兵庫県の中学 パート4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
◆過去スレ
パート1:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1121683605/
パート2:http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1140916122/
パート3:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1155124144/

◆関連スレ
関西スレ:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1179651787/l50


※このスレは中学専用です。中学以外の話は以下の各スレでお願いします。
高校:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1179647507/l50
大職一:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1151817356/l50
2名無し行進曲:2007/08/01(水) 18:22:39 ID:7moNMMJg
兵庫県吹奏楽連盟
http://www.hyougokensuiren.com/
3名無し行進曲:2007/08/01(水) 20:02:15 ID:+dCtTzWO
神戸ってまだ結果出てなぃんですか??
だれか中sの結果教えて!!
4名無し行進曲:2007/08/01(水) 22:07:34 ID:hH1JntT1
グランプリ:港島
代表:吉田 布引

他はよく分かりません
5名無し行進曲:2007/08/02(木) 14:23:58 ID:4LE6lWol
神戸B中学の金賞のところの感想お願いします!
6名無し行進曲:2007/08/02(木) 14:47:17 ID:BGDTSIOc
中学校 A部門 前半の部
1 西阪神 西宮市立塩瀬中学校
2 東播 明石市立大久保北中学校
3 東阪神 伊丹市立北中学校
4 西播 姫路市立大津中学校
5 東播 加古川市立神吉中学校
6 西阪神 西宮市立真砂中学校
7 東阪神 尼崎市立中央中学校
休 憩
8 東播 明石市立野々池中学校
9 西阪神 西宮市立今津中学校
10 神戸市 神戸市立有馬中学校
11 神戸市 神戸市立本庄中学校
12 淡路 南あわじ市立三原中学校
13 神戸市 神戸市立西神中学校
14 神戸市 神戸市立御影中学校
7名無し行進曲:2007/08/02(木) 14:49:22 ID:BGDTSIOc

中学校 A部門 後半の部
15 東阪神 尼崎市立常陽中学校
16 全但 豊岡市立豊岡南中学校
17 東播 加古川市立浜の宮中学校
18 東播 明石市立二見中学校
19 西阪神 三田市立八景中学校
20 西阪神 三田市立けやき台中学校
21 東播 稲美町立稲美北中学校
22 神戸市 神戸市立鷹匠中学校
休 憩
23 神戸市 神戸市立平野中学校
24 西播 姫路市立大白書中学校
25 神戸市 神戸市立大池中学校
26 東阪神 伊丹市立天王寺川中学校
27 西播 姫路市立灘中学校
28 神戸市 神戸市立塩屋中学校
29 西阪神 宝塚市立中山五月台中学校
8名無し行進曲:2007/08/02(木) 16:49:37 ID:0xv+qbB4
プログラムありがとう。
9名無し行進曲:2007/08/02(木) 16:56:53 ID:aSsPmkeT
小編成もいっとくか

1 東播 加東市立東条中学校
2 西播 姫路市立城乾中学校
3 西播 宍粟市立山崎東中学校
4 全但 豊岡市立日高西中学校
5 西阪神 宝塚市立宝塚第一中学校
6 淡路 淡路市立一宮中学校
7 神戸市 神戸市立港島中学校
8 西阪神 宝塚市立高司中学校
9 神戸市 神戸市立吉田中学校
10 東播 明石市立錦城中学校
休憩(20分)
11 東阪神 尼崎朝鮮初中級学校
12 全但 豊岡市立但東中学校
13 東播 西脇市立西脇東中学校
14 西阪神 宝塚市立山手台中学校
15 西播 宍粟市立一宮北中学校
16 全但 新温泉町立夢が丘中学校
17 淡路 南あわじ市立御原中学校
18 西播 たつの市立御津中学校
19 東阪神 猪名川町立中谷中学校
20 神戸市 神戸市立布引中学校
10名無し行進曲:2007/08/02(木) 17:02:15 ID:2rjIm8ZS
港島はマーチングではほぼ毎回関西どまり。やっぱ人数少ないのが厳しいんだろうね。
去年のA部門も人数的に完璧に有馬のほうが迫力あったからな。
S来て正解だと思うよ。
始めのTPがしくった時「ここは無理だな」と思ったけど後で盛り返してきたのが印象的

吉田は音が全員でまとまってた。でもあんまり記憶の残ってないのは俺だけか?

布引は個々が綺麗だが全体であわせると少しざつい感じがした。ピッチの事とか考えてなさそうだった。

まあ全部俺の判断だからごめんね
11名無し行進曲:2007/08/02(木) 17:41:04 ID:Uw43befC
中学校 A部門 前半の部
1 西阪神 西宮市立塩瀬中学校 T 太陽への讃歌〜大地の鼓動
2 東播 明石市立大久保北中学校 V 管弦楽組曲「第六の幸福をもたらす宿」
3 東阪神 伊丹市立北中学校 W 「ウエストサイド物語」より シンフォニックダンス
4 西播 姫路市立大津中学校 W ブルーホライズン
5 東播 加古川市立神吉中学校 W ミス・サイゴンより
6 西阪神 西宮市立真砂中学校 W 歌劇「トゥーランドット」より
7 東阪神 尼崎市立中央中学校   V バレエ音楽「シンデレラ」より
休 憩
8 東播 明石市立野々池中学校 V 元禄
9 西阪神 西宮市立今津中学校 W 交響詩「ティル・オレインシュピーゲルの愉快ないたずら」
10 神戸市 神戸市立有馬中学校 T 第六の幸福をもたらす宿
11 神戸市 神戸市立本庄中学校 U バレエ音楽「青銅の騎士」より
12 淡路 南あわじ市立三原中学校 W 朝鮮民謡の主題による変奏曲
13 神戸市 神戸市立西神中学校 T 歌劇「サムソンとデリラ」より"バッカナール"
14 神戸市 神戸市立御影中学校 U 第六の幸福をもたらす宿
12名無し行進曲:2007/08/02(木) 17:46:06 ID:Uw43befC
中学校 A部門 後半の部
15 東阪神 尼崎市立常陽中学校 T 交響組曲「シェヘラザード」より
16 全但 豊岡市立豊岡南中学校 W バレエ音楽「シンデレラ」より
17 東播 加古川市立浜の宮中学校 T 歌劇「トゥーランドット」
18 東播 明石市立二見中学校 V 交響詩「ローマの祭」より十月祭,主顕祭
19 西阪神 三田市立八景中学校 V 楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り
20 西阪神 三田市立けやき台中学校V 吹奏楽のための「大阪俗謡による幻想曲」
21 東播 稲美町立稲美北中学校 W 歌劇「はかなき人生」より間奏曲,スペインの踊り
22 神戸市 神戸市立鷹匠中学校 W 吹奏楽のための木挽歌
休 憩
23 神戸市 神戸市立平野中学校 W カルミナ・ブラーナより3,9,10,13
24 西播 姫路市立大白書中学校 V シバの女王ベルギス
25 神戸市 神戸市立大池中学校 W 歌劇「サムソンとデリラ」より"バッカナール"
26 東阪神 伊丹市立天王寺川中学校 W 大阪俗謡による幻想曲
27 西播 姫路市立灘中学校 T 歌劇「トスカ」
28 神戸市 神戸市立塩屋中学校 T 太陽への讃歌〜大地の鼓動
29 西阪神 宝塚市立中山五月台中学校 W 「マ・メール・ロア」より
13名無し行進曲:2007/08/02(木) 17:56:54 ID:Uw43befC
中学校 S部門
1 東播 加東市立東条中学校 15のハンガリー農民の歌より
2 西播 姫路市立城乾中学校 音楽祭のプレリュード
3 西播 宍粟市立山崎東中学校 ロシアの皇太子
4 全但 豊岡市立日高西中学校 「こどもの生活」Op.62より 掛け時計,日曜日の朝,野外での舞踏会,グランド・パレード
5 西阪神 宝塚市立宝塚第一中学校 小フーガト短調作品578
6 淡路 淡路市立一宮中学校 嵌め込み故郷
7 神戸市 神戸市立港島中学校 海の男たちの歌
8 西阪神 宝塚市立高司中学校 金の糸 銀の風
9 神戸市 神戸市立吉田中学校 吹奏楽のための木挽歌
10 東播 明石市立錦城中学校 アントワープ賛歌
休憩(20分)
11 東阪神 尼崎朝鮮初中級学校 吹奏楽の為の詩曲<<望郷歌>>
12 全但 豊岡市立但東中学校 元禄
13 東播 西脇市立西脇東中学校 柳絮の舞
14 西阪神 宝塚市立山手台中学校 ブラヴァーラ!
15 西播 宍粟市立一宮北中学校 嵌め込み故郷
16 全但 新温泉町立夢が丘中学校 飛鳥
17 淡路 南あわじ市立御原中学校 じんじん〜沖縄わらべ歌より
18 西播 たつの市立御津中学校 カルメン組曲より
19 東阪神 猪名川町立中谷中学校 ケルト民謡による組曲
20 神戸市 神戸市立布引中学校 百年祭
14名無し行進曲:2007/08/02(木) 18:05:49 ID:Uw43befC
1 西阪神 宝塚市立南ひばりガ丘中学校  元禄
2 西阪神 三田市立上野台中学校   組曲「マ・メール・ロア」T、V、X
3 東播 明石市立二見中学校  せんばやま変奏曲
4 西播 姫路市立広嶺中学校  喜歌劇「こうもり」セレクション
5 西播 太子町立太子西中学校  呪文と踊り
6 神戸市 神戸市立楠中学校  喜びの音楽を奏でよう
7 淡路 南あわじ市・洲本市組合立広田中学校  神々の運命
8 神戸市 神戸市立向洋中学校  じんじん(沖縄わらべ歌より)
9 神戸市 神戸市立押部谷中学校  元禄
10 東阪神 尼崎市立大庄北中学校  天空への挑戦
休憩(20分)
11 西阪神 三田市立ゆりのき台中学校  元禄
12 東阪神 川西市立清和台中学校  喜歌劇「ロシアの皇太子」セレクション
13 神戸市 神戸市立夢野中学校  呪文と踊り
14 神戸市 神戸市立太田中学校  喜歌劇「微笑みの国」セレクション
15 全但 新温泉町立浜坂中学校  山寺にて 〜奥の細道の奥〜
16 神戸市 神戸市立唐櫃中学校  喜びの音楽を奏でよう
17 東播 多加町立中町中学校  朝鮮民謡の主題による変奏曲
18 西播 たつの市立龍野西中学校  三都市物語
19 東播 加東市立兵庫教育大学附属中学校  民衆を導く自由の女神
20 東播 播磨町立播磨中学校  歌劇「トゥーランドット」より
15:2007/08/02(木) 20:28:09 ID:xPgTXCeF
ゆりのきの感想頼む。
16名無し行進曲:2007/08/02(木) 21:49:13 ID:HoUue2y8
>>13
淡路の一宮中は曲目間違えてないか?
小編成で嵌め込み故郷が2団体も出てきたらそれはそれでおもしろいかもしれないけどw

一宮北中は曲目変更せずに本当に嵌め込み故郷やったんだよね?これはすごく気になる。
この学校確か去年は田村文生作品やってた。そういう方向にチェンジしたってことか。
誰か西播聞いてない?聞いてたら感想頼みます。
17名無し行進曲:2007/08/02(木) 22:00:52 ID:Muz2VZoL
前スレ>>990
正直広嶺より那波のほうが曲のつくりは良かった。
龍野西はリードミスが多かったが、他の団体と比べると代表なのはうなずけた。
ただ、太子西のずばぬけた完成度には驚いた。

>>16
正直、去年の田村文生の方が感動した感はあったけど、嵌め込み故郷も完成度は凄かった
顧問の先生は昔から少しマニアックと言うか、小編成では珍しい曲を好むみたいです。
18名無し行進曲:2007/08/02(木) 23:48:07 ID:VD++tms+
なんか皆さんすごぃですねぇ…。
私今回西播s出てた者ですが…、御津とかすごかった。。。
19名無し行進曲:2007/08/03(金) 01:38:44 ID:jeN84Pd2
>>10
ほぼ同じ感想です!神戸地区S

初めて神戸地区の演奏を聞いたのですが
港島、迫力がありましたね。選曲も良かった。ホルン、上手だなーと思った。
ここが人数が多かったら、すごいだろうなーと思ったよ。
あの人数で、迫力抜群だったので。
港島はポーアイの中学校だったよね?
今は学年の人数も少なくなったのかな?

俺が知っている頃の港島はマンモス学校だった記憶が。

吉田は選曲が地味目で損したかな?
きびきびしていて高感度はあった。

布引はまとまっていたけれど、もうひとつぐっとくるものがなかったのが
グランプリまで行かなかった理由かな。


まあ、神戸代表として、どこも頑張って欲しい。
20名無し行進曲:2007/08/03(金) 01:49:30 ID:jeN84Pd2

高感度→好感度です。スマソ
21名無し行進曲:2007/08/03(金) 07:51:33 ID:q0hKAlL/
あと5日!!予想を出しましょう〜
22名無し行進曲:2007/08/03(金) 11:30:28 ID:rJc3thhm
浜の宮と五月台は決定ですかね
23名無し行進曲:2007/08/03(金) 12:20:59 ID:PH7J/YEv
五月台、浜の宮、有馬、本庄、天王寺川、八景は堅いんじゃないか。6枠なら順当に行けば上記の学校だろうね。ただ五月台と浜の宮を除いては鉄板ではないだろうけど。西播の学校やら東阪神の伊丹北とかね食い込む可能性もあるし、もちろん他の学校もね。
24名無し行進曲:2007/08/03(金) 15:16:17 ID:q0hKAlL/
やはり、そういう予想になりますか・・・。食い込みたい〜!
25名無し行進曲:2007/08/03(金) 17:25:42 ID:PJ8vAtF7
神戸地区 中学Bの太田の連盟賞どうおもいますか?
26名無し行進曲:2007/08/03(金) 17:38:02 ID:lwylmOvf
>>25と同じく
神戸地区 中学Sの港島の連盟賞どうおもいますか?
27名無し行進曲:2007/08/03(金) 18:48:13 ID:jeN84Pd2
>>26
港島よりよかったところ、あった?>Sで。
うしろ2つを聴いていないので、意見を言えないけれど
少なくともはじめから10校の中では港島かな?とおもったけれど。
28名無し行進曲:2007/08/03(金) 19:02:10 ID:jeN84Pd2
ところで、神戸Aは聴けなかったんだけれど
有馬が連盟賞ではなかったのは何故?本庄、よほど良かったんだね。
29名無し行進曲:2007/08/03(金) 22:55:37 ID:rJc3thhm
今年は、去年県で金だった
宝梅も宝殿も県に出ませんね…。
宝殿は顧問移動が関係すると思うんですが
宝梅は一体何が……?
30名無し行進曲:2007/08/04(土) 07:35:53 ID:39PP4krb
いよいよ四日後は県大会ですね〜!どこが関西への切符を手に入れるのでしょう。みなさん頑張ってください!!
31名無し行進曲:2007/08/04(土) 10:31:54 ID:fAqbWPAp
港島ってそんなに良かったんですか?
32名無し行進曲:2007/08/04(土) 12:27:12 ID:gWz0uXuK
↑と港島関係者が言ってるので、誰か良かったって言ってやれ。
33fukei :2007/08/04(土) 18:32:34 ID:TVZkBwcg
神戸中Sの桜の宮中を聞かれた方、感想をお聞かせ下さい。


34名無し行進曲:2007/08/04(土) 19:16:18 ID:R/Byozxp
神戸地区の中Aで大池中の演奏聞かれた方、いませんか。
35名無し行進曲:2007/08/04(土) 19:22:25 ID:ZetAf6+y
<<29 に同意
宝梅はどうしたんだ。
36名無し行進曲:2007/08/04(土) 20:10:49 ID:+yChQ/Ik
宝梅はバランスが悪いと評価されてたときいた
37名無し行進曲:2007/08/04(土) 20:45:54 ID:39PP4krb
県大会、波乱はありそうですか?他県では色々あるみたいですが・・・。関西行きたい〜〜〜!!
38名無し行進曲:2007/08/04(土) 22:21:06 ID:ihewTxnf
中山五月台と天王寺川は抜けるね
39名無し:2007/08/04(土) 22:45:33 ID:few/pPDs
<<34
聞いたけど音程悪かったと思ったな
関西は厳しいだろう
40名無し行進曲:2007/08/05(日) 00:46:00 ID:x7naE1ct
宝梅はどちらかというとアンサンブルというよりインパクトで勝負する方だからな。
今回の選曲はやや的外れな気もするが…


過去(ネバ氏)の県ダメ金の選曲(メリーウィドウとアメリカの騎士)を見ればわかる。
41名無し行進曲:2007/08/05(日) 00:48:53 ID:stiF+pmH
>>38
浜の宮はどう?
42名無し行進曲:2007/08/05(日) 14:21:26 ID:nuxyL9XC
3日後、いよいよ!!みなさん期待してます!
43名無し行進曲:2007/08/05(日) 15:16:22 ID:sGl6xCPy
みなさん、県大会頑張りましょう!
それと、感想お願いしますね (できれば各部門)
44名無し行進曲:2007/08/05(日) 15:34:05 ID:SWs3AyLU
西播の3校大白書、灘、大津は県大会で上位6校に残れる可能性はあるかな?
45名無し行進曲:2007/08/05(日) 21:15:01 ID:E2MOE2Oa
11>>
1 西阪神 西宮市立塩瀬中学校 V 交響組曲「シェヘラザード」よりTVW
だよ
神戸市立塩屋中学校と間違えてるしww
46名無し行進曲:2007/08/05(日) 21:57:33 ID:by5951PF
塩瀬なんて知らないんだろ
47名無し行進曲:2007/08/06(月) 00:04:30 ID:iAB2amba
>>33
悪くなかったけれど。
4番手だったのかな?

布引と桜の宮とどっちかな・・?という感じだった。
48名無し行進曲:2007/08/06(月) 00:06:37 ID:iAB2amba
順番も関係するかな?と思った。

吉田→桜の宮→港島と続いたし・・・。

休憩挟んで後半はあまりよい演奏が少なくて
布引が演奏したので
後半では布引が良いなーという印象になった。

桜の宮と布引は五分五分だったと思う。
49名無し行進曲:2007/08/06(月) 00:12:32 ID:iAB2amba
>>31
港島の関係者でもなんでもないけれど
今回Sでは、やはり港島が良かったと思う。

昨年はAを聴いたので、確か港島はAにいたような・・・。
そのときと何が違うと言われたら、そんなに違うとは思わないけれど
Aでは、港島の人数がぎりぎりで、他に比べて迫力不足だったので
今回Sにしたことが、ひとつの勝因でもあったと思う。
50名無し行進曲:2007/08/06(月) 02:30:34 ID:4IZtPIHb
港島ってパーカスぬきで
どの位人数居たか知ってる?

吉田とかとほぼ一緒?
51名無し行進曲:2007/08/06(月) 02:39:51 ID:4IZtPIHb
それとそれぞれの部門の
関西抜ける団体の予想お願いします
52名無し行進曲:2007/08/06(月) 06:19:54 ID:Zj3EZHJh
明後日からの県大会!予想をお願いします!!
53名無し行進曲:2007/08/06(月) 09:42:34 ID:zYXo7Tmg
各地区のGP結果を参考値にいれたら五月台、天王寺川、本庄、浜の宮は確実じゃない?
あとは有馬、八景やろ。
でも何気に大白書や伊丹北が入ったりして。
54名無し行進曲:2007/08/06(月) 12:49:21 ID:77MxHrEt
小編成はどんなもんだろ?

神戸地区1位の港島がやけに評判がいいがどんなもんなの?
今年は去年県代表になった学校のうち今津と平岡南はA部門に出場だが、
他は全部地区を勝ち上がってきたみたいだし。
去年の代表校+各地区の1位団体あたりが代表を争うことになるように思われ。

個人的には一宮北の「嵌め込み故郷」に大いに期待。
去年の「葵上」は県大会の会場を固まらせたからなw(もちろんいい意味で)
55名無し行進曲:2007/08/06(月) 14:45:19 ID:olUyBbM2
今回の神戸中学Bはレベル低かったんですか?
56名無し行進曲:2007/08/06(月) 15:41:30 ID:2E9UDckG
<<53
関西大会は塩屋や西神や大池無理ですか??
57fukei :2007/08/06(月) 16:38:42 ID:tCgsgh6j
>>33

ありがとうございます。
58名無し行進曲:2007/08/06(月) 19:14:42 ID:CUS8LjAx
厨房のみんなは安価の付け方くらい勉強してから来ようね!
59名無し行進曲:2007/08/06(月) 22:08:35 ID:znASNss0
当たると何かもらえんの?これ?
60名無し行進曲:2007/08/06(月) 22:21:44 ID:gTADvcNP
県抜けんのって5校やろ。
61名無し行進曲:2007/08/06(月) 22:51:40 ID:4IZtPIHb
>>59
何もないが頼む(._.)
62名無し行進曲:2007/08/06(月) 23:11:44 ID:Zj3EZHJh
>60
6校でしょ?
63名無し行進曲:2007/08/06(月) 23:20:44 ID:jB0vYsOu
>>62
今年から関西行ける枠が一つ減ったらしい…。
64名無し行進曲:2007/08/06(月) 23:39:13 ID:Zj3EZHJh
そうなんですか(+o+)
65名無し行進曲:2007/08/06(月) 23:44:44 ID:cXIyXUQo
>>63
なんで?
66名無し行進曲:2007/08/06(月) 23:48:57 ID:m1/aGcSj
中Aの代表数は6つで、高Aが5校に減ったはず。
中Sはわからん。
67名無し行進曲:2007/08/06(月) 23:58:51 ID:21vnAauy
そもそも、代表枠って何を基準に決めるの?
例えば兵庫の学校が関西で好成績(全国出場や関西金賞)を取った学校が
多かったら増えるとか?
例えば今年の兵庫代表が全部銀賞以下なら来年は5枠とかに減るのかな。
いまいち、基準がわかりません。
68名無し行進曲:2007/08/07(火) 01:36:43 ID:t5mSAwCO
予選の参加団体数でしょうに。
69名無し行進曲:2007/08/07(火) 10:15:25 ID:cQort6V0
>>65
何でかとか理由はわからないが…。
噂では今年から減るって聞いた。
中Aは減らないんだっけ…?
70名無し行進曲:2007/08/07(火) 12:17:12 ID:mGfMDsQx
各府県の予選参加の比率で決めるようだ。
今年は大阪の中Aが十何校も増えたから、他府県が煽りを喰らってるらしい。
京都も参加3校増なのに、代表は1減とのこと。
71名無し行進曲:2007/08/07(火) 16:07:50 ID:GQgKEhoC
明日の県大会、どうなるでしょうね!注目の兵庫だけに楽しみです!今頃、参加する生徒さんたち頑張ってるでしょうね〜(^^♪
72名無し行進曲:2007/08/08(水) 00:59:56 ID:j0yLb1C0
参加校数に対する枠+関西大会金賞以上で枠が増えたはず。
73名無し行進曲:2007/08/08(水) 06:59:36 ID:uEY0VqcE
今日は兵庫県大会、中学Aの日です。みなさん長い一日ですが、レポお願いします!!
74名無し行進曲:2007/08/08(水) 08:31:14 ID:AV6IWMvx
全国常連校のできが気になる………
レポよろしく。
75名無し行進曲:2007/08/08(水) 11:33:25 ID:Ou1maD9O
前半の7校終わったよ!そのなかでは伊丹北かな
76名無し行進曲:2007/08/08(水) 11:35:37 ID:uEY0VqcE
75>
ありがとう!後半もよろしく!!
77名無し行進曲:2007/08/08(水) 11:49:35 ID:1h/JcV89
大久保北はいかがですか?
78名無し行進曲:2007/08/08(水) 13:54:02 ID:3MNLbkhO
今し方、午前の部の神吉中から本庄中までを聴いて帰ってきました。
とりあえず簡単なレビューだけ。

神吉 各メロディ単位でのダイナミクス、吹き方を考慮すればなぁと。
    指揮の先生がもっと指示を生徒に与えてほしい。ピッチ等はとりあえずその次。
真砂 迫力はさすが。自由曲の頭は鳥肌たった。しかし縦がそろわなかったり複数のメロディが
    同時にでるところで音がぐしゃっとなる。惜しいけど、案外いい結果残すかも。
中央 ここも迫力はあったがなんか印象薄かった。なんで?

野々池 スピード感あってテンポ感もよく、元禄のイメージを出せてたと思う。
     でも今ひとつの評価しかもらえなさそうな気がする。なんとなくだけど。
今津 配置がらっと変えてた。そのおかげか音量が増して地区よりかなりよかった。個人技量も◎。
    ただ先生の曲の解釈、特に課題曲をどう審査されるか…上に行くのは難しいね。
有馬 課題曲が音量一定な感があったけど、自由曲聴いて納得。ここまで鳴らして崩れないのはすごい。
    ただ課題曲のテンポをかなり遅めに振ってらしたのがどう評価されるか…
本庄 こちらは鳴らし方に余裕があった。鳴ってるのによくまとまってる。テンポ感、音色、音程も良いし
   上に行くでしょう。ここか有馬かどちらかがリードミス多かったけど評価に傷がつくかとは思わんし大丈夫かな。

今回、弦バス台を使ってるのがあったけど、あるだけでベースラインが良く聞こえるね。特に弱奏部分。
不安定になりがちなチューバ、木管低音を上手くサポートしてると思いました。
79名無し行進曲:2007/08/08(水) 13:59:09 ID:Ou1maD9O
前半終了!
金賞候補はやはり本庄、伊丹北、有馬、今津?かな
80名無し行進曲:2007/08/08(水) 14:04:55 ID:xr4QZ60J
前半の中だと神吉、真砂、有馬、本庄、西神かな。けど有馬や本庄は別にずば抜けていたとも思わなかった。
81名無し行進曲:2007/08/08(水) 14:51:22 ID:Q7vENXLR
わーーー、ドキドキですね、中学A。

結果を楽しみにしています!!
82名無し行進曲:2007/08/08(水) 14:56:13 ID:Q7vENXLR
今回は市の予選を全く聴けなかったのですが
AとSの情報は書き込みがあるけれど
Bはどうだったんですか?
83名無し行進曲:2007/08/08(水) 16:40:33 ID:xr4QZ60J
後半は前半よりもレベルが高いと思います。今のところ浜の宮、八景、本庄、有馬の順かな。二見や、けやき台も金賞候補かと。
84asasasas:2007/08/08(水) 16:45:31 ID:MyF2+4so
伊丹北ゎどう思う??

私ゎ良いと思うけど。。。。

85名無し行進曲:2007/08/08(水) 16:56:26 ID:ikL3Nrek
その小さい「ゎ」をやめればいいと思うよ。
86qんすhれお」2wz[:2007/08/08(水) 16:59:29 ID:MyF2+4so
天王寺川って、去年ミスしたからダメ金やったから、何が起こるかわからんな。
気を抜かない事が大切だ。
87jrfyhrpwjdele:2007/08/08(水) 17:00:12 ID:MyF2+4so
天王寺川って、去年ミスしたからダメ金やったから、
何が起こるかわからんな。
気を抜かない事が大切だ。
88名無し行進曲:2007/08/08(水) 17:26:25 ID:rc0b9a6i
結果出たらレス頼む。
89名無し行進曲:2007/08/08(水) 18:00:28 ID:oYaEgr7S
八景の感想お願いします!!
90名無し行進曲:2007/08/08(水) 18:17:42 ID:xr4QZ60J
八景は音にメリハリあってよかったと思うよ。サロメは合ってると思います。

天王寺川、自由曲の頭でいきなり音外れてたよ。
予想としては
有馬、本庄、浜の宮、二見、八景、けやき台、大白書、天王寺川、五月台の中から代表選ばれると思うよ。塩屋は聞いてないからわかないけど。
91名無し行進曲:2007/08/08(水) 18:24:20 ID:rc0b9a6i
大池はどうでした?
92マイケル:2007/08/08(水) 18:24:39 ID:k3S1OcEU
伊丹北の感想をお願いします。
93名無し行進曲:2007/08/08(水) 18:30:11 ID:2HxLG58+
どこが金賞なんですかね…
94名無し行進曲:2007/08/08(水) 18:36:46 ID:Q7vENXLR
何時ごろ結果が出るんですか?
95たいやき:2007/08/08(水) 18:38:56 ID:aerxRgRj
前半で自由曲が3つ同じのありましたけど、
どれが一番よかったでしょうか?
やっぱり有馬かな・・・・?
96名無し行進曲:2007/08/08(水) 18:43:10 ID:EdGdv8TN
真砂の名前すら知らなかったけど、
今日きいたらえかったよと思た。
97名無し行進曲:2007/08/08(水) 18:44:48 ID:Ou1maD9O
今終わりました。GP予想…浜の宮でしょう。
後半は浜の宮、天王寺川、五月台、八景、大白書かな
発表は多分7:30かな
98名無し行進曲:2007/08/08(水) 18:53:42 ID:xr4QZ60J
さっきからカキコしてる者ですけど、ど素人耳ながらに予想します。
塩瀬 銅
大久保北 銀
伊丹北 銀
大津 銀
神吉 銀
真砂 金
中央 銀
野々池 銅
今津 銀
有馬 金代
本庄 金代
三原 銅
西神 銀
御影 銀
常陽 銅
豊岡南 銀
浜の宮 金代G
二見 金代
八景 金代
けやき台 金
稲美北 銅
鷹匠 銀
平野 銀
大白書 金
大池 銀
天王寺川 金
灘 銀
塩屋 銀
五月台 金代

銀と銅のバランスがおかしいですけど自分なりの予想です。二見の代表はもしかしたら天王寺川か大白書の場合もあると予想します。
99マイケル:2007/08/08(水) 18:55:10 ID:k3S1OcEU
伊丹北は・・・?
誰か、教えてください。
100名無し行進曲:2007/08/08(水) 18:59:33 ID:AV6IWMvx
浜の宮は五月台より、うまかったんですか?
101名無し行進曲:2007/08/08(水) 19:01:53 ID:AV6IWMvx
浜の宮は五月台より、上手かったということですか?
五月台の演奏はどんな感じでした?
102名無し行進曲:2007/08/08(水) 19:11:55 ID:4lzJyqj2
結果でました?
103:2007/08/08(水) 19:15:46 ID:k3S1OcEU
他にも、色々報告お願いします。
104:2007/08/08(水) 19:18:10 ID:lXKmhXu2
大池どうでした?
関西いけますか?
105名無し行進曲:2007/08/08(水) 19:19:36 ID:2HxLG58+
閉会式が予定では19:25〜19:40です。
106ど素人:2007/08/08(水) 19:24:50 ID:z06oR2Df
浜の宮、五月台、天王寺川、大白書、有馬、八景、本庄、今津、伊丹北、豊岡南の順に金と思われ!
107jrfyhrpwjdele:2007/08/08(水) 19:28:20 ID:MyF2+4so
伊丹北はどうですか?!
108名無し行進曲:2007/08/08(水) 19:30:45 ID:4lzJyqj2
閉会式まだ始まってないらしい
109jrfyhrpwjdele:2007/08/08(水) 19:31:33 ID:MyF2+4so
やっぱり接戦なんかな=
110名無し行進曲:2007/08/08(水) 19:35:21 ID:2HxLG58+
審査が長引いてるんですね…
111jrfyhrpwjdele:2007/08/08(水) 19:37:25 ID:MyF2+4so
まだですか?!
112:2007/08/08(水) 19:46:34 ID:k3S1OcEU
まだですか???
113名無し行進曲:2007/08/08(水) 19:50:26 ID:1vF0w5qh
グランプリ 天王寺川
代表 有馬
浜の宮
八景
中山五月台

カラ金 本庄
大白書
114名無し行進曲:2007/08/08(水) 19:51:54 ID:2HxLG58+
結果出ましたか…
115名無し行進曲:2007/08/08(水) 19:53:40 ID:uxICswu1
津田先生やりましたな!
116名無し行進曲:2007/08/08(水) 19:56:41 ID:Xz6Vp1lf
どの学校もおつかれさまです!
117名無し行進曲:2007/08/08(水) 19:57:03 ID:2HxLG58+
他団体の結果もわかる方、お願いします。
118名無し行進曲:2007/08/08(水) 19:57:23 ID:rc0b9a6i
やっぱり県大会になるとレベルがぐっと上がるんですね。
本庄がカラ金とは…。
神戸地区出身の人間として有馬をはじめ代表校の皆さまに
頑張っていただきたいです。
119:2007/08/08(水) 20:00:27 ID:k3S1OcEU
レベル高いですね。
120名無し行進曲:2007/08/08(水) 20:03:44 ID:4lzJyqj2
天王寺川でしたっけ?
去年、アンプが故障したの。
121:2007/08/08(水) 20:05:48 ID:k3S1OcEU
そうですよ!
122名無し行進曲:2007/08/08(水) 20:06:09 ID:65y26PF3
1 西阪神 西宮市立塩瀬中学校 銀
2 東播 明石市立大久保北中学校 銀
3 東阪神 伊丹市立北中学校 銀県奨
4 西播 姫路市立大津中学校 銀
5 東播 加古川市立神吉中学校 銅西奨
6 西阪神 西宮市立真砂中学校 銀尼奨
7 東阪神 尼崎市立中央中学校 銀尼奨
8 東播 明石市立野々池中学校 銀
9 西阪神 西宮市立今津中学校 銀県奨
10 神戸 神戸市立有馬中学校 金代
11 神戸 神戸市立本庄中学校 金
12 淡路 南あわじ市立三原中学校 銅
13 神戸 神戸市立西神中学校 銀
14 神戸 神戸市立御影中学校 銅
15 東阪神 尼崎市立常陽中学校 銀
16 全但 豊岡市立豊岡南中学校 銀
17 東播 加古川市立浜の宮中学校 金代
18 東播 明石市立二見中学校 銀
19 西阪神 三田市立八景中学校 金代
20 西阪神 三田市立けやき台中学校 銀
21 東播 稲美町立稲美北中学校 銀
22 神戸 神戸市立鷹匠中学校 銀
23 神戸 神戸市立平野中学校 銀
24 西播 姫路市立大白書中学校 金
25 神戸 神戸市立大池中学校 銅西奨
26 東阪神 伊丹市立天王寺川中学校 金代G
27 西播 姫路市立灘中学校 金代
28 神戸 神戸市立塩屋中学校 銀
29 西阪神 宝塚市立中山五月台中学校 金代
123名無し行進曲:2007/08/08(水) 20:08:39 ID:rc0b9a6i
大池が銅…orz
かつては関西に出場したダークホースだったのだが…残念。
来年頑張ってくれ。
124名無し行進曲:2007/08/08(水) 20:08:58 ID:Xz6Vp1lf
県奨と尼奨ではどちらが上とかありますか?
125名無し行進曲:2007/08/08(水) 20:13:03 ID:rc0b9a6i
県奨の方が上なんじゃない?
126:2007/08/08(水) 20:15:20 ID:k3S1OcEU
伊丹北が、銀とは・・・。
127:2007/08/08(水) 20:23:09 ID:k3S1OcEU
皆さん、この結果、どう思いますか?
128名無し行進曲:2007/08/08(水) 20:30:06 ID:Q7vENXLR
>>127
順当だと思います。
上のほうでの予想も当たっていましたね。

神戸では、グランプリ本庄でしたが
さすがに有馬はやってくれた!という感じですね。
129:2007/08/08(水) 20:42:47 ID:k3S1OcEU
そうですか。
130名無し行進曲:2007/08/08(水) 20:49:15 ID:5U8gd590
伊丹北は多分、県奨励だけど今津より上だった=銀で一番上だったんじゃな
いかな?後半に組み込まれてたらコンディションとかもあるし金賞は取れて
いたかもしれない。しかし譲ちゃんは一時期一世風靡してたのに、伊丹北に
転任後はあんまり今までのような結果が出てないな。年齢が年齢なのか他
の団体のレベルが上がってるのか。
天王寺川の椋尾氏も伊丹北時代はともかく伊丹東時代は関西で金賞1回
取っただけじゃなかったっけ?
今日、聞いたけど有馬か本庄かどちらかは落ちるだろうな〜って思ってた。
なんとなく。有馬は順位的に結構下の方じゃないかな。
六宿って選曲があんまり合ってないないように思うのは俺だけか・・

しかし天王寺川も俗謡の冒頭でのミスがあったのにグランプリとは正直
驚いた。浜の宮もすごく完成度の高いトゥーランドットで感動したし
五月台も本当に無駄のない音楽的に洗練された演奏だったと思う。
八景もよかったし。
天王寺川≧浜の宮≧五月台>八景>>灘>>有馬
の順位と予想した!
誰か順位わかる人がいたらうpヨロシクたのんます!
あと600氏の降臨も是非!

