兵庫県の中学 パート9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
2名無し行進曲:2012/08/01(水) 15:15:44.41 ID:IDY9ZZ4F
スレ立てありがとうございました。

高校板に今年から(代表校だけ?)順位を公表して
成績順に県大会の演奏順を選んだとありましたが
やはり中学も同じようにしたんでしょうか。
とすると各地区の後ろから順に成績がよかったと思ってほぼ間違いない?

というか、シード校が朝一3連チャンってどうなの・・・
3名無し行進曲:2012/08/01(水) 15:19:00.36 ID:LdaA0AyN
兵庫県吹奏楽連盟
http://www.hyougokensuiren.com/
4名無し行進曲:2012/08/01(水) 17:21:05.84 ID:vFl9enOZ
スレたてお疲れ様です。

各地区大会の総評できる範囲で結構ですのでお願いします。

5名無し行進曲:2012/08/01(水) 17:40:20.81 ID:vDPyDbT9
地区大会始まる前から、県大会での各地区の枠が決まっていた。
それを成績順に選んだんだよ。
シード校朝一3連チャンとあるが、地区はバラバラだし、その地区ごとに決めている事
だからな。意図的ではないよ。
6名無し行進曲:2012/08/01(水) 18:23:15.67 ID:Tg9NDAzd
>>2

中学でも同じ方式が採用されています。
ただ「予選通過順に好きな枠を選ぶ」ことが「後ろから順に上位校が並ぶ」と
必ずしもイコールではないと思いますよ。

アルカイックホールまでの移動時間や撤収時間などの都合で
早い時間帯を希望することもあり得ると思うのです。
もちろん、駆け引きとして出演順が近くなりたくない団体もあるかもしれません。
そこは各校の判断もあると思います。
7名無し行進曲:2012/08/02(木) 10:39:24.35 ID:po5RWeSG
チケットぴあ
3分ぐらいで瞬殺
入場券かえんかったorz
8名無し行進曲:2012/08/02(木) 10:54:09.52 ID:xyfi41OJ
2です。

シードは中山五月台だけでしたね、失礼。
3番の下が点線になっていたので、3番までがシードかと思いました。

チケットなんとかコンビニでゲット出来ました!
でも2度目はダメでした
9名無し行進曲:2012/08/02(木) 10:58:07.70 ID:u4sur+1e
さあ〜コンクールが終わったら、ここで勉強だ!
http://www.youtube.com/watch?v=Wnn0gKoc8jI
10名無し行進曲:2012/08/04(土) 12:20:23.30 ID:JRFtE2Hq
神戸地区の感想お願いします
11名無し行進曲:2012/08/04(土) 18:30:04.38 ID:7Q0n7Fzh
>>10
全体の感想を言えるほどきっちり観た人っていないんじゃない?

正直、初日の最初から昼すぎまでしか観てなかったんだけど、
その中じゃそれほど仕上がっているように感じなかった塩屋と本庄に対抗できている学校がなかった。
結果、その両校が1・2位で通過してるようなので、
3位以下の代表校も含めて全体に低調だったのかな。

聴いてなかったけど、有馬の地区落ちはショックだったな。相当悪かったんだろうか?
12名無し行進曲:2012/08/05(日) 21:00:23.45 ID:iwcimKXw
そんな中、後ろから2番目に入ってしまった淡路地区・・・
13名無し行進曲:2012/08/07(火) 17:57:50.32 ID:jwjr9GWI
>>11
そうなのですか。
全体的にレベルが低かったのですね(´・ω・`)
14名無し行進曲:2012/08/07(火) 18:08:00.82 ID:jwjr9GWI
神戸地区の 
玉津 御影 西神 北神戸 上野 の感想お願いします!
15名無し行進曲:2012/08/08(水) 01:41:04.42 ID:6p/xITzl
中山五月台、浜の宮、本荘が鉄板なだけで、あと3つ枠はどうなるのやら。

顧問が変わって2年目の天王寺川、大白書に余力はまだあるのか!
同じ顧問が変わって2年目の有馬の例もあるし、代表の顔ぶれも大きく変わりそうだ。

16名無し行進曲:2012/08/08(水) 08:10:23.03 ID:ZKu2DHzA
西阪神でずっと吹奏楽やってるものだが、
正直中Sってどうなの?今年は西谷が頑張ってたかと思うが。
藍中は王者の風格、圧巻だったね。
17名無し行進曲:2012/08/08(水) 08:44:26.66 ID:OI0kh6Jw
>>15
今年に限って言えば本庄は鉄板とは言い難い。

>>16
藍中は部員数(生徒数)が激減して廃部の危機とまで聞いたがSで健闘してるのね。
マーチングはもう無理だろうけど…ちょっと寂しいね。
18名無し行進曲:2012/08/08(水) 22:18:35.38 ID:kDq6w5So
昨日の朝刊に県大会の別刷り入ってたけど、一面のクラ吹いてる小学生?がなんかかわいい
いや、そういう対象としてではなくてね…まあいいや

ところで久しぶりに甲陵の名前を見かけて、顧問されてたMなべ先生っていずこに?
定年ってお年でもないはず
別にOBでもないんだけど、ちんおう(漢字忘れた)ってP.Nの自作曲でコンクール出たり、
なんか印象に残ってる先生
19名無し行進曲:2012/08/08(水) 22:33:52.39 ID:wK+CTKFj
おんちのしんさん

のアナグラムだっけ?
20名無し行進曲:2012/08/08(水) 23:11:03.59 ID:6p/xITzl
>>18
珍宝孝だっけw

県大会聞きにいって、「課題曲A、自由曲、ちんぽーこー作曲、交響曲X」ってアナウンスされたときは噴いたw
21名無し行進曲:2012/08/08(水) 23:15:58.09 ID:rtPv05DK
Sun chine 陳王。
22名無し行進曲:2012/08/08(水) 23:58:37.08 ID:GfH7nP4h
中学Sの部
菅野 銀
西谷 銅
唐櫃 銀
港 銅
兵庫 銀
伊丹市立南 銀
潮見 銀
吉田 金代・グランプリ
西脇東 銀
双葉 金代
布引 金代
夢が丘 銅
御津 銀
藍 銀
啓明 金
平岡南 金代
三原 金代
長坂 銀
港島 銀
筒井台 銀
23名無し行進曲:2012/08/10(金) 12:38:46.52 ID:M+DV993j
東阪神です。
銅賞バンドだけど
何年ぶりかの銀でした。
24名無し行進曲:2012/08/10(金) 18:18:48.82 ID:17AAlB5a
県大会中学A行ってきました。午前のみ。
あと一時間で結果出ますね〜
25名無し行進曲:2012/08/10(金) 18:26:33.06 ID:P/G+zJgu
中A感想お願いします。
26名無し行進曲:2012/08/10(金) 18:26:39.07 ID:bLZAMlSP
>>24
印象に残った団体あります?
27名無し行進曲:2012/08/10(金) 19:46:13.57 ID:bHxGrpOx
西阪神は、もっと確実な所を代表として県大会に送ってもらいたいものだ。
五月台だけが県抜けって・・・

といっても、昔みたいな有力校がないから仕方ないかな。
28名無し行進曲:2012/08/10(金) 20:09:45.44 ID:c7CunwKY
中A代表

浜の宮GP

小園
中山五月台
本庄
玉津

29名無し行進曲:2012/08/10(金) 20:21:25.82 ID:TMlEu9sp
さあ〜コンクールが終わったら、ここで勉強だ!
http://www.youtube.com/watch?v=Wnn0gKoc8jI
30名無し行進曲:2012/08/10(金) 22:52:42.76 ID:zPKAP++9
大白書と天王寺川は落ちたか。
確か朝一二だったから危ないなとは思っていたが、こうもあっさり
落ちるとは…。

てか小園ってどこ?誰か顧問異動したのか?
31名無し行進曲:2012/08/10(金) 23:20:12.60 ID:O5qg0VYS
浜の宮よかったよ。東播聞いたときはどうなるかと思ったが・・・
関西でプログラム順が良ければ確実に全国にいきそうだな
32名無し行進曲:2012/08/10(金) 23:36:21.85 ID:+DNEzcuf
なんか今回すごい結果だな…
玉津って顧問かわってないよな?
33名無し行進曲:2012/08/10(金) 23:41:49.87 ID:T1ITjRZA
県でグランプリの学校は関西でダメ金いうジンクスがある。浜の宮には関西代表になって貰いたい。それにしても今年のコンクールは朝からいきなり大白書、天王寺川、中山五月台が登場したが、やっぱりプログラム一番の大白書は厳しい結果となった。
34名無し行進曲:2012/08/11(土) 00:56:20.14 ID:XynaI+8x
魚住の銅って、厳しいな。
かなり良かったと思ったが。
3518:2012/08/11(土) 01:26:44.94 ID:BSy5xcb3
>>19-21
レストン
>>19
曲?P.N間違ってた?どっちのアナグラム?
>>20
ちんぽーこーもあった気がするw
てことは記憶違いか、複数P.N持ってたのかな
>>21
陳王で合ってたのだろうか…

中学の時の顧問に会ったら聞いてみる(めったに会わないけど)
36名無し行進曲:2012/08/11(土) 07:36:12.15 ID:SPKj9wUD
>>32
玉津は審査方法に助けられたみたいだね
37名無し行進曲:2012/08/11(土) 08:03:06.61 ID:+k2oRjbV
代表校の皆さん!
関西大会でも頑張って!!
38名無し行進曲:2012/08/11(土) 08:04:22.18 ID:o7NwbpQb
聞いた方もっと感想と評価お願いね
39名無し行進曲:2012/08/11(土) 10:23:11.36 ID:6wO6sTBs
西播地区の最優秀は灘、優秀は広畑、三枠の最後に大白書。
東阪神地区のグランプリは小園(天王寺川はこの地区)
西阪神地区のグランプリは上甲子園(中山五月台はシード)
阪神地区のグランプリは本庄、八枠に六番手に玉津。

地区の結果を見れば、大体納得の結果。
玉津の躍進がすごいね。ここはマーチングも全国クラスだし。
40名無し行進曲:2012/08/11(土) 13:01:54.94 ID:+k2oRjbV
小園の神話は雰囲気ででた。
上甲もよかったと思ったけど・・・残念。
昔に比べて、どこの中学もいい演奏でした!!
41名無し行進曲:2012/08/11(土) 18:22:10.15 ID:ws4xQIZl
後半しか見てないけど、広畑うまかったです。上甲もうまかったと思う。
オーボエの子がEHミスってかわいそうだった。音色きれいだっただけに残念。

甲陵もうまかったけど地区大会のほうが良かった。地区大会ならの出来なら金いけたかも。

本庄は余裕で代表って感じ。
42名無し行進曲:2012/08/11(土) 21:28:54.64 ID:CXUOEMQa
>>36 そうなの?なんか変わったん?
見に行ってないし全然詳しくないからわからん…
43名無し行進曲:2012/08/12(日) 06:53:27.49 ID:5TAjX7Eu
東播大会、浜中終わったと思ったが・・・GPとは
44名無し行進曲:2012/08/12(日) 09:11:43.97 ID:stIzCgaI
県大会の総評お願いします。
45名無し行進曲:2012/08/12(日) 10:22:06.13 ID:eThT5KK2
>>39
玉津は生徒だけでなく保護者の客席での行儀悪さが目立ちすぎ。ちょっと静かにして欲しい。
応援する気になれんわ。

広畑の顧問、元大白書の顧問だよな。やっぱ指導者の力なのかねぇ・・・

本庄、自由曲はまとまりに欠けてたと思うが、課題曲で印象を稼いだかな。

個人的な評価では灘がGPかと思ったけどね。
全般に課題曲4で罠に落ちている学校が目立った。実は一番ミスが目立ちやすい曲。
46名無し行進曲:2012/08/12(日) 16:34:11.48 ID:SpiLDeSW
さぁコンクールもいいけど
マーチングも始まったぞ
47名無し行進曲:2012/08/12(日) 18:43:25.53 ID:Vi91LLaU
玉津に限らず、マナーの悪い保護者、多いよね〜

保護者マナーも採点に入ったら、まともに聞くんちゃうかな?
恥ずかしい大人だらけ、悲しい…

結果を出してる学校なら、部員、保護者、しっかりと指導してほしいものです


48名無し行進曲:2012/08/12(日) 20:02:07.41 ID:H6CHKO95
西阪神 中Aの評価お願いします!
49名無し行進曲:2012/08/13(月) 09:51:50.89 ID:LZZE35Md
>>45
昨年のマーチングで何かあったんですか?それとも今回のコンクールで?

50名無し行進曲:2012/08/13(月) 11:17:13.07 ID:znmLLiY8
例の学校は、昨年、京都国民文化祭の午前中、客席をワンブロック占領してた、他の団体はそんな事してない…
自分とこは特別とでも思っているのか…ただ空気がよめないのか…

51名無し行進曲:2012/08/13(月) 12:10:46.49 ID:TzR7nRbE
何故かあまり上手じゃないのに、結果がでてるから天狗になっとるんちゃうか?
52名無し行進曲:2012/08/13(月) 13:57:52.82 ID:YR1gWNQf
玉津ねぇ、、、土地柄が出るなぁ
53名無し行進曲:2012/08/13(月) 17:19:54.04 ID:ObYwHpYk
関西大会予想

金4銀1銅1
代表は0かもしれんし2かもしれん
54名無し行進曲:2012/08/13(月) 22:28:21.17 ID:CfbfwiuN
チケットが手に入らん!!
55名無し行進曲:2012/08/13(月) 23:16:02.17 ID:O0RSwRdf
>>53
んで、その内訳はどのように?
56名無し行進曲:2012/08/13(月) 23:22:28.69 ID:ObYwHpYk
>>55
校名入りで書くのも気が引けたから書かなかったんだが、とりあえず銀予想は小園。
57名無し行進曲:2012/08/14(火) 00:05:34.34 ID:Sjbs4lFG
>>52
土地柄って、ガラが悪いってこと?
58名無し行進曲:2012/08/14(火) 00:16:34.33 ID:CWLsk6RB
>>57
52では無いが、あそこら辺が突出してる訳じゃない。ガラで言えば県内どこも変わらん。
59名無し行進曲:2012/08/14(火) 01:09:00.27 ID:NZh/P+X6
上甲は緊張でガチガチでした。西阪神でGPとったりしたから守りに入ったのかな?
本庄は工夫が見られた感じ。あの配置はアルカイックを想定したものなのかな?
音色や全体のバランスでは灘が安定していた。
60名無し行進曲:2012/08/14(火) 01:37:51.65 ID:FQcrOYCT
>>57
察しろよ。
61名無し行進曲:2012/08/14(火) 12:00:46.41 ID:ZIMLtqcq
浜の宮GPって、そんなによかったの?
東播ではあかんと思ったけど。
62名無し行進曲:2012/08/14(火) 17:15:59.37 ID:oFeXsfRF
御影、西神は何があったの?
三位、四位で地区抜けたのに。
聞いててわかるような何かがありましたか?
63名無し行進曲:2012/08/14(火) 21:50:14.35 ID:FQcrOYCT
>>62
聴いててわかるくらいダメでしたよ、両方とも。ついでに言えば2位抜けの塩屋も。
アルカイック攻略を意識しすぎて調子を崩してしまったのかも知れませんね。
まったく迫力がなく演奏がバラバラ。
塩屋はそこまでひどくはなかったけどリズム、ハーモニーともいじりすぎで不自然な印象でした。
64名無し行進曲:2012/08/15(水) 05:05:37.34 ID:XhBbi6T8
神戸は参加校が多いから9枠もあるが、西播や阪神地区のレベルで考えると半分でよいぐらい。
65名無し行進曲:2012/08/15(水) 10:29:45.24 ID:UYIGCyUW
>>64
それ言い出したら枠の要らない地区や、支部ごと必要無くなるところもでてくるわけで・・・
66名無し行進曲:2012/08/15(水) 17:05:58.50 ID:eA42MiBz
中Sの代表校はどんな感じですか?
67名無し行進曲:2012/08/17(金) 22:38:25.34 ID:WZ7ZM0fx
今更ですが、今年の中Aの感想をお願いします。
68名無し行進曲:2012/08/20(月) 13:22:07.21 ID:v8oINdXq
関西大会の兵庫代表の演奏をきいたが、あれであのレベルの高い兵庫の中Aの代表?と耳を疑いたくなる団体があった。
久しぶりに、兵庫から銅賞がでるかもね?
69名無し行進曲:2012/08/20(月) 15:47:41.60 ID:uzTx4V06
>>68
出たね。
玉津。
70名無し行進曲:2012/08/20(月) 17:22:39.33 ID:K0wcN0Md
県のあの出来で代表になったのが可哀想だな。
71名無し行進曲:2012/08/20(月) 19:28:37.78 ID:v8oINdXq
豊中11より五月台の方がよかったのにな〜!!
72名無し行進曲:2012/08/20(月) 23:50:26.31 ID:h5ti/4M2
さあ、マーチングや!
73名無し行進曲:2012/08/21(火) 07:44:57.65 ID:4XIozg45
本庄はどうしたぁ。前評判も良くなかったけど。
ここ4年で代表2回だったのに銀とは?
74名無し行進曲:2012/08/21(火) 16:41:07.51 ID:Sd4G8C1z
なんか今年波乱っすな
マーチングが楽しみなのに
75名無し行進曲:2012/08/21(火) 18:26:30.77 ID:Sd4G8C1z
第40回兵庫県マーチングコンテスト タイムテーブル

 プログラム    前年の結果

1.啓明中学校     県銀
2.玉津中学校     全国金
3.荒井中学校     県銀
4.中央中学校     関西銀
5.西神中学校     関西銀
6.北神戸中学校    関西金
7.平岡中学校     全国銀
8.宝殿中学校     県銀
9.魚住東中学校    県銀
10.上野中学校    関西銀
11.兵庫中学校    県銅
12.豊岡南中学校   県銀
13.塩屋中学校    関西銀
14.上甲子園中学校  全国銅
15.甲陵中学校    無出場
16.富士中学校    全国金
17.港島中学校    県銀
18.竜山中学校    県銀

中B
1.潮見中学校
2.精道中学校
3.御影中学校

特別
1.有馬中学校
76名無し行進曲:2012/08/21(火) 20:49:15.46 ID:xNvgAQJC
お、甲陵中マーチング出るのか。
確か富士中の前の顧問の異動先だよね。
77名無し行進曲:2012/08/21(火) 21:28:50.78 ID:nT4R5TaP
今年は県大会から関西大会までインターバルが1週間っていう日程だから
座奏で引っ張った学校はしんどそうだね。

個人的には昨年全国でコケた上甲子園がどう巻き返すのか、ちょっと注目してる。
座奏で使ったカルミナを使ったりすると面白いんだけど・・・
玉津や平岡は安定してるんだろうな。
芸風の変わった富士中と甲陵中が並んでることも興味深い。
毎年新ネタを出し続ける塩屋も楽しみ。
78名無し行進曲:2012/08/21(火) 22:31:24.68 ID:d1l5QPNx
さあ〜コンクールが終わったら、ここで勉強だ!
http://www.youtube.com/watch?v=Wnn0gKoc8jI
79名無し行進曲:2012/08/22(水) 16:07:10.70 ID:sBMYpfy8
玉津はコンクール見た限り
今年も全国行くと思う
3年前あたりから伸びてきている北神戸にも期待
80名無し行進曲:2012/08/22(水) 18:24:53.79 ID:15Isc/o5
二葉中学校は、関西大会で、なんで審査対象外になったの?
81名無し行進曲:2012/08/22(水) 18:55:30.01 ID:sBMYpfy8
>>80
初めて聞いた学校名
兵庫県の学校?
82名無し行進曲:2012/08/22(水) 19:01:44.02 ID:zuOBQPda
>>80

タイムオーバーとの説明がありました。
83名無し行進曲:2012/08/22(水) 19:01:53.65 ID:FyVYPHpv

>>80 タイムオーバー
84名無し行進曲:2012/08/22(水) 19:08:48.76 ID:utxPvvg8
>>82-81
時間切れと書けよ
日本人だろwと釣られてみる
85名無し行進曲:2012/08/22(水) 22:54:14.02 ID:r7qFsyv8
タイムオーバーで失格になるとか一番嫌だな
86名無し行進曲:2012/08/23(木) 12:10:38.06 ID:CR5c85+N
西播大会・県大会ではタイムオーバーではOKだった?

ピッチが遅かった?
87名無し行進曲:2012/08/23(木) 12:31:53.16 ID:CR5c85+N
タイムれ、持ち時間は12分って聞きいた事ありますが、
どの瞬間からタイムをはかるのですか?
課題曲と自由曲の間も時間の入ってるの?
配置の入れ替わりで相当時間がかかっているチームがありますが・・・?
88名無し行進曲:2012/08/23(木) 15:47:01.73 ID:8JGRkFZy
>>87
楽器の配置は連盟の人が手伝ってくれるんだろ
89名無し行進曲:2012/08/23(木) 17:24:21.04 ID:CR5c85+N
88>>ありえる?配置を手伝うって・・・?

楽器配置は基本やろ?入退場も審査の対象って聞いたことが・・・?
90名無し行進曲:2012/08/23(木) 18:23:23.81 ID:8JGRkFZy
>>89
打楽器とかは配置手伝うじゃん
91名無し行進曲:2012/08/23(木) 23:24:25.97 ID:jEnRDFkl
>>87

課題曲の演奏開始から自由曲の終了まで。
もちろん曲間を含みます。
92名無し行進曲:2012/08/23(木) 23:30:08.00 ID:FYoWjhfd
>>88 >>90
課題曲と自由曲間での配置換えは協力ない
>>89
入退場って企業の面接ではないんだからwwそれはない
93名無し行進曲:2012/08/24(金) 02:14:35.20 ID:FkvWOm85
>>92
そりゃ曲間ではあるわけないけど
入場はありますよね?

勘違いしてたスマソ
94名無し行進曲:2012/08/24(金) 07:31:41.07 ID:LesgQdhg
↑あるよ・・・。
時間喰ったら次の団体にも影響あるし・・・。
95名無し行進曲:2012/08/24(金) 15:56:41.09 ID:YnxYgpyX
>>94
しかし時間切れは悔しいな
96名無し行進曲:2012/08/25(土) 10:42:43.76 ID:vgW92CCx
マーチングコンテスト。
今年は何校、関西に行けるんだろう。
97名無し行進曲:2012/08/25(土) 11:24:57.34 ID:y/QblgQY
>96
中学9校、高校3校

中学は昨年10校−有馬の9校が順当か?

期待は甲陵中学がどんな演奏を見せてくれるか。
98名無し行進曲:2012/08/25(土) 16:10:09.65 ID:D5qEPbFp
>>97
関西枠減ったのか?中学。
99名無し行進曲:2012/08/25(土) 17:21:37.11 ID:vgW92CCx
減ってしまうの?
昨年兵庫勢、頑張ったから、10校のままでお願いしたい。
100名無し行進曲:2012/08/25(土) 19:57:48.01 ID:/jEXMPRY
>>97
甲陵中は、今年西阪神抜けてるだけに
マーチングも期待していいかもね。
顧問の力ってそんなに影響するのか?
101名無し行進曲:2012/08/25(土) 20:57:47.52 ID:M3IT6Z/a
>>100
やっぱり指導者の影響は大きいでしょうね。
音楽性なんかも十人十色。
その指導者の音楽性が、その団体にハマったときは大きい。
ずっと全国大会行ってたような団体が指導者が変わった途端に地区落ちや県落ちするようになるのは、よくある事だし。
逆もまた然り。
102名無し行進曲:2012/08/26(日) 11:07:18.96 ID:1GCUUinE
>101
有馬もその例だな。
103名無し行進曲:2012/08/27(月) 00:23:24.08 ID:puOerosv
>>76
富士中3出の立役者。強敵現る。
104名無し行進曲:2012/08/27(月) 03:54:29.47 ID:oD5cLSrk
なぜ健康や家庭や勉学を犠牲にしてまでやらなければいけないの?
ただの義務教育期間中の中学のクラブ活動じゃないか。
生徒の家庭がめちゃくちゃになっていても
健康に被害が及んでいても、演奏のほうが大事なの?
吹奏楽部顧問の前に一人の教師、教育者じゃないの?
自分の理想を追いかけ押し付けるよりも目の前の現実を見てよ。
死者が出てからでは遅いんだよ。

105名無し行進曲:2012/08/27(月) 07:26:28.93 ID:r6odcA+M
>>104

あぁ、くだらねぇ。

死にたいほどイヤなら辞める、という普通の発想ができないのかねぇ?
「犠牲」のない部活動なんてどこに存在する?大なり小なり、必ず何かを犠牲にしてるんだよ。

辞めることを許さないとでもいうのなら顧問の押しつけかもしれんが、
死ぬぞと脅してワガママを言ってるようにしか見えん。
106名無し行進曲:2012/08/27(月) 22:59:17.13 ID:9LKKqw2E
顧問が一番自分を犠牲にしてるって発想はないのかねw

名門校のやつらって、練習の苦労自慢やらいつまでたっても話すやつが多い。

顧問に感謝しろよ
107名無し行進曲:2012/08/28(火) 01:59:08.42 ID:k46+qN4k
県代表9校でしたっけ。
個人的には昨年の全国組と関西金の5校が有力で、残り4枠が激戦と
見ていますが、お試しの甲陵が未知数なので想像がつきません。
皆さんはどう予想されますか?
108名無し行進曲:2012/08/28(火) 03:36:03.36 ID:M64mB1n8
辞めたくても辞めさせてもらえないんだよ。
早朝から18時19時まで、時には21時22時まで練習なんて
中学生にそこまでさせるのはおかしいと思う。
辞めさせてもらえないなら、せめて時短にしてほしい。
早引きも許されない、家族で過ごす時間や病院へ通う時間もない。
土日ぐらいは家族でゆっくり過ごす時間が欲しいというのは我侭なの?

顧問が一番自分を犠牲にしてる?
だからって生徒にも同じように犠牲を強いるのは間違っていると思うのだが。
たんに自分の姿に酔ってるとしか思えないよ。
全然周りが見えていない。裸の王様。
犠牲と感謝を強要されて辛い思いをしている人がいるのに。

結局誰かが死ななければ分かってもらえないんだよ。
死を思い詰めるほど悩んでいると言うのに
あんな顧問は教師失格だろ。
109名無し行進曲:2012/08/28(火) 06:36:54.30 ID:lCfrf/iz
>>107
今年甲陵は結果より参加、経験が目的で来年からが本格参戦みたいなので、
期待しない方がいいですよ。
110名無し行進曲:2012/08/28(火) 06:51:50.22 ID:5POQd7TO
それって控え目に言っている?
111名無し行進曲:2012/08/28(火) 10:17:04.76 ID:02/mvaTP
>>108
釣られ覚悟でマジレス。

午前4時にもなろうかという時間に毎回書き込みしてるのは
生徒なのか、保護者なのか?

辞めれない部活なんてない!
困難なら、親と一緒に行って校長に直訴。
中学生なんだからね。

知人で、同じような理由で退部したけど、
そのあと学校をやめてしまった高校生を知ってる。

とにかく一人で悩むな。
担任や、親は何やってるの?









112名無し行進曲:2012/08/28(火) 12:35:44.60 ID:WLlorOa0
大丈夫?ここに書き込んでいるってことは、兵庫の中学だろうけど。
強豪校なのかな?全国狙うような。
身体壊して、心壊してからでは遅い。それでは楽しくないでしょ。
113名無し行進曲:2012/08/28(火) 16:26:56.31 ID:gBjrorH1
担任に相談しても無駄。
吹奏楽部だけは治外法権だから。
顧問にとっては生徒は駒の一つにすぎない。
自分の考えに楯突くものは怒鳴られるだけ。
心が病んでようが
家庭が崩壊してようが関係無い。
自分の思い通りに駒が動けば満足。
人権なんてない。
栄光と名誉のためだけ。

114名無し行進曲:2012/08/28(火) 17:16:54.26 ID:wmJ3Tvl3
ここで訴えたってどーしようもないと思うけど
ここの人達が、それはひどい!我々が直訴してやろう!とでも言うと思ってんのか?
115名無し行進曲:2012/08/28(火) 18:12:41.97 ID:qoWGtpj2
いい加減、スルーを覚えろよ〜
116名無し行進曲:2012/08/28(火) 22:29:58.64 ID:jFV2uVfR
夏休みだからなw
117名無し行進曲:2012/08/28(火) 23:55:40.01 ID:k46+qN4k
>>109
県吹連のHPをみると、富士の時に2005年初出場で関西。
その後は言わずと知れた成績。
そんな経験があるから、関西は当然狙って練習していると思うよ。
118名無し行進曲:2012/08/29(水) 08:43:24.62 ID:0phG7Nvd
>>117
吹連の理事としてマーコンを盛り上げる、っていう役目もあるからね。
119さくら:2012/08/29(水) 22:02:06.82 ID:cFZATE9x
甲陵どうなるんでしょう??
120名無し行進曲:2012/08/29(水) 22:17:18.04 ID:QUbeAS8m
>>119
県大会終わってお盆明けから練習始めて
兵庫抜けれるほど甘くないでしょ。
いくら実績のある指導者でもw
121名無し行進曲:2012/08/29(水) 22:35:19.56 ID:iJBvUcMR
今年初出場の甲陵ネタで引っ張りすぎ。
重要な点はそんなところではない。視野を大きく!
122名無し行進曲:2012/08/29(水) 22:58:27.73 ID:xyrKkcuX
昨年の全国・関西出場校は順調に仕上がっているのだろうか?
波乱が起きたりして・・・
123名無し行進曲:2012/08/30(木) 00:48:39.12 ID:EplmJmnT
>>121
波乱を期待するなら、2010以降成績下降の塩屋県落ちか、
話題引っ張りすぎの甲陵代表推薦。
あとは>>107のとおり、残り4枠のイス取りゲームでは?

ただ、塩屋も昨年のようにコンクール自由曲で勝負するようなことがない
限り4枠の一席を勝ち取るんじゃない。

>>121さんの重要な点とは何?
富士中が「インクレ」を演奏、平岡中が「一番好演奏だった」など、
新チーム以降の話題としては、半年前の関ステ程度の情報しかスレに登場して
ないし、実績を積み上げている上位5校については安泰だろうし・・・
124名無し行進曲:2012/08/30(木) 00:52:06.16 ID:EplmJmnT
123です。
1行目の121は、>>122さんの誤りです。
125名無し行進曲:2012/08/30(木) 07:12:06.66 ID:H6qgfB/u
>>123
上甲子園が昨年の全国銅を受けてスタイルを若干変えてくるかどうか・・・
期待して見たい
126名無し行進曲:2012/08/30(木) 08:29:41.18 ID:eYYiR4hA
甲陵は3年目だから期待できるでしょう。
甲陵と富士、どちらもグランドマーチ。楽しみ。
127さくら:2012/08/30(木) 17:16:11.57 ID:DfpEr1dn
でも甲陵って、うわさによると、
コンクールにでた3年はあまりでないらしいです

知人から聞いた話だと、最近から練習始めたそうです。。。
どうなるんでしょーね?
128名無し行進曲:2012/08/30(木) 18:53:39.34 ID:5z5I4kXo
玉津は確実に仕上げてきそうだな
去年はおしくも関西銀で終わった西神・塩屋がどう追い上げてくるだろう。
129名無し行進曲:2012/08/30(木) 23:09:33.21 ID:RW42rJgh
五月台はトロンボーンのソロのせいで落ちたと思う
あれ下手すぎだった
他のTrbの奴らはもっと下手なのかと思うと...
130名無し行進曲:2012/08/30(木) 23:41:07.55 ID:7U7o2kQ6
五月台といえば練習時間が短いって聞いたけど
土日とかの練習がないとか?それとも平日の練習時間が少ないとか?
練習時間が少なくても上手くなれるのは
顧問のせい?上級生のおかげ?
131名無し行進曲:2012/08/30(木) 23:59:46.06 ID:EplmJmnT
>>125
昨年の銅は、スタイルが問題ではなかったんじゃない?
顧問のプライドもあるでしょうが、もし変えるなら箕面自由みたいなコンテがいいな。
今のコンテは飽きちゃったし。

>>128
昨年は全体的にゆっくりした動きだったので見る側としては面白みに欠けましたが、
それで金を取った以上、同様にやってくるでしょう。
132名無し行進曲:2012/08/31(金) 00:28:00.59 ID:VqsbQHWf
>>126富士中の前任、後任の顧問が同じ曲で対戦?。
しかも順番が前後。
わからないでもないが、ドラマの世界みたい。
133名無し行進曲:2012/08/31(金) 13:54:55.12 ID:4+/59hHd
130さん

吹奏楽じゃない五月台の友達から聞いたけど

休日は昼から夕方までで
日曜日は基本休みらしいよ

顧問のおかげじゃないの?
134名無し行進曲:2012/08/31(金) 16:08:50.91 ID:Mcv7F53+
休日と日曜日の違いは何?
135名無し行進曲:2012/08/31(金) 18:13:42.58 ID:VkEYKRM5
みんな、やいのやいのと関係者以外が本番観る前に予想して批評して。

関係者たちは、みんな休日返上で朝から晩まで練習も大詰め。

どこの学校も健闘を祈る!!頑張れ〜
136名無し行進曲:2012/08/31(金) 19:50:39.82 ID:rB4J3Bgt
時間の長さより中身の濃さだよな練習って
効率的な練習ができる指導者がいるところはいいなと思う
137名無し行進曲:2012/08/31(金) 20:10:04.18 ID:oenTKD20
玉津のつべに上がってる練習動画みたけどここから22日までにつめられるんかな?
ガイーヌで始まるようだけど4度下げてるせいで何か輝きがない。
さらに落としてるのにトランペットがGの音を決められてない。
ガイーヌやめてドラムマーチからいつもの規定へ突入したほうが減点されずに印象いいとおもうが。ガイーヌの仕上がりでかなり変わりそう。
仕上がらなきゃ選曲ミスだな。生徒の実力はあるだけに。
138名無し行進曲:2012/09/01(土) 04:34:41.75 ID:JYoDJwCr
関西スレがPart8になりました。

関西の中学 総合スレ Part8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1346398689/l50
139名無し行進曲:2012/09/01(土) 09:16:43.81 ID:1nqv9+FI
まずは県大会まで残すこと後1週間。
どの中学も悔いの無いよう頑張れ!
今からワクワクして当日が待ち遠しいですね。
140名無し行進曲:2012/09/01(土) 19:06:44.13 ID:jAHLWzYY
座奏のコンクールと違って演目が当日まで不明なのが残念だな。
各校の演目を知ってる人、いたらコッソリ教えて!
141名無し行進曲:2012/09/02(日) 08:55:07.35 ID:1mKkSnfu
>>140
演目が不明な分、当日の楽しみが増えるけど、気になるね。
142名無し行進曲:2012/09/02(日) 12:39:54.13 ID:lJgTRQ1L
軽く予想してみた。

◎・・・実績、前評判共に申し分なし。確実に関西へ。
○・・・演目が合っていないor仕上がり不足など、大崩れがないかぎりおそらく関西へ。
△・・・当日の仕上がり具合によっては○予想校と入れ替わりも有り。

 1. 啓明中学校      
 2. 玉津中学校      ◎
 3. 荒井中学校      
 4. 尼崎市中央中学校   ○
 5. 西神中学校      △
 6. 北神戸中学校     ○
 7. 平岡中学校      ◎
 8. 宝殿中学校      △
 9. 魚住東中学校     △
10. 上野中学校      ○
11. 兵庫中学校      
12. 豊岡南中学校     
13. 塩屋中学校      ○
14. 上甲子園中学校    ◎
15. 甲陵中学校      ○
16. 富士中学校      ◎
17. 港島中学校      △
18. 竜山中学校      

代表9枠なので結果発表の段階でおそらく金賞=代表(ダメ金無し)かと。
まずは演奏が上手いところが抜けてくるんだろうと予測してみた。
143さくら:2012/09/02(日) 13:57:17.68 ID:jqWGcatD

でも、みんな頑張ってるんだから、予想で
傷つけるようなこと、かわいそう(ーー;)
144名無し行進曲:2012/09/02(日) 15:18:24.31 ID:wjDO/Zx7
>>143
ここは怖いインターネッツ()ですよ
豆腐メンタルの人はこんなとこ覗いちゃいけません
145名無し行進曲:2012/09/02(日) 18:56:01.31 ID:VUFKHecl
玉津と富士の順番がうまく分かれたね。

富士の演技は楽しみにしています。
規定をこなす18校を一度に見ると さすがに同じ学校が
たくさんいるようにに見えて、中後半は疲れからダレてしまうけど、
富士が終盤に入ったので、最終まで大会が楽しめそうです。
146名無し行進曲:2012/09/02(日) 19:19:57.38 ID:lJgTRQ1L
こうやって見てみると有馬がいないのは残念だな。
今年3出リーチは玉津だけ?
147名無し行進曲:2012/09/02(日) 21:09:13.28 ID:ovnLK6BO
>>143
いろいろ下馬評はあれども反骨精神で頑張ってもらえればいい。
周りに振り回されるようなそんな柔な気持ちではダメ。
これまで積み重ねた練習を自信につなげ、当日の晴れ舞台でその成果を出し切るだけ。
出演者の皆よ、自信を持て!!
148名無し行進曲:2012/09/02(日) 21:46:01.57 ID:lJgTRQ1L
そうそう。
「みんな頑張ってるのにかわいそう」なんて「ゆとり教育」みたいなこと考えるくらいなら
B部門に出てエンターテイメントに徹した方が潔い。
149名無し行進曲:2012/09/02(日) 23:31:10.49 ID:VUFKHecl
>>146
今回はね。2年前が富士と上甲。その2年前が有馬と宝殿。
150名無し行進曲:2012/09/04(火) 17:08:55.00 ID:f6ThIIif

>>146 そのとおり
ご参考に。過去の全日本マーチング出場。

◎金、○銀、△銅 で( )は大阪

2005 有馬P◎、宝殿P○、平岡P○、 藍F ○
2006 宝殿P◎、有馬P◎、藍 F◎、 松陽F○
2007 宝殿 ◎、上甲 ◎、有馬 ○、 富士 △(一丘 △)
2008 上甲 ◎、富士 ○、塩屋 ○ (一丘 ○)−−−−−宝殿、有馬3出
2009 塩屋 ◎、有馬 ○、上甲 ○、 富士 ○、平岡 △
2010 有馬 ◎、玉津 ○(蒲生 ○)(摂三 △)−−−−−上甲、富士3出
2011 有馬 ◎、富士 ◎、玉津 ◎、 平岡 ○、上甲 △

間違ってない?
151名無し行進曲:2012/09/05(水) 12:15:55.05 ID:60RRgfXX
>>137,>>128
玉津のようつべみたけど、コンテに面白みがないな…
み〜んな、ゆっくり動いてるだけ…
こんなのでコンテストに出て、観客を魅了できるのか…???
152名無し行進曲:2012/09/05(水) 12:37:15.13 ID:zGieryLv
おもろいコンテ、難しいコンテが負ける時代になってしまったようです。

コンクールは、難しい曲チャレンジするのにね。
153名無し行進曲:2012/09/05(水) 13:37:48.18 ID:5s9C67A4
>>151
まあまあ、これから仕上げていくのだと思うけれども
スピード感や躍動感が見当たらないのは残念だね
154名無し行進曲:2012/09/05(水) 14:35:18.96 ID:XhjhP2fp
玉津のつべにあがってる動画

http://www.youtube.com/watch?v=9heevPdUPVs&feature=youtube_gdata_player

冒頭のガイーヌ以外は仕上げていけば問題ないとおもう。

外周パレードをゆっくりしっかり聴かせる。
ラストはアップテンポでメリハリつける。
ただ、やはりガイーヌの調が低いために審査員からトランペットが下手だから音下げたんだ。となるかもしれん。
ガイーヌを原調で吹けないのに何故持ってきたかが謎だな。去年のままの構成なら確実だったのに。
本番までに原調にするのかな?
指導者の構成のせいで損してる。
155名無し行進曲:2012/09/05(水) 21:32:57.64 ID:6LitkVT9
>>153スピード感、躍動感に欠けているのは今年に限った話ではなく、
むしろ100人が整列してしっかりしたパレードを演技するのが
ウリっぽいのかな。
観客として見る場合は面白くないけど、まあコンテストだし、
中学の100人パレードとしては一見の価値あり。

その他上位校では、有馬の縦・横のライン表現、
富士のたたみかける様なスピード感と面の表現、
上甲の観客を楽しませてくれるカレッジが私には印象的で
今年も期待。
156名無し行進曲:2012/09/06(木) 11:27:28.50 ID:zIQtHHFn
しかし、なんで練習風景を一般公開でアップロードしたんだろう?
他のメンバーの承諾もなさそうだし。プライバシーもクソもないな。

あと、日付違いで
制服に麦わら帽子着用という河原(公園?)での練習風景もあるが、農作業風でちょっと癒された。
157名無し行進曲:2012/09/06(木) 14:54:19.64 ID:WtysQnOu
ああ、ドキドキしてきた。今日も今から練習。
あと3日の練習で本番。
158名無し行進曲:2012/09/06(木) 15:40:15.63 ID:SujgGwPo
>>156
指導者に見せるためなんじゃね?
それから生徒に見せるためもあるかも。
だから撮影してる顧問か指導者の声でダメ出しはいってるだろ。それみて直せってことだな。

パーカッションの指導者向けの動画があるからたぶん見せるようなんだろうね。


159名無し行進曲:2012/09/06(木) 17:57:52.71 ID:zIQtHHFn
>>158
それにしたってYoutubeには<限定公開>ってオプションもあるんだから
2ちゃんに晒されるようなことをわざわざしなくても・・・とは思うけどね。変わってるよな。
160名無し行進曲:2012/09/07(金) 02:32:14.35 ID:gDz5dm/m
>>159
私は別に構わないと思うけど。気にしないから。
161名無し行進曲:2012/09/07(金) 08:52:46.67 ID:QqKhKwlK
玉津の映像、消えたな。2ちゃんなんて顧問がみてるんだな。
162名無し行進曲:2012/09/07(金) 13:15:27.19 ID:rdCKnXdL
練習の映像はチェック用に顧問や生徒で共有してるけど
ネタバレしたり余計な批判を受けて志気が下がったりするのを避ける工夫はしてるけどね。

>>161
顧問と言うより保護者が結構ここ見て話題にしている。
他校の動向よりも自分のところがどう見られてるかの方が気になるみたいだね。
だからわざとリークしたんだと思うよ。あんなの検索しても普通は見つからないし。
163名無し行進曲:2012/09/07(金) 17:19:08.46 ID:QqKhKwlK
今は消えて検索にはかから?けどYouTubeで『マーチング』で検索してアップロード日の新しいのとかで普通に出てたぞ。

164名無し行進曲:2012/09/07(金) 20:14:17.41 ID:9LH/2kPs
あー
今年の自分の学校の出来が悪すぎてやばい

間に合うかな
165名無し行進曲:2012/09/08(土) 00:35:06.00 ID:VLO7n+lN
つべの件については、指導者のやり方に保護者か関係者が疑問をなげかけているってとこかな。
音の仕上げは関西。コンテは、外野から見ても難なく県を抜けられる状態まで持っていけそうな気はする。
でも、昨年同様に今年も5分20秒前後で勝負しているんだね。

パレードは小長谷氏の原曲で富士となんとなく似てるなと思って「すいそうがく」見たらやはり富士も小長谷氏。
でも武田氏(誰?)が編曲しているみたい。甲陵も富士と同じ曲みたいだから、時代の流行りでもないのに変な感じ。
166名無し行進曲:2012/09/08(土) 01:30:54.05 ID:TJ62jM5P
とうとう明日になったな。
楽しみだ!
167名無し行進曲:2012/09/08(土) 11:09:03.61 ID:lyjXwplB
ようつべを見る限り、恐らく玉津は県を抜けられそうだか、富士、上甲、平岡以外には何処が抜けるかな。
西神、北神戸、上中、塩屋・・・甲陵は個人的に期待して見たい。
168名無し行進曲:2012/09/08(土) 11:26:20.39 ID:0w8wC5oh
>167
噂によると北神戸は今年1年生が2、3年生合わせた数と同じくらいいるらしいですよ
169名無し行進曲:2012/09/08(土) 11:54:20.38 ID:7x6H6ARi
11月に修学旅行で韓国に行くことになってしまった
何とかして行き先を変更したいので知恵を下さい
兵庫の公立高校です
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1346939140/
【汚鮮】兵庫県大附属高の修学旅行【除鮮】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1347035105/
170さくら:2012/09/08(土) 17:44:14.93 ID:c0HJR1fO
明日ですねぇ
171名無し行進曲:2012/09/08(土) 17:53:16.33 ID:NOIjZjxr
陰の審査員さんも見に行かれるのかな?
172名無し行進曲:2012/09/08(土) 17:57:26.08 ID:XudPKaSX
明日だ
やばい

今前日練習から帰宅わず
173陰の審査員:2012/09/08(土) 18:13:17.79 ID:tuuYGDVd
>>171
はい、もちろん参ります。とても楽しみですね。
ハードな練習の結晶を、しっかりと目と耳に焼き付けさせて頂きます。
174名無し行進曲:2012/09/08(土) 20:54:06.09 ID:NOIjZjxr
良かったです。今年も陰の審査員さんの感想を聴かせていただければ幸いに存じます。
175名無し行進曲:2012/09/08(土) 20:57:17.53 ID:Sc9w3at/
>>173
陰の審査員さん是非、高校の部もお願いします!
176名無し行進曲:2012/09/09(日) 06:05:41.91 ID:x2xuM1Vw
本番前の最終確認するのに雨だと難しいね。
天気予報では曇のようだけど、雨が降らなきゃいいな。
177名無し行進曲:2012/09/09(日) 08:04:14.60 ID:6FOtBNvG
晴れた!良かった。
各中学校のみなさん、悔いの残らないように頑張れ!
178名無し行進曲:2012/09/09(日) 15:23:51.49 ID:0NnB5y0z
1 啓明中学校 銅
2 玉津中学校 金関西
3 荒井中学校 銅
4 中央中学校 金関西
5 西神中学校 金関西
6 北神戸中学校 金
7 平岡中学校 金関西
8 宝殿中学校 金関西
9 魚住東中学校 銀
10 上野中学校 銀
11 兵庫中学校 銅
12 豊岡南中学校 銀
13 塩屋中学校 金関西
14 上甲子園中学校 金関西
15 甲陵中学校 金関西
16 富士中学校 金関西
17 港島中学校 銀
18 竜山中学校 銀
179名無し行進曲:2012/09/09(日) 15:33:42.89 ID:fn6c4ki/
>>129
ありがとうございます。
北神戸がダメ金・・・驚きました。

甲陵やりましたね!
関西もぜひがんばってほしいです!

