1 :
デフォルトの名無しさん :
02/07/30 02:44 おちこぼらーさんには申し訳ないが勝手に1000まで使わせてもらっちゃいましたので PART2をたてときます 仕事だから仕方なくCOBOLをやってる人 本気でやってる人 いろいろいるとおもいますがオッサンたちで役に立つならお手伝いしますということで・・・
2 :
デフォルトの名無しさん :02/07/30 02:46
今だ!2ゲットォォォォ!!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´ ∧∧ ) (´⌒(´ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡  ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;; ズザーーーーーッ
3 :
デフォルトの名無しさん :02/07/30 02:46
COBOL ↓ | △ | | 〔(゚ ∀ ゚)〕 .| (⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒) |⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。 うああぁぁ... | <_ ヽ。 | o とノ ノつ | 。 | 〜つ
4 :
デフォルトの名無しさん :02/07/30 02:48
.NEtとどうかんけいがあるの?
5 :
デフォルトの名無しさん :02/07/30 02:48
C ↓ | △ | | 〔(゚ ∀ ゚)〕 .| (⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒) |⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。 うああぁぁ... | <_ ヽ。 | o とノ ノつ | 。 | 〜つ
6 :
デフォルトの名無しさん :02/07/30 02:51
>>4 富士通からCOBOL.NETがでるとかでないとか
当社では過去の資産を有効活用するために.NET関係では
C,COBOL,java,VBなんでも利用することが決まりました
7 :
デフォルトの名無しさん :02/07/30 02:52
9 :
デフォルトの名無しさん :02/07/30 23:22
COBOLで乱数を作成する時どうやってるか教えてちょ ちなみに俺はACCEPTで時間を変数に代入して代入された 秒の下一桁が偶数ならば2で割って奇数ならば3倍して1を加える。 求められた値に対してまた偶数なら2で割って奇数ならば3倍して1を加える・・・ を繰り返して1になるまでに何回計算したかを求めて乱数を発生させてる。
それって一様になるん?
>>9 こんな方法使うやついねぇよヴォケ!
もっとましな方法考えろアフォ
COBOLで乱数を発生させるんですか? どんな業務なのか知りたいです どんなことに使うのかも
例えば、10万レコードの住所データを使って 2万件のダイレクトメールを出したいときなんかに 無作為に2万件選んで欲しいとき使います。
>>13 そこまで言うなら、もっといい方法を聞かせてください
>>16 自分で考えろヴォケ!
てめぇみたいな教えてクンに聞かせてやるような
低俗な技術を持った技術者じゃねぇんだよ俺様は
アバヨ
>>18 COBOLなんて一度も触ったことないから, 技術的なことは
何も言えないんだけど, 正直感じ悪いよ.
スレタイトル見れば分かるけど「教えるためのスレ」っしょ?
質問してるんだから答えてあげなよ. 答えないつもりだったら
始めっからレスするなって….
>>13 ==教えて君, ってわけでもなさそうだしさ.
22 :
デフォルトの名無しさん :02/07/31 00:19
>>18 ようするに俺には出来ませんって言ってるんじゃない?
>>9 コラッツの問題を乱数に使うって言うのは結構良い発想だと思うよ
COBOLだけじゃなくて、他の言語でも使える方法だし
って他の言語にはランダム関数はだいたい常備されてるか・・・
アバヨ
メルセンヌツイスター
>>22 計算量が計算結果に比例する乱数アルゴリズムなんて、あんまり使いたくないな。
>>25 使用する回数が多くなるにつれて平準化するということで妥協?
>>22 それほど良い発想だとは思えないんだが・・・
>>9 10万件の住所から2万件のDMを出すんだったら、
ランダムで抽出するより、郵便番号か住所コードで
地域を平均的に抽出したほうが良い仕事が出来そう
だと思うのは俺だけかな?
>>18 ・・・・
28 :
デフォルトの名無しさん :02/08/01 00:57
>>27 うーん、それでも最終的にはランダム要素がないと、平均で抽出しても、レコードの最初から平均的に抽出ってなっちゃうんとちゃう?
>>27 まぁ、とりあえず27の考えたアルゴリズムをここに示せや
>>27 じゃあもっといい方法を
>>9 さんに示してあげたらどうですか
もともと
>>9 さんは自分はこうしてるけど他の人はどんな手法なのかって言うことで
自分の手の内をみせてるんだから
それから地域ごとに10万件ぐらい候補はあるんじゃないのDMだす候補なんてさ
>>30 禿げしく同意
>>15 のような場合に乱数が必要なのかどうかはさておき、
>>9 さんの場合、無理に汎用系の言語で乱数を作成する
アルゴリズムを考える必要は無いんじゃないの?って感じです
結構柔軟な考え方が出来るみたいだし、年齢にもよるけど
20代とかだったら、PC系の開発言語をやってみたらどうでしょう
多分COBOLよりC言語のほうが肌にあってるんじゃない?
汎用系の開発者って
>>18 みたいなやつらばっかだからPC系やるの
お勧め
COBOL は、不案内ですが、newlib の rand 関数には、 こんなコメントが付いていました。 /* This multiplier was obtained from Knuth, D.E., "The Art of Computer Programming," Vol 2, Seminumerical Algorithms, Third Edition, Addison-Wesley, 1998, p. 106 (line 26) & p. 108 */
>>31 汎用機も結構いいよ
だって自分で買えないもん
自分で買える機械とは違う世界が好き
仕事と割り切れるし
>>32 その本を読め!ということですね
どんなアルゴリズムなんでしょうねチョット調べてみます
35 :
デフォルトの名無しさん :02/08/01 01:24
>>31 有望な奴をPC系に勧誘するのはやめれ!
ただでさえ汎用系の開発に人手が足りなくなってるっちゅうのに
まぁ、ACU-COBOLとかOPEN系のCOBOLもでてる昨今だけどな
ランダムのアルゴリズムか・・クイックソートとかバブルソートの
アルゴリズムを考えていた専門のときがなつかすぃ・・
会社だとサービスプログラムのソートを使って内部ソートすら使わない
んだけど、課題で出されたクイックソートのアルゴリズムを考えていた時が
懐かしいよ・・・あのころはプログラム作るの楽しかったな
今はすげー苦痛だけど
>>32 日本語訳のものがamazonで4300円で売ってますね第3巻でしたが
vol2 Third Editionって第2巻第3版ですよね
>34 >36 アルゴリズムというより計算式のようです。 オリジナルから、マクロ部分をはずすとこんな感じだと思います。 unsigned __int64 rand_next; int rand( void ) { /* This multiplier was obtained from Knuth, D.E., "The Art of Computer Programming," Vol 2, Seminumerical Algorithms, Third Edition, Addison-Wesley, 1998, p. 106 (line 26) & p. 108 */ rand_next = rand_next * 6364136223846793005L + 1; return (int)((rand_next >> 32) & 0x7fffffff); }
>>35 おお!ソートか、懐かしい・・
COBOLじゃないんだけど、俺はソートのアルゴリズムの
課題が出たとき最初、INPUTのレコードの数と同じ数の
配列を作って対象のINPUTのレコードを最初のレコードから
比較していって対象よりも大きいレコードの数をカウントして
返された値をINDEXにして対象のレコードを配列に代入する・・・
を最終レコードまで繰り返すってのを考えたんだよ・・
でも同じ数があるとかぶっちゃうんだよなこの考え方だと・・・
でも、そんなころが懐かしい!
!!
昨日書き込んだらキツイ事いわれてそのまま寝ちゃったんだけど、
レスがこんなに・・・
>>37 さん、俺の腕が未熟なせいでどういう計算式なのかよくわか
らないんだけど、絶対解析してプログラムの腕を磨きます!
ソートのアルゴリズムも色々考えてみたいですねー
この板ってレベルの高いプログラマが多数いるって言うのは本当
だったんですね
いつか皆さんに追いつけるようがんばります
>>37 そこに出ている数字を導き出すところに何らかのアルゴリズムはあるんでしょ
それがその本に出ているのでは?
>>39 君みたいな前向きな人はこんなところに来ちゃ駄目!
それから、汎用系はダメダメだからOPEN系やりな
>>43 >>9 みたいな期待できるやつだっているよ
そういうやつがいなくなっちゃうと公共機関や金融機関の基幹システムが
ぼろぼろになって(すでにぼろぼろか?)こんなところで暢気にカキコしてられなくなっちゃうかも
45 :
デフォルトの名無しさん :02/08/01 02:14
マ板っぽくなって参った。
>>45 そう
当事者たちだけでなく無関係な人間まで巻き込まれたりするしね
社会に与える影響が大きい企業や官公庁のシステムは時代遅れでもいいから
安定稼動していて欲しいものです
加えて我々にとって便利であれば尚よろしい
48 :
デフォルトの名無しさん :02/08/04 11:59
教えてください 磁気テープでデータが記録されるのにIBG、IRGというものがあるのですが なぜ、必要なのでしょうか
>>48 あのねCOBOLとは関係ないよ
テープデッキの特性を考えてみてね
テープを読むときにはリールを回して必要な部分を呼んだらリールをとめるんだよ
キチキチにデータが詰まってたりすると行き過ぎちゃって次のデータ読むのに巻き戻して
とか言う動作が多くなるでしょ。
それにコンピュータのテープデッキって物凄く高速回転なんだよ
スタート、ストップを激しく繰り返すんだよ。急激にスタートしたりストップしたりすると
テープがすぐ伸びたり切れたりしちゃうでしょ
51 :
デフォルトの名無しさん :02/08/04 22:09
>>50 さん、なっとくしますた
それで、U型バキューム機構がついてるのですね
52 :
デフォルトの名無しさん :02/08/04 22:10
安いVHSでっきでもカウンターがずれるわけだ
つかなんで今時COBOLなんですか?
55 :
デフォルトの名無しさん :02/08/05 02:55
>>53 なんだかんだいってCOBOLは使い易いよ
ACU-COBOLってのも出てるしPCでも
消えることは無いんじゃない?
CGIもCOBOLはムリヤリな気がする
57 :
apholist :02/08/05 10:29
>>53 今まで蓄積されたCobol資産を無駄にしないため
らしい。
将来のために蓄積することを怠っても
Coboloは守らないといけないらしい。
ぶっちゃけ、年寄り技術者がCobolしかわからないかららしい。
58 :
デフォルトの名無しさん :02/08/06 19:50
そーいえばおちこぼらー氏はどこに行ったんだろ?
59 :
デフォルトの名無しさん :02/08/11 00:51
>>58 COBOLしかできない(やろうとしない)ので会社をクビになりますた。
61 :
デフォルトの名無しさん :02/08/12 00:23
COBOLとは全然関係無いけど、
>>18 のアバヨはうけた
アバヨのAA誰か作ってホスィ
62 :
デフォルトの名無しさん :02/08/14 22:12
COBOL85の構文チェックで質問 MOVE文でPACKからXタイプなど、属性の異なっているときに エラーがでるようにしたいんですけど、どーしたらよいの?
63 :
デフォルトの名無しさん :02/08/14 23:36
>>62 それが何故必要なのかがわからない。
エラーにならないからこそ便利なんだが・・・・・。
>62 んーoptionでできないんだっけ? 処理系が何か知らんが。 >63 別に便利だとは思わないけど。 そもそもpackからXにmoveして普通に済ませてること自体問題。
66 :
デフォルトの名無しさん :02/08/16 07:50
> >63 > 別に便利だとは思わないけど。 > そもそもpackからXにmoveして普通に済ませてること自体問題。 浅いねぇ。
LevelUCOBOLって どんな環境で稼動したか覚えている方 いらっしゃいますか
68 :
デフォルトの名無しさん :02/08/21 23:58
>>67 まずGoogleなどで
「LEVEL II COBOL」で検索してみたか?
馬鹿ばっかりだな。疲れるぜ・・・・・。
69 :
デフォルトの名無しさん :02/08/22 00:28
LevelUCOBOL 知らないのなら、結構です
70 :
デフォルトの名無しさん :02/08/22 00:38
71 :
デフォルトの名無しさん :02/08/22 00:48
マイクロフォー滓のページになんか掲載されてますた
第二種情報試験 平成1年〜平成6年ごろのCOBOL問題を探しています ネットでどこにありますか? おしえてください
74 :
デフォルトの名無しさん :02/08/30 07:49
>>72 そんなものも探し出せないお前は2種(基本情報)不合格
受かっていた場合は取り消し
77 :
デフォルトの名無しさん :02/08/31 17:20
>>73 -
>>76 皆さんありがとうございます
すべてではないのですが、みつかりました
78 :
デフォルトの名無しさん :02/09/12 18:18
マジ質問れす。 COBOLからVBで作ったActiveX.dllを呼び出すことは可能なんですか?
79 :
デフォルトの名無しさん :02/09/13 21:27
80 :
デフォルトの名無しさん :02/09/13 21:49
みなさんにちょっと聞きたいんですけど。 オレは今COBOL勉強しようとしてるんですけど COBOLってフリーのコンパイラって無いんですか?
81 :
デフォルトの名無しさん :02/09/13 21:53
82 :
デフォルトの名無しさん :02/09/13 21:54
あるよー、名前まったく忘れたけど。 がんばってさがせばみつかるYO
わかりました。 Vectorとか窓の杜使って探してみます。
Linuxのならあったんですけど。 Windowsのってありませんねぇ〜
85 :
デフォルトの名無しさん :02/09/13 22:03
Linuxをインストールすればいいだろ。
86 :
デフォルトの名無しさん :02/09/13 22:04
>>85 いや、なんとかWindowsでやりたいんで
Windowsのコンパイラ探しているのです。
87 :
デフォルトの名無しさん :02/09/13 22:15
>>87 あ、フリーですねこれは。
ありがとうございます。
>>79 返事遅れました。レスありがとうございます。
具体的なやり方がのっているサイトなどありますでしょうか?
探したのですがさっぱりです・・・
90 :
デフォルトの名無しさん :02/09/14 22:11
>>88 確かにフリーって書いてあるけど
COBOLには、ランタイム課金があったような記憶が…
91 :
デフォルトの名無しさん :02/09/14 23:48
タイニーコボルとかいうのがフリーであったとおもう
>>61 |
ヽ \ | | / /
ヽ丶\ヾ ///
____________________( )__
= ==- = ==-ヽ- - - = == = = =
= = = = = = =- = - - =-ヽ- -
>>9 (::::: ´Д)「・・・」 - = - - =-ヽ
/:::::::: ヽ == = =
|:::::::: ヽ = ∩- =
|:::::::: |丶 ヽ | |
|::::::::: | ) | |
>>18  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:::::::::  ̄ ̄ ̄ ̄| | ( ´∀`) 「自分で考えろヴォケ!」
ヽ ヽ_) (_ アバヨ
ヽ、 ヽ
| | |
| | |
93 :
デフォルトの名無しさん :02/09/15 14:50
フリーのコンパイラー 汎用機のを磁気テープかMOで吸い上げる
94 :
デフォルトの名無しさん :02/09/17 22:13
>>89 可能でないパッケージでやろうとしたらできるわけないんですが・・・・・。
っつーかマニュアル読めよ。
馬鹿じゃねーの?
95 :
デフォルトの名無しさん :02/10/04 11:52
COBOL85からVBをサブルーチン化ってできるの? できると非常に助かるのだが。知ってたら方法教えて。
(;´Д`)COBOLを勉強するのにオススメな初心者本とか著者とかありますか? 否応なくCOBOLをやることになってしまったので・・・ それにしてもCOBOLの本って少ない。・゚・(ノД`)・゚・。
>>96 基本情報技術者試験(旧二種)のCOBOL用教本しかないな。
古本屋の100円コーナーに結構あるから買い漁るってのもイイかも。
>>97 ( ´∀`)有難う御座います。明日古本屋で探してみます
99 :
デフォルトの名無しさん :02/10/06 17:33
COBOLを勉強しています。家でも、練習として作りたいのですが、 それに必要なソフトなどがわかりません。どういうソフトが必要なのか、 また、そのソフトはどこにあるのか、ご存知の方がいたら教えてください。
100 :
デフォルトの名無しさん :02/10/06 21:09
来年入社する会社が決まりますた。
面接の時にすでに
『COBOLを勉強しておいてください』
とかいわれた。
正直COBOLなんてそんなすぐに覚えられるもんですか?
本屋とか行っても本全然ないですね。。。
>>96 と一緒の状態ですか・・・。
何からすればいいですか?
101 :
デフォルトの名無しさん :02/10/06 21:20
102 :
100とは別人 :02/10/07 18:43
amazonで検索したら250件もヒットしました 福嶋さんの「秘伝のCOBOL」を買おうと思ってるんですが、 他におすすめの本はありますか?
103 :
デフォルトの名無しさん :02/10/07 19:06
>正直COBOLなんてそんなすぐに覚えられるもんですか? パソコンを触ったことが無い状態、プログラミングなどまったく 分からん状態で勉強しはじめて1ヶ月かかった。
覚えるというか使えるレベルにもかなり差があるからなぁ。 COBOLを覚えていても他人の足を引っ張ることしか出来ない レベルからまともに仕事が出来るまで。 パソコンを触ったことが無い状態から一ヶ月じゃ最低レベルだろうね。 初めて一ヶ月のレベルのままずっといる人なんていないからね。
おまいらfreeCOBOL出たぞ
COBOLってなにがあるとWindows上で動きますか? 必要なソフト等教えてください!!フリーウェアので。
107 :
デフォルトの名無しさん :02/10/08 21:27
age
108 :
デフォルトの名無しさん :02/10/11 09:39
109 :
IEDNTIFICATION DEVISION :02/10/11 10:29
なんで富士通はCOBOLにこだわるんですか?
111 :
デフォルトの名無しさん :02/10/11 23:57
113 :
デフォルトの名無しさん :02/10/12 02:05
ちゃんと検索しろよ馬鹿
114 :
デフォルトの名無しさん :02/10/12 22:21
age
115 :
デフォルトの名無しさん :02/10/12 22:58
COBOL85の体験版ってあるんですか?
116 :
デフォルトの名無しさん :02/10/13 14:45
なぜ自分の環境すら説明しないんだろうか? 馬鹿すぎて話にならんな。
117 :
デフォルトの名無しさん :02/10/15 06:59
>>100 今なら間に合う、。その会社への入社を辞退しろ。
>>117 ワロタ
COBOLは使ったことも勉強しようと思ったことも無いけど、
実際にどのくらい使えるものだろうか。
全然無知だから、COBOL=汎用機 っていうイメージがなんか知らんけどある。
__________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________ | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
下がっちゃったね。 COBOLってまだ商業高校で結構習ってる人いるんじゃない? 一級の問題集やってたり。 分からない問題の質問受け付けるよ。
今夜からCOBOL始めます。 Tyny COBOLとかいうのを日本で改良したOPEN COBOL とかいうのをダウソしてみました。 右も左も分かりません。不安です。
>>121 商業高校だけど、VBを強制的に教えられまふ。
漏れはCOBOLを1級を1月に受ける予定になってますが・・・。
OPEN COBOLがだめだったから、Tyny COBOLを入れて見た。 仕事でずっとオブジェクト指向言語だけをやってきたんだが、 なんか面白そう。OO-COBOLとか言うのには全く興味ないが・・・ とりあえず予約語が多いのにビクーリ。 と、ひとりごつ。
125 :
デフォルトの名無しさん :02/11/01 23:00
>>123 漏れも受ける。19日しょ?
基本情報もコボで受けました。
一番簡単かも。
>>125 そうでふ。
基本情報処理前回受けたかったけど、
シスアド強制だったのでおとなしくシスアドうけますた。
次回にはうけるつもりです。
もちろんCOBOLで・・・。
今日はdivideのremainderに感動しますた
>>122 まずはそれぞれのDIVISIONがなんのために
あるか覚えましょう。
procedure division identification division
environment division data division
132 :
デフォルトの名無しさん :02/11/04 12:03
COBOLとRPGどっちがマイナー?
COBOLはメジャー。
134 :
デフォルトの名無しさん :02/11/05 06:05
初心者にはどれが一番使いやすいですか? ・OpenCOBOL ・TinyCOBOL ・Cobol For GCC
はじめまして! わたしはこぼるでぎーゆーあいぷろぐらむしたいとおもっています。 また、いまはやりのいんたーねっとにかんれんしたぷろぐらむもしたいです。 どうぞよろしくおねがいします!
