☆ギャバ・GABAでもう、パニくらない☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビタミン774mg
血圧を下げる作用がある
中性脂肪を除去する
肝臓や腎臓の能力を高める
神経を沈める作用がある
2ビタミン774mg:2005/08/25(木) 17:55:52 ID:???
γ-アミノ酪酸(ギャバ)

俗に「リラクゼーション効果がある」などといわれているが、ヒトでの有効性については、
信頼できるデータが見当たらない。安全性ついても、信頼できるデータが見当たらないため、
妊娠中・授乳中の使用は避けるべきとされている。
3ビタミン774mg:2005/08/25(木) 17:56:57 ID:???
安全性

・GABAの安全性については信頼できるデータが十分にない。
・妊娠中、授乳中の安全性については十分なデータがないので、使用を避けること。
4ビタミン774mg:2005/08/25(木) 17:57:28 ID:???
有効性

ヒトの健康に関する有効性の科学的な文献は見当たらない。
5ビタミン774mg:2005/08/25(木) 17:58:27 ID:???
6ビタミン774mg:2005/08/25(木) 18:13:13 ID:8vbQqDET
効果的にGABAを取り入れたい!という人ははビタミンB6との併用がよい。

脳代謝を活性化する。アルツハイマーにも効果的。

抗痙攣作用、抗不安作用、脳の代謝機能亢進
記憶改善作用

脳梗塞、脳動脈後遺症による頭痛、耳鳴り、意欲低下などの脳血管障害の諸症状改善・治療
7ビタミン774mg:2005/08/25(木) 18:15:25 ID:8vbQqDET
8ビタミン774mg:2005/08/25(木) 19:05:23 ID:???
えーとこれが抜けてますよ。

すべての作用について科学的に十分に証明されているわけではありませんので、
今後の研究で明らかになることが期待されています
9ビタミン774mg:2005/08/25(木) 21:10:09 ID:8As4ri/J
ローヤルゼリーみたいなもんか
10ビタミン774mg:2005/08/25(木) 21:17:26 ID:6jUvqjBo
gaba飲んでる
11ビタミン774mg:2005/08/25(木) 21:32:08 ID:8As4ri/J
効果のほどは?

これとイチョウ葉組み合わせたらすごく良さそうだが
12ビタミン774mg:2005/08/25(木) 21:53:08 ID:???
イチョウ葉と一緒に飲んでるが飲む時間が悪いのかもね。今日から夕食後に飲んでみる。
13ビタミン774mg:2005/08/25(木) 21:54:37 ID:???
飲んでるのは
SorceNaturalsのGABA750mgとLIFE EXTENSIONのGingko120mg。1錠ずつ。
14ビタミン774mg:2005/08/26(金) 19:50:38 ID:JHZOqjzN
イライラしないで済むのならのみたい。

イライラが集中力を乱すなら、結果的に集中力が増すかな?
15ビタミン774mg:2005/08/26(金) 20:11:08 ID:???
カルシウム飲んでみな
16ビタミン774mg:2005/08/27(土) 15:18:49 ID:iZwzc2h4
67 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/02/25 09:59 ID:qHULzCEO
>>66
カルシウムは関係ない。
迷信の一つ。

神経細胞が刺激を伝達(電気的な興奮、脱分極)する際に、Caが必要なのだが、
この迷信は、これを間違って解釈した人が広めたものと昔、生理学で習った。

実際、血清カルシウム値が下がると主に末梢神経で痙攣(テタニー等)を起こすが、
血中のカルシウムの値は厳密にコントロールされており、
また骨や歯に1kgのカルシウムのストックがあるため、
腎臓や副甲状腺などにに障害を起こさない限り、この症状は起こらない。
17ビタミン774mg:2005/08/27(土) 23:27:38 ID:???
若さ、若さってなんだ?
18ビタミン774mg:2005/08/27(土) 23:52:33 ID:???
そりゃびんびんだよ
19ビタミン774mg:2005/08/28(日) 13:32:47 ID:LyYKhFyt
記憶容量が上がるなら飲んでみたい。
20ビタミン774mg:2005/08/30(火) 00:49:17 ID:???
山口もえが脳のパニックのテストで全部クリア出来て
そのときに発芽玄米食べてるからって言ってた(でもスポンサーがらみの発言だったかも)
21ビタミン774mg:2005/08/30(火) 22:22:28 ID:/Q+8+wfi
俺もその番組見た。

テスト受けてた一般人が、「何で(自分は)あがらないんだろう、」と呟いてた。
22ビタミン774mg:2005/08/31(水) 10:28:08 ID:???
やっぱキムチでしょ?
23ビタミン774mg:2005/09/01(木) 00:18:01 ID:nDwuwRue
キムチもギャバが多いって話だな。

でも発芽玄米にしとこうぜ
24ビタミン774mg:2005/09/01(木) 10:54:11 ID:GhgTP/u8
GABA、はじめの1,2回は
午後、いらいらしそうな時に単体で飲んだらすーっとさえてきた。
今週は朝からCOQ10、αリポ酸、VB群と飲んでみたけど、ねむー、だるー、はあ…って感じ。
いつ飲むのがいいのかなあ。
25ビタミン774mg:2005/09/01(木) 12:57:49 ID:???
GABAも火病には効果は無いようだな
26ビタミン774mg:2005/09/01(木) 17:06:50 ID:???
そんな言い方ないだろ。
辛い思いしてる人にちょっとは同情心持てよ。
27ビタミン774mg:2005/09/01(木) 22:05:55 ID:VbzjNCBS
↓ここで、1万人モニターキャンペーンやってるよ!
http://www.gaba20.com/
1ヶ月分くれるんだってさ
28ビタミン774mg:2005/09/02(金) 00:28:07 ID:???
>>27
応募してきたノシ
29ビタミン774mg:2005/09/02(金) 02:51:11 ID:???
緑茶にもGABAは含まれてるが、カフェインのせいでパニック障害には良くないらしいね
30ビタミン774mg:2005/09/02(金) 11:01:56 ID:???
>>27
一粒にGABA20mgて・・・
しかも一粒62円!?
俺毎日粉末で1000mg以上飲んでるよ
それで10円しないし
無料でもイラネ
31ビタミン774mg:2005/09/02(金) 13:10:11 ID:oJYgpY+t
10円しない ってどういう安物を飲んでるんだ?効いてるのか
32ビタミン774mg:2005/09/02(金) 18:12:12 ID:???
http://www.iherb.com/gabanow.html
http://www.iherb.com/gaba4.html
http://www.bulknutrition.com/?products_id=2105

俺が飲んでるのは一番上のやつ
効き目は、たしかに緊張が和らいでるかもな、って程度
送料考えてちゃんと計算したら10円/gをほんの少しだけ越えてたっぽ
33ビタミン774mg:2005/09/03(土) 20:46:35 ID:EnE/wAD3
>たしかに緊張が和らいでるかもな、って程度

ものすごく微妙な言い回しにワロタ

「たしかに」なら買ってみようかな

34ビタミン774mg:2005/09/04(日) 23:01:25 ID:???
>>32
これ頼んでみた
http://www.supmart.com/search/?pid=12046

NOWかSOURCE NATURALSが良さそう見えた。
35ビタミン774mg:2005/09/05(月) 03:24:07 ID:???
若さって何だ?
36ビタミン774mg:2005/09/05(月) 23:31:07 ID:???
ふりむかないことさ
37ビタミン774mg:2005/09/06(火) 06:33:06 ID:???
パニくらないことさ
38名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:29:26 ID:+tdXH/TT
GABAは脳内で作用するものだから、脳関門を通れないGABAを
いくら外部から摂取しても栄養になるだけ。
脳内でGABAとして働かせたいならGHB(違法)を摂るしかないね。
39ビタミン774mg:2005/09/11(日) 16:51:17 ID:???
へぇーそうだったんだ
リラックスサプリとして売られてるけど経口摂取ではリラックス作用ないのかな?
脳内でGABAの原料になるグルタミン酸は脳関門を通過できるらしいから
リラックスしたいならグルタミンを飲んだほうがいいってこと?
40ビタミン774mg:2005/09/12(月) 00:17:45 ID:gQ5wNhFW
水溶性のグルタミン酸は脳関門を通りにくい。同じエキサイトトキシンで
言うならば、グルタミン酸の誘導体のカイニン酸なら脳関門を通過できるが
結果は、テンカンの発作を起こす。
つまり、GABAとは語るカテゴリーが全く違う。
脳内GABAを短絡的に作用させるなら、やはり前駆体のGHBが妥当。

GHBってどうよ?
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1119327658/l50

しかしだ、まじめな方たちには経口でGABAを摂っていただき
プラシーボ効果でリラックスし、それとは全く関係なく自らの
代謝作用で脳内GABAを微生成するのも奥ゆかしい。
41ビタミン774mg:2005/09/12(月) 17:57:10 ID:???
なるほど勉強になります

もう一度検索をかけて調べ直したらL−グルタミン酸は脳関門を通過しにくくて
「酸」の付かないただのL-グルタミンなら脳関門を通過できるって書いてあった
でもグルタミン酸自体は神経興奮性の物質らしいから
脳内でグルタミン酸が増えたらGABAが増えたとしてもリラックスできそうにないな
42こけもも ◆X.74R6mlYk :2005/09/14(水) 07:08:44 ID:???
ヴァレリアンはギャバの働きを高めるそうだね
43ビタミン774mg:2005/09/14(水) 14:56:58 ID:NJ/a83uB
ギャバいいんですね、今度買ってみよう。。
女性の貧血とパニック障害がなんらかのかかわりがあるというのを見て鉄のサプリも
飲んでますが併用しても大丈夫ですよね。
みなさんもストレスためないようにね〜
44ビタミン774mg:2005/09/15(木) 13:27:03 ID:???
例のニュースでGABAが高騰したりしないよね?
45ビタミン774mg:2005/09/16(金) 01:45:09 ID:HE/pIJHY
難問が云々ってヤツですね。
ところで、ギャバは速効性ありますか?
46ビタミン774mg:2005/09/17(土) 16:52:10 ID:a3fOUuKO
うんうん。それが知りたい。
たとえばテスト一時間前くらいに飲むのがいいのか、それとも毎夕食後(就寝前)
に飲むのがいいのか。
47ビタミン774mg:2005/10/05(水) 16:56:31 ID:23RiqqQF
48ビタミン774mg:2005/10/06(木) 03:25:02 ID:???
GABAを1、2g飲むと全身がピリピリするというか痺れるような感覚が起きる人いない?
カフェインやらピラセタムやらいろんなもの摂ってるから相乗効果なのかもしれんけど
49ビタミン774mg:2005/10/07(金) 21:18:03 ID:Ia3z2fAF
>>48 僕もなりました。多分からだの血管にも効くんじゃない?
50ビタミン774mg:2005/10/08(土) 14:16:23 ID:???
>>49dクス
じゃあやっぱりGABAの仕業だったんだ
GABAが体全体に行き渡ってるのが感じられるのは面白いけど、あれはけっこう不快で不安だった
こういう副作用の情報はあんまり見かけないから他にも体験者がいればカキコしてほしいな
51ビタミン774mg:2005/10/11(火) 11:48:47 ID:???
そりゃただの過剰摂取だよ。
1g 2gなんてもうとんでもない量だよ。
まあ明らかにヤバイ反応だね。
52ビタミン774mg:2005/10/11(火) 14:55:54 ID:???
ttp://naturux.com/informa/k.html#16

サプリレベルにしては多いかもな>2g
53ビタミン774mg:2005/10/26(水) 11:48:18 ID:/lIDAhM2
>>50-51
いや、俺もある。
>>32にある一番上のNOW使ってるけど、2粒でなる。
2粒〜3粒摂取と書いてあるのに2粒でもなりますよ。
一粒750mgGABAが入ってるから1500mgか・・・。3粒だと2250mg。
体が痺れて、口が渇くような感じになったりする。

ていうかこのサプリは空腹時に飲むんじゃないの?
俺は朝起きてすぐ飲んで、20分くらいでその感覚が来る。
で、その後10分たったら飯を食うって感じだけど、
話によればGABAって寝てるときに脳に作用するらしいから(うろ覚え)
朝起きた時に飲む度は微妙かもしれない。
54ビタミン774mg:2005/10/26(水) 23:56:37 ID:+NsZAxrK
待て、俺は1度に5グラムとってる。
山本さんは少量では意味ないし5グラムなら副作用はないといってた。
いやな夢もみず、心地よい眠りです。
55ビタミン774mg:2005/10/27(木) 10:41:13 ID:3CR6QTTX
http://f.pic.to/4np2w これで鬱に効果ないかな?
56ビタミン774mg:2005/11/02(水) 06:50:23 ID:grHVqR2D
55はヤクルトか?効果ある?
57ビタミン774mg:2005/11/03(木) 10:41:08 ID:???
GABAが脳関門を通れないというのは昔は言われていたが今では言われていない。
グリコのGABAチョコもでているね。
注意点は、体内に毒性のあるものを保有している人ほどあたりやすいこと。
あたった時の状態は、まず眠くなる、疲れる、肩がこる、ふらふらする、気持ち悪くなる等。
健康な人ほど逆に覚醒する。
健康な人と病気の人では体感が逆転する。
58ビタミン774mg:2005/11/09(水) 14:08:38 ID:???
もともと低血圧な人がGABA飲むとどうなの??????
59ビタミン774mg:2005/11/09(水) 19:31:12 ID:???
血圧を直接下げる作用があるわけじゃないのでどうにもならない。
60ビタミン774mg:2005/11/10(木) 00:33:13 ID:???
GABAの作用は、もともと低い人は高くなり、高い人は低くなる。
本来の血圧に戻る作用がある。
61ビタミン774mg:2005/11/28(月) 12:22:04 ID:???
62ビタミン774mg:2005/11/29(火) 17:19:02 ID:???
>>48
>>49
>>54

い・・一体どこのメーカーのを飲んでいるのか
教えていただけると!!
63ビタミン774mg:2005/12/11(日) 05:30:22 ID:???
>>48だけどNOW社のGABAパウダー170gボトルのやつ
副作用はメーカーや品質の問題じゃなくてGABA自体の性質だと思ってる
64ビタミン774mg:2005/12/18(日) 01:40:08 ID:/1T60mgw
「痛み」のメカニズム、九大などの国際チーム解明

「痛み」の原因はGABAだった!

成分には必ず副作用がつきもの
GABAとて例外ではない

 手術の後遺症やがんの悪化で、神経が傷つけられたり圧迫されたりして
起きる「神経因性疼痛(とうつう)」と呼ばれる痛みは、本来は神経細胞の
活動を抑える物質(GABA)が、逆に神経を異常に興奮させたために
起きていたことを、九州大やカナダ・トロント大などの国際チームが突き止めた。

 慢性的な痛みの治療法の解明につながる成果で英科学誌ネイチャー最新号に発表した。

 痛みは、皮膚の末梢神経から脊髄を経て、大脳皮質などの神経細胞に伝わり
感じる。神経因性疼痛には、脳や脊髄にある「ミクログリア」という特殊な
細胞が関係していることはわかっているが、痛みが起きる仕組みは謎だった。

 九州大の井上和秀・教授(神経薬理学)らは、痛みと同様の刺激を与えた
ミクログリアをラットの脊髄に注入して反応を調べた。

 その結果、通常なら神経細胞の興奮を抑えるGABAという神経伝達物質が、
本来と逆の働きをして、神経を興奮しやすい状態にすることがわかった。

 ミクログリアから出る脳由来神経栄養因子が関与しているとみられ、この
因子を妨げる物質を入れると、GABAが神経を興奮させる働きは抑えられた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051217-00000313-yom-soci
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20051217i313.htm
65ビタミン774mg:2005/12/18(日) 15:28:20 ID:EvoN1Oce
がーん
66ビタミン774mg:2005/12/18(日) 15:36:38 ID:EvoN1Oce
いや、ちょっとまて。それ副作用なのか?
その記事見ると、別にギャバの所為というより、
「ミクログリア」から出る脳由来神経栄養因子によるものだと思うが。

「副作用」なんて言葉どこにも出てないし、、、、、。
67ビタミン774mg:2005/12/22(木) 00:33:39 ID:???
GABAは悪くないもん!
68ビタミン774mg:2006/01/05(木) 01:07:49 ID:???
38 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[] 投稿日:2005/09/11(日) 00:29:26 ID:+tdXH/TT
GABAは脳内で作用するものだから、脳関門を通れないGABAを
いくら外部から摂取しても栄養になるだけ。
脳内でGABAとして働かせたいならGHB(違法)を摂るしかないね。

39 名前:ビタミン774mg[sage] 投稿日:2005/09/11(日) 16:51:17 ID:???
へぇーそうだったんだ
リラックスサプリとして売られてるけど経口摂取ではリラックス作用ないのかな?
脳内でGABAの原料になるグルタミン酸は脳関門を通過できるらしいから
リラックスしたいならグルタミンを飲んだほうがいいってこと?

40 名前:ビタミン774mg[] 投稿日:2005/09/12(月) 00:17:45 ID:gQ5wNhFW
水溶性のグルタミン酸は脳関門を通りにくい。同じエキサイトトキシンで
言うならば、グルタミン酸の誘導体のカイニン酸なら脳関門を通過できるが
結果は、テンカンの発作を起こす。
つまり、GABAとは語るカテゴリーが全く違う。
脳内GABAを短絡的に作用させるなら、やはり前駆体のGHBが妥当。

GHBってどうよ?
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1119327658/l50

しかしだ、まじめな方たちには経口でGABAを摂っていただき
プラシーボ効果でリラックスし、それとは全く関係なく自らの
代謝作用で脳内GABAを微生成するのも奥ゆかしい。
69ビタミン774mg:2006/01/05(木) 23:54:21 ID:???
GABAってヤクルトのアクティオとか(ロッテも出してたかな)
トクホになっているけど効果ないの?
たしかリラックスさせて血圧を下げるってことじゃなかったっけ?
70ビタミン774mg:2006/01/06(金) 00:54:16 ID:X0iB3MaH
GABAもGHBも摂取した後の即効性は全く変わらない。
1gくらい飲むとチカチカした独特の熱感がくる。
71ビタミン774mg:2006/01/06(金) 13:28:50 ID:???
GABAに効果がないって理論的に説明できるならヤクルトを論破したら?
ttp://www.yakult.co.jp/front/products/htm/gaba.pdf
で結果教えてよ。
そうすりゃ今飲んでるプレティオやめれるから経済的に助かるな。
72sage:2006/01/17(火) 00:42:05 ID:v61idK90
あくまで体験談ですので。
ギャバを今日今日初めて飲んだが、昼食後に飲み、一時間後ぐらいに手や足がピリピリしてきました。頭も痛くなったし、怖くなったから捨てました。1日の摂取量の半分だったのですが…
常用のネイチャのマルチ&ミネラルと合わせて飲んだのが悪かったのかな。二千円もしたのに…
仕事にも集中出来ないわで12時間後の今、やっと頭痛がおさまりました。私はにはギャバは合わなかったようです。
73ビタミン774mg:2006/01/17(火) 00:59:16 ID:9ZKsbQZV
GABAは、体が浄化されていない人は湯あたりのようなあたりがきます。
健康な人はそういうことは起きない。
理由は、血管につまりがある人は急に血流がよくなって活性酸素が大量に発生する。
しびれが活性酸素の証拠。
頭痛がくる人は脳梗塞の検査をした方がいい。
小さい梗塞ができているはずだ。
亜鉛とかを摂ってミネラルバランスを整えた方がいいかも。
74ビタミン774mg:2006/01/17(火) 01:27:54 ID:???
>>72-73
突っ込みどころがありすぎてどこから…

とりあえず>>72sageは目欄に、>>73先ず日本語の(ry
75ビタミン774mg:2006/01/17(火) 14:25:56 ID:???
>>72
GABAは最初から脳内に存在するよ。
GABA自体ではなく添加物かなにかにアレルギー反応したのでは?
俺も豆乳飲んだときそんな感じになったから。
76ビタミン774mg:2006/01/17(火) 16:03:45 ID:???
73
74
75

親切丁寧に答えてくれてありがとう御座います。
今までアレルギーを特に感じたことはなかったけど、やはりサプリメントと言えど体に合う合わないあるみたいですね。
これからはなるたけサプリメントに頼らない生活と意志を持つように心掛けます。
77ビタミン774mg:2006/01/17(火) 20:28:45 ID:???
なるたけ
78ビタミン774mg:2006/01/18(水) 15:06:11 ID:6591fu+X
テアニン(DHCのリラックスの素)は効きました。一日の目安量2粒を一度に飲むと
実感できます。
79ビタミン774mg:2006/01/18(水) 21:57:37 ID:???
>>72
馬鹿でしょ
80ビタミン774mg:2006/01/21(土) 10:59:51 ID:0r3OFHDa
>>75
あ、私も豆乳飲むとそんな感じになる。
全身 特に末端がビリビリと。
それってアレルギー?
それともGABAのせい?
81ビタミン774mg:2006/01/21(土) 12:35:12 ID:???
>>80
75ですがあくまで憶測ですがGABAや豆乳という単独物質には関係ないと思われ。
俺個人としては大豆は大丈夫なんですよ。
豆腐も納豆も大豆の煮物もね。
ただ豆乳製品を飲むとそうなるので何か他の添加物が原因かと。
GABAについては4社くらい試したが何の問題もなし。
82ビタミン774mg:2006/01/21(土) 13:51:12 ID:0r3OFHDa
>>81
80ですがありがとうございます。
さっそくGABA試してみようと思う。
83ビタミン774mg:2006/01/21(土) 15:27:27 ID:???
豆乳が単独物質
84ビタミン774mg:2006/01/22(日) 04:38:21 ID:KygNp4r5
副作用は添加物が原因ではありません。
もともと血流の悪い人だけ副作用が発生するのです。
GABAも豆乳のイソフラボンも血流をよくする働きがあるため、血液が詰っている人は急に血流がよくなるので活性酸素が大量に発生することになります。
血液が再環流することが活性酸素を増やします。
ただ、その時にGHリリースも起きるため、活性酸素が発生しても意味はあるのです。
85ビタミン774mg:2006/01/22(日) 04:40:40 ID:KygNp4r5
特に豆乳はイソフラボンの吸収が他の大豆製品に比べて非常にいいので大きく作用がでます。
86ビタミン774mg:2006/01/22(日) 22:08:59 ID:???
>>83
そういう意味じゃないよ。
たしかに豆乳は単独物質だが飲料として発売されているものには
添加物がいろいろ入っているでしょ。
販売されている豆乳の中身でのことです。
>>84
俺の血液はちゃんと流れているよ。
EPAや納豆キナーゼを飲んでいても何も起こらんしね。
大豆アレルギーもなし(検査済み)
ま、別にどっちでもかまわんがね
87ビタミン774mg:2006/01/23(月) 01:43:33 ID:???
>>86
あまりに哀れなので敢えてスルーせずに教えてやるよ
豆乳は単独物質じゃないよw
88ビタミン774mg:2006/01/23(月) 19:50:20 ID:???
>>87
べつに哀れんでもらわなくてもどっちでもいいよ。
豆乳製品であたったのは事実だから。
知ったかご苦労様w
89ビタミン774mg:2006/01/23(月) 19:57:51 ID:???
あ、そうそう俺はもう豆乳は飲まないからどうでもいいけど
>>83にも教えてやってくれや。>>83が知りたければの話だが。
90ビタミン774mg:2006/01/24(火) 00:57:16 ID:???
荒れてきたのでダジャレを一つ

パニクってギャバをギャバギャバ飲む
91ビタミン774mg:2006/01/24(火) 20:42:06 ID:TnPrSh9D
おもしれぇ〜(涙
92ビタミン774mg:2006/01/24(火) 22:47:23 ID:???
寝る前(眠剤を飲む前)にアクティオのギャバ&テアニンを追加したら
なんとなく効いた気がする。(あくびがでてくるので)
ただ中途覚醒にはダメだね。
93ビタミン774mg:2006/01/31(火) 08:43:25 ID:???
なんとなく効いた気がする。(あくびがでてくるので)
9492:2006/01/31(火) 23:30:21 ID:???
>>93
どういう意味?同じって事?それとも皮肉か何か言いたいの?
俺、不眠症でね睡眠導入剤飲んでも寝つき悪いんだよ。
だから普段はあくびも出てこないわけ。
それで睡眠導入剤のむ前に少しでも改善したくて飲んだわけ。
で、あくびが出るようになった。
いまでも続いているのでリラックスはできているかなあ。
ま、プラセボでも効けば構わんがね。
95ビタミン774mg:2006/02/01(水) 10:04:09 ID:???
>>92-94
一行抜き出して、コピペしただけでこの有り様。
96ビタミン774mg:2006/02/01(水) 16:10:46 ID:???
?
97ビタミン774mg:2006/02/01(水) 16:24:33 ID:???
いけね?だけになっちまった
>>95
俺にはお前のざーとらしいコピペの意味がわからんよ。
有り様ってプ
ああレスはいらんよ。基地外と話すだけ無駄だから。
以下スルーね。
98ビタミン774mg:2006/02/01(水) 19:23:48 ID:???
さあ皆の衆GABAを飲め。そうすれば落ち着くぞ。
99ビタミン774mg:2006/02/01(水) 22:40:07 ID:39+pRRFa
GABAは著しく健康な人が飲むと非常に頭が覚醒します。
眠くなるという人は一種の好転反応で、体が浄化されていない人に多い。
100ビタミン774mg:2006/02/02(木) 15:55:37 ID:im1fuXW0
ヤクルトのレモリアが落ち着くよ。
101ビタミン774mg:2006/02/02(木) 20:32:47 ID:???
>>100
それはコンビニで入手できる?
それともヤクルトおばさんから?
102ビタミン774mg:2006/02/02(木) 23:43:47 ID:im1fuXW0
>>101
ジャスコで売ってました。
103ビタミン774mg:2006/02/02(木) 23:45:53 ID:im1fuXW0
>>101
ジャスコで売ってました。
104ビタミン774mg:2006/02/03(金) 02:10:47 ID:??? BE:269928083-
851 :ビタミン774mg :2006/02/02(木) 15:56:43 ID:im1fuXW0
ヤクルトのレモリア。リラックスできます。
105ビタミン774mg:2006/02/03(金) 09:15:52 ID:nwEPSKZI
最近セラムヒートというダイキンの3万円の超高級の遠赤ストーブを寝るときに頭のところにおいて寝ています。
なんとも暖かさがやわらかくほのぼのリラックスします。
106ビタミン774mg:2006/02/09(木) 17:11:56 ID:SrTA/ZaZ
これってどれくらい食べればいいんだ?
107ビタミン774mg:2006/02/09(木) 19:51:38 ID:???
血圧を下げるのならヤクルトによると10mgでいいそうだ。
ttp://www.yakult.co.jp/front/products/htm/gaba.pdf
あとは個人差などあるから自分で実験だね。
俺はヤクルトのプレティオを昼、夜1本ずつとサプリで30mg飲んでいるけど。
寝つきは良くなったよ。
108ビタミン774mg:2006/02/09(木) 23:06:26 ID:G61KjZ8A
アルギニンとグルタミン酸はGABAの前駆物質だから、これを摂取しても効果はでますよ。
特にアルギニンは血行がよくなるので効果的です。
大豆ペプチド飲料も結構いい感じ。
パワーエイドはかなり効く。
109ビタミン774mg:2006/02/10(金) 14:16:11 ID:DDrUgaPx
GABAってとりまくれば死ねるんだっけ?
110ビタミン774mg:2006/02/10(金) 19:31:02 ID:???
>>109
頼む、自分で試してくれ
111ビタミン774mg:2006/02/10(金) 22:55:34 ID:DDrUgaPx
はい
112ビタミン774mg:2006/02/11(土) 20:53:18 ID:aNjvVxG8
死んだかな?
113ビタミン774mg:2006/02/12(日) 11:22:19 ID:wKN+dCwR
>>108 俺、LグルタミンとビタミンB郡の組み合わせ。
    脳に届きやすいって本で読みました。
114ビタミン774mg:2006/02/12(日) 11:55:39 ID:xTWrHzcb
ギャバ飲んで頭痛がしたことがあるけど
飲み方が悪かったのかな?
115ビタミン774mg:2006/02/12(日) 12:33:38 ID:???
もともと血行不良の人は飲み始めに頭痛や血管が
ピリピリしたりするらしい。まあ、良くなる前の
初期症状だと思うよ。

