“Z”て何だよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/19(金) 11:32:21 ID:83SSiuJH
2げと
最近漏れ2げとしまくり!
3名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/19(金) 11:35:37 ID:Kdcgg1Ls
>>1は今アニマックスでドラゴンボールZ見てた
4名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/19(金) 11:51:31 ID:zc3Vifzr
ザイン帝国かよ?
とか思ったが、販社:ブロッコリー、製作:遊宝洞ってのは、
国産で考えられる限りでは最高の組合せなんじゃないの?

逆説的だけど、アクエリやLyceeがゲームとして微妙なのに、
あれだけのユーザを獲得できたのはブロッコリーのサポートに
あるかだと思うんだけど。
で、遊宝洞はデザインに定評がある。

どーなるんだろうか?
5名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/19(金) 12:29:44 ID:z08NLpU3
ザイン帝国
ジード軍団

どっちかだな
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/19(金) 19:01:21 ID:oUMijzRg
ディメンションゼロでしょ
7名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/19(金) 19:02:45 ID:0nSLK2GV
それなりに期待できそうではある
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/19(金) 19:13:08 ID:0nSLK2GV
徳島もえらい出世したもんだな
9名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/19(金) 19:40:02 ID:+ywjsrEQ
ブロッコリー製品とは思えないクオリティの絵だな
どうせネタ切れになってきたらアクエリからコゲだのかなんだの引っ張ってきそうだがな
10名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/19(金) 21:45:00 ID:0nSLK2GV
綾波を出したら神ゲー決定
11名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/20(土) 06:32:24 ID:gN4Noiiq
GAとかも出したらネ申。でも、サンプル見る限りでは、そういった感じはないから絶対ほかからでないだろうな。

絵師に一応獅子猿さんがいるんだね。CLAMPとかも描いたらZ(仮称)マジやるし。
…まぁ、ヲタ向けの絵師はこないんだろうが…orz

ageときます。
12名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/20(土) 12:38:45 ID:BnRwaaSo
情報からみる限りだと、MTGのマナゾーンや土地に相当するシステムを持ち
行動のほとんどがインスタントタイミングで戦略性が高いTCGて書いてある

それみるとカードプレイでなく"行動"のほとんどがインスタントとあるから
MTGで作られたゲーム進行手続きというか先入観を破壊、"行動"つまり
カードプレイや従来のリソース管理を"行動"として一元化し莫大な選択肢を
生む目論みが読みとれる気がする

要はMTGのマナコストシステムを継承しつつも、ドローやプレイにバトル、
下手するとアンタップまで神の記述の様にAPに近いものを消費して"行動"を
取る感じのMTG+神の記述みたいなゲームシステムな感じじゃないかな?
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/20(土) 13:12:23 ID:Zaq0W1Lp
デュエルマスターズのマナシステム+基本MTGみたいな感じになるのかな。
遊宝堂製作だし期待できそう。
面白くてシングル安かったら、MTGのついでにやるか。
14名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/20(土) 14:18:43 ID:BnRwaaSo
やべ ageちった てか仮定の話でアレだけど、刺激になったんで一言すまん
これがもし本当に極限の"行動"の一元化を目指してるならマジやられた。

"Z"はMTGやDMのギミックを"行動"として一元化するルールを考える
ボトムアップ式で合理的なデザインしてて尊敬する

自分も一元化したTCG目指してたけど、トップダウン式に考えてた…orz
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/20(土) 18:12:56 ID:iZnngzvD
>>11
中央東口とかNiθとかは普通に出ててもおかしくないよね
16名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/20(土) 18:48:39 ID:lH7K+y2A
期待して良いのかな?
行動に自由度を持たせるということは
当然デバッグが大変になるんだけど大丈夫なんだろうか?
まあ、あのレベルのイラストばかりになるなら、
とりあえず買っても損はなさそうだけど
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/20(土) 19:56:39 ID:gN4Noiiq
感じとしては、子供向けの題材(ドラゴンとか騎士など)を大人向けにした、DMとMTGの半々くらいの絵かと。
かなり期待してイイと思うよ。
というか、獅子猿さんのサイトはぜひいくべき。この人が描いてるなら、やってみよう!とか思うはず。

…、絵ばっかじゃダメだが多分システムもイイと思う。なにしろFBが関わってるしw
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/20(土) 22:00:32 ID:j7eyJxDx
獅子猿様のサイトみたらまじで買いたくなってきたぜ
19名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/20(土) 22:56:52 ID:D4KwMUFZ
ゲーム性が良いというのに釣られた人間と
獅子猿とやらのイラストに釣られた人間が共存してやっていけるの?
20名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/20(土) 23:13:41 ID:MXWO5yb0
イラストに関してだと販売がブロコリだし、人外はかっこよくてとキャラは萌え重視って感じじゃないか?
21名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/21(日) 03:35:16 ID:HuS6yLxx
イラストもかなり良さげだねぇ。
狙いすぎの萌えキャラが入らないことを祈るよ。
DM、アヴァロンでも描いてるmasaki氏が参加しないかなぁ。
22名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/21(日) 06:26:45 ID:cRqlgp00
>>17
遊宝堂が関わってるの間違いだろ
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/21(日) 16:57:56 ID:cRqlgp00
age
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/21(日) 18:02:17 ID:snN4781O
FBが関わってなければ買うんだが…
25名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/21(日) 20:32:57 ID:lcrD6W6g
まぁ、アンチFBは買うのは癪だと思うが、あの人たちのカードにおける熱情ってのは凄まじいものあると思うから、買ってもそんなに損はしないと思うぞ。
というか、遊宝堂×ブロッコリー×優秀かつ有名な絵師きた時点かなりイイだろ。
システムはまだワカランが絵のクォリティだけは確かにイイと言える。
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/21(日) 22:18:09 ID:kEHfsPHP
安かったらやってみようと思う
27名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/21(日) 22:21:23 ID:usLMkzJU
イメージキャラは・・・正直どうなん??
28名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/21(日) 22:39:26 ID:lcrD6W6g
イメージキャラってあんの?
サンプル絵?
29名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/21(日) 22:57:36 ID:MM4TF8wD
>>28
K1だかPRIDEだかの格闘家やら、なんちゃらとか言う女やらが居るらしい
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/21(日) 22:59:39 ID:99U/wCLs
>>25
ブロッコリーTCGといえば、
昔はアクエリでCLAMPだの樋上いたるだのといった超有名な絵師を毎回招致してたのに、
saga3になってから急に同人作家しか出さなくなった悪夢がある。
3127:2005/08/21(日) 23:04:48 ID:usLMkzJU
カードゲームに格闘家って、かなり違くない・・・??
しかも、今後何年もプレイしてもらうことを考えるのなら、なおのこと・・・。
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/21(日) 23:04:57 ID:w4bujklA
ブロッコリー経営やばいのに今更新しいことに手を出す余裕なんてあるのかよ……
吸血鬼種族で耽美イラスト連発する予感
ゴスロリ女ヴァンパイアは鉄板だね
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/22(月) 01:18:26 ID:sCWvMHW3
>32
昨年度の決算公告は見てないけど、逆に新しい事に手を出していかなかったらジリ貧なのだろうな。
ブロッコリーは平成15年にタカラの子会社になってる。少しぐらいは大丈夫では?
34名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/22(月) 01:29:34 ID:AWtv22I/
そのタカラが経営やばいから
トミーに吸収合併されるわけだが。(名前はタカラトミーになるが法規上はタカラ消滅)

萌えビジネスのこけまくりでヤバくて
おまけに安牌の旧GA捨てて新キャラでやり直ししようって
ブロコリまた自分の首絞めようとしているんじゃないかと
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/22(月) 02:12:56 ID:R3brM4Bj
一時よりは落ち着いたけど、やっぱり株価あがりまくって、むしろ独立できるほどだと聞いた。
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/22(月) 03:19:20 ID:9RQ6eRF8
売りの絵が微妙すぎ・・・
センスわるくね?
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/22(月) 03:28:48 ID:q1KqmvNJ
遊宝堂って大ヒットのカードゲームを1つもデザインしてないっていう事実に目を向けるべきだ。
最近のデザインワークはアイシールドとメルだからな。
推して知るべし。
38名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/22(月) 04:29:14 ID:AWtv22I/
店長が「開闢の死者もボルバルザークもありません」と言ってるけど
逆にそれが遊宝洞ゲームのヒットしなかった理由のようなきがするんだよな。
遊宝洞のデザインしたゲームってどれもこじんまりで安定してまとまってるのは良いんだけど
そこからあえて反則的なカードでバランスを崩すダイナミズムが足りないんで
逆転要素とか爽快感が薄く感じてキャッチーさが足りないのよね。
ゲーム的に引き込む力が弱い、絵柄でもよわそうとなるときっついんじゃないか?
しかも、ほとんどインスタントタイミングとなると結構ルール複雑そうだしなぁ

ガチで気合入れて遊べば面白いというのは遊宝洞のゲームでよく言われることだけど
そのガチで遣り合えるプレイグループが各地にできるぐらいの規模でヒットしてもらわない事には
はじまらんわけで、そのために未プレイ者を引き込める魅力がないと
これも「良くできてるけど当たらなかった」ポジションのまま小ヒットで終っちゃうんじゃないかな。

どーでもいいけど、いつも通り店長キモい
39sage:2005/08/22(月) 08:35:05 ID:O7ceacuJ
ある程度の壊れカードは魅力的だけど壊れすぎは害悪ですよ。きっちりしたカードデザインとテストプレイを望む。
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/22(月) 10:18:46 ID:TCOr1X22
41名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/22(月) 15:24:57 ID:a207wgOc
そのための手段は、記者会見で発表されます。
とあるがどんな手段だろ
42名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/22(月) 17:18:24 ID:hPzPcnQV
>41
「社会的ステータス」があるってのは、世間一般が知的競技だと認知した上で、
上手な人が、それで食べていけることだと考える。
囲碁や将棋の真似だが、以下の手段が有効な手立てだと思う。

・全国津々浦々にプレイできる施設の設置。
・何人もの日本人が、プロとして生活していけるだけの仕組み(大会の賞金など)
・決勝大会をテレビで中継or録画放映する。
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/22(月) 20:04:54 ID:a207wgOc
>>42
詳しい解説に感謝。
でもやっぱ万人に受け入れられるような魅力が
このカードゲームになければ、
いくらいろいろ考えたところで話にならんよな。
普及するだろか
44名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/22(月) 22:33:01 ID:EdlzyHAy
>>42
カードゲームでそれは難しいよ。
囲碁に例えるのはいいけど、囲碁で使うものは碁盤と碁石だけ。
カードゲームはとりあえずたくさんのカードが必要だろ?
プレイヤーが全種類のカードを4枚?つづ持ってるなら囲碁や将棋と
同じだがカードゲームじゃそうはいかない。
確かにカードゲームは知的競技だし、奥が深いのも分かるが、
プレイヤーにゲームスタートの時点でハンデがあるのは如何なものか。

全く違う話になるけど囲碁や将棋は初心者に有利なように駒落ちや置碁等があるが
カードゲームは全く逆で初心者が必ず不利なシステムになっている。
この辺りが全国津々浦々〜を邪魔している気がする。
ある程度のエクスパンションが出た後で「面白そうだし始めてみるか」と思っても
囲碁や将棋なら何とかなるけどカードゲームは1度にすごい金を使うことになるから
新しく始めにくい。以上の理由からカードゲームは知的競技と認知されないと思うが
どうだろう。
45名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/22(月) 22:50:25 ID:q1KqmvNJ
14行もかけて力説する必要もないが、
言っていることはまちがってはいない。
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/22(月) 23:18:08 ID:54ng/i3L
というか何をどうやろうが
やってることがステータスになるなんてあり得ないだろw
47名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/22(月) 23:36:24 ID:mMjYTUdN
プロの存在とか子供向けじゃない絵柄とかで
一応今理想に一番近いのはMTGだわな 

ま もっててステータスとか100%無いけどなw
48名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/23(火) 00:06:37 ID:A8oNoDEO
ブロリーと聞くとまずアクエリが思い浮かぶ。
んで実際にやってないでぎゃざとかで読んでるだけだとプロモ乱発してるじゃない。
個人的にあれがシステムうんぬん以上に引くわけなんだが。
そこんとこがどうなるか知りたい
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/23(火) 01:19:25 ID:An5PKElt
まて、店長の大言壮語でちょっと期待しすぎなんじゃね?
もしかして単に店長が勝手に誤解していってるだけかもしれん。

> 「全ての“カードゲーム”を愛するプレイヤーと、カードゲームに壁を感じる
 大多数の潜在的ユーザーに贈る“漢(おとこ)のガチ勝負”戦闘カードゲーム」
>「プレイしている事自体が、社会的にむしろステイタスになるような“COOLな”カードゲームを!」 
とか、こんなこと本当にメーカーが言ってたら痛いぞ。
でも、店長が勝手に言ってるのはそれはそれでキモいが、店長が痛いのは今に始まったことじゃないからいいか。
50名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/23(火) 01:35:28 ID:FbTSYzm2
世間知らずだな。メーカーの企画書ってのは、普通はもっと痛い事書いてるぞ。
51名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/23(火) 07:23:09 ID:RqeX2eZR
記者会見ってパソコンかテレビで見られる?
52名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/23(火) 08:21:14 ID:Sj45Qu+B
俺らや一部がサムくても対象全体を見て効果的にアピール出来ていれば
問題無いわけで、問題なのは「これ流行るのか?」だと思う。

今んとこ「競技性」しかウリ出て無いけど、それが目に付いて流行ってるのは
MTGぐらいで、原作やキャラ要素無でそこまでの基盤を作れるか興味深い

MTGの後追いか、話題に出ているように競技として成立しているボードゲームを
モデルにしたり、素直にタイアップやキャラ要素を入れるのか24日が楽しみだな
53名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/23(火) 10:15:38 ID:+pFMm+KA
fb更新かかっている。
ディメンション・ゼロだそーだ。
54名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/23(火) 12:47:54 ID:ijT19ONY
>>53
既出。

それより>>6 はなんなんだ? 内部関係者?
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/23(火) 12:53:40 ID:+WnxR+SQ
タイトルロゴのデザイン、予想以上に地味だな
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/23(火) 15:23:10 ID:aqW4QYoQ
>ゼロ次元。「ここからすべてが始まる」というイメージで、
>ブロッコリー会長、木谷孝明氏の命名です。
('A`)
57名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/23(火) 16:20:50 ID:HRxb1C9L
エキスパンション展開がどれくらいのスピードか気になる。
失礼かもしれんがブロ製のカードゲーム1本なんてプレイヤーはまずいないと思う。
ターゲットからしてDMと被るし。
半年ごととか5ヶ月ごととかで発売ならやってみたいが
DMと同じ3ヵ月ごとは勘弁してほしいな。
58名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/23(火) 17:26:33 ID:HoMXZ+Sl
ブロッコリーがどーたらこーたらとか、販売ペースがどーたらこーたらとか
FBの店長がどーだとかんなもの今の時点じゃどーでもいいことジャマイカ?
まずはゲームとして面白いかどうかということと、イラストがかっこいいor綺麗か
どーかだろ?
個人的にはイラストは十分合格点をあげられるとおもうがナー。
ゲームシステムは現時点じゃさっぱりわからんので8/24待ちだな。
ともかく8/24の発表会行く香具師は詳細レポートよろ。
59名無しプレイヤー@手札いっぱい。::2005/08/23(火) 18:47:50 ID:N+b3FjyE
なんだかんだいって最後は木谷が暴走して
コンテンツつぶして終了。

でも遊宝堂には期待できる。

木谷以外のB社員ガンガレ

60名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/23(火) 19:59:43 ID:HRxb1C9L
いやメーカーとか販売ペースも十分購入意欲に関係するだろ。
例えば上で出たエラッタが出ると訂正カードが発行される点では確実にバンダイを上回ってるし
販売ペースは遅かれ早かれ決まってる方が安心感も違うはずさ。
61名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/23(火) 20:13:57 ID:JZ6bCV6q
>>60
あの…リセはエラッタばんばんかけるくせに交換なんて話は聞いたこと無いんですが…。

リセも発表会のときは社長やる気だったよ。
てことは今回も……
62名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/23(火) 21:18:57 ID:HRxb1C9L
え?まじ?
上の方で出てたアクエリの例だけ?

すまん
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/23(火) 21:22:35 ID:X6KQN85v
>61-62
Lyceeでばんばんエラッタ出した結果、ユーザが離れたので、
ブロッコリーの本命であるアクエリでは、
「エラッタを出したら、カードを交換する」
と言う事を急に言出した。

ブロッコリーはLyceeをもはや見捨ててるっぽいから、
Lyceeじゃ交換を実施しない模様。
64名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/23(火) 21:35:47 ID:HRxb1C9L
なるほどね。詳しい説明さんくす。

しかしながらそもそもエラッタありきの制作班って本当に無能だな。
紙切れに30円払ってるわけでなくそこには製作者に対する対価みたいなもんも含まれてるはず。
それが理解出来るかどうかが一流かそうでないかの分かれ目なんだろうな
65名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/23(火) 22:34:19 ID:V/XgDznt
58は明らかに工作員だろ・・・
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/24(水) 05:02:26 ID:gHClC6m1
結局本命のアクエリびいきなんだよな。
リセも一時期はアクエリをしのぐ売り上げだったのにこの通りだし

これもあっさり切られそうだよなぁ…
67名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/24(水) 10:41:17 ID:pVXB2T1H
そもそもオタネタの一般受けを狙うこと自体間違ってる
特にそれやろうと言うのがブロッコリーというのがろくなことないっちゅーねん
でじこやGAを幼女向けに売ろうとした(嗚呼、山のように残ったゴムダン!!)のと同じくらいだめぽ

そりゃ中途半端なオタク的にはカドゲムが一般化してオタ扱いされなくなるのは夢だろうけど
実際問題として無理でしょ。
そもそも、良い年したお兄さん、おじさんのしかも、キモメンがカード握ってぼそぼそor大声で喋る
絵面からしてキモいんだもの。いくら、中身があっても一目で引かれるでしょ

カチッとした良くできたゲームを求めるのなら良いけど
一般受けするTCGというのは話半分で聞いておいた方が失望しないですむでしょ。
68名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/24(水) 11:15:33 ID:prir+XKE
ところでこのスレ発表会後はどうなんの?
また”ディメンション・ゼロ”スレ立ててここ落とすのかここをそのまま使うのか…まぁどちらでもいいが

発表会のレポ次第かなぁ。
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/24(水) 11:49:50 ID:M1WDmxUY
>68
一応、こんなスレも立ってる。
速攻で2にこっちへの誘導が張られてるけど。

ディメンジョン・ゼロってどうよ?
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1124844081/

ただ、向こうのスレを即死する、または削除された場合、この板に
「ディメンジョン ゼロ」を冠したスレが無くなるから、
こっちのスレに気づかない奴がまたスレを立てる可能性がある。

このペースなら、こっちのスレはすぐに使い切れれそう。こっちのスレを
使い終わったら、向こうのスレを2スレ目として使う事をにするのはどうだ?
そう言う趣旨を向こうのスレに張っておけば、ディメンジョン ゼロに
興味ある奴は、こっちに移ってくると思う。
70名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/24(水) 12:26:47 ID:pVXB2T1H
いや、マトモに使っていったら1000幾野に数ヶ月はかかるだろw

現状まだどうなるか分かっていないから憶測だけで好き勝手言えるけど
ある程度情報が出てきたら、突飛な憶測もできなくなって
その後実物が出るまでの間数ヶ月間は沈静化、
現物が出てから手探りで基本的なデッキの組み方で盛り上がって
流れでようやく1000ってところだろう。

実物出る前に1000行くなんてネトゲや
家庭用ゲームじゃ有るまいし過疎ってるTCG板じゃありえないよ
71名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/24(水) 14:02:22 ID:wKqwjhEr
「日本人好みのファンタジー世界・武装したドラゴンあり、ロボットあり、ヴァンパイア(貴族)あり。魔法と超科学の世界!」

これが厨丸出しだとなぜ気づかん!
72名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/24(水) 14:29:36 ID:VvD6/Ru5
でも好きなんだろ
73名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/24(水) 14:35:07 ID:x1vDgV9g
でもこれだけ誉めてるわけだから、今までの例に並ぶようなTCGではないんだろ(希望)
74名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/24(水) 14:39:53 ID:i1R4WBee
>>71
魔法とロボットの融合は昔から行われていることです。
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/24(水) 16:24:19 ID:mHHuI7T/
ttp://www.stannet.ne.jp/fb/cgame/illust/z03_800.jpg

どうみてもパクリに見えてくる……orz
76名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/24(水) 16:43:39 ID:1lexSjz6
ていうか獅子猿氏とかDMの絵師持ってきて世界観が機械とドラゴンがうんちゃらかんちゃらって感じだからモロDMと被る。
77名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/24(水) 17:16:26 ID:5FpVohPo
レポートまだ〜〜?ウズウズ
78名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/24(水) 17:18:40 ID:FwNj9iIn
駆け引きが面白くて、ルールがわかりやすく
バランスとれてれば文句なしですね。
それが満たされてるなら勝手に流行るでしょう。
願わくばモンコレ初期のようになってほしい。
79名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/24(水) 17:56:28 ID:LXyIKvEs
記者会見行って来たよ

カードは色が5種

赤:火山とか。攻撃的。
黒:スケルトンとか魔族。
白:機械文明。ゴーレム。
青:海とか空とか。
緑:自然ですやん。


あれ?
80名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/24(水) 18:04:49 ID:IIBcUAKa
まぁ白以外はmtgだね
81名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/24(水) 18:12:21 ID:eWr/Jv/Q
解かりやすくていいじゃん

って素直に言えない・・・
82名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/24(水) 18:12:59 ID:bpMr+Q11
で、「やってること自体をクールに見せる」作戦ってのは、なんだったんですか?
83名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/24(水) 18:14:44 ID:apwVNH8O
>>79
「実はDMと同じ世界観でした!」
とか言われたら吹く
84名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/24(水) 18:17:32 ID:5FpVohPo
ハァハァ
85名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/24(水) 18:19:18 ID:AaR409A5
つまりアドバンストDMなわけ?
サンデーでマンガが始まってプロモが付録になるに10000マナ
86名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/24(水) 18:34:30 ID:TMEF6lZD
ところで、賞金総額2000万で釣られる一般人は何人いるのだろうか。
87名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/24(水) 18:49:47 ID:apwVNH8O
>>86
そこまで行くには、少々ボってるパック大量に買わなくちゃいけないからなぁ
88名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/24(水) 19:09:56 ID:JUxfgijh
デュエルマスターズ?
>>75これはいいMHですね。
89名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/24(水) 19:14:10 ID:M1WDmxUY
>86
その規模の大会を、1年に何回開けるかによるな。
90名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/24(水) 19:27:30 ID:RFFXgi9J
いくらこのカードゲーム考え抜いた人が、
勝てるって口でいってもやはり大会上位に組い込むデッキは
似たり寄ったりになる気がします。
91名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/24(水) 19:57:26 ID:atthuq/A
DMで関東に住んでるのに他地方の大会に参加する奴らとかはこれ、やるんでない?
同じく賞金のかかってるマジックやバーサスでは勝てないだろうしな。
92名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/24(水) 19:59:44 ID:xdrVMPPZ
>>91
積み込み出来なければ勝てない連中などなあ…
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/24(水) 20:09:35 ID:yNdrIraz
>86
賞金総額2000万? 賞金ってことは現金か金券だよね。
それ、そのままだと景品表示法にひっかかると思うよ。

逃げ道もあるけど、国内の上場企業のブロッコリーが売るなら難しいと思う。
何か逃げ道作ってるのかな。
識者の意見求む。
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/24(水) 20:11:52 ID:MIFQKbmD
>>93
むしろどの辺が景品表示法にひっかかるのか識者の93に解説求む。
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/24(水) 20:21:13 ID:sdKi7ekU
>>93
賞品総額の間違いじゃないか?
それならおkなんだが。
96名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/24(水) 20:37:39 ID:IIBcUAKa
mtgでも普通に賞金っていってないか?
9793:2005/08/24(水) 20:50:29 ID:BjvX5GEs
MTGの賞金スレが立ったときに出た話題だけど、
商品を購入させることを前提にした、競技を伴う賞品の提供は景品表示法で規制される。

・単価 = 取引価格が5000円未満なら取引価格の20倍、5000円以上なら10万円
・総額 = 売り上げ予定総額の2%

ソース
http://www.pref.tottori.jp/kenmin/top/syouhi/houritsu/keihin/keihin.htm

Zが規制をクリアーするためには

・Zを10億円分生産して、賞金の最高額を10万円以内にする。
・カードを買わないでもゲームができるルールにする
 (独占禁止法の規定で、賞金単価1000万、総額無制限まで認められる。)

のどちらか。

抜け道としては
・賞金じゃなくて賞品にして、2000万の品物をディスカウントで100万で買ったことにし、広告には「2000万円”相当”」と書く。(パチンコ屋手法)
・海外で行われている賞金戦の日本支部ということにする。
・カードを売るための販促でないという、うまい口実を作る。
・バレないようにこっそりやる

人聞きで悪いが、こういう内容だった。勘違いだったらごめん。
98名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/24(水) 20:58:36 ID:MIFQKbmD
>>97

http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1074691325/296
> >>294
> 寡聞にして、麻雀や将棋の大会に賭博罪が適用されたという判例は聞いたことがありません。
> もしご存じなら、それについてお知らせ頂けると幸いです。
> なお、参加費からプライズを出している大会では、賞金ではなく賞品(カード)が一般的です。
> マジックのカードであれば、これは当然に「一時の娯楽に供するもの」と考えられます。
> 賞金の額については独占禁止法でなく景品表示法でしょうが、これは広告に伴うものの場合です。
> 参加費を取っての大会には適用されません。
> なお、マジックに偶然性があるかどうかというところですが、少なくとも「プロ・プレイヤー」と呼ばれる
> 一部のプレイヤーに勝ちが偏っているところを見ても、偶然だけでは勝てないと言えます。
99名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/24(水) 21:11:15 ID:M1WDmxUY
発表会に行った奴の内、早い奴はもう自分のサイトに結果を書いてると思うんだけど、
書いた奴や見つけた奴はここにアドレス晒してくれないかな?
100名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/24(水) 21:38:50 ID:f2ENjFEw
101名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/24(水) 21:46:25 ID:+badd30q
パック8枚330円て高いな
102名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/24(水) 21:53:31 ID:D1uyTPKu
>98
景品法でぐぐってみたけど、広告は関係ないぞ? 
むしろ広告を出さないと制限がもっと厳しくなる様子なんだが。

まぁ、ブロッコリーもシロウトじゃないんだから、なんか考えてるだろ。
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/24(水) 22:05:32 ID:zfLJnvYD
新パックは3ヵ月毎か
それにしても固定スターター発売からブースター出るのに2ヶ月かかるのはどうなんだ?
104名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/24(水) 22:08:35 ID:FL/li/kf
105名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/24(水) 22:51:38 ID:CeuY5ybw
>93
ヒント:プロ契約
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/24(水) 23:07:06 ID:u7c5cJGJ
まあ店長必死だな、と
107名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/24(水) 23:20:25 ID:NxHc8ZeT
陣地という概念からモンコレを連想した
あれは良いTCGだったなぁ・・・最後はだめぽだったけど
108名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/24(水) 23:25:23 ID:91vfBUuV
2005〜2006ファーストセンチュリー
2006〜2007セカンドセンチュリー

ひょっとしてmtgみたいにエキスパッション落ちがあるのか?
まあそうしないと競技にはならないが・・・学生にはキツイな
109名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/24(水) 23:35:48 ID:pVXB2T1H
実質展開開始はベーシックセットの出る11月末だな。
スターター早めに出して話題を切らさないようにするのは感心したが。
上手く行くのかね。
つか、プロリーグってキモいの囲い込みするならともかく
一般に受けさせるには逆効果じゃね?

パック値段のあれは誤植だよなァ?
スターターは40枚1000円=一枚25円でまぁ妥当な線なのに1.5倍に高騰?

>>107俺は遊宝洞つながりで神の記述連想した。あれはへックス7個だったが
110名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 00:24:35 ID:UP0TGSXr
>>104
あんな普通の外見の人は中村聡じゃねぇ!
って思っちまったよ。
111名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 00:32:53 ID:POOY1fWd
てか日本でしか展開する予定が無い時点で将来性が無いとしか思えない。
継続的にしたいなら世界を相手にした形じゃないと無理でしょ。
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 00:35:06 ID:VRcuNMER
>>109
スターターは宣伝兼ねての特別価格だろうから間違ってないでしょ
高いから、もしかしたら磁気データ付きのカードになっていて
ゲームセンターに持ち込んで通信対戦とか出来るかもね

あり得ないな
113名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 01:12:21 ID:XtDOWKAh
>>109
>つか、プロリーグってキモいの囲い込みするならともかく
>一般に受けさせるには逆効果じゃね?

会場で同じ質問ようなしている人がいた。
会長いわく、プロってことにしないとこの額の賞金出せないんだそうな。
具体的には大会で入賞⇒その場でプロ契約⇒賞金げとって感じ。

でも、「中高生ターゲットの商材で優勝賞金300万の大会やるのってさすがにおかしくない?」って聞く人はいなかった。
114名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 01:14:19 ID:CrLycz4k
おとなしくDM普及に努めてりゃいいと思うんだけど
この中村って人は何考えてんの?いくつも劣化MTG作って・・
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 01:19:45 ID:XtDOWKAh
>新パックは3ヵ月毎か
>それにしても固定スターター発売からブースター出るのに2ヶ月かかるのはどうなんだ?
東京ゲームショウに合わせるためだと思われる。

>ひょっとしてmtgみたいにエキスパッション落ちがあるのか?
>まあそうしないと競技にはならないが・・・学生にはキツイな
MTG並に落として行きたいみたいだが、言葉を濁していた。
落とすタイミングを逸すると、モンコレやアクエリみたいにユーザーが一気に離れるからその辺は判断が難しいだろう。

>てか日本でしか展開する予定が無い時点で将来性が無いとしか思えない。
>継続的にしたいなら世界を相手にした形じゃないと無理でしょ。
テキストは英語ベースで作ったものを日本語に翻訳していると言っていた。

>もしかしたら磁気データ付きのカードになっていて
>ゲームセンターに持ち込んで通信対戦とか出来るかもね
将来的には対応可能な作りにしているけど、その辺は元のゲームが売れてから考えるそうな
116名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 01:20:07 ID:INizqx/1
MTGの大会で八百長やったことがあるはず。彼だけではなかったけど。
117名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 01:22:45 ID:oImGbxp8
>>114
おいおい、まだ詳細なルールもカードデータも出てないのになに劣化MTGとかいってんだよw
118名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 01:29:02 ID:UP0TGSXr
>>117
しかも過去に劣化mtgをいくつも作ったらしいですね。
どこかの中村さんは。
119名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 01:32:14 ID:QqsiWuwS
で、せっかくHP運営者を呼んだのにレポートはまだどこにも上がってないわけ?
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 01:32:22 ID:4A1lMLpD
彼の頭の中では色が五つあったら劣化mtgでDMもどこかの中村さんの作とみた。
121sage:2005/08/25(木) 01:34:17 ID:7sfSzqNB
肝心な営業戦略に関する情報が何も無いんだけど、会場でそういう質問は出なかったのかな?
DMの成功もコロコロとの強力なタッグがあってこそだったわけだし、それなりの手法がないと苦しいと思うんだけど。
122名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 01:35:46 ID:+/ECccio
児童(満15歳に達した日以後の最初の3月31日までの者)の労働は法律で禁止されている
(所轄労働基準監督署長の許可があれば13歳以上でも可能)。
ということは、このゲームは、小中学生は大会に参加できてもプロ契約が結べず、
賞金も手に入らない、ってことだな。

社会人のほとんどは就労規定で副業が禁じられていることが多いので、
プロ契約を結ぶことができないことが多いはず。

と、なると、このゲーム、高校生か大学生かニート専用ってことか。
ずいぶんと楽しそうだな。

>>117
実際に、劣化MTGを今まで出してるからしょうがない。
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 01:42:26 ID:CrLycz4k
>>122
囲碁の小学生プロとかはどういう扱いなのん?
124とかげ ◆EZOOyoJXAE :2005/08/25(木) 01:44:27 ID:kmJ5OziV
企業サイトにFB徳島がないですね。
最初から使い捨ての駒みたいな扱いだ。。。
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 01:45:25 ID:pRh6qWwv
なんか香ばしくなってきたな。
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 01:46:56 ID:oImGbxp8
>>122
いやいや、論点そこじゃないから。DMが劣化MTGかどうかはしらんけど。
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 02:01:25 ID:Yu86Jkbh
ブロコリは最初だけ勢いがあるからな…
1年後にはなかった事にされてそう。
128名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 02:37:34 ID:fU+mqIV8
ゲーム性があれば賞金関連とブロコリのサポートしだいではDMからの
流入よりMTGからの流入のがあるかな?
 アクエリ系からの流入が少なそうな気がする。サブイメキャラに平野
を使うあたり展開しだいでは、オタも視界にはいれているようだが。
129名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 03:00:34 ID:MT+a3k83
レポキテタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ttp://tsuru.pekori.to/item/1466
130名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 03:45:28 ID:oKBVE4U7
うはwww厳しいツッコミ

あれ、なんでNACの服装に関しての記述が無いんだ!?
131名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 08:18:59 ID:ZdhPs/RB
中村聡は何年か前から見た目普通の人w


てかコレ、ボードゲームみたいだよな・・・
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 09:21:14 ID:0laE9PVb
Webサイト招待者のレポの追加

http://d.hatena.ne.jp/cdc/
133名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 09:29:11 ID:POOY1fWd
個人的意見としてはTCGで一般向けを狙うとか行ってる時点で無茶だとしか思えない。
マジックですら日本国内ではTCGプレイヤーなら知ってるけどそれ以外はまったく知らないコンテンツなわけだし。
なによりオタク向けってイメージを払拭するならアクエリやランブリ、リセを今すぐ打ち切って、その上で5年から10年くらい空けてからしないとだめじゃないか?
あと、DMや遊戯王のような子供向けやキャラものを全て今すぐ打ち切らないと。
まぁファンタジーとか言ってる時点で一般向けは不可能だと思うが。
あとはTCG業界(バンダイ、ブロコリ、トミー、HJ等)を今すぐ全てまとめて統一協会を作ってその中でレギュレーションや規約を定めて協会の監視の下で全て運営するとかしないと無理。
囲碁とか将棋はしっかりした基盤があるわけだからブロッコリーが全ての資産をなげうって同じくらいのものを作ればいいんだけどね。
134名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 09:30:03 ID:/bM9+duG
俺はDMプレイヤーなんだけどさ、DMすすめる時相手がマジック経験者だと
「土地事故とインスタントがないマジック」と説明すると納得してくれた。