>>135 IMEがおかしいようなので変換してあげる
はじめまして!
私はCOBOLでGUIのプログラムをしたいと思っています。
いま、今流行りのインターネットに関連したプログラムもしたいです。
どうぞよろしくお願いします!
>>135 つまり俺たちにどうしろと?
肝心な部分が抜けてるな。
ネタとしても最低
138 :
デフォルトの名無しさん :02/11/11 14:59
以下をフローチャートにしたいのですが、 どんな風に書けばいいですか。 マジレスでお願いします。 FIND "A" AT "B" = "C" ON EXCEPTION IF DMSTATUS (NOT FOUND) GO TO "D" ELSE CALL SYSTEM DMTERMINATE.
(あぁ、かちゅ使ってカキコしたらズレてる…鬱だ…逝ってきます
>>138 マジレス。書きたいように書け。
何が解らないのかを考えてもらう為に先生は課題を出したんだぞ。
そこらへんよく考えろ。
か ら あ げ
142 :
デフォルトの名無しさん :02/11/27 15:27
開発の一端でコボやる事になりました。 いまどきコボルでなんてレアですか。 なんでCやってVBやってJAVAやってCOBOLやねん。
グチでもコボしてろ
144 :
デフォルトの名無しさん :02/11/27 15:43
>>142 そこまでできるならCOBOLなんて1日で使えるはずだ
STOP RUN.
教えてくんでごめんなさい。 INITIALIZE COMPUTE VARYING WRITE 以上4つの読み方と意味(機能)を教えて下さい。 COBOLUをやるのは約20年振りで殆ど忘れちゃって、ひょんな事から商業高校生に教える事になってしまったので当方、只今、独学で復習しています。 宜しくお願いします。
>>147 英語の辞書で発音記号を見るのが良いのでは?
COBOLの専門用語でもないし
>>147 COBOLUかよ!
大丈夫か〜
ネタだと思うけど
151 :
デフォルトの名無しさん :02/12/06 21:21
今学校で習ってる。コボル。結構楽しい。
152 :
デフォルトの名無しさん :02/12/06 21:34
なんか人が少ないのかな??
(*´▽`)コボリュ♥
154 :
デフォルトの名無しさん :02/12/06 23:46
PICTURE句の全てのバリエーションを教えてくれや。 使用可能な最大桁数も知りたい。 perlの数値(文字列)との相互変換をやらせたいねん。
157 :
デフォルトの名無しさん :02/12/10 02:05
あげあげ
標準COBOLプログラミング(カットシステム) の巻末に付いてる「COBOL85 体験版送付申込書」 をFAXしようか悩んでるんですが 実際送ってもらえるものなんでしょうか? 職業"学生"・購入予定"なし"と正直に書くとマズイですよね。
>>158 正直に書いても問題ないだろ。
まだその会社があるのならだが…
古い本だとすればもうサービスしてないかも。
フリーの使えば?
ありがとうございます 上記の本は2002年5月10日第4刷発行の本で 一部でCOBOLのバイブルと言われているようです。 FAX先は日立製作所 ソフトウェア事業部 販売促進部です。 フリーは以前いろいろ探して挫折したものですから、 学校の実習機と同じ環境をノーパソに実現できればと思っています。
COBOL知らない人が増えてきたんですね。(w FORTLANって書く人もいるし。 FORTRAN
素朴な疑問なんですけど、COBOLが罵倒されているように思うのですが、何故なんでしょうか? 真面目に応えていただけると、ありがたいのですが。
163 :
デフォルトの名無しさん :02/12/12 17:14
それマジむかつくよね、やったことも無いくせに偉そうに批評してさ。
>>163 そういうおまへは他のを使って比較した上でのその発言なんだろうな?
18年目だが何か?
乱暴に言われる方は、相当おいやな方なんでしょうね。 COBOLではなく、COBOLしかやりたくない人が、罵倒されているのでしょうか? あっそれと、「おまへ」ではなく 「おまえ」ですよ。 へ ではなく 御前からきた言葉ですから。本当に・・・ 怒らないでくださいね。 こちらも、素朴に疑問に思っただけですから。 やはり、2ちゃんねるの方々に聞くのは間違いでした。すみませんでした。 以上、終了
167 :
デフォルトの名無しさん :02/12/12 22:03
procedure division
perform until
>>1 =a bone
end perform
>>160 あそこは今でも使ってるから大丈夫だろ。
送ってみ。
不安なら親の名前とか使うとか
おまへ だって、やはり可笑しい
170 :
デフォルトの名無しさん :02/12/15 14:55
こんどの、基本情報技術者の試験、COBOLで、受ける人いませんか。
俺はバグレスで受ける!←知ってる奴おる?
バグルスなら知ってる。
>>171 富士通のメインフレーム用の4GLだっけ?
>>171 バグレスは、翻訳すると、一旦、COBOLに展開するのかなぁ。
いまのBAGLES2はどうかしらないが。
金融でみたものはJCLがそのようになっていたような・・・
175 :
デフォルトの名無しさん :02/12/15 16:54
初めてききます、バグレスって。簡単なんでしょうか 確か選択できるのがC言語とCOBOLとCASLでしたっけ 試験受けるの、初めてなんですけど、冬休み中、 本読むだけじゃかなり、不安です、午後問題が難しいですねぇ 家でCOBOLの実習したいだけどなぁ。。。。
2ch流で言うと、2ch検索等で、探せばご利用できます。 親切に言うと、お金を出せば、売ってます。 もっと親切に言えば、freeがあります。イングリッシュですけど。
>>175 CかCASLをお勧めするよ。将来のためにも。
それから、freeのものを探すのもsetupするのも楽だし
>>175 >>177のおっしゃるようにしたほうがいいです。
はじめてなら。COBOLがいいとおもっていらしゃるようですが、
何故?簡単なイメージがあるから?
でも、C、JAVA、アセンブラのほうがいいですよ。
179 :
デフォルトの名無しさん :02/12/15 19:59
こんばんは、レスありがとうございます。
>>176 いろいろ調べた結果COBOL85というコンパイラが欲しいのですが
(普通のアプリケーション風の画面でDOSのコマンドが無さそうなので。。。)
値段かかれてないし凄く高価そうですね。体験版があるとか。。
他はOPENCOBOLというコンパイラ(無料?)
を使ってみたのですがダメでした、やはり自分のレベルではフリーは難しいです。
180 :
デフォルトの名無しさん :02/12/15 20:00
あ、途中で投稿してしまった。。。。
181 :
デフォルトの名無しさん :02/12/15 20:04
こんばんは、
>>177 今は学校の授業でCOBOLをやってます。
一年ぐらいやってるので
基本情報試験もそれで行こうと思ってます。
合格したらC言語やCASLもやってみたいと思ってます。
C言語は難しいらしい。。。。
COBOL85でしょ。多分BAGLESの関係だと思われますが。 わたしも、PCのWINで稼動するものをさがしたんですが、高いので お金があれば買いますが。パワーCOBOL、NET。COBOL のほうがあたらしいです。ひらがなばかり・・・(w 私、COBOL85で仕事したことあります。 基本情報は、どの言語問題が簡単化はわかりません。 将来的には基本情報関係の言語すべてを知っておくほうが、得をしますが。 どうしましょう。
183 :
デフォルトの名無しさん :02/12/15 20:20
日立のPC用COBOL85は結構シンプルで使い易かったよ。 CLONEで持ってます。w
ホントに初心者ならCASLがいいと思いますよ その後でCやCOBOLを覚えた方がいいです。 とくにCOBOLから始めると、なかなか他の言語に馴染めません COBOL簡単なようで、かなりあいまいな部分があります このあいまいな部分が難しくもあり、コンピュータを理解していなくても ある程度動作するものが作れてしまいます。 その結果、コンピュータの基礎がまったく身につかないといったことが 多々あります。
186 :
デフォルトの名無しさん :02/12/15 20:49
>>185 仕事で使っているということはやはり
COBOL85は使いやすいんですね。
いい物ほど高いのかぁ。。。
>>183 こんばんは。
クローン??あ!複製ってこと。。。。
187 :
デフォルトの名無しさん :02/12/15 21:09
>>184 そうですか。
PIC X(09)みたいに、けた数を、指定してるような、
プログラムってあまり無いみたいですからね。。。(そうでもない?)
それを設計して作るのが楽しかったりするんですが。
Zや\になっている領域を使わないでどうやって計算していくかとか。。。
たしかCASLは機械語に近いんですよね。
188 :
デフォルトの名無しさん :02/12/15 21:09
まだまだ初心者で右も左も分からない状態です。 皆さんの意見を参考になにを、やるのが最善なのが よく勉強しておきます。よろしくお願いします^^;
189 :
デフォルトの名無しさん :02/12/15 21:13
>>185 COBOLって入れて計算したらめちゃくちゃ高いソフトばかり出てきました。
でもそれがイイんだろうなぁ。。。
。。さてと、風呂はいってから午前の勉強してきます
計算=検索
>>187 10進数を扱う言語少ないからね。
Zや\になっている領域?
意味が良くわからないんだが・・・
パック10進を使うってことかな?
それとも編集をしないということか?
想像つかないなー
CASLは情報処理試験用の仮想コンピュータのアセンブリ言語です。
基礎を学ぶには一番いいと思うよ。
Banking Application Generator Language for Effective System
>191 CASLは命令表が付いてくるので楽勝だったな。 ちょっと癖だけ覚えとけば試験会場で命令表見ればなんとかなる。
こんばんは
>>191 とたえばPIC \\\\,\\\,\\9みたいにした
領域に数字を入れると\123,456,789みたいに円記号も
表示して出力してくれます。編集用文字って言うみたいです
でもその領域に入れた数字は計算できないから、いろいろ別に領域を作って
計算したりしたので、ちょっと書いてみました。
自分もよく分からなくて説明できません。。。。。。
CASLやC言語もそういうのあるんでしょうか。
基本情報の試験COBOL受ける人やっぱりいないですか?うーん。。。
>>194 もともと編集って帳票等の見栄えを良くする為のもので、計算するもんじゃないよ。
つまり最後にデータを送る場所だよ。
計算は2進数(COMP)とかパック10進数(COMP-3)を利用しましょう。
そして、その結果を見栄えよく表現するときに編集マスクを使ってください。
COBOLはもともと帳票作成に重点を置いている言語なので、このようなものが充実しています。
改行や改ページなどもAFTERとかあるでしょ。
COBOLの文法を覚えるよりも、コンピュータの基礎を学ぶ方が応用が利きます。
それにはCASLが一番お勧めです。
仕事に直結するものであればCやjavaのほうが良いでしょう。
金融機関や行政機関の仕事ならCOBOLもあるでしょうが、COBOLから他の言語に移行するのは
かなり難しいと思いますよ。
CASLじゃコンピュータの 本 当 の 基 礎 が学べない Z80やH8のトレーナーキットでハードまで視野に入れた勉強をしたほうが 電子機器の中でコンピュータがどんな役割をするものかが学べ どんな「ソフト屋」がこれから仕事がなくなるのかも予想できる
>>151 COBOLで受験しますよ。私は!
COBOL、C、ASM、RPG、FORTRAN、PL/1・・・
なんでも勉強しましたから。
>>196 さん、いまCOBOLを勉強されてきたんですよね。
もし学生さんでとにかく合格したいのでしたら、そのままCOBOLで受験して
みたら?C等、ほかの言語はあとからでも習得できます。なぜなら、コンピュータの
基本原理を理解していれば、他の言語はいくらでも理解できるはずです。
合格してから、ゆっくりASMでも、Cでも勉強されたらいいのです。
>>198 なんかピントずれてませんか?
しかも勘違いもされてる気がします。
出た! 仕事あぶれるPGハケーン
203 :
デフォルトの名無しさん :02/12/21 00:52
でも COBOLができて16進読めれば しばらくは飯は食える
204 :
デフォルトの名無しさん :02/12/21 01:01
ユニシスのCOBOLやってる方いますか?
おはようございます。 なんかすごくプログラム作りたい気分なんだけど、コボル無理だしなぁ。。。 OPENCOBOLで文字を、ディスプレイで字の表示は、何とかできたけど 学校の実習みたいに、外からデータを読み出して、プリントは無理っぽい。。。 日本人が作られたらしいのに説明書がなぜか英語なんで全然見当がつきません
>>197 こんにちわ。レスありがとうございます
編集のところちょっと分かりました。でもややこしいですよねあそこは。
データが0000として、PIC形式がZ,ZZ9みたいになったとき
コンマの前がそのままゼロが入るか空白にになるかがちょっとまだ迷います。
2進数の計算とかパック10進の計算とかはまだ習ってないです。
どんなときに使う機会があるんでしょうか。
まだ普通の10進数で計算しています
>>198 トレーナーキットって何でしょうか。
Z80って入れたら電子工作のページが引っかかりました
コンピュータを知るには回路からってことですか。。。うん
>>199 あ、いた!でもプログラマーの方ですか
何の言語もできるなんて。
すごいですねぇ。何年ぐらい仕事されてるんですか
やっぱりそのぐらいレパートリーが広くないと
プログラマとして勤まらないんでしょうか。
。。。
プログラマー多いですね自分、かなり板違いかも
>>200 はい、今それを考えているんですけど。
やはり1年間ほどCOBOLを学習してきたので
試験も難しいですけどCOBOLの方がやりやすいかなと。思います。
計算苦手な自分に向いてるような気もします
いろんな人の話をきいてみると基礎を知るには
CASLが良いとのことなんですが
やはりプログラムの独学は辛いです。。。。
教えてくれる人もいないですし。
>>206 コンピュータは全部2進数で動いてるんですけど・・・
COBOLで使っている10進数は2進化10進数というもので、
2進数→10進数に変換して人間にわかりやすくしたものです。
つまり毎度、変換処理を伴うのでそのままの2進数より効率が悪いんです。
2進化10進数にもゾーン10進数とパック10進数という2種類があります。
ゾーン10進数はほとんど文字列と同じコードです。
符号付の場合最後の1バイトの上位4ビットが符号を表します。
パック10進数は10進数に変換された数字が4ビットづつならんで最後の4ビットが符合になります。
最後に符号がつくのでバイト単位に調整するための4ビットが先頭に付加されます。
このため、桁数は奇数で取りましょうとよく言われると思います。
こちらの方がゾーン10進数よりも変換の手順が少ないため処理効率はよいです。
とかいう話の理解の補助にもCASLは役に立つと思いますので、実際の受験はCOBOLを選択するとしても
多少は見てみるとよいと思いますよ。
>>210 こんにちわ。レスありがとうございます
2進数とかの基数変換などは習ったのですが
COBOLを組むさいにも2進数から10進などそういうことを視野に入れながら
組まなければならないということですよね。
教えてくれてありがとうございます!
>とかいう話の理解の補助にもCASLは役に立つと思いますので、実際の受験はCOBOLを選択するとしても
>多少は見てみるとよいと思いますよ。
はい。
CASLは、 試験用にはよくできているが 学習用にははっきり言って糞
>>212 そんなことねーよ
高級言語ばっかり使う香具師にはちょうどいいと思うよ
すいません、ちょっとCOBOLで分からないところがあるのですが また、教えてもらえないでしょうか。。。 IF文の判断記号のところなんですけど、条件名条件という命令の中で 02 TENSU PIC 9(3). IF TENSU = 100 MOVE "A" TO RANK ELSE MOVE "B" TO RANK END-ID を条件名条件を使うと、 02 TENSU PIC 9(3). 88 AA VALUE 100 IF AA MOVE "A" TO RANK ELSE MOVE "B" TO RANK END-ID と書けばAAが判断記号に使えるということがなんとなく分かったのですが 条件変数の切り替えという項目で ひとつの基本領域に複数の条件名が設定されていた場合、 SET命令を用いて状態を変えることができるという風に参考書には書かれていたのですが よく理解できません。
問題では、 02 KEI PIC 9(03). 02 GALUBU PIC X. IF KEI > 200 AND <= 300 AND GALUBU = "R" MOVE "RIGAKU" TO HANTEI ELSE IF KEI > 180 AND <= 300 AND GKUBU ="K" MOVE "KEIZAI" TO HANTEI END-IF END-IF とあるので。。。。 02 KEI PIC 9(03). 88 R-KEI VALUE 200 THRU 300 88 K-KEI VALUE 180 THRU 300 02 GALUBU PIC X. 88 R-BU VALUE "R" 88 K-BU VALUE "K" IF R-KEI AND R-BU MOVE "RIGAKU" TO HANTEI ELSE IF K-KEI AND K-BU MOVE "KEIZAI" TO HANTEI END-IF END-IF と書いてみたのですがダメなのでしょうか。。。。
SETの使い方がまだ分からないです。良ければ教えてください。。。
あ、、メモ帳で書いたら段落がまっすぐになってしまった。。。。。
>>216 正直、俺は 88 レベルのことが全くわかりません
SETはアドレスの設定に使いますね
インデックス付のテーブルのインデックスの初期化など
以下、想像の世界ですが
88 R-BU VALUE "R"
88 K-BU VALUE "K"
のような場合にどちらを使うのかを指定するのではないでしょうか?
知らないくせに適当なことかいてすみません
>>218 レスありがとうございます!
自分も
88 R-BU VALUE "R"
88 K-BU VALUE "K"
をどちらの状態に切り替わるか設定するのだと思うのですが
でもIF R-BUと書けばSETを使わなくても普通にその領域を指定してくれるかなと思って
書いたのですが。。。。。
この参考書、解答が無くて。確かめようにもできません。
あとGALUBUじゃなくてGAKUBUでした。。。
>>219 それにしても、ものすごいコードが出てる参考書ですね
そんなコード見たこともありません。
使えるのかもしれませんが、いかにも試験用って感じです。
知識として知っておいて損なことはありませんが、実際の業務でそんなコード書かないでね。
222 :
デフォルトの名無しさん :02/12/21 23:19
>>221 そうですか、COBOLの基本情報試験用の参考書だったのですが。。。
プログラマの方も知らないようなので、やっぱりおかしい出題ですね
試験に出ないのなら飛ばします。
>>222 実務と試験は違うよ
勉強しとけ!
実務は俺みたいなアホでも読めるようなコードを書くのがよろしいと言うことです。
>>213 では,COBOLerにとってCASLは何の理解に役立つと言いたい?
例えばCASLにBALRがあるなら
PERFORMの理不尽な仕様を理解するのに役立つだろうが
現実にはそうじゃないよな
おい坊主、人にキチガイとか言う資格が自分にあるかどうか見せてから口ききな その無礼さからして二十歳そこそこのガキのようだがBALRとは何か知ってて言ってるか?
>>227 自分が揚げ足取られない自信がなくて逃げ回るしか能のないbogus君よ
君に診断が下せる相手は君しかいないよ,ほら誰も相手にしてないだろ
昨今、2ちゃんねるでは、暴言は流行らないのです・・・
COBOLスレでCOBOLの話を要求してるんだよ! おまえこそスレ違いだ、消えろ
>>230 あっ こいうときは相手にしないほうがいいのかぁ
COBOL2002はいいぞ。
ところで、ゾーン10進、パック10進について、覚えておいたほうが、業務アプリ製作時に 利便性はあるのでしょうか?
ストレージ使用量が約2倍違うわけだが
利便性というより知らないと恥ずかしいよ COBOL特有のものでもないし。
あーー
239 :
なっち ◆aGY7H/RMTM :03/01/04 18:22
あとでプログラミングの質問をするのであいてしてね#hearts;
240 :
なっち ◆aGY7H/RMTM :03/01/04 18:23
う〜ん、失敗失敗。。。
OpenCOBOLでパック(MFCOBOLではCOMP−3)のコーディング方法を知ってる人いたら、コーディングサンプルをお願いします。
//movies.ogrish.com/ofex.asf (グロ動画:チェチェン虐殺。銃撃→首をナイフで切り落とす) //movies.ogrish.com/chechclear.asf (グロ動画:チェチェンの首切りカラーバージョン)
243 :
デフォルトの名無しさん :03/01/06 18:40
↑なんで、2ちゃんねるって、こうなんだろうね
244 :
デフォルトの名無しさん :03/01/06 18:41
今図書管理のプログラムをCOBOLでやろうとしているのですが、 日付計算の処理が全く分かりません。 COBOLで日付計算するにはどのようにコーディングしたらよいのでしょうか? どなたか教えてください
どんな計算か書き忘れました… 今日の日付から7日後の日付を割り出す計算です。 また、日付はIFで大小を比較とかできますか? それも教えてもらえると助かります
本日日付+7であとどうします?
