ラップスイムを愛する者が集うスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。

ラップスイムについて語るスレです。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:22:25 ID:rYzcGu8F

Q. 泳いで何になるの?

A. 水泳に何も求めない。ただ泳ぐだけ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 01:05:12 ID:qZMuEuZA
ラップスイマー
練習の邪魔だから消えてくれ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 19:11:17 ID:cqx1BSy+
いろんな運動(スポーツ)を始めても長続きしないが、
なぜか水泳だけは何年やっても飽きない。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 15:38:36 ID:vM0pCwoH
1時間や2時間での最も速い記録を目標とする効率的なフォームを身につけることが大切。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 18:48:53 ID:/T7ciOS0
ラクに泳ぐには「一かきで進む距離を長くする」
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:10:34 ID:nxwQiQLU
25m18秒で泳ぐのに必ず壁で休むのをなんとかしなきゃ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 13:18:38 ID:4CzkkHz0
目標 
   1時間4千メートル以上
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 20:02:47 ID:dU6JcLIB
ディスタンスのリーチは深めがラクな気がする
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 00:30:58 ID:RDpTJ50f
【ローザンヌ(スイス)27日共同】

国際オリンピック委員会(IOC)は27日、当地で理事会を開き、
2008年北京五輪では水泳のオープンウオータースイミング
(遠泳)男女10キロを新種目として実施することを決めた。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=spot&NWID=2005102701004437
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:00:57 ID:s2lyHpys
コツはある
リラックス第一
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:14:42 ID:3oGTOAer
1キロいけそうな雰囲気だけど50mで息が苦しくなるのは
どこかに力みがあるのだろうなー
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 19:10:15 ID:hQ1P0Tje
プールもUQので気持ちよくラップできました。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:26:02 ID:t7BMYKvw
リズムのとりかたも必要。
52嬢の今後が楽しみである。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:41:53 ID:JgXs6AEy
今日はプールに落ちた若い女性を人命救助した。
助け上げて驚いたのは、なんと彼女はライフガードのシャツを着た監視員だったw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:03:54 ID:BMT94eG0
NHKテレビで柴田亜衣が他選手のビデオを研究しない理由として、
「皆は6ビートで私は2ビートだから参考にならない」からと語ったが、
長距離フォームは短距離フォームとは違うと割り切る必要がある。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 17:39:13 ID:qdYw/F+9
浮きを作るには、リーチも一つの効果的な方法である。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:57:04 ID:IMtEi0es

平野氏も著書で書いている
 
  「長距離の場合は、キャッチは浅めで、手で浮きをとり、惰性で進む時間を
   利用して長距離の持久力に変えていく」


前が長くなり、前後のバランスで下半身が浮きやすくなるという要因もある。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 19:28:26 ID:FFX39Gj8
きょうはフォームを変えてみたら仲間に好評だった。
しばらくこれを続けようと思う。
アブが使われているのがわかる。
ダラ・トーレスが語っていた意味がようやくカラダで理解できた。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 23:17:07 ID:3eo2gjUa
1レーン2時間専有だった。
他人に気遣いすることなく至福の時を過ごせた。
こういう時は少ないストロークで泳ぐのが格別だ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 23:58:41 ID:TQ4nUnuq
D子さん曰く「後ろに掻かないと進まないでしょ?」
ここが打破できると上達するんだが・・・。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 11:00:07 ID:gV4BzQr3
>>20
ある程度人がいないと気分が盛り上がらんというか、そんな人はいないのか。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 19:29:33 ID:X0aJUbWu
>>22
きょうもUQ。
最近は監視員のほうがスイマーより多い状態。
スイマーが一人でも入場すると、一箇所で談笑していた監視員が
それぞれの配置につくから気が引けるという人もいる。

この季節には、場違いな白ビキニの客はまず来ないから、そういう
意味では気分が盛り上がらない一面は確かにあるw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 21:52:01 ID:+L24cOzq
出水口に手を翳して面白いことに気づいた。
研究の価値がありそうだ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 19:30:48 ID:xzGuDFgy
解剖学的にナチュラルなストロークを試して、今の段階では結果は上々。

UQ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 18:49:31 ID:QrB8R/IP
「どこを修正したらもっときれいに見えますか?」と女性監視員Mさんに訊ねた。
「きれいに泳いでいますよ。ストリームラインさえ崩さなければ良いですから」

やはりストリームラインなのか。
ストリームライン否定論者は知るところこれまで一人だけ。

相変わらず利用者より監視員が多い状態だ。
水泳も人気が落ちてきたようだ。
去年は北島の影響で平泳ぎ族が大挙押し寄せていたんだが。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 19:10:14 ID:XXJXJPnq
日本語カタコトの中国人O氏は短期間で上達した。
きょうからフリップターンに挑戦。
鼻に水が入って苦しんでいる。
これを克服すれば真の勇者の称号が与えられる。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 19:20:49 ID:l5yZR1H7
きょうは向上心旺盛な若者がターンに挑戦していた。
ちらっと観察すると、回転がどうしても手主導になっている。
終わって施設の外に出ると冷えた空気がうまい。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 18:22:09 ID:/5p/HopD
どういう風の吹き回しか今日はいやに中年女子ラップスイマーが多かった。
下手な男達がコースに入れない雰囲気は中々壮観だった。
こんな寒い日に泳ぐのは本当に水泳好きなんだろうな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 21:08:55 ID:ijbgEy2U
O氏のフリップターンもほぼ完成した。
やはり壁を凝視するのがポイントのようだ。
指導に時間を割いたのでバタフライで心拍数をあげて遊んだ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 19:41:30 ID:GJ3xX1C5
久しぶりに6ビートでラップしたら腹横筋が疲れた。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 20:11:39 ID:pqPTO72N
Aさんと2本競争
負けたw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 21:16:36 ID:6S2rIf5J
しかしS氏は体が硬過ぎる。
今後が楽しみだ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 17:12:44 ID:XgtTKXhs
土曜日だというのに独りだけだった
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 22:15:15 ID:sr/S37Ew
今年の泳ぎ納めは黄色ハイレグ色白さん
36第1のコース!名無しくん:2006/04/02(日) 16:46:17 ID:Sgz5trwB
もう春ですよ。泳ぎましょう。
37第1のコース!名無しくん:2006/04/17(月) 10:47:37 ID:AR5VDZgu
水中で使えるヘッドフォンってなかったっけ?
38第1のコース!名無しくん:2006/04/19(水) 23:34:22 ID:MiY4T4QG
そろそろラップスイマーを飽きさせない革新的なプールが必要だと思う