逆説的だがインスタントがあるDMやりたいならマジックやればいいだけの話。
賞金に目が眩むタイプならマジックもVSも出るわけだし。
135名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 09:31:19 ID:POOY1fWd
>>134
土地事故が無くてインスタントがあるDMをやりたい場合は?
136名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 09:45:48 ID:ZdhPs/RB
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 10:20:29 ID:4A1lMLpD
中高生狙いなのにイラストがまんまDMなのはどうなんだ。
この年頃のガキにはそれまで馴染んでたセンスを「ガキっぽい」と否定する傾向があるが。
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 10:21:28 ID:E6F5b4mx
>>120
白黒赤青緑のペンタカラーならそういわれてもしかたないかと。

>>121
営業戦略はPRIDEとニッポン放送のラジオ(苦笑)

139名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 10:41:54 ID:HL0E9Oh/
140名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 11:03:14 ID:oKBVE4U7
移動コストって・・・なんちゅーか神の記述の焼き直しの悪寒が
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 11:05:19 ID:DhkLDith
単純に採算とれるかが疑問。
企業スポンサーとかつけないと無理っぽくね?
〇〇カップとか。
142名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 11:15:09 ID:QqsiWuwS
>>139のサイトが厨くさい。

何だか情報が出るたび否定的な意見しか聞かなくなっていくね。
143名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 11:23:20 ID:kqKzNY7n
>>142
カードの見た目がまんまDMなのがなあ。
DM以上のメディア展開ができるわけでもないだろうし。
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 13:02:08 ID:WdCRoo8O
>142
情報が出るたびアンチ徳島が過剰反応してるだけの気もするがね
145名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 13:09:06 ID:INizqx/1
誉めてる程のTCGではないことは確かだな
146名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 13:31:23 ID:MSkEG+BQ
>>145
自分は、その手の評価は実際に手にとってからにするよ。

紙で見ただけのルールでゲームそのものの評価をしても、それが覆されることなど幾らでもあるしね。
でもまぁ、現状の材料ではそう評価されても仕方が無いというのも頷ける
147名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 14:47:07 ID:Zgod0dAz
「タカラトミー」効率化策 商品数3割削減へ

 来年三月に合併する玩具大手のタカラとトミーは二十四日、
合併後の新会社「タカラトミー」の事業計画を発表した。
事業領域を絞り込んで子会社を整理し、商品数も三割削減するなど
効率化を進めることで、三年以内に百九十億円のコスト削減を図る。(産経新聞)

 来年三月に合併する玩具大手のタカラとトミーは二十四日、
合併後の新会社「タカラトミー」の事業計画を発表した。
事業領域を絞り込んで子会社を整理し、商品数も三割削減するなど
効率化を進めることで、三年以内に百九十億円のコスト削減を図る。
 新会社の平成二十一年三月期の連結売上高を十七年三月期の
千八百四億円(両社合算)から二千億円に引き上げる一方、
営業損益は七十一億円の赤字から百六十億円の黒字を目指す。
 また、タカラとトミーは、新会社の筆頭株主となる携帯電話向け
情報配信大手のインデックスと共同で、「ティーツーアイ エンターテイメント」を
九月に設立。デジタルコンテンツの開発や映像、玩具への活用、
タカラトミーの玩具キャラクターを利用した携帯電話サイトを拡充する。
 両社の合併を主導したインデックスは、情報を生み出す
「コンテンツホルダー」への脱皮を図っており、「携帯電話による
ブロードバンドビジネスのベースができた」(落合正美会長)と自信を示した。
148名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 15:00:04 ID:oKBVE4U7
ブロコリに恨みは無いが
店長とその信者、遊宝洞信者はウザイんでここらで
一遍へこませるためにもこけて欲しいところだなぁw
遊宝洞信者の方は、今回こけても相変わらず無冠の王者を主張するかもしれんが。

まだ誰も突っ込みいれてないけど
中高生が穴場になっているってリサーチ胡散臭くないか?
TCGやってないとしても、いいTCGが無いからじゃなくて他にも要因があるだろうに
(カードゲームに金突っ込むなら、携帯とかに使うわい!)
攻め込みやすい穴場!みたいな言い方してるのがなぁ・・・
149名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 15:31:05 ID:If9OmZ45
>>148
ブロはマーケティングしないのが信条ですから
売れるかどうかは木谷の思いこみで判断するからいいんだってw
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 15:31:43 ID:/bM9+duG
優勝したらフジテレビとかニッポン放送とかの経営権をくれるっつうなら一生懸命になるかもしれんがな
151名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 15:32:15 ID:aus2MLcQ
リセの時にもそんな事言っていた希ガス>中高生が穴場
つーか自由に使える金と時間がけた違いな大学生を狙った方が良かったと思うのは俺だけか?
他のTCGもその辺狙ってるようにはみえないからなぁ。
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 16:02:47 ID:y9mln/a8
普通の大学生はTCGなぞやらん。
酒に女に車。もっと楽しい事が一杯ある。TCGやるのはここで言うマニア層。

どんなに空白地帯があったって、南極や月面に家を建てるようなもの。
153sage:2005/08/25(木) 16:06:46 ID:7sfSzqNB
マーケティングもそうだが、プロモーションの足りなさは商品として致命的に見える。
とてもプロの企画、仕事とは思えない。
148の様な恨みとかは無いけど、このままなら自然とコケそうだな。
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 16:26:24 ID:fU+mqIV8
おおそうだ、あれだ、大学生でおもった。年間チャンピオンは
ブロッコリーに正式入社権とかすれば、この氷河期うれるんじゃないか?
まぁ入ったあとつかえなかったら、営業ドサ周りさせてやめたくさせればいいし。
155名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 16:52:50 ID:CecXsc6g
中高生は現ユーザー数も資金力も乏しく狙う価値が低かっただけじゃないか?

TCGをアニメや玩具に例えてみると、小学生まではみんな楽しむけど
中高から卒業しはじめ、大学・社会人では資金力のあるマニアが残る

こんな風に考えるとアニメや玩具で中高生向きってなんかあったけ?
ある意味大人になる時に捨てたモノを拾わせる凄い命題になるかもな
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 17:15:41 ID:CedHhMxx
>>155
低価格かつ、持っていても悪口を叩かれないようなもの。
157名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 17:16:28 ID:CedHhMxx
>>156
誤爆した・・・・・
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 19:15:27 ID:ZdhPs/RB
大体、中・高校生って以外に忙しかったりするんだよな。
テスト、部活、受験・・・
それにあのくらいの年になると、色気づいて服とか身だしなみに金かけ初めて、
カードゲームとかオタ臭い物拒否するだろう・・・








まぁ、そういった方向に走らないで中・高とマジックまっしぐらだった俺がいってもどうしようもない罠
159名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 19:17:22 ID:INizqx/1
確かに今の段階で評価を下してしまうのは早過ぎるかも試練が…


…でも、ねぇ?
160名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 19:22:04 ID:4A1lMLpD
発表会で明かされたルールが3×3の陣取りだけ、っていうのも
メディア展開が漫画連載としか言及されてないのも
TCG卒業した中高生狙いでDMまんまなのも全てがどうにも不安を煽る。

結局、今のところ賞金2000万くらいしか明るい材料はないような。
161名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 19:39:10 ID:4SjrNIWo
ちょっとパックが高いね。
小型エキスパンション100枚大型200枚ぐらいだとしたら、
1色20枚ずつ、レア・アンコ・コモンとして1/3で6・7枚か。
使う色の特定レアだけ集めればよさそうだけど。
40枚デッキだし、お手軽ではあるかな。
162名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 19:44:47 ID:Zgod0dAz
マジック・ザ・ギャザリングのこないだ行われたプロツアー名古屋は
この大会だけで賞金総額2000万以上なんだがな。
結局、後追いなだけで、そんなに明るい情報でもない罠。
そんなに賞金がでるマジックでも、中高生への訴求はさほどでもないわけだし。
163名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 20:00:57 ID:CecXsc6g
発表会いってないけど現時点でのゲーム自体の情報をまとめてみる
あれだけ大見栄切ってるんだからシステムは平均以上と仮定して
流行るかどうかはゲームシステムの予想とは別に推察したほうがいいかも

てかプロモが回りくど過ぎ。俺なんだかブロコに乗せられてる気がするな。
164名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 20:01:38 ID:CecXsc6g
ゲーム名:ディメンション・ゼロ (発売元:ブロッコリー)
コンセプト:「真剣勝負」(ガチンコバトル)

商品情報

ディメンション・ゼロ ビフォア・センチュリー ストラクチャーデッキ 〜0次元の胎動〜
 9月17日、18日 東京ゲームショウ2005先行発売
 9月23日 一般発売
 1,000円)
 カード40枚、プレリリースルールブック、プレイマット
 全20種(各デッキの中身は同じです)


ファースト・センチュリー ベーシック
 11月26日 全200種前後(未確認)
 1パック330円

以降3ヶ月おきに全100の小規模エキスパンション販売

イベント等

大規模公式大会を年4回、最大300万総額2000万以上の賞金システム
※ただし賞金獲得にはプロ契約が必要。未成年は保護者が受け取る
165名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 20:06:01 ID:CecXsc6g
ルール編

事前準備:デッキは40枚 同じカードは3枚まで

カードタイプ:
3タイプあり全てインスタントタイミングでのプレイが可能
どのカードもマナとしてチャージすることが可能(未確認)

ユニット(クリーチャーに相当)
 召喚コスト:色*n 無色*n 、移動コスト:色*n 無色*n
 種族 、謎の分類(クイック プレイタイミング?)
 攻撃力(500単位) 能力テキスト 謎の数値(0〜3 スマッシュポイント?)

ストラテジ:(インスタントに相当(未確認))
 謎の分類(ユニットと同位置 こちらはバトル プレイタイミング?)
 効果テキスト(ユニットへのダメージや強化など)

ベース:(エンチャントに相当)
 謎の分類(クイック プレイタイミング?)
 効果テキスト(ユニットの攻撃力の強化など)

勝利条件@:敵陣奥深くに進入して、相手に一定ダメージを与える(スマッシュのこと?)
勝利条件A:相手のカードを7枚落とす(@と同じ可能性あり未確認)
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 20:06:22 ID:3TjEdUF4
167名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 20:07:31 ID:CecXsc6g
ゲーム進行:(ターン制、先攻・後攻あり)

(全て未確認)
@アンタップ
Aドロー
Bセットランド
Cメイン
D『※番手だけメイン』
Eクリンナップ 

※「自分だけ《未来予知/Future Sight(ONS)》」状態になる(未確認)

その他:

3×3のスクエアを戦場にカードを配置して戦闘をする。
スクエア(一つのマス目?)、 ライン(縦の一列?)
敵軍エリア 中央エリア 自軍エリア (自分から見て横の列を上から?)
受けたダメージ(スマッシュ?)はエネルギーとなる(攻撃を受けるとマナチャージ?)

カードプレイ予想
自軍エリア(手前の横一列)にしかカードはプレイできず、移動して
敵軍エリア(奥の横一列)に到達後、カード右下にある数の分だけ相手に
スマッシュしてダメージを与える?

付属品にライフカウンタが無いのでライフ分山札の上から場に並べる?
ユニット等のタップの説明が無いので移動コストが攻撃コストに相当?
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 20:28:18 ID:CecXsc6g
連投スマソ >>166のレポの方が参加当人だけあって詳しいな
間違っているとこや曖昧な部分はゴメン。叩き台程度に
169名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 20:30:05 ID:jvN5cOIU
マジック干されてDMクビになったNACのTCGだ
しかも組むのがアクエリのブロッコリー
完成度に期待するのが間違いってもんだな
しかしよく親会社がNAC雇うのを認めたな
170名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 21:04:06 ID:Zgod0dAz
ルールを見てきたんだが・・・

これって、スクランブルデュエルだよな。
171名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 21:08:59 ID:mYGZPXEg
裏切り者ナックはHPではまだギャザはやりたくてしょうがない
みたいなアピールだけはしてる、なかなかの策士だよ
172名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 21:13:34 ID:UP0TGSXr
>>171
だれが何を裏切ったの?
173名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 21:20:22 ID:4A1lMLpD
>>170
そうなの?
射程とインスタントが加わったDM、くらいに思っていたが。
誰もスマッシュ(仮)とか言わなさそうw
174名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 21:22:34 ID:mYGZPXEg
プロじゃなくて無職と書かないとまた勘違いする人が増えてしまう
175名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 21:41:31 ID:WdCRoo8O
で、174=171の脳内ではNACは何をどう裏切った事になってるのかね?
176名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 21:46:52 ID:UP0TGSXr
>>175
とりあえず、「174=171の気持ちを裏切って結婚した」に一票入れとくか。
177名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 22:27:38 ID:pRh6qWwv
それだ!
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 22:30:47 ID:cfGNvx4z
まあ、なんだ、発売されてもないものを、
あーだ、こーだ、いっても仕方あるまい。
俺はちなみに賞金狙いでいくぜ、マジで。
マジックは敷居が高いが、これなら楽勝っぽい。
179名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 22:35:45 ID:pRh6qWwv
俺はTGNのプロが最初から乗り込んでくると予想。
180名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 22:36:44 ID:pRh6qWwv
なんだよTGNって・・・
MTGな
181名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 22:38:02 ID:mYGZPXEg
>>178
同じこと考えてる無職という名のプロが山のようにいると思うよ
182名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 22:39:51 ID:MDGSXzGY
>>176
ワロタwwwww
183名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 22:54:58 ID:ZhPPscWe
発表会行ったんだけどさ、店長も壇上でしゃべるのかと思ってたのは俺だけ???
まぁ、終わった後にマシンガントークで、色々と力説してくれていたが・・・。
あの人に壇上で喋らせても面白かったように思うが、
あんな風に近い距離で喋ってもらうほうが、あの人には合ってるのかな。

なぜか、ちとコワモテの兄ちゃんが付き添っていた・・・。
ブロコリの人をサポに使ったのかな??
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 23:00:35 ID:sws9qXQl
アンチNACがたくさんいるな。

まぁ、俺もこれが当たるとは考えていないがな。
185名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 23:33:07 ID:hItYd4yU
競技性を前面に押し出すのならプロモカードは少ないのかな
またはプロモは公式大会では使用不可とか
186名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 23:49:24 ID:DB4j6cL5
このゲーム、ライフはどうやって示すのめっちゃ気になるんだけど。
187名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 23:51:46 ID:3zmI4xb0
ライフっていうかスマッシュで7枚やられたら負けらしい
188名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 23:56:01 ID:POOY1fWd
てかさ、俺が中高生の親ならこんなカードゲームで2000万とか怪しくて絶対参加させないけどなぁ。
そういった親の反応とかはどう考えてるんだ?
189名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 00:02:16 ID:7uRQQr1t
まあ、アンチ中村やアンチ店長やアンチブロッコリや他のゲームの関係者は、
賞金まわりのことを公取委やPTAで早めに問題にしておくべきだな。
ブロッコリ側もプロ契約を結ぶとか、賞金は親にわたすとか
色々逃げ道を用意しているが、穴だらけだろ。
児童を働かせて親が報酬を搾取する、下手すると児童憲章違反にもなりかねない。

まあ、中途半端に運動をしてつぶせなければ、逆に盛り上がらせるだけだが。
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 00:06:48 ID:nz+wAvUR
ブレイクしたシールドは手札じゃなくてマナになるのか。
「運の要素を減らす」と謳っている通り一発逆転要素は少なそうだな。
しかしあまり運の要素を減らしすぎると一般受けが悪くなる気がするんだが。
191名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 00:11:18 ID:wk3385dM
俺たちがすぐ思いつくような穴は、企業側からしたら当然想定済みで、解決してるだろ。
発表会でも、日本で賞金トーナメントを成立させるために苦労した、みたいなこといってたようだし。

本気で問題だと思ってるんなら警察とかに相談すればいいんじゃねーの?
192名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 00:25:31 ID:RwbQ1SGG
結局、「Dimension 0」(ディメンション・ゼロ)の本スレはここ?

それとも下のやつ?
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1124982525/
193名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 00:26:33 ID:UPKm6yWH
このスレがわかりにくいから次々と本スレがたつ
>>1死ね
194名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 00:30:22 ID:wk3385dM
立った時は正式名称発表されてなかったんだからしょうがねーだろ。
195名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 00:31:13 ID:FLeQ8YPy
今までのまとめ

>>193は死ね
196名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 00:36:05 ID:UPKm6yWH
このスレ1がへばりついてたらしいwwwwwwwwwwwwwwww
>>1>>195
../⌒  ヽ
(     ヽ
 ヽ   ノ ヽ
   ゞ 、   丶
     ヽ ノ  \          _ _,__ -' ─ ─ ,、  _
    |\_ ノ\      , '´/_ヽ_ヽv /: / ヽ`、
  /⌒\        丶   / /  ̄ヽ-、___ ,-r'  ̄ ̄  ヽ.
 │  \  人  |/⌒ヽ | !     ヽーーーーー |     :::::|
 /    \    /    | | !      ! r ひ 、. !     :::::::|
(  \   ヽ  /    / | !      !  ノ:::\. !     ::::::::|  プギャーーーーッ
(       |  /   )  |      ! (::::T::::: !    ::::::::::|
 ヽ \  ヾ 丿(( ̄)/   'i:;;;    `'ー--‐‐'   ::::::;;;:ノ
  \  ヾ丿  ヽソ      `''─ _      _. ─''´
    ヽ ノ _ __/             ̄ ̄ ̄
197名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 00:37:30 ID:UPKm6yWH
2 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 投稿日:2005/08/26(金) 00:30:30 ID:FLeQ8YPy
すでにスレがある。

“Z”て何だよ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1124417874/l50




誘導してるよwwwwwwwwwwwwwwww
198名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 00:49:42 ID:jeI7dMKs
そろそろ増えすぎた重複スレ削除依頼出してこようか?
本スレと重複1つぐらいならば消化できそうだけど
こりゃ多すぎだろ。

あと、以後乱立防止に常時あげでいくとか
199名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 00:52:11 ID:RwbQ1SGG
そしてとりあえず、大人や海外を視野に入れてる訳だから
アクエリやLyceeに見られる萌え系ヲタ向けイラストは無いだろうな、たぶん。
(そういう規制でアクエリの海外展開は_になった訳だし)

日本放送でのラジオ番組を予定しているらしいけど
土曜21時とかヲタク層は文化放送に釘ずけ状態だから微妙だろうね
まぁ格闘技ファン(オタク)は五味選手目当てで聞くかもしれないけど。

っと、カードゲーム・アニメ・格闘技ヲタが痛い文章を書いてみた。
200名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 00:53:06 ID:UPKm6yWH
このスレが本スレなのが問題なんだよwwwwwwwww

>>1が必死こいて誘導してるみたいだけどな

さっさとどれかに移動すれば問題解決

>>1が怒って荒らさなきゃいいがwwwwwwwwwww
201名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 00:55:11 ID:pzusfyPV
うへへへ・・・賞金出るのかー
これで働かないオレでも億万長者だお(^ω^)




で、未成年は賞金貰えるの?
202名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 00:55:43 ID:rSj/kRQu
なんだかんだでここが一番人多いから本スレということで
次スレではディメ0改めれば
203名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 00:57:22 ID:UPKm6yWH

人が多いなんて移動すれば問題ないだろwwwwwwwwwww



また乱立させたいのかドアホウがwwwww
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 01:00:04 ID:UPKm6yWH
ディメンションン・ゼロ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1124982525/

ディメンジョン・ゼロってどうよ?
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1124844081/

この二つのどっちかにすりゃいいだろwwwwwwww

>>1に荒らされそうだから>>1がちゃんとしたタイトルのスレ
立て直すならそれでもいいぞwwwwwwwwwwwwww
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 01:00:57 ID:FLeQ8YPy
えと、俺>>1じゃないおwww
206名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 01:03:16 ID:jeI7dMKs
いっそ、マトモな会話をするスレ一つと
ネガティブ発言、NACブロコリ店長叩きはこっちに隔離するとかどうだろうかw
207名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 01:03:21 ID:UPKm6yWH
うそつくなwwwwwwwwwwww

おまえ正式なの立てろよそこでいいからさwwwwwwwwwwww

乱立うぜえんだよ
208名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 01:04:22 ID:UPKm6yWH
>>206
あんた真面目そうだからあんたが立てろwww
それなら納得するだろwwwwwwwww

当然削除以来もしといてくれよ
209名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 01:04:57 ID:MdTFHayI
問題は両方ともタイトル間違ってるんだよな
210名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 01:05:10 ID:RwbQ1SGG
>>204
スレ名「ディメンションン・ゼロ」のほうでいいと思うに一票。

今のうち早めに移動した方がいいと思われ。
ここはカードが発売されるまでの思いの捌け口として活用していけばいいっしょ
211名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 01:05:14 ID:FLeQ8YPy
ちょwww嘘じゃねぇよwwwww
マジで>>1じゃないんだけどwww
それでもいいならスレ立てるおwww
212名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 01:05:34 ID:UPKm6yWH
>>209
だったらお前が立てろwwww

削除以来もな
213名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 01:06:36 ID:jeI7dMKs
俺とこのプロバイダじゃスレ立てられないよ。
というか、まともなスレタイので再利用でいいじゃん
でも>204両方微妙に間違ってるのなw
214名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 01:06:38 ID:UPKm6yWH
>>211
なんでもいいよ、お前荒らしそうだしwww
タイトル間違ってるらしいからちゃんとやれよwwwwwww
215名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 01:06:45 ID:RwbQ1SGG
>>209
どこが間違ってんの?
オフィシャルHPもカタカナで表示してるよ
216215:2005/08/26(金) 01:08:23 ID:RwbQ1SGG
うほっ、両方名前が変に間違ってるwww  吊ってくるΛ||Λ
217名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 01:08:34 ID:FLeQ8YPy
そういや削除依頼ってどうやんの?
218名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 01:11:04 ID:UPKm6yWH
結局ぜんぶ間違ってるのかwwwwwwwwwww

検索にひっかからないと結局乱立するぞ
発売前にこんだけ立ってるんだからな
219名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 01:12:06 ID:UPKm6yWH
220名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 01:15:44 ID:jeI7dMKs
うはwww
削除依頼板遊戯王の糞スレ多すぎ
221名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 01:21:36 ID:UPKm6yWH
http://qb5.2ch.net/saku/index.html
こっちだったか
222名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 01:24:02 ID:UPKm6yWH
結局誰も正しいスレたてねーのかよ
最悪俺が立ててもいいぞ、俺でいいならなwww
もう寝るけど
223名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 01:39:01 ID:NXd6IDnd
結局また基本部分はMTGのパクリなんだね
進化した俺MTGってとこかな

なんで日本のTCGってMTGもどきしか出てこないの?
発送が貧困すぎね?
224名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 01:40:28 ID:jeI7dMKs
日本に限らず戦闘型TCGはどこもmtgフォロワーばっかりな印象だがなぁ・・・
225名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 01:41:02 ID:7uRQQr1t
ID:UPKm6yWH ウザイ。
寝て、一生起きてくるな。

重複スレを立てられても、2でこっちに誘導して放置すれば、
削除依頼などしなくても即死判定でそのまま落ちてしまう。
ここが今のところ本スレなのはまちがいないんだから、
このスレを使い切るまでは、「正しいスレ」を立ててもそっちが重複スレ。

まあ、心配しなくてもこのペースなら正式発売までに
このスレは使い切るさ。
226sage:2005/08/26(金) 01:44:56 ID:Cw7l0TqY
WOTCが親会社を使って、ブロを脅したりしないのかね。発表会、WOTCも親会社の人も来てたぞ。
227名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 01:45:07 ID:NXd6IDnd
最近のあんま知らんけど
ネットランナーとかレイジとか全然違ってたじゃん
とりあえずいろいろ考えて作ってみりゃいいのにな
228名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 01:47:37 ID:nz+wAvUR
賞金総額2000万円 プロ制度も導入 新カードゲーム
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1124970656/l50
とかいうスレも立ってるのな。

次は”DIMENSION φ”が立つ予感。
つーかスレ削除してもディメンジョンで検索かけて見つけられずにスレ立てるやつ頻出しそうだなあ。
229名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 01:49:08 ID:jeI7dMKs
えー昔の持ち出すなら日本もミラクルオブザゾーンとかあるし
それこそ遊戯王なんてmtgフォーマットからカナリかけ離れてるっしょ
マナ無し、タップアンタップ無し、クリーチャー除去できないと本体殴れない
逆に、本体でクリーチャーを庇えない。
230名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 01:49:08 ID:UPKm6yWH
>>225
本物の1がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

移動すれば乱立も防げ誘導も不要ですが何か?
それともあなたは24時間この板にいるのですか?
何かこのスレに固執する理由があるのか?

>ここが今のところ本スレなのはまちがいないんだから
理由は何ですか?

明らかに 『この“Z”て何だよ』は本スレにふさわしくないと思いますが
231名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 01:53:47 ID:UPKm6yWH
まさか レスが多い=本スレ と思ってるのかwwww

今いる人間だけのことしか考えない頭の悪い人間の言いそうなことですね
232名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 01:54:28 ID:7uRQQr1t
どこまでがMTGもどきで、どこからがMTGとはちがう、
っていう線引きがわからないのだが、

・プレイヤー1人が自分だけのオリジナルの「デッキ」を用意する
・山札、手札、エリア、墓場がある
・カードは、場のカードで示されたコストを支払って場に出す
・場のカードを使って、相手を攻撃。相手は場のカードでブロックできる
・相手のライフ(カードで示されているかどうかはおいといて)を0にしたら勝ち

というルール条件があるならMTGもどきなら
これらにひっかからないTCGは皆無だろ。
そうでないなら、

・遊戯王
・ガッシュ
・リーフファイト
・カオスギア
・キングダムハーツ
あたりは、MTGとはけっこうちがうと思うがな。
233名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 01:55:43 ID:UPKm6yWH
1に公式リンク貼ってhttp://dimension-zero.com/
正式スレ立てて
削除依頼すれば
間違いなくこのスレは消えてなくなるから
嫌なんだろうねwwwwwwwwwwwwwwwwww
234名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 02:05:33 ID:NXd6IDnd
そういわれてみると結構あるもんだね

まあ今流行ってるDMとかガンダムがモロにもどきだからそういう印象になってたのかも 
遊戯王ももともとの起こりがアレだし・・

ガッシュはあの魔本?使うのが原作を再現しててよさげだね
やったことないけど

235名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 02:14:22 ID:nQNELfKd
>>223
日本(MTG)以外のTCGやったことあるんだ。

あの3マスのシステムはMTGと似てるって言わせないって思わせるためなのかねえ…。
というか、新しくTCGがでる度にMTGのパクりパクり言うのはどうかと思うよ。カードゲームって特性上似てる部分は絶対でるだろうし。
たださきにMTGが流行っただけで、ホントは遊戯王だったかもしれないし。(遊戯王は有り得ないだろうが。
236名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 02:27:19 ID:7uRQQr1t
ゲームをしている風景の見た目ってのは大事で、
3×3のマップを使っているだけで、「MTGぽい」って言う人はかなり減りそう。

マス目のマップを使ったTCGには、やったことあるゲームだけでも
・リセ
・ロックマンエグゼ(旧)
・ライダーズレジェンド
・ファイアーエムブレム
などがあるが、結構MTGとは違うように感じた。

ただ、だれかのレポートにも書いてあったのだが、
マップを使ったTCGで大ヒットしたためしはないんだよな。
ゲームが複雑になるぶん難しくなるし、時間もかかる。
そこが不安材料。

いまヒットしているTCGを見るに、プレイシート(マップ)が不要で、
床でもできる、ってのが必須条件っぽい。
これをひっくりかえせるかねぇ。
237名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 02:30:00 ID:EymxRsts
基礎を作るぐらいMTGがしっかりしてたってことだろ。
ガーフィールド、すげぇ。

で、結局藻前らやるの、やらないの??
238名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 02:33:44 ID:tJClQCWo
そういえばMTGっぽいって言うにはその人がMTGの知識もってないといえないんだよな。
と、なると中高生からの比較対照はMTGよりもDMや遊戯王になるんかね?
239名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 02:35:46 ID:7uRQQr1t
ガーフィールドはネットランナーでもスターウォーズでも失敗した、
偉大なる一発屋なんだがな。

とりあえずキャラショーに行ってスターターを先行で買うくらいは
意欲があるつもり。
ただ、賞金をめざして本気でプレイしている自分はイメージできない。
240名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 02:36:47 ID:nz+wAvUR
テレビゲーム機と同じことですよ。
どんなに変化しても年寄りに言わせれば『ファミコン』で『ピコピコ』。
241名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 02:37:00 ID:wk3385dM
MTGのパクリといえるのは、俺が見た中では妖怪伝とF&CTCGぐらいかな。
パクリ厨はとりあえずこれを見てから物を言え。
242名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 02:41:18 ID:EymxRsts
とりあえず周りの人々を勧誘しないことには始められないよな……。
賞金欲しいしw

ただイラストもそうだがカード名のフォントがDMと全く同じようなので安っぽいような。

243名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 03:30:18 ID:NXd6IDnd
>>238
既にマンガの影響でMTGはDMのパクリと主張するお子さんがいるらしいから
当然そうなるっしょ
244名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 07:11:24 ID:c5HLBcD2
パクリか、どうかが問題ではなく、
面白いか、どうかが問題じゃないの?
なんかレベルの低い批判的な意見が多いね、ここ。
245名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 07:24:17 ID:nQNELfKd
べつにレベルとかないだろ。その人が感じたコトなんだし、しかたないだろ。

賞金欲しいからいまやってるカード全部やめてこっちに注ぎ込むかな。やる人少なければ大会のレベルも低くてやりやすそうだし。
246名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 08:18:25 ID:yMDM0E6+
>>244
ゲームシステムが完全公開されてないから面白さについての議論が
しにくいし、かといって面白いなら必ず売れるものでもでないから
作品イメージやプロモーション戦略が注目されるのは当然かと

そしてその点について、2chの意見は偏りがあるとはいえ、釈然としない
気持ちをを払拭できる程の魅力が伝わってこないのが批判の原因では?
247名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 08:26:53 ID:pYmiG3+B
(ディメンジョン・ゼロって、カッコいいよなぁ!) (ちょっと、プロになってみようかな・・・)
              。o○           。o○
           ,;r―レ、         ,r=-、
          /;;;;;;;;;;;;;;;ヽ       ,ィミミ;;;;;;ヽ
         fr=-、;;;r、;;ノ       ftミ三r,、;;丶
          _lイ Vソィ'        ゙j・´  6);;;;;)
          ヽ.ノ_ ,/7ヽ、      丶ノ_ノ;rヘ
  r−'''"~´i!   /{Vフ"/ ヽr‐'''"~´ i!  fミy'ァ''"^ヽ
  l!     l!   l l! r:ゝ  l      l! Lf〈 l__,j
  l!    l!  _」~i:|__i‐┬l!!     ,.+-、l_,}__」 ̄l
  l!   (三ヽ--┴'''" ,j l! l!   `i彡___/
  にエニニニゝニ-‐--i---'''" lUミエニニニニコl_,,,ィ'

248名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 09:39:02 ID:7qWxraNb
そういやぎゃざの予告に「まだ公表できないアッと驚くビッグタイトル」とあったがこれのことかな?

スターターの発売日、微妙じゃね?
DMの新弾の直後だしラブニカ面白そうだから買い控えもあるだろうし
先日発売されたVSやGWの新拡張もまだまだ熱い時期だろう。
それこそ夏休み中、遅くても9月頭には出してゲームショーの時には
プチ大会とかガンスリンガーとかやるくらいの気合いがないと駄目だと思うのだが。
249名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 10:01:35 ID:yMDM0E6+
そういや気になったのはブロコはなんでじらすような戦略とったんだろ
web発信者やプレス以外への情報を制限、発売が近いのに断片的な情報のみ。

これじゃマニア層の話題となるだけで俺みたいな素人の考えなら、メディアに
露出して営業的かつ刺激的な言葉で直接うったえる方が効果的と思うけど、
それをしなかった理由が単なる「神秘をまとい口コミ効果を狙った」だけなのか?
出だしの結果としてこのプロモは期待程の効果があったかどうか情報が欲しいな


個人的には2chでルール解析が活性すると思ったら冷めててビックリなのもあって
イロイロ考えたんだが、「真剣勝負」を謳い文句に他もストイックで色気が無いのに
「真剣勝負」が出来ますという説得力が伝わってこないのが失敗に思えた。

賞金制でなく「真剣勝負」が主題ならテストプレイとかでシステムを積極的にアピール
してその優秀さ没入度を示した方が関心を集められる気がするけど、それより重要な
目論見が何かあるのか?あとディメン"ジョン"と間違いやすいの割と嫌な問題かも。
250名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 10:50:09 ID:hXN1UN4A
>>249
その割にはなぜか格闘技関係に必死でアピールしてるのが不思議で。
発表会(予定160人)にはスポーツ関係マスコミを呼んで、プレス向けの
お土産はなぜかPRIDEのポスターだ(´ー`)

251名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 11:32:57 ID:BTb0/hMg
ある程度人気のあるTCGって
デュエマス、アクエリ、モンコレ・・・

ってな感じで親しみもてる 呼びやすい名前で呼ばれたりするけど
今回どうなるんだろう

ディメゼロ とでも呼ぶのか?
252名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 11:54:07 ID:7qWxraNb
そもそもこの名前で仮称を「D」にしなかった時点で「DMもどき」と呼んでさしあげたい。
パクっても面白ければいいって信者どもには悪いが製作者側がわざわざ「Z」にした時点で
意識しすぎてるのは否定出来ないだろ?

宣伝方法もターゲットも素人の俺から見ても素人過ぎ。
どんなに面白かろうが賞金かかってようが暇がなきゃ出来ない。
んならヘンテコな記者会見やるより全新聞夕刊のテレビ欄の下に同じ日に広告を一斉に打つ方がいいよ。
253名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 11:55:15 ID:yMDM0E6+
>>250
プレスへのPRIDEのアピールは"大人の事情"も多少含むかもしれないけど
今回の発表はTCGにある子供向け・マニア向けという玩具っぽいイメージの
払拭の方が優先されたのかな?会場の雰囲気が解からないのが痛いな

そう意味ならば俺のようなTCGが趣味の人間から見ると妙に思える発表だけど
ブロコ的には開拓しようとした対象群への布石ってことなのか
254名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 12:30:56 ID:nDVcqvMp
>>252
本当に素人意見だなw
新聞の広告の値段知ってていってる?
正確な値段は俺も把握しかねるが、それやったら数億かかるわな。

俺は、ガチで賞金狙いで行くので、そんな無駄な広告打つ金があったら
賞金増額して欲しいよ。
255名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 12:31:42 ID:zoBnF4Hg
今やってるTCGやめてディメンションゼロに乗り換えて
賞金ゲットしようかなーとか言ってるやつは釣りだよな?
マジに言ってるならおめでたい話なんだが
256名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 12:34:17 ID:7qWxraNb
ここの信者ってわかりやすいな
257名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 12:34:48 ID:8o5Ckllq
自分で立てといて何だが、このスレ分かりにくいなあ・・
258名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 12:36:23 ID:snwS9czP
賞金がかかるTCGが単純に増えるのは喜ばしいんじゃない?
259名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 12:42:51 ID:CgkUlg8v
プレイヤーが増えてくれないと賞金のある大会も続かないだろうし
でも、賞金って部分を前面に押し出したPRはどうかと思う
260名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 12:43:10 ID:nDVcqvMp
>>144
今やってるもんを止めるつもりはないが、賞金は欲しいんで
これもやってみようと思ってる。
ゲームが面白く無かったらやらないかもしれんけど。

あと、参加費がいくらかが気になるな。正直MTGの参加費は
結構痛いんで。
261名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 12:57:25 ID:BsaMUIiw
>260
参加費から賞金賄ったら賭博になるよな?
MTGの賞金は参加費からは賄われていない。
カードの売上からWotCが賞金を捻出している。
だから、参加費は会場費その他に充てられている。
使う会場とグランプリ・選手権でどれだけ儲けをブロッコリーが上げる気があるかだと思う。

ブロッコリー系のTCGだと、イベントでは物販で儲けを確保していて、
大会へ出るのに参加費を取られた記憶が無い。
262名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 13:02:17 ID:7qWxraNb
つーかパックでボッてるんだからさらに参加費って逝ったらどうすんのさ。
263名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 13:08:29 ID:zoBnF4Hg
参加費は高いと中高生が参加しにくくなるので低くなるんジャマイカ。
どのみち予選は各都道府県のショップとかでやるだろうから
案外参加費無料orめっちゃ安いor商品購入者とかにおちつくんじゃ?