>>247 割り出してからテーブルに記録してレコードに書き込む
という作業ができれば・・・
で、後はその日付が本日の日付と比較して過ぎていれば
そのレコードを別のファイルに書き込むという作業もできればいいかな・・・と
思ってます。
249 :
デフォルトの名無しさん :03/01/07 20:19
>>245 は、業務上で悩んでいるのか?それとも学校の課題?
はてまた、煽り? 馬鹿にしているの?
システムサブルーチン、関数などは使用しないのか。でも、一度自分で、プログラム仕様
を考えるのもいいでしょうね。人の助けを得ずに。
2000年問題をクリアーしたものには、簡単なことだが。
>>245 2003年1月31日 + 7 = 38日?
まぁ、いいか
金融の利息計算なんか、もっと大変だよ
悩んでみてください。
251 :
名無し@沢村 :03/01/07 21:11
ヌヒ等よ、COBOLは俺が小学校の頃からあったね。 その頃はパソコンはまだなくコンピュータのことを電子計算機と呼んでいたが、その頃からCOBOLという言葉は耳にしていたよ。 というのは電子計算機の会社に勤めている親戚のおっさんが来て「COBOL、COBOL」となくしたてていたのを聞いたからだよ。 俺は子供心にCOBOLに何となく嫌悪感を抱いていたのを覚えているよ。
月末日付テーブル 31282931303130313130313031 うるう年の計算注意
>>251 まぁ、そうおっしゃらずに、ご教授してあげてくだされ。
いまの若い人はいいなぁ。こういうところで、技術相談できて・・・ まぁ、みなさん丁寧に教えあいましょうよ。
一応学校の課題なんですが、日付関連のこと全くやったことがないので どうしようかなと悩んでたんですが… とりあえず、自力解決できるようにがんばってみます。 無理であればまた聞きにきます。
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/ 1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。
27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?
38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27 鋭いです。
73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
↓βακα..._〆(゚▽゚*)
ZBsKvw39はこっちでがんばってたんだね
>>256 さんへ
グーグルでも、FEの平成13年春に関連問題でているので、参考に・・・
======2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9
年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。
そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。
「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。
んじゃ!
────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50 ────────────────────────────
ちょっと考えた末に、ACCEPT文でDAYから読み出して 比較と計算をすることに決めました。 簡単な比較さえ出来ればいいので… 自己解決できそうです。ご迷惑おかけしました。
何年も前から予想されていたとおり、 民事での兵糧責めにひろゆきは屈したわけだが、 しかし、さっさとヲチ板とかはトマト導入せんと、 今度は、いずれは名誉毀損の幇助で刑務所ってことになるぞ。(藁
結論から云って。 「インターネットは電子化社会の課程の」ほんの一部です。 日本は一気に爆発しますが 「ほとんどは」実社会で行います。 電子に行くのはそれからでいいです。 完全移行。 最初は、日本の産業爆発が100兆円だとしたら SCSは1兆5000億程度でいいです。 以上 あと 僕は合衆国・英国 西とは組みます 政治的に対立すると厳しいです すいません。
匿名性に絡む問題なので反対 27% 381 票 サイトのためになるから賛成 54% 744 票 利用しないから関係ない 9% 132 票 2ちゃんねるってなに? 4% 64 票 アクセスログってなに? 3% 53 票
>>503 表現の自由がどうのこうのとかの大枠の解釈はそうそう揺らぐものじゃないから、
まずはもっともっと立法してもらわないと、各論を論じることも出来ないかな、と。
確かに電子空間に関する条約はそろそろ必要な時期だと思う。
アメリカ対その他…イヤーな予感がするけど。
俺もマスコミ板を作ってくれた事に関しては感謝してまつ。 朝日の偏向報道振りが白日の下に晒されたから。 ↑これからこういうのもダメになるんでしょうか? だとしたら凄く嫌だな。
メルセンヌツイスター
何か既存の言論機関を味方に付ければ良かったのにと今更ながら思う、、、 大体批判と誹謗中傷の違いなんてその言った人間を保護する所が社会的にどれぐらいの 地位なのかによって変わってしまう、、、言論の自由なんて力が無ければ主張できないんだよ、、、
わかるけど。
ここは、COBOLのスレじゃないんですか?
2ch解体の第一歩ですな・・・。 難民は何処へ・・・・(´・ω・`)
>>275 荒らしにレスしてはいけません
その行為自体が荒らしです
無視または通報で対応しましょう
>>391 そんなことより何の権限もいらないからキャップ下さい
理由:かっこいいから
以上
IP記録されても、串刺してれば大丈夫なんじゃないの?
×電気 ○電気屋
特命掲示板
IPを記録するって事は、実社会のルールに少し近づくだけな ので、発言に責任を持つという当たり前の事さえ守ればどうって ことはありません(その当たり前の事が今まで行われていなかった)。 まあ、トラブル起こすと社会責任も取らなきゃならないかも しれないので、社会責任を終えない未成年者はどうするかは分からない けれど。よく知りませんが、中学生とかが大人を批判する権利自体 無い可能性もありますが。
asdf
======2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10
なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。
そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。
重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。
んじゃ!
────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50 ────────────────────────────
それにしても、やふーに載るとは。
これで、小中高の書き込みが減るんですね。よかった。
少し同意。 前スレは、全体的にはストップする必要はない良スレだった。
いまだにネットの匿名性を信じてる馬鹿が多すぎ、、、、。 ハッカーでも警察につかまんのに、普通にネットにつないで IPをネット上にばらまいてる奴なんて、本気でそいつの 住所や名前を調べようと思えばすぐばれます。
もしこれが実行されたらにちゃんは閉鎖だな、きっと
wって2ちゃん発祥なの? ださくないか? (笑)もザサイから、(^^)がナウイよ。
今日新たに登録した顔文字 ↓ ヽ(*`Д´)ノぬっころぬ!!!!
ま た 2 ち ゃ ん ね る か ! !
初日は肥衆が雄叫びを上げて玉砕に向かうというシナリオのようザンスね! 世界は先んじて2003年の相場に大きな期待を織り込んでいるようだ! さあさあ! 肥衆 !! 初日に「成買い」でもしなければ、もう変えない値段になっちゃうカモよ! 売り方には、この上ない舞台作りができつつあるようザンス !! ウヒョウヒョ
295 :
デフォルトの名無しさん :03/01/12 18:25
フリーのCOBOLコンパイラってありますか? 何かありましたら教えてください。
297 :
デフォルトの名無しさん :03/01/12 18:49
& hearts;
>>295 OPENCOBOLとTINYCOBOLというのが有ります。
なんか自分はどちらも使いこなせません。学校で使ったテキストを使うと
環境部のところが全部エラーになってしまいます。。。
ドピュッ!タラーリ
閲覧したかどうかなんて侵害の事実と無関係だろ??
誤爆にみせかけたコピペ荒らしっすよ
>>298 ありがとうございます。
でも環境部ですべてエラーになるってのは困りますね・・・
他のみなさんはどんなのを使っているんでしょうか?
こんにちわ、 コンパイラによってCOBOLの文の書き方などが違ってくるんでしょうか。 多分。。 学校ではLSTファイルが先に出来てエラーが無くなるとコンパイルされてOBJ ファイルというのができて、そのあと紙やエディターに出力するのですが。 4月に基本情報技術者の試験があるので使いこなしたいんですが、難しいです。
o=obiect バイナリなのでエデタではみれません
>>305 こんにちわ、レスありがとうございます!
はい、「このファイルはバイナリファイルのようです、それでも開きますか」と
警告文が出たのですが、よく分からないで開いてみたのです。
普通のコンパイルではできてはいけないファイルなのでしょうか。
すいませnバイナリファイルの意味がわかりませんでした
、今、調べてみます。。。
307 :
デフォルトの名無しさん :03/01/13 15:39
308 :
デフォルトの名無しさん :03/01/13 15:56
>306 出来て当然のファイルです。 実行ファイルができるまでは 1.ソースファイルのコンパイル(オブジェクトファイルが生成される) 2.オブジェクトファイルのリンク(実行ファイルが生成される) の2つの処理があります。 compile.batの1行目と2行目がそれぞれの処理1と2に対応してます
バイナリの前にどのような手順で実行可能なプログラムができるのか? その過程を調べてみることをお勧めします。 その上で各過程で出来上がるものを覗いてみてはいかが? 人間が見て普通に読み取れるもの、そうでないものがわかります。
(^^)
コピペ職人さん帰省しないの?
(^^)
313 :
デフォルトの名無しさん :03/01/16 01:18
age
なんかCOBOLの仕事が出回り始めたのですが、なにかあるの?
>>219 かなり亀レスだか・・・
01 HANTEI PIC 9(01).
88 HANTEI-OK VALUE 0.
88 HANTEI-NG VALUE 1.
こんなワークの定義をしておいて、
MOVE 0 TO HANTEI.
MOVE 1 TO HANTEI.
と
SET HANTEI-OK TO TRUE.
SET HANTEI-NG TO TRUE.
は同じです。
(^^)
>>コボルは、本当にいい言語です。 >>コボルは、本当にいい加減な言語です。 >>ライブラリの使いまわしが利かない為 >>毎回同じような記述をしなければなりません。 あるスレで、こんな記述があったのですが、はたしてそうなのでしょうか? 設計に問題があるんではないでしょうか。どのように思われますか?
318 :
デフォルトの名無しさん :03/01/25 15:55
私の会社では汎用系よりUNIX系の方が上だというような風潮があって、 新人はみんなUNIX系に配置さて汎用系のエンジニアが少なくなり心外なのですが、 みなさんどう思われますか?
>>318 私、が汎用系へ行きます。(^^;
汎用でもいいのではないでしょうか。また、移行するチャンスはいくらでもあるはずです。
常に、情報だけを捕らえておけばいいと思いますが。すこしまじレスでした。
なんか、Fさんが印照るのMPUで、なにかやるみたいですが、すこし変化がありましたね。
でも、汎用はまだまだ続くでしょう。
>>317 >ライブラリの使いまわしが利かない為
>毎回同じような記述をしなければなりません。
まぁ、これについてはその通りでふ。
321 :
デフォルトの名無しさん :03/01/30 00:42
X(100)のうちの例えば50バイト目から10バイトを更新したいのですが どうすればよいですか?できれば何バイト目から何バイトって 所を変数にしてぶっこみたいのですが。。基本的な事だったらほんとに すいません。。コボル初心者なもんで…。 よろしくお願いいたします。
322 :
デフォルトの名無しさん :03/01/30 00:43
323 :
デフォルトの名無しさん :03/01/30 00:47
COBOLってなんか変だな
あ〜来れなかった!
せっかく教えてくださったのにずっとできなくてすいません。
>>308 ちょっとあれから勉強して少し分かるようになりました。ありがとうございます
もしかしてOファイルというのはOBJファイルのことなんでしょうか。
とすると、そのOファイルを使えるようにするために
最後に連係編集ということをしなければいけないのですね。
>>309 はい、問題集とか読んだら結構そのようなことわかりました。。
いろいろ過程があって結構複雑ですね。。
>>315 こんにちわ。
あ、HANTEIの0と1を普通に領域にMOVEするのと
領域を数字定義してSETをつかえば文字だけでいろいろ条件を変えることが出来るという
意味なのでしょうか
どうもありがとうございます!
327 :
デフォルトの名無しさん :03/01/31 00:43
>>321 01 STR1 PIC X(100) VALUE SPACE.
01 STR2 PIC X(010) VALUE 'AAAAAAAAAA'
01 A PIC 999 VALUE 50.
01 B PIC 999 VALUE 10.
MOVE STR2 TO STR1 (A:B).
なんて出来るんだかなんだか不明。
レスありがとうございます。 STR1 (A:B)でいけました。今後ともよろしくです!!
いやー、俺は大したこと無いんで 他の諸先輩方をたよりなせぇ。
なんか俺がレス止めちゃったような・・。 321さん、なんでも聞いてね!
age
保守
333 :
デフォルトの名無しさん :03/03/12 15:30
富士通の汎用機のCOBOL使いだったものです。 今度UNIXのCOBOLを初めて使います。 違い・心得・注意点・おすすめのサイト等を教えて頂けないでしょうか。 特にファイルの入出力辺りが気になっています。 以前はJCLでファイルの情報をがりがり書いてたのですが、UNIXではそうは行かない ですよね。 UNIXの知識も全然無いもので不安でして…。
違いはないよ。
336 :
デフォルトの名無しさん :03/04/02 10:27
Javadocみたいなドキュメント作成ツールって無い?
337 :
デフォルトの名無しさん :03/04/02 12:29
338 :
デフォルトの名無しさん :03/04/02 12:29
>333 言語に関しては大して変わらん。 UNIXのコマンド覚えたりするのがめんどい。 あとUNIXCOBOLの場合はSQLをCOBOLソースに埋め込んだり する場合が多いんでない?
現在業界13年目。新人から4年間汎用機Cobolerだった。 以降、Delphi,PowerBuilder,VisualBasicとかやりつつ DBはParadox,SQL Anywhere,Oracleは8iEEまでを経験した。 で、いまさらになって汎用COBOLの世界に舞い戻り。 小規模C/Sの物件なんてなかなかないからねぇ。 Row,Columnの概念すらなく、オープンDBでも ひたすらにOCCURSとCHAR固定バイト項目にこだわり、 それ故にPGにTRIMをさせまくり、リレーションを知らないからファイル転がしに没頭し、 セカンダリとユニークの区別も着かず、UNIONとJOINの違いをこちらから伝えようとすると怒り出し、 それでもCODASYL型DBとOracleを同列に語り、 クラス継承よりコピー流用を良しとし、 お客さんがACCESSを日頃から使ってるからOracleはマズイとか言い出したり、 未だに全角英数字と半角英数字の区別すらつかないような 旧時代のCOBOLERに辟易してる若者が多いのはよく理解できます。 でも、そんな連中でもC/Sの物件を受けざるを得なくなって 確実に駆逐されていくだろうから心配しないで。 実際、UnixやらOracleやらC経験者にコンプレックスを抱いているCOBOLERって多いんだよ。 指摘されえても割り切って明るく振舞うオッサンが多いのも特徴かな。 まあ、汎用機とCOBOLがこの世から消えるにはまだ時間はかかると思うけどね。
>>333 SQL組み込みCOBOLならOracleのプロダクトの
Pro*COBOLを使うかも知れないね。
341 :
デフォルトの名無しさん :03/04/10 17:18
age
(^^)
保守あげ
344 :
デフォルトの名無しさん :03/04/27 22:48
COBOLのおばちゃま
vb、vcはもう使わん... Javaはしようがない使うが.. やっぱCOBOLだな。しかし予算がないな。 おっとfreeがあるんや? てなわけで どなたか実務で使ってみて、かつ「いける」のを 教えてくださらんか。osは問わず。 RDBが使えて、ストプロがcallできればokです。 実務派のレスを願います。
346 :
デフォルトの名無しさん :03/04/29 00:48
>>298 亀レスですが…。出力先をプリンタにしてませんか?
出力先をテキストファイルにしたら上手くいくかも。
347 :
デフォルトの名無しさん :03/04/29 01:12
コボルからperlの呼び出しって可能でしょうか? 今コボルのCSV形式がいまいちで "(ダブルコート) を一度perlで[@ダブル] とかに置き換え、 さらにこの変換後のファイルをコボルCSV形式で読み込み、 コボルよりperlを呼び出しこの[@ダブル]を " に置き換えるというようなことをしたいのですが。
>>347 お宅のCOBOLは16進コード使えないの?
X'AA'みたいに?
ヒデン タロウのCOBOLを今、読んでます。 それと、実教出版のCOBOL問題集も買ってきました。 秘伝は、レベル番号まで進みました。 これで、FE試験に合格できるでしょうか?
FE試験って何ですか?
基本情報愚術者、あっ基本情報技術者試験(FE)です。 Fundamental Information Technology Engineer Examination ふぁんだめんたる いんふぉめーしょん てくのろじ えんじにあ えぐざみねーしょん? ですか?
つまらないと御思いにならないで下さい。 identificationdivisionの様に、見出し部、環境部、データ部、手続き部の 4つの部に記述する、divisionを続けて記述したらどうなりますか? 重大なるエラーになるのか、警告程度なのでしょうか?
やってみれば?
>>355 どうですかって・・・
学生さんならお使いになってみたらいかが?
>>356 ダウンロードしました。時間かかりました。
ドキュメントもしましたが、英語の勉強にもなりそうです。ハイ。どうもでした。
また、ご相談にのっていただけますようおねがいします。では、また。
>353 敢えてエラーを出してみるのも勉強のうちですぞ れっつ とらい
インストール開始したら、エラーで停止してしまいました。(w あらら、まぁ、いいか
Unable to Execute! "SETUP.EXE" /SMS ????????
こんなんありましたけど、???? tp://www.tek-tips.com/gviewthread.cfm/lev2/4/lev3/32/pid/805/qid/361817
364 :
デフォルトの名無しさん :03/05/05 16:10
UNIX環境にて、ロードプログラムからCOBOLバージョンを確認する方法は何かありませんか? 一度アベンドさせればアベンド情報の中に記述されてるんですけど…。 もっと簡単な方法ってないですかね?
そこまで曖昧な情報で何を答えろと?
元のソフトをダウンロードできるところってありませんか? 商業高でやらないといけないので…
>365 すみません、COBOLはよく分からないもので。 日立のCOBOL85だと思われるんですけど、アベンドさせると下記のような メッセージが表示されます。 COBOL85 (R) 03-03-/B ***異常終了時要約情報リスト*** 2003-05-08 20:12:47 最終実行文情報 プログラム名 = TEST_PGM コンパイル日付(時間) = 2003-05-08 (14:58:13) 行番号 = 016761,欄 = 016 シグナル種別 = SIGIOT (abortによる異常終了) ここで、COBOLのバージョン(03-03-/B)が表示されているんですが、 ロードからこのようなバージョンを確認する方法は他にありませんか? 毎回アベンドさせるのは好ましくないので他の手法を探しております。
>>368 ロードモジュールをバイナリエディタで見ても出てないの?
明確に特定はできません。 それらしき値は確かに確認できます。 ただし、プログラム内でサブモジュールをコールしている場合、 そのサブモジュールを作成したCOBOLのバージョンが03-03-/Aなど古い場合に、 双方のバージョンが確認できません。
30L10もありました。へへ
372 :
デフォルトの名無しさん :03/05/13 23:20
学校でCOBOLの問題集をやっているのですがどうしてもうまく問題を 解けません。。。 何か上手くコツ解くはないでしょうか? (流れ図はなんとかわかるのですがコーディングとなるとうまくできません。。。 変数が何を表しているか等が検討がつきません。。。)
すいませんageてしまいました。。
>>372 変数・・・
中学校の数学でも思い出してください
y = x + 1
とかあったでしょ
>>374 あ、そういうのはわかります。。。
たまにUUとかTKINとかいった変数名から何に使われているのかが
よくわかりません。。。。(Tとくるとテーブルとかいうのはなんとなく
わかるのですが。。。。)
穴埋め問題なんかはやっぱ上手い人はピンと来るものなのでしょうか?
>>375 ??
変数の名前から何に使われるかわからない
名前に一定のルールを決めているって言うことかな?
それはそれでかまわないけど、変数が何に使われているかは
名前で決まるものではないですよ。
変数の宣言をする際に何に使うかを決めておくとわかりやすい(当たり前)ですよ
穴埋め問題はその変数をはじめて使うときに何をしているか?
最終的にその変数をどう使っているか?とかを見るとわかりやすいかも
穴埋めの試験で変数名だけを見て何に使われているかを判断するのは
勘違いの元だと思いますよ。(試験だけじゃなくって実務でも)
穴埋めに使われていない変数をフローと照らし合わせたりするのもいいかもしれません
穴埋めではなく自分で一通りコーディングできるようになれば、きっとピンと来るようになると思います
>>376 >穴埋め問題はその変数をはじめて使うときに何をしているか?