違和感が続くようならやめておきな。
116ビタミン774mg:2006/02/12(日) 14:12:04 ID:???
豆乳が単独物質w
117ビタミン774mg:2006/02/12(日) 15:46:20 ID:???
GABAってなかなかいいね。
落ち着けるよ。
118ビタミン774mg:2006/02/12(日) 16:13:03 ID:???
ロッテのギャバを1ヶ月飲んだが血圧も下がらずリラックスもしなかった。
だめもとでアメリカ製の500mg入りを毎日2錠飲んでみた。
1週間で血圧も下がってリラックス効果も出てきた。

やっぱ、発芽玄米やロッテ製のギャバで1日20mgでは効き目なんて
ないってことかな。
119ビタミン774mg:2006/02/12(日) 21:30:47 ID:???
>>118
500mgってすごいねー、俺はDHCのを一日4粒飲んでる、それでも60mgかな
まあ効果には満足してるけど
120ビタミン774mg:2006/02/12(日) 22:04:29 ID:???
>>118
まあ、人それぞれの体質やなんかあるのかね。
俺は都合80mgくらい飲んでいるが結構いいね。
もう少し減らしても大丈夫かなってくらいだよ。
121ビタミン774mg:2006/02/12(日) 22:29:20 ID:???
効果が実感できればそれがその人の適量ということでしょう。
122ビタミン774mg:2006/02/14(火) 12:39:53 ID:???
サプリとはなれてしまうが、
ギャバが豊富な食品はなに?
発芽玄米しか知んない
123ビタミン774mg:2006/02/14(火) 20:14:01 ID:???
キムチ、ギャバロン茶
124ビタミン774mg:2006/02/14(火) 22:44:22 ID:???
あと桑の葉にも入っていたかなあ
125ビタミン774mg:2006/02/15(水) 09:13:23 ID:???
へ〜 キムチも豊富なんだ
126ビタミン774mg:2006/02/15(水) 18:39:02 ID:???
キムチにを沢山食べてるのになぜ?って国があるぞ?
127ビタミン774mg:2006/02/15(水) 23:38:22 ID:???
にんにくと高麗人参とでカッカするのをキムチで押さえるんだよ。
キムチがなかったら暴走してるんじゃないか?
128ビタミン774mg:2006/02/16(木) 13:59:03 ID:???
ここの国の人は肉よく食べるよね。内臓も少なくない。
129ビタミン774mg:2006/02/22(水) 00:13:36 ID:???
gabaは脳関門をほとんど通れないから無理だろ
通れるとか言ってるやつは業者か?確かに通るわな
130ビタミン774mg:2006/02/23(木) 22:09:27 ID:???
ではヤクルトを論破してくれよ。で結果を報告してくれ。
ここで自身知ったかぶりをしないでよう。簡単に出来るんだろ。
そうすれば飲まなくても安心できるので君に感謝するよ。
ttp://www.yakult.co.jp/front/products/htm/gaba.pdf
131ビタミン774mg:2006/02/23(木) 23:02:47 ID:???
白味噌にもGABAが多いんだって
夕ご飯に白味噌の味噌汁を飲むと、食欲を押さえるんだって
132ビタミン774mg:2006/02/28(火) 03:01:41 ID:???
銀杏みたいなにおい
133ビタミン774mg:2006/02/28(火) 17:47:33 ID:???
>>130
血圧を下げる効果があるくらいしか書いてないだろ
脳関門を通らないことには変わりなし
精神には特に効果はないってことだよ
134ビタミン774mg:2006/02/28(火) 22:42:16 ID:2f/qSVxi
GABAはかなり昔から脳関門を通ることが証明されていますよ。
通らないという方が誤りです。
GHリリース効果もトップクラスです。
実際に飲んで効果は高いので飲めばわかります。
135ビタミン774mg:2006/02/28(火) 23:12:07 ID:???
>>133
12頁後半から13頁前半(アクロバットの頁だと13-14頁前半)あたりに書いてある。
136ビタミン774mg:2006/03/01(水) 18:43:49 ID:???
今抗鬱剤(パキシルとトレドミン)を服用中なのですが、
GABAって飲み合わせの注意とかあるのでしょうか?
137ビタミン774mg:2006/03/01(水) 21:53:56 ID:???
俺は過呼吸でパキシルとメイラックス飲んでいるけどGABAも飲んでいるよ。
医者にも聞いたけど特に注意は受けなかった。
多少時間はずれているけど調子はいい。
GABAはお昼にプレティオ、夜はアサヒアクティオのギャバ&テアニン。
138ビタミン774mg:2006/03/03(金) 00:23:49 ID:PdykY+L1
GABAは、鬱患者が飲むとてんかんを起こすことがあるので要注意です。
昔、ピカチュウでてんかん起こす人がでましたが、ピカチュウの点滅はα波を誘導します。
鬱患者はα波が誘導されると逆にまずいことが起こる可能性が高くなるのです。
鬱患者は体に毒が溜まっているため一時的に毒のせいでてんかんを起こすことがあります。
139ビタミン774mg:2006/03/03(金) 00:29:49 ID:???
うつに関しては、gabaよりかチロシンがいい。
140ビタミン774mg:2006/03/03(金) 00:51:38 ID:???
そうなのか
数時間前に、生まれて初めてのGABAを飲んでみたわけだけど、
なんか頭がクラクラするんだな
ついさっき立ちくらみしたし
まあ今日は一日中頭痛がして頭痛薬とかも飲んでたから、判断しかねるけど
つっても抗鬱剤は飲んでないけど

そうするとテアニンもダメなのか?
141ビタミン774mg:2006/03/03(金) 07:11:20 ID:???
>>140
ギャバは、脳血流を正常化する作用がある。
血流が悪い人が飲むと正常化に向かう家庭で頭痛を伴うこともあるらしい。

頭の中をちょろちょろしか通ってなかった血がごーごーと流れ出したんだから
そうなるのはやむをえないんだろうね。
でも、それは効いている証拠だよ。続けたほうがよさげ。
142ビタミン774mg:2006/03/03(金) 13:30:22 ID:???
なるほどー
飛行機に乗ると毎回禿しい偏頭痛に襲われるぐらいなんで、
普段から脳の血流がそうとう足りてなかったのかもしれない
もう少し続けてみるよ

ちなみに
今朝起きた時もまだ頭痛が残ってたけど、テアニンとチロシン飲んだらスーッと痛みが引いた
下手な頭痛薬より効くなコレ
143ビタミン774mg:2006/03/04(土) 15:05:14 ID:aTIZkbL8
鬱患者は、GABAと同様にテアニンやチロシンは要注意です。
通常チロシンは、脳が覚醒するのが健常者なのですが、鬱患者は飲むと逆に眠くなります。
頭痛やてんかんだけでなく、脳卒中を起こすこともあるので除々に慣らすのがよいと思います。
144ビタミン774mg:2006/03/04(土) 17:46:47 ID:???
GABAは脳関門を通らないらしいね
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1782455
145ビタミン774mg:2006/03/04(土) 22:27:57 ID:???
読んだけどそうだは読み取れないが?
146ビタミン774mg:2006/03/04(土) 22:43:42 ID:???
玄米茶にGABAってはいってますか?
147ビタミン774mg:2006/03/04(土) 23:08:06 ID:aTIZkbL8
グリシンもGABAと同様にGHリリース作用があるので結構お薦め。
比較的安くて甘いので飲みやすい。糖源性アミノ酸の一種。
ゼラチンを30g摂ると6g程度のグリシンが補給できる。
グルタミンは免疫を上げる作用もあってよくスポーツ選手には普及していますが、寝る前にはお薦め。
筋肉の修復が早くなる。
148 :2006/03/04(土) 23:24:04 ID:uXSnaZA2
グリシンは,最も簡単な構造の非必須アミノ酸で,
動物性タンパク質中に比較的多く含まれています。
通常,エビやカニの風味をつけるための調味料として
用いられますが,栄養強化剤としても利用されています。
また,抗菌作用,緩衝作用,酸化防止作用などを
有することから広く食品に用いられています。

実験動物を用いた急性毒性試験では,呼吸筋麻痺による
死亡例,ラットを用いた発がん性試験では,膀胱乳頭腫の
発現が報告されていますが,通常の摂取量ではまず
問題はないものと思われます。
149ビタミン774mg:2006/03/04(土) 23:43:41 ID:???
ギャバってチョコレートのGABAでいいの?
150ビタミン774mg:2006/03/05(日) 01:20:05 ID:???
ギャバの錠剤を売ってる薬局を見つけたんですが、
これってチロシンと一緒に飲んでもいいのでしょうか?
151ビタミン774mg:2006/03/05(日) 02:33:23 ID:fsn6zMC3
基本的にGABAとチロシンは同時に摂っても問題ありません。
なお、この手のGHリリース系のサプリは、寝る前の空腹時に飲むのがもっとも効果がでます。
ただし、寝る前にチロシンを飲んで眠れなくなった場合は飲まない方がいいかと思います。
152ビタミン774mg:2006/03/05(日) 19:50:43 ID:???
ギャバを実感したいなら500mg以上とらないとダメだよ。
チョコではプラセボと同等の効果しかないと思うな。
153ビタミン774mg:2006/03/05(日) 21:12:01 ID:???
>>149
今日店で見たらストレス社会で闘うあなたにって書いてあったから菊と思うお。
154ビタミン774mg:2006/03/06(月) 04:29:22 ID:???
そもそも脳関突破できない疑惑はどうなったの???
155ビタミン774mg:2006/03/06(月) 20:55:18 ID:jI8ArKgd
GABAが脳関門を通れないと仮に仮定したとるすると服用によって、脳血流が増える理由が言えなくなる。
GABAの薬の効用で脳血流は上昇作用は認められているので脳関門は通るというのが妥当な論理でしょう。
156ビタミン774mg:2006/03/07(火) 01:27:50 ID:???
GABAが脳関門を容易にスルーするなら、危険すぎて法規制掛けられるような。

GHB経口投与 → 脳関門スルー → 脳内到達 → GABAに変化 → (*´д`*) ハゥ

から考えても、GABAが容易にスルーするなら、GHBと同じくらい強力な
効果がもたらされてもいいわけで。

完全に通らないとは言い切れないかもしれないが、通りにくい
ってのはかなり確実だと思われ。

というか、脳に辿り着こうが、着くまいが、効果があって安全ならそれでいいんではと。
安全を考えるなら脳関門で弾かれるほうがいい気もするが。
157ビタミン774mg:2006/03/07(火) 01:43:16 ID:???
(*´д`*) ハゥ

これ可愛い。
158ビタミン774mg:2006/03/07(火) 15:24:28 ID:???
<*`д´*> ハゥ 
159ビタミン774mg:2006/03/07(火) 22:17:53 ID:???
>>156
実際に飲んで効果を感じている俺の意見は
完全スルーではなく通りにくいがいくらかは通っているんじゃなかろうか?
単なる個人的な意見なので根拠は自分に効いているというだけのことですが。
160ビタミン774mg:2006/03/07(火) 23:44:34 ID:2wNQCnyf
GHBよりGABAの方が圧倒的に効いている感じ。
ぴりぴり感がGABAの方がストレートにくる。
これはどう説明する?
161ビタミン774mg:2006/03/07(火) 23:46:12 ID:???
>160
購入しているGHBが粗悪品にスーパーひとし君。
162ビタミン774mg:2006/03/08(水) 02:40:08 ID:KnTYzEc1
口ではなんとも言える
163ビタミン774mg:2006/03/08(水) 12:20:51 ID:???
GABAをGABAGABA飲んだらマンコGABAGABになた
164150:2006/03/08(水) 20:26:27 ID:???
一粒250mgの錠剤を購入してきました。
薬剤師さんの話では、毎食後二錠づつ飲んでみてとのこと。
一週間ほど飲んだらまたレポートします。
165ビタミン774mg:2006/03/08(水) 22:35:46 ID:???
レポ楽しみに待ってますね。
166ビタミン774mg:2006/03/09(木) 00:11:02 ID:yxJcR3/G
ガンマロンですか?
167ビタミン774mg:2006/03/09(木) 16:18:33 ID:???
>>160
GHBは効きすぎて麻薬扱いになったわけだけど。

GABAって外からとった場合は脳とは違う場所で効果を発揮してる?
セロトニンやらドーパミンとかも脳以外の部分でいろいろやってるしなぁ。
168ビタミン774mg:2006/03/09(木) 18:36:33 ID:???
GHBは酒に効果が似てた
二日酔いしないけど
169150:2006/03/09(木) 20:36:28 ID:???
>>166
特定の商品名を挙げるのはやめておきます。

今日一日飲んでみた感じだと、なんだかリラックスというより感情の起伏が
平坦になっちゃったような感じでした。
即効性があるから、よっぽどイライラしてる時にはいいかもしれないけど、
日常的にはどうだろう?って気もしました。
170ビタミン774mg:2006/03/10(金) 22:31:15 ID:rkguycyB
鬱症状に近い症状がでる方は、あまり体が浄化されていない方でしょう。
眠くなるのは典型的なあたり現象です。
健康な人が飲むと非常に覚醒します。
171ビタミン774mg:2006/03/10(金) 23:57:35 ID:???
>>170
う〜ん?
体の浄化って具体的にどういう事でしょうか?
スマドラ愛好者が断食とかして毒抜きするようなイメージ?
172ビタミン774mg:2006/03/12(日) 02:57:36 ID:YfRS9FbZ
発芽玄米の話がでてますが、一日一膳程度でも効果あるのかな?

朝食くらいしか家で食べられん。
昼と夜は外食だ。。。
173ビタミン774mg:2006/03/12(日) 02:58:33 ID:YfRS9FbZ
我々は生まれつきGABAの分泌が他の人よりも少ない、ということなのか?
174ビタミン774mg:2006/03/12(日) 23:45:53 ID:???
発芽玄米なんて高いしあまりおいしくないよね。

サプリでとったほうが安いし効率的じゃないかな。
ヤフオクで500mg入り100錠が1000円くらいで
売っているんだからそれを買えばいい。
175ビタミン774mg:2006/03/13(月) 13:22:24 ID:u4rka2jA
はぁ?
ギャバはダウナーだよアホ
176ビタミン774mg:2006/03/14(火) 00:19:49 ID:???
まったく
つべこべ言うナーだよアホ
177ビタミン774mg:2006/03/14(火) 03:37:01 ID:2EvPgU+T
発芽玄米の話がでてますが、一日一膳程度でも効果あるのかな?

朝食くらいしか家で食べられん。
昼と夜は外食だ。。。
178ビタミン774mg:2006/03/14(火) 08:59:36 ID:fu6g+WoG
だから脳へいかないから効かないって
179ビタミン774mg:2006/03/16(木) 00:27:40 ID:???
>>177
人によって量も違うだろ。
俺は昼食後10mg(プレティオ)、夜はサプリで60mg飲んでいい調子。
180ビタミン774mg:2006/03/19(日) 11:28:40 ID:1JKL4EOm
SAMeはパニックにも効くのかな?
181ビタミン774mg:2006/03/25(土) 15:20:50 ID:???
GHBを麻薬指定するのは馬鹿げてる、
合法だったとき使ってみたが、
乱用しても酒くらいにしか酔わないし
酒みたいに二日酔いするしたりしないし
依存性もかなり低いとおもう
182ビタミン774mg:2006/03/25(土) 16:03:52 ID:???
グルタミンを舌下投与してるけど時間が掛かってマンドクセ
183ビタミン774mg:2006/03/25(土) 16:38:15 ID:g+qAEqtt
ギャバは体感したサプリの中でも上位だな。
184ビタミン774mg:2006/03/25(土) 18:46:20 ID:3ZsT+qw4
プラシーボだろ
185ビタミン774mg:2006/03/25(土) 22:28:59 ID:???
残念ながらサプリは裏切られてるほうが多いから
あまり期待はしてなくプラシーボではない。
186ビタミン774mg:2006/03/27(月) 22:42:31 ID:???
俺もGABAはサプリの中では効いていると思う。
少なくとも自分の飲んでる中では体感があるほうだけどね。
187ビタミン774mg:2006/03/28(火) 21:27:54 ID:+2GdBwC1
3回位のんだけど、鼓動が早くなってやる気モードになる。
んで体温はかったら、いつもより若干高かった。
188ビタミン774mg:2006/04/05(水) 21:23:08 ID:???
これ飲み始めた頃は効いてる実感があったけど、3ヶ月目から全く効果感じられなくなった
プラセボっだったかも…
次はSJWとエゾウコギでも試してみます
189ビタミン774mg:2006/04/11(火) 17:02:58 ID:???
缶コーヒーのジョージアGABAってどうなんだろう
190ビタミン774mg:2006/04/13(木) 17:43:36 ID:tSCXUN/W
俺はチョコのGABAも効果あったぞ
191ビタミン774mg:2006/04/13(木) 19:53:26 ID:???
軽くギャバイってやつ?
192ビタミン774mg:2006/04/13(木) 21:54:51 ID:zF0xL13p
「脳に効く栄養」ではグルタミンを紹介してたけど、これでもいいの?
193ビタミン774mg:2006/04/13(木) 23:13:16 ID:FShH1gy7
漏れは60mg/dayでイラつきにくくなったよ。
194ビタミン774mg:2006/04/22(土) 23:17:31 ID:5ZX6mlys
おまいらよ。
発芽玄米は、白米にまぶして食べてますか?
195ビタミン774mg:2006/04/23(日) 22:02:49 ID:???
発芽玄米ピュアで食べてる。
慣れると香ばしくておいしい。
196ビタミン774mg:2006/04/25(火) 01:28:54 ID:phRjNPrj
Lグルタミンでも効能は同じですか?

197ビタミン774mg:2006/04/30(日) 04:47:13 ID:em/Hk2pk
SJWと効能はほとんど同じ?
198ビタミン774mg:2006/04/30(日) 20:52:03 ID:???
199ビタミン774mg:2006/05/03(水) 13:37:05 ID:UWlzLu1y
ジョージアGABAのCMに盗作犯を起用
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cm/1144706490/
安倍なつみのジョージアGABAのCMが大不評
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1146547403
200ビタミン774mg:2006/05/03(水) 23:52:57 ID:???
>>199
あのキモイCMって安部なつみだったのか?
松浦あやかと思った。どっちにしてもキモイCMだが。
201ビタミン774mg:2006/05/05(金) 10:28:19 ID:eky3aoDW
202ビタミン774mg:2006/05/05(金) 14:18:21 ID:???
アメリカ製GABAの1錠500mgを初めて飲んだら、
妙に動悸がして目が冴えてなかなか眠れなくなった。
これはGABAのせい?それともGABAとは関係ない?
体調的には小旅行から帰ってきたばかりで、結構疲れた状態だった。
血圧は普段少々高め。
203ビタミン774mg:2006/05/06(土) 00:04:59 ID:???
ギャバってテンペにも入っているよね。
あんまり美味しくないけど、発芽玄米より含有量は多い。
204ビタミン774mg:2006/05/07(日) 10:51:32 ID:???
美味しくない物
・テンペ
・酒粕
・過剰発酵させたヨーグルト(売っては ない...)
205ビタミン774mg:2006/05/07(日) 16:45:04 ID:???
GABAって、要は穀物を沢山食べろって事だよな?
206ビタミン774mg:2006/05/09(火) 00:56:03 ID:???
>>202
自分はGABAは全く、効かなかったですね(・_・?)ワカンナイ
それに脳幹をスルーしないが故に大量摂取でも安全な訳で
普段は僧帽筋の辺りに多く集まっているみたいです(らくだ
みたいだな(笑))

GHBは体内でGHBになる「リニュートリエント」を服用
した事があるけど、深くは眠れる見たいだけど、悪夢を見て
メラトニンと同じ結果でした(疲れた…)
まあ、要は自分の症状がそこにあるのだとは思うのだけど…。
207ビタミン774mg:2006/05/09(火) 01:02:27 ID:???
>>206
それより、ただ単に眠るだけなら「レマロン」は異常な位、
強力な効果がありますね。
選択型5-HT1、5-HT2、ノルアドレナリン阻害型の抗鬱剤なん
だけど、起きていいられない位の即効性の異常なほどの効果で
ある意味、ハルシオン以上だと思いました。

多分、認証されないだろうし、輸入も出来なくなるのでは?
と思われたりです...。
208ビタミン774mg:2006/05/09(火) 23:53:46 ID:???
ふじっ子の寒干しつぼ漬(\148)もギャバが100gあたり106mg含まれているよ。
うまいんだが含まれているであろう汁には塩分たっぷりなんだよね。
もうちょっと塩分は少なめにできんのかな
209ビタミン774mg:2006/05/11(木) 12:05:31 ID:IaJ1021c
GABAって効いてるか効いてないかあんま解らん、凄い微妙
210ビタミン774mg:2006/05/11(木) 12:35:33 ID:???
世の中に眠れない寝ない奴など存在しない。
寝てるのに精神の病で眠れない寝ていないと言い張ってるだけ。
まずは精神科に逝け
211ビタミン774mg:2006/05/11(木) 18:57:10 ID:g13vAU4t
米製GABA750mg含有の錠剤を飲み始めました。
錠剤の大きさに驚きました・・・これがアメリカの標準?
ちなみに、ケースの中は変な臭いがします。
心なしか鬱な気分になることが少なくなったような気がしますね。
目に見える効果はまだ出ていません。
212ビタミン774mg:2006/05/11(木) 21:06:49 ID:???
やっぱ、最低500mgとらないと効果は感じられないね。
213ビタミン774mg:2006/05/12(金) 00:18:03 ID:???
>>211
アメリカ製のは何でも大きいよ。チロシンなんかひどい思いで3つようやく飲んだけそれから二度と飲まなかった
飲めないから齧って飲んだらこれは腸で効くから飲み込まないと駄目なんだと
二度と米製を買わないと誓った35の夜
214ビタミン774mg:2006/05/12(金) 07:31:38 ID:???
>>211
750mg日本じゃ考えられない含有量ですね。
副作用の心配ないのかなぁ。
215ビタミン774mg:2006/05/13(土) 16:05:16 ID:OMkR/i1E
>202
グルタミンは興奮性ですが、GABAは、抑制系のアミノ酸なので、ふつうの人が飲むと眠くなります。
しかし、超健康体で漢方でいう実証タイプの元気まんまんの方はGABAを飲むと覚醒します。
疲れた状態で覚醒するとはかなり健康な証拠です。
いわゆるα波がびんびんにでている状態になっていると予想されます。
216ビタミン774mg:2006/05/13(土) 16:12:04 ID:???
ギャバって増えすぎても神経が鈍磨してダメなんだよね

落ち込みやすい人がギャバを飲むとさらに悪化する場合もあると言うし、
見極めが難しくね?
まぁ、この手のサプリなんてのは様子を見ながら加減して飲むもんだしな・・
217ビタミン774mg:2006/05/15(月) 16:59:52 ID:DLHkx2Kn
ギャバのんだら成長ホルモンが出るらしいが、
ギャバで若返った人はいますか?
218ビタミン774mg:2006/05/16(火) 22:02:50 ID:sns3eMmX
てんかん持ちの方がGABAを飲むとてんかんの発生率が高まります。
また、鬱病の方が飲むと鬱が一時的にひどくなりますが、いわゆる好転反応で長期的にじっくり飲めば快方に向かいます。
219ビタミン774mg:2006/05/16(火) 23:14:12 ID:???
脳の関門通らなくても?
220 :2006/05/17(水) 01:50:44 ID:???
いままでまぁまぁいろんなサプリ飲んだけど結構ギャバは
効いたと思う。人前で話すことがよくあるんだけど、
テンション高くなったら分け分からなくなってたのが
少しは落ち着いて整理して話すことができるようになった。
よし効いたと思ってたくさん飲んだら今度はテンション
下がり過ぎで良くなかった。どのくらいが丁度良いんだろうね。

221ビタミン774mg:2006/05/18(木) 17:20:26 ID:???
ギャバ1gってやっぱ多いのかなぁ
222ビタミン774mg:2006/05/18(木) 18:35:36 ID:???
GABA1錠500mg
コイツを飲むと胸が支える感じがする。
俺には、合わないのかなぁ。

オークションで3つも頼まなきゃ良かった。。
口の中も変な感じだし・・・
223ビタミン774mg:2006/05/18(木) 23:31:20 ID:???
飲んだら変な味とかするもんなの?
224ビタミン774mg:2006/05/19(金) 23:07:44 ID:???
GABAって俺的には効果あるね。
サプリで期待通りの効果あったのエゾウコギとGABAとテアニンかな。
寝る一時間くらい前にGABAとテアニン飲むと結構落ち着くな。
225ビタミン774mg:2006/05/21(日) 08:50:12 ID:6oFcPKQ2
ガンマロン等の医薬品を購入して服用した方が安心です。
調剤薬局で購入してもそれほど高価ではありません。

この薬は、鬱や持病やアレルギー持ちの人等の浄化が不十分な方が飲むと副作用がでやすく体調が悪くなります。

実は、脳卒中の効能も健康な方が予防として飲むとあるのですが、不健康な方が飲むとかえって脳卒中の発生率が高まります。
よって、脳卒中の効能も途中から取り消されました。

なお、GABAが脳関門を通らないというのは誤りです。
226ビタミン774mg:2006/05/21(日) 08:57:12 ID:Jt3dfQTe
「浄化が不十分」というのはどういう意味?
227ビタミン774mg:2006/05/21(日) 10:04:41 ID:6oFcPKQ2
鬱や持病やアレルギーを起こす毒性のある物質が体内に多いということ。

腸内に悪玉菌が多いと毒性により活性酸素が大量に発生します。
有害金属等も影響します。


参考ですが、ニコチン酸と同時に服用するとGABAの受容体を刺激して効果的です。
ロシア製のスマートドラッグピラセタムは、ニコチン酸とGABAが結合したドラッグですが、
それぞれ単独で服用しても同様の効果がでます。
228ビタミン774mg:2006/05/21(日) 10:06:08 ID:???
>>225
>なお、GABAが脳関門を通らないというのは誤りです。

ソースは?何を見ても通過しないとあるけど
229ビタミン774mg:2006/05/21(日) 11:34:40 ID:???
GABAとローヤルゼリー、または
GABAとホスファチジルセリンの組み合わせは効果がありますね。
230ビタミン774mg:2006/05/21(日) 14:01:15 ID:???
231ビタミン774mg:2006/05/21(日) 14:11:59 ID:???
232ビタミン774mg:2006/05/21(日) 15:07:41 ID:???
>>230-231
全部業者のサイトじゃん
うそくせー
233ビタミン774mg:2006/05/21(日) 16:02:52 ID:???
コラーゲンみたいな原理じゃないの?
体内に入ると一度分解され、必要な場所でもう一度組み立てなおされるみたいな。
234ビタミン774mg:2006/05/21(日) 23:36:38 ID:???
GABA飲んでピリピリするのは活性酸素が発生してるってこと?
235ビタミン774mg:2006/05/22(月) 00:32:58 ID:6pKZJbjB
>234
YES

なお脳関門を通らないのにGABAを飲んですぐ脳血流がよくなるのはなぜでしょうか?
こんなに即効性があるものが、他の物質に変換されて脳に入って、またGABAに戻るとでも説明するのですか?
236ビタミン774mg:2006/05/22(月) 00:59:11 ID:???
池沼は放置で
237ビタミン774mg:2006/05/22(月) 01:10:43 ID:???
>>235
化学平衡について考えれば判るんじゃない?
たとえば、油こってりのラーメンを食べると、
どうして顔から油が出てくるのか、とか。