関西大会になると去年、浜の宮は県を2位通過、五月台は3位通過だった
けど結局全国に行っちゃったから、今年の関西代表も・・・
生駒・浜の宮・五月台になりそうな予感が激しくする。
言い方悪いけど、普通過ぎる結果だから他の団体から全国行って
欲しいな〜。
131名無し行進曲:2007/08/08(水) 20:50:29 ID:5U8gd590
スマソ・・・超読みづらい文を打ってしまったorz
132名無し行進曲:2007/08/08(水) 20:52:00 ID:5U8gd590
連投だけど、津田ちゃん ってのは山陽の前任だった人?
133名無し行進曲:2007/08/08(水) 21:00:14 ID:L8vIm0+r
結果を会場で聞かずに2ちゃんねるでチェック。
29団体も聴いていればもう何がなんだか頭の神経が切れてくる。どこがいいのだか
もうさっぱり瞑想状態に陥ってしまった。

はっきりと金賞だとわかったのが3団体。
今日の出来栄えで天王寺川。潜在能力で浜の宮。実績で五月丘というのだけはわかった。
あとはもうどこでもありかなあという気さえしてしまった。

関西大会、全国大会に向けてのこの3団体の今後について勝手に書いてみることにする。
(当然関西大会の出来が悪ければ全国大会への道は閉ざされる。)

天王寺川は今日は29団体の中で1番の出来だと自分では思っていたから審査結果と一致した。
ただこれから先はどうかは天王寺川の当日の出来とそれを審査員がどう評価するかにかかって
いると思う。大阪俗謡は淀工でその演奏があまりにも有名すぎ。その辺との兼ね合いを審査員は
どう評価するのかにつきる。まあ今日の出来ならそれなりに評価してくれる審査員はいると思う。
まあでもあくまでもその日に審査する審査員がどう思うかにすべてがかかってくると思う。

浜の宮の音楽の作り、音的には兵庫県の団体の中では何か違うものを感じた。ただ今日の演奏を
聴いた限りではあと少し何か足りないような気がした。(何か聴く者がグッと来るような何かが
ほしい。)特に全国に行くとしたらその部分がないと今年も銀賞ということになるかも。

五月丘のやってる曲は観客に聴かせどころの難しい曲のように思えた。それをこれから先にどこまで
高いレベルまで持って行くのか。けっこう大変かもしれないと勝手に思ってしまった。これを聴く者
の胸にスッと入るようなレベルまで上げることができればまた全国で金賞もってことになるのかもしない
けれど。
134名無し行進曲:2007/08/08(水) 21:14:31 ID:5U8gd590
>>133

自分も俗謡は淀工の18番であることから関西大会で審査員がどう評価するの
かが問題になってくるとは思うけど、中学生の出来栄えとしては充分なのかな
とも思う。
永澤氏による伊丹西や天王寺川での俗謡と椋尾氏の俗謡は聞いてて、淀工
よりなのは椋尾氏が手がけた方だと思う。
なんというか、しつこすぎない俗謡というか。
むしろ椋尾氏が手がける時は全てあっさり目になってしまってる感があるの
で、もっと味をつけないと全国への道は難しいのかと思ったりしてる、素人
ながら。

浜の宮の場合、去年は大会ごとに詰めてきたと思うので関西大会では、今日
よりももっと聴衆を魅了する演奏をしてくれるんじゃないかと思う。
しかし、他の団体とは何か違う音ってのはわかる気がします。

五月台の自由曲はラヴェルらしい曲だとは思うけどやっぱり、ここって聞かせ
どころがないというか、同意見です。ただ全体的な音楽の流れやフィニッシュ
は流石と思わせる演奏だったと思います。
ただ、全国金となると物足りない演奏だとは思いますけどね。
135名無し行進曲:2007/08/08(水) 21:25:30 ID:2XuV3Pyd
>>132
そうだよ。
山陽中にいたときも大津中から異動して3年目で関西に行った。
今回も山陽中から異動して3年目で県代表獲得。
やってくれたね。先生おめでとう!
136:2007/08/08(水) 21:25:56 ID:k3S1OcEU
他の中学校の事も、何か一言お願いします。
137名無し行進曲:2007/08/08(水) 21:41:42 ID:L8vIm0+r
>>133
追加レポート

まあ何がなんだかわからないのだけれど無理にあと残りの3団体を選ぶなら、自分では本庄、灘、塩屋かなあ
と思った。本庄はまとまりある演奏が評価できた。ただまとまりすぎてスケール感がややないのが課題かも
しれない。灘はクリアーな音でぐいぐい引き込まれる感じがした。ただ多少荒く感じるところがあるのとやや
1本調子なところが課題かも。塩屋の時はもう最後になってきて自分が何がなんだかわからなくなってきていて
けっこうここもいいんじゃないのかという感じがあった時だからそう思った。けっこうまくまとめていたように
思う。まとまりすぎることが面白味に欠けると言われればそれもそうかなあと思ってしまう自分もいるのだれど。

まあ有馬、八景が代表といわれればそんなものなのかなあという気もする。ただ有馬は課題曲も自由曲もバランスが
非常に悪いなあという気はした。八景は全体に表現が荒く、やや強奏すぎるかなあという気が個人的にはした。

銅賞の団体で神吉はまとまりがある音を出そうというのがこっちに伝わってきてけっこう個人的には好みの
演奏をしていた。淡路島の三原は銅賞は相対評価ならやむを得ないのだろうけど、少人数の団体ができる
見本のような演奏のように思えた。演奏している楽しさがこっちまで伝わってきた。
138名無し行進曲:2007/08/08(水) 21:47:49 ID:rc0b9a6i
誰か大池の感想よろしくおねがいします
139名無し行進曲:2007/08/08(水) 22:12:30 ID:L8vIm0+r
>>134
天王寺川らしさを追求しようというのは感じた。でもやっぱりそれよりも何よりも
偉大な存在があるという現実がどうなるかということなのかも。

浜の宮は伸びる余地は十分残っていると思う。でも全国金賞レベルになると強烈にひきつけ
られるものがやっぱりあるものね。

この板で淀工の演奏のニコニコ動画が貼ってあって、全日本吹奏楽コンクールといタグを
クリックしたら2005年を中心に中高の全日本での演奏がupしてあった。
湯沢北中学校の課題曲のパクス・ロマーナ、山王中学校の「ローマの祭」、千代崎中学校の
「シンデレラ」はパッと見ただけでううって感じになる。さらにそれより圧巻だったのが
福岡市立次郎丸中学校の自由曲と課題曲。33人で奏でる演奏はまさに感動そのものだ。
これが全国なんだなって感じがした。(まあでもすべてがそんなふうでもないだろうけど)

五月台は物足りなさの脱却が課題なのかもね。
140名無し行進曲:2007/08/08(水) 22:23:11 ID:uEY0VqcE
>>134
でも五月台は静かな曲だしなぁ〜。
141600:2007/08/08(水) 22:23:47 ID:zkk5epxC
>>130
声がかからなければ傍観してようと毎年思っているのですが、
今年もやはりかかないといけませんか?
今年は事前にどの団体と指示もなかったので全体的に感じたことなど
書かせていただきたいと思いますが、今日は明日に備えて休ませてもらいます。
142名無し行進曲:2007/08/08(水) 22:26:43 ID:L8vIm0+r
>>141
ぜひお願いします。
表現のうまさには本当に感心しています。
143名無し行進曲:2007/08/08(水) 22:46:27 ID:bNhTSw2m
大池聞いた感じではどうでしたか??
144名無し行進曲:2007/08/08(水) 23:08:31 ID:i1ZeywnR
>>130
有馬2位か3位だったらしい。
中山五月台もどっちか。
145名無し行進曲:2007/08/08(水) 23:16:46 ID:fk8jFNIX
浜の宮は何位だったの?
146名無し行進曲:2007/08/08(水) 23:21:27 ID:JPYLq8qM
さて、次は明後日の小編成です。
今年はどんな展開になるか。

予想もしないすごい演奏がいきなり出てきたり
するから侮れないんだよな。。。
147名無し行進曲:2007/08/08(水) 23:24:24 ID:ZrF1Jt5/
五月台はこれからが伸び所。県ではそこまで、実力だしてないんじゃないのかい?
148名無し行進曲:2007/08/08(水) 23:26:45 ID:uEY0VqcE
>147
毎年、そんな感じだね。関西から楽しみ。
149名無し行進曲:2007/08/08(水) 23:28:13 ID:ckBM7zgX
西播 東播 ってなんて読むんですか?
150名無し行進曲:2007/08/08(水) 23:30:42 ID:ZrF1Jt5/
>149 せいばん とうばん
アナウンスよく聞いてみるべし
151名無し行進曲:2007/08/08(水) 23:40:31 ID:ckBM7zgX
ありがとうございます!
152名無し行進曲:2007/08/08(水) 23:43:03 ID:bNhTSw2m
五月台はなんかひいてる感じの演奏だったな
153名無し行進曲:2007/08/09(木) 00:06:18 ID:Q7vENXLR
>>146
そうですね。

小編成のほうは、どんな結果を予想されますか?

また小編成のほうで、力ある顧問の先生ってどなたですか?
154名無し行進曲:2007/08/09(木) 00:27:28 ID:Nl+yEIy+
今日県大会でしたよね?
結果教えて下さい!
155名無し行進曲:2007/08/09(木) 00:36:32 ID:zgIsrXry
>>154

>>122を見な。
156名無し行進曲:2007/08/09(木) 00:49:47 ID:Nl+yEIy+
すいません(>_<)
ありがとうございます!
157名無し行進曲:2007/08/09(木) 01:03:54 ID:p2sCVtZy
Aの結果、出たんですね。
神戸地区は、今回市のコンクールで
本庄>有馬だったので
もしかしたら、2つ代表!とちょっと期待したのですが
本庄、惜しかったですねーーー。


小編成のほうで神戸地区から代表、出るかな?
158名無し行進曲:2007/08/09(木) 02:29:26 ID:+OfDtCGs
1 伊丹市立天王寺川中学校
2 加古川市立浜の宮中学校
3 宝塚市立中山五月台中学校
4 神戸市立有馬中学校
5 三田市立八景中学校
6 姫路市立灘中学校
7 姫路市立大白書中学校
8 神戸市立本庄中学校
9 西宮市立今津中学校
10 伊丹市立北中学校
11 西宮市立真砂中学校
11 尼崎市立中央中学校
13 明石市立二見中学校
14 尼崎市立常陽中学校
15 神戸市立西神中学校
16 明石市立野々池中学校
17 三田市立けやき台中学校
18 明石市立大久保北中学校
19 西宮市立塩瀬中学校
19 神戸市立塩屋中学校
21 神戸市立平野中学校
22 姫路市立大津中学校
22 豊岡市立豊岡南中学校
22 神戸市立鷹匠中学校
25 稲美町立稲美北中学校
26 神戸市立大池中学校
27 加古川市立神吉中学校
28 神戸市立御影中学校
29 南あわじ市立三原中学校
159名無し行進曲:2007/08/09(木) 07:24:16 ID:T07SP9/+
>141
600氏・・ってすごい方みたいですね。是非、感想を伺いたいです。
素人の耳には兵庫はかなりレベルが高く感じました。
代表になる6校の関西突破のためにも、宜しくお願いいたします!!
160名無し行進曲:2007/08/09(木) 09:22:04 ID:XyS8Sjzm
有馬と本庄、灘と大白書は地区大会の成績が逆転したわけですね。

地区大会での有馬は迫力不足で勝負していない感じがアリアリでしたが、
県大会では音量も増し、修正してきました。ただ、天王寺川・浜の宮には差を付けられたかな。

本庄は感性豊かな演奏で、客席からの拍手も多く、聴かせる音楽としては県トップ
だと思いましたが、細かいミスが多く、減点法による採点ではこのような結果になって
しまうのかも。音量抑え目の演奏も裏目に出たかも。音量増した有馬の次という演奏順の
悪戯とも言えますね。

減点法と言えば、五月台の堅実な演奏(私にとってはつまらない)が有利なのかな。
関西大会はよりレベルも高く、兵庫3位とは言っても五月台の全国出場は黄信号だと思います。
161名無し行進曲:2007/08/09(木) 12:30:55 ID:uMobADqP
予想…
中学校 S部門
1 東播 加東市立東条中学校 15のハンガリー農民の歌より  金
2 西播 姫路市立城乾中学校 音楽祭のプレリュード      銀
3 西播 宍粟市立山崎東中学校 ロシアの皇太子        銀奨
4 全但 豊岡市立日高西中学校 「こどもの生活」Op.62より 掛け時計,日曜日の朝,野外での舞踏会,グランド・パレード 銅
5 西阪神 宝塚市立宝塚第一中学校 小フーガト短調作品578   金代
6 淡路 淡路市立一宮中学校 KA-GU-RA for Band        金代
7 神戸市 神戸市立港島中学校 海の男たちの歌        銀
8 西阪神 宝塚市立高司中学校 金の糸 銀の風         銀
9 神戸市 神戸市立吉田中学校 吹奏楽のための木挽歌      銀
10 東播 明石市立錦城中学校 アントワープ賛歌        銅
休憩(20分)
11 東阪神 尼崎朝鮮初中級学校 吹奏楽の為の詩曲<<望郷歌>>  金代
12 全但 豊岡市立但東中学校 元禄               銀
13 東播 西脇市立西脇東中学校 柳絮の舞            銀奨
14 西阪神 宝塚市立山手台中学校 ブラヴァーラ!        銀
15 西播 宍粟市立一宮北中学校 嵌め込み故郷          金代G
16 全但 新温泉町立夢が丘中学校 飛鳥             銅奨
17 淡路 南あわじ市立御原中学校 じんじん〜沖縄わらべ歌より   銀奨
18 西播 たつの市立御津中学校 カルメン組曲より         金
19 東阪神 猪名川町立中谷中学校 ケルト民謡による組曲      銀
20 神戸市 神戸市立布引中学校 百年祭             銀奨

一応地区大会を聞いたのと、自分の独断と偏見です...
162名無し行進曲:2007/08/09(木) 12:44:03 ID:uMobADqP
1 西阪神  宝塚市立南ひばりガ丘中学校  元禄             銀
2 西阪神  三田市立上野台中学校 組曲「マ・メール・ロア」T、V、X   金
3 東播    明石市立二見中学校  せんばやま変奏曲           金
4 西播    姫路市立広嶺中学校  喜歌劇「こうもり」セレクション     銀
5 西播    太子町立太子西中学校  呪文と踊り             金G
6 神戸市  神戸市立楠中学校  喜びの音楽を奏でよう          銅
7 淡路    南あわじ市・洲本市組合立広田中学校  神々の運命      銀奨
8 神戸市  神戸市立向洋中学校  じんじん(沖縄わらべ歌より)      銀
9 神戸市  神戸市立押部谷中学校  元禄                銅
10 東阪神 尼崎市立大庄北中学校  天空への挑戦             銅奨
11 西阪神 三田市立ゆりのき台中学校  元禄              金
12 東阪神 川西市立清和台中学校  喜歌劇「ロシアの皇太子」セレクション    銀
13 神戸市 神戸市立夢野中学校  呪文と踊り              銀
14 神戸市 神戸市立太田中学校  喜歌劇「微笑みの国」セレクション       銀奨
15 全但   新温泉町立浜坂中学校  山寺にて 〜奥の細道の奥〜     銀
16 神戸市 神戸市立唐櫃中学校  喜びの音楽を奏でよう         銅
17 東播   多加町立中町中学校  朝鮮民謡の主題による変奏曲      銀
18 西播   たつの市立龍野西中学校  三都市物語            銀奨
19 東播   加東市立兵庫教育大学附属中学校  民衆を導く自由の女神   金
20 東播   播磨町立播磨中学校  歌劇「トゥーランドット」より          金
163名無し行進曲:2007/08/09(木) 12:49:56 ID:fda+yvAg
>>161-162

結果じゃくて予想なのな。
164名無し行進曲:2007/08/09(木) 12:52:34 ID:uMobADqP
>>163
予想です...スマソOTL
165名無し行進曲:2007/08/09(木) 13:10:08 ID:0TCzXpJi
大池中学校 いい演奏でしたよ。とくにバッカナ−ルの後半なかなかよかったです。結果は残念でしたが、来年がんばってください!!

166名無し行進曲:2007/08/09(木) 15:26:53 ID:uTRZZlMd
明後日の中Bの結果とレポみたいなのお願いできますか?
誰か、ききにいかれたかたは、
明後日か明明後日にでもしてもらえると嬉しいです。
167名無し行進曲:2007/08/09(木) 16:10:04 ID:/JrDwlZM
161さん
私は別に地区のGには届かないと思ったけど、
11番の朝鮮の金代の根拠は?
168名無し行進曲:2007/08/09(木) 16:13:17 ID:/JrDwlZM
あと、港島が駄目なのが・・・
スレを読んでたら評判良い系だけど
どっちなんですか?
169名無し行進曲:2007/08/09(木) 17:11:14 ID:p2sCVtZy
Sの予想、宝塚地区は
地区予選で 高司>第一だけれど
第一が代表で、高司は銀なの?


170名無し行進曲:2007/08/09(木) 17:31:27 ID:p2sCVtZy
>>168
港島、評判いいんですか?
今回Sは聴いていないのですが港島はマーチングというイメージだったんで。
171名無し行進曲:2007/08/09(木) 17:38:45 ID:mPArjfz6
私の友達にけやき台中学校の子がいるのですが、地区、県の演奏は
どうでしたか?
172名無し行進曲:2007/08/09(木) 18:11:15 ID:W4PEvJyq
1 東播 加東市立東条中学校 15のハンガリー農民の歌より  金
2 西播 姫路市立城乾中学校 音楽祭のプレリュード      銀奨
3 西播 宍粟市立山崎東中学校 ロシアの皇太子        銀
4 全但 豊岡市立日高西中学校 「こどもの生活」Op.62より 掛け時計,日曜日の朝,野外での舞踏会,グランド・パレード 銅
5 西阪神 宝塚市立宝塚第一中学校 小フーガト短調作品578   銀
6 淡路 淡路市立一宮中学校 KA-GU-RA for Band        金代
7 神戸市 神戸市立港島中学校 海の男たちの歌        金代
8 西阪神 宝塚市立高司中学校 金の糸 銀の風         銀
9 神戸市 神戸市立吉田中学校 吹奏楽のための木挽歌      銀
10 東播 明石市立錦城中学校 アントワープ賛歌        銅


前半の予想です
>>170
港島はソロの失敗がなければ金代と予想します。
Sに来てから評判良いですね
音量があって音程も良いと思ったけど、小さなミスが多かったと思う。
まぁ県大会にもなれば修正してくるとは思うが。

東条はギリギリでおちると予想
173名無し行進曲:2007/08/09(木) 19:15:00 ID:7QeOJd8D
朝鮮は??
良かったんですか??
174名無し行進曲:2007/08/09(木) 19:47:48 ID:5/zFXeQJ
結果マダー?
175名無し行進曲:2007/08/09(木) 22:13:22 ID:v4Gd7PAF
チョーセン、うまかったぞ。
176600:2007/08/09(木) 22:23:24 ID:clFiuLrf
>>159
ただの一般人ですよ。

今年は課題曲の出来が全体に低調だったと思います。
具体的にはテンポキープが出来ない。
伴奏の頭打ちと裏打ちさらにメロディーでテンポ感や拍の感じ方が違うため
縦の線がずれて聞こえる。といったようなバンドが多かったと思います。

自分が聞いた感じの個人的順位は
八景 浜の宮 天王寺川 中山五月台 本庄 今津 有馬 灘 塩屋 大白書
の順で灘中か塩屋中までが金賞と感じました。

上に書いた以外で印象に残った団体は
尼崎中央 野の池 三原 でしょうか。
177X8:2007/08/09(木) 22:31:25 ID:di4GZrIi
有馬去年に比べてどうでした?
178名無し行進曲:2007/08/09(木) 22:43:23 ID:38Z4HYIL
>>169
高司はグランプリで代表ですよ
179名無し行進曲:2007/08/09(木) 23:01:15 ID:vpz4p/pH
>>178
そんな事かいてる暇があったら練習しろ
だから>>161に予想は銀賞って書かれるんだよ
180名無し行進曲:2007/08/09(木) 23:39:42 ID:T2n2ZTt/
お、600氏降臨か。

今津はいい音してたし、ていねいだったが、
早い部分で楽譜をこなすのに精一杯な感じ。

有馬はサウンド良いが、なんか作りがあざとい感じが。
上手いので代表に異存はないが。

三原中、他の大多数のバンドが音程あわず、パート間の時差も結構ある中で、小編成を活かしてすっきりした音でした。
個人技が低いので、銅賞は致し方ないとはおもいますが。

八景、課題曲は好みが別れるところでしょうが、メカニックな面できっちり合わしているのは評価したいです。

天王寺川 課題曲が秀逸。4はなかなかテンポ決めにくく、合わせにくい曲ですが、おみごと!
181名無し行進曲:2007/08/09(木) 23:50:06 ID:vVb2xzw+
>>172

できれば小編成後半の予想もお願いしたい。
182名無し行進曲:2007/08/09(木) 23:57:09 ID:G3hqP3vb
今年の八景の演奏ゎどうやったんですか??
最優秀ゎどこに??
関西出場ゎどこですか??
誰か教えて下さい!!
183名無し行進曲:2007/08/09(木) 23:58:56 ID:7vRwr7a2
自由曲のサロメ
どこがよかったですか?
184名無し行進曲:2007/08/10(金) 00:06:44 ID:KkGXRNNn
>>182 上らへんに載ってるので自分で探して下さい。
その小さい「わ」に意味はあるんですか?    
185名無し行進曲:2007/08/10(金) 00:12:14 ID:hHXF/lwK
サロメはたてがそろってて、カチッと演奏していましたよ。
186名無し行進曲:2007/08/10(金) 00:14:23 ID:hHXF/lwK
けやきがどうだったか、教えてください。
187名無し行進曲:2007/08/10(金) 00:14:40 ID:vupZtUoq
読めればいいじゃないか、どこに斬り込んでんだよ。
188名無し行進曲:2007/08/10(金) 00:40:00 ID:5Y6zYR53
いよいよ小編成ですね。

今回は会場が近所なので聴きに行く予定です。
189名無し行進曲:2007/08/10(金) 07:01:35 ID:FSneOBhW
>176
600氏。ありがとうございます。
各代表校の自由曲の講評もお聞かせいただきたいです。
190名無し行進曲:2007/08/10(金) 11:00:48 ID:6sKXzc67
本庄はなぜ落ちたのか?
191名無し行進曲:2007/08/10(金) 12:12:47 ID:WXabA9eH
1 東播 加東市立東条中学校 15のハンガリー農民の歌より  金
2 西播 姫路市立城乾中学校 音楽祭のプレリュード      銀
3 西播 宍粟市立山崎東中学校 ロシアの皇太子        銀奨
4 全但 豊岡市立日高西中学校 「こどもの生活」Op.62より  銅
5 西阪神 宝塚市立宝塚第一中学校 小フーガト短調作品578   銀
6 淡路 淡路市立一宮中学校 KA-GU-RA for Band        金代
7 神戸市 神戸市立港島中学校 海の男たちの歌        金代
8 西阪神 宝塚市立高司中学校 金の糸 銀の風        銀
9 神戸市 神戸市立吉田中学校 吹奏楽のための木挽歌     銀
10 東播 明石市立錦城中学校 アントワープ賛歌        銅
休憩(20分)
11 東阪神 尼崎朝鮮初中級学校 吹奏楽の為の詩曲<<望郷歌>>  金or銀奨
12 全但 豊岡市立但東中学校 元禄                銀
13 東播 西脇市立西脇東中学校 柳絮の舞             銀奨
14 西阪神 宝塚市立山手台中学校 ブラヴァーラ!         銀
15 西播 宍粟市立一宮北中学校 嵌め込み故郷           金代G
16 全但 新温泉町立夢が丘中学校 飛鳥              銅奨
17 淡路 南あわじ市立御原中学校 じんじん〜沖縄わらべ歌より   金
18 西播 たつの市立御津中学校 カルメン組曲より         金代
19 東阪神 猪名川町立中谷中学校 ケルト民謡による組曲      銀
20 神戸市 神戸市立布引中学校 百年祭              銀奨

と、予想
192名無し行進曲:2007/08/10(金) 13:53:14 ID:nzgO+/Y2
予想より結果の方が大事。
193600:2007/08/10(金) 19:01:04 ID:8W7+ScKC
>>189
現在関西大会も聞きに行く予定ですので代表校はそのときでよいでしょうか?
県と関西の演奏はまた別物とゆうのはわかるのですが毎年代表校の感想を書くときに苦労するものですから。

あと今年は個人的にちょっと関西が終わる頃まで多忙でして県の個別の団体の感想など
希望されましても8月後半でもいいからと待っていただけるのでしたら対応したいとおもっています。
期待されている方(ほんとにそんな人がいるのかはなはだ疑問だが)本当にもうしわけありません。
194名無し行進曲:2007/08/10(金) 19:10:51 ID:JK8u1yTK
>191
淡路の学校の評価が高いと感じるが期待できるの?
195名無し行進曲:2007/08/10(金) 20:04:47 ID:jaLD7Ial
600氏それでも良いので感想お待ちしてます。
196名無し行進曲:2007/08/10(金) 20:12:37 ID:HjHByGal
1 東播 加東市立東条中学校 銅
2 西播 姫路市立城乾中学校 銀
3 西播 宍粟市立山崎東中学校 銀
4 全但 豊岡市立日高西中学校 銅
5 西阪神 宝塚市立宝塚第一中学校 銀
6 淡路 淡路市立一宮中学校 銀西奨
7 神戸 神戸市立港島中学校 金代G
8 西阪神 宝塚市立高司中学校 銀西奨
9 神戸 神戸市立吉田中学校 金代
10 東播 明石市立錦城中学校 銅たつ奨
11 東阪神 尼崎朝鮮初中級学校 銀
12 全但 豊岡市立但東中学校 銀
13 東播 西脇市立西脇東中学校 銀
14 西阪神 宝塚市立山手台中学校 銀県奨
15 西播 宍粟市立一宮北中学校 金
16 全但 新温泉町立夢が丘中学校 金代
17 淡路 南あわじ市立御原中学校 金
18 西播 たつの市立御津中学校 金代
19 東阪神 猪名川町立中谷中学校 金代
20 神戸 神戸市立布引中学校 銀
197名無し行進曲:2007/08/10(金) 20:13:05 ID:xswLnbL5
関西大会の際、600氏の感想お待ちしています。
198名無し行進曲:2007/08/10(金) 20:15:49 ID:/OYGivrn
1 東播 加東市立東条中学校 15のハンガリー農民の歌より  銅
2 西播 姫路市立城乾中学校 音楽祭のプレリュード      銀
3 西播 宍粟市立山崎東中学校 ロシアの皇太子        銀
4 全但 豊岡市立日高西中学校 「こどもの生活」Op.62より  銅
5 西阪神 宝塚市立宝塚第一中学校 小フーガト短調作品578   銀
6 淡路 淡路市立一宮中学校 KA-GU-RA for Band        銀西奨
7 神戸市 神戸市立港島中学校 海の男たちの歌        金代G
8 西阪神 宝塚市立高司中学校 金の糸 銀の風        銀西奨
9 神戸市 神戸市立吉田中学校 吹奏楽のための木挽歌     金代
10 東播 明石市立錦城中学校 アントワープ賛歌        銅たつ奨
休憩(20分)
11 東阪神 尼崎朝鮮初中級学校 吹奏楽の為の詩曲<<望郷歌>> 銀
12 全但 豊岡市立但東中学校 元禄               銀
13 東播 西脇市立西脇東中学校 柳絮の舞            銀
14 西阪神 宝塚市立山手台中学校 ブラヴァーラ!        銀県奨
15 西播 宍粟市立一宮北中学校 嵌め込み故郷          金
16 全但 新温泉町立夢が丘中学校 飛鳥             金代
17 淡路 南あわじ市立御原中学校 じんじん〜沖縄わらべ歌より  金
18 西播 たつの市立御津中学校 カルメン組曲より        金代
19 東阪神 猪名川町立中谷中学校 ケルト民謡による組曲     金代
20 神戸市 神戸市立布引中学校 百年祭             銀
199名無し行進曲:2007/08/10(金) 20:17:44 ID:/OYGivrn
全但で金って初めて?
200名無し行進曲:2007/08/10(金) 20:19:01 ID:HjHByGal
>>191の予想大外れの件
201名無し行進曲:2007/08/10(金) 20:41:16 ID:sLQurOpn
S編成の代表の感想お願いします!
202名無し行進曲:2007/08/10(金) 21:01:19 ID:iW6TVXUd
一宮北の演奏聞かれた方、どんなだったか
おしえてください。

ちなみに、夢が丘と一宮北と中谷、全くの同点ですね。
203名無し行進曲:2007/08/10(金) 21:13:37 ID:cD8KO/KE
>190

結論から言うと未熟だったということでしょう。
1. 地区グランプリで実力を過信したというか、関西までは行けると油断したのでしょう。
2. 3年が少ないということで、引退を掛けたギリギリの演奏ではなかった。
3. ホームページを見たのですが、コンクール直前に地域の祭で演奏していたので、音が荒れてしまった。
そのため、せっかく歌うような演奏ができていたのに、細かなミスが目立ってしまい減点されたのでしょう。

いずれにしても、3年が3分の1しかおらず、2年中心のメンバーだと聞きましたので、まだまだ発展途上だったことが原因だと思います。
言い換えれば、これだけの演奏をできるのであれば来年が楽しみです。


204名無し行進曲:2007/08/10(金) 21:30:50 ID:k05CXmEN
>202
決選投票で負けたのか。一宮北にとっては気の毒に…。
205名無し行進曲:2007/08/10(金) 21:55:48 ID:twDADcrh
明日、中学B見に行く方は感想お願いします!

206名無し行進曲:2007/08/10(金) 22:26:43 ID:6sKXzc67
有馬の自由曲の感想誰かお願いします
207あき:2007/08/10(金) 22:40:40 ID:+UFU2Cu2
港島の感想おしえてください
208名無し行進曲:2007/08/10(金) 22:51:52 ID:nstrKr5P
今年はどこのスレでも予想を外してるなぁ^^;
209名無し行進曲:2007/08/10(金) 23:23:09 ID:Bc+H9aan
中谷!
210匿名希望さん☆+゜:2007/08/10(金) 23:24:17 ID:3XhcaUTu
>>207
港島は私はパーカッションをしているので、他はそんなに分からないのですが
パーカッションは人数のわりに楽器数も多いし管楽器もいいサウンドもしていたと思います。
Sのわりには音量も大きくて迫力は他に比べてありました。
211匿名希望さん☆+゜:2007/08/10(金) 23:26:46 ID:3XhcaUTu
中谷は、皆さん銀と書いているようですが金代でみなさんハズされていますね^^;
やはり、去年は東阪神で銀だったのでノーマークだったのでしょうか?
212匿名希望:2007/08/10(金) 23:46:16 ID:2aWadY9K
聞いたところによると中谷は
25人中半分は1年  3年は6人らしいですよ。
213吹奏楽さん:2007/08/10(金) 23:49:16 ID:2aWadY9K
中谷のパーカッションは2年1名、
他は1年って聞きました。
木管めっちゃ上手かったです
214匿名希望さん☆+゜:2007/08/11(土) 00:00:35 ID:h6lsTt4L
私は、中谷の実は生徒なのですが>>212 >>213 さんの情報は少し違います。
詳しく書くと
3年 8名
2年 6名
1年 11名
の計25名です。
>>213
木管上手いと言ってくださってありがとうございます!
確かに、あれは上手いですよね←ぉぃ
木管じゃないので分かりませんが指がよくあれだけ動くなと思います
215名無し行進曲:2007/08/11(土) 00:09:38 ID:yfAB2wnQ
一宮北はいい演奏だった。
県代表になると思ってたから代表に漏れたのが不思議でしょうがなかった。
連盟のサイトで確認して分かったけど、これはちょっとかわいそう。
それが審査ってもんだから、仕方ないと言えば仕方ないんだが。
216名無し行進曲:2007/08/11(土) 00:52:30 ID:SMyWk4zq
漏れ、一宮北は通るものと思いこんで、
関西大会小編成に行く予定にしてたんよ。
今日あわててスタジオミューに注文した。
217名無し行進曲:2007/08/11(土) 00:59:04 ID:UfnNrWWG
今回は神戸地区から2校が代表になったんですね。

港島がグランプリというのは驚きましたが
迫力と何か惹きこまれる演奏でした。
結構、このスレでは港島の評判が高かったのが
こういうことだったのかと納得しました。

個人的には淡路の御原中学や西播の一宮北も代表になるかな?と思いました。
接戦だったのでは?と思います。

今回の順位がわかる方、いらっしゃいますか?
218名無し行進曲:2007/08/11(土) 01:31:33 ID:UfnNrWWG
このスレをはじめから読んでみたら
やはり港島は評判がよかったんですね。
書き込みもなかなか的を得ているんだと改めて感心してしまった。

ざっと20曲聴いて帰宅してみると
印象が強かったのは、やはり港島だったな・・・と思う。

私は今回出場した中学に娘が出演していて
今回は残念な結果になったけれど
本当に楽しめたし、レベルが高かった!!と思いました。


出場された皆様、ありがとう。
代表校の皆様は是非頑張ってください!



219名無し行進曲:2007/08/11(土) 01:36:45 ID:eIUd8Njd
五月台と浜の宮ってどちらが上手いんですか??
県大会聴きに行けなくて・・・(;_;)
220名無し行進曲:2007/08/11(土) 02:16:24 ID:SMyWk4zq
港島 298
吉田 296
御津 296
夢が丘 278
中谷 278
一宮北 278
御原 276
山手台 264
淡路市立一宮 258
高司 258
朝鮮初中級 254
布引 246
山崎東 242
但東東 238
城乾 226
宝塚第一 224
錦城 218
東条 208
日高西 200
221名無し行進曲:2007/08/11(土) 07:38:38 ID:rYf19Cql
>219
浜ノ宮が華やかでよかったけど、五月台の方は、関西に向けてバージョンアップしてきそうな感じ。
まだまだ伸びしろがありそうな怖さがある・・。
222名無し行進曲:2007/08/11(土) 07:53:11 ID:b5jZXlfH
有馬と八景ならどっちが上?
223名無し行進曲:2007/08/11(土) 08:00:24 ID:rYf19Cql
八景はうまかったな。天王寺川よりいいと思ったが・・・。
224名無し行進曲:2007/08/11(土) 09:13:11 ID:YJQd0BKH
数年前と中学小編成の勢力図が変わったなあ・・・
225名無し行進曲:2007/08/11(土) 09:23:19 ID:oEVSI6A0
朝鮮どうでした?
226名無し行進曲:2007/08/11(土) 10:19:39 ID:K8oKfMrV
私は実は八景の生徒なのですが、今年はバーバー吹きすぎだと言われました。
有馬がグランプリだと私自身予想してたのですが天王寺川でしたね^^;
確かに天王寺川うまかったですね。どこの学校聞いても鳥肌立ちました・・・

<223
ありがとうございます!!
227名無し行進曲:2007/08/11(土) 11:09:00 ID:0TJyPgBl
県大会A部門の点数うPよろしく!
228名無し行進曲!:2007/08/11(土) 12:11:52 ID:+DlH7w5F
>>220さん
今年はかなりギリギリな点差ですねー
港島と吉田・御津が2点差とは…
しかし、その後の同点3校とはかなり差があいていますね^^;
やはりサウンド・ボリューム等の違いでしょうか
229サイズ:2007/08/11(土) 12:29:12 ID:YXdu8IX8
淡路のクラのひと、倒れるんちゃうんっ
ってくらい揺れてましたね((笑
230名無し行進曲:2007/08/11(土) 12:34:02 ID:UfnNrWWG
順位とか点数は
どこで発表されているのですか?
231KIN:2007/08/11(土) 13:00:38 ID:6Px+mCBO
みなさん予想はずれましたね^^
中谷中はやっぱ銀だと思われてたみたいで
232名無し行進曲:2007/08/11(土) 16:38:07 ID:DV5O/opT
小編成、
》220の順位を見てると西阪神は地区大会と県大会とで順位が入れ替わってるみたいですね。
233o(^-^)o:2007/08/11(土) 18:10:28 ID:AlTIRgOo
中Bの県大会の結果教えてください
234名無し行進曲:2007/08/11(土) 19:30:31 ID:2zAGaHsV
>232
東阪神もね
235名無し行進曲:2007/08/11(土) 20:31:28 ID:fx4zKxz4
小学校の演奏聴いた?
236サイズ2:2007/08/11(土) 21:41:37 ID:YXdu8IX8
私は、東阪神の全般的ファンだったのですが、
県大会は途中までしか聞けませんでした。
尼崎朝鮮や、中谷はどうでしたか??
237名無し行進曲:2007/08/11(土) 22:10:06 ID:5xSv9g6l
尼崎朝鮮→木管上手かった。
     金管、パーカッション等が勢い余って飛び出すぎた気がした。
     去年に続いて曲についての感情や思いがよく込められていて素晴らしかった。

中谷中→木管上手かった。
    全般的にアインザッツが合っていなかったのが、やや惜しまれた。
    全般的にバランス良いバンドだと思った。

尼崎朝鮮と中谷中、どっちも金代なると思ったけどなー^^;
私的には、尼崎朝鮮のサウンドの方が心に響いたけどなー^^;
でも、結果は結果だからね^^;
238サイズ3:2007/08/11(土) 23:42:57 ID:YXdu8IX8
そうなんですか。
尼朝の音、わたしも好きです。
他とはない響きっていうか、なんていうか、
心のこもった演奏って感じがしますね。
中谷の演奏していた「ケルト民謡」は、前に私の学校でやったことがあるのですが、
やはり、3楽章のReelは難しいですね。指回しもですが、
同じメロディーの繰り返しなので、どうやって見る側が食いつくようにするか難しいですね。
239:2007/08/11(土) 23:53:01 ID:ZjsM/nZ5
中Bの県大会はどうだったんでしょうか?

