クロールでゆっくり長く泳ぎたい!11ストローク目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1第1のコース!名無しくん
・長距離を楽にゆっくり泳ぎたい人向けです。
・基本的に50m60秒以上で泳ぐ人向けのスレですのでタイム自慢はやめて下さい。
・譲る譲らないネタは書かない下さい。

クロールでゆっくり長く泳ぎたい!10ストローク目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/swim/1295635953/
クロールでゆっくり長く泳ぎたい!9ストローク目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/swim/1279330212/
クロールでゆっくり長く泳ぎたい!8ストローク目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/swim/1265097875/
クロールでゆっくり長く泳ぎたい!7ストローク目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/swim/1252590129/


・50mを40秒〜60秒未満の場合はこっちで語れ!
クロールを上手に泳ぎたい 14
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/swim/1243271080/
2第1のコース!名無しくん:2012/04/10(火) 09:02:10.38 ID:5iu78UQl


('仄')パイパイ

3第1のコース!名無しくん:2012/04/11(水) 01:36:18.26 ID:GhtiB1nV
俺は速く泳ぎたい
50秒以上で泳ぐ奴は40秒の俺に譲れ

でいいですか?
4第1のコース!名無しくん:2012/04/14(土) 10:28:20.00 ID:wqQAJs5u

こんなカキコするから、進展しないじゃん。
馬鹿野郎!
5第1のコース!名無しくん:2012/04/14(土) 10:34:02.29 ID:8//7ggO2
すんまそん_| ̄|○
6第1のコース!名無しくん:2012/04/14(土) 18:26:37.30 ID:ANs0xhn/
全然伸びないんで、枯れ木も山のにぎわいということで・・・

・腕で水面を叩くようなエントリー
・下半身が沈んでいて、キックは平泳ぎのキックを片足ずつやっているような感じ
・頭を大きく上げて息継ぎ
・傍から見ていると、とっても苦しそう
・でも、結構延々と泳ぎ続けている
という人を、色んなところのプールで見るんですが、不思議ですねえ
この間は、上海のホテルのプールにもいました
7第1のコース!名無しくん:2012/04/15(日) 10:02:17.07 ID:SuxLmHHq
俺が通っている市民プールにも結構いるよ。
笑っちゃうのは、息継ぎの時に苦しそうな必死の形相で顔を上げているやつ。
8第1のコース!名無しくん:2012/04/15(日) 13:27:55.41 ID:6AXE3JX/
故意にそうすることで、心肺機能の強化をしているのです
9第1のコース!名無しくん:2012/04/15(日) 13:50:48.31 ID:jMzJGaHl
ダイエットとして考えたらベストなフォームかもしれんな
10第1のコース!名無しくん:2012/04/15(日) 20:52:20.97 ID:KCCURD+f
>>8
>>9
まさかww
11第1のコース!名無しくん:2012/04/15(日) 21:36:28.71 ID:r1k4BKLs
お前ら会話のレベル低いね。
12第1のコース!名無しくん:2012/04/16(月) 12:23:06.52 ID:xzfwMZKL
お前の文章力の低さよりマシw

>お前ら会話のレベル低いね。
13第1のコース!名無しくん:2012/04/16(月) 20:20:47.44 ID:jZxMP/S6
身体にハンデを持ってて、医者に水泳を勧められてやってるからそういう泳ぎにしかできないないヒトなんだって思ってたんだけど…違うの?
14第1のコース!名無しくん:2012/04/17(火) 08:34:23.39 ID:xo7zh8YR
>>6です
笑うとか馬鹿にするとか、そういうのでなくて・・・
みんなフォームが似ているので不思議なんです

それに実質泳いでいる時間は、ぼくより長いので、ひょっとしたら楽なのかな
なんて考えてしまいます
15第1のコース!名無しくん:2012/04/17(火) 12:43:30.90 ID:SBBYtPx1
とっても苦しそうなのに楽なのかなって・・・
16第1のコース!名無しくん:2012/04/17(火) 14:13:20.46 ID:xo7zh8YR
「傍から見ていると」
17第1のコース!名無しくん:2012/04/18(水) 10:48:09.86 ID:I+/jHTzJ
>>14
ずいぶん謙虚だな。
ひょっとしてキリスト様?
18第1のコース!名無しくん:2012/04/18(水) 18:34:31.63 ID:dj2s5t1K
>>14
結構な年配の方ということなら、日本泳法ベースだったかもしれない。
昔の水泳は、速さじゃなくて、如何に長く浮いていられるか、遠くまで
いけるかというのがポイントだったし、泳ぐといえば、川や海といった、
オープンウォーターが普通だったから。

19第1のコース!名無しくん:2012/04/18(水) 18:39:34.97 ID:a8t7dfQH
うちのジムでも日本泳法の爺いるよ
糞遅くてほんと邪魔
20第1のコース!名無しくん:2012/04/19(木) 10:28:34.07 ID:KzUHvVDG
市営プールでは遅い人が多い。
ていうか、遅い人が練習に来てる。
なので、「糞遅い」は25Mを40秒以上かかる場合と定義づけているけど。
遅い人が多いので、このくらいが妥当だと思うけど。

この日本泳法の爺さんは25Mを何秒ぐらい?
21第1のコース!名無しくん:2012/04/20(金) 16:49:41.62 ID:3x23W4vE
スポクラも遅い奴多いぞw
22第1のコース!名無しくん:2012/04/21(土) 01:23:05.56 ID:zOiAEDTD
背泳で50m85〜90秒で400mくらい泳ぐ爺様がいる
どうも他の泳法はあまり出来ないようだ。
23第1のコース!名無しくん:2012/04/21(土) 07:08:22.98 ID:F43w5gGU
だからなんなんだよw
24第1のコース!名無しくん:2012/04/21(土) 09:14:53.59 ID:SRX8oFz9
>>22
それはまだ速い方だよ。
25第1のコース!名無しくん:2012/04/21(土) 09:47:30.43 ID:7Ia6CMT2
クロールで50m75秒で100mは速い方か?
俺なんだけど。
26 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/21(土) 10:01:31.00 ID:0C0FwIF3
誰か日本語に訳してくれ
27第1のコース!名無しくん:2012/04/21(土) 10:44:32.92 ID:hEHqIM1H
こういう書き込みする人って、どういう頭の構造なんだろう?
本当に不思議
28第1のコース!名無しくん:2012/04/21(土) 17:23:57.53 ID:lNtH59ww
>>25だけど、次のように訂正させてくれ。
クロールで100mを泳ぐ場合、50m当たり75秒では速い方か?
29第1のコース!名無しくん:2012/04/21(土) 17:38:26.63 ID:5GR8vegj
>>28
このスレでは50m/60秒を早い遅いの分岐点にしてるみたいだ
それに100mというより30分、1時間続けて泳ぐのを目標としてるみたい
30カンフージイヤン:2012/04/21(土) 17:40:11.17 ID:lLl/do6A
ワシみたいなジジイでもバタ足で50m50秒じゃ
80秒で回している
柿は腰から動かすってことが出来ていないといつまでたっても50m25秒を
切れないぞ

31第1のコース!名無しくん:2012/04/21(土) 17:44:23.51 ID:5GR8vegj
カンフージイヤンが頑張ってるのはわかるけど、とりあえずテンプレ読もうぜ
32第1のコース!名無しくん:2012/04/21(土) 22:03:26.07 ID:F43w5gGU
じじい、泳ぎは常に進化してるんだよ
いつの時代の話してるんだよ
33第1のコース!名無しくん:2012/04/21(土) 23:30:24.33 ID:hEHqIM1H
>>30
はいはい おじいちゃん、もう寝る時間ですよ
34カンフージイヤン:2012/04/22(日) 19:41:05.04 ID:VLhmqFXM
みんな上体だけ使った泳ぎをしている
全然駄目じゃないか
カンフーでも習ったら腰から始動するようになる
バドミントンもええぞ
35第1のコース!名無しくん:2012/04/22(日) 20:00:47.36 ID:DL0t0BHk
俺は中1の水泳部だけど、今年は1500に出ようと思ってるんだがまず長い距離がおよげない...
どうすれば長く泳げる?
顧問に「50じゃ無理だから1500でたら?」 っていわれたので...
36カンフージイヤン:2012/04/22(日) 20:23:02.73 ID:VLhmqFXM
辞めろ
200mくらい泳いだらもう上がりなさいって言うよ
ワシの県ではな
50じゃ無理とか言うか嘘はいかんよ
37第1のコース!名無しくん:2012/04/22(日) 20:31:12.24 ID:qlNWArnP
徘徊しはじめた
38第1のコース!名無しくん:2012/04/23(月) 07:37:04.26 ID:KerJHcEJ
礼儀を知らないガキと勘違い上から目線のジジイのスレに成り下がったな
39第1のコース!名無しくん:2012/04/23(月) 10:20:55.04 ID:inBDVehw
最近のレスは殆どがジジイだな。
>>30の「柿は腰から動かす」にはワロタ。
これもボケジジイのしわざだ。
40第1のコース!名無しくん:2012/04/23(月) 14:06:46.38 ID:UsZi5dAh
柿=干し柿
干し柿=キン○マ
と読み直す
キン○マは腰から動かすってことじゃないかな
41第1のコース!名無しくん:2012/04/24(火) 10:02:01.15 ID:9fOl7Hnz

おもしろ^^
42爺やん臭いねん:2012/04/24(火) 17:59:09.64 ID:1udnxAbO
アホが沸いてきたな
どうしよーもないニートじゃな
43第1のコース!名無しくん:2012/04/24(火) 21:56:15.44 ID:FSDoRAFh
今や1500mはスプリントだからな。
高校ならラスト100mを1分切らないと勝負にならない。

44第1のコース!名無しくん:2012/04/25(水) 13:40:30.72 ID:6ZHAuebE
スレチだな
45 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/25(水) 20:31:25.97 ID:rNsVept+
1000mプルブイ26分、板キックも26分
1000m20分の道は遠いなぁ……
46第1のコース!名無しくん:2012/04/27(金) 11:57:05.39 ID:HTUFORa9
>>29
勝手に基準を作るな、ボケ。

このスレは「基本的に50m60秒以上で泳ぐ人向けのスレです」ってなってる。
50m60秒以上ってことは、50mを60秒以上かかって泳ぐ人ってことだ。

「30分、1時間続けて泳ぐのを目標」もキミが勝手に作った憲法か?
47第1のコース!名無しくん:2012/04/27(金) 12:52:01.13 ID:K53xNhOG

|∧∧   
|・ω・`)  
|o旦o
|―u'
48第1のコース!名無しくん:2012/04/27(金) 15:23:13.67 ID:zgZxwNFX
>>46
別に間違ってないんじゃないの
「50m60秒以上で泳ぐ人」= ゆっくり = 遅い ってことなんじゃない?
遅い ≠ 悪い だよ

「長く」の基準はない
49第1のコース!名無しくん:2012/04/30(月) 21:43:59.67 ID:DUYBxdDS
>>48
>>28はらしいらしいって曖昧だし、早いと速いも間違ってるし、
ゆっくりにする気遣いが抜けてると思う
速いかゆっくりかだと思う
50第1のコース!名無しくん:2012/04/30(月) 21:46:59.73 ID:DUYBxdDS
抜けてるとも思う
に訂正
すみませんでした
51第1のコース!名無しくん:2012/05/02(水) 15:51:26.74 ID:OWyTAriK
マスターズでは400mから長距離だね
52第1のコース!名無しくん:2012/05/03(木) 10:17:23.22 ID:3Cesq+ou
>マスターズでは400m...
早くマスターズで400m泳げるようになりて〜〜
53第1のコース!名無しくん:2012/05/03(木) 14:46:26.19 ID:ymRHeIFW
マスターズの大会は基本、短水路だからラップ間違えて
300mや350mで止まるオッサン続出W

54第1のコース!名無しくん:2012/05/03(木) 14:47:36.40 ID:02XQ4KOf
それはない
55第1のコース!名無しくん:2012/05/03(木) 20:23:48.21 ID:KMM0F8ig
去年の世界水泳@上海では1500のフィニッシュをタッチじゃなくてクイックターンのキックで決めた選手がいたよw
世の中は君らが思ってるより広いんだ
56第1のコース!名無しくん:2012/05/04(金) 05:01:13.40 ID:QhwOoIB1
1500m、800mは最終ラップに漏れなく鐘鳴らしてくれるのになw
57第1のコース!名無しくん:2012/05/04(金) 07:03:41.56 ID:QrIdSMCE
鐘に気づかないくらいキツいんだろうな
4年間頑張って金メダルの1人しか盛大に祝福されないとかどうなのよ
俺的にはクスリやってる奴以外全員にメダルでもいいのに
58第1のコース!名無しくん:2012/05/04(金) 10:06:38.60 ID:kQPXmU/g
オリンピックに出場するだけでも名誉だし、
この事実は今後のコーチの職も約束されている。
でも、水泳のコーチってメチャメチャ給料は安いけどね。
59第1のコース!名無しくん:2012/05/05(土) 13:36:14.95 ID:RSoZbjkk
平井コーチはいくらなんだろうね
60第1のコース!名無しくん:2012/05/06(日) 10:31:13.34 ID:a/lHN70y
平井コーチぐらいの名コーチは例外。

次の投書をネットから拾いました。
水泳選手コースのコーチの奥様
はじめまして。
私は水泳の選手コースのコーチの妻です。
特に夏は泊りが多く、休みの日は一日もありません。
自費でも大会に泊りがけで行こうとします。
4万かかりました。多分、その月は6万は大会で消えています。
給料がある程度あればいいのですが、20万いかないくらいで毎月赤字です。
私も働き始めましたが追いつかない状態です。
まだ小さい子供もいるのですが、朝から晩まで仕事なので、私一人が世話をします。
先が見えなくなってきました。
どんどんイライラがつのってきて喧嘩ごしになってしまいます。
(文字数制限のため、以下削除しました。)
61第1のコース!名無しくん:2012/05/06(日) 18:42:48.90 ID:IjpfRhQT
>>60
いらいらするな
62第1のコース!名無しくん:2012/05/06(日) 21:44:02.19 ID:3jhVJlwA
>>61
イライラすると、健康にわるいですよ
63第1のコース!名無しくん:2012/05/07(月) 01:11:26.23 ID:M+xzE4kL
>>62
「いらいらするな」の「するな」は「してはいけない」の「するな」であって
「するよなあ」の「するな」じゃないんだよね
64第1のコース!名無しくん:2012/05/07(月) 08:37:52.92 ID:qfN7WSN/
イライラするわぁ〜♪(明菜ちゃん・・・)
65第1のコース!名無しくん:2012/05/07(月) 09:55:54.65 ID:dLw2sXlq
低収入では本人もイライラ
奥さんもイライラ
子供もイライラ
周りの友人もイライラ

高収入な俺はイライラせずに、クロールを楽しんでるぜ。
今日も夕方からプールにゴー!
66第1のコース!名無しくん:2012/05/07(月) 10:12:18.90 ID:q7xzvdG4
高収入な俺は午前中から泳いでますが なにか?
67第1のコース!名無しくん:2012/05/07(月) 15:13:43.80 ID:lBjCUnWp

一日中泳いでろ
68第1のコース!名無しくん:2012/05/07(月) 21:11:39.96 ID:3nODhgxa
↑↑
息が続かなくても、まだ潜ってると楽しいよ
今度やってみたら
69第1のコース!名無しくん:2012/05/07(月) 23:27:35.52 ID:T163aXmn
庶民は働きだしたようだか、まだ連休中なので明日も午前中から泳ごう
70第1のコース!名無しくん:2012/05/09(水) 10:14:35.42 ID:BtE7D1YJ
カンフージイヤンのこと、俺好きだよ。
また、胡椒のきいた面白いレスを期待してるぜ。
71第1のコース!名無しくん:2012/05/09(水) 21:45:09.90 ID:tsaEp0l6
いつも行くプールは、レベル別にコース分けしてあるけど、
一番レベルが上のコースでゆっくり泳ぐ馬鹿が二人いる。
死ねばいいのに。
72第1のコース!名無しくん:2012/05/09(水) 22:09:29.28 ID:LdNmcYDk
足を突っついてやればいいじゃん
御免なさいとかいいなから…
73第1のコース!名無しくん:2012/05/09(水) 22:19:24.38 ID:EmHi2agR
そいつらかスタッフにでも言えばいいのに
スタッフなら言いやすいだろう
74第1のコース!名無しくん:2012/05/09(水) 23:20:37.81 ID:NUWDUwmq
ジムは「初心者」「ゆっくり」「はやく」の3つの区分け
「はやく」で速く泳いでるやつ見たこと無いw
75第1のコース!名無しくん:2012/05/10(木) 04:06:12.06 ID:kmtOQmLf
ガンガン追い越しかけるバカ高校生がいる
危ないったらありゃしない
76第1のコース!名無しくん:2012/05/25(金) 16:26:06.76 ID:KOZkMj4u
ここのコースは空いてるなあ
77第1のコース!名無しくん:2012/05/25(金) 21:33:03.35 ID:ybAt8vH8
俺は3つぐらいの区立のプールで練習してる。
一番大きいプールは8コースある。
で、高速コースはいつも空いてるんだよな。

他のコースは混んでたので、高速コースを俺一人で泳いできた。
貸切りみたいで気分良かったけど、
高速で泳ごうと必死だったので、疲れた〜〜。
78第1のコース!名無しくん:2012/05/25(金) 22:11:49.69 ID:32wNEs4V
高速って40〜45秒位でラップしたらいいの?

79第1のコース!名無しくん:2012/05/26(土) 01:12:13.59 ID:FM68jG7e
「速い」とかいう相対的な表現はどうにでも取れるからやめてほしいよね
100mを90秒以内とか1500mを30分以内とかなら誰が見てもそのままの意味で取れるのに
80第1のコース!名無しくん:2012/05/26(土) 10:11:37.46 ID:WJUOIW8v
>>79
同意
俺も中途半端な位置にいるから速いとこに行っていいものかどうかいつも悩む
泳いでる人のタイムを見て大丈夫そうなら入る
81第1のコース!名無しくん:2012/05/27(日) 00:50:28.18 ID:Z2Zimf4c
>>80
大丈夫そうに見えても相手が速い時がある。
自己の過大評価か?
82第1のコース!名無しくん:2012/05/27(日) 09:45:45.24 ID:bXNVXeWB
昨日、都心のプールに行った時、あまり早くないんだけど、
カッコイイフォームで水面上を滑るように泳いでいるヤツがいた。
息継ぎの時も頭が低く、脚も水面と平行になってて、
余裕をもって泳いでいる感じ。
25Mプールで何度もターンをして長距離泳いでいた。
25Mのタイムを測定したら、36秒で遅め。

このスレは、こんな感じのスタイルでいいと思うけどね。
83第1のコース!名無しくん:2012/05/27(日) 12:51:52.55 ID:pvABJLoJ
36秒って激遅だと思うが?
84第1のコース!名無しくん:2012/05/27(日) 16:17:58.49 ID:G/Zohm9D
50mかと思ったら25mか・・・
滑るように泳いだら36秒も掛からないはずなんだがなあ・・・
TIみたいな感じかな
85第1のコース!名無しくん:2012/05/27(日) 19:27:31.83 ID:60ID3QNP
煽るつもりないけど、いくら余裕持って泳いだとしても
ちゃんと姿勢できてればそのタイムはないなあ
意図的に遅く泳いでるんならわからんでもないが…
86第1のコース!名無しくん:2012/05/27(日) 20:26:46.23 ID:OHZLXdCF
スレタイがあるのに結局お前らは速さの話になっちまうんだな
87第1のコース!名無しくん:2012/05/27(日) 20:58:47.78 ID:pvABJLoJ
いや、タイムは技術のバロメーターだから。
血圧が異様に高かったら健康を疑うだろ?
それと一緒で、タイムが異様に遅かったら、フォームの欠陥を疑ってしまう。
88カンフージイヤン:2012/05/27(日) 22:12:24.47 ID:jy2xTOG3
片手クロールをしっかりやることじゃ
上体をグーっと伸ばし重心を前に前に手の平と前腕に身体を乗せるんじゃ
この後がもっと大事じゃ
水中で肘を高く身体を深く落とさないように進めること
片手クロールは掻かない方は体側に付けておけ
左右とも上手く身体を乗せて最後まで落とさないようにじゃ
大体がどっちかが上手くいかないが根気よくやるんじゃ
ドリルは大事じゃな

89アスリート名無しさん:2012/05/28(月) 01:27:57.74 ID:BIra703U
>上体をグーっと伸ばし重心を前に前に手の平と前腕に身体を乗せるんじゃ

これをやると、右側は、肩が落ちている、と言われるのですが。。。

90第1のコース!名無しくん:2012/05/28(月) 03:49:57.03 ID:kitu0w6R
>>82
25mを36秒ってことは、5mを7秒くらい?
お........そ..........す...........ぎ.............
スタート時にちゃんと壁を蹴ってちゃんとケノビするだけでも変わると思うよ
あと一定のリズムを保つのもだいじだね
91第1のコース!名無しくん:2012/05/28(月) 04:06:42.25 ID:8mu0ienV
大漁でしたね
92カンフージイヤン:2012/05/28(月) 05:36:57.59 ID:vaQV/Ils
肩を落とすなと言う奴は大馬鹿者じゃ
上体をコイルするから落ちて当然なんじゃ
93第1のコース!名無しくん:2012/05/28(月) 08:17:20.97 ID:Iw97Eigg
落ちたらダメだろw
ストリームライン崩れてるじゃん
94第1のコース!名無しくん:2012/05/28(月) 10:02:50.31 ID:1lb+kLRk
片手クロールか。
やったことないな。

何のための練習?
普通のクロールの練習でいいんじゃねーの?

普通の練習なら、左右のプル&プッシュのバランスとか、
左右のキックのバランスとか、
2ビートの右手入水左足ビート、左手入水右足ビートのタイミングとか、
呼吸時の頭の位置とか、
もちろん入水時に手先に体重を乗せるイメージも練習できる。

片手クロールより普通のクロールの練習の方が効率がいいと思うけど。
95カンフーババア:2012/05/28(月) 19:04:28.88 ID:vaQV/Ils
やればわかるよ
片手クロールを上手く出来る奴はあまりいない
肩を落とすなと言うアドバイスはタイムが悪くなる
50m25秒程度の選手で5秒遅くなる
ストリームラインは身体を乗せることなんだ
単純に水平にすることが正しいを思っている馬鹿者がいる
96第1のコース!名無しくん:2012/05/28(月) 19:05:22.61 ID:BSVTNjzn
なんでババアに変わったんですか
ジーサン面白いですね
97カンフーニイヤン:2012/05/28(月) 20:49:01.78 ID:vaQV/Ils
キックを止めないように
身体を手の平と前腕で作った面に乗せる
そして落とさないように最後まで身体を進める
片手でやるから誤魔化しできない
スリップしてたら進まないぞ
ドリルをしっかりやることは遠回りのように思うけど
結局は早く上手くなる
98第1のコース!名無しくん:2012/05/28(月) 22:21:47.87 ID:jfOdIFRT
片手クロールすらやったことがない奴がこの板にいたとは・・・・・・
99第1のコース!名無しくん:2012/05/28(月) 22:28:24.71 ID:I0kMKCCb
肩を落とせというやつは肩を動かす本当の目的を全く理解できてないようだが
どうしてストリームラインの話と混ぜてごちゃごちゃ言ってるのかね
100第1のコース!名無しくん:2012/05/28(月) 22:35:42.04 ID:jfOdIFRT
>>97
> ドリルをしっかりやることは遠回りのように思うけど
> 結局は早く上手くなる

うん、ドリルは大事だよな。
漠然と泳いでたら分からない欠点が顕わになることもある。
ドリルをやってたら、25mで36秒なんてことにはならないだろうな。
101カンフーネエヤン:2012/05/28(月) 22:45:51.28 ID:vaQV/Ils
肩を落とせとか誰か言ったか?
102第1のコース!名無しくん:2012/05/28(月) 22:58:15.24 ID:K3T3+Le2
キャッチアップ形の片手と気をつけ形の片手
両方オススメだ。


103第1のコース!名無しくん:2012/05/28(月) 23:17:00.42 ID:Iw97Eigg
>>101

92 名前:カンフージイヤン[] 投稿日:2012/05/28(月) 05:36:57.59 ID:vaQV/Ils [1/4]
>肩を落とすなと言う奴は大馬鹿者じゃ
>上体をコイルするから落ちて当然なんじゃ
104第1のコース!名無しくん:2012/05/28(月) 23:17:21.67 ID:jfOdIFRT
特に、気をつけの片手;掻かない方呼吸(例:右手クロールの左呼吸)
マジおすすめ。
105第1のコース!名無しくん:2012/05/29(火) 10:13:50.34 ID:DtbEF7dx
ドリルってさぁ、泳げない時はうまくいかなくて、
練習重ねて多少泳げるようになってきた時にやってみると、
昔よりもうまくできたりして、そうなると、
ああ、こういうことを練習するためのドリルだったんだ、って理解できることがある。
苦しくても、うまく出来なくても、やっぱドリルは練習に必ず取り入れた方がいいね。
どのレベルの人でも、そのレベルなりの理解がある。
と1500mがどうしても40分切れないくらいのオレが言ってみる。
106第1のコース!名無しくん:2012/05/29(火) 16:15:59.77 ID:X7hkVrgM
>>94だけど、昨日片手クロールをやってみた。
別にどうって事もなかったけど。
俺はハイポ3で左右交互に呼吸してるので。
こんな遊びは一度で終了!