あれって、ラーメンの油が顔から出てくるわけじゃないでしょ?
238ビタミン774mg:2006/05/22(月) 01:36:22 ID:???
GABAは処方薬になってるよ。
γ-●●●
名前忘れたけど↑みたいな感じ。
だから効能はあるんだろうね。
239ビタミン774mg:2006/05/22(月) 19:47:29 ID:???
GABAはある程度効果あるみたいよ。
俺、過呼吸と不眠症で医者にいってって医者にかるく聞いただけだけど。
ただ、やたらに不足するものでもないっていってた。
俺は自分で効果あるので飲んでいるけど誰もが同じだとは思わないけどね。
240ビタミン774mg:2006/05/22(月) 20:06:22 ID:???
ストレスにより関門機能が低下して取り込まれるっということも。
241ビタミン774mg:2006/05/23(火) 22:23:09 ID:RkII5tfO
医薬品としてのギャバの摂取量は3,000mg/dayです。
242ビタミン774mg:2006/05/28(日) 01:45:32 ID:???
低血圧の場合はサプリとかやめた方がいいのかな?
少しでも脳を活性化させたいんだけど、
DHA、ホスファチジルセリン(PS)、GABAのどれにするか迷う。


243訂正:2006/05/28(日) 01:46:21 ID:???
低血圧の場合は「GABAの」サプリとかやめた方がいいのかな?
244ビタミン774mg:2006/05/28(日) 13:10:26 ID:???
活性化ならGABAはいらないんじゃないかな。
DHAとかイチョウ葉あたりでいいんじゃないか。
245ビタミン774mg:2006/05/28(日) 21:40:18 ID:pixghQh8
どうせなのでDHAとGABA、一緒に取ったら?
246242-3:2006/05/28(日) 22:03:47 ID:???
DHAって採ってたましたが、魚をよく食べる方なので別のにシフトしようかなと。
スレみてたら余計わけわからなくなってきた。ファンケルの記憶サポートにでもしときます。
247ビタミン774mg:2006/06/01(木) 21:20:13 ID:Ep/m26Jr
普段140−90脈拍60の母(血圧降下剤常用)にswanson500mg(ヤフオクで購入)を昼に飲ませてみました。
夜の血圧130−80脈拍70になり、びっくり。母は信じられなかったようで何度も血圧を測っていました。

このスレにあるような副作用もいまのところないので、しばらく飲ませてみようと思います。
248ビタミン774mg:2006/06/02(金) 00:02:19 ID:???
ヤクルトによると血圧下げるのは10mgあればいいそうだ。
個人差もあるだろうがプレティオは特保になっているし。
ttp://www.yakult.co.jp/front/products/htm/gaba.pdf
ただいきなり500mg飲ませたのかい?人体実験じゃあるまいし少量から様子をみながら
のほうがいいと思うけどな。
249ビタミン774mg:2006/06/02(金) 06:08:07 ID:???
>>247

同じものを、飲んでるんだけれど
飲んだ後に、舌に違和感を感じる。

500mgは、国産に比べてやはり多いような気がするから
不安だ・・量をへらすか1日おきに飲むか思案中。。
250ビタミン774mg:2006/06/02(金) 22:25:43 ID:1iHnpw29
現在、750r/day服用中。
正直、よくわからないです。
憂鬱な気分になることが少なくなったかな・・・とは思います。
副作用なんかは全くないです。
251ビタミン774mg:2006/06/03(土) 00:38:42 ID:EyPR9w6X
GABAは低血圧は正常に戻す方向になります。問題なしです。
252ビタミン774mg:2006/06/03(土) 10:32:13 ID:wY7UisEE
不眠症で困っています。
寝る前に飲んでみようかと思うのですが、安眠効果はありますか。

かえって意識が覚醒してまうのでしょうか?
253ビタミン774mg:2006/06/03(土) 12:36:09 ID:???
俺も不眠症なので医者からマイスリーとロヒプノールを処方されているけど
それでも不十分なので眠剤飲む一時間前位にGABAとテアニン飲んでいます。
もう三ヶ月位続けているけどいい感じです。
ただ個人差はあると思うので参考程度に考えてください。
254252:2006/06/03(土) 23:39:04 ID:wY7UisEE
>253
レスありがとうございます。

私はレンドルミンを時々飲んでいます。
寝る前ギャバを試してみようと思います。
255ビタミン774mg:2006/06/11(日) 15:57:43 ID:fdEEEZTM
JTのギャバクールウォーターというスポーツドリンクが近所のスーパーで安かったので3本買った。
GABAが50r入っているらしい。
ただ、あまりおいしくない(>o<)
256ビタミン774mg:2006/06/12(月) 21:16:11 ID:MJNh/JQS
GABAとフェニバットって効きめは同じですか?
257ビタミン774mg:2006/06/13(火) 00:05:12 ID:???
全然違う
258ビタミン774mg:2006/06/18(日) 03:39:56 ID:???
アメリカ製ので舌下で溶かすGABAを発見。
興味あるけど舌下で吸収されるものなのか…??
259 ◆2.cml..... :2006/06/20(火) 09:45:00 ID:???
>近年までは食べ物によってギャバを摂取しても、
>脳内へ到達することはないと言われてきた。
>しかしギャバの研究が進み、最近になって、
>食べ物によって摂ったギャバも脳へ届くことがようやくわかってきたのだ。
http://www2.health.ne.jp/library/3000/w3000731.html
260ビタミン774mg:2006/06/23(金) 11:02:16 ID:???
>>258
>「舌下吸収」とは舌の裏側にある口腔粘膜から栄養を直接吸収することをいいます。
>ですから、素早く栄養を吸収することができ、
... 舌下吸収のメリットは胃や腸を通過 しないで直接吸収されるので消化酵素による破壊が少なく、即効性も高いということです
261258:2006/06/25(日) 04:49:04 ID:???
それは分かってるけど、全ての成分が舌下で吸収出来るわけじゃないよね?
その逆で肝初回通過を受けないとマズイ薬もあるわけで。
GABAだとそのへんどうなのかな〜?…と。
262ビタミン774mg:2006/07/01(土) 20:38:52 ID:RJBqfTCw
215
亀レスだけど、見てたら教えてほしい。
NOWの500mg+B6飲み始めてまだ2日だけど、眠い。
朝一錠飲んだだけで、一日眠気が襲う。
今も眠い。
多分こいつのせいの気がしてならない。
超健康体の人じゃないと脳は覚醒しないわけ?
俺みたいなのは、飲み続けてもただの睡眠薬?
263ビタミン774mg:2006/07/02(日) 11:06:05 ID:FGASDjgn
>>262 夕方ごろ飲めば?
264ビタミン774mg:2006/07/11(火) 23:25:13 ID:+yW94i2A
フェニバット飲めば?
265ビタミン774mg:2006/07/12(水) 20:51:16 ID:???
夕方ごろフェニバット飲めばベターみたいよ
266ビタミン774mg:2006/07/14(金) 23:08:40 ID:???
今までDHC(30mg)を飲んでたけど効果なかったんで、NOWの750mg注文した
届くのは2週間後wktk
267ビタミン774mg:2006/07/14(金) 23:12:58 ID:???
>>266
同じものある。
何の効果期待か知らないが俺は効果としては眠かっただけだな
268266:2006/07/14(金) 23:17:57 ID:???
>>267
即レスどうも、ちょっと不眠症気味なのでそれに期待
269ビタミン774mg:2006/07/14(金) 23:20:41 ID:???
>>268
そうなのか。俺の体験では寝つきはよくならないが寝起きは非常に悪くなったwて感じだったよ
270ビタミン774mg:2006/07/15(土) 17:03:17 ID:???
>>269
即レスどうも、ちょっと寝起きが早いのでそれに期待
271ビタミン774mg:2006/07/15(土) 20:59:46 ID:???
270 :ビタミン774mg [sage(゚∀´)b] :2006/07/15(土) 17:03:17 ID:???
>>269
即レスどうも、ちょっと寝起きが早いのでそれに期待
272ビタミン774mg:2006/07/17(月) 14:48:06 ID:4mEyGeDe
キャバに通って会話トレーニングするスレはここですか?
273ビタミン774mg:2006/07/18(火) 13:02:35 ID:???
GABAの粉末ってもしかしてGHBなみに吸湿性高いんですか?
最近買ったんですが、匙についてた粉が湿気すって水滴に
なってたので、、
昔GHBは乾燥剤より吸湿性高いので長期保存する時は
真空デシケータ使わないと湿気すってしまうというのを
思い出したんですが。
274266:2006/07/21(金) 11:35:32 ID:???
supmartで注文したんだけど6日で届いた
10〜14日かかるって書いてあったのに早いな
275ビタミン774mg:2006/07/21(金) 16:37:09 ID:xaM2zXzM
↑まねしてサプマートでNOWの750mg頼んでみた。
早くこないかなぁ〜♪
276ビタミン774mg:2006/07/21(金) 18:39:54 ID:xaM2zXzM
ググルとギャバの評価ってめちゃめちゃ高いのな!!
これ飲み続けようかな。
277ビタミン774mg:2006/07/22(土) 08:19:41 ID:yPMipMYN
眠くなる人は、亜鉛サプリを夜寝る前の空腹時にGABAと同時に飲んでみてください。
亜鉛は、有害金属を排出して浄化してくれるとともにGHやテストステロン等のホルモンのリリースを促進します。
278ビタミン774mg:2006/07/22(土) 08:21:31 ID:yPMipMYN
ファンケルやDHCの亜鉛サプリがお薦め
279ビタミン774mg:2006/07/22(土) 16:25:12 ID:AZqtBko7
フェニバットって売ってるとこ少なくない?
知ってる人いたら教えて下さい!!
280ビタミン774mg:2006/07/22(土) 16:31:04 ID:???
ぐぐればいいだろ
281ビタミン774mg:2006/07/28(金) 00:16:51 ID:???
アクティオのギャバ&テアニン飲んでたけど
何時の間にかラインナップからなくなっちゃったんだな(´・ω・)
282ビタミン774mg:2006/07/28(金) 19:55:24 ID:???
>>281
俺と同じ人が・・・・(問い合わせたら3月で生産中止だってさ、代替品の予定もないって)
283ビタミン774mg:2006/07/28(金) 22:48:10 ID:???
>>282
あ、やっぱり生産中止ですか・・・残念
1年半くらい飲み続けててよい状態をキープできていたので
このまま続けたかったのですが他のを試すしかないですね
284ビタミン774mg:2006/07/31(月) 01:31:30 ID:DydYKyFm
iherb.comで500mgの100錠入りを月曜深夜に頼んだら金曜に届いたよ。
メリケンからでもこんなに早く届くんだね ちょっと感動。
285ビタミン774mg:2006/08/03(木) 20:02:03 ID:X/9oqYlY
アクティオのやつテアニン入りでよかったんだけどな
たまに在庫がある店があるからそん時は全力でまとめ買い
286ビタミン774mg:2006/08/03(木) 20:25:56 ID:eu2ezcHd
うっしししし
287ビタミン774mg:2006/08/05(土) 00:14:15 ID:vbKR124w
血圧、リラックスの他に効果はありますか?美肌効果等はどうです?
288ビタミン774mg:2006/08/06(日) 01:02:24 ID:???
美肌効果は期待しないほうがいい。
V.Cとかビオチンとかのほうがいいんじゃない?
289ビタミン774mg:2006/08/06(日) 02:20:33 ID:???
抗ストレスによる間接的な効果はあるかもしれないが
間接的すぎるので他の方がいい気がする。

290ビタミン774mg:2006/08/17(木) 01:27:24 ID:gS41xETt
不眠に効いた人いる?
291ビタミン774mg:2006/08/17(木) 21:21:43 ID:???
一応、不眠症で医者から薬を処方されているがそれでも足りないのでGABA飲んでいるがいい感じ。
薬との併用だが副作用とかないし重宝している。
上の条件もあるので国産30mg〜60mg程度がちょうどいいです。
米国製の750mg/カプセル飲んだら次の日ふらふらになって駄目です。
買ってしまった米国製はカプセルばらして数回に分けて飲もうかなと思っています。
あまり参考にならないかもしれませんが。
292291:2006/08/17(木) 21:26:24 ID:???
ついでですが飲み方は薬を飲む1〜2時間前くらいです。
直接睡眠に使うというよりは寝る前にリラックスして気持ちを落ち着かして薬を飲んでいます。
GABAを飲まないと薬だけでは寝つきが悪いんです。不思議なんですがね。
293ビタミン774mg:2006/08/22(火) 15:51:52 ID:???
フェニバット、使ってる人いる?
294ビタミン774mg:2006/08/22(火) 22:03:46 ID:???
295ビタミン774mg:2006/08/22(火) 22:16:05 ID:???
>>294
どんな感じ?
296ビタミン774mg:2006/08/22(火) 22:40:25 ID:???
テアニンと一緒にとってるんだが、適量とると穏やかに冴えた感じがする。
夜勉強するときとか重宝する。興奮する感じの冴えじゃないし。
ちょっと多いと眠くなる。

粉だと酸っぱいよ。

297ビタミン774mg:2006/08/22(火) 23:05:44 ID:???
>>296
GABAとの違いはどう?
298ビタミン774mg:2006/08/22(火) 23:17:12 ID:???
ギャバは体感があるような感じはしなかった。
それに対して俺にとってはフェニバットは体感あったな。
299ビタミン774mg:2006/08/22(火) 23:29:51 ID:???
>>298
じゃあ、お薦めのフェニバットとテアニンのブレンド試してみるよ
iHerbで両方買えそうだしね
貴重な情報、サンクス
300ビタミン774mg:2006/08/22(火) 23:32:10 ID:???
役に立つと良いな。
こればかりは体質ってのが関係してくるからね。

301ビタミン774mg:2006/08/24(木) 18:48:29 ID:???

で、GABAって脳関門通るの?通らないの?

グルタミン酸も脳関門通らないけど、どうやって脳内でGABAが出来るの?

302ビタミン774mg:2006/08/24(木) 23:44:56 ID:???
愛貪脳
303ビタミン774mg:2006/08/25(金) 18:44:41 ID:???
優良誤認の不当表示じゃねーの?
ってグリコのGABAのHPが問題になってるけど
2年前の商品なのに最近がんがんCM撃ってるのは
問題が大きくなる前に大量に抱え込んだ原料のGABAの在庫処分を済ませてしまおうとしてる

って噂は本当ですか?
304ビタミン774mg:2006/08/25(金) 20:21:59 ID:???
βフェニル yアミノブチル酸って
副作用とか無いの?
305ビタミン774mg:2006/08/30(水) 20:25:01 ID:rOhHz3zg
他にライバル商品が出なかったのが、効果の無さを物語ってるのではないだろうか?
とはいえ、ちょっとずつ食べられるパッケージと一粒の大きさは気に入ってるが>グリコギャバ
306ビタミン774mg:2006/08/30(水) 21:22:48 ID:???
ロッテのギャバ使ってる
感情の起伏が少なくなる感じがする
307ビタミン774mg:2006/08/30(水) 22:58:52 ID:???
>>305
特保でなら数製品出ているよ。
チョコレートなんかだとGABA以上に糖分取るのがいやになるよ。
それに仕事中にチョコレートなんか食っていたら会社によっては怒られるよ。
単に商品展開を間違えただけのような希ガス。量も少ないしね、単なるお菓子だよ。
308ビタミン774mg:2006/08/30(水) 23:09:21 ID:???
特保で?
詳しく
309ビタミン774mg:2006/08/31(木) 00:20:37 ID:???
>>307
チョコだとカロリーが気になって夜中に使えないしね
310ビタミン774mg:2006/08/31(木) 00:22:47 ID:???
>>309
チョコッと使えば
311ビタミン774mg:2006/08/31(木) 00:27:05 ID:xsinRVs7
>>306
ボッタ栗の朝鮮製w
312ビタミン774mg:2006/08/31(木) 22:16:08 ID:???
>>308
ヤクルト:プレティオ
ttp://www.yakult.co.jp/cm/purethio/
ttp://www.yakult.co.jp/front/products/htm/gaba.pdf
ロッテがこれだな。
ttp://www.rest4s.com/kago/kyaba20.html
ttp://www.e-wise.org/b200510/lotte.pdf#search=%22gaba%20%E7%89%B9%E4%BF%9D%22

ちなみに俺はアクティオのやつ飲んでいるけど結構いいよ。ただ生産中止になったので
ちょっと困っている(まだストックはあるけど)
それでSOURCE NATURALSのGABA(750mg)買って飲んだけど次の日の朝通勤ふらふら、まっすぐ歩けない。
仕方ないんでカプセル開けて3〜4回に分けて飲んで消化しているよ。
回数が増えるのはコスパが良くなってうれしいんだが面倒くさいんだよね。
313ビタミン774mg:2006/09/01(金) 09:22:40 ID:???
血圧を下げるならお酢だろ。科学的に効果があるとガッテンでやってたぞ。
あるあるは信用ならんがガッテンは信用できるw
314ビタミン774mg:2006/09/01(金) 09:24:26 ID:BZqA7ZuV
>>7のサイトに

B 精神安定化・鎮痛作
 精神安定化作用の研究では、更年期障害、自律神経障害や初老期の不眠症に対して
高い改善効果を示し、長期的に効果が持続することも観察されています(4、5)。

とあるんだけど、本当かな?
315ビタミン774mg:2006/09/01(金) 15:27:36 ID:???
316ビタミン774mg:2006/09/01(金) 19:21:18 ID:???
>>315
312だけどDHCを試してみたいと思っています。セールでもやれば買ってみたいんだけど。
なかなかしないですね。まだ在庫があるのでセールを気長に待っています。
個人的に60mg前後が適量みたいなので日本製の方が飲みやすい。
眠剤飲んでいても中途覚醒がしばしばあったのがGABAでかなり改善されて助かっています。
ただ312で書いたようにアメリカの750mgは個人的に多すぎですね。
317ビタミン774mg:2006/09/01(金) 21:04:41 ID:mZ2UAa4C
GABAで息苦しくなる人いない?
GH狙いで寝る前に摂ってるんだけど、良く言われるビリビリ感とともに息が苦しくなる。
意識的に呼吸回数増やしてやれば大丈夫なんだけど。
318ビタミン774mg:2006/09/01(金) 21:34:13 ID:fPZzZyzR
nowの750mgとってる。
確かに息苦しくなるときがあるね。
いったいなんなんだろうこれ。ピリピリ感もある。
319ビタミン774mg:2006/09/01(金) 22:01:48 ID:???
初めてフェニバットとってて脳がグォーッてなったよ。
その後眠くなったが眠気が覚めるとクールな集中状態。

今は効き始めから普通に集中力うp。
ギャバとその誘導体のフェニバットって血流系だっけ?
320ビタミン774mg:2006/09/02(土) 23:27:02 ID:???
>>313 酢は昔から好きだからなんにでもかけたり飲んだりしてるが
血圧は高いと170−110までいく。
321ビタミン774mg:2006/09/03(日) 01:45:09 ID:???
>>320
それは酢滴
322ビタミン774mg:2006/09/03(日) 02:24:42 ID:4JMdFMEg
>>319
フェニもピカミも血流改善するね。
まぁ血流系と言っても差し支え無いかと。
323ビタミン774mg:2006/09/03(日) 05:50:53 ID:???
GABA750mgを飲んだけど、別に何ともないね。
冷静になった気もするが、プラシーボ効果だろうし。
これでは60mgで効く云々は信じがたいな。
324ビタミン774mg:2006/09/03(日) 10:05:49 ID:???
>>323
そりゃ個人差だろう。なんでも自分が基準なのは短絡的だな。
君は俺じゃないからな。俺は60mg程度が適量だよ。プラセボではないよ。いろいろ試したから。
ちなみに寝る前に750mg飲むと次の朝はふらふらだよ。これも3回ほど止めたり飲んだりして試したからな。
318のような人もいるし人それぞれ適量ってのはあるもんだ。
体感に出ないからって効く云々なんてのも言わないほうがいいぞ、馬鹿丸出しだから。
325ビタミン774mg:2006/09/03(日) 10:12:10 ID:???
相性ってあるからなあ。俺にはGABA効いた気がしないし。
自分に効いた気がしないから直ちにプラシーボというのはよろしくないかと。

>>322
フォローサンキュー。
326ビタミン774mg:2006/09/03(日) 12:15:32 ID:???
>>320 血圧は高いと170−110までいく
・・・。
327324:2006/09/03(日) 12:17:23 ID:???
ついでに貼っておくがGABAは医薬品でもある。(一日3g)
ttp://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc_novelfood151225-betten1.pdf#search=%22%E5%8C%BB%E8%96%AC%E5%93%81%E3%80%80gaba%22
主旨はプレティオについてだがその他の欄を参照。
328ビタミン774mg:2006/09/03(日) 15:47:18 ID:???
329ビタミン774mg:2006/09/03(日) 16:11:40 ID:oz1S2iDQ
あぁ、最初は翌日具合悪くなるねぇ>GABA
今じゃすっかり慣れて大さじ一杯摂ってるけど。
330ビタミン774mg:2006/09/03(日) 16:30:29 ID:???
331ビタミン774mg:2006/09/03(日) 20:47:10 ID:???
小林製薬のギャバ飲んでる人いますか?
http://www.kobayashi.co.jp/corporate/news/0654/index.html
332ビタミン774mg:2006/09/03(日) 21:58:08 ID:???
小林製薬もだしていたんですね。
でも通販限定か。DHCが安いけど比べてみたいですね。
333ビタミン774mg:2006/09/04(月) 08:42:22 ID:???
今年の5月に出たばかりだから、総合カタログに載ってないなw
334ビタミン774mg:2006/09/04(月) 19:59:58 ID:???
効いた人はいるのか?
335ビタミン774mg:2006/09/04(月) 20:53:27 ID:???
>>334
ん、小林製薬のがって意味?それともGABA自体?
小林製薬のは飲んだことないけど、GABA自体は効いているけど。
ま、人によって摂取量や体感は違うんだろけどねえ。
336ビタミン774mg:2006/09/05(火) 08:15:10 ID:???
>>335
プラシーボでなくて?
337ビタミン774mg:2006/09/05(火) 08:17:21 ID:???
人それぞれ厨がウザイな
338モカ:2006/09/05(火) 08:19:20 ID:???
グッスミンてどうよ?
339ビタミン774mg:2006/09/05(火) 15:29:11 ID:???
俺最近(1週間)飲み始めたんだけど、効果があるとすればどれ位からでしょうか?
340ビタミン774mg:2006/09/05(火) 18:57:46 ID:spusGyeO
玄米食えよ
341ビタミン774mg:2006/09/05(火) 19:01:11 ID:???
>>339
俺はフェニバットだが、即日効きます。
舌下にちょっと転がしてると効きが良いよ。酸っぱいが。
342ビタミン774mg:2006/09/05(火) 19:32:09 ID:???
>>336
半年以上かけて適量を探したんでね。750mgも飲むとふらふらするよ。
それもプラセボってことはないだろ。
>>337
お前、328だろ。もう学校も始まったんだから2ちゃんなんてやっているなよ。
医薬品に利用されているのもしらなかったくせにプゲラ
343ビタミン774mg:2006/09/05(火) 19:32:18 ID:???
量と体質によるな。
1日750mgを10日続けてるけど、落ち着いてる気はする。
行動を客観的にチェックしてないから、思いこみだろうけどね。
344ビタミン774mg:2006/09/05(火) 19:38:13 ID:???
>>338
グッスミンって一本にギャバ100mg入ってる。
345ビタミン774mg:2006/09/05(火) 19:44:58 ID:???
小林製薬の買って飲んでるけど一日あたりギャバ30mgだよ。
60mgはともかく750mgって平気なの?まあ人体にもあるアミノ酸らしいからそんな
すごい副作用はないだろうけどさ。
346ビタミン774mg:2006/09/05(火) 19:49:57 ID:???
グッスミンのトマト酢ってのははじめて効いたな。
名前からいって寝る前に飲むのかな?
トマト酢 6,000mg
GABA 100mg
ビタミンB2 6mg
ビタミンB6 8mg
L−カルニチン 100mg
トマトリコピン 250μg

>>345
一応、薬が3000mgだからすごい副作用っていうのはないんだろうけど
常用するにはちょっと抵抗があるな。

347ビタミン774mg:2006/09/05(火) 20:15:14 ID:???
フェニバット厨っぽくてイヤだが、俺はフェニバットを1g飲んでる。
最初の2日はふらふらってかやたら眠くなったが、
3週間目の今はめちゃくちゃ良い感じ。

348ビタミン774mg:2006/09/05(火) 20:45:54 ID:???
グッスミンってなんでL−カルニチンを入れているんだろう。
349ビタミン774mg:2006/09/05(火) 23:52:54 ID:???
>>347
どの製品? 製品名教えてくれ
350ビタミン774mg:2006/09/06(水) 14:07:34 ID:wnVnN7RX
● ギャバ(GABA)
γアミノ酪酸(GABA)の略称。
哺乳動物の脳に多く存在するアミノ酸。
脳の血流を改善する作用が知られ、日本では脳代謝を賦活する飲み薬として実用化されている(1日3000mg)。
サプリメント向けのギャバは、米胚芽やかぼちゃなどから作られる。
1日に20〜50mg程度でも、血圧を下げ、イライラを解消する効果が確認されている。
351ビタミン774mg:2006/09/06(水) 15:44:39 ID:???
327を見ると、GABAは「医薬品的効能効果を標ぼうしない限り医薬品と判断しない
成分本質(原材料)」なんだな。

http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syokuten/040601/betu.html
にも書いてある。
ところで市販のGABAは医薬品か?
352ビタミン774mg:2006/09/06(水) 19:06:24 ID:???
脳代謝促進剤ガンマロン錠ってのが医薬品だろ。
サプリだって一応、同じ成分なんだし量や体質で影響がかわるんだろうね。
抗ストレスや血圧を下げるのは数十mgでじゅうぶんなんだろうな。
市販は普通の食品扱いもあれぼ特保もあるだろ。
353ビタミン774mg:2006/09/06(水) 19:17:36 ID:???
750mg飲んでふらふらするってのは一時的に血圧が下がりすぎるってのはないのかな。
数日で慣れるってのがよくわからないけど。
354ビタミン774mg:2006/09/06(水) 19:38:53 ID:???
355ビタミン774mg:2006/09/06(水) 20:30:49 ID:???
特保っていってもいろいろ種類があるんだな。
ttp://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/anzen/hoei/hoei_014/hoei_014.html
356ビタミン774mg:2006/09/06(水) 22:18:15 ID:???
ファンケルで快眠サポートって見つけたけどギャバ3mgってああそうですか。
こりゃおまけに近いのか。誰か試したことある人います?
357ビタミン774mg:2006/09/07(木) 12:03:55 ID:???
>>355
知らんかった・・・。
358ビタミン774mg:2006/09/07(木) 18:56:37 ID:brqSjnJM
タブレット苦手だから最初グッスミン飲んでたけど、
同じGABA100mgならITOENの朝から野菜のほうが
経済的だし味も良い。
一週間くらい飲み続けているが、
最近ここで語られているピリピリ感ってのが
分かるようになってきた。
359ビタミン774mg:2006/09/07(木) 20:41:23 ID:???
ITOENの朝から野菜って初めて聞いた。GJ!
360ビタミン774mg:2006/09/07(木) 21:39:57 ID:???
>>358
なんてこったい。GABAはいっていたのか。知らずに飲んでた。
植物性乳酸菌(ラブレ)と野菜ジュースが一緒に取れると思って飲んでいたよ。
気づかせてくれてサンクス
361ビタミン774mg:2006/09/07(木) 21:43:57 ID:???
連投スマソ
そうすると俺的には朝より夕食後に飲むのがよさげだな。
362ビタミン774mg:2006/09/07(木) 21:45:07 ID:???
ギャバ系列は夕方以降の方が良い感じだよな。
363ビタミン774mg:2006/09/08(金) 14:16:28 ID:sp3J0QG6
>>353
脳血流改善系では良くある事だよ。>慣れないとフラフラ。
364ビタミン774mg:2006/09/08(金) 22:57:29 ID:???
>>363
なるほどね。しかし2日くらいで慣れるのはちょっときついかな。
なんせ通勤でふらふらするの危険だからなあ。
次の3連休で再チャレンジしてみるか。
365ビタミン774mg:2006/09/14(木) 09:29:33 ID:bzD+VE22
体感できないぽ
366ビタミン774mg:2006/09/19(火) 15:25:38 ID:lGYaTtbK
ギャバってもうおわっとる?
この閑散ぶり・・・
367ビタミン774mg:2006/09/19(火) 16:34:18 ID:M7F6o5i3
GABA寝る前にとるとそんなにフラフラする?
俺も750mgのを昼間飲んでるけどちょっと不安が減ったかな、くらいなんだけど
その寝る前にGABAってのが効く秘訣なのかな?
368ビタミン774mg:2006/09/20(水) 01:22:18 ID:AcwP6Ezm
グッスミン飲んだら、手足がやたら火照るんですが、私だけですか?
369ビタミン774mg:2006/09/20(水) 08:56:24 ID:???
半分ずつのみなはれ。
370ビタミン774mg:2006/09/20(水) 19:16:47 ID:???
>>367
俺のことかな?3連休で試したがやっぱり慣れなかった。
フラフラってか片側に寄っちゃうような感じですね。さすがに通勤には危険なので。
一応、目分量で1/3カプセルくらいは大丈夫でした。
それから過呼吸と不眠症で薬と併用しているのでその辺、考慮してください。
昨日、病院にいって医者とその辺の話をしてGABA併用で睡眠が改善してきているので
薬は増やさずにそのまま様子をみようということになりました。GABAが効いているようだねって感じでいっていました。
371ビタミン774mg:2006/09/21(木) 11:25:07 ID:975cnt7N
明治GABAヨーグルト
100mg入って 120円

お徳! 安い!!

