トランペット質問・雑談・総合スレ Part39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
トランペットについて語り合うスレです。
吹奏楽・クラシック・ジャズ・フュージョンなんでもどうぞ。

前スレ
トランペット質問・雑談・総合スレ Part38
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1314198091/

関連スレ
トランペット購入検討スレッド19本目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1318489517/
トランペットのマウスピース
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1284512588/
トランペットの改造を楽しもう!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1303483303/
トランペットソロのある曲
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1204962207/

*「ジャジー」はNG推奨。
役に立たない長文を書き込む悪質コテです。
ジャジーと話したい方は専用スレへどうぞ。
ジャジートランペット教室
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1310124282/
2名無し行進曲:2011/12/29(木) 20:42:39.62 ID:iNIo0cPF
トランペット音外し杉ワロタ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1176727611/
ヤマハトラペについて
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1177911011/
●トラペのスレ● ラッキーF!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1233361976/
トランペットの練習方法
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1316901885/

■■☆ フリューゲルホルンを語ろう ☆■■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1235012217/
コルネット質問・雑談・総合スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1236294311/
3名無し行進曲:2011/12/31(土) 01:35:15.81 ID:OlhUAE5G
バックのマッピについて知ってる方いたら教えて。サイズ表見たら1C、1ー1/2C、1ー1/4Cそれぞれカップ経17mmとか書いてあるけど、型番違うのにカップ経同じになってる。深さはCで「やや浅め」は統一なんだろうが、カップ経も同じな理由kwsk頼む。
4名無し行進曲:2011/12/31(土) 09:31:39.84 ID:oBfhkTkd
考えるだけ無駄。知っても無駄。
試奏しれ。
5名無し行進曲:2011/12/31(土) 17:16:38.44 ID:W5RTuEdx
>>1
スレ立て乙
6名無し行進曲:2011/12/31(土) 20:05:35.32 ID:s04LI4au
一週間位借りて吹かせて貰って気に入らなければ変える事ができるシステムが欲しい…
無理だけどな!
7名無し行進曲:2011/12/31(土) 20:42:29.84 ID:OlhUAE5G
↑確かに。
しかし試吹なんてせいぜい数十分。その制限時間内でいかに納得いく買い物ができるかに尽きるな。
今年もあと数時間か…。
8名無し行進曲:2011/12/31(土) 22:13:39.20 ID:tpd0YMOD
MLボアとMボアってどっちがシェイクかけやすいとかあるかな?
リップとハンド問わず…
9名無し行進曲:2011/12/31(土) 22:31:28.16 ID:ThrQUmse
数十分でわからないような楽器は買う必要なし。
本当に良い楽器に当たったらすぐわかるよ。
10名無し行進曲:2012/01/01(日) 16:48:00.85 ID:r5IQjr//
昨日、NHKで佐渡/BPOのショス5第4楽章をやってたけど
ヴァレンツァイがすっかり老け込んでてショックだった。
見た目だけじゃなくて音も痩せこけてたし・・・・。
11名無し行進曲:2012/01/01(日) 22:56:30.37 ID:2AcKrxCJ
12名無し行進曲:2012/01/02(月) 14:55:36.85 ID:75sUT8EU
半田外れってなんか問題ありますか?
オクでいいなーと思ったのが半田外れってかいてあって迷ってます
13名無し行進曲:2012/01/02(月) 15:05:00.44 ID:rWAEwjUF
はんだ取れた部分が振動を起こして「ビーン」とか変な音が出てしまう。加えて精密に伝わるべき振動が接合部分で止まってしまい、密度のない音になってしまう。買ってから修理することが苦にならなければいいが、あまりオススメできない。
14名無し行進曲:2012/01/02(月) 15:41:41.39 ID:75sUT8EU
>>13
同価格で、と思うと中国モノになるのでそちらにすべきか半田を自力修復して半田外れに行こうかと。
工具類は持っています(万力もある)
15名無し行進曲:2012/01/02(月) 17:26:09.42 ID:vOfrmuJl
技術は持っているかい?
16名無し行進曲:2012/01/02(月) 17:47:20.00 ID:Jgioofhj
素人はやめとけ
17名無し行進曲:2012/01/02(月) 19:26:13.67 ID:DAjhqPON
リペアに出しても大した金額じゃねーからな

道具を出して用意して作業をして後片付けしてなんて手間を考えると
十分にオトク感があると思うな 道具を持ってたとしても
18名無し行進曲:2012/01/02(月) 20:24:16.75 ID:75sUT8EU
同じ1万出して、なら中国製の新品か、ヤマハ135かで悩んだんです。
で、135をとろうかと思って。ニッカンかヤマハの古いのならその当たりで出てるとありましたので
19名無し行進曲:2012/01/02(月) 21:18:39.69 ID:DAjhqPON
135って不当に高いブツが多い気がするけどな 136とか1310なら安いのが
出てるけど
20名無し行進曲:2012/01/02(月) 21:21:59.69 ID:J5JPP3Lk
21名無し行進曲:2012/01/03(火) 00:48:14.40 ID:knEHE1Vv
1万円とかなんとか、おまえらそんなに貧乏なの
だったら音楽なんかできないよ

トランペットをうまくなりたいなら先生に教わりなさい
1レッスンが高いよ、でもね、うまくなりたかったから、お金を払って先生に教わりなさい
レッスン料が払えないなら、あきらめなさい。

貧乏人に音楽はできません
22ジャジー:2012/01/03(火) 06:16:05.94 ID:DFNnMr0L
>>21
まずは、新年明けましておめでとうございます。
せっかくトランペットを演奏するのなら、
先生に教わるのではなく、先生を教えられるようになりましょう。

私は、色々な日本のアマチュアバンドの演奏を聴いてはいますが、ほとんどの大学が同じような演奏をしている。
(もちろん、奏者の技術の差はありますが。)
悲しいけれど、どのバンドも同じような練習をしているから、当然と言えば当然なんだよね。
他人と同じことをしていることを不思議に思わないし、
こちらがアドバイスを与えないと、自分の隠された能力に気がつかない子は多いですよ。

私の学生時代のバンドは、所詮はアマチュアバンドで、レベルの高い奏者がぞくぞく入ってくるわけではないから、
バンド全体のレベルの向上のためには、自分の演奏だけではなしに、
「いかに他の奏者の技量を伸ばすか」ということにも頭を悩ませてきました。

厳しい言葉になりますが、
いかに高名な先生や名高いバンドに入ろうが、吹けない人間は吹けない。
逆に、これといった師匠を持たず、ろくに楽器を買うことのできない私といった貧乏人は、
プロを目指すわけではなく、プロに勝とうとしたわけでもない。
だが、プロの常識にとらわれないやり方をしたから、プロにはない見方ができるようになった。

今の私があるのは、試行錯誤のたまものだよ。
自らの取り組みや他者の指導に関して、参考書があったわけでもないからね。
今でも、分からないことは分からない。
でも、現場でどのように行動するべきか、実践を通して学びたいという気持ちは強いです。

私の場合は貧乏人だからこそやれたことは多かった。
環境に恵まれた奏者だったら、ここまで音楽を真剣には考えなかったかもしれないね。
結局、人間はやってみるまでどう転ぶかは分からないということです。
23名無し行進曲:2012/01/03(火) 11:07:26.45 ID:bnrktDE9
以上、偽ジャジーの初夢でした。
24名無し行進曲:2012/01/03(火) 13:13:38.64 ID:knEHE1Vv
よい子の皆さん
基本を守って、トランペットのうまい先生の指示をよく聞いて、練習しましょう。


試行錯誤という言葉はうまくなってからのことです
下手な人に限って、試行錯誤という言葉に逃げます
25名無し行進曲:2012/01/03(火) 19:23:30.35 ID:r+5eBvWj
試行錯誤した結果が>>22

みんなこのスレみて学習しよう
26名無し行進曲:2012/01/04(水) 00:32:11.52 ID:/iTg1Pum
>>22
>先生に教わるのではなく、先生を教えられるようになりましょう。

すごいなあ、先生を教える。
そんなことしたら、すぐに破門。
おまえなんか消えちまえ、二度と俺前に来るな!!!  このように言われます。
せっかく、土下手な初心者にも教えていただいていた先生が怒りまくり。
そういうことをすると、誰も教えてくれません。

ここで、おしまいです。
27名無し行進曲:2012/01/04(水) 00:36:31.83 ID:/iTg1Pum
>>22
追加して書きました。最後のところを呼んでね

>先生に教わるのではなく、先生を教えられるようになりましょう。

すごいなあ、先生を教える。
そんなことしたら、すぐに破門。
おまえなんか消えちまえ、二度と俺前に来るな!!!  このように言われます。
せっかく、土下手な初心者にも教えていただいていた先生が怒りまくり。
そういうことをすると、誰も教えてくれません。

------ 修正箇所 ----

ここで、貴方のトランペット人生はおしまいです。
ひとりでうまくなるしかありません。貴方が天災ならうまくなります。
28ジャジー:2012/01/04(水) 13:57:28.83 ID:dJystOIp
>>26-27
先生を指導するって、そんなにすごいことかな?大した事をしているつもりは全くありませんが。
加えて、世の中の奏者は、私にとっては切磋琢磨して技を磨き合う大切な仲間です。
学ぶことがないというつもりは、全くありません。
ですが、なぜお金を払ってまで教えを請わなければいけないのか?
私には、その理由が分からない。相手は、私と同じトランペット奏者なのに。

あなたは、他人に教えてもらえるのを当たり前だと思って疑わないみたいだね。
先生を尊敬しているのが分かりますし、素直に申し上げて、うらやましいです。
でも、指導者や環境に恵まれない中でやってきて分かった事ですが、
ある程度のレベルまでなら、奏者1人の力でなることができるんだよ。
プロの常識に縛られないから、プロにはない見方でトランペット演奏を見ることができるようにもなったから。
アマチュアのままでプロと互角にやれることがあるんだなって、
私自身が一番驚いています。
1人で上手くなるしかない?私に言わせれば、何の問題もありませんが。
誤解がないように書きますが、私は指導者とケンカしろというつもりは全くありません。
人間関係は、大切にしたほうがいいよ。
29名無し行進曲:2012/01/04(水) 15:18:30.17 ID:YZv6Hc7d
ジャジーの名前使うならせめて言葉くらい似せろやカス
30名無し行進曲:2012/01/04(水) 22:23:13.58 ID:cHuwayOv
何か楽器を始めてみようと思ってトランペットに目をつけたのですが
小さいのと普通サイズの違いって具体的にどういう所なんでしょうか?
31名無し行進曲:2012/01/04(水) 22:31:50.49 ID:o7fiNEc0
三輪車と自転車の違い
32名無し行進曲:2012/01/05(木) 00:11:36.25 ID:ot7xePqP
下吹きになった時、バランスも音色も考えずに「大きい音出してて目立ってる俺うめぇ」な言っても分からない、直さない奴は死んでくれ
33名無し行進曲:2012/01/05(木) 00:11:46.14 ID:fflrpzAo
>>30
小さいのってポケットトランペットのことだろうか。
あれはトランペットではない、よく似たおもちゃだね。

「何か楽器を始めてみよう」ではじめるには
トランペットって音はでかいしあんまり気軽な楽器じゃないと思うんだけど
なぜトランペットを選んだの?
34名無し行進曲:2012/01/05(木) 01:08:08.94 ID:bEFGgq5C
スペクトラムのおじさま達の音圧半端ないですよね
35名無し行進曲:2012/01/05(木) 09:27:43.29 ID:dYexuiPR
ラッパのお二人とも現役じゃないよね
36名無し行進曲:2012/01/05(木) 11:02:30.06 ID:PCPg9XGs
>アマチュアのままでプロと互角にやれることがあるんだなって、

なにか、勘違いしてますね
37名無し行進曲:2012/01/05(木) 14:51:55.45 ID:ZS2eWE6w
今日はじめてトランペットを触りました。
結構重たいものなんですね。
で、最初に荒城の月を吹こうとしたのが間違いだった んですよね?
高いドが出なくて泣きたくなりました
簡単な曲じゃないんですか?
38名無し行進曲:2012/01/05(木) 16:22:29.49 ID:WCg74F7Z

会社をリタイヤした60才ぐらいの人?
ピアノみたいに叩けば音がなる楽器と勘違いしてるんじゃない?
みっちり基礎練習してから曲に挑戦すべきでしょ。
39名無し行進曲:2012/01/05(木) 18:01:27.02 ID:dYexuiPR
別に某コテの肩を持つつもりはないんだけど、プロより技術的に上、音楽的に上な
アマって存在するよね
40名無し行進曲:2012/01/05(木) 19:18:33.77 ID:ZS2eWE6w
>>38
30代で和楽器菅方経験者です。
友人から簡単すぎて誰でも出来ると薦められたのですが
41名無し行進曲:2012/01/05(木) 19:34:50.69 ID:dYexuiPR
そのバックグラウンドならSaxを吹かれて方がよいかと

荒城の月くらいならその日に吹けると思いますよ
42名無し行進曲:2012/01/05(木) 19:51:53.94 ID:ZS2eWE6w
あともしかして荒城の月って移調しないと吹けないとかないですよね?
43ジャジー:2012/01/05(木) 21:54:21.22 ID:eS1JDKAx
>>42
移調?失礼ですが、何の話でしょうか?
トランペットに、調が変わるたびにピストンを押さえる指を変えるということはありません。

あえて申し上げれば、
トランペットは「練習さえすれば」誰でも吹ける楽器だと言えるでしょうね。
44名無し行進曲:2012/01/05(木) 22:42:27.52 ID:ZS2eWE6w
>>43
たとえばミをソに転化し#や♭で全体的な音の高さを代えることです
音の高さを代えますので当然運指も変わります
45名無し行進曲:2012/01/05(木) 22:53:37.10 ID:gGx7OhN4
>>43
もう脳みそ腐ってるね。
46名無し行進曲:2012/01/06(金) 03:03:24.87 ID:GEXY6C6Q
>プロより技術的に上、音楽的に上な アマって存在するよね

へええ
では、そのプロは来年にはいなくなっている
47名無し行進曲:2012/01/06(金) 03:07:37.04 ID:GEXY6C6Q
>>42
お使いのトランペットが、Bb管(ふつうはこれです)なら、譜面を書き換えないとだめでしょう。
Bb管のドは実音(ピアノ音がこれ)のシbです

他の楽器の経験があるなら、音感を頼りに感じたままに吹けばうまくいきます。
48名無し行進曲:2012/01/06(金) 05:47:44.68 ID:h22EX5oS
>>47
和楽器の場合楽器を取り替えたり、調弦しなおすので基本的に運指などが変わりません。
そのため自分は音感により調整するか楽譜を書き直すしかなさそうです
49ジャジー:2012/01/06(金) 05:57:42.47 ID:aOS+t0MN
>>44
申し訳ありませんが、私には分りません。
音の高さ(大きさではありません)によって指を変えるのは、当然のことのようですが。
確か、調を変えるという話だったのでは?

難しいのは、木管楽器と違い、運指はあくまで補助的な役割だということ。
マウスピースに対する唇の位置が重要なんですね。
木管楽器に比べれば、原始的な楽器ではあるようです。
50名無し行進曲:2012/01/06(金) 06:26:26.92 ID:h22EX5oS
>>49
あなたの言うのは長調←→短調のことでは?
51名無し行進曲:2012/01/06(金) 06:43:33.19 ID:uo/s9m/H
偽ジャジーに触れちゃダメーwwww
そいつレス貰いたいが為にわざと伝わりにくい文章のまま投稿してるから
52名無し行進曲:2012/01/06(金) 07:12:19.16 ID:49YiOYeW
なんなんだこの流れ。
ジャジーはともかく、質問者の言ってることも意味不明なんだが。

>移調しないと吹けない
別にそのままでも吹けないことはないよ。

荒城の月をB♭トランペットで実音で吹くと
♯が出てきて初心者には難しいような気が…。
ましてやド(チューニングB♭のこと?)が出ないのに
それより更に上げて吹くのはきついのでは。

とりあえずドが出ないとまともな曲は吹けないと思う。
吹くならチューリップくらいかな。
53名無し行進曲:2012/01/06(金) 12:31:34.43 ID:h22EX5oS
>>52
1/4音下げなんかは和楽器の方で慣れてるので可能なのですが
実のところ和楽器でも高音が苦手でして。
よく言う歌えるところは出るけれど歌えないところが出ないってやつです。

で自分もあの後考えたのですが高い方に移調したら益々吹けないという事実に気づきました(笑)
音下げの方向での移調をするかカンが出せるように練習するかのようです
54名無し行進曲:2012/01/06(金) 14:12:38.34 ID:h22EX5oS
http://finance.tf-bank.net/10MB/dl/1325826208.mp3
とりあえず吹いてみました
55名無し行進曲:2012/01/07(土) 13:54:32.17 ID:9tkv9Wd9
趣味でピアノを弾いてて、消防団でラッパ吹いてて
トランペットも始めてみたら、何がなんやら・・・
56名無し行進曲:2012/01/08(日) 11:32:27.48 ID:E3+1pym6
>>49

>運指はあくまで補助的な役割だということ

全くその通りですね。
でもそれはかなりレベルの高い人向けの話で、
私を含め多くのアマチュア奏者は運指に頼っている部分が大きい気がする・・
57ジャジー:2012/01/08(日) 22:06:04.11 ID:zLkOfYzB
>>56
私も、昔は運指に頼っていました(苦笑)。
運指が間違っていなければ、楽器の方が勝手に音を拾ってくれますからね。
楽器をつけていれば、それなりに吹けてしまうんですよ。

失礼ですが、マウスピースのみで音を出す練習をしたことがありますか?
すみませんが、マウスピースだけで音程(音の高さ)を調節するのは、かなり難しい。
高校の時の先輩が、マウスピースで音を出す大切さをさんざん強調し、自らも練習していたから、
私もかなりマウスピースのみで望みの音程の音を出せるようにする練習しましたが、
大学の時は、トランペットでそれなりに吹けていても、マウスピースでは全く音程が合わない奏者もいた。
ただ、マウスピースで音程の調整が出来るようになれば、音程が合うようになるということだけではなく、
楽器をつけても、かなり吹きやすくなるのではないか。私はそう思います。

注意しなければいけないのは、マウスピースのみと楽器をつけた時は、違うということ。
楽器をつけたときの感覚は、楽器をつけたときでなければ分かりません。
本番の上達のためには、本番を想定した練習をしてください。
58名無し行進曲:2012/01/09(月) 11:33:01.69 ID:FnKxpKsW
>>57
マッピのみなんて消防団と自衛隊はそれ普通だから。
59名無し行進曲:2012/01/09(月) 20:33:54.81 ID:wcJsBxhr
頑張って立派なマウスピース奏者になってくださいねw
60名無し行進曲:2012/01/10(火) 13:04:26.37 ID:GS/DByVb
バジングは賛否両論
共通している意見は、バジングはコツをつかむための練習
長時間のバジングは不要
61名無し行進曲:2012/01/10(火) 13:26:34.42 ID:Xo6Idedp
バジングで音程とったりしてもそもそも管の長さ違うしな
バジングでその音が正しい音程でなってたら楽器つけても正しい音程とか嘘だよなあ
音感的な練習なら無意味ではないけど歌ったほうが早いかも、寧ろ楽器吹いたほうが早いかも
唇ならしなら楽器付けた方がいいだろうねえ
62名無し行進曲:2012/01/11(水) 10:33:25.86 ID:zQ/IbRZx
中学生の頃,チューニングが合わず,皆主管を抜き差ししてた.
ある日,皆でレッスンを受けた時,今の楽器は余程暑いか寒い時でない限り,
主管をある程度抜けば合うように作ってある.合わないのは,頭の中に音がないからだと言われた.
それから皆で実音Aを歌わされた後チューニングしたら,
ぴったり合ったので驚いた.先生いわく,吹奏楽部(顧問を含む)の人は,
ソルフェージュをしない人が多いので,余分な回り道をしているとのこと.
63名無し行進曲:2012/01/11(水) 12:31:57.38 ID:RL6NsHFB
それは半分正解半分間違い。
64名無し行進曲:2012/01/11(水) 12:57:03.45 ID:JCmqquv6
実際和楽器のみ接していた人に洋楽器を触らせる。
知ってる曲は良いが知らない曲になると途端に微妙に音がずれる。
雅楽畑はもっとずれ易い(A=430)
65名無し行進曲:2012/01/12(木) 02:45:03.31 ID:mo4LzJGX
平均律ではない音楽だからな
66ジャジー:2012/01/12(木) 06:18:37.33 ID:6JUc8Moa
>>60
長時間とはどれくらいの時間ですか?
1秒ですか?

わたしは、別に意地悪をしているわけではありませんよ。
ただ、記述の中に、内容のハッキリしない記述があったので、
個人的な推測として、ああ、分かっていないことを知ったかぶって書いているのかなと。
>>61
いろいろな考えがあるのはいいですが、
どうして、自分と違う人間のやり方を否定してかかるのか?
しかも、自分自身で事の真偽を確かめようともせずに。
嘘なのかどうか自信がないなら、自分自身で確かめるのが一番いいのでは?
ただ、楽器をつけなければ楽器をつけたときの感覚が分からないとは思いますよ。
>>62
ソルフェージュは、私も満足に習ったことはない(幼い頃にかじった程度)ので、
私の口から詳しく申し上げることは避けますが、
頭の中に音がないから合わないというのは、私はその通りだと思う。
確実に言えるのは、何の考えもなくがむしゃらに取り組むのではなく、
しっかり段取りをつけて(練習の計画を立てて)、計画的に練習をしなければならない。
厳しい言葉になりますが、どれほど長時間していても、
何の変化も見られなければ、それは何もしてこなかったのと同じ事。
前回と同じ結果に、意味はない。以前より改善されるよう、努力しなければいけません。
今の自分に何が問題で、何を練習し、その結果どう変わっていなければならないか?
奏者に要領の良さがあるとしたら、私は上の1行のようなことがその1つなのだと思いますよ。
67ジャジー:2012/01/12(木) 06:29:09.57 ID:6JUc8Moa
>>65
私も詳しくありませんが、平均律というのは西洋音楽の概念なのでは?
音程をそろえることは当然と考える私が言うのも何ですが、
音程が揃っていることは、別に優秀ではないと思う。

西洋音楽には西洋音楽の、雅楽には雅楽の特性があり、
音楽に限らず、それは世界全ての芸術に同様の事が言えるはず。
そして、それぞれの奏者は、その音楽を演奏するための「適性」を身につけた人々であり、
「それぞれの芸術は優秀かそうではないか」という考えで語れることではないから。
68名無し行進曲:2012/01/12(木) 07:03:01.59 ID:Y424onh/
ジャジーは論理的に諭してもまるで聞く耳持たないから嫌い
69名無し行進曲:2012/01/12(木) 10:34:02.24 ID:AUabg+MU
>>66
満足に習ったことがないのなら黙ってればいいのに

>>65
詳しくないのなら黙ってればいいのに

佐々木、お前プロに教えたいんだろ。
FBにもmixiにもエリックいるから教えてこいよw

70名無し行進曲:2012/01/12(木) 10:36:36.23 ID:AUabg+MU
>>65
すまん。>>67宛だった
71名無し行進曲:2012/01/12(木) 13:30:02.51 ID:mo4LzJGX
ジャジーのようなバカには何を言っても無駄
だれもかまってくれないから、ここで誰にでもからむ

無視無視
72名無し行進曲:2012/01/12(木) 15:55:59.57 ID:qAhbkLHR
>>65
雅楽は三分損益だからピタゴラスだ。
以前ピアノ調律師さんが各律で同一楽譜の曲を乗せてくれたが・・・
耳の良い人は気色悪い顔をし、音感のない友人は同じじゃん?といった。
73名無し行進曲:2012/01/16(月) 15:02:23.78 ID:iMdsa/ay
以前新年会で吹くのにどれが良いか聞いた者です
幸い7千円で入手したヤマハ中古で2曲なんとか吹いてやっつけました。
これから手入れの道具を買ったりもっと吹いてみたりしてみます
74名無し行進曲:2012/01/16(月) 20:04:40.32 ID:BBfcH5Z5
YTR135とYTR6340STどちらを購入しようか迷ってるんだが
75名無し行進曲:2012/01/16(月) 20:52:39.45 ID:paC8dqc/
試奏して吹きやすい方を買う
76名無し行進曲:2012/01/16(月) 21:06:25.55 ID:ZXiA5oez
その組み合わせなら両方まとめて買えばいい
77名無し行進曲:2012/01/18(水) 11:31:25.86 ID:d29iv9e8
もっと高いのを買えばいいのに
78名無し行進曲:2012/01/18(水) 17:03:11.85 ID:CSEmpIHs
もっとゴイスなの買えよ
79名無し行進曲:2012/01/18(水) 20:42:35.05 ID:XVToKvSc
6340STがあれば135は要らないのでは?
80名無し行進曲:2012/01/18(水) 20:54:43.43 ID:seCTz2FC
バックアップ とかいつでも練習できるように車に積んどくとか
使い途はあるよ > 135
81名無し行進曲:2012/01/18(水) 20:59:47.84 ID:Baww5sn+
>>74
そりゃ、6340STでしょ。
オイラなら、新品でJUPITERのTR-1000Lにするが。
一般に支那製は×だけど、台湾製は○です。
オイラは悪名高い?喜望峰で倒産前にFinaleの最後の1本を買ったけど
あれは悪くないラッパです(ベルは1枚取りだし)。
ヤマハのスチューデントモデルと比較にならないほど良く鳴ります。
82名無し行進曲:2012/01/18(水) 21:00:56.11 ID:Baww5sn+
>>74
そりゃ、6340STでしょ。
オイラなら、新品でJUPITERのTR-1000Lにするが。
一般に支那製は×だけど、台湾製は○です。
オイラは悪名高い?喜望峰で倒産前にFinaleの最後の1本を買ったけど
あれは悪くないラッパです(ベルは1枚取りだし)。
ヤマハのスチューデントモデルと比較にならないほど良く鳴ります。
83名無し行進曲:2012/01/18(水) 21:15:10.42 ID:oWW16naT
大事な事、だったのかな?
84名無し行進曲:2012/01/18(水) 23:44:50.39 ID:seCTz2FC
喜望峰で扱ってたの台湾?

