【初心者から】2ビートクロールで遠泳【市民プール】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はまやん ◆zoa7UIJTro
一般の市民が「2ビートクロール」で高速遠泳(50m/40s程度)を目指す人の為の質問スレです。
いろいろ類似スレが分かれてるんでまとめて作りました。
質問は常時募集中です。なんでもOK。(遅くなるかもしれないが・・・)必ずレス返します!

ルール:先生役の方はコテでお願いします!

※競泳の方は趣旨が違いますのでご遠慮ください
2第1のコース!名無しくん:2009/06/20(土) 12:11:01 ID:ekjjbNvX
50m/40s程度・・・。えらく速いですね。私は1500m20分が生涯目標です。
まあ無理だとは思いますが(汗)。
3はまやん ◆zoa7UIJTro :2009/06/20(土) 12:13:55 ID:On5NplGH
あくまで目標なのでw
4第1のコース!名無しくん:2009/06/20(土) 12:21:31 ID:xkCYKTaK
今、1500mを50m/60sペースで泳いでます。
当面の目標は50m/50sなんですが、この壁がなかなか越えられない。
はまやんの経験でいいんでどうやってその壁を乗り越えたか教えて。
5はまやん ◆zoa7UIJTro :2009/06/20(土) 12:28:42 ID:On5NplGH
まずは50m/50s+10sレスト(最初は40sレスト)
をずっと練習しました。
そのうち、それに慣れてきました。
ある日、100mくらい連続で泳げました。
ある日、200mくらい泳げました。
で20分、30分と伸びていきました。

自分も一時期、ゆっくりロングばかりしてたけど、そのやり方は回り道だと悟った。
6第1のコース!名無しくん:2009/06/20(土) 12:38:04 ID:xkCYKTaK
レスd
遅ればせながら新スレオメ

高速遠泳(50m/40s程度)スレだったんですね
個人的に縛りなくしてははまやん専用スレでいいかなと思ったり…

では、泳いできます(`・ω・´)
7はまやん ◆zoa7UIJTro :2009/06/20(土) 12:41:45 ID:On5NplGH
目指すスレだからね。
さ、俺も逝って来るか

ハマアトチョト( ゚д゚)ヤン
8第1のコース!名無しくん:2009/06/20(土) 12:55:03 ID:lge0uvRB
>>1
変則6ビートでもいいでつか?
2ビートはできないんで(´・ω・`)
現在、1500m25分です(海で)
9第1のコース!名無しくん:2009/06/20(土) 13:48:39 ID:PPCQX2W2
高速で遠泳ですか、やっぱり競泳的練習が必要だよ。
実際に競泳選手なら50m/40sで500m位アップする。
200、400のインタバを本数こなすとか2ビートならストロークの強化、しなやかなダウンキック、アップキック
ほとんどの人がアップキックがダメダメだよね。
10第1のコース!名無しくん:2009/06/20(土) 14:32:01 ID:X8B/VDu4
2ビートでアップキックなんかはいんの?
11第1のコース!名無しくん:2009/06/20(土) 16:41:56 ID:ypDZ0EHr
12はまやん ◆zoa7UIJTro :2009/06/20(土) 18:37:39 ID:On5NplGH
特に気にしてないな。アップ。
キック、スクールの小学生とか凄く参考になる。
タコの足みたいにクネクネしてるの、スゲー。
「ヒザよりも上」からムチを振り下ろす感じかな。
「ヒザよりも上」を使えれば一気に加速。
13第1のコース!名無しくん:2009/06/20(土) 18:39:31 ID:qzdmGvzk
14第1のコース!名無しくん:2009/06/20(土) 21:33:33 ID:YB9HwjWK
はまやんは1500m20分(短水)で泳げるのかどうかはっきりしろ
15第1のコース!名無しくん:2009/06/21(日) 06:24:47 ID:TnV3ehu2
脳内では泳げます。
16はまやん ◆zoa7UIJTro :2009/06/21(日) 09:14:37 ID:xkCdq0TV
脳内じゃもっと速いわw

>>14
泳げる。
ただし
コースに他に泳者が居なくて
付近にヲーキングなしの
短水
正直かなりいっぱいいっぱいだけどな。

1.5k22.5分なら余裕あり。
17第1のコース!名無しくん:2009/06/21(日) 09:21:22 ID:pW2UvC/D
>>16
マスターズ日本ランキング10傑入りのトップスイマーだ
18はまやん ◆zoa7UIJTro :2009/06/21(日) 10:33:27 ID:xkCdq0TV
え?町内?

うそうそ。自分で言うのもなんだが、結構速いよなー。
近所の中学生には負けるけどね。18分くらいで回ってたぞ。
19第1のコース!名無しくん:2009/06/21(日) 11:04:46 ID:olYGbn9L

朝から張り付いてないで
さっさと泳いで来い
20はまやん ◆zoa7UIJTro :2009/06/21(日) 11:17:51 ID:xkCdq0TV
はいは〜い(。・x・)ゝ
21はまやん ◆zoa7UIJTro :2009/06/21(日) 11:33:51 ID:xkCdq0TV
その前にちっくら食事。
プール前のお奨め軽食
パンを
バター&卵&たっぷり砂糖に浸して炒めて、
フレンチトースト風に焼いたヤツ。

休日は4時間練習。

回り込む、応援頼む!

22第1のコース!名無しくん:2009/06/21(日) 21:59:21 ID:Tbmp9WK+
調子に乗るなw
23第1のコース!名無しくん:2009/06/22(月) 08:17:19 ID:de2s3X/F
しばらく見てなかったらついにスレ立てたんやね。
待ち望んでいますた。はまやん乙!!
やったるでぇ〜、まずは50m/50sec巡航目標。(今は60sec…)よろしくです。
24第1のコース!名無しくん:2009/06/22(月) 19:05:12 ID:POzoj9Za
うん。俺も高速遠泳やりたいな
25はまやん ◆zoa7UIJTro :2009/06/22(月) 23:14:10 ID:u6IiOv5y
>>8
>>23
>>24
よろしく!拠点防衛応援頼む!

26第1のコース!名無しくん:2009/06/23(火) 21:19:01 ID:i5LGbLbX
何かと絆ネタかw
27第1のコース!名無しくん:2009/06/23(火) 22:39:46 ID:Yc9k+Y12
はやめのペースでフェイスアップすると
バランスが崩れる+腕が掻きにくい のですが、
なにかコツはありますか。
28第1のコース!名無しくん:2009/06/23(火) 22:52:07 ID:eUG87aeD
>>泳げる。
ただし
コースに他に泳者が居なくて
付近にヲーキングなしの
短水
正直かなりいっぱいいっぱいだけどな。

1.5k22.5分なら余裕あり。

はまやんさん・・・ 50m/40秒と50m/45秒じゃ天地のレベル差ですよ。
1500m20分切れる人にとって50m/45秒ペースはダウンです。
ちゃんと1500mタイムトライアルやってみましょう。
ちなみに1500m20分切れる人も10000mになると50m/45秒ペースオーバーになる。
でも、はまやんさん、かなり速いですね。
 
29第1のコース!名無しくん:2009/06/24(水) 09:51:00 ID:c7pIhHET
マイナーな2ビートに限定すると人は集まらないと思うんだが
30@50秒:2009/06/24(水) 09:54:45 ID:HKP/6kNS
>>27
最近のはまやんの書き込みを見ると、推奨してる本人はフェイスアップしてないと思われ
31第1のコース!名無しくん:2009/06/24(水) 10:56:48 ID:5L6fFowb
他人にはフェイスアップを推奨するが、自分はしない
泳げるようになると、やらない方がいいというジレンマだな
32第1のコース!名無しくん:2009/06/24(水) 19:11:07 ID:HnHSzPDv
2ビートで遠泳してるから来てみたけど、高速遠泳を目指すならまず競泳した方がいいのに・・・
最初にちゃんとしたフォームでスピードの出る泳ぎを身につけないと苦労するよ
泳ぎながら徐々にフォームを直してスピードを上げる方法って、トライアスリートがよくやってるけど、
ちゃんとしたフォームになる前に泳ぎ込んだ分は無駄になる
というか、ちゃんとしたフォームになるのが遅れるか、変な癖がついて抜けなくなる
あと、長距離をラップスイムするより、100〜200Mくらいをショートインターバルで回った方が速くなる
はまやん位なら100Mx10本 1'20サークルくらいで回って、平均タイムを徐々に上げるのを目指した方がいいよ
オレだと、↑のメニューで1'10〜12くらい
それで1500Mは18分ちょっとで、60分泳ぎ続けて4600Mをちょっと超える
短距離は苦手だし、もう全然やってないけど50M '28位は出る

要するに、長距離泳げるようになってからスピードアップじゃなくて、スピード付けてから距離を伸ばすってこと
かな・・・長文でごめん
33第1のコース!名無しくん:2009/06/24(水) 20:51:11 ID:QAlOv849
まあここは「はまやん」のオナニースレだからなw
34第1のコース!名無しくん:2009/06/25(木) 00:10:07 ID:xESpZs7l
>>32
ちゃんとしたフォームってどうやって身に着けるの?
35第1のコース!名無しくん:2009/06/25(木) 21:56:14 ID:F9NMfhGY
>>泳ぎながら徐々にフォームを直してスピードを上げる方法って、トライアスリートがよくやってるけど、
ちゃんとしたフォームになる前に泳ぎ込んだ分は無駄になる

意味がわからん。競泳も>>泳ぎながら徐々にフォームを直してスピードを上げる  だろ?
36第1のコース!名無しくん:2009/06/25(木) 22:22:34 ID:wvvq/9kE
ちがうよ。
競泳は正しいフォームから自分のフォームにするんだよ。
37第1のコース!名無しくん:2009/06/25(木) 23:13:25 ID:aOlf0Kqb
はまやん、質問。45秒から40秒にスピードアップを達成したとき、
具体的には、どの辺を意識した?
俺の場合、50秒から45秒へは、プッシュ時に尻とヒジを水面から出す
という意識を持った。
38第1のコース!名無しくん:2009/06/25(木) 23:49:18 ID:hB40Aq9U
え?尻出すか?
俺はケツから脚まで沈めるな。キックはいんなくね?
39第1のコース!名無しくん:2009/06/26(金) 00:29:25 ID:uXzKQ72r
新スレめっちゃうれしい。どうもありがとう!

> 「コーチに習ったほうが良いか?」という質問。
> 個人的な意見だが、別に習わなくてもいいと思っている。

を読んだとき、聞きたいことが一杯あったけど、
聞く先がなくてうう〜ってなってたので。
40はまやん ◆zoa7UIJTro :2009/06/26(金) 01:15:59 ID:v03Veo2x
>>27
極端なフロントビューってのは50sペースくらいまでじゃないかと思ふ。>>31の指摘も概ね的を射てる訳で、
腕の伸びを多用する45s以下でのフロントビューは俺には無理だ。
ただ、市民プールでの真下はあまりに危険なので、5〜6m先のプールの底を見てる。
>>28
ホームが混雑してるので、距離の決め打ちは殆どできない。
元々限界に近い40sペースはプールコンディションに加え体調にもに大きく左右され、
5分くらいで疲れだしたりする時もある。
20分泳ぎ切ったのは数回しかない。それも極最近。
45s20分ならばアップダウンで慣れている。
>>32
全面的に賛成する。同じくダッシュはあんまりやらないんだが直近で計った50m、実に壁蹴り31sだったw
できればコテにしてほしいものだ。
>>37
45sは身体を水平に保ちながら、凹みブレスを活用して水深を下げ、キックを深い位置で入れる手法で達成した。
40sは手、入水位置が更に5cm(感覚)くらい先になって、大きな軌道で力強く掻く。
一回一回の掻き蹴りで「進む距離」を一番に意識した。
極端に言うと、12.5mを2〜3掻きで進むくらいのダイナミックな感覚。
かと言ってバシャバシャ回すのではなく、あくまで静かに、ダイナミックに・・・。
これ、左ブレス時の右手の負担がかなり大きく、初めて、筋肉を鍛える必要がある領域だと感じた。
実際、20分泳いだら、次の日、右手が死ぬ。
>>39
何でも聞いてね。
おれ自身も聞きたい事はいっぱいあるし、成長したいと思ってます。

明日も泳ぐよ!
41第1のコース!名無しくん:2009/06/26(金) 04:08:31 ID:0auhstqL
高校時代は毎朝1500mを4本泳いでから登校するのが日課だった
42第1のコース!名無しくん:2009/06/26(金) 06:44:09 ID:nMEcKNI9
登校は昼からか
43第1のコース!名無しくん:2009/06/26(金) 07:38:20 ID:04LZYayk
はまやんさん。確か2年前ぐらいは25m15秒ぐらいだったはずなのに
ホント速くなりましたね。歳をとって体力的に劣ってきてもやはり体力
の不足を凌駕する「技術」の力でしょうか。いつかどこかの大会会場で
お会いしましょう。
44第1のコース!名無しくん:2009/06/26(金) 20:54:00 ID:dLimrPph
 ヘッドアップ泳法の方がやはり速く長く泳げますかね?
自分の場合、ある程度の速度で長く泳ごうとすると苦しくて
10分過ぎくらいから全体的に沈み気味になり
失速します。そして20分過ぎで限界になります。
 常連の年配のスイマーは結構なスピードで40分位連続で泳いでます。
自分の方が全然若いはずなのに。。。。ヘッドアップで変わりますか?
 とても遅くなら1時間くらいは連続で泳げます。
45第1のコース!名無しくん:2009/06/26(金) 22:18:10 ID:sQpGa4lO
2ビートでもっと速く長く泳ぎたいけど、1500m28分切るくらいが限界で
技術的に問題があるのかなあと壁に当たってました。

しかし上で指摘があったように、
まず長距離を泳いで、そのあとに時間あるまで25〜50mくらいの距離を繰り返し泳いでる感じでした。

たしかに短距離の反復という泳ぎはやってなかったので、
タイムが上がらないのはそのせいなのかなあ・・・・
とりあえず練習方法を短距離の積み重ねに変えてみようと思いますが、
それだけでもタイムはすぐ伸びますかね?
46第1のコース!名無しくん:2009/06/26(金) 23:11:05 ID:Cx0aysKe
そうなると当然長距離が泳げなくなるw
47第1のコース!名無しくん:2009/06/26(金) 23:28:45 ID:XpZh23HS
>>46
それはない
48第1のコース!名無しくん:2009/06/26(金) 23:51:51 ID:sqjYymbj
>>38
例えば、右キックをきっかけにロールして右尻が水面に出るので、尻が出てもキックが入らないという感じはないなー。有名なハギトモの2ビートでもやっぱり右キックの後
で右尻が浮上してるように見える。
49第1のコース!名無しくん:2009/06/26(金) 23:58:16 ID:sqjYymbj
>>40
左ブレス時の右手の負担すか。たしかに、ブレスの逆の掻きでヒジを立てられないと
思いっきり失速するもんね。しかし、次の日右手が死ぬほど追い込めるとは、さすが。
50はまやん ◆zoa7UIJTro :2009/06/27(土) 00:33:16 ID:uItgSiD8
>>41
俺も小さな頃からやってりゃな、と思うよ。幼少の頃、戸塚w一回だけやって逃げてしまったからな。
30過ぎの手習いで苦労した。
でも子供の頃ずっとイタキックで競争してたんで、
成人して始めての板キックだけは人より出来た。
初日に25s/25mをマークした時、知人に才能あると言われた。クロールよりも速かったw
>>43
丁度そのころは1500円払って例のアレに登録してました。
中の下くらいだったです。
一時期30sとか言ってたが、実際計ると無理でした。
>>44
もう、沈み気味になったらフロントビューの効果はもう、ないですよね。
フロントビューだから速い、というのは、ブレス時間を短く取りやすい、というころがあると思います。
>>45
まぁ、ロング泳げなくなっても困るんで、ロング、インタバ混ぜてやると良いようです。
ただ、50s以下での泳ぎはかえって回り道だと思います。
>>49
その「追い詰め」が筋肉を付けるってことかなと。
次にやる時は、もう、手が死なないよね。
バタや背泳ぎもしかり。クロールだけってのは筋肉が偏るのかもしれぬ。
51第1のコース!名無しくん:2009/06/27(土) 11:10:50 ID:AdK61P3e
2ビートってそもそも速いの?
52第1のコース!名無しくん:2009/06/27(土) 11:59:26 ID:kVxmnrvk
マナドゥ〜は速い。
53第1のコース!名無しくん:2009/06/28(日) 10:27:33 ID:K5yXgZMQ
>>40
> 45s20分ならばアップダウンで慣れている。

50mを45秒ということは1500mを22分30秒で楽勝ということだな
はまやんの推定年齢は35〜44歳だとして、6月21日に千葉県国際総合水泳場で開催された
第2回CMCマスターズスイムミート出れば優勝していたタイムである。
短水とはいえ1500m20分がどれだけ速いか
あのテリーより速いんだぞ


1500m 男女混合35〜44歳

..1岩崎光雄 23分43秒41
..2外薗博紀 25分20秒18
..3茂木秀喜 26分02秒03
..4加藤知子 26分20秒75
..5福崎克彦 27分01秒28
..6野田 力 29分12秒83
..7志賀宏行 29分18秒97
..8岩瀬敏寛 30分03秒43
..9逸見孝子 30分07秒24
10森谷耕衛 32分59秒58
5453:2009/06/28(日) 10:41:01 ID:K5yXgZMQ
「その大会はレベルが低いのでは?」というはまやんの反論がありそうなので参考に男子50m 自由形の結果

35〜39歳
1 佐藤靖嗣 25秒48
2 八尋. 大 25秒54
3 林. 慎二 26秒46
5553:2009/06/28(日) 10:48:43 ID:K5yXgZMQ
>>54のレース映像はここで観られる

http://blast50mfr19sec.blog97.fc2.com/blog-entry-1381.html
56第1のコース!名無しくん:2009/06/28(日) 10:57:56 ID:3q9nLequ
はまやん凄いね!















ホラが(爆)
57第1のコース!名無しくん:2009/06/28(日) 12:00:40 ID:9vEgLda4
いやいや、あまり人を疑うものではないw
もしかしたら、15mプールでの話かもしれないじゃないか。
それだったら、俺だって1500mを22分30秒で行けそうだ。
58がいきち ◆ckFOX3in9o :2009/06/28(日) 13:36:06 ID:0dichL9V
>>53
1500m 男女混合35〜44歳
一位・・・・23分43秒41

普通にレベル低いだろ。w
59第1のコース!名無しくん:2009/06/28(日) 13:37:14 ID:0dichL9V
>>53
一位とった本人も、名前出すの恥ずかしいと思うぞ。
それくらいレベル低いわ。w
60第1のコース!名無しくん:2009/06/28(日) 13:38:52 ID:0dichL9V
>>54
>その大会はレベルが低いのでは?

反論になってねぇぞ。
レベルの低いのを証明してるだけだろうが。w
61第1のコース!名無しくん:2009/06/28(日) 13:41:08 ID:0dichL9V
はまやん師匠が泳げるって言ってるんだから、泳げるんだよ。
くだらねぇことに嫉妬してないで、おまえらもはまやん師匠見習え。w
62第1のコース!名無しくん:2009/06/28(日) 13:47:08 ID:0dichL9V
>>50
力で掻いてるうちはダメだ。無駄にエネルギーを消耗させるな。
水の流れの速さと、手の掻きの速さ意識しろよ。
俺様が何言いたいか、体で感じるまで泳げよ。w
63第1のコース!名無しくん:2009/06/28(日) 17:02:55 ID:HSq0CBkj
>>60 はまやんじゃないけど、がいきちの言う通り、1500mを23分
   で1位っつうのは確かにレベル低い・・・。50mのレベルは高め。 
64第1のコース!名無しくん:2009/06/28(日) 17:14:35 ID:sSHBIiDC
このスレだけは荒れてほしくない
65第1のコース!名無しくん:2009/06/28(日) 17:33:43 ID:sZ5tw6H1
泳ごうとするんじゃない。
水になるんだ。
66第1のコース!名無しくん:2009/06/28(日) 18:24:12 ID:Xzq5K84W
魚になったら、釣られてしまう。
67第1のコース!名無しくん:2009/06/28(日) 22:00:54 ID:+BGmoGZf
>>53
ってか長水路だし、1500なんてやってる人口自体が少ないんだし。
68第1のコース!名無しくん:2009/06/28(日) 22:10:07 ID:U8fS05+n
九州で1500mあれば出るのに
69第1のコース!名無しくん:2009/06/28(日) 22:36:13 ID:9vEgLda4
>>63
大体、はまやん先生は、”アップダウン”で45s20分とおっしゃってる。
レーススピードでその程度のレベルの人達とは、住む世界が違うんだよね。
70第1のコース!名無しくん:2009/06/28(日) 22:41:52 ID:sSHBIiDC
>>69 おまえ、めんどくせーんだよ。もう消えろよ。
71第1のコース!名無しくん:2009/06/29(月) 00:04:25 ID:nNII9v4Z
>>53
>「その大会はレベルが低いのでは?」というはまやんの反論がありそうなので

10位の奴なんか50m1分以上掛かっててるような大会のレベル高いの?
72第1のコース!名無しくん:2009/06/29(月) 00:06:31 ID:5pbDQ/16
その大会、水泳暦1年の俺でも5位くらいだw
73第1のコース!名無しくん:2009/06/29(月) 00:24:10 ID:KPJLCf4W
IDが変わるや、わいてきた
74第1のコース!名無しくん:2009/06/29(月) 00:25:17 ID:qcxIwFpj
男女混合って時点でレベルもクソもないだろ。
75第1のコース!名無しくん:2009/06/29(月) 00:41:35 ID:4jEkqiQH
>>53
あんた、あたしを騙したのね
76第1のコース!名無しくん:2009/06/29(月) 15:00:04 ID:wxqoWicV
水泳初心者です。 ツービートで泳ぐ時 息継ぎする時は、左息継ぎの時は左足をキックするんですか?
右息継ぎの時は右足をキックするのですか? 程度の低い質問ですいません。
だれか教えてください。
77第1のコース!名無しくん:2009/06/30(火) 16:12:27 ID:2j6mdrZQ
:>>76
やりやすいようにやればいいと思うよ
78第1のコース!名無しくん:2009/06/30(火) 23:08:27 ID:xOR94yVA
>>76
正解。
つか、最もよく聞く表現は、「右手入水時に左足キック、左手入水時に右足キック」だな。
79第1のコース!名無しくん:2009/07/07(火) 16:54:27 ID:ygetMGSj
グローボといえば、セブンの隣のアウトドアショップ
閉店って書いてなかったか?
結局、ダイソー隣のところも開店してないし・・・・・・・・・
802ch2ch:2009/07/09(木) 23:47:21 ID:RUiqHTGn
>>58

1500はブイを浮かべて周回する方式で、周回遅れを上手く抜かさないといけない。
その為タイムは出にくい。普通の1500と単純比較するなかれ。

>>60
その世代だとランキング10位以内のタイムだ。君は更に上位の実力者なのか?
はたまた若いだけ?
81第1のコース!名無しくん:2009/07/10(金) 10:56:15 ID:///c18Yq
>>80
要するにオープンウォーターってことか。
今回は自演53が引きがね。50のタイムで1500のレベルを問うのは遠すぎる。
50の出場者が1500に出てれば少しだけ理解できるが、全く関係ない。
要するに論点を変更して誤魔化そうとしただけ。
1500であれば町田とかを比較に使うべき。
また、そもそも「たられば」の話をしているのが気に入らない。
実力を認めてもらいたければ公認の大会で結果を出すのが本筋。
C県知事の剣道よりもたちが悪い。


>>53
タイムしか必要ないなら名前消しとけ。
82第1のコース!名無しくん:2009/07/10(金) 13:34:42 ID:EOkxVXx7
16 名前:はまやん ◆zoa7UIJTro [sage] 投稿日:2009/06/21(日) 09:14:37 ID:xkCdq0TV
>>16
> 脳内じゃもっと速いわw
>
> >>14
> 泳げる。
> ただし
> コースに他に泳者が居なくて
> 付近にヲーキングなしの
> 短水
> 正直かなりいっぱいいっぱいだけどな。
>
> 1.5k22.5分なら余裕あり。


1.5k22.5分なら余裕あり。
1.5k22.5分なら余裕あり。
1.5k22.5分なら余裕あり。
1.5k22.5分なら余裕あり。
1.5k22.5分なら余裕あり。
1.5k22.5分なら余裕あり。
1.5k22.5分なら余裕あり。
1.5k22.5分なら余裕あり。
1.5k22.5分なら余裕あり。
83第1のコース!名無しくん:2009/07/10(金) 20:02:53 ID:DEbKdsvQ
素人のおっさんならそこそこレベルだが競泳界なら初級以下だな
1500なら最低18分だろ。
842ch2ch:2009/07/10(金) 21:27:06 ID:3w6RLp9E
>>81

納得。


>>58、60

53の書き込みならその反応しても仕方がない。すまん。
85第1のコース!名無しくん:2009/07/11(土) 00:21:11 ID:S7fOhn72
>>81 筋が通ってる
86第1のコース!名無しくん:2009/07/11(土) 10:06:31 ID:8JwMThsk
18分とか無理
8730代男:2009/07/11(土) 12:19:34 ID:j8uYjC4U
小中学生時代に選手コースで泳いだ経験を基に約8年前にマスターズスイマーとして復帰。

2006年11月4日(土)町田市立室内プールにて日本マスターズ水泳長距離大会が行われ、僕も参加しました!
短水路でしか 1500mという距離をぶっ続けで泳いだ事がなかったのでペース配分とかがよく分からなくて不安
でした。まぁアップした時に全然水に乗れていなかったし、直前の練習量が1500mを泳ぐには余りに乏しかった
ので前半は抑え気味に行くしかなかったのですけどね

結果は… 22分30秒58(平均タイム:45"02/50m、1'30"04/100m)

その組(15組&16組)では1位でタッチ2位とは結局約30秒差開いてました。
88第1のコース!名無しくん:2009/07/11(土) 13:38:03 ID:3ot07QGp
小中やっててそれ・・・
少しは練習してでましょう。
89第1のコース!名無しくん:2009/07/11(土) 13:46:25 ID:QfWUHLsC
1500なんて種目にもない長いの、普通はやんない
穴場だから競泳経験者が2〜3ヶ月でも練習ば大抵1位とれる
90第1のコース!名無しくん:2009/07/11(土) 15:37:56 ID:i9/CnSNT
全員が大抵1位取れるんですね
91第1のコース!名無しくん:2009/07/11(土) 19:23:24 ID:WA9V660o
1500だと意外にオリンピックとかも穴場なんじゃないか?
92第1のコース!名無しくん:2009/07/11(土) 19:38:08 ID:VVeyyh3S
50歳前後だったら、
ラップ50M60秒は遅すぎだけど、
55秒ぐらいならたいしたもんだろ。
93第1のコース!名無しくん:2009/07/11(土) 22:00:51 ID:QfWUHLsC
>>91
順位 選手名 国・地域名 記録 新記録
1 ウサマ・メルーリ チュニジア 14分40秒84
2 グラント・ハケット 豪州 14分41秒53
3 ライアン・コクラン カナダ 14分42秒69
4 ユーリー・プリルコフ ロシア 14分43秒21
5 ラーセン・ジェンセン 米国 14分48秒16
6 デービッド・デービス 英国 14分52秒11
7 ZhangLin 中国 14分55秒20
8 SunYang 中国 15分05秒12



18    松田丈志(ミズノ) 日本 15分09秒17

ガムバレ日本!
94第1のコース!名無しくん:2009/07/11(土) 22:10:34 ID:/aiAB84z
50m/30秒を切るペースで1500m泳げば世界レベルだな?