マンボーが泳いでいたり、ミンク鯨がいたり、ジンベイザメが泳いでいたり
39第1のコース!名無しくん:2006/04/20(木) 07:57:57 ID:J++cP8dv
海で泳げ!どアホ
40第1のコース!名無しくん:2006/04/24(月) 08:28:39 ID:S0GcuobT
「股擦れ」ならぬ「脇擦れ」をおこすのは俺だけか?
41第1のコース!名無しくん:2006/04/25(火) 18:00:25 ID:ZBnr4b5C
顔をあげたときゆっくり空気を吸うようにしたら息継ぎが楽になった
1時間4000メートルを長い間きれなかったが今日はあっという間に切れてしまった

息継ぎはバカに出来ない...
42第1のコース!名無しくん:2006/04/27(木) 11:51:31 ID:LfsNH3Z/
急に長い距離泳ぐと脇ずれします。
でもその距離に慣れてくるとしなくなります。
43第1のコース!名無しくん:2006/04/27(木) 23:34:44 ID:LfsNH3Z/
ようやく3km泳げるようになりました。
そこで元々海で泳ぐことを目的としてたので、左呼吸を練習してみました。
海の場合、波が右から来る状況では左呼吸に変えると聞いていたので、
でも左呼吸・・・ はっはっは、
できない・・・
ずっとだましだまし右呼吸だけでやってきた(海でも)
いざとなればと思ってさぼってたけど、マジでできない・・・さって、初心者に戻るか。
44第1のコース!名無しくん:2006/04/28(金) 08:02:36 ID:OxkjL7fJ
海ではヘッドアップ
45第1のコース!名無しくん:2006/04/28(金) 08:08:19 ID:YX6tqfJ+
ヘッドアップ3km,
w
w
w
w
46第1のコース!名無しくん:2006/04/28(金) 09:28:42 ID:OxkjL7fJ
3`なら泳げるだろ
47第1のコース!名無しくん:2006/04/28(金) 09:31:08 ID:OxkjL7fJ
っていうかヘッドアップは呼吸法じゃない
48第1のコース!名無しくん:2006/04/29(土) 11:40:55 ID:AyR24vss
勃起アップ!
49第1のコース!名無しくん:2006/05/06(土) 03:17:30 ID:gTXTIlBl
潜望鏡深度に浮上〜
50第1のコース!名無しくん:2006/05/06(土) 06:03:39 ID:o6OoDbTv
ラップやると肩と首の筋肉が痩せていくんだけど・・・・
肩が異常に痛い
51第1のコース!名無しくん:2006/06/02(金) 19:25:33 ID:4TnrlWJz
今求職中のため、昼間のプールが空いてる時間に泳げます(^^)
ラップでゆったり、いつまーでも泳ぐ! 極楽でちゅ。
52第1のコース!名無しくん:2006/06/02(金) 21:23:17 ID:XiL9KDtE
>>1
ラップスイマーが一般(競泳用)のプールで泳いでいるときに、
後ろから自分より速い人がきたら、もちろんコースエンドで先に
いってもらうように立ちますよね。
53第1のコース!名無しくん:2006/06/04(日) 09:20:27 ID:f9obra++
当然ですね。
後ろからくる人との間合いを計算して、だんだん近づいてきて、
そろそろだなと思ったらコースエンドで追い越してもらう。

でも短い距離をインターバル入れたりして全力でやってる人には近づかない
ようにする。

でも勘違いしてる人もいる。
“公共のプール”なのにいかにもお前がジャマみたいな顔をしている人。
“一部の人のためのプール”じゃないのに、あれはあれで困ったちゃんだと思う。
色んな人が共有して使う施設なんだから、社会性がない人がいると困る。
54第1のコース!名無しくん:2006/06/04(日) 19:49:10 ID:tu6Ilp68
平泳ぎだと、500mくらいいけそうなんですが、
クロールだと、ゆっくり泳いでも50mで息が上がってしまいます。
クロールで息があがらず泳げるようにする基本的なことってなんですか?

55第1のコース!名無しくん:2006/06/04(日) 19:58:43 ID:KMRArJLH
水中できちんと息を吐くことかな?
56第1のコース!名無しくん:2006/06/07(水) 17:29:22 ID:2glvzdQ/
>>54
平泳ぎで500mいくのにクロールで50mで息が上がるってことは
間違いなく息継ぎに問題があるんだと思う。
自分も最初のころ、動作では息継ぎしてるはずなのに、呼吸が成立していない
としか考えられないくらい息が続かなくて、思い切って泳ぐための息継ぎを一旦やめて、
息継ぎのために泳ぐくらいの感覚で息継ぎに集中してたら、劇的に距離が伸びました。
57第1のコース!名無しくん:2006/06/07(水) 17:53:24 ID:Nuky0Rlc
>>54
蛙泳ぎだと、500mくらいいけそうなんですが、
クロールもどきだと、ゆっくり泳いでも50mで息が上がってしまいます。
クロールもどきで息があがらず泳げるようにする基本的なことってなんですか?
58第1のコース!名無しくん:2006/06/07(水) 18:05:35 ID:EkfKjjqF
>>57
平泳ぎと蛙泳ぎは似て非なるものだね
5954:2006/06/07(水) 23:31:21 ID:oRPiQicS
>>55 >>56
ありがとうございます。
息継ぎに集中して泳いでみます。

60第1のコース!名無しくん:2006/06/15(木) 09:26:01 ID:u4eZXE4r
ラップラップ?
ランランランってか
61第1のコース!名無しくん:2006/06/22(木) 09:33:20 ID:Al/T9Kaj
50分で2400mだった。
遅すぎますか?
62第1のコース!名無しくん:2006/06/23(金) 19:01:25 ID:ERjRmsEd
いい感じじゃん!
そりゃ速くはないけどさ。
63第1のコース!名無しくん:2006/06/26(月) 19:04:58 ID:JZYDu+5V
>>54
煙草吸う人が煙を「肺まで入れる」とか「肺まで入れない」とか言うけど
「肺まで入れない」状態で呼吸してるのかも。
水中で息を吐くのは不安があると思うけど、吐き切らないと吸えないから。