うまい!!

最高!!
372ビタミン774mg:2006/09/22(金) 00:33:31 ID:FphYQCad
ギャバ750買ったよ。
効き目は量に比例するって聞いたことあるけど、どうかな。
効果が現れるのは飲んで1〜2時間後で、効果が持続するのは2時間くらいだから
こまめにとりましょうだって。
373ビタミン774mg:2006/09/22(金) 21:20:53 ID:???
>>372
ちょっと待て。
750って一錠(一カプセル)でなのか?
勘違いならすまないが750(mg?)をこまめにとるのはやめとけよ。
医薬品が3000mg/dayだからね。
374ビタミン774mg:2006/09/22(金) 21:30:15 ID:FphYQCad
一日3回にしてみるね。
375ビタミン774mg:2006/09/23(土) 11:47:21 ID:???
>>373
小林製薬のサプリだと1粒15ミリグラムを1日3粒だが・・・。
376ビタミン774mg:2006/09/23(土) 21:35:09 ID:fDwDeZyV
いや2粒だ
377ビタミン774mg:2006/09/25(月) 01:21:14 ID:???
快眠サポートとかギャバ入り飲料とかを飲むと、確かに眠たくはなるんだが
眠れなくなる
378ビタミン774mg:2006/09/25(月) 09:07:40 ID:nyUNs2Wr
あれ噛むとかなりまずいよ
379ビタミン774mg:2006/09/25(月) 15:09:21 ID:???
マルマンのギャバ飲んだら、不眠症だけど、体が重くなって寝ちゃった!凄い。もしかして始めだけ?
380ビタミン774mg:2006/09/25(月) 15:55:28 ID:GF/5KuyW
私も。
眠剤より効いた。
381ビタミン774mg:2006/09/25(月) 19:37:36 ID:???
>>375
いや>>372はギャバ750っていってるから小林製薬じゃないよ。たぶんアメリカ製だろ。
俺が持っているNOWとSOURCE NATURALSは一カプセル750mgだから。
小林のはしらないが一粒15mgなんだろう。こまめにとるっていってもケタが違うよ。
医療品が3000mg/dayだから一応、気をつけてねってこと。
382ビタミン774mg:2006/09/25(月) 20:43:21 ID:???
3 名前: ビタミン774mg [sage] 投稿日: 2005/08/25(木) 17:56:57 ID:???
安全性

・GABAの安全性については信頼できるデータが十分にない。
383ビタミン774mg:2006/09/25(月) 21:19:22 ID:SFqq5HAS
384ビタミン774mg:2006/09/26(火) 10:21:35 ID:???
やっぱり日本製が一番だよな。
385ビタミン774mg:2006/09/26(火) 15:44:58 ID:???
>>370
レスさんくすです!
抗不安剤は飲んでいるのですが、なるべく薬減らしたくてGABA飲んでいます。
今度夜に飲んでみようと思う。
ありがとう。
386ビタミン774mg:2006/09/26(火) 23:06:38 ID:???
>>384
ムチ
387ビタミン774mg:2006/09/26(火) 23:50:42 ID:???
グリコのチョコレートはどうなの?
一袋140mgで一日30mg分ぐらい食べるとか。

140mgと書いてあるけど、実際はいろんなものが混じって
そのうちの何%がGABAなのか分からないけど。
388ビタミン774mg:2006/09/27(水) 01:40:31 ID:???
血圧は元々低くて、気持ちをリラックスさせるために飲んでるんだけど、血圧低くなりすぎてか、体動かないし、力が入らない。キョドったり、緊張しなくなったのはいいけと゛、やる気が出ない。飲み始めだから効きすぎてるのかな。
389ビタミン774mg:2006/09/27(水) 09:53:11 ID:sbyQ+Hoi
>>388
量を減らす
390ビタミン774mg:2006/09/27(水) 23:55:16 ID:???
副作用は?
391ビタミン774mg:2006/09/28(木) 00:01:48 ID:sbyQ+Hoi
つっこみが下手になる
392ビタミン774mg:2006/09/28(木) 20:33:43 ID:DwaJLX2m
新しく出た明治GABA100ヨーグルト てのがスーパーにあったのでこれからはこれを
食べるわ。ヨーグルトは身体にいいし。
393ビタミン774mg:2006/09/28(木) 22:46:35 ID:???
この本読んでから、ヨーグルトを食べるのヤメタ

病気にならない生き方 -ミラクル・エンザイムが寿命を決める-
新谷 弘実 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763196197/
394ビタミン774mg:2006/09/29(金) 08:34:28 ID:???
宣伝乙!
395ビタミン774mg:2006/09/29(金) 18:56:23 ID:???
グリコのギャバ1個じゃ押さえ切れなくて今日初めて1日に2個め
…なんとか乗り切ったけど、効かなくなってきてるのかな
396ビタミン774mg:2006/09/29(金) 18:57:09 ID:???
グリコじゃないや。ロッテだった…。orz>>395
397ビタミン774mg:2006/09/29(金) 20:55:23 ID:???
>>395
体調なんかで効く効かないってのはよくあることでしょ。
もし悪化していくようなら一度病院へ。
特保に拘らないのなら>>358の野菜ジュースとか>>392のヨーグルトで100mgはとれるよ。
それと適量を確かめてみたいのならアメリカのサプリ買ってカプセル開けて
わけて飲む。少しづつ量を変えていけば目分量だが大体わかるのではないでしょうか。
日本のメーカーでこれやると高くつくんですよね。
398ビタミン774mg:2006/09/29(金) 23:10:24 ID:???
そうだよね。日本のサプリってのは
ボッタクリ価格だからね。
399ビタミン774mg:2006/09/30(土) 10:35:04 ID:NQZUy+gf
日本の物価もボッタクリ価格ですね
400ビタミン774mg:2006/09/30(土) 11:20:39 ID:???
BSEの本場のサプリなんてよく買えますねw
401ビタミン774mg:2006/09/30(土) 11:25:20 ID:???
BSEが問題なのはカプセル容器なんじゃないの?
GABAはカプセルじゃなくて、ほとんどが固形物タイプだから問題ないんじゃね?
402ビタミン774mg:2006/09/30(土) 14:13:31 ID:???
>>400
あらあら知らないの?
NOWのGABAはベジタリアンカプセルですよ。
もちろんアメリカのBSE検査のずさんさは報道特集なんかでみているから
妄信はしないけどね。ただ日本のメーカーももうちょっと努力しないといけないね。
403ビタミン774mg:2006/10/01(日) 23:24:40 ID:???
日本のボッタクリサプリを買ってる奴って可哀相だな
404ビタミン774mg:2006/10/02(月) 08:42:11 ID:???
もうちょっとどころか、かなり努力して欲しいな。
サプリに関しては日本もアレすぎだし…。
405ビタミン774mg:2006/10/02(月) 12:17:01 ID:???
>>403
洋物は糞みたいな値段だけど、物自体が糞だからだよ
406ビタミン774mg:2006/10/02(月) 20:29:12 ID:???
>>404
日本のサプリって高すぎじゃないですか?
有効成分量が同じなのに3000円とか5000円もするのがゴロゴロあるし・・・。
同じ有効成分量のサプリが海外サプリだと半額以下なんだよね
407ビタミン774mg:2006/10/02(月) 21:28:54 ID:???
アメリカは競争が激しい、且つサプリに頼りすぎ。
日本は競争がなさすぎ、且つ消費者が無頓着すぎ。
408ビタミン774mg:2006/10/02(月) 21:30:06 ID:???
料金が違うのはわかるけど、中身はどうなの?
不純なものが沢山混じってるとか
409ビタミン774mg:2006/10/02(月) 22:24:36 ID:???
日本の場合、まだ歴史が浅くてマーケットが小さいから価格が高くなるのは仕方ないよ
410ビタミン774mg:2006/10/02(月) 23:07:12 ID:???
マーケットが小さいのはわかるが国民性の違いもあるのでは?
メーカー同士横一線で外圧がないとなにも変えようとしない。
消費者は全然騒がない。
これじゃ価格も下がりようがないな。アメリカと正反対だ。
しかしアメリカ人はサプリに頼りすぎている気がしてならない。
411ビタミン774mg:2006/10/03(火) 09:35:10 ID:cbvSJ6KR
アメリカのはγ-アミノ酪酸、日本のはγ-アミノ酪酸に含まれるギャバの量。
つまりアメリカのはγ-アミノ酪酸(20%含有)とか表示するのが正しい。
412ビタミン774mg:2006/10/03(火) 19:36:04 ID:???
>>411
へえ、そうかい。興味深い説だな。さてさてどうなることやらw
ttp://www.ezaki-glico.net/gaba/gaba.html
GABAは正式名称をγ(ガンマ)−アミノ酪酸という、アミノ酸の一種です。
英語のGamma-Amino Butyric Acidの頭文字を取り、一般にGABA(ギャバ)と略称されています。
413ビタミン774mg:2006/10/03(火) 19:39:00 ID:???
>>411
釣れますか
とりあえず二匹釣れましたか
おめでとうございます
414ビタミン774mg:2006/10/03(火) 19:55:43 ID:???
>>411
取りあえず3匹でもいいぞ。おめでとう。
415ビタミン774mg:2006/10/03(火) 20:21:38 ID:???
(20%含有)というくだりになにかDHC臭を感じる。
416ビタミン774mg:2006/10/03(火) 20:35:01 ID:???
ギャバのほとんどの効果は嘘、気のせいですよw
血圧を下げる効果くらいですかね、あるとすれば。
417ビタミン774mg:2006/10/03(火) 20:49:31 ID:???
俺のPCにはノートン・インターネットセキュリティ 2007が入っている。
フィッシング詐欺にもばっちり対策済みなのだよ。
418ビタミン774mg:2006/10/05(木) 02:28:45 ID:???
ギャバのリラックス効果は数時間で薄れるのに
どうしてたった20mg位を毎日取るだけで血圧が下がるのか疑問。
でも血圧下がると聞いてギャバオーダーした… 250mgのやつからスタートです。
419ビタミン774mg:2006/10/05(木) 13:21:14 ID:???
単純に リラックスする→怒らない→血圧が上がらない→血圧が下がる じゃないの?
420ビタミン774mg:2006/10/05(木) 19:01:11 ID:???
>>418
原理はお酢と同じだろ。
421ビタミン774mg:2006/10/05(木) 23:04:19 ID:???
>>420
詳しく
422ビタミン774mg:2006/10/05(木) 23:38:54 ID:???
つうか医薬品としての作用が
>古くからある脳代謝改善薬です。脳のエネルギー源であるブドウ糖の代謝をよくしたり、
>脳血流を改善する作用があります。98年の再審査により脳卒中関連の効能は削除されました。
とあるし効能が
>次の疾患に伴う諸症状(頭痛、頭重、易疲労性、のぼせ感、耳鳴、記憶障害、睡眠障害、意欲低下)//頭部外傷後遺症。
だから薬より量が少ないといっても身体にいくらか影響があると考えるのが普通じゃないか。
423418:2006/10/06(金) 00:57:35 ID:???
>>422
何かの影響があるとは思うけど…でも納得いかないなぁ。
あるサイトには、ギャバを摂取するとα波が上昇してβ波が低下するって書いてあった。
ってことはβ遮断薬と同じ効果があるってわけでしょ?
β遮断薬だと、12-24時間有効な薬があるけどギャバだったらリラックスしている、
つまりβ波が抑えられている状態は数時間。ってことはロッテが売ってるギャバ
のタブレット1日1個じゃ意味ないんじゃないの?
424ビタミン774mg:2006/10/06(金) 02:00:20 ID:???
ギャバで眠剤でボケボケだった記憶が元に戻ったし、緊張からくる汗や涙が出にくくなった。でも体に力が入らなくなるし、眠くなるから外では飲めない。
425ビタミン774mg:2006/10/06(金) 03:19:02 ID:???
眠たくなる、フラフラするって皆さん言ってますね。
朝に呑むのと夜に呑むのではどっちがいいのかな?
426ビタミン774mg:2006/10/06(金) 08:36:08 ID:???
427ビタミン774mg:2006/10/10(火) 03:09:25 ID:ELsZ+dbx
>>420
それはちょっと違うんでない?酢だとACE阻害薬の様な作用で、
ギャバだとβ遮断薬の様な作用なんじゃないかなーと思っているが…
本当のとこは知らないよ。
428ビタミン774mg:2006/10/11(水) 08:37:57 ID:YP8z1Wjz
対人恐怖症とパニ障と鬱……
一体何をどう飲めばいいのやら…
429ビタミン774mg:2006/10/11(水) 09:43:34 ID:znPOL/aC
>>428
チロシンは?(・∀・)?
430ビタミン774mg:2006/10/11(水) 14:18:05 ID:YP8z1Wjz
>>429
チロシンは興奮作用とかないんですか??
431ビタミン774mg:2006/10/11(水) 23:16:10 ID:???
>>428
パニ障や鬱の奴は、カフェイン摂るなよ
432ビタミン774mg:2006/10/12(木) 09:30:44 ID:???
なんで?
433ビタミン774mg:2006/10/12(木) 18:07:22 ID:Et+J7U2P
>>431
え〜。毎朝コーヒーのんでるよ!!
434ビタミン774mg:2006/10/12(木) 18:15:50 ID:ZxmOTDoG
>>430
ちょっとイライラするときもあったよ(・∀・)
カフェインよりいいと思うよ
435ビタミン774mg:2006/10/12(木) 21:36:54 ID:???
>ギャバはアミノ酸の一種だが、脳の中では神経伝達物質として働く。
>ギャバの効き目は抗不安薬や抗けいれん剤とほぼ同じと言っていい。
>ただし、ギャバには依存性はない。
>神経細胞が必要以上に発火するのを防いでくれる。その意味で効果が抗けいれん剤に似ている。
>またギャバには抗不安作用もある。
>ゆえに、かんしゃくやイライラに困っている人、または不安に困っている人、
>どちらの症状もしずめてくれる効果がある。

>用量は個人差が大きく、大人で一日合計250ミリグラムから1500ミリグラムまで。
>一日分を2回〜3回に分けた方がいい。子どもはその半量が普通である。

>ダニエル・エイメン著 『脳画像で探る うつと不安の癒し方』より
436ビタミン774mg:2006/10/12(木) 22:20:04 ID:???
>>433
パニ障や鬱を促進するからだよ
437ビタミン774mg:2006/10/13(金) 09:41:08 ID:???
コーヒー、紅茶、お茶・・・なんにでもカフェイン入ってるなw
438ビタミン774mg:2006/10/13(金) 09:41:45 ID:???
>>435
脳関門を通過するの?
439ビタミン774mg:2006/10/14(土) 18:35:34 ID:???
何で各製薬会社が抗癲癇薬を開発するために、GABA作動薬や誘導薬や前駆体、オキシターゼ阻害薬を開発しているのか考えてみなよ。
普通にGABAが脳にすんなり届くなら、そんな研究全て必要ないんだよ。
440ビタミン774mg:2006/10/15(日) 06:20:11 ID:???
>>428
パニック障害ならチロシンの飲むはダメ

>>438
通るわけ無い
通るんだったら抗鬱薬の売り上げ激減するっての
ストレスを軽減させるのはチョコの元々のポリフェノールのおかげ

知識無い人らが販売側が出した都合のいい研究結果を信じてるんだろなぁ
441ビタミン774mg:2006/10/15(日) 11:50:33 ID:???
医薬品にもなってるんだけどね。
442ビタミン774mg:2006/10/15(日) 12:59:11 ID:???
>>440
GABAは医薬品にもなっていますがよく読んでね。知識がないのはどっちやら。
>古くからある脳代謝改善薬です。脳のエネルギー源であるブドウ糖の代謝をよくしたり、
>脳血流を改善する作用があります。98年の再審査により脳卒中関連の効能は削除されました。
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se21/se2190004.html
443ビタミン774mg:2006/10/15(日) 18:12:29 ID:???
朝から野菜が最強
444ビタミン774mg:2006/10/15(日) 18:29:43 ID:???
>>443
近所のスーパーとかで探しているんだけど、全然ないよ・・・・w
445ビタミン774mg:2006/10/15(日) 19:49:49 ID:???
俺の近くではなんかファミマからずっと消えている。
んでデイリーヤマザキで10本買いだめした。
とにかく見つけたら買いだめだよ。
446ビタミン774mg:2006/10/15(日) 23:14:25 ID://pSVhKG
うちの近所のコンビニからGABA入りヨーグルトが姿を消したんだが・・
447ビタミン774mg:2006/10/16(月) 02:09:29 ID:???
血管拡張作用は脳関門突破の論拠にならない。
なぜならそれは末梢への作用だから。中枢とは関係ない。
セロトニン濃度が中枢と末梢では全く関連性がなく、それぞれで働きも全く異なるのと同じ理屈。

ってか、いっかいGHB食ってみろ。
違法が嫌なら、マイナートランキライザーでもいい。
GABAの中枢への作用がどれだけ強烈なものか体感してくれ。

そんなものが日本のコンビニに売られているはずないよ。

それにあれは簡単なトリックなんだ。
つまり、GABAそのものには確かにストレスを抑制する作用がある。
だから、商品の品質表示欄にそう書いても問題はない。

だが、その商品を摂取することによってストレスが抑制されるとはどこにも書いてない、いや書けない。
特別な許可なく、そういうことを書いちゃいけないから。

つまり、書けないことをいいことに、あたかもその商品によってGABAがもたらされることを連想させている。

実際、その商品にGABAが含まれていて、またGABAにストレス抑制作用があるという情報しか書いてない。

GABAをその商品によって経口摂取したらどうなるかまでは書いてない。
だからこの場合、GABAの経口摂取が無意味でも、企業は嘘をついていないことになる。

一部の人は、頼むから悪徳企業の幼稚な企みに、これ以上踊らされないでおくれ。
448ビタミン774mg:2006/10/16(月) 11:13:46 ID:???
つまりギャバのストレス抑制作用というのはインチキという事ですか?
449ビタミン774mg:2006/10/16(月) 18:20:36 ID:???
取りたい奴は取ればいい
取りたくない奴はいちいち長文書いてぐだぐだ抜かしてないで取らなきゃいい
それだけのこと
人間なんて思い込みの生き物なんだから
取ったことで少しでもストレス抑制できたとかパニクらないとか思えればそれでいいんだよ
人が何買おうが企業に踊らされようがんなこと他人にどーこー言われる筋合いはない
450ビタミン774mg:2006/10/16(月) 18:51:37 ID:???
知識厨は自分が持ってる知識を披露して満足してるオナニー野郎だから別に言わせとけばいい。
451ビタミン774mg:2006/10/16(月) 19:19:12 ID:???
空腹時に飲めと書いてあるんだけど、なんで空腹時なのだろう?
食後じゃダメなのかな。
452ビタミン774mg:2006/10/16(月) 22:09:09 ID:???
>>451
どっちでもかまわんよ。

それにしても長文厨がうざいな。飲みたくなければ飲まなきゃいいだけ。
悪徳企業ってのがどこか知らんが2chで騒いでいないで直接抗議しにいけ。
それからGABA飲んで踊っている奴なんぞこの目でみたことないぞw(もちジョークだよ)
453ビタミン774mg:2006/10/16(月) 22:19:17 ID:???
>>449
んなこと言ったら、効いた気がする効かない気がするって体験談だけのスレになっちまう。
知識や理論が苦手なのは勝手だけど、自分がアホだからってものを知っている人の書き込みを
排除するようなレスはやめてもらいたい。
454ビタミン774mg:2006/10/16(月) 23:12:56 ID:???
>>453
>だからこの場合、GABAの経口摂取が無意味でも、企業は嘘をついていないことになる。
これが「ものを知っている人」のことかい。
>>442を読んでも「GABAの経口摂取が無意味」だっていうのかい?
自分がアホってのは真上を向いて天に叫ぶんだな。
455ビタミン774mg:2006/10/16(月) 23:25:19 ID:???
>>454
だれがその書き込みを指して言ったんだ?
単純にお前のレスがアホだから指摘しただけ。
お前、本当に頭悪いな。お大事に。
456ビタミン774mg:2006/10/16(月) 23:48:04 ID:???
>>455
俺は454だが449じゃないぞ。
お前、本当に頭悪いな。お大事にしなくていいから練炭買って富士の樹海に逝け。
457ビタミン774mg:2006/10/16(月) 23:49:15 ID:???
お前らGABA1kg飲んで落ち着け
458ビタミン774mg:2006/10/17(火) 00:19:24 ID:???
ギャバ、効かない?最近イラついてる?落ち着けよぉ。
459ビタミン774mg:2006/10/17(火) 01:23:41 ID:xrO8B7Ly
ギャバは性衝動とかにも関係しますか?
例えば性欲亢進したり減退したりとか、なかなかイカないとか、逆に早漏
になったりとか・・・
460ビタミン774mg:2006/10/17(火) 09:01:50 ID:???
効くよー、もうビンビン、グチョグチョ。
461ビタミン774mg:2006/10/17(火) 09:06:21 ID:???
つ亜鉛
462ビタミン774mg:2006/10/17(火) 11:08:22 ID:???
ったっくよーおまえら、そんなイライラしちゃってさ、GABAが足りないんじゃねーのか?
463ビタミン774mg:2006/10/17(火) 13:56:20 ID:OzMpuYpl
「朝から野菜」が近所のスーパー、サ〇ットに新入荷されたので買ってみた。ギャバが入っているのは
いいが、値段がそこでは420円と他の野菜ジュース(約200円)の2倍もするw
464ビタミン774mg:2006/10/17(火) 14:17:11 ID:???
おまいらちゃんとJAVA飲め!!!
465ビタミン774mg:2006/10/17(火) 17:45:44 ID:WYpIiHqZ
血圧が低い人は飲んじゃだめなんだよね?
466ビタミン774mg:2006/10/17(火) 18:40:36 ID:???
低い人は下がらないから不思議。
467ビタミン774mg:2006/10/17(火) 19:42:42 ID:???
>>463
あれ、朝から野菜って210円だと思ったけどな。
先日、デイリーヤマザキで10個まとめ買いしたけど。
今日、近くのファミマで聞いたらあまり売れていなかったから入れなかったといってた。
俺が毎日買っていたのに。早速、明日からいれときますっていってたけど
冷蔵庫の中にはまだ8本くらいあるんだよなw
468ビタミン774mg:2006/10/17(火) 19:46:37 ID:???
>>465
試しに一回飲んでみたらどう?
別にGABAを多少飲んだからといって下がりすぎるとは思えないが。
不調だったらすぐに飲むの止めればいいことだし
469ビタミン774mg:2006/10/18(水) 17:55:26 ID:???
フェニバット(phenibut) = GABA + フェニル基
ピカミロン(picamilon) = GABA + ナイアシン

血液脳関門を通れるように改良されたGABA製剤ですよ。

参考
http://www.picamilon.net/picamilon/picamilon-intro.htm (英文)
470ビタミン774mg:2006/10/18(水) 18:42:52 ID:???
誰か手短に訳してくれ。
471ビタミン774mg:2006/10/18(水) 21:14:04 ID:+N4zLLxX
>>468
465です。昨日買ってきて今日飲んでみました。
増血剤とビタミンBと一緒に飲んでみたんだけど体が熱い…
眠気は全くなくむしろ元気になってきた
眠気対策のため夜のみ飲むつもりでしたが朝飲んでもよさそう。
しばらく服用してみようと思います。
472ビタミン774mg:2006/10/18(水) 21:31:36 ID:???
レキソタンと飲んでもだいじょぶですか?
473ビタミン774mg:2006/10/19(木) 05:12:28 ID:???
フェニバット入りのカプセル4つのんだら、メチャクチャふらふらする。めも頭もさえてるカンジ。ギャバが脳関門通ったらもうドラッグの域だね。間違いなく不安なんてなくなるけどね。
474ビタミン774mg:2006/10/19(木) 20:47:31 ID:r5XqamBk
>>472
抗がん剤だおね?あんまり知ってる人いないと思うから
医者に聞くかガンスレで聞くのが一番いいんじゃない?
>>473
まじでー?(・∀・)
475ビタミン774mg:2006/10/20(金) 18:34:27 ID:???
>>474
レキソタンってのは抗不安剤だったような・・・
476ビタミン774mg:2006/10/20(金) 19:42:22 ID:???
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1160545416/

