【Dimension0】ディメンション・ゼロ part.03

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しプレイヤー@手札いっぱい。
Dimension0について語るスレッドです。

・当スレッドはsage進行です。メール欄に半角で「sage」と(・∀・)入力しる!
>>950を踏んだ人は次スレを立てて下さい。
・NACと店長に関しては特に建設的な議論になるように心がけましょう。
・他のカードゲームの話題は禁止

・コテを発見したら相手をせずにNG設定や脳内で各自あぼーんしてください。
 ┣コテは 立 ち 入 り 禁止
 ┣コテに 餌 や り 禁止
 ┗コテの 話 題 も 禁止
               テンプレ守れないヤツは(゚听)イラネ

公式ホームページ
http://www.dimension-zero.com/
遊宝洞ホームページ(ゲームルール作成)
http://yuhodo.jp/
Dimension0まとめサイト
http://dimension0.fc2web.com/
bbkから送るDimension・Zero情報
http://bbk.g4d.jp/Z/index.html
2名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/26(水) 16:56:55 ID:1dWzeftJ
過去ログ
“Z”て何だよ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1124417874/
【賞金】ディメンション・ゼロ part.1【2000万円】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1126145470/
ディメンション・ゼロpart2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1128834653/
---------------------------------------------------------------
ラジオ放送中(ニッポン放送 AM1242)
『Dimension0 PRESENTS 五味隆典 天下無双』
2005年10月08日から毎週土曜午後21時より公開中
---------------------------------------------------------------
【発売スケジュール】
・Dimension0 ビフォア・センチュリー・ストラクチャーデッキ2
2005年10月28日 発売
・Dimension0 ファースト・センチュリー ストラクチャーデッキ 〜フレイム・アンド・シャドー〜 
2005年11月26日 発売
3名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/26(水) 17:12:28 ID:KChEwG3T
>>1乙かれさん
4名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/26(水) 17:42:48 ID:v5Q5LUrY
1乙
5名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/26(水) 18:01:46 ID:TjY4vcTu
>>1乙。

ゲーマーズ通信販売にD0の萌えキャラがいるから探してみるといいよ
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/26(水) 18:03:21 ID:aUJLsACe
ディメンジョンゼロのゲームルール作成担当の遊宝洞(http://yuhodo.jp/
のTCG界輝ける業績。2ちゃんねるにスレッドがある場合リンク付き

神の記述(ゲットバッカーズとタイアップだが実質遊宝洞オリジナルゲーム。D0と被る部分も多い。なんか地味
  http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1010459842/l50
テニスの王子様(そのまんまキャラゲー。http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1089532110/l50
ゲットバッカーズ(中身は神の記述の焼き直し。)
ガタバイト(昆虫カードゲーム。遊宝洞の名誉のために断っておくがムシキングのパクリではない)
コロッケ!(同じくキャラゲー。DMのシールドシステムに近いシステム付き?)
TMNT(私は十代の突然変異忍者亀だった。アメリカのみで日本では展開なし)
メルヘヴン(同じくキャラゲー。原作を忠実に再現したやってて死にそうなシステム搭載('A` )
  http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1115123843/l50
アイシールド21(テニスの王子様が終ったと思ったら今度はこっちか。
  http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1119233529/l50
そして、2005年秋遊宝洞渾身の新作ディメンションゼロ超!起!動!
※なお、亀以外の販売はコナミ。アイシールド21とメルヘヴン以外の展開は終了。
  そして両者ともキャラゲーなのでおそらくアニメ終了でカードも打ち切り。
  また、TCGではないがでんぢゃらすじーさんと、ポップンミュージックのカードゲームもあり。
  もちろん販売はコナミ。
  他にオリジナルの非トレーディングカードゲームもあるが、管轄は卓上ゲーム板だ。

番外編・携帯電話用TCGガントレット・スクエア
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/appli/1124631768/l50

なお、非常に残念ながら遊宝洞はデュエルマスターズのゲーム部分製作には関わっておりません

> http://homepage3.nifty.com/teisyokuya/nikki/diary02-05-30.htm
>
> > “マジック”を産み、育てあげたWoC社が総力をあげて作り上げた、低年
> >齢層向けTCGの傑作である。システムのできばえは、私がデザインしたも
> >のではないことが悔しいくらいの素晴らしさ。
>
> ということなので、中村氏はDMのゲームシステム製作には関わっていない。
> ちなみに、
>
> > 私こと遊宝洞/中村聡は、世界設定・カード名・フレーバーテキスト等の大
> >部分を担当させていただいた。
>
> なので、DMとD0の世界観が似てるようだ。
7名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/26(水) 18:28:21 ID:aUJLsACe
ディメンション・ゼロ販売のブロッコリーはこれまでにアクエリアン・エイジや
lyceeといったカードゲームを出しています。
見よこのブロッコリー様の感謝に満ちたスレを

アクエリアンエイジsaga3〜第3章〜うるし原の呪文
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1126009318/l50

【亜空】 裏話・噂話スレ8【エリー】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1130220481/l50

【空想具現化】LyceeTCGその8【型月参戦】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1130087056/l50

また、ブロッコリーはキャラクタービジネスの雄としても
有名で経済的な面で見ても日本を牽引する重要な企業で
キャラクタービジネスの未来を占う上で非常に興味深いポジションに立っています
さらに韓国、いや世界のネットゲーム界の主役ガンホーとスクラムを組むことで
更なる発展は間違いありません

タカラ 保有率50%超のブロッコリー株の内20%をガンホーに売却
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1130138895/l50

☆【2706】ブロッコリー【債務超過で祭り】☆
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1128497878/l50

【2706】ブロッコリー【中央青山コースター発進】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1128498070/l50

【050617:話題】「萌え」市場、夏の予感 ブロッコリー社長「アニメは引きこもりの原因にはならない」
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1118941897/l50

【051006:経済】ブロッコリーが債務超過に
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1128528896/l50

【多重】ブロッコリーキャラ投票2004【操作】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1094269583/l50
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/26(水) 18:52:02 ID:aUJLsACe
ディメンション・ゼロのテストプレイ協力、
毎日のHPでの更新をしている池田店長とは、
FB徳島・カードゲームキングダムとははたして何者か?

元はハドソン未来蜂歌留多商会の直営店舗のカードゲームショップ・フューチャービーチェーン
(フューチャービーは現在展開終了?)の地方支店の店長だったが
自身の商才によってのし上げ
ついには新にカードキングダムチェーン(フランチャイズ店随時受付中!!)を立ち上げる商魂の持ち主
目先の金儲けに囚われずにTCG界の発展のために
商売をする唯一の男。
決して自分で自分のことをいけっち店長とのたまうだけのただのとっちゃんぼーやではない。

ディメンションゼロに協力しているのもTCG界の
発展を願ってのもので、決してブロッコリーと癒着しているわけではない。
さらにブロッコリーとも懇意でゲーマーズのカードショップのうちいくらかは
カードゲームキングダムにはいっている
> >312
> 金もらってないなんて信じるなよ。
> カードキングダムのフランチャイズ5店舗のうち4店舗はゲマだから、
> 額面通りの加盟料払ってるなら入会金120万、毎月16万がブロッコリーから池田に流れてることになる。
> 他にも会社設立・練馬春日の出店もブロッコリーが支援してるし、
> これだけべったりやっておいて、「やりたいからやってる」って言われてもなぁ。

何故かショップ全般の話題でも話題を独占してしまう池田店長のすごさ。

カードショップを作りたいんだけど
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1122984313/l50

店員の態度や商品の質が悪いカードショップを語るスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1093527962/l50
9中山 悟 ◆2Qa.wFIW6c :2005/10/26(水) 19:35:24 ID:P51kVyWI
また、ブロッコリーはキャラクタービジネスの雄としても
有名で経済的な面で見ても日本を牽引する重要な企業で
キャラクタービジネスの未来を占う上で非常に興味深いポジションに立っています
さらに韓国、いや世界のネットゲーム界の主役ガンホーとスクラムを組むことで
更なる発展は間違いありません



必死だなwwwwwwwww
10名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/26(水) 19:55:49 ID:KChEwG3T
黒クリーチャー
罪人の魔煙クライム×3 レディ・ハートブレイク×3 イビルアイ・アサシン×3
黒ストラテジー
絶望の暗闇×3

白クリーチャー
きらめく剣の乙女×3 ロマネ・コンティ×3 グレン・リベット×3 聖騎士ホーリー・フレイル×3
白ストラテジー
神々の雷×1
白ベース
クリスタル・フォートレス×3

赤クリーチャー
プラズマキッド・ドラゴン×3 大いなる刃タンネピコロ×3
赤ストラテジー
プラズマ・ライフル×3 ヒュドラ・ランチャー×3

デッキ診断スレがないので書いてみる、(話題もないし)
コンセプトは、
@一列目にレディ・ハートブレイク、きらめく剣の乙女などでデッドエリアを作る(途中は火力などで守る)
A絶望で手札落としつつ、マナをひたすらチャージ
B一列目、二列目に移動しスマッシュ、新たな一列目をつくり、二列目がやられても次ターンには反撃できるようにする
Cプランなどを活用してBを繰り返す

どうかな?カードプール少ないから黒は強制的に全部入れた、
赤もプラズマキッドとか(゚听)イラネ と思うが色事故のため入れた、
まぁ 脳 内 作 成 な ん だ が
11名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/26(水) 19:56:03 ID:aUJLsACe
いえ、ブロッコリーとガンホーはマジ優良企業ですよ(^^)
あ、そういえばブロッコリーとガンホーの
協力企画といえばECO(エミルクロニクルオンライン)を忘れていましたね
スレッドを貼っておきますよ。
みんな、すごく楽しんでいるみたいです。
まぁブロッコリーとガンホーだから当然なのですが。

【ECO】エミルクロニクルオンライン43
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1129696903/l50
【ECO】そろそろエミルクロニクルオンラインの思い出を語ろう
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1122122621/l50
【ECO】エミルクロニクルのエミュ鯖スレ【えみゅ】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1127303064/l50
エミルクロニクルオンラインの垢クレクレ 4試合目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1123044128/l50
【ECO】エミルクロニクルオンライン225【偽商人】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/ogame2/1130291641/l50
【ECO取引】エミルクロニクルオンライン売買スレ
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/ogame2/1129686887/l50
エミルクロニクルオンライン愚痴スレ1
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/ogame2/1122903050/l50
【ECO】エミルクロニクルオンラインPat26【Cβ祭】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1122821983/l50
エミル・クロニクル・オンライン
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/mmonews/1122940175/l50
【ECO】エミルクロニクルオンライン質問スレ 009
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/mmoqa/1128793705/l50
(*'-')ノECO ち〜とすれっど8♪ヽ('-'*)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1129901560/l50
【ECO】妹を廃人に育てるスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1127483077/l50
12名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/26(水) 19:56:20 ID:z35vUOfA
結局アンチサイトはどうなったの?
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/26(水) 20:02:13 ID:ATDFpwqp
おいFB徳島店長、ここ見てるんだろ?

半年くらい前にお前言ってたよな、
「さて、今までのところで、大体lycee(リセ)が、かなりのレベルで期待できる商品である事は、ご理解頂けたと思います。
実際、お勧めですよ。メーカーさんもいきなり1年後までイベント予定組んでますし。かなり本気。長く楽しめるゲームになりそう!!」

で、今のLyceeの現状見ると最新弾が発売された直後とは思えないほど廃れてるんだけどどういうことだ?
研究所(プ)も05.04.21に更新したっきりだし。
お前今の環境知ってるか?それとも知ってて何も行動してないのか?
大人なら自分の言ったことに責任持てよ。いい年こいて頭の中は小学生か?
不公正を前提としてアジビラ撒いたり、適当発言したり、そんなことしてるからFB徳島は信用無いとか言われるんだよ糞虫が。

まぁアクエリに対しての掌を返したような態度や、Lyceeの適当発言のおかげで
D0が糞だってのはやる前に分かったから、その点に関しては感謝してるけどなww
14名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/26(水) 20:35:57 ID:emcq3Y48
D0初心者なんですが、今回のコラムの内容でよく分からない部分があるんので教えてください。

「スマッシュフェイズまで進めていいですか?」宣言=メインフェイズ終了宣言ってことですか?
でもメインフェイズ終了宣言にスタック載せて【タンネピコロ】をプレイした訳だから、
お互いが優先権をパスしたら【タンネピコロ】が出てメインフェイズが終了するんじゃないのですか?
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/26(水) 20:38:46 ID:RUSo5toP
>>1

>>7-8
そこはかとなく皮肉も込めつつアンチでもない、良い文だとオモ。
でも「カードゲームキングダム」てw
16名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/26(水) 20:56:39 ID:v5Q5LUrY
>>14
フェイズはお互いのプレイヤーがスタックに何も乗っていない状態で連続して優先権を放棄しないと終了しません。
優先権を放棄しても、優先権を得た相手プレイヤーがなにかカードをプレイすれば優先権は自分に戻ってきます。
つまり
「スマッシュフェイズまで進めていいですか?」=優先権を放棄
優先権を得た相手プレイヤーが【タンネピコロ】をプレイ
【タンネピコロ】がスタックに乗り、自分と相手が連続して優先権を放棄すれば【タンネピコロ】が解決、場にでる
自分に優先権が戻ってくる
   となります。
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/26(水) 20:56:39 ID:qtn/iCLI
>>14
メインフェイスは、二人のプレイヤーが連続して優先権を放棄するまで
続く。だから、自分が「メインフェイズを終了しますがよろしいですか」
と聞いて、それに対して相手が「いいえ、タンネピコロをプレイします」
と来てタンネピコロがプレイされた場合、もう一度自分に優先権が戻って
来て、プレイされたばかりのタンネピコロに対応する機会が与えられる。
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/26(水) 22:00:45 ID:UX2/xtGI
>>16-17
なんという偶然!
19名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/26(水) 22:06:32 ID:kHE4gdlj
>>16-17
意外とやさしい人が多いスレですね。
20名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/26(水) 22:07:15 ID:K6QmI+OH
シンクロニシティと聞いてすっ飛んできました!
21名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/26(水) 23:37:07 ID:aUJLsACe
自治スレで叩かれたが、中傷コピペ>>13は別の人なのだが

>94 名前: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 投稿日: 2005/10/26(水) 23:30:31 ID:cjRdeibC
>ID:20rDfk6Tは、遊戯王,DM,MtG.アクエリ,Lycee,D0などのスレにAAを貼りまくってる荒らし。
>ID:aUJLsACeは、D0に対する粘着アンチで、下手な誉め殺しを書いたり、過去に書かれた中傷コピペを張ったりしている。

というか、今日はそんなアンチ活動はやっていないのにわざわざ自治スレで文句を言うのは
前スレで信者批判したことに対して怒っているのか?

> 946 名前: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/10/26(水) 11:29:48 ID:aUJLsACe
> 別の用事あって削除依頼板行ってみたら
> なんかこのスレのレス削除依頼が何件か出てたよ。
>
> >>426>>432>>441>>454>>456>>462>>466
> が「議論を妨げる煽り、不必要に差別の意図をもった発言、第三者を不快にする暴言 」で
> >>485が「第三者を不快にする暴言」
> >>540が「議論を妨げる煽り」だそうだ。
> なお、どうも同一人物が連続で削除依頼を出していたらしい
> でも内容的にはまだマシなほうだと思うんだが・・・
> ウンコみたいなレスは放置して、ブロッコリーや徳島を疑問視するカキコは弾圧か
22名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/26(水) 23:43:42 ID:aUJLsACe
ちなみに540は>>13と同じ内容で
他のレスはこう言うもの。
みんなこういう発言をすると荒らしになって削除依頼出されちゃうから気をつけようね!

> 426 名前: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/10/15(土) 12:58:09 ID:CtOzrBNt
> 社員が無理矢理盛り上げようとしてるようにしかみえん…
> >>424とか要る訳もない物に「重宝されると思うよ」とか言ってるしもうこのゲーム+武六狐狸ダメポ

> 432 名前: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/10/15(土) 13:40:59 ID:CtOzrBNt
> なんつーか本気か釣りかわからんな、バカだと言う事は分かるが…
> こんな奴らに「駆け引きが面白い」とか言われても説得力ないし、少なくともこのスレ見て買おうと思うヤツはいないだろうな
> 441 名前: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/10/15(土) 21:38:26 ID:Enk0VTAN
> 問題のラジオが始まったぞ。と
>
> オレ五味、これディメンションゼロ
> 超オススメ、マジ棒読みだけどオススメ。
>
> だな

> 454 名前: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/10/16(日) 02:05:03 ID:iZuSZWAg
> まあアレだな、あえて言わせてもらうとすれば
>
> ここはお前の日記帳じゃないんだ、チラシの裏にでも書いてろ!な?
>
> って感じ?
> そんなに研究したきゃ枚数制限はずして考えてろと

> 456 名前: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/10/16(日) 06:52:57 ID:ou9i/NCw
> これってさ賞金なんか出しちゃって(もらえるなんて思いあがるあふぉが多いわけだが
> 無理にでも盛り上げようとしてる感があるけど
> これがこけたら会社どうなるんかね・・・
> 相当やばい予感

> 462 名前: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/10/16(日) 09:48:22 ID:Gf4cgVAy
> 出だしからいきなり駄臭がするな。オワットル・・・

> 466 名前: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/10/16(日) 20:12:53 ID:5xSKCqs0
> >>465
> 一応カードテキストやイラストよりプレイングや駆け引きの方がウリなんでしょ?
> いくらゆとりがメインターゲットだからってそれは有り得ねーよw
> 有り得たらこの国滅びるってw
> そうならないように頑張ってくれよ>ゆとり世代

> 485 名前: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 投稿日: 2005/10/17(月) 00:14:08 ID:3IcZdxaV
> なにこのスレwww
> ニートは本気で「俺ぐらいになると毎回大会上位入賞は確実!」とか思ってるわけ?
> 大体そのカードゲームにいくら金かけて何位になるつもり?
> 10位入賞できました^^でもこのカードゲームに20万少々と人生賭けちゃいました^^;
> とか言うのはネタだけにしておいてくれw
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/26(水) 23:44:35 ID:cjRdeibC
>>7
いや、悪くないんだけどさ。ブロッコリーのTCGに詳しくないのが丸わかり。
アクエリ関連のスレから拾ってくるの、何で本スレとヲチスレだけなのかと。
むしろ、萌え隔離とかの方が良かったんじゃね?
ROTCGやカオシックルーンはスレがあるんだから紹介してやれよ。
他にも、スレが立ってないけど、でじこCCG,ラブひなTCG,ARMSTCGも紹介してやれ。
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/26(水) 23:46:07 ID:aUJLsACe
っと、sage忘れスマソ

あ、そうかテンプレでも言ってたsage進行を厳密に守ってなかったから
叩かれたのかな?
こえーなぁD0スレ鉄の掟わ
25名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/26(水) 23:48:33 ID:aUJLsACe
ゴメンネ、オッサン本当はあんまりブロッコリー詳しくないんだ。
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/27(木) 00:12:06 ID:dXtG4bF/
>>25
しっかしテンプレにこんだけアンチっぽい表記が並んでるとこを見ると
ここはアンチスレってことで確定でいいの?
27名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/27(木) 00:16:41 ID:d+/kB3Ji
アンチが何人か生息しているというだけのことだな。
28名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/27(木) 00:16:55 ID:dXtG4bF/
>>26
おっと「>>25」は消し忘れ。スマソ>25
29名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/27(木) 00:18:27 ID:4ajBp7V5
アンチっぽいって何か嘘とか書いてたっけ?
むしろ>>1でこういうぐらい信者よりっぽいけど

> ・NACと店長に関しては特に建設的な議論になるように心がけましょう。
> ・他のカードゲームの話題は禁止
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/27(木) 00:20:58 ID:R3ajZUWe
>>26
テンプレは2まで。
>6-8>11>13は、荒らしが張った可読性を損なうコピペ(の原案文)
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/27(木) 00:29:06 ID:4ajBp7V5
おっと、もうFB締まる時間帯か。道理で社員臭いわけだ
3214:2005/10/27(木) 00:30:03 ID:/Smj7iyg
>>16
>>17
サンクスです

つまりタンネピコロのプレイにお互いが優先権を放棄して場に出てきても
その後また優先権が戻ってきてノーマルタイミングの行動も可能になるってことですね
勉強になりましたm(_ _)m
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/27(木) 01:23:53 ID:HIEWnfHh
「虹に乗るフェアリー」の効果で出したエネルギーって
表向き(色エネルギー)として扱っていいの?
34某店店員:2005/10/27(木) 01:32:21 ID:rP1kxkO/
今日フロアルール送ってくるはずなのに来ないなと思ってたら、延期になってた。

◆DPA発表スケジュール
>DPAから発表されるルール面に関する発表のスケジュールです。
>※予定のため変更になる場合があります。
>9月23日 簡易ルールブック発行 ビフォアセンチュリー ストラクチャーデッキ同梱
>11月7日 フロアルール発表 公式サイトにて公開以後、大会主催者に送付

>※予定のため変更になる場合があります。
>※予定のため変更になる場合があります。
>※予定のため変更になる場合があります。
さらに遅れる可能性あるのかyp!
うちのビフォアセンチュリーカップに間に合わないんだけど。

あと、ビフォアセンチュリーカップのURLが間違ってます。
http://www.dimension-zero.com/event/kounin/2005_before.htmlが正しいURLです
最新情報からだと飛べますが、トップのバナーからだと404です。
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/27(木) 01:32:31 ID:hkcEkgKa
「エネルギーゾーンに」と書いてあるので多分そう
3633:2005/10/27(木) 01:36:56 ID:HIEWnfHh
>>35
サンクス。
ってことは、表向きや裏向きでって記述が無い限り
 「エネルギーゾーン」に置いたカードは表向きで
 「スマッシュゾーン」に置いたカードは裏向きで
ということでよさそうだね。
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/27(木) 04:35:52 ID:mD0dzCvB
寝てて話題に乗り遅れた。近所で売ってない人はどぞ
up.isp.2ch.net/up/63a2a0dfa52a.zip
381:2005/10/27(木) 07:59:19 ID:hPZL0FAP
>>29
いや適当にテンプレが思いつかなかったので他のスレのテンプレ流用しただけ。
漏れは他意は無い。
39名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/27(木) 08:06:03 ID:MckkOQVO
>ゴーレム
>ロボット。完全に兵器。
>デザインラインは、漫画『ファイブスターストーリーズ』の“モーターヘッド”のような、細めでエレガントな感じ。
>プラモが欲しい。マジで。

一目見て、ゴーレムがモーターヘッドのパクリだとしか思えなかったが、確信犯だったみたいですね。
永野護に教えたらどうなるかな?
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/27(木) 08:26:49 ID:4ajBp7V5
へー。他にもNACと店長叩き禁止のスレあるんだ( ´_ゝ`)

というか、誰が立てるにしても
どうしてもリンクや本文・テンプレの取捨選択とかでバイアスがかかるから
他意のないスレ立てなんて存在しないと思うけどなぁ。
41名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/27(木) 08:48:12 ID:5KjzcIQP
>>39
俺はロマネ見て既存のモーターヘッドとの
連想なぞせんかったが。
曲線がよく使われているロボットのデザインは
みんなモーターヘッドか?
42名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/27(木) 08:51:36 ID:mD0dzCvB
他のカードゲームとの差別化(子供・マニア向けからの脱却)をうたってるんだから
どう違うのか比較すること自体は悪くないと思うけどね。その過程で不毛になり易いけど。

>>39
パクリは他のTCGもネタでやってるつうか、MtG自体がアメリカの文化的な側面(アメコミや映画)を
反映してる部分があったからそれの流れでTCGの体質的なものだと思うけどな
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/27(木) 09:02:16 ID:4ajBp7V5
問題はそれをいっているのが、一介のただのサイトじゃなくて
半オフィシャルのCK店長という点にあるわけで

>>42IDにD0はいってね?
44名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/27(木) 09:02:28 ID:Cd5oeh+v
ここは煽らーの多いインターネッツですね。
45名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/27(木) 09:03:09 ID:eIDmMgjn
ビフォア2まであとわずか!皆さん心待ちにしているかと思いますが
あと二日、待ってくださいね。
営業の話によると注文も殺到しているとのことで、奪い合いになる可能性も
ありますので、努々(ゆめゆめ)買逃がしの無いようにご注意くださいね。

さて、そんなビフォア2ですが、前回のメールマガジンでもお伝えしたとおり
私の手元にはその商品サンプルが存在するわけです。

ほっほ〜あんな効果やこんな効果が〜というのは前回の話。

さらに詳しくカードを見てみましょう。

ビフォア1の時と違って、カードすべてにフレーバーテキストが入ってますね〜
ちょっとした一文でも入っているとずいぶんカードの印象が違うものですね。
なるほど。
あと、カードの下の方に「C」とか「U」とかの文字がありますね・・・
これはどうやらレアリティを表しているみたいですね。
あ、「R」って書いてあるカードがありました。
「R」ってことはレアですよね。
効果は・・・・え、これだと一気に3スマッシュできるのでは?
っと、カード課の眼が厳しいので、あとは発売までのお楽しみ。
青緑を楽しみにしている方、もう少しの辛抱です。
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/27(木) 09:55:52 ID:MckkOQVO
>>41
連想するしないは個人的主観で決められるからなんとも言えんね。
ただ、自分の主観は、パクリっつうかモロって感じだった。
それから、曲線=モーターヘッドは飛躍しすぎ。
例えば、ダンバインは曲線デザインだけど似てないでしょ。

>>42
ネタでやってるなら別にいいと思う。
でも、自分はモロって感じだったし、>>43の言ってるように半オフィシャルでの発言。
ならば、デザイン発注段階で「モーターヘッドみたいに書いてください」って依頼してもおかしくない。
じゃあこれって、確信犯的なパクリじゃん。これは酷いと思う。
47名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/27(木) 10:15:23 ID:MckkOQVO
ちなみに、比較用の画像を置いておく。

ロマネ・コンティ http://www.stannet.ne.jp/fb/cgame/illust/z03_800.jpg
MHの中で一番似てる?
ハイドラ・ミラージュ http://gazou.tank.jp/mokei/src/1130372712593.jpg
その2 http://gazou.tank.jp/mokei/src/1130372729584.jpg
装甲が直線的なMH
レッド・ミラージュ・バビロンズ http://gazou.tank.jp/mokei/src/1130372677553.jpg
紫怨鋼 http://gazou.tank.jp/mokei/src/1130372633107.jpg

ついでに、ダンバイン http://gazou.tank.jp/mokei/src/1130373546198.jpg

MHの特徴って細い腰に、それに不釣合いな上半身だと思うんだが。
ロマネの特徴も、そのまんまだと思う。
48名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/27(木) 10:18:40 ID:E2hilbCg
>細い腰に、それに不釣合いな上半身
(・∀・)つ【メタス】
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/27(木) 10:28:10 ID:MckkOQVO
!?(゚∀゚;)

思わぬ伏兵が……orz
50名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/27(木) 11:27:31 ID:F6PwNnzA
協会に行きます。
教会に行きます。
今日買いに行きます。
51名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/27(木) 11:36:04 ID:hPZL0FAP
>>46
――確信犯的なパクリじゃん
インスパイヤですが何か?
52名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/27(木) 11:43:57 ID:QOlyWLn4
もしそうだとしても「モーターヘッドみたいに描いてください」って言うのはパクリか?
MHの事は詳しくないし画像見るとなんとなく似てる気もするが、過敏すぎやしないか?
53名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/27(木) 11:53:17 ID:Cd5oeh+v
>>52に同意。
「〜〜みたいに」なんて、イラストの依頼でよく使う表現だと思うし、
イラストレーターとクライアントの間でイメージを共有するために必要なワードだろ。
DMとの類似点指摘の時も思ったけど、パクリとか安易に口走る椰子多杉だろこのスレ・・・
54名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/27(木) 12:04:09 ID:t9fYqWi9
精神年齢が低い人が多いんでしょう。
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/27(木) 12:20:59 ID:5KjzcIQP
>>47
冷静な反論ありがとう。
ちょっと頭が冷えました。
画像を並べると確かに腰の構造はよく似てますね。
体のバランスも言われてみれば、という感じ。

ただ、今ロボットをデザインして完全に独自のものを
作るって困難じゃないですか?なにかしら似たりしないですかね。
それと絵の指示をしたのがこの人か定かでないので
決めつけるのはどうなんでしょう。

オリジナリティがあまり無いかなぁとは感じますが
永野護に言ったらどうというのはなんか違いませんか?

ところでロマネの右手ってどうなってるんかな。
初見で謎だった。
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/27(木) 13:51:57 ID:+DBm7XvV
こういう版権問題に発展しかねない事はもう少し慎重にやってほしいな
MH知らなかったが、実際みるとよく似てるな
カードテキストなんかはDMに近いものがあるので似たような効果は出てくるだろうが
イラストが既存の製品に酷似しているつーのは笑い事にならない

過剰に反応するのもよくないが、D0全体のイメージを損なう(下手すると裁判沙汰に)
ような爆弾を抱えるのは好ましくない
イラストレーターも指示があっての事だろうが、もう少しオリジナリティーを出して貰いたい
57名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/27(木) 14:16:29 ID:xiZBBCnT
ありえねえ
いまどき○○っぽいとか、○○系とか外してロボットのデザイン出来るか?
オリジナリティの高くて良い物は評価されるだろうが
○○っぽいからといって問題になることはないだろう。
まあ今後、
ゴーレムの○○はMHの◇◇っぽくて、□□はMHの△△っぽくて…
と思いっきりパクリまくったらまた話は別だろうが。
58名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/27(木) 17:42:25 ID:mD0dzCvB
思ったより似ててビックリしたけど問題って程にはならない気がするな
個人的にはホーリー・フレイルに電様の面影がある方が数段ヤバイ気もするが。
とりあえずパクリ・パロディ関係は特別にD0だけにある問題でな無いし難しいとこだな

>>43
D0だけじゃなくてdzも入ってて縁起いいかも
59名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/27(木) 17:42:35 ID:hkcEkgKa
いえーー!!買ってきたぜ!
さすが腐っても関東!
しかし、あれだな。
ゲームマットが余って仕方ねえw
60名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/27(木) 17:46:53 ID:4ajBp7V5
>>48メタスも永野デザインじゃまいか?
61名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/27(木) 18:03:42 ID:Cd5oeh+v
>>56
藻前神経質杉
62名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/27(木) 18:11:57 ID:3cf5S7l2
ロマネコ様の上を行く制裁天使様キタコレ
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/27(木) 20:09:48 ID:BOue5Js0
>>60
俺もそう思ってちと調べたが、どうも違う人らしい。
64名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/27(木) 20:28:08 ID:nhzsXIls
死神の鎌強いな
バトルタイミングで使えるし
65名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/27(木) 20:52:36 ID:pSPM2z6z
65なら明日から俺は65歳かも
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/27(木) 23:24:30 ID:d+/kB3Ji
>>65
65歳オメ
67名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 00:25:18 ID:UX+z1gmY
早く八百長とかイカサマとかで揉めまくる大会が来ないかな(^^;
68名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 00:43:37 ID:9oL4ZxWn
モンコレの全国大会で10位以内のレベルならプロになれますか?
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 00:49:02 ID:R5RswITN
ようやく長崎にも取扱店キター!

と思ったら佐世保市かい!
長崎市でも売ってくれよぉ!!