自分は水中で「ぶくぶく」音がするくらい大げさに吐くようにして
練習してみたよ。
深呼吸するような感じで。
今でも泳いでて「疲れた〜」って時は深呼吸を意識する。
そうすると、楽になる。
64第1のコース!名無しくん:2006/06/26(月) 22:52:37 ID:bhCMjXLe
水中で息止めて、4掻きで1ブレス、25m25秒ペース。
これで、1500mいきます。
息継ぎのとき、吐いて吸っています。
間違っていますか?
65第1のコース!名無しくん:2006/06/27(火) 11:49:25 ID:2zlscc3z
>>64
吐いて吸うと窒息しそうだね。
水中で半分ぐらいでも出しときゃ随分楽だと思うけど。

ゆったり泳いだら4かきでブレスってきつくね?
3かきデフォが良いと思うんだが。
66第1のコース!名無しくん:2006/06/27(火) 11:52:00 ID:2zlscc3z
>>65
吐いて吸うと窒息しそうだね。<-- 血迷ってました。
67第1のコース!名無しくん:2006/07/07(金) 08:18:17 ID:2k+Im8AA
50m56秒ペースが今のところ限界です。
68第1のコース!名無しくん:2006/07/08(土) 00:44:53 ID:AJwXt7Aa
>>64
身長とか筋力とか年とかわからんけど。多分無駄が多い
俺は二掻き一呼吸…右側でしか呼吸できないヘタレだけど
一時間で4000メートル位はいける。

呼吸回数減らせば早くなるって物でも無い…特にラップスイムはね。
69第1のコース!名無しくん:2006/07/15(土) 13:17:36 ID:kuz0D5V1
暑くなるとプールにフジツボが増えるので泳ぎにくいよー。
泳がない(泳げない)んだったら陸に上がってくれよ。
70第1のコース!名無しくん:2006/07/15(土) 22:14:31 ID:Eo+kWn5e
>>69
温水プールなんだがなぁ。夏になると大盛況w
冬にも来いや、フジツボぉ!
71第1のコース!名無しくん:2006/07/23(日) 23:40:49 ID:J95jcasN
ラップスイム向きの水着って、ビキニみたい短いのと、ロングスパッツみたい長いのとどっち?
72第1のコース!名無しくん:2006/07/24(月) 08:48:08 ID:0Ak8i88V
どっちでもいいんじゃないか。
俺は毛深いからスパッツしか......orz
73第1のコース!名無しくん:2006/07/27(木) 01:54:58 ID:MBk4CVi6
>>71
ロングパンツ

理由は幾つかあるが、股ずれが長く泳いでいると致命的であることと
保温。長く泳いでエネルギーが無くなれば当然体温が低下する
布一枚だけど保温性が全然違う。
74第1のコース!名無しくん:2006/08/11(金) 04:17:10 ID:ssY9N07k
他スレから誘導されて来た者です。
ラップスイムって何ですか?
ぐぐっても、このスレがトップにくるのでわかりません。
75第1のコース!名無しくん:2006/08/13(日) 15:33:09 ID:x0nSu6an
世の中知らないほうが幸せなこともある。
76第1のコース!名無しくん:2006/09/12(火) 11:32:06 ID:Cnpi1YmK
ラップタイム、ファーストラップ、ラストラップ
77第1のコース!名無しくん:2006/09/12(火) 16:19:00 ID:MpdJ7Wex
>>73
試合以外で使ったら痛むから勿体ないと思っていたが、なるほど、そういう用途があったか・・・。
78第1のコース!名無しくん:2006/09/12(火) 16:30:58 ID:3veGv1JH
サランラップ、クレラップ、ローズラップ
79第1のコース!名無しくん:2006/09/17(日) 12:20:21 ID:LT4lGFjQ
3km平で1時間30秒クロールで53分20秒がベストです42才雄
80第1のコース!名無しくん:2006/10/03(火) 10:21:11 ID:kpXfhC3Q
やっと最近プールがすいてきて泳ぎやすくなってきた。
81第1のコース!名無しくん:2006/10/09(月) 21:44:40 ID:qZ5nfg7o
1.5時間で3km泳ぐのが目標なのだけど、半年間ずっと2.5kmのままで
なかなか速くならない。
週1程度じゃ速くなるのは無理なのかな。
82第1のコース!名無しくん:2006/10/10(火) 00:29:58 ID:/znRGKNl
>>81
速く泳げない理由は何?
・腕が疲れる
・肩関節が痛くなる
・腹筋が疲れる
・首が痛くなる
・息苦しくなる
83第1のコース!名無しくん:2006/10/12(木) 08:00:49 ID:39gpbXxO
ジジババが多くてラップスイムばかりやってるからダッシュの練習ができない。
84第1のコース!名無しくん:2006/10/12(木) 12:41:25 ID:9Y+No2K2
>>81
2500m/90min = 27.77m/min
いくらなんでも遅すぎるな。フォームを見直したほうがいいよ。
85第1のコース!名無しくん:2006/10/15(日) 23:48:20 ID:Ipmrd+Q5
>>82
・腕が疲れる
・息苦しくなる
・腿が疲れる
・ガンガン頭痛がする
です。
関節は全く痛くなく、腹筋はたまに疲れるを感じる程度。

>>84
femaleなのだけど、やっぱり遅い?