無理。
95第1のコース!名無しくん:2009/07/12(日) 04:33:48 ID:x8rC4od/
同じ大会参加費三千円を支払うなら25mに出るより1500mに出たほうがお得と考える人は多い
ある大会は1500mは参加者が殺到して抽選となる
96第1のコース!名無しくん:2009/07/12(日) 07:25:18 ID:+gve7uWM
どの大会だよw
97第1のコース!名無しくん:2009/07/12(日) 23:08:09 ID:844oOJYH
>>94
オリンピックは長水路ですよ!
短水路なら50m/28秒くらいで泳がないと最初の50mで置いて行かれますよ!
98第1のコース!名無しくん:2009/07/12(日) 23:13:41 ID:68y9Pphg
50mを全力で泳いで33秒の俺、30人で1500mをリレーしても松田に勝てない罠
99第1のコース!名無しくん:2009/07/12(日) 23:23:37 ID:rFmean3w
>>98
おそっ
100第1のコース!名無しくん:2009/07/13(月) 03:27:00 ID:iomubizK
いやいや、松田よりも中学生に勝てんだろ。
101第1のコース!名無しくん:2009/07/13(月) 20:30:18 ID:LH2PnKLc
いや小学生くらいだろ。
102第1のコース!名無しくん:2009/07/16(木) 16:21:33 ID:9smZPWOk
小学生の県記録でバッタ50で27とかだからな…
103第1のコース!名無しくん:2009/07/19(日) 12:42:05 ID:jBzin8qU
1.5km20分とかで泳ぐ小学生って居るの?
104第1のコース!名無しくん:2009/07/19(日) 12:50:16 ID:wVvNESVN
2ビートのほうが体に負荷が少ないの?
実際2ビートってどういう意味?
どのようにしてやるの?
105第1のコース!名無しくん:2009/07/19(日) 14:00:08 ID:bDa4y3ve
>>103
短水 16分26秒68
長水 17分11秒48
106第1のコース!名無しくん:2009/07/19(日) 16:49:04 ID:QuAlrP2c
>>104
腕を1ストロークする(左右各1回かく)あいだに2回キックするのが2ビート。

負荷が少ないというか、足腰の負荷を減らしてそのぶんを腕肩にまわす。
クロールで泳ぐ場合の効率は上半身の方がいいので、結果的に高効率で泳げる。
ただし、酸素消費に余裕がある場合は効率を落としても総出力を上げたいので、
6ビート(1ストローク6キック)等を使う。

2ビートを習得するには、歩く動作を泳ぐ動作に置換するのが手っ取り早いと言われている。
ただし、体幹のひねりが6ビートより大きめになるので、不慣れな初心者や身体が固い人は
身につけるのに時間がかかるかも。
107第1のコース!名無しくん:2009/07/19(日) 17:22:44 ID:LAWmqGM9
先々誤解の元になるから1かきで1ストローク、左右1回ずつなら2ストローク
ということを確認しておきたい。違うの?
108第1のコース!名無しくん:2009/07/19(日) 18:36:31 ID:jBzin8qU
>>105
嘘でしょ???
109第1のコース!名無しくん:2009/07/19(日) 19:05:43 ID:QuAlrP2c
>>107
ストロークは回転のことを言うみたいだよ。
肩が1回転したら、1ストローク。かき数で言うなら、2かきが1ストローク。
110第1のコース!名無しくん:2009/07/19(日) 19:39:33 ID:bDa4y3ve
111第1のコース!名無しくん:2009/07/19(日) 23:07:47 ID:MyqgCJnT
 マスターズスイマーのブログ面白いね。大人になってから水泳始めて、
競泳に進んで、大会の度に自己ベスト! 凄いわ〜。俺を含め昔競泳やってた
奴はどんどん衰えていくっつうのに・・・。羨ましいわ。このまま60歳ぐらい
になったら抜かれるな。たぶん・・・。
112第1のコース!名無しくん:2009/07/19(日) 23:50:37 ID:zJn82qOt
113第1のコース!名無しくん:2009/07/19(日) 23:54:36 ID:8IqpaIu+
説得力のかけらもないソース貼ってんじゃねーよw
114第1のコース!名無しくん:2009/07/19(日) 23:55:40 ID:zJn82qOt
すまん。貼り間違い。

12ストローク・スイム
http://www.youtube.com/watch?v=HHHOxBSeoFk

9ストローク・スイム
http://www.youtube.com/watch?v=4InLAsnmKhY&feature=related
115第1のコース!名無しくん:2009/07/21(火) 19:41:16 ID:35X6Asi1
>肩が1回転したら、1ストローク。かき数で言うなら、2かきが1ストローク。

どこで仕入れたネタだよ(爆)
116第1のコース!名無しくん:2009/07/21(火) 21:23:39 ID:rWbD4FMC
> 肩が1回転したら、1ストローク。かき数で言うなら、2かきが1ストローク。

それをフェルプスに英語で教えるときはどういうんだ?
英語で書いてみな
117第1のコース!名無しくん:2009/07/21(火) 22:00:08 ID:35X6Asi1
http://www.youtube.com/watch?v=r4BYPrO8aG0

フェルプスは50m泳ぐのに50かき以上だそうです(爆)
118第1のコース!名無しくん:2009/07/21(火) 22:50:45 ID:6XJArC+z
で、結局2掻きで1ストロークでいいのか?
119第1のコース!名無しくん:2009/07/21(火) 23:49:07 ID:TU5SajOD
>>115 ん?何が(爆)なんだ??
120第1のコース!名無しくん:2009/07/21(火) 23:54:11 ID:WyUj2PX8
平井コーチの本でも、
「クロールの呼吸の基本は1ストローク・1ブレスです」
のように書いてあるな。左右1掻きずつ、ということ。

誤解されたくないときは「ストロークサイクル」と表現することもあるらしい。

実際、1ストローク=左右1かきずつ、にすることで、
バタフライの5ストロークと、クロールの5ストロークが、
ともに10掻きの意味で統一がとれる

ただ、現実に手元にある水泳の解説本では、著者によって使いかたがバラバラだ。
いいのか、こんなことで。
121第1のコース!名無しくん:2009/07/22(水) 15:58:04 ID:itp6Y2xp
ストロークは stroke のことで水泳の用語として日本語に訳せば 「?き」 でしかない。
平泳ぎ、背泳はsbreast-stroke、back-stroke となるが、正にこの stroke のこと。
英語の文献でも 「1?き」 =「one stroke」 となっている。

日本で間違った使い方をする人がいるのは、英語の stroke の意味をしらず、
エンジンのストロークを行程と訳すことがあるので、そこから勘違いしていると思われる。

このストロークも実は同じ stroke であるが、日本語の行程の意味を間違えて理解しているのだ。
つまり吸収、圧縮、爆発、排気で1行程だと思っているのだ。一連の作業で1行程だと。
もちろん正しくは4行程であり、だからこそ4ストロークエンジンと呼ばれるのだ。

まぁ簡単に言うと、平泳ぎで2?きが1ストロークだと思ってるのは、ただのバカ。
122第1のコース!名無しくん:2009/07/22(水) 16:00:26 ID:itp6Y2xp
「?き」が文字化けしてるので平仮名で再稿

ストロークは stroke のことで水泳の用語として日本語に訳せば 「かき」 でしかない。
平泳ぎ、背泳はsbreast-stroke、back-stroke となるが、正にこの stroke のこと。
英語の文献でも 「1かき」 =「one stroke」 となっている。

日本で間違った使い方をする人がいるのは、英語の stroke の意味をしらず、
エンジンのストロークを行程と訳すことがあるので、そこから勘違いしていると思われる。

このストロークも実は同じ stroke であるが、日本語の行程の意味を間違えて理解しているのだ。
つまり吸収、圧縮、爆発、排気で1行程だと思っているのだ。一連の作業で1行程だと。
もちろん正しくは4行程であり、だからこそ4ストロークエンジンと呼ばれるのだ。

まぁ簡単に言うと、平泳ぎで2かきが1ストロークだと思ってるのは、ただのバカ。
123第1のコース!名無しくん:2009/07/22(水) 16:43:49 ID:5yL8Pj0j
平泳ぎで2かき1ストロークだと思ってる香具師なんていないと思うぞ
124第1のコース!名無しくん:2009/07/22(水) 18:23:48 ID:awrn5xVM
ストローク 3 [stroke]

(1)
(ア)水泳で、手で水をかくこと。
(イ)ボートで、オールで水をかくこと。
(ウ)ゴルフで、クラブでボールを打つこと。
(エ)テニスで、ラケットでボールを打つこと。

(2)「行程(3)」に同じ。


【行程】
(1)目的地までの距離。みちのり。
(2)旅行の日程。
(3)往復機関で、シリンダー内をピストンが一端から他端まで動く距離。ストローク。衝程。

http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/103587/m0u/stroke/
125第1のコース!名無しくん:2009/07/22(水) 18:54:46 ID:80MFvK1h
>平泳ぎで2かきが1ストロークだと思ってるのは…
なんか、勘違いしてるのか?
126第1のコース!名無しくん:2009/07/22(水) 20:49:46 ID:U9X1x8cW
私が説明しましょう。

クロール&背泳
=======

ひと掻き=ワン・ストローク
ひと蹴り=ワン・キック

例 3ストローク1ブレス=3回かいて1回呼吸する左右交互呼吸。

http://jpn.s35.coreserver.jp/tiswim.jp/tsm/2006/tsm20060324_4.htm

X 1ストロークが2かきという人は3ストローク1ブレスは6回かいて1回呼吸、
しかも片側呼吸ということになる。明らかな間違い。

平泳ぎ&バタフライ
=========

両手で同じ動作をするので1回のストロークアクションをひと掻き(ワン・ストローク)という。
同様にキック(2本の脚を同様に使う)も1回のキックアクションをひと蹴り(ワン・キック)と
言う。

例 平泳ぎの『ひと掻きひと蹴り』。つまり2本の手を使っていても同じ動作なので
ふた掻きとは言わない。

平泳ぎやバタフライの5ストロークは5掻きという。

これで理解できないようなら私はお手上げです。

127第1のコース!名無しくん:2009/07/22(水) 22:07:33 ID:80MFvK1h
Yahoo!知恵袋より

解決済みの質問:
  水泳用語でストロークって何ですか?

ベストアンサーに選ばれた回答:
  泳ぐ時の腕の動作のこと。
  平泳ぎ、バタフライは一回でワンストローク。
  自由形(クロール)、背泳ぎは左右でワンストロークです。
128第1のコース!名無しくん:2009/07/22(水) 23:55:51 ID:tZSjn/n6
>>122 辞書レベルでしか議論できない状態で、よくそこまで断言できるわ。。。
129第1のコース!名無しくん:2009/07/23(木) 13:00:07 ID:ABFAYnU5
今日からこのスレは、 
ストロークを語るスレになりますW
130TAKAHASHI YUSUKE:2009/07/23(木) 13:20:53 ID:rbdcOORm
腕の動きをまとめてストロークといいます。
ストロークは「エントリー」「キャッチ」「プル」「リリース」「リカバリー」の5つに分けられます。
131第1のコース!名無しくん:2009/07/23(木) 13:49:15 ID:GfvnzcHq
もうこの話やめない? フリとバックについては水泳界でも完全にカウント
方法が統一されていないものの、とりあえず片手ひとかきで1ストローク
とする、ということでいいんじゃない?
132第1のコース!名無しくん:2009/07/23(木) 20:33:58 ID:d8Qml6e5
簡単なことだと思うけどな。

腕は一回転して元に戻る。それをストローク・サイクルという。
クロールやバックは交互に腕を回転するのでストローク・サイクル数
とかき数は現実あまり差はない。

DPS(ディスタンス・パー・ストローク・サイクル)もひとかき
当りの距離と考える人がほとんど。

http://www.aqlub.com/page/kouza/2.html

クロールやバックの2かきが1ストロークなんて話は
これでもう止めましょうよ。
133第1のコース!名無しくん:2009/07/23(木) 20:58:12 ID:GfvnzcHq
>クロールやバックは交互に腕を回転するのでストローク・サイクル数
>とかき数は現実あまり差はない。

頭痛がしてきたわ。もういいです。
134第1のコース!名無しくん:2009/07/24(金) 00:25:39 ID:8QIIgy+y
誰かガチソース付の結論出してくれ
もしくは水泳連盟に声明出してもらってくれ
135第1のコース!名無しくん:2009/08/04(火) 14:52:55 ID:VZBkYDDb
..
136第1のコース!名無しくん:2009/10/11(日) 11:06:59 ID:Lol+e4do
>>5 「ずっと」っていうのは何週間くらいですか?
100m、200m泳げた「ある日」って、始めてから何ヶ月くらいの日ですか?

練習の頻度とか時間によって違うだろうけど参考までにお聞かせいただけたら幸いです。
137第1のコース!名無しくん:2009/10/11(日) 19:03:55 ID:wLA/oAMX
>>136亀すぎるだろwww
138第1のコース!名無しくん:2009/10/11(日) 20:20:28 ID:osTa2N67
はまやんはなんでこのスレ放棄したんだ?
139はまやん ◆zoa7UIJTro :2009/10/15(木) 12:35:35 ID:6KrEGAX0
復活しました。
もう、2ch人生卒業したんで、
このスレのみ更新があれば通知されるようにしますた。

>>136
50m/50s+10sレスト(最初は40sレスト)
=1年くらい
100mくらい連続で泳げました。+3ヶ月
ある日、200mくらい泳げました +3ヶ月。
で20分、30分と伸びていきました +1年

くらいじゃなかったか。(うる覚え

つまり2年半掛かったということ。
140第1のコース!名無しくん:2009/10/15(木) 21:58:17 ID:TANwQNk3
136です。はまやんさんレスthxです。
聞いてよかった。焦らず楽しみながらプール通い続けたいと思います。
141はまやん ◆zoa7UIJTro :2009/10/20(火) 12:23:41 ID:rhQAs8la
グッドラック
142sage:2009/10/27(火) 11:52:46 ID:EtzqEacD
はまやんお懐かしい。
ちょっと質問だけど、自分の場合 50m/50s+10sレストだと10本位で
かなし苦しくなって、そこからは 50m/50s+25sに落として続けてる。
もうこんな状態が半年以上続いてて、なかなかレベルアップしない
んだけど、なんか打開する手立ては無いかなぁ?このまま続けていれ
ばそのうち伸びてくるのだろうか?
143第1のコース!名無しくん:2009/10/27(火) 11:55:16 ID:EtzqEacD
あちゃ、下げ方間違えた!荒れませんように…。
144sage:2009/10/27(火) 22:41:41 ID:Uizcbx5f
大丈夫ですよ
145第1のコース!名無しくん:2009/10/27(火) 23:30:40 ID:X8WENL01
>>142
スレタイにもあるようにそこで2ビートクロールですよ
水の中を歩く感じなんで楽チンで泳げますよ
146はまやん ◆zoa7UIJTro :2009/10/28(水) 20:21:06 ID:emRtPlxO
>このまま続けていればそのうち伸びてくるのだろうか?

そのまま続けていればそのうち伸びてくる。

まぁ、後は>>145が言うように、2ビーツをやるのんも手だね。

でも自分は勝てなかった周りのライバルを次第に抜いていったんで、
そのライバル達もまた、ずっと泳いでる訳で、
やっぱ成長しない人も居るのかも?

45sペースで泳ぎ続けるなんてネ申レベルと思ってたが、
今は結構力抜いても45sはキープできる。

まぁ、50sLAPまではアバウトでも絶対出来るようになるレベル。
ずっとやってたら、そのうち出来るようになると思われ。

ってか2chってコピペ出来ないようになったんか・・・不便杉。
147142:2009/10/29(木) 02:19:55 ID:chDN3fFh
>>144
>>145
>>146
みなさんどうもです。書き忘れたけど元々2ビートやってます。
泳いでるだけで楽しいから、とにかく今のまましばらく続けて
みます。だんだん寒くなってきますね。みなさん風邪などひか
ぬよう。
148はまやん ◆zoa7UIJTro :2009/11/09(月) 20:18:51 ID:DjYIdzHe
グッドラック
149第1のコース!名無しくん:2009/11/15(日) 11:02:04 ID:Vfh2mBng
2ビートじゃないのでスレチかもですが、初心者です。

大人になって水泳を始めて3ヶ月経ったところです。
途中立たずに600m泳げるようになり距離は順調に伸びているのですが、スピードが全く速くなりません。
25m泳ぎ切りで30秒かかります。(3ヶ月前から1秒も速くなっていません。)
600m泳ぐと15分くらい経っているので、25mに38秒近くかかっている計算になります。
さすがにこれでは他の人に迷惑なので何とかしたい。

そこで、今後の練習の方向として、
1.25m或いは50mの泳ぎ切りをひたすらスピードアップ目指して練習する
2.長い距離でもせめて25m30秒くらいはキープできるように長い距離を練習する(人の少ない時限定となる)
のどちらが有効でしょうか?

金銭面時間面でスクールには通えないのですが、公営プールのワンポイントレッスンでは特に悪いところは無いと言われました。
40代♀です。何かヒントをいただけたら嬉しいです。
150第1のコース!名無しくん:2009/11/15(日) 12:16:40 ID:HTl3+mkU
水泳暦1年(50m35秒)の自分の経験から言うと
* スピードアップしたいなら(1)
* フォーム改造を中心に研究を続ける

ロングの練習は不要です。
151149:2009/11/15(日) 13:08:26 ID:Vfh2mBng
>150 ありがとうございます。色々なサイトを参考にフォームを試行錯誤しながら(1)でしばらく頑張ってみます。
1年でそんなに速くなれるもんなんですか?! 元々の素質も違うんだろうけど…
152149:2009/11/15(日) 16:35:48 ID:Vfh2mBng
ということで、はまやんさんのサイト最初から読み直してたら、

1〜2年はフォームを矯正しながらひたすら超ゆっくり泳いでりゃいい

ってちゃんと書いてありました。
焦らずのんびりやろうと思いました。
153はまやん ◆zoa7UIJTro :2009/11/20(金) 13:02:53 ID:4D5HToR1
>>149さん
初心者が仮に50m50秒で泳いでも、汚いものは汚いです。
速ければキレイという事もないし、
かと言って
遅くてもいい、という訳でもありません。
ただ、マナーもあります。
また、汚いものを見せるな!と上級者は思っています。
結論としては
最低限の速さはキープした上で回ってください。
ずばり50m60sで十分です。
154第1のコース!名無しくん:2009/11/20(金) 18:07:00 ID:3fs6I6up
>>はまやん
ブログが見辛いんだが・・・
155第1のコース!名無しくん:2009/11/21(土) 00:28:43 ID:GEdJVWrq
だな
156第1のコース!名無しくん:2009/11/21(土) 16:17:58 ID:EG5Mfsup
質疑応答形式で見やすいといえば
ツリーかね?
157142:2009/12/16(水) 16:49:24 ID:gItnkU+W
142ですがひたすら2ビートで練習を続けています。
目に見えてというほどではないけど、最近呼吸に少し余裕が出てきました。
今まではインタバで右右・左左というパターンでブレスしてたけど、ここ
最近右・左の1/3ブレスでいけるようになり、これでタイムがほんの少し縮み
ました。多少息苦しくはあるけど、ブレス自体が抵抗と疲労を生むのですねぇ。
158第1のコース!名無しくん:2009/12/17(木) 01:18:38 ID:v+ebk3bp
今夜は冷えるね。でも水泳やりだしてから寒さに強くなった。
159第1のコース!名無しくん:2009/12/19(土) 09:54:32 ID:lQbveu2a
50歳代で1500mを50m/40s程度ラップするおっさんなんかめったにいないぞw
160第1のコース!名無しくん:2009/12/19(土) 21:15:26 ID:LZjP1iKu
確かに水泳を続けると、じわじわと健康になるよね。
病弱だった俺が、この5年間、気づくと、病気なし、風邪ひかずになっていた。
161第1のコース!名無しくん:2009/12/20(日) 07:39:11 ID:Wit0EFV+
子供の頃に水泳やるのは賛成
162第1のコース!名無しくん:2009/12/20(日) 21:42:34 ID:HhOx9sss
子供は体がやわらかいからな
163上から目線爺:2009/12/26(土) 22:09:24 ID:34FqvMOn
リカバリーをゆっくりとか格好つけずに高い位置から腰を切って思い切り投げ出す。
肩を入れて肩を前に伸ばし(入水の手は体の中心線上)ながらキャッチに向かう。
手先に肘を乗せるように真っ直ぐキャッチして次は脇を締めるようにプルしていく。
とにかくどこも止まったりすることはない。
グーと伸びて泳ぐより軽いピッチで泳ぐ方が長い距離を同じリズムで泳げる(個人差あるかな)
気持ちは水面上を滑るように。
キックは適当に軽く。
この泳ぎで50m40秒ペースで泳げますので距離を伸ばしていってください。
お試しあれ!
164第1のコース!名無しくん:2009/12/27(日) 01:50:02 ID:pfPl2iP5
>>163すんません。
>腰を切ってを別の表現でお願いします。
何か掴めそうなのでやってみようと思います。
165第1のコース!名無しくん:2009/12/27(日) 07:37:16 ID:30RIsYgW
短水路20.93の世界記録保持者Stefan Nystrandの復路25mのストローク数。
スロー12掻き
スローと言っても50mを30秒
http://jp.youtube.com/watch?v=Sbb2MkBtN20

12掻き18秒くらい
http://www.youtube.com/watch?v=HHHOxBSeoFk
166第1のコース!名無しくん:2009/12/27(日) 11:16:38 ID:mB2+sa8/
>>165
> 短水路20.93の世界記録

短水路50m世界記録保持者はスクーマンで20秒30だ
ちなみに長水路の世界新は20秒91
167第1のコース!名無しくん:2009/12/27(日) 20:39:42 ID:V+595BfQ
>>165
流してるときのストローク数で何が語りたいのか解らないんですけど
168第1のコース!名無しくん:2009/12/27(日) 23:38:38 ID:30RIsYgW
ただの参考画像。
169上から目線爺:2009/12/28(月) 10:06:06 ID:fMXeC64q
投手が投げる時とかボクサーのパンチ等と同じで前の肩を入れて下半身から
動かしています。
実際は股関節の動きが腰を切ることになる。
思い切り投げ出すと意識しなくても自然に腰は切っている人がほとんどかな?
それより前の肩を入れることが意外と難しい。
ゆっくり泳いでいる時は出来ていても速く泳ごうとしてあせって腕だけ回している
人が多い。
肩よりずっと先に手があるわけで肩が中心に向かって入っている時には
手はキャッチに向かっている。
手が前で止まることは無い。前に伸ばすが止まることはない。
ある程度泳げる人にとってキャッチアップは百害あって一利無し。
準備運動として腰割りをしてください。
腰の切れがよくなります。
工藤投手もやってますよ。
日本語下手ですみません。

170第1のコース!名無しくん:2009/12/28(月) 10:44:43 ID:4P64IyhP
ボールを投げる時に腕の力だけで投げても肩壊すしスピードもでないから
要は腰を入れて投げる。
水泳のストロークも同じ。
ハケットのプッシュしてる時に反対の手がグンと伸びてる動画。
http://www.youtube.com/watch?v=SBxlphJBIcM
171第1のコース!名無しくん:2009/12/28(月) 12:02:20 ID:t19tg33O
>>169
君のいう肩とは何か?
解剖学的に述べよ
172第1のコース!名無しくん:2009/12/28(月) 12:17:42 ID:t19tg33O
>>170
それのどこがハケットか?
その動画はアテネ五輪銀メダリストで山田沙知子のチームメイトであるLarsen Jensenだ
173上から目線爺:2009/12/28(月) 17:59:43 ID:fMXeC64q
>>171
難しく考えないで泳ぎなさい。
174164:2009/12/28(月) 18:40:12 ID:UBmzUhS1
>>169
理解できました。ありがとうございます。
175第1のコース!名無しくん:2010/01/06(水) 05:25:02 ID:6ntivmMz
>>169
そういるルールだからです。
「ぬーやる」バーガーはしってますか?
176はまやん ◆zoa7UIJTro :2010/01/19(火) 00:03:01 ID:ldAIkWDs
>>170
これ、すっごく参考になるなぁ。
イメトレにいいね。
177第1のコース!名無しくん:2010/03/12(金) 09:01:38 ID:tWcigBmp
>>176
ばか?
これはツービートじゃないだろ
178第1のコース!名無しくん:2010/03/12(金) 18:23:08 ID:JQoVvLI4
毒ガスか!
179第1のコース!名無しくん:2010/03/13(土) 10:46:38 ID:r8cCwV2x
>>177
本人2ビートって言ってるようには見えんが?
180第1のコース!名無しくん:2010/03/17(水) 13:57:08 ID:HjpDM6Cc
>>179
ここは2ビート専用スレですね。
181第1のコース!名無しくん:2010/03/17(水) 14:05:21 ID:Phqv0NP7
え?なに?キック専用スレなのここ?
182第1のコース!名無しくん:2010/03/17(水) 22:47:53 ID:x0SedmVR
ターザンに息継ぎは口半分水につけたままで、水を口に含むのは当然で恐れるなみたいなこと書いてあるけど本当ですか?
183第1のコース!名無しくん:2010/03/18(木) 00:16:17 ID:LqPHs7Kr
そんなことはない
184第1のコース!名無しくん:2010/03/18(木) 00:35:11 ID:/0jielMA
上手くなると横を向くと水面下に窪みができるからそこで息継ぎできる
傍から見ると半分水に入っているように見える
それを素人が勘違いして記事にしたようだな
185第1のコース!名無しくん:2010/03/18(木) 01:28:29 ID:8CO/UgEY
水が入ってくるのを恐れて
ムダにオーバーアクションな息継ぎしてるやつの多さ

息継ぎのたびにギクシャクして姿勢を崩して進みにくくなってることに気付いてない
それじゃいつまでたってもダメだ

口に水が入ってきて呼吸できなくなるギリギリのところまで
呼吸動作を小さくするつもりくらいでちょうどいい
それくらい意識すれば>>184くらいの感じになる
186第1のコース!名無しくん:2010/03/18(木) 16:31:13 ID:+8DPdCow
オーバーアクションで息継ぎしている人は何よりスピードが遅い。
それなりのスピードで泳げば横を向くだけで水上に口が出ると思う
のだが…。
187第1のコース!名無しくん:2010/03/18(木) 20:54:04 ID:ywO+mVri
息継ぎの時に、
水が入ってくるのを恐れず、水分補給をします。
泳ぎ終りまでに、オシッコをすれば同じです。
188第1のコース!名無しくん:2010/03/19(金) 15:45:31 ID:ornp2jLI
泳ぎ終わると腹がタプンタプンいうんだけど
飲んじゃってるんですかね
189第1のコース!名無しくん:2010/03/19(金) 19:14:09 ID:hcmlGOwk
そうですね、知らないオヤジのツバや鼻水も飲んでることでしょう
190第1のコース!名無しくん:2010/03/19(金) 20:34:50 ID:ulPND4IP
お年寄りや子供のおしっこ(ry
191はまやん ◆zoa7UIJTro :2010/03/21(日) 13:23:57 ID:A6kDsOtj
>>186
オーバーアクション(というか高速アクション
は上級ダッシュでもやるぞ。水膜を振りほどく必用があるからさ
192第1のコース!名無しくん:2010/03/24(水) 17:40:43 ID:mM/U6OlO
>>188
>>189>>190は事実だが、濾過されている上に
プールの容積計算してみ。
気にならんだろ。
193第1のコース!名無しくん:2010/03/24(水) 19:54:00 ID:3Vh2YJVN
>>192
味しなけりゃおk
194第1のコース!名無しくん:2010/03/24(水) 21:28:31 ID:tVnNwr+1
塩味のかたまりはやばい
195第1のコース!名無しくん:2010/03/25(木) 19:42:59 ID:knTKYAvd
左右の息継ぎをしてみたら左が全然出来ない

バランス悪いんだなと思った
196第1のコース!名無しくん:2010/03/26(金) 08:16:13 ID:K1oK4jsh
なんか失敗しそうで、恥ずかしくてクイックターンが出来ない
高校の時は普通にやってたんだけど

皆、練習はどうしてる?
197第1のコース!名無しくん:2010/03/26(金) 19:41:26 ID:asFGwmgS
はっきり言って誰も気にしてない。
198第1のコース!名無しくん:2010/03/26(金) 20:31:19 ID:1ptzJdPi
>>196
俺も中年になってたまにしかしてないがベストな距離で足が壁に来ることが少ない。
スピードが落ちたせいもある。
去年は1回もろに踵落としをして暫く恐怖症になってた。
タッチターンのほうが呼吸が楽だから妥協してる。
199第1のコース!名無しくん:2010/03/26(金) 20:46:09 ID:K1oK4jsh
そうなんだけどホームコースは50mプールなんで
良いんだけど、休みの時25mプール行く時のタイムが・・・

1500とかだと随分違うだろうなって思うんだよね
200第1のコース!名無しくん:2010/03/28(日) 00:14:52 ID:zyxJVpXl
>>196
前に↓のスレで書いたコツを貼っとく。参考にしとくれ。

ターン難しいね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/swim/1180700305/376

376 名前:第1のコース!名無しくん[sage] 投稿日:2010/01/25(月) 20:28:03 ID:yEgBjp4f
>>374
>>375さんも言ってるけど、クイックターンなんて固くても出来るってw
ちなみに、俺、前屈マイナス30cmの学年ワーストwだったくらい固いけど、
ターンは得意だったりする。

きをつけして、アゴをまずグイッと引いてから回ると、
自然に体が帰路のストリームライン方向に向くよ。
足は水面に残して、上半身から回ることをお忘れなく。

慣れてくると、今度は浅く回りすぎてしまって顔面が水面に出そうになってマヌケなので、
その辺は、アゴの引く程度でベストのところを見つけるとよろしいよ。

泳いできたスピード利用すると回りやすいのはたしかだけど、
ターンだけなら、実はスピードはほとんどなくても大丈夫。
気を付けしてパタパタとバタ足だけで壁に近付いても、クルッと回れるよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
201第1のコース!名無しくん:2010/03/28(日) 01:31:10 ID:aVtQLxMn
202第1のコース!名無しくん:2010/03/28(日) 08:07:12 ID:vDHkx5Tq
>>200
なるほど

参考になるよ
早速やってみる アリガd
203第1のコース!名無しくん:2010/03/28(日) 08:26:23 ID:0cfFgBNe
>>201もアリガd
204第1のコース!名無しくん:2010/04/12(月) 08:26:13 ID:zOegELoB
2ビートのキックは一発一発力強く打ってる?自分はほとんどバランス維持
のためだけっていう感じで軽く打ってるんだけど、それなりに力こめて打つと
結構疲れる。スピードは多少アップするけど、すぐにバテてしまう…。
205第1のコース!名無しくん:2010/04/12(月) 14:14:17 ID:Of3d7D3r
>>204
フィンをイメージしてキックするようにしてる。
確実に上から下ろして下から上げるという感じ。
206第1のコース!名無しくん:2010/04/12(月) 14:20:37 ID:Of3d7D3r
最初は一発のキックに力入れてたけど、それより手先足先を伸ばしてストリームラインを作った方が力まずに進めないですかね
207第1のコース!名無しくん:2010/04/13(火) 08:15:35 ID:0mFKHVCd
2ビートのキックって、推進力あるのか?
姿勢の乱れを、強いキックで誤魔化しているってのが、正解。
208204:2010/04/13(火) 14:11:46 ID:Kx84EaSf
みなさんどうもです。とにかく力を込めてキックするというより、キック
のフォームや体全体の姿勢に注意するということですね。これから
プールに行ってきます。
209第1のコース!名無しくん:2010/04/14(水) 17:10:10 ID:bIDYpeJ4
JAPAN SWIM 水中映像短かすぎ…。
210第1のコース!名無しくん:2010/04/18(日) 14:12:33 ID:K7K1P5R9
マナドゥって去年引退してたんだね。残念…。
211第1のコース!名無しくん:2010/04/21(水) 10:23:16 ID:GwitSOtv
ブレスした後に一気に減速してしまうのはやっぱりフォームが悪いのかな。
2ビートだと減速感をよけい強く感じる。
212第1のコース!名無しくん:2010/04/21(水) 21:03:12 ID:4FZdlXdV
抵抗が増えてるんだよん。
213第1のコース!名無しくん:2010/04/22(木) 16:03:37 ID:UQceFcMt
6ビートはキャッチが水面下20cm
2ビートはキャッチが水面下30cm
分かるかな?
214第1のコース!名無しくん:2010/04/24(土) 20:56:32 ID:oLss2q35
人それぞれだよ。
フェルプスってのは6ビートで深いよ。
215第1のコース!名無しくん:2010/04/25(日) 00:55:54 ID:OqCcPR1E
深いね。
216第1のコース!名無しくん:2010/04/26(月) 23:51:21 ID:WHWnDjrN
>>211
いろいろ気をつける所はあると思うけど
間延びしたブレス動作になっていないかな?
ブレスを、できるだけ短時間ですばやく、低く早く終わらせるようにしてごらん
大きくて遅い息継ぎ動作は、息を吸うときに楽でも、結局泳ぎそのものが苦しくなるw
217第1のコース!名無しくん:2010/04/27(火) 00:18:21 ID:JiGfsR5i
キックはついつい大きけってしまいます。
でも、かえってバランス崩してしまうとやっと気がついた。
小さく蹴るとスマートでカッコいい…ような気はする。
傍から見たらどうなのかはわからんけど。
218第1のコース!名無しくん:2010/04/27(火) 21:38:09 ID:oTQKOHrB
小さい大きいと言うより
その時のベストのキックを打ってる。
219211:2010/04/27(火) 21:56:23 ID:nVdHRiJ7
>>216
今日プールに行ってやってみました。減速は少し改善されたけど、うまく息が
吸えなくて苦しくなったりしました。練習あるのみですね。がんばります。
220ファンタスティック:2010/04/27(火) 23:29:56 ID:m6VqPbXR
自分で思っているよりキックは大きいよ。
キックなんか気にするより他に大事なことがある。
2、4、6、変則等自分にあったのをすればいい。
キックくらい自然にまかせなさい。
大事なのは肩と腰。
これはしっかりとビデオをみて真似しろ。
真似できないようでは上達しないぞ。
内田選手の特徴を真似したらうまくなる。
221ファンタスティック:2010/04/27(火) 23:31:14 ID:m6VqPbXR
自分で思っているよりキックは大きいよ。
キックなんか気にするより他に大事なことがある。
2、4、6、変則等自分にあったのをすればいい。
キックくらい自然にまかせなさい。
大事なのは肩と腰。
これはしっかりとビデオをみて真似しろ。
真似できないようでは上達しないぞ。
内田選手の特徴を真似したらうまくなる。
222第1のコース!名無しくん:2010/04/28(水) 17:19:04 ID:OzR5h2gZ
>>207
推進力あるよ。
2ビートのテンポで板キックしてもグングン進むからな。
223第1のコース!名無しくん:2010/05/02(日) 08:55:13 ID:thn0153U
ストロークより推進力の小さいキックで進むには、ボディラインがより重要
になると思う。背中がのけぞって、いわゆる腹落ちの姿勢になってるとなか
なか進まない。キックの練習を意識して泳ぐときは、ダウンキックのときに
意識的に腹筋に力を込めるようにして背中が反らないように、というか感覚
としては背中を少し丸めるくらいの意識でキックすると、グンって進む感じ
がする。腹落ち姿勢と、背中を少し丸める感じの姿勢でけのびしてみると、
抵抗の違いがよくわかる。
224第1のコース!名無しくん:2010/05/03(月) 19:50:09 ID:4RRP8Icu
スカーリングとか最新泳法とか言ってる奴は騙されやすい人間である。
2ビートとかどーでもいいじゃん適当で。
225第1のコース!名無しくん:2010/05/05(水) 09:52:45 ID:Y+QqnhUF
25m20秒きるのですが、50m50秒かかってしまいます。
やはりクイックターンを習得したほうがいいのですか?
226第1のコース!名無しくん:2010/05/05(水) 10:57:27 ID:dWTWyzcV
>>225
ターン直後に、タッチターンは水面での蹴伸びだけど。
クイックターンは水中での蹴伸びだから、バサロで勢いつけやすいってのがある。