240名無し行進曲:2007/08/11(土) 23:59:03 ID:IUBLZiyp
中Bは浜坂がグランプリか
241:2007/08/12(日) 00:01:39 ID:ZjsM/nZ5
聞きに行かれた方、金賞団体の感想を聞かせてください。

242名無し行進曲:2007/08/12(日) 01:02:54 ID:A3e2wYZ4
>>224
今年は予想が当たらなかった・・・・という感じで
昨年の代表校がだめだったりと
確かに勢力図が変わりましたね。

今回は神戸地区が頑張った印象。確か昨年は神戸地区はカラ金もなかったような・・。
243名無し行進曲:2007/08/12(日) 01:07:25 ID:A3e2wYZ4
小編成Sは20校すべて聴きましたが
結構優劣付けがたかったです。

個人的には
港島 吉田 御津 一宮北 御原 高司 朝鮮初中級が
印象に残る演奏でした。

代表校のみなさん、どうぞ頑張ってください。


ところで兵庫県のレベルは近畿の中ではどれぐらいの位置なんですか?
今回の代表から金を取れそうなところはありますか?

244名無し行進曲:2007/08/12(日) 02:27:10 ID:DU7elhWA
>>242
去年、神戸代表の烏帽子中は関西行けると思ったんだがなぁ
245名無し行進曲:2007/08/12(日) 09:36:09 ID:2rudIHdC
夢が丘はどうでしたか?
246名無し行進曲:2007/08/12(日) 10:30:16 ID:N8WTULkM
>>243
もしよかったらその8校だけでもいいので感想教えていただきたい。
247名無し行進曲:2007/08/12(日) 10:47:25 ID:bKP1RO7U

中学Bの神戸地区の感想お願いします

248名無し行進曲:2007/08/12(日) 11:25:22 ID:sEHWxWvt
ゆりのきの感想聞かせて下さい
249名無し行進曲:2007/08/12(日) 14:11:24 ID:3GSb5PT0
港島うまかったw
250名無し行進曲:2007/08/12(日) 18:24:56 ID:ZvTCk2cw
私も港島はすごく良かったと思います。
243と大体似てますが私的に良かったのは
港島 吉田 尼崎朝鮮 一宮北 夢が丘 です。
一宮北と尼崎朝鮮が代表じゃなかったのか・・・

尼崎朝鮮の木管うまかった
クラのソロ音がしっかりしてて良かった
とにかく心のこもった演奏してて感動しました 

一宮北はすごく惜しかったです。
全くの同点なのに・・・
木管も金管もちょうど良いバランスで・・・
個人個人が飛び出してなくて良かった。

やぱり一般人と審査員基準が違うんだなと思いました。
 


  
251名無し行進曲:2007/08/12(日) 19:28:25 ID:Z5wB/BoZ
中Bの感想や結果を教えてください!
金賞校とかだけでもいいんで!!
252名無し行進曲:2007/08/12(日) 21:34:18 ID:F+6moh8i
港島と一宮北の感想詳しく聞きたいです
253名無し行進曲:2007/08/12(日) 21:46:27 ID:aSXArpLx
1 西阪神 宝塚市立南ひばりガ丘中学校 金
2 西阪神 三田市立上野台中学校 金
3 東播 明石市立二見中学校 銀
4 西播 姫路市立広嶺中学校 金
5 西播 太子町立太子西中学校 金
6 神戸 神戸市立楠中学校 金
7 淡路 南あわじ市・洲本市組合立広田中学校 銅尼奨
8 神戸 神戸市立向洋中学校 銀
9 神戸 神戸市立押部谷中学校 銀
10 東阪神 尼崎市立大庄北中学校 銀
11 西阪神 三田市立ゆりのき台中学校 銀県奨
12 東阪神 川西市立清和台中学校 金
13 神戸 神戸市立夢野中学校 銀
14 神戸 神戸市立太田中学校 銀
15 全但 新温泉町立浜坂中学校 金G
16 神戸 神戸市立唐櫃中学校 銀
17 東播 多加町立中町中学校 銅尼奨
18 西播 たつの市立龍野西中学校 銀県奨
19 東播 兵庫教育大学附属中学校 銀
20 東播 播磨町立播磨中学校 金

新温泉町 すごいね〜
254名無し行進曲:2007/08/12(日) 23:25:24 ID:wFsYoBxH
226》どちらさんですか?時間的に八景の生徒ではないはずですが…?
255名無し行進曲:2007/08/12(日) 23:55:01 ID:CY4MXuC4
父兄??
256名無し行進曲:2007/08/13(月) 11:39:19 ID:ckHTbvvO
一応中Bレポ

南ひばりガ丘…初めからレベルの高い演奏で大会のレベルの高さを感じました。
       Flのメロディー良かったです。

上野台…石川氏が指揮をするということで一番興味がありましたが、中間部から少しグダグダ感がありました。
    
広嶺…顧問の先生がこだわって仕上た「こうもり」が伝わってきました。
   広嶺の最優秀もありだったと思います。

太子西…初めのFlの入り方が良かったです。ただ、最後の金管の遅れが気になりました。

楠…正直金賞とは思ってませんでした。 金管の強奏部の音の割れが気になりました。
  ただ、音程は良かったと思いました。

清和台…音程も響きもまとまってよかったと思いました。
    ただ、手拍子&掛け声の所はもっと楽しんだ方が印象はもっと良かったと思いました。

浜坂…音程、ハーモニー、きちっと仕上ていました。
   ただ、低音が少し小さかったのが気になりました。

播磨…トゥーランドットの雄大さを表現しきれてなかったと思いました。
   もう少し「砥石を回せ」の所の金管が欲しかったです。

個人的には龍野西の金賞もありと思いましたが、全体的にテンポが早かった為、ゆっくり目でやっていた飯守氏に嫌われたと...
個人的な順番は
広嶺≧浜坂>太子西>上野台=播磨>清和台>南ひばりガ丘>龍野西>楠
でした。
257名無し行進曲:2007/08/13(月) 12:12:18 ID:5nIQuFku
初心者で申し訳ない。

AとSの違いはわかるのですが
B部門ってどういうものですか?
Bはこの県大会で終了なのですか?
258名無し行進曲:2007/08/13(月) 12:24:46 ID:uECjcktP
中Aの話題戻りましょう
259名無し行進曲:2007/08/13(月) 13:41:57 ID:hzRLXOS9
却下
260名無し行進曲:2007/08/13(月) 20:37:47 ID:EiaifUvS
唐櫃・太田・夢野の感想お願いします。
261名無し行進曲:2007/08/14(火) 08:45:05 ID:QgBUzpjo
中Bの西播代表の広嶺そんなによかったんですか?
262名無し行進曲:2007/08/14(火) 08:46:10 ID:yE0kyZ1N
父母の抗議
http://www.youtube.com/watch?v=dIB1xwFJBkA
息子を投獄された父母は、いつの間にか年老いて、重篤な心的外傷後
ストレス障害に苦しんでいます。
叔父の母が他界したとき、拘置支所の外に出られなかった私は、支所の
ラジオから流れる「精霊流し」
http://www.youtube.com/watch?v=SyNbmulew9g
に涙していました。病床の叔父は、私に青い箱に入った「快気祝い」を渡し、
都筑警察署の警官は、その青い箱を見て震えていました。
自称被害者達には、永遠にこの苦しみはわからない。
前代未聞の見込み捜査;ベルばら調書事件
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/youth/1184985162/
起訴状のあやまり;思い込みと妄信
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1178161574/
はっぱふみふみさんは魔女裁判で火あぶりに!!
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1184980425/
263名無し行進曲:2007/08/14(火) 10:19:18 ID:gTIL0u+h
兵庫勢、関西突破に向けて、頑張ってください!!
264名無し行進曲:2007/08/15(水) 11:36:11 ID:vULV/8we
今年の有馬はどうなんだ?
岡本はやる気あるのか?
265名無し行進曲:2007/08/15(水) 13:02:47 ID:KfPNMQG6
今年の関西大会、審査員が恩情で特定の学校に甘い点数をつけると、厳罰があるらしい…
266名無し行進曲:2007/08/15(水) 16:45:39 ID:KjjgzF8/
有馬は全国行けそうなのか?
267名無し行進曲:2007/08/15(水) 16:50:26 ID:8ILJnl50
兵庫県から全国へいける学校を予想しましょう〜
268名無し行進曲:2007/08/15(水) 18:43:07 ID:qPer+7X6
今年私は八景頑張って欲しいな。完成度の高い演奏だと思う。毎年同じ学校が全国に行ってもつまらないからな。
269名無し行進曲:2007/08/15(水) 20:45:24 ID:vULV/8we
今年は有馬は難しいぞ。
去年のメンバーはめちゃくちゃよかったが今年は人もいねぇしな
270名無し行進曲:2007/08/15(水) 21:17:59 ID:KjjgzF8/
有馬は吹きまねが
半分くらいいると聞いたが
271名無し行進曲:2007/08/15(水) 22:34:53 ID:yWQFFlt2
半分くらいって…;;全員が吹いてないんですね
272名無し行進曲:2007/08/15(水) 22:52:09 ID:KjjgzF8/
半分吹きまねの人でよくあの音がなるね
273名無し行進曲:2007/08/15(水) 23:29:48 ID:8Ccm971J
吹き真似の話は中山五月台でもあると聞いたが


マッピにティッシュを入れているとか
274名無し行進曲:2007/08/15(水) 23:36:47 ID:KjjgzF8/
五月台もですか。。。
うちの先生から聞いた話では,有馬の今年の一年生はかなり荒れているそうです
275名無し行進曲:2007/08/15(水) 23:46:01 ID:da1/rvnm
>>264
やる気なかったらあそこまで演奏できないんじゃないの?
276名無し行進曲:2007/08/16(木) 00:00:37 ID:hdupmAbT
>>274
染めてたり?
kwskよろしく
277名無し行進曲:2007/08/16(木) 00:04:40 ID:JWfHRj+d
有馬には全国行ってほしいね
278名無し行進曲:2007/08/16(木) 00:32:42 ID:H5P9VlrZ
まっぴにティッシュはともかく、
吹きまねはそんなに珍しいことではないぞ。

昔の話で恐縮だが、石川時代の今津は舞台に50人おっても、
実際吹いているのは30人弱だったこともある。
たとえば、トッカータとフーガ、
たとえば、サロメ。

大人の例では要時代の西吹か(爆
279名無し行進曲:2007/08/16(木) 08:18:38 ID:3xMuXrGf
>石川時代の今津は舞台に50人おっても、
 実際吹いているのは30人弱だったこともある。
 たとえば、トッカータとフーガ。

それ知ってる!というか本人が話してた(笑)
舞台に乗っていた人数の半分が1年生だったみたい。
それで全国金賞…ねぇ。
280名無し行進曲:2007/08/16(木) 13:54:01 ID:itMAM4p8
ふきまねならまだ許せる。バンド内の個々の力をみて調整しているだけだし。
審査員に猫撫で声で擦り寄るより、よほど健全だと思う。
281名無し行進曲:2007/08/16(木) 16:34:14 ID:JWfHRj+d
審査員はどこの学校を贔屓してるんですか?
282名無し行進曲:2007/08/16(木) 17:02:31 ID:swFiDwDP
254>>
何であなたにそんなことわかるんですか?
じゃああなたも八景の生徒なんですか?
時間的にって。
妹が吹奏楽部だから聞いただけなんですけど?????????
283ktch:2007/08/16(木) 17:04:36 ID:swFiDwDP
ここってもしかしてひがみの場ですか〜((笑
284名無し行進曲:2007/08/16(木) 19:33:54 ID:JWfHRj+d
兵庫から全国行けそうな学校教えてください
285名無し行進曲:2007/08/16(木) 19:39:11 ID:3xMuXrGf
ない
286名無し行進曲:2007/08/16(木) 19:58:02 ID:twqdVYYp
去年全国に行った浜の宮と五月台は今年どうだろうな…
で、>>282はもちつけ
287名無し行進曲:2007/08/16(木) 20:16:46 ID:lijs/LHh
去年行ったとこ以外ならどこが行きそうだろう。
288名無し行進曲:2007/08/16(木) 20:19:36 ID:jPW+sKAE
天王寺川ぐらいじゃない?
289名無し行進曲:2007/08/16(木) 20:22:04 ID:JWfHRj+d
有馬はどうですか?
290名無し行進曲:2007/08/16(木) 20:22:59 ID:jPW+sKAE
有馬は難しくない??わからないけど・・
291名無し行進曲:2007/08/16(木) 21:02:25 ID:NjW2JdCC
でも有馬は市大会に比べて、だんだん良くなってる気がする・・・
私は市も県も有馬の演奏聞いたけど、たった一週間でかなり変わってた。
その結果、本庄を逆転して代表になったし。
私は同じ神戸地区の学校として、関西でも逆転して全国行ってほしい!!!
292名無し行進曲:2007/08/16(木) 21:04:42 ID:lijs/LHh
八景はどうだろう。↑のほうでは天王寺川以上という意見もあるが。
293名無し行進曲:2007/08/16(木) 22:04:56 ID:JWfHRj+d
市の時の有馬では関西難しいと思いましたが県でやってくれましたね
294名無し行進曲:2007/08/16(木) 22:09:07 ID:VrTALhAz
天王寺川は去年残念な結果に終わったので頑張ってほしいですね。八景は去年の火の鳥の荒々しさが抜けて良い演奏していますね。審査員がまともな人なら十分に全国争いに絡んできますね。八景のサロメ、オーボエすごくうまいと思います。
295名無し行進曲:2007/08/16(木) 22:44:15 ID:JWfHRj+d
五月台の自由曲鳥肌がたった。
有馬は課題曲のインパクトがなかったように思えましたがみなさんどうでした?
296名無し行進曲:2007/08/17(金) 06:10:55 ID:qQeL0IH4
いよいよ20日から関西大会。関西スレに注目!

関西の中学 総合スレ Part4
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1179651787/l50

意気込みカキコ・応援メッセージ・代表予想・その他なんでもジャンジャンどうぞ!
297名無し行進曲:2007/08/17(金) 18:50:02 ID:LMS2Dymr
兵庫は番狂わせがありそう♪
298名無し行進曲:2007/08/17(金) 20:14:15 ID:yXnb1OFY
>>297
どういう風に?
299名無し行進曲:2007/08/17(金) 21:37:12 ID:LMS2Dymr
代表は天王寺川、
浜の宮、五月台は3出ならず…とか。
300名無し行進曲:2007/08/17(金) 22:12:15 ID:rdKxhwVT
五月台,浜の宮には全国へ行ってもらって、来年、鬼のいぬまに全国狙うってのはどう?
301名無し行進曲:2007/08/17(金) 22:44:49 ID:QyQWLK4m
番狂わせ期待
302名無し行進曲:2007/08/17(金) 23:50:11 ID:LMS2Dymr
番狂わせがないと、代表予想外の学校は何を目標にしたらいいのかな?近畿大会止まりを目標にするところは、それ以上伸びないよ。やはりみんなに全国を目指して、がんばってほしいな。
303名無し行進曲:2007/08/17(金) 23:53:16 ID:yXnb1OFY
兵庫県から全国へ行って欲しいな!!

小編成は兵庫勢はどうですか?
今回は小編成は全然聴いていないのですが
3校とも代表になったところが
私自身は予想外だっただけに楽しみでもあります。
304名無し行進曲:2007/08/17(金) 23:55:47 ID:rdKxhwVT
A部門、3校とも兵庫!なんて夢のようなことは起こらない??やっぱり生駒は確実かな・・・。
305名無し行進曲:2007/08/17(金) 23:59:09 ID:yXnb1OFY
生駒は強そうですよね。

兵庫のA代表校の順位はどうなんですか?
グランプリの天王寺川の次はどこですか?



306名無し行進曲:2007/08/18(土) 00:03:20 ID:FHotd4H7
小編成の予想もお願いします。
307名無し行進曲:2007/08/18(土) 10:41:19 ID:SK39Rjx3
審査員がよほどの兵庫びいき∵ ? でない限り、兵庫3校はありえない。というか、同じ県から3校はないのが、関西大会の常識。
奈良VS兵庫は確かだがな。
308名無し行進曲:2007/08/18(土) 14:43:19 ID:jKe967Du
>>305

>>158 やで
309名無し行進曲:2007/08/18(土) 17:46:05 ID:ryenOWi3
age
310名無し行進曲:2007/08/18(土) 22:25:15 ID:fYf4BA31
他府県から失礼です。

天王寺川の下地って桜台小ですよね?去年までいたコルネット?吹きのうまい女の子は吹奏楽入ってるのかな?

桜台小は全国でもトップクラスだと思うですが中学ではどうなのですか?
311名無し行進曲:2007/08/18(土) 22:45:51 ID:gTAyJ9sE
>>310
確かに桜台は上手いが最近青山や龍野に比べると何か物足りない感じがする。
しかも片山氏が転勤されたのでそろそろやばいかも...

すれ違いスマソ…OTL
312名無し行進曲:2007/08/18(土) 23:11:15 ID:s4mYfHEK
関西から全国行けるのって
3団体だけなんですか!?
313名無し行進曲:2007/08/18(土) 23:38:11 ID:fYf4BA31
昨日の小学校バンドフェスティバルでの招待演奏を見ましたがいい音鳴らしてましたよ。

招待でなかったらゴールドの代表だったと思いますよ。
314名無し行進曲:2007/08/19(日) 01:38:37 ID:uHaAw1M7
私も昨日の関西大会聞きに行っていたのですが
もし評価されるなら桜台は代表に選ばれるレベルだったと思います。
10月の国民文化祭で演奏を聴きたいと思いました。ブラボーです!!。
これからも練習に励んで中学校に進学し、兵庫県のレベルアップに貢献してください。

それにしても小学生であんだけ吹かれると地区大会の中学生達はやりづらいです・・ね。

ところで小学生のスレってありますか?よろしければ誘導おねがいします。
315名無し行進曲:2007/08/19(日) 01:59:14 ID:PlBeVda1
スレ違いだが桜台の片山氏って伊丹市じゃない違うところに赴任したんですかね?
瑞穂時代はその技術が永澤氏率いる伊丹東に引き継がれてたよね。
伊丹東のラッパパートは激しく上手いと音源ながらに感じたのですが。
316名無し行進曲:2007/08/19(日) 02:26:36 ID:9pdj7if3
小学生でも指導でそんなにすばらしい演奏ができるんですね。
やはり指導者は重要・・ということでしょうか?


月曜日にはS編成の関西大会がありますね。
兵庫県民としては、兵庫勢の活躍を期待します!
317名無し行進曲:2007/08/19(日) 07:47:52 ID:SrdzE9Kg
Aで関西出場校のみなさん、京都会館でのホール練習はありますか?
うちの中学は全くなしで当日を迎えるので不安です・・。
音のなりにくいホールとお聞きしましたが・・。
318名無し行進曲:2007/08/19(日) 14:27:51 ID:eaaiw5zk
>>315
赴任したのは伊丹市内だけどマイナーな中学
319名無し行進曲:2007/08/19(日) 15:42:53 ID:B47NCnS9
マイナーって事は、伊丹南か笹原か荒牧ぐらいか??
吹奏楽の顧問になったらどうなるかちょっと気になるかも。
320名無し行進曲:2007/08/19(日) 17:50:49 ID:eaaiw5zk
>>319 間違えた マイナーな小学校 
321名無し行進曲:2007/08/19(日) 22:01:55 ID:z6p5SV5O
明日小編成で関西大会

港島は大丈夫なのか?
322名無し行進曲:2007/08/20(月) 00:25:05 ID:egWSeiuI
>>321
どういう意味??
323名無し行進曲:2007/08/20(月) 20:34:33 ID:sSJS/G1m
スレ違いですいません、今年から仕事の関係で但馬にきました。少し前に吹奏楽祭があり、
聴きにいったのですが、曲として不完全なままステージに上がっているのが不思議でした。
阪神、神戸はレベル高いのに山を越えるとこうも違うものなんだと。
これからは教える立場になって、少しでも部員の実力の底上げができるよう、機会を設けたいと思います。
324名無し行進曲:2007/08/20(月) 22:34:53 ID:rmd67o29
小編成どうなった?
325名無し行進曲:2007/08/20(月) 22:56:05 ID:BYozz5xI
港島  優秀賞
中谷  優秀賞
夢が丘 優秀賞
御津 優秀賞
吉田 優秀賞.きらめき賞

兵庫すげぇ

吉田はそこまで良くなかったが
なぜかきらめき賞

御津か港島じゃないのが納得いかん
326名無し行進曲:2007/08/20(月) 23:12:28 ID:egWSeiuI
>>325
すごい!!
兵庫勢大健闘ですね。

皆様、お疲れ様でした。
327名無し行進曲:2007/08/21(火) 00:31:33 ID:S4AI1kvs
きらめき賞って
どういう基準で受賞されるのですか?

県大会のように
金・銀・銅やグランプリといったほうがわかりやすい気がする。。
328名無し行進曲:2007/08/21(火) 20:03:49 ID:bCstjqhe
>>327 きらめき賞は確か、審査員の印象に残った学校におくられるんだったと思います。
329名無し行進曲:2007/08/21(火) 23:05:19 ID:QcQhBdGq
おつかれさまです
330名無し行進曲:2007/08/21(火) 23:14:17 ID:AJW2EOAI
中Aの予想お願いします
331名無し行進曲:2007/08/21(火) 23:17:35 ID:SSklY5VR
金賞かな
332名無し行進曲:2007/08/22(水) 07:57:53 ID:w7nEUnOk
333名無し行進曲:2007/08/22(水) 16:39:41 ID:KmmPZa+V
地味に
三 三 三Get!
334600:2007/08/22(水) 21:26:40 ID:LwyyBJ3J
おひさしぶりです。
関西大会の予告です。
25日に全体を聞いた感想を書くつもりです。
あと個別の感想は27日以降、特にリクエスト等がなければ
関西代表校3団体プラス兵庫県代表校をプログラム順に書いていく予定です。
335名無し行進曲:2007/08/22(水) 21:34:41 ID:K4Q7cMYS
600さん。
楽しみにしています!!
336名無し行進曲:2007/08/22(水) 21:37:56 ID:6zfU0TZ7
600さん!!
期待しています。
337名無し行進曲:2007/08/22(水) 21:52:13 ID:ngglHK2/
有力吹奏楽(金管バンド)小学校から中学校への進学先(参考程度に…)

瑞穂→伊丹東
桜台→天王寺川
有馬→有馬
青山→大白書
龍野→龍野西
神岡→龍野東
御津→御津
高浜→飾磨東
豊岡→豊岡北

指導者レベル
◎ 片山氏(笹原小) 八木氏(越部小) 貝賀氏(城西小)
○ 坂本氏(御津小) 上田氏(神岡小) 近藤氏(豊岡小)
△ 仙崎氏(瑞穂小) 種継氏(高浜小) 川路氏(有馬小)

あくまで参考です...
338名無し行進曲:2007/08/23(木) 10:05:34 ID:N2fsCG9L
>>337
豊岡→豊岡北・豊岡南→豊岡高になります。
豊岡小は、中学で南北に分かれてしまう為
339名無し行進曲:2007/08/23(木) 10:29:41 ID:+si6jgVN
>>37
城西の貝賀氏ではなくて城陽の貝賀氏でしょ?
城陽の貝賀氏が青山小の最優秀導いたんだから。

すれ違いスマソ。
340名無し行進曲:2007/08/23(木) 11:07:46 ID:XGyEmJ7s
中学校で有名?指導力のある顧問の先生ってどなたですか?
341名無し行進曲:2007/08/25(土) 16:26:00 ID:U4mV2aQR
午前

灘 金
有馬 銀
八景 金
342名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:17:16 ID:U4mV2aQR
午後

中山五月台 金・代表
天王寺川 金
浜の宮 金・代表
343名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:17:56 ID:Hoz392ez
午後の結果です

宝塚市立中山五月台中学校 金代表
伊丹市立天王寺川中学校 金
加古川市立浜の宮中学校 金代表
344名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:33:29 ID:Z37+tWLi
これで中山五月台は2003年から連続、浜の宮は初出場からの3出達成!
345名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:36:38 ID:jI0FLYjG
八景は代表次点らしい・・・。
346名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:39:00 ID:OKFHQTB1
来年、空いた2枠に八景が入るか……?
347名無し行進曲:2007/08/25(土) 19:28:38 ID:gaDMwhjW
>来年、空いた2枠に八景が入るか……?

3年生が卒業するし、今年の成績が来年にそのままスライドするとは限らない。
昨年関西金だった本庄、有馬ともに主力の卒業で今年はそれほどでもなかった。

来年は、2年中心で今年の地区グランプりを取りながら経験不足からか、県大会で
失敗してしまった本庄が巻き返すと見ました。
八景も来年まで主力が残るのでチャンスはあるでしょうが、有馬は今年以上に厳しく
なるでしょう。
348名無し行進曲:2007/08/25(土) 20:36:47 ID:Oebx/O/K
600氏 有馬の感想お願いします
349名無し行進曲:2007/08/25(土) 21:17:25 ID:hWqmWFxf
有馬銀でしたか・・・残念でしたね・・・
でも有馬は、これからマーチングに力を入れてくるでしょう。
マーチングに期待したいですね。



350600:2007/08/25(土) 21:55:41 ID:jU2fdbGK
とりあえず予告どうり全体的な感想を書きます。
今家に帰ってから結果を知ったのですが金賞団体は前半後半とも順当だったと思います。
代表も生駒、五月台は確定で、残りは八景と午後の金賞団体の五月台を除く3団体から
どこが選ばれてもおかしくないとゆう中で、関西方式では(金賞すべての団体から代表団体を再投票で決める)
浜の宮が前年度まで好成績を残している分有利かなと感じていましたが、そのとうりになりました。

個人的な順位は生駒、五月台、の順で八景と天王寺川と香芝東と浜の宮は同じぐらいで3位
あと灘、市岡の順です。
登美が丘と蒲生が銀賞ながらおしい演奏に感じました。
とにかく例年になくハイレベルな大会で聴き応えがありました。
個別の感想は予告どうり27日以降までお待ちください。
351名無し行進曲:2007/08/25(土) 23:22:32 ID:Hoz392ez
天王寺川は来年こそは全国いくとおもう!
352名無し行進曲:2007/08/26(日) 02:18:05 ID:cBQ8W6Qv
>>349
有馬はマーチングも強いですからね!

9月のアリーナのマーチング、今年はどんな感じかな?
353名無し行進曲:2007/08/26(日) 05:26:13 ID:Tlxb00bd
来年は各校、全国へ行くチャンスですね!
兵庫県勢の感想をよろしくお願いします!!
354横浜都筑事件声明:2007/08/26(日) 15:30:41 ID:eV6NesMD
名誉も自尊心も剥ぎ取られても、私は戦い続ける。
 自分を守り、自分の息子に「罪科のある父親」でないために。
 嘘で人を監獄に落とし、公判で自分の記憶に反したことを平気で言い、
 今も説得を聞かずにいる者を、自分の罪を認めるまで。
 20年に渡る闘争を宣言する。
 

  違法捜査を実際の書類で明らかに!

医療関係者の失笑;傷の読めない裁判官。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1186182731/l50
355名無し行進曲:2007/08/26(日) 18:26:19 ID:YnIwrA1k
>>345
ということは番狂わせまで後一歩だったわけですか。
356名無し行進曲:2007/08/26(日) 19:21:46 ID:NK47220X
八景は次点じゃないみたいよ。
代表3校より下は

香芝東
天王寺川
八景

らしい
357名無し行進曲:2007/08/26(日) 22:02:37 ID:HAkxrDR1
港島の国際会議場?
ってとこで毎年やってるコンサート見に行った方居ますか?

中学の感想お願いします
358名無し行進曲:2007/08/27(月) 06:40:39 ID:W08N7Qps
>>356それ間違いらしいよ。
八景
香芝東
天王寺川
の順が本当らしい。
359名無し行進曲:2007/08/27(月) 16:34:41 ID:KH+aVjfp
五月台は今年も代表ですか
去年までは夏でもエアコン無しで窓締め切って練習していたのが
今年はエアコンが付いて羨ましいと卒業生が言ってましたw
普門館でも頑張ってください
360名無し行進曲:2007/08/27(月) 21:17:37 ID:hnXPILEp
600氏 そろそろ各校の感想を
361名無し行進曲:2007/08/28(火) 01:32:11 ID:bYXKNjLq
有馬下手やったな
兵庫の恥さらし。
来年に期待。
ま、厳しいでしょうがね。
浮かれてるのでしょう。
目を覚ませ!!
頑張れ有馬、兵庫勢
362名無し行進曲:2007/08/28(火) 07:49:00 ID:LQ66qfol
600氏。お待ちしています!
363名無し行進曲:2007/08/28(火) 20:19:54 ID:v/DU4u9F
361
なんなん、その偉そうな言い方。
浮かれてるのでしょう???あなたのほうが浮かれとんちゃいます???
私たち神戸地区の学校にとっては、有馬は憧れやし・・・
恥さらしとか、こんなこと書くあなたのほうが恥さらでしょ!!!
364名無し行進曲:2007/08/28(火) 22:04:27 ID:ujaqeNLC
>>363
他の掲示板でも有馬の生徒らしき人物は浮かれた内容を書いていた。
そこを見た人間が叩くのは仕方あるまい。
確かに恥さらしまでは言い過ぎやろうけど、それでもそんなに必死になって相手にしていると関係者にしかみえないぞ。
365名無し行進曲:2007/08/28(火) 23:04:08 ID:gAl7iiEF
痛いから学生はもう書き込むなって
366600:2007/08/28(火) 23:18:46 ID:XzDsiTEw
予定を大幅に遅れてしまって申し訳ございません。
今日から書くつもりでしたが野球観戦に行って今帰ったところです。
明日から間違いなく書く予定ですのでいま少し待って下さい。
367名無し行進曲:2007/08/28(火) 23:23:05 ID:LQ66qfol
600氏。
楽しみにしています♫
368名無し行進曲:2007/08/28(火) 23:25:07 ID:DN4ALMOS
なるべく早くお願いします
369名無し行進曲:2007/08/29(水) 00:28:42 ID:lKtHS+k3
600さん。
期待しています。
370名無し行進曲:2007/08/29(水) 17:44:41 ID:Wq4tz8X3
私は有馬の3年生です。
関係者が書き込むのは駄目かと思ったけど、>>363、>>361
をみて書き込みました。
確かにそう思います。今年の有馬は、練習中も全然危機感がなくって
市大会でもグランプリを絶対取れるって言ってる人がほとんどで、
浮かれてる人ばっかりでした。
だから関西でも銀でした。兵庫県金を取れなかったのは
有馬だけで、兵庫の恥さらしって言われても仕方ないと思います。
だから、来年の子達は人数も少ないし厳しい状況だけど、
>>361さんの言ってる通り、目を覚まして頑張って欲しいと思います。
有馬の3年でもこんな偉そうなこと云える立場じゃない私なんですけど、
すごいそう思ったから書かせてもらいました。
>>363さん、すごい嬉しかったです。こんなレベル落ちた有馬でも
憧れやって言うてくれて。あなたの学校でも、頑張ってください。

ちなみに今有馬はマーチング一筋で頑張ってます。
応援してくださる方いらっしゃったらそっちもお願いします。

マジレスすみませんでした。
371600:2007/08/29(水) 21:36:02 ID:CfX67OZS
おまたせしました。

5.灘中学校
課題曲 県大会で感じた木管を中心に感じられた音程の悪さが大幅に改善されていて
    かなりよかったと思います。
    トリオの部分で若干テンポが走ったように感じられました。
    またTpの合いの手のリズムも不安定のようでした。
    後半部分はもうすこしダイナミックスの変化があってもよかったのではないでしょうか。
自由曲 素晴らしいブラスサウンドで始まりましたが、
    そのあとの木管楽器ピッチが合ってなかったようです。
    Tbパートよく音を割っていましたが、曲想を考えると正解だったかもしれません。
    金管楽器のffの音色が常に張った音色になりがちで、
    場面によってはやわらかい包み込むようなサウンドも必要ではないかと思いました。

6.生駒中学校
課題曲 出だしはもう少し音量があってもよかったかも。(好みの問題ですが)
    トリオの部分で少しSD音量バランス大きく感じました。
    全体を通してテンポがやや一定しないのが気になりました。
自由曲 ワルツの部分でテンポの揺らしなどもう少し遊び心があってもよかったかも。
    最後の追い込みはテンポが上がっていっても決して縦の線が乱れず素晴らしかったです。
2曲を通して縦の線、バランス、音程と高い合奏能力を発揮され本当に素晴らしい演奏で、
個人的には今日1番の演奏でした。
372名無し行進曲:2007/08/29(水) 21:57:34 ID:EWO9VCkx
600氏。お待ちしてました(^^♪
373600:2007/08/29(水) 22:17:35 ID:CfX67OZS
5.有馬中学校
課題曲 木管楽器のピッチが気になりました。
    テンポ設定がやや遅めで丁寧に演奏しようとゆうのはよく伝わりましたが、
    そのぶん演奏の切れや軽快さが失われていたように感じられ、
    マーチの演奏としてはあまりよい印象には感じませんでした。
    Hrパートが良いサウンドで好印象でした。
自由曲 1.出だしから音程が悪いため濁ったサウンドになってしまいました。
    そのあとも木管楽器(クラ、オーボエ、ピッコロなど)中心にピッチが悪かったです。
    2.ピッコロやエスクラのメロディーやや無造作に吹いているように
    (本人たちはそんな意識はなく思いを込めて吹いていると思いますが)聞こえました。
    ここでもピッチの悪さは気になりました。
    3.出だしの方で少し縦の線が乱れたように感じました。
    最後のほうになるとかなり音程がひどく、金管楽器(特にTp)は荒っぽい演奏になってしまいました。
本番前のチューニングのときに何かあったのでしょうか終始木管のピッチは気になりました。
個人的には県大会の演奏のほうがよかったように感じました。

10.八景中学校
課題曲 金管楽器やサックスが豪華なサウンドを作り出していて非常に素晴らしい演奏でした。
    少し表現がくどく好みは分かれるかもしれませんが、私はよかったと思います。
自由曲 少しオーボエのフレーズの表現に不自然さを感じるときもありましたが、
    全体では中学生の演奏ではめずらしくこの曲の持つ「いやらしさ」を
    感じられる良い演奏で、代表になってもおかしくない素晴らしい演奏でした。
374600:2007/08/29(水) 22:28:56 ID:CfX67OZS
18.中山五月台中学校
課題曲 出だしのTpに若干不安を感じましたが、よいサウンドでひっぱるテューバに支えられ
    安定感抜群の課題曲だったと思います。
自由曲 1曲目 フルートのソロ素晴らしかったです。
    2曲目 金管楽器の打ち込み音がこのホールではちょっと耳に痛かったのですが、
    これは全国のホールを想定していたのかもしれませんね。
    ピッコロのピッチ気になりました。
    3曲目 この曲でもテューバの存在感が光ってました。
    また最後の和音を聞いてこのバンドにしか出せない素晴らしい音で感動しました。
個人的には文句なしの代表と感じました。

21.天王寺川中学校
課題曲 バランスもよく丁寧で美しい演奏だったと思います。
    若干ダイナミックスレンジが狭いようにも感じましたが。
自由曲 打楽器が入る前の序奏の部分でTpのハイトーンもう少し余裕がほしい。
    ちょっとfp等極端すぎる気がします。
    曲の一番最後のリットはいらなかったと思います。
    評価には関係ないと思いますが聞きにいけなかった人の為に欠いておきますと
    オーボエのソロの部分フルートが演奏してました。
    それだけならかつて全国で演奏した札幌白石高と同じですが
    オーボエが合いの手を入れてました。(そんな音楽譜にあったか?)
このバンドも代表に選ばれても不思議ではない素晴らしい演奏だったと思います。
    