俺が持っているDVDによると、片手クロールは、
プルをしない方の手は前方に伸ばすように書いてあったから、
そのようにしてトライしてみたけどナ。
107第1のコース!名無しくん:2012/05/30(水) 00:36:55.56 ID:EMXABEiK
片手クロールは時々やってるが未だにメリットが見出せない
108第1のコース!名無しくん:2012/05/30(水) 12:39:08.07 ID:TcLBN7O/
俺は1500mをノンストップで泳ぎきることは出来ない(涙)。
>105は40代?
109第1のコース!名無しくん:2012/05/30(水) 13:36:18.27 ID:FuWqoFhf
片手クロールって、動かさない方の手は気をつけ!で
体の脇につけて、キック無しでやるんでそ?
110第1のコース!名無しくん:2012/05/30(水) 14:48:10.53 ID:cVeslueb
キック無しでやったら沈んじゃう。
111第1のコース!名無しくん:2012/05/30(水) 15:36:04.87 ID:B5oNXkHU
キック無しだと沈んじゃいます
けのびも同様で、10m行かずに足が沈んでしまいます
ストリームラインができてない?それとも足の筋肉量が多くて沈みやすい?
誰かご教授をば
112第1のコース!名無しくん:2012/05/30(水) 20:52:46.51 ID:amUTYsZO
http://swimnet.jp/movie/detail.php?embedCode=50cTdqMjrmlw7HN2LBhbYHU9ERMU5l_4
こんな感じでそ?

>>111
肩をもう一息前に押し出すようにするといいかもしれない。
113カンフーネエヤン:2012/05/30(水) 21:59:45.22 ID:D09ylk1K
グーっと上体を伸ばして重心を前に前に
あたいなんか呪文のように唱えながら練習してるわ
114第1のコース!名無しくん:2012/05/30(水) 22:24:44.12 ID:wnus8aJm
>>106
その片手クロールは、一番簡単なヤツだから、できなかったら大変。
>>104に書いてあるような、プルをしない手を体側に付け、プルをしない方で呼吸ってのをやってみて。
出来ない人、結構いるから。
50mを行きは右手プル、帰りは左手プルで、60秒で還って来れたら何の問題も無いと思う。
115第1のコース!名無しくん:2012/05/30(水) 23:00:37.10 ID:rtio1UoG
50mを60秒以上で泳ぐスレで何言ってんだ
116第1のコース!名無しくん:2012/05/30(水) 23:55:39.76 ID:b+b0SvQL
脳内スイミング話ですから、気にしないでください
117第1のコース!名無しくん:2012/05/31(木) 00:49:47.05 ID:cIgRkZL0
このスレ的には伏し浮きが1番効果が高いような気がするな
118第1のコース!名無しくん:2012/05/31(木) 03:06:34.72 ID:fQezK5/y
足が沈む人泳ぐ前に、プールサイドで足を頭より上に上げて溜まった血液を戻してから泳いでみて、少しは変わるよ。
119第1のコース!名無しくん:2012/05/31(木) 13:36:03.22 ID:9s6grryF
>>108
満51
でもウェット着てオープンウォーターだから、泳ぎながら途中で一息入れることもあるよ
立つわけじゃないけど。

>>114
手を伸ばした片手クロールは簡単なんだね。
昨日気をつけタイプの片手クロールをしてみたら、混乱して途中で立ってしまった。
気をつけの姿勢でバタ足して息継ぎ、というドリルももちろん出来ませんが、
どうすれば出来るようになるのでしょう?
120第1のコース!名無しくん:2012/05/31(木) 13:52:08.90 ID:wWlLBhAQ
楽な平泳ぎで後ろからケツ掘ってくるおっさんいるよな
もうちょっと間隔開けてくれ
121第1のコース!名無しくん:2012/05/31(木) 14:01:16.49 ID:CCZ3+PDl
>>120
楽な平泳ぎに追いつかれる君が遅すぎる
122第1のコース!名無しくん:2012/05/31(木) 14:17:27.14 ID:Z/6njhcR
>>120
ケツ掘られるってことは、貴方も大股開きで泳いでるの?
だったら背泳ぎで泳ぎなさい、騎乗位になっていいんじゃない
123第1のコース!名無しくん:2012/05/31(木) 14:47:22.03 ID:wde5Tdb/
>>109
ビデオを見たら軽くキックしてんじゃん、ボケ!
124第1のコース!名無しくん:2012/05/31(木) 15:05:37.50 ID:o0LlovDY
>>123
カルシウム不足?
125第1のコース!名無しくん:2012/05/31(木) 19:21:22.24 ID:VwZ1Wy5B
>>119
練習あるのみ
126第1のコース!名無しくん:2012/06/01(金) 00:22:24.11 ID:KZGdmO/P
でもそれ以前にその気をつけ片手クロールって効果あるんだろうか?
127第1のコース!名無しくん:2012/06/01(金) 10:05:14.95 ID:DKL6eEhq
特に無いね。
暇つぶしにはいいかも。
128第1のコース!名無しくん:2012/06/01(金) 14:44:52.27 ID:qpw6y6eX
>>126
片手にした時極端に遅くなったり蛇行したりするようだと両手の時も効率悪いカキかたしてるって事が判る

129第1のコース!名無しくん:2012/06/01(金) 17:00:58.75 ID:zBkyThdL
>>126
もし、うまくいかないようならストロークで上下左右に無駄な力を生じる
かきかたをしている。
普通に泳いでると、もう一方の手で押さえ込まれているから
気付き難いけど、それがなくなるとボロが出る
ってあたりじゃない?
130第1のコース!名無しくん:2012/06/01(金) 19:34:36.05 ID:b0e6+kuF
>>126
効果の有無以前に、それが問題なく出来るかどうかを聞きたいね。

全く問題なく出来るのなら、それ以上練習する必要はない。
131第1のコース!名無しくん:2012/06/02(土) 00:20:48.91 ID:1asJdWSy
あぁ、>>114の片手クロール出来ない奴、俺の言ってるスポクラに何人もいるわ。
共通点は、普通のスイムで、息継ぎの時に手で水を下に押すことで顔を上げてるってこと。
右手クロール左側呼吸だと、手が使えないから、息継ぎが出来ないw
ついでにサイドキックも苦手にしてるわな、同じ理由で。
132大本命:2012/06/02(土) 11:42:28.40 ID:dRTmuNjt
背泳ぎの片手で背泳ぎが急にうまくなった
いままで空掻きだったんだとわかった
クロールも同じじゃね
片手は体側だよ伸ばしてやるのは誰でも出来るし効果無し
3回右 3回左 後は両手 ターン
133第1のコース!名無しくん:2012/06/02(土) 13:57:40.80 ID:1ah54eq0
>>132
バックはどうしてもある程度蛇行するだろ?
片手でキッチリ進めるのは肩が柔らかい若い上級の選手クラスだけかと
134第1のコース!名無しくん:2012/06/02(土) 21:33:56.21 ID:duxu70gm
片手クロールの話題
しつこ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い。
135第1のコース!名無しくん:2012/06/02(土) 21:37:52.86 ID:WARSg+Uw
別にスレチでもないと思うが?
気に入らないなら何か話題提供すれば?
136第1のコース!名無しくん:2012/06/02(土) 21:51:55.51 ID:67EcQvgi
手伸ばしきった状態から、指→手→肘→肩の順番で動かすと
水を大きく掴める感じがするんだが、あってるだろうか。
練習しはじめで、まだ安定しないけど。
137大本命:2012/06/02(土) 21:59:21.81 ID:dRTmuNjt
ワシは60代じゃ
蛇行してるよ おそらく
肩は固いよチンコは柔らかい
片手でキャッチを早く出来るように練習しているが
焦ってテンポを早くして泳ぎが乱れたらドリルの意味ないし
そろそろ片手の話題はお仕舞いかな
138第1のコース!名無しくん:2012/06/02(土) 22:00:49.83 ID:OMHWf9mV
http://swimnet.jp/movie/detail.php?embedCode=50cTdqMjrmlw7HN2LBhbYHU9ERMU5l_4
片手クロールね
このシリーズ全部参考なるから見といて損はない
139第1のコース!名無しくん:2012/06/03(日) 22:41:41.32 ID:JgQurFgl
ドリルめんどくせー
ガンガン泳ぎこみたいじゃん、ドリルなんてやらないで
140第1のコース!名無しくん:2012/06/03(日) 22:45:32.09 ID:eOoD2Cbg
ドリルは毎回欠かさずやってる
キック、スカーリング、プルの3本立て
距離でいうと全体の半分はドリルだな
141第1のコース!名無しくん:2012/06/03(日) 22:51:55.83 ID:JgQurFgl
まず普通に持久力系の水泳が50分もやっちゃう
これが水中に滞在できる限界、着替えやらプールの往復で1.5h、ちな週3しかプール行けない
ドリルやると2hになっちゃう。
どうすっかーなー
142第1のコース!名無しくん:2012/06/03(日) 22:56:04.62 ID:JtOy3H+6
>>138
軽くキックしてるのは見なかったことにしておこう
143第1のコース!名無しくん:2012/06/03(日) 23:29:30.52 ID:EnQRitIa
これをキックっていうかねしかし
144第1のコース!名無しくん:2012/06/03(日) 23:35:32.81 ID:JtOy3H+6
別に批判してるわけじゃない
バランスを取るのに右足で軽くキックしないといけないのは仕方が無いこと
145第1のコース!名無しくん:2012/06/04(月) 02:07:31.54 ID:catWNr0t
あのロクテでさえ片手クロールを練習メニューでやっている。
彼いわくフォームの修正に効果があるとか。
以前、YouTubeに画像があったが今は知らない。

146第1のコース!名無しくん:2012/06/04(月) 02:40:09.47 ID:FSpmGkQn
足の力を抜いてると、キックしたようになったりもするけどね。
147第1のコース!名無しくん:2012/06/04(月) 11:19:36.49 ID:jWhOmWq/
>>136
あってると思う。
148第1のコース!名無しくん:2012/06/04(月) 15:44:25.71 ID:3v6MxS1R
>138の動画を見たけど、一度も呼吸をしてない。
息が苦しくなったら、一度立って、またプールの底を蹴って再スタート?
149第1のコース!名無しくん:2012/06/04(月) 21:07:33.56 ID:catWNr0t
ドリル等で正しい姿勢、掻き、キックを習得することで
同じ力で泳いでもグーンと伸びが違ってくる。
仮に一掻き20cm違えば、二十掻きなら4m、百掻きで20mの差。
ラップタイムは上がり、フォームは美しく、良いこと尽くし。
どうだ、君も真面目にドリルをやってみないか?


150第1のコース!名無しくん:2012/06/05(火) 01:10:44.79 ID:wznGhzj9
周りに誰もいないのに
宙を見つめながらドリルに誘う>>149を想像した
151第1のコース!名無しくん:2012/06/06(水) 08:03:29.87 ID:bGHZBSOe
俺のドリルは世界一?
152第1のコース!名無しくん:2012/06/06(水) 08:38:41.29 ID:3QZeg7sv
ドリルやって暇潰ししてたら2時間なんてあっという間だよ
片手やってると左の柿が不味いのがはっきりした
今は両手で25m14ストロークじゃが左の柿が旨くなると12になるがじゃ
今年は屋外長水路で10000m毎日泳ぐんじゃ
年金生活最高!!!
153第1のコース!名無しくん:2012/06/06(水) 12:22:09.79 ID:FlKtyfST
過ぎたるは及ばざるが如し
154第1のコース!名無しくん:2012/06/06(水) 21:11:33.83 ID:0RVjVjPP
柿→干し柿、説を思い出して笑っちまう。
155第1のコース!名無しくん:2012/06/07(木) 00:51:27.16 ID:q3MVxbDK
花器食えば金がなるなり法隆寺。
156第1のコース!名無しくん:2012/06/07(木) 23:58:56.19 ID:q3MVxbDK
食うと法隆寺だけ正しく変換できている。
157第1のコース!名無しくん:2012/06/08(金) 00:24:51.21 ID:gCJP+3qH
50mを60秒以上とかストレスたまるわ
158第1のコース!名無しくん:2012/06/08(金) 06:38:17.25 ID:yq3TN4AR
159第1のコース!名無しくん:2012/06/08(金) 23:15:30.67 ID:6p/2ZMfB
6月に入り各地で屋外プールの監視員募集してる
八王子のサマーランド、大磯ロングビーチ、よみうりランドWAIなど
有名どころも募集中だよ
フリーターの皆さん夏季限定の屋外プールの監視員バイトいかがですか

160第1のコース!名無しくん:2012/06/08(金) 23:18:01.18 ID:gCJP+3qH
監視員は事故った時、責任問われる事があるからな
本気で全部監視してるとホント疲れるよ
161第1のコース!名無しくん:2012/06/09(土) 10:59:25.58 ID:S/YHyelA
海のライフセーバーよりずっと楽だろ
162第1のコース!名無しくん:2012/06/09(土) 11:38:36.21 ID:Xmew240r
大して変わらんよ
163第1のコース!名無しくん:2012/06/09(土) 12:12:34.29 ID:ukXlit3k
海のライフセーバーの仕事はプール監視員とは別次元にキツイ
監視区域ひとつとっても何十倍だし、紫外線量もプールの比じゃない
足の立たない海で離岸流にさらわれた客を助けるのだから
プール監視員は泳力無くても講習受けて誰でも出来るよ
164第1のコース!名無しくん:2012/06/09(土) 17:13:48.89 ID:rmcTg/UP
ほんと楽に泳ぐ系のスレの住人って、泳ぎ込むことから逃れる理由探しばっかりだなw
165第1のコース!名無しくん:2012/06/09(土) 23:20:17.46 ID:wa7/y7I+
あのサドボイが言っていた
練習のほとんどがドリル
片手体側でクロールを早く泳げない奴はいつまで上達しないよ
166第1のコース!名無しくん:2012/06/09(土) 23:55:30.46 ID:GZ5yYaD6
女のプール監視員は溺れた男を見つけたら実際に引き上げられるのかな
泳力あっても体力的にキツそうだなあ

167第1のコース!名無しくん:2012/06/10(日) 06:40:13.51 ID:99zE2HWU
意識して頑張ってゆっくり泳いだらなんとか25m30秒くらいだった
難しいな
168第1のコース!名無しくん:2012/06/10(日) 08:00:35.22 ID:gJYtWXNX
>>164
当たり前じゃん
がむしゃらに泳ぐなら他のスレに行ってくれ
169第1のコース!名無しくん:2012/06/10(日) 10:12:07.94 ID:99zE2HWU
いや楽じゃなったんだが・・・
170第1のコース!名無しくん:2012/06/10(日) 10:47:31.84 ID:m1a9UdX6
>>164 みたいな奴はプールでも周りを見ない独りよがりな泳ぎで
皆んなから嫌がられてるのは間違いないな。早く気づけよ
171第1のコース!名無しくん:2012/06/10(日) 10:52:11.89 ID:99zE2HWU
明らかな煽りに感情的なマジレスするようじゃまだまだ若いな
こういう時はノリ突っ込みするくらいの余裕が無いといけないよ(キリッ

とカキコするとどうなるかな?
172第1のコース!名無しくん:2012/06/10(日) 17:00:07.79 ID:SGfQ1vBd
>>171
こういう風に保険かけてるやつキモいな
173第1のコース!名無しくん:2012/06/10(日) 19:02:01.15 ID:eGRc6SDt
こんなとこで (キリッ 、と付けてるようじゃ幼いな
174第1のコース!名無しくん:2012/06/10(日) 19:05:47.49 ID:72QznT3C
泳げてるつもりだけど、片手クロール全然できなかったw
練習すればできるようになるのだろうか
175第1のコース!名無しくん:2012/06/10(日) 19:34:29.01 ID:kNt1dEET
>>166
そういう練習もする
176第1のコース!名無しくん:2012/06/10(日) 19:42:49.58 ID:m1a9UdX6
海なんかで溺れた奴にしがみつかれると一緒に溺れちゃうから
ひっぱたいて気絶させてから…ってのは海洋伝説?
177第1のコース!名無しくん:2012/06/10(日) 20:21:36.34 ID:n6G5Lkmr
>>174
俺は、きをつけ左手クロール右側呼吸を2年かけて出来るようになった。
普段、左側呼吸で右利きだから、前から苦手だったんだ。
178第1のコース!名無しくん:2012/06/12(火) 01:23:44.66 ID:lmzOVjER
一度でいいからぽっちゃりのデブ眼鏡監視員見てみたい
みんな明石家さんまみたいな干し物みたいな男ばっかり
179第1のコース!名無しくん:2012/06/12(火) 12:09:12.83 ID:cROVTl9/
気をつけ左手クロールなら左側呼吸になるんじゃないのか?
180第1のコース!名無しくん:2012/06/12(火) 15:40:42.51 ID:kg7s/XQt
>>179
もちろん、そっちのが簡単だけど逆呼吸ドリルがあるわけだ
「気をつけクロール」でググればトップに出てくるぞ

なんと世の中は、自分の知識の範囲だけで考える人間だらけなのか
181第1のコース!名無しくん:2012/06/12(火) 16:36:00.58 ID:BnNdtsK0
以下の本を参考に2ビーター目指して特訓中の中年初心者です。
ゆっくり長く泳ぎたい! 超基本編―ゼロからの快適スイミング (GAKKEN SPORTS BOOKS)

少し疑問に思ったので質問させて下さい。
本にょると、省エネクロールが次の様にまとめられてました。

1.キャッチアップで、リカバリーの手を待ってる状態から
2.2ビートの少し強いキックを打つことでからだが通常よりも浮き上がり、
3.その浮き上がった体にかきを合わせることで、ハイドロプレーニングの状態を自ら作り出す

このやり方で真似てみましたがギクシャクして変な泳ぎになりました。
今まではプルとキックをほぼ同時にやってましたが、泳ぎこみが足りず、これもまだ馴染んでいません。

ネットで調べると、プルをキックより少し早めにした方がいいとか、様々です。
ゆっくり楽にキャッチアップ気味に泳ごうとしたら、どんなタイミングがいいのでしょうか?
今混乱中です...
182第1のコース!名無しくん:2012/06/12(火) 17:22:21.05 ID:cROVTl9/
「本にょると」・・・なんかワロタw
キックで身体が浮き上がらせようとするのがダメ
それに掻きを合わせるのもオカシイ
ネットに流れてる動画みたいにやるだけだけどな
183第1のコース!名無しくん:2012/06/12(火) 17:30:11.96 ID:Oo+8r1k8
> 本にょると
この中年・・・あざとい!!!
184第1のコース!名無しくん:2012/06/12(火) 17:49:12.82 ID:b27bzNA7
>>179
そのパターンは簡単すぎて、余り練習にならない気がする。
185第1のコース!名無しくん:2012/06/12(火) 19:44:26.65 ID:t1b6qMPI
茶化すばかりでなく、誰か181にちゃんと答えてやれよ
真面目に聞いてるじゃねえか
186第1のコース!名無しくん:2012/06/12(火) 20:02:39.82 ID:cROVTl9/
キックのパターンなんて少ないんだから
試行錯誤して自分で見つけられはず
頑張れ>>181

でいいですか?
187第1のコース!名無しくん:2012/06/12(火) 22:17:17.26 ID:NTIaANUg
にょると
188第1のコース!名無しくん:2012/06/12(火) 23:28:29.46 ID:o61z+rM+
DVD版が出ているので、それを見た方がいいにょると
189第1のコース!名無しくん:2012/06/13(水) 00:13:03.71 ID:GZSSYRPV
そのDVDにょると・・・・・・
そうは言っても、本人にょると・・・・・・
最後に俺の勘にょると・・・・・
190181:2012/06/13(水) 09:57:28.86 ID:apJ+GbYW
誤変換でレスが変な方向にいってしまい、自分でも吹いてしまいましたw

初心者ですが、けのびと伏し浮きだけは得意で、調子がいいときはけのびで13〜14mくらい行きます。
平泳ぎはストリームラインが保ててて、けのび+2ストロークで25m行けますが、クロールだとどうしても
キック&プルの時に体が捻れて足が沈み気味になります。そこでタイミングを試行錯誤している次第です。
水泳始めて未だ3ヶ月位なんで、欲張りなのは重々承知ですが、少しでも上達したいと日々精進しております。

でも水泳って楽しいですね〜こんなに嵌るとは思いませんでした。今度のオリンピックは特に長距離の
選手の優雅な泳ぎに酔いしれたいと思います!これからも皆さん,宜しく!
191第1のコース!名無しくん:2012/06/13(水) 11:51:26.59 ID:4ZEWh/Zl
がんばれー
自分はすっかりプルブイに頼るようになってしまった…

しかしそうか、今年オリンピックか
また影響された人がプールに大量に出現するんだろうな
192第1のコース!名無しくん:2012/06/13(水) 16:02:51.25 ID:9tJ7h59h
オリンピックの影響でそんなにもプールに人が増えるの?
193第1のコース!名無しくん:2012/06/13(水) 16:23:14.53 ID:2H7YlWoG
中年ジジイはとかく文章が長げーなww
194第1のコース!名無しくん:2012/06/13(水) 16:25:33.38 ID:2H7YlWoG
>本にょると
もうボケてる?
195第1のコース!名無しくん:2012/06/13(水) 17:27:45.26 ID:rCzPFmuv
>>178
たまに行くプールに黒縁めがねした
秋元康みたいなぽっちゃり監視員いるぞ
196第1のコース!名無しくん:2012/06/13(水) 18:31:14.34 ID:nN2/OVP0
監視員じゃないけど、いつものプールでヒップラインがメチャセクシーな女性を見ちゃった。
もちろん若い子で、丸いビックピーチのヒップ。
細いウエストがよけいにヒップラインを強調しちゃって。
気の弱い俺は指を加えて見てただけ。
オマ@コしたかったww
197第1のコース!名無しくん:2012/06/13(水) 18:56:06.85 ID:mYL/lVHH
水中でテント立てるなよ
198第1のコース!名無しくん:2012/06/14(木) 08:51:45.06 ID:/YxtwTaZ
>>190あんた経験者だな。で、なにがいいたいの!
199第1のコース!名無しくん:2012/06/14(木) 10:10:45.21 ID:0XkYenLo
片手クロールやってみたら、手の出し入れがスムーズになった気がする
まだ初めて初日だから、気のせいのレベルなんだろうけど
やる前とやる後比べたら明らかに違った、しかも練習後半にドリルやったから余計に
200190=にょると:2012/06/14(木) 21:20:03.49 ID:p4Dt4YzW
>>198

スピードもスタミナもない正真正銘の初心者ですよ。
けのびが不自然ですか?
201第1のコース!名無しくん:2012/06/14(木) 21:45:25.66 ID:/P9R5ZXj
初心者でも蹴伸びプラス2ストロークで25mいけるんだね
202第1のコース!名無しくん:2012/06/14(木) 21:50:04.41 ID:8L6A8nUa
13年くらいやってるけど蹴伸びプラス2ストロークで25mいけません
初心者なのに素直にすごいと思います
203190=にょると:2012/06/14(木) 22:42:53.71 ID:p4Dt4YzW
行けますよ、勿論時間はかなりかかりますが。
204第1のコース!名無しくん:2012/06/14(木) 22:48:14.49 ID:One/ZvW+
オリンピッククラスの素質の持ち主?
205第1のコース!名無しくん:2012/06/14(木) 23:01:29.95 ID:/P9R5ZXj
素質を無駄にする奴っているよね
俺もそうだった1人
>>190は素質があるなら本気で五輪狙ってほしい
206第1のコース!名無しくん:2012/06/14(木) 23:05:24.43 ID:p4Dt4YzW
け伸びで12〜13mで行ければ、後は2ストロークですから簡単ですよ。
平泳ぎの話なんでスレ違い済みません。
207第1のコース!名無しくん:2012/06/14(木) 23:14:35.35 ID:/P9R5ZXj
もしかして2ストローク2キックなのか
208第1のコース!名無しくん:2012/06/15(金) 00:57:45.70 ID:J5hR+NJ1
大漁ですね
209第1のコース!名無しくん:2012/06/15(金) 08:34:10.66 ID:9NPfTtMx
伏し浮き状態で、隣のウォーキングコースのオバチャンたちが作った
水流に乗ってどんどん進みます・・・とかとか
210第1のコース!名無しくん:2012/06/15(金) 08:40:33.76 ID:xmQaFaSh
その前にけのび15は時間かけてもやろうな。
211190=にょると[:2012/06/15(金) 11:53:31.32 ID:oeNxu7Ez
>>209

全コース合わせて3人しか泳いでいない波が殆どない状態でできました。
勿論ウォーキングの人はいませんでした。
こういう好条件だと、失敗した事はありません。
けのび+1ストロークにも挑戦しましたが、後5mくらいで息が続きませんでした。
けのびで15〜16m行ければ、後1ストロークで可能かもしれません。

誤解があると行けませんので書いておきますが、けのび中はプルもキックも無しで、
1ストロークとはプルとキックが一回ずつのワンセットです。
212第1のコース!名無しくん:2012/06/15(金) 12:04:32.99 ID:ijW/JEM2
ストロークって腕で水を掻くことを言うのであって
キックを含めたいときは「2ストローク2キック」って言うんだよ
213第1のコース!名無しくん:2012/06/15(金) 12:05:24.46 ID:B8HOTV+i
水中での一かき一けりも無し??