俺もそうたけど、ターンの練習しないとねぇ…
227第1のコース!名無しくん:2010/05/05(水) 21:25:05 ID:LYldzHnd
>ターン直後に、タッチターンは水面での蹴伸びだけど。
これは、間違っていませんか。
タッチターンでも、蹴伸びは水中ですよ〜。
そうじゃないと、平はターン後の一掻き一蹴りできなくなってしまいますよ〜。
228第1のコース!名無しくん:2010/05/05(水) 21:27:06 ID:P/n6EJPv
>>225
そのタイムならターン以前にスタミナの問題だと思う。
前半から緩めているか後半もっていないか本人が
一番よく分かっているだろう。
229第1のコース!名無しくん:2010/05/16(日) 04:42:27 ID:y5n9Q/22
久し振りに書き込めた・・・
>>221
ここは2ビートスレだってことを忘れるな。
あと、初心者にいきなりギャロップスイムを真似しろなんて、水泳指導してる身からするとありえない。
230第1のコース!名無しくん:2010/06/04(金) 15:44:21 ID:dwuvUEvN
長距離種目でギャロップはいないもんね。
231第1のコース!名無しくん:2010/06/04(金) 19:26:05 ID:ueWrM1Ci
ギャロップってタタンって打つ変速キックのこと?
俺1500だけど左右ともタタタンって6ビートの変速になってる
効率悪いのかなあ
232第1のコース!名無しくん:2010/06/07(月) 08:36:14 ID:0Cg9weAT
キックの打ち方というより左右ストロークのタイミングの非対称性と、
水中をうねるように進むフォームじゃない?swimnetにギャロップ
スイムの動画があるよ。
233第1のコース!名無しくん:2010/06/07(月) 20:33:46 ID:nnHZXUkK
思い出した。
理想にはしたくないな
234第1のコース!名無しくん:2010/07/06(火) 22:10:06 ID:8vMzZxBH
はまやんどこ行った?
235第1のコース!名無しくん:2010/07/17(土) 08:41:55 ID:+2fWGNAd
>>50
俺も似たようなもん。小6までスイミングスクールに通わされていてけっこう泳いでたけど、
水泳なんて一銭の稼ぎにもならんと馬鹿にして辞めてしまった。
で29からまた続け始めた。
236第1のコース!名無しくん:2010/07/18(日) 10:29:00 ID:EPBgFkmC
てst
237第1のコース!名無しくん:2010/07/18(日) 10:30:40 ID:EPBgFkmC
ブログも全然更新されてないし
死んだのか?
生きてたら何か書き込め
238第1のコース!名無しくん:2010/07/18(日) 10:47:23 ID:Ir2P7fJu
>>235
すげえな、小6で将来のこと見据えてたのか。
俺なんか小6で周りに同年代のバケモノスイマーに勝てなくて諦めた。
239第1のコース!名無しくん:2010/07/24(土) 22:52:03 ID:T6v/sBi5
化け物スイマーって小学生から速いんだな
240第1のコース!名無しくん:2010/08/19(木) 18:36:30 ID:I1tvsyT7
2ビーター復活せよ。
241第1のコース!名無しくん:2010/08/27(金) 15:18:56 ID:1AWrzESF
はまやん復活せよ。
242はまやん:2010/09/01(水) 14:29:15 ID:udYGKZLE
はまやん
243第1のコース!名無しくん:2010/09/03(金) 18:50:41 ID:JZNcp05c
ひたすら泳ぎまくりたいんだけど、市民プールとかの非スポーツクラブ系プールで
一般的な水着ってどんなの?
ブーメランパンツかボクサータイプか、どうなのかな。
もうなんか急に泳ぎたくてたまらんので、今から水着買って明日の朝一で泳ぎにいきたいんだけど、
水着をどうしたらいいのかわからん。
244第1のコース!名無しくん:2010/09/03(金) 19:34:44 ID:uOHhgdnV
ふつうはスパッツだとおもうけど
245第1のコース!名無しくん:2010/09/03(金) 20:39:35 ID:JZNcp05c
買いに行ったら水着って高いんだねぇ。
いかにも人気なさそうな赤とかオレンジの派手派手なブーメランでも4000円とか。
黒っぽいスパッツ系を見たら8000円とか。

とりあえず安かった500円のキャップだけ買ったよ。水着はレジャー用のを使うことにする。

俺だけ浮いてるようであればまた買うことにする。
高くていきなり買う気にはなれんかった。
246第1のコース!名無しくん:2010/09/03(金) 20:49:53 ID:I9f+bRCq
>>245
ブーメランパンツなんて、今どきオヤジ位だよ。それも泳がずに日光浴だけ。
247第1のコース!名無しくん:2010/09/03(金) 21:27:49 ID:RPSJLmMQ
>>245
ネットで買えば?
スパッツ4000円前後でいくらでもあるでしょ
248第1のコース!名無しくん:2010/09/03(金) 22:18:59 ID:sxyOy5aS
おもいっきりスレ違いだし・・・
249第1のコース!名無しくん:2010/09/03(金) 22:41:13 ID:jwJRO7vm
>>243
スレ違い過ぎる。水着で検索しる
250第1のコース!名無しくん:2010/09/21(火) 00:23:08 ID:VcikXv9i
やっと規制解除か?
このスレに最初に書き込んだのって >>32 だ・・・
はまやんじゃなくて良ければ、また規制来るまでは答えられる範囲で相談に乗るよ
251142:2010/09/22(水) 10:14:24 ID:mkIPqcvN
142の書き込みからもうすぐ1年、2ビートでの練習を地道に続けています。
あの頃は50m/50s + 10sレストだと10本位しかできなかったけど、今では
20本やってます。腹落ち姿勢を改善しようと腹筋を意識し始めてから急に
レベルアップした感じかな。もっといけそうだけど周囲の方々に迷惑かけ
るといけないので、もう少し余裕ができるまで今のペースで続けます。
何はなくとも水泳って楽しいですねぇ。
252第1のコース!名無しくん:2010/09/26(日) 14:00:45 ID:+tZGWhYx
利き腕側のキャッチの癖がなかなか直せない。身体の内側に入り過ぎる。
253第1のコース!名無しくん:2010/09/26(日) 17:10:50 ID:WkMmwSSh
>>252
単純に癖なのか、左右のバランスが悪くて無意識にバランスを取ろうとしてそうなるのかで、解決法は変わってくるよ
呼吸の時にキャッチの手がずれる人は良くいるしね
254第1のコース!名無しくん:2010/09/28(火) 01:14:34 ID:fJR0XRM/
>>253
アドバイスありがとうございます。
スイマーのビデオ観ても、悩みは深まるばかり…まぁ、練習します。
255第1のコース!名無しくん:2010/09/29(水) 22:57:27 ID:3H0hMXe0
>>254
人の泳ぎを見るより、自分の泳ぎを見た方が上達するよ
あんまりチャンスが無いかもしれないけど、ビデオに撮ってみるといい
自分のイメージと、実際の自分の泳ぎのギャップを埋めないことには悩みは解消しづらいからね
256142:2010/10/17(日) 17:30:05 ID:gdkIQmck
ようやくインタバ50m1分サークルで40本いけるようになりました。
2年半前に水泳始めたときは1分半のサークルでもしんどく、周り
で泳いでいる人たちがやたら速く感じたけど…。
目標は1500m25分切り。こちらはまだまだハードルが高いです。
257第1のコース!名無しくん:2010/10/18(月) 01:17:30 ID:e4lsHsW5
40本いける時点でもうインターバルの意味がないからね。
本数増やさず距離伸ばすか間隔短くするといいよ。
258142:2010/10/18(月) 10:23:21 ID:OdgEmEUD
>>257
アドバイスありがとうございます。これからは量より質を高めていくように
練習していきます。日々寒くなっていきますね。皆様お体に気をつけて。
259第1のコース!名無しくん:2010/10/19(火) 02:43:10 ID:ThuMXOkt
マナドゥが来年現役復帰するんやね。北京では振るわなかったけど、
ロンドンではまたあの美しい2ビートでがんばってほしいものだ。
260第1のコース!名無しくん:2010/10/19(火) 11:43:45 ID:hLKi2fsz
>>256

それだけできれば、すでに1500m25分で行けるんじゃないかと思うが。
まぁ25分もの間、邪魔が入らないで泳ぎ続けられる環境があるかどうかは問題だけど、
機会があったらチャレンジしてみると良いと思うよ。

261第1のコース!名無しくん:2010/10/19(火) 22:22:25 ID:nKuI/lW9
>>256
50m1分サークルはいいんだけど、何秒で還って来られる?
1500m/25分ってのは秒速1mなんだから、55秒で還ってきて
5秒レストだったら問題外だし、50秒で10秒レストでもダメ。
45秒で15秒レストを30本繰り返せる位じゃないとムリじゃないかね。
何を言いたいかというと、制限タイムを短くするというアプローチも
必要かと。
262142・256:2010/10/20(水) 14:26:17 ID:toJ+W+K2
>>260
>>261
みなさんありがとうございます。ご指摘のようにいまのところ55秒スイムで
5秒レストが限界です。それより速く泳ぐとその分レストタイムは長くなるけど
息が苦しくなってきます。50秒を切るスピードで泳げるようになるまで時間を
かけて取り組むつもりです。
263第1のコース!名無しくん:2010/10/20(水) 15:02:58 ID:LULjRz0h
55秒+5秒レストで40本もできるってことは
かなり余裕ある泳ぎしてるんじゃない?
264第1のコース!名無しくん:2010/10/20(水) 16:51:52 ID:ko1B7lVf
はまやん、どこ?
265262:2010/10/20(水) 17:54:47 ID:toJ+W+K2
262ですが、いまプールから戻ってきました。
50m1分サークル40本を、時計をこまかくチェックしながら泳いでみました。
最初の10本くらいは50秒を切るタイムで泳ぎ、それからタイムがだんだん
落ちてきて、20本を超えるころには52〜53秒くらい、30本を超えたくらい
で55秒くらいになってました。このあたりで55秒+5秒レストで泳いでると
少し余裕が出てきて、たまに50秒で泳いだりという感じでした。
ま、いずれにしてもこのレベルでは50mを50秒以下でノンストップで泳ぎ続
けなければならない1500m25分切りは、まだまだ難しいです。
ちょっと前まで結構腹落ち姿勢で泳いでいて、最近ようやく腹筋などを使っ
て体幹を直線的に保つ重要性が分かってきたとこなので…。腹筋を意識する
ようになって、慢性的だった腰痛がほとんど気にならなくなりました。かな
り背骨が反ってたようです。
266261:2010/10/20(水) 22:47:25 ID:X40eHo7u
>>265
261で偉そうに言ってしまったけど、アンタは俺かwって言うくらい同レベルでワロタww
俺も、55秒泳いで5秒レストだったら100本でも逝けるけど、50秒で10秒レストだったら
40本くらい、45秒で15秒レストだったら、5本で死ぬ。
ちなみに秒速1mのペースだと、10分600mまでしかやったことはない。
恐らく死ぬ気でやっても15分900mが可能かどうか。
長く泳ぐのはカンタンだが、速く泳ぐのはムズカシイ・・・・・・・
267265:2010/10/20(水) 23:58:44 ID:toJ+W+K2
>>266
だよね。お互いがんばりませう。
268第1のコース!名無しくん:2010/10/21(木) 23:46:03 ID:rx+yHre1
マナドゥ復帰か!これはいいニュース、2ビーター界の女神だからな
なんとか智子はどうでもいい!
269261:2010/10/22(金) 20:32:10 ID:g6GsEfu+
ふと>>1を見てみたら、『高速遠泳(50m/40s程度)を目指す人の為』のスレなんだな。
俺みたいなクラゲは、全くスレ違いだったよ。
スレ汚しちまった。スマン・・・orz

それにしても、遠泳で50m/40sは速すぎw
270第1のコース!名無しくん:2010/10/23(土) 01:06:05 ID:x0IcYAVC
>>264

はまやんは偉そうにうんちく垂れなくなったんじゃない?
だから初心者の域を卒業したんだよ。

個人的見解だが(競泳以外も同じと思う)
自分より遅い人を探してうんちく垂れるうちは初心者。
垂れなくなって初級者。
試合等に出場し日本トップクラスを見て本に書いてないようなことを勉強出来れば中級者。
(世代によるが)日本トップクラスに挑戦出来て上級者。
世界と闘ったり世界が見えて超上級者。

ちなみに上級者以上は人格を求められるはず。
271第1のコース!名無しくん:2010/10/23(土) 14:11:52 ID:nYWxLL2o
たしかに、社会人スイマーで50m/40秒ペースは速すぎ

でもせめて45秒ペースで泳げるようになりたいものだけど・・・・
272第1のコース!名無しくん:2010/10/23(土) 22:58:10 ID:i1OKOtdi
50m/40秒ペースは1500m/20分 長水

2010年度ランキング 2010年10月15日までの20分未満者

神奈川県は流石に強くて77名もいる
大阪府が65名
兵庫県が55名
東京都が48名
埼玉県が44名
千葉県が41名
273第1のコース!名無しくん:2010/10/23(土) 23:18:49 ID:O6DuG4SI
>>272
まぁ、競泳の世界なら、それくらいはいるだろうね。
でも『※競泳の方は趣旨が違います』だそうだから、
その人たちは、すべてスレの対象外。
つか、競泳をやっていなくて『高速遠泳(50m/40s程度)
を目指す人』なんて、世の中にいるのかね?
274第1のコース!名無しくん:2010/10/23(土) 23:57:43 ID:nYWxLL2o
上のレスを見て俺も
45秒の15秒レストで今日やってみたけど、
8本やったとこでギブアップしたよ・・・・
50〜52秒くらいでのラップスイムは3〜4kmはできる感じだけど、
サークルスイムはやっぱキツいね・・・・・

これでも地道に続ければ、身になっていくのかなあ〜
275第1のコース!名無しくん:2010/10/25(月) 11:14:50 ID:WCz2MVtY
60才になったので定年退職しました。
アルバイトしながら今日から水泳を練習します。
2ビートクロールがどんなものかわかりませんが長い時間泳げるようになりたい。
町営温水プールで泳いでいる人を見学しましたが気持ち良さそうに泳いでました。
25m泳げるようになったら赤飯でお祝いします。
276第1のコース!名無しくん:2010/10/26(火) 00:11:43 ID:IftUm9Wi
競泳をやっていなくて50m/40sでラップできる人は限られるだろうね。
もともと身体機能に恵まれた人とか、感のいい人とか。
自分としては50m/50sまでいけたら十分だけど、これなら努力次第で
なんとかなるかなぁ…。
277第1のコース!名無しくん:2010/10/26(火) 16:25:34 ID:znvorup8
>>274だけど、昨日同じく45秒/15秒レストでやったら12本までできた。
ちょっとづつだけど、増えていけば達成感あるね。
278第1のコース!名無しくん:2010/10/27(水) 13:01:06 ID:DFFNGH3p
そこで200mピラミッドですよ。
50m4本、100m2本、200m1本、100m2本、50m4本
レスト次第なんだろうけど、15秒レストでやったけど死ぬかと思った
279第1のコース!名無しくん:2010/10/27(水) 15:33:16 ID:Kurjqwgt
>>277
俺も挑戦してみた。
今日は7本が限界だった。

>>278
この場合はスイムタイムはどういう感じなの?

200のタイム=50のタイム×4
っていうのは無理そうなんだけど。
280第1のコース!名無しくん:2010/10/27(水) 16:28:09 ID:DFFNGH3p
>>279
50は45秒でやったけど、100と200は出来るだけ50と同じペースを維持するようにする。
折り返して100やったあとには、ヘロヘロになって50を45秒なんて出来んけど。泳ぎ切るのを目標に頑張るのがいいんだってさ。
281第1のコース!名無しくん:2010/10/27(水) 18:32:26 ID:7SmbStGv
うちの施設、時計動いていない。orz
282第1のコース!名無しくん:2010/10/27(水) 20:05:16 ID:0ltR9qm0
1コースに一つ時計つけて欲しいなぁ・・・
283第1のコース!名無しくん:2010/11/04(木) 22:54:15 ID:7cZ4M+3j
今行ってるコナミの某支店なんて時計を見るにはかなり変な体制で首傾けないと見れないよ
ほんと何考えて時計つけてるんだろうね
284第1のコース!名無しくん:2010/11/05(金) 18:31:55 ID:zj1NnzEX
2ビートで泳いでるのか?
285第1のコース!名無しくん:2010/11/05(金) 22:23:39 ID:bV04Ukmv
最近、2ビートじゃなくて4ビートになってると指摘されました。
意識してないけどそうなったということは、自分の泳ぎに4ビートが向いてるってことなんかなぁ?
286第1のコース!名無しくん:2010/11/07(日) 12:25:47 ID:t/8E38F4
>>252
キャッチ位置のズレは、たぶん呼吸動作から直さないとダメだよ。
手の位置だけ修正しても、逆に違和感が大きいだろうし。

まずは十分に脱力して、超遅ペースで泳いで
両側で呼吸してみて、体の動きの差を感じながら
自然に入水・キャッチして、正しい位置にくるように修正。
普通のペースで泳いで、元の癖に戻ったら、また超遅ペースで泳いで修正。
週2−3回泳いでるんだったら、2週間くらいで直るよw
287第1のコース!名無しくん:2011/01/30(日) 02:29:27 ID:O1gzYtRp
もう最近はほとんど0ビートになってしまったよ
せいぜい、ローリングに合わせて足首でちょん、ちょんってタイミングを取る程度。
288第1のコース!名無しくん:2011/01/30(日) 10:47:45 ID:mveFgmVh
>>287
それでタイムはどれくらいなのですか?
289第1のコース!名無しくん:2011/01/30(日) 11:19:34 ID:Znc2s3J7
>>287
そうなると両足で蹴ってしまう可能性が高いよ。
意識して蹴ったほうがいい。
290第1のコース!名無しくん:2011/01/30(日) 13:05:07 ID:ETdozydx
両足で蹴ったら何がいかんの?
291第1のコース!名無しくん:2011/01/30(日) 13:25:21 ID:LQzC5yM/
俺も膝でタイミング取るだけだけどあんま運動した気にならないんだよね
292第1のコース!名無しくん:2011/05/23(月) 02:10:10.61 ID:RkD9zcqf
ダンカンこのやろう!!
293第1のコース!名無しくん:2011/05/24(火) 20:52:34.63 ID:EXRBb8uP
はまやん帰ってこぉーい!
294第1のコース!名無しくん:2011/05/24(火) 21:50:10.87 ID:RCrbWXgh
帰ってこない。
295第1のコース!名無しくん:2011/05/25(水) 08:56:58.43 ID:z4AbF2+V
オレもちょんちょん2ビート。実質0ビート。
下半身がよく浮くから、人間プルブイ状態。
それで十分進むけど、足の運動にはならない。
仕方ないから、最後にバタ足だけやって疲れさせてる。
296第1のコース!名無しくん:2011/05/25(水) 14:05:36.06 ID:BOrLBx3o
>>295
お前は俺か!っていうくらい同じw
297第1のコース!名無しくん:2011/05/25(水) 17:40:31.00 ID:yQYr1e4L
俺もそんな感じで、すっかり脚が衰えた。たまに6ビートやると、
100mで脚がパンパンになる(>_<)
298第1のコース!名無しくん:2011/05/30(月) 02:00:43.77 ID:SB87rUXD
6ビート始めました、痩せないので。
299第1のコース!名無しくん:2011/05/31(火) 02:50:14.22 ID:2c5DKTGP
6ビートでもトドみたいのいるよね。
300第1のコース!名無しくん:2011/06/03(金) 19:40:22.28 ID:kVUoUq+H
こっちにも2ビーター集まれ〜!
301第1のコース!名無しくん:2011/06/04(土) 00:34:24.34 ID:Im7sJGcH
集まらない
302第1のコース!名無しくん:2011/06/04(土) 11:12:56.53 ID:DfCUuIZf
スレ的に考えて、6ビートで長距離やってるってことかな?

すごいね。
303第1のコース!名無しくん:2011/06/05(日) 05:31:46.76 ID:VQEElvin
俺は右足が変則6ビートで左足が2ビート
左でばっかり呼吸しているのが原因
でも右呼吸は難しいし足も直らない・・・
304第1のコース!名無しくん:2011/06/05(日) 07:06:25.04 ID:DmEYwGBT
>>303
そんなもんよくできるな。
器用なんじゃね?
逆に。
305第1のコース!名無しくん:2011/06/05(日) 11:19:27.28 ID:Zm+DjheK
つか、あれだろ?
右手ストロークの時に右−左−右の3ビート打って、
左呼吸の時に左足の1ビートってことだろ
よくいるよ、呼吸時に足が止まるって人w
306第1のコース!名無しくん:2011/06/06(月) 21:01:49.54 ID:CUw+DB6f
止まってはないよw
変則6ビートの弱いほうの一蹴りが殆ど蹴ってない感じになってる
307第1のコース!名無しくん:2011/06/07(火) 18:37:22.32 ID:vgqRH+NF
意味分からん

>右足が変則6ビートで左足が2ビート

なんてどうやるんだよw
書いてみ?
右-右-右-左-右-右-右-左か?
308306:2011/06/08(水) 21:09:46.97 ID:R3q27ohQ
>>307
上上下下右左右左BA
309第1のコース!名無しくん:2011/06/10(金) 08:18:50.96 ID:JqXlJw5V
>>308
パソコンがぶっ壊れた!!
310第1のコース!名無しくん:2011/06/10(金) 14:06:09.82 ID:9yxmhp8w
説明力が変則…
311第1のコース!名無しくん:2011/06/10(金) 23:50:28.15 ID:IdG6eSJI
バカたれ
3+1=4
6回も蹴ってない
そういうのは変則4ビートっていう
312第1のコース!名無しくん:2011/06/11(土) 03:37:07.95 ID:HyXsYPs8
別に良いんじゃないの。
リズムに乗ってれば。
313第1のコース!名無しくん:2011/06/11(土) 12:13:00.60 ID:ZsxuhQp4
>>311
常識的にはそうだろうけど、306が頑なに否定してる
314第1のコース!名無しくん:2011/06/14(火) 07:42:06.52 ID:aPvB5hC0
>>303
うける
315第1のコース!名無しくん:2011/06/25(土) 13:51:40.15 ID:u4ZbnX/r
あげ
316 【東電 88.8 %】 :2011/06/29(水) 14:09:43.79 ID:qSmzujl6
キックするタイミングですけど、
プルし終わった時にキックしてますか?
それともおヘソの辺に手がいったとき?
317第1のコース!名無しくん:2011/07/18(月) 22:09:37.86 ID:9viGy0PG
NHK教育を見て35757倍賢くムキムキマッチョ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1310991747/
318第1のコース!名無しくん:2011/07/18(月) 22:36:57.54 ID:ufiF0pAU
>>316
http://www.youtube.com/watch?v=AzEODM0zL6Q&feature=related

ってか上がってると、はまやんが帰ってきたのかと思うぞw
319第1のコース!名無しくん:2011/08/06(土) 14:19:38.47 ID:TFVRqv+z
はまやんこと中浜さん、去年お亡くなりになったよ。
320第1のコース!名無しくん:2011/08/06(土) 20:35:48.56 ID:JzQpxExm
キックもプル・プッシュも、一番パワーを入れる時には、片腕がまっすぐ前に伸びたストリームラインになっていることを意識して泳いでる。
推進力が最大になる時は、抵抗は逆に最小になってるって感じ。
キャッチアップ気味なストロークになるけど、この考え方でいいか?
321第1のコース!名無しくん:2011/08/06(土) 22:16:47.21 ID:t4uJQs5N
>>319 なんで?
322第1のコース!名無しくん:2011/08/07(日) 01:00:25.42 ID:8L4H6K+5
キャッチアップ気味にはならない
323第1のコース!名無しくん:2011/08/07(日) 02:52:41.92 ID:DIFMSKS9
>>319
まじで?
嘘だろ?
324第1のコース!名無しくん:2011/08/07(日) 12:32:24.50 ID:/Z/6ikBU
そういえばこの人の水泳のHP、去年の9月から更新がストップしたままだな
325 【東電 54.4 %】 :2011/08/09(火) 08:35:34.79 ID:JidXMXqx
水死体みたいな泳ぎだと
1時間でも難なく泳げるんだけど
それじゃ物足りないんだなぁ
326第1のコース!名無しくん:2011/08/25(木) 22:35:26.30 ID:Ln7VOos3
「水死体みたいな泳ぎ」って・・・
327第1のコース!名無しくん:2011/08/27(土) 01:01:02.03 ID:ooP5zhZd
そのままもっともっと泳ぎ続けて、激しく腐乱した水死体とか一部白骨化した水死体みたいな泳ぎまで極めればいいんじゃね
328第1のコース!名無しくん:2011/08/30(火) 22:58:35.65 ID:i8Q08chq
どんだけなんだよ
329第1のコース!名無しくん:2011/08/31(水) 03:10:12.98 ID:b1QBtPfS
だから水死体みたいな泳ぎってどんなんだよw
330第1のコース!名無しくん:2011/08/31(水) 14:59:27.26 ID:ZUTVIfOa
漏れみたいなのかな?伏し浮きで漂うのを基本形にして、
プルは体が進む分のが減るのを少し補うくらい
(だから、腕には殆ど水の抵抗を感じない)
息継ぎは丸太が回転するがごとく、体を回転させてまた戻る
これでも何となく進むけど、恐ろしく遅い。
331第1のコース!名無しくん:2011/08/31(水) 19:35:22.60 ID:PE9EeMiS
>>330
爆笑?
明日、試してみるわ!
332第1のコース!名無しくん:2011/09/01(木) 10:09:13.35 ID:jq951Pel
実は遅いけど、伏し浮きが基本だし、遅いのが幸いして水の抵抗自体
は少ないんで(速度の二乗に比例するんだっけ?速度が1/2なら抵抗は1/4、
1/3なら1/9)だらだらとは進むんだよね。だから、1ストロークで進む距離
はそれなりに稼げる。
もちろん、水死体(!)だから、キックはしない。足は軽くバランスとる
くらいでユラユラ。

丸太回転しながらかきはじめて、手でほんの少し浮力つけてやる(スカーリング
の要領)と、ストロークはじめてから終わり近くまで、「おいてけ〜」とか
「うらめしや〜」と言えるくらいの時間は息継ぎできる。
リカバリも「死体」の気持ちでダラーッと幽霊リカバリ。「チャポン」と、
恐怖物に出てくるようなしっとりとした(?)エントリ

下半身が沈むとあっという間に減速してしまうから、なるべく沈まない
ように気をつけながら回転しながら漂う丸太を心がけると、いかにも
水死体が水に流されてるみたいな雰囲気が出ると思う。
333第1のコース!名無しくん:2011/09/01(木) 12:21:56.61 ID:/t/Aqp51
>>332
実に参考になった、試してみる。
スイム・キャップか何かで同志が分かるようにしたいな。
334第1のコース!名無しくん:2011/09/01(木) 17:33:50.30 ID:pQ4zq+2g
>>316
キックする脚の反対側の指が入水するタイミングかキックする脚と同じ側の手がパワーポイントに
あるときのどちらかタイミングを合わせやすい方でツータイプあります
335第1のコース!名無しくん:2011/09/01(木) 21:22:49.06 ID:8/lu8YFD
>>332
他の人の邪魔にならないようにな
336第1のコース!名無しくん:2011/09/02(金) 21:25:13.91 ID:OjGl+q/D
>>332
俺も体力ないからそんな感じだわ。
中年だし。
以前は「迷惑かな〜?」というひけめがあったけど、
けっこう他の人もマイペースだから気にならなくなった。
だいたい50m/80〜90秒ぐらいだと思う。
「飽きなければ」いくらでも泳げそう。
337第1のコース!名無しくん:2011/09/02(金) 22:16:04.42 ID:byizKuMn
同じコースの人に迷惑になってなければいくらでも遅く泳いでいいんだけど
ペースが人それぞれ違う以上そういう事はまずないからな
誰かが我慢してたり妥協してるんだよね
338第1のコース!名無しくん:2011/09/02(金) 23:30:24.50 ID:fF82MsG9
>>333でつ、やってみたけど俺には無理だった。なんかグリングリン回転した、まるで丸太乗りの丸太!
水死体は出来るが、そこから進むのは難しい!
339第1のコース!名無しくん:2011/09/02(金) 23:51:11.40 ID:xH1Dc6OG
1レーンくらい貸しきれないほど

貧乏なの?
340第1のコース!名無しくん:2011/09/03(土) 19:14:35.90 ID:228HcZlI
>>338
水死体をやるとき、首と肩は完全に脱力してリラックスできてるでしょ?
それがヒント。

首と肩リラックスさせたままで、ゆっくりとストロークとブレスができれば、水死体スイム・丸太スイムの完成。
そういうスタイルで泳ぎこめば、一部腐乱とか、一部白骨化とかも自由自在。
341第1のコース!名無しくん:2011/09/03(土) 21:50:40.03 ID:LV1oLp9S
貸切とか余裕だよ
水泳なんてゴルフに比べたら金かからんしw
342第1のコース!名無しくん:2011/09/04(日) 02:37:28.80 ID:KNhUo1Di
へー
343第1のコース!名無しくん:2011/09/06(火) 09:40:56.52 ID:+h0z46S+
>>336
50mを80秒くらいなら、市民プールでよく見かける、体が完全に斜めで
足がジタバタしてる、「釣られた魚クロール」している人よりずっと速
いんじゃない?

釣られた魚の横を水死体(?)が追い抜いていく光景っていうのも面白そうだ。
344第1のコース!名無しくん:2011/09/07(水) 21:45:26.35 ID:w+SOHO6T
リアルに想像した・・・
345第1のコース!名無しくん:2011/09/07(水) 22:10:45.74 ID:mBriW6T6
>>343
溺れかけているより、溺死したほうが速いということだね。
皮肉だけど。

「釣られた魚」クロールの人って疑問に思わないのかな。
今時ネットでも書籍でも入門用の情報はいっぱいあるのにね。
346第1のコース!名無しくん:2011/09/11(日) 13:32:38.17 ID:xwKWEnbP
>>345
座布団一枚!