昨日のやっと3kmいきました。でも上がった途端フラッフラッ。
86第1のコース!名無しくん:2006/10/16(月) 00:06:02 ID:jdqoB6gp
書き忘れ
首も全く痛くありません。
87第1のコース!名無しくん:2006/10/24(火) 22:04:28 ID:YaaIxX+3
その他・勃起する
88第1のコース!名無しくん:2006/11/04(土) 02:17:43 ID:DP7A6H59
>>87
おまいと違って勃起するような器官は持っていない。
4行上が読めない厨房は辞書をひけ。
89第1のコース!名無しくん:2006/11/04(土) 07:51:54 ID:DImFMk8D
ラップスイムやってると下手で固まるというかフォームがどんどん崩れていくのがわかる。
まあ、綺麗でも効率的でもないけど、ある程度のラップをふめれば本人にとっては理にかなってるんだろうけどね。
90第1のコース!名無しくん:2006/11/09(木) 23:24:09 ID:97bR5w9Q
綺麗だったり効率的な方がそりゃいいけど
まずは1時間なり2時間なり
一定の速度で泳ぎ続けるのが苦痛でなくしたいな。
ダイエット目的だから。
91第1のコース!名無しくん:2006/11/13(月) 06:33:58 ID:beevcH3Y
180−年齢を超えない心拍数でゆっくり泳げば有酸素運動になる。
92第1のコース!名無しくん:2006/11/13(月) 10:48:13 ID:zTXhi1KU
俺、今三歳なんだけど…それキツくね?
93第1のコース!名無しくん:2006/11/13(月) 10:56:11 ID:MOs7CUkH
150のワシは、、
94第1のコース!名無しくん:2006/11/14(火) 09:17:21 ID:JYIhU4OO
氏ねと言うこと
95第1のコース!名無しくん:2006/12/23(土) 23:38:39 ID:IF73opgI
ホヘンバンドストロークがラップスイムに最適だったとは夢にも思っていなかった。
96第1のコース!名無しくん:2007/01/04(木) 23:00:57 ID:5YEf59ld
底上げ
97第1のコース!名無しくん:2007/01/07(日) 15:35:43 ID:wj9eqBrM
本日は泳初め。
年末年始の休館期間中に研究したことを試してみた。
期待に違わず痛まず疲れず楽に2時間泳げた。
今年は此の練習を続けてみよう。
98第1のコース!名無しくん:2007/01/13(土) 10:43:16 ID:3VgyPkX0
>>85
あんまり疲れるようだったら、泳ぐ距離を短くして
それを何本か泳ぐ方が良いかも。
短距離を泳いだ方がスピードは上げやすいので。
99第1のコース!名無しくん:2007/02/14(水) 23:00:03 ID:W2RjSVY5
半月ぶりに再開
けのびがグラグラした
これが水感が鈍るということなのか
100第1のコース!名無しくん:2007/02/15(木) 00:52:37 ID:XDOMUm8d
100
101第1のコース!名無しくん:2007/02/15(木) 19:34:35 ID:GEAJ3Z4m
空いていたので久しぶりに四泳法αキック諸々。
フリップターンの指導少々。
102第1のコース!名無しくん:2007/02/16(金) 22:51:29 ID:amJdS6NC
かえるが多かったのでラップはできなかった
103第1のコース!名無しくん:2007/04/10(火) 14:08:16 ID:OwfHNntL
大丈夫かこのスレ
104第1のコース!名無しくん:2007/04/10(火) 14:41:26 ID:hwcFTFKA
わーい、今週末、1年半ぶりに泳ぐぞお。

浮くのかな?
105第1のコース!名無しくん:2007/05/25(金) 22:13:59 ID:kPXqNt0b
浮いたが、肩が痛い。
106第1のコース!名無しくん:2007/06/02(土) 11:03:29 ID:hrF+BdlN
1000mを17分台は速い?遅い?
ちなみにライフセーバーの最低基準
800mを14分以内。
107第1のコース!名無しくん:2007/06/02(土) 11:43:29 ID:C2TqlhfB
遅くはない
素人が“自己練習して”出せる限界ぐらい
108第1のコース!名無しくん:2007/06/02(土) 11:57:34 ID:hrF+BdlN
>>107
ありがとうございます。
16分台を目標にがんばります。
自己練習ですがネットや本で研究します。
109第1のコース!名無しくん:2007/06/02(土) 12:00:40 ID:hrF+BdlN
>>107
ありがとうございます。
少し自信がつきました。
自己練習ですが、ネットや本で研究して
16分台目指して頑張ります!
110第1のコース!名無しくん:2007/06/02(土) 12:01:45 ID:hrF+BdlN
だぶってすいません・・・
111第1のコース!名無しくん:2007/06/02(土) 13:39:18 ID:Ghli47q7
111
112第1のコース!名無しくん:2007/06/14(木) 23:01:23 ID:9c3AjHQ4
肩身狭いな
113第1のコース!名無しくん:2007/06/18(月) 23:05:53 ID:YCT/3UMr
>>109
25mを24秒で廻れば16分フラット。難しくは無い。
114第1のコース!名無しくん:2007/06/19(火) 18:08:03 ID:9Z0hs1VC
>>113
あれから「クロールが速くきれいに泳げるようになる!」という
中央大監督のDVD付の本を買いました。腰が浮くようになって
以前より速く、楽になりました。たぶん16分台いける気がします。
今、ライフセーバーの資格にチャレンジしてます。砂浜での走りがあるので
かなりしんどいです・・・
115第1のコース!名無しくん:2007/06/25(月) 10:47:48 ID:H3lpR3YP
週に2〜3回、ジョグすれば、すぐに慣れるよ。
116第1のコース!名無しくん:2007/08/22(水) 07:51:15 ID:FRlt6W7Q
早く夏休み終わらねえかな・・・。
お子達が回天のように隣のフリーコースから特攻してくるから危なくてしょうがねぇよ。
117第1のコース!名無しくん:2007/10/21(日) 20:23:02 ID:RH85ekWi
1時間超で疲労してくると、前泳ぎのほうが断然楽になる。
118第1のコース!名無しくん:2007/10/22(月) 19:57:01 ID:jHKF+V/O
手足の絶妙のタイミングを常に念頭に。

最新のフリップターンを物にした。
119第1のコース!名無しくん:2007/10/25(木) 20:35:24 ID:wq0nlIfT
HRのほうが気持ちは良い
120第1のコース!名無しくん:2007/10/26(金) 20:07:32 ID:H0eGSVAL
H氏、肉体労働者で齢70過ぎるとカラダを伸展させるのはいくらやってもダメだった。
121第1のコース!名無しくん:2007/10/29(月) 00:53:59 ID:Qe7PErun
水上はビハインドネックプルダウンの要領で
122第1のコース!名無しくん:2007/10/30(火) 20:22:17 ID:cVPWiGg+
 
