【賞金】ディメンション・ゼロ part.1【2000万円】
>>882 確かにこれだけじゃアレだけど今までのデータも使えば結構予想が出来るよ
カードNoからカードスロットが概算出来るから
赤1〜40黒41〜80青81〜120白121〜160緑161〜200
カードタイプ枠は各色頭から(それぞれでplayコスト順に並んでる)
ユニット:1〜24 ベース:25〜30 ストラテジ:31〜40(各+-2以内程度)
FBによれば各種族の能力系統がはっきりしてるっぽいので
このゲームがかなりシステマティックにデザインしてる点を邪推すれば
各能力のテキストとパワーマイナスさえ解れば
>>47の式を当てはめつつ
各大陸6種族居るので24/6で一種族につき4体前後予想を立てればいい
他にもデータから邪推するなら「花冠の妖精」は名前・サイズともに
構築第二弾のサンプル絵の小さな妖精のイメージと離れてので
構築のアオリの「エネルギー補充ばっちり」からも推測すれば
他にサンプル絵を使ったサイズの小さいフェアリーが居そうに思えるし
あとサキュバスの能力の汎用性を考慮すればゴルゴンの即死効果が
パワー依存だった場合サキュバスよりパワーマイナスが大きそうと推測も出来る。
連投でスマンが、ちなみにDMの第一弾だけと比べても類似点のある奴が結構いたので
同じNAC製の点を巧く参考にすればプロキシで回せるだけの枚数の予想も出来るかも
ヴァンパイア-墓地利用が多い
類似例:ギガルゴン:バトルゾーンに出たとき、自分の墓地からクリーチャーを2体まで選び、自分の手札に戻してよい。
シャドー‐高攻撃力・消えやすい
類似例:捕らえる者ボーン・スパイダー:バトルに勝っても持ち主の墓地に置かれる。
ゴルゴン‐レベルに応じた"即死"能力
類似例:妖姫シルフィ バトルゾーンに出たとき、パワー3000以下のクリーチャーすべてを、それぞれの墓地に置く。
サキュバス‐公式に判明↓の能力
同じエリアのスクエアにあるすべての相手のユニットのパワーを−X000する。(2000*Xくらいバニラよりパワーが低いみたい)
ドール‐飛び掛って、殺す。そんな感じの能力が多い
類似例:特に無し(後の弾のスピンホイールみたいに相手がタップしてると強化とか?)
スケルトン‐手札破壊が多い
類似例:嘲りの影マスクド・ホラー;バトルゾーンに出たとき、相手の手札からカードを1枚見ないで選び、相手はそれを持ち主の墓地に置く。
単純なTCGがやりたいならDMやればいいよ
>>888 確かにデスパペットの印象があるとスレイヤー系な気がするよな
でもスレイヤーって飛び掛るイメージあるかな?取り合えずイラストは刃物持ってた
別方面でガチャックやハロみたいにスマッシュが通るとサクリとかか?
>>890 飛び掛る→殺しに攻撃しに掛る(スレイヤー)かも。
イラストのエリザベスはよさげだな。ガチャック&ハロ系なら強くていいな。
Mtgの187系もアリだな。
この「グッバイマイエンジェル」って、タイミングがクイックって事は、
ダメージスタック後プレイで自分のユニットだけ保護、みたいな使い方は出来ないって事で良いんだよな。
クイックはバトルタイミングでは使えない
VIP様のお通りである
895 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/07(金) 16:30:59 ID:jZKzIMzf
水は光と相性いいかもしれない。構築第二弾が待ちどうしい。
896 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/07(金) 17:02:13 ID:hPArT0ZC
アンチがageてまで宣伝にくるってことはECOは調子いいのかな?w
自分ら一般人じゃ商品レベルの断片的なことしか解らないけど
株取引きしてる経営レベルで見る人はブロコの将来性についてはどう考えてるんだろ
まあほとんどの人はそんなことより商品の方が重要だけど…
>>891 訳を調べたらスレイヤー=殺人・殺害者らしいからドールがやっぱそうなのか?
でもDMと違ってバトルが頻繁なゼロで即死スレイヤーは強過ぎな気がする
負けても相手を倒せる能力だと総コスト5以上は免れないだろうし
条件が付いたり即死じゃなくて追加ダメージとか落とし所がなにかあるのかな?
