クロールでゆっくり長く泳ぎたい!8ストローク目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1第1のコース!名無しくん
・長距離をゆっくり泳ぎたい人向けです。(50mを50秒〜60秒以上)
・タイム自慢はやめて下さい。
・譲る譲らないネタは書かない下さい。

クロールでゆっくり長く泳ぎたい!7ストローク目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/swim/1252590129/


・50mを50秒〜60秒以下の場合はこっちで語れ!
クロールを上手に泳ぎたい 14
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/swim/1243271080/
2第1のコース!名無しくん:2010/02/02(火) 21:08:15 ID:r+CP+8SM
>>1
乙でんがな
やっと立ちましたんかいな
3第1のコース!名無しくん:2010/02/02(火) 21:33:10 ID:hrE3LhK9
ゆっくり長く泳ぐ前にそれなりのフォームを身につける
努力をして欲しい。最低でも50m1分で泳いで欲しい。
4第1のコース!名無しくん:2010/02/03(水) 09:20:20 ID:sRw9toTx
それなりのフォームじゃないと ゆっくり長く 泳げません Σ( ̄ロ ̄lll)
5第1のコース!名無しくん:2010/02/04(木) 21:34:22 ID:Fs39Sqjy
>>4
どんなにひどくても息継ぎさえ無理なくできれば
20分や30分は泳ぎ続ける。

スポーツクラブのプールのババアに多い。
6第1のコース!名無しくん:2010/02/04(木) 22:18:24 ID:55VqoGad
>>5
2時間は可能。
最低のスペック語られてもw
7第1のコース!名無しくん:2010/02/04(木) 23:11:55 ID:++hg+Jt5
>>5
そうそう、どうしてあのババァさんたちはあんなに変なかっこうなのにゆっくりと長い時間泳げるんだろ。
不思議でならん。
8第1のコース!名無しくん:2010/02/04(木) 23:55:58 ID:VxXpbEuY
>>7
25mに一分以上かければ、いくらでも泳げると思うぞ
正しく言うと、あの人達は、漂っているわけだがwww
9第1のコース!名無しくん:2010/02/05(金) 09:05:42 ID:MSAo7lMm
平泳ぎだとそうなんだけど、クロールだと長く泳げないんだよね
25m1分でも一時間とか泳げるなら尊敬するわ

みんな凄いな
10第1のコース!名無しくん:2010/02/05(金) 12:58:07 ID:DTZsdKuU
2ビートで楽に長く美しく泳ごう
http://www.youtube.com/watch?v=S4AohKrEIoM
11第1のコース!名無しくん:2010/02/05(金) 20:43:52 ID:nfHuUdRk
これ読むとディスタンスの選手でもターンを差し引いて1ストーローク当たりで
進む距離って1m前後なんだね。

私の考え方と水泳の技術 by 山田沙知子
http://sachi-mvn.blog.so-net.ne.jp/2006-04-26-1

ストローク数メチャ多いじゃん。ちょっと意外な気がした。
12第1のコース!名無しくん:2010/02/05(金) 22:21:53 ID:SpdjnQd4
>>5
分かるwww
うちのスポクラにもかなりブサイクな泳ぎ方で長距離泳ぐババアが居るwww
しかも泳いだ後ドヤ顔がウケるw
13第1のコース!名無しくん:2010/02/06(土) 01:11:13 ID:1zgMU9gD
座りっぱの人生だった私も10年ぶりに水泳再開しますた。
体動かない動かない。
25mクロールですっトロく泳いで3分酸素吸ってを繰り返して1時間でジム去ったときは卒倒しそうになった。
3日目の今日は同じ要領で800m。つか半分以上超低速平泳ぎ。スポーツした感はなかった。
色々長く泳げるコツ的なのを調べて実践したつもりだけど、早く泳ごうとするほど息切れする。
上腕二頭筋が乳酸過ぎて腕が上がらない。
と言っても水泳習ってたときで25m-15s、100mは1m43sで死ぬほど息切れしてたから元々体力ないのかな。
早く泳げるようにならないと初心者コースといえども他の利用者の邪魔になっちゃうなぁ。
14第1のコース!名無しくん:2010/02/06(土) 19:44:58 ID:FYch2OVx
継続は力なり
邪魔になんかなってない
超ガンガレ!!
15第1のコース!名無しくん:2010/02/07(日) 01:55:35 ID:8JFJ8lNh
別に泳ぐのが遅いのは全然構わない、人それぞれ早さが違うし、俺だってそんなに速いわけじゃない。
ただ遅いなら遅いで25m着いたら止まって欲しい。
後ろで何人か渋滞してるのに延々と泳ぎ続けられると本当にたまらん。

16第1のコース!名無しくん:2010/02/08(月) 01:13:35 ID:TZcKAEUU
俺がターンする直前に出発するの勘弁して欲しい。
25や50mで休みたいのじゃなくて、あなたに
追いついちゃうから止まってるだけ。
17第1のコース!名無しくん:2010/02/08(月) 10:09:50 ID:UxO95eWP
スピード別でコース分かれてないのか

うちは恵まれてるんだな
18第1のコース!名無しくん:2010/02/08(月) 13:02:00 ID:GeHe2kdm
1 名前:第1のコース!名無しくん[sage] 投稿日:2010/02/02(火) 17:04:35 ID:MGbc/T7l
・長距離をゆっくり泳ぎたい人向けです。(50mを50秒〜60秒以上)
・タイム自慢はやめて下さい。
・譲る譲らないネタは書かない下さい。
19第1のコース!名無しくん:2010/02/10(水) 00:38:49 ID:VvplzzBk
頭は水面下まで下げますか。それともおでこのあたりに
水面が来るようにしますか。本によって違うんですが。

おでこにすると脚が下がる感じがするし、下げると
息継ぎしづらい。
20第1のコース!名無しくん:2010/02/10(水) 00:59:39 ID:ViulhsIW
>>19
野球で言えば、オバースローがいいか、サイドスローがいいか、又は
クオーターがいいかみたいなもの。

おでこにすると胸元あたりで力が入れやすいとか、頭をつけると最後まで
掻きやすいとかあるかも知れないけど、取り敢えず今の泳ぎを追及して、
限界を感じたら変えてみたら。

選手でも様々だし。

21第1のコース!名無しくん:2010/02/10(水) 09:16:47 ID:Rwhy1dr+
なかなか息継ぎがうまくいかないので、思い切って頭から突っ込むくらいの
イメージで泳いでみたら、スムーズに伸びて息継ぎできて、という感覚が
何となくだけどつかめた。

自分では思い切り前のめり状態だろうと思っているのだが、他人に言わせると
それでようやく水平に近いそうだ。泳いでいる自分の感覚とは随分違うんだね。
難しいよ泳ぐのは。
22第1のコース!名無しくん:2010/02/10(水) 10:29:04 ID:xRwD3KuH
>>21
全く同感。ゆっくり長く泳ぐには頭を低く下げて足を浮かばせて泳ぎたいけど息つぎしににくいよね。
後は、減量して筋肉を落すだけかなぁー。
まぁ〜これも違うよね。
23第1のコース!名無しくん:2010/02/17(水) 19:03:33 ID:JVgr7A3k
50mを1分って本当にゆっくりなの?

自分は何年やってもこんなペースで泳げるようになるとは思えないよ。
長距離でなく、50mだけ泳ぐとかなら可能かもしれないけどね。
もっとも今はそれも無理。
24第1のコース!名無しくん:2010/02/17(水) 20:00:49 ID:6of4SLmd
それなりに練習してれば50m1分ペースのロングはそんなに難しくないよ。
近道はサークルトレーニング。ロングをゆっくり泳ぐだけの練習は遠回り
になると思う。
25第1のコース!名無しくん:2010/02/17(水) 22:12:55 ID:bvR9Ub0V
>>23
正しいフォームを身に付ければ余裕。
体力なんて無くてもOK。
逆に言うと、何も考えずに自己流でやってると、永遠にできない可能性もある。
26第1のコース!名無しくん:2010/02/18(木) 00:23:58 ID:Fm4faC43
>>24
週1回くらいの頻度でサークルトレーニングやったって、刺激が全部抜けちゃって意味ねーよ。
加齢によって加速していく肉体劣化のペースに打ち勝つような刺激の入れ方しないとだめ
やるんだったら最低でも週5回だ
27第1のコース!名無しくん:2010/02/18(木) 00:32:37 ID:r09LZIpw
>>24-26に激しく同意しておく。
28第1のコース!名無しくん:2010/02/18(木) 12:37:24 ID:0Su//CdX
ありがと〜、正しく練習すればできるってことだね。

ところでサークルトレーニングっていうのが今一わからないんだけど、
休み休み目標のペースで泳ぐってこと?

50m1分、休憩1分、50m1分、休憩1分、、、みたいな
29第1のコース!名無しくん:2010/02/18(木) 18:39:49 ID:tywcONSD
>>28
用語としては、サークルトレーニングよりインターバルトレーニングの方が一般的。
ググってみて。

ただ、正しいフォームのイメージもないままインターバルトレーニングをすることには
賛成できない。
まずは、↓のいずれかを購入し、付属のDVDを10回以上見ることをお薦めする。
http://books.rakuten.co.jp/rb/item/3591887/
http://books.rakuten.co.jp/rb/item/5832990/
3023:2010/02/19(金) 13:26:20 ID:OKcWpCPq
>>29
そういう意味でしたか、今の自分にはとてもとても・・・
いくらゆっくり泳いでも200mが限度ですからw
もっと続けて泳げるようになってからトライしてします。

本注文しました。とりあえず、イメージ付けます。
31第1のコース!名無しくん:2010/02/19(金) 14:33:52 ID:3rBdzC0R
DVD見てフォームイメージを得るのってやっぱり大事だよね
3229:2010/02/19(金) 23:16:12 ID:wnP1T4uu
>>30
ついでに言えば、長距離をそれなりのスピードで泳ぐには、
・抵抗を低減する下半身が沈まないフラットなストリームライン
・無駄な酸素を消費しない2ビートキック
が重要だと個人的には思う。
要は、効率のいい泳ぎね。

50m/55秒ペースくらいまでなら、これだけでクリアできるはず。
50m/50秒ペースより速くなると、心肺能力も結構必要な気がする。
33第1のコース!名無しくん:2010/02/20(土) 01:46:04 ID:s3eeM+bc
2ビートのキックは単なるきっかけみたいなことが書かれて
いたが、2ビートキック風のバタ足でビート板キック練習したら
結構なスピードが出るようになった。足の裏の感触が気持ちいい。
おすすめ。
34第1のコース!名無しくん:2010/02/20(土) 16:53:02 ID:1tZKUATP
2ビートキックも2種類あるから悩むな。
 @右手→左足と左手→右足のコンビ
 A右手→右足と左手→左足のコンビ
@は歩く動作と同じタイミングで、模範画像も有り。
Aは呼吸時間が@より多くとれ、模範画像は無い、多分。
35第1のコース!名無しくん:2010/02/20(土) 21:46:44 ID:lisabslO
呼吸時間は顔が真上向くくらいロールすればいいだけの話でしょう
2ビートは@じゃないと変だよ
36第1のコース!名無しくん:2010/02/21(日) 02:46:11 ID:dcTISlwL
>>34
> 模範画像は無い、多分。

http://www.youtube.com/watch?v=z6kLbF0OjP8
37第1のコース!名無しくん:2010/02/21(日) 09:12:11 ID:V9fFhxY2
僕、少し読み取りにくいです。
>>36の平行軸がAで、もう一方のクロス軸が@ですか?
僕は同じ側を使い歩く感じで、クロスの@です。
38第1のコース!名無しくん:2010/02/21(日) 13:25:23 ID:dcTISlwL
>>37
クロス軸2ビート
(右入水 左キック) (左入水 右キック)

平行軸2ビート
(左入水 左キック) (右入水 右キック)
39第1のコース!名無しくん:2010/02/22(月) 04:03:25 ID:KC1hxTp4
>>38
レス感謝します。
後者の平行軸2ビートが普通ですね。
バッタ的クロール6の、最初の2ですね。

ご教示有り難うございました。
40第1のコース!名無しくん:2010/02/22(月) 20:56:10 ID:XgNSijdH
>>39
「クロス軸」が普通だろ、JK
41第1のコース!名無しくん:2010/02/23(火) 05:11:29 ID:qI+U1cxV
>>40
そういうことですね、分かりました。
有り難うございました。
42第1のコース!名無しくん:2010/02/23(火) 20:45:28 ID:j/I3mNhx
>>39 >>40
普通って何だよ?どっちが普通でも良いよ。
どっちが良いか、検証してくれ、師匠さん。
43第1のコース!名無しくん:2010/02/23(火) 21:20:59 ID:bMegmeqY
クロスのほうが見た目美しいだろ
44第1のコース!名無しくん:2010/02/24(水) 03:04:35 ID:AHMZAXsm
そのコメント、普通だね。
45第1のコース!名無しくん:2010/02/24(水) 08:59:56 ID:V298FYkO
>>42
気分を害したようですみません。
確率的、統計的、一般的というような意味で使いました。
どちらが良い悪いという意味ではありません。
46第1のコース!名無しくん:2010/02/24(水) 11:50:50 ID:eG1+/rK1
両方普通だよ。
選手でも両タイプいる。初心者に指導するときにもコーチによって違う。
だからどっちが良いとかはない。自分がやりやすい方でやるのが良い。
47第1のコース!名無しくん:2010/02/25(木) 02:40:34 ID:rNpiS1XO
全然違うね。
平行軸は二軸泳法、呼吸重視で、呼吸時間が長く取れる。
クロス軸は一軸泳法、バランス重視で、フォームが美しい。
48第1のコース!名無しくん:2010/02/25(木) 13:26:23 ID:rLmzUdZb
>>47
だから何なの?
どっちもまともな泳ぎ方であることに変りないだろ。
単純にどっちが良いとか言えるものではない。

ところで君の解釈だと4ビートはどうなるんだwww
49第1のコース!名無しくん:2010/02/25(木) 18:37:11 ID:LBS2ON1s
右入水右キックのクロールがまともなわけないだろ
そんな泳ぎしてたら笑われるぞ
50第1のコース!名無しくん:2010/02/25(木) 19:15:43 ID:VInvxW/6
トップスイマーの泳ぎ方だっけ、右入って右キックは。
51第1のコース!名無しくん:2010/02/25(木) 19:24:17 ID:rLmzUdZb
>>49
人から教えれたことがなくて、自然とそういう泳ぎになってる人も多いが、
指導者から指導されてそいう泳ぎしてる人も多い。
初心者からオリンピック選手に至るまでどっちもあり。要するにどっちもまともな泳ぎ方。

>右入水右キックのクロールがまともなわけないだろ
つ 井の中の蛙
52第1のコース!名無しくん:2010/02/26(金) 00:47:25 ID:QgLG8Z+c
右手を前に振りながら右足を踏み出してし歩いたらどうみても不自然
だと思うのはオレだけか?

4ビートとか6ビートの動きは陸上にはないから何とも言えないが、
2ビートで泳ぐ限り平行軸は不自然だと思うけど。

まあいいさ。笑われるのはオレじゃないし。
53第1のコース!名無しくん:2010/02/26(金) 01:07:32 ID:QgLG8Z+c
クロール:手と足の使い方について

http://www.enjoyswimming.jp/esqa/mov/q20bb.wmv
54第1のコース!名無しくん:2010/02/26(金) 02:14:28 ID:4oYbqHJR
>>53
エントリーする手は逆手になるからクロス軸だな。
そして、クロス軸が通常だと言っている。
そして、そして、平行軸は癖なのか?
55第1のコース!名無しくん:2010/02/26(金) 09:14:56 ID:LJRgQKEr
2軸泳法も知らない人がこのスレにいるの?
56第1のコース!名無しくん:2010/02/26(金) 12:23:50 ID:6TRgnRkL
>>52
右のヒザがかゆい時に、右手と左手どっちの手で掻くのが自然?
57第1のコース!名無しくん:2010/02/26(金) 12:45:03 ID:Q9H+ZHZQ
左足
58第1のコース!名無しくん:2010/02/26(金) 12:48:41 ID:igwg5PuK
左足か。。
59第1のコース!名無しくん:2010/02/26(金) 15:16:04 ID:4oYbqHJR
多数決で決めよう。
クロス軸、平行軸、どっち?

俺は平行軸に一票を入れる。
60第1のコース!名無しくん:2010/02/26(金) 15:26:53 ID:6TRgnRkL
お前ら・・・(-_-;)

右手&右足の例だしとく。50秒過ぎ見てくれ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=rJpFVvho0o4

この泳ぎがそんなに不自然で不恰好なのか?
こっちの泳ぎ方も「有り」でいいだろ。
61第1のコース!名無しくん:2010/02/26(金) 15:29:43 ID:6TRgnRkL
>>59
俺はどっちかじゃなくて、両方ありという考え。
クロスだけというおかしな考えの奴を矯正したいだけ。
62第1のコース!名無しくん:2010/02/26(金) 17:01:31 ID:fdoQ6DfD
普通は右で掻く時に右足キック。
Laure Manaudouの2ビート
http://www.youtube.com/watch?v=oac5nUDns94

どちらでも構わないけど。
63第1のコース!名無しくん:2010/02/26(金) 17:22:46 ID:fdoQ6DfD
2ビートの泳ぎ方。
歩くのと同じ。右手を引くとき(掻く)右足が前(キック)
http://swimnet.jp/movie/detail.php?_num=128
64第1のコース!名無しくん:2010/02/26(金) 17:25:38 ID:N4nj8xgW
「入水」と「掻き」がごっちゃになってきてないか?

キャッチアップの人の場合、左手入水=右手掻き
この時にどっちの足でキックを打ってるかの話だよな
65第1のコース!名無しくん:2010/02/26(金) 17:32:48 ID:fdoQ6DfD
>>60
それが普通の2ビートだってw
66第1のコース!名無しくん:2010/02/26(金) 18:03:16 ID:igwg5PuK
>>60
右手入水時に左キックじゃん
クロスしてっぞ
67第1のコース!名無しくん:2010/02/26(金) 19:17:09 ID:4oYbqHJR
意見はクロスするが、結局は平行線だね。
68第1のコース!名無しくん:2010/02/26(金) 19:44:52 ID:QgLG8Z+c
>>56

黙っていた方がいいよ。例えがひどくねえか?


69第1のコース!名無しくん:2010/02/26(金) 22:38:55 ID:qe0I6qAT
よく潜って泳ぎを覗かれるがアレって凄いよね
70第1のコース!名無しくん:2010/02/27(土) 00:19:59 ID:7ChY69us
右手入水時に右キック→「なんば泳ぎ」

「なんば歩き」右手と右足、左手と左足を同時に前に出す歩き方。
       江戸時代にはふつうの歩き方であったともいわれる。→難波走り-国語辞典(大辞泉)
71第1のコース!名無しくん:2010/02/27(土) 00:24:46 ID:jkczV/N5
>>70
動物はそんな歩き方普通しないだろw
72第1のコース!名無しくん:2010/02/27(土) 00:34:43 ID:jkczV/N5
ついでに言うとスピードをあげようとすればなんば歩きでは
陸上選手で100mを10秒とかで走れないw
73第1のコース!名無しくん:2010/02/27(土) 00:39:35 ID:/4nymrG2
早飛脚はなんばで東京と上方を月に3往復した。末續はなんばで世界選手権銅メダル。
74第1のコース!名無しくん:2010/02/27(土) 00:56:58 ID:jkczV/N5
>>73
これの何処がなんばなんだよw

水戸国際男子100m・末續慎吾VSパトリックジョンソン
http://www.youtube.com/watch?v=qh-ct60O0rc
75第1のコース!名無しくん:2010/02/27(土) 01:32:33 ID:twCtbVTn
50m60秒くらいの遅ゆっくりペースだったら
キックなんてどうやったっていいじゃない

みんな好きなように、やりやすいやりかたで、いろんなスタイルでいいじゃない
なんならキックを全く打たなくても無理なく泳げるとペースだと思う、
むちゃくちゃなストロークじゃ無ければ。
76第1のコース!名無しくん:2010/02/27(土) 01:54:09 ID:3ph/F4Qi
むう
確かに
77第1のコース!名無しくん:2010/02/27(土) 06:18:19 ID:hhSs2Ps1
2ビートで速さをお求めならば、下記スレがいいと思います。
高速遠泳(50m/40s程度)が目標との仰せです。
【初心者から】2ビートクロールで遠泳【市民プール】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/swim/1245466913

僕(>>37>>39>>41>>45)が少し荒れた原因のように思います。
皆様へ心よりお詫び申し上げます。
本当に失礼致しました。
ときおり気付くとなんば歩きをしてるものでして。

どうぞごゆっくりお楽しみ下さい。
78第1のコース!名無しくん:2010/02/27(土) 10:36:53 ID:NCuqO9EA
>>60
なに言ってんのおまえw
79第1のコース!名無しくん:2010/02/27(土) 11:43:21 ID:/4nymrG2
80第1のコース!名無しくん:2010/02/27(土) 12:24:43 ID:AH9ZGkrU
Wikipedia ナンバ走り

しかしながら、実際には桐朋高校のバスケットボール部の選手や末續慎吾の走法は右手
と右足、左手と左足が同時に出る「ナンバ」にはなっておらず、ナンバの歩法を練習に取り
入れることによって得た身体感覚をもとにして生み出された無駄のない効率的な走り方の
ことを指して「ナンバ走り」と呼ぶことも多い。
実際に「ナンバ」でない以上、これらを「ナンバ走り」と呼ぶのは言葉の独り歩きの面がある
とも言える。

二軸とかナンバの理論に騙される人って純粋なのか、それとま単なるバカなのか?
81第1のコース!名無しくん:2010/02/27(土) 20:46:03 ID:PEBJHTKy
理屈はいいから、とにかく泳ごうぜ
ヒントも課題も目標も全部水の中にある
82第1のコース!名無しくん:2010/02/27(土) 21:24:06 ID:ksTWpBEk
BS朝日の短水路選手権の水中映像がすごく面白い
女子800m決勝・男子1500m決勝を見たけど、2ビート6ビートだけじゃなくて、
3ビートキックっぽいのとか、変則ドルフィンキックとか、
いろんなパターンごちゃまぜのミックスとか、
一流選手でもほんとうに様々なスタイルがあって見応えがある

意外だったのは、デンマークの長身女子選手の25mのストローク数が、
18-19回くらいだったこと。もっともっと少ないのかと思ってた。
ほかの選手もプラスマイナス1回くらいで、選手間でも大差ない。
スピードと効率がバランスするストローク数は、どの選手も同じようなところに落ち着くみたい。

男子選手は13−14回くらいだった。男女の身長差以上に差があると思う。
詳しくは知らないけど、手の平の大きさの差とか、腕の太さの差とか、筋力の差が、
ストローク長の差に現われてくるんじゃないかなあと思った。
あ、キックのパワーの差もかなり大きいそう。
83第1のコース!名無しくん:2010/03/03(水) 21:23:32 ID:+1dBJkRl
泳ぐ力を伸ばすには、短水路ですか?
 長水路ですか?
84第1のコース!名無しくん:2010/03/03(水) 22:37:26 ID:WfQ1MVgM
週5以上50m55s2ビート16かき前後で2kmほど泳いでいます
最近太ももまでかくというのを強く意識してやっているのですが左脇の下だけ肉ズレして
ひりひりしちゃってあがったあとオロナインが欠かせないんです
そのうち肌が強くなるかなとおもって続けて3週間ほどたつんですがかわらないんです
太もも横あたり通過するとき脇をしめちゃってるのが原因だと思うのですが
素敵なフォーム的にはある程度隙間あいてていいのかしまっていた方がいいのかどっちなんでしょう
ピザデブ時代はどんな泳ぎだろうがあちこち肉ズレしてたのを思い出したよ
85第1のコース!名無しくん:2010/03/03(水) 22:45:41 ID:aj+rga66
>>82
同感。俺もデンマークの選手が18ストローク前後だったのは
びっくりしてみていた。でもタイムはしっかり刻んでるんだよな。
86第1のコース!名無しくん:2010/03/03(水) 23:06:15 ID:OczoAcIX
自由形なのだ。
87第1のコース!名無しくん:2010/03/03(水) 23:11:55 ID:3gx12PcS
アホみたいにクロールばっかやってるからダメなんだよ
せっかく2kmも泳ぐんだったら、背泳ぎも平も、バッタも入れろよ
そのほうが筋肉の張りも偏り無くキレイな体になるよ
88第1のコース!名無しくん:2010/03/03(水) 23:22:48 ID:cqJ//3q1
つーか、クロールばっか泳いでたら飽きね?
89第1のコース!名無しくん:2010/03/04(木) 00:00:07 ID:BCOGXEnX
泳ぎ方ようわからんのでクロール以外の泳法は50m90秒レベルなんですよ
クロールが一番ましに前に進んでて楽しかったからこればっかになってしまって
どんどん楽に泳げるようになってくるしたのしい盛りですよ
他の泳法やってるばあいじゃねーです
90第1のコース!名無しくん:2010/03/04(木) 10:14:19 ID:rjWDkE4u
半年ほど泳いでみてやっとローリングの意味がわかった
ローリングするとラクにたくさん水をつかめるんだな〜
ムダな力を抜けるようになって泳げる距離が伸びた
91第1のコース!名無しくん:2010/03/04(木) 18:08:42 ID:5KGQvC9m
>>71
動物はそんな歩き方普通しないだろw

側帯歩 と言う歩き方走り方をします。
... 左右の足を それぞれ左なら左の前と後ろの両方を動かし
次に 右の前と後ろあしを出す という歩き方です。
... これは 馬なら モンゴル馬や道産子、キリンが代表的な 側帯歩をする馬蹄(科?)の動物です。

92第1のコース!名無しくん:2010/03/04(木) 22:55:36 ID:MqyeJw80
ローリングも、ほどほどに
93第1のコース!名無しくん:2010/03/05(金) 21:34:32 ID:2jgWG0ms
ロリー ロリー ロリー          ング
94第1のコース!名無しくん:2010/03/05(金) 22:51:09 ID:PfddlyfN
50m50秒で4000泳いでいたが、
1ヶ月サボったら
50m55秒に堕ちてしまった。
95第1のコース!名無しくん:2010/03/05(金) 23:36:19 ID:b01JvhV0
4000泳ぐときって、ウォームアップ・クールダウンはどうしてる?
ゆっくり泳ぎ始めて、ゆっくりペースを落として終わるだけだったり?
96第1のコース!名無しくん:2010/03/06(土) 10:14:30 ID:j+5rLjws
4000泳げる体力が羨ましいな
97第1のコース!名無しくん:2010/03/06(土) 23:45:51 ID:oA+XGKCZ
4km50秒ラップとかすんげーな
体脂肪萌やし過ぎだろ
泳ぐ頻度わからんけど週4ぐらいだと
相当食わないと体脂肪率二桁維持できないんじゃない?
98第1のコース!名無しくん:2010/03/07(日) 09:27:33 ID:ez8zzIDE
つーか一時間以上も泳げるコースが
空いてるのがうらやましい。
99第1のコース!名無しくん:2010/03/07(日) 11:31:49 ID:C5DyoeFc
雨降りだが少ないと思うので行きます
100第1のコース!名無しくん:2010/03/07(日) 12:00:53 ID:4LqNW6Lc
俺の行くスポーツジムは、25mプールで4コースあるが、
夜なら通常一人で、1コース使える。
9時半も過ぎれば、プール自体貸し切り状態で使える。
恵まれてるのね。
101第1のコース!名無しくん:2010/03/07(日) 13:47:49 ID:CXgzlF02
4000m泳いでるけど、最初の500くらいは肩を慣らすように
大きく掻いて25m12掻きくらい。500を越えると
呼吸が安定してくるから少しピッチを早くしている。
1500-3000はまた、大きくゆったりと掻くけど、16掻きくらいになっている。
3000過ぎたらモチベーション次第。

こうやって考えると500から1500が一番気持ちよく泳いでいるんだな。
4000ってのは自己満足にしか過ぎないってよくわかった。
今日から1500まで泳いだら少し休んでみるよ。

今の時期、中学生や高校生が来ないから、3コースあっても
がらがら。誰も来ないから、逆に寂しい。
102第1のコース!名無しくん:2010/03/07(日) 14:36:45 ID:JtypsycK
>>101 そのペース配分で400m泳ぐと何分かかりますか?
103第1のコース!名無しくん:2010/03/07(日) 15:26:50 ID:CXgzlF02
90秒/100mで500くらいまでは
粘れますから6分くらいが限界です。
104第1のコース!名無しくん:2010/03/07(日) 15:42:51 ID:JtypsycK
せっかく回答頂いたのにごめんなさい間違えました。「4000m」泳ぐと何分かかりますか?
105第1のコース!名無しくん:2010/03/07(日) 17:07:24 ID:pNiT+Qjz
「50m50秒で4000」って書いてんだから、4000秒だろ、JK
106第1のコース!名無しくん:2010/03/07(日) 21:08:52 ID:Gu8dB/Hf
55sは20分で撃沈する
60sでいいから1時間泳いでみよう
107第1のコース!名無しくん:2010/03/08(月) 09:29:47 ID:8yfhFM9d
終始60sペースで時折目を閉じながら泳いだ方が気持ちいい
108第1のコース!名無しくん:2010/03/08(月) 22:38:59 ID:CSOyk+fv
かきを小さくして、なるべく伸びないようにして
一応腰だけは浮かせるように泳げば体力を消耗
しないからゆっくり長く泳げる。55sくらいまでなら
変なフォームでもいける。キックなんかは当然
申し訳程度にふらふら動かすだけ。

でもそれ以上には絶対うまくならない。ソースは俺。
109第1のコース!名無しくん:2010/03/09(火) 16:32:34 ID:vv88Ht+7
108、
かきすうを小さくするというけど、
25メートルプールをゆくのに
何かきくらい?
10かき以下なら上級
10〜15かき→まずまず
15〜20かき→普通
20かき以上→見ていてしんどいゾ
110第1のコース!名無しくん:2010/03/09(火) 16:48:50 ID:7Wc3hyfj
壁に立って向こうの壁を見ると25メートルは結構な距離だぞ
50掻き以上かかる
111第1のコース!名無しくん:2010/03/09(火) 17:34:01 ID:7uC5tsuE
>>110
犬かきですねw
112第1のコース!名無しくん:2010/03/09(火) 18:33:45 ID:3b3bKnJp
僕の親友は水中の中で平気でオ○ッコします。
113第1のコース!名無しくん:2010/03/09(火) 23:09:58 ID:F9nKDThn
>>110
煽りはイタイwwwww
俺は15掻きで5k50秒だからまぁまぁか。
すまん、何気に大したヤツでもないのに崇められてたから。
俺もたいしたことはない。
114108:2010/03/09(火) 23:26:35 ID:vrIV5nFb
>>109
表現が悪かった。
かきを小さくするとは、ひと掻きを小さくして、数多く
掻くということ。

25mを20掻き以上はかけたい。

しつこいようだけど上達はしない。
115第1のコース!名無しくん:2010/03/10(水) 00:07:36 ID:nC5dRqfA
57sで20lapだった
イマイチ
116第1のコース!名無しくん:2010/03/10(水) 00:08:25 ID:/NEa7xVy
タイムによって掻き数は違ってくるからな。

スプリント17掻き
http://jp.youtube.com/watch?v=k0gtwQxdXCU

スロー12掻き
http://jp.youtube.com/watch?v=Sbb2MkBtN20
117第1のコース!名無しくん:2010/03/11(木) 19:45:00 ID:2ad3rKkr
最近、泳ぎの調子が悪かった原因がわかった。
民主党の嘘つきに嫌気がさして、鬱になってた。
この政党ひどいよな。出来もしないことで票を募り、
政権とった途端、できません。
小泉のようにできないならもう一度選挙すればいいのに。

もう入れない、こんな嘘つき政党。

民主党政権の日本人であることを、強烈にコンプレックスに思う。

118第1のコース!名無しくん:2010/03/11(木) 21:57:22 ID:DVoaiCvS
今月号のTarzanにあるクロール特集読んだけど、
息継ぎのときは口に水が入って当たり前ということを初めて知った。
119第1のコース!名無しくん:2010/03/11(木) 22:38:11 ID:CVhG9P9O
いや入らないから
120第1のコース!名無しくん:2010/03/11(木) 23:57:58 ID:09CQgZu7
リカバリー中なら息継ぎできるんだけど、
なぜかターン(タッチターン)ではうまく息が吸えないんだよなぁ・・・なんでだろう
121第1のコース!名無しくん:2010/03/12(金) 00:41:04 ID:nSUK6Eiw
表紙だけみてターザン買った
550円無駄遣いした
122第1のコース!名無しくん:2010/03/12(金) 08:34:03 ID:WOcNdISV
当たり前じゃないから
123第1のコース!名無しくん:2010/03/12(金) 09:47:46 ID:cA7FUQ7+
私もTarzan買った
スカーリングのやり方が間違ってたことに気づいた
どうりで進まないはずだorz
124第1のコース!名無しくん:2010/03/12(金) 17:08:35 ID:WOcNdISV
同じくパラパラしただけで、
1冊まるごと水泳の雰囲気があったのでTarzan買った
30分後、内容の薄さに激しく後悔

125第1のコース!名無しくん:2010/03/12(金) 17:31:17 ID:/bizar5V
よし、買おうかと思ってたけど止めるわw
126第1のコース!名無しくん:2010/03/12(金) 22:25:50 ID:wFabqkgA
ターザンなんていつも立ち読みで済ます
127第1のコース!名無しくん:2010/03/14(日) 23:51:58 ID:UZ+6b5lV
クリペプさんに惚れた
クリトモも好きだけどw
128第1のコース!名無しくん:2010/03/15(月) 20:54:27 ID:4qdgx4Vr
ペプラー気持ち悪いw
あれ読み込んだら、プール行きたくてたまらなくなる
129第1のコース!名無しくん:2010/03/16(火) 04:54:05 ID:ISbTgz16
クロールの息継ぎが左側のほうがスムーズにできるから
いつも左側で呼吸してるんですが 筋肉のバランスが崩れたり
するのでしょうか?