で、賞金が出るGPと選手権だけど合計で年4回っつーことは
一番低い賞金額の5kゲットできる人も含めてMAX416人しか
賞金をゲットできない。
いくらからが高額賞金になるのかわからんけど、PTQの優勝賞金が
約50k(500$)でそれを基準に考えるとMAX58人。
ピラミッドの裾野がどれくらいになるかにもよるだろうけど
思った以上にこのゲームで「賞金を稼いでウハウハ」つーわけには
いかんだろーな。

結局、賞金目的のためだけの香具師の9割以上は商品購入しただけの
お得意さんになるという図式。
そー考えると賞金システムを前面に出すのも上手い手かもしんねーな。
264名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 14:35:31 ID:HfrsLDqj
招待制じゃないの?
MTGの日本選手権やら世界選手権みたいに。
各地のショップで公認大会やってその優勝者を招待とかどっかで読んだ希ガス。
265名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 14:51:41 ID:zoBnF4Hg
じゃいけえその各地のショップで行われる公認大会だか
予選大会だかの参加費はいくらぐらいじゃろって
いう流れだと思うが。
266名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 15:21:11 ID:HfrsLDqj
ショップの大会なんて200〜500円くらいじゃない?
267名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 15:36:55 ID:5GnR0zN/
>263
>思った以上にこのゲームで「賞金を稼いでウハウハ」つーわけには
>いかんだろーな。

いや、つか普通そんなこと考えないからw
268名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 15:46:33 ID:nDVcqvMp
カードゲームで遊べて、賞金も手に入ればラッキーって感じの人が多いんじゃないん?
MTGだって大金を手にしてるのは一握りの人間だし。

ただMTGと違って基本的に外人いないだろうし、いても日本人の方が基本的に有利な
環境だから、賞金圏内まではそこまで遠くはない気がする。
269名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 15:54:29 ID:zoBnF4Hg
>267

つ >260 = >254
>245
>242
>201
>178

まあ大半は冗談半分で書き込んでるんだーろけどな。
でも少なくとも「今やってるTCGじゃ上位いけねえし
これ(ディメンションゼロ)なら楽勝で賞金稼げるんじゃね-の?」
って思ってる短絡的な香具師はいっぱいいそうだな。
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 16:03:16 ID:7qWxraNb
え?
賞金欲しいからやる!とか逝ってる奴らって関係者じゃないの?
だったら大会とか逝く前に病院逝った方がいいだろ。
271名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 16:05:30 ID:dapJiuG2
賞金のためにプレイするくらいならバイトでもしてる方がよほど効率いいしな。
272名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 16:23:04 ID:zoBnF4Hg
そういう言う意味じゃバイトできねえ中高生が
お金目当てに大会参加っつー流れにしたいのか?
(高校生はバイトできるところもあるけど)

前にどっかの香具師が書いてたけど
「メインターゲットは中高生」
「高額賞金が売り」
というのがやっぱ結びつきにくいねえ。
中高生をタゲにして高額賞金ゲットのために商品
買わせようってーのがなんかやな感じ。
273名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 17:45:02 ID:MdTFHayI
半裸の女性が描かれているカードをニヤニヤしながらプレイしてる奴も病院逝った方がいいね
274名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 17:45:27 ID:98299w50
そもそも中学生はバイトできないのなら、ゼロでプロ契約ってのもダメなんじゃね?

「優勝賞金100万もらえます。メインターゲットは中高生です」
「ただし、中学生はプロ契約できませんので、賞金あげません」
だとしたら、詐欺だな。
275名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 17:57:47 ID:y2+5u2Pg
「メインターゲットは中高生」って毎回言っている気がする。
276名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 18:20:34 ID:zoBnF4Hg
>274

そのへんはいくらでも法的な抜け道があると思う。
実際に中高生でも何らかのプロになってお給金もらってる
例はいっぱいあるし。
どっちかっつーと学校側で禁止されているorされる
心配がありそうじゃない?
そういうばやい実際に賞金もらう段階になって
一悶着起こってもおかしくなかんべ。
277名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 18:34:26 ID:7uRQQr1t
中学生と高校生は労基法上、扱いが全然違う。
ちなみに、タレントは法的にも除外されている。
新聞配達などは労基署長の許可があれば可能。
この国は、中学生以下がお金を稼ぐのはかなり困難。
抜け道はあるがそれは合法ではなく違法。
278名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 18:35:49 ID:Wq0Dtohb
いや抜け道あるなら違法じゃないだろ
279名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 18:36:02 ID:snwS9czP
実際中高生は物欲はあるけどバイトもなかなかできない
というなら、高額賞金につられるというのもわからんでもない

しかし優勝狙うために多額の投資をしなければならないというのもなぁ
280名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 18:45:49 ID:zoBnF4Hg
中学生プロプレイヤーの場合、ブロッコリー所属の
ゲ−ムプレイヤータレントとして扱えば
ノープロブレムってことか?

もしかしてプロ契約ってブロッコリー専属タレントになることジャマイカwww
281名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 19:05:43 ID:nz+wAvUR
>>251
ディーゼロとか?
正直、”ディメンション”なんていかにも間違えてくださいといわんばかりの単語を選んだ時点で名前は…
282名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 19:08:26 ID:hXN1UN4A
>>279
勝つための投資はどれぐらいになるんかね。
勝利必須が超ウルトラスーパーレアとかだったら見捨てられるだろうな。

283名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 19:14:48 ID:BsaMUIiw
18歳未満は親がプロ契約を行い、賞金は親に支払われると、
何処かに書いてあったんだけど、どこにあるか思い出せない罠
284名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 19:20:37 ID:YP2ykxOm
ていうか最初は乗り気だったが、なんかゲーム性もアレだし世界観はDMだし、DMと遊戯王を高校生ながら
やってる自分としてはDMと遊戯の方が面白い。どうせ大学入ったらMTGも始めるからゼロイラネ。
285名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 19:58:42 ID:RwbQ1SGG
B社が大会予選を各店舗でやる場合、大会参加費はその各店舗にまかせてるみたいだよ
店によって、200とか300とか1パック購入とか違いがあるしね

今回の場合、売り上げに貢献するようにディーゼロ1パック購入ぐらいが妥当かと。
286名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 21:25:23 ID:J6CS8J4d
イラストはDM+MTGっぽいな
これで萌え要素をいれればモンコレなんだが
287名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 21:46:01 ID:IN+hlk2x
お前らよく考えてみろよ
プロってことはそれだけで食っていけるてことだろ?
たかだか2000万円で一体何人食っていけるんだ?
288名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 21:47:53 ID:yMDM0E6+
中高生を狙う作戦に対する中学の時にMTGを始めた人間の意見をちょっと

兄貴がMTGやってる同級生が俺ともう一人に教えてくれたのがきっかけで
そこから部活を中心に学年中に広がった(遊戯やポケカよりも先行)

でものめりこんだ俺らのグループ以外は卒業間際には殆どやめてしまった
その時を回顧して理由を考えてみると、俺の考えでは下の二つに集約できた
 @:HYPERYOYOと同じく一過性の流行として遊んだが飽きた
 A:コア集団との資産や技術に差がつき対戦や話題についていけなくなった

この考えが一般的であるか他の状況でも通じるか意見が欲しいとこだけど
重要なの最後に残ったのが「純競技者」でありいわゆる「マニア」だってこと
この論理を"ゼロ"に適用すると一時的に流行るにしても最終的に継続するのは
"ゼロ"の競技性とマッチしたトナメ指向のマニアということになってしまう。
289名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 21:51:30 ID:yMDM0E6+
それから考えると遊戯王とDMが小学で長いブームなのは話題の提供力(@の延命)が高く。
DMはさらに低価格でルールが簡単(Aの延命)という利点があると思う。
ただ両者は子供向けの関心を煽っているため一般的な中高生以上の購買欲を削ぐ問題がある

一方GWやアクエリなどついてはキャラクタ性等への固定された趣向を持った
マニアが対象のため関心を確保しやすく@を回避しつつ継続させることが出来る。

カジュアルプレイヤについて考察が曖昧なので改良が要るけど、大筋の論理から行くと
強力な話題性の提供力、もしくはキャラクタ等の固定された人気を使用し無い限り必然的に
廃れてゆき一過性のブームで終わりトナメ志向のマニアしか殆ど残らない。

結論はキャラクタ性を捨てた"ゼロ"は話題性を常に確保し一過性の流行(@)を回避出来るのか?
競技性追求の結果、トナメ指向の競技人口基盤は作れても技術格差による白け(A)が
おきてしまうのでは?またそれは結局はマニア向けということでは?

長文ですまんが、ここいら編が発売後の動向の焦点になると思うんだけどどうかな
290名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 21:58:08 ID:BsKUGezU
まあ囲碁のプロとかだって囲碁の試合だけで食ってける人は少ないし
作家だって兼業してる人が半分以上らしいから別にプロって呼称しても良いんじゃないか?

社会的に職業とは認められることはないだろうけどw
291名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 22:22:49 ID:jeI7dMKs
とりあえずコミカライズで黒属性のヴァンパイアツンデレ少女と
白属性のロボっ娘が登場に300ペリカw
292名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 22:24:30 ID:yMDM0E6+
公式が更新していた既出?てかいきなり体験会とは…どなたかレポ頼む

>横浜にて開催されるJGC2005にて、サンプルデッキを用いた先行体験会が開催されるぞ。
>JGC2005物販スペース ゲーマーズ内 体験コーナーにて8月26日〜28日
ttp://www.arclight.co.jp/jgc/
293名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 22:32:27 ID:wk3385dM
企業と労働契約を結んで給金を得るのと、囲碁やゴルフなどの団体とプロ契約を結んで
賞金を得るのは、法的に全然扱いが違うぞ。
294名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 23:45:30 ID:BQtLcEIO
>>292
でも、当日参加で1,000円なんだよなぁ、JGC。
他のイベントに参加するなら、ついでに参加も有りかと思うけど
この為だけに行くのは、ちょっと二の足を踏む
295名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/27(土) 00:15:00 ID:kUO14FpC
296名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/27(土) 01:32:08 ID:DIgse1g0
団体なんてねーから賭博ってことだね
297名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/27(土) 07:50:12 ID:QcoGN73d
だから、プロって名前の契約にすんじゃないの
298名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/27(土) 09:34:01 ID:Or0wEglq
流れぶった切って言いたいことを言う。



略称は「ゼロ」と呼びたい。
299名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/27(土) 10:06:38 ID:6sB0jjI/
「ディゼ」でよくね?
300名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/27(土) 10:30:22 ID:sqWaCHUh
D0よりはDZのほうが打ちやすいしカッコいいな
301名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/27(土) 11:11:17 ID:XhLQ4Fyd
>>286
カオスギアもたまにはおもいだしてあげてくださいね
302名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/27(土) 12:14:54 ID:eFou+Z01
今日もまた重複スレがたつのかね〜?
303名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/27(土) 12:57:27 ID:OmHgDaV+
麻雀もプロと名前がつけば賞金出していいからね
304名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/27(土) 18:39:34 ID:NG5d963i
とりあえず8枚330円は高いと思う。漏れが貧乏なだけか?
305名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/27(土) 18:44:10 ID:jrvu8xjY
10枚らしいよ
306名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/27(土) 19:03:38 ID:j89LYnBf
11.5らしいよ
307名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/27(土) 19:40:32 ID:s0nfmv+J
10枚350円の某TCGにくらべれば・・・
初期は16枚400円だったんだがなぁ
308名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/27(土) 21:58:26 ID:fRC0Je8h
FBの店員がかなり田舎なカード屋で大会に参加してた。里帰りらしい。
やっぱり強いな。

FBで作られたデッキとか、(関係ないが)遊戯王のデッキとか持ってた。
その人は遊戯王のほとんどのデッキの作成に携わったそうなんだが、やはり強かった。

アンチFBなんだがなぜか感動したwやっぱり強い人と戦うのは楽しいなw

(新らしくでるディメンジョンゼロの企業秘密外の話も少しだが聞けたw)
309名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/27(土) 22:01:31 ID:fRC0Je8h
ミスったw
デュエルマスターズのスルに書こうとしたのに…orz
スレ汚しスマソ
310名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/27(土) 22:03:06 ID:bf4+jGGt
>>308
このスレでは1番下の一行が重要なはずなのに
何故省略されてるんだ?
と思ったら誤爆か

どんな話だったか書いてくれ
311名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/27(土) 22:08:59 ID:QcoGN73d
企業秘密なら漏らしちゃいけない話だろうけど
企業秘密『外』なら、ココでばらしてもいいんじゃないのか
312名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/27(土) 22:23:46 ID:fRC0Je8h
スレ汚しスマソ
デュエルマスターズのスレに書き込もうとしたやつだった…orz
313名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/27(土) 22:26:03 ID:fRC0Je8h
ミス、マジスマソ;
携帯なんだが、「書き込み終了」が一回目にでなくて、二回書き込んでしまった…;
314名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/27(土) 22:33:16 ID:fRC0Je8h
7点与えればイイらしいんですが、一気に2点与えるやつとかあるんですか?とかいろいろ聞いたが多分概出っぽいw

やっぱり店員はちゃんとイケッチ店長を社長って呼ぶんだなw
315名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/27(土) 22:44:44 ID:RRwGgb+E
カードの右下の数字がそうなのかな?
だったらメテオブリンガードラゴンが2点だな
その分召喚コストが多いが
316名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/27(土) 22:55:30 ID:YEuFA+hp
7点とかウィニーだったらすぐ勝てそうとか思ったけど
マナうみだされるから相手の重いユニットが早く出てくるのね。
317名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/28(日) 01:04:31 ID:joWQWHp1
Iの店はマイナーなTCGやってるヤシにはとことん冷たいからな

マイナーな部類に入ってしまえと思う徳島県民の俺ガイル
318名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/28(日) 05:48:04 ID:lXYqYOB2
略称「Dゼロ」って書いてるサイトがあった。
語呂がいいから声に出すときはこう呼ぼうと思うw
319名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/28(日) 06:38:26 ID:H1/ySYhg
>>317
あそこはポケモンカードの売り方を「失敗」と言いきってる段階で
なんか間違ってる気がするけどなw

ユーザーを循環させるというポケカのやり方は、他のTCGでは
なかなか見られないし、キャラクターブランドが付いてなきゃ
まず無理なことだけど、常にライトユーザーが存在しているのは
ゲームにとって間違いなく良いことだと思う。

それと真逆の方向に突っ走ってるこのゲームが果たしてどうなるのか。
320名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/28(日) 08:49:56 ID:DYc6645w
>>319
ポケカって売上どうなってるの?儲かってるなら別に失敗では無いから
挑発的な「こうした方が売れるのに」という意見の一つに捉えた方がいいな
321名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/28(日) 10:11:18 ID:DYc6645w
てか店長は売り手と買い手の中心で"TCG"の視点で見てんじゃないかな?。

"企業"から見りゃTCGだって商品である以上「売上」が明瞭かつ説得力のある評価で、
生きるための「食料」であると俺考えてるので、故意にしろ過失にしろ生きる為に
「商品への信頼」と「売上」を天秤にかける選択肢は"企業"としてはアリと考える

"店長"から見りゃ焼畑されているようなもんで、"TCG"という土壌が痩せ細ってくれば
"企業"は次の土地に行くだけ。あとにのこるのは焦土のみ、ユーザーも離れてく

ココで勘違いしちゃいけないのは"企業"やそれを買う"ユーザー"は特別に悪くもなく
単にリアリストなだけで、その両者が"利己的行動"をとるだけで"TCG"は食いつぶされる。
だから"店長"は両者に向かって"理想主義"を掲げ挑まなくてはならなくなる。
この点において店長も利己的であり、理想主義もあってそれが叩かれる原因なのかも

とはいえ、この戦いの本丸がゼロの発売だと考えると結果がどうなるか非常に興味深い。
322名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/28(日) 14:15:26 ID:8bxv3rha
まぁ賞金制の大会の参加費によって決める罠。
漏れは遊戯王やっているんだが、全国大会で高い交通費払っても参加賞は8000〜10000万程度だし
世界大会優勝してやっと100万程度しかならんしな。

323名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/28(日) 14:52:26 ID:sV1yzYci
参加費8000〜10000万…
324名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/28(日) 14:59:38 ID:8bxv3rha
>>323
間違えた8000〜10000円('A`)
325名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/28(日) 15:14:14 ID:73SjnA5c
一番注目を浴びるはずの発表直後に、ルールをちゃんと紹介しないのって損してない?
326名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/28(日) 15:15:35 ID:fqVles3l
Dimension0 Players’ Associationってのが大会主催になってるが、いつから機能するんだ?
具体的に何をする組織なんだ?MTGのようにプレイヤーの勝率とかポイントの管理か?
ブロッコリー社員が業務を行うのか?
327名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/28(日) 16:26:26 ID:JbwAc0hc
>319
売れてる。終わりがないという意味ではMTGですら超えるカードゲーム
328名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/28(日) 18:13:55 ID:WMQiYw4e
>>325
そうだな。
D0と言われて思い浮かぶのは賞金(プロ)とブロッコリー。
そんな程度。
普通は盛り上がるはずのこの時期に話すネタさえ無い状態
329名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/28(日) 18:36:00 ID:eh2Pd0HD
これ発売日とかってまだ分かってないん?
330名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/28(日) 18:43:28 ID:WMQiYw4e
公式に出てるよ
【発売予定】
2005年9月17日(金)、18日(土) 東京ゲームショウ2005先行発売
2005年9月23日(金) 一般発売

331名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/28(日) 18:44:06 ID:fLFaHkYO
>>329
ageんな
公式ミロ
332名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/28(日) 19:16:58 ID:7QHTRBtD
レア度はC,UC,Rらしいな
1P10枚なことを考えるとR1.UC3.C6ってところか
333名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/28(日) 19:33:45 ID:sV1yzYci
まぁ先行体験組が返ってくれば情報も流れるだろうな
334名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/28(日) 19:45:38 ID:DYc6645w
>>327
売れてるのサンクス。てか全TCGの売上とか年代別のプレイ比率とかわかると
TCG業界の動向や傾向が解かりそうだな。でもここまで考えるのは神経質過なんかな・・・

あとゴメン、ポケカの循環とか終わりが無いって言うのがよくわからなくて
初めは最新ゲームや映画にあわせて焼き直しとしていくことかと思ったんが
どうもしっくりこないんで違ってたら教えて欲しい。
335名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/28(日) 21:45:14 ID:Z4BrPjJo
>>334
ポケカの始めの世代が引退しだす⇒映画アニメ等でお子様がやりはじめる
⇒そのお子様達がいい年になって引退しだす⇒んでその下の世代がまた映画アニメ等の影響で(ry
って事じゃ?
まぁ俺はいい年になってもやっちゃってるけどなー
336名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/28(日) 21:48:13 ID:zlvGSBi/
それだとアニメや元のゲームが廃れたら終わりって事で
終わりが無い事にはならないと思うが。
337名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/28(日) 22:16:15 ID:tdz89LjM
ゴーレムの名前『ロマネ・コンティ』ってΣ(゚д゚)オイオイ
338名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/28(日) 22:20:54 ID:x0jQ7P6l
シャトー・マルゴーとかプロヴィデンスとかそういう名前のゴーレムも出そうだな
339名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/28(日) 23:18:49 ID:JTiBte+7
JGCでやってきた。
結構面白かった。

基本はDMのまんまだけど
余ったエネルギーでデッキガン回しできたり
ウィニーだと相手の使えるエネルギーが増えるので逆襲されたり
クリーチャーを相手のいるマスにいきなり召喚して火力のように使えたりと。
プレイングが非常に重要と言う言葉に嘘は無かった。

本体へは三列あるエリアの相手側二列にクリーチャーがいるとき、ターンエンドに与えることができる。
ダメージはカード右下の小さい数字。
一番相手側のエリアにいる場合、ダメージプラス1される。
ダメージが入ると相手のデッキの一番上からダメージ分のカードをエネルギー置き場におく。
以降そのカードは無色のエネルギーとして使える。
ダメージを7点受けたら負け。
340名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/29(月) 01:04:27 ID:Ce+CikdH
魔弾の射手がやたら強く見える件について
341名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/29(月) 01:38:17 ID:KfTpcc2U
どんなカードがあったか晒しキボン

342339:2005/08/29(月) 02:06:11 ID:mJTTwtHp
記憶の限り書いてみる。

用語:ライン 縦列のこと
   エリア 横列のこと 自分に一番近いのが自軍エリア、相手側が敵軍エリア、真ん中が中立エリア
       自軍エリアか中立エリアにしか召喚できないが、中立エリアに召喚するとターン終了時に破棄


コスト(表記はMTG方式)/攻撃力/スマッシュ(本体へのダメージ)
赤1 2000/1 バニラ
白1 1000/1 自軍エリアにいると+2000、中立エリアで+1000
白4 6000/1 バニラ
赤赤5 5500/2 敵クリーチャーを戦闘で倒すとスマッシュ1点
白? 4000/0 手札から出たときor移動した時同ラインの全てのクリーチャーに1000ダメージ
白2 2000?/1 隣接する自軍クリーチャー+1000
白1 6000/1 誤植。
白5 8000/1 バニラ
赤3 3000/1 中立エリアで+2000、敵軍エリアで+4000

白2 攻撃を受けたクリーチャーを、隣接するあいているマスに移動させる


バトル・・・戦闘中にも使えるカード。もちろん通常時も使える。
赤1 3000点ダメージ
赤3 5000点ダメージ
白2 ベース一枚破壊
白1 対象の白クリーチャー+2000
赤1 対象の赤クリーチャー+2000

ベース・・・エンチャント ラインごとに一枚しか配置できない
赤2 同じラインの赤クリーチャー+2000
白2 同じラインの白クリーチャー+2000

コスト表記がMTG式なので、ガンダムウォーに慣れてる人は気をつける
移動にもコストがかかる。軽いクリーチャーなら1コストだが、重いやつだと3コストかかる

※クリーチャー同士の戦闘のタイミング
クリーチャーを敵クリーチャーのいるマスに移動させるor敵クリーチャーのいるマスに召喚する

(通常のカードを使用するタイミング)

まだ2体のクリーチャーが同一のマスにいたら、戦闘発生。

(「バトル」のカードのみが使用できるタイミング)

まだ2体とも生き残っていたら、ダメージ解決
343名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/29(月) 02:11:12 ID:HOdzaakb
白1 6000/1 誤植。←これ赤じゃないか?多分魔弾の射手だと思うんだが
344名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/29(月) 02:21:11 ID:/K3TRj8h
カードもう公開されてんの?
魔弾の射手ってなにさ?
345名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/29(月) 02:35:32 ID:k2nO2DWy
赤1&無色1でパワー6000のカード(誤植)
ちなみに同パワーのホーリーフレイルは白4&無色1
製品版では直ってるらしい
346名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/29(月) 03:42:07 ID:Qr1oX6ti
>345
白1&無色4だった。
こういう風に、誤植は発生する。
347名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/29(月) 06:25:18 ID:8G3K6a/h
>>339 >>342
ナイスレポ!俺も参考にプロキシで試してみよ 面白そうだ

あといきなり質問ですまないんだが、前の発表会のblogレポにあったら自分だけ
山札のカードが使えるフェイズっていうのはあったの?余ったマナでガン回しのトコ?
348名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/29(月) 07:27:55 ID:hlJ/cP7E
やっぱり作る人たちがいいのかね。
なんか面白そうだからやってみようw
128位でも5000円はもらえるんだな。
349名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/29(月) 07:50:05 ID:mJTTwtHp
>>347
自分のメインフェイズ中、1マナ使うとデッキの一番上をめくって手札と同じように扱うことが出来る。
さらに1マナ使うと、めくったカードをデッキの一番下に移し、次のカードをめくりなおすことが出来る。
(この行動をプランニングと言う。プランニングにはレスポンスされない)

ただし、めくったカードはソーサリータイミングでしか使用できない(レスポンスで使うことが出来ない)
コンバットトリック系のカードをめくってしまった場合は、先打ちで使うか、あきらめるか、めくりなおす感じ。

クリーチャーはタップインなので、相手のターンに召喚⇒自分のターンで行動が基本の動きになる。
また、クリーチャーの移動は自分のターンしかできない。
350名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/29(月) 07:55:04 ID:sS7aumjD
何と言うかクリーチャーの基本性能が数字だけとか
殴られダメージの数が少なめ(7発まで)とかが
どうにもDMと被るなぁ・・・

ライフ少なめのゲームはわかりやすいしギミックも仕込みやすいけど
ライフゲイン・ドレインカードとか
コストに軽いライフ喪失のカードが作りにくいんだよなぁ
極小サイズでちょろちょろやる速攻が地味に強くなっちゃうし
351名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/29(月) 08:12:43 ID:+Vcwmc5L
なんか出だしはルールも良さげで好調だけど、だんだん先細りしそう。
352名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/29(月) 08:58:38 ID:8G3K6a/h
>>349
サンクス!!ただスクエア上にもタップの概念があるとは思わなかったんで
移動にタップは必要か?タップ時は相手にダメージを与えることが出来るのか?
この点と他に間違いやすいこととかあったら続けてですまないけどお願いします。

>>350
ウィニー対策としてはサンプルにライン攻撃が存在するのでスマッシュによって
増えたマナで範囲攻撃をするDMのSトリガーぽいこと動きで対策するのかも

心配なのはシステムティック過ぎるゲームはバランスを適度に崩すのが難しくて
効果がカッコイイ手に入れれば解かりやすく強くなるカードが作りにくいトコか
353名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/29(月) 09:18:10 ID:GCOUk5Lv
>>339
GJ!
内容がはっきりしなかったので判断できるわけも無かったのだが、ある程度形が見えた段階では意外と面白そうだ。

余談:てんちょによれば、イラストに物凄い金かかっているそうだ。
スエミ(漢字忘れた)さんとか、イラストレーター畑の人が特に。
354名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/29(月) 10:11:29 ID:fLWHnFwQ
>352
タップ時で出来ないのは移動とスマッシュです
タップ時でもダメージの応酬は可能なので、相手が自軍・中立エリアにいる時はクリーチャーをあたかもインスタント火力のように扱えます
ダメージはターンエンドまで蓄積します

現状タップするのはスマッシュ時のみ
移動はエネルギーが続く限り何度でも可能

ウィニーやるときは、一気に三点以上与えられない場合はスマッシュしない方がよさげ
手札5枚デッキ40枚ドロー1枚なので下手にマナアドバンテージを与えると一気にひっくり返される

プレイした感じは詰め将棋
一手ミスで死ねる
やれることが多いのでミスしやすい
355名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/29(月) 10:25:45 ID:fLWHnFwQ
>353
カードバリエーションにはやや不安があります
プランニングがある以上、ドローサポートは出しづらいでしょうしベース(エンチャント)は各ラインに一枚で場に三枚まで、個別エンチャントは今のところなし

実際は1サイクルが基本200枚+拡張100枚が三種で500枚=一色あたり100枚なので一年目はなんとかなりそう
二年目は多色や無色カードを織りまぜればOK
おっ、意外といけそう
願わくば単なる数字合わせ・バランス調整に終始しないカードデザインを望む
地味だから
356名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/29(月) 10:35:42 ID:AhBP/b27
>>352
だね
システムが凝ってて基本のカードだけでそこそこ面白そうなだけに
カードバリエーションを付けるのが難しそう
「ボルバルみたいなのは出さない」と宣言してるので
なんかなおさら小さくまとまりそうで心配だ。
ボルバル出しても、素早くルール改正してくれればいいんだけどなあ。
んでコストを多めに修正したカードを禁止カードと交換してくれれば文句ない。
357名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/29(月) 10:38:44 ID:AhBP/b27
それで後になって元のカードにプレミアが付いたりしたら面白いw
358名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/29(月) 13:49:33 ID:c2HX6eNm
イラストだけに惹かれそうな自分。
赤にね・・・お気に入りの絵師さんがいるんだ・・・
359名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/29(月) 14:11:35 ID:MnWdnbT3
2005年9月23日(金)に構築済のデッキが発売されて
ブースターは2005年11月26日(土)から販売開始って事でいいんだよな

その間の2ヶ月間って構築済みの20種類のカードだけで遊ぶのか
360名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/29(月) 14:46:25 ID:x3xVHCDU
まあ来月発売するのはβ版みたいなもんだろ
361名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/29(月) 15:01:43 ID:KfTpcc2U
確かにシステム面白いが、カード作りにくそうだな。
年500種も出して持つのか?? 同じようなカードが違う種族とかで出まくるとかはやめてよね。
362名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/29(月) 17:52:59 ID:rqwAguDI
>>334-335
亀でスマソ
ポケカの循環ってのはユーザーの卒業ってのもだけど、
それ以上にサイクル落としがやや強制的なことを指してる。
これによってディープなヲタがある程度ふるい落とされて、イベントでは常に
フレッシュな良い子のお友達が人数の大半を占める。

店長が批判してるのもこの辺かと思われ。
363名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/29(月) 18:35:57 ID:jCgiaUj3
制作発表会の会場に飾られてたカードで、
赤、ユニット、プレイコストが赤1+他1、ムーブコストが赤1、パワー2000、スマッシュポイント1
の名前を覚えてる人がいたら、名前を教えてくれませんか。

撮った写真が思いっきりピンぼけしてて、わからんのですよ。
(「自走戦鬼大砲蜘蛛」とも読めるが自信がない。
イラストと名前を見て「アップルシードの多脚砲台」を思い出したり)

プロキシー(ふたり分=17種x3枚x2人=102枚)を作ったけどこの1枚だけ名前がわからーん。
364名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/29(月) 18:42:00 ID:Mpgi6/JF
>>250
>>253
単に木谷が格闘技マニアなだけ。
イメージ戦略なんて後付けで、自社の企画に五味を使いたかったからでしょ。
365名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/29(月) 18:45:40 ID:8G3K6a/h
>>363
であってると思う。今こっちもプロクシ製作が終わったトコで
16種×3×2で96枚なんだけど一枚なにか見逃したかな?

赤のユニット

カード名  :自走戦鬼大砲蜘蛛
カードタイプ:ユニット
プレイコスト:赤1無1
移動コスト :赤1
種族    :サラマンダー
タイミング :クイック
攻撃力   :2000
スマッシュ :1
能力:
366名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/29(月) 20:56:04 ID:8G3K6a/h
とりあえず全20種中ほぼ全容が判明している16種でプロクシ作って
一人で回してみたけど、MTGで青デッキを動かしている感覚に近いかも

だから当然頭を使うし、ビートダウン系みたいな殴って何ぼの単純さが
あまなくて、青同士の対決のように囮を出し合っての読み合いで消耗させたり
タップアウトさせて本命を通した(生き残らせた)人勝ちな感覚かな?

とりあえず今日はトリスタのイベント最終日だったけどコレのお陰で
キャンセルだ。人呼んでもう少しやり込んでみる
367名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/29(月) 21:10:13 ID:WGwtjiiD
このなかに絶対社員いるだろ
368名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/29(月) 21:39:59 ID:bjTDpT9o
>>353
末見純か、それだけで買う奴も居そうだな。
その路線だと、開田裕治と横山宏は確定かな?