375名無し行進曲:2007/08/29(水) 22:32:56 ID:UM+AZM1w
600さん、他の関西金賞受賞校の感想も書いていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
376600:2007/08/29(水) 22:38:36 ID:CfX67OZS
22.浜の宮中学校
課題曲 出だしの音が適切な音量(ピッコロとか耳に痛い演奏が多い)でよかったです。
    課題曲1の中では1番の出来でした。
自由曲 Hr時々音程が低く感じました(序奏や綿所の勝利がの部分で)。
    磁石よ回れの部分Tpもう少し音量があってもよかったかも。
    誰も寝てはならぬオーボエのソロ素晴らしかったです。
    最後の部分打楽器の音量は大きすぎたように感じました。
十分代表に選ばれて問題ない演奏でしたが、他の金賞団体とそれほど明確な差を感じなかったのも事実です。
377600:2007/08/29(水) 22:40:35 ID:CfX67OZS
>>375
了解しましたが今日はここまでにします。
378名無し行進曲:2007/08/29(水) 22:42:42 ID:EWO9VCkx
600氏。ありがとうございました。
379名無し行進曲:2007/08/30(木) 01:17:32 ID:xfozO91z
600氏さま、ありがとうございました。

>>370
そうそう、有馬はマーチングも強いですよね。
引き続き頑張ってくださいね。
380名無し行進曲:2007/08/30(木) 10:08:52 ID:0JLnXmiZ
600様、勉強になりました。ありがとうございます。

>>374

大阪俗謡の「フルートのソロ+オーボエ合いの手」は、オーボエのソロの直後にありますよ。
少なくとも、私が持っている朝比奈隆+大阪市音楽団の全曲版にはこのフレーズが出てきます。
スコアで確認したことはありませんが・・・

>>373

八景中学校のサロメですが、終盤のシロフォンの速いパッセージが
ズレていたことにはどのような感想を持たれましたか?
4回あるあの速いパッセージの少なくとも最初の2回は
明らかにズレていて(シロフォンが早く終わる)大変不快でした。
「オーボエのフレーズの表現に不自然さを感じる」は同意です。
以上より、寧ろ私は後半銀賞蒲生中学のサロメの方が良かったかと思います。
(あくまでも自由曲のみの比較ですが)

それと、余計なおせっかいかもしれませんが、
×「とうり」 → ○「とおり」
×「ゆう」 → ○「いう」
ですよ。失礼しました。
381名無し行進曲:2007/08/30(木) 10:21:38 ID:BSj6ZoDx
600氏、奈良県代表の中学のコメントもお願いします。
382名無し行進曲:2007/08/30(木) 19:01:50 ID:I9ixfNRz
>>377

小編成の関西大会は聞かれましたか?
よければ感想お願いします
383600:2007/08/30(木) 20:30:36 ID:HaMupIb0
>>380
大阪俗謡の全曲版は聴いたことがなかったのですが、あのオーボエは存在するのですね。
勉強になりました。

八景中のシロフォン言われればそうだった様に思いますが、
メモに書いてない。ということはスルーしちゃってますね。
おそらく他のパートに聞き入っていたのでしょう。私の耳なんてこんなものですよ。
あとオーボエのソロに関しては私も蒲生中学のほうが良く感じましたが、
全体では八景のほうが良く感じました。
理由を書きますと、蒲生中学の演奏は木管のピッチが悪かったのと
金管(特にTp)が弱く感じられたためです。

それから日本語の件は私の国語力のなさでして申し訳ないです。
今後気をつけます。

>>382
小編成は聞きに行ってないんです。申し訳ない。
384名無し行進曲:2007/08/30(木) 20:54:48 ID:dP+6S/HP
俺も府大会の蒲生のサメロの方が良かったな八景より
そうとう自分の耳がだめなんだな・・・。
385600:2007/08/30(木) 20:58:45 ID:HaMupIb0
8.市岡中学校
課題曲 ピッコロ、クラ、フルートピッチ気になりました。
    音量が大きくなるとややテンポが走ったように感じました。
    終始ユーホが素晴らしい音色で印象に残りました。
自由曲 決してfになっても破綻しないやわらかいサウンドで好印象でした。
    ピッコロのピッチは自由曲も気になりました。
    後半fのトゥッティのときTpバランス弱く感じました。
指導者が変わられてバンドのサウンドが大きく変わったように感じました。
(去年までは金管主体でゴージャスな音がするバンドというイメージでした)
来年以降も大変楽しみなバンドの一つだと感じました。

19.登美が丘北中学校
課題曲 落ち着いたテンポ設定で丁寧な演奏で好感が持てました。
    少しボーン、テューバサウンドに荒さを感じました。
    もう少しダイナミックレンジに幅があってもよかったのではないでしょうか?
自由曲 演奏自体は大変素晴らしかったと思うのですが、気になることもありました。
    まず効果音(波の音)楽譜に指定のないところでも入っていたようですが、
    安易に効果音にたよらずバンドの音で表現してほしい。
    リットを極端にかけていたことにより個性的で
    印象に残りやすい演奏になったのは事実ですが、
    毎回ここでリットかかるだろうなと思った場所で同じように演奏されると
    私には「またか」と思ってしまいあまり良い印象にはならなかったです。
    あとそれと関係があるかもしれませんが、
    プログラムを見たときに私はマーチの年であることを考えますと
    カット無しで演奏されるものと思っていましたが、
    もし個性を出そうとリットを極端にかけたことにより演奏時間が長くなり
    カットせざるを得ない状況になったとすればそれはいかがなものでしょうか?
    (事実はどうかわかりませんが)
    個人的にはこれだけの演奏が出来るなら普通に演奏したほうがよかったのではないか?と思いました。

    
386名無し行進曲:2007/08/30(木) 20:59:49 ID:h/pd63hC
>>383
600氏。勉強になります。もっと詳しくお聞きしたいです。
お暇があれば是非お願いします。
とくに全国に向けて代表校の気になるパートなど、参考にさせて頂きたいです。
387600:2007/08/30(木) 21:09:46 ID:HaMupIb0
22.香芝東中学校
課題曲 クラとフルートピッチ気になりました。
    あとボーンやホルンの音程が若干悪く感じられ、
    そのせいで少しサウンドが濁ってしまったように感じました。
自由曲 キズの少ない良い演奏だったと思いますが、
    個人的には出だしや最後もう少し音量がほしく感じました。
    途中サックスのメロディー音程悪かったように感じました。
    また打楽器の打ち込みのリズムに甘さを感じました。
2曲とも十分代表に匹敵する演奏だったと思いますが、
個人的には全団体を聞き終えた後になってみると、少し印象が薄くなってしまったように感じたのはなぜでしょう。
388600:2007/08/30(木) 21:12:55 ID:HaMupIb0
>>384
そうおもわれる方がいてもいいじゃないですか。
個人の感想ですからみんながみんな同じように感じるほうが変だと思いますよ。
389名無し行進曲:2007/08/30(木) 21:15:13 ID:0JLnXmiZ
>>383
レスありがとうございます。
蒲生中の木管のピッチ・・・確かにあまり良くありませんでした。
それと課題曲が断然八景の方が良かったので、八景金、蒲生銀でも
全く文句ありません。
390600:2007/08/30(木) 21:40:16 ID:HaMupIb0
中学の感想を書き終えれてほっとしています。

最近気になっていることを皆さんどのように思われているか聞きたいことがあるのですが、
1つは、特に中学校の部でみられるのですが、
初めのアナウンスの際全員正面を向いて待っていて指揮者の合図、
あるいは指揮台にあがるタイミングで指揮者のほうに向きを変える
というバンドが非常に多い。
たしか規定では「指揮者は一礼の後速やかに演奏を開始する。」とあったように思うのですが、
わずかなことですが進行も少し遅くなりますし、評価につながるとも思えませんからやめたほうがいいのでは?
あと演奏終了後間髪いれずに立ち上がるのもなんとかならないものでしょうか?
それからフルート等がソロを吹くとき観客のほうを向いて吹くのもどうでしょう。

つまらないことですが気になったものですから。
391名無し行進曲:2007/08/30(木) 21:56:08 ID:BSj6ZoDx
600氏、高校のほうもよろしくお願いいたします。
392名無し行進曲:2007/08/30(木) 21:58:07 ID:IXU4HjV0
> それからフルート等がソロを吹くとき観客のほうを向いて吹くのもどうでしょう。
これについては、音の飛びとかがちがうかもしれませんね。
オケの管奏者は正面向いて、しかもひな壇のうえですし。
しかし、「ぐぐっ!」と大見栄切って
こっちむいて座り直されて違和感ある時もありますな。
393名無し行進曲:2007/08/30(木) 23:11:27 ID:0JLnXmiZ
>>390

>初めのアナウンスの際全員正面を向いて待っていて指揮者の合図、
>あるいは指揮台にあがるタイミングで指揮者のほうに向きを変える
これは高校の部も前・後半通して殆どの学校が行っていましたね。
淀工のマネなのかな?と思っていました。
確かに審査にプラスになるとも思えませんけど、進行を妨げるという程でもないのでは?
不自然なので、私もやめたほうがいいと思いますが。

>演奏終了後間髪いれずに立ち上がる
これも、観客側も、もうちょっと余韻を楽しみたいですし、やめた方がいいと思います。
全員が揃っていると審査にプラスになる、なんてことは絶対にないでしょう。マーチングじゃあるまいし。
五月台のような静かに終わる自由曲でこれをやってしまうと、余計不自然ですよね。

>フルート等がソロを吹くとき観客のほうを向いて吹く
ソロの時もそうですが、城陽中だったか、どこかの高校だったか忘れましたが、
前列左端の子が12分間ずっと観客の方を向いて吹いていた団体がありました。
見てる方も違和感がありますが、吹いてる方も気持ち悪いのでは?と思いました。

あと、灘中学のトゥーランドット終盤で、クラの女子3人がおもちゃのピストルを
指揮者に向かって撃つ演出。あれは、音楽上必要なのかもしれませんが、
いくらおもちゃとは言え、人に向かってピストルを撃つっていうのはどうかと思いました。
教育上も良くないのでは(笑)?他の方法を考えて欲しかったです。
394名無し行進曲:2007/08/30(木) 23:12:36 ID:0JLnXmiZ
すいません、灘中学のトゥーランドットではなく、トスカでした。
395名無し行進曲:2007/09/01(土) 02:05:08 ID:QzR7WxnZ
音楽上必要?
オペラでピットの人間がピストル撃つわけじゃなし。

ま、そこまでやるなら、指揮者倒れてくれなきゃ。中途半端(笑)
396名無し行進曲:2007/09/03(月) 16:52:22 ID:XUhAFlQN
マーチングをしている中学は
何割ぐらいなんですか?


有馬中は吹奏楽コンクールが終わったら
すぐにマーチングに取り掛かるの??

397名無し行進曲:2007/09/03(月) 17:26:46 ID:D5io3FHN
>>390


〉初めの正面向きの件

私もコンクールに出ましたが、私の団体も最初は正面を向く…というのをやりました。
顧問の先生に「しなさい」と言われたんですが、聞いたところによると、前にレッスンをみてくれたプロの方が「正面を向いた方がいい」と言っていたとのこと。
理由は、審査どうこうではなくお客さんに聴かせるぞ、という気持ちを……だったと思います。
確かに演奏開始まで時間のかかる場合もあったりして、そこは賛否が分かれるところだと思うのですが…(^_^;)
審査のためにやっているわけではない団体もありますよ。

長文失礼しました;;
398名無し行進曲:2007/09/03(月) 18:27:28 ID:dy/cO4RT
396

半分かそれ以下だと思う。

有馬は座奏が終わったら、即練習してそう・・・
すぐマーチングの練習しないと、間にあわんやろ・・・
落ち込む暇もないんじゃないかな。まぁ私の予想やけど・・・
399名無し行進曲:2007/09/03(月) 20:46:58 ID:be9oLk2H
マーチング練習は地獄のようです・・・
400匿名:2007/09/03(月) 22:03:55 ID:f8Nqcd+0
>>393
でも観客者に向かって
打つよりまだマシじゃ
ないですか?
401名無し行進曲:2007/09/04(火) 10:09:12 ID:nj1p1VNR
>>399
両方しなければいけないところは、学生さんの負担も大変ですねー。

座奏に強いところは、マーチングも強いんですか?
マーチングだけ強いところもあるんですか?
402名無し行進曲:2007/09/04(火) 18:39:15 ID:7JnAkzGu
>>401
コンクール、マーチングそれぞれの予選、全国大会の結果を見比べてみればよろしいかと。
403名無し行進曲:2007/09/04(火) 23:27:00 ID:L9e/kuIK
有馬と宝殿は今年も2007バージョンなの?
404名無し行進曲:2007/09/05(水) 01:17:44 ID:NKU06ay1
>>396
中学の時してたから分かるけど、うちの場合まともに1曲通せるようになるだけでも相当かかった
うちは地区予選早々に敗退でたっぷり時間あったけど、関西まで出場してマーチングは時間的に厳しいような。
有馬クラスだと吹コンとマーチング並行してるのかもしれません・・

>>401
兵庫に限れば去年、一昨年は有馬と宝殿が吹コン関西、マーチング全国ですよ。
でも、毎年強い平岡や藍は吹コンいまいちだし、あんまり関係ないと思われ。
高校はメンバー分けることで両立してるとこもあるけど、中学レベルでは難しい。
中学でダブル全国なんて全国的に見てもホントに稀だけど、兵庫や関西で一番それに近いのは有馬じゃないかな。

>>403
有馬は情報なくて分からない。
宝殿は吹コンでも使用してた六宿でマーチングもするって聞いた。
405名無し行進曲:2007/09/05(水) 17:32:53 ID:mYltB4PR
話変わりますが毎年S部門で出てる学校ってほんとに毎年部員30人未満なのかな
406名無し行進曲:2007/09/05(水) 18:07:31 ID:4A9l6XJk
>>405
Sは出場が30名未満・・・ではなかった?
部員は35名以下・・だったかな?

407名無し行進曲:2007/09/05(水) 19:44:40 ID:PR2/didg
404

うちもそう思う。

有馬はどうなんやろ…
今年は曲変えてきそうな気がする。
宝殿は先生が変わったから、曲も動きも去年や一昨年と同じって聞いたケド…
408名無し行進曲:2007/09/06(木) 03:16:49 ID:KlNCdp5A
港島は今年小編成で関西なんだが有馬や宝殿に太刀打ちできるのか?

藍は去年までフェスティバル部門だったからパレードが歩けるか不安だな
409名無し行進曲:2007/09/06(木) 11:58:53 ID:8N6Z6vd8
>>408
港島は今年小編成ながら、活躍しましたね>座奏
マーチングも、毎回出ているよね。
410名無し行進曲:2007/09/06(木) 13:00:49 ID:DbnYisaC
有馬はコンクール終わったら即マーチングに取り掛かりますね。
平行してやってるわけじゃないです。
落ち込む暇なし、です。
去年は5日で県大会に出ました。
全然コンテどおりじゃなく動いてもいませんでしたけど・・・・
ちなみに曲は・・・なんとも言えませんね;;ネタバレなんでww
宝殿は曲もコンテも去年と一緒って噂で聞きました。
藍は、なんか生徒の素行不良が原因で学校側に体育会とぶつけられて
出れない・・・・って聞いた覚えがあります。
411名無し行進曲:2007/09/06(木) 13:17:33 ID:Pe4ixtz2
藍ってパレコンでないんじゃ・・・
412名無し行進曲:2007/09/06(木) 17:02:09 ID:fhsw82Fb
本当なら、藍中かわいそうですね

宝殿! また、いっしょかよ!
宝殿-2007ってか?
413名無し行進曲:2007/09/06(木) 17:15:28 ID:8N6Z6vd8
藍中出ないの?


有馬は大変だねー
でも頑張ってね。
414名無し行進曲:2007/09/06(木) 18:45:59 ID:KlNCdp5A
>>409
有馬などと人数が違うから結構損になるんですかね?
やっぱ人数多いほうが迫力あって審査員も優先するとか?

>>410藍中は本当にでないの?
415名無し行進曲:2007/09/06(木) 22:51:30 ID:cCeayumg
宝殿のマーチング好きだから、護になっちゃうけど、曲やコンテが同じなのは仕方がない。
今年は顧問変わって1年目だし、別のに取り組む余裕がないんじゃないかな。
実際何もなければ六宿だったって話しだし。
どちらにしても、座奏が残念だった分期待したい。

藍ホントに出ないの?その話が本当なら生徒がかわいそう・・
藍も好きだから残念
M協の方には出られるの?
416名無し行進曲:2007/09/07(金) 00:33:00 ID:TuhDdr21
藍中のマーチング、好きなんだけどな。

宝殿は今年座奏のほうは調子悪かったのかな?当然出てくると思ったのに
地区大会で落ちたと聞いて驚いたよ。

>>414
やはり人数によって、損とかあるのかな?
迫力が違ってくるのかも知れないね。
でも兵庫県大会で小編制を聴いたけれど
今年の港島、座奏はよかったから、マーチングも期待したいな。
417名無し行進曲:2007/09/08(土) 12:09:45 ID:eYxrFWSe
>>416
やっぱり、顧問の先生の移動がかなり響いたな。
山陽も津田氏が移動してからずっと西播で銀賞だし...
418名無し行進曲:2007/09/08(土) 18:48:19 ID:FRatXVTx
>>416
今年の港島は一年が不作らしい。
地元なんで練習風景見に行ったんだが、ボロボロだったよ。
まず県を抜けれるのか…
419名無し行進曲:2007/09/08(土) 19:12:45 ID:9i8WB5OA
宝殿、有馬、藍あたりはなんとなく状況が分かってきたけど、
他の学校はどうなんだろう?
平岡あたりは気になりますが・・
それと、吹連HPの出演順みたら去年関西金賞の上郡が出てないけど、どうしたんでしょう?
420名無し行進曲:2007/09/09(日) 01:39:09 ID:DvUp68Ar
>>418
そうなんだー。
1年人数が少ないの?
421名無し行進曲:2007/09/09(日) 07:45:36 ID:c5b9MIYO
>>420
上級生が10人ぐらいで下級生が25人ぐらいだったような…

一年が半数を占めてるからぐちゃぐちゃって云う意味。
422名無し行進曲:2007/09/11(火) 00:07:17 ID:TQStNHIS
16日、グリーンアリーナに聴きに行きます。
どこが有力ですか?
423名無し行進曲:2007/09/11(火) 01:11:32 ID:w/jSb3Po
上郡がいない以上有馬、宝殿、平岡、松陽、富士、港島、魚住東、上甲子園で決まり
あとは、塩屋が気になる
424名無し行進曲:2007/09/11(火) 01:37:19 ID:TQStNHIS
>>423

宝殿は座奏はあまりよくなかったみたいですが
マーチングは良いのかな?

港島は上のほうの書き込みで、もう一つ・・・と言われていますが
どうなんだろう?座奏は兵庫県大会で聴いたけれど、良かったよ。

有馬は頑張るねー。座奏、マーチングと、大変ですね。


とにかく楽しみに聴きに行きます!皆様、頑張って。
425名無し行進曲:2007/09/11(火) 01:54:29 ID:TQStNHIS
調べてきました。
昨年の県代表校は
有馬、港島、宝殿、富士、魚住東、上郡、平岡、藍、潮見
上甲子園、松陽ですね。

今年は代表校数は何校なんだろう。
426名無し行進曲:2007/09/11(火) 15:41:45 ID:Bbbd53xC
今年は、座奏で県大会まで行ってる塩屋がでるらしい。
ちなみに代表校は、18校中10校関西行きだって。
ガードなくなったから見栄えが変わるだろうな
427名無し行進曲:2007/09/11(火) 18:18:34 ID:w/jSb3Po
>>426
ガードはあるでしょう
先日の大阪大会でも従来のフェスのようにピット楽器とガードありでパレコン参加してる学校もあった。
兵庫県でも松陽なんかはガード隊あるそうです。
ただ、好ましくないという規定から昨年までフェスであっても置いてない学校も多いみたいですが。
代表10校ですかぁ〜多いですね。
よく話題になってる有馬や宝殿のような常連はいいとして、今年は去年の松陽のようなダークホースが現れるのでしょうか?
唯一可能性ありそうなのが塩屋ですかねぇ
428名無し行進曲:2007/09/12(水) 12:56:13 ID:BOXMBQgp
マーチングは別物だとは思いますが、
個人的に、今年にはいってから、頭角を現してきた
尼崎中央中に期待しています。
ダークホースになれるかな?
429名無し行進曲:2007/09/12(水) 18:46:00 ID:TCu3leiN
>>413
私はマーチングと座奏どちらも掛け持ちしている学校の一部員ですが、
何故有馬ばかりがしんどいめにあっていると
言わんばかりの言動が2ちゃんねるには多いのでしょうか。

>>410
私達もコンクール終わった次の日からみっちりマーチングの練習に時間を費やしています。
悲しむ暇もないのは何処の学校も一緒なのではありませんか?

私達にとって、そのような軽はずみの言葉は凄く傷付くし、やる気を失い、腹を立てる原因となります。
できればこのような事がないように
気を付けてほしいです(--)(__)

長文失礼致しました…
430名無し行進曲:2007/09/12(水) 21:33:36 ID:HD+X7JR5
>>429
たぶん、有馬は関西大会まで行ったからではないですか?
私も含め、地区大会や兵庫大会で敗退したら
そこからマーチングの練習に入るけれど
有馬はぎりぎり25日まで座奏→そこからマーチングだからかな?と思って読んでいましたけれど。
431名無し行進曲:2007/09/12(水) 23:35:50 ID:8gqHXxXo
430に同意
他の学校が頑張ってないとは思ってない。
むしろ、あれだけのものを作るのは大変な努力だろう。
ただ、私もコンクール勝ち上がってマーチングまでの日数が少ないという意味で凄いねという気持ち。
去年は特に関西コンクールまで勝ち上がった兵庫県の学校は、わずか3.4日でマーチングの大会って厳しい日程だった。
それで全国なんだから、そういう部分は他とは別に賞賛していいと思う。
432名無し行進曲:2007/09/13(木) 09:37:07 ID:o5NHwceU
自分は有馬の卒業生(残念ながら吹奏楽ではない)だけどみんなしんどいとか苦しい雰囲気ではなかったよ
確かに厳しい感じだったけど楽しそうにしてたよ
だから去年は全国まで行けたんじゃないかな
433名無し行進曲:2007/09/13(木) 19:51:26 ID:ECtbZxZs
>>430
私も地方の大会に出場したのでマーチングはギリギリの状態です。
434名無し行進曲:2007/09/14(金) 01:02:35 ID:9mQ9Hglw
座奏で勝ち残ったところは
マーチング、ぎりぎりだよね。

でも、みんな頑張って!!

>>432
わかる!
苦しいだけでは、続けていけないよね。
無理な人は夏を越せないし。
435名無し行進曲:2007/09/15(土) 19:59:20 ID:bWpgh88u
とうとう明日

何処が代表になるか適当に予想よろしく
436名無し行進曲:2007/09/15(土) 22:59:57 ID:5rnyDB0E
有馬と宝殿はまず確実でしょう
437名無し行進曲:2007/09/16(日) 00:24:53 ID:iCRB9tJv
まぁ 当然そうだろうな
438名無し行進曲:2007/09/16(日) 08:21:23 ID:ysjL36aN
初心者な質問で悪いんですが座奏?マーチング?
439名無し行進曲:2007/09/16(日) 14:04:34 ID:buxBW6zA
少し前までマーチングで全国大会とかにも行っていた
増位中学っていまはどうなってるの?
最近は全く話を聞かないんだが・・・。
440名無し行進曲:2007/09/16(日) 15:55:41 ID:StQD9S6f
3.魚住東
5.富士
6.塩屋
8.宝殿
9.港島
10.松陽
11.上甲子園
12.平岡
17.玉津
18有馬

が代表
間違いあったらすまそ
441名無し行進曲:2007/09/16(日) 18:01:22 ID:lRU96+Fb
440
あっています。
藍と上郡がいないかわりに塩屋と玉津ですか。

代表校の感想お願いします。
442名無し行進曲:2007/09/16(日) 19:08:21 ID:taO8Mdvn
できれば代表の
宝殿 港島 平岡 松陽 有馬
の感想よろしくお願いします
443名無し行進曲:2007/09/16(日) 20:00:49 ID:Rdts7bTs
>>421

三年 十一人
二年 七人
一年 十六人


444名無し行進曲:2007/09/16(日) 22:24:44 ID:SB/OqPId
>>442
私は有馬が一番良かったと思った。
次に上甲子園。

音が良いなと思ったのは、有馬と港島。
港島は人数が少ないね。上のほうで今年はぼろぼろと書いてあったが
そうは思わなかったな。人数は少なかったが音量は他を上回っている印象だった。

上甲子園は人数も多く、見せ場もあって楽しめた。

余談だけれど、高校部門の滝川第二はすごい!!もう一度みたい!!と思わせた。
445名無し行進曲:2007/09/16(日) 22:37:56 ID:SB/OqPId
昨年の関西大会の代表校はどこですか?
有馬と宝殿?
446名無し行進曲:2007/09/16(日) 22:42:08 ID:StQD9S6f
代表で聴いたのだけ…

有馬
やはり有馬だな、と思いました
あと1週間で更なる成長を期待します

玉津
今回のダークホースと言っていいでしょう
家が近くなので先週見に行ったのですが
まさか代表になるまで成長するとは思いませんでした
関西でどこまでやれるのか楽しみです
447名無し行進曲:2007/09/16(日) 22:44:54 ID:SB/OqPId
>>445
自己レスですが調べてきました。
全国大会に出ている関西代表はいずれも兵庫県なんですね。
驚きました。

昨年は有馬も宝殿も全国金!!だったんですね。
448名無し行進曲:2007/09/16(日) 23:02:39 ID:HPt8yoNY
有馬、宝殿は前評判通りでした。
有馬は前半の曲が変わってましたが、素晴らしい音は変わってません。
今年も間違いないかも。
宝殿はコンテが若干変わってたのかな?
でも、相変わらず最初から最後までの流れというかトータルバランスでは抜群!

そして、なんといっても444と同じく上甲子園でしょう。
人数も多く迫力あり、スーザ回しなどのパフォーマンスありとこの日一番大きな拍手だったのでは?

全部聞きましたが、この3校くらいが上位かなと思います。
449名無し行進曲:2007/09/16(日) 23:14:32 ID:HPt8yoNY
連投申し訳ない
>>442
港島いいと思いました。ペットがよく頑張ってました。
少なくとも噂にあったようなボロボロでは決してありませんでしたね。

松陽は去年の関西代表ってことで楽しみにしてました。
上手いことは上手いんですが、それとは関係なくガード隊の派手さが逆にちょっと浮いてたかも。
完全にM協向けのバンドですね。

平岡も毎年強豪ですが、さすがにしっかりまとめてきてました。
ただマーチングっぽく明確に盛り上がって終わるのではく、
えっ、終わったの?って感じで唐突に終わってしまった感が・・
難しい曲選んだなと思いました。
450名無し行進曲:2007/09/16(日) 23:26:18 ID:SB/OqPId
>>449
同意。
松陽は、ガード隊がすごく目立っていて
面白かったのですが、他はどうだったかな?と印象が薄くなってしまいました。
ガード隊、中学生には見えなかった・・。
マーチングとしてはどうなんだろう?

港島は、2曲目のセレモニアルマーチが良かったな・・と思いました。
音がよく出ていたので、今までは港島はマーチング>座奏という印象でしたが
座奏で関西まで行っただけはあるなと思いました。

平岡も印象は良かったのですが
上の人同様、終わり方が多少あっけなかったような。。

有馬は評判通り。
派手な衣装もある中、地味な衣装であの演奏は
かえって強豪らしさを感じました。


宝殿はうまくまとまっている感じなのですが、
私はあまり強い印象がなく、昨年のほうがいいと感じました。

上甲子園が有馬と同様、印象強いかな。人数も迫力も見せ場もあって。


有馬、上甲子園、宝殿、港島・・・かな。
451名無し行進曲:2007/09/17(月) 01:16:54 ID:6AHJN3LE
今回から今までのパレードとフェスティバルの区分けがなくなったんですよね。
そしてその課題を見ると
「音楽を重視した」「過度な演出や華美な服装を求めていない」「服装は体操着または
軽装着とする」となっていますよね。

それだと、まだまだ華美な服装のところは多かった気がします。
(見るほうは楽しいですが)

これらから判断すると、一番は有馬かな。
音楽性では、上の書き込みでもあった港島もよかった。
452マーチングむちゃ好き:2007/09/17(月) 05:51:11 ID:rjS5ZKcP
昨年まで宝殿で顧問をされてた先生が松陽に行き、どんなショーになるのかなと楽しみに見ていました。去年全国に連れて行った先生だけに、音がすごく良くなって、これから松陽の時代が来るのではないかと、思います。
453マーきち:2007/09/17(月) 05:58:12 ID:rjS5ZKcP
港島、よく頑張っていましたが、1曲目は響きが薄い。
人数が少ないだけに、音が薄いと、人数が少なくて大変だ、としか思わないように思います。
また、2曲目は人数が少ないのをカバーするために必死で鳴らしているように感じました。
音量も合奏力もついてきたバンドだと思うので、関西までにもう一息頑張って欲しいです。
454名無し行進曲:2007/09/17(月) 10:46:03 ID:itqs7l77
塩見の先生は変わったけど、スタイルが変わってなくてうれしかった
頑張れ 塩見
455名無し行進曲:2007/09/17(月) 11:45:24 ID:XnZLDnzF
>452
松陽の時代か・・・パレコンであの華美なやり方がこれからも
続くのだろうか。
456名無し行進曲:2007/09/17(月) 15:01:15 ID:zOIIikUL
初出場の塩屋の感想を…
誰か頼みます。
457マーきち:2007/09/17(月) 15:35:53 ID:rjS5ZKcP
塩屋は以前から座奏でも関西へ進んでもおかしくないサウンドを持っているので、
今年は足さえそろえばいけるだろうと思っていました。音と同じく、丁寧に足を
鍛え、ラインを整えていましたね。ただ、音はマーチングでの音としてはまだまだ
ショー的要素に欠けており、もう少し明るく派手に吹いた方が良いのでは、と思い
ました。
458名無し行進曲:2007/09/17(月) 17:26:13 ID:xALFPUHv
宝殿と港島の感想詳しくお願いします!
459名無し行進曲:2007/09/17(月) 19:10:26 ID:6TSGIgj6
有馬、上甲の感想も詳しく教えて下さい!
460名無し行進曲:2007/09/17(月) 22:04:37 ID:xALFPUHv
あげ
461名無し行進曲:2007/09/18(火) 01:10:00 ID:ENskWyAT
>>458,459

素人の私の感想ですが。

宝殿は昨年の全国金という期待があったけれど
少し印象が薄かったです。綺麗にまとまっていたけれど
スケールが今までの宝殿に比べて小さいというのか、何かが少し不足のような。

港島は、今までの書き込み同様
上級生が少なくていまひとつ・・・ということはなかったです。
マーチングであの演奏はなかなか心打たれました。
強いて言えば、1曲目のはじめのほうがちょっと・・・という感じでしたが
持ち直した感じでした。2曲目は良かったです。
ただやはり人数が少ないので、どうしても見ている側には他の学校に比べて
淋しい感じがしますよね。

有馬は、私は個人的にここが一番好きでした。
演奏も動きもレベルが高かったと思います。
有馬は今年も全国へ行くのかな?と思いました。


上甲子園は、楽しかったです。人数の多さを最大限に生かしていて
マーチングの面白さをうまく出せていたと思います。
有馬とはまた違うよさで、二番手はここかな?と思いました。
462名無し行進曲:2007/09/18(火) 14:31:26 ID:wYPlGnsX
あれ?今年は潮見出てないの??
463名無し行進曲:2007/09/18(火) 17:31:19 ID:7Eu1RmHO
>>462
フェスティバル無くなったから
B部門で出てた
464名無し行進曲:2007/09/18(火) 17:45:17 ID:2Ul+0YrR
宝殿は曲は同じだけれどコンテが違っていたんだと思う。
コンテがこじんまりしてたから印象が薄いのでは。
よくまとまっていてきれいな演技だったと思う。
ただ去年は、ハートに矢?が刺さったり細かい芸があったような。
各列Uターンも他の学校と違って切れがあって良いなと思ってた。
今年は他の学校と同じ感じ。
去年はやっぱり全国金のコンテだったんだと思う。
コンテ同じじゃいけないのかな?。
やっぱ変えるべき?。
465名無し行進曲:2007/09/18(火) 17:54:19 ID:2Ul+0YrR
有馬も1曲目以外は、去年やおととしと同じ曲でしたね。
さすが座奏関西らしい演奏でした。
でも練習不足か、列の乱れなど少しらしくない所もあったようにも思う。
関西大会までには仕上げてくるのでしょうね。

上甲は、伝統のマーチングを守ってきてすばらしいと思います。
大好きな学校です。ワクワクします。
でも吹連がフェスをなくした点からすると、全国は難しいのでは。
やはり、宝殿や有馬が吹連のマーチングなのでしょう。
お客の受けは良くてもね。
何を求められているかですよね。
466名無し行進曲:2007/09/18(火) 21:24:26 ID:VgPSW+Hv
また去年とほとんど同じコンテで全国目指してるの〜?
去年、全国金取ったから新しい事に
チャレンジしても良いんじゃないの?
どうなんだろうか?
せめてローテーションにするとか・・・
467マーきち:2007/09/18(火) 22:34:24 ID:b9Z1Cv4l
1八尾.
2上甲子園.
3海南三.
4港島.
5蒲生.
6有馬.
7摂津三.
8平岡.
9松陽.
10棒原.
11一丘.
12龍華.
13河合二.
14宝殿.
15塩屋.
16箕面五.
17緑.
18玉津.
19向島.
20宇治.
21四条.
22勧修.
23マキノ.
24登美丘.
25摂陽.
26魚住東.
27新堂.
28富士.
29高野口.
30富田林二
468名無し行進曲:2007/09/19(水) 01:40:29 ID:pkFxjOqM
>>467
おーーー。前半に結構強豪が集中していますね。
469ま〜〜:2007/09/19(水) 21:50:13 ID:QyxCHEQe
ドコが全国行くと思いますか???
470名無し行進曲:2007/09/19(水) 22:13:06 ID:OpLIDFkN
有馬 宝殿 松陽 上甲かな?
471ま〜〜:2007/09/19(水) 22:24:22 ID:QyxCHEQe
ありがとうございました「^w^」
有馬って一昨年去年と全国行ったんですか〜〜〜?!
<<470さんのおすすめ!!中学はどこなんですか??
472名無し行進曲:2007/09/19(水) 23:19:37 ID:q5L0lC0k
2 ,4 ,5 ,6 ,9 ,11 ,14

の争いか?な

いずれにせよ前半が見どころですね
473ま〜〜:2007/09/20(木) 00:01:35 ID:QyxCHEQe
了解!!
474名無し行進曲:2007/09/20(木) 10:36:27 ID:XJcuDxAU
兵庫県独占!
なんてことありえる〜!?
代表5校だから、
最低・・3校は行く感じだな〜
他府県の有力校はどこでしょうか?
475名無し行進曲:2007/09/20(木) 11:26:52 ID:d/04r8qD
前半に集中ですね!