プロキシ使わせていただいているので雰囲気掴めるけど
早く本物がほしぃ〜
70名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 01:19:33 ID:5OhWHXtb
通販で買えばいいんじゃないかな
71名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 01:22:14 ID:yWz+LQRX
BFA、PKD、 珊瑚について

>前スレ997
BFAの裁定って10.26付けのやつのことかな?
あれって、「適切な対象が取れないため無効化される」って書いてあるよ。
BFA居なくても他のユニットが同ラインに居れば対象取れるじゃん。
あの裁定だけでは、断定できるほど確かな根拠とは言えないな。


>珊瑚は珊瑚の効果自体はスタックに乗る訳じゃないから、
つーか、BFAの事例でも、スタックには乗ってないよ。
公式裁定では、こう書いてある。

・BFAの効果は誘発される
・しかし、スタックに乗ろうとして無効化される
72名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 01:25:17 ID:wVzzw3aO
>>66
素直に喜べないけどありがとう
73名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 01:29:09 ID:um//UWIn
んー、Q&Aは「ある例」をとって説明してるわけだから、
その裏にあるルールまで考えなければ意味がない

MTG風に言えば、
バトルフィールド・エンジェルやプラズマキット・ドラゴンは誘発型能力、だから誘発される条件さえ満たせば発生源が場になくても関係ない(適切な対象は必要だが)

で、珊瑚は常在型能力
テキストだけ見れば「ユニットをプレイすること」に影響を与える能力なので、
そのユニットが解決されて場に出るときに、珊瑚が場にいなくても関係ない、と思う
ま、これについては裁定待ちだが
74名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 01:37:23 ID:yWz+LQRX
>73
だから根拠を求めてるわけで。。
明言されてないテキスト解釈を読み取るためには、Q&Aしか根拠がないからなぁ

とりあえず君と自分が同じ解釈なのは分かったよ。
あとは裁定待ちかね・・
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 01:38:42 ID:um//UWIn
と、誘発型能力と常在型能力って公式用語なのか

で、前スレの疑問を整理する
問題は珊瑚の能力だ

ここで、バトルフィールド・エンジェルやプラズマキット・ドラゴンの能力は誘発型能力のなので参考にならない。こいつらの能力は発生源が場にいなくなっても条件さえ満たせば能力がスタックに乗り、解決されるからだ

で、珊瑚の能力は常在型能力なので珊瑚が場にいないと消えてしまう。
ここで問題となるのは、この能力が「ユニットをプレイするのに影響する」のか、「ユニットが場に出ることに影響する」のかだ
前者ならユニットのプレイに対応して珊瑚を破壊してももうユニットはプレイされたあとなので問題ないが、後者なら話は変わってくる。ここら辺の裁定を待ちたい
(カードテキストだけ見れば前者でいいと思う)
76名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 01:43:17 ID:um//UWIn
>>74
申し訳ない
明らかに分かってない前スレ997に、「公式読んでこい」なんて言われたのでムキになってしまった

根拠はカードテキストでいいとは思うけど
「召集−同じエリア(あなたは、このカードと同じエリアのユニットのないバトルスペースのスクエアに、自軍エリアであるかのようにユニットをプレイできる。そのユニットがプレイされてスクエアに置かれる時、フリーズ状態のかわりにリリース状態になる。)」
って、明示されてるしね


77名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 01:46:18 ID:yWz+LQRX
常在型と誘発型という言葉はない筈、今のところ・・・

>珊瑚
「自軍エリアであるかのようにプレイできる」は、
誘発するような類の能力ではないと思う。
ただし、こういう定型の文章について
明確な裁定が出ていないので、断言はできない・・・と思う。

でも、「プレイされてスクエアに置かれる時」は、
これ以降の文章を誘発していると考えてもおかしくないと思う。

思う思うばっかりでスマン
でもこれが限界。
78名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 01:53:33 ID:um//UWIn
>>77
9.28の公式回答より
「質問:
バトルフィールド・エンジェル」など、ユニットの効果は破壊されても残りますか。
回答:
バトルフィールド・エンジェル」の効果など、誘発型の効果はユニットが破壊されても残ります。
「きらめく剣の乙女」の効果など、常在形の効果はユニットが破壊されると失われます。 」
だから公式用語でいいっぽい。たぶんフロア・ルールに書かれるんだろうけど

で、珊瑚の能力は常在型能力なのでそもそも誘発するようなものじゃない
あの長いテキストは「召集」という一種の常在型能力の補足説明にすぎないんだから

ちなみにあのテキストの後半は、フリーズする「かわりに」リリースのままになるので、置換効果だな。どっちにしろ誘発型能力ではない
79名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 02:15:24 ID:ybnoxUY3
カードテキストの常在能力を使ってユニットを召喚するのだけれども、その後、スタックに積まれるのは「ユニットを召喚する」部分だけです。
80名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 02:18:39 ID:yWz+LQRX
置換効果について調べてみた。
なるほど、MTG用語なのね。
つーか、誘発も常在もその文脈なのか。

まー、「召集」の置換効果が
ユニットのプレイ時に確約されるかどうか、だね。
「そのユニット」という表現からして、多分されるとは思うけど。
81名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 02:24:30 ID:yWz+LQRX
>79
もちろん、そもそも珊瑚の能力はどこにもスタックに積まれる要素がないと思ってるよ。

誘発という俺の表現が誤解を与えたのなら申し訳ない。
単純に国語的な意味で使ってたんだよ。
82名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 02:25:16 ID:um//UWIn
>>80
だからあの置換効果は「召集」という常在型能力の一部なので、
そこだけ起こる、とかそこだけ起こらない、とかはないよ

召集がユニットのプレイに能力を与える効果ならば(一応これは裁定待ちと断るけど)、
ユニットがプレイされた時点でフリーズされないことは確約される
そのユニットのプレイの解決時に珊瑚が場にいなくてもね
8382:2005/10/28(金) 02:27:06 ID:um//UWIn
って訂正
ユニットのプレイに能力を与える効果→ユニットのプレイに影響を与える能力
84名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 03:08:00 ID:q4i900VT
jyt
85名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 03:29:08 ID:TD0B6dzb
兎娘キューティー・バニー
 種族:ランカンスロープ
 タイミング:クイック
 使用コスト:緑2
 移動コスト:緑1
 パワー:2000
 スマッシュ:1
効果:このカードが手札からスクエアに置かれた時、あなたは自分の
山札の1番上のカードを持ち主のスマッシューゾーンにリリース状態で置く。
86名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 04:44:11 ID:TD0B6dzb
この効果をメリットと見るかデメリットと見るか…
87名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 07:40:04 ID:Iga/+VKL
バカプランを考えたサイトがまたデッキ作ったらしい、
今度は3バカデッキだとさ、、、
もうね、好きにしろと(ry
3色デッキなんかありえんと思うのだが、、、どうなんだ?

一応アド晒しとく
ttp://dimension-zero.air-nifty.com/
88名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 07:49:49 ID:QJRn1icp
ねー、このゲームやってる人って
このゲームが人気出るとか思ってるわけ?
ヒットするわけないじゃんw
ろくなゲームにならないよ、だってあのブロッコリーが関係してるんだから
しってるとおもうけどいつ倒産するかだってわからないし・・・。
89名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 07:55:21 ID:Iga/+VKL
>>88
正直どうでもいい。俺はベーシック出るまで買うか保留してる。
ベーシックまで持たないなら買わない
90名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 07:57:17 ID:zM+COFOf
>>87
「三色デッキはありえる。」とおもってる。
メイン色以外は、メイン色以外の1色+無色3や4の
重い戦況を換える力のあるカードをメインにするといけると思う。

まだ研究不足だからなんともいえない部分があるけどね。
91名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 07:59:38 ID:cHWezbWV
>>88
た だねぇ発売前の宣伝がキモイ
て ゆーかさ、なにかとはなにつくの
よ ね。中高生はTCGやってない発言とかさ
み ものだね、あんだけ言っておいて外したりしたら。
92名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 08:04:56 ID:Iga/+VKL
ねこひろしだったのか?!

>>90
3色デッキなぁ、実際手にとってプレイしてないからわからん。

赤白もプロキシだけだったしなぁ。
緑青、買ってみるかな。

でもこの3色試すなら赤白ストラクチャーいるんだけど
売ってねーよ、俺んちの近所は
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 08:11:00 ID:zM+COFOf
>>92
近所のヨドバシに普通に売ってるなー。

今日緑青買って、研究する予定。昨日は売ってなかったorz
発売日前だから当然と言えば当然だが。
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 08:16:13 ID:kVVsglXI
>>92
緑青も身内で回すだけならプロキシでいいんじゃないか?
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 08:27:40 ID:um//UWIn
3色デッキはありだと思うけど・・・
そのうち2色で色エネルギー2個必要ってのはありえない

メイン1色(色エネルギー2個まで)+サブ1色(色エネルギー)で、
あとの1色は散らし程度にするべきだろう
96シャン:2005/10/28(金) 09:27:59 ID:IOShuI96
 ヘッ、 ヘッ、
ヘッ、 ∩゙`゙゙`゙゙∩,
 、ミ ´  `  ミ
 ミ(____)゙ ミ
 ミ v⌒⌒y  ミ
  ミ ||(   ヾ
ヘッ、 ゛\_ノJ  ゙
  ヘッ、 ヘッ、
そんなにおもしろいのか?
97名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 09:28:32 ID:XQJGi+hv
でもカード売ってる場所がヨボバシって切ないですよね・・orz
漏れの周りもヨボバシでしか売ってなくて、普通のカードショップにはないって・・
ぉぃぉぃorz
98名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 09:39:39 ID:QdtdTGfk
>>71

BFAの効果は、スタックに乗るときにBFAが場にないとスタックに乗せられない。
スタックに乗った後に場から消えても効果は適用。

PKDはスタックに乗るときに場にいなくてもスタックに乗る。

これが公式裁定。

珊瑚は公式裁定が出ないと分からない。
99名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 09:40:02 ID:DzCa1OUJ
青のユニットでパワーが一番高いユニットは「竜巻の魔氷トルネード」
パワー6000が今のところ最高。ベースでも8000
手札補充できる点はいいが他の色のカードの能力でカバーしないと簡単にやられる。
相性のいい組合せは白がいいのかな。


100名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 09:43:49 ID:cHWezbWV
正式販売始まったら量販店に入らないとか言ってなかったっけ
カードショップ保護のためとかで。
101名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 09:46:51 ID:CmEwCRQh
>100
そんなの信じてたのか?
102名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 09:51:09 ID:cHWezbWV
何、わざわざまた嘘をついたのか

何も発売まえから信用も下げないでも良いのにw
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 09:55:32 ID:IOShuI96
ま〜いいじゃないか〜ムシキングでもやれ(笑)。
104名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 10:26:23 ID:NVcY/y2E
早くも終了臭が漂ってるな。リセの二の舞か
105名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 11:30:56 ID:/bemfeMz
前スレ>>609
当たってたな
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 11:32:52 ID:b/rdXz8b
>>98
実はMTGから入ってきた人にとっては別に難しい問題じゃない。
ルールを把握するのであれば効果よりも単に文法を見るのが正しい。

PKDとBFAの違いは誘発条件と対象の有無。
ここで重要なのは対象を必要とする能力は、スタックに乗せるときに
適正な対象がいないと、スタックに乗せられないという点。
ここで言う対象とはBFA自身も含む。

スタックに積まれた後にBFA(MTG用語では発生源)がどうなっても
能力には影響がない。
これは全ての誘発型能力に共通している。
107名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 11:49:04 ID:/bemfeMz
マジックで言うとあれだよな
「弓を放ったクリーチャーを呪文で倒しても、放たれた弓は目標に当たる」
108名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 11:58:08 ID:cHWezbWV
弓投げんなボケェ
投げるのは矢にしましょう
109名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 12:00:29 ID:/bemfeMz
あ、そうだ(w
110名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 12:13:42 ID:mMk0XQpJ
とりあえずみんなsageを修得しようぜ。
111名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 12:25:57 ID:Aw+SsxRp
前スレ、870鋭いな。
誰も反論できまい。
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 12:26:10 ID:um//UWIn
>>98
あれ?
BFAでも、スタックに乗るときに場にいなくてもいいはずだけど
113名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 12:32:16 ID:0qFtCs26
>>95
オレ3バカデッキためしにプレイしてみたら、
色指定2が2種類あっても何も問題ないぞ
マジ試してから書き込みしてみろよ。
すげー強かったわ
114名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 12:36:31 ID:um//UWIn
>>113
そうか
じゃー試してみます

けど、プレイングだけでなく人間力もいりそうなデッキだなぁ・・・
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 13:10:33 ID:FwjuUTep






店長の釈明マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン




116名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 13:18:24 ID:CmEwCRQh
オマエラ!D0の大会会場の模様が予言されてますよ!
http://49uper.com:8080/html/img-s/92166.jpg

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1130468277/
117名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 13:21:13 ID:cHWezbWV
>>115詳しく
118名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 13:23:03 ID:nFXX8vvg
>>112
BFAのテキスト中「このカードと同じラインのスクエアにある対象のユニット1枚」をよく読め。

スタックに乗るときに場にないと「このカードと同じラインのスクエア」という条件が満たせない。
119名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 14:02:33 ID:hCbadvFD
>>78
遅レスだが、フロアルールてのは用語定義とかをするモンじゃないぞ。
そういうのはルールブックとかルールサマリーとかそういうのでする。

フロアルールてのは、まあ主に大会のときに使うプレーの仕方/大会運営指針のルールだ。
D0というゲームそのもののルールより、もうちょっと外側を統制するためのルールというか。
例えば、こういう事はイカサマに該当するのでやっちゃダメとか、
こういう事すると反則だから大会だとこういうペナルティ付けちゃうよとか、そういうルール。
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 14:30:14 ID:/8Zzn+/y
>>115
なんかあったのか
121名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 14:48:29 ID:yB3uAAUL
公の場で物事を断言するときには、未来予知してから話せと言ってるだけです。
122シャン:2005/10/28(金) 15:38:57 ID:IOShuI96
ま〜ま〜そう熱くなるなって、茶でも飲もう
 ______
/まあ、   \
\マターリいこうよ/
  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧
 ( ・∀・)
 (つ旦と)
 と_)_)
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 16:12:16 ID:lZmlW20b
3色なんて色事故おこして終了なのは目に見えてるし・・・
MTGで言うところのデュアランド・ダメランに相当する2色カードが無いと厳しい。
誕生の宴の効果がトップじゃなくてサーチするなら緑中心の多色デッキも組めただろうけど
124名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 16:28:32 ID:xmoh+zOh
ストラク2届いたぉ
...微妙なフレーバーテキストと初期傷あるカードをハケーン!!





セツナス
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 16:35:09 ID:kEYplpDx
>>124
楽しくいこ〜よ〜
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 16:46:42 ID:VJIh0VkG
>>124
amazon未だに発送準備にすらならない…
結構売れてるんだろうか?
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 17:00:30 ID:dzAm0TTC
>>124
3色作ってやってみたけどそこまで事故るって事もなかったよ。
ただブリンガーが使えないからいまいち攻めずらい。
個人的には赤緑の方がいいかなと思った。
青なんて繁盛だけのために入ってるようなもんだし。
128名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 17:48:15 ID:Eq5t1FJ3
正直な所システムはDMに近いんだから三色でも回るって
MTG準拠で脳内理論こね回してないで実際回してみろよ、回らないと言う奴は
129名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 17:54:11 ID:Aw+SsxRp
赤緑のたたき台ヨロ。
妖魔を火力でサポート…とか考えたが、火力カード少なすぎ…。
E加速は、バニーちゃんが個人的に好き。
130名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 18:22:16 ID:0qFtCs26
3色が回らない香具師は
プレイングが弱いか、デッキ構築がヘタレか
人間力がないか、そんなところだろ。

むしろ、回らないっていうやつに限って
実際試してないのなwwwどうせそうだろう
131名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 19:50:31 ID:cHWezbWV
>128ダブルシンボルとかゴロゴロあるし
だいぶバランス違うだろ。

しかしD0の場合今のところあんまり早くないというところもあるか
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 19:58:14 ID:0eZS5gBs
移動コストにも有色エネルギーいるから、ほんと動けないよ。
133名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 20:21:59 ID:Bj9hBO8p
ついに発売になりました!!
ビフォア・センチュリー ストラクチャーデッキ2!!
みなさんの手元には既に青と緑のカードが手にされているのでしょうか?
まだ買ってないよという方は、急いでお近くのショップさんにお問い合わせ下さい。
今、私の席の横の営業担当に各ショップさんからの追加注文が来ているらしく
電話片手に半笑いになりながら対応しているみたいです。

みなさんも売り切れる前に手に入れてくださいね。
134名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 20:48:44 ID:lZmlW20b
今回の構築済みは青にあんまり見るべき所がないかな?
緑のマナ加速とサイズ勝ちしてる生物が強いね
135某店店員 :2005/10/28(金) 21:01:21 ID:0eZS5gBs
まだ20個しか売れてない・・・。仕入れすぎたかな。
136名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 21:26:14 ID:UEW9ytAN
黒のカードでてるの? 死神の鎌とか、何?
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/28(金) 21:41:10 ID:MzPg/dXt
>>85-86
プランで山札の一番上を確認してからプレイできるから
結構使えるんじゃないだろうか?
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/29(土) 00:46:04 ID:zRN/rH20
すげぇよ
誰もいねぇw
やっぱ売り方間違えたんじゃないの?
変なストラクチャーなんか2つもいらねぇからさっさとベーシックパックを出せと
139名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/29(土) 00:52:28 ID:cgjJAE2W
今頃みんなストラクチャー2いじりながら必死に考えてるんだよ。



どこでケチつけようとか、揚げ足取ろうとか。
140名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/29(土) 00:54:57 ID:c/oNDvUV
>137
ルールブック見ると有色のシンボルのコストの支払いは「エネルギー
ゾーンにある」カードをフリーズして支払うとあるよ。プランが今い
らないやつだったら送るか、って程度にしか使えないと思うが。
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/29(土) 00:59:19 ID:OtdHs3Yu
プランが今いらないやつだったら送るか、ってことを言ってるんだと思ってたが
142名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/29(土) 01:03:54 ID:Ex/qwf/1
バニーは序盤に出せれば強い
ただし最初の2ターンに連続して緑を配置しないといけない
終盤は引いても困るだけ
俺は抜いたよ

>誘発型、常在型
公式に用語をだしちまった以上、D0としての明確な定義を求めるよ。
これだけじゃMTGと同じ解釈かどうかすら判断できない。

同じようなカードテキストで違う解決をするゲームもあるんだよ。
暗黙の了解では困る。
143名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/29(土) 01:24:37 ID:qG5lvSI1
ストラク2面白いね
色々デッキ作って遊んでる
TCGで楽しんでいるのって久しぶりだ
NACさんありがとう
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/29(土) 01:29:20 ID:qG5lvSI1
そうそう
できればプロ参加不可のアマチュアリーグもやって欲しいな
カジュアル寄りに

今は賞金が全面に押し出されすぎててちょっと嫌だ
145名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/29(土) 01:35:24 ID:Ex/qwf/1
構築2が出てから、読み合いが深くなったと思う
ブラフ放棄とか頻繁にするようになった。

対赤緑は、妖魔の剣士をケイオスハンドで除去が基本っぽい
3バカデッキはベースもソウルもないので、
あとは基本のプレイングでパワー勝ちできると思うよ

エネルギー加速&巨大&最強除去の緑
ドロー加速&トリッキーの青
今の40種類環境では、青緑が強い気がする。
相手が隙を見せたとたんスマッシュ5点とかできるのがいい。
146名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/29(土) 10:13:46 ID:YVx2pmm2
店長が出てから、煽り合いが凄くなったと思う
age叩きとか頻繁にするようになった。

対徳島は、lyceeやアクエリで過去の言質取るのが基本っぽい
ブロッコリー倒産は言うほど反応無いないので、
あとは基本の徳島煽りで叩き合いにできると思うよ

エラッタ出まくりのlycee
掌を返したような擁護のアクエリ
今のTCG環境では、ブロッコリー系は痛すぎる気がする。
相手が隙を見せたとたん、うち程キャラクタービジネス分かってる所ないとか言えるのがマジ凄い。
147名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/29(土) 10:20:00 ID:cgjJAE2W
>>146
>あとは基本の徳島煽りで叩き合いにできると思うよ

不覚にも笑ってしまいましたよ。
148名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/29(土) 10:30:32 ID:+3P9S308
>エラッタ出まくりのlycee
>掌を返したような擁護のアクエリ

リセは正解
しかしリセをアルファベットで表記する奴は全員間違いなく厨
さらに君アクエリのことわかってないでしょ
149名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/29(土) 11:42:44 ID:f4O3x0Xn
発売日翌日なのにネタレスしかないのは寂しいな。
まぁ研究する人は身内で検証して個人HPに載せた方が得だからか

余計な話だけど、自分は対戦偏重でプロキシオンリーなんだが
プロキシだと見られても単に変った遊びしてる位にしか思われんぽい(地域差か?)
てことは絵がアレなのか?でも絵無いとトレカとしては糞だから、トレカであることがマズイのか?
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/29(土) 12:40:28 ID:QDs/T/SH
ストラク2買ってきた。
・カードデザイン変わってる。
・D0世界でもデュエルマスターズ売ってるのね。
151名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/29(土) 12:41:08 ID:eCnQ2oSu
>>143
>>145
関係者様ご苦労様デス
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/29(土) 13:17:11 ID:flmJUk8o
>>150
・・・まじか?ストラク1のカードは大会等で使えないということか?
153名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/29(土) 13:42:02 ID:QDs/T/SH
>>152
moveとPlayの表記が変わっただけだから大丈夫。
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/29(土) 13:52:35 ID:997niji4
>>152
さすがにそりゃないだろ。
カードにレア、コモンが明記されるようになって
フレーバーテキストが付いただけだし
155名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/29(土) 14:18:23 ID:zDvExKs4
ちょっと質問
BFAのスマッシュ-1の効果って横のラインにずれたら消える?
あと、ノーマルの能力って(マンティス)リリース状態でないと使えない?
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/29(土) 15:39:16 ID:f4O3x0Xn
パ○リックの店長ぽく行動のポイント化考えてて色々検証してたんだけど

デッキの中身全部『play無1/move無1/1000/1/バニラ』で試してみたら
激しい交換のお陰でプランや手札の重要性が解ったり、
運の要素が無いんで先読みの練習になったり意外な方向で勉強になった
骨組みだけで結構遊べるんだな。
157名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/29(土) 16:36:23 ID:D0jItZ+l
>>155
>マンティス
ルールブックにフリーズ状態ではユニットの能力は使えないという記載はない。
よってタイミングがクイック・ノーマルに関わらず、フリーズ中のユニットでも能力は使える。

>BFA
まず基本的にBFAをプレイした事に対して、ノーマルタイミングである移動を行い横のラインにずれるという事はルール上不可能である。
他に上記の疑問が発生する状況はペガサス・ウイングを用いた場合だが、その場合の解決は以下の通りである。

敵ユニットがいるスクエアにBFAをプレイ

バトルが発生すると共にBFAの能力がスタックに詰まれる事が予約される(この時点ではスタックには詰まれていないので対象は選ばない)

相手が第一バトルステップでペガサスウイングをプレイ・移動先に横のラインを選ぶ

ペガサスウイングが解決され、敵ユニットは横ラインへ。

バトル終了ステップ時、BFAが中央エリアにプレイされたならルールにより破壊されバトルは引き分けに。自軍エリアならバトルに勝利する。

バトルが終了し、予約されていたBFAの能力がスタックに乗るので対象を選ぶ。

BFAが破壊されているのならライン上にユニットがいないので対象不適正で能力はスタックに積めない。BFAがいるのなら自分を対象にスタックに積む事は可能。どちらにしろペガサスウインで横のラインにすれた敵ユニットを対象にする機会はルール上存在しない。


なんかBFAの能力の対象をいつ選ぶかに関して疑問もっている人も多いみたいなんで丁寧に解説してみた。
長文スマソ。
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/29(土) 16:50:06 ID:uzO86wem
>>118
それは公式裁定じゃないでしょ?

MTGなんかだと、誘発型能力がスタックに積まれるときに、発生源の状態を参照する場合、発生源が既に場にいないときは場にいた最後の状態を参照するってルールがある。
ならD0もこれと同じ可能性もあるだろ?
159157:2005/10/29(土) 16:50:15 ID:D0jItZ+l
あ、ごめん、嘘ついた。
上の例だとBFAを中央エリアにプレイした場合でもバトルには勝利するよね?
その後、ルールによりBFAが破壊だわ。
160155:2005/10/29(土) 17:22:18 ID:zDvExKs4
>>157
サンクス

BFAだけどちょっと聞きたいのと違います。説明不足でした。
自分が中央エリア中央ラインにいて(ユニットA)、相手が(相手の)自軍エリア中央ラインにBFAを出したら、
ユニットAは「スマッシュ-1」の効果を受けますよね。
そのあとユニットAが右ラインか左ラインに移動すれば「スマッシュ-1」の効果は無くなるのでしょうか?

あと、BFAがヒュドラなんかで死んだ場合はどうなるのでしょうか?
(効果は消える・中央ラインに居る限り残る・何処に移動しても残る)

「同じラインのスクエアにある対象のユニットを1枚」
→効果を受けた後でもラインをずれたら効果の範囲内から出て効果は消える?

ということです。
死んでもラインずれても残ると思うんですけどねぇ…
161名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/29(土) 17:43:07 ID:QNH1ftcd
>>160
カードには「このカードと同じラインのスクエアにある対象のユニットを一枚選び」とあります。
「このカードと同じラインのスクエアにある」というのは対象を選ぶ際の条件であり、
効果を発揮し続ける為の条件ではありません。
162157:2005/10/29(土) 18:35:42 ID:D0jItZ+l
>>160
BFAの能力解決後なら対象のユニットはターン終了時までスマッシュ−1がされている。
よって、どこに移動しようがプランからの火力等でBFAが破壊されようと問題はない。

だが、BFAの能力解決前にヒュドラやディメンションなどでBFAがスクエアから取り除かれた場合は
上でも揉めてるように公式裁定は出ていない。10月26日付けに出たBFAの裁定は解決時にユニットが全くいない為に不適正になった例であり、
【このカードと同じラインのスクエアにある対象のユニット】の部分に関して直接関係のある裁定ではない。

要点はBFAの能力がスタックに積む際や解決の際にBFAがスクエアにいる事を参照するかどうかである。
参照するのならば、BFAの能力が適正になるのはプレイし、無事に能力が解決された場合だけで非常に限定的である。
参照しないのならば、BFAの能力が適正になるのはバトルに敗北した後なども含むのでそれなりの凡庸性がある。

っていうか、ぶっちゃけ能力スタック時や解決時にBFAのスクエアの有無を参照しちゃうと
中央エリアにプレイしても能力前にルールで破壊されるんで自軍エリアが空いてるラインに攻めてきたユニット相手にしか効果を及ぼせない超限定的ユニットになる。
しかも、バトルで負けた場合に能力発動しないというオマケ付き。
スクエアにいるかどうかを参照しなくて、ようやくBFAに与えられている役割ができると思うんだが・・・。
163名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/29(土) 19:17:02 ID:C2u3ns5T
流れぶった切ってすまないが研究結果報告
『フレーバーはカスでした』
164名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/29(土) 19:28:16 ID:ZInqe0NM
フレーバー詳細キボン
165名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/29(土) 19:36:19 ID:SflMxIEa
なぜか俺は兎娘のフレーバーに萌あqwせdrftgyふじこlp;
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/29(土) 20:11:47 ID:OVHzKBoQ
青赤デッキ使おうと思ってる人って居る?誰も言及しないのだが・・・
167名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/29(土) 20:34:19 ID:QNH1ftcd
>>166
俺は使おうと思ってる。
ただ、デッキ作ってみたけど緑のデカイやつ出されたらきついと思う。(まだ、実際に使ったこと無し。明日使う)
余り物で作った白緑の方が強そう・・・orz
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/29(土) 21:04:01 ID:gVb0odWv
さて、ここで溜まり始めたゲームマットの使い道について考えよう。
169名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/29(土) 21:19:18 ID:aUDBIVYg
バトルフィールドエンジェル(BFA)と、プラズマキッドドラゴン(PKD)のテキストが、
「このカードと同じラインに〜」と「同じラインに〜」と違うのは意味あるの?

今までの流れを要約すると、上記の違いから、BFAはスタック解決時に自身がいないと無効で、
PKDはスタック解決時に自身がいなくても効果を発揮するということでいいの?

あと>>157の例は、ペガサスウイングで横に移動したら、PKDのダメージも適用されないでOK?

裁定みてると、対象が複数か1つかで区別されてるように見えてしまう。
170名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/29(土) 21:23:06 ID:LQUapO4x
「このカードと同じラインに〜」と「同じラインに〜」は関係ないだろう
違いは別の所だと思うよ
今テキストわかんないから勘だけど
171名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/29(土) 21:32:20 ID:hXY6wv5z
ラジオってやってんのか?今なのか?
172名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/29(土) 21:37:24 ID:nO9KnTaR
>>158
26日付けのよくある質問は見たか?
見てないなら見てからにしてくれ
173名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/29(土) 22:08:40 ID:kstW2t+S
なんか、ストラクチャー2ってあんまり売れてないのか?
174名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/29(土) 22:14:08 ID:7v49MZZA
D0ってサーチ対策してるのかな?
してなければ金持ってるやつ勝ちでふぉ
175名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/29(土) 22:17:52 ID:joaLAf58
>>174
1パックに入っているカードのレアリティがレア1アンコモン3コモン6で固定の上、
フォイル加工のカードを作らないって言ってるから、サーチする余地は無いと思うよ。
176名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/29(土) 22:39:29 ID:kstW2t+S
なんか大阪の某ショップのサイトを見てきたんだが、
発売日でストラクチャー2が100個売れたらしいぞ、、、。
大阪では流行りそうなのか?
177名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/29(土) 23:26:26 ID:LkNgNAIh
質問なんだが、自分のターンに

自「スマッシュフェイズ入りたいんですが何かありますか?」
相「いいえ、なにもありません」
自「それならやっぱり私はコレをプレイしときます」

とかいう流れは可能なのか?
相手が何もしないと言ってから動くのは卑怯臭い気がする。
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/29(土) 23:31:05 ID:OtdHs3Yu
>177
双方のプレイヤーが連続して優先権を放棄したときに次に移る

自「スマッシュフェイズ入りたいんですが何かありますか?」  ←手番プレイヤーが優先権を放棄
相「いいえ、なにもありません」  ←相手プレイヤーが放棄
この時点でスマッシュフェイズに移る
179名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/29(土) 23:32:10 ID:1FtYu2lX
>>177
それに対抗して相手も行動できるから結果は変わらなかったりする
180名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/29(土) 23:34:58 ID:joaLAf58
>>177
多分、宣言として「スマッシュフェーズに入りたい」「メインフェーズを終了します」がまぎらわしいんじゃないかと。
「優先権を放棄します」とだけ言うのが正しいんじゃないかと。

まぁ、実戦でそれやったら、ジャッジ呼ばれてペナルティ食らうと思うけどね。

>>179
いや、大きく違う。
相手が動かないって情報を得てるのは大きい。
181名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/29(土) 23:35:53 ID:bWGeGUTc
変わるだろ。
優先権放棄して相手が何もしないことを確認してから動けるなら強いちゅうねん
182177:2005/10/29(土) 23:47:05 ID:LkNgNAIh
だよな、サンクス
やっぱ終了はよく考えてからだな

相手のターンのメインフェイズに相手が優先権放棄して、
こっちに優先権回ってきた時に、じゃあって事でやる事やったら相手がまたカードプレイしてくるのには毎回萎えるがorz
183名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/29(土) 23:50:56 ID:OtdHs3Yu
>>180-181
変わらない。「こっちが動かなかった場合」相手が動かなかったというだけであって、こっちが動いた時に相手が動かないことは確定してない
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/30(日) 00:29:52 ID:fpPtRxrt
質問
1本勝負でやってる?
3本勝負でやってる?
185名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/30(日) 01:29:56 ID:44j+QNOL
公式大会は3本勝負らしいな
186名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/30(日) 01:50:00 ID:LuAFH0ph
そりゃサイドあるしな。現状ではそんなに使われないかもしれないが。

それにしてもビフォーセンチュリーカップは単色が絶対組めない点に
ついてはどう思う?
187名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/30(日) 01:52:59 ID:fyTcvgPa
そこでオフェンシブサイドですよ

緑赤がサイド後は緑白になってたら・・・
188名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/30(日) 02:19:35 ID:cLpEg53L
>>186
少ないカードプールでデッキを組むのも、これはこれで面白い。
限定戦ってやったこと無いから新鮮に感じる。
189名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/30(日) 02:59:38 ID:I6Sw5CcX
>>183
もっと真剣に考えろよ。

例えば、ターンプレイヤーが中央までユニットを進めたとするよな。
そこで優先権放棄する。
それに対して相手が何もしなかった場合。
じゃあやっぱり敵軍まで移動する。
って宣言もできるわけだ。
そうなると、敵軍エリアへ入る前は一度優先権放棄しろってことか?
それは間違っている。
ちゃんとルールブックを読め!
そうなると、ターンプレイヤーじゃないプレイヤーは
相手が優先権放棄したにも関わらず、さらに相手が動くかもしれないと思ったら、
ターンプレイヤー優先権放棄。対戦相手優先権放棄
じゃあターンプレイヤーが奥へ移動。
それに割り込んで。になるわけだな





そんなわけないだろ
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/30(日) 03:02:49 ID:I6Sw5CcX
相手に優先権を渡す。
相手が何もしなければ、自分ももう行動はできない。
そういうところの読み合いするのが、D−0なんだよね?

わかってないやつらは、IQ低いんだろうけど。
ない頭で良く考えてね。

自分のターン。優先権放棄します。
何かありますか?
って聞いてから、相手が何もしないなら。
やっぱりプランとかできるわけだな。あふぉどものルールでは。

そんなやつらしかいないからこのスレのレベルが低いんだよ。
191名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/30(日) 03:38:25 ID:6U0uZqQt
2chは沢山の人が見てるものだから特にレベルがどうとか思わんが
ルールについて齟齬が起き易い現状自体があんまりよくない気がする。

MtGやってるとルールの理解も早いけど、優先権の移動の仕方が実は違うのも心配だな
192名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/30(日) 03:45:24 ID:fyTcvgPa
>>191
そう?
優先権周りはMTGと同じに見えるけど
193名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/30(日) 04:46:16 ID:6U0uZqQt
>>192
MtGは優先権はパスしないと移動しないので、パスするまで
アクティブも非アクティブも連続でスタックに積める。

D0は行動するたびに優先権がアクティブに戻るので
見かけ上アクティブは連続で積めるが非アクティブは一個づつ

2スレぐらい前に疑問が出てこんな感じに落ち着いた気がした。
194名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/30(日) 04:49:58 ID:TryDHL9C
何でそこだけMTGと違うんだろう?なんかデザイン上の意図があるのか?
195名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/30(日) 05:13:53 ID:fyTcvgPa
いや、MTGも常にアクティブプレイヤーから優先権を持つよ
非アクティブプレイヤーは連続でスタックを積めない

だからMTGとD0はかなり似てると思うが
196195:2005/10/30(日) 05:21:26 ID:fyTcvgPa
ごめん、調べたらどうもMTGは優先権を放棄しないと移動しないらしいね
間違えて覚えたようだ・・・

ややこしくないように常にアクティブプレイヤーから優先権を持つように変えたんじゃないかな?>DZ
197名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/30(日) 05:54:23 ID:FlLW31Eh
つーか何でもかんでもMtG準拠でこのゲームを考えるのはよした方が良い
クイックタイミングでのスタックの積み方がMtGと似て非なる部分が少々ある
寧ろ独自のクイックタイミングを持つDMとしてルールを把握しなおさないとミスが出そうだ
198名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/30(日) 06:08:47 ID:6U0uZqQt
なまじMtGに慣れてると落とし穴がありそうって危惧してるだよな

D0がこの方式なのは進行処理を常にアクティブ側が
『これ以上私は何もしません。何かしますか?しないなら解決します。』
と問う形に統一出来るからじゃないのかな?

そして解決する場合も常に非アクティブが
『なにもしないので解決してください』
と応えた場合のみなので解りやすい?からじゃないかな?
199名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/30(日) 06:39:07 ID:cbbGvpCC
結局D0は糞ってこと?
200名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/30(日) 06:42:00 ID:xnLicoVa
>>157の例の、
バトル終了ステップ時、BFAが中央エリアにプレイされたならルールにより破壊されバトルは引き分けに。自軍エリアならバトルに勝利する。
の部分ってあってるの?両方の例とも勝利じゃないの?
あってるなら、メテオブリンガーを中央エリアに直接プレイした場合、能力の発動ができないってこと?