対極の路線で七瀬葵と思い当たると都築和彦あたりが来ると見たね。
369名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/29(月) 21:50:27 ID:KL4RJL0p
萌え系の絵師はこないだろ
370名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/29(月) 21:59:19 ID:jCgiaUj3
>>365
サンクス☆

うちは、
白:
 ユニット:ロマネ・コンティ、きらめく剣の乙女、バトルフィールド・エンジェル、聖騎士ホーリー・フレイル、城門を守護する獅子、グレン・リゾット
 ストラテジー:ダイヤモンド・ソウル、ペガサス・ウィング
 ベース:クリスタル・フォートレス

赤:
 ユニット:プラズマキッド・ドラゴン、魔弾の射手、大いなる刃タンネピコロ、メテオブリンガー・ドラゴン、自走戦鬼大砲蜘蛛
 ストラテジー:ヒュドラ・ランチャー、プラズマ・ライフル
 ベース:歴戦の城砦
で作りました。
 データのソースは制作発表会で配られたCD-Rと会場で撮影したピンぼけ全開の画像です。
371名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/29(月) 22:06:25 ID:AhBP/b27
>>370
ルールをもう少し詳しく教えてもらえませんか?
372名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/29(月) 22:14:55 ID:DdIDuE/C
>>370
CD-R貰えたって事は、貴様流通関係者かマスコミだな?!
中のデータ何入ってた?
373名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/29(月) 22:35:41 ID:0AV8rHRd
ハーピィはともかくコロボックルが赤なのが納得できないのは俺だけか?
374名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/29(月) 22:40:50 ID:jCgiaUj3
>>371
発表会ではほとんどルールの説明はなかったし、
 終わってからの池っち店長の話のなかで触れられたルールもこのスレで語られていること以上のことはなかったんで、
 実のところわたしもほとんど知りません。プロクシーで試すためにネットでルールについて触れてるサイトを探しまくってます。
 ごめんなさい。

>>372
 いや、ブロッコリーがwebで募集したwebサイト持ちの発表会参加希望者のひとりです。
 CD-Rの中身は、登壇者(NACさん、五味さん、平野さん)の略歴他データ(平野綾さんの画像が1枚しか入ってないのに五味隆典さんのは6枚入っていたりと会長の趣味ばりばり)と、
 D0の展開について触れたテキストデータ(中身は公式サイトより詳しいことには触れてません)、
 あとはD0のロゴとカード裏面それにカード12種(白6種、赤6種)の、画像データくらいです。

 CD-Rの他にもらったのは、D0のチラシ2枚と前述登壇者の略歴をプリントアウトしたもの。
 それに、あとはつくばエクスプレス開通記念のデジ子「テレカ」。

 発表会が始まる前にEMIL CHRONICLE ONLINEのプロモーション用のお茶缶ももらいました。

 こんなとこかな。
375名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/29(月) 22:45:02 ID:8430n2gH
なんか微妙だな、プロキシ使って二人でやってみたんだが10回ぐらいやっただけで
もう勝ちパターンが見えてる・・・。
勝ちパターンっつーか展開だな、お互いどうすれば勝てるかわかってるのでミスしたほうが
負ける、お互いミスしなかったら運次第。あんま頭使わねえ。
マジックで言うと、お互いビートダウン使ってただ殴りあってる感じ。

他の人間とやるとまた違うのかもしれないし、カードプールが増えるともっと別のデッキタイプが
できてくるのかもしれないが・・・先行きが心配だ。
376名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/29(月) 22:48:33 ID:8G3K6a/h
>>370
こちらもサンクス!クリスタル・フォートレスのデータを持ってなかった
みたい。これで17。あと存在が確認されて詳細が不明なのが以下の2種で
白2 ベース一枚破壊
赤1 対象の赤クリーチャー+2000

20枚中最後の1枚が不明って感じみたい。あと折り返し質問ですまないけど
バトルフィールド・エンジェルのテキストは「ダメージを回復する」であってる?
377名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/29(月) 22:49:04 ID:qm/PWbUY
発表されてるリスト張ってくれると大変うれしいんだが。
378371:2005/08/29(月) 22:55:21 ID:AhBP/b27
>>374
そうですかスミマセン
てっきりルールも熟知してらっしゃるものかとw
379名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/29(月) 22:57:56 ID:8G3K6a/h
>>375
デッキが同じ上に入門用で尖ってないからそんなような印象はある
俺の場合は中央エリアで小競り合い→隙見て刃タン敵陣突入が多い
もう少しやりこむとまた変わってくると思うけど

>>377
印刷用に整形したカードデータ(拾い物やや不鮮明)とそれから起こした
スポイラーは作ったけど貼っちゃっていいんかな?
380名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/29(月) 23:01:05 ID:jCgiaUj3
>>376
バトルフィールド・エンジェルのテキストは
「このユニットが手札からスクエアからスクエアに置かれたとき、
 同じラインにある自分のユニットすべてのダメージを全快する。」
 でいいと思います。

 クリスタル・フォートレスのテキストも一応出しておきますと
「このカードと同じラインのスクエアにある
すべての白のあなたのユニットのパワーを+2000する。」
 になります。(プレイコストは白1+他2でタイミングはクイック)
381名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/29(月) 23:01:16 ID:Tc/pzD9k
これ開発側は最初から賞金制とか導入しますよ、って告げられてたのかな?
それがあるとないとでは、プレッシャーが段違いだと思う。

あと、遊宝洞ってそんな人数いないよね?
何年もプロ制に耐えるゲームを開発し続ける事が出来るのか、ってのも疑問。
ウィザーズと比べるのが悪いかもしれんが。

遊戯王みたいに大量の禁止・制限カードで大会のバランス取りをするようになったら最悪だーね。


いや、一応期待してはいるのよこれでも。
今までのブロッコリーの顧客とはかなり違う層に売ろうとしてるから、
宣伝不足で大コケしそうな気がするけど。見事に妙な宣伝してるしさぁ・・・格闘家って何よ?
(saga2でもコロコロに広告載せてたりしたが・・・それ無理だろっつう)

あと、VSシステム日本上陸と時期がかぶったのはカワイソス
382名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/29(月) 23:11:45 ID:AhBP/b27
>>380
>すべての白のあなたのユニットのパワーを+2000する。
「の」が多すぎるのは我慢するとして、製品版ではせめて
「あなたのすべての白のユニットのパワーを+2000する」
としてほしいところだなあ
いや、いまからこんな重箱の隅つついても仕方ないけどね
383名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/29(月) 23:17:20 ID:2qTGAimv
英語を直訳してテキストにしてるらしいからな
384名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/29(月) 23:19:12 ID:Zkb8rk3j
格闘家は社長の趣味。
あと、今までのブロコの傾向からいって
制限カードでバランス取りよりエラッタ出しそうな気がする。
385名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/29(月) 23:21:36 ID:fLWHnFwQ
VSシステムみたいな過疎ゲーと一緒にしちゃいかんよ
アメコミキャラは日本国内では受けない
パックもイエサブくらいしか見かけない

昔スターウォーズCCGやってた時は海外との情報格差がひどかった
海外では2エキスパンション先行していたのでろくな対策もできずに負けた(スパーリングパートナーもろくにいなかった)
今はネット普及率が上がっているからまだいいがVSも同じ様な結果になると思う

どうせやるならD0の方がいい
それなりに対戦相手いそうだし
今から他のTCG始めたって勝てないしね(本音)
386名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/29(月) 23:22:30 ID:8qahVt64
あんな大人数で作ってるウィザーズが、頭蓋骨締めやボルバルザーク作っちゃうんだから、
会社の規模はあんまり関係ないような。
387名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/29(月) 23:25:06 ID:8G3K6a/h
>>380
またまたサンクス!てか絵がが不鮮明なのやテキストしか解からないのもあるし
プロキシするならベクトルでフルスクラッチした方がやり易いかもしれないな

ちなみに戦闘力はダメージ分減少する、バトルはクイックのタイミングでも
使用できる、プランニングしたらずっと表のママ、でやってるけど実際はどうなんだろ?

>>381
先例からいうとウィザーズでも締め具とか出しちゃうんだから完璧は無理。
あとスタン落ちいれないとインフレもしくは高速化、ダイナミック・運ゲー化が
ほぼ必ず起きる。この問題の注目度が高いからTCGをモデル化して何故起きるかとか
それを例に他のTCGでの事例と対策とか考えてみようと思ったんだけど時間がない…

他にも折角レスしてくれたのにすっ飛ばしたり失礼ですいません。
388名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/29(月) 23:38:16 ID:d8lmrXpl
情報の媒体となるような雑誌はあるのだろうか(DMでのコロコロ、遊戯王のジャンプ、GWのGAにあたる奴)
389名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/29(月) 23:43:46 ID:fLWHnFwQ
>387
ダメージを受けても戦闘力は減らない。
ダメージが蓄積するだけ

バトルはクイックでも使える(バトル>クイック)

プランニングしたら表のままだが、スマッシュされた場合は裏向きに戻してエネルギーエリアに置く
390名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/29(月) 23:44:50 ID:Tc/pzD9k
>>385
> VSシステムみたいな過疎ゲーと一緒にしちゃいかんよ

これが過疎ゲーにならないとでも思ってるのか・・・

遊戯王やDMなどのように、漫画やアニメ作品が絡んでる場合でない限り、
まず興味持ったマニアが手を出して・・・となると思うが、
同じ時期に新製品がいくつも出たら、その濃く遊んでくれるであろう客が少なくなるじゃん。

(余談。VSはいざ発売後に入れようと思ったら問屋に在庫がない。
相当初回の出荷は絞ってたんじゃないかな。)


あ、そうそう!・・・そういえば、マグナスペクトラってまだ続いてるの?
ってのと同じ位の知名度で消えて行きそうに思うのだが・・・
391名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/29(月) 23:47:16 ID:d8lmrXpl
>>390
11月に新セット発売<マグナ

DZと被るな
392名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/29(月) 23:47:18 ID:fLWHnFwQ
>388
ブロッコリーといえばコミックRUSHだ
…知らない?
中高生が読む雑誌て思いつかん
393名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/29(月) 23:52:17 ID:s92tCLhq
RUSHはLyceeのプロモをつけてる

ターゲットの中高生が最も読んでる雑誌ってマガジン?
394名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/29(月) 23:54:14 ID:x9nElECw
ジャンプかと思われ、マガジンは一時期ほどの力はもう無いし
395名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/29(月) 23:56:54 ID:8G3K6a/h
>>389
ルールを細かいとこまで教えてもらって重ね重ね申し訳ありません。
てか重要なとこありがとうございます。

ライトが多いと言われるポケカは情報格差が酷くてトーナメントデッキなら
ネッター、謎デッキなら非ネッターとか分類されていた記憶がある
出来れば情報誌とかで定石のようなものを共有できれば…
396名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/29(月) 23:58:14 ID:fLWHnFwQ
>390
最近の新作では一番期待している
VSはもう結果が出ちゃったでしょ

MTGは敷居が高いがGWとかリセには行きたくない層≒TCGやめちゃう層というのはあるからニーズは絶対にある
今止めてる層を呼び戻すのは難しいから今DMやってる小学校高学年とかにアピールしていけば、数年後には身を結ぶだろう
それまでブロが保っているかわからんが
397名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/30(火) 00:11:52 ID:4VARJ6oo
8月29日
・黄色い憂鬱に紹介されました
・安眠を貫くに紹介されました
・カード夢幻に紹介されました
・ヒオと嫁の愉快な大会レポートに紹介されました
・デュエルマスターズ、遊戯王が好きな人のブログに紹介されました ←ワラタ
398名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/30(火) 00:12:49 ID:w429B3Fv
しかし最近のジャンプは中高生が読んでも面白くないよなぁ…
399名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/30(火) 00:45:25 ID:BNzdcrb4
てか俺としてはゲームより賞金制度の抜け道の方が気になる。
400名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/30(火) 01:08:31 ID:QGtoNXFj
オフィ更新
構築済みより先に体験会を開催。
9月2日:カードキングダム練馬
9月10日:ミント秋葉原店
9月10日:フューチャービー名古屋店

東京で2回、名古屋で1回か…
関西以西では…ってか、徳島ではやらないのか。
401名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/30(火) 01:19:15 ID:7wnbjZ53
公式見れない環境なもんで教えて君で申し訳ないのだけれど
こういう
402名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/30(火) 01:20:07 ID:7wnbjZ53
公式見れない環境なもんで教えて君で申し訳ないのだけれど
こういう体験会ってその場でスターター購入とか出来るの?
403名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/30(火) 01:25:42 ID:QGtoNXFj
>>402

>JGC2005にて大好評だった「ディメンション・ゼロ」の体験会を、発売に先駆けてカードゲームショップ3店舗で開催決定! この体験会でルールを覚えて、トッププレイヤーを目指せ!
>※体験会での商品の先行発売はございません。また体験会はダミーカードを使用して行います。
>※ショップの方もご参加いただけます。

 オフィこぴぺ。
404名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/30(火) 01:33:12 ID:7wnbjZ53
ありがとう。

交通費考えるとスターターが2個買えるから大人しく待つことにします。
405名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/30(火) 01:35:31 ID:laFRay0c
ダミーカードを使った公式講習会ってw w w w w w
406名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/30(火) 01:51:18 ID:kLAe5COy
で、結局ルールとカードはこのスレに書いて有る程度しか判明してないのか?
移動にかかるコストとかその他出来ることとか。
407名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/30(火) 07:28:13 ID:HC7XNhm3
>>406
この程度つっても細かい部分は適当だけどとりあえずプレイすのに
必要な量のルールは書いてくれた人のお陰で分で判明しているよ。

移動コストはユニットカードの右側に書いてある。その他の行動は>>354
特別なルールは>>349とか見返していけば概要は掴めると思う
408名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/30(火) 08:19:15 ID:HC7XNhm3
>>396
実際にはアンケートでも取らない限り消費者の真意は量れないけど
MTGはバタ臭くGWはマニア向けで両方ともトーナメントクラスの
デッキを作るのに万単位かかる点を敷居の高さと捉えれば、ゼロの
媚びない絵と低価格志向の点は需要があるともいえる

ただ間口は広くとも競技性と思考重視の点がプレイヤの選別を促進するのでは?
低価格志向ならば資産格差は小さくとも競技性が技術格差を広げる可能性が
競技重視者で必要な基盤を構成できればいいけど、手軽に刺激を受けることを
目的としているライト層へのアピール力が低く思えるのは仕様上仕方ないことなのか
409名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/30(火) 08:58:30 ID:k/U0bsCa
>>368
あ、開田さんも言っていたような。
でも子供達の取り巻きとデュエル中での会話だったもので、こちらが混乱しているかも。
ちなみに金子一馬?さんにはルートの関係上?断られたそうだ。
410名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/30(火) 09:52:02 ID:beIUEze3
>>407
ユニットカードの画像自体、一般人には無縁なのですが
411名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/30(火) 11:59:27 ID:BbcJNbIm
体験会は参加費あるのだろうか?
412名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/30(火) 12:34:10 ID:HC7XNhm3
>>410
正直すまんかった。画像はやばそうだからテキストだけはっつけてみる
時間ないんでルール説明の書き間違いは勘弁して欲しい。
赤のユニット
---------------------------------------------------
自走戦鬼大砲蜘蛛,play:赤1無1,move:赤1,
ユニット,サラマンダー,クイック,
atk:2000,smash:1,
,
---------------------------------------------------,
プラズマキッド・ドラゴン,play:赤1無2,move:赤1無1,
ユニット,ドラゴン,クイック,
atk:3000,smash:1,
このユニットが手札からスクエアからスクエアに
おかれた時、同じラインにある全ユニットに1000の
ダメージを与える。,
---------------------------------------------------,
大いなる刃タンネピコロ,play:赤1無3,move:赤1無1,
ユニット,コロポックル,クイック,
atk:3000,smash:1,
このユニットが中央エリアにあれば、このユニットの
パワーを+2000するこのユニットが敵軍エリアに
あれば、このユニットのパワーを+4000する。,
---------------------------------------------------,
魔弾の射手,play:赤1※無4,move:赤1,
ユニット,ハーピー,クイック,
atk:6000,smash:1,
,
---------------------------------------------------,

413名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/30(火) 12:34:59 ID:HC7XNhm3
メテオブリンガー・ドラゴン,play:赤2無5,move:赤1無2,
ユニット,ドラゴン,クイック,
atk:5500,smash:1,
このユニットが戦闘に勝った時、1点スマッシュする。,
---------------------------------------------------,
赤のストラテジー,
---------------------------------------------------,
プラズマ・ライフル,play:赤1無1,move:‐,
,ストラテジー,‐,バトル,
atk:‐,smash:‐,
あなたはユニット1枚を選んで3000のダメージを
与える。,
---------------------------------------------------,
ヒュドラ・ランチャー,play:赤1無3,move:‐,
ストラテジー,‐,バトル,
atk:‐,smash:‐,
あなたはユニット1枚を選んで5000のダメージを
与える。,
---------------------------------------------------,
赤のベース,
---------------------------------------------------,
歴戦の城砦,play:赤1無2,move:‐,
ベース,‐,クイック,
atk:‐,smash:‐,
このベースと同じラインにある自分の赤いユニット
すべてのパワーを+2000する。,
414名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/30(火) 12:35:53 ID:HC7XNhm3
白のユニット,
---------------------------------------------------,
城門を守護する獅子,play:白1無1,move:白1,
ユニット,ライオン,クイック,
atk:1000,smash:1,
このユニットが中央エリアにあれば、このユニットの
パワーを+1000する。このユニットが自軍エリアに
あれば、このユニットのパワーを+2000する。,
---------------------------------------------------,
バトルフィールド・エンジェル,play:白1無2,move:白1無1,
ユニット,エンジェル,クイック,
atk:3500,smash:1,
このユニットが手札かスクエアからスクエアに
置かれた時、同じラインにある自分のユニット
すべてのダメージを全快する。,
---------------------------------------------------,
グレン・リベット,play:白1無2,move:白1無1,
ユニット,ゴーレム,クイック,
atk:4000,smash:0,
このユニットが手札かスクエアからスクエアに
置かれた時、同じラインにある全のユニットに1000の
ダメージを与える。,
---------------------------------------------------,
きらめく剣の乙女,play:白1無3,move:白1無1,
ユニット,ワルキューレ,クイック,
atk:4000,smash:1,
このユニットと隣接するスクエアにある自分の
ユニットすべてのパワーを+1000する。,
---------------------------------------------------,
聖騎士ホーリー・フレイル,play:白1無4,move:白1無1,
ユニット,パラディン,クイック,
atk:6000,smash:1,
,
---------------------------------------------------,
415名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/30(火) 12:36:38 ID:HC7XNhm3
ロマネ・コンティ,play:白1無5,move:白1無2,
ユニット,ゴーレム,クイック,
atk:8000,smash:1,
,
---------------------------------------------------,
白のストラテジー,
---------------------------------------------------,
ダイヤモンド・ソウル,play:白1無1,move:‐,
,ストラテジー,‐,バトル,
atk:‐,smash:‐,
あなたは白いユニットを一枚えらんで、ターン終了時まで、
パワーを+2000する。,
---------------------------------------------------,
ペガサス・ウィング,play:白1無2,move:‐,
ストラテジー,‐,バトル,
atk:‐,smash:‐,
攻撃された先頭の開始時のみ使用できる。攻撃
された自分のユニット一枚を選んで、隣接する
ユニットのいないスクエアに置く。,
---------------------------------------------------,
クリスタル・フォートレス,play:白1無2,move:‐,
ベース,‐,クイック,
atk:‐,smash:‐,
このベースと同じラインにある自分の白いユニット
すべてのパワーを+2000する。,
---------------------------------------------------,
416名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/30(火) 12:45:09 ID:hNgQf1U5
えー・・・
みんなこういうの面白そうと感じるんだ・・・
どうにもパンプアップの読み合い足し算ゲームにしか感じず
カード(クリーチャーや魔法?)に浪漫を感じない・・・。
まさに手駒(ユニット)。絶対に売れないと断言しちゃうヨ!
417名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/30(火) 12:47:04 ID:HC7XNhm3
スターター40枚20種中17枚ほぼ判明、残り三枚の内二枚は
赤のベース破壊と赤の+2000らしいけど詳細は不明

コレつくって気が付いたんだけど、数値に以下の法則があるみたい。
バニラの攻撃力={(Playコスト)+(moveコスト)-(smashポイント)}*1000

色マナが多いカードはまた違うんだろうけど、能力付きはこの基本攻撃から
能力の有用性をさらに差し引いた攻撃力になってる(回復なら-500、ダメなら-1000とか)
スターターは能力簡単な奴ばっかのせいかほぼこの法則に当てはまる

カードパワーを測る参考になるけどきっちりどれもバランス良過ぎてもアレかもね
418名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/30(火) 12:52:47 ID:HC7XNhm3
>>416
DMで言えば第一弾、マジックで言えば基本セットのスタータかポータルみたいな
もんだから簡素な能力で地味な読み合いなのはしかたないのでは?
今後の拡張セットでどれだけ魅力が出てくるか気になるところだ
419名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/30(火) 13:03:03 ID:NfgPl7mL
だからまだ情報少ないうちにぐだぐだと変な断言すんなっての。後で恥じかくことになるからな。

だいたいこれ合計40枚20種のストラクチャーのやつなんだろ?
そりゃあ複雑な効果を持たせるよりは単純でわかりやすい能力もたせるに決まってるじゃないか。
ある程度足し算ゲームになるのは仕方がない。

まぁとりあえずおれは第1版が出るまでワクテカしながら様子見しとくけど。
420名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/30(火) 13:21:54 ID:beIUEze3
HC7XNhm3さん
禿しく禿しくアリガトン!
421名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/30(火) 13:48:05 ID:vQDZU2iv
ブロッコに問い合わせたけど(ぇ

ストラクチャーのカードはベーシックに収録されてるんだとw
422名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/30(火) 13:48:32 ID:kLAe5COy
上位互換とか無いようにして欲しいな
遊戯は何も考えずに強さのインフレして行ったし
今じゃMTGのスタンダード環境にも完全上位互換が存在するし。
423名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/30(火) 14:00:03 ID:beIUEze3
DMも微妙にインフレしてきてるね
424名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/30(火) 14:01:55 ID:laFRay0c
よほどのギミックでゲーム性を演出しない限り、
能力のインフレでしかプレイヤーを魅了できないだろう。
425 ◆sp1sBMPAI6 :2005/08/30(火) 14:39:33 ID:8V8p2y2y
http://dimension0.fc2web.com/

まとめページ作りました。
ルールもJGCで聞いた内容を元に一通りまとめましたが不足があったら補完をお願いします。
426名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/30(火) 14:54:35 ID:NfgPl7mL
>>425
GJ! しかし早速誤植発見。
大いなる刃タンネピコロのコストが赤4無3ってなってるけどいいんかな?
427 ◆sp1sBMPAI6 :2005/08/30(火) 14:59:06 ID:8V8p2y2y
>>426
orz

直しておきました。報告サンクスです。
428名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/30(火) 15:03:56 ID:NfgPl7mL
あ…ごめんもひとつあった。
メテオブリンガー・ドラゴンの「タイミング」がドラゴンになってるw
429 ◆sp1sBMPAI6 :2005/08/30(火) 15:09:30 ID:8V8p2y2y
>>428
orz
そちらも直しますた。

あと、「良くある質問」をまとめようかと思うんだけど、どんな内容が必要かな?
それと賞金についてのまとめものせた方がいいかな?ぎゃざ号外に色々書いてあったけど。
430名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/30(火) 15:41:25 ID:GjgzYivZ
ある日セックスをしていたら、彼女の胸から母乳が出た
431名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/30(火) 15:43:02 ID:IgHKsi1K
>>430
カミさんと付き合っていた時にも出たことあるぞ。キニスンナ
432名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/30(火) 16:00:51 ID:nOBFdBTD
コストの支払いって赤2無色5の時って、赤が二枚と無色が三枚出ていればプレイできるの?
それとも赤2枚と無色5枚?
433名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/30(火) 16:03:18 ID:MVYSB4VG
スマッシュされたカードって裏向きにスマッシュゾーンに送られるのか?
それとも表にして送る?
434 ◆sp1sBMPAI6 :2005/08/30(火) 16:15:47 ID:8V8p2y2y
>>432
>>コストの支払いって赤2無色5の時って、赤が二枚と無色が三枚出ていればプレイできるの?
その場合は赤2枚・無色5枚必要。フリーズすることでコストが出るので、
1枚から2コストは支払えない。

>>433
>> スマッシュされたカードって裏向きにスマッシュゾーンに送られるのか? それとも表にして送る?
裏向きのまま送るとのこと。
435名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/30(火) 16:16:01 ID:nOBFdBTD
436名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/30(火) 16:17:53 ID:nOBFdBTD
>>434
thk
437名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/30(火) 16:19:07 ID:beIUEze3
>>425
乙彼GJ!
ついでにチートイテンパイなIDにもGJ!
438名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/30(火) 16:42:20 ID:NfgPl7mL
>>432
もしかしてガンダムウォーやってないか?
439名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/30(火) 16:57:14 ID:kLAe5COy
>>435
あ、スマン見逃してた。
しかし裏向きのまま送られるってことは何が落とされたか分かんないってことだよな?
コレは随分運の要素になると思うんだが、何が落とされたか見る手段とか無いのだろうか。
440名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/30(火) 17:06:10 ID:8V8p2y2y
>>439
俺も一瞬それは考えたけど、結局デッキを使い切るわけじゃないので
あんまし関係ないかなともオモタ。
ただ1積みとかはしずらくなるような気はする。

まあ、一部のカードしか見えてないのでまだわからないけど、ひょっとしたら
スマッシュゾーンのカードと手札を入れ替えるストラテジーとかは出るかも。
441名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/30(火) 17:41:13 ID:nOBFdBTD
斜め前にだけ接触せずとも攻撃できるクリーチャー(ユニット)も期待。

>>438
2年前までやってた
GTに何度も出場してたんで今作も上位に食い込み賞金ゲットだぜ!!!!!11!!
442名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/30(火) 17:46:37 ID:HC7XNhm3
>>425
GJ!!コレで20種全て出揃ったな。ルールも判明してきてるし
スータータ分のデータについては一段落てところか

補足だけど魔弾の射手の移動コストは「赤1無1」で間違いでごめん
プレイコストに※がついてるのは誤植らしいから目印に
あとユニット(ベースも?)は中央エリアにプレイするとターン終了時破壊
敵軍エリアには配置出来ないってルールもあるっぽい。載ってたらごめん
あとこれって斜めに移動はできるんかな?

どーかなーって思ったけどまとめ管理人に任せるぜ(passはメル欄)
ttp://up.isp.2ch.net/up/e9173cb817cc.zip
443名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/30(火) 18:02:11 ID:sflyU20s
まとめサイトのメテオブリンガードラゴンのスマッシュ点間違ってないか?
444名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/30(火) 18:05:53 ID:8V8p2y2y
>>442
リスト転載させていただきました。ありがとうございます。

魔弾の射手のプレイコストは、JGCでも赤1無1だったんで、スタッフに確認したら
「誤植です」とのことでした。先行デッキでは直ってるみたいです。

ユニットの配置のルールは書き忘れてました…orz
確かターン終了時ではなく、バトル終了時破壊だったと思います。
中央に配置する場合は、スマッシュされないための焼きカードに近い感覚のプレイに
なりますね。

画像については、どうしましょ?やっぱまとめページからもダウンできた方が
便利ですかね?

>>443
手許のメモ確認したらスマッシュ2でした。修正しときました。
445名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/30(火) 18:44:31 ID:HC7XNhm3
>>444
こちらこそ合間を縫って編集してたんで抜けが多くて返ってすまなんだ

あとアッチは元々拾いモンを整形しただけなんでHPのレイアウトでもなんでも
ちなみに144dpiのA4用紙で刷ると丁度プロキシ代わりの大きさになるっぽい
446名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/30(火) 19:02:59 ID:HC7XNhm3
てか>>416の「>浪漫を感じない」のレスを曲解してたかも ごめん
システム的過ぎ盛り上がらないという意見に対し、基本セットだから
甘く見て次の追加ギミックに期待みたいなことレスと返しちゃったんだけど

よくよく考えると普通ならかならずあるはずの「ストーリー紹介」がないんだよな
舞台があることはわかるけど俺誰でそこでなんで闘うとかって発表会であった?
現時点で背景のわからない点では「浪漫が無い、まさに手駒」ていうのはしっくり来る

純粋に対戦を楽しむ"ツール"としてならそれは"ルール"だからですむけど
ここのトコとはブロコはどの程度に考えているんだろう?ツールとして見てるのか?
447名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/30(火) 19:45:50 ID:kLAe5COy
囲碁や将棋のように云々言ってるからストーリー無いんじゃないの?
あくまでもカードは手駒でしかない、って考えかも。
まあMTGでもストーリーなんて見るからに後付けだし
プレイヤーが戦う動機だけでもチョロッと書くだけじゃないだろうか。
448名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/30(火) 20:22:47 ID:SROxX+nJ
>ストーリー云々
 制作発表会ではそれっぽいこと言ってましたけど、
 DMにおけるストーリーみたいに、後付というかカード自体とは関連づけることなく(関連づけることも出来る)程度のものだったような。

 うん、具体的にどういうのかというのは勘弁してください。
 今、自分で作ったサイトの手直しで手一杯で。
449名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/30(火) 20:46:02 ID:vQDZU2iv
遊宝洞でルールのってたよw
450sage:2005/08/30(火) 20:47:08 ID:R7ATb3DS
赤の「魔弾の射手」のプレイコストが誤植なのは洩れも聞いた。
体験会スタッフの話では、
誤)赤1無1 → 正)赤1無4
「聖騎士ホーリー・フレイル」の同性能色違い
451名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/30(火) 20:52:10 ID:R7ATb3DS
名前にsage入れてしまった..._| ̄|○
452名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/30(火) 21:08:13 ID:SROxX+nJ
>遊宝堂にルールが載っている
 確認しました。なんつうか、言っちゃあいけないことだけど「……orz」。
453名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/30(火) 21:48:33 ID:HC7XNhm3
>>449
ただこれで公式なルールが判明したし皆で集めたカードテキストを参考に
プロクシ作って一足早くゲームの詳細な検証が始められるようになって嬉しいな
てか"加速"とか先制攻撃ポイのもあるからMTGライクな特殊能力が追加されるのか

>>447 >>448
ストーリーは例えば二通りあってMTG、GW、アリクリなんかは、作品世界の再現が
目的のTCGだから作品のストーリーが重要で、遊戯王やDMはTCGの作品世界より、それを
ツールとして使った主人公たちのストーリーが重要だけど、ゼロはそのどっちなのかな?

上記はプレイヤーのロールプレイのレベルの問いかけだけど、他にもシステムに対する
説得力やら作品との一体感の練りこみも説明不足で、たとえばスマッシュって実際は
何してんの?とか、なんでエネルギーが増えて7個増えると負けるん?とかそこいらへん

例えば使役者となり大陸間の覇権やら資源の取り合いに参加、相手のエベルギー源やら
地脈を攻撃してオーバーロードさせて吹っ飛ばすとかそういう"こじつけ"ぽいのを聞いてみたい
454名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/30(火) 21:52:04 ID:YSl984l9
フレーバーテキストは無さ気だな
455名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/30(火) 22:02:53 ID:nOBFdBTD
城門を守護する獅子 がどこかで紹介されているとき、説明のところに

城を硬く見せる方法?それならヤツを置いておけ

てな文があって「やべwwwwフレーバーテラカッコヨスwww」って期待してたんだけど。。
ほんとにないのかな?
456名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/30(火) 22:05:19 ID:DUj6IeIt
>>455
ロマネ・コンティや魔弾の射手といったバニラモンスターにもフレーバーテキストは無かった
457名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/30(火) 22:07:45 ID:beIUEze3
>>454
ただいま作成中かと
しかし基本カードとはいえ同性能色違いが多いのはちょっとさみしいね

ところで「バニラ」ってのは「クリーチャー」に相当する言葉なんでしょうか?
どこかに説明がありましたっけ?
458名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/30(火) 22:07:48 ID:SROxX+nJ
>フレーバー
 遊宝堂の説明にはフレーバーテキストの枠が確保されてるから、
 製品版では掲載されるんじゃないかな。(期待希望祈念)
459名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/30(火) 22:08:12 ID:nOBFdBTD
まだ正式発売じゃないから伏せているだけとかじゃなくて?
460名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/30(火) 22:09:15 ID:nOBFdBTD
>>457
白の事かと
461名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/30(火) 22:09:25 ID:IGkdlvIo
すまん、遊戯王用語で特殊能力なしのモンスターのこと<バニラ
462名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/30(火) 22:13:50 ID:HMMKGEOO
遊宝洞HPによるとフレーバーはあるらしいな
463名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/30(火) 22:16:14 ID:8ctZPBU2
>>461
細かい事だが遊戯王用語ってのは凄い誤解招く。
MTG発祥だった気がするがガンダムウォーとかでも普通に使う。
464名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/30(火) 22:17:31 ID:kLAe5COy
特殊な能力をもっていないモンスターカードの通称。
様々なカードゲームで使われている用語。
理由はアイスクリームのバニラ味から。
465名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/30(火) 22:24:30 ID:beIUEze3
>>461
DMしかやってないので昨日からなんなのかなーと思ってた
thanks
466名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/30(火) 22:40:58 ID:dG/nJBSM
そういえばレア度ってどこで分かるんだ?
467名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/30(火) 23:11:58 ID:beIUEze3
!

…ZってZEROのZだったのか、今気がついたよ…_| ̄|○
468名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/30(火) 23:15:13 ID:4ivuDZeq
>>467
(;゚Д゚)な、なんだってー!!(゚д゚;(゚д゚;)
469ジャック・ジェノキール:2005/08/31(水) 00:00:36 ID:RWz+SuYk
初参加です、お手柔らかに。

漏れはこのカードゲームに初っ端から金かけてやってみようと思うぞ。
ちょうどDMや遊戯王もマンネリ化してた所だし。

何より、大会で金が入るのは嬉しい。
とりあいず、11月のブースターは1カートン買う
470名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/31(水) 00:12:39 ID:uBb2Vb+3
>>469
そんな単位で売ってませんけど…
471ジャック・ジェノキール:2005/08/31(水) 00:31:24 ID:RWz+SuYk
472名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/31(水) 00:33:43 ID:OorLfhuv
宣言する意味が分からん
473名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/31(水) 00:42:14 ID:uhP+OtXH
新手の釣りかな。釣りはスルーでOK?
474名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/31(水) 01:10:00 ID:BnQ2pmga
ブロッコリーは、トレカしか作っていなかった時代(7〜8年前)からずっと1c/t=16BOXだったのに、今回初めて20BOXに!