各学校の感想、よければよろしくお願いします!
180名無し行進曲:2012/09/09(日) 15:34:16.98 ID:fn6c4ki/
失礼。>>178ですね。
181名無し行進曲:2012/09/09(日) 17:28:01.44 ID:+RBpN2Q2
第40回兵庫県マーチングコンテスト 中学A
     at グリーンアリーナ神戸

1 尼崎市立啓明中学校   銅賞
2 神戸市立玉津中学校   金賞・代表
3 高砂市立荒井中学校   銅賞
4 尼崎市立中央中学校   金賞・代表
5 神戸市立西神中学校   金賞・代表
6 神戸市立北神戸中学校   金賞
7 加古川市立平岡中学校   金賞・代表
8 高砂市立宝殿中学校   金賞・代表
9 明石市立魚住東中学校   銀賞
10 神戸市立上野中学校   銀賞
11 神戸市立兵庫中学校   銅賞
12 豊岡市立豊岡南中学校   銀賞
13 神戸市立塩屋中学校   金賞・代表
14 西宮市立上甲子園中学校   金賞・代表
15 西宮市立甲陵中学校   金賞・代表
16 三田市立富士中学校   金賞・代表
17 神戸市立港島中学校   銀賞
18 高砂市立竜山中学校   銀賞
182さくら:2012/09/09(日) 18:39:51.34 ID:tocg0n1G
こうりょう…!
ミスってたけどうまかったわ
183名無し行進曲:2012/09/09(日) 19:25:44.22 ID:6FOtBNvG


上野、銀だったんですか?!
いつも抜けてたのに...

甲陵行きましたねー。
184名無し行進曲:2012/09/09(日) 20:06:14.32 ID:0NnB5y0z
甲陵いったね〜
185名無し行進曲:2012/09/09(日) 20:21:09.18 ID:qqOB0bxA
いったね〜。ガチガチだったね〜。緊張が伝わってきた。
今後期待します。
186名無し行進曲:2012/09/09(日) 20:30:49.29 ID:QckPZh2p
そう言えば、今年も金賞10団体に対して代表9校だったね。
北神戸中、悔しかったろうな。
ボリュームがあって好演だったけど、ちょっと荒かったかな?
甲陵や西神、宝殿あたりとは紙一重の差だったんじゃないかな?
187名無し行進曲:2012/09/09(日) 20:46:36.05 ID:x2xuM1Vw
特に上甲、平岡が良かった。
188名無し行進曲:2012/09/09(日) 21:01:32.74 ID:57UCD8pv
上甲子園いままでとがらっと曲とコンテも変えてきたね。
もっとも80年代〜90年代のコンテを踏襲している部分も
あると思うが・・
昨年に比べ断然よかった。
4曲目のスパニッシュフィーバーの出だしとラストのサウンドを
磨けばさらに良いと思った。
189名無し行進曲:2012/09/09(日) 21:09:06.32 ID:57UCD8pv
連投で申し訳ないが
富士中、1曲目のグランドマーチはさすがの演奏、演技。
でも2曲目のインクレディブルは・・
2007年の滝二のコンテをなぞっているが、まだまだ消化不良。
やや期待はずれであった、

190さくら:2012/09/09(日) 21:17:48.84 ID:tocg0n1G
こうりょう、二週間で本気になったみたい。
すごい!
191名無し行進曲:2012/09/09(日) 21:29:41.17 ID:5VagmLPr
甲陵どんなでした?
代表おめでとう!
192ちびえモン:2012/09/09(日) 21:36:49.70 ID:34cbkjfR
こうりょうの感想を聞かせてください
193名無し行進曲:2012/09/09(日) 21:39:04.10 ID:tsHCNauU
どこも素晴らしかったです!
「銅」とかいらんでしょ。金か銀でいいのでは?

マーチングって演技の難易度とかの評価あるの?
194名無し行進曲:2012/09/09(日) 21:53:25.32 ID:VYAc8PxW
北神戸だけ金のみって可哀想すぎる…
195ちびえモン:2012/09/09(日) 22:02:28.90 ID:34cbkjfR
高校いじょうのめっちゃすごかった こうりょうなんですけど全員が2週間前に始めたわけじゃないんですよ
196名無し行進曲:2012/09/09(日) 22:18:30.96 ID:cY+k0puk
北神戸も良かった!
関西行かせてあげろよ・・・
会場から出る時の北神戸生徒の顔ほんと死んでたぞ。
197名無し行進曲:2012/09/09(日) 22:30:02.39 ID:SZUGXoJ7
上野ダメだったんですか!
全団体感想ききたいです
198名無し行進曲:2012/09/09(日) 22:39:01.00 ID:cY+k0puk
そういやぁ上野も駄目だったな・・・
甲陵と宝殿がいったしなぁ
199名無し行進曲:2012/09/10(月) 02:29:26.95 ID:nAc98Fbk
特別演奏の有馬、1年生が9名って。。。。
横列はバラついていたし、来年大丈夫か? って鬼が笑います。
200名無し行進曲:2012/09/10(月) 07:00:42.54 ID:w8SrQxo0
北神戸の生徒諸君!
今回の悔しさを糧に来年は絶対的位置までもってくればいい。
誰もが認める、抜きん出た位置までレベルを上げる、
そういった不屈精神が全日本への道を切り拓くと思う。
早速、今日から気持ちを切り替えて頑張れ!
201名無し行進曲:2012/09/10(月) 09:03:40.96 ID:ByOaAcrS
>>189
同感です。
何年か前に塩屋がうまくインクレディブルを料理して全国金を獲った時のインパクトに比べると
少し印象が弱かったですね。富士中のおとなしいカラーに合っていないのかもしれません。

塩屋と言えば今回ユニフォームが富士中とよく似た感じになってましたね。意識してるのかな?
202名無し行進曲:2012/09/10(月) 10:32:50.80 ID:x3Q+d4w7
北神戸の感想を是非お願いします。
どうして関西に出場できなかったのかなど、個人の意見でもよろしいのでお願いいたします。
203名無し行進曲:2012/09/10(月) 11:02:49.01 ID:ByOaAcrS
>>202
全く個人的な見解だと断っておきます。キツイと感じられるかも知れませんが・・・

私は金賞団体から1校落ちることがわかったときに「西神、北神戸、甲陵の中から1校落ちる」と直感しました。
銀賞団体から代表を出すわけには行かない、などといろいろ事情はあるかも知れませんが
金賞団体の数に制限がなければおそらくもう前述あたりの3〜4校が銀賞相当だったかと思います。
いずれも「文句なし金賞・代表」と比べれば明らかにマイナスポイントがありましたし、
北神戸中の場合は出だしこそ迫力はあったものの、中盤以降の演奏に荒さが目立ち音の濁りを多く感じました。
どちらかというと爆音を嫌い、綺麗な演奏重視と言われる審査方針ですので、そこが判断基準になったのだと推測します。
204名無し行進曲:2012/09/10(月) 11:23:21.25 ID:x3Q+d4w7
>>203

個人的に、西神も、北神戸も、ファンだったし、
甲陵もかなりの期待を持っていました。
私は、甲陵が落ちると思っていたので、

北神戸が落ちたのには相当ビックリしました。
最初のでだしも良かったとは思ったのですが、
どうしておちたのかあまり納得がいかなかったので・・・・

来年、北神戸には是非頑張って全日本目指してほしいですね。

有難うございました。
205名無し行進曲:2012/09/10(月) 11:35:12.13 ID:nAc98Fbk
上甲どうでした?
206名無し行進曲:2012/09/10(月) 11:45:34.55 ID:x3Q+d4w7
>>205

よかったですよ
スーザ回しはちょっと下手でしたが・・・(審査には入りませんね笑
207名無し行進曲:2012/09/10(月) 11:45:51.50 ID:ByOaAcrS
>>205
さすがの貫禄。昨年、一昨年とは大違い。
コンテに甘さはあったけど、ショウとしての見応えが十分な上に
今年は演奏にも気を配って大人数でのサウンド作りもいくらか丁寧になった。
今年の上甲は強い。全国へはトップ通過を目指して欲しい。
208名無し行進曲:2012/09/10(月) 11:49:07.07 ID:xgzONwCW
関西大会で、その辺のことがはっきりするかもしれませんね。

支部大会からはどこも、枠があるから、たくさんの代表が出ていくわけで、
全国の切符を狙えるかというと、過去の大会の結果を見れば、はっきりしてます。
昨年のように、兵庫勢が独占という名誉ある結果が出るかもしれないし。
個人的には「西神、北神戸、宝殿、甲陵の中から一校落ちる」と思いました。
209名無し行進曲:2012/09/10(月) 11:56:22.76 ID:x3Q+d4w7
>>208

その中で北神戸が落ちたっていうことかあ・・・・
210名無し行進曲:2012/09/10(月) 12:21:18.69 ID:ByOaAcrS
>>208
おっしゃるように兵庫県内の争いでは代表団体として同格に見てしまいがちですが
やはり全国レベルで善戦できる4~5校がその中にガッチリと存在してますね。
今年の場合は平岡、上甲、塩屋、富士、玉津(今大会での個人的な印象順でもあります)でしょうか。
休みの有馬を除外しても、この5校はおそらく関西金賞レベル。代表枠にも必ず絡むでしょう。
関西大会でこの一角に食い込む、あるいは脱落を待つのは他校にとって非常に厳しいのが現実ですね。
「兵庫県勢の層の厚さ」とは良く言われますが、
富士や塩屋があっという間に頭角を現したように、新勢力の出現も期待したいところです。
211名無し行進曲:2012/09/10(月) 12:23:34.22 ID:TbcV5O/h
関西での兵庫勢予想

金・代表
上甲子園、富士、玉津、平岡


塩屋、


西神、中央、宝殿
甲陵


今年は、1枠大阪にもってかれると予想
212名無し行進曲:2012/09/10(月) 15:15:53.13 ID:x3Q+d4w7
>>211

その持っていく大阪の学校は一体どこだろうな。

塩屋はあともうひと踏ん張りだ
213名無し行進曲:2012/09/10(月) 16:57:34.75 ID:TbcV5O/h
大阪で対抗できるのは、演奏と動きのバランスから考えると菫かな〜


塩屋には、新しい構成へのチャレンジ、頭が下がります。
是非、全国に行ってほしい1校です!!

214名無し行進曲:2012/09/10(月) 17:50:02.23 ID:P11DFOCE
甲陵どうでした?
215名無し行進曲:2012/09/10(月) 17:54:48.72 ID:x3Q+d4w7
>>214

ガチガチ。
動きはダメかな
でも初とはおもえない演奏。
ギリギリ食い込んできたなあ、という感じ。
216名無し行進曲:2012/09/10(月) 18:11:26.43 ID:hjOZtaH7
甲陵そんなに良かったですか?
基本的な動きしかなかったように思えたし、
全体的に地味でした。
私は甲陵応援していました。
でも北神戸や他の銀賞の学校のほうが上に思いました。
素人がみるのとは違うのですかね。

甲陵は今回「出場」「経験」に意義を求める
参加スタンスと聞いていました。
練習時間も3週間ほどと聞いてます。
それとも審査で必要なポイントだけ
うまく評価してもらえたのでしょうか。
217さくら:2012/09/10(月) 18:22:33.44 ID:PR2lZPAO
かみこうは、一味違いますね
あと、有馬の足には感動です
218名無し行進曲:2012/09/10(月) 18:23:14.74 ID:x3Q+d4w7
>>216
まぁ同感。
確かに、甲陵よりも北神戸のほうが
動きの難易度、
サウンドの迫力から考えて上だというふうに思うな。
そんなことをいっても結局甲陵が選ばれたんだがなあ。
今言っても甲陵が可哀想だ
219名無し行進曲:2012/09/10(月) 20:30:21.49 ID:yY+ErE9P
甲陵は短かったですね。一曲抜いたかな。
220名無し行進曲:2012/09/11(火) 00:24:48.00 ID:PIMkVxdi
今回の成績を敢えて順位をつけるとしたら、
上甲>平岡>玉津>富士>塩屋
といった感じでしょうか。
221名無し行進曲:2012/09/11(火) 04:03:18.12 ID:EK0reLq1
>>220
上甲。たしかスパニッシュの曲は昨年玉津が2曲目で使用していたのでは。
今年の選曲って玉津つぶし?。大型バンドとしての意地が見え隠れ。
カレッジが薄れたのは残念ですが、最高によかった。
ただ過去の大会では若干天狗になっていた様子がうかがえ、まわりも気分を害していた記憶あり。
全国に名の通った学校だから自重するよう願ってます。今年は断然応援します。

平岡。毎年元気があって音のボリュームもあっていいんだけど・・・
審査員席ではどのように聞こえているのだろうか。正面でない私の席では若干疑問の音。

玉津。96人バンドとしては音も動きも大人しすぎる印象。
行進重視の構成上しかたないのかもしれないが。インパクトがなく終わってみればそれだけを記憶。

富士。40人のバンドのわりに奥行の効果を多用しており、富士だけ見れば最高によいが、
ビックバンドの後で演奏すると若干印象が弱い。もう少し前位置で勝負しても良い気はするが・・・

私はこの順かな。ただ聞く位置は真正面ではなかったけど。
上甲>平岡=富士>玉津   塩屋(一部見れず)
222名無し行進曲:2012/09/11(火) 04:58:50.77 ID:EK0reLq1
>>216連投すいません。
富士全国3出の経験とその時の使い慣れた曲を使っているから、県を抜けるためのツボをしっている。
他校の顧問が遠回りする間、大会1年目の子らが一番の近道を目指せたはず。

また大会出場の1年目だから、内に秘めた本気を表に出さず生徒や保護者には
取組み安い姿勢をアピールし上手に誘導されたんでしょうね。
指導者の導き方としては上手。2度目の成功事例ってとこでしょうか。
ただ全国までの道のりは相当遠いですけど。全国狙うと勉強が犠牲になるからね。
今後、甲陵の保護者全員がどの段階でその点を理解してくれるかだと思います。
223名無し行進曲:2012/09/11(火) 08:54:32.25 ID:kjITeEQ4
>>221
正面、審査員席横で観戦していたのでサウンドに関して捕捉します。

まず上甲、
特にバッテリーのボリュームを抑えて綺麗に曲を聴かせる工夫が感じられました。
ここが例年とは大きく違います。
ただ、パートごとに分かれて聞かせたい部分はほとんど動かず、移動+立奏の連続になっているのが目立ちます。
そう言う意味では大人数ならではのメリットを活かしていますね。

平岡ですが、
正面から聞くと爆音です。ただ、北神戸と違って演奏しやすくアラが出にくい選曲なのでしょう。
音楽的に深みがない(聴かせどころがない)のでバタバタと演技が終わってしまう印象を持ちました。
そろそろ新しいことに挑戦しないと、関西では全国への選考から外される補欠候補になってしまいそう。

玉津。
サウンド面で特に破綻を見ることはありませんが、選曲に起伏がなくひどく冗長に感じられました。
関西金賞は間違いない、全国でも通用するだろうという十分なクオリティを保っているのですが、
全国への「選抜」となると他の4校からはアピール力で見劣りするかもしれません。

富士中・・・
グランドマーチは全国3出時代ほどのクオリティではありませんが、やはり素晴らしい。
問題はインクレディブルです。高校生のコンテを踏襲した速い動きになると突然ボリュームダウンして、
苦しさが見えてしまっています。悪く言えばスカスカ。2週間の調整で仕上がると思いますが・・・

よくわからないのが塩屋。
演奏は無機質と感じるほど綺麗。サウンドを殺さないように配慮されたコンテ設計も見事。
移動の大きな激しいコンテにかかわらず、体育館での音ズレを感じなかったのはここだけでした。
1年生が多いのか動きにキレがないせいで演技の印象が薄いのですが、評価しにくい異質な存在です。

関西大会では客席の大きな体育館ですので体育館全体を鳴らすようなビッグサウンドが理想的なのでしょうが、
まずは音を荒らさず、審査員席に上手くサウンドを飛ばせれば高評価が得られるでしょう。
そのへん、有馬は上手かったですね。
224名無し行進曲:2012/09/11(火) 09:46:32.76 ID:OV6q4TzG
北神戸中・・・紹介文に「全員の気持ちをひとつにできませんでした・・」と
否定的なことを絶対に正直に書いちゃだめです。
うちが兵庫県の代表だ!どうだ!と手を挙げてアピールしなければ!
スカウトキャラバンではなくコンテストです。
not,but,yesではなくyes,yes,yesです。
紹介文からコンテストは始まっているという意気込みで!
225名無し行進曲:2012/09/11(火) 16:08:10.18 ID:kLKZ4vtV
陰の審査員さんのお出ましはいつだろ?
関西出場校の講評をお願いします。
226陰の審査員:2012/09/11(火) 18:37:26.47 ID:oXjZeun3
全ての団体がそれぞれの持ち味を思う存分発揮してくれた、素晴らしいコンテストでした。
感動を与えてくれた、各団体のメンバー・指導者の先生方に心から拍手を贈りたいと思います。
それでは、私の評価の順に述べさせていただきたいと思います。

1【上甲子園中学校】
久々に、上甲らしいパワーを見ることができた。ここ数年、見ることのできなかった2007〜2008年全国金賞当時の、
「そう!これが上甲だ!」というゾクゾク感が感じられた。間違いなく、ここ数年では最高の状態である。
順当に仕上げていけば、全国の切符は間違いない。
しかし、2008年時の、終始押しまくる迫力、エンディングのパワー感はまだまだ感じられないので、
全国金賞を狙うにはこの点を磨くことが課題。一言で表すと、「大砲」。
227陰の審査員:2012/09/11(火) 18:40:58.95 ID:oXjZeun3
2【富士中学校】

毎年毎年、進化している十八番である「グランドマーチ」は本当に美しい。
特に、ファンファーレ終盤、およびマークタイム終盤のクレシェンドは本当に見事。
きれいなメロディーときれいな動きが見事マッチしており美麗。
一転して、「インクレディブル」はスピーディで速い動きで美しく動きをこなし、
「グランドマーチ」の「静」と、「インクレ」の「動」の対比を武器にしようとする意図がしっかり感じられた。
サウンドも40人という人数にもかかわらず、金管の出るべき部分はしっかりと音圧が出ていた。
今後の課題は、グランドマーチのファンファーレの金管の音圧と透明感、同じ部分の木管の透き通るような透明感と響きが
まだ昨年の最高時点に比べて弱い印象。「動」を表現する「インクレ」も昨年の「ゾロ」に匹敵するような圧倒感をさらに追求して欲しい。
一言で表すと「研ぎ澄まされた日本刀」。
228さくら:2012/09/11(火) 22:01:45.12 ID:geFEZMfC
甲陵は、演奏がよかった!

初とは思えなかった!
229名無し行進曲:2012/09/11(火) 22:57:09.66 ID:gj+pJp8/
甲陵すごい!
230216:2012/09/11(火) 23:12:14.74 ID:hwbVvA/5
>>222
ツボを押さえてたってことですか。

確かにいい指導者がきても保護者の理解を
得るには、年数と実績が必要になりますね。

特に3年生がマーチングで11月までひっぱられると
「遅れ」を気にする保護者の方々も気が気じゃないでしょうし。
「過渡期」は特に大変ですね。

上甲子園みたいな演技ができる学校に
なったらいいですねぇ・・。
風笛・・・よかったな。

陰の審査員さんの講評続きが読みたいです^^

231名無し行進曲:2012/09/11(火) 23:15:05.75 ID:DRsj5CeA
上甲子園で、一時期、天狗になり周りが気分を害したって、
何があったのですか?
232名無し行進曲:2012/09/12(水) 06:49:02.72 ID:bY7RZoFH
>>231
そんなん聞いてどうなるん?どうでもいいやん。
過去は過去。今良けれはそれで良し。
233陰の審査員:2012/09/12(水) 13:20:52.34 ID:D5Mxt5YW
3【平岡中学校】

>>223さんとは全く意見が割れますが、サウンドのバランス、美しさが際立っていた。
広大な大阪城ホールでの全国大会を視野に入れた場合、狭いグリーンアリーナでは
大きく感じるくらいの音量・音圧が必要。
実際に全国出場団体も城ホールできっちりとした音量・音圧を飛ばしている。
そういう意味で、既にターゲットを全国にもってきていると私は捉えました。
また、動きもきれいに揃っており、基礎練をきっちり行い、順調に仕上がっている印象。
昨年までずっと課題として挙げていた、「これといった特徴がない平凡性」から脱却し、
サウンドおよび演技全体に色気がついてきたように感じられた。
ただし、2曲目にかなり大きな列の乱れがあったのが、修正必要部分。
昨年までのジャーニーの「セパレイトウェイズ」からTOTOの「アイオブザタイガー」に
変えていたが、個人的には昨年のほうがサウンドの美しさがアピールできていたように思われる。
この選曲からして、80年代に青春時代を迎え、洋楽にはまった年の頃40代半ば〜後半の
指導者という像が浮かび上がってくる。
話はそれたが、最後はいつもの明るさ・元気さ・可愛らしさで平岡を思う存分アピールし、
見る者の心までハッピーにさせるエンディング。
最後の文字・腕の角度もぴったり決まっていて、本当に素晴らしかった。
このまま油断せず仕上げていけば、全国へは順当に抜けるだろう。
234名無し行進曲:2012/09/12(水) 13:57:05.93 ID:k/fuYlRZ
Eyes of Tiger ってサバイバーっていう一発屋バンドじゃなかったっけ?
映画ロッキーのテーマ曲でしたね。
しかし、この曲をマーチングに使う事をよく思いついたものだと感心します。
235名無し行進曲:2012/09/12(水) 18:28:59.58 ID:NtPwWxTX
甲陵のグランドマーチ良かった!!!
236216:2012/09/12(水) 19:19:55.78 ID:ScIAkLcu
>>228>>229>>235
甲陵関係の方ですか?

甲陵はこのままグランドマーチでいくのですかね。
顧問の先生は富士時代のこの曲に思い入れがあるのは
わかりますが、近道を選ばず新しいことにチャレンジしてもらいたいです。

富士の人とかきっと快く思ってないのではと思ってしまいます。
「大人げない」という言葉が思い浮かんでしまうのは
私だけでしょうか。
もちろん同じ西阪神地区の学校として
切磋琢磨していければいいですが、
逆に同じ西阪神だからこそあえて別の曲で
チャレンジしてもらうほうが気持ちがいいです。


237名無し行進曲:2012/09/12(水) 20:19:45.38 ID:qL9HNkAm
甲陵は、順番に助けられたかな。
演奏終了時点で甲陵の関係者の大半は写真撮影に
行くでしょうから、富士を見ていない?
有頂天になるのもわかりますが、
グランドマーチだけでも明らかに差がありました。
238216:2012/09/12(水) 21:19:31.35 ID:ScIAkLcu
>>237
順番は最悪だと思いますよw

上甲子園と富士の間って・・。
普通、いやですよねw

実力の差は同意^^
239名無し行進曲:2012/09/12(水) 21:58:01.08 ID:qL9HNkAm
>>236
富士関係の方ですか?間違っていたらすみません。
上甲は当然の話で、順番として富士の前に演奏できたことがよかったと
思ったのですがね。富士の後に演技したなら評価も違ったのでは?
まあ外野がこの話を引っ張ってもウザイだけなので引きます。
240名無し行進曲:2012/09/12(水) 22:04:33.31 ID:crbE2XoT
何というか吹連のマーチングって変わった世界だな。
テーマ曲みたいに規定部分で同じ曲をする。
それを他の学校がやったらダメな雰囲気。
コンクールでは曲がかぶるなんて良くあること。
自分たちがお金だしてオリジナル曲を書いてもらったのならまだしも売ってる曲をだれがやろうがかって。

毎年おなじ事をやるのも別にいいけど他の学校がやったら嫌な顔すのは筋違いだろ。
それをオリジナリティと呼ぶのはどうかと思う。自分たちの曲じゃないんだし。
241陰の審査員:2012/09/12(水) 22:26:49.15 ID:D5Mxt5YW

4【玉津中学校】

今年3出がかかっており、是非とも全国金賞で締めくくってほしいバンド。
楽しみにしていたが、ファンファーレの出来が少し気になった。
TpとTbnの音がそろっていなくてバラバラ。周回が終わった後のファンファーレも同じ。
昨年のファンファーレから周回へのつながりは文句なしに素晴らしかったが、
今年は、何か段付きというかスムースさに欠ける不自然さを感じてしまう。
「とってつけたようなファンファーレ」とでも表現しようか。
ただし、3曲目はいつものように、迫力・サウンド面とも問題はなく、玉津らしさを表現できていた。
動きの面では、超大人数のため、コンテにスピード感・躍動感が感じられず、
少々、面白み・わくわく感に欠けるのが残念。
周回での2列目の乱れがかなり大きかったのが目立っていた。
例年に比べて仕上がりが悪い印象だが、コンクールで関西大会まで抜けた
日程の関係も影響していると思われる。
コンクール関西大会までコマを進めた演奏力は最後にはモノを言う。
準備期間が他団体に比べて短かったことを考えれば、
これからが本格的な仕上げの時期。
関西大会では、昨年のような「玉津パワー」を発揮して全国3出を達成してほしい。
242名無し行進曲:2012/09/12(水) 22:39:22.61 ID:jqtZpXGy
>>240
「被る」と「被せる」じゃ大違い。
やって悪いことでもないが、ある程度批判されるのは仕方ないだろね。
指導者はそれも承知の上でのことだろうけど。
243名無し行進曲:2012/09/12(水) 23:07:46.19 ID:hPJH2qHt
陰の審査員さん、どんどん続けてください。例年と勝手がちがいますが。。。
244111:2012/09/12(水) 23:12:36.83 ID:gFF9lWZJ
宝殿、アドバイスお願いします。
245111:2012/09/12(水) 23:14:19.30 ID:gFF9lWZJ
すみません、西神も。
246名無し行進曲:2012/09/12(水) 23:15:19.19 ID:Eg6oPW+l
陰の審査員さんの講評のおかげで、関西大会行くのがとても楽しみになりました。
上甲、富士、平岡、玉津の演奏演技は毎年楽しみにしています。いい席が
取れるといいな。
247236:2012/09/12(水) 23:20:55.08 ID:ScIAkLcu
>239
すみません。逆です。
逆だから気持ちよくないのです。

すみません、富士の方が悪く思われるような
書き方をしてしまいました。
248名無し行進曲:2012/09/12(水) 23:38:34.67 ID:uSUVhaaU
「同じ曲やったなぁ」というだけの話。
演技・演奏へのアドバイスならいいが、両校に波紋を投げて、
どちらの生徒もやりにくくなることはやめとこ。

それより、講評を聞きたいな。
249名無し行進曲:2012/09/13(木) 08:01:05.68 ID:uZuEr42y
陰の審査員さん、西神、中央、宝殿 の講評もお願いします。

甲陵ガンバレ!!
250陰の審査員:2012/09/13(木) 08:54:25.61 ID:T9viVO6A

5【塩屋中学校】

今年はユニフォームも一新。全国復活を狙った本気度がうかがえる。
ボトムスは、タイトならば黒一色がベスト。ルーズ気味ならごまかせるが、
タイトで白ラインが入ると微妙な足の曲りでさえもモロに目立ってしまう。
しかし、サウンド面・コンテはしっかりまとまっており美しく、
音量・音圧も出すべきところはきっちりと出ていた。
どの点も無難にまとまっているのだが、「これが塩屋だ」という印象・インパクト
が薄いのが残念なところ。
規模的に似た平岡中学と比べると、どの面ももう一歩と感じられた。
現状では、全国の切符はボーダーラインで大阪勢の仕上がり次第、という印象。
しかし、関西大会まであと9日、全国金賞を知っている指導者のもとで、
どれだけ伸ばしてくるか不気味な存在であり、非常に楽しみな存在でもある。
251名無し行進曲:2012/09/13(木) 15:10:40.81 ID:lUOoJzfj
おっ、塩屋もまだまだ捨てたもんじゃないのかな。
今年も、兵庫代表独占といきたいですね〜。
252名無し行進曲:2012/09/13(木) 18:09:52.35 ID:PbarOPPS
兵庫県勢強いからな。マーチングも、コンクールも…
253さくら:2012/09/13(木) 20:01:55.31 ID:EeaFOhfa
甲陵マーチングストップしてるらしいです。

まぁ、短期間であの演奏ができたんだから受験生大変だと思うけど


3ねんせい、ぜひがんばってほしいなぁ。個人練習が
すべてだよ、甲陵
254ちびえモン:2012/09/13(木) 21:12:53.01 ID:yEFzRNZD
僕もそう思います
255陰の審査員:2012/09/13(木) 22:24:13.91 ID:CPsDnLfI

6【北神戸中学校】

近年メキメキと力をつけてきたバンドで、今年も注目していました。
ファンファーレの素晴らしいサウンド。全体的な音量・音圧。
複雑で本格的なコンテ。その動きをしっかりとこなすメンバー。
実は、私自身、審査発表時まで、北神戸中学の関西大会進出には何の疑問も
ありませんでしたが、今回の唯一の意外な結果となってしまいました。
思いつくところといえば、元気の良いTbnが一本、始終あちこちで
鳴り響いていたことが挙げられます。
私自身としては、音の良く出る元気な楽しみな子だ、と好意的に思っていましたが、
全体の音のバランスという点からみると、???、です。
実際に、直後の平岡中学の演奏を聴いた時、明らかに「差」を感じたことも事実です。
今年は中1が多いとの情報で、動きの面を心配していましたが、
この点は非常にきっちりとうまく仕上げていて驚いたのも事実。
推測にはなるが、大人数の中1生入部により、動きの指導・練習に重点がいき、
必要不可欠なサウンドのまとめあげ・仕上げの面が少々荒くなってしまったことが
考えられる。
今回は、残念な結果となったが、本来ならば県大会は余裕で抜け、
関西金賞をコンスタントに狙える実力の持ち主。
今年の経験と悔しさを胸に抱いた中1・中2の約60名強もの大人数が、
主力メンバーとなる来年が非常に楽しみ。
来年はぜひとも今年の雪辱を晴らしてほしいと願っています。

256名無し行進曲:2012/09/14(金) 04:13:08.39 ID:ltbi/9h0
>>255
印象のよいポイントは加算されず、マイナスポイントはキッチリと減点される・・・
北神戸の落選からはそのあたりの審査基準が見て取れます。

関西大会でもその評価軸は変わることなく金・銀・銅の各賞が決定されるのでしょうが、
全国大会へは「金賞団体中、関西代表に相応しい団体」という、
印象が加味された選考となるのが悩ましいところですね。
257名無し行進曲:2012/09/14(金) 15:14:01.65 ID:7Wax2Vng
高校でマーチングしているところって、限られてるよね。
もっと、兵庫の高校で(私立でも公立でも)マーチングしてくれたら、
大阪への流出が少なくなるよな〜
これだけ優秀な学校がたくさんあるのに、もったいない。
兵庫県吹奏楽連盟、何とかならないの〜?
258陰の審査員:2012/09/14(金) 22:35:21.47 ID:e1MNmDgb

7【甲陵中学校】

選曲はもちろん、コンテも富士の3出時代とほぼ同じ動きで懐かしさを感じた。
とにかく、サウンド・音量・バランスが素晴らしく、
演奏面がしっかりしており、コンクール県大会出場の力を
垣間見ることができた。
初出場(大昔には出場していたが)にもかかわらず関西大会へ抜けたのは
本当に素晴らしい。
また、個人的には富士の3出時代の美しい足使いによる美しいパレードを
もう一度見ることができるのではと期待していたのだが、
残念ながらこちらは見る影もなく非常に残念であった。
動きの面には、初心者っぽさがちらほらと見られ、
列の乱れなどがあちこちに見られた。
2曲目「エスタンシア」の聞かせどころのスーザは、横を向いて吹く状態の
コンテだったので、ここはやはり、正面審査員席に照準を合わせて欲しかった。
しかし、実績のある指導者のもとで動きの面を整えれば、
今後必ず全国を争う位置にのし上がってくることは、
今日のサウンドから見ても確実だといえる。
2〜3年後には現在の勢力図の一部を塗り変える可能性を持った、
今後が楽しみな期待のバンド。
早ければ、来年ぐらいに波乱を起こしてくれるかもしれない。
259名無し行進曲:2012/09/14(金) 23:01:20.37 ID:GlUmaugE
私も同感です。

>また、個人的には富士の3出時代の美しい足使い
による美しいパレードをもう一度見ることができ
るのではと期待していたのだが、残念ながらこちら
は見る影もなく非常に残念であった。
260名無し行進曲:2012/09/14(金) 23:56:56.02 ID:lHnfmcJq
>>259
その通りですね。動きは他の金受賞校と比べて見劣りしました。
演奏は、派手さはないけど、統一感というか透明感のようなものがあって
良かったのです。でも、代表に選ばれたということは、よほど演奏が
評価されたのでしょうか

関西大会で動きが改善されていれば面白そうです。

261名無し行進曲:2012/09/15(土) 09:53:40.02 ID:74//BvQH
>>260
ん〜。よほどの演奏ねw。
個人的には代表残念だった学校より、大人しい動きで
「そつなくできました」って感じなんですけど。
陰の審査員さんが評価の中で説明していますが、
懐かしさも勝ったのかなw。

262名無し行進曲:2012/09/15(土) 10:17:49.44 ID:Iob5QVkf
>>259
>>260
>>261
練習始めて3週間では、あそこまでが限界でしょう。
関西に向けてどこまで練習して伸ばせるのか・・注目。

263名無し行進曲:2012/09/15(土) 13:47:59.92 ID:SjzTzbWs
関西が楽しみだ
264名無し行進曲:2012/09/15(土) 14:44:31.38 ID:AA0R4u3t
260です。
練習3週間で、よくあそこまで頑張りましたね。
私の全体的な印象も音と動きの調和の部分で、そつなくこなしたというもの。
関西大会が楽しみです。
265陰の審査員:2012/09/15(土) 22:29:33.16 ID:ywmX3sZC
8【中央中学校】

毎年毎年ユニフォームが変わっており、今年はさらに大幅チェンジ。
M協のような華やかさを感じるユニフォームでした。
演奏の方は、全体を通してきれいなサウンドづくりが印象的。
ただし、エンディングでは迫力が感じられたが、全体を通して、
音量・音圧が少し足りず、弱い印象。
狭いグリーンアリーナでこのように感じるぐらいですと、
関西大会の会場ではさらに響かなくなってしまいます。
メロディをきれいに聞かせる部分と、ファンファーレなどの
しっかりと音圧を出すところをもっと突き詰めて、
サウンドのダイナミクスを広げることが課題です。
関西大会では是非とも金賞を狙って下さい。
266名無し行進曲:2012/09/16(日) 01:14:40.41 ID:LesV3Bzw
似たイメージです。
中央は音に派手さはないが丁寧に演奏していた記憶。
4番目だから緊張?。まさかw。

ハットは、ユニフォームによくマッチしていた。
審査に関係はないが、観客には好印象と思う。
ただ、保管とクリーニングが大変だけどね。
267さくら:2012/09/16(日) 19:18:38.47 ID:a+PNH2MS
こうりょう、一週間ストップして再開したから、

うごき、そんな変わるんかな…
でも、三週間弱であんなにまとまってたから、関西も期待(*^◯^*)
268陰の審査員:2012/09/16(日) 20:00:45.33 ID:k5LhGFMU

9【宝殿中学校】

昨年の雪辱を果たし、見事関西大会進出に拍手。
コンテはかなり本格的・複雑で、動きのスピードも、
富士と並ぶぐらいの速さ・難易度をこなしていた。
にもかかわらず、はっきりと印象に残りにくいのは
ダボッとはいた、プーマのジャージ。
見た目でかなり損をしているのでもったいない。
タイトなボトムズにするだけで見え方がかなり変わるはず。
また、パレードは1列ずつ、かなり距離を取って離れて行うという、
あまり見たことのないパレードであった。
通常のパレードなら音が一つの塊として飛んでくるが、
このようなパターンだと、あちこちから、いろんな方向に向けた状態で
様々な楽器が鳴るので、審査員席にどのような感じで音が届くのか
少し心配していたが、結果は無事、評価されたようだ。
関西大会で良い結果を得るためには、さらなる、音量・音圧が
必要となってくるが、音のメリハリをさらに追求してほしい。
全国3出の栄光を持つ「宝殿」の名を再び、轟かせて欲しい。
関西大会での健闘を祈っています。
269陰の審査員:2012/09/16(日) 20:06:02.00 ID:k5LhGFMU

10【西神中学校】

2年前の関西大会金賞時に比べると、インパクトが弱く、
まだもう一歩進歩が必要という印象。
1曲目のファンファーレのTpとTbnはさらに煮詰めが必要。
全体的に、要と言われるTpとTbnが弱いと感じられた。
人数が半減したようだが、少人数ならではの武器、
つまり音の透明感・一体感を、先述のTpとTbnの点と合わせて
追求していけばよい結果に結びつく。
幸い、少人数にもかかわらず、全国金賞を果たしている、
有馬や富士の音作りや演技を研究して、今の位置からもう
ワンランク上のステップを狙っていってほしい。
270名無し行進曲:2012/09/17(月) 00:24:04.63 ID:tUtWEnLB
陰の審査員さん、ご講評有り難うございます。
より一般的な印象に近い視点でのご講評だったかと思います。

私どもは陰の審査員さんに上位でのご評価をいただいているのですが
実際の審査では演奏面での評価は細かく厳しい辛辣なものでした。
その結果を踏まえて鋭意調整中ではありますが、
学校行事などのスケジュールによって、なかなか思うように捗らないのが現状です。
他校の情報を漏れ聞くところによりますと、関西大会では意外な結果もあるかもしれません。
あとはベストを尽くすのみです。
271名無し行進曲:2012/09/17(月) 07:33:34.23 ID:oxsRbQJV
今日、演奏順が決まるようだけど、
何処に位置するかで評価(結果)も変わるでしょうが、
今年も果たして兵庫県勢独占となるか…
それはこの連休3日間でどれだけ仕上げられるかが鍵でしょうね。
出場校の皆さん、あともう一踏ん張りです。
頑張ってください。期待しています。
272名無し行進曲:2012/09/17(月) 07:49:14.29 ID:oxsRbQJV
>>270
関西大会で意外な結果とは?
大阪に代表を大方持っていかれるとか、
兵庫大阪以外の府県から代表が出るとか?
気になる発言…
273名無し行進曲:2012/09/17(月) 07:53:49.16 ID:qVf/vfPR
玉津のガイーヌって兵庫県大会でも4度下げてた??
もうYouTube消えてるけど、8月後半のランスルーの演奏ではかなり下手だったけど、あれから2週間でどこまでやれてのか気になるな。

関西で見るのを楽しみにしてるが、なぜガイーヌなんか頭につけたのか謎だな。
原調なら華やかですごいと思うが。というか昨年と同じでよいのに、より良いファンファーレならまだしも。指導者の迷いが命取りにならんといいが。
274名無し行進曲:2012/09/17(月) 12:55:39.87 ID:oxsRbQJV
>>273
確かにつべは下手すぎだったが、県大会ではマシになっていた。
関西で何処まで仕上げてくるのか気になるが、
代表選考に当たってガイーヌが命取りになるかも?
個人的にはパッとしない印象が拭いきれないので。
275陰の審査員:2012/09/17(月) 22:08:08.59 ID:EWzXZjA8
>>270
体育大会などの行事により、思い通りの練習ができない状態の中、
残された時間と最後の仕上げとの兼ね合い、心中お察し申し上げます。
また、休日返上で関西大会に向けて最後の調整を行われる、
指導者、生徒、保護者の皆様には本当に頭が下がります。
関西大会では、実力100%発揮され、目標を達成されることを
心よりお祈り申し上げます。
今年の関西大会も、汗と涙の結晶をしっかりとこの目と耳に焼き付け、
思う存分、感動させていただきます。
9.22楽しみにしております。
276名無し行進曲:2012/09/19(水) 17:36:30.19 ID:KuTO2TBH
演奏順決まりましたね〜
277名無し行進曲:2012/09/20(木) 01:29:50.02 ID:L2pk/8Sh
いまさら感のあるマーコン県大会の話題なんだけど、
招待演奏の有馬、今年は審査対象外だったけどちょっと来年が心配な出来だったような。

AKBはネタとして有りかと思うけど、冒頭のシャインダウンが酷い。
何名か犯人がいるけど、個人技でもレベルの高かったバンドだけにちょっと気になった。
278名無し行進曲:2012/09/20(木) 06:31:41.18 ID:VekDP+M6
塩屋は演奏順を見ると2回目の休憩前で審査員が一番しんどい時で辛いな。
全国狙うにはくじ運が悪いと言えるが、実力で跳ね返すしかないでしょうね…
大丈夫かな?
279名無し行進曲:2012/09/20(木) 07:05:34.00 ID:uB1Et+la
審査員の疲れはあるにしても、中盤ブロックには、金賞や全国を狙えるバンドが少ない分、塩屋のインパクトは残ると思う。

280名無し行進曲:2012/09/20(木) 09:03:30.75 ID:L2pk/8Sh
審査員が疲れてたら細かいミスは見逃されるかも。お得な出演順かもよ。
281名無し行進曲:2012/09/20(木) 09:41:59.59 ID:eWPHkJQQ
とうとうカウントダウン開始。
今年も是非、兵庫独占でお願いします。
そして、来年の兵庫枠、確保してください。
282名無し行進曲:2012/09/20(木) 14:31:59.86 ID:uB1Et+la
代表を独占しても、兵庫枠は関係ないよ。
参加校数によって決まるから…

大阪みたいに、質より量方針でいけば、増えますよ。

僕は、中身が大事と思いますがねぇ。

283名無し行進曲:2012/09/20(木) 20:08:58.77 ID:VekDP+M6
兵庫からの有力5校は、
前半に上甲と玉津、中盤に塩屋、後半に富士と平岡
と上手くばらけているな〜
これで兵庫独占できれば嬉しいですね。
284名無し行進曲:2012/09/20(木) 20:27:01.05 ID:uB1Et+la
演技も発表も、後半に上手い学校がないと見る側は辛いね〜
後半に滋賀、奈良、和歌山が固まった日にゃ〜
………。

285名無し行進曲:2012/09/20(木) 20:56:28.61 ID:ZWQLTnuK
>>283
上甲が大砲打てば、摂三・城陽は吹っ飛ぶ。
富士が菫を頭から抑えて、宇治・蒲生を平岡が食らう。
中盤が手薄だから、若干不調の玉津と久々の塩屋は楽勝!
兵庫暗黙のチームワークって感じ?
286名無し行進曲:2012/09/21(金) 01:48:28.51 ID:wb19tQEm
大将有馬は、戦わず高みの見物。
究極のマーチング団体戦。
287名無し行進曲:2012/09/21(金) 06:54:26.73 ID:fMmhfmZ9
>>285 >>286
頼もしいですね。兵庫県勢でぶっちぎり〜
288名無し行進曲:2012/09/22(土) 16:19:50.59 ID:cBxJE84e
指揮者のA塚は可哀想になる位のハゲっぷり。完璧なズルムケハゲ。ケロイドみたいなハゲ、キモ過ぎ。ここの指揮者は女たらしの人徳無し基地外ケロイドハゲ

http://up.pandoravote.net/up26/img/pangot0008586.jpg
289名無し行進曲:2012/09/22(土) 16:20:30.53 ID:cBxJE84e
クラリネットのY田はクラの女子高生とセックスしていたが飽きて、ボーンの子に手出して、結局サックスのW田と結婚した歩く生殖器

http://up.pandoravote.net/up26/img/pangot0008599.jpg
http://up.pandoravote.net/up26/img/pangot0008590.jpg
290名無し行進曲:2012/09/22(土) 18:44:10.20 ID:IlB9PK+7
甲陵なー・・・

やっぱ北神戸のほうがよかったんじゃないか
291名無し行進曲:2012/09/22(土) 18:51:47.40 ID:cBxJE84e
292名無し行進曲:2012/09/22(土) 20:29:19.23 ID:d+qy613k
結果出たよ。

全国行きは、上甲子園、富士、平岡南、玉津、宇治。
おめでとう〜
293名無し行進曲:2012/09/22(土) 20:40:46.28 ID:21Wvc7r3
>>292 ×平岡南 ○平岡 ですね
294さくら:2012/09/22(土) 20:48:30.39 ID:d9ToDzKs
こうりょう、転倒d( ̄  ̄)
295名無し行進曲:2012/09/22(土) 21:50:31.63 ID:1mcL2DM9
甲陵の転けた子、緊張しすぎたのかな…
296名無し行進曲:2012/09/22(土) 23:04:47.86 ID:SvkEJTmc

1  滋 賀  大津市立瀬田北中学校    銅
2  兵 庫  西宮市立上甲子園中学校   金 代表
3  大 阪  摂津市立第三中学校   銅
4  京 都  京都市立伏見中学校   銀
5  大 阪  豊中市立第十四中学校   銀
6  大 阪  大阪市立城陽中学校   金
7  兵 庫  神戸市立西神中学校   銀    
8  兵 庫  高砂市立宝殿中学校   金
9  大 阪  八尾市立曙川南中学校   金
10  大 阪  大阪市立鯰江中学校   銀
11  兵 庫  神戸市立玉津中学校   金 代表    
12  大 阪  箕面市立第五中学校   銀
13  奈 良  河合町立河合第二中学校   銅
14  和歌山  紀の川市立打田中学校   銅
15  大 阪  池田市立池田中学校   銅
16  京 都  京都市立勧修中学校   銀




297名無し行進曲:2012/09/22(土) 23:06:05.98 ID:SvkEJTmc

17  兵 庫  西宮市立甲陵中学校   銀
18  京 都  京都市立修学院中学校   金
19  大 阪  泉南市立一丘中学校   金
20  和歌山  橋本市立高野口中学校   銅
21  兵 庫  神戸市立塩屋中学校   金
22  大 阪  豊中市立第十五中学校   銀
23  兵 庫  三田市立富士中学校   金 代表
24  大 阪  大阪市立菫中学校   金
25  奈 良  宇陀市立榛原中学校   銅
26  兵 庫  尼崎市立中央中学校   銀
27  大 阪  大阪市立緑中学校   銅
28  大 阪  富田林市立第二中学校   銅
29  京 都  宇治市立宇治中学校   金 代表
30  大 阪  箕面市立第一中学校   銀 
31 滋 賀  甲賀市立城山中学校   銅
32  大 阪  大阪市立蒲生中学校   金
33  兵 庫  加古川市立平岡中学校   金 代表
298名無し行進曲:2012/09/22(土) 23:20:26.90 ID:4YmOW589
宝殿ダメ金だったね
去年県落ちでここまで上がってきたか。
評価、オールAだったらしいよまじで
299222:2012/09/22(土) 23:39:01.10 ID:eGkXsWz5
名無し行進曲さん))
宝殿関係の方ですか?
違うならなぜ知ってるのですか?
300名無し行進曲:2012/09/23(日) 00:22:05.26 ID:ey5L0b3N
富士のグランドマーチ、甲陵とはやっぱ違いますね
301名無し行進曲:2012/09/23(日) 00:57:15.20 ID:LHIpNt4v
甲陵はこじんまりしていたけど悪くなかった。
富士のインクはグニャグニャしていてどうも好きになれない。個人的感想。
302名無し行進曲:2012/09/23(日) 01:19:52.54 ID:vIpmlGNZ
まぁ今年は結果、妥当ってとこかな。

塩屋ダメ金か
西神も中央も銀

個人的には塩屋、
新ユニフォームで全国見たかった。

甲陵は・・・何アレ?