勝敗チェックは終了ステップ開始時、中央エリアへのプレイによる破壊はバトル終了時だと思ってる。
メテオブリンガーはテキストに、バトル終了時に、と書いてないにので、
解決の流れとして、勝利確定→メテオ能力発動→メテオ破壊だと思うんだが。

ここでさらに疑問なんだが、メテオのテキストに、バトル終了時に、と書いてあったら能力の発動は不可なのかな?
201名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/30(日) 07:34:03 ID:I6Sw5CcX
>>198
オマエの脳みそが糞以下
202名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/30(日) 07:38:29 ID:qWgX5c2R
>>201
まったくだ。
>>198の脳みそは糞以下
203名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/30(日) 08:05:33 ID:4fp7ngU2
>>200
効果がスタックに載る→ルールによりMBドラ破壊→スタックの効果発動スマッシュを与える。
で良いかと
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/30(日) 11:34:17 ID:v1OIwx4N
>>201
待て待て198は関係ないぞ
205157:2005/10/30(日) 11:49:19 ID:Zq+/6hg/
>>201
ごめん、それミス。すぐ下の>>159で訂正したけど紛らわしいよね(−−

どっちでも勝利するし、中央メテブリにも何の問題もないよん。
ちなみに万が一メテオのテキストがバトル終了時だとしても問題はないです。
ルールにより破壊の裁定が今後どう転ぼうとメテブリにはおそらく影響はでないから。
206名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/30(日) 11:49:37 ID:+QgxrLwk
ああ。クソ以下は199。
207名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/30(日) 12:26:43 ID:/C3pyVvq
誤爆った、クソは199だった。ごめん
208名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/30(日) 17:18:11 ID:KlurS2C9
誤爆った、みんな糞だった。ごめん
209名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/30(日) 18:30:10 ID:xnLicoVa
>>203>>205
解答サンクス。
とりあえず、メテオが使えそうで安心しました。
210名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/30(日) 19:28:47 ID:0stOuViC
こちらが移動を宣言してコストを支払ったとき、移動先のスクエアはまだ宣言しなくてもいいんだよね?
相手の割り込みによっては、移動しようと思ってたスクエアと違うスクエアに移動したいこともあるだろうし。
211名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/30(日) 19:33:11 ID:4Qaz2n+J
>>210
カード名(種類):移動
質問:
ユニットの移動に対して割り込まれた場合、移動コストはどうなるのでしょうか。コストを払うタイミングも教えてください。
回答:
まず、移動するユニットと移動先を宣言し、同時にコストを支払います。
割り込まれた行動によって移動ができなくなっても、コストは戻ってきません
212名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/30(日) 19:39:18 ID:0stOuViC
あーほんとだ
スマソ
213名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/30(日) 19:55:25 ID:piAOKCZ2
青 赤 白の小型ユニット中心のデッキ組んでみたんだけど
弱いのかな・・・
てか ここで診断してもらっていいのか・・・?
214名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/30(日) 19:58:06 ID:6U0uZqQt
ビフォア・センチュリー(構築1&2)環境のアプレンティスデータ作ったよ
Apprentice32+Japprenticeで動くけど晒すほどの需要はなかったかな?
つうかデータ弄っててラブニカの方が面白そうに思えたのは秘密だ

ttp://up.isp.2ch.net/up/b0231c2d67e3.zip
215名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/30(日) 20:43:39 ID:8W8wx495
あー、店長のひとりごとで魔女について明言されたね。

>>Q1・【珊瑚の森の魔女】を使って、中央・敵陣で自軍ユニットをプレイしました。
それにスタックして戦闘、またはストラテジーなどで、【珊瑚の森も魔女】が場から離れた場合、プレイしていた自軍ユニットはどうなりますか?

A1・ユニットのプレイはスタックに積まれているので、プレイ自体は解決され、中央・敵陣に置かれます。
 ですが、置かれる時には【珊瑚の森の魔女】が場にいないので、ユニットはフリーズ状態で場に置かれます。


青含んだデッキに結構触れたけど
個人的にリリース状態で出ても、何とかなってたんだけどな。
まぁ魔女への対処は相当神経使わなかきゃいけなかったんで
今回の裁定のおかげで対青戦はやりやすくなるから本命が他の色の俺としては嬉しいけど。
216名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/30(日) 21:32:35 ID:s48GHGf3
>>215
つまり中央エリアにプレイしても、フリーズになるけど破壊されないってこと?
217名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/30(日) 21:48:14 ID:oMTvN+ev
召集の前半部分はプレイの条件を変化させる「常在型」効果。
後半部分は、そのユニットが出現した際、フリーズの代わりにリリース状態にする「置換型」効果。
ってことなんだろうと思われる。

しかし、何故そうなるのかは解説していない。
一番重要なのは、どのテキストがどういう効果を引き起こすのかという定義だよ。
でなければ、個々のカードの文章では何も判断できなくなり、
極まった話、Q&Aで1つ1つのカードの効果を決めなくてはならなくなる。


あと、ここで憶測でMTG用語を当てはめるのは感心しない。
このゲームはMTGじゃないんだから、推測ではなくて公式裁定を元に語らなきゃ。
だから公式はもっとしっかりして。
218名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/30(日) 21:51:45 ID:N2SlzRgQ
マジックのパクリ

マジックのパクリ
219名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/30(日) 21:54:27 ID:bp/mjZcr
他カードゲームの小説を書いている者なんですけど、そっちのカードは
全部売り払ってD−01本に絞って購入しています。んで小説書いて
みたいなぁと思ったんですけど、決闘シーンどういう風にスクエアとか
の情報書いたらいいのかなぁと思いました。良ければご意見ヨロです
(最近Lyceeの方でも小説の動きがありますね)。
220名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/30(日) 21:56:31 ID:oMTvN+ev
そういや、BFAとPKDのカードテキストの揺れも気になるな。

PKD:「同じラインのスクエアにある」
BFA:「このカードと同じラインのスクエアにある」

なんでPKDには「このカードと」という文章がないんだ?
何と比べて「同じライン」なのか意味が分からない。
もちろん意味を読み取ろうと思えば、読み取れないことはないよ。

でも、何故カードテキストの定型を変えなければいけなかったのか、
その理由がよく分からないんだよ。
仮に両者の解釈が違ったとして、何故この表現にしなければいけなかったのか。
その推測が付きかねる。

ちょっと厳しめの意見かも知れないけど、敢えて述べておこう。
221216:2005/10/30(日) 22:04:50 ID:s48GHGf3
>>217
サンクス

んー本当に公式にはしっかりしてもらいたいもんだ。
こんなんじゃ、来週の大会で使うデッキが決まんねぇよ…
222名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/30(日) 22:07:46 ID:jQIbMQri
話、飛ぶけど4色デッキが強かった
使うのはむずかしそうだけどね
223名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/30(日) 22:12:48 ID:4Qaz2n+J
く、くまー
流石に4色は・・・無理とは言わないが事故が怖いだろ
3色でもバランスがかなりきついのに。
224名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/30(日) 22:33:05 ID:N2SlzRgQ
いずれマルチカラーカードがでるからそれまで待て
225名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/30(日) 22:35:52 ID:bp/mjZcr
>>224
もしマルチカラーが出るとして、移動コストもマルチカラーになるのかなぁ。
この点がMTGとかのカードゲームにないだけに非常に気になる。
神の記述の場合はマルチコストで移動だっけ?

このゲームはMTGと違って友好色、敵対色の関係がない(色いぢめのカード
が無い)から好きなモン同士で組めばいいかな、みたいな。ただ3色以上
のマルチカードが出るかは疑問だけど。無色が無いからねぇ……。
226225:2005/10/30(日) 22:56:48 ID:bp/mjZcr
>>225自己レス訂正

無色⇒無色カード(MTGのカラーレスとかアーティファクトとか)
227名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/30(日) 23:31:17 ID:6O8gm3hH
>>213
取りあえず晒してみ?話はそれからだ
228名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/30(日) 23:40:41 ID:E+zyNQtk
念のため予約した、念のためだ
229名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/30(日) 23:58:43 ID:cLpEg53L
赤青意外と動いた。
ムーン・イーターを何とか出来れば結構勝てる。
緑にソウル系が無い理由がよく分かった。
230名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/31(月) 00:37:19 ID:SqXQ0Qjp
マーダラー・マンティスって、場に1枚出てないと意味ないですよね?
手札からいきなり効果使ってリリース状態で出せませんよね?
231名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/31(月) 00:38:37 ID:EaYwsNDD
つーかさぁ、もう何処にも赤白の構築済み売ってないよorz 大阪の日本橋
に入ってきたけど、ゲーマーズもイエサブも駄目だった……近所のカード
屋では売ってないよ(店長に頼んできたが)。
232名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/31(月) 00:43:19 ID:6SjUhzXw
>>230
ユニットやベースのテキストは、原則としてスクエアに置かれているときに効果を発揮します。(ルールブックp17より)
233名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/31(月) 00:44:34 ID:EaYwsNDD
>>229
某ページで緑の強化はどの属性にも行けると書いてあった気がする。
234233:2005/10/31(月) 00:45:48 ID:EaYwsNDD
233自己訂正、緑の強化ストラテジーはどの属性にも可能だった気がします。
235名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/31(月) 00:56:12 ID:RYuge8Ot
マンティスは
能力の使用タイミングこそノーマルだが
能力の使用にリリースかフリーズかの状態は
問われないので

自分のメインフェイズに手札からフリーズ状態で出す
能力を使用する
リリース状態で、ユニットのないスクエアに移動する
スマッシュを行う

という一連の行程は問題なく行えます。
236名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/31(月) 08:02:16 ID:i0Gw1dG1
おいFB徳島店長、ここ見てるんだろ?

半年くらい前にお前言ってたよな、
「さて、今までのところで、大体lycee(リセ)が、かなりのレベルで期待できる商品である事は、ご理解頂けたと思います。
実際、お勧めですよ。メーカーさんもいきなり1年後までイベント予定組んでますし。かなり本気。長く楽しめるゲームになりそう!!」

で、今のLyceeの現状見ると最新弾が発売された直後とは思えないほど廃れてるんだけどどういうことだ?
研究所(プ)も05.04.21に更新したっきりだし。
お前今の環境知ってるか?それとも知ってて何も行動してないのか?
大人なら自分の言ったことに責任持てよ。いい年こいて頭の中は小学生か?
不公正を前提としてアジビラ撒いたり、適当発言したり、そんなことしてるからFB徳島は信用無いとか言われるんだよ糞虫が。

まぁアクエリに対しての掌を返したような態度や、Lyceeの適当発言のおかげで
D0が糞だってのはやる前に分かったから、その点に関しては感謝してるけどなww
237名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/31(月) 08:54:28 ID:7hcH7RyW
>>236
マジレスするとスレッド見てるほど暇とも思えないんだけどね
リセに関しては同意
ただリセをアルファベットで表記する奴は厨確定
238名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/31(月) 12:11:01 ID:IyfkaPyz
>>231
情報操作乙。ゲーマーズでは売切れてるが、イエサブでは売ってるし。今すぐ日本橋二号館に行け。そして楽しむがいい。

いや、面白いよ。それなりに。
239名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/31(月) 12:42:43 ID:xwN9vgMt
キューティバニーって強いの?
蜘蛛のほうが使いやすく見えるんやけど?
240名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/31(月) 13:06:09 ID:0Qxs5hK2
>>236
それはリセスレで言ってください。
241名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/31(月) 13:10:58 ID:RIoFGhnd
第一弾デッキと第二弾デッキで対戦して、青緑デッキが勝ったためしがない…。
赤ユニットにガチンコで攻められると守りきれないよ orz
242名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/31(月) 13:54:06 ID:Dn0mqVvI
>>240
コピペにレスするなよ
243名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/31(月) 16:40:20 ID:N632yn2r
おいFB徳島店長、ここ見てるんだろ?

半年くらい前にお前言ってたよな、
「さて、今までのところで、大体lycee(リセ)が、かなりのレベルで期待できる商品である事は、ご理解頂けたと思います。
実際、お勧めですよ。メーカーさんもいきなり1年後までイベント予定組んでますし。かなり本気。長く楽しめるゲームになりそう!!」

で、今のLyceeの現状見ると最新弾が発売された直後とは思えないほど廃れてるんだけどどういうことだ?
研究所(プ)も05.04.21に更新したっきりだし。
お前今の環境知ってるか?それとも知ってて何も行動してないのか?
大人なら自分の言ったことに責任持てよ。いい年こいて頭の中は小学生か?
不公正を前提としてアジビラ撒いたり、適当発言したり、そんなことしてるからFB徳島は信用無いとか言われるんだよ糞虫が。

まぁアクエリに対しての掌を返したような態度や、Lyceeの適当発言のおかげで
D0が糞だってのはやる前に分かったから、その点に関しては感謝してるけどなww
244名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/31(月) 16:48:48 ID:uNMyVBQ9
>>231

アメニティドリームに若干あり。
245名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/31(月) 17:57:04 ID:g3oTbDI0
カタカナをコピペに追加してるあたりが微笑ましいというかアホっぽいというか
246名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/31(月) 18:26:55 ID:5uIul8GL
素朴な疑問なんだがリセをアルファベット表記するとなんで厨房なんだ?
247名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/31(月) 18:32:18 ID:kSV9OCyW
>>241
俺は青緑ツヨーイと感じているけれど。
そのままじゃなくて、もう1セットずつ買って
構成いじってみるのが吉。
とりあえず友人と対戦したなかでは
青緑最強で意見が一致した
248名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/31(月) 18:59:12 ID:C1nbWbET
××最強〜だけじゃなくてどの辺が強いのか書いてくれると助かる
249名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/31(月) 20:11:13 ID:kSV9OCyW
なんちゅうか、青と緑の強い要素が
赤白のそれより強いだけであまり大した事も
書けないのだか。

強いていえば青緑だと確定のユニット除去が
六枚積めるのは強いかなー
突き詰めると手札の効率の良さかな?
250名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/31(月) 20:51:02 ID:esGMlpgJ
益々繁盛、ペンギンポー、ディメンションロード、ケイオスハンドあたりがキーですな。
251名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/31(月) 20:56:47 ID:6SjUhzXw
>>249
青は確定じゃないっしょ

(ストラテジーの)ユニット除去なら赤青が9枚で(2色なら)最多
除去と相性のいいメテオブリンガー・ドラゴンをフィニッシャーにして、除去を引くためとエネルギーを溜めるためにドローカードを入れれば結構強いデッキが出来る。
252名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/31(月) 21:36:46 ID:7wcLIbK6
昨日から始めました。初歩的な質問させてください。。(過去ログdatなので…)
バトルの終了後勝った(残った)クリーチャーはフリーズするんでしょうか?
説明書読んでも見つけられない泣
253名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/31(月) 21:40:38 ID:f4YV+pfY
>>252
しないよん。
フリーズするのは現時点では、最初に場に出た時とスマッシュした時だけかな。
254名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/31(月) 22:24:27 ID:50eyeXN5
そうなのか?
俺は青緑使って赤白に負けたことないけど。
まだ10戦くらいしかしてないので
はっきりしたことは言えないけどな。

試行回数が蓄積してないから、
いずれ時が証明してくれるでしょう。
255名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/31(月) 22:28:21 ID:50eyeXN5
>251
メテオブリンガードラゴンでバトルしている最中に
ディメンションロードを使うって事?
それいいな。覚えておこう。

ただ、4コスト以下に勝負を挑まれることはあまりなさそうだけど。
256名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/31(月) 22:29:50 ID:50eyeXN5
待てよ、パワー5000以下なら除去できるのか。
確かに悪くない。
相手が青なんかだとよく効きそうだ。

よし覚えたぞ!
257249:2005/10/31(月) 23:18:48 ID:RYuge8Ot
言い方が悪かったかな。ディメンジョンにせよ、ケイオスにせよ
火力や特攻と違って打ち損じがないって事。
効く相手には確定で効くという意味の確定。

ただ、そのメテオとの組み合わせで強制勝利は面白いな。
考えてみよう。
258名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/31(月) 23:28:05 ID:EaYwsNDD
今の現環境でいろいろ考えてみた。

除去カード:

1:ケイオス・ハンド
2:ヒュドラ・ランチャー
3:ディメンション・ロード
4:プラズマ・ライフル
5:プラズマキッド・ドラゴン

かなぁ。今の環境ならエネルギーゾーン逝きは即ち即死であり、ヒュドラ・
ランチャーはかなり使い所を選ぶけどダメージなので強い。ディメンション・
ロードを3番目にしたのはコスト4以下制限。ちょっとやって見たけど、
妖魔の剣士を除去できないのは辛いわ……。

んで役に立たない小技。真ん中のスクエアに商人プレイして(バトル相手
が居るいないに関係なく)手札1枚入れ替えってする人居てないよな……orz

そんな俺は緑青赤デッキ。赤白構築1個しかないので、赤の除去6枚と
ダンネピエロ2枚の8枚。ケイオスとディメロードは3積み確定でとに
かく邪魔しまくるデッキ。文化の日に近所で戦ってくる。
259名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/01(火) 00:24:56 ID:evpbVi/4
ディメンションロードクズすぎ 青マナにしかならないから
260249:2005/11/01(火) 00:44:27 ID:F4uUBfat
ロードはベース置いて太ったロボとか除去出来るのが
エライ。踏み込んできたタンネピコロも戻せるし。
261名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/01(火) 01:07:43 ID:5jr1xn64
名古屋で赤白売り切れてた…
まだ買ってないのに…
青緑を1個か2個買うしかないか
262名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/01(火) 01:50:08 ID:BLSIJwlM
>>232,235
遅くなりましたが、ありがとうございました!
263名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/01(火) 02:42:20 ID:DreY8NXQ
田舎は心配になるほど売れ残ってますよ!
一応段々減ってきてはいるんだけど・・・。
264名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/01(火) 03:01:58 ID:GuWL0Trx
近所に売ってないんで大会の時に買ってから参加したいんだけど大丈夫かな?

てかモノホンのカードも触ったないし練習相手もいないので
上のアプレンティスって奴で対戦してみたいんだけど、
どなたかお相手お願い出来ないかな?取りあえず捨てアド晒すので
メッセかメールで連絡お願いします。今日は朝まで待ってます
265名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/01(火) 03:35:34 ID:5jr1xn64
>田舎は心配になるほど売れ残ってますよ!
名古屋の隣の田舎に住んでるんだけど売ってる所が少なくて…
266名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/01(火) 04:00:49 ID:fmcx4GCN
正直地域ネタで売れてる、売れ残ってる話して何になるのかと
インターネットの普及するこの世で手に入れる手段など腐るほどある
印象操作しようとしている様で気色悪い
愚痴はチラシの裏にでもかいとけ、な?
267名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/01(火) 05:12:00 ID:Yu2dJZpk
社員が必死なんだからしょうがないよ
268名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/01(火) 05:48:16 ID:5jr1xn64
>インターネットの普及するこの世で手に入れる手段など腐るほどある
出来れば教えてくれないか?
オークション以外で
269名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/01(火) 07:23:47 ID:GuWL0Trx
手に入れるだけじゃだめだよな近所に対戦出来るショップがないと
このゲームはプレイング比率が高いと思うので、レシピだけあっても
毎日ハイレベルな対戦してるような奴に勝てる気しないし練習したいなぁ・・・

上にあったネットで対戦するツールもこんな感じで意外といけそうだから
今日はもう時間だけど、後で対戦してくれる方いたらメール下さい。
ttp://www.imgup.org/file/iup111252.jpg.html
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/01(火) 07:31:36 ID:BnpsoBbw
北海道に来てくれるなら対戦…
271名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/01(火) 09:36:52 ID:8zGg7rO7
ここはやはり青緑を2つ買ってエナジーライトを連発しつつ
ナチュラルトラップで除去して緑のクリーチャーで殴るデッキだろうか
272名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/01(火) 10:07:53 ID:CO7yj2PH
さあまもなくビフォアセンチュリーカップなんだが、賞品狙うには小さい店のほうがいいか?

http://dimension-zero.com/event/kounin/2005_before.html
273名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/01(火) 10:34:11 ID:zQN9NjSR
小さな店でお山の大将になるより、
人が多そうな店で揉まれた方がいいと思うけどね

友達と二人で練った自称最強デッキで出場する人多そうだから
274名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/01(火) 11:56:03 ID:orJ8pCQb
エネルギー食うユニット出すより、ざことストラテジーで即効のほうが勝率いい気がするな。
ま、ムーンイーターとかロマネだされたら終わりますが....。
275名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/01(火) 14:43:36 ID:OF+oYewV
遅レスだが
>>268
ショップの通販、ネットトレード、売っている店の検索、情報収集etc
お前の挙げたオークションなど手に入れる為の努力はネットで格段にやり易く確実になっただろう
今後絶対に手に入れたきゃ周りの店に予約しておくのもいいだろうし
そんな珍しいもの(古い、流通量が極端に少ない)手に入れるんじゃないんだから
ここで社員の工作まがいのレスは付けて欲しくないってこと
276名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/01(火) 14:51:11 ID:GWTDks1a
ビフォアカップって大会前に初心者講習あるらしいけど、
初めてルール教わる人が練習してる人に勝てるはず無いと思ってんだけど
そんなこと無い?
277名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/01(火) 15:02:30 ID:CO7yj2PH
ルールを勘違いしている輩向けかと思われ
278名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/01(火) 15:04:19 ID:OF+oYewV
余程頭がいいのか、TCGやり慣れてるのか、引きが強くないとまず勝てないだろう
どのTCGでもティーチング受けただけの初心者が連戦連勝出来るほど甘いものはない
実際大会に参加しても「物は試し」程度で終わるんじゃ無いか
279名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/01(火) 15:26:01 ID:CO7yj2PH
ちなみに、参加賞は「下敷き」だってさ。
280名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/01(火) 15:31:16 ID:mLDshsRH
ティーチィング受けたばっかりの初心者が
9月からプロキシで練習してたハードプレイヤーにボコにされて
D0って面白くないな/難しいなと手を出さなくなる
悪循環コンボ発動したりして

まぁ、こんなまだ本格的に販売していないゲームのイベントに来るぐらいのは
本当の初心者なんかいないだろうけど。
281名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/01(火) 16:11:44 ID:ht933nUk
昨日大阪にあるって聞いて来たけどどこにもねーよw
282名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/01(火) 16:47:21 ID:ht933nUk
腕白にアッタ-!
283名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/01(火) 16:59:51 ID:Pon+D6a1
まあ何だ。工作とかそんなんじゃなくて、本当に仕入れてない地域が多いから、
「売ってねえ」「売り切れ」の書き込みが多いんだろ。
いかに今のカードショップ、玩具店が、新しい商品に懐疑的なのかわかる。
ここにいる奴らは、D-0がある程度売れるのがわかってるから、逆に理解できないんだろうけど、
まだまだショップの方には認知度が低い。
明らかに客のほうが、アンテナが鋭いよね。
284名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/01(火) 17:29:27 ID:Rh5+aavp
>>283
「D-0がある程度売れるのがわかってるから」と思って仕入れたがいまだに売れてないです。
白赤→3人6個(自分含む)
青緑→2人3個(自分含む)
声かけてスルーした人々60人程
地方店舗でだが悲しすぎる‥お客様のアンテナ鋭すぎて
285名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/01(火) 17:56:29 ID:AYIm4lPd
>>281
日本橋のアメニティドリームにあったよ。昨日。>赤白
そのときはあと3箱くらいだった。
第2は梅田淀橋にあるよ。量は分からん。アメニティは6箱はあったと思う。

人気だな。ドガーンパコーン
286名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/01(火) 17:59:50 ID:AYIm4lPd
それでも駄目なら阿倍野の店かなぁ。いってないけど開催店多いし。
287名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/01(火) 18:13:43 ID:GuWL0Trx
大会参加したいんだがデッキなくて電車賃と1000円くらいしかないんだが
当日買うなら赤白と青緑どっちの方がいいのかな?ぶつけ本番でどこまでいけるか…
288名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/01(火) 18:16:32 ID:CI47GOry
だからさぁどこのジョーシン行っても
積んであるってば。
糞阪神応援セール中なのにちっとも
安くなってなかったがw
289名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/01(火) 18:24:38 ID:wdlYzNfP
>>284
他の大会の合間に実際にプレイして、興味引いたやつにだけあとでレッスンすればよろし。
相手はガキより大人がいい。

>>287
製品版出てから始めればぁ?(棒読み)
290名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/01(火) 18:40:15 ID:Rh5+aavp
>>289
他の大会の終了後に実際にプレイしました。
っていうか大会開催時はほぼ勧誘してます。
興味引くもだらける、爽快感がない、パーミッション嫌い、D0やるならMTGやる等々の意見で全滅です。
もちろん大人のみに声かけてます。
291名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/01(火) 20:04:27 ID:TLqzhjT/
>>287
青緑のが強いと思うけど、赤白の方が分かりやすいかも
なんにせよ大会前に講習受ける事をお勧めする。
292名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/01(火) 20:04:44 ID:aQns9Ud/
975 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/11/01(火) 19:30:37 ID:gqFraapO
おーい、みんな!
B社株を、”あの”孫(弟)が全部買い取ったぞ!
これでB社も暗黒街道まっしぐらだorz


976 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/11/01(火) 19:33:10 ID:GWKpXHTl
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/01/news054.html
>>975

おいおいお前さん冗談は顔だけに(ry


('A`)オワッタナ



ディメンション・ゼロ今までありがとうございました。
293名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/01(火) 20:33:47 ID:6HI9Ks2j
('A`)
294名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/01(火) 20:51:44 ID:uUzgfwTO
4色で遊んでみた
序盤各色エネルギーがそろわないうちが苦しいのと、
プレイングが難しい、行き当たりばったりになりがちだけど、一応使える。

何より各色のおいしいところが全部使えるのがイイ。
リベット、プラズマ・ヒュドラ、魔女・ディメンション、ケイオス・・・
相手も警戒しなければならないカードの種類が増えるし。

1戦目は4色で色々使って警戒させて、2戦目、3戦目はサイドと入れ替えて3色で、なんてのはアリかも。
295名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/01(火) 21:46:29 ID:evpbVi/4
どうしても魔女が強いとは思えないんだけど… 中央エリアに行ったらすぐにやられるし、自軍エリアにおいて、小型攻めこもうとしてもどうしてもマナを使いきりがちだから。 積んでも一枚かな、と思うよ
296名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/01(火) 21:50:40 ID:mLDshsRH
> 【企業】タカラ、ブロッコリー株を全株売却へ、売却益20億円 [11/1]
> 新着レス 2005/11/01(火) 21:37
> 1 名前: ジュウザφ ★ 投稿日: 2005/11/01(火) 16:52:16 ID:???
>  タカラは保有するアニメ制作のブロッコリー株全株を売却することで譲渡先とのあいだで最終調整に
> 入ったことが、1日分かった。すでに一部をガンホー・オンライン・エンターテインメントに譲渡することを
> 決めており、残りの株式すべてを手放す。保有するブロッコリー株全株放出により、投資有価証券売却益
> として20億円を計上するもようだ。
>
>  ガンホーの株主であるアジアングルーヴ(東京・千代田)や関連企業など複数社に譲渡するとみられる。
> それぞれの譲渡株式数や譲渡額など詳細を協議したうえ、11月末までに売却する。
> ガンホーに既に380万株を譲渡することを決めており、残り620万株が対象になる。
>
>  タカラはブロッコリーの発行済み株式の51%強を握る筆頭株主だったが、今回の譲渡で連結対象から外す。
> タカラは来年3月のトミーとの合併に向け、不採算のグループ会社や事業の整理を進めている。
>
> ■ソース
> http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20051101AT2D0100B01112005.html
> 関連スレ:
> タカラ 保有率50%超のブロッコリー株の内20%をガンホーに売却
> http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1130138895/ (05/10/24 16:28)

> 16 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/11/01(火) 17:49:32 ID:OetB+xWI
> ブロッコリーは新しいTCGにかなり社運賭けてるっぽいし
> 事業内容がタカラと競合してるもんな

このスレから突撃した奴がおる!
297名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/01(火) 22:12:33 ID:GuWL0Trx
>>291
サンクス、講習を良く聞いて強い青緑の方で頑張って見る。

てか完全素人の友達誘ってApprentice32でネット対戦チャレンジしてみたけど
自分の要領悪くてうまく対戦出来なかった…相手に悪いことしちゃったし
何とか実戦経験積みたかったのも失敗だしで悔しいな…
298名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/01(火) 22:21:47 ID:F4uUBfat
>>295
エネ(どうしてもマナマナ言ってしまう)がたくさんある時の
魔女は恐ろしいぞ。終盤にらみ合いになると
エネ枯渇を恐れて大きな動きは出来ないもんだが
ここで相手ターンに魔女を出す。エネ4だから
相手が動こうとしても対処するにも余裕がある。
そこから自分のターンに一歩前進させて、ムーンイーターやらロマネを
出して直接スマッシュに行ける。

相手の計算を狂わせる事が出来るのは強いぞ。
青なら二枚以上入れて損は無い、と俺は思うけどね。
299名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/01(火) 22:46:03 ID:kgLW2A52
>298
一歩前進⇒ロマネ召喚⇒魔女やられる(ロマネはフリーズ)
ここで8エネ使ってるので返しのターンで負ける可能性大。
魔女は1〜2エネで除去されるのできつい。
相手がエネか手札使い切ってないと攻撃的には使えないカードだと思う。

逆を言えば中盤出せば相手がまず除去してくるので、
除去カードと一対一交換するつもりで使えば良いんじゃなかろうか。

フーリガンフライを緊急召喚〜('A`)
・・・な可能性も高いけど。

>296
ブロの事業報告見たけど、今年度はD0売れても赤字なのな…。
そりゃ切られるよ。
300名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/01(火) 22:51:12 ID:SJwbaq6u
しかし、魔女はゲームバランスを覆す危険なカードともなりえないか?
301295:2005/11/01(火) 22:56:01 ID:evpbVi/4
>>298>>299 意見どうも。俺は序盤にくるとどうもじゃまくさいから一枚で回します。魔女は相手が赤いりだと警戒してだせないですよね。 ところで>>298さんは緑青白なんでしょうか?
302名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/01(火) 22:58:57 ID:QSNy9J9x
>>298
俺、魔女抜いちった。
奇襲やトドメの一撃ならマンティスの方が効果的だし
303名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/01(火) 23:05:20 ID:mTNLDF57
>>299
魔女は別にずっと自軍においていても強いと思うぞ
その場合なら移動以外でクリーチャーは来ないし
まぁ相手が赤いりの場合は別だが
304298:2005/11/01(火) 23:09:22 ID:F4uUBfat
デカイユニットの例として上げただけなので
その辺は気にしないで下さい。

それと必ずしも魔女自体を前進させる必要は無いので
魔女出す>スパイダー*2召喚>両方前進 2スマッシュでもいいわけで。
戦略の幅は広がりますよ。

赤相手だとやり辛いのは分かります。その辺はベース上で
動かすぐらいしか無いですかね。
305名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/01(火) 23:19:44 ID:v4IY4gQT
対赤はベースが基本だろ。
地雷原でるまではな。
306名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/01(火) 23:24:03 ID:evpbVi/4
魔女はベースありでリベットにやられるんですよね…
307名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/02(水) 00:35:54 ID:xOaAKihn
23区内でD0の盛んな店ってどこだろう?
できればCK以外で
308名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/02(水) 01:14:49 ID:xWKgOwTg
別にCKで良いじゃん。全店に池田がいる訳でなし。
むしろ強くなるにはテストプレイヤーの技術をパクるのがw
309名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/02(水) 01:36:10 ID:uBAzYEV9
コミックアニマルって何処の雑誌だ?
310名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/02(水) 01:44:54 ID:fLHT1aMQ
2色で組み合わせるならどの組み合わせが強いと思う?
俺は白と緑か青を合わせるのが強いと思うんだけど。
311名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/02(水) 01:46:24 ID:5VkNKvgV
>>310
赤緑に期待してる
312名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/02(水) 02:21:19 ID:eHNBwxRa
>>309
「花とゆめ」の白泉社
>>310
速攻なら赤青
ビート-ダウンなら赤緑や白緑

現在はバランス重視な3色が安定してるけど、尖がってるのも面白いと思う
313名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/02(水) 02:25:55 ID:uBAzYEV9
>>312
コミックアニマルってヤングアニマルのことなのか
314名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/02(水) 06:16:22 ID:QVO5PD4G
CKってドコー?
315名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/02(水) 06:41:47 ID:Sai6G1aE
ブロコリのTCGは朝鮮絵札にかわります
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1130831536/
316名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/02(水) 07:03:04 ID:O41CWEan
>>313
孫の命令で、DZに「ふたりエッチ」が参入でしょう
317名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/02(水) 07:20:30 ID:GfleHKEo
>>316そこはリセかアクエリで・・・
318名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/02(水) 08:37:27 ID:uBAzYEV9
>>316
ベルセルクが出てきそうで怖い
319名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/02(水) 08:39:23 ID:JpcL4+pe
ヤングアニマルにファンタジー系の漫画連載されてたっけ。
ベルセルクはtcg化済みだしなー、セスタスは
設定がファンタジーだが歴史ものだし
320名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/02(水) 09:46:36 ID:6l8t3oUk
アプレンティスとはなんぞや?
321名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/02(水) 09:57:18 ID:GfleHKEo
ググレカス
322名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/02(水) 11:36:50 ID:+7dZ2P6F
マジックのパクリ

マジックのパクリ
323名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/02(水) 14:47:01 ID:12MzgCkY
公式に聞けばいいんだけどさぁ
中央エリアの中央に珊瑚の魔女(自分のキャラ)がいて
中央エリアの→にロマネだそうとしたときに、
キャラのプレイに対抗されて、3000点で焼かれて
珊瑚落ちたらどうなるんだろう
324名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/02(水) 14:50:46 ID:fLHT1aMQ
ロマネがフリーズ状態で中央に登場。
325名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/02(水) 15:03:30 ID:12MzgCkY
>>324
dクス
326名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/02(水) 16:49:11 ID:QVO5PD4G
神奈川・東京でスターター1売ってる(在庫まだある)とこ無いか?
327名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/02(水) 16:59:26 ID:5VkNKvgV
>>326
つ【ヨドバシカメラ】
まだあるかわからんが何日か前は売ってた。

あとsageれ
328名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/02(水) 17:18:25 ID:QVO5PD4G
ヨドバシ…何処の?


sage忘れたorz
329名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/02(水) 17:44:00 ID:AysJ1S+H
>>328
神奈川・東京の
330名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/02(水) 18:58:20 ID:GTbAJe/q
怪獣とか巨大メカとかが多いならカオシックでもよかった気がするが…。
ヤマケンのことはやめとこう…。
331名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/02(水) 18:59:35 ID:ppz9H+Av
店長のコラムで格闘選手起用の理由書いてあったな
本気で邪推した訳じゃないけど、コネのためとは思いもよらんかった。