123第1のコース!名無しくん:2007/10/31(水) 19:53:38 ID:ZYAr97YE
HRだと6ビートへの切り替えが容易である
124第1のコース!名無しくん:2007/11/03(土) 07:52:07 ID:VbxR1Fog
クロールとは○○○なり
125第1のコース!名無しくん:2007/11/07(水) 19:43:18 ID:7QX776yO
立冬となり、冬が始まり、人が減っていよいよラップスイマーの季節到来です。
126第1のコース!名無しくん:2007/11/08(木) 23:33:10 ID:/OmDwn3A
ジーグラーのコア使いはドリルに加えていこう
127第1のコース!名無しくん:2007/11/09(金) 20:05:36 ID:ptM8GaGo
蕎麦屋さんが弟子入り
初日は歩きだけ
128第1のコース!名無しくん:2008/01/09(水) 17:12:03 ID:om2OckaK
まったりage
129第1のコース!名無しくん:2008/02/22(金) 17:40:32 ID:OPHWg22c
俺がまったりおよいでると頭に浮かんでくる曲age
ttp://musico.jp/contents/contents_index.aspx?id=tUN6B&afl=music.goo.ne.jp
130第1のコース!名無しくん:2008/02/26(火) 00:34:01 ID:KQDLWeUR
>>125
立春後の今の方が空いてるな、公営プールでも邪魔されずに泳げる
肋骨にヒビが入った後のリハビリでまったりスイムを始めたが結構楽しい

俺の場合は20分1200mを2本から4本やるのが体調を整えるのに丁度良い感じ
のんびりスイムってイイネ
131第1のコース!名無しくん:2008/05/18(日) 02:32:15 ID:CkcCSQ/j
●何が「美しい泳ぎ」なのか

「美しいクロール」に取り組むためには、クロールの「美しさ」について考え、この知識を技術として取り組むことが必要です。多くのスイマーの意見に基づいた「美しさ」とは以下の通りです。

1. 「水を壊さない」:この表現は「静かに泳ぐ」ことに加えて、スピードを出してもその印象があまり変わらないことを意味します。
.. 「ばしゃばしゃ泳いでいる」ように見える水しぶきや泡、波は手や足、頭、胴体が空気と水面との間を動くときの抵抗によって発生します。速く泳いでもこの抵抗を減らすことができれば、水を壊さないで泳げます。

2. 「全身が見える」:下半身をできるだけ水面に近づけるとバランス良く見えます。

3. 「体を伸ばしている」:手を伸ばした状態をできるだけ維持することで、体全体がすらっと伸びた印象を与えます。

4. 「リラックスしている」:体の一部でも不必要に緊張していると、全体が緊張して見えます。特に首、背中、リカバリーの手、足先など見えやすいところはストロークのほとんどの時間リラックスさせます。

5. 「滑らかな動作」:手が水面上を動いているときには、動作の切れ目がなく形の変化が少ないと滑らかに動いているように見えます。

6. 「ゆっくりだが実は速い」:ストローク長が長いだけでなく、体が移動する時間が短い(すなわちストロークあたりの速さが速い)ことが、「きれいに泳ぐ」ことと「美しく泳ぐ」ことの大きな違いです。
132第1のコース!名無しくん:2008/05/18(日) 02:37:22 ID:CkcCSQ/j
●体幹で泳ぐ

長距離、長時間を泳ぐためには最も疲れにくい部位である体幹の切り替えを推進力にする必要があります。

体幹で泳ぐことは手や足の依存度を減らすことで省エネにつながるだけでなく、スピードのコントロールにも効果があります。
133第1のコース!名無しくん:2008/05/20(火) 01:36:40 ID:NtgjZWWF
しかし、体感の切り替えは胃腸関係に変化をおよぼします。

大体30分を過ぎた辺りから、食後の場合には強烈なゲップ要求が体から送られます。
これを如何に華麗にスカすかが、長距離スイマーの能力に繋がっていきます
134第1のコース!名無しくん:2008/05/22(木) 03:10:35 ID:yYmm5+8a
息継ぎ時、頭を上げようとして前手が極端に下がる人が多く見受けられるが
ごく簡単に修正できるコツをご婦人2名に教えた。
見違えるほど楽に泳げるようになった。
135第1のコース!名無しくん:2008/05/23(金) 02:52:16 ID:mx9YXi0E
ライドオンが楽という人もいるので、まだの人は試して欲しい。
136第1のコース!名無しくん:2008/05/24(土) 03:41:57 ID:jm8jZ3QI
前で泳げ
137第1のコース!名無しくん:2008/05/25(日) 05:19:37 ID:oMzBqPF2
Shinji流もいいね
138第1のコース!名無しくん:2008/05/25(日) 16:34:10 ID:oMzBqPF2
N田女史は上だけだと良い泳ぎに見えるが逆ロールだった
H川氏をウォーキングから改良
139第1のコース!名無しくん:2008/05/30(金) 03:40:58 ID:bpzdcuZH
水にカラダを動かしてもらえば一段とラクに泳げる
140第1のコース!名無しくん:2008/06/03(火) 02:14:19 ID:b/vTyNb+
上から中からとギャラリーの多い日だった
141第1のコース!名無しくん:2008/06/14(土) 11:04:42 ID:xc9GNKl5
>>134
> 息継ぎ時、頭を上げようとして前手が極端に下がる人が多く見受けられるが
> ごく簡単に修正できるコツをご婦人2名に教えた。
> 見違えるほど楽に泳げるようになった。

どんなコツですか?
142第1のコース!名無しくん:2008/06/15(日) 04:05:51 ID:QIF/mYCQ
>>141
これは海外の強豪選手達が導入しているフォームだが
日本では悪い泳ぎかたとされているので勧められない
143第1のコース!名無しくん:2008/06/17(火) 11:39:40 ID:euJXobwy
>>141
一般的にはキャッチアップか、前手を耳に付けるようにって教えるんじゃないかな?
上のレスは意味不明
144第1のコース!名無しくん:2008/06/17(火) 23:53:15 ID:1RuEwMJQ
ローリングによる頭を中心とした回転運動と、それを利用したプル及びブレスのことでは?
145第1のコース!名無しくん:2008/06/18(水) 16:52:23 ID:BAPKgLYr
ジェット・リーの出身地、瀋陽の美女2名が弟子入り。
ビキニの水着が悩ましいところだが…
146第1のコース!名無しくん:2008/06/19(木) 19:49:56 ID:+DuTqGam
「この間言ってたアレの感覚がやっとつかめました」とK氏から嬉しい報告あり
かれこれひと月以上経ったろうか
147第1のコース!名無しくん:2008/06/22(日) 23:29:58 ID:FfJkreNL
小4三人娘、グニャグニャしてダメw
148第1のコース!名無しくん:2008/06/27(金) 20:35:21 ID:PQLuwlwd
水泳で何が一番重要か?