昨年はパレードから有馬・宝殿
フェスティバルから松陽・平岡・・・ですよね。
これだけでも既に4校。
蒲生とか一丘も強いと聞いているし
上甲子園は、兵庫大会では圧巻!という感じでしたね。
少人数ながらも港島は音楽性が良かったし。

うーーーーん、ハイレベルな戦いになりそうですね。

他の地域にも有力校はありそうですし。
476名無し行進曲:2007/09/20(木) 12:24:57 ID:e3pysBgd
>>475
去年のフェスは松陽と藍
平岡は一昨年のパレコン代表
477名無し行進曲:2007/09/20(木) 14:56:19 ID:d/04r8qD
>>476
訂正ありがとうございます!
間違っていました。藍中でしたね。今年は兵庫県予選にも出ていませんでしたね。
478ま〜〜:2007/09/20(木) 19:11:27 ID:Lx1HM/uM
噂なんですけど・・・
大阪の摂津第三が去年の有馬のコンテを全部ぱっくてるらしい!!
479名無し行進曲:2007/09/20(木) 23:30:22 ID:nKqxeC+j
>>478が事実なら摂津第三は確実に関西銀で落ちる。
と思う。
予想だよ;;
480名無し行進曲:2007/09/21(金) 00:49:50 ID:A+qnQ1AG
>>478
有馬の次ですよね、摂津第三の演奏順。
481ま〜〜:2007/09/21(金) 08:25:47 ID:4llL1+jZ
>>479
関西銀ですか〜〜〜・・・前有馬があのコンテで全国金!!やったからってまぁまぁいいトコまで
行くわけでもないんですね〜〜〜::
>>480
そうですよね!!!なんか楽しみです!!摂津第三がどうでてくるか!!有馬がどんな気持ちか!!
482名無し行進曲:2007/09/21(金) 19:12:18 ID:ZQGS/e3B
毎年、こりもせず同じ様なことするからじゃないの?
本当にしても、どっちもどっちだな・・・
他の学校は毎年いろんな事にトライしてるし・・
483ま〜〜:2007/09/21(金) 19:52:37 ID:4llL1+jZ
あはは 汗;;
でもどの学校も頑張ってるわけですから^w^
どっちにしろ楽しみです^w^
484名無し行進曲:2007/09/21(金) 20:02:49 ID:d1oOL2du
誰か全国に抜ける学校の予想よろしく
485ま〜〜:2007/09/21(金) 22:38:11 ID:4llL1+jZ
有馬・松陽・宝殿とアトどっかの学校じゃないでしょうか・・・??
486名無し行進曲:2007/09/21(金) 23:49:29 ID:A+qnQ1AG
>>484
上甲子園も行けそうな気がする・・・。
でも5校中4校が兵庫なんて無理かな?
487名無し行進曲:2007/09/22(土) 00:11:35 ID:tdw1oPnK
松陽と宝殿は微妙…顧問の交代で変化はしたがまだ成長(退化)途中
てか蒲生はどうなんだ?
個人的な予想は
有馬←確定
平岡・蒲生・松陽・宝殿・港島で代表争い
ほんと兵庫の中学生ってパレコンレベル高いよな( ̄  ̄)
488名無し行進曲:2007/09/22(土) 01:09:47 ID:moxi0wQN
兵庫県大会を聴いた(見た)限りでは
有馬は確定かな。

私も487さん同様、宝殿と松陽は微妙(当落ライン上)だと思う。
特に松陽は、吹連の求めるマーチングとは少し違うような。

有馬確定で、上甲子園、港島、平岡、松陽、宝殿の中からあと2校か3校?
他地域を知らないけれど
今回のプログラム、前半に強豪が集中していませんか?
489名無し行進曲:2007/09/22(土) 07:47:52 ID:7DPQV3dT
他地区を聴いた(見た)わけではないが、
有馬、宝殿は最有力。
あとは、兵庫VS大阪の争いか。
カレッジ伝統校のの上甲子園(大人数)VS一丘(少人数)
テーマ制のあるパレードの平岡VS蒲生
マー連系の松陽VS登美丘
でも今年はマー連系は翌日マー連関西だし吹連の趣旨からは
代表は難しいか。
個人的にはマーチングの楽しさが伝わってくる学校に全国に
いって欲しい。兵庫県大会も全般に暗かった・・・。
490名無し行進曲:2007/09/22(土) 08:00:49 ID:7DPQV3dT
>486
連投すいません。
代表枠が4校となった2005年、2006年はともに兵庫勢
が代表を独占しています。
代表5校独占は難しいかもしれませんが、3〜4校が
代表となって欲しいものです。
491名無し行進曲:2007/09/22(土) 19:26:54 ID:vrC2HUaz
私の予想は
有馬 宝殿 蒲生 港島 上甲 平岡 松陽の争いかな?

有馬と宝殿は去年とほぼ同じコンテだからあんまりおもしろくなかった。
音は良かったけど正直言うと始まりのほうの音が
両校共にぐぐっとくるものがなかったような…
有馬のTP良かった

宝殿地区落ちとは思えないな

松陽はまとまりがあるけどなんかパッとしない

港島は一曲目が印象にないが、二曲目では人数が少ないバンドなのに音量が出てて良かった。
小編成で関西まで上り詰めれた理由が分かった気がしたよ。

今年は有馬や宝殿だけじゃなく
まだ行ったことない学校にも頑張ってほしいなぁ…
492ま〜〜:2007/09/22(土) 22:56:53 ID:9S1UFXu9
さてついに関西が明日になりました!!どの学校もがんばって!!
有馬のTPどんなんなんですか??
493名無し行進曲:2007/09/22(土) 23:27:28 ID:Bd/T/1oG
有馬のラッパよかったんですか??
音痛すぎに聞こえましたけど…
494名無し行進曲:2007/09/23(日) 04:34:17 ID:aOWtcbHf
有馬のTpは去年のほうが上手でしょ。
全国のを聞いちゃったからか・・・・。
宝殿も去年のTpオープニングよかったよね。
495名無し行進曲:2007/09/23(日) 19:30:39 ID:nKGmT28Q
有馬 上甲子園 宝殿 富士の皆さん
おめでとう
496名無し行進曲:2007/09/23(日) 19:44:31 ID:wu+F8fB/
富士のMMよかったね。歩き方は一番だったね。
マッピ落としたボーンの子?ほんと最後までしっかり動いてて感動した。
神様はみてるんだね。全国では楽器とマッピを透明のビニールテープでとめておいてほしいです。
てか指導者がそういうことを考えてやってないのが?だったな。
497名無し行進曲:2007/09/23(日) 21:29:17 ID:5JW1O3qr
マーチング関西大会。
兵庫県勢10校中金賞8校、代表4校!
皆さんお疲れ様でした。
上甲子園、有馬、宝殿、富士の各校の皆さん
全国での活躍を期待しています。
498あぼーん:あぼーん
あぼーん
499名無し行進曲:2007/09/23(日) 21:50:58 ID:mBqRAyn0

何?誰?
500名無し行進曲:2007/09/23(日) 22:03:59 ID:mBqRAyn0
もしかして、オークションでチケットの権利売ってた人たち?????
501名無し行進曲:2007/09/23(日) 22:14:47 ID:HWWJugyR
>>500
先日の高校生いじめ自殺事件の加害者とされる子たち。
スレチだし、マルチコピペだから無視。
502名無し行進曲:2007/09/23(日) 22:25:38 ID:X6lrLnsA
関西代表校の感想をお願いします!
503写メ晒しあげ:2007/09/23(日) 22:40:24 ID:q0fOWG0X
504はー:2007/09/23(日) 22:45:22 ID:FD+JWHrz
過去レス全部読みました。
藍中学校ってマーチング良かったんですか?
それから浜の宮がローマの祭やってたらどうなってたと思いますか?
505マーきち:2007/09/23(日) 23:01:42 ID:zuglGfuM
1 大阪 八尾市立八尾中学校 銅
2 兵庫 西宮市立上甲子園中学校 金 ○
3 和歌山 海南市立第三中学校 銅
4 兵庫 神戸市立港島中学校 金
5 大阪 大阪市立蒲生中学校 金
6 兵庫 神戸市立有馬中学校 金 ○
7 大阪 摂津市立第三中学校 金
8 兵庫 加古川市立平岡中学校 銀
9 兵庫 高砂市立松陽中学校 金
10 奈良 宇陀市立榛原中学校 銀
11 大阪 泉南市立一丘中学校 金 ○
12 大阪 八尾市立龍華中学校 銀
13 奈良 河合町立河合第二中学校 銅
14 兵庫 加古川市高砂市組合立宝殿中学校 金 ○
15 兵庫 神戸市立塩屋中学校 金
16 大阪 箕面市立第五中学校 銀
17 大阪 大阪市立緑中学校 銀
18 兵庫 神戸市立玉津中学校 銀
19 京都 京都市立向島中学校 銀
20 京都 宇治市立宇治中学校 金
21 京都 京都市立四条中学校 銅
22 京都 京都市立勧修中学校 銀
23 滋賀 高島市立マキノ中学校 銅
24 大阪 堺市立登美丘中学校 銀
25 大阪 大阪市立摂陽中学校 銅
26 兵庫 明石市立魚住東中学校 金
27 滋賀 草津市立新堂中学校 銅
28 兵庫 三田市立富士中学校 金 ○
29 和歌山 橋本市立高野口中学校 銅
30 大阪 富田林市立第二中学校 銀
506名無し行進曲:2007/09/23(日) 23:55:24 ID:/JhQEN5j
>>502
平岡の銀にはビックリ・・・
審査厳しい・・

富士があまり話題に上がってこなかったという点では、ダークホース的存在になりましたね。
動きも演奏も安定感があって安心して見てられました。

上甲子園はあのスタイルがパレコン的にどう受け止められるか心配でしたが、十分代表たる演奏でした。
メリハリがあってよかったです。

有馬と宝殿については、言うべきことは何も。
やっぱり順当でしたといった感じですね

港島行ったかもと思いましたが・・・
このスレの評判通り、とてもいい演奏でした

魚住東は昨年と同じ曲だったように思いますが、コンテのこなし方が格段に上手になってたと思いました。
昨年は終盤間に合ってませんでしたが、きっちりまとめてきて好演でした。

松陽は個人的に結構好きでした。やはりどうしてもパレコンだけだと飽きてきがちですが、
そんな中あの派手さは楽しめました。

塩屋ってもしかして初出場でした?
知らない学校でしたが、綺麗な音作りが出来ていたように思いました。
来年以降も楽しみですね

玉津は全体的に無難にまとめてきた印象でした。
どこかでもう1歩抜け出せたら今後期待できると思います。
507名無し行進曲:2007/09/24(月) 01:04:33 ID:jskp4h6J
すばらしかったです、兵庫勢。
10校中、8校金!!
平岡が銀なのですから、レベル高いですよね。

宝殿、上甲子園、有馬は入った!と感じました。
宝殿、有馬はマーチングの王道という印象、
上甲子園は曲想も明るく、人数も多くて見ていて楽しめる演奏でした。

あとの2校はどこが入るか見当がつきませんでした。
それほど差がないというか接戦だった気がします。

兵庫の中では、松陽、港島、富士の3つのうちどこかが入ると感じました。

ここのスレで書かれていたように
松陽は派手で、吹連の望むマーチングとは方向が違うのかな?どう判断されるかな?
と思っていましたが、技量的には全国レベルかと思います。

港島は、座奏のときから評判が良かったですが
今日はじめて聴いて、なるほどと思いました。
音楽性がいいですね。私も個人的には506さん同様、行けたかな?と感じました。

結局富士が行けたわけですが
あまり名前が挙がってこなかったけれど、安定して綺麗なマーチングだったので
総合的に見れば、ここが入ったのかな?と思います。


本当に楽しめました。

生徒の皆さん、ありがとうございました。
508名無し行進曲:2007/09/24(月) 01:12:26 ID:Y+oH5Jis
>>506
塩屋はマーチング初参加だけど
座奏は県に出る実力

初参加で関西金だから
来年以降ちょっと期待してみる
509名無し行進曲:2007/09/24(月) 18:10:07 ID:da4zKeZP
宝殿 有馬 さすがでしたね
510名無し行進曲:2007/09/24(月) 19:29:56 ID:3ZK6s9t8
堤と勝浦に悲劇を!
511名無し行進曲:2007/09/24(月) 19:37:51 ID:xL8FeS8X
昨日は素晴らしかったですね!!
しかし、塩屋の衣装は(ズボン)有馬と同じにしか見えなかったのですが・・・皆さん思いませんでしたか。
だんだんと有馬のオリジナルが消えて行っている気がします。まあ、その辺が又強豪さを感じますね。
富士はすごかったです。マッピを落としてもいけたというのはすごいですよね。
宝殿は常識を学んだほうがいいと思いますよ。あいさつはしないし上から目線だしぶつかってきても何も言わないですからね。びっくりしますよ。
そんなとこが全国にいくくらいならもっと常識のなっているところを出すべきだと思います。
ほんと、昨日の宝殿には腹が立ちました。
有馬と上甲と有馬が「おめでとう」と言い合っているのをみました。
よかったですね。
全国大会、がんばってください。
有馬の皆さん、もう一度日本一になってください。
512名無し行進曲:2007/09/24(月) 19:46:36 ID:34ydHg1V
>>511
有馬の衣装ってべつに特別なものじゃなくて、黒のパンツなんて似たようなのどこにでもあるでしょ。
富士のマッピも、落としただけでは減点なんてしないよ。
落としたのを拾わずにそのまま吹けないけど冷静に動いたことによって、ミスへのリカバリーの対処方法としてとても良い印象をあたえたとおもう。
それが印象に残ってて代表争いのときにも多少は作用したんじゃない。
まぁ動きはものすごく良かったからね。音もまとまってたし。
513名無し行進曲:2007/09/24(月) 19:54:14 ID:kxcTZqr/
いくら宝殿の評判が悪くても挨拶ぐらいはしてるんじゃないか?
514名無し行進曲:2007/09/24(月) 20:08:00 ID:rU9ftOI6
>>511
宝殿ではなく、そんな事言うあなたの方が挨拶して無いのでは?
515ぺけポン:2007/09/24(月) 20:19:51 ID:qgLe36dZ
昨日感動しました。
富士にはびっくりでした。506番のダークホース的存在そのものでしたね。
マッピを落としてしまった子、拾わないってのはすごいですね!!
宝殿・有馬・上甲はもう絶対って感じでした。
平岡の銀にはびっくり!!
516名無し行進曲:2007/09/24(月) 21:25:22 ID:kxcTZqr/
>>511
宝殿嫌いなのか??
517名無し行進曲:2007/09/24(月) 22:16:19 ID:OY5kJxal
全国行きが決まった学校のみなさん!!おめでとうございます!!!
私も関西見ました!!レベルすごく高かったですよね!!
どこかの学校が「有馬死ね!!」とか「きもい!!」とか言ってたけど
ひがみに聞こえます^v^::
518名無し行進曲:2007/09/24(月) 22:22:46 ID:da4zKeZP
どんな暴言をはいても
結局は実力のあるところが
代表になるんですから(笑)
519名無し行進曲:2007/09/24(月) 22:30:46 ID:OY5kJxal
そうですよね!!
全国へ行った皆さんにはすごく×2!!頑張ってほしいです!!
520名無し行進曲:2007/09/24(月) 23:02:24 ID:r8y6rVaT
>>511
少なくとも私の目には他の学校と変わらず普通の中学生に写ってますよ。
指摘するような挨拶にしても、昨日も付き添いで朝からずっと関係中学と一緒にいましたが
親の私たちにもすれ違う時に挨拶してくれましたし。
上から目線などという表現は必要以上に主観的な悪意のある取り方では?

517さんの言うような有馬に対しての言葉も耳が痛いですけど、
終わった後のそういった言葉や、ここでの書きこみなどは後味が悪いですね。

審査発表の時も、うちと宝殿中は上下で座ってたんですが、
全国大会もお互い頑張りましょうねと健闘を讃え合いました。
私などはそういう風に学校同士が交流を深めるのかと感心して見ていたのですが。
521名無し行進曲:2007/09/24(月) 23:09:15 ID:bIBjjkVs
富士と上甲の感想を詳しく教えて下さい!!
522名無し行進曲:2007/09/24(月) 23:48:04 ID:7wpLjhWm
ほんと平岡の銀にはびっくりしましたね

去年と同じコンテの学校は何校かありましたが
新しい事にチャレンジしている学校に拍手を贈りたい!

代表校の皆さんがんばってください。
523名無し行進曲:2007/09/25(火) 00:40:32 ID:XlHb1Img
2 西宮市立上甲子園中学校
  有馬と並ぶ素晴らしいマーチングに感じました。観客を楽しませる構成と動きは本当に楽しませてくれます。
  ここ数年全国大会には進めていませんでしたが、なぜ?カレッジスタイルだということで選ばれてなかったのでしょうか?
  今年に限らず代表に選ばれてもおかしくないバンドだとおもいました。
6 神戸市立有馬中学校
  さすが!貫禄があるという感じでした。演奏はやはり1番だったでしょう。曲と動きが毎年同じ?ということには残念だと思います。初めて見る人には
  いいですが、すこしつまらなさを感じました。他の曲でも是非見てみたいです。とはいえ素晴らしいバンドです。こちらも代表確実という印象でした。
8 加古川市立平岡中学校
  銀は驚きだという声もありますが、私は金の学校とは差があるように感じました。丁寧に仕上げていますが、音も動きも物足りなく思いました。
9 高砂市立松陽中学校
  こちらも丁寧に仕上げていましたが、平岡と同じ印象でしょうか?音も動きも物足りなく思いました。またパレードコンテストという意味
  では少し無理があるように思いました。昨年は代表でしたが、音重視と言われる?大会で代表になったのは少し不思議でした。ことしの方が
  いい演奏だったと思います。
14 加古川市高砂市組合立宝殿中学校
  県大会は不安を感じました。隊列も演奏も今ひとつでしたが関西大会では仕上げてきたのはさすがだと思います。演奏はとても綺麗でした。昨年と
  同じ曲でしたか?見る側としてはこちらも新たなことにチャレンジして欲しいです。
28 三田市立富士中学校
  ダークホースと言われていましたが、雰囲気はありました。前の学校にも少し助けられた感もありますが、選曲も良かったと思います。落ち着いた
  大人の雰囲気漂う印象でした。これからが楽しみです。

私の受けた感じでは有馬(演奏と動き)=上甲子園(構成と動き)>宝殿>富士>一丘でしょうか?
一丘代表には少し驚きましたが、兵庫勢の代表は納得でした。
524名無し行進曲:2007/09/25(火) 01:16:02 ID:C10oq28M
>>523
港島と蒲生はどうでしたか?
525名無し行進曲:2007/09/25(火) 12:33:17 ID:lF0ttdWE
ガンバレ有馬!!今年こそ日本一!!打倒桜川!
526名無し行進曲:2007/09/25(火) 20:17:40 ID:XwCAvETy
514、516、
宝殿はきらいではありませんよ。
むしろ憧れてましたからね。なのに挨拶をしても返してくれないというのはおかしくありませんか。
べつにみなさんがおかしくないというのならいいですよ。
512、
黒のパンツ?わたしじしんは真似してるようにしか見えませんでしたけど。
520、
親は黙っていてください(笑)
527名無し行進曲:2007/09/25(火) 22:19:29 ID:l29qFG8t
<<526
宝殿の生徒さんは急いでいたのでは?
一度挨拶されなかったぐらいで「常識を学べ」は
おかしいと思います。
あなたが宝殿の生徒だったら
腹が立ちませんか?
528名無し行進曲:2007/09/25(火) 22:48:51 ID:C10oq28M
>>527
何言ってるの?
言わない奴が悪いでしょ
529マーきち:2007/09/25(火) 23:04:01 ID:bmZndSjt
宝殿は以前は服装も気になる生徒が多く、態度もそれなりに気になることもありましたが、
ここ数年は部活動としての雰囲気もどんどん良くなってきています。生徒の態度や、礼儀
などは、ある程度、学校としての教育力や土地柄などもあり、簡単に批判してはいけないと
おもいますが。
私は宝殿もすごく一生懸命頑張って出てきていると思いますし、全国へ向けて精一杯応援
したいと心から思います。
宝殿、がんばれ!他の兵庫県代表もがんばれ!惜しくも全国に行けなかった学校の分も、
530名無し行進曲:2007/09/26(水) 10:39:58 ID:FQJ4yvOh
挨拶ねぇ。
やたら元気にすれ違う全員にされると、それはそれでめんどくさい。
するほうも全員にやってたら大変やで。
各校50人程度いたらなかに一人二人挨拶しない子や、そのときたまたま出来なかった子もいるでしょ。
それを、その学校の態度が悪いってどうなんやろ。
他の学校の子が、みんなやってるいる様子はなかったけど。
宝殿中の子は、挨拶できてたほうやと思うけどな。

座奏の方は、顧問変更やいざこざがあったみたいで残念やったけど、マーチングはよく立ち直って全国出場できたと思う。
生徒はかなり頑張ったんやと思うよ。(マーチング指導者もね。)



531名無し行進曲:2007/09/26(水) 11:03:10 ID:C5gu3HiH
兵庫大会のときは
昨年全国金!と思って期待していたら
上手な学校のうちの一つ・・・という印象でした。
でも関西大会では、兵庫大会よりずっと上手になっていましたね。

代表校の皆様、さらに練習、大変でしょうけれど
是非頑張ってください!

それにしても兵庫ってレベル高くて、本当に驚きました。
532名無し行進曲:2007/09/26(水) 11:15:20 ID:C5gu3HiH
兵庫大会のときは
昨年全国金!と思って期待していたら
上手な学校のうちの一つ・・・という印象でした。
でも関西大会では、兵庫大会よりずっと上手になっていましたね。


これ、宝殿のことです。
関西大会、兵庫大会より良かったので
全国でも期待!です。

533名無し行進曲:2007/09/26(水) 13:04:19 ID:wTBYwmro
宝殿・宝殿と・・ウザイ・・

マ○マ○の再来か???

また頭に<あ>付けられるよ
534名無し行進曲:2007/09/26(水) 13:23:30 ID:C5gu3HiH
>>532

ごめんなさい、私は宝殿とは全く無関係の者なんですが
上の書き込みで挨拶云々の書き込みがあったので、つい・・。

ついでと言ってはなんですが
>>524

港島・・私はここのマーチング、個人的に好きでした。音も良かったし情感もあった。
    1曲目と二曲目の雰囲気の違いも良かった。
    ここの学校も、兵庫大会より関西大会のほうが上手だったと思います。
    1年生が多いという書き込みがありましたが、それだけに成長中なのかな?と。
    有馬・上甲子園・宝殿は確実だと思いましたが
    あと2つの枠に入るかな?無理かな?という印象でした。
    来年は有馬・宝殿が抜けるので是非頑張って欲しいと思う学校の一つです。

蒲生  どなたかも書かれていましたが
    あの構成?コンテ?は好き嫌いが別れるかなと思いました。
    (途中の昔の遊び風景?のところ)
    なんとなくですが、今回の吹連が、フェスティバルをなくして、パレードに絞った
    ことからも、音楽をしっかり&奇抜さではない正統派のマーチングを
    高く評価している気がしました。
    力はある学校だったので、次回を期待しています。
535名無し行進曲:2007/09/26(水) 20:21:20 ID:MkSroENJ
>>534
蒲生についてですが、全く同意見です。あの中間部はすごい挑戦だなあと
思って見ていました。なぜにパレコンにこれ?と最初は疑問に思いましたが、
そういう枠を外して見ると、面白い趣向だと感じました。
ここ兵庫県のスレでしたね、失礼しました。
536名無し行進曲:2007/09/26(水) 22:19:48 ID:9xFSe/8S
蒲生はどこか?に嫌われてる噂がありますし・・
今回はパレコンと言うことですので
ターゲットが少しずれてしまったのかも?
オリジナリティは良かったんでしょうが・・
残念でしたね
537名無し行進曲:2007/09/27(木) 12:56:12 ID:4YznnxxR
管楽合奏コンクールに、兵庫から二校出場しますね。
A部門に西宮市立今津中
B部門に尼崎市立中央中

どちらも県大会でいい演奏をしていたので、
頑張ってください。
538名無し行進曲:2007/09/27(木) 17:59:29 ID:/uQEnG4J
528のいってるとうりでしょ。
挨拶しないほうがおかしいって(笑)
そんなとこが全国行けるなんてくやしすぎる・・・
520、530って宝殿の関係者ってことまるわかりじゃん。
また
マ○マ○?????
勘弁しろっつうの。
533のいうとうりまた(ア)つけられるかもね。
しかし、なぜみなさんそこまで宝殿のことかばうんでしょうかね。
宝殿の関係者がほとんどだったりして。
539名無し行進曲:2007/09/27(木) 18:31:36 ID:rhW0Mx/d
宝殿の事嫌いな人もいると思うけど、好きな人もいるからじゃないですか?
540名無し行進曲:2007/09/27(木) 22:39:50 ID:08ge0thc
嫌いな人はあえて言わないよ

○宝殿はナルシスが多いかな・・
541名無し行進曲:2007/09/28(金) 03:22:40 ID:oxqf14uY
良くも悪くも注目されてるってことなんじゃない。
でも520って他校の保護者でしょ。


542名無し行進曲:2007/09/29(土) 15:20:00 ID:o7gdxIe/
吹奏楽曲BEST50人気投票実施中!

↓投票はコチラ
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1191046351/
543名無し行進曲:2007/09/30(日) 09:27:01 ID:qzVJOEd9
>>540
日本人は、皆ナルシスなんだよ。きっと
544名無し行進曲:2007/10/01(月) 16:46:53 ID:phQqR6DN
一週間たっていろんな感想が出揃った感じですね。
どっちかというと有馬・宝殿・上甲子園が評価高く、あとはどこか2校という感じですかね?
代表に不服はありませんし、TOP3の顔ぶれもみなさんの意見通りだと思いますが、
ただ、完成度からすると富士や市岡の方が上だったように思います。

有馬は1曲目、昨年までのコンテに違う曲を乗せてましたが、昨年の曲に完璧にはまっていたコンテに違う曲というのは少し違和感ありました。
ラインの乱れもありましたし。
宝殿はコンテを細かくいろんな所で変えてきてそれはよかったのですが、その分音の部分でファンファーレとか合ってました?
上甲は確かに迫力やパフォーマンスといった点ではよかったですが、逆に言うとそれだけだったような。
どことなく単調でその辺が去年まで藍に勝てなかった要因かもと思ったり。

私の順位では富士、一丘、その他です。
ただ、別に3校を批判しているわけではなく、伸びしろではむしろかなり余地がありそうで全国が楽しみです。
富士一丘もますます、磨きをかけてもらいたいですね。
545名無し行進曲:2007/10/01(月) 21:28:35 ID:snUtOsOf
>544
おっしゃる通り富士中の歩き方はナンバー1だったように思います。
周囲では誰が教えているんだろう?との声があがっていました。
演奏面で強奏部の荒さが気になりましたが、全国も楽しみですね。
有馬や宝殿については、あえてあら捜しをすれば同様な意見となるでしょうが、
この2校は総合的に頭ひとつ抜けていたように思います。
上甲については、少し逆な意見なのですが、規定課題を前半に集中させ、
後半を従来のカレッジスタイルで魅せるという構成が際立っていて良かった
と思います。またフェスティバル転向組ながら前半の規定部分も基本に忠実
にこなしていたのも感心しました。
いずれにしても兵庫の4校の全国での活躍に期待しています。
546名無し行進曲:2007/10/02(火) 01:39:30 ID:TI/yT03w
結局総合的に見て、順当なところが選ばれた・・という感じですね。
5枠が惜しい気がする、あと1,2校選ばれてもよさそうなぐらい
関西大会は良かったと思います。

特に兵庫のレベルが高くて、本当に驚きました。

皆さん、どうぞ頑張ってください!!
547名無し行進曲:2007/10/02(火) 21:16:52 ID:faCjKjhI
 本当に関西のレベルは全国レベルだと思います。過去に何度か全国を観に
行きましたが、この学校を出場させるなら関西で出場できなかった学校を
出場させてあげたほうが観てるほうも楽しめたのに・・・と思ったのは私
だけではなかったのではないでしょうか。今年も観にいきます。楽しいマーチング
を期待してます。頑張って下さい。
548名無し行進曲:2007/10/04(木) 02:20:25 ID:dsbBmU43
>>547
同意!
地域差はありますよね。私も全国大会で、関西から出場できなかったところのほうが
上手かった?と思ったことがありました。
それだけ関西のレベルは高くなったんだなーと思います。
今年は5校出場できたのだから、他地域の比べても出場数も多いし
5校のうち4校が兵庫ということで
兵庫のレベルの高さは誇りに思います。

出場校の皆様、是非是非頑張ってくださいね。
また今回出場まであと一歩だった学校の皆様
どうぞ来年、頑張ってください。
549名無し行進曲:2007/10/05(金) 02:41:44 ID:FmXEzKSm
太山寺中ってやばいの?
550名無し行進曲:2007/10/05(金) 10:33:45 ID:WfgVfD8i
どこ?
551名無し行進曲:2007/10/06(土) 00:49:16 ID:+eU5YLDu
神戸
552名無し行進曲:2007/10/06(土) 01:09:46 ID:ZgnZZopH
ありがと
553名無し行進曲:2007/10/06(土) 01:45:23 ID:v42jnYy1
やばいやばくない以前に、話にならない。
554名無し行進曲:2007/10/07(日) 00:11:28 ID:NoTC4JLe
マーチングの全国大会が楽しみですね!有馬 宝殿 一丘 上甲子園 富士 のみなさん頑張ってきて下さい!!!
555名無し行進曲:2007/10/07(日) 18:18:12 ID:2AyzTFCF
555
556名無し行進曲:2007/10/09(火) 17:38:23 ID:Piz9Vxf7
評価が高いのも分かるし、もちろん関西の代表なんだから頑張ってもらいたいが、
有馬や宝殿ってなんとなくだけど好きになれないな。
表彰式のときに全団体が並ぶといつも思うんだが、妙にエリートっぽい雰囲気醸し出してるのが嫌。
変に堂々としてるというか・・
魚住東や平岡、大阪の一丘の方が中学生っぽくて好きだ。
557名無し行進曲:2007/10/09(火) 20:19:07 ID:cezf5l6f
おれも少人数だけど
見てて気持ちの良いマーチングする
大阪の一丘好きだな〜
558名無し行進曲:2007/10/09(火) 22:35:28 ID:INiFzAEY
556>>

偏見の目で見すぎですな。
強い学校はこういう場所ではよく叩かれますがすごくかわいそうに思えますな。
きみの学校も叩かれるようにがんばれ!
559名無し行進曲:2007/10/10(水) 19:34:08 ID:CfuxujZg
今年からフェスティバルがなくなってパレードに統一されたけど、フェスティバル組
にとってはかなり不利だった様に思えます。
実際に去年、フェスティバルで金賞だった学校が今年は銀・銅ってとこもあったしね。
もともとパレード組は、構成もあまり変えず熟練されていると思うし。
そういう意味では、上甲子園はよくがんばったと思います。
560名無し行進曲:2007/10/10(水) 22:26:47 ID:MwJTJy5l
一丘って、なんにんなんですか?
わたしも、中学校の、吹奏楽部に入って
いるんです。一丘より多いのかもしれませんが、
私の行ってる学校も、小人数なので、頑張って
もらいたいです。
561名無し行進曲:2007/10/11(木) 06:46:06 ID:NzT4Q4Ko
全日本吹奏楽コンクールまであと9日となりました。
中山五月台、浜の宮のみなさん、体調に気をつけて頑張ってください。
ダブル金賞を期待しています!!
562名無し行進曲:2007/10/12(金) 23:05:58 ID:4vkvAF9i
ナベ氏には宝梅時代の名演復活に期待
563名無し行進曲:2007/10/12(金) 23:13:41 ID:K5uIEQDu

聞いた事ないんだけど、そんなに凄かったの?
564名無し行進曲:2007/10/13(土) 07:35:18 ID:mhivGSfs
音源ないよね。
565名無し行進曲:2007/10/13(土) 13:40:54 ID:G1ltoUgP
宝梅時代は凄かったよ。西宮の今津全盛期も凄かったみたいだけど、音源は
聞いたことない。一時期は宝梅、今津と大阪の城陽が鉄板でどこも全国金賞
とってたし。
宝梅はトッカータとフーガ、ハンガリー狂詩曲、ダフニスとクロエ、祭
三角帽子で5年連続全国金賞でアメリカに招待演奏も行ったそうな。
5金休み明けの木挽き歌は吹奏楽のネットダウンロードサイトで音源を落とした
けど、これも秀逸。翌年の魔笛と白鳥は銀賞だったが、熱い演奏だったと思う。
それを聞いた俺にとっては五月台は美しいけどそれにプラスしていた宝梅時代
の演奏には追いついていない気がする。
566名無し行進曲:2007/10/13(土) 14:41:00 ID:mhivGSfs
>>565
聞いてみたかった・・。
今年の五月台に期待しましょう!
もちろん浜の宮も頑張れ!!
567名無し行進曲:2007/10/13(土) 19:15:47 ID:Ul+hvqE7
生駒や五月台には独特のいいサウンドがあリますが浜の宮にはないんでしょうか?

あまリ浜の宮が
話題に出ないので・・(笑)
568名無し行進曲:2007/10/14(日) 00:04:12 ID:knGHfVJd
過去の兵庫県の全国大会出場校とその成績(その1)

57年 今津:2位
58年 今津:3位
59年 今津:2位
60年 今津:1位

61年 今津:1位
62年 今津:1位
63年 今津:特別演奏
64年 今津:1位
65年 今津:1位

66年 今津:2位
67年 今津:2位
68年 今津:1位
69年 今津:1位
70年 今津:金賞

71年 今津:金賞
72年 今津:金賞
73年 今津:金賞
74年 今津:金賞
   上甲子園:銀賞
   三木:銀賞
75年 今津:特別演奏
   三木:銅賞
569名無し行進曲:2007/10/14(日) 00:05:43 ID:knGHfVJd
過去の兵庫県の全国大会出場校とその成績(その2)

76年 今津:銅賞
   西脇南:銀賞
77年 今津:金賞
   三木:金賞
78年 今津:金賞
   西脇南:銅賞
79年 伊丹東:銀賞
   今津:金賞
   鳥帽子:金賞
80年 朝霧:銀賞
   伊丹東:金賞

81年 伊丹東:銀賞
   上甲子園:金賞
82年 宝梅:銅賞
83年 伊丹東:銀賞
   中部:銀賞
84年 伊丹東:金賞
   宝梅:銅賞
85年 今津:金賞
   宝梅:銀賞
570名無し行進曲:2007/10/14(日) 00:06:36 ID:knGHfVJd
過去の兵庫県の全国大会出場校とその成績(その3)

86年 伊丹東:金賞
   宝梅:金賞
87年 今津:金賞
   宝梅:金賞
88年 今津:銀賞
   宝梅:金賞
89年 今津:金賞
   宝梅:金賞
90年 伊丹西:金賞
   宝梅:金賞

91年 昭和:金賞
   中山五月台:銅賞
   宝梅:特別演奏
92年 伊丹西:銀賞
   宝梅:金賞
93年 天王寺川:銀賞
   宝梅:銀賞
94年 伊丹北:銀賞
   宝梅:銀賞
95年 園田:銀賞
571名無し行進曲:2007/10/14(日) 00:08:04 ID:knGHfVJd
過去の兵庫県の全国大会出場校とその成績(その4)

96年 野々池:銀賞
97年 伊丹北:銅賞
   天王寺川:銀賞
98年 天王寺川:金賞
   山崎:金賞
99年 なし
00年 なし

01年 中山五月台:銀賞
02年 天王寺川:銅賞
   中山五月台:金賞
03年 中山五月台:銀賞
04年 天王寺川:金賞
05年 中山五月台:銀賞
   浜の宮:銀賞

06年 中山五月台:銀賞
   浜の宮:銀賞
572名無し行進曲:2007/10/14(日) 07:21:49 ID:0Wzb3YJl
ご苦労様でした。
573あぼーん:あぼーん
あぼーん
574あぼーん:あぼーん
あぼーん
575名無し行進曲:2007/10/17(水) 20:10:13 ID:vOasAFhh
今津で思い出したけど、今年のB部門で石川氏が指揮を取ってたバンドがあったなぁ...
576あぼーん:あぼーん
あぼーん
577あぼーん:あぼーん
あぼーん
578名無し行進曲:2007/10/21(日) 21:08:14 ID:sAkRT9D+
昨日「座奏の全国」でしたね^m^
兵庫代表の結果知ってる人いたら教えてください!!
579名無し行進曲:2007/10/21(日) 21:33:15 ID:nS2JgcOX
 加古川市立浜の宮中学校 【銀賞】
 宝塚市立中山五月台中学校 【銅賞】
580名無し行進曲:2007/10/22(月) 21:49:47 ID:F9CWmy5P
>>579
ありがとうございます!!!
581名無し行進曲:2007/10/23(火) 20:37:55 ID:dt+rkCpk
96年 野々池:銀賞
97年 伊丹北:銅賞
   天王寺川:銀賞
98年 天王寺川:金賞
   山崎:金賞
99年 なし
00年 なし

01年 中山五月台:銀賞
02年 天王寺川:銅賞
   中山五月台:金賞
03年 中山五月台:銀賞
04年 天王寺川:金賞
05年 中山五月台:銀賞
   浜の宮:銀賞

06年 中山五月台:銀賞
   浜の宮:銀賞

07年 中山五月台:銅賞
   浜の宮:銀賞
582名無し行進曲:2007/10/24(水) 17:38:04 ID:YWa/00OP
陰湿ないじめ恐喝するような子がいる土地じゃいい合唱できるわけない
いい先生は生徒の精神と生活態度から鍛えるからね
583名無し行進曲:2007/10/24(水) 17:39:54 ID:YWa/00OP
それが例えうわべだけだったとしてもいい先生がいないと合唱はまとまらない
あんな事件起きるような教育してる土地でいい合唱も生まれるわけない
584名無し行進曲:2007/10/24(水) 21:05:52 ID:DwoatO/d
みんな全国目指して一生懸命頑張って大会に臨んで嬉し涙・悔し涙を流す。
それを見て周りが涙する。その涙の重みをもし判っているのであれば推薦選抜
なだと言う言葉は疑問に思います。・・・夏といえば甲子園、吹奏楽といえば
晋門館・・・などと言ってほしくないですね。みんなの頑張りが何なのか
わからなくなります。
585名無し行進曲:2007/10/24(水) 21:06:55 ID:DwoatO/d
みんな全国目指して一生懸命頑張って大会に臨んで嬉し涙・悔し涙を流す。
それを見て周りが涙する。その涙の重みをもし判っているのであれば推薦選抜
なだと言う言葉は疑問に思います。・・・夏といえば甲子園、吹奏楽といえば
晋門館・・・などと言ってほしくないですね。みんなの頑張りが何なのか
わからなくなります。
586名無し行進曲:2007/10/25(木) 10:22:14 ID:Z59KZd1M
本当にいい演奏をするなら生徒達のモラルが低いなんてありえません
587名無し行進曲:2007/10/31(水) 23:58:30 ID:xEs/6ift
11月4日、魚住中演奏会です。
588名無し行進曲:2007/11/06(火) 21:46:11 ID:F8Gu3N7s
11月1日に大阪で行われた朝鮮学校の全国大会中学校の部で関西代表の尼崎朝鮮が金賞+最優秀
589名無し行進曲:2007/11/06(火) 22:25:07 ID:iW6pLB0U
訂正
96年 野々池:銀賞
97年 伊丹北:銅賞
   天王寺川:銀賞
98年 天王寺川:金賞
   山崎西:金賞
99年 なし
00年 なし
01年 中山五月台:銀賞
02年 天王寺川:銅賞
   中山五月台:金賞
03年 中山五月台:銀賞
04年 天王寺川:金賞
05年 中山五月台:銀賞
   浜の宮:銀賞
06年 中山五月台:銀賞
   浜の宮:銀賞
07年 中山五月台:銅賞
   浜の宮:銀賞

(×)山崎→(○)山崎西
そういえば尾川氏はどうしてるかなぁ...
590名無し行進曲:2007/11/13(火) 18:17:44 ID:1eZvuqyC
age
591名無し行進曲:2007/11/14(水) 22:46:15 ID:FO80XCgq
age
592名無し行進曲:2007/11/18(日) 00:41:37 ID:29Y42jbJ
明日はいよいよマーチングの全国大会ですね。
兵庫勢、頑張れ。
593名無し行進曲:2007/11/18(日) 17:28:21 ID:csxJLSIW
マーチング全国大会
 
金賞 上甲子園・宝殿
銀賞 有馬
銅賞 富士・一丘

関西代表のみなさん
お疲れ様でした!
594名無し行進曲:2007/11/18(日) 20:44:54 ID:sqfCWsx2
今日城ホールにて出演してきました、上甲の者です。
金賞とれて嬉しいんですが、今日はいつも通りの演奏ができなかった様に思います。
私的に一丘は結構上手に思えたのですが・・・。何故銅賞だったんでしょうか(^^;
有馬中学校も、今日は元気が無い演奏に聞こえました。
皆さん緊張していたんでしょうか・・・。今日はとにかくお疲れ様でした。
595名無し行進曲:2007/11/18(日) 23:01:23 ID:tdhDFMSC
マーチングお疲れ様!
そして、宝殿・上甲子園のみなさんは金賞おめでとうございます〜
有馬はもちろん、富士も一丘もそれぞれ素晴らしい演奏演技でした
596名無し行進曲:2007/11/18(日) 23:59:02 ID:geg6WXxl
同じ部活の先輩で豚みたいなデブ゙女が、
俺と目が合うなり接近して顔を凝視して来た。

何見てんだよデブ女…と思っていると
「ブヒ」
「!?」
「ブヒブヒ」
「え…?」
「早く部費払ってよ!」

下らない話だけど本当にびっくりした。


597名無し行進曲:2007/11/19(月) 00:07:11 ID:29Y42jbJ
マーチング、全国出場の皆様
お疲れ様でした!!