右でも息継ぎできるんですが、なぜかすごく疲れる。

左 右 左 右って交互に息継ぎした方がよいのでしょうか?

みなさんは交互に息継ぎしてますか?
それとも やりやすい方 一本ですか?



130第1のコース!名無しくん:2010/03/16(火) 05:38:51 ID:lUVsmkuT
>>129
練習は両側
試合は速い側
131第1のコース!名無しくん:2010/03/16(火) 14:38:50 ID:fggyC4o/
>>129
俺は、右側ではできないw
けど、ディスタンスでは両側の方が圧倒的に疲れないから、できた方が絶対有利。
132第1のコース!名無しくん:2010/03/16(火) 18:31:37 ID:Ijaf/9VS
2ビートで、
利き腕:右
利き足:右
呼吸側:右

左で、沈没します。。。
133第1のコース!名無しくん:2010/03/16(火) 19:06:38 ID:fggyC4o/
基本的に右利きなんだけど、左呼吸しかできない。
あんま関係ないような気が。

ガキん時は、スクールの選手コースでちゃんと3カキに1回左右呼吸で習ったはずなのに、
なぜ今できなくなってるのか不思議。(´Д⊂ モウダメポ
134第1のコース!名無しくん:2010/03/16(火) 20:09:34 ID:AlRC0NLG
>>129
筋肉のバランスよりも、フォームの左右差、もっと言えばローリングの角度が
左右で違ってくるだろうね。片側だけで呼吸してると。
俺は右利きで左呼吸だけど、練習では意識して右呼吸もするようにしてる。
例えば、行きが左で帰りが右とか。
最初は違和感あったけど、慣れたらそれほど変わらなくはなった。
135第1のコース!名無しくん:2010/03/16(火) 20:16:21 ID:4aMbRt55
>>109
身長を考慮していないオマエの見解はカスw
136第1のコース!名無しくん:2010/03/16(火) 21:21:36 ID:rRFOOfR/
16掻きで普通かよw
137第1のコース!名無しくん:2010/03/17(水) 00:54:30 ID:h2lPWyDj
右利き左利きは関係していると思う

ただそれが、左右のどちらに苦手かが表れるのは
上半身か下半身かで違うかもしれない

書いててわかりにくので自分の例を
自分は右利きだが、なぜか右呼吸が苦手だったのは
左の脚に原因があったと気づいた
人によっては伸びてが原因だったりもうするかもしれない

あぁ今日はうまく文がかけない ごめん
138第1のコース!名無しくん:2010/03/18(木) 01:07:43 ID:+2JWEGKJ
こんな時間にまだ泳いでるの?
139第1のコース!名無しくん:2010/03/18(木) 10:57:58 ID:hnAQ9Cbi
反対側の呼吸を練習するのはいいんだ
一時期は頑張って練習してみた
けど慣れてないから異様に疲れる
楽に泳ぎたいだけなのに疲れる
疲れないようになるまで練習すればいいだけだけど、それまでに疲れるのが
嫌になって練習をやめた・・・・orz
140第1のコース!名無しくん:2010/03/18(木) 13:07:33 ID:eKDtYkxu
右呼吸がどうしてもできない。水吸ってしまいゴボゴボ…
141第1のコース!名無しくん:2010/03/18(木) 14:43:04 ID:5wAxCaZr
疲れるなら
まずは立ったところから
けってのびる感じで練習したらどうでしょう
142第1のコース!名無しくん:2010/03/18(木) 17:46:41 ID:+8DPdCow
両側呼吸をマスターして1年半くらい経つけど、やっぱり苦手だった方は
時たま違和感がある。フリップターンの後なんかは自然と得意だった方で
呼吸する。
143第1のコース!名無しくん:2010/03/19(金) 08:04:44 ID:3emsD4u+
右利きの人が左で息継ぎをするのは
おかしなようで実は理に適っている。
力の有る右手で水を掻きその反動で左半身を
浮かす事ができるからだ。
咄嗟の時や疲れてきた時にその差は顕著に現れるのも当然。
これで右息継ぎが苦手な人も解決の糸口が見つかるはず。
144第1のコース!名無しくん:2010/03/19(金) 08:56:29 ID:0PYKZxiB
わからん…
145第1のコース!名無しくん:2010/03/19(金) 11:19:05 ID:c2mzsT/f
右利きだが右でしか呼吸できない...
146第1のコース!名無しくん:2010/03/20(土) 01:18:06 ID:mxIbojgV
真正面を向いて、頭を固定してヘッドアップスイムをやれば
両腕の入水ポイントの違いとか、フィニッシュで腕が上がってくるときの角度の差とか
左右の体の動きの違いが、自分ではっきり分かるよ。
147第1のコース!名無しくん:2010/03/20(土) 01:32:49 ID:AFPsqA3h
親切な諸先輩方がいらっしゃるのは大変ありがたいのですが…


わ か ら んw
148第1のコース!名無しくん:2010/03/20(土) 01:50:52 ID:fldA63bF
子供たちの泳ぎを見ていると、うまい子は
利き手の反対で息継ぎし、下手な子は利き手
側で息継ぎする。
149第1のコース!名無しくん:2010/03/20(土) 02:05:29 ID:FLNKinJv
俺も今、両側呼吸の練習中。
今日は、1/3呼吸で3km、なんとか泳げた。
その間、自分で自分の泳ぎを分析してみたんだが、
苦手の右側呼吸のときは、必要以上に目線が高く上がっていた。
得意の左側呼吸のときは、目線が低く、実際、顔の下半分が水面下。
口もひょっとすると全部は水面上に出ていないんじゃないかと。
それでいて、顔が上がっている時間は、苦手の右のほうが短い。
つまり、左は、呼吸の際に首が回ったところで「タメ」を作れている。
だから呼吸も容易にできる。
逆に右は、首を回している時間が長く、回って動く距離も大きいが、
「タメ」が作れていないので、「息を吸う」タイミングを失している。
で、どうもこの「タメ」を作るのに、呼吸の逆側の「かき」が大事みたい。
素早くかくというのではなくて、水をしっかり抑えて、傾いている上半身や首を
その位置にキープするって感じ。
これが利き手の右手ではうまくできているので、左側の呼吸の際の「タメ」ができている。
逆に、利き手ではない左手ではうまくできていないから、右側の呼吸に余裕がない。
水面上に口が出たか出ないかで「止まる」ことができなくて、水面から高く口を出して
呼吸をする時間を稼ごうとしている。
ただ、この「水を抑える」手のかきは、どうも手だけの問題じゃないみたい。
キックのタイミングや強度も関係していそう・・・。
それは明日以降の課題。
150第1のコース!名無しくん:2010/03/20(土) 02:23:17 ID:CZXT2K/1
>>149
たぶん左腕が伸びてない
左腕・左肘・左肩を思いっきりまっすぐ前に伸ばして、
そのまま指先を真っ直ぐ進行方向に向けたままできるだけ我慢して
左腕を掻き始めるタイミングを思いっきり遅くしてごらん
151第1のコース!名無しくん:2010/03/20(土) 09:35:05 ID:xDBwyFQ8
>>149
君の文にはクロールにおける最重要単語がひとつもでてこない
遠回りだが がんばれ
152第1のコース!名無しくん:2010/03/20(土) 11:45:05 ID:ONnX9Cqp
子供達の利き手まで判る程凝視する奴、恐すぎる
153第1のコース!名無しくん:2010/03/20(土) 12:08:11 ID:iGMh0qhS
149のように自分の泳ぎを自己分析できる人は、間違いなく上達する
私も、家で作戦を立て、プールで実験、帰りにマックで反省、を繰り返してうまくなった
本では説明しがたいテクニックを発見する喜びは格別ですよ
154第1のコース!名無しくん:2010/03/20(土) 12:18:21 ID:i/vMGpEd
その分析が正しければね
155第1のコース!名無しくん:2010/03/20(土) 12:39:46 ID:AFPsqA3h
重要単語なんかより、体が覚えるんだよね
コツつかんでリズムに乗ればできてしまうんだけど、そこまでが大変
156第1のコース!名無しくん:2010/03/20(土) 23:55:35 ID:0q9/yT62
149=153と思われ
157第1のコース!名無しくん:2010/03/21(日) 11:44:15 ID:5qbcFRO3
>>149
細川大輔に言わせれば、これは「きたない泳ぎ」のお手本である
詳細は http://swimnet.jp/movie/detail.php?_num=164
158第1のコース!名無しくん:2010/03/23(火) 09:52:31 ID:fCAqmyXn
おれは得意側(右)の呼吸は頭が上がりぎみ
楽に呼吸できるが抵抗を作ってる

苦手側(左)の呼吸は低空ギリギリで時間も短い
理想に近い呼吸体勢だが、心に余裕が無いから息継ぎが雑
おまけに身体に力が入るので疲れる
難しいもんだ
159第1のコース!名無しくん:2010/03/24(水) 05:29:24 ID:KGX088Hf
>>158
いいレスだ
あと一歩で一皮向ける
がんばれ
160第1のコース!名無しくん:2010/03/25(木) 06:59:23 ID:ezAXr123
雨の日は比較的に少ないので泳ぎやすいのでは?
161第1のコース!名無しくん:2010/03/25(木) 07:44:22 ID:aTMebutu
コースが空いていることはオレの場合かなり重要。
他人のペースを意識してしまったり
ペースを乱されたりすると長く泳げない。
特に後ろから来る人を意識すると最悪。
泳ぎ始めた頃、ある日に突然普段行かない
ガラガラのプールへ出かけて泳いでみたら
どえらい距離を泳げてビックリしたことがある。
162第1のコース!名無しくん:2010/03/25(木) 08:10:45 ID:AaE6eSJ7
人が泳いでるコースで
バックで後追いしてくる追突する奴がいるからな・・・
163第1のコース!名無しくん:2010/03/25(木) 09:25:05 ID:80mloN7h
50m50秒で泳いでいたら、ダッシュしてる奴
でもいない限りまず追いつかれないけど。
164第1のコース!名無しくん:2010/03/25(木) 19:45:49 ID:tLGQzjmj
>>161
同じ。
だから空いてる冬しか行かない。
運悪く混んでたら、ちょっとだけ全力ダッシュの練習だけしてすぐ帰る。
最近は不況のせいか混んでるんだよなー。
165第1のコース!名無しくん:2010/03/25(木) 21:49:22 ID:k7MTNxJZ
>>163
うらやましいな。
俺はそのペースで4000泳ぐんだが、
200のダッシュをするやつには
譲ってる。
そのせいでこっちのペースが乱れる。
166第1のコース!名無しくん:2010/03/25(木) 22:30:28 ID:pGPlaYpU
人のペースに巻き込まれるうちは、精神修行が足りないんじゃね?
どんなバタ足野郎がいようと、己のペースだけは守るのじゃ
もちろん早い奴には先を譲るマナーは守りんますっ
167第1のコース!名無しくん:2010/03/25(木) 22:55:45 ID:3zyO2Pew
譲ったらレストが入る事になるね
168第1のコース!名無しくん:2010/03/25(木) 23:00:11 ID:1C9I7AbG
おれも後ろに気配がするとすぐ譲る方なんだけど結局追いついて
またすぐ譲られたりして
169第1のコース!名無しくん:2010/03/25(木) 23:36:04 ID:aTMebutu
みんな>>166みたいな人ならイイんだけど、
中々そうは行かないんだよ。
>>161>>164>>168みたいな性格の人はさ。
170第1のコース!名無しくん:2010/03/26(金) 22:21:33 ID:1sBG3z2c
50m50秒なら、45の俺でも水泳暦0で
5キロは泳げるのだが。
自信持っていいの?


171第1のコース!名無しくん:2010/03/26(金) 22:44:57 ID:X0sACxPx
1500mを16分台で泳げれば自信持っていいぞ
小学生が17分2秒で泳ぐから
172第1のコース!名無しくん:2010/03/27(土) 00:29:48 ID:RIcyxpNJ
最近2−30分まで時間が延びたんだけど
終わったあと、視界がぼやける

なんていうか、網膜が眼球からちょっと浮かんでしまった感じ
プール全体がもやがかかっているんだよねぇ

もちろん、ゴーグル外してみてる
同じような人いるかなぁ?
173第1のコース!名無しくん:2010/03/27(土) 00:41:49 ID:2+3q3Q5Q
>>170
すごい、天才!
174第1のコース!名無しくん:2010/03/27(土) 02:12:50 ID:NWCnXO2Z
175第1のコース!名無しくん:2010/03/27(土) 11:01:49 ID:emAhjQtt
甲子園も気になるが・・・
176第1のコース!名無しくん:2010/03/28(日) 09:26:55 ID:Mfbr7twZ
>>172
ゴーグルで眼圧があがってんだよ
おたく、40代くらいだろ?
緑内障を心配しな
177第1のコース!名無しくん:2010/03/29(月) 14:59:38 ID:UBsOTzlh
春休みで小さい学生さんが多い
178第1のコース!名無しくん:2010/03/29(月) 16:21:07 ID:N4D+0P1c
ゆっくりなら5キロとか楽々泳げるけど
意味がまったく無い事に最近気が付いた

今は、インターバルでやってる
179第1のコース!名無しくん:2010/03/29(月) 17:17:23 ID:lKDWZBAa
なんかターンの度にフォームが崩れていることにきづいた
特に腰周り以下の下半身
強く蹴りすぎいるのか?

25mのコースの中盤あたりでフォームを少し修正しまたターン・・・うーんよくない
180第1のコース!名無しくん:2010/03/29(月) 17:50:32 ID:5GanzZMw
貴方は「いじめられる側にもいじめの原因がある」と思ってませんか
或いは「死刑には抑止力がある」と思ってませんか
或いは「掲示板で不愉快になったらその原因は発言者にある」と思ってませんか

これらの考えの根っこは、実は同じです(※善悪の話ではありません)

これまで当たり前だと思って、深く考えなかったこと・・・
周りに言われるままに、何の疑問も抱かなかったこと・・・
それらが本当に正しいのか、ちょっと立ち止まって考えてみませんか


いじめに関するよくある勘違い
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/youth/1268212962/

死刑制度に関するよくある勘違い
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1268212298/

外界は内界を映し出す鏡だって言ってたようちの嫁も
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1264845494/
181第1のコース!名無しくん:2010/03/29(月) 22:25:21 ID:gU2RpTCF
誤爆乙
182第1のコース!名無しくん:2010/03/30(火) 12:39:03 ID:sDWz55OE
毎回泳ぎ方が変わる
つか変えて試してる探してる
ここ2年ぐらい泳ぎ方が定まらない・・・
183第1のコース!名無しくん:2010/03/30(火) 13:36:28 ID:Bkc4bT8r
自分もそうだけど、徐々に収束してして方向性ができつつある

ひとりでやってるなら。
本を読んだり、その日の泳ぎを記録や気づきをメモして
管理したりするといいかも
184第1のコース!名無しくん:2010/03/30(火) 17:45:26 ID:jIB2mfKw
飲食トイレなしなら、ざっと2・3時間かな?
たんぱく質の消化吸収から3時間が限度かなと。
変に気張るわけでもなく、気楽に楽しむ感じならば。
185第1のコース!名無しくん:2010/03/31(水) 20:13:52 ID:UvyiBd9c
>>178
ゆっくり長く泳いでもあんまり上達しませんね。
特にクロールと平泳ぎはダメ。

でも短距離ばっかりやってるとそれはそれで
脱力しないからバランスのとり方とか身につかない。
平は無意味だと思うけど、バッタは下手だと長距離
泳げない。
186第1のコース!名無しくん:2010/03/31(水) 20:48:53 ID:F90PBACy
インターバルだけやってると本当に長距離泳げるのだろうかと不安に駆られる
187第1のコース!名無しくん:2010/03/31(水) 21:23:23 ID:vKC9dizd
究極なのは自分が気持ちいいかどうかです
188第1のコース!名無しくん:2010/04/01(木) 00:14:39 ID:VCKAyvCh
この一ヶ月で徐々に距離と時間がのびて
40分2キロちょっと泳げるようになった
うれしい
189第1のコース!名無しくん:2010/04/01(木) 01:24:11 ID:pHD2T0Z/
インターバル練習のやり方も効果もを知っていて、
敢えて長距離をゆっくりと泳ぎたい!のなら別にいいのだが、
どうもそうではないやつが多い気がする。

ただゆっくり長く泳いでいても、あまり上達しないがな(上達したいわけじゃない、
というなら、もちろんそれはそれでオケ)。
190ヒマージン:2010/04/01(木) 11:01:24 ID:POuqN2M8
ワシは30秒インターバルで片手バタ+クロールのドリルやってる。
定年退職して始めたから習ったことはない。
自己流を貫いている。
25m18秒くらいかかるけど1時間連続でやっている。
散歩+自転車+水泳で6時間運動している。
ガリガリになってもいいんだが80kgから減らない。
暇潰しも疲れるけど楽しい。

191第1のコース!名無しくん:2010/04/01(木) 11:15:54 ID:LvPqqH2h
上達したいなら何事も意識しないとうまくならない
速く泳いだってそう

考えながら泳げば、
というか、ゆっくり泳ぎならなら考えれば色々うまくなる

っていうか、考えながら感じながら泳げるくらいゆっくり泳ぐべき

ただフォーム修正、基礎泳力増強だけじゃなく、
健康増進、ストレス発散から暇つぶし、遠泳競技など目的は色々だよな

その日の気分やコンディションで違うし
192第1のコース!名無しくん:2010/04/01(木) 19:44:04 ID:ej2fH3oO
ついついダラダラ泳いで50mごとに一休み
しちゃうんだよな。
193第1のコース!名無しくん:2010/04/01(木) 20:14:10 ID:JVfMWK1i
オマオレ
194第1のコース!名無しくん:2010/04/01(木) 21:18:34 ID:UXx8kFpU
>>190
ネタもほどほどにしろ
25m18秒、1時間連続?

ぜひ、水泳雑誌で紹介したいぞ。
80kgもあるデブでだろ?
取材にいくぞ。

そんなヤツは一人もいないwwwwwwwwwwwwwwwwww
195第1のコース!名無しくん:2010/04/01(木) 21:54:46 ID:JVfMWK1i
ネタに反応イクナイ(´・ω・`)
196第1のコース!名無しくん:2010/04/01(木) 22:28:47 ID:PQAokIEQ
>>194
よく読めよ。
25mを30sのインターバルで、18sくらいで着いて
10sほど休むってことだろ?
それを1時間ということは60本。

あまりおもしろいインターバルには思えないが
だれでもできるだろ。
197ヒマージン:2010/04/01(木) 22:58:57 ID:POuqN2M8
そんな奴は1人もいないって他の人は200本やっている。
みんないつでも参加できる30秒インターバル最高。
50本×4のメドレーでやる人もいる。
先頭は日本選手権にでていた若い兄ちゃんや。
スーパーダッシュは凄いよ。
キックの音がバリバリって感じ。
ワイは真ん中くらいで引っ張ってもらってるから楽なんかな。
198第1のコース!名無しくん:2010/04/01(木) 23:02:25 ID:M8NQz5FI
じじい、糞してさっさと寝ろよ
199第1のコース!名無しくん:2010/04/01(木) 23:07:46 ID:JVfMWK1i
いや、死ねよ
200ヒマージン:2010/04/02(金) 00:24:36 ID:iK74VAgJ
さっき寝た。
2軸の動画みたけどワシの泳ぎと真逆の体の使い方やった。
腕と肩がパンパンになりそうに感じた。
201第1のコース!名無しくん:2010/04/02(金) 06:43:41 ID:Qxqj+ZDj
今日は雨らしいので店内がよろしいようで・・・
202第1のコース!名無しくん:2010/04/02(金) 08:07:35 ID:sYmO9qc9
休日だから泳いでくる
203第1のコース!名無しくん:2010/04/06(火) 01:00:20 ID:UVij2NVf
フォームって本読んでも直せない。
コーチに指摘されても直せない。

ちゃんと出来るようになってから、本とか指摘されてた
ことの意味が分かる。

つまり自分で考えるのが大切。
204第1のコース!名無しくん:2010/04/06(火) 07:00:31 ID:8k/+jv5j
手足の末節にこだわっているとできないよな
まずは体幹のボディバランスと身体の筋肉や骨を意識しないとできない
205第1のコース!名無しくん:2010/04/06(火) 14:11:39 ID:EvWxPEth
>>203
普通は本を読めば、基本的な動きがわかるようなり、
DVDを見ればイメージを実感でき、
そしてコーチに見てもらえば悪いところや改良点がわかる。

こういう情報を元に自分でも色々考えて努力するのが上達の早道。
せっかくの有益な情報を拒否するとか、効率悪すぎ。
206第1のコース!名無しくん:2010/04/06(火) 20:54:23 ID:m/1jtR5j
>>203が言いたいのは「自分で考える」って事だろ。
207第1のコース!名無しくん:2010/04/07(水) 11:58:48 ID:5itg9sq8
>>206
本読んだり、人にみて貰うのはいいことだと思いますよ。
素直に従えばそれだけで上達します。
208第1のコース!名無しくん:2010/04/07(水) 16:22:52 ID:DcGJRtpK
だから、>>203は本やコーチの良し悪しは関係なく
自分で考えることは大事ですよって言いたいんですよw
貴殿は国語の点数は芳しくなかったんじゃなっかったでござろう?
209第1のコース!名無しくん:2010/04/07(水) 23:15:07 ID:CFdy8DaM
本のとおり、コーチの指示どおりキチンとできるなら、
皆すぐにうまくなるよな。

入水は肩幅で、と言われてもそれは結果であって、
どうやったら肩幅で入水できるかは自分で考えなきゃ
いけない。
210第1のコース!名無しくん:2010/04/07(水) 23:48:06 ID:A1gOKRwy
某保育園の年長組は全員が「逆立ち歩き」ができる
高級スポーツクラブで、書籍、DVDはもちろん、五輪体操メダリストコーチ指導で
何パーセントの大人が「逆立ち歩き」できるようになるか?

大人の場合、水泳は簡単なメソッドで上達する
211第1のコース!名無しくん:2010/04/08(木) 00:16:22 ID:4aY6u7+C
今日はいい感じに泳げた
25mのストローク13くらいだった
212第1のコース!名無しくん:2010/04/08(木) 02:05:29 ID:dW9yoS2G
>>210

なんだかとってもワンダーな論理展開ですことw
213第1のコース!名無しくん:2010/04/08(木) 03:27:14 ID:qrxf1hFg
鳩山由紀夫が貧乏なら孤独なはず
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/alone/1269564456/

ワロタwww
214第1のコース!名無しくん:2010/04/08(木) 09:55:13 ID:J5vg9gCM
>>208
本やコーチに良し悪しはあるに決まってるだろ。
馬鹿じゃね?
215第1のコース!名無しくん:2010/04/09(金) 07:00:45 ID:b4ncMCtv
早めに行き場所取りしなさい
216第1のコース!名無しくん:2010/04/09(金) 21:51:43 ID:Oo4Ti8a9
>>214
ゆとりには何を言っても無駄w
217第1のコース!名無しくん:2010/04/12(月) 09:29:13 ID:pSmSPU3T
おれも、自分で考えることは大事派だな。
昔から、人に教わる前にしっかり予習するタイプだったので…。
予習もせずに単に習いにくる人は、大成しないやつか、よっぽどセンスがいいか、のどっちか。
>>214はどっちだろうな
218第1のコース!名無しくん:2010/04/12(月) 13:13:22 ID:YuHdOgQC
>>217
しっかり予習?意味分からん。
人に教わるのに、自分で違う本読んで予習するの?