支那のJinbaoだけだと思ってたんだけど

ちょっと話がずれるがJinbaoのラッパいいよ

もちろん高級品とは比較できないけどeBayで1万円以下で入手できる
4335のコピーは秀逸 4335より確実にいい

台湾は既に一流品だよね みんながありがたがる某欧州のメーカーの
部品が全部台湾の某社製に切り替わったりしてるし

アメリカでも仕事が減って金に困ったプロさんが高級品を手放してキャ
ロルにバンバン乗り換えてるのは有名な話
85名無し行進曲:2012/01/19(木) 10:41:08.73 ID:IxAQe6+7
>>83
ミスってダブル投稿しちゃいました。
ごめんなさい。

>>84
喜望峰は支那製です。ちょっと混乱させちゃいました。
天津の工場です。今では(有)伊藤平で取り扱っています。
音色はいいんだけど、ピストンの造りがYAMAHAのスチューデントモデル
以下です。それでも、どうにか使えます。
あと、チューニングメーターで見たら、ピッチが安定しているとは
いえません。実用許容範囲内ですが。
86名無し行進曲:2012/01/19(木) 17:43:23.07 ID:Vkr5OEIc
>>41
地味に小学唱歌あたりを練習しています。
ちょうちょ むすんでひらいて ひのまる 
鍵盤ハーモニカだと簡単な曲が楽器が違うとこうも違うものかと(笑)
やってた和楽器は普通になんの曲でも吹けたので不思議な気分です
87名無し行進曲:2012/01/19(木) 18:08:28.34 ID:Dd6QXG9Q
トランペットを吹くための体になってないからでしょう
唇まわりの筋肉が付くには時間がかかります
88名無し行進曲:2012/01/20(金) 16:07:44.51 ID:Ckbp9REc
http://gazo.restspace.jp/img-box/img20120120160557.jpg
ビューグルとのサイズ比較です
このビューグルはすべてハンダ付けされているため清掃は洗剤で洗ってよく乾かす以外ありません。
トラ用のスワブでは届きません
89名無しさん:2012/01/23(月) 17:05:17.16 ID:???
AKBのGIVE ME FIVEって簡単ですか?
90名無し行進曲:2012/01/23(月) 17:49:05.24 ID:???
流れをぶった切るようで悪いんだけど、N響の関山って昔何かやらかしてる?
91名無しさん:2012/01/23(月) 18:27:42.42 ID:???
みんな大なり小なりやらかしてるだろ 大先生達は
92名無しさん:2012/01/23(月) 22:34:38.08 ID:5MEeMv9L
関山はラッパをBACHに戻したの?
93名無し行進曲:2012/01/23(月) 22:41:47.76 ID:???
>>92
N響アワーの話になるけど、マラ8やったときは何故かBACHだったけど、
トゥーランガリアのときはBSCだったよ
94名無しさん:2012/01/23(月) 23:25:01.97 ID:???
音名がよく分からないのですが。
吹奏楽などでEsの音と言われた場合、B♭トランペットでは
いわゆるファ(1番ピストンを押した状態)の音を出せばいいのでしょうか?
95名無しさん:2012/01/24(火) 00:29:08.96 ID:???
楽典読んで出なおせよ
96名無しさん:2012/01/24(火) 07:00:32.56 ID:???
>>94
それであってるよ。
97名無しさん:2012/01/24(火) 08:57:04.91 ID:???
有難うございます。
98名無しさん:2012/01/24(火) 14:14:52.21 ID:w3+Qvc0D
>>97
音名がドイツ語(Es等)の時は、実音で
イタリア語(ドレミファ・・・)の時は、相対音を表すよ。
99名無しさん:2012/01/24(火) 15:10:59.31 ID:EXlOjQib
>>98があまりにもローカルなのにワロタ
10097:2012/01/24(火) 17:56:54.90 ID:???
高校以来なのですが、当時真面目にやってなかったので訳分からない状態です。
一般的な本とかサイトでは、先ずドがCであるとの基準で解説されていて、
それに対して移調楽器ではドがCではなくてとか、実音ではとか、
ハイトーンの話でダブルHiCというのはレの音?それともこの場合は
特別にドの音を意味するのか意味不明とか、
さらに学生時代に覚えていた、
ベー、ツェー、デー、エー、エフ、ゲー、アー、ハー
から、ファがエー(E)だから、Esはもしかしてファ♯?と思って、
入団した吹奏楽団の合同練習で不協和音を吹いてしまったりという状態です。。
何かトランペット奏者用のお勧め本などが有ればいいのですが。
101名無しさん:2012/01/24(火) 18:42:24.18 ID:???
B♭管のトランペットでド(0)レ(13)ミ(12)と吹くと
ピアノの音ではドレミではなく、シ♭ドレと出ています。

「ド」の音と言っても

「トランペットのド」=「ピアノのシ♭」
「ピアノのド」=「トランペットのレ」

であるため、共通の音を指すために
ピアノのドレミ…をCDE…と呼び、
トランペットでは同じ音であるレミファ#…がCDE…に当たります。

実音「C」とは「ピアノではド」「トランペットではレ」ですが
出ている音は同じなので調の異なる楽器同士でも
共通の認識をすることができるのです。
102名無しさん:2012/01/24(火) 18:50:30.41 ID:???
>>100
A=ラ つまりC=ドの世界にあるのはピアノやリコーダーなどで慣れてるやつ。

実音Aがラじゃない楽器が移調楽器

B♭がドの世界の場合はB♭=A# (C=ドの感覚でいえばラ#を基音)
つまり1音分のずれがある。鍵盤を眺めるとわかるよ。
ド♭はシだ。シ♭はラ#の所だ

で、この鍵盤のシ♭の場所を今度はドとして扱う。
鍵盤のドの位置にあるのはレとして扱う。
レの位置はミ、ミの位置はファ#。

これが移動ド
10397:2012/01/24(火) 22:28:52.66 ID:???
詳しいご説明有り難うございます。
これから色々と勉強して行きたいと思います。
楽団では、まあ当たり前なのかもしれませんが、勉強も練習も
自己責任で自分でやらないといけない感じで、学生時代より
ずっと気合いが入ってまあ面白くやっていけそうです。
104ジャジー:2012/01/25(水) 05:56:30.29 ID:fbiyGpPs
>>103
横槍すみません。
楽団にいるのなら、自分の周りの奏者がどのような練習、演奏をしているのかわかりますか?
積極的に観察して、真似するようにしてください。
いたずらに時間をかけるのではなくて、段取りを決めて効率よく練習すること。
段取りが良ければ仕事は70パーセント終わったようなものとは、よく聞くことばですが、
吹奏楽だけではなく、社会人の経験も通じ、この意味が本当によく分かるようになりました。

遅くまで練習していることは、何の自慢にもなりません。
計画性のない練習は、私に言わせれば時間の無駄遣いです。
その代わり、分からないことは積極的に勉強してください。
先輩方の多くは、不安だから勉強したと言いますが、
私の場合は、どちらかといえば物足りなかったから勉強しました。
同じ事の繰り返しが、つまらなかったから。
動機はどうあれ、「自分を変えたい」と思うことは、大切なことですよ。
成長できたと実感できれば、練習が楽しくなるから。
105名無し行進曲:2012/01/25(水) 20:23:56.58 ID:Fy2nisyd
ジャジー 何をいっているのか意味不明
106名無し行進曲:2012/01/25(水) 21:23:37.59 ID:/GUstC5N
>>103
私は音楽は通知簿1だった。
社会人になったあと三味線や尺八に興味を持ち、楽譜を互換する必要に迫られたときに学んだ
三味線は一曲の中に移調が多く、#と♭だらけの楽譜が出来たりしたが・・・

まぁなんだ、必要になればなんとかなるよ
107名無し行進曲:2012/01/25(水) 21:29:35.46 ID:FNz2U/8M
>>97
ドイツ語で
es→♭
is→♯
です。
108名無し行進曲:2012/01/25(水) 23:32:43.58 ID:ihveJytK
皆さん有難うございます。
>>104
まだ入団したばかりで他の人まではという感じです。
今時はネットでレッスン動画やらも有るみたいなので色々参考にしてみます。

ちなみに、現在はまだチューニングB♭の上のFぐらいまでしか
出ませんが、どちらにしても学生時代でも調子が良ければHiB♭が
出るかどうかというレベルだったので、既に貰った楽譜にG,A,HiB♭が
普通に出てくるので何とかしないといけないです。
音域を広げるのにお勧めの練習方法はどんな物が有りますでしょうか?
109名無し行進曲:2012/01/26(木) 00:25:41.84 ID:jhlLREya
レッスン行きなよ そのレベルだとこんなとこで質問して答えを貰って
も全然間に合わない

バンドに属してるなら他のメンバーも貴重な時間を割いて練習に来てる
訳だから、できるだけ邪魔になる期間を短くするようにするべき
110名無し行進曲:2012/01/26(木) 01:23:07.46 ID:5NYoLPVR
オススメの協奏曲教えて下さい
自分はトマジが好きです
111名無し行進曲:2012/01/26(木) 01:42:53.99 ID:02l6oYBB
アル中
112名無し行進曲:2012/01/26(木) 08:28:34.62 ID:4vzdPf3v
>>108

下のドから上のド、2オクターブを目標に、スラーで吹いてみたらどうでしょ?
半音階で下から上から。

ソが限界ならソまで。

私は、無理の無い範囲で少しずつ音域を広げました。
メトロノームを使いテンポを崩さないのと、好きな音色を崩さないのを意識しました。
11397:2012/01/26(木) 12:02:41.65 ID:s4XOLaYA
やっぱりレッスンで習った方がいいですかね、
近場に教室が無いので悩み中です。
>>112
有難うございます、参考にさせていただきます。

ちなみに昔、チューニングのドより上の音がオクターブ下で吹いている
かのように簡単に出たことが
1,2回有るんですが、その時のように身体の力を抜いても全然下のドすら
出ないんですよね。なんかコツを掴んだら出るような気はするのですが。
114ジャジー:2012/01/27(金) 06:14:44.70 ID:+nnzLyih
>>113
指導を鵜呑みにしないようにしましょう。
やるのはあなた自身だから。

学生時代にも、プロの指導をありがたがる人間はいました。
指導されれば、理由も分からず取り組もうとする。
共通することは、自分の頭で考える手間暇を放棄して、楽に演奏しようとしてばかりいる。
その証拠に、私が問題点を指摘すれば、最悪の場合、感情的な態度を取って手がつけられなくなった。
こうなったら理屈は一切通用しないから、黙って話を聞いてあげるしかありません。
(仕方のない話かも知れません。人は干渉されたくないものだろうし、だれもがトップレベルの奏者になりたいわけじゃない。
 技術的に発展途上なのだから、何が良くて何が悪いか分からない部分もありますからね。) 

いかに頭を使うか。
いかに効率のいいやり方を見つけるか。
いかに人と違うやり方を考えるか。
あなたが成長できる道があるとすれば、
ただ練習することが尊いという考えから卒業することがスタートラインでしょう。
トランペットは、昨日より上手くなった、成長できたという実感がなければいけない。
明るく、楽しく、そして成長できなければ嘘ですよ。少なくとも、私はそう思う。
(参考文献 中島孝志『休日にじっくり読む「論語」』 太陽企画出版、2000年
古賀茂明『日本中枢の崩壊』 講談社、2011年)
115名無し行進曲:2012/01/27(金) 09:44:27.72 ID:L3Vb7P4S
>>114
>指導を鵜呑みにしないようにしましょう。

ばあか、そんな風に考えるなら、最初からレッスンに行かなければいい
初心者は教えられたとおりにやることだ

ジャジー、君はうまくないのだろ、だったら教えられたとおりにやって見せろ
116名無し行進曲:2012/01/27(金) 14:50:38.18 ID:LB52hOnt
自分で手探りでってのは否定しないけど、時間がかかるよね

それと初心者が団体に属しながらそれをやられると周りに迷惑なので
ある程度客観的に吹ける状態になるまで団体からは離れてほしい
117ジャジー:2012/01/27(金) 21:06:30.68 ID:yLUAGaha
>>115
何も教わっていないんだから、教わった通りになんてできるはずがないよ。
私はプロのレッスンを受けたいのではなく、プロをレッスンしたいんだから。
>>116
文章はきちんと読んでください。
>>114の最後の7行に目を通していたら、
最初の1行目の言葉は絶対に出ないはずだよ。

それと、自分から取り組めなくてどうするの?
それって、指導者に対する依存じゃないのかな?
指導者の真似をし、その背中を追い越すつもりじゃないと、成長できないよ。
指導者に負担が掛からないためには、どう行動すればいいと思う?
学校では、椅子に座っていれば、時間になれば先生が指導しに来るのが当たり前。
でも、楽器の演奏や社会人は、そうじゃないんだよね。
言われなくても、自分から行動できるようになって下さい。

学校の先生は、指導するのが「仕事」
でも、組織の指導者は、自分の仕事を抱えつつ「プラスアルファで」人の指導もしてる。
そんなことをしても、1円の利益にもならないにもかかわらずね。
そう思えば、依存なんてできないと思うけど、どうだろう?

118名無し行進曲:2012/01/27(金) 21:17:49.57 ID:lUIMZw2Z
トランペットやると禿げやすい?
119名無し行進曲:2012/01/27(金) 21:20:48.90 ID:LB52hOnt
読んで欲しければ簡潔に手短に

オレ様が長々と書いてるんだから丹念に読めというスタンスは受け入れがたいな
120名無し行進曲:2012/01/27(金) 21:23:33.71 ID:lUIMZw2Z
これ以上短くか…

トラハゲ?
121名無し行進曲:2012/01/27(金) 21:27:03.64 ID:lUIMZw2Z
>>119
なんか余裕なくて常にイライラしてるっぽいけどお前はハゲてんのか?
122119:2012/01/27(金) 21:29:56.43 ID:LB52hOnt
>121

ひょっとしてジャジを見えなくしてあるとか?

このスレでは禁断に近いジャジへのレスでした
123名無し行進曲:2012/01/27(金) 21:46:46.16 ID:/lqVEAlW
>>117
>私はプロのレッスンを受けたいのではなく、プロをレッスンしたいんだから

あなたビョーキです
124名無し行進曲:2012/01/27(金) 21:50:55.38 ID:lUIMZw2Z
病気って脱毛症かなにかですか?
125名無し行進曲:2012/01/27(金) 21:51:35.12 ID:/lqVEAlW
あはは それもあるだろうけど

心のビョーキ
126ジャジー:2012/01/28(土) 05:33:24.15 ID:xDGHV/Ws
>>119
じゃあ、何も言わないことにしようか。
1文字もないし、これ以上簡単なことはないでしょ?
そっちに聞く気がないんじゃ、こちらも言ってもしょうがないから。
私は、あなたの親でもなければ、学校の先生でもないということを忘れないでね。
人を教えることは、私の義務じゃないんだ。教えなかったところで、職務放棄でもなんでもありません。

教えてもらえるのが当たり前と思える君を見ていると、若いな、とは思うよ。
でも、ここは学校じゃないんだよね、残念ながら。
私自身も、社会人になりたての頃は、いろいろ苦労したなぁ・・・。
おっと、自分はまだ若者だとは思っているけどね。
>>123
何の病気でしょうか?
相手は、私と同じトランペット奏者なのに。

127119:2012/01/28(土) 08:39:37.03 ID:z4yNhr/m
他の人が言うようにビョーキの方ですね

時間はかかるでしょうけれど気長に治しましょうね

オレ様が教えてやるからありがたがれという趣旨でしょうが
誰も求めてませんよ あなたの脳内と現実の世界を無理やり
つなげなくてもいいんですよ

脳内で完結してくださいね
128名無し行進曲:2012/01/28(土) 09:49:07.07 ID:wBZndVCe
>>126
> じゃあ、何も言わないことにしようか。

お疲れ。だれも職場放棄とか言わないから二度と書かないで。
129名無し行進曲:2012/01/28(土) 10:21:09.31 ID:JNvl7vAu
>>126
>じゃあ、何も言わないことにしようか。

はいそうして下さい

>そっちに聞く気がないんじゃ、こちらも言ってもしょうがないから。

そもそもお前の長文なんてほとんど読み飛ばしてたし内容もめちゃくちゃだし何よりスクロールするとき無駄にスペースとってるしいい事ないからさっさと消えてくれ
お前の言ってることを聞く気なんてさらっさらない
130名無し行進曲:2012/01/28(土) 12:15:14.53 ID:1y2B3zMA
ジャジー
>私はプロのレッスンを受けたいのではなく、プロをレッスンしたいんだから

ここにはプロがいないよ。プロのところへ行きなさいな
131ジャジー:2012/01/28(土) 21:04:54.39 ID:3Mi+VdfT
>>129
他人に言いだせない雰囲気を自分から作っていいの?
あなたは、他人の力を借りなければ解決できないことばかりじゃない?
いや、私は一向に構わないんだけどさ・・・。まあ、いいか。
痛い目に会って、他人の助けを借りることの大切さを分かる事もまた良し・・・。
>>130
私を相手にしないのは自由だけれども、
あなたの場合、他人の真似をして新しいものを積極的に取り入れていくしかないと思うよ。
特別扱いしないでほしい。私も、最初は音を出すのがやっとで、右も左もわからなかったんだから。
132名無し行進曲:2012/01/28(土) 21:32:45.13 ID:kpXoda8O
ニセモノジャジーいまいち。
133119:2012/01/29(日) 21:58:05.47 ID:ZnyJsOQE
もういやだ

うちのバンド すっかりTM信者に乗っ取られた

これだけあそこの信者が多い環境で吹くのは初めてだが、カルトと化してる

あの中でのメソッドが世の中の全てで標準だと思ってやがる

そろそろこのバンドぬけよっと
134名無し行進曲:2012/01/29(日) 23:31:27.74 ID:TvFqVnQ5
うまければ信者でもいいのでは
135名無し行進曲:2012/02/02(木) 00:22:33.43 ID:rPc/2LBv
やみくもにダブルハイをピューピューやってきたがもう目が覚めた

音色≧音量>早吹き>>>>高音

高音なんてハイF辺りをいつでもffで鳴らせれば充分だ
それ以上の音はそこらの青い馬鹿連中を言いくるめて任せよっとw
これからはアドリブの中身で客を魅了するホランペッターになるよ
136名無し行進曲:2012/02/02(木) 00:25:32.96 ID:AGLPSsqL
単にハイトーンが汚くて使い物にならないんだろ
涙拭けよ
137名無し行進曲:2012/02/02(木) 00:51:50.21 ID:rPc/2LBv
好みの変化が大きいのと、何でもかんでもハイノートに頼るのは止めようとおもた
138刹那:2012/02/03(金) 17:40:59.82 ID:2YJ/+Z3Y
カーペインターズフォーエバーのソロでハイBe出したけど質問ある?
139名無し行進曲:2012/02/03(金) 20:04:26.54 ID:XZvF9Nd7
>>138
どんなれんしゅうをしたら、そんな高い音がでるんですかぁ?
140名無し行進曲:2012/02/03(金) 21:03:05.30 ID:S2lp7TRG
わたしもおしえてほしいですぅ
チューニングベーより高い音出なくてぇー
141名無し行進曲:2012/02/04(土) 00:20:16.77 ID:wL8HXq8f
カーペインターズフォーエヴァーってどんな曲なんだろ?
取り敢えず車の塗装工に捧げた曲というのは読み取れるんだが
142名無し行進曲:2012/02/04(土) 04:44:33.97 ID:JW0Qjg5y
>>139
私は高音が出る、私は高音が出る、私は高音が出る、
と、毎日1000回唱えなさい。そうすれば、自然と出るようになる
143名無し行進曲:2012/02/09(木) 00:20:50.11 ID:R6m9TJJB
大河秀吉にはソロがあるぞ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=m7WYC1nbx6Q
144119:2012/02/12(日) 01:27:40.40 ID:nzHvQINE
>135

HighAとかダブル超えは客席にそういうのが好きな奴らがたくさんいる時だけでOK

普通の聴衆はラッパにハイノートなんて求めてないからHighFでたくさん
145名無し行進曲:2012/02/12(日) 20:04:36.57 ID:T/sTzBJR
ところでお前ら、最近のN響のラッパどう思う?
菊元がハイってから随分良くなったとおもうんだが
146名無し行進曲:2012/02/12(日) 20:40:07.99 ID:5/zH66+L
もうすぐ一人抜けるしね
147名無し行進曲:2012/02/12(日) 22:14:19.61 ID:SEdJn6Rc
菊本は安定してるね。
もうすぐ誰が抜けるの?佛坂?
148名無し行進曲:2012/02/13(月) 19:30:19.50 ID:OEyYE2wW
トランペットどしたぁ
149名無し行進曲:2012/02/13(月) 21:46:44.90 ID:gU5nfZFp
N響と言えば日本を代表する名門オケですよ、そこのラッパだもの安心して見て











いられねぇw 毎度毎度ハラハラドキドキしながら見てますよw
150名無し行進曲:2012/02/13(月) 22:56:37.71 ID:GN3oArjU
それがNの伝統だからな
北村祖堅津堅と連綿と続くポロリの歴史
151名無し行進曲:2012/02/15(水) 11:04:37.09 ID:cbpbJLuM
最近の関ノ山親方はけっこう良いと思うんだけどな
152名無し行進曲:2012/02/15(水) 14:18:31.23 ID:H2tIdqrk
ディズニーのラッパの安定感
153ジャジー:2012/02/15(水) 20:16:50.53 ID:jUmeytxB
ご無沙汰しております。
>>149-150
N響のことは、よく分かりませんが、
緊張をいかにほぐすか、工夫しないのかな?
私なんて、緊張しやすいタチだから、いろいろ工夫しているのに。