>最終的にその変数をどう使っているか?とかを見るとわかりやすいかも
>穴埋めの試験で変数名だけを見て何に使われているかを判断するのは
>勘違いの元だと思いますよ。(試験だけじゃなくって実務でも)
>穴埋めに使われていない変数をフローと照らし合わせたりするのもいいかもしれません
ありがとうございます。
とりあえず↑を生かして問題を解いていこうと思います。。。
>穴埋めではなく自分で一通りコーディングできるようになれば、きっとピンと来るようになると思います
どのようなものをコーディングすればいいのでしょうか?
(金額計算等の基本的な物でもいいのでしょうか?)
今、学校では順位付けなどをやっています。
(家にCOBOLの環境がないので。。。学校にはPowerCOBOL97があります)
>>377 簡単なものから少しづつ覚えていけばいいでしょう
順次処理、条件分岐、繰り返し
四則演算、配列操作など基本的なことができるのなら、
その組み合わせで大抵のことはできるでしょう
順位付けというのはSORTということかな?
SORTはとてもいい勉強になると思いますよ、がんばってください
今年からCOBOLを授業でやってるんですけど、このソフトって 楽しいのですか?うまく活用したら何の役に立つのですか? 教えてください。
>>379 楽しいかどうかは人それぞれだよね
ゲームソフトじゃなくて、ビジネス用の高級言語ですよ。
COBOLが何の略か調べたらわかるでしょう。
なんの役に立つかということでは、あなたの将来についていえば
就職の際に特技として履歴書に書けるとか・・・
そんなもんでしょう
情報処理試験にはものすごく不利な言語だった。 今は知らないが。
382 :
デフォルトの名無しさん :03/05/14 23:10
>>381 ええ! 試験の中じゃ一番簡単な言語じゃん。てか、俺はコボルでとった。
>>382 自分の家でPCで実践するとなるとCOBOLよりはCとかjavaのほうがいいかも
なんていってる俺はPL/Iで受験してたなぁ〜w
384 :
デフォルトの名無しさん :03/05/14 23:17
下手にコボル知っていると、化石魚のような汎用機系にまわされるぞ。
>>382 やってる人間の数が多かっただけ、他の言語のと比べて問題のレベルが
高かったのよ。英文に近い表記になってたりしてめんどくさい。
漏れはアセンブラでとったけど段違いに問題が易しかった。
386 :
デフォルトの名無しさん :03/05/15 16:26
質問なんですが 環境部って簡潔に説明するとどういうものですか?
ゴミ拾ったりとか。
>>386 大雑把にファイルとか端末なんかの入出力に関する、ハードウェア依存度が高い部分を定義する箇所
基本的にはココの部分を正しく変更すればDOSだろうがIBMメインフレームだろうがユニバックだろうがWinXPだろうがリコンパイルすれば
動く.......はずなんだけど....(・∀・)...
390 :
デフォルトの名無しさん :03/05/16 01:50
俺も今年からプログラムの授業で先ずはCOBOLを習っているのだが、正直これは役に立つのか? 単位取らないといけないから真剣に聞いてるけどさ。 COBOLが他の言語に勝っているところを教えてくれ。
391 :
デフォルトの名無しさん :03/05/16 02:03
>>390 全銀手順で当分の間はご飯が食べれる
あと、官庁のくさるほどある旧式汎用システム
392 :
デフォルトの名無しさん :03/05/16 02:16
COBOL めんどい 新興勢力が育ちにくい これ最強
393 :
デフォルトの名無しさん :03/05/16 10:19
X(05)から9(05)に変換する方法をおしえて
>>390 役に立つかどうかは、就職時に配属される部署による
銀行とか役所関係の開発部隊な
まあ、構造化プログラミングの勉強にはなる、と思う
>>394 > まあ、構造化プログラミングの勉強にはなる、と思う
COBOLが構造化プログラミングについて他の言語に勝っているというのか?
今時構造化もできないようなプログラミング言語はほとんどないわけだが。
>>393 01 A PIC X(5).
01 B.
03 C PIC 9(5).
MOVE A TO C.
つーかZONEの場合上位4ビットは無視されるからXタイプの変数に入っているものが
123のような数字の場合そのままMOVEしても平気
>>396 ABCとかも平気
下位4ビットが数字なら平気
サインつきの場合はサインビットの部分だけちゃんとしてないと駄目
399 :
デフォルトの名無しさん :03/05/17 02:15
昔、ゲーム専学のプログラム科行ってた後輩が
COBOLを教えられたって自慢げに言ってた。
結局後輩は、ゲーム会社にも就職できず
>>391 が言うような仕事にも在り付けずにフリーター。
>>397 煽りではなく、真面目に見解を聞きたい。
>>370 コンパイルするときにオブジェクトリストって取得できなかったっけ?
オレは脱COBOL6年目で、もう忘れちまったけど。
PERFORM VARYING I FROM 1 BY 1 UNTIL I>100 終了条件ってややこしいね。
>>400 ゲームの専学でCOBOLって、一体……?
激しくDQN学校の香り
>>401 >COBOLが構造化プログラミングについて他の言語に勝っているというのか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このスレのどこにそんなことが書いてあるのかと小一時間(ry
あとはマ板のアンチCOBOLスレでやってくれ
>>405 >俺も今年からプログラムの授業で先ずはCOBOLを習っているのだが、正直これは役に立つのか?
俺は390ではないが、少なくともここの回答にはなってるだろ
言語を勝ち負けでしか考えられないなら最初からやらないほうがいい
古い言語なんだから、後発のものに劣る部分が多いのは仕方ないだろ
いや、いろんな点で優劣はあるだろ? 勝ち負けとは言っていない。 で、俺は390を「まさっている」と読んで、それに対する答えが「構造化の勉 強」でいいのか、と。
>>405 プログラミングの勉強はCOBOLが初めてですか?
興味があれば、Cとか他の言語も併せて勉強してみることを勧めます。
そうすれば、COBOLの利点や問題点が自ずと解るでしょうね。
今さら他との優劣って、大昔から散々言い尽くされているしナー
釣りの予感( ´_ゝ`)
411 :
デフォルトの名無しさん :03/05/17 22:29
こんばんわ コボル初心者です どなたかcobol85に詳しい方はおられませんでしょうか サービスルーチン「CBLOPEN」の使い方がわからなくって 困っています COBOLからの呼び出し方がわかりません HELPにはcからの呼び出し方が詳しく書いてあったので・・・
>>411 だったらCからCOBOLで作ったモジュールを呼び出すための
サブルーチンなんじゃないのか?
413 :
411です :03/05/18 00:15
あ、お返事が! なんだかうれしい、、、 一応COBOLからCALLしてみてるんですけど エラーのステータスはかえってくるんです HELPは引数の桁数をCの形で(shortとか)で書いてあったので それをCOBOLの形式で置き換えて呼んでみてるんですが、、、 どうしてもファイルのオープンができなくって、、、 (すいません、書いてませんでしたけど「CBLOPEN」って ファイルの入出力ルーチンなんです)
>>413 そういうのは、各システム内部の問題なんよ
OSの決まりごとと、その内部での言語間のインターフェースの規約があるから
それを見てくださいな
COBOLのLINKAGE SECTIONは呼び出し側のPGから先頭アドレスを受け取るよ
そのせいで他のPGがアロケートしたメモリをぶち壊すこともあるよ
それから、COBOLはCのような「型」はなじまないと思う
文字列は違和感ないかもしれないが、数値はイメージを変えないと
COBOLでは定義した桁数を表現できるようになる。
意識としてはCOBOLは何桁必要なのか?を考えて定義をする(すると勝手に用意してもらえる)
C等は定義した型で何桁表現できるかってことになる
COBOLは最終的に必要な桁数を意識してコードを書いておいて大丈夫という非常にお手軽な言語です
PS.ファイルのOPENのような命令はCOBOLがどうこうじゃないと思いますが・・・
415 :
デフォルトの名無しさん :03/05/18 14:13
>>414 さんへ
ありがとうございます。言われたようなことを意識してもう一度やってみます。
昨日は、途中でこときれてしまって、、、
桁はなんとか合うとこまでいったのですが(桁があっていないとCALLした
ところでいきなりABENDするみたい)
後は引数に設定する内容だけのような雰囲気なので・・・・
アドレスを設定する項目があるんですが
CBL_SYS001とかの名前をつけた環境変数のアドレスを
FUNCTION ADDR関数で取得して渡すんだと思うんですが
後一歩!かな・・・
どうもありがとうございました(^-^)
業務用プログラムで、test before test afterは使用されてます? 当方は見かけたこと無いのですが。
ム板にCOBOLってのは違和感を感じるのだが、どうか。
>>417 あちらは、言語ではなく、使用者を意味しているのでしょう。多分。
419 :
デフォルトの名無しさん :03/05/19 16:26
家のPCでできる無料のCOBOLってありますか? 学校の実習が溜まってるんで家でやりたい・・・
たとえ時代遅れのダメダメ言語であったとしても、現実に資産がある以上、 会社としては保守要員を一定数確保して置かなければならない罠・・・。 個人としてCOBOLに魅力がないとか、やる気が出ないというのはもっともな 話で、気持ちとしてはわからないでもないが、それとこれとは別問題。
423 :
デフォルトの名無しさん :03/05/19 18:58
COBOLでゲームのテトリスって作れるのは可能なのでしょうか。 とても簡単なのでいいんです。 お願いします。
可能だしょ がんがってつくれw
426 :
デフォルトの名無しさん :03/05/19 19:09
>>425 ありがとうございました。
学校で課題が出たのでゲームを作ろうと思って
テトリスを作ることにしたんですけど
PC初心者板で聞いたら無理みたいなこと言われて困ってたんです。
>>423 COBOLは事務用の言語で、そういう用途には向かない
不可能ではないかもしれんが、やめとけ
背伸びしたい年頃なのね
429 :
デフォルトの名無しさん :03/05/19 19:10
事務用の言語ってなんすか?ワープロとかつくれるんすか?
素直にDelphiとかHSPあたりで書いた方が楽だと思うが
431 :
bloom :03/05/19 19:11
釣りくさいんだけど
googleで検索かけてもCOBOLのゲームはぜんぜんなかったんです。 やっぱりCOBOLでゲーム(テトリス)は難しいんですかね。
>>355 のコボルって日立のCOBOL85と互換性ありませんよね?
>>435 課題が夏休みまでにCOBOLで何かを作るってことなので
他の言語ではダメなんです。
COBOLが事務処理系なのは本に書いてあったので知っているんですが
みなさんでもCOBOLでテトリスは作れないくらいの難しさなのでしょうか。
>>437 だって、グラフィック扱えないと話にならないし
テキストベースのゲームだったらいけると思うがな
■をつかってテキストベースのテトリスつくれねーかなー 言語は何でもいいとして。
タイミング合わせたりとか、標準のCOBOLでできる?
>>441 CPUの速度に合わせて無意味な処理を入れる
443 :
デフォルトの名無しさん :03/05/19 20:02
>>440 VZエディタの標準添付マクロにあったよ。テトリスゲーム
>>433 cobolで作成したゲーム世の中に沢山あるよ。
大昔は作ったなぁ。
ありがとーです。 とりあえず難しくても作ることは可能っていうことがわかったので 作ってみたいと思います。
447 :
デフォルトの名無しさん :03/05/20 16:21
>>447 そんなのできるの?知らなかった。MIFES買おうっと。
>>447 昔MIFESでCOBOLのプログラム書いてましたが、はつみみですね。
私も是非知りたいです:-)
>>447 ちらっとのぞいたけど、番号振ったり字下げしたりのマクロのようですね
プログラムの誤りっていうのがどういうもの(ネーミングルールとかかな?)か
わからないけど・・・
まさか文法の誤りじゃないよね?(コンパイルすればいいんだしw)
すみません。 Mingwin+opencobol Winxpという環境でプログラミングしはじめようと 先ほどインストールしたのですが コンパイルしたときにNo such file or directoryとでて、 .oや.exeが生成されずに大変困っているのですが なんででしょうか
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
453 :
デフォルトの名無しさん :03/06/01 09:21
COBOLで"COPY"という機能がありますよね。 プログラムとは別ソースでPICTURE句などを定義して使用するやつ。 これの正式名称って「COPY句」でしょうか?それとも「COPY文」 なんでしょうか?会社や解説本によってまちまちみたいですが。。。 漏れ的には ・プログラム中の「COPY 〜」という記述→COPY句 ・「COPY 〜」で参照されるCOPY原始文→COPY文 だと解釈しているのですが。。。
>>453 > プログラムとは別ソースでPICTURE句などを定義して使用するやつ。
コピー文といいます。登録集といってもいいでしょう。
455 :
デフォルトの名無しさん :03/06/01 13:16
COPY句、だな。 英語だと COPY string だったかしら。string なら文ではないな。
俺もCOPY句 COPY文は聞いたことがない IBMのCOBOLしか使ったことないんで・・・ よそではCOPY文と呼ぶことがあるのね
いまさらCOBOLを教える学校って、釣りだよな? まじだったらひどすぎ。 おちこぼれのこぼらーの生活の糧を奪い、さらに若者の前途を潰してしまうなんて。
459 :
デフォルトの名無しさん :03/06/02 16:19
質問があります。 IBMのCOBOLでDB2を参照して、 データが有るか無いかチェックしたいんですが。 検索キーが複数件あるのでSELECTで検索すると駄目でした。 なので、カーソルを使ってFETCHで参照したのですが、 SQLコードが100で戻ってきました。 データは何度も確認済みです。 検索キーが複数あるものは、どう参照すればいいんでしょうか。
460 :
デフォルトの名無しさん :03/06/02 19:26
>>459 COBOLの質問じゃない、RDBとSQL勉強しなおせ
或いは、眼科か精神科にかかりなさい
462 :
デフォルトの名無しさん :03/06/03 11:19
>>459 それは、データ読みきって100になって戻ってきてるんだろ。
存在チェックだけならSELECTでいいと思うが。
−811がダブってるって意味だから。
これでいけると思うけど。
まぁ、
>>461 は
>>459 以上に何も知らんやつだから、
答えられないで煽ってるだけだから、
気にしないでやってくれ。
>>462 461じゃないが461は正論。
あんたのように親切じゃないことは確かだけど。
COBOLって色は4種類しかできないの?
>>464 画面の色のこと?
だったらCOBOLがどうこうじゃないよ
こんにちは。はじめまして、緒方と言います。 早速ですが質問です。現在、COBOLでプログラムを組んでいるのですが、 テキストファイルからのデータの読み込みがうまくいきません。 テキストデータの中身は、半角数値、半角カナ、全角文字で構成されています。 これを1レコード読み込んで変数に落としているのですが、半角カナのデータが うまく読み込めず、以下の変数の格納データが何バイトかずつズレて格納されて しまっていて、プログラムがうまく動きません。 何か良い対処法があれば、どなたか教えていただけないでしょうか? テキストファイルは、SJIS(文字コード)です。 皆さん、よろしくお願い致します。
まさか半角カナを1バイトだと思ってないだろうなオイ?
半角カナとか漢字、文字コードに関するところはコンパイラ・各社によって 扱いが微妙な所だから、注意するってのは原則だよな。 汎用機だと他に制御文字に関する注意とかあったよな、 シフトイン、シフトアウトとか。 PC系のCOBOLはこの辺どうなってんの?
>>469 >>466 はSJISっていってるだろーが。半角カナは2バイトに決まっている。
EBCDICじゃないんだ、そんな簡単な区別もつかないのか??
>>471 それってEUCじゃないの??>半角カナが2バイト
プログラミング検定落ちたじゃねーか
ほっしゅ
475 :
デフォルトの名無しさん :03/06/12 23:05
変数に日本語を使おう!!
COBOLならなんとか本がまだ売ってるようだが、 あの画面みたいなの(オンライン?)を作るのとかって 何で勉強すりゃええの?本売ってる?
そいつはかなり処理系依存だからなあ それぞれのマニュアル買うしかないな
>>475 全角の変数で、記述してました。 変数名 of ・・・・・・で!
479 :
デフォルトの名無しさん :03/06/15 14:19
項目の定義でラベル番号に77ってあるよね? それより下に階層をもたない項目ってことみたいだが、 別に01でもいいんだよね? 77って何か特別なの?それとも風習?
77は直に定数を指定する時に使用します。 が、実際は使用しない現場が多いのでは? 01で内容に合わせた項目名していしておいて、 その下位レベルで定数とか指定したほうがメンテしやすい。 例) 01 DRINK-KAKAKU. 03 MILK PIC 9(3) VALUE 250. 03 CAFE PIC 9(3) VALUE 350.
>>479 昔はメモリアロケートのされ方が違ってたような気が・・・
77→ワード単位?
01→4K単位?
最近のコンパイラだと01とかでもムリに4Kとらずに、あまったところは続き
の項目で使えてるような気が・・・
482 :
デフォルトの名無しさん :03/06/15 16:54
COBOLってコンパイルするとC言語になるんですか?
484 :
デフォルトの名無しさん :03/06/15 17:17
>>485 484はコンパイラじゃねーよ
コンバータだろ
そうですか・・・。 あんまり77の意味は今は無いみたいですね。 意味あるとしたら88ぐらいですか? 条件の真偽に使うやつでしたっけ・・・。
質問です。漠然とした話で申し訳ないのですが、 C言語で作成したプログラムをCOBOLに移植すると、 STEP数は何倍くらいになるでしょうか。 経験から来る一般論で構いませんので、経験のある方、 ご意見をいただけるとうれしいです。 教えて君ですみません。
>>488 プログラムによるだろうし、コーディングにも左右されるだろうし.....
...大体そんなことやった例も無いでしょ。
似たような昨日のプログラムソース探すとかすれば?
てか、もしかして、ステップ数でコーディング請け負ったとか?
>>488 PL/IとCOBOLの比較なら・・・
COBOLのほうが1.5倍程度といわれていた
PL/IとC似てるから参考程度にはなるかと・・・
僕は商業高校で、COBOLを習っているのですが、教師がやたら流れ図にこだわります。 筆記では常に上位で、提出物も確実に提出しているのですが、 流れ図を書かずに入力にしてしまうというだけで3以上の成績がもらえません。 流れ図というのは将来のためにもおろそかにしてはいけないものなのでしょうか? ちなみに今は2次元テーブルについてやっています。
493 :
デフォルトの名無しさん :03/06/19 12:24
質問です。 日本語 N(04) の型に"2"が入ってます。 これを数字 9(01) の2に変換したいんですけど (数字でないと判定や加算に使えませんよね?) どうやったらできるのでしょうか。 生まれついてのVB厨の上COBOLも半年くらいなので、よく分かりません。 よろしくお願いします。
494 :
デフォルトの名無しさん :03/06/19 12:35
今時フローチャートを書く人は村八分にされちゃいます。
495 :
デフォルトの名無しさん :03/06/19 14:48
>>491 職業コボラーには流れ図など必要ない。最近プログラム単位での
流れ図を要求するようなプロジェクトも無い。
ただ、基礎を習っている段階から流れ図をおろそかにするようなヤツは
いくら指導してもグチャグチャなプログラムを書く傾向がある。
職業コボラーは流れ図にはこだわらないけど、プログラムなんか動けば
いいってものでもない。そこが自分の実感としてわかっているかどうかが
大切だね。
今は先生の言うとおりにきちんと流れ図を書いたほうがいいと思うなあ。
496 :
デフォルトの名無しさん :03/06/19 14:50
>>493 ひたすら IF か EVALUATE を並べる。
コボラーが力技を嫌がってはいけません。
497 :
デフォルトの名無しさん :03/06/19 14:53
>生まれついてのVB厨の上COBOLも半年くらいなので 生まれついての?ふざけるな。 お前の代替はいくらでもいるんだよ。仕事したくないなら退職届け出しとけ。
>>493 2バイトを1バイトづつばらして、下の1バイトを取り出せば
500 :
デフォルトの名無しさん :03/06/19 15:12
「日本語 N(04) の型に"2"が入って」る時点でおかしい N(04)に転記する際にワークにも堆肥させとけ
501 :
デフォルトの名無しさん :03/06/19 15:29
EASYというものを使えば,簡単だけど,
COBOLのみでするなら,テーブルを使ってマッチングだな。
>>493
質問なんですけど、COBOL97(限定せず、COBOL全般かな?)の実行体が、Windowsベースで動くときに、外部実行体(*.exe等)の起動は可能なんですか? えと,Cかませれば出来ますっていうのは、ちょっと… あくまでも、COBOLの機能として可能かが、焦点です。 ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授ください。 たぶん、出来ないんだろうな…(笑)
503 :
デフォルトの名無しさん :03/06/19 16:06
>>502 何を言ってるのかさっぱり解りません。
>COBOLの機能として
COBOLの標準仕様で、ってことか?動くわけねーだろ。
>Windowsベースで動くときに
何か気味が悪いぞ。なんだそれ?