それが自分で考えることに繋がるから、
コーチの善し悪しは関係ないってか、、、相当イカれてるなコイツ。
219第1のコース!名無しくん:2010/04/12(月) 13:50:10 ID:ai1BCJHV
>>218
たぶんイカれてるのはアナタ
220第1のコース!名無しくん:2010/04/12(月) 18:24:54 ID:45G4uMTF
教え方の違うもの読んでから習っても意味ないだろって言いたいんだと思うけど、
教えてもらうっていうのは、あくまで自分で考えた上での補助でしかないと思う。

どんな名コーチについていても、自ら泳いで体得する部分の方が大きいでしょ。
机上の理論だけ頭に入れとけば、泳がなくてもその人の持つ
最大パフォーマンスが出せるっていうのはあり得ないし。
221第1のコース!名無しくん:2010/04/12(月) 19:29:34 ID:YuHdOgQC
>>220
君が言ってるのは友達に教えてもらう時の話だよ。
同レベルの人からアドバイスを貰うんならそれでいいだろうよ。

だがコーチというのは専門家であり、
素人が自分で思いつくものとは次元が違う。
客観的に見ることができるし、そもそも知識や経験が全然違う。

まともなコーチに教わるんであれば、必要なのは予習より復習。
君の場合は、ここを履き違えてるから、名コーチについても上達しないんだよ。

で、上達しないから、もっと自分で考えようとするんだろ。
コーチのアドバイスはないがしろで、本を読んで色々考えるんだろ。
そういうスパイラルwwwww馬鹿な典型だね。
222第1のコース!名無しくん:2010/04/12(月) 19:47:33 ID:45G4uMTF
>>221
ふ〜ん、そうなのか。ありがと。

けど、こんだけ叩かれていながら、平然と2chで上目線で物言えるってところに(ry
私生活でもそんな感じか。
223第1のコース!名無しくん:2010/04/12(月) 19:50:37 ID:YBSiWnXt
>>222
まぁ変な人相手にしてもしょうがないぞ
たぶんリアルでストレスため込んでるんだろう
224第1のコース!名無しくん:2010/04/12(月) 20:40:14 ID:45G4uMTF
>>223
ありがちな、俺以外みんなバカってやつか。

「俺はやるぜ」
「なにを?」
「何かを…」

ていう本の表紙を思い出した。
225第1のコース!名無しくん:2010/04/12(月) 21:04:40 ID:/s6ajEV8
50〜60秒ならLSDになる人もいるんじゃない?
14〜16掻きくらいでのんびり長距離泳ぐのも悪くないな。
でも1コース1人とかまず無いからなあ・・・
226第1のコース!名無しくん:2010/04/12(月) 22:24:28 ID:beQ5kRP8
水泳再開して最近やっとこさ3km/1h泳げるようになってきた。
泳げる距離が長くなってくる感覚は楽しいね


目標は4kmを1時間で泳ぐこと!
227第1のコース!名無しくん:2010/04/12(月) 23:22:23 ID:ambSiLzr
肩や首が痛くなるのはよくないよね?
みんな痛みとか疲れはない?
228第1のコース!名無しくん:2010/04/13(火) 00:46:32 ID:D5RW8MNv
筋肉痛はないけど
泳ぎすぎると脇がこすれて脇下が真っ赤になる。

風呂上がりにヒリヒリするんだぜ
229第1のコース!名無しくん:2010/04/13(火) 01:07:44 ID:iRMTeoUG
泳ぎ方が悪いと肩が痛くなる。
230第1のコース!名無しくん:2010/04/13(火) 07:58:20 ID:Bg8SuuMT
なかなか上達しないと頭が痛くなる
231第1のコース!名無しくん:2010/04/13(火) 12:40:23 ID:eiA7MdnX
オナニーしすぎると裏筋が痛くなる
232第1のコース!名無しくん:2010/04/13(火) 20:22:16 ID:V8NueGt9
>>231
だよなw
233第1のコース!名無しくん:2010/04/13(火) 22:48:06 ID:3pOGkrQ3
>>226
3000m1時間は余裕だが、
4000m1時間は無理だと思うよ。
俺も3800m/1hまで行ったが、
少しサボったら、また3500m/1hに戻ってしまった。
4000m/1hは、選手クラスで無いと無理。
3000m/1hではのびしろが無いよ。
234第1のコース!名無しくん:2010/04/14(水) 00:24:22 ID:RPBtPGMr
>>231
俺は、根本が擦りむけて痛くなる。
235第1のコース!名無しくん:2010/04/14(水) 01:12:55 ID:Q/9Pxyap
>>233
そのタイムが大学選手クラスっての理解してるけど
目標は高いほうがいいかなってww

無謀な挑戦ほどおもろいや〜ん
236第1のコース!名無しくん:2010/04/14(水) 01:45:51 ID:RPBtPGMr
なら、オリンピック目指すべき(`・ω・´)ゞビシッ!!
237第1のコース!名無しくん:2010/04/14(水) 05:32:16 ID:N0sGzQ01
じゃあみんなでオリンピック出よう!
238第1のコース!名無しくん:2010/04/14(水) 07:06:59 ID:RPBtPGMr
だな
239第1のコース!名無しくん:2010/04/14(水) 07:14:30 ID:aDAcqRMU
泳ぎ出して頻尿が治りました。
240第1のコース!名無しくん:2010/04/14(水) 08:31:55 ID:CGIfapoB
泳ぎだしてお肌がすべすべになりました
241第1のコース!名無しくん:2010/04/14(水) 14:44:08 ID:RPBtPGMr
泳ぎだして包茎になりました。

出て風呂入ればなおるけど。
242第1のコース!名無しくん:2010/04/14(水) 20:51:44 ID:OnEuzo6w
泳ぎだして水虫になりました。
243第1のコース!名無しくん:2010/04/14(水) 21:30:21 ID:15XW9PiV
実際はそれ風呂のマットとかからうつされた
244第1のコース!名無しくん:2010/04/15(木) 19:23:49 ID:nG+CfOoH
急にバタ足がうまくなって、20秒/25mを切れるよう
になりました。それまで25秒だったのに。

スプリント面白いかも。クロール30秒/50m目指すわ。
245第1のコース!名無しくん:2010/04/15(木) 20:57:54 ID:lPmJjM1k
ターン回数をカウントしてくれる装置が欲しい。
246第1のコース!名無しくん:2010/04/15(木) 21:21:44 ID:ysPX/hze
>>245
つ脳みそ
247第1のコース!名無しくん:2010/04/15(木) 22:11:36 ID:PscvlKUk
>>245
わかるわ。
何往復目だかわからなくなる事もしばしば。
248第1のコース!名無しくん:2010/04/15(木) 22:24:10 ID:ysPX/hze
そこで脳みそですよw
俺は50mを1単位として
ターンしたら「3こ目の行き!」って脳内で2〜3回叫ぶ。
次のターンで「3こ目の帰り!」って叫ぶ。
これでダイジョブ
249第1のコース!名無しくん:2010/04/15(木) 23:07:54 ID:aiiawoPe
短水路で25m16掻きで、マターリ、25秒ペースで
5000mは来ちゃいけませんか?
250第1のコース!名無しくん:2010/04/16(金) 03:36:31 ID:GEbNeJRU
>>249
50秒ペースならそう迷惑ということもあるまい。

>>248
それなにげに良いと思う。
50→100→150→200→250とかやるから、350だったか450だったかわからなくなる。
251第1のコース!名無しくん:2010/04/16(金) 04:15:10 ID:trkhH6Rw
>>245
こういうのがあるんだよ
ttp://www.swim2000.com/product.php?pd_id=90040
252第1のコース!名無しくん:2010/04/16(金) 05:11:38 ID:ng7Jns9J
>>251
どうやってターン回数を入力するの?
これって泳いでるときにいちいち泳ぎを止めてそのカウンターを見ないと
ターン回数がわからいから全然使えない。
いらん。
253第1のコース!名無しくん:2010/04/16(金) 13:46:12 ID:4iGPUYOJ
使い方が写真にあるじゃんか
人差し指に巻き付けて親指でボタン押すんだろ

基本、ゆっくり泳いでるんだし
画面見るのはターンするときとかで大丈夫だろ
254第1のコース!名無しくん:2010/04/16(金) 14:25:09 ID:7VbrtFxz
>>248
好きな芸能人とか女性を10人順位付けしておいて、
1往復の間その子とやってることを妄想して、
往復ごとに順位を上げていけば数がわからなくなることはない。
255第1のコース!名無しくん:2010/04/16(金) 16:08:18 ID:ng7Jns9J
>>253
いちいちボタン押したり、画面見たりすんの?
なんかストレスになりそうだわ。
優しい音声で教えてくれるのがいいんだけど。
癒されながら泳ぎたいです。

256第1のコース!名無しくん:2010/04/16(金) 18:47:14 ID:XgzPRakl
俺は50m50秒だから一往復毎に
10秒づつずれてくから簡単。
257第1のコース!名無しくん:2010/04/16(金) 19:23:02 ID:A255HWa2
コース独り占め出来なきゃ無理だけどね。
もう少し精度が高い妄想しろよ。
258248:2010/04/16(金) 21:35:16 ID:+c+2BEvn
やっぱ俺のやり方が最強じゃんw
259第1のコース!名無しくん:2010/04/16(金) 22:16:28 ID:RLxauOL6
往復と考えるから分からなくなるんだよ
右側を泳いでエンド迄行き、ターンして右側を泳いで戻ってくるんだろ
泳跡は25mの細長い楕円形になるからスタート点で「一周を0,5」でカウントすれば良い
.  50m … 0.5
. 100m … 1
. 150m … 1.5
. 200m … 2
試してみな、なぜか一気に頭脳明晰、記憶力抜群になるから
260第1のコース!名無しくん:2010/04/16(金) 23:23:07 ID:+c+2BEvn
え?
261第1のコース!名無しくん:2010/04/17(土) 00:02:41 ID:6xB8bNRF
長水路の話?

俺は面倒だから時間でみる
どっちにしてもタイム大事だし
262第1のコース!名無しくん:2010/04/17(土) 04:04:54 ID:hrknl/4u
タイムと距離情報は常に必要だけど、それを本人がやんなくてもいいように
なれば水泳って楽しくなるんだけど。
プールにはゴーグルやスイムキャップが当然のように、カウントする装置も
プールが四角である以上、往復すること必至なのだから必須アイテムになる。
北島選手がメディアで一言、カウンタあれば便利といってくれれば水泳が変わるかも。
263第1のコース!名無しくん:2010/04/17(土) 12:47:20 ID:IkPv9BJx
ゆっくり長く泳ぐのが目的なんだから、1往復程度の数え間違えは
たいしたことではない。
気になるなら、1往復多く泳げば良い。
264第1のコース!名無しくん:2010/04/17(土) 16:16:27 ID:CCljxS1p
つうか俺は泳いでいる間は周回数のこと以外は考えないw
265第1のコース!名無しくん:2010/04/17(土) 19:22:13 ID:K4ja/w2A
おれは泳いでるあいだは掻き数だけ数えてるよ
266第1のコース!名無しくん:2010/04/17(土) 23:46:48 ID:isSxhhg+
泳いでいるときは何も考えていない
267第1のコース!名無しくん:2010/04/18(日) 00:08:42 ID:35vqvgTp
北島選手はクロールで来ますか?
268第1のコース!名無しくん:2010/04/18(日) 01:26:33 ID:QjzFyMW1
>>267
速いみたいよ。
269第1のコース!名無しくん:2010/04/18(日) 03:44:11 ID:tsaR/bMy
当然
選手は全種目泳げるのが普通だよ
シンクロ選手もだよ
270第1のコース!名無しくん:2010/04/18(日) 03:54:02 ID:zheppmrW
>>267
昨日の選手権でレース後サイドに戻るときクロールで帰ってたよ。
なんか違和感があっておもしろかったなw
271第1のコース!名無しくん:2010/04/18(日) 16:07:25 ID:l7hn3t5c
>>267
2005年 岡山国体 成年男子200mリレー東京代表 

第1泳 伊藤 真 22秒85
第2泳 佐野秀匡 23秒19
第3泳 北島康介 23秒49
第4泳 佐藤久佳 22秒90

http://swim.seiko.co.jp/2005/S70703/ranking/13R106.pdf
272第1のコース!名無しくん:2010/04/18(日) 21:53:17 ID:0v9EqhJJ
なんかスレチの基地外が暴れているがw

>>267~>>271
コイツラ、ゆとりだろw
273第1のコース!名無しくん:2010/04/19(月) 11:38:00 ID:CGhwq3Rf
50秒とかみんな速いね、

そろそろ泳ぎはじめて1年だけど最近ようやく1km以上連続で泳げるようになったけど
タイムは1kmを苦しくない速さで泳ぐと、25m往復で1分5秒がやっとです。

速くなるにはそれなりの練習しないとだめですかねぇ

スクールにいったり、バタ足のトレーニングとか一切してません。
自己流でだんだん距離を伸ばしてきました。
274第1のコース!名無しくん:2010/04/19(月) 12:37:32 ID:c3Ho0g9/
>>273
俺も、55秒から速くならないw

この速度だとプチダッシュしてくる人に対応できないから、
500とか1000連続やるには勇気が要る。
2ビートでやってるけど、キックが悪いんじゃないかと思ってる。

45〜50秒程度で良いから、もう少し速く回れるようになりたいな。
275第1のコース!名無しくん:2010/04/19(月) 13:04:13 ID:GfqYclsQ
程度って・・・
276第1のコース!名無しくん:2010/04/19(月) 19:15:34 ID:x7Xp9LSm
元選手っぽい奴が40秒で回っていたので気合いでついて
行ってみたが100くらいしかついて行けなかった。

仕方が無いのでしばらく休んでまた40秒でついて行って、
を繰り返した。

実にいい練習になった。ペースを決めた上で距離を延ばさないと
速くなれないって分かった。
277第1のコース!名無しくん:2010/04/19(月) 23:04:31 ID:ZMN5Msgr
のんびり泳ごうぜ!
278第1のコース!名無しくん:2010/04/20(火) 10:50:15 ID:rXZ9tGg7
1000`泳ぐときに。50全力、100ゆっくり泳ぎながら休むを繰り返すといい練習になるよ
279第1のコース!名無しくん:2010/04/20(火) 10:58:31 ID:iRhOWJ7e
>>278
1000kmも泳ぐときなどないわ
280第1のコース!名無しくん:2010/04/20(火) 11:30:41 ID:j9baUbXc
1000kmも泳がなくて「水泳をやってます」とよく言えるな
281第1のコース!名無しくん:2010/04/20(火) 15:03:54 ID:1XHVHVOi
1000…キロ?
1000000メートル?
282第1のコース!名無しくん:2010/04/20(火) 15:49:16 ID:P8jMMA4A
10000000mがなんだってんだ
283第1のコース!名無しくん:2010/04/20(火) 22:35:37 ID:DatfK9sK
流れをぶった切って悪いが、
25m大きく掻いて16掻き、3000m55分。
25m早く掻いて18掻きで、3000m50分。

このスレ的には前者なんだろうが、
自分ではフラストレーションがたまる。

284第1のコース!名無しくん:2010/04/20(火) 23:53:56 ID:Emn+Ul1h
年齢に関係なく最近上下プーマのジャージ着た奴が非常に多い。
285第1のコース!名無しくん:2010/04/21(水) 00:12:41 ID:TPneMvoV
フェリーいらずになって、はじめて水泳やってますって心から言えた。
286第1のコース!名無しくん:2010/04/21(水) 00:24:01 ID:CTrnehW+
>>このスレ的には前者なんだろうが

そんなことないわ
ある距離で、ベストタイムになるときのストロークが基本で
ストローク距離を伸ばそうとしたら、タイムが落ちた、っていうのは超本末転倒
それは大きく泳いでるつもりで、実はただゆっくり泳いでいるだけ、になってる

18→16とかそんなの乱暴過ぎで
地道に地道にタイムを変えずor上げていくくらいのつもりで
18→17.9→17.8→17.7・・・って意識でストロークの質を変えていかないとだめ。
一流選手だって、毎日毎日泳ぎ込みながら、何年もかけてやってることなんだから。
287第1のコース!名無しくん:2010/04/21(水) 01:50:26 ID:Mov/AJ39
流れをぶった切って悪いが、
3000m50分でも55分でも、十分にゆっくり長く泳げてるじゃないかw
288第1のコース!名無しくん:2010/04/21(水) 08:01:52 ID:aE/SGV+w
3000メートルを50〜55分ペースで泳ぎ切れる程空いているプールが羨ましいね。
自分より早い奴がいれば譲るはずだし、遅い奴がいれば譲ってくれなければペース落ちる。
しかも遅い奴程、譲らない。
289第1のコース!名無しくん:2010/04/21(水) 08:48:02 ID:mq8ypcO2
>>286
おれは>>283じゃないけど、なるほど勉強になった。サンクス
290278:2010/04/21(水) 10:22:51 ID:KWBxvYiZ
特殊文字選び間違えてたw
291第1のコース!名無しくん:2010/04/21(水) 12:17:35 ID:9q+vyZYT
>>290
>>278 がケアレスミスなのはすぐにわかるが >>300 は真性の馬鹿だと思う
292第1のコース!名無しくん:2010/04/21(水) 12:24:08 ID:tMsXS4Lz
未来からご苦労様です
293第1のコース!名無しくん:2010/04/21(水) 12:54:00 ID:mq8ypcO2
300のバカっぷりに期待
294第1のコース!名無しくん:2010/04/21(水) 15:32:53 ID:nxrFd6Ck
まさに丸出しだね
295第1のコース!名無しくん:2010/04/21(水) 16:19:01 ID:Txeg2XHA
緊張してきたぞ
296第1のコース!名無しくん:2010/04/21(水) 17:22:09 ID:49xQSMtz
そもそもゆっくり長く泳げるほど空いているプールが少ない(無い)んだよな
297第1のコース!名無しくん:2010/04/21(水) 19:08:47 ID:nWCGHTiu
ばかたれ
泳ぐ曜日と時間をちゃんと選べ
ライフガートに聞けばいつ行けば空いてるのか教えてくれる
298第1のコース!名無しくん:2010/04/21(水) 20:51:08 ID:4FZdlXdV
ライフガード?w
役に立たない名ばかり監視員だろw
299第1のコース!名無しくん:2010/04/21(水) 23:08:38 ID:aE/SGV+w
>>297
世の中、お前のような無職ばかりじゃね〜んだよ。
300第1のコース!名無しくん:2010/04/21(水) 23:10:59 ID:qL8Q4Psh
土日の昼過ぎとか意外と空いてるぞ
301第1のコース!名無しくん:2010/04/22(木) 01:04:31 ID:6sKE84CP
スカーリングって何の役にたつのかよく分かんなくって
ほとんど練習したこと無かったが、なんとなしにやってた
ら突然コツをつかんだ。

それからクロールをしたら別世界だったわ。
掴めるー肘上がるーリカバリ良くなるー伸びる
の好循環。マジオススメ!
302第1のコース!名無しくん:2010/04/22(木) 02:01:34 ID:mYgyEDAp
入水して腕を伸ばしてスイーっと伸びるときに、
手のひらの位置は水面下10cm位の位置を保ったままで、
胸を張って、肩と胸をできるだけ斜め下前方へ沈みこませるようにしたら、
明らかに水の上を滑っていく感じが出てきた。
キックをほとんど打たなくても、ケツと足が沈まない

以前は、前重心になるように、肩と胸を沈み込ませようとしたら、
一緒に手のひらもつられて沈み込んでしまって、そのときに、手が大きな抵抗を
作ってしまってる感じがしてた

で、泳ぎの変化のきっかけは何だったというと、
最近、風呂上り・寝る前・朝・昼休み、毎日欠かさずに肩周りのストレッチを
しつこくやってたら、ここ1ヶ月くらいで、急に肩の柔軟性が増してきたんすよ。
もう30超えたおっさんなんだけど、やれば柔らかくなるもんだ。

ストリームラインの姿勢をとると、腕と耳の間の隙間が無くなってぴったりくっつくようになった。
以前は、腕が耳に触れさえしなかったし。
横から見ても体が平べったくぺったんこにまっすぐ伸ばせるようになってきたのが分かって、
「ああ、そういうことか。」とおもいました。

俺みたいに、週1・2回くらいしか泳がないひとは、
泳ぐことよりも、毎日ストレッチして肩を柔らかくすることのほうが、よっぽど大事で効果があると思う。
みんなもだまされたと思って、是非続けてみて。
303第1のコース!名無しくん:2010/04/22(木) 04:10:42 ID:Yy7wmAcg
>>302
ありがとう。参考にしますノシ
304第1のコース!名無しくん:2010/04/22(木) 04:21:44 ID:YHCYeqgj
そのとおりですな

肩は結構、首や胸、背中ひいては腰や股関節の柔軟性と関係があったりする
お風呂でやるのはいいね

自分も最近柔らかくなって耳に腕がついたときは
ちょっとうれしくまた気持ちよかった

慣れたら肩甲骨の幅で腕の開き具合が変わったりしたり
鎖骨が意識できるようになったりして
なかなか面白いことになったりする
305第1のコース!名無しくん:2010/04/22(木) 06:55:51 ID:1YOHeS46
>>302
すごく分かりやすい
頑張ってみます^^
306第1のコース!名無しくん:2010/04/22(木) 06:58:02 ID:DetNNg5Y
>>300
本当だ!
ありがとう
307第1のコース!名無しくん:2010/04/22(木) 07:33:29 ID:7kjERcwU
期待を裏切った事すら気が付かない>>300であった。
308第1のコース!名無しくん:2010/04/22(木) 08:38:53 ID:Pzqpywjh
あってもなくてもいい無意味なレスをのんきに書き込んでいるという点で、>>300は十分に資格がある
309第1のコース!名無しくん:2010/04/22(木) 13:52:31 ID:AUuTVIi1
私1km25分くらいかかるけど、11時終了の私の通っているジムだと
平日会社帰りの午後10時だとほぼ1コース貸切状態です。

310sage:2010/04/22(木) 18:22:46 ID:qJwzVfiK
299って ばかなの?
311第1のコース!名無しくん:2010/04/22(木) 19:55:33 ID:6sKE84CP
肩というより背中の筋を伸ばすと腕がよく上がるんだよね。
312第1のコース!名無しくん:2010/04/22(木) 22:15:47 ID:+0YXJxif
>>310
上げてるオマエが一番のバカw
ヘタレでしかも恥の上塗りwwwww
313第1のコース!名無しくん:2010/04/22(木) 22:17:38 ID:+0YXJxif
下げたいのに上げてる、バカwwwww

310 :sage:2010/04/22(木) 18:22:46 ID:qJwzVfiK
299って ばかなの?
314第1のコース!名無しくん:2010/04/22(木) 23:42:51 ID:UiuyqMZK
>>302
唯一の修正箇所は30代前半はまだ若者
315第1のコース!名無しくん:2010/04/22(木) 23:50:26 ID:erHjj3/6
>>314
> >>302
> 唯一の修正箇所は30代前半はまだ若者

2ちゃん養老院ではなw
316第1のコース!名無しくん:2010/04/23(金) 05:35:40 ID:SWo+SJm3
万歩計のメーカーさんへ
次はターン回数計を出してちょうだい。
世界標準にやるようなやつね。
317第1のコース!名無しくん:2010/04/23(金) 09:42:51 ID:E4oeeEIz
ゴーグルに数字が出るのがいいなぁー
318第1のコース!名無しくん:2010/04/23(金) 15:57:27 ID:Rwxqa8Cn
>>317
それいいね!
319第1のコース!名無しくん:2010/04/23(金) 18:32:22 ID:yOK1MXf2
>>300
明日この時間に行ってくる
 ありがとう。

320第1のコース!名無しくん:2010/04/23(金) 18:57:01 ID:pSY4zE4W
>>319
それ一番混んでる時間だろ
321第1のコース!名無しくん:2010/04/23(金) 19:26:44 ID:GX/lAogl
場所によるでしょう
322第1のコース!名無しくん:2010/04/23(金) 21:11:33 ID:SWo+SJm3
>>317
昔、泳ぎながら時間が見えるタイムウインドウ(時間が表示される小さい筒のようなもの
をゴーグルに吸盤でくっつける)を付けて泳いだことがあるが、
とにかく表示がうっとうしくて目障りで気分が悪くなる。水泳どころではない。
それですぐに使うのをやめたよ。
ゴーグルに表示は無い方がのが一番だが、経験しないとこれは分からない。
323第1のコース!名無しくん:2010/04/23(金) 23:13:32 ID:v3dMIZXn
ターンで壁を蹴った瞬間だけ数字が出たらいいのにね
324第1のコース!名無しくん:2010/04/23(金) 23:34:10 ID:9NkyMVGz
>>302
肩のストレッチってどんな風にやれば良いんですか?
325第1のコース!名無しくん:2010/04/24(土) 00:21:53 ID:k/R3wVRp
俺も知りたいから誰かググってくれw
326第1のコース!名無しくん:2010/04/24(土) 00:23:45 ID:RYkz5tzl
いくらでもあるだろ検索したら

とりあえずあらゆる方向に伸ばせよ
327第1のコース!名無しくん:2010/04/24(土) 00:57:30 ID:cnwH+l2y
そんな事したら筋が攣っちゃうだろw
328第1のコース!名無しくん:2010/04/24(土) 04:54:39 ID:GRK3DeAm
>>323
それならOKだよ
329第1のコース!名無しくん:2010/04/24(土) 07:14:28 ID:8ZlU7Kxx
最近腰が痛いこれはいかなる事か?
330第1のコース!名無しくん:2010/04/24(土) 11:00:19 ID:cnwH+l2y
俺の場合足を反らしすぎて腰が痛くなりました。
体をまっすぐにすることに拘りすぎて
脱力を忘れてしまったせいだと自己解釈しています。
331第1のコース!名無しくん:2010/04/24(土) 21:23:51 ID:g6L4p0Tv
>>323
ターンするたびに条件反射的に気持ち悪くなりそう
332第1のコース!名無しくん:2010/04/24(土) 23:35:49 ID:oLss2q35
やっと泳げるようになった。
プールは今年5回目。
この前の日本選手権の松田選手と内田選手の水中映像を観てわかったよ。
内田選手の動きが大きいのでわかりやすかった。
俺は間違っていたと言うか直して失敗したので元に戻す。
上下動が大きいとかではないんだよ。

333第1のコース!名無しくん:2010/04/25(日) 02:27:35 ID:W4qrvBt+
足首が痛い泳ぎすぎだろか
334第1のコース!名無しくん:2010/04/25(日) 17:45:43 ID:bYsEZqdV
陸上で酸素の薄いとこで練習して、普通の酸素の濃度のとこで走ると速くなるみたいなのあるじゃん?
あれみたいに水温の低い屋外プールで練習して、水温の調節されてる屋内プール泳いだら持久力上がってたり、速くなったりしないのかな? 
335第1のコース!名無しくん:2010/04/25(日) 20:01:42 ID:4md68y5D
なぜ水温
336第1のコース!名無しくん:2010/04/25(日) 20:29:39 ID:xg/a8gjn
水温が高いとゆでタコになる
337第1のコース!名無しくん:2010/04/25(日) 20:42:32 ID:FsCFIv4/
なぜこのスレで水温
俳優の温水さんかな?
338第1のコース!名無しくん:2010/04/25(日) 22:41:37 ID:S13kx6tE
水温が高いと通ぶって「のぼせて長距離泳げない」とか言う奴必ずいるけど
そういう奴に限って低温でも100m位しか泳げないんだよな
339第1のコース!名無しくん:2010/04/26(月) 00:26:36 ID:kjKVcQP9
やっとクロールが泳げるようになった。
今年6回目じゃ。
ファンタスティック内田の泳ぎを真似しようぜ。
お前ら水中映像観たことないやろ。
びっくりするぞ。
これがクロールや。
340第1のコース!名無しくん:2010/04/26(月) 00:43:52 ID:TyB+IRl+
ストレッチが大事なことはよーく分かった。
でも一人じゃなかなか続かない。

ペアストレッチに付き合ってくれる素敵な彼女がいるやつは、正直に手を挙げろ
逆に、トレッチパートナーに男を使ってる女子も。

いつもどこでするのか、どんなことをするのか、どこまでヤルのか、
ことこまかに説明しろ
お願いだ

同性でやってるやつらのレスはいらないからな。
341第1のコース!名無しくん:2010/04/26(月) 01:32:04 ID:3IemeIHZ
5回目で泳げるようになるとかスゴイな
342第1のコース!名無しくん:2010/04/26(月) 05:02:29 ID:TpilITdA
>>338
5km、10kmのOWSレースのときなど長距離レース経験者では常識。
343第1のコース!名無しくん:2010/04/26(月) 12:21:34 ID:Ftke+Fgj
>>342
何が常識なんだか
344第1のコース!名無しくん:2010/04/26(月) 12:44:45 ID:DIQ2cduX
確かに。○○は常識、なんていう奴は、たいてい外してるよな
345第1のコース!名無しくん:2010/04/26(月) 16:23:26 ID:B1724s3d
俺は濡れちゃうネカマが好きだな
346第1のコース!名無しくん:2010/04/26(月) 20:12:19 ID:kftimi2m
下げられない、310に嫉妬wwwww

310 :sage:2010/04/22(木) 18:22:46 ID:qJwzVfiK
299って ばかなの?
347sage w:2010/04/26(月) 20:44:55 ID:Ftke+Fgj
いつまでそのネタ(ry
348第1のコース!名無しくん:2010/04/26(月) 22:00:46 ID:wlWIQ4s5
クロール長距離スレにすれば良かったかのかなあ
349第1のコース!名無しくん:2010/04/27(火) 04:50:38 ID:vwlQi/aN
ゆっくりを入れとかないとスピード自慢する人が
350第1のコース!名無しくん:2010/04/27(火) 11:31:16 ID:m9zpWjiv
腕のストレッチ効果で水中に頭を深く押し込めるようになった。すると足が浮き、
呼吸も無理無くできるようになった。一番
の驚きは身体が水に乗る感覚ができたことかな。腕のストレッチは必要ですね。
351第1のコース!名無しくん:2010/04/27(火) 22:06:42 ID:lIU0IeTe
>>347
sage方は、学習したかw
ゆとりw
352第1のコース!名無しくん:2010/04/27(火) 22:20:26 ID:/XtpPulW
このスレ上げられたところで誰が困るんだよw
353第1のコース!名無しくん:2010/04/28(水) 08:06:22 ID:3hAu/JSJ
ゆとりをからかっている人って、だいたい同じレベルのような気がする…
354第1のコース!名無しくん:2010/04/28(水) 16:22:55 ID:JtLnxEHR
ゆとり云々語っている時点で自分が中年2ちゃんねらーだと
自白している点に気付いていないのがまず痛いと思うw
355第1のコース!名無しくん:2010/04/28(水) 22:18:21 ID:v8S9rwHR
ターンで思い切り壁を蹴ってなんちゃってドルフィンするとタイムは短縮できるけど、それってどうなんだろ?
距離泳ぎたいときはズルしてるみたいでなぁ。。。タイム競ってるわけではないし。
356第1のコース!名無しくん:2010/04/28(水) 22:51:29 ID:8t1Ao2LZ
10mはけのびとドルフィンでかせいでたけど
それってインチキだったのか。
357第1のコース!名無しくん:2010/04/29(木) 00:12:07 ID:gVqbzrp6
いわゆる蹴伸びは自分は10mは越えるようになった
12mくらいはいく
でも15mは越えれる気がしない
358第1のコース!名無しくん:2010/04/29(木) 02:20:55 ID:Fg7Ft22B
もし上達したいのならだけど、
スピードをつける練習が効果あるよ。
いわゆる競泳練習。

運動競技の最大の壁はすべてスピードである。
359第1のコース!名無しくん:2010/04/29(木) 12:40:06 ID:ZZyYePib
>>354
つか、このスレに来る中高生ってどうなの?
360第1のコース!名無しくん:2010/04/29(木) 22:34:59 ID:kjLznQIQ
352-354のゆとりは、氏んでいいと思う
361第1のコース!名無しくん:2010/04/29(木) 23:01:02 ID:9VgLZtYS
レス番号もまともに振れない中年も氏ねばいい
362第1のコース!名無しくん:2010/04/30(金) 16:40:18 ID:u9cO4Drb
みなさん1回に何メートル位泳いでますか?
ジョグノートの水泳記録を見ると泳いでいる人は1.5〜2kmの人が多いですね。
まれに4、5kmの人が少しいるかな。。
363第1のコース!名無しくん:2010/04/30(金) 18:20:08 ID:i4XZiGN4
自分は軽くやるときは20分で1キロちょっと 53s/lap
そこからは疲れがでるんで終わる

浮かんでるような泳ぎをしているおじさんおばさんに比べても
ちょっと少ないかもしれない

30-40分以上は気合入れたときしかまだできない 週1かな
はやく1時間泳げるようになりたいな
って60s/lapくらいで泳げばいいのだが・・・
364第1のコース!名無しくん:2010/04/30(金) 20:04:33 ID:0A/EUunw
>>363
大体俺もそんな感じだ。
365第1のコース!名無しくん:2010/04/30(金) 20:10:04 ID:y09B/1Ni
30分以上泳いでいる人はタッチターンなんですかね?
フリップターンで長距離泳いでいる人っていないんですか
366第1のコース!名無しくん:2010/04/30(金) 21:52:00 ID:gaqSNUnq
>>365
見かけるよ。
オレはオープンウォーターやトライアスロンしか出ないからわざわざやってない。
たまに気晴らしでやるくらい。
367第1のコース!名無しくん:2010/04/30(金) 22:57:48 ID:kMnvlI0B
なんか、中年が話題そらそうと必死すぎw
368第1のコース!名無しくん:2010/04/30(金) 23:09:08 ID:CRgZ8HRH
「中年」って単語がお気に入りみたいだけど最近あんまり聞かないよね
「青年」の間では流行ってるのかな?
369第1のコース!名無しくん:2010/05/01(土) 00:28:41 ID:twFla309
中年は世の中の流行に対する執念がすごいよね。
ツイッターでもやってろw
370第1のコース!名無しくん:2010/05/01(土) 11:14:39 ID:PcKh8TS/
>>366
確かに、マスターズでるわけでなけば無理してフリップする事もないですよね
371第1のコース!名無しくん:2010/05/01(土) 14:15:10 ID:KVUg7kMo
>>369
なんか、言い返さないと済まないのが「ゆとり」クオリティだなw
心の「ゆとり」はないらしいw
372第1のコース!名無しくん:2010/05/01(土) 15:54:24 ID:FbzyHdxj
>>371
さすが中年、皮肉は超一流w
安価は覚えたらしいなw