もしかしてもう一人声優か何かの女の人も深い理由があるのかな?
ゲームショウの時とかあの人目当ての人も居たっぽいけど、そんだけじゃないよなぁ
332名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/02(水) 19:24:38 ID:ppz9H+Av
>>330
ちゆにもつっこまれてたけどカオシックじゃ特殊狙い過ぎてアレかと
いやチャピオン的にはいいと思うけどね。内容もヤマケンも
333名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/02(水) 20:09:23 ID:ktXS7iLR
そーいや、格闘家の宣伝聞いたけどホント棒読みなのな('A`)
334OSK:2005/11/02(水) 20:22:48 ID:R66qsbvE
初めまして。
一つ質問します。
マーダラー・マンティスのテキストの意味がよくワカラナインデスケド。
教えてください。お願いします。(´�ω・`)ペコッ
335名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/02(水) 20:33:59 ID:5VkNKvgV
>>328
秋葉原のでっかいとこ
336名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/02(水) 20:54:57 ID:iU5zwyLX
>>334
説明書の7ページと11ページ読んでみろ。
これで用語は問題ないはず。
青2、無2は、そのテキストの能力の使用コスト。
≪ノーマル≫は使用タイミング。
337名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/02(水) 21:01:17 ID:B9miwRQj
ゲームぎゃざ掲載のカード、ここにはまだ書かれてないね。

●赤
刹那の魔炎レイザー U 005/200 Illust.彩菜祇 根雨
使用コスト:赤2無0 移動コスト:無1
ユニット クイック 種族:フレイム パワー:2000 スマッシュ:1
速攻(このカードがプレイされてスクエアに置かれる
時、フリーズ状態のかわりにリリース状態になる。)
ターン終了時に、あなたはこのカードを持ち主の墓地
に置く。

(フレーバーも書いてあったが省略。以下も同じ)

●黒
ディーペスト・パープル C 054/200 Illust.緑川 美帆
使用コスト:黒1無4 移動コスト:黒1無1
ユニット クイック 種族:スケルトン パワー:5000 スマッシュ:1
このカードがスクエアから墓地に置かれた時、あなた
は相手の手札にあるカードをランダムに1枚選び、
持ち主の墓地に置く。

微笑む人形マリアン C 051/200 Illust.河崎 淳
使用コスト:黒1無4 移動コスト:黒1無1
ユニット クイック 種族:ドール パワー:3500 スマッシュ:1
[黒1 無1 このカードを廃棄する]《クイック》 あなた
はこのカードと同じラインのスクエアにある対象の使
用コスト6以下のユニットを1枚選び、持ち主の墓地
に置く。

毒蛇のひと噛み C 071/200 Illust.Sof.L (・・・だと思う)
使用コスト:黒1無0
ストラテジー バトル 
あなたはバトルスペースのスクエアにある対象の使用
コスト2以下のユニットを1枚選び、持ち主の墓地に
置く。

(改行位置は、カード写真といっしょにしちゃいますた)
338OSK:2005/11/02(水) 21:26:05 ID:R66qsbvE
>>336
また、質問ですが。(他の人も答えてくれるなら・・・
では、スクエアを一つ飛ばしてもいいんですか?
教えてください。お願いします。
339名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/02(水) 21:27:45 ID:iU5zwyLX
>>338
OK
340名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/02(水) 21:30:37 ID:0sapvcNu
>>337
トンクス
341名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/02(水) 21:30:45 ID:PjF8xCsQ
>>331
お前は将来かならず変な宗教か訪問販売に騙されるタイプだな
342OSK:2005/11/02(水) 21:48:26 ID:R66qsbvE
ありがとう。これで最後です。
加速のユニットの戦い方かよくわかりません。
教えてください。お願いしますぅ。
343名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/02(水) 21:52:52 ID:+KMIxu4H
>>342
先制攻撃をするので、ダメージを受けない、蓄積しない
パワーが同じか以下の雑魚キャラを2〜3ぶつけてきても倒せない

だけ
344名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/02(水) 22:05:31 ID:JpcL4+pe
>>342
サイズが同じ相手なら一方的に勝つし
サイズが上回る相手でも火力や特攻で
ダメージを入れてから戦闘すれば
相手のサイズ−ダメージ≦加速持ちユニットのサイズの場合
勝てる。
345OSK:2005/11/02(水) 22:12:32 ID:R66qsbvE
>>343and>>344
んってことは、
先制攻撃をして、それでもパワーが残ったら普通のバトル
になるの?あと>343蓄積しないって?どういう意味?
346名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/02(水) 22:18:02 ID:096LzPsB
ふと、「少しは自分の頭で考えろ」というフレーズが思い浮かんだ。
347OSK:2005/11/02(水) 22:21:19 ID:R66qsbvE
それでわからないんだよぉぉ。
だからきいているんだ。
348名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/02(水) 22:23:53 ID:HnqnhArK
レイザーはほとんど直接火力だね
早いターンでも相手のエネルギーが尽きれば突然出てきて2スマッシュしていくという・・・

毒蛇のひと噛みは、対ウィニー用のサイドボードカードかな?
これで黒はウィニーに強いことはわかったな
349名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/02(水) 22:35:28 ID:nu93emH0
おまいら今回のぎゃざの黒のカード紹介で一番恐ろしいのはレア度ですよ。
全部コモン……レアはどんなに極悪なのが来るんだよww

レイザーはFBで前にイラストが載ってたカード。今も赤の大陸の所に
あるけどね。1ターンだけ命があるけど、移動コストが無色なのでこれ
は案外馬鹿にならないかもしれない。ペガサスウイングとコンボすると
面白いかも?
350名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/02(水) 22:36:44 ID:VPJ0zcSq
>>349
レア度≠強さ
351名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/02(水) 22:44:30 ID:nu93emH0
>>350
それは他カードゲームでも一緒だから解るよ。だけど他の色のコモンカード
と比べると強いって印象が強いんだよ……。NTのD−0版のケイオスが
レアなのは納得できる。でもディーペスト・パープルがコモンってのはなぁ。
せめてもっと軽量の攻撃力でコストとかも軽量なら納得できるんだけどなぁ。

余談だけど公式ページでヤングアニマルで連載が開始するって事で漫画家
のHPとリンク繋がっていたので見に行ってきた。

まず一言。モンコレキッズ思い出したよorz 本当に大丈夫かなぁ……
4コマ漫画でしたってオチだけは勘弁してくれよ……シャレになってないから。
352名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/02(水) 22:52:01 ID:Y2z/l7v/
色:総合 最終更新日:2005.10.12
カード名(種類):バトルの敗北
質問:
山札切れは最後のカードを引いた時ですか? 0枚になった時に引かなければならない時ですか?
回答:
山札が0枚になった時に敗北します。

色:総合 最終更新日:2005.10.5
カード名(種類):バトルの敗北
質問:
山札切れは最後のカードを引いた時ですか? 0枚になった時に引かなければならない時ですか?
回答:
山札を引いた時点で敗北となります。
353名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/02(水) 23:00:57 ID:MNrPNry3
>>351
俺も今見てきたが・・・
なんつーか之で「クール」になるのか?
先行きに不安しかかんじないわけだが
354名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/02(水) 23:06:26 ID:Dn/pbX9/
>>351
この能力でコストが軽かったら強いにも程があるだろ
355名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/02(水) 23:08:40 ID:nu93emH0
>>354
MTGで同じ効果に近い(あれは場に出た時だったかな?)貪欲なネズミ
は黒無で1/1だよ。確かにランダムじゃなかったけどね。5000は
そう簡単に倒せないよ……ベースとか他カードでコンボしなきゃ辛い。
356名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/02(水) 23:14:52 ID:dMXGw08Y
>>347
通常、戦闘を繰り返すとその都度受けたダメージは
リカバリーフェイズまで回復しない。
例えばロマネが、ハンタースパイダーと戦闘すると
勝利するけどハンタースパイダーのサイズ分の2000ダメージを受けている。
この後、ロマネが移動して竜巻の魔氷トルネードと戦闘すると
普通は勝利するけど、この場合トルネードのサイズ分の6000と
前の戦闘で受けた2000のダメージが累積してトルネードとは相打ちになる。

>先制攻撃をして、それでもパワーが残ったら普通のバトルになるの?
これはその通り、加速はダメージの解決タイミングが早いだけで
この時に殺しきれないと通常タイミングで相手がダメージを入れてくるので
結局サイズで負けていると基本的に負ける。
蓄積しないというのは、加速のタイミングで勝利していると
相手からのダメージが入らないということ。

ただ、>>344にもあるように
相手側のダメージも蓄積するので相手がサイズ勝ちしていても
ダメージの蓄積で加速持ちが勝つ場合もある。
故に加速は火力と相性がいい。
357名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/02(水) 23:16:08 ID:Y2z/l7v/
色:総合 最終更新日:2005.9.28
カード名(種類):スタックとタイミング
質問:
相手の行動に割り込んでプレイできるタイミングはどんなときですか?
回答:
プレリリースルールブックP17にある「スタックとタイミング」を参照してください。スタックに積まれ解決する前に、クイックかバトルの行動は割り込んで行えます。
よって、相手のプレイや移動などの行動に割り込んで、手札からクイックのユニットをプレイをしたり、バトルのストラテジーをプレイしたりすることができます。ノーマルタイミングの行動となる移動やプランからのプレイは、割り込んで使うことはできません。
358名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/02(水) 23:16:12 ID:Dn/pbX9/
>>355
コモンにそこまで強さを求めるな
359OSK:2005/11/02(水) 23:59:31 ID:R66qsbvE
>>356
ほっんとうにありがとう。
わかったよ加速が。*
おかげで助かりました…ほっ。
加速は先制攻撃して残ったパワーでバトルする能力
なんだね。よく頭に入れときます!
360名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 00:00:12 ID:12MzgCkY
大会でイカサマされないか怖いです
361名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 00:01:39 ID:8+3Ga40U
とりあえず、ドローの時に2枚ドローするとかが常套手段
後はコストを1少なく払うとか、もう青コストが払えないのに払えた振りをするとかそんなとこかな
362名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 00:07:25 ID:iPs1/Ztx
とりあえず、たまに見かけるけど
マナを、ずっと手で持ってる人
あれは、ルール的にやめさせれるのでしょうか
机に置いた状態で、プレイして下さい みたいな感じに
363名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 00:10:06 ID:a56yvUWA
結局、召集の後半部分は、ユニットプレイ時には確約されないということでいいんだな?


あと、対象という言葉の定義もしっかりして欲しいな。

>「マーダラー・マンティス」の能力は対象を取る能力です。
>そのため、宣言時と解決時の両方に対象が適切であるかどうかをチェックします。

いや、そこの文章は「そのため」じゃ繋がらないから。
まず対象という用語のルール的立場をはっきりさせないと。
364名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 00:10:59 ID:fy18EkBq
>>362
エネルギーゾーンに置かなくてはいけないので、やめさせられます。
365名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 00:12:33 ID:a56yvUWA
今日、エネルギー置き場と墓地を
すぐそばに置いている人がいたので気になった。
途中で混ぜられても気づけるか不安。

スマッシュポイントはそうそう誤魔化されないと思うけど、
こっそり裏返されても分からないかもしれない。
366名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 00:18:39 ID:qUOWiWJM
相手の手札は毎ターン確認する
エネルギーもコスト使用時確認できるように見せてもらうと、ある程度防げるかと
エネルギーの残りで常に何が最低限プレイできるか確認しておく必要があるので
何色が何枚と言うのを意識していれば墓場から混ぜられるのも防げるかもしれない
367OSK:2005/11/03(木) 00:24:50 ID:KKRhuXu9
カードをシートに入れてデッキ作って、一つのシートの中に
もう一枚少しカットしたシート入りのカードを仕込む手口は
見たことあるぞ。気をつけてくださいな。
368名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 00:51:25 ID:nMlYI6g5
>>367はスリーブの中に素のカードと加工したスリーブ入りのカード
の2枚を入れてた。って手口でOK?
369名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 01:00:44 ID:F1nD6Hy4
携帯電話で見られるZのシングルショップってありませんかね?いくつかのエンジンで検索したんですが掛からなくて…
370OSK:2005/11/03(木) 01:06:14 ID:KKRhuXu9
>>368
あっそうそうスリーブだぁ。
わいは、もう脳トレ買わんとかんのか?はぁ・・・(マチガイスマソ
371名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 02:23:24 ID:8+3Ga40U
>>362
>>364

コストが支払われた状態かどうかもわからなくなるし、手に持ってプレイとかあり得ない
372名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 02:31:07 ID:5Vvy3laq
>369
公式で通販してるところで最寄の店舗で聞いてみたら?
ここで晒したらただの宣伝行為だしな〜
373名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 02:38:51 ID:dIrY03fa
>>369
まだ製品版がでてないので、シングル販売しようがありませんが。
374名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 02:43:56 ID:8+3Ga40U
>>373
オフラインだけどYSによってはばら売りしてる
構築済みもう一つ買った方がましな値段で
375名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 02:49:26 ID:lONMfOML
少し聞きたいんだけど、「虹に乗るフェアリー」の効果って強制じゃないよな?
効果の使用、不使用はプレイヤーの任意でOK?
376名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 02:58:30 ID:a56yvUWA
置いてよい。
日本語的に考えて、許可してるだけで強制してない。

でも、このゲームのデザイナーとサポートは
あまりに気軽に(無邪気に)用語を使っている気がするので
一回Q&Aに送ってみた方がいいかもな。
377名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 03:25:05 ID:lONMfOML
>>376

サンクス。一応公式には送ったんだが、まだ返答がこない。
前に送ったときは2日位で返ってきたんだが、質問者が増えてるのか
378名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 03:49:26 ID:F1lkhxD0
エネルギーとか誤魔化されるのが
本気で心配な人は小さいメモ帳を持っていきな。

相手の手符を5→6→5→4→5とか記したり、
相手のエネルギーを色別に正の字で記しておけば、
イカサマはされにくいよ。
っていうか、グランプリLvなら公式で記すための紙が配られるだろうし
今から書く癖を付けた方が得じゃないかとも思う。
379名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 05:10:12 ID:5Vvy3laq
メモはいいけど、置くスペースがなさそうな罠
案は良いので今日の大会に持って行くかな
380名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 08:49:39 ID:8+3Ga40U
MTGでは紙が配布されているのか?
381名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 08:59:37 ID:hOJ+3Fcl
>>380
各自持参です
382名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 09:08:10 ID:3EkBLpD7
デッキダメージ系のTCGだと工房とか序盤のダメージは平気で減らしてくるし、
D0もイカサマに繋げることの出来るような怪しい動きしてくるなら気をつけた方が良いと思う。
賞金かかってるなら尚更。
383名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 11:09:47 ID:8gnRO3hx
>>380
そりゃ店舗レベルの試合なら各自持参だけど
イベント会場を使って賞金まで出すグランプリレベルなら
MTGは公式の装飾がある記述用のメモ用紙が配られるよ。
初期値20のライフ(D−0で言えばスマッシュ)が増えたり減ったりして誤魔化されやすいゲームだし。

競技性を謳ってるD−0なら絶対グランプリは公式で用意するよ。
むしろある程度、D−0が売れれば、相手のエネルギーとかも記しておける
専用デュエルグッズも出なくもないはず。
384名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 11:34:08 ID:sC3AKo8c
> 競技性を謳ってるD−0なら絶対グランプリは公式で用意するよ。
> むしろある程度、D−0が売れれば、相手のエネルギーとかも記しておける
> 専用デュエルグッズも出なくもないはず。
ここらへんは“しないとおかしい”だな
わりと企業がこっちの予想の斜め下を行く事は少なくないから

ところで、参考のために聞くがブロッコリーの
今までのTCGではそれに準じたことはされていたんですか?
385名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 11:48:42 ID:B2FiU5Iv
>>384
全くと言っていいほどされてません。
大会の運営のダメダメさには定評があります・・・
386名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 11:57:41 ID:XS0eBoZ4
>>385
lyceeの公式大会では地方組を東京まで遠征させといて、
最初の3戦をトーナメントにするという暴挙を行いました。
ブロッコリーのダメさはガチです。
387名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 12:01:45 ID:AxljeFeL
>>386
マジレスするとトーナメントじゃなくて、2敗抜けのトーナメントだったけどね。
最初の3戦で2勝したら勝ち抜け、2敗したら負け抜け。

完全にトーナメントでしかない例を出すならアクエリが適正。
388名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 12:12:48 ID:G+VARU6M
Lyceeは、最初の全国大会(4月)で最初4戦をシングルエリミにして人を減らして、残りでスイスドロー。
2回目(7月)はスイスドロー3回戦、2勝で足切りして残りでスイスドロー。
どっちも、人を減らした後のスイスドローは、上位8人でシングルエリミをやっていないから、
1敗でもすると優勝の目が無くなり実質的にシングルエリミと差は無かった。

アクエリは常にシングルエリミなのは387の言う通り。
ついでに言うと、アクエリでは「ルール違反があっても、プレーヤーから呼ばれない限り、
ジャッジは口を出さない」と言う取り決めがあるらしく、決勝戦でこんなミスジャッジも生じてる。
ttp://cgi.broccoli.co.jp/bbs2/index.cgi?mode=past&no=177
389名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 12:20:50 ID:B2FiU5Iv
>プレーヤーから呼ばれない限り、ジャッジは口を出さない

ジャッジの意味ほとんど無いじゃんw
390名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 12:37:01 ID:/RISZHu5
最近はジャッジが口だししてもよくなった
391名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 12:50:53 ID:oWniSAPq
ジャッジの重要性は中村氏なら身にしみてわかってるだろう
392名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 12:51:21 ID:N7YWhCgn
アクエリプレイヤーはぱっぱと処理するから、傍目でみているとちゃんと処理されているかわからんDEATH。
393名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 12:54:37 ID:oWniSAPq
ジャッジだけでなく、プレイヤーの心がけも大事だけどな

みんなちゃんと自ターンのとき、
「リリース」「ドロー」「エネルギーフェイズ、エネルギーセットします」「メインフェイズ」
とか言ってる?
大会とかだと言ったほうがいいぞ
394名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 12:58:04 ID:CR6aqVzg
>>393
当たり前だ
395名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 12:59:01 ID:sC3AKo8c
なるほろ。
そんな状況からどれだけ改善されるか見物だね

ろくに整備されていない状態でプロリーグ開催して
評判落とすなんて笑えないことにならなきゃいいけど。

プレイヤーのことでいえばデュエルマスターズが
プレイがせわしいとかでヤヴァいらしいけど
デュエルマスターズ卒業組みの受け皿にするつもりのD0は大丈夫か?
396名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 13:01:01 ID:N7YWhCgn
DZはDMとは違うもの。
できればどっちもやって欲しい。
397名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 14:45:36 ID:L6yQ59ch
てかフロアルール更新されてないけど大会でイカサマされた場合どうなの?
店員とかに言えば失格なんかに出来るの?
398名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 17:18:39 ID:SPy0fIqP
大会行って来た
初めてのバトルだった
もちろん負けた、が、一勝はした
399名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 17:24:53 ID:F1nD6Hy4
398
乙。どんなデッキが多かった?
400名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 17:38:57 ID:9iuVGXxH
赤青店長デッキ強っ!
401名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 18:27:51 ID:IUzmkFc/
大会行って来たよ。緑か青が入ってるデッキが多かったけど
後手に回ってしまうので赤が入った押せ押せデッキの方が強かったみたい。

他に気になったことは、横長の机だとちょっとやりずらい
それと時間切れの場合が規定されてなくて臨機応変だったこと

プレイ面では相手エンドにユニットだすと巻き戻るのに慣れてなくて、
相手が更に移動してきて倒されたり、前置きのプランからストラテジー打たれたり
うっかりする人が結構いた。
402名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 18:42:19 ID:a56yvUWA
巻き戻るんじゃなくて、両者が放棄しないとメイン終了しないだけだけどな。

>赤が強い
徳島の方?
町田は逆だった。

>赤青
赤青は強い。これ本当。
403名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 19:02:41 ID:n6FZcmt4
優勝:緑青白
準優勝:緑青赤

殆どの人が緑入れてた
緑ツヨス
あとベーステラツヨス
404名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 19:09:42 ID:IUzmkFc/
やっぱ地域差があるのかな?
>>402
ちなみ関東だよ。ブーストしてる合間に致命傷喰らっちゃう感じ

巻き戻りは「メインエンドさせないでこれプレイします」と割り込むと
「はい」って一言しか返ってこない時があって、その時
「巻き戻ってそっちに優先権がありますが行動しますか?」て確認してたんでつい。
405OSK:2005/11/03(木) 19:12:47 ID:KKRhuXu9
どこらへんが、一番強い人が集まってるんですか?
イチヨウ聞いてみる・・・。
406名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 19:14:31 ID:J9itwD6D
初心者が通いやすい所はどこでしょうか?
407名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 19:17:40 ID:G+VARU6M
こっちは、
優勝:緑青
準優勝:白緑
緑選択のメリットは、確実な単体除去としてケイオス・ハンドが強いのと、
基本的にサイズが大きいユニットが揃っている事だろう。
408名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 19:20:27 ID:a56yvUWA
こっちってどっちだよ?
409OSK:2005/11/03(木) 19:21:53 ID:KKRhuXu9
緑は、強いっと・・・
では対抗できるのは何なのですか?と問ふ
410名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 19:39:47 ID:Wg0HldqN
町田行ったが、緑か青ゎ大抵の人ゎ入っていて、赤ゎあんまり居なかった記憶が…
411名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 20:26:45 ID:iPs1/Ztx
青白でがんばったけど
緑強すぎる orz
ロマネがゴミのように消えていった
412OSK:2005/11/03(木) 20:34:18 ID:KKRhuXu9
>>411
パワー8000がヤラレタッテことは、やっぱり
ケイオス・ハンドでエネルギーにされたのか?
413名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 21:00:14 ID:iPs1/Ztx
>>412
そうです、白と緑だとパワー勝負になるんだけど
こっちのキャラが、ケイオス・ハンドでゴミのように散る
イタス
414名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 21:02:10 ID:Wg0HldqN
確かにケイオスと言う現段階最強除去?が有る緑ゎ強いな
415名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 21:03:53 ID:sC3AKo8c
> ID:Wg0HldqN
こいつきもいな
D0が一般展開始まるとこのスレにもこう言うキモいのふえるのか?
416名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 21:04:36 ID:/ryx6lZz
>>388
>プレーヤーから呼ばれない限り、ジャッジは口を出さない

あり? マジックもそうじゃなかったっけ?
ちうか、プレーヤーのミスにいちいちツッコミ入れてたらジャッジも足らんし時間も足らんと思うんだが。
417名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 21:16:47 ID:MFG4HUQo
大会行ってきました。
準優勝。デッキは緑+白+赤です。
とりあえず、50分で3セットやるのは時間が足りません。なんとかするべきでしょう。
将棋みたいに、各人の持ち時間を決めておくとか。
30秒以上何もしないと優先権を放棄したとみなす、とか。
418名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 21:30:55 ID:mKo0gJ0y
ディメンションゼロのホムペ探してたら、
ココ見つけた。
ttp://diarynote.jp/d/57539/
文句ばっかりえらそうなくせに、
こういうやつって弱いんだろうな。
てか、このサイトの管理人が痛い。
このサイトに限らんが、どのサイトもロクなサイトがないな。
419名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 21:41:18 ID:b84GoJwA
すいません、スイスドロー方式って注意することや持っていく物ってありますか?
420名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 21:48:23 ID:Wg0HldqN
>>415
と池沼が申しております
421名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 21:51:19 ID:sC3AKo8c
>>418そりゃ半オフィシャルの池田店長さえ痛いぐらいだからw

>>4202ちゃんでsageいれなかったり、
ギャル文字ぽいの書くと高確率で叩かれるぞ
本格的に叩かれる前にそれとなく注意してやった優しさが分からんのかw
422名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 21:56:21 ID:Wg0HldqN
>>421
sage入れ忘れはスマン…

ギャル文字…『は→ゎ』とかか?
423名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 22:11:22 ID:mKo0gJ0y
ディメンションゼロやるやつはみんな痛い香具師なのか。
バカプランとかネーミング付ける付けるやつや
痛いことしかかけねーやつとか。
先が見えるな
424名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 22:13:09 ID:5PCAiY3o
自分のデッキに何と名づけようとそれは個人の自由だろ
それが世間的に当たり前の名前だと思ってたら痛いが
425名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 22:14:31 ID:J9itwD6D
いいじゃん
どうせ馬鹿なんだし
426名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 22:15:54 ID:OHwMwWmW
>>393
今日センチュリーカップ行ったけど、確定五回戦で5人と対戦したけど全員言ってなかったよwww
自分がいちいち細かく宣言していたから、吊られてそれっぽいこと言ったりもしていたけどそれでも相手は全然言えてなかった

というかこっちが競技プレイヤーとして細かく宣言しているんだからせめて「ターンを終了します」ぐらい言えよと思った
エネルギー置いて平然とした顔で『あなたのターンですよ?』みたいな顔されてもマジ困りますから

以上、当日会場でデッキ買ってその場で作ってセンチュリーカップに出たやつの愚痴でした
427OSK:2005/11/03(木) 22:31:57 ID:KKRhuXu9
>>417
準優勝おめでとう。
>>426
愚痴はストレス発散になるから、言うとカキコじゃ
違うかもしれないけどいいと思うよ。
私もそれ何回かやられたし。ムカついたし・・・。気持ちわかる。
428名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 22:37:26 ID:F1nD6Hy4
カキコ見てると赤をあまり見ないが、火力は使えないのかな?現環境で除去は強いと思うけど。
429名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 22:45:49 ID:v648cQgi
火力「しか」使えないのと今だとデカブツには二対一交換確定になっちゃうんでいまいち
430名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 22:48:16 ID:J9itwD6D
除去が強いな〜
ケイオス・ハンドでエネルギー逝きは辛い
431名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 22:56:54 ID:fXeFoDjr
俺が行った店は、
優勝:白緑
準優勝:白緑
3位:白緑
白緑強いね。
432OSK:2005/11/03(木) 23:03:45 ID:KKRhuXu9
白もいいのかデッキに入れて、使えるの?
緑と相性いいのか?
433名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 23:10:54 ID:v648cQgi
>432
6000が3枚
7000が3枚
8000が6枚
相手のケイオスハンドは所詮3枚
ディメンションロード効かない
火力あっても二対一交換

強いでしょ
434名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 23:18:56 ID:a56yvUWA
そのかわり展開が遅くて1ターンによくて2枚までしか並ばないけどな。
プランで出すとエネルギーが尽きて対処できなくなるし。
435名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 23:23:25 ID:p80xfHXz
俺のところのレポは

優勝:青白
準優勝:緑白

ベース入り緑白のパワーはマジでハンパないと思ったorz
青白は基本的にソウルで強化してビックリ殺しするタイプ。
436名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 23:25:34 ID:p80xfHXz
それと、サイド無しっていうのに驚いたのは俺だけ?
437名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 23:27:27 ID:RZGbaxJf
え、サイド無しなのか?
話が違うじゃないか。
438名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 23:36:04 ID:iPs1/Ztx
サイドは有りだよ
サイドを使わない人がいるって事かと
大阪の大会でもそうだった
439名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 23:38:03 ID:p80xfHXz
え?マジかよwwww俺のところは全員サイド無しって事になってたorz
440OSK:2005/11/03(木) 23:53:12 ID:KKRhuXu9
皆さんサイドでデッキと変えといてよかったと思う
展開ってありますか?

私は頭の方が少しだめなのでないです。
441名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/04(金) 00:11:53 ID:sxCPUceb
今日大会があったのだが…何これ?
昼の2時に開始して夜7時に大会終了って
長過ぎてもう見るのも嫌になるよ。
442名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/04(金) 00:14:59 ID:mSTr3An+
>>441
それ、開始時間が遅いだけ。
443名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/04(金) 00:15:32 ID:sga1zZIi
>441
DM以外のTCGの大会ではそれが当たり前
そしてD0はもっと長くなるかもしれない
嫌ならDMだけやってるのが吉
444名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/04(金) 00:18:05 ID:bkGeAgD4
俺も含め、マンティス3点パンチでトドメってパターンがすごく多かった
445名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/04(金) 00:21:08 ID:nZcWLMhp
>>444
相手が青3他7以上あって、自分が4点食らってるときにマンティス警戒しないのはどうかとオモ
446名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/04(金) 00:26:22 ID:hwaqw7DX
使われて

   強いと気付く

         ベースかな
447OSK:2005/11/04(金) 00:47:10 ID:Orfasy/h
>>445
やっぱりマンティス警戒って
横に三体ユニットを並べることなのか?
私はそれしか浮かばない・・・他に対処法は、
無いものなのか?
448名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/04(金) 01:04:14 ID:nZcWLMhp
>>447
移動してきた後で倒せばいいでしょ。
449名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/04(金) 01:04:17 ID:BlLO2ue7
簡単だよ。
移動に合わせてユニット置く。
それを怠るから負けるんだよ。
要するに隙が多い。
450名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/04(金) 01:04:32 ID:lwt76Z8S
>>447
自軍エリアの空きに一体は手札からプレイできるようにしておく。これでいきなり3点は回避できる。
能力で中央エリアに移動すると言われたら4000以上のダメージで打ち落とせばいいだろう?
451名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/04(金) 01:06:45 ID:+FaMa1+H
メテオブリンガーや魔女は前評判だけだったか…。
452OSK:2005/11/04(金) 01:10:14 ID:Orfasy/h
なるほど、出す前じゃなく後か納得です。
ありがとうございます。
ぜひ、使ってみたいと思います。
453なつきんぐ ◆DWDMFPPpRw :2005/11/04(金) 03:03:11 ID:tRycptAc
最近、知ったんだけどこのカードゲームおもしろい?
454名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/04(金) 03:11:44 ID:Sfo4QkWM
知るかボケ
455名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/04(金) 06:23:43 ID:gH7gMB10
痛い奴に目を瞑ればそこそこ面白い。
でも面倒臭いから仕事で疲れてる時はやる気がせん。
そういう時とかフリーの時は遊戯王その他のTCGのが面白いね。楽しいし。
456名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/04(金) 08:02:46 ID:q+5tW2fd
未だにカードごとの相性がよく分からん。
火力にはベース、ベースには除去あるいは
ベースを増やす。ここまでは分かる。
では、相手にでかいユニットが多ければ
こちらもサイズ上乗せでいいのか?
ウィニー気味だったらどうするのか?

こちらは青緑でケイオスハンド三づみ前提の上で
助言を頂けるとありがたい。
457名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/04(金) 08:32:25 ID:+IAw6qOP
現環境での話だが。
序盤雲丹気味の展開をされたら、こっちも小物を火力っぽく使えばいいんじゃないかと思う。
スパイ、ペンギン、フェアリー、ウサギ、ハエ等ね。
敵もパワー2kか3kだろうから、中央に出てきたらその上に被せて迎撃、みたいな。
相打ち前提なら自軍エリアから歩かせる必要がないから。
反撃は大物が出てからじっくり、ってことで。

ディメンションロードはタンネピコロに切り込まれた時のために温存(赤相手ならね)。
あと、緑でベースが入っているならそうそうパワー負けはしないと思うのだが。
ケイオスハンドが入っているんだからなおさら。
458名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/04(金) 10:53:11 ID:Nz15f5yQ
よくある質問 最新掲載分一覧(2005.11.2)
を見てよく分らなくなった。
珊瑚の森の魔女の能力が自軍エリアでも
召集の能力を使用してプレイできるんですよね?
その場合リリース状態にもなるんですよね?
459名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/04(金) 11:02:39 ID:Scy8Elnt
>458
自軍エリアでもリリース状態で出せます

それに対応して魔女を焼かれるとフリーズ状態で場に出ます

逆に魔女を焼かれるのに対応してユニットを出すと、そちらが先に解決されるのでリリース状態で場に出ます
昨日の大会でもそういう場面がありました
460名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/04(金) 11:09:01 ID:Scy8Elnt
ところで、今は製品版発売前だからいいけど、発売後はデザイナーやスタッフは公式な媒体以外で裁定出すのは控えて欲しい
「昨日NACさんに聞いたらこうだって言われた!」とか、
大会当日に言われても混乱するだけだし
気弱なジャッジや詳しくない店だと押し切られそうだ
461458:2005/11/04(金) 11:25:24 ID:Nz15f5yQ
>>459
ありがとうございます。
462名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/04(金) 11:54:46 ID:lew3mSOM
>>460
ジャッジレベル認定制度が予定されているので、
そのランキングで優先度がきまるかもね。

でも、できれば、自分のHPに発表するんじゃなくてちゃんと公式サイトに書くべきことだと思うな。
463名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/04(金) 12:00:28 ID:mSTr3An+
そーいえば、3本勝負で50分は短くねーか?
でもって、時間で切れ引き分けになった時の勝ち点は0ってのも納得いかないな。
464名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/04(金) 12:08:01 ID:lew3mSOM
引き分けなら勝ち点1点は欲しいなあ。
465sage:2005/11/04(金) 12:41:20 ID:9Kmi6x+c
>>460
たぶん指摘の内容を大会前に言ってしまった本人だが、禿同。
ルールブックが正式版になって、
ジャッジのためのサポート体制も整うのだろうから、
その状況で昨日の漏れのようなことを言う輩が居ても
無視してジャッジからサポートに確認してもらう、でOKかと。

現状はルールに不明確な部分が多いし、
一部確定している不明確っぽい部分の解釈も浸透してないから、
知っている範囲での情報交換だと思ってもらえるとありがたい。
大会開始前のフリープレイ中だったし。
そのように取れない言い方だったかもしれない点は、申しわけない。

製品版発売後のことも考えて、
ジャッジが迷ったときにしっかり確認ができる環境を
早急に整えてほしいと切実に思う。
466名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/04(金) 12:43:23 ID:9Kmi6x+c
動揺してageてしまった。
重ねて申しわけないorz
467名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/04(金) 13:03:53 ID:bKi7M9nl
青白solution

3 ホーリーフレイル
3 ロマネコンティ
3 グリンリベット
2 クリスタルフォートレス
3 白ソウル
3 バトルフィールドエンジェル
3 きらめく剣
3 珊瑚の森の魔女
3 益々繁盛
3 ペンギンポー
3 青ソウル
2 マーダラーマンティス
3 ブリザード
3 ディメンションロード

某サイトで乗ってた青白なんだけど。
ベースとソウル山済みが強いのか?
それなら俺も入れようかなぁと思うのだが
それにしてもデッキ名が
青白ソリューションって
意味わかんねぇよwwwwソリューションの意味もしらんガキが
英語ならカッコイイとか勘違いして付けたんだろうな。
もうその時点でかなり痛い香具師だが

僕は青白solutionで優勝しました。
プゲラ
468名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/04(金) 13:06:22 ID:TYMnASrH
>>464
大阪の大会では、引き分け1点でしたよ
勝ち3 負け0 引き分け1
469名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/04(金) 13:20:46 ID:mSTr3An+
>>467
ベースやソウルをコンバットトリックとして使用して、1対1交換を続けていれば、
益々繁盛とペンギンの差で勝てるんじゃないの?