釣られた魚クロールの人見ると、よくそんな苦しい泳ぎ方で・・って思うけど
そのままプールを休み無く何往復もしてたりするんだよね。俺だったら絶対
持たないなと変なところに関心した。
347第1のコース!名無しくん:2011/09/12(月) 05:31:04.12 ID:MOvjVx5o
マドハンドばあさんもものすごく長い時間泳いでる。
348第1のコース!名無しくん:2011/09/13(火) 01:03:24.83 ID:mmsqXsb/
長時間泳ぎが続くってことは、息継ぎが楽に続いてるってことなのかな?
クロールと平泳ぎ(犬かき)の中間みたいな・・

姿勢悪くても呼吸が楽 > 姿勢は良いが呼吸が不十分
てことでしょうか??
349第1のコース!名無しくん:2011/09/13(火) 01:25:11.27 ID:YPiGL5OF
筋持久力がついた
体力がついた
脂肪が減った(=呼吸が楽になる)
フォームがよくなった
無駄な力が入らなくなった
息継ぎが上手くなった
ペース配分が上手くなった


ってこと
350第1のコース!名無しくん:2011/09/13(火) 02:05:55.24 ID:WP/LJVOq
選手の練習は、ほとんど50-100mのインターバル。
長くても200。

長距離の選手は長距離の練習をするけど、それはもう
「フォームがよくなった」から長時間泳げるとかいう
レベルじゃない。

全ての長距離選手は短距離で泳ぎを覚えて、それから距離を伸ばす。

つまり>>348が真実で、「姿勢悪くても呼吸が楽」を
いくら続けても「姿勢悪くて呼吸が楽」がうまくなる
だけで、いわゆる泳ぐのがうまい人にはならない。
351第1のコース!名無しくん:2011/09/13(火) 03:31:53.87 ID:dH4G+xCQ
短距離ですら泳ぎを覚えられない人たち(経験者を除くほとんどのスイマー)はどうすればいいの?
352第1のコース!名無しくん:2011/09/13(火) 08:16:19.31 ID:2fMXIUmm
>>345
>>348
>長時間泳ぎが続くってことは、息継ぎが楽に続いてるってことなのかな?
息継ぎもストロークもキックも総合的に負荷が少ないから
体力消耗が少ない。

>疑問に思わないのかな。
疑問に思って調べ物をしても誰かにリアルに手取り足取り
教えてもらわないと上達しない。
自分の場合は得意な側のブレスなら無限に泳げるが
苦手な側だとどうしても「釣られた魚」なる。
あぁ、長年疑問には思ってるさ。でも所謂「利き手」みたいなもんで
何をどう調べても直らない。
353第1のコース!名無しくん:2011/09/13(火) 08:50:53.35 ID:IgGrqzdq
無理に逆側でブレスする理由如何?
354第1のコース!名無しくん:2011/09/13(火) 16:12:32.71 ID:xGfj+v5P
バランスをとるため
355第1のコース!名無しくん:2011/09/13(火) 22:53:18.21 ID:mmsqXsb/
348です。レス有難うございます。
今日も泳いで試してみましたが以前よりはクロールも楽になってきました。
(前は片道だけで息がハアハア)

私の想像ですが、平泳ぎならいくらでも続くのは「呼吸の間合い」のようなものが
自分の好きなように調整できる(顔を上げていられる)
クロールだと吸って吐くの繰り返しの過程でどこかでロスがあるのでは・・と感じてます。
呼吸法の問題かも・・

何言ってるのか伝わらなかったらすみません。。
356第1のコース!名無しくん:2011/09/14(水) 00:42:13.93 ID:68xoHTp6
クロールで息が上がるのは呼吸の問題じゃなくてペース配分の問題である可能性が高い。
つまり、その時点での実力に応じて十分にペースを落とすことができず、
呼吸により使える酸素量>泳ぎにより消費する酸素量 になっていると思われる。

1年前の俺がまさにその状態だった。
357第1のコース!名無しくん:2011/09/14(水) 01:23:56.90 ID:E7Nzb+RT
>>355
平泳ぎがうまくなってくると、長距離を泳げなくなる。
358第1のコース!名無しくん:2011/09/14(水) 07:49:35.35 ID:0q61rAGR
>>355
クロールは体と首をひねった状態でしかも手は前後に伸びているという
日常生活じゃあまり取らない姿勢で毎回呼吸するから、慣れないと
肺の空気が充分入れ替わらないというのもあるんでないかな?
359第1のコース!名無しくん:2011/09/14(水) 13:07:19.73 ID:Ik0pibgs
2ビートのバタ足が、強くけりすぎて、
ひざが曲がって抵抗になってしまう。
腰を支点にしてふとももから、ふりおろし、
ムチのようにと、イメージはするんだが、
足をまげて水をたたくのを、肩や腕のリズムにしているので、
、ここまで自分で理解しているのだが、なかなかなおらない。
なにかヒントやアドバイスください。
360第1のコース!名無しくん:2011/09/14(水) 17:10:24.97 ID:OFOGCwA3
>強くけりすぎて

どうして弱く蹴れないのかを考えろ
リズムにしているからではなくて、沈む脚を浮かせるために強く蹴っているんじゃないのか?
キックで膝が曲がるのは当然のこと。
膝が抵抗を受けるのは、脚腰が沈んで落ちてしまっているから。

プルブイ挟んで脚を止めて泳いで、脚が浮いたまま進んでいく感覚を覚える
プルブイを付けてなくても、脚を止めてても脚が沈まずにストリームラインを保つ技術を身に付けろ
そうすればキックを蹴れば蹴った分だけさらに進む
361第1のコース!名無しくん:2011/09/14(水) 17:17:20.87 ID:FEZudcqf
かっこいー
362第1のコース!名無しくん:2011/09/14(水) 20:38:26.80 ID:duoqt10Z
ほんとだ
かっこいー
363第1のコース!名無しくん:2011/09/14(水) 21:31:28.28 ID:Ik0pibgs
>>360

THANKS
足を浮かせる技術で、TISWIMのように頭を沈める、(前重心でつっこむイメージ)
とブレス時がつらい。
フロントビューでやじろべいで、足を浮かせるようにしようと思う。
そういう練習をはじめたばかりだが、この方法でいいか?
364第1のコース!名無しくん:2011/09/14(水) 22:19:39.80 ID:ITVy4hvS
頭を沈めるとブレス時がつらいのは、呼吸の位置が前にずれているから。
水中に頭を突っ込んでても、ブレスの時にアゴを上げて前で呼吸をしようとしている。

ブレスでアゴは絶対に上げない。
ストロークに合わせたローリングと頚椎の回転だけで済ませる
ブレスは真横で低く短時間に終わらせて、速やかに首の角度を元に戻す。

手が入水する瞬間、頭は既にブレス前の状態に完全に戻っていること
これができるようになると泳ぎの質が変わる。
365第1のコース!名無しくん:2011/09/14(水) 22:43:23.93 ID:Ik0pibgs
>>364

ありがとう、ブレス意識してみる。
366第1のコース!名無しくん:2011/09/14(水) 23:28:14.10 ID:E7Nzb+RT
そんな小難しい理屈なんか無視。
キックはケツの筋肉で蹴る。
367第1のコース!名無しくん:2011/09/15(木) 00:10:01.05 ID:yZFb1cj1
え?
368第1のコース!名無しくん:2011/09/15(木) 01:58:59.95 ID:bHAZQas4
>>355-358
クロールのストロークの途中で、腕で水を下に向かって押してないか?
ハイエルボーが甘いと、多かれ少なかれ腕で水を下に向かって押していることになる。

腕で水を下に押してしまうと、その反作用で頭と胸が持ち上がって、その影響で浮力のバランスが崩れて脚が沈んでストリームラインが崩れて進みにくい状態になる。
沈んだ脚を浮き上がらせようとして、本能的に強いキックを蹴ってしまうけど、脚が沈んだ状態のキックはいくら強く蹴っても推進力に繋がりにくい。

下手なクロールは、フォームのつじつまを合わせるために無駄なエネルギーを二重三重に使ってしまう。
クロールよりも平泳ぎのほうが楽に泳げると感じている人のクロールは、そういう悪循環に陥っている。
この悪循環に気付けば、パドルとプルブイを付けて泳ぐドリルの意味がよく分かると思う。
369第1のコース!名無しくん:2011/09/15(木) 05:07:19.53 ID:xGG4alC0
そもそも「プルブイ」って太股に挟むもの?
それとも足首に挟むもの?
370第1のコース!名無しくん:2011/09/15(木) 10:15:16.25 ID:boci+jci
長距離を泳ぐときは、周囲を見て、自分が渋滞の原因にならないか、そこだけだと思う。
マナーさえ守れば大丈夫。
371第1のコース!名無しくん:2011/09/15(木) 11:23:04.34 ID:3lP9Q5mc
【社会】 義援金に感謝「泳ぐことを通じて感謝の思いを伝えたい」 被災地出身の若者らが遠泳で台湾へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315919799/
372第1のコース!名無しくん:2011/09/16(金) 05:55:38.19 ID:fDIPur1A
>>369
頭に置きます
373第1のコース!名無しくん:2011/09/16(金) 11:32:15.68 ID:+ZmNBRYF
プルブイを頭に置くのは見るけど、足首か〜。
足首で挟んだまま、クイックターンとか
374第1のコース!名無しくん:2011/09/20(火) 02:10:42.60 ID:HuXQTnn2
頭に置いて泳ぐのもいいけど、俺は両手に持たされたこともあるな。
375第1のコース!名無しくん:2011/09/20(火) 23:37:16.97 ID:lEtykOOP
頭もあるけど脇に挟むのもあり
376.:2011/09/25(日) 16:01:49.92 ID:J47Rjcj+
>>355
呼吸が好きなように調整できるって、カエル泳ぎに近いんじゃないすか。

平泳ぎなら、やはりストリームラインが基本なんで、
そうそう呼吸に時間を割いてられないと思いますが。
377.:2011/09/26(月) 09:07:00.94 ID:p6IGtD/H
まあ、でも、中国人の右手は完璧ですね。
378第1のコース!名無しくん:2011/09/26(月) 14:53:57.12 ID:xg73jpqi
せやな
379第1のコース!名無しくん:2011/09/26(月) 18:35:29.03 ID:fmECMVJ6
そりゃあ、戦車で自国民を轢き殺しても平気な国ですから。
380第1のコース!名無しくん:2011/09/27(火) 09:23:51.71 ID:lEvvSkXv
>>379
日本は放射能で殺してるが 
よく考えろよ あほか
381第1のコース!名無しくん:2011/09/27(火) 15:38:28.58 ID:kkyR0fP9
中国と韓国と北朝鮮は糞味噌にけなすわりに、欧米には弱く、
たまにほめられたりすると千切れるくらいにしっぽ振って喜ぶ
まあそれが昔ながらの日本人気質というやつなんだろうが、どうもなあ
382第1のコース!名無しくん:2011/09/28(水) 01:08:47.95 ID:7iKG6W+L
やはりクロールだと呼吸で苦しくなって長い距離もたない・・orz

しっかり吸えてないのか・・それとも吐けてないのか・・
383第1のコース!名無しくん:2011/09/28(水) 08:09:49.92 ID:JY8aySPf
>>380
おや、そんなに戦車轢き殺しが気になっていたの?
チベットでもすごいことしてたね。

>>381
そりゃあ、けなされるようなことしてるんだから、仕方ないよ。
気に入らないなら、気に入られるようにしたらいいんでないかい?
384第1のコース!名無しくん:2011/09/28(水) 08:26:12.61 ID:JY8aySPf
ついでに・・
>>380
そういえば、中国が原爆を散々爆発させてくれたおかげで、
日本にもずいぶん被害が及んだんだよね。
385第1のコース!名無しくん:2011/09/28(水) 08:26:35.52 ID:R1rlazRL
政治、思想をスポーツの世界に持ち込むとかシナチク・チョンみたいな奴だなw
みっともない
386第1のコース!名無しくん:2011/09/28(水) 14:53:45.95 ID:veJqIz03
>>382
推進力以外のところに筋肉を使って、所用以上に酸素を消費している。

浮くため、身体を水平に保つために手脚の筋肉を使ってませんか? 

プルとキックは推進のためだけに使いましょう。

まずはボディポジションを維持する練習から、結局、伏し浮きの習得です。
387第1のコース!名無しくん:2011/09/28(水) 15:05:46.36 ID:DUTeQw/S
水中では常に空気を吐き出すものなの?
右側でストローク2回に1回に息継ぎしてるが途中で酸欠になり死にかけています
388第1のコース!名無しくん:2011/09/28(水) 15:44:25.91 ID:ibFMX/sj
>>387
浮力が減るから水中では吐かないそうですよ
389第1のコース!名無しくん:2011/09/28(水) 16:39:12.65 ID:CmQofmdD
>>385
ほんとうだね

「大地震をお祝い」韓国・全北現代サポーターが東日本大震災を中傷する横断幕…C大阪側は抗議
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/09/28/kiji/K20110928001712500.html
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/09/28/jpeg/G20110928001713650_view.jpg
390第1のコース!名無しくん:2011/09/28(水) 17:18:58.41 ID:veJqIz03
>>389
あいつらの酷さは、2002ワールドカップで世界に知られてる。

ドイツのサポーターとか「ナチの息子」とかやられて、本気で怒ってた。

ヨーロッパで韓国人が犬の糞波の扱い受けてるけど、自業自得。
391第1のコース!名無しくん:2011/09/28(水) 19:51:59.89 ID:D3if7KNx
やっぱり吸った空気を肺に入れることを意識した方がいいんですかね‥
吸って吐いての繰り返しだけど途中で息苦しくなる。
392第1のコース!名無しくん:2011/09/29(木) 02:57:44.61 ID:wswXt6vT
>>383
別に気になっていないが
なに勝手に解釈してるんだ
393第1のコース!名無しくん:2011/09/29(木) 08:33:17.73 ID:3V22sF/a
>>391
逆に、吐きすぎ/吸いすぎかもよ。マラソンの時だって、
そんなに深い呼吸なんてしてないでしょ?

394第1のコース!名無しくん:2011/09/29(木) 08:39:23.23 ID:wswXt6vT
>>391
単純にキミは素質がないと思う
395第1のコース!名無しくん:2011/09/29(木) 09:43:39.75 ID:LJ7ku0hL
>>394
お前の言う素質って何だよ
396第1のコース!名無しくん:2011/09/29(木) 09:59:07.40 ID:wswXt6vT
>>395
水泳の素質に決まってるだろ。あほか
397第1のコース!名無しくん:2011/09/29(木) 10:05:29.23 ID:YodYq07e
>>396
頭悪そうなんで聞いても無駄だと思うけど
水泳に必要な素質って何ですかって質問だよ
398第1のコース!名無しくん:2011/09/29(木) 10:06:32.45 ID:LJ7ku0hL
>>396
んじゃ水泳の素質のあるお前に聞くが、初めて水泳を習ったときに息継ぎで一度も困ったことが無かったのか
「あほか」みたいなあおり文句が好きみたいだが、上のレスだけでよく「素質がない」と見抜けるもんだ
399第1のコース!名無しくん:2011/09/29(木) 10:18:52.64 ID:wswXt6vT
あほ必死w
400第1のコース!名無しくん:2011/09/29(木) 10:21:38.47 ID:wswXt6vT
息継ぎもろくにできないやつは、水泳に向いていない。
お前は、水泳初めてどれくらい経つんだ。
まずそれから書け。
401第1のコース!名無しくん:2011/09/29(木) 11:07:58.61 ID:LPAcAgwC
俺の息つぎに関する質問から荒れてしまったみたいで申し訳ないです。
素質ないとホザク奴はこのスレの存在意義を完全否定してる訳で、
来なければいいのにと思ったり、構って欲しいのかなと思ったり‥
402第1のコース!名無しくん:2011/09/29(木) 11:29:31.66 ID:3V22sF/a
まぁまぁ。
息を止めて頑張ってると苦しくなるし、吐きすぎても苦しくなる。
何事も中庸を旨とすべし
403第1のコース!名無しくん:2011/09/29(木) 12:36:02.98 ID:wswXt6vT
>>401
だから水泳始めてどれくらいたつんだ
まずそれを書け 恥ずかしいのか?
404第1のコース!名無しくん:2011/09/29(木) 16:19:12.82 ID:srfQEvKQ
>>403
期間を尋ねることに何の意味が?
関係ないが、俺は中学以来随分長い間英語を勉強しているが
一向に英語を話せるようにはならんぞw
405第1のコース!名無しくん:2011/09/29(木) 16:39:03.86 ID:wswXt6vT
>>401
なんだ質問にはこたえずとんずらか。
こんな人間はなにやってもダメだろう。
406第1のコース!名無しくん:2011/09/29(木) 17:44:55.58 ID:LPAcAgwC
>>405
とんずらしてないですよ。
ただあなたのような人格破綻者と戯れる趣味はないだけです。
現実ではまっとうな人生を歩んでることをお祈りします。
皆様にはお騒がせして申し訳ないです。
もう書き込みませんので。
407第1のコース!名無しくん:2011/09/29(木) 19:05:59.86 ID:bKQrdPch
もういいよ
閉店ガラガラ
408第1のコース!名無しくん:2011/09/29(木) 19:08:17.01 ID:wswXt6vT
>>406
何で書かないんだ。水泳をどれだけやって、息継ぎができないのか。
それを聞かないと、みんなアドバイスもしにくいだろう。
自分勝手なやつだな。
お前こそ、人間としての何かが欠如しているぞ。
409第1のコース!名無しくん:2011/09/29(木) 19:46:57.24 ID:ZlgVRdsd
>>388が目からウロコでした
今まで水中でブクブクと吐いてたorz
410第1のコース!名無しくん:2011/09/29(木) 19:51:58.99 ID:6fVSj3uk
まあ、でも、運動量が増えると、水中である程度吐かないと、
口が露出してる間に吐いて、吸ってじゃあ、間に合わん。
411第1のコース!名無しくん:2011/09/29(木) 20:03:43.81 ID:ha1MqSEd
ずいぶん息苦しいレスが続くな。
412第1のコース!名無しくん:2011/09/29(木) 21:29:37.98 ID:GwzRKzo2
>【大阪市内】 プール情報交換所 【公営】
>357 :第1のコース!名無しくん[sage]:2011/09/29(木) 02:43:46.18 ID:wswXt6vT
>早さで分けてるコース行きゃ、ジジババはいないよ。
>最速コースは、50m50秒以内だからな。

>クロールでゆっくり長く泳ぎたい!10ストローク目
>429 :第1のコース!名無しくん[sage]:2011/09/29(木) 02:52:17.41 ID:wswXt6vT
>>>427
>おれもはじめは100mが限界だった。
>200mが壁だったが、だんだん距離伸ばすようにしたら、現在500m泳げるようになった。
>空いてればもっといける気がするけど、市営プールだからジジババが入ってきていつも中断される
413第1のコース!名無しくん:2011/10/01(土) 14:35:11.56 ID:p/yQ4EmF
ほんと、このスレの流れの方が息苦しいわ
414第1のコース!名無しくん:2011/10/01(土) 23:04:13.40 ID:j+5JsMr/
久しぶりに泳いだら、肩が固い固い。
415第1のコース!名無しくん:2011/10/02(日) 04:18:03.05 ID:iK/du9rg
>>412
何も矛盾すらしていないだろ
恥かいたなw
416第1のコース!名無しくん:2011/10/02(日) 07:05:58.26 ID:AlJKzcd3
いや、横だが、素質云々の話する割に、500m程度の人だったんだなってことじゃないの?
417第1のコース!名無しくん:2011/10/02(日) 11:16:38.86 ID:iK/du9rg
俺が恥かいたなw
それにしても500m泳げたくらいでここまで人が変わるものなのか
418第1のコース!名無しくん:2011/10/02(日) 11:50:48.73 ID:9RV9iS+8
息継ぎもできない素質のないヤツは、水泳やめてストーカーになったとさ。
419第1のコース!名無しくん:2011/10/02(日) 19:22:43.28 ID:4a+d4I0u
素人相手に素質云々って、なんという了見の狭さ。
420第1のコース!名無しくん:2011/10/02(日) 20:46:20.60 ID:osDzze60
こんなとこで粋がってる奴(害虫)がいる限り、
このスレで建設的な話しは生まれない。
421第1のコース!名無しくん:2011/10/02(日) 21:23:36.34 ID:80tysCgF
でも息継ぎができないと命にかかわるからね 無理しない方がいいよ
422第1のコース!名無しくん:2011/10/02(日) 21:42:45.79 ID:9RV9iS+8
しかし、何年もやって息継ぎできないってのは確かに素質がないと思うよ。
423第1のコース!名無しくん:2011/10/03(月) 21:53:37.57 ID:9Xwz60Jc
ちゃんと習っていないだけだろ
能力の高い低いはあっても「無い」ということは無い
424第1のコース!名無しくん:2011/10/03(月) 22:07:10.32 ID:EJvc5ocE
何年も水泳やってて息継ぎできないなんてどこに書いてあるんだ
頭悪いやつだな
425第1のコース!名無しくん:2011/10/03(月) 22:30:53.69 ID:rOY5C6K8
>>424
あれだけ頑なに言わないんだから相当長いよ 頭使おうよ
426第1のコース!名無しくん:2011/10/03(月) 22:47:44.48 ID:8tKlD1sQ
呼吸って不思議と意識すると苦しくなるよね。
今まで1/4でずっと平気だったけど、
ここんとこのスレの応酬みて「あれ?自分ってどうやってるんだろ?」って呼吸を意識してみたら
25mで息苦しく心臓バクバクになったw
427第1のコース!名無しくん:2011/10/03(月) 23:55:39.19 ID:0XTE/L8V
泳いでるときに余計なことを考えると、脳に酸素を持ってかれる感じがする。
428第1のコース!名無しくん:2011/10/04(火) 01:09:56.09 ID:BxAfv7BF
>>425
そうだそうだ。正直にいうとバカにされるのが怖いんだろうw
429第1のコース!名無しくん:2011/10/05(水) 16:39:20.96 ID:AMRGgV+/
脳は大量に酸素と栄養を消費するからなあ。
430第1のコース!名無しくん:2011/10/11(火) 21:25:13.21 ID:WFbwC/VY
うちの小学校2年の息子も25mの途中でくじけるので、
よくよく聞いてみると、息継ぎのかっこうだけで、呼吸してなかった。

呼吸の方法を教えると、あっさり25m完泳できた。
431第1のコース!名無しくん:2011/10/12(水) 06:12:24.53 ID:NBiaXcgO
呼吸方法を教えて下さい
432第1のコース!名無しくん:2011/10/12(水) 20:02:27.96 ID:ERI4Kv9h
いや、単に水中でほとんどの息を吐いて、
息継ぎでは最後の残りを吐いて、吸うだけです。

息子は、息継ぎのポーズのときに吐いて、吸おうとしてたけど、
間に合わなくて、どんどん酸欠になっていったみたい。

ブクブクパー(いわゆるボビング)の練習をさせて、やりなおしたら、
あっさりと泳げました。
433第1のコース!名無しくん:2011/10/12(水) 20:19:39.51 ID:Pb2SpUxM
かわいいなw
434第1のコース!名無しくん:2011/10/12(水) 20:57:15.81 ID:4SdOUc4+
ゆったり泳ぎしてる人って、泳いでる時何考えてるの?
435第1のコース!名無しくん:2011/10/12(水) 21:08:50.39 ID:YvQhu/Pi
それはよい質問だ!
436第1のコース!名無しくん:2011/10/12(水) 22:32:49.48 ID:weTfkWfI
泳いだ距離
437第1のコース!名無しくん:2011/10/12(水) 22:40:25.55 ID:kbiIgk84
25メートルの掻き数
438第1のコース!名無しくん:2011/10/12(水) 23:38:13.32 ID:VmkqsGi3
フォーム
439第1のコース!名無しくん:2011/10/13(木) 03:08:16.11 ID:48efMZhm
水中で他のコースの女性をサーチ&ウォッチ。
440第1のコース!名無しくん:2011/10/14(金) 07:26:58.93 ID:IXExsA3s
泳いだ後何食べるかとかだと思ったらお前ら超真面目ちゃんだ
>439バカ以外はな
441第1のコース!名無しくん:2011/10/14(金) 20:36:00.24 ID:t4pyPpsB
今日は目標、45分だったよな。

昼間喰ったジャージャー麺のゲップが凄いね。

15分経ったな。あと、30分かあ。

あ、今、入って来た奴、随分速いな。

なんだ、もう一休みかよ。

隣のコースのねえちゃん、綺麗なフォームだなあ。

くそ、くらげが来やがった。ターンで抜かせろよ。

あと、15分かあ。ケノビであと50cmくらい伸びんかな。

あと5分かあ。終わったら、平泳ぎの練習すっかな。

おお、最後の50だあ。

442第1のコース!名無しくん:2011/10/15(土) 08:01:34.85 ID:PIKAoQou
Death Metal Bass Drum 300 BPM!
http://www.youtube.com/watch?v=JoR23y2srf8
443第1のコース!名無しくん:2011/10/16(日) 15:46:13.64 ID:PDHwxfaI
最近はゼロビートになってる
444:::2011/10/18(火) 10:09:41.93 ID:0Ik/akY9
ゼロビートで泳げるのは、それはそれで良いことだ。
445第1のコース!名無しくん:2011/10/18(火) 20:42:03.42 ID:97zJQpwb
伏し浮きが出来るとゼロビートも苦にならないね
446:::2011/10/18(火) 21:41:14.72 ID:0Ik/akY9
確かに。
447第1のコース!名無しくん:2011/10/19(水) 04:26:12.60 ID:w67duxkW
ゼロビートではあまりハードにバチャバチャ勢いよくは泳げないだろ?
激しい動きで泳いだらキック無しではバランス崩して沈んでしまいそうだ。
つーことはつまり水死体が流れるような速度でしか泳げないのかな?
それは「運動」としては効果あるのか?
448第1のコース!名無しくん:2011/10/19(水) 08:38:34.23 ID:zdE53RsX
ゼロビートでも、50mを45〜50秒くらいでは充分泳げてる。

バランス崩れるっていうと、>368の言うように、無駄な力を二重三重に
使って泳いでるかもしれない。
キックを打たなくてもバランスが崩れないようなストロークの練習する
と良いかも。
449第1のコース!名無しくん:2011/10/20(木) 10:41:00.75 ID:D7DLw05S
>水死体が流れるような速度で

夕べもスポクラのプールでいたな、そのレーンは誰も使えないからな。
450第1のコース!名無しくん:2011/10/20(木) 12:41:06.15 ID:Iy60CKEZ
ゼロスピード
451第1のコース!名無しくん:2011/10/22(土) 21:59:26.96 ID:NoZnlDdm
プルブイ挟んだらゼロビート、じゃないの?
452第1のコース!名無しくん:2011/10/25(火) 09:38:22.84 ID:vHfNKzwL
最近2ビートでアップキックも使えるようになった。
キック力が2倍になった感じで、プルが非常に楽になった。
右足を蹴り下ろしたときに、左足の裏で水を押す感じ。
マジおすすめ。
453第1のコース!名無しくん:2011/10/25(火) 21:46:31.44 ID:21PnbSeC
体力が要るだろ
遠泳には向いてない
454第1のコース!名無しくん:2011/10/26(水) 06:31:49.27 ID:EaKkB7ej
え?
455第1のコース!名無しくん:2011/10/26(水) 23:15:21.21 ID:9buM+Ihl
できたーーーーッ!
456第1のコース!名無しくん:2011/10/28(金) 20:58:08.54 ID:jPetJLyu
平泳ぎは呼吸で苦しくなることはないのですが
クロールでは25mくらいで息が苦しくなってきます
何が一番の理由なのでしょうか…?
吐く吸うのタイミング?
息継ぎの顔の上げ方?角度?
泳ぎ自体に力が入り過ぎ?
何か一つでも特効薬をおしえてくださいませ
もうなにがなんだか(*_*)
457第1のコース!名無しくん:2011/10/28(金) 23:00:05.81 ID:Ih7o6Fy4
息継ぎ不足でゼーハーなのか
筋肉酷使でゼーハーなのか
大体わかるでしょ。

前者なら吸う吐くが不十分・間隔が長すぎetc
後者なら無駄な力が入りすぎで筋肉が過剰に酸素要求して苦しくなる。
両方の可能性も大ありだけど。
458第1のコース!名無しくん:2011/10/29(土) 00:15:26.30 ID:tqZgiQ4Q
>>456頭で考えるより、練習あるのみ
体感として脳に覚えさせるのがいいのでは
気持ちいいを第一に
459第1のコース!名無しくん:2011/10/29(土) 01:49:10.49 ID:qFRSuUeZ
リラックス、リラックス、自分のリズムで泳ぐと
体幹の動きに手足が勝手に動いてくれる。

460第1のコース!名無しくん:2011/10/29(土) 10:07:41.20 ID:3hbHjE7r
>>456
素質がないだけだろう。
もう水泳やめてウオーキングでもしたら?
461第1のコース!名無しくん:2011/10/29(土) 11:27:28.03 ID:9ZzBMB/0
>>456

特効薬を教えましょう。
足にプルブイを挟んで極力下半身を動かさずに、
手だけでクロールしてください。
自分のペースでゆっくりでいいです。

通っているスポーツセンターで、泳げないタレントが
トライアスロンに出るのにこの練習をしていました。
最初は25mせいいっぱいが、最後は4kmを半年でおよげるようになって
いたよ。
クロールで下半身を動かさないと、必要な呼吸量は3割程度で済むようです。


462第1のコース!名無しくん:2011/10/29(土) 12:26:35.85 ID:HRteaSLq
>>456
息継ぎは、水の上に口出して吐いて吸って、ができてればそれ以上やっても無駄だと思う。

クロールで苦しくなるのは、ほとんどが、運動で使う酸素>呼吸で取り込む酸素 になっているケース。
この不等式の右辺は、急激に大きくすることは難しいので、左辺を小さくしていく方が即効性がある。

具体的には、
1)とにかくゆっくり、今のペースの半分のスピードに落とすつもりで泳ぐ。
2)プルブイを使う

2)でプルブイを使うのは、初級者の場合はフォームの完成度が低いので、ゆっくり泳ぐと浮かんでいられなくなるのを補助するのと
足の動きを抑えてさらに酸素の消費を抑えるため。

まあ、だまされたと思ってやってみてね。
463第1のコース!名無しくん:2011/10/29(土) 19:22:08.44 ID:fLDgYLhf
ちゃんと息継ぎできてる?
鼻から吐いて口で吸うだけなんだけど、ちゃんと吐けない人多いよ。
長く泳げない人はボビングウォーキングも練習すれば?
464第1のコース!名無しくん:2011/10/29(土) 22:56:36.24 ID:Eg0jLjKQ
>>461
安田?
465456です:2011/10/30(日) 00:45:15.32 ID:5Di8lVXa
皆様ありがとうごぜーますm(__)m
今日いろいろ試してみました

複数を同時に考えると混乱しそうなので、まず主眼においたのは
・とにかくリラックス。前に進むことより気持ちよさを優先に。
・足をなるべく動かさないのを試す。

(状況)あまり進みません。(計ってないので客観的比較はできませんが)
 でも疲れないので呼吸は楽。
 手の動きもリラックスさせて若干ふにゃふにゃした掻き方になっても大丈夫でしょうか?

4回に1回息継ぎのほうが早そうですがハァハァになるので
当面2回に1回にしてます。でも左右のバランスが崩れて前への推進力が出なさそう
顔を上げたときの一番息がしやすくてかつ抵抗にならない角度とかありますか?

>>461-462
プルブイの件は今度試してみます!

>>463
たしかに吸ってばかりで苦しい可能性もあるかもです
466第1のコース!名無しくん:2011/10/30(日) 08:30:54.53 ID:72T365fz
>>463
鼻から吐くのは水中で?
どのタイミングで吐けばいいものなのでしょうか?
467第1のコース!名無しくん:2011/10/30(日) 09:46:38.70 ID:E8xwL9uK
キャッチくらいから少しずつ吐くだけじゃないのか?
468第1のコース!名無しくん:2011/10/30(日) 10:31:26.61 ID:72T365fz
ずっと吐き続けるってことですか?
469第1のコース!名無しくん:2011/10/30(日) 15:12:50.94 ID:e6KLdgkO
ttp://www.youtube.com/watch?v=ax77_hHq9Dc
そのとおり ふぇるぷす君も はなたれ小僧
470第1のコース!名無しくん:2011/10/30(日) 19:16:14.42 ID:QqgOvaO+
あと、運動のし始めは無酸素運動から有酸素運動に切り替わるタイミングで
筋肉がだるくなったり、呼吸が速くなったりするからねえ。
そこを乗り切ると、ペースに乗って、持続的に運動できるようになる。
471第1のコース!名無しくん:2011/10/30(日) 22:53:31.12 ID:jsKwIl+s
こないだ初めてプルブイ試してみたんですが、
腰が左右に振れてしまって普段より進みが悪かったです。
力の入れ方がおかしいでしょうか。
普段は掻くときに腰に力を入れて、ヨイショって水中で腕をぶん回してる感じです。
プルブイを使うときは、腕だけで泳ぐものでしょうか。
ただ、それだと力が入らなくて、進みがイマイチな感じでした。
472第1のコース!名無しくん:2011/11/01(火) 15:05:15.87 ID:6wexJm1h
>>471
それは自分の欠点、バランスの悪さが露骨に表に出たってこと。
力づくで押さえ込んでいたけど、実際には姿勢がゆがんでいて、
力が無駄に消費されていたのを「力が入っている」と勘違いして
いたんじゃないかな?