373第1のコース!名無しくん:2010/05/01(土) 15:59:22 ID:qeI41St3
ふざけんなよ、このガキ。
死ね死ね死ね
374第1のコース!名無しくん:2010/05/01(土) 15:59:39 ID:qeI41St3
うるせー、オヤジ
バカバカバカバカ!
375第1のコース!名無しくん:2010/05/01(土) 18:01:46 ID:6c55+WvM
>>373,374
なりすまし憐れ。
376第1のコース!名無しくん:2010/05/02(日) 02:50:40 ID:tAPvldFN
実際のプールでだけでもマスターズは迷惑・邪魔なのに。。
ネット位では大人しくしてろよ。
あと老婆心で言うが年下の人間にメール乱発すると嫌われるって知ってた?w
377第1のコース!名無しくん:2010/05/02(日) 10:25:03 ID:zniaWs0o
今から泳いで行きます
378第1のコース!名無しくん:2010/05/02(日) 22:54:49 ID:gUFK1oHx
>>373=374
何したいんだ?
入院したいのか?
379第1のコース!名無しくん:2010/05/02(日) 22:59:49 ID:f457MNuN
>>377
どこまで?
380第1のコース!名無しくん:2010/05/02(日) 23:29:44 ID:gUFK1oHx
普通、年寄りを中傷するときは、オヤジだよな。
中年なんて、言わない。
と言うことは、件のイタイ奴はババァか。
なら、sageられなくても納得。
粘着も納得w
381第1のコース!名無しくん:2010/05/03(月) 01:38:46 ID:YQ+SYjl5
コラコラ中年2ちゃんねらー
興奮しすぎて論理性を失ってるぞw
382第1のコース!名無しくん:2010/05/03(月) 08:46:04 ID:FFNl/L6L
指摘がズバリだったんで、ちょいと錯乱したんでしょうね
つたない文でも一生懸命書いたんでしょう
がんばってるんじゃないでしょうか
383第1のコース!名無しくん:2010/05/03(月) 21:13:03 ID:NrFoTT5U
>>382
朝早くから、寂しいな
384310:2010/05/03(月) 22:25:57 ID:Kdfwixxu
このように荒れさしました事を、心よりお詫び申し上げます。
色々お説教して下さり、誠に有り難うございました。
本当に失礼致しました。
385310:2010/05/03(月) 22:34:28 ID:Kdfwixxu
謝罪の文例は探しましたが、善は急げともいいますし、この体です。
お恥ずかしい次第ですが、内容を本題にお戻し頂きたくレスしました。
夏終わりまでレスはやめますし、どうかお許し下さい。
大変申し訳ありませんでした。
386第1のコース!名無しくん:2010/05/04(火) 01:53:06 ID:GHc5yG4q
荒れるのは掲示板の常で仕方がないが、
世代間闘争と、スピード自慢は
ほぼ確実に荒れる上にスレ違いなので自粛されたい
387アントニオ悲劇:2010/05/04(火) 07:04:46 ID:wBStvzZZ
技術が何より大事だよ。
46年目にして体の使い方がやっとわかった。
40代で解れば天才やったけどやっぱり凡人やった。
毎日8時間泳いでいた頃は自然に出来ていたことやった。
コーチしていた時にわかっておればと悔やむなあ。
後悔先に立たずやな。  
388第1のコース!名無しくん:2010/05/04(火) 08:40:38 ID:XNDEOv8K
私の泳ぎは迷惑ですか?
389第1のコース!名無しくん:2010/05/04(火) 16:36:46 ID:9WN2Hk6l
>>387
だよね
若いうちは筋力など体力に頼ってしまう
でも、身体の使いかたも大事
自分もその方向で日々鍛錬中です
390第1のコース!名無しくん:2010/05/05(水) 21:43:45 ID:mI1hpzr5
今日はGWなのですいていたから、
25m30秒ペースでどこまでいけるかやってみた。
結果、6時間18km。
無駄な1日だった。
このペースなら体力がある限り可能。
普段は1km50-55分の30代。
391第1のコース!名無しくん:2010/05/06(木) 00:14:45 ID:WTHVd/x7
そこまでやると、他にすることはないのって気がしちゃうねw
392第1のコース!名無しくん:2010/05/06(木) 00:20:19 ID:Sx8+nBUD
津軽海峡横断とかしてみたらいいじゃん
393第1のコース!名無しくん:2010/05/06(木) 00:35:07 ID:Lbiq1pIi
空いてるからって理由で6時間も泳げるか普通?
394第1のコース!名無しくん:2010/05/06(木) 17:21:38 ID:ExjZSAQo
今日久しぶりに50m室内プールで二時間泳いできた。
395第1のコース!名無しくん:2010/05/06(木) 17:44:35 ID:lu5r+DmZ
近所に長水があるといいですね
396第1のコース!名無しくん:2010/05/06(木) 18:36:35 ID:0E6squwH
>>390
>普段は1km50-55分

こんなに遅いわけがないと思うが?
397第1のコース!名無しくん:2010/05/06(木) 19:42:28 ID:hojfNyU4
長水最高や。
25mはターンがめんどくさい。
延々と50m40秒ペースを崩さずに。
ちょっと見栄張ったかな。
398第1のコース!名無しくん:2010/05/06(木) 21:17:30 ID:Vy689lpo
>>396
やっと件の釣りにひっかかったか。
みんなスルーしてるのにw
50m50-55秒か、3000m50−55分だろ。
もうそういうつまらない揚げ足ヤメレw

スルー出来ないバカは信で、マジで。
399第1のコース!名無しくん:2010/05/06(木) 22:41:21 ID:wu02nFRU
6時間も泳げるとかスゲエ
400第1のコース!名無しくん:2010/05/07(金) 00:47:43 ID:SaDCSkhj
>>392
海を甘くみるな。
いくら泳力のあるやつでも、ほんの少しの潮の流れで、体力を吸い取られて、THE END だよ。
24時間テレビで山本選手でも苦戦してたでしょ。
マジ危ないんだって。
401第1のコース!名無しくん:2010/05/07(金) 03:19:46 ID:oCdJ5f4K
一般人が出る大会なら監視員がそれなりに配置されてるでしょ
コタキナバル島巡り3日で計10km泳ぐツアーでも出てみようかな
402第1のコース!名無しくん:2010/05/07(金) 22:22:16 ID:hNdY9vUU
>>400
その通りだね。
普段波も立たないプールでマイペースで泳いでいても
となりに高校生の選手が練習で入ると、息継ぎも大変。
プールで何キロ泳げても、海では未知数。
しかも足が立たない恐怖もあるわけで。
403第1のコース!名無しくん:2010/05/07(金) 22:28:40 ID:hNdY9vUU
連投で悪いが、俺も4000mをルーティンにしている。
大体70分から75分程度。
海の横断遠泳したときはリタイアした苦い思い出がある。
波は想像以上に体力を奪うし、気持ちを萎えさせる。
まっすぐ泳ぐのも大変。潮の流れに逆らうには
50m40秒が常時出せないと、地獄を見る。
スレ違いになったが、>>400に同意。
404第1のコース!名無しくん:2010/05/08(土) 00:32:19 ID:rEnXjsN5
>>一般人が出る大会なら監視員がそれなりに配置されてるでしょ
おまえは絶対にオープンウォーターの大会に参加してはいけない
足のとどくプールか、幼児用のプールで戯れていろ
405401:2010/05/08(土) 03:00:50 ID:+jLFgGwy
>>404

私の出た中学は2年の時に南房で遠泳大会(と言っても2kmだが)があって、
毎年ほぼ全員が完泳するんだよね。
監視なんて教員10人くらいでやってたけど、事故の話は聞いたことないよ?
室内でしか泳いだことがないのかもしれないけど、
そこまでビビらなくても大丈夫だから、一度短めの大会でも出てみたら?
406第1のコース!名無しくん:2010/05/08(土) 23:59:29 ID:NI72PiB2
>>405
つ自己責任
407第1のコース!名無しくん:2010/05/09(日) 03:10:03 ID:LOay67G0
>>404
そんなに怖がらなくてもいいよ
勇気を出せば君も泳げるようになる
先ずはビート板からスタートすればいいよ
頑張ってね
408第1のコース!名無しくん:2010/05/09(日) 09:10:08 ID:6QU6I5lk
ありがとう
お母さん
409第1のコース!名無しくん:2010/05/09(日) 15:20:27 ID:u1Zmhbgt
遠泳とか集団泳と、OWSを混同してるみたいだね。
スレ違いだけどいちおう指摘しておきます。
参考までに。

http://www.swim.or.jp/10_league/rule/r_ows.html
410第1のコース!名無しくん:2010/05/09(日) 19:29:57 ID:uUQdLups
海を甘くみたら駄目じゃ。
五輪メダリストも死にかけになる。
その日の潮の流れを知ってないと無理やで。
時速20kmの潮の流れに逆らえるかボケ。
411第1のコース!名無しくん:2010/05/09(日) 21:45:38 ID:6OKZt6gI
オープンウォーター、いつだったかのレースで選手が軒並みリタイアしてたな。
なかには溺れかけてる選手もいたし。
412第1のコース!名無しくん:2010/05/09(日) 23:19:55 ID:SmH9ETZD
>>410
オマエ池沼w
前から先人が散々言ってるじゃんw
413第1のコース!名無しくん:2010/05/09(日) 23:51:17 ID:uUQdLups
俺は漁師じゃ。
鳴門海峡を見に来い。
泳いだのは大貫さんだけじゃ。
俺は池沼でない池メンじゃ。
414第1のコース!名無しくん:2010/05/10(月) 00:08:26 ID:b3YogKik
>>413
悪い、マジモノのキティちゃんね。
相手して悪かった。
頼むから他人を巻き込まないでね。
415第1のコース!名無しくん:2010/05/10(月) 00:12:05 ID:EuUyWSFw
オープンウォーターの怖さをちゃんと理解してるひと、ここもいるんだね、安心した。
416第1のコース!名無しくん:2010/05/10(月) 01:59:49 ID:lUMuYHlp
オープンウォーターって言葉を使ってみたくて仕方がない子供が約1名。
その割に自分ではやったことがなさそうなのが不思議だw
417第1のコース!名無しくん:2010/05/10(月) 04:06:01 ID:2aMX5EIg
close water please
418第1のコース!名無しくん:2010/05/10(月) 06:12:39 ID:FclsuSOe
>>416
貴方はオープンウォーターに憧れてるようだけど
デビューは早すぎると思います。
ビート坂よりも幼稚園児が使用するアニメ柄の浮き輪からで構わないので海に出てみましょう
頑張ってください
419第1のコース!名無しくん:2010/05/10(月) 10:12:19 ID:rbPfOk19
俺は台風の海を沖に出て行った。
意外と沖に出ると泳げるんだよな。
毎日20km泳いでいた時だから楽勝と思ったよ。
陸に上がった時は警察にお目玉くらったよ。
でも波のない海が怖いよ。
平泳ぎ50m33秒程度のインターバル30本の泳ぎでどんどん沖に出て行ける。
しかし帰ろうと思ったら流されていたよ。
おわてて50m25秒のクロールに切り替えて帰って来れた。
お前らも気をつけろ。
潮流を知らないとやばいぞ。
海水浴場になってる所は心配ないと思うが。
420第1のコース!名無しくん:2010/05/10(月) 10:44:30 ID:YD/tB1se
近くで献血してから行きます
421第1のコース!名無しくん:2010/05/10(月) 10:48:51 ID:bb7Hahou
オープンウォーターネタはそのくらいにしてくだされ。
興味のない人にはまったく無駄な書き込みでして。
ハイ。
422第1のコース!名無しくん:2010/05/10(月) 12:56:19 ID:Tfk5s6qA
ウソでも本当でも、2chで得意げに語ってる時点で激しくどうでも良いよな。
真っ赤っかな他人が、オープンウォーターで何しようが知らんがな。
423第1のコース!名無しくん:2010/05/10(月) 17:27:06 ID:TzqHv3M2
あのーっ、泳ぎながらiPodとかで音楽聞いている人っていますか?
完全防水のケースに入れれば可能なようなのですが。
プールで使うのってなんか恥ずかしくないですか。
今、ものすごく興味あるのですが。
424第1のコース!名無しくん:2010/05/10(月) 17:31:15 ID:Ckk5GGCz
プールって大体使えなくない?
425第1のコース!名無しくん:2010/05/10(月) 18:58:47 ID:Tfk5s6qA
>>423
鼓膜に共鳴する水のチャプチャプ音が好きだから、特に音楽聴きたいと思ったことがない。
長距離泳いでると、人間は水から生まれたんだなと思えるほど、安らぐ。

つうか、そんなこた聞いてねーよなw
スマン。
426第1のコース!名無しくん:2010/05/10(月) 19:40:35 ID:t7rdqfDz
>>425
分かるぞ。静かな水の中を泳いでいると心が落ち着くよな。
427第1のコース!名無しくん:2010/05/10(月) 19:46:17 ID:Tfk5s6qA
>>426
あの落ち着きってなんなんだろうな?

名前つけたいw
「○○状態」とか
428第1のコース!名無しくん:2010/05/10(月) 20:21:51 ID:b3YogKik
また、>>423がスレチしだした。
狂ってんのか?
429第1のコース!名無しくん:2010/05/10(月) 20:49:08 ID:Tfk5s6qA
ホントだ。スレチにすら気付かず。
4303バカ大将:2010/05/10(月) 21:41:23 ID:rbPfOk19
フラット
3軸
スカーリング
431第1のコース!名無しくん:2010/05/11(火) 00:25:40 ID:4ZgFY4ID
相互フェラ
3P
スカトロ
4323バカ大将:2010/05/11(火) 06:40:46 ID:2d17WuGY
ローリングとか言ってるバカ
フラットとか言ってるバカ
2軸とか言ってるバカ
わかってないなあ。
頭大丈夫。
この野郎、人に頼るな。
433第1のコース!名無しくん:2010/05/11(火) 10:23:24 ID:4ZgFY4ID
>>432
こんなところでしょうもないケチをつけているくらいだから
イントラとか、(元)水泳部員でも無さそうだけど、
そうだとしたら君は何様?
根拠のない上から目線の人って、「ほぼ確実に」
周りから浮いて嫌われ者だというのが経験則なのだが。
434第1のコース!名無しくん:2010/05/11(火) 11:57:31 ID:QULC2TSs
>>433
>周りから浮いて嫌われ者だというのが経験則なのだが。

これは正にお前のことだろ。
>>431 のような発言してる奴がよくもまぁ・・・自分で恥ずかしくないの???
435第1のコース!名無しくん:2010/05/11(火) 12:01:22 ID:4ZgFY4ID
あ、そこ本人しか逆上しないとこだからw



わざわざ別人の振りするくらいだからよほどくやしかったんだろうけどね
436第1のコース!名無しくん:2010/05/11(火) 12:19:56 ID:QULC2TSs
単に釣ってみただけ。
直ぐに釣れたが内容がつまらん。もう少しマシな返しをして欲しかったな。
まぁ彼氏と相互フェラして盛り上がってればいいよ。あぁキモイ。
437第1のコース!名無しくん:2010/05/11(火) 12:36:47 ID:4ZgFY4ID
そんなに悔しいか。
数日前からOWOWうるさいのもお前臭いなw


掲示板で水泳技術について知ったかするのって楽しいのかね。。
実世界では誰にも自慢できない奴にしかわからない世界なんだろうな。
438第1のコース!名無しくん:2010/05/11(火) 15:14:35 ID:7Y3ey6T2
子供同士が逆上してなじり合ってると聞いてすっ飛んで抜きに来ました。
439第1のコース!名無しくん:2010/05/11(火) 16:37:09 ID:udKzeGgp
ここまでレベルの低い煽り合いはそうお目にかかれないよw
440アントニオ悲劇:2010/05/11(火) 18:29:14 ID:2d17WuGY
残念ながら元水泳部アンカー専門、コーチもしてました。
この野郎、今は無職のてんこ盛りだよ。
この道を行けばどうなるものか危ぶむなかれ行けばわかるさ。
441第1のコース!名無しくん:2010/05/11(火) 22:24:40 ID:SZHUKf/F
プールなんか行かずハロワ行きたまえ
442第1のコース!名無しくん:2010/05/11(火) 22:42:29 ID:zZSzNW4E
やっぱ、ペースメーカーが必要だな。
25m25秒前後で3000m泳いでいたが、最近は
プールに人も来ず3000mが55分程度まで落ちていた。
隣にイキのいいやつが入ったから、合わせて泳ぐと
3000m50分に復活した。一人でこのペースを保つのは難しい。
(ここは25m25-30秒スレだから自治委員も問題ないだろw)
443第1のコース!名無しくん:2010/05/12(水) 05:22:07 ID:XaO48LUA
可哀想な奴だな,お前。
ジョギングスレにもわざわざ「ゆっくり」スレに来て自分の自己申告タイムを
自慢して完全黙殺されている奴がたまにいるがそれの水泳版だな。
実社会生活で誰にも自慢する相手がいないばかりか
2chの水泳板の中ですら他の板で相手にされないのか。
444第1のコース!名無しくん:2010/05/12(水) 07:44:49 ID:robOeX6J
>>443
アタマおかしいバカだな。
どこがタイム自慢だよ。
日本語が理解できない、文盲かw
445第1のコース!名無しくん:2010/05/12(水) 11:04:11 ID:8IOy/Fwi
最近有益なレスが全くないな
446第1のコース!名無しくん:2010/05/12(水) 22:32:18 ID:robOeX6J
>>443
ペースメーカーがいないとタイムが維持できないと
いう要約なのに、なぜタイム自慢ととる?
最近言い合っていた、家畜か?
447第1のコース!名無しくん:2010/05/12(水) 23:33:42 ID:/ss1qd24
日本選手権を観戦してきました。
予選と決勝のインターバルの時間に、北島選手がメインプールのセンターコースで
平泳ぎではなく、クロールと背泳ぎでゆっくりゆったりじっくりと、
ものすごくきれいで優雅なフォームでウォームアップしている姿を見ました。

どこにも力みのない、なめらかなフォーム。
だけど、力を抜くだけじゃ絶対にまねできない泳ぎ。
だれかヒントを。
448第1のコース!名無しくん:2010/05/12(水) 23:56:09 ID:bLEq6O4V
北島と同じ練習すればおk
449第1のコース!名無しくん:2010/05/13(木) 00:04:02 ID:sB3NlNi0
やだ。
450第1のコース!名無しくん:2010/05/13(木) 02:55:11 ID:eOdWtNc5
ゆっくり優雅に泳ぎたいのに同レーンでインターバルとかバッタとかしてくるヤツってなんなの
あとクラゲも打ち落としたい
451第1のコース!名無しくん:2010/05/13(木) 05:02:09 ID:dJxg5upi
インターバルやりたいのにノロノロと止まらずに泳いでいる奴ウザイ。
優雅なつもりかもしれんがただ遅くダラダラ泳いでるだけでフォームも
変な奴多い。

ゆっくり泳ぐためには綺麗なフォームなんかいらんから変なのも仕方ないけどな。
452第1のコース!名無しくん:2010/05/13(木) 10:19:58 ID:UwNiZng8
>>447
体全体で泳いでるやろ
肩も腰も捻りまくりやろ
綺麗とかは俺にはわからん
フラットとかと真逆の泳ぎやろ
おかしな指導者に騙されて後悔するなよ

453第1のコース!名無しくん:2010/05/14(金) 02:10:21 ID:kUcYHx7g
>>452
遠目から見たけど、私が見たときの印象は
・体も頭も水面下すれすれに沈んでいる
・体が一直線に伸びて、手足が伸びていて長い
・水しぶきがぜんぜんあがらない
・キックはゆらゆらくらいの感じ
・腕だけで進んでいるような感じ

例えていうと、貯木場に浮かんでる丸太棒に腕が生えて
その腕がゆっくりゆっくり水を掻いて、波を立てずにまっすぐまっすぐ進んでるような感じだった。
454第1のコース!名無しくん:2010/05/14(金) 09:08:18 ID:5Mfa7iIs
俺は北島が外国の南の島に行って水泳を教えていた時の映像を見て
体全体でうねってくねって泳いでいた印象がある。
キックは適当に打っていた。
全身を使っていて腕はムチの先の感じがした。ここは感じ方が違うな。
どっちが正しいとかでないからな。
水面下スレスレに沈ませていたな。
フラットな姿勢が抵抗が少ないのは幼稚園児でもわかるよな。
455第1のコース!名無しくん:2010/05/14(金) 09:34:59 ID:6teFWwam
なるほど
456第1のコース!名無しくん:2010/05/14(金) 11:37:13 ID:o3qBK6YD
北嶋は凄い
457第1のコース!名無しくん:2010/05/14(金) 14:54:18 ID:2TewOVja
やっぱり、演歌界はサブちゃん抜きに語れないワナ。
458第1のコース!名無しくん:2010/05/14(金) 15:42:46 ID:/JAyJalN
北島もトータルイマージョン習ってるんじゃないの
459第1のコース!名無しくん:2010/05/14(金) 16:15:45 ID:HGpweSG3
んじゃ誰か北島クロール動画を拾ってきてくれよ
460第1のコース!名無しくん:2010/05/14(金) 18:14:01 ID:IBVmOmrl
全日本クラスの某女性選手が子供のスクールで練習しているの
で、よく見る機会がある。クールダウンの方がインターバルより
他の選手との差が分かりやすいのだが、ゆっくり泳ぐのを
見ていると、ものすごく肩が柔らかくて、ブレイクダンスのように
しなやかな動きでリカバリしている。遅く見えても50m40秒くらい。
スローのときはストレートアームで垂直に腕をたてている。

美しさはやわらかさだ。
461第1のコース!名無しくん:2010/05/14(金) 19:41:07 ID:5Mfa7iIs
そういうことにしとこう。
462第1のコース!名無しくん:2010/05/14(金) 19:50:31 ID:XCB6HAz/
美しさはやわらかさって広告のコピーみたいだわね
463第1のコース!名無しくん:2010/05/14(金) 19:52:45 ID:IZnzQHzz
ストレートアームじゃどんだけゆっくり泳いでも水しぶき凄そうだ
464第1のコース!名無しくん:2010/05/14(金) 19:58:26 ID:IBVmOmrl
>>463
中指からスルッと入るのでしぶきはたってない。
465第1のコース!名無しくん:2010/05/14(金) 22:19:26 ID:5Mfa7iIs
同じ選手を見ても見る人によって違ってくるんかな。
流して泳いでいる時の柴田と永井の五輪選手は全く柔らかさは感じなかったな。
動きが一体になっている。バラバラな動きでない。
格好とかつけてなくて黙々とこなしている感じがした。
観客席で見ていたが観ているのは俺だけだった。
その2ヶ月後に金メダルとった。
466第1のコース!名無しくん:2010/05/15(土) 01:52:47 ID:bRItj23i
中指からスルッと入れるので痛がられない。
467第1のコース!名無しくん:2010/05/15(土) 17:28:59 ID:63ckOHSD
元旦以外は早朝の5〜6時から毎日毎日、泳いでるような男と
布団の中でTVの女子アナ見ながら朝立ちの○ンポを握ってるような男を
一緒にしちゃ無理だわな。
468第1のコース!名無しくん:2010/05/15(土) 21:26:30 ID:ugPYd/+o
キモいカミングアウトいらね
469第1のコース!名無しくん:2010/05/15(土) 21:49:27 ID:7GRK/m3L
>>467
> 元旦以外は早朝の5〜6時から毎日毎日、泳いでるような男と
> 布団の中でTVの女子アナ見ながら朝立ちの○ンポを握ってるような男を
> 一緒にしちゃ無理だわな。


てめー喧嘩売ってるのか?
470第1のコース!名無しくん:2010/05/15(土) 22:40:24 ID:xeEeK0GI
>>467
どこが面白いのかわからん。
出直せw
471第1のコース!名無しくん:2010/05/15(土) 23:12:20 ID:l4cC19Bi
>>467
元旦以外は早朝の5〜6時から毎日毎日布団の中で
TVの女子アナ見ながら朝立ちの○ンポを握ってるような男

って、おまえすごいなwww
おれはお前みたいな屑人間も好きだ。
472第1のコース!名無しくん:2010/05/16(日) 10:38:12 ID:5iG54oRS
おれも布団の中でTVの女子アナ見ながら朝立ちの○ンポを握ってるような男ですが、それがなにか?
473第1のコース!名無しくん:2010/05/16(日) 10:57:15 ID:+1Qf7bRQ
>>472
元旦以外は早朝の5〜6時から毎日毎日 ちゃんとやってるのか?
やってないなら出直せw
474第1のコース!名無しくん:2010/05/16(日) 21:27:04 ID:feyUIbLY
流すように泳いで50M40秒って選手レベル?
このあいだ初めてそんな人見たんだけど、選手なのかなあ。
475第1のコース!名無しくん:2010/05/16(日) 21:47:08 ID:OHrYn+OP
>>474
・長距離をゆっくり泳ぎたい人向けです。(50mを50秒〜60秒以上)

日本語読めない人?w
もしくは知能の低い家畜?
レスする場所が違うぞwwwww
476第1のコース!名無しくん:2010/05/16(日) 22:10:45 ID:UFRLPIEH
長く泳ぎたい人って 全然上達しない人が多いよな。
うちの近くのプールにも毎日泳いでるおっちゃんいるけど
1年以上通っても いまだに水中でもがいているのか暴れているのかわからんw
正直長く泳ぐ前に25mをきちんとしたフォームで泳ぐことから始めた方がいいと思う
477第1のコース!名無しくん:2010/05/16(日) 22:18:13 ID:aOIUZz+3
長くって最低
どれくらいから?
478第1のコース!名無しくん:2010/05/16(日) 22:29:50 ID:VweEnfp5
479第1のコース!名無しくん:2010/05/17(月) 01:23:45 ID:Spl+jYx6
>>478
出勤時間がどうとか言い出した。

近頃のギャルは、出勤してクロール泳ぐのか。ご苦労様です。
480第1のコース!名無しくん:2010/05/17(月) 16:06:56 ID:xD9IM+/X
全部見たのかw
ご苦労さん。
481第1のコース!名無しくん:2010/05/17(月) 17:41:04 ID:Spl+jYx6
>>480
スク水でも出てくるかと思うじゃないか。
482第1のコース!名無しくん:2010/05/17(月) 20:02:29 ID:peGKt3Wv
きちんとしたフォームってどんなん?
教えてくれ。
五輪出てもわからんのにお前らがわかるわけないやろ。
483第1のコース!名無しくん:2010/05/17(月) 20:27:23 ID:d1nx5IYx
とりあえず足が沈まず25m泳げる所からじゃね?
484第1のコース!名無しくん:2010/05/17(月) 21:17:37 ID:0gMLuZzt
>>482
早く精神科に行けよw
マジレスだが、ゆっくりスレで何で五輪云々が出る?
釣りすぎwwwww
485第1のコース!名無しくん:2010/05/17(月) 22:58:08 ID:tSB6FeVS
ゆっくり長く泳ぎたければ太るのが一番簡単だな。
デブは楽に浮くよ。伏し浮きも楽勝。
486第1のコース!名無しくん:2010/05/18(火) 00:10:47 ID:8gu0ihE/
>>482
重症患者が出たようです!
でも受入れ可能な病院がありません!!
487第1のコース!名無しくん:2010/05/18(火) 01:15:05 ID:JpzJMA6A
ここって基本的に初心者〜大人になってから水泳始めた人向けという認識なんだが。。
488第1のコース!名無しくん:2010/05/18(火) 01:32:52 ID:PaDFJz3e
>>484
いちいち釣られるなよ
489第1のコース!名無しくん:2010/05/18(火) 07:02:06 ID:+0+RUNYj
アタイが完璧なフォームを教えてあげるわ。
入水の度に○○を下げるのよ。
わかった?