追加ダメージ(火力)だと赤になるキガス
条件はあると思う
同エリアを対象にする。【バトル】
自軍別ユニットがバトルした時、このユニットを破壊したとき相手ユニットも破壊するとか
相手が1枚で此方は2枚って感じで使えばコストは若干抑えられると思う
>>899 もうちょい簡単じゃないかな?スレイヤーは「戦闘に負けても相手を破壊」とかシンプルだから
これをコアにして条件とつけるとしてもゴルゴンみたい破壊出来るレベル程度とか
ガチャックやハロの例もあるからとにかく破壊がコアになると思うけど、これだ!ていうのは難しいな
そういやゴルゴンの方のレベル設定と効果範囲はどのくないなんだろ?
個人的には「スクエアに置かれた時隣接する指定パワー以下のユニットを破壊」と思ったけど
他にもラインとエリア、一体か複数体が種族や色とか色々条件があるし断定は難しい
ちょい長いけどドラキュラ・スケルトン・シャドーはDMに推測材料抜き出してみたんで
実際のパワーマイナス量と搭載するカードのサイズについて検証できないないかな?
もしうまくまとまれば即エクセルでプロキシ書き換えてつくって実戦検証も出来るし
ドラキュラ FBの紹介:墓地操作
DMから推測材料の抜粋
場から墓地に置かれた時、墓地にある他のクリーチャーを一枚手札に加える(コスト3パワー2000)
場に出た時、墓地にある特定の色や種族のクリーチャーを一枚手札に加える(コスト3パワー1000)
攻撃した時、墓地にあるクリーチャーを一枚手札に加える(コスト4パワー2000)
攻撃する代わりにタップ、墓地にあるクリーチャーを一枚手札に加える(コスト5パワー3000)
場からに墓地に置く代わり手札に戻し、その後手札を一枚捨てる(コスト4パワー3000)
スケルトン FBの紹介:手札破壊
DMから推測材料の抜粋
場から墓地に置かれた時、相手の手札を見ないで一枚選び捨てさせる(コスト2パワー1000)
場に出た時、相手の手札を見ないで一枚選び捨てさせる(コスト3パワー1000)
攻撃した時、相手の手札を見ないで一枚選び捨てさせる(コスト3パワー2000)
攻撃する代わりにタップ、各プレイヤーは、相手の手札を1枚見ないで選び、捨てさせる。 (コスト3パワー1000)
シャドー FBの紹介:攻撃力はあるがかき消される
DMから推測材料の抜粋(恐らくこれ系と予想)
バトルに勝ってもバトル後墓地に置く(コスト3パワー5000)
バトルに勝ってもバトル後墓地に置く(コスト4パワー6000W・ブレイカー(2点スマッシュみたいなもの))
>>901 ブラッディ・イヤリングみたいなのが多くなるのか。
正直な感想を言わせて貰うと、MtGとユーザー層が完璧にかぶるとおもう
ガチャック系とかいわれても、さっぱり解らない俺がきましたよ
自分も被ると思うな。これ覚えられるならMtGだって覚えられそうだし
確かにタイミング管理や間口の広さの点ではゼロの方が良いと思うけど
>>902 DMの初期の黒をみるに、場は相打ち・墓地回収手札破壊でアドバンテージを想定してたんだと思うけど、
実際にはドローやハンドアドバンテージの方が強いデザインになってしまい、
特徴である相打ちが目立たなかったんで、ゼロでテコ入れして来る可能性はあると思うんだけど
>904
今までDm遊戯王卒業してマジックやGW行く層を
狙ってるそうだから
ただ、DMやってる子にはD0の世界観面はパクリ扱いされかねない気がw
へっ!俺はFBの「萌えキャラは出さない」って記事でD0は見限ったぜ!
>>907 デザイナーから萌えを提供されてるようでは二流
一流プレイヤーならドカン・バカーンにも萌えられるはずだ
確かに、俺が行っているデュエルスペースの子供たちの反応は「DMのパクリでしょ!」だった。
子供たちへの心象最悪。これってどうなのさいけっち!?
MtGに萌えカードは無いというが普通に萌えられるのは気のなのか
>>904 ガチャックていうのはNACの代表作のDM(デュエルマスターズ)のカードで
「別のユニットの攻撃が「本体」に通った後、ガチャックの攻撃が
「本体」に通った場合相手のユニット一体を選んで破壊する」
ハロは「ハロの攻撃が「本体」に通ったとき相手はユニット一体を選んで破壊する」
かいつまむとゼロでいうスマッシュに相当する行為で発生するユニット破壊能力のこと
開発者が同じせいかゼロとDMで開発思想が酷似してるので色々参考になると思う
つーか最大の問題は、ゲームロゴがDMと似すぎてる。ってこと。
パンフみた時、DMのパンフだと思ったもの
どうでもいいけどDMのゲム部分製作のほうにNACは関わってたっけ?