きちんとバランスが取れて、抵抗の少ない姿勢を維持できていれば、
こんな感じでスムーズ進めるはず。
ttp://swimnet.jp/movie/detail.php?embedCode=ZkZHFxMjq-pKURqH9lTchZn524JEZB_S
473第1のコース!名無しくん:2011/11/02(水) 15:10:14.65 ID:7+LUCkNi
コーチがいってたけど、300m泳げるようになったら泳ぎが変わると
474第1のコース!名無しくん:2011/11/03(木) 01:17:41.18 ID:VxwkvOKv
俺はまだ今は100mしか泳げないから変わるのが楽しみだ
昔は3000m以上連続で泳いでいたのに
475第1のコース!名無しくん:2011/11/06(日) 15:01:37.03 ID:SLI02PMM
昨日マスターズの1500M、町田市民プールに見に行ってきた。
1500M、19分台の泳ぎが非常に役にたった。
手のモーションは非常に大きく入水後、伸びていく感じ、
背中が常に水面上。
足は以外にも0ビート(というか成り行きまかせ)
おそらく、手でエネルギーを使う分、足をつかわないで
呼吸とかのバランスをとっている感じ。
476第1のコース!名無しくん:2011/11/06(日) 17:01:48.80 ID:ELDfEBOc
キック無しで19分台はありえないだろ
477第1のコース!名無しくん:2011/11/07(月) 13:38:52.83 ID:z/Vpbic2
泡を噛まないキックな
ヘタクソがまねしてもちっとも進まないよ
478第1のコース!名無しくん:2011/11/07(月) 16:15:15.10 ID:WZS5wAo2
ヒント
サイドキックならどんなに強くキックしても水しぶきは上がらない
479第1のコース!名無しくん:2011/11/07(月) 18:33:51.72 ID:/Xq+FWGe
キックの向きは感覚的に斜め45度くらいかなあ。
リカバリーで体が捻れるじゃない
その反動ていうか貯まった捻れエネルギーを入水の瞬間に解放するとポンとキックが入る
バタバタと蹴る感覚は全然ない
480第1のコース!名無しくん:2011/11/07(月) 23:19:22.61 ID:XSURA7Tp
2ビートキックは、リカバリーのトップ(空中のハイエルボー)ができる瞬間に対角線上の脚のアップキックが無理なくきれいに入るからキック1発毎の効率が良くなる
逆に言うときれいなアップキックができてないとそれはただの猿真似2ビート。
推進力不足でただ遅いだけw

柴田亜衣ちゃんが800とか1500泳いでる時のキックは理想的なかたちだった。
481第1のコース!名無しくん:2011/11/09(水) 16:13:26.48 ID:Q39MuJrq
ここはアホしかおらんな
482第1のコース!名無しくん:2011/11/10(木) 20:57:07.85 ID:nJcvdO1v
不思議なんだか水泳はアホなやつのほうが速い
483第1のコース!名無しくん:2011/11/10(木) 21:36:06.76 ID:1V1nHqeU
おれは六大学卒
484第1のコース!名無しくん:2011/11/11(金) 00:44:00.53 ID:YEMmpgEx
猿真似2ビートを卒業したいです。
どうすればいい?
485第1のコース!名無しくん:2011/11/11(金) 20:56:59.80 ID:r0LB4jBq
レッスンを受けろ
486第1のコース!名無しくん:2011/11/11(金) 22:08:25.21 ID:gJsFRveB
>>483
飯田橋体育専門学校かしら
487第1のコース!名無しくん:2011/11/13(日) 17:32:56.68 ID:ENUcpyzS
>>483
学歴で『六大学』とか言い出すのは法政大学だけ
488第1のコース!名無しくん:2011/11/14(月) 00:31:31.50 ID:SDkzdYqu
と、高卒が言っていますw
489第1のコース!名無しくん:2011/11/15(火) 00:42:19.41 ID:iAa3JqQQ
2ビートって俺敵には2種類あるんだけど、
どっちでレベル上げようか悩んでいる。

@ドーン、ドーン型
瞬間的に力を入れて(キック・プル・入水)
全身ピーンと伸ばしてグライドする感じ。
この時1秒くらい動きが止まる。

Aグイン、グイン型
入水後はすぐキャッチして体の動きは止めない。
体全体に常に一定の力が入っている状態。

@は2ビートしやすいけど泳いでてなんか気持ち良くない。
Aは魚になった気分で気持ちいいけど2ビートしにくい。

みなさんはどっちですか?
490第1のコース!名無しくん:2011/11/15(火) 02:26:57.70 ID:Xkae1jw8
>>487たまに明治も。
491第1のコース!名無しくん:2011/11/15(火) 23:07:10.48 ID:JCDfkBGg
まあ東大早慶はわざわざ自分を六大学とは言わん

492第1のコース!名無しくん:2011/11/21(月) 23:54:44.05 ID:Lm5k+LEd
がんばって2ビートできるようになったが

キックせずに手だけで泳いだほうが速いのだが
493第1のコース!名無しくん:2011/11/22(火) 00:07:34.13 ID:/0qHjlUw
>>492
そりゃ足が沈んでるんじゃなかろうか
前傾姿勢を保って泳げばキックしたほうが速くなるはず
494第1のコース!名無しくん:2011/12/01(木) 11:36:06.12 ID:bm4rA8sN
亀レスですまんが、368さんのカキコを読んでる時に気が付いたんだけど、
入水して上腕が45度ぐらいになるまでは、手のひらが水面を押してるかも。
ハイエルボーで泳いでいるので、プルが進んで肘が45度を超えれば効率的に、
水をプル&プッシュしてるけど。
水面を押さないように、またプルを有効にするために、入水してプルを開始する直前に、
手首を内側に返したほうがいいのかな?
495第1のコース!名無しくん:2011/12/02(金) 04:52:45.58 ID:M2QbHauu
皆にちょっと聞きたいのだけど
手を掻いた際、顔と体の向きはどう?
顔(首)は正面?それとも掻いた側へ多少捻る?
また、体はどう?
要は顔と体は常に真っ直ぐに保つのがいいのか?
或いは手の伸びた方へ肩から体を捻るのがいいのか?
どっちがいい?
496第1のコース!名無しくん:2011/12/02(金) 23:39:08.63 ID:07WT5s5I
>>495
ローリングの見本の堂が見てると体ごと傾けてるように見える
497第1のコース!名無しくん:2011/12/04(日) 17:11:35.14 ID:7CFQZHog
はまやんは死亡したの?
水泳雑記も更新してないし
498第1のコース!名無しくん:2011/12/04(日) 17:21:00.59 ID:Vi8hz48G
時々ここに光臨してアドバイスしてるのははまやんかと思ってた
499第1のコース!名無しくん:2011/12/04(日) 21:20:17.00 ID:1z6QoXJl
あの人2ビートだったっけ?
はまやんのアドバイスなら、もうちょっとピント外れな感じだと思う
(だから、このスレ住人とは違うでしょ)
500第1のコース!名無しくん:2011/12/04(日) 21:33:04.84 ID:8bMN2wT/
事故か病気で死んだのかな?
501第1のコース!名無しくん:2011/12/11(日) 02:02:24.45 ID:o6wiBHEt
>>494
レスの内容から察するとプルの意識が強すぎる

>入水して上腕が45度ぐらいになるまで
そこだよ。
キャッチな。
クロールのテクニックで最も大事で最も難しいのはそこで
できてるかできてないかで決定的な差が出る

キャッチはその名のとおり水を掴むこと
水を掻こうとする意識では絶対に身に付かないテクニック

キャッチの意識や感覚を磨くためのドリルを自分で調べて勉強してやってみ
水を掴めているかいないかで世界が変わるから
502第1のコース!名無しくん:2011/12/15(木) 22:14:11.07 ID:cSrt4Z+z
2ビートがそこそこ出来るようになった。
右手入水で左足キックも大丈夫。
今の時点ではアップキックを強めにしてる。
足裏が水面に出るように。
こうすると、下半身が水面と平行に維持される。
もう少しうまくなったら、今よりアップキックを弱くして楽チンキックにするつもり。
年内には楽チンキックをマスターしたい。
>>475のように、ノービートに見えるような楽チンキックが目標だ。
503第1のコース!名無しくん:2011/12/17(土) 09:29:06.99 ID:yxl7T/G2
一昨日、水に入った最初の50mmだけ
すげーうまいこと上半身を上向けて浮きながら息継ぎ出来たんだけど
上向いたまま浮いてられるっていうの?
その後は再現できなくて
なんかコツをつかめたようで掴めないような
イライラするけど日々進歩みたいなのがハッキリと感じ取れて
すげー楽しいけど、一度にやることが沢山ありすぎてクロールは難しいわw
でもプラクティス、プラクティスだよね。
まぁ頑張ります。
504第1のコース!名無しくん:2011/12/17(土) 11:37:30.85 ID:kaeZhZ52
50ミリwww
505第1のコース!名無しくん:2011/12/17(土) 21:52:24.50 ID:Lk67CvEw
>>503のカキコを最初に読んだ時、気が付かなくて50mと解釈しちゃったけど、
>>504のカキコのとおり、確かに50mmになってるネ。

揚げ足取るのも大人気ないから、50mと解釈しておくけどネ。
506第1のコース!名無しくん:2011/12/18(日) 00:00:32.52 ID:UO8ChCeG
いや50mmは5cmのことだろ?
507第1のコース!名無しくん:2011/12/18(日) 08:54:12.47 ID:5pUXFg7e
>>503
身体に力が抜けたんだろな。
力はいってると沈むから。
508第1のコース!名無しくん:2011/12/18(日) 10:17:55.20 ID:ajjtLE/8
>>495
左呼吸の場合、呼吸時には身体を左に約30度回転して、頭を左に約60度回転する。
合計90度の回転で呼吸をする。
コーチは「ねじれ」と言う表現は使わずに「ローリング」と言ってたけど。
俺も「ねじれ」と「ローリング」は微妙に違うと思うけど。

身体の軸は上下左右から見ても真っ直ぐで、頭と身体はローリングする、ということでいいと思うけど。
何か問題でも?
509第1のコース!名無しくん:2011/12/20(火) 11:19:32.14 ID:Xl16k/QM
はまやんは何歳ですか?
また、はまやんの泳ぎのフォームを見たいけど、ネットに動画はありますか?
参考にしたいので。
510第1のコース!名無しくん:2011/12/20(火) 12:42:14.00 ID:kroa10uv
>>508の者だけど、「左呼吸の場合、身体を左に約30度回転して」って書いたけど、
左側が上方に向くので、右に回転することになる。
「身体を右に約30度回転して、頭を右に約60度回転する」に訂正させてくれ。
511第1のコース!名無しくん:2011/12/20(火) 17:04:01.60 ID:KWW865vZ
>>509
享年44歳
512第1のコース!名無しくん:2011/12/20(火) 20:48:57.31 ID:lpdK4oC/
>>511 本当なの? そしてあなたは誰?
自分ははまやんさんにいっぱい初心者丸出しの質問をして
一つ一つ丁寧に教えていただいて水泳の楽しさを知った者なので、
心からはまやんさんに感謝してるし尊敬してるし、
今が気掛かり。
513第1のコース!名無しくん:2011/12/21(水) 10:50:30.31 ID:xR6gWNx4
>>489
俺はどちらでもない。
2ビートで、キャッチアップ方式で、ハイエルボーで、I字プルで泳いでいるので。

一瞬でも停止するって、カッコー悪い。
514 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/12/21(水) 19:12:19.57 ID:xpYRKKSR
感性と知性が共倒れ、資する身体特性も特になく自己流で速くなろうとしたが普通に凡な水準で頭打ちになった。
>>1はこんな感じだ。
515第1のコース!名無しくん:2011/12/22(木) 07:53:47.16 ID:SaNrxsEo
停止とグライドは違う
516第1のコース!名無しくん:2011/12/22(木) 10:29:03.58 ID:GfU2t0se
>>489
「1秒くらい動きが止まる」はグライドのことなんだ。
スマン。
517第1のコース!名無しくん:2011/12/22(木) 14:49:44.61 ID:nsGTinMn
ふつうグライドしてても片手はリカバリーし始めてるから停止はしてないでしょう
518第1のコース!名無しくん:2011/12/25(日) 19:37:10.45 ID:XYZPw00S
最近キャッチの感覚が掴めてきたように思う。
水の固まりを捉えて後方へ押しやることで身体が前方へぐんと進む感じ。

喜びも束の間で、その反動で下肢がブレて蛇行するようになってしまった。
有効なドリルをご存知の方教えて下さい。


519第1のコース!名無しくん:2011/12/25(日) 21:19:00.25 ID:EBGj/Fv6
>>518
プル&プッシュがうまくなったってことだよな。
プッシュの力の入れ方を左右同じにすれば蛇行することはない。
左右同じにしているつもりだろうけど、多分偏ってるかも。
片方の腕が深く掻いてる可能性が高い。
自分ではなかなか気づかないものなので、誰かにチェックしてもらえば。
520第1のコース!名無しくん:2011/12/25(日) 22:01:23.06 ID:XYZPw00S
>>519 アドバイスありがとう!
なんだかぐねぐねしてしまう、どうすればいいんだ って焦って
左右の力具合まで意識できてませんでした。

考えてみると、自分は右呼吸しかできなくて、呼吸の後の左腕のプル&プッシュが一番張り切って力強い感じ。
右腕も頑張ってみます。

ひとりで市民プールに通ってるだけなので、チェックしてもらえる人はいません。
やっぱ一度スクールに行くかなぁ。
521第1のコース!名無しくん:2011/12/26(月) 11:12:54.91 ID:LsOg/Ajy
>>520
水泳の得意な彼女をゲットして、一緒にプールに行ってチェックしてもらえば?
プールの後、ベットでぐねぐねするのもオススメ。
522第1のコース!名無しくん:2011/12/26(月) 13:38:42.29 ID:6AwUXJcO
>>521
クリスマスで良い事あったん??( 'Θ' )?
523第1のコース!名無しくん:2011/12/26(月) 18:30:42.52 ID:p7bO2GeQ
>>522
良いことと、悪いことが混在したクリスマスだった。

良いことはネットで買ったスケスケのコスプレが彼女にメチャ似合って、
グラマーな彼女のバストとヒップラインの美しさに感動したこと(^-^)。
悪いことは俺のお気に入りのGパンが不注意でカギ裂きになってしまったこと(>_<)。

クリスマスにはプールに行かなかったので、水泳の話題でなくてスマン。
524第1のコース!名無しくん:2011/12/27(火) 00:40:08.51 ID:j+sb6dn2
2ビートマスターしたかなーと思って

ビート板でキックしてみたが、ぜんぜん進まなかった><
525第1のコース!名無しくん:2011/12/27(火) 11:15:51.32 ID:I/V+Kqj5
2ビートでビート板キックをする時は、足の甲で水面を強くキックするといい。
526第1のコース!名無しくん:2011/12/27(火) 13:41:29.20 ID:KAuzcRwL
ビート板で「2ビート」と「6ビート」ってどう違うの?
キックの速さ?
527第1のコース!名無しくん:2011/12/27(火) 14:48:34.83 ID:Qyv4XqIJ
>>526

キックの強弱のリズムじゃね。
6ビートのうち、2つの強いキックだけを取り出して打つのが2ビートだから、
2ビートだと常に同じ強度(6ビートのときの「強」)でキックを打つことになる。
対して6ビートでは強・弱・弱・強・弱・弱・・・みたいになる。
528第1のコース!名無しくん:2011/12/27(火) 14:57:28.67 ID:KAuzcRwL
なるほど…d>>527
529524:2011/12/27(火) 22:40:06.01 ID:j+sb6dn2
>>525
39!
メチャしぶきが上がりそうだけど、試してみます
530第1のコース!名無しくん:2011/12/28(水) 18:45:18.67 ID:G9azeOJ3
片足づつキックの練習してる人はいるかな
やってみたらリズム取りやすかった
531第1のコース!名無しくん:2011/12/29(木) 11:15:34.25 ID:QlRPlqCE
>>529
「39」こう言う表現もあるんだ。
2chでは一般的なのかな。
今度、彼女とのメールで使ってみる(^-^)。
532第1のコース!名無しくん:2011/12/29(木) 11:49:59.17 ID:8a9XniPf
産休
533第1のコース!名無しくん:2011/12/30(金) 01:09:13.68 ID:GKkC1gP2
>>530
楽しそう
やってみます
534第1のコース!名無しくん:2012/01/04(水) 20:41:17.06 ID:A9crO9Rv
はまやんて職業運転士て
電車の運転士かバスの運転士、どっちだろう?
てっちゃんて感じしないし車のブログもやってたからバスかな?
でも仕事のカリュキュラムが電車の運転士ぽいんだよな
535第1のコース!名無しくん:2012/01/06(金) 01:19:47.78 ID:H/XZ6Mqx
そこは本人に語ってもらおうじゃないか

さあ、はまやんさんどうぞ
536第1のコース!名無しくん:2012/01/06(金) 09:31:35.75 ID:hkJZG/4b
スレと関係ないし、スレの話題でもポイント外したような解説しか出来ないような人だから、
もういらん
537第1のコース!名無しくん:2012/01/12(木) 17:13:40.79 ID:WQahdRk0
俺は去年の夏にS字プルからI字プルに変えた。
S字プルでは親指から入水するけど、I字プルでも親指から入水するのかな?

俺は入水してすぐにI字プルを開始できるように、
まっすぐ中指から入水してるけど、
これって水の抵抗が大きいかな?
538第1のコース!名無しくん:2012/01/13(金) 00:50:44.15 ID:U/WDBAuP
>>537
高橋さん的には正解
539第1のコース!名無しくん:2012/01/13(金) 02:16:14.94 ID:9OHiLJ5R
手とか指を気にしてるうちはまだまだですよ
大事なのは前腕部分、ヒジから手首の間でしっかりと水を掴むことですよ
君は上手にできるかな
難しいよ
540第1のコース!名無しくん:2012/01/13(金) 02:41:47.58 ID:U/WDBAuP
そんな言い方するならしっかり水を掴むコツとかアドバイスくらい言ってやればいいのに
541第1のコース!名無しくん:2012/01/14(土) 00:59:51.50 ID:SKgOp4da
泡を噛まなければどんな入水でもOKよ
各自やりやすいやり方で。

>>539-540
言葉でいうと水感てやつだね
コツとかアドバイスは無い

例えていうと服のセンスのぜんぜん無い人に「明日からがっつりお洒落してこい」て言うようなもの。
できる人はできるし、できない人には絶望的

考えるんじゃないです
感じるんです
542第1のコース!名無しくん:2012/01/14(土) 01:52:46.89 ID:wB+2zG1l
立派なアドバイスだなw
543第1のコース!名無しくん:2012/01/14(土) 11:08:01.12 ID:VJat/X/a
>>539
>>541
自慢してるの?
バカみたい!
544第1のコース!名無しくん:2012/01/14(土) 11:23:23.04 ID:VJat/X/a
>>538
高橋さんとは中央大学准教授の高橋雄介さんのこと?
545第1のコース!名無しくん:2012/01/14(土) 21:51:08.90 ID:wB+2zG1l
>>544
そうです
546第1のコース!名無しくん:2012/01/20(金) 10:09:42.33 ID:I6Neq6Zl
高橋さんの本はいくつか持ってるけど、新刊が出るたびにクロールの泳ぎ方が変わってる。
最新の本で最もびっくりしたのは、プル&プッシュのプッシュは必要ない、と書いてあること。

その前の本でプッシュはとても重要って書いてあるのに(>_<)。
547第1のコース!名無しくん:2012/01/21(土) 23:06:57.54 ID:HcoEnkHR
いつまでも本に振り回されているだけ
自分で研究しろ
そして泳ぎ込め

548第1のコース!名無しくん:2012/01/23(月) 02:19:06.67 ID:R6/SxALA
なんでプッシュは必要ないんだろうね
549第1のコース!名無しくん:2012/01/23(月) 10:45:45.83 ID:APw0Ln2O

彼の本によると
プッシュは疲れるから
プッシュは無しで、プルの回数を増やすため
すなわち、ストロークの回数を増やすため

慣れるといいみたい
最初はメチャ不安感があるけど

でも結局、今、俺はプッシュありで泳いでる
プッシュによる推進力が気分いいので

俺はいろいろ試すのが好きな人間みたい
女の子も含めて
550第1のコース!名無しくん:2012/01/23(月) 21:44:14.72 ID:lZwy3Td/
2軸泳法はプッシュなしみたいだな
海で泳ぐのはベスト
なぜなら海の中ではプッシュの威力がかき消されてしまうから
551第1のコース!名無しくん:2012/01/24(火) 02:25:34.30 ID:LWQX+W9K
なんで掻き消されるんだよw
552第1のコース!名無しくん:2012/01/24(火) 11:52:00.89 ID:Dt2Zo6N0
2軸の元祖イアンソープのURLだ。
一番上の左の動画を見てくれ。
http://video.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=%e3%82%a4%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%83%bb%e3%82%bd%e3%83%bc%e3%83%97&fr=dl-srch&rkf=1

この動画の場合、彼はプッシュをしてるけど。
553第1のコース!名無しくん:2012/01/24(火) 12:47:36.83 ID:L/gQ/p25
プッシュってなにかね?
554第1のコース!名無しくん:2012/01/24(火) 15:01:29.42 ID:LWQX+W9K
>>552
最後はプッシュしてない
抵抗にならないようにプッシュの形のまま抜いてる
555第1のコース!名無しくん:2012/01/25(水) 10:41:22.77 ID:zBSKV7it
通常、ストロークはプルからプッシュへ加速度的に速くなる。
ソープのプッシュは非常に速いけど、間違えなくプッシュしてる。

スローモーションの水中動画では、
リリースの直前の手が太ももまでかいているから。
556第1のコース!名無しくん:2012/01/26(木) 13:43:44.77 ID:xi9ES8Re
プッシュはしているが最後のほうはしてない
557第1のコース!名無しくん:2012/01/26(木) 17:58:51.12 ID:4KEviEJo
2軸でプッシュしないと遅くなる(>_<)。
558第1のコース!名無しくん:2012/01/28(土) 18:06:49.05 ID:rVyv2T64
日差しが眩しかったから、ターンの向き変えて、リズムの取り方も替えたら、めっちゃ楽になった…今まで、何してたんだろう!
559第1のコース!名無しくん:2012/01/29(日) 13:41:48.73 ID:jBFJGrM9
ラポール枚方の温水プールの監視員に物申す
おまえらいちいちうるさいんじゃぼけ真ん中寄りすぎとか途中で立つなとか
何回も言うなわかっとてもなるときあるんじゃ
あと俺にタメ口きくなおい兄ちゃんっておまえやくざか
社会人なら敬語くらいつかえぼけ 気安く話しかけるな やめてまえや
560第1のコース!名無しくん:2012/01/29(日) 18:47:06.66 ID:+p1caQUG
直接言えよ
561第1のコース!名無しくん:2012/01/29(日) 20:26:34.47 ID:kMUeIk9k
男には直接言えない時もあるのだ
562第1のコース!名無しくん:2012/01/29(日) 22:15:03.16 ID:Tj5furIv
苦しいこともあるだろう。
言いたいこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるだろう。
泣きたいこともあるだろう。

これらをじっとこらえてゆくのが、
男の修行である。

         山本 五十六
563第1のコース!名無しくん:2012/01/29(日) 22:23:19.05 ID:3GSbB01B
苦しいこともあるだろさ
かなしいこともあるだろさ
だけど僕らはくじけない
泣くのはいやだ笑っちゃお
すすめー
ひょっこりひょうたん島
ひょっこりひょうたん島
ひょっこりひょうたん島
564第1のコース!名無しくん:2012/01/29(日) 23:19:55.32 ID:YxZXc/f8
苦しくったってー
悲しくったってー
プールの中では、平気なのっ
565第1のコース!名無しくん:2012/01/31(火) 11:26:25.65 ID:9qDYmv+r
監視員に注意されたこと。
(1)個人指導を受けていた時、「このプールでは個人指導は禁止です。」
(2)コースロープに腕をかけていた時、「ロープに寄りかからないで下さい。」
(3)プールに足からドボンと入った時、「水しぶきを上げないで下さい。」
(4)メチャすいてる日にコースの中央で泳いでいた時、「片側によって下さい。」
566第1のコース!名無しくん:2012/01/31(火) 21:58:53.98 ID:mTg7KzFu
当然の注意だね
567第1のコース!名無しくん:2012/02/01(水) 00:44:55.03 ID:nRtdCg5s
>>565
いい指導員だ。まさに指導員の鑑。
568第1のコース!名無しくん:2012/02/06(月) 11:33:43.10 ID:46AUDfu7
昨日は俺にとって革命的なことが起こった。
2ビートがほぼ完璧に泳げた。

右手入水で左足キック、左手入水で右足キック:OK
水面下で省エネキック(ノーキックみたいなヤツ):OK
1/3呼吸:もちろんOK
ハイエルボー:OK
プルとプッシュ:OK
肩甲骨の伸び:ほぼOK

でも、50Mを52秒では、まだまたかな?
569第1のコース!名無しくん:2012/02/06(月) 12:24:37.14 ID:9Hg/tO4/
プールの壁の張り紙に禁止事項がいろいろ書いてあった。
その中に「水着を着けていない人は入場禁止」。

分かり易くて親切なプールだナ、と思った。
570第1のコース!名無しくん:2012/02/07(火) 21:34:13.24 ID:Qaj36DpP
キャッチした水の固まりを、身体の中心線上へそ下三寸あたりにぶつけると
ふわんと下肢が浮いて軽く進むことを発見した。
泳ぐ気持ちよさに加えてまた別の、そこはかとない心地良さに目覚めて更に遠泳が病みつきになった。
571第1のコース!名無しくん:2012/02/08(水) 10:14:58.62 ID:WYwGm4n2
「へそ下三寸あたりにぶつける」って、
どういうプルのしかたをしてんだ。
S字プルでもI字プルでもなさそーだけど。
572第1のコース!名無しくん:2012/02/08(水) 23:30:10.63 ID:cGoQDlXm
ぶつけるんじゃなくその辺りでプッシュするんだろうね、たぶん
573第1のコース!名無しくん:2012/02/09(木) 00:40:10.65 ID:Bp0MQzLS
>>598
完全に我流?
省エネキックで48秒台でグルグル回れるようになるところらへんまで辿り着けば、我流ならかなり立派だと思う
あともうちょっとがんばれ
574第1のコース!名無しくん:2012/02/09(木) 10:44:13.71 ID:UIVeY94F
凄い縦パスが出ました!!
575第1のコース!名無しくん:2012/02/09(木) 20:21:49.37 ID:/vSX5CV8
1kmまでなら、それくらいで行けなくもない
576第1のコース!名無しくん:2012/02/10(金) 16:28:26.73 ID:pO6Yu4hx
50Mを48秒台か?
ムムム...
48秒で泳げれば、マスターズに出場しても恥ずかしくないかな?
577第1のコース!名無しくん:2012/02/10(金) 22:07:04.47 ID:267Zys+X
いや、それとこれとは事情がちがう。
俺もマスターズはあんまり知らんが。
30代なら50mで25〜30秒のせめぎ合いじゃないの?


578第1のコース!名無しくん:2012/02/14(火) 21:06:42.23 ID:KWWIVQ0L
はまやんのブログを最初から見ながら練習してるんですが
ようやく下半身逆ロールツイスト泳法まできたんですが
http://d.hatena.ne.jp/hama_yan/20080123
↑このページの:脚全体を真っ直ぐにしたまま斜め下方向に落とそう。
斜め下とはかいてる手に対してどっち方向に落とすんですか?
ツイストだから右手のプッシュに対して右足を内側に落とすんですか?
579第1のコース!名無しくん:2012/02/17(金) 10:39:20.63 ID:M9B6Bpe8
この文章は、はまやんしか解らない(>_<)。
580第1のコース!名無しくん:2012/02/18(土) 22:09:42.41 ID:5MQ0pVEO
このスレは50m/40s程度を目指す人のためって書いてあるけど、
最初読んだ時、不可能みたいだったけど、2ビートをマスターして、自信がついてきた。
今年の夏までにはなんとかなりそうだ、と思うけど。
581第1のコース!名無しくん:2012/02/18(土) 22:19:31.17 ID:+979SyFA
>>580
ちなみに今50M何秒?
582第1のコース!名無しくん:2012/02/18(土) 22:40:00.89 ID:WOaSL57w
質問ですが、クロール立たないで50分、2500m程連続で泳げます。
これと、同じようにバタフライもある程度の距離をゆっくり泳げるようになりますか?
583第1のコース!名無しくん:2012/02/19(日) 00:17:43.96 ID:xxuRmVgK
なるよ
584第1のコース!名無しくん:2012/02/19(日) 15:29:13.49 ID:/xJN0E9s
>>581
今、ベストタイムで50m/49s。

2ビートをマスターする前は50m/60sぐらいだった。
2ビートをマスターしたのが約1ケ月前なので、1ケ月間で約11s縮まった。
これからは、簡単にタイムは縮まらないだろうけど。

要するに1ケ月前の俺のキックは、プルとのコンビネーションも気にせずバシャバシャやってたわけ。
アップキックやダウンキックの作用も知らないで。

その後、本とDVDで勉強して、今の2ビートでは、きちんと右手入水で左キック&左手入水で右キックしてる。
アップキックで下半身を上げてダウンキックで推進は、そこそこうまくいってる。
キックもプルも理論通りのつもりだけど。

夏までに50m/40s程度は無理じゃないと思うけど。
585第1のコース!名無しくん:2012/02/19(日) 20:34:06.11 ID:TzBA4Jwt
そうだね、君なら夏までかからないよきっと
586第1のコース!名無しくん:2012/02/20(月) 10:25:46.20 ID:vbpm0M0W

ありがとう。
頑張っちゃうよ。
587第1のコース!名無しくん:2012/02/26(日) 22:12:51.46 ID:ZzqOFazf
2ビートは右手、左足がただしい?のは分かったけど。今日、やろうとしても
無理そうなのでやめた。右手、右足のほうがよーーく伸びる。右手、左足
の利点てなんなの?
588第1のコース!名無しくん:2012/02/26(日) 22:18:27.86 ID:i1b1oXZN
>>587
利点はおろか、正しい・正しくないもないんじゃない?
と言いたい俺も平行軸2ビート
589第1のコース!名無しくん:2012/02/26(日) 22:33:09.01 ID:2k7f7IeJ
今日2ビートに挑戦したが出来なかった
なんかバランスとかフォームとかおかしくならない?
590第1のコース!名無しくん:2012/02/26(日) 23:30:51.35 ID:3M5xHJS5
2ビートは結構ピッチ上げたストロークが出来ないとタイミングが合わないね。
俺にはまだ無理だ。
591第1のコース!名無しくん:2012/02/27(月) 00:10:37.64 ID:I1dyTuxn
だからか、俺も無理だ
592第1のコース!名無しくん:2012/02/27(月) 01:14:05.48 ID:aYRrqvTB
ゆったりでも出来るよ
593第1のコース!名無しくん:2012/02/27(月) 08:00:35.86 ID:AdHqW1oD
>>587-588
たしかに正解も間違いもないけど

水泳は腕をかく時・脚を蹴る時に伸びるんじゃなくて
腕をかいた後・脚を蹴った後に伸びてる

クロスのキック(右手の入水に左足のキックを合わす)のほうが腕をかいた後・脚を蹴った後のストリームラインがきれいに整うといわれている
そのあたりを意識してもう一回やってみ

んでやっぱりクロスキックが合わないのならやめときゃいい
594第1のコース!名無しくん:2012/02/27(月) 12:14:35.15 ID:cpEtRDha
ここの人が言ってる50mタイムって、
どのくらいの距離での話なの?
500m?1km?
あと、みんなクイックターンなのかな

私はタッチターンで1kmの平均が52秒くらいなんだけど、
どうしても縮まらないなあ・・・・
595第1のコース!名無しくん:2012/02/27(月) 15:27:22.26 ID:I1dyTuxn
人それぞれだよ
596第1のコース!名無しくん:2012/02/27(月) 19:46:46.95 ID:tAlvF83N
きみにとっての遠泳ってどのくらいの距離なのか
それが答えだよ
597第1のコース!名無しくん:2012/02/27(月) 20:39:32.11 ID:nanh3fCL
1キロを泳いで19分ということは17分台ですか。結構早いですね。
私はタッチターンでプールのはじっこを利用し21分程です。もう50才台なので
自分ではよし、としていますが。そのあとも適当に泳ぎ、2200m程泳ぎ帰ります。
そうそう、こんなクロール泳ぎをしていたら、バタフライが楽に泳げるようになったのには
びっくり。クロールとバタってつながってるんですね。
598第1のコース!名無しくん:2012/02/27(月) 20:56:05.07 ID:g3LR5kZ8
のびーる、のびーるって言いながら泳ぐとゆっくり2ビートできるって婆ちゃが言ってた。
599第1のコース!名無しくん:2012/02/27(月) 22:50:10.75 ID:G9hMMXI0
2ビートのノビール、ノビールといえばコマネチ。
600第1のコース!名無しくん:2012/02/27(月) 23:05:41.85 ID:BlWZzm52
右手左足の話ってキャッチアップ気味のストロークならどっちでも一緒じゃね?
601第1のコース!名無しくん:2012/02/27(月) 23:20:26.31 ID:84soNsXL
>>597
バタフライて腰痛めませんか?
602第1のコース!名無しくん:2012/02/28(火) 21:01:17.05 ID:aHrgjEqh
以前のバタは翌日に腰の痛みを感じました。ただ、悪い痛みではなく良い痛みと
思い気にしませんでした。最近のクロールに関連した?バタフライではあまり
腰を意識して動かしていないのか、翌日以降の痛みは感じません。
クロールもほとんど足を動かさず、リズムをとる位なので、バタも同様に
腰の動きを意識しないで波に乗って?泳げたらと思っていますよ。
603第1のコース!名無しくん:2012/03/01(木) 23:48:54.75 ID:Dj3VWwaZ
>>600
くわしく
604第1のコース!名無しくん:2012/03/02(金) 00:19:24.24 ID:EWhryhHM
ちょい質問。
地上での歩行に例えると、
クロス軸が西洋歩行、平行軸がナンバ歩きと思ってるんだけど間違ってる?
605第1のコース!名無しくん:2012/03/02(金) 00:54:14.02 ID:i0AFPsWu
右手入水と左手プッシュと左足キックが一緒になると、
体のねじりを使って腕の補助がやりやすい。
(キックはプールの底に向かって蹴り抜く。)
606第1のコース!名無しくん:2012/03/05(月) 18:55:36.52 ID:hJhfczbI
www!