43 :ビタミン774mg:2006/10/18(水) 22:44:27 ID:???
自分にはギャバが合っているようだ。
ギャバを飲むと眠くなるという人が多いが、なぜか自分の場合は
抗不安作用ははっきりと感じられるのに、眠気は全然来ないので
仕事中の朝・昼はギャバを飲んで、リラックス&クリア、
帰宅後の夜は安定剤を飲んで、リラックス&ボワーンというスタイルにしている。
477ビタミン774mg:2006/10/23(月) 15:30:40 ID:DvUfdZIN
昨日10時間寝たのに眠い
ギャバのせいか?
478ビタミン774mg:2006/10/23(月) 21:42:37 ID:???
そりゃ寝すぎでだろ
479ビタミン774mg:2006/10/25(水) 17:38:16 ID:h3zD9iJR
>>469
ガミベタルは、どう?
480ビタミン774mg:2006/10/26(木) 13:59:14 ID:???
自分にはGABAだめっぽいかも。
500mg→1g→2g→3gと増やしてもよくわかんない。
血圧下げるらしいけど、血圧高めの人には効果あるのかな。
低血圧な自分には今ひとつパッとしませんでした。
481ビタミン774mg:2006/10/27(金) 17:36:36 ID:jC/eteCt
セブンイレブンで明治GABA100ヨーグルトは100円だ!!!
100rのGABAで100円ってお買い得でしょ!!
482ビタミン774mg:2006/10/31(火) 22:07:18 ID:???
ファミマで聞いたら「朝から野菜」は商品から消えているので取り寄せできませんていわれた。
仕方がないのでちょっと離れたデイリーヤマザキで纏め買いに切り替えた。
ちなみに1パック126円だよ。それからミニボトルも168円で出ていたな。当然ミニボトルのほうが成分含有量は多かった。
しかしファミマが取り扱いやめたのは不満。伊藤園の別製品は扱っているのにな。
483ビタミン774mg:2006/11/06(月) 15:00:21 ID:???
ちょっと上げます
アメリカのsource natural社製の750mgを購入しようと思っているんですが、飲んでる方いらっしゃいませんか?
484ビタミン774mg:2006/11/06(月) 17:42:42 ID:???
>>483
返事になってないけど、とりあえずレス。
自分はNOWというメーカーの500mgを飲んでるよ。
485ビタミン774mg:2006/11/06(月) 21:33:53 ID:???
>>483
俺はsource naturals(45CAP)とNOW(100CAP)両方持っているよ。
今はsource naturalsの方を飲んでいるけど、品質は悪くないと思うよ。
コスト的にNOWのほうが100CAPで得かなあと思ってNOWを後から買ったけど。
486ビタミン774mg:2006/11/06(月) 23:24:25 ID:???
>>483
source naturalのは様々なサプリ使ったけどみんな今一だった
今じゃできれば避けたいブランドの一つ
487ビタミン774mg:2006/11/07(火) 18:36:18 ID:???
>>484>>485>>486
レスありがとうございます
スレにもNOWの名前がよくあがってるのでNOWを注文してみました。
値段も全然違いますね、聞いて良かったです><
488アミガサタケ:2006/11/10(金) 14:29:07 ID:AsY5DvV+
ギャバい
489ビタミン774mg:2006/11/11(土) 08:59:38 ID:Q6WUNnqt
NOWのギャバの説明書きにプロテインとの同時摂取は避けると効率が良いと書いてあった。なんでだろ?知ってる人いる?
490ビタミン774mg:2006/11/12(日) 01:08:19 ID:???
おぉ!俺も知らずにNOW買ってた。
491ビタミン774mg:2006/11/13(月) 00:58:22 ID:???
>>483
ノシノシ
割って一錠朝晩飲んでます。
効果ありました。多少落ちつき、思考クリアになり物事への意欲も増し。
同社からDMAEも買いましたが、これにはあまり効果感じず。
492ビタミン774mg:2006/11/13(月) 15:50:59 ID:???
>>489
ただの推理なんだけど、
「アミノ酸の一種トリプトファンはセロトニン(うつの鍵を握る物質)を作る原材料だが、
分子のサイズが比較的小さいので、脳へ入ろうとしても
もっと大型のアミノ酸との競争に負けてしまう」という話をを聞いたことがあるので、
もしかしたら、ギャバとプロテインにも同じような関係があるのかもしれないね。
493ビタミン774mg:2006/11/18(土) 12:17:39 ID:paF2D5Fx
GABA入りドリンクや食品は売れないのか?
需要はあると思うが、コーヒー、ヨーグルト、野菜ジュース他ことごとく店頭から撤退しているように感じます。
494ビタミン774mg:2006/11/20(月) 14:36:01 ID:0FuEIvqI
朝から野菜1gサイズがBig-A(所沢市内)で299円で売っていたので3本買ってしまった。
他のスーパーでは置いてあっても渋く358円とか400円。
495ビタミン774mg:2006/11/21(火) 21:04:28 ID:???
1gサイズなんてあったのかよ
496ビタミン774mg:2006/11/22(水) 08:46:03 ID:???
>>495
申し訳ないす。900tのペットボトルでした。
497ビタミン774mg:2006/11/26(日) 17:56:08 ID:???
GABAなんて全然効果無いね…
498ビタミン774mg:2006/11/30(木) 16:33:43 ID:???
俺は効いてるよ。
499ビタミン774mg:2006/12/01(金) 14:30:47 ID:ib+QC6Jl
DHCのギャバ酵母っていう商品 試したことある人いますか?
500ビタミン774mg:2006/12/01(金) 15:08:36 ID:XBLPW4lb
きかない
501ビタミン774mg:2006/12/01(金) 20:45:45 ID:ib+QC6Jl
>500  そうなんですか。今 安く売ってるので試してみようかなと思ったんですけど、やめとこうかな。
502ビタミン774mg:2006/12/02(土) 00:17:44 ID:???
ヤフオクでよく出展しているUS製SWANSONのGABAは1粒500rで安いのに強力だし持ちもよくてお薦めだよ。
503ビタミン774mg:2006/12/02(土) 04:03:47 ID:XaHtWqRI
>502 教えてくれてありがとう。
504ビタミン774mg:2006/12/02(土) 07:33:15 ID:0e2pqao8
アミノ酸商品(アミノ酸調味料、アミノ酸点滴液、アミノ酸飲料、アミノ酸健康食品、アミノ酸化粧品、アミノ酸肥料)の少なくとも一部
=「人肉由来のアミノ酸」説(アミノ酸発酵の工業スケール化は捏造か?)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1162598313/640-661
505ビタミン774mg:2006/12/06(水) 22:59:57 ID:???
250mgを一日2回にしてるけど、血圧に効いているのか判らん。
数値に変化なし。500mgに突入だな。
506ビタミン774mg:2006/12/10(日) 09:00:58 ID:1T88yRwv
高血圧改善のためにと思ってsource naturalsの750mg購入しました。
それ以外にも食生活でもいろいろ自己規制したせいもあるのか、
2週間でけっこう下がりました(上も下も−10ぐらい)。
ところで、今は就寝前に飲んでいますが、
本当はいつ飲むのが一番効果的なんでしょう?
507ビタミン774mg:2006/12/12(火) 02:35:46 ID:???
飲むタイミングは用途によって違うんじゃない?私は神経高ぶったりイライラした時にNOW750一粒飲むと結構落ち着くよ。
寝付けないときなんかも効くなー。
血圧下がってきて効果あるならなら今まで通り寝る前でおkだと思う。
508ビタミン774mg:2006/12/12(火) 21:44:34 ID:lYK9j+pa
>>507
レスありがとうございます。
やっぱ今まで通り寝る前にしときます。
509ビタミン774mg:2006/12/16(土) 16:44:43 ID:BFN63qMQ
ダイソーで500mgのギャバが100円で手に入るwwww
10袋買ってきたwww
510薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/12/16(土) 18:27:15 ID:Lf8Mfcqs
ttp://www.betterbrain.org/index.php?n=Substances.Gamma-AminobutyricAcid

真ん中の2行が気にかかった、本当かなあ?
511ビタミン774mg:2006/12/16(土) 20:09:42 ID:FpHLZq0v
>>510
つまり、不安やドキドキのない人が飲むと、
落ち込み・疲労・痴呆につながるってこと?
自分は血圧下げるために飲んでるんで、ドキドキや不安はないんだけど…
ボケるんだろうか?
512薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/12/16(土) 20:27:52 ID:Lf8Mfcqs
>>511
ページ最終更新は2006/09/、古い記事ではないようですね
「不安やドキドキ」といっても曖昧だしなあ・・・
513ビタミン774mg:2006/12/16(土) 21:07:50 ID:vg7dnWKb
うつ歴数年でしたが、
薬物療法と合わせて栄養治療で治した者です。
糖を取りすぎることで起こる低血糖と
睡眠リズムの乱れも鬱の原因となるようです。
http://ameblo.jp/s0-what/
514ビタミン774mg:2006/12/20(水) 00:02:13 ID:???
朝から野菜まとめ買いじゃ〜
515ビタミン774mg:2006/12/20(水) 00:53:27 ID:E7h4Vn+x
ギャバ500ミリまとめて8T飲んだけど、ダメだね。後頭部がやたらカユイくなるし、頭痛したりする。
今は500ミリ朝・昼・夕一錠つつ。寝る前が2〜3錠。
朝〜夕は効果いまいちかな?寝る前にはちょうどいいね。
516ビタミン774mg:2006/12/20(水) 08:52:33 ID:???
>>514
朝から野菜!
価格コムでチェックした?安いトコあるよ。
517ビタミン774mg:2006/12/26(火) 09:27:15 ID:???
今年もあなたは
よくがんばった。
なのに、英会話だけ
がんばれなかった
なんて悔しいから、
来年はマンツーマン!
518ビタミン774mg:2007/01/05(金) 08:14:50 ID:???
ギャバはドラッグとおもってる子が多いんだな

それより、ご飯を五分つき米とかにしたら、安くて効果的でおいしくて・・・
519ビタミン774mg:2007/01/08(月) 13:06:00 ID:bQuhiXyJ
俺にとって当りサプリの一つです
もともと鬱対策でDHAなどと一緒に脳によさそうなものとして食べていたところ、寝る前に食べると寝付き良くなるの発見
スレを見ると、メインの使い方みたいですねw
ちなみに僕はダイソーのやつ使ってるんで一粒12.5mgの含有量

ところで、やはりしばらくすると効き目が薄れてくるのですか?
520ビタミン774mg:2007/01/08(月) 14:32:58 ID:???
このスレ最初から読んだらあまりのバカさ加減に100レスでギブ。
少しはまともなこと書けアホども。豆乳が単独物質とかGABAが脳関門通れるとかヤクルト論破しろとか
なめてんのかコイツら?
521ビタミン774mg:2007/01/08(月) 14:38:42 ID:???
>>449-450
お前みたいな奴らが南京大虐殺を信じ、そして広めているわけだ
有害無知の低脳は死ね
522ビタミン774mg:2007/01/08(月) 17:41:09 ID:???
去年の10月の書き込みですよ。
523ビタミン774mg:2007/01/13(土) 21:21:28 ID:???
グッスミンあげ
524519:2007/01/14(日) 09:17:16 ID:Q+zlVL1a
もう目に見えた入眠効果はなくなってきました
525ビタミン774mg:2007/01/15(月) 21:38:09 ID:???
100まで読んでギブしたのにもかかわらず
わざわざ書き込みまで
してくるとは相当の暇人だな。

しかもギャバについて語っているのに
南京大虐殺云々までぬかしてくるとは
すごい想像力だな

おまえらみたいにすぐ頭に血がのぼっちゃう奴が
戦争とか虐殺とかしてきたんだろうな(笑)

とりあえずギャバ飲んで落ち着きなよ(笑)
526ビタミン774mg:2007/01/16(火) 01:20:33 ID:???
スルーしろよ
527ビタミン774mg:2007/01/16(火) 02:06:42 ID:???
BBB通るか通らないかまだわからんのだろ?
528ビタミン774mg:2007/01/16(火) 04:52:17 ID:1fV33AnA
昨日朝から野菜見つけたので買ってみました。これは朝食時に飲むのがいいのでしょうか?小さいペットボトルのを買ったんですが私にはちょっと多いので朝昼にわけて飲もうかと思ってるのですが。
529ビタミン774mg:2007/01/16(火) 12:24:21 ID:???
530ビタミン774mg:2007/01/16(火) 14:30:10 ID:???
通州事件は捏造
しかしGABAの効果は真実
これがワールドスタンダード
531ビタミン774mg:2007/01/16(火) 21:44:03 ID:???
ご飯に混ぜて炊くギャバの粉末とか使ってる人いる?
532ビタミン774mg:2007/01/21(日) 10:23:16 ID:t0sKP0DD
過疎ですな
みんなはどこのギャバ使ってるの?
533ビタミン774mg:2007/01/21(日) 10:54:20 ID:???
534ビタミン774mg:2007/01/21(日) 12:00:54 ID:???
税関トラップ発動
535ビタミン774mg:2007/01/21(日) 12:33:31 ID:JEHITL96
>>530
捏造乙
通州事件こそ歴史の真実。
南京虐殺こそ嘘八百、でっち上げの歴史。
536ビタミン774mg:2007/01/21(日) 12:55:31 ID:???
いっしょじゃないの?
537ビタミン774mg:2007/01/21(日) 13:05:24 ID:???
アフィリ様通報でございます〜
538ビタミン774mg:2007/01/24(水) 05:02:19 ID:i+g01lWe
自分は高血圧でもなければ、
酒飲みでもない、なおかつ、周囲からは
「落ち着いてるね〜」と言われる位
動揺しない。

仕事中、大きな地震が来ても独り平然と
仕事し続けてるし、仕事でクレームが入っても
淡々と対応し続けている。

そんな自分は鬱気味なんですが、
GABAは必要ありませんか?

539ビタミン774mg:2007/01/24(水) 08:27:56 ID:EVtpUlPv
GABAはリラックスに適してるからな
手軽なところでセントジョーンズワートのがよさげ
540ビタミン774mg:2007/01/24(水) 16:16:05 ID:i8q+cMNm
仕事中、大きな地震が来ても独り平然と
仕事し続けてるし、仕事でクレームが入っても
淡々と対応し続けている。
541ビタミン774mg:2007/01/25(木) 00:03:46 ID:1+E/Atoy
もっと熱いやつのが好きだけどな
鉄を接種して血圧あげよぅ
542ビタミン774mg:2007/01/31(水) 14:20:58 ID:???
鉄なんて男で取ったら老化促進するだけなんだろ?

自分は見た目が若いってのが取り柄でもあるから
いらないなぁ。

「何歳に見えるんですか?」って聞いたとき
大抵20台後半に言われるけど、35過ぎだし。

543ビタミン774mg:2007/02/01(木) 02:04:20 ID:???
>>542
お世辞なんだから気にしないで鉄分取ればいいよ。
544ビタミン774mg:2007/02/06(火) 09:39:29 ID:???
GABA買ってみたけど・・・・
なんか不安心理はあまり消えないような。

3日じゃダメ? やっぱりこれも2週間くらい服用する必要あるのかな。

今、SJWが良い効き目なんで、これを見極めたいんだけど
途中でGABA飲んじゃうと、どっちの効能だったのか
分からなくなりそうだしなぁ。
545ビタミン774mg:2007/02/06(火) 23:16:35 ID:???
GABAは結構即効性がある気がする
ブロンを大量摂取したときの感覚にちょっと近いのが飲んだ直後に2時間くらい来る
もっとも輸入モノのアホみたいに入ってるやつじゃないと駄目だろうし、個人差もあるはず
546ビタミン774mg:2007/02/07(水) 04:59:03 ID:???
自分の飲んでるのはその、バカみたいに入ってる750mg入りのGABAだけど
これは脳内物質の構成に反映されるまで約2週間〜とかいう期間は必要ないのか。


なんとなく必要そうだけどなぁ。
まあ、飲み続けてみるかな 結構高かったし。 SJW飲み始めてから
サザエさん症候群が全く無くなったよ。 土曜日にヒマしてると
むしろ仕事が恋しくなったりしてる。

前は日曜昼過ぎから段々鬱になっていたのに、良い傾向だ。

547ビタミン774mg:2007/02/10(土) 14:24:24 ID:???
携帯でスマソだけど
http://store.mobile.yahoo.co.jp/soukai/4904910816217.html?basket=&et=&unique=&ba=&k=
見たことないんだが…

そんな漏れはNOW500mg注文
548ビタミン774mg:2007/02/11(日) 11:15:52 ID:4uYCQwTY
GABAは脳関門を通りません。
摂取されたGABAは体内でGHBに変化します。
それが脳関を通過し再度GABAに変化。
そこでやっと効果が現れる訳です。
549ビタミン774mg:2007/02/11(日) 12:23:58 ID:???
GABAを一気に3000とか飲むとGHB並の効果があるかな
550ビタミン774mg:2007/02/11(日) 15:21:57 ID:???
フェニバットなどの誘導体はどうだね?
551ビタミン774mg:2007/02/11(日) 20:18:09 ID:4uYCQwTY
どのレベルの効果が欲しいの?
GHBの
552ビタミン774mg:2007/02/11(日) 20:24:41 ID:4uYCQwTY
GABAを効率よく摂取出来るGHB
禁止されちゃったけど、代替品はあるよ。
ガミベタルとか、ガマレートB6なんか。
553ビタミン774mg:2007/02/12(月) 01:49:40 ID:???
GABAやフェニバットを中心に幾つかのサプリを組み合わせると
思わぬ効果がありました。 興味がある方は是非

【短眠】サプリで睡眠時間が減った【短眠レシピ】
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1171206344/
554ビタミン774mg:2007/02/12(月) 05:32:22 ID:???

http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail14.html

総合評価

安全性
・GABAの安全性については信頼できるデータが十分にない。
・妊娠中、授乳中の安全性については十分なデータがないので、使用を避けること

有効性
ヒトの健康に関する有効性の科学的な文献は見当たらない。
555ビタミン774mg:2007/02/12(月) 09:30:16 ID:???
見当たらないのはそいつが探し足りないだけ
556ビタミン774mg:2007/02/12(月) 16:25:58 ID:+FOjvE6h
ていうかGABAって米にも入ってんだろ?
サプリでまで飲まなくても大丈夫
557ビタミン774mg:2007/02/12(月) 16:36:58 ID:???
ミカンにビタミンCが入ってるからサプリ不要とか言ってるのと
同じ位低脳レス。

558ビタミン774mg:2007/02/17(土) 00:01:32 ID:???
>>556
効果が現れる有効所要量は1日10〜20mg、御飯約11杯分だ。
毎日頑張って食えよ
559ビタミン774mg:2007/02/18(日) 00:46:25 ID:???
750mgのカプセルを外して7等分位に分け、1日朝1回Bコンと一緒に飲んで3日目。
不安感がだいぶ無くなったのはいいんだけど、後頭部が熱い感じがする。ホットフラッシュみたいに。
よく言われているピリピリした感じではないんだけど不快・・・
1日の量としては100mgちょっと。それでも私には多いのかも。
560ビタミン774mg:2007/02/18(日) 01:45:21 ID:???
>>559
ギャバは一度に大量に摂取するよりも、一日の量を更に三等分くらいに分けて
朝昼晩こまめに採取した方がいいらしい。
一度に大量に採取する場合は寝る前がオススメ、睡眠が深くなって目覚めが良い。
561ビタミン774mg:2007/02/18(日) 09:43:15 ID:w1jE/hUS
GABAとナイアシン同時に摂ってもピカミロンにはならんの?
まだGABA届いてないけどBコンと飲むつもりだけど。
562ビタミン774mg:2007/02/18(日) 19:00:17 ID:???
ピラセタム、ヒデルギン、チロシンと一緒にとっても大丈夫ですか?
人と話す時にパニクってしまうのを何とかしたい。
あと、ロディオラも買ってみようかと思ってる。
563ビタミン774mg:2007/02/18(日) 22:27:11 ID:???
>>560
サンキュ。分けて飲んでみる。
564ビタミン774mg:2007/02/20(火) 02:57:31 ID:fZ/gt1kW
>>562
その組み合わせなら、コリンとBコンプレックス、特にパントテン酸
を取ったほうがいいと思います。
チロシンを取るときは私は朝起きたときにブドウ糖と一緒に
摂取しています。
ロディオラ買ったら体験談アップ希望。
565ビタミン774mg:2007/02/20(火) 18:35:56 ID:p/UpG0mZ
俺は、GABAが脳幹を通過できるように、カプセルから
出して、包丁で細かく千切りにしてから飲むようにしている。
そうすると、結構効いている感じが強化しますよ。お勧めです。
566ビタミン774mg:2007/02/20(火) 18:39:54 ID:???
1 溶けるスピードが数分変わるだけだと思う
2 脳幹でなくてBBB(脳関門)のことか?
3 いちいち包丁だなんてめんどくさいですよ
567562:2007/02/20(火) 22:21:10 ID:???
>>564
ピラセタムを飲む時はパンテトン酸とレシチンは一緒に取ってます。
とりあえずブドウ糖も試してみようかな。
ロディオラ届いたら体験談書いてみます。

568ビタミン774mg:2007/02/21(水) 01:18:37 ID:???
>>565
1.カプセル破壊するなら始めからパウダー買えばいいじゃん…
2.包丁ごときで刻んだとこで、GABAが血液脳関門通過しない事実は変わらんだろ…
3.そもそもそんな面倒くさいことしてないで、フェニバット飲めばいいじゃん…

それともやっぱネタか?

それはそうと、GABAが花粉症の症状を緩和するかどうかが気になる今日この頃
自分の身体で実験中
569ビタミン774mg:2007/02/21(水) 02:16:05 ID:???
GABAがBBB通るか通らないかはまだ審議中らしいぞ
通るとも通らぬとも言い切れん
570ビタミン774mg:2007/02/21(水) 12:20:54 ID:???
>>565結構釣れましたね。
…漏れもかorz

>>568
花粉症に効くってソースとかありますか?
SAMeならアレルギーに効くってどっかで見たことあるけど…
571ビタミン774mg:2007/02/21(水) 13:43:50 ID:???
>>570
GABAが花粉症に効くというソースは見あたらないねえ。
私は知人から「GABAには自律神経を抑制する効果があるから、花粉症に効くかもしれないなー…」
と言われたから、駄目もとで試してるだけ。
知人曰く、同様の理由から咳止めとしての効果も期待出来るとか。
572ビタミン774mg:2007/02/21(水) 17:35:21 ID:???
>>571
なるほど…
ありがとうございます。
573ビタミン774mg:2007/02/23(金) 00:09:19 ID:???
花粉症に効果あるのはDHA・EPAでしょ。
574ビタミン774mg:2007/02/23(金) 01:47:33 ID:HfX4wb1f
GABAって一日200mgじゃ少ない?
575ビタミン774mg:2007/02/25(日) 23:23:16 ID:CArUjtmy
舌下剤???

http://www.ametsu.com/ametsu1/detail.cfm?PID=8479

お召し上がり方: 毎日の栄養補給の目安として、1日1〜3粒お召し上がりください。または専門家の指示に従って使用してください。
粒を舌下に位置させ、ゆっくりと溶かしてください。同じ位置での長時間の接触を避けるために、粒の位置を変えるようにしてください。
576ビタミン774mg:2007/02/26(月) 00:24:41 ID:IpjTS6+8
舌下剤ってマズイのかな?知ってる?
577ビタミン774mg:2007/02/26(月) 00:27:13 ID:???
>>513
これって結局サプリのアフィリエイトリンクになってるから
イマイチ信用できん
578ビタミン774mg:2007/02/26(月) 00:27:53 ID:???
【レス抽出】
対象スレ: ☆ギャバ・GABAでもう、パニくらない☆
キーワード: 朝から野菜
579ビタミン774mg:2007/02/27(火) 09:06:29 ID:???
今朝ピリピリ初体験
500×2/day 一週間くらい飲んでて何ともなかったのに
580ビタミン774mg:2007/03/01(木) 02:32:25 ID:???
舌下剤というか粉末を舌下してる、ちっと塩辛い、
合法時代使ってたGHBにくらべればましだけど。
581!omikuji:2007/03/01(木) 15:02:03 ID:5BMjeMRj
>>580
まずいの?
俺神経質だからちょっとでもマズイと無理なんだけどね
塩ならいいけど
582ビタミン774mg:2007/03/05(月) 00:39:26 ID:???
味はほとんどない、微妙に塩辛い。
583ビタミン774mg:2007/03/07(水) 21:07:21 ID:4IvDU9hE
GABA、750mg頼んだんだが、
よく考えると恐ろしい量だよ。
まず国内産の内容量が少ないので試すべきか?
584562:2007/03/08(木) 00:31:24 ID:???
ロディオラ届きました。1週間ほど毎日500mg朝に飲んでます。
他にギャバやらチロシンやら飲んでるから単体効果は判らないが調子は悪くないと思います。
いつも人と話す時にパニクってしまうのに、
仕事中、電話2つ同時に対処できたときはいつもと違う「自分を超えた自分」を感じた。
とりあえず4月に試験があるのでそれまで続けてみるよ。
585ビタミン774mg:2007/03/08(木) 20:43:55 ID:ulbXQa4F
>>584
報告よろしく。

ところで、ギャバは毎日どのくらい摂っているの?
586ビタミン774mg:2007/03/10(土) 11:13:08 ID:56F4jOKK
キレやすい人って、GABAの効果を試してみようかな
587562:2007/03/11(日) 00:24:06 ID:???
>>585
NOWの500mgです。
現在は花粉症でGabaやロディオラの効果はわからないですね
588ビタミン774mg:2007/03/11(日) 01:38:36 ID:???
今日からNOWのGABAを飲み始めたんだが頭痛と吐き気がする…。
589ビタミン774mg:2007/03/11(日) 17:14:36 ID:tZvHAAuX
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%CE%93-%E3%82%A2%E3%83%9F%E3%83%8E%E9%85%AA%E9%85%B8

GABAは、脳内でグルタミン酸のα位のカルボキシル基が酵素反応により除かれることによって
生成される。また、血液脳関門を通過しない物質であることがわかっており、体外からGABAを
摂取しても、それが神経伝達物質としてそのまま用いられることはない。
590ビタミン774mg:2007/03/11(日) 17:31:16 ID:???

古い
591ビタミン774mg:2007/03/11(日) 21:01:01 ID:QhaQyRao
まあ、神経伝達物質にはならないかも試練がリラックス効果はある
592ビタミン774mg:2007/03/11(日) 23:56:42 ID:NXDDN19o
>>587
サンクス。
593ビタミン774mg:2007/03/12(月) 11:16:38 ID:???
ttp://ameblo.jp/sekigaku/entry-10003686092.html

GABA食ってリラックス効果が得られるのなら、ベンゾ系の抗不安剤も睡眠薬もいらんわな。
ちなみに偽薬でも効果があると信じて飲めば40%ほどの効果が出るのが当たり前。
594ビタミン774mg:2007/03/12(月) 12:07:58 ID:???
薬もNOWGABAもどっちも使ってるオレは勝ち
595588:2007/03/13(火) 02:10:07 ID:???
頭痛も治まって良い感じです。
余計な事を考えなくてまったりできますね。
596ビタミン774mg:2007/03/13(火) 20:25:36 ID:87rX0nEJ
>>595
よかったね。
朝夕どちらで飲んでるの?
597ビタミン774mg:2007/03/14(水) 20:41:11 ID:???
>>596
朝飲んでます。
598ビタミン774mg:2007/03/15(木) 00:57:12 ID:???
俺は夜飲んでるな。 SJWと併用してるけど
とにかくネガティブ思考ループやそれからくる不安心理が
全然無くなった。

今日も2社も面接でお祈りハガキきたのにケロっとしてる。
前は弐週間くらい引きずったのになぁ。

で、次回の面接に気負いが入って思ったようにしゃべれずに
悪循環。

それが全く無くなったのがいい。 既に2社内定勝ち取ってる。
今年はGABAとSJWで人生の目が変わりそう。
599ビタミン774mg:2007/03/15(木) 14:17:22 ID:???
>>598
それは明らかにSJWの効果が大きいんじゃないかい?
私もSJWやGABAを摂取してるけど、GABA単体摂取でそこまでの効果は現れたことないよ。

私は面接時にSJWとGABAよりも、SJWとテアニンの方が効きました。
598さんがそうであるように、私もこれらのお陰で人生の目が変わった口w
面接時には卑怯なまでに効いてくれますよねェ。主にSJWの効果でしょうけど。
600ビタミン774mg:2007/03/15(木) 14:31:07 ID:???
SJWってそんなに凄いんだ。SJW飲むとフケが半端じゃないんだよなぁ。
601ビタミン774mg:2007/03/15(木) 20:02:06 ID:z5PhAOpn
それはオマエガ不潔なせい
602ビタミン774mg:2007/03/15(木) 23:17:28 ID:H9NIE7qP
>>597
サンクス。

>>598
試に夜飲んでみたんだけど、
その夜、何度も小便がしたくなり目覚めた。
こういうことってありました?
ちなみに、NOWの750mgです。

飲み続けようかどうか迷っているんだけど、
朝の方がいいのかな?
603ビタミン774mg:2007/03/15(木) 23:29:04 ID:???
GABAの利尿作用は有名なわけだが。
604ビタミン774mg:2007/03/16(金) 00:33:01 ID:8Na48Vix
>>603
そうだったんだな。
ありがとう。
朝飲むことにするよ。
605ビタミン774mg:2007/03/16(金) 19:41:09 ID:???
ギャバ一日どれくらいとると利尿作用とか効果あるのかな?
606ビタミン774mg:2007/03/22(木) 12:20:39 ID:l9cWKm33
おもいっきりテレビで特集中
607ビタミン774mg:2007/03/22(木) 12:28:14 ID:???
おもいっきりテレビはサプリを勧めないよね
608ビタミン774mg:2007/03/22(木) 21:58:25 ID:hYaMBXHp
食物から摂るのは一番だろうけどね。
609ビタミン774mg:2007/03/23(金) 01:22:05 ID:qYtudTzx
サプリを勧めてたのがあるある。避けようとして白インゲン豆を炒ってなんてやって
健康被害を出したのがTBS。これってサプリでいえばフェイズ2だよね。
610ビタミン774mg:2007/03/23(金) 02:15:33 ID:???
NOWとかTWINLABとかスポンサーにつけちまえばいいのに
611薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2007/03/23(金) 22:58:18 ID:AGk2X1ax
GABA
612ビタミン774mg:2007/03/29(木) 12:51:10 ID:kC0QWTl3
グリコのGABAチョコ食べたけど

なんか効いてる気がする

デパス飲む量減ったもん
613ビタミン774mg:2007/03/29(木) 21:01:20 ID:tGh+r9qI
ファンケルからGABAが遂に発売されたね。
614ビタミン774mg:2007/03/30(金) 17:05:40 ID:QfTaf4xB
>>613
早速飲んでるよ。口に入れるとなぜか温感がある。今のところは寝付きが良くなる程度だけどもうしばらく続けてみる。
615ビタミン774mg:2007/03/31(土) 16:16:45 ID:mHi6AKjt
ファンケルのギャバって店でうってますか?
見つからない…。
小林製薬のならあるけどギャバの量ちがいますね全然。
616ビタミン774mg:2007/03/31(土) 23:39:47 ID:???
店頭で売ってますよ。パケデザインがごちゃごちゃになって見つけにくくなった気がする。2粒でギャバ100mgだって。
617ビタミン774mg:2007/04/01(日) 00:13:55 ID:v0/DGYqU
マイナートランキライザー(抗不安剤)とGABA一緒に飲むと効果増すとかありえる?