大切な事は、「体が硬くなっているのを、いかに解きほぐすか。」
ここに注意して、普段の練習から意識して取り組んでください。
普段の練習でできないことは、本番でもできませんよ。
154名無し行進曲:2012/02/15(水) 22:04:43.55 ID:nFZXC1a+
逆じゃないか?
緊張もせずに油断しきっているときに音を外してるんじゃないの?
155名無し行進曲:2012/02/15(水) 22:50:50.05 ID:kwGvbOMf
トランペット始めようと思ってるんですが
楽器はヤマハが無難ですか?
1万とかの安いので練習してから
高いの買ったほうがいいですか?
156名無し行進曲:2012/02/16(木) 00:56:08.90 ID:aR37EliD
ヤマハを買って始めれば良いと思いますよ。1万位のはちょっと厳しいですね。
157名無し行進曲:2012/02/16(木) 06:28:55.15 ID:WlReuTMe
>>155
ヤマハが無難です。
まずは中古でもいいからヤマハYTR-2335を買って
上手くなったら上位機種に買い換えます。
私はBach 180ML GBに買い替えました。
158名無し行進曲:2012/02/16(木) 06:30:11.22 ID:WlReuTMe
>>155
1万円のトランペットはトランペットの形をしていますが
音色はオモチャのトランペットです。
159名無し行進曲:2012/02/16(木) 16:49:21.75 ID:sf/mz7nK
1万円のラッパじゃまともな練習にならない。
変な癖がついて上達しないまま終わる可能性大。
初心者はまずヤマハから。
台湾製、中国製などの価格に惑わされないように!
160名無し行進曲:2012/02/16(木) 16:58:18.65 ID:LBu/NFQP
最初からローンでゴイスなの買っとけ
161119:2012/02/16(木) 17:06:18.93 ID:7qKjNsPi
中華で遊ぶのはある程度吹けるようになってからだな

台湾はキャロルとジュピターならOKだと思う 逆にそれ以外で入手できる台湾ラッパなんてあったっけ?
162名無し行進曲:2012/02/16(木) 19:51:26.36 ID:WlReuTMe
>>161
台湾ラッパには「カドソン」がある。
ゴールドプレート(金メッキ)が売り。
真空蒸着方式のメッキだけど。
163名無し行進曲:2012/02/16(木) 19:53:46.21 ID:WlReuTMe
>>161
XOも台湾ラッパです。
プロデュースは日本だけど。
164名無し行進曲:2012/02/16(木) 20:14:44.54 ID:qsJp/VDi
XOはジュピターに含まれてるんだろ
165名無し行進曲:2012/02/16(木) 20:29:48.75 ID:WlReuTMe
>>164
なるほど。それじゃ、やっぱカドソン。
166名無し行進曲:2012/02/16(木) 20:38:15.29 ID:WlReuTMe
ZORRO(ゾロ)って、どこの国製のラッパ?
167名無し行進曲:2012/02/16(木) 20:44:55.83 ID:WlReuTMe
>>166
舶来管楽器シアズのオリジナルだそうです。
http://trumpetjoho.blog106.fc2.com/blog-entry-10.html
でも、日本で作ったんじゃ7〜5万円じゃ作れなさそう。
やっぱり、製作は台湾?
168119:2012/02/16(木) 21:15:08.38 ID:7qKjNsPi
ゾロはキャロルだっつーの
169名無し行進曲:2012/02/16(木) 21:40:38.01 ID:vB/da9B9
ここは自作自演の酷いインターネットですね。
170名無し行進曲:2012/02/17(金) 20:48:15.29 ID:I6ClKBVf
質問です
ラッパを吹くとどうも音色が悪い、と言われます
自分としては柔らかい音が欲しいのですがどうしたらいいでしょう?
171名無し行進曲:2012/02/17(金) 21:19:55.69 ID:cPvicD4m
練習しろ
172名無し行進曲:2012/02/17(金) 21:23:09.34 ID:XOBoCAgW
使用楽器、マウスピース、どの音域か、経験年数その他情報は?

パっと思いついたのは
リムが小さすぎる。
唇を絞め過ぎている。
十分に吹きこめていない、息が足りない。
コンパクトな息を吹きこめていない、故に息のフォーカスが定まっていない。
173名無し行進曲:2012/02/17(金) 21:45:37.08 ID:f2qgeo2P
>>172
質問者じゃないけど参考になったthx
174名無し行進曲:2012/02/17(金) 21:50:06.93 ID:SNnA56zJ
楽器が、拭いても拭いても黒い。
諦めどころがわかりません(;´д`)
175名無し行進曲:2012/02/17(金) 22:39:43.52 ID:XOBoCAgW
>>173
そう?良かった。
持論だけど更に付け足すと、

自分に合わない小さなマウスピースだと豊かな振動が得られない。
つっぱったアンブシュアにしかならないんじゃないかな、だから低音が汚い。

息が足りない=肺活量が少ないって意味じゃなく管一杯に息が行きわたっていない。
決して乱暴に吹かないで。良いアンブシュアが出来た上での事。
エリックさんも書いてるけど、その日最初にppで五線譜のソの音をロングトーンするといいアンブシュアになる。
ちなみにエリックさんはMPバジングでの「ウォーミングアップ」はあまり推奨してないそうだ。

息が足りないと唇を絞めたりプレスに頼ってハイノート出すようになる、から高音が汚い、細い、小さい。
ハイノートはより細いコンパクトな息を吹きこんでやる必要がある。
プレスしたり唇を絞めると振動しにくくなるので「抵抗がつらい」なんて思うけど
本当は吹きこめてないだけだから、なるべくプレスしないで吹きこめば楽に出せる。

楽に出せる音を吹いてからプレスせず、姿勢良く背筋を使って息を入れてやり
スラーで上の音に上がる練習してけばコツがつかめると思う。
(丁寧に、でも力強く息を入れる事。)

あと、マーシンキヴィッツとかスロートが長くて細いMPは抵抗がある分
よりコンパクトな息が求められるから、低音でも汚くなりがち。
バックやヤマハに戻してやるのもいいと思う。
176名無し行進曲:2012/02/17(金) 22:45:01.45 ID:I6ClKBVf
>>172
ゼノでマッピはバック七C、BからhiBまでの音域、六年やってます
最近バンドジャーナルのエリックのhiBをだそう!って記事を参考にアンブシュアをちいさめにして吹いてます
多分、>>172の通り十分吹き込めて無いのだと思います
177名無し行進曲:2012/02/17(金) 23:16:48.03 ID:cPvicD4m
柔らかい音を出したいのにエリックを参考にしてどうする
アーバンとかクラークとかクラシカルな基礎をみっちりやれよ
178名無し行進曲:2012/02/17(金) 23:20:01.69 ID:I6ClKBVf
>>177
それはハイベーに憧れてエリックに倣った結果、というやつです
あと具体的なアドバイスありがとうございます
179名無し行進曲:2012/02/17(金) 23:20:06.26 ID:XOBoCAgW
>>176
バック7Cだと小さめだしリム痛くない?粘膜奏法じゃないよね?
ゼノについてる14B4凄く良いMPだと思うけど
バックの音が欲しいなら5C、6C、3Cをおすすめ。

良かったらそのアンブシュアを小さめにして吹くって内容書いてくれない?
180名無し行進曲:2012/02/17(金) 23:27:08.69 ID:I6ClKBVf
>>179
すいません
粘膜奏法ってなんですか?
自分はノンプレスでふいてると思いますが…

あとエリックのやつは
・練習の始め、疲れてないときにハイベーの音をppでふく
・力は抜いて吹く

要約するとこんなもんです
181名無し行進曲:2012/02/17(金) 23:27:47.54 ID:XOBoCAgW
>>177
エリックさんの中音域柔らかくていいと思うが、ゲルホンとか泣ける。
むしろハイノートが綺麗すぎて味がない、凄いけど。

柔らかい音は口内広くして、ゆっくり(≒暖かい)で太い息を入れてやれば出る。
必ずしもクラーク=クラシカルってのはないと思う。
アーバンはクラークさらい終わってからやればおk。
182名無し行進曲:2012/02/17(金) 23:52:13.90 ID:XOBoCAgW
粘膜奏法は、唇の赤い部分がリムから上下どちらかにはみ出たまま吹いてしまっている事。
吹奏楽出身者や女性に多い気がする、グーグル画像検索すれば出てくる。
ノンプレスよりもグリップさせるイメージの方が良い、少なからず皆プレスはしてるから。
エリックさんもハイノートはある程度プレスさせてる、ダブルハイ出ない時は音ストップしてるし。

・それでハイB♭が汚なかったら、綺麗に出せる音からppで始めた方が良いと思う。
・特に肩は力み過ぎない方が良い、背筋で息を吹き込み、腹筋で支える。

エリックさんは良く「ハイノートは「高い」じゃなく「遠い」とイメージすると良い」と言ってる。
ロウB♭はMP、ミドルB♭はチューニング管、ハイB♭はベルの辺りを指さしながら実演してる。
183名無し行進曲:2012/02/18(土) 03:59:03.15 ID:lN0hDsgw
>>170
>柔らかい音が欲しいのですがどうしたらいいでしょう?

やさしい気持ちになることです
やさしいとは、どういうことか、よく考えてみるといいでしょう
184名無し行進曲:2012/02/18(土) 07:21:36.91 ID:zXnQFFMt
>>174
ラッパは銀メッキモデルですか?
布が黒くなるのは、ラッパのれのせいではなく、メッキの銀が
はげるからです。
楽器を拭くのは適度でいいです。
185名無し行進曲:2012/02/18(土) 13:38:40.56 ID:VvE4/Xw8
オクターブ変えるのがスッキリといかないのはただ練習あるのみですか
特に低いドシラが唇の形を変えないと出なくて
186名無し行進曲:2012/02/18(土) 18:05:19.83 ID:lN0hDsgw
低いドシラを小さな音で吹くといいかも
187名無し行進曲:2012/02/18(土) 18:52:02.37 ID:qV1OjDe+
だね ラッパを吹いて問題が出たときは小さくゆっくり吹いてみるのがいいと思う
188名無し行進曲:2012/02/18(土) 20:47:39.44 ID:zXnQFFMt
>>185
低い音は口の中を広くする感じで
「オ」の口の形を意識する感じ。
189名無し行進曲:2012/02/19(日) 10:06:42.25 ID:uLls0eDI
>>184
そう!シルバーです。
そうだったのかぁ。ほどほどにしとく。
ありがとう!
190名無し行進曲:2012/02/19(日) 16:58:37.82 ID:zUVfVpmd
>>184
訂正
正:ラッパの汚れ
誤:ラッパのれ
191名無し行進曲:2012/02/19(日) 21:25:06.81 ID:63blyt1I
やっぱ小さい音で練習するのいいよ
調子の良し悪しが無くなって安定してふけるからいいわぁ〜\( ^_^)/ 
192ジャジー:2012/02/20(月) 06:41:20.43 ID:lOIvzOAP
>>175
やっぱり、日本の多くの奏者は誤解があるのかな・・・。
おそらく、他人が言うことを疑ってもいないのではありませんか?
私のマウスピースの位置は、真ん中よりは左側にあるのですが、
学生時代、真ん中ないというだけでいろいろ言ってきた人間がいますよ。
なぜ真ん中になければいけないのか、私には理由が分からなかったし、
その人間も、理由が分かっているようには見えず、おそらく他人の意見の受け売りだと感じたから、
私は聞き流していました。

私が見る限り、
音色に問題がある奏者は、9割9分、姿勢に問題を抱えていますよ。
アンブシャをいじって、とりあえず音が良くなった、というのは、
それはあくまでその場しのぎの「応急措置」です。
根本的な改善にはなりません。

唇をしぼめてしまうのは、息が出せていないからです。
なぜ息が出せないかを考えずに唇ばかりいじっても、
何も変わらない。
これだけは間違いないから。
193名無し行進曲:2012/02/20(月) 12:47:04.89 ID:3pUuZ53p
>>192
YAMAHAのトランペット教室の先生(女性)もマウスピースを
少し横にずらして吹いています。
私は、横のずらすとカッコ悪い!?ので真ん中にしています。
でも、上下で言うと、マッピの中心よりも上側(下から2/3)の位置を
使っています。
194名無し行進曲:2012/02/20(月) 13:52:57.10 ID:rMAxaLHe
人間の体って左右も上下も対称になってないから真ん中にこだわる必要はないと思う

感心はしないけど最初からずらしたり斜めでセットさせる先生もいる

意図的にでなく結果的にいい音が出て吹きやすい場所に落ち着けば真ん中である必要は無い
195名無し行進曲:2012/02/20(月) 22:34:54.71 ID:ad7xdChR
>>193
ジャジーと話す時は気を付けてね。
「9割9分、応急処置」以外は珍しく同意見だけど。

マウスピースの左右の位置は人それぞれ。
見た目よりもショボい演奏された方がもっとカッコ悪いよ。

上下の比率は、楽器とマウスピースの抵抗に関係してると思う。
抵抗のある楽器を使用して唇のテンションで吹く人は上唇を薄くして吹く。
多くのプレイヤーがこれ。例外もいるけどあなたもこれで良いと思う。

MFやサンドバルはXLボアに強力な息を吹きこんで吹くプレイヤー。
上唇を薄くセットすると抵抗が生まれるので上唇の割合は多め。
彼らのモデルを使用してる人は滅多にいないけど。
196名無し行進曲:2012/02/20(月) 23:43:48.05 ID:1jpTrBIU
サンドバルは太管ラッパにクルークとか支柱とかオモリをつけまくって
抵抗感を強くして吹いてる ボアサイズだけでわかったつもりになっちゃ
いかんよ それに彼はどーみても上唇は薄めに使ってる

MFもそれほどオープンな抵抗感のセットアップを使ってなかった
ML管の時はバックボアがオープン目 太管の時はタイト目のバックボアだった
197名無し行進曲:2012/02/21(火) 03:13:03.04 ID:6XfHHIww
サンドバルのように吹こうと思わない方がいい
イチローのようにヒットを打とうと思うことと一緒だ

毎日8時間練習していれば、もしかすると、サンドバルのように吹けるかも
198ジャジー:2012/02/21(火) 07:02:17.77 ID:lpW6lIrc
>>194
左右非対称とは面白い意見ですね。なるほどと思いました。
人間の体の作りは同じではないから、決められた答えなんてあるわけがないんですよ。
>>195
何に気を付けるのかな?
私は、これをしたら絶対吹けるという言葉は使っていないけどね。

ちなみに、その書き方では、サンドバルなる奏者の音色が全くわかりません。
注目する点を間違えてない?
楽器をどう構えるかというのは、あくまで「手段」。
いい音を奏でるという「目的」を忘れないようにね。
まあ、目的の達成のためには、「手段(目的達成のための方法)」がしっかりしていないといけないけど・・・。
難しいね。
私の場合は、まずは自分の音色と相談してきたかな。
その練習が自分を成長させたと思っていますよ。
199名無し行進曲:2012/02/21(火) 07:50:32.83 ID:FXm460Gm
サンドバルの音も聞いた事が無いような奴のラッパの話なんぞ聞く耳もたんなw
200名無し行進曲:2012/02/21(火) 12:21:46.98 ID:6XfHHIww
聞いたことあるよ
すごいお問合せだ
201名無し行進曲:2012/02/21(火) 12:22:06.25 ID:6XfHHIww
聞いたことあるよ
すごい音だ

素人には無理

202名無し行進曲:2012/02/21(火) 12:57:10.47 ID:EHPnhy3K
クラシッカーな俺はサンドヴァルに大して興味ないけどな
ちなみに一番最初に意識してサンドヴァルの音聴いたのはマイアミサウンドマシーンのバックでソロ吹いてるときだ
ジャケにはサンドアールって表記になっていた
203名無し行進曲:2012/02/22(水) 17:09:40.09 ID:hmf3DYlW
ウィーン・フィルのこのときの主席って誰?↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16088226
204名無し行進曲:2012/02/22(水) 18:04:56.35 ID:ZSWmZa1e
年代的にはガンシュだね
205名無し行進曲:2012/02/22(水) 18:21:45.07 ID:hmf3DYlW
>>204
サンクス。俺もそうかなって思ったんだけど、今とかなり違っててw
若い頃のガンシュってあんな感じだったのかな?
206名無し行進曲:2012/02/22(水) 18:43:47.85 ID:CMJOghc9
年代的にはガンシュがプリンシパルな時代ではあるんだけど動画を見ると
違う人に見えるね ガンシュの昔の写真どっかにねーかな
207名無し行進曲:2012/02/23(木) 00:20:31.08 ID:70zve3Cl





新スレです。ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part15【会社】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1326763777/





208名無し行進曲:2012/02/23(木) 01:15:51.57 ID:WMCsRbtL
ワルター・ジンガーだろどう見ても
209名無し行進曲:2012/02/23(木) 06:28:25.15 ID:LfHgnyWE
すみません、金管アンサンブルスレでもきいたのですが人がいなくて…
トランペットアンサンブルの曲を探しています
取り敢えずジェローム・ノレのカクテルは聴きました
カクテルくらいキャッチーなトランペットアンサンブルの曲は無いでしょうか?

あとトランペット20〜30本(コルネット・フリューゲル含む)+トロンボーン2本(+チューバ1本?)の編成にあいそうな迫力のある曲を探しています…(編曲するという意味です)
ようするに色々な所のトランペットパートばっかり寄り集まってコンサートをするわけなんですが…
210名無し行進曲:2012/02/23(木) 06:30:45.36 ID:LfHgnyWE
下の編成についてはピッコロトランペットと打楽器も入る予定です
211名無し行進曲:2012/02/23(木) 09:12:57.24 ID:+e2kL6D2
あれがワルタージンガーなんだ ありがとね
212名無し行進曲:2012/02/23(木) 14:37:41.70 ID:lf4wa7x6
ウィーン・フィルの主席ってホラー、ポンベルガー、ガンシュ、シューくらいしか
知らなかったんだけど、ワルター・ジンガーも主席かなんかだったの?
213名無し行進曲:2012/02/23(木) 16:09:17.14 ID:IMEgp5uA
やっとオクターブの上のレが出ました!ミが出るのも近いですか?
214名無し行進曲:2012/02/23(木) 17:07:54.79 ID:6bieeFho
酔っ払ってブル7でやらかしたジンガー様を知らんとはモグリだな
215名無し行進曲:2012/02/23(木) 20:51:28.22 ID:bECqBhY9
>213
近いです。レはミをピストンで1音下げただけだから。
216名無し行進曲:2012/02/23(木) 21:29:11.33 ID:+e2kL6D2
おいおい ウソを教えるなよ 可哀想に

バルブを押して音が下がるわけじゃないよ

その音程に反応するように管の長さを調整しているだけだから
217名無し行進曲:2012/02/23(木) 21:35:19.44 ID:IMEgp5uA
>>215
一瞬出ました。
今日がツイテルだけなのか・・・・?
いつもはドも出ないことが多いです
218名無し行進曲:2012/02/24(金) 08:27:33.71 ID:QpkgCoCm
>>215
唇をマッピにプレスして、高い音を出していますか?
これを「ドライセッティング」と言い、初級者のやり方です。
中・上級者は「ウェットセッティング」を使い、あまり強くプレスしません。
高い音は、舌を使って、微妙に口の中(息が通る道)を狭くします。
まったくプレスしないわけではありませんが。
219名無し行進曲:2012/02/24(金) 08:28:30.72 ID:QpkgCoCm
>>217
上記はの誤りです。
220名無し行進曲:2012/02/24(金) 09:17:12.79 ID:a84fAZbD
>209
TTCの楽譜はいかが?
アレンジャーがいるのなら是非これを
ttp://www.youtube.com/watch?v=G1qwXXxdaBE
221名無し行進曲:2012/02/24(金) 14:55:43.40 ID:OpWy+2fz
http://finance.tf-bank.net/10MB/dl/1330062863.mp3
購入後2カ月半、ときたま触っております。
一応吹いてみました
222名無し行進曲:2012/02/24(金) 15:04:40.47 ID:OpWy+2fz
というかいい加減何か教本買わないと行けないですよね。
何かオススメありましたらお願いします
223名無し行進曲:2012/02/24(金) 18:43:39.06 ID:C0XisHpl
何箇所か体験レッスンでも受けて通うレッスン決めなよ

そこの先生に言われた教則本を買うといい
224名無し行進曲:2012/02/24(金) 20:07:16.79 ID:OpWy+2fz
>>223
ヤマハオンラインレッスンとかダメですか・・・
225名無し行進曲:2012/02/24(金) 20:27:44.47 ID:QpkgCoCm
>>224
いいと思いますよ。
ヤマハの教則本はとてもいいです。
(アーバンなんて、見たくもない私)
226名無し行進曲:2012/02/24(金) 20:29:32.65 ID:QpkgCoCm
>>224
でも、お金と時間があるのなら、きちんとレッスンを受けた方が
上達は早いです。
先生がいろいろと指摘や指導をしてくれるから。
227名無し行進曲:2012/02/24(金) 23:01:15.68 ID:C0XisHpl
楽器の技術って基本的にお金で買う物だから

100年に一人の天才とかでなければね
228名無し行進曲:2012/02/26(日) 11:22:46.51 ID:8N4Kn8KK
>>226
時間はあれども金がないので ええ
近場のカルチャーはフルートやサックスはあってもトランペットはないようです。
229名無し行進曲:2012/02/26(日) 19:59:35.42 ID:iQ5Eksa3
>>228
近くの川原で練習する。
見物客がいれば、プレッシャーがかかって、スパルタ練習になる。
230名無し行進曲:2012/02/26(日) 20:00:58.75 ID:K4PMj+zk
トランペットの神様モーリス・アンドレが先程お亡くなりになりました。
231名無し行進曲:2012/02/26(日) 20:10:59.99 ID:iQ5Eksa3
>>230
ピッコロ・トランペットを発案した、偉大なお方。
お悔やみ申し上げます。
232名無し行進曲:2012/02/26(日) 20:48:52.26 ID:QzakhdL7
嘘だろ…
233名無し行進曲:2012/02/26(日) 22:39:24.21 ID:ZFfkogfb
ほんと?
234名無し行進曲:2012/02/26(日) 23:03:32.29 ID:LyuLnmpj
235名無し行進曲:2012/02/26(日) 23:06:52.72 ID:LyuLnmpj
Wikiも更新されてるね
神様に言うのも変だがご冥福お祈り申し上げます
236名無し行進曲:2012/02/26(日) 23:54:38.58 ID:VUcErhlm
まじかよ・・・
237名無し行進曲:2012/02/27(月) 00:14:31.77 ID:H7JSN52c
238名無し行進曲:2012/02/27(月) 00:24:26.33 ID:H7JSN52c
クラ板に立てておいた

【訃報】流石だったよなモーリス・アンドレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1330269621/
239名無し行進曲:2012/02/27(月) 00:32:39.32 ID:a6g0QOMR
ハイノートヒッターの方、アドバイスお願い致します。

現在所属しているビッグバンドでリード担当になったのですが、
リードトランペッターとして演奏中に意識している事や気をつけるべき事などご教授お願いしたいです。
よろしくお願い致します。
240名無し行進曲:2012/02/27(月) 00:49:53.84 ID:agUWcs33
知り合いのリード吹きが言ってた一言

リードラッパは牧羊犬

きゃんきゃん吠えて群れを誘導するのが仕事だから
241名無し行進曲:2012/02/27(月) 07:27:15.32 ID:SRQ2WCSG
ラッパを銀メッキすると、ラッカー仕上げと比較して
音色等は、どう変わりますか?
242名無し行進曲:2012/02/27(月) 11:20:12.06 ID:1r0Jobfi
http://www.asahi.com/obituaries/update/0227/TKY201202270082.html
モーリス・アンドレさん死去
2012年2月27日10時37分