これだけでもやる気が感じられますな。
475名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/31(水) 01:18:01 ID:7MVYOzeE
>>470
1カートン=20BOX
1BOX1万円と仮定すると、20万円。

マジならすげぇぇぇ(;´Д`)>469
476名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/31(水) 01:37:20 ID:vJJliCSb
>>475
公式くらい読んでくれ。1ボックス10パックだから3000円だ。

公式にリンク張ってるようなユーザーサイト見てると、なんだかDMや遊戯王から安易に乗り換えようというリア厨高生ばかりに見える。
どこもただ賞金がすごいとかNACすごいとか言ってるようなのばっかりだし。

安易に乗り換えて、モンコレなどのいったマス目を使う攻防ありのゲーム経験者や、マジックから流れてきたスタック慣れしたプレイヤーたちを押しのけて勝てるとでも思ってるのだろうか。
特にDM層。インスタントタイミングなら相手ターンのエンドにプレイすることが基本なことさえ、言われなければわからなかったんじゃないだろうか。

店長が言ってたサイト管理者が云々ってのは、ここだけ見てると逆効果な気もするよ。
477名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/31(水) 02:03:32 ID:9OhltpUN
全員が全員、賞金狙い勝ち狙いってことではないと思うが
実際慣れないうちは476が言うモンコレ勢&ギャザ勢にDM勢がぼこられる可能性はある
で、これが逆効果という事になるのかはよーわからん
478名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/31(水) 02:05:48 ID:u+mWyjDG
遊戯王勢は何処にも入っていないのか・・・?
479名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/31(水) 02:19:20 ID:7MVYOzeE
>>476
正直スマソ。そんなに少ないのか……。
じゃあ1カートン6万でそんなにすごくなくなるな。まぁすごいけど。

σ(゚∀゚ も同感だが、DMやってる中にも頭の良い奴は居るだろうし大穴で飛び出てくる可能性もあるから、俺は賛成だな。
480476:2005/08/31(水) 02:22:59 ID:vJJliCSb
あ、逆効果うんぬんは、店長が最初に

実はこの特別ご招待、
「優秀な記事を書いて、良いホームページを作っている人はたくさんいるのに、こういう人達の意見って、なかなかゲームに反映されないよなぁ・・・」
と、以前から思っていた僕の発案でして、幸運にも僕達が手に入れた“Z”の制作協力権を、より多くのユーザーと分かち合いたい、という考えなのです。

と言ってたことについてね。
たぶんこういう考えもあってユーザーサイトへもリンク張ってるんだろうけど、現状微妙な厨サイトばかりからさ。
481名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/31(水) 02:23:44 ID:DTGzdcK5
アクエリ勢もわすれてないか…?
最近『アクエリ糞ゲー』って騒いでる香具師多いし、
いてもおかしくないと思うんだが…。
482名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/31(水) 02:30:05 ID:B00LTrMi
スクランブルデュエル勢、スクランブルギャザー勢も忘れないでくれ。
コストを払ってユニットを召喚し、相手に向かって進軍し、
ある程度進軍したら相手の本体にダメージをあたえられる。
D0と同じゲーム性なので、賞金を取れる可能性は高い。



そんな勢力がまだあればな。
483名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/31(水) 02:30:48 ID:7MVYOzeE
>>480
ま、大物は後から動き出すだろうな。

このゲームなんだかんだいって巧い希ガス。
MTGにはNACの名、DMにはエネルギー概念とボルバル無し、遊戯にはバランス、リセはエラッタ、アクエリは戦略。
既存のカードに欠けてるものを集約してアピールしてるよな。そりゃプレイヤーが流れるわけだ。
484名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/31(水) 02:32:36 ID:3xVeLXCK
まだ製品も出てねーのに流れるも糞もねーだろ。
485483:2005/08/31(水) 02:35:01 ID:7MVYOzeE
Σヽ(゚Д゚; )ノ
何か俺回し者っぽい書き方になってるけど期待してる1ユーザーなんで。

>>484
『流れるだろうな』のъ( ゚ー^) 誤爆スマソ
486名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/31(水) 02:43:38 ID:mCMwqqtr
なんかここんところこのスレで、普段
2ちゃんでみかけないような喋り方の子が増えたわね

普通発売前のTCGでここまで伸びるなんてマズ無いのに
話題力はある意味すごいのかもしれないザンス
ただ、ディメンションゼロ自体の話題力なのか
閉塞状態のTCG界を救ってくれるあたしイゲームを求める心が
タイミングよくディメンションゼロの発表時に爆発したのかを
判断しかねるのが不安でもあるのであった。
487名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/31(水) 03:39:44 ID:u+mWyjDG
>>486

いや、正直どうでもいいし

488名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/31(水) 03:47:55 ID:RWZBzog0
ところでD-0体験会行くつもりの人いる?
俺は行くつもりなんだが
489名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/31(水) 04:31:08 ID:yemFCw4K
俺は行くよ。
カードキングダムは…何だ?寝袋?ww

たぶんミントに行く
490名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/31(水) 05:34:08 ID:RWZBzog0
そうか
俺はFBなんだけどな
これでやるかどうかきまるよな
491名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/31(水) 08:23:50 ID:bs8nu0Wf
>>486
俺個人はTCGの競技者としては中級どまりで研鑚の機会もとれないせいか
競技そのものより製作背景やノウハウ、デザイン理論の方に興味がある。

そういう意味では挑戦的なゼロは興味をそそられるし、発売前というのも
あいまっていろいろ悪戯心も働く格好の研究材料と考えてる。
492名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/31(水) 08:58:01 ID:bs8nu0Wf
公式ルールでベースはスクエア外の置くことが解かって戦略的な考えも少し

中央を手札から迎撃すると使い捨てで敵陣だと召喚になってしまうから
弱い奴は中央でオーバーキルさせて強い奴は敵陣で相打ち以上が得みたい。

プランニングする場合はベース置いてユニット軽くする動きやすそう
現状じゃプランは少し使いづらい。あとベースがあると刃タンが強い

相打ち要員だとグレンリペットが強い3エネ5000ダメージになる
ただバトル突入ごプラズマ喰らう恐れがある。
493名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/31(水) 10:22:08 ID:i6lFZYSA
>>492の日本語訳誰か
494名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/31(水) 10:30:16 ID:RWZBzog0
普通に分かるかと思われ
495名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/31(水) 11:38:45 ID:MCNJKc22
>敵陣だと召喚になってしまう

これだけ俺もわからない
496名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/31(水) 12:02:41 ID:tLKyBySW
騒がれるのは最初だけと予想。
497名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/31(水) 12:16:59 ID:/LRDCy2+
>>496はリセプレイヤーに違いない。
498名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/31(水) 12:52:38 ID:bs8nu0Wf
>>493
ごめん急いでたんで乱文になってしまった。伝えたかったことは以下で

小型は一方的に負けやすく敵陣でその状況になると、バトル後に
敵ユニットが残って損になる。もし中央なら結果的には相打に出来る。それと敵が
召喚後の次のターンの移動で倒すことを狙っても間に一発スマッシュ出来る。

大型は自分より攻撃力の低い奴を問答無用で倒し、合計ダメージでやられても
アドはとれるので敵陣でスマッシュ+1を狙ったりプレッシャーをかけれる。

でも相手の更に大型を警戒するなら大型も中央で敵討ちしやすくした方がいいかも
499名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/31(水) 12:58:06 ID:mCMwqqtr
発売前からアレげなネッターの人に大人気のようでは
本発売の後、大会が数回開かれるころになったら
プロプレーヤー叩ききがものすごいものになりそうな予感がするw
500名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/31(水) 13:01:24 ID:dnCqMT8U
練馬の体験会行ってくるかな
501名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/31(水) 15:24:09 ID:7MVYOzeE
1T(*^ー゚)/~~
レポきぼんぬ
502名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/31(水) 17:59:54 ID:bs8nu0Wf
FB更新してた練馬に店長が来るらしい。このゲームを始めて触った人が
どんな反応するか興味があるし裏話もあるらしいから俺も行って見ようかな?

スレに書いた疑問も迷惑にならない程度に質問できたな、あとそれとは別に
来るかも不明な木谷会長にゼロとまるで無関係な○○○。○○○○について
凄まじく聞いてみたいけど本題からもずれてるし失礼にあたり流石に無理か
503名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/31(水) 18:02:02 ID:bs8nu0Wf
×>スレに書いた疑問も迷惑にならない程度に質問できたな
○>スレに書いた疑問も迷惑にならない程度に質問できたらな
打ち間違いが多くてすいません
504名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/31(水) 18:08:05 ID:mKjJl57a
つか大人向けってのを全面に押し出しているわりにこのネーミングセンスのガキっぽさはどうにかならんのか
遊戯王とかDMの延長戦じゃねえか
505名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/31(水) 18:15:46 ID:hqkAfTD5
>>502
スタン落ちが有るかどうかが気になるので、
良かったら聞いてきてもらえないかな?
506名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/31(水) 18:17:36 ID:7MVYOzeE
そういえばスターターってスターター限定なカードは存在しているのか??
1弾封入ならいらないかも……2ヶ月を40種類ですごすってアレだしだったら11月発売な意識でいたほうがいいかなぁ、と。

ま、5年後ぐらいにオークションかけるって意味では多分余計に買うけどな。
507名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/31(水) 18:39:43 ID:jArh2D+2
「ミストラルージュ」「神の記述」「モンコレ」そして「Lycee」
マス目型戦術ゲーなら任せておけ!

殺伐とした戦場に笑いの風を吹かせて見せるぜ!!

それはともかく。
信者というわけではないが、遊宝洞のデザイン自体は信頼できると思う。

今まで作品群が鳴かず飛ばずだったのは、原作付タイアップ商品ばかり
だったことと、そのコンテンツを、ものすごい勢いで使い捨てにする
ベンダー(K○NAMI)のせいかと。

そういう意味では、今回のビジネスパートナーであるブロッコリーがどう動くかが見物。
ブロッコリーはTCG部門において「らぶひな」「ARMS」など協賛コンテンツはおろか、
自社の看板である「デ・ジ・キャラット」までをも使い捨てにした実績もある会社である。

…えーと、なんだ。幸あれ。
508名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/31(水) 18:53:58 ID:ga3ZwuDw
五味、なんかコメント言ってた?
509名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/31(水) 19:04:32 ID:mCMwqqtr
>507
逆に言うとD0外したら遊宝洞は
今の「運が悪く不当な評価を受けている無冠の王者」のポジションから
ふつーのデべロップチームにおちちゃうんだよね
510名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/31(水) 19:11:02 ID:Sl4DENWk
>>504
確かにカード名は首を傾げたくなるものがあるね。
クリーチャーはともかくスペルはシンプルな名前にしてほしい。
511名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/31(水) 19:16:19 ID:bs8nu0Wf
>>502
体験会+交流会みたいな雰囲気で質疑応答は余計な部分の可能性があるので
電話で確認した上でOKなら質問状を作成して先に目を通してもった方が
スムーズによりよい答えを貰えるんじゃないかな?

伝凸してOKなら行ってみるよ。現金が三千九百円しかないのがヤバイけど
なんか聞けるか判らないけど質問してみたいこととかって他にある?
512名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/31(水) 19:28:01 ID:tucVtEcN
>509
厨はブロッコリーが悪いとか言いそう
513名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/31(水) 19:32:31 ID:RBz0J1jK
ブロッコリーも信奉者に言わせれば「サポート良いのにデザイナーに恵まれない」らしい。
Z0がコケれば、逆にレイアップや汁鰤が悪かったわけでは無くなるな。
514名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/31(水) 20:03:43 ID:B00LTrMi
>>507
そういうのを妄信的な遊宝堂信者と言うんだよ。


ポケモン、ガンダムウォー、遊戯王、デジモン、ガッシュと、
原作つきのTCGでヒットしているものは多い。
遊宝堂は、人気コンテンツを与えられながら、それを生かしきれず
ヒットさせることができなかっただけ。
デザイナーの能力不足を棚にあげてる場合じゃない。

好意的に見るとしたら、遊宝堂は原作つきのゲームデザインには弱く、
オリジナルの作品ならいいものをつくる(かもしれない)という予測はできる。
もちろん、根拠はないが。

とりあえず、現行商品でテニスの王子様、メルヘブン、ES21と
3タイトルを手がけ、DMの各種監修、
さらにスタンドアローンのカードゲームを作っているわけだが、
社員は10人もいないだろうし、すでにキャパを越えてるだろ。
D0で期待してくれ、というのなら、他の仕事を絞らないといいものはできない。
515名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/31(水) 20:09:46 ID:3xVeLXCK
マーはヒットしたけどゲーム内容は遊宝洞とは思えんの粗末なもんだぞ。
TCGのヒットとゲームデザインの良し悪しは関連性なし。
516名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/31(水) 20:18:34 ID:xuu7VCA2
ネーミングセンスはネタを抜かしてDMとか遊戯王より下だろ。
てか、ネーミングセンスがいいカードゲームってあるか?英語的センスがあってMTGがいいと思うならともかく日本語訳は微妙な気がするぞ。
517名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/31(水) 20:49:28 ID:bs8nu0Wf
>>514
俺が思うに遊宝堂の開発会社としての仕事はHitTCGを創ることじゃなくて、
クライアントの仕様を満たして納品することだと思うよ。

その意味では消費者に不評でも仕事はこなしている可能性は十分ある。
不発の責任の所在を問うならその企画を遊宝洞に依頼しGOした方じゃないかな?
518名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/31(水) 20:54:11 ID:bs8nu0Wf
ただ今回に限っては企画レベルで精密に方向性が定められHitするべく
依頼・開発されていると思うので遊宝洞の責任としても重いものがあると思う。
519名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/31(水) 21:40:19 ID:bs8nu0Wf
連投すまんが、というかシステムが良い「のに」の「のに」が付いた時点で
製品として問題有りだと思うんだが。俺の好きな話に外食産業の例え話があって、

コックさんは美味しい料理を作ればお客は集まると信じて精進するけども、となり町の
お店に勝てません。キレイなお店から帰り路につくお客さんは満足そう。それもそのはず、
お客さんは料理だけでなく「雰囲気」も一緒に食べていたのです。

要するにそのフォーマット(外食産業)にそった総合的なクオリティ(味だけでなくブランドも)が
評価(この場合は売上)につながるって話。そりゃシステム重視の人から見ればシステムが
優れていれば満足度は高いかもしれないけど、それがTCGとしての総合的なクオリティか
というとターゲット層全体の満足度あるいは売上かその両方でしか普遍的なのものは測れないと俺は考える。

ゲームでもメテオス事件て例があってDSのパズルゲームなんだけど、マニアとライトプレイヤの
評価が両極端なゲームで、壁を越えてゲームの面白みに到達できたプレイヤが強引に広めようと
したため拒絶反応が起き軋轢を生んでしまったという事件。

一部分を、または一部の人がそれを評価し指標とするのは構わないけど、だからといって
無条件に優れている道理はなく、製品としての総合的なクオリティでこそ評価すべきと考える
520名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/31(水) 21:43:38 ID:tucVtEcN
>516
遊戯王のネーミングは結構いいと思う
521名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/31(水) 22:09:30 ID:yunLhPnm
DMの肩書きかっこいいよな
フルでいうと長ったらしいけど
522名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/31(水) 23:04:21 ID:xuu7VCA2
FBとかと一緒のこと言っちまうがDMのセンスはイイと思う。ボルメテウスとかボルシャックとかフツーにカコイイし。
遊戯王は砂バクが好きww
でもなぜかD0はなんか微妙。

(アクエリのカード名は直杉w
523名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/31(水) 23:28:47 ID:dnCqMT8U
遊戯王のネーミングはわりと好きかも。
ヘルポエマーはどうかと思ったがw
524名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/01(木) 00:08:58 ID:GqnTAfXD
まあ、初期は「時の機械-タイム・マシーン」という結構ありえないネーミングセンスもあるが。

しかし、総合的には割と良いと。

(DMはフレーバーが面白い。)
525名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/01(木) 00:16:50 ID:bQX61WbP
ageるぜ
526名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/01(木) 00:44:55 ID:Ey/BfryE
練馬のイベントは終了時間とくにないらしいな。
527名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/01(木) 01:45:41 ID:HI85rlNd
なんでドラゴンに火器持たせるんだろうな、
センスが良くわからん。
528名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/01(木) 01:46:46 ID:WqPYZLjG
>>527
そんなこといったらすべてのTCGがそうだろ
529名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/01(木) 01:50:45 ID:bBOtoHbb
>>527
それは進化etcの意味もこめてだろ
530名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/01(木) 02:26:57 ID:oNj4Nkeb
>>528
…え、マジで?
最近のTCGって皆ドラゴンが火器持ってるの!?
うわぁ…ファンタジー世界のドラゴンの面影はどこにも無いのね…
531名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/01(木) 03:55:00 ID:bQX61WbP
>>530
ディズニーランドでも逝けば〜?
532名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/01(木) 06:04:55 ID:yazyD1Nd
>>527
他のTCGはともかく、D0は公表されてるカードのほぼ全てが
半機械の融合体だな。(ユニットに限らず、ベースやストラテジーも然り)
あとはロマネコンティみたいな純正機械。

D0のバックボーンとしてその辺何かあるのかもね。
でもメテオブリンガードラゴンは浪漫だと思う。いろんな意味で。
533名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/01(木) 06:51:07 ID:gx1ScCtW
>>530
厨杉

>>528のいいたいことは違うだろ。
534名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/01(木) 07:53:08 ID:9/i6AaSt
>>527〜532(531を除く)
 D0は機械と魔法で栄えた太古文明が滅びた世界が舞台、って設定ですから。

 赤の大陸は武装したドラゴンが主要ユニットで、
 黒の大陸は機械文明が使えない、魔法が栄えてる大陸。主要ユニットはヴァンパイア。(性格としては相打ちが得意)
 青の世界は海底都市と浮遊都市で構成された、クラーケンが主要ユニットの大陸。(ドローが得意)
 白の大陸は機械文明がっつりの大陸。主要ユニットはゴーレム。
 で、緑の大陸はキメラが主要ユニットなんだけど、ジャングルのなかで太古の機械文明と複数の生命体が融合した大陸。

 制作発表会で聞いた話。
 公式サイトだと
「「魔法と科学の融合した高度な太古文明が崩壊した世界」における、5つの大陸で繰り広げられる争い。
ドラゴン、ヴァンパイア、セイレーン、エンジェル、ジャイアント…など、
ファンタジーワールドでお馴染みのモンスターたちが太古文明の影響下で変容しそれぞれ独特の姿で登場。」
 ってくらいしかまだ書いてないのね。(他にどこかに書いてます?)
535名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/01(木) 09:36:18 ID:K0M9HMnh
ガキ「ふーんデュエルマスターズのパクリなんだね」
とかになる予感w
536名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/01(木) 10:13:53 ID:OGnU+J/S
子供はパクリ論争スキだからなぁw
537名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/01(木) 11:59:47 ID:ME6z7o6l
餓鬼に限らずだがなw
538名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/01(木) 12:21:41 ID:sgW69hbo
闇雲にパクリ論を展開する奴は年齢にかかわらずガキって事でw
元より面白くなっているか、別の面白さが充分出てればパクっても問題なし。
問題なのは劣化コピーね。
539名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/01(木) 12:28:07 ID:2gkj9dXM
とりあえず、リストを元にプロクシ作ってやってみたけど、思ったより頭使うね。
スマッシュをちまちま与えると一気に逆転されるし、かといってスマッシュ
しないことには勝てない。
ユニットも火力として使うか、配置して使うかに非常に使いどころを悩む。

まだカード種類が少ないからなんともいえないけど、かなり遊べそうな気がする。

ところで、先行体験会行く予定の香具師どのくらいいる?
540名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/01(木) 12:39:27 ID:K0M9HMnh
>闇雲にパクリ論を展開する奴は年齢にかかわらずガキって事でw
>元より面白くなっているか、別の面白さが充分出てればパクっても問題なし
そういう感じで毎回毎回遊宝洞ゲーは敗北ルートを踏んで
「良いゲームだったが知名度低かった・原作悪かったせいでコケた」
とばかり言っているわけなのだが

やっぱイメージ戦略って大切よ。
格闘選手とかアイドルとかの的外れのは別にしてw
541名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/01(木) 12:52:12 ID:r679FI8H
>>539
FB名古屋行くつもり
542名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/01(木) 13:23:14 ID:TPcPGvhP
とりあえず、キャラ名を予想してみる。
・・・うん。ディック・キャノン・ドラゴン決定。
http://www.stannet.ne.jp/fb/cgame/illust/z01_800.jpg
543名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/01(木) 13:59:32 ID:p4Fzq6LV
>>539
俺は秋葉原に行く予定。
544名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/01(木) 16:46:43 ID:sgW69hbo
いやそれプラズマキッド・ドラゴンだから。
悪いけど
545名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/01(木) 17:22:34 ID:Lsk6GRTq
何言ってんだ、そんなのわかった上で言ってるに決まってるじゃないか。そうだろ?>>542
546名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/01(木) 19:25:48 ID:JZTaqKwC
ヤバイ今月行事があって俺いけなくなちゃったかも。レポ期待した人ゴメン
コレで許してくれpassはメル欄。確認してないから倍率とか自分で弄って下さい

up.isp.2ch.net/up/47753ca2dcbb.zip
547名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/01(木) 19:47:37 ID:bQX61WbP
>>546
ファイルが開けない…(;つД`)

548名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/01(木) 19:50:28 ID:sgW69hbo
>>546
いつもありがと
しかしその「passはメル欄」は何とかならない?w
549名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/01(木) 20:25:36 ID:JZTaqKwC
>>548
大っぴらでも大丈夫かな?ならパス無しでEXELからHTML変換upするんだが

てか超個人的にはブロコやFBのweb発信者擁立は情報を貰って置きながら
余り好きじゃない。リスク的にはディメンジョン・ゼロて言うTCG界の新しい水に
住まわす住人を養殖し基盤を創るいい案だけど、天然派の俺はなんかやなんだ。

反逆するつもりでガンガンやっちゃっていいか?
550名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/01(木) 20:40:40 ID:sgW69hbo
>>549
いいいいやいやそういう意味でなく
sageじゃなくてちゃんとパスらしいパスにしようよって話ですw
551名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/01(木) 20:47:02 ID:RSjZgW2G
ちょうちん記事ならFB徳島がその役割を果たしてくれる。
おもしろいと思えば擁護の記事をかけばいいし、
つまんないなら心のまま叩けばよい。

自分のHPだもの。自分が好きなように書けば?
守秘義務契約を結んだり、金をもらってないのなら。
552名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/01(木) 21:00:36 ID:X1cPxstS
2ちゃんであがるファイルのパスって「sage」以外見たことねー
553名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/01(木) 21:27:47 ID:JZTaqKwC
>>551
俺、招待者じゃないよ。ただTCGファンに補助輪を付けて伝達の確実性を増そうと
する発想が俺のような天邪鬼からするとなんかやなんだ。

そんな感じになると俺がフィードバックしたいのは2chであってブロコじゃないんで
反逆するつもりでガンガンいくことにするぜ。助言サンクス!
554名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/01(木) 21:41:33 ID:JZTaqKwC
とりあえず印刷向けにレイアウトしたプロキシデータ上げといた
形式はEXELと変換HTML両方。大人しく発売日待つのもアレなんで
先行して考察の材料にどうぞ。パスはメル欄

up.isp.2ch.net/up/e84f408ab0bd.zip

>>550
このパスが一番しっくりくるけど、他にいいのある?
555名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/01(木) 22:06:21 ID:GNdtn82n
公式でポスターが無料配布されてるのは既出?
556名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/01(木) 22:12:07 ID:9/i6AaSt
>>554
ぐっじょぶ!

 自前で字だけでプロキシ作ったけど見づらかったんだよ!

>>555
 まだ。のはず。
557名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/01(木) 22:40:57 ID:iDJw+iAX
赤 攻撃的、進軍したり相手ユニットを倒したときに発動する効果が多い。
白 防御向き、ユニットのダメージを回復したり、自軍領土にいると強くなるユニットもいる。
青 戦闘は不向き、ドロー系のカードが多い。
黒 相手の手札を破壊したり、墓地のカードを利用したカードが豊富。
緑 エネルギーに満ちている、大型ユニットが多い。
558名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/01(木) 23:02:28 ID:JLREZMCN
>>554
プラズマキッドドラゴンの種族名が変
まぁ今のところ関係ないが
559某店店長:2005/09/01(木) 23:28:46 ID:Ndzv2RyU
>552
半角いけばいろんな蓮がおがめるよ。


カード屋やってる漏れの感想。

掛け率が高い。
1パック10枚330円ではブードラによる売り上げが期待できない。
今月末に商品でるのに公認大会を開催する店舗の募集が中旬からって遅くない?
エクスパンションが年4回はカンベン。年3回にしてくれ。
40枚デッキで同一カードが3枚だとシングルやれるかビミョー。レアの枚数と封入率しだいかな。

チョット期待しているがどうなるかなぁ。
公認大会は開催予定でし。
560名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/01(木) 23:45:12 ID:JLREZMCN
1パック8枚じゃないの?
561名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/02(金) 00:05:20 ID:Xz3DmdVf
>>560
10枚だよ。

密かに訂正されてたしww
562名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/02(金) 00:08:12 ID:dfQjMHUJ
>>554
GJ!!
一応訂正しておくと
・プラズマキッドの種族名(ゴラゴン→ドラゴン)
・ホーリーフレイルの種族名(ゴーレム→パラディン)
・タンネピコロのパワー(2000→3000)
・ロマネコンティの種族名とテキスト(トロール→ゴーレム、バニラ)
・グレンリベットのテキスト(全の→全)
間違ってたらごめん
563名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/02(金) 00:13:43 ID:2t1nuWr7
>559
何で年四回がダメで、年三回が良いのか、プロだったら理由書け。
たんなる文句じゃねーか。
競技性売りのMTGが年四回だから、色々調査した結果だろ。

公認大会って、製品版がでてからだろ。今やってんのは体験会。
564名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/02(金) 00:18:28 ID:D3nQEDtL
ゴラゴン、カワイス
565名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/02(金) 00:21:45 ID:Ua0BvTJA
>>563
> 競技性売りのMTGが年四回だから、色々調査した結果だろ。
MTGは年3.5回ではないかな?
コアセットが2年に一回更新だから。
566名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/02(金) 00:34:01 ID:oT+MpTKg
個人的には大会が多いのは大歓迎かな。
ブロのカードゲームで一番助かってるのはここだし。
正直カード作って売り逃げして、大会さっぱりやらないゲームは勘弁して欲しい。

前に「ブロはタイトルを潰す」みたいなレスあったけど、実際は大会をしつこく
開催するので、めったに潰れてない気がする。

現状で大会面も含めて生き残ってるカードゲームってMTG・GW・アクエリと
あとは子供向けだけじゃね?

コ○ミとかバ○ダイとかは、出し逃げタイトル多すぎだし。
まあ、メディアミックスするタイトルはそのタイトルが廃れたら、どうやっても
廃れちゃうから仕方ないんだろうけど。
原作つきで生き残ってるのは結局GWだけだし。やっぱガンダムは強いよな。
567名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/02(金) 00:40:29 ID:W/oD0A3A
お久、339です。
大事なことを書き忘れていたよ。

※※構築済みデッキは20種各2枚で40枚※※

それではアディオス!
568名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/02(金) 01:01:33 ID:gxS4nPw8
MTG、GW、アクエリが束になっても、子供向けタイトル1つに勝てないんだがな。
あと、ブロッコリもタカラもトミーもメディアファクトリーも出し逃げしてますが?
本当の意味で「出し逃げ」してるのは天田くらいだよ。

業界批判するならちゃんと業界の売り上げとか理解してからしようや。
569某店店長:2005/09/02(金) 01:08:22 ID:5wmywJz7
>563
>何で年四回がダメで、年三回が良いのか、プロだったら理由書け。
>たんなる文句じゃねーか。

たんなる文句です。
一人で店やってて、時々臨時バイトを雇う立場から言うと、サイクルの早いTCGはツライのですよ。
いろんな意味で。

競技性という点では1セットあたりカード100種で年間400種っていうのは妥当だと思いますよ。
MTGだと年616種、同一カードをデッキに4枚。
D0だと年400種、同一カードデッキに3枚。
MTGにはドラフトの為の構築には不要なカードがあることを考えると似たような比率でいいんではないかと。
レアリティごとの枚数やパックあたりの封入率がわからないけど。
570名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/02(金) 01:09:10 ID:h6SkobB1
MTG以上に売ってるカードゲームってあるのか?
571名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/02(金) 01:09:42 ID:w2eTKMI+
そんなもんいくらでもあるがな。
572名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/02(金) 01:11:08 ID:oT+MpTKg
>>570
子供向けの方が遥かに市場がでかいので、いくらでもある。

遊戯王、デュエルマスターズ、ポケモンは桁が違うと思われる。
573名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/02(金) 01:15:21 ID:h6SkobB1
>571-572
おー。素で知らなかったよ(´・ω・`)
遊戯王でMTGを知った俺にとってはなんか複雑な気分だな・・・
スレ違いなんでこれで消える ノシ
574名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/02(金) 01:18:45 ID:239kZLRR
過去将来含めMTGに勝てる理由もないわけだが
575名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/02(金) 01:27:51 ID:qvCumDEK
MTGはシンボルとなるキャラクターがいないのが弱点だな。
メディアミックスに力を入れればそれなりのポジションを獲得できるかもしれん。
576某店店長:2005/09/02(金) 01:29:46 ID:5wmywJz7
>563
>公認大会って、製品版がでてからだろ。今やってんのは体験会。

俺もね、今やっていているのは体験会で、
公認大会はベーシックパックが発売されたあとの12月からだろうと思うよ。

ただ、いろんなTCGの大会やってると今頃から12月や1月の大会日程を考える必要があるんだよ。
大会が多くて休日が少ない月は1日に2種類のTCGの大会をつめこまなきゃならない。
1試合50分のMTGは同じ時間制限のGWと同じ日にできないが、1試合10分のDMとなら可能とか。
そうすると、レギュレーションがわからないと困るんだね。

そうそう、今日(もう昨日か)はDMの大会申請の締切日でした。
期間は10月15日〜11月14日のヤツでした。


おやすみなさい。
577名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/02(金) 01:29:59 ID:Svlidc7N
練馬のは徹夜でやっても構わないん?
578名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/02(金) 03:25:24 ID:iKJo65Hv
競技性を重視して、パックも売りたいなら
ブードラやシールドができるように、さらに面白くしないとね。
大会でリミテッドの試合を開催すればパックも消費される。
カード枚数の少なさを考えるとシールドのほうが合ってるかも。
MTGの面白さは構築に並ぶ程リミテッドにあると思う。
579名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/02(金) 04:54:06 ID:n0L3vh7I
火力クソ強いヤツがゴロゴロ居るな…
580名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/02(金) 06:27:15 ID:YOdV142j
メテオブリンガードラゴンなんて本体火力ですよ奥さん。
浪漫だ!

でも赤より黒に浪漫を感じる俺フジケン。
581名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/02(金) 09:34:51 ID:zWfmhZkL
構築と並ぶ面白さって
主観の問題かも知れんが限定戦のほうが構築よりずっと面白いと思うのだが
限定ならカード資産の差も無く、
そのゲームを如何に知っているか研究しているかの
真の実力ゲーだと思う。
まあ、その分パック引きや上家/下家のあたり運等運の要素もあがってしまうが
582名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/02(金) 12:06:55 ID:D6TxMj6Z
カードキングダム練馬:9月3日(土)18:00〜終了時刻特になし
ミント秋葉原店:9月10日(土)13:00〜15:00
フューチャービー名古屋店:2005年9月10日(土)15:00〜17:00
ゲーマーズ梅田店:9月11日(日)16:30〜18:30
ホビーステーション秋葉原:9月16日(金)17:00〜19:00

体験会の店舗が追加されてたんで。

あと、>>554氏のプロキシのデータもリンクさせていただきました。
http://dimension0.fc2web.com/
583名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/02(金) 12:54:15 ID:2BIzWUA5
ぎゃざに情報載ってたよ4頁ほど。発表会で出た情報と簡単なルール開設
新しい情報は詳細な世界観とストーリーが載ってる。かいつまんで書くと

超科学古代文明が終末戦争戦争により滅亡、その影響を残しつつ数千年後
科学と魔法が融合した5つの文明が築かれた。5大陸に別れた各文明は
危うい均衡を保つが、禁忌の5つの終末兵器と支配者である「人間」が蘇り
5人の「王」が大陸を率いて覇を競う「復活の日」が迫り一触即発の危機を迎える。

てか「人間」いないぽいからプレイヤーは亜人?各文明説明はDMと大差は無い感じ。
584名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/02(金) 14:07:02 ID:V2Ijhy6n
最初にエネルギーにするカードの優先順位ってどうなってる?
585名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/02(金) 14:24:38 ID:MC05jsF/
プロキシデータ見てて思ったんだが、プラズマキッドドラゴンのテキストって「手札かスクエアからスクエアに〜」であってるよな?
グレンリベットと同じテキストだと思うんだけど確証が無いから一応確認。
586名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/02(金) 14:37:09 ID:nm08HzIc
何気な「king of card game」にポカーンってなった
587名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/02(金) 14:37:51 ID:nm08HzIc
ごめん間違ってageちゃった
スマソ
588名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/02(金) 16:17:32 ID:YtPhSq/U
アレだジンキエクステンドの「全てのロボットアニメは道を開けろ」みたいなもんだw
589名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/02(金) 16:25:39 ID:D6TxMj6Z
>>586
説明会では、「カードゲームの王様を目指すという意味でつけました」とか言ってた。
なので、あくまでも目標らしい。

あと説明会の最後の質疑応答のコーナーで出た話によると、順調に売れれば賞金も
増額していくとのこと。
590名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/02(金) 17:29:15 ID:r7C4SSgi
このゲームごみ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
お前ら、明日は絶対に行ってゴミ具合を体験して来い!命令だ!!!
591名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/02(金) 17:39:37 ID:2BIzWUA5
色々指摘サンクス、とりあえずプロキシ修整版。
//up.isp.2ch.net/up/092e6985c362.zip

>>582
そこ流れ早いからリンクするならミラーしちゃった方がいいよ
てかきちんとスリーブ入った?結構サイズ適当だったんだけど。
592名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/02(金) 17:40:03 ID:nm08HzIc
>>589
なるほど目標か…全然なるほどじゃねぇ…。TCGの王様というだけでもxxxxxxのだというのに、カードゲームの頂点だと!?xxxxでxxxxxなんてxxxxxxんだよぉ!!!

(プランってのが不明だが)ルールや見た目を参考に色々と考えてみたが、少なくともking of card gameにはかすりもしなさそうな予感。
国産TCGで賞金云々というので何かしてくれそうだと期待はしているが…
593名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/02(金) 17:51:59 ID:2BIzWUA5
king of card gameと聞くと カードの王様を思い出すな。

>>584
俺はコスト高いユニット真っ先に置いてその後は相手の場を見て決めてる。
>>585
写真みたけどあってるよ。
594名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/02(金) 18:01:05 ID:2BIzWUA5
あとこれ、ぎゃざ情報の続き。各文明の代表的な種族ものってた

赤:コロボックル、ハーピー、トロール、ドラゴン、フレイム、サラマンンダー
黒:ゴルゴン、サキュバス、ヴァンパイヤ、シャドー、ドール、スケルトン
青:セイレーン、ケルピー、ブリザード、クラーケン、バードマン、シルフ
白:ライオン、パラディン、ワルキューレ、ペガサス、ゴーレム、エンジェル
緑:フェアリー、エルフ、ライカンスロープ、シードマン、キメラ、ジャイアント

結構女ッ気が…つうか女性型とバケモンが多くて男性型が少なそうだな。
システムが判りやすいから種族のステータス予想しても面白いかもね
595585:2005/09/02(金) 18:37:57 ID:MC05jsF/
>>593
dクス。
プロキシデータは「手札からスクエアから〜」ってなってたから最初何がいいたかったのか判らなかったよ。
明日あたり友人と回してくる。
596名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/02(金) 19:21:23 ID:Qg9am851
ワルキューレは機械だしエンジェルはアンドロイドなんだよな
597名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/02(金) 20:05:43 ID:2BIzWUA5
>>596
白は太古の技術がもっとも完全な形で残ってて、中枢都市マザー・パレスに
よって守護種族の生殖から死まで管理、強力な単一国家を維持してるらしい。

そんなんだから白はメカっぽいSFチックなカードが多いんじゃないかな?
598名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/02(金) 20:17:34 ID:1BM27nvp
青で手札の絶対数をドローで増やし、黒で2対1交換をする。

D0での俺の目標。
599名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/02(金) 21:18:31 ID:YtPhSq/U
D0はマナつぎ込めば青いカード使わんでもドローできるそうだよ。
600名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/02(金) 21:39:04 ID:D3nQEDtL
>>599
それはプランですよね?
プランはドローと違って次のプランに移ると捨て札になりますし
相手にも見えるので、今のマナで使えないが良いカードが現れた場合
邪魔をするために相手がスマッシュしてマナ送りしてくるでしょうから
やはりドローは重要になってくると思います
601名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/02(金) 21:58:15 ID:oX40/VPY
FBで予約受付してるのは既出?
それと買ったら付いてくる記事手に入れて感じをつかもうと思ってるんだがどうかな。
602名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/02(金) 23:09:21 ID:gzu/JzfE
>>601
送料で定価よりも高くなるからな。
記事がそんなに価値があるかが。
603名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/03(土) 00:03:47 ID:sehemtYJ
いよいよ今日、練馬で講習会だな。
ギリギリまで粘って情報集めてくる。
604名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/03(土) 05:36:04 ID:F1YdXHxN
>>601
むしろプロクシやゲームショウ先行発売とかあるんだから
発売前に記事以上の攻略しちまおうぜ
605名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/03(土) 07:23:20 ID:Qyhczeoy
おまいら、攻略するぞ!!!!11!
606名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/03(土) 09:28:04 ID:F1YdXHxN
実際に動かしてみた人何人くらいいるんだろ?とりあえず自分の感想
序盤で適当ににスマッシュすると負けやすい感じで
相手の手札とかジリ貧にしてから攻めた方がいいみたい。

そうなると序盤中盤はサイズ勝負でアドの取り合いになるから
小型はその補助か移動力を生かして終盤のスマッシュ合戦使うことが多い感じ
607名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/03(土) 09:44:32 ID:Qs4hR38t

格闘家のイメージキャラ採用について、FBの記事に、
「格闘家なんて、カードゲームと関係ないじゃん」に対し、
 ゲームのCMにSMAPが出るのも、テレビゲームと関係ない。
とあるが、これは大きく違うよね・・・。
芸能人はそれが仕事なんだからさ。

来年の今頃には、イメージキャラ何それ?になってると思う。
言っちゃ悪いが、そもそも格闘家って旬の時期が短いし。
イメージキャラ戦略自体は、◎だと思ってはいるんだけどね。
人選が悪いよ。
最近流行の脳開発の先生や、斉藤先生でも使ったほうが、
色々と受けが良かったように思う。

と思ったのは、俺だけ?
608名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/03(土) 09:53:52 ID:M5PDuuAL
次の武士道GPで惨敗していきなり頓挫に1000ペリカ
609名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/03(土) 09:56:11 ID:jy5s0ups
いやーでも一応、中高生対象だそうだから脳開発の先生は微妙だと思うよー

かといってB級アイドルはともかく格闘家はどうかというのがあるが。
610名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/03(土) 09:58:28 ID:M5PDuuAL
てか、FBの記事に 「調味料よりも、素材を優先した、まっとうな日本料理のようだ」 ってあるけど。
それって添加物になれた現代人には受け入れられないってことでいいの?
611memori:2005/09/03(土) 10:06:46 ID:yhoyfK3L
旬の時期が短くても、スタートダッシュとしては悪くないんじゃね?
脳開発の先生とかじゃ、スポ新の取材は来なかったろw
そもそも「芸能人の仕事」とか言うあたりが固定観念。
FBの記事は、そーいう固定観念も含めて、幅が狭いって断じてるように読めた。
最初のインパクトとして、“イメージ”に合ってるかどうか優先したのかもしれんし。
まあ、会長が格闘好きだからって疑惑は最後まで残るがw

でも確かに、文武二つのイメージキャラは欲しいような。607のいう方向性のイメージキャラも、いずれいるよな。大会運営組織の顔とか。
612名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/03(土) 10:09:24 ID:F1YdXHxN
>>610
ていうか美味しんぼみたいな例えだな。
613名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/03(土) 10:11:27 ID:M5PDuuAL
じゃぁあれだ、五味のアシスタントにでんじろう先生でいいんじゃね?
614名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/03(土) 10:18:16 ID:8xCX3Pg5
貴様等、何の話をしてる?