490第1のコース!名無しくん:2010/05/18(火) 07:36:07 ID:FWiXYgOp
〇〇=溜飲ですね。わかります。
491第1のコース!名無しくん:2010/05/18(火) 10:54:29 ID:+0+RUNYj
上手い!
座布団2枚やってちょうだい。
でも正解でないわ。
アタイが40年研究してやっとわかったことよ。
簡単には教えられないわ。
デブも痩せも短足も手の平が小さいも関係ないの。
4泳法も同じよ。
筋力はもっと関係ないよ。
だってアタイは完璧なメタボよ。
早く○○の穴埋めしてね。
492第1のコース!名無しくん:2010/05/18(火) 13:33:37 ID:tpVCKXOu
メタボ体型うらやましい。
浮心と重心が一致してプカプカ浮いて気持ち良さそう 
493第1のコース!名無しくん:2010/05/18(火) 14:31:21 ID:PaDFJz3e
>>492
糖分と酒を摂りまくればおk
494第1のコース!名無しくん:2010/05/18(火) 16:28:48 ID:sZGFn/37
泳ぐより走ってメタボ解消せえや
495第1のコース!名無しくん:2010/05/18(火) 16:35:22 ID:JpzJMA6A
1時間泳ぐのと
1時間走るのと
どっちが痩せる?
496第1のコース!名無しくん:2010/05/18(火) 16:39:48 ID:by2oCGwP
1時間くらいじゃどっちも痩せんだろ
497第1のコース!名無しくん:2010/05/18(火) 17:02:06 ID:JpzJMA6A
いえ週三でと考えて下さい。
それ以上はちょっと時間的に難しいですが。。
498第1のコース!名無しくん:2010/05/18(火) 17:49:12 ID:52g0OPyK
同じ心拍数なら走る方が痩せる
499第1のコース!名無しくん:2010/05/18(火) 18:20:52 ID:MesI9fmC
週三回各々1時間なら水泳は痩せないし、筋肉もつかない。
(相当ハードなら違うかもしれんが)

ただ面白いだけ。ゴルフみたいな感じ。
500第1のコース!名無しくん:2010/05/18(火) 18:52:52 ID:u6WgkIZ0
1時間泳ぎ続けられるなら水泳≧ランニングだな、カロリー消費量的に考えて
それが無理なら、ランニングの方が痩せるとは思う

でも走ってると、ガリになっちゃうからなあ
501第1のコース!名無しくん:2010/05/18(火) 19:34:05 ID:TAOIo09P
ガリになるほど走れるんですかね
502第1のコース!名無しくん:2010/05/18(火) 22:20:16 ID:Wyh7DGKr
1時間フェラするのと1時間クンニするのと
心拍数が同じくらいだったらどっちの方がエロいですか?
503第1のコース!名無しくん:2010/05/18(火) 23:34:12 ID:JpzJMA6A
先日秋葉のルート66で
フェラさせながら後ろから突かれてる奴がいた
もう少し照明落とせってのw
504第1のコース!名無しくん:2010/05/18(火) 23:36:02 ID:qmwQXsfx
1時間くらいじゃどっちもエロくないだろ
505第1のコース!名無しくん:2010/05/18(火) 23:51:19 ID:ALDSB/81
いえ週三でと考えて下さい。
それ以上はちょっと体力的に難しいですが。。
506第1のコース!名無しくん:2010/05/20(木) 06:50:44 ID:4zOFPQ1d
最近プールで韓国人にまちがわられる。
507第1のコース!名無しくん:2010/05/20(木) 09:05:14 ID:iH92LCf7
自慢すんなやw
508第1のコース!名無しくん:2010/05/20(木) 09:11:25 ID:bm2plpQq
>>506
そんなニダ顔な君の画像を華麗にうp<丶`Д´>
509第1のコース!名無しくん:2010/05/20(木) 22:42:56 ID:B8uH9gY2
韓国人の男って色白で体毛薄そうだね
あくまでイメージだが
510第1のコース!名無しくん:2010/05/20(木) 22:45:26 ID:zdNcC1JC
>>506
なんで?
プールサイドでキムチでも食ってんのか?
511第1のコース!名無しくん:2010/05/21(金) 03:39:24 ID:w/LCI1oF
2キロ約50分で泳いでますが、遅すぎですかね。
512第1のコース!名無しくん:2010/05/21(金) 03:42:59 ID:4BDBMElB
口臭がキムチクサいとかじゃないの。
大久保の日本語堪能な韓国人店員とこないだ話したが、
本当にニンニクのニオイがする。
513第1のコース!名無しくん:2010/05/21(金) 13:59:58 ID:9XpuLEN9
ここで消費カロリー計算してみそ。
http://www.everydayhealth.com/calories-burned-swimming.htm

あまりの低消費カロリーっぷりに吹いたw
514第1のコース!名無しくん:2010/05/21(金) 18:35:11 ID:LBWlo8es
確かに。
俺の認識の1/1000くらいだわ。
515初心者マーク:2010/05/21(金) 20:04:22 ID:53CWRNRs
フラットに泳げとか肩を落とすなとかコーチは言うけど
そのとおりにすると遅くなるしキツイし間違った指導していると思う。
詳しい人教えて。
516第1のコース!名無しくん:2010/05/21(金) 23:21:15 ID:/QafDYYV
自分の中で慣れてしまっている泳ぎ方を
直すんだから、最初は遅くなるし、キツくなるのは当然だ馬鹿もの
517第1のコース!名無しくん:2010/05/21(金) 23:58:19 ID:7zcrfmLP
イメージしろ。
フラットの方が抵抗少ない→速く泳げる
以上だ
518第1のコース!名無しくん:2010/05/22(土) 00:10:40 ID:g6+SEhqR
そなたの申す「フラット」とは前後か左右のどちらのことかね
519第1のコース!名無しくん:2010/05/22(土) 00:37:59 ID:QF54AW/m
前後というか、横から見たら上下というか…
足が落ちないようにしたい。常に尻が水上に出ているイメージ
520第1のコース!名無しくん:2010/05/22(土) 00:39:16 ID:Q3f7Dqoi
やっぱりな。
ここにはわかってる人がいないのかな?
もう少し様子見るか。
521第1のコース!名無しくん:2010/05/22(土) 01:05:21 ID:FOYnzX+p
とじらす>>520なのであった
522第1のコース!名無しくん:2010/05/22(土) 01:16:34 ID:wc3m57fn
ともにクロールのスペシャリストが手がけたテキストの表紙写真に注目
よく似ていているだけじゃなく、共に頭が水没してプルの瞬間を捉えているところまで同じ
これは偶然の一致なのか必然なのか
素人解説者たちよろしく頼むよ


http://www.amazon.co.jp/知的に水泳レッスン―もっと贅沢に楽しく泳ごう-野口-智博/dp/4583101112/
http://swimnet.jp/book/dvdbook_item.php?_num=11
523第1のコース!名無しくん:2010/05/22(土) 01:31:28 ID:TmuJtOaa
2軸って何あれ。さっぱりわかんない。
分かりやすいホームページあったら教えて。
524第1のコース!名無しくん:2010/05/22(土) 02:18:04 ID:b/ry8v4Y
http://swimnet.jp/movie/index.php
ここは?要登録だが。。
525第1のコース!名無しくん:2010/05/22(土) 02:34:45 ID:X2Z9lfn7
早い人が泳いでるの見ると流してるにもかかわらず見事に背中とか腰あたりに水がないんだよね。
船首で水をかき分けてるかのごとく
あれとっても綺麗でカッコイイ
526第1のコース!名無しくん:2010/05/22(土) 04:16:23 ID:CUwA5Aw4
>>525
呼んだ?
527第1のコース!名無しくん:2010/05/22(土) 07:27:22 ID:Q3f7Dqoi
やっぱりな。
ここにはわかってる人がいないのかな?
もう少し様子見るか。
528第1のコース!名無しくん:2010/05/22(土) 11:16:58 ID:FcDXqFcg
おまたせ
529枯葉マークの小娘:2010/05/22(土) 13:19:50 ID:Q3f7Dqoi
そろそろ教えてやるか。
本とかDVD見るよりハケットの14分34秒の泳ぎを真似したらええんじゃ。
真似なんかできるかと言う前に努力してみろ。
どこがポイントかは自分で見つけろ。
簡単なようでなかなか見つけれない。
頑張れよ。
530第1のコース!名無しくん:2010/05/22(土) 13:36:04 ID:qgX9DyVf
なに自信満々でくだらんかき込みしてんだか
531第1のコース!名無しくん:2010/05/22(土) 13:47:31 ID:dgPz3tl7
近頃のスクールとかネットの情報とかは、
速さの基本であって泳ぎの基本ではないからね。
532第1のコース!名無しくん:2010/05/22(土) 14:48:50 ID:kc5tlh7x
533第1のコース!名無しくん:2010/05/22(土) 17:07:31 ID:DZHd7JjA
>>532
これってアイテムを売りたいだけじゃん
534第1のコース!名無しくん:2010/05/22(土) 17:19:31 ID:Q3f7Dqoi
水泳に道具はいりません。
ふんどし1つでOK。



535第1のコース!名無しくん:2010/05/23(日) 00:11:31 ID:+eHpeJLH
いつもゆっくりまったり泳いでるオッサンがいるが、
今日見たらいつの間にか腹が凹んでいたな
536第1のコース!名無しくん:2010/05/23(日) 00:47:58 ID:NT84BsFh
ゆっくりでも毎回30分以上ノンストップで泳げば痩せるでしょ
537第1のコース!名無しくん:2010/05/23(日) 18:21:15 ID:wXpzM+Dc
>>532-533
いまだにフラットにおよげない下手糞さんたちに残された手段は・・・
アイテムを買ってみること、そしてあきらめること、くらいしかないよ。
538第1のコース!名無しくん:2010/05/23(日) 18:53:29 ID:ENsjaJKt
フラットとか言ってる奴は大事なこと忘れている。
1万年前からフラットが抵抗少ないのはわかっているよ。アホクサ。

539第1のコース!名無しくん:2010/05/23(日) 19:25:31 ID:m+AUd4V6
高橋先生のいいお小遣い稼ぎになってるみたいだね。
ちゃんと貧乏学生たちに還元してあげないとだめだよ。
540第1のコース!名無しくん:2010/05/23(日) 21:07:55 ID:gMK4uN24
>>536
知ったかwwwww
師ね
541第1のコース!名無しくん:2010/05/23(日) 21:31:58 ID:XPTh+UiT
25mを30秒くらいのペースでのんびり15分くらい連続して休み
2−3分休んで、再度15分、ってのを1時間くらいやってる
週に2回くらい

で、金肉ついたよ?
542第1のコース!名無しくん:2010/05/23(日) 22:10:19 ID:KrMGFwB7
金肉なんかいるか
543第1のコース!名無しくん:2010/05/24(月) 01:05:28 ID:kIkKk1cW
>>540
> >>536
> 知ったかwwwww
> 師ね


この内容で羨ましがるとは
どんだけ泳げないんだよw
544第1のコース!名無しくん:2010/05/24(月) 01:48:36 ID:hUtU4Emz
ゆっくり、ゆっくり・・と自分に言い聞かせながら泳ぎだすも、
だんだんスピードが乗ってくると同時に我慢できずにとばしてしまう。
困った。。
545第1のコース!名無しくん:2010/05/24(月) 03:08:32 ID:y5ScHiGX
ストレッチ関連ですけど、私が参考にしてる整体師のメルマガです。
http://melmaga.toy-hoken.co.jp/karada/kata/

ちゃんと自分でストレッチを続けてると、お金かけずに速く楽に泳げるようになる
こういうのちゃんとやらない人は、サボり以下のアホだと思う。

546第1のコース!名無しくん:2010/05/24(月) 04:04:34 ID:+I58gdb8
しねとか簡単に口にできる奴はゆとりに決まってんだろ。
本気になっていちいち言わんでよろしいやん。
547第1のコース!名無しくん:2010/05/24(月) 13:34:43 ID:ZRsQw10K
1km泳ぐのに27分くらいかかってる。
25メートル40秒くらいか?
せめてこのスレの目標値である25メートル60秒くらいにはなりたいものだが・・・
ぜんぜん上達しないや (´・ω・`)ショボーン
548第1のコース!名無しくん:2010/05/24(月) 13:36:56 ID:ZRsQw10K
間違えました。
(正)50メートル60秒くらいにはなりたいものだが・・・
(誤)25メートル60秒くらいにはなりたいものだが・・・
549第1のコース!名無しくん:2010/05/24(月) 19:06:10 ID:kIkKk1cW
別にいいんじゃないの?
中年以降で長距離泳いでいる人はフルマラソン完走するような人でも2km50分〜60分ペースが大半だよ
550第1のコース!名無しくん:2010/05/24(月) 21:53:44 ID:J6IbB3gK
>>543
日本人じゃないんだな、かわいそう。
それでは、やせないってことだろ?
本人、乙w
とりあえず社会から退場しろ。
少しは世の中のためになれ。
551第1のコース!名無しくん:2010/05/24(月) 21:58:55 ID:J6IbB3gK
>>549
いやいや、それは甘すぎ。
うちは50以上のおっさんが1k15分で泳いでいるよ。
俺なんか50m50秒ペースで5k泳ぐから入りづらい。
高校生は短距離をダッシュで泳ぐし。
70のおっさんでも2kは45分ではこなしている。

おたくのいうレベルの人がうちに来たら、間違いなく迷惑。
空気呼んで退場してほしい。
552第1のコース!名無しくん:2010/05/24(月) 22:29:25 ID:kIkKk1cW
>>551

どこのプール?
553第1のコース!名無しくん:2010/05/24(月) 22:40:37 ID:XfmHXbRx
辰巳だろ
554第1のコース!名無しくん:2010/05/24(月) 22:44:25 ID:GTMiJFCr
50台で1時間4000以上泳げるのは
若かりし事ガチで全日本クラス
1500を20分切していた連中

50台でという条件をつければ日本に100人いるかいないかレベル、もっと少ないか
555第1のコース!名無しくん:2010/05/25(火) 09:42:47 ID:/Pf9uUji
>空気呼んで退場してほしい

こういうこと思う人っているんだよな
556第1のコース!名無しくん:2010/05/25(火) 13:56:49 ID:8qdK0y+j
>>551
お前こそ空気読め
スレタイも読め
557第1のコース!名無しくん:2010/05/25(火) 18:02:17 ID:rPxezX3s
なんか、>>551がフルボッコになる悪寒w

まぁ、俺も>>556に同意だけど。
558第1のコース!名無しくん:2010/05/25(火) 21:11:20 ID:lfjUgroN
551さんは頑張り屋さんだから、どっかの無人島にでもいって
一生懸命泳ぐと楽しいんじゃないかな
疲れても退場する必要ないし、そのまま戻ってこなくてもいいんですよ
559第1のコース!名無しくん:2010/05/25(火) 21:42:35 ID:BauVp7j6
>>556
俺は違うな。キサマがキチガイだと思う。
560第1のコース!名無しくん:2010/05/25(火) 21:43:02 ID:oMBpU3IS
200mくらいを超えると上腕二頭筋そばの筋が痛くなる。
561第1のコース!名無しくん:2010/05/25(火) 21:47:44 ID:BauVp7j6
556のバカに言うが、50m50−60秒とあるのに
どうして551が問題?狂ってるからだろ。
むしろ547の50m81秒がこのスレ違いだよな?

多分547っしょ、コノバカ
562第1のコース!名無しくん:2010/05/25(火) 22:04:03 ID:oMBpU3IS
はい、そこまで。
563第1のコース!名無しくん:2010/05/25(火) 22:04:23 ID:J2WbLzsj
以上って書いてあるだろ
タイムを話題にするスレじゃないっていう意味だ
564第1のコース!名無しくん:2010/05/25(火) 22:14:17 ID:x0FkVuNk
ここはタイムを話題にできるほどのレベルが集まるスレ
ではない。競技志向の者は別スレへ。

ただ、タイムに異常に反応する劣等感丸出しの超初心者もウザすぎる。

適当にスルーしろ
565第1のコース!名無しくん:2010/05/25(火) 22:32:05 ID:tBdWGsCT
自分のすぐ後ろを泳がれるのが嫌い。
もちろん文句言うつもりは全くないけど、自分に併せるようにピッタリとひっつかれると気になってペースが狂う。

今日50m60秒ぐらいでゆっくり泳いでたら
後ろからおばちゃんがついてきた。
気になるからペース上げて距離を置こうと思ってもピッタリついてくる。
20分後ぐらいには意地になって多分50m40秒ぐらいまでペース上がってた。
それでもおばちゃんついてくる。



結果10分後にお互い撃沈。
まあ、これはこれでいい練習になった気がする

566第1のコース!名無しくん:2010/05/25(火) 22:34:17 ID:yavvwZkG
>>565
素直に抜かせてあげなよ。
567第1のコース!名無しくん:2010/05/25(火) 22:38:52 ID:vVBV6ox7
抜かれても良い奴と、抜かせたくない奴がいるなあ
普段から変に競ってくる奴には抜かせたくないわ俺w

水泳部でガンガンやってたから、力抜いて泳いでても
抜かれることはほとんどないけど
568第1のコース!名無しくん:2010/05/25(火) 22:53:10 ID:CJMg2yAo
>>565
つまりライバル登場だね
きみとおばちゃんは今後なんども死闘を演じることになるだろう
569第1のコース!名無しくん:2010/05/25(火) 22:56:31 ID:tBdWGsCT
>>566
いや、おばちゃんは抜く気なかったみたい。

後でちょっと話したら、どうやら俺をペースメーカーにしてついてきてたんだって。
向こうもペース変えられてさぞ迷惑だったろう。
60超えてるんじゃないかなって感じのおばちゃんだった。
570第1のコース!名無しくん:2010/05/25(火) 23:10:29 ID:zVJcSkZT
年寄りをバカにしたらあかんぜよ。
ワシなんか婆さんには勝てない。
技術が違いすぎる。
ベンチプレス150KGスクワット220kg挙げても水の中ではゴミじゃ。
571第1のコース!名無しくん:2010/05/25(火) 23:15:39 ID:b4EH2keM
ベンチ150とかそういうバレバレの嘘はいいかげんにしてくんないかな
うんざりするから
572第1のコース!名無しくん:2010/05/25(火) 23:43:58 ID:QqvKdc+A
そもそも50m50秒で延々と流せる奴なんて
そこらのスポーツクラブにはそう多くはいない。
55秒ならよくいるが。

初心者お断りのスレなんだよ。
573第1のコース!名無しくん:2010/05/26(水) 00:31:25 ID:s7ePVs9U
このスレが基本的に常時荒れている理由がわかった
574第1のコース!名無しくん:2010/05/26(水) 01:18:25 ID:MuXfTxNN
50mで消費カロリーはどれくらいですか?
575第1のコース!名無しくん:2010/05/26(水) 03:11:44 ID:u1H+lBW5
>>572
俺たぶん、その55秒の人w

でも、時計見て→潜って壁蹴りスタート→50M泳いで→顔上げてプハーッ→時計見る
で55秒だから、たぶんここでいうところの48秒程度と自分に言い聞かせてるw
576第1のコース!名無しくん:2010/05/26(水) 08:03:05 ID:8YArWiZO
下手くその集まりがここ。
577第1のコース!名無しくん:2010/05/26(水) 08:38:17 ID:3om9EmV0
他の板には
「オレって女の子に芸能人の○○に似てると言われる、自分じゃそう思わないけど」とか
書いてるんだろねぇ、バカだねぇww


578第1のコース!名無しくん:2010/05/26(水) 11:06:39 ID:JmNE2knv
>>575
え?
579第1のコース!名無しくん:2010/05/26(水) 12:31:14 ID:BwEIYl+b
2ちゃん補正をキチンと入れると俺は50秒で流せるな。
580第1のコース!名無しくん:2010/05/26(水) 17:00:57 ID:8AkuEY9F
1/3呼吸してる人、
水中で息を吐いてる間隔はどうしてますか?
581第1のコース!名無しくん:2010/05/26(水) 17:40:00 ID:OC1pDBk4
>>580
吸う→止める→吐く→吸う→止める→吐く→
582第1のコース!名無しくん:2010/05/26(水) 17:44:25 ID:Pej6dYng
吸う→吐く→吐く→吸う→吐く→吐く→
583第1のコース!名無しくん:2010/05/26(水) 18:01:54 ID:8AkuEY9F
>>581
呼吸する際の掻き手まで息を止めてるってことでしょうか?

>>582
ずっと吐き続けてる??
もしくは、 一瞬吐いてやや止まってまた次の掻き手で吐いてって感じですか?
584第1のコース!名無しくん:2010/05/26(水) 19:05:59 ID:OC1pDBk4
>>583
いえす。
息を止めるというより呼吸作業を中断してリラックスするという感覚
吐き続けたら酸素が足りなくなって苦しくなる
585第1のコース!名無しくん:2010/05/26(水) 20:41:32 ID:u1H+lBW5
1/3で呼吸が出来るというだけで裏山なのに、呼吸法とかもうね、
俺から見たら全日本クラス。
586第1のコース!名無しくん:2010/05/26(水) 21:00:12 ID:lmKniXWT
俺が水泳習った時は1/3だったぞ?
587第1のコース!名無しくん:2010/05/27(木) 00:00:42 ID:EcIJwXza
1回にどれくらい泳げば「長く」になるの?
やっぱり1500m〜という感じ?
588第1のコース!名無しくん:2010/05/27(木) 00:05:33 ID:wW+0zUwz
1500じゃ長い感じはないなあ
2500ぐらいで長いって感じそう、それで50分ぐらいだろうから
589第1のコース!名無しくん:2010/05/27(木) 00:27:30 ID:vMNtz6KE
2500で50分の人はこのスレ失格です。
590第1のコース!名無しくん:2010/05/27(木) 00:44:04 ID:zbZih89m
夜更かししちゃダメだよおじいちゃん
591第1のコース!名無しくん:2010/05/27(木) 01:29:48 ID:gnxjK2Q8
592第1のコース!名無しくん:2010/05/27(木) 22:28:07 ID:EcIJwXza
ここはゆっくりスレだから速度はいくら遅くてもかまわないでしょ。
速度自慢はよそでやってね
593第1のコース!名無しくん:2010/05/27(木) 23:16:17 ID:6K4IpACA
ワシみたいなジジイには技術を教えて欲しい。
無理か
さいなら。
594第1のコース!名無しくん:2010/05/27(木) 23:20:33 ID:C8EQkGyT
>>592
(50mを50秒〜60秒以上)

50m60秒以下のスピードの人は
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/swim/1245332998/
595第1のコース!名無しくん:2010/05/27(木) 23:35:35 ID:EcIJwXza
>>594

以上以下の解釈が間違い。


> ・50mを50秒〜60秒以下の場合はこっちで語れ!
> クロールを上手に泳ぎたい 14
> http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/swim/1243271080/
596第1のコース!名無しくん:2010/05/29(土) 03:49:01 ID:QdjoVG9k
夜に1レーン一人ずつの混み具合で1時間程ゆっくり泳いでこられました。
横で若いお姉ちゃんがずーっとウォーキングしていたのでチラ見しつつ
退屈しないで泳げました。
597第1のコース!名無しくん:2010/05/29(土) 21:58:03 ID:rRg8wHrK
>>596
痔ジィの戯言だな。
らを無意味に使ってる。
言い回しがくどい。
598第1のコース!名無しくん:2010/05/30(日) 00:08:48 ID:57Nr64Q0
他人の文章の揚げ足取るスレに変わったと聞いて
599第1のコース!名無しくん:2010/05/30(日) 00:38:19 ID:vnt8Aba3
来てみました。
600第1のコース!名無しくん:2010/05/30(日) 00:58:00 ID:HPjs0KWK
うちのプール暇でお客さん貸しきり状態。
みんなに来て星い。

上司は基地外で出勤してもボイラー室こもって
給料は持ってくクソだけどな・・・
601第1のコース!名無しくん:2010/05/30(日) 01:41:05 ID:STJtRZrn
>>597

なんでゆっくりスレで初心者、老人に粘着してるの?
水泳版にはほかにいくらでも上級者スレがあって水連強化選手まで書込みしているんだから
スピード自慢ならそっちへ行っていくらでも自慢すればいいんじゃないのかな?
何かそっちでは相手にされない理由でもあるの?
602第1のコース!名無しくん:2010/05/30(日) 08:21:04 ID:B2NBhSwQ
ゆっくり長く泳ぐのは構わんから後ろから速い人が来たらせめてエンドで譲れよ
603第1のコース!名無しくん:2010/05/30(日) 10:53:23 ID:WfaDSC65
オレはゲンコツクロールで50m50秒でラップするが?
604第1のコース!名無しくん:2010/05/30(日) 11:57:23 ID:DS9NIHP8
>>602
1 名前:第1のコース!名無しくん[sage] 投稿日:2010/02/02(火) 17:04:35 ID:MGbc/T7l
・長距離をゆっくり泳ぎたい人向けです。(50mを50秒〜60秒以上)
・タイム自慢はやめて下さい。
・譲る譲らないネタは書かない下さい。
605第1のコース!名無しくん:2010/05/30(日) 22:11:19 ID:YbUUzVAZ
596=598が逆ギレしているようですw
606第1のコース!名無しくん:2010/05/31(月) 01:11:54 ID:/ORKDMyf
逆ギレしているのは虚言癖のある脳内スーパースイマーのガキ
最近のニートは。。。
607第1のコース!名無しくん:2010/05/31(月) 19:45:53 ID:MStPqP5W
>>601
アタマおかしいのがいるから荒れるんだな。
どうしてそんなことになるの?
日本語の揚げ足取ってるだけなのに
深読みすげぇ〜〜〜
池沼、乙
608第1のコース!名無しくん:2010/06/01(火) 03:19:20 ID:+ocFK2gA
古田元監督が2月に水泳を始めて5月16日のホノルルトライアスロンに出て
1500mを34分で泳いで完走していたけど、本当ならすごいね。
609第1のコース!名無しくん:2010/06/01(火) 12:22:24 ID:8Du2cBsT
ドライスーツ着てなかった?
610第1のコース!名無しくん:2010/06/01(火) 15:07:03 ID:/E6+K5U+
水着ってどれくらいのペースで新調してる?

週2で1年。まだ行けそう
611第1のコース!名無しくん:2010/06/01(火) 20:45:40 ID:cXwJzUeQ
>>610
モチベーション保つために、1/3ヶ月。
気まぐれなもんだから、飽きがくる。
612第1のコース!名無しくん:2010/06/01(火) 20:58:40 ID:lj6i0M7M
>>611
10日かよw
買いに行くのが面倒だわw
613第1のコース!名無しくん:2010/06/01(火) 21:05:15 ID:LxM+ozqR
いい加減飽きてきたから買い換えたいんだけど
全然へたる様子がないおれのタフスーツ
614第1のコース!名無しくん:2010/06/01(火) 23:55:20 ID:+mjDDvj9
1/3ヶ月って3ヶ月に一回だろ。
615第1のコース!名無しくん:2010/06/02(水) 04:34:43 ID:uzWimmvE
>>613
タフスーツって持つよな。
M買っちゃってデカいからSあたりに買い直したいが、延ばし延ばしにしてる。
616第1のコース!名無しくん:2010/06/02(水) 09:58:40 ID:SsqQLro6
arenaが好きで使ってるけどボックスタイプのは全体的にSpeedoとか他のメーカーの方が丈長いよね
自己満でキャップ、ゴーグルと合わせて揃えちゃってるから他にいいデザインがあっても選べないw
617第1のコース!名無しくん:2010/06/02(水) 11:30:06 ID:6/Ug/WD+
>>615
俺俺俺だよそれ
618第1のコース!名無しくん:2010/06/02(水) 20:19:00 ID:AFk6o2pT
そろそろ本題にもどっていいですか?
619第1のコース!名無しくん:2010/06/02(水) 21:04:48 ID:eNUDXI3Y
1時間ノンストップで泳ぐと腰が凝る
620第1のコース!名無しくん:2010/06/02(水) 21:50:40 ID:DGdaAjCl
それはフォームがおかしいか筋力不足か腰痛持ちだと思います。
621第1のコース!名無しくん:2010/06/03(木) 00:33:09 ID:aBaMTgdf
俺はどこも痛くならないが、1時間でどのくらいの距離泳いでいるかは、
怖いから数えてない。
622第1のコース!名無しくん:2010/06/03(木) 08:02:58 ID:yZfBLkgg
距離はいいんだよ。
1時間休まず泳げばどんなにゆっくり泳いでも1800mは泳げるだろ。
1時間2000として計算して問題ない。ジョグノート等で記録するならだけどね。
623第1のコース!名無しくん:2010/06/03(木) 20:37:30 ID:360imHq0
3キロ泳いでいたが、最近58分になって鬱。
2ヶ月前は50分だったのに。
50女ストーカーの影響だ。
コノバカ、バツ2、デブサイク、どうして俺とつり合う?
しかもDQNコブつき。厚顔無恥は鳩、以上w

624第1のコース!名無しくん:2010/06/03(木) 20:57:51 ID:UAaR7ejA
なんで詳しいんだ?w
付き合ってるのかw
ノロケかよ
625第1のコース!名無しくん:2010/06/03(木) 21:03:29 ID:zp5DMBfh
>>623
とってもお似合いですよ^^
626第1のコース!名無しくん:2010/06/03(木) 21:18:26 ID:360imHq0
オマエ等、最悪だな。
人が本気で悩んでるのに。
職場だから相手の素性くらいわかるんだよ。
こんな俺のどこがいいんだよw
俺は二次元と水泳だけでいい、マジで。
あと口は悪いがオマエ等のほうがマシ。
だから茶化すなよ。
627第1のコース!名無しくん:2010/06/03(木) 21:26:55 ID:360imHq0
マジな気持ち書き込んで済まなかった。
ホント、凹んでます。
このおばさん、なんとかならんかな?
628第1のコース!名無しくん:2010/06/03(木) 21:39:04 ID:6W2qOGUe
津軽海峡横断デートに誘って事故に見せかけるとか
629第1のコース!名無しくん:2010/06/03(木) 21:41:50 ID:UAaR7ejA
職場って・・・スタッフなの?
630第1のコース!名無しくん:2010/06/03(木) 21:51:45 ID:360imHq0
いつも誘いをはぐらかしていたが、
今週も断ったら
5641086、って入ってた。
さすがアラX、ポケベル世代。
殺してやるって、おいおい。
引っ越すしかないのかな。
631第1のコース!名無しくん:2010/06/03(木) 21:53:04 ID:UAaR7ejA
VIPの様相を帯びてきましたw
632第1のコース!名無しくん:2010/06/03(木) 22:05:52 ID:zp5DMBfh
で、あんたいくつ?
633第1のコース!名無しくん:2010/06/03(木) 22:05:53 ID:360imHq0
本題に戻っていいですかが出る前に、引きます。
明日は55分くらいで泳げるといいな。
今日は携帯の電源切ります。
おやすみ。
スレ汚してすみません。
634第1のコース!名無しくん:2010/06/03(木) 22:55:13 ID:UAaR7ejA
このままVIPみたいに続けろよw
気になって眠れない
635第1のコース!名無しくん:2010/06/04(金) 12:19:40 ID:sucG7hbg
>>630
俺も似たようなのからよくメール来る。
最初は凹んだが、まぁまったくそういう声がかからなくなるより1ミリはマシと割り切った。
実際マンネリでも、彼女ラブと痛々しく公言しておけば、そんなヒドいことにはならない。
636第1のコース!名無しくん:2010/06/04(金) 19:26:55 ID:ueWrM1Ci
637第1のコース!名無しくん:2010/06/05(土) 00:12:34 ID:zhmni2yr
>>633
パー速あたりにスレ立てキボンヌ
アラXストーカーとスイマーのスレとか
長く続いておもしろそう
638第1のコース!名無しくん:2010/06/05(土) 12:32:53 ID:Fs9GEa1y
隣のコース泳いでた若い顔した小学生に抜かされた。
639第1のコース!名無しくん:2010/06/05(土) 13:12:18 ID:DqcFTez6
若い顔をしていない小学生は稀だと思うが・・・
640第1のコース!名無しくん:2010/06/05(土) 15:46:38 ID:2i0VCG/Z
幼稚園児ぐらいに見えるってことだろ
言わせんな恥ずかしい
641第1のコース!名無しくん:2010/06/05(土) 18:28:08 ID:6QZnyQyF
>>640
ジジィ、逆ギレしてんじゃねぇよ。
若い顔している小学生って表現がおかしいんだよ。
せめて幼く見える、だろうが。
642第1のコース!名無しくん:2010/06/05(土) 20:46:06 ID:6QZnyQyF
>>638
70過ぎてネットなんてすんなw
無理せず盆栽いじりでもしてろ。
表現がイタイタしいからばれるw
643第1のコース!名無しくん:2010/06/05(土) 22:07:44 ID:aCmS33mu
最近、俺の見てるスレがほとんど荒れてるんだが、
俺がスレの疫病神のような気がしてきた。
吊ってくるわ。
644第1のコース!名無しくん:2010/06/05(土) 23:13:29 ID:vQ0iZK0F
ここは平均年齢いくつよ?