>あくまでも、COBOLの機能として可能かが、焦点です。
COBOLの標準仕様ではWindowsベースで何も出来やしない。それが答えだ。
COBOLの標準仕様では!だぞ。標準仕様では!
>COBOL97(限定せず、COBOL全般かな?) あーなるほど。で、 >Windowsベースで動くときに、外部実行体(*.exe等)の起動は可能なんですか? か。なるほど。 プ
>503 Cを間に入れれば、出来ます。 >504 日本語の理解能力0のようですが、何か?
508 :
デフォルトの名無しさん :03/06/19 16:28
Cで作ったモジュールを経由することで出来ると思いますよ。 505さん、日本語の理解能力0のようですが、何か?
509 :
デフォルトの名無しさん :03/06/19 16:30
>>508 COBOLの標準仕様で、Cで作ったモジュール使えるの?
510 :
デフォルトの名無しさん :03/06/19 16:31
>>507-508 日本人?
>えと,Cかませれば出来ますっていうのは、ちょっと…
って書いてあるよ
512 :
デフォルトの名無しさん :03/06/19 16:37
>>508 OpenCOBOLとかNetCOBOLとか使えば出来ると思うけど、
標準仕様では出来ないでしょ。
>>502 は「COBOL97(限定せず、COBOL全般かな?)」とか
言ってるし、根本的に何も解ってないんだと思うよ。
513 :
通りすがりの者 :03/06/19 16:38
>508 Fujitsu COBOL97なら、以下の資料に連携方法ありますよ。 富士通 COBOL97 V61 使用手引書 第17章 17.4 Visual C++(R)プログラムとの連携 17.4.1 概要 17.4.2 Visual C++(R)連携の方法 17.4.3 Visual C++(R)連携の概要 17.4.3.1 COBOLおよびVisual C++(R)でのクラスの対応 17.4.3.2 処理の概要 17.4.3.3 インタフェースプログラムの仕組み 17.4.4 Visual C++(R)連携のプログラム手順 17.4.4.1 Visual C++(R)で定義されているクラスを調べる 17.4.4.2 COBOL側での定義 17.4.4.3 Visual C++(R)側での定義 17.4.5 COBOLからの利用 17.4.6 サンプルプログラム に書いてありますよ。
>>503 拡張文法のあるCOBOLなら可能。CODASYLの標準仕様では無理。
>>508 あまり変な回答しないように。誰でもCかませば使えることぐらい知ってますよ。
>>503 をよく読んで。
よくわかってない者がかいた「標準仕様」に執着したレスしてもしょうがないだろ おそらく奴が言いたかったのは、他の言語やツールを使うことなくと言いたかったのだろう 偉そうなこと書くならそれぐらい読み取ってやれ、そして「標準仕様」という言葉の意味も教えてやれよ 大人気ないよ
517 :
デフォルトの名無しさん :03/06/21 22:56
C言語でいうK&Rみたいな、COBOLの定番の参考書って あるのでしょうか? あんまり処理系に依存しないやつで、良書で。
518 :
デフォルトの名無しさん :03/06/21 23:00
>>517 9年COBOLER(恥)ですが、聞きませんな。
言語仕様以外は参考にならんよ、ってことかな。
519 :
デフォルトの名無しさん :03/06/22 10:37
>>517 オーム社の茶色い本が定番だけど
良書とは言えない
上級者の方々にCOBOLで質問があります。 例えばワークエリアを以下のように定義します。 01 WK-1 03 WK-1-1 PIC 9(5) 03 WK-1-2 PIC 9(5) で、実際にWK-1-1やWK-1-2の項目を計算に使用すると ABENDしてしまいます。 全然原因がわかりません。。。 ぬるい質問ですんません。
>>520 計算するときにWK-1-1やWK-1-2の中には何が入っていた?
どんな計算をした?
ABENDの状況がわからなければなんともいえないよ
データ例外とかゼロ除算とかだろうと思うけど。
522 :
デフォルトの名無しさん :03/06/23 10:07
WK-1-1 PIC 9(5) 数字項目の9桁分には、なにがはいっているのでしょうね。
525 :
NONAME :03/06/23 13:31
COBOL85の文字連結の仕方を教えて下さい。 あとCOBOL85には、普通の連結と左詰連結などの区別は存在しますか? ご存知の方がいましたら宜しくお願い致します。
すいません、"文字連結"ではなく"文字列連結"でしたm(._.)m
CONCATはSQL?
529 :
NONAME :03/06/23 15:22
SRRING A B DELIMITED BY SIZE INTO R. A・・・PIC X(03) VALUE "XYZ". B・・・PIC X(05) VALUE "△△UVW" R・・・PIC X(10). この場合Rは「XYZ△△UVW△△△」になりますか? 又、Bの文字列の前にある半角スペースを省略して左詰にする方法はありますか? もし上の方法で左詰になる場合は、スペースはスペースでちゃんと領域を取る方法も教えて下さい。 宜しくお願い致します。 *△は半角スペースです
SRRINGはSTRINGです…。
あぼーん
532 :
NONAME :03/06/23 17:36
ヘルプミィ(´д`;
533 :
デフォルトの名無しさん :03/06/23 18:34
UNSTRING命令はどぅ?
534 :
デフォルトの名無しさん :03/06/23 19:35
例えばPIC X(10) VALUE="1234567891" というのがあったとして、 そこからSEARCHで1を検索して、1を抜いた数23456789だけをWKに移すというのは、 どのように組めばいいでしょうか。。宜しくお願いします。
ご指導ご鞭撻、ありがとうございます。 状況は以下です。 @ワークを初期化 AWK-1-1には数字の5をMOVE BWK-1-2には何もMOVEしません CCOMPUTE WK-1-1 = WK-1-1 + 10 DABEND箇所はC 可能性があるとしたら何でしょうか? 言い訳ですが、周りに聞ける人が皆無に近い現場なのです。マニュアルも無し。 すいません。。
>>535 いいからはやくエラーメッセージを(ry
>>535 ABEND CODEぐらい書けよ
そもそも、メインフレームなのか?
OSは?
535の内容だけ見るとABENDするようには見えないが・・・
ワークの初期化が怪しい気もするが、数字の5をMOVEしているらしいし
まさか数字であって数値じゃないってことないよな?
COBOLできますといって入社すると、マニュアルをどこかに隠す悪い社員、上司がいる会社?
がんがれ、どんな言語も一つはものにしろ
>>538 同意、あの記述の部分ではなにも起こらない。
>>534 23456789だけをWKに移すをプログラムにするだけ。
検索はわかるんでしょ。
543 :
デフォルトの名無しさん :03/06/24 22:52
544 :
デフォルトの名無しさん :03/06/25 00:36
>>529 のSTRING->UNSTRINGでRをばらして->もう一度STRINGすれば
できる。UNSTRINGと2回目のSTRINGはDELIMITED BY SPACEを記述
すれば良し。
>>534 あとは考えてください。
しかし、プログラミングする前に、なにか考えることがあるような・・・・・
546 :
デフォルトの名無しさん :03/06/26 21:22
COBOLでJIS<->S-JIS変換のプログラムを組みたいのですが サンプルプログラムなどご存じじゃないですか? Cだとネットに転がっているのですが、COBOLは見つからないのです。
>>546 COBOLで論理演算出来ましたっけ?出来れば簡単ですね。
でもBIT操作も出来かったと記憶しとります。
COBOLにこだわる必要が無ければ、私なら変換ルーチンは アセンブラで組んじゃいます。
>>548 アセンブラでもあると非常に助かるのですが・・・
ちょっとアセンブラでコード変換が無いかネットで探してみます・・・
>>546 あるかどうかわからないけど、
c2a とかそんな名前でないかな?
551だけど勘違いしてた。 メインフレームで実行したいならアセンブラ、PCならCかアセンブラかな。 もちろん他の言語とかで動くならそれでもいいと思うけど。
BITつかうならPL/Iでいいじゃん
厨な質問で申し訳ないが、 cobolで三角関数は使えるのでつか? 平方根はつかえまつか? 教えて、エライ人。
>>554 平方根なら2分の1乗でOKだろ
COBOLもいろんな会社からいろんな製品が出てるから一口にはなんともいえないよ
FUJITSUのPC用のCOBOLなんか何でそこまでCOBOLで・・・
ぐらいの機能があるよ
556 :
デフォルトの名無しさん :03/07/06 14:00
自宅でコンパイラして実行したいんだけど なんかいいツールないですか? できれば日本語の
>>557 買えないって事はフリーソフトは無いの?
>>558 仮にフリーであっても君には使えないと思うな
人に聞いてばかりじゃ
560 :
デフォルトの名無しさん :03/07/12 13:31
FUJITSU COBOL インストールしました! コンパイルはでオブジェクトコードはできるんですけど、 リンクでfatal error : entry point must be defined とかってできないですけど、なんでですか? 分かる人教えてくださいm(__)m
562 :
デフォルトの名無しさん :03/07/12 14:47
メインフレームのアセンブラってどうやって勉強すればよいですか? 日立Mシリーズで、独学できる良書はありませんか?
563 :
デフォルトの名無しさん :03/07/13 14:36
hage
>>562 現物触って試すしか・・・ 市販の解説本なんてないよ、多分。
日立のマニュアルって難解な言葉が多くて余計に分からなくなる。
565 :
デフォルトの名無しさん :03/07/14 16:02
基本的な質問ですいません INSPECT A REPLACING ALL "B" BY "C". これはA中のBをCに置換するということで正しいですか?
INSPECT(文字列検査)又は,データ項目中の文字や文字列の出現回数を数えたり,それらを他の文字や文字列で置き換えたりする.
IBMコボルは低機能の部類ですか?
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
570 :
へたれVB厨 :03/07/23 09:11
基本情報技術者資格の取得のためにCOBOLを勉強しています。 勉強しているうちに命令語やソースの組み方は分かったのですが、疑問が生まれました。 汎用機でCOBOLを使用する際は、画面のデザインはどうやって行うんですか? オンライン処理用の画面って必須だと思うんですが・・・。 まさか、JCL等で利用するバッチ処理しか出来ないとは思えませんし・・・。 分かりにくい文章だと思いますが、誰かマジレスをお願いします。
>>570 ホストで動くコボルプログラムから端末へ画面情報を送って、
端末側ではVB等で画面を構成するよ!
画面設計のユーティリティもあるから、純粋にコボルだけで
やるってことはあまりないかもね!
>>570 コボルは基本的にオンライン処理を想定して作られてません。
てかそんな言語は無いけどね。
と言うわけで、オンライン処理サブルーチンや画面作製支援プログラムが各ベンダーから
出ていまので、それを利用することになります。普通がしがしに機種依存するのでメーカー
間の互換性は皆無です。
>>570 画面のデザインは画面用のレイアウトシート(方眼紙みたいなもの)に鉛筆で書きます。
これホントです。
574 :
へたれVB厨 :03/07/25 08:24
>>571〜573 なるほど、分かりました。 ありがとうございました。
CICS
576 :
デフォルトの名無しさん :03/07/30 23:32
コボルは基本的にファイル処理専用言語と考えていいのですか? もしそれ以上のことを実現しようと思えば他言語と連携させないとだめぽ?
576の能力ではその程度だろうな
だろうな
(^^)
IBMコボルなんですが、アベンドコードの一覧てどっかに ないですか?うちの会社しょぼいんでないんですが・・・。 DB2のならありますが。
>>580 IBMのサイトは検索ぐらいしたんだろうね
582 :
デフォルトの名無しさん :03/08/15 12:48
COBOLにも我が社にも未来がない。
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
COBOLってなんか変だな
基本情報を一度受けた者です。 前からかなり疑問になっていたが、何で COBOL って高いの? 自分の家でコボルの練習をしようと思っても実際に書いたソースが本当に動作するかどうか わからんし、かといって下手に買うと30万以上もする。 学校にあるからまだいいが、ロジックをよく理解出来ないと正直、C・Java と同様に手こずる 言語ではないか。ちなみに俺の専門学校にあるCOBOLはCOBOL85です(日立から来ている講師 がいるから)。
COBOL85でWindowsAPIや、VC++で作ったDLL関数を 動かすにはどうしたらいいのでしょうか。
587 :
金積めば入れる専門学校生差別者 :03/08/19 20:59
>>585 前から疑問になっていたが、コンピュータの専門学校にいってるくせに
何でそんなに検索能力が低いの?
フリーの開発環境がないか調べてみるのもいいよ。
COBOL85じゃないけど、例えばここ↓のダウンロードページとかね。
ttp://www.dot.co.jp 落としたところで君に使いこなせるかわかんないけどね。
588 :
金積めば入れる専門学校生差別者 :03/08/19 21:12
ア、アベンド・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 懐かしい・・・・・・・・・・・・・・・・くすん。
布呂愚乱 阿部延弟奴
アボートってのもある 違いは....
初めまして。新人です。ちょっとみなさんに質問です。 @既存PGMのアウトレコードの定義はこんな感じ。 01 OUT-REC-AREA. 03 OUT-REC PIC X(80). 03 FILLER PIC X(50). A修正対応で以下のようにエリアを追加します。(COPY句修正) 01 OUT-REC-AREA. 03 OUT-REC PIC X(80). 03 OUT-NAME-CD PIC 9(10). 03 OUT-BUSH-CD PIC 9(04). 03 OUT-GAKU-AREA. 05 OUT-GAKU-CD OCCURS 10 PIC 9(03). 03 FILLER PIC X(06). ここで、追加したOUT-NAME-CDとOUT-BUSH-CDとOUT-GAKU-CDを初期化後、 値をセットしないとノーマルエンド。 数字をセットするとアベンドしてしまう。 アベンドコードは「0C7」。 どの部分が悪い可能性が高そうでしょうか? 曖昧な質問ですいません。
>>594 初期化って、どうやって初期化してるの?
>>594 初期化だけの場合はABENDせず、値をセットした場合にABENDする
ということから想像すると、数字をセットといいつつ文字をセットしているんだろう
新人にありがちなミスだと・・・
数字をコーテーションマークでくくっている
+や−やカンマやピリオド(小数点)がついている
なんてね
0C7 をマニュアルで調べればスレに来る事もなく解決する話しなんだがな。 DATA DIVISION だけ書かれてもな。 あと、質問するときは環境と処理系くらい書けよ。
598 :
デフォルトの名無しさん :03/08/30 23:32
ユーザーが既存のシステムを使いたいってとこが多いから COBOLって数年は無くならないんでしょうね(・∀・)ニヤニヤ
デター 0C7 例外
600 :
デフォルトの名無しさん :03/08/31 00:39
>>597 数年どころか我々が定年迎えるまでは無くならないよ。
>>594 LOW(HIGH)-VALUE、SPACEで初期化した後、参照してるとか?
0C7、AT ENDの後処理、プップ
603 :
デフォルトの名無しさん :03/09/01 21:46
0c7 懐かしいなあ。 いや違う。悲しいんだ。
みんな一度はやる、デター例外 でーたー デターだよ。w あるメーカーの納入仕様書をチェックしていたら、デターと堂々と、ワープロ打ち w
一度じゃないよ_| ̄|○
>>600 そうですね。
COBOLで新規プロってのも未だにありますし。
値段は2000万と安いけど…
607 :
デフォルトの名無しさん :03/09/04 20:44
COBOLは永遠に不滅テデス。 コボラー万歳。
エディタは何を使ってますか?、漏れは、秀丸を使ってホストに転送してます。 7カラム目と72カラム目に罫線が有るエディタが欲しいです。 それとも端末画面で直接、作業してます?
609 :
デフォルトの名無しさん :03/09/06 20:55
COBOL とCOBOLUは何が違うんでしょうか?
後者は名前の最後にUがついてます
611 :
デフォルトの名無しさん :03/09/07 15:04
>>610 なるほど、ではCOBOLのソースをそのままCOBOLUで使っても
問題はないと。
>>611 ALTERとか一部廃止になったものがある
コンパイル時にバージョンの違いで動作が異なるものはメッセージが出てくるよ
とマジレスしてみる
惜し気もなく機種依存文字を使うのはさすがCOBOLerだなぁ(´ー`)
2ちゃんねるで機種依存文字に突っ込みを入れるか… まあ人好き好きだが。
>>613 COBOLerに質問してる人だよ・・・
君も状況把握ができないひとだなぁ〜
616 :
デフォルトの名無しさん :03/09/08 00:40
処理系依存かどうか知らんが、内部十進項目(COMP-3)にIS NUMERICて聞けないのか? COBOL85じゃ普通に聞けるが「できません!」て言い切る香具師がいる。 あとクォーテーション、["]と[']、あなたはどっちが「普通」?
617 :
デフォルトの名無しさん :03/09/08 17:56
@U 機種依存文字に過剰反応する人って何なの?
618 :
デフォルトの名無しさん :03/09/08 19:25
マカー
620 :
デフォルトの名無しさん :03/09/08 20:04
情報処理をCOBOLで受けようかと思ってるんですけど、 いいフリーソフトないですかね? 期間限定シェアでも構いません。
>>620 やめとけ。
ついでに言うと、情報処理試験自体実務には役に勃たん
622 :
デフォルトの名無しさん :03/09/08 22:12
情報処理は取っておかないと恥ずかしいんじゃない?
情報処理試験の知識が役に立たんくらいの仕事しかしていないなんて羨ましいなあ。
624 :
デフォルトの名無しさん :03/09/09 02:22
基本情報でも、何かあった時には役に立つ。 最低限の知識は持っている事の証明だから。
625 :
デフォルトの名無しさん :03/09/09 03:04
>>608 日立ならCOBOL85開発マネージャがある。
標準添付のエディタには貴方の望む罫線が揃っているよ。
選択行全部をコメント化/コメント外すとかもできるよ。
>>616 俺はシングルクォートしか使ったことない
コンパイラの設定で変えられるようだがシングルしか使ったことない
メインフレームは大体シングルじゃないの?
命令をカナで書くCOBOLがあると聞いたのですが、本当ですか?
ムーブ A トゥー B. って書くの?
mov ax,bxでいいじゃん。
HLL/WB for COBOL は日本語で「もし〜ならば」とかサブルーチンコール書いたりするけど。
>>625 教えていただき有難うございます。
便利な環境が提供されてるメーカも有るのですね。
一度、使ってみたいですが機会が無さそうです。
質問です。 高校でVisual Studio .NET(NetCOBOL)を使ってCOBOLの学習をしています。(OSはXPpro) 入力ファイルの中に日本語があると、出力ファイルの日本語の見出し行(?)が正しく表示されなくなります。 なので、見出し行を英語で書いてそれを回避しています。(HONSUなど) この症状を直す方法を教えて頂けませんか?
633 :
デフォルトの名無しさん :03/09/15 14:14
>>633 それが先生も分からなくて・・・
COBOL85(?)では、普通に出来るみたいなんですが.NETでは無理のようです。
635 :
デフォルトの名無しさん :03/09/15 19:13
>>632 >入力ファイルの中に日本語があると、出力ファイルの日本語の見出し行(?)が正しく表示されなくなります。
もう少し具体的に
>>635 例えば入力ファイルが
001トウキョウ 1
002シンヨコハマ 1
003オダワラ 1
004アタミ 1
という形式で、作業領域節に
01 MIDASHI-REC.
02 PIC X(18) VALUE SPACE.
02 PIC X(27) VALUE "駅 名 一 覧 表".
のような項目を設けて、プログラムを走らせると「駅 名 一 覧 表」だけが
文字化けしたような感じでファイルに出力されます。しかし、文字コードを変えても直りません。
駅名はしっかりと表示されます。
手元にそのファイルがないので、その文字を書き込めませんが・・・
そこで、入力ファイルを
001TOKYO 1
002SINYOKOHAMA 1
003ODAWARA 1
004ATAMI 1
のような形式にすると「駅 名 一 覧 表」と表示されます。
もちろん駅名も表示されます。
皆さんのお知恵を貸していただけたら幸いです。
>>636 何故か半角スペースが消えてしまいました。
記述はしっかりしてコーディングをしました。
>>632 HOSTとPCとの違いなど細かい部分は省くが、
>02 PIC X(27) VALUE "駅 名 一 覧 表".