ところで、そのデッキの載っているサイトを教えてくれ。
solutionと銘打つなら、詳細なメタ読みとかが載っているだろうから、読んでみたい。
MtGやアクエリじゃ、優勝したデッキに対して「現環境のメタに対する解答」って意味で
solutionと名付けるプレーヤーも居る。それに倣ったんだと思う。
まぁ、元祖であるMtGのsolutionが青白のウイニー風味だから、そう名付けただけかも知らんが。
いずれにせよ、少なくとも「バカプラン」よりはマシなネーミングだと思う。
470名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/04(金) 14:27:46 ID:srQ89GIj
ベースは正直いまいちだが、
ソウル系は2コスで手札にあればほぼ確実に相手の計算を狂わせるので良い
特にロマネ除去しようとしてソウル撃たれると凹む
でもプランで出るとゴミ
471名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/04(金) 15:51:03 ID:AVXeMeyW
手札を消耗しないという点で
ベースは偉大だ。
472名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/04(金) 15:52:51 ID:kGkfwJxL
俺が行った店は定員いっぱいで参加できなかった…orz
予約しときゃ良かったよ。正直甘く見てた…。
473名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/04(金) 15:58:12 ID:Lg67aNMk
今のカードプールだと、ソウル系もベースも強いと言うか使えるカード。
相手のユニットプレイや移動、ストラテジーのプレイに対応して使えば、
計算を狂わせられるのは共に同じ。

実質的に、バトル中に使えるか、場に残り続けるかの差しかなく、優劣はつけがたい。
474名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/04(金) 17:09:38 ID:fKeASD9z
>>469
そのサイトすこし読んで見たけど、まああながち環境把握、カードパワー把握ははずしてないと思う。
ただ、元祖ソリューションのズビィデッキは赤カードのパワーが圧倒的だった当時のPTでメタを読みきった上でのプロテクション赤クリーチャー満載のデッキ構築の眼力が認められたために尊敬をもって「ソリューション」の名前は今でも代名詞となる場合もある訳で。
現状のD-0程度のカードプールでソリューションなんてデッキ名をつけて見たところで只のイタイ奴扱いされるのは当然だと思った。
475名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/04(金) 17:17:24 ID:jR5IJupG
ズヴィ・モーショウィッツのソリューションってのは、メタを読みきった上で、
カードパワーは低いがメタにあったカードばかりを使ってデッキとして仕上げたものだからなぁ

上の青白デッキはただ単にカードパワーは低いが読みを外せるってだけだと思う
戦術は似てるかも知れんが戦略がまるで違う
476OSK:2005/11/04(金) 17:23:26 ID:Orfasy/h
>>467
優勝おめでとうございます。

ベースって言うと貴方たちは何を使いますか?
ちなみに私は密林の孤城です。
まぁ、聞くほどの数は無いんですけどね。
477名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/04(金) 18:00:30 ID:8p+/kY/y
今サイトも見ていたんだが
ttp://diarynote.jp/d/65952/0_0_0
サイトは糞だが、この意見には賛成だ
478某店店員 :2005/11/04(金) 18:15:23 ID:lew3mSOM
さっききたファックス

「11月3日のビフォアセンチュリーカップ、30店舗の参加者合計512名
キャンセル待ちで参加できなかったお客様100名近く」
だってさ。

それと新製品情報
11月26日発売予定 オフィシャルカードスリーブ全5色(赤/黒/青/銀/緑)40枚入り315円
479名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/04(金) 18:37:02 ID:7eYRfn79
ブロッコリーのオフィシャルカードスリーブはカードがぎりぎり入るサイズで使えない
大会の賞品で配布してたけど全部捨てたよ
480名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/04(金) 18:44:01 ID:km2Lx6jG
この参加人数って多い方?他のTCGの大会規模しらないからわからないな

スリーブの白が無くて銀なのは汚れが目立つからなのかな
てか50枚じゃないとサイドが入れられないし不良があってもマズイ気が
481OSK:2005/11/04(金) 18:46:13 ID:Orfasy/h
えっ。
そのスリーブは、ディメンション・ゼロ専用ですか?
482名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/04(金) 19:14:32 ID:7goQ7sDO
>480
DMクラスで公認大会だと日曜日が150店舗、5000名。
土曜日が100店舗で3000名。
483名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/04(金) 19:38:21 ID:38023DYF
ソリューションではなくグッドスタッフ、あるいはジャンクと呼ぶべきだろうな。
484名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/04(金) 19:52:18 ID:km2Lx6jG
>>483
サンクス。だいたい1店舗あたり約半分位の動員数か
先行発売分である点と原作系の後押しが無い点を踏まえると割と健闘?
今後下がったり販売店への報告が無くなったりしたら受けるけど
485名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/04(金) 20:44:07 ID:+FaMa1+H
まだ挙がってないみたいだから載せとく。新カードね。
黄泉がえりの呪法
ストラテジー クイック
黒2 無2
あなたは自分の墓地にある対象のユニットを2枚まで選び、持ち主の手札に加える。

ドレッド・ドラゴンフライ
ユニット クイック
青1 無2 移動青1無1 2000 1
[青2無1]《ノーマル》あなたはこのカードを、このカードと同じラインのユニットのないバトルスペースの対象のスクエアに、リリース状態で置く。
486名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/04(金) 21:22:03 ID:aWeZLMf5
黄泉がえりの呪法、これを見た瞬間黒使いになることを決めた・・・
実は前から決めてたがw
487名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/04(金) 21:29:31 ID:BfngN7tH
>>485
これ、プランと相性いいなぁ。序盤使わんユニットは更新で落として終盤引けるし。
488名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/04(金) 21:49:29 ID:AfFEUdLy
>>480
スリーブが白じゃなくて銀なのは
白だとカードの裏面が透けるからとの事。
TCGで裏面の印刷の濃さに差が出る事は多いための処置だと思われ。
GWだと裏が透明/半透明のスリーブは使用禁止って話しだし。

まぁ今までのB社のスリーブと同じで、
長さがギリギリなら結局使えないわけだが。
489名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/04(金) 21:54:30 ID:kdYrRlBu
もしかしてカードゲームの公式戦てスリーブ必須なのか?
俺はスリーブ無しが好きなんだが…
490名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/04(金) 21:57:18 ID:q+5tW2fd
必須って事はことは無いが、その内傷が付いて
マークドになっちまうぞ
491名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/04(金) 21:58:12 ID:qh4DpM5L
>>489
必須じゃないけどカードが傷つくし、傷の付き方にバラツキがあるだろうからマークを付けてると思われるかもしれん。
492OSK:2005/11/04(金) 22:03:16 ID:Orfasy/h
スリーブって、やっぱり大きい方がいいんですか?
493名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/04(金) 22:08:07 ID:f1cSQULJ
遊戯王ならスリーブ無しで無問題











ウニメ見る限り
494名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/04(金) 22:12:00 ID:TYMnASrH
スリーブなしだと、気を使う
傷つけないかな〜って
スリーブは使ってほすぃ
495489:2005/11/04(金) 22:25:39 ID:kdYrRlBu
皆サンクス
そういうことならこのままカードを労りつつ、スリーブ無しでいってみますわ。
496名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/04(金) 22:50:11 ID:BfngN7tH
>>495
おれはいつもスリーブ使ってるよ。多少傷ついててもスリーブ
に入っていて傷がわからなければ競技上問題ないし。後、仮に
ゲームを辞めるとかでカードを処分したい場合、傷がついてな
い方が高く売れるしね。ビフォーセンチュリーではあんましそ
の意味は無いけど。
497OSK:2005/11/04(金) 23:18:27 ID:Orfasy/h
皆さん。ディメンション・ゼロの
メールマガジンってとってますか?
498名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/04(金) 23:19:06 ID:62uq2bEZ
メルマガは購読してますね。
499OSK:2005/11/04(金) 23:28:29 ID:Orfasy/h
あの今入ったんですけど、いったい
どのような情報が見れるんですか? 使えますか?
500名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/04(金) 23:34:51 ID:EsPdES9D
3日に群馬の大会行ってきたんだが
参加人数2人で大会自体開催されなかった

やっぱり田舎は駄目だな
501名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/04(金) 23:36:59 ID:f1cSQULJ
なら徳島でもだめでしょうね
502名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/04(金) 23:39:31 ID:62uq2bEZ
そこまですごい情報はないですね。
公式をこまめにチェックしている人は必要ないかもしれません。
メルマガの最新号では追加のQ&A、対戦時のテクニック、運営側主催のイベントの告知
などが掲載されてました。
503名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/04(金) 23:49:06 ID:AfFEUdLy
そう言えば、必勝テクニック集とやらが更新されてるが、
プラズマキッド・ドラゴンの逆転裁定〜って一文は何処へ行ったんだ?
504名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/04(金) 23:52:36 ID:wALcD5mZ
2人いたら大会開けるだろ…
505OSK:2005/11/04(金) 23:59:20 ID:Orfasy/h
>>502
ありがとう
まぁテクニックがあるからいいほうかな。
506名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/05(土) 00:00:58 ID:s7pO27Ux
でもこのテクニック、公式に掲載されてるのとほとんど一緒ですよ。
507500:2005/11/05(土) 00:04:44 ID:8D62vSF8
>>504
最低8人集まらないと開かないとか言われたんだが
他の地方は最低人数とか無いのか?
508OSK:2005/11/05(土) 00:06:41 ID:EeDQgLkt
>>506
ありゃりゃそりゃだめだ。
ホント、チェックだけかよ。
登録しない方がよかった、かな・・・。
509OSK:2005/11/05(土) 00:10:06 ID:EeDQgLkt
>>507
最低人数ってあるんだぁ〜。
地方によってこんなにやってる人
の人数がちがうとわ。びっくり・・・
510名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/05(土) 00:13:19 ID:KAm4xsxe
うちの地方で8人も集まるわけないし
告知しといて大会開かないのはある種の詐欺だろう
きっと店は適当に名前書いて3BOXせしめたりするせこい店なんだろうなあ
511名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/05(土) 00:15:16 ID:aMDr3sT+
>510
フロアルールで大会開催の為の最低参加人数が規定されるのは当たり前。
詐欺でもなんでも無い。
512名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/05(土) 00:16:04 ID:fDMGyOU/
「登録しない方がよかった」てな思考は意味不明だのう。
別に登録することで金を取られるわけでもなく、内容が
気に入らなきゃ速攻解除すりゃいいだけだろうが。

ていうか

お ま え は い ち い ち 人 に 
聞 か な い と メ ー ル マ ガ ジ 
ン の 購 読 の 可 否 も 判 断 で
き な い の か
513名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/05(土) 00:16:07 ID:o3Mjo39E
他人に質問してばっかりで迷惑かけるだけの
バカは後々叩かれるだけだからコテハン辞めといた方が良いよ
514名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/05(土) 00:16:38 ID:JsNmb7xa
とある店で運営用のマニュアルを確認させて貰ったが、
参加人数に関しては特に書いてなかったと思うが……
殆ど大会のルールに関する部分しか読まなかったから
見落としただけかも知れんが。

場所によっては4人とかでも開催してる場所は有るだろうし、
多分最低人数は規定されて無いんじゃないだろうか。
講習会も兼ねてるわけだし。
515名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/05(土) 00:28:01 ID:s7pO27Ux
まぁまぁ、たいした手間でもないですし。
516500:2005/11/05(土) 00:31:32 ID:8D62vSF8
>>514
一応2人とも初心者ではなかったので講習会は省略されたのか?
明日店とブロッコリーの方に確認してみます

お騒がせしてすいませんでした
517名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/05(土) 00:51:16 ID:/6FUtjmD
ブロは土日祝休みじゃ?
最低人数については開催案内に書いてなかった気がする

しかし5色スリーブとは、そこまでDMぱくらんでも
そのうち電卓出たりして
518510:2005/11/05(土) 01:06:56 ID:KAm4xsxe
私も明日店の人にルールは確認させてもらうつもりです
しかしフロアルールはスレッド見ている限り存在していないようですが?
サイドボードなどの問題も含めて
519名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/05(土) 01:12:43 ID:/6FUtjmD
あるよ
ビフォアセンチュリーカップ用フロアルールと大会運営マニュアルみたいなの
結構厳しかった
まあ、分量あるからてきとーな店だと読んで無いと思われ

ちなみに引き分け勝ち点0はスコアシートにしか書いて無い
520名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/05(土) 01:39:50 ID:KAm4xsxe
結構分量あるのに時間切れは即引き分け0点なのか
負けそうになったら時間切れ引き分けで巻き添えにできる内容で
分量のある結構厳しいフロアルールって意味わからへん
521名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/05(土) 01:50:57 ID:RhMFsEhw
時間切れ引き分け厨大量発生の予感( ´∀`)・ω・) ゜Д゜)゜∀゜)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_)゜∋゜)´Д`)゜ー゜)
522名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/05(土) 02:04:50 ID:JsNmb7xa
引き分ける理由が無い。
相手に勝ち点が付かないって事は、
後々自分がオポーネントで不利になる。
勝てる可能性が有るならギリギリでも考えるべきだと思うが、
そうで無いなら、相手に勝ち点3を与えて、
自分のオポーネントを高くした方が、少し順位は上がるだろう。

>>519
が言っている大会運営マニュアルとフロアルールに関しては、
載ってない点が異様に多い。サイドボードや引き分け等。
寧ろ、講習会のやり方がターン別に記されている紙の方が
フロアルールやマニュアルよりも多い。
フロアルールに関してはTCGに関しては
当然の事しか書いてなかった。
主にティーチングの禁止や試合終了後の見学の禁止等。
523名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/05(土) 02:08:11 ID:mjHr0LmP
前にもあったが、フロアルールとトーナメントルールは違う。

対戦時のマナーや準備、罰則等について書いてあるのがフロアルール。
大会方式や勝ち点について書いてあるのがトーナメントルール。

フロアルールが厳しいというのは、偵察禁止(なので試合終了後観戦も出来ない)とか
対戦中は対戦相手とジャッジ以外との会話禁止とかそういう事
(会場に貼ってあったので読んだ)

引き分け0点については、同意による引き分け対策だと思われるが、
上で指摘されているように、それを逆手に取る輩はいるだろうな。
かといって、遊戯王みたいに1ターン3分以内(トイレも3分以内)とか決められても困るが。
524名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/05(土) 02:08:22 ID:o3Mjo39E
そこでチームでぐるになって
ヤバゲな相手落とすためだけに遅延プレイですよ
525名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/05(土) 02:11:32 ID:mjHr0LmP
事故の少ないシステムなんだから、一本勝負でもいいんじゃないかな。
2本先取だと時間足らない。

524とかマジでありそうで萎えるよね・・・
526名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/05(土) 02:14:01 ID:o3Mjo39E
よーわからんが
プロリーグとか上位者を意識するシステムがあると
成績出した相手に
粘着アンチが自爆覚悟で戦績汚しの相打ち狙うとか出そうな希ガス
527名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/05(土) 02:22:20 ID:JsNmb7xa
そんな非・生産的な事をする位なら普通に上位狙うだろ。
賞金が掛かってるんだから尚更。

引き分けを狙わない方が賞金の貰える確率が高いんだが、
それでも「漏れはやる」って言う香具師はここに居るのか?
528名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/05(土) 02:27:34 ID:JsNmb7xa
>>523
>フロアルールが厳しいというのは、偵察禁止(なので試合終了後観戦も出来ない)とか
>対戦中は対戦相手とジャッジ以外との会話禁止とかそういう事
これはTCGだと、どのゲームにおいても当然の事じゃないのか?
MtGは勿論、アクエリですらこれは当然だぞ?
時間切れ前に試合終わった人と場外から話をしてたらジャッジに注意された経験も有るし。
529名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/05(土) 02:28:54 ID:o3Mjo39E
そもそも単独での優勝を目的としない場合はどうか
チームのうち誰かひとりでも勝てば良い(そのために八百長)とか
優勝はできないのがわかっているから対戦相手の足を引っ張るとか“できる”わけで

正直、こういうルーリングは性善説でそんなことする奴は居ないと思うより
性悪説で万が一の事にも対策を考えておく方が間違いが少なくて良いと思うぞ。
530名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/05(土) 02:45:25 ID:JsNmb7xa
確かにBCCでは有り得るが、
グランプリやら選手権を見れば
有る程度の所に残れば賞金が貰える可能性が高いわけで、
普通に引き分けが発生する事も考慮に入れると、オポーネント3点の差はデカい。

取り敢えず言わせて貰うと、
他のゲームのように【引き分けで勝ち点1】の方が
ワザと引き分け(インテンショナルドローを除く)る奴が増えると思うんだがどうだろうか。
相手が優勝出来ない(全勝の知人と当たらない)状況を作りながら、自分も2位を狙えるんだし。
531名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/05(土) 03:29:54 ID:aOHgB/P1
で、結局ディーペストパープルとペンギンが相打ちした場合は
ドローと手札破壊はどっちを先に解決するんだ?

矛盾が起きるとしか思えないんだが。
532名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/05(土) 05:06:44 ID:U6IR4rP2
大抵のTCGだと、手番プレイヤーが選べる(墓地へ行く順番の決定権持ち)ってシステムだよな。
533名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/05(土) 09:05:32 ID:nIUHYVxy
俺の所は時間制限も無ければサイドボードも無しだった。
ラッキーなのかそうでないのかわからん。
まぁ結局BOXは逃した訳だが。
534名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/05(土) 09:06:19 ID:hi6n8NWW
チームで徒党を組んでキーカードにマーキングしてたアクエリのチームも有るし
単に金じゃなく優勝や準優勝という名誉のためならありえると思うよ、故意の引き分け。
途中で当たった有名プレイヤーをチームメンバーの一人が止めれば良いんだから。
お互い1点も入らなければ、まず間違いなくそいつは2位すらなくなるしね。
535名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/05(土) 09:54:31 ID:CHBVj3CI
>>493
遊戯王はスリーブに入れないと指紋でベタベタになるから入れなくちゃだめだお。
536名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/05(土) 10:28:01 ID:KAm4xsxe
引き分け0点でもいいからエキストラターンを制定してくれ
537名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/05(土) 11:08:53 ID:yBXjOTD3
489 名前: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/11/04(金) 21:54:30 ID:kdYrRlBu
もしかしてカードゲームの公式戦てスリーブ必須なのか? 
俺はスリーブ無しが好きなんだが… 

490 名前: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/11/04(金) 21:57:18 ID:q+5tW2fd
必須って事はことは無いが、その内傷が付いて 
マークドになっちまうぞ 

491 名前: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/11/04(金) 21:58:12 ID:qh4DpM5L
>>489 
必須じゃないけどカードが傷つくし、傷の付き方にバラツキがあるだろうからマークを付けてると思われるかもしれん。 

494 名前: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/11/04(金) 22:12:00 ID:TYMnASrH
スリーブなしだと、気を使う 
傷つけないかな〜って 
スリーブは使ってほすぃ 

495 名前: 489 [sage] 投稿日: 2005/11/04(金) 22:25:39 ID:kdYrRlBu
皆サンクス 
そういうことならこのままカードを労りつつ、スリーブ無しでいってみますわ。


ここの住人は偉いな
こんなアホすらスルーできるなんて
538名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/05(土) 11:11:28 ID:KAm4xsxe
>>537
おまいがスルーできてない
539OSK:2005/11/05(土) 11:12:10 ID:EeDQgLkt
わかりました。これから、気をつけます。
540名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/05(土) 12:15:09 ID:uvoo9Lpa
遅延ってジャッジに訴えてもどうにもならんのかな?
541名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/05(土) 12:23:49 ID:h+aVxdQf
運営の腕によるだろうね
542名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/05(土) 12:49:20 ID:iloV5EPQ
>>540
明らかに遅延してるようならジャッジに報告して下さいと言ってたよ。
543名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/05(土) 12:56:13 ID:uvoo9Lpa
>>
544名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/05(土) 13:21:54 ID:uvoo9Lpa
>>542
詳細サンクス
545名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/05(土) 14:35:30 ID:3felIZUZ
スマッシュポイントが常に認識できるようにコイン等用意しておくと便利かも。
置き方によってマナと混ざるから。
既出ならすみません。
546名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/05(土) 15:29:58 ID:JZCdrJPe
スカウティングが厳しく規制されてる

チェックできるのはお互いのみ

隙を見てコインを減らす

超楽勝wwwwwwwwwwwwww
547名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/05(土) 17:31:05 ID:Ty2gP3Ut
エネやスマッシュの置き方で解り易いと思うのはスクエアの横にスペースとって
スマッシュ、赤、白、緑、青と種類毎に列を作ってまとめるやり方。
フリーズするときも列の端から横にして他の色とは混ぜない

でも机に二人とか三人で座ると置き場が足らなくて結局ごっちゃになるけどな
548名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/05(土) 17:47:52 ID:Ty2gP3Ut
>二人とか三人→二組とか三組
ごめんミスった
549OSK:2005/11/05(土) 17:50:28 ID:EeDQgLkt
>>547
でも、使えますよ。
アイディアありがとう。いい方法だと思うよ。
550名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/05(土) 18:15:21 ID:o3Mjo39E
>OSK
お前全然分かってないな。
有用な情報も出せない奴はコテハン名乗る資格なし
半年ROMって2ちゃんのルールを学べ
551名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/05(土) 19:16:41 ID:yJ/0/5T4
>>550
おひ危ない、つられてるぞ!1嫁!スルースルー
552名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/05(土) 19:33:59 ID:Ty2gP3Ut
そういえば魔女って対応して焼かれるとリリース効果なくなるけど
焼きに対応して出す分には普通にリリースで出てくるから
魔女をわざと前進させて相手の反応待つのも面白い気がする
反応しなかったらそのままスマッシュすりゃいいんだし
553名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/05(土) 20:43:04 ID:uvoo9Lpa
おれの出ようとしてる店舗の大会は21時終了なんたが…。小学生や中学生は無理だろ。大人ばかりか。他はどうだった?
554名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/05(土) 21:03:49 ID:0FTPq+xA
>>553
消防だって近くに住んでれば9時終了ぐらい余裕だろ
555名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/05(土) 21:34:46 ID:O6odHhfG
小学生は公式大会で優勝しても賞金もらえないから、やんないでいいっていうメーカー判断だろうし
556名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/05(土) 21:36:07 ID:tWgcpb8c
>>554
子供は遅くても7時には帰らせましょうよ・・・。
557名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/05(土) 21:50:49 ID:jMZadOE0
消防の頃に9時まで家に帰らないと、こっ酷く叱られた記憶が・・・。
558名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/05(土) 22:03:38 ID:s7pO27Ux
結局、エネごとに分けても支払い方で
ごちゃごちゃになる。
俺はよくベースに混ざりそうになる。
気をつけるしかないんだろうな
559名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/05(土) 22:32:47 ID:O6odHhfG
ディメンジョンゼロって参加賞プロモ無いってほんと?
560名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/05(土) 22:35:47 ID:clGbK+SP
>>559
アクエリやDMじゃないんだから、参加賞はあって当然なんて思うなカス
561名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/05(土) 23:16:18 ID:CCqmdXwd
魔女の能力って中立エリアだと破壊されるんだな。
これだと自軍で速攻みたいに使うしかないと思うんだが・・・
562名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/05(土) 23:26:28 ID:/BbzciHi
プロモは補正で通常カードより弱くなるみたいだな
563名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/05(土) 23:29:40 ID:/6FUtjmD
>562
ま た 逆 転 裁 定 か
ってマジで!?
今までは中央エリアでも普通に呼べたんだけど
勘違いならいいけどね

スタッフが言ってただけなら今の所は関係ない
564名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/05(土) 23:30:31 ID:/6FUtjmD
アンカーミスった
561宛てね
565名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/05(土) 23:49:49 ID:CCqmdXwd
>>563
対戦相手の人がブロッコリーが言ってたとか言ってた。
スタッフも同じ事言ってたがあってるかはわからない
566名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/05(土) 23:50:32 ID:7rljZ0pa
大会で常識の無い厨房発生
D-0もいいけど、社会の常識を考えろとオモタ
567名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/05(土) 23:50:53 ID:aOHgB/P1
>561
敵陣エリアでもユニットをプレイしていいのかな?
もしダメなら、前半部分のカードテキストは全部削っておけと言いたい。

どこかのクソジャッジが言ってるだけならいいのだが。
568名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/06(日) 00:00:59 ID:/6FUtjmD
561が騙されてるっぽい
中央エリアで出せないなら、よくある質問の魔女についての応答が無意味になる
569名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/06(日) 00:08:41 ID:3Lur4urW
それで負けたんならご愁傷様だが、ミスジャッジで負ける可能性も今後は多そうだ

賞金大会の地方予選をこんなにたくさんのカードショップで開催するというのは古今例が無い
カードショップ店員がすべてルールに精通しているわけじゃないからトラブル頻発しそう

そして土日祝休みのDPA
つまり本部スタッフはルールわからんから電話してくんなってことか

早く公認ジャッジ制度作って欲しいけど、
やってくれる人が何人いるか…
570名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/06(日) 00:11:52 ID:iu6i3IQ0
ん?
>>561が言っているのは
こういう意味か?
自陣エリア 有効(というかルール通りなので関係なし)
中立エリア 破壊(プレイは成立するが、ルール通りの処理がされるので破壊)
敵軍エリア 有効(プレイは成立し、ルールに破壊規定が無いので存在)

それはないだろ。
それだと、テキストの「自軍エリアのように」が無意味化してしまうし、
よくある質問に回答されている内容とも反する。
571名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/06(日) 00:16:14 ID:iu6i3IQ0
書き込んでから見たら、用語間違ってた。訂正。
自陣エリア→自軍エリア
中立エリア→中央エリア
572名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/06(日) 00:22:49 ID:n+vUlTWB
>>570
ちょwwwwwwwwそれなら俺は普通に準優勝だったんだが・・・orz
ジャッジ死ねよ・・・氏ねじゃなくて死ね・・・
573名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/06(日) 00:39:23 ID:v8VrLDAV
まず11月2日に出た魔女の裁定をチェックして覚えなかったプレーヤーが悪い
そしてジャッジをする身にありながらチェックを怠ったジャッジも悪い
でもってお店がわにFAXを送らなかったブロッコリーも悪い

とりあえずFAQを持ち歩くなりルール自体を「これはこうですから」ってきちっと説明できるくらいに
プレーヤーもならないと
ジャッジやオフィが悪いって言う前に自分で管理しましょうよ
「プロ」プレーヤーになるならそれくらい管理できないとだめだと思う
574名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/06(日) 00:40:56 ID:NJcaB1pB
魔女の裁定は公式に書いてあるし、ここでも散々言い争ったんだから覚えとけ
575名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/06(日) 00:45:30 ID:3Lur4urW
まったくだ
同情はするが、悪いのは五分五分だな
ネット見れるんだから今度からは公式もチェック汁
携帯だと見れないけど
576名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/06(日) 00:50:26 ID:HpsZqq5K
結局、中央エリアで魔女の効果でユニット出そうとしたのに割り込まれて魔女やられた場合は、
フリーズ状態で出て破壊はされないということですか?
577名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/06(日) 00:55:00 ID:3Lur4urW
>576
その通り
578名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/06(日) 01:07:06 ID:pS59bIjg
>>566
くあしく。
579名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/06(日) 02:08:08 ID:q922Mizk
俺は大会でジャッジを呼ぶ機会があって
公式で裁定が出ていたのを覚えていたから
その場で公式につないでもらって回答出してもらったな
580名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/06(日) 05:56:25 ID:OpioUYo2
σ(゚∀゚ オレ!! ご○。これディメンションゼロ
超オススメ。まじ棒読みだけど ぬるぽ
581名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/06(日) 06:28:43 ID:H+DrABuO
風呂のTCGごときに何期待してたんだ、リセとかアクエリ、ランブリあたり見れば分からないのか?
ブロッコリーは糞、今更言うまでもねーこった。
582名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/06(日) 10:14:22 ID:MPBFYweR
じらしにじらした末に腐っちまったプリンセスコンチェルトに
とりあえず人気エロゲ画家使っとけば売れるだろという甘すぎる見通しで
結局悲惨な出来になったクロスワールドに
お得意の皮算用で大風呂敷を広げっぱなしのECOにディメンションゼロ・・・

B社m9(^Д^)プギャー
583名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/06(日) 10:18:58 ID:StwvFLVe
..................... イ´| ̄`ヽr<´ ̄  ̄`ヾ´ ̄ `ヽx''´ ̄「`丶、
     / _|ノ   ├〈,.-―     ;. _  ,ゞ--'、:\___lヽ
     ,':∨::\  /´ ̄  ̄`ヽ ヽ/´  `ヽ、-.、 \::::::::::',
      |、_;/ /  /´   ,.     、  、  \. \ \―|
      ’、  /  /  ,.  / / ,ハ ',.  ヽヽヽヽ  \ヾ/
      \_/:/:/:./ , / .,' / // | l | , l: | ', ',. ! l  :',!|
          |/:/::/:/:/:! l | { /|:!  l l } !ノ|::,!l | :| |::|:::::::|ノ
         |:/l/:/:::,|::|:{イ⌒lヾゝ ノノイ⌒lヽ|:::!::}:;!::l::::::/
        |::/|/l::/l';:{ヾlー''!     lー''!/リノノ/::/:l::/
          || |:/リ、|::l;ゞ ̄´´  ,.  ` ̄" ハ:lリノノノ'
          リ |' __,⊥!、 " " r===、 " " /ノノ  ||
        '/´\:: : \   ヽーノ  /`ーァ-、 ヾ、
       _ /     li : . ',.`ヽ、 _ ,.イ´ /.ノ::l|  ヽ \____
.    /'/       |l   ヽ `Y´ / './ . :l|   |、 /  /
      \l      |l,   \\_!_/ ‐ ´   、!|   | |\ ̄
        |      /; ´     ` ‐  ,     ヽヾ   ! \|
       |    /       ヽ::/      `ヽ |
      |     ,'        `         ', ! 同じ板にコピペするとそのままだけど、
.       |   |::: ヾ             ヾ  .:| .| 違う板にコピペするとおっぱいがポロリと
        |   '、:::.:.. .     ―       . .:.:::,' ! 見える不思議なギガバイ子コピペ。
       ',.     \_:::.: : :_二二二:_: : : : .:.:.:.:::/ ,'
       ':、   ト、 ̄ ´.:.:.::::::::::.:.:.:.` ―┬ '′ /
        \  |l ヽ            l|  
584名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/06(日) 10:23:01 ID:FZZjon3n
開店前から列出来てる・・・。
585名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/06(日) 14:27:22 ID:QsvdLk5e
ふと疑問に浮かんだんだが
中央エリアにいる相手のmobがいるマスに魔女をぶつけて
魔女プレイのスタックに真横に他のmobを召還しても
タップ状態で召還できるんかな?
エロイ人の解説求む
586名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/06(日) 15:20:57 ID:0UqNKOnH
>>585
その時点ではまだ、魔女がスクエアに出てないので無理
587名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/06(日) 15:31:06 ID:Me5p4lE2
ついでだけど、敵にぶつけた魔女のプレイが解決され場に出た瞬間も
即座にバトルが始まってしまうので無理だと思う
588名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/06(日) 19:20:53 ID:9wEv1CEC
>>585
出来る訳ないだろ
魔女のプレイが解決されて初めて場に出る。
生物の各種起動型能力・常在型能力は場に出てないと効果を発生しない。
バトルはスタックに載らず即発動する。
589名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/06(日) 19:41:09 ID:5eplq0KO
すみませんがオポーネントって何ですか?
590名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/06(日) 20:29:41 ID:lhrObcXR
>>589
どれだけ強い相手に当たったかの度合い
勝ちポイントが同じとき、順位を決めるのに使われる
対戦した相手の勝ちポイントの合計
591名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/06(日) 20:33:57 ID:MG+Vc7aL
すみませんがディメンション・ゼロって何ですか?
592名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/06(日) 20:39:42 ID:+d9yElR9
>591 氏ね
593名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/06(日) 21:06:17 ID:MG+Vc7aL
すみませんがディメンション・ゼロって何ですか?
594名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/06(日) 21:13:41 ID:hkLbjjCl
大会のペナルティってどんなんか知ってる人いる?
595名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/06(日) 21:15:35 ID:9wEv1CEC
ところでポイントが同点だった場合、このゲームはオポネントマッチウィンパーセンテージで決めるのかゲームウィンパーセンテージで決めるのか
ルールはどうなってるの?
596名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/06(日) 21:28:17 ID:MPBFYweR
すみませんがディメンション・ゼロって何ですか?
597名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/06(日) 21:43:01 ID:V4/0Mnxi
>>594
注意
警告
退場
剥奪
追放
598名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/06(日) 21:55:51 ID:CIZD2n3k
>>595
現状、アクエリやLyceeの運営を踏襲して、
ポイント→マッチオポーネント→勝利マッチ数の合計
の順で見ていく。

マッチウィンパーセンテージじゃ無い。
不戦勝ではオポネントが0となり、単純に不利になる。
アクエリとかでは、この点が不評だったんで、
改善されるのを期待したい。

>>594
現状では規定なし
599名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/06(日) 22:18:10 ID:BVdh2Trq

            /
        __  _   /          __|     /
           /   /                 /
         _/   /                / 
            _/            ___/
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   '''''':::::\
     `'<`ゝr'フ\                 +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                 |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                .+ |   `-=ニ=- ' .::::::| + .
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|  .
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
  ___________________________  __
 │一│一│一│二│三│四│五│六│七│八│九│九│九│|九|
 │萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│|萬
600名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/06(日) 22:34:00 ID:T1nCjum5
カンするなよ
つっこんだよー
601名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/06(日) 23:52:32 ID:5I/agHh7
カンしてみたい
602名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/06(日) 23:52:56 ID:WIRseMxV
>>589,590
よく間違ってる人がいるが、オポーネント(opponent)は「対戦相手」というだけの意味
「オポーネントポイント」が対戦相手の取った勝ち点
603名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/07(月) 00:28:35 ID:Grx81nW5
パックに入ってそうなカード