テクニック以上に重要なものはない
149第1のコース!名無しくん:2008/07/03(木) 22:47:39 ID:mqrNWURo
自己流で覚えた人は自然に逆ロールが身につくようだ。
逆反射神経をコツコツ鍛錬するしかない。
150第1のコース!名無しくん:2008/07/05(土) 08:33:52 ID:5wXTwlsz
>>149
逆ロールw
なんだそれ?勝手に造語してんじゃねーよ、ド素人クン
151第1のコース!名無しくん:2008/07/05(土) 11:40:15 ID:T6u1iPFO
逆ロールが造語ってかw
元五輪選手の三浦広司コーチも堂々とWebで公開しているが・・・
探してみなw
152第1のコース!名無しくん:2008/07/06(日) 16:16:19 ID:TmjAC6jt
>>151
そいつ一人だけかw
やっぱクソな造語じゃん
153第1のコース!名無しくん:2008/07/06(日) 16:46:47 ID:vSApnPwB
観察目的で敢えて混んでる施設に行った
真夏日で午前中に千人オーバー
154第1のコース!名無しくん:2008/07/06(日) 21:13:52 ID:mMLzNIWr
25mも泳げないガキがじゃまをする
155第1のコース!名無しくん:2008/07/08(火) 17:13:28 ID:MgaFI9Cb
>>148
オレはセンスだと思う
156第1のコース!名無しくん:2008/07/10(木) 23:26:03 ID:JI6Oih8f
100人中78人で良し
157第1のコース!名無しくん:2008/07/14(月) 01:11:06 ID:LgSRqnPV
水中での動作がどうなっているか
158第1のコース!名無しくん:2008/07/15(火) 21:00:50 ID:Qv7vJULg
T氏は18日のジャパンマスターズ 2008を最後に水泳をやめるという。
ダイブを教えたら「これでスタートで1秒短縮できる」と喜んでいた。

ラップスイムをやっていたら生涯スポーツとしてエンジョイできたのに残念だ。
159第1のコース!名無しくん:2008/07/16(水) 21:01:50 ID:RSuxg03X
インターハイ出場選手を抱えるマイナークラブが遠方遥々コーチ引率で中学生も交えてプール下見に来ていたが楽しそうだった。
男子は全員お揃いのタフスーツで女子はミズノだった。
板キックをしている女子に隣コースを併泳しながら「ミズノは遅いでしょ?」「はい、遅いですよ(笑)」
水を壊さない泳ぎが出来てる子に爺様連中が感心していた。
若いが有能なコーチに少し話を聞いたがやはりアレは指導していなかった。

T女子大の選手とも情報交換した。
最初はアシックスの新作水着の機能と混同していたがアレは積極的にはやらないとのこと。
160第1のコース!名無しくん:2008/07/17(木) 22:42:49 ID:Ya51h2Dm
新人短大生バイト監視員が紺色スク水だった
点検中もカエル泳ぎだっただ大丈夫か?
だが色白で可愛いから許す
161第1のコース!名無しくん:2008/08/02(土) 00:59:35 ID:hDlDV7oV
10代にも40代にも見える年齢不詳の女子がスイングで軽快に高速ラップしていた
162第1のコース!名無しくん:2008/08/05(火) 23:56:21 ID:ZBTpHTLJ
最近流行のフォームはエントリーと直後のアクションが数年前と様変わりの感がある
柔軟に対応しないと置いていかれる
163第1のコース!名無しくん:2008/08/06(水) 09:54:23 ID:gos7a4Ci
競泳じゃないんだから流行なんてどーでもいいじゃん。
そんな事を気にせず気持ちよく泳げば。
164第1のコース!名無しくん:2008/08/06(水) 23:23:01 ID:9Wz2ZKgN
館山の区分1位の女子が練習していたが
スイングのせいかプールでは美しく見えない
典型的なOWSフォームというところ
165第1のコース!名無しくん:2008/08/21(木) 19:50:06 ID:EESH5Aba
競泳 女子オープンウォーター
8月 20日 09時00分 (日本時間 8月 20日 10時00分)

1 Larisa Ilchenko    ロシア  1h59:27.7
2 Keri-Anne Payne  英国  1h59:29.2
3 Cassandra Patten  英国  1h59:31.0


競泳 男子オープンウォーター
8月 21日 09時00分 (日本時間 8月 21日 10時00分)

1 Maarten van der Weijden  オランダ  1h51:51.6
2 David Davies          英国    1h51:53.1
3 Thomas Lurz         ドイツ   1h51:53.6
166第1のコース!名無しくん:2008/08/27(水) 19:44:26 ID:cpMu6yMv
84歳I氏、ひと月ぶりに再開して200mで胸部にくる。
こういう方法もありますよと指導。
25分連続泳いでしまった。
167第1のコース!名無しくん:2008/08/30(土) 15:28:56 ID:OCLS6hZy
皆さんはゴーグルどんなの使ってますか?
168第1のコース!名無しくん:2008/09/04(木) 23:42:52 ID:XlztMOVk
>>167
ごくフツーの、ゴム吸盤型。昔はスポンジ型を好んでいたが最近ではレアアイテムになっているので
諦めた。メーカーは高校時代の淡い青春の残滓を楽しみたいので、アリーナ。色は普通の黒。

昔、競泳をやっている頃にクッション無しの「レーサー型」を使った事あるけど
目が壊れるかと思った。痛いよ、アレ。


個人的に重要だと思うのが、キャップ(帽子)。シリコンは昔から熱が溜まるので嫌いだった。
メッシュは最近、ゴム部分の締め付けがキツイ事に気づいた。結局行き着くのは
水着と同じような生地のタイプ。大抵はメッシュよりゴムが緩く、通水性があるので
ラップスイムに適している。

フリップターンとか飛び込みのときに外れやすいから、競泳には向かないとは思うね。
169第1のコース!名無しくん:2009/02/04(水) 18:33:24 ID:NN+alhwd
当方、週一程度です・・・
自由形1000m一気、+平2000m一気、
自由形は23分/1000m程度、平は45分/2000m程度です、




170第1のコース!名無しくん:2009/02/06(金) 00:09:21 ID:hrx7l/d0
ラップスイムしますが、50mが 
フリー 57秒 
バック 55秒 
ブレ 60秒 

で、フリーの遅さが異常です。昔からフリーが死ぬほど下手です。 
せめて55秒を切れるくらいになりたいのですが、どうしたらいいですか。 
フリーも出だしは50秒ペースで行けて、バックよりは早いのですが、200m過ぎたら遅くなっちゃいます。 
しかも、しんどいです。しんどくても、ラップスイムはフリーでしなきゃ、という思い込みからフリーで泳ぎます。
バックが楽なんですけど、混んでると迷惑だし・・・。

ちなみに、
フリー1500
フリー500
ブレ 600
バック 600
あとは適当に+α、がいつものメニューです。
171第1のコース!名無しくん:2009/02/06(金) 08:54:57 ID:cmjHZZ3k
>>1
year!!俺の兄貴はRocker, 今日も仕事終わりますかぁ?
俺の人生クロール、今日も朝からタイムカード、ロッカー。

俺の音楽8ビート、笑い2ビート、ビート板がギターだキダタロウ!