ゲーム雑誌のCMに出てた佐竹のことかー!
615607:2005/09/03(土) 10:18:39 ID:Qs4hR38t
>609
なるほど。
確かに中高生には直撃しないね。
でも、その周りの親には安心されそうと言う意味で、アリかと思ったんだ。

>611
確かに、脳開発の先生じゃ、スポ新は来ないね。
その辺りを拾えたことは大正解か。
固定観念の指摘についても、頷けるところはある。
店長が書いていたせいで、上手く伝わらないのかもなw
反論してみたくなるんだw

616memori:2005/09/03(土) 10:26:23 ID:yhoyfK3L
「店長だから反論したくなる」ってメンタリティじゃ、逆にヤツに笑われるぞw
ってか、どうだ、“文”のイメージキャラとして、誰がおすすめ?
617名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/03(土) 10:31:55 ID:8xCX3Pg5
こいずみ首相
618名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/03(土) 10:35:30 ID:F1YdXHxN
>>614
そういや佐竹もそうだけど昔テレビかなんかでMTGの番組やってたときも
二人ぐらい格闘家の人が出てた気がするな。意外と親和性があるのか?
619607:2005/09/03(土) 10:35:54 ID:Qs4hR38t
>611
店長だからってのは言い過ぎたなw
なんてゆーか、彼の文体が嘲り、おふざけを感じさせるところがあって、
すんなり受け止めがたいところがあるんだよ。
まじめにやるなら、最後に「(笑)」とかいらないでしょ?

「文」のキャラか。
ホントに月並みで申し訳ないんだけど、脳開発の先生を推す。
なぜなら、カードゲームって、彼の持論に非常にマッチすると思うんだ。
単純な計算が脳を刺激する→打点計算やら、デッキ枚数に合致。
言葉を話すことが刺激になる→相手とのコミュニケーション
って感じで。
単なる流行だけで彼を推してる訳じゃないんだ。

正直、「文」のキャラって難しいねぇ。
間違っても、K川とか東大卒ってだけの芸能人なんか使ったら、
逆に大幅なマイナスだよね。
620607:2005/09/03(土) 10:36:43 ID:Qs4hR38t
↑のは>616ね。
621名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/03(土) 10:39:44 ID:F1YdXHxN
羽生とかどうよ?
622名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/03(土) 10:41:09 ID:m1zINFk6
個人的には格闘家よりプロレスラーの方がイメージキャラには向いてると思うけどな。
小川とか健介なら五味より知名度あると思うし。
まぁ木谷ならここで柴田とか仲邑とか一般人向けじゃない人間選びそうだが。













俺は男色ディーノ希望ww
623名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/03(土) 11:26:51 ID:S46S66W2
もしイメージが小川直也だったら、漏れは絶対にやらない。
624名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/03(土) 11:28:14 ID:VjBnF0cT
じゃあ長州子力で
625名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/03(土) 11:43:16 ID:89J7k1qh
↓ここでレイザーラモン登場。
626名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/03(土) 12:31:24 ID:hxdjlnrp
プロレスラーだとガチンコにならねーじゃねーか。
627名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/03(土) 12:57:14 ID:JKVBtoXQ
>>626
荒らす気か君は
628名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/03(土) 13:06:28 ID:8xCX3Pg5
残念だがレイザーラモンはVSシステムで「ファンタスティック、フォーーー!」とやってくれる


と思いたい
629名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/03(土) 14:02:43 ID:gQZngqgH
>>626
じゃあノアでw
630名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/03(土) 17:41:20 ID:kOqBsdS7
そ こ で 曙 さ ん で す よ
631名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/03(土) 18:19:17 ID:JKVBtoXQ
>>630
その名前も後少しだな。祝 マケボノに改名
632名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/03(土) 19:37:25 ID:RYk2Wexj
長州小力ハゲワロス

633名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/03(土) 19:38:10 ID:RYk2Wexj
今日プロキシで回してたんだが、中央エリアを制圧出来ているほうが有利だな。
当たり前だけど。
634名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/04(日) 00:01:13 ID:vIRbEv3X
店長の「ガチなカードゲームを」という意見と
社長の「中高生層を狙う」という戦略と
NACのカードゲームが作りやすい環境とが噛み合ってない気がする。

既にイメージキャラクターとかネーミングセンスとかに…
635名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/04(日) 01:22:32 ID:Qd/Q+NQi
俺は工房だがガチなカードゲームってのに惹かれたぞ
636名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/04(日) 01:27:48 ID:1oWTCMFY
体験会の報告マダー?
637名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/04(日) 03:35:31 ID:pS4wvKUs
東京ゲームショウ2005に行きたいのですが、一般人入場日は何日なのでしょう?情報知っている方教えてくださいm(_ _)m
638名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/04(日) 08:02:13 ID:NARqReR5
>>637
ttp://tgs.cesa.or.jp/
左のメニューの「開催概要」を見ろ。

ていうか、オフィシャルサイトを見るより先に2chで質問するなんて、
激しくおhル
639名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/04(日) 09:24:51 ID:CnG7AguA
 友人にちょっくらカードキングダム練馬春日の体験会に行ってきてもらいました。

 午後十時段階で参加者は20人くらい。
 制作発表会のビデオ上映と、木谷会長のトークライブがあったそうです。
 あと、完徹するくらいには熱くプレイできたそうです。

 あと、木谷会長がこんな名言を:
「小学生の男の子は全員オタクなんです。
ただ、中学校に入ると、異性のこととか、勉強とか、
よけいなことを考えるようになっちゃう」

 それと、
友人談「参加者のひとりが「速報に命をかけている」というようなことを言っていたので」
「今日のカードの写真を全部撮影して、並べて画像にして
「これを印刷して切り抜けば基本ストラクチャの完成」なのを作って
万民に感謝されろとそそのかしてきた」そうです。
640名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/04(日) 09:46:24 ID:CnG7AguA
追記:
 カードの効果がまとめページにあるのとは違っていたそうだ。
 たとえば
 グレン・リベットはバニラだったり、
 バトルフィールド・エンジェルの効果は「そのターン、ユニットが出た縦ライン上の敵ユニットのスマッシュ-1

 ルビー・ソウルとかダイヤモンド・ソウルは「+2000」ではなく「+3000」
 ドガン・バゴーンのパワーは「+5500」

 他の体験会参加者の方、↑で合ってます?
641名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/04(日) 09:50:05 ID:CnG7AguA
>>640
 訂正。グレン・リベットはなおかつプレイコストが白1だったそうだ。
642名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/04(日) 10:19:38 ID:DI8x7Edt
プロキシでやってみた
マナを置く時、手が勝手にカード逆向きに置くんだが
やっぱり逆に置くの?
643名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/04(日) 11:55:18 ID:3BOPlCHG
>>639
レポ乙!!カード効果にもう調整が入ってるのか。裏話とか
対戦で得られた知識や戦略とかも疲れてるとこ申し訳ないけど聞いてみたい。

あと大した手間じゃないんでプロキシ直して置いといた。いちいち印刷するのも
もったないんで予備カードも巧く使うとお得。passはメル欄

up.isp.2ch.net/up/b0c17c58c952.zip
644名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/04(日) 12:39:47 ID:1y1eCqeu
>>643
素早っ!乙。
有り難く遊ばせてもらってます。
645名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/04(日) 13:56:24 ID:1y1eCqeu
とりあえず叩き台提出。

赤 蜘蛛、プラズマキッド、火力呪文二種を3積み。
白 フレイルとコンティ各2、後全部3積み。
で組んでみた。

序盤はマナ貯めつつ赤呪文で敵栗を焼く。赤栗はなるたけ火力として使用。
中盤は城を呼んでから白の大型を召還して場を制圧。
終盤は理想なら一気に6スマッシュしたいところ。

もっともこのゲームDMと違ってデッキレシピより回し方の要素が大きい気はするが。
646名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/04(日) 14:47:45 ID:3BOPlCHG
>>645
序盤とかは敵が中央エリアに移動してきたらエンドに同ラインの自陣に
真テキストのロマニ・コンティとかファッティ置いて移動で倒すとかは?

手札が減るとひもじいので敵ユニットはタンネピコロとかヤバイやつ以外は
返しを用意して極力序盤からのユニット火力は控えた方がいいと思う。
647sage:2005/09/04(日) 15:07:26 ID:NVQJUSaU
体験会参加してきた。
>>640
>>641
ほぼ合っていると思われ。
曖昧な記憶だが、バトルフィールド・エンジェルの効果は
同ライン内敵1ユニットだけだったかも。
・・・といっても、使った記憶無し。(ほとんどマナ行き)

続いてプレイ感想レポ。
デッキは判明している赤白20種×2枚固定で40枚、
同一デッキどうしで、プレイしてた。
とりあえず、基本戦略としてプランは重要っぽい。
マナに余裕があれば、ドローが回ってくるのと同じ効果だからな。
あと、既出っぽいがベースは凶悪化する場合が多い。
消せる手段が「神々の雷」しかないし、
ベースで+2000効果もらったロマネ・コンティは
2〜:1交換確定コースなので、正直やばい感じ。
場合によってはフィールド蹂躙される。
でも、ロマネに頼ろうとすると
序盤〜中盤ドローとマナのバランスが崩れるんで勝てん。
この辺は今後のデッキ構築でどうにでもなるだろうが。
648名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/04(日) 15:09:12 ID:NVQJUSaU
うおあ。ageちまった。
スマソ。

>>646
ロマネ、バニラだったんだよね・・・
649名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/04(日) 15:13:11 ID:BELO9Ba5
ttp://www.stannet.ne.jp/fb/cgame/z4.html
>さて、8月24日の製作発表会以降、様々な方がディメンション・ゼロの記事を書いておられます。
>これから時々、そういった方々の記事をご紹介させていただきたいと思います。

批判的なページのリンクは載せないの?後で紹介するのか?
650名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/04(日) 15:36:43 ID:3BOPlCHG
とりあえずHPの登録してるののうち情報源として有用な奴から紹介じゃないか?
登録してなかったり作っただけのサイトは紹介しないだろうし、筋の通ってない
批判も恐らくのっけることは無いと思うよ。

>>647
レポ乙!まだやり始めとはいえ、連続して勝つ人とか出てきた?
てか俺グレンとロマネがごっちゃになっているみたいですまんかった。
651名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/04(日) 15:37:04 ID:nLqZUSFU
FB徳島に連絡を入れたHPしか紹介しないらしいぞ
652名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/04(日) 16:10:26 ID:WkM64NLY
>>639
うわwそれ漏れが言ったセリフだよw
ほんとにプロキシつくったぞwプレイ用で手抜きマックスだぞw
ページでも配布予定だぞw
だぞ、だぞ うるせーとかぬかすなよw
(それにしてもこんな近くにネラーの友がいたとわwww
653647:2005/09/04(日) 16:56:47 ID:NVQJUSaU
>>650
数回連続で勝つ、程度の人はいたが、勝ちつづけるようなネ申は、
見ている限りいなかった。
今のところ固定デッキだから、どんなに思考が整理されてても、
序盤〜中盤のドロー&プランでユニットが来ないと、
フィールドを制されてしまうので、厳しい展開はありうる。
当たり前だけど、多少の運要素はあるな。
まだ自分でデッキ構築してないんで何とも言えないけど、
ユニット重視に組む必要はあるかもしれない。
654名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/04(日) 17:15:59 ID:nLqZUSFU
パック落ちをするかどうかは検討中だそうだが
上位互換カードを作らないのならパック落ちは必須だと思うんだが
655名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/04(日) 17:57:50 ID:CnG7AguA
>>652
 639だが、すまん、俺はネラーじゃないんだ。つうか、2ch使うのも書き込みするのもD0絡みで初めてだ。
 首都圏に住んでる友人に当日昼過ぎに「おら、俺の代わりに行けやゴルァ」と送り出した悪党です。
 (秋田県からじゃあ行けないんだよ、先日の制作発表会に行ってお金ないからさ)

 FB徳島で一応紹介された「bbkから〜」ってのを管理してる者だけど、プロキシ出来たらよかったらうちのサイトに連絡ちょうだい。リンク貼らせてもらいたいから。

>>今発表されてるカード
 なんか、一般ユーザーが触れる度にテキストとか数値とか変動するから、構築済みデッキには(どの時点のかはわからないが)今のままのカードが収録されると思うけど(流通の関係上)、
 ほんちゃん発売時にどれだけ変わってるかドキドキです。とはいえ発売まで3ヶ月切ってて変えるのも難しいだろうけど。
656名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/04(日) 18:01:37 ID:TUz4W57E
>>654
まあ、落とすのなら2年くらいは順調に売れている状態が前提だろうから
今からそんなことまでしっかり予定してたら
むしろちょっと寒い気がするがな
657名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/04(日) 18:08:54 ID:9XuQq1hI
ガチ勝負のカードゲームをうたうならそこらへんも行き当たりばったりじゃなく
最初から言ってくれなきゃな。
サイクル落ちがいつになるか分かりません、海外展開は調子良けりゃやります
売れてたら賞金拡大するかもじゃ適当すぎで信頼できないマイナスイメージがつくよ。
むしろ調子悪かったらケツまくって逃げる気マンマンと
見なされてもおかしくない態度だね
658名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/04(日) 21:02:00 ID:9cuCVJ48
>657
その辺は、発表会で会長が言ってた、
「カードゲームはユーザーもインフラを作り出す参加者。」
とかいう事だろ。
こういうゲーム作りました。こういう人に楽しんでもらいたい。
さて、遊んでくださる皆さん、どう大きくしていきましょうか?
って事かと。
最初から全部線路が引かれてるより、ユーザーの意見で決まっていくってのは、期待しすぎか?
これが最初だけのポーズに見えてきたらタタくべきだがな。
今、文句言うやつ見てると、とにかくどんなモンにでも文句は言えるもんだなって思うw
売れたら(規模が大きくなったら)賞金が増えるのは当たり前なのに、それにまで文句言うヤツがいるとわ。
って単に文句言いたいだけかw

で、どーなのよ。面白かったんですか。
659名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/04(日) 21:11:09 ID:lsJQjcrR
面白かったよ。
デッキ固定だったのに何度でも遊べたしね。
早く自分でデッキ組みたい・・・
660名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/04(日) 23:32:25 ID:TM+10Dex
>650
「肯定的な意見を載せるblogは重用する」
って、FB徳島が公言してるらしいから、まぁそういうことなんだろ。
661名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/05(月) 00:59:44 ID:WMotoJXW
面白いことは面白いけど、あのちっちゃい店長うるさい。
楽しく遊べる雰囲気じゃなかった。
男前店長さんの方はいい人だったのに。。。
662名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/05(月) 03:05:57 ID:30T0NJnV
あの関西弁のおっさん?
確かにウザかった。
663名無しプレイヤー手札いっぱい:2005/09/05(月) 03:36:53 ID:VIOtZhtf
アノ人はあーいう人だよ。クセが強いから、合う合わないが多いってよ。
関西弁のせいかも知れんが。
てか、個人批判は叩きスレ作ってやろーぜ。

それよりゼロの話。特に強く思ったカードとか無かったか。
664名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/05(月) 07:20:37 ID:b4iVoh8Q
体験会の夜中、未成年がいたよ。
身分証明書の提示を求めるくらいやらないと。
こういうものの管理ができていないと、
実際の大会の管理に一抹の不安を感じる。
665名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/05(月) 07:33:45 ID:7Uad219O
2ちゃんでゲームだけの話しろいわれてもなぁw
web持ちの人の宣伝推奨のD0の場合2ちゃんで語るような情報は一般サイトで
でまくってるから2ちゃんのせっかくの利点の速さでも負けてるし
ネガティブなこと込みで自由に喋れるのが2ちゃんねるなんだよ。
社員か信者か知らんが火消しお疲れ様
でも、そのやりかたじゃ2ちゃんでは却って不評拡大するだけだよ
666名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/05(月) 10:33:54 ID:30T0NJnV
コンティが強かったかな?
ベースでパワーアップされてると簡単に倒せない。
それでも、倒してる人はいたが。
667名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/05(月) 12:16:39 ID:kQin8Zit
ロマネ・コンティは確かに強い。
移動コスト高めなのが気になるけど。
自ターンは移動+プラン優先
相手ターンはプレイ優先でマナ配分考えるってことでよいか?
668名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/05(月) 13:15:56 ID:JXtufgXi
>>667
それでOK。
ユニットの召還は基本相手のターン。
ぶっちゃけ、相手のターンに手札とエネルギーないと死ねるので、そこの配分重要。
プランは便利だけど、やりすぎに注意だw
669名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/05(月) 14:01:37 ID:hiIsVT+M
将棋みたいに「間違えたら負ける」っていう感じがするから、頭脳競技っぽいし、真剣勝負なゲームであることは確かなんだけど

ある程度のプレイ技術が伴ったプレイヤー同士で対戦すると、どちらもミスしないだけに、引きがいいプレイヤーが勝ってる気がする。
デッキ構築の要素が入れば別かもしれないが
670名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/05(月) 18:09:43 ID:82Tk1Jm7

体験会は、確かに盛況だった。
しかし、ろくすっぽコミュニケーションも取れそうにもない連中がひしめいていたのが気になる。
この辺のコアユーザーの意識、態度の抜本的変化がないと、このゲームも一般化には程遠いとおもう。
現状どおり、白い目で見られるだけでは?

0には、がんばって欲しいのが事実ではあるが。
どうしたもんかね。
671名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/05(月) 18:40:19 ID:zYm8f3Si
一般化なんて無理に決まってる。
1年目で終わるか、賞金と大会規模を縮小して3年くらい続くかのどっちか。
672670:2005/09/05(月) 18:45:49 ID:82Tk1Jm7
ゲーム自体について書いてなかったな。

ゲーム自体は、かなり考えさせられるもので、面白かった。
しかし、運の要素がなぁ。
この辺は、これからの構築の腕の見せ所でしょうか。
概ね、好感を得ています。
ただ、カードイラストがDMと被っているのは、個人的にはマイナスです。
二挺ライフルを持っている竜の奴は、DMの雑魚で見た気がする。

>664のいう、未成年って、ガチ子供なのかな?
外見からは判断付かないのがいるからねぇ。
ガチ子供は、店員が8時ごろには強制退去させていたよ。
(保護者同伴除く)
673名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/05(月) 18:49:21 ID:88425xr+
MTGの日本選手権で失態を見てしまったからこのゲームもジャッジ等人材が行き渡るか気になってきた
ゲーム性より運営の部分で詰まるんじゃないだろうか
674名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/05(月) 19:15:11 ID:AyNdVpKF
MTGコミュニティってあんまり見てないんだけど、なんか不備があったの?
675名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/05(月) 19:23:42 ID:88425xr+
コミュニティというか、今年の日本選手権の決勝でジャッジの誤審があって勝負がひっくり返っちゃったのよ。
10年以上やってるMTGでもこういう事が起こるので、ガチの対戦で賞金制度とか訴えているけど
肝心の大会が支障なく運営できるかなと心配になった。
676名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/05(月) 19:30:10 ID:79oufXCz
攻撃された戦闘の開始時のみ使用できる。攻撃された自分のユニット一枚を選んで、隣接するユニットのいないスクエアに置く。
というのは、自分から見て奥にも移動できるんですか?
677名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/05(月) 19:33:51 ID:JXtufgXi
>>676
隣接さえしていれば奥でもOKなはず。
678名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/05(月) 22:28:00 ID:kuY3myBu
>>677
ありがとうございました。
679名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/06(火) 00:24:39 ID:TrpoAG2i
>>669
それが嫌なら情報不確定ゲームを辞めるしかない。
680名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/06(火) 01:47:38 ID:ZBHJmWmk
最初はカードの駆け引きの部分で色々問題は起こるとは思うね。
ただ初めのグランプリは揉めそうだなぁ。
何にせよ全ては流行するか次第だけど。
681名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/06(火) 06:02:23 ID:MqX6jJWU
メテオブリンガー・ドラゴンとか
いきなり失敗臭い名前のカードあるな
名前考えた奴出て来いとしか言い様が無い
682名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/06(火) 07:46:22 ID:l5Ic4SU2
プロキシのデラックス版作ったぜ。ちょいといいかげんだが許してくれ。
訳ありで印刷未確認なんですまんが頑張ってオクレ。passはメル欄
up.isp.2ch.net/up/3c60b4c3f779.zip
683名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/06(火) 11:14:31 ID:EHXvnt0s
>>669
将棋や囲碁と違って、「相手の手札が見えない」ゲームだからお互いがプレイングを
ミスしなくても読み違えると負けるって印象だったかな、俺は。

カード種類が増えて、デッキ構築の要素が入って来ると、プレイングは最低限必要で
それに加えて構築力と読みが勝負を左右するような気がする。

もちろんTCGである以上、運の要素がゼロにはならないけど、事故率とかは構築次第で
かなり下げられそうだし。
684名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/06(火) 14:30:29 ID:Kfyzaho7
やってみたが、プレイ時間が長く感じる。15分ぐらいで終わるとちょうどいいんだがなぁ。
後、マナが10枚以上たまるんでプレイがめんどい。場所も結構広く必要だし。
その他は、よく考えられてておもしろいと思った。カードプールが増えるのが楽しみだ。

感想を一言で言うと、おもしろいがめんどいって感じ。
685名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/06(火) 14:35:48 ID:Kfyzaho7
気になったんだけど、1ゲームの平均プレイ時間ってどれくらい?

自分は30分ぐらいかな。
686名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/06(火) 14:36:15 ID:EHXvnt0s
>>684
確かに勝負が付く頃には土地が10枚以上になるのが普通だし、
最近MTGやってなかったんで毎ターン起こすのが面倒だったw

プレイ時間については、最近もっと長くて疲れるTCGばっかやってたんで
俺は逆に短かめに感じるかな。
まあ、実際カード200種類になればウィニー系も出て来てもっと勝負が短く
なる試合もあるだろうし、ロック系で長くなる試合もあるだろうけど。

パーミッションが好きな俺としては、残りのカードの発表が待ち遠しい。
687名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/06(火) 15:00:00 ID:EHXvnt0s
>>685
慣れてくれば10〜15分くらいじゃないかなって印象。
割と悩むゲームなので、人によって時間は大きく異なる気がする。

麻雀とかだって、早い人と遅い人の差ってものすごいじゃん?
688名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/06(火) 15:20:28 ID:yaRuMPke
このカードゲームレアカードあるのか?
689名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/06(火) 15:53:49 ID:EHXvnt0s
>>688
レアリティはあるらしい。
パック10枚だから1:2:7か1:3:6だと思われ。
690 ◆sp1sBMPAI6 :2005/09/06(火) 16:34:29 ID:EHXvnt0s
http://dimension0.fc2web.com/
カードリストを先行体験会バージョンに更新しました。

実際のテキストは結構変更になっていましたが、意味が同じものについてはそのまま
直していません。能力やコストが変わってたものは書き換えて赤字にしてあります。

他にも気付いた点があればフォローよろしくです。
691名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/06(火) 17:40:00 ID:RJejfDpt
体験会とかでたこと無いんですが、
普通の大会みたいに予約した方がいいですかね?
692名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/06(火) 22:56:28 ID:UMUqlts6
いや大丈夫だよ
693名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/06(火) 23:20:09 ID:J/TBcayV
>>686
ロック系というと、のらりくらりと敵の攻撃をかわしつつ
1ターンで一挙に7点入れるという感じだろうか?
下手するとそんなデッキばっかり(しかも最強)になりそうな悪寒
694名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/06(火) 23:38:50 ID:G0zphRbB
クイックをつかえるタイミングって、メインフェイズだけ?
695名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/06(火) 23:44:50 ID:l5Ic4SU2
現状だと場を作ってからスマッシュした方がいいから、DMの無闇に
シールド叩かないのと同じ感じか。
そういや一試合あたりが5分〜15分くらいじゃないと休み時間に
対戦しづらいな。放課後や休日がメインの隠れプレイヤーは別だけど

あと誰かルビー・ソウルの画像もってないか?アレ入れてドガバコの
コスト修整したらプロキシ作りも終了なんでどなたかお願い。
696名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/07(水) 00:57:46 ID:L6B42pCC
公式でユーザーカンファレンスの告知だってさ 来るのは会長とNAC
新宿 Christon Cafe東京 オリエンタルウェーブ8・9F定員50名(抽選)だそうだ

ゲームレクチャーや展望予定・質疑応答とかあるらしいけど行く人いるかい?
構築要素が無いせいか停滞してきたんで追加カードセットの内容とか知りたいな
練馬の時は体験会だけどカードセットの内容についてなにか言ってた?
697名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/07(水) 09:12:37 ID:+UV6RD6B
>694
バトル中以外のメインフェイズ(相手のターンを含む)だと思われ。

>>690
おつ。ところで、カードリストのグレン・リベットのプレイコストが白1のみってのは確定?
白1無1じゃないと強すぎる感じがするんだが・・・。
体験会にいった人の情報希望。
698名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/07(水) 14:48:09 ID:cwSDpOeN
マジック式の表記だと思うから、白1=白1無1でOK。
白2無1なら[白白1]
699名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/07(水) 15:26:59 ID:fSz4eMVd
>>697
グレン・リベットは体験会では白1のみだった。
スマッシュ値が0でバニラだから安いのだと思われ。
バトル状態で追加して使えるわけじゃないから、
自軍ユニットを残すためには使えないけど、
中央エリア〜自軍エリアで、
ロマネやフレイルみたいな重いヤツを落とすための
魔法と割り切れば結構使えると思う。
700699:2005/09/07(水) 15:36:49 ID:fSz4eMVd
連カキコスマソ
>>698
ドガン・バゴーンが赤2無4
メテオブリンガー・ドラゴンが赤2無5
という表記されてるから、
そういう解釈ではないと思われ。

・・・と書いてみたものの、
プロキシDX版では白1無1になってるのね。
自分の記憶に自信なくなってきた。
でも2ターン目でプランして、
「グレン・リベット、来い!」って思ってた気がするんだがw
701 ◆sp1sBMPAI6 :2005/09/07(水) 16:15:14 ID:fyxl9w5i
白1無1の場合は白エネ1に無色1必要って意味。
マジック式表示にした方が表は見易いのかな?

グレン・リベットは自軍の壁か火力として考えるとかなり優秀。
特に終盤でデカいのに攻められてる状態で、なんとかプランでそれを焼けないと
負けるってケースで、出て来ると神。

ただ初期手札に来た場合は結構エネルギーにしてしまってたかな。
このゲーム、初期手札5で1ドローなのに序盤は毎ターンエネルギー置く必要あるんで
エネルギーにするカードはマジで悩む。
702名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/07(水) 16:37:18 ID:WKpszZ7q
自分はマジックやってたので当然マジック表記の方が便利なんだけどみんなはどうかな?
ちなみにマジック表記の場合は

白1=白1つ&無色1つ
白2=白1つ&無色2つ
白白2=白2つ&無色2つ
白白赤1=白2つ&赤1つ&無色1つ(まだ多色のカードは出てないけど)
703名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/07(水) 16:44:33 ID:0srbi+bh
グレン・リベットは、白1(無0)のみ。体験会のカードはメモってきてるから間違いない。
自分はマジックやってなかったから、白1は白1コストで出るって言う解釈だなぁ。
白1無1とか書いてくれたほうがわかりやすい。
704名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/07(水) 17:32:11 ID:+UV6RD6B
>699,703 情報さんくす。
コストの法則外の、強カードっぽい印象だ。
このゲーム、ユニットを火力として使えるから、グレン・リペット強いね。
プラズマライフルの立場ないな。

>701,702 コスト表記は、実際のカード表記にならって白1無1のほうがいいと思う。
705名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/07(水) 17:35:51 ID:86YuR1op
「白1無1」と「白1」を比較した場合、「白1」の方が文字数少なくて済むな。
「白3無1」「白白白1」で文字数一緒。
「白4無1」「白白白白1」になって、始めて文字数が多くなる。

「白1」の方が無難じゃね?
706名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/07(水) 17:39:22 ID:b+AT/gAb
まとめサイトはマジックユーザー向けに書かれてるみたいだからマジック表記でいいんじゃないの
リストの最初に注釈を入れておけばわかるでしょ
俺もマジックはやったことがないから白1無1という表記のほうがわかりやすいけど
707名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/07(水) 17:41:51 ID:Qd3ipMEc
優先権の扱いって、MTGと同じでいいの?
あと、敵がユニットの移動を行なったときに優先権がどう移動するかも知りたい。
708名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/07(水) 18:04:51 ID:fyxl9w5i
>>707
MTGと同じでいいと思う。

移動については、移動の対応で相手に優先権は移るけど、移動が終わったら
再びターンプレイヤー優先になると思う。未確認なのではっきりはしませんが。
709名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/07(水) 18:20:30 ID:fSz4eMVd
>701,702
マジックユーザーには申しわけない気もするが、
704、706に同意。
やっぱりカード表記に近い方が、よさげジャマイカ?
プロキシも既にその表記になってるし、
マジック形式に寄せると却って混乱しそう。

まとめサイトについては管理人の意思にお任せだろ。
今のところは「白○無○」方式みたいだから、
そのままでイクネ?って思うけど。
710 ◆sp1sBMPAI6 :2005/09/07(水) 18:30:57 ID:fyxl9w5i
MTG表記の方が見易いって人ばかりなら変更もありかと思いましたが
そうでない人も結構いるのと、カードの表記に近いってのもあるので現状維持に
しようと思います。
711名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/07(水) 19:15:53 ID:fyxl9w5i
そういえば乱立してたスレはみんなdat落ちか過去ログいったみたいね。
先行デッキが出る前には、このスレ使い切って次スレを立てたいところ。
このスレタイじゃ探せないし。

というわけでネタふりでも。
今週末の秋葉原の体験会に行ってくるつもりなんだけど、
なんか聞いてきて欲しいことってある?
712名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/07(水) 19:19:37 ID:OJp3SmSm
白1無0っていう表記にしてくれると紛らわしさが減ると思う
713名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/07(水) 19:45:20 ID:uCIUYyML
>>711
小中学生とプロ契約をむすぶとあるけど、所轄の労働基準監督署長の許可は取るのか
という点を聞いてくれ
714名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/07(水) 19:49:48 ID:fyxl9w5i
>>713
一応聞いてみるけど、未成年のプロ契約については保護者の同意さえ得られていれば
問題ないらしいとどこかで聞いた気がする。
715名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/07(水) 21:39:00 ID:Qd3ipMEc
企業と労働契約を結ぶのと、プロとして賞金を受け取るのは全然違うっつーに。
716名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/07(水) 22:58:07 ID:l5wgOr8Z
ん、結局グレン・リベットはW1なんだな?
717名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/07(水) 23:01:25 ID:l5wgOr8Z
ってこの書き方が問題なのか。
要するにグレン・ベリットは2マナなんだな?って聞きたいんだが。
718名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/07(水) 23:01:58 ID:Qd3ipMEc
グリン・リベットが本当に1コストだとすると、バカらしくて火力使ってられないな。
719名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/07(水) 23:08:22 ID:l5wgOr8Z
あ、やっぱり2マナなのね。まあ機械蜘蛛が2マナだしそうだろうとは思ったが。
しかし現段階で最低は2マナだが、パックでは1マナ圏は出るんだろうか?
1マナ圏が出るとバランス崩れるか?
720名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/07(水) 23:14:02 ID:WnZXbeeq
相手にスマッシュするには手が短すぎて届かずじたばたするグリン・リベット
721名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/07(水) 23:48:53 ID:TJ6itIM/
>719
どこを見て納得したのかわからん。
現状の情報では白1、要するに1マナでプレイできるはず。
722名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/08(木) 00:11:16 ID:lUDJblOy
>719
699だが、703がフォローしてくれた通り、
練馬の体験会では白1(白エネルギー1のみ、無色なし)でプレイしてた。
大砲蜘蛛は中央エリアでも1スマッシュ与えられるから
2マナって事じゃないのかな。
それだけ、中央エリアと敵陣エリアの壁は厚いってことでは?
プラズマライフルとの違いはバトル中に使えるか、敵陣にも使えるかだと思う。
あとは、まだ見えてこない他色とのバランスもある気がする。
それでもかなり使い勝手の良さそうなカードだとは思うけれど。
723名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/08(木) 00:34:43 ID:65blfmlP
実際タイミングのクイックとバトルでは結構大きな壁を感じた。
1マナ4000火力として考えれば確かに優秀だけど、それで火力が不要ってレベルでないとオモタ。
バトル開始してから、火力で焼けばダメージを受けないなんてこともできるしね。
724名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/08(木) 00:46:24 ID:Oh6uL+G8
>719
グレンリベットの配置コストは白1無0でも、移動コストは白1無1で、中央エリアに出したら、戦闘がなければ即破棄(戦闘があっても、戦闘終了時破棄)なため、自陣に普通に置く事を考える場合、序盤でユニットを早めに置きたい以外では、微妙な感じでした。
けど、先置きすると、見事にそのラインをスルーされて、別のラインに置かれます。現にCK練馬では何回かありました。
仮に中央列まで移動しても無視されるし、スマッシュ圏内の相手陣営まで行った場合、行った所に重量ユニット落とされて、破壊&相手配置ということになるから、微妙なところですね。