トランペットの表現広げる モーリス・アンドレさん(仏トランペット奏者)が25日、
仏南西部バイヨンヌの病院で死去、78歳。死因は不明。AFP通信が伝えた。

南仏の炭鉱町アレス生まれ。パリ音楽院を経てフランス国立放送管弦楽団などに入団。
ジュネーブやミュンヘンの国際コンクールで優勝、名手として知られた。

バロックから現代音楽まで幅広く手がけ、「シェルブールの雨傘」などの映画音楽で知られる
作曲家ミシェル・ルグランの楽団と共演するなどジャンルを超えて活躍し、トランペットの演奏表現を広げた。
録音は200曲以上。73年以降、たびたび来日した。


243名無し行進曲:2012/02/27(月) 18:10:21.34 ID:lBFXiFdt
244名無し行進曲:2012/02/27(月) 20:43:01.11 ID:QLxwoequ
ピッコロ関わりで、4本でペダルまで出るペットの動画でも、、、
ttp://www.youtube.com/watch?v=GbXAL5LCFbA
245名無し行進曲:2012/02/28(火) 15:34:01.38 ID:Q/74bSUj
軍艦マーチやってみたいなーと思って譜面見たら上のソがあるんだな。
自分ミまでしか出ないから無理なのか。
下がレだから4音くらい下げたらいけると考えていいのか
246名無し行進曲:2012/02/28(火) 15:54:55.48 ID:+RiWIFFI
下げる前に練習しろwww
247名無し行進曲:2012/02/28(火) 16:00:28.51 ID:+ckefgVD
上のソって5線すぐ上のでしょ?
練習したらすぐいけると思う
248ジャジー:2012/02/28(火) 21:03:25.24 ID:xpJJT+L2
ご無沙汰しております。
モーリス・アンドレさんが・・・。
アマチュアバンドの演奏しか知らない私に、「トランペットはこんなに柔らかい音が出せるんだ!」と気づかせてくれた人でした。
私にとっては、目標となる奏者の1人だった。
ご冥福をお祈り申し上げます。

>>226
私は、多くの譜面をさらうことを勧めてくる先生に、
「いろいろさらうより、1つの譜面を何度も練習したほうが、自分の問題点が分かりやすいんじゃないですか?」
と反論した、痛い思い出があります。
多くの譜面をさらうことにより、譜読みしやすくなるのだということでしたが、
私には、譜読みしやすくなる効果があるのか疑問でした。
これは個人的な推測ですが、他人の受け売りに過ぎないのではないでしょうか?
日本の音楽学校は、たくさん譜面をさらうことが伝統にでもなっているのでしょうか?
練習したつもりにはなるのでしょうが、何の能力を向上させるのかが、私にはわからない。
249ジャジー:2012/02/28(火) 21:14:38.57 ID:xpJJT+L2
>>227
私にとってのトランペットの技術は、
お金で買うものではなくて、優秀な奏者から盗むものだよ。
どれだけ高名な先生や名門バンドに所属していても、
吹けない人間は吹けないんだよね・・・。
結局は、自分から動ける人間が最後には伸びます。
優秀な奏者は、こちらが指示を出さなくても、自分で気がついて、勝手に行動してくれるんだよね。

長けた部分(長所)を見つけて、本人に任せること。
これが大切なんだなと、つい最近気がつきました。
私だって、任されたら嬉しいからね。
250名無し行進曲:2012/02/29(水) 12:03:35.26 ID:2DqTPRKZ
>>246
買って一カ月目だからまだミがやっとなんだ。
ソとかとんでもなく遠く感じるよ
251名無し行進曲:2012/02/29(水) 12:19:01.49 ID:Y7sfjsZo
>>250
悪いこと言わんから誰か吹ける奴にちゃんと教えてもらえ。
中低音しっかり響かせる感覚を見につける前に無理して高い音出そうとするとあとあと苦労するぞ
252名無し行進曲:2012/02/29(水) 15:48:15.56 ID:2DqTPRKZ
http://www.ymm.co.jp/score/cate_list.php?id=brass_drums6&k=0
本はどれがオススメですか?
253名無し行進曲:2012/02/29(水) 16:45:39.23 ID:JSz9MFAD
気のせいか、HMV Onlineで売られてるアンドレコレクション(box1-4)の値段上がってるような・・・。
254名無し行進曲:2012/02/29(水) 21:08:40.14 ID:O7KqrVzk
アンドレは素晴らしいよ・・・
まさにヴィルトゥオーゾ
255名無し行進曲:2012/02/29(水) 21:21:30.46 ID:VwbLDHWM
オスカルは美しいらしいよ・・・
まさにヴェルサイユのバラ
256名無し行進曲:2012/02/29(水) 21:24:56.53 ID:VwbLDHWM
>>250
「ミ」って、オクターブ上の「ミ」?
最初は無理に高い音を出す練習をしない方がいいよ。
YAMAHAの教則本でも、高い「ミ」の音が出てくるのは
3ヶ月目以降かな?
257名無し行進曲:2012/02/29(水) 21:27:18.48 ID:VwbLDHWM
>>250
「ミ」って、オクターブ上の「ミ」?
最初は無理に高い音を出す練習をしない方がいいよ。
YAMAHAの教則本でも、高い「ミ」の音が出てくるのは
3ヶ月目以降かな?
258名無し行進曲:2012/02/29(水) 21:28:24.65 ID:VwbLDHWM
>>256 >>257
ゴメン。ダブルカキコしてしまった。
259名無し行進曲:2012/02/29(水) 21:58:09.54 ID:2DqTPRKZ
>>256
え、でも上の方で練習したらすぐに出るって書いてあるから頑張れば良いんだと思ってやってた・・・
260名無し行進曲:2012/02/29(水) 22:07:55.12 ID:F6xa3KM0
>>259
吹き方変になるぞ
練習すればいいってのはお前が始めて一ヶ月って言う前だろ?
261名無し行進曲:2012/03/01(木) 14:00:52.25 ID:hqjDL5U5
突然ですが、「コルネット」はどういう用途で使えばいいですか?
262名無し行進曲:2012/03/01(木) 14:19:12.01 ID:frUzsU9d
モバゲのサークル覗いてみたらダブルハイやトリプルハイ出せるという奴多過ぎわろたw
みんな凄いなあ(棒)
263名無し行進曲:2012/03/01(木) 15:10:46.23 ID:xL+YFoUW
>>261
それは作曲する上で?
演奏者は楽譜に指定があれば使うだけだが
264名無し行進曲:2012/03/01(木) 16:22:36.55 ID:MoulECzE
>>261 Cornetこととして書きます。(古楽器のCornett(Zink)ではなく)
基本的にTrumpetとCornetは別の楽器です。
Cornetは円錐型の部分がTrumpetより多く、サクソルン族の高音域楽器と位置づけられます。
また、Cornetにもヨーロピアンスタイルのショートタイプとアメリカンスタイルのロングタイプがあり、
前者はマウスピースもVカップに近く、ブラスバンドで使用され柔らかな音色で、
後者はTrumpetと同じUカップで音色もTrumpetに近くなります。

オーケストラではベルリオーズが明確に楽器の指定をしています。
吹奏楽ではA.リードやJ.バーンズなどがTrumpetとCornetの指定をしていますが
これらの作曲家の場合にはCornetに音色の違いというよりも、機能性を求め
木管楽器と同じ、細かな動きの旋律を担当させることが多いようです。

長文失礼しました。
265名無し行進曲:2012/03/01(木) 16:35:23.01 ID:sfIbtwWS
教科書の丸写し乙

現実にはシャンクと巻きが違うだけ > 現在の楽器
266名無し行進曲:2012/03/01(木) 17:53:40.72 ID:7Q/9zdYb
そういやヤマハのC管コルネットはトランペットシャンクなんだよな。
吹いたことある奴いる?
267名無し行進曲:2012/03/01(木) 19:46:50.49 ID:lQjx6g8H
防音室付きのマンション在住、もしくはマンションで所持している人に質問
トランペットの場合何デシベルまでやれば夜中吹いても大丈夫?
理想は「夜中テレビを見てる音が隣の部屋に聞こえる」程度
268名無し行進曲:2012/03/02(金) 11:53:42.21 ID:hscDMxr0
>>267
そんなこと質問していないで
貧乏人はベストブラスの電子ミュートを使えよ。
269ジャジー:2012/03/06(火) 05:52:35.38 ID:59osr0vU
>>250
唇が慣れてくれば、自然と高い音も出るようになりますよ。
焦る事はないと思う。

>>256-257
不思議ですね。
日本の奏者は、どうしてこんなに教則本をありがたがるんだろう?
教則本なんて、「練習するための手段の1つ」でしかないのに。

私にとっては、本番に演奏する曲の練習が第一で、
教則本は演奏曲だけでは不十分と感じた場合に練習する、補助的なものに過ぎませんでした。
しかし周囲は、例え優秀な奏者の素晴らしい演奏を目の当たりにしても、
すごいなあと思って見ているだけで、自分ができるとは思わない。

指導者から指導されることに慣れ(当たり前と思い)、自発的な取り組みに弱い。
それが、今の奏者の率直な印象です。
やってみせて初めて自分の能力に気がつく奏者、多いですよ。
270名無し行進曲:2012/03/06(火) 09:29:58.80 ID:ajhMxYqh
>>269
不思議ですね。クラークすら知らなかったあなたが教則本にコメントするなんて
本番に演奏する曲の練習が第一というけれど、本番に出る実力がなくメンバー落ちだったのに。
271ジャジー:2012/03/06(火) 22:12:25.38 ID:MxfF+kxW
>>270
かわいそうに。誰から「他人への間違った接し方」を学んでしまったのやら・・・。

>不思議ですね。クラークすら知らなかったあなたが教則本にコメントするなんて
教則本の内容を叩いているんじゃなくて、
練習する手段の一つをありがたがるのが不思議だと言いたかったんだけどね・・・。
ちなみに、教則本を補助的な役割と考えて扱うことって、いけないことでもなんでもないよ。

>本番に出る実力がなくメンバー落ちだったのに。
これが初対面の人間に対する言葉だとしたら大したもんだ。
妄想して相手を攻撃しなければ、怖くて相手の前に立つこともできないか?
俺と話をする前に、勉強することがたくさんありそうだな。
272名無し行進曲:2012/03/06(火) 22:33:57.28 ID:j8wLvb7Y
偽ジャジー。
273名無し行進曲:2012/03/06(火) 22:38:05.45 ID:8I9u4UK8
>>196
亀レスだけど

>サンドバルは太管ラッパにクルークとか支柱とかオモリをつけまくって
抵抗感を強くして吹いてる
youtubeなり何なりで証拠になるものある?
最近重めの楽器吹いてるみたいだけど、どこの物かわかる?

>ML管の時はバックボアがオープン目 太管の時はタイト目のバックボアだった
常に太管で、コンサートの最初はオープン目のを使用し
後半にタイト目に変更して使用していたとか聞いた事あるけど
274名無し行進曲:2012/03/06(火) 23:35:36.49 ID:Pp6KwO+F
サンドバル先生はWild Thingを今吹いてる

1号機(SP)と2号機(GP)を持っててアメリカ国内は2号機で国外に出る
時は1号機を持って出てる 1号機は一度壊して修理してるから万が一運送
の時に壊されても惜しくないんだって どっちも原型をトドメないくらいに
カスタマイズしちゃってるけどね

WTを知ってる人なら知りたがるクルークは一番タイトな464ストレートの奴
を使ってる

写真を見たければおそらく自分の目の前にあるPCを使って調べればすぐに出
てくるだろ

MFのラッパの件は全部太管? バカ言ってるんじゃない コンストなんて超
細い イギリス時代に作ったラッパはMLだよ

ホルトン以降の時代しか知らないんじゃね? MPだってJet-ToneとMonette
以前の時代もいろんなの使ってるんだよ
275名無し行進曲:2012/03/07(水) 00:10:42.59 ID:uvnX2nTQ
>>271
「他人」への接し方を「人間以下のお前」にする必要ないだろ、佐々木?
276ジャジー:2012/03/07(水) 00:17:02.30 ID:HjWk8E5T
>>275
同じ人間でも、君と会話をすると人間じゃなくなるようだね。
277名無し行進曲:2012/03/07(水) 02:07:06.19 ID:GFcp0MK3
固定ハンドルを使用すると、勝手に思い込む輩もいるということだ。
今度のは意外とまともだな。
278名無し行進曲:2012/03/07(水) 08:35:15.64 ID:CnZnVjFU
>>270

仙台の腰曲がり尺八ラッパ野郎みたいな言いぐさだな。
未練たらしく○○○アカデミーなんか行ってないで働けよ。
279名無し行進曲:2012/03/07(水) 08:53:10.14 ID:2eWak48c
ここにいる皆さんはお知り合い同士ばかりなんですね
280名無し行進曲:2012/03/07(水) 20:36:36.67 ID:J67Qq8no
>>269
ウェットセッティングのこと?
心持ちだけど、舌を使って、口内の気道を狭くすると
息のスピードが上がって、高い音が出るようになります。
そうすると、余計なプレスは不要になります。
281名無し行進曲:2012/03/07(水) 20:41:18.29 ID:3i6THMCb
>>280
>心持ちだけど、舌を使って、口内の気道を狭くすると
>息のスピードが上がって、高い音が出るようになります。

これは勘違いだよ。息のスピードが一番速い場所は唇のところ
他の場所を狭くしても、唇での息のスピードには関係ない

舌で口内を狭くすると、高音が口内で共鳴しやすくなると思う
シラブルを使うのはそのためだろ
282名無し行進曲:2012/03/07(水) 20:49:28.11 ID:J67Qq8no
>>266
ヤマハのC管コルネットは受注生産モデルだから
まずはお目にかかれない。しかも高いし。
283名無し行進曲:2012/03/07(水) 22:49:54.92 ID:hQaxzRFP
誰も欲しがらないし益々お目にかかれないな
284名無し行進曲:2012/03/07(水) 23:43:52.31 ID:j1cSmyko
ヤマハのCコル 銀座の店頭にあるじゃん
285名無し行進曲:2012/03/08(木) 06:37:42.99 ID:IPzx/+wx
>>284
情報ありがとう。
でも、おこがましくて試奏できない。
こんなの使うのはプロオケの人ぐらい?
286名無し行進曲:2012/03/08(木) 09:49:33.09 ID:/Z7pizLK
たかだか試奏なんだから気にすんな

銀座のあそこは店員さんもそんなの気にしてない
287名無し行進曲:2012/03/08(木) 12:20:51.30 ID:7slcYslF
>>286
トランペットシャンクだけど、マッピは深めのカップが
いいのかな?
288名無し行進曲:2012/03/08(木) 12:21:43.35 ID:/Z7pizLK
しらんがな 色々手持ちを持っていって試せばいいじゃん

試奏なんだから
289名無し行進曲:2012/03/09(金) 00:04:01.13 ID:fHGicRke
>>274
おおお、ありがとう!
でもゴメンぜんぜん分からない、勉強します。

MFコンストなんて吹いてたのか、MボアからXLとか凄い。
古い曲吹く時はコンスト〜とか聞くけどキツいし良さが分からん。。。。

MPはある雑誌の某EM記事でそれとなく知ったけど
組み合わせも良く知らない(ゲッツェンにFBL。。。とか?)
290名無し行進曲:2012/03/09(金) 00:42:50.48 ID:ZwwfCdFk
>289

274だけど、太管時代、まぁHoltonなんだけどチンマのコミッティ太管の
コピーが基本

初期のHoltonのMFモデルは劣化コミッティだった

それとオレはコンストを吹いていた時代(Kenton時代)のMFが一番好きだ
な 古い時代のコンストは日本で流行った後期の楽器とは全然違っていい
よ 細いからオーバーブローしたら死ぬ思いをするのは一緒だけど

MPは某英語圏のラッパフォーラムで半年くらい前に識者がよってたかって
分析してたけど 太管のときはMFにしてはタイトなバックボアで、細い奴
の時は比較的オープンなバックボアだったって結論だった
291名無し行進曲:2012/03/09(金) 05:23:44.61 ID:qJQyIcMm
>>290
>細いからオーバーブローしたら死ぬ思いをするのは一緒だけど

これはどういうことなのでしょうか
292ジャジー:2012/03/09(金) 06:50:41.70 ID:Pp1RPQwI
>>287
マウスピースを吹いた時の音色と相談してみては?
293名無し行進曲:2012/03/10(土) 14:13:29.78 ID:aoZbsde1
塗装で音色が変わるってよく聞くけど、実際どのくらい変わるもんなの?
ファンク系のツァパプパーンってのが理想だし、明るい音ならラッカー塗装、ってぼんやり考えてるけど

実際に吹いて比べるのが一番ってのはわかってるけどね
どっかに塗装、材質による音色の違いを比較してる動画とかあったら教えて欲しい
294名無し行進曲:2012/03/10(土) 20:16:36.41 ID:3x95vIsi
>>293
http://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/winds/trumpets/lineup/la/
ウェイン・バージェロン氏の動画を参考にしてみて。
YAMAHA YTR-8835LAのシルバーモデルとラッカーモデルの
吹き比べがあるけど。
295名無し行進曲:2012/03/10(土) 22:18:13.29 ID:gI4I9+l1
>>290
ホルトンがコミッティのコピーってのは聞いた事あるかも
バルブケーシングが初期と後期で違う〜とか

それ聞いたら良い時代のコンスト吹きたくなったよ
ケントン時代のも聞いてみます。
ちなみにコンスト時ってルディマック?
296名無し行進曲:2012/03/11(日) 23:42:00.44 ID:UPVH68d4
音程あわせはどうしたら合いますかね?
ロングトーンはしてます
297名無し行進曲:2012/03/12(月) 00:18:44.77 ID:Qgh3aVHg
合わせるというより正しい(少なくとも自分はそう思う)音程で吹けば
いいんじゃないか

演奏の中で全部一々周りを聴いて合わせるつもりかい?

結果的に合ってないなら自分の音感を調整するくらいのつもりでいいと
思うな
298名無し行進曲:2012/03/12(月) 02:01:09.75 ID:xQkOQfFU
・音色が合ってれば音程のズレはある程度聴覚上カバーされる
・全部の楽器と合わせようと考えない。本当に合わせるべき相手ってのはたいてい1つか2つ
・楽器のクセを知る。どの楽器でもそうなるもの(ex.開放の記譜音ミは低くなる)と自分の楽器特有のもの
299名無し行進曲:2012/03/12(月) 12:44:35.52 ID:H+QM5Rdm
こんにちは。
人にタンギングを教えるときは
どのように伝えたらいいでしょうか?
こちらも経験が浅く
マウスピースのなかでトゥと発音する
としか伝えられず困ってます(・▽・;)
300名無し行進曲:2012/03/12(月) 19:56:16.25 ID:47ykpwN5
>>299
>マウスピースのなかでトゥと発音する
これって、なかなか難しいと思う。
リコーダーならできても、ラッパだとなかなかできない。
オイラは上歯茎の根元に舌の先を軽く当てて、タンギングのときに
それを離す感じ。
要は音が切れれば、どんなタンギングをしても良い。
プロの方は4種類ぐらいのタンギングを使い分けられるそうだけど。
301名無し行進曲:2012/03/12(月) 23:00:48.77 ID:Qgh3aVHg
ジャンルによっても違うけど4種類どころじゃない
302名無し行進曲:2012/03/12(月) 23:17:25.49 ID:jLjPIPmz
てかトゥって明らかにキツいよね
ホントにそんな発音してる人いるの?
303299:2012/03/12(月) 23:44:15.69 ID:sWB7iiYs
>>300
レスありがとう。
「トゥ」は、私がそう聞いて練習したので
そう伝えたのです(;´д`)
分かりづらいですね・・・

今度は舌の動きで音を切ることを
重点に伝えてみようかと思います。

301、302も反応ありがとう。
またいい方法があれば教えてくださいm(__)m
304名無し行進曲:2012/03/14(水) 02:53:36.23 ID:4KTJaeVY
>>302
そのとおりだね
ルルルル  ドゥドゥドゥドゥドゥ   かな
求められる音でいろいろ違うけど

もうひとつ大事なこと
舌先をちょっとだけ動かすこと 
305名無し行進曲:2012/03/14(水) 07:03:26.85 ID:cohpmUMu
>>304
ダブル・タンギングのときは、どんなイメージになりますか?
306名無し行進曲:2012/03/14(水) 12:52:23.31 ID:uDc+4KhH
トゥクトゥクトゥク
テケテケテケ
ティキティキティキ…
307名無し行進曲:2012/03/14(水) 13:37:05.28 ID:vwuwE7/R
308名無し行進曲:2012/03/14(水) 21:30:02.51 ID:qMaE9wZo
何かまた地震多いな
すぐ避難出来るようにスパーダとオールドシルキー車に置いといたわw
309名無し行進曲:2012/03/14(水) 21:34:18.19 ID:D7bGs2hm
うちも大事なラッパは車に置いとこうかな でも車上荒らしくらったらシャレになんないしなぁ
310名無し行進曲:2012/03/14(水) 21:49:56.13 ID:a9RO4jGd
なんか吹奏楽の曲って聴いてて気持ち悪い
311名無し行進曲:2012/03/14(水) 22:25:51.79 ID:/bMoM2Nt
そうか?
管楽器ばっかりってなんかウキウキするけどな
312名無し行進曲:2012/03/15(木) 10:14:45.70 ID:NsjTtJEv
今、FMでトランペットコンサートの演奏を放送しているけれど、
思い切り下手だなww 
こいつら音痴だし、音を合わせようとしていない。
表現力もなく漫然と吹いているだけ。
高校生の方が演奏は上手!!よくこれで25年もやってきたな。
313名無し行進曲:2012/03/15(木) 10:42:38.09 ID:iDnhyEIR
そうは言っても日本のトップクラスも混ざってるんで日本のレベルが
このくらいなんですよ
314名無し行進曲:2012/03/15(木) 10:50:03.06 ID:NsjTtJEv
これでトップクラスなの?
聞いていて、ピッチを上げろ、もっと歌え、と心の中で叫んでしまったww
315名無し行進曲:2012/03/15(木) 10:57:36.00 ID:iDnhyEIR
>ピッチを上げろ

このあたりで君がド素人なのがよくわかった 現場を知らんっつーか
316名無し行進曲:2012/03/15(木) 11:00:52.81 ID:NsjTtJEv
>>315
どんな現場だ。
あんな音痴のメロディ吹かれたら周りはたまらん。
上は低いし、下は高いし、ペットの特性そのままじゃないか。
317名無し行進曲:2012/03/15(木) 12:21:12.52 ID:NsjTtJEv
>>iDnhyEIR
どうも君が現場を知らない素人みたいだなww
318名無し行進曲:2012/03/15(木) 15:52:17.15 ID:8pSr2thf
栃本ってN響やめるの?
319名無し行進曲:2012/03/15(木) 18:20:44.25 ID:/XONzwKL
真っ昼間からageで粘着とはご苦労さんなこって
320名無し行進曲:2012/03/15(木) 22:22:24.07 ID:ltABZPU0
ぶっちゃけ唇の厚さって関係あるんですか?
321名無し行進曲:2012/03/15(木) 22:43:33.16 ID:stReBlQP
あります
322名無し行進曲:2012/03/16(金) 01:24:49.79 ID:83JE/Z0S
本番前に工夫してる事あれば教えて下さい
レモン使うとかストレッチするとか何でも良いです
323名無し行進曲:2012/03/16(金) 02:09:36.42 ID:KmPMvm+C
>>322
一度アップした後は調子がよいといって
吹きすぎないこと。
チューニング前には楽器に息を入れて暖めて
おくこと。
唇を指でもみ、柔らかくしておくこと。
324名無し行進曲:2012/03/16(金) 06:32:36.16 ID:5WFbC8W6
聴きやすいトランペット協奏曲教えてください
ハイドンとかの古典的な有名な定番曲は一つずつ聴いていってますのでそれ以外で…
それ以外だと、
トマジ
ラヴロック
プラネル
アルチュニアン
この辺りは聴きました
ラヴロックとプラネルが特に聴きやすくて良かったです
好み的にはトマジですが
325ジャジー:2012/03/16(金) 06:33:19.16 ID:jdgV1JoH
>>302
正直に言うと、私は舌の動きをよく知らない。
tuというのは、本当の動きと違うのではないかという違和感があります。
先生からluの方が近いのでは言われ、
そうかもしれない、と思ったことはありますね。
私自身も半信半疑で、断言できませんが。