まぁ初出場だからしゃあないと思うけど
あれは完全銅だと思った
もう少し仕上げたほうが良いのでは?

宝殿はすごい
去年の雪辱を見事に晴らした。
来年はまたあの伝説再び!って感じだなぁ
宝殿の名を再び全国に轟かせてほしい。

関西で北神戸見たかったな。
303名無し行進曲:2012/09/23(日) 07:55:53.11 ID:02I9O5D3
確かに宇治も良かったけど…
塩屋を全国に上げても良かったような気がするな…
2年連続兵庫独占は大人の事情があった?
う〜ん、残念!

スレチだけど、大阪は大丈夫か?
マーチングとは言えない路線に走っているぞ。
これだと来年も全国は厳しいかもね。
兵庫にとって大阪は全国枠稼ぎしてくれる協力者に転落?
とにかく出場校を多く出してもらわないと5枠キープできないからな。
304名無し行進曲:2012/09/23(日) 08:14:13.98 ID:J5/RCwOz
大人の事情も何も宇治の演奏演技が余裕で塩屋を上回ってたからだろ
305名無し行進曲:2012/09/23(日) 08:21:03.39 ID:sUt1yxSm
動きだけなら普通に宇治は3〜4位には入る。

音もうまかったからトータルで代表は順当だったよ。

最後の響きなんか宇治はゾクゾクきたからね。終わった後にこれは代表になるかもと期待させられた演奏演技だった。

306***:2012/09/23(日) 11:32:56.16 ID:CerFUuNB
金賞を取った学校の順位、大体わかるかたいますか?
307名無し行進曲:2012/09/23(日) 12:13:02.03 ID:UbgCyrNn
そんなやついない
点数は公表されていないからな
308名無し行進曲:2012/09/23(日) 13:31:18.21 ID:XaA6iS9D
点数が分からないから、個人的見解になるね。
309名無し行進曲:2012/09/23(日) 14:51:17.67 ID:LHIpNt4v
平岡≫上甲≫玉津≫富士  っていう感じかな?
310名無し行進曲:2012/09/23(日) 15:55:37.48 ID:nAJl9/3D
>>309
玉津をどう見るかだね。
行進の美しさが印象的だが50〜60人バンドの音量で
動きの変化もとぼしい。
富士は40人だから少し無理した構成・選曲に思われたが、
動きの表現はそれなりに考えられておりスピート感もあり印象的。
まあ3階席でなければ分かりにくいけど。

私は、平岡>>上甲>>玉津=富士かな。
ほぼ同じですが。

宇治は金レベルは意識していたものの、流すように鑑賞し印象がとぼしい。
ただ平岡を食い入るように鑑賞した自分を考えると、玉津・富士の前後かな。
311名無し行進曲:2012/09/23(日) 16:07:50.26 ID:1EcSkCAt
うまいとこも、そうでないとこも、同じ耳と目で判断しないとね
初めから、色眼鏡じゃ…

ダークホースをスルーしてしまう程度なら、大した耳と目の持ち主ではないな

312さくら:2012/09/23(日) 17:11:15.43 ID:ZyS3KpI5
甲陵は音はよかった!

有馬も平岡もやっぱり圧巻。さすがー♪

兵庫はすごいですね。
甲陵こけたのは、初出場らしいじゃないですか笑笑

かみこうのBDは、特注品ですか?
313名無し行進曲:2012/09/23(日) 18:04:49.12 ID:m2YPvngQ
甲陵のどこがいいのか分からない
314名無し行進曲:2012/09/23(日) 18:11:44.73 ID:XaA6iS9D
>>312
有馬は特別演奏だったせいか良くなかった。
来年が危ぶまれるくらいに。
全国3出した学校の演奏とは言い難い。心配するよ。
315名無し行進曲:2012/09/23(日) 18:17:25.07 ID:SYiZtCIe
>>313
甲陵は今年は県大会出るだけでよかったんだよ。
だから殆ど演奏しか評価されてない。
ただ、こうやって2chで叩かれるのは、心外。
県大会でおちた学校はそれ以下ということだから
あまり感心しない。
316名無し行進曲:2012/09/23(日) 19:12:33.56 ID:m2YPvngQ
>>315
そうか?
北神戸とか、マーチングとしては甲陵より上だと思うけど。

>>314
確かに有馬は心配。
去年は座奏で関西銀だったかそれくらいだったと思うけど
今年は県さえ逃したし。
シャインダウンは金管酷い、列もバラバラ・・・

ほんとに来年が心配な学校。
317名無し行進曲:2012/09/23(日) 20:02:55.24 ID:SYiZtCIe
>>316
確かに演奏だけで関西にいけるのは
変だよな。
マーチングの審査方法に問題があるね。
もっと動きに審査のウェイトをうつさないと。
成功法で行く学校がふえてもつまらないね。
318名無し行進曲:2012/09/23(日) 20:23:03.13 ID:D3gn3LX4
>>316
終わったことを未練がましく、ウジウジ言うのはみっともないが、、、
有馬、正面からでは悪くなかったけどね。派手さはなかったけど。

>>317
演奏だけで、関西に行けるのか?本当に?
規定ぐらい見たらどうか
319名無し行進曲:2012/09/23(日) 20:48:55.56 ID:SYiZtCIe
>>318
ごめ。演奏だけというのは語弊があった。
規定は当然ですw
それをせずに審査通るわけないしw
320名無し行進曲:2012/09/23(日) 21:23:50.04 ID:OeR5z/Vw
甲陵は今年からマーチング始めたんだろ
それが一年目で関西銀とかすごくないか?
自分は会場に行ったが、結果も妥当だったぞ。

上にある書き込みは県落ちした学校関係者の妬みとしか思えない。
321名無し行進曲:2012/09/23(日) 21:35:32.09 ID:J5/RCwOz
>>320
1年目で関西銀すごい、なんて言ってると1年目で関西銀2年目で金の京都修学院なんてどんだけすごいんだよ
何年目だとか関係なく、みんながどんだけ細かいところまで意識して練習してこれたかだと思うんだけど
だから県落ちの学校はこんなとこに書き込むんじゃなくてマーチング練習がマンネリ化して細かいところまで意識できてなかったんじゃないか?とか考え直すべきだし
甲陵はこれを封切りに全国に向かってしっかり演奏だけでなく動きの練習もきっちり続けていくだけじゃないのか?
322名無し行進曲:2012/09/23(日) 21:35:50.70 ID:1EcSkCAt
有馬、塩屋は、マーチング1年目で関西金、2年目で全国やろ!?
関西銀くらいで、騒ぎ立てる事ではないでしょう。
323名無し行進曲:2012/09/23(日) 21:42:14.68 ID:J5/RCwOz
有馬も塩屋もそうだったのか
修学院のはどっかで聞いたから記憶に残ってたけどそれは知らなかった
やっぱり練習の質と気持ちなんだろうなあ
324名無し行進曲:2012/09/23(日) 21:50:08.34 ID:LHIpNt4v
>>312
上甲のBD,他の学校もも持ってるよ。
古くは報徳とか、早稲田摂陵とか。カレッジスタイル関係かな?
2台持ってるのは記憶にないなあ。
325名無し行進曲:2012/09/23(日) 21:50:11.50 ID:D3gn3LX4
すごいかどうかはわからんが、どの学校も今年は受賞結果通りの評価だってということ。
結果について騒ぎ立てることはないし、何年目かどうかは”あまり”関係ないかも。

>>321 の言う通り、今年の評価をバネに、来年に向けて活動するだけ。
活動が積み重なれば、”伝統”となって、次に伝えるものが出てくるだろう。3年間しかないんだし。
そういう意味では、好評価を積み重ねが”何年”というのは関係あるかもしれない。
326名無し行進曲:2012/09/23(日) 21:54:39.89 ID:XaA6iS9D
観客を魅了するのと審査でいい評価を取るのとで違うのは周知の事実ですが、
審査でいい評価(代表)を取るのに傾注し過ぎるのも悲しいですね。
確かに観客を魅了しても代表に選ばれなければ悔しい気持ちが残るし、
逆に点取り虫で代表になっても観客を魅了させられなければ真の充実感は得られないし。
両立できるとこが本当に優れた学校なのでしょう。
そういった意味では、
今回代表に選ばれた学校はその要素を充分に持ち合わせていると思う。
是非とも全国の場では観客をアッと言わせるぐらい魅了させてください。
期待しています。
今回代表に選ばれなかった学校も同じです。
兵庫はいい粒揃いばかりなので今後が楽しみです。
327名無し行進曲:2012/09/23(日) 23:34:16.94 ID:kH3VAT8S
私は、以前の富士の足さばきが見たい。
だから、今後の甲陵に期待する。
そういう人、多いんじゃない?
328名無し行進曲:2012/09/24(月) 00:42:38.54 ID:VEPu4TAL
陰の審査員さん、よろしかったら講評よろしくおねがいします。
329陰の審査員:2012/09/24(月) 09:35:34.60 ID:jZa20qAI
上甲子園、玉津、富士、平岡中学の関係者の皆様おめでとうございます。
県大会終了時にボーダーラインと述べさせていただいた塩屋中学、
本当に残念でした。
塩屋、菫、宇治あたりの戦いになると見ていましたが、
M協的な要素をうまく利用し、華やかさとインパクトの面で
宇治中学が一歩抜け出たという印象です。
今回の兵庫県の代表校にあえて順位をつけさせていただくと、
平岡>富士>玉津>上甲子園となります。
県大会からきっちりと伸ばしてきていた平岡と富士、
かなりの劣化が気になった上甲子園がポイントです。
もしご要望がございましたら、団体毎の意見を述べさせていただきます。
330名無し行進曲:2012/09/24(月) 12:02:23.57 ID:zgkXO7g0
代表推薦校の感想順番に聞きたいですね
331名無し行進曲:2012/09/24(月) 12:04:14.39 ID:VEPu4TAL
>>329
いつも参考になります。ぜひお願いします。
332名無し行進曲:2012/09/24(月) 14:58:10.86 ID:3kQXilhm
玉津は音がすばらしかった。あと足並みも揃っていて、
美しいマーチングでした。青の衣装がおとなしい印象を与えるのかも
しれませんが、私はさすがの存在感を感じました。
富士は40人ながら、音のボリュームもあり、おもしろい動きに
見入ってしまいました。また、速い動きにもかかわらず、足の動きが
きれいで、動作ひとつひとつが美しい印象でした。
中央中学校はすごく音がきれいだと思いました。惜しくも銀でしたが
来年頑張ってほしいです。

私も陰の審査員さんの講評が聞きたいです。
333名無し行進曲:2012/09/24(月) 15:51:43.80 ID:IWGFj08v
玉津のパレード1周終わって2曲目に行くところの曲ってあれファンファーレとプロセッショナルなの??


去年の頭のファンファーレ?
スミスのクエスタじゃないのかな?クエスタがどんな曲かしらないんだけど、去年、一昨年の頭のファンファーレと同じだったと関西聞いたら感じたんだよね。

ファンファーレとプロセッショナルなら後半、ペットが細かい三連符吹かなきゃいけない。
YouTubeでの8月まつのランスルーでは吹いてたのに、関西できいたら、昨年一昨年の頭のファンファーレじゃね?と感じたんだ。
334名無し行進曲:2012/09/24(月) 17:44:27.41 ID:pVoThTFA
一ヶ月で関西銀はすごいやろ。
335名無し行進曲:2012/09/24(月) 21:11:15.58 ID:bGjQifTr
>329
上甲子園「かなりの劣化」ってもう少し言いようがあるんじゃないの。
期待が大きかったから敢えてそのようにコメントしているかもしれないが。
出来が今一歩だったとかね・・劣化って・・・
(2ch)での評価は別としても、おそらく県大会の出来から「今年は
全国確実」みたいな周囲の反応だと、中学生だからね〜、どこか気がつかない
ところで集中力や緊張感が欠けるところがにあったのかもしれない。
今年は曲もも従来と変えてきているし、動きとサウンドをさらに磨いて
圧倒的なパフォーマンスを全国で見せてほしい。
336名無し行進曲:2012/09/24(月) 22:04:52.13 ID:+HDqA/8e
>>329
是非お願いします。

僭越ですが私の感想です(個人的には同じ感じです)。

1平岡
音と動きの構成・バランスが素晴らしく総合力で一枚抜け出た感じ。
昨年までは金管が主張しすぎてバランスが悪く、構成面では中盤が間延びしていた。
今回は昨年の全国・先日の県と比べて金管の音がきれいになった(やわらかくなった)印象。
私の聞く位置ではトロンボーンが非常によくなっていたように思いました。
大阪城ホールでもあのきれいな音を維持しながら音圧も維持出来れば金も狙えるがそこが難しいから全国金は大変なんでしょう。
でも今年の平岡は狙える位置にいると思います。
(全般的な意見はあくまで個人のもので聞く人により意見が別れますのでご了承下さい)

1富士(同順位)
グランドマーチの演奏に加え、インクレの(厳しい意見もあるものの)あの動きは素晴らしい。
ただ、中学生は基礎的な体・体力が発展途上であり個人演奏能力にもまだ差があることから、高校生並のコンテだとさすがに音の線が細く乱れも県では感じられた(中学では厳しいか)。
しかし、関西ではずっしりした感じになり、一本調子の曲にメリハリがついた感じもした。
平岡とは本当に甲乙つけがたい。
昨年・今年とこの人数での素晴らしい演技演奏は一人一人の力量が相当ある証拠。
インクレのメリハリついた切れ味を更に磨けば少人数バンドの全国連続金賞も十分に狙えると思います。
337吹奏楽修行中:2012/09/24(月) 22:11:12.68 ID:+HDqA/8e
連投失礼します。

3玉津
ファンファーレと終盤がかなり改善されておりとても素晴らしかった。
しかし構成とバランスの点で平岡には及ばなかったと思います。
2曲目は富士に似た曲だが人数の割に音が出ておらず一昨年と同じような印象。
ただ、ここから全国までの持っていきかたを知っているというところが一昨年と違うところ。
3年連続全国を是非金賞で締めくくってほしいです。

4上甲子園
県では誰もが一番と思ったのではないでしょうか。
ただ、音を抑えている感じが強くここ2年の音の濁りを意識するあまり音圧が弱くなっていないかが心配でした。
正直その心配が的中したように思います。
人数の割に何ともおとなしい音に聞こえました。
全国は更に広い会場ですのでそのあたりが金か銀かを左右するのではないかと思います。
そこを除けば上甲らしさが出ていて非常に良かったと思います。

5塩屋・菫・宇治
塩屋は憩前なのでもうすこしインパクトがほしかったと感じました、無難にこなした感じです。それでも何とか代表になるとは思いました。
菫は非常にいい演奏で大阪では一番だったと思いますが、前後の富士・宇治の演奏で印象に残らなかったのではないでしょうか。
宇治には先の4チームとは違うカラーを生かして塩屋の分も頑張ってほしいです。
338陰の審査員:2012/09/24(月) 22:40:48.68 ID:7+zhWNlj

【平岡中学】

>>233で述べたとおり、昨年までの「これといった特徴がない平凡性」から脱却し、
明らかにサウンドおよび演技全体に色気がついてきた。
これが平岡というカラーを身につけた印象。サウンドもしっかり出ており、
このまま、更なる透明感・クリア感を追求していけば、
全国金賞に手が届く位置にいるはず。
個人的に1つ不安材料は、昨年の全国大会終了時に私自身
「限りなく金賞に近い銀賞の印象」と述べたのだが、
得点結果が発表されたのを見てみると「銅賞に近い銀賞であった」点。
私自身の見逃し・聴き逃し・気付いていない点、があるのではないか
という点である。
さておき、今までで一番ベストな位置にいる平岡中学には、
念願の金賞を目指して2ヶ月間しっかり頑張って欲しい。
是非とも全国金賞を期待しています!!
339陰の審査員:2012/09/24(月) 22:48:34.54 ID:7+zhWNlj

【富士中学】

他の代表団体が軒並み70〜100名の中、40名での代表獲得には脱帽。
富士の伝統の、動きの美しさはいつ見ても素晴らしい。
「グランドマーチ」はサウンド・動き共に本当に美しく・美麗。
難易度の高い「インクレ」も県大会よりもかなりインパクトが強くなっており、
所々で「ハッと」させられる部分が盛り込んであった。
富士の強みは、40名ならでは音の揃えと透明感を生かし、
「強」と「弱」のダイナミクスを最大限に生かしている点である。
「強」部分では、大人数バンドに引けを取らない音量・音圧でゾクッとさせ、
「弱」部分では丁寧な演奏でしっかりと聴かせる。
この強弱の差を大きくしたメリハリを大きな武器としている。
これらの手法は、少人数ながら全国金賞を獲得している、
小浜や昨年の黒瀬などに共通している部分である。
36名の有馬も然り。今年の特演では、苦しいところもあったが、
「シャインダウン」の2回のファンファーレは音量・音圧共にパンチ力十分。
関西の小〜中規模バンドは大いに参考にするべき点である。
話はそれたが、今年の富士は、動きの「静」と「動」とのコントラスト、
サウンドの「強」と「弱」のコントラストを大きな武器としている。
全国大会までにさらにこのコントラストをもっと際立たせて、
持ち味の切れ味をさらに鋭く磨きをかけて欲しい。
2年連続金賞、期待しています!!
340名無し行進曲:2012/09/24(月) 23:05:55.98 ID:VEPu4TAL
コースタイルが主流な中、数少ないカレッジスタイルをつらぬく上甲。
好き嫌いはあるものの、今年は昨年のリベンジ(?)で大胆に変化をつけてきた。
カレッジ色は多少薄まったものの、「上甲、やるな〜!」とワクワクして県大会を拝見させていただいた。
確かにホールに負けているような印象を受けました。
爆音になる必要はないが、上甲らしく元気いっぱいの演奏を期待します。

関西に来て平岡が見事に仕上げてきた。全体のバランスが絶妙で、あっという間の6分間でした。
順当な仕上げで全国金を狙ってください。
341吹奏楽修行中:2012/09/24(月) 23:37:56.16 ID:+HDqA/8e
>>337続きです(影の審査員さん割り込んですいません)
他兵庫勢

宝殿
金賞は堅い素晴らしい演奏。個人的には塩屋と同等に感じたがやはりインパクトが弱かったと思います。

中央
個人的には大阪京都の金賞チームより良かったように思いますが、少し音が弱かった印象です。

西神
ここまでのチームと比べると少し厳しかったか。人数が減ったようですがその分音量・音質ともに一人一人がもうひと踏ん張り必要ではなかったかと思います。

甲陵
実質初出場で関西は立派。個人的にはもう少し頑張ってほしかった。
甲陵は賛否両論あるようなので僭越ながら一言。
関西だけ見ましたが、陰の審査員さんがおっしゃっていた通り3出時の富士と音・コンテ・動き全て同じ。
富士が進化しているのに対し時間が止まっている印象、グランドマーチだけ聞いても相当差があるように感じた。
気になるのは関係者らしき方のコメントです(県大会まで3週間の練習、関西まで1か月の練習)。
神戸地区の中・高は少し詳しいのですが(関係者ではありません)玉津はコンクール関西出場、玉津・有馬・塩屋・平岡などはステージマーチングや地域の活動(特に夏休みの時期)があり
実際のマーチング練習は同じくらいなものです(上甲・富士も?)(逆にコンテストの曲が同じであれば演奏出来るのはメリットかもしれません)。
県大会のあとは体育祭(玉津は関西前週、塩屋は翌日)もありほとんど練習が出来ない状況です。
なのでどこもそんなもんと考えた方が妥当だと思いますので考え方を変えては如何でしょうか。
ちなみにコンテストの曲は前から今年のコンテスト出場を目指して準備していたというのも耳にしますし、
神戸地区の高校の生徒から富士中のOBが指導のため召集されているらしいとも耳にします(事実関係はわかりませんが)
そう考えると3出指導者と指導体制はむしろ恵まれた環境にあるかもしれません。
甲陵の方が2年生中心の編成とおっしゃってますが逆に顧問の先生は今年も本気だったのではないでしょうか。
もし甲陵関係者・ファンの方が気分を害されたらお詫びします、甲陵には兵庫県の更なる躍進のために頑張って欲しいと思っていますので敢えてコメントさせて頂きました。
最後に、来年は北神戸も是非関西で見たいです。
342名無し行進曲:2012/09/25(火) 01:15:24.83 ID:bpttG5im
甲陵中学校関係者らしき書き込みが多く見られるが
コンテスト一年目だから、とか、練習時間が短かった、とか
そんなことはどうでもいい。
どこの学校も色んな背景があって、精一杯頑張った上で各校このような結果なんだから。
審査には演奏演技以外の背景は関係ない。
それをうちだけ大変、みたいな風に書き込んでも何もプラスにならないよ。
とにかく各校お疲れ様でした。
兵庫の中学は本当によく頑張ったと思います。
今後も多いに期待しています。
そして代表校のみなさん、全国大会でのご健闘祈っています。
343名無し行進曲:2012/09/25(火) 06:40:01.27 ID:6Q0KtO0g
富士中は、音がとてもきれいでしたけど・・・
動きは残念な部分も多かったと思います。
規定演技のとことか特に、そろってなかったですね・・・
正直、動きだけでいうと県大会の方が良かったかもしれません。
でも、富士中はこれからますます完成度高めてくるはずなので
全国大会期待しています。金賞とってくださいね。
344名無し行進曲:2012/09/25(火) 20:52:16.96 ID:3IDdg8f6
どこもよかったよ。みんな頑張ったんだから。
345名無し行進曲:2012/09/25(火) 21:03:18.86 ID:4Ih5fUOB
頑張った!?そんなのあたり前の話
レベルが低すぎやん
各校、目指すものは、もっと先にあるわけやから

346名無し行進曲:2012/09/25(火) 21:08:59.24 ID:NIBt2CGe
みんな頑張ったね。

だから >>341 みたいな感想はどうかと思うよ。
批判するだけで、どこの学校にも来年への糧になるアドバイスがない。
事実?とうわさと憶測を混ぜて書いているよ。
347名無し行進曲:2012/09/26(水) 00:40:56.80 ID:5cbcq+X/
>>346
あなたも>>341に対して、
批判するだけで、今後の改善への糧となるアドバイスがない。
というようになりませんか?

言っていることを批判(後ろ向き発言)と受け取るのか、アドバイス(前向き発言)と受け取るのか、読み手の受け取り方しだいだと思います。
あなたは>>341を批判と受け取ったようですが、私はアドバイスと受け取りました。

348名無し行進曲:2012/09/26(水) 02:44:53.18 ID:GXoWMHXp
>>323
> 有馬も塩屋もそうだったのか

富士もなんだがな

そう考えると兵庫の中学ってマーチング急成長組多いな
こんだけ毎年楽しみな県はないわ
349名無し行進曲:2012/09/26(水) 06:37:40.00 ID:grhUUP8N
富士は
関西銀→関西金→全国銅
なので、3年目です。

有馬、塩屋は2年目全国です。
1年の違いは大きいと思いますが!?
350名無し行進曲:2012/09/26(水) 06:51:47.65 ID:aUhZsPcm
ついにあの先生も転勤らしい。
351名無し行進曲:2012/09/26(水) 07:05:10.73 ID:IZo6yZl8
http://www.city.kobe.lg.jp/child/education/information/img/kyoui_dayori3.pdf

だいぶ前のだけど今も神戸の小中の先生は9年したら転勤なの?
(新卒は3年?)
352名無し行進曲:2012/09/26(水) 08:05:00.59 ID:V+IQH4un
富士と有馬がかわってるので塩屋?
353名無し行進曲:2012/09/26(水) 08:15:18.20 ID:grhUUP8N
塩屋の先生は、7年目くらいのような…
玉津は!?
上甲子園もそこそこ居られるのでは!?


354名無し行進曲:2012/09/26(水) 08:33:19.60 ID:aUhZsPcm
教員に異動はつきもの。
355名無し行進曲:2012/09/26(水) 13:12:02.51 ID:grhUUP8N
まぁ、学校名は変われど指導者は一緒

神出→有馬
藍→富士
富士→甲陵


塩屋や玉津の先生も転勤したら、新興勢力となって帰ってくるのでは!?
356名無し行進曲:2012/09/26(水) 18:23:05.58 ID:AjBiQoVa
資金源が・・・・
357名無し行進曲:2012/09/26(水) 21:52:09.13 ID:+GNrJ5ml
顧問じゃなくてコーチがね
358名無し行進曲:2012/09/26(水) 21:55:47.29 ID:LYkm6hzm
割り込みの方の感想もとても参考になったのですが、
楽しみにしていた陰の審査員さんの
コメントが途中で止まってしまっています。

どうか代表校を中心に続きの感想を教えてください。
359名無し行進曲:2012/09/26(水) 22:56:55.48 ID:Bcw6iwbD
陰の審査員さん、どうか続きをお願いします。
360名無し行進曲:2012/09/26(水) 23:00:25.24 ID:+GNrJ5ml
顧問じゃなくてコーチがね
361吹奏楽修行中:2012/09/26(水) 23:58:47.15 ID:3janWvxt
>>346
ありがとうございます。批判と捉えた方がいらっしゃったのは反省し、なるべく違う捉えかたをされないように気をつけたいと思います。
>>358
同じくです。陰の審査員さんどうか続きを宜しくお願いします。
362吹奏楽修行中:2012/09/27(木) 00:04:56.38 ID:OvJe+hwr
>>361
間違えました、>>347ありがとうございます。
363名無し行進曲:2012/09/27(木) 01:09:11.55 ID:Q8l+gJ54
>>335が余計なこと書くから、陰の審査員さんが書き込めなくなったんじゃないの。
保護者か関係者か知らないけど、個人の感想なんだからそこまで突っ込まなくてよかったものを。
楽しみにしてる人多いのに。
364名無し行進曲:2012/09/27(木) 06:14:38.26 ID:gNjp2jTi
このスレの住人は「くれくれ」だな。
予想くれ、感想くれ、批判じゃない意見くれ。
個人の感想をそんなにありがたがってどうすんの。
まあ気にはなるけれど。
それに書き込む人だってそんなに暇じゃないでしょうに・・
365名無し行進曲:2012/09/27(木) 07:03:49.46 ID:Kqpgi/Pz
>>364
予想くれ、感想くれ、批判(ここでは誹謗中傷の意)じゃなく意見くれ。
でもいいじゃないの。書き込む(要求に応える)人が自分のペースでしてくれたらいいわけですから。
なにも無理してまでしてくれとは誰も思ってはいないでしょう。
また、個人の感想をありがたがるというのはその相手に対する敬意の現れなのですから、非常にいいことだと思いますよ。
366陰の審査員:2012/09/27(木) 13:34:33.90 ID:YOXIUjoR

【玉津中学校】

3出を達成するのは大変な研究と練習量が不可欠。それらをクリアし、
強豪がひしめく関西支部からの全国大会3出達成、おめでとうございます。
県大会の仕上がりではまだまだ不十分な点が多く、心配な面もあったが、
関西大会までに修正必要な部分はある程度仕上げられていたのはさすが。
列の整備もきっちりと整えられ、Tp、Tbnもかなり改善されていた。
音量・音圧のMAX部分と、パレード周回時の木管の透明感あふれる部分の
対比も持ち味としてうまく表現されていた。
今後の課題は、演技全体における、歯切れの良さ・シャープ感・躍動感
を追求していくこと。
現在の演技に、上記課題をうまく昇華させると、手がつけられなくなる。
全国大会では100名による迫力ある演技を期待。
全国3出の最終年を、是非とも金賞獲得で締めくくってください。
367陰の審査員:2012/09/27(木) 13:45:11.73 ID:YOXIUjoR

【上甲子園中学校】

どうした、上甲子園!県大会の順調な仕上がりから非常に期待していた。
しかし、関西大会では少々残念な仕上がり状態。
調整不足もしくは、調整したが迷走状態に陥ったかのどちらかか?
特に1曲目。金管や打楽器の音、全てがそれぞれの音を潰してしまい、
全てのサウンドが埋もれてしまっていた。打楽器もバラバラで、
県大会時のシャープさ、クリアさが消えていた。
県大会終了時点で報告した「2007〜2008年全国金賞当時のパワー感」
が残念ながら感じられなかった。
まずは打楽器は打楽器で、TpはTpで、というように
それぞれの楽器毎にしっかり揃え、その上で全体的なハーモニーを
奏でていかないと、全国大会では厳しいと思われる。
しかし、実績があるだけに全国までにしっかり調整してくれるであろう。
厳しい評価となったが、上甲子園のベストの演技を私自身、
また兵庫だけでなく全国のファンが楽しみにしているはず。
そして、そのベストの演技に近いものを県大会では実現できていた。
関西代表・兵庫代表として全国のファンを満足させる演技を
この2ヶ月で仕上げて欲しい。
伝統と実績のある「上甲」への期待が大きいだけに、辛口となったが、
奮起を期待してのコメント、ご理解願います。
368名無し行進曲:2012/09/27(木) 16:29:01.46 ID:V/aXr60v
>>366
陰の審査員さん。

玉津の兵庫と関西で曲変わってました?

パレード終わったあと前を向いたあたりから2曲目までの部分が関西のとき
ファンファーレとプロセッショナルの後半ではなく、昨年一昨年の頭のファンファーレだとおもったのですが。

スミスのクエスタがどんな曲なのかわかりませんが、昨年、一昨年はプログラムにクエスタとあったのでたぶんクエスタをパレード後にもってきたのかな?と。

でもプログラムにはガイーヌ、ファンファーレとプロセッショナルと書かれており、申請と違う曲を関西では演奏したんでしょうか?

兵庫でも同じでしたか?

過去にあがっていたYouTubeの動画ではファンファーレとプロセッショナルをパレード後も演奏していましたが。
369陰の審査員:2012/09/27(木) 22:46:00.09 ID:YOXIUjoR
>>368

>>パレード終わったあと前を向いたあたりから2曲目までの部分が関西のとき
ファンファーレとプロセッショナルの後半ではなく、
昨年一昨年の頭のファンファーレだとおもったのですが。
  ↓
 おっしゃるとおりでした。

>>兵庫でも同じでしたか?

 誠に申し訳ありません。県大会がどちらだったかの記憶は
 定かではありません。
370陰の審査員:2012/09/27(木) 22:59:28.95 ID:YOXIUjoR

【塩屋中学校】

県大会では、>>250で述べた通り、兵庫のトップ4校に比べて、インパクトが
弱く、印象に残りにくいのが難点だった。代表の座をかけて、他の
ボーダーライン校との争いが予想され、さらなる実力アップを期待したのだが、
県大会から比べるとやはり伸びが足りなかった。
演奏も無難に美しく、動きやコンテもそつなくこなしているのにやはり線が
細い。
極論すれば、コンクール用のサウンド作りとでも表現しようか。
美しく、美しく、演奏しようとすることへのウエイトが大きすぎる。
コンクールと違ってマーチングの会場の広さは見ての通り。
その中で、代表の座を奪うには、サウンドの美しさは必要不可欠だが、
審査員・聴衆の心を揺さぶる、爆発するようなインパクトが必要。
特に、音のダイナミクスの幅・大きさが足りず、MAX時の音量・音圧が弱い。
もっと、音量・音圧の差を生かしたサウンドづくりが必要である。
この点については、代表の座を逃しているここ数年の共通した印象。
これに対し、代表の座を手にした宇治中学は、サウンドの荒い部分は
見受けられたものの、M協的な要素をうまく取り入れ、華やかな動きと合わせ、
きっちりと音を鳴らし、結果として、より強いインパクト・印象を与え、
「関西代表としてふさわしい」との評価を得たと思われる。
以上述べた点が、塩屋中学の課題である。
代表の座をコンスタントに手にする勢力になるか、兵庫の第2グループに
どっぷりつかってしまうかは、上記の問題点をどう改善していくかにかかっている。
個人的には、再び全国大会で「塩屋」の演技を見てみたい。
常勝軍団への復活を心から願っています。
371名無し行進曲:2012/09/27(木) 23:33:32.43 ID:V/aXr60v
>>369
やはりプログラムに申請した曲ではなく
たぶん『クエスタ』?を演奏したということですか。

非常に残念ですね。子供達は指導者を信じて頑張っているのに、また他の関西出場のバンドや県で敗れた団体もルールを守って頑張っているのに。
コンクールなら申請以外の曲を演奏したら即合うとですよね。

マーチングでも数十秒とはいえ、著作権協会などに申請している以上、県大会出場の登録曲で出場するのがルールですよね。

失格や代表取り消しになるかはわかりませんが、子供達の頑張りが指導者の常識の無さで台無しになってるとおもいます。
ここをみて全国で元に戻せるなら戻して頑張って欲しいですが、関西でルールを破ったのはずっと消えません。指導者や構成を考えた方はもっと真剣に考えて欲しくおもいます。

こういった考えがまかり通ってるから吹奏楽の世界が他の音楽の世界からバカにされるんだとおもいます。

今年度からコンクールの課題曲の音変え問題が厳しくなったのも指導者が曲に対してただの道具としか考えてないからだとおもいます。
372名無し行進曲:2012/09/28(金) 00:35:56.74 ID:bj0mjxKa
じやあ、玉津は完全に失格でしょう!!j
373陰の審査員:2012/09/28(金) 22:42:54.57 ID:DFOHM48F

【甲陵中学校】

県大会では、>>258で述べた通り、初出場にしてはサウンド面が
素晴らしかったが、動きの面が要改善であった。
しかし、関西大会では、動きの面はある程度改善されていたものの、
逆にサウンド面が良くなかった。
グランドマーチの周回時などは不安定さが顕著であった。
ファンファーレ直後のリードミスの音は、一気に全体のクオリティを
下げてしまう。
その他、細かいほころびがあちこちに散見されるという状態であった。
関西で金賞を獲るには、この点を固めていくことが必要不可欠である。
初出場で県を抜け、関西大会に出場できたという満足感を少しでも
持ってしまうと、それ以上は伸びない。
このような気持ちの弛緩があったのでは……。
ただし、今年初出場で、関西銀賞という経験と実績は間違いなく
来年につながる。
指導者は全国3出を知っているが、メンバーは全て手探り状態で
ここまで進んできたはず。
つまり、全員がこれだけの経験を手にした来年以降が非常に楽しみな存在。
恐らく、かなりのスピードで成長を遂げていくことが予想される。
関西大会の戦場を戦国時代へと突入させるか否かのカギを握っている、
要注目であり、楽しみなバンドである。
374名無し行進曲:2012/09/28(金) 22:44:47.06 ID:uBo6/COg
京都勢の感想は><
375名無し行進曲:2012/09/29(土) 00:05:25.08 ID:20mip36D
>>373
陰の審査員さん、
宝殿、中央、西神の講評もお願いします。

あと、特別演奏の有馬に加え、
スレチだけど…宇治や菫も聞きたいところですが、
これらは、できればで一向に構いません。
376名無し行進曲:2012/09/29(土) 07:37:49.69 ID:XGY8ns/B
スレ違いだけど、宇治、菫講評お願いします。
兵庫勢を脅かす存在になるかも知れませんし…
377名無し行進曲:2012/09/29(土) 11:56:59.02 ID:dSVdp5mZ
私も同感です。来年、兵庫を脅かす学校はどこになりそうですか?京都と大阪でどこかありますか?私は、宇治が一番良かったです。
378陰の審査員:2012/09/29(土) 12:30:04.87 ID:fww+qU8H

【宝殿中学】

関西大会、金賞おめでとうございます。
昨年は、まさか…の結果でしたが、今年は「やったれ宝殿、見せたれ宝殿、宝殿の底力」のタイトル通り、きっちりと挽回!伝統と実績のある「宝殿」の力をしっかりと見せてくれました。
演技のほうは、終始、リズム・テンポよく宝殿らしさが表現できており、伝統の丁寧な演奏とぴったりマッチ。
コンテもスピード感があり、難易度の高いものであった。
ただ、全国へ抜けるかとなった場合、塩屋と同じで、盛り上がりやインパクトに欠け、線が細い印象を拭い去れない。
また、繰り返しになるが、宝殿の足使いは非常に美しいのだが、その美しさをルーズなシルエットのボトムスが隠してしまっている。
ルーズは下手な動きを隠す効果もあるのだが、宝殿はその逆で、動きは美しい。
ここ数年、富士、塩屋、中央など、より美しさを追求するために、衣装への工夫に取り組む流れがある。
費用の絡む問題ではあるが、宝殿には、努力相応の評価を得るためにも、来年はボトムスに工夫を加えることを提案したい。
379名無し行進曲:2012/09/29(土) 14:18:11.89 ID:++aBTusx
確かに宝殿は衣装がなぁ・・・
380名無し行進曲:2012/09/29(土) 15:14:48.54 ID:ut3TZqmo
大変だよ。衣装変えるって。
3年なんか数回のためだけに費用出さないとだめだしね。
望んでいる親もいれば、少しでも早く部活が終わってほしくて衣装代なんて
考えたくもない親もいる。
わずか数人の親から反発されると実現は困難。
381名無し行進曲:2012/09/29(土) 16:03:50.33 ID:++aBTusx
>>380
衣装代はかなり高いからな
382名無し行進曲:2012/09/29(土) 23:01:09.56 ID:MQCMMHvu
衣装を直ぐに変えるのは難しい。
そこで提案。それは2ヶ年計画。
新一年生が入部の時に、
二年後に衣装を変えることを宣言。
その上で、年間レンタルか購入かを選択してもらう。
(年間レンタル費は購入費の1/3以下を目安に設定)
一年後の新一年生が入部の時も同様にする。
二年後の新一年生が入部の時に新衣装に変更。
新衣装も当面、年間レンタルか購入かを選択できるようにする。
そうすれば、二、三年生の親から苦情は無いはず。
高い衣装代を気にするならレンタルにしておけばいいし。
卒業後も記念に持っていたいなら購入すればいいし。
逆に両方を着れる二、三年生は幸せなのかもね。
宝殿の関係者の皆さん、どうでしょうか?
383名無し行進曲:2012/09/29(土) 23:37:45.73 ID:c6G2nmsp
玉津は失格にならないと思う
いくら曲が違うからって、全国まで行ってるバンドなら、曲が違うかどうかくらい吹奏楽連盟が調べて当たりまえだし
全国行ったことないチームならともかくね
それに、いくら常識がないからって大人でしょ?
県と曲変えていいかくらい吹奏楽連盟か理事長かそのへんに聞いてんじゃないの?
そんなに常識なさすぎる顧問がいる学校が3出まで出来てるわけない
親が2chのこと話題にしてんなら、これ見てる生徒もいるんじゃないの?
それなのに「じやあ、玉津は完全に失格でしょう!!j」とか書いてる人の方がよっぽど常識ないと思う
書き方やマークだけでも読み手の印象変わるんだから、そのへんもっと心得るべき
384名無し行進曲:2012/09/30(日) 00:44:17.80 ID:UXaLT0v6
>>382
???
来年の新一年生が3年になった時だけ着るための通算1/3のレンタル料
再来年の新一年生が2・3年の時だけ着るための通算2/3のレンタル料
その翌年の新一年生が3年間着るための通算1着分の費用
じゃあ、購入代にレンタル料を補充しても不足する費用はだれかが借金するってこと?
1着の費用にいくらかかるか知らないけど、数万円する衣装を仮に全員がレンタルするとしたら
2・3年生全員の半分の費用を借金することになるだろうから莫大な金額だよ。
まあ顧問が貯金おろして部費を補充していくか、銀行から借りるかすればいい話なんだけどね・・・
385名無し行進曲:2012/09/30(日) 00:47:38.32 ID:dod037x3
上手かろうが、違反をした場合は失格になると思う。
玉津の場合
プログラム記載が変更されてなくても、連盟に使用曲変更が提出されていたのでは!?
386名無し行進曲:2012/09/30(日) 00:48:38.12 ID:qnxWATbT
>>383

兵庫県の規定集 18ページのマーチングのとこでは曲目の変更は出演者会議までとするとある。
すなわち8月17日
これ以後の変更は認められないわけだろ。もし理事とかが認めていたらプログラムに書くとおもう。

なんというか曲をしらない人間が聴いたらなんの違和感もないくらい、同じ曲の続きかよ。っていうくらい自然なんだよね。
それくらい昨年、一昨年の頭のファンファーレと、小長谷宗一のマーチと合うわけで。連盟の役員なんかがパッと聴いただけではなんの違和感もないし、まさか曲を変えてるとも思ってないだろうし。そんなに有名じゃないからやっかいなんだよな。

スミスのクエスタの音源さがしても見つからないからそれがスミスのクエスタなのかさえわからん。
わかるのは、昨年、一昨年と頭のファンファーレはスミスのクエスタと申請していて、そのファンファーレだけは憶えてる。