または、実際それやってて効果感じた人いる?
618ビタミン774mg:2007/04/01(日) 00:35:17 ID:???
デパスやマイスリーやハルシオンとNowギャバでやってるよ
悪くはないと思うけど、きっちりと飲む飲まないで効きを比べたわけではないのであしからず
619ビタミン774mg:2007/04/01(日) 08:13:28 ID:???
ファンケルのGABAを試しに昼2錠、夜2錠飲んだら、逆に眠れなくなっちゃった。
なんとか寝ても睡眠が浅く、寝起きがいつものように頭がスッキリしてない。ボーとしてる。

もう一度今晩も飲んでみて同じようなら、夜に飲むのをやめよう。
620619:2007/04/01(日) 08:36:17 ID:???
もしかして、缶コーヒー(ジョージアヨーロピアン微糖)を飲んだのが原因だったのかもしれない。
甘ったるい缶コーヒーでも覚醒作用ってあるものなの?
621ビタミン774mg:2007/04/01(日) 10:25:59 ID:mIXIvARH
カフェイン入ってるからそういう作用はあるね。
ファンケルなかなかおいてないなあ。
622ビタミン774mg:2007/04/01(日) 13:25:11 ID:VB2PrhxW
ファンケル結構いいかも。体がよく動く。朝っぱらから掃除機かけたのなんて10年ぶり位。
623ビタミン774mg:2007/04/02(月) 07:39:13 ID:???
一昨日からNOWのGABA750を朝飲んでます。
予期不安は軽くなりました。
お陰で頓服を減らせました。
まだ2日で、これからは分かりません。
こんなに早く効果が出るんですね。
しかし、眠りが浅くなったような。
朝はいつも布団の中でゴロゴロしていたのに、目覚めスッキリ、夢も昼間の予期不安の代わりに大喧嘩をするリアルなものだったり。
体温や血圧も高くなりました。
後1週間様子を見て眠りが浅いようなら、500に変えてみようと思います。
でも、以前100を2個飲んでいたけど、なーんにも有りませんでした。
やはり、体質差ですなぁ。
一週間後、報告します。
624ビタミン774mg:2007/04/02(月) 08:07:27 ID:qzUPomb0
抗欝剤と抗不安剤服用してるうえにギャバサプリのんだらどうですかね?
NOWかファンケル試してみたいなと…ストレス減らしたいです。
625ビタミン774mg:2007/04/02(月) 09:00:35 ID:???
>>623
>目覚めスッキリ

睡眠が深いんでしょ。
浅いと朝の目覚めが悪いよ。
夢で睡眠の深さは計れない。
626ビタミン774mg:2007/04/02(月) 10:19:03 ID:VVvqxIGG
>>623
ギャバは血圧下げる効果があるはずだけど...それぞれなんだな。
627623:2007/04/02(月) 11:03:06 ID:???
すみません
書き忘れました。
普段、低血圧で最高で90位、下は50台です。
ソラナックスを発作止めにしていますが、予期不安や動悸に一発で効くのですが、副作用の血圧低下もセットになってくるので、更に低下して起立性低血圧で悩んでおりました。
体温も低く、35℃半ば位で手足が冷たく肩こりも激しいので、生姜やヨモギも試しましたが今ひとつ。
昨日、今日と36℃半ばです。
後、私、何時も8時間寝ているので、約6時間は物足りなく感じます。
妙にリアルな夢はソラナックスの離脱症状なのかな?とも考えていますが、もう少し様子見です。
まだ、夜のレスタスは飲んでいます。
ソラナックス完全断薬出来たら、ゆっくりかけてレスタスを止めていくつもりです。
上手く行けば良いですが、
書き忘れ失礼致しました。
628ビタミン774mg:2007/04/02(月) 23:11:22 ID:xu4iP8Am
また、血液脳関門を通過しない物質であることがわかっており
体外からGABAを摂取しても、それが神経伝達物質としてそのまま用いられることはない

wikiにはこうあったけど、そうなら精神的な効き目は無いよね?
じゃ、の無意味ないか・・・・
629ビタミン774mg:2007/04/02(月) 23:19:36 ID:???
だからそれ古いんだって
一番新しい結果だと、通ることになってる
630ビタミン774mg:2007/04/02(月) 23:21:17 ID:???
通るってことは、これ飲むと精神安定剤が効き目増したりするんじゃね?
だったらウハウハだな
631ビタミン774mg:2007/04/03(火) 10:42:17 ID:???
>>629
ソースは?
632ビタミン774mg:2007/04/03(火) 11:19:36 ID:???
>>631
それくらい自分で調べろ
すぐ出てくる

まあめんどくさいなら通らないでいいよ
633ビタミン774mg:2007/04/03(火) 12:03:33 ID:3V5hggjc
脳内物質なんて発見されてないのも含めて、自律神経がコントロールしてるんだから。
副交感神経優位にする方法ためした方が近道ですよ。
とくにお薦めは塩断ち生活。血管が拡張してリラックスするよ。
634ビタミン774mg:2007/04/03(火) 12:06:55 ID:???
何その究極にめんどくさくてアリエナスな方法
635ビタミン774mg:2007/04/03(火) 12:07:42 ID:???
だいたい食を節制出来る奴はこんな板に来る必要はない
636ビタミン774mg:2007/04/08(日) 20:29:14 ID:22yFYTt+
以前は不安、妄想、意欲減退が凄かったですがダイソーで買ったギャバを一回10錠、一日一袋くらい飲み出してから随分良くなりました。飲み過ぎても、少なすぎても駄目でした。本当に「あの青空が戻って来た!」みたいに気分が良くなりました。スッキリ♪
637ビタミン774mg:2007/04/08(日) 20:36:15 ID:???
いつ飲むと良いのかな
638ビタミン774mg:2007/04/08(日) 20:45:48 ID:???
>>636
ダイソーのって一錠で何mg?
639ビタミン774mg:2007/04/08(日) 21:20:13 ID:22yFYTt+
636です。ダイソーのは1錠12・5mgです。一袋500mgで40錠入り。朝昼晩の食前に飲んでます。後、就寝前に飲んだり飲まなかったりです。
640ビタミン774mg:2007/04/09(月) 20:23:33 ID:???
(^д^)ギャバ
641ビタミン774mg:2007/04/11(水) 11:18:59 ID:nm4nPA6Y
ギャバを飲み始めてしばらくして、飲んでもイライラが治まらず「効かなくなった?やっぱり駄目なの?」と思った事もありました。でも飲み続ける事で以前とは比べられないくらい精神が安定しています。
642ビタミン774mg:2007/04/11(水) 21:11:19 ID:ZwdKTZFN
明日、ファンケル買ってきてみよっと
643ビタミン774mg:2007/04/12(木) 09:04:41 ID:???
ファンケルと小林製薬のとどっちがいいですかね?
644ビタミン774mg:2007/04/12(木) 09:13:59 ID:???
>>643
好みの問題
645ビタミン774mg:2007/04/12(木) 15:02:38 ID:???
ファンケル買ってきてさっき飲んでみた
化粧品まで買ってしまったから散財しちゃった┐('〜`;)┌
646ビタミン774mg:2007/04/12(木) 18:13:16 ID:???
無駄遣身散乙
647623:2007/04/15(日) 09:56:47 ID:y6yY+41B
NOWの750mgを朝一粒飲んで一週間以上経ちました。
ソラナックス完全断薬出来ました。
しかし、朝7時に飲むと14時位から軽い予期不安とフラフラ感が決まって襲って来るので、500mgを朝昼と二回に分けて飲んだ方が良いのかな?と考えてます。
今日より一週間、500×2で試してみます。過剰摂取にならないのかなぁ〜とも疑問に思ってます。
海外製は安くて高含有が魅力的だけれど、日本人の体で大丈夫かな。
648ビタミン774mg:2007/04/15(日) 12:20:29 ID:m3JA+AOR
>>647
ソラナックス完全断薬おめでとう。
自分もNOWの750mgを飲んでいる。
あまり劇的な効果は感じなかったが、
頓服で飲んでいたレキソタンをほとんど飲まなくなったので、
効果はあるみたいだね。

自分も量を増やしてみたいが、
NOWの750mgしかもっていないので、
一日、倍の1500mgは勇気がいるな。
しかし、500×2だと、750mgから1000mgだから
それほど増えてないわけだね。
649ビタミン774mg:2007/04/15(日) 20:58:07 ID:???
飲み始めて1週間足らずなので効果はまだ特に実感無いけど
とりあえず1日500mgx2で同じ量でも一度に摂るより
こまめに摂った方が効果有りそうな気がして
朝昼夜寝る前の4度で割って半分ずつ飲んでる。
一気に飲もうが分けようが同じだったりする?
650ビタミン774mg:2007/04/15(日) 21:08:33 ID:???
750mgを半分に割って飲むというのはあまりお薦めでないの?
651623:2007/04/15(日) 22:07:43 ID:???
648>有り難う御座います。また、レキソタンの服用回数が少なくなって良かったですね。
ギャバは継続して飲む事が大切ですね。
ソラナックスを頓服として飲んで6年目、何度か断薬に挑戦しても上手くいきませんでしたが、ギャバを飲み始めてから、すんなり行きました。
ただ、長年ソラナックスを飲んでいたせいか、下痢、腹痛、動悸、頭痛、不安が完全断薬から3日目に出て、ぶり返したか、もしくはギャバのせいかなと思っていたら、7日目には落ち着きました。
ギャバ500×2で、様子を見て、また報告します。
652ビタミン774mg:2007/04/16(月) 13:06:16 ID:???
ファンケルの1日目安量は2錠100mgなんだけど皆さん500mg750mgと結構飲んでますね。
ファンケルのももっと飲んじゃっていいのかな。
100mg就寝前に飲みだしてから寝付き寝起きが良くなった。
朝6時台に自然に目が覚めるなんて人生初の快挙。ただしやや早朝覚醒の疑いもあり。
653ビタミン774mg:2007/04/17(火) 11:10:46 ID:???
http://www5d.biglobe.ne.jp/~eiyou/gaba.html

やはり脳に届くのかな?だとしたら一日どれだけ摂取するのがいいのだろう。
654ビタミン774mg:2007/04/17(火) 22:43:21 ID:???
少し古い情報で尚且つ、ページ下にギャバ入りチョコの宣伝が載ってます。
1日3グラムまで良いとか…。

http://jig10.mobile.ogk.yahoo.co.jp/fweb/0417DmALbKE6obsD/0?_jig_=http%3A%2F%2Fwww.0clear.com%2F500%2F510%2Fpost.html

3グラムなんて飲んだら、どうなるのか。
自分は1グラムを分けて飲んでます。
不安は全くないのに動悸がするのは病気のせいなのか摂取しすぎなのかは分かりません。
同じ時間帯に動悸がするので、パニックが強いと思います。
でも苦手な歯医者に安定剤無しで不安が一つもなく治療を受けられたのだから、効果は有ると思います。
655ビタミン774mg:2007/04/18(水) 08:25:38 ID:???
>>654
1日に4.5gほど飲んだことがあるけど、
超落ち着くというか血圧が死なない程度ぎりぎりまで下がったような感覚になった。
意識しないと呼吸しなくなるぐらいに呼吸回数(量)が減った。
あんまり沢山飲むもんじゃないね。
656654:2007/04/18(水) 17:34:07 ID:???
655>>気分は落ち着きましたが、確かに血圧が下がる感じがしますよね。
私は3グラム飲んだ時にグラグラきました。
ついでに頭痛や火照りもありました。

確かに飲み過ぎも駄目ですね。
でも、100mgだと全く何の変化もありませんでした。
自分の体に合った適量が難しいですね。
657ビタミン774mg:2007/04/18(水) 22:26:30 ID:???
このSource NaturalsのTheanine Sereneってどうですか?
http://www.supmart.com/search/?pid=12046
658ビタミン774mg:2007/04/20(金) 20:40:29 ID:gT2qtGR5
>>650
>750mgを半分に割って飲むというのはあまりお薦めでないの?

そうしたいんだけど、俺の飲んでるのは錠剤じゃないんだよ。
659ビタミン774mg:2007/04/21(土) 17:11:43 ID:P7Q7NybJ
SN750mg錠剤で喉痛めた('`)
小粒のお勧めありませんか?
660ビタミン774mg:2007/04/21(土) 17:23:28 ID:???
余計な不純物が半分以上とかでもない限り、
750ミリグラムを維持しながら今より小さくはなかなか出来ないと思うよ
661ビタミン774mg:2007/04/22(日) 08:25:31 ID:ZTycPKVa
脳に直接届くことはないんだろうけど、
他のメカニズムでリラックス効果があることは確かなようだな。
どういうメカニズムかは、今後の研究に待つということだろうか。
662ビタミン774mg:2007/04/22(日) 08:29:40 ID:???
663ビタミン774mg:2007/04/22(日) 08:45:44 ID:NzfbU6Bj
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
664ビタミン774mg:2007/04/22(日) 17:03:58 ID:???
通報しました。
665ビタミン774mg:2007/04/22(日) 23:21:27 ID:???
俺はイチョウの葉と同じような効果があると思って、
1ヶ月半おきにローテーション組んでいる。
666ビタミン774mg:2007/04/23(月) 08:53:21 ID:???
浮き沈み激しい場合はこれ飲まないほうがいいですか?
(沈んでるときに飲んだら逆効果だから)
667ビタミン774mg:2007/04/23(月) 19:00:32 ID:???
>>664
はいこいつバーーーーーーーーーーーーーカ
668:2007/04/23(月) 19:23:01 ID:???
カ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ペッ!
669ビタミン774mg:2007/04/23(月) 20:31:54 ID:???
>>666
沈んでいるときもGABAは有効ですよ
670ビタミン774mg:2007/04/23(月) 21:03:50 ID:???
>>668の書込みを見てほしい。なんと、つまらない書込みであろうか。
義務教育を終えていない小学生でも、多少のヒネリを加えて書き込む事は容易なはずである、
だがしかし、この書込み内容からはその形跡が微塵も感じられない。

彼の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかである。
恐らく彼は経済的な事情で、十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いない。

この、一見無意味としか思えない彼の書込みは、現在の医療システムの
見直しを訴えるSOSなのではないだろうか。
671ビタミン774mg:2007/04/24(火) 15:27:55 ID:???
チラシの裏にでも書いてろ!まで読んだ。
672ビタミン774mg:2007/04/24(火) 21:15:40 ID:???
>>623
俺もギャバのんだら眠りが浅くなった・・・
止めたらぐっすり眠れたのでいいんだけど。
こういうのって何日くらいで慣れるんだろ・・
673ビタミン774mg:2007/04/25(水) 10:58:55 ID:zTIbd17F
>>669
親切にありがとうございました。
674ビタミン774mg:2007/04/25(水) 14:06:43 ID:???
このGABAってどうですか?
GABAと併用推奨のタウリン、リローラ、マグネシウムやテアニンも入っています。
http://www.supmart.com/search/?pid=12046
675ビタミン774mg:2007/04/26(木) 05:37:17 ID:???
ギャバ探してるんですがどこのギャバがいいですか?
676薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2007/04/26(木) 07:14:34 ID:nKtHzHZA
>>674
それ、良いと思う
価格も良心的だし
677ビタミン774mg:2007/04/26(木) 20:41:16 ID:???
>>674
SOURCE NATURALSの製品は粗悪品のクソ
そんなもん飲むくらいなら飲まない方がマシ
>>676は業者
678ビタミン774mg:2007/04/27(金) 11:01:11 ID:???
ファンケルとDHCどっちがいいですかね?
679ビタミン774mg:2007/04/29(日) 12:16:22 ID:41iV6Mmn
大して変わらんよ。好きな方買えば。
680ビタミン774mg:2007/04/29(日) 18:46:01 ID:???
含有量が桁違いだから海外製品の方がお得だよ
681ビタミン774mg:2007/04/29(日) 20:09:24 ID:???
おいらは量より質を取る
682ビタミン774mg:2007/04/29(日) 20:36:30 ID:???
国内産はどちらもありましぇーん
683ビタミン774mg:2007/04/29(日) 22:29:33 ID:???
今度出たファンケルのはかなり質が高い
684ビタミン774mg:2007/04/29(日) 22:30:13 ID:HQPPivfB
>>683
もともと発芽玄米屋だからな。
685ビタミン774mg:2007/04/30(月) 00:08:31 ID:???
>>645
自分のために投資するなら散財じゃないよ。
686ビタミン774mg:2007/04/30(月) 10:42:37 ID:JJtkMJdo
一般的には、上限摂取量が300mgとか言われていますが、
本当のところはどうなんでしょう?
飲み過ぎると、逆に不安などが増大するとかあるし。...
687ビタミン774mg:2007/04/30(月) 17:47:47 ID:WyW0jGDN
NOWってやつ飲んでる人が多いみたいだけど、スワンソンってのはどう?
500mg100粒で900円とかいうものすごい激安で逆に不安なんだけど・・・
もし問題なさそうなら買ってみたい。
688ビタミン774mg:2007/04/30(月) 18:11:24 ID:???
そこまで冒険はしたくないなあ
689ビタミン774mg:2007/04/30(月) 19:12:29 ID:???
スワンソンは専用スレあったよ確か。
俺もNOWにするかスワンソンにするかで迷った。
結局NOW買ったけど。できれば人柱としてスワンソン購入して
どんなかレポしてほしいw
スワンソンは概ねどのサプリでも安いんだよね。
690ビタミン774mg:2007/04/30(月) 19:37:17 ID:???
合成化合物だから安いに決まってるじゃん
691ビタミン774mg:2007/04/30(月) 19:48:50 ID:???
>>689
どうぞ君が買え
692ビタミン774mg:2007/04/30(月) 19:57:24 ID:???
>>690
それはスワンソン以外のメーカーのサプリメントが
天然化合物でスワンソンだけ合成化合物だからスワンソンの
サプリは他のメーカーよりか安いって意味か?
だとしたらテメーはバカだ。
>>691
いやいやテメーが買えよ遠慮すんな
693ビタミン774mg:2007/04/30(月) 19:57:53 ID:???
>>690
それってNOWも含まれる?NOWもすごい安いと思うんだけど。
694ビタミン774mg:2007/04/30(月) 20:11:11 ID:???
飲んでんよスワンソン。効果?さあ?
何となく気休めに摂ってるだけで
前にSourceNaturalsのを摂ってた時も
効果有るのかよく解らんかったし。
695ビタミン774mg:2007/04/30(月) 20:37:14 ID:???
>>692
じゃあ安心して買えよクソバカ
早く買え
いいから買え
買うまでROMってろ
人に勧めるんだから責任持って買えるだろ?

口だけ坊主って言われたくないなら
 は や く 買 え !

 
696ビタミン774mg:2007/04/30(月) 20:59:04 ID:0wyTUEQD
ギャバ SJW ビタミンB1 のうちどれが1番坑不安作用があるのでしょうか?
697ビタミン774mg:2007/04/30(月) 21:04:42 ID:???
そんなの人によるんだから、自分で試してみ
698ビタミン774mg:2007/04/30(月) 21:05:08 ID:???
>>696
そんなかじゃSJWと思うが
結局は人によるでしょうね
699ビタミン774mg:2007/04/30(月) 21:06:41 ID:???
すごい安いのは全て合成品
どこのメーカーだとか関係ない
700ビタミン774mg:2007/04/30(月) 21:12:46 ID:???
>>699
ど素人質問でごめんなさいよ。合成品だとなんか悪い事あるんすか?

薬よりは体に優しいような気がしちゃうけど
701ビタミン774mg:2007/04/30(月) 21:13:05 ID:???
ビタEじゃあるまいし
合成で何が悪いんだか
702ビタミン774mg:2007/04/30(月) 21:30:39 ID:???
ttp://www.456.com/pages/detail.php4?serial=11770&id=5-13-1
これ買ってみた。
しばらく続けてみる。
703ビタミン774mg:2007/04/30(月) 21:32:15 ID:???
>>695
ちょっと煽っただけなのにえらい興奮してるなw
別に口だけ坊主と言われても一向に構わんが。
口だけ坊主って罵り方はお前の地方じゃよく使うのか?
704ビタミン774mg:2007/04/30(月) 21:32:42 ID:???
456…(笑)
705ビタミン774mg:2007/04/30(月) 21:36:39 ID:???
>>703
695氏にスワンソンのGABAを飲ませて効果をみたいですよね(笑)
706ビタミン774mg:2007/04/30(月) 22:19:33 ID:???
http://www5f.biglobe.ne.jp/~g-earth/m/tenkabutu.htm
サプリメントによく使われる添加物
着色料 発色剤 亜硝酸ナトリウム 保存料 リン酸塩 甘味料 プロピレングリコール
酸化防止剤 臭素酸カリウム(イーストフード) 漂白剤 防カビ剤
707ビタミン774mg:2007/04/30(月) 22:27:18 ID:???
●ビタミンC
1、天然
天然のビタミンCは刺梨のエキスを抽出、濃縮したもので、
100g中に日本人の所要量の60倍のビタミンCを含む天然物 50mg 天然ビタミンC(刺梨抽出物)
2、合成
 工業的にブドウ糖から種々の反応を経てL-アスコルビン酸として大量につくられる。
 合成過程では、石油を原料とした薬品を使用することもある。 合成ビタミンC(L-アスコルビン酸))
●鉄
1、天然
 天然のヘム鉄は、動物の血中のヘモグロビンを
 酵素処理・分離したもので人間の体内の鉄と同じ形で補給できる 10mg 天然鉄(ヘム鉄)
2、合成 市販の多くがピロリン酸第二鉄である。
 これは主に乾燥剤として利用される無水リン酸を酸化させたものと鉄を結合させることによって製造される。
 また鉄くずを利用し、硫酸と反応させることによる硫酸第一鉄が使われることもある。 合成鉄(ピロリン酸第二鉄)
●カルシウム
1、天然 天然のサンゴカルシウムは、カルシウムとマグネシウムを2:1という理想的な割合で含み、
 サンゴを滅菌、粉砕してつくられる。 600mg 天然カルシウム(サンゴカルシウム(マグネシウム含む))
 天然カルシウム(サンゴカルシウム(低マグネシウム))
2、合成 乳酸カルシウムはもっとも吸収がよいとされるが、この乳酸は工業的に石油から合成する。
  合成カルシウム(炭酸カルシウム)
●ビタミンB群
1、天然 原料の乳酵母はタンパク質を除いた牛乳の成分を発酵させたのち、遠心分離、濃縮、粉砕、乾燥したもので、
 合成のBグンよりも安定性に優れている。 1.0mg 天然ビタミンB1(乳酵母)
2、合成 B1を例に挙げると、チアミン硝酸塩という形のものを利用している場合が多い。
 人が口にしないエチル-βエトキシプロピオン酸塩とギ酸エチルを原料としているようである。 合成ビタミンB1

708ビタミン774mg:2007/04/30(月) 22:29:25 ID:???
原料の違い 使用量あたりの価格差
ビタミンC 天然 天然のビタミンCは刺梨のエキスを抽出、
濃縮したもので、100g中に日本人の所要量の60倍のビタミンCを含む天然物 50mg 天然ビタミンC(刺梨抽出物)
4.333円
合成 工業的にブドウ糖から種々の反応を経てL-アスコルビン酸として
大量につくられる。合成過程では、石油を原料とした薬品を使用することもある。
合成ビタミンC(L-アスコルビン酸))
0.095円
鉄 天然 天然のヘム鉄は、動物の血中のヘモグロビンを酵素処理・
分離したもので人間の体内の鉄と同じ形で補給できる 10mg 天然鉄(ヘム鉄)
9.0円
合成 市販の多くがピロリン酸第二鉄である。これは主に乾燥剤として利用される
無水リン酸を酸化させたものと鉄を結合させることによって製造される。また鉄くずを利用し、
硫酸と反応させることによる硫酸第一鉄が使われることもある。 合成鉄(ピロリン酸第二鉄)
0.106円
カルシウム 天然 天然のサンゴカルシウムは、カルシウムとマグネシウムを2:1という理想的な割合で含み、
サンゴを滅菌、粉砕してつくられる。 600mg 天然カルシウム(サンゴカルシウム(マグネシウム含む))
4.5円
天然カルシウム(サンゴカルシウム(低マグネシウム))
2.6円
合成 乳酸カルシウムはもっとも吸収がよいとされるが、この乳酸は工業的に石油から合成する。 合成カルシウム(炭酸カルシウム)
0.21円
ビタミンB群 天然 原料の乳酵母はタンパク質を除いた牛乳の成分を発酵させたのち、遠心分離、濃縮、粉砕、
乾燥したもので、合成のBグンよりも安定性に優れている。 1.0mg 天然ビタミンB1(乳酵母)
82.0円
合成 B1を例に挙げると、チアミン硝酸塩という形のものを利用している場合が多い。
人が口にしないエチル-βエトキシプロピオン酸塩とギ酸エチルを原料としているようである。 合成ビタミンB1

709ビタミン774mg:2007/05/01(火) 23:01:15 ID:???
スワンソンは単価安いけど送料高いよ
なんだかんだで30$くらいになる
710ビタミン774mg:2007/05/02(水) 01:20:53 ID:???
スワンソンはヤフオクでよく見るよ。何故だか。
多分オクで購入が一番安いんじゃないかな。
サプマートとかサプリンクスとかで扱ってないのはなんでだろね
711ビタミン774mg:2007/05/02(水) 02:57:06 ID:???
なんか、サプマートとかで扱ってないのを見るとそんなに有名じゃないor
信頼性ない会社なのかな?
売ってるところでは、創業35年の老舗でFDA?の厳しい審査をクリアとか
いいことばっか書いてあるけどね。
まあ、地味でもいい仕事してる誠実な会社ならいいんだけど。
アメリカ人に聞きたいよ〜
712ビタミン774mg:2007/05/02(水) 09:19:29 ID:???
自社でだけ売りたいんじゃない?
ヤフオクに流してるのはまとめ買いした人だろう
713ビタミン774mg:2007/05/02(水) 18:37:19 ID:???
他においてあるサイトったらamazonくらいだからな
で、効き目はどうなんだい?
714ビタミン774mg:2007/05/02(水) 20:40:16 ID:???
安いのは中国産とかの粗悪品?
715ビタミン774mg:2007/05/02(水) 22:17:35 ID:???
粗悪品ていうか大抵のメーカーが中国産の原料使ってるはず。
製造自体中国工場かもね。そうしないと相当価格が高くなって
手が出ない。
中国産の原料使ってないサプリ見つける方が難しいんじゃないかな。