宝殿、上甲子園、おめでとうございます。
598名無し行進曲:2007/11/22(木) 16:53:31 ID:a927+J2t
宝殿・上甲金賞おめでとう。
上甲の演技どうでしたか?。
電車が人身事故で遅れて、最初から見れなかった・・・。
余裕でまにあうはずだったのに。
見たかったな。
宝殿は演奏良かったですね。
さすが3年連続出場。
去年も金でしたね。
座奏地区落ちって何で????。
顧問の余力がメリーウィドウには残っていたのかな。
地区落ちは、新顧問がよほど・・・だったせい?。
有馬はびっくり、演技中もなんかおかしいなって感じはしてたけど。
なんか関西の方が良かったような気がします。
599名無し行進曲:2007/11/23(金) 01:59:25 ID:g9Yx62US
上甲よかった。今大会中学の部では最高人数だったらしいし、見てて華やかだった。
課題だった音も関西より厚みが増していてよかったと思う。
この調子で座奏でも復活してくれるといいなぁ。

宝殿は吹連のマーチングスレを読んで納得したが、演奏の強化で聴かせるマーチングを目指しようだ。
実は県→関西→全国とやる度にコンテが変わってるのに気づいたのは俺だけ?
座奏は連続で関西までいってたのがいきなりの地区落ちだもんなぁ。
顧問の先生云々はもちろん大きいんだろうけど、あのメリーウィドウ聞くと地区落ちは信じられない。

有馬に関しては関西の方がよかったのではなく、他の学校に比べて伸びてなかったという印象。
関西の時点ではダントツのトップだったように思うけど・・
結果だけから判断すると、今年の有馬はなんとなくどの大会も中途半端だったね。
もちろん座奏関西・マーチング全国は客観的に見るとスゴイんだが、もっとやれてる過去を知ってるだけに・・
ただ来年はマーチング休みだし、コンクールで気合い入れてくる可能性大!

600名無し行進曲:2007/11/23(金) 06:29:00 ID:lwWczndn
>>599
有馬、関西でダントツトップじゃないだろ。
関西の段階であきらかに例年よりもレベルが低かった。というか減点されそうな部分がいっぱいあった。
関西大会で、有馬の次の学校が、パレード部分をほとんど有馬と同じうごきだったけれど、そつなくこなして
有馬とそん色なかったので金賞受賞してるしね。
それに、来年マーチング休みっていっても、関西大会では招待演奏するんだし、時間的な余裕は同じでしょ。
招待演奏のほうが返って恥をかけない分(客の期待を考えて)しっかりと準備しなきゃいけないでしょうしね。
601名無し行進曲:2007/11/23(金) 09:17:35 ID:W/Cs9ku3
メリーウィドウは座奏でも毎年やってますから
602あい:2007/11/23(金) 22:51:46 ID:4RklJv7Q
有馬は中音(金管の)が上手かった

木管はピッコロの音が
少し痛かったという
印象を受けました

やはり例年に比べると
レベル落ちしたかな?

有馬のホルン、ユーフォは
話題になりかけている様ですが…
みなさんどう思いますか?
603名無し行進曲:2007/11/24(土) 13:29:38 ID:SsAGJn8O
確かに宝殿コンテ変えてましたね。
去年もおととしも曲は同じでしたが、コンテは違っていたでしょ。
同じのやってるっていう人もいましたが・・・・。
ちゃんと見てる人もいたんだ。
金賞受賞DVDしか買ってないので、おととしのはもう一度見れないのですが。
今回県、関西、全国とコンテ変えて混乱しなかったのかな。
まあそんなことでは、全国で金は取れないか。
604名無し行進曲:2007/11/25(日) 01:08:53 ID:TS/LE/RI
>>603
同意。
4年間兵庫、関西、全国を見てきた俺に言わせれば、宝殿は去年だって県、関西、全国と全部変えてる。
同じく有馬にも去年のものも、今年だけでも関西と全国では実は全然違う。
大まかな流れは確かに同じで詳しくない人から見たら同じ見えるから批判も多いが・・・
まぁ、それにそれが批判の的になるんなら他にも多くの学校にあてはまるだろ。
曲もコンテもガラリと変わって違うショーで楽しませてくれる学校もあれば、
同じものを進化させていってその変化を楽しませてくれる学校もある。
俺はそういう見方をして楽しみたいけどね。
605名無し行進曲:2007/11/25(日) 01:51:04 ID:LKP29CV1
富士と一丘の感想ください!!
606名無し行進曲:2007/11/25(日) 22:06:23 ID:TS/LE/RI
富士は関西大会からさんざん言われてるように、歩き方綺麗だった。
コンテもスッキリとまとまっていたし、音も終始安定したテンポで落ち着いたマーチングだったように思います。
ただ、審査員にはコンテのスッキリ感がこじんまりした演技と、
音の安定感・落ち着きがメリハリの少ない大人しい演奏と取られてしまったのかもしれません。

一丘は全国の舞台でも歓声が多く人気者でしたね。
コンテは関西とは若干変わってましたが、上下の赤いジャージは変わらずです。
入場パレード、合同演奏では白いトレーナーだったので衣装が変わったのかと心配しましたが(笑)
伝統のパフォーマンスでもしっかり魅せてくれましたし、元気いっぱいでした。
しかし、どうして似たスタイルの上甲子園が頭のどこかをよぎってしまい、
ユニフォームの効果、少人数でのマーチングの限界を感じてしまったのも事実です。

もちろん関西代表を応援してたわけで、有馬・宝殿・上甲子園・富士が金、一丘が銀と俺の予想は甘めだったようです。
正直、両校の銅賞という結果は不服なんですが・・・
607名無し行進曲:2007/11/28(水) 18:36:31 ID:TyAml8Vp
富士は普通にうまかったが、ただ、一つ前の学校が富士同様に、MMが美しくって、関西ほどのインパクトがなくなった感じだったね。
608名無し行進曲:2007/11/29(木) 10:45:34 ID:5sJMfcnK
宝殿の座奏は確か「第六の幸福をもたらす宿」じゃなかった??。
去年はローマの祭では・・・。
その前は・・・わからんけど。
毎年やってないと思う。
609名無し行進曲:2007/11/29(木) 15:33:06 ID:FqVeoQ1R
ホントだ。
吹連のHP見たら、くじゃくとか、ベルキス、小鳥売りやってるね。
てか、座奏じゃ一回もメリーウィドウ扱ってないじゃん。
毎年って・・何情報だよ。
610名無し行進曲:2007/11/30(金) 23:58:37 ID:ZwQqP4Ys
それはいいとして、ローマにベルキス、くじゃく、第六か・・
俺この選曲好きだな。
浜の宮や有馬の選曲も毎年割りと好き。
五月台は去年はトゥーランドットだったけど毎年一癖あって楽しい。
611名無し行進曲:2007/12/04(火) 23:58:34 ID:3h6Whd+Z
来年の天王寺川楽しみ
612名無し行進曲:2007/12/06(木) 11:50:26 ID:Xm8ZGRqy
>>609
すまん。東播に住んでるがなんか毎年どっかでやってる感じがしたから。
あまり確かめずに書いた。

>>610
浜の宮は「メジャーバーバラ」「タンタン」「シンデレラ」と奇跡的に良い選曲が続いた。
今年のトゥーランドットは知ったときちょっとがっかりしたが後藤洋のアレンジは
ほかのどのアレンジよりも素晴らしいと思った。
でもそれよりも今年は課題曲がピッコロマーチだったのが良かった。

宝殿はおそらく座奏ではもうムリだ。今年のアーノルドほど悲しい演奏はなかった。
宝殿はアメリカの騎士の時が一番好きだった。
とりあえず松陽に期待しようと思う。
613名無し行進曲:2007/12/06(木) 16:47:05 ID:Ak6jwBoh
顧問の先生の異動の噂をいろんな所で聞くのですが、どうなんでしょう。
今年の全国大会のCDを聞きましたが、非常によかったと感じました。
再来年こそは金賞狙えるだけの伸びは感じるので、なんとか残ってもらいたいです。

私も同じく東播ですが、宝殿はローマの祭りが一番好きでした。
顧問が変わったから座奏の地区落ちはある意味必然。
それだけにマーチングの金賞は素晴らしいと思います。

松陽はいずれ座奏もマーチングもかなりの所までくるでしょうね。
なんせ鹿島や宝殿を数年で強豪に変えた先生です。
期待は十分してよいのでは。

どちらにしても、そろそろ東播は大きな勢力の変動がありそうな予感。
ここ数年この地域を引っ張ってきた2校の先生(浜の宮の先生は異動がどうか分かりませんが)
が共に新しい学校でどう新バンドを作り上げていくのか楽しみです。
614612:2007/12/06(木) 18:04:41 ID:Xm8ZGRqy
まあ松陽に期待するとは書いたが、おそらく時間はかかると思う。
しかし鹿島・宝殿と確実にバンドを成長させてきた手腕は確か。

一方、浜の宮は指導者自身というよりも
良いトレーナーを取り込んで確実に生徒の技術力を上げたことが成長の要因。

それぞれ前者は本郷、後者は小野川の影が見える。

東播は昨年銀賞と金賞の比率が大幅に変わって、いわゆる「ダメ金」が増えた。
そのダメ金層の飛躍に期待したいと思う。
615名無し行進曲:2007/12/06(木) 21:19:08 ID:vbOeGy9F
>>614
本郷って滝二のか?
それはないだろ
616名無し行進曲:2007/12/17(月) 16:20:19 ID:vDcZx1MB
いずれにしろ中学レベルでは顧問の力がそのままバンドの力に直結する。
東播もだけど、他の地区では先生の異動の噂とかないのかな。
617名無し617:2007/12/19(水) 19:28:31 ID:tkEmP+7S

618名無し行進曲:2007/12/22(土) 17:30:11 ID:A3m8JGTs
松陽はこれから伸びてくるだろうね、でも宝殿の顧問はいったいどんな指導をしているんだろう、座奏で関西から地区落ちなんて。
619名無し行進曲:2007/12/22(土) 21:52:10 ID:sl8VLHP/
>>618
荒らしのせいで去年はかなり叩かれてたから言えなかったんだが、
実は去年の関西で宝殿のローマを聴いたとき、あと3,4年すれば座奏でも全国行けるかもと思ったんだよ。
新顧問のことは分からないが、普通に考えれば3出かかってたマーチングに照準絞ったんだろうね。
620名無し行進曲:2007/12/22(土) 22:06:19 ID:A3m8JGTs
619 
確かに宝殿がいずれ全国にいきそうな気はしてた。(顧問が変わっていなければ)
621名無し行進曲:2007/12/23(日) 20:45:49 ID:c7KVflY/
>>618
大学出たての講師の先生に
ベテランとおなじことを期待
するのは酷でしょう・・・
622名無し行進曲:2007/12/23(日) 22:20:43 ID:19dLsq77
>>621
宝殿の新顧問って新卒って情報が確かに前にあったよね。それってホントだったんだw
そりゃ無理だww
でもそれならマーチングの全国金賞ってかなり評価できるね。
よくそのレベルまで持っていったなぁ。
623名無し行進曲:2007/12/23(日) 22:36:33 ID:RYzYkZDH
>>622
マーチングの外部講師は同じですからねえ。
松陽も昨年、一昨年は卒業したての講師でしたよ。
まあ、どちらの学校もいろいろトラブルかあって
いままでのような活動は難しいと聞いてますが・・・
624名無し行進曲:2007/12/23(日) 23:00:03 ID:19dLsq77
あっ、そうなんですか。ありがとうございます。
しかし、そう思うと>>616が言うように指導者の力って大きいんだな。
同じメンバーが演奏してても顧問が変わると関西から地区落ち、同じ講師なら全国金。

松陽もそういう状況で吹連とM協のダブル全国だったんですね。
スゴイ!
どこも多かれ少なかれトラブルってあるんだ。
具体的にはどんなことなんでしょうね?詳しくは聞かないけど・・・
625名無し行進曲:2007/12/24(月) 01:15:19 ID:sn0qok6S
宝殿は保護者の苦情か何かで、
パート別レッスンを個人でアポ取らなきゃいけなくなったと聞いた。
あまり詳しい事は知らないけど。
他にもいろいろ話を聞いた事があるが、
ただの噂かもしれないしな…
626名無し行進曲:2007/12/24(月) 08:40:40 ID:1Gp8tfKC
顧問の実力とは関係なしに顧問の顔の広さというのが重要だと思う。
レッスンを取るときにはそれが大いに関係するし・・・
627名無し行進曲:2007/12/25(火) 00:01:26 ID:ZREBeF69
浜の宮の外部指導者は大阪音大のClの本田氏
628名無し行進曲:2007/12/26(水) 11:29:36 ID:g5Uw7eT4
西播結果
最優秀 大白書BR8

優秀  大白書WW8

金代  広嶺FL3   大白書WP8
    広嶺WW6   山陽WBP8
    朝日WW8   御津WBP8
    広畑WW8   夢前BR8
    夢前WW8   大的BR8

金   安室CL4    山陽WBP8
    淳心学院CL4  香寺WBP8
    香寺CL6    朝日PE5
    御津WW6    一宮北BR5
    龍野東WW6   龍野東BR7
    波賀WW7    朝日BR8
    大津WP5    安室BR8
    大津WP7    琴陵BR8
    山陽WBP8
629名無し行進曲:2007/12/26(水) 12:24:46 ID:KDjjQxhl
東阪神地区の予想
中央中 Per6
常陽中 Fl3
この二組はガチ

あとは、中央中 Cl8くらいかと思うが、
難しい曲なので、どうかな?
630名無し行進曲:2007/12/26(水) 17:49:31 ID:3KPeQy1p
神戸市のアンコンの結果教えてください!
631美佳☆#:2007/12/26(水) 22:06:25 ID:BpBuWfGb

グランプリは
西神金管8重奏です。
632名無し行進曲:2007/12/27(木) 13:32:09 ID:OxIdiVLh
宝殿の座奏は毎年B部門でメリーウィドウやってる
633名無し行進曲:2007/12/27(木) 17:05:06 ID:fTZ7309A
広嶺中学校    FL 3 3つのフルート三重奏曲作品13より
井吹台中学校   CL 4 「クローバー・ファンタジー」より T、 V
朝霧中学校    CL 4 「クローバー・ファンタジー」より�・、�・
啓明学院中学校  CL 5 「幻想小曲集」よりスケルツォ
上ヶ原中学校   CL 5 カプリス
御原中学校    CL 6 ハンガリー舞曲第四番ト短調
野々池中学校   CL 6 あやつり人形の葬送行進曲
野々池中学校   SX 4 グラーヴェとプレスト
三田学園中学校  SX 4 サクソフォンシンフォニエッタ
本庄中学校    SX 4
烏帽子中学校   SX 4 サクソフォン四重奏曲
神吉中学校    SX 4 四重奏曲より第1楽章
ゆりのき台中学校 SX 4 トルヴェールの「惑星」より彗星
播磨南中学校   SX 5 セカンド・バトル
啓明学院中学校  SX 5 セカンド・バトル
垂水中学校    WW 5 ディヴェルティメント
広嶺中学校    WW 6 夜のジャズ
朝日中学校    WW 8 3つのモラヴィア舞曲
広畑中学校    WW 8 歌劇「プラテー」より バレエ音楽U
夢前中学校    WW 8 古風なメヌエット
浜の宮中学校   WW 8 歌劇「カルメン」の主題によるファンタジー
氷丘中学校    WW 8 「スペイン組曲」より"アラゴン""セヴィリヤ"
大白書中学校   WW 8 「スペイン組曲」より
大白書中学校   WP 7 風のたわむれT
山陽中学校    WBP 8 ストラクチュア
浜脇中学校    WBP 8 トォロワジエム・バレエ・シメリック
御津中学校    BWP 8 カルメンの魔力
634名無し行進曲:2007/12/27(木) 17:05:37 ID:fTZ7309A
ゆりのき台中学校 TB 4 「トロンボーン ファミリー」より2、シャウティン・リザ・トロンボーン 3、ラッサストロンボーン
豊岡南中学校   BT 5 喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション
一宮中学校    BR 6 ミクロコスモスより
豊岡北中学校   BR 8 文明開化の鐘
大白書中学校   BR 8 金管八重奏曲
夢前中学校    BR 8 テレプシコーレ舞曲集
中部中学校    BR 8 ピザ・パーティ
浜の宮中学校   BR 8 第7旋法によるカンツォーナ第1番
朝霧中学校    BR 8 ラプソディー�イン�ブルー
氷丘中学校    BR 8 ピアノとフォルテのソナタ
塩屋中学校    BR 8 「スザート組曲」より Six Dances from "The Danseny"
住吉中学校    BR 8 テレプシコーレT
西神中学校    BR 8 フランス・ルネサンス舞曲集
三原中学校    BP 8 アイリッシュ・スピリッツ U
大的中学校    BP 8 スザート組曲
烏帽子中学校   PE 3
氷上中学校    PE 4 4/4 for four
鷹匠中学校    PE 4 「4人の打楽器奏者のために」より
豊岡北中学校   PE 5 セレスティアル アンソロジー 〜ケフェウス〜
三田学園中学校  PE 5 打楽器5重奏のための「バッカナール」
南淡中学校    PE 6 沈める寺
日高東中学校   PE 6 打楽器六重奏のための「バリ島からの幻想曲’84」
一宮中学校    PE 7 カプリス
誤字・脱字などがあれば、訂正をお願いします。
635名無し行進曲:2007/12/27(木) 19:28:53 ID:L2+J6M7o
東阪神どうなりました?
636名無し行進曲:2007/12/28(金) 12:50:47 ID:6vNPU1uG
東阪神覚えている範囲で、
中央中 Per 8
常陽中 Fl 3
南武中 Cl 8
猪名川中 Cl 8
個人的な意見だが、中央中Cl 8は、技術的に上二校をしのいでいたように思う。
フィギュアスケートに例えるなら、
四回転でしりもちをついた中央中、
ダブルアクセルで無難にまとめた他校といった感じかな。

代表に選ばれた皆さん、県大会頑張って下さい。
637名無し行進曲:2007/12/28(金) 20:25:09 ID:8rXPk/f8
636さんに補足します

猪名川中 BPR6
中谷中  SX 4

>>636
中央中 CL8については同意です。
私も上位で代表をとると思っていました。
とくにノリノリで吹いていた1stの二人が印象的でした。
かなり上手い演奏でしたが、
途中、演奏がとぎれたような気がしたので、
もしかするとそれが致命的だったのでしょうか。
まぁ、それもコンテストですしね、気を落とさないでください。

そして代表に選ばれた人たちはさらに上を目指して頑張ってください。
638名無し行進曲:2007/12/29(土) 21:49:17 ID:L5Qop++p
常陽中学校    FL 3 3本のフルートのための小組曲第2番 春の歌、鐘、泉
広嶺中学校    FL 3 3つのフルート三重奏曲作品13より
井吹台中学校   CL 4 「クローバー・ファンタジー」より T、 V
朝霧中学校    CL 4 「クローバー・ファンタジー」より�・、�・
啓明学院中学校  CL 5 「幻想小曲集」よりスケルツォ
上ヶ原中学校   CL 5 カプリス
御原中学校    CL 6 ハンガリー舞曲第四番ト短調
野々池中学校   CL 6 あやつり人形の葬送行進曲
南武庫之荘中学校 CL 7 ドデカフォニック・エッセイ
猪名川中学校 CL 8 ハンガリー舞曲第1番
野々池中学校   SX 4 グラーヴェとプレスト
中谷中学校 SX 4 陽炎の舞踏
三田学園中学校  SX 4 サクソフォンシンフォニエッタ
本庄中学校    SX 4
烏帽子中学校   SX 4 サクソフォン四重奏曲
神吉中学校    SX 4 四重奏曲より第1楽章
ゆりのき台中学校 SX 4 トルヴェールの「惑星」より彗星
播磨南中学校   SX 5 セカンド・バトル
啓明学院中学校  SX 5 セカンド・バトル
垂水中学校    WW 5 ディヴェルティメント
広嶺中学校    WW 6 夜のジャズ
朝日中学校    WW 8 3つのモラヴィア舞曲
広畑中学校    WW 8 歌劇「プラテー」より バレエ音楽U
夢前中学校    WW 8 古風なメヌエット
浜の宮中学校   WW 8 歌劇「カルメン」の主題によるファンタジー
氷丘中学校    WW 8 「スペイン組曲」より"アラゴン""セヴィリヤ"
大白書中学校   WW 8 「スペイン組曲」より
猪名川中学校   WP 6 セント・トーマス
大白書中学校   WP 7 風のたわむれT
山陽中学校    WBP 8 ストラクチュア
浜脇中学校    WBP 8 トォロワジエム・バレエ・シメリック
御津中学校    BWP 8 カルメンの魔力
639名無し行進曲:2007/12/29(土) 21:52:07 ID:L5Qop++p
ゆりのき台中学校 TB 4 「トロンボーン ファミリー」より2、シャウティン・リザ・トロンボーン 3、ラッサストロンボーン
豊岡南中学校   BT 5 喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション
一宮中学校    BR 6 ミクロコスモスより
豊岡北中学校   BR 8 文明開化の鐘
大白書中学校   BR 8 金管八重奏曲
夢前中学校    BR 8 テレプシコーレ舞曲集
中部中学校    BR 8 ピザ・パーティ
浜の宮中学校   BR 8 第7旋法によるカンツォーナ第1番
朝霧中学校    BR 8 ラプソディー�イン�ブルー
氷丘中学校    BR 8 ピアノとフォルテのソナタ
塩屋中学校    BR 8 「スザート組曲」より Six Dances from "The Danseny"
住吉中学校    BR 8 テレプシコーレT
西神中学校    BR 8 フランス・ルネサンス舞曲集
三原中学校    BP 8 アイリッシュ・スピリッツ U
大的中学校    BP 8 スザート組曲
烏帽子中学校   PE 3
氷上中学校    PE 4 4/4 for four
鷹匠中学校    PE 4 「4人の打楽器奏者のために」より
豊岡北中学校   PE 5 セレスティアル アンソロジー 〜ケフェウス〜
三田学園中学校  PE 5 打楽器5重奏のための「バッカナール」
南淡中学校    PE 6 沈める寺
日高東中学校   PE 6 打楽器六重奏のための「バリ島からの幻想曲’84」
中央中学校 PE 6 カプリス
一宮中学校    PE 7 カプリス
誤字・脱字などがあれば、訂正をお願いします。
640名無し行進曲:2007/12/30(日) 17:07:50 ID:lMMT32S+
宝殿オワタ\(^o^)/
641名無し行進曲:2007/12/31(月) 00:32:51 ID:eDdgTn2e
五月台や有馬は出場してないんだ。
アンコンは力入れない学校が多いからなぁ。
もっと注目されてもいいはずだが。
642名無し行進曲:2007/12/31(月) 19:32:37 ID:EsRoOS8o
西播聞かれた方感想お願いします。
643名無し行進曲:2007/12/31(月) 20:43:18 ID:6yKw7OIF
>>641
五月台はボイコットという噂
644名無し行進曲:2008/01/04(金) 17:24:59 ID:dPS3+PVa
関西スレがPart5になりました。

関西の中学 総合スレ Part5
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1199217770/l50
645名無し行進曲:2008/01/13(日) 21:18:50 ID:8Fwx6Lto
アンコン!!
646かな:2008/01/18(金) 21:12:20 ID:TG5kzd4a
広嶺って強くなった!?
去年は県大会で金賞だったよ。
アンコンは初出場らしいし・・・
647名無し行進曲:2008/01/20(日) 18:07:13 ID:quCjJvQv
今日はアンコン県大会
ってことであげときます
648名無し行進曲:2008/01/20(日) 18:21:19 ID:Q+bhalz4
代表 常陽  FL3
浜の宮 WW8
ゆりのき台 TB4 大白書 BR8
中央 PE6
金賞 猪名川 CL8
垂水 WW5
大白書 WW8
大白書 木打7
浜脇 管打8
神吉 SAX4
三田 SAX4
啓明 SAX5
中部 BR8
西神 BR8
夢前 BR8
日高東 PE6
649名無し行進曲:2008/01/20(日) 19:39:28 ID:Q+bhalz4
追加
代表 中部 BR8
650名無し行進曲:2008/01/20(日) 21:20:31 ID:quCjJvQv
感想とかあったらよろしく。
651名無し行進曲:2008/01/20(日) 22:56:29 ID:Juku2nIe
ところでなんで大白書は
ひとつの学校から三つもでたんですか?
652名無し行進曲:2008/01/21(月) 15:53:17 ID:hJKMXPwU
>>651
西播は3チーム出場OKです。
神戸や東播は2チームまでです。
地区によってルールが違います。
653名無し行進曲:2008/01/21(月) 17:25:22 ID:2vEF9mKg
ありがとうございます。
654名無し行進曲:2008/01/21(月) 18:56:54 ID:cXmZ4pup
詳しい評価わかりますか?
655名無し行進曲:2008/01/21(月) 20:08:13 ID:qJo3VJfp
3年生が出場している学校と1・2年のみ出場の学校があると聞きました。
代表取ったチームは3年中心なのでしょうか。
656名無し行進曲:2008/01/21(月) 20:42:08 ID:tg4jwmrE
加古川中部は3年はいません
657名無し行進曲:2008/02/08(金) 08:11:39 ID:MxuxPWjA
いよいよ11日はアンコン関西。関西スレに注目!

関西の中学 総合スレ Part5
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1199217770/l50

意気込みカキコ・応援メッセージ・代表予想・その他なんでもジャンジャンどうぞ!!
658名無し行進曲:2008/02/23(土) 19:16:30 ID:TMf3vX54
浜の宮、アンコンも全国行きましたね。
659名無し行進曲:2008/02/27(水) 20:39:13 ID:FHOV6GYe
やっぱり名前かな
660名無し行進曲:2008/02/27(水) 21:10:43 ID:1zgTiTtS
あほか
661名無し行進曲:2008/03/01(土) 23:47:23 ID:/QycvExR
関西はそうらしいね。
県大会は違うけど。
662名無し行進曲:2008/03/04(火) 17:19:53 ID:bFOcnZ0X
名前といっても、学校の名前じゃなくて先生の名前らしいね。
関西スレに書いてあった。
663名無し行進曲:2008/03/08(土) 20:27:26 ID:0ssV/Vs1
顧問じゃないよね?
664名無し行進曲:2008/03/28(金) 04:01:18 ID:/0qxTLIi
各校の自由曲情報は?
665名無し行進曲:2008/03/28(金) 21:56:37 ID:xz7iDzPq
>>664
西播のどうでもいいような学校なら知ってる
666名無し行進曲:2008/03/28(金) 22:21:07 ID:77HYCVt1
>>665
とりあえず、そのどうでもいいような学校の情報から教えてくれ。
667名無し行進曲:2008/03/28(金) 23:00:45 ID:+QP1d3WF
>>665>>666
おもしろい(笑)
668名無し行進曲:2008/03/29(土) 18:14:21 ID:TI1woA/S
太子西 2つの交響的断章   V.ネリベル
龍野東 元禄    櫛田月失之扶
龍野西 民衆を導く自由の女神 樽屋雅徳 or ミュージカル「ミス・サイゴン」 C.M.シェーンベルグ
御津  吹奏楽の為の第2組曲 G.ホルスト(変更の可能性大)
香寺  朝鮮民謡の主題による変奏曲  J.B.チャンス

>>667
は?
669名無し行進曲:2008/03/29(土) 20:09:30 ID:qTPn2QKm
>>668
それ本当か?
西播は音楽の教員の異動、それも2校で交代とかじゃなくて
複数校を絡めた異動があるから今から自由曲準備してるもんかな?
まぁ、準備して出ていく先生もあれば何もせずに出ていく先生も
いるんだろうね。

今年は揖龍も宍粟も異動があるし、姫路にも長くなって異動が
かかりそうな先生がいるから夏のコンクールはどうなるか。
特に小編成では御津・一宮北と有力校があるからちょっと気になる。
670名無し行進曲:2008/03/29(土) 20:28:09 ID:TI1woA/S
>>669
揖龍内の転勤の話は18日までにはまだ辞令が届いてないとある学校の先生が言ってた。
太子西・龍野東の先生は近々定年退職されるから今から転勤はないだろうと本人たちも思っているだろうし
香寺の顧問は2人とも去年着任だからほぼ確実。
御津の先生は「姫路に行きたい」と言っているらしいが...
龍野西は指揮を振る先生が毎年のように変わってようわからん。
一宮北の先生はまだないだろ?

乱文スマソ...
671名無し行進曲:2008/03/31(月) 16:23:10 ID:Md4qSfW4
漏れ伊丹の市吹連ききにいった
672名無し行進曲:2008/03/31(月) 16:54:37 ID:UNU5SxuR
どうでもよくない学校の情報も教えて(笑)

浜の宮、五月台は招待演奏だよね。
何を聞かせてくれるんだろう。ぜひ情報よろしく!
673名無し行進曲:2008/04/01(火) 18:18:27 ID:ans+X/+P
2校招待演奏がある場合って、続けてやるの?
それとも前半後半に分かれるの?
両方見たいんだけど。
674みら:2008/04/07(月) 07:57:15 ID:J4lGrXmC
有馬の岡本は、やばいよ
ブラバンのMさんは殴られて、顔に紫のアザができてたし・・・
675名無し行進曲:2008/04/07(月) 19:20:08 ID:HlfacJKq
マジですか?
676名無し行進曲:2008/04/08(火) 00:37:35 ID:U8g6O9aR
顧問の先生の転勤情報キボン

だけどめぼしい情報が挙がらない事は高校のT先生みたいな大きな移動はなさそうだな
677名無し行進曲:2008/04/09(水) 00:08:49 ID:I2y/fVEz
伊丹のスプリングコンサート聞きに行った方、天王寺川と伊丹北が演奏したであろう自由曲目わかりますか?
678名無し行進曲:2008/04/09(水) 21:53:31 ID:iYzZaeTY
>>677

伊丹北 T/「交響的舞曲」より 第3楽章(ラフマニノフ)
天王寺川 W/ウエストサイドストーリーより シンフォニックダンス

天王寺川の自由曲はこれが本命じゃないような気がした
679名無し行進曲:2008/04/09(水) 22:48:03 ID:+G/O2+Nt
伊丹北は伊丹市吹が全国行った曲目か。
天王寺川のその曲はちょっと意外かも。
680名無し行進曲:2008/04/12(土) 18:38:28 ID:fqf1kv0z
>669 >676

一宮南の先生が退職され波賀の先生が一宮南へ、そして山崎東の先生と山崎西の先生が波賀へ転勤

以上西播の小編成情報
681名無し行進曲:2008/04/12(土) 21:13:41 ID:Ri3eTeY7
天王寺川と
伊丹北どうでしたか
682名無し行進曲:2008/04/12(土) 21:15:27 ID:Ri3eTeY7
天王寺川と伊丹北はどうでしたか
683吹部っ子:2008/04/20(日) 22:43:15 ID:rgdt6lyh
ほんと少し気が早いんですけど,但馬で今年はどこが県にいけると
思われますか?そして,その学校は県で良い成績が残せると思われますか?
よろしくお願いします。
684名無し行進曲:2008/04/25(金) 23:41:23 ID:hIgw4g22
自由曲情報をよろしくおねがいします!!
685名無し行進曲:2008/04/25(金) 23:42:36 ID:hIgw4g22
自由曲情報をよろしくおねがいします!!
686名無し行進曲:2008/04/27(日) 23:11:18 ID:fo+7+q2O
大津中、吹奏楽のための神話
687名無し行進曲:2008/04/28(月) 21:17:46 ID:qMv+TL9f
4月29日は神戸市吹奏楽祭だよ
688名無し行進曲:2008/04/29(火) 22:36:54 ID:3pWXXd/q
今日の吹奏楽祭の感想を希望します。
689名無し行進曲:2008/04/29(火) 23:35:46 ID:P69hc/SI
塩屋のくじゃくにはビックリした。
ほんまにあれが自由曲になるんやろか?
690名無し行進曲:2008/04/30(水) 07:49:16 ID:Cf5VcVd7
どうびっくりしたの??
691名無し行進曲:2008/04/30(水) 09:48:10 ID:92EhVIQh
本庄>>>>>塩屋・西神・啓明>>>>>有馬
だと思います。

本庄は布引と合同なので本当の実力は不明ですが、
くじゃくよりもカヴァレリアにびっくりしました。

問題は有馬ですね。全国どころか関西も厳しそう。
692名無し行進曲:2008/04/30(水) 14:44:48 ID:Cf5VcVd7
自由曲情報をお願いします!!
693名無し行進曲:2008/04/30(水) 17:21:52 ID:aJXzz5Z6
ですね、神戸市吹奏楽祭で演奏した曲なんか分かる範囲で教えてもらいたい。
もちろん、ほかの地区もヨロシク。
694名無し行進曲:2008/05/02(金) 23:31:23 ID:qI+ckpZR
明日は姫路市吹の定演だな、
もちろん俺は行くぜ
695名無し行進曲:2008/05/03(土) 22:47:59 ID:wW1eAcsj
今日の姫路市吹奏楽団の広告
・主催 - メインらしき曲/日

・大津中学校 - 吹奏楽のための神話/5月11日(日)無料
・姫路ウィンドアンサンブル - 3つのジャポニズム/6月15日(日)無料
・夢前中学校 - 不明/6月1日(日)無料
・大阪音楽大学同窓会 - 不明/5月31日(土曜)有料
・高砂市吹奏楽団 - ハンガリー舞曲5番/5月11日(日)無料
・関西フィル・ブラス・セクション - 不明/6月8日(日)有料
・書写中学校(+灘中学校) - 名誉が勝るとき/5月6日(火)無料
696名無し行進曲:2008/05/04(日) 07:19:27 ID:UT6yZL6i
どんどん自由曲情報を下さい〜!
697名無し行進曲:2008/05/04(日) 10:55:39 ID:1CBBRPaO
昨年の金賞団体で今年の有力校は?また、銀賞組からの逆転はあるでしょうか?
昨年金賞組・・・有馬、本庄、天王寺川、八景、姫路灘、大白書(五月台、浜の宮は除外)
銀賞組・・・伊丹北、真砂、尼崎中央、今津
698名無し行進曲:2008/05/04(日) 12:08:14 ID:hDeJ4Xg0
去年の金賞団体がそのまま関西に行くんじゃないか?