8月25日くらいのYouTubeの練習動画ではファンファーレとプロセッショナルを演奏していた。

となれば規定集からすれば変えることは認められてないわけで、認めるなら出演者すべてにお伺いをたてなきゃいけないだろ。
規定集はルールブックなわけだし。1人の理事や理事長が勝手に認められる問題ではない。
『曲の一部かえていい?』
『本当はダメだけどばれない程度にうまくしてよ』
とかもし言ってたらおわりだろ。

387陰の審査員:2012/09/30(日) 09:34:57.41 ID:LsUiHaFc

【西神中学】

県大会でのTp、Tbnの課題は、かなり整備されており、安心して聞き入ることが出来た。
しかし、1曲目はとても順調であったのだが、2曲目、3曲目と進むにつれ疲れが見え始め、徐々にサウンドも粗くなってしまっていた印象。
選曲も昨年までのほうが、西神らしさをアピールできていたように思われる。
特に「エスタンシア」はそのまま熟成させた方が良かったのではという感想。
2年前の、関西で金賞を獲得した当時は上り調子で、サウンドにもパワー・メリハリが溢れ、代表争いに食い込むのでは?という好調さであった。
そのため、毎年大変期待しながら見ているのだが、昨年、今年と少々線が細くなってしまった。
当時の大きな武器であった、金管のはじけるようなサウンドが消えてしまっている。
以前のような、代表の座を虎視眈々と狙い、代表校を脅かすような存在へと再度復活して欲しい。
388名無し行進曲:2012/09/30(日) 11:17:14.30 ID:iEhAUKPY
>>384
勿論、初期投資(資金調達)を将来のレンタル料で補填するなど対応策が必要であるが、一旦、資金調達の目処が立てば、その後は大きな問題は生じにくい(親からの苦情は殆ど無い)。
いきなり新衣装に変えると言った時の親からの苦情により時間と労力を費やす(心労が溜まる)よりはかなりマシだと思う。
衣装を変えることは難しいけれど、何もしなければ何も始まらない。
何か実現しようと思えば何らかの山はある。その山を如何にして楽に越えられるかは指導者の腕の見せどころでしょう。
389名無し行進曲:2012/09/30(日) 11:40:16.19 ID:evdlDaon
今日は台風で練習は中止ですね。
390名無し行進曲:2012/09/30(日) 11:47:53.20 ID:iEhAUKPY
>>388
新衣装の不足資金の補填に関し、別の方法として、
例えば、
レンタル運用していた旧衣装を販売(地区のバザーやオークション?)するとか…
募金を募る演奏会を開催するとか…
学校と保護者で色々と意見を出し合って議論しても良いでしょう。
案外、いい方法が出てくるかもよ?
『案ずるより生むが易し』です。
391陰の審査員:2012/09/30(日) 21:54:20.74 ID:58IKsahP

【中央中学】

毎年、衣装が変わっており、費用的な面などを考えると、保護者の理解・サポートに恵まれた環境であることが推測できる。
演技のほうは、県大会終了時に述べたのと同じように、関西大会でも、きれいにまとまっているのだが、音量・音圧の変化に乏しく、インパクトが弱く、見るもの・聴くものの心を揺さぶるような要素が足りない。
厳しい言い方をすれば、あまり記憶に残りにくい演技であった。
サウンド面、動きの面で、「これが中央中学だ」という武器を身につければ、1ランク上のレベルにステップアップできる。
人数も60名以上在籍しているので、まずは、音量・音圧をきっちりと出し、サウンドに迫力、メリハリをつけていくことが最優先だと感じた。
兵庫には見本とするべきバンドが非常にたくさんあり、トップレベルのバンドにはそれぞれ「強み」が存在している。
それらを研究し、中央中学の武器は何にするか、ということを明確にイメージし、磨きに磨き上げていってほしい
中央中学には、是非ともワンランクアップを果たし、関西大会でコンスタントに金賞を獲るバンドへと成長されること期待しています。
392陰の審査員:2012/09/30(日) 21:58:07.75 ID:58IKsahP

【有馬中学】】

実力校がひしめく兵庫の中でも、伝統と実績は圧巻。2度の3出を続けて達成するのは、大変な偉業。
有馬と言えば「シャインダウン」。美しいサウンドとスピード感あふれるパレードが大変素晴らしい。
特に2回のファンファーレが一番の聴かせどころ。例年、ピッチが完璧にあっており、音量・音圧・透明感の全てに文句の付け所がない。
そして、2曲目にはソロを入れ、3曲目は、毎年入れ替えるというパターン。
とにかく、例年、サウンドの透明感・クリア感が際立っている。
しかし、今年は、特演だからであろうか少々残念な仕上がりで、一番の生命線であるファンファーレが乱れており、昨年の状態にはかなり程遠い状態であった。
昨年に指導者が交代したが、コンクールは関西大会へ進出、コンテストは全国金賞で無事、新指導者へ継承されたかのように見えた。
しかし、今年のコンクール結果や特演の状態を見ていると、今後が心配になる状態である。
昨年の成果が、前指導者の遺産によるものと言われないためにも是非とも奮起を期待します。
もう1つ心配な点は、部員数36人、中1が9名という状態である。
兵庫の実力校には、70〜80名の大規模バンドが多く、どうしても音量・音圧・パワー感の面でハンディを負ってしまう。
力をつけつつあるバンドがひしめく中での代表を争う戦いは、今までのように簡単にはいかなくなることは確実。
伝統と実績と感動させてくれる演技を今後も守っていってほしい。

393名無し行進曲:2012/09/30(日) 23:15:14.25 ID:jW4w14t6
確かに有馬は心配だ。
人数もさることながら、来年は一年生から三年生まで全てが前指導者を知らない子供たちばかり。
現指導者の手腕が問われる年になる。
指導者と生徒の力だけでなく、保護者の協力も重要だ。
関係者が一丸となって頑張ってもらいたい。
来年のコンテストで、観客席から『さすが有馬!』と声が漏れ聞こえるぐらいの素晴らしい演奏演技を期待したい。
394名無し行進曲:2012/09/30(日) 23:50:41.56 ID:jYwM6SmG
陰の審査員さん、各校の講評ありがとうございました。
よろしければ関西大会の総評、総括もお願いできればと思います。
また、陰の審査員さんは座奏のコンクールのほうはご覧に
なられたのでしょうか。
兵庫県大会や地区大会の感想も少し古い話ですがお願いできれば
各校とも来年の参考・励みになると思います。
印象に残った学校だけでも結構ですので、よろしくお願いします。
395陰の審査員:2012/10/01(月) 22:32:01.31 ID:YoulBVBD

【関西大会総評】

今から5年ほど前、兵庫には4強と呼ばれる強豪校が絶対的なポジションを占めていた。
有馬、富士、上甲子園、塩屋の4校がそれ。
当時、この4校とその下の第2グループとの間には明らかな「力の差」いや「力の壁」が存在していた。
その後、塩屋のポジションに、力をつけた玉津が取って代わり、平岡も直近4年間で3度全国大会出場と、この2校がトップレベルにランクアップ。
現在では、有馬、富士、上甲子園、玉津、平岡の5校がトップ集団を形成している。
しかし、これら5校が以前のような絶対的なアドバンテージがあるかといえば、答えはNo。
虎視眈々と全国を狙う塩屋、今年は残念だったが、3人の指導者?のもとで実力を蓄えつつある北神戸、勝ち方を知っている指導者のもとで来年以降の活躍が不気味であり、楽しみである新勢力、甲陵。
これらの勢力が力をつけているのはコンテストを見ても明らか。
一方、兵庫以外に目を向ければ、昨年までは、事実上、兵庫県大会の決勝リーグの様相を呈していた関西大会。
兵庫勢と大阪・京都勢の間には、明らかに大きな差が存在していた。
しかし、今年の関西大会では、宇治の全国大会進出、菫の健闘など、兵庫トップレベルに引けをとらない演奏・演技が見受けられた。
来年以降、代表をめぐる争いが熾烈となり、戦国時代を迎える雰囲気さえ感じられる。
ひょっとすると、新興勢力の台頭、旧勢力の衰退などの波乱が起きる可能性も十分考えられる。
昨年の全国大会では、金賞8団体のうち、兵庫が3団体を占め、全国に兵庫のレベルの高さを知らしめてくれた。
このレベルの高さを守るためにも、各団体が切磋琢磨し、更なる感動を与える演奏・演技を行って欲しい。
兵庫の更なるレベルアップと全国大会での大健闘を今後も是非とも期待したい。
396名無し行進曲:2012/10/02(火) 16:44:20.82 ID:Q8j1xxqq
>>395
北神戸の指導者って3人なのですかw
有名な方ですか?
397名無し行進曲:2012/10/02(火) 23:59:24.51 ID:8ZtzPu/o
陰の審査員さん。今年もありがとうございました。
すごくイメージがわきました。
398名無し行進曲:2012/10/03(水) 00:41:45.59 ID:YyhhPHvo
陰とはいえ審査員と名乗るとは…
各校バランスや演技の見せ方などは審査する
場所を意識して作ってきているだろうから
列や音のバランスなんて聞く場所によって
全く変わってくるのでは?
399名無し行進曲:2012/10/03(水) 07:18:08.29 ID:acEryNns
>>398
名乗ってあかんの?
この名で長い間認知されてきており、何ら問題無い。
逆に変えられる方が困る。
私は陰の審査員さんの評価が逸脱しているとは思わない。
これでいいじゃないか。
聞く場所によって変わるのは知った上での発言だと思いますけど。
個人的には真正面(審査席側)でなくとも魅了できるようなコンテになっていたら嬉しいですが…
コンテストだからそれは難しいか。
400名無し行進曲:2012/10/03(水) 10:42:58.64 ID:Ce9sxmsN
陰の審査員さんは有馬高校の元顧問?
401陰の審査員:2012/10/03(水) 18:33:23.68 ID:5SeYfdny

>>396
兵庫県大会のパンフレットには、指導者の欄に3人の方のお名前がございました。推測にはなりますが、@顧問、A副顧問、Bマーチング公認指導員?。間違っていたら、申し訳ありません。
あのコンテと動きはBの存在が……。

>>397
どういたしまして。
そのように言って頂くと嬉しいです。

>>400
その方の名誉にも関わりますので、100%否定させていただきます。

【全国大会への展望 その1】

全国大会を取り巻く客観的事象を挙げると、昨年の金賞受賞団体の中で、今年3出休は、久喜東と有馬の2校。
それに対して、3出明けの有力校は、足立十四(東京)、足立十一(東京)、小浜(九州)、府中(中国)の4校。
東京は支部大会が終了し、2校の全国出場決定。九州と中国は支部大会待ちの状態。
足立十四、小浜、府中の3校は、前回3年連続金賞。足立十一も2回の金賞を受賞。
全国大会金賞団体が例年7〜8校ということを考えると、今年は非常に激しい争いが予想されます。
昨年のように、兵庫から複数校が金賞を受賞して欲しいと思いますが、この点についてみなさんはどう思われますか。
402名無し行進曲:2012/10/03(水) 22:49:50.75 ID:7fD2aFH2
昨年の全国出場校は、有馬、玉津、富士が金、平岡が銀、上甲子園が銅だった。
今年は、3休の有馬を除いて4校とも全国出場を果たしている。
今年の関西の出来から推測すると、何れの学校も金を狙える位置にいる。
確かに関西以外の強豪校が差し引き2校増えているものの、今年も関西から金が3校出てもおかしくないであろう。
403名無し行進曲:2012/10/03(水) 23:23:48.06 ID:YyhhPHvo
金1銀3銅1予想
404名無し行進曲:2012/10/04(木) 01:03:47.79 ID:AFix3swS
>>403
同意

全国大会の出演順は関西代表校がプログラム9 11 13 15 17
その間に中国代表が2校(おそらく府中や黒瀬)と九州代表が2校(おそらく小浜や西大村)
が入り激戦になると思う
これくらいの危機感をもって挑戦しないと昨年のようには金をとれないと思って挑戦してほしい
405名無し行進曲:2012/10/04(木) 01:10:48.71 ID:AFix3swS
連投で失礼
第18回日本管楽合奏コンテス予選通過校
http://www.jmecps.or.jp/pdf/kangakuzenkoku.pdf

中学校A部門
神戸市立吉田中学校
三田市立上野台中学校

中学校B部門
芦屋市立山手中学校
西宮市立今津中学校
宝塚市立宝梅中学校
406名無し行進曲:2012/10/04(木) 01:36:36.69 ID:GCzHukGx
>>401
北神戸は、顧問は一切マーチングの指導には関わらないらしい。
マーチング指導員だけってことだね
北神戸はコンクールではいつもだめだけどマーチングの演奏は良いな
コンクールとマーチングの出来の差が
激しい学校を挙げろ言われたら北神戸だなw
407名無し行進曲:2012/10/04(木) 05:47:11.68 ID:kIdpIPIV
上甲子園はコンテ作りから指導まで、全て顧問。
あと、ちょろちょろと卒業生が手伝うくらい。
お金がないクラブは大変だ。
408名無し行進曲:2012/10/04(木) 06:57:11.69 ID:QZxRbioQ
宝梅中学校、管楽合奏コンテスト出場おめでとう!!
409名無し行進曲:2012/10/04(木) 07:04:38.98 ID:wRZuEkYc
>>403 >>404
私は、金2、銀2、銅1かな?
兵庫県勢が金銀を分け合うのでは…
410名無し行進曲:2012/10/04(木) 07:25:59.34 ID:AbbP6Nj/
金2 銀3
が妥当かなぁ
411名無し行進曲:2012/10/04(木) 13:03:43.77 ID:eyn+fXpL
>>407
そうなのか、
なのにあのコンテはクオリティが高いw

北神戸もお金あるとは思えないけど、
上甲子園はユニフォームとかにお金かけてるからな
412吹奏楽修行中:2012/10/04(木) 19:35:16.53 ID:DeajVmdi
>>401影の審査員さんコメント非常に勉強になります。

>>404同感です。

金賞はどんなに多くて9校としてもやはり熾烈ですね。
その中で、小浜と長崎勢、府中、関西2(平岡・富士)、足立十四、の6校をベースに、
黒瀬(昨年レベルか?)玉津(仕上がれば断然有力)上甲(音が出るか?)足立十一(年により波?)和名ヶ谷(去年は本物?)から数校と予想(平岡・富士は大阪城ホールでもクリアにしっかり鳴ることが前提です)。
人数が少なくても1人1人がクリアにしっかり鳴っていれば小浜や昨年の黒瀬・有馬・富士のように金賞は穫れます!

あと>>404さんの通り今年の演奏順は確か関西が中国・九州と並んでいたと思います。
小浜・黒瀬・富士が連続で演奏するとすごいことになりそうな気がしますが、小浜・黒瀬と玉津・上甲が挟まれると逆に食われるかもしれません。
ただ、関西地区の演奏次第では九州・中国地区はじめ3出含めた金賞常連組も今年は意外な結果になる気もします。東京も3出明けで安泰ではないでしょう。
>>409さんの予想もごもっともですが心情的には関西で金賞を奪い合って欲しくないですね。

こう楽しく考えれるのはやはり昨年今年と兵庫関西のレベルが上がっているからではないかと思います。期待したいですね。
413名無し行進曲:2012/10/04(木) 20:07:44.69 ID:1/OqBgFC
>>412
中国は府中より黒瀬、安西と予想。

YouTubeで府中と安西の広島県大会の映像があったからみたけど、安西のほうがうまかった。
どこまで支部大会までしあげるかにもよるけど、構成的に厳しいかなとおもった。
414名無し行進曲:2012/10/04(木) 21:18:00.60 ID:3LgjChbx
>>406
いやいや、平岡だよ。
2005年までは見たけど、県のコンクールに一切学校名がない。
一方マーチングは全国だしね。この差はもっとも激しいのでは?

>>413
見つかりません。
黒瀬・安西の探し方を教えてください。
415吹奏楽修行中:2012/10/04(木) 21:43:30.47 ID:DeajVmdi
>>413
そうなんですか!詳しいですね!
今年は他地区の情報収集してなかったです。いろいろ見てみます!

>>414
確かにそうですね。
コンクールはたしかに平岡は聞きませんね。(平岡南でしたか?)
416名無し行進曲:2012/10/04(木) 23:32:51.92 ID:A3uH4oKw
>>412
コンテストとコンクールでは違いますが主な支部大会結果参考までに

松戸市立和名ヶ谷中学校 金代
足立区立第十四中学校  銀
神戸市立玉津中学校   銅
府中町立府中中学校   金
東広島市立黒瀬中学校  銀
雲仙市立小浜中学校   銀
417名無し行進曲:2012/10/05(金) 00:38:29.45 ID:9wW47zTP
8 中国
9 関西 平岡
10 九州
11 関西 上甲子園
12 中国
13 関西 宇治
(休憩)
14 九州
15 関西 玉津
16 東関東
17 関西 富士
18 西関東
の演奏順になっています。
中国と九州のところに今年はどの中学が入るか、すごく気になる…
418名無し行進曲:2012/10/05(金) 01:16:09.25 ID:9wW47zTP
昨年の第24回全日本マーチングコンテスト上位校の成績(参考)

順位・賞・支部・地区・団体名・技術点・表現点・行進・調和・合計・上下カット後の評価点で記載

1 金 西関東 埼玉県  久喜市立久喜東中学校  29 31 33 33 126 93
2 金 九州 長崎県  大村市立西大村中学校  24 27 30 32 113 81
3 金 関西 兵庫県  神戸市立有馬中学校  27 27 30 28 112 79
4 銀 東関東 千葉県  船橋市立法田中学校  25 25 31 29 110 78
5 金 中国 広島県  東広島市立黒瀬中学校  29 28 27 24 108 75
6 金 東関東 千葉県  松戸市立和名ヶ谷中学校  26 25 29 24 104 75
7 金 関西 兵庫県  神戸市立玉津中学校  22 22 30 27 101 74
8 金 関西 兵庫県  三田市立富士中学校  26 24 24 27 101 72
9 金 九州 福岡県  北九州市立木屋瀬中学校   21 22 24 29 96 72
419名無し行進曲:2012/10/05(金) 01:47:30.35 ID:bk+UbOuJ
>>417
つべ見た。両校ともTpが上手。
府中は見つからなかったけど、実力あるから支部さえ抜ければ有馬みたいに一気に仕上げてくると思う。

どこが来ても今年の中国は強そう。平岡と宇治は頭を押さえられなければいいですが。
(ただ今時のビデオカメラは高域の音が綺麗に強調されるから、何とも言えないですが)

>>418
昨年の前半は、銅が集中するぐらい前半の審査が厳しかったと思う。
黒瀬2番、富士は5番だったから、このデータを参考に考えるなら
もう少し仮の順位を上げて考えてみた方が参考になるかも知れない。
420名無し行進曲:2012/10/05(金) 07:26:20.28 ID:r7tJUWfh
まず、明日6日に九州中学が決まりますね。
上甲子園、玉津の前にどこが来るのか…

421名無し行進曲:2012/10/05(金) 07:49:24.41 ID:mwgkK6B1
>>418
3出休みの少なかった2010年の金賞団体は得点は98点小浜〜81点の7校

3出休みの多かった 2011年の金賞団体の得点は93点久喜東〜72点の8校
法田は規定違反減点の為に銀賞
玉津74点 富士72点 今年は昨年以上の仕上がりに期待
422名無し行進曲:2012/10/05(金) 15:45:23.50 ID:QSAbxJYB
>>421
同じ大会の中での得点比較は意味があるが、
審査員が総入れ替わりする、年と年の得点比較は、全く意味を持たない。
423名無し行進曲:2012/10/05(金) 17:28:11.39 ID:r7tJUWfh
年によって、点数が変わるのはわかるが、金賞を8校か9校、どうやって決めてるの!?
連盟の気分次第!?
424名無し行進曲:2012/10/05(金) 20:15:21.77 ID:v2zoJg+y
>>422
確かに単純な得点比較では意味がないかも知れない。
しかし、全く意味を持たないとは言えないのでは?
出場団体の顔ぶれも違うが、金賞団体の中で得点の開きは大きい。
今年度銀賞ではなく金賞を狙う上で過去数年のデータを
念の為意識しておいても良いと思う。
425名無し行進曲:2012/10/06(土) 00:11:17.57 ID:n92myHme
一昨年の第23回全日本マーチングコンテスト上位校の成績(参考)
 
順位 賞 支部 団体名 総得点 上下カット後
1 金 九州 雲仙市立小浜中学校 136 98
2 金 東京 足立区立第十一中学校 129 93
3 金 関西 神戸市立有馬中学校 122 87
4 金 九州 大村市立桜が原中学校 120 86
5 金 東京 足立区立第十四中学校 115 84
6 金 中国 府中町立府中中学校 114 82
7 金 西関東 久喜市立久喜東中学校 112 81
8 銀 東海 蟹江町立蟹江中学校 111 79
9 銀 関西 神戸市立玉津中学校 108 79
426名無し行進曲:2012/10/06(土) 00:45:09.92 ID:FMqupO0p
その年々によってレベルの高い低いもあるだろうけど
審査員によって点のつけ方が違うから必ずしも
点数だけで評価できない部分もあるような気もする

(特にマーコンは座奏コンクールの審査員がそのままやってるから
 マーチングのことを本当にわかっていて点数をつけてるのかどうか
 疑問なこともあるから)
 
427名無し行進曲:2012/10/06(土) 03:01:11.85 ID:lrcN98wa
>>426 同意
ただ、疑問も何も、音のプロであってマーチングはわかっていないはず。
感性がメチャ鋭いマーチング素人の7人とみるべきなのでしょう。

確かマーチング審査員は、県は2人、関西は1人、全国は0人。
だから全国出場となってしまえば、マーチングレベルが高い・低いと言うより、
万人受けするコンテ構成や動きが高得点を生み出しやすいのかもしれません。
428名無し行進曲:2012/10/06(土) 11:08:36.73 ID:gyVN06mG
>>426さんや>>427さんの意見から座奏が上手いところが優位となると、
>>416 さんの言う中学が金候補となるのかな?
一概にはそう言い切れないと思うけど、『当たらず師も遠からず』か…
429名無し行進曲:2012/10/06(土) 12:13:54.50 ID:FMqupO0p
>>428
http://www.ajba.or.jp/marcon24junior.htm
http://www.ajba.or.jp/marcon24koukou.htm

まあ中学校の場合、全国座奏レベルの学校がマーコンに参加していないから
なんともいえないかも(名ヶ谷中はもちろん座奏は全国レベルではある)
それに引き換え高校は全国座奏レベルの学校あるいは支部で金の学校が多い
(それに当てはまらない学校で去年高校の部で金は取ったのは箕面自由学園だけ)
まあだから同じような動きなら最後は音が重要なポイントになって来るのだろう

まあだからといって中学の部でも金を取るというのはそう簡単なことではない
やっぱりそれを目指して全国まで勝ち抜いた学校が集まっているから

コンテスト(コンクール)である以上、審査員によってその評価を受けざるを得ない
その審査員がマーチングに関しては自分と同じような素人同然である人なら得点に
ブレが出てきても仕方ないと>>426では書いたつもり(だいぶニュアンスが違う?)
だから違う年の審査員が出した点数をどうのこうのと比べてもそう意味がないかなあと
思っただけ
430名無し行進曲:2012/10/06(土) 12:20:02.83 ID:DCmTTFKo
予想

平岡 宇治
銀 残り3つ
と予想
431名無し行進曲:2012/10/06(土) 12:20:05.26 ID:qD438qvx
>>428
一生懸命、兵庫の中学のこと考えてくださってるので、余計に気になった。
>『当たらず師も遠からず』
じゃなくて、
【中(あた)らずと雖(いえど)も遠からず】
です。
432名無し行進曲:2012/10/06(土) 21:41:57.33 ID:gyVN06mG
>>420
九州代表は、西大村、小浜、八代市立第一、真志喜。
433名無し行進曲:2012/10/06(土) 22:29:31.72 ID:mVHa4KGK
>>432
>>417
特に小浜や西大村といった長崎県勢の出演順が気になる。

陰の審査員さん
過去の得点や、全国大会では座奏コンクールの審査員のみという点を踏まえて
全国大会への展望 その2 をお願いします。
434名無し行進曲:2012/10/07(日) 17:45:03.37 ID:gCiuFL1Y
>>432
>>433
で、九州代表の出演順はどうなった?
435陰の審査員:2012/10/08(月) 00:20:36.97 ID:yfEeOcpY

【全国大会への展望 その2】

関西大会での兵庫代表4校の出来を見る限り、個人的な意見ですが、明らかに全国金賞というバンドは残念ながら見受けられませんでした。
3団体ほどが金賞と銀賞のボーダーラインという印象です。つまり、あと1か月強の期間、文化祭・地域の演奏会などの行事をこなしつつ、いかに仕上げていくかにかかっています。
ご存知の方もおられると思いますが、全国大会の評価項目は、@演奏技術、A演奏表現、B行進の美しさ、C音と動きの調和の4項目です。
@とAはサウンド面審査、BとCは動きやコンテ面の審査だと捉えることができます。
そして上記4項目について、プロの音楽家7人の審査員が、A〜Eの5段階評価を行います(Aは5点、Bは4点…Eは0点)。
そして、上下カットを行った5人の合計点で決定されます。つまり1人当たり4項目×5点満点=20点満点。5人の合計100点で争われます。
みなさんでしたら、この評価基準から、今年の代表校をどう捉えますか?
436名無し行進曲:2012/10/08(月) 00:32:53.96 ID:Y/eXb/Nz
>>434
3連休明けの火曜日あたりにわかるのではないでしょうか。
437名無し行進曲:2012/10/08(月) 20:17:31.90 ID:4oZ9GRyb
結局、玉津は兵庫大会より前にちゃんと申請して曲目変更したのかな。

まぁ全国大会で関西と同じ演奏したらわかることだが、もし関西大会とは違う、プログラムに載ってる曲目で演奏したら自分達で関西大会はルール破ったといってるわけだから。

関係者や保護者がここみてるようだけどどうなの?
438名無し行進曲:2012/10/08(月) 21:58:25.53 ID:2b4GHpfD
関係者じゃないですけど、執着しすぎでは?
同じ兵庫県の学校を素直に応援しようよ。
439陰の審査員:2012/10/09(火) 11:16:48.40 ID:SmAyxWyV
【全国大会への展望】

指導者の変わっていない兵庫4校。やはり、指導方法や演技には、良い意味でも悪い意味でも、指導者のクセが表れます。
そして、代表校の今年の曲やコンテには昨年と共通する部分がある程度含まれているのが現状です。
つまり、昨年、全国大会でどのような評価を受けたのかをしっかり把握して弱点分野を洗い出し、この1か月間は、弱点をしっかり意識して補強に努めることが何よりも大切で、効果的に伸ばすコツなのです。
では、昨年のプログラム順に見てみます。アルファベットの順は、@演奏技術、A演奏表現、B行進の美しさ、C音と動きの調和、です。

【上甲子園中学】
最上評価審査員DCBA〜最低評価審査員EECC
項目@は6人がDかEで1人だけC。AもDとEが多い。BはCが多い。CはA〜Cにばらけている。
つまり、昨年は動きやコンテの面はある程度の評価は得たが、サウンド面は、ほぼ全員から低評価を受けてしまった事実が浮かび上がります。
今年は、県大会の好調さが関西大会では失われていたので、サウンド面の調整具合が明暗を分けることになりそう。
サウンドの揃え、透明感、とにかくサウンドのバラつきをしっかり修正していくことが最も大切です。

【富士中学】
最上評価審査員ABAA〜最低評価審査員DDCC
項目@はAかBが多い。AはBが多い。BはCが多い。CはA〜Cが均等。
サウンド面の美しさが、やはり高評価を得た事がわかる。しかし、富士の武器であると考えていた行進の美しさは、平均レベルにとどまっている。
やはり、全国大会というハイレベルになると富士の美しさも霞んでしまうということなのか。全国までに、サウンドのMAXとMINのダイナミクスの更なる拡大(MAX側)。
持ち味である、動きの精密さ・演技全体のスピード感・歯切れの良さ・キレをさらに磨きに磨いてほしい。


440陰の審査員:2012/10/09(火) 11:17:35.12 ID:SmAyxWyV

【平岡中学】
最上評価審査員AAAA〜最低評価審査員EDDD
項目@はDが多い、AもDが多い。BはBとDが均等。CはBとCが多い。
評価の幅が広く、好みの分かれる演技であったようだ。ただし、@Aのサウンド面は評価が低く、BCの動きの面は評価されてるという点は各審査員、共通している。
今年は、動きやコンテの面では、関西大会を見る限り昨年よりもパワーアップしている。サウンド面も順調な仕上がりであったので、さらにサウンドの透明感、歯切れの良さ、一本調子の大音量を避ける、美しく聴かせる部分を丁寧に、などが残り期間の最重要ポイント。

【玉津中学】
最上評価審査員ABAB〜最低評価審査員EDCC
項目@はCが多い。AもCが多い。BはAとBが多い。CBが多い。
大人数の迫力あるパレードが共通して評価されていることがわかる。しかし、それに比べてサウンド面が弱い評価。
今年の県大会・関西大会では昨年に比べて仕上がりがイマイチという評価が多かったので、ここをきっちりと仕上げていかなければ金賞が苦しくなってくる。
また、動きの面では、躍動感・キレの良さをさらに追求してほしい。
441名無し行進曲:2012/10/09(火) 22:43:20.05 ID:6OWGFDh5
吹連のホームページに演奏順が掲載されてました。

7 北陸 福野
8 中国
9 関西 平岡
10 九州 西大村
11 関西 上甲子園
12 中国
13 関西 宇治
(休憩)
14 九州 小浜
15 関西 玉津
16 東関東 習志野二
17 関西 富士
18 西関東 栗橋東
442名無し行進曲:2012/10/10(水) 07:03:48.02 ID:+ZQeM2El
金予想

2 東京 足立十四
8/12 中国 府中・黒瀬(予想)
9 関西 平岡
8/12 中国 府中・黒瀬(予想)
14 九州 小浜
17 関西 富士
22 東京 足立十一
23 東関東 和名ヶ谷

中国2、東京2、関西2、九州1、東関東1の計8個か?
あるいは、
9 関西 平岡に代わって10 九州 西大村が金を取って、
中国2、東京2、関西1、九州2、東関東1の計8個か?
443名無し行進曲:2012/10/10(水) 12:48:52.25 ID:ZJDRAxOu
九州2、中国1、関西3、東京2、東関東1
かな。

昨年に続き出場する兵庫県勢に注目!!唯一の京都も、侮れない!!
東京、九州は安定してそう。
中国は、どちらかが銀落ちと予想。

444名無し行進曲:2012/10/10(水) 19:53:01.07 ID:BXr5T6Bq
こうして見るとさすが全国、凄いメンバー。気持ち的には3校金であって欲しいが、2校じゃないのかな・・・。中国が1校?でも下手すると1校もあり得る。期待と緊張と危機感がひしひしと伝わりますな。、
445吹奏楽修行中:2012/10/10(水) 20:03:23.59 ID:8c9Lh+vE
>>439>>440
わたしも同じような感じで点数を見てました(二番煎じのようですいません)。
全国では上下カットはあるもののいかに審査員によってバラつきのない評価を得るか、にかかっていると思います。

基本>>336>>337と同じ感じですが

平岡
昨年は金管の鳴りに対する評価と構成の評価が別れたと思います。満点もいれば一桁もいた。
今年は音に柔らかさがあり構成も間延びしてなかったので金賞圏内と思います。柔らかくてもあの大阪城ホールで音が出なければ銀も。

富士
昨年は評価通り隊列は綺麗ではなかったが進化していくために音に力を入れたのでは?
富士の足さばきは私はあまり好きではありませんでした、機械的というか(すいません)。
そこから昨年の音、今年の動きと挑戦してニュー富士が出来金賞圏内。
ただ、人数が少ないので音・動きともに僅かの乱れも目立つ、動きが乱れれば銀も

玉津
ここがよくわからない。昨年は評価通りこの人数で隊列が綺麗なのはかなり立派。
ただ、それにしては音がやはり小さい、音自体は良いと思いますが。
コンクール関西の実力=コンテストではないので、綺麗な音を維持して音が大阪城ホールで出ないと厳しい。
大人数であり音を合わせるのも難しいがそこを超えないと金賞は微妙。
ただ、調整期間の短さから会場レベルに応じた仕上げで臨んだ可能性もあり、もしそうであれば一気に金賞圏内。

上甲
一昨年の特別演奏は素晴らしかったが音は同じく特別演奏の富士が一枚上。
昨年の出来は評価通り。
今年は音の綺麗さを重視しすぎたか?主力が3出時の音を知らないから?まずは上甲らしさを出すことが一番だと思いますが、全国を知り尽くしているだけに期待!

>>442
同じ感じです。
小浜・黒瀬・府中・平岡・富士・足立十四の6校と、足立十一・和名ヶ谷・玉津・ほか九州から2・3校と予想。
上甲にも頑張ってほしい。
446名無し行進曲:2012/10/10(水) 20:55:56.95 ID:r516YWB+
平岡の前に丁寧な府中が入れば、粗が目立ちやすい。
また、迫力あるTpの黒瀬・安西が入れば、
平岡の元気よさが薄れやすい気がする。

玉津は、休憩をはさんで小浜の次。
小浜はトップクラスと言えども規模・タイプが違うので、
玉津に磨きがかかっていれば逆に平岡よりは優位な位置で
金に近いと思える。
447名無し行進曲:2012/10/11(木) 22:00:45.26 ID:es9tf+q1
上甲子園は金、銀、銅 すべての可能性あり。
文化祭(文化活動発表会)以降の練習次第だろうね。
2007−2008は本当によく練習していたから
それが結果につながった。
448名無し行進曲:2012/10/13(土) 03:18:45.49 ID:VnUhJf1O
>>439 >>445
富士って
全国の行進がふつうの評価だったのは行進の隊列に数か所穴が空いていたから
綺麗に見えなかったんじゃないかなw。昨年の関西全編DVD見てそう感じた。
>>445
進化と言うより、指導者が変わったからじゃない?
3出のときはスカード単位で線の動き。2年前から面を変化させる動きになっている。
面で動く様子に節目で強調させるあの足さばきは似合わないのかも。
449名無し行進曲:2012/10/13(土) 21:11:58.50 ID:Zr5uB3bG
>>447
上甲子園の演技は審査員の好みで評価が変わると思う。
県大会を見て、今年はビックリするくらい素晴らしいと思った。
その感覚を更に研ぎすまして全国で披露してくれたら金も夢ではないね。
450名無し行進曲:2012/10/14(日) 19:45:09.58 ID:CINPuv4y
中国代表は、安西、安佐に決定。
451陰の審査員:2012/10/14(日) 20:11:53.72 ID:a2AX2Ex+
本日、中国大会、見に行って参りました。
会場の広島サンプラザは収容人数のキャパシティは極少。
指定席はなく、全て自由席。
開場の1時間前に現地に到着しましたが、既に約1キロほどの列ができていました。
当然、審査員席側は満席、向こう正面に着席いたしました。
会場では、写真&ビデオ撮影OK。演技中もペチャクチャ話している人もおり、
関西大会とは違った雰囲気で少々戸惑いました。
スレ違いになりますので、感想は差し控えますが、もしご希望でしたら、
「関西代表校との絡みで」というご質問ならお答えさせていただきます。

452名無し行進曲:2012/10/14(日) 21:51:14.01 ID:5+IWetDq
陰の審査員さん、お疲れ様でした。
早速ですが、「関西代表校との絡みで」中国代表の安西と安佐の講評をお願いします。
できれば、黒瀬や府中よりどこが優れていたか、また全国金を取れるレベルにあるのかなどもコメントをいただけると助かります。
453名無し行進曲:2012/10/14(日) 22:12:37.68 ID:PvJHUvfE
陰の審査員様
いつもありがとうございます。
さて、中国は去年金の黒瀬と3出明けの府中がダメ金。
その理由を簡単に教えて頂きたいです。
そして今年3出達成の安佐と県大会で評判の良かった安西は関西のどこの学校と似ているのか。
また全国は関西3校の間に入り、審査的にどういったところがポイントになるか。もお願いします。
454名無し行進曲:2012/10/14(日) 22:33:57.35 ID:3ZCcKkbX
影の審査員さんにお願いが。来年可能なら審査結果でるまえに予想を書いて欲しいです。
全国大会は金銀銅の予想は難しいとおもいますが、
関西大会や兵庫大会なら代表予想はそれほど難しくないですよね。
今年の5校の代表は宇治含めて大方の反応通りでしたし。
455陰の審査員:2012/10/14(日) 22:49:46.23 ID:a2AX2Ex+

【中国大会 講評】
個人的な順位は、@府中>>>>A安佐>>>>B安西>C黒瀬でした。
中学10団体終了後の感想は、ダントツで府中が1位だと思いました。全国大会の演技を見ているようで「府中の全国金は堅い」と感じたほどでした。
パンフレットを購入できず確認できなかったのですが、審査員が9人。関西大会とは審査員の内訳、審査基準が異なることが考えられます。
また、審査員席の反対側であったので、こちら側で気がつかなかった点があったことも想定されます。代表は、安佐中学と安西中学。

【府中中学】
サウンドの迫力、動き、さらに細かい動きによる表現は、関西代表にはないタイプで、確実に代表を取り、全国金の可能性は高いと感じました。
結果を聞いて絶句。

【安佐中学】
昨年の全国大会銀賞時よりも成長していた印象。サウンド作りが丁寧で綺麗であった。人数も70名ほどで、サウンドの迫力・厚みが感じられた。
打楽器がとても美しく、切れ味のシャープさが印象に残っている。関西代表でいえば平岡中学に似たイメージ。

【安西中学】
人数は40〜50名ぐらい。安佐と同じく、打楽器の切れ味のシャープさ・迫力・スピード感がとても印象的。
動きもスピードある動きで、関西では富士中学のようなタイプ。

【黒瀬中学】
昨年の全国金賞のイメージからすると期待外れ。人数が30名強で、音量・音圧が出ていなかった。
昨年はMAXとMINのダイナミクスの幅が広くメリハリがついていたが、今年は、こじんまりとまとまって迫力不足。
少人数バンドとして是非とも全国大会で暴れて欲しかったのですが、残念の一言。
456陰の審査員:2012/10/14(日) 23:04:31.28 ID:a2AX2Ex+

【全国大会での展望】

関西代表の立場からすると、府中中学が来なかったのは幸運だと考えられる。代表からはもれてしまったが、あの演技はインパクトが強かった。
代表となった安佐中学と安西中学の全国大会での結果は、今後の仕上げに大きくかかっているが、本日の状態では金賞確実というレベルではない。
全国大会の平岡中学の前の8番には、安佐中学が来ると、人数やタイプ的に似ており、安佐中学の仕上げの順調さによっては、平岡中学の演技が霞んでしまう可能性がる。
故に、8番には安西中学が入れば、平岡中学有利。
457名無し行進曲:2012/10/14(日) 23:07:06.19 ID:5+IWetDq
>>450
中国スレによると中国代表の順位は、
安西 99
安佐 97
らしい。
458名無し行進曲:2012/10/15(月) 15:14:00.79 ID:Qq4Pd4mr
広島県大会のYouTubeでも府中は構成が安西や安佐と比べて地味な印象だっからやはり落ちたな。
459名無し行進曲:2012/10/17(水) 00:35:48.85 ID:YGexhl7x
安佐が8
安西が12
安佐の構成は華やかだが、平岡の行進の方がすばらしい。
関西のトップバッターとして他支部を打ち負かしてほしい。
460名無し行進曲:2012/10/18(木) 06:58:36.80 ID:pEMRuVeD
>>459
そうですね。
安佐と西大村の間で陰に隠れないよう平岡には審査員や観客の心に強く印象付ける演奏演技を是非ともしてもらいたいです。そこで勢いを付けて上甲子園にバトンタッチして、審査員に関西の凄さを植え付けられたらいい。
何れにしても演奏順の8安佐〜17富士まで目を離せない時間が続きますね。途中に休憩あるけど疲れそうです。
461吹奏楽修行中:2012/10/19(金) 21:14:03.43 ID:N0QiZ2RP
>>457
そうなんですか!
安西は動画で見聞きする限り安佐と差があるように感じましたが評価される所があったんでしょうね。
安佐は昨年より構成がよくなりましたね、平岡には強敵ですがひと皮むけた平岡に期待ですね!
黒瀬は安西より良かった気がしますが、好みの問題かもしれません。

府中がまだ見れてないのですがどこにありますかね?どなたか教えて下さい!

>>460
このあたりはハイレベルなチームが集まってますが、>>442さんの順番の通り関西各校は比較的カラーの違う学校の後なので期待できますね!
今年の動画と昨年の感じからすると、宇治と富士が他の関西各校よりいい場所に入ったと(個人的には)思いますが結果にどう影響しますか・・・。
462名無し行進曲:2012/10/19(金) 21:19:59.45 ID:XaBDUycb
>>461
http://youtu.be/QP1C7NkopAo

広島県大会のだけど。中国大会はまだあがってないね。


関西の金賞は平岡、宇治だろうね。
富士も金にからみそうだけど上甲子園、玉津は銀と予想。
463名無し行進曲:2012/10/19(金) 22:05:59.12 ID:5DDVR63h
メリディアン・マーチングフェスタが来週明石公園であるみたいだけど、
どこが演奏するのかな。

例年なら、滝Uと平岡が出てたけど。。。
464名無し行進曲:2012/10/19(金) 22:49:07.41 ID:725DoUAQ
>>463
マーチングは滝U、平岡、明石北、兵庫県警察音楽隊のようです。

http://www.hyogo-park.or.jp/up_img_nw/2409_nw_file1_9772950.pdf

465名無し行進曲:2012/10/20(土) 08:05:38.86 ID:k230rqgu
兵庫4校はあと1ヶ月の間でどうなるか。
宇治も然り。全国慣れしてないから。
466名無し行進曲:2012/10/20(土) 10:53:37.39 ID:g9icZM7T
11月11日(日)
西宮ブラスフェスティバル
(得津武史先生没後30年記念)
西宮市民会館アミティホール
12:30開場
13:00開演

西宮市中学校選抜バンド
県西、関学、仁川、報徳合同バンド
今津中学校
上甲子園中学校
関西学院大
西宮市吹奏楽団
(ゲストバンド)
明浄学院高校
*上甲はステージマーチングだろうね。
467名無し行進曲:2012/10/20(土) 17:30:19.12 ID:lZsWYhII
全国慣れしてないからこそ、読めない
群馬の中之条や、広島の黒瀬など、ポンと出てきて全国金獲る場合もあるわけで…


平岡・宇治・富士

上甲子園

玉津

と予想。

468名無し行進曲:2012/10/22(月) 01:38:28.05 ID:+cb2vsTW
>>465
この時期、中間テストが終わったか、始まったか・・・
マーチング組4校は、3年の進学でとりあえずリセット状態でしょう
ただコンクール全国の浜の宮3年にとっては今追い込みできついだろうなw
まあ兵庫に限った話ではないんだけど
469名無し行進曲:2012/10/24(水) 07:09:11.70 ID:Uu9MPjSc
>>468
そうだな。
合唱コンクール、文化祭、中間テスト…目白押しだ。
どれだけマーチングの練習に割けられるか、集中できるかで仕上がり具合いが変わるよな。
470名無し行進曲:2012/10/25(木) 19:34:33.54 ID:DAxNDqWM

中学校選抜バンドについてはわたしも部員の一人なので知っていることは結構あるんですが
まず中心バンドは真砂です
多分今津・上ヶ原・浜脇?などが出ます
曲は合同音楽会で真砂が(顧問の雷が落ちた後)演奏したムーアサイド組曲です
全曲を予定してます
てことはユーフォソロは木村くんかな?そこら辺はわかりませんが・・・

真砂は11月3日に3年が引退したところを復帰させるという
頭の良い部員ばかりが集まってる訳じゃないのに・・・
結局3年は形は引退でもMBSまではフル活動です
顧問は定年だし

愚痴を言ってしまったが、とあるクラリネットパートの持ち替えなしエスクラ担当の部員でした
長々すいません
471吹奏楽修行中:2012/10/26(金) 00:23:27.56 ID:D2FC165f
>>462
あるんですね!みてみます。
>>468>>469
テスト大変ですよね。
各種イベントもありますし、秋に定期演奏会あるところはさらに大変。
本当よく頑張ってますよね、頭が下がる思いです。
>>470
情報としてはいいが最後らへんの内容は自分の身のためにも書かないほうがいいと思うよ。
472名無し行進曲:2012/10/30(火) 00:23:53.55 ID:S4aM5Yxg
東海 愛知 名古屋北(満点らしい)
東海 長野 浅間
東北 青森 藤崎

これでマーコン全国出場校が出揃ったね。
473名無し行進曲:2012/10/30(火) 01:32:43.22 ID:cslEtdQu
ブラスフェスタって懐かしいw
展示会とかクリニックとかもやってたな

しかし自己主張激しいな>>470
一番前で双眼鏡持ってずっとガン見してやんよw
あと名前は出してやるな
もしかしてソロコンで1位か2位取った子だっけ?だとしても
出していいわけじゃない
474名無し行進曲:2012/11/01(木) 13:52:41.17 ID:9BxyNf4u
加古川市立浜の宮中の皆様、全国大会金賞おめでとうございます☆
歴史ある全日本吹奏楽コンクールの兵庫県代表中学校では通算29個目、11校目の快挙ですね
今後のご活躍も楽しみにしています
475名無し行進曲:2012/11/02(金) 00:46:18.07 ID:laE03K8y
やるね〜〜
浜の宮 おめでとう
476名無し行進曲:2012/11/02(金) 19:15:57.71 ID:3DKwJs3j
ついにコンクールも終わったか・・・
しかし浜の宮の演奏は圧巻だったらしいな

あともうすぐでマーチングも全国。
アンサンブルも始まる。

兵庫県の中学の文化祭や地域演奏は一通り聴きに行ってきた。
自分の甥っ子が北神戸なもんだから(吹奏楽じゃないけど)、地元のショッピングセンターで開かれるコンサート言ってきたけど、
ちょっとばかりやばいな。今年は県大止まりだったからかな。来年は頑張ってほしい

あとは有馬の文化発表会も行ってきたけど、いまいち盛り上がりに欠ける。
照明落としすぎだな。
有馬も来年、またさらに頑張ってほしい。
477名無し行進曲:2012/11/03(土) 07:50:07.26 ID:1b3KuwoI
今日は神戸市吹奏楽祭だね。
朝から晩まであるのでボリュームがすごい。
478名無し行進曲:2012/11/03(土) 09:00:17.96 ID:292lYZNj
479名無し行進曲:2012/11/04(日) 15:23:01.05 ID:BHIORS4W
>>474
播州から女性指揮者で中学全国金は三木中以来か?
三十数年ぶりかな?
480名無し行進曲:2012/11/07(水) 13:55:36.20 ID:fBJTq4jx
中学教諭の男逮捕 教え子の体触った容疑
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20121107-1043576.html

 当時中学3年生だった教え子の少女の体を触ったとして、兵庫県警三田署は7日、強制わいせつの疑いで
同県三田市の市立中学教諭中川知久容疑者(44)を逮捕した。容疑を一部否認している。

 逮捕容疑は2011年11月〜12年3月、勤務先の中学や自家用車内で「声を出すな」などと脅し、少女の上半身を触った疑い。

 三田市教育委員会によると、中川容疑者は音楽担当。今年10月下旬、3年生の道徳の授業中に別の生徒が「校内でセクハラがある」
と訴えたため、学校が調査を進めていた。

 他の生徒にも同様の行為を繰り返していたとみられ、市教委は調査を続ける。(共同)

 [2012年11月7日13時16分]
481名無し行進曲:2012/11/07(水) 17:59:17.24 ID:GSN9t3rG
優秀な指導者だったのに病んでたんだね。
八景でも同じことしてたんかな?
482名無し行進曲:2012/11/07(水) 19:10:05.54 ID:MTwk7592
わいせつを否定するのではなく、声出すな!!を否定ですか…
残念ですね…
って、独身なんやろか?