(um,ah,han?what's up?)

今日も都会で電車に飛び込み、何も変わりはしねえ、土台にガッカリ。

悩んだ時は、プールに飛び込め 俺の魂、ここに米米倶楽部 (oh,year,)

誰もが人生にクロール。
お前だけじゃないぜ、(Hey!!Masters!)

全てのラップスイマーへ

(year,)
172第1のコース!名無しくん:2009/02/06(金) 13:10:09 ID:0IUjMV14
>>170
フリーが上手くなりたいなら、スレ違いじゃないかな?
173第1のコース!名無しくん:2009/02/06(金) 13:37:43 ID:Bu8il4aG
>>170
スプリントでは、北京五輪50mFR金メダリストのCESAR CIELOFILHO選手を始めとして
最近の主流となっており、一方ディスタンスでも第6回アイアインマン世界チャンピオンの
DAVE SCOTT選手が指導しているフォームを是非マスターしよう。
この動きを覚えれば、25mから25kmまで戦えるという強みがある。
174第1のコース!名無しくん:2009/02/10(火) 23:11:10 ID:Y2EGbDLs
>>170
各部の姿勢で、真っ直ぐになるべきところが曲がっているんですよ、多分。

抵抗の改善が泳法上達の近道です。
175第1のコース!名無しくん:2009/02/11(水) 01:08:29 ID:jd9r+BFo
リラックスしたフォームでもスピードは上がるもんだな
水泳は不思議なスポーツだ
176第1のコース!名無しくん:2009/02/13(金) 11:57:47 ID:NDGGlvJT
ラップスイム、いいよね。
スイマーズ・ハイになった時なんか、苦しくないし水と一体になって
グングン進むし最高の気分だよ。
時々競泳選手気取りでインタバもやるけど、
やっぱり俺はラップ派だな。
177第1のコース!名無しくん:2009/03/16(月) 16:33:39 ID:THGmiaEe
age
178第1のコース!名無しくん:2009/03/16(月) 18:41:14 ID:Nrvwczmn
サランラップ?
179第1のコース!名無しくん:2009/05/07(木) 19:21:44 ID:RY4vRXAz
消えるな
180第1のコース!名無しくん:2009/05/08(金) 11:55:57 ID:fbzRS/xn
ここが踏ん張り所だ!
181第1のコース!名無しくん:2009/06/07(日) 23:16:54 ID:dN/izsWS
外で作業してたら日焼けしちまって腕の皮がボロボロなんだが
こんな状態でプール行くのはやっぱ迷惑かなぁ。
182第1のコース!名無しくん:2009/06/08(月) 00:36:18 ID:2z3vqe38
ラップスイマーに転向したらモテるように成ったのは厳然たる事実だ
まさかこんな年齢差の恋に落ちるとは転向前は想像もしていなかった
183第1のコース!名無しくん:2009/06/08(月) 21:55:47 ID:Wz0EZKrx
18452:2009/06/12(金) 15:15:42 ID:JJhyKhTc
>>53
遅レスですがw、最後の段落は余分です。

圧倒的に、インターバルをやってる人には経験者が多くて
まともな(プールの中での)社会性を持ってる人が多くて、
ラップスイマーには、後ろから迫られているのに気づかない
素人さんが多いのです。

まずは謙虚に、プールの中での"交通ルール"の原則を確認しましょう。
185第1のコース!名無しくん:2009/07/03(金) 20:57:55 ID:AGVI9T1+
http://japanese.engadget.com/2009/07/03/pool-mate/
スイマー用腕時計Pool-Mate、ラップやストロークの計測可
http://www.popsci.com/files/imagecache/article_image_large/files/articles/Pool-Mate.png