>>315
私は演奏を聴いていませんから、演奏についての追及は避けますが、
面識のない人間に直に素人と書いちゃいけないでしょ。
上達の道があるとしたら、最初から他人を否定する癖を直した方がいい。
長所のない奏者なんて、いないんだから。

>>316
その書き込みを見ると、日本の演奏者だな・・・と思いますよ。
何よりも、周囲にそろえることが大事。
数年前、ある海外のバンドを聴きました。
日本のバンドのように厳密にそろえているわけではないが、
注目すべきは個人の能力。
音量が大きく目立つ部分でも、音は大きく乱れない。
音色は澄んでいて、まさに「歌って」いるよう。
頭から冷や水をかけられたような衝撃でした。こんなトランペット奏者、いたんだ・・・。
326名無し行進曲:2012/03/16(金) 06:41:33.24 ID:SZnEaOI8
>>324
ジョリヴェ
327ジャジー:2012/03/16(金) 06:51:45.40 ID:jdgV1JoH
>>322
失礼ですが、誤解しているようですね。本番当日だけが本番ではない。

本番で演奏する曲は、
普段の練習から、どんな風に演奏するのか、考えながら演奏すること。
日本の奏者は教本を極端なまでにありがたがるのですが、
その教本も、本番の曲を演奏するつもりで演奏する。

厳しい言葉になりますが、
普段何の策も練らないで、本番当日にどうにかなるものではないと思う。
日頃自分では何も考えないで置きながら、本番だけ他人の知識を心のお守りにしようとすることは、
かなり無理があるのではないか。

普段の練習からあれこれ考えた上で、
本番前の舞台裏では、肩を回したり、リラックスするようにしてます。

とはいえ、一番の薬は、練習して上達することですよ。
私の場合は、周囲から実力を認められて自信がつき、
そこから余裕が生まれてきました。
以前のように緊張しなくなっていた。
技術の上達ということを考えても、得意分野があれば、積極的に研究するようになりますからね。
328名無し行進曲:2012/03/16(金) 21:16:44.71 ID:V85SvzvT
329名無し行進曲:2012/03/16(金) 21:35:58.25 ID:83JE/Z0S
最近のジャジーはまともな事言うなあw
ばーかが口癖の神とかホラえもんも良いコテだったよ
330名無し行進曲:2012/03/17(土) 23:11:25.40 ID:V2vvQvaL
遅レスだけど。
〉298
一度パートのみんなで、マウスピースで音色・音程あを合わせてみると良いかも?
これは昔、秋山紀夫氏に教わったやり方。
古いやり方かもしれないけど、マウスピースの音を近づけるだけでかなり音がまとまります。

「シラブル」(口の中の発音)を意識して、舌の使い方も意識できると響きが合うよ。

331名無し行進曲:2012/03/18(日) 22:39:16.58 ID:JMLsmg4t
上達の極意をおしえてあげよう、毎日練習して、脳が育まれれば、いともたやすく
できるようになる。いまの感覚はエリックさんみたいになったぞ。嘘やけどw
332名無し行進曲:2012/03/20(火) 21:19:10.20 ID:nJrYB1f5
>>331
エリック・ミヤシロは学生時代から、ずっとピッコロを吹いていた。
あの方は別物。
333名無し行進曲:2012/03/20(火) 21:45:04.98 ID:e+UvcR8H
めちゃくちゃうまいと思うんだけど、これ誰だか知ってる?↓
http://www.youtube.com/watch?v=NA3-btDFJ1Q&feature=related
334名無し行進曲:2012/03/20(火) 23:25:08.27 ID:pV68b2Uc
マリインスキー劇場のマルチノフだろ
使ってる楽器は何だ?
SPADAか?
335名無し行進曲:2012/03/20(火) 23:45:56.42 ID:Gyu/WFsk
マルチノフも良いがゲイル・ウィリアムスのホルンは秀逸。
お隣のサラもイイ!
336名無し行進曲:2012/03/21(水) 12:18:37.45 ID:itsQGXkh
確かにスパーダに見えるね。
稼働支柱は外してるのか。試してみよかな。
337名無し行進曲:2012/03/21(水) 12:45:24.55 ID:+FaM29BG
338名無し行進曲:2012/03/21(水) 12:47:02.33 ID:+FaM29BG
339名無し行進曲:2012/03/22(木) 01:56:44.69 ID:sO0G0Jnj
杉木峯夫さんの後任は誰になるかわかりますか?
340ジャジー:2012/03/22(木) 04:39:41.14 ID:g6J6NAXl
>>333
1stトランペット、いい演奏じゃないですか。
個人的には、音量の小さな音がしっかり出せているのは素晴らしいと思いました。

私は、高校吹奏楽部の恩師に、弱音の大切さを教わりました。
弱音は「間違った和訳」であり、正確には「弱い」ではない。
メゾフォルテの形そのままに、音量だけ小さくすること。
私は、最初はメゾフォルテぐらいの出しやすい音量で演奏し、
次に、ピアノから始まり、ピアニッシモというように小さな音量でも同じようにだせるか、
自分自身の能力を試してみました。
大学に行ってから、周囲のトランペットパートは、なぜ誰も弱音を試したがらないのだろう、と思いました。
日本では、意外と大切にされていない分野なのかもしれませんね。
341名無し行進曲:2012/03/22(木) 04:50:43.83 ID:8sIJa0GR
>>340

          (´・ω・`)   はいはい、なるほどなるほど。
         /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
       __/  ┃)) __i |
      / ヽ,,⌒)___(,,ノ\
342名無し行進曲:2012/03/22(木) 11:36:26.62 ID:NkZ08qC0
>>340
勉強になります。
どなたかが言っていましたが
ピアニッシモでも力強くと言われていました。
逆に、フォルテは音量をおさえると良いのでしょうか。
343名無し行進曲:2012/03/22(木) 12:40:14.97 ID:aWsX4vVN
344名無し行進曲:2012/03/22(木) 13:09:27.39 ID:IPHqvMN+
ダイナミクス記号に関しての誤訳の話が出たんで書いておく

f = Loud
p = Soft

と英語では理解する pは弱くではない
345名無し行進曲:2012/03/22(木) 20:26:13.20 ID:uhduzFXe
346名無し行進曲:2012/03/22(木) 20:27:13.01 ID:4yUPjMly
はいはい自演乙
347名無し行進曲:2012/03/23(金) 00:33:05.05 ID:rprqwYX0
ピアノとかフォルテは普通にイタリア語として理解すれば良いと思う。
348ジャジー:2012/03/23(金) 04:35:03.93 ID:DTob2gtm
>>342
すみませんが、
フォルテを抑えるという発想はどこから出てきたのでしょうか?
そのような事を書いたつもりはありませんし、
私自身も、フォルテを抑えて演奏しなければいけないとは考えません。

>>347
すみませんが、
イタリア語として理解すればいいというのは、どのような意味でしょうか?
イタリア語ができなければ、音楽ができないわけではありません。
大切な事は、「p」は、「弱い」ではないということです。
349名無し行進曲:2012/03/23(金) 09:06:44.44 ID:8cV4ZegW
>>347
同感。あれは音量を表してるだけ。
弱弱しくしたり緊張感を与えたり抑制的だったりとか吹き分けるのはアナリーゼの仕事。

350ジャジー:2012/03/24(土) 05:40:29.37 ID:o2pd+UtN
>>349
問題は、
少なくとも私の周囲には、弱弱しくするときにメゾフォルテでできていた形が崩れてしまう奏者が多かったこと。
学生時代は、トランペット奏者を見て、
「メゾフォルテではできていたことが、何でピアノで できなくなるんだろう?」
と何回思ったことか。
メゾフォルテと同じ形で吹けなければいけないのに。
351名無し行進曲:2012/03/24(土) 09:59:12.11 ID:I9im0Ed+
お前はシーケンサーか

同じ音形でダイナミクスを変えられるってのは幻想だぞ

少なくとも音楽の中では必要とされないアプローチだよ

ラッパの技術にしろ音楽にしろ単純なON/OFFスイッチを切り替える
みたいな安直な発想する奴が大杉

関わる全部の要素の中でのバランス取りですんごくアナログな作業
なんだけど
352ジャジー:2012/03/24(土) 11:30:46.64 ID:o2pd+UtN
>>351
何を言いたいのか、さっぱり分からない。
人の批判のための批判は困ります。
353名無し行進曲:2012/03/24(土) 12:45:23.28 ID:Lwkg1/6x
いいかげんスルーしてくれないか
かまってるやつも荒らしだぞ
354名無し行進曲:2012/03/24(土) 21:12:24.89 ID:pQ+0oldo
リップトリル難しいなぁ
できないことはないんだけどMFみたいになめらかにできない
355名無し行進曲:2012/03/26(月) 00:29:56.10 ID:CYoMNvLP
ういういうい!

ってなイメージで俺はやるけど上手く鳴らない。
間違ったやり方なのか、ただ練習量が足りないのか
356名無し行進曲:2012/03/26(月) 14:01:19.91 ID:qQDAV7Qh
357名無し行進曲:2012/03/26(月) 23:01:08.21 ID:4tUyLSQe
ぶっちゃけ>>340に関してはそんなに間違ったことは言ってない気がする
358名無し行進曲:2012/03/27(火) 09:16:17.05 ID:IZiB78w1
このジャジーは何代目か知らんがあまりロールに徹しようとはしてないからな
キチガイ度は初代に比べたら段違いに低いわな
359名無し行進曲:2012/03/28(水) 09:40:43.04 ID:qpbcrpvH
360名無し行進曲:2012/03/28(水) 10:55:17.13 ID:cFwOL6Wb
Mireia Farres

Barcelona Symphony Orchestraって書いてあるんだしググればすぐ出てくるだろうが
つーか上手いな
典型的なモネットの音だが
361名無し行進曲:2012/03/29(木) 23:35:49.01 ID:aZwfbPwA
日野皓正はモネットのコルネットを使っていました。
最近ではトランペットに転向したようですが。
あと、ライアン・カイザーがモネットのトランペットを使っています。
362名無し行進曲:2012/03/30(金) 03:39:34.50 ID:taUBNS+J
相談いいですか?
【スペック】
25♀(木嶋佳苗似)
小6〜高3まで吹奏楽でトランペット吹いてました。
ブランク5年後YAMAHA音楽教室に通いだし独奏として再開しました。
レッスンは去年辞めました。
ここ1年はサイレントブラスで独奏してます。
ブランク後からなんですが、1曲通らなくなりました。(学生時代からバテやすかったけど15分の曲は余裕で通せた)
音がプスるようになりました(学生時代なかった)←一番の悩み
どうしたらスタミナが回復するでしょうか?
ちなみにYAMAHAgrade試験を目指してます。
補足ですが小生メンヘラでブランク期間引きこもりでした。今もですが…
体力なくなったのも原因なのかなぁ?
楽団に入るつもりはありません。地元の楽団上手すぎて無理だと思う。
363名無し行進曲:2012/03/30(金) 11:57:20.19 ID:j2GAp7N+
>>362
通常の生活ができる体力があれば、ラッパは吹けると思います。
マッピは何を使っていますか?
俺はジャルディネリのマッピはすぐバテてダメでした。
今はJK(ヨットカー)の5Cを使っています。
もしあればBachの4C相当です。
364名無し行進曲:2012/03/30(金) 20:22:48.73 ID:oYAj6pzt
マウスピースよりもサイレントブラスを外してオープンで練習した方がいいんでない?
ベルに詰め物した状態でばかり吹いていると変な抵抗感に慣れてしまってオープンの
状態だと吹きづらくなる恐れがあるからね。
365名無し行進曲:2012/03/30(金) 22:24:39.33 ID:RqEq5ouR
しょっちゅう吹いてたらすぐもどるよ
366362:2012/03/31(土) 02:31:28.15 ID:9NA6SRUU
>>362です。レスありがとんです。
 
>>363
わりと寝込んでるので通常の生活ができてるのかわかりませんが
メシは食えるので大丈夫でしょうなぁ。
マッピはBACHの9Aとたまに1C使ってます。
音色や音量は1Cのが気に入ってるけど吹きにくさは感じないのに高い音外しやすいです。
ちなみにTP本体はYAMAHAカスタムモデル800G(廃盤)
 
>>364
サイレントブラスはわりと普通のオープンの吹奏感と変わらないですが先生にサイレントブラスでの吹きすぎはいくない言われました。
 
>>365
昔の話ですが自分はオーバーワークでダメになってた事が多かったので吹かないでいたほうが調子整いました。
今はブランクがあるのでしょっちゅう吹いてたほうがいいのかもしれないです。
367名無し行進曲:2012/03/31(土) 08:14:06.34 ID:27t2BAdi
>>366
マッピは9Aも1Cも極端ですね。
5Cを試してみてはいかがでしょうか。
368名無し行進曲:2012/03/31(土) 08:43:19.81 ID:CM907it9
>サイレントブラスはわりと普通のオープンの吹奏感と変わらないですが

ここがもうおかしい
何か吹き方を間違ってそう
369名無し行進曲:2012/03/31(土) 10:13:49.90 ID:H5BiwpDF
間違ってそう、っていうか絶対間違ってる
370名無し行進曲:2012/04/01(日) 01:59:43.81 ID:lpOT1ywB
>>366です
レスありがとう

レッスンの先生には基本的奏法は間違っていないと言われましたが…

5Cですか。ブランク前は長年7C=YAMAHA14B4でやってきました。
戻した方がいいんかな…
371名無し行進曲:2012/04/01(日) 09:06:34.37 ID:KU5c8lYT
>>370
Bach 7CはYAMAHA 11B4相当じゃないんですか?
YAMAHA 14B4 はBach 3C相当だと思います。
372名無し行進曲:2012/04/01(日) 17:04:11.58 ID:vXL1+Qh8
吹奏感っていうのがよくわかってなかったんじゃ
373名無し行進曲:2012/04/01(日) 20:37:04.27 ID:KU5c8lYT
>>370
すみません。Bach 7C & YAMAHA 14B4 という意味だったんですね。
374370:2012/04/02(月) 04:40:52.29 ID:qpFVv2Mo
>>370です
レスありがとうございます。

そうです7Cと14B4を持ってます。7Cはまだmy楽器ないころマッピだけ買おうと楽器屋に経験も踏まえて勧められたやつだったやつです。10年前なんで曖昧ですが。
14B4はYAMAHAカスタム800Gの付属だったです。ずっとこれ使ってました。3C相当なんですね。マッピ買いに行った時試走してあんまり違和感感じなかったわけです。
7Cで練習すべきかな(´・ω・`;

吹奏感…電源つけてないと詰まった音だから確かに吹きにくいと感じますが電源つけてイヤホンで音聞くと吹きにくいとは感じないですね。

ここのみなさんは楽器何を使用してますか?
なんかいいの使っておられそう。
YAMAHAなんで恥ずかしいッス(((´A`;;;
ベッソンがほすい。まあ上手くないからなんでもいんだけど。
375名無し行進曲:2012/04/02(月) 12:31:42.34 ID:Pb+2mUIF
>>374
ベッソンですか?Lボア?
Bachはベッソンの改良型だと聞いています。
Bachでいいんじゃないの?
(Bachは品質がバラバラだから、試奏して買う必要があるけれど)
ちなみに俺はBach 180ML-GBを使っています。
376名無し行進曲:2012/04/02(月) 12:58:39.99 ID:rTP3zglQ
>源つけてイヤホンで音聞くと吹きにくいとは感じないですね。

確実に良くない癖がついてるね
電気的に増幅された音をモニタして息入れてるつもりになってるんだろう
電源入れようが入れまいが息の抜け道無いのは一緒だから吹奏感が楽になったりしないよ
377名無し行進曲:2012/04/02(月) 13:23:06.27 ID:+tq2Z5hT
>>376
んなこたない。通常のプラクティスミュートだとオープン時よりついつい息を入れすぎてしまう。
サイレントブラスはモニタさせて音を大きく感じさせることにより息の入れすぎを防止してる。
そうやって吹奏感の違いを減らそうとしてるってわけ。

もちろんオープンで練習するのがベストなのには同意。
378名無し行進曲:2012/04/02(月) 13:25:35.55 ID:wp1EN3Zd
いや、単純に息の出口塞いでるんだから抵抗感を初めとした吹奏感は変わって当たり前だろ
379名無し行進曲:2012/04/02(月) 13:54:10.54 ID:rTP3zglQ
>>377
あんなもの突っ込んだ糞詰まりの状態が正しい息の量とか正気か?
なら普段からオープンで吹くの辞めてサイレントブラスつけて吹くのデフォにしたら良いんじゃないか?
但し他人には勧めるなよwwwwwwww
380名無し行進曲:2012/04/02(月) 18:03:22.71 ID:/thbwIOM
まぁ まぁ

いろいろな制限の中でなんとかラッパに触る時間を増やす手段としては
有効でしょ?

そんなガタガタ言わんでもいいんじゃまいか

それでもまったく楽器に触らないより100倍マシだと思うよ
381名無し行進曲:2012/04/03(火) 17:15:15.05 ID:2h4sKV6K
サイレントブラスは重過ぎ
382名無し行進曲:2012/04/03(火) 18:17:52.30 ID:K6xR6czo
サイレント百害あって一利なし。ラッパーなら騒音撒き散らして怒られてこいw
10年してるけど、4.5回はおこられたな。最近はおこられてないぞ、ほめられることのほうがおおい
383名無し行進曲:2012/04/03(火) 22:01:40.17 ID:2MHACdHT
>>381
ベストブラスのイーブラスの方が軽い?
384ジャジー:2012/04/04(水) 02:20:08.49 ID:I/ITnru3
>>358
私から見れば、他人と同じ事をすることを疑問に思わないあなたが不思議です。
成長したいのなら、どうすれば成長できるのか?人と違うやり方を考えるしかないよ。
>>362
練習するしかないと思う。
楽器を実際に吹いて、「この音色、いい!」と思えたら、それを繰り返し吹く。
私の場合、いい音が出たら、マウスピースを離さずに、ひたすら吹き続ける。
とにかく、「いい音が出る形」を、繰り返しの練習で体に記憶させること。

厳しい言葉でごめんなさい。
書き込みを見る限り、あなたは、楽器を変えたくらいで劇的に向上するとは思えない。
まずは、基礎を固めてください。
体力がなければ、練習をすることもままならないよ。
以下、続きます。
385名無し行進曲:2012/04/04(水) 02:43:32.19 ID:pX1ph4fC
続きません
386ジャジー:2012/04/04(水) 02:58:22.36 ID:I/ITnru3
私も、一応は指導者のような経験があります。
私が奏者の実力を確認するときは、練習や楽器うんぬんより、
まずは実際に曲を演奏させます。
練習と違って、演奏曲はごまかしが一切きかない。
つまり、自らを鏡に映すようなもので、ありのままの姿が見えてしまう。
しかし、そうしなければ奏者の課題が見えてこない。

実際にあなたが演奏する姿を見ることができない以上、私はアドバイスを送ることができない。
私には、これをやれば安心だと断言できる自信はない。
成功している人間は、新しいことを取り入れるのに抵抗があってもいいが、
あなたはまだ未完成だから、いろいろ試さなければいけないと思う。

アドバイスを送るとしたら、地元の楽団がうますぎるから入る気がないというのは気になった。
トランペット奏者として成長するつもり、あるのかな?
もちろん、誰もがトップレベルの奏者になりたいわけじゃない、というのは分かる。
演奏は、楽しくなければいけないと思うし、過剰な干渉は逆に苦痛となりうるから。

ただ、上手くなりたいのなら、優秀な奏者を見つけて真似をするのが一番の近道。
人間は、理論として覚えるよりも、絵や写真として覚えたほうが覚えが早い。
良い環境があるとしたら、積極的に飛び込んでいったほうがいいですよ。
環境を変えただけでガラッと人が変わった、ということを、私は経験として知っています。
次で最後です。
387ジャジー:2012/04/04(水) 03:15:42.62 ID:I/ITnru3
私の能力は、鍛えれば誰でも身につけられるものにすぎない。
しかし、練習さえすれば技術を身に着けられるのがトランペットとも言える。

現時点では、私の方が少しばかりトランペットを知っているというだけ。
もし、あなたが繰り返しの練習で、私と同じ事ができるようになったのなら、
それは、私と同格になったということ。
同じ人間なのに、私にできることが他の人にできないはずはない。
練習を裏切らない楽器が、トランペットだと思います。

周囲の奏者は、競争相手ではなく、ともに演奏する仲間です。
特別扱いされるのは悲しい。
そうではなく、どうすれば同じように演奏するようになるか、考えて工夫してほしい。
指導者など、他人に頼りきりで、自分の頭で考えられないようでは困る。
厳しい言い方ですが、指導者が変わったときに迷ってしまうのが分かり切っているし、
ステージ上では、だれもあなたを助けられません。
自分で考えて演奏する癖を忘れないでください。

長文失礼しました。
388名無し行進曲:2012/04/04(水) 06:15:47.31 ID:RnZN49SR
>>383
サイレントブラスと比べると持ってわかるくらいに軽い。
音をモニタリングしたいのならe-brassでもいいけど同じベストブラスから出てるウォームアップミュートで十分だと思う。

ちなみに他だとブレンナーのミュートが吹奏感が自然で良かった。あくまでもミュートではあるが。
389名無し行進曲:2012/04/04(水) 14:10:57.59 ID:c1QU7jtE
プロでも旅行先にはブレンナー持って
ホテルで吹いてるくらいだからな
390名無し行進曲:2012/04/10(火) 09:10:05.71 ID:J9MoanJT
まあこれでも聞いてスカッとするってこった。
ttp://www.youtube.com/watch?v=dJLR6FFT6vA
391名無し行進曲:2012/04/10(火) 22:41:08.19 ID:tl21TyO4
定期的に課題曲貼る奴ってなんなの?
吹く練習以外で唇を軟らかく保つ工夫はどんな事してる?
最近唇の状態が安定しなくて、簡単にダブルハイ当たる日もあればすぐ乾いたりむくんだりして全然な日もある
392名無し行進曲:2012/04/10(火) 22:45:19.93 ID:tl21TyO4
吹く前に塩分は厳禁なのかな?
393ジャジー:2012/04/11(水) 05:42:37.06 ID:bDtI6QJv
>>391
注目してほしくて仕方がないのではないでしょうか。
例えば、日本人のブログの数は、世界一らしいからね。

軟らかくというのとは違うのかも知れませんが、
私の場合は、大してウォーミングアップをしなくても「完成された」状態で音を出せるようにしてます。
いつ吹いても、ベストの状態で吹けるようにする。
ウォーミングアップで唇を慣らしていく方法は、私に言わせれば全くのナンセンスですね。
極端に言えば、下手な吹き方を練習しているようなもの。

唇を柔らかくと言いますが、音色に問題のある奏者はほとんどが姿勢に問題を抱えていますよ。
どこかに無理があり、結果として唇もリキんでしまうんだと思う。
ネット上では細かくは見られないので、具体的なアドバイスが送れないのが残念ですが、
木を見て森を見ず、にはならないようにしたいものですね。

>>392
私は聞いたことがない話ですね。
少なくとも、根拠のわからない話は肯定できない。
ただ、あなたが直感で「塩分を摂ったときの調子が悪い」と感じるなら、
その感覚に忠実になり、塩分を控えたほうがいいのでしょう。
「データがない=間違っている」ではありませんよ。
394名無し行進曲:2012/04/11(水) 11:00:16.63 ID:pHkI0k34
test
395名無し行進曲:2012/04/11(水) 23:35:11.27 ID:ggTqr12j
YAMAHA Xeno アーティストモデルB♭管の「シカゴ」と「ニューヨーク」の
音色等の違いを教えてください。
「シカゴ」はプロトタイプだと聞いたことがあります。
「ニューヨーク」の方が無難でしょうか。
C管は「シカゴ」の方が人気があるみたいですね。
396名無し行進曲:2012/04/12(木) 15:17:58.46 ID:w1LS8GgH
ハードケース、マウスピース、グリス付きだそうです。
何かの冗談かと思ったら、どうやら本気らしいです。