ぼくは、けのび+一かき一けり+2ストロークでかろうじて届くけど、
一かき一けりが無いと無理だね
大したもんだ
214第1のコース!名無しくん:2012/06/15(金) 12:06:24.99 ID:DKiYS0qO
TIスレで自慢すればいいのに
神扱いしてくれるよきっと
215第1のコース!名無しくん:2012/06/15(金) 12:13:51.85 ID:B8HOTV+i
>>212
平泳ぎでの話してるんだから、190さんの言い方でいいと思うよ

クロールの場合でも、25mを12ストロークで泳ぐとか言う場合に、キック無しで
と思う人はいないし
216第1のコース!名無しくん:2012/06/15(金) 12:21:05.22 ID:oeNxu7Ez
>>213
僕は水中でかきとけりを入れると、要領が悪いのか逆に失速します。

伏し浮きは子供の頃から自然と息が続く限りできていたと思います。
ここ最近水泳を始めるまで、水泳をしている人は全員伏し浮きはできるものと
思っていて、逆にできない人がいる事を知って驚きました。

でも現状はクロールがダメダメで早く上手になりたいです。
かといって平泳ぎも上手くありません。
スピードが殆どでず、25mをけのび+6ストローク位でゆっくり泳いでいます。
217第1のコース!名無しくん:2012/06/15(金) 12:24:34.41 ID:cxWSEN36
このスレの>181と>190は同じ中年初心者。
この中年初心者は、別のスレ「前スレ クロールを上手に泳ぎたい 18」の>448と同じ人です。
このスレは、カギ括弧内の文字で検索するとすぐに出てきます。

上記の「前スレ クロールを上手に泳ぎたい 18」の>477、>478を読んでみて♪
この中年初心者には異常な虚言癖があるようです。

ちなみに別のスレ「平泳ぎスレその5」の>553とも同じ人です。

この中年初心者は、間違えなくメンヘラでしょうね。
218第1のコース!名無しくん:2012/06/15(金) 12:33:59.09 ID:ijW/JEM2
良く言えば「釣り師」か
219190=にょると:2012/06/15(金) 12:44:09.40 ID:oeNxu7Ez
ストーカーがいてなんか怖いですw

「前スレ クロールを上手に泳ぎたい 18」の>477 と
「平泳ぎスレその5」の>553 は僕ではありませんが、他は僕の書き込みで
すべて本当の事です。すべて整合性はあると思いますが...

どうして虚言だと思うんですかね?
220第1のコース!名無しくん:2012/06/15(金) 14:05:18.47 ID:B8HOTV+i
しまった、釣られたorz
「25mをけのび+6ストローク位で・・・」って、ありえへん
右一かき、左一かきで、合わせて1ストロークと数えるなら別だけど
221第1のコース!名無しくん:2012/06/15(金) 14:08:10.54 ID:B8HOTV+i
「25mをけのび+6ストローク位で・・・」は、引き続き平泳ぎの話?
222第1のコース!名無しくん:2012/06/15(金) 14:16:43.03 ID:oeNxu7Ez
平泳ぎの話です
223第1のコース!名無しくん:2012/06/15(金) 14:17:55.39 ID:ijW/JEM2
初心者が25mを6ストロークとか凄いよねーw
224第1のコース!名無しくん:2012/06/15(金) 14:35:59.58 ID:J5hR+NJ1
ここんとこずっと大漁ですねー
225第1のコース!名無しくん:2012/06/15(金) 16:00:11.26 ID:mxlFNFc9
>>210
5mすぎたあたりで足が沈んでくるんですが何がいけないんでしょうか?
226第1のコース!名無しくん:2012/06/15(金) 16:35:40.91 ID:r1b5qwGu
>>225
顔上げようとするから
227第1のコース!名無しくん:2012/06/15(金) 20:01:58.36 ID:v2Mp0CE0
スピードが落ちるから
228第1のコース!名無しくん:2012/06/15(金) 20:21:16.15 ID:B8HOTV+i
バランスが悪いから
スピードなんて無くても、バランスが取れていれば足は沈まない=伏し浮き
229第1のコース!名無しくん:2012/06/15(金) 20:43:04.95 ID:CxRnLCF/
スピードがあれば、バランスが悪くても誤魔化せるって事だね
止まった状態でバランスを確認する伏し浮きは大事だなって思うけど、
あれやってるとちょっと恥ずかしい
230第1のコース!名無しくん:2012/06/16(土) 08:35:50.11 ID:5uNXtKW5
ど素人は見て笑うだろうがコーチやベテランは
ああやってるねーって感じ
231第1のコース!名無しくん:2012/06/16(土) 13:14:31.28 ID:P9aewzaU
???
232第1のコース!名無しくん:2012/06/16(土) 15:40:31.19 ID:sQ/0gKnq
俺は邪魔クセー、って感じ
233第1のコース!名無しくん:2012/06/16(土) 16:45:23.98 ID:5uNXtKW5
違うコースならいいだろ、小さい奴だな
234第1のコース!名無しくん:2012/06/16(土) 23:07:35.90 ID:ybCz3sdA
どーしても伏し浮きできないわ・・・。
重心の移動って、肺の上に体重が乗っかる感覚でいいのか?
235第1のコース!名無しくん:2012/06/17(日) 10:25:29.17 ID:SDr+qUBa
一番浮力のある肺を中心にして、前後のバランスが取れれば、水平に浮きます
普通は、後ろ、足の方が重いので、足から沈んでいきます

そこで、腕を、それこそ肩甲骨から動かすようにして、できるだけ前へ伸ばして、
前後のバランスを取れば、水平に浮きます

必要なのは、肩、肩甲骨のストレッチです
236第1のコース!名無しくん:2012/06/17(日) 10:31:25.23 ID:pUuRdwB3
プールで試してないけど、たぶんこの説明が正しいんだろうと思ったのは、腰で脚から下を持ち上げる。
って説明。

人間の身体は胴体が浮くだろう。だから、沈む足は、浮く胴体を土台として意識して持ち上げる、そういう事なんだろうと思った。
違うかな?
237第1のコース!名無しくん:2012/06/17(日) 10:40:38.27 ID:SDr+qUBa
力はいりません
自分で自分を持ち上げられるのは、ほら男爵だけです
238第1のコース!名無しくん:2012/06/17(日) 11:15:22.04 ID:Ox+KpfnZ
腰から折れるから、腰や背筋である程度踏ん張って
体の剛性を保たないとだめでしょ。
肺を支点にしたヤジロベーをやるにしたって、棒としての硬さは必要。

239第1のコース!名無しくん:2012/06/17(日) 11:20:16.35 ID:DsfXVY1m
棒としての硬さ(意味深)
240第1のコース!名無しくん:2012/06/17(日) 12:01:52.23 ID:SDr+qUBa
単に浮くだけなら、体幹だなんだかんだと、おおげさなことを考えない方がいい
241第1のコース!名無しくん:2012/06/17(日) 17:02:34.98 ID:Yviy5+xu
>235は間違え。
「腕を、肩甲骨から動かすようにして、できるだけ前へ伸ばして」も伏し浮きは出来ない。
脚から沈没するだけ。
1度やってみれば分かる。

伸ばした両腕の間に頭を沈めると、肺を中心としたヤジロベーの原理で、上手く出来る。
これ常識!

伏し浮きもできないなんて、このスレの住民はレベル低すぎ。
242第1のコース!名無しくん:2012/06/17(日) 17:06:18.93 ID:yj6quO0+
ヤジロベーというなら、頭は水上に出した方が浮力を受けない分だけ
いいってことになるんじゃねぇの?
243第1のコース!名無しくん:2012/06/17(日) 17:23:01.41 ID:SDr+qUBa
>>241
それはね、腕の伸ばし方が足りないだけ
過度に頭を沈めるのは、将来性が無いから、止めたほうがいい
244第1のコース!名無しくん:2012/06/17(日) 17:47:12.47 ID:SMblFw0L
伏し浮きフェチはいろんなスレを荒らしてんな
進歩ないねー
245第1のコース!名無しくん:2012/06/17(日) 18:33:01.09 ID:yj6quO0+
よほど伏し浮きが出来た事が嬉しくて仕方ないのだろう。
完泳コースで、超スローペースで泳ぐ人が普通にいる市民プール等だと、
追いついた時の対策として、殆ど静止状態でしばらく待つためにも
伏し浮きというのか、水死体泳ぎは基本テクニックだったりするけどさ。
246第1のコース!名無しくん:2012/06/18(月) 07:57:23.49 ID:2ev3gLfD
水死体泳ぎは足が沈んでるよね
247第1のコース!名無しくん:2012/06/18(月) 09:13:19.70 ID:Ut/s/mlB
沈みだしたら体が立っちゃうから、浮いてる。
248第1のコース!名無しくん:2012/06/18(月) 10:47:17.46 ID:hP+PyyiG
>>245
とはいえ、伏し浮きと最も抵抗の少ない姿勢は微妙に違うから
伏し浮きに固執しても仕方ないけどね
249第1のコース!名無しくん:2012/06/18(月) 11:47:48.98 ID:/nlgfi7E
>> 沈む足は、浮く胴体を土台として意識して持ち上げる
支えのない水中でそんなことはできんよ
250第1のコース!名無しくん:2012/06/18(月) 15:56:49.66 ID:Ut/s/mlB
>>248
まあね。
体を浮かせて進むということを覚えるのには良いだろうけどね。

市民プールだと、足が完全水没の日本泳法クロールのなんと多いことか。
251第1のコース!名無しくん:2012/06/19(火) 10:22:55.94 ID:t8A2k79L
>足が完全水没
俺も市民プールで練習してるけど、
さすがに、完全水没はいないよ。
確かに少し下がっている人はいるけどね。

体幹が水面と平行になってカッコー良く泳いでる人も
けっこう多いよ。
俺もその一人だけどナ。
252第1のコース!名無しくん:2012/06/19(火) 13:30:59.10 ID:ckR/5D4v
市民プールも場所によりけりかも。
以前行った所は皆そんな感じだったけど、そこ以外のところは
体が30度以上沈む込みって感じの方が多々。
253第1のコース!名無しくん:2012/06/19(火) 16:06:25.30 ID:NysNmk+E
30度って相当だぞ
254第1のコース!名無しくん:2012/06/19(火) 16:58:29.14 ID:1diwPnlE
2ちゃんねるだから大袈裟に書いただけだろ
255第1のコース!名無しくん:2012/06/20(水) 06:50:28.56 ID:6cJpT3Rq
離陸するんじゃね?
256第1のコース!名無しくん:2012/06/20(水) 14:27:16.93 ID:lIpdZmco
離水だろ
257第1のコース!名無しくん:2012/06/20(水) 14:32:10.40 ID:Z5aFb10K
テイクオフ!
258第1のコース!名無しくん:2012/06/20(水) 14:32:41.27 ID:lIpdZmco
浸水だな
259第1のコース!名無しくん:2012/06/21(木) 10:12:10.89 ID:k+EltKpa
俺、こういうの大好き。
こういうの見ると優越感に浸れるからorz
260第1のコース!名無しくん:2012/06/21(木) 10:24:29.41 ID:k+EltKpa
先日、地元のプールに行ってきた。
すごい水着を着た若い女性を見ることもできた。
ツーピースの水着で、パンティの部分がメチャ小さくて。

ヒップの上の割れ目も、ヒップの下の大部分のふくらみも見えて最高だった。
また会いたいな(ヨダレタラタラ)ww
261第1のコース!名無しくん:2012/06/21(木) 16:29:51.73 ID:470Z0m0D
長く泳げないんですが
クロールで150も泳ぐと肺が苦しいです
100メートルでクロール 背泳ぎ  バタ足を組み合わせて4〜5KM
泳いでますが連続で1000M以上泳ぐにはどうしたらいいですか

とにかく肺が苦しいです 
タバコをやめることですか?
体重を落とすことですか?(当方標準より25KG重いです)
アドバイスお願いします
262第1のコース!名無しくん:2012/06/21(木) 16:48:33.06 ID:XsbIcJvX
息継ぎがヘタなんだろ
263第1のコース!名無しくん:2012/06/21(木) 18:37:31.52 ID:JkyF0wnM
そりゃ誰だって全力で1000mは無理
2割程度のパワーで泳いでみたら?
264第1のコース!名無しくん:2012/06/21(木) 18:40:11.40 ID:XsbIcJvX
1000m全力ムリなのは分かるけど、150で苦しいって言ってるんだぜ
呼吸間に合ってないだろ
265第1のコース!名無しくん:2012/06/21(木) 18:43:10.28 ID:JkyF0wnM
確かに泳ぎ見ないとわかんないな
今度俺とプール行こうか
266第1のコース!名無しくん:2012/06/21(木) 19:52:34.35 ID:CpYUaW/M
50mの1本目以外は何やってもしんどいだろ?
水泳って苦しさに耐えるスポーツじゃなかったっけ??
267第1のコース!名無しくん:2012/06/22(金) 00:57:53.07 ID:lEYwws7/
150で息がく苦しくなければ1000も苦もなく
泳げるはずです。
当たり前のことのようですが、150mを泳ぎ終わったときに
心拍数が早歩き程度を維持できれば、1000mも
150mと同じようにつづけて泳げると思います。

まずは、早く泳いだり、距離を泳ごうとするのでは無く
なるべく少ない力で、力まかせに水をかいたりバタ足をしたりせず、
ただ水中での体のバランス保ち、水の抵抗を最小限に
できる感覚を取得することが大切ではないかと思います。

そういう私も最近やっと時間単位で泳げるようになって来た
身なので、まだまだ手探りの状態です。



268261:2012/06/22(金) 08:28:59.42 ID:8BWgwo0K
>>262-267
親身にアドバイスありがとうございます
参考にさせてもらいます

タバコや体重は関係ないのですかね?
今より30キロは軽いときはそんなに泳ぎこんでいなかったのですが
距離は泳げました 太って肺が脂肪で圧迫されて
弱まっているのかもです
269第1のコース!名無しくん:2012/06/22(金) 09:12:01.71 ID:zgp6ijgy
>今より30キロは軽いときはそんなに泳ぎこんでいなかったのですが
>距離は泳げました

最初から書けよ、とは思うな。
実際の泳ぎが見られるわけでもない2chで、有益なアドバイスを
得たいと思うなら、そっちの情報を開示しないと。
例えば、「今より30キロは軽いとき」にもタバコを吸ってたのかどうかとか、
1日にタバコを吸う本数とか、陸上でも軽く走っただけで息切れしてしまうとか。
270第1のコース!名無しくん:2012/06/22(金) 10:31:54.46 ID:dTz0tUwS
>267さんの回答は的確ですね。
そこで、今度は俺からの質問です。
俺はクロールを2ビート、キャッチアップで泳いでいます。
25Mは余裕ですが、50M連続で泳ぎますと、息もあがり苦しいです。
呼吸はしっかり出来ているつもりですが。。。
連続50Mは苦しいので、1度のプール練習で2回ぐらしか泳ぎません。
殆ど25M毎に数十秒の休みをとって、また泳ぎ始めるという感じです。
これが身体を甘やかして、良くないのでしょうか?
俺は年齢が50歳中ほどのヘタレ人間です。
271第1のコース!名無しくん:2012/06/22(金) 11:12:28.63 ID:zgp6ijgy
楽な2ビートで50mで息があがると言う事は、呼吸の問題である可能性が高い。
具体的に言うと、息を吸うばっかりで吐けてないんじゃないか?
意識して息を吐くことを試してみると良い。
272第1のコース!名無しくん:2012/06/22(金) 11:32:19.48 ID:PSBBgaeJ
慣れの問題じゃないかな
50m単位で泳いでいくと自然になれると思う
休憩は徐々に短くしていけばOK
273第1のコース!名無しくん:2012/06/22(金) 16:39:06.70 ID:WW6HjtF1
2ビートだったら息継ぎのあと顔つけたら鼻からずっと息出して、次の息継ぎで口から空気取り入れるだけの簡単なお仕事ですよ
274アスリート名無しさん:2012/06/23(土) 01:25:20.48 ID:uEmOxdlo
右手と左手が前で並ぶキャッチアップだと、減速してしまい次の掻きが重たくなる。
右手が入水する直前で左手を掻きはじめた方が力を入れずに楽に掻けるよ。

2ビートは、よほど上手くないと、ローリングが大きくなりすぎたり、
膝が曲がりすぎたりして効率が悪い。
それよりも、小さく小刻みな6ビートの方が楽だし、見た目もいい。
ズン・タ・タとか気にせず、軽く小さくフワフワとやるだけでいい。
275第1のコース!名無しくん:2012/06/23(土) 01:54:07.14 ID:bIFV1/+C
すげー偏見
276第1のコース!名無しくん:2012/06/23(土) 02:43:30.88 ID:JHsPCcBT
>>270さんへ
 前のレスにも似たようなことを書きましたが
 25mを息の乱れなく気持ち良く泳げていれば
 同じように50mも泳げると思います。

 その結果、気持ちがいいので、もっと、もっとと
 自然と距離をのばすことにつながるのではないかと
 思います。
 
 呼吸動作は、しっかり出来ていらっしゃるとのことですので
 苦しいのを我慢して50mmをむやみに泳ぐより
 25mで十分ですので、ボディーバランスや
 ストリームラインを意識した泳ぎを心がけられるほうが
 楽で楽しい選択ではないかと思います。

 ちなみに私が練習に取り入れているのは、トータル・イマージョンの
 スイムメソッドです。
 自身も正しく実践できているか?は自信がありませんが

 興味がお有りでしたら参考になさってみてはいかがでしょうか?
 
277第1のコース!名無しくん:2012/06/23(土) 02:45:27.70 ID:sPJsTaSF
>>276
ステマ
278第1のコース!名無しくん:2012/06/23(土) 08:19:47.59 ID:yBkZMEL3
5センチなら俺も楽に泳げる
279第1のコース!名無しくん:2012/06/23(土) 08:50:44.27 ID:SJoXJSis
25mはOKで、50mだと息が苦しいってのは、呼吸がうまくいっていない
典型的な症状だと思う。
25mならノーブレスで泳げる距離だからね。
吸ってるつもりで吸ってない、吐いてるつもりで吐いてないから、
50mになると苦しくなってくるんじゃないか?
280第1のコース!名無しくん:2012/06/23(土) 09:12:02.80 ID:i3FrCPIY
10km 50分ぐらいでランニングするけど、クロール、25mでしんどいよ。
慣れてないから無駄な力が入ってみたいな感じだと思う。
でも体力的には余裕だから、何本でも全力で泳げるけど。
やっぱり呼吸なのかな?
281第1のコース!名無しくん:2012/06/23(土) 09:22:56.10 ID:NjrsgR+M
>>280
ランニングでも、泳いでるのと同じタイミングで同じ深さの呼吸したら
苦しくなるんじゃね?
282第1のコース!名無しくん:2012/06/23(土) 09:30:43.43 ID:SJoXJSis
>>280
いや、25mを”全力”で泳いだら、呼吸が完璧でもしんどいよw
陸上で100mダッシュするようなもの。
そうではなくて、5〜7割の力で泳いで25m以上で息が苦しくなるようなら
呼吸の問題である可能性が高いってこと。
試しに顔上げビート板キック200mが出来るかどうかやってみるってのはどうかな。
多少苦しくてもこれができるにもかかわらず、25mクロールで苦しいなら
呼吸の問題だな。
283 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/23(土) 13:24:08.15 ID:L8Ey8XR+
プルブイつけると幾らでも泳げたりするんだよな……
284第1のコース!名無しくん:2012/06/23(土) 13:51:20.49 ID:NOzphlSK
プルブイつかってガンガン泳いだほうがいいと思うよ
285第1のコース!名無しくん:2012/06/23(土) 15:42:25.52 ID:hx9wysOq
俺はプルブイ付けた方が足が沈みんで付けない
286第1のコース!名無しくん:2012/06/23(土) 16:25:02.59 ID:bIFV1/+C
どこにプルブイつけてんだ?
287第1のコース!名無しくん:2012/06/23(土) 16:36:42.10 ID:NOzphlSK
使い方が間違ってるか、プルブイが何か分かってない、或いは沈んでるように感じるだけじゃない?
288第1のコース!名無しくん:2012/06/23(土) 17:13:50.21 ID:lyhQkrXt
水泳で、息が苦しくなるというと、息継ぎの問題と思いがちだが、個人的にはちょっと違うと思う。

息継ぎなんて、水の上に口だして、がばっと空気が吸えていれば十分。
それで50mくらい泳げているなら、息継ぎとして機能しているし、そこから息継ぎのテクニックを追求しても劇的に楽になることなんてない。
むしろ、うまい息継ぎとは、より抵抗の少ない、スピードをロスしない息継ぎであって、初級者の息継ぎと比べるとよりシビアな方向に行く。

ちょっと脇にそれたが、水泳で息苦しくなる原因は、ほとんどがオーバーペースだと思う。
100m以上で息苦しくなるケースは、自分ではゆっくり泳いでるつもりでも、まだ速すぎるので、
意識として、今の半分のペースで泳いでみると良い。
遅すぎると思うかも知れないが、それが現時点の自分の実力ということ。


289第1のコース!名無しくん:2012/06/23(土) 17:18:26.64 ID:NOzphlSK
>>261
>100メートルでクロール 背泳ぎ  バタ足を組み合わせて4〜5KM
この意味を間違って捉えてるかもしれないけど、5kmも泳げるんならクロールがオーバーペースになってるかどうかくらい分かると思うんだが
290第1のコース!名無しくん:2012/06/23(土) 18:08:12.57 ID:8glnZoNk
>>288
適切なアドバイスだな。