>【大阪市内】 プール情報交換所 【公営】
>357 :第1のコース!名無しくん[sage]:2011/09/29(木) 02:43:46.18 ID:wswXt6vT
>早さで分けてるコース行きゃ、ジジババはいないよ。
>最速コースは、50m50秒以内だからな。

>クロールでゆっくり長く泳ぎたい!10ストローク目
>429 :第1のコース!名無しくん[sage]:2011/09/29(木) 02:52:17.41 ID:wswXt6vT
>>>427
>おれもはじめは100mが限界だった。
>200mが壁だったが、だんだん距離伸ばすようにしたら、現在500m泳げるようになった。
>空いてればもっといける気がするけど、市営プールだからジジババが入ってきていつも中断される
607第1のコース!名無しくん:2012/03/05(月) 20:41:06.58 ID:+lagn0Z2
いじめ よくない
608第1のコース!名無しくん:2012/03/05(月) 21:02:54.02 ID:l5eQyLp/
何がおかしいのか全然わかりません
606きも
609第1のコース!名無しくん:2012/03/06(火) 22:18:54.67 ID:e63Ul36l
>>597
俺もターンはタッチターンだ。
クロールでも、平泳ぎのように両手のタッチターン。
クロールの場合、壁へのタッチが右手になるか、左手になるかわからない。
でで、両手のタッチターンがやり易い。
ルール違反ではないので、いつも両手のタッチターンだ。
平泳ぎにも使えるので。
クイックターンよりタッチターンの方が速くねー?

クイックターンを禁止しているプールもあるみたいだな。
610第1のコース!名無しくん:2012/03/06(火) 23:41:01.88 ID:WbXEU3lr
俺のよく行くプールはクイックターン禁止だよ。
なんでも、3コースから手摺りのある1コースへ
コースエンドを横断してたおばちゃんを2コースの人が蹴り込んだそうだ。
おばちゃんは歯が折れるわ蹴った方は踵を切るわ、大変だったらしい。

611第1のコース!名無しくん:2012/03/07(水) 00:40:01.04 ID:IB8i3w3q
中高年には走ってきてる車に飛び込む奴とかいるんだよな
プールでも同じってことか
612第1のコース!名無しくん:2012/03/07(水) 02:28:19.87 ID:4IGKqXTD
>>609
>クロールの場合、壁へのタッチが右手になるか、左手になるかわからない。
だから皆、クイックターンをするわけなんだけどw

ちなみにだけど長水路でターン無しと短水路でクイック使うのとでは50mでは
日本新記録で0.01秒の差がある。
タッチターンでは0.01秒以上に壁際で完全停止する時間があるわけだから
もっと時間がかかる。圧倒的にクイックの方が有利。

>>610
>コースエンドを横断してたおばちゃん
居る居るwww
コースエンドに限らず、傍らでアクアビクスとかのレッスンが終わると
面倒くさいもんだからコースエンドまで戻らずに我が物顔で
コースの真ん中を横断w こっちが来ることなんて全く意に介せず。
至近距離なら発見次第、グーパンチか腕入水の際、指先で正拳突きw
613第1のコース!名無しくん:2012/03/09(金) 10:01:31.42 ID:BTQBf0So
確かにおばちゃんはマナーが悪い!

ビート板のバタ足で、他人を無視してただ一直線に突き進むババア。
コースの端に3人ぐらいで固まって長時間ぺちゃくちゃしてるババア。
コースの端の真ん中でいつまでも突っ立ってるババア。
でかい笑い声でしゃべりながらウオーキングしてるババア。

監視員はもっと注意してもいいと思うんだけど(>_<)。
614第1のコース!名無しくん:2012/03/09(金) 23:28:08.54 ID:W0/hUNbd
うちの市の報告書を見たら温水プールの一人当たりの経費が1500円位だった。
入場料金が400円だから、もっともっと入場者が欲しいはず。
だから、監視員は怒れないんだよね。
615第1のコース!名無しくん:2012/03/10(土) 01:17:16.35 ID:OMgpD49U
そういうマナーでイライラしたくなかったらジムで泳いだほうがいいよ
616第1のコース!名無しくん:2012/03/10(土) 08:43:42.55 ID:UA2t+1OF
両方行ってるがジムもマナーの悪さは変わらん。
617第1のコース!名無しくん:2012/03/10(土) 09:28:00.46 ID:/fmpCaJL
ジジ、ババ居るだけで、不衛生な気分になる。弛んだ肉。自分も遠くないうちに年寄りになるんだろうけど…
618第1のコース!名無しくん:2012/03/10(土) 18:44:18.46 ID:oxckcXQj
ジムなら非常識な会員にはスタッフが注意してくれるでしょう
公営プールだと難しいとおもう
619第1のコース!名無しくん:2012/03/11(日) 00:33:22.79 ID:JzkQECzx
>>616
住んでる地域の問題
620第1のコース!名無しくん:2012/03/11(日) 00:41:36.19 ID:ggUhvaWk
友人に温水プールさそったら、「プールなんて汚い所に行きたくない!!」
俺なんてシャワーを浴びる際はパンツの後ろに手を入れてゴシゴシ。
頭だってゴシゴシ。だけど、全然濡れていなくプールに入る奴いるんだよね。
まあ、海で泳いだってクジラやイルカやいろいろな動物のふんや下水なんか
ある訳で。考えたら生きていけない。
621第1のコース!名無しくん:2012/03/11(日) 21:04:54.62 ID:kT/Geurj
日本のプールはかなり清潔なほうなのにどんだけ潔癖症なんだよ
排気ガスだらけの街中は平気で歩くのか
622第1のコース!名無しくん:2012/03/12(月) 05:26:50.08 ID:rMoNgX/e
潔癖症は病気なんだから、ツッコミを入れだしたらキリが無い。
「オマエのケツから出たウンコには大腸菌がビッチリだぞ。
そんなのペーパーやウォシュレットじゃ取れやしないんだぜ!
毎回、ウンコしたらケツをアルコールで洗えよwww」とか
突っ込みだしたら・・・というか本人がそこまで本気の
清潔を求めだしたら、更に頭がおかしくなって
気が狂って自殺するわなw
623第1のコース!名無しくん:2012/03/12(月) 08:01:10.87 ID:sXb/Mbpp
でもって、そういう奴はたいてい孤独だから、自殺して、発見されるのが遅れると、
ウジ虫がわいて、もっと汚いぞ
624第1のコース!名無しくん:2012/03/13(火) 15:44:21.26 ID:SlHmUnnC
バクテリアに対する免疫は、過保護ではダメ。
適当に危険な状況にさらされている方が免疫力は強くなる。
プールは塩素で減菌されているけど、完璧じゃあない。
で、プールで適度に雑菌で囲まれることは、身体にすごくいいことだぜ。

だからと言って、プールの中での放尿はやめてくれよナ。
625第1のコース!名無しくん:2012/03/13(火) 16:14:21.24 ID:je7bsF8p
プールの更衣室にて着替えていると
元気な小学生が近くにいて 白いブリーフを脱いだら
茶色ものがびっしり着いていたよ

ちょいビビったね
626第1のコース!名無しくん:2012/03/15(木) 11:14:25.50 ID:HsIUh4+L
>>448
>ゼロビートでも、50mを45〜50秒くらいでは充分泳げてる

暇にまかせて、このスレを読み返してみた。
結構参考になった。
最近の俺は、タイムにこだわってキックを強めにしてた。
これが裏目になってたみたいだ。
627第1のコース!名無しくん:2012/03/15(木) 11:44:52.75 ID:rhbcNlrE
「50mだけ」なら40秒くらいで泳げるんだけど、
長いきょりだとそれをキープすることができず
最終的にはいつも1kmを52秒くらいのペースになってしまう

なんとか楽に47〜8秒ペースで泳ぎたいけど、コツはないかなあ・・・・・
628第1のコース!名無しくん:2012/03/16(金) 08:55:34.33 ID:ku+Xm2vj
独り言ですか
629第1のコース!名無しくん:2012/03/16(金) 23:23:39.88 ID:9yj7xAfL
>>627
50mを30秒で泳げるようになればいいんじゃないの?
630第1のコース!名無しくん:2012/03/16(金) 23:23:42.26 ID:xNer5pNp
コツも何も、きみの実力じゃ無理な目標だ
身の程をわきまえる必要がある
素直にあきらめろ

たとえば女子50m自由形の世界記録は23秒台で
女子800mの世界記録は8分14秒つまり30.8秒/50mで
ラップタイムは1.3倍くらいになるんやで
631第1のコース!名無しくん:2012/03/17(土) 00:35:36.11 ID:zDx37y4m
つーびーとでケツが動いて脚が沈む奴は
体幹が弱いんだよ!
俺みたいにな。
632第1のコース!名無しくん:2012/03/17(土) 02:43:42.15 ID:gq/7JfNi
それは違うな
633第1のコース!名無しくん:2012/03/17(土) 03:29:21.76 ID:zDx37y4m
わかってないくせに
634第1のコース!名無しくん:2012/03/17(土) 08:05:32.14 ID:t6RfE6TN
体幹を意識してないから、軽くお辞儀した状態で、泳いでるな!
635第1のコース!名無しくん:2012/03/17(土) 17:44:06.10 ID:zDx37y4m
それも違うな
636第1のコース!名無しくん:2012/03/17(土) 18:24:20.44 ID:t6RfE6TN
>>627 50×10 50秒インターバル、アベレージ45秒。 辛ければ、55秒。 これが出来たら、その内いけますよ。
637第1のコース!名無しくん:2012/03/17(土) 20:30:45.88 ID:jsYz+D+H
>>636
どうもです
(50m45秒+レスト15秒)×10なら、
1km程度のロングを泳いだあとに今もやってます
レスト10秒はまだやったことがないけど、
ウォームアップしていきなりそこからスタートならできるかも

でもそれを繰り返すだけでフォーム矯正もできるんでしょうかね?
どうも前に進んでいく感覚がつかめなくて・・・・
泳ぎがうまい人は一かきごとにグイッー!グイッー!と進んでいくからなあ・・・・・
638第1のコース!名無しくん:2012/03/18(日) 08:41:47.30 ID:lGLayoO9
これはフォームトレーニングではなく、持久系です。アップのあと、フォーム練習で、ドリル、スカーリングスイム、お勧めは、片手クロールで、何かきでいけるかを左右やります。特に呼吸側、かきが浅いとかを確認!そのあと、メインで!
639第1のコース!名無しくん:2012/03/18(日) 19:42:36.99 ID:OvNup8do
どうしてもS字プルになっちゃう。
640第1のコース!名無しくん:2012/03/18(日) 20:02:20.05 ID:EveZXNTB
それで泳げるんなら別に良くね?
641第1のコース!名無しくん:2012/03/18(日) 23:31:04.33 ID:c1Li2FU/
2ビートってキックが利きすぎて疲れる。
しかもプルも伸ばし気味になるのでこれも疲れる。
しっかり泳ぐにはいいけど、のんびりには向かないな。
642第1のコース!名無しくん:2012/03/19(月) 00:20:03.45 ID:n/dxC9pi
>>641
のんびり泳ぐためには、ドッカンドッカンと蹴り幅の大きなキックじゃなくて、キック幅を極限まで小さく収めた2ビートキックのテクニックを身に付けないとだめだね

2ビートに限らずキック幅を小さくするのはいい練習になる。
クロールを泳ぐ時に強いキックで誤魔化してる部分の問題点が如実に現れてくる。

プルブイ付けたり外したりして泳ぎ込めば、そのうちコツが分かるようになる
とはいっても、競泳の世界では、結局は強いキックを蹴り続けることができる人(肺も心臓も筋持久力も強い人)が絶対的に速いんだけどね
643第1のコース!名無しくん:2012/03/19(月) 02:01:34.52 ID:o0Qr4b4I
ターンがへたっぴなのだ。
両足重なったり届かなかったり
そうすると必要以上に力いるからすぐ疲れちゃう
距離感つかみたいよね
644第1のコース!名無しくん:2012/03/19(月) 04:09:11.11 ID:S9JYKE+B
2ビートって
左右ひとかきで2回ずつのキックの事?
それとも左右ひとかきで1回ずつ?
645第1のコース!名無しくん:2012/03/19(月) 11:44:33.80 ID:j9OHN84x
2ビートは左右ひとかきで1回ずつ。
つまり1回のストローク(左右1回ずつのカキ)で2回(左右1回ずつ)キックする泳法。

俺は今、クロールを泳ぐときはいつでも2ビートだ。

2ビートって言っても、いろいろあるみたい。
TI(Total Immersion)ではアップキックは弱めだけど、
中央大学の高橋准教授はアップキックを強めにするように指導してる。
TIのはゆったり長く泳ぐ泳法で、高橋准教授のはスピードを考慮した泳法。
どちらでもお好きな方をどうぞ。
俺は両方練習してるけど。
646第1のコース!名無しくん:2012/03/19(月) 12:18:11.68 ID:S9JYKE+B
じゃあ、
2ビートキックは
ストローク中の
どのタイミングで打つんですか?
左右の手それぞれ入水時に1回ずつ?
647第1のコース!名無しくん:2012/03/19(月) 12:50:51.28 ID:HLLNrM9G
お前、少しは自分で調べろよ。
ネットでたくさん答えが見つかるだろ。
648第1のコース!名無しくん:2012/03/19(月) 16:12:03.33 ID:l4VUEFsW
右手プッシュしたら右足キック、左手プッシュしたら左足キックだな
手で押し込んだ水の塊をキックで流すみたいなかんじで
649第1のコース!名無しくん:2012/03/19(月) 16:46:34.53 ID:S9JYKE+B
>>648
もっとマシな嘘つけなb

650第1のコース!名無しくん:2012/03/19(月) 17:04:40.25 ID:wkdDlPyZ
なんだこいつw
651第1のコース!名無しくん:2012/03/19(月) 17:15:19.04 ID:S9JYKE+B
2ビートに関しては
竹内さんの動画みたら一発だなああああ
だが2ビートに限る!
百聞一見にしかずうううううぅぅうう。
てへぺろっ(^o^)
652第1のコース!名無しくん:2012/03/19(月) 17:55:34.02 ID:7ShNcGUg
>>651
おい、クズのくせにいちいち挙げんなよボケ
653第1のコース!名無しくん:2012/03/19(月) 18:15:48.21 ID:rYW3Z1Tm
>>646
648のようなやり方もある。
俺は右手入水時に左足をキック、左手入水時に右足をキックだ。
これは最もオーソドックスなやり方だ。

練習には次のURLが参考になる。
http://swimnet.jp/movie/detail.php?embedCode=UyZDFvMTqPugldJSudCwQDQyoNeADTJY
654第1のコース!名無しくん:2012/03/19(月) 19:10:49.51 ID:S9JYKE+B
>>653
プッシュ時にだけキックを打つってやり方はないっすよ。
なんかすみません。


ストローク中にキックを打つのが良いみたい。
まぁそこは自分の感覚なんですかね。


655第1のコース!名無しくん:2012/03/19(月) 21:33:09.54 ID:dSQYpV5T
>>648
何か自分のタイミングと似ている気がする。
プッシュした右手で右足モモの前側を撫でに行く感じと言ったらいいかな。
だからこの時のキックはアップキックね。
普通の人とは逆になっているのかな。


>>653
やはり「右手入水時に左足をキック」というこの動作で
タイミングを意識(タイミング調整)している人が多いのでしょうか。

私は上に書いた右半身動作の時に、
左足がダウンキック後、左手のグライドと共に
左半身が一直線に伸びているという感じ。

うー、何かこう書いてみるとホンマかいな?
と思うような変なタイミングで意識しているようです(汗)。
656第1のコース!名無しくん:2012/03/19(月) 22:15:17.00 ID:S9JYKE+B
けのびでは浮けるようになったけど
泳ぐとやっぱ下半身バンバン沈む…。

657第1のコース!名無しくん:2012/03/19(月) 22:25:13.80 ID:afXOEuRf
648はタイミングの取り方を表現してる。
このタイミングによれば、左手入水で右キック&右手入水で左キックとなる。
648は正解ですが、但しコンティニュアス系の場合に限る。

キャッチアップ系では、648のタイミングの取り方は適用しない。
ずれてしまう。実際にやってみれば分かる。

655の場合、「左足がダウンキック後、左手のグライドと共に
左半身が一直線に伸びているという感じ」は「左足をキックした後、左半身が一直線に伸びているという」と言う意味だよね。
とすると、残念だけど逆になっている。
逆になっていても、泳げるけどね。

658第1のコース!名無しくん:2012/03/20(火) 01:46:39.32 ID:unydaQ9M
右手の入水と同時に左手も入水して
それと同時に右足をキックして同じく左足も合わせてキック
両手のプルに合わせて再度両足もキック
だとどうなるんだろう
659第1のコース!名無しくん:2012/03/20(火) 03:37:45.65 ID:R4EUbhxd
裏表が逆だけど、彼のクロスオーバー・キックの技術は芸術的なレベル
キレのいいダンス・ステップで軽快にリズムを刻みながら泳いでる、ていうか舞ってるw
裏表ひっくり返して本気で取り組めば、クロールも絶対速いと思うんだけどな


http://www.youtube.com/watch?v=1NotwR_Ex5s
660第1のコース!名無しくん:2012/03/20(火) 06:51:41.87 ID:ZR7n81cp
クロールが早かったら
背泳ぎだの平なんて
女泳ぎしないだろw
661第1のコース!名無しくん:2012/03/20(火) 10:06:25.25 ID:I4fjBWlc
エッ、背泳ぎや平泳ぎは女泳ぎなの?
と言うことは、クロールとバタフライは男泳ぎ?

横泳ぎは女泳ぎと言われても納得できるけど。
北島康介はどうなるんだ?
662第1のコース!名無しくん:2012/03/20(火) 13:59:31.37 ID:yKcPD9ec
4泳法できない奴は初心者
663第1のコース!名無しくん:2012/03/20(火) 16:02:30.65 ID:unydaQ9M
元水泳部だが俺は4泳法できないよ
1つの泳法マスターするのってかなり時間が掛かる
できてると思ってる奴はなんちゃって泳法だから
664第1のコース!名無しくん:2012/03/20(火) 20:34:59.54 ID:UmWOcBee
平泳ぎは女の子座りができないと上達しないでしょう
665第1のコース!名無しくん:2012/03/20(火) 21:01:31.29 ID:QbfAkM/y
2ビート泳法の神様、ジャネット・エバンス選手@四十路人妻が五輪出場をかけて全米選手権にエントリーするらしい
あの衝撃的な泳法の主が、今どんな泳ぎ方をしてるのか。
もう一回あの泳ぎがみれるのか?
最低でもYOUTUBEで見れるよね?

http://number.bunshun.jp/articles/-/144223
666第1のコース!名無しくん:2012/03/20(火) 21:24:02.54 ID:flqJb7UB
>>663
いまどきのスイミングクラブは個人メドレーから
始めるんだよ。
667第1のコース!名無しくん:2012/03/20(火) 21:38:23.85 ID:AECEf5iv
ジャネット・エバンス選手って知らないけど、柴田亜衣と比べてどっちがカッコイイ2ビートなんだ?
668第1のコース!名無しくん:2012/03/20(火) 22:31:14.78 ID:Ddh/SqcK
柴田亜衣選手よりもジャネット・エバンスのほうがはるかにカッコ悪かったんだけど
柴田亜衣選手よりもジャネット・エバンスのほうがはるかに速かった。

20年位前に、今でも金メダル取れる記録を出してた神様みたいな選手。
他の誰とも違う泳ぎ方のスーパースターだった。
669第1のコース!名無しくん:2012/03/20(火) 23:11:15.62 ID:We9Pqxdt
はまやんいなくなって、ここ最近の流れはクズレスオンリーだな。
このスレはもう役目は終了。初めの方だけ読めばいい。
670第1のコース!名無しくん:2012/03/20(火) 23:15:56.29 ID:3PSDy+TK
>>659
そっから辿ったら
めっちゃいい動画見つけた☆
ありがと!
今日実践してまた少し速くなれました(照
671第1のコース!名無しくん:2012/03/21(水) 01:17:46.46 ID:7vGEKwrq
そのめっちゃいい動画をうpしろよw
672第1のコース!名無しくん:2012/03/21(水) 02:36:47.54 ID:nC3aeWfe
やり方がわからないです…泣
673第1のコース!名無しくん:2012/03/21(水) 03:24:54.88 ID:7vGEKwrq
じゃあタイトルとか>>659からのルート教えて
674第1のコース!名無しくん:2012/03/22(木) 00:04:37.24 ID:umnOytjg
いいよぉ
675第1のコース!名無しくん:2012/03/22(木) 08:20:33.73 ID:belBambH
何故2ビートに、そこまで、惹かれるの!
676第1のコース!名無しくん:2012/03/22(木) 10:38:39.02 ID:O4uLDPY6
2ビートの魅力は、脚の負担が少なくて長距離泳げること。
以前は6ビートだったけど、最近はいつも2ビートで泳いでる。

2ビートは脚が下がり易くて、1時的にタイムもガタ落ちになったけど、
今は体幹を水面とほぼ平行にして泳げるようになっている。

もちろん、まだ解決すべき課題は多いけどね。
殆どの課題がクリアできた時は、マスターズに出場したい。
677第1のコース!名無しくん:2012/03/23(金) 01:28:03.14 ID:Y/1deEYN
泳ぎてぇ
678第1のコース!名無しくん:2012/03/23(金) 03:11:01.53 ID:k2JLAs30
セックスしてぇ
679第1のコース!名無しくん:2012/03/23(金) 09:25:31.83 ID:i+8vfq32
お前はマスをかいていればいいよ
680第1のコース!名無しくん:2012/03/23(金) 09:44:25.19 ID:qAcA+qRJ
泳いでからセックスするか?
セックスしてから泳ぐか?

セックスしてから泳ぐと、いいタイムが出ないんだよな。
681第1のコース!名無しくん:2012/03/23(金) 10:53:18.62 ID:VCYdKTZA
今のジュニアは、1500でも6ビートで行く事を考えてるよ。
682第1のコース!名無しくん:2012/03/23(金) 15:03:20.60 ID:Y/1deEYN
俺は8ビートで行くけどな
683第1のコース!名無しくん:2012/03/23(金) 20:19:24.93 ID:QfCLPbE0
じゃオレはA列車で行くぜ
684第1のコース!名無しくん:2012/03/23(金) 21:51:08.49 ID:Rf+wM334
ジャズはまた違うよ
685第1のコース!名無しくん:2012/03/23(金) 22:26:23.44 ID:ws8i/Jpx
2ビートだと6ビートの3倍のパワーで蹴らないとダメだから
決して楽じゃないと思う。
686第1のコース!名無しくん:2012/03/23(金) 22:36:08.66 ID:Rf+wM334
お前プールで泳いだことないのかよw
687第1のコース!名無しくん:2012/03/24(土) 10:01:32.73 ID:2i2KgAsx
2ビートと6ビートでは、キックの役割が違う。
688第1のコース!名無しくん:2012/03/24(土) 11:53:04.97 ID:iGpUCdcO
>>687
どう違うの?
進む2ビートも浮かせる6ビートもあると思うけど。
689第1のコース!名無しくん:2012/03/24(土) 14:29:10.41 ID:RSNG0fFQ

2ビートは推進力も期待するキックの仕方もあるけど、
主に下半身をアップさせるのが役割、
6ビートはもちろん下半身を浮かせる作用もあるけど、
主に推進力を増加させるのが役割、
と解釈してるけんど。
690第1のコース!名無しくん:2012/03/24(土) 17:43:22.19 ID:lShZOIas
板キック以外にも
キック速くなるトレーニングないっすか?

691第1のコース!名無しくん:2012/03/24(土) 18:35:40.20 ID:zuQLaL48
水深のあるプールならバーティカルキックが最も有効
十分な負荷かかるしキック中の姿勢の矯正にも極めて有効
腕上げストリームライン姿勢で口と鼻が水没しないひと限定な

692第1のコース!名無しくん:2012/03/25(日) 07:15:22.53 ID:mcQFBvto
初歩の初歩な質問ですんません
クロールで泳いでる間って水中で前を向く?下を向く?

全く泳げないがスクールに通う金もナシ…

693第1のコース!名無しくん:2012/03/25(日) 09:54:02.54 ID:NEebtBBP

下を向くのが普通。
俺も下を向いている。
オーシャンスイムでは前を向くこともある。

真下を向くか、5Mぐらい前を見るか、は議論があるみたい。
694第1のコース!名無しくん:2012/03/25(日) 10:20:12.79 ID:RrvO7yCl
少なくてもプールでは5Mぐらい前を見る…が正解じゃないか?
前の人との間隔とか確認しながら泳がないと危ないぞ
695第1のコース!名無しくん:2012/03/25(日) 15:43:42.77 ID:+W3zmAcA
水面をおでこで切るようにと習った
真下を向くと頭頂部の抵抗が大きいと思う
696第1のコース!名無しくん:2012/03/25(日) 21:15:16.39 ID:fubP8Kzv
トータルイマージョンの泳ぎはすごい。
頭は殆ど水没してる。
次のURLの左側の動画を見てくれ。
水中撮影では、頭の水没がハッキリわかる。
http://tiswim.jp/

普通の人では、これだけ頭が下がっていると呼吸は不可能だろうな。
697第1のコース!名無しくん:2012/03/25(日) 21:40:10.63 ID:Uf2qFiX2
こんな貸し切り状態の水面がフラットで25mでいいならわしでもできるわい
って寝たきりのばあちゃんが言ってた
698第1のコース!名無しくん:2012/03/25(日) 22:22:38.97 ID:etHXEGNe
>>692
両方教えられたが、1レーンを他の人と泳ぐから前を見てる
699第1のコース!名無しくん:2012/03/25(日) 23:02:05.65 ID:NUtuYWY9
>>695
でも蹴伸びの時は頭を伸ばした腕の下に入れて完全に下を向いてるよね?
700第1のコース!名無しくん:2012/03/25(日) 23:24:03.51 ID:+W3zmAcA
>>699
いや、ケノビのときは頭を腕の下に出すんじゃなくて、極力腕に挟みこむようにしてる
それと、ケノビとクロールではちょっと違うような気がするよ
ケノビの場合は頭の先に常に指先があるので
701第1のコース!名無しくん:2012/03/26(月) 12:46:38.95 ID:TZ7YAC3Q
俺のキックおかしいのかと思ってたらグラントハケットと同じで安心した。
無理に直さずこのまま発展させていこうと思う。
702第1のコース!名無しくん:2012/03/26(月) 21:48:52.58 ID:fEunSF1W
>>701
ガンバレ!
703第1のコース!名無しくん:2012/03/28(水) 21:11:47.81 ID:QDtECpsE
ハマヤン生存確認
704第1のコース!名無しくん:2012/03/29(木) 15:44:39.71 ID:rgC8RVNF
どこで?
705第1のコース!名無しくん:2012/03/30(金) 18:05:43.28 ID:4KQQ4DvA
ブログ

水泳はやめたらしい
706第1のコース!名無しくん:2012/03/31(土) 02:31:25.63 ID:bXS6NnRK
ビートってなんだ?

どうやったら2ビートとか8ビートとかになるんだ?