大白書はそろそろ関西に出てもいい頃だし、本庄は去年の屈辱を晴らしにくるとみた
699名無し行進曲:2008/05/04(日) 12:32:58 ID:GV10pUUZ
↓次の人700ゲット↓
700名無し行進曲:2008/05/04(日) 12:56:50 ID:dKmGtNW6
700
701名無し行進曲:2008/05/04(日) 21:39:51 ID:GwsG9hwI
小編成はどうでしょう?毎年かなりレベルの高い演奏が聴けるから楽しみ。

去年は部門替えした学校を除いて一昨年の代表校がすべて県で涙を飲んでるので
今年は雪辱を晴らしにかかってくるんじゃないのかと。
702名無し行進曲:2008/05/05(月) 07:25:22 ID:BLqQr7kt
毎年、有馬はこの時期下手くそですよ。
コンクールの時期にちゃっかり体裁を整えてきます。
703名無し行進曲:2008/05/05(月) 07:45:14 ID:2ytzyL4p
去年の小編成の神戸の代表校って県での結果はどうだったの?
704名無し行進曲:2008/05/05(月) 09:07:49 ID:umz0RLQ1
有馬は去年もこの時期は下手だった。
地区大会グランプリを逃し、結局は関西まで行ったが銀賞で終わった。

今年は3年生が少なく、伸びしろはあるだろうが、良くても去年並み、
このままじゃ県ダメ金の可能性が高い。

天王寺川、八景、本庄の3校が今年の御三家でしょう。
705名無し行進曲:2008/05/05(月) 11:38:50 ID:sejdwzg/
本庄中学校の定期演奏会の時間わかる人いませんか?
706名無し行進曲:2008/05/05(月) 13:58:57 ID:/nm4jCVt
天王寺、八景、本庄ですか・・・。
707名無し行進曲:2008/05/09(金) 10:02:08 ID:W/6F5PCH
>>701
唐櫃中 向洋中 押部谷中 夢野中 楠中 太田中ら昨年神戸市の小編成B金賞代表だった学校の今年はどう?
708名無し行進曲:2008/05/09(金) 10:15:38 ID:ZR0Q2MEY
有馬は今の時期から上手かったよ
709名無し行進曲:2008/05/09(金) 10:44:20 ID:ZR0Q2MEY
まちがえた


有馬は一昨年は今の時期から上手かったよ
710名無し行進曲:2008/05/09(金) 11:09:03 ID:0Pl4mW24
>>701

神戸地区に関しては
布引、吉田、港島が神戸地区代表で
このうち吉田、港島が県代表で
関西大会では吉田が「きらめき」だった。
711名無し行進曲:2008/05/09(金) 11:24:05 ID:X96DOiMN
やはり一宮北が気になる
712名無し行進曲:2008/05/14(水) 12:28:38 ID:a0azbewK
>>709
市吹、上手だったと思ったけれど>有馬
713名無し行進曲:2008/05/15(木) 07:10:48 ID:NWkxJ1Tg
課題曲、自由曲情報をお願いします。
特別演奏の2校の情報もよろしく!!
714名無し行進曲:2008/05/15(木) 19:47:14 ID:ayurDRpX
>>713
特別って・・
フェスは2校って決まってたっけ
715名無し行進曲:2008/05/15(木) 19:59:15 ID:NWkxJ1Tg
県大会と関西は2校が特別演奏するんじゃないの??
716名無し行進曲:2008/05/17(土) 07:55:25 ID:aM36qjfv
天王寺川 (4)ウェストサイドストーリーより シンフォニックダンス
浜の宮     バレエ音楽「白鳥の湖」より
八景   (4)舞踏組曲よりTUY / B.バルトーク
有馬   (4)
本庄   (1)カバレリア・ルスティカーナより

関西スレよりコピってきました。
717名無し行進曲:2008/05/21(水) 12:38:59 ID:KjDscCTM
神戸地区追加しました。

姫路市立灘( )歌劇「蝶々夫人」より
天王寺川 (4)ウェストサイドストーリーより シンフォニックダンス
八景   (4)「舞踏組曲」より T・U・Y
[神戸地区]
有馬   (4)歌劇「トゥーランドット」より
本庄   (1)歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より
西神    (4) バレエ音楽「白鳥の湖」より
御影 ( )
鷹匠 ( ) 山寺にて〜奥の細道の奥
平野 ( ) セント・アンソニー・ヴァリエーション
大池 ( ) 仮面幻想
塩屋    (1) ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲
718名無し行進曲:2008/05/21(水) 13:20:34 ID:Z2RQfVrP
五月台は?
719名無し行進曲:2008/05/21(水) 14:52:19 ID:s76A1kgv
五月台はいつも自由曲情報遅いよね。
720名無し行進曲:2008/05/21(水) 20:09:35 ID:qw1MzE33
藍中学は今年吹連のマーチングに出るんでsky?
721名無し行進曲:2008/05/23(金) 23:01:21 ID:zm+IO2UO
特別演奏は課題曲はやらないの?
何曲ぐらい、演奏するんですか??
722名無し行進曲:2008/05/23(金) 23:25:51 ID:AAuzQw5n
3出休みの年の特別演奏は基本的に何をやっても自由。
進行の都合上、あらかじめ各校に「何分以内のプログラムでお願いします」という
依頼はあるが、選曲は演奏する側の自由です。
だから、課題曲をやりたければやればいいし、やりたくなければやらない。
それだけのことです。

ちなみに五月台中は前回2004年の特別演奏では課題曲はやってない。
723名無し行進曲:2008/05/24(土) 16:59:39 ID:LNjLT/hT
2校が特別演奏ってあまりないと思うんだけど、2校続けて演奏するの?
それとも前半、後半分かれて??やっぱり審査発表の前に両校の演奏が聞きたい気がするんだけど。
でも、そうなると後半のチケット取れなくなるかも・・・・
724名無し行進曲:2008/05/25(日) 07:00:53 ID:xVnDvhTJ
またチケット争奪戦か・・
725名無し行進曲:2008/05/26(月) 15:52:08 ID:MPmGcaJ+
自由曲情報が少ない!
726名無し行進曲:2008/05/27(火) 12:23:28 ID:bPTGGizO
>>722
六甲おろしをやったとか聞いたw
727名無し行進曲:2008/05/27(火) 14:50:14 ID:YHpawNvP
うそでしょ?
728名無し行進曲:2008/05/27(火) 16:09:33 ID:CjYDLYtq
>>727
六甲おろしはナベ氏の十八番www
729名無し行進曲:2008/05/27(火) 20:31:26 ID:YHpawNvP
阪神ファンなんだ〜(笑)

730名無し行進曲:2008/05/27(火) 23:58:14 ID:YHpawNvP
西阪神が出たよ!

上ヶ原中学校 1 神々の運命 S.ライニキー
甲陵中学校  1 セント・アンソニーヴァリエーション W.H.ヒル
浜脇中学校  1 パガニーニの主題による狂詩曲 S.ラフマニノフ
苦楽園中学校 1 元禄 櫛田 てつ之扶
甲武中学校  1 吹奏楽のための第2組曲より V W A.リード
上甲子園中学校 1 交響組曲「GR」よりシンフォニックセレクション 天野 正道
今津中学校  3 歌劇「後宮よりの逃走」序曲K.V.384 W.A.モーツァルト
真砂中学校  1 ハンガリー狂詩曲第2番 F.リスト
平木中学校  2 そして我々は前進する E.ハックビー
塩瀬中学校  1 3つの交響的スケッチ「海」よりV風と海との対話 C.ドビュッシー
瓦木中学校  1 アイガー 頂上への挑戦 J.スウェアリンジェン
精道中学校  2 アパラチアン序曲 J.バーンズ
長尾中学校  1 喜歌劇「小鳥売り」セレクション C.ツェラー
宝塚中学校  1 元禄 櫛田 てつ之扶
宝梅中学校  4 スペイン狂詩曲T夜への前奏曲 W祭り M.ラヴェル
安倉中学校  1 喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション F.レハール
御殿山中学校 2 吹奏楽のための狂詩曲「ノヴェナ」 J.スウェアリンジェン
八景中学校  4 「舞踏組曲」よりT、U、フィナーレ B.バルトーク
狭間中学校  4 バッカスの行列 L.ドリーブ
富士中学校  2 交響曲第5番 第2楽章 第4楽章 M.アーノルド
藍中学校   1 オペラ座の怪人 A.L.ウェーバー
ゆりのき台中学校 4 吹奏楽のための神話〜天の岩屋戸の物語による〜 大栗 裕
けやき台中学校 2 バレエ音楽「恋は魔術師」より パントマイム 火祭りの踊り M.ファリャ
篠山中学校  1 エル カミーノ レアル A.リード
731名無し行進曲:2008/05/28(水) 00:10:05 ID:B7qmzdFu
うちの中学

頑張ってるかな
732名無し行進曲:2008/05/28(水) 01:43:47 ID:FRV5BBhf
> 今津中学校  3 歌劇「後宮よりの逃走」序曲K.V.384 W.A.モーツァルト
すげぇ〜
733名無し行進曲:2008/05/28(水) 06:46:10 ID:1+s/LMzw
上手く曲がかぶってないね。
後は五月台と同じ曲でないことを祈るだけ〜(^_^;)
734名無し行進曲:2008/05/28(水) 18:46:39 ID:4dehxYEE
宝殿って課題曲と自由曲なにするの?
735名無し行進曲:2008/05/29(木) 12:19:10 ID:MDrv5+qb
宝殿だけじゃなく、東播地区の情報が全然ないね。
特別演奏の浜の宮だけ分かってるけど。
大久保北、二見、野の池、松陽も知りたい。
あとは西播の大白書もよろしく。
736名無し行進曲:2008/05/29(木) 14:51:54 ID:/Bil+z+Y
逆に西阪神は特別演奏の五月台の情報がない。
誰かご存知の方はよろしく!
737名無し行進曲:2008/06/01(日) 08:32:14 ID:T06ChM5E
西阪神以外の情報が遅いね。
738山手人:2008/06/04(水) 21:04:32 ID:k3jld3sn
五月中わ結構悪いらしいですよ中でも
さきやま
くすもと
はた
やまもと
やました
まつだ
けいぞう
かわかみ
などらしいです
739名無し行進曲:2008/06/05(木) 20:38:53 ID:vxbx91iV
大白書はブライアンか天馬で来そう
740名無し行進曲:2008/06/05(木) 21:55:56 ID:iKTcqS+H
大白書はブライアンとガイーヌ
741名無し行進曲:2008/06/05(木) 22:29:45 ID:4crgO/b2
↑どこ情報?Uとマゼランやろ?
742名無し行進曲:2008/06/06(金) 00:05:48 ID:DeDL0VY5
>>741
それは大白書の事か?
2連続でレスピーギが続いて樽屋はないと思うが…
743名無し行進曲:2008/06/09(月) 18:18:50 ID:rqNO8BeN
>>730
今津…
課題曲3か…
744名無し行進曲:2008/06/12(木) 07:45:13 ID:IwlQYP4E
みなさん、仕上がり具合はどうですか〜??
745名無し行進曲:2008/06/12(木) 13:18:35 ID:cSI3jw2z
今津、人数少ないけどサウンドは綺麗だし個人の技術も高いんだけど顧問の指導法がダメ。10年以上も在任して結果を残せないのは疑問だ。生徒一人一人の練習法は凄い。外部トレーナーがいないのはびっくり。
746名無し行進曲:2008/06/12(木) 18:00:50 ID:m2QLVnQ3
>>745
得津氏や石川氏と比べるのが悪い
747名無し行進曲:2008/06/12(木) 18:34:52 ID:UIfTRFii
>>745
長年に渡って受け継がれる練習法なんだろうね。
つか岸田氏を鈴木氏、得津氏、石川氏の3氏と比べるのは少し酷かも。
優れた指導者では無いから。
748山手人:2008/06/12(木) 22:01:51 ID:6BlmdKsf
皆どこの中学校?
749名無し行進曲:2008/06/17(火) 15:52:33 ID:HWFWYLl1
自由曲情報が伸びないななぁ。
まだ決まってないってことはもちろんないんだろうけど。
750名無し行進曲:2008/06/17(火) 18:24:25 ID:72lpI6yp
>>749
例年通りならもう睡蓮HPで発表されてもいい頃なのだが…
751名無し行進曲:2008/06/17(火) 18:40:54 ID:uD01aHO7
西阪神だけだね。それも五月台は載っていない。
752名無し行進曲:2008/06/18(水) 11:28:53 ID:eAOV8tVQ
五月台
今年の阪神の調子から
六甲おろしでナベ氏登場と見たw
753名無し行進曲:2008/06/18(水) 14:34:21 ID:0+5bcdpB
うそ〜!!
754名無し行進曲:2008/06/18(水) 16:05:05 ID:0javeNsQ
みやびきもい
755名無し行進曲:2008/06/18(水) 18:24:29 ID:a1bxgEtl
>>752
激しく同意www
756名無し行進曲:2008/06/18(水) 18:33:39 ID:0+5bcdpB
特別演奏ってそんなにフランクな感じなの!?
757名無し行進曲:2008/06/18(水) 20:42:48 ID:4EHGnk+M
upされたよ
758名無し行進曲:2008/06/18(水) 22:58:37 ID:Cym1IrJr
[西阪神地区]
塩瀬     (1)   3つの交響的スケッチ「海」よりV                C.ドビュッシー   佐藤 正人
今津    (3)  歌劇「後宮よりの逃走」序曲K.V.384        W.A.モーツァルト  岸田 繁之
八景    (4)   「舞踏組曲」よりT、U、フィナーレ           B.バルトーク    中川 知久
けやき台  (2)  バレエ音楽「恋は魔術師」より              M.ファリャ           石川 學
真砂          (1)   ハンガリー狂詩曲第2番                           F.リスト             石川 喬雄

[東阪神地区]
伊丹北   (1)  「交響的舞曲」より第3楽章          S.ラフマニノフ    片岡 大蔵
常陽           (1)   幻想序曲「ロメオとジュリエット」                      P.I.チャイコフスキー   M.ハインズレー
天王寺川     (4)   ウエストサイドストーリーより交響的舞曲            L.バーンスタイン     P.ラヴェンダー
中央           (2)    バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より       M.ラヴェル          佐藤 正人

759名無し行進曲:2008/06/18(水) 23:03:12 ID:Cym1IrJr
[神戸地区]
本庄     (2) 歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より    P.マスカーニ     宍倉 晃
鷹匠     (1)山寺にて ~奥の細道の奥~        福島 弘和
御影            (4) 喜歌劇「微笑みの国」セレクション          F.レハール            鈴木 英史
塩屋            (1) 「仮面舞踏会」より                         A.ハチャトゥリアン      仲田 守
大池            (4) 仮面幻想                                    大栗 裕
有馬            (4) 歌劇「トゥーランドット」より                     G.プッチーニ          後藤 洋
平野            (1) セイントアンソニーヴァリエーション                 W.H.ヒル
西神            (4) バレエ音楽「白鳥の湖」から              P.I.チャイコフスキー    保科 洋
 
[東播地区]
野々池    (4)ティル・オイレンシュピーゲルの愉快な悪戯    R.シュトラウス   冠野 光一
二見      (2) 3つのジャポニズム                               真島 俊夫
大久保北      (4) 組曲「戦場にかける橋」より前奏曲      M.アーノルド     木村 吉宏
神吉            (1) セイントアンソニーヴァリエーション                     W.H.ヒル
稲美北         (1) 交響詩「魔法使いの弟子」                  P.デュカ              磯崎敦博

760名無し行進曲:2008/06/18(水) 23:11:27 ID:Cym1IrJr
[西播地区]
大津          (2) 吹奏楽のための神話    大栗 裕
大白書       (1) 「ガイーヌ」より                A.ハチャトゥリアン   林 紀人
灘             (1) 歌劇「蝶々夫人」より     G.プッチーニ       石川 喬雄・後藤 洋

[全但地区]
豊岡南  (1) 「舞踏組曲」より      B.バルトーク    鈴木 英史

[淡路地区]
前年度代表校は今年B部門出場

以上A部門昨年度代表校一覧


761名無し行進曲:2008/06/18(水) 23:42:35 ID:i3AvgxOj
>>758-769乙です。
いよいよな感じですね。
今年は被ってる曲が少なく、選曲の幅が広いですね。
課題曲は予想通り1、4が多いようで。3の少なさで逆に今津が楽しみになったり。
東播地区住みなので、気になったのは松陽中。
宝殿からの先生の異動で去年も少し話題になったこともあり、
今年は期待してたのですがA部門で出ないようですね。
762名無し行進曲:2008/06/18(水) 23:59:26 ID:i3AvgxOj
ゴメン、アンカーかなり間違えた。
758−760
763名無し行進曲:2008/06/19(木) 01:05:56 ID:ahxYJtRO
小編成 注目校

尼崎市立啓明中学校 26 ハンガリーの風景 B.バルトーク 山本 教生
尼崎朝鮮初中級学校 29 豊年のクムガン村 高 昌帥
猪名川町立中谷中学校 27 喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション F.レハール 鈴木 英史

芦屋市立山手中学校 30 吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」 U情緒、V陽光 高 昌帥
宝塚市立宝塚第一中学校 26 歌劇「魔弾の射手」より序曲 C.ウェーバー 加藤 謙太
宝塚市立高司中学校 21 組曲「サンドキャッスル(砂の城)」 J.カーナウ
宝塚市立山手台中学校 21 「カルメン」より 前奏曲、花の歌、セキディーリャ、ハバネラ G.ビゼー 高 昌帥

神戸市立吉田中学校 30 喜歌劇「微笑みの国」セレクション F.レハール 鈴木 英史
神戸市立飛松中学校 30 「斑鳩の空」より まほろば、夢殿、里人の踊り 櫛田 ?之扶
神戸市立港島中学校 30 インチョン R.W.スミス
神戸市立布引中学校 20 歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より 前奏曲とシチリアーナ、乾杯、泡立つ酒よ、祈りの歌 P.マスカーニ 宍倉 晃

明石市立錦城中学校 20 ダンテの神曲より地獄篇 R.W.スミス
西脇市立西脇東中学校 30 山寺にて ~奥の細道の奥~ 福島 弘和
加東市立東条中学校 28 喜びの音楽を奏でて! J.スウェアリンジェン
764名無し行進曲:2008/06/19(木) 01:08:02 ID:ahxYJtRO
つづき

たつの市立御津中学校 27 動物の謝肉祭より C.サン=サーンス 後藤 洋
上郡町立上郡中学校 30 吹奏楽のための木挽歌 小山 清茂
宍粟市立山崎東中学校 22 ウインド・アンサンブルのための幻想曲「不思議な旅」 小長谷 宗一
宍粟市立一宮北中学校 21 秘儀T-管楽合奏のための- 西村 朗
宍粟市立一宮南中学校 25 組曲「ドリー」より 子守歌 キティワルツ スペイン風の踊り G.フォーレ 杉山 邦弘、山本 教生
宍粟市立波賀中学校 26 喜歌劇「伯爵夫人マリツァ」セレクション E.カールマン 鈴木 英史

豊岡市立但東中学校 30 歌劇「トゥーランドット」より 北京の民よ、砥石を回せ、お聞きください王子様、誰も寝てはならぬ、おお神聖なる父君陛下よ G.プッチーニ 島中 将輝
豊岡市立日高西中学校 19 「私の子供のためのアルバム」より 鉛の兵隊の行進、守護天使の夜、ファランドール G.ピエルネ 山本 教生
養父市立関宮中学校 25 「小組曲」より 2.行列、4.バレエ C.ドビュッシー 福島 弘和
新温泉町立夢が丘中学校 24 ケルト民謡による組曲 建部 知弘

淡路市立一宮中学校 31 トム・ティット・トット 樽屋 雅徳
南あわじ市立御原中学校 23 雲の信号 福島 弘和

この中では、やっぱり一宮北中だろ。今年の選曲も期待に応えてくれたね。
曲目変更せすにそのまま演奏してほしい。
765758-760:2008/06/19(木) 01:13:45 ID:ED/ku27D
>>761
ありがとうございます。
近日中にもB、S部門もまとめたいと思います。

見ていると、今年は何故か喜歌劇「モスクワのテェルムーシカ」が多かったような…
個人的にはオリジナル曲をやる学校がもう少し多かってもいい様に感じました。
766名無し行進曲:2008/06/19(木) 13:20:55 ID:M4MToPgA
>>765

>近日中にもB、S部門もまとめたいと思います
期待してます。
よろしくお願いします。
個人的には昨年神戸小編成グランプリの太田中がどんな曲をどんな演奏するのか興味があります。
767名無し行進曲:2008/06/19(木) 13:21:35 ID:M4MToPgA
>>765

>近日中にもB、S部門もまとめたいと思います

期待してます。よろしくお願いします。
個人的には昨年神戸小編成グランプリの太田中がどんな曲をどんな演奏するのか興味があります。
768名無し行進曲:2008/06/19(木) 19:06:52 ID:6bFVkhYk
B部門
[西阪神地区]
上野台       交響的舞曲 作品45 第1番                 S.ラフマニノフ    石川 學
南ひばりガ丘   歌劇「サムソンとデリラ」よりバッカナール              C.サン=サーンス  高山 直也
ゆりのき台          歌劇「ファウスト」よりバレー音楽                     C.グノー          山里 佐和子

[東阪神地区]
大庄北       セドナ序曲                          S.ライニキー
清和台       吹奏楽のための「虹色の海」              鈴木 英史

[神戸地区]
向洋         喜びの音楽を奏でよう!            J.スウェアリンジェン
太田        「オンザタウン」より3つのダンスエピソードより    L.バーンスタイン   M.Stith
夢野                 プスタ~4つのジプシー舞曲~より第1,3,4楽章     J.ヴァンデルロースト
楠                    鷲が舞うところ                                       S.ライニキー


769名無し行進曲:2008/06/19(木) 19:15:34 ID:6bFVkhYk
[東播地区]
二見       懐かしいケンタッキーの歌                        B.キャリック
播磨       歌劇「トスカ」より 序奏、歌に生き恋に生き    G.プッチーニ   高橋 徹,塩崎美幸

[西播地区]
広嶺      北からの風よ                   福島 弘和
龍野西     民衆を導く自由の女神                             樽屋 雅徳
太子西          死の舞踏                                               C.サン=サーンス   M.ハインズレ-

[淡路地区]
広田中学校   シンフォニック・ダンス第3番「祭り」           C.ウィリアムズ

[全但地区]
浜坂中学校  柳絮の舞                      福島 弘和

B部門は近年、突然出てきた学校が最優秀を獲ったりしているので
個人的には1番注目していいと思います。
龍野西の朝鮮民謡や浜坂の山寺にては圧巻でした。
S部門の方ですが>>763氏がうpされているので割愛。
770名無し行進曲:2008/06/19(木) 22:50:04 ID:dcxIt0lV
ここにかかれていない学校もそれぞれ上の大会を目指して
いま一生懸命練習しています。コンクールみたいな一発勝負の
コンペティションに予断は不要、自分の技術とチームの仲間に
全幅の信頼を置いて頑張ってくれれば、と。
悔いのない演奏をしてください。(^^)/
771名無し行進曲:2008/06/19(木) 23:33:51 ID:PsGwcozm
I津中のK氏が優れた指導者じゃないって?
K氏じゃなかったら今頃I津中はなくなってるよ・・・
学校の規模が激減しているのにあそこまで頑張っているのはK氏だからだと思うが?
772名無し行進曲:2008/06/19(木) 23:49:08 ID:BHhw3b1s
セントアンソニーが多いね。
聞き比べもコンクールの醍醐味だ。
773名無し行進曲:2008/06/20(金) 15:14:41 ID:1DoB2aYY
>>771
I津中は今や消えたも同然。
K田氏になってA部門でマトモな成績が残せていない。
774名無し行進曲:2008/06/29(日) 17:21:30 ID:XdwSBCWi
五月台は三角帽子やるぞ
775名無し行進曲:2008/06/29(日) 17:32:58 ID:6BhYrLYz
>>774
「六甲おろし」じゃないのね?
五月台「三角帽子」浜の宮「白鳥の湖」か。
これはチケット買うべしだな。
776名無し行進曲:2008/06/29(日) 17:33:33 ID:AUpUJaP6
太子西はA部門という噂もあるが・・・
777名無し行進曲:2008/06/29(日) 18:06:44 ID:XdwSBCWi
六甲おろしもやるかもだけど
三角帽子は必ずやると思う
778名無し行進曲:2008/06/29(日) 18:15:21 ID:6BhYrLYz
どっちも聴ければなお最高♪
ちなみに「三角」はどれやるんだ?終幕?
779名無し行進曲:2008/06/29(日) 18:16:34 ID:Fdj8MV29
>>776
吹連のHP見ろや
780名無し行進曲:2008/06/29(日) 18:27:32 ID:XdwSBCWi
>>778
終幕の踊りだろな〜
隣人・粉屋はしないはず
781名無し行進曲:2008/06/29(日) 18:29:42 ID:6BhYrLYz
>>780
ありがとう。
出来ればノーカットでお願いしたいね。
782名無し行進曲:2008/06/29(日) 20:33:31 ID:Z+HSS+bs
モスクワをやる学校が4つもあるな。
去年の生駒に影響されたか。
783名無し行進曲:2008/06/29(日) 20:47:21 ID:pKFjTWwC
もうすでに五月台の三角帽子聞いた
まあ楽譜配られて一週間後ぐらいの演奏だから微妙だったけど
784名無し行進曲:2008/06/30(月) 14:56:51 ID:RItKO5gk
うちの学校も三角帽子が候補にあがってたけど、やらなくてよかった〜(^_^;)
785名無し行進曲:2008/06/30(月) 15:33:15 ID:2W/7Exxj
今年のマーチング、
藍、鹿島、松陽は
なんの曲するかわかる?
786名無し行進曲:2008/07/02(水) 22:20:32 ID:YMMGqDx7
age
787名無し行進曲:2008/07/04(金) 00:56:21 ID:gJNBu/QX
毎年夏にやる、伊丹市の定期演奏会っていつあるのか知ってる人います?
いたみホールとかアイフォニックのHP調べたけど載ってなくて・・・
788名無し行進曲:2008/07/04(金) 17:05:45 ID:roPPZKLX
今年の神戸地区は
どこが県大会行き
そうですか?
789名無し行進曲:2008/07/04(金) 22:53:13 ID:yEMIYrjQ
伊丹市の定演は海の日ですよ
790名無し行進曲:2008/07/05(土) 13:14:06 ID:Tc8em3vC
地区大会まであと3週間ほど・・・
仕上がり具合はどう?
791名無し行進曲:2008/07/05(土) 15:31:06 ID:dGborvoZ
>>785

藍はコンクール・マーチングともオペラ座らしい
792名無し行進曲:2008/07/05(土) 16:03:30 ID:Tc8em3vC
浜の宮もオペラ座やるんじゃない?
793名無し行進曲:2008/07/05(土) 21:08:17 ID:AIO3w+MR
今年の小編成はどんな感じでしょう?

県にはどこが出てきそう?
794名無し行進曲:2008/07/05(土) 23:24:34 ID:vqpnlvaW
自由曲って勝手に編曲していいものなの?
795名無し行進曲:2008/07/06(日) 00:30:17 ID:MUYBgyr5
>>794
許可申請がいる
それにまつわる話はいろいろある
796名無し行進曲:2008/07/06(日) 01:37:25 ID:BXA57Nw/
793>>小編成は
やっぱり港島が
いきそうだね
797名無し行進曲:2008/07/06(日) 02:21:55 ID:ZX/ea8Ov
>>796
港島中・・・去年かなりいい演奏してましたね。
吉田中もよかったですよね。

西阪神とか西播とか、他の地区はどうでしょう?
798名無し行進曲:2008/07/06(日) 12:42:33 ID:bolhYTTk
どこの中学とは言わないけど、東播のある学校の編曲者の名前が不思議なとこがあるんだよな
顧問かな?最近の人かと思って検索してもヒットしない
曲が曲だし・・・
799名無し行進曲:2008/07/06(日) 13:44:28 ID:5ta79vTU
>>797
なんと言っても御津と一宮北は鉄板。
そこに山崎勢と尾川氏のいる上郡がどう絡んでくるか楽しみ

Bも今年の西播は4枠あるみたいだし楽しみだな
800名無し行進曲:2008/07/06(日) 16:29:10 ID:BXA57Nw/
神戸では
A編成どこが
県いきそうですか?
801名無し行進曲:2008/07/06(日) 16:30:28 ID:AtnIb0it
もうすぐだね。
802名無し行進曲:2008/07/06(日) 19:23:23 ID:UbausG3T
地区では順番決まりはじめてるよね。
803名無し行進曲:2008/07/06(日) 20:15:50 ID:ZX/ea8Ov
>>799
西播の小編成はやはりその2校ですか。
この2校は去年確かに素晴らしかったですからね。
県代表に返り咲いた御津はもちろん、一宮北もすさまじい演奏でしたからね。
一宮北は毎年の選曲にも大いに期待しています。
一昨年の田村文生の「葵上」のすさまじさといったら・・・。

地区代表の枠の数ってもう分かるもんなんでしょうか?
各地区から何校ずつ出てくるのか気になりますね。
804名無し行進曲:2008/07/06(日) 23:09:20 ID:AtnIb0it
805名無し行進曲:2008/07/06(日) 23:52:37 ID:MUYBgyr5
>>804
何が?
806名無し行進曲:2008/07/07(月) 07:45:41 ID:QwSxz1Z3
>>804
そうなのか?ガセじゃねえ?
807名無し行進曲:2008/07/07(月) 11:12:15 ID:Jlj6oxcT
>>804
中山五月台との演奏会のことなら本当だ。
浜の宮関係者から直接聞いた。
808名無し行進曲:2008/07/07(月) 14:43:54 ID:QwSxz1Z3
すげえじゃん!
それもシンフォニーホールとは・・・。
809名無し行進曲:2008/07/07(月) 19:21:37 ID:r3TLcVSV
西播B代表は
太子西と広嶺と龍野西はまちがいなし。
810名無し行進曲:2008/07/07(月) 19:33:16 ID:j6vq+LPH
>>809
広嶺の北からの風にはなんか裏が有りそうで楽しみ。
太子西は去年の演奏は惜しかったから今年こそは最優秀獲ってもらいたい。
龍野西はまた顧問が代わったみたいだが大丈夫か?
811名無し行進曲:2008/07/07(月) 19:42:47 ID:r3TLcVSV
広嶺の顧問妊娠してるって聞いたぞ?
太子西はすばらしかった!県大会では広嶺のほうが上だとは思った
龍野西は昨年にひきつづきオリジナル曲か・・・
812名無し行進曲:2008/07/08(火) 00:23:21 ID:eeqEnC/R
>>798

ざっと見たがN池か?!
813名無し行進曲:2008/07/09(水) 23:33:01 ID:JtBV8vcy
連盟のHP見たら西阪神など地区によっては出演順も掲載されてたね。
いよいよって気がしてきた。
もうじき予想も始まるころかな。
住んでる所的に東播や西播、全丹なんかはあまり詳しくないので、
そっちの地区の人いたらよろしく頼む。
814名無し行進曲:2008/07/10(木) 02:03:43 ID:qpgs6Rah
>>813
西播
A 4枠
大白書

大津 
夢前
安室
朝日
後ろ3団体で最後の1枠を争うのでは?

B 4枠
太子西
龍野西 (顧問移動)
広嶺 (顧問妊娠)
高丘 (元八景副顧問が指揮)
多分、こんな感じだろう。

S 4枠
御津
一宮北
上郡 (確定か?)
山崎東 (顧問移動)
波賀 (顧問移動)
Sも大体こうなるであろう
815名無し行進曲:2008/07/10(木) 02:05:24 ID:+tr3+YTg
浜の宮のWiki編集してるヤツがキモい。
一般人にとってどうでもいいことまで書くな。
816名無し行進曲:2008/07/10(木) 12:01:43 ID:XqlLJDvT
たしかに・・・
やりすぎ・・・
キモイ・・・
817名無し行進曲:2008/07/10(木) 20:19:54 ID:0CBSfPc2
県大会て何日?
818名無し行進曲:2008/07/10(木) 21:16:26 ID:zV+zzSSq
8/6
819名無し行進曲:2008/07/11(金) 20:25:40 ID:Gh99Qg0l
>>814
西播Aって3枠じゃないの?
820名無し行進曲:2008/07/11(金) 21:39:32 ID:ymG2PiCM
>>819
津田氏が久々に関西まで行ったから4つに戻るはず
821名無し行進曲:2008/07/11(金) 23:46:15 ID:gXQTKAq0
西阪神はどんな感じ?