日本語定数の場合はNを使用する。Xは通常1バイト文字用
(X(2)を日本語1文字とすることもできる場合もある)。
今回のような場合、以下のように定義する
02 PIC N(9) VALUE N"駅 名 一 覧 表".
VALUE句の後の「N」は「NC」でも良い。
「"」は「'」でも良いが、どちらを使用するかはコンパイルオプションの設定による。
>>638 そういう定義の仕方があったのですね。
明日実践してみようと思います。
ありがとうございました!!
>>640 見てませんでした(汗
ベテランの先生も困っているという事はヘルプにも載ってないのかなと・・・
他力本願でしたね。これからは出来る限り自分で調べてみます。
すみませんでした。
先生〜 どうやって先生になったんだ? 新人以下じゃないか・・・
COBOL85のヘルプ(仕様書)なんて、読んだら余計に分からなくなる罠
さすがにピクチャー句ぐらいなら混乱しないだろ COBOL.NET見たことないけど
COBOL78とCOBOL85の違いを教えてください。 なにが出来ない、出来るとか。
>>645 COBOL78ではMOVE文が使えない
COBOL85では使える
632です。 学校で実践してみたら 日本語項目が(以下は失念、設定されてないと言う感じでした) というエラーメッセージが出てしまいました。 COBOLは奥が深いですね・・・
648 :
デフォルトの名無しさん :03/09/21 22:09
コボルプログラムで他のコボルプログラムをcallする場合、 呼ぶ側PROGAのLINKAGE SECTIONがAREA-A PIC X(50)で、 呼ばれる側PROGBのLINKAGE SECTIONがAREA-B PIC(10)なら、 PROGBが呼ばれた時、AREA-Bに設定されているのは、 AREA-Aの先頭10バイトと考えて問題ないんですか?
リンケージセクションは呼び出し側が受け渡すメモリ空間を参照しますので yesと単純に言いたいところだが、使用言語のリンケージ規約を読んで見よう! 違うこともあるかもしれませんです。(ないか?)
650 :
デフォルトの名無しさん :03/09/26 11:55
>>648 コンパイラの仕様によって違う筈。
受け手側がどこかのメモリ壊す場合あるよ。
570です。 また質問させてください。 基本情報処理試験の本にはファイルの読み込みや書き出しの記述しかありませんよね。 DBにSQLを発行するにはどのように書くんですか? 会社でCOBOLの勉強をしていると言ったら、汎用機の案件に回されそうな雰囲気なんです。 DBはDB2でOSはMVSだそうです。 COBOLは初心者なので、詳しく教えて下さい。 お願いします。
652 :
デフォルトの名無しさん :03/09/30 11:55
>>651 DBアクセス使用可能なCOBOLなら埋め込みSQL対応してる筈だよ。
そうでない場合はDBアクセス部分だけ別言語で作りそれをCALLするか。
653 :
デフォルトの名無しさん :03/09/30 15:43
コボルでやってる処理なんて、パールでパソコンで済んじまう処理だろ。 汎用機のレンタル代とシステムプログラマーの人件費なんてその気になれば 即なくせるのに、ズルズル払い続ける企業ってよく潰れないものだな
>>571 >DBアクセス使用可能なCOBOLなら埋め込みSQL対応してる筈だよ。
>そうでない場合はDBアクセス部分だけ別言語で作りそれをCALLするか
RESを有難うございます。
更に質問なのですが、環境部にDB(テーブル名)関連の処理は書かなくて良いのでしょうか。
また、手続き部には通常のSQL文で問題ないのでしょうか。(SELECT,FROM,WHERE等)
簡単な例でも構いませんので、サンプルソースを書いていただけると有難いです。
宜しくお願いします。
656 :
デフォルトの名無しさん :03/09/30 22:43
657 :
デフォルトの名無しさん :03/09/30 22:51
YPS/COBOLのYPSの正式名称って何ですか?
>>654 ,655
有難うございます。
教えていただいたページや内容をみて勉強してみます。
また、何かありましたらお願いします。
>>653 の煽りが低能すぎて相手にもされていないのが笑える。みんな大人だからなあ
661 :
デフォルトの名無しさん :03/10/01 23:19
スレは祭りを望んでいない
>>648 呼ぶ側・呼ばれる側両方にLINKAGE SECTIONが要るのか・・・
俺が使ってるのは呼ばれる側しか書かないけど、
もしかして、こっちの方がおかしい?
665 :
デフォルトの名無しさん :03/10/04 03:03
この板の COBOL マンセーの先輩たちの意見はいろんな意味で参考になっています。 自分は今まで C,VC(C++),Java,VB類(VB,VBS,VBA),XML,UML,HTML,perl,PHP,.NET などなど いろんな言語での業務を経験し、最近はデザパタ、リファクタリングなどを用い オブジェクト指向設計での開発や XP などでのマネージメントを中心に仕事しています。 そしてなぜか来週から COBOL を触ることになりました(初めて触ります)。。。 こんな自分ですが大丈夫でしょうか? COBOL って言語体系で考えると難易度は高いのですか? 今の自分のオブジェクト脳で COBOL を触るのは不安がありまつ。 COBOL のことはな〜んにもしらないのでマジ不安です。 おすすめ COBOL 教則本とかありまつか?
>>664 呼び出し側もさらに上位から呼び出されるのなら要る
単に呼ぶだけなら呼ばれる側だけでよい
>>665 マネージメントする人が言語に左右されるのかがよくわからんな
言語に執着するあたりなんだか変だぞ
しかも並べてる言語もなんだか変だぞ
はっきり言ってCOBOLは中学1年生程度の英語の試験で30点取れるレベル
なら余裕でコーディングはできる(お馬鹿なプログラムでも動くし)
>>666 そうだよね、安心したよ。
ありがとう。
>>648 の質問は、呼ぶ側が更に呼ばれるという例ではなくて、
単に呼ばれる側のメモリ参照の質問に見えたのに、
誰も両方にLINKAGE SECTIONが書かれている事に触れてなかったから、
俺の処理系がおかしいのかなと思って。
何せ俺が今使ってる処理系は異端児だから。
>>667 確かに呼ぶ側では必要ないですね。
いつもコピー句のコピペで正確な言語仕様が曖昧になってました。
>>665 「VC(C++)」 って・・・。C++は解りませんがIDEとしてのVisualC++は使えますって事?
ところで .NET って言語じゃないよね。
世の中のプログラミング言語にはCobol流(北斗)とFortran流(南斗)があり、
Cobol流は一子相伝だが (SQLはCobol流だろうか?)
Fortran流は陽拳ゆえCやらJavaやらシェルスクリプトやら108の流派に分裂している。
そういやCとJavaやったあとにCobol覚えたときゃあ、カルチャーショックを受けたなあ・・・
文法にも、あの変数の扱い方にも。
再帰とローカル変数をサポートするサブルーチン作れないし。
A領域? B領域?
タイプ量多いよ!!
下手にピリオド打つと大変だよ!
しかしあの構造体の扱いは人類の誇れる叡智だね。
そうそう、Cobolの入門書は
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877830146/250-6395244-1177829 くらいしかないと思う。
>>669 SQLはPL/I流だ
COBOLとFortranのあいのこといわれている幻の言語の
PL/I って見た目Cっぽいと思う。 使ったことないけど。 インデントとかはCobolっぽいが
>>671 はげどう
10年ぐらい前にPL/Iの職場からCの職場に移った奴の先輩との会話を思い出したよ
先輩「今までと違うだろ?どこに一番差を感じる?」
後輩「大文字と小文字です」
673 :
デフォルトの名無しさん :03/10/06 18:49
>>660 あまりにアタリマエの事だからね。
王様は裸だ!
674 :
デフォルトの名無しさん :03/10/15 01:42
エリアをXタイプできってあって、その値をIF '○○'とコーテーションをつけずに IF ○○ときいた場合って実害あるのでしょうか? とりあえず判定はできているのですが、、、
675 :
デフォルトの名無しさん :03/10/19 10:03
676 :
デフォルトの名無しさん :03/10/20 02:18
>>674 判定できてるならいいんだろうが、普通のコンパイラでは
エラーになると思うが・・・。
チョンチョンつけるのが基本。
15年秋の情報処理試験のCOBOLの問題の難易度は高いのでしょうかそれとも普通なのでしょうか
どんな問題なのかわからんとなんともいえないだろ もっとも基本情報だったら難易度が高いなんてありえないんじゃないか? 基本なんだから
679 :
デフォルトの名無しさん :03/10/21 20:52
教えてください。 COBOLで全角項目に半角が混在してるかどうかって 判定できますか? >339にあるように無理なんでしょうか?
COBOLらーが転職してきたのですが ぱっくもばいなりーも知らないそうです 最近のCOBOLはぞーんOnlyなのですか?
681 :
デフォルトの名無しさん :03/10/21 21:19
んなこたーない。
682 :
デフォルトの名無しさん :03/10/21 21:48
>>679 IBMのCOBOLだとクラステストが可能。
IF A DBCS とか IF A KANJI など
NUMERICクラステストなどと同じ
他社のものでも同様のものはあるんじゃないか?
マニュアル見た?
Cを知っているCOBOLerなら相当優秀と言ってみる。
684 :
デフォルトの名無しさん :03/10/22 22:28
いや、居ない。 CもCOBOLも知っている人なら、そこらじゅうにいるけど。
>>682 レスどうもです。
クラステストですか・・・初めて聞きました(汗
マニュアルもっかい見てみます。
ちなみにサーバーエクスプレスとか言う
マイクロソフト(だったと思う)のCOBOLです。
687 :
デフォルトの名無しさん :03/10/23 21:58
>>678 勉強したら簡単でした
ありがとうございます。
689 :
デフォルトの名無しさん :03/10/24 15:03
>>689 懐かしい、学生時代に習ったけど^^
大変だね^^
マニュアルがあれば簡単
入門書? あきらめろ。 web? あきらめろ。 紙のマニュアルとBookManagerが藻前を待っている
>>689 PL/IはCOBOLよりCと似てると思います
COBOLでできてPL/Iでできないことはないはず
文法の文化の違いはものすごいです(COBOLが特別ともいえる)
PL/IはCOBOLのようなわかりやすさ(データの型の定義とか)と
記述のしやすさ(COBOLではMOVE A TO B が 単に B = A)を
あわせもった慣れるととても使いやすい言語です。しかも、アセンブラ並にほぼ何でもできます。
この言語をしゃぶりつくすことなど実務ではおそらくないのでないかと思われるぐらいすごい言語です。
あなたが見つけたサイトはそこそこ入門としてはよいかと思います。
私がかつて参考書として購入したものは技術評論社の上下巻のものですが
もしかしたら絶版なんですかね?
P.S.似たようなことをしたいときに微妙にCOBOLと違うところがあります
たとえばCOBOLでELSEを省略した場合処理をしないことになりますが
PL/IでELSEを省略すると異常終了したような?(記憶が遠くてあいまい)
693 :
デフォルトの名無しさん :03/10/25 22:26
現在活躍されている方に、お聞きしたいのですが。 入力画面作成は、良くあるんですか? キャラクタユーザーインターフェースなんですか? 入力項目での入力コード参照は、良くあるんですか? 入力コード参照プログラム(マスタ一覧参照画面)を、作成するんですか?
いまどき画面をCOBOLで直にガリガリなんてするかねえ
695 :
デフォルトの名無しさん :03/10/25 23:30
>>694 と、おっしゃると集計とか印刷の処理が多いと?
画面処理は直接コード書かないでツール使う
>>692 レスどうもです。
大型書店にいっても参考書がありませんでした。(;´Д⊂)
実務に入った時にマニュアルみて憶えます。
>この言語をしゃぶりつくすことなど実務ではおそらくないのでないかと思われるぐらいすごい言語です。
事務処理系の言語かなと勝手なイメージ持っていたのですがどうやら違うようですね。
ちょっとやる気が出てきました!サンクスです。
>>693 MS-DOS3.3のMFCOBOLで画面定義しました。
PL/Iは事務処理用のCOBOLと技術計算用のFortranを一緒くたにしようとしたもんだから。 機能を詰め込みすぎて言語仕様が肥大化し、理解不能に。 殆どのプログラマはそのうちのわずかな機能しか使っていない。 Adaと並ぶ失敗作。 使うところだけ覚えればいいんじゃない? やっぱりCみたいに自分じゃコンソールへの出力すらできないくらいの言語のが 流行るんだろう。Javaも標準ライブラリが豊富なだけで言語仕様じたいはそんなでもないし。
Perlは?
>>693 >入力画面作成は、良くあるんですか?
たまに
>キャラクタユーザーインターフェースなんですか?
はい、そうです
>入力項目での入力コード参照は、良くあるんですか?
ユーザーががね
>入力コード参照プログラム(マスタ一覧参照画面)を、作成するんですか?
一覧表を配ったり、一覧が出てる画面を作ったり
メインフレームのお話です
ちなみにCOBOLで書いてるわけじゃありません。
IBMのMFにIMSっていう製品があるんですが、そいつのMFSってやつを使ってます。
CICSならSDFII
BMSぐらい手で書け
704 :
デフォルトの名無しさん :03/11/11 00:13
アウトのファイルのレコードレングスを可変にする事って 出来るんでしょうか?
COBOLerなSEとボラクラーな漏れが仲良くやる方法ってありますか?
707 :
デフォルトの名無しさん :03/11/12 00:13
>>705 どうやるんですか?
LABEL RECORD IS STANDARDで宣言するとレコードレングスって
固定だし。
配列も変数で数を可変に出来ないから無理そう。
どんなデータでも取り込めて、jclのパラメータでアウトの定義が
出来るようにする方法が有るんでしょうか?
710 :
デフォルトの名無しさん :03/11/12 11:40
Pro*Cobol で メインで使用しているデータベースとは別に 他の異なるデータベースに接続して テーブルから値を参照したいんだけど、 これってできる? DBは、両方Oracleね。
自己解決しました。 Create Database Link でリンク張ったらできました… が、これあんまり使わない方がいい? 最近のSQLリファレンスに乗ってないんだが… ちなみに、Oracle8iでやったんだが、9iだと動かん?
712 :
PG見習い :03/11/14 22:52
ちょっと質問させてください。 COBOLプログラムでOracleのLONG型データを操作したいのですが、 コピー句の記述はDBの定義が以下の場合、 列名 バイト数 型 KEY 5 CHAR DATA1 5 CHAR DATA2 - LONG 01 DB. 03 KEY PIC X(05). 03 DATA1 PIC X(05). 03 DATA2 PIC S9(05) COMP-5. であってますか? それから、そのデータはCHARなどと同じように例えば EXEC SQL SELECT (DATA1,DATA2) INTO (:DB.DATA1,:DB.DATA2) FROM DB WHERE KEY = :DB.KEY END-EXEC. という書き方で操作できますか?
713 :
デフォルトの名無しさん :03/11/16 01:03
IT業界にデザインパターンを広めよう! C言語を使ってかなり苦労したのでデザインパターンを その苦労を最小限におさえるために 多くのプログラマに使って欲しいと思うことがある。 一種の挨拶みたいなものだね。 「なるべく挨拶を心がけましょう。」 「なるべき綺麗な字で書きましょう。」 のように デザインパターンを使うことがプログラマの習慣、常識になってほしい。 なんとか、デザインパターン文化を押し広げられたら・・・。
714 :
デフォルトの名無しさん :03/11/17 16:20
Oracleのことはあまりよく知りませんが、 LONG型は長い文字列(バイナリ)を扱うためのもののような。 S9(09)はNUMBER(5)だと思います。
> 文字列(バイナリ) 何かの冗談ですか?
716 :
デフォルトの名無しさん :03/11/19 14:23
お前ら、COBOL2000ってどうよ? やってるのか?
717 :
すみません。。 :03/11/21 12:37
アウトファイルのある項目Aが 項目A pic 9(10) packed-decimal. で、ここに 数値の ”90”をセットし、このアウトファイルを 次処理のインプットとして使用し、項目Aを参照すると、 2020....などになってしまいます。(”0000000090"が目的です) このファイルを開くと”タブ文字”になっていました。 なぜですかね?どう対処すればよろしいでしょうか。 ちなみに パワーコボルです。普通のテキストファイルを作るのが目的です。 どうか、ご教授おねがいします。
718 :
デフォルトの名無しさん :03/11/21 16:16
情報少ない
719 :
すみません。。 :03/11/21 23:04
やっぱりだめか、、、
720 :
デフォルトの名無しさん :03/11/22 16:49
情報少ないから何とも言えないけど、packed-decimalの意味分かってる?
721 :
デフォルトの名無しさん :03/11/22 16:59
COBOL2000を使っている香具師はおらんのか
>>717 少ない情報と知らないパワーコボルなのでなんともいえないが
普通のテキストってことは文字列にしなきゃだめじゃん
packed-decimalってパック10進数だよ。
せめてゾーンじゃないとテキストにはならんだろう
文字と数字を同一視するためにはアンパックにしなきゃだめだよ。
>717 なんかよくわからんのだが、出力の 項目Aは、pic 9(10) packed-decimal と定義しないとだめなのか? それだったら、不可能だと思うぞ… 個人的には、 01 項目A. 03 項目A-数字 pic 9(10). とかってすれば問題解決と思うんだが…
>>724 その定義で動くはず、
単にpacked-decimalをはずすだけでも正しく動作すると思われ。
文字列にするのが一番いいだろ PIC 9999999999 とか PIC ---------9 とか テキストって言ってるんだし。
727 :
デフォルトの名無しさん :03/11/30 07:45
VOS3でCobolをプログラミングしてる物ですが、最先端のC言語に移りたいと思っています。 かってが違いわかりません。すばやく移行するにはどうしたら良いのでしょうか。
>>727 うーん cobolで組んだアプリをCに書き換えたいのか
Cを勉強がてら修得したいのか
cobolコンパイラは作ったから次はCコンパイラを作りたいのか いろいろとれるね
すいません。嘘をついとりました・・・ 昔少しcobolプログラマーをしていた事は事実なのですが。 久しぶりに趣味でプログラムを始めようとして、C言語の勉強を開始したのですが あまりにも違う。。。元コボラーが馴染める言語は無いのでしょうか。 答えてくれた皆様ありがとう。
732 :
デフォルトの名無しさん :03/12/02 14:47
>>731 COBOLはかなり独特な面があるからねぇ。
Cは確かに敷居が高いので、
とりあえずVisulBASICでもやってみたら。
>731 Perl で
>>731 Delphiなんていかがでしょうか?
非常に簡単に習得できますし、結構見た目のいいWinアプリを作ることができます。
COBOLプログラミングが5年ほどブランクがありもう一度やってみたいのですが、何か本、サイトなどご紹介いただければ幸いです。
COBOL85によるACOS4上で稼動しているシステム.......
>>735 もう一度『COBOLを』やってみたいのですか?
もう一度『プログラミングを』やってみたいのですか?
もう一度COBOLをやってみたいのなら汎用機系のPGになるしかないんじゃないかしら?
プログラミングをやりたいだけならVBでもVCでもPerlでもDelphiでもなんでもいいからやってみたら?
>>737 なるほどそうですね。で、Javaをやりながら、4言語ほどおさらいをしています。
ありがとう。
740 :
デフォルトの名無しさん :03/12/20 11:21
COBOLを独学で学びたいのですが、なにかアドバイスをして下さい。 初学者です。
会社で仕方なく使ってます そこで質問なのですが Xタイプの文字列の中に空白が所々混じってて(A△BC△D) こいつを左詰にしたいときって(ABCD△△) なにか便利な命令文ありませんか? どなたか御指南のほどお願いします。
>>741 「貴様、明日の朝までに全部修正しとけ」
743 :
デフォルトの名無しさん :03/12/21 15:03
>>741 そんな命令有ったかな?有ったとしても拡張命令だな。
互換性の為にも使わない方がよいね。
共通モジュール化して、CALL分で呼んだほうがよいね。
>>743 レスどうもです
やっぱないっすか〜
素直にモジュール作ります
保守
746 :
今日は試験 :04/01/18 01:38
今日情報処理検定の試験があって、用語は大体覚えたんですけど COBOLがいまいちわかりません、ここは覚えておくとイイ!!ってとこ あったら教えてください。
>746 日本語。あとsage
そういわずに出題率高いのとか教えてくださいよ
無理しないで、自分に正直に、気楽にやれよ
とりあえずMOVE命令。
>>746 今日って事は全商か?