483名無し行進曲:2012/11/07(水) 20:00:11.77 ID:5CCIqrXL
>他の生徒にも同様の行為を繰り返していた
こりゃ被害者相当多そうだな
やっぱり自分が偉いと勘違いしちゃうのかな?
484名無し行進曲:2012/11/08(木) 00:10:48.58 ID:L5mkcZ6b
吹奏楽でこの手の先生が時々話題になって辞めて行くよなあ
少し前になるが教え子ではなく児童買春したとして全国で金賞を
取ったこともある山梨県の教師も教壇から去って行ったはず
485ななな:2012/11/08(木) 07:50:45.10 ID:i1zZQtnw
ありえない話...ショッキングすぎてT^T
今月定演を控えていた子どもたちや、今まで先生と音楽を作り上げていた沢山の生徒たちがいたのに
三田では大騒ぎですよ。自分にもまだ小さいお子さんもいたのに、ご家族や沢山の人たちを傷つけました。
486名無し行進曲:2012/11/08(木) 22:19:14.38 ID:g31AxX7U
【兵庫】教え子の少女を脅して体を触る 三田市立中学校教諭男(44)を逮捕 他の生徒にも同様の行為繰り返す?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352272860/
487名無し行進曲:2012/11/08(木) 22:29:04.88 ID:g31AxX7U
吹奏楽部第18回日本管楽合奏コンテスト全国大会出場決定

本校吹奏楽部が、第18回日本管楽合奏コンテスト予選審査会で、
中学校A部門で最優秀賞に選ばれ、11月10日(土曜日)
に東京で行われる本選に出場することが決定しました。
488名無し行進曲:2012/11/08(木) 23:59:23.35 ID:7O/U4HLK
晒せば晒すほど傷つくのは生徒だよ。
酷いのはもうわかってるんだから。
いろんな人の協力で生徒は乗り越えようとしている。
とにかく応援してやってくれ。
10日は東京、翌日は定演というハードスケジュール。
すべての予定をなんとかこなし終えても
いつもいるはずのそこには大きな先生がいない寂しさが待ってる。
察してやってほしい。
応援たのむ。
489名無し行進曲:2012/11/09(金) 11:46:50.23 ID:2RWQigg1
中止じゃないんだ
すごい周りのサポートですね
頑張ってほしい
490名無し行進曲:2012/11/09(金) 11:53:04.30 ID:J6m/s8yz
じゃあせめてsageようよ
491名無し行進曲:2012/11/10(土) 09:05:39.69 ID:S8SzMjtn
教師、ましてや吹奏楽部の顧問なんて
相当な数の人が写真を持ってるだろうに
3日経っても晒されたのは市オケ?の1枚のみ
それがあの人の人柄だよ
1発ぶん殴って、また一緒に演奏したい
492名無し行進曲:2012/11/11(日) 10:08:49.46 ID:2bl6HXog
一発で済むかw
被害者どんだけいるんだよ
493名無し行進曲:2012/11/11(日) 17:29:13.67 ID:I0zj0TBq
吹奏楽の顧問なんて、愛知や山梨、札幌で生徒とSEXして
逮捕されたがこんなの氷山の一角。

実際は毎学年
処女いただきまくり
494名無し行進曲:2012/11/12(月) 18:59:33.26 ID:RWb7VAeM
今どうしてますか?
ショック過ぎます。
部員の皆様の衝撃は計り知れないでしょう。
関わった人達はその人柄に惹かれてたはずだから余計にショックうけてる。
いいパパなんだろうなと想像してたけど
家庭以外ではいい人だったってことか?
先生お子さん学校で嫌な目に逢ってないか
いやだ信じたくない。
495名無し行進曲:2012/11/13(火) 15:01:41.42 ID:D/K8M+oB
先生、ちゃんと食べてるかな?
体力付けとかないと
またすぐインフルエンザ罹っちゃうよ
496名無し行進曲:2012/11/13(火) 21:14:21.12 ID:guoZOcNf
食べてると思うよ!
臭 い 飯 を な
497名無し行進曲:2012/11/13(火) 21:27:22.99 ID:li4mUoBg
兵庫県の吹奏楽をリードしてほしかっただけに残念です。
498名無し行進曲:2012/11/13(火) 23:03:28.50 ID:tDd4nS15
今回の件はいろいろ難しい。
告発したのも生徒。
しかも授業中。
きっと、こんな大きい問題になるとは思いもしなかったろう。
その子のことも心配なんだ。

時は解決しない。
時が過ぎるのをただ空虚に流すのみ。
こんな悲しい歴史は要らない。
499名無し行進曲:2012/11/13(火) 23:25:58.92 ID:6OI1avzo
>>492
同意!!

被害者が多いからこそ、写真が出回らなかったんじゃないか。
どれだけ傷ついている生徒が多いのか。
女子の親なら少なからずとも自分の子供ももしかして…、ってびびってんじゃない。
心中察するよ。
良い指導者だったかもしれんが、人間としては最低だよ。
500名無し行進曲:2012/11/13(火) 23:32:00.62 ID:krm02QJx
一番悪いのは誰よ?そのわいせつ教師だろ。
自分の立場を利用してまだ幼い中学生にわいせつするなんて人間として最低だろ。指導者として優れてるのかもしれん。認めたくない教え子がいるのもわかる。だけどな、実際被害者もいるんだわ。
その子の気持ち考えたらかばう余地なし。最低の教師で最低の人間だ。
501吹奏楽修行中:2012/11/14(水) 01:15:54.55 ID:eVeMFKhm
さあいよいよ今週末は全日本マーチングコンテスト!
兵庫勢の仕上がりはどうでしょうか。
天気は土曜日雨、日曜日晴の予報。
しかし確か去年も土曜雨でした・・・
当日は晴れて入場パレード見たいですね!
502名無し行進曲:2012/11/14(水) 15:52:39.06 ID:QvY0fz1f
>>501
ホール内だから天気関係なくね?
503名無し行進曲:2012/11/14(水) 16:00:23.60 ID:h6TLYwkI
玉津の演奏曲がどうなったんだろうな。

関西大会ではプログラムとは違う曲を1部演奏。
全日本でプログラム通り演奏するのかそれとも関西と同じで違う曲を演奏するのか。

違う曲なら規定違反だし、
曲をプログラム通りにしても関西で規定違反をしたことを認めることになる。ジレンマだな。

出雲北陵がファンファーレとプロセッショナルを演奏するからこの曲がどんな曲か連盟も録音で把握することになる。
504吹奏楽修行中:2012/11/14(水) 18:16:48.42 ID:eVeMFKhm
<<502
大会本番には関係ないですが、雨だと入場行進が中止になるんですよ。
出番の遅い参加校は外で練習できるし雨だとそこらあたりも影響しますね。
<<503
その通りですね、ルール違反なら本来は資格なしですね。
505名無し行進曲:2012/11/14(水) 18:22:45.91 ID:iXG38l/q
アンカーくらいちゃんと付けろよ糞コテちゃん
506吹奏楽修行中:2012/11/14(水) 18:54:19.44 ID:eVeMFKhm
>>504
間違えました>>502>>503ですね

>>505
ご指摘ありがとうございます
507名無し行進曲:2012/11/14(水) 19:08:19.58 ID:ZsJKJXiu
いえいえ。
508名無し行進曲:2012/11/14(水) 20:47:15.87 ID:d2KmGZLM
陰の審査員さん、いい席はとれましたか?楽しみですね。
509名無し行進曲:2012/11/14(水) 20:51:21.20 ID:iXG38l/q
>>507
こらw

>>506
なかなか素直じゃない…
掘れちゃった///血痕して!
510名無し行進曲:2012/11/15(木) 12:35:07.93 ID:tlG+3mhn
いいぜ。
511名無し行進曲:2012/11/15(木) 17:58:57.44 ID:VR+XaDNI
だが断る
512名無し行進曲:2012/11/17(土) 17:56:16.62 ID:s8TFZyDP
ついに明日!
兵庫県団体がどのようなマーチングをみせてくれるのか・・・
どんな賞を頂くのか・・・

楽しみですね
513吹奏楽修行中:2012/11/18(日) 14:25:58.87 ID:OhqXQtTf
速報。
関西5校オール金賞。
素晴らしかったです。
全部で10校金賞でした。
514名無し行進曲:2012/11/18(日) 16:35:08.98 ID:2r1cDye8
兵庫県万歳!陰の審査員さん、またお時間ある時で結構ですのでご意見をお願いします。私としては関東の強豪校がシルバーが多かったのにビックリしてますが。
515名無し行進曲:2012/11/18(日) 20:13:11.03 ID:QEmpQZm+
今日、中学のマーチングコンテストに行った。誰かが結果を書いていた通り兵庫県の4校はすべて金賞だった。
表彰式は予定通りにサクサク進むのが吹連方式であるはずなのに今日は20分ほど表彰式が遅れた。
金賞10校出たからどこの点数で線引きしようかその判定人やその関係者が迷ったのかもしれないなあ。
自分はマーチングにあまり詳しくないけど長めに感想を書いてみたい。平岡は音はいい感じだったけど
一部の楽器が張り切りすぎというか全体的にピシッと決まっていないところもあったかなあと思った。その前の学校の
演奏は凄く安定していたからこんな細かなことでマイナスにならなければいいがなあと思った。動きはこれまでの学校には
ない目新しさがあった。ただ後半は全面を同じように使っていたようなのでその点どうなんだろうかと思った。
上甲子園は最初の曲あたりはやや音に芯がないような感じがしたのでこれはどうなんだと思ったがDMが楽器でソロをしたり
曲と曲との切り替えなどでメリハリが出てきて音もかなりいい感じになっていた。動きの方は全般的によく見えた。
玉津は周回の行進(こんな言い方はたぶんしないのだろうけど言葉を知らない)ではかなりよく見せていたと思った。
516名無し行進曲:2012/11/18(日) 20:14:08.67 ID:QEmpQZm+
木管だけの演奏から音をだんだん積み重ねて行くやり方は効果的だったし、それに合わせた動きも他のただなんとなく回ってる学校
よりも随分とよかった。それ以外のところも工夫してあったし。ただそのあとの学校と音を比べられるとややつらいのかと
思った。自分はそのあとの学校が今日の中では演奏力があって音的には1番うまいなあと思った。だからそのへんを比較されて
しまったらどんな結果になるのだろうかと思った。富士はその学校のちょうどあとでどうなんだろうと思ったらけっしてひけを
とらない音だったので凄いなあと思った。人数の違いがあまりにもあるので単純には比較はできないが人数が少ないバンドの
お手本になるような音であると思った。動きもすっきりして効果的であった。仮に銀賞であっても兵庫県4校はそれなりの
見せ所のある演技だったから別に悲観することもないだろうと思った。そしたら4校とも金賞だったのでこれはおみそれしました。
どんぐりの背比べではないけどそんなに差がない学校もあったように思えたからちょっとしたことで銀賞ということはあったかも
しれない。今日のすべての中学校の中から自分がよかったと思うところを2つあげれば長崎の西大村と富士となるかな。2校ともに
音と動きに安定感がありそれが気に入った。
517名無し行進曲:2012/11/19(月) 00:21:15.54 ID:o6tPryLV
西大村は素晴らしかった・・・
関西代表からも、名演がいくつもありました。
宇治はなかなかの演奏でした。

今回の関西の代表団体にはほんとにお疲れ様、という感じです。
ほんとに銀賞だったっとしても、すばらしいマーチングを見せてくれました。

今回の全国大会で思ったことは、
パレードで向いている方向で、団体によっては音の聴こえ方が格段に違ったということです。
518陰の審査員:2012/11/19(月) 10:59:39.28 ID:8qLjzMah
関西代表5校オール金賞、おめでとうございます。関西・兵庫のレベルの高さを思う存分発揮してくれました。本当に素晴らしい演奏・演技だったと思います。
今回のコンテストは、プログラム発表時からNo.8からNo.17に強豪が集まった感が否めませんでしたが、結果はまさしくその通りの結果となりました。
前評判からすると意外な結果だったのが「足立十四」「和名ケ谷」。
それでは、兵庫代表校の感想を、プログラム順に述べさせていただきます。
519陰の審査員:2012/11/19(月) 11:01:16.99 ID:8qLjzMah
【No.9 平岡中学】

今年の躍進ぶりは、>>233>>338で述べた通り。念願の金賞受賞おめでとうございます。
古くから全国大会に出場している歴史と実績を見事に開花させた結果に拍手。
今回の全国大会では、県大会や関西大会で発揮していたパワー・躍動感が弱く、サウンドが少々マイルドになっていると感じた。
動きの面も関西大会での元気溌剌の表現力が弱くなっていた。大事にいこうとする固さ・全国大会という場の緊張感が影響したのかと感じられた。
>>456で述べた懸念材料、直前の安佐中学が順調に仕上げていたために、少し心配したが結果は金賞!100%の実力発揮ではなかったが金賞を受賞するのは、さすがの底力。
来年は、3出がかかる年となりますが、是非とも全国大会出場、金賞受賞で締めくくることを願っています。本当におめでとうございます。
520名無し行進曲:2012/11/19(月) 17:19:50.48 ID:mGaXPUII
ほんとに平岡にはおめでとう!という感じです。

影の審査員さんも述べていらっしゃるように、
とくに関西大会の演技の「パワー」が少し弱いように感じました。

城ホールはアリーナ、体育館に比べてサウンドもやや聴こえずらいためでもあると思います。
現に、前の席で聴いていた私の知人は「迫力が凄かった」といっております
もっとはじけた感があれば、さらに良かったと思います。

平岡中学、ほんとに素晴らしいマーチングをありがとう。
521名無し行進曲:2012/11/19(月) 19:22:52.94 ID:L40XshD9
今年は加古川は浜の宮といい、最高の年でしたね。
522陰の審査員:2012/11/20(火) 01:58:52.70 ID:Z2Kh7Vml
【No.10 上甲子園中学】

2008年以来4年ぶりの久々の金賞受賞、おめでとうございます。上甲子園の黄金時代を見てきた者としては、やはり、ここが上甲子園の定位置。
今後もこの位置にどっしりと座り続けて欲しい。
全国大会では、関西大会での課題(>>367)であったサウンドの仕上げがしっかり行われており、以前の音の厚み・パワー感が感じられた。
関西大会終了時点では、サウンドのまとまりが心配されたが、打楽器のクリア感と安定感が増していた。
Spanish feverの金管の迫力もかなり素晴らしく、打楽器を中心に据えたリズム感、スピード感に加え、定番のスーザ回しなど、サウンドと視覚の両面から盛り上げてエンディングまで引っ張る迫力はさすが。
2007〜2008年を彷彿とさせるものを感じた。
来年は再び、3出がかかる年となりますが、是非とも2連続3出という偉業を達成して頂きたい。
523名無し行進曲:2012/11/20(火) 02:45:54.33 ID:l+yXFYdq
>>522
上甲の周回規定の際の曲では、音のブレを感じたが、オーボエソロ(DM!)の「風笛」から「スパニッシュフィーバー」にかけて、
後半にかけて息切れすることなく盛り上がり、楽しませてくれました。
今年はコンテ勝ちでしょうか? 大昔の上甲のカレッジが取り入れられているような感じで、かえって新鮮でした。
おめでとうございました。
524陰の審査員:2012/11/20(火) 09:55:39.39 ID:Z2Kh7Vml
【No.15 玉津中学】

2年連続金賞受賞、おめでとうございます。参加校中、最大人数の演技は見ごたえ十分。
個人的には、>>366で指摘した、県大会や関西大会での、段つき感がありスムース感に欠けたファンファーレをどう仕上げてくるかを見所・聴き所として非常に楽しみにしていたのですが、全国大会では昨年のファンファーレに戻していた点が残念。
何が何でもチャレンジしてほしかった。しかし、課題としてあげていた、「歯切れの良さ・シャープ感・躍動感」が3曲目にかなり表現されていたのは大変素晴らしく、正直驚いた。
1曲目はファンファーレの後、木管にバトンタッチしてのパレードの周回。大人数にもかかわらず見事に揃い、サウンドも大人数で押していくのではなく、美しい木管のサウンドを聴かせるパレード。
この、大人数構成と落ち着いた聴かせるサウンドの二つの対比が、意外性を感じさせ、印象深さを残してくれる。
関東系の団体を中心に、打楽器をベースにして速いテンポでパレードを行うバンドが多い中、対照的で新鮮味が感じられた。
そして3曲目には、迫力あるサウンドと、スピード感・躍動感あふれる動きが散りばめられていたのが関西大会より大きく伸びていた部分。
今年の全国3出達成により、来年はコンテストの場で見られないのが残念。特別招待演奏を楽しみにしています。
525名無し行進曲:2012/11/20(火) 19:10:35.85 ID:wR54tyFg
 
526名無し行進曲:2012/11/20(火) 20:25:10.33 ID:/Hh0VJ56
音楽を学区で区切ってやる必要性がない。
学区境界で細い川の向こうに優秀な才能のある生徒が居てもできないではないか。
何で社会に移行しないの?
学校でやるよりすべて自由にやれるじゃん。
527名無し行進曲:2012/11/21(水) 00:04:31.50 ID:xN4n+ery
>>524
来年の国文祭は山梨らしい。
玉津いいな〜。
528陰の審査員:2012/11/21(水) 01:45:44.36 ID:2os3RKdL
【No.17 富士中学】

関西代表で1番印象に残った演奏・演技であった。終始、安定感と透明感にあふれるサウンドで、大変丁寧な音作り。
金管や打楽器に重きを置くバンドが多い中、金管、木管、打楽器がバランスよく、それぞれが交互にハイレベルな音色を響かせる構成。
25校のパレードをみたが、メロディ・サウンド・動きの美しさに思わず夢中にさせるパレードは、「グランドマーチ」だけではないかと感じた。
「インクレディブル」は、動きの「静と動」、サウンドの「大と小」のダイナミクスを高次元に昇華させ、何ヶ所かで意表を突く場面が盛り込まれ衝撃を受けた。
そして、この中に数箇所のソロを盛り込むという素晴らしい構成だった。
もう1点特筆すべきは、金賞団体が軒並み60〜70名以上の中で、それらのビッグバンドに負けないサウンド作りを39名で実現している点。
これは、個人のアビリティ、ポテンシャルを最大限に発揮することと、指導者の力量・センス・経験を高次元で融合させないと実現不可能。
豊富な練習量と指導の質の高さが想像できる。
ともあれ来年は、関西初となる全国大会3連続金賞がかかっている。是非とも達成して頂きたい。2年連続金賞受賞、おめでとうございます。
529名無し行進曲:2012/11/21(水) 01:58:42.38 ID:pmIKc0Ce
>>528
山崎西って三年連続金とってなかった?
530名無し行進曲:2012/11/21(水) 11:32:29.41 ID:Hj21dIge
関西代表、All金賞は、ホンマ凄い!!
ただ、関西5校の点数での順位も気になるところ。
兵庫が上位を占めたのか、京都・宇治が中に割って入ったのか…
次号すいそうがくが楽しみですね。
531吹奏楽修行中:2012/11/21(水) 11:49:24.49 ID:yEYbktPp
影の審査員さんいつも的確なコメントですね。
僭越ながら私も個人的感想です。
左が演奏後の予想、矢印が結果です。

八代第一 銅→銀
足立十四 銀
どうしたんでしょうか・・・元気がなく音のクリアさもなし。
金賞は後半の出場校の演奏次第だが可能性は低いと感じました。
高知学芸 銅
北見北 銅
野田第一 銀
塚沢 金
この時点で断トツ。トランペットは鮮烈で昨年の有馬を超えていた印象。
やや金管頼みで評価は分かれるが金賞は間違いなし。
福野 銀
安佐 金
私のベスト3の1校、本当に素晴らしかった。聞いてて心地良かったです。
平岡 銀→金
トランペットのうるささはなかったがこれまで良かったトロンボーンが今一つ。
関西のほうが良かったですね。足立十四よりは良かったが金は当落線上と感じました。
西大村 金
ややインパクトに欠けた感はあったが、九州らしさに加え柔らかい音で思わず唸る演奏。金賞は問題なし。
上甲 金
思い切りよく迫力が出ており大変素晴らしい演奏。今年の音重視に音圧も出てきて金賞確実。
敢えて言えばこのレベルに来るとDMのオーボエにやや無理があった感。あとラストの見せ場はコンテが音の邪魔をしていたか。
安西 銀
宇治 銀→金
正直パーカッションがうるさかった。大人数の割に金管があまり主張せず爆音までいかなかったのが良かったか。
532吹奏楽修行中:2012/11/21(水) 11:51:34.15 ID:yEYbktPp
連投失礼します。

小浜 金
私のベスト3の1校、本当に素晴らしかった。 最初のファンファーレは圧巻で、あとは小浜ワールド。 いつもだがこの人数での演奏演技に感服。
玉津 金
音が小さい印象だったが木管が大きく成長、重厚な音になった。上甲と甲乙つけ難く金賞は確実。
陰の審査員さんと同じく1曲目変更は残念。
習志野二 銅→銀
富士 金
私のベスト3の1校、本当に素晴らしかった。 影の審査員さんとほぼ同じイメージ。
ここは木管が素晴らしいく、金管・パーカッションは控え目だが出すときは出しており全てハイレベル。
栗橋東 銅
真志喜 銀→銅
藤崎 銅
名古屋北 銀→金
足立十一 銀
足立十四と同じ感じでした。金賞は当落線上。
和名ヶ谷 銀
正直残念。昨年のクリアさは影を潜めていた。時間がなかったのもあるとは思うが。
津田 銅→銀
浅間 銅

金賞はほぼ妥当か。
@安佐・小浜・富士
A塚沢・西大村
B上甲・玉津
が私の中の良い順でした。
533名無し行進曲:2012/11/21(水) 20:15:41.58 ID:FyWfCqMr
>>526

一理ある。
534吹奏楽修行中:2012/11/22(木) 08:07:40.08 ID:hNmx92lm
足立十四・塚沢・安佐・西大村・安西・小浜・名古屋北・足立十一・和名ヶ谷
あたりは皆さんどう思われましたか?
陰の審査員さんももし宜しければ兵庫代表の絡みということで是非感想をお聞かせ下さい。
535名無し行進曲:2012/11/22(木) 19:36:42.60 ID:Om37becW
>>534
今年は金賞10校と大盤振る舞いだったが、個人的には7校でも良かった感はある。
特に、名古屋北は銀だと思ったので。
残念なのは足立十四で、どうしたの?という感じでした。
確かに安佐、小浜は良かったが、私の中では、トップは富士かな?

陰の審査員さん、同じ関西代表の宇治についても講評してほしいです。
536名無し行進曲:2012/11/22(木) 20:01:33.04 ID:AuVxtm3j
宇治は毎年コンテ、曲を変えてきてるから来年もその挑戦精神を発揮してほしいね。
537名無し行進曲:2012/11/22(木) 20:14:33.45 ID:JOxgAL++
名古屋北は表彰式のガッツポーズで目立ちましたね。それまで9校が金賞だったから諦めていた矢先の「ゴールド金賞!」で「キター!」って感じ?
538陰の審査員:2012/11/23(金) 09:14:44.21 ID:LiegVHmo
スレ違いとのお叱りを受けるかもしれませんが手短に。

【No.2 足立十四中学】

3出時のハイレベルで圧倒するような、演技を期待していたが、今回は少々期待外れ。
1つ目の原因は、全てをベートーヴェンで揃えた選曲。
足立十四の持ち味のハイテンポ、ハイスピードの持ち味が生かしきれていなかった。
2つ目の原因は、やはり3出明けの難しさ。


【No.23 和名ヶ谷中学】

コンクール全国金賞の実力を期待していたが…。
サウンドも非常にきれいにまとまっていたが、全体を通して音が小さく、迫力に欠けた。
マーチング用のサウンド作りが不十分であったように感じられた。
コンクールとマーチングの両立は時間的な面でも大変。この結果を残すだけでも素晴らしい。

天候要素として、前日の大雨により屋外練習場しか確保できなかった団体は、最後の調整が出来なかったという要素も考えられる。
539陰の審査員:2012/11/23(金) 16:10:50.44 ID:LiegVHmo
【No.8 安佐中学】

中国大会の感想について述べた>>455の時点から、さらに順調に仕上げていた。
シャープな切れ味、歯切れの良さにさらに磨きがかかっていた。
中国大会では>>457の得点・順位のようだが、全国大会では、安西中学と結果が入れ替わってしまった。
私自身、>>455で述べたように、安西より、府中・安佐の方が全国で通用するという印象を抱いた。
「たられば」の話は禁物だが、府中が出場していたらまた違った結果になっていたかもしれない。
中国大会の審査員9人による審査と全国大会の審査の相違が気になった。
それに比べると、関西代表オール金というのは、関西大会の審査基準が全国大会の審査基準に見事に準じていたと捉えることができる。
540名無し行進曲:2012/11/24(土) 14:37:24.33 ID:WOmELfTN
平岡、上甲両校は、1月4日のアマチュアトップコンサート
(@宝塚大劇場)にも出演しますね。
平岡は午後の部、上甲は夜の部。
(上甲はその前の12月24日に定期演奏会もある)。
3年生は受験直前で大変だろうが有終の美を飾る演奏・演技に
期待しています。
541名無し行進曲:2012/11/27(火) 19:27:36.28 ID:codc99w6
>>535
確かに7校くらいが実力的にも妥当。
足立十四が銀なら名古屋北・平岡・宇治あたりも銀という気が・・・
審査員が評価する何かがあったのでしょう。
しかし富士が一番ですか。一番かどうかは別として、確かに関西勢ではトップの出来、全体でもかなり上位でしょう。

今年はかなりハイレベルでしたね。そのなか、3出もあるが連続金賞の西大村・玉津・富士は本当に凄い。
上甲もよく頑張ったと思う。
542名無し行進曲:2012/11/29(木) 22:22:12.68 ID:FctAQLd1
>>538>>539
和名ヶ谷、コンクールの後で大変だったんだろうな。
安佐は確かに良かった。
>>535
少人数では小浜と富士が際立っていた、あの人数ですごいね。
小浜・富士は30人くらいでも頑張れそう。
有馬も含めて全国の少人数バンドの星だね、でもその有馬は来年大丈夫かな?
543名無し行進曲:2012/11/30(金) 05:52:09.59 ID:zRAvYt28
>>542
本番前日、富士と小浜が合同練習してたんだって。
544名無し行進曲:2012/11/30(金) 14:23:41.04 ID:/ttfxllV
>>543
本当なの?
どっか書いてあるか、もしくは関係者じゃないと分からないよね。
どうでもいいけど。

もし本当なら、小浜が場所の手配にミスって富士に泣きついた、ってとこかな。何で富士かも謎だし常連の小浜からは考えにくいが。
富士の人数が少ないのもあったのだろう、特に大人数同士なら現実的には無理だね。

しかし前日に合同練習なんて裏を返せば単独で練習出来ないし、演奏聞いて次の日に影響出る可能性もあるしおすすめは出来ないな。
富士はそれなりに自信とメンタル面の強さがあったんだろう。
そう思うと富士って3連続全国出場時はおとなしい機械的なイメージだったけど3出休みの県招待演奏でゆるキャラやったり、いい意味でカラー変わった?
顧問の影響もあると思うがやるのは生徒だからね。
それが全国での連続金賞に繋がったのかな。

で、結局ガセだったりして。
545名無し行進曲:2012/12/01(土) 10:23:13.38 ID:sIzSZkRP
兵庫の中学校でも、マーチングでその中学校が毎年演奏してる曲ってあるじゃないですか?
曲名分かる方いらっしゃいますか?
546名無し行進曲:2012/12/01(土) 11:56:17.92 ID:QQ4iUhrf
>>545
たとえばどこ?
547名無し行進曲:2012/12/01(土) 15:29:57.95 ID:uWtS4fZr
>546
上甲とか富士とか?
有馬も?

そういえば兵庫でもそういう系の学校多いもんな・・・
548名無し行進曲:2012/12/01(土) 21:40:10.31 ID:QQ4iUhrf
>>547

有馬 「シャインダウン」    
富士 「グランドマーチ」
上甲は3出時は「999」だったが、
以降は変わってるね。

あと、宝殿は「メリー・ウィドウ」だね。
549名無し行進曲:2012/12/02(日) 12:24:56.76 ID:jdn2R1uP
>>548
北神戸はわかりますか?
550名無し行進曲:2012/12/02(日) 17:45:26.51 ID:t1dFETDp
北神戸って、毎年同じ曲してた?
551名無し行進曲:2012/12/02(日) 19:04:49.80 ID:qKEmbX1f
>>550
県大会のプログラムの冊子かってないからわからんが
あんま明るいマーチ演奏してるイメージ無いな
552名無し行進曲:2012/12/02(日) 20:02:36.73 ID:qKEmbX1f
>>551
今年は、確か「サウンドオブミュージック」やってなかった?
553名無し行進曲:2012/12/02(日) 20:04:00.37 ID:qKEmbX1f
2曲目しかわからないわ
554名無し行進曲:2012/12/02(日) 20:55:56.30 ID:gE5wn+cB
>>550北神戸はスミスのプロクラメーションをいつもやってるね。
一曲は同じにするのは好きだな。もはやその学校のDNAになるしね。

でも他の学校のパクリは嫌い、コピーバンドで満足出来るのかな。
自分達の学校・伝統にあった曲が必ずあると思うな。
555名無し行進曲:2012/12/02(日) 21:58:08.79 ID:qKEmbX1f
>>554
プロクラメーション・・・
初めて聞きました。

コピーは多いね。
毎年吹くのならきちんと自分の学校に合ったのをするべき。
556名無し行進曲:2012/12/02(日) 22:59:09.38 ID:gE5wn+cB
>>555
西神のパープル・マジェスティもいいね。
今年はもう少し頑張って欲しかったが。

西神は違うが2曲3曲同じはやめてほしいね(どこぞの高校とか)。
実力あるとこは曲変えても金賞取れるんだろうから変えればいいと思うが。
最悪は2曲3曲同じで更にコピーバンド、ありえんな。
557名無し行進曲:2012/12/06(木) 18:47:20.97 ID:RtOKQl+w
>>555>>556
明らかに真似してるところや、毎年2・3曲同じとこって兵庫の中学はないよね?
単発で他と同じ曲やる年があるのは別として。コンテも曲が同じだと似た感じになるだろうし。それくらいはいいかな。
自分の学校に合ったのをするというのは同意。

笑コラ長かった。あんだけやるなら中学もチラッと流してあげればいいのに。いろいろあって無理なんだろうが。
558名無し行進曲:2012/12/07(金) 07:15:09.83 ID:ogvFJMcQ
>>557
同じ曲ならコンテは確かに似るもの。
でも明らかに似せていってると思われる学校も少なくはないよ。

やっぱり毎年吹く曲は
「この学校といえばこの曲」
というイメージがつくわけだから、容易に決める曲ではないものだと私は思います。

3時間半は長かった。取材した4校のうち精華しか全国行けなかったね。
高校は桐蔭とか淀工とか精華とか、不動の強豪校が揃ってて全国に出場する高校は毎年激変とまではしないから、
全国行くのも難しいと思う。
中学校の取材もしてほしいな。
559名無し行進曲:2012/12/07(金) 16:33:20.05 ID:UZ9Vkzxa
有馬はシャインダウンをずっとやっているが、
最初の頃は3曲目、後半2年は1曲目に使用し
コンテもガラっと変えてきている。
560名無し行進曲:2012/12/07(金) 19:17:13.84 ID:atqfHYkq
>>558
基本的に同意。
淀工といえばここがいつも同じだね。
中学でどっか真似してるとこって例えばどこ?

笑コラ、京都橘のコーチって有馬のコーチだよね?まだやってるならそのあたりで中学もチラッと出してくれればね。
有馬と言えば>>559にもあるが、昨日一昨年と今年も1曲目同じでコンテもほぼ同じ、でも「有馬」って感じで好きだな。来年大丈夫かな?
561名無し行進曲:2012/12/07(金) 20:05:10.13 ID:vzYRHp0a
>>560
個人的に1番、来年が心配なバンドは有馬。

コンクールも地区落ちと結果が振るわなかったが、
今年は3出で特演。

来年が勝負といったところか。
来年で巻き返しをすれば新顧問の指導力も見て取れると思う。

心配なバンドであると同時に、期待のバンドでもあるからね。
562名無し行進曲:2012/12/08(土) 09:37:14.22 ID:7eGNyMIU
新年2/3(日)の関西ステージマーチング(びわこホール)で、兵庫中学は、富士、玉津、有馬が出場の模様。
有馬の行く末が予想できるかも。
563名無し行進曲:2012/12/08(土) 12:01:02.95 ID:FJ6kt8Tk
>>562

期待半分、心配半分ってとこかな。
564名無し行進曲:2012/12/10(月) 17:53:53.08 ID:FA05yigl
>>558
真似ではないが・・・
上甲は玉津を意識していた気がする、去年玉津は全国で金賞とったがうちらは同じ曲いつでもできるよ、ってね。結果は上甲も玉津も良かったと思う。
その玉津、一昨年からの曲は富士に似てるなあ、と思ったが、ものにした感じ。でも次の曲が一昨年と同じでなければ尚良かったかな。
その富士、インクレは滝2や塩屋がやっていたが基本的には音作り・コンテともに別物で良かったと思う。来年何やるんだろ?
その富士の顧問が行った甲陵、真似ってここのことかな?自分がやってたから真似とは言わない気もするが。まあでも普通変えるだろ、ずっとあれでやるのかな?
565名無し行進曲:2012/12/10(月) 18:48:35.99 ID:cMHmvyzO
マーチングってどうしても動きがあるから曲とともに動きまで似てたらパクリとか言われやすいんだよね。
でも曲について他のバンドがやろうが自由なのにね。
その学校がその曲を自分たちで作曲家に頼んで自分達だけで演奏できるようにしてるならまだしも、作曲家が普通に売ってる曲をだれがしようが勝って。
コンクールなんかで流行るのと同じで、コンテストで評価された曲を翌年使いたくなるのは当たり前。
だけど変に遠慮というかまわりからパクリって言われるのを恐れて同一の県レベルや支部レベルではかぶらないようにしてるよね。

小長谷氏のマーチ
全国だけで結構な数あったね。中高あわせて。出雲北陵なんかは八木澤マーチでやってたのに玉津のやってる小長谷氏の曲をしたのはたぶん玉津が昨年金とったのも影響してるだろうし。
566名無し行進曲:2012/12/10(月) 19:25:17.71 ID:FA05yigl
>>565
その意見も正しいね。いいものを真似するのも常だからね。
その学校に合ったものならいいと思う。真似でも何でも毎年試行錯誤して「これ」というものに辿り着いたら一曲はそれでいいんじゃない。
今年は小長谷氏流行りなのかな。今年もオリンピックスピリットだらけだったらどうしようかと思ったけど。
567名無し行進曲:2012/12/11(火) 01:41:41.75 ID:gmLhHwMp
>>562
京都じゃないんだ。時期も早いよね。平岡はアマトップ出るから出ないのかな。
昨年は玉津・平岡がまだ人数多いから聞けたが、有馬・富士は正直大丈夫か?って思った。
人数の差がモロに出る時期なのかもね。
逆にここからどこまで伸びてくるかも楽しみだし、生徒がどれだけ頑張ったかが分かる所、指導者の腕の見せ所、でもある。
568名無し行進曲:2012/12/11(火) 18:13:30.70 ID:Po21en6P
>>567
京都会館が改修工事だかで数年間使えないからびわ湖ホールになったみたいだね。

びわ湖ホールみたいな場所でマーチングって珍しいから楽しみだ。
569名無し行進曲:2012/12/12(水) 17:51:48.04 ID:3VI6tAYD
>>565
玉津も富士も同じ曲高校がやってたな。CSで高校全部やるなら見れるかな。中学は少しは放送されるのだろうか。
570名無し行進曲:2012/12/13(木) 19:17:26.34 ID:PLqPYfvK
>>569
有馬のシャインダウンはどっかやってないの?
有馬と玉津・富士はすっかり全国区になったね。
571名無し行進曲:2012/12/13(木) 22:22:42.62 ID:hcbSZsj0
>>569
玉津のどの曲を?富士のどの曲を?
572名無し行進曲:2012/12/13(木) 23:23:46.67 ID:PLqPYfvK
>>571
ファンファーレとプロセッショナル
グランドマーチ
573名無し行進曲:2012/12/14(金) 01:34:30.43 ID:OW/QgWHJ
>>572
それぞれ、どこの高校だかわかりますか?
574名無し行進曲:2012/12/14(金) 13:54:17.06 ID:/jiUr9N7
>>572
高校の名演を、翌年以降に中学が…というのは、よくあるが、
その逆ってこと?
575名無し行進曲:2012/12/14(金) 14:15:00.68 ID:yPrVOZnp
>>573
ファンファーレとプロセッショナルは誰かが出雲って書いてたよ。
グランドマーチは中部の高校じゃないかな?富士のだな、と思ったから。ゾロだったかもだが違ってたらすまん。
>>574
どうなんだろうね。でも金賞とるとインパクトあるから参考にはするかもね。
576名無し行進曲:2012/12/16(日) 07:36:12.65 ID:q91wHG8u
次の夏のコンクールこそ玉津を抜いてやる!
577名無し行進曲:2012/12/16(日) 14:42:54.03 ID:OnpkueRr
>>576
玉津は急に強くなったね。
今までは大人数だからマーチング強いと思ってたけど、
コンクールも上がってきたね。今後に期待。

笑ってコラえて、また次もマーチング特集なのかな?
そうだったらいいけど。

中学も特集してくれないかな、
富士とかやってほしい
578名無し行進曲:2012/12/16(日) 23:52:40.95 ID:VRMRa5ND
>>577
富士・有馬あたりは少人数で頑張ってるし、とりあげてもいいんじゃないの。高校と違って中学がどんな感じなのか興味深いしね。
579名無し行進曲:2012/12/18(火) 14:50:17.10 ID:UjmuiGch
>>578
有馬も興味あるねー
新顧問の指導法とかww

少人数と大人数のとこ2つともみたいねー

高校みたいに、今までずっと関西どまりで
悔しい思いしてた箕面自由みたいな中学校も

まあ、実現は無理だろうが
580名無し行進曲:2012/12/19(水) 18:20:14.18 ID:pPGQkiNK
>>577
玉津そんなにいいか?コンクールは県銀賞レベルと思うが。
県と神戸地区しか見聞きしてないし他は話に聞いた限りではあるが、今年は縦の演奏が評価されて横の演奏は今一つ。中山五月台なんかも厳しかった。
課題曲も勝ち抜けたところが重なる傾向、一つに統一するのは楽譜とかの問題があるんだろうが。
マーチングは確かに大人数の場合列を揃えるのは大変だが玉津はそれだけ。
音に関しては半分くらいしか音出してないんじゃないの?それなら音揃えるの難しくないと思う。
もっと音出してる人数多いとしたら逆にあれだけしか音出てないの?って感じ。
もちろん音・列を揃えるのは大変だろうが、やはり人数が多いといろいろやりようがあって有利なんだろう思う。
その点同じ地区の有馬はいつも凄いと思うが今年は今一つ、それだけに来年は頑張ってほしいな。
でも玉津の実績は認める、会場でお行儀の悪い保護者と思われる関係者は退場を願うがW
581名無し行進曲:2012/12/20(木) 12:46:07.48 ID:L5UtaK1k
お行儀悪く自制心のない人を見てるとこっちが恥ずかしくなる。期待せず全国並に監視を強化し注意してペナルティーを与えないと無理だな。
582名無し行進曲:2012/12/20(木) 14:26:55.46 ID:97qphjkT
>>580>>581
具体的に、どんな風に行儀が悪いの??
お酒でも飲んでいる?
大声で話している?
たんにガラが悪い?
583名無し行進曲:2012/12/20(木) 18:37:00.23 ID:7E5/fizJ
去年、宇治であったマーチングフェスティバルに行って正面で見ていたら
反対側の客席でずっと行儀よく見ている青色の集団があった
けっこう長い間客席で見ていた(そんなところは他にはなかった)
昼食休憩だったかで途中で退席した
どこなのかなあと思っていたら演技で出てきて玉津中だとわかった
584名無し行進曲:2012/12/20(木) 22:25:01.39 ID:L5UtaK1k
>>582
いろいろいるね。
はすごく良かったよ、絶対金賞!って携帯で話してる、とか
堂々と撮影して注意されて逆ギレしてる、とか
次の演奏始まってるのにいつまでも喋ってて周りに注意されてもめてる、とか
席で平気でやってたよ
自分が見たのは京都の学校と兵庫の全国出てない某校
>>583
玉津の関係者か知らないけどスルーを覚えたほうがいいよ、つーか本当に関係者じゃないとしても逆効果。
あなたの知らないところでもしかしたらほかの大会でごく一部の輩に遭遇したかもだし。後ろめたくないならほっとけ。
585名無し行進曲:2012/12/21(金) 01:10:28.06 ID:2AW/dS8Q
最近は何処の中学の関係者にも大なり小なりマナーが悪いヤツラが多いと思うよ。
しかもタチが悪いヤツラが!注意されたら逆ギレ…せめて注意されたら大人しくしてほしいものだね。
586名無し行進曲:2012/12/21(金) 06:59:16.13 ID:r4rRaJw1
そもそも>>583は生徒のこと書いてどうすんの、保護者と思われる関係者のお行儀が悪いって書いてあるのにw
しかし>>584>>585、みんなそう思ってんじゃない?身内が出るし気持ちはわかるがそこは人として守るべきところは守らないとな。
やったもん勝ちになると収拾がつかなくなる。
587名無し行進曲:2012/12/21(金) 21:36:30.35 ID:kmiQ9E4y
微妙に嫌いなのは他校の時は一切拍手もせず、自校の時に必要以上に手を叩く保護者。別にその人の自由だけど私は嫌。
588名無し行進曲:2012/12/22(土) 02:09:10.39 ID:tRPK9h5c
>>587
私はまだ拍手は許せるが、執拗なブラボーは許せないかな。
589名無し行進曲:2012/12/22(土) 06:46:58.80 ID:lXnbIXl0
恐らくまだ演奏演技を鑑賞する・楽しむ、といった域でなく1保護者だからだと思う。
だから仕方ないところもある。でも周囲の状況みたら分かるだろう、とも思う。
確かにやたらのブラボーや拍手は引くな。携帯や撮影は論外。

>>579
ところで、箕面自由みたいな中学、兵庫はないでしょ?