●1ターンだけ全体強化
●全体破壊
●スマッシュを帰還
●ダメージを軽減するベース
●ユニットをタップ



●破壊されたら手札に戻るユニット
●スマッシュと手札のカードを入れ替えるカード
●カウンタースペル
●エネルギーを入れ替えたり手札に戻したり
●移動コストを軽減する効果



●エネルギー破壊
●スマッシュポイントを増やすストラテジー
●手札コストがいる火力
●速攻を与えるベース
●全体にダメージを与えるストラテジー



●プレイされたらデッキの一番上をエネルギー逝きにするユニット
●大型バンプアップ
●移動そのものができない高攻撃力ユニット
●全体にダメージを与えるストラテジー
●ストラテジー耐性能力



●墓地からユニットをプレイ
●自分のスマッシュポイントを増やしてドロー
●全体破壊
●黒エネルギーを払えば一時的にバンプアップ
●猛烈な維持コストを要求するユニット
604名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/07(月) 00:54:55 ID:NPcQMVBq
>>598
それって問題ありやなぁ。
年が明ければ100万円賭けたGPが予定されてる訳だし。
どういうルールでやるかはわからんが、普通なら予選スイスラウンドのトップ8でシングルエリミでしょ?
当然オポネント差で足きりされる状態が発生する。
今回のID無しで引き分け0点なんていう馬鹿げたルールだったら予選ラウンドの後半はトスの嵐。
およそ公正な大会なんて期待できないし仲間内での順位の融通がまかりとおる。

ブロッコリーの連中やFB池田に大規模大会を運営するノウハウや能力が無いのはわかってるが、折角NACが中にいるんだから教えてやれよ。
605名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/07(月) 01:02:48 ID:98mZgA6x
>>604
598の内容は、アクエリやLyceeの流用って事だし、
PCとか準備できない店舗用のいわば簡素版ルールだと考えられる。

GPや日本選手権では、NAC主導の元、ちゃんとした運営になると思われ。
606名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/07(月) 01:21:12 ID:p0r6NAxi
相手のリカバリーフェイズにユニットって出せないですよね?
相手が終了宣言した後にこっちがユニット出したら、自動的にメインフェイズまで戻るって考えていいですか?
607名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/07(月) 01:25:48 ID:vFj/2QQd
>>606
お互いがメインフェイズの終了に同意するまでメインフェイズは続く。
戻るのではなく終わらない。

それとこの手の質問は何度も出てる。このスレくらい嫁
608名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/07(月) 01:28:58 ID:W5WB8Pq3
初めてカードゲーム箱買いした時は興奮したなぁ
609名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/07(月) 01:31:43 ID:p0r6NAxi
>>607
どうもすいません。
攻略ブログの方に
「スマッシュフェイズ対応【益々繁盛】」
とか書いてあったんで、クイックのカードってメインフェイズ以外にも使えるのかな、って疑問が浮かんでしまったもので。
610名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/07(月) 01:34:17 ID:BoRzi2YL
「(相手の「)スマッシュフェイズ(に入りたいですがいいですか?」に)対応(して)【益々繁盛】」
ということだな
611名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/07(月) 01:43:15 ID:p0r6NAxi
>>610
なるほど!ご丁寧な説明ありがとうございます。
あと一つ疑問なのですが、バトルのタイミングのものはスマッシュフェイズやリカバリーフェイズに使うことも出来るのでしょうか?
612名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/07(月) 01:44:07 ID:NPcQMVBq
>>605
でも、実際ビフォアセンチュリーカップでは故意のIDを避けるため引き分けは0点という運営がなされてる訳だ。
引き分けたらどちらも損するのだから、時間がなくなりそうになったらどちらかがトスした方がいい。
それでトスを受けた側が成績残せばあとで晩飯でもおごってもらう、くらいの形になるだろう
(おそらく賞品の譲渡を条件の投了はルール違反となるだろうから)

大規模大会慣れしてれば故意のID禁止や引き分け0点ってのがいかに馬鹿げてるかは判るはず。
613名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/07(月) 01:51:01 ID:sWDaOCKE
>>611
無理
614名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/07(月) 02:02:18 ID:z+r/KvVc
今日、対戦中に相手が中立エリアにいるロマコンに対してグレンリペットを出した後
『ダメージを確定して宜しいですか?』と聞いてきたので『はい』と答えたところ
相手がすぐさまディメンション・ロードを使い、グレンリペットを回収し、再度
同じグレンリペットを使用し、ロマコンを破壊するというプレイをしてきたのですが
どういう理屈でこういう事が出来るのか何方か解り易く教えて頂けないですか?
特に理解出来なかった所は以下の二点です
・何故、ダメージが確定して破壊されている筈のユニットが回収できるのか?
・仮に回収できたとして何故ダメージ源であるグレンリペットが居ないのにロマコンにダメージがつくのか?
初心者的な質問で申し訳ないです。
615名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/07(月) 02:04:29 ID:LpJ0VXkS
>(おそらく賞品の譲渡を条件の投了はルール違反となるだろうから)
NACの関与していた件みたいにな
616名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/07(月) 02:13:36 ID:p0r6NAxi
>>613
ありがとうございました
617名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/07(月) 02:14:21 ID:NPcQMVBq
>>614
まず、ダメージスタックを理解しましょう。
クリーチャーへのダメージはいきなり与えられる訳ではなく、双方が優先権を放棄するとその時点での攻撃力がスタックに乗ります。
その後さらに双方が優先権を放棄した時初めてクリーチャーにダメージが与えられる。
質問の状況だと『ダメージを確定して宜しいですか?』という対戦相手の問いは「私は優先権を放棄してダメージをスタックに積みたいです」という意思表示であなたの『はい』という答えは「私も優先権を放棄します」という意味。
で、双方が優先権を放棄したのでダメージがスタックに乗る。
その後、さらに双方が優先権を放棄するとダメージがそれぞれのクリーチャーに入る訳だが、相手はそのダメージがスタック上にあり解決される前にさらにディメンション・ロードの使用を宣言した。
スタックは逆解決なのでまずディメンション・ロードが解決されグレンリペットが回収される。
そしてグレンリペットは既に場にはいないが、ダメージはもうスタックに乗ってるのでそれぞれのクリーチャーに与えられる。が、グレンリペットはもう場にいないのでロマネのダメージは与えられない。
その後、相手はさらにグレンリペットを使いロマネと相打ちに持ち込んだ。
という流れかな。
618名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/07(月) 02:17:23 ID:BoRzi2YL
>そしてグレンリペットは既に場にはいないが、ダメージはもうスタックに乗ってるのでそれぞれのクリーチャーに与えられる。
ここがひっかかるんだけど実際それってOKなの?
619603:2005/11/07(月) 02:21:41 ID:Grx81nW5
>>614
いや、普通に無理な話だろそれは。

公式サイトのバトルの流れには、

◇バトルステップの流れ◇

1:バトルSTART⇒属性バトルのカードが使用できる。

2:第一バトルステップ⇒加速能力を持つユニットがダメージを与える。

3:第二バトルステップ⇒加速能力を持たないユニットがダメージを与える。

4:バトル終了ステップ

5:ダメージの累積⇒ダメージの応酬を行う。リカバリーフェイズまで回復不能


なので、結局>>614の相手プレイヤーが行った行為はルール違反っつーか、
勘違いだったんだろうね。公式サイトうんぬんよりもルールブックのバトル
ステップの進行のページをビシッと突きつけてあげなさい。

誰か>>603の漏れの意見に対するレスをorz かなり真面目に考えたのに
誰にもスルーされるのって哀しいよ;;
620名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/07(月) 02:26:04 ID:NPcQMVBq
>>619
え?まじで?
すまん。マジックの流れをそのまま適用してた。
意識を変えないといけないな
621名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/07(月) 02:26:47 ID:BoRzi2YL
相手のユニットにダメージを与える行為が、
PKDのようにそのときユニットがその場にいなくてもOKなのか、
BFAのようにそのとき場に居なければいけないのかによって変わるのか
622名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/07(月) 02:26:49 ID:98mZgA6x
>>618
D0では、スタックに載ったダメージは、発生源から切り離される。
だから、ダメージの解決時に発生源が無くても与えられる。
この辺、TCGによって異なる。D0はこういうルールだと覚えたほうが良い。

>>619
ルールブック嫁。
623名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/07(月) 02:29:11 ID:BoRzi2YL
>>622
そうなのか・・・
624603:2005/11/07(月) 02:29:19 ID:Grx81nW5
>>620
スマン。漏れも貴方の意見を見ると自分の考えが間違っている気がしてきた。
ただ公式サイトの「よくある質問」に、

質問:
バトル発生後、第1バトルステップに何らかの効果によって相手ユニットが
破壊されました。この後、第2バトルステップ、バトル終了ステップと順に
進めるのですか? それとも第1バトルステップで中断されるのですか? 
中断されなかった場合、バトルに勝利したとして良いですか?

回答:
はい、手順どおり最後までバトルの処理を行います。

バトル終了ステップ開始時に、いずれかひとつのユニットだけがバトルを
行っているスクエアにある場合、そのユニットがバトルの勝者となります。
バトル終了ステップ開始時に、両方のユニットがバトルを行っているスク
エアにある場合と、両方のユニットがそのスクエアにない場合は、そのバ
トルを引き分けとして扱います。(この判定はストラクチャー・デッキの
ルールブックには明記されていません。11月発売のファースト・センチュ
リー構築済デッキ「フレイム・アンド・シャドー」のルールブックから明
記されます。)

質問の例の場合は、バトル終了ステップ開始時に、自分のユニットだけが
生き残っていますから、バトルに勝利したものとして扱います。

とあるので、そのケースだとダメージそのものが無かった扱いとかに
なるんじゃない……かな。結局漏れの意見も断定できなくなった。ごめん。
625603:2005/11/07(月) 02:35:33 ID:Grx81nW5
>>622
そうだったのか……漏れが勘違いしてたんだ。皆さんご迷惑をおかけしま
した。だけど上記の質問で、破壊されたユニットが“生き残った”ユニッ
トよりパワーが高かった場合破壊されるんじゃ……よく解らなくなってきたorz
626617:2005/11/07(月) 02:44:22 ID:NPcQMVBq
ん?結局出来るんよね?
俺の解釈でいいのかな?
627名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/07(月) 02:47:52 ID:98mZgA6x
>>625
世話の焼ける奴だなぁ。
その様子じゃ、603がスルーされる理由もわかってないんだろ?

色:赤 最終更新日:2005.9.28
カード名(種類):ヒュドラ・ランチャー
質問:
戦闘を行うとき、相手ユニットのパワーが5000以下のときに「ヒュドラ・ランチャー」を使用しました。この場合、ダメージが5000となり相手ユニットは破壊されますが戦闘は行われるのですか?
回答:
バトルは発生しています。
しかし、バトルのダメージをスタックする前に「ヒュドラ・ランチャー」をプレイし解決した場合は、ダメージはスタックに乗りません。

>>626=617
あなたの解釈で正しいです。
628603:2005/11/07(月) 02:52:42 ID:Grx81nW5
>>627
ほんとだ……完全に俺が勘違いしてたんだ。いろいろお世話してくれて
ありがとうございました。バトルのダメージもスタック扱いかぁ……
頭の中に覚えておかないとトラブりそうだなぁ……本当にありがとです。
そしてルール覚え直しに出直してきますorz

>>626
いろいろと混乱を与えてしまってご迷惑をおかけしました。すんませんでした><;;
629名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/07(月) 02:55:41 ID:BoRzi2YL
んーでも>>622のことはどこにも載ってないみたいだけど、
公式に質問メールして個人的に回答をもらったのかな?
630名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/07(月) 03:01:25 ID:98mZgA6x
>>629
ああ、OHPに載らない内は根拠にするのはまずいな。
でも、PKDやBFAの質問を見れば、こういう処理なのは解るでしょ?
631名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/07(月) 03:09:57 ID:BoRzi2YL
ん…、そう…なの…かな…

自分でも公式に聞いてみるわ
まあ>>617,622で正しいんだと思いますが
632名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/07(月) 08:16:05 ID:tMp4fs5g
おいFB徳島店長、ここ見てるんだろ?

半年くらい前にお前言ってたよな、
「さて、今までのところで、大体lycee(リセ)が、かなりのレベルで期待できる商品である事は、ご理解頂けたと思います。
実際、お勧めですよ。メーカーさんもいきなり1年後までイベント予定組んでますし。かなり本気。長く楽しめるゲームになりそう!!」

で、今のLyceeの現状見ると最新弾が発売された直後とは思えないほど廃れてるんだけどどういうことだ?
研究所(プ)も05.04.21に更新したっきりだし。
お前今の環境知ってるか?それとも知ってて何も行動してないのか?
大人なら自分の言ったことに責任持てよ。いい年こいて頭の中は小学生か?
不公正を前提としてアジビラ撒いたり、適当発言したり、そんなことしてるからFB徳島は信用無いとか言われるんだよ糞虫が。

まぁアクエリに対しての掌を返したような態度や、Lyceeの適当発言のおかげで
D0が糞だってのはやる前に分かったから、その点に関しては感謝してるけどなww
633名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/07(月) 12:15:51 ID:rpv+YuZE
>>627
相手のユニットのHPが5000以下として
移動してきたユニットに対してヒュドラを使った場合はノーダメージで倒せて
手札から出してきたユニットに対してヒュドラを使った場合はダメージを受ける
という認識でいいのでしょうか?
634名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/07(月) 12:19:48 ID:9Z2M6dWz
>>633
ち が う。

ダメージをスタックに積む前にランチャー撃った場合はノーダメージで、
ダメージをスタックに積んだ後にランチャー撃った場合はダメージ受ける。
635名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/07(月) 12:28:00 ID:o4d3OOy0
>>633
違うだろ。
手札からプレイしてきたユニットだとしても
第一バトルステップにヒュドラを使用することが出来る。
また両方が何もしない(両方が優先権を放棄したら)
加速タイミングのダメージが発生してスタックに載る。
ここでヒュドラを撃つ事も可能。

第2バトルステップに移行して加速を持たないユニットが
攻撃する以外は第1ステップと同じ処理が可能。

バトル終了ステップで終了でしょ。
636名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/07(月) 13:53:08 ID:J81TrSOR
例えば、敵の妖魔の剣士(4000)のいるスクエアに
手札からプラズマキッド・ドラゴン(PKD)(歴戦の城砦付き、3000+2000で5000)をプレイした場合

1、手札からPKDをプレイ 

2、バトル開始、PKDの能力がスタックに積まれる

3、第一バトルフェイズ開始

4、妖魔の剣士のバトルダメージがスタックに積まれる(PKDに4000点与える予約)

5、妖魔の剣士のバトルダメージ解決(実際にPKDに4000点与える)

6、第二バトルフェイズ開始

7、PKDのバトルダメージがスタックに積まれる(妖魔の剣士に5000点与える予約)

8、PKDのバトルダメージ解決(実際に妖魔の剣士に5000点与える、ここでバトル終了。妖魔の剣士が破壊される)

9、PKDの能力解決(自分に1000点入って死亡)

特に何も無ければこの流れになります。
クイックが使えるのが1のみ、バトルが使えるのが1、3、4、6、7、9です。
1の時はまだPKDが場に出ていないので、ヒュドラで倒せません。
PKDのダメージが有効になるのは7の時なので、3、4、6のタイミングで
PKDをヒュドラなりディメンションロードなりで除去すればOKです。
637名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/07(月) 13:55:57 ID:OY6HV3fi
9にスタックでクイックタイミングのカードって使えるんじゃないの?
638名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/07(月) 14:05:48 ID:OY6HV3fi
ええとつまり、厳密には


1、手札からPKDをプレイ

1.5、PKDの能力の起動条件が満たされる

2、バトル開始

(略)

9、バトル終了、PKDの能力がスタックに積まれる

10、PKDの能力のスタックが解決される(自分に1000点入って死亡)


なので、10にスタックで剣の乙女でパンプ、PKD生存は可能じゃないかって事。
本題から反れるが、ちょっと気になったので。
639名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/07(月) 14:26:41 ID:J81TrSOR
ああ、すいません、9で使えますね
でもPKDの能力スタックは2で乗って、その後バトルがスタックに乗り、
解決順は「バトル」→「PKDの能力」だと思うのですよ。
BFA関連の裁定を読むとそう取れるんですが。
640名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/07(月) 15:01:41 ID:476nxH1J
9で乗るからBFAの裁定はああなってるのだが?

2で乗るならBFAは対象を正しく取れるじゃないか。
641名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/07(月) 15:08:58 ID:LpJ0VXkS
そんなややこしいんならディメンションゼロやるのやめとくよ
642名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/07(月) 15:23:29 ID:of+lGbDL
だから、PKDの能力は2の時点では「スタックに乗ることが予約」されてるだけで「スタックに乗る」わけじゃないんだって。
公式のPKDのQA見て来いよ。
643名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/07(月) 16:29:17 ID:dL49x0DE
>641
頼む!やめないでくれ!
お前みたいな雑魚が必要なんだ。俺が少しでも勝てるようにw
644名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/07(月) 18:17:24 ID:UQnx3M7Q
みんな賞品何箱とれた?デッキの色込みで回答よろ
645名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/07(月) 18:39:37 ID:YXMZGQM3
ストラクチャーが2つ出ただけなのにガンヲの様相を呈してきますたね
俺専用(独りよがりルール歪曲)コンボ続出の悪寒
646名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/07(月) 19:11:57 ID:UQnx3M7Q
単に始まったばかりでルールが浸透してないだけ
647名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/07(月) 19:13:06 ID:9cVxlY+X
遊戯王の初期と比べれば全然余裕だぜ
648名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/07(月) 19:55:06 ID:QNQ6+bAQ
フロアルールまだぁ〜?
649名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/07(月) 21:20:14 ID:Fc2bNi8X
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051107-00000046-zdn_g-sci

堀はなにも出来ない無能のゴミ。こんなのが委員の時点でオワットル。
650名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/07(月) 21:36:52 ID:WOZvosok
>>649
>ルール制定の最高責任者であるルールディレクターとして中村聡氏(遊宝洞)
なんら問題ないです。名誉職に対して一々文句を言っても仕方ないでしょう
651名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/07(月) 21:43:12 ID:Grx81nW5
割りと真剣に考えてるんでマジレスでお願いしたいんだけど、
公式サイトは携帯電話で見れないので、FAQとかを携帯で
見れるブログにしたいと思うんだけど、これってどうなのかなぁ。
俺個人としてはトラブルした時にブログ見せて納得させたり
したいんだけど……意見頼む。好感触が期待できるなら今週中には
作りたいです。
652名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/07(月) 22:02:39 ID:J81TrSOR
>>648
公式更新来た
653名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/07(月) 22:03:23 ID:ajZI/OsW
公式の携帯サイトは用意する様な事を言っていた。
654名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/07(月) 22:19:49 ID:0/xfT8NI
655名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/07(月) 22:35:00 ID:WOZvosok
いやガンホーに送金している連中と一緒にされるのは心外
656名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/07(月) 22:50:00 ID:Fc2bNi8X
ブロ潰して株持ってる癌に大損させる為にD0はクソのままが良い
657名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/07(月) 23:17:14 ID:WOZvosok
とりあえずアンチが多ければ多いほど人気があるというのはよくある現象なので
656の言動は逆効果
658名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/07(月) 23:52:50 ID:WOZvosok
今月の3日より、全国各地で行なわれているビフォア・センチュリー・カップ。
先週末も各所で行なわれているようで、本日もDPA宛てに多くの報告書が届きまし
た。
それらの報告書のなかでもよく寄せられた意見はプレイの時間について。
今回のビフォア・カップは50分で2本先取となっているため、なかなか3本目には
いかずに、時間切れとなって引き分けになるケースが多かったようです。
想像以上に1プレイ1プレイにみなさんが深く考えをめぐらせているみたいで
それだけでも、ディメンション・ゼロのプレイの奥深さや競技性の高さが窺い知れま
す。

いや違うだろ
659名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 00:16:22 ID:z2ECyrI2
>>658
腹がよじれた
謝罪と賠償を要求する
660名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 00:26:14 ID:3ZUMAL2/
フロアルールに追加希望リスト

デッキのシャッフルおよびカット方法について
プレイヤー資格について
ジャッジの最終判断を行う権限は誰に、どこにあるか
マークドカードについて <<< 早急に! どんな状態のカードがマークド扱いになるのかを早く示してやって欲しい
不正の詳細について どんな行為が不正行為になるかを、全て例示すること!
661名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 00:31:10 ID:6H+EbRFO
そーいったことは公式のユーザーサポートから

ここ■大会関連に関する問い合わせ

とかに直接送ればいいじゃないか
662名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 00:36:20 ID:Xke54sDC
このゲームは従来のTCGにおける駆け引きに加え、決められた時間内で勝利をもぎ取る為、
試合の要所要所で自分に都合良く進行させるため相手に自分流に解釈/曲解/歪曲したルールをにごり押しで納得させなおかつ円満に帰路につけるよう頭を使わなければならない非常に高尚な物です

663名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 00:47:17 ID:RYZzymTa
>>660
>不正の詳細について どんな行為が不正行為になるかを、全て例示すること!

これはやめとけ
これやると、書いてないから不正行為じゃないですよと言い出すやつが必ず出てくる。
人間の想像力ってやつはマジ限界を知らないからな
664名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 00:49:49 ID:jMDyklxG
>>661
メールしても返事も無ければ更新もない。こっちは曲がりなりにも販売店なのに。
665名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 02:35:14 ID:R2IZ4TJ6
>>658
ワロタ。
どこまでポジティブシンキングなんだ。
マジックでも青いデッキ使ってぐずぐず長考しながら、俺はプレイングうまいぜって悦に入ってる奴がいるよなぁ。
このゲーム、序盤はめちゃ地味で選択肢ほとんどないから場さえ把握してればサクサク進むのに、やたら長考する奴がいてめんどくさい。
そしてそういう奴ほどプレイングぐだぐだ。

666名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 02:49:53 ID:qAHr0Zio
>>665
ぐだぐだな人だから、長考するんじゃないか。
自分の中である程度の方向性が定まってれば、選択肢が限定されてることに気付ける。
それをできてないから、あれやこれやと選択肢を絞りきれずに長考するんだ。

慣れた人ならありえない選択肢として早い段階で排除するようなことを、
下手すりゃ最終的に選択しちゃうようなモノの考え方してんだぜ?
そりゃあ長くもなるさ。
667名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 02:51:30 ID:K1jYppns
>>660
> マークドカードについて <<< 早急に! どんな状態のカードがマークド扱いになるのかを早く示してやって欲しい

そんなの裏から見てカードが特定できれば全てマークド扱いだろうよ
668名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 03:04:28 ID:R2IZ4TJ6
>>667
そりゃそうだw
賞金や招待が掛かってる以上スリーブせずに裸でやってる奴なんて「サマやります」って宣言してるようなもんじゃん。
逆に言うと、裸でやってる奴はいくらでも相手に付け込まれる可能性があるってことだ。
大会前日に新品に換えてスリーブの長さをチェックするのがあたりまえ。
遊戯王、DM上がりの中高生が多い大会だとこの辺を徹底出来るとは思えないんだが・・・。
ジャッジも大変だろうな・・・。

ところでこのゲーム、フォイルカードはあるのかな?
子供達への訴求力はあるけど大会では使えないよなぁ。
しかも遊戯王やDMみたいに特定のカードだけ光るようだと最悪だし・・・

669名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 03:38:56 ID:VNhhwQPf
>>668
フォイルは無いはず。
670名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 08:24:00 ID:DM6ycHEu
すまん、都会じゃD-0って流行ってるの?
俺の言ってる所じゃ赤白のストラクチャーが余ってる上に
青緑のストラクチャーは端から入荷してないらしいんだが…

お前等がどこの県にすんでるか書き込んでくれないか?
ちなみに俺は高知市在住
671名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 08:38:43 ID:GemN0y5C
俺実はドイツ人だけどドイツでは売って無いよ(^^;
672名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 08:39:52 ID:hqidXkeU
竹島です
673名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 08:40:00 ID:jJiKOa98
>>670
 D−0は、正に売れている店と売れていない店の差が激しい商品。
 売り切れが続出し、大変な事になっている店がある反面、お客さまや市場を育てる事ができず、「ただ置いてるだけ」で、売り残しているお店も少なからずある。
 そんな店には、偉そうな事言うけど・・情けねえ!と思う。同業者だけに、余計に。頑張れよ、マジで!と言いたい。
 だって実際、店員がちゃんとゲームを理解してお客さまにレクチャーしているお店では、着実にプレイヤーが増えてるんだから。
 キャラ人気も何もないのに、店員がおすすめして、実際にプレイして、気に入ってくれる人がたくさんいるって事は、お店の店員さんが、お客さまに信頼されているって事だ。
 日ごろからお客様との信頼関係が育っていれば、D−0に限らず、「やらなければわからない面白い商品」が出た時に、店員への信頼だけで手を出してくれるはず。

674名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 08:44:21 ID:zkQhTMD8
>>670
大会行かなかったの?
675名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 08:56:33 ID:DM6ycHEu
>>673
そもそもその店員が「これは死にTCGになるんじゃないか?」とか言ってたからなぁ
んで俺もリセとか見てたからすぐ潰れる物だと思ってた、というかこのスレで反応がなかったら潰れてる物だと思ってた

>>674
少なくとも俺の行ってる店では大会自体存在しなかった
676名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 09:28:58 ID:8I0R4d3i
>673池田店長お疲れさまです
677名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 10:50:23 ID:iyc9WTv+
>>やらなければわからない面白い商品
えー遊宝堂の社員ですか?
678名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 11:10:44 ID:EQAXozDI
次スレのテンプレQA作成してくれ
フォイルがないというのはいれといてくれ
679名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 11:16:38 ID:EBrQQH72
>>673
どこかで見たこと有ると思ったら、ここからの抜粋か。
ttp://www.stannet.ne.jp/fb/d0/dd2.html#051107
680名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 11:30:37 ID:5ZouQ50Y




?x0740
681名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 11:32:20 ID:BNC0m+4X
BCの大会で1試合50分って長いとは思えないけど
特に短いとも思わなかった。
実際に3人と対戦して全部3デュエル(?)できたよ。
お互いに慣れてるプレイヤーってことが
一番の理由かもしれないけどね。
もしくはマーダラーマンティスが火を噴いたせいか?

ともかく意図して遅いデッキを組まない限り
プレイが慣れてくればそこまで時間は
かからなくなってくると思う。
ただ他のTCGみたいに2本連取で10分で
終了みたいな速攻で1試合終わることも
なさそうだけどね。
682名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 13:23:42 ID:usq4pb0Y
このゲーム、マリガンルールを採用した上で
30分一本勝負にした方がいいんじゃないかな。
致命的事故が多いわけじゃないし。
683名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 14:02:07 ID:zECo36HZ
>682
このゲームにマリガン必要か?
684名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 14:31:14 ID:EQAXozDI
いらない
必要だと感じている奴はデッキの構築能力が低いだけ
リセやアクエリと違って慣れれば30分も1本にかからない
685名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 14:34:09 ID:if3ZCX5d
「構築能力高い奴のため」じゃなく、手軽に楽しめる層・中高生のために「プレイ時間短縮」
って論が元なんだから、「構築能力高ければ30分かからない」ってのは意味なくね?
686名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 14:40:34 ID:8I0R4d3i
普通に手際が悪い&考え込む性質だと
時間オーバーしかねないような環境では、故意の遅延と
ナチュラルに遅いのが判断付けづらいしなぁ。

その慣れれば早くなるっていうのは
デュエルマスターズみたいなせわしない動きをするっていうのじゃないよね?
687名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 15:11:26 ID:SCCXEu0Z
>>685
構築能力高くなくても慣れれば短くなる。最初は仕掛時がわからないから無駄に長くなるだけ。
DMも初心者はお互いブロッカーをずらりと並べて動かないじゃない。あれと同じ。

そもそも中高生が手軽に楽しめる層なのかは甚だ疑問だが

あと、現在のプレイ時間が長いのはカードプールがどうしてもコントロール寄りになっている為だと思われる
688名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 16:03:23 ID:EQAXozDI
ごめん
構築能力が高ければマリガンがいらないという話

プレイ時間は別
気軽に楽しむのであればフリープレイとかでいいだろ
カードゲームに限らず大会と名がつけば色々な厳しさが発生するのは当然
689名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 16:27:09 ID:FhC5Oh5I
サイド無し、30分1本勝負のほうが楽なんだけどなあ。店側としても。
690名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 16:43:07 ID:VNhhwQPf
>>685
手軽に楽しみたいならフリープレイしてろ。
D−0は賞金付きのゲームなんだから大会で手際の悪い初心者が文句言われるのは当然。
691名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 16:51:21 ID:if3ZCX5d
>>687
それなら、プレイ時間が長いことによる若年層・ライトユーザーへの普及阻害は、問題
にはならないってことだわな。
つまり、いけっち店長の懸念は杞憂であり、そもそもプレイ時間は自然に短くなるんだ
から大丈夫と。

>>690
だから「そもそも論」なんだっての。
ライトユーザー除外なら、プレイ時間は問題にならない。
構築能力が高い奴がプレイ時間短くても、最初からヘビーユーザーだったら「長くても
この場合問題にはならない」
・子どもだと飽きちゃうし、帰りが遅いと親から怒られる→プレイ時間短縮
ってのが「そもそもはじまりの論」
その前提をひっくり返して「ヘビーユーザーなら問題ない」なら、プレイ時間長かろーが
短かろーが、別になんてことはない。
692名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 16:59:55 ID:rFV2Lu6j
プレイ時間の長さ自体が問題なの?

引き分けになるとお互いに勝ち点0、オポネント0で
最終順位決定の時にすごく不利になることが問題なんじゃなくて?

後者は「じゃんけんでもして勝敗決めろ」で済むわけだが。
693名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 17:04:40 ID:if3ZCX5d
>>692
大会用なら、持ち時間決めて、囲碁とか将棋のようなタイマー使えばいいんじゃないかと
思ったり。
694名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 17:05:49 ID:bAOMbzUQ
だってプレイ時間短かったらそもそも引き分けにならんだろ
695名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 17:06:44 ID:rzKoSfji
>>692
問い合わせたところ、今後もそれでやるって決まってるわけじゃないらしい。
今回引き分けが勝ち点0なのは以下の理由とのこと。

・1、2位にのみ賞品が出るため、最終戦でIDされると他の人に賞品がいく可能性がなくなってしまうから
・時間切れで引き分けにしても勝ち点0で敗北になるなら、遅延行為をする意味がなくなるから

今回のデータを元に今後については決めていくらしい。
試合時間は70分くらいは欲しいよな、実際。
696名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 17:12:51 ID:EQAXozDI
テニスやゴルフや将棋やチェスやオセロやスキーのライトユーザーは大会に参加していますか?
していませんね
697名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 17:16:11 ID:if3ZCX5d
>>696
逆に言えば、アマの小学生でも長考によって、
テニスやゴルフや将棋やチェスやオセロやスキーのプロプレイヤーと
引き分けにできてしまったりしないか?

というのはおいといて。大会は大会用で、この場合問題になってるのは販売店での
デュエルだってば。遊びにくるライトユーザーが、デュエルに長時間かかるなら敬遠
してしまうんじゃないか、との懸念。
698名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 17:23:43 ID:EQAXozDI
将棋だってフリープレイで長考すれば長時間かかるぞ
しかしアマチュアレベルでは考えるのを楽しむゲームだから特に問題はない
このゲームも同じだろ
699名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 17:26:59 ID:BNC0m+4X
大会の1試合の時間だけど今月末に製品が出てから
考えても遅くないべさ。
構築済みデッキ2種オンリー且つ製品正式発売前の
一部の濃いプレイヤー以外初心者同然の
大会で時間が足りないとか言っても仕方ね-べさ。
1試合に時間がかかることは認めるけど
流石に70分は多すぎとオモタ。

>697
確かにフリープレイで1試合に平均30分くらいかかって
しまうようだと1、2回やって辞める(続けない)
ライトユーザーが出そうですな。
陣地取りがゲーム要素に入ってるD0の宿命っぽいけど
初心者に楽しさを簡単に伝えにくいゲームなのは厳しい。

>698
D0も将棋とか碁をと同じで理解すればするほど
面白くなってくるけどそこにたどり着く前に
他のもっと簡単に遊べるゲームに流れてしまうんジャマイカと
危惧するわけで。
上手く面白さを伝えることができれば良いんだけどねー。
700名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 17:30:33 ID:SCCXEu0Z
>>696
テニスの大会と言ってもウインブルドンから草の根大会まであるっしょ
というか、TCGの面白さって、その「ライトユーザー」が大会に気軽に参加できるって言うのもあると思うんだが

>>697
>長考
それは遅延行為でペナルティになる・・・はずだ
MtGだと故意でなくても注意か警告、故意だと反則負けもある。

>販売店のデュエル
一回のプレイ時間を気にして敬遠すると言うのは理由としては薄いんじゃないか?
デッキによってプレイ時間なんて左右されるものだしね
701名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 17:33:32 ID:if3ZCX5d
>>700
遅延行為がペナルティになるなら、ある程度は長時間問題の解決になりそうだね。
702名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 17:36:59 ID:SCCXEu0Z
>>699
>初心者に楽しさを簡単に伝えにくいゲームなのは厳しい

確かにそう思う。
だけど、このゲームのターゲットはカードゲームやってた、或いはやっている中高生がメイン
ある程度の知識はあるという前提なのではないのかな?
703名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 17:43:08 ID:BNC0m+4X
>702
>だけど、このゲームのターゲットはカードゲームやってた、或いはやっている中高生がメイン
>ある程度の知識はあるという前提なのではないのかな?