でも、現在の自分のペースよりゆっくり泳ぐことって、
結構難しいんだよな。

俺も、ゆっくり泳ぐ練習は必要だと思う。
実は、最近かなりの時間ゆっくり泳ぐ練習してるところ。
ゆっくり泳ぐ時には、息継ぎのタイミングまで
変更、調整しないといけないんだよな。
291第1のコース!名無しくん:2012/06/23(土) 18:23:40.50 ID:8glnZoNk
>>276
レス、ありがとうございます。
元気が出てきました。

トータル・イマージョンのスイムは、俺も興味を持っています。
あのスイムでは、十分に頭が下がっていますよね。
その結果、下半身がアップしているのでしょうけど、
あそこまで頭を水没させると、息継ぎが難しいのでは。

でも、練習すれば克服できそうです。
スイムを楽しみながら頑張りますよ。
292第1のコース!名無しくん:2012/06/23(土) 18:26:33.96 ID:yTBeCnVE
俺もクロールですぐ苦しくなって短距離しか泳げなかったけど、
遅い人の後ろに付いた時におっそいクロールをやってたら、
なんかヒントを得て長く泳げるようになったなあ
ちゃんと吐いてちゃんと吸うのと、余計な力を入れ過ぎないってのは大事だと思う
293第1のコース!名無しくん:2012/06/23(土) 18:28:57.60 ID:0EgRS5MH
>>291
息継ぎはシュノーケルを使うか、時々背泳ぎに変える。
294第1のコース!名無しくん:2012/06/23(土) 18:32:00.07 ID:NOzphlSK
一応クロールゆっくりスレだからね
295288:2012/06/23(土) 20:25:59.79 ID:lyhQkrXt
クロールは、特にゆっくり泳ぐのが難しいというのも背景としてある。

良く聞くのは、「平泳ぎなら長く泳げるけど、クロールだとダメ」なんて話。

これも、平泳ぎに比べてクロールの方が、息継ぎ時に水を飲みそうになる、つまり動作が難しいので、
クロールで苦しくなるのは息継ぎがうまくないせいだ、というのが良くある誤解。
現実は、平泳ぎの方が、ゆっくり泳ぐのが圧倒的に簡単だと言うこと。

一方、クロールはペースを落とすとバランスが崩れやすく、息継ぎも失敗しやすいので
(最初は実際に失敗することも多々あるだろう)そこへの恐怖心から、無意識のうちにペースが速くなり、かえって苦しくなる。
苦しくなると、本人は息継ぎがうまくいってないと思っているので、心理的にいっそうペースが落とせなくなるという悪循環。
一度これを断ち切ってしまえば、驚くほど長い時間・距離を泳げるようになる。

偉そうに書いてきたが、1年ほど前の自分自身の実体験。
思い切って「今日はクラゲになる」と泳いでみたあの日、目から鱗が落ちた。


296第1のコース!名無しくん:2012/06/23(土) 21:11:19.54 ID:nx7ScIaq

スゲーな。
理路整然じゃん。
俺もクラゲになってみようかな。
297第1のコース!名無しくん:2012/06/23(土) 22:27:54.61 ID:uAoOasvB
問題は、それをクロールと呼ぶかどうか
298第1のコース!名無しくん:2012/06/23(土) 22:38:09.46 ID:bIFV1/+C
プルブイの使い方って、あのカッコからどう想像するんだろ?
口にくわえたりして…orz

299第1のコース!名無しくん:2012/06/23(土) 22:43:07.55 ID:hx9wysOq
>>286-287
又の付け根につけてますがな。
300第1のコース!名無しくん:2012/06/23(土) 22:50:48.75 ID:hx9wysOq
>>295
いいたい事は良く分かるし、僕も同じ経験をしたけど、
300mくらい泳げ出したとき、これではいけないと思った。
フォームはgdgdだし遅いし、こんなレベルで何千m泳げても
嬉しくないと思い、それ以降はストリームライン維持に神経を注ぐように
した。まだ全然道半ばなので距離もスピードも初心者レベルだけど、
いずれ道は開けると思って精進している。

連投ごめん。
301第1のコース!名無しくん:2012/06/24(日) 00:29:05.96 ID:fanE0QFr
>>300
まあ、ここは”ゆっくり長く”なんで。
もちろん、ペース落として長く泳げるようになったところで、そんなクラゲ泳ぎが楽しいかというとそれはまた別の問題。
ただ、とりあえず長く泳げるようになることで、自分の実力や改善すべき点が見えてくるのも事実。
ここからは、スレ違いになるが参考までに俺のタイムを書いておくと

クラゲ以前 55秒/50m くらい、自分ではゆっくり泳いでいるつもり、150mくらいが限界。

クラゲ開眼 75秒/50m くらい、さすがに半分の速度までは行かなかったが、あまりの遅さに愕然

↑から約1年 60秒/50m くらい、週に3日くらいは3km泳ぐ

この1年、けのびや板キック、ストロークの改善など様々なフォーム改善に取り組み、
泳ぎ込みによる心肺機能の向上もあいまってやっとここまで来たが、先はまだ長い。

ここで、2点言っておきたいことは、
・この1年での息継ぎの改善は、動作を小さく速くする方向で、いわゆる”楽な”息継ぎを志向していないこと
・未だにクラゲ前のラップでの遠泳はできてない。端から無謀なペースだったと言うこと。

思わず長文レスを連発してしまいスミマセン。そろそろ消えときます。
302第1のコース!名無しくん:2012/06/24(日) 01:28:23.59 ID:kXaOD1bc
>>301
なるほどねぇ。人それぞれ色々あるんだなぁ。
俺は、前の方で『呼吸原因説』を唱えていた者だが、これも自分の経験が根拠なんだな。
俺の場合、50mと200mくらいで2回、壁にぶつかった。

50mのカベは、息を吸ってばかりで吐けてなくて息苦しくなり、それ以上泳げなかったもの。
これは、吐くことに意識を集中してクリアした。

200mのカベは、とにもかくにも息苦しくて、以下同文。
慣れと精神力(苦しくても行ったれの精神)でクリアした。

キックは2ビートで、スピードは、昔も今も55秒/50mほど。
フォームもそれほど変わってないと思うけど、ホント長くは泳げなかったなぁ。
303261:2012/06/24(日) 05:00:42.29 ID:f1NT1/Ej
自分は力強くキックして、水中で口だけで息を吐いて顔出して
吐き足りないのをだしてから空気を吸っていたら100mが限界だったが
水中で口と鼻から息を吐いて、
空気を吐き切っきって顔だして空気を吸うだけにしたら
随分苦しくなくなった それとキックを弱くして回数を減らしたら
これまた楽になって距離が延びた
ただ巡航速度がかなり落ちたが・・・
息苦しいのは心肺機能もあるが、水中で息を吐き切ることと
酸素の消費を減らす動き(キックを弱くする等)だと思う
304第1のコース!名無しくん:2012/06/24(日) 09:42:16.87 ID:kXaOD1bc
>>303
> 酸素の消費を減らす動き(キックを弱くする等)だと思う

確かにこれも重要だよなぁ。
俺の子どもがこのパターンだったな。
10ビート?ってくらいキックしてたのを、軽いキックに変えさせたら、
何百mでも泳げるようになったわ。
305第1のコース!名無しくん:2012/06/24(日) 17:01:50.41 ID:M64UhPpg
吐き切るのはどうかと思うが
306第1のコース!名無しくん:2012/06/24(日) 17:23:25.01 ID:n1r39dun
2ビートでエントリーする側の腕とキックを逆にしたら、
呼吸が楽になりさらに推進力も増した。
こっちの方が良いって色々なところに書かれていて、
今まで何回か試してみてはいたけど、
おぼれるような感じで、なかなかできなかったんだ。

ただ、左の肩をあげつつ、右の腰を上げるような感じで
体が反って姿勢の維持がきついし、
まだ意識しないと手と足がひっくり返る。
307第1のコース!名無しくん:2012/06/28(木) 09:39:46.39 ID:Nm4BNpOf
以前は18分弱で1000mだったけど
最近はペースを落とし、40分連続で泳いでる。
長く泳ぐのもいいね。ちょっとした達成感みたいなのを感じられる。
308第1のコース!名無しくん:2012/06/28(木) 09:58:27.52 ID:/PGj7eIE
俺も最近ゆっくり泳ぐテクを練習中。
ゆっくり泳ぐって結構難しいんだよな。
今までのリズムと違うので。
ここにきて、1かきで伸びる距離が少しづつ長くなってきたのがウレピー。
1かきで3Mぐらい伸びる(ジョークだよ)ww
309第1のコース!名無しくん:2012/06/29(金) 14:47:39.19 ID:ifvq6Rat
おまえら、おれは1時間や3時間とかでも続けて泳ぐこともあるんだが、
日によって体調が違うぜ
息の問題かしらんが
たまにだが酸欠なのかそんなかんじで、泳ぎ始めの300メートルくらいのうちに
苦しくなる事があるぜ
だいたい100、200でわかる
それを乗り切ればいける

そのときは息をスゲエしまくること

そういうときの対処方法は他にはねーかな

長く泳ぐ前に100メートルほど泳いでから、呼吸整えて、泳ぐと楽に入れるんだが、
オレの場合は、入水したら、軽く水になれたあとに、すぐに泳ぎだすかんじだからかもしれんが
310第1のコース!名無しくん:2012/06/29(金) 15:02:05.81 ID:hwtA0LRz
準備体操しても、朝はキツい
311第1のコース!名無しくん:2012/06/29(金) 16:48:11.05 ID:O6wFy1+W
俺は長距離泳ぐときは、覚悟を決めて
1回目の息継ぎから丁寧にキッチリ吐いてキッチリ吸うようにしてる。
前の息継ぎで借金(呼吸の借金)を残さないようにしてるけど。
312第1のコース!名無しくん:2012/06/30(土) 22:06:59.81 ID:yPvCOCVk
>>311
309だがサンクス
たしかに酸素を全部取り組むかんじか
今日はゆったりしてたかんじで、速く泳がなかったこともあるかもだが、完璧だったぜ
313第1のコース!名無しくん:2012/06/30(土) 23:57:20.98 ID:YZLLhy6u
それは水泳の技術体系でいうと基本中の基本、基礎中の基礎、ボビングのテクニックに集約されていることな
泳げない子供たちが最初にやる練習な

ボビングなんて誰でもできるわアホらしい、と思ってる人がもしいたらその人は間違いなく正しいボビングができてないな
泳ぐ以前の問題な
314第1のコース!名無しくん:2012/07/01(日) 10:14:17.20 ID:J36CK802
ボビングで呼吸をする場合と、クロールを泳ぎながら呼吸をする場合とでは、
ぜんぜん状況が違うよ。
コイツ、何にも分かってないみたいだな。
初心者?
いつまでもボビングしてろ!
315第1のコース!名無しくん:2012/07/02(月) 01:00:18.31 ID:g+y6dOQa
ボビングってのは息継ぎの自動化がスムーズに行えるように小脳に予備訓練させるのが目的だろ?
息を吐ききることとかそーゆーこととはまた別の話かと
316第1のコース!名無しくん:2012/07/02(月) 11:05:15.19 ID:MUrRTi0j
普通の泳法の呼吸動作にボビングの要素は包括されていても、逆はあり得ない。
まして、泳げない子供が習うんであれば、国民全てに教育を義務付けている日本人なら、誰もが子供のうちに修了しているんでしょう。
317第1のコース!名無しくん:2012/07/02(月) 12:30:13.24 ID:naDC0iv1
右手の片手クロールはスムーズに進むんだけど、左手片手クロールは凄いぎこちない動きになる
ちなみに左手のほうが筋量が少ないのは自分でもわかる
明らかに右手ほう上腕にかけて固い

あとクロールの練習の時によく見かける、肘を落とさないとか、肘を高い位置に保つってどいうこと?
318第1のコース!名無しくん:2012/07/02(月) 12:43:20.51 ID:MUrRTi0j
>>317
122 名前:第1のコース!名無しくん [sage] :2012/07/02(月) 11:29:57.83 ID:MUrRTi0j
>>121
http://swimnet.jp/movie/detail.php?embedCode=NsNmFvMTpPpwvdjmW4X8NNe4bMKESgM3

http://www.youtube.com/watch?v=X9ssAB0vQB0
319第1のコース!名無しくん:2012/07/02(月) 15:19:36.82 ID:cmASAFms
入水方法が高橋監督と言ってることが違うね
オリンピック女子はどっちかというと細川さんの2回目の泳ぎに似てる
320第1のコース!名無しくん:2012/07/02(月) 17:34:51.89 ID:9hdS9C5R
1本目と2本目の違いは、手の入水角度の違いだけか??
321第1のコース!名無しくん:2012/07/11(水) 23:43:16.14 ID:ZJOAseuY
スピードをだすときは腹筋をしっかり締めて、肩を大きく動かして
伸びて、リズム良く泳ぐ。フォームの見た目もいい。

同じような感じのままスピードを落としても、体幹を維持したり
体を伸ばしたりするのが結構体力を使うので、さほど長くは
泳げない。

ゆっくり長く泳ぐには、フォームをくずしてだらしないフォームで
泳ぐと楽チン。

結論:ゆっくり長く泳ぎたい人は、息継ぎだけきちんとできればいい。
322第1のコース!名無しくん:2012/07/12(木) 00:12:26.06 ID:JrS8C9G1
ご批判をどぞ↓
323第1のコース!名無しくん:2012/07/13(金) 02:03:43.28 ID:7EOaYlLw
なんのためにゆっくり長く泳ぐん?
324第1のコース!名無しくん:2012/07/13(金) 09:06:19.26 ID:7hYPWzJ8
キチガイお断り↑
325第1のコース!名無しくん:2012/07/13(金) 21:41:49.51 ID:1g1JE588
>>314
足の届かないプールで1時間くらいボビングしてたら
息継ぎもうまくなると思うが。
326第1のコース!名無しくん:2012/07/14(土) 10:23:03.55 ID:MD0KsqUz
長い時間一定のペースで泳いでいると
邪魔にならない程度で後ろについてくる人がいるね。
少し離してやろうかとちょっとペース上げるとついてくる。
モチが上がって面白いけど先に上がられてしまうとちょっとツマンネ。
327第1のコース!名無しくん:2012/07/14(土) 10:46:03.16 ID:ixeLl/bE
前のやつ遅せーなー!
おっ 少しペース速くなった
ちぇ 遅くなってきやがった
もう上がろう

328第1のコース!名無しくん:2012/07/14(土) 16:12:27.72 ID:nnHgh9Yl
なんかブツブツ呟いているなあいつ
329第1のコース!名無しくん:2012/07/14(土) 18:22:07.87 ID:VjQHzw6D
まずは長く泳ぎたい。
長く泳ぐためには速く泳げない。
だから仕方なくゆっくり泳ぐことになる。
それでも徐々に速くなって来た今日この頃。
330第1のコース!名無しくん:2012/07/14(土) 20:11:11.44 ID:VI2FHKBM
>>321
ばかだなあ。
下手な人は遅くて25mがやっとでしょ。
「長く泳げる=うまい」ってのが一種のステータスなんだよ。

試合とか出る人にとっては、ゆっくり長く泳ぐひとは、
がんばらないで、だらだら泳いでいるように見えるかもしれないけど
本人たちは「いくらでも泳げますよ。練習してうまくなりました」って
思ってます。

それをだらしないフォーム呼ばわりしたら怒られるよ。
331第1のコース!名無しくん:2012/07/14(土) 22:42:33.42 ID:mt2/NDVu
>>330
あぁ、そんな感じだよな。
ものすごい勘違い。
長く泳ぐなんて、ちょっと練習すりゃ誰にでも出来ることなのになw
332第1のコース!名無しくん:2012/07/15(日) 03:36:32.39 ID:Yhfnw0UP
>>330
ゆっくり長く効率良く泳ぐフォームはそれはそれで美しいものがあるよ

だらしないフォームは長く泳ぐ以前に下手なだけ
インナーマッスルの鍛え方が足りんから疲れるんだよ
体が固いから無駄に力を消費するんだよ
333第1のコース!名無しくん:2012/07/15(日) 19:25:54.95 ID:4wFCNRHt
>>330
「いくらでも泳げますよ。練習してうまくなりました」

あるある。それを効率の良い泳ぎのように言われても困るわな。
334第1のコース!名無しくん:2012/07/15(日) 21:53:58.68 ID:X8nu85jd
>ゆっくり長く泳ぐには、フォームをくずしてだらしないフォームで泳ぐ

だらしないフォームで長く泳いでるヤツって、時々見るけど。
あんなにだらしないフォームでよく長距離泳げるなって思う。
335 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/07/18(水) 20:21:46.62 ID:gvJEeJMO
前回……

少しは出来るだろうと思ってた毛伸びからの伏し浮きが、
全く出来ていないことに気付いて愕然とした!

今日はひたすら毛伸び伏し浮きを練習して、
完璧には程遠いが何とか浮き続けるようにはなった

その姿勢を維持するイメージで泳ぐとなんと楽なことか

基本ってホント大事なんだね……
336第1のコース!名無しくん:2012/07/18(水) 21:04:25.41 ID:IjVLQWIa
>>335
蹴伸びでは?
337第1のコース!名無しくん:2012/07/19(木) 06:19:26.21 ID:QFdamy4D
毛伸びとは凄い
リーブ21とか?
338第1のコース!名無しくん:2012/07/19(木) 06:24:10.84 ID:B5D/flGA
ジュダイの毛伸ーびじゃないか
339第1のコース!名無しくん:2012/07/19(木) 09:45:46.26 ID:5poSXkvT
蹴伸び伏し浮きのレベルだと、先が長いな。
340第1のコース!名無しくん:2012/07/20(金) 10:10:20.45 ID:1btETFfQ
じいさんと違ってまだ若いんだから、ゆっくりやればいいさ
341第1のコース!名無しくん:2012/07/23(月) 14:17:56.30 ID:lT2ftTze
プールに通いだして一ヶ月
とうとうずーっと泳いでられるようになった
一時間くらいゆっくり泳いでるんだけど
これってダイエット効果はどんなもんかな?
ゆっくりだらだら泳いでるだけでカロリー消費する?
342第1のコース!名無しくん:2012/07/23(月) 19:42:16.12 ID:7S+XQdnq
1ヶ月で長距離泳げるとか才能あるな
343第1のコース!名無しくん:2012/07/24(火) 00:16:48.87 ID:9oGKvdNC
>>341
m/sのペースで泳ぐといいよ
344第1のコース!名無しくん:2012/07/24(火) 00:50:49.66 ID:go7VDZk2
>>342
暇だから毎日通ったんだ
最初は25メートルがやっと、だんだん慣れてきても100メートルがやっとで
ぜいぜい息をしてたんだけど、そこで頭打ちになって
もうこれ以上どうにもならないかなと思ってたらいきなりブレイクスルーした
おとといのことだ
二時間泳ぎっぱなしでも全然疲れなくなったんだ
はっきりって、今めちゃめちゃ楽しい。一日中泳いでいたいくらい

>>343
専門用語わかりません><具体的にどうすればいいの?

345第1のコース!名無しくん:2012/07/24(火) 02:52:58.99 ID:SHLWiKKo
水泳は体温奪われるから、あんまり軽い負荷で泳いでると、体が適応して
体温を奪われないように皮下脂肪が増えてしまうと聞いた事があるな。

運動負荷は心拍数でみればいいんじゃない?具体的な算出方法は
ちょっと検索すれば出てくるでしょ。
346第1のコース!名無しくん:2012/07/24(火) 13:31:29.81 ID:by+a/XCa
>>344
専門用語じゃなくて1メートルを1秒、つまり25mプールなら25秒で泳げってことでしょ
347第1のコース!名無しくん:2012/08/02(木) 23:12:13.35 ID:lSWIDqZ7
高橋雄介の本はどれがいいの?
いちばん新しいフラットスイムかな?
348第1のコース!名無しくん:2012/08/02(木) 23:59:03.88 ID:tmfyHnpv
新しいの買っとけば?
毎年出してるでしょ
内容ほとんど同じだけど
349第1のコース!名無しくん:2012/08/03(金) 08:12:17.06 ID:HQsNp1bf
小学生のとき以来、久し振りにまた泳ぎ始めたんだけど
全力100%or80%で流す感じにしか泳げず、長く泳げない。
小学生の頃は小さい大会なんかに出てて今みたいに
ゆっくり泳ぐことがなかったから感覚がわからん。
どうやったらゆっくり長く泳げるん?ヒントください(・∀・)
350第1のコース!名無しくん:2012/08/03(金) 11:04:45.41 ID:8tyu3y/X
足をあんまり打たない
伸びる
351第1のコース!名無しくん:2012/08/03(金) 16:41:31.10 ID:SspVs87c
ゆっくり泳ぐと息継ぎをしたときに逆側の手が下がってしまうのは
どこに原因があります?
352第1のコース!名無しくん:2012/08/03(金) 18:04:06.92 ID:SIKYAiu3
息継ぎのタイミングを早めて
顔を早く戻すようにする
353第1のコース!名無しくん:2012/08/03(金) 18:30:48.18 ID:CMwLp6II
>>351
息継ぎをしたときに逆側の手が下がってしまうのは、逆側の手がプルを開始してしまうから。
息継ぎ側の手が前方に戻るまで、逆側の手はまっすぐ伸ばしたままにしておくことが大事。
354第1のコース!名無しくん:2012/08/03(金) 18:33:44.89 ID:CMwLp6II
>>349
2ビートで泳ぐといいよ。
1回のカキで長く進むように練習するといいよ。
355第1のコース!名無しくん:2012/08/03(金) 18:38:05.37 ID:CMwLp6II
>>347
高橋雄介のフラットスイムは持ってるよ。
一般的なことしか書いてないみたいで、
俺的には参考にならなかった。
高橋さん、ごめんなさいww
356第1のコース!名無しくん:2012/08/03(金) 20:09:48.60 ID:PSkIKPqC
>>351
呼吸のために頭をあげようと、手で水を下に押さえている可能性大
357第1のコース!名無しくん:2012/08/03(金) 20:16:52.99 ID:rXg61tUg
フラットに泳げと言われるけど
そんなこと言われなくてもアホの俺でもわかる
フラットに泳ぐコツを教えろや
ケノビは15mいける
358第1のコース!名無しくん:2012/08/03(金) 20:20:27.74 ID:rXg61tUg
手で水を下に押えたらアカンの?
身体を手の平から肘に乗せるために下に押えている
呼吸のためにじゃないな
359第1のコース!名無しくん:2012/08/03(金) 20:37:57.27 ID:HQsNp1bf
>>350
>>354
レスdです。
スルーされちゃうかと思って図書館で学研の「ゆっくり長く泳ぎたい」
超基本編ともっと基本編を借りてきてしまった。
お二人のアドバイスと本を読んで明日行ってきます。
ありがd(・∀・)
360351:2012/08/03(金) 21:43:44.68 ID:6zbxGW3W
>>353>>356
サンクスです。
今日プールに行って改めて、この現象を分析してみました。

どうも、息継ぎ時に体が沈み込んでしまうので、無意識に手で押さえているようです。
これは、息継ぎの顔の向きが悪いのでしょうか?
一応、いろんな角度で試してみましたが、あまり変わらない状態です。
361第1のコース!名無しくん:2012/08/03(金) 22:11:21.71 ID:qZsEdh9G
>>357
では、逆にフラットでない泳ぎとはどういう泳ぎ?
そう、脚(下半身)が下がった泳ぎですよね。
では、脚を上げるにはどうしたらいいかってことですよね。

脚を上げるにはアップキックを正しくやることです。
アップキックを正しくやるには、
親指に力を入れて少し強めに太ももから上にキックするといいですよ。

足裏が水面からチョット出るぐらい。
アップキックの時、膝を曲げてはいけません。
その後、ダウンキックをするわけですが、ダウンキックでは膝を曲げて
脚の甲で水を後ろに押し流します。
これが推進力になります。

つまり、アップキックは下半身をアップする機能だけです。

オリンピックの選手はチョットどころか足首ぐらいまで出して、
水しぶきをバンバン上げています。
362第1のコース!名無しくん:2012/08/03(金) 22:21:41.60 ID:2H9r4THY
それだとスレ違いの回答だけどねw
363第1のコース!名無しくん:2012/08/04(土) 01:12:32.93 ID:x9Fa1T10
アップキックしなくてもフラットにできるけどね
364第1のコース!名無しくん:2012/08/04(土) 09:38:53.84 ID:SZ2ZUbxM
頭を沈めれば下半身は浮くよ
365第1のコース!名無しくん:2012/08/04(土) 13:39:39.30 ID:L4PhbYe7
>>360
>息継ぎの顔の向きが悪いのでしょうか?