ゆっくり泳ぎたいの題名からすると50歳前後?
645第1のコース!名無しくん:2010/06/06(日) 00:03:08 ID:G8qpSvrR
喜寿ですじゃ
646第1のコース!名無しくん:2010/06/06(日) 00:37:44 ID:ButfDD/M
こういう初心者・高年齢っぽいスレでスピード自慢、若さ自慢している餓鬼がいるけど、
何が嬉しいんだか。。
リアル世界の同年代の同性・異性に相手にされないから
自慢できないから
年寄りいじめ初心者いじめじゃ
人生哀しすぎるよ。。
647第1のコース!名無しくん:2010/06/06(日) 14:12:56 ID:bdwDZcko
スピード自慢でなくテクニックを自慢してくれ。
こうしたら楽に速く泳げることを書いてくれ。
ありきたりのストリームラインは勘弁してくれ。
試してみようかなと思うテクニックを書いてくれ。

648第1のコース!名無しくん:2010/06/06(日) 14:56:09 ID:6N4rsnwI
基本が出来てない奴が何を試してもダメw
649第1のコース!名無しくん:2010/06/06(日) 18:23:14 ID:eljO7D8a
>>646
バカじゃね?
650第1のコース!名無しくん:2010/06/06(日) 21:15:11 ID:LONSs2b4
>>112
> 僕の親友は水中の中で平気でオ○ッコします。



水中の中で・・・・・     ぷっ!
651第1のコース!名無しくん:2010/06/07(月) 00:25:20 ID:DWEj6h8g
>>648
基本を試せばいいじゃないか
652第1のコース!名無しくん:2010/06/07(月) 07:35:19 ID:jU0w8aME
>>651
じゃあまず付し浮きとストリームラインからだなw
653第1のコース!名無しくん:2010/06/07(月) 08:17:40 ID:oQCuj5MU
ありきたりのことしか言えんのか。
お前らに期待した俺がアホやった。
654第1のコース!名無しくん:2010/06/07(月) 09:13:31 ID:jU0w8aME
そのありきたりの事ができないんだろw
655第1のコース!名無しくん:2010/06/07(月) 10:55:51 ID:hOgEPHAa
確かに、自分で認めるほどの立派なアホだな。正直なヤツw
656第1のコース!名無しくん:2010/06/07(月) 19:38:44 ID:qbj43xHx
>>647が釣ったのかw
657第1のコース!名無しくん:2010/06/07(月) 20:32:45 ID:nnHZXUkK
ゆっくりを定義しちゃってるからなあこのスレ
658第1のコース!名無しくん:2010/06/07(月) 23:03:25 ID:89hkUvRV
楽に泳ぐのに大切なのはやっぱ息継ぎだな
息継ぎの時間をながくとればとるほど楽に泳ぐことができるとおもう
659第1のコース!名無しくん:2010/06/07(月) 23:13:56 ID:gUNtcva/
早く泳げても長く泳げない人もいるんだよね
660第1のコース!名無しくん:2010/06/08(火) 01:31:13 ID:B5RIKQZa
4,50分泳いでると脇が痛くなりますが、ワセリンとか塗ると防げますか?
661第1のコース!名無しくん:2010/06/08(火) 01:40:08 ID:Ccm4RB1C
変な泳ぎ方で遅い上に休まない奴が一番迷惑。
50mか100m泳いで一休みしてくれ。

腕、体を伸ばしてしっかり掻けば、きれいに見えるし
結構疲れる。しかもドンドン上達していくから面白い。

ノロノロ延々はうまくならない上に周りが迷惑する。
662第1のコース!名無しくん:2010/06/08(火) 02:28:41 ID:ovdlif0/
>>661
そういうのはココ↓

【プール】今日の困ったチャン15人目【迷惑】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/swim/1273319344/
663第1のコース!名無しくん:2010/06/08(火) 08:39:26 ID:/mgxGl61
>>661

お前ここに来なくていいよ。
664第1のコース!名無しくん:2010/06/08(火) 09:51:52 ID:VKplF41G
フォームは大事だよな
665第1のコース!名無しくん:2010/06/08(火) 10:26:10 ID:Mxy8b20d
フォームだけは綺麗と言われる・・・
2年ぐらいフォームばかり気にして泳いできたから

けど長く泳げない
200〜300mがどうしても壁
ハアハアゼイゼイにはならないけど、息が荒くなって苦しくなってギブアップ
200m泳げたら後は何mでも泳げるとか聞いてたのに違ったw
666第1のコース!名無しくん:2010/06/08(火) 11:04:38 ID:66Z/qx/L
そのくらいで苦しくなるんじゃ、おまえのフォームはきれいじゃないとおもうよw
667第1のコース!名無しくん:2010/06/08(火) 17:06:03 ID:Mxy8b20d
うん、そりゃ泳げてる人レベルにはまだまだ到達できないフォームだと思うよ
けどそれ以上に長く泳げない原因は何となく分かってる
小さい頃から腹式呼吸が苦手で肩で息してたり、寝てる時に過呼吸で呼吸困難になったりで
普段の地上で口から吸って鼻で吐いての練習してもしばらくすると苦しくなる
調子悪い時は吐き気がしてオエーって吐いてるダメな身体なんです
668第1のコース!名無しくん:2010/06/08(火) 17:42:15 ID:FyYSIyvX
>>667
フォームが悪いから短い距離しか泳げないんだよ
669第1のコース!名無しくん:2010/06/08(火) 18:51:09 ID:YrPS480h
>>667
口呼吸「口で吐いて口で吸う」を試してみな
ノーズクリップ装着しているシンクロ選手みたいにね
楽になるから
670第1のコース!名無しくん:2010/06/08(火) 19:17:56 ID:jeSQBZ0q
>>667
スタートして5分後が一番苦しい
泳ぎだすと体の中の酸素をどんどんと消費していく
呼吸により酸素が体内に入るけど需要供給のバランスがとれず
どんどんと酸欠状態になっていく
ところが5分たつと体が酸欠状態に対処して酸素の補給量が
大幅にアップする
すると酸素の需要と供給のバランスがとれて楽な状態となる
苦しいのは最初の5分間、距離にすると200〜300mというわけだ
671第1のコース!名無しくん:2010/06/08(火) 19:55:04 ID:ovdlif0/
>>670
横からだが、勉強になる。
200でやめないで、ガマンして泳ごう。
672第1のコース!名無しくん:2010/06/08(火) 21:41:18 ID:YwtTD8NK
>>670
それ禿げみになるわ。
サンキュー
673第1のコース!名無しくん:2010/06/08(火) 22:52:53 ID:ySy/fco2
>>670
また出た、自分セオリーw
それに同調する、自演隊orおばかさん
全く根拠ないんだけど?????
674第1のコース!名無しくん:2010/06/08(火) 23:09:57 ID:9BkPEw8T
手の掻き方ってS字の裏返しバージョンで良かった?もし間違えてたらずっと間違ったフォームだ。→乙みたいな掻き方。
675第1のコース!名無しくん:2010/06/08(火) 23:32:41 ID:sDoKXO7d
>>673
反論できずに馬鹿にするだけの奴は馬鹿以下
676第1のコース!名無しくん:2010/06/08(火) 23:40:05 ID:h0HUcHFa
>>675
横から口ださせてもらうけど

仮説に対して馬鹿にされたり反論が出るのは当たり前。
仮説を唱える者がデータを出すべきじゃない?
俺もその話が本当なのか気になるね。
だから証拠が見たい。


677第1のコース!名無しくん:2010/06/08(火) 23:44:27 ID:sDoKXO7d
仮説ってw
個人やペースによって数字の前後はあるがだいたいの内容は常識だろ
無知でも経験してれば「何当たり前の事いってんだこの馬鹿」になるはずだが
まさか経験さえしたこと無いのかw
678第1のコース!名無しくん:2010/06/08(火) 23:54:23 ID:Co7WSeKE
>>673
恥ずかしいヤツだな
679第1のコース!名無しくん:2010/06/08(火) 23:55:50 ID:oGv7ciev
>>670

う〜〜ん、ちょっと違うな。多分、それは泳いでいる内に下半身が浮いてくるんだと
思うよ。理屈は色々あるけど面倒なのでこの辺で。

その他、スイマーズハイといったのもあるが5分じゃ無理だな。
680第1のコース!名無しくん:2010/06/08(火) 23:59:48 ID:ovdlif0/
↑煽りココまで。
681第1のコース!名無しくん:2010/06/09(水) 00:56:56 ID:2D2qsn0h
女の人は何回目の性交から快楽を感ずるようになりますか?
682第1のコース!名無しくん:2010/06/09(水) 02:39:38 ID:YxOK20No
>>681
荒らすのやめようよ・・・・
683第1のコース!名無しくん:2010/06/09(水) 03:04:30 ID:2D2qsn0h
このスレッドに限らず水泳板では他の板に比較して妙にお節介な上から目線の俺様セオリーを他人に押しつける餓鬼をよく見るが、
同じ人間が色々なスレッドで同様の迷惑行為を繰り返していることが多いように思われる。
根拠の不明な先輩面が全く不可解な上に、精神構造は小学生のままの幼児性が剥き出しだが
何が嬉しいのかね。
余程孤独な生活を人間なのだろうなw
684第1のコース!名無しくん:2010/06/09(水) 07:40:01 ID:9jXtnmgb
>>683
自己紹介ですね、判ります。
685第1のコース!名無しくん:2010/06/09(水) 09:51:41 ID:NZEBtsnK
>>681
>>683
この人何なの?
686第1のコース!名無しくん:2010/06/09(水) 11:23:46 ID:wB5aEYrM
>>685
荒らし
687第1のコース!名無しくん:2010/06/09(水) 11:55:25 ID:7o8BVXl4
>>681,683
こんなくだらねーこと書いてて、よく上目線で講釈たれられるな。
本人、ちょっと恥ずかしいでしょw
フルボッコになるに決まってる。
荒らすのはID変えてから。
688第1のコース!名無しくん:2010/06/09(水) 14:48:35 ID:u72IBXLm
>>674 ←教えて偉い人
689第1のコース!名無しくん:2010/06/09(水) 15:43:19 ID:emF92Xvr
>>674

これは何度も言われていることですがまっすぐ掻くが正解です。

本などのイラストで手の動きをS字で表現するのは手が体に
対してS字的動きをするからです。ローリングという要素がある
ので最短距離をまっすぐ掻いているつもりでも手は体の
前を右へ行ったり左へ行ったりと動きます。

揚力が推進力になると言われていた時代にはことさらに
このS字の軌道を意識したようですが、今は推進力は
手のひらの抗力で得ると言われるので、まっすぐ掻く
意識でいいかと思います。


690第1のコース!名無しくん:2010/06/09(水) 16:59:13 ID:Am4QMX5c
それもその通りなんだけどねw
まだ水を掴む感触が分かってない人に
揚力でなくて抗力云々と言ったって、肝心な事は伝わらないよね。

ある程度は意識してS字でスカルしながら、キャッチする感覚を養っていくのも
決して遠回りでもないのではと、思ったりもする。
軌道の修正なんて後でいくらでもできるしね。
691第1のコース!名無しくん:2010/06/09(水) 17:12:57 ID:QV1Q1oIv
技術の取捨選択が難しい

現代で支持されている技術だけを選択して修得するのが近道かと言えば
案外そうでもないことも多い(俺自身はやや効率重視の人間で、必死に近道しようって考えちゃうけど)

完全な遠回りだったらあれだが、水泳の場合、そうとも言い切れないからね
692第1のコース!名無しくん:2010/06/09(水) 19:40:17 ID:yCVedfM/
>>670
コイツの戯言擁護してる基地外w
エビの無い、精神論で踊らされるアフォもそれなり。
エビって、動物にはわかんないだろうなw
また、負け惜しみしてくれ。
昨日は1桁、人のなりした動物が釣れたなw
693第1のコース!名無しくん:2010/06/09(水) 20:38:39 ID:u72IBXLm
えー逆S字で習慣ついてるよorz
694第1のコース!名無しくん:2010/06/09(水) 20:53:24 ID:tdHjRNK6
俺は I にも S にもなってないぞw
695第1のコース!名無しくん:2010/06/09(水) 22:14:01 ID:N9awSI8x
>>692
主義主張はさておいて、日本語で書いてくれないか
696第1のコース!名無しくん:2010/06/09(水) 22:44:05 ID:RsLJoppu
所詮人間なんて動物の身体能力以下なのだが。
697第1のコース!名無しくん:2010/06/09(水) 23:20:38 ID:mkTPodUs
>>692
常識として語られている事実を例示しておくね
http://homepage3.nifty.com/kakehashi/gas/vo2max/vo2max990623/kousatsu/vo2max_kousatsu2.htm

ここでも、
「一定の運動強度で運動をした場合、呼吸循環系が運動に適応し、定常状態が現れるまでに約4〜5分間かかることが知られています。
定常状態とは運動に必要な酸素が常に満たされ、一定の酸素摂取量で運動している状態です。この時は心拍数も一定の値をとります。」

とさりげなく書かれているよね。つまり周知の事実として扱われているのよ。
そんなにEvidenceが欲しいなら、これを踏まえて自分でさがしなよ。

698第1のコース!名無しくん:2010/06/10(木) 01:34:35 ID:OWed8Uei
今から泳げる場所ありますか?
699第1のコース!名無しくん:2010/06/10(木) 03:42:38 ID:4bK67taS
>>697
釣って遊んでるだけだから、放っておけ。
700第1のコース!名無しくん:2010/06/10(木) 12:57:02 ID:65LZex9S
長く泳げない人は持久力がないんだよ。
そういう人はジョギングでも長く走れないでしょ。1時間走れる?
701第1のコース!名無しくん:2010/06/10(木) 13:53:00 ID:EZcciT9t
それは少し違う
水泳の場合は呼吸や力の加減などの技術的な面が大きい
技術と言っていいかどうかは分からんけど
702第1のコース!名無しくん:2010/06/10(木) 18:01:59 ID:TFuo7r8K
>>701
それは知りませんでした、ありがとうございます
703第1のコース!名無しくん:2010/06/10(木) 23:24:38 ID:0FPVcTAK
>>700
お前は誰に向かって言ってるんだ
704第1のコース!名無しくん:2010/06/10(木) 23:59:28 ID:6gMTy/Q9
クロールの上級者の手の掻き方教えて下さい
705第1のコース!名無しくん:2010/06/11(金) 01:29:51 ID:ZI10dNUK
ここでスピード自慢して俺様ウンチク語っている奴って
もしかして長時間連続して泳げない奴?w
706第1のコース!名無しくん:2010/06/11(金) 10:55:43 ID:AXcGcwWb
スピード自慢なんてできないけど、30分くらいで飽きちゃって1時間も泳ぎ続けられない。
3時間とか泳いでる人ってすごいな。
707第1のコース!名無しくん:2010/06/11(金) 18:58:31 ID:tv5tPWtf
>>704

掻き方の前に水感を養いなさい。

>>706

何も考えないから3時間泳げる。だから飽きない。更に日ごろのストレス
も忘れることができる。←これ重要

708第1のコース!名無しくん:2010/06/11(金) 23:28:19 ID:QhoaFCgf
>>705
具体的にどのレスのことを言ってるのかはっきりさせろ。
それとお前の長時間ってのがどの程度なのかも書け。
709第1のコース!名無しくん:2010/06/12(土) 02:04:52 ID:N00awTs+
生まれてから今までクロールで長距離泳げなかったが
サーフィンのパドリングイメージして泳ぐようにしたら
急に楽になったぞ

体を浮かすのを重要視して、キックとプルはオマケみたいな感じで
710第1のコース!名無しくん:2010/06/12(土) 02:29:51 ID:wcZAQSQ9
>>709
それ意識すると、水深25cmでも泳げるよね。
パドリングしながら息継ぎすんの難しいけど。
711第1のコース!名無しくん:2010/06/12(土) 03:32:17 ID:fURj+unP
魚になったつもりで泳ぎます。
712第1のコース!名無しくん:2010/06/12(土) 04:29:00 ID:9rlxviCT
>>703

お前に言ってるんだよw
713第1のコース!名無しくん:2010/06/12(土) 04:33:01 ID:zx/SYaGB
>709

何げに大事な事を言ってるね。「手は肘を曲げて体の近くを掻く」っていうのは、高橋先生も言ってるね。サーフボードに腹ばいになってれば(バランスとるために)自然とそうなるかもね。
714第1のコース!名無しくん:2010/06/13(日) 04:19:56 ID:qaYnMyt5
>>708

答え
お前の脳内ウンチク書込み全部に対して
715第1のコース!名無しくん:2010/06/13(日) 15:00:40 ID:QNS+mlJ6
>709
何げに亀泳ぎをしてるんだな
716第1のコース!名無しくん:2010/06/13(日) 23:30:40 ID:qaYnMyt5
ノンストップで1時間泳いだあとは
必ずお菓子の馬鹿食いしちゃうわ
717第1のコース!名無しくん:2010/06/14(月) 16:12:05 ID:wl3v8l05

ちょっと質問

「肘を曲げて体の近くを掻く」=「ゆっくり」×「疲れにくい」

「肘を伸ばして深いところをストレートに掻く」=「速い」×「疲れる」

ってことなのか?
718第1のコース!名無しくん:2010/06/14(月) 16:25:25 ID:Iq5YZNZy
>>717
全然ちがいます。
719第1のコース!名無しくん:2010/06/14(月) 20:25:48 ID:WOX7wjFO
>>717
禿しく違います。
720第1のコース!名無しくん:2010/06/14(月) 20:57:31 ID:AmsUyWxh
>>171
水の抵抗が違います。
721第1のコース!名無しくん:2010/06/14(月) 20:59:16 ID:AmsUyWxh
訂正
>>717

722第1のコース!名無しくん:2010/06/14(月) 21:05:04 ID:IxP8Wvxx
あってるかわからないけど。

俺の場合ゆっくりの時はプルだけ力入れてる。速くする時はキャッチとリリースも意識するようにしてる。素人なりにこれでペース配分出来るようになったよ。
723第1のコース!名無しくん:2010/06/14(月) 21:33:03 ID:zysDE3To
>>722
キャッチアンドリリースですね、わかります。
724第1のコース!名無しくん:2010/06/15(火) 22:27:34 ID:s3P3rJqU
>>717
ローリングを意識してみよう。
これだけで進歩を感じるはずだ。
出来たら、次を教えよう。
725第1のコース!名無しくん:2010/06/15(火) 23:08:52 ID:M83Oj1nn
投げやりリカバリーが疲れないよ。
726第1のコース!名無しくん:2010/06/16(水) 01:21:52 ID:tvBgUn91
おやすみ〜
727第1のコース!名無しくん:2010/06/18(金) 01:14:28 ID:Y0VPKLGF
2000m泳いだ。
隣のレーンの人も45分くらい連続で泳いでいた。
728第1のコース!名無しくん:2010/06/18(金) 04:40:35 ID:uGaoeg18
>>727
それは良かった。本当に良かった。
729第1のコース!名無しくん:2010/06/19(土) 02:55:09 ID:uae6Rn7a
俺の行っているプールは最近500mlのペットボトルをプールサイドに持ち込むのが流行っている。
水泳中にのどが渇いたことなど一度もないのでものすごく違和感がある。
730第1のコース!名無しくん:2010/06/19(土) 03:20:09 ID:WOAPhHcs
各レーンの端に洗濯かご?みたいのが置いてあって、
各人がペットボトルや水筒を入れてるみたい
マラソンでいうと“給水”が必要な方のシステムなのかな?
俺は休憩かねて水から出てロッカーに置いてるのを飲んでる
口が渇くことはないけど、脱水はしてるとは思うよ
731第1のコース!名無しくん:2010/06/19(土) 06:08:43 ID:r4WD5/IO
>>729
飲んだ方が良いみたいだけどね。
732第1のコース!名無しくん:2010/06/19(土) 06:22:48 ID:xtUACobs
プールの水を飲むより全然いいと思う
733第1のコース!名無しくん:2010/06/19(土) 08:25:16 ID:r4WD5/IO
>>732
オシッコとウンコ混ぜた水飲むようなもんだもんね。
734第1のコース!名無しくん:2010/06/19(土) 11:57:46 ID:5Vf3EW0Y
泳いでると飲み込まないまでも、口の中に水が入るから、
口の中をゆすいでからじゃないと飲みもの飲むの気持ち悪い。
735第1のコース!名無しくん:2010/06/19(土) 12:48:19 ID:k4oYgo6M
>>729
喉が渇かなくても水分補給が必要なんだよ。
すごい汗かいてるからな。
736第1のコース!名無しくん:2010/06/19(土) 14:57:31 ID:zCYSWARh
汗って、皮膚表面を冷却する為に出るんじゃないの?
水の中でも汗ってかくの?
737第1のコース!名無しくん:2010/06/19(土) 15:01:04 ID:QAECs2iE
夏より冬のほうが水分失われやすいって知ってる?
738第1のコース!名無しくん:2010/06/19(土) 15:36:15 ID:uae6Rn7a
確か保健所の指導でプールサイドは飲食禁止なんじゃなかったけか
739第1のコース!名無しくん:2010/06/19(土) 15:39:01 ID:zCYSWARh
>>737
それはなぜ? 俺は夏はスポーツドリンクをガブ飲みだが
冬はそれほどでもない・・・

おかしくないか?
740第1のコース!名無しくん:2010/06/19(土) 17:28:59 ID:OYbSHos0
>738
飲むのはOKでしょ
ジムのプールでは、みんなプールサイドにスポーツドリンク置いて、
プールに入ったまま手を伸ばして、飲んでる
イントラも「のどが渇いたと感じるまでに、早めに水分補給を」と
勧めている
741第1のコース!名無しくん:2010/06/20(日) 00:37:38 ID:DYnhufXg
ワシは北島さんの真似して10年前から2Lのペットボトルじゃ。
これが常識やろ。
742第1のコース!名無しくん:2010/06/20(日) 00:46:11 ID:ONVwMd1c
>>740
スポーツクラブはどこもそうですよね
マスタークラスの時なんかみんな持って
来るから、同じ銘柄のスポーツドリンク
が並んで、他人のと間違いそうになる
743第1のコース!名無しくん:2010/06/20(日) 02:46:04 ID:USCIA9hM
ちょっと待てよ。根本的な問題が解決しとらん。
サウナなら90度でも耐えられるのに風呂は45度くらいでも熱くてたまらないのは、汗がかけないからだろ。いくら激しいトレーニングを組んでも水の中では汗はかかん。したがって水分補給も必要ないのでは?
744第1のコース!名無しくん:2010/06/20(日) 05:26:25 ID:tT2lZWJl
>>743
だども、みんな飲めと言うから、飲むのが正しいと思われ。

45度のお湯があっちーのは、汗がかけないからなのか???
745第1のコース!名無しくん:2010/06/20(日) 06:01:01 ID:fsNvIWrT
水泳中に汗を掻くのは常識だろw
746第1のコース!名無しくん:2010/06/20(日) 06:16:11 ID:tT2lZWJl
>>745
スクールのガキのオシッコ&ンコ、
これに加え、俺達はオッサン達の汗を混ぜた水の中でゆっくり長くクロールしてたのか。

いやいや、んなーこたーない…てことに、しとこーや。
747第1のコース!名無しくん:2010/06/20(日) 06:32:00 ID:fsNvIWrT
うんこはめったにないが・・・
748第1のコース!名無しくん:2010/06/20(日) 06:43:07 ID:tT2lZWJl
>>747
めったにないんだけど、こないだ浮遊しているのを発見してしまってね…
軽いトラウマになってる。

うちのスポクラは、昼間子供のスクールがあるもんで。
749第1のコース!名無しくん:2010/06/20(日) 09:24:04 ID:pEi4Xtzd
汗がかけないからだろってww  
たしかに水中じゃ気化による冷却作用は発揮できないし、
陸上での運動よりも発汗量は少ないってデータもあったはずだけども、
それなりの運動をして体温が上がればしっかり汗をかく。 
それと、サウナと風呂については空気や水にも密度ってものがあってね(ry
えーっと、岐阜大のグループだったか、水泳中の発汗についての論文があったよ。
どこかスポーツ用品屋のサイトにも解説されてた記憶がある。
喉が渇かないって人はプールの水を飲んでんだろうww
750第1のコース!名無しくん:2010/06/20(日) 09:38:07 ID:4/HLMcML
>>743
気温4℃の大気中と4℃の水中とどっちが寒いと思う?
751第1のコース!名無しくん:2010/06/20(日) 09:45:50 ID:40i3v8wO
シリコンキャップを取るときどっと汗が流れ出す。
1〜3キロぐらいは体重減るから
そんだけ汗かいてるけどな。
一度プールから上がるときにめまいでフラフラした。
それから水分補給するようになったな。
752第1のコース!名無しくん:2010/06/20(日) 11:37:02 ID:fsNvIWrT
俺は補給するほど泳いでない
753第1のコース!名無しくん:2010/06/20(日) 12:07:18 ID:USCIA9hM
>>750
kwsk
754第1のコース!名無しくん:2010/06/20(日) 13:44:42 ID:QsZ4flaa
>>751
たしかにシリコンキャップの中の汗は半端ない。
シリコンだからって洗わないでいると野球部の帽子並に臭くなる。
755第1のコース!名無しくん:2010/06/20(日) 18:43:15 ID:KaLWkASP
>>753
密度、比熱、境膜伝熱係数の順に理解したら分かる。
756第1のコース!名無しくん:2010/06/20(日) 20:27:32 ID:USCIA9hM
境膜伝熱係数

なんか、萌るなw
膜で熱を伝えたいんだ。
757第1のコース!名無しくん:2010/06/20(日) 21:44:48 ID:EDbMU1J/
シリコンキャップの中は汗よりはちょっとずつ入った水のが多いと思うけどな
それが微妙に密閉されて、頭で蒸されたやつ
758第1のコース!名無しくん:2010/06/20(日) 22:44:50 ID:mwWCxw0+
ところでシリコンキャップの正しい被り方ってどうなの
中に水を入れて一気に被ると簡単だけど中に水が残るし・・・
759第1のコース!名無しくん:2010/06/20(日) 23:39:17 ID:ppbRRXcP
>>753
密度、比熱、境膜伝熱係数の順に理解などしなくてもわかるw

では、例えば-3度の空気中に20分いるのと-3度の過冷却水に20分
浸かるのではと聞いたらすぐわかるよなw
760第1のコース!名無しくん:2010/06/21(月) 00:10:50 ID:VBhgtUUs
そんなプールは嫌だw
761第1のコース!名無しくん:2010/06/21(月) 01:17:17 ID:Ewryj+yv
【境膜】クロールでゆっくり泳ぎたい【伝導】

次スレはこれで。
762第1のコース!名無しくん:2010/06/21(月) 03:01:40 ID:0L0Wi7+R
スイカを冷やすのに冷蔵庫より冷水の入った桶に入れる方が早く冷えるのと同じ理屈ですね
763第1のコース!名無しくん:2010/06/21(月) 10:08:19 ID:4N3NSHCU
昨日はゆっくり長くウォーキングしました、
皆さんどれ位のタイムで50m歩かれていますか?

764第1のコース!名無しくん:2010/06/21(月) 14:55:10 ID:N1ex+Rp7
>>763
べしゃりながらだが、50mなら5分でまわれます。ちなみにベストタイム。
765第1のコース!名無しくん:2010/06/21(月) 15:03:41 ID:/l2qV1KC
身体の力を抜いてリラックスして泳いで30秒/25m
ストロークのペースを速くしてストローク数が増えても同じタイム
きっと下半身が沈んでいるのが原因と思ってプルブイを挟んでみましたが
それでも30秒/25mは変わらず・・・・

腕に力を入れて前ノリで泳ぐと25秒にはなるのですが、
それだとすぐ疲れるのと心拍数が上がって長く泳げません。

25秒/25mで長く泳ぎたいと思っているのですが、この疲れるペースに身体を慣らすのがいいのでしょうか?
766第1のコース!名無しくん:2010/06/21(月) 16:52:03 ID:MS1fJka3
http://www.youtube.com/watch?v=YwYuWWlwUZ4
こんな変な泳ぎ方で8カキ25メートルだよ
すごいよ
767第1のコース!名無しくん:2010/06/21(月) 16:57:36 ID:1Tb1Iw7V
25mプールじゃないかも
768第1のコース!名無しくん:2010/06/21(月) 17:13:35 ID:aiCVK34b
28〜29秒くらいみたいだけど、それならオレも8カキで行けると思うよ。
7カキとなると30秒越すかも。 けのびをどこまで我慢するかにもよるね。
しかし、変な泳ぎ方って事もないぞ。 この映像では特別美しいとも言い難い気がするが、
タイムとカキ数とフォームはバランス取れてるんじゃないか?
769第1のコース!名無しくん:2010/06/21(月) 19:44:53 ID:qqXJaS+C
全然すごくないよw
こんなノロノロなら7掻きでも楽勝。
770第1のコース!名無しくん:2010/06/22(火) 01:54:01 ID:IWNWqu8i
この調子で延々と長く泳ぐのは無理だと思われ。
こういう泳ぎは疲れる。これは速く泳ぎたい人のドリルだ。

ゆっくり長く泳ぐなら、腰を落とし頭を上げ気味にするのが
いい。とにかく息継ぎし易い姿勢で泳ぐのだ。

当然遅いし、うまくもならないし、他人には迷惑をかけるが
長く泳げるのは間違いない。カエル泳ぎに匹敵する。
771第1のコース!名無しくん:2010/06/22(火) 03:11:35 ID:nGnhWih+
掻き数減らしてプカプカ浮いてるだけのクロールだろ。
これで長距離泳ぐには息継ぎの時間を多く取り
ヨガの呼吸法を応用できればいくらでも泳げるよw
772第1のコース!名無しくん:2010/06/22(火) 03:59:31 ID:qNuNX5ku
>>770
そうだよね。
かき数を極端に減らそうとすると
水中姿勢を崩さないように、グライドしてるときでも
体の芯の肉をみっちりと引締め続けてないといけない
水中姿勢を意識するためのいいドリルだとは思うが
すごくしんどいよ

>>765
なぜ25m30秒から一気に25秒へ?
20%のスピードアップがあっさり簡単にできるとでも?
どうしてまず25m29秒で泳ごうとしない?