欲しいワ
186第1のコース!名無しくん:2009/07/03(金) 21:53:38 ID:pYQ1oMU2
187第1のコース!名無しくん:2009/07/05(日) 15:27:58 ID:4mKgK127
いいけど公営のプールじゃ使えないね泣
188第1のコース!名無しくん:2010/09/23(木) 12:59:27 ID:y38EOa1u
世界記録樹立者50名、五輪金メダリスト29名を育てたコーチの理論が
今のところ自分には一番フィットする
189第1のコース!名無しくん:2010/09/25(土) 03:10:55 ID:4HZhd7jG
アンダースイッチドリルにより「体幹で進む」感覚が生まれるようになる
190第1のコース!名無しくん:2010/09/26(日) 03:37:45 ID:5kDebZMN
Tが3ビートになってしまうのはADが原因だ
HDに徹すべき
191第1のコース!名無しくん:2010/10/04(月) 19:44:14 ID:KMi88bTN
HDいいね
最高だね
192第1のコース!名無しくん:2010/10/05(火) 16:10:02 ID:dEqXZ7Zw
パンパシ50m(21.55)、100m(48.15)優勝者Nathan Adrian(アメリカ)も典型的なHD泳法
193第1のコース!名無しくん:2010/10/06(水) 16:23:21 ID:YgJyY7qZ
久しぶりに空いていた
U式がブレスがラク
194第1のコース!名無しくん:2010/10/07(木) 17:47:59 ID:OVKQ28gY
N 15〜17
後半D式
195第1のコース!名無しくん:2010/10/08(金) 16:16:05 ID:17FV5CLE
N 14-16
1コマ CJ
2コマ PB
196第1のコース!名無しくん:2010/10/09(土) 16:15:04 ID:/Mi/n/Zd
N 14-16
197第1のコース!名無しくん:2010/10/13(水) 16:09:52 ID:3dcHF74g
N 14-16
HD
198第1のコース!名無しくん:2010/10/14(木) 19:59:18 ID:aiRnHNzS
N 15-17
D式
199第1のコース!名無しくん:2010/10/15(金) 16:42:04 ID:kaw3pvft
N 14-16
HD
DW良
200第1のコース!名無しくん:2010/10/16(土) 20:06:33 ID:tR8gP5tp
N 17-19
BS
201第1のコース!名無しくん:2010/10/18(月) 18:47:39 ID:dC8AS446
N 15-17
HD
U式
202第1のコース!名無しくん:2010/10/20(水) 16:30:03 ID:A/I2Z8ay
N 14-16
GS
203第1のコース!名無しくん:2010/10/21(木) 16:22:35 ID:J5npBWro
N 14-16
GS
BS
204第1のコース!名無しくん:2010/10/22(金) 16:46:00 ID:vVUFBdWL
N 14-16
SW
205第1のコース!名無しくん:2010/10/23(土) 19:41:46 ID:i1OKOtdi
N 17-19
ZP
206第1のコース!名無しくん:2010/10/25(月) 16:24:50 ID:QWsHqxbl
N 14-16
GS
U
1-SEB
207第1のコース!名無しくん:2010/10/27(水) 16:27:34 ID:eXnlJexi
N 14-16
GS
CU
208第1のコース!名無しくん:2010/10/28(木) 16:09:51 ID:WN92JmeV
N 14-16
ZP
209第1のコース!名無しくん:2010/10/29(金) 16:01:38 ID:iHFjkOzJ
N 14-16
DS
210第1のコース!名無しくん:2010/11/01(月) 16:35:23 ID:yaaOqbzb
N 15-16
CU
Jr2
211第1のコース!名無しくん:2010/11/03(水) 16:27:57 ID:R5Yj6E6i
N 14-16
CU
212第1のコース!名無しくん:2010/11/04(木) 16:23:25 ID:zkkUN+Ys
N 14-16
CU
Dタイプ
213第1のコース!名無しくん:2010/11/05(金) 16:01:29 ID:qnuHx7/B
N 14-16
CU
Dタイプ
214第1のコース!名無しくん:2010/11/06(土) 17:28:35 ID:S5Y7wQkN
N 16-17
Dタイプ
215第1のコース!名無しくん:2010/11/08(月) 17:43:06 ID:87ziY7N8
N 14-16
CU
Dタイプ
216第1のコース!名無しくん:2010/11/10(水) 16:12:22 ID:OHfWFqnG
N 14-16
G-S
217第1のコース!名無しくん:2010/11/11(木) 16:57:46 ID:oaXBc3Uv
N 14-16
G-S
RL
218第1のコース!名無しくん:2010/11/12(金) 16:29:16 ID:YzHbLFTU
N 14-16
G-S

kotob3
nanb
219第1のコース!名無しくん:2010/11/13(土) 20:17:43 ID:DWRsRMAr
N 17-19

1ko-1f
2ko-2f
G-S
220第1のコース!名無しくん:2010/11/15(月) 17:07:22 ID:SWXHYynh
N 14-16

1ko-1f
2ko-2f
G-S
221第1のコース!名無しくん:2010/11/17(水) 18:32:42 ID:UUtxpqIJ
N 14-16

1ko-1f
kotob2

2ko-2f
G-S
222第1のコース!名無しくん:2010/11/21(日) 13:11:35 ID:5cJk2UQG
N 11-12

shidu
223第1のコース!名無しくん:2010/11/22(月) 18:06:41 ID:2LyuTYzc
N 15-17
224第1のコース!名無しくん:2010/11/25(木) 18:27:35 ID:Tw6yTefb
N 14-16
kotob2
U
225第1のコース!名無しくん:2010/11/26(金) 16:10:57 ID:FScLHqb6
N 14-16
kotob2
1ko-1f
2ko-2f
U
226第1のコース!名無しくん:2010/11/29(月) 16:24:25 ID:zBt8Hl4e
N 14-16
kotob2
U
227第1のコース!名無しくん:2010/12/01(水) 16:16:56 ID:hPV0SdEW
N 14-16
kotob3
U
228第1のコース!名無しくん:2010/12/02(木) 19:02:28 ID:fuU2gGKK
N 15-17
229第1のコース!名無しくん:2010/12/04(土) 13:59:28 ID:s++wppyz
N 11-13
shiz
230第1のコース!名無しくん:2010/12/08(水) 16:24:52 ID:4k36sO18
N 15-16
CU
231第1のコース!名無しくん:2010/12/09(木) 16:57:42 ID:Ji8am5P2
N 15-17
232第1のコース!名無しくん:2010/12/10(金) 16:24:34 ID:FZLQcrQG
N 15-16
233第1のコース!名無しくん:2010/12/13(月) 20:19:03 ID:PZ0pyrC/
N 17-19
234第1のコース!名無しくん:2010/12/16(木) 18:43:04 ID:+k9eIZVg
N 14-16
235第1のコース!名無しくん:2010/12/17(金) 16:18:49 ID:C2CJFcH6
N 14-16
236第1のコース!名無しくん:2011/01/12(水) 16:33:44 ID:7I5riUxw
N 14-16
237第1のコース!名無しくん:2011/08/16(火) 21:55:44.43 ID:QnOuDZRU
sage
238第1のコース!名無しくん:2011/11/11(金) 21:37:22.76 ID:r0LB4jBq
レスの意味が分かりません
239第1のコース!名無しくん:2011/12/07(水) 00:26:31.84 ID:uLsfJemJ




ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?








240第1のコース!名無しくん:2013/03/12(火) 05:35:36.02 ID:vVgxWeSh
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪
241第1のコース!名無しくん:2013/10/07(月) 01:23:52.06 ID:paAwYGa4
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
242第1のコース!名無しくん:2015/02/26(木) 23:05:17.84 ID:H79X0kut
全然このスレ盛り上がらないね
ラップスイムって楽じゃない?いちいち休むと次泳ぐ気失せちゃうし
ゆっくり1時間20分で4000メートル強泳ぎます
皆さんのラップはどれくらいですか
243第1のコース!名無しくん:2015/02/27(金) 01:02:28.04 ID:GwA1b2/y
>>242
気持ち悪いぐらい同じラップだわ・・・w
244第1のコース!名無しくん
おれも同じペースだ
大人になって始めたからこれが限界かなあ