サイドキックしながら息継ぎができるか教えてくれ。
できなかったら、間違いなく顔(頭)の上げすぎ。
顔は上に上げるのではなく、横を向く。
息継ぎの時には、少なくとも片目は水中。
できれば両目とも水中で、口だけ波でできた窪みで水上に。
366第1のコース!名無しくん:2012/08/04(土) 14:29:18.97 ID:Vxh1B10d
>>365
ちょうどこれからプールにいくとこだったのでやってみます。
367第1のコース!名無しくん:2012/08/09(木) 08:31:28.28 ID:XMmzrqOP
test
368第1のコース!名無しくん:2012/08/09(木) 11:55:48.09 ID:X7IqnCgs
クロールを上手に泳ぎたいです。
369第1のコース!名無しくん:2012/08/09(木) 12:58:28.54 ID:YwJZFKgv
ここでは上手くなりませんよ
370第1のコース!名無しくん:2012/08/09(木) 20:54:44.92 ID:oThebJjt
なんで都合よく口のところだけ空気があるんだ?
371第1のコース!名無しくん:2012/08/09(木) 22:53:40.89 ID:rxjT8/fl
口の上に鼻があるからさ
372第1のコース!名無しくん:2012/08/10(金) 01:49:30.84 ID:PTUsRKG8
両目とも水中で、口で息てやきんのか
どんな顔してんだ?
373351:2012/08/10(金) 09:29:14.53 ID:P96RwQSy
鼻に水があたり、その水の流れが口のところに来ると
くぼみができ、口だけ水面上に ということだと思う。

374第1のコース!名無しくん:2012/08/10(金) 12:04:22.06 ID:0wXAuNT5
両目水中は妄想だと思う
片目水中はできなくはないが、普通に泳ぐ分には、そこまで無理しなくても
いいと思う、というか泳速が無いと、逆に難しいよ
375第1のコース!名無しくん:2012/08/10(金) 12:26:15.44 ID:nYv5ldib
確かにサイドキックで両目水中は無理だよな。
クロールなら泳速あるからできるけど。
376第1のコース!名無しくん:2012/08/10(金) 13:45:08.94 ID:bPYT9+gt
両目水中で口だけ水面から出てるところ思ったら笑ったw
377第1のコース!名無しくん:2012/08/10(金) 18:26:14.42 ID:tZSAuoDK
口がひょっとこのようになればできる。
378第1のコース!名無しくん:2012/08/11(土) 00:08:01.89 ID:KceS9ThV
なるほど
379第1のコース!名無しくん:2012/08/11(土) 23:57:04.46 ID:F4QapII/
>>377
確かに器用なかたちの口の開け方して息継ぎしてる人いるね。
380第1のコース!名無しくん:2012/08/12(日) 01:35:12.45 ID:s6G9P17G
一番印象に残っている息継ぎは、真後ろを振り向くようにしてる人
一瞬、呼ばれたのかと思った
381第1のコース!名無しくん:2012/08/12(日) 10:10:06.39 ID:JoKsrjjW
俺、クロールを習い始めた頃、もちろん最初はノーブレスで12.5Mを
泳ぐように何度も練習した。
それが出来るようになって初めて息継ぎを練習したら、
1回目からスムーズに呼吸ができて、俺って水泳の天才かと思った。

でも、先日逆方向に顔を向けて呼吸をする練習をしたら、
上手く出来ずに何度も水を飲んでしまった。
あれれレレレレ、って感じ。
382第1のコース!名無しくん:2012/08/12(日) 13:09:25.60 ID:qP0KtEgp
>>365
>口だけ波でできた窪みで水上に。
造波作用と言います
383 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/08/12(日) 21:14:35.38 ID:XdXqjjHX
前回の蹴伸び練習が間違った姿勢だったようで、
腰がパンパンになってしまった……

今回はお尻を引き締めて引っ込めるようにしたら、
前回よりもしっかり浮けて、腰も痛くならなかったよ

この姿勢が自然に出来るようになれば、
もっと楽に泳げそう
384第1のコース!名無しくん:2012/08/14(火) 21:46:41.96 ID:A+LEwPK0

どうでもいいレスだな
385第1のコース!名無しくん:2012/08/14(火) 23:04:08.75 ID:H9+0r8TZ
ゆっくり長くは泳げるけど、年寄りの爺さんみたいだって言われた。
386第1のコース!名無しくん:2012/08/15(水) 14:41:19.29 ID:+Hwtqa0I
あいつら遅いペースでずっと泳いでるから逆にすげえわ
387第1のコース!名無しくん:2012/08/15(水) 18:53:31.94 ID:eNP3zQk1
遅いペースとは、50Mを2分ぐらい?
388第1のコース!名無しくん:2012/08/15(水) 21:14:22.20 ID:H4z0u0Ax
スピードを競うクロールと、ゆっくり長く泳ぐクロールの
泳ぎ方の違いのポイントはどこですか?
389第1のコース!名無しくん:2012/08/15(水) 21:50:23.07 ID:VdUF7UaX
>>388
DPS
390第1のコース!名無しくん:2012/08/15(水) 22:00:55.88 ID:HKtYx1JU
>>388
2ビートで泳ぐか、6ビートで泳ぐかの違い。
もう1つ、ストロークを速くするか、ゆっくりするかの違い。
391第1のコース!名無しくん:2012/08/16(木) 21:35:35.13 ID:50rqg83a
>>388
一番の違いは、きちんと腹筋を締めるかどうか。
392 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2012/08/16(木) 21:37:33.83 ID:r0SEl/vM
伏し浮き出来るようにはなったけど、
キックなしだとどうしても足が沈んでしまう……

キックなしで足を浮かせるコツって、
何かあるかな?
393第1のコース!名無しくん:2012/08/16(木) 21:52:51.81 ID:txiQXz+Q
伏し浮きでキックなしで足を浮かせる方法ってこと?

簡単だよ。
両手両足を肩幅に開き、両手の間に頭を沈めればOK。
この時、頭を十分に沈めるのがコツ。
俺は息が続く限り浮かんでいられるよ。
394 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2012/08/16(木) 21:57:44.54 ID:r0SEl/vM
ごめん書き方が悪かった

伏し浮きでは足も浮くようになったんだけど、
そのままキックせずにクロールに移行すると足が沈みだしちゃう

キックなしクロールで足を浮かすコツは何かあるかなと思って
395第1のコース!名無しくん:2012/08/16(木) 23:13:08.42 ID:MBt0H28y
ストロークを前回し気味にして、ピッチを早くする

でも疲れるんで、適度にキックを打って足を浮かせた方が
楽だけど
396第1のコース!名無しくん:2012/08/17(金) 06:23:55.10 ID:80Zl8TOH
>>394
多分フォームが崩れていると思われます。
397第1のコース!名無しくん:2012/08/17(金) 09:42:19.84 ID:U3XSrvr9
>>394
キックをまったくせずに脚をアップし維持するのは難しいけど、
俺は、ほんの少しだけキックして維持するようにしてる。

2ビートで両足のキック幅を小さくして脚の甲で水を後ろに押し出す感じ。
このわずかなキックで、下半身のアップと推進力を獲得している。

こようなキックをマスターするにはチョット時間がかかるかも。
俺の場合、プロのコーチによる個人レッスンでマスターしたけど。
398第1のコース!名無しくん:2012/08/17(金) 22:18:58.39 ID:NJUgNG+y
気にすんな。
399第1のコース!名無しくん:2012/08/18(土) 07:17:39.76 ID:Bd2ns9EN
>>397
そんな感じがあったとは。2ビートで泳いでるけどバシャバシャ水しぶき上げててたわ。
400第1のコース!名無しくん:2012/08/20(月) 12:58:06.70 ID:ZPI7bUQ/
>そのままキックせずにクロールに移行すると足が沈みだしちゃう
そりゃあ、腕が後ろの方に移動するんだから重心は後ろにいくけど、
いきなり沈むようなら、息継ぎしようとして頭上げちゃってるから
じゃねぇの?
試しに伏し浮きのま息継ぎなしでキャッチアップクロールしてみたら?
401第1のコース!名無しくん:2012/08/20(月) 22:17:41.46 ID:wI26Bjc1
みなさんキックは足首にスナップきかせるように水を蹴ってますか?
402第1のコース!名無しくん:2012/08/21(火) 14:47:03.61 ID:dGXq4t/i
http://swimnet.jp/movie/detail.php?embedCode=1mcWRvMTqQ8xV8nwb5qwtCac-GkBmqc6

この動画の2:30くらいからの壁にぴったりつくストリームラインってみんなできるもの?
俺はどうしても腰が壁から離れる

これできたら姿勢は完璧だよね?
403第1のコース!名無しくん:2012/08/22(水) 02:44:29.41 ID:eiT87bpE
>>402
俺はお腹の後ろが指が入らない程度だけど少し空いてるなあ・・・
あとは頑張って壁に付けてるw
実際泳いでる時はここまで頑張れない
404第1のコース!名無しくん:2012/09/11(火) 23:26:46.07 ID:VzYsYrYl
市営プールに通ってるんだが、いつも追い越し禁止のレーンで、
ものすごくゆっくりクロールしてるおっさんがいて、
おっさんが泳ぐと必ず渋滞する。
みんなイライラしてるんだろうなー。と思ったら、たまに話したりする人が笑いながら、
「このペースで8時まで泳いでみようか」と話しかけてきた。
よく見ると後ろで渋滞してる人たちも、まったくイラついている様子もなく、
もくもくと一定の間隔で泳いでる。
超スローのおっさんを先頭に、みんな延々と泳いでる。
俺も8時まで泳ぎきれた。
超スローのおっさんが抜けた後、雰囲気的に、みなさんお疲れ様でしたって感じだった。
初心者の俺も一時間泳ぎっぱなしで、なんかすごい達成感だった。
ほのぼのとした感じの市民プールでした。
405第1のコース!名無しくん:2012/09/12(水) 02:58:24.63 ID:wH/i7iBO
超スローってどれくらい? あなたを含め、それに合わせて泳ぐなんて出来ないのでは?
406第1のコース!名無しくん:2012/09/13(木) 10:17:48.81 ID:BUBZ0DCV
先日、俺が通っている市民プールでも、
男性2人(友達同士だと思う)がスローで泳いでて超邪魔だった。
込んでる時には止めてもらいたい。
407第1のコース!名無しくん:2012/09/13(木) 11:56:39.84 ID:/U58Lchb
エンドで譲ってもらえば別にいいだろ
408第1のコース!名無しくん:2012/09/13(木) 12:38:09.98 ID:cnFqQ7DD
>>407
譲るような輩じゃないから困ってるんじゃないのか?
409第1のコース!名無しくん:2012/09/13(木) 14:36:08.84 ID:/U58Lchb
どうでもいい
自分で解決しろ
スレ違いだ
410第1のコース!名無しくん:2012/09/13(木) 19:18:05.59 ID:9xG3svAQ
市民プールじゃなくて、コース別に泳ぐ速さなんかを決めてるフィットネスに行けばいいじゃない
411第1のコース!名無しくん:2012/09/14(金) 11:13:44.72 ID:gSLziWkb
先日は前の人が半分以上進んでからスタートしたのに、
ノロマの前の人にぶつかった。
でも、殆どの場合、十分に車間距離を取ってからスタートすれば大丈夫。

ノロイ人はフリーコースで泳げ!
412第1のコース!名無しくん:2012/09/14(金) 12:17:37.77 ID:oFYnLMAQ
前が残り10メートルを切ってからスタートしてるのに追いついてしまう。
秒速50センチくらいの人は往復コースに入っちゃダメ。
413第1のコース!名無しくん:2012/09/14(金) 12:30:25.66 ID:v+0Sh0Jo
>>411-412
市民プール?初級者レーンとか上級者レーンとか別れてないの?
414第1のコース!名無しくん:2012/09/14(金) 12:52:35.58 ID:WSk+6esO
遅い人もそうだか、スタート地点でずっと休んでるヤツのほうが腹立つ。邪魔だからプールから出てくれ。
415412:2012/09/14(金) 14:17:33.21 ID:oFYnLMAQ
>>413
セントラルだよ。
8コース中往復コースは2つ。うち1つは初心者優先。そっちでの出来事ならまだマシだが、普通のコースでのことだから困った。
ルール上は追い越し禁止だが、エンドに着いても譲らないから仕方ないのでターンで抜かして行ったよ。
416第1のコース!名無しくん:2012/09/14(金) 14:20:59.00 ID:ZWbYaXuc
>>414
とくに老人は真ん中のレーンからよいしょっと直にプールサイドに上がる力が無いのでフジツボ化するんだよな。
ワザワザ端のレーンまで歩くのを面倒くさがる。
417第1のコース!名無しくん:2012/09/14(金) 14:58:09.71 ID:WSk+6esO
>>416
もっともらしい理由はある訳ね
418第1のコース!名無しくん:2012/09/14(金) 18:48:53.08 ID:sjzH2QGB
・譲る譲らないネタは書かない下さい。
419第1のコース!名無しくん:2012/09/15(土) 22:58:02.16 ID:+QV7+kBA
年を重ねるにつれて回復するのに時間がどんどん掛かるようになる
邪魔にならなければ俺はフジツボしてても一向に構わんけどな
年寄りの隣りでクイックターンは色んな意味で非常にしにくいけどね
420第1のコース!名無しくん:2012/09/15(土) 23:11:59.07 ID:SiIxw5X7
フジツボが3匹ぐらい居る時は、
「お前ら何しに来たの」?と思う
421第1のコース!名無しくん:2012/09/16(日) 00:33:57.21 ID:8/5+foHh
>>419
俺はワザと水しぶきがかかるようにいつもより手前からクイックターンするよ。
422第1のコース!名無しくん:2012/09/16(日) 00:44:50.89 ID:AnWjdTA/
そんな小さい人間にはなりたくない
相手が嫌なことをしてたとして報復や嫌がらせをするのはどこかの国の人と同じ
423第1のコース!名無しくん:2012/09/16(日) 00:45:53.54 ID:fGK9DaNx
足が届かなくて、フジツボの失笑になってたりして
424第1のコース!名無しくん:2012/09/16(日) 01:01:11.13 ID:TdFhcvHb
「あなたみたいにユックリ泳ぐのは、プロ」
と、ジイに言われた。
425第1のコース!名無しくん:2012/09/16(日) 13:17:42.53 ID:yyZDPiDE
>>422
そういうのとはレベルが違う。
俺はジャスコを襲って略奪とかはしないからな。
426第1のコース!名無しくん:2012/09/16(日) 22:23:16.90 ID:bws3uw6c
水泳は体も心も鍛えられるのう。
427第1のコース!名無しくん:2012/09/17(月) 10:11:06.77 ID:4CnfSPsb
>>421
このやり方はいいと思うよ。www

俺、小さくないよ。
巨根だから。www
428第1のコース!名無しくん:2012/09/17(月) 11:10:25.14 ID:NdsYRPUI
429第1のコース!名無しくん:2012/09/17(月) 11:21:53.62 ID:oikn/LEx
>>428
変だね
430第1のコース!名無しくん:2012/09/17(月) 12:53:08.02 ID:tCfp9FvC
>>428
エビ反りしてるな。腰を痛めそう。
431第1のコース!名無しくん:2012/09/17(月) 17:31:59.73 ID:YswKdwFv
>>428
素潜りのジャックナイフの体勢から後の動作が分からん。
432第1のコース!名無しくん:2012/09/17(月) 19:39:15.17 ID:/B0BnmJp
体を丸められてない典型
お腹を見るようにして回るのが吉だね
壁との距離が遠い時はこれよくなるんだけどねww
433第1のコース!名無しくん:2012/09/17(月) 22:29:40.95 ID:NdsYRPUI
434第1のコース!名無しくん:2012/09/17(月) 23:48:12.15 ID:QJuCEVNI
>>433
ターンする前のかき方がおかしい。もっと手前からかかないと。
あとターンした後の節浮きがおかしい。
435第1のコース!名無しくん:2012/09/18(火) 07:46:06.32 ID:PKmw1/Me
>>433
斜めワロタ
436第1のコース!名無しくん:2012/09/18(火) 10:22:19.36 ID:cxd3pP+I
クイック(本人は)ターンして、隣のレーンへ行ってしまう人
437第1のコース!名無しくん:2012/09/20(木) 13:04:03.21 ID:YfiGj9Yg
>>433
せっかくupしたのに、カワイソ。
グァンバレ〜!
438第1のコース!名無しくん:2012/09/20(木) 13:50:41.98 ID:11zLgOjW
youtubeにアップするかどうかは別にして、ビデオで撮って見直すというのは
いい勉強になるんだろうね
でも、たいてい撮影禁止だから・・・
439第1のコース!名無しくん:2012/09/21(金) 07:26:57.45 ID:PLesiLgE
そうだね。撮影させてもらうのは無理として、

せめて壁際の1レーンの一部でいいから、床と壁を鏡にしてくれるだけでも
便利じゃないかとは思うんだけどね。
別にスカートの中覗き見問題のようなものが発生するわけでもないし。
440 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2012/09/21(金) 09:09:50.23 ID:Mg7J7w0A
NHKで放送されていた「かっこいいクロールでかっこいい体に!」をリクエストしました。
掲載2週間、「100Eね!」で再放送検討となります。(掲載一週間9/21現在、37Eね!です。)
ぜひぜひ「Eね!」をクリックお願いします(・∀・)
ttp://www.nhk.or.jp/e-tele/onegai/detail/4965.html#main_section
441第1のコース!名無しくん:2012/09/21(金) 15:44:52.49 ID:VIiOuX1q
クリックしたけどスマホじゃダメみたい
「アインシュタインの眼 クロール 〜疲れず長 く泳ぎたい〜」も再放送してほしいなあ
442第1のコース!名無しくん:2012/09/21(金) 17:44:06.67 ID:7FHvtVSq
プールの監視員の女に聞かれたことがある。
「いつも何を考えて泳いでるの?」
「海で遭難した時に疲れず長〜く泳げるよーに」
443第1のコース!名無しくん:2012/09/21(金) 21:40:13.13 ID:2yxBEU2Y
数日前に始めて辰巳国際水泳場で泳いだ。
メインプールだけでも10コースもあって、広くて気持ちよかった。
北島康介が泳いだプールだと思うと、
俺もトップスイマーかと勘違いしそうだったww

プールは大きな窓で囲まれてるので、外の景色がメチャきれいで、
今度は彼女と来てみたいな〜と思った。
俺の彼女は顔上げ平泳ぎしか泳げないので難しいかな。

プールまでは、辰巳駅からかなり歩いたな。
行きはいいんだけど、帰りは疲れてたので辛かった。
444第1のコース!名無しくん:2012/09/21(金) 22:39:33.38 ID:pkBIjUtG
なんでおまえはここに日記書こうと思っちゃったわけ?
445第1のコース!名無しくん:2012/09/21(金) 23:12:20.62 ID:pC4Sn+pK
>444
うける超うける
446第1のコース!名無しくん:2012/09/22(土) 00:04:05.31 ID:NAIlG+0Q
ダメなんすか?
俺はイメージが浮かんで楽しめたけど
447第1のコース!名無しくん:2012/09/22(土) 00:17:36.87 ID:SZu0HakX
彼女云々のくだりが気に障ったんじゃね?
448第1のコース!名無しくん:2012/09/22(土) 00:47:39.66 ID:pUd7gjcd
俺も非常に気に障る('A`)
449第1のコース!名無しくん:2012/09/23(日) 15:42:15.52 ID:Dar52Dix
443だけど、「今度は彼女と来てみたいな〜と思った。」ってことは、今回、彼女とは行ってないということ。
「俺の彼女は顔上げ平泳ぎしか泳げないので難しいかな。」ってことは、今後も彼女とは行かない可能性が高いってこと。
それでも気に障るとしたら、妬みが異常かもww

ちなみに俺には3人の彼女がいるけど、残りの2人は顔上げ平泳ぎも泳げない。
また、気に障ったかなww
450第1のコース!名無しくん:2012/09/23(日) 15:54:50.43 ID:b/T9XToh
(´・∀・`)ヘー
451第1のコース!名無しくん:2012/09/23(日) 15:57:28.74 ID:UXBd9u6g
俺なんか子供が3人いるんだぜ
452第1のコース!名無しくん:2012/09/23(日) 18:02:52.21 ID:GGJuklPz
>>449
彼女の平泳ぎの後から、ついていけないじゃないか。
453第1のコース!名無しくん:2012/09/24(月) 01:30:55.81 ID:EpQN1hD5
どうも、からだがぶれているみたいです
軸を意識するトレーニングってどんなのがありますか?
454第1のコース!名無しくん:2012/09/24(月) 03:53:48.67 ID:BQz0TqzA
プルブイを付けて下半身は力を抜いて
上半身に付いて来てるだけの状態にしてプルの練習
呼吸は3掻きに1回で左右やる
455第1のコース!名無しくん:2012/09/24(月) 09:59:48.61 ID:4x82QAIK
からだがぶれる原因を見極めないと、
適切なトレーニングが出来るわけが無いだろう
(1)頭が動く
(2)左右のプル&プッシュがアンバランス
(3)左右のキックの力の加減がアンバランス
(4)左右のローリングの大きさがアンバランス
などなど
原因が解れば解決はカンタン
456第1のコース!名無しくん:2012/09/24(月) 10:13:51.84 ID:EpQN1hD5
453ですが、アドバイスありがとうございます
体が硬く、ストリームラインがきちんととれないので、エントリーで手を伸ばそうとすると、背中が反ってしまうんだと思います
457第1のコース!名無しくん:2012/09/24(月) 12:35:31.24 ID:iUzf6kNu
軸ができてない人がプルブイ使うと息継ぎで回っちゃうとか戻せないとか反対側とのバランスが取れないとか、悪いところが一気に露呈するからやってみー。
458第1のコース!名無しくん:2012/09/24(月) 14:31:36.11 ID:j1eHuKkO
>>453
左足のキック、右手の突っ込み
右足のキック、左手の突っ込み
459第1のコース!名無しくん:2012/09/26(水) 03:32:06.20 ID:wRUQ6ztB
>>458
それはやってるんですが、伸びようとすると反ってしまう
だから、背中をまるめようとしましたが、それだとうまくいかない
アゴを意識的に引くようにすると、背中が反るのを防げるみたいです
460第1のコース!名無しくん:2012/09/26(水) 15:26:59.91 ID:rR7WM4KE
俺はそんなことは起こらないけど
不思議な泳ぎだな
461 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(5+0:8) :2012/09/26(水) 17:58:46.86 ID:JNwzkg5B
残り3日です!!引き続きご協力お願いします。
NHKで放送されていた「かっこいいクロールでかっこいい体に!」をリクエストしました。
掲載2週間、「100Eね!」で再放送検討となります。
ぜひぜひ「Eね!」をクリックお願いします(・∀・)
ttp://www.nhk.or.jp/e-tele/onegai/detail/4965.html#main_section
掲載12日目、9/26現在、61Eね!です。ありがとうございます!!
462第1のコース!名無しくん:2012/09/26(水) 21:12:21.28 ID:L9/0MMhD
第1回から第4回まで、DVDに焼いてもってるけど、ここに住所と名前を
書いてくれれば送るよ
ただし、限定1枚だけど
463第1のコース!名無しくん:2012/09/26(水) 23:48:12.74 ID:mahGyZAI
ゆっくり長く泳ぎたいならまずは息継ぎだな。
平泳ぎだと下手糞でも長く泳げるでしょ。息継ぎが簡単だから。