笑コラやるなら
3出あけの有馬、3年連続全国金賞のかかった富士、連続3出のかかった上甲、あたりが面白いね。
でも3校ともいまの時点でも本当に立派、来年はあまり意識せず楽しんで演奏演技してほいしな。

ちなみに今日マーチングのテレビ放送だね。地上波でも見れるらしいがみかたが未だに分からない・・・
590名無し行進曲:2012/12/22(土) 06:54:08.93 ID:xgFG3anL
>>584
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1317529359/192

上のスレを書いた者だが玉津中とは全く関係がない
去年あった宇治でのマーチングフェスティバルは地元京都の学校やM協のマーチングや
バトンの団体も参加していたが中心はバンドフェスティバルやマーコン3年連続出場校の
表彰のために演技してもらおうって趣旨の催しに見えた
そんな中で玉津中だけが昼食休憩前までずっと見ていたから印象に残った

http://kokubunsai-kyoto2011.jp/sanka/shusai/author/author33efc/post-59.html
591名無し行進曲:2012/12/22(土) 06:56:41.38 ID:xgFG3anL
>>587-588
今年、M協の中学の全国大会を初めて見てきたけどそんなちっちゃなことを言っていたら
目が回ってくる
演技中の拍手、声かけも演技のうちって感じのところがけっこうあった
(関西の出場4団体はそこまでやってるところはなかったような気がする)
592名無し行進曲:2012/12/22(土) 07:20:48.46 ID:xgFG3anL
>>590
どうでもいいことだけどスレではなくレスだった

>>591
つけたし
演技中のいかにもやらせっぽい拍手や声かけは審査にプラスになるのかならないのか
できれば知りたいなあと思った
593名無し行進曲:2012/12/22(土) 08:50:22.87 ID:lXnbIXl0
>>589です。

>>590>>591>>592さん、
そこには行ってませんが、玉津も兵庫の学校も生徒はいつもちゃんとしてるのは分かってますから大丈夫ですよ。一連レスも生徒のことは悪く書いてないですし。

M協はまさにそうでなんでもありですね。
S連は以前はコンクールもいまみたいではなくブラボーなんかもなかったですが時代の変化ですかね。
個人的にはS連はM協とは違うのでS連しか知らない方はどうかと思うかもしれませんね。
拍手は見方ひいきありと思いますが、あまりに配慮のないブラボーはどうかと思います。

ちなみに少し吹奏楽に接点ありましたが(指導者・関係者ではありません)、S連では審査には一切プラスになりません、むしろアピール所では聞き取りにくくなりマイナス効果も場合によってはあります
(審査はプロが多いので拍手で音の良し悪しが判断できなくなることは基本的にはありませんが)
最後のブラボーは発声前に審査も終わってます、ブラボーで変わることはないですね。
審査の紙も演奏校わからないようにしてますね、アナウンスでわかりますが。
M協はわかりません。

今日のテレビ放送楽しみですね。地上波わからないので知り合い宅で見るしかないです・・・
594名無し行進曲:2012/12/23(日) 07:27:28.26 ID:+7h1kEBC
特にコンクールでの拍手や声掛けは演奏終了後に指揮者が客席に向かって礼をしたところで送りたいものです。演奏直後のホールに漂う音の余韻を掻き消すような行為は自制してもらいたいです。いつも、折角のいい演奏なのに…と勿体無く感じています。
595名無し行進曲:2012/12/23(日) 10:32:50.58 ID:zhO4jiDk
>>594
特にコンクールの全日本はひどいですね。
終わった瞬間に「ブラボー!!!!!」ですからね・・・
596名無し行進曲:2012/12/25(火) 15:10:19.67 ID:tAoIHBkh
明日はいよいよアンサンブルコンテスト神戸地区大会!
597名無し行進曲:2012/12/26(水) 14:39:14.38 ID:TfdFzHx+
>>596

誰か速報頼む
598名無し行進曲:2012/12/26(水) 18:34:58.93 ID:TfdFzHx+
もう結果発表されたか?
599名無し行進曲:2012/12/27(木) 14:41:54.82 ID:qyATyfMO
600名無し行進曲:2012/12/29(土) 21:13:42.31 ID:sxxcvYF/
すみません。

東播アンサンブルコンテストでの
加古川中学校のレポをお願いします
601名無し行進曲:2013/01/02(水) 17:50:21.73 ID:d52mVxDA
歌敷山中学校Fl金賞!やったぁ〜^^
県大会もがんばって欲しいですっ♪
602名無し行進曲:2013/01/02(水) 18:06:01.35 ID:d52mVxDA
県大会は1月26日!
603名無し行進曲:2013/01/05(土) 14:36:54.58 ID:DaNPIMH1
深夜に朝日放送でマーコン特集だね
604名無し行進曲:2013/01/06(日) 04:08:52.84 ID:oKZ3SdS9
>>603
視聴しましたが、今年も中学は紹介程度でしたね。高校と同じように放送してくれたらいいのにな…
605名無し行進曲:2013/01/08(火) 19:13:48.14 ID:CZUqUbaq
皆さんは県大会聴きに行きますか??
606名無し行進曲:2013/01/08(火) 19:47:18.72 ID:qtjbuMpb
まず、ペンと、紙をご用意下さい。
先を読むと、願い事が叶わなくなります。
まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。この書き
込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピー
して貼って下さい。そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、
貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか
607名無し行進曲:2013/01/09(水) 17:22:27.84 ID:Sz0EJ/bq
>605
どこでやるんだっけ←
608名無し行進曲:2013/01/10(木) 01:19:21.02 ID:BfeqyRHO
≫604
もう少しやってあげたらいいのに。

玉津と同じのやってたとこって同じ曲部分は放送されなかったね。
富士と同じのやってたとこはイマイチだったな、銅賞かと思った。

中学の中では放送が長かった名古屋は去年の精華と同じでコピーか?
あれをやるのは無理があると思ったが、金賞とるとやっぱり高校のいいものを真似するのは近道なんだろうな、って思う。
しかし兵庫はまったく出なかったね、残念。
上甲、富士あたりのほうが名古屋なんかより絵的にも音もいいと思うが。
609名無し行進曲:2013/01/10(木) 01:22:29.95 ID:BfeqyRHO
>
610名無し行進曲:2013/01/10(木) 01:38:35.23 ID:BfeqyRHO
>>604でした。失礼しました。
611名無し行進曲:2013/01/10(木) 17:30:10.94 ID:Yh8JyntT
>>607
1月26日(土)「アンサンブル県大会〜中学校の部」
場所は高砂市文化会館です!
612名無し行進曲:2013/01/12(土) 11:59:00.62 ID:1FBdmxTW
>608

精華コピーあったね。北中学校。
コンテは全く同じだったと思うよ。

ただ、ピッコロトランペットとかのsoloは抜いてあったと思う
最後の「SEIKA」という文字を作るフォーメーションもアレンジして「KITA」って出てたね

なぜ兵庫がまったく出なかったのだろう?
ほんとに1校も出てなかったな
613名無し行進曲:2013/01/12(土) 21:36:57.21 ID:MH1zRgKE
富士は一瞬映ってましたね(入場行進

^_^らわ?)
614名無し行進曲:2013/01/12(土) 21:51:05.00 ID:MH1zRgKE
文字化けしちゃった
正しくは(入場行進時?)
615名無し行進曲:2013/01/13(日) 14:39:09.00 ID:0gHtyuBG
>614
映ってたね
マーチング自体を映してほしかった・・・
616名無し行進曲:2013/01/13(日) 18:11:24.91 ID:2cBdwXsP
アンサンブルの県大会のプログラム、発表されましたね!
実は英検の日とかぶってる・・・orz
617名無し行進曲:2013/01/20(日) 08:12:09.91 ID:qpQglUfR
あの居座り顧問むかつく。
きみのとこはどう?
うざくね。
618名無し行進曲:2013/01/20(日) 13:43:45.08 ID:h2DXYhNu
アンサンブルって有馬出てなかったっけ?
少人数でマーチングやってると厳しいのかな。

>>612
名古屋北って表彰式でDMが叫んだとこだなあ。中部は入れ替わり多いから来年はどうかな。
金賞とは思わなかったが安佐から富士までが凄かったからハードル上がったかもなあ。

そういえば得点公表ってまだだっけ?兵庫勢が上位だといいな。一位も気になる。
619名無し行進曲:2013/01/21(月) 19:25:44.93 ID:kUXLJPcG
なぜアンサンブルコンテスト兵庫県大会では楽器ごとにかためて
プログラムをつくるのでしょうか??
それもまた分けたりして・・・よく分からんw
620名無し行進曲:2013/01/21(月) 21:24:32.08 ID:pjLRD4lJ
まだ、全国マーチングの得点出ませんね…
兵庫県勢が、どの程度上位にくい込んでくるか、はたまた京都・宇治が割り入ってくるか!!
621名無し行進曲:2013/01/22(火) 00:36:11.93 ID:zGTq86z6
>>620
昨年で言えば2月だよw
622名無し行進曲:2013/01/22(火) 18:02:16.14 ID:6I++V3fV
アンサンブル県大会の結果発表は夜遅くなるからって結果聞く前に
帰らされる・・・結果発表まで聞きたいよぉ〜〜〜〜!!
って私が出場するわけじゃないんですが・・・
623名無し行進曲:2013/01/23(水) 17:17:54.46 ID:4KEXCS/2
関西ステージマーチングの進行表みると、富士は20人、有馬は24人なんだな。

新一年がどれくらいはいるかで関西の勢力図が変わりそうだが。
この人数でどれくらいのことが見せれるか楽しみでもある。頑張ってほしいね。
624名無し行進曲:2013/01/23(水) 21:27:50.00 ID:adrdwOP4
有馬も富士も厳しいようですね…
上甲子園、平岡、宇治は、50〜60人いるみたいやから、夏は70〜90人。
久々の塩屋全国もあるかもね!!
625名無し行進曲:2013/01/24(木) 02:05:02.89 ID:3pzso91Y
>>624
だね。厳しそう。
コンテストでは一人のミスも許されないから練習も大変だろうな。
ただ高校は人数勝負な面はあるけれど、
演奏が不安定な中学の中なら、まだ少数でも勝負ができるらしい。
観客は迫力のなさから面白くないだろうけど、その2校はあなどれないと思う。
両校とも派手に走り回るわりには安定した演奏をするしね。
626吹奏楽修行中:2013/01/24(木) 20:52:39.34 ID:ZWSysE43
>>623
去年もこの時期は凄く少なくて、大丈夫かな?、って思いましたし平岡・玉津のほうが良かったですね。
新チームで人数の少ないこの時期は有馬や富士は厳しい。でも本当ここからどう伸びてくるかがある意味楽しみですね。
実際、関西マーチングコンテストと全日本マーチングコンテストでは、昨年は有馬、今年は富士が評判良かったみたいです、楽器関連の方の話なので実際の審査での話なのかは分かりませんが。

先日のアンサンブルは見にいけてないのですが来年度の審査はどうなりますかね。
今年度は特に横ではなく縦の演奏が評価されていたと感じました、それいけバーン的な感じとでもいいますか。
抜けた顔ぶれなど見てもそう言えるかもしれません、中山五月台たりも残念でしたし。
マーチングも宇治・平岡あたりはそのあたりでプラスだったともとれます。
問題なく抜けるところはそのあたりは関係ないですが評価が分かれるところは影響あるかと思います。

個人的には神戸地区に少し詳しいこともあり、今年は昨年の分も有馬に頑張ってもらいたいです、富士とはいいライバルであってほしいですね。
ただ、関ステはいい意味でこの2校には期待していません。
恐らく完全アウェーとMと他の大人数バンドの中でパッとしないでしょう。
でも音圧や迫力より音色や音・動きの基礎が出来ていれば恐らく夏明けにはしっかり合わせてくるでしょう。
627名無し行進曲:2013/01/25(金) 06:17:22.77 ID:GRyIRB9p
>>626
≫関西マーチングコンテストと全日本マーチングコンテストでは、昨年は有馬、今年は富士が評判良かったみたいです、楽器関連の方の話なので実際の審査での話なのかは分かりませんが。

憶測で言うなよ
628名無し行進曲:2013/01/25(金) 23:59:24.98 ID:uvz8fCeY
>>627
憶測か?
楽器関連の方の話、って書いてあるから聞いた話だろ。別に審査を憶測してないし。
実際の審査も良かったんでしょう、とか、楽器関連の方が言うなら審査も良かったんでしょう、とかなら憶測だが。
629名無し行進曲:2013/01/27(日) 03:02:10.58 ID:3mADUWuG
>>626
”恐らく完全アウェーとMと他の大人数バンドの中でパッとしないでしょう。”

おっしゃるとおり。兵庫の中学ってそんなもの。
上甲が出ると多少雰囲気も変わるかもしれないが、関心はされても声援や拍手が小さいから、
演奏後の雰囲気は実にさびしい。
630名無し行進曲:2013/01/27(日) 18:43:31.52 ID:AhxqipJx
マーオタって香ばしいねw
631名無し行進曲:2013/01/27(日) 19:57:08.08 ID:dUHoigkw
玉津と橘、出雲北陵ってマーチング指導者同じなんですかね?
出雲北陵のブログか何かで合同練とか橘の指導者の名前が書いてあって。
だから全国で出雲北陵は玉津と同じファンファーレとプロセッショナルやったってことなのかな?
632吹奏楽修行中:2013/02/02(土) 22:08:11.49 ID:LnR7GbiI
>>628
憶測ともとれますね、表現が悪く失礼しました。

>>629
その通りですね。
関西ステージマーチングは別として、兵庫もさくらパレードのような企画してほしいですね。
中学は強豪揃い、滝二や武庫女も出ればかなり豪華ですね!
高校の受け皿も増えてくるかもしれません。
633名無し行進曲:2013/02/03(日) 03:49:35.09 ID:xR1Bf/q2
本日2/3は関西ステージマーチングですね。
全国金を獲得した関西代表の平岡、玉津、富士、宇治に加え、3出休の有馬が出場するのですね。
3年生がいない中でどんな感じになるのか凄く気になりますが、頑張っている姿を思う存分発揮して欲しいものです。
ところで、上甲子園だけ出場していないのは何か訳があるのでしょうか…
634名無し行進曲:2013/02/03(日) 22:49:04.01 ID:GCDy1Kp7
関ステみてきました。

有馬、気迫が伝わり関西大会の時とは別バンドでしたね。このまま1年が増えてしっかりやれば代表争いの中に確実にいますね。

現段階で確定だと確信できたのは平岡でしたね。人数も多いからですが。

玉津が三出で司会の子が
『マーチング連盟の大会にでる』みたいな事をいっていたのがきになりました。
たぶんマーチング協のコンテストのこと?
でも玉津のスタイルとバッテリーを考えると全国は到底無理じゃ?とおもいますが。
指導者がマーチング協会の専門スタッフをいれてバッテリーもM協スタイル、コンテもやれば人数で魅了できるのかもしれませんが。
635名無し行進曲:2013/02/04(月) 01:59:29.95 ID:gDMsTsys
>>634
関ステ行っていないから真相はしらないけど・・・
それって昔、上甲や富士が3出で出た国民文化祭のイベントのことじゃないの?
今年、どこの県が開催地かは知らないけどね。
636吹奏楽修行中:2013/02/04(月) 15:07:28.44 ID:Ij7g0D/P
関ステ、兵庫勢は
富士
最初のファンファーレが今一つでしたが、オーボエとフルートのソロもあり人数を考えるとまずまずの出来。
ゾロは一連の中でも二年連続演奏したのと違う曲でしたが難しい曲を選びましたね。
ここは何と言ってもグランドマーチですが、違うゾロをどう持っていくかも興味深いです。
あと、あの人数ではさすがに音に厚みがないのであと10人は欲しいところですね。
有馬
シャインダウンの金管は鮮烈。この時期にしては素晴らしい。
ユーフォニアムのソロもあり昨年からの心配はひとまず大丈夫そうだと感じました。
もう一曲はコンテスト曲ではないようですが、有馬ももう一曲をどう持っていくかですね。
また、富士と同様音に厚みがなく、こちらもあと10人は欲しいですね。
平岡
やはり人数が多いのて迫力がありました。
全体として有馬・富士を一歩リードしてますが人数の影響はあるでしょう。
気になったのは金管の統一感がない印象。トランペットソロはありましたが。
逆に人数が多いのでこの時期ではまだ統一感が出ないのでしょう。
玉津
わたしも>>634さんと同じく気になりました。
マーチング連盟で頑張る、というのはM協ではないでしょうか。
完全にM協を意識した演奏演技ではなかったかと思います。
招待演奏ならクエスタからファンファーレとプロセッショナルでいいですが、M協なら難しいでしょう。
踊りや組体操、小道具にスーザ・トロンボーン回しはほのぼのとして良かったです。
が、招待演奏、更にはM協でやるにはカラーが違うし、出来れば上甲レベル、最低でも見れるレベルにする必要がありますが、相当大変でしょう。
637吹奏楽修行中:2013/02/04(月) 15:40:57.49 ID:Ij7g0D/P
補足です。
京都勢は人数多いところが目立ちましたが、やはり宇治は良かったですね。
爆音系なので年や審査員で評価が分かれると個人的には思いますが。

あと、今年は観客のかたの拍手が兵庫勢にも暖かかったですね!
638名無し行進曲:2013/02/04(月) 18:13:53.13 ID:YL0UYLim
>>637
京都勢が爆音!?
宇治もですか???

有馬の金管の方が爆音と思いました(いい意味で)

富士のゾロは厳しい…、夏は曲を変えた方が…
平岡は、バランスが良いと思うが、単調な音楽の流れが残念かな…

富士、玉津、平岡、ステージマーチングで、各列Uターンは、センスが無いね。
639名無し行進曲:2013/02/04(月) 18:22:24.56 ID:cBa10/LW
3階席で聴きました。大会などでは上に音を飛ばさないといけませんからね。1.2階席で聴かれた方とは印象は違うかもしれませんが。


>>638
関西ステージマーチングでの京都勢は爆音ではなかったですよ。伏見、観修は金管が雑でしたが。

宇治は期待していただけに昨日の出来は残念。というか曲の魅力がコンテストでやったラヌーバより無かったので。
音量もそんなに鳴らしきってなかったですね。この曲をコンテストでやったら関西銀かもしれません。
640名無し行進曲:2013/02/04(月) 19:09:00.22 ID:JJikdV6q
>>639
京都なら修学院はどんな感じでしたか?他の3校の名前は出ているのですが…
641名無し行進曲:2013/02/04(月) 21:49:28.95 ID:cBa10/LW
>>640
修学院は音はとても丁寧に演奏してる感じが良かったですよ。これにコンテと構成力が備われば良いのですが。
またファティリュージョンでトランペットの16分音符でソソソラソドーと最後ハイBにあがるフレーズを音を変えてFの音だけでやっていたので無理をしないで丁寧にやるって方針なんでしょうね。
吹連の求めるサウンド重視なのでよいんですが、コンテ構成力をあげなければ全国には行けないかなといったところ。
それと聴かせどころでのパンチ力と個性がないのもいけませんね。丁寧なんだけど物足りない感じが。同じカレッジスタイルの上甲子園と比べるとサウンドの太さで負けていますね。

まぁ平成16年までは修学院はマーチング関西大会常連でしたから、17年から出場すらしなくなり2年前に久しぶりに出てきてこれから経験値を積めば面白い存在ではあります。
642名無し行進曲:2013/02/04(月) 22:00:46.47 ID:JJikdV6q
>>641
やっぱり関西大会同様サウンドはいいけど上甲子園の下位感は抜けてない感じでしたか
まだ新顧問で2年目のマーチングなのでさらに伸びて行って欲しいですね
643名無し行進曲:2013/02/05(火) 23:04:52.83 ID:46Gcr+dY
スレチ続きだなw 京都のスレで書けよ
644名無し行進曲:2013/02/07(木) 23:22:21.25 ID:PH85Gx5x
スレチもだがモロ関係者だなw
>>639>>641ちゃん、富士・有馬・玉津・平岡、についても
同じように楽器・音符等を使って具体的に説明してえw
有馬が爆音なんて初めて聞いたが?耳大丈夫か?w
645名無し行進曲:2013/02/08(金) 20:02:21.83 ID:6He1eozV
会報すいそうがくupしました。

中学金賞のみ速報

1  広島市立安佐        97
2  西宮市立上甲子園     94
3  雲仙市立小浜        91
4  高崎市立塚沢        89
5  足立区立第十一       86
6  名古屋市立北        85
7  三田市立富士        83
8  加古川市立平岡       82
9  神戸市立玉津        81
10 大村市立西大村       80
   宇治市立宇治        80 

Aを5点 Eを1点   満点が100/140(上下2名カット)
集計間違いあればゴメンネ。 
646名無し行進曲:2013/02/08(金) 20:21:47.41 ID:sZ0IpBv1
>>645
西大村は90点だな。あとは合ってる。
647名無し行進曲:2013/02/08(金) 20:33:37.13 ID:6He1eozV
>>646   御免なさい! 訂正版。

中学金賞のみ速報

1  広島市立安佐        97
2  西宮市立上甲子園     94
3  雲仙市立小浜        91
4  大村市立西大村       90
5  高崎市立塚沢        89
6  足立区立第十一       86
7  名古屋市立北        85
8  三田市立富士        83
9  加古川市立平岡       82
10 神戸市立玉津        81
11 宇治市立宇治        80 

Aを5点 Eを1点   満点が100/140(上下2名カット)

まだまだ集計間違いあれば、かさねてゴメンネ。 
648名無し行進曲:2013/02/08(金) 21:06:04.81 ID:6He1eozV
3出制度廃止! ってどうなの?
649名無し行進曲:2013/02/08(金) 21:46:24.29 ID:8QgI7Xly
前回の大会で達成した2013年度の大会はお休みの学校があるわけだろ。
マーチングでいうと玉津だよね。

で2014年の大会からはどこもないからガチンコの大会ってことだよな。
2013年に三出達成しそうだった富士、上甲子園、平岡が2014年もいるってことだ。

2014年がチャンスとか思っていた2番手グループからしたら厳しいがまぁガチンコで自分達がうまくなればいいわけだしな。
650名無し行進曲:2013/02/09(土) 13:06:21.88 ID:kB6OglU7
今年は金賞の数が多かったが昨年並の数であれば平岡・玉津・宇治は銀賞、
関西オール金賞は嬉しいが少し複雑。
上甲は玉津並に良かったとは思うがここまでとは・・・
逆に玉津・富士はもう少し点数高いと思ったが・・・
名古屋北・足立十一の点数も意外に良かった感じ。

点数は、12番足立十四78、だと思うが、相変わらず金賞ライン基準不明、
まあ兵庫勢にとってはプラスになったが。
今年の高い点数は審査が甘かったのかもしれないが、
個人的には全体的にレベルが高かったからだと思う。
3出のこともあり今後は関西抜けは無論、全国金賞も熾烈になるだろうな
今年金賞多かったが3出廃止なら金賞は今年くらいでもいいな。
651名無し行進曲:2013/02/10(日) 15:00:08.25 ID:IH9TgxgV
>>650
玉津と富士はどうなんだろうね、あのガッツポーズ名古屋よりは良かったと思ったけどなあ。木管重視とまではいかないまでも木管を聞かせる部分が他と比べて多い、そのあたりが影響したかもしれない。
玉津は二曲目をもう少し短くしたほうがいいと思う、木管主体の時間が長すぎるのはどうかな。富士は小浜と比べても音や隊列は綺麗だけどややパンチがないかなあ、低音の人数が少ないか敢えて音を出してないか、その関係だと思うけど。
でも指導者のチーム・音作りの方針もあるからベストの選択なんだろう。玉津に上甲と同じこと、富士に小浜と同じこと、なんて誰も期待してないしやってほしくないしね。
まあ両校とも連続全国金賞だから本当にすごいという事実はかわらないんだけどね。
652名無し行進曲:2013/02/11(月) 16:26:09.94 ID:7RlFTYzj
上甲よかったね。今は余裕でオフシーズンみたい。
653名無し行進曲:2013/02/11(月) 23:12:06.13 ID:cvJznb7K
>>651
玉津は今のままでいいと思うよ、今の感じにしてから全国出たから合ってるんだろう。
富士は小浜と比べたら可哀想だな。中学No.1だからね。でも今年は陥落・・・レベルが上がってくると少人数は厳しくなる、中学も人数多くてナンボになりつつあるのかな。
人数多いとこは音と列揃えて(もちろん大変だが)いけば何とかなる。そこと対抗するには全員がほぼ完璧にやるしかない・・・。
会報は3出廃止が話題になっているが、人数制限のところはそういった流れもあるんだろう。確かに同じ土俵では公平ではないかも知れないし、吹連のスローガンから見ても人数制限は自然な流れだろう。
やるならM協のように編成別。単に人数制限なら人数多いほうが当然質は高くなるからね。編成分けたら小編成は恐らく小浜・富士・有馬が3強になるが、他の少人数にとってはヤル気にも繋がる。
出場機会を増やす為に作られた3出廃止はそこらも絡んでるのかなあと思う。但し、質の低下が課題かな。

様々な考え・意見あるだろうが、今回議題に上がってる内容は非常に興味深い。
654名無し行進曲:2013/02/13(水) 00:39:22.02 ID:0O/1R/Zv
>>652
何の余裕だ?スポーツじゃあるまいし吹奏楽でオフシーズンなんか聞いたことないぞw
一ヶ月くらい休みなのか?w
655名無し行進曲:2013/02/13(水) 15:16:42.57 ID:+vo8ND7t
>>654
アンコンなど出てないし、情報がない。
「本番の連続ではない」という事ね。基礎連でもしているのかもね。
656名無し行進曲:2013/02/14(木) 23:59:42.13 ID:uWd2xXds
>>652
確かに余裕ってウザいなw まあ去年が悪すぎたからなw
657名無し行進曲:2013/02/15(金) 05:05:45.34 ID:IS4LJRu2
ウザいウザい。
658名無し行進曲:2013/02/16(土) 01:04:01.46 ID:bdzA9+JC
結果は残るからね。結果がすべてではないけど、励みになるからね。
659名無し行進曲:2013/02/17(日) 10:10:30.44 ID:siCZS0bG
入試シーズン真っ只中だけど、受験生は頑張れ!
でも、高校でマーチング続けたいと思っても選択肢がないですねぇ。
このスレでも何回もでてる話題だけど。
せっかく中学で頑張ってるのに受け皿がない現状はどうにかならないのかねぇ。
県西もマーチングを続けるかどうか悩んでると聞くし。
ますます先細りになってしまいますね。
660名無し行進曲:2013/02/21(木) 02:29:12.13 ID:jka4nHpO
玉津・富士・有馬の時代はもう終わったな
661名無し行進曲:2013/02/22(金) 22:04:45.35 ID:IYQ04/KG
今日、全日本のDVD手に入った。正面からの映像、思ったよりいい音が収録されてた。
662名無し行進曲:2013/02/23(土) 01:45:14.28 ID:OwMVhvHn
PALSのDVD、自校のみ収録の分にコメンテーターのコメント書いてある。
みんな、どこの分もいい事書いてると思うねんけど、
できたら転記してほしいな。
663名無し行進曲:2013/02/23(土) 16:12:31.65 ID:sjsxbDTg
時代の流れの中で、出ては消えるという学校が多い中、
上甲子園は安定した成績(全国に行く行かないではなく)や評判が○十年と続いている。
淀工のように。
この秘訣はなんだろう。
664名無し行進曲:2013/02/23(土) 20:06:27.79 ID:jQwxkHV8
ガレッジスタイル、
関西では、昔ながらのスタイルやから、伝統や歴史は感じるが、上甲だからではなく、早稲田摂陵(向陽台・阪急商業)とひっくるめて考えるべきでしょうね。
665名無し行進曲:2013/02/23(土) 23:53:11.80 ID:W+YyeyK4
カレッジな。車庫かよ
666名無し行進曲:2013/02/24(日) 05:43:22.34 ID:vUZQRf73
>>665 ワロタ

>>662 上甲は・・・

中学の部で唯一「カレッジスタイル」のマーチングを披露してくれます。
動きの練習も大変ですが、演奏.演技共にレベルの高いショーを披露してくれます。
途中でメジャーバトンを持ち替えてのOboeソロも素敵です。
「spanish fever」での振り付け・高く上げた足・ターンのスピード・スーザ回し・バスドラム回しも絶品です。
惚れ惚れとする演奏・演技にブラボー!

というコメントが記載されています。
667名無し行進曲:2013/02/24(日) 14:39:47.78 ID:2eQI6OVD
去年、玉津もスパニッシュフィーバーしていたが、上甲子園と、どこがどうちがうんだろう?
確かに、みていて楽しくなるのは上甲子園だが。
668名無し行進曲:2013/02/24(日) 20:06:16.71 ID:7YMvddLb
上甲のスパニッシュ・フィーバーの中間のアクションが、10年くらい前の神出と一緒やったけど、偶然!?それともパクり!?
まさか、Y山さんがかんでるとか!?
669名無し行進曲:2013/02/25(月) 11:38:21.91 ID:RDhazqDP
>>668
わけわからん。なんか難癖つけたいねんな。
670名無し行進曲:2013/02/25(月) 13:11:55.16 ID:GA0NRBZk
>>669
10年くらい前の全国金・神出中の演技を知らないなら、わけわからんでしょうね
もっと、学習しましょう
671名無し行進曲:2013/02/25(月) 15:11:11.86 ID:RDhazqDP
>>670
「10年くらい前の全国金・神出中の演技」が阪急・上甲のパクリかもしれんしな。
墓穴掘るからやめといたらw
672名無し行進曲:2013/02/25(月) 15:51:01.07 ID:GA0NRBZk
たった14年、上甲マーチング見てきただけなんで…
>>671さんは
いろいろご存知なんでしょう。ブラボー!!
673名無し行進曲:2013/03/01(金) 18:29:41.00 ID:iK+LdnIs
>>668
>>670
この人のおかげで過疎ったねえ
674名無し行進曲:2013/03/02(土) 19:41:33.05 ID:op+OCZpX
このスレはいつの間にか「マーチング」スレになっている。。。
面白くないんだけど。。。
675名無し行進曲:2013/03/03(日) 01:24:46.53 ID:t0gVcpr+
マーチングは関西マーチングスレに行けよ。
676名無し行進曲:2013/03/03(日) 01:29:38.48 ID:Qt4ftjvg
>>674
わかる!
でもネタを持ち合わせていないこのスレの好読者としてみれば、
過疎るより、時期がくるまで話題のある人がつないでくれていれば、
それはそれで十分。私のカキコも久々。ネタないしね。
677名無し行進曲:2013/03/03(日) 02:05:01.76 ID:wHxb/Wna
おいおい・・・他県のモンだけど、アンコン関西では2枠とも兵庫が全国に抜けてるし、
ソロコンでも今津のユーフォが全国に抜けてるんだぞ。
さぞや地元スレでは盛り上がってるかと覗いてみたんだけど・・話題にすらのぼってないとはw
678名無し行進曲:2013/03/09(土) 22:37:28.71 ID:y1HVr6O5
>>675
関西マーチングスレですとM協との競合により混同し易いので、吹連のマーチングはこのスレの方が一番落ち着きます。
679名無し行進曲:2013/03/18(月) 22:49:25.99 ID:y0DCFXzd
俺はここに宣言する。
甲陽学院を俺が甲子園に導く!
680名無し行進曲:2013/03/22(金) 12:37:02.01 ID:WgOPkIwA
3/20のアンコン全国で、大白書が金、浜の宮が銀、おめでとうございます。
播州って強いなってつくづく思う…
681名無し行進曲:2013/03/22(金) 14:42:03.51 ID:SfFtPQtw
>>678
あなたたち一部のマーチング好きな人たち以外は非常につまらないのですが・・・
どうかおひきとりいただけませんか?
682名無し行進曲:2013/03/22(金) 16:17:05.22 ID:ORBvBlyV
兵庫の中学の話題なんだからそれに合ってればいいじゃん
嫌なら自分から別の流れ作れよ
683名無し行進曲:2013/03/23(土) 05:53:01.89 ID:/AtgiW/v
んだんだ。
684名無し行進曲:2013/03/27(水) 09:10:33.56 ID:ev8QJ5+y
そういえば課題曲の1番人気ってどれなんでしょうね?
うちの学校はライジングサンです!
685名無し行進曲:2013/03/27(水) 18:30:34.67 ID:HSTN7dTC
>>684
人気ってどうやって判断するの?
単純に「コンクールでの選曲数」で判断するならエンターテインメント・マーチが一番多いんじゃないの
686名無し行進曲:2013/03/29(金) 10:44:07.57 ID:6mg7SCTu
どうやって知ったんですか??
687名無し行進曲:2013/03/29(金) 10:45:31.17 ID:6mg7SCTu
私の周りの人の多くはライジングサンなのですが・・
どの曲が一番難しいのでしょうか??
688名無し行進曲:2013/03/30(土) 18:11:08.15 ID:PGutHLkv
>>686-687
推測に過ぎんよ
「勇者のマズルカ」は音符細かいからバンドによっては合わせるだけで苦労するだろうし、演奏時間長いから自由曲に時間割きたい団体には敬遠される
課題曲Xにしては簡単でわかりやすい「流沙」も、中学校は選択すら出来ないし、高校でも編成揃ってない、そもそも分析して振れる指揮者が居ない等の理由でそんなに多くはならないだろうし

「夢の明日に」は和音が複雑だったり等マーチ2曲に比べてサウンド作りが大変そうだけど、日頃からNSBの岩井編曲に取り組んでるバンドなら特に問題無いでしょう
2008年以降マーチとそうじゃない曲の混交形式になってからは毎年マーチの方が圧倒的に多いから、
今年も「ライジング・サン」と「エンターテインメント・マーチ」が人気2TOPでしょう

「ライジング・サン」の方は演奏時間が短いから人気出そうだけど、ところどころに見られる不自然さをどう表現するかが課題
結局いつもの「課題曲マーチ」に一番近い「エンターテインメント・マーチ」が一番人気出そうだと思った

技術的な難易度で言えばXとTが他より難しいくらいで、あとはどれも似たようなものじゃない?
689名無し行進曲:2013/04/02(火) 11:39:16.02 ID:P91qa6Nn
顧問の移動情報はないのかな?
690名無し行進曲:2013/04/02(火) 12:43:06.98 ID:cWlALlS1
>>689
今日の新聞に管理職の異動が載ってたな。
明後日の神戸新聞に県下全ての異動が載る。
691名無し行進曲:2013/04/03(水) 00:49:10.96 ID:kSmzjmvt
今年から吹連マーチング、演技人数は「DM含めて81名以内」だってさ。
http://www.ajba.or.jp/info20130401.htm
692名無し行進曲:2013/04/06(土) 14:54:45.37 ID:YMUXU6FZ
で、異動した先生ネタは!?
今年は、話題になるほどの異動はないのか…
693名無し行進曲:2013/04/06(土) 17:17:21.20 ID:RjLnBH3c
>691
今までは演技人数上限無しでしたよね?
694名無し行進曲:2013/04/07(日) 05:32:00.01 ID:i045NuFT
>>691 >>693
いつも100人ぐらい出ている常連校はこの規程によりコンテなどイメージをガラッと変えることになるのかな?
このように規程の変更と顧問の異動の両方の影響を受ける学校は大変だな…
695名無し行進曲:2013/04/07(日) 13:42:08.61 ID:i5kXHvrF
>>691 >>693
人数が少なくてもサウンドに迫力のあるとこは有利だな
玉津とか人数100人近くだったな?
696名無し行進曲:2013/04/08(月) 22:46:11.67 ID:pMotx4CA
80人で切られるぐらいなら、1年を出さす5・60人でエントリーしてくる団体が多くなるかも。
2、3年で20数人の団体は、仕方なく1年を加え40人程度でエントリー。
僕的には、部員数で格差が生まれると予想。
吹連の狙いはよくわからない。平等に、と思っているのだろうか?
平等など求めても、行き着く先は無い
697名無し行進曲:2013/04/20(土) 17:57:15.60 ID:u9lDVOf0
たまつがたもんひがしへいどう
698名無し行進曲:2013/04/21(日) 00:09:33.13 ID:A3oZrq0s
浜の宮は今津、宝梅に続き王道を突き進むか?
699名無し行進曲:2013/04/21(日) 19:38:57.45 ID:gw+f2ixt
>>697
じぁ、特別演奏後の来年は、厳しいかもね

そして
多聞東が、マーチング何年かぶりに復活ですかね!?
700名無し行進曲:2013/04/22(月) 00:27:06.59 ID:Xv3jw4e4
2015年からB部門なくなる?
701名無し行進曲:2013/04/22(月) 07:07:01.41 ID:J1lhKP+a
>>700
B部門は今年で最後と聞いたが?

B部門の廃止はもう15年くらい前からくすぶってた。廃止にこれだけ時間がかかったのは、一部の学校の顧問連中が教育的配慮を盾に廃止に反対してたから、と聞いたことがある。
どうせ、それなりに人数いるのにA部門に出ても結果が出ないと思ったとこが賞狙いでB部門に出てるんじゃないか…と勘繰ってしまう。B部門に出てくるすべての学校がそうじゃないということは当然分かるけど。
個人的には、平成の初めの頃に小編成部門ができた時点でB部門の役割は終わったと思う。その時に経過措置でも付けて廃止しておけば今までグダグダ引っ張らなかったと思うけどね。
702名無し行進曲:2013/04/22(月) 11:06:54.71 ID:0yMXBzsR
マーチングB部門が無くなったら、武庫女が出演しないか…
地味な大会になるなぁ。

兵庫だけの話!?
関西全部なら、大阪はOpen参加が無くなるのか???
703名無し行進曲:2013/04/22(月) 12:39:53.23 ID:bhRqVto6
なんだよ、マーチングの話か。
吹コンのB部門のことじゃないのか。

マーチングはまったく興味ないからな。規定がどうなるかなんて気にも留めてなかった。
704名無し行進曲:2013/04/22(月) 13:51:59.76 ID:0yMXBzsR
吹コンのBなんかぁ。
じゃ35人以上のとこは強制的にAにエントリーってことか…
神戸大会だと、中学Aが2日間で終わらんのちゃうん?
705名無し行進曲:2013/04/22(月) 13:56:24.84 ID:S/v7nRY+
関西地域で言うところの「B部門」って、上位大会が県(または地区)までの部門でしょ。
なら、各府・県の連盟が決める話だよ。大阪や京都では(B部門が今年で最後とか)そんな話聞いたことないな。

>>702
そもそもマーチングのオープン参加部門を「B部門」なんて言い方してるのは兵庫だけ。
吹コンの話じゃないの? 
706名無し行進曲:2013/04/22(月) 14:16:41.78 ID:S/v7nRY+
連盟HPの議案では、B部門は2014年度までで2015年度から廃止→新たにAにもSにも当てはまらない部門をつくる、
となってる(複数の学校が合同で参加できる部門)。
要するに>>704が言ってる「35人以上のとこは強制的にA」って訳じゃなく、
「1つの学校から複数部門への参加が出来なくなった」ということなんじゃないの?
707名無し行進曲:2013/04/22(月) 14:18:22.78 ID:S/v7nRY+
スマン。今読み直したら「じゃないの?」が続いてウザいなw
708名無し行進曲:2013/04/22(月) 14:32:17.50 ID:Xv3jw4e4
吹コンのB部門の話だと思います。
709名無し行進曲:2013/04/22(月) 14:35:27.61 ID:BZEFlwfd
顧問が1名でかつ人数が50人以上の学校とかで仕方なくBにでてる学校とかもあるとおもうんだよな。

コンクールでれないメンバーをその間放置することなく指導しなきゃいけない。でも一人じゃ二つのバンドにわけるのはなかなか厳しい。
710名無し行進曲:2013/04/22(月) 18:21:44.55 ID:A5fknc4Q
>>709
そんな学校ある?

自分のところはOBに指導してもらってたな
OBいなけりゃ見込みのある生徒に任せるのでもいいし

部員数の多い学校は、あぶれた子達のモチベーション維持をどうすっぺか
711名無し行進曲:2013/04/22(月) 20:36:40.28 ID:Xv3jw4e4
Aは今以上にバンド内で熾烈なメンバー争いになる?
実績作ってる100人とか部員のいる学校は50人があぶれる?
1つの学校から複数部門出れないからその50人は新部門にも出れない?
信じられないことばかり。
今から策を詰めていくんだろうけど。
コンクールを経験するしないで、もし生徒間に技術的、精神的格差が生まれたら。
。。。考えすぎ?
712名無し行進曲:2013/04/22(月) 20:37:53.23 ID:sNNv52g9
>>711
考えすぎ
高校野球でベンチに入ろうと思ったらもっと枠狭いんじゃないの?
713名無し行進曲:2013/04/22(月) 23:36:17.03 ID:S/v7nRY+
>>711
大阪では5〜6年前、実際に「同一校からA組とB組の複数部門に参加することが禁止」され、
それまで「2・3年主体のAチーム」と「1年主体のBチーム」に両方出てた大所帯の学校では
50名しか出せなくなった。 格差がどうとかは知らんがメンバー争いは熾烈だよ。

議案を読む限りは「複数部門には出られない」(AにもSにも出ない学校が新部門に出る)と受け取れるね。
714名無し行進曲:2013/04/28(日) 01:13:51.75 ID:ahlzFzbg
>>35

陳王が
去年の夏の話題にあがってたんや
なつかしい…

曲名:SUN CHINA 陳王
作曲:陳王(Mナベ)
前年に県大会に行けなかったため、
「くそう、音痴な審○員め!」
と思ったM氏が腹いせで作曲した曲
「音痴な○査」のアナグラム

音楽の授業中に聖飢魔Uの「蝋人形の館」
をかけてくれたり、音楽室にベンチプレスや
サンドバックを設置したり、突き抜けていた
先生だったな…
71535:2013/04/28(日) 04:59:18.24 ID:m7ve2cMa
>>714
自分が中学に入ってからの3年、地区落ちなくてサーセン(`・ω・´)
でも県大会の壁は分厚すぎて…w

情報の補完してくれてありがとう!
なかなか顧問に会う機会もなくて聞けてないんだけどさ
716名無し行進曲:2013/04/30(火) 12:33:26.31 ID:iAwaGFq5
西播 先生の移動はどうよ・・・?
717名無し行進曲:2013/04/30(火) 20:05:51.00 ID:RfyOt1/8
【社会】「14歳と思わなかった。」2万円渡して中3女子にわいせつ行為、兵庫の中学教諭を逮捕[04/30]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367316516/
718名無し行進曲:2013/05/02(木) 08:18:19.66 ID:Tm8cLrZ8
そんな話はマーチングスレでやれよ。
本当しつこいからウザい。
719名無し行進曲:2013/05/02(木) 08:20:18.67 ID:Tm8cLrZ8
失礼。書くとこ間違えた。
720名無し行進曲:2013/05/09(木) 18:22:03.92 ID:Z4DEBm3p
そろそろコンクールの曲は決まったか?
721名無し行進曲:2013/06/02(日) 00:01:13.89 ID:AdhiIsML
やっぱり課題曲は4が一番多いな。
あと、浜の宮の名前が無いんだけど今年は3出だっけ?