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f114841435#enlargeimg
397名無し行進曲:2012/04/12(木) 18:53:01.69 ID:T4ydPu3Z
391>>
アップしないで吹けることは大変良いと思いますが
ほとんどのプレーヤーはアップ無しではちゃんと吹けませんよ
アップ無しで吹ける=音を出すことは出来るって言うプレーヤーは山ほどいますよ
でも ここでちゃんと吹けるってのは リハやって本番 変わりなく吹く
自分がやりたいことがいつでもできる状態を言ってるのよ
貴方はできるかもしれないですがね(実際聴いてないのでわかりませんが)
その状態を作るには アップは必要 人によってはクールダウンも必要という
方もいます

姿勢なんてのは人それぞれよ 猫背の人に背中ピンとして
っていっても 苦しくで吹く所じゃないしね

息がスムーズに吸えて吐ける 良い音が出てやりたいことが出来る状態がベストで
その上に 唇の柔軟さやしっかりとした支えが必要てことよ
398名無し行進曲:2012/04/12(木) 21:08:42.37 ID:I3hg7W+n
>>396
それって、普通じゃないですか?
399名無し行進曲:2012/04/12(木) 21:10:50.01 ID:I3hg7W+n
>>397
禿しく同感です。
400ジャジー:2012/04/12(木) 21:11:14.86 ID:tSU2Hia0
>>397
>アップしないで吹けることは大変良いと思いますが
>ほとんどのプレーヤーはアップ無しではちゃんと吹けませんよ

あなたの周囲がどのような人間なのか、私は分かりませんが、
周囲の責任にして、自らの努力を放棄していいのでしょうか?
厳しい言い方ですが、
「周囲がやらないなら私もやらない」というのが人間なら、「周囲がやらずとも私はやる」というのも人間です。
演奏技術を高めるには、最後に向き合うのは自分自身だから。

>でも ここでちゃんと吹けるってのは リハやって本番 変わりなく吹く
>自分がやりたいことがいつでもできる状態を言ってるのよ

いつどのような状態でも、同じような音が出すように心がける。
それが、「安定している」ということであり、
同じような音を出す努力を自ら放棄しては、安定感など得られないのではないか。
私は、そう思いますよ。

>その状態を作るには アップは必要 人によってはクールダウンも必要という
>方もいます

私も、ウォーミングアップが不要と書いたつもりはありませんよ。
ただし、最初からベストの状態で演奏しなければ意味がないと思います。
何の準備もしなくとも、最初から完成された音を出すことが私の理想ですが、
残念ながら、私はまだその境地には達しておりません。
以下、続きます。
401ジャジー:2012/04/12(木) 21:12:19.95 ID:tSU2Hia0
>姿勢なんてのは人それぞれよ 猫背の人に背中ピンとして
>っていっても 苦しくで吹く所じゃないしね

その通りですね。
私は、息が出せてさえいれば、姿勢は自由形でいいと思う。
姿勢は目的ではなく、演奏の為の手段に過ぎないから。
ただ、優秀な奏者を見ると、姿勢の良さは共通している。
やり方は様々でも、ゴールは同じような場所にあるのでしょう。

>息がスムーズに吸えて吐ける 良い音が出てやりたいことが出来る状態がベストで
>その上に 唇の柔軟さやしっかりとした支えが必要てことよ

私の感覚から言えば、姿勢と柔軟さはバラバラではなく、息が吐けていれば、唇は自然と柔らかくなる。
なぜなら、無理な負担がかからないから。
私の場合、先輩奏者のアドバイスを参考に、水平よりは少し下を向けて吹くようにしたら、
音の響きが劇的に良くなったものです。
長文失礼しました。
402名無し行進曲:2012/04/12(木) 21:18:08.96 ID:lqn8RKmx
>>398
マッピw
403名無し行進曲:2012/04/12(木) 22:39:29.45 ID:c3c8o9Zd
>>396
>訂正します。商品説明のセット内容にマウスピースと記載しておりますが、マウスピースでないかもしれません。申し訳ありませんが、画像にてご確認下さい。
404名無し行進曲:2012/04/12(木) 22:55:45.32 ID:aAwxfem+
どう見てもマッピじゃないな。漏斗だろ?
405名無し行進曲:2012/04/12(木) 23:42:33.40 ID:8H89MeHk
漏斗じゃねーよ!

ハーマンのステムだろ
406名無し行進曲:2012/04/13(金) 00:18:19.61 ID:rCjIsJ9M
容器のデザインからしてグリスとオイルも30年以上経過してねーかw
407名無し行進曲:2012/04/13(金) 11:47:23.14 ID:vLfUGRyg
>>400
>周囲の責任にして・・・・
 どう読んだら周囲の責任になるのでしょうか??
 俺の周りってのも一言も言ってませんが まぁそんなこたぁどうでも良いが
 
>いつどのような状態でも・・・
 その通り だからこそアップをちゃんとやって 練習 リハ 本番と
 ちゃんと吹ける状態にするのです

>私も、ウォーミングアップが不要・・・私はまだその境地には達しておりません
 出来てから言ってもらいたい事です 人によりアップの時間は違いますが
 ゼロの状態で最初からベストな状態ってことはありません
 ただ吹くならできるでしょう でも ベストな演奏するとなるとかなり難しいですね。。
 
>私の感覚から言えば、姿勢と柔軟さは・・・
 音を出すだけなら それだけで十分でしょう ただ 俺たちは演奏するわけで
 リップトリルもしなきゃいけない 跳躍もしなきゃいけない
 かなりデカイ音も出さなきゃいけない 小さい音も・・
 
だからこそ スムーズな息の使い方 唇の柔軟が必要になる 
そのために教則本をやったりコンチェルトさらったり
曲をさらったり 出来ないことがあれば また教則本持ち出して
それに関する部分さらって出来るように練習するのよ
408名無し行進曲:2012/04/13(金) 11:47:48.39 ID:SpSH4eFw
ビンテージつくんじゃね
409名無し行進曲:2012/04/13(金) 23:13:12.74 ID:599+M7o6
>>405
昔、高校の吹部でステムをMP代わりに使ったら、超ペダルトーンが出たw
勿論、レシーバー部分に入らないから、手で持って繋いだんだけどw
410名無し行進曲:2012/04/14(土) 00:34:58.14 ID:Mf9FT1MC
シルキーほしい
411ジャジー:2012/04/14(土) 05:47:56.23 ID:l1Up6SGJ
>>407
>どう読んだら周囲の責任になるのでしょうか??
>俺の周りってのも一言も言ってませんが まぁそんなこたぁどうでも良いが
>出来てから言ってもらいたい事です

確かに周囲の責任とも、自分の周りの奏者とも言っていないし、私にもできないことがある。
私は否定しません。
ただ、ほどんどの奏者がアップなしで吹けないから何だというのでしょうか?
私にできないことがあるから、どうしたというのでしょうか?
私の技量と、あなたの技量にどのような関係があるんだろう?

申し訳ありませんが、私はあなたが努力を放棄するための言い訳をしているようにしか聞こえない。
苦しいのは嫌だから、それから逃れるために、その口実を見つけようとしているのではないか。
もし、違うというのであれば、他人を引っぱり出したりた理由が知りたい。
私の技量とあなたの技量の関係を知りたい。あるのなら、聞かせてほしい。
私にできないことがあれば、あなたの成長もそれにつられて止まってしまうのかな?
もはや飛躍的な成長は望めない私と違い、あなたは伸び盛りにあると感じていたのですが、
それは私の誤解だったのでしょうか?
以下、続きます。
412ジャジー:2012/04/14(土) 06:08:45.07 ID:l1Up6SGJ
これは、あなた1人の話じゃないんだよね。
いまの子は、干渉されることを嫌ってしまう。
私の先輩たちの多くは、分からないことが不安だったから、一生懸命勉強したと言います。
ただ、後輩の多くは、分からないことを認めたがらない。なぜだろう?
伸びる可能性を秘めているのに、自らはそれを分かっていない子が多すぎる。

ただ、これはあなたたちの責任ではないような気もしますね。
日本の生徒達は、与えられた問題に答えを出すことはできるが、自らは問題を作り出せない。
考えさせようとしても、多くの親や先生も、考えるということをしてこなかったから、
子どもたちに「考える・研究する」ということを上手く指導できない。
結果、与えられた課題を忠実にこなし、感想を述べることはできても、
自らは問題を作りだせないし、「理想」を語れないんですよ。

あなたの理想は何ですか?その書き込みからは、やりたい事が見えてきません。

以下、続きます。
413ジャジー:2012/04/14(土) 06:28:03.77 ID:l1Up6SGJ
私の理想は決まっています。
最初からベストの状態で音を出すことができ、それが最後まで持続すること。
学生時代は、それを目標に練習してきた。
それができれば、細かな技術は後から付いてくると思ったから。

ゼロからの状態でベストということがないというのは、それは君の推測にすぎないんじゃないかな?
私は、ゼロからベストの状態で吹くことは、充分可能だと思っていますよ。
武術研究家・甲野善紀先生の著書などを通じて、意識がガラっと変わった。

確かに、私の現実は、理想にはほど遠い。
しかし、理想を持って練習しなければ、成長することは難しいのではないか。
そして、目標は、出来て当たり前のことではなく、
自らの成長に繋がるような、「今現在はできていないこと」に設定する。
だから、今現在は課題を達成できていない事に、私は何の抵抗も感じません。

>だからこそアップをちゃんとやって 練習 リハ 本番と
>ちゃんと吹ける状態にするのです

何をやるのか全く見えてこないけれど、目的意識を持って取り組んでいるのかな?
ベストの状態以外はいらないよ。下手に音を出す練習は必要ない。
アップ、練習、リハ、本番、と、
具体的なようで、実はあいまいな取り組みをするよりも、
常日頃の練習で(普段の練習から)、最初からベストの状態で出せるようにしたほうがいいと思う。
本番当日だけが本番の準備期間じゃないから。
段々と音を完成させていって、最後に気持ちよく音を出して終わるよりも、
最初からベストの状態を目指して演奏し、なぜ最初は上手く出せなかったのか、
その理由を考えながら翌日の演奏に取り組む。
そのほうが、よほど成長につながると思いますよ。
次で最後です。
414名無し行進曲:2012/04/14(土) 06:29:31.49 ID:oGX2YtiR
統失?
415ジャジー:2012/04/14(土) 06:55:26.55 ID:l1Up6SGJ
>だからこそ スムーズな息の使い方 唇の柔軟が必要になる 
>そのために教則本をやったりコンチェルトさらったり
>曲をさらったり 出来ないことがあれば また教則本持ち出して
>それに関する部分さらって出来るように練習するのよ

教則本持ち出したり、コンチェルトをさらったり、曲をさらったり・・・。 一体、何がしたいのかな?私は、君が何をしたいのか分からない。
ヒントを差し上げるとしたら、 演奏曲を上手く演奏したいのなら、演奏曲を練習するのが一番いいです。
練習と違って、演奏曲はごまかしがきかない。自分の実力そのまま反映されてしまう。

その上で、例えば音を出すのがやっとの奏者なら、徹底的に伸ばしの練習をする必要があるでしょう。
4拍出して4拍休む。それを延々と繰り返してみる。 慣れてきたなら、出す拍数を増やしてみるのもいい。
最初から音を出し、音程も揃える。音程が違うからと言って、途中で音程を変えてはならない。
途中で変えるくらいなら、最初から音程はそろえるようにする。
100回吹いたなら、100回とも同じように出せるようにする。 これをこなすためには、それなりの体力も必要になってくる。

練習そのものはシンプルですが、気を使うことはたくさんありますよ。
ノルマをこなす練習よりも、何のための練習かを意識し、 その理想を現実にするための練習をしたほうがいい。
本番は、失敗したからと言って、もう一度やり直すわけにはいかない。 それならば、最初からベストの状態だけを求めるのがいい。
本番を想定しない練習は、練習とは言えないと思う。
練習することが目標になってしまい、これが本番にどうつながるのか分からないということだけは避けたいところです。
以上、私なりのヒントを出してみました。実際に見ることができない以上、具体的なアドバイスはできません。
後は、自分なりに課題を見つけてください。
息抜きまでに、以下の動画をご覧になってはいかがでしょうか。
キム・ソングン監督の言葉は、聞いて損はないと思いますよ。
長文失礼しました。

ttp://www.youtube.com/watch?v=pTZyGgK3vnI
416名無し行進曲:2012/04/14(土) 07:25:52.56 ID:T/FLPwxN
黙ってNG
417名無し行進曲:2012/04/14(土) 08:35:27.60 ID:tFWIIZUz
演奏曲を上手く演奏したいのなら、演奏曲を練習するのが一番いいです
おまえの練習へたっぴかよw
418名無し行進曲:2012/04/14(土) 09:35:21.90 ID:VgNb9SsY
>>411
 > ただ、ほどんどの奏者がアップなしで吹けないから何だというのでしょうか?
   貴方の理想が出来るならいらないでしょうが それが出来ないならちゃんとやるべき

 > 私にできないことがあるから、どうしたというのでしょうか?
   人にアドバイスするには 自分が出来てからでしょ 出来ないのにアドバイスしても
   それはただの 能書きでしかない それも この先どうなるかわからないものにね

 >私の技量と、あなたの技量にどのような関係があるんだろう?
   まったく関係ありません

 >私にできないことがあれば、あなたの成長もそれにつられて止まってしまうのかな?
   それは無い だって俺は俺の道を進んでいるわけで 貴方がどうあろうと
   貴方が言っていることのほんの少しでも 俺が感銘をうけりゃ違うだろうが
   まったくそれも無い

 >私はあなたが努力を放棄するための・・・・
   どこどう見りゃそんなひねくれたこといえるのかな??

 >私の技量とあなたの技量の関係を知りたい。あるのなら、聞かせてほしい。
   それは無理でしょう いっしょに吹いたことも無い 聴いたことも無いもの

なんか勘違いしてないか?? おれは貴方に一度もヒントくれなんて言ってないけど
べすな状態を作る 人それぞれのアプローチはあって良いとおもうけど
自分で出来ないことをいっちゃダメだろ 具体的で具体的でない表現が多いよ
アドバイスはシンプルでわかりやすくが基本です
419ジャジー:2012/04/14(土) 10:04:39.05 ID:l1Up6SGJ
>>418
>人にアドバイスするには 自分が出来てからでしょ 出来ないのにアドバイスしても
>それはただの 能書きでしかない それも この先どうなるかわからないものにね

それはつまり、できる人間からのアドバイスを求めなければ動けないということだ。
私の場合、そんな優秀な人間なんて周囲にはいなかったから、自分で考えるしかなかったよね。 他人と同じじゃ、絶対に満足なんてできないし。

>それは無い だって俺は俺の道を進んでいるわけで 貴方がどうあろうと
>貴方が言っていることのほんの少しでも 俺が感銘をうけりゃ違うだろうが
>まったくそれも無い

感銘なんて受けてくれなくていいんだよ?(苦笑) 君自身の成長の為に、私を利用すればいい。私のノウハウを盗めばいい。
私に分かることが、君に分からないはずはないよ。

>どこどう見りゃそんなひねくれたこといえるのかな??
質問しているのは私の方だよ。 私と君の演奏には何の関係もないことも知っているし、
私の成長が止まれば、君の成長が止まるなんてこともあるわけがない。
答えはもう明らかだね。周囲がどうであれ、あなた自身の演奏にはなんの影響もおよぼさない。
それでも周囲がどうこう言うのだとしたら、それは単なる言い訳だとおもう。
周囲に優秀が奏者がいない点は私も同様。アマチュアバンドなんだから、優秀な奏者なんてそうは集まらない。
ただ、君と違う点があるとしたら、私はそれでも「変わりたい」と思ったところ、だろうね。

ヒントをくれ、とは確かに言ってないね。
でも、私は危なっかしくて見ていられないから、ついよけいなおせっかいをしちゃうんだ。
具体的に見られないのに、具体的なアドバイスなんて、送りようがないよ。
優秀な医者なら、問診も診察もしないで処方箋を出すようなことはしないでしょ。
シンプルで分かりやすくと言いますが、何が分からないか書いてくれなければ、私は答えようがありません。
私は、人の考えが読めないから。 黙っていたら、人は言ってくれませんよ。

420名無し行進曲:2012/04/14(土) 11:00:11.71 ID:ISseDwTB
ほっとけよ。いろんな人がいるんだから、それはそれで流しとけ。

421名無し行進曲:2012/04/14(土) 11:47:18.29 ID:p3LkOmDV
んだんだ スレを消費する割には有益な情報が全くないんだからどっちもやめて
422名無し行進曲:2012/04/16(月) 13:18:43.49 ID:Xnw7nc1y
誰か購入検討スレの次スレ立てれ
423名無し行進曲:2012/04/16(月) 14:19:36.73 ID:LJytRLLO
落ちたスレのURLくれさい
424名無し行進曲:2012/04/17(火) 02:36:49.67 ID:Ls8eVuFM
またジャジーか。無駄に長い。

いいですか、よい子のみなさん。
アップをきちんとしないと、上手くなりません。
基本中の基本ですよ
425名無し行進曲:2012/04/17(火) 10:10:07.10 ID:RXMd+rv+
バカ吹きしては途中でばてて、最後には音もでなくなってる奴がトップやソロばかり吹きたがって困る
毎回のように調子が悪いと言い訳してるけどw

年上だし選曲にも関わってるから、遠回しに奴の思い通りになる
はーやだやだ
426名無し行進曲:2012/04/17(火) 11:32:16.94 ID:LBp8ZOhr
100人中100人誰が聴いてもお前が上手いって言えるようになれば解決だろ
バカ吹きのヘボに負けてる奴が悪い
427名無し行進曲:2012/04/17(火) 17:13:16.60 ID:RXMd+rv+
周りも周りで音楽的に向上心の無いとか、自分が良ければどうでも良いな奴らばっかだからなー
団体の多い都会に生まれたかったよ
因みにちゃんとした他のラッパ吹きには県で五本の指に入ると言われる程度の実力
428名無し行進曲:2012/04/17(火) 17:46:11.54 ID:4c8PtNwu
県で五本の指に入ると言われる奴はどの県にも数百人はいるからなw
429名無し行進曲:2012/04/17(火) 18:24:16.68 ID:IRBhpe+A
マウスピースがすぐに
水分(唾か!)だらけになるんですが
アンブシュアが悪いんですかね?
430名無し行進曲:2012/04/18(水) 21:23:46.80 ID:C3yBDG4+
>>429
普通だと思います。
普段から唾液の多い人なのかな?
431299:2012/04/18(水) 22:34:57.70 ID:wEft1qUZ
>>429
唾液で滑って唇がずれちゃう感じ?
432名無し行進曲:2012/04/19(木) 00:04:33.94 ID:7jpH88sj
オレっておっさんでラッパ歴だけはアホのように長い

でも最近、周りにたくさんいる上手い人達を聞く度にツラくなるんだよな

なんてオレって下手くそなんだろうと

そろそろ潮時かなぁ
433名無し行進曲:2012/04/19(木) 08:47:48.27 ID:Y422+rWE
好きなことは下手でも続けるべき
で、オッサンならカネあんだろ。
ゴイスなの買えよ
434教えてください:2012/04/20(金) 14:55:38.38 ID:KSY6eSl4
トランペットの「指導の仕方」について書かれた本で、おすすめのものは何がありますか?
(練習法についてでもいいのですが、できれば指導法・レッスンの仕方にふれてあるものがいいです)
デイリートレーニングなどのような音符中心に書かれた、いわゆる教則本や練習パターンの本ではなくて、理論的なことが中心に書かれたものがいいです。
外国人の書いたものは、もちろん和訳されたもので。
シュロスバーグの書いたものなどがあるらしいですが、理論的な説明部分は、教則本のなかにわずか数ページだけらしいので・・・。
文庫本みたいな理論書だと、なおいいです。
代表的な本をいくつか教えてください。
435名無し行進曲:2012/04/20(金) 15:33:54.39 ID:HQ+6N5Uu
自分が師匠について口伝も含めて教わるのが一般的じゃないかなぁ

座学だけで指導法ってのは無いんじゃないかなぁ あったらオレも嬉しい一人だけど
436名無し行進曲:2012/04/20(金) 16:21:01.13 ID:QWH669Za
なんか吹きにくい・歯がぐらつくと思ったら前歯にムシバが
お前ら定期的に見てもらえ・・・
437名無し行進曲:2012/04/20(金) 16:25:03.86 ID:PLTn31MX
ゴードンとかファーカスとかあるだろ本
438名無し行進曲:2012/04/20(金) 18:34:33.16 ID:2B82PAeB
野球の指導書やサッカーの指導書ってためになるの?
439名無し行進曲:2012/04/20(金) 19:12:24.20 ID:lteUds/h
>>431
滑るし、しょっちゅう拭かないと
もたないんですよ。
440名無し行進曲:2012/04/20(金) 21:11:45.23 ID:cHiouI/d
>>434
ブログ「ラッパの吹き方」は、かなりためになりますよ。
ご一読をお勧めします。
http://trp-presto.jugem.jp/
あと、エリック宮城さん著の「ブラス・テクニック・ガイド」も
参考になります。
441ジャジー:2012/04/20(金) 21:18:36.37 ID:00uctfOx
>>425>>427
他人のアラ探しばかりしてないで、少しは他人の長所を見つけてみたら?
周囲の評価が変わるかもしれないよ?

>>434
そんな参考書はないんじゃないかな?
あったとしても、見せてはもらえないだろうね。
自らが汗水流して得たノウハウを、他人に簡単に教えるのは損だと思える人が多いと思う。
かくいう私も、試行錯誤の賜物で今がある次第です。
「これでもう安心」と言えることは、一度もない。
442名無し行進曲:2012/04/20(金) 21:35:08.21 ID:pJ+ehcas
>>441
他人の書き込みの否定ばかりしてないで、少しは他人の言葉を聞いてみたら?
周囲の評価が変わるかもしれないよ?
443名無し行進曲:2012/04/21(土) 06:07:53.34 ID:p6yZMGqj
無駄無駄
444名無し行進曲:2012/04/21(土) 10:54:59.12 ID:wsZvdIlI
>>439
アンブシュアが悪いかマッピ小さいと思う。
普通は軽く湿らせた状態でセットする。
濡れてもしっかりグリップできるし、むしろ操作性が向上する。
445名無し行進曲:2012/04/21(土) 11:18:45.25 ID:xjzQgMgq
軽くは湿らせるけどべちゃべちゃじゃあ吹きにくいよ。

冬場寒い所で吹くと結露して大変。
あと、ベルが上向きだと結露だの唾液だのが逆流してくる。
446名無し行進曲:2012/04/21(土) 20:33:09.06 ID:O2u0Pkaj
>>445
ラッパを自然に構えると、ベルはやや下を向くよ。
447名無し行進曲:2012/04/21(土) 20:45:00.56 ID:xjzQgMgq
マーチングでベルアップした時とか。
448ジャジー:2012/04/21(土) 21:47:46.35 ID:c5WdyZIf
>>447
唾の事は、私はよく分かりませんが、
個人的な疑問点として、なぜ唾がたくさん出るんだろう?
私の場合、管内部の空気が暖められて水滴になる(結露)こと、
あるいは、マウスピースと唇の間の空気が暖められて、マウスピースに水滴がつく、
ということはありますが、
個人的な感覚として、唾がたくさん出るということはない。

あなたを実際に見なければ何とも言えませんが、
個人的な推測として、どこか、体に変な力みがあるのではないか?
なかなか音が出せないため、
音を出したいという気持ちが先走っていて、首から上の部分に必要以上の力がかかってしまい、
体に必要以上の無理をさせている結果、唾がたくさん出るということになるのではないか?