716ビタミン774mg:2007/05/03(木) 00:03:13 ID:???
既出かもしれないが、ギャバは量より質
717ビタミン774mg:2007/05/03(木) 00:33:00 ID:???
その「質」はどうやって判断するの?
718ビタミン774mg:2007/05/03(木) 00:49:23 ID:???
それ知りたい。いくら以上のものなら間違いないとか目安はあるのかな?
輸入代行サイト見ただけじゃ原料の品質とか詳しいこと書いてないからわからない
719ビタミン774mg:2007/05/03(木) 02:21:15 ID:???
スワンソンのGABAが明日届く。楽しみだな〜ルンルルン♪
720ビタミン774mg:2007/05/03(木) 10:47:10 ID:???
質について色々調べたらどうやら、米胚芽から抽出して作られてるのが極上らしい
721ビタミン774mg:2007/05/03(木) 10:48:45 ID:???
原料の詳細がうたってないメーカーは控えた方が身の為
722ビタミン774mg:2007/05/03(木) 11:03:45 ID:???
http://www.supmart.com/search/?pid=12046
これのGABAの質はどう?
723ビタミン774mg:2007/05/03(木) 18:26:20 ID:???
業者乙!
724ビタミン774mg:2007/05/03(木) 22:04:12 ID:???
>>722
全然駄目じゃん。そのサプリ体を壊しそう。
GABAは天然に限るよ。
725ビタミン774mg:2007/05/03(木) 22:39:40 ID:???
ギャバって体がどっと疲れませんか?
726ビタミン774mg:2007/05/04(金) 02:34:14 ID:???
>>724
それよりも、お前の頭がダメじゃん
727ビタミン774mg:2007/05/04(金) 09:36:43 ID:???
米胚芽から作られてるギャバを教えて
728ビタミン774mg:2007/05/04(金) 09:45:11 ID:???
GABAは間違いなく国産品が最強。
アメリカ製は粗悪品のクソ商品。
729ビタミン774mg:2007/05/04(金) 09:48:57 ID:???
>>727
教えてやらないよ!
じゃー出てくるなって? その通り!
730ビタミン774mg:2007/05/04(金) 09:49:40 ID:???
>>725
それはギャバ以外の成分がたっぷりはいってるから
731ビタミン774mg:2007/05/04(金) 16:27:44 ID:???
プール入った後みたいな眠い感じはギャバのせい・・・?
チロシンも飲んでるけどね。
732ビタミン774mg:2007/05/04(金) 17:12:10 ID:???
>>731
疲労のせい
733ビタミン774mg:2007/05/04(金) 17:42:05 ID:???
いや、疲れるほど何もしてないんだよね・・・
734ビタミン774mg:2007/05/04(金) 17:44:07 ID:???
あるある。
たっぷり睡眠摂ってるのに、朝起きるときにぐったりと疲れてるの。
なんでだろうと思ってたら脳が疲弊してたんだな。
もっと早く気が付いていれば・・・
735ビタミン774mg:2007/05/04(金) 20:51:39 ID:???
スレ違いは承知だけど、脳疲労にはどう対応すればいいの?
寝る以外にサプリとかあればおしえて。
736ビタミン774mg:2007/05/04(金) 21:06:33 ID:???
>>735
DHA
737ビタミン774mg:2007/05/05(土) 00:14:19 ID:???
GABAっていつ飲むのが効果的なの?
738ビタミン774mg:2007/05/05(土) 00:45:18 ID:FFNwXhvC
>>737
イライラしたら。
デートの前。
寝る前。
739国産業者警備隊 ◆W/iuHU1njY :2007/05/05(土) 00:57:35 ID:???
>>728
国産業者乙
国産業者乙
国産業者乙
国産業者乙
国産業者乙
740ビタミン774mg:2007/05/05(土) 01:08:32 ID:???
>>738
寝る前がいいのか〜
朝起き抜けに飲んでたわ。チロシンとともに。

朝の空腹時にチロシン、夜寝る前にGABAがいいのか。
あーでも寝る前にメラトニンも飲みたいんだよな。
GABAと同時に飲んじゃって大丈夫かな?
つーかGABAってみんな安眠を得る目的で飲むの?
自分はどっちかっつーと昼間落ち着いて過ごせるために飲みたいんだけど
夜飲んで次の日の昼間まで効くの?
741ビタミン774mg:2007/05/05(土) 01:15:10 ID:???
>>743
きかない
落ち着きたいときに飲む
742ビタミン774mg:2007/05/05(土) 03:56:21 ID:???
>>741
えー、でも今持ってるの1粒500mgのやつだから1日1回くらいしか飲めないなぁ。
もっと含有量少ないやつを数回に分けて飲んだ方がいいのかな・・・
743ビタミン774mg:2007/05/05(土) 03:56:57 ID:???
そんな劇的な効果が望めるものじゃないとおもうよ
744ビタミン774mg:2007/05/05(土) 12:00:10 ID:???
>>739
じゃあ海外メーカーのGABAで米胚芽から抽出した天然のものを挙げてみろや
カスが
745ビタミン774mg:2007/05/05(土) 12:41:49 ID:???
海外のでは無いのでは?
だから海外のは信用できないから国産品の某メーカーのを摂ってる。
ギャバは量(プライス)より質には激しく同意する。
746国産業者警備隊 ◆W/iuHU1njY :2007/05/05(土) 13:03:15 ID:???
>>744
国産業者乙
国産業者乙
国産業者乙
国産業者乙
国産業者乙
747ビタミン774mg:2007/05/05(土) 15:42:22 ID:???
>>735
うつ病に効く系のサプリが良いのでは?
ここで紹介されているような。
ttp://server343.dyndns.org/utu/shop_supplement.php
748ビタミン774mg:2007/05/05(土) 16:30:55 ID:???
>>735
セントジョーンズワートが効く
749ビタミン774mg:2007/05/06(日) 10:33:03 ID:x/5PiGdF
>>740 朝、起きぬけの水分補給と一緒に飲んでますが快調です。昼も夜も飲んでます。短時間睡眠でもスッキリ目覚め爽やか。対人関係のストレスの耐性が低く発症したりもしましたが、今はないです。自転車で往復100分ほど通勤したり、体力はもともとあるほうです。
750ビタミン774mg:2007/05/06(日) 23:47:38 ID:???
>>749
一粒何mgのやつですか?
過去レス読んでると海外製の500とか750のだとボーっとするみたいな意見が
結構見られたんで。何回も飲むなら日本製の方がやさしいのかな?
751ビタミン774mg:2007/05/07(月) 07:12:41 ID:mC4OBPOB
一粒12・5mgのダイソーのを一回につき250mgか125mg飲んでいます。適量には個人差があるようですね。他のメーカーのギャバと飲み比べてこれに決めたわけではありません。
752ビタミン774mg:2007/05/07(月) 07:15:17 ID:mC4OBPOB
>>751>>749です。
753725:2007/05/07(月) 15:51:45 ID:???
>>730
セレンや亜鉛でしたっけ?
この二つってどんな効果があるんですか?
754ビタミン774mg:2007/05/09(水) 23:12:59 ID:???
>>753
ヘソ下三寸の調子を整える。
755ビタミン774mg:2007/05/13(日) 19:39:37 ID:???
グリコのギャバ缶っていいの?
756ビタミン774mg:2007/05/13(日) 21:04:14 ID:???
 ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  明日もまた、つまようじのみぞを彫る仕事が始まるお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
757ビタミン774mg:2007/05/14(月) 09:00:48 ID:OlI9MZmG
      ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  明日もまた、つまようじのみぞを彫る仕事が始まるお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
758ビタミン774mg:2007/05/16(水) 11:39:59 ID:6PIIB6Yr
>>755 錠剤に比べて効果は分かりにくかったです。 チョコレート自体が、食べたら幸せな気分になったりしますし。後、チョコは常食するにはカロリーが高すぎです。 >>756 漫画では、そんな仕事の人を見た事があります。それとも何か深い意味が?
759ビタミン774mg:2007/05/16(水) 13:54:36 ID:98j1HETw
>>758 今流行のコピペやんw
760ビタミン774mg:2007/05/17(木) 16:31:06 ID:???
ファンケルは植物性を謳ってるけど、
アメリカのサプリのギャバの原料ってなんなの?
牛由来とかかな?
761ビタミン774mg:2007/05/17(木) 23:28:40 ID:???
NOWの750mgのやつ、マジで頭ぼーっとするね。
心なしか抜け毛が減ったような。
762ビタミン774mg:2007/05/19(土) 14:09:43 ID:515/ejyT
ギャバ、今日から飲んでみます。
日頃、仕事中にイライラがひどくて。
しばらくギャバ飲んでも、イライラが緩和しなかったら、精神科に相談しに行こうかなと、思っています。
763ビタミン774mg:2007/05/19(土) 16:56:23 ID:3NsXeiNB
>>762
事後報告よろしくお願いします
764ビタミン774mg:2007/05/19(土) 17:10:37 ID:???
イライラの原因考えないとダメじゃ?
そういうものって何かの信号でしょ。
症状抑えるだけじゃモグラ叩きだよ。
なんらかの感情は病気ではなく正常だからおこる。
感情は正直。感情が出るのが病気じゃない。
何も感じない、ほうが病気。
765762:2007/05/19(土) 18:00:28 ID:515/ejyT
イライラの原因は、仕事に関して完璧主義だからですね。
他の人が中途半端な仕事をしたり、効率が悪い順番に仕事をされると、イライラして、キレ気味に注意してしまいます。
もっと冷静に、優しく伝えたいのに。
自分は、仕事以外は凄くいい加減なんですが…。
ギャバでイライラ緩和とか、何か変化があったら、また書き込みます。
766つけ麺一丁 ◆lkNDcvo83c :2007/05/19(土) 21:25:36 ID:???
仕事なんだから金だけもらって適当にやればいいのに
767ビタミン774mg:2007/05/20(日) 01:19:29 ID:???
>>766
>>765じゃないけどそれができたら苦労しないっての
768ビタミン774mg:2007/05/20(日) 02:28:46 ID:???
仕事に上昇志向とかやりがいを求めると苦しくなる。
仕事は生きるための金を稼ぐため。
大事なのは、いかに仕事をサボって金をもらうか。
769ビタミン774mg:2007/05/20(日) 11:29:54 ID:???
禁煙のイライラにも効果あるかな?
770ビタミン774mg:2007/05/20(日) 14:57:29 ID:G2yI0wzx
>>762 精神の安定を得るには、考え方を変えるのと脳内物質を整えるのと両方が必須ですけど、メンタルクリニックは外れに当たると、薬漬けにされて症状が激悪化しますので、出来るだけ気をつけて下さいね。薬漬けの後に点滴中毒にされたり。
771つけ麺一丁 ◆lkNDcvo83c :2007/05/20(日) 15:00:59 ID:???
>>767
じゃあ自己選択だあね
772762:2007/05/20(日) 19:21:00 ID:BAStYYCq
>>770
アドバイスありがとうございます。
精神科って当たり外れがあるんですね…。
症状悪化とか、ちょっとコワいですね。
精神科は最終手段にします。
しばらくギャバと、自分で考え方を変えたりと、頑張ってみます!
773ビタミン774mg:2007/05/20(日) 19:24:18 ID:G2yI0wzx
>>770 軽い気持ちでお医者さんを訪ねて頂いたお薬を飲んで「気分良くなった。行って正解だったかも」と喜んでいたら、いつの間にか薬が切れると身体がブルブル震えて不安感が増大して死にたくてたまらなくなる体に私はされてました。なのでサプリで治すのがお勧めです。
774ビタミン774mg:2007/05/20(日) 19:34:51 ID:G2yI0wzx
>>772 凄い偶然で書き込み時間が被ってしまいました。 快方をお祈りします。 連カキコごめんなさい。
775ビタミン774mg:2007/05/22(火) 00:20:52 ID:???
ファンケルのギャバは一日の目安45mg(発芽玄米6.4杯分)
と書いてあるけど、皆さんの摂取量みてるとこれじゃあ全然足りないんだね…
776ビタミン774mg:2007/05/22(火) 04:25:12 ID:???
自分は一度に750mgとかはさすがに飲まないが。
4分割して毎食後180mg強にしてる。
777ビタミン774mg:2007/05/22(火) 11:16:02 ID:???
セントジョーンズワートとギャバの効果の違いってなんですか?
778ビタミン774mg:2007/05/22(火) 14:02:42 ID:ovxKpkOB
>>775
だけど、ファンケルのGABAサプリは100mgになってるけど
779ビタミン774mg:2007/05/22(火) 14:08:55 ID:GFagPTEK
効果は2時間位って、本当ですか。
少量を、チョコチョコと飲んだ方がいいですかね?
780ビタミン774mg:2007/05/22(火) 15:40:20 ID:aK7plnKP
>>779
何処かに、そんなこと書いてあったね
でも、大概の服用説明は、1日1回って書いてある。
自分は、朝・昼・寝る前と3回飲んでる
ダイソーの100円のやつだけど
781ビタミン774mg:2007/05/22(火) 15:54:44 ID:6rUI7lQB
■□■□カイワレ祭ついに開催!!□■□■

http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1179811014/l50

こんちわ!ご機嫌いかが!?さぁ
みんなでカイワレ大根を買い占めよう!
ニュースに載れば目標達成だぜだぜ!
載らなくても祭りだワッホイ☆

買うもの:カイワレ大根
場所:日本全国
時間:本日!  開店〜19:00
領収書の宛名:カイワレマン ←これ重要
領収書の但し書き:園芸用

http://www3.pf-x.net/~kibcol/up/img/019.jpg
http://www3.pf-x.net/~kibcol/up/img/020.jpg

領収書の宛名、但し書きは恥ずかしかったらいいおww
782ビタミン774mg:2007/05/22(火) 16:06:26 ID:???
レメディ使ってる人はいないの?
パニくるならレスキューレメディとかさ。
スレもないみたいだけど。
783ビタミン774mg:2007/05/23(水) 01:13:01 ID:???
>>782
ウチの犬に使ってた事あるけど、あまり効果感じられなかったな
784ビタミン774mg:2007/05/25(金) 12:58:08 ID:???
ADHDの多動に効いたりしますか?
落ち着くなどの効果とか
785ビタミン774mg:2007/05/25(金) 19:35:50 ID:mjS+NcR3
ギャバでおちついて気分よくなって、DHAを飲み始めてさらに気分が良くなって。セントジョーンズワートを飲んでみたら、これも即、効きました。ギャバとDHAは効き具合に応じて暫時、接種量を増減した方がよかったです。
786ビタミン774mg:2007/05/26(土) 20:37:59 ID:TTgRNkOE
>780ギャバて高いイメージあったけど百均で買えるのか 中国産とか?
787ビタミン774mg:2007/05/26(土) 20:42:06 ID:???
ギャバなんて安いじゃん
どこのマルチ商法の製品使ってんのよ?
788ビタミン774mg:2007/05/26(土) 21:11:41 ID:0cc4fSED
今日からDHCのギャバ酵母1日2包で1800mgを試しています。
まぶたが下がる感じや首・肩のコリがいくらか良いようです。
レキソタンを断薬できるように ギャバをこれから服用していこうと
おもいます。
789ビタミン774mg:2007/05/27(日) 10:12:47 ID:iRe+PFSF
今まで一回125mg飲んでましたが、今朝250mgにしてみたら、凄く良い感じです。他に要因があるのかもしれませんが。 少量で効果のある人、一回にある程度、例えば500mg以上とか量をとらないと効果の無い人など、個人差があるんでしょうね。
790ビタミン774mg:2007/05/27(日) 10:37:57 ID:4PRUrXwB
発芽玄米食べてる人いますか?やっぱりサプリより噛んで食べる物のほうがいいかなぁと思ってるんだけど。効果のほど、あと農薬が心配です。
791ビタミン774mg:2007/05/27(日) 10:44:09 ID:iWkxlISF
使いすぎて耐性つくことはないの?段々と同じ量じゃ落ち着かなくなるとか
792ビタミン774mg:2007/05/27(日) 13:35:52 ID:???
>>791
朝昼晩750mgずつ飲んでたら約1ヶ月で、
イライラするというか、落ち着かないというかそんな感じになったな。

今は必要そうなときだけ飲んでる。快調だ。
793ビタミン774mg:2007/05/27(日) 16:21:19 ID:wqa3ZeLa
>>792 さんは何か薬を飲んでいますか?
DHCのギャバ酵母1日2包で1800mg はミリ数
多いですかね? 
1日1包ぐらいにしたほうがいいかな〜
今朝は1包飲んで テレビばかり見てたら 目が凝ってきた。


794ビタミン774mg:2007/06/02(土) 03:29:09 ID:???
ギャバで痩せたって人いる〜?
795ビタミン774mg:2007/06/02(土) 20:29:09 ID:TgRYNBgt
ギャバで痩せるって、聞いた事ないな。
796ビタミン774mg:2007/06/02(土) 20:38:16 ID:???
痩せたきゃ断食でもしろよ。
797ビタミン774mg:2007/06/02(土) 22:44:11 ID:???
>>794
ウエスト70→62になったよ
798ビタミン774mg:2007/06/03(日) 06:54:53 ID:hhZT6mXg
一日摂取量20〜30mgと言われているけど
1gとか摂ってる人大丈夫なの?
日本の製薬会社が出してるサプリをここ1週間飲んでるけど
短期間の過剰摂取はやめて下さいと書いてありますよ
799ビタミン774mg:2007/06/03(日) 10:17:28 ID:???
>>798
じゃー長期間摂れば良い
800ビタミン774mg:2007/06/03(日) 16:09:44 ID:hhZT6mXg
書くの忘れてたけど
表記している1日摂取量を守ってくださいと書いてました
801ビタミン774mg:2007/06/03(日) 18:34:43 ID:030D7GLo
摂取量は、個人で決めればいいよ。
気になるなら、書いてある摂取量を守れば?
皆それぐらい、自分で考えて飲んでいるだろうし。
802ビタミン774mg:2007/06/03(日) 19:08:09 ID:ubHZ6mhl
グラム飲みするとアチコチぴりぴりして息苦しくなるけどそれ以外には不具合無いね。
ずっと毎晩5グラム飲んでる。
803ビタミン774mg:2007/06/04(月) 00:24:05 ID:xes4P20G
海外のだと1粒の内容量が結構な数字だよね
それに比べたらファンケルなんて効き目を出すより絶対に効きすぎることのないようにって姿勢なのかな?
804ビタミン774mg:2007/06/04(月) 18:14:49 ID:PcBYhm3I
チョコレート10g(カカオ含有量のなるべく多いほうがいい)
GABA最低でも200mg

これを一緒に摂取するとかなりドーピングできる。
805ビタミン774mg:2007/06/04(月) 23:47:24 ID:???
>>804
やってみよ

GABA初めて飲んだときとか、しばらくやめて再開したとき、
いつも起きれないのにぱっと目覚められる。
でも1週間ぐらいでまた起きれなくなっちゃうwwwもうだめーwwwww
806ビタミン774mg:2007/06/05(火) 00:07:02 ID:???
チョコの風味にリラックス効果があるからたぶんそれと相乗するんだろうね。
807ビタミン774mg:2007/06/05(火) 19:43:59 ID:???
>>804見て>>798見ると日本の製薬会社は馬鹿かと思った
808ビタミン774mg:2007/06/15(金) 07:30:13 ID:oGNnR3O5
寝る前に500飲んだら心なしか今朝は調子がいい
VB大量飲みも試みたせいかもしれない
微妙な頭痛がするのが気になるが
いろいろ試していると実際どれが効いてるか分からず困ることありませんか?
ノートでもつけようかな
809ビタミン774mg:2007/06/16(土) 05:07:59 ID:???
俺、低血圧なんだけどこの目覚めの良さは信じられんw

頭痛は特にない

多少、ボ〜とする時はあるかな?無理して寝ようとすれば寝れる感覚に近い感じ。

ちなみに、NOWの750mgの大容量のやつ
810ビタミン774mg:2007/06/17(日) 10:42:39 ID:DvKIrzKe
GABAチョコ
ブラシーボ効果すらない
811ビタミン774mg:2007/06/17(日) 12:07:10 ID:KTpjqoXz
うん、ないよ
チョコの甘さでホッとしてるだけ…一般の人は
私には砂糖のリスクのほうがはるかに高い
812ビタミン774mg:2007/06/19(火) 06:01:13 ID:sOFZVllt
質問です。
イライラというのとは違うと思うんですが、
何時間も、ずーっと考えすぎて、ストレスでか、左脳がキューーっとなり、
その後思考停止というか、左脳をおさえつけられたようになり、
考えたくても考えられないような、頭が働かない状態になることが
年に3回くらいあります。

そういうときは、すぐ寝てしまうようにしているのですが
そのような考えすぎから来るストレスでの左脳のおかしい感じ
も脳の興奮状態と考えると、
ギャバはきくんでしょうか?
813ビタミン774mg:2007/06/19(火) 11:47:56 ID:???
脳神経外科にGOだ
814ビタミン774mg:2007/06/19(火) 13:20:22 ID:???
GABAなんかじゃ効かない。
815ビタミン774mg:2007/06/20(水) 22:30:23 ID:Oh4ZcuiY
百均だと百円で買えるのか?>ギャバ
816ビタミン774mg:2007/06/24(日) 16:27:28 ID:???
>>815
ダイソーで売ってるよ
817ビタミン774mg:2007/06/25(月) 19:17:47 ID:tCYqCk+x
DHCのギャバがキャンペーン中だけど、DHCのは効き目あるんづしょうか?
818ビタミン774mg:2007/06/25(月) 19:21:36 ID:???
キャンペーンなんてやってた?
819ビタミン774mg:2007/06/25(月) 22:44:18 ID:U/U1Eoko
>816百均のは中国産?
820ビタミン774mg:2007/06/25(月) 23:29:30 ID:???
DHCのギャバ飲んだら眠気がした。
821ビタミン774mg:2007/06/25(月) 23:51:26 ID:hXF36x3v
http://www.dhc.co.jp/goods/goodsdetail.jsp?gCode=2479
DHCのぐっすりって試したこと有る方いらっしゃいますか?
ギャバとセントジョーンズワートが入ってるから
かなりリラックスすぃて眠れそうな予感 (・∀・;)r
822ビタミン774mg:2007/06/26(火) 19:40:34 ID:???
最近朝から野菜が売ってない…
代わりにGABA入りのシャープチャージっていうアクエリアス系のペットボトルが売ってたから買ってきた
500mlで50mgしか入ってないけどね
823ビタミン774mg:2007/06/26(火) 22:01:51 ID:???
いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)


人という字はお互い差さえあっているというが
           人
      ノ    ( ゚д゚)  \
       \/| y |\/


本当にそうなのか 確認してみよう
        (゚д゚ )
        (| y |)




           ∧_,,∧
          <ヽ `∀´>
         /      /
        /     /
       /     /
      /     /∧_∧ 
     /     /( ;´Д`)
    /     / (つ   )つ
   /     /   人  Y
  〈__フ〈_フ   し(__) 
824ビタミン774mg:2007/06/30(土) 19:19:59 ID:Q8OM7Gm6
ギャバの一日摂取上限てありますか?
825ビタミン774mg:2007/06/30(土) 23:18:34 ID:???
上限なんていってないで、GABAGABA摂ろうぜ!




というのはウソで、医薬品だと3000mgだっけ?
でもサプリで摂るなら、せいぜい100あたりからがいいと思うけど、、、。
826ビタミン774mg:2007/07/01(日) 16:19:18 ID:d+FN5BbP
DHCだと一日一カプセルとかいてあるけどそれ以上飲む人っているの?


あと、質問なんだけど風邪薬やなんかと一緒に飲んでも平気なのかな?

今風邪で副作用が怖くて何日も飲めないでいます
827ビタミン774mg:2007/07/01(日) 18:55:51 ID:???
グ●このギャバチョコうまうま食ってたら頭痛くなってきた・・ちくしょー
828ビタミン774mg:2007/07/01(日) 21:48:52 ID:???
あのチョコの含有量程度1缶丸ごと食っても何が有るとも思えんが。
GABAより糖分の摂り過ぎだろ。

俺は500mgのを朝晩1Tずつ飲んでるけど、正直あんま効果感じない。
829ビタミン774mg:2007/07/02(月) 06:26:55 ID:???
俺は寝る前にNOWのを1500
830ビタミン774mg:2007/07/02(月) 07:10:17 ID:???
(笑)
831ビタミン774mg:2007/07/02(月) 10:20:59 ID:???
(笑点)
832ビタミン774mg:2007/07/02(月) 10:52:23 ID:???
本当に効果あるのかな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜?w
833ビタミン774mg:2007/07/02(月) 11:01:46 ID:???
GABAって癌と関係あるみたいだが。悪い意味で。
834ビタミン774mg:2007/07/02(月) 13:02:13 ID:X/KRvNAG
>>833
飲み過ぎるとガンになるの?
健康食品でそんなの売るわけないじゃん
835ビタミン774mg:2007/07/02(月) 14:25:50 ID:gwRqTkcz
とりあえずグリコのGABAスーパーのチョコを仕事の休憩時に2粒くらい食べてます。
普通に美味しい。なにか効能があるのかな?
836ビタミン774mg:2007/07/02(月) 20:34:10 ID:???
チョコレートなどの甘いもの自体に
リラックス効果があるからねえ
837ビタミン774mg:2007/07/02(月) 23:40:43 ID:vhLbULkg
めったにサプリを体感できない鈍い人間だけど、目覚めはテキメンに良くなった。
まだ三日目だけど、かなり顕著
838ビタミン774mg:2007/07/02(月) 23:41:37 ID:vhLbULkg
ちなみにファンケルのを、寝る前に100mg飲んでるんだけど、
NOWの750だったらもっと凄いのかな、、、。
839ビタミン774mg:2007/07/03(火) 08:34:46 ID:???
GABA入りのドリンクや食品て発売してもすぐ消える運命なのかね。
アクエリアスのスポドリも怪しいし残っているのはグリコのチョコだけ?
売れないんですかね。
840薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2007/07/03(火) 09:55:54 ID:???
>>836
甘い物ってより、チョコレートには、フェネチルアミン(PEA)っていう
脳内麻薬様物質が含まれてるから、
GABAよりも、そっちでマターリしちゃうんじゃないかな
この成分は海外のバルクショップで売られてたりするよ
841ビタミン774mg:2007/07/03(火) 12:09:08 ID:???
>>840
ある日、それをリタ節約の代わりにしようとして板チョコ1日4枚食べたら
なんか全身の毛穴がブツブツして大変なことになった
842ビタミン774mg:2007/07/05(木) 07:49:22 ID:???
酷い不眠症でローヤルゼリーを飲んでいるけれどいまいち効き目が
感じられない。ギャバを買ってみたけれど1日50mgとか書いてある。
このスレ読むとこの量だと少なすぎそうだね。
どれくらい飲むと効果あるかなぁ? あととりすぎても問題は、ないの?
843ビタミン774mg:2007/07/05(木) 16:22:30 ID:???
海外サプリだと750とか500とか当たり前にあるようだが、、、、、。
そのくらいなら多小大目にとってもいいんじゃないの?