小編成も含めて。
822名無し行進曲:2008/07/12(土) 07:24:35 ID:yi0H7AD2
>>819
あれだね、人数が少ないから今年は3枠
823名無し。:2008/07/12(土) 19:54:49 ID:29Axj9sc

今年の東阪神地区のSは
どうなるんでしょう?
824名無し行進曲:2008/07/12(土) 20:36:31 ID:TIgoUDIE
825名無し行進曲:2008/07/13(日) 01:08:32 ID:vT8Jhbj4
西播の審査員にEupの木村先生が来るよ
西播のEupのみんながんばれ
826名無し行進曲:2008/07/13(日) 20:40:47 ID:8dP+1Zhf
神戸地区の
順番でてたな.
どこが県に
進むかたのしみだ
827名無し行進曲:2008/07/13(日) 20:46:53 ID:voLwEIhh
>>824
本当なんや!
828名無し行進曲:2008/07/13(日) 21:56:49 ID:XUFA7DFL
>>825

宮本氏も審査をされるみたいだ。

何気に西播の審査員が凄くてワロタwww
829名無し行進曲:2008/07/14(月) 22:35:47 ID:zq2lYUff
>>828
オーボエ奏者の?
830名無し行進曲:2008/07/15(火) 00:56:19 ID:8L8O5F5a
>>813
東播住みだが、今年は若干難しい。
浜の宮がいなくて、どこも決定打に欠けるんだよな。
ただ、やはり去年の代表を中心に大久保北、野の池、二見あたりは固いかと。
神吉や稲美北も十分有力。
他にあるとすれば、復活目指す宝殿かな。
あと聞いたところでは、氷丘中が今年は力があるとか。
平岡や、魚住東、中部ももともとの力はあるし。
結局全然分からん・・・
831名無し行進曲:2008/07/15(火) 03:51:01 ID:uhszgLr3
>>829
元洛南の宮本先生
832名無し行進曲:2008/07/15(火) 12:06:27 ID:juoDXgvU
>>830
沙羅賞は行きますか?
ってか今週でしたっけ
833名無し行進曲:2008/07/15(火) 18:11:20 ID:dlcJuX4+
沙羅賞は21日(祝)です。
834名無し行進曲:2008/07/15(火) 22:59:00 ID:FfqhfK8R
>>824
本当なんや!

http://8009.teacup.com/hobai/bbs

渡辺先生自ら掲示板に書き込んでいるとは。
835名無し行進曲:2008/07/16(水) 14:01:06 ID:gEEDrr8/
>>831
ありがとう。
まじでオーボエの人かと思った・・・
836名無し行進曲:2008/07/18(金) 17:48:36 ID:dHYI4enY
あさって三田市でコンクール出場校の批評会があります。
いよいよ始まり・・・どきどきします。
837名無し行進曲:2008/07/18(金) 22:05:54 ID:XZbad1I9
26日の尼崎アルカイックホールでの大会って
中学Aだったけ?
838名無し行進曲:2008/07/18(金) 22:10:14 ID:LjUiIAEV
>>836
コンクール出場校の批評会って何??
839名無し行進曲:2008/07/19(土) 18:23:04 ID:gd/rKUKk
もうすぐ
こんくーるですね(^^)
有馬や本庄が
楽しみです.
840名無し行進曲:2008/07/20(日) 08:25:55 ID:EmaFIitG
兵庫の中Aは8/6じゃなかったっけ
841名無し行進曲:2008/07/20(日) 17:47:02 ID:uGL77V2C
>>840
>>837は関西大会の事を言ってるんじゃないか?
842名無し行進曲:2008/07/20(日) 21:02:57 ID:KDjh6sAZ
>>837
高校Bと中学Aだお
>>841
関西大会は8/27ジャマイカ
843名無し行進曲:2008/07/20(日) 21:23:23 ID:65xOfeAx
ちなみに、東播プログラムをフラゲしたのですが、
浜の宮の特別演奏は3日目、メリロのゴッドスピードと白鳥の湖フィナーレだそうです。
844名無し行進曲:2008/07/20(日) 22:18:38 ID:A0KpMTu1
>>838
コンクールに出る中学・高校がコンクール形式で演奏し
講師の方に批評をいただきます。
ちなみに今年の特別講師は石川先生でした。
845名無し行進曲:2008/07/20(日) 22:37:58 ID:JrFlOXl6
>>844
そうなんですか。
そういうのはどの市でもやってるんですか?
うちはないなあ・・。いいですね。予行演習みたいで。
アドバイスももらえるし。うらやましい。
846名無し行進曲:2008/07/20(日) 23:07:58 ID:+exM7Gre
>>845
西播と言うか、たつの市でもやっているが批評は生徒と顧問。

楽器初めて2年もたってない奴らにボロクソに批評されてたのかと思うと、今じゃゾッとする(笑)
847名無し行進曲:2008/07/20(日) 23:21:44 ID:bFzm6xDy
今日、尼崎市吹奏楽連盟の定期演奏会を聞いてきました。
主だった中学校の感想など、

中央中 課題曲は少し金管が弱い気もしましたがそつなくまとまっていました。
自由曲は圧巻でした。細かく見れば多少のあらもありましたが、素晴らしいサウンドでした。

日新中 課題曲は、金管だけなら中央中よりよかったです。
自由曲は少しこじんまりしていたように感じたのですが、こちらもいい演奏でした。

常陽中 課題曲はテンポが遅くスピード感にかける演奏でした。
自由曲も去年からするといまいちだったように思います。

以上三校まで、件大会にこまを進めそうですが、常陽中はひょっとすると地区落ちするかも・・・
848名無し行進曲:2008/07/20(日) 23:25:45 ID:KDjh6sAZ
今日、西宮市でやったのもそういうのかも
849名無し行進曲:2008/07/21(月) 07:36:59 ID:oBbDkrdI
西宮の感想求む。
850名無し行進曲:2008/07/21(月) 07:41:22 ID:lkBNPMUR
今日は篠山市であるよ。ゲストで五月台が演奏するらしい。
851名無し。:2008/07/21(月) 08:04:24 ID:ZUuz2aRj

>>847

中sの感想も聞きたい。
宜しく。
852名無し行進曲:2008/07/21(月) 09:47:49 ID:Y3VAd+AV
篠山〜!おばあちゃんとこ、五月台聴きに行きたいナー

>>849
プログラム順で行くと
今津、真砂、浜脇、上甲子園、がよかったと思われ
上甲が終わると、観客サーっと減ったね
午後に県西が近ずくにつれて人が戻ってきた。
853名無し行進曲:2008/07/21(月) 16:24:47 ID:jW+J1CBP
同じく伊丹の定演行かれた方がいたら感想聞きたいです!
854sage:2008/07/21(月) 19:38:27 ID:VvyJuKhD
同じく尼崎定演の中sの感想聞きたいです!
855名無し行進曲:2008/07/21(月) 19:49:00 ID:lkBNPMUR
篠山のも教えて〜!
856名無し行進曲:2008/07/21(月) 20:10:26 ID:CzKsAGm0
高校のほうも書きに来てください
857名無し行進曲:2008/07/21(月) 20:54:14 ID:Q05dklmq
沙羅賞の中Aの感想も書いてください
858名無し行進曲:2008/07/21(月) 21:14:16 ID:EsOOPoOF
俺も聞きたい〜中sの感想!!
注目の3校・・・尼崎市立啓明中、尼崎朝鮮、猪名川町立中谷中
859名無し行進曲:2008/07/21(月) 21:18:10 ID:nINqbD9L
尼崎定演の中sは、啓明中と朝鮮初中級しか聞いてないのですが、
朝鮮初中級は、聞き慣れない曲にも関わらず、思わず聞き入ってしまいました。
とくに s.saxが素敵でした。
啓明中も良かったとは思うのですが、
印象が薄れてしまうくらい、朝鮮初中級が良かったです。
GPは確実じゃないでしょうか。
860名無し行進曲:2008/07/21(月) 21:25:24 ID:lQogCDio
なんか八景あった→http://www.nicovideo.jp/watch/nm4000584
861名無し行進曲:2008/07/21(月) 21:25:49 ID:b47v1vMH
>>857
沙羅賞の中学Aは浜の宮中、小編成は播磨中がそれぞれ獲得。
862名無し行進曲:2008/07/21(月) 21:29:24 ID:EsOOPoOF
俺も一番印象に残ったのは、朝鮮の演奏だな〜。
ティンパニーの人、緊張してたのかマレット落としていた様な・・・
でも全体的に見て、バランスは悪い物の、個人個人は上手だった。
863名無し行進曲:2008/07/21(月) 21:39:35 ID:EsOOPoOF
東阪神のコンクールまで後もう少しですけど、みんなの予想は?
864名無し行進曲:2008/07/21(月) 22:56:41 ID:PHsmctkE
東阪神中Aの予想

天王寺川中、中央中、この二校はほぼ確実でしょう。
残り三校を 伊丹北 伊丹東 日新 常陽 猪名川の五校で争うことになると思う。

尼崎市内で上手いと言われている常陽 南武の演奏した課題曲1が??な出来だったので、
課題曲2を選んだ日新中が三番手、
あとは、永澤氏率いる伊丹北中、そして猪名川中
この五校が県大会へ進むと思います。
865名無し行進曲:2008/07/22(火) 05:52:39 ID:0xFgemJT
西阪神は??
866名無し行進曲:2008/07/22(火) 08:46:41 ID:Jnfvyxgz
中sは波乱の予感がします!!
867名無し行進曲:2008/07/22(火) 09:25:07 ID:OvtaFgv1
神戸中Aの予想

グランプリ本庄
西神と塩屋は確実
有馬は苦しいけど通過するでしょう。
残り4校は混戦。烏帽子と去年演奏順で泣いた井吹台の復活なるか、が見所。
去年代表の御影、大池、平野は当落線上。啓明学院が台風の目。
868名無し行進曲:2008/07/22(火) 10:44:51 ID:Jnfvyxgz
尼崎定演で聞いたけど朝鮮のグランプリは確実でしょうね。
皆さんのおっしゃる通りバランスは少々バラついている物の
ジーンと来る演奏だった。
コンクールでわ、正確性が求められるが、表現力は圧倒的に朝鮮初中級が、
他校の演奏より勝っている。
869名無し行進曲:2008/07/22(火) 10:59:36 ID:Jnfvyxgz
朝鮮ってそんなに良かったんですか?
870名無し行進曲:2008/07/22(火) 11:03:05 ID:Jnfvyxgz
俺は良いと思った、東阪神は一昨年と去年で交代に関西へ上がっている
猪名川中谷と、朝鮮が、確実に上がると思う。
871名無し行進曲:2008/07/22(火) 11:08:51 ID:Jnfvyxgz
啓明、結構うまいと聞きましたが・・・今年はどうだったんですか?
872名無し行進曲:2008/07/22(火) 11:22:22 ID:Jnfvyxgz
東阪神中sの予想お願いします。
873名無し行進曲:2008/07/22(火) 15:59:27 ID:MMHwZohu
>>864
伊丹北の指揮は永澤氏じゃないですよ、今年。
874名無し行進曲:2008/07/22(火) 16:03:41 ID:Jnfvyxgz
みんな、がんびゃれ。
875名無し行進曲:2008/07/22(火) 18:16:54 ID:txdhqMPP
>>873
kwsk

876:2008/07/22(火) 18:48:19 ID:P1G4JwQH
中Bの予想お願いします!
877名無し行進曲:2008/07/22(火) 20:59:13 ID:txdhqMPP
>>876
何処のだよ?

878名無し行進曲:2008/07/22(火) 21:27:40 ID:UiDZJuWL
尼崎朝鮮、顧問変わってたよね。
去年の顧問、かなり上手かったから今年の尼崎朝鮮は落ちるんじゃないかと思ってたけど、去年に負けないくらいの演奏だったからビックリしたよ。
コンクール頑張ってほしいな。
期待してる!
つか、中谷中の演奏聞きたかったー。
俺の予想では、尼崎朝鮮と中谷中、金賞確定じゃね?
みんなは、どう思う?
879かき:2008/07/22(火) 21:32:15 ID:UiDZJuWL
尼崎朝鮮の曲って「豊年のクムガン村」だったよな?
880名無し行進曲:2008/07/22(火) 23:59:12 ID:203uNwE8
>>857
行ってきました。全部は聴けなかったんですが。注目してた学校の感想を簡単に。
グランプリの浜の宮はさすがの貫禄。音圧はすごいけどうるさくないし、各ソロパートもお上手でした。
特別演奏も楽しみにしてます。
稲美北 課Tの解釈で人によっては評価が分かれそう。私はあまり好きではありませんでした。
宝殿 課題曲、自由曲ともに推進力があり表情豊かで去年より大分いいと感じました。
神吉 一転して大変落ち着いた演奏。低音が安定してて聴き心地よかったですが、少しまとまり過ぎ感も・・
氷丘 課題曲は走りすぎている感もありましたが、金管群の響き良かったです。
自由曲は今年流行のモスクワでしたが、昨日の中ではトップクラスの出来だったのではないかと思います。

個人的な評価では浜の宮、氷丘or宝殿、神吉、稲美北の順だったかなと。
稲美北は課題曲が好きな人はもっと上かも。
881名無し行進曲:2008/07/23(水) 09:56:58 ID:PHaD5CoA
>864
伊丹北の永澤先生は病気治療中で学校もずっとお休みされています。
882名無し行進曲:2008/07/23(水) 11:22:51 ID:lfC6IYMW
>>879
はい、そうでしたよ。

883:2008/07/23(水) 18:03:06 ID:scXc5FEl
すいません!
中Bの神戸地区の予想おねがいします!
884吹部:2008/07/23(水) 20:05:11 ID:wFEwf199
太子西は今年もBで出るみたいですね
龍野東はAで元禄、龍野西はBで出るようです。
龍野西の先生は移動と書いてあったけど、
実際は去年の先生が臨時で今年指揮する方は産休から帰ってきたそうです。
能力は全く分かりません。

このぐらいしか分からないので
何か情報を知っていたら教えて下さいささいなことでOKです。
885名無し行進曲:2008/07/23(水) 20:35:43 ID:SbKXgH7B
西播の小編成はどんな感じなんでしょう?
886名無し行進曲:2008/07/23(水) 20:38:53 ID:QI7y/W51
そうですね・・・
やはり注目は太子西と広嶺と龍野西ですね。
887名無し行進曲:2008/07/23(水) 22:28:26 ID:z/mxjMxq
>>884
今年の龍野西の指揮者は運命の力とファウストの時の指揮者だが正直、悲惨な演奏だった。

産休に入られた次の年のメリー・ウィドウからは格段と良くなっていたが…

今年はちょっと心配だな
888名無し行進曲:2008/07/23(水) 22:36:52 ID:SbKXgH7B
>>884 >>886 >>887
西播B部門は太子西、広嶺、龍野西ですか。

S部門はどうですか?
この部門は以前から宍粟の学校が強いイメージがあるんですが。
889名無し行進曲:2008/07/23(水) 23:01:41 ID:L+8Te/FW
S部門で御津と上郡の
どちらが勝つかが気になります。
890名無し行進曲:2008/07/23(水) 23:02:42 ID:A2wCVhL2
一宮北もなー
891名無し行進曲:2008/07/23(水) 23:04:20 ID:L+8Te/FW
一宮北と御津はどちらも県にいきますかね。
892名無し行進曲:2008/07/23(水) 23:52:49 ID:prvFbeOE
東播のAとSそれぞれ予想お願いします
893名無し行進曲:2008/07/24(木) 00:57:20 ID:yM8do6cX
>>888-891
西播のS部門は今年は分らんよな。
例年どおりなら御津と一宮北は鉄板なんだろうけど、
上郡がどんな演奏してくるかで代表争いが分らなくなると思う。

去年からの比較だと城乾と飾磨東がB部門に移って、上郡と那波が
S部門に鞍替えしてきた。特に上郡はO川先生だから本当に分らん。
波賀にいた時もS部門でいきなり関西行ったからな。

ただ、やっぱり御津と一宮北が頭抜けてる感じがする。
オーソドックスな選曲の御津、硬派な現代音楽の一宮北、
どちらもカラーは全く違うけどいいバンドだと思う。
894名無し行進曲:2008/07/24(木) 10:31:58 ID:g/KARgg7
明日はコンクールだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
895名無し行進曲:2008/07/24(木) 14:13:00 ID:Ap2Go/Iv
上郡はSに移ってますよね。
いままで大編成だったのに対し
小編成で今回でるので
本当にどういう演奏になるか楽しみですね。
896名無し行進曲:2008/07/24(木) 14:48:15 ID:b5ESR8lR
中B神戸支部情報求む!
特に昨年県大会に進んだ学校の情報を!!
8976258:2008/07/24(木) 23:53:34 ID:si7KZNLI

御津と上郡と一宮北
が強そうです。
昨年と同じなら…


上郡が来たから
今年のS部門は
楽しみです(^^)



最優秀は
また御津が取れば4年連続(?)になるんだっけ。

だから上郡たちにも
御津も
頑張ってもらいたいですね。


898名無し行進曲:2008/07/25(金) 00:36:29 ID:44A+IjDS
御津、一宮北、上郡はやはり
みなさんがおっしゃっているように
いい戦いになりそうですね。

上郡が気になるところです。

899らら:2008/07/25(金) 01:46:14 ID:0hvvaQph
西阪神の最優秀はどこでしょう?
900名無し行進曲:2008/07/25(金) 02:42:18 ID:H29iCcM5
西宮市立今津中学校吹奏楽部がんばれ!
901名無し行進曲:2008/07/25(金) 06:57:58 ID:kRvyVc/X
>>899
西阪神は予想がつかないなあ。
今年はみんなチャンスがあるし、頑張りましょう!!
902名無し行進曲:2008/07/25(金) 14:10:16 ID:NwYU9ysK
今年の有馬はどうなんだろうか
903名無し行進曲:2008/07/25(金) 14:52:00 ID:kRvyVc/X
五月台も賞取りレースには参加しないし有馬もチャンスかな?
904名無し行進曲:2008/07/25(金) 16:05:51 ID:aON3rMPC
東阪神中sどうでした???
905名無し行進曲:2008/07/25(金) 17:46:22 ID:gMVSy5aM

全日本吹奏楽コンクール
3年連続出場記念ジョイントコンサート
加古川市立 浜の宮中学校吹奏楽部
宝塚市立 中山五月台中学校吹奏楽部
2008年10月3日(金)
【19:00開演】18:00開場
大阪 ザ・シンフォニーホール

チケット1000円 (当日券1200円) 全席指定

第1部
浜の宮中学校吹奏楽部

チャイコフスキー
バレエ音楽「白鳥の湖」より
ウェーバー
「オペラ座の怪人」 他

第2部
中山五月台中学校吹奏楽部

ファリャ
バレエ音楽「三角帽子」より
アーノルド
「交響曲第5番」より 他

第3部
合同演奏

マスカーニ
「カヴァレリア・ルスティカーナ」 他
906名無し行進曲:2008/07/25(金) 18:50:35 ID:TxffUfc5
西阪神中Aいよいよ明日だね
907名無し行進曲:2008/07/25(金) 19:13:25 ID:kRvyVc/X
>>905
もうチケット売ってるの?ピア??
908名無し行進曲:2008/07/25(金) 19:38:59 ID:ZHLpuogT
御津の演奏を聴いたがトスカの二の舞の悪寒。

太子西は秀逸。
龍野西はまぁ良かった。
909jmp:2008/07/25(金) 20:05:43 ID:hgxuF1u/
そうか?
うまいと思ったが……

トスカは俺も聞いたがあれは、酷かったぞ…
今回の御津は期待できそうだが……

演奏会、聞きにいったが
御津以外の演奏は、耳がおかしくなりそうだった(笑)


910名無し行進曲:2008/07/25(金) 20:51:42 ID:aON3rMPC
今日東阪神行った方います?
911名無し行進曲:2008/07/25(金) 21:00:08 ID:hgxuF1u/
909さんと同意見です。
私はA部門なので関係無いですが

揖龍の演奏会を聞きに行ったが、
トスカの二の舞には ならないと思う。
まともに聞けたのは御津ぐらいでしたし(汗)

耳が良ければそれぐらい分かりますよ。

912名無し行進曲:2008/07/25(金) 22:48:32 ID:Sw5XMp/f
>>909 >>911
なんという自演

話は変わるけど龍野西どうでした?
低音が薄いだのパーカス走るだの演奏した後に言われましたがorz
客観的な立場で見てくれると嬉しいです。
913名無し行進曲:2008/07/25(金) 22:57:36 ID:kRvyVc/X
>>909 >>911
誠になんという自演 ・・
見ている方が恥ずかしい。
914名無し行進曲:2008/07/25(金) 23:29:02 ID:ZHLpuogT
久しぶりに酷い自演を見た(笑)
>>909は御津の生徒だろwww

太子西や龍野西は十分上手かった。
ただ両校とも低音が出てないのが残念だった。
やっぱり選曲が悪かったな。

915名無し行進曲:2008/07/26(土) 00:39:17 ID:6cdHr/eT
909さんは御津の生徒では
ないのではないですか?
御津はSだし、わざわざAと言ってまで
書き込みますかね・・・
916名無し行進曲:2008/07/26(土) 00:43:03 ID:Kc/bt+PZ
>>915
関係者でないふりをして、とりあえず自分の学校に良い評判を立たせたいんだろ。
917名無し行進曲:2008/07/26(土) 00:46:01 ID:eRScyBvZ
東阪神行ってきました。 一応、全部聴きました。素人の耳なりに予想してみましたが、だいたい予想通りの結果になりました。
興味のない方スルーでお願いします。

【中B】
金賞
G 川西市立清和台 代 伊丹市立笹原  尼崎市立大庄北
銀賞
尼崎市立若草[支部奨励]・川西市立川西・川西市立緑台・尼崎市立大庄・川西市立川西南
銅賞
尼崎市立中央

中B感想
一番感じたのは、指揮者の違いでした。B編成のバンドの指揮者は正直酷い指揮が目立っていました。
クラスの合唱コンクールの生徒指揮のように常に両手振り(ワルツなら綺麗に三角のような…)
そんな中で、尼崎市立若草と尼崎市立中央の指揮者は音楽のイメージを的確に生徒に伝えていました。
私の予想では尼崎市立若草は代表になるかと思いましたが、銀支部奨励でした。

【中S】
金賞
G 尼崎朝鮮 代 尼崎市立啓明
銀賞
尼崎市立園田[支部奨励]・伊丹市立南・猪名川町立中谷・猪名川町立六瀬

中S感想
SはBと違ってどこもしっかりと音楽を作ってきていました。少ない人数の中で工夫をこなした演奏でとても参考になりました。
Gの尼崎朝鮮は別格でした。Sの中ではずば抜けていました。尼崎市立啓明も毎年少人数でとても工夫された演奏で、今年も良かったです。
銀支部奨励の尼崎市立園田は曲が難しかったのでしょうか。時々指揮と演奏が乖離しているような感じがしました。
猪名川町立中谷はとてもよかったのですが、ラッパが少し残念でした。
918名無し行進曲:2008/07/26(土) 00:53:57 ID:mtmo0FoS
自演云々の前に>>909が日本語になっていない件。
919名無し行進曲:2008/07/26(土) 00:55:50 ID:eRScyBvZ
高校生【祭の部】県立伊丹北・仕事の電話があり、席を外して聴けませんでした。
【高S】
金賞
G 県立小田 代 県立猪名川 金 県立伊丹西
銀賞
県立川西明峰[支部奨励]・県立尼崎工業・県立尼崎北・県立尼崎西
銅賞
県立尼崎

高S感想
Gの県立小田は昨年までAで出場していたと思います。
実力のある生徒が何人かいてその子が演奏を引っ張っていってました。Hrの男性部員は良い音してました。
県立猪名川は例年通りとてもきれいな演奏でした。もう少し迫力あっても良かったかなと思いました。
県立伊丹西は今一歩という感じでしょうか。県立明峰の支部奨励は予想通りでした。

920名無し行進曲:2008/07/26(土) 00:56:36 ID:eRScyBvZ
【高A】
金賞
G 尼崎市立尼崎 代 県立伊丹 金 園田学園
銀賞
県立川西北[支部奨励]・県立尼崎稲園・県立伊丹北・尼崎市立尼崎東・県立川西緑台
銅賞
県立武庫之荘総合

高A感想
尼崎市立尼崎は貫録のGでした。課題曲・自由曲共になかなか作りこんだ演奏でした。しかし、県大会までにまだまだ改善の余地があると思いましたので更に煮詰めて県大会で披露して頂きたいです。
特に自由曲の火の鳥ですが、所々イメージが統一されていない部分がありました。
県立伊丹の演奏も貫禄ありました。
代表校2団体の演奏が他の学校とは明らかに次元が違いました。
尼崎市立尼崎東は昨年、S部門で関西大会優秀賞だったと思いますが
今回はいま一つの演奏でした。一言で言うなら音楽が流れていないと言うか…とても奇麗な音だったのですが、メロディーのイメージなどがあまり感じれませんでした。
銀支部奨励の県立川西北稜はいい音していましたが、課題曲で解釈の違いでしょうが所々、不自然な点が何箇所かありそれが残念でした。自由曲のリバーダンスはよく練習された演奏でした。
銅賞の県立武庫之荘総合は指揮に問題ありでした。課題曲ブライアンの休日の冒頭、空振りを四拍したり、曲の終りに両手で大きく円を描いて閉じたり(まるでクラスの合唱コンクールの指揮者の様でした)あれでは生徒が可哀そうだと思いました。残念ながら銅賞確実な指揮でした。
以上、素人の勝手な感想でした。長文・駄文失礼しました。
921名無し行進曲:2008/07/26(土) 03:28:07 ID:OjLcVGXK
>>917
中B と 高Aの園田学園については?

金賞や代表なのに触れてなかったので、どのような感想で
922名無し行進曲:2008/07/26(土) 03:53:19 ID:7jOdlCsh
今日は灘中のホール練習だから聞きに行く予定
923名無し行進曲:2008/07/26(土) 10:26:21 ID:FwUHCpSc
>>922

感想聞かせてねー
924名無し行進曲:2008/07/26(土) 10:47:22 ID:7+tEYIEY
今日は西阪神と東阪神の中学Aだね。
講評よろしくおねがいしますね。
925名無し行進曲:2008/07/26(土) 12:30:47 ID:LiL2PzOS
>>920
俺も指揮に問題のある学校が多いように思う。

五月台の渡辺先生の指揮なんか見てると、俺もここで吹いてみたいと思わせるもんな。
生駒中の指揮なんかも、派手な演出は皆無だが、やはり凄いなと最近見て思った。
926名無し行進曲:2008/07/26(土) 13:19:34 ID:7+tEYIEY
>>925
同意。
ほんとに羨ましいです。どうせやるならあんな素晴らしい指揮者の元で鍛えて欲しい。
927名無し行進曲:2008/07/26(土) 14:54:28 ID:odyBfeUJ
フ〜ン。
928名無し行進曲:2008/07/26(土) 15:23:36 ID:RszAP22G
六甲おろしが聞けるかなw
929名無し行進曲:2008/07/26(土) 18:16:30 ID:pcFaWLsd
中A結果と講評お願いします。
930名無し行進曲:2008/07/26(土) 18:16:45 ID:34jUXebN
東阪神と西阪神の中A、聴きに行った方いますかぁ?良かったら結果また教えてください。
931名無し行進曲:2008/07/26(土) 18:56:59 ID:sCJRdFj+
六甲おろし聞けました。
932東阪神中A:2008/07/26(土) 19:00:25 ID:df038iQr
代表 伊丹東 尼崎中央 天王寺川 常陽 日新
グランプリ 天王寺川
支部奨励 南武庫之荘

講評は無理だから結果だけですまん
933名無し行進曲:2008/07/26(土) 19:10:02 ID:TPdCGABj
グランプリは天王寺川中学ですか??
934名無し行進曲:2008/07/26(土) 19:10:48 ID:pcFaWLsd
西阪神もお願いします!
935吹部:2008/07/26(土) 19:35:01 ID:I7zn4iPu
西播の中学B部門の出来ばえを教えて下さい。
そもそも中学B部門はどこの学校が出てるんですか?
去年のグランプリの太子西と代表の龍野西が出るんですか?
936名無し行進曲:2008/07/26(土) 19:47:37 ID:IdVPIwrW
>>932
ありがとー
伊丹北落ちちゃったんですね・・・
講評は無理とのことですが、天王寺川の自由曲どうでしたか?全国行けそう?
937名無し行進曲:2008/07/26(土) 19:49:03 ID:u3REHaAK
代表:ゆりのき台、浜脇、八景(G)、今津、真砂
938名無し行進曲:2008/07/26(土) 19:49:49 ID:QC068vCO
大社が審査対象外って何があったんですか?

八景
今津
真砂
浜脇
ゆりのき台

が代表みたいですね。
ホームページに発表されてました。

939名無し行進曲:2008/07/26(土) 19:52:00 ID:u3REHaAK
から金:上甲子園、塩瀬、藍、けやき台、宝梅
940名無し行進曲:2008/07/26(土) 19:59:25 ID:snPGP2/o
西宮市立今津中学校吹奏楽部、県大会でも頑張れ!
941吹奏楽ファン:2008/07/26(土) 20:35:23 ID:nx8zQAW3
今津中学校の課題曲の演奏はどうなんですか?
942名無し行進曲:2008/07/26(土) 20:35:48 ID:sCJRdFj+
大社中の審査外はなして?
943名無し行進曲:2008/07/26(土) 20:36:27 ID:fX5ZfxTE
東阪神は去年よりレベル上がってたわ。
代表5団体は予想通りで妥当すぎた・・・
944名無し行進曲:2008/07/26(土) 21:06:38 ID:msr12BwX
大社中は人数オーバーです
でも・・・なぜ?
オーバーに気づかない?
945名無し行進曲:2008/07/26(土) 21:10:17 ID:snPGP2/o
人数オーバーか…
今年のメンバーは可哀相だね…
全て顧問の責任。
946名無し行進曲:2008/07/26(土) 21:19:17 ID:LiL2PzOS
天王寺川、全日本目指して頑張れ。
今年はチャンス。
浜の宮、五月台がいない上に、生駒が今年はイマイチというウワサ。
947名無し行進曲:2008/07/26(土) 21:21:36 ID:df038iQr
>>936
自分はただの学生なんでなんとも
だけど先輩が言うには微妙だったらしい
そんなに良いというところもなかったし…
まあ例年通りって感じだったと思う
948名無し行進曲:2008/07/26(土) 21:34:51 ID:1qzuzwku
西阪神の上甲どうだった?
俺的に今年ぐらい絡んできそうだったんだが…
生憎急用で上甲は聞き逃してしまった
949名無し行進曲:2008/07/26(土) 21:38:17 ID:IQP8aMyP
失格らしいが
大社の演奏はどうだったんだ
950名無し行進曲:2008/07/26(土) 21:41:15 ID:qvmfUPQs
で、東阪神の全団体の賞は誰もうpしてくれないんでしょうか?HP掲載まち?
951名無し行進曲:2008/07/26(土) 21:59:47 ID:1qzuzwku
大社は人数オーバーで失格って聞いたが……。
あれは顧問総攻めだな。
952名無し行進曲:2008/07/26(土) 22:02:00 ID:AcfUXBCt
東阪神
高B
 金  県伊
 金代 市尼
中A
 銀  塚口
 銀  小田南
 銅  武庫
 銀  立花
 銅  園田東
 銅  大成
 金  伊丹北
 金代 伊丹東
 銀  明峰
 銅  東谷
 銀  武庫東
 銀  伊丹西
 金  猪名川
 銀奨 南武庫之荘
 銀  荒牧
 銀  小園
 金代 中央
 金代G天王寺川
 金代 常陽
 金代 日新
 銀  多田
 銀  松崎

多分あってるはずだが。
953名無し行進曲:2008/07/26(土) 22:09:34 ID:XxlHqH5Q
八景と今津は同点。今津30人ぐらいやったけど圧巻でした。
954名無し行進曲:2008/07/26(土) 22:39:38 ID:AcfUXBCt
すまん、中学スレなのに高Bの結果書いていた。

天王寺川のグランプリは妥当だとは思うが、音楽として少し魅力が薄い演奏だった気が。
例年に比べて安定感が薄い。技術が下がったパートも多いのかと。
今年の状況的に全国を目指せる位置にいるとは思うが、今の時点では圧倒的、という感じではない。
天王寺川以外の団体のレベルが上がってきていることも原因の一つでは。
金賞代表の演奏もそれぞれ素晴らしかった。
955名無し行進曲:2008/07/26(土) 22:40:49 ID:7+tEYIEY
五月台は何を演奏したんですか?
956名無し行進曲:2008/07/26(土) 22:43:17 ID:ZVnrDW7Z
>>954
同じく思った
957名無し行進曲:2008/07/26(土) 22:46:58 ID:kvOEheWv
六甲おろしw
コンテストの重圧が無いので
ノビノビした演奏 くそっと思えるぐらい
ステージ上でチューニング
やってくれるよなw
958名無し行進曲:2008/07/26(土) 23:07:32 ID:r8C1m1VY
久しぶりにここ来たがとうとうけやき台が地区落ちる時代になったんか…。
959名無し行進曲:2008/07/26(土) 23:14:18 ID:IdVPIwrW
>>947
>>954
ありがとー
天王寺川は去年すごく惜しいと思ったから、今年は全国行って欲しいな。
でも自由曲の選曲が・・・今年俗謡すればよかったのに。

>>953
今津は懐かしいから応援したいけど、あの自由曲めっちゃチャレンジャーですよね。
どの部分を演奏したんやろ・・・映画「アマデウス」で出て来る部分とかかな?
序曲は確か短かったと思うけど。
960名無し行進曲:2008/07/26(土) 23:14:58 ID:fGpLIbAW
>>958
顧問が替わった年は安定しにくいですね。。。
961名無し行進曲:2008/07/26(土) 23:17:42 ID:7jOdlCsh
灘中のホール練習の感想・・
一言で言えば今年の灘中は微妙だな
打楽器で一人、バンド潰しがいたし
ブライアンの演奏はもうみんな槍投げ状態で荒い演奏。
蝶々夫人(自由曲)のほうは結構上手だったけど表現の仕方がいまいちでした。
まあ、そこそこの実力はあったから県には余裕で行けるだろう

今年は浜の宮と五月台がいないから大白書と灘が関西行きそうかな。
962名無し行進曲:2008/07/26(土) 23:19:41 ID:I2+q1C7G
上甲どーしたん?
今津うまかった?
ゆりのきうまかったってきいてんけど真剣?
真砂と浜脇なんで?
963名無し行進曲:2008/07/26(土) 23:20:58 ID:Px1U12NR
次スレはこちらになります。

兵庫県の中学 パート5
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1217081933/l50

パート4が1000になってからパート5に書き込むようにして下さい。
964名無し行進曲:2008/07/26(土) 23:25:17 ID:OBGMtgx3
ほかの学校の感想も
もっとよろしくー!
965名無し行進曲:2008/07/27(日) 00:00:15 ID:5zVBQWcJ
天王寺川の演奏、どーだったんでしょうか
966名無し行進曲:2008/07/27(日) 00:18:32 ID:3jtgZ1dM
>>948
自由曲は、音のバランスも良く胸に迫ってくるような迫力あるいい演奏だと思いました。
課題曲の方は、出だしが弱いような気がして聞いていると、とても丁寧に音作りがされているのが
伝わってきました。元気なマーチか綺麗なマーチかで元気の方に軍配があがって
こういう結果になったかなと思います。
967名無し行進曲:2008/07/27(日) 02:46:45 ID:haA54AbP
>>953
今津そんなに少なかったの?
吹連HPでは50人ってなってるけど。
968名無し行進曲:2008/07/27(日) 06:22:42 ID:nXatDGMu
今津のセリオーソは楽譜通りに吹いていない。
969名無し行進曲:2008/07/27(日) 06:48:41 ID:M2TGcSfu
西阪神金賞団体の感想お願いします。
970名無し行進曲:2008/07/27(日) 07:56:35 ID:ZBJgfnV1
登録の時点で部員数が決まっていない場合は50人とするらしい
971名無し行進曲:2008/07/27(日) 08:22:13 ID:RAwrRNFa
そうなんや
972名無し行進曲:2008/07/27(日) 08:23:20 ID:EFnEFWai
実際は30人なのかぁ・・
973名無し行進曲:2008/07/27(日) 08:24:03 ID:fbycu5br
次スレはこちらになります。

兵庫県の中学 パート5
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1217081933/l50

パート4が1000になってからパート5に書き込むようにして下さい。
974名無し行進曲:2008/07/27(日) 08:30:38 ID:JtLbupyE
もっと感想よろしくです〜 (^o^)
975名無し行進曲:2008/07/27(日) 08:48:31 ID:blINu2xM
真砂も広がりある音で、これはいけるかも…と思った。木管特にクラが上手。
976名無し行進曲:2008/07/27(日) 10:18:42 ID:5TLVdMPJ
今日はどの地区があるんでしたけ
977名無し行進曲:2008/07/27(日) 10:21:55 ID:sMk3A7Lq
西宮市中学校吹奏楽レベル底上げ計画
順調ですな!
978名無し行進曲:2008/07/27(日) 11:26:50 ID:CuRSDmMH
今日の速報も待ってま〜す
979名無し行進曲:2008/07/27(日) 11:59:15 ID:dJpIk8kF
>977
西宮市のここ3年間の県大会出場実績は、
今津、真砂、塩瀬、浜脇、上甲子園とたしかに底上げが
図られてますね。
今年も今津以外は大きな差はなかったように思う。
課題曲の評価の差かな?
戦国時代ですね。
ところで宝塚だが直場氏の宝梅はどうした?
980名無し行進曲:2008/07/27(日) 12:09:56 ID:xz5Tx33Q
どなたか三田の学校の感想を!
981名無し行進曲:2008/07/27(日) 13:10:42 ID:qAenSp3V
今日決まるのってどの地区だっけ?
982名無し行進曲:2008/07/27(日) 13:57:55 ID:CHYc7KRZ
>>979 去年と同じくダメ金。
983名無し行進曲:2008/07/27(日) 14:58:06 ID:sZgvXvoX
五月台は『六甲おろし』だけ?
984名無し行進曲:2008/07/27(日) 15:01:12 ID:3ET30WFr
次スレはこちらになります。

兵庫県の中学 パート5
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1217081933/l50

パート4が1000になってからパート5に書き込むようにして下さい。
985名無し行進曲:2008/07/27(日) 15:09:39 ID:TXI/IXLm
県大会出場校が続々と決まってますね〜
986名無し行進曲:2008/07/27(日) 16:40:05 ID:HrmLSFTn
今日代表決まる地区なかったっけ?
987名無し行進曲:2008/07/27(日) 17:40:36 ID:eTF8Vubn
西阪神の感想の続きお願いします・・・
988名無し行進曲:2008/07/27(日) 18:16:48 ID:3I6z0L8U
もっと感想よろしくです〜 (^o^)
989名無し行進曲:2008/07/27(日) 18:38:06 ID:vI/6ml/a
淡路は今日じゃなかったですか?
990名無し行進曲:2008/07/27(日) 19:28:33 ID:AP60DSSl
あと(・∀・)10 !!
991名無し行進曲:2008/07/27(日) 19:50:09 ID:Fo4/WXeM
西播の中Bについて教えて下さい。
992名無し行進曲:2008/07/27(日) 20:22:14 ID:1E53zPt8
私も感想ききたぃですー
993名無し行進曲:2008/07/27(日) 20:38:13 ID:ZBJgfnV1
西阪神・中A順位
1位八景・今津
3位ゆりのき台
4位真砂
5位浜脇
八景は金管が鳴らしまくって迫力満点だが力任せに行く箇所もあり音程にも影響あり。
今津の課題曲は文句なし。最後は鳴らしすぎかも。自由曲もバンドのサウンドにぴったり。少人数な事もあり印象的だった。八景・今津はずば抜けてた。
994名無し行進曲:2008/07/27(日) 20:39:22 ID:drJMTkJ5
次スレはこちらになります。

兵庫県の中学 パート5
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1217081933/l50

パート4が1000になってからパート5に書き込むようにして下さい。
995名無し行進曲:2008/07/27(日) 20:41:25 ID:ccoc1GFE
1位ゎ同点ですか!?
996名無し行進曲:2008/07/27(日) 20:42:44 ID:5AHZmr4o
人数は関係ないんですね〜
997名無し行進曲:2008/07/27(日) 20:44:07 ID:SNLLMlzg
あと3つで終わりだ・・・
998名無し行進曲:2008/07/27(日) 20:44:51 ID:XyAsR/gI
じゃあ続きはパート5で。
999名無し行進曲:2008/07/27(日) 20:45:20 ID:rNUqzUCr
次スレ

兵庫県の中学 パート5
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1217081933/l50
1000名無し行進曲:2008/07/27(日) 20:45:54 ID:rNUqzUCr
次スレ

兵庫県の中学 パート5
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1217081933/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。