おしえてくれ
707第1のコース!名無しくん:2012/03/31(土) 03:12:18.93 ID:c0UterzZ
YouTubeで
「2ビート クロール」
「4ビート クロール」
「6ビート クロール」
って入れてみるとか
708第1のコース!名無しくん:2012/04/01(日) 10:17:50.28 ID:icRrwYod
フィニッシュ時肘から腕を水面から抜く動作の瞬間、掌を股関節に近づけ切れ込みを入れるよう擦り合わせる。左右ワンストロークの間に2往復すれば4ビート、4往復で8ビート
709第1のコース!名無しくん:2012/04/01(日) 13:22:53.65 ID:oi955rDH
>>705
上腕骨骨折でしばらく水泳控えていたらしいな

今はゴルフ中心みたいだな
710第1のコース!名無しくん:2012/04/05(木) 17:10:59.69 ID:XQkRmNCQ
>>706
2ビートの練習は次のURLを参考に。
http://swimnet.jp/movie/detail.php?embedCode=UyZDFvMTqPugldJSudCwQDQyoNeADTJY
711第1のコース!名無しくん:2012/04/06(金) 14:19:57.58 ID:g30jY8yn
>>703 あんだけ更新の途絶えてたブログをよくチェックしてたねぇ。
712第1のコース!名無しくん:2012/04/06(金) 15:08:25.59 ID:bOWcHMGH
>>711
hamayan乙
713第1のコース!名無しくん:2012/04/06(金) 15:08:46.03 ID:bOWcHMGH
>>711
hamayan乙
714はまやん:2012/04/06(金) 21:38:52.31 ID:N/9iEb1R
はまやん
715第1のコース!名無しくん:2012/04/07(土) 10:31:24.04 ID:I3v1UNds
いや、rssのフィードに突っ込んで放置してただけだろとマジレス
716第1のコース!名無しくん:2012/04/07(土) 20:01:15.12 ID:YNeJYSAj
今女子800見てるけど、ブロークン気味の4ビートで毎回呼吸してる
トップクラスのスイマーって毎回呼吸するもんなんだね
717第1のコース!名無しくん:2012/04/08(日) 07:52:28.66 ID:klkr6Y4J
ほぼ全力だからな
718第1のコース!名無しくん:2012/04/09(月) 12:57:51.41 ID:KHtS/APN
女子800で、2ビートはいなかったな。
719第1のコース!名無しくん:2012/04/09(月) 15:33:55.85 ID:IJMkDOZd
奥から2番目が2ビートだった気がする
一番奥のコースは、ドルフィン2ビートだった
720第1のコース!名無しくん:2012/04/09(月) 15:37:12.44 ID:IJMkDOZd
721第1のコース!名無しくん:2012/04/09(月) 15:38:59.89 ID:QWyYEz3d
>>720
結構きついメニューだけど、誰がやってるやつなの?
722第1のコース!名無しくん:2012/04/09(月) 15:42:12.02 ID:IJMkDOZd
わかんないです。ネットで拾いました。
スイム400手前まではなんとかこなせそうですね、それ以降の400地獄は意識が飛びそう
723第1のコース!名無しくん:2012/04/09(月) 15:47:27.67 ID:QWyYEz3d
俺はスイム400m3本Frまではついていける。そこから先は知らん。w
724第1のコース!名無しくん:2012/04/09(月) 15:57:37.48 ID:7leeAzR9
upで終わります orz
725第1のコース!名無しくん:2012/04/09(月) 16:26:21.50 ID:HjgAvGST
200メートル泳げない俺はダウンすらさせてもらえないな
726第1のコース!名無しくん:2012/04/09(月) 21:32:59.38 ID:Td6/i5Jo
スレ違いなのは分かるけど、おせーて。
バタフライでバシャバシャ短い間隔泳いでいる人って、一見見ると
すごいけどゆっくり長いストロークでは泳げないのかな?
727第1のコース!名無しくん:2012/04/10(火) 00:40:11.04 ID:wsFl/OEu
要はバタのピッチを遅くできるのかって事か?
出来るか出来ないかは本人に聞くしかないけど
ピッチ早くして勢いで泳げても遅くするとパワーがいるから続かないってのはあると思うが
728第1のコース!名無しくん:2012/04/11(水) 19:04:12.67 ID:qfjpe0gh
>>726
バシャバシャ短い間隔泳がないと、下半身が沈んでしまうからじゃないの、多分。
729第1のコース!名無しくん:2012/04/12(木) 09:02:46.95 ID:K5BJ7Glw
>>725
俺なんか何が書いてあるのかすらわからん。
730第1のコース!名無しくん:2012/04/12(木) 10:13:38.68 ID:vMvXaebW
数日前に、「2ビート」、「キャッチアップ」、「プッシュなし」の条件で泳いでみた。
最初は慣れないためだったかもしれないけど、
体幹が沈み易いことにビックリ、次にノロクせーのにビックリ!orz
(体幹が沈み易いこと=遅いこと、だけど)

少し頑張って続けてみると、体幹も浮くようになり、まあまあの結果が出た。
でも、上記の3つの条件の組み合わせは無理があるかな?
731第1のコース!名無しくん:2012/04/12(木) 21:51:05.76 ID:x9oCvnVi
>>728
俺もそう思う。けど、聞く勇気ない。聞いたとたんに優雅に泳がれたらがっくり。
732第1のコース!名無しくん:2012/04/13(金) 01:04:05.51 ID:SjpghkhE
優雅に泳げるなら最初からそうしてるさ。
聞いたら馬鹿にしてると思われるかもしれないから聞かないほうがいいよ。
733第1のコース!名無しくん:2012/04/13(金) 07:17:47.04 ID:uEWsFD44
バタフライで短距離を泳ぐかたは、力任せ!これを、ゆっくり泳ぐのが普通!要は、力まない!
734第1のコース!名無しくん:2012/04/13(金) 09:37:49.96 ID:rgz4luk5

クロールでも言える事だけどね。
735第1のコース!名無しくん:2012/04/13(金) 09:39:50.60 ID:4dd/+5mD
>>730
2ビートはプッシュしないと気持ち良く進まないよ。
736第1のコース!名無しくん:2012/04/13(金) 20:54:08.17 ID:S2OMXo9Y
>>735
やっぱりそうか。39!
737第1のコース!名無しくん:2012/04/13(金) 21:35:05.49 ID:6tY0xnT5
>>730
キャッチアップで2ビートって
俺には不可能としか思えない
プッシュなしでどうやって進むんだ
世の中広いな
738第1のコース!名無しくん:2012/04/13(金) 21:42:31.23 ID:QduR5xFz
プッシュてなんですか?押すってこと?何をどう押すことなんすかね?
739第1のコース!名無しくん:2012/04/14(土) 02:56:01.98 ID:8//7ggO2
プルの最後に水を後ろのほうに押すんだよ
プルの流れの一つとして自然に出来たら推進力になる
740第1のコース!名無しくん:2012/04/15(日) 10:10:25.93 ID:SuxLmHHq
キャッチアップでもいろいろある。
イアン・ソープ選手のようなやり方もある。

2ビートもいろいろある。
柴田亜衣選手のようにノービートのようなやり方もあれば、
アップキックとダウンキックを大きくして、推進力に貢献するやり方もある。
741第1のコース!名無しくん:2012/04/15(日) 13:48:33.00 ID:jMzJGaHl
アップキックまでしたら長距離は体力使うよな
742第1のコース!名無しくん:2012/04/15(日) 15:07:29.43 ID:yDNIipFf
俺みたいにツービートクロールしか出来ない人間もいる。
743第1のコース!名無しくん:2012/04/15(日) 16:42:26.86 ID:8y0G+sJ0
>>740
なるほど
自分の泳ぎだけイメージしてもダメということか
動画でもあさってみるか
730すまんかった
744第1のコース!名無しくん:2012/04/16(月) 09:42:47.95 ID:50LIKLJX
>>741
え〜〜、2ビートでアップキックしないの?
下半身が沈んじゃうじゃん。

ネットの動画では自然に脚がアップしてるように見えるけど、
本人はアップキックしてるはず。
弱めのアップキックだろうけどね♪

「反動で自然に脚が上がる」って言う人がいるみたいだけど、
自然に脚が上がるわけないじゃん。
745第1のコース!名無しくん:2012/04/16(月) 20:24:36.99 ID:jZxMP/S6
>>744
君は面白いことをいうひとだなあ
746第1のコース!名無しくん:2012/04/16(月) 21:24:51.38 ID:rwLhtkT5
いっぺん自分の泳ぎを見てみたいので
色んなプールで撮影していいか聞いたけど全滅
都内でどこかないかなあ
唯一沼影がokだったけど水中は不可
想像だけでは限界がある
747第1のコース!名無しくん:2012/04/16(月) 22:10:10.75 ID:Uzpb4NR6
748第1のコース!名無しくん:2012/04/17(火) 01:23:22.86 ID:z4gNXY8c
世界最速2ビーター
ジャネット・エバンス選手の絶品の泳ぎっぷり

1988年
http://www.youtube.com/watch?v=4YrZXqBKwuc
2011年
http://www.youtube.com/watch?v=KQzGzCmVs-g
749第1のコース!名無しくん:2012/04/17(火) 01:31:55.60 ID:z4gNXY8c
10年前の記事だけどジャネットエバンス選手の泳法解析byアクラブ も面白い
http://www.aqlub.com/page/kouza/10.html
750第1のコース!名無しくん:2012/04/17(火) 06:04:22.82 ID:qM1jFpqU
う〜ん、エバンス選手は2ビート?

「面白い」と思える基準が、人によってこうも価値観が違うものか・・・
751第1のコース!名無しくん:2012/04/17(火) 08:19:36.53 ID:LdVtVbM3
>>747
ありがとう
ただこれ時間とか料金とか書いてないね
電話してみるわ
辰巳では監視員に聞いたことあるけど
その時は一般公開コースは不可貸切コースはokということだった
素人の2ビートだと足が下がってる気もするけど自分じゃ見えない
752第1のコース!名無しくん:2012/04/17(火) 08:29:59.82 ID:GeEsCUl0
は?
753第1のコース!名無しくん:2012/04/17(火) 12:51:28.88 ID:SBBYtPx1
ひ?
754第1のコース!名無しくん:2012/04/17(火) 15:03:17.85 ID:LFkSouwq
受付だったらまず断るだろな
コーチに頼めばいけるかもしらん
数ヶ月でいいからレッスン受けて早いとこフォーム矯正したほうがいいよ
755第1のコース!名無しくん:2012/04/18(水) 10:41:41.86 ID:I+/jHTzJ
>>素人の2ビートだと足が下がってる気もするけど自分じゃ見えない
自分でも確認できる方法があるよ。
ジャネット・エバンス選手の泳法を見ても分かるように、2ビートでも足裏が水面よりわずかに上になっている方が推進力になる。
エバンス選手のビデオで、最後の追い込みの50Mでは完全に足裏が水面から出てる。
俺も足裏が水面より上になるようにアップキックをしてる。

足裏が水面より上になっていれば、キックした時に水面を蹴る音が聞こえるんだ。
この音が確認できれば、足は下がっていない、ということだ。

でも、足が水面より上に出ない2ビートが好きな人ならば、自分自身での確認は不可能だ。
756第1のコース!名無しくん:2012/04/18(水) 10:52:54.14 ID:9wmqPjX/
よくわかんないけどエバンス選手の泳ぎって呼吸時の頭の動作が無駄に大きくない?
757第1のコース!名無しくん:2012/04/18(水) 11:04:09.21 ID:I+/jHTzJ
>>756
確かに!
毎回呼吸をしてる。
右呼吸だ。
俺も右呼吸に変えようかな(笑)

それにしても、ストロークの速さは超人的。
どんな筋肉をしてるんだ!
758第1のコース!名無しくん:2012/04/18(水) 13:03:48.66 ID:bVrcMJma
あれってフォームより才能と努力だと思うね
759第1のコース!名無しくん:2012/04/18(水) 15:44:50.27 ID:xudyLkLf
的外れな質問って756のようなのを言うんだなw
いや756君をけなしてるんじゃないぞ
760第1のコース!名無しくん:2012/04/18(水) 16:18:17.00 ID:9wmqPjX/
うん、的外れなのは認めます

2011年
http://www.youtube.com/watch?v=KQzGzCmVs-g だったら、
画面右の黒帽の人のフォームの方が抵抗が少なそう…
エバンスみたいに泳いだら(むろんスピードはともかく)300mぐらいでへばりそう
761第1のコース!名無しくん:2012/04/18(水) 18:53:37.38 ID:u4vgnw4r
>>755
自分の場合はアップキックの意識は完全にゼロなのでその判定は難しいかな
たまにダウンキックが水面で盛大に泡を噛むからだいたい水平と想像してるけどね
762第1のコース!名無しくん:2012/04/18(水) 19:48:54.62 ID:BVe0SOsU
そこが不思議だからアクラブの人も彼女の泳法の記事を書いてるんじゃない?
しかし何年たっても全然上手くなってない
このフォームで抜かれた選手たちは悔しいだろうな
763第1のコース!名無しくん:2012/04/18(水) 20:16:31.81 ID:N1QtBhGS
わざわざ、2ビートクロールスレに来ている連中は、
 >画面右の黒帽の人のフォームの方が抵抗が少なそう…
の方が違和感なく感じるんじゃなかろか
764第1のコース!名無しくん:2012/04/18(水) 22:05:55.02 ID:2Hul0a6m
エバンスが出てくるずっと前から400Frを専門にしてた知り合いが同じようなギャロップで泳いでいたから依然からあったんだろうね。体形も(男だけど)エバンスと同じ手足がひょろ長く水泳選手にしては線が細かった。
765第1のコース!名無しくん:2012/04/19(木) 00:47:59.80 ID:A4ukuTU5
http://number.bunshun.jp/articles/-/144223
エバンス選手は全米選手権に出場する予定。
800は8分40秒くらいは出してくると思う。

400以上の長距離を泳ぐにはこういうふうに腕を振り回してバシャバシャやるスタイルも案外効率がいいんだと思う。
プールで同じようなフォームのひと(要するにヘタクソな泳ぎの人)を良く見かけるけど、実はあれはあれで彼らなりに効率MAXの泳ぎが実現できてるのかもしん。
766第1のコース!名無しくん:2012/04/19(木) 10:14:22.99 ID:KzUHvVDG
クロールが人気のある理由として、速く泳げることと、
泳ぎのフォームのカッコー良さにあると思う。

「肘から力強くリリースして静かに入水、そして水面を滑るように進む」
このフォームは他の泳法にないすばらし美学だと思う。

だから、エバンス選手の腕を振り回すフォームは好きになれない。
767第1のコース!名無しくん:2012/04/19(木) 21:19:54.75 ID:JrfELbmA
>>766 素晴らしい!

そ、そうなんだな〜

学生時代はともかく、いいオヤジになって、がむしゃらにもがいても
カラダがしんどいだけ、今更、国体だの大会だのって関係ないし。

「肘から力強くリリースして静かに入水、そして水面を滑るように進む」
泳ぎのフォームのカッコー良さ、オレは、まさにこれをめざしているのだ。
768第1のコース!名無しくん:2012/04/20(金) 07:32:48.20 ID:9taem/AC
柴田亜衣のは普通の2ビートじゃないんだな。
769第1のコース!名無しくん:2012/04/20(金) 08:21:30.87 ID:pvcIbIhO
キックを打たない、ないし最小限に押さえて、1ストロークごとに
時間を取るキャッチアップクロールみたいにしていたら、
伸ばしている手先のほんのちょっとした角度とか、
頭の上げ具合、足首の角度(足の甲が水平に近くなるか、垂直に近くなるか)
でも、1ストロークで得られる最高速度やその後の減速具合が違うことが
感じられた。
なるべく抵抗を少なくして、1ストロークで進む距離を長くしたいな。
770第1のコース!名無しくん:2012/04/20(金) 08:33:59.14 ID:KMAkhHLC
2ビーターと言えば、マナドゥなんだけど
771第1のコース!名無しくん:2012/04/20(金) 09:47:25.54 ID:+OZ45QyB
柴田選手の2ビートについては、>>769ちゃんの言うとおりだけど、
俺のような素人と決定的な相違点は、
柴田選手の体幹は信じられないほど水に浮いているということ。
それによりストリームラインがキープされて、高速スイムが可能になってることだ。
772第1のコース!名無しくん:2012/04/20(金) 10:44:20.16 ID:qev3UQKC
ダブル2ビートって感じだったな
773第1のコース!名無しくん:2012/04/20(金) 11:38:34.25 ID:+OZ45QyB
クロールで壁蹴りスタートの場合、2ビートのスイムに入る直前に減速してしまうの。
この蹴りのスピードを最大限に生かしつつスイムに入る効果的な方法を教えて頂戴♪
バサロは苦手なので、バサロ以外の方法で。
774第1のコース!名無しくん:2012/04/20(金) 16:31:20.67 ID:Jv1B3qTH
蹴りだした時の初速のまんま巡航していけるって地味にすごくない?
775第1のコース!名無しくん:2012/04/20(金) 16:47:54.27 ID:aEQfUJRf
キックどうこうより抵抗の少ない姿勢を追求してくのが先だろうね
776第1のコース!名無しくん:2012/04/20(金) 22:06:16.26 ID:/AL237bS
バサロを使うクロールって難しそうだな
777第1のコース!名無しくん:2012/04/21(土) 07:09:26.23 ID:F43w5gGU
「ドルフィン」じゃなく「バサロ」だろ?
そりゃ無理だろ
778第1のコース!名無しくん:2012/04/21(土) 09:42:47.28 ID:7Ia6CMT2
>>773です。
バサロではなくてドルフィンキックです。
間違っちゃった(>_<)。
779第1のコース!名無しくん:2012/04/21(土) 12:57:05.21 ID:X1/2fzTh
ところで、オマイらなんで6でも4でもなくて、2ビートなんだ?
780第1のコース!名無しくん:2012/04/21(土) 14:09:13.26 ID:VHbfp0Dm
「とにかく遠くへ」、だからじゃないかと思っている
781第1のコース!名無しくん:2012/04/21(土) 16:11:13.06 ID:A+ozDU38
すぐに足が攣ってしまうから。
782第1のコース!名無しくん:2012/04/21(土) 18:39:40.69 ID:NkP82PDn
4ビートって難しくない?
4というか4.5くらいのリズムだよね
783第1のコース!名無しくん:2012/04/21(土) 22:04:17.29 ID:F43w5gGU
え?
784第1のコース!名無しくん:2012/04/22(日) 23:12:55.47 ID:MYsluAWS
>>779
体力ねーっす。足うごかすならジョギングするぜ
785第1のコース!名無しくん:2012/04/24(火) 01:13:50.10 ID:eudqyXyD
>>765
きたきた
今期世界ランク104位
急激にタイムを縮めてきてる
全米選手権で8分40秒切りも無くは無い

800 METRES FREESTYLE
# Country Time Name IPS Meet
1 GBR 8:18.54 Adlington, Rebecca 995 GBRLCMAR
2 CHN 8:22.76 Xin, Xin 982 CHNLCAPR
3 ESP 8:25.55 Belmonte, Mireia 974 ESPLCMAR
4 AUS 8:26.60 Palmer, Kylie 971 AUSLCMAR
5 USA 8:26.68 Sutton, Chloe 971 MVNAPR
6 GBR 8:27.11 Faulkner, Eleanor 970 GBRLCMAR
7 ESP 8:27.76 Villaecija, Erika 968 ESPLCMAR
8 DEN 8:27.93 Friis, Lotte 968 ANTWPJAN
25 JPN 8:31.30 Fujino, Maiko 958 JPNLCAPR
38 JPN 8:35.12 Chida, Asami 947 JPNLCAPR
52 JPN 8:38.78 Takano, Aya 936 WALCJAN
59 JPN 8:40.02 Koguchi, Ayano 933 JPNLCAPR
64 JPN 8:41.44 Yano, Yurie 929 JPNLCAPR
71 JPN 8:42.96 Moriyama, Yukimi 924 JPNLCAPR
82 JPN 8:44.24 Iwanaga, Misato 921 JPNLCAPR
98 JPN 8:46.43 Higuchi, Emu 914 JPNLCAPR
104 USA 8:46.89 Evans, Janet 913 MVNAPR

http://www.swimnews.com/rank/index
786第1のコース!名無しくん:2012/04/24(火) 20:24:13.09 ID:Sl2YyIQg
マナドゥもスピードに乗ってくるまではキック入れまくってるね
しかし2ビートであのスピードはすごいわ
おれの6ビートより早い、当たり前だけど
787第1のコース!名無しくん:2012/04/24(火) 23:27:47.99 ID:bD8jprvt
>スピードに乗ってくるまではキック入れまくってる

ちょっと違う。
浮き上がりで激しくフラッターキックを打つのは、潜水の状態から、水面上に体が浮いた高いボディー・ポジションを完成させるための努力です。
加速するためのキックではないです。
浮き上がりの局面では、壁を蹴った瞬間から一定の泳速度に落ち着くまでの間は、速度が落ちて収束するだけだからね。
788はまやん ◆zoa7UIJTro :2012/04/26(木) 22:44:45.39 ID:K34OnsYm
このスレまだ生きてたんだなw
俺に需要があるか?
あるなら復活するが。

ちなみに去年上腕骨骨折で一年休んでたんだが
身体が固まってしまって
腕の筋力減退がハンパない。

もう、今は長くて10分しか泳がないぜぇ
中学生どころか小学生にも負けるぜぇ
ワイルドだろう?
789第1のコース!名無しくん:2012/04/27(金) 00:20:05.50 ID:sYwG+8yP
死んだなんて言われて気の毒だったね
凄く参考にさせてもらったよ
待ってた
おかえり
790第1のコース!名無しくん:2012/04/27(金) 01:08:29.81 ID:CUjUiXl8
>>788
最後の3行みたいなのやめて
791はまやん ◆zoa7UIJTro :2012/04/27(金) 06:37:17.97 ID:w9Ba0Bzs
ま、確かにある意味死んでたんだけどさ。
>>1が3年前だもんな。
792第1のコース!名無しくん:2012/04/27(金) 07:26:11.32 ID:JabdrvyT
水泳で骨折したのかい?
793はまやん ◆zoa7UIJTro :2012/04/27(金) 08:51:21.96 ID:w9Ba0Bzs
まさかw
794第1のコース!名無しくん:2012/04/27(金) 10:29:45.84 ID:pmxb5vxQ
おお、久々の降臨w
水泳やめてゴルフかよ、ったく
795第1のコース!名無しくん:2012/04/27(金) 11:37:47.38 ID:HTUFORa9
>>788
はまやんの2ビートの理論は健在なので、
このスレでコーチしてもらえるとうれしい(^-^)。
796はまやん ◆zoa7UIJTro :2012/04/27(金) 18:23:15.52 ID:w9Ba0Bzs
ま、需要があるうちは書き込むわ。

水泳は身体的限界が来るけど
ゴルフは身体的に余裕がありテクニックの方が大きいからね、ハマった。

ところでガイキチ兄さんはまだ居るんかな?
797がいきち ◆ckFOX3in9o :2012/04/27(金) 19:15:05.94 ID:6u3bd8aZ
>>796
ひさしぶりだな、おっさん!www

いちおう興味のあるスレは見てるんだけど、最近はレスつけてねぇよ。眺めてるだけ。
数日前からおっさんの復活知ってたんだけど、レスしなかった。
ああ、元気でやってんだなって思ってただけ。俺様もまるくなったっていうの?www

水泳中断してるみたいだけど、ぼちぼちでも続けたほうがいいとおもうぞ。
週1回でも泳ぎ続けていたら、ぜんぜん違うとおもうから。
暑苦しくつっこまねぇから自由にやってくれよ。www
798がいきち ◆ckFOX3in9o :2012/04/27(金) 19:20:53.40 ID:6u3bd8aZ
書き込むの久しぶりなんでキャップがあってんのかどうかよくわからねぇけど。
ここでレスしたことないから、もう書きこまねぇよ。じゃぁな。
799第1のコース!名無しくん:2012/04/27(金) 19:21:55.02 ID:KYvp2U9O
こらあああああああああ、馴れ合うなおまえらあああああ

もっと殺伐としろ
800第1のコース!名無しくん:2012/04/27(金) 21:14:10.18 ID:fM7FsnS0
はまやんの書き込みより、がいきちのを読みたいのだが…
801第1のコース!名無しくん:2012/04/27(金) 21:19:51.80 ID:BMjLVqSp
殺伐とできなぃくせにーぃ
ね、お兄ちゃんっ!
802第1のコース!名無しくん:2012/04/27(金) 21:54:57.00 ID:UUYCEMem
ビートってなんだ?2とか4とかあるが
803はまやん ◆zoa7UIJTro :2012/04/27(金) 22:11:39.17 ID:w9Ba0Bzs
ま週一回は泳いでるが。
キャップは確かそれだわw
>>800
もともと自分から理屈をコネるような奴じゃない。
俺が展開する素人論にイライラしとったんだろう。
ま、今はヤツの気持ちが分かるんだけどなw
804第1のコース!名無しくん:2012/04/28(土) 00:14:00.59 ID:xPEoXGpb
はまやんがヘタレになって帰ってきたw
まあ、体力が回復するまでは50m/50s+10sレスト位で頑張ってくれw


805第1のコース!名無しくん:2012/04/28(土) 00:31:57.14 ID:Zo2UK+VB
ゴルフなんかどうでもいいよ
水泳でブログ更新してくれ
なんか斬新なひらめきないのかよ
806第1のコース!名無しくん:2012/04/28(土) 06:12:13.40 ID:i5oIU4Xd
久々だとなぜか嬉しいが
常駐されると鬱陶しいコテハン
807はまやん ◆zoa7UIJTro :2012/04/28(土) 08:23:44.92 ID:HSsV2Zz4
コテってのはそういうもんよ。
常駐する気はあんまない。
ゴルフの他にランニングも始めた。
ゴルフが嫌なら走ってみれば?
808第1のコース!名無しくん:2012/04/30(月) 10:41:21.56 ID:46ZP3sIU
はまやんに質問です。
一時、TIスイムを習得しようと練習したんだが、
あそこまで頭を沈めると呼吸が難しい。
どうしても水を飲んでしまう。
頭を沈めるとことにより下半身がアップすることは認めるけど。

ここで質問ですが、上記の点および他のすべての点を含めて、
TIスイムは練習する価値があると思いますか?

「個人個人による」の回答は要りません。
はまやんご自身の率直な意見をお願いします。
809第1のコース!名無しくん:2012/04/30(月) 12:49:08.32 ID:K9Xf1Ddv
TIスイムなんて汎用性ないからやめとけ
810第1のコース!名無しくん:2012/04/30(月) 16:38:36.37 ID:uPtvblaC
ああ、あの無駄に伸びる泳ぎか
811はまやん ◆zoa7UIJTro :2012/04/30(月) 18:30:22.23 ID:OB2mRXb8
809、810に同意です。
あそこまで不必要に伸びる必要はないかと
あれは魅せる泳ぎですね
基本ピッチ上げた方が効率いいです
812800:2012/04/30(月) 21:20:48.89 ID:3JXzNILE
>>803
>俺が展開する素人論にイライラしとったんだろう。
再確認するまでもなく、あなた以外の人はみんな気付いてたと思います
なので、無理に書き込みを続けようなんて思わなくてもけっこうですよ
813第1のコース!名無しくん:2012/05/01(火) 21:50:05.00 ID:d3+WKv/N
>>811

そこはシロウトのツライところなんですな。
あの無駄に伸びるの無駄が、無駄かどうかが分からない。
ただ、伸びがあるからこその、カッコよさであり、
シロウトでもわかる美しさなんだと思う。

泳ぎに特化するのか、魅せることを念頭にシンクロナイズド
みたく美しさをフォームに取り入れるかどうかが分かれ道
だろな。そうなると、純粋に前に進むことを目的としたクロール
(どっちかといえば競泳もこっちの部類)とは、少し違うような
気もする。

結局のところ己の主観によって、決めればいいことだとは
思う。
814はまやん ◆zoa7UIJTro :2012/05/02(水) 00:13:49.39 ID:aaEqpM41
Frの競泳に美しさはないな。
手入水の水しぶきなんか気にしてたら速くはならない。
スピードとレンジ、相反するローピッチをそこそこに調和させて美しくなる。
815第1のコース!名無しくん:2012/05/02(水) 06:09:40.09 ID:VV+OYbV/
>>814
>手入水の水しぶきなんか気にしてたら速くはならない。

つまり、そういうことなんだな。
速さと、美しさとの間に完全一致はないんジャマイカ
双方の調和は、

>>813
 >結局のところ己の主観によって、決めればいいことだとは
 >思う。
816第1のコース!名無しくん:2012/05/02(水) 09:30:00.24 ID:LYmTW+/3
>速さと、美しさとの間に完全一致はないんジャマイカ
理想としたら、一致するのがいいだろうけどね。
速く移動する水棲動物の動きはやっぱり綺麗だ。
人間の体の形状はあまりよろしくないから完全にはいかないだろうけど、
無駄な水しぶきはエネルギー的には無駄だし、気泡を掴むとこれまた
推進力のロスには違いない。
無駄に水しぶきを立てない程度にピッチを抑えたほうがひょっとしたら
速くなれる余地がうまれるかもしれないね。
817はまやん ◆zoa7UIJTro :2012/05/02(水) 11:14:56.76 ID:7PVPZ8A6
Fr以外でバックとかは一致するような泳ぎもあるな
バック遠泳は結構好き
バッタは骨折で封印した
818142:2012/05/02(水) 12:05:07.82 ID:X6+KOtpq
はまやんお久しぶり。骨折してたんやね。復活おめ!
142の書き込みから2年半、あの頃は50m1分サークル10本でへばってたけど、
今では100m2分サークルで15本くらいやってます。クイックターンから浮き
上がってブレスするまでの息苦しさにもだいぶ慣れてきました。
ひたすら続けていくので、またアドバイスよろしくお願いします。
819第1のコース!名無しくん:2012/05/02(水) 12:23:21.86 ID:wGw+jjWW
>>814
お言葉だけど・・・
>手入水の水しぶきなんか気にしてたら速くはならない。
これは同意しかねる。
しぶきが上がらないように入水する。まではありえないけど
手の回転が遅くならない範囲でなるべく丁寧に入水するよ。波は全て抵抗だからね
選手が露骨にパチャパチャやってたら、しっかりコーチに修正されるはず

長距離レースでのトップクラスの泳ぎは、惚れ惚れするほど美しいとおもうけどね
820はまやん ◆zoa7UIJTro :2012/05/02(水) 13:10:37.89 ID:7PVPZ8A6
あぁ書き方悪かったかな
ショートレンジでの話ね
821はまやん ◆zoa7UIJTro :2012/05/02(水) 13:17:00.57 ID:7PVPZ8A6
>>818
今の俺とあんまし変わらん
ターンは息継ぎフリップでだいぶ楽になるお(ーー;)
822第1のコース!名無しくん:2012/05/02(水) 15:36:23.08 ID:wGw+jjWW
>>820
たて突くつもりはないけどショートレンジの場合でも飛沫0はムリだけど、パチャパチャ突っ込まない
泡掴まない(そもそも泡立てない)のが前提の上で、回転を上げてカキ数を稼いでる
これが崩れるようだと「(泳ぎが)暴れてる」って言われて修正対象

そうは見えないかもしれないけど、水しぶきなんか気にしてない。なんて事は決してないよ
823第1のコース!名無しくん:2012/05/02(水) 15:43:58.27 ID:OWyTAriK
水の抵抗を最小限に抑えるのはかなり有効だからな
824第1のコース!名無しくん:2012/05/02(水) 16:36:03.89 ID:qFtOytFW
右手入水、ストロークの時は泡がでないのに
左手入水、ストロークは泡がでまくる
なんでだろうね
825はまやん ◆zoa7UIJTro :2012/05/02(水) 17:23:38.22 ID:7PVPZ8A6
そりゃ息継ぐ側に関係するんじゃね
826はまやん ◆zoa7UIJTro :2012/05/02(水) 17:38:50.38 ID:7PVPZ8A6
>>822
少なくともショートで美しさ優先なんてことはしないでしょって論点。
827第1のコース!名無しくん:2012/05/02(水) 20:49:51.55 ID:X6tnO55I
ていうか短距離で2ビートじたいあり得ないだろ
828第1のコース!名無しくん:2012/05/02(水) 22:06:16.84 ID:B5TanHGV
はまやんさんは
結婚して子供二人いて毎日働いて
ゴルフやって水泳やって凄いですね
会社付き合いとか残業とかないのですか?
やはりあまりテレビは見ないんですよね?
そのバイタリティーはどこからでるんですか?
829第1のコース!名無しくん:2012/05/03(木) 01:11:01.21 ID:02XQ4KOf
脳内
830第1のコース!名無しくん:2012/05/03(木) 10:01:12.29 ID:3Cesq+ou
>>828
はまやんは、女遊びはしてないのかな?
俺は1にデート、2に水泳、3に仕事。
Hは週1か2、クロールは週2か3てとこかな。
831第1のコース!名無しくん:2012/05/03(木) 11:45:22.72 ID:02XQ4KOf
はいはい
832第1のコース!名無しくん:2012/05/03(木) 12:30:51.39 ID:DaqGmsq4
www
833第1のコース!名無しくん:2012/05/03(木) 13:39:52.45 ID:32hoGdqV
40台男。水泳始めてから、バイアグラが要らなくなりました。
834第1のコース!名無しくん:2012/05/03(木) 14:58:13.57 ID:7EQn890N
>>830

順序が逆じゃw
835はまやん ◆zoa7UIJTro :2012/05/03(木) 18:35:08.37 ID:TaK+i49t
>>828
脳内。
基本定時退社
>>830
今は1ゴルフ2ゴルフですかね
4仕事5水泳部くらい
ゴルフは仕事として社外で行ける場合もあるから趣味兼仕事で消化可能
836第1のコース!名無しくん:2012/05/03(木) 19:18:36.75 ID:K0pQTWdh
>>833
40才になって性欲が落ちて、水泳にこってるわけ。
んで、女に興味がなくなりバイアグラが要らなくなったんだな。
ご愁傷様。
837第1のコース!名無しくん:2012/05/03(木) 19:33:42.81 ID:7EQn890N
女より水泳、牛肉より魚、バッタよりクロールだなw
838第1のコース!名無しくん:2012/05/03(木) 21:50:51.64 ID:E5SrgofP
>>835
脳内とはどういう意味ですか?
はまやんの経歴は真実ではないという事ですか?
尊敬していたんですけど
839第1のコース!名無しくん:2012/05/03(木) 22:37:20.96 ID:7EQn890N
2chの話だろ、
尊敬するしないはあんたの勝手
クロールの話以前に2chの勉強しろ
840第1のコース!名無しくん:2012/05/04(金) 07:06:44.17 ID:QrIdSMCE
カキコした内容が証明されない限り事実とは言えないからね
みんな事実と仮定してレスしてるだけ
841第1のコース!名無しくん:2012/05/04(金) 10:02:16.88 ID:kQPXmU/g
>>840
確かに。
俺の場合は「事実と仮定して」ではなくて、「事実と妄想して」だけどね。
842第1のコース!名無しくん:2012/05/05(土) 09:32:35.27 ID:jDlYZ8CH
そのレスもまた事実とはかぎらない
843はまやん ◆zoa7UIJTro :2012/05/06(日) 10:13:36.60 ID:ApwUO+BS
脳内ついでに話すと
土日の早朝は一時間づつランニングもしてますよ。但し家族と。
レンジ(打ちっ放し)もプールも家族で行くし、
趣味を全部家族と一緒にやればいいのよ。
それが家庭サービスにもなるし、家族が健康になれば文句もでないでしょ。
嫁に恵まれてないと難しい面もあるが
休みの日は食事を作ったりしてお返ししてるよ
夕食以降は飲みながらゆったりTVも見る。
これも家族で楽しむ。
ネットはスマホのみで空き時間だけ。
何も難しくないよ。
逆に
838の一日ってどんな感じなん?
家族を無視して一人でモクモクとやるような感じじゃ
そりゃ無理だわ。
844第1のコース!名無しくん:2012/05/06(日) 10:39:00.61 ID:a/lHN70y
はまやんの自慢話でしたorz
しかも838をバカにしてる感じ。
念のため、俺は838ではないけどね。
845第1のコース!名無しくん:2012/05/06(日) 17:28:33.80 ID:fCIso9b7
自慢と受け取るのも病みすぎだな
846はまやん ◆zoa7UIJTro :2012/05/06(日) 17:38:56.26 ID:ApwUO+BS
家族を一番に考えてるだけ、他意はない。
847第1のコース!名無しくん:2012/05/06(日) 18:41:58.94 ID:IjpfRhQT
今日もお父さんに朝早くから起こされて無理やり走らされました。
行きたくもないウチッパナシとかプールにも行かされました。
そのくせに携帯でゲームしてテレビばかり観ています。
お母さんは陰で文句ばかり言ってます。

さつき
848第1のコース!名無しくん:2012/05/06(日) 19:11:26.59 ID:vlZwOLHN
はまやんは禁煙続行中ですか?
パチスロは大学時代にやめたのですか?
849第1のコース!名無しくん:2012/05/07(月) 10:16:57.31 ID:dLw2sXlq
>>847
さつきちゃん、頑張ってね♪
850はまやん ◆u2YjtUz8MU :2012/05/07(月) 10:24:27.76 ID:XwCPQ6A0
過去に10年以上転職とパチプを繰り返した
今の身分はキセキみたいなもん
だからな?
普通な事にありがたみを感じる
禁煙は4ヶ月で挫折した。
ただし1日2本を継続中ではある
これを可能にしたのは電タバやね
851第1のコース!名無しくん:2012/05/07(月) 12:34:12.23 ID:mnVo7nq/
普通が一番です
852第1のコース!名無しくん:2012/05/07(月) 14:36:02.87 ID:M+xzE4kL
普通ってなんですか?