クロールで無難に息継ぎができるようになったら、ゆっくり長くは完成。

きれいに泳ぎたかったら200mくらいをとにかく速く泳ぐ。
そうすると下手なうちは腕とか肩が部分的に筋肉痛になって動かなくなるから、
そこからが効果的な練習。疲れた部分を使わないようにして、胴体の筋肉を
使って泳ぐ。腹筋を締めて腰が下がらないように意識する。

翌日疲労が回復したらとにかく体を伸ばして泳ぐ。
464 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/29(土) 13:49:27.43 ID:SXwKoWGp
最終日です!!引き続きご協力お願いします。
NHKで放送されていた「かっこいいクロールでかっこいい体に!」をリクエストしました。
掲載2週間、「100Eね!」で再放送検討となります。
ぜひぜひ「Eね!」をクリックお願いします(・∀・)
ttp://www.nhk.or.jp/e-tele/onegai/detail/4965.html#main_section
掲載14日目、9/28現在、76Eね!です。ありがとうございます!!
465第1のコース!名無しくん:2012/09/30(日) 00:41:07.10 ID:K77N+Q7o
↑あんまりあちこちに書き込むなよ。
とりあえずウザイから消えてくれ。
466第1のコース!名無しくん:2012/09/30(日) 00:56:36.83 ID:FPJ0LWPk
最終日だから消えるだろw
467第1のコース!名無しくん:2012/09/30(日) 10:35:08.60 ID:lgHNDdS7
>>464
俺と娘でクリックして、協力してきたよ。
でも、残念ながら100は無理かもね。
俺も残念。
でも、来年の夏には再放送される可能性も無きにしも非ずだよ。
やはり水泳の番組は夏だから。
468第1のコース!名無しくん:2012/09/30(日) 18:32:00.19 ID:VPuQQsA9
ゆっくり長く泳ぎたいならまずは競パンフェチになることだな
競パン穿きたい、競パン似合うようになりたい、て思えば練習に気合はいるでしょ。
そうすればいつのまにか簡単にうまくなるだろうから。

469第1のコース!名無しくん:2012/09/30(日) 22:40:50.77 ID:nM2vDFLN
>>468
無責任なこというなよ
デブが腹の肉に競パン食い込ませてありえないくらい遅いスピードで
いつまでもブザマな泳ぎでレーン占拠して鬱陶しいことになるぞ

トドみたいなオバサンがいつまでも漂ってて辟易したことあるだろ
470第1のコース!名無しくん:2012/10/01(月) 00:10:43.17 ID:Nk5RUODH
確かにそうだな
競パン法は若限定てことで
羞恥心のなくなったオヤジが競パンフェチになったら
プールサイド徘徊するだけの変態になりかねないな
471 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(5+0:8) :2012/10/01(月) 23:30:06.30 ID:Xw90IJHN
>>464です。
ご協力ありがとうございました。
なんと101Eね!達成し再放送検討中となりました!!
TwitterもFacebookもやっていない私にとって2ちゃんが頼りでした。
ですが13日目76だったのでまさか1日で25もEね!いただけるとは。・゚・(ノ∀`)・゚・。
とにかく感謝!!感謝です!!
結果が出るまでもうしばらくかかりそうですがまたここでご報告させていただきます。
まずは感謝の気持ちを伝えたくて・・・本当にありがとうございました(・∀・)
472第1のコース!名無しくん:2012/10/02(火) 09:35:54.63 ID:TmYir5u4
もう来ないでね
473第1のコース!名無しくん:2012/10/05(金) 14:42:52.10 ID:if4R3cME
再放送なんかするな
受信料払うの辞める
金子のほうが最初は先生より上手かったがだんだんと動きがぎこちなくなって終わった
先生は自然な身体の使い方してないように思う
俺は先生の肩書きなんか関係ない
肩書きがほしい奴は肩書きに弱い
474第1のコース!名無しくん:2012/10/06(土) 11:03:48.96 ID:A9XRPWtP
大丈夫?
475第1のコース!名無しくん:2012/10/06(土) 12:25:22.96 ID:vhfzI1n3
なにが?
476第1のコース!名無しくん:2012/10/06(土) 12:26:18.00 ID:o9P13gDr
>>463
息継ぎはほぼ完成してるよ。
市民プールでクロール50mと平泳ぎ50mを交互に繰り返し練習してるけどね。
でも、200mはまだ到達できないよ。
それに疲労回復には2日ぐらいかかるみたい。
477第1のコース!名無しくん:2012/10/06(土) 23:41:24.70 ID:85n40PQN
中高年かよ
478第1のコース!名無しくん:2012/10/08(月) 22:48:18.76 ID:/1rC0Zoa
今度、水中クロール頼む
479第1のコース!名無しくん:2012/10/09(火) 10:21:06.30 ID:hYbg50eD
実は今、水中クロールを練習中。
壁蹴りでスタートして、ドルフィンで12.5m進んで、
残りの12.5mをクロールで。
まあ、25mずっと水中というわけではないけど。
水中でクロールのリカバリはできないので。w
480第1のコース!名無しくん:2012/10/11(木) 21:28:42.34 ID:oaOYbsSy
>>476
息継ぎが出来てないですね。
1000m位は楽に泳げないと。
481第1のコース!名無しくん:2012/10/12(金) 03:16:08.03 ID:mCSfCEwc
>>476
息継ぎ出来て、200m泳げないとすると、力みすぎじゃないかな
緩急つけるのが理想だけど、最初はとにかく力を抜いて泳ぐが吉
力を抜くってのを別に言うと、25mをどれだけゆっくり、時間をかけて泳げるかだと思ってやってみる
482第1のコース!名無しくん:2012/10/14(日) 01:37:23.72 ID:OWrHf/Ae
自分もどうやら息継ぎがネックです
平泳ぎは無限に続けられるけどクロールだと途中で呼吸休みしたくなる
クロールは水中で吐かないと横向いてパッと吸えないですよね・・
で鼻ブクブクしてると、鼻が弱いので鼻水出てくるんですorz
483第1のコース!名無しくん:2012/10/14(日) 22:35:35.77 ID:mrTDba4Q
平泳ぎのときは、水中で吐かないのですか?
それと、鼻じゃなくて口から吐くという方法もありますが
484第1のコース!名無しくん:2012/10/16(火) 22:56:04.10 ID:4T6tNjdP
バブルスだけに、はじけなきゃね
485第1のコース!名無しくん:2012/10/17(水) 22:23:53.06 ID:t8mTABHo
バブルガムブラザーズかとおもった。
486第1のコース!名無しくん:2012/10/28(日) 07:14:08.98 ID:h14RkkEA
>>484
>>485
お前らの糞くだらないコメントからレスがなくなったぞ。責任とれ!
487第1のコース!名無しくん:2012/10/28(日) 21:34:53.27 ID:1IU0nsYN
>>483
鼻から息を出すよ。
488第1のコース!名無しくん:2012/10/28(日) 22:00:57.57 ID:SH8ZU4r3
>>482
鼻水なんかみんな流しながら泳いでるよ
489第1のコース!名無しくん:2012/10/28(日) 22:01:58.73 ID:+fItZaYP
泳いでる途中でお腹が減っても自分の鼻水を食べればOK!
490第1のコース!名無しくん:2012/10/30(火) 00:22:39.09 ID:/nrZg4+3
よくロングスイムは最低でも30s/25mって言うけど
その場合、壁蹴りはどの程度やってるもんなのかな?
ほとんど触る感じだと30秒で、蹴ると25秒くらいなんだけど
普通はみんな蹴ってるものなの?
491第1のコース!名無しくん:2012/10/30(火) 00:48:53.85 ID:XoZDwJ33
ここ数十年蹴ってない人を見たことが無いんだが
あっ、ターン失敗してスカッって空振りした奴ならある
492第1のコース!名無しくん:2012/10/30(火) 03:20:40.67 ID:/FkAyj35
>>490
私は蹴らないですね。
493第1のコース!名無しくん:2012/10/30(火) 23:16:12.77 ID:vebAUg07
よくわからんこだわりだな。
494第1のコース!名無しくん:2012/10/30(火) 23:30:16.46 ID:99ARMul8
蹴らないやつとかいんのか
495第1のコース!名無しくん:2012/10/31(水) 00:04:26.50 ID:lmhQHWWM
壁からすぐバタ足する人のこと?
運動にはなると思うけど蹴伸びの爽快感無くすのはもったいない
496第1のコース!名無しくん:2012/10/31(水) 00:24:26.93 ID:twUeBltk
いや、蹴ると実質泳ぐ距離は短くなるだろ
50m水路だといい感じだと思うけど、25mだと下手すりゃ半分いかね?
497第1のコース!名無しくん:2012/10/31(水) 01:02:01.42 ID:B7rVPtbo
蹴伸びでもないのに蹴るだけで半分いくかよ
10m手前で既に浮き上がってるだだろ
距離が短くなるのが嫌ならその分泳げばいいだけ
498第1のコース!名無しくん:2012/10/31(水) 08:12:22.81 ID:Vx5uYVYK
>>497
だから意識的に蹴らないって話でしょ?
499第1のコース!名無しくん:2012/10/31(水) 18:09:25.09 ID:8gD1h/r6
でもターンの後の毛伸びは上達のチャンス
500第1のコース!名無しくん:2012/10/31(水) 22:56:22.78 ID:uBIb8Vtl
意識的に蹴らない理由がわからん
501第1のコース!名無しくん:2012/10/31(水) 23:27:53.37 ID:WLRplEZ3
無意識に蹴るんじゃね
502第1のコース!名無しくん:2012/11/01(木) 00:04:36.87 ID:AERGOnU6
>>499
最初きちんと伸びない人って上達しないよね
3ヶ月くらいで来なくなる
503第1のコース!名無しくん:2012/11/01(木) 00:52:31.99 ID:TAUlIhAE
でももし海や川で泳ぐのを想定したら
蹴らないというのも何となくわかる気はするよな
距離に違和感を覚えるかもしれん
504第1のコース!名無しくん:2012/11/01(木) 05:37:09.53 ID:KLwkO0a3
海や川てターンするんか?
505第1のコース!名無しくん:2012/11/01(木) 06:05:16.42 ID:Ak7qnQIA
ターンが無いから、壁を蹴って進みたく無い。
506第1のコース!名無しくん:2012/11/01(木) 09:19:44.05 ID:bz7lO24M
ホテルの結構大きめ(25m×10mくらい)のプールで、壁に沿ってぐるぐると
周回している人がいた
海や川を想定していたのかな
507第1のコース!名無しくん:2012/11/01(木) 15:30:31.11 ID:9f2mKCtg
ヒント1:出力上げるより抵抗減らす方が合理的
ヒント2:(相当のレベルで無い限り)速く泳ぐのと楽に泳ぐのは等価
508第1のコース!名無しくん:2012/11/01(木) 17:35:26.21 ID:f7667M8M
>>507
下の意味をもっとわかりやすく
509第1のコース!名無しくん:2012/11/01(木) 21:16:26.21 ID:Ak7qnQIA
>>507
俺も意味が分からない。
510第1のコース!名無しくん:2012/11/01(木) 21:31:02.43 ID:JasE6hXk
>>508-509
ちょっと日本語不自由がすぎたかな?
ヒント:速く泳げるのと楽に泳げるのは等価
としたほうが親切だったか?
511第1のコース!名無しくん:2012/11/01(木) 21:41:23.23 ID:Ak7qnQIA
>>510
何が等価なのか分からない。
まったく別物。
512第1のコース!名無しくん:2012/11/01(木) 21:49:47.64 ID:f7667M8M
>>510
すまんまだわからん
わかりやすく教えてくれ
513第1のコース!名無しくん:2012/11/01(木) 22:27:24.80 ID:qEkL1/JN
ヒントとか書く奴は大概バカ
514第1のコース!名無しくん:2012/11/02(金) 00:03:47.64 ID:gJ/HP330
単純に

無駄の少ない泳ぎ方の方が楽で速い

とでもしておけば?
515第1のコース!名無しくん:2012/11/02(金) 00:05:01.91 ID:gJ/HP330
単純に

無駄の少ない泳ぎ方の方が楽で速い

とでもしておけば?
516第1のコース!名無しくん:2012/11/02(金) 00:18:34.57 ID:F+KiiDZY
小学生以来、実に20年ぶりに水泳して
いきなり苦もなく1時間連続クロールで泳げるとかセンスあるのかね?
なんかみずをかくたびに体がねじれるんだよなー
姿勢が悪いのかな?でもなんか効率いい気がするんだよなとか思って
家に帰ってきて調べたらローリングだった
他のスポーツはからっきしなのにこんなことってあるんか?
517第1のコース!名無しくん:2012/11/03(土) 00:20:36.38 ID:9M8HlwcF
>>516
>20年ぶりに水泳していきなり苦もなく1時間連続クロールで泳げる
センスあるというより人間じゃない

ちなみに作文能力もからっきしだな
518第1のコース!名無しくん:2012/11/03(土) 00:32:52.94 ID:eZfb0lJy
24時間待ってそんな屑レスか
まいったな
519第1のコース!名無しくん:2012/11/03(土) 00:47:42.36 ID:ejky6cI2
>>516
素晴らしいです
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
オリンピック目指して頑張って下さい
520第1のコース!名無しくん:2012/11/03(土) 02:22:05.95 ID:9M8HlwcF
>>518
人としてもからっきしだったみたいだなw
521第1のコース!名無しくん:2012/11/03(土) 12:50:51.65 ID:AUwDbD/O
体が覚えてるものだから不思議でも何でもない。
歩きと変わらない感じで、どっか痛くなるまで延々と泳ぎ続けられるだろう。
522第1のコース!名無しくん:2012/11/03(土) 14:08:04.56 ID:ejky6cI2
>>521
素晴らしいです
523第1のコース!名無しくん:2012/11/03(土) 14:33:23.99 ID:ii6y74ST
歩くのを素晴らしいというかね。普通。
524第1のコース!名無しくん:2012/11/06(火) 22:28:17.21 ID:UPQd4T2P
1時間で泳いだ距離が知りたいね。
525第1のコース!名無しくん:2012/11/07(水) 17:23:55.54 ID:TzXKBOYY
>>496
蹴伸びで10メートル以上進んでたらかなり長く息止めることになるから後々苦しくなるよ
5メートルくらいであがったほうが楽だと思うわ
526 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/13(火) 10:39:34.14 ID:FzYHtgPm
ゆっくりは泳げるけど長く泳げないw
やっぱりちょっとずつ距離伸ばしてくしかないですよね。

蹴伸びはがんばっても5mしか行きませんww
これって基本姿勢ができてないってことですよね(・∀・;)
527第1のコース!名無しくん:2012/11/13(火) 13:05:45.27 ID:EVsqOvpx
ディスタンスはやれば必ず成果がでますよ そう遠くない
続けることですね
528 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/13(火) 17:11:39.75 ID:Nv2lTc8X
>>526
蹴伸びして足が沈まない姿勢でずっと浮き続けられるようになると、
楽に長く泳げるようになる
529 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/16(金) 18:49:37.78 ID:ydIc8Slq
>>527
そうですね、続けてがんばります!!ありがd(・∀・)

>>528
蹴伸び、手の構えとお腹を凹ます、ほどほどに壁を蹴るくらいしか
考えてませんでしたがぐぐったら下半身を上げる感じ(?)とか
いろいろ意識するところはあるようで、日曜プール行くので
またチャレンジしてきます、ありがd(・∀・)
530第1のコース!名無しくん:2012/11/21(水) 14:38:13.27 ID:mb0xGq8W
むしろ手の構えとお腹凹ますとかはどうでもいい(`・ω・´)キリッ

とまでは言わないけど、頭の角度とか腰が真っ直ぐとか腕を伸ばす角度のが遥かに重要
531第1のコース!名無しくん:2012/11/22(木) 23:30:52.85 ID:2GtDyzhZ
水泳を始めて1年 64才のジジです
なんとかクロールができるようになった
50m泳いでは立ち止まりの典型的な初心者スタイルを貫いてきたが、ジムで知り合ったベテランスイマーに
そういうやり方だと50mしか泳げなくなるよと言われ、意を決して300mに挑戦してみた
出来るだけゆっくり泳げば必ず出来るの言葉を信じ、25m30secのスピードで泳いでみた
最後の25mはかなり苦しかったが完泳! これが昨日
今日、無謀かと思ったが500mに挑戦 300mあたりで限界を感じるも腹圧を意識して続けたらなんと完泳!
もう少し泳げたかもしれない
532第1のコース!名無しくん:2012/11/22(木) 23:32:45.72 ID:vQ23o/QW
ちんぽんぽんちん♪ ちんぽんぽんちん♪ ちーん!ぽんぽん! (ちんぽんぽんちん♪ちーんぽぽーん♪) ちーん!ぽーん!ちーん!
533第1のコース!名無しくん:2012/11/23(金) 01:59:02.50 ID:eprdeg7g
>>531
じじいとジジは全く意味が違うから冗談でも間違うな!
534第1のコース!名無しくん:2012/11/23(金) 16:59:16.72 ID:eKVvyMOo
>>533
ジジという言い回しが嫌悪感を与えたとしたら申し訳ない
じじいの語感が嫌いで使ったまでなので悪しからずご容赦いただきたい
ただね、こういった本質とは無関係のレスに反論するのも大人気ないが敢えて反論しておくと、ジジとジジイは同義です
535第1のコース!名無しくん:2012/11/23(金) 19:57:47.13 ID:eprdeg7g
いやその、マジレスされてもね・・・
536第1のコース!名無しくん:2012/11/24(土) 01:00:40.31 ID:wqfovVfe
ちゃんと謝っとけよ>>535
537第1のコース!名無しくん:2012/11/26(月) 10:17:53.23 ID:9oZ2S3tJ
>>531
ワロタwwwwwwwwwwwww
538第1のコース!名無しくん:2012/11/26(月) 14:29:58.12 ID:LpZWlDq+
お願いだからジジに謝罪してください!!
539第1のコース!名無しくん:2012/11/26(月) 21:41:21.53 ID:ZrbAWS3O
どうもすいませんでした Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
540 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/27(火) 09:51:36.67 ID:ScaOcpMb
NHKで以前放送されていた「かっこいいクロールでかっこいい体に!」をリクエストし、
ご協力をお願いした>>464です。
ご協力していただいた方、ありがとございました。
最終的に133Eね!いただき、なんと再放送が決定しました!!

★再放送決定★
チャレンジ!ホビー「かっこいいクロールで かっこいい体に!」
Eテレセレクション
12月1日(土) 午前0時〜1時37分
(30日・金曜深夜)

見逃してしまった方々、ぜひご覧になってください。
運よく実現されても来年暖かくなってからかな?と思っていましたが
思いのほか早い再放送に驚いています、感謝いたします。
本当にご協力ありがとうございました(・∀・)
541第1のコース!名無しくん:2012/11/27(火) 11:18:52.08 ID:McrEdj++
540さん、ありがとう。
楽しみ。
542第1のコース!名無しくん:2012/11/27(火) 17:05:32.64 ID:RJFqucqD
てす
543第1のコース!名無しくん:2012/11/27(火) 17:15:43.52 ID:RJFqucqD
一昔前にはこの時期は、陸トレ筋トレの時期なのに
今公営プールでもすごいもんな、人が。
オリンピックさまさまだね。
544第1のコース!名無しくん:2012/11/28(水) 12:12:53.74 ID:7Kcm88YV
うちのスポクラは2人しかいない時もある
545第1のコース!名無しくん:2012/11/28(水) 22:10:06.28 ID:l6ki6Cdg
腕の回転を速くしようと思ったら、腕の付け根のわきの下の筋肉をつけるのがいいですかね?
546第1のコース!名無しくん:2012/11/28(水) 22:20:27.22 ID:7Kcm88YV
>>545
三角筋
547第1のコース!名無しくん:2012/12/05(水) 22:46:13.01 ID:J5gWN3th
なるほど
548第1のコース!名無しくん:2012/12/09(日) 18:40:18.15 ID:aPcdNlS4
こまっら
549第1のコース!名無しくん:2013/01/04(金) 23:30:21.81 ID:VAtH/hz0
今年は速くて長く泳ぎたい。
550第1のコース!名無しくん:2013/01/05(土) 01:05:19.12 ID:OqILiXCn
「て」ワロタw
551第1のコース!名無しくん:2013/01/15(火) 23:22:57.85 ID:ZuLYli3T
今年は速く長く泳ぎたい。
552第1のコース!名無しくん:2013/01/16(水) 00:40:08.82 ID:Pm+UStT8
いい感じで上達してきている
だんだん抵抗が少なくなってきているのがわかる
ただ、体力をが追い付いてない
553第1のコース!名無しくん:2013/01/16(水) 00:49:48.12 ID:3Rt1QTwq
体力なんてない方がいい
余計な力を入れなくて済む
554第1のコース!名無しくん:2013/01/16(水) 10:50:07.12 ID:/5/rFf47
体力無かったら死ぬよ?
555第1のコース!名無しくん:2013/01/16(水) 13:41:58.86 ID:3Rt1QTwq
市ね
556第1のコース!名無しくん:2013/01/16(水) 14:49:41.10 ID:/5/rFf47
w
557第1のコース!名無しくん:2013/01/16(水) 15:13:52.61 ID:ykoXSonD
>>553はクラゲ
558第1のコース!名無しくん:2013/02/05(火) 22:08:53.81 ID:yDVsTdQs
お前はハゲ
559第1のコース!名無しくん:2013/02/06(水) 22:13:49.05 ID:hGUQBNGi
25mプール30往復休まずに息苦しくならず泳げてれば
息継ぎはまぁ無理なくできているといえるですか?
560第1のコース!名無しくん:2013/02/07(木) 19:59:08.13 ID:bkAa7Za0
綾波も泳ぐのか。
561第1のコース!名無しくん:2013/02/07(木) 21:14:06.29 ID:uGEDs2Sy
>>559
タイムは?
562559:2013/02/07(木) 22:35:35.56 ID:y+kRIIZk
遅くて済みませんが50m1分ペースです
563第1のコース!名無しくん:2013/02/08(金) 02:34:26.76 ID:57bQv8QF
>>562
息つぎは出来ていますよ。
56410人に一人はカルトか外国人:2013/02/08(金) 09:31:07.35 ID:F0iuCRzz
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。
.....
565第1のコース!名無しくん:2013/02/09(土) 22:57:16.01 ID:y9PlR7wh
息継ぎのとき私は顔が半分水中に入ってる(片目は水から出てもう一方の目は水中を見てる)感じなのですが
これで問題ないでしょうか。
566第1のコース!名無しくん:2013/02/09(土) 23:13:13.11 ID:LCSKAEuR
>>565
呼吸がスムーズにしっかりできていて、頭の位置や角度が最適で、
それ以上水の抵抗を最小限にできないのなら問題ないです
567第1のコース!名無しくん:2013/02/09(土) 23:45:21.07 ID:rnng3h1C
息継ぎ時に出来るだけ顔を上げないように意識すると口がひょっとこみたいに
(口先を歪めて半分だけ水上)なるんですが、これおかしいですか?
568第1のコース!名無しくん:2013/02/10(日) 00:39:14.36 ID:vRXRR5Rs
100%おかしいです
569第1のコース!名無しくん:2013/02/10(日) 09:04:19.50 ID:2BN2hZ6y
んなこたぁねぇ
570第1のコース!名無しくん:2013/02/10(日) 10:09:33.95 ID:wHyLIGOl
ひょっとこというよりポパイだよ
http://www.goswim.tv/entries/3281/freestyle---popeye-breathing.html
571第1のコース!名無しくん:2013/02/10(日) 20:52:55.42 ID:vRXRR5Rs
なぜデブ遅下手くそババアを参考にするのかと小一時間も問いたくない
572第1のコース!名無しくん:2013/02/13(水) 10:50:04.43 ID:hsBklKOS
僕はクロールでゆっくり(50m55秒)泳ぐ時に、水中で鼻からブクブクと空気を出し続けてます。
これって少しは肺活量の訓練になってるのでしょうか?それとも悪影響があるのでやめたほうがいいのでしょうか?
また、25mを無呼吸で泳ぐ訓練は効果がありますか? よろしくお願いします。
573第1のコース!名無しくん:2013/02/13(水) 13:05:00.98 ID:ckM8C8rd
50mを無呼吸でやると肺活量UP間違いない
574第1のコース!名無しくん:2013/02/17(日) 14:34:31.40 ID:Pam10mUy
クロールでゆっくり長く泳ぐのに無呼吸の訓練なんて意味あるか???
575第1のコース!名無しくん:2013/02/18(月) 06:48:42.17 ID:9NJ464LL
まあスレチだけど過疎対策でそこは突っ込まない
576 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/08(月) 17:35:24.96 ID:qW/b94GZ
こういう風に泳ぎたいとか目標になるような人とか動画って
ありますか?
ソンヨウの動画見てモチ上げてるけど高すぎるかな?w
577第1のコース!名無しくん:2013/04/09(火) 02:17:41.19 ID:6GFzqwgc
気に入るかどうかわからんが
http://www.youtube.com/watch?v=EFckNYtSKfc
http://www.youtube.com/watch?v=SsruJsmcoRo
映像が綺麗なので是非HDで。