何級とか書かないと範囲全然違いますよ。と
なんか思ってたより簡単でした。トレースが途中で意味不明になったけど
753 :
デフォルトの名無しさん :04/01/18 22:53
cobol使ってます。 (1234) → (@@@@) (12△△) → (@@△△) (123△) → (@△△△) というように、空白を"@"に置き換え、 空白以外を空白に置き換える処理をする場合、 inspectのreplacingを使って置き換える方法って無い でしょうか? 今のところtallyingで空白をカウントしてその数分 "@"をmoveするって処理にしていますが、あまり効率が良いとは 言えないような気がします。 何か他に良い方法が有ったら教えてほしいのですが・・・
プッ
755 :
デフォルトの名無しさん :04/01/20 00:19
>>753 予めdata division の working-storage sectionにおいて、
@のテーブルを作っておく。
01 a-tbl
03 a-tb0 pic x(05) value "△△△△△".
03 a-tb1 pic x(05) value "@△△△△".
03 a-tb2 pic x(05) value "@@△△△".
・
・
・
で、occursで配列を作ってredifineで再定義したものを
tallyingのカウントをインデックスにしてmoveした方が
多分、数分moveするよりも速い・・・と思う。
756 :
デフォルトの名無しさん :04/01/20 16:16
うちの近くの巨大書店にはCOBOL入門書も何冊かあったけど、 C言語の本と比べて、あきらかに70年代の本という感じがして笑ったよ。
757 :
デフォルトの名無しさん :04/01/20 17:17
753の例題と文章の整合性がない
758 :
デフォルトの名無しさん :04/01/20 23:25
〜 IS NUMERIC っていうのは 01 DATA-X PIC X(10). 01 DATA-9 PIC 9(10). のDATA-X、DATA-9のどっちにも使っていいもんでつか?
759 :
デフォルトの名無しさん :04/01/21 19:09
>>758 DATA-9に使う意味はあるのか?
集団項目で符号付の数字が含まれているとダメだと
ACOSのマニュアルには書いてある。
>758 数字意外が入ってると、参照したとたんにデータ例外でABEND
761 :
デフォルトの名無しさん :04/01/21 23:03
しないんだけど、COBOLの種類によるのか??
762 :
デフォルトの名無しさん :04/01/22 00:45
ABENDするのは汎用機だけじゃないかな。
PC等で動くCOBOLはチェックが甘い。
なので、
>>761 は半分正解だと思う。
763 :
デフォルトの名無しさん :04/01/23 00:20
つうか、I○M汎用機なんだけど、文字入ってる数値NUMERICチェックしてもDISPLAYしても COMPUTEしてもコケナイんだけど、いつからそうなったんだ??
764 :
デフォルトの名無しさん :04/01/23 14:55
>>763 コンパイルオプションの設定でどうにでもなる
765 :
デフォルトの名無しさん :04/01/24 00:22
コンパイルオプションによって実行時の結果が変わるの?
>>765 そういうのあるね。
添え字の最大値オーバーしても落とさないとか・・・
>>766 でも、出力ファイルを見ると壊れまくってるよ。
他の変数の値が入ってたりする。
当然添え字が最大値を越えた状態で値を変更すると
よその変数を破壊しに行ったり。。。
768 :
デフォルトの名無しさん :04/01/26 20:32
+9000とかいう値をS9(4)COMP−3 ってやると、16進みたいにアルファベットとか@が 入ってきちゃうんですけど、+だけ取り除くには どうすればいいですか?
769 :
デフォルトの名無しさん :04/01/26 21:44
>>768 意味不明・・・
16進みたいにって?
パック10進をヘキサで見てるだけなんじゃ?
サインをとりたきゃサイン無しで定義すれば?
符号付のアンパック10進は最終桁に符号が入るから、 そのような現象が起こるのですよ。
>768 前半はわかるのだが、後半が全くわからん。 前半のアルファベットとかが〜 というのは、 770氏の言うとおりで、そうゆうものだ。あきらめろ。 後半の、+だけを〜というのは、 前半と繋がりがわからん・・・@とかアルファベットを取り除く ってのなら意味わかるんだが・・・ とりあえず、Pic 9(4) COMP-3 ってできないんだっけか? そうすりゃ、符号なしだから、「+」はなくならんか?「−」もなくなるが・・・ まあ、これも769氏がいってるがな・・・
COBOLで後何年食えますか?
みなさんはどんな企業に勤めてますか?
流離のぷたろーだぜがっはっは!
ふぅ、ようやくCOBOLの仕事から離れられた
>>同業者発見
781 :
デフォルトの名無しさん :04/02/12 19:41
すみません。ちょっと教えて頂きたいのですが・・・ 月をACCEPTで入力する時に、1〜12以外の数字が入力された場合 エラーを表示するプログラムなんですが、うまく動いてくれません。 01 CHK PIC (01) VALUE "0" 88 OK VALUE "1" 01 TSUKI PIC X(02). 05 M-TSUKI PIC X(02). DISPLAY "月を入力して下さい(1-12)" PERFORM UNTIL OK ACCEPT TSUKI IF TSUKI >= 1 AND TSUKI <= 12 THEN MOVE TSUKI TO M-TSUKI SET OK TO TRUE ELSE DISPLAY "エラー:1から12までの数字を入力して下さい" END-IF END-PERFORM 1,10,11,12の場合はTHENの方に分岐するのですが 2〜9がELSEの方に分岐してしまいます。 TSUKIを9(02)にしてもダメでした。 よろしくお願いします。
このスレ最初から全部読んでみました。 自分は総合科高校の学生なんですが、プログラミング選択すると まずは強制的にCOBOLですね。マップ、スペーシングチャート、 フローチャート、コーディングシート、すべて書かされます。 コーディングシート書くのが一番面倒。
>>781 Xで定義すると文字列扱いだよ。
9で定義して、数字項目は右詰入力しましょう。
左詰入力するなら1桁のときは0を前置すること。
1は10、2は20・・・と判断しているものと思われ。
余談だけど
01 XTSUKI.
03 TSUKI PIC 9(02).
こう定義すればXTSUKIなら文字型で、
TSUKIなら数字型という共用体にできる。
>>783 お返事ありがとうございます。
転記先(M-TSUKI)はXXと指定されているので文字列で定義しているのですが、
それは関係ないのでいいとして、TSUKIを数字項目にしても一桁の場合は
0を前置しないとダメなんですよね。そうしないとダメでした。
そこを、一桁でも0を前置しなくてもいいようにしたいのです。
とりあえず、TSUKI = 1 OR TSUKI = 2 OR ... TSUKI = 12と12個
条件をORで書いて対応しました・・・。うーむ・・・。
あと一つ教えていただきたいのですが、
***************(大見出し AFTER 2)
+++++++++++++++(小見出し AFTER 2)
---------------(明細 AFTER 1)
---------------(明細 AFTER 1)
---------------(明細 AFTER 1)
---------------(明細 AFTER 1)
---------------(明細 AFTER 1)
///////////////(合計 AFTER 1)
---------------(明細 AFTER 1)
---------------(明細 AFTER 1)
---------------(明細 AFTER 1)
---------------(明細 AFTER 1)
///////////////(合計 AFTER 1)
と、このように合計の下を一行開けたいのですが、どうすればよいのでしょう?
とりあえず今は合計の後に空白をAFTER 1でWRITEしていますが、
他に方法ありますでしょうか?
>>784 0を前置きしなくても良いようにってことはz9とか?
あんまりCOBOL詳しくないんで良く解らないけど・・・
>>784 処理系によって変わるけど、
入力画面の定義のほうを数字項目(99)で定義すればよい。
ACOSだったらVISMFD等でやる。
IBM系は良く知らない。
>>785-786 Z9にしても99にしてもダメなんです・・・。
>>783 さんがおっしゃるとおり、20,30...90と判断してるみたいなのですが・・・。
Z9か99だったら大丈夫なはずなのに・・・。
>>787 プログラム本体ではなくて、
画面の定義のほうです。
画面の定義ができないのであれば
01 TSUKI.
03 TSUKI1 PIC X(01).
03 TSUKI2 PIC X(01).
と定義して
IF TSUKI2 = SPACE
THEN
MOVE TSUKI1 TO TSUKI2
MOVE "0" TO TSUKI1
END-IF
でどうよ?
普段はCOBOLでもCOBOL/SやIDL-2ばかりなんで
昔ながらの記述はかなりあやふやだけど。
>>788 なるほど、そういう方法もあるのですね。
今度試してみます。ありがとうございました。
>781 つーか、一番いいのは DISPLAY "月を2桁で入力して下さい(01-12)" にしるっ!!! これが、一番というより、間違えがすくないとおもわれ。 もしくは判定を EVALUATE で EVALUATE TSUKI WHEN "1 " *> 1とスペースの二文字 WHEN "2 " : WHEN "12" ただしい WHEN OTHER えらー END-EVALUATE. にしとけ、私は絶対やらないがな・・・ そもそも一番の間違えは、文字項目に対して 比較する時に数字を使ってるのが間違いと思われ。 IF TSUKI >= "12" と IF TSUKI >= 12 は使い分けるべき >783 ACCEPT で 数字項目に値をとってこれたっけ?やるなら、 01 TSUKI. 03 TSUKI-9 PIC 9(02). が妥当かと。
一回9(2)の項目にMOVEしてやれば?
つづりに自信がないけど,こんなかんじは? 01 ACC-TUKI PIC X(2). 01 W-TUKI PIC 9(2). ACCEPT ACC-TUKI. UNSTRING ACC-TUKI DELIMITED BY SPACE INTO W-TUKI. 数字以外を入力したときはあぼーん
X(2)項目の"1 "を9(2)にMOVEしても01にはならないから,こんなかんじでやってました 01 ACC-TUKI PIC X(2). 01 W-TUKI PIC 9(2). 01 W-CHECK PIC X(2). ACCEPT ACC-TUKI FROM CONSOLE. MOVE ACC-TUKI TO W-CHECK. TRANSFORM W-CHECK SPACE BY ZERO. ↑ 昔コーディングした記憶を頼りに書いてるので構文・つづりに自信なし 入力値のSPACEをZEROに置換する IF W-CHECK NUMERIC UNSTRING ACC-TUKI DELIMITED BY SPACE INTO W-TUKI. ELSE エラー処理 END-IF.
>>790 確かに01にすれば何も問題ないんですけどね・・・。
"12"については、確かにそうです。以後気をつけます。
>>791 そうすればいけるかもしれませんね。
試してみたいと思います。
>>792 んーなるほど・・・。いろいろありますね・・・。
>>794 については、何か他の方法ないでしょうか・・・。
明細が1行目のときはAFTER 2でWRITEするのを考えたんですが、
そうすると小見出しの下が開いちゃうんで・・・。
1バイトスペースが詰まってた。 美しくない。(鬱)
コンパイラにもよるのかもしれないけど, うちの職場では 01 W-LINE COMP-1. WRITE P-REC FORM PRINT-AREA AFTER W-LINE. のような記述ができたので,通常は1をセットしておいて,合計を印字したときのみ2をセットするようなやりかたでやったことがあります
申し遅れましたが,792=793=795=796です
確かコンパイラはHITACHIのCOBOL85でバージョンは5.0だったかな・・・?
799 :
デフォルトの名無しさん :04/02/22 18:42
800 :
デフォルトの名無しさん :04/02/24 21:10
COBOLの醍醐味はDB/DCにある
DB/DCって何AIM?
テストに A<Bの場合は"A"をHANTEIに A=Bの場合は"B"をHANTEIに A>Bの場合は"C"をHANTEIに 転記するEVALUATE文を書きなさい というような問題があったのですが、ボケていて EVALUATE TRUE WHEN A < B MOVE "A" TO HANTEI WHEN A = B MOVE "B" TO HANTEI WHEN A > B MOVE "C" TO HANTEI END-EVALUATE としてしまったのですが、一番下はWHEN OTHERじゃないとダメですよね?
>>802 それで問題ないよ。
OTHERは無くても問題ないっす。
>802 EVALUATE TRUE WHEN A < B MOVE "A" TO HANTEI WHEN A = B MOVE "B" TO HANTEI WHEN A > B MOVE "C" TO HANTEI OTHER CONTINUE END-EVALUATE と見做しているはず。
おぉ、そういうことですか。ありがとうございました!
>>798 日立の汎用機のCOBOL85だったら、
>>796 の様に
77 W-LINE PIC 9 VALUE 1.
WRITE P-REC FROM PRINT-AREA AFTER W-LINE.
で、W-LINEを変化させることで対処出来たよ。
VBで作ったオンライン画面から幾つか項目を入力して、 そのパラメータを基にプログラムからいろんなジョブを 走らせるようなことは可能ですか?
>>806 次の機会に試してみたいと思います。ありがとうございます。
809 :
名無し@沢村 :04/03/06 18:36
おまいらよ、COBOLはのぼるがつくった言語なんだよ。本名は斎藤のぼるだ。 だから最初はNOBOLといった。 NOBOLがなまってCOBOLになったんだよ。
CASLなんて〜〜〜。
学生ですがISAMというものについて調べています. ググってもあまり良い情報が得られないのですが,何かポインタはありませんか?
813 :
デフォルトの名無しさん :04/03/08 01:50
>813 COBOLといえばISAMとか聞いたんですが.違うのかスマソです。。. 汎用機についてもっと知りたい. まぁクローズドなんでしょうが
815 :
http://bulkfeeds.net/ :04/03/08 09:59
816 :
デフォルトの名無しさん :04/03/08 20:26
>>814 ISAMってPCでよく使ってるものだと認識してますが・・・
一昔前のPCのカード型DBとか
メインフレームだとVSAMのKSDSとESDSを組み合わせた
ようなもんかね?(IBMのIMSのDBのHIDAMあたり)
別にクローズドってわけじゃないと思うよ。
一昔前の情報処理の参考書はメインフレームのことだらけ
だったし。PCが普及して関わる人の割合が減ってきたから
クローズドに見えるだけでしょ。
只のSAMでなきゃVSAMだろ。
うおお!thx!!
>>814 索引順次編成、大昔のコンピュータ、PCで使用。
汎用機はVSAM。
池田さんの時代のぼよよん機ではつかってたかも、仮想がでてくるまでは。
I ndex S equential A ccess M ethod
JavaWorldにCOBOLソースが掲載される時代になったんだね。
822 :
デフォルトの名無しさん :04/03/09 01:39
823 :
http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?COBOL :04/03/19 12:14
825 :
デフォルトの名無しさん :04/03/29 16:30
buildのとこでどうしても「an error occured during make」って出るんだがなぜだ… 俺はサル以下か…orz
こんな馬鹿がム板にいるとは・・・orz
827 :
http://bulkfeeds.net/app/search2?q=こぼる :04/04/02 15:44
TELON使ってる人どれくらいいる?
829 :
http://bulkfeeds.net/app/search2?q=コボル :04/04/11 16:04
830 :
デフォルトの名無しさん :04/04/18 15:48
今だにふぉーとらん 使ってるのはウチくらいか
>>831 (・∀・)フォートランは不滅ですかもしれないです。
833 :
デフォルトの名無しさん :04/04/19 22:57
COBOLのおばちゃま
sage
いまだにMACLISPつかってるのは俺だけ
836 :
デフォルトの名無しさん :04/04/24 10:57
はじめてお邪魔します。 早速ですが 特定のオブジェクトライブラリを指定しサブルーチン をコールする方法はあるでしょうか? リンカーではサブルーチンの入っているライブラリーは1つしか指定 できないみたいです。 コンパイルエラーではじかれるのですが たとえば CALL "YYMD" USING TODAY OF OBJLIB2 のような感じで です。 COPY の場合はライブラリを COPY A OF CLIB2 で 指定し いけるみたいです。 OS は NEC の A-VXです。 COBOLの言語仕様で 指定できれば ご教授ねがいます。
837 :
デフォルトの名無しさん :04/04/24 19:23
838 :
http://bulkfeeds.net/app/search2?q=コボル :04/04/29 23:45
>>836 CUライブラリを1つにまとめるのではダメなの?
840 :
デフォルトの名無しさん :04/04/30 22:20
841 :
デフォルトの名無しさん :04/04/30 23:15
以下のような出力データはデータ部においてどのように プログラムを書けばいいのでしょうか? 初心者ですんませんが、よろしくお願いします。 ――――――――――――――― code KYURYO XXX-XXX-XXXXX ZZZ,ZZ9 △ △ △ 4 6 5 ―――――――――――――――
842 :
デフォルトの名無しさん :04/04/30 23:17
ずれた・・・ 以下のような出力データはデータ部においてどのように プログラムを書けばいいのでしょうか? 初心者ですんませんが、よろしくお願いします。 ――――――――――――――― code KYURYO XXX-XXX-XXXXX ZZZ,ZZ9 △ △ △ 4 6 5 ―――――――――――――――
843 :
デフォルトの名無しさん :04/05/01 05:49
>>842 すまねーが、何を聞きたいのかさぱーりわからん。
>>842 みたいな帳票をだしたいんだけどって話か?
01 head.
03 head-spc1 pic x(5) value space.
03 head-1 pic x(4) value "code".
03 head-spc2 pic x(7) value space.
03 head-2 pic x(6) value "KYURYO".
03 head-spc3 pic x(1) value space.
01 meisai.
03 meisai-code-1 pic x(3).
03 meisai-code-h1 pic x(1) value "-".
03 meisai-code-2 pic x(3).
03 meisai-code-h2 pic x(1) value "-".
03 meisai-code-3 pic x(5).
03 meisai-spc1 pic x(2) value space.
03 meisai-kyuryo pic ZZZ,ZZ9.
03 meisai-spc2 pic x(1) value space.
か?なのか?質問はわかるように書くとよろし。
844 :
デフォルトの名無しさん :04/05/01 09:27
>>843 要領を得ない質問ですみませんでした。
>>843 のおっしゃる通り、図のような帳票を出力したいときに、データ部では
どのように定義したらよいかってことが聞きたかったのです。
何はともあれ、ありがとうございました。
845 :
デフォルトの名無しさん :04/05/01 22:29
最近高校でCOBOLを学習し始めて、すんごい初歩的な問題出されたんですが、 答えが全然分かりません…教えてください 問、図1のように印字するための作業領域を定義したい。空欄をうめ、完成させなさい。 [図1] △△△SUU△△△△TAN△△△△KINGAKU (見出し行) △△△×××△△△△×××△△△△×××,××× (明細行) 明細行の項目名 数量 M-SUU 単価 M-TAN 金額 M-KIN -------------------------------------------- WORKING-STORAGE SECTION. 01 MIDASHI-GYO. 02 PIC X(06) VALUE "△△△SUU". 02 PIC [ ア ]. 02 PIC [ イ ]. 01 MEISAI-GYO. 02 PIC X(03) VALUE SPACE. 02 M-SUU PIC ZZ9. 02 [ ウ ]. 02 [ エ ]. 02 [ オ ]. 02 [ カ ] PIC ZZZ,ZZ9.