めい
853第1のコース!名無しくん:2012/05/07(月) 15:01:48.91 ID:lBjCUnWp
普通って「理想」を指している場合が少なくないんだよね。
854第1のコース!名無しくん:2012/05/07(月) 19:17:42.91 ID:mnVo7nq/
一億総中流時代は普通で当たり前
今は普通がかなり上の方
855はまやん ◆u2YjtUz8MU :2012/05/07(月) 21:41:30.00 ID:XwCPQ6A0
うーむ
856第1のコース!名無しくん:2012/05/07(月) 23:09:01.99 ID:9V7xCwoF
はまやん コテハンが違いますが 本物ですか?

本物なら<<
はまやんはテッチャンで大学卒業して鉄道会社に就職したのだと
予想していたのですが

パチプならなにを打っていたのですか?
はまやん世代なら花満開とかですかね
それから縦横とかアラジンとかのパチスロですか?
はまやんのブログでパチンコのモーニングの事がかいてあったので
親しみ湧いたんですど
857第1のコース!名無しくん:2012/05/08(火) 00:10:46.98 ID:uDGkvAQF
おまえらはなんではまやんに夢中なんだ
パチンコで何を打とうが水泳と関係無いだろバカ
858はまやん ◆zoa7UIJTro :2012/05/08(火) 00:12:53.34 ID:OXhUDh2Q
トリこっちか?
他板でヤリパパというHNなんで間違えた。
パチ板はヤリパパで出てます。
花満とかアラジン1、2、4号機も全部打ち込んでますよ。
春夏の実機持ってたしw
会社は鉄道会社ですけど、バス運の転職で入ってます。
現在は本社内勤です。
859はまやん ◆zoa7UIJTro :2012/05/08(火) 00:15:42.60 ID:OXhUDh2Q
うん。確かに水泳と関係なんでこれくらいにしますね。
以降は水泳の話でw
860第1のコース!名無しくん:2012/05/08(火) 10:30:07.27 ID:Wb0651eA
先日、下半身をアップさせて水面に沿ってスピーディに泳いでいるヤツがいて、
スゲーナーと思っていたら、プルブイがチラリと見えて、
な〜んだて感じだった。

ここで、まやんに質問なんだけど、
下半身を水面とほぼ平行に維持するコツを教えてくれ。

なお、俺は男性で、2ビート、キャッチアップで泳いでる。
25Mを28秒、50Mを66秒だ。
我ながら遅いと思ってる。
下半身を水面とほぼ平行に維持できれば、
タイムも良くなると思うのでよろしく。
861第1のコース!名無しくん:2012/05/08(火) 10:33:06.54 ID:z7c4D0fF
まやん?
ばーみやんか?
はまやんじゃないけど答えますよ
顔を水面に沈める 重心を前方向にする 
そうすると伏し浮きでも足あがりますよ
はまやんのブログをちゃんと読めばその辺のこと全部解説してるよ
862はまやん ◆zoa7UIJTro :2012/05/08(火) 12:53:38.88 ID:NoIbIWcb
それこそ頭頂部を少し水面上に出して重心を前に掛け、
背筋を伸ばせば下半身が浮きやすくなるのではないだろうか。
プールの隅でその感覚を掴むのがよい。
863第1のコース!名無しくん:2012/05/08(火) 14:20:36.19 ID:ex98fseg
そんな姿勢簡単にできないから素直に頭沈めとけ
864第1のコース!名無しくん:2012/05/08(火) 15:24:29.73 ID:ZTRSq9K8
はまやん、回答ありがとうございます。
さっそくプールでやってみます。
865はまやん ◆u2YjtUz8MU :2012/05/08(火) 16:10:07.41 ID:20yiBGC7
簡単できるし
頭沈めるのは危ないという観点からもお勧めできない
市民プールじゃ特に
866第1のコース!名無しくん:2012/05/08(火) 21:25:37.47 ID:Z5IS/SAS
偽物か?
867第1のコース!名無しくん:2012/05/08(火) 22:49:17.99 ID:z7c4D0fF
はまやんがここに帰って来てくれて嬉しいですね
「はまやんの水泳雑記」は全てプリントアウトしてファイルして
大切にしています
特に印象的だったのはクロールは二の腕と足の腿だけを使って泳ぐと
いうことでしたね

ライターや解説者とうの才能があると思います
868第1のコース!名無しくん:2012/05/08(火) 23:33:36.44 ID:O/waiAtS
なにこのわざと自演っぽく書き込んでますみたいなノリw
869第1のコース!名無しくん:2012/05/09(水) 06:47:36.87 ID:Q3Banriv
>下半身を水面とほぼ平行に維持するコツを教えてくれ。
上半身を前に伸ばすようにして、重心を前の方にもっていく。
伏し浮きの練習をひたすらやっていればそのうち分かってくるよ。
息が続く限り浮いていられるようになるはず。
870第1のコース!名無しくん:2012/05/09(水) 10:02:57.84 ID:BtE7D1YJ
皆さんクロールのコーチみたいで、解説者みたいで、評論家みたいだな。
これほどレベルが高くなったのは、はまやんが帰ってきてくれたおかげかも。
871第1のコース!名無しくん:2012/05/09(水) 10:56:05.07 ID:k/fiDR2K
>下半身を水面とほぼ平行に維持するコツを教えてくれ。
頭沈める。
872はまやん ◆zoa7UIJTro :2012/05/09(水) 13:54:10.71 ID:I9hqBwE6
HN複数はいかんな
トリを間違えてしまう
>>868
ここまで褒めてもらったら
善意なのか悪意なんか判別できん

ま、素直に嬉しいけどね
873はまやん ◆zoa7UIJTro :2012/05/09(水) 15:35:14.87 ID:I9hqBwE6
まあ悪意のある奴もちらちら見えるし
俺が気にいらん奴もおると思うが
泳げばそんな気持ちも吹き飛ぶだろう?
このスレを見てたら泳ぎたくなってきたわい
という訳で今は週4くらい行ってるぜ

874第1のコース!名無しくん:2012/05/10(木) 14:30:31.08 ID:e/kTvz8n
はまやん居眠り運転するなよ
875第1のコース!名無しくん:2012/05/12(土) 06:55:56.35 ID:TtnYGAwd
>週4くらい行ってるぜ

てか、そんな職場ウラヤマスィ〜♪
876はまやん ◆zoa7UIJTro :2012/05/13(日) 18:21:24.66 ID:ttaKyfQ1
今日で週4行けた
日曜終わってしまいそうだが
今から飲みまくるわ
877第1のコース!名無しくん:2012/05/13(日) 19:29:40.97 ID:3kfnaz1M
はまやんさん、プール行ったら何時間くらいいるの?その間に何メートルくらい泳ぐの?
ご家族と一緒だったらコーチしたり競争したりもするのかな。
878はまやん ◆zoa7UIJTro :2012/05/14(月) 16:12:03.38 ID:tXFFU77/
一時間半くらい
距離はそん時で適当に
長いので1kくらい
中学生でクラブチームに入ってる長女
には150以上のロングのみ勝てるが
キック推進力が凄い
嫁はかなり遅いが
たまに教えるものの変化なし
(忍耐力はかなりある)
879第1のコース!名無しくん:2012/05/14(月) 21:22:14.66 ID:0Q5wWIGs
はまやんさんレスthxです。
女の子でも中学生ってすごいんだなぁ。
880第1のコース!名無しくん:2012/05/15(火) 12:27:14.32 ID:YvvUBj62
大人からスタートした趣味のスイマーなんて小学生の選手にすら敵わないよ
育成の小学生の子と同程度泳げれば、相当「極めてる」ってレベル

子供と比較とかするだけみじめだよ。ピアノとかと同じ
881第1のコース!名無しくん:2012/05/15(火) 13:46:12.35 ID:GGXTrgnT
これの9歳以下のところを見てショックで倒れそうになったわw

ttp://www.swim.or.jp/06_stand/09/jo_sm.html
882はまやん ◆zoa7UIJTro :2012/05/15(火) 16:06:46.28 ID:YXGER0rX
4歳からイタキックしてるもんな
土台が違う
883第1のコース!名無しくん:2012/05/18(金) 10:11:32.94 ID:c/67kTi8
土台が違うかも知れないけど、はまやんは最近進歩してないんじゃない?
ゴルフ三昧のために。
俺、すぐ追いつくからその場で待ってろ。
884第1のコース!名無しくん:2012/05/18(金) 13:47:55.38 ID:rxRjzEjH
はまやんとやら、以前は素人論なりに、日々新発見という書き込みしていたが、
家族の話とか、ぬるま湯レスやってんじゃ、コテハンで出てくる意味ないぞ
もっとビシっと締めてくれ。ちい期待してるのに。
885第1のコース!名無しくん:2012/05/18(金) 18:12:13.06 ID:Mv20XrIa
ごめん、自分がぬるい質問しちゃったから。
886第1のコース!名無しくん:2012/05/18(金) 20:43:10.02 ID:zcoWD4fy
2ビートクロールで遠泳スレから
はまやんスレになってきてるやんw
887第1のコース!名無しくん:2012/05/18(金) 21:44:57.73 ID:/J8ONUwg

【2ビート】はまやんと愉快な仲間たち【6ビート】

 
888第1のコース!名無しくん:2012/05/18(金) 21:53:41.50 ID:zcoWD4fy
やめてくれー
889はまやん ◆zoa7UIJTro :2012/05/18(金) 22:36:51.60 ID:CbuGw9cS
水泳でそうポンポン開眼出ないからw
小話ならあるんだけどさ
最近のスクールじゃ頭を下げろとは教えないらしいよ。
どうやら一つ歴史を作ったようだな
まぁこの件でがいきちとはかなり争った訳だが
兄やんの見解はどうよ?
890第1のコース!名無しくん:2012/05/19(土) 03:35:16.49 ID:hYd9Bbim
水泳で頭下げるのは基本形だろ
頭下げないと足下がって水平にならんし
891第1のコース!名無しくん:2012/05/19(土) 09:25:15.03 ID:tts62a+1
無理せずに長い距離を遠泳したいんでしょ
だったら、呼吸の動作が無理っぽくなってしんどくなるくらいなら、頭を沈めることは考えなくてもいい
892第1のコース!名無しくん:2012/05/19(土) 15:07:16.78 ID:6iOnQGA6
足下がって水平にならん理由を頭下げてないからだと言い切ってるのなら
それは頭の位置以外でいろいろと突っ込みどころがある状態だと思う
893はまやん ◆zoa7UIJTro :2012/05/19(土) 15:58:39.21 ID:+pzewBPo
水深3mのとこあるが真下見て泳ぐとゾワっとするな
全然進んでる感がないし
入水する時は楽しい
ストンと入るとタイタニックのごとく沈んで逝って一時浮世離れする
894第1のコース!名無しくん:2012/05/19(土) 18:46:10.01 ID:J/fC0wQi
先日のオリンピックの選考競技で、各選手の頭は上がってたナ。
895第1のコース!名無しくん:2012/05/19(土) 23:36:12.55 ID:iihiQpEI
実るほど頭の下がる稲穂かな。
896第1のコース!名無しくん:2012/05/21(月) 12:39:31.16 ID:HSbWMUY9
トップ選手の頭が浮いて見えるあれは
やってる本人の感覚と外からの見た目が全然違う。っていう、スポーツではありがちな例の典型例
897第1のコース!名無しくん:2012/05/21(月) 14:08:28.66 ID:vQDGZkjW
頭上げてクロールなんてそういうドリルか、海で泳ぐときに方向を確認するためとか、それくらいじゃないの?
ふつう下げて泳ぐでしょ
898第1のコース!名無しくん:2012/05/22(火) 04:20:27.34 ID:FbDiHQ6Y
普通は額で水を切るように泳ぐって言うよな
899第1のコース!名無しくん:2012/05/22(火) 09:59:19.20 ID:nxxLv/AV
頭が上がってる=頭髪のほぼ生え際より上の部分が水面上にある
(例:柴田亜衣 http://video.search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%9F%B4%E7%94%B0%E4%BA%9C%E8%A1%A3&ei=UTF-8

頭が下がってる=頭のほぼ全体が水面下にある
(例:TIスイム http://tiswim.jp/

こんな定義でいいかな。
900第1のコース!名無しくん:2012/05/22(火) 12:35:20.80 ID:FbDiHQ6Y
「じゃあその定義でいいよ」
@日本水泳連盟
901第1のコース!名無しくん:2012/05/22(火) 13:42:27.75 ID:T+g6ZMMK
>>899
生え際が上がってくるとだんだん下がるんですね
902第1のコース!名無しくん:2012/05/22(火) 13:48:20.12 ID:FbDiHQ6Y
90度下向く奴がいるのはそういうことか
903第1のコース!名無しくん:2012/05/22(火) 15:23:22.68 ID:0qAHFUeL
松山千春なんか頭が垂直になっちゃうのか。
904第1のコース!名無しくん:2012/05/22(火) 19:37:05.77 ID:l3CFfmn1
松山、もう息できねえな。
905第1のコース!名無しくん:2012/05/22(火) 20:38:22.35 ID:FbDiHQ6Y
脊椎が折れてると思う
906第1のコース!名無しくん:2012/05/23(水) 07:34:02.55 ID:9U0uspCu
サンプラザ中野もアウトだな。
907第1のコース!名無しくん:2012/05/23(水) 09:32:41.25 ID:pN+XInEF
頭は下げて重心を前に向けて泳ぐだぜ〜い、横から見ると上がって見えるが正面から見ると後頭部に水が流れてるんだぜ〜、正面から見るとターンの時水しぶきがかかるけど気にしないだぜ〜、ワイルドだろ〜。
908第1のコース!名無しくん:2012/05/23(水) 10:43:26.31 ID:6uBB6qZ4
昨日泳いでみたが水面を生え際(禿げてない)にしたほうが若干速い気がした
でも意識しないとクセで下向いてしまう
909第1のコース!名無しくん:2012/05/23(水) 23:39:18.73 ID:HviN1sfV
速くなる理由は何なのか?
自分で納得できてるのかい?

ストリームラインが良くなるから?
腕のかきが無理なくスムーズに力強くなるから?
体の感覚を研ぎ澄まして泳ぎ比べてごらん

頭で考えるんじゃない
感じるんだ
910第1のコース!名無しくん:2012/05/24(木) 00:32:49.12 ID:GrSTSmiV
>>909
水の抵抗が少し弱くなったんだと思う
感じるのも大事だけど頭で考えるのも大事だよ
頑張れ
911第1のコース!名無しくん:2012/05/24(木) 10:11:20.65 ID:MnJ0+jqI
>>909
コーチ気取りだなw
912第1のコース!名無しくん:2012/05/24(木) 14:57:55.90 ID:KDlF/FIw
大人は考えるのも大事だけど感じるのも大事
子供(もしくはその延長線上)なら感じるままに泳げ
913第1のコース!名無しくん:2012/05/24(木) 18:26:56.47 ID:CPOBJxBV
見た目は大人、頭脳は子ども
914第1のコース!名無しくん:2012/05/24(木) 22:03:49.31 ID:+P7BG8K4
>>909
ブルースリー気取りだよ。
915第1のコース!名無しくん:2012/05/25(金) 01:01:36.81 ID:R0yOtrC8
>>912
感じるのが好きな方ですか?
916第1のコース!名無しくん:2012/05/25(金) 01:40:16.69 ID:TxtERMwr
>>911
>908!努力をしろ、才能を磨け、他を頼るな!いいか、自らの全身で感じ、頭で考え
心で判断しろ!宇宙で頼れるのは自分だけだ!

ですね
917第1のコース!名無しくん:2012/05/25(金) 06:17:58.44 ID:v0w5I2FN
山本化学工業のバイオラバー水着の新CM見た。

着用した場合とそうでない場合を左右で比較する画面だが、
着用した方が水に浮くのに対して、非着用は沈んでいる。

CMによると、バイオラバーは早く泳ぐためじゃなく、
「よい感覚」を覚えるために使うのだそうだ。
918第1のコース!名無しくん:2012/05/25(金) 07:52:16.00 ID:R0yOtrC8
アポロとアルテミスって丈の違いだけ?
919第1のコース!名無しくん:2012/05/25(金) 10:03:40.45 ID:/OSVzEy7
感じるのが好きなヤツって、オOンコが好きなんだろうな。
俺も好きだけど。

俺、この前、彼女に「オOンコ好きね」って言われたけど、
俺に言わせれれば、彼女の方がオOンコ好きだと思うけど。
920第1のコース!名無しくん:2012/05/25(金) 13:35:33.96 ID:WOQ3hvAA
おしんこ?
921第1のコース!名無しくん:2012/05/25(金) 21:26:18.27 ID:TXy9r1N/
おたんこ!
922第1のコース!名無しくん:2012/05/27(日) 10:05:52.37 ID:bXNVXeWB
クロールの良さは?

カッコーいいから?
速いから?
人気があるから?

平泳ぎと比較すると分かりやすいよな。
やっぱりクロールが一番だよな。

別に、平泳ぎをけなしてるつもりじゃないよ。
俺、平泳ぎも好きなので。
923第1のコース!名無しくん:2012/05/27(日) 16:08:43.43 ID:G/Zohm9D
以上、1人質疑応答でした
924第1のコース!名無しくん:2012/05/27(日) 17:18:03.14 ID:AmXGGdzL
苦労る
925はまやん ◆zoa7UIJTro :2012/05/28(月) 15:51:21.50 ID:NG4xjkaX
なんか殺伐としてきたが
ヘルニア対策で水泳ってあり?
926第1のコース!名無しくん:2012/05/28(月) 22:02:37.67 ID:VMRZB2AR
もともとヘルニア持ちで、2年前に水泳を始めて以来、腰の調子はいいよ。
水泳のおかげかどうかはわからんけど
927第1のコース!名無しくん:2012/05/29(火) 00:47:49.49 ID:rWcYrQqG
バタフライと平泳ぎは腰に負担がかかるからやらないほうがいいけどクロールは大丈夫でしょ
だけど腰を反らさないようになるべく頭沈めたほうがいいね
928第1のコース!名無しくん:2012/05/29(火) 16:21:05.89 ID:X7hkVrgM
体幹全体を水面とほぼ平行にアップしてれば、頭を沈める必要はねーべー。
929第1のコース!名無しくん:2012/05/29(火) 17:21:18.71 ID:oYV0URfB
>>908
生え際の魔術師
930第1のコース!名無しくん:2012/05/29(火) 21:42:19.45 ID:MLsRkRQE
腰痛は適度に動いたほうがいいんじゃないの。
931第1のコース!名無しくん:2012/05/30(水) 00:35:17.74 ID:EMXABEiK
バタとブレストは明らかに適度を超えてるよ
932はまやん ◆zoa7UIJTro :2012/05/30(水) 09:00:11.21 ID:E6nBAcLq
俺の同僚がヘルニアでゴルフ断念したのが何人もいるからね。
バタ、ブレストやめとこうかな。
2ビートクロールは基本良さそうだけど高速クロールはむしろ悪そうだね。
933第1のコース!名無しくん:2012/05/30(水) 14:54:54.34 ID:cVeslueb
ヘルニアで盛り上がってるな。

俺はヘルニアじゃないけど腰痛持ち。
平泳ぎは普通にやってるけど、特に問題はない。
平泳ぎでは腰を反らないように気をつけてるけど、
少しは反ってるかも。
934第1のコース!名無しくん:2012/05/31(木) 21:18:50.14 ID:/X/NIlCY
ヘルニアスレでやれよ
935第1のコース!名無しくん:2012/05/31(木) 22:34:28.15 ID:CCZ3+PDl
ヘルニアス
なんか勇者っぽくてカッコイイね
936第1のコース!名無しくん:2012/06/01(金) 00:17:47.69 ID:KZGdmO/P
そうか?
ヘルペスみたいで恥ずかしいイメージがある
937第1のコース!名無しくん:2012/06/01(金) 10:08:55.57 ID:DKL6eEhq
ヘルニアは別として、
スイマーには腰痛持ちが多いな。
水泳肩も。
938はまやん@ヤリパパ:2012/06/04(月) 13:26:03.85 ID:7OHhDZju
やっとm/sで1キロ泳いだぜ
疲れたぜ
939第1のコース!名無しくん:2012/06/04(月) 13:43:41.93 ID:2VVEj5Rb
すべってますよ
940第1のコース!名無しくん:2012/06/04(月) 16:13:40.10 ID:3v6MxS1R
短水路だと、25Mを40回だ。
1回1回カウントするの?
泳いでいるうちに、回数を忘れないか?
941はまやん@ヤリパパ:2012/06/04(月) 17:18:24.63 ID:7OHhDZju
針一周300mだぜ
簡単だぜ
942はまやん@ヤリパパ:2012/06/04(月) 17:36:29.86 ID:7OHhDZju
そういやぁまたタバコ辞めたぜ
1週間経ったぜ
943第1のコース!名無しくん:2012/06/04(月) 19:29:13.06 ID:86oXJekt
そりゃ、やめたんじゃなくてえ
休んだんだろ
944第1のコース!名無しくん:2012/06/05(火) 01:14:59.18 ID:wznGhzj9
>>940
俺はカウントを忘れたら覚えてるカウントからやり直しというルールを適用してるから
頑張って覚えてる
945第1のコース!名無しくん:2012/06/05(火) 12:42:53.74 ID:L09CKkvd
キロ数なんてだいたいのテキトーでいいのでは。
趣味の遠泳なんだから。
946はまやん@ヤリパパ:2012/06/05(火) 18:58:09.30 ID:Slgagae9
趣味の遠泳気に入った
947第1のコース!名無しくん:2012/06/06(水) 00:33:52.26 ID:FlKtyfST
NHKで放送しそうだなw
948第1のコース!名無しくん:2012/06/06(水) 05:36:14.44 ID:KENUk/mj
すみませんが教えてください
趣味の遠泳の行き着く先は何ですか
何をめざしているんですか
遠泳という行為そのものが目的なんですか
分からないんです
949第1のコース!名無しくん:2012/06/06(水) 06:40:49.95 ID:Q7HJ4IED
プールで泳ぐって言う時点で手段が目的化してるんだから
気にすんなよ
950第1のコース!名無しくん:2012/06/06(水) 07:14:02.33 ID:F3OX7QeJ
>>944
わかる。
おれは50往復してるんだけど、1から50まで順番に数えるのは気が滅入るから、5往復を8回と、3を3回して、ラストとして1回してる。
忘れた時は貴方同様、覚えてた所からスタート。
951はまやん@ヤリパパ:2012/06/06(水) 09:13:30.39 ID:wal+1GOJ
>>948
・ウマい麦酒の為
・インタバは付き合いが面倒
・ストイックな感じでカッコいいから
・短距離は勝てないから
・海で遭難した場合の練習


952第1のコース!名無しくん:2012/06/06(水) 09:38:08.14 ID:yWwjC1Wp
>>944
>>950
俺も同じく、覚えてた所からカウントし直し。
この前、バタフライ1000mにチャレンジした時も
途中で3,4回カウントし忘れがあった。
たぶん200mくらいは余計に泳いだんじゃないかな。
953第1のコース!名無しくん:2012/06/06(水) 12:20:04.07 ID:FlKtyfST
はまやんマジレス素敵
954第1のコース!名無しくん:2012/06/06(水) 12:58:18.74 ID:ASab6vFk
一回、南の離島で泳いだけど遠くの島まで行けそうな気がした。
真下を見ると10mくらい透過して底が見えていてギョっとして引き返した。
955第1のコース!名無しくん:2012/06/06(水) 13:18:15.55 ID:4BJAKLkX
>>950 5往復を8回なんて難易度高すぎwww
常に数字を二つ覚えてなきゃいけなくて、しかもその片方だけ増やしていくとか、ムリだわぁ。
3回目の4往復目とか、絶対混ざって訳分からなくなる→覚えてたところからスタート→延々泳ぎ続けるはめになりそうw
956はまやん@ヤリパパ:2012/06/06(水) 15:29:48.51 ID:wal+1GOJ
いや。遭難とか全然マジレスじゃないし
957はまやん@ヤリパパ:2012/06/06(水) 18:50:20.87 ID:wal+1GOJ
(null)
958第1のコース!名無しくん:2012/06/06(水) 22:07:27.09 ID:KENUk/mj
>海で遭難した場合

これは水温によるな、
水温が10度を切ると30秒でカラダが動かなくなる
そこに、容赦なく波と風が浴びせられる
プールと海とは全くの別世界
寒い季節に海に落ちた場合、また、落ちるさいに
身体のどこかに打撲を受けたなんてことになれば
長距離スイマーもあっけない
959第1のコース!名無しくん:2012/06/07(木) 08:58:09.16 ID:yCBgyK78
マジレスキター
960第1のコース!名無しくん:2012/06/07(木) 09:55:26.78 ID:arnHh2QS
じゃあ10℃以下の海に落ちたときは諦めるしかないのか?
961第1のコース!名無しくん:2012/06/07(木) 10:27:02.67 ID:LpEOf+bO
タイタニック…
962第1のコース!名無しくん:2012/06/07(木) 12:37:50.57 ID:yCBgyK78
結構冷たい6月の常温プールで泳いだことある。
20度くらいだったが身体能力が相当に落ちる。
身体が温まってくるとまあまあ泳げる。
遠泳なんで助かった。
(止まると死ぬ)
963はまやん@ヤリパパ:2012/06/07(木) 13:23:34.96 ID:zFZH47tS
次スレ名は
趣味の遠泳
にします
964第1のコース!名無しくん:2012/06/07(木) 13:50:46.87 ID:o4cklBbl
次スレはこちらでいいと思う
誰もいないので埋めてほしい
★遠泳するための泳ぎ方★
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/swim/1176220425/
965はまやん@ヤリパパ:2012/06/07(木) 17:30:58.53 ID:zFZH47tS
しかしそんなとこ誘導しても過疎って終わりそうだなw
966第1のコース!名無しくん:2012/06/07(木) 17:39:18.77 ID:yCBgyK78
水泳板でここまで育ったスレが終わりそう
純粋に2を立てた方がいいかもね
967 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/06/07(木) 17:48:28.19 ID:fl33sJyS
>>788

> 俺に需要があるか?
> あるなら復活するが。


公認タイムと動画を示した上で自分の需要を尋ねる。
発展途上の素人にして全国掲示板で講釈垂れまくるだけの見所がどこにある泳者か分からず誰も答えられない。
968第1のコース!名無しくん:2012/06/07(木) 20:05:20.74 ID:pRO3ePBj
【2ビート】趣味の遠泳【クロール】
969はまやん@ヤリパパ:2012/06/07(木) 20:15:36.18 ID:zFZH47tS
>>967
手厳しいな
m/sでも公認要るんかw
>>968
んな感じだろな

970第1のコース!名無しくん:2012/06/07(木) 22:02:28.47 ID:arnHh2QS
趣味の園芸みたいに言うなw
971第1のコース!名無しくん:2012/06/07(木) 22:17:56.63 ID:4jLKQV77
>>968 いいね、一票!
972第1のコース!名無しくん:2012/06/07(木) 22:33:53.29 ID:gRgpVUqM
「発展終了の素人」が正しいんじゃね?
973第1のコース!名無しくん:2012/06/07(木) 23:55:33.78 ID:q3MVxbDK
【初心者から】2ビートクロールで遠泳【オリンピックまで】

974第1のコース!名無しくん:2012/06/07(木) 23:56:35.64 ID:qYTe/1ta
【2ビート】たけしもおるでよ【クロール】
975第1のコース!名無しくん:2012/06/08(金) 00:15:03.34 ID:QPsiseq/
【動禅】2ビートクロールで永遠【市民プール】2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/swim/1339082050/
976はまやん@ヤリパパ:2012/06/08(金) 08:07:32.59 ID:QC/3c+5D
なんじゃそらw
しかも作っちゃってるし
977第1のコース!名無しくん:2012/06/08(金) 09:53:19.57 ID:gCJP+3qH
クソスレ作っちゃった・・・
どうすんだよw
978第1のコース!名無しくん:2012/06/08(金) 12:32:35.97 ID:jr5d6LJy
>>975
削除依頼出しとけ
979第1のコース!名無しくん:2012/06/08(金) 12:53:14.39 ID:k/SwEFdO
こら975!
勝手なことすな!!
980はまやん@ヤリパパ:2012/06/08(金) 16:35:10.16 ID:QC/3c+5D
さすがに永遠はちょっと...
意味不明すぎるかも
981第1のコース!名無しくん:2012/06/08(金) 18:25:14.28 ID:jr5d6LJy
立て直しだな
982第1のコース!名無しくん:2012/06/09(土) 08:14:58.39 ID:msUkCcFX
みんな、すみませんな
立て直して下さい。
永遠の方は私の日記帳にしますから。
983第1のコース!名無しくん:2012/06/09(土) 10:48:06.08 ID:Xmew240r
削除もせずに日記帳にしてしまい
更に人任せかよ
984第1のコース!名無しくん
しかし、サンズイ忘れたら、

ヨガになるんじゃね