SpeedUSAのシリーズは四種目あるから
見応えあるぞ。
578 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/09(火) 13:38:51.29 ID:ADBvRA4z
>>577
ありがとう。
キレイだなぁ〜、美しい。
579第1のコース!名無しくん:2013/04/09(火) 19:57:36.61 ID:/ju/YwTQ
秘技「手のひら返し」 やってみる!>>577
580第1のコース!名無しくん:2013/04/13(土) 11:58:32.84 ID:hTixw9Wf
あまりハイエルボーになってないね。
初心者向けなのかな?
581第1のコース!名無しくん:2013/04/29(月) 19:39:50.28 ID:LcZ+0F0A
なにさま?
582第1のコース!名無しくん:2013/04/29(月) 22:28:32.05 ID:iz+mMXeu
>>580
俺もなんか違和感がある
なんでだろう
583第1のコース!名無しくん:2013/04/29(月) 22:34:34.41 ID:aAKxj13e
1コース1時間ぐらいボーっと泳ぐのしたいんだけど、
場所がないんだよね
584第1のコース!名無しくん:2013/04/29(月) 22:41:18.83 ID:L64K9M90
>>580
その視点がまさに初心者
585第1のコース!名無しくん:2013/05/02(木) 22:37:54.42 ID:P2A00x2w
上腕はなぜているし、下肢はブレーキになっている。
素人の域を出ていない。
586第1のコース!名無しくん:2013/05/05(日) 22:31:17.67 ID:OQIkCnLG
上手いよこの女性は
俺より100倍上手い
俺のベスト50m25秒台
587第1のコース!名無しくん:2013/05/06(月) 19:52:51.87 ID:pwk0CPpw
小学生でも50mは8秒台だろ?
588第1のコース!名無しくん:2013/05/06(月) 23:26:34.85 ID:OIDPF5xA
下手ではないが上手くもない
589第1のコース!名無しくん:2013/05/08(水) 19:34:32.84 ID:p0OwHJbR
お前らどこを見て上手くないとか言ってるんだ
100m55秒で泳ぐよ
みんな超一流のスイマーだよ
590第1のコース!名無しくん:2013/05/08(水) 19:57:29.53 ID:pwnRLyhU
まぁまぁ、そんなにカリカリするなよ
ここには50m泳ぐのが精一杯の口だけ番長しかいないのはご存じないの?
591第1のコース!名無しくん:2013/05/09(木) 23:25:41.70 ID:EQUA2jex
僕とか最初の2本100m泳いだら後は50mずつが限界ですね。
手が疲れてしまいます。
592第1のコース!名無しくん:2013/05/09(木) 23:32:11.79 ID:EQUA2jex
1500mのグラントハケットやソンヨウは呼吸時2ビートでそれ以外は6ビートだけど
長距離にはその泳ぎ方がいいのかな?
593第1のコース!名無しくん:2013/05/10(金) 09:40:24.38 ID:uGznakjT
タイムなど気にせず長く泳ぐんだったらずっと2ビートでいいんじゃない?
オレも最初の300mぐらいは腕と体がだるくなるけどそれを過ぎると1500mぐらいまでは楽
そのあとは退屈さとの戦いになる
594adgagawg:2013/05/10(金) 17:54:39.07 ID:NlxJ4kxN
別にビートなしでいいんじゃない?
長く泳ぐのだったら
595第1のコース!名無しくん:2013/05/10(金) 21:39:51.40 ID:14HeEwwJ
ビートなしじゃ足が沈むだろ
596第1のコース!名無しくん:2013/05/10(金) 21:41:54.07 ID:V78dQ+7E
>>595
沈まないよ。
沈むのは、ストリームラインが出来ていないから。
597第1のコース!名無しくん:2013/05/11(土) 00:15:55.06 ID:lUPP0SzL
普段2ビート
たまにキック忘れる
598第1のコース!名無しくん:2013/05/11(土) 01:17:52.33 ID:2O2xp6EY
1時間泳ぐときは飽きるから2、4、6みんなやるよ
よく一緒になる人は3ビート、独自のリズムで楽しそうだ
599asdgabga:2013/05/13(月) 16:09:20.55 ID:3nLLn5g8
ビートうたなきゃ体が沈む人は基本が出来てないんじゃないかな
600第1のコース!名無しくん:2013/05/14(火) 09:49:26.74 ID:vGY5+7Be
自然なビートがうてない人は基本が出来てないんじゃないかな
601sdfhafh:2013/05/15(水) 08:12:21.70 ID:XRpHK7p7
>>600
頭が悪そうだね
602第1のコース!名無しくん:2013/05/15(水) 09:22:18.54 ID:VeYHfe3a
頭が悪そうだねという人は基本が出来てないんじゃないかな
603第1のコース!名無しくん:2013/05/17(金) 10:35:56.48 ID:vQL/btQN
プルブイ使ったら息継ぎが恐ろしく楽になった
足でどれだけ酸素使ってたんだろう
604第1のコース!名無しくん:2013/05/20(月) 10:44:44.99 ID:g3s0YkwQ
>>603
プルブイ挟んだら姿勢的に息継ぎが楽になったのか
足を使わないから酸素消費量が減って息が上がりにくくなったのかどっちだよ
605第1のコース!名無しくん:2013/05/27(月) 16:22:55.95 ID:OJp6TBeS
>>604
どっちか。じやなくってどっちも。でしょ?
そもそものお話として、プルプイ使った方が楽なのは普通かと
606第1のコース!名無しくん:2013/06/06(木) 22:14:23.40 ID:H3TQUNMy
>>603
プルブイは用法用量を守って正しくお使いください。

あくまでもフォームの確認、矯正に使うべきではないかと。
プルブイ挟んで延々泳ぐ人も見かけるけど、ぶっちゃけ成長ないなと思う。

皆が上達を目指してる訳でもないし、そこそこの運動負荷で満足する場合もあるだろうけど。
607第1のコース!名無しくん:2013/06/07(金) 00:18:45.63 ID:aj5CbBAa
プルブイなんか10年以上使ってない
ビート板はほぼ毎回使ってる
608第1のコース!名無しくん:2013/06/07(金) 01:52:24.16 ID:Pu3o4skK
プルブイつけて泳いでいる人をけなす人って
どこにもいるんだね・・・・
609第1のコース!名無しくん:2013/06/09(日) 10:43:38.28 ID:NZfulLn1
指摘やアドバイスを「けなす」と思う人もいるんだよな
610第1のコース!名無しくん:2013/06/09(日) 16:27:15.79 ID:IBO0m2dt
やっとついたレスが小学生みたいな屁理屈w
611第1のコース!名無しくん:2013/06/15(土) 22:22:40.16 ID:LL/FQ1F+
プルブイは海水の浮力をプールでもある程度再現できる
オープンウォーターで長距離泳ぐ人たちは分かってる
612第1のコース!名無しくん:2013/06/16(日) 00:06:28.01 ID:0qOPTuNB
>>611
んな訳無いよ。
613第1のコース!名無しくん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:MXnJ2wqF
ちょっと頑張ってみたら首痛めた。いてえ。1週間経つが治らん。
614第1のコース!名無しくん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:eIDiRFrC
50m50秒ペースで2時間泳いだ
年金生活3年目です
フランスのミュファの泳ぎをお手本にしてます
615第1のコース!名無しくん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:8931Ypvi
>>614
すごい体力ですね
616 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:+swqRAHq
>>614
すごいですね。
ところでミュファさんの泳ぎの動画、おすすめありましたら
ぜひ教えてください。
探したけど見つからなくて。
617第1のコース!名無しくん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:b3x72Cuu
私は水泳経験はありません
ミュファはたまたまロンドン五輪400mフリー準決を録画していたので
よく見てます
萩野君とかソンヨウやパクも同じ泳ぎですね
一流選手が同じタイミングで身体を動かしてるのが最近わかりました
私は体力が全くないのでミュファの泳ぎをイメージしながら
ゆったりとマイペースで泳いでます
618第1のコース!名無しくん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:GAk/oja/!
北島選手の奥さん可愛いすぎhttp://wlr.me/i7Uh
619第1のコース!名無しくん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:Beb61gGm
千紗だろ
うん、かわいい
620613:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:T6TStG48
首やっと治った。久しぶりにプール行ってきたよ。
監視員さんに「お久しぶりです」て言われたw
621第1のコース!名無しくん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:5uffU8AC
さりげない常連です自慢。
622第1のコース!名無しくん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:jz18HDdE
>>620の後ろの人に言ったのかもなw
623第1のコース!名無しくん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:cfc9qm0T
息継ぎがわかりません。どのくらい吸って吐けばいいのでしょうか?
解説が載ってる、サイト、本ありましたら教えてください。
624第1のコース!名無しくん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:zGjcC2tJ
google.co.jp
625第1のコース!名無しくん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:BbLOyBQt
心拍数測れる時計つけて泳いでる人いますか⁇
626第1のコース!名無しくん:2013/09/01(日) 00:11:18.89 ID:JsoAJctW
練習の合間にタイマー見て
627第1のコース!名無しくん:2013/09/01(日) 02:17:24.28 ID:Wwka0bPC
>>625
ほとんどのプールは腕時計に類するもの禁止なんだな、残念ながら。
ガーミンのストローク数やラップをカウントしてくれるタイプのやつ使えれば役に立つのに。
628第1のコース!名無しくん:2013/09/01(日) 11:18:41.06 ID:1zUlVVig
ロッカーキー腕に装着してるのに腕時計ダメっておかしいだろってしつこく抗議すれば認めてくれるよ
629第1のコース!名無しくん:2013/09/01(日) 11:38:38.06 ID:hSH04XDR

【プール】今日の困ったチャン22人目【迷惑】
630第1のコース!名無しくん:2013/09/01(日) 13:14:15.14 ID:Wwka0bPC
>>628
あのての時計は厚みがあるから、爺婆の横に広がるクロールやバックですれ違いざまにぶつけられると怪我すると思うぞ。
631第1のコース!名無しくん:2013/09/01(日) 14:48:38.56 ID:Tu13vVL6
>>627
あれいいよな。距離もカウントしてくれるみたいだし。
時々数えててわかんなくなっちゃう。
632第1のコース!名無しくん:2013/09/01(日) 16:34:18.34 ID:dGw8hSOY
できれば往復回数と心拍数見れるやつが
BESTなんだけど、120bpm位で長く泳ぎたい。
633第1のコース!名無しくん:2013/09/01(日) 16:56:50.14 ID:Wwka0bPC
>>631
910XTJというの使ってるが、トライアスロンやOWSの時に便利。
設定したラップ距離毎にバイブ震えるから周回途中の距離が分かって安心感がある。
オプションの乳バンド付ければ心拍も分かるので、ウェットの下に着用してる人もいる。
634第1のコース!名無しくん:2013/09/08(日) 20:50:33.12 ID:fz7T+WCW
最近、プールに通い始めたんですが、
25mクロールで泳ぐのに1分位かかります。
これってかなり遅いですか?
頑張って15往復位休み休みおよいでいます。

皆さんは、どの位のペースで何km位泳いで
ますか?
635第1のコース!名無しくん:2013/09/08(日) 20:59:55.51 ID:dagMTu61
他人は気にするな、ピンキリだろ
636第1のコース!名無しくん:2013/09/09(月) 01:20:54.04 ID:UM8eH2Wo
>>634
25m一分じゃあまだまだフォームの改善の余地がある
フォームが固まればその半分以内のタイムで楽に25m泳げる

まずはヘタに自分で頑張ろうとしないで
上手な人に泳ぎを見てもらうといい
637第1のコース!名無しくん:2013/09/09(月) 20:37:32.01 ID:SR0wsDXF
634

そのスピードだと足は完全に沈んでると思う。
まずはプルブイを股にはさんで泳ごう。
足が上がってる感覚を身体で覚えるんだ。
最初はバランス取るのむずいけどな。
たぶん10秒はタイム縮まる。

プルブイつけて400泳げるようになったら
ブイはずして泳ぐようにしよう。

週二ペースで三ヶ月で練習すれば25m25〜30秒いけるで。
638第1のコース!名無しくん:2013/09/09(月) 21:19:47.06 ID:GnliSsbc
25mクロールで1分というのは、ある意味すごいと思う
次は2分に挑戦してみたら
639第1のコース!名無しくん:2013/09/10(火) 15:07:40.14 ID:kINoKtqm
>>638
同感。そのコースじゃ、他に誰も泳げない。
640第1のコース!名無しくん:2013/09/10(火) 21:14:03.48 ID:lQIrU/AR
10年ぶりに泳いで2ヶ月。速さ考えなければ30分くらい続けて水面をフラフラ
できるようになったけど、きちんと下手くそなりに泳いだら25m30秒が精一杯。
この速さでは100mが精一杯だな〜。続けてたらできるようになるのか。
641第1のコース!名無しくん:2013/09/10(火) 21:42:48.73 ID:YDxsSx7M
>>637
皆さんレスありがとうございます。
確かに、足沈みまくってます。
プルブイもやってますがなんだかローリング
しやすいです。足が沈まない様にするには
どうすればイイかググってきます。
642第1のコース!名無しくん:2013/09/11(水) 08:59:23.74 ID:+GCx/K5L
足が沈んでるか常に見えるように頭を沈めたらいい
643第1のコース!名無しくん:2013/09/13(金) 01:12:48.26 ID:7r9/e5V+
>>634
俺も休憩時間入れるとだいたい25m1分ぐらいになる
50分ぐらい短い休憩入れながら泳いで1200mぐらい
フォームが悪いのか
ダイエットにはなってると思うが
644第1のコース!名無しくん:2013/09/13(金) 02:45:59.54 ID:P3Tgft1E
>>634
体が反ってるんだと思う
初心者なら、お腹を引っ込めるというか、むしろ猫背にするくらいのつもりで意識してちょうど水面と平行な姿勢になるくらい
そうすると普通は肩が上がらなくて肩の柔軟性が足りないことに気付くんだけど、それでいいんです。
645第1のコース!名無しくん:2013/09/14(土) 12:35:32.37 ID:ajtj60Y5
>>644
なるほど、頭下げて猫背気味で泳いで
みたいと思います。
646第1のコース!名無しくん:2013/09/14(土) 15:10:05.23 ID:WSJ6ZFwR
背泳ぎ、今日、正式なやつを習ったら、バランス崩れて、ぜんぜん背泳ぎできなくなったでござる。
647第1のコース!名無しくん:2013/09/15(日) 16:14:37.15 ID:ANpmzSFk
学べなかったのか教えるのが下手なのか両方か
648第1のコース!名無しくん:2013/09/15(日) 17:01:51.17 ID:54qw8Sdz
背泳ぎ50m/70秒でいいんだったらズーッと泳いでられるけど
クロールは1kmぐらいで腕がだるくなってダメだ
クロールだと背泳ぎのようにストレッチングタイムがとれない…
649第1のコース!名無しくん:2013/09/16(月) 19:07:53.24 ID:Un6FWHah
50mを60秒のペースで泳ぎ続けたくても100mが限界です、、、

1km泳ごうとしたら100秒くらいじゃないと無理です、、

何が悪いんでしょうか?
ちなみに50mだけなら45秒が限界です。
欲を言えば30秒くらいになりたいです。
650第1のコース!名無しくん:2013/09/16(月) 20:52:11.03 ID:WNY9OP53
>>649

>>1を読め
651第1のコース!名無しくん:2013/09/17(火) 00:34:54.31 ID:ZcxhIFxW
tes
652第1のコース!名無しくん:2013/09/17(火) 23:44:18.32 ID:RkkmAzJC
>>650
おまえバカだなwwww
653第1のコース!名無しくん:2013/09/18(水) 00:57:38.60 ID:JB3ZnrTf
649

100m13秒ではしれますが、1キロ走ると
100m30秒かかります。何がいけないんでしょうか?

陸上ならこんなバカな質問だれもしないのに、水泳だとどうしてしちゃうのかね。

スタミナ切れを起こすのはペースが早すぎるからに決まってる。筋力不足でバタ足しすぎると直ぐバテる。
競泳でタイム縮めたいならバタ足練習、遠泳したいなら2ビートクロールにしなされ。
654第1のコース!名無しくん:2013/09/18(水) 09:14:39.54 ID:liDGZmZf
こんなもん釣りに決まってんだろw
655第1のコース!名無しくん:2013/09/18(水) 10:46:56.20 ID:rygxS/cr
>>649
中途半端な「釣り」は禁止になっております。
656第1のコース!名無しくん:2013/09/18(水) 12:55:57.19 ID:/tTS5Kd1
「五目釣り」というのがあってな
657第1のコース!名無しくん:2013/09/19(木) 01:18:15.23 ID:6UZ31Qeq
一般人の水泳ブログを適当に見ていると、
1000Mが続けて泳げるようになった!
タイムは30分!
って言うのがあったりするけど、思わず、
「お客さん、カワイイ!」って思ってしまう。
その3分の1で泳げるようにがんがれ!
658第1のコース!名無しくん:2013/09/19(木) 05:44:49.39 ID:7kDOaQLD
>>657
それ世界記録だから。
659第1のコース!名無しくん:2013/10/05(土) 12:30:13.98 ID:wdQP7DD6
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。テポドン叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
660第1のコース!名無しくん:2013/10/05(土) 19:50:24.34 ID:kf3KsV4c
【会社の即戦力の定義とは】
「社会の一員として人々の役に立つ価値を提供すること」


会社にとって喉から手が出る程欲しい人材とは、
この求められる価値を提供するために、解決すべき
課題を正しく共有し、一緒になって価値を生み出す
ことが出来る人材なのです。

ところがJALグランドサービスの即戦力って言っている奴らは自分の気の合う人には仲良くするけど
気に入らない人間には粘着してとことんまで罵倒したりパワハラしたり自分にはとことん甘いくせに人の揚げ足ばかり探して
仕事中も喋ってばかりで口元緩んでばかりじゃないか
先に暴言を吐けば自分が強いと思わせることができるなんて考えているみたいだけどそれは違う 
それは弱い動物がキャンキャン吼えているのと同じことだよ
JALグランドサービスは仲良しクラブ会社 仕事中 趣味の話で盛り上がって手が止まってんだよw
たまには仕事まじめにやったらどうだね?
661第1のコース!名無しくん:2013/10/05(土) 19:50:56.91 ID:kf3KsV4c
JALグランドサービスは貧乏性でテーブル拭いて汚れたタオルを次の清掃場所
さらに次の清掃場所にもっていって汚れたタオルを使えっていってきた
タオルからはなんともいえない臭いが漂い色もケチャップやなんやらがこびりついていて汚かった
お客さまのためにを毎日言っている会社なのになにこれ? 矛盾してるよね?
青タオルはウンコがこびりついていて汚い それをキレイなタオルといいラバーのほかギャレー
床のゲロ掃除などさまざまなところで活用している
バケツにそのタオルを濡らすとき気持ちが悪い バケツもすごく汚いよね
バケツ洗っているところみたことがないし
JALはこんな会社です
白タオルは生乾きで蒸れた悪臭がしている それでお客様がつかうテーブルを拭いているんだから
あのテーブルは菌をひろげているようなもんだ
662第1のコース!名無しくん:2013/10/05(土) 19:51:30.84 ID:kf3KsV4c
車の中で機内のお菓子を食べたりしていたよ
あと係長が機内においてあった古新聞を一人で別の仕事をするとき車の中に持ちこんでいた
これ二つともやってはいけないこと
飛行機の中の物は外に勝手に持ち出したらいけないのにもしかして係長になったら許されるとおもってんのかな?
フィロソフィとかつくってもなにも役に立たないね
こんなことばかりやってるからJALグランドサービスは屑会社とか馬鹿会社とか言われるんだよなw
663第1のコース!名無しくん:2013/10/05(土) 19:52:03.27 ID:kf3KsV4c
JAL客室ではゆすりたかりが毎日普通に行われている!缶コーヒーをある一般職に班長係長課長までが当たり前のようにたかっている!全く腐りきった会社だよ!!何がコンプライアンス教育だ(笑)先ずたかっているおまえらが襟を正せよ。
664第1のコース!名無しくん:2013/10/05(土) 19:53:04.06 ID:kf3KsV4c
JALグランドサービスはパートやアルバイト、契約社員に対し若い正社員ですら横柄かつ高圧的な言動(恫喝行為など)を取ることが常態化されていて
それを正せる上司が一人もいないというのが特徴の会社
665第1のコース!名無しくん:2013/10/05(土) 19:53:44.73 ID:kf3KsV4c
中国系列の飛行機を掃除していたとき 班長 その他数名が仕事中喋ったりふざけて遊んでいました
私はラバー(トイレ)を夢中で掃除をしていていました
そのときトントン トンと私の肩を叩く人がいたので振り向いてみるとその飛行機のクルーの一人が
目を吊り上げて私の前に立っていました
そして私に「あの人たち 口を動かしてばかりで仕事しない 注意してきてくれ」と私にいいました
私は急いで係長にそのことを報告しにいきました 班長はその横で口を緩ませてヘラヘラしているだけでした
他社からあいつら喋ってばかりで仕事をしないといわれても恥じもなく 適当な仕事を他社に見られても平気な
JALグランドサービス
このことでその飛行機会社からは信用を失い二度とJAL系列に仕事を任せないと
決断してくれることを切に願うばかりである
666第1のコース!名無しくん:2013/10/05(土) 19:54:59.57 ID:kf3KsV4c
人が見えにくい場所で係長がとある気弱な社員のわき腹を殴ったり
蹴っ飛ばしたり頭を殴ったりしていた
あれをパワハラといわずになんていうのか?
こんな屑なことばかりやっている悪質な会社JALの傘のなかでふんぞり返っているのだから
JALそのものがたいしたことがないといえるだろう
班長 係長 課長とも人間としての品格を疑うことがおおい
常軌を逸した行動を認知していながらそれを容認しているJALグランドサービス
フィロソフィなどただ毎日口にだして読んでればそれで満たされる
ただそれだけのもの どんなりっぱな言葉を並べたとこでそれを毎日読んでる人間が
バカじゃ意味がない 陵辱 ひとの足をひっぱったり人を不幸にしている
JALグランドサービスが物心両面の幸せだと? 笑わせるなw クズ会社がw
667第1のコース!名無しくん:2013/10/05(土) 19:55:35.53 ID:kf3KsV4c
JALサーバーの会社端末から2ちゃんに削除依頼してたバカはいたけどw