プラズマライフル等は、相手陣営に近づけば近づくほど強くなるタンネピコロのような能力に有効ですね。戦闘中にも使えるし、使用用途は広くて、グレンリベットがいればいらないというわけではない気がします。
725名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/08(木) 01:05:11 ID:zI1CFb+2
てか色が違うし。
726名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/08(木) 07:31:30 ID:/7/2EVCP
徳島サイト更新
727某店店員:2005/09/08(木) 11:32:54 ID:En5+P+ii
プロキシデッキ作ってお客さん何人かにやってもらったけど、
爽快感が無い、どうやったら勝てるのかがわからないという意見が多かったです。
やれる事は多いけど、勝ちにつながっていく気がしない。
逆転の要素は多いけど、有利不利のバランスの天秤が傾いた時点で実にあっさり終わってしまう。
というわけでいまいち不評でした。
728名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/08(木) 12:17:17 ID:u8riYNKh
>>727
徳島と全然逆でワラタ

徳島、いまやブロッコリーの尖兵だからな…
729名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/08(木) 12:21:51 ID:S3TVCDgq
>>727
今の時点では面白いカードは無く、基本カードのみだからね。
ただ、この時点で勝てる方法を考えださないと強くなれないかも。

あと、逆にどうやったら勝てるのか考えるのがおもしろいけど、
その答えが出てしまうと作業ゲームになってしまい、つまらなそうだなと感じた。
本発売で面白いカードがこないで、基本カードばっかだと失敗っぽいかも。
730名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/08(木) 12:35:47 ID:S3TVCDgq
グレンリペットについての考察だが、今のままの仕様なら白で3積み確定っぽいカード(本発売後も)。

プラズマライフルと比べるときに、グレンリペットをユニットとして考えては意味がない。
なぜなら、グレンリペットが場に残る条件は自軍エリアで相手がパワー3000以下のとき。
相手エリアにユニットを送ることは、よほどのパワーユニットじゃないと無理だと思う。
今のカードプールだとパワー6000は欲しい。これでイーブンなはず。
でないと、上からユニットをかぶせられて2手以上無駄にしてしまう。
だからグレンリペットは使い捨てが前提だと思う。

で、火力としての違いだけど、単純に考えて1コスト4000と2コスト3000。
このゲームって、いくらマナがあっても足りないから1コストの違いでも結構大きい。
ずいぶん乱暴だがこれだけでも強さが分かる。色違いという前提は、2色で組めばかなり軽減される思う。
しかもグレンリペットは、ベースがあれば6000まで上がるおまけつき。お得ですな。
デメリットは場に残ったら結構役立たずなとこ。使いまわしがきくはずなのに、自軍の邪魔になりやすいのが難点。
731名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/08(木) 12:37:39 ID:S3TVCDgq
対してプラズマライフルの利点は、タイミングがバトルであること、相手エリアに撃てることの2点。
相手エリアに撃てることの利点は、>>724のようにこちらに近づかれると嫌なユニット用に。
バトルであることの利点は、相手のパワーが3000以下の場合に無傷で倒せること。
速攻持ちの場合、自分のパワー+3000まで無傷で倒せること。
なんだけど、バトルである利点ってルビーソウルのほうが代用利くし便利なんだよな。
まぁ、バトル外では火力呪文って重要だからルビーソウルとは一概に比べられないけど。

総合的に見てグレンリペットのほうが強いのは間違いないと思う。
ここまで書いて思ったのは、2コストに修正されたらプラズマライフルのほうが便利かなっと。
最後に、長文すまん。
732名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/08(木) 13:04:50 ID:i0vMGUUg
>>727
体験会では、ルールだけでなく戦術も色々教えてくれてたのが大きいかな。
このゲームは既存のゲーム感覚でやるとダメなポイントが結構多いし。

・ユニットの召還は相手ターンが基本
・相手のターンで手札やコストを使い切っていると死ねる

この辺を把握してプレイするだけでもだいぶ違う印象だった。
プランも便利だけど使い過ぎると当たり前のように負けるし。
733名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/08(木) 15:11:01 ID:d7qmA26n

体験会、徹夜組が20名って、盛り上がりを伝えるには良いが、
オタクのキモさを強調するだけで、さらに一般から遠ざかるような。
この辺は微妙だな。

ホントに大丈夫か!?
734名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/08(木) 15:25:23 ID:vYLpupw9
流れぶった切って悪いが、結局赤2無5の場合、合計5マナでプレイ可能でいいんだよな?
735名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/08(木) 15:40:40 ID:i0vMGUUg
>>734
違う。その場合は7マナ。
GWじゃなくてMTGと思うべし。
736名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/08(木) 15:44:17 ID:sisxEGMV
徹夜するほどのものなのかコレ
737名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/08(木) 16:03:38 ID:i0vMGUUg
泊まり組でななかったけど、一応。
同じデッキで(しかも相手も)何度もまわすとすぐ飽きるかなと思ったけど
やってみるとそうでもなかった。
毎回勝ちパターンが異なったり、まだ戦術が固まって無いので新しい発見が
あったりしたんで、退屈はしなかった。

一晩中やったらどうかまではわからんがw
738名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/08(木) 16:05:26 ID:p91QdXD5
代用カードで遊んでたが、早々に飽きた。ゲームの流れが毎回同じだからだろうな
「またこのパターンかよ」って感じ始めた途端につまらなくなった

カードの種類が増えるまで待つか…
739名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/08(木) 16:19:28 ID:qRlizI7j
中には飽きて遊戯王やギャザやってた連中もいたからな。
740名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/08(木) 16:44:01 ID:i0vMGUUg
>>738
>>731でも書いたことだけど、最初にどうやっていいかわからない状態だと
結構微妙だった部分もあったけど、戦術とかきちんと理解できるようになってからは
かなりデッキまわしのバリエーションが増えた印象だった。
同じことばかりしないで、色々なことを試してみれば新しい発見があると思うよ。
スマッシュのタイミング一つとっても、速効で与えてみたりじっくり待ってみたりで
局面が大きく異なるし。
移動も中央で止めるのか、敵軍エリアまで進めるかで展開全然違うし。

>>733
俺は泊まらないで帰っちゃったけど、夜遅くまで色々な戦術の話とかできて
結構勉強になった。TCGヲタばかりかと思ったけど、結構ちゃんと話のできる人が
多かったので。
あと、徹夜で麻雀とかしてもキモいってならないじゃない?雰囲気的にはどっちかと
いえばそんな感じなんじゃないかな?
741名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/08(木) 17:58:24 ID:zF3PwOOp
FBレポのPVビデオってどんなんだったん?会長の話もだけど
体験者の人からしたら当然ゲーム自体の方が最重要であんまり
そこいらへんの情報が載ってないから聞いてみたくて

あと俺思ったのが、このゲーム素人ウケがスゲー悪く感じる
俺も>>727も局所的な意見だけど、本来の対象の中高生が居る
学校持ってたらどんな反応すんだろ?
742名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/08(木) 20:50:06 ID:WJIgoWt1
最近知ったんだが(ぇ

プロプレイヤーは大会の予選通過者100名が契約できるんだってなw

743名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/08(木) 21:36:25 ID:i0vMGUUg
>>742
人数制限はないって聞いてるけど?
賞金を出すためにはプロ契約が必要なので、予選を勝ち抜いたプレイヤーは
プロ契約をするシステムにするみたいな説明だった。
744名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/09(金) 02:09:04 ID:OiyjXsGy
>740
感覚おかしいよ。
徹マンは、少なくとも健康的ではないだろ。
745名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/09(金) 08:44:01 ID:XZygMa+e
>>740
麻雀はキモくないよ。
でもそれがTCGだからキモいんだよ。

別に非難してるわけじゃなくて単純な一般のイメージ。
うちの周りの保護者なんて子供がTCGやってるだけで「賭博っぽい」とか「オタクになる」って言う親ばかりだし。
746名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/09(金) 09:19:27 ID:Bw4pJ6oX
発売前なのに少しでもネガティブな発言すると
ムキになってファビョる信者が付くようになったか
熱心な信者がつくということはまぁ一応はいいことなんだろうけど
それで盲目になってそうで怖いなぁ
747名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/09(金) 10:15:57 ID:mMSKvJIV
賭博はまあ違法行為でもあるから親が「賭博っぽい」と否定的になるのはまだいい。実際賭博じゃないのは置いておいて。

ただ、「オタクになる」って否定されるのは、1人のオタクとしてとても悲しいな。
748名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/09(金) 10:19:59 ID:wUvQasBk
オタク=暗黒面に堕ちたマニア=ネガティヴ
でいいじゃないか。
749745:2005/09/09(金) 10:40:01 ID:XZygMa+e
まぁ、うちの周りの親がオタクになるって言うのもわかるけどな。
子供が集まる店だけどそれ以上にオタクが多くていつでも「あそこは同人高いよな」とか「昨日のアニメ見た?」みたいな雑談してるし。
実際にオタになったガキもいっぱい知ってるし。
まぁ、オタが良いか悪いかはおいといても普通の親はいい顔はしないよ。

ただ一つ言うなら、DMの大会してる横でエロ同人読むのはやめれ。
750名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/09(金) 10:42:44 ID:2VS1tQWQ
ヲタク=フォースの暗黒面に堕ちた者

親は嫌がるよw
751名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/09(金) 11:40:07 ID:vOmI+ixU
てか、店の中でエロ同人読んでる客いたら叩きだせよ。
DMの大会やってるってことは子供がターゲットの店なんだろ?
752名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/09(金) 12:01:08 ID:NfF7O28c
>>745
要はD0のクールがどうこうって言ってる部分の目的は、
せめてマージャンや賭博、ゲームセンターのレベルにまでTCGを持ち上げようって事なんだろうな。
753名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/09(金) 12:06:58 ID:XZygMa+e
>>751
別に子供がターゲットって訳じゃないよ。
どっちつかずな感じだけど。
まぁ、店員も一緒になってオタ談義してる店だからね。
754名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/09(金) 12:25:00 ID:bD4B5Zzr
明日はまた体験会あるんだが行く予定の人いる?

俺は秋葉原に参加予定なんだけど。
755名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/09(金) 16:10:58 ID:bD4B5Zzr
書き込みがさっぱりない…orz

人がいないのかネタがないのか…?
756名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/09(金) 16:12:33 ID:fgC5F35g
>>754
名古屋の行くつもり
757名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/09(金) 17:00:36 ID:yXxqPIGD
>>751
エロTCGしている客は追い出してもOKですか?
758名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/09(金) 17:56:16 ID:3ZGjdV1S
>>755
むしろ、未発売のゲームでこれだけスレが伸びてる方が凄いんじゃないかと。
759名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/09(金) 18:01:52 ID:bD4B5Zzr
>>758
確かにそうは思うけど、正直このスレ名は問題だと思うんで、とっとと使いきって
しまいたいなぁとか思ってるんだわさ。
760名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/09(金) 18:46:31 ID:KNbFkSUo
>>759
んじゃカード予想or妄想で遊んでいい?釣りも兼ねて


魔道合成獣
緑1/緑1無1
ユニット−キメラ
ノーマル
3000/1


大空を泳ぐケルピー
青1無1/青1
ユニット−ケルピー
クイック
1000/1
大空を泳ぐケルピーは斜めのマスに移動できる。
761名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/09(金) 19:03:35 ID:D5i0Lur0
とりあえずネーミングセンスが悪い
762名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/09(金) 19:08:00 ID:rpao6oGe
ある意味フォーマットに忠実ではあるが
763名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/09(金) 19:13:37 ID:bD4B5Zzr
斜めに移動できる能力はあったら便利かもとかオモタ。

あと、タップインのユニットってあるかな?
あったら非常に強い気がする。
764名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/09(金) 19:14:06 ID:KNbFkSUo
そこは本来のイメージが崩れないように頑張ったよ。
765名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/09(金) 19:37:54 ID:KNbFkSUo
マップ兵器。

ギガ・バズーカ・ランチャー
赤1無3
ストラテジー
ノーマル
あなたの選んだラインにいる全ユニットに3000のダメージを与える。
766名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/09(金) 22:49:15 ID:7EAnzxKd
>>754
ミント行く。
会ったらよろしく頼む。
767名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/10(土) 00:03:57 ID:hgiW8fPs
オフィシャルのパブリシティで紹介されてたホームページ見てると、新カードの情報が書いてるじゃねえか!(能力だけだけど)
“デッドマンズQ”ってとこ。
リリース状態で出てくるカードの話。オリカとか単なる予測とも思えんが?
768名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/10(土) 07:51:39 ID:o9VCVwR6
>>767
ジョジョ系HPかと思ったら全然違ってガッカリした
769名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/10(土) 12:23:41 ID:CppjBXuY
ポスターキター
770名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:50:38 ID:5Jxd6os1
よし!電波をタレ流そう。

絡み付く鉄のツタ
緑1
ストラテジー
クイック
あなたはユニットを1つ選び、それをフリーズする。


メタルブレード・ドラゴン
赤2無3/赤1
ユニット−ドラゴン
クイック
5000/1
加速
771名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:00:05 ID:MgCUTgNU
名古屋行ってきた
悪くない、面白いとは思うし
しかし二ヶ月もたないよ
772名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:06:51 ID:5Jxd6os1
よし!自民党に投票しよう。


自爆戦士イシュラ
赤1/無1
ユニット−サラマンダー
クイック
500/1
このユニットはリリース状態で場に出る。
自爆戦士イシュラがスマッシュしたとき、このユニットを破壊する。
773名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/10(土) 21:48:34 ID:+VIlf81g
ども|;゚ー゚)

今日秋葉の体験会チョこっと覗いてきたんだが…面白そうですねww

しかし…TCG経験があまり無い俺には難しそうだ(ぇ

強そうな人たちばかりで…(ry

まぁ…一つ言いたい事がある・・(ぁ

中学生をターゲットにしてると言ってるが…たのむエクスパンションを

少なくしてくれ(´Д`;)

とても厨房の財力では・・(ぇ
774名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:59:07 ID:cKaNqwWR
一般的なデッキを作るだけならコモン&アンコモンで組めるらしいからなんとかなるんじゃない?
775名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:22:53 ID:uesF8Y0E
このスレ何のスレ?
776名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:25:06 ID:MTKhInvp
>>775
きになるスレ
777名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:25:20 ID:mDLn5BF8
遊宝洞&ブロッコリーファンクラブです
778名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:26:19 ID:izU9e+Tk
>775
見たことも無いTCGのスレ
779名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:26:22 ID:MTKhInvp
ミント行ってきた
悪くない、面白いとは思うし
二ヶ月後に思い出す
780名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/10(土) 22:37:00 ID:+VIlf81g
>>774
そうですね…。
シングル安いと思うし(ぇ カードは集めやすいと思うので・・。

まぁスターター買って様子見?w(対戦相手いねぇ〜(つД`;)
781名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:49:21 ID:5Jxd6os1
>>780
中学生でも対戦相手に困るの?
782名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/10(土) 22:55:20 ID:+VIlf81g
>>781
んあぁ…ただ周りにTCGやってるやつが居ないだけ(´Д`;)

TCG仲間は居るが…キャラゲーメインだし(ぇ
783名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:52:05 ID:MajXfV9W
金ないならやらなきゃいいじゃん
784名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:38:22 ID:IMZZqlal
D0ができないならMTGをやればいいのに
785名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:46:21 ID:7eOu5vaA
トランプやれよ。金はかからないし競技人口は多いし
キャラゲーメインだっていうならそういう類のトランプもあるし
786名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:10:54 ID:3bEZeEtU
MTGをやらずにこれをやるメリットってなんですか?
787名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:39:49 ID:NqlNkzny
MTGより面白い
MTGより競技人口が多い
MTGより競技性が高い
MTGよりネーミングセンスが良い
MTGよりイラストがきれい
MTGよりルールが奥深い

D0>>>>>>>>>>>>>>MTGだからだろ?
788名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:53:06 ID:fKp4pVpx
>>787
2,4,5はありえない。1,3,7は努力次第ですね。
789名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:54:04 ID:VvFCDTvA
コレがヒットするとやっと遊宝洞は口ばっかりでヒット作ゼロのチームから
一発当てたチームになれるので
遊宝洞信者は必死でプッシュしてます
790名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:59:40 ID:Ss0WRqUI
>>789
では逆にコレがヒットしなかったら遊宝洞はどうなるんだ?
791名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:03:53 ID:Vbzccdi4
>>787
競技人口が多いっておまwwwwww
792名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:06:44 ID:CTwA0/85
マーはヒットじゃないのか?
793名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:22:07 ID:iRvk0iJo
>>785
トランプは好きだが面白いのは競技人口少ないぞ。
大貧民程度なら多いがそんなに面白くないし。

>>786
MTGをやってない人は今さら参入するよりコレを選ぶだろうな。
794名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:43:06 ID:SJffqRKE
ブロコリ社員がなんか必死ですね・・・
795名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:59:26 ID:c08HBV7N
>790
完全に見捨てられるんじゃない?
ところでNAC、DMアニメのアドバイザー降ろされたらしいが本当なのか?
796名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:05:50 ID:3bEZeEtU
>>793
ネームバリューのあるMTGを選ぶ人も多いのではないでしょうか
797名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:21:31 ID:VvFCDTvA
>>792マーはあかんだろ〜
もはや週1桁レス進行だぞ。

あれならまだ同じ微妙げなアニメカード組みの
ビィト(スレないけど)やうえきより劣るぞ
798名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:38:03 ID:CTwA0/85
2ちゃんの書き込み量と売上は全然違うだろ。
799名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:55:55 ID:VvFCDTvA
売り上げ=ヒットというのもどうかってもんがあるぞ
キャラ物TCGはトレカ兼用だったりするからゲームやらないけどカード買ってる層は無視できん

レスが少ないのも問題だけど
その少ないレスもネガティブなのばっかりなんだけど
ふつーtcgのスレはデッキ構築の練りこみで話題が盛り上がるはずだけどそれが無いし
一般サイトも割りとワクワクガトマラネー('A`)方向が多いみたいだぞ

いやまぁ、ある意味原作に忠実な出来とも言えるかw
800名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:15:27 ID:CTwA0/85
世の中売れたら官軍だよ。
コナミ的にはマーは良作、神の記述は失敗作。
801名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:28:20 ID:VvFCDTvA
じゃあなおさら遊宝洞いらねーじゃんw
802名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:55:41 ID:QuSID+A/
スマン、マーってなに?
803名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:00:20 ID:VvFCDTvA
「読んでて死にそう」でググレ
804名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:22:05 ID:7eOu5vaA
間違ってるようである意味適切な検索ワードだな
805名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/12(月) 05:50:42 ID:W6rXxR8s
質問。
バトルの際[魔弾の射手]とかはダメージを食らっていても6000ダメージ与えるそうだけど、
要は攻撃力は元表示されてるものだよね。
そうしたら、
[大いなる刃タンネピコロ] P3000
このユニットが中央エリアにあれば、
このユニットのパワーを+2000するこのユニットが敵軍エリアに
あれば、このユニットのパワーを+4000する。

こいつの攻撃力は何処にいても3000?
そうすると敵陣にあるタンピコと魔弾の射手だと勝負つかないんだけど、
どうなるのかなと…
806名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/12(月) 09:55:02 ID:EDv9KF8a
>805
パワー=攻撃力=耐久力

ダメージはリカバーフェイズまで蓄積されるだけ、攻撃力マイナス効果や耐久力マイナス効果は無い。
蓄積ダメージがパワーを上回ると、そのユニットは死亡する。
要はパワーはパワーでしかないということ。

質問の場合はタンピコロが敵陣に留まり、魔弾の射手は捨て札へ。
その結果、タンピコロはパワー7000で蓄積ダメージが6000となる。
807名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/12(月) 15:15:06 ID:9IuvCFKU
さて、いよいよ今週末はゲームショーなわけだが、お前ら買いにいきますか?
俺は一応、3個買って友達と分ける予定。そうすりゃ全部のカード3枚揃うし。
808名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/12(月) 17:22:10 ID:SX6hxDs/
まとめの歴戦の城壁の効果、このベースと同じラインにある自分の赤いユニットすべてのパワーを+2
ってなによw
809名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/12(月) 18:08:50 ID:Y7fY/+Pm
ストラクって全部のカードがそれぞれ2枚ずつ入ってるの?
810名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/12(月) 18:25:04 ID:9IuvCFKU
>>808
直しますた…orz

>>809
そうだそうです。とりあえず、現在わかっている20種類のカードが各2枚づつ入って
いて計40まいとのこと。
まだ、カードが10種類しかないから単色デッキは組めないんだよね。
811名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/12(月) 22:33:56 ID:SOpTcpad
なんか普通に女系のユニット出るみたいだな
まあモンコレ初期くらいなら良いけど
812名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/13(火) 22:45:29 ID:+8zdm0Zy
11月まで持ちそうにないな
カードのデータリークしてもらえた人いたらうp希望

あとメルマガって来た?
速攻登録したけどまだ一回も来ない
813名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/14(水) 00:04:02 ID:g5IcNuUW
>811
EVAとかGAは出ませんか?
814名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/14(水) 02:19:04 ID:22kRj/CH
ユーザーカンファレンスの申し込みがまだ締め切られて無いな。
815名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/14(水) 10:27:31 ID:29KHXqRW
2対2とか三つ巴とか、複数人対戦もサポートしてくれないかな。
816名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/14(水) 10:35:53 ID:29KHXqRW
まぁ、システムがアレなんで、単純には無理っぽいけど。
せめて団体戦とかね。
817名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/14(水) 14:30:42 ID:AgjiK2Km
ブロッコリーは他のカードゲームで団体戦やってるから、期待してもいいかも。
818名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/14(水) 14:56:32 ID:6xWAONh8
http://www4.pf-x.net/~liaf/

コラム参照。
819名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/14(水) 19:27:23 ID:FPD2nNLs
FBが更新されてるね
11月の発売まで公式でカードを発表するんで、それのプロクシと構築デッキ組み合わせて遊んでくれと言う事らしい。
820名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/15(木) 00:48:27 ID:ALTcoIAQ
>>818
大したもんだと思う。
D0がそれに見合う様な、面白いカードゲームである事を願うよ。
821名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/15(木) 01:20:37 ID:VHCAJVoy
ヘビーユーザーがライトユーザーを増やすなんて本当に考えてるのか?
下が支えてるからこそ上が成り立つんじゃないのか?
822名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/15(木) 02:11:05 ID:qvA68XRr
ユーザーカンファレンスの当選メール
キチャッ(゚∀゚)タ―――!

…外出するのマンドクセ('A`)
823名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/15(木) 02:20:31 ID:ALTcoIAQ
>>821
そりゃ生活掛かってるわけで、本当にそう考えてるんだろう。
それが実際正解かどうかは別として、少なくとも俺らの素人考えよりは前に進んだ思考だろうし。
824名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/15(木) 04:38:31 ID:uU6rukBF
よみにくい。
825名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/15(木) 04:54:06 ID:wyxkF/su
公式に素材使用のガイドラインが出来てるのは流石ブロコと言うべきか
口コミ拡散を狙ってるにしては遅かったと言うべきか微妙なとこだけど
これって届け出すればHPにプロキシ用画像をUpしたり画像付き検索CGI
設置とかOKてことか?

制限条項みると『変な同人つくるなよ』くらいのことしか書いてないんだが
826824:2005/09/15(木) 05:41:20 ID:uU6rukBF
読んだ。
カードゲームが「プロ制度」と言うもので有名になったら、
「カードオタク」が迫害されなくなってすばらしい。
また「業界」を活発にさせ新しいプライドの場を作るって事かな。

脱線してるとこは突っ込まないけど、
社会人はプロにはなれんから、隠して当然。
(副業がおおっぴらにOKな職業ってどんなの?)
社会人でプロになれるのはフリーターの様な人種がほとんどかと。
せめてそこからライターなどで仕事を持つようにならないと、
ギャンブル(知的遊戯)でリスクが大きすぎて安定しない人間は、
親に心配されても、誰も「すばらしい」と評価してくれないと思います。

高校生、大学生がそれだけをやってプロになっても、
フリーター上等なニート予備軍育てるような物だと思うんですが?

>>825
まぁその通りなんじゃない?
プロキシ頒布は微妙だけど、それでも現在はOKと言う縛りなんかと。
有名になれば、マジックみたいに締めるのもありかと。
827名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/15(木) 07:07:41 ID:piFNHyIH
>>826
そりゃ、短期的に見ればそうだろうよ。
もっと長期的に見て、極端に言えば、100年掛けてTCGを将棋とか麻雀のレベルにしようって言ってるんだと思う。
プロ制度にしても、まぁ副業あり得ないな部分は否定しないけど、
よく知らんけどMtgのプロプレイヤーとかも、大会の賞金ってよりは、
ライター業とかカードゲームショップ店員とかと兼業(むしろこっちが本業?)して食ってるんじゃないかな。
828名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/15(木) 07:36:48 ID:o5KAip2l
100年はねぇだろ
829名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/15(木) 07:38:36 ID:3FL8MGJt
>795
どうも本当らしい
>827
ブロコリが長期的に計画立ててるかは怪しいところ
830名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/15(木) 08:28:11 ID:NSLEZQqf
>>827
カードゲームショップ店員やゲームライターがプロになっても、
その人達は一般的な市民権はカードプレイヤーを隠す必要もない人種なので論外。

野球やサッカー等の様にしたいのなら、契約プロで給料払うべき。
「カードゲームやってれば沢山の給料が貰える。」
それなら話はわかるが、たとえ10年やったとして、賞金が何千万とか出来ると思うか?
生活できないのでは市民権など得られん。

それ以前にMtG等より賞金が低かったら最初はいいがそのうち、
ピラミッドの頂点が吸い取られて、裾野の広いだけの歪なピラミッドが出来るかと。
そんな視野が美しいとは到底思えん。

徳島の考え方では、MtGでも良いって感じではあるけどな。
理想は夢でありファンタジー。一ショップ店員の戯言と思えば聞き流せるが、
あれだけ関わっていれば胡散臭い。

で、2ヶ月プロキシーで遊べと。んじゃ出てからもそれでいいんじゃないの?
公認大会に出るためのデッキ作れる分だけカードあれば良い訳だし。
著作権温いし、画像氾濫したら許可えずに使用する人間もでるし、
高画質画像そのままのプロキシー頒布されちゃったら、
ショップ大会でも使われるよ?

ゲームは面白い。でも売り方は最悪。
それが感想。
長文失礼。
831名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/15(木) 08:34:55 ID:wyxkF/su
あの文の頭に"プロはファンタジー"て書いてあるんだから、プロ制度自体の
現実的な有効性の話じゃなくて、イメージリーダーとしての役割の話じゃないかな?

現実的な問題としたら賞金の総額でやっと2千万のカード遊びに一人でウン千万の
年俸がボコボコいるプロ野球を引き合いに出すこと自体がナンセンス。
ここで重要なのは野球にも通ずるプロと言う「偶像としての成功者」を作ること思われる。

つまり文の中の例にも出てる「高額賞金獲得者」という誰もが一目を置きそうな偶像を作り
それを目指すという"言い訳"を与えることでマイナスイメージを払拭しようと言う考えでは?

そういう意味では"ファンタジー"とはよく言ったもの、偶像になれるか生活出来るかなんて
現実は関係ない、一見無謀ととられる音楽家や漫画家を目指す人や期待値が半分もない宝くじを
買う人が信じるのは可能性であり"夢"だとすれば、このプロ制度が社会的な成功者としての偶像、
現実問題への思考停止に至るほど魅力的な"夢"であるかどうかが争点にすべき所だと思う
832名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/15(木) 08:55:52 ID:wyxkF/su
連レスですまないけどいい例が思いついたんで

前にTCGが子供の頃は皆やるのに中高生になるとやめてしまうと言う話で
昆虫採集に似てるなって思った。大人では研究者か販売者くらいしか大手を
振るえないとこも似てるかと思ったけど、前に一匹がウン百万円の"オオクワガタ"が
ニュースになりそのとき自分の中で明らかに"虫取り"のイメージが変わった覚えが

この事例もよくよく考えれば、それにはマニアなりの楽しみがあるけど、
金儲けっていう強力な"言い訳"を与えた例として考えられると思う
833名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/15(木) 09:43:00 ID:7igD/fMG
アホか。アニオタが50年間/ゲーオタが20年間ずっとキモオタ扱いされてる以上
今更ちょこっとイメージ操作したところで一般評価されるものかよ。
そもそもこういうオタ趣味を一般に受け入れてもらおうって言うのが
オタにもなれない一般人にもなれない中途半端な人間の考え方だよ。
好きなことするんだったら理解が得られなくても我慢しろよ。
理解が欲しいなら各自自助努力しろって。

まぁ、そこらへんのゆるさ・狙い方の甘さが
どうかんがえてもキモオタ向けキャラのでじことかGAを日曜の朝に流しちゃう
ブロッコリーらしいともいえるがw
834名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/15(木) 09:53:32 ID:IsOSNACJ
マジレスするとブロコはアクエリとか売ってる時点で不可能。
本気で一般化狙うなら、すべてのTCGメーカーが協力して統一協会でも作れ。
んで、オタむけのTCG(アクエリ、リセ、GW等)とガキ向けのTCG(キャラ物、遊戯、DM等)を全て廃止してMTGだけに絞って10年ぐらい待て。
あと、賭博っぽいイメージがあるのも事実なんだから大会等も未成年禁止にして大人の遊びにしてしまえ
そうすりゃもしかしたら麻雀程度の認知を得られる可能性もほんの僅かだがあるかもしれない。
オタ用やガキ用のTCGが氾濫してる状態で一般化なんて誰がどう考えても不可能。
835名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/15(木) 10:18:41 ID:nQdSWlA4
>833
オタはな。確かにキモいだろうよ。お前みたいなオタはな。
が、ゲーム買ってるだけじゃ、もはやオタ扱いはされんだろ。
なんでそう極端に範囲を狭めて考えるんだ。カードゲームやってても普通な人がいる、って程度のイメージに変えていこうって事だろうが。
836名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/15(木) 10:33:50 ID:NSLEZQqf
>>832
話はわかるんだけど、イメージ戦略ならもっとインパクトがないとダメですよ。
少なくとも世界一賞金がでかいとか。
微々たるお金をろくになれない「プロ制度」でまいたって、騒がれても最初だけかと。
とりあえず虫は胡散臭いですよ?
ttp://www1.fctv.ne.jp/~ookuwa80/kodawari/kuwagata.htm
ムシキングはうまく売ったと思いますが。

>>833
理解を得る努力をしてるのだからそれを突き放す道理もないと思うが?
まぁその努力を徳島と一部の小売店の小さい輪の中だけで展開してるんだけど。
ファミコンの頃はオタと言うイメージがなかったから成功したんだろうね。
あとはコマーシャルが打てないのが悲しい。ブロコスポンサー作品のコマーシャル全部D0にすべきだ。
テレビ見ないけどな!
昔はデジコも魔法少女アニメのような子供向けを狙っていたようだが、
結局ついてきたのは一部のオタだけと言う可愛そうな作品なんだ。
GA?GAはオタ向けだけに作られてるな(w

>>834
未成年禁止カードゲームは賛成だが、実現したところで誰もやらないだろうが。
今の低寿命なカードゲーム見てると、確かに日本のカードゲームはだめだなって気がするね。
結局売れると我先に類似品で環境をドブ川にする日本人が一番ダメなんだけどね。

なるほど、まず海外で国産カードゲームを育ててそれから日本に入れるのはどうよ?
10年くらいかかりそうだし、ここはそんなスレじゃないけどね。
837名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/15(木) 11:06:34 ID:Q2qZJDVz
昔は電車の中で漫画読む人なんか誰もいなかった。
でも漫画世代が大人になってきて、電車の中で当たり前のように漫画読むようになった。

そういうことなんじゃないかと思うんだけどね。
今の大人のヲタにとっては「TCGなんざヲタのやる閉鎖的な娯楽だ」なのかもだが
子供時代に普通の娯楽の一つとしてTCGをやってる世代にとってはそうでないかも
しれないと思うし。
838名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/15(木) 13:06:26 ID:7igD/fMG
そうやって他人任せだから駄目なんだっての
世間が変わるのをまつぐらいなら
各自自分を変える・自分の回りを変えろっての。

ちゃんとした服装をする、
マナーを良くする、
仲間以外の人とも話せるようにする

こう言うのができてねぇからオタクだって言われてんだっての
逆に世の中がどれだけ変ってその趣味の知名度高まろうがそれができてない奴は
オタク呼ばわりされる。
その手間を惜しんで何がTCGの一般普及だか
839名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/15(木) 13:06:29 ID:piFNHyIH
まぁでも何にせよ、インタビューで「結局パワーカード出してりゃ売れるんだよw」みたいな話なら兎も角、
この考えは池田の考えであって、俺らがここで賛成否定する事に意味は無いんだよな。
>>830,833みたいな「どうせ無理」ってのを変えようって池田は言ってるんだから。
つまり、煽りみたいになるが、
>>830,833は単純に、>>818の文章を読めてないだけ」
という事になる。

まぁでも、その理念がD0の面白さに直接関係するわけでも無し、
池田なんか無視してカードゲームやってりゃ良いって話であって。
840名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/15(木) 13:35:04 ID:341/aEV1

てか、TCGなんて、「単なる商品」でしかない時点で、一般化なんかありえない。
賞金を稼げるようになって、暮らしを成り立たせることが出来ても。
「プレイすること自体」に企業が絡まず、誰でも気軽に触れることが出来、文化として成立している、
スポーツや将棋・囲碁とは土台から違う。

そう思いません?