一流選手でも実現可能な小さな目標を立てて
こつこつと毎日泳ぎこんでちょっとづつ積み上げていく
無理して泳ぐとからだ壊すよ。
素人だったら肩から壊れるかな。
773第1のコース!名無しくん:2010/06/22(火) 04:39:01 ID:URCbqRzK
別に速く泳ごうとは思わない
毎回のんびり連続して30分〜90分泳げば充分楽しめる
選手を目指すわけでも無し
774第1のコース!名無しくん:2010/06/22(火) 06:15:47 ID:WjE9O8+W
浮いてられなくてエントリーの時肩沈んでるじゃんw
 頭沈めて腰浮かしても、これじゃ効率悪いよ。
バッタで腕廻せないおばさん泳ぎとある意味変わらん。
これが楽そうには、俺には見えない。
目線を下げて下半身を浮かそうなんて安易過ぎだろって、ちと言い過ぎ?
775第1のコース!名無しくん:2010/06/22(火) 08:51:49 ID:xvTghKQq
>>774
誰に言ってんの?
776第1のコース!名無しくん:2010/06/22(火) 13:32:12 ID:iCm87S6d
それは2ビートでなく、古式泳法や古橋がやってた「あおり足」が推進力のメインだ
777第1のコース!名無しくん:2010/06/22(火) 21:34:00 ID:zA6ihF7z
>>766
これ25mプールじゃないじゃんw
778第1のコース!名無しくん:2010/06/22(火) 22:21:22 ID:491d3g7Q
25mプールじゃないプールってどんなんよ
779第1のコース!名無しくん:2010/06/22(火) 22:33:04 ID:wHALBFFx
いくらでもある。
780第1のコース!名無しくん:2010/06/22(火) 22:44:59 ID:hD0mZAbZ
>>766
本人は優雅にカッコよく泳いでいるつもり。
本人もこの映像を見て顔から火が出ているだろう。
781第1のコース!名無しくん:2010/06/22(火) 23:05:18 ID:xvTghKQq
>>780
自分で、俺スゲーって思って上げてるんじゃないの?
782第1のコース!名無しくん:2010/06/22(火) 23:12:39 ID:491d3g7Q
でもすごくない?8カキで25メーターなんて普通できないよ
783第1のコース!名無しくん:2010/06/22(火) 23:40:24 ID:Y19tJbo8
素直にスゲーと思うけど、2ちゃんでは何が何でも罵りたいな
784第1のコース!名無しくん:2010/06/23(水) 01:42:56 ID:SOer6eHv
プールサイドから見る分には
速く泳いでいる人より
キレイに泳いでいる人の方が美しく見えるわな
785第1のコース!名無しくん:2010/06/23(水) 09:04:23 ID:b5Px7CWE
>こんなノロノロなら7掻きでも楽勝。

またバーチャルスイマーが自慢してます
786第1のコース!名無しくん:2010/06/23(水) 09:54:05 ID:ZPbCidRC
2chだから良いじゃないか。
ウソでも100万回言い続ければ本当になるとかいうしなw
787第1のコース!名無しくん:2010/06/23(水) 15:52:49 ID:b5Px7CWE
映像の人は、ひと掻きで、なんであんなに伸びるんだろう。
異常な伸び方の理由(コツ)が知りたい
788第1のコース!名無しくん:2010/06/23(水) 16:26:36 ID:Xa6UY0Vh
頭を沈めて斜め下方向への移動を繰り返すんだとおもう
よくしらんけど
789第1のコース!名無しくん:2010/06/23(水) 18:35:33 ID:X3QRJsuj
なんでそんなに感心しちゃってるのか理解できんw
二年くらい泳いだヤツがあんな泳ぎ方すればできるヤツも多かろうに。
あれは異常に伸びてるんじゃないよ。
普通に進んでるのを異常に待ってるだけだ。
8カキ20秒でずっとラップし続けられるなら、それは尊敬の対象だけどさ。
790第1のコース!名無しくん:2010/06/23(水) 18:46:29 ID:SOer6eHv
きれいにゆっくり泳いでいる動画ない?
791第1のコース!名無しくん:2010/06/23(水) 20:16:56 ID:HXmJsuRh
a~~~~~~~~~~~a
釣られすぎw
792第1のコース!名無しくん:2010/06/23(水) 21:29:24 ID:s2G2fVll
あんな不自然なフォームは嫌だw
793第1のコース!名無しくん:2010/06/23(水) 21:39:40 ID:+tSR94qt
自己流で8掻きは無理じゃないかな
掻きを減らすことを目的とした練習を積んだのだと思う
794第1のコース!名無しくん:2010/06/23(水) 23:44:53 ID:NzGxzAez
この程度、そんなに驚くことか??
というか蹴伸びをもう少し長くとれればもっと見た目のストローク数は減るのにな。せいぜい8mくらいしかいってない。
795第1のコース!名無しくん:2010/06/24(木) 00:44:20 ID:tMX8stUM
見た目のストローク数?
意味がよくわからない
796第1のコース!名無しくん:2010/06/24(木) 00:55:21 ID:4KSwMsHL
プール片道分のストロークという意味でしょ
あんまりストロークが多くてもかっこわるいが
上の動画みたいにあんまりストローク削減に専念しすぎると傍目にはあんまり美しくないなw
797第1のコース!名無しくん:2010/06/24(木) 06:22:12 ID:RW1zewEv
>>782
息止めてグライドしてる時間を多く取ればできるよw
バタフライとか平なら上手い奴なら2掻きでいける。
798第1のコース!名無しくん:2010/06/24(木) 19:18:08 ID:spYxrElo
「海・プールの利用に関する法律」
第24条第2項
25mで最低10掻きは行う事。
上記に違反した場合は監視員が停止・退出を命ずることができる。
尚、幼児、児童、65歳以上の高齢者、障害者はこれに当たらない。
監視員の指示に従えない場合は第6条に準ずる。
799第1のコース!名無しくん:2010/06/24(木) 19:18:11 ID:xi7wjL2Q
スローモーションで8かきは意味ないと思う。

普通の練習では、つかわないなぁ。

映像みると、キックは2ビートじゃなく、

水中で結構打ってるみたいだ。
800第1のコース!名無しくん:2010/06/24(木) 19:19:40 ID:spYxrElo
×従えない
○従わない
801第1のコース!名無しくん:2010/06/24(木) 19:22:23 ID:EvFRnila
>>799
それなら俺にもできる。しかも1掻きで
普通にあるドリルだしw
802第1のコース!名無しくん:2010/06/24(木) 19:40:04 ID:0XbAHr0f
なんだ掻きじゃなくてバタ足で進んでんのかよ
感心して損したわ
803第1のコース!名無しくん:2010/06/24(木) 20:14:41 ID:Jgw7OBxm
いや説明文で「ホトンドキックも打ってない為、後方の泡も波もホトンドたっていません。」とある。
映像見た感じも、蹴り幅の大きめな2ビート、だな。
804第1のコース!名無しくん:2010/06/24(木) 20:23:38 ID:a8A0Odrx
べつに・・普通の泳ぎを極ゆっくりやってるだけだろ。
805第1のコース!名無しくん:2010/06/24(木) 21:03:01 ID:aduN+HxY
いや、モーション毎にテンポが違うから単にゆっくりじゃない
不自然というんだ
806第1のコース!名無しくん:2010/06/24(木) 21:18:25 ID:4KSwMsHL
プールに行ったから↑の動画の真似をしてみたら、
隣のレーンのスクールのおばはん達に笑われた気がした。
807第1のコース!名無しくん:2010/06/24(木) 22:38:43 ID:i/UGZTjN
>>806
普通笑われるよ。
808第1のコース!名無しくん:2010/06/24(木) 22:54:07 ID:ImDPiaps
>>803
その説明文が既に嘘。20mプールを25mと勘違いしてるし・・・・w
809第1のコース!名無しくん:2010/06/25(金) 09:31:17 ID:vZEtSWuB
あまりの眠気でゆっくり泳げづ
810第1のコース!名無しくん:2010/06/25(金) 09:58:46 ID:4XAxxVyp
まだこのネタ続けるの?w

超スローはストリームラインを維持するために必要以上に背筋使って
1掻きで進む距離を稼ぐために腕にも力入れて、見た目以上に疲れる泳ぎ方
ってことで着地してるじゃなかったのか

このスレ的には「ゆっくり」ではあるけど「長く泳ぎたい」には向かないってことだったはずだが
811第1のコース!名無しくん:2010/06/25(金) 10:21:12 ID:ICWHANS7
常にこの泳ぎ方をするのではなく、
練習でこういう泳ぎ方をやるのは悪くないと思うけど。

つか、誰でもかき数をどこまで減らせるかは挑戦したことあるんじゃないの。
812第1のコース!名無しくん:2010/06/25(金) 12:09:27 ID:sNn2LjOI
ネットの動画って、
ほとんどが「大会」とか「特別な泳ぎ方」みたいのばかりだよ、
つまり普通、普段の泳ぎは無いって事。
それを知らないここの人達って本当に泳いでいるの?
いつも不思議に思うww
813第1のコース!名無しくん:2010/06/25(金) 22:20:07 ID:Wsvk5Phu
そんなことを得意げにかいて
wを2こ続けちゃうおまえを不思議に思ふ。
814第1のコース!名無しくん:2010/06/25(金) 22:33:45 ID:D3uqcWAr
90度近くまでローリングするのがコツかな
815第1のコース!名無しくん:2010/06/25(金) 23:16:08 ID:j6rWjxyH
こないだローリング意識しすぎてひっくり返ってしまった
まじ恥ずかしかった
816第1のコース!名無しくん:2010/06/25(金) 23:52:24 ID:3Vpb2JuU
>>815
更にローリングして元に戻るべし。
817第1のコース!名無しくん:2010/06/26(土) 01:01:19 ID:+wO4pFrR
それ背泳ぎ
818第1のコース!名無しくん:2010/06/26(土) 01:19:51 ID:tOAKvG1k
>>814-816
それでいい
女王千葉すず選手は現役時代、対談記事のなかで自身の泳法について、ほぼ同じ内容を語っている
彼女、実は背泳ぎも速かった。
819第1のコース!名無しくん:2010/06/26(土) 10:14:57 ID:xe6tjDii
ローリングをしながらリカバリーをゆっくりとか途中で止めるとかは、
水中の掻き(水を押える技術)がちゃんとできてないと無理。
まともな基礎練習もやってないおまいらには理解出来ないだろうけど。
820第1のコース!名無しくん:2010/06/26(土) 21:59:32 ID:8SkN79cO
子どものころ夢見たローリング泳法。
クロールからローリングしながら背泳ぎへ更にローリングしてクロールへ
これを繰り返してドリルのように進んでいく世界最速の泳法。
名付けてローリング泳法。
目が回るのが欠点。
821第1のコース!名無しくん:2010/06/26(土) 22:28:11 ID:xccPBMlW
背泳ぎに回った瞬間、鼻に水が入るのだが・・・・
822第1のコース!名無しくん:2010/06/26(土) 22:37:05 ID:+wO4pFrR
「ん〜」ってやってみ?「ん〜」って
823第1のコース!名無しくん:2010/06/27(日) 07:27:41 ID:mj+jQR9i
バタフライでゆっくりながく泳ぎたい
824第1のコース!名無しくん:2010/06/27(日) 10:28:15 ID:Q9g1whOQ
基本的にスレチなわけだがw
ストローク毎に両肩を水面から同時に出さなければならないので、
その位置エネルギーを溜める度に消費する筋力が無駄なわけですよ。
10円投資して6円くらいしか儲からない。
クロールなら8円の投資で6円50銭くらいは儲かる・・・みたいな。


825第1のコース!名無しくん:2010/06/27(日) 15:38:44 ID:m4o6ShJm
みんな音楽聞きながら泳いだりしてる?
今年は防水mp3を買おうかと思ってるんだけど
お勧めとかあったら教えてください
826第1のコース!名無しくん:2010/06/28(月) 00:20:59 ID:Eph9jT99
>>825
なんか、前もそんな質問あったよね。
それやったことないけど、ゴーグルやブイ以外の耐水デバイスは禁止なところが多いから、
考えたこともなかった。

まーたしかに、ボードやバイクと違って危ないとかはないだろうから、
やってる人いたらどんな感じなのか、興味はあるな〜。
827第1のコース!名無しくん:2010/06/28(月) 00:52:32 ID:Vb28J6cw
水中の全員に音が聞こえたりするのかな。
828第1のコース!名無しくん:2010/06/28(月) 01:22:44 ID:Vv6Yb6QA
>>827
だとしたら、いやらしい奴流したいなw
829第1のコース!名無しくん:2010/06/28(月) 01:40:40 ID:YUAlTOP5
私の行くプールは考えてみたら時計禁止とか一切貼っていないことに気が付いたので私も検討中です。
amazonで防水 mp3 で検索したら、
ここら辺が手頃で失敗しても後悔が少なそうかと思いました。

サンコ- 防水MP3プレーヤーLITE 2GB WAPRMP04 サンコー ¥ 7,980
サンコー VONIA 骨伝導インナーイヤフォン EMP-708-WP BOEARPBK 26060 ¥ 3,613

SONY ウォークマン Wシリーズ ヘッドホン一体型 W253 ブラック NWD-W253/B ¥ 8,482
TWINBIRD 防水SDオーディオプレーヤーSD ZABADY ブラック AV-J369B ¥ 5,970

買ったら感想書きます。
830第1のコース!名無しくん:2010/06/28(月) 02:20:02 ID:Vv6Yb6QA
>>829
楽しみに待ってます
831第1のコース!名無しくん:2010/06/28(月) 03:08:34 ID:Eph9jT99
>>829
うぉ、レポ楽しみです。
832第1のコース!名無しくん:2010/06/28(月) 17:01:41 ID:4uO1u3uA
背泳ぎバタフライでゆっくり長く泳ぎたい
833第1のコース!名無しくん:2010/06/28(月) 20:37:09 ID:r5UYtatR
時計とかmp3プレーヤーとか明記はしてないけど、
「アクセサリー類禁止」に入るとおも
歩行者用ならわかんねけど
834第1のコース!名無しくん:2010/06/28(月) 21:52:06 ID:MHIqNfwa
キャップの中に入らない?
835第1のコース!名無しくん:2010/06/28(月) 22:38:09 ID:mQId/zNz
なんか、ゴーグルのバンドと一体化してるやつなかったっけ?
836第1のコース!名無しくん:2010/06/29(火) 17:44:06 ID:f9FdrsUH
音楽聴きながらだと呼吸のリズムが音に釣られて乱れそう・・・・w
837第1のコース!名無しくん:2010/06/29(火) 22:12:50 ID:V4duFdUD
リズムは気になる人にはつらいだろうけど
俺はエアロバイクやジョギングでもリズムは崩れないよ
838第1のコース!名無しくん:2010/06/30(水) 10:45:27 ID:3vdOzn4g
>>836
とんでとんでとんでとんでとんで・・・・・ぶはぁっ
まわってまわってまわってまわ〜るぅ〜〜〜〜ぶほっげほっ
839第1のコース!名無しくん:2010/06/30(水) 11:20:02 ID:Rw3pqIko
>>838
その曲エンドレスで聴くつもりかwww
840第1のコース!名無しくん:2010/06/30(水) 12:13:53 ID:JBJkxELd
ヘビメタはピッチが速くなって疲れそうだねw
水中ヘッドバンキングで注目度大
841第1のコース!名無しくん:2010/06/30(水) 13:54:59 ID:JJVdQZ/U
それより、水中スピーカーでBGM流してくれてるプールってない?
842第1のコース!名無しくん:2010/06/30(水) 17:14:52 ID:Am4cKOMk
>>841
ないけどスポクラなんかでは導入すべきだよね。
場内の有線を水中で聞こえるように流したら良い雰囲気になると思うのだが。
843第1のコース!名無しくん:2010/06/30(水) 18:52:13 ID:Y2jgesHN
>>842
一度でも聞いてから言ったほうがいいよ
844第1のコース!名無しくん:2010/06/30(水) 20:45:46 ID:ldtYu3uH
>>842
水深3mのプールの一部を貸しきって
水中でずっとシンクロナイズドの同じ曲を聞かされる身にもなってみろ
845第1のコース!名無しくん:2010/07/01(木) 01:49:31 ID:BccQoVTd
>>842
絶対反対。
日本は騒音が溢れすぎている。
スキー場、海水浴場、etc
くだらないポップスとか泳いでいる時くらい勘弁して欲しい。
846第1のコース!名無しくん:2010/07/01(木) 02:14:44 ID:VsjB7UV/
うちのジムのプールは
夕方からはムードを出そうとして
照明を落として、
安室ちゃんの歌ややこうだくみの歌うキューティーハニーの歌を大音量で(空気中で)流しているが
水中では全く聞こえないのでまあ別に構わないけどと言う感じです。
847第1のコース!名無しくん:2010/07/01(木) 13:31:37 ID:hpAvhAI/
リラクゼーションのクラシックやイージーリスニングなどを流してもらいたいなあ
848第1のコース!名無しくん:2010/07/01(木) 14:37:08 ID:Xy+zJ//b
ハチャトウリアンの剣の舞とかなw
849第1のコース!名無しくん:2010/07/01(木) 19:17:02 ID:fXbHBPsI
365歩のマーチが励まされるだろう。
うちは基本、コースが空いてる時はパドル&フィンもOKだから今度聞いてみよ。
850第1のコース!名無しくん:2010/07/01(木) 19:25:23 ID:mrKUe1oR
>>848>>849 wwwどっちもイイ!wナイス選曲!!
851第1のコース!名無しくん:2010/07/01(木) 19:52:52 ID:nY3MbVq8
>>848
運動会かよwwwwwwww
852第1のコース!名無しくん:2010/07/01(木) 21:30:40 ID:o9AXzwEU
うちなんか80年代の歌謡曲がずっと流れているよw
思わず口ずさむ時があるw
853第1のコース!名無しくん:2010/07/03(土) 23:33:13 ID:V7O5PXqU
屋外プールの季節ですね
854第1のコース!名無しくん:2010/07/03(土) 23:55:34 ID:2rFVC7Zl
真っ赤に燃えた〜
太陽だから〜
真夏の海は恋の季節なの〜

あの夏が懐かしい。
855第1のコース!名無しくん:2010/07/04(日) 00:54:04 ID:bTwjRlY7
前に話題に出てた音楽聴きながら泳ぐってやつに惹かれて
アクアビートネットで落とした!
来週届く予定なので、今から何の音楽にしようか楽しみ。
ちなみに市営プールは、mp3 playerはOKだった
856第1のコース!名無しくん:2010/07/04(日) 08:18:38 ID:rYvZPaxu
以前書き込んだ検討中の者です。

>>855
アクアビート、モノが良さそうですね。


ヤフオクで
「防水 MP3プレーヤー -ジュークタワー -DELFINO」
で概ね三種類が出てきますが、

そのうち2種類は容量違いの同ブランドの品物のようで、
2GB ¥3480と
4GB ¥6400
のがあるが、恐らくこれの1GBの方は
>>829のサンコ- 防水MP3プレーヤーLITE 2GB WAPRMP04 サンコー ¥ 7,980
と同じ品物と思われる。だったら3480円で買った方が良いかな。

あと
Waterproof FiT958-28 ¥12800
と言うのもあるが、
再生可能時間やメモリ容量が上のと同等な割に高いですね。

試しに¥3,480円のを買ってみて、ヘッドフォンの具合が悪かったら、
上にあったサンコーの骨伝導フォンを買うことにしようかな。
857第1のコース!名無しくん:2010/07/04(日) 22:36:42 ID:OLnXXvsP
858563:2010/07/05(月) 01:43:51 ID:salvEnxO
MP3プレーヤーとかうらやましす
うちは水着・キャップ・ゴーグル以外絶対駄目 指輪いちいちはずすし
859第1のコース!名無しくん:2010/07/05(月) 18:42:52 ID:oz1ObCfh
アクアビートを持って、使ってるけど…あんまりよくない。

骨伝導フォンも使ってみたけど、あんまりよくない。

よくない理由は、

・泳いでたら、どうしてもヘッドフォン内に水が入ってしまう。
 (サイズ変えても結局水が入る)

・クロールだと肩が耳あてに当たるため、ヘッドフォンが外れてしまう。or水が入ってくる
 (かなり固定しても、水に濡れてしまうので、どうしてもズレる)

だから、ウォーキングの時しか使っていない…これはメチャ使える。

音質なんて論外。聞ければ十分ぐらいに思っておかないと。

しかし、水中はまだ改良の余地がいっぱいありそうだ。

総合評価:あまりおすすめできない。
 
860第1のコース!名無しくん:2010/07/05(月) 18:51:35 ID:+1JB+RaA
まじかい
あさって届く予定
水中ではバリバリ使えるプレイヤー、開発されないかな
861第1のコース!名無しくん:2010/07/05(月) 19:05:31 ID:oz1ObCfh
>>860

うん・・・残念だけど、耳とヘッドフォンの間に入る水の処理が問題なんだよ

要は、音は空気を振動させて伝わるものだから、そこに水が入ると
音が伝わらないor伝わりにくいんだよ。

だから、きっちり耳にはまればいいんだけど・・・
クロールは動くし、耳の周辺をどうしてもかすめてしまうので、

肩がヘッドフォンに当たってしまう⇒ずれる⇒音がきこえにくくなるor外れる

⇒いちいち直すのが面倒⇒やめてしまう

ってことになってしまう。

平泳ぎは、ゆっくり泳ぐ分には問題ない。 あくまでゆっくり・・・だけどね。

あくまで、水中ウォーキング専用と割り切った方がいいかも。
862第1のコース!名無しくん:2010/07/05(月) 19:17:08 ID:+1JB+RaA
ということはヘッドフォンの良いのが出ればいいんだね
研究はされてるのかな?
需要と経費のバランスは悪そうだけど
クロール二時間を楽しませてくれるなら高くても買うのに・・・
情報ありがと
863第1のコース!名無しくん:2010/07/05(月) 23:31:55 ID:Gl1ipPlV
不織布のテープで耳に固定する
864第1のコース!名無しくん:2010/07/05(月) 23:50:15 ID:4+yjMWGJ
>>863
そんな事までして、音楽聴きながら泳ぎたいか?wwwwwwww
865第1のコース!名無しくん:2010/07/06(火) 02:04:42 ID:sJFKxSvG
泳ぎながら音楽なんぞ聞こうという奴は
下手くそな糞野郎。
866第1のコース!名無しくん:2010/07/06(火) 04:28:00 ID:1O7cP2XW
お約束の無意味な煽りが始まりました。

俺も別に音楽なんていらんと思うけど、そんなの人の勝手だろ。
867第1のコース!名無しくん:2010/07/06(火) 08:04:49 ID:D0Pmk1gf
水泳って個人競技だからこういう他人とまともにコミュニケーションできない片輪も結構な割合で混入するんだよね。
868第1のコース!名無しくん:2010/07/06(火) 08:10:13 ID:a0moroZS
そうは言いつつ、泳ぎにもリズムというのがある。
ランやウォーク、おすすめできないがバイクなら8ビートでいいんだろうけどさw
4拍子の音楽を聞きながらクロールができるという人は
1.泳げてないか、2.聞いてないか、3.ネ申か、4.リズム音痴か、のどれか。
869第1のコース!名無しくん:2010/07/06(火) 08:59:00 ID:D0Pmk1gf
ジョギングしながら音楽聞いたことないの?
曲のテンポがどう変わろうとも別に走るペースが変わったりはしないよ。泳ぎだって一緒でしょ。

飲食店の従業員を見ても、
BGMが変わるたびに曲に合わせて行動が変化したりしないでしょ?
870第1のコース!名無しくん:2010/07/06(火) 09:29:30 ID:l0kqGMVB
>>869
ってことは音楽聴きながら泳いでるですね。
871第1のコース!名無しくん:2010/07/06(火) 09:31:47 ID:D0Pmk1gf
いーや?
でも走りながらとか自転車漕ぎながらなら聞いてるよ?
どう違うの?腕を回さないから駄目ってか?w
872第1のコース!名無しくん:2010/07/06(火) 09:46:09 ID:zJ04UXvk
>>871
だからさ、わかってもいないくせに言うなってこと。
873第1のコース!名無しくん:2010/07/06(火) 10:01:25 ID:D0Pmk1gf
??
良くわからないね。
音楽を聴いたぐらいでは行動のリズムは変わらないよ?
君は音楽聞きながら水泳したことがあって、
そのせいで決定的にリズムが狂った経験があるって言いたいの?
874第1のコース!名無しくん:2010/07/06(火) 14:50:47 ID:zJ04UXvk
>>873
自分の発言読んだ方がいいよ。

文末に?をつけてる時点で、私ににはわかりません、ってことなんだよ。
そういう意思表示した奴がごちゃごちゃ言うなってこと。

で、そのごちゃごちゃ言ってる内容もデタラメだし。
875第1のコース!名無しくん:2010/07/06(火) 15:07:59 ID:1O7cP2XW
スノボやスキーで、よく音楽聴きながらやってる奴いるけど、
あれはハッキリ言って危ないからやめて欲しいと思う。

水泳なら別に誰に迷惑かかるわけでなし、
自分にとって必要だと思うならそれで良いじゃないか。
876第1のコース!名無しくん:2010/07/06(火) 15:22:21 ID:D0Pmk1gf
朝の2時からわざわざID変えて書き込んでも、内容を見れば同一人物で合うことは明白だから、「あなた」と呼ばせてもらうが、


>文末に?をつけてる時点で、私ににはわかりません、ってことなんだよ。

確認のため、あるい疑問のある内容の発言に対して疑問形で聞き返すことは日常社会で通常行われているよね「?」



> そのごちゃごちゃ言ってる内容もデタラメだし。

そんな微妙な問題に対して論じていないはずだけど、
ジョギングしながら音楽を聴いても別に音楽のテンポにあわせてでなければ走れなくなるわけでもない、
という至極当然の事実しか言っていない。
で、君の言う「内容」って具体的にどれを指すの?


あと、繰り返すが質問に答えてよ。
君は音楽聞きながら水泳したことがあって、
そのせいで決定的にリズムが狂った経験があるのか?

但し、君がここにいつも来て叩かれている
根拠のない上から目線の知ったかニート君だったら、答える必要はないよ。
そんな奴と話す価値はないからね。
877第1のコース!名無しくん:2010/07/06(火) 15:56:48 ID:zJ04UXvk
>>876
だからさ、全てにおいて思い込みが激しすぎるんだよ。

>朝の2時からわざわざID変えて書き込んでも、内容を見れば同一人物で合うことは明白だから、「あなた」と呼ばせてもらうが、
俺はID変えて発言とかしてないし、夜中に発言したこともない。

>確認のため、あるい疑問のある内容の発言に対して疑問形で聞き返すことは日常社会で通常行われているよね「?」
だから、疑問に思ってることでしょ。馬鹿じゃないの?