私も上手く説明できませんが、
マウスピースとアンブシャ以外にも注目すべき点がある、ということは覚えていただきたい。
449名無し行進曲:2012/04/21(土) 22:55:31.30 ID:jhCbZONh
まーた的外れな事言ってんな
450299:2012/04/21(土) 23:00:38.74 ID:UdmT/wVM
楽器から水を出すことを
唾を出すって言う人いるし
ひろい意味で水っぽくなって滑るってことかと思うヽ( ̄▽ ̄)ノ

とかいう私も疲れてくるとなることがあります((T_T))
変に頑張ろうとするからなのか、滑るから頑張るのか
なんにせよアンブシェアなのかなぁ
451445:2012/04/22(日) 00:18:20.03 ID:vzjQilQP
なんかアドバイス貰ってしまったけど、445は429ではないです。
自分はそんなに困ってないです。

452名無し行進曲:2012/04/24(火) 23:44:12.99 ID:qkdQYxB+
ジュピターのポケトラは、良いラッパですか?
453名無し行進曲:2012/04/25(水) 14:03:47.24 ID:KmQ+T+MT
今のは、そこそこ練習用に使える。
20年前のは置物に最適です。
454名無し行進曲:2012/04/25(水) 19:00:02.25 ID:58Sa25rn
この動画で最初に流れる曲名を教えて下さい

http://youtu.be/tGsb_-TeeTY
455名無し行進曲:2012/04/25(水) 19:26:16.77 ID:ILs6iYgr
ポケトラだけどデカベルの奴ならどれでも安全なんじゃないかな

カスなデカベルポケトラを知ってる人がいたら教えて
456名無し行進曲:2012/04/25(水) 19:57:13.98 ID:F6QK2Q6y
>>453
ジュピターのポケトラはデカベルじゃないです。
ポケトラは音をはずしやすいような
気がするのは、俺だけ?
457名無し行進曲:2012/04/25(水) 23:33:49.29 ID:ILs6iYgr
デカベルじゃない奴はやめた方がいいんじゃない

遊びならあのコンパクトさが持ち運びに便利って利点はあるけど演奏に使うつもりなら・・・

ちなみにジュピターも今デカベル出してるよ
458名無し行進曲:2012/04/26(木) 02:24:22.77 ID:eqejTT2+
>>454
ライヒェのアルバソン
459名無し行進曲:2012/04/26(木) 18:22:06.45 ID:nlXepdWo
>>458
ありがとうございます!感謝!
460名無し行進曲:2012/04/27(金) 11:26:35.96 ID:NJIgG88L
トランペット購入スレはなくなったのかな?重複してないならあたらしいのたてていい?
461名無し行進曲:2012/04/27(金) 12:04:17.64 ID:9DhOQ9no
あれ要る?
462名無し行進曲:2012/04/27(金) 13:45:17.93 ID:5w0F93CU
ときどきアホみたいなことカキコする
しったかぶりがウザイからいらない
463名無し行進曲:2012/04/27(金) 14:28:24.11 ID:DuPNaPjc
オレの事呼んだ?
464名無し行進曲:2012/04/27(金) 15:07:16.34 ID:S2xUldpI
ゴイスなの買え!
465名無し行進曲:2012/04/30(月) 09:51:09.28 ID:6lGu3ZON
ゴイスを分別するためにも購入スレは必要だと思うお
誰か立ててお
466名無し行進曲:2012/04/30(月) 13:02:02.32 ID:7nLG5eQO
トランペット購入検討スレッド20本目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1335758407/
467名無し行進曲:2012/05/03(木) 11:18:38.97 ID:OuFkVVkb
マラカートのポケトラはデカベル
468名無し行進曲:2012/05/06(日) 10:27:44.83 ID:9527cG/A
芸大 杉木さん退官してN響の栃本さん准教授になったんだね
新たなラッパ指導の後継者選ぶ際に白い巨塔のようなドラマが
あったんだろうか?
469ジャジー:2012/05/06(日) 19:20:47.17 ID:fdlanQs7
>>468
その事はよく分かりませんが、現実はドラマに似ている、かも。
上に評価されたい責任者は、絶対に下の人間に自由にやらせてはくれないが、
こちらの自由にやらせてくれる責任者は、上司と対立することも辞さない。

私がやりがいを持って仕事に取り組めるのは、後者の責任者ですが、
悲しいかな、出世しやすいのは前者の方なんだよね・・・。
470名無し行進曲:2012/05/06(日) 20:18:59.33 ID:MxJIXz8y
つまんね
471名無し行進曲:2012/05/06(日) 21:38:34.62 ID:GNUMJf7m
ジャジーを自由にさせるなんて上司として失格だから出世できなくて当たり前w
472名無し行進曲:2012/05/08(火) 23:57:29.35 ID:TPLOqRK/
「フライデーナイト・ファンタジー」でラッパのソロを吹いている数原さんは
どこのメーカーのラッパ吹いているんでしょう?
この切ない音色はbachじゃないですよね?
473名無し行進曲:2012/05/09(水) 01:00:38.09 ID:O82ESDby
数さんじゃないと思いますけど
474名無し行進曲:2012/05/09(水) 09:49:11.29 ID:QCcFSHWi
外人さんでクレジットされていますが、数原さんで間違いないです。
(本人が言ってましたから)
楽器は、カリキオコピーのヤマハでしょうね。
475名無し行進曲:2012/05/09(水) 13:52:20.92 ID:5VZ6cKw1
あのヤマハをカリキオコピーと呼んでいいのだろうか(笑

間近で現物を見せていただいた事があるが意味不明だったな あそこまで行くと
476名無し行進曲:2012/05/09(水) 20:21:49.05 ID:DpVDfoJd
>>474
カリキオコピーのヤマハって、モデルは何?
特注?
俺はオリジナルのカリキオだと思って聴いていた。
ちなみに、マッピはジャルディの10Mとかを使っていたはず。
477名無し行進曲:2012/05/09(水) 23:21:55.48 ID:UHgSpXyz
>>476
俺が聞いた話だと楽器はヤマハのハイキー付きの特注。
マッピは外側だけヤマハで内側は数原さん本人が削って作っているってことだった。
478名無し行進曲:2012/05/09(水) 23:29:54.75 ID:5VZ6cKw1
ヤマハの特注とかっていう範囲を超えている気がする ヤマハのラッパが元で後はもうとんでもない改造が(笑

MPは上にあるように数原さんご自身でヤスリでギコギコした奴 これも見せていただいたけど常人に理解できる範囲を超えている
479名無し行進曲:2012/05/10(木) 07:21:34.60 ID:JaMIKj59
元はヤマハが研究を兼ねてカリキオ1S7をコピーした物を数原さんが使用。
ハイCキー,Hキー付けたり、指掛けチューリップ形の時代など経て今の形に・・・。
大改造しているのは間違いないが、元はカリキオコピーからスタート。
(大して改造していない頃から使用されています)
ヤマハの1Sベルと7パイプコピーは数原さん以外にも付けているプロもいるようですね。(Xenoや800に)

MPは近年は内側ご自身作ですが、「フライデーナイト・ファンタジー」の頃は40か41Sだと思いますよ。
480名無し行進曲:2012/05/13(日) 14:43:27.08 ID:YUYni7V5
ところで社会人トランペット吹きってどこで練習してるの?
社会人になってトランペットを再開しようと思ったんだけど、田舎過ぎて公共のホールとかも無いし
外で練習しようにも海風が強すぎて、1時間くらい吹いただけでじゃりじゃりになる

一人カラオケでフリータイム使って練習するのが無難だとは思うんだが
音が大きすぎて迷惑かとも思うし、何より下手すぎて少し恥ずかしいんだよな
まぁ、こんな言い訳するくらいなら、恥は掻き捨ててカラオケ行けってなるんだろうが・・・
481名無し行進曲:2012/05/13(日) 15:46:58.97 ID:zQiiBddM
自分の場合はこんな感じ。

・職場の屋上で昼休みに30分くらい
→ミュートなしで吹けるけど、雨の日や繁忙期は練習できない
・自宅でプラクティスミュートを使って30分くらい
→吹奏感の違いがあるけど吹かないよりはマシ

職場にはヤマハのスチューデントモデルを「置き楽器」にしてる。

社会人っていっても仕事も住んでいる地域もそれぞれ違うから、自分の環境にあわせて練習時間と場所を確保するしかないんだよね。
482名無し行進曲:2012/05/13(日) 21:05:57.82 ID:t+D4R9+7

職場の連中もえらい迷惑だろうな。
483名無し行進曲:2012/05/13(日) 21:40:42.61 ID:xW9UE2au
どうでもいいけど数原って超下手くそだと思うんだけど。
出ないハイトーン出すなよって思うんだけど。
あれの何がいいのか…。
484名無し行進曲:2012/05/13(日) 22:58:25.75 ID:S+NF2xsG
>>480
車の中
485名無し行進曲:2012/05/13(日) 23:23:11.33 ID:YUYni7V5
レスありがとう
>>481
確かにそれぞれ環境が違うから合う方法を模索しないとダメですね

>>484
確かに人の居ないところに移動して車内で練習ってのはいいかもしれないが・・・
一度、川原に車止めて練習してたら警官に職質されて以来躊躇してるわ
人気の無いところに車を止めてたから、車内で自殺しようとしてると思われたらしい
486名無し行進曲:2012/05/13(日) 23:37:00.94 ID:wfhctuqp
車の中で練習する人ってミュートは付けずに吹くの?
軽自動車だと車内が狭くて耳がおかしくならないか心配・・・
487名無し行進曲:2012/05/14(月) 06:42:18.01 ID:6mFfmNN4
軽だとどうかしらんが車でカーステガンガン鳴らしても平気だろ?
楽器も結構いけるぞ
外に音漏れするから人気の無いとこ行かないといけないけどね
488名無し行進曲:2012/05/14(月) 07:16:42.33 ID:HN12Lhub
同じ場所で数回職質を受けておくといいんじゃね

警察でもラッパの練習をしてる人って認知してくれればそれでOK
489名無し行進曲:2012/05/14(月) 09:39:52.01 ID:jd078n6s
人気のない河原に車を止め、窓を閉めきった状態で
自らの劣悪な演奏で自殺を図る事案が発生するのか…
490名無し行進曲:2012/05/14(月) 12:58:58.06 ID:QJTWtTJM
自分の場合、車内でも音量で耳がおかしくなることはない。
が、下手すぎで耳が痛い。すぐ嫌になる。
491名無し行進曲:2012/05/14(月) 18:11:51.53 ID:Gmy4Oigq
車」はだめだ立って練習できない。家建てて地下の部屋つくれ
492名無し行進曲:2012/05/14(月) 19:32:52.59 ID:HN12Lhub
地下室付きの家を建てるよりキャンピングカーでも買う方が安い ハイルーフのハイエースかなんかを買って防音して移動スタジオもいいかも
493名無し行進曲:2012/05/14(月) 19:52:28.24 ID:o3frXo75
>>485です
近所のカラオケが楽器の練習が大丈夫だったので行って来たんだが
やっぱりちょっと恥ずかしいというか、なんと言うか・・・
下手糞だから練習するんだが、それを聞かれてしまうってのがちょっと恥ずかしかったorz
しかも「おひとりですか??」って聞かれるのがまた

だけど、練習場所としてはこれ以上はなかなか見つからないし、もう少し頑張ってみるわ
494名無し行進曲:2012/05/14(月) 20:47:08.87 ID:HN12Lhub
随分なシャイボーイだな(大笑

オレは何年もカラオケボックスで頻繁に練習してる

言わなくて空いてる中で一番広い部屋を割り当ててくれる

お一人ですか?って聞かれるまえに一人でx時間って言えばいい

行きつけの店は他にサックスやらクラやらラッパの人が来てる 一度だけTubaの音が店内に響いてた時があってそれはさすがに驚いた
495名無し行進曲:2012/05/14(月) 21:14:11.54 ID:5bcBKmgo
流れを切ってわるいんだが、誰か小野秀幸氏の使用楽器、MPをご存知の方はおられないだろうか。
ググっても全く出てこない。。
496名無し行進曲:2012/05/16(水) 01:50:05.53 ID:9Hzxs7VN
>>495
JEROME CALLETがなんとかかんとかと書いてあるけど....。MPには触れてないかな?
参考になるかわからんが....。
ttp://www.konami.jp/am/guitar/sd/talk/ono02.html
497名無し行進曲:2012/05/16(水) 02:00:29.17 ID:9Hzxs7VN
>>495
JEROME CALLETがなんとかかんとかと書いてあるけど....。MPには触れてないかな?
参考になるかわからんが....。
ttp://www.konami.jp/am/guitar/sd/talk/ono02.html
498名無し行進曲:2012/05/17(木) 20:59:17.65 ID:7REGP9EY
トランペットとコルネットとフリューゲルが同時に入るケースを探してます。
何かお薦めメーカーありますか?
ソフトケースで。
499名無し行進曲:2012/05/18(金) 15:45:26.23 ID:Glv12Zbc
アルティエリ
500名無し行進曲:2012/05/18(金) 17:38:52.43 ID:QXt6bDaz
アルティエリ
501名無し行進曲:2012/05/18(金) 19:46:06.24 ID:LFIwm8/L
>>497
ありがとう!
調べてみたらjeromeはもうラッパ作ってないのね(´・ω・`)
探すとしたら中古か。
502名無し行進曲:2012/05/18(金) 20:38:17.17 ID:ZtB7cn6M
503名無し行進曲:2012/05/19(土) 03:41:56.76 ID:Ww6CfsRW
最近楽器買った初心者です
保護袋って買うべきですか?
504名無し行進曲:2012/05/19(土) 14:48:52.54 ID:xLAW1rxO
>>503
ハードケース内で楽器入れるペラペラの布の袋のこと?
無料でも要らないレベル
505名無し行進曲:2012/05/19(土) 18:30:22.00 ID:fWdjMkP1
あればメッキの擦り傷を防げる
506名無し行進曲:2012/05/19(土) 20:26:25.05 ID:Ww6CfsRW
じゃあ自作した方がいいかな地味に高いから
507名無し行進曲:2012/05/20(日) 11:31:35.61 ID:K6horq10
>>506
Bachのラッパを買ったら無料でついてきたよ。
でも、使っていません。
自作するにしても、布をどうやって手に入れるの?
508名無し行進曲:2012/05/20(日) 11:46:44.10 ID:g0B6DNM0
保護袋使ってる人とかみたことないな。
そもそも、あんなんで保護できてるのか?

どうせならメンテ用品、練習環境にお金かけるべきだよ。
509名無し行進曲:2012/05/20(日) 15:06:08.35 ID:OOAqWuHp
布ウエス(リペアマンが磨きの仕上げに使う布)を買ってきて、巾着にすれば出来上がり。
楽器表面の腐食からくるピンホール対策からしても保護袋はあった方が良いよ。クロスの代わりにもなるしメンテ用品のひとつと思う。

楽器についてくる袋はナイロンが裂けたり、縫製が甘くて底が抜けて落下とかの事故に繋がるから注意。

金持ちで何本も買えるヤツは不要だが、当たりの楽器に何本もめぐり合う確率を考えれば楽器は大事にしたい。
510名無し行進曲:2012/05/20(日) 17:57:23.74 ID:ev1zanZl
昔は>>481 みたいな努力をしてたけど、
今はラッパに対する、それだけの情熱を失ってしまった。
>>481
オレの分も上手になって、演奏を楽しんでくれ。
511名無し行進曲:2012/05/20(日) 21:00:02.12 ID:T9as47yc
練習したらふつーにクロスで吹くのじゃダメなのん?
袋状にするメリットがようわからん。
512名無し行進曲:2012/05/20(日) 23:32:11.71 ID:p1W7f/Ke
>>503
シルバーの楽器に、銀の変色を防止して消臭効果があるってやつを一応使ってる。
効果はよくわからん。
513名無し行進曲:2012/05/21(月) 10:59:21.08 ID:RzByiCk8
手元にあるラッパ(ヤマハ800GS)をビッグバンドのリードで使えるように
したいんだけど、どんな改造すれば良いかな?
それとも、別の買ったほうが安いかな?
514名無し行進曲:2012/05/21(月) 11:07:51.14 ID:SkH+tGz8
そのままでいいんじゃね
515名無し行進曲:2012/05/21(月) 11:25:33.86 ID:t6D3Zkoa
そのグレードくらいなら楽器の問題より腕前の問題の方が大きくなってくるしね

でも音が前に飛ばないXenoの少々劣化版だからオモリを足して前に音が飛ぶようにしてみるとか

それでも基本的には楽器にそれほど不足は無いと思う
516名無し行進曲:2012/05/21(月) 22:00:37.73 ID:ES95M7su
練習内容でも練習以外でも、唇を柔らかく保つ工夫は何かしていますか?
最近口が渇いたり固くなってきて出来てた事(曲中で確実にハイF以上決めるとかバテずに音色損なわいとか)が出来なくなってきた
517名無し行進曲:2012/05/21(月) 23:26:45.65 ID:t6D3Zkoa
そんな感じになった時はあえて一日ラッパを休んだりしてる

それで大体治る
518名無し行進曲:2012/05/22(火) 01:59:42.55 ID:HlwDUW2M
それって唇にリムが乗ってない?
519名無し行進曲:2012/05/22(火) 19:07:10.81 ID:sZl/WkCa
まだ初めて1月程度なんですが質問。チューニングB♭から下の音がぜんぜんでないんですが
どういう感じで吹けばいいんだろ?
520名無し行進曲:2012/05/22(火) 22:45:21.63 ID:ZydW4Np2
ピッコロトランペットに鞍替えしたら?
521ジャジー:2012/05/23(水) 05:26:28.14 ID:9dFis2eB
>>516
私も>>517の人に賛成。
練習を続けていたときは調子が上がらなかったのに、休みを置いたら、吹き始めからいい調子で吹けた。
そんな経験は、1度や2度ではないから。

とにかく、どんな練習をするのか、練習内容を考えて取り組むことが大事だね。
疲れを感じたら、休みを取ることも大切な練習のうち。
休んでいるうちに回復していくから。
練習するのが目的になったり、長時間ダラダラとやるのは、マイナスでしかない。
522名無し行進曲:2012/05/24(木) 12:42:21.67 ID:3fzXF5Pz
>>516
持久力が衰えたのでは
持久力鍛える練習、教則本にあるよ
ロングトーン、大きな音、クレッシェンド、高音でのロングトーンなどの練習
休憩は十分にとって、きつい練習をするといいかもね
523名無し行進曲:2012/05/24(木) 13:32:52.67 ID:EiGl/Bhx
ジャジーってプロなの?
なんか上からだよね
524名無し行進曲:2012/05/24(木) 14:27:26.23 ID:mr4+hI9z
ジャジーに触れちゃダメ
525名無し行進曲:2012/05/26(土) 13:16:16.53 ID:FgfNVRPC
最近ジャジーの中の人が複数いるからな
偏見抜きだとまともな意見もあると思うよ俺は
526名無し行進曲:2012/05/26(土) 16:29:19.53 ID:wI1z03k/
いい事思いついた

このスレにカキコする時に全員ジャジで書けばいいんだよ

天才だよな オレ
527名無し行進曲:2012/05/26(土) 19:09:12.26 ID:0YSruyNp
じゃ、俺は ジャジーマンX だ

いいか、毎日しっかり練習をしろ、初心者は基本をしっかり守って練習しろ
信頼できる先生を見つけてレッスンを受け、週に6日は個人練習
毎日3時間以上練習、ただし、全体練習ではなく個人練習だ
学校の吹奏なんかだと、全員で無駄な練習をすることになるからやめとけ

それで3年経ったら、うまくなっているぞ
528名無し行進曲:2012/05/26(土) 20:31:25.97 ID:wI1z03k/
そんなのアタリマエ そのアタリマエができる状況にないから苦労してるんだな
529名無し行進曲:2012/05/26(土) 20:34:10.00 ID:0YSruyNp
だったらあきらめろ

By ジャジーマンX
530ジャジー:2012/05/26(土) 21:20:45.81 ID:bksH1VjU
>>527-529
いわゆる「教本」は、誰にも通用しなければならないという建前があるから、
結局は、発展途上の奏者に合わせてある。
だから、それを忠実に守っているうちは、絶対に飛躍的に向上することはない。

私のように、「正しいやり方」を教わる機会がなかった貧乏人は、
自分で考え工夫するチャンスが生まれた。

幸せってなんだろうね?
(参考文献 甲野善紀・田中聡『身体から革命を起こす』 新潮社、2005年)
531名無し行進曲:2012/05/26(土) 21:38:27.85 ID:0YSruyNp
>>530

意味不明なレスはするな
おまえの悲惨な過去なんか、どうでもいい

>私のように、「正しいやり方」を教わる機会がなかった貧乏人は、
普通の感覚に人間なら、誰からでも正しいやり方を教われる
先輩からでも襲われる
君は他人のいう事をすべて否定してきたから、今日の悲惨な状態に陥ってしまった

もう手遅れだ

By ジャジーマンX
532ジャジー:2012/05/26(土) 21:56:55.85 ID:bksH1VjU
>>531
私の過去が悲惨なのか、私は知りません。
私の状態を悲惨というのかも判断できません。
悲惨って・・・一体何が?

私は、あなたのほうが、私よりよほど気の毒だと思いますよ。
きっと、1人では何も決められないだろうから。
孤独と友達になり、1人でどうするかあれこれ考える。
私の経験上、この時間を大切にしない奏者は、上手くならない。
533名無し行進曲:2012/05/27(日) 00:45:50.31 ID:pmxu/0lk
>>532

あなたのように他人の意見やアドバイスを「素直に」聞くことができない奏者は、上手くならない。


…ですよね、ジャジーさん(笑)
534ジャジー:2012/05/27(日) 04:28:38.31 ID:k4gfakQK
>>533
受け入れる受け入れないは本人の自由だからね。
人間はロボットじゃないから、合うやり方は1人1人違う。
「私ならこうする」って言われても、じゃあ、言われた人はできるのか、って話だから。
あえて言ってしまえば、そのやり方じゃなくてもいい。

>>530にも書いたけど、教本は誰にでも通用しなければならないという建前がある以上、
結局は、発展途上の奏者に合わせて作られているから、
それを忠実に守っているうちは、絶対に飛躍的に向上することはないんだよね。
私の場合、自らも他の奏者も、長所と短所を的確に見極め、「こうすればいい」という解決策を見つけられるか?
観察眼を磨くことを、かなり大切にしているかな・・・?
535名無し行進曲:2012/05/27(日) 07:38:33.66 ID:Efkmvqg1
太陽が東から昇るように、すべての事象には大原則=基本がある。
基本を無視しては、絶対にうまくならない。

「観察眼を磨くことを、かなり大切にしているかな・・・? 」
わかっているではないか、発展途上だろうが、上級者であろうが、基本に逆らえばうまく吹けない
音という物理現象を扱う楽器であるから、物理の基本に逆らえば、うまく吹けない

本当に観察眼があるのなら、基本に忠実である。

正しい吹きかたは一人一人同じだ


By ジャジーマンX


536名無し行進曲:2012/05/27(日) 07:46:46.96 ID:Efkmvqg1
>>532
>孤独と友達になり、1人でどうするかあれこれ考える。

勘違いしているよ
君の場合は、君の奇妙な性格と行動のために、回りの人達が愛想をつかして離れていき、
結果として孤独にならざるを得なかった

そして、ますます奇妙な性格を強め、一人ぼっちになってしまった
こうなると、アドバイスを受けることもできず、おかしな奏法になってしまう
これが、ダークサイドだ

基本を守り、よい音で噴いていれば、うまい人達の耳に届き、自然とよい人間関係を築ける。
そうすると、ますます音楽仲間が増えていき、よいアドバイスを得ることもできる。
こっち側にいないと大変だよ


By ジャジーマンX
537名無し行進曲:2012/05/27(日) 08:59:46.78 ID:6yMF3rCT
>太陽が東から昇るように、すべての事象には大原則=基本がある。

その大原則が天動説かも知れないっていう意識はアタマの片隅に置いておいた方がいい

538ジャジー:2012/05/27(日) 09:13:03.25 ID:sAvonaEF
>>535
ところで、その基本を実践するためには、どんなことをすればいいの?
きっと、「それは先生に聞いてください」という答えが返ってくるんだろうな。

>>536
・・・ゴメン。大笑いしちゃった。
>>527でこう書いてたの、君自身だよね?