これを変えることは、カードゲームは商品という形でしか存在し得ない以上、
120%無理だと思います。
「商品」は文化足りえない。
(被服等、一般生活に資する商品は別ね。)
841名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/15(木) 13:55:46 ID:piFNHyIH
>>840
否定はしないが、視野の狭い話だとも思うよ。
842名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/15(木) 14:00:16 ID:Q2qZJDVz
別にカードゲームがどうこうって話とは別にして。

>>「商品」は文化足りえない。

これは明らかに違うべ?
現実に商品である「本」は文化になってる。
他にも文化になってる商品なんかいくらでもある。
843840:2005/09/15(木) 14:02:07 ID:341/aEV1
>841
ふむ。一理ありますね。

しかし、その「視野の狭い人間」と、そうでない人間と、
この国ではどちらが多いかというと・・・。
個人的には、前者が多いように思う。
844840:2005/09/15(木) 14:06:37 ID:341/aEV1

>842
でも、「本」は作品を伝えるための媒体が「商品」になってるだけじゃないですか?
本自体は文化じゃないですよね。
飽くまでも、そこで表現される文学なりなんなりが文化になってるだけで。

なんとゆーか、伝えたいのは、一企業、商売と切り離せないものは、
文化として市民権を得られないのでは?と言う事なんですよ。

文化になってる商品というと、焼き物や提灯とかそういったものでしょうか?
やはり、これらにも商売とは別次元のものが存在していますよね?
845名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/15(木) 14:12:03 ID:LSbmslLW
>840
テレビゲームやアニメは商品だけど、文化たりえないの?
846名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/15(木) 14:14:14 ID:0rmffBZz
>>837
それは一理あると思う。電車の中でお年寄りの方は漫画を読んでるおれらをみて「昔はそんなんじゃなかったのに」
などと思ってる人もいるとおもう。だから将来的に俺らが年とったときに「昔はTCGなんぞやらなかったのに」
と思う日が来てもおかしくないと思う。

>>838
その考えには俺も賛成だ。服装に気を配る。マナーをよくするなどは人間社会を生きていくなかで周りの人にいやな顔されないように
するのは当然必要なことだと思ってる。
おれの元クラスメイトでGWやってたやつがいたんだが、そいつはチョイと身だしなみに気を使ってて、そしてGWやってることを
隠さずみんなに話していたんだ。そうしたらまぁ、一部馬鹿にするやつもいたがほとんどは「まじかよー」とか「まぁ、小学校のときは遊戯王やってたし・・・」
とかちょいとした話のネタになるくらいでヲタ扱いはされていなかったしむしろ「TCGをやってる面白いやつ」位にしかおもわれてなかったし。
847名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/15(木) 14:15:00 ID:fCHUDPrR
一企業が版権を握っている状態では文化にはならない
ということじゃないの?

将棋はどこの会社の駒でも、あるいは自作であっても公式。
将棋のルーリングは、(たぶん)非営利組織の公式団体が
決定する。


○自動車文化 TCG文化
×トヨタ文化 MtG文化
848名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/15(木) 14:18:19 ID:Zt0NWDpC
>>838
基本的なコミュニケーションが必要という点は禿同。
それが出来ない人間=ヲタ=TCG含む一部娯楽を嗜好している人
という印象を(実態はともかく・・・)払拭できるか、という点は、
「一般化」という意味では肝だとは思う。

少なくとも払拭するための器作りという点では、
今回のD0の実験は評価できると思う。
使い古されたMTGという器では実現が難しい部分もあるだろうし、
他にこれといった器も無かったと思うしね。
849名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/15(木) 14:25:46 ID:tFv5jQ5+
D0は売れる。
しかし、一般化は出来ずでFA?
850名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/15(木) 14:28:38 ID:0rmffBZz
>>849
そうだなー。売れるな。
一般化は・・・もししたら、ブロッコリー万歳っつーことか??
851名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/15(木) 14:34:10 ID:uIIQg4XR
公式で>>818がリンクされてる。
何かメーカーの敷居低くていいなぁ。

>>849
俺の回りほとんどの人間が知らない。
でも売れて欲しいからHP作ったり、別のカードゲーム仲間誘ったりしてる。

スタイリッシュでカッコいいカードゲーム以前にやっぱり人の姿勢がよくないと駄目だなぁって思うよ。
852名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/15(木) 14:38:09 ID:7igD/fMG
前々から出てるけどmtgじゃいかん/mtgじゃ駄目だけど
D−0なら出来るかもしれない
というのの根拠がよーわからんのだよなぁ。

mtgがすでに賞金付き大会、しかも世界大会やってるし
下のほうの大会も動いている
プレイヤー数も多いし知名度も高いってのに何がいけないのかと。
WOC・タカラが今のところそういう方面に欲がないと
いうことぐらいじゃないのかと
853名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/15(木) 14:38:15 ID:0rmffBZz
>>851
スタイリッシュでカッコいいものならば人の姿勢もいいものかもしれんな。
人の姿勢がよければスタイリッシュでカッコいいのかもしれんし。
854名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/15(木) 14:45:33 ID:Q2qZJDVz
>>852
こと日本で一般化するにはMTGじゃ向かないのは明白だと思う。
言葉の壁って実は結構大きいよ?

中高生くらいだと特にそう。
MTGは英語版使ってる人も多いし(まあ、そっちの方が安いしね)、賞金が
かかる大会に行けば当たり前のように外人が参加している。
それでも平気な人もいるだろうけど、そこがネックで参加しずらい人も多いと
思う。

そういった意味では、現時点では日本語版のみのディメンションゼロの方が
参加しやすいだろうし。
855名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/15(木) 14:58:09 ID:Zt0NWDpC
>>852
「WOC・タカラが今のところ、そういう方面に欲がない」
っつうのが一番の問題なんじゃないかい?
仮にD0が成功すれば「つけこまれた」ってことになるんだけども。
後は、新規参入には既存プレイヤーが多くて、
プレイレベル差の壁が高い印象があるらしいこと、が根拠かな。
856名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/15(木) 15:07:07 ID:w2VXj0fq
日本ではTCGは一般化しない。
日本人と外国人のTCGに対する認識が根本的に違うだけでしょ。
857名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/15(木) 15:08:33 ID:Q2qZJDVz
>>856
まだ、そう決めつけるには早いと思うよ。
今の若い世代と古い世代ではTCGに対する認識が全然違うだろうし。
858名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/15(木) 15:20:24 ID:piFNHyIH
D0をやるとして、まぁ大規模大会にマスメディアが取材に来るとして、とにかく参加者は最低限の身嗜みをしろってくらいだな。
メディアに顔を晒す様なプレイヤーが「会社員です」っつって通じる外見なら、全体のイメージも自然と良くなるし、逆もまた然り。
別に俺が身嗜みを出来てるっていう意味じゃなくてね。
859名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/15(木) 15:27:00 ID:LSbmslLW
>852
「日本人が」賞金を獲得できる可能性を考えると、D0の方が敷居は低くなりそう、
に尽きるのではないだろうか?
860名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/15(木) 15:35:06 ID:w2VXj0fq
>>857
このゲームは売れると思う。
しかし、遊戯王の最盛期のようなTCGブームを起こすまではいかない。
人の認識を変えるなら、あのブームは越えないと無理だろう。

861名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/15(木) 15:38:22 ID:qvA68XRr
>>860
いや、流石に絶頂期の遊戯王ブーム超えるのは無理だお。
つーかあの辺の遊戯王ブームのせいでTCGがただの商品に成り下がったような気がするから
売れる売れないは関係なしといて流行はして欲しい。
862名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/15(木) 15:40:26 ID:GSOlCSvb
俺はD0が何年続くか気になる。3年は無理な気ガス。
863852:2005/09/15(木) 15:42:13 ID:7igD/fMG
>854-855
なんだかなー微妙な理由だなぁ
まぁ、ここらへんはブロコリが口だけなのか本当にやる気があるかが分からんあいだは
水掛け論になるか

現状のTCGの商品化って
昔はただのカードでやってたぶんを
キャラものTCGにしている部分も多いだろうからしょうがないっちゃしょうがない
あと遊戯王は一見TCGに見えるが実際はキャラゲだから
864名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/15(木) 15:50:54 ID:Bl23X7NZ
>>862
おまえ絶対マジックの時も同じこと言ってただろw
865名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/15(木) 15:55:41 ID:GSOlCSvb
>>864
マジックを始めたときは、既に3年以上の時が経ってました。

逆に、3年続けば、しばらくは続けられる気ガス
866名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/15(木) 16:32:01 ID:/f4TPaLC
>863
徳島も最初はそうだったらしいが「遊戯王はTCGじゃない」と言って頑迷に取り扱わなかった魅せは、都心以外ほぼ全滅した。
「マジック以外はTCGじゃねぇ。モンコレやGwぐらいは仲間にしてやってもいいがな」
って店、マジで多かった。
新旧世代のユーザーをうまく取り込んでいった店が繁盛してる。
そりゃ、子供らが偏見無く遊戯やDMで育ってきてるんだから、遊戯を認められない類猿人が滅んでいくのは自然の摂理だわ。
この辺は徳島のカードゲーム戦記に描いてたけどな。6/27の「恥ずかしい過去」ってやつ。
867名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/15(木) 16:36:18 ID:7igD/fMG
そのコラムでさえも成りきり玩具的な面を認めてるのであって
ゲーム性を認めてるわけじゃないし

というか、俺が言いたいのはキャラ物は
関連商品なのでテレビや漫画の展開が終れば
カードも問答無用で終了する
不確かなものだといっているんだが
868名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/15(木) 16:36:58 ID:Q2qZJDVz
>>859
その辺は割と重要だと俺は思うんだけどね。
やっぱり身近な人が賞金とってくれば「俺でももらえるかも」って思えるじゃん?
869名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/15(木) 16:56:42 ID:tFv5jQ5+
>866
類猿人ってなんだよ、この猿w
類人猿だろうが。
言葉くらい、覚えろ。
ってか、一発で変換出来なかった時点で、おかしさに気付け。
870名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/15(木) 17:05:22 ID:P7lEv19M
サルに似た人ってことであながち間違いでもなさそうだがなwww
FB徳島のサイトの裏サイトに類猿人っつー言葉が出てくるから
もしかしたらそこからの引用かもしれんな。
871名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/15(木) 17:09:04 ID:tFv5jQ5+
まぁ、類猿人という言葉は無いと知っておいてくれ…。
TCGプレーヤーが、バカだと思われかねん。
FBは、素で間違えてそうで怖いよw
わざとだったらビビる。
872アーサー:2005/09/15(木) 17:14:25 ID:RtrrkMTF
僕のホームページです。DMや遊戯王、ポケモンカードの事を取り扱っています!
みなさん来て見てみて☆http://www.hpmix.com/home/bastakashi/
873名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/15(木) 18:21:27 ID:wyxkF/su
>>836
初めからファンタジーのようなものといってるので、例に出したオオクワガタが
"現実"にはうさんくさい"まやかし"ということよりも、自分や何人かの人には
金儲け出来るという幻想・ファンタジーを植え付けた・騙せた事実が重要であり
一千万のオオクワガタという"偶像"つまり魅力的な夢を生んだ事には変わりないと思う

そういう意味でもあのプロ制度が夢にしてはインパクトが足りないとか、すぐ風化する
というのは一理あるけど、個人的には"言い訳"程度にはなりそうと言う考えだよ
874名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/15(木) 19:48:45 ID:bz8SgaQN
>>852
一応MTGもちまちまとユーザーの裾野を広げようと努力してるけど、
如何せん入りにくい雰囲気が出来ちゃってると思うんだよ。
漏れはリア厨の頃、当時の最新弾であった5版とテンペストブロックを買い込んで、
ダチとMTGデビューしたんだわ。
んで、ちょっとずつカードの使い方もうまくなってきた!って思ったんで
店舗大会に参加したんだけど(ココで参加費取られるのも厨房には痛かった)、
ワケのわかんないコンボで完全にロックされて、そのままあぼーん。
その後もダチとはデュエルしてたけど、やっぱりだんだん頻度は下がったし、
徐々に熱も冷めていった。

たぶんMTGって、ぬるい入り方をしてもこうなるだけ、って末路が
今のTCGプレイヤーにはうっすら見えてるんじゃないかと思う。
だから、ここで新しいゲームを!って取り組み自体は悪くないとは思ってるんだけど、
果たしてそううまくいってくれるのか。
875名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/15(木) 20:02:58 ID:Zt0NWDpC
公式に木谷会長のコメントが出てるが、
これって、製作発表会の時に話した内容と同じ?
資料は製作発表会の時に使った(レポサイトに載ってた)資料っぽいのだが。

会長コメントについての感想。
ところどころ、ホントかよ!?って思うとこもあるのだが、
やっぱり、心意気は凄いな。
少なくとも1年くらいは追いかけてみてもいいかな、と思わせる。
876名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/15(木) 20:05:48 ID:B2ObDImt
>>店舗大会に参加したんだけど(ココで参加費取られるのも厨房には痛かった)、
>>ワケのわかんないコンボで完全にロックされて、そのままあぼーん。

そんなのこのゲームでも99。99%起こるだろ
877名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/15(木) 20:28:01 ID:wyxkF/su
>>876
自分の場合は中学生当時トにーナメントレベルの情報を雑誌のゲームぎゃざ
から得てたからその状況は起きなかったな。

もちろんこれは個人レベルの話だけど雑誌がとても有用だったから、MTGと同じく
ディメンジョン・ゼロもゲームぎゃざ等がサポートしてくれるならそれを大々的に
押し出し、基本戦術とトーナメントデッキ程度の最低限の下地を大多数のプレイヤーと
共有して、「後はあなたの腕次第」という自己責任感を出した方がいいと思うな
878名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/15(木) 20:32:22 ID:piFNHyIH
>>876
発売と同時にゲーム始めれば、その0.01%に滑り込める。
勿論、あと2-3年もすればD0も同じ状態になるが、
取りあえず「DM飽きたしMtGに挑戦するか」って層を取り込んで、少なくとも「出だしは好調」という感じには出来る。
出だしが好調なら、池田の理屈で行けば、後続が次々と続く。

こんな事まで、わざわざ説明しないと分からんのか?
879名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/15(木) 21:07:26 ID:JXF6EWv8
>>877
>>トにーナメントレベル
ふいた
880名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/15(木) 21:21:04 ID:B2ObDImt
そんなん、わざわざこのゲームじゃなくても
新しいTCGにならなんだって言えることじゃない。
そんなどーでのいーこと今さら言われてもナァ・・・
MtGに対して未練たらしい悪口言ってるようにしかみえん
881名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/15(木) 21:24:22 ID:LSbmslLW
>875
会長のコメント、今年の3月っくらいに、アクエリでジャッジやってる
ユーザ集めて会議みたいなものを開いた際に、言っていた内容と一緒だな。
あの時は、D0の話題は出てなかったが、中高生向けのTCGが必要だ、
と言う趣旨と、論理展開は全く一緒だった。
882名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/15(木) 22:12:36 ID:7igD/fMG
>ディメンジョン・ゼロもゲームぎゃざ等がサポートしてくれるなら
ぎゃざはmtg以外は1〜4Pくらいしかくれないから
他所を当たらなきゃな
883名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/15(木) 22:13:16 ID:SlboyvYc
>>874
TCGで初めての腕試しの公式大会って、緊張でミスったり、
相手のカードの効果確認、
そして完成されたデッキにほぼ全敗というのが普通でしょ。
そこからプレイング磨いたり、デッキ練る。
全てのカードゲームで大抵のプレイヤーが味わうこと。

884875:2005/09/15(木) 22:18:25 ID:Zt0NWDpC
>>881
トンクス。
1年ぐらい前から準備してた、と、
いけっちがどっかで言ってた気がするんだが、
3月時点では、もうかなり準備できてたってことかもな。
885名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/15(木) 22:19:59 ID:o7TXKA1R
>>883
ネット全盛の今でも同じなんだろうか?
緊張でミスは変わらないとしても
カードの効果やコンボ、デッキの組み方なんかは
CGIもあるし4〜5年前とは状況が違うんじゃないかなあ
>>882の件も、もはやネットで事足りそうな気がするんだが…
886名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/15(木) 22:24:49 ID:7igD/fMG
すいません882には間違いがありました
mtgではなく「mtgとD&Dとルリルラとガンダムネタ」でした。

>>885
そんでいけっち店長が大活躍ですよ!
ってか?ケッ
887名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/15(木) 22:45:05 ID:wyxkF/su
>>885
個人的な考えだとヘビーユーザーならともかくライトユーザーの中で
ネット環境を整え効率よく情報サイトを回れる人は何割も居ないと思う。

前にも例に出てたけど、子供向けでまともな情報源のすくないポケカなんか
ネッターと呼ばれるネットで情報収集する人間との情報格差が顕著な例もあり
それを踏まえ、ターゲット層が中高生だとしても全員ネットが得意ではないから
誰でも買えてある程度信用の置けるソースの存在(自分の時はぎゃざ)が必要だと考える

2chも含めヘビーユーザーご用達のHPがあるに越したことなないけど、本当にライト層に
向けてネット使って大きく取り込むなら、ULRコードを商品に付属させたりカテゴリ登録して
最低限の手間でコアな情報を見れるまでお膳立てしないと広がり辛いと思うよ
888名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/15(木) 23:02:48 ID:VHCAJVoy
ぎゃざって、HJが載せたいものを載せるというよりは、メーカーがお金払ってその分ページが取れるシステムだと思うんだけど気のせいかな?
詳しい人情報キボン。
多分今HJが載せたいものってGWでもMTGでもなくてVSシステムだろうしね。

で、ブロッコリーはよく金払ってるからいまだにアクエリアンエイジなんかがたくさんページが取れる、と。
889名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/15(木) 23:04:34 ID:XBUknh8Y
>>888
普通そうだろ
890名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/15(木) 23:17:43 ID:B2ObDImt
>>888
ファミ通とかのゲーム雑誌だと、広告のせるより「特集」くんでもらったほうが安上がりでページ数も多いから、
「接待」して特集してもらうようにするらしいよ(10年くらい前の鈴木みその漫画での話だけど、概ね今もそのまんまじゃないかなぁ)
891名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/16(金) 00:52:38 ID:9Y+ofxHY
アクエリみたいに店頭冊子作って配るんだろうけど、情報の遅さは仕方ないよな。
カードゲームをメインに取り扱う雑誌自体そう無いし、漫画雑誌に載せるにしても漫画にはならなそうだし。
892名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/16(金) 12:24:09 ID:AHw0fRDG
ディメンションゼロのベーシックの仕様が終わってる
コモン80種 アンコモン60種 レア60種 らしいぞ
1パックで コモン6 アンコモン3 レア1 入っているらしい。
1BOXで10パック、、、
ということはあれか、コンプリートには全くかぶらないこと前提で
6BOX買わないとだめなわけか、3枚ずつ集めるなら

"かぶらないこと前提で”18BOX、、、、。

はい、乙
893名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/16(金) 12:36:23 ID:QmpKM3VW
>892
約6万円かかるって事か。標準的なんじゃ?
トレードとかシングル買いで何とかなるじゃん。

そもそも、アンコモンが揃っていれば充分なんじゃね?
レアまで3枚コンプする必要は無いと思われ。
894名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/16(金) 12:53:07 ID:dIUn7pxY
パックが高いのがやや難かもね。
構築済みで必須カードをまとめて再録など、
高校生層を狙ってるんだから、実施するはず。
895名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/16(金) 12:58:37 ID:AHw0fRDG
キター!!ついにキター!!!
店舗向けのサンプル到着!!
やっとプロキシじゃなくて遊べる、、ウワァアアアアン
896名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/16(金) 13:17:00 ID:dK5BqV5j
メルマガキタ
897名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/16(金) 13:34:02 ID:VOhFVMys
>>894ブロコリっていままでそういうことやってた会社だっけ?
というか遊戯王以外でレアリティ無視した構築売ってるゲームってあんの
898名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/16(金) 13:40:45 ID:OEVFkerN
>>897
いや894はレアリティを無視するなんていっていないと思うのだが
899名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/16(金) 13:53:18 ID:VOhFVMys
レアリティ無視して必須カードそろえられるわけないじゃん
まともに考えなよ
900名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/16(金) 14:30:03 ID:8jGAhxLt
リセは大会優勝デッキを限定だが3000円くらいで売ってる。
シングルだとウン千円するものがその値段なので、結構暴落してるみたいだよ?
制作はシルバーブリッツだが販売はブロッコリー。
まぁこれがうまく行ってるなら、やらない事はないと思われ。
901名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/16(金) 14:50:59 ID:dIUn7pxY
さすがにレアリティ無視はやりすぎ。
高額レア1枚に必須アンコ・コモン3枚ずつがバランスいい。
初心者が買って、中に入った冊子を見ながら、
デッキ特色やプレイングを学べるようにして。

あとは基本カウンターや火力、ドローをレアにしないことかな。


902名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/16(金) 15:21:03 ID:dK5BqV5j
レアリティ準拠ってそこまで重要なの?
売り上げ激減でブロッコリー倒産とか、そこまで行くなら別だけど。
903名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/16(金) 16:32:46 ID:WcVHsD11
買ってきた。
まとめページのカードリストとはテキストの表現が若干変わっているね。
904名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/16(金) 16:52:44 ID:3Kl1cp1F
>>903
違いうpキボンヌ
905名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/16(金) 17:24:20 ID:TyqFSlrU
>>903
全部2枚ずつ入ってるの? レアリティーはわかる?
906名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/16(金) 18:05:14 ID:ijAmvfzP
公式のTCGの歴史でモンコレが2003年で終わってることになってる件について
907名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/16(金) 18:24:06 ID:f5T/1NUr
>>※プロ制度に関して、このようなご意見がありました。

自分サイドの人間の意見を、こんなふうに紹介するのはどうなんだ?
908名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/16(金) 18:46:36 ID:xKrqjGAk
メテオブリンガードラゴン、ドガンバコーン、ロマネコンティ、きらめく剣の乙女がレア
909903:2005/09/16(金) 19:53:48 ID:WcVHsD11
ルビー・ソウル
あなたはバトルスペースのスクエアにある対象の赤の
ユニットを1枚選び、ターン終了時まで、パワーを
+3000する。

メテオブリンガー・ドラゴン
このカードがバトルに勝った時、あなたは相手の山札
の1番上のカードを、持ち主のスマッシュゾーンに
リリース状態で置く。

てな感じでほとんど全部のカードのテキストが変わってる。
表現が変わっているだけで、内容には違いがないと思う。
明日になれば買う人もいっぱいいるだろうから、他よろしく。

それと
ドガン・バゴーン move 赤1無2

910903:2005/09/16(金) 20:03:37 ID:WcVHsD11
内容変わっているものがあった。

神々の雷
あなたはベーススペースのスクエアにある対象の
ベースを1枚選び、持ち主の墓地に置く。

自分にも打てるっぽい?
連続投稿スマン。
911903:2005/09/16(金) 20:21:25 ID:WcVHsD11
またもやスマン。

ドガン・バゴーン
このカードがバトルに勝った時、そのバトル終了時に、
あなたはこのカードを、このカードと隣接する自分の
ユニットのないバトルスペースのスクエアにリリース
状態で置いてよい。

ペガサス・ウィング
このカードは攻撃されたバトルの開始時にしか
プレイできない。あなたはバトルスペースのスクエア
にある対象の攻撃された自分のユニットを1枚選び、
そのユニットと隣接するユニットのないバトル
スペースのスクエアにリリース状態で置く。

現状あまり意味がないと思うけど、フリーズ状態で
あってもリリース状態になるみたい。
912903:2005/09/16(金) 20:27:51 ID:WcVHsD11
>>905
全部2枚ずつ。
レアリティは書いてないと思う。
少なくともオレにはどこで判別するかわからん。
913名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/16(金) 21:03:57 ID:OEVFkerN
せっかくフリーズしているドガン・バゴーンは
迂闊に攻めるとリリース状態で進軍してくる可能性があるのか
トリッキーだな。
なんか豪快な名前と似合わない感じ
914名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/16(金) 21:30:47 ID:Gk9Hn8Ca
「ドガン・バゴーン」て楽しげな名前だな
915名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/16(金) 21:59:50 ID:DIOVqS84
「ズコン・バコーン」では一気にエロく。
916名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/16(金) 22:01:57 ID:VOhFVMys
「アハーン・ウフーン」でやっすいエロ風に
917名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/16(金) 22:10:30 ID:bWY2f/pT
918名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/17(土) 00:01:13 ID:QYpEqNeh
>>911
自陣に侵入してきた敵をドガン・バゴーンで撃退。
一歩前に置いてスマッシュ。
919名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/17(土) 00:11:50 ID:XQEZ7yRq
※ディメンジョンゼロ D-0グランプリ開催中止およびエクスパンション発売中止のお知らせ

2006年度イベントとして予定されていたディメンジョンゼログランプリですが、
賞金の準備が困難であると判断し、グランプリの開催中止を蹴っていたしました。
また、2006年2月に弊社より発売を予定しておりました
ファーストセンチュリーエクスパンション1の販売を中止することを決定いたしました。
今までディメンジョンゼロの発展を期待されておりましたプレイヤーの方々には大変なご迷惑をおかけいたします。

2006年1月
株式会社ブ口コり

920名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/17(土) 00:16:48 ID:1aodRYkx
ディメン ジ ョンゼロ

糸冬 了
921名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/17(土) 00:17:49 ID:++0loXcc
>>919
はいはいワロスワロス
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒  旦~
922名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/17(土) 00:20:14 ID:4P1U2SSm
>>905
レアリティ表記はなかった。何がレアになるんかな?
少なくともロマネ・コンティはレアになると思うけど、他には何がレアになると思う?
レアが多いならとりあえず2個買っておきたいところなんだけどね。
923名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/17(土) 00:25:17 ID:97f6isJL
でかいだけのバニラがレアになるとは思えんが。
924名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/17(土) 00:31:00 ID:oNh9dRQ1
最初からけつまずきじゃないの…なーに、やってるの?
925名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/17(土) 00:49:58 ID:YI2EUoPE
いけっちが「上手く使えば強いが、クセのあるカードがレアになる」と
どっかで言ってた希ガス。
・・・と考えると、>>908の読みはあながち外れてないような。
ロマネ・コンティはバニラだが、
でかいゆえに使いづらい場面も多いという考えでは?
926名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/17(土) 01:12:45 ID:x4s1X0Hb
普通に考えてメテオブリンガードラゴンがレアだろう
927名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/17(土) 02:25:07 ID:OLbvByBi
とりあえず、ストラクチャーの段階ではレア記載はない。
フレーバーテキストもない。
σ(゚∀゚ オレ!! はそんなことより10月発売するディメンションゼロが気になる
928名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/17(土) 03:37:28 ID:Q27Qky8v
>>918
中央エリアで相手が捨てユニットで削ってきたら自軍エリアに引っ込むのもエロイな。
>>927
確かぎゃざの紹介頁の絵には番号が付いてたけど、番号からレアリティは推測出来ないかな?
929名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/17(土) 08:45:08 ID:1Z9d0TRR
>>916
池店長そのままのセンスだなw
930名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/17(土) 09:57:33 ID:r2ZI5Tl9
イヤン・バカー・・・いや何でも無い
931名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/17(土) 12:11:06 ID:QYpEqNeh
>>930
緑の服を着てれば座布団3枚没収。
黄色ければ諦めるが・・・
932名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/17(土) 12:48:59 ID:grk91fIs
10月発売のストラクチャーはみんな買うの?
933名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/17(土) 13:03:45 ID:uKuhy53p
なにそれ?
934名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/17(土) 13:44:44 ID:grk91fIs
ストラクチャー第2弾
935名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/17(土) 18:58:36 ID:YI2EUoPE
ストラクチャー第2弾、発売検討中って話はあるみたい。
でも、まだ正式ケテーイではないんでそ?
出たら買うと思う。
936名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/17(土) 19:36:46 ID:1VKK+Gx9
>>923
謝れ!甲鱗のワームに謝れ!(AA略
937名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/17(土) 19:58:28 ID:grk91fIs
>>936
甲鱗のワーム乙
938名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/17(土) 22:22:02 ID:+xrWNF1Q
普通に考えてロマネコンティはコモンかアンコだと思うぞ?

>>936
甲鱗様はコモンでは無いか。
939名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/17(土) 22:54:58 ID:rQ8kLBR4
将来的にはレアになりそうなカードが4枚も入っている上、基本的に使われそうなカードも満載。

>>923
謝れ!ロックに謝れ!
940名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/17(土) 23:07:17 ID:iNPR5msH
秋葉で体験会受けてきた連中は今のままだと厳しいと言っていた
もちろん、会場でそんなことは言わないぜ
みんな大人だからな

と言うわけで大学生以上はほとんど流れないと思われ

前に生徳島見たけどあいつの前で反対意見なんて怖くて言えないよ
郵政民営化の議論並に二者択一を迫ってるからね
D0に反対する抵抗勢力は業界追放だと言わんばかり
941名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/17(土) 23:09:23 ID:bfX1PLDq
確かに大学生以上でMTGやってれば流れないかな…
下部分についてはコメントしかねる
942名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/17(土) 23:19:46 ID:HoFHloaZ
>940
完全に同意。
MTGに欠けているのはキャラクター要素だけで(かといって、それは欠点では無い)
それを持たないD0は、あらゆる面でMTGに劣っている。
943名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/17(土) 23:50:08 ID:eqNaWW3C
徳島の人や会長さんは業界改善を謳っているけど、その前に自分の会社の業績改善が先だと思います。
944名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/18(日) 00:25:35 ID:8I+TsTVH
ネットで予約しちゃったんだけど
ストラクチャーデッキってマニュアル付いてないの?
945名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/18(日) 00:30:44 ID:8cbhINHH
今日、ゲームショウで買ってきた。
ルールブック、一応ついてるよ。
ちゃんと読んでないけど。
946名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/18(日) 00:31:21 ID:Q20dhN8u
※ディメンジョソゼ口発売中止のお知らせ

11月発売予定のディメンジョソゼ□・ベーシックパックですが、
事情により、発売中止を決定いたしました。
また、2006年1月以降開催を予定しておりましたディメンジョソゼ□・グランプリも中止となります。
今までディメンジョソゼ□の発展を期待されておりましたプレイヤー及び関係者各位には大変なご迷惑をおかけいたします。
今後も弊社製品をよろしくおねがいいたします。

2005年9月
株式会社ブ口コり
947名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/18(日) 00:43:54 ID:oEPKpSqi
大体、会長の発表みたか?

「今のカードゲームは、マニア向けと小学生向けしかない」

んだとw

じゃあ、あれか、遊戯王や、ガンダムウォーやってる
高校生はいねーって言いたいのか?

それとも、そんなにディメンションゼロが凄いっていいたいのか?
期待させるようなこと言うとあとで失敗した時に恥ずかしいぞwwwwww
948名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/18(日) 00:50:51 ID:YHYXq5uJ
ぶっちゃけて言うとTCGの購買を支えるのは結局マニア層だけでしかないような気がするんだけどね。
基本的に常に新しい物を買い続けるというシステムだし。
949名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/18(日) 00:55:05 ID:nrvVumHo
遊戯王はどうか知らんけどガンダムウォーがマニア向けじゃなかったらなんなんだ
950名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/18(日) 00:58:40 ID:7vZdDemO
このゲームのどこに中高生やマニアじゃない人を惹き付ける魅力があるんだろう・・・??
面白いとかそーゆー話とは別に、ちょっと頭おかしいと思うね
951名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/18(日) 01:01:37 ID:Q20dhN8u
>>950
一攫千金を狙うニートくらいじゃね?
952名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/18(日) 01:19:58 ID:req0VY6/
カードゲーム自体がマニア向けの範疇に入る気がする。

現時点でそのマニアじゃない層にアピールしてるんだろうか。
少年誌に漫画を掲載するとか、紹介コーナー作るとかしないとね。
953名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/18(日) 01:26:22 ID:lnblF3cS
取りあえず、ゲムショで2個買ってみた。
小5の弟とテストプレイしてみてが、ルールを理解していくほど面白くなるねとか言ってました。

DMよりも第1印象はいい感じっぽい。
954名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/18(日) 01:27:52 ID:lnblF3cS
ごめん、日本語変になった。
955sage:2005/09/18(日) 01:33:26 ID:oEPKpSqi
>>952
少年誌に漫画の掲載は決まってるぞ
956名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/18(日) 01:33:35 ID:8bsf7iqM
このスレが最初アレだけ伸びたのはやはり
あの胡散臭い人間が雁首そろえて
胡散臭い事を言っているあたりが引っかかるんだよな

しかも今TCG支えてる層をオタクで物の良し悪しがわからん的に
扱っているるわりに
釣り方は現金のでる大会と、イメージキャラに格闘技戸なんか良く分からんアイドルって
それでまともな中高生拾えるつもりなんかね
957名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/18(日) 01:34:15 ID:oEPKpSqi
sageミスった
(*_ _)人ゴメンナサイ
958名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/18(日) 01:36:58 ID:8bsf7iqM
>小5の弟とテストプレイしてみてが、ルールを理解していくほど面白くなるねとか言ってました
この言い方が何かものすごく店長チックでキモい
「ボルバルデッキと闘うと面白くないね」と小学生がションボリして言っていたとかそーゆー
小芝居/コント臭がする。
959名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/18(日) 01:40:59 ID:7vZdDemO
いや、まぁ、店長さんは必死でしょうからね。
960名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/18(日) 01:42:50 ID:oEPKpSqi
まぁでもあれだ、ディメンションゼロは普通に遊べるレベルのカードだとは正直思うが
961名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/18(日) 01:43:22 ID:oEPKpSqi
店長も会長も必死だろうにw
962名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/18(日) 01:44:37 ID:puxTWvIF
こう書くと信者臭くなるんだけど、

アンチが販売元叩きに走ってるって事は、
ゲームそのものは及第点以上の出来だって事で良いのかな。
963名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/18(日) 01:45:52 ID:oEPKpSqi
そういう見方もあるのか、、、
964名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/18(日) 01:47:37 ID:7vZdDemO
ゲームそのものはいたって及第点(けして誉めてるわけじゃないが)だが、
広げた風呂敷が無責任にデカそーだなぁ、と
965名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/18(日) 01:47:58 ID:WTLu45Np
>>962
ゲーム自体は及第点ギリギリの出来なのに信者の持ち上げ方がきもい
966名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/18(日) 01:49:34 ID:lnblF3cS
>>958
大人しくしてますorz
967名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/18(日) 01:54:06 ID:tKxS38sR
そのでかい風呂敷が吉と出るか凶と出るか。。。
968名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/18(日) 01:54:34 ID:oEPKpSqi
木谷会長の煽りに、みんなが釣られてるΣ(´(・)`;)
969名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/18(日) 02:06:51 ID:8cbhINHH
このスレ、ずいぶん住人居たんだな・・・
と思う土曜日の夜。
970名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/18(日) 02:38:52 ID:t32YBtut
>>965
中立の立場からすればきもいのはどっちもどっち。

さて、そろそろ念願の次スレだな。
971名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/18(日) 02:42:26 ID:8bsf7iqM
店長たちが敵味方で分ける人間だから中立の人間なんか存在できないよ

次スレはあるから確認せずに無断で立てちゃいけないよ

【賞金】ディメンション・ゼロ part.1【2000万円】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1126145470/l50
972名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/18(日) 02:48:20 ID:puxTWvIF
>>971
なんのかんのと言って、結構池田の事好きなんだな。
973名無しプレイヤー@手札いっぱい。
※ディメンジョソゼ口発売中止のお知らせ

11月発売予定のディメンジョソゼ□・ベーシックパックですが、
諸事情により、発売中止を決定いたしました。
また、2006年1月以降開催を予定しておりましたディメンジョソゼ□・グランプリも中止となります。
今までディメンジョソゼ□の発展を期待されておりましたプレイヤー及び関係者各位には大変なご迷惑をおかけいたします。
今後も弊社製品をよろしくおねがいいたします。

2005年9月
株式会社ブ口コり