>で、君の言う「内容」って具体的にどれを指すの?
水泳がジョギングと同じだと妄想してるところ。それを前提に物を言うなよ。
その前提はお前が勝手に持ち出したもの。それを前提とするなら、
まずは水泳とジョギングが同じだって根拠を示せ。

水泳とジョギングが同じなら、ウォーキングとも同じはずで、なんなら椅子に座ってるのとも同じ?
もうアホかとwwwww それぞれ違うに決まってるつーの。

>そのせいで決定的にリズムが狂った経験があるのか?
はいはい、すり替え。お前が水泳で音楽聞いた経験がない時点で終了。

あと、ニート君とかのくだり、もう哀れとしか思えないや。
878第1のコース!名無しくん:2010/07/06(火) 16:58:59 ID:a0moroZS
なんだ、ちょっと盛り上がっちゃってるな。
オレはそもそもプレイヤー装着してまでスポーツしようなどと
考えた事はないのだが(邪魔だから)、
オレの行くプールはシンクロのお嬢たちが練習してる事も多いんだよ。
三拍子の曲ならまだいいが、水中スピーカーでバンバン四拍子系が流れてたら混乱するぞ。 
クロールのカキとキックの同調ってすごい微妙なのに。
なので、アイツラが練習してたら、オレは結構なボリュームで鼻唄歌いながら泳ぐ事にしてる。
あのコたちも水中で仰げば尊しや早春賦のメロディが聞こえてきて不思議に思ってるかもねwww
とは言え、三拍子系を自分で歌うにしても今風の曲がほとんどないってのはちょいとつらいな。

それにしても飲食店の従業員がどうのこうのって・・・
879第1のコース!名無しくん:2010/07/06(火) 16:59:56 ID:Ti2NkTfq
>>877
俺の経験上、自演認定するようなヤツとはまともな会話できた試しがないよ
ほっとけばいいんじゃない?
880第1のコース!名無しくん:2010/07/06(火) 18:45:43 ID:9pZ8yx3w
私は米軍基地勤務で仕事帰りは、必ずベースのプールで泳いでいますが
アメリカ人の方たちは、結構イヤホンしてBGM付で泳いでますね。
各個人の音楽で音楽を楽しむのが当たり前なので、全体でのBGMは流れてません。
Navyなので、水泳の特訓やテストも定期的にある人達ですけど、プレイヤーの話は
よく更衣室でもされていて、皆さん結構こだわりがあられるみたいです。

私の友達は、イルカの鳴き声とNature Soundが混じったものでいつも泳いでいて
Player忘れた時は、かなりテンション下がってたので
いい人にはいいみたいですよ。
881第1のコース!名無しくん:2010/07/06(火) 18:56:12 ID:1O7cP2XW
なんつーか、自分のストロークと微妙にずれるテンポの音楽はダメそうだよなw
どうせならめっちゃ早いテンポか、遅いクラシックなんかで一回泳いでみたいな。
882第1のコース!名無しくん:2010/07/06(火) 19:54:14 ID:rMbNeBes
>>880
鬼畜米兵と神国日本臣民を混同するな。まさに糞味噌だ。
883第1のコース!名無しくん:2010/07/06(火) 19:55:02 ID:rMbNeBes
>>871
ヘッドホン装着して自転車に乗るのは法律違反だよ。
884第1のコース!名無しくん:2010/07/06(火) 20:02:48 ID:CBubuprg
水泳ってある種、リズムを自分から作り出しながら行うスポーツ
の様な気がする。フリーもそうだしバッタなんてリズムで泳ぐようなもんだし
だからそれ程までにNo Music,No Lifeならビートを刻まない
イルカの泣き声とか潮風とかそういったリズムの無い環境音ならどう?ダメ?
885第1のコース!名無しくん:2010/07/06(火) 20:48:41 ID:bxDgnduY
>>883
周りの音が聞こえるくらいの音量ならいいんだよ。
それを証明するのは加害者被害者どちらも難しいけどね。
886第1のコース!名無しくん:2010/07/06(火) 22:02:33 ID:rMbNeBes
>>885
身勝手なオレルールかw
887第1のコース!名無しくん:2010/07/07(水) 00:05:17 ID:iPrv/Zcu
>>883
なんという法律の第何条に抵触するの?
888第1のコース!名無しくん:2010/07/07(水) 00:47:54 ID:gAMynKKz
この進行つまらん。
ネタ変えろ。
889第1のコース!名無しくん:2010/07/07(水) 01:45:57 ID:vlcrVljZ
なんだなんだ
俺がしばらくレス書かないと、こういうことになっちゃうのかwww

>>888
お前がもっと泳ぎこんでネタ提供しろ。
主体性を持て。
がんばれ。
890第1のコース!名無しくん:2010/07/07(水) 01:53:34 ID:iSL+Gzi2
>>887
マジで聞いてんの?
何条ってアンタ小学生か…

法律はもちろん道路交通法
5万円以下の罰金

細則らしいので何条に記載されているかは都道府県によって違う模様
891第1のコース!名無しくん:2010/07/07(水) 03:39:32 ID:3vHbUzw6
>>890
携帯のながら運転も、違反だなんて思ってないんだろうな。
こういうヤツらがプールに蔓延っているなんて悲しいな。
892第1のコース!名無しくん:2010/07/07(水) 05:37:45 ID:ct/NRC2t
>>890
あえていえば安全運転義務違反とかに包含されるでしょうが、実効性はないね。
893第1のコース!名無しくん:2010/07/07(水) 09:24:46 ID:9KNCUn1q
>>877

おまえ他人のレスにそんな長文で反論するのかw
そこまでして自演したいかこのサイコパス
894第1のコース!名無しくん:2010/07/07(水) 10:56:22 ID:OMS8S30a
>>890
周りの音が聞こえる範囲なら違反ではないよ。

これが駄目なら携帯のハンズフリーフォン使えないことになる。
そんなことがあるはずがないことは、多少の常識があればわかると思うがね。
人に小学生かと言ってる君は幼稚園児か?

ttp://www.kubok.net/road/2006/03/post_175.shtml
895第1のコース!名無しくん:2010/07/07(水) 12:37:54 ID:iSL+Gzi2
>>894
人をけなすなら文章はちゃんと読もうね

何条に書いてある?って部分につっこんでるんだよ
小学生のときによく聞いた「それって何月何日の何時何分何秒に言った?」みたいなセリフに見えたんでね

携帯のハンズフリーで会話するのと音漏れするくらいの音量で聞く音楽を一緒に論ずるあたり、あなたも極論家だねぇ

どっちにしろ、事故とか起こさない限り実効性が無いというのには同意だけど、何かあったら不利にはなるかもね

ま、こうなると完全スレチなんで失礼するよ
896第1のコース!名無しくん:2010/07/07(水) 12:42:01 ID:TBwIU4hZ
はい逃亡
897第1のコース!名無しくん:2010/07/07(水) 12:50:15 ID:iSL+Gzi2
>>896
逃亡って」…もうジャマでしょうが
大体間違ったこと書いてないし

あ、さっきの書き込みで周囲の音が聞こえるくらいの音量で聞く場合のこと書くの忘れたけど、もちろんそれなら大丈夫なこともわかってますよ
携帯でちゃんと文章打つの難しいね

今度こそ消えます
逃亡でも結構
898第1のコース!名無しくん:2010/07/07(水) 12:58:30 ID:Hz0zTJnC
さっさと消えろよ負け犬
899第1のコース!名無しくん:2010/07/07(水) 13:14:29 ID:Ghq8iRbP
>>895
>音漏れするくらいの音量で聞く音楽

あなたはこの前提条件どこから持ってきたんですか?
900第1のコース!名無しくん:2010/07/07(水) 13:42:31 ID:YnAZZiLC
オマイラどうでもいい事をいつまでもww
901第1のコース!名無しくん:2010/07/07(水) 13:57:18 ID:2FVw8csW
煽ったり、けなしたり、重箱の隅つついたりする小さい人が案外多いんだね
泳ぐの遅い人を邪魔だとか迷惑だとか言う人も減らないわけだ
902第1のコース!名無しくん:2010/07/07(水) 15:00:26 ID:OMS8S30a
>>895
>人をけなすなら文章はちゃんと読もうね
はぁ?
読んでないのは明らかにそっちでしょうに。
別の人も突っ込んでるけど「音漏れするぐらいの音量」とかの勝手な思い込みは目に余るよ。

>今度こそ消えます
こんなこと言っても、どうせまた発言するんだろう。
そのときにもう少し気をつけた方がいいよ。
903第1のコース!名無しくん:2010/07/07(水) 19:22:19 ID:TaUUxH1f
ひとまずID:iSL+Gzi2が相当イタイことだけは分かった
904第1のコース!名無しくん:2010/07/07(水) 22:16:01 ID:F1TUXxbY
>>890は外に出たことが無いのかな?
警察の交通課に聞けばいいのに。
ただ、条文によっては無知な警官や都道府県によって見解が違場合もあるから注意な。
あってはならないことなんだけどw
905第1のコース!名無しくん:2010/07/07(水) 22:52:11 ID:M/MdTeyb
己の主張に合わない事は全否定。
反論されるとむきになる。
文字のままにしか文章を捉えず杓子定木。
関わるとめんどくさい奴。
これらは、ゆとり脳の一例だそうです。
906第1のコース!名無しくん:2010/07/07(水) 23:34:53 ID:iPrv/Zcu
>>895

> 何条に書いてある?って部分につっこんでるんだよ
> 小学生のときによく聞いた「それって何月何日の何時何分何秒に言った?」みたいなセリフに見えたんでね

オマエの読み取る力がないんだな。お前の頭が小学生だからだろw

883のヘッドホン装着して自転車に乗るのは法律違反だよ。・・・という言葉に対して
なんの法律に抵触しているのか?そしてその何条のどういう項目に対してなのか887が聞いただけだろ。

それに正確に答えられないで法律の話するほうが馬鹿だ思うがね。そういう奴は
ヘッドホン装着して自転車に乗るのは危ないよと言ってればいいだけw
907第1のコース!名無しくん:2010/07/07(水) 23:39:23 ID:gAMynKKz
だからネタ変えろって。
荒らしは消えろ。
908第1のコース!名無しくん:2010/07/08(木) 00:36:09 ID:7cKO8L/i
自転車板で恒例のヘッドホン是非論争がここでも起きるとは思わなかったw

ガチでスポーツする奴が音楽聴きながらなんてないんだよ。
施設のルール守った上で音楽聴いてやってるのは、遊びとして泳いでるんだからあまり目くじら立てなさんな。
909第1のコース!名無しくん:2010/07/08(木) 01:38:25 ID:TnolTW6O
ケンカしてる奴、困ったチャンのスレに(・∀・)カエレ!!
もちろん、自身を律する意味で。
910第1のコース!名無しくん:2010/07/08(木) 01:39:39 ID:nVee5nir
スレ違いだし結論でてるのにねw
911第1のコース!名無しくん:2010/07/08(木) 01:41:41 ID:TnolTW6O
>>908
そういや、NHKの仕事の流儀で、カズがランニングトレーニング中
聴く音楽にはこだわってるって言ってた。
プロでも、飽きちゃうトレーニングには工夫してるんだなーと妙に感心。

まぁ、カズでもサッカーやりながら音楽は聴かないだろうから、
ガチでやるスポーツで音楽聴いてる奴はいないには同意。
912第1のコース!名無しくん:2010/07/08(木) 06:20:10 ID:Ugnde5TL
このすれっどって、
他のスレッドだ相手にされない上から目線で水泳を語る知ったか君が
約1名暴れているけど、本当にキモイよな。
二度と来るんじゃねーよ。
913第1のコース!名無しくん:2010/07/08(木) 08:03:16 ID:8gpmpPJQ
またエサ投入?
914第1のコース!名無しくん:2010/07/08(木) 20:52:46 ID:qqaFQo0x
Ugnde5TLのこと?
915第1のコース!名無しくん:2010/07/08(木) 21:52:46 ID:1jHAGEVn
お前らスレ違いもいい加減にしろ!
ちゃんと自転車に関係するレスのみにするんだ!
916第1のコース!名無しくん:2010/07/08(木) 21:53:32 ID:1jHAGEVn
間違ったスマンorz
917第1のコース!名無しくん:2010/07/09(金) 01:56:19 ID:MKMcKjVW
>>915>>916
意味わからんww

どんまい
918第1のコース!名無しくん:2010/07/09(金) 03:12:00 ID:hLZKrGb/
今日は久しぶりに行きたいと思います
919第1のコース!名無しくん:2010/07/09(金) 11:40:48 ID:6YfP9TBh
息継ぎがうまくできないんですが、コツとかありますか?
920第1のコース!名無しくん:2010/07/09(金) 11:56:25 ID:MKMcKjVW
>>919
片眼水につけて呼吸しよう。両眼とも水面に出ないイメージでね。
921第1のコース!名無しくん:2010/07/09(金) 12:08:47 ID:6YfP9TBh
>>920
ありがとうございます!
練習してみます
922第1のコース!名無しくん:2010/07/09(金) 21:34:10 ID:cfMJsa/M
両眼は変じゃないか?
顔半分を水面上に出したほうがいいと思うが。
923第1のコース!名無しくん:2010/07/09(金) 22:44:56 ID:mqxTqpSO
>>922
あなた日本語わかりますか?
924第1のコース!名無しくん:2010/07/09(金) 23:07:52 ID:cfMJsa/M
あなたと違って日本人なので。
925第1のコース!名無しくん:2010/07/10(土) 01:01:49 ID:TstWMMIK
>>924
でもやはりわかっていないねw  
926第1のコース!名無しくん:2010/07/10(土) 02:22:08 ID:8GZabXX1
>>922
>>920だけど、伝わってないと思う。というか、俺の日本語も変だった。

両眼とも水面に出ないっていうのは、両眼とも水面下という意味でなく、
両眼とも水面上に出ちゃダメだよという意味で書いたつもりだった。
どっちにもとれるよね。
日本人だけど、日本語難しいw
927919:2010/07/10(土) 07:34:15 ID:k9r9lqNK
>>926
そっちの意味でとりましたw
928名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:43:08 ID:CmNTzP88
ああしろこうしろとよく言うけど
結局、水の抵抗を考えた結果論でもあるんだから
なぜそうするべきなのかを実体験を通して常に考えるべき
929名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:58:47 ID:8GZabXX1
>>928
普通そうなんじゃ…?

実体験+アドバイスもらった方が、より早いんじゃないの。
930第1のコース!名無しくん:2010/07/10(土) 14:50:50 ID:i5WYpmOP
公営プールの休憩間の50分で、丁度2000m位の
ペースです。ここから少しも上達しません。
上達するにはどんな練習が効果的or
必要でしょうか?
よろしくお願いします。
931名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:54:25 ID:TlMOfKcL
>>930
簡単だよ、もう少し速いペースで泳げば良いだけ。
要は肉体と精神を追い詰める事。
932名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:46:25 ID:TstWMMIK
>>927
だとすれば日本語わかってないと思うよ
水面(みなも)とは主に水面上を意味する。

水面に映る雲とか言うでしょ  まあ、どうでもいいけど・・・
933名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:31:22 ID:IulWz7I+
>>930

別にそれ以上速く泳ぐ必要ないでしょ。
大会にでも出るの?
934名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:34:25 ID:4fFQLdwQ
ってか、スレタイ読め
935名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:05:16 ID:/23ip0+y
>>930
おめでとうございます。
このスレは卒業です。
936名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:53:00 ID:QogMplAO
速さ、距離、時間の計算苦手なんですね。
937名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:34:31 ID:p0sgJe72
スレタイは不完全だと思う。
本当は「クロールでゆっくり長く”楽に”泳ぎたい」でしょ?

めいいっぱい泳いでも、遅いペース(1500m/35分以上)でしか泳げないのなら・・・
講習会とか水泳教室とかスポーツクラブのコースにでも参加したほうがいいよ

>>930
もうフォームはばっちり仕上がっているとして仮定してw
週何回泳いでますか?もしかして週1−2回程度だったりしますか?
もしそうだったら、その程度じゃ長距離を泳ぐための心肺機能は発達しないよ。

残念ながら、20代でも加齢とともに肺活量も最大酸素摂取量もジワジワ低下していくだけだ
最低週3回(つまり中1日ペース)くらいのトレーニング頻度を境にして心肺機能の向上が現れ始めるので
どんなに下手くそでも、とにかくもっともっと泳ぎこめばもうちょっと速くなるはず
938名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:00:25 ID:eH8OWUOA
早い話嫌われ者の「ラップスイム」のスレだろ?スレタイを変えただけの…

ラップスイムを愛する者が集うスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/swim/1129735273/
939名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:25:05 ID:IulWz7I+
俺の場合単に運動不足解消目的だから
速度は全く追求しない。
平泳ぎの人に負けない程度でいいやw
940第1のコース!名無しくん:2010/07/12(月) 00:48:57 ID:Nf094gsZ
クロール長距離専用スレが無いのがいけないと思うんだ。
ということで誰か作ってくれ。
941第1のコース!名無しくん:2010/07/12(月) 01:08:51 ID:Nf094gsZ
これでどうだろうか?

【800m以上】長距離クロール【1本目】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/swim/1278864490/
942第1のコース!名無しくん:2010/07/12(月) 01:10:29 ID:Tj9qLJap
だから長距離じゃないよ
とにかく、疲れずに ってのが主題なんだよ だって水から出るのすら面倒だし疲れるだろ?
つまり ゆくーりゆくーり だーら だーら と でれーっと長く 疲れずに泳ぐってのが主題なんだよ
もちろん同じコース内の御仁には全員私のペースに合わせていただく
抜かされて水のしぶきがあると疲れるだろ?
わずかでも体力の消耗があることを避けて、ゆっくり泳ぐっていうのが良いんだよ 
943第1のコース!名無しくん:2010/07/12(月) 10:36:59 ID:9n0cVK0u
>>939
運動不足解消という点では俺も同じ。
しかし、速く泳げたらそれだけ短時間で効率よく運動できるということだろ。
時間をもてあましている人ならともかく、社会人にとっては限られた時間内で効率よく目的を達成するということも重要。
944第1のコース!名無しくん:2010/07/12(月) 11:28:48 ID:PU0LbH+E
>>943
それでも
速くを求めてる時点でスレ違いだと思う
945第1のコース!名無しくん:2010/07/12(月) 12:55:07 ID:finK9y7+
ここは「ゆっくり」スレだからね。
速さを求める人は

クロールを上手に泳ぎたい 15
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/swim/1266294516/

に書けばよい。

もしくは自分で「速く長く」泳ぐスレでも作って書き込めばいいんじゃないのか?
946第1のコース!名無しくん:2010/07/12(月) 21:24:52 ID:LzV0ggV1
いや、ここにカキコするべきだw

【800m以上】長距離クロール【1本目】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/swim/1278864490/
947第1のコース!名無しくん:2010/07/12(月) 23:00:06 ID:hAwIyzFK
このスレでは何年も前から
50m1分で延々とってのが目安になってるじゃん。
948第1のコース!名無しくん:2010/07/13(火) 01:35:00 ID:Lox3n0P9
片腕ひとかき一秒くらいでゆっくり
949第1のコース!名無しくん:2010/07/13(火) 01:49:51 ID:5sQBsnkc
>>947
50m1分半で延々 だな ゆっくりとというのは・・
950第1のコース!名無しくん:2010/07/13(火) 02:02:19 ID:pXnGM2VH
45秒/25mかよ牛歩戦術だな
951第1のコース!名無しくん:2010/07/13(火) 02:08:42 ID:CnDszd/o
このスレ的にはゆっくりな分にはいくらゆっくりでもかまわんだろ。
つうか速度の話はもうスレ違いになったのでヤメレ。
952第1のコース!名無しくん:2010/07/13(火) 10:54:25 ID:xBoDhN1s
かれこれ3年経つけど、いまだに楽に泳げない
200mで苦しくなります
ごくたまに300m行けたりするけど、150mでダメな時もある
頑張って水中で息を吐いてるつもりだけど苦しくなるってことは
吐く量と吸う量のバランスが合ってないってことですよね?

ボビングだけなら吸う吐くを調整し易いのでそれなりに行けるのですが、
クロールになると吐くタイミングと量が合ってないのか、しばらくすると苦しくなってきます
何か克服するコツはありますでしょうか?
953第1のコース!名無しくん:2010/07/13(火) 11:09:41 ID:3H3x8l0o
>>952
ペースが速すぎるんじゃないか?
走るのと一緒で200mのペースではそれ以上やろうとしても苦しい
あとは、へたれなだけかも
運動なんだからある程度は苦しいのが当たり前
そこで止めないで続けていかなければ出来るものも出来ない
954第1のコース!名無しくん:2010/07/13(火) 12:43:04 ID:VTo0W2cs
>>952
200mくらいがだいたい苦しくなるデッドポイントでしょ。
ガマンして泳いでると、それが楽になってくる。

あとは、プルブイを使ってみて姿勢をチェックしてみる。
ブイ使うと楽にいくらでも泳げるはずだから、
ブイのない状態でもその姿勢を意識して泳ぐとだいぶ違うよ。
955第1のコース!名無しくん:2010/07/13(火) 14:06:37 ID:xBoDhN1s
>>953
ペースは28秒/25mぐらいなので速くないと思います
ゼイゼイと息が切れるほどじゃないのですが、しんどいと言うより息苦しくて・・・
へたれなんですかね・・・

>>954
ブルブイは何度か試したことあります
確かに楽に泳げるのですが、息が苦しくて距離的には差ほど変わらなかったです
やはり、ガマンで乗り切るしかないんですかねw

ちなみに今は入水と同時に強めに息を吐き始めて、実際には全部吐ききれませんが、
吐ききることを意識しています
けどどうしても苦しくなってくると息を吸う時にはハァーー!って吸い過ぎてしまう・・・
956第1のコース!名無しくん:2010/07/13(火) 14:12:56 ID:3H3x8l0o
>>955
タイムは個人差があるので28秒が速い人もいれば、20秒でも遅い人もいる
30秒とか35秒にしてみたら?
957第1のコース!名無しくん:2010/07/13(火) 14:41:16 ID:CnDszd/o
まだ泳ぎ続けられるペースを発見できていないんだね。
短距離と同じ泳ぎ方で長距離泳ぐのはキツイと思うよ。
走りにおけるジョギングペースと同じで
時計を気にするよりも先に、耐えられるギリギリのペースを
まず発見しなけりゃ駄目だろう。
958第1のコース!名無しくん:2010/07/13(火) 15:16:24 ID:aVNHOy7F
自分の場合、2秒に1ストロークくらいのペースでないと長く泳げない。
1秒1ストロークだと多分50メートルくらいで止まってしまう。
959第1のコース!名無しくん:2010/07/13(火) 15:33:11 ID:u5TeBGcY
無理せず息継ぎ回数を増やせば?
かなり呼吸は楽になるとおもうよ。
960第1のコース!名無しくん:2010/07/13(火) 15:43:08 ID:nMwo9pIJ
>>955
あくまで推測なんだけど、姿勢ができていないのではないでしょうか。
下半身が沈んでいるとそれだけ抵抗になって、色々苦しくなってきます。

プルブイをすすめない人は多いと思いますが、まずはまっすぐ浮いている姿勢を覚えて、
楽に進める真横の姿勢を体に覚え込ませます。
で、ブイをはずして、キックをなるべく止めないようにして真横姿勢を維持する。

呼吸はあまり吐き続けすぎると沈むので、ちょうど良いところを探すと良いと思います。
961第1のコース!名無しくん:2010/07/13(火) 18:04:28 ID:xBoDhN1s
>>956
なるほど
そういう考えは無かったです
ペースを落としてトライしてみます

>>957
そうですね、耐えられるペース探しが必要かもしれないですね

>>959
基本的に毎回呼吸で、1/3呼吸も試したりしたんですが、
一向に変化がないもので・・・
なかなか難しいもんですね

>>960
姿勢は自分で見えないので何とも分からないですがありえますね
腹にグッと力入れて頑張ってみます

呼吸は初回の入水時すぐに吐かないで溜めてみる方法がいいのでしょうかね?
次回に試してみます
962第1のコース!名無しくん:2010/07/13(火) 19:04:28 ID:nMwo9pIJ
>>961
> 呼吸は初回の入水時すぐに吐かないで溜めてみる方法がいいのでしょうかね?

呼吸の方法は諸説あるから、やはり自分に合うのを探すしかないと思います。
吐ききって水位低めに保ちながらの方が楽という人もいるし、
肺キャパの7割以下に空気を減らさない方が浮いて楽という人もいます。

かくいう自分は、半分以下まで吐ききることはありません。

理想は1/3呼吸だと思いますが、別に1/2でも良いと思います。
苦手な方のブレスは疲れるでしょ。
練習して1/3が楽に習得できそうなら、1/3で良いと思います。
963第1のコース!名無しくん:2010/07/13(火) 22:30:11 ID:H7IW9+W5
>>960
姿勢をがんばると辛くなる。
長く泳ぎたいなら、足を下げて頭を高くしたほうが
息継ぎが楽だよ。

ただしそれだと長く泳げるだけで、上手くはならない。
速く泳がないと成長しない。
964第1のコース!名無しくん:2010/07/13(火) 22:40:54 ID:5sQBsnkc
>>963
それでも
速くを求めてる時点でスレ違いだと思う
965第1のコース!名無しくん:2010/07/14(水) 00:24:25 ID:QHZEJkx8
>>963
> >>960
> 姿勢をがんばると辛くなる。
> 長く泳ぎたいなら、足を下げて頭を高くしたほうが
> 息継ぎが楽だよ。
> ただしそれだと長く泳げるだけで、上手くはならない。
> 速く泳がないと成長しない。




姿勢を水面に平行(水平)に保ったまま、ゆっくり長距離を泳ぐことも可能でしょう。
966第1のコース!名無しくん:2010/07/14(水) 01:11:06 ID:dYZQDz/w
同意。
後方を見るように脇の間で息継ぎして
その後頭を水中に入れるようにすれば
がんばらなくても楽に水平姿勢を保てると思う。

俺は長く泳いでて、つらくなってきたらそうしてる。
967第1のコース!名無しくん:2010/07/14(水) 02:07:00 ID:4vUul4Xu
>>966
俺もこの考え方がAFだと思う。
968第1のコース!名無しくん:2010/07/14(水) 02:12:10 ID:OzeK6fsg
AFO?
969第1のコース!名無しくん:2010/07/14(水) 03:20:07 ID:4vUul4Xu
>>968
アナルでファクーだろJK
970第1のコース!名無しくん:2010/07/14(水) 18:06:19 ID:vAf2VOI+
>>955
>しんどいと言うより息苦しくて・・・
自分も水泳を始めたときに経験したけど、例えば思いっきり走った後に呼吸
が荒くなる状態と違って、何か窒息するような息苦しさじゃない?それで、
止まって休憩すればすぐに落ち着く。これは水泳特有(背泳を除く)の制限
呼吸に体が慣れてないだけで、そのうち自然に解消すると思うけど。
長い距離を泳ぎ続ける練習よりも、50m(もしくは25m)をある程度の速度で
泳いでちょっと休憩して、を繰り返し、休憩時間を少しずつ短くする練習を
してみては?「あそこまで泳げば立ち止まれる」という安心感で、多少の息
苦しさは我慢できるから、そうやっているうちに体が慣れてくると思うけど。
971第1のコース!名無しくん:2010/07/14(水) 18:14:22 ID:WTnhN6Zr
>>970
いや、スピードを落として、少しでも長く泳ぐような練習した方がいい。

スピード挙げて休憩入れた練習?すごーーーい回り道だよ。
972第1のコース!名無しくん:2010/07/14(水) 18:51:43 ID:YYF2pbjq
>>971
ど素人だな。
ここな、ジジイ共のレベルが知れるわwww
973第1のコース!名無しくん:2010/07/14(水) 19:16:07 ID:QHZEJkx8
じゃ来るなよw
若いんだからリアル世界の友達又は速く泳ぐスレで存分に自慢してくれ。
974第1のコース!名無しくん:2010/07/14(水) 19:49:56 ID:WTnhN6Zr
>>972
そこまで切れるようなこと言ったか?
違うと思うなら無視してくださいな。
975第1のコース!名無しくん:2010/07/14(水) 20:55:43 ID:QHZEJkx8
>>974
他のスレでも嫌われている説教マニアのかまってちゃんだから相手にしなくて良いよ。
っておれが真っ先に反応してるけどww
976第1のコース!名無しくん:2010/07/14(水) 21:08:47 ID:KIj5nVwS
>>972
日本語、変・・・・
977第1のコース!名無しくん:2010/07/14(水) 22:39:19 ID:aLZQZO6h
ゆっくり長く泳ぐことが皆に迷惑をかけることが
多いのは認識するべき。追いつかれるなと思ったら
エンドで止まって先行させるくらいのマナーは必須。
978第1のコース!名無しくん:2010/07/14(水) 23:24:46 ID:nxbudLvN
それは当然のマナーだと思う。みんなのプールなんだからね。
速く泳ぎたい人もいればのんびりやりたい人もいる。
お互いを理解して自己中にならなければいいだけ。

ゆっくりの人はプールが混んできたら最低50mに一回ぐらいは止まって
周りを見て空気を読み直そう。
979第1のコース!名無しくん:2010/07/14(水) 23:52:12 ID:+K0UrKdr
止まらなくても目をつぶってなければ分かるはず
980第1のコース!名無しくん:2010/07/15(木) 01:00:11 ID:zsR8sKa6
>>977
> ゆっくり長く泳ぐことが皆に迷惑をかけることが
> 多いのは認識するべき。追いつかれるなと思ったら
> エンドで止まって先行させるくらいのマナーは必須。

プールと一口に言っても公営もあればスポーツクラブに付属のものもあるし
混み具合も千差万別なので
ゆっくり泳ぐのを容認するか否かは
各プールの運営方針により決定される事柄であって
掲示板のスレッドを荒らして他人に迷惑を掛ける理由にはならない
ましてや変わり者が口先でタイム自慢、技術自慢の説教を垂れるのに付き合う義理もない
自慢したかったらリアル世界でクラブにでも入って好きなだけ自慢すればよい
まあそういう余地が全くないから掲示板で赤の他人に向かって吹聴したくなるのだろうが
981第1のコース!名無しくん:2010/07/15(木) 01:58:45 ID:pXFhj9hn
お前ら>1くらい呼んでからカキコしろよ。

・長距離をゆっくり泳ぎたい人向けです。(50mを50秒〜60秒以上)
・タイム自慢はやめて下さい。
・譲る譲らないネタは書かない下さい。

どうしてもやりたけりゃ他でやれ
982第1のコース!名無しくん:2010/07/15(木) 03:45:45 ID:+4uxw4Kp
>>1さ〜ん、呼んでますよ。

注意事項をビシッっとお願いします。
983第1のコース!名無しくん:2010/07/15(木) 04:50:46 ID:aS66S8gY
自分はいつも黄色いセンターコースを使うのだが
昨日は2時間誰も入ってこなかった

平日の昼間は泳力のある人は少ないのもあるが
天候も予想では雨模様だったし

きょうは気温も上がりそうだし1コース2〜3人
ぐらいにはなるかも
984第1のコース!名無しくん:2010/07/15(木) 15:55:14 ID:zsR8sKa6
屋外?
屋外プール行きたいなー。
去年片道1時間かけていったらいきなり雷で遊泳中止だったがw
985第1のコース!名無しくん:2010/07/15(木) 19:17:09 ID:aS66S8gY
屋外50m10コースだよ
きょうも結局2時間半泳いだがひとりぼっちだった
曇りだったから水温低くて敬遠してる人が多い
986第1のコース!名無しくん:2010/07/15(木) 20:25:56 ID:JSIX9gh3
>>985
羨ますぃな。
987第1のコース!名無しくん:2010/07/15(木) 23:06:26 ID:pXFhj9hn
俺もたまに一人で泳げる時がある。
水が乱れてないからめちゃくちゃスピードが出るww
988第1のコース!名無しくん:2010/07/15(木) 23:49:00 ID:hzQ4XwIC
>>977
長距離で自分のペースより速い奴には譲ってる。
でも途中で止まりながら泳いでる奴には譲る気が起きないんだよな。
この前150mダッシュの男に抜かれたけどそれはいいとしても、
たったの50mダッシュで隣に並んできて抜こうとした女がいたのには呆れた。
よく分からんけど自己主張強い女?
989第1のコース!名無しくん:2010/07/16(金) 00:34:21 ID:sjqKcGQK
>>988
・譲る譲らないネタは書かない下さい。

ってさ・・・・・
990第1のコース!名無しくん:2010/07/16(金) 01:40:31 ID:mILN1mIV
女っていいよなあ。
何にもしなくてもケツがプカプカ浮いて。
マジ、羨ましいぜ。
991第1のコース!名無しくん:2010/07/16(金) 01:49:32 ID:4pZeYAzl
>>990

要するに君は尻が沈んじゃって長距離泳げない子なんだね。
だからってこのスレに粘着しても面白いのか非常に疑問なんだが。。
992第1のコース!名無しくん:2010/07/16(金) 20:08:38 ID:v+0pRkWP
すぐに手先が冷たくなります。
993第1のコース!名無しくん:2010/07/16(金) 21:57:38 ID:sCYIdONk
>>988
きっかけを作りたかったんだろ
また人生誤ったな
994第1のコース!名無しくん:2010/07/16(金) 22:36:02 ID:KdxpWYAF
この間、25m50秒位の溺れてるような泳ぎ方で
上級者コースで延々泳いでるのを見た

あの泳ぎ方で長距離泳げるのも凄いとおもったが、
後続が二人程ぷかぷか浮いてたのが何とも
奇妙な光景だったわ

995第1のコース!名無しくん:2010/07/16(金) 22:39:14 ID:sCYIdONk
どういう事だ?
996第1のコース!名無しくん:2010/07/16(金) 23:10:56 ID:KdxpWYAF
極端に遅いから、折返しまでに二人も追いついた上に
後続一人目が何故か追い越ししなくて二人とも前に進めずに
けのびのような状態で待機してたんだよ



997第1のコース!名無しくん:2010/07/17(土) 00:56:31 ID:+7ZRqZeZ
12.5mをダッシュの練習ってどんな効果があるの?

俺の考えではスタート後の集中力練習だと思うんだけど
998第1のコース!名無しくん:2010/07/17(土) 01:11:18 ID:JGSLpJPr
それでも前の奴は全速力何じゃないか? わざと遅くじゃない風に見えたとか・・
999第1のコース!名無しくん:2010/07/17(土) 03:56:59 ID:o1roZqNX
全力で泳いでも25mを25秒だわ。やれやれ、先は長いな。
1000第1のコース!名無しくん:2010/07/17(土) 04:08:12 ID:KuFpIt+J
クロールを上手に泳ぎたい 15
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/swim/1266294516/

ラップスイムを愛する者が集うスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/swim/1129735273/

【800m以上】長距離クロール【1本目】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/swim/1278864490/

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。