そういえばそうっすね。
TCGゲーマーなら数回プレイすれば面白さに
気が付くはずですしね。
つーことは重要なのは他のTCGプレイヤーを
いかに取り込めるかってことになりそう。
しかしTCG新規ユーザー取り込みが難しいから
既存のTCGユーザーを取り込むってのも
難しいそうな話だ。
704名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 17:45:18 ID:iVwUv9wa
もう先行き不安だな。
705名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 18:09:19 ID:SCCXEu0Z
今日は話題が面白いな

>>703
>既存ユーザー
例えば、以前TCGやってて今はやってない「隠れ既存ユーザー」とかを取り込むのには
結構良い商材だと思う
理由としては
・積極的に外にアピールしていること
・ルールさえ知っていればハマり易いこと
・賞金などで(あわよくば・・)とユーザーのやる気を底上げできる事


欠点は
・勧めないと動きにくい商材だと言うこと

これは売れている店と売れていない店がはっきり出ている
まぁ、要は力の入れようによっては化けるって事だ

>>704
プログラミングのデバッグと同じで、今は問題点や疑問点を洗い出す時期なんじゃないか?
706名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 18:14:32 ID:ZvSow0gu
問題は、この後の公式対応だな
即対応すべし
707名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 18:30:22 ID:vrDd8Ipd
遅延行為はペナルティだが、実際問題適用されることはほとんどない。
だって、長考なのか遅延なのか判断出来ないことがほとんどだから。
引き分け0点を継続するなら、仲間で上位候補を潰すなんて簡単に出来る。

チェスみたいにタイマーを使えばいい。ってのはナンセンスすぎ。
優先権がどんどん移動するのにどちらが今優先権を持っているのかでタイムなんて計れる訳が無い。
708名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 18:34:30 ID:8I0R4d3i
そりゃ上位プロ選手権なら問題ないかもしれないけど
予選段階でへたれ初心者が迷っていたせいで
タイムオーバーで本来なら上位に進んでいたはずの人が落ちるとかの
積み重ねバタフライエフェクトで
想定外の部分に影響でるとおもうんだけどなー
709名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 19:01:51 ID:SCCXEu0Z
>>707,708
現状は「引き分け0点」って言ってる

※今回紹介するQ&Aはビフォア・センチュリー・カップに限ります。
Q 引き分けの勝ち点は、何点ですか?
A 0点です。インテンショナルドロー(試合前に相談して、引き分けにする行為)を防ぐために、今回は勝ち点を0点としています。
 ↑メールマガジンより抜粋。

ソースはD0メールマガジン

論点ずれてるから
710名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 19:02:56 ID:4JJgZW/i
今日の発表を見る限り、
企業も今回の失敗点がわかってるようなので安心した。

もとから意図がかみあってなかったんだよなぁ
次回以降の改善を望む
711名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 19:03:56 ID:SCCXEu0Z
と思ったが、俺の読み違いぽいな・・・
吊って来る
712名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 19:11:57 ID:ZvSow0gu
この中で、試合時間の問題点と点数制度の疑問点に関する意見を多くいただきました。

 試合時間に関しましては、長時間の試合はプレイヤー様及びショップ様双方の負担になると考え、時間を区切らせていただきましたが、積極的に参加してくださったプレイヤー様、熱心に取り組んでくださったショップ様から短すぎるとお叱りをいただきました。

 また点数制度に関しましては、参加者の方に積極的な勝負を楽しんでいただくため、インテンショナル・ドロー(意図した引き分け)
を減らす意図から引き分け点を0としましたが、
実際には上記の試合時間の問題から意図せぬ引き分けに点数がつかないという結果となってしまったようです。

 今後の大会では、この点を踏まえて大会形式に関してより良い方法を検討しております。
713名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 19:20:46 ID:5Xoyeo9c
そういや時間切れのときの規定が曖昧だったんで自分が出たところの大会は
タイムアップ時のスマッシュ数で勝敗、それも同数なら引き分けで開始されたんだけど
他の大会はどうだった?必ず引き分けとかジャンケンとか?
714名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 19:28:31 ID:kX41pkqU
そういや「NACついてるからルールや大会運営は大丈夫だろ」というのがたまにあるが
遊宝洞のカードゲームで大規模な大会開くようになったやつってあったっけ?
そういうノウハウって特筆するレベルでもってんのかな。
715名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 19:33:49 ID:vrDd8Ipd
>>713
あほか。
スマッシュ数やじゃんけんなんてもんで決められてたまるか。
引き分けは引き分けに決まってるだろ。

>>709
とはいえ次から「引き分け1点」とも記されてない。
積極的な対戦を楽しんでもらいたいからID無しの引き分け0点も説得力に欠ける。
スイス式最終戦の全勝同士の対決が白熱した試合の末に時間切れ。
2人とも入賞圏外まで落ちました。
そいつら2人は非常に積極的でハイレベルなプレイをしてました。
なんて馬鹿らしすぎるだろ?

結局、こんな基本的な大会運営部分さえ近視眼的な視点で駄目にしてしまうDPAに期待できるか?って事
716名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 19:41:26 ID:5Xoyeo9c
>>715
時間切れはドローデュエルが普通なのか。
ジャッジによると規定がないから暫定的にそうしたらしいけど
こういった齟齬も起きにくいようにしてほしいな。
717名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 19:47:59 ID:shTXZ+Io
だよな。

将棋で、時間切れなので王手になっていた人の勝ち、とかだったらやってらんない
718名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 19:56:42 ID:B4GdKfuU
どっかで書いてあったが対局時計使えってことだな。
どこにあったかは忘れたがwかなり同意できる文だった。
719名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 20:08:24 ID:vrDd8Ipd
>>718
だから使える訳ないだろーが。
なにかアクションを起こす度に優先権が発生するんだぞ。
自分が優先権持ってる間だけ時間を減らすなんて出来る訳ないだろ?
720名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 20:12:48 ID:EBrQQH72
>>719
対局時計を使ったこと無いのか?
優先権を放棄する意思表示にも使えんじゃないかと思う。
721名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 20:20:38 ID:ZvSow0gu
見直すなら早めに頼むよ
722名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 20:22:02 ID:vrDd8Ipd
>>720
知ってる。ボタン押したら相手の針が動く奴だろ?
お前こそ、スタックルールのあるTCGやったことあるのか?
1ターンの間にどれだけの優先権の発生と放棄があると思ってるんだ?
723名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 20:29:31 ID:16EqvTKq
ノートパソコン2台でソフトを使って対戦とかはどうでしょう
カードやポイントの不正もできないようになるし
運営が用意したパソコンならプログラム上の不正もできないだろうし
対局時計もかねるし。優先権の放棄と発生が多くても
クリックひとつで良いし
ソフトになれないといけないから公式で配布して
参加人数が多いと無理かなぁ
724名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 20:31:29 ID:rFV2Lu6j
ノートパソコンは店が用意してくれるのか?
725名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 20:32:34 ID:vrDd8Ipd
>>722
カード資産はどうするつもりだ?
726名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 20:34:20 ID:ZvSow0gu
オンラインゲームだな
727名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 20:34:30 ID:5Xoyeo9c
PCつかうならそれはそれでMtGのオンライン版みたいに
現実のカードのゲームと分けた方がいいな
728名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 20:37:02 ID:16EqvTKq
持ってるカードのみ使用可
>724 予選だと台数用意するの難しいですよね
>725 持ってるカードのみ使えるって感じで
729名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 20:45:06 ID:kX41pkqU
そこでガンホーのネトゲ界ノウハウか!
いける!いけるぞブロッコリー!
きみが21世紀のヒーローニダ・・・だ!
730名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 20:47:18 ID:vrDd8Ipd
まあ長考・引き分けの問題だけなら究極的にはオンラインが一番だな。
今の段階から語る問題じゃ無い気はするがなw
731名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 20:47:23 ID:zkQhTMD8
とりあえずオンラインでやれとか馬鹿な話は終了

今後の話だが
現状うまくいっているMTGに準拠して何か問題があるのなら
今のうちに提案してくれ
それを参考に働きかけはするから
732名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 20:48:44 ID:16EqvTKq
公式ルールどおりのソフトを作ればですけど。
プレイヤーが疑問に思うルールもソフトで再現できれば明確になるし。

私はMTGをパソコンでやっただけの人なので
ルール詳しくないですけど( ̄▽ ̄;)
733名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 20:51:32 ID:kX41pkqU
あ、でも最終兵器で負けそうになったら田代砲とかw
734名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 20:51:52 ID:zkQhTMD8
あのさ
カード売れてなんぼだからオンラインで大会やるわけないだろ
735名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 20:59:08 ID:vrDd8Ipd
池田の日記は明らかにここを意識してて笑えるなw

しかも、自分の関わったゲーム性はべた誉めしながら、関わってない大会運営の不備には「俺も納得できなかった」「声を上げなければ変わらない」ってかw
どんだけ都合のいい頭をしてるんだか。
リセ等の記事からそうとう胡散臭かったが
これでいかにご都合主義な人間かが良くわかったよ
736名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 20:59:39 ID:16EqvTKq
オンラインで大会やったら相手のカードを見たり
シャッフル操作したり不正されそうです。
ソフトは初心者がルールを覚えるための間口を広けるためと
大会での公正さを上げるための提案です。
今はテニスも機械でオンライン(コートに入ったか入らないかを)判定
してますし。コンピューターの審判って感じで
737名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 21:00:18 ID:zkQhTMD8
>>735
ちみの書込が邪魔くさい
どっか他のスレでやってほしい
何故池田ととかいうどうでもいい人間の話題をわざわざ持ち込むか
738名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 21:00:23 ID:+H7JxxtX
まあでも面白いゲームになるのなら、なにもTCGの形に拘る必要は無い
新しいカードゲームの形としてオンライン対戦は一つの指標になり得ると思うのだが
739名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 21:00:50 ID:zkQhTMD8
>>736
企業に直接提案しなはれ
740名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 21:01:03 ID:kX41pkqU
マジックじゃリアルマネーでカード購入権買う
ネトゲが成立してるぞ。
で、新カード発売後の最近は
なんか鯖落ちがどーのの悲鳴が上がっているそうだがw

そういえば、アクエリのネトゲってどうなったの?
741名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 21:03:03 ID:zkQhTMD8
>>738とか
オンラインカードゲームは既にいくつか存在している
http://www.alteil.jp/
742名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 21:03:16 ID:RWkgr0/k
普通のオンライン対戦なら遊戯王とかで十分ぽ。
743名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 21:04:00 ID:vrDd8Ipd
ネトゲ化の話こそ不毛なんでヤメレ。

ところで、引き分けそうになったらどちらかがトスして投了ってのはOKかな?
744名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 21:04:21 ID:zkQhTMD8
>>740
閑古鳥が鳴いてる
745名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 21:04:54 ID:zkQhTMD8
>>743
特に問題ない
746名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 21:08:32 ID:vrDd8Ipd
>>745
なら、今回のビフォアセンチュリーカップならトスした方が得やん。
ってか俺なら分けそうになったら絶対持ちかけるな。
747名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 21:09:11 ID:iVwUv9wa
このスレの住人は初心者が多いのか?
対局時計使えとかTCGの基本的な進み方が分かっていれば口に出すこともあり得ないんだが

このスレがD0の最も先進的な部分をになっていると思うだけに心配だ
748名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 21:09:43 ID:kX41pkqU
ネットTCGは面白そうだがすれ違いだからこれ以上はなす分には
こういうスレッドとかどうか?

ネットオンリー展開なら元資本少なくても出来るし
同人ベースでもオッケーだろうし

自作TCGを制作するにあたって
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1028035667/l50
749名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 21:14:38 ID:vrDd8Ipd
>>747
みんながその意見を支持して無いだろ。
そりゃD-0のスレなんだから初心者も多かろう。
750名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 21:16:18 ID:RYZzymTa
>>747
「優先権を放棄します」と言うより時計を叩く方が時間短縮できる。
751名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 21:19:01 ID:Xke54sDC
はぁ
もうしばらくしたら予約したブスタ箱が10個も届くのか
ちょっと前までは集めてやる気満々だっだけど....この流れ見てると、どうしよう
はぁ〜
752名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 21:22:00 ID:kX41pkqU
>>751
じゃあ開けずに置いておこうよ!
コケても当たっても初版は高騰決定だお!
753名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 21:22:48 ID:5Xoyeo9c
俺らの流れより友達やショップのモチベーションの方が重要だと思われ
754名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 21:25:01 ID:zkQhTMD8
>>752
騙そうとするなよ…
755名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 21:25:54 ID:zkQhTMD8
んでみんな賞品何BOXゲットしたの?
756名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 21:26:33 ID:SjDU6xQk
>>752
当たれば高騰するかも知れんが、コケたら暴落確定だと思われ。
757名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 21:27:36 ID:kX41pkqU
うん、自分で言っててしらじらしかった。
ビフォア・センチュリーの1辺りは本発売版とデザイン違うみたいだし
恐らく再販もないだろうからD0が当たればクるかもしれないが
758名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 21:28:34 ID:vrDd8Ipd
>>757
釣りか?
何百回ボタン押さないといけないんだよ。
759名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 21:32:33 ID:Xke54sDC
ルールがややこしすぎるんだぉ
ここ見て公式見てそれでも、ここで間違った認識してる人とか居るの見るとさ、やっぱ...
はぁ〜
760名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 21:34:33 ID:p8IJ0Bsl
>>756
コレクター向けのTCGじゃないからこけなくても無理だろ…
761名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 21:36:04 ID:kX41pkqU
鳥取にゲームとD0に詳しくて
布教に熱心なプレイヤーor店員がいれば大丈夫さ

うわー条件キッツー
762名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 21:49:20 ID:SjDU6xQk
>>760
MtGのヴィンテージの様な大会が有れば行けるかと。
まぁ条件は厳しいと思うが。
763広田寛:2005/11/08(火) 21:55:22 ID:16EqvTKq
DOと聞いて、税務署の方からきますた。
764名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 22:06:47 ID:5Xoyeo9c
どのTCGも運営やらなにやら初めから成功出来た思えないけど、
今時点でMtGとかの先達が既に高い運営レベルを確立してしまってるんで
出来たてのD0でも要求されるレベルが高くなってしまってるんだろうな

てか後発なほど他のTCGのノウハウを利用できるけど、その分だけ目が肥えた
ユーザーを相手にしなきゃいけないのは大変だな
765名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 22:12:39 ID:iVwUv9wa
>>764
賞金云々ぶちあげたためにMTG並の高い運営レベルを最初から求められるように
自らが足かせをはめたわけで・・・
766名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 22:20:59 ID:zkQhTMD8
そのかわり君らのようなユーザーが最初から釣れているので売り上げがある程度確保されている
問題ないだろう
767名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 22:27:46 ID:if3ZCX5d
賞金で釣るなら釣るで、もうちょい高くできんかな。
「野球はプロがあるから草野球なども盛ん」って論理なんだったら、優勝賞金100万じゃさ…
年3回優勝しても、年収300万。そこらのフリーター並。
768名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 22:27:48 ID:iVwUv9wa
ごめん、自分はこのゲームの行く末をウォッチしてるだけで…
MTGの他に浮気できる資金も暇もない
769名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 22:27:48 ID:5Xoyeo9c
売り切りパターンじゃないんで一回釣るだけじゃなくて継続させないといけない訳で…
てか当たらしいカード公式来てたよ。戦略に影響しそうだからコピペ

番号:001 カード名:特攻戦鬼韋駄天丸 レアリティー:? 色:赤
種別:ユニット種族:サラマンダータイミング:クイック
使用コスト:赤1移動コスト:赤1 パワー:500スマッシュ:1

番号:147 カード名:異端裁判所 レアリティー:? 色:白
種別:ベース タイミング:クイック 使用コスト:白1、無3
効果:このカードと同じラインのスクエアにあるすべての相手のユニットの
移動コストに必要な無色エネルギーを+2する。
770名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 22:46:47 ID:4JJgZW/i
MTGだと時間切れで引き分けたら、
その時点での勝ちデュエル数が多いほうが勝ちだと思ったけど

1試合目、Aの勝ち、
2試合目の途中で時間切れになったらAの勝利

2試合目にBが勝って、
3試合目の途中で時間切れになったら引き分け

こうじゃないの?
771名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 22:54:29 ID:zkQhTMD8
異端裁判所強いな…3積みか?
これ移動に割り込んで置いたらどうなるの
772名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 22:56:04 ID:4JJgZW/i
>>771
移動に割り込んでもコストは既に支払われているから変わらない
773名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 22:56:11 ID:bAOMbzUQ
D0もそうだよ
1勝0敗は勝ち
1勝1敗は引き分け

スコアシートに書いてある
774名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 22:58:36 ID:4JJgZW/i
>>773
じゃあまだマシだね
1勝1敗なら実力が拮抗してる・・・と諦めがつかないでもない

なんか上の流れ見てたら、
時間切れは問答無用で引き分けなのかと思ったから
775名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 23:13:31 ID:iVwUv9wa
…。
776名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 23:14:57 ID:RYZzymTa
…。
777名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 23:25:52 ID:i2kkBwS4
>>774
色々勉強した方がいいな・・・
778名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 23:27:55 ID:5Xoyeo9c
公式の必勝テクが度々話題になってた戦闘ダメスタック後ソウルだったんだが

>大雑把に言って、このままではバトルで相手のユニットに勝てないとき、
>攻撃側は「ダメージスタックが乗る前に」、防御側は「ダメージスタックが乗った後に」
>「〜ソウル」を使用した方が、良い結果を生みます。

大雑把って断ってるのに突っ込むのもアレだけど、相手がソウルじゃなくて
火力もってそうなときは防御側でも先にソウルじゃないと不味い気がするぜ
779名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 23:34:49 ID:bAOMbzUQ
火力やバウンス持ってそうな時は「ダメージスタックにのせていいですか」で万事解決
780名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 23:34:59 ID:4JJgZW/i
>>777
ん?どの辺を?
781名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 23:43:14 ID:i2kkBwS4
>>778
流石に「大雑把」過ぎるな。

攻撃側だろうが防御側だろうが、基本サイズで負けてるほうが先に動かざるを得ないだけだろ
782名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 23:46:08 ID:SjDU6xQk
>>779
多分>>778が言いたいのは、
相手のユニットが、自分のユニットの居る場所に「移動」して来た時、
相手の方がパワーが高かった場合だろう。
相手が火力を持って居なければ、ダメージをスタックに乗せた後に
ソウルをプレイすると相手のユニットが捨て札されるが、
火力を持っていた場合は、ダメージをスタックに乗せた後でソウルを使っても
相手が火力をスタックに乗せる事で、相手のユニットが残ると。

これは「ダメージをスタックにのせていいですか」では解決出来ない。
783名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 23:47:52 ID:4JJgZW/i
>>781
その言いようもかなり大雑把だな

攻撃側がたとえサイズで勝ってても、
防御側がソウルを持ってると思えば、確実に勝つにはソウルを先にプレイするしかないんだから
784名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 23:48:03 ID:RYZzymTa
>>781
防御側は相手とのパワーの差が3000未満ならダメージ確定後にソウル撃って引き分けでOK
785名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 23:49:47 ID:SjDU6xQk
>>781
防御側なら、戦闘ダメージをスタックに載せた後でソウルを使用して
相手のパワーを上回る事が出来れば相手のユニットに勝てるだろう。
別に「大雑把過ぎる」と言う事は無いと思うが。

相手に赤エネルギーが出ないなら、
戦闘ダメージスタック後にソウルを使えば確実なわけで。
786名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 23:51:34 ID:i2kkBwS4
>>782
とは言え、結局直に落とせるだけの火力を握られてたら、どのタイミングでもどうしようもない訳で。
787名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 23:52:08 ID:4JJgZW/i
>>781
相手が赤の場合はその限りではない

むしろ赤ソウルより火力のほうが使用率高いだろうから、
相手が赤の場合はソウル先出しのほうがいいと思う
788787:2005/11/08(火) 23:54:43 ID:4JJgZW/i
レス間違えた

>>784
相手が赤の場合はその限りではない

むしろ赤ソウルより火力のほうが使用率高いだろうから、
相手が赤の場合はソウル先出しのほうがいいと思う
789名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 23:57:16 ID:i2kkBwS4
すまん。流石に大雑把すぎたな。
攻撃側は勝たなければいけない以上、潜在的に不利を背負ってるからな。
790名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 23:58:11 ID:SjDU6xQk
>>786
「直に落とされるだけの火力」を握られていたらどうしようも無いが、
例えば攻撃側のユニット(パワー8000)と防御側のユニット(パワー6000)がバトルをしたとして、
防御側がダメージスタック後にソウルを使用した場合、攻撃側のユニットは破壊されないだろ?
このタイミングで攻撃側に火力があれば、攻撃側のユニットが残る。って事を言いたいんだが。

攻撃側にソウルが無く、火力が有る状態なら、
防御側はダメージスタック前にソウルを打って相手のユニットと相打った方が得だろ?
逆に、攻撃側にソウルが有って火力が無い状態なら、
防御側はダメージスタック後にソウルを打って一方的に勝った方が得。

両方有ったら諦めるしか無いが。
791名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/09(水) 00:00:01 ID:wd/pBO8Z
>>786
火力を使うタイミング次第では1:1、1:2、2:2交換になる
792名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/09(水) 00:04:23 ID:i2kkBwS4
>>790
攻撃側はルールで破壊されるじゃん。
そりゃ、防御側が6000ってソウル握ってれば今のカードプールならダメージスタック乗せてからソウルで安定でしょ。
793名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/09(水) 00:05:45 ID:i2kkBwS4
>>791
どのタイミングも損してないじゃん。
794名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/09(水) 00:07:07 ID:3+w1aeZz
>>792
攻撃側でも、防御側がソウル使用後に火力を使って「火力+戦闘ダメージの合計」が
相手のソウル込みのパワーを上回った場合は、防御側のユニットが捨て札されて場に残りますが、何か?
795名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/09(水) 00:08:48 ID:SjDU6xQk
おーい、誰か>>792=793に説明してやって
796名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/09(水) 00:09:19 ID:xHfFY5H/
>>792
よく読め
ダメージによっては破壊されないから、防御側を破壊すれば攻撃側は残るって事
もちろん防御側を破壊しなければルールによって破壊されるが
797名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/09(水) 00:12:21 ID:xHfFY5H/
>>792
人に勉強しろという前にまず君が勉強するべきかな・・・日本語を
相手が何を言おうとしてるのか推測しながら読んだほうがいいぞ
言葉尻だけとらえると変なことになる


実際、この辺のルールで大会でもめたらどうしよう・・・
容易に時間が切れる気がするが
798名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/09(水) 00:14:05 ID:AOfUVRkc
ジャッジ呼んで時間止めてもらいましょう
799名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/09(水) 00:16:25 ID:xHfFY5H/
だねぇ

相手がルールについて理解してなかったら、
すぐにジャッジを呼んで説明してもらって、しかるのちに延長を申請して・・・

まぁ延長してもらえるかどうかと、
ジャッジが本当にルールに精通してるかが問題か
公式のFAQとかは全部印刷して持っていったほうがいいな・・・
800名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/09(水) 00:19:05 ID:3+w1aeZz
>>797
ぶっちゃけた話、漏れに「他人に説明する」能力が欠けてるから、解り難いかも知れない。
言いたい事が解っているようなので、是非解りやすいように修正して頂きたい。

>>798
出来るならそれが正解。
ただ、普通はその辺も大会の時間に含まれる。
801名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/09(水) 00:23:56 ID:yOnDkdSv
ぶっちゃけルールを理解してない奴には大会に出てきてほしくない。
店舗公認大会程度ならいいかもしれないけど。
公式大会の予選あたりからはジャッジ試験のようにルールについての筆記試験でプレイヤーにレベルをつけて「レベル2以上のプレイヤーが参加可能」みたいにしてほしい。
筆記についてはネットでしてもいいし、店舗でもいいしどうにでもなるだろ。
802名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/09(水) 00:27:45 ID:EAm2P9NO
いや後発のくせにこんな解りにくいルールを作っ(^Д^)9mプギャー
803名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/09(水) 00:31:07 ID:Yh6kNFzX
>>790
結局は「状況による」で落ち着くんだけどな。
ダメージスタック前にソウル使うと、対応火力で良いから、とても模範的な1対2交換があり得る。
804名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/09(水) 00:31:20 ID:3+w1aeZz
>>802
それはMtGのルールが解り難いと言っているのと8割方同じだが?

ぶっちゃけ今までTCGやってた人間なら10分ルルブ読んで1時間もプレイすれば
ルールに関しては完全に理解できると思うが?
805名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/09(水) 00:37:54 ID:EAm2P9NO
>>804
それがホントならこんなに迷える小羊さんばかりなのはおかしい
806名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/09(水) 00:38:14 ID:pVU/uadh
このスレ見ればできてないの分かるだろ?何言ってんだ。
今まで他のTCGやってない人でこのスレに居る人なんてそう居ない。
807名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/09(水) 00:38:25 ID:3+w1aeZz
>>803
要は、火力を考慮に入れなければソウル後打ちって考えれば良いんだろう。
公式のアレは火力に関して話をして無いから「大雑把に言って」と書いて有るんだと思われ。


所で串刺してる訳でも無いのにIDがコロコロ変わるんだが。
因みに790-794-795-800辺りが俺だが。
808名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/09(水) 00:40:32 ID:3+w1aeZz
>>805-806
それまでプレイしてたTCGに依るのかね。
MtGプレイしてた人はもう理解してると思うぞ?
理解して無いのは遊戯王とかDMから流れてきた一部の香具師だと思われ。
809名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/09(水) 00:45:05 ID:Yh6kNFzX
遊戯王・DMに比べれば、多分完全に別のゲームなんだろうなぁ。
810名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/09(水) 00:49:12 ID:EAm2P9NO
>それまでプレイしてたtcgに
当たり前だろ
あと、最初にtcgならどれも同じみたいな主張しといて後から解ってないのは厨戯王/駄得枡をとか言うのは変ジャマイカ?
俺はモソコレスキーだからどうでもいいけど
811名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/09(水) 00:52:43 ID:xHfFY5H/
そりゃMTGのルールを基にしてるんだからMTGやってりゃ理解は早いな
DMはMTGの難しい部分をなくしたものだから、そこからすぐにD0に移ってくるのは厳しいかも
遊戯王は論外

ルールは今までのTCGと比べてもかなり難しいほうだと思う
TCG全く知らないほうが理解は早いかもとすら思う
812名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/09(水) 01:05:11 ID:yOnDkdSv
とりあえず俺のTCG歴
どれみCCG、プリキュアCCG、リセ、ガンダムウォー、DM、VSシステム、遊戯王、リーフファイト

D−0を理解するまで約2時間位。

他の人たちってどんな感じ?
813名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/09(水) 01:05:47 ID:3+w1aeZz
ただ、地元では遊戯王とかDMから入った小中学生が、
普通にD-0プレイ出来る状態になってる。(BCCで1位とか2位に入ってる奴も居るし。)
スタックの概念だけ(遊戯王からだとコストも)理解させれば直ぐだと思ってるんだが、そんなもんじゃ無いか?
814名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/09(水) 01:13:35 ID:b8O/tLQa
過去ログみてたら件の後乗せソウルだと火力打たれたとき逆に損て話題も
ちょこっと出てるな。他にも今の知識で見返すと以外な発見があるかもしれん。

話は変わるが黒2無2で墓地のユニット2枚戻しのストラテジーって
グレリベが二枚墓地にあれば総コスト6でロマネやムーンが倒せてお得だな
ココアデッキを作れというお告げか?
815名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/09(水) 01:13:53 ID:3+w1aeZz
>>812
MtG(主にルール知ってるだけ)、GW、モンコレ、アクエリ(過去の汚点)
後はガンガンヴァーサスとか有名で無い物かな?

D-0は簡単に理解するまで約10分。
プレイしながら完全に理解するまで2戦。
(ルルブ確認しながらだったから、1時間以上掛かってるかも知れない。)
816名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/09(水) 01:17:29 ID:wd/pBO8Z
MTGやってた人にとってはルールの難しい所がMTGとほぼ一緒なので理解しやすいな(俺がそうだった)

>>812
ルールブック1回読んで友人と1回遊んだら、だいたい理解できた
ネットでの予備知識はあったけどね
817名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/09(水) 01:38:25 ID:b8O/tLQa
ちょいループだけど優先権の移動がMtGと違うから慣れてる人ほど注意だよな
あとメインエンドに行動もMtGのエンドに行動に慣れてるとギョッとすることがあるし
818名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/09(水) 01:48:10 ID:w+4tIQ6G
優先権の移動はリセに近いかもしれないな。
MtG経験があるせいかリセのときもそれに苦戦した。
819名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/09(水) 01:50:47 ID:CA+3igw5
池田店長の悪口が良く出るけど、そんなに悪い人じゃないよ、あの人は確かに池
田さんは色々とはっきり物をいっちゃうし、そのおかげで色々誤解されるけど本当
はすっごいいい人だし。
きつい=独裁者的なイメージだけで文句つける人が沢山いて、そういった人は器が
ちいさいだけだと思う。あと、実際に池田さんに会った事無い人の色々いうこと
が本当だと思ってるひとっているのかな?一度あってみれば判るけど本当はとても
いい人なんですよ。悪い噂ばかり流さないで下さい。かわいそう。
820名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/09(水) 01:52:58 ID:BJaM8Tld
>>819
もう少し文脈と内容を考えてから出直したまえ。3点
821名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/09(水) 01:57:31 ID:zp3SMIaM
>>819
まぁ本文60点、糸従が50点ってとこだな
822名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/09(水) 02:00:00 ID:hfJm5IV5
マルチポストがウザめなので−20点したいところ。
823名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/09(水) 02:43:48 ID:F+w37844
みんな好きだからいじって遊んでんだよ。有名税。
大真面目に考えたら、まあ、大体の事は良くぞやってくれた、って事だし、
総合的には居た方が良い人だと思う。
しかし個性がきつ過ぎるんだよなw
824名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/09(水) 02:44:38 ID:F+w37844
サゲ忘れ失礼・・・
825名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/09(水) 07:00:50 ID:AwMc6MzF
>>819
君は人生経験ないね。
彼がリアルに話す言葉を聴けばふつう、内面のコンプレックスが爆発寸前でキケン領域にある、と感じるですよ。
カリスマな人に魅入られるって事自体は悪いことじゃないが、無批判で追従してると痛い目に遭うよ。

・個人的な成長歴での鬱屈が見え隠れする
・本人由来の失敗を糊塗、あるいは責任転嫁している可能性が挙げられている
・「子供のため」が子供の教育によくない面を孕んでいる。「TCG業界のため」が自分のとこ以外全部ダメとエツに逝ってる。

ヤル気いっぱいなのである程度は成功するだろうけど、どこかで大こけしてしまうのが怖いだわさ。
DZはパクリで荒削りでも、たしかにいいゲームに仕上がったので応援するけど、
彼の後を無批判に盲従していくのはできないな。
826名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/09(水) 07:03:43 ID:+d4xJWr9
朝から縦読みにマジレス乙
827名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/09(水) 08:07:12 ID:Lw6mS8Wq
>>825>>823へのレス違いだったに3000点
828名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/09(水) 10:52:38 ID:7qC14jjW
DZをパクリで荒削りと考える時点で、825の分析力が並以下であることが発覚。
個人的な成長歴での鬱屈が見え隠れする 。
結局うらやましいのか?
829名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/09(水) 11:12:26 ID:WjYEeMq5
>>715

公式レベルになればスイスドロー○回戦+シングルエリミなんじゃない?
そこら辺はこれからどうにでもなることだし。穿った目で見ようと思えばいくらでもみれるけどさ
830名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/09(水) 13:08:51 ID:V09bP6Kk
>>828
パクリでなくてインスパイア(by AVEX
831名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/09(水) 14:11:54 ID:S1G7rsW6
>>830
「インスパイア」じゃなくて「インスパイヤ」
832名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/09(水) 15:17:47 ID:c+qnrzrO
おまえら全員アウト
byアンパイア
833名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/09(水) 15:21:17 ID:wd/pBO8Z
TCGはトランプのパクリ
834名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/09(水) 16:15:34 ID:8yOShJDE
今週末と来週末とでBCCが終わるわけですが
ぶっちゃけ一番強い組み合わせって何だったでしょう?