846 :
デフォルトの名無しさん :04/05/01 22:56
COBOLのソフトが個人的に欲しいのですが、値段はどれくらい するのでしょうか、また何処で販売しているのですか。 誰か教えていただけませんか。
847 :
デフォルトの名無しさん :04/05/01 23:26
ア) X(7) VALUE "△△△△TAN" イ) X(11) VALUE "△△△△KINGAKU" ウ) 以下書くのめんどくさい
849 :
デフォルトの名無しさん :04/05/02 18:35
COBOL助け合いメッセンジャー =
[email protected] *△△△数量△△△△単価△△△△金額
01 MIDASHI-GYO. *> 見出し行
02 PIC X(07) VALUE "△△△数量".
02 PIC X(08) VALUE "△△△△単価".
02 PIC X(08) VALUE "△△△△金額".
850 :
デフォルトの名無しさん :04/05/02 18:36
*△△△×××△△△△×××△△△△×××,××× 01 MEISAI-GYO. *> 明細行 02 PIC X(03) VALUE SPACE. 02 M-SURYOU PIC ZZ9. *> 数量 02 PIC X(04) VALUE SPACE. 02 M-TANKA PIC ZZ9. *> 単価 02 PIC X(04) VALUE SPACE. 02 M-KINGAKU PIC ZZZ,ZZ9. *> 金額
851 :
デフォルトの名無しさん :04/05/02 20:48
>>849 なんでもいいけど、嘘や間違いを堂々と書くのはやめてくれ。
852 :
デフォルトの名無しさん :04/05/04 11:45
853 :
デフォルトの名無しさん :04/05/04 12:56
854 :
デフォルトの名無しさん :04/05/08 18:52
855 :
デフォルトの名無しさん :04/05/09 00:29
データ領域で、PIC S9(001) COMP. と定義した場合2進数なのは分かるのですが、 PIC 9(001) COMP. と定義した場合は2進数になるのですか?それとも別の形式に? どなたか宜しくお願いします。
COMPは2進数です。 Sはサインの有無 マニュアルにそれぐらい書いてあると思うが・・・
SYMBOLIC CONSTANTってなんですか?
858 :
デフォルトの名無しさん :04/05/10 22:58
859 :
デフォルトの名無しさん :04/05/11 17:18
860 :
デフォルトの名無しさん :04/05/11 18:20
>>857 教えてやってもいいが、まず。
マニュアルがないのか、調べる気がないのか。
ただの馬鹿なのか教えてくれ。
予約語のSTORE命令はどのような意味なのでしょうか。検索等掛けましたが 見つかりませんでした。よろしくお願いします。
862 :
デフォルトの名無しさん :04/05/12 17:52
863 :
デフォルトの名無しさん :04/05/12 18:05
ひょっとしなくてもできるんだが。 宣伝なのか?ずいぶん何度も貼り付けてるけど。
864 :
デフォルトの名無しさん :04/05/12 20:07
スレの流れ読めてなくてすいませんが、汎用系言語とオープン系言語の違いを教えてください。 VB、オラクル、SQLサーバー、javaはオープン系だそうですが、いまいち違いがわかりません。 また、就職のためにこれからプログラム言語を始めるには、何が良いのでしょうか? 今まではjavaとCOBOLを勉強していました。
865 :
デフォルトの名無しさん :04/05/12 20:09
汎用系言語: 汎用機にて使用する言語 オープン系言語: オープン環境で使用する言語
866 :
デフォルトの名無しさん :04/05/12 20:12
>>864 で?就職したい会社の業務はどんなのを希望してるの?
ゲーム?業務系?制御系?組込み系?
業務系志望ならプログラムの勉強なんかしないで遊んだほうが
いいんじゃないかな?学生なら。
867 :
デフォルトの名無しさん :04/05/12 20:39
>>865 ありがとうございます。
ただ、汎用機とオープン環境がどんなものかわかりません・・・
>>866 今は大学3年生です。SI企業に就職してBtoBの仕事をしたいと考えていますが、
業務系、制御系、組み込み系といったカテゴリーではほとんど考えていません(というかこれもわかりません・・・)。
868 :
デフォルトの名無しさん :04/05/12 20:45
>>867 すこしは自分で検索したらどうだ?
検索する自分で満足にできないんじゃこの業界入っても
「まったく」使い物にならんぞ。
やりたい言語手当たりしだいやればいいじゃん。
俺なら思う存分遊ぶけどな。
869 :
デフォルトの名無しさん :04/05/12 20:46
>検索する自分で満足にできないんじゃこの業界入っても ↓ >検索すら満足にできないんじゃこの業界入っても
>>867 コンピュータの勉強なんて就職してからやればいいじゃん。
たくさん遊んだりして人間としていろんな経験をしたほうが
後々のためになると思うよ。
コンピューターオタクなんて掃いて捨てるほどいる。
BtoBとかやりたいならなおのこと人間を相手にすることを
今のうちに学んだほうが良いんじゃないの?
>>868-869 わからない言葉はその都度ググッてるのですが、それでもよくわからんから
2ちゃんねるに来てるのです。
>>870 なるほど。ただ、海外旅行やコンパ、サークルなど散々遊び倒しました。残りの大学生活の
2年間をどうやって過ごそうかと考えているのです。
>>871 汎用機とオープン環境なんてGoogleで検索かけたらいやってほど
でてくるだろ。検索してねーんだろ。嘘つくな。
努力しないで嘘つくやつも向いてねーな。この業界。
>>872 それがわからんのですよ。そりゃ検索かけたらいやってほど出てくるけど、
専門用語が多すぎて理解不能。学生の無知をなめたらいけませんぜ。
もっとも、オープン環境=オープンプラットフォームで合ってるなら、これは大した
疑問でもないわけだが。
>>873 どんなプラットフォームであろうとも利用者は人間です。
遊びだけでなくビジネスの勉強などもしたらどうですか?
利用者から見ればコンピューターは道具に過ぎません。
やりたいことを実現できればいいんです。
利用者が何をしたいのか理解できないとどんな道具を
使えば良いのかわからないでしょ?
マーケティングの勉強なんかお勧めですよ。
PS.
ここはCOBOLのスレッドです。質問をする場所が適切でないかと思います。
これからの学生生活を有意義に過ごせるようお祈りします。
ここは質問者も回答者も厨房なインターネッツですね
877 :
デフォルトの名無しさん :04/05/15 22:23
COBOL初心者です。商品名をテーブルに作成し、プログラムソートで並び替えで価格の高いものベスト10を画面表示するプログラムを作ってみますた。コンパイラがないのでこれでいいのかわからないっす。何か問題あるでしょうか?↓ IDENTIFICATION DIVISION. PROGRAM-ID. TBL030. DATA DIVISION. WORKING-STORAGE SECTION. 01 I PIC 9(02). 01 J PIC 9(02). 01 K PIC 9(45). 01 TBL-CNST. 03 PIC X(45) VALUE "ボストンクラブ芳醇(640ml) 960". 03 PIC X(45) VALUE "ボストンクラブ淡麗(640ml) 910". 03 PIC X(45) VALUE "エバモア(700ml) 10000". 03 PIC X(45) VALUE "ロバートブラウンSPB.(700ml) 1510". 03 PIC X(45) VALUE "ロバートブラウン原酒(750ml) 1880". 03 PIC X(45) VALUE "TEN(720ml) 4400". 03 PIC X(45) VALUE "クレセント(720ml) 3130". 03 PIC X(45) VALUE "クレセント・スリム(660ml) 2640". 03 PIC X(45) VALUE "エンブレム(700ml) 1950". 03 PIC X(45) VALUE "NEWS(500ml) 870".
(続き…) 03 PIC X(45) VALUE "NEWS(1000ml) 1740". 03 PIC X(45) VALUE "XOデラックス(700ml) 4420". 03 PIC X(45) VALUE "XO(660ml) 2970". 03 PIC X(45) VALUE "VSOP(660ml) 2230". 03 PIC X(45) VALUE "VSO(660ml) 1000". 03 PIC X(45) VALUE "VSO(2700ml) 3730". 03 PIC X(45) VALUE "ファンダシオン(R.) 1735". 03 PIC X(45) VALUE "ファンダシオン(W.) 1735". 03 PIC X(45) VALUE "フォンセラクール(R.) 1310". 03 PIC X(45) VALUE "フォンセラクール(W.) 1310". 03 PIC X(45) VALUE "メドック(R.) 1910". 03 PIC X(45) VALUE "マルゴー(R.) 3510".
(さらに続き) 03 PIC X(45) VALUE "サンテミリオン(R.) 2210". 03 PIC X(45) VALUE "グラーブ 1270". 03 PIC X(45) VALUE "ソーテルヌ 2920". 01 TBL REDEFINES TBL-CNST. 03 TB OCCURS 25. * *** 商品名 *** 05 TBNM PIC X(40). * *** 金額 *** 05 TBKN PIC X(5). PROCEDURE DIVISION. PERFORM VARYING I FROM 1 BY 1 UNTIL I > 25 IF TBKN(I) < TBKN(I+1) THEN K = TB(I) TB(I) = TB(I+1) TB(I+1) = K END-IF END-PERFORM PERFORM VARYING J FROM 1 BY 1 UNTIL J > 11 DISPLAY J"." DISPLAY TB(J) END-PERFORM STOP RUN.
>>878 とりあえず、ぜんぜんだめ。
色々だめすぎて涙が出るくらいだめ。
IFの所とか
・データの型について再学習 ・ソートについて再学習 ・つくったソースを頭で動かす練習 かな。まずは。 たぶん、cobolがはじめての言語なんだよね?
社会人一年生です。 汎用系のCOBOLをやることになりました。 とりあえず、 ・用語が分からない。 ・略語が分からない。 ・方言(COBOL風な表現)が分からない。 な状況で困ってます。 今までの言語経験は主にCで、ある程度触ったものとしてC++、Java等です。 COBOLだけならまだしも端末操作やらJCLやらも学ばないといけないということで 正直いっぱいいっぱいです。 先人方、学習方法のアドバイスをいただけないでしょうか? っていうかC++やらオブジェクト指向本を買いあさって、よーしパパC++マスターになっちゃうぞー と意気込んでたところに上司からCOBOLやれとの指示があったので正直鬱っす…。 COBOLを馬鹿にするつもりは全くないですが、処理系によって全然違うんですよね? PICTURE句とかですら。 全然枯れてねーじゃんと突っ込みたいっす。 まずはgcc-cobolでも入れてトライアンドエラーかなーと思ってるんですが、 これも汎用系と全然違ったりするんでしょうか?
>>884 gcc-cobolかぁ。基本を勉強するにはいいと思うよ。
ただ、文字コードが汎用とオープン系では違うから
そこは気にしたほうがいいかもね。
用語がわからなかったら正直に聞いたほうがいいぞ。
知ったかぶると後で困るときあるしな。多少嫌な顔
されてもどんどん聞け。
端末操作やjclはすぐに慣れるよ。
>>884 ありがとうございます。
> ただ、文字コードが汎用とオープン系では違うから
あ〜、そうですね。
ちょうど先日その事実を知って、愕然としたところです。
何にショックだったのかってのはちょっと言い表しにくいんですけど、そこまで違っちゃうと
自分の今までの経験を生かせるところってほとんど無いのかな…って。
> 用語がわからなかったら正直に聞いたほうがいいぞ。
> 知ったかぶると後で困るときあるしな。多少嫌な顔
> されてもどんどん聞け。
そうします。
ほんとにそうします。
早くいろんな事を聞きやすい先輩を見つけないとなあ。
> 端末操作やjclはすぐに慣れるよ。
励みになります。ありがとう。
早く実際に触ってみたいんですが、まだID貰えてないんです。
というかコーディングまで端末でってのもカルチャーショックでした。
やっぱり本を買おうかなあ。
会社の教育資料は微妙なのばっかりなんだよな…。
>886 >自分の今までの経験を生かせるところってほとんど無いのかな…って。 その程度の経験はあってもなくても同じ。 学生のプログラムと仕事のプログラムじゃまるで違う。 本当に生かせる経験なら、言語の違いなんぞ関係ない。 あと、PCでコーディングしてアップロードくらいはできるのじゃないか。 PC用コンパイラが高いから買ってないのかね。 あるいは開発環境までFTP禁止とか?
>>887 はいどうも。
> あと、PCでコーディングしてアップロードくらいはできるのじゃないか。
バッチならぎりぎりできるかもしれないけどね。
あ、タイプだけならどんなんでもできるか。
> PC用コンパイラが高いから買ってないのかね。
> あるいは開発環境までFTP禁止とか?
PC用のコンパイラ買ってもってるの?
あんまりわけのわからん中途半端な煽りはやめたらどうでしょう?
>>886 >>887 みたいなのになったらあかんよ。
>888 漏れのプロジェクトはMicroFocusのコンパイラがクライアントに入ってるぞ。
>884 COBOLだって、普通の処理系は規格には沿ってるだろ。 拡張部分はそれぞれ。それはCでもC++でも一緒でしょ。 これまでAlgol系の言語しか知らなかったなら、別の系統の言語もいいんじゃないの。 COBOLの次は関数型にでも挑戦してみるとよろし。 JCLとかCOBOLどうこうとかいう瑣末な事でなく、 メインフレームのアーキテクチャを学ぶといい。
>>886 ひとつだけ・・・
聞きやすい先輩を見つけるってのはどうかね?
仕事の場合聞きづらくても聞かなきゃならないことも多いよ。
聞きやすい先輩ではなく、きちんとした答えをしてくれる先輩を
状況に応じて選べるようになったほうが良いですよ。
人当たりが良いばっかりでトンチンカンな答えや、知ったかぶりを
する人もいますからね。
わからないときはわからないとハッキリ言うタイプの人や、一緒に
調べようといってくれる人がいいと思います。
こういうことは別にCOBOLがどうこうってこととは関係ありませんが
892 :
デフォルトの名無しさん :04/05/18 00:43
893 :
デフォルトの名無しさん :04/05/21 18:16
COBOL懐かしいねぇ。 平成5年に作ったシステム今でも稼動しているから、嬉しい。
30年以上前のシステムも余裕で動いてますが・・・
896 :
コボ歴1年強 :04/05/22 19:43
ココで質問して良いのか判りませんが・・・ 凄く基本的なことでハマってます。 S9(11) COMP3で定義してある入力項目を 普通のS9(11)にMOVEさせたら1番最後の桁が英語になってしまいました。 入力値S9(11)COMP3 +2222222222 を単純MOVE 出力値S9(11) 222222222B になってしまいました。 BはHEXでC2なので、S9の符号Cが入ってしまったと考えて良いと思います。 …これの対処法(出力値を正常に表示させたい)をご教授下さい… 周りの人間には聞きづらいもので…
897 :
デフォルトの名無しさん :04/05/22 22:36
>>896 表示って何?
データセットを直接開いた時に「2」と表示させるのは無理だよ。
898 :
デフォルトの名無しさん :04/05/22 23:51
COBOLじゃないが、NECのIDL2って 今でも使われていますか?。 コンパイルするとオブジェクトがCOBOL85なんですけど。
>>896 S9(11).
というデータタイプはゾーン10進数です。
ゾーン10進数は最終桁の上位4ビットに符号を持っています。
したがって897さんがおっしゃるとおりファイルを直接見る場合
上位4ビットの符号と下位4ビットを組み合わせたコードの文字
が見えてしまいます。
これはCOBOLに限らずゾーン10進数という型のデータに共通
します。
プリント等をする場合にBと表示されるのは、文字タイプで定義
されている項目をを使用されているせいでは?
DISPLAYでの表示ではそのままでも最終桁の表示はBのように
なってしまうので、ZZZZZ9のように定義した表示用項目に転送
しないとダメだったように記憶しています。(このへんは利用して
いるものによって違うかもしれません)
900 :
デフォルトの名無しさん :04/05/23 12:32
バッチしかやったことないんですけど、 オンラインってどんなことやってるの? バッチだとJCLサブミットして、上から下へプログラムが流れて終わり、みたいな。
901 :
コボ歴1年強 :04/05/23 13:12
896です。 レスありがとうございます。 補足&再質問です。 入力ファイルの項目がS9(11)COMP3で 出力ファイルの項目がS9(11)のケースです。 それで出力ファイルの結果を見ると最終桁に英語が入ってしまうんです。 (例・2222を入れると222B、4444を入れると444D) それを解決するには一回ZZZZZZZZZZ9タイプのワークにMOVEして、 そのワークを出力ファイルにMOVEさせれば良いということなのでしょうか?
転送命令と編集方法のテストプログラムでも作って、理解を深めることを実機でやってみればいいのにねぇ。
903 :
デフォルトの名無しさん :04/05/23 14:25
1年強もやっててそれかよ・・・
>900 IMSとかCICSのプログラミングガイドでも見れば解るかも
>>900 >バッチだとJCLサブミットして、上から下へプログラムが流れて終わり
そういうイメージだと、端末からデータを受け取って上から下にプログラムが
流れて結果を端末に返して終わり。
907 :
デフォルトの名無しさん :04/05/23 23:25
cobol初心者です。C++、Java系をやっていました。 業務が会計システム担当なのでcobolを学習中ですが、 copy句という言葉がでてきました。 「copy句」とは何を指すのでしょうか?
909 :
デフォルトの名無しさん :04/05/24 14:26
COBOLで乱数を発生させたいんですけどどうやれば実現できますか?
プログラマー適性検査で、ボロボロだったのに COBOLプログラマーで採用されてしまいますた。 ぼくは、この先、生きてイケますか?(-。-)y-゜゜゜
>>912 プログラマー適性なんてそんなに気にしなくても良い会社なんじゃないの?
最初はプログラマー経験、数年後は事務屋さん系のSE
それを求められているなら採用されんじゃないのかな?
人の才能なんて何がきっかけで芽生えるかわからないよ。
画一的な試験の結果をどうとらえるかは人それぞれ(統計的には当たる事が
多いんだろうけど)
統計データに基づく安全策をとるか、無視するかよ〜く考えて進路を選んでください
若いうちなら選択が誤っていてもやり直すチャンスもあります。
914 :
デフォルトの名無しさん :04/05/26 17:39
915 :
デフォルトの名無しさん :04/05/26 21:46
COBOLの開発現場は、新しい水が流れ込まなくなった溜池のような場所。 でもCOBOL屋って、そういう状況でも疑問を持たない人が多いんだ。
>>915 技術よりも業務知識を要求されるシステムが多いからね。
技術云々を重視するようなシステムはCOBOLで作られてないし。
素人でもすんなりプログラムが作れるという意味では、他の言語
を利用したシステムより一歩進んだ環境といえなくも無いと思う。
その代わり糞のようなプログラムも多いけど。
cobolはAS400 クライアントマネージャにかぎる それ以外のcobolはだめ
918 :
デフォルトの名無しさん :04/05/29 00:21
技術云々抜かしてる奴にとっての技術って、 所詮どっかのメーカーが作ったソフトを使いこなす「技能」だろ?
技能ってのはトヨタの熟練工みたいなのを言う。 >918のようなへぼプログラマなど足元にも及ばぬような次元の話なのだよ。 技術ってのは訓練により誰にでもできるようになるものだ。
920 :
デフォルトの名無しさん :04/05/29 01:38
>>919 とんちんかんで話になりません。特殊学級の人は消えてください。
で、結局、プログラマ適性検査って、Cobolに関してはあまり関係ないのですか? プログラマ適性検査は、けっこう当たるものなんですか?
>>921 関係はあるよ。
論理的な思考ができるかどうかとか。
でも、そういうのはプログラマに限った話ではないよね。
で、COBOLを使っている職場ではむしろ事務の話とか
営業の話とかがわかる人間のほうが評価されやすいと思うよ。
COBOLは誰でも使えるという意味ですぐれている。
コンピューターのことなど全然理解していなくてもさらっと使えます。
(キチンと使っているかは別として)
素人が使うにはVBAよりも使いやすいかも。
仕事なんて訓練次第でそこそこのレベルには到達できるよ。
どんな職種でもその訓練をしてくれるような企業に入るかどうか
(特に最初の3年ぐらい)で将来の方向が決まるんじゃないかな?
教育のゆとりの無い会社はダメだね。いいことばっかり言ってて
実際はダメな会社がいっぱいあるよ。そういう会社にひっからかない
ように会社を選ぶことが大事だね。
923 :
デフォルトの名無しさん :04/05/29 18:13
>>920 おかわいそうに・・・sageもおぼえられないなんて
>>922 なるほど・・・。
>教育のゆとりの無い会社はダメだね。
これをしてくれる余裕がある会社って、あまり求人が出てないような
気がするのですが、気のせいでしょうか?
926 :
デフォルトの名無しさん :04/05/30 01:14
>>925 当たり前だよ。
そんな余裕のある優良企業が、
どこの馬の骨か分からない馬鹿を
簡単に採用するわけないじゃん。
そういうところに新卒で就職できなかった時点で終わってんの。
927 :
デフォルトの名無しさん :04/05/30 01:20
a
>>926 なるほどなぁ。でも、オレ、バカでも中途採用されたけどな。
まぁ、人柄で入れることもあるのですよ。
>>928 余裕のある企業だったんだろ。
いいところ見つけたな。