余談だけどヘミシンクCDは不眠に効いた。
844ビタミン774mg:2007/07/05(木) 18:32:04 ID:???
俺の体感だと、

750mg1粒で若干落ち着く程度。
2粒だと少しだるい。
3粒だともう動きたくない。呼吸すらマンドクセ('A`)・・・

って感じ。対不眠なら寝る前に2-3粒ぐらいが効くかも。
845842:2007/07/05(木) 18:57:10 ID:???
>>843 844 ありがとう。そんなにとっても大丈夫なんだね。
小林製薬のを買ってみたんだけれど海外サプリの方が含有量が多いから
そっちにしようかな。ファンケルだと1日100とか書いてあるね。
846ビタミン774mg:2007/07/05(木) 20:07:41 ID:+mN+erQD
毎日毎日忘れず続けて飲めばなんらかの効果はあるかもしれない
自分はまだ一週間だから効果がよくわからないけど続けてみようと思う。
847ビタミン774mg:2007/07/06(金) 03:40:37 ID:???
848ビタミン774mg:2007/07/09(月) 09:39:02 ID:3qlAOXzf
ちょっと多いかと思ったんだけど、ギャバ500mg×3とリーゼ飲んだらかなりいい!
今度は5-HTPくるからまた実験しよーっと。
自分の脳に何が足りないかわかると嬉しいな♪

ギャバはMAX何mgまでいいんだっけ?教えて!薬屋さーん(´ω`)
849薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2007/07/09(月) 17:17:05 ID:???
>>848
実験してますねー(笑)
GABAのMAXは、ちょっと判りませんけれど、ご老人で処方されてる人は、
最大で3000mg/dまで許されてるはず
(こんなに飲んで低血圧でブッ倒れないのか?)
リーゼと併せてるんだったら、少し控えめに摂るのがべstかと
850ビタミン774mg:2007/07/09(月) 18:08:10 ID:???
>>倅
>最大で3000mg/dまで許されてるはず
これって1回?1日?
851薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2007/07/09(月) 18:19:44 ID:???
>>850
/d=/1日でつ
852ビタミン774mg:2007/07/09(月) 20:17:05 ID:???
あ、ちゃんと書いてあった・・・すまんかったorz
853ビタミン774mg:2007/07/09(月) 22:32:06 ID:3qlAOXzf
>>849
薬屋さんありがとでつ。
まだ倍はいけるんだな…
気を付けながら試します!
854ビタミン774mg:2007/07/09(月) 23:03:25 ID:???
ソースナチュラルの700mg頓服ぽく飲んだら頭がすーっとした

それのみ終わって、Solgarの500mgを毎晩飲んで、
その上頓服ぽく飲んでみたら頭周辺や手先がぴりぴり、だるく、なんかやばい感じがしたwww
855ビタミン774mg:2007/07/11(水) 01:47:58 ID:???
おまいの主食はギャバか。
856ビタミン774mg:2007/07/11(水) 19:08:37 ID:???
ワロタ
857ビタミン774mg:2007/07/12(木) 08:32:11 ID:C+38iW1Y
効いた場合だと飲んでから何時間くらいで効果が出るのかなぁ?
こうまったり眠くなるような。
昨日200mg飲んだけれどもさっぱり。
858薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2007/07/12(木) 08:54:33 ID:???
うつサプリスレからの転載です
GABAのバリエーション

●ガミベタル(GABOB)
 GABA、GHBに非常に近い物質
 抗不安、ストレス軽減作用が強く、コルチゾールレベルを大幅に下げる
 危険性は低いが、GABA製品との併用は避けること
●ガマレートB6
 ガミベタルの強化版、GABA+GABOB+マグネシウム+VB6
 GHBよりも穏やかな鎮静作用を持つ
 安全な製品だが、念の為に、GABA製品との併用は避ける
859ビタミン774mg:2007/08/03(金) 07:03:59 ID:???
☆緊急のお知らせ☆
健康食品orサプリメント(仮)板の
強制ID制について話し合いませんか?

最近、煽り・荒らし・個人攻撃等が酷くなり、
コテ叩きのスレまでできる始末。
自作自演や業者も排除したいので、みなさんの
賛成だ、とか反対だ等々意見をお願いします。
自治スレに提案したので一度目を通して
貰えないでしょうか。よろしくお願いします。

こちらに賛成とか反対とかご意見お待ちしています。

健康食品orサプリメント(仮)@2ch掲示板 自治スレ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077258954/

広く意見を集めたいので、普段自分がお世話に
なっているスレの方にも知せていただけると助かります。
ご協力よろしくお願いします。
860ビタミン774mg:2007/08/16(木) 02:14:25 ID:???
DHCのギャバ、1日1粒毎日飲んでるが全く効果なし・・・
861ビタミン774mg:2007/08/16(木) 10:58:23 ID:u286E0hp
2粒飲んでみればいいんじゃね
862ビタミン774mg:2007/08/16(木) 12:17:14 ID:SBIotgeD
俺3粒くらい取ってるけど、なんとなく効果あるよ
863ビタミン774mg:2007/08/17(金) 03:43:10 ID:???
>>861
>>862
過剰摂取ではないのかなあ〜
とりすぎると弊害がないですかね・・・
864ビタミン774mg:2007/08/20(月) 16:16:38 ID:Yhkx9tbg
865ビタミン774mg:2007/08/22(水) 10:34:49 ID:mEKQxmUo
オススメの通販教えちくり
866ビタミン774mg:2007/08/28(火) 20:23:06 ID:3dv6tEOx
最近ギャバロン茶飲んでんだけど、サプリメントより効果があるような気がする
867ビタミン774mg:2007/08/29(水) 13:51:02 ID:mB/yrcF4
通販のオススメ教えて!
868ビタミン774mg:2007/09/14(金) 03:13:21 ID:714KGxRb
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< あげ
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
869ビタミン774mg:2007/09/14(金) 18:55:51 ID:IMsfucse
精神安定剤のほうが安いと思うが。。。
http://medicine.cug.net/drug/02/02_05_04_01.htm
870ビタミン774mg:2007/09/23(日) 10:54:56 ID:???
前は一日合計500mgくらいでした。で、あんまり効かなくなってきたな〜と思ってたんですが。
最近はNOWの一粒500mgを一日5粒ほど飲んでます。それで凄い快調です。なんでもっと早くこうしなかったんだろう、人生損した感じです。私はSJWよりGABAでした。
871ビタミン774mg:2007/09/25(火) 16:04:28 ID:cfeF+HsJ
百均のギャバ、1日の目安量が25mgじゃ少ないよね。効果あるのかな? このスレ見た感じだとないよな〜。
872ビタミン774mg:2007/09/25(火) 23:52:30 ID:???
ダイソーのを10錠飲んでる人いたような。
普通の人には1錠で効いても、我々みたいな症状のものには
その位飲まないと足りないんだろうね。
873ビタミン774mg:2007/09/26(水) 15:01:09 ID:PQlwdAtu
?
874ビタミン774mg:2007/09/26(水) 21:44:21 ID:???
ごめん、規定の10倍の意味で言ったんだ。
普通に生活できる人の10倍位飲まないと効果ないんだねってことで。
875ビタミン774mg:2007/09/26(水) 21:48:19 ID:r46uUMJx
GABAサプリなんて効果ないよ・・・
そんなに効果があったら、処方箋が必要な処方薬になるでしょ

気休めというか、プラシーボというか
まぁ、気持ち的な部分で楽になるだけじゃない?
876ビタミン774mg:2007/09/28(金) 01:25:28 ID:???
GABAがあんまり効いたら、都合の悪い人も多いだろうね。
877ビタミン774mg:2007/09/29(土) 17:01:32 ID:???
薬屋の倅さんこれからもがんばってください。
878ビタミン774mg:2007/09/29(土) 18:46:06 ID:???

上のレスが、専ブラのNGワードにひっかかって、アボーンで読めない
879ビタミン774mg:2007/10/04(木) 22:39:43 ID:cqssKuOc
ギャバってあがり症に効果あるの?
880ビタミン774mg:2007/10/05(金) 02:41:32 ID:???
>>877
やめろよ
べがんがビビるだろ
881ビタミン774mg:2007/10/06(土) 01:54:49 ID:Zs4axap4
今日から就寝前にギャバを25mg摂取しました。
ちなみにダイソーのギャバなんです。
別に至って健全な私なんですが寝付きはあまり良くないので摂取してみたのと、ギャバは安眠効果があるとのことで成長ホルモン分泌に役立つのかなと思い、始めました。

ちなみにそれで身長伸ばしたいのですが身長に効果はあると思われますか?
あとギャバの成分で『ビール酵母』とあるんですがこれはお酒の中にある成分なんですかね?

私は摂取後に頭が重い感じします。お酒にも弱くてすぐ頭が重くなり、フラフラするんですがこの症状とギャバの摂取は同じなんでしょうか?


知っている方いましたら教えてください。
882ビタミン774mg:2007/10/06(土) 11:03:31 ID:3YnCFZkD
http://www.wdic.org/w/SCI/GABA

>ちなみに果物のメロンにはGABAが多く含まれているため、食べ過ぎは危険である。


GABA取りすぎは危険らしいぜ?
883ビタミン774mg:2007/10/06(土) 11:35:07 ID:???
まー1000個くらい食ったら危険かもな
884ビタミン774mg:2007/10/21(日) 13:44:17 ID:???
このスレ見てGABA始めました。
SWANSONの500mgの錠剤を飲んでます。

このスレ見てると、飲んだ後眠くなる人が多いみたいですが、私は何故かしゃっきりしますね。
チロシンとは違うしゃっきり感ですが。寝る前に飲むとちょっと寝つきずらいかも。
あと、アレルギー体質で湿疹持ちなのですが、飲むと少し痒くなります。
気持ちが落ちるのは無いですね。いい感じです。

もう少し飲み続けてみようと思います。
885ビタミン774mg:2007/10/21(日) 16:57:22 ID:???
セックス失敗(勃起失敗?)してから
またダメかも・・・的な感じで
不安からか勃ちが悪いんよね・・・

精神安定させて不安を取り除くのがいいらしいんだけど、
GABAなんかどう?
セントジョーンズワートなんかも気にはなってるんだけど。
886ビタミン774mg:2007/10/21(日) 19:30:08 ID:rS8+hcej
サプリはサプリだよ
ビタミン剤飲んで「健康になったー!」って実感できるかい?


効き目はそんなもんさ。
887ビタミン774mg:2007/10/21(日) 19:36:59 ID:???
なにこいつ
888ビタミン774mg:2007/10/21(日) 19:39:02 ID:???
888ゲトー
889ビタミン774mg:2007/10/21(日) 19:39:28 ID:???
>>887
気分を害したならすまない
ただ、自分もGABAとかセントとか飲んでみたけど、正直効き目は感じられなかった
だから、サプリメントに過剰な期待はしないほうが言いよって意味で書き込んだ
890ビタミン774mg:2007/10/21(日) 20:06:18 ID:???
不眠症には、いいのかな?
ローヤルゼリーは、効かなかった
891ビタミン774mg:2007/10/21(日) 20:09:51 ID:???
不眠症にはホットミルクいいよ。ドリエルとかだと翌日残るし。
892ビタミン774mg:2007/10/21(日) 20:14:27 ID:???
不眠症は難しいよね
とりあえず、寝る前は安静にすることだね
フロとか入らないようにw
893ビタミン774mg:2007/10/21(日) 20:39:24 ID:???
不眠ならメラトニンで一発解消じゃないか。
894ビタミン774mg:2007/10/21(日) 21:49:39 ID:???
そうでもないぞ
895ビタミン774mg:2007/10/22(月) 20:17:15 ID:???
>>890
ローヤルゼリーは自律神経失調症でしょうが
896ビタミン774mg:2007/10/26(金) 22:50:11 ID:???
GABA飲むと1時間後ぐらいからしばらく口の中と手先(二の腕より先)がぴりぴりする
んでも時にはすごくすっとするし朝は目覚めがよくなるんだけどね
897ビタミン774mg:2007/10/28(日) 21:44:05 ID:???
禁煙直後の頭が回んない感じをイイ感じに補ってくれるぜコレ
898ビタミン774mg:2007/11/10(土) 00:20:19 ID:???
gaba売ってる奴ってプラシーボで効いた気になってる一般人を見てニヤニヤするのが楽しみなんだろうな。
899ビタミン774mg:2007/11/10(土) 00:53:32 ID:???
>>898
決めつけは、よくない。
900ビタミン774mg:2007/11/10(土) 10:56:49 ID:???
900ゲトー
901ビタミン774mg:2007/11/12(月) 10:27:16 ID:DUUCjrOr
ギャバは脳関門を通過しないとありますが、
それじゃ、サプリ等をいくら経口摂取しても無駄ということですか?
902ビタミン774mg:2007/11/12(月) 11:33:19 ID:???
その為に、フェニバット、ピカミロンがある。
903ビタミン774mg:2007/11/12(月) 20:25:19 ID:???
>>901
その情報古い
904ビタミン774mg:2007/11/12(月) 20:27:21 ID:???
今日もGABA1500ミリと睡眠薬で快眠
905ビタミン774mg:2007/11/12(月) 21:07:10 ID:???
無駄に決まってる
直にGABAを増やせるなら医者も安定剤ではなくそれ使うわな
906ビタミン774mg:2007/11/12(月) 23:10:48 ID:???
完全に無駄かは判らないが、そうだね。
GABA-BZ受容体に働きかけるのに、わざわざ抗コリン作用や抗ヒスタミン作用の
強いBZ系を使う必然性ないわな。
安全性もどうみてもGABAのが上だし。
907ビタミン774mg:2007/11/12(月) 23:21:18 ID:???
>>905
末梢に働くことも意識してんだがな近視眼バカ
908ビタミン774mg:2007/11/13(火) 00:45:43 ID:???
末梢に働くとは、どんな作用を指して言ってるの?
909サウザー ◆9W8A8fqDIs :2007/11/13(火) 00:48:41 ID:QpZcfnxx
断食にはかなわない
910ビタミン774mg:2007/11/13(火) 00:49:37 ID:???
味噌漬食いに行こうぜ、サウザー
911ビタミン774mg:2007/11/13(火) 18:52:28 ID:CypBOOW6
>>905
ギャバは普通の人が個人で買えるんだから医者は必要ないでしょ。ほとんどの医者は患者のために自分達が儲からないギャバを勧めはしない。
912ビタミン774mg:2007/11/14(水) 10:59:25 ID:???
>>911
モダフィニルはその条件で精神科医に持っていかれたぞ。
何でGABAは無視されてんの?
913ビタミン774mg:2007/11/14(水) 12:15:56 ID:???
モダは元々高かった。
GABAはアホみたいに安い。
914ビタミン774mg:2007/11/14(水) 12:20:50 ID:???
他科の処方薬にはなってるが…>GABA
915ビタミン774mg:2007/11/14(水) 12:37:49 ID:???
>>914
まじ?
916ビタミン774mg:2007/11/14(水) 12:40:04 ID:???
お年寄り向けの処方薬だよ
917ビタミン774mg:2007/11/14(水) 12:45:37 ID:???
918ビタミン774mg:2007/11/29(木) 23:07:13 ID:???
NOWのGABAパウダー臭い!
何これ?
919ビタミン774mg:2007/11/30(金) 14:00:24 ID:???
どんな臭い?腐臭じゃないよね?
920ビタミン774mg:2007/11/30(金) 18:29:02 ID:???
GABAって臭うの?一応、アミノ酸だし?
ダイソーのGABAは臭くなかったけどなあ
921ビタミン774mg:2007/11/30(金) 22:14:21 ID:???
>>919
ゲロのニオイがした
でも腹は壊さなかったしカプセルと同じように手足がほてった
922ビタミン774mg:2007/11/30(金) 22:28:08 ID:???
そんなもん食ったのかwえらいなw
923ビタミン774mg:2007/11/30(金) 23:12:37 ID:???
>>921
効き目が落ちてないところをみると、GABAってそうゆう臭いなんだな
924ビタミン774mg:2007/12/08(土) 05:21:31 ID:BmuxHZvI
GABAとセントの併用ってどうなんでしょ?
まず支障はないのでしょうか
あと、併用の効果はあるのでしょうか
925ビタミン774mg:2007/12/08(土) 05:24:04 ID:???
だから、少しはログを遡るとか関連スレを読むだとか
しろよ
926ビタミン774mg:2007/12/08(土) 07:04:45 ID:???
>>925
死ね
927ビタミン774mg:2007/12/08(土) 16:15:33 ID:zOSANRh6
>>926
酷い事いっちゃいけないよ。仲良くしなきゃいけないよ。
>>925 の言う事も一理ある。
928ビタミン774mg:2007/12/08(土) 17:04:23 ID:???
>>924=926
お前、教えてもらう気あんのか?
929ビタミン774mg:2007/12/08(土) 17:11:34 ID:???
誰でも母さん見たいな対応してくれると思ってるんだろ。
で、小言言われたから「死ね」と
930ビタミン774mg:2007/12/08(土) 18:29:20 ID:???
こういうの見ると、知ってても教えたくなくなるよなー
931ビタミン774mg:2007/12/09(日) 03:42:42 ID:TDe3agPl
>>926
お前を産んだ障害者の両親共々氏ね
932ビタミン774mg:2007/12/09(日) 11:42:41 ID:???
>>931
 終わった
933ビタミン774mg:2007/12/09(日) 14:19:15 ID:InLtKSgu
>>928
でも急ぎのときにもったいなぶられたらイラつかない?
934ビタミン774mg:2007/12/09(日) 14:22:08 ID:???
イラついても、いきなり死ねとは言わない
935ビタミン774mg:2007/12/09(日) 14:25:32 ID:???
GABAとセントの併用が急ぎの用かよーwww
そんなら自分で調べるわ、普通
936ビタミン774mg:2007/12/09(日) 23:17:13 ID:???
急ぎの用で、一日10も書き込み無いスレ利用する
気が知れない。
大体、>>924読んで急ぎだと思うエスパーはあまり多くない。
937ビタミン774mg:2007/12/09(日) 23:29:24 ID:???
えと、本題に戻って、
GABA飲んで効果あった人の話、引き続き伺いたいですね。

どこのメーカーので、組み合わせて飲んでるサプリなどありますか?
一日のどの時間帯、タイミングで飲んでいますか?
938ビタミン774mg:2007/12/15(土) 09:07:33 ID:VH39MUGj
「夜の残業、勉強にピッタリ「GABA夜集中」新発売
http://news.ameba.jp/economy/2007/12/9362.html
939ビタミン774mg:2007/12/15(土) 11:11:52 ID:???
>>938
眠くなるだろwwwww
940ビタミン774mg:2007/12/15(土) 11:19:31 ID:???
今の日本じゃGABAは万能薬なんですよw
941ビタミン774mg:2007/12/15(土) 12:41:17 ID:???
GABAの身体的作用って一時否定されたんだろ?
何でこんなにまでもてはやされるかね?
癒し系サプリ??wwww
942ビタミン774mg:2007/12/15(土) 14:17:57 ID:???
なんで糞みたいなGABAが人気あるのかわからん。
お菓子のGABAチョコにしても、メーカー側はGABAは脳内で働く物質だとしか書いてないじゃん。
経口摂取での効果がかなり疑問視されてる物質によく金払えるなおまいら。
943ビタミン774mg:2007/12/15(土) 15:23:29 ID:???
>>942
GABAチョコの広告の表現はなかなか巧妙らしいな
ギリギリスレスレで薬事法や詐欺を免れてる
どこかでその解説読んだときは感動した
944ビタミン774mg:2007/12/15(土) 15:35:33 ID:???
ガイシュツだけど、GABAって処方薬だろ?
それをサプリとして、しかも用途違いで出してるんだから大したもんだ
チョコでリラックスするのは、GABAのせいじゃなくフェネチルアミンの
効果だってゆうのw
カカオが詰ったチョコならどれでも同じだってw
945ビタミン774mg:2007/12/16(日) 08:08:50 ID:???
つか、GABAは眠くならんだろ。
集中力が増すから勉強とかにはいいと思うよ。
100mg程度じゃほとんど効かないと思うけど。
946ビタミン774mg:2007/12/16(日) 21:10:07 ID:???
GABAで眠くならないならデパスとかの睡眠薬はどうなる・・・
947ビタミン774mg:2007/12/17(月) 03:43:59 ID:2SqwYvx2
純ココアパウダーには、GABAは含まれていないのですか?
948ビタミン774mg:2007/12/17(月) 03:50:15 ID:???
>>945
俺はなる
949ビタミン774mg:2007/12/17(月) 04:47:18 ID:ZqtenKyg
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□
□□□□□□□□□■□□■■□■■□□■□□□□□□□□□
□□□□□□□□□■■■□□■□□■■■□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□
□□□□□□■■■□□■□□□□□■□□■■■□□□□□□
□□□□□■□□□■□■□□□□□■□■□□□■□□□□□
□□□□■□□□□□■■□□□□□■■□□□□□■□□□□
□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□
□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□
□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

950ビタミン774mg:2007/12/17(月) 08:20:39 ID:???
>>947
GABAを何だと思ってるんだ?
951ビタミン774mg:2007/12/17(月) 09:23:49 ID:???
GABA食うと、鬱だと眠くなって、
心が落ち着くと頭が冴えてくるのね。
この不思議な現象はなに?
952ビタミン774mg:2007/12/17(月) 09:34:39 ID:???
単に血圧が下がるだけでしょ
953ビタミン774mg:2007/12/17(月) 09:35:14 ID:???
>心が落ち着くと頭が冴えてくるのね。
別に不思議じゃない
954ビタミン774mg:2007/12/18(火) 18:22:56 ID:???
私の場合は、飲み始めは 明らかに効果が感じられて、しばらくしてあまり効かなくなった気がして、増量してまた効果が感じられて、増量しすぎたのかイライラする事もあったりして。
そんなこんなで一年以上飲み続けて、今は飲み始める前とくらべて確かにパニクりにくくなりました。他人の態度に一時的にショックを受けても、あまり引きずらなくなったり。
今はNOWの一粒500mgを朝、昼ご飯前、夕方または晩に飲んでます。
955ビタミン774mg:2007/12/24(月) 13:51:32 ID:???
ギャバクラ行ってくっか
956ビタミン774mg:2008/01/05(土) 18:04:31 ID:yc7P/5BS
今年もGABAで頑張るか

DHC二錠だけど、なんとなーーく効いてる気が・・・
957ビタミン774mg:2008/01/07(月) 18:32:31 ID:???
新年明けましておめでとう♪
私も今年もGABAで頑張る。
958ビタミン774mg:2008/01/11(金) 03:25:47 ID:OF0kHtTP
食後に飲んでもちゃんと吸収されるのでしょうか?
959ビタミン774mg:2008/01/11(金) 11:57:28 ID:???
一応アミノ酸だから空腹時がいいのかな?
でも食後でもどうってことないと思う
960ビタミン774mg:2008/01/11(金) 14:42:47 ID:???
朝、起きたときが一番いいと思った。
961ビタミン774mg:2008/01/17(木) 20:38:48 ID:???
もう一年以上飲み続けていて朝がいいんだか何時がいいんだか、もう分からない。
朝の起きぬけに毎日飲んでるし、空腹時に飲むことが多いですが。
962ビタミン774mg:2008/01/18(金) 18:39:22 ID:???
それで効いてるの?
不安神経症だが試してみたい。
963ビタミン774mg:2008/01/18(金) 19:15:58 ID:???
ほんとに効くのか俺も知りたい。
サプリショップのレビューだと効果がありそうなんだが……?
964ビタミン774mg:2008/01/21(月) 09:15:12 ID:fHG9INYz
            ,..- ヤ"'''メ、_
          ,,/ /,ィワ⌒从ヽ,,、
         ,/彡/ /ミ ,イクヘ !i'")ィヽ
        ノイ ノ人'ミ/ヽ」,,_ !V/ _,,.!ノ
         7rf { (' r、;;i   ァゥ、  ィッtiハ
      /ニノ > ,ハ{)!          |ミヾ、
    r='"ィ/γ"''ソ ツ     "''゙   iヾ;;;ノ
    〉爻ノ rミ t-' { ヘ    ` ̄´ ./ツヾ、
   ヾ巛乂了,=-‐''""''ヾ、、 ゝ、__ノ''リル冫
      ゞ7 /´       `` ー (=ミ≧彡ヘ
    く〈/              ヾソメイ!
      /                ´マリ
     i                      V\
      |           ノ         i、 \!_
     |         /         ヽ  ン`、
      .l       /            :. 辷´}
     .l      /            ...i  `t;〉
     {       /                :::;;:!   /
      .!, ヽ   }   ヽ、        :::/ /
     .|    ヘ       ` ー-..,,,_,,,....-'''´7´
      .i|     |                i
      | |     .!              |
      | .!     !                 !
      .| .!    .!     " ー ..,,_    |
      | .!    l                  |
     ! !,    l                 |
     i'  }   .ヘ             |
      |  i    .i        `ヽ _   ,!
     .! |, _, ,.、ィ.!             、ノ
        ! !i l i |J          /
      | !トl!;|トノ             /
      |  "'"´             /
965ビタミン774mg:2008/01/21(月) 16:20:54 ID:???
言葉で伝えて下さい……
966ビタミン774mg:2008/01/21(月) 22:06:18 ID:???
マンナンフーズって潰れてたんだね

GABAが\980で売ってたので買ってみた
967ビタミン774mg:2008/01/21(月) 22:10:30 ID:???
いいなー
968ビタミン774mg:2008/01/22(火) 00:29:17 ID:???
服用し続けてると依存症になる?
脳が自分でギャバを作れなるとか何とか。
969ビタミン774mg:2008/01/22(火) 07:21:37 ID:???
心配なら、毎日発芽玄米を食うようにすれば?
あれでも十分、頭はすっきりする。
970ビタミン774mg:2008/01/25(金) 17:18:40 ID:???
依存症にはならないと思うけど。一年以上飲み続けてます。最初は「GABA飲まなきゃ!」って脅迫感もあったけど、最近は飲み忘れたりもするし。
対人関係のストレスの耐性がついたり、パニクりにくくなったり、一時的にパニクっても短時間で回復したりなって良かったんですが。
以前は宝くじ3億円が当たると固く信じられて将来の不安を感じないですんでましたが、最近はそれが無くなって、頭がクリアになって自分を取り巻く状況がはっきり認識出来るようになって、将来に不安を感じるようになったのは、多分良いんでしょうね。
971ビタミン774mg:2008/01/25(金) 20:33:08 ID:???
>>918-919
GABA=ガンマアミノ「酪酸」

酪酸は臭い
鯨保護のテロリストが日本の捕鯨船に投げたのも酪酸
972ビタミン774mg:2008/01/26(土) 12:01:26 ID:???
>宝くじ3億円が当たると固く信じられて将来の不安を感じないですんでましたが
こ、これはどうかと……
973ビタミン774mg:2008/01/26(土) 12:23:05 ID:???
大丈夫。
自分を信じろ。
いつか3億円当たる。
974ビタミン774mg:2008/01/26(土) 13:33:32 ID:???
そして3億円分GABAを買う
975ビタミン774mg:2008/01/26(土) 17:36:33 ID:???
新しく建てました。有意義な情報交換の場にできればと思いますので、こちらもどうかよろしくお願いします。

【めざせ!】うつ病に効果的なサプリメント【寛解】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1201335852/l50
976ビタミン774mg:2008/01/26(土) 19:51:57 ID:???
皆のお陰で三億円当たりそうな気がしてきたよ。有り難う。当たっても三億円分のGABAは買わないけど。ごめん。

>>975
乙です。
977ビタミン774mg:2008/01/26(土) 20:56:03 ID:???
>>971
あいつらGABAを投げてたのか…
978ビタミン774mg:2008/01/27(日) 12:50:08 ID:???
和んだりしてな
979ビタミン774mg:2008/01/29(火) 03:27:41 ID:???
kavaとgaba
相性いいみたいね。誰か試した?
980ビタミン774mg:2008/01/29(火) 14:44:02 ID:???
kavaは肝臓にくるぞー
981ビタミン774mg:2008/01/29(火) 16:58:59 ID:???
KABA試した事ないです。

GABAは飲み始めて最初気分が良くなったりするんですが、それだけではパニクりを防げませんね。
飲み続けて頭がクリアになって、自分の回りの状況を正しく認識出来て初めて平常心が得られるのかも。
あの人は不機嫌そうにしているが、それはあの人の責任で私が罪悪感を感じる必要はないとか。
私は普通に仕事をこなしている。十分だ。他の人のカバーをしなきゃと焦る必要はない、とか。
ミスをして助けてもらった時には自然に御礼を言えばいい。頭を真っ白にして萎縮する必要はない、とか。
あの人は私を自分の思い通りに動かすために、意図的にあんな態度を取っているな、とか。
982ビタミン774mg:2008/01/29(火) 23:19:32 ID:???
kava肝臓やられるのか・・・。ちょっと残念。
しかし、バレリアン等リラックス系のハーブって肝毒性のあるもの多いな。
983ビタミン774mg:2008/01/29(火) 23:26:04 ID:???
3-OH-Gabaなんてものもあるみたい。
どちらかというとマッスル系に使うみたいだが。
984ビタミン774mg:2008/01/30(水) 00:19:15 ID:???
>>982
ナイアシンなんかもな
985ビタミン774mg:2008/01/30(水) 15:06:49 ID:???
>>978
めちゃくちゃハッスルしてたけどなw
986ビタミン774mg
wwww