大白書 1 梁塵秘抄〜熊野古道の幻想〜 福島 弘和
天王寺川 2 交響的断章 V.ネリベル
中山五月台 4 交響曲第1番より Sun Wind P.スパーク
大蔵 4 ウインドオーケストラのためのマインドスケープ 高 昌帥
浜の宮
玉津 4 歌劇「トゥーランドット」より G.プッチーニ 石津谷治法
小園 4 喜歌劇「微笑みの国」セレクション F.レハール 鈴木 英史
八景 4 ブラトンの洞窟からの脱出 S.メリロ
本庄 3 アルメニアン・ダンス パート1 A.リード
灘 3 歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より P.マスカーニ 宍倉 晃
722名無し行進曲:2013/06/02(日) 10:55:47.27 ID:HN2egqMb
>>721
浜の宮は去年全国で金賞だったから、今年は東播大会と県大会はシードされて、関西大会から。東播と県大会では特別演奏を依頼されてるはずだけど、するしないは自由。
723名無し行進曲:2013/06/03(月) 18:42:01.37 ID:CUXzcGqC
浜の宮は3出で今年は休みだよ
724名無し行進曲:2013/06/03(月) 18:43:37.74 ID:CUXzcGqC
ごめん嘘書いた>>722の通りです
725名無し行進曲:2013/06/04(火) 19:19:20.40 ID:iCN1ZiFK
大蔵って上手いんだっけ
726名無し行進曲:2013/07/08(月) 18:05:08.79 ID:51DrqBMK
4月から替わってきた顧問の、
前任校以下のレベルまで落ちた。
 
指導者は大事。
727名無し行進曲:2013/07/09(火) 17:34:19.25 ID:82EIyO+A
豊中11中は3出で休みだ。
中山五月台と浜の宮が上がるはず。
728名無し行進曲:2013/07/09(火) 17:37:57.07 ID:82EIyO+A
浜の宮中の先生、歳いくつ?
729名無し行進曲:2013/07/10(水) 21:23:06.11 ID:uvdL8/mV
豊中11・生駒とが3出だからどこが全国有力???
730名無し行進曲:2013/07/13(土) 17:21:54.47 ID:C0jmLshK
浜の宮と五月台は確実だろう。
そのほかは、去年の演奏からだと天理あたりが有力。
731名無し行進曲:2013/07/15(月) 09:37:13.55 ID:utIrf1b2
五月台は今年の自由曲何するの?
五月台はマーチが下手。
732名無し行進曲:2013/07/16(火) 15:46:39.34 ID:DfekKO6U
下手というか、さら〜っと済ませるって感じだよね。
733名無し行進曲:2013/07/18(木) 17:22:57.73 ID:Cya//OBr
渡辺先生は宝梅時代から縦の音楽は苦手だった。
合奏中、首を傾げたりね。
734名無し行進曲:2013/07/18(木) 18:59:34.61 ID:517H/6VU
苦手といっても一般の指導者よりはずっとレベルが高い
735名無し行進曲:2013/07/18(木) 20:33:00.79 ID:Cya//OBr
浜の宮の女の先生、歳いくつか知ってる人いますか?
736名無し行進曲:2013/07/18(木) 23:11:53.29 ID:jibFvtAj
歳歳ってストーカーかよww
737名無し行進曲:2013/07/20(土) 08:27:32.46 ID:AwGlVzAT
五月はどうかな?
738名無し行進曲:2013/07/20(土) 19:17:15.21 ID:s5BgJ91b
何が?
739名無し行進曲:2013/07/20(土) 21:44:25.26 ID:zaCsqjyg
浜の宮は、4とシンフォニエッタ第2番「祈りの鐘」。
740名無し行進曲:2013/07/21(日) 18:41:32.43 ID:kU1sRa7R
渡辺先生は58歳。
中原先生は何歳?
741名無し行進曲:2013/07/23(火) 14:46:09.37 ID:Unpszjuq
今年の浜の宮は楽勝だからな。
自由曲は酒井根の二番煎じに走ってきたな。
742名無し行進曲:2013/07/26(金) 19:46:15.40 ID:bdfzAP4E
地区大会が始まりましたね
743名無し行進曲:2013/07/26(金) 20:55:08.59 ID:87l0GpZy
特別演奏の浜の宮どうでした?
744名無し行進曲:2013/07/27(土) 19:46:36.61 ID:WowFGVA1
西阪神中A結果

三田市立ゆりのき台中
西宮市立今津中
西宮市立甲陵中ー代表
宝塚市立宝梅中ー代表
西宮市立上甲子園中ー代表
西宮市立塩瀬中
宝塚市立中山五月台中ー代表グランプリ
西宮市立浜脇中ー代表

以上金賞
745名無し行進曲:2013/07/27(土) 19:49:12.50 ID:WowFGVA1
前半金賞1個
後半7個
746名無し行進曲:2013/07/27(土) 20:51:00.62 ID:yR8O/aOm
東阪神はどうやったんでしょう
747名無し行進曲:2013/07/27(土) 22:12:48.64 ID:rP5fAjUg
代表
天王寺川、猪名川、伊丹西、笹原、小園
グランプリ
天王寺川
748名無し行進曲:2013/07/28(日) 02:10:11.08 ID:os85TLYI
東播の日が登るとき対決はいかがでした?
749名無し行進曲:2013/07/28(日) 03:33:05.21 ID:BBV3IMty
http://www.ne.jp/asahi/sonoda/winds/higahan/konk/13konk.html

審査員の顔ぶれ
けっこう豪華?
750名無し行進曲:2013/07/28(日) 12:09:16.91 ID:z4C89aCh
西が抜けたの初かな
指導者だれ?
751名無し:2013/07/28(日) 20:01:18.33 ID:ROaPE3B3
今年、東阪神で初めて県大会いきました!
752名無し行進曲:2013/07/29(月) 14:25:12.10 ID:NrU7bqVP
西阪神のこの結果はどうなんだろう。五月台と上甲は代表妥当と思うが、あとの代表は、あれ?って感じ。
前半銀のオンパレードだったけど、真砂・八景など個別にすごくよかったとはいかないまでも代表より劣るとは思わないところが何校かあったなあ。
高校は聞いてないが、今回の審査自体どうだったんだろ。
753名無し行進曲:2013/07/29(月) 18:45:27.05 ID:+4tZ0XfG
>>752
西阪神前半見てないからわからないけど、後半の評価は妥当だと思ったよ。
五月台は抜けてたけど、上甲含めてあとの代表はドングリ状態かと。
上甲は難易度の高い曲だけに結構ミスがあった。
県大会までに調整してくると思うけどね。
前半の真砂は聞いてないけど直前の市吹定期演奏会ではすごく良かった印象がある。

高校の部も聞いたが、中学と同じ審査員だった。
三田学園や北摂三田とかすごかったけど銀だった。
審査員の好みもやっぱり影響するのかもしれないね。

ただ、中学Aの審査結果についてはあまり異論はない。
前半聞いてないから後半だけの感想で申し訳ないけど。
754名無し行進曲:2013/07/29(月) 23:22:43.48 ID:MDJdsYY+
>>753
ありがとうございます、とても参考になります。
午前、真砂は音が来ず意外な感じ、八景とともに金は厳しいかなという感想でした。
一旦入れ替わって休憩したのもあるかもしれませんが、午後も五月台以外は上甲が少し良かったくらいで午前とあまり変わらない感じでした。
午後だけなら私も結果に異論ありませんが、であれば午前にも金・代表に値するところがもう少しあったように思います。

高校の三田学園・北摂三田の話はちらっと聞きました、良いかったらしいですね(スレチですいません)。
まあでもおっしゃる通り結局は審査員の好みも影響するんでしょうね。
ただ、西阪神は県や関西への通過点、県や関西で戦える選考をしてほしいですね。西阪神では良かったが、では代表の意味がない。
755名無し行進曲:2013/07/29(月) 23:55:13.12 ID:+4tZ0XfG
>>754
今の西阪神で常に関西までいける力を持ってるのは中山五月台だけだよね。
後は少し離れた第二集団がメンツを変えつつ出ている感じ。
悲しいけれどこれが現実。
そう言った意味で今年は上甲子園に期待したい。
ジャケットだけで本気度が見えるw
甲陵も期待してたんだけどね。浜の宮には全然及ばない。
756名無し行進曲:2013/07/30(火) 01:07:46.12 ID:oeudiXQ+
>>755
確かに五月台だけですね。
上甲のジャケット、お!、って感じw
甲陵は人数多いのになあ。
757名無し行進曲:2013/07/30(火) 01:56:17.95 ID:BNrMY6V8
皆さん、五月台をこう評価されているけど、西阪神では流していたような気がする。
メリハリや音の飛びがイマイチで、上甲の方がアラはあったけどオーラ・迫力が感じられたけど。
浜脇はえっ?て感じでした。定演よりは伸ばしてきていたかなあ?
758名無し行進曲:2013/07/30(火) 06:53:30.17 ID:+rvOHgj9
午後は浜脇も甲陵も、え?
今年の審査はサプライズ好きかw
西阪神、五月台・上甲以外はだんご状態が続く気配。演奏順や審査員次第で顔ぶれ変わるんだろう。

神戸地区も決まる、結果・感想が気になる。
759名無し行進曲:2013/07/30(火) 07:15:58.29 ID:+qv6NBT5
西阪神 中学校B部門の感想をお願いします。
760名無し行進曲:2013/07/30(火) 07:34:35.35 ID:3NZlJoDS
30日31日は、西播大会
今日、楽しみです広畑・灘・大白書・安室・・・今年は山陽入るかな?
761名無し行進曲:2013/07/30(火) 15:37:22.98 ID:iO1cNMb+
神戸地区の結果、ご存知の方、いませんか?
762名無し行進曲:2013/07/30(火) 18:37:42.91 ID:iZqQZk0L
GP 本庄

代表 本庄
上野
玉津
白川台
西神
塩屋
歌敷山

金 烏帽子
伊川谷
鷹匠
763名無し行進曲:2013/07/30(火) 18:49:26.44 ID:iO1cNMb+
ありがとうございます。
観に行かれた方、感想お願い致します。
764名無し行進曲:2013/07/30(火) 20:27:46.14 ID:VNukQZDY
神戸市立本庄中学校    3 アルメニアン・ダンス パート1
神戸市立上野中学校    4 ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜
神戸市立玉津中学校    4 歌劇「トゥーランドット」より
神戸市立白川台中学校   3 二つの交響的断章
神戸市立西神中学校    4 歌劇「トスカ」より
神戸市立塩屋中学校    2 バッハの名による幻想曲とフーガ
神戸市立歌敷山中学校   2 シンフォニエッタ 第2番「祈りの鐘」
伊丹市立天王寺川中学校 2 交響的断章
猪名川町立猪名川中学校 4 ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜
伊丹市立西中学校      2 光は大宇に満ちて〜シンフォニックバンドのために
伊丹市立笹原中学校    4 ファンタジアIII やなひめ奇譚
尼崎市立小園中学校    4 喜歌劇「微笑みの国」セレクション
西宮市立甲陵中学校    4 科戸の鵲巣−吹奏楽のための祝典序曲
宝塚市立宝梅中学校    3 吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」TUW楽章
西宮市立浜脇中学校    4 世俗カンタータ「カルミナ・ブラーナ」1,5,6,7,21,23,24,25
西宮市立上甲子園中学校  3 ハリソンの夢
宝塚市立中山五月台中学校 4 交響曲第1番より Sun Wind
765名無し行進曲:2013/07/30(火) 22:04:19.84 ID:kaVGzqdx
西播金賞

安室
広畑  代表 2位
飾磨西 代表
大白書
朝日  代表
灘   代表 1位
網干
山陽
766名無し行進曲:2013/07/30(火) 22:34:00.83 ID:0LwdtkhZ
東播大会の感想を教えてください
767名無し行進曲:2013/07/30(火) 22:47:14.35 ID:/B7+xLia
同じく…というかこちらは東播地区Bの感想
お願いしますm(_ _)m
768名無し行進曲:2013/07/31(水) 01:02:01.91 ID:f4qkbFJ/
西播地区
課題曲V 
 どこから聴いても御大の曲 NSBで散々聴いたフレーズの使い回し
 どの団体も乗りがあっさりしすぎ、Dsがおとなしいのでもっとメリハリを
課題曲W
 Aのクラ音程がぶら下がって聞こえるので気を付けて

一時期トロンボーンが右腕をパタパタさせてリズムをとるのが流行っていたようだが
見られなくなったのは好ましい

広畑 
 課題曲 
  やはりAのクラ音程が
  12小節目からの金管裏拍きつすぎる(特にボーン)
  金管全体に粗い
 自由曲 
  難局をよくぞ合わせたけど縦線がもう一息
 演奏終了後のどよめき、拍手は一番大きかった 最優秀かとも思ったが
大白書
 アンサンブルコンテスト全国金後まさかの地区落ち
 自由曲 
  せっかくの和太鼓がほとんど聞こえてこなかった

 課題曲 
  きれいにまとまってはいるがリズムに乗れていない
 ここもまさかの地区落ちかと思ったが自由曲で挽回。でも最優秀は意外 
網干
 指揮◎
 自由曲 Dsが光ってました
山陽
 指揮 タクト無し、あの頭でクネクネはタコ踊りにしか見えない。客席で失笑が
 演奏はいいだけに残念
769hhhwippkh:2013/07/31(水) 02:49:48.76 ID:o2Yuv+DM
今年の西播の代表校はどこもパッとしないのが残念・・・
770名無し行進曲:2013/07/31(水) 12:39:26.54 ID:B5gxi0/U
全然関係ない話題なんですが...

吹奏楽ファンです。兵庫県に宍粟市立一宮北中学校という、選曲が面白いバンドがあると聴いてるのですが、
今はどうなってるんですか?
771名無し行進曲:2013/07/31(水) 12:43:46.37 ID:GFzwPZSI
>>770
2006〜2010くらいにかけて現代的な作品をよく取り上げてましたね
最近は指導者が変わったのか、中学生らしい選曲になってるような…
772名無し行進曲:2013/07/31(水) 14:26:52.98 ID:A+EAEVH0
神戸地区は抜けたところは昨年とほぼ顔ぶれは変わらないけど金の数が減ったね、御影・有馬が銀かあ。
西播は大白書がダメ金とは。
773名無し行進曲:2013/07/31(水) 20:38:44.25 ID:D9LK6fRv
>>770
三土中学に移られております。
774名無し行進曲:2013/08/01(木) 07:23:56.49 ID:FhyBKwa5
>>770
今年はコンクールに出てない。兵庫県のコンクール規定では参加人数の下限が9人だから、部員が最大でも8人までしかいないということなんだろう。残念だけど、中山間地域の学校は今はどこも同じような感じだからね。

その当時の一宮北の顧問は>>773のとおり、2年前から三土中という学校へ異動されてます。この学校では一宮北の頃から180度方向転換してアレンジ物されてるが、やっぱり選曲が一癖も二癖もあってw
2011 小泉八雲の怪談によるバラード2(ノルドグレン)
2012 ミクロコスモス(バルトーク)
2013 ギター・ソナタ(ブローウェル)

部員が10人そこらしかいないようだけど、頑張っておられますよ。
でも、今年は大阪音大のT橋氏が振られててびっくりしたが、T橋氏のブログに事情が書いてあった。
775名無し行進曲:2013/08/01(木) 10:01:11.35 ID:0YJZdoJY
なるほど。
ありがとうございました。

小泉八雲の怪談によるバラード2って左手のみのピアノ曲ですよね。なかなかそれを吹奏楽にトランスするのは
理にかなっているような気がします。
776名無し行進曲:2013/08/01(木) 15:59:14.79 ID:0lZkOiZx
県大会のチケットって明日発売だよな。

前・後半別チケットって、タイムテーブルもupしてないのに
どうするの?
777名無し行進曲:2013/08/02(金) 17:19:16.31 ID:9/MI6tmG
いまさらなんですけど、神戸地区大会の感想をいただけませんか???

個人的に、有馬が銀って驚きました。

金賞は、「やっぱりか。」と納得のいく学校でしたよね。
778名無し行進曲:2013/08/03(土) 20:01:25.27 ID:dP9m0NX7
加古川市立 浜の宮中学校 吹奏楽部 全国大会金賞 記念植樹プレートが完成
http://blog.livedoor.jp/yasu0402/archives/25577657.html
779名無し行進曲:2013/08/05(月) 07:25:47.49 ID:97lc74G6
780名無し行進曲:2013/08/05(月) 11:42:48.64 ID:rPBqle5F
西阪神前半唯一金賞のゆりのき台中学校の課題曲よかった
個人的には県大会行って欲しかった
781名無し行進曲:2013/08/05(月) 20:32:46.12 ID:TEWBBJmC
>>780
そうか?今年の一部おかしな審査員好みの選曲がよかったんだろ。
チャレンジャーだなw
782名無し行進曲:2013/08/06(火) 09:12:48.66 ID:pHXIzQxP
今年の審査員、審査基準よくわからない。
県を勝ち抜けるところを選考しているのかな。
783名無し行進曲:2013/08/06(火) 18:31:44.71 ID:LYG1MwD/
例年審査受けのいい課題曲はあるね。
今年は課題曲Tなんかは全滅、U・Wと比べて難しいのに割に合わない。
審査も人だからどうしても好みだろうが県の前の地区大会であることが勘案されているのか、県や関西で勝ち抜ける目線での選出なのか極めて疑問。
連盟が目線を明確に示す(県や関西会場で通用する選出)とか、審査も5人だと好みに合わない審査員が2・3人いるとアウトなので7人くらいにするとか。
審査員はあまり増やせないだろうし完璧な方法などないが、今年の選出は中・高ともに疑問、一考の余地はあると思う。
784名無し行進曲:2013/08/06(火) 23:55:17.52 ID:qtEhsLTi
どこがどう疑問なわけ?
785名無し行進曲:2013/08/07(水) 14:35:28.77 ID:4IWLfMCs
東阪神はHPでは審査員7人みたい。
他の地区はプログラム見ないと分からないけど。
確かに審査員7人よりも5人の地区は一票が重いから万人受けしない選曲・構成はリスクがあるかもしれない。
でも無難にするとどんどん小さくなって次のステップでは通用しなくなる。
786名無し行進曲:2013/08/07(水) 16:19:10.72 ID:fhUOZ9Y9
兵庫県大会は明日だが、どこが関西いけそう?笹原は、Aでは初めてだがいけるのだろうか?東阪神で笹原の演奏聴いた人。感想どうでしたか?
787名無し行進曲:2013/08/07(水) 22:06:17.06 ID:BGojr15u
俺も笹原には注目している。
でも>>747の東阪神の結果は点数順なような気もする。
もしそうならあまり期待できないのかな。
788名無し行進曲:2013/08/07(水) 23:10:27.84 ID:fhUOZ9Y9
やはりそうですか。
笹原は今年はけっこうレベル上げましたからね。いきなり関西は難しいですかね。
789名無し行進曲:2013/08/08(木) 06:30:24.25 ID:ktuCNj2d
今年の県大会はどこが抜けるんだろね。
誰か演奏の講評をお願いします!
790名無し行進曲:2013/08/08(木) 14:04:27.71 ID:yi3/rymx
県大会前半の良かったところはどこですか?
791名無し行進曲:2013/08/08(木) 19:06:20.24 ID:6wTubhlP
緊急地震速報の誤報の時、会場では影響あったんですか?
笹原の時ぐらいだと思うけど?
792名無し行進曲:2013/08/08(木) 19:43:11.40 ID:xZPiPbnW
コンクールは確か「電源をお切り下さい」って言ってたと思うけど、切ってないひとがたくさんいたらかなり鳴ってるだろうね。
もし演奏中だったら仕切り直しなんだろうなあ。
793名無し行進曲:2013/08/08(木) 19:44:01.41 ID:yI8NWz+t
結果出たね
794名無し行進曲:2013/08/08(木) 19:51:59.04 ID:aGRYKCz7
1 宝塚市立中山五月台中学校 金代G
2 宝塚市立宝梅中学校 金
3 神戸市立西神中学校 銀
4 姫路市立朝日中学校 銀
5 加古川市立氷丘中学校 銀
6 明石市立大久保中学校 銅
7 洲本市立青雲中学校 銀
8 神戸市立白川台中学校 銀
9 伊丹市立天王寺川中学校 金
10 西宮市立甲陵中学校 銀
11 神戸市立歌敷山中学校 銀
12 神戸市立塩屋中学校 銀
13 姫路市立飾磨西中学校 金
14 伊丹市立西中学校 銀
15 神戸市立玉津中学校 銀
16 明石市立大蔵中学校 銀
17 神戸市立上野中学校 銀
18 姫路市立広畑中学校 金代
19 西宮市立浜脇中学校 銀
20 西宮市立上甲子園中学校 金代
21 稲美町立稲美北中学校 銅
22 加古川市立別府中学校 銅
23 伊丹市立笹原中学校 銀
24 尼崎市立小園中学校 金代
25 姫路市立灘中学校 金代
26 猪名川町立猪名川中学校 銀
27 神戸市立本庄中学校 金代
28 香美町立香住第一中学校 銅
795名無し行進曲:2013/08/08(木) 20:30:21.74 ID:cRBj8ij+
洲本市立青雲中学校 銀

淡路勢としては大金星だね
796名無し行進曲:2013/08/08(木) 23:41:03.18 ID:Z7ag7D3l
中央なめんなよ
今年の2,3年はAダメ金だったけどオールAだからな
まあうちら1年のBはめちゃくちゃの銅賞だけど。
797名無し行進曲:2013/08/09(金) 01:19:35.96 ID:LRce/1Fu
広畑中、74年以来39年振り二度目の関西、おめでとー!
798名無し行進曲:2013/08/09(金) 01:23:42.97 ID:pjnCB3UE
上甲子園中、81年以来32年振り三度目の関西、おめでとー!
799名無し行進曲:2013/08/09(金) 02:29:06.42 ID:2BYdITPm
小園中、去年に引き続き2年連続の関西、おめでとー!
800名無し行進曲:2013/08/09(金) 10:13:37.23 ID:MZKb2dwb
>>798
上甲子園中は81年、シチリアで全国金賞の翌82年も
イタリア奇想曲で関西出てね?
801名無し行進曲:2013/08/09(金) 20:08:58.37 ID:pjnCB3UE
>>800
そうだな、musica bellaの出演団体検索すると74年と81年しか出てこないんだが、82年の関西大会プログラムを見ると、確かに上甲イタリア奇想曲で出てるね。

てことで、

上甲子園中、82年以来31年振り三度目の関西、おめでとー!
802名無し行進曲:2013/08/09(金) 20:10:43.75 ID:pjnCB3UE
↑↑四度目!
803名無し行進曲:2013/08/09(金) 23:19:29.41 ID:uYwTNi2w
上甲うざっ
調子こいて前みたいに板が荒れないようにしろよw
しかし中山五月台はすごいな、言うまでもないが。
804名無し行進曲:2013/08/09(金) 23:53:59.62 ID:LRce/1Fu
誰か順位分かりませんか?
805名無し行進曲:2013/08/10(土) 00:19:07.24 ID:QhQffd0N
上甲子園が代表かぁ。オサオバ世代なら浜脇や宝梅も代表になってほしかったw
806名無し行進曲:2013/08/10(土) 08:45:15.61 ID:NxWE4382
最近の上甲子園、マーチングだけじゃなくて、吹奏楽にも力いれてるね。
地区大会なんか、A・B部門ともに金賞やし。
誰か指導者が来て教えてるんかな〜?
807名無し行進曲:2013/08/10(土) 11:05:22.82 ID:Au8gbzLA
尼崎市立小園中学校     4 喜歌劇「微笑みの国」セレクション F.レハール 鈴木 英史
神戸市立本庄中学校     3 アルメニアン・ダンス パート1 A.リード
西宮市立上甲子園中学校   3 ハリソンの夢 P.グラハム
宝塚市立中山五月台中学校 4 交響曲第1番より Sun Wind P.スパーク
姫路市立広畑中学校      4 パガニーニ・ロスト・イン・ウインド 長生 淳
姫路市立灘中学校       3 歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より P.マスカーニ 宍倉 晃

伊丹市立天王寺川中学校   2 交響的断章 V.ネリベル
宝塚市立宝梅中学校      3 吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」TUW楽章 高 昌帥
姫路市立飾磨西中学校    4 交響曲第3番作品89 J.バーンズ

東播地区というか明石はレベル落ちたね
808名無し行進曲:2013/08/10(土) 12:40:15.34 ID:ZzuxHUgz
県大会グランプリ

2002 五月台    全国・金
2003 天王寺川   関西・銀
2004 浜の宮    関西・金
2005 有馬     関西・金
2006 有馬     関西・金
2007 天王寺川   関西・銀
2008 有馬     関西・金
2009 天王寺川   関西・金
2010 大白書    関西・金
2011 大白書    関西・金
2012 浜の宮    全国・金
2013 五月台     ?

県グランプリは全国に行けないと言われてたみたいだが、
今年はどうだろう?
809名無し行進曲:2013/08/10(土) 14:14:42.40 ID:x/7N1ZSg
>>808
2007の天王寺川は関西金ですよ
810名無し行進曲:2013/08/10(土) 19:25:09.37 ID:jJ+U5NyK
三木中学復活まだあ?
811名無し行進曲:2013/08/10(土) 20:59:40.34 ID:4pL73Ver
本日のS部門の感想をお願いできませんか?
812名無し行進曲:2013/08/10(土) 21:56:36.32 ID:x/7N1ZSg
>>807

突っ込んでばかりで申し訳ないですが、実際は

神戸市立本庄中学校     3 カントゥス・ソナーレ 鈴木英史
姫路市立飾磨西中学校    4 交響詩「モンタニャールの詩」 J.ヴァンデルロースト

でした。

東播地区...
東播勢トップで登場した東播グランプリ氷丘の演奏を聴いた時はアレレと思いましたし、銅賞4校中3校が東播代表ですから、もうちょっと頑張って欲しいですね。
東播地区大会の審査は妥当だったのでしょうか??
813名無し行進曲:2013/08/10(土) 22:27:20.46 ID:JiJpDSUA
笹原が演奏中に誤報がなったらしく、演奏後に椋尾氏にもう一回演奏するか聞いたらしいが椋尾氏は断ったらしい。
814名無し行進曲:2013/08/11(日) 09:38:19.28 ID:InQ4sa7D
県吹連のHPが。。あれ?
815名無し行進曲:2013/08/13(火) 06:07:18.95 ID:x0EwWKBK
消えてしまってるね
816名無し行進曲:2013/08/13(火) 15:52:16.95 ID:+l6O8Wru
てす
817名無し行進曲:2013/08/14(水) 08:23:09.14 ID:bhyJbKta
だね

県大会
中山五月台さすがやなぁ。
818名無し行進曲:2013/08/14(水) 19:44:58.49 ID:oXhJtSew
今見たら県吹連のHP
普通に見れた
819名無し行進曲:2013/08/14(水) 21:13:28.60 ID:jQg00ZSt
連盟のHPの件なら、一般の部の結果発表時にお詫びがあったな。
一体、原因がなんだったのかは分からんが。
820名無し行進曲:2013/08/18(日) 10:31:46.41 ID:jCT6rvnQ
前半一番でグランプリって今までであったっけ?
821名無し行進曲:2013/08/20(火) 16:45:40.82 ID:Cr6t4i6M
県大会グランプリ

2002 五月台  県演奏順 1番 全国・金 関西演奏順 6番
2003 天王寺川     19番 関西・銀       23番
2004 浜の宮       5番 関西・金       4番
2005 有馬       26番 関西・金      25番
2006 有馬        5番 関西・金       10番
2007 天王寺川     26番 関西・金      21番
2008 有馬       25番 関西・金       7番
2009 天王寺川     28番 関西・金      26番
2010 大白書      23番 関西・金       5番
2011 大白書       7番 関西・金       6番
2012 浜の宮      11番 全国・金      18番
2013 五月台       1番  ?        22番
822名無し行進曲:2013/08/21(水) 13:43:12.41 ID:D2neSbCP
3出廃止で、五月台や浜の宮にとって、最後の楽勝の年。
生駒や豊中Jもいないので、のびのび演奏できれば何の問題もない。
823名無し行進曲:2013/08/21(水) 23:01:11.94 ID:5bcX9m1o
五月台と浜の宮は行きそうだね
824名無し行進曲:2013/08/21(水) 23:59:48.99 ID:P2IRQn8M
いやぁ。。どうかなぁ。。
825名無し行進曲:2013/08/22(木) 07:24:00.67 ID:30k9zNOS
全国の枠はなんぼあるの?
826名無し行進曲:2013/08/24(土) 20:50:32.75 ID:/uBRYkUp
兵庫勢、全国大会出場決定おめでとうございますヽ(≧▽≦)ノ
827名無し行進曲:2013/08/25(日) 11:26:28.15 ID:gmT/j6aF
五月台・浜の宮以外では、灘あたりが絡み、本庄がその次あたりと思ってましたがやりましたね。
兵庫独占絶好のチャンス!・・・でもそんなにうまくいかないか、と思ってましたが。
828名無し行進曲:2013/08/25(日) 22:41:39.12 ID:jomFlwJR
次はマーチング、今年は参加校数が増えたので関西には10校行けますかね。
順番は有力校が比較的バラけた印象。

1 甲陵
2 中央
3 上甲子園
4 豊岡南
5 上野
6 啓明
7 荒井
8 港島
9 塩屋
10平岡
(休憩)
11有馬
12西落合
13魚住東
14宝殿
15江井島
16西神
17北神戸
18富士
19兵庫
20小野南

勝手に予想
◎上甲子園・平岡・富士
○塩屋・有馬・宝殿 〜有馬は3出明けなので
△甲陵・中央・上野・西神・北神戸 〜恐らくここから1校抜けれないところが出てくるのでは

しかし今年の夏は暑かったので練習大変だったでしょうね。
829名無し行進曲:2013/08/26(月) 20:34:19.23 ID:vBgHwyAp
今更だが小編成で但馬や淡路地区から関西出場って結構凄いことじゃないか?
大編成は銀や銅ばかりだから頑張って金賞&代表争いに入るくらい頑張ってもらいたい
830名無し行進曲:2013/08/26(月) 22:19:20.61 ID:/+AvG8fI
>>828
マーチングは別でやれ。
831名無し行進曲:2013/08/26(月) 22:27:48.53 ID:qaMlb4AP
20校→10校?

今年は、玉津が特演やし、県代表争いは平凡な感じかな…

今年は大阪にも全国枠をかっさらわれるのでは!?

兵庫3
大阪1
京都1
と予想
832名無し行進曲:2013/08/26(月) 22:41:15.68 ID:UTDuRsZa
毎年ここからマーチングが盛り上がる時期によそでやれってw
833名無し行進曲:2013/08/27(火) 00:07:04.34 ID:nyYOYXvt
>>828
ありきたり過ぎるが今の時点ではそんな感じかな。
上甲・平岡・富士の全国組は今年も全国金を狙えるのか。
有馬の3出明け、塩屋・宝殿の復活の可能性、はどうか。
上野・北神戸の巻き返しはどうか、甲陵は今年も前の富士と同じなのか。
Bの多聞東も見たいし、今年も楽しめそうだ。
玉津はM協もか?
834名無し行進曲:2013/08/27(火) 01:52:10.76 ID:MDYHcM7n
>>833
玉津はM協で全国行くやろな。どんなコンテと曲で挑むんか知らんが、
今のM協関西中学の部は八木と文の里以外にマトモな大編成がいない。

そういえば、富士と有馬って今年は人数的にはどうなの? 年々減ってるみたいだけど・・
835名無し行進曲:2013/08/28(水) 00:57:20.86 ID:jmzGsEPr
マーチング
別スレ立てて
よそでやれ
836名無し行進曲:2013/08/28(水) 03:17:28.75 ID:VwGzxENP
>>835
アホか(笑) 毎年、兵庫の中学からどれだけ全国へ抜けてると思っとんねん 
「M協の話はよそでやれ」ならまだわかるが・・
837名無し行進曲:2013/08/28(水) 09:25:13.72 ID:ZqprV/TG
9/1開催のひょうごブラスフェスティバル2013のプログラムをご存じの方、教えてください
838名無し行進曲:2013/08/28(水) 17:12:09.51 ID:c5Hlwlgl
だいぶ前にもらったタイムテーブルです。
変更なければ、以下の順だと思います。

1.ウィンドアンサンブルコスモス  11:30〜
2.芦屋市山手中学校
3.高砂市吹奏楽団
4.加古川市立浜の宮中学校
(休憩20分)
5.ちょもらんまブラスアンサンブル  12:50〜
6.関西ポップスオーケストラ
7.神戸市立布引中学校
8.Spirits Of Brass KOBE
9.吹奏楽団ブラスポルテーニョ
(休憩20分)
10.ウィンドオーケストラ今津  14:25〜
11.神戸シンフォニックバンド
12.関西学院大学
13.六甲ヴェルデ吹奏楽団
14.宝塚市吹奏楽団
(休憩20分)
15.県立伊川谷北高等学校  16:00〜
16.三田市立ゆりのき台中学校
17.三田学園・仁川学園合同バンド
18.姫路市立姫路高等学校
19.尼崎市立尼崎高等学校  
839名無し行進曲:2013/08/28(水) 18:23:33.25 ID:qD5ZlPGR
昨日券届いたけど、結構長いな
840名無し行進曲:2013/08/28(水) 18:28:03.46 ID:yFwdjmF0
>>838
それ手元のタイムテーブルとだいぶ違いますね手元のはブラスポルテーニョが1番。
841名無し行進曲:2013/08/28(水) 18:30:31.44 ID:yFwdjmF0
>>840
たびたびすみません。だいぶちがうというかブラスポルテーニョとコスモスが逆みたいだ。どっちが正しいんだろか。
842名無し行進曲:2013/08/28(水) 18:46:06.70 ID:ZqprV/TG
>>838
ありがとうございます!!助かりました〜!!
843名無し行進曲:2013/08/28(水) 21:49:08.92 ID:LJIIc8ME
最近600氏って現れないんですか?
結構楽しみにしてたのになぁ
844名無し行進曲:2013/08/29(木) 00:30:41.24 ID:ukWTIQU2
838です。
最新版入手しました。
841さんのとおり、1番がブラスポルテーニョ、9番がウィンドアンサンブルコスモスですね。
訂正します。すみません。。
845名無し行進曲:2013/08/29(木) 01:21:56.94 ID:ukWTIQU2
何度もすみません!
838再び訂正です。
休憩が10分増えて30分になってます。
5番13:00〜、10番14:45〜、15番16:30〜です。
846名無し行進曲:2013/08/29(木) 06:24:51.46 ID:HLTbIJrH
30分も休憩いらないってばよ〜
847名無し行進曲:2013/08/29(木) 06:42:05.89 ID:UTnkp+Q0
>>845
ありがとうございます〜!!
848名無し行進曲:2013/08/29(木) 19:25:47.05 ID:gwTBRU19
>>834
M協ってそんな簡単に全国行けるっけ?
有馬は人数もだが、確か顧問が替わって3年目、3出明けでもあるし今後の行く末も占える。
富士は去年も人数かなり少なかったからね、全国への有力候補と思うが30人切るようだとさすがにどうかな。
849名無し行進曲:2013/08/29(木) 20:01:35.43 ID:metj5kWB
>>848
M協関西の中学の部は藍・松陽・鹿島などが全盛だった頃とは違い、参加校も減って寂れまくってるよ。
全国への代表枠は「3」だけど、大和八木と文の里で2枠は確定、残りの1枠は大阪の吹連マーコンでも府落ち
するようなレベルのところがちょこっとガードだけ鍛えて全国行ったりしてるからね。
ひょっとしたら潮見とか精道が(吹連マーコンB組で見たことあるでしょ)全国行くかもしれないぐらい。
玉津ならガード無くても(同じくガードの無い)文の里は余裕で超えてるでしょ。

あ〜やっぱり有馬と富士はそうなんか・・・40人切ると単年は何とかなっても「レベルの維持」が
ムチャクチャしんどくなるからなあ。
850名無し行進曲:2013/09/01(日) 00:57:20.58 ID:ALx10fRn
>>849の人と同じようなことになるけど
M協のマーチングでは奈良の八木が全国上位レベル
文の里も去年は全国でかなりいい演技だった
そこそこの演技ができるのならその次ぐらいに来るのは
可能かもしれない(そこそこといってもやはりそれなりの
魅せる演技は必要)
M協マーチングもマーコンも両方掛け持ちの学校もある
関西の場合は大会がかなり近いので両方となると負担が大きい
それでも大阪の中学で両方に参加している学校があった
去年、初めてM協マーチングの全国大会の代表になった
自分は2年続けてM協マーチングの関西大会に行っている
そこの学校はおととしはマーコンにちょっと手を加えてものだったが
去年は全くのM協マーチングの演技に変わっていた
851名無し行進曲:2013/09/01(日) 17:34:59.41 ID:2bfsg66+
吹連マーチング代表予想


甲陵、中央、上甲子園、上野、塩屋、平岡、有馬、宝殿、富士


西神、北神戸は厳しそう…
ただ、有馬、富士の部員減少の影響で、どんでん返しがあるかもね。
852名無し行進曲:2013/09/02(月) 00:40:00.46 ID:CdVtDai6
いやいや北神戸はあなどれない。
2年と3年で60人強らしい。
>>255で期待されているように、今年ははじけるんじゃない?
853名無し行進曲:2013/09/02(月) 17:20:15.46 ID:8xXI9kid
2、3年で60人は有利だが、決め手では無い。
全国中学でも、50人くらいのバンドが多かった。
演奏だけでなく、コンテや演出面も影響ありなのでは!?
854名無し行進曲:2013/09/03(火) 04:10:49.50 ID:OrYLpibo
座奏で県大会も出られずに地区落ちの学校が
マーチングで全国大会。
この「差」みたいなものに違和感を感じる。
855名無し行進曲:2013/09/03(火) 05:06:02.70 ID:0GrlVlsk
>>854
違和感って?「差」というか違って当たり前。出場団体総数も違うし、人数制限も違うし。
そもそも年間練習量の全てを座奏に費やすバンドと、半分位の時間をマーチング練習にあてるバンドじゃ
座奏の成績は開きがあって当然でしょ。
(当然、更に両方力を入れてれば座奏もマーチングも上位を目指せるが)
856名無し行進曲:2013/09/03(火) 18:56:10.91 ID:PwIdKou/
マーチングはいい結果残せるけど座奏は地区落ちなんてとこ他にもあんの?
857名無し行進曲:2013/09/03(火) 20:07:31.83 ID:oQe+yYY0
どこの学校と言いたいのかなあ
858名無し行進曲:2013/09/03(火) 20:27:02.76 ID:0GrlVlsk
>>856
他の支部にそんな学校があろうが無かろうがどうでもよい。
座奏とマーチング、どちらにどれだけ力を入れようがそこの方針でしょ。
座奏で地区落ちの学校がマーチングで全国行ったら何か気に食わんのか?
859名無し行進曲:2013/09/03(火) 21:52:30.80 ID:PwIdKou/
自分が知ってるとこは座奏もいいとこいくとこばっかだから単純に疑問に思っただけだよ
そんなカッカすることかよw
860名無し行進曲:2013/09/03(火) 22:04:35.21 ID:g/3ojinc
>>858
同じ意見だな。

何の世界であれ頑張って結果残している人やチームは素直に認めるべき。
座奏もマーチングも頑張ってるじゃないか、地区落ちのチームも勝ち抜いているチームも。
1人AとCが変わってたら金と銅が入れ替わる審査なんだから地区落ちでも本当に頑張ったのなら何ら恥じる必要はない。
861名無し行進曲:2013/09/03(火) 22:15:02.91 ID:0GrlVlsk
別にカッカしてる訳じゃないが、>>854の煽りに釣られてしまったな。申し訳ない。
ちなみに>>859さんの知ってる「座奏もマーチングもいいとこいく」中学って、たとえば?
862名無し行進曲:2013/09/03(火) 23:05:51.10 ID:XM2tUnWo
大阪なら一丘中とかはマーチングに特化してる感じだよね。

京都の橘高校にしてもコンクールで府大会銀だったとしてもマーチングでは全国行くときもあるし。
863名無し行進曲:2013/09/04(水) 00:32:04.28 ID:QrLXQLx/
座奏の成績に関係なく、マーチングで全国に行けるだけの指導者がいて
マーチングに練習時間をかけてる・・・って話だよな。
>>854は何に違和感を感じてるんだろ。
864名無し行進曲:2013/09/04(水) 13:07:41.14 ID:jnU+0FFc
「吹奏楽」という根底は同じであっても、コンクールとマーチングとは全くの別物。
コンクールで優秀なバンドが、マーチングを始めて同じような成績を残せるかというと
ノウハウや指導力、ハードな練習がなければ無理。また、その逆も然り。
コンクールに特化した指導者もいれば、コンクールとマーチング双方をバランスよく指導する指導者もいる。
だからコンクールの全国大会に出る顔ぶれとマーチングの全国大会に出る顔ぶれが変わって当然。
双方とも大いにたたえられるべきものであるはず。
毎年、マーチングの話題が出始めると>>854のような、偏った考え方が書き込まれるが、
もっと広い心を持ち、兵庫県全体の吹奏楽が幅広い中学校の活躍で盛り上がっていることを、
喜び、見守っていくということが大切。
865名無し行進曲:2013/09/04(水) 14:38:20.38 ID:OIBS+YQw
ええこという!
866名無し行進曲:2013/09/05(木) 00:21:03.05 ID:OOhZxqOb
それだけ特化されると先生も大変だよな〜
なぜかほとんど異動のないような学校はいいけど
音楽の教師だというだけで吹奏楽部を押し付けられて
座奏で関西、全国常連ですので!○○中といえばマーチングでしょう!
なんて言われたら胃潰瘍になりそう。
867名無し行進曲:2013/09/05(木) 00:30:28.06 ID:i8gQwXEk
最近は、音楽教員だから吹奏楽は少ない。
出入りしてる学校もほとんどが、国語や理解、数学の先生ですよ。
好きじゃなきゃ、結果を残せるクラブにはできませんよ。
868名無し行進曲:2013/09/05(木) 00:53:09.59 ID:eE3DiMl6
顧問が変われば、マーチングが廃れていく学校もあるから
今では、○○先生といえば…
というカタチじゃないの?
869名無し行進曲:2013/09/05(木) 07:42:06.35 ID:1V0sfF7c
>>868
そう、兵庫は学校より先生に結果がついて回るカタチだよな。
学校や保護者もそこは他府県よりも割り切れてる感じがする。

>>866の話じゃないが、数年前に藍中が顧問異動した時
「連続で全国出場していて正月のアマトップにも出てるのに」
新年度からスパッとマーチング辞めたのは潔かったな。
870名無し行進曲:2013/09/05(木) 18:59:42.57 ID:/EXOquIx
藍中がM協にかわる2006まで、
上甲は、関西でいつも藍中に
全国をはばまれていたって
ほんと?
871名無し行進曲:2013/09/05(木) 20:12:20.40 ID:1V0sfF7c
>>870
2006まではパレードとフェスティバル(以下F)に分かれてて、関西支部の場合F部門は1校か2校しか
全国行けなかったからね。支部によってはFが出ないところもあるから全国でもF部門は4〜8団体くらいかな。

吹連マーコン全国大会第1回(1988)〜第12回(1999)までのF部門で、上甲子園は4回、玉津が6回全国出てる。
2000〜2002まで蒲生が3出、そして蒲生3出休の2003に藍中が初全国。

2004は大和八木、2005は藍、2006は藍と松陽が全国に出てるから「いつも藍中にはばまれて」
って訳でもない。
まあ、2000〜2006までの上甲子園は「関西までは来るけども他に競り負けて全国には行けない」イメージはあったな。
872名無し行進曲:2013/09/05(木) 20:54:39.90 ID:/EXOquIx
>>871
過去の書き込みを記憶していたんですが
その時はへーっと思ったものです。
正確なところを認識できました。
ありがとう。
873名無し行進曲:2013/09/06(金) 22:21:16.61 ID:VkyINtKz
マーチング、熱いね。
874名無し行進曲:2013/09/11(水) 22:57:42.62 ID:JBbgmMPh
日曜日、雨のようだね。
875名無し行進曲:2013/09/15(日) 08:49:33.38 ID:2vkRno50
いよいよマーチング兵庫県大会。
出場校のみなさん、練習の成果を発揮して頑張ってください!
876名無し行進曲:2013/09/15(日) 16:49:20.57 ID:XjkhdBdV
結果でました

1 西宮市立甲陵中学校 銀賞
2 尼崎市立中央中学校 金賞・代表
3 西宮市立上甲子園中学校 金賞・代表
4 豊岡市立豊岡南中学校 銀賞
5 神戸市立上野中学校 金賞・代表
6 尼崎市立啓明中学校 銀賞
7 高砂市立荒井中学校 銀賞
8 神戸市立港島中学校 銀賞
9 神戸市立塩屋中学校 金賞・代表
10 加古川市立平岡中学校 金賞・代表
11 神戸市立有馬中学校 金賞・代表
12 神戸市立西落合中学校 銀賞
13 明石市立魚住東中学校 銀賞
14 高砂市立宝殿中学校 金賞
15 明石市立江井島中学校 銀賞
16 神戸市立西神中学校 金賞・代表
17 神戸市立北神戸中学校 金賞・代表
18 三田市立富士中学校 金賞・代表
19 神戸市立兵庫中学校 銀賞
20 小野市立小野南中学校 銀賞
877名無し行進曲:2013/09/15(日) 18:08:33.47 ID:ElGSH9VY
>>876
ダメ金とか複雑な気分だろ。
878名無し行進曲:2013/09/15(日) 19:10:12.18 ID:58IVLmAz
北神戸、上野復活おめでとう!

宝殿おしかったなあ
879名無し行進曲:2013/09/15(日) 19:10:50.31 ID:58IVLmAz
あ、北神戸と上野の感想お願いします。
宝殿も。
880名無し行進曲:2013/09/15(日) 19:41:23.01 ID:SoAPT8PD
甲陵、今年は銀賞なんですね。
881名無し行進曲:2013/09/15(日) 20:10:14.38 ID:ES/TdyxA
北神戸、昨年のリベンジ出来たね!
直後の富士よりも、なんていうか執念が感じられたよ。 
882名無し行進曲:2013/09/15(日) 20:39:12.61 ID:wItQOOi+
北神戸、リベンジよかったですねぇ。
代表もほぼ予想通り・・かな?
有馬も選ばれてよかったね!