私は白緑だったような気がします。
個人的順位は
緑白>白青>緑青>>>緑赤>白赤>青赤
835名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/09(水) 16:21:07 ID:wmL+IghL
> 公式レベルになればスイスドロー○回戦+シングルエリミなんじゃない?
その根拠はどこにあるのですか?
ブロッコリー・遊宝洞の以前の行動から具体的な例を出して言ってください。
836名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/09(水) 16:26:57 ID:G3v7ZQxf
>>834
3色。
837名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/09(水) 17:28:41 ID:c+qnrzrO
赤緑デッキで6戦5勝1分
残ったカードで組んだ青白で出た友人が5勝1敗
2大会分の戦績なので一回ずつ優勝
二人合わせて4箱獲得
というわけで
赤緑>>青白>>その他
838名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/09(水) 17:38:37 ID:b8O/tLQa
バラバラだな。てことはデッキよりプレイングの方が今回は重要ぽいから
コピデッキを回して練習したりまでしないと強くなれなそうだな
839名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/09(水) 18:36:42 ID:8yOShJDE
現状一部ユニット・ベース・各種ソウルは一緒なので
その他のユニットやストラテジーで差があるけど
>837の例を考えるとプレイング超重要ってことですね。
MTGとかだと強いデッキコピーすればそこそこ
勝てるけどD0だとまずD0の基本的なプレイング
スキルが高くないと勝つのは難しいと。
多分この辺の状況はファーストセンチュリーが
使えるようになっても変わらない気がする。
840名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/09(水) 19:01:09 ID:0nSWwdTZ
俺の感覚だとプレイングの勝敗における比重は六割強。
二割デッキで後は引き
841名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/09(水) 19:06:33 ID:b8O/tLQa
現段階だとプレイングつうか練習してる人が勝つって感覚が大きいな

>>839
MtGとか相手に干渉する要素が少なくなるほどプレイングが簡単になると思うので
本製品が出た時にウィニーでもコンボでもいいから尖ったデッキが出来て
強固でシンプルな戦術が生まれればその限りでもないと思うよ。

842名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/09(水) 19:21:05 ID:xHfFY5H/
赤はそういうシンプルなの組めそうだけどな
韋駄天、大砲蜘蛛、レイザーと展開して、
タンネピコロで締め
あとは他の軽量ユニットと火力とソウル系でも積んでおけば十分だろう
843名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/09(水) 21:58:30 ID:xHfFY5H/
今の環境のデッキを挙げるとこんな感じになるのかね

・緑白ばかプラン
パワー8000を2種類とケイオスハンドを積めるのが強み。
序盤からエネルギーブーストしながらとにかく大型ユニットを出すことを狙う。
プランは使いまくって手札はとにかくエネルギーに。

・緑青ビートダウン
緑の優秀なユニットと青のドローでアドバンテージを稼ぐデッキ。
珊瑚の魔女から出る緑ユニットは対処に困る。
マーダラーマンティスの一撃もある。

・白青ジャンクコントロール
グレンリベットやペンギン・ポーで序盤を耐えながら
ドローを狙い、ロマネコンティが出るまで待つ。
ロマネが出たらソウルなどで守り抜く。

他にも緑赤ばかプラン、緑赤ステロイド、青白ホード、3色デッキなんかが考えられるかな
パワー8000がいない赤青は厳しいのかね・・・
844名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/09(水) 22:07:40 ID:HdVR/BRM
ばかプランと言う名前を見ると殺意を覚える
845名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/09(水) 22:10:30 ID:EAm2P9NO
気が合うじゃないか
846名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/09(水) 22:10:33 ID:hfJm5IV5
>>844
んじゃ>>844に書いてあるから、まずそいつから殺しとけ
847名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/09(水) 22:13:40 ID:xHfFY5H/
じゃあプランを多用するユニット多めのデッキのことを戦術も含めてなんて呼んでる?
「プラン型ビートダウン」とでも書けばいいかね
848名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/09(水) 22:38:14 ID:zp3SMIaM
ばかプランっつーか、どのデッキも今のところ基本的にはプラン出しなんだがなw
849名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/09(水) 22:58:48 ID:Y202moR4
自分のターンでマナ使いきるって性質は、いわゆるアグロコントロールに通じる物があるな。
850名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/09(水) 23:04:58 ID:b8O/tLQa
んじゃドローゴーの反対でプレイゴーとかプランゴーでいいじゃん
851名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/09(水) 23:06:28 ID:xHfFY5H/
>>850
ドローゴーの意味わかってないね
852名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/09(水) 23:12:43 ID:b8O/tLQa
ゴーだけで飛ばすニュアンスあったし不適切だな。すまんかった
853名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/09(水) 23:16:08 ID:r/cSIN8e
相手のプレイに一切干渉しない、ってところからネーミングを考えるのはどうだろう。
854名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/09(水) 23:28:09 ID:78NUPgeH
FBで紹介されているD−0の下敷きがヤケにエロい件について(いや、
恐らく緑のエルフ系統だと思うんだけどね)
855名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/09(水) 23:28:59 ID:Y202moR4
大量のエネルギーを元手にライブラリから直接展開し、その後一気に押し切る。

これだけ言えば、MtGのウルザトロン的ではあるな。
マナ加速するわけでも、ライブラリサーチするわけでも無いけど。
856名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/09(水) 23:29:17 ID:h9mK9416
>>853
倦怠期とかセックスレスなんてどうだ
857名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/09(水) 23:31:57 ID:b8O/tLQa
>>854
俺下敷きもってるけど良く見ると蟲っぽいパーツもついてるし
フェアリーの花冠の妖精あたりじゃないかな?
858名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/09(水) 23:35:29 ID:hfJm5IV5
とりあえず俺はアレを「エロフ」と呼ぼうと思っている
859名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/09(水) 23:42:24 ID:78NUPgeH
>>857
妖精……なるほど、それはあり得ますね。初見でストラクチャーデッキの
パッケージイラストかなぁと思ったので「下敷きかよ」とヘコんだ過去が
あります(初めて見たのは公式サイト)。

ストラクチャーデッキで思い出したけど、1サイクル(でカウントいいの
かな?)に出る構築済みデッキは2種類だと何処かで見た気がする。2つ
目の構築済みデッキはいつ出るのやら……

先日のダメージ関連の面白いページが更新されていたのでリンクしますた。
http://dimension-zero.com/colum/colum07.html
これ見て勉強しないとなぁ。
860名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/10(木) 00:04:53 ID:x8i70jMl
>>859
2種の内の一つを前倒しで発売したのがストラクチャー2なんだが。
861名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/10(木) 00:25:42 ID:yAp8h/lX
>>859
公式はリンクしなくていい
862名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/10(木) 01:05:43 ID:z2QZM/iU
ありゃ、とうとう毎日更新失敗か。
863名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/10(木) 01:15:57 ID:VCOyV5TA
>>862
毎日チェックしてるなんて、いけっち店長が大好きなんですね^^
864名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/10(木) 01:24:15 ID:dpJDUx4r
個人的にキューティーバニー可愛くて良いな
865いけっち店長:2005/11/10(木) 09:44:58 ID:yMRCPbnE
おっす俺いけっち店長。
皆も知ってる通り、FB徳島の偉い人さ。
今日は2ちゃんねるのディメンション・ゼロスレに来て見たんだけど
取り合えず感想は粘着アンチがきんもーっ☆だな
最後にいけっち店長からのぷれぜんと、ageるぜ!
866シャン:2005/11/10(木) 09:53:23 ID:SoajV2NR
【遊☆戯☆王】
  ☆  ☆
、/ ヽ/ \
ノ    ∩ ヽ
i ∧  ノ⌒) i ∩
!ノ !  ノ /☆_| ノ E)
|i i// /人从リ /
‖ | / /┃ ┃| /
◇ノ/ / " ヮノ/
 ノ/ ιゝ イ /
 (   ` ´`、
  \ γ´ `ヽ`ヽ、
   ヾ   c !  p
    〉、 _ノ _ノ
  
867名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/10(木) 11:59:13 ID:XRqSLSCD
まぁ、あれだ。所詮このゲームもシャンのようなNEETがやるのにお似合いなゲームだな。
必死になって賞金狙ってくれよ。
868名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/10(木) 12:05:57 ID:VYq6JBr7
必死になれるものがない人間は哀れだ
869名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/10(木) 13:06:01 ID:52GY3KSi
必死になれる物がTCGの人より
必死になれる物が見つからない/探してる人のほうがえらいとおもいます。
870名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/10(木) 13:18:54 ID:G+4B7/jn
D0ってシート使うと結構場所取るよね?
シート使わなくても縦に場所とると思うけど
何か省スペースで遊べるようなアイデアないかな?
871名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/10(木) 13:23:01 ID:YWaivDf/
>>870
シートを縮小コピー?
872名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/10(木) 13:50:40 ID:G+4B7/jn
>871
ということは同じ縮小率でカードをコピーして使えば
縮小率分省スペースになりますね。
ってあかんやん。

少なくともバトルスペース分の3×3は必須で
その上で上手いことベースとかエネルギーとか
ライブラリーとか墓地とか置かないといけないのが
難しい。
873名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/10(木) 13:57:02 ID:VYq6JBr7
869は書き込みに必死ですね
874名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/10(木) 14:01:26 ID:VCOyV5TA
>>872
机の感じ次第なら、エネルギーは横に置くとか出来るだろうけど、
大幅な省スペースは難しいんじゃないかと。
将棋の「5二歩」みたいなのを覚えていくやり方みたいに、カードに座標を記録するとか?
875名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/10(木) 15:35:08 ID:G+4B7/jn
結局座標という概念があるからカードを重ねておくことが
難しいってことがスペース取ってる原因だよね。
カードに座標表記も結局カードが重ならないように
しようとするとその分スペース取られるし。
結局ある程度の広さでやるしかないってことかな。

横に広い分には人間そのものの幅までは
なんとかなるもんだけど縦に広いのは
なかなか解決しにくいね。
876名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/10(木) 18:59:44 ID:IwBXxiov
質問いいか?
スマッシュポイントって「スマッシュされた回数の合計」なのか?
それとも「スマッシュゾーンに裏向きにあるカード枚数」のこと?
説明書に明言されてたら、その場所も教えてくれ。
877名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/10(木) 19:11:49 ID:VYq6JBr7
カードテキストの右下の数値かスマッシュゾーンの裏返しの枚数をそう呼んでるな
正式には知らない
878名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/10(木) 19:17:06 ID:pMac7KK/
>>876
P8の
4スマッシュゾーン・・・スマッシュポイントとしてしようするカードを裏向きに起きます。

ようするにスマッシュゾーンに裏向きにあるカードはスマッシュポイント。

P14にもスマッシュフェイズの説明でもスマッシュポイントになるとはかかれておらず
裏向きのリリース状態で自分のスマッシュゾーンに置きますとなっている。
分かりづらい説明書だ
879名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/10(木) 19:17:42 ID:yAp8h/lX
8ページ
スマッシュゾーン  スマッシュポイントとして使用するカードを裏向きに置きます。

なので、スマッシュで喰らった値の合計のことと思われ
880876:2005/11/10(木) 19:17:57 ID:IwBXxiov
あ、カードの能力のもそうか。さんくす。
負ける条件がはっきりしないんだよな。
スマッシュ6受けててメテオブリンガードラゴンの効果をやられると負け?
どっかで負けない的な発言をしてたような気がするんだよ。
881名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/10(木) 19:21:39 ID:pMac7KK/
>>880
うん負け。
カード名(種類):メテオブリンガー・ドラゴン
質問:
「メテオブリンガー・ドラゴン」で7点目のスマッシュポイントを与えた時、ゲームはその時点で終わりますか? それともスマッシュフェイズまで続きますか?
回答:
はい、その時点でゲームを終了します。
882名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/10(木) 19:22:40 ID:guxOB3Xu
>>880
説明書読め
883876:2005/11/10(木) 19:25:18 ID:IwBXxiov
さんくす。説明書見てもはっきりしなかったからさ。
公式回答出てたんだな。まじごめん。
884名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/10(木) 21:18:45 ID:lSF2MEcg
今日発売のヤングアニマルにD−0のコミックのお知らせが
載っていた。

……こんなの期待できねぇよ。第一回で十ページ確保できるのか
マジで心配だよorz どう考えても四コマよりかはマシだろうけど、
はっきしいって期待値薄杉orz

ちなみにストーリー性の欠片はほぼ無いと思って良いと思うよ……
885名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/10(木) 21:27:13 ID:lSF2MEcg
連続レススマソ。公式に新カードが上がっていたのでうpしますた。

ギガンティック・スカルドラゴン ユニット・黒1無6・クイック・スケルトン
P5000 S2
効果:このカードがスクエアに置かれた時、あなたは相手の手札にある
カードをランダムに1枚選び、持ち主の墓地に置く。

転送ステーション ベース 青1無1 クイック
効果:このカードと同じラインのスクエアにあるすべてのあなたのユニッ
トに以下の能力を与える。『[青2無1] 《バトル》 このカードを持
ち主の手札に加える。』

個人的にコメントするならば、前者はディーペスト・パープルのS値が
2になって無色1コスト増加なので、DPがコモンだったのでアンコモン
と予想。後者はルールの問題がまたいっぱい起きそうで……。
886名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/10(木) 21:28:44 ID:hEAdM7yk
寧ろ、藤島じゅんが書く事の方が気になる。
いつもの香具師のノリなら個人的には無問題。
887名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/10(木) 21:36:18 ID:yAp8h/lX
>>885
違う能力のカードを同じ目線で比べるのはどうかと思う。
888名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/10(木) 21:42:13 ID:lSF2MEcg
>>887
スマソ。DPは確か破壊された時だっけ……申し訳ないorz
889名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/10(木) 21:51:08 ID:YnJBarte
>転送ステーション
ライン限定だけどユニットがバイバック呪文みたいに使えるな
グレンを白1青2無1の4マナ4000火力として回したりとか
D0は187系が重めな印象があるので能力の使い回しはムズイかもしれんが
普通に死にそうなの手札に戻すだけでも得だし強そうだな。
890名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/10(木) 22:00:03 ID:JnXA/3T+
スカルドラゴンは7コストで5000は
さすがに弱くないかー?
891名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/10(木) 22:11:53 ID:LlfoaIkD
弱すぎだな
コストが余って仕方がないデッキかこすとを軽減するデッキでもなければ使用する事はないだろう
ほとばしる魔力でもあるなら話は別
892名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/10(木) 22:20:15 ID:sEe2s8+E
兎やフェアリーと違って、プランから出ても相手の手札を破壊できるから、
7コスト5000でも十分に強いんじゃね?
893名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/10(木) 22:24:48 ID:lSF2MEcg
スカルドラゴンは移動しまくれば(ry PKDと一緒の発動条件でしょ?
894名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/10(木) 22:29:03 ID:JnXA/3T+
その考え方だと移動コスト次第かな
895名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/10(木) 22:32:24 ID:LlfoaIkD
このカードがスクエアに置かれた時って移動も含むのか
知らなかった
そりゃ強いわ
896名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/10(木) 22:40:47 ID:cJ+Iy9nV
移動コストは黒1無2か。
こりゃレアだろうなぁ・・・。
897名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/10(木) 22:53:51 ID:2dNgoEMp
移動コスト黒3無1くらいかねぇ
898名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/10(木) 23:04:24 ID:2dNgoEMp
公式と>>896に書いてあったのか、移動コスト。

予想より軽かったなぁ。
899名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/10(木) 23:26:59 ID:HvpU+koU
仕事から帰ってきて公式の新カード発表を見たら目ん玉飛び出した俺が来ましたよ。
骨竜はアレだな。
対処出来る人にとっては『マナ払いまくって強力な手札を1枚以上捨てた後、手札をランダムに1枚捨てる』、
対処出来ない人にとっては『俺の勝ち』と書いてある様に読めるんだけど。
900名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/10(木) 23:48:59 ID:YnJBarte
自軍で反復横跳びして相手の邪魔するのか
これのマナブースト版やドロー版も出るんかな?
901名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/10(木) 23:56:28 ID:nA+lq31W
いや普通に考えて移動しただけでディスカード能力発動なんて
あり得ない
プレイした時だけだろ
902名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/10(木) 23:59:38 ID:ZM2fwNry
>>901
プレイされた時限定の場合は「手札からスクエアに〜」となるので
903名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/11(金) 00:01:06 ID:bGrurFGo
早くも禁止カードですか?w
904名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/11(金) 00:09:50 ID:X6hNxXK9
ヒュドラランチャー1枚で落とせるけど、黒は墓地から回収してきそうだしなぁ。
905名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/11(金) 00:15:46 ID:nYyJH//w
出たとたん倒せる赤は被害は1枚で済むが、青はきついな・・・
906名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/11(金) 00:18:33 ID:qIJEqbdo
ヌッ殺しても手札は2枚減るし、
プランから捨てても絶望の暗闇で復活が約束されているのが恐ろしい所だ。
907名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/11(金) 00:28:11 ID:zCkwnLdo
黒人気でそうだな
908名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/11(金) 00:32:15 ID:NR6vBuDW
自軍で反復横跳びしようと思ったらライン2つ潰してしまうし
このゲームにはプランがあるんだから、それほどでもないと思う。
909名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/11(金) 00:35:43 ID:sdgg4yWY
え?マジで移動したらディスカードなの?
910名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/11(金) 00:43:00 ID:zCkwnLdo
>>909
カード名(種類):プラズマキッド・ドラゴン
質問:
「プラズマキッド・ドラゴン」を相手のユニットがあるスクエアに移動した時、
1000点のダメージを与えるてからバトルを開始するのでしょうか?
回答:
いいえ、先にバトルを開始します。「スクエアに置かれた時」に誘発する効果は、
同時にバトルが開始する場合、スタックに乗ることが予約された状態で、
まずルールによってバトルが開始されます。
バトルが開始された時点でそれまでに存在していたスタック(及び
スタックに詰まれることが予約されている効果)は休眠状態になります。
バトルが解決された後、スタックに詰まれ、解決されます。

なんで
○プラズマキッド・ドラゴン
このカードがスクエアに置かれた時、同じラインのスクエア
にあるすべてのユニットに1000のダメージを与える。

○ギガンティック・スカルドラゴン
このカードがスクエアに置かれた時、あなたは相手の手札にある
カードをランダムに1枚選び、持ち主の墓地に置く

「このカードがスクエアに置かれた時」という定義は移動して
スクエアに置かれた時も入ると考えるのが自然。
むしろちがったら、問題。
911名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/11(金) 00:47:36 ID:aEtBgCjg
>このカードがスクエアに置かれた時
というのは
・普通にコスト払ってプレイした時
・リアニメイトした(墓地からスクエアに出た)時
だろ
912名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/11(金) 00:53:17 ID:nYyJH//w
公式FAQにある通り、
移動したときも誘発する
913名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/11(金) 01:08:25 ID:aEtBgCjg
いや俺は敢えて公式が間違ってる説を唱える。
ドラゴンにしても移動ではこの能力は発動しないって。

910で挙げてるQ&Aというのは
プラズマキッド・ドラゴンの能力がバトルと同時に起きたらどうなるか、
を答えることがメインだったと思われ。
他の「相手のユニットがあるスクエアに移動した時」というのを
見逃していたんだろう。

前にもFB徳島の説明もストラテジー・バトルのカードをクイックの
ように使ってたこともあったし、答える方も慣れてないんだろ。
914名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/11(金) 01:11:18 ID:nYyJH//w
>>913
バトルタイミングのカードはクイックタイミングでも使えるぞ
加えてバトル中にも使えるってだけ

少なくとも、お前よりは公式のほうが信じられるわけで
もっかいルールを勉強してきな
915名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/11(金) 01:14:15 ID:zCkwnLdo
>>913
公式に質問メール送るのがいいんじゃない?
俺は送った事あるが次の日に返答来たし。
(その後公式サイトによくある質問にでたw)
916名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/11(金) 01:14:42 ID:nYyJH//w
そういや、公式で、
バトルフィール・ドエンジェルとプラズマキッド・ドラゴンの能力の発動が、
手札から直接バトルさせた場合、エンジェルは発動しなくてドラゴンは発動するってのも納得いかなかったんだが、今回の更新で説明されてたしな

エンジェルの能力は対象を取るから適切な対象を取れないと立ち消えになる
けどドラゴンの能力は対象を取らないから一度スタックに乗ることが予約されればドラゴンが場にいなくてもスタックに乗るってことだろうな

今までのところ、
公式のFAQにおかしなところはないと思うが
917名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/11(金) 01:15:00 ID:qIJEqbdo
まぁ信じる信じない以前に、例え後から公式で「間違いでした」と言われたとしても、
エラッタが出るまでこのルールでやるしかないから仕方ない。

今のままのルールなら使う、移動では不可になったら使えない。
それだけ。
918名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/11(金) 01:18:30 ID:X6hNxXK9
>>913
バトル・ストラテジーはバトル最中にも使用できるクイックと覚えておくといいかも。
919名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/11(金) 01:27:34 ID:aEtBgCjg
色々と勉強不足スマンす

じゃあそれが正しいとなるとプラズマキッド・ドラゴンは
同じターンに3回移動すると死亡するということか。
920名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/11(金) 01:34:22 ID:zCkwnLdo
>>919
ベースとかある場合とかは話が別だけど
基本的にはそうだね。
921名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/11(金) 01:42:34 ID:+GzDJu+H
青はドロー加速がある分ましだろ。
黒と相性悪そうなのは現状白か?
サイズ負けしなくても、除去がなく
ドロー加速もなく、ロマネも人形に
食われる。

とりあえず自軍でカバティを始める
ドラゴンが目に浮かんだよ。
922名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/11(金) 02:10:24 ID:d9eTJhrM
>>910
というか、ルールブックで「移動」を「スクエア置く」と定義されてるから。
923名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/11(金) 02:11:12 ID:d9eTJhrM
訂正スマソ
「スクエア置く」→「スクエアに置く」
924名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/11(金) 02:13:27 ID:zCkwnLdo
>>922
本当だ。なるほど。
925名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/11(金) 04:29:37 ID:anTaRK9Q
いや素直にプレイ又はスクエア間を移動とかプレイ/移動って書いとけよ、効果を相手と共有するためにいちいち他のカード例や説明書がなきゃしづらい仕様って
バカか!制作陣はw
926名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/11(金) 04:45:33 ID:d9eTJhrM
>>925
そう書けば多分、

じゃあ「スクエアに置く」でいいじゃん。
デザイナー馬鹿じゃねぇの。

って奴が出てくる。
つうか、説明書とか他カードとか関係無しに、裁定とかルールブックとかの把握は前提。

あと関係ないけど、頭悪そうな文章だな。
927名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/11(金) 04:55:35 ID:anTaRK9Q
いや
「解りにくい」と「理解しやすいがほんの少し文字が多い」のとでどっちが困る人多いかちょっと考えりゃ解るだろ
とにかくマンセー!アンチは頭が悪いんだ
ってバカか!信者はw
928名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/11(金) 05:14:31 ID:d9eTJhrM
そんなもん、言い方次第だろ。
そりゃそう書けば後者が良く聞こえるだろうが、「簡潔」と「冗長」って書けば、前者が良い様に聞こえる。

プラス、今後のエキスパンションで「プレイ」「移動」以外で「スクエアに置く」って効果が作られる可能性はある。
所謂リアニメイト効果なら、1弾でも収録されるだろうし。
その辺のコンボとかギミックもTCGの面白味だと思うし、単純に分かりやすければ良いってもんじゃない。
929名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/11(金) 05:18:26 ID:QuxdndHZ
プラズマキッド・ドラゴンの改訂前の記述は
「このユニットが手札かスクエアからスクエアに置かれた時〜」だった気がするから
意味は解り辛くなった分発動可能な機会は増えてるな
930名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/11(金) 05:29:00 ID:aEtBgCjg
一応揉めたし質問のメールはしてみた
答えが返ってきたらうぷするよ
931名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/11(金) 05:44:47 ID:anTaRK9Q
スクエアに置くだけでは簡潔すぎる
例えば、ここで勝負が決まるって時に負けたくないバカが疑心暗鬼でファビョって騒ぎ出したり
ああいえばこういうガキが「移動とは書いてマセーン」「発動し〜マセーン」とか
キレない?キレないならいんだけど
932名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/11(金) 06:19:39 ID:d9eTJhrM
いや、ジャッジ呼べよ。
933名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/11(金) 06:30:02 ID:nYyJH//w
ルールブックに
「移動は隣接したスクエアに置く」ってちゃんと書いてある
それじゃ不満か?
934名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/11(金) 06:56:12 ID:anTaRK9Q
>>932
だから...面倒なんだよ
事ある毎にジャッジ呼べば他の裁定だせばルルブ出せば
そりゃ解決するだろさ、でも制作陣が記述にちょっと気を使うだけでその手間を少なくできる

ならそうしろと
935名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/11(金) 07:15:20 ID:d9eTJhrM
ジャッジ呼ぶのも面倒な奴が、プロとかガチとか推奨してるTCGやるなよ。
つうかもう俺が悪かったよ。
運営叩くなりテキスト曲解してゴネるなり、勝手にしてくれ。
936名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/11(金) 07:28:46 ID:anTaRK9Q
>>935
ああ?>>934で「その手間を少なくできる」て書いてるだろジャッジを絶対呼びたくないじゃねんだよ
>>テキスト曲解してゴネるなり
ゴネれるようなテキストだからおかしいってんの!バカか

>>プロとかガチとか推奨してるTCGやるなよ
俺、やるなんて書いたか?やらねぇよw
こんなニダで解り合えるような民族でひしめいてるカードゲーム
937名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/11(金) 07:43:25 ID:d9eTJhrM
スレ汚し失礼しました。
938名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/11(金) 07:51:18 ID:nYyJH//w
いやルールブックに書いてあることくらい覚えろよ
939名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/11(金) 08:02:50 ID:anTaRK9Q
>>938
あれ?まだ解っておられない御様子で
ニダで解り合える云々もあながち...きっと朝だから頭が動かないだけですよね
本当にありがとうございました
940名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/11(金) 08:40:51 ID:lKRuMP7B
どちらにせよルールブックすら把握しない奴は全てのTCGに向いてないし
ルールブックまともに読みたくないからわからねえとか言い出す奴は
コミュニケーション能力に欠けているので全てのTCGに向いてない
941名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/11(金) 08:54:06 ID:QsKP2k6X
>>939は切腹
942名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/11(金) 09:13:27 ID:aCXxe6Zh
正直こんなノリだとこのゲーム人気出無くて2,3ねんでぽしゃると思う。
943名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/11(金) 09:23:16 ID:PLCBdTBy
944名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/11(金) 09:27:08 ID:anTaRK9Q
合コンもした事無い半島人民風情がコミュニケーション能力だってさ
945名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/11(金) 09:45:09 ID:xshWcPnj
943の理屈だと遊戯王とDMはとっくにぽしゃっているのでその言葉には信頼性が全くない
946名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/11(金) 09:50:10 ID:DJX0CQNx
朝から凄いの沸いてるなぁw
ルールブックに定義してあることを全部カードに書いてあったら、
きっと凄いテキスト量のカードゲームができあがるとオモ。
947名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/11(金) 09:59:49 ID:eGZX2OM4
っていうか、やらないって言ってるのになんでケチをつけに来ているのかがわからんw
948名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/11(金) 10:07:47 ID:aCXxe6Zh
D0は遊戯王やDMと同じレベルを目指してるんですね。やっぱりD0は凄いですねwwwwww
949名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/11(金) 10:17:32 ID:VDNe3Izc
もうだめだなこりゃ
950【シ☆ャ☆ン】:2005/11/11(金) 10:27:57 ID:PHg5xGYZ
もうこんな糞スレたってんな。ー!
951名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/11(金) 10:40:19 ID:DJX0CQNx
>>950がとても立てそうもないので新スレ立てておきました。
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1131673157/
952名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/11(金) 11:20:13 ID:icYhy5Az
正直980過ぎるまで新スレはいらないキガス
こっから穴埋め大変だぞ?
953930:2005/11/11(金) 11:28:27 ID:PLCBdTBy
なんかもう回答来てたのでうぷする
(文章下手だったのでちょっとだけ要約した)

Q.ユニットが移動した時も「カードがスクエアに置かれた」ことになるの?
A.「カードがスクエアに置かれた」というのは、
 @手札、プランゾーンからスクエアに置かれた
 A移動して、別のスクエアに置かれた
 状況を指し示します。

Q.以下の例は起きるの?
 ・ベース等のパワー修正がない場合、プラズマキッド・ドラゴンは
  同じターンに三回移動すると移動毎に自身の能力が発動され
  3000のダメージを受けて自らが破壊される。
 ・ギガンティック・スカルドラゴンは移動する毎にその能力が発動、
  相手に手札を捨てさせることが出来る。
A.例の2つは、それぞれその通りとなりますが、
 それに加えていわゆる「場に出たとき」も加わります。

ということでした。勉強不足ですまんかった。orz
954名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/11(金) 11:40:49 ID:DJX0CQNx
>>952
んじゃ次から次スレは>>980が立てるに変更でいいかな?
ただ製品出たり、グランプリ始まったらもっと流れが早くなる気もするけど。

別に埋め立てしないで、普通に進行して>>980で再誘導でいいのでは?
955名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/11(金) 13:07:04 ID:+TzPvrLY
ピコーン早いうちにマナブースとして
ギガンティック・スカルドラゴンを出して反復横飛びさせれば
最強だ!
名づけて骨ドラぴょんぴょん作戦!(ネーミングセンスさいてー)
956名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/11(金) 13:30:13 ID:ybLP1r37
>>955
つヒュドラランチャー
957名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/11(金) 14:21:30 ID:sJJGGcb/
おいFB徳島店長、ここ見てるんだろ?

半年くらい前にお前言ってたよな、
「さて、今までのところで、大体lycee(リセ)が、かなりのレベルで期待できる商品である事は、ご理解頂けたと思います。
実際、お勧めですよ。メーカーさんもいきなり1年後までイベント予定組んでますし。かなり本気。長く楽しめるゲームになりそう!!」

で、今のLyceeの現状見ると最新弾が発売された直後とは思えないほど廃れてるんだけどどういうことだ?
研究所(プ)も05.04.21に更新したっきりだし。
お前今の環境知ってるか?それとも知ってて何も行動してないのか?
大人なら自分の言ったことに責任持てよ。いい年こいて頭の中は小学生か?
不公正を前提としてアジビラ撒いたり、適当発言したり、そんなことしてるからFB徳島は信用無いとか言われるんだよ糞虫が。

まぁアクエリに対しての掌を返したような態度や、Lyceeの適当発言のおかげで
D0が糞だってのはやる前に分かったから、その点に関しては感謝してるけどなww
958名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/11(金) 19:04:30 ID:QsKP2k6X
いいかげんコピペうざいな
959名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/11(金) 19:10:15 ID:+GzDJu+H
意思表示があるならメールで送り付けろよな
うぜぇ
960名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/11(金) 20:55:32 ID:wUjw1EvA
コピペぐらいスルーしろよカスども
961名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/11(金) 23:14:28 ID:2xNOtOwv
何かカードのネーミングセンスが悪い気がする今日この頃
962名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/12(土) 00:40:56 ID:MdDCVAIg
今の今まで気づかないはずがないのできっと>>961は今日このゲームを始めたに違いないと思うんだがみんなはどう思うかね。
963名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/12(土) 00:44:51 ID:7Wig7cS0
俺たちが2ヶ月前に通った道だよな<ネーミング


激しく同意だが
964名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/12(土) 03:59:11 ID:N1SUT0Vt
遊宝洞とブロコリの担当が鼻くそほじりながら適当に考えたんだろ
965名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/12(土) 04:12:46 ID:/Lvmofbd
あとテストプレイ担当した責任者もなー
966名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/12(土) 08:44:17 ID:/x4+q4I6
もっとオリジナリティーあふるる方が良い
967名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/12(土) 10:58:39 ID:XhNjoVy2
話題変えて悪いけど、皆のところはBCCが終わるのにどれくらいかかった?丸一日ぐらい?
968名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/12(土) 11:01:08 ID:vS0wyC2F
>>967
10人ほど集まって4回戦だったから5時間ぐらい。
969名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/12(土) 11:10:06 ID:XhNjoVy2
>>968
10人でそのぐらいか。大型店はもっとか。詳細サンクス
970961:2005/11/12(土) 12:38:40 ID:KwcetSgb
>>962
正確には先週友人と始めたばかりなんだけどね。
まぁDM始めた時もネーミングが厨房臭いな〜と思ったけど今は慣れたか
ら、D0もそのうち慣れることを期待したい。
971名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/12(土) 17:20:10 ID:ybilHrZa
D0って面白く無さそう(^^;;;
972名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/12(土) 17:34:52 ID:ijuoGtIE
遊びには向かないよ。
ニート達の小遣い稼ぎの手段(口実)向け。
973名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/12(土) 17:38:14 ID:N1SUT0Vt
一部のガチプレイヤーに賞金もってかれて小遣い稼ぎにもならず、
単にそのガチプレイヤーとブロッコリーが喜ぶ朝鮮TCG
974名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/12(土) 18:51:00 ID:P6ofHFyH
製品がでたら結局バランスガコガコで、テストプレイやってたの?ワロスって
突っ込まれた際に、全てのテストが出来るわけも無いって、言い訳する池田に
10000カボス
975名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/12(土) 19:11:56 ID:YH8Y16PJ
>>974
10000カボス取りに行くので住所と名前と電話番号とメアド教えてください
9767さん ◆777s.bO7RA :2005/11/12(土) 19:13:23 ID:oO8qLynt
あーやってみよっかな。
プロ制度とか、面白そうだな。

あぁ、コテ立ち入り禁止?
そんなので俺がバーローwwww
977名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/12(土) 19:41:00 ID:dJbVJFHk
>>974
発売直後に大型エラッタ出て、ブロッコリーの対応は早くて素晴らしいと
太鼓持ちする池田に100ペリカ
978名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/12(土) 23:28:15 ID:YH8Y16PJ
>>977
100ペリカ取りに行くので住所と名前と電話番号とメアド教えてください
979名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/12(土) 23:37:12 ID:JVuyQyGs
BCCもそろそろ終わるし、埋めるか
980名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/12(土) 23:38:56 ID:JVuyQyGs
下敷きはいらなかったなあ
981名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/12(土) 23:41:35 ID:YH8Y16PJ
ほしがってた人にそのまま投げつけた俺はいい人組
982名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/12(土) 23:42:49 ID:JVuyQyGs
発売前にこれだけ注目されってるのはまあ成功なのかな
983名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/12(土) 23:46:28 ID:JVuyQyGs
ルール関係はもう少し整理してもらいたいな
魔女や187の裁定はわかりづらいことこの上ない
984名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/12(土) 23:47:05 ID:JVuyQyGs
981はいい人だなあ
俺は捨てた
985名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/12(土) 23:50:22 ID:JVuyQyGs
バトルに入った場合は終了時にスクエアに置かれるでいいと思うんだけど
能力が予約されるとかわかりづらい上に、そういうルールである必然性も感じられない
986名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/12(土) 23:51:46 ID:JVuyQyGs
985みたいな事書くと、信者に突っ込まれそうだなあ
987名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/12(土) 23:52:19 ID:JVuyQyGs
埋めるの秋田
後誰かよろしく
988名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/12(土) 23:53:57 ID:vS0wyC2F
>>985
むしろ、バトル前に解決でよい気がするんだけど。

それだと、対応してさらにユニットをプレイされて混乱するのか。
989名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/13(日) 04:33:43 ID:yy9srKEs
>>1000
しんだほうがいいy
990名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/13(日) 09:33:20 ID:Xz0tqPVy
あと10だガンガレみんな!!
991名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/13(日) 12:49:04 ID:133cueGf
>>990
980超えると、1000に達しなくても、一定期間書き込みがないとdat落ちするから、
無理に埋め立てる必要も無い罠。
992名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/13(日) 12:51:29 ID:VtF3qKd9
まあせっかくだから埋めようぜ
993名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/13(日) 12:53:38 ID:VtF3qKd9
本製品版はパワーカードの嵐のような気がしたりして。
でもロマネがレアなんだよなあ
994名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/13(日) 12:54:57 ID:VtF3qKd9
ロマネってD0における甲鱗様なのかな
995名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/13(日) 12:55:34 ID:g1NqpQjX
1000なら店長切り捨てアクエリ化
996名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/13(日) 12:56:24 ID:VtF3qKd9
僕のケイオスハンド3枚とロマネコンティが交換できました!^^
997名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/13(日) 12:58:22 ID:6uMygZIF
997ゲット
998名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/13(日) 12:58:38 ID:VtF3qKd9
おい FB徳島店長ここ見てんだろ

これからも頑張って下さい
999名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/13(日) 12:59:20 ID:g1NqpQjX
1000なら大会中にカードで指がちぎれる等の負傷者が続発して発売中止
1000名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/13(日) 12:59:24 ID:VtF3qKd9
1000なら今日のBCC優勝
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。