IPまでアップしてアフォかとw知障かとw

揉み消しの仕事ご苦労さん JALさんよw
668第1のコース!名無しくん:2013/11/07(木) 20:12:58.64 ID:aLBmtzQR
良スレ発見
669第1のコース!名無しくん:2013/11/09(土) 00:28:10.27 ID:cxmwX1ne
過疎すぎワロタ
一時間くらいクロールで泳ぎたい
670第1のコース!名無しくん:2013/11/09(土) 09:06:05.17 ID:hdmJY4sC
肩がすぐ限界になる
671第1のコース!名無しくん:2013/11/09(土) 19:22:07.39 ID:cxmwX1ne
正しい泳ぎ方を教わったけど、10秒くらいで息が上がった。
だらだらフォームが楽しい
672第1のコース!名無しくん:2013/11/09(土) 21:03:33.27 ID:SCRw6zpn
インナーマッスルが鍛えられていないと、水面からロが出ていても正常に呼吸できないと思う。泳ぎこんで鍛えるしかないと思う。毎日泳いでいる初級より。
673第1のコース!名無しくん:2013/11/09(土) 21:12:01.27 ID:cxmwX1ne
週一が限界だな。この時期だと温水プールで楽しい
674第1のコース!名無しくん:2013/11/09(土) 23:37:44.90 ID:lMA2L+8h
靱帯伸び気味の右肩に来る
肘にも時々ピリッとくる
675第1のコース!名無しくん:2013/11/10(日) 17:58:46.06 ID:ISmTCqLa
>>671
正しいってどんな?
最近2軸っぽく泳ぐんだが、すごく楽だわ。
676第1のコース!名無しくん:2013/11/10(日) 20:23:09.25 ID:0aZFR8FJ
肩入れすぎてた
直してもらったら痛くなくなった
677第1のコース!名無しくん:2013/11/10(日) 21:13:45.88 ID:muMbwaSc
我流で泳いでたところを元水泳部員に教えてもらった
678第1のコース!名無しくん:2013/11/13(水) 02:00:56.14 ID:4UBQiOyM
我流で泳いでいる元水泳部員だが
中級者のオジサンが勝手に教えてきた
679第1のコース!名無しくん:2013/11/13(水) 15:11:17.11 ID:3jE6Q2uQ
いいな誰かに教えてもらいたい
680第1のコース!名無しくん:2013/11/13(水) 16:15:03.60 ID:bFTwdE/m
自分から聞けよ
681第1のコース!名無しくん:2013/11/13(水) 22:27:28.97 ID:ccOVdMXY
ジムでパーソナルレッスンを頼めばいいよ。
682第1のコース!名無しくん:2013/11/15(金) 21:00:41.04 ID:hQRgmEjp
30分2000円です
683第1のコース!名無しくん:2013/11/16(土) 05:54:59.10 ID:NDbZxTXT
右手首痛めた
曲げると甲の人差し指側が痛い
入水した時曲げてるのかな
684第1のコース!名無しくん:2013/11/16(土) 16:13:58.28 ID:KHJvyJLt
>>683
手に無駄な力が入ってるんじゃないかな?
685第1のコース!名無しくん:2013/11/17(日) 23:44:53.18 ID:C1Fa6QRG
そうかも
今日は手首でキャッチしないようにしたら平気だったけど肘肩にきたw
686第1のコース!名無しくん:2013/11/18(月) 04:18:45.63 ID:3cGAjFJg
ローリングって意味あるのかな。
プールでローリングなしで、肘を90度曲げたまま、ただぐるぐる周すだけの人が何人かいるが、速いし、長距離泳いでいる。
体にあった泳ぎかたがあってお手本のまねをすればいいわけでないと思う。
687第1のコース!名無しくん:2013/11/18(月) 04:28:13.42 ID:3cGAjFJg
昨日も教室で注意された。ローリングがたりないので、プルのあと、手が真上に上っていないって。
肩がかたいと、大きくローリングしないと、腕が真上にあがらない。大きくローリングするより、ストレッチして,肩の可動域をひろげた方がいいのでは。そもそも者がかたいなら、それにあった泳法をすればいい気がする。
688第1のコース!名無しくん:2013/11/18(月) 04:29:35.30 ID:3cGAjFJg
者がでなくて肩が
689第1のコース!名無しくん:2013/11/18(月) 11:19:25.01 ID:cvFQH19R
>>686
それって二軸じゃないの?
690第1のコース!名無しくん:2013/11/18(月) 14:12:12.57 ID:srkcER2j
>>687
そもそも手を真上に上げるって、どういう泳ぎ方?
背泳ぎじゃないよね
691第1のコース!名無しくん:2013/11/18(月) 14:26:07.95 ID:afU80RA6
手を真上に持ってくには右手なら体を左に傾けないといけない。それがローリング。
692第1のコース!名無しくん:2013/11/18(月) 15:31:03.75 ID:yGczCjLu
真上に持っていく必要性ってあるの??

二軸派の俺には解からない。
693第1のコース!名無しくん:2013/11/18(月) 16:02:09.69 ID:CA77DvGc
腕を水上高く持ってくメリットは、入水せるときに、重さを利用した加速がつけられることじゃないかな。
ズボッと振り下ろすような感じになるから。
694第1のコース!名無しくん:2013/11/18(月) 16:26:26.90 ID:Y0Q0XDd3
ローリングが大きくなれば真上近く腕が上がるだろうし、腕を遠くにのばそうとすれば自然とローリングは大きくなる
695第1のコース!名無しくん:2013/11/18(月) 17:34:43.83 ID:/K6yGgct
結果的になるものであって意識的に無理にするべきじゃないよ
696第1のコース!名無しくん:2013/11/18(月) 20:31:18.83 ID:CA77DvGc
ローリングを意識して大きくしようとすると、バランス崩したり抵抗増やしたりしがち、ではあるね。
697第1のコース!名無しくん:2013/11/18(月) 20:59:25.71 ID:D8ckaMWJ
パワーだ、パワーでねじ伏せろ
698第1のコース!名無しくん:2013/11/18(月) 21:06:00.82 ID:3cGAjFJg
僕もクロールはパワーだと思っています。
25m全力でクロールして休憩。
また全力クロールして休みと。
好きにさせて。
699第1のコース!名無しくん:2013/11/18(月) 21:17:54.86 ID:CA77DvGc
スレタイトルをお忘れのようですが…
700第1のコース!名無しくん:2013/11/18(月) 21:27:42.26 ID:Y0Q0XDd3
次スレはクロールでガムシャラに泳いでゆっくり長く休憩したい!にするかね
701第1のコース!名無しくん:2013/11/18(月) 21:37:31.91 ID:cqwoQYO+
逆に25mを1分ペースで泳ごうとすると体が沈んでしまって難しい。
702第1のコース!名無しくん:2013/11/18(月) 22:22:52.60 ID:/K6yGgct
伏し浮きの練習でもすればいいよ
703第1のコース!名無しくん:2013/11/18(月) 23:30:13.09 ID:853VtGqj
伏し浮きの練習で1分かけて25m先のエンドへ行くのもなんか違うかんじ
704第1のコース!名無しくん:2013/11/18(月) 23:34:59.97 ID:D8ckaMWJ
筋肉だ、筋肉の喜び
705第1のコース!名無しくん:2013/11/24(日) 19:25:59.47 ID:e9Ud3s16
東京体育館の低速コースだと、立ち泳ぎできないと溺れるわ。
前を高齢男性がクロール泳いでたけど、殆ど進んでなくて、近づいたので
平泳ぎにし、次にスカーリングにし限界!顔を上げて立ち泳ぎで30m位進んだ。
ゆっくりしか泳げない俺は低速しか無理だからな。
706第1のコース!名無しくん:2013/11/24(日) 22:02:26.40 ID:6J5PtvPs
>>705
詰まってるときは中速おいでよ(;´д`)
707第1のコース!名無しくん:2013/12/13(金) 15:58:10.05 ID:EXzjaJl9
必ずいるのが遅いのに延々とターンして泳いでる奴。

後ろで渋滞してるんだから空気読んで譲れよ…
708第1のコース!名無しくん:2013/12/13(金) 22:30:57.58 ID:20NDeSVM
下から抜けよ
バサロ使えば余裕だろ
709第1のコース!名無しくん:2013/12/15(日) 22:14:25.04 ID:D66Sx2ds
ヘタクソっておもいっきり下半身沈んでる上に足の振りも大きいから
バサロじゃ蹴られないか
710第1のコース!名無しくん:2013/12/16(月) 10:48:23.66 ID:bXH/TKzF
>>709
俺も思った
711第1のコース!名無しくん:2013/12/19(木) 10:22:02.28 ID:4fvc/+D5
>>705
東京体育館で50M到着点付近でコースロープにぶら下がって休んでる奴が結構いるけど、監視員は誰も注意しないんだよな。
溺れる奴が出ると大変だから大目に見てるのかな?
712第1のコース!名無しくん:2013/12/19(木) 11:28:43.96 ID:4fvc/+D5
>>686
「ローリングなしで、肘を90度曲げたまま」って面白そうだな
俺もさっそく試してみるか
結構いけそうな予感がする
713第1のコース!名無しくん:2013/12/19(木) 15:58:24.28 ID:BLQFfpIq
入水した瞬間はリーチ伸ばせよ
皆に綺麗言われるが伸びてるだけよ
俺から言わせるとみんな手前で入水しすぎだわ
714第1のコース!名無しくん:2013/12/19(木) 20:44:06.81 ID:V1AFZpBK
瞬間じゃなく直後な
715第1のコース!名無しくん:2013/12/19(木) 22:09:51.13 ID:CcrOrP9N
俺は空中リカバリーで伸ばしてるわ
716第1のコース!名無しくん:2013/12/20(金) 14:43:29.87 ID:8mbB5k6b
キックと連動させないの
717第1のコース!名無しくん:2013/12/20(金) 23:29:10.96 ID:83fpIcXo
>>711
コースロープに寄っていればターンの邪魔にならない
ライフガードは他の遊泳者の邪魔になっているやつを注意する
718第1のコース!名無しくん:2013/12/22(日) 21:58:19.27 ID:T+7BYH6Q
>>708
見たことある
対面で目が合った上の奴がギョッとして水飲んでた
719第1のコース!名無しくん:2013/12/22(日) 22:46:33.88 ID:8axFEULW
市民プールで潜水してるじいさんがいる
変なとこで浮上したりするから怖い
720第1のコース!名無しくん:2013/12/23(月) 11:17:24.36 ID:ydbzcXF0
それドザエモンだろ
721第1のコース!名無しくん:2014/01/18(土) 22:56:10.67 ID:OjD2vuG6
>>708
みんなで、左・右・下から追い抜きまくれば、
さすがに出ていくんじゃないかな。
722第1のコース!名無しくん:2014/01/18(土) 22:59:13.29 ID:pFxsjlvc
あと2人をどうやって集めるんだよw
723第1のコース!名無しくん:2014/01/18(土) 23:06:29.83 ID:OjD2vuG6
>>722
後ろで渋滞してる人達に協力してもらうとか。
724第1のコース!名無しくん:2014/01/18(土) 23:24:04.55 ID:pFxsjlvc
後ろには遅い中高年と遅い若者しかいないんだが・・・
左右からとか危ないし流石にあの大人しい監視員さえ黙ってないよ
俺がそこに行くから待ってろ
725第1のコース!名無しくん:2014/01/19(日) 10:34:01.98 ID:5RByj6Ef
ローリングは肩を斜めにするので、水の抵抗を少なくするという意味がある
726第1のコース!名無しくん:2014/01/19(日) 12:19:20.35 ID:aAg9JGsD
筋力弱いから肩の根本から回すようにしてる。おもちゃみたいに。
727第1のコース!名無しくん:2014/05/05(月) 19:37:29.18 ID:epHzQbvg
今日ゆっくり、姿勢に気をつけて泳ぐようにしたら、何本目かでスッと楽に泳げた。
もう少しでゼーゼーしないコツをつかめそうだ。
728第1のコース!名無しくん:2014/10/11(土) 23:02:38.87 ID:Nt/cZhjx
平ならいくらでもゆっくり長く泳げるけどクロールじゃ50〜100も泳いだらぜーぜーで疲労困憊でムリ
力抜く泳法身に付けなきゃな
729第1のコース!名無しくん:2014/10/14(火) 01:06:22.03 ID:ghlWy8jk
このスレ初めて見たが、此処の住人は、何も分っていない。
小学生じゃないんだから、他人と競争するんじゃないよ。
市営プールは、ゆっくり長く泳ぐところなんだよ。
本日は、体育の日で、プール無料だったので、数年ぶりにプールに行った。
何人にも抜かれたが、4時間も泳いだので、最終的勝者は俺だ。
730第1のコース!名無しくん:2014/10/14(火) 03:04:28.40 ID:7vznuGxl
他人が一人でもいれば、ノンストップのマイペース長距離はやめろ。
大迷惑だからな。
731第1のコース!名無しくん:2014/10/14(火) 03:18:42.92 ID:Ol9DsgsU
ゆっくり長く泳ぐスピードが人によって違うから揉めるんだけどね
732第1のコース!名無しくん:2014/10/14(火) 09:02:39.15 ID:AsJlS3Qp
>>728
俺は逆だわ クロールのほうがゆったり長くできる。
平は、ストレッチでの無呼吸がすんげー辛くなっていく
733第1のコース!名無しくん:2014/10/14(火) 14:06:56.92 ID:ghlWy8jk
>>730

俺は、「ゆっくり泳ぐ」コース方で、泳いでいるから「早く泳ぐ」コースの奴に抜かれても問題ないだろ。
問題は、「ゆっくり泳ぐ」コース方で、俺よりずっと遅い奴だよ。詰まっちゃうじゃないか!
こっちは、必死に泳いでいるのに、迷惑だ。
734第1のコース!名無しくん:2014/10/14(火) 17:22:31.92 ID:TYjhOJ/D
ターンの度にキョロキョロして空気を読めって事だ馬鹿。
735第1のコース!名無しくん:2014/10/15(水) 15:19:49.14 ID:MXx6HU0j
インターバルの方が効果的だし、他人の迷惑にならない。
毎回、他人と適切な距離を取ってスタートしろ。

ノンストップのマイペース遠泳はマナー違反。
736第1のコース!名無しくん:2014/11/12(水) 15:53:57.12 ID:6Yqretc2
ゆっくりのノンストッパーは円形の流れるプールでずっと泳いでなさい
737第1のコース!名無しくん:2014/11/14(金) 22:49:52.93 ID:Ix+Bo1yY
流れるプールを逆に泳いで一周するとなるとなかなか骨折れることになる
複合コーナーは頭使って泳ぐラインを見極めないと流されてしまう
738第1のコース!名無しくん:2014/11/14(金) 23:04:03.25 ID:cQg5pqOa
歩く人専用コースの隣のコースで泳ぐのも水流が発生しててちょっと疲れる。
739第1のコース!名無しくん:2014/11/14(金) 23:56:53.46 ID:TmjIfm+q
そうそう
特に相撲体型の人だとすごい水流を巻き起こすからね
740第1のコース!名無しくん:2014/12/18(木) 13:58:44.69 ID:moRiM7An
この間、キックを意識して止めてみたら、タイムがほとんど変わらなかった。

オリンピックで短距離を競うような人は別として、
クロールではキックは推進力にほとんど貢献していないんじゃないか?

ゆっくり長く泳ぐ場合は、キックはタイミング取りとブレスの補助として使う程度で
あとは力を抜いて酸素消費量を下げるような使い方が良いと思えてきた
741第1のコース!名無しくん:2014/12/18(木) 18:24:00.15 ID:ppOnuBQI
>>740
私もそう思う。
742第1のコース!名無しくん:2014/12/18(木) 19:39:03.33 ID:ktNndNIN
ローリングのきっかけにキックするかんじだわ
743第1のコース!名無しくん:2014/12/18(木) 21:14:24.63 ID:lgWZnfmT
手を止めてキックだけでもそこそこのスピードだし、
手も足も動かせば当然タイム縮むけどなあ。
2ビートでも6ビートでも。
744第1のコース!名無しくん:2014/12/19(金) 01:26:39.38 ID:W5O2KHPD
5000Mぐらいになると、コンビとプルだけで泳ぐのと、
タイムがほとんど同じになる。
長距離になればなるほど、キックの推進力としての役割は減ると思う。
745第1のコース!名無しくん:2014/12/19(金) 20:40:54.27 ID:LHkCZ99X
体型がガリガリの人も、思いっきり腹が出てる人も、
じょおづに泳いでるけど関係ないのでしょうか?
746第1のコース!名無しくん:2014/12/19(金) 22:58:56.70 ID:HvT9t2GL
俺ガリガリというか極端に脂肪が少なくて
筋肉はある方だけど
浮かないからしんどいよ
デブや脂肪ばかりのババアとか浮く
747第1のコース!名無しくん:2014/12/20(土) 08:36:45.25 ID:NfDIZdWM
てかずっとその場でふし浮きしてるならともかく、
泳ぎつづけてる状態なら脂肪の浮力なんか関係ないだろう
しんどいのはブレスが下手くそなだけだ
748第1のコース!名無しくん:2014/12/20(土) 12:32:45.01 ID:SeCtW6h1
1500m超えたあたりから胃がムカムカしてくるけど、何でだろう。
749第1のコース!名無しくん:2014/12/20(土) 14:12:11.55 ID:wUiIkfHI
なんでだろうね
750第1のコース!名無しくん:2014/12/21(日) 07:22:00.59 ID:1iz/yPqH
俺は800くらいから唾がねっとりしてきて呼吸が苦しくなる
751第1のコース!名無しくん:2014/12/21(日) 11:54:49.62 ID:f0+7N6lU
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0
752第1のコース!名無しくん:2014/12/21(日) 14:12:26.26 ID:GUHwGJVH
>>748
呼吸の時に、胃に空気が入っているとか?

>>750
運動時の水分摂取不足じゃないでしょうか?
753第1のコース!名無しくん:2014/12/21(日) 21:21:40.76 ID:xWEFaSU3
バタ足やっても全然進まないので
泳ぐときは全然足バタバタさせずに手だけで泳いでいるんすが
1500mくらいで足が攣り気味になる。なんでだろ。
足使ってないつもりでも力入っているのかな。それかフォームが悪いんでしょうか。
754第1のコース!名無しくん:2014/12/22(月) 07:52:27.95 ID:SaOEjG6b
>>753
ターンもしくはスタートで壁蹴ってるだろ?
あれは垂直ジャンプしてるの似たようなもの
短水路1500mで59回垂直ジャンプ
慣れてないもしくは中高年なら攣る人がいてもおかしくない
755第1のコース!名無しくん:2014/12/22(月) 08:37:18.47 ID:bIhsoNok
>>753
疲労や脱水、ミネラル不足とも言われてるね。
泳ぐ前後の水分補給と念入りなストレッチかな(・∀・)
756第1のコース!名無しくん:2014/12/22(月) 09:11:25.43 ID:SaOEjG6b
もうそろそろそういう古い都市伝説は広めないほうがいい
水分補給もエネルギー補給もミネラル補給もストレッチをしても攣る時は攣る
757753:2014/12/22(月) 21:05:52.38 ID:a3Yii5jg
>>754 >>755 どうもです。
特に754さんの指摘には目からウロコです。ターンの壁蹴りで足を使っていることにまったく思い至りませんでした。
758第1のコース!名無しくん:2014/12/23(火) 10:05:11.28 ID:DsUyfSy+
>>754
ターンもしくはスタート時の壁ドンにジャンプするほどの勢いは必要ないのでは
スクワット程度の力で十分だと思う
その後抵抗の少ない姿勢を取れるかどうかで進む距離が変わる
759第1のコース!名無しくん:2014/12/23(火) 16:42:18.60 ID:wup56A66
壁蹴る時そこそこ姿勢つくっとかないと、水の抵抗感が脚に伝わるねー
その後も全然伸びないねー
がんばって ふんっ って息殺して力いれてて、その後の浮くまでが死ぬるねー

俺のぱたーん
760第1のコース!名無しくん:2014/12/25(木) 00:14:36.94 ID:XX4Hs4wK
>>759
鼻から息を出しすぎなんだよね
761第1のコース!名無しくん:2014/12/25(木) 00:20:35.53 ID:f5BsS8Kx
>>760
出しすぎとは?
吐くことを忘れがちだからいいんでない?
762第1のコース!名無しくん:2014/12/25(木) 03:11:59.31 ID:XX4Hs4wK
>>761
クイックターンで逆さになるとき、鼻に水が入らないように息をだすけど、出し過ぎるとけのびの途中で苦しくなる。
763第1のコース!名無しくん:2014/12/25(木) 13:06:21.55 ID:0JSHODtI
あるあるw
クイックターンで息吐きすぎて蹴伸び伸ばしすぎた時の水面が遠いこと遠いこと
意識飛ぶかと思う

でも妙に気持ちが良かったり・・
764第1のコース!名無しくん:2014/12/27(土) 08:51:04.08 ID:xXGxpq2h
息出し過ぎたら浮力が小さくなって
浮き上がるまで時間がかかるからな
765第1のコース!名無しくん:2014/12/27(土) 09:57:19.84 ID:3nE3AjsG
たこちゅー(上唇で鼻の穴を塞ぐ)すれば
ターンで鼻から息出す必要ないよ
766第1のコース!名無しくん:2014/12/27(土) 13:41:31.42 ID:uSjmfgwm
左手で鼻をつまみながら、ターンすればいいことを。
767第1のコース!名無しくん:2014/12/27(土) 16:03:54.53 ID:hO9cgvn7
ハンガリーのシェーは、鼻栓して泳いでるな

汚いプールで泳ぐと鼻から入った水で感染症起こすこともあるらしいが
768第1のコース!名無しくん:2014/12/28(日) 12:24:18.20 ID:+2jpoAFM
そうザマスか
769第1のコース!名無しくん:2015/01/04(日) 17:54:38.74 ID:wX8ZnzQG
息継ぎの時に鼻からも吸うようにしてるけど
やってる人いる?
770第1のコース!名無しくん:2015/01/04(日) 20:54:25.84 ID:KlqoxrPD
イルカー!
771第1のコース!名無しくん:2015/01/25(日) 00:56:43.21 ID:SwivVZaP
耳からも吸うようにしているけど
772第1のコース!名無しくん:2015/01/25(日) 00:57:50.30 ID:yhriH7jH
口が政界
773第1のコース!名無しくん:2015/02/02(月) 17:57:49.75 ID:noE4o6/4
>>753
の場合の足のツリは
>>754の言うようにターンによるもので、筋グリコーゲンの減少及び酸欠
対策:マルトデキストリンの定期摂取とさならなるペースダウン&休息を入れる。
心肺身体能力以上の運動である警告でオーバーワークです。
自分の気持ち的にはゆっくり泳いでいるつもりでも、体的にはゆっくりではないということです。
長く泳ぎたい場合はもっともっとゆっくり泳いであげてください。
774第1のコース!名無しくん:2015/02/02(月) 22:19:44.69 ID:gTh+7oJy
なぜ去年のレスに今頃補足アドバイス
775753:2015/02/18(水) 21:20:46.68 ID:nT6FiRFe
>>773
助言とてもありがとうございます!
776第1のコース!名無しくん:2015/02/18(水) 21:29:49.20 ID:zXC8wXtF
777第1のコース!名無しくん:2015/03/02(月) 21:53:36.71 ID:GC3ez/PO
つま先伸ばして泳いでると吊るよね
778第1のコース!名無しくん:2015/03/02(月) 22:46:36.90 ID:zo73M18l
つっても気にせず泳ぎ続けてれば治ったりするんだよな
逆に治らないこともあるしどうなってるんだろう
779第1のコース!名無しくん:2015/03/03(火) 05:18:22.93 ID:3MW2l4ZZ
首吊ったら痛みが取れたよ
780第1のコース!名無しくん:2015/03/09(月) 23:12:48.79 ID:I44Ed2KB
長く泳ぐことより
速く泳げることを目指せよ
公営プールとか
25m30秒以上かけて永遠と泳いでる奴
結構いるけど
猛ダッシュしてその分ゴールで休めばいいじゃんって
いっつも思ってる
781第1のコース!名無しくん:2015/03/10(火) 02:34:36.11 ID:WaIgRCCd
そーですか
782第1のコース!名無しくん:2015/03/10(火) 07:37:33.35 ID:ZLYOma8I
それ陸上競技に例えるとおかしな事言ってるのがよくわかるぞ
783第1のコース!名無しくん:2015/03/10(火) 17:33:06.80 ID:QBuclYzU
減量目的ならゆっくり長くの方が効果有りそうな気がする
784第1のコース!名無しくん:2015/03/11(水) 00:03:23.28 ID:+5vFnktM
>>782
陸上競技とは根本的に違うだろ
そんなこともわかんないのか?
785第1のコース!名無しくん
いたたた・・・