甲陵は音が出てないというか、なんかあった?って感じ。
883名無し行進曲:2013/09/15(日) 20:45:16.33 ID:2Af/c1Ns
昨年、スムーズに関西金賞がとれたので少し気がゆるんだのでは。
884名無し行進曲:2013/09/15(日) 20:55:21.59 ID:2Af/c1Ns
失礼。銀だった。
885名無し行進曲:2013/09/15(日) 21:02:47.38 ID:tIDfbCf7
今年も影の審査員さんの評価と感想をお待ちしています!
886名無し行進曲:2013/09/15(日) 21:08:58.31 ID:b8jPxTV2
甲陵どうしたんだ・・・。。 
期待してたのに・・・。
887名無し行進曲:2013/09/15(日) 21:23:47.97 ID:58IVLmAz
宝殿もだめだったみたいですね。
去年関西金で再び・・・と期待していました。
888名無し行進曲:2013/09/15(日) 21:44:02.16 ID:ES/TdyxA
昨年、18校出場で10校金賞、9校代表。
今年は20校出場で10校金賞、9校代表。
2校増えているから代表枠も1校増やして、10校とも代表でいいのにね。

でも、今年の宝殿は後半から最後にかけての息切れ感が気になった。

遅くなったけど、初出場の西落合・江井島、小野南、多聞東の健闘ぶりが
うれしかったです。いずれも好演奏・好演技で驚きました。

多聞東は、フェスティバル部門的なBではなく、Aでもいい線いったかも。
889名無し行進曲:2013/09/15(日) 21:58:47.59 ID:m+UE5gFV
富士と有馬は何名でしたか?
890名無し行進曲:2013/09/15(日) 22:16:20.70 ID:16mqb0bM
10校金で9校代表とは厳しいですね。
すごく複雑な気分になります。
891名無し行進曲:2013/09/15(日) 22:19:28.95 ID:ES/TdyxA
>>889
有馬 42、富士 34。81名は上甲のみ。
892名無し行進曲:2013/09/15(日) 22:20:00.36 ID:fUG1xlJY
甲陵、野外ステージでのサウンドは、結構良かったよ。
何か、トラブルでもあったの!?
893名無し行進曲:2013/09/15(日) 22:23:38.70 ID:m+UE5gFV
>>891
ありがとう。有馬の42はまだいいとして富士の34は少ないな。
894名無し行進曲:2013/09/16(月) 00:05:26.41 ID:NGSrMt6T
○陰の審査員さん
×影の審査員さん
895名無し行進曲:2013/09/16(月) 00:46:58.10 ID:eQuwbXg7
へえ、今年は兵庫も銅出さなかったんだ。まさか大阪みたいに、
ABC評価と言いながら実際にはAとBしか審査員がつけていない
ワケじゃあるまいな。
896名無し行進曲:2013/09/16(月) 01:04:27.09 ID:Laaz3aUF
>>895
京都もほとんどがA.Bだけのようだね。なかにはCもつける審査員もいるようだけどかなり前に銅が1校だけでただけで毎年金と銀だから。
897名無し行進曲:2013/09/16(月) 06:25:35.32 ID:0YOqSxaU
>>896
京都はCつくような学校なかったよ
898名無し行進曲:2013/09/16(月) 06:42:51.12 ID:RzH/YNg2
関西予想

金賞
上甲子園、平岡、塩屋、中央、有馬、富士

銀賞
上野、西神、北神戸


代表予想は、難しいが、上甲子園、平岡はほぼ確実だが、塩屋、中央が絡むのではと予想。
富士は、鳴らないところや、表現をバッテリーに頼りすぎる感があり、痛々しい場面もあった。
有馬も良くなってるが、硬い印象。最盛期に比べると動きも甘い。


今年の関西大会はヨメナイ。楽しみ!!
899名無し行進曲:2013/09/16(月) 09:10:44.44 ID:M7kzrLOa
北神戸は、評価がオールAだったようです。
900名無し行進曲:2013/09/16(月) 09:20:35.60 ID:KDM8hgwe
>>897
昔はってことだぞ。過去にはCつける審査員もいたから銅もでたことある。
AほとんどつけずB.Cばかり連発した審査員もいた。
901名無し行進曲:2013/09/16(月) 10:11:07.09 ID:ZqpmB9vU
去年の北神戸とおなじように、宝殿だけが、ダメ金でしたね。

あれは、厳しいと思います。代表も、10校にしたらいいのに・・・
仕方がないことなのでしょうか・・・
とても、複雑な気分になります。
902名無し行進曲:2013/09/16(月) 10:26:01.84 ID:VqGsar9R
チケットとれた?
903名無し行進曲:2013/09/16(月) 10:32:01.61 ID:U+zuGkNN
関西大会のチケット買いました〜
904名無し行進曲:2013/09/16(月) 10:51:40.65 ID:5t/DgkN3
北神戸演奏どうでした?
905名無し行進曲:2013/09/16(月) 11:22:32.15 ID:bX51U1d3
各校の皆さん お疲れ様でした。代表選ばれた各校は関西でも頑張ってほしいです。チケットは10時発売同時にアクセスしてゲットできました。来週も楽しみにしてます。
906陰の審査員:2013/09/16(月) 14:36:55.79 ID:F8fCL5L4
>>885

外の天気とは裏腹に、熱い演奏演技、大変素晴らしかったですね。
残念だったのは宝殿。たしか数年前にも「マゼラン」で関西大会出場。
しかし、インフルの影響で多くのメンバーが影響を受け、残念な結果
となったのを思い出した。個人的に宝殿のマゼランの大ファンで、
今年はぜひ雪辱を果たしてほしかったがサウンド面の仕上げが残念な
結果になったようだ。
また、甲陵も残念、富士の3出時代の美しいパレードを彷彿とさせる
白いラインの新ユニフォームで臨んだが、ファンファーレのTb、
数多くのリードミスが目立ってしまい、良い評価を得られなかったようだ。

以下、高評価の順に述べてみたい。今回の演奏演技で全国大会レベルの
サウンドを出せていたのは上位4校。
尚、トップ3校はタイプが異なるので甲乙つけがたい。
よって、プログラム順に3校を挙げたい。
907陰の審査員:2013/09/16(月) 14:39:40.97 ID:F8fCL5L4
【上甲子園中学】

圧倒的な人数と、全体的な音圧、迫力はさすがの風格。
昨年、全国大会で2位を獲った実力を感じさせてくれた。
今後の課題は、音量と音圧に頼る部分以外の、サウンドの繊細さ、クリア感、それぞれの楽器の調和、いわゆる聴かせる部分のレベルアップ。
今の状態でも全国への進出は問題ないと思われるが、全国大会で上位をうかがうには先に挙げた課題を突き詰める必要があると思われる。
908陰の審査員:2013/09/16(月) 14:42:24.06 ID:F8fCL5L4
【平岡中学】

安定感抜群。メリハリがあり、音の厚み、迫力がしっかり表現されていた。
聴かせる部分では、上甲子園より好印象。
昨年の全国金賞で演奏・演技に安定感が加わり、どっしりとした風格が兼ね備わった印象。
今後さらに丁寧なサウンド作りを9/23に向けて調整すれば、全国大会進出はほぼ問題なし。
全国大会連続金賞受賞を目指して頑張ってほしい。
909陰の審査員:2013/09/16(月) 14:44:43.56 ID:F8fCL5L4
【富士中学】

少人数ながらも、迫力あるサウンドは健在。
流れるようなスピード感あふれる演奏演技に引きこまれてしまう。
これから仕上げてくるだろうが、課題は、Grand Marchのファンファーレ、Mask of Zorroの冒頭の速い動きに伴うファンファーレ、審査員席へのTp2本、これらが1昨年の印象に比べて弱い印象。
Tpが出ているところはしっかり出ているが、出ていないところが散見された。
とにもかくにも、この人数での他のバンドに引けを取らない音量・音圧は素晴らしい。
今回代表を逃した兵庫の少人数のバンドは、富士のサウンドづくりを参考にするべき。
ただし、映像で見るだけでは全く意味なし。生の演奏演技を指導者が鑑賞しなければならない。
910名無し行進曲:2013/09/16(月) 15:06:43.84 ID:RzH/YNg2
陰の審査員さんの4番手は、どこですか?
有馬!?、塩屋!?
はたまた、オールAの北神戸!?
911名無し行進曲:2013/09/16(月) 15:54:26.34 ID:4hSHju2m
塩屋、有馬、北神戸の評価をお願いします!
912名無し行進曲:2013/09/16(月) 20:05:08.56 ID:3tSmbA2t
北神戸今年そんなによかったのですか!
去年も良かったですが残念な結果だっただけに嬉しいですね。
913名無し行進曲:2013/09/16(月) 20:07:23.05 ID:qyUILzLP
北神戸の評価聞かせてください!
914名無し行進曲:2013/09/16(月) 20:25:43.14 ID:RzH/YNg2
知人からの情報で塩屋も、オールAらしいよ。
今年は、オールAが多いのでは!?
銅賞が無かった事から、A評価が集まって、5〜6校がオールAかもね。
915名無し行進曲:2013/09/16(月) 21:11:34.31 ID:7Q8FRT88
執念の北神戸、魔法がとけた甲陵、34でもトップクラスの富士。
今年は話題豊富だね。
916名無し行進曲:2013/09/16(月) 21:30:21.71 ID:Uh2RP7le
復活した上野はどうでしたか?
917陰の審査員:2013/09/16(月) 21:52:42.65 ID:F8fCL5L4
>>910

上位3校に続く第2集団はいずれも関西金賞は堅い。
大阪、京都の上位集団と代表の座をめぐり争うことになる。
しかし、差はわずかでこの1週間の仕上げ如何によってどこが代表の座に食い込むかわからない状態。
その中で筆頭に挙げたいのが【西神中学】。
僅差で【北神戸中学】【有馬中学】【塩屋中学】がほぼ横並びで追いかける図式。
918陰の審査員:2013/09/16(月) 21:58:14.09 ID:F8fCL5L4
【西神中学】

少人数ながら鳴らすところはしっかり鳴らし十分な音量・音圧が出ていた。
なおかつ金管、木管、打楽器がバランスよく盛り込まれた構成で美しいサウンドであった。
昨年のサウンド作りとはレベルが数段違っており、指導者もしくは指導方法に変化があったのだろうか。
サウンドのメリハリは全国レベルを彷彿とさせ、聴いていて会場の冷房とは別の意味で鳥肌が立った。
少人数ながらこのサウンド作りは、富士中学と類似している。
今年は、全国への枠は、玉津がいない5枠なので西神中学にとっては大きなチャンス。
残り1週間でさらなるサウンドのまとまり、クリア感や透明感の追求など熟成を図ってほしい。
しかし、全国常連バンドと全国初出場を狙うバンドの精神状態は全く異なる。
以前のように関西大会で固さがみられ、県大会の良さが影を潜めるようなことがないことを祈るのみ。
919名無し行進曲:2013/09/16(月) 22:01:39.40 ID:vklGy+42
甲陵と中央みれてないんですが・・・
920sage:2013/09/16(月) 23:53:51.60 ID:iI2Xn4ZU
陰の審査員さんすいません、私の感想です。ちなみに審査員席の横の座席でした。
関西は上甲に僅差で富士・平岡、この3校が全国有力。塩屋・西神が大阪・京都と並走して追いかける展開。

上甲子園
昨年の県に比べるとおとなしめでまとめて来た感じだが丁寧な割にしっかりとした演奏。ここがこういう演奏をしてくると手がつけられなくなる。今年もSpanish feverできれいに締めましたね。
富士
正直34人では厳しいと思ってましたが素晴らしかった、あの人数で人数の多い北神戸の後でも圧巻でした。ゾロのTp以外の金管と木管が弱いですが、恐らく仕上げて来ると思われます。
平岡
今年は昨年以上にまとまりある演奏でした。ただ、中低音を重視しているのとTpがTbに消されてる感じが気になりました。全国は大丈夫と思いますが波乱の可能性も。

塩屋
恐らく昨年より演奏は上ではないでしょうか。人数も絞って精鋭を揃えているのでは。ただ、先の3校と比較すると物足りない、スマート過ぎる印象。大阪・京都の代表との争い次第ではないかと思います。
西神
一番驚いたのがここ。人数はさほどでもないが、音圧があり、乱れも少なかった。何より透明感がありその部分は平岡より良かった。いつものパープル・マジェスティも格段に良かった。ただ、迫力とインパクトに欠けるのは塩屋と同じ。

有馬・北神戸
有馬は得意のシャインダウンで2度のファンファーレに乱れがあり動きも今一つ。後半は尻すぼみ。両方修正出来ないとかなり苦しい。
むしろ北神戸の方が気持ちが入っており演奏も良かったが透明感がなく富士の引き立て役になってしまった感。北神戸の存在感がないと全国は苦しい。

上野・中央・宝殿・甲陵
個人的には中央・甲陵が苦しいと感じたが宝殿も悪すぎた、昨年のようにもっと木管を活かしていれば。甲陵はミスもだが音自体も悪く動きもそこそこでは厳しい。
921名無し行進曲:2013/09/16(月) 23:58:40.41 ID:iI2Xn4ZU
sage、大変失礼しました。
922投影行進曲:2013/09/17(火) 06:01:53.91 ID:AkKpBzKW
”投影”-自己の心理を対象に写してみたり、聞いたりすること-

本人も気づかない。
923陰の審査員:2013/09/17(火) 10:06:27.78 ID:2xRYyuIO
【有馬中学】

有馬といえばシャインダウン。3出時代のファンファーレは濁りが全く感じられない、ピッチが完璧なまでに合ったTpとTbnの超クリアなシルクのようなサウンドで、関西一のサウンドの美しさを誇っていた。
今年の県大会では、従来にはなかったTbnの濁りが気になった。
現状の仕上がりだと、今までのような余裕の全国抜けは厳しいかもしれない。
とはいえ、有馬は例年、県→関西→全国へと伸ばしっぷりが強烈であり、これが有馬の伝統。
全国への仕上げ方を知っている有馬の、この1週間の仕上げに期待したい。
3出明けの難しい年ではあるが、全国の場で伝統と実績のある『ARIMA』の名を絶やさないでほしい。
924名無し行進曲:2013/09/17(火) 16:07:02.14 ID:Hjd5JPdK
代表、すべてに当てはまるが、一週間での調整はきついよね。
925名無し行進曲:2013/09/17(火) 18:30:22.72 ID:y0h1qOvD
>>924
体育祭やら地元イベントやら、この時期に集中してるからね。
県大会の日程も会場の都合だろうけど今回は例年より1週間遅いし。
代表校にしてみれば随分前から照準は関西大会だろうけど。
926名無しこー新曲:2013/09/17(火) 19:31:58.79 ID:/Tb9DQLm
確かにね
927名無し行進曲:2013/09/17(火) 20:58:25.14 ID:CyuP/xI7
関西代表・兵庫県勢が独占は意外にも34年ぶりか。

【1974】
 金 西宮市立今津中学校
 銀 西宮市立上甲子園中学校
 銀 三木市立三木中学校

【1979】
 金 神戸市立烏帽子中学校
 金 西宮市立今津中学校
 銀 伊丹市立東中学校

【2013】
 ? 加古川市立浜の宮中学校
 ? 宝塚市立中山五月台中学校
 ? 神戸市立本庄中学校
928名無し行進曲:2013/09/17(火) 21:57:45.19 ID:jC+DnKxD
北神戸今年はいい感じですかね?
関西大会が楽しみです。
929陰の審査員:2013/09/17(火) 22:48:16.46 ID:cZ7cDzMG
【北神戸中学】

昨年、苦杯をなめた1,2年生が順調に成長し、しっかりと主力に成長しているという印象を受けた。
大人数による音量・音圧ともに十分な迫力。
昨年の課題であったサウンド面・楽器のバランスの悪さもなく、今年はサウンド面の仕上げもしっかり行っていたことがうかがえる。
しかし、サウンド面の音のまとまりはさらに追求する必要がある。
音量・音圧はあるのだが、美しいハーモニーに欠けている印象。
2曲目が少々爆音系であり、一時期の京都府代表校に見られた傾向に類似している。
マーチングコンテストで全国出場を果たすには、音量・音圧だけではなく、サウンドの透明感、バランス、それぞれの楽器の調和など
吹奏楽コンクールの要素をきっちりとクリアしておかねばならない。
残された期間でサウンド面をしっかりとまとめ上げて、熟成を図り、全国大会初出場をぜひとも勝ち獲ってほしい。
930陰の審査員:2013/09/17(火) 22:53:19.25 ID:cZ7cDzMG
【塩屋中学】

毎年、驚くほど美しく丁寧なサウンドに仕上げてくる。
しかし、今年は、ファンファーレと1曲目のインパクトが弱い印象を受けた。
例年の課題に挙げているが、個性・インパクトの強い兵庫上位集団の中で比べると、どうしても線が細く印象に残りにくいのが残念。
よく言えば、お上品な演奏・演技。
しかし、代表に選ばれるにはそれなりのインパクトを与える要素を備え、審査関係者に強い印象を与える必要がある。
そのような意味で、ここ数年はボーダーライン上に位置している。
逆にそのような武器を備えさえすれば、すぐに全国常連レベルにまで到達する。
全国金賞の経験を生かし、残る期間でインパクト、メリハリを追求し、久しぶりの全国大会の場に是非とも姿を現してほしい。
931名無し行進曲:2013/09/17(火) 23:07:37.20 ID:Hjd5JPdK
>>928に限らず、
今年の北神戸関係者さんは力がはいっていますねー。
下馬評では、全国の壁は高いが関西金は期待できそうな雰囲気。
西神の話にあるように、緊張し過ぎなければ良い結果につながるのでは。
932名無し行進曲:2013/09/18(水) 15:09:04.86 ID:ew9axRZO
1  兵庫  神戸市立塩屋中学校
2  京都  京都市立向島中学校
3  大阪  箕面市立第一中学校
4  奈良  宇陀市立榛原中学校
5  兵庫  西宮市立上甲子園中学校
6  和歌山 紀の川市立打田中学校
7  兵庫  神戸市立西神中学校
8  大阪  豊中市立第十四中学校
9  大阪  八尾市立曙川南中学校
10 大阪  大阪市立三国中学校
11 兵庫  加古川市立平岡中学校
12 兵庫  神戸市立有馬中学校
休憩 15:24〜15:45
933名無し行進曲:2013/09/18(水) 15:15:22.23 ID:ew9axRZO
13 兵庫  神戸市立上野中学校
14 大阪  大阪市立鯰江中学校
15 京都  京都市立修学院中学校
16 大阪  泉南市立一丘中学校
17 兵庫  尼崎市立中央中学校
18 兵庫  三田市立富士中学校
19 大阪  大阪市立城陽中学校
20 和歌山  かつらぎ町立妙寺中学校
21 京都  京都市立伏見中学校
22 大阪  箕面市立第五中学校
23 滋賀  大津市立瀬田北中学校
24 奈良  河合町立河合第二中学校
休憩 17:09〜17:30
934名無し行進曲:2013/09/18(水) 15:19:24.54 ID:ew9axRZO
25 大阪  豊中市立第十五中学校  
26 滋賀  甲賀市立城山中学校  
27 京都  京都市立勧修中学校  
28 大阪  摂津市立第三中学校  
29 大阪  大阪市立菫中学校  
30 京都  宇治市立宇治中学校  
31 大阪  大阪市立蒲生中学校 
32 兵庫  神戸市立北神戸中学校  
33 大阪  堺市立三原台中学校  
34 大阪  池田市立池田中学校

以上、第41回 関西マーチングコンテスト出番表  
935名無し行進曲:2013/09/18(水) 17:25:33.14 ID:HVQB4TRt
プログラム1番の塩屋は陰の審査員さんと同じく
ファンファーレと1曲目のインパクトが大事だと思う。

有馬の出演順は県大会見事な演奏だった平岡の後なので
仕上がりに期待。

北神戸は菫・宇治(昨年全国金)・蒲生の後なので
更なる仕上がりと気迫に期待。

西神は上甲の2つ後。県大会以上のサウンドに期待。

全国代表5枠を兵庫県勢で勝ち取ってほしいね。
936名無し行進曲:2013/09/18(水) 18:35:40.28 ID:8JIJN2SL
今年の兵庫の布陣はきびしいのでは。
相乗効果で他府県を圧倒できるといいですが、つぶし合いも覚悟が必要か。
上甲と西神、平岡と有馬と上野、中央と富士。
これに塩屋がやる気満々の審査員を相手にする。
北神戸は安泰かと思いきや菫と宇治のつぶし合いにまき込まれる。
健闘を祈る。
937名無し行進曲:2013/09/18(水) 19:44:29.54 ID:NQSFuwr6
布陣って・・・マーオタは香ばしいな。去年の>>285>>286みたいに痛いよ。
演奏順が審査に全く影響がないとは思わんが、体操競技の団体戦じゃあるまいし。(団体戦で府県の対抗戦なら話は別だけどね)
それによっぽどタイプの似通ったバンドならともかく、順番が近いだけで「つぶし合う」事もないだろ。
938名無し行進曲:2013/09/18(水) 22:00:41.20 ID:FbNq7HJo
でも285、286 面白い。
その発想は好きだな。
939名無し行進曲:2013/09/19(木) 00:51:30.12 ID:wGOoLuHS
同じ兵庫勢を応援する者として恥ずかしいわw
940名無し行進曲:2013/09/19(木) 02:56:29.42 ID:H6aR+oR+
いいんじゃないの?
結果だけ見て講釈垂れるよりも
妄想レベルであったとしてもストーリーをイメージして楽しむことができるんなら
そっちの方がいくらか文化的(文学的かな?w)ってもんじゃない?
941名無し行進曲:2013/09/19(木) 22:14:34.47 ID:4FPn7D/t
ところで、北神戸、塩屋以外の学校の評価はどうだったんでしょう?
上甲子園などはやはりオールAでしょうか。
942名無し行進曲:2013/09/20(金) 10:14:27.44 ID:YRMLDr5D
招待演奏の玉津、去年の有馬と比べてどうでしたか。
943名無し行進曲:2013/09/20(金) 14:13:17.97 ID:yKQHBzmC
>>942
有馬と玉津、比較しにくいが、玉津は100名近い人数の割には、
迫ってくる迫力・パワーが感じられない。
コンテも全く面白みがなかった。
昨年の有馬は、人数不足でかわいそうなくらいだったが、
今年は人数も40を超え、演奏・動き共にキレが戻ってきているとみた。
944名無し行進曲:2013/09/20(金) 22:50:37.08 ID:5yn3hj9Z
先を予想して語ったり、意見をぶつけあったり、ほくそ笑んだり、ワクワクしたり、それが楽しいんだしスポーツなんかの試合や大会なんかもそうだと思うなあ。

>>936
兵庫は前半に固まったからね。
県の感じからすると、頭一つ抜けている上甲と平岡、順番的に比較的いい富士は順当に抜けそう。
塩屋は1番、西神は上甲・平岡の近く、有馬は平岡の後、と位置的にどうか。北神戸は菫・宇治とのガチ対決。
それぞれ簡単ではないが、残り2枠は前半の顔ぶれではインパクトのありそうな有馬、菫・宇治・北神戸から1校となる気がする。
945名無し行進曲:2013/09/21(土) 00:15:22.91 ID:0ilQsqlJ
>>942
去年の有馬は、人数の問題もさることながら音も動きもかなり厳しく、
三出明けの今年どうなるのか心配する声が多々あった。
今年の玉津は、例年と曲もコンテも違ったので判断が難しいが、
音や動きのレベルはいつもの県大会並みだったように思う。
少なくとも来年が心配という感じではなかった。
946名無し行進曲:2013/09/22(日) 18:46:41.48 ID:BPSNcFOi
とうとう明日ですね関西大会
947名無し行進曲:2013/09/22(日) 21:15:33.88 ID:RbwAyho9
上甲、平岡、富士はもちろん

個人的には有馬と塩屋が楽しみ

塩屋はプログラム1番のプレッシャーの中どんな演技してくるのか期待。
有馬は県大会からどれだけ伸びているか楽しみ
948名無し行進曲:2013/09/22(日) 23:51:43.74 ID:lKmncDIk
>>947
塩屋は今年も新ネタらしい。
県大会でのスパイダーマンは概ね好評だったようだが、
演奏が綺麗すぎてインパクトに欠けるという評価が気になるところ。
開会しょっぱなのインパクトがあれば全国へ復活も期待できるが・・・

その点、有馬は全盛期のシャインダウンを知る者にとっては
関西代表としての資質にやや寂しさを感じるかもしれないが、
勝ち方を知っている、という期待もある。

いずれにせよ、京都勢、大阪勢が玉津の抜けた穴を狙って力を入れてくるから
両校には兵庫県勢の層の厚さを見せつけて欲しい。
949名無し行進曲:2013/09/23(月) 01:49:28.01 ID:HFHyZVuy
兵庫県吹奏楽連盟
http://www.hyougokensuiren.com/
950名無し行進曲:2013/09/23(月) 01:52:33.87 ID:HFHyZVuy
次スレ

兵庫県の中学 パート10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1379868255/
951名無し行進曲:2013/09/23(月) 02:02:40.57 ID:HFHyZVuy
>>950
いよいよ本日、吹連マーチング関西大会という事で、次スレ立てました。
本スレを埋めてから、移動してください。
952名無し行進曲:2013/09/23(月) 08:30:28.89 ID:XyEn7taV
ありがとう
953名無し行進曲:2013/09/23(月) 11:29:16.44 ID:eY2fvES4
関西代表独断予想。今年は演奏順も結構影響あると思う。

◎上甲・平岡・富士
○塩屋・有馬
△菫・宇治・北神戸

塩屋・有馬は演奏順が良くないので今日の出来次第では△から2校の可能性も。
兵庫が前半に固まっていることもあり終盤の菫・宇治はいい位置。
北神戸もいい位置だか、タイプの違う菫・宇治は強敵。
ただ、今年は兵庫の県大会のレベルが一段と高かったと思うので兵庫独占も可能性高いと思う。
954名無し行進曲:2013/09/23(月) 19:27:33.48 ID:f10BaNpn
富士だめでしたね
955名無し行進曲:2013/09/23(月) 21:42:59.50 ID:u48ndNA5
今日のスコア?菫が1番だと。
全国では兵庫の巻き返しに期待!富士は残念だったけど兵庫から3校ってすごい。
全国でも頑張って下さい。
956名無し行進曲:2013/09/23(月) 21:43:08.23 ID:vDQTefKa
1  兵 庫 神戸市立塩屋中学校   金・代表
2  京 都 京都市立向島中学校    銅
3 大 阪 箕面市立第一中学校    銀
4  奈 良 宇陀市立榛原中学校    銅
5  兵 庫 西宮市立上甲子園中学校   金・代表
6  和歌山 紀の川市立打田中学校    銅
7  兵 庫 神戸市立西神中学校    銀
8  大 阪 豊中市立第十四中学校    銀
9  大 阪 八尾市立曙川南中学校   銀
10  大 阪 大阪市立三国中学校    銀
11  兵 庫 加古川市立平岡中学校    金・代表
12  兵 庫 神戸市立有馬中学校    金
957名無し行進曲:2013/09/23(月) 21:48:42.84 ID:vDQTefKa
13  兵 庫  神戸市立上野中学校    金
14  大 阪  大阪市立鯰江中学校    銅
15  京 都  京都市立修学院中学校    銀
16  大 阪  泉南市立一丘中学校    銀
17  兵 庫  尼崎市立中央中学校    銀
18  兵 庫  三田市立富士中学校    金
19  大 阪  大阪市立城陽中学校    銀
20  和歌山  かつらぎ町立妙寺中学校    銅
21  京 都  京都市立伏見中学校    銀
22  大 阪  箕面市立第五中学校    金
23  滋 賀  大津市立瀬田北中学校    銅
958名無し行進曲:2013/09/23(月) 21:50:05.16 ID:vDQTefKa
24  奈 良  河合町立河合第二中学校    銅
25  大 阪  豊中市立第十五中学校    銅
26  滋 賀  甲賀市立城山中学校    銅
27  京 都  京都市立勧修中学校    銅
28  大 阪  摂津市立第三中学校    金
29  大 阪  大阪市立菫中学校    金・代表
30  京 都  宇治市立宇治中学校    金・代表
31  大 阪  大阪市立蒲生中学校    金
32  兵 庫  神戸市立北神戸中学校    金
33  大 阪  堺市立三原台中学校    銀
34  大 阪  池田市立池田中学校    銀
 
以上、関西大会中学 結果。
959名無し行進曲:2013/09/23(月) 22:11:07.42 ID:hAn9DBUN
西神、あれだけ期待されてのに、銀賞・・・
まさかの富士がダメ金・・・

今年の兵庫県勢は、どんでん返しばっかりでしたね。。。


関西代表の5校のみなさん!!!
おめでとうございます☆

全国へいけなかった私たちの分まで、金賞とって帰ってきてください!!!
同じ関西の学校として、応援してます♪

頑張ってください(^O^)/
960名無し行進曲:2013/09/23(月) 22:52:34.48 ID:a0zdR28t
北神戸と上野、去年からの快進撃みごとでした
961名無し行進曲:2013/09/23(月) 23:06:21.22 ID:jeb5vOt+
塩屋の復活、嬉しいね\(^o^)/
962名無し行進曲:2013/09/23(月) 23:32:20.12 ID:9C0OlHmy
富士、有馬残念でしたね。

どなたか、
関西代表の塩屋、上甲子園、平岡の
講評お願いします!
963名無し行進曲:2013/09/24(火) 00:07:41.77 ID:Cmmp4GCF
復活の北神戸と上野、関西ではどんな感じでしたか?
964名無し行進曲:2013/09/24(火) 00:32:34.86 ID:Jj+ICP+l
塩屋中、復活おめでとう!

出演順1番は杞憂でしたね。
美しい演奏と美しい動き、有馬と富士の良いとこ取りに加え、
毎年、まったく新しい演技で楽しませてくれる存在として応援していました。
ユニフォームもスマートで美しい。
綺麗にまとめ上げる演技が「インパクトに欠ける」と評されることもあったが
個性的で、大人っぽく、渋い演技が認められての代表、納得です。

全国では是非2009年以来の金賞も狙って欲しいところです。
965名無し行進曲:2013/09/24(火) 09:11:39.31 ID:GrMbnDQG
富士と有馬が両方ダメ金だったのが残念。
全国の40人前後のバンドにとっては希望の星だったと思うのだが。
966名無し行進曲:2013/09/24(火) 09:50:50.85 ID:+MmA6fQf
代表三校が兵庫勢なのからも、見てわかるが
県大会から関西大会に駒を進めた9校全校が好成績。
兵庫勢の層の厚さを感じる。県大会を突破してくるのも
大変なんだ。もちろん県大会で敗退した中にだって
好パフォーマンスをした学校も。
とにもかくにも、兵庫勢、おめでとう!


神戸市立塩屋中学校   金・代表
西宮市立上甲子園中学校 金・代表
神戸市立西神中学校   銀
加古川市立平岡中学校 金・代表
神戸市立有馬中学校   金
神戸市立上野中学校 金
尼崎市立中央中学校 銀
三田市立富士中学校 金
神戸市立北神戸中学校 金
967名無し行進曲:2013/09/24(火) 18:49:05.44 ID:y1b8+DJL
有馬、富士は本当に残念。
やはり少人数というハンデは大きかったか

個人的には両校ともとても素晴らしい演奏だった
968名無し行進曲:2013/09/24(火) 22:20:38.03 ID:8TFIVY6a
>>965>>967同感。
有馬・富士・上甲が揃わないのは残念、あのスピーディなキレのある動きと演奏は全国でも屈指の2校。
他地区にはないタイプだけに全国でも金賞を狙えると思うが・・・
969名無し行進曲:2013/09/24(火) 23:00:14.07 ID:cbrvWPgd
今年は全国で他地区に対抗するには人数の揃った所、という判断があり、この結果になったらしい。さて、全国でその考えは
正解なのか否か?
970名無し行進曲:2013/09/24(火) 23:11:14.23 ID:zGQLvtEz
陰の審査員さん、関西の講評、お願いします。
971名無し行進曲:2013/09/24(火) 23:12:38.75 ID:r7kIkn1B
そうなんですか?代表校は大人数ばかりだったんですか?
972名無し行進曲:2013/09/24(火) 23:14:29.15 ID:9WQPVQJm
私は北神戸を応援していたのですが・・・
去年の屈辱は、はらせたと思うんですけどね。
全国まで行って欲しかったです。

代表に選ばれたとこは 精一杯頑張ってください♪
973:2013/09/24(火) 23:17:55.09 ID:h/JaukoG
西神中、笑
974名無し行進曲:2013/09/24(火) 23:32:25.32 ID:Jj+ICP+l
>>969

誰か、連盟内部の人間がそんな事言ってたの?
にわかに信じがたいが、それが事実なら・・・



黙っとくべきだな(笑)。
975名無し行進曲:2013/09/24(火) 23:41:22.77 ID:Q/2BlcZh
それもそうだし、「菫のスコア?が1番」ってのも、誰が誰から聞いたんだ?
スコア(点数)なんて無いだろ。
こんだけ金賞出てれば、当然代表5校は皆オールAなんじゃないの?
菫のみ「オールA」で他の4校は「オールAじゃなかった」なら分かるけど。
976名無し行進曲:2013/09/24(火) 23:49:34.32 ID:a5vYBGif
>>969
>今年は全国で他地区に対抗するには人数の揃った所、という判断があり


少人数では全国大会に進めないってことになるな。
977名無し行進曲:2013/09/24(火) 23:56:45.44 ID:YuBVnlFf
>>972
屈辱をはらす?
雪辱を果たす じゃなくて?

>>975
今年はどうか知らないが、去年は代表5校のうち
3校がオールAだったと聞いたけど。
978名無し行進曲:2013/09/25(水) 00:04:58.93 ID:nYpZhM8h
>>974
そんな情報が流れるのはないとは思うが、外部指導者は審査員ともある程度繋がりはあるだろうから漏れ聞こえた可能性はゼロではないかな。
ただ、上甲・平岡・宇治は勿論、塩屋は人数絞ってるから70人くらいいるかもしれない。菫の50人ピッタリも不自然だからもっといるんじゃない?
全国の話になると、たしかに昨年の富士は凄かったが、他地区を見ると小浜・西大村・富士以外の金は60名以上、小浜・西大村も相対的に押され気味で位置を下げている。
選考基準にはなっていないとしても実は可能性のある話で、多人数の質が上がれば少人数はとても対抗出来ない。高校がそうだが、中学も昨年を見ると傾向は明らかだけに方向はそうなのかもね。
でもそれなら人数制限って何なんだ?M協のように編成別にしたほうが公平ってもんだ。
979名無し行進曲:2013/09/25(水) 00:34:26.23 ID:GYNVwavS
まぁ、匿名だからこそ「事情通気取り」もあり得るわけで。そこは突っ込まない。
事実はもっとエグい裏話があるかもしれないし、あっても不思議じゃない。

まぁ、それとこれとは別な話として、

少人数のマーチングで全国に出るなら、かつての一丘(大阪代表)のように
個性的な演技が必要なのかもしれないね。
人数が多くなればそれだけサウンドを整えるのが難しいから
そこをクリアできてるのは「一定水準以上」と見なされると思うよ。

全国大会は「お祭り」の要素もあることだし、
華やかで盛り上がるイベントにしたい、と考える主催者の意向も理解できる。
980名無し行進曲:2013/09/25(水) 04:36:48.86 ID:vVRJx7f1
2チャンで語尾に「みたい、らしい」が付く書き込みなんか信憑性0に決まってるだろうに
981名無し行進曲:2013/09/25(水) 07:20:19.30 ID:a1S9QtzR
もしその選考基準を審査員の先生に代表選考の時に連盟役員なりが伝えてその上で選んだら問題じゃねーか。

かりに、審査員からしたら本当は富士や有馬などの人数少ないところを推す人もいたかもしらんが、そういうことならこっちですかね?のような事があとからおこってたら。

最初から選考基準を全団体に知らせてたらべつだが。


もしそうなら、関西連盟が人数制限だけじゃなく、編成別で小編成の団体でも戦えるような働きかけをすべき!

全部員数50人以下部門と、部員数制限なし81人以下の部門の2つなど。


編成別にする場合、50人以下だけにすると50人のが勝ちやすいとか思われた場合100人から50人にしぼったりされないように、部員数の基準もしっかり決めておけば
本当に人数がすくなく頑張ってる団体でも勝負できるはず。

いまの関西大会は少人数でも必死に鳴らさなきゃって感じで無理に大きな音をださせてる傾向にあるからね。
982名無し行進曲:2013/09/25(水) 07:50:17.07 ID:z52q771A
富士、有馬の関係者なのかな…。
代表逃したのは残念です。
が、昨年、今年と「何で○○中が全国!?」という意見や疑問は出てないのでは!?

上甲子園、平岡、塩屋、宇治、菫
堂々の代表ですよ!!
983名無し行進曲:2013/09/25(水) 08:01:51.81 ID:bFylgb8B
同意ですね。今年の富士・有馬は残念ではあるが、それぞれ全国へ行った年の
演奏・演技よりは落ちてる。
編成別の意見には賛成だけど、そもそも「部員を減らさない努力」を頑張って
人数を維持してるバンドもあるでしょうに。
富士も全国出だしたあたりは50〜60名くらいいて、一丘やら港島・摂津3あたりの30数名バンド
に人数では余裕で優ってたんだし。
984名無し行進曲:2013/09/25(水) 08:10:46.66 ID:GYNVwavS
「金賞団体の中から、代表に相応しい団体を代表として選考する」という「関西方式」の存在は事実だと思う。
つまり、単純に得点上位を代表とするのではなく、審査員が順位に関係なく選ぶ、というやり方。

一見合理的だが、得点と選考結果が逆転することもあり、採点結果(順位)を公表しなかった。
団体ごとに採点表と講評を配布していたが、顧問同士の情報交換によって矛盾が指摘される可能性があるため
5項目でA〜Eという細かな評価だったものを、単純な項目無しA〜C評価方式にあらため、
金賞団体上位は同点で横並びになりやすいように変更。
(金賞団体はほとんど「オールA」であると推測できる)

そこで「審議による選考」が一定の効力を強めるわけだが、
審査員同士の発言力や力関係、政治的配慮などが介在する可能性が高く公平性が保ちにくい、と言われ、
しかも、どういう基準で「代表に相応しい」と判断されるか、という基準は公表されないため
連盟支部の「意向」というものが常に疑問視される結果となっている。
985名無し行進曲:2013/09/25(水) 08:24:47.79 ID:z52q771A
オールAが5校なら、問題は無いが、オールAが6校なら、話し合いで1校落とす。
オールAが4校なら、A4・B1の中から選ぶんでしょ。
大人の事情でも、オールAを差し置いて、A4、A3が逆転代表は無いと思うが!?

同点、同評価の際に話し合うわけでしょ。
986名無し行進曲:2013/09/25(水) 08:39:53.97 ID:GYNVwavS
>>985

まぁ、そういうことだろうね。

しかし、県→関西→全国でそれぞれ審査員も違うし審査の基準も微妙に違う。
会場の音響特性やら、審査の際に重要視されるポイントも違う。

関西を勝ち抜け、全国で好結果を出す団体は「勝ち方」をよく研究している、と言える。
全国大会へ進出するのが大きなヤマ場でもあるから、
大きく数が絞られる関西大会は、ある意味では全国大会よりも見ごたえのある、シビれる大会だと思う。

数年前は「兵庫県大会決勝」と言われていたが(笑)
987名無し行進曲:2013/09/25(水) 08:54:11.36 ID:a1S9QtzR
>>985
金賞の中から代表を選ぶわけだから必ずしもオールAだけが代表とは限らないんじゃないか。

仮に
オールAが6団体
A4つB1つが6団体とかが金賞だったとして。

オールAの中でも審査員5人から10位くらいの評価だった学校があるとする。

逆に、A4つB1つの団体の中で、Aつけた審査員からは1〜2位くらいの評価をうけていたらオールAよりもここが代表になったりするわけだろう。

こういう可能性も考えられる。
988名無し行進曲:2013/09/25(水) 09:24:45.16 ID:bFylgb8B
ちょっとちょっと・・・ここで「関西方式」の議論したって仕方ないよ。
それに今年の代表自体には>>982の言う通り、違和感は感じない。

さすがに話を膨らませすぎだろう。>>981なんて、「もし」「仮に」の話やん。
「小編成不利」説が正しいとしたら菫より北神戸が代表になってたんじゃないの?
989名無し行進曲:2013/09/25(水) 09:39:24.13 ID:bFylgb8B
連レスでスマンが・・じゃあ、「小編成不利説」や「関西方式」の話を別にして
有馬や富士が代表に入ってたとしたら・・・どこが落ちてると思う?

1校ずつ比べて思い返してみても、やっぱり有馬と富士は代表に届かなかったと思うんだけど。
私は他県民だし兵庫の中学はどこも客観的に見てるつもりだけど。
990名無し行進曲:2013/09/25(水) 10:25:25.47 ID:GYNVwavS
>>989
今年の「選考」はそう言う意味で「妥当」だったんじゃない?
結果的には実に公平・公正に見えるね。
991名無し行進曲:2013/09/25(水) 10:49:40.49 ID:E4uV/wzJ
やたらと富士の身内が多いスレだな。
992名無し行進曲:2013/09/25(水) 11:35:20.77 ID:E4uV/wzJ
マーチング関西大会 金賞受賞団体  【勝手に順位勝手に感想】

1  平岡    ⇒ 貫禄!音色・キレ抜群
2  上甲子園 ⇒ 見ていて楽しい!
3  菫     ⇒ アフリカン! 横列に乱れ目立つ  
4  宇治    ⇒ パーカス・木管のキレがいまひとつ
5  塩屋    ⇒ 金管音割れ
6  有馬    ⇒ 細かな処理がさすが!金管残念
7  北神戸   ⇒ 隊列が雑  
8  摂津3   ⇒ 音色は丁寧
9  上野
10  蒲生
11  箕面5
12  富士   ⇒ シンバルうるさめ 列の乱れ
993名無し行進曲:2013/09/25(水) 15:32:40.99 ID:/8gui1mD
有馬と富士は、今までの実績を考えると残念には思いますが、
今回の結果は、やはり妥当だと思います。
人数が減った影響よりも、全盛期の顧問が異動して、
その指導を受けた子ども達がみんな卒業し…
という影響の方が格段に大きいでしょう。
994名無し行進曲:2013/09/25(水) 18:30:38.52 ID:POAQ45Pq
>>991>>992そうですかね?
あなたがアンチ富士なのだけは関西スレみても分かりますが。
私は以前から知り合いの関係上、玉津・塩屋を応援していますが、一連のレスが富士の身内とか有馬・富士寄りとは全く思いませんよ。
有馬・富士は残念とはありますが、他よりも良かったから代表にすべきとはどなたも言ってないですし。
むしろ近いレスは結果妥当へ向いてます。

話変わりますが、今の審査のやり方だと結果によってどうしてもそういう話にはなってしまいますし、それだけ今のやり方に問題があるということだと思います。
その中で今回は常連の有馬・富士が代表逃したことで話題が集中したんだと思います。
選ばれた代表はどこも資すると思いますし、有馬・富士も十分代表でもいいと思いますが結果選ばれなかったということです。
昨年は塩屋もユニフォームが富士の真似とかインパクトがないとかいろいろ言われてましたが、玉津・富士に負けていないと思ってましたし、今年は塩屋も富士も有馬も良かったと思いましたよ。

ただ、年々演奏レベルが上がっていることからも大編成は有利。平岡・塩屋・菫は人数絞り、上甲・宇治は多人数、これが音と動き揃えてくると少人数は太刀打ち出来ない。
その中で有馬・富士も30人〜40人強で全国へ行ける演奏・演技が求められるようになるが、今年も決して見劣りしていなかった、両校とも素晴らしかった。
主観が入りますが、塩屋や上甲・平岡などは大編成の弱点をうまく克服しており選抜も取り入れて今後安定しそう。それだけに小編成部門を考える時期に来ているとは思います。
そう思うと今年の全国での小浜の出来・結果はとても気になります。
995名無し行進曲:2013/09/25(水) 18:48:57.77 ID:/mJYrIsc
塩屋は素晴らしかったですよ!ユニに関しては富士の真似したことは言い逃れできないと思いますが。1番手で代表なんて、立派ね一言。菫はまさに独壇場。ライオンキングも真っ青。宇治はお洒落だね〜。
平岡はスカイハイは美味しいな〜。宇治も平岡も場慣れしましたね〜。
上甲子園はこれからもずっと歴史が続くんだろうな〜。流石ですね。
全国5校とも金とってや!
兵庫のその他の学校は来年は5校とも違う代表を出す位の気持ちで頑張れ!
996名無し行進曲:2013/09/25(水) 20:25:20.85 ID:NobynJyT
陰の審査員さんの講評が聞きたいですね
997名無し行進曲:2013/09/26(木) 01:20:44.28 ID:C772sDGt
998名無し行進曲:2013/09/26(木) 01:22:01.30 ID:C772sDGt
8
999名無し行進曲:2013/09/26(木) 01:23:41.12 ID:C772sDGt
9

次スレ

兵庫県の中学 パート10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1379868255/
1000名無し行進曲:2013/09/26(木) 01:24:58.34 ID:C772sDGt
1金
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。