コミック・アニメ監修じゃなかったっけ
>>906 MtG層も取り込もうとしてるんじゃない?
MtGより賞金取りやすそうだし、MtGのルールを知ってればD0の難しいところのルールはほぼ覚えなくていいし、MtGより運に左右されなさそうだし(土地事故無し)・・・
デッキのバリエーションはMtGの方が多そうだけどね。殴り合いばっかになりそう。
毎日ディメンションゼロが三日坊主になりそうな件
MtG層とは親和性高いと思うけど、ターゲットとして公言してる
中高生には休み時間に簡単遊べるなもんじゃないと流行らない気がする
なんでかつうと、ゲーマー精神のある奴じゃないと勝てなくなった時点で相手してくれなくなるから
会長はオンラインゲームに例えてたらしいけど、オンラインゲームでも
まったり派と殺伐派で論争なったりするし、結局ライト・ヘビーの差って奴か?
前にハンデ論争もあったけど、個人的にはポケカのハーフデッキみたいに
短時間で超手軽に遊べる仕様もあるといいと思うな
>>912 テクニカルデザインとあるから初期の企画はともかく
ゲームの詳細設計をしたのはNACだと思ってたんだけどどうなんかな?
結構やってる奴いるぞ
GWだけどwww
えーと、周りからの視線とか痛くないか?それとも学校全体がそういう雰囲気なのか
>>920 結構普通にやってる。まぁ学校全体がそういう雰囲気ってのもあるんだけな
工業高校(男子校)だと日常茶飯事だけどな
学年で随分違ったけど、自分の中学の時は本当にみんなやってて
女子やヤンキーからも普通に思われてて授業中や遠征時も普通にやってた。
高校に入ってら流石に空気変わった。てか中学で流行過ぎたのかもしれんが
放課後に寄り合いに行くくらいしかMtGとかガチができなくなったんで非常に面倒
そんな感じで教室の対戦は皆暇つぶしなんで、ガチると対戦相手が居なくなる
今思うと遊戯王でデッキ最強攻撃力がセイレーンだったのに普通に勝てたのはやばかったな
キモ
>>924 見る人によってはそんなもんだろう
学校でちょいとするくらいでそうなら、店まで行ってトレードや大会に出てる
奴は相当なマニアに見られてしまう気がするな。多少ループ話題だが一般化出来るのかこれ
どうにも知らない人が多いようなのでオールドプレイヤーの俺からひとつ。
NACはDMのゲーム製作には関わっていない。
912の言うとおり、関わっているのはマンガやゲームの監修。
主人公や対戦相手が、どういうデッキを使っていてどのターンにどういうカードを使うのか、っていうのを面倒みてる。
まあD0って贔屓目に見てもDMの競合商品だから、NACはDMの仕事はもうやらんつもりなのかな?
>926
いや、後発エキスパンションのカードデザインに関わって無いだけで、
ゲームの作成には関わってるだろ?
遊宝洞の名義になっていないだけで。
開発時期のNACの日記に、アメリカのWotCにDMの開発で行った、
みたいな事が書いてあったし。
あと、D0出すブロッコリーはタカラの子会社。資金注入を受けてる。
親会社の出してるDMと競合させる意図でD0を出してはいないだろ。
どっちでもいいからできれば事実関係取れるネタはソース出してね
>>929 ライバルと競合させてるからね
ただ、D0とDMはユーザ層かぶらないだろう
>>923 高校時代は毎日GBAを持ってポロックを混ぜていた俺が来ましたよ。
932 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/08(土) 08:34:00 ID:P6dSUFwd
カオシックルーンは?
カオシックルーンは??
ドガーン・バゴーンを出して相手ユニットを倒すと、フリーズ状態だった
こいつは移動した後リリース状態になるの?
>933
体験版のと発売版のでは記述がかなり違うから発売版を探した方がいい
>このカードがバトルに勝った時、そのバトル終了時に、あなたはこのカードを、
>このカードと隣接する自分のユニットのないバトルスペースのスクエアにリリース状態で置いてよい。