>学校の吹奏なんかだと、全員で無駄な練習をすることになるからやめとけ

申し訳ないけど、君が所属している団体で友好的な人間関係を築けているとは、到底思えないんだ。
信頼できる人間と、殻にこもってしまっている。
君を見ている先生は信頼できる人間だし、自分は先生の指示を忠実に守ったからこそ成長したと思っている。
でも、先生から評価されないと、自分に自信が持てないんでしょ?
だから、他人の目が気になっているんじゃないかな?
自らは自分に関する評価を下せないし、自分1人では何も決められないんじゃないの?

私は、失うものなんて何も持ってない。
全て自分で考えてきたし、演奏に関し一通りのことができるという意味では、1人前だという自負がある。
自分で自分の面倒を見る。あえて言えば、私が私の先生なんだよね。

そして、どのようなものであれ、自立している奏者は、「自分なりの調整方法」を持ってる。
当たり前のように自分の評価を自分でできるし、試行錯誤しながら自分を磨いている。
私なんて、特別な存在でも何でもない。こんな人間、世の中にゴマンといる。
私ごときの人間に必死にならないで。あなたはまだまだ伸びるんだから。

人間関係で苦労しているのは私も同じです。そこは君と同じだから。

>こっち側にいないと大変だよ

長文失礼しました。
539ジャジー:2012/05/27(日) 09:18:46.77 ID:sAvonaEF
>>537
「常識を疑え。」
地球そのものが動いていることは、今では誰でも知っている。
でも、世の中にはどんなに演奏者が工夫してやっていても、
指導者が理解できないことだと、すぐムッとされたり、生意気だといわれてしまう。
そうして、単なる経験だけで何の裏付けもない練習法を押しつけるだけ。
この演奏者も、被害者なんですよね。
540名無し行進曲:2012/05/27(日) 09:21:00.93 ID:Efkmvqg1
>>537
はははは、そんなことを言っていると、君の回りからお友達が減っていく
541537:2012/05/27(日) 09:27:47.53 ID:6yMF3rCT
だからアタマの片隅にねって話

周りに喋らなくていいから そんな事
542名無し行進曲:2012/05/27(日) 09:28:51.69 ID:Efkmvqg1
>>538-539
ジャジー、ダークサイドに落ち込んだ人間の典型だ
もう手遅れ、うまくならないよ
君には誰も近寄らない、ましてやアドバイスなど

大原則

無駄な力を抜く
音感と歌心を養う

音自体は質量の小さな空気の粗密波だ
音を出すことに大きな力は必要ない
焦点を絞ったブレスを無駄なく音に変える

ジャジーがしつこく主張する、腰を落として、胸を突き出して、重心を前になどという変な姿勢は、
無駄な力がかかるから、大間違い

天動説なんて小賢しいことを言うたわけもいるが、音について新たな理論でも見つかったか?
音を出すことを目的に考えればいいだけだ

By ジャジーマンX
543名無し行進曲:2012/05/27(日) 09:36:44.44 ID:Efkmvqg1
>>539
>指導者が理解できないことだと、すぐムッとされたり、生意気だといわれてしまう。
>そうして、単なる経験だけで何の裏付けもない練習法を押しつけるだけ。

勘違いの極み
指導者がムッとするのは、君が間違ったことを言っているから
間違いを諭しても、君が聞き入れないから、次は相手にしない

経験に基づき、良い音で素晴しい演奏をしているという裏付けがある
押し付けられていると思うなら、次からは相手にされない
だんだん孤独になり、ダークサイドに落ち込み、訳のわからないデタラメ理論を2chに書込み
害悪をまき散らす

こまったものだ
544ジャジー:2012/05/27(日) 09:59:30.56 ID:KJ+SZIaZ
>>542
>>538への反論がないところからみて、図星だね。
発展途上の人間の背伸びは、本当によくわかる。

君の知識は何年か前の世界で止まっているらしいけど、私はまだ進み続ける。
君の先生よりも優れた指導者になってみせる。

無駄な力がかかるんだったら、いかに無駄な力がかからないように吹くか。
これが「リラックス」の本当の意味。
楽して上手くは吹けないんだ。当たり前だけどね。
>>543
>経験に基づき、良い音で素晴しい演奏をしているという裏付けがある
>押し付けられていると思うなら、次からは相手にされない

何を言いたいのかは分かりませんが、
何か私に言いたいことだけは分かりました。
でも、次は「誰」という「主語」を書いてね。
545名無し行進曲:2012/05/27(日) 10:22:25.87 ID:9PucGFs1
初夏とも言える穏やかなお天気だねぇ
546名無し行進曲:2012/05/27(日) 10:32:54.23 ID:Efkmvqg1
>>544
さあさあ、練習しなさいよ
547名無し行進曲:2012/05/27(日) 10:33:40.46 ID:Efkmvqg1
>>544
読解力のないジャジーへ

君は、次から相手にされない  

わかったかな
548名無し行進曲:2012/05/27(日) 10:41:56.67 ID:uheaMkx5
>>544

人の意見をはなっから否定することしかできなくなってしまった者が優れた指導者になってみせるなんて…


人類最大の矛盾ですね(笑)
549名無し行進曲:2012/05/27(日) 11:49:15.37 ID:QpS3pYx/
もう頭がおかしいと言えよう。

優れた指導者の前に、人並みの奏者になってください。
その前に、人並みの社会性とマナーと常識を
って、もうムリですかね。
550名無し行進曲:2012/05/27(日) 12:20:15.13 ID:li0n8QQI
>>480
練習場所。
スナックとか飲み屋の空き店舗とか、
オフィス街とかの空き店舗とか、
空いてる店舗に貼ってある不動産屋に交渉すると、次の賃貸が決まるまで月一万とかで貸してくれる所が多いですよ。
551名無し行進曲:2012/05/27(日) 12:25:31.25 ID:li0n8QQI
>>545
夏は、河川敷とか公園で練習すると蚊に刺されて嫌になるね。

一番良く効く虫除けって何なんだろう?
552名無し行進曲:2012/05/27(日) 18:26:28.77 ID:h0BvAIbG
口笛を吹くのが好きでその延長でトランペットでも触ってみたいと思ってるんですが
ポケットトランペットと標準的なトランペットってどのような一長一短があるんでしょうか
予算は15万までぐらいにしようと思うのですが予備知識もないので
553名無し行進曲:2012/05/27(日) 19:01:13.68 ID:3Euv12/F
使用目的を書け
一人で吹くだけなのかいずれはどっか楽団入ったりアンサンブル組んだりするのか
554537:2012/05/27(日) 19:03:27.29 ID:6yMF3rCT
ポケトラとふつーのラッパで一長一短なんてあるわけねーだろ

楽器としてはポケトラなんて短所しかない 

コンパクトな寸法に巻いてあるのが唯一の存在理由
555名無し行進曲:2012/05/27(日) 19:59:09.13 ID:h0BvAIbG
>>553
とりあえずは一人です
吹きたい曲がいっぱいあるので川原で吹きまくろうと

>>554
その短所ってのが本格的にやってる人には短所かもしれませんが
自分で趣味で吹く上でどこまで短所なのかなーと思いまして
556名無し行進曲:2012/05/27(日) 20:12:26.57 ID:E/k8obFT
>>555
とりあえずマウスピースだけ買って家で鳴らしてればいいんじゃない?

初っ端河川敷でプスプスやってても嘲笑の的になるだけだよ
557537:2012/05/27(日) 21:34:02.03 ID:6yMF3rCT
短所って楽器として劣っているって事だよ 趣味だろうと本格的だろうと
上手だろうとヘタだろうと同じ
558名無し行進曲:2012/05/27(日) 21:43:12.35 ID:tmmo03Lo
ポケトラはトランペットとは名ばかりの別楽器
CorよりもTpから遠い存在
Tpの代用品にはどうやっても成り得ない

メリットは小さいこと
デメリットはそれ以外全て
559名無し行進曲:2012/05/28(月) 12:32:15.72 ID:4EswLUE6
初心者が吹くなら尚更オススメ出来ないね。
ビジュアル的なインパクト以外は
ただの出来の悪いラッパだよ。

肝心の携行性にしても、重さは変わらないし、
ベル形状によってはミュート使えないし。

あえてマジメにポケトラメインで使うなら、
最近だとテイラーかマルシンキウィッツが本気で作ってるよ。
同価格帯のらっぱの方が断然いいと思うけど…
560名無し行進曲:2012/05/28(月) 12:35:02.37 ID:4EswLUE6
すまん、予算15万見落としてた。
その値段だとストンビとベンジがあるけど、
やはりどっちもオススメしない。
昔のベンジでアタリ引けば結構いいかも。
561名無し行進曲:2012/05/28(月) 19:55:32.75 ID:zPLvcVxZ
早い指さばきのコツとかありますかね?指だけに意識してれば動くんですけど
なかなかそこだけに意識いけないんで、ついつい力んでしまってます
562名無し行進曲:2012/05/28(月) 20:57:24.15 ID:RlV1au8f
指に意識持っていけば動くなら単純に練習足りないんだろ
コツなんて無い
563名無し行進曲:2012/05/28(月) 21:26:53.13 ID:sPuGJNoo
みなさんありがとうございます
ポケトラはなかなかひどいみたいですね
普通のサイズのトランペットでまた考えて見ます
564ジャジー:2012/05/28(月) 21:56:35.41 ID:XWSn+Wvj
>>561
私に言わせれば、意識しなければならないうちは伸びる途上。
慣れれば、意識などしなくとも自然と動くようになります。
あなたは、ただ慣れていないだけですよ。練習あるのみです。
565名無し行進曲:2012/05/28(月) 23:20:10.44 ID:xdRY3io/
トウシロは黙ってヤマハにしておくのが唯一の選択肢だろ
566名無し行進曲:2012/05/29(火) 01:28:41.37 ID:3AL9dXgu
俺はアンチヤマハだけど、実際そうだろうな
周りに上級者が居て中古を選んでくれる、みたいな状況がない限りは
初心者にはヤマハの6万のスチューデントが一番オススメ
品質は安定してるし何よりお財布に優しい
それが物足りなくなったら30万でBachの180MLでもXenoでも買えばいい
567名無し行進曲:2012/05/29(火) 01:42:17.37 ID:TteS9gFm
>>561
薬指と中指が一緒に釣られて動くようだと厳しいね。
ピアノでハノンを練習すると薬指がしっかり動くよ。
五本の指先だけテーブルに立てて、他は接地したまま薬指だけを持ち上げられる高さがピストンのリーチより高ければ上手くいくよ。
568561:2012/05/29(火) 08:38:29.99 ID:sxeZJZ65
みなさまレスありがとう^^567のやつしたら薬指ピストンの押し幅よりあがらないぐらいっすわ
569名無し行進曲:2012/05/29(火) 09:37:59.35 ID:jk2eg/MP
クラークを練習する
570名無し行進曲:2012/05/29(火) 11:05:36.33 ID:i9Qh7eCp
ピストンに指を置かなければいいんだよ
指先だけじゃなく全体で押すイメージ。
右手でガチガチに持ってたら動かないよ、しっかり楽器持つのは左手、右手はしなやかに。
571名無し行進曲:2012/05/29(火) 15:54:03.99 ID:OMggdY8M
>指先だけじゃなく全体で押すイメージ。

これだけではよくわからないが、間違っているように思う
572名無し行進曲:2012/05/29(火) 20:42:50.36 ID:jnO3vOhT
>>570
俺もそんな感じかな。
ピストンを指先で押すのではなく、指の第一関節近くで押す。
指の関節はあまり曲げない。
プロの先生が言っていたけれど、ピストンは「押す」のではなくて
「叩く」んだそうです。
573ジャジー:2012/05/30(水) 05:40:05.93 ID:rv2Aq1Xn
>>570
大変恐縮ですが、「しっかり持つ」というのも表現としては適切ではないのでは?
その言葉は、あたかもがっしりと強く持つようなイメージを受けてしまいます。
強く握ってしまえば、体を動かした時に楽器の位置をコントロールできません。

当たり前ですが、人間はロボットではないので、体は常に動いている。
むしろ、動いていなければならない。
トランペット演奏に限らず、そこは意識するべきだと思いますよ。
574名無し行進曲:2012/05/30(水) 22:38:00.01 ID:TuxIrG1v
ジャジー(笑)
575名無し行進曲:2012/05/31(木) 12:32:00.21 ID:8Xqb61nO
今度バンドでライブをやる事になったのですが、
スタンドマイクに取り付ける『返し』を探してます
お皿のような形で真ん中に穴が開いててマイクに取り付けるような形です。
ポップガードやフィルターではないようです。
どなたかご存知の方いらっしゃったら、商品名を教えてください。
576名無し行進曲:2012/05/31(木) 15:34:16.73 ID:q/+G1IzO
洗面器でつくれ
577名無し行進曲:2012/05/31(木) 16:00:27.93 ID:ekixTdue
578537:2012/05/31(木) 19:56:49.56 ID:ZhsqyHc6
これだろ?

http://www.soundback.com/circleair.htm

洗面器を使うようなパラボラ型は意味が違うから

でこれって意外と入手性が悪いんで、アクリル板で自作もオススメ

自作って言っても専門店に頼めば丸に切り抜いてくれるからほとんど
作業は発生しないんだけどね

2mmくらいのアクリル板で外径は譜面ファイルに入るようにA4の短い方
と同じにして内径は30mm そこにハマるゴムパッキンをホームセンター
で探せ
579名無し行進曲:2012/05/31(木) 21:53:16.26 ID:w5sfPgPA
575です

皆さんありがとうございます

578さんの商品が欲しいんです!!
日本では売って無さそうですね

自作をかんがえてみます…

ありがとうございました
580名無し行進曲:2012/06/02(土) 18:44:30.52 ID:+Zw5OYJ7
B管はBENGE90BとBach180ML所持で
師事してる先生はバック推しでずっと使ってるんだが
音色良いけどバックはなんとなく吹きづらい

オケと吹奏で活動してて
自分で聴いた限り、音色は大差なくて高音含めてバックよりコントロールしやすいので
ベンジに移行しようかなと思うんだが
自分の耳では判断出来なくて、一般的にはどちらを使うべきか?
今時ベンジ使ってるのも聞いたことないし......


581名無し行進曲:2012/06/02(土) 19:09:35.91 ID:8/06ym4d
吹きやすいほうを選ぶべきでしょう
録音を聴いて選ぶのもいいけど、デジタル録音は最高音質(最低圧縮)で録音しないと差がわからない
582名無し行進曲:2012/06/02(土) 20:21:47.81 ID:o/zHTyef
パートでまとまってればそれでいいでしょ
自分が1stでXenoで下吹きがBachのC管とかそういう極端な場合だとやりにくいことが多いけど
しかしベンジとは渋い
583名無し行進曲:2012/06/02(土) 21:39:41.64 ID:nqD0ENqy
ピストンの指掛けつかわないんですけど、これって無駄についてるだけにしか思えないんですけどw
584名無し行進曲:2012/06/02(土) 21:53:02.50 ID:9pW0oci3
90Bってベンジじゃねーよ 合併した後のUMIグループ(さらにコーン・セルマーに合併されちゃったけど)の時代のUMIラッパ 
同じ楽器が多少デザインを変えてコーンとキングでも売ってた

ブツ自体はとある凄腕ラッパ職人の設計で基本的にバックのクローンの一種でいい楽器なのは間違いない(個体差はあるけど)

基本同じブツがBachブランドでも一時期流通してたのはあまり人に言うと睨まれるネタではある

同じブツのキングブランドだと彫刻がゴリゴリで持っていく現場が限られるけどベンジブランドだとシンプルだから持って行っ
ても誰も気にしないんじゃない?
585名無し行進曲:2012/06/02(土) 22:00:22.38 ID:KaOYYIY/
指掛け力入るからなぁ
俺は上から指置きにしてる
586名無し行進曲:2012/06/02(土) 22:29:58.30 ID:bKsBwe3a
>>585
正解!
587名無し行進曲:2012/06/03(日) 00:45:51.93 ID:Yu3frQe4
シカゴベンジメインで吹いてるけど
反応良くてめちゃくちゃ良い楽器だよ。

こういうタイプの楽器、最近だと全然無いんだよなぁ…
588名無し行進曲:2012/06/03(日) 01:47:05.63 ID:PwnZD7Dj
なんだかしらないが、バックに似たトランペットは、同じ工場で作られているということですか
ブランドはちがっても
589名無し行進曲:2012/06/03(日) 16:18:09.37 ID:KsDJvIrt
トランペット完全初心者にオススメな教本おしえてください

590名無し行進曲:2012/06/03(日) 16:24:09.26 ID:f78Dvo5g
完全初心者だったら本じゃなくて先生に付いたほうがいい

100万倍捗る
591名無し行進曲:2012/06/03(日) 16:42:55.59 ID:EFQFotkI
その通りだな、2週に1回ぐらいで2ヶ月ぐらい見てもらえればかなりラクになるだろ
592名無し行進曲:2012/06/03(日) 17:09:37.07 ID:KBV+Eic1
ラッパはどんなやりかたでも音でるからな、自己流だと変な癖ついてしまう可能性のほうが
ダイだな。昔それではじめて、失敗したしな。教本だけだと、むりだな。
593名無し行進曲:2012/06/03(日) 17:32:21.96 ID:KsDJvIrt
通う金が無いんですが…
594名無し行進曲:2012/06/03(日) 19:08:33.60 ID:oQzsTZSG
うーん 月にせいぜい一万円弱だと思うんだよね そこらの音楽教室で

学校の部活とかで先輩とか講師がいる環境でなければ自力で最初からは
時間の無駄だよ 君が天性のラッパ吹きなら別だけど

厳しい事を言うと月に1万くらいの金額が回せないなら別な事に時間を
使った方がいいよ 吹けるようになってバンド活動を始めてもなんだか
んだ言って月に1万やそこらはかかっちゃうから
595ジャジー:2012/06/03(日) 19:28:33.73 ID:9f9uD5Qr
>>589
申し訳ありません。そんな本があるのなら、私が教えてほしいくらいです。
私の経験では、上手い奏者と一緒に練習しなければ上手くならない。
練習しながら、相手のいいところを観察し、真似しようと努める。
私がプロを指導できるようになりましょうと言えるのは、このように自らの目利きを磨いてきたから。
レベルの高い奏者相手でも、言うときは言うことができる。

そうした努力を怠って、ただ答えを求めるうちは、絶対上達しないと思う。
申し訳ないけれど、私は、「教本をこれくらいやりました!」「2時間練習しました!」という言葉には満足しない。
その教本がどんな内容で、どんな風に取り組んだのか。2時間の練習で、どんなことに取り組んだのか。
練習は裏切らない。ただし、考えて練習しない奏者に変化は生まれない。
限られた時間を有効に使ってください。
(参考文献 森繁和『参謀 落合監督を支えた右腕の「見守る力」』 講談社、2012年)
596名無し行進曲:2012/06/03(日) 20:09:11.03 ID:KsDJvIrt
いやぁ、ただの趣味ですから
皆さんみたいに本格的にしようとは思っていません
初心者向けの教本を教えてもらいたいだけなんですが…?

597ジャジー:2012/06/03(日) 20:27:47.62 ID:9f9uD5Qr
>>596
うーん・・・、どうしたものか・・・。
教本を知ったところで、おそらく君には使いこなせないと思う。
私には、「この本を練習すれば安心」と断言できる自信は、まったくない。

思うんだけれど、上手な人を避けてどうするのかな?

人間が物を覚えるには、文章や楽譜よりも、実際に演奏する様子をみて覚えたほうがいい。
実際に見ることに勝る勉強はないと思う。
今は、バンドの情報も、演奏会の情報も、インターネットを使えばいくらでも調べられるんだから、
自分なりに調べてみたら?
今まで知らない世界を見ることは、大きな刺激になるものだよ。
598名無し行進曲:2012/06/03(日) 20:36:30.68 ID:oQzsTZSG
そっかー ただの趣味かぁ

でもねラッパってある程度吹けるようになるまで本当に悲惨だから
その期間を短くしないと心が折れてやめちゃうだけなのよ

なのでその時間と制限の厳しいお金は違う事に使う方が楽しいよ
599名無し行進曲:2012/06/03(日) 20:42:12.99 ID:1AXHriu8
>>597
君の持論などどうでもいいのだ。

>>596

基礎で言えばアーバン1巻の前半で良いよ!
何か曲を吹きたいと思ったら、楽器屋に行けばそれなりに譜面もある。
600名無し行進曲:2012/06/03(日) 21:06:44.34 ID:90EVUr9h
アーバンに構えとか吹き方は書いてねえだろ・・・
うまくなろうシリーズのトランペット編でも買っとけば?
601ジャジー:2012/06/03(日) 21:08:09.53 ID:9f9uD5Qr
>>599
相手にとってはどうでもよくありませんがね。
単なる経験だけで、何の裏打ちもない基本なら、やらないほうがいいと思う。
私の経験では、他人を観察できない指導者がよく「押しつけ」をやってしまいます。
そうでもしなければ、指導者としてのメンツを保てないからでしょうね。

そんな指導者ほど、演奏者に反発されれば簡単に匙を投げてくれますよ。
深い理由は分かりませんが、おそらくどうしたらいいか分からないのでしょう。
自らの技術に自信がない人間は指導しないほうがいいから、私にとっては望ましい状況でしたが。
602名無し行進曲:2012/06/03(日) 21:08:10.17 ID:zpLwg0QP
>>580
同じバックでも、シリアルナンバーが40万番台のは吹きにくかった。
昨年俺が買った60万番台のは吹きやすいよ。
最近のモデルに買い換えるという手もあるよ。
(お金があれば)
603名無し行進曲:2012/06/03(日) 22:02:53.96 ID:KsDJvIrt
ジャジーってひとは置いといて
>>598
時間には制限は無いし、楽器は持ってるので
気長適当ににやっていきます

アーバンにうまくなろうシリーズですね。
本屋に行って見てみようと思います
ありがとうございました
604名無し行進曲:2012/06/03(日) 22:39:06.06 ID:oQzsTZSG
>600

ひょっとして一時期ミクに出ててあっと言う間にアカウント消していなく
なったメンタルを患ってる人?
605名無し行進曲:2012/06/03(日) 23:02:44.35 ID:c/evacvl
アーバンなんて初心者がやるもんじゃないだろ…趣味程度なら初心者向けの薄い教本で十分、てかいらないんじゃね

趣味なら好きな曲吹ければそれで良いわけだし、最初は好きに吹きなよ。文章だけだと教本に書かれてる事を曲解して悪い癖つくんじゃ?とりま粘膜奏法にならなければそれでよし。
606名無し行進曲:2012/06/03(日) 23:16:12.52 ID:90EVUr9h
>>604
何言ってんだこいつ
607名無し行進曲:2012/06/04(月) 01:59:21.03 ID:0Jqs1zgc
>>603
印刷物だけで音楽を理解しようとか、
自分が言ってることがいかに無謀か理解できてる?

時間もお金も勿体無いし、やめとけば?

608ジャジー:2012/06/04(月) 04:51:20.13 ID:VhhVLvwN
>>603
書きたいことは、すでに>>597で書いた。
悪いことは言わないから、君の場合は独学はやめたほうがいい。
自分の頭で考えないで、他人の意見に左右されるだけの君は、苦労するのが目に見えてる。

他の人も、後先考えないで場当たり的な書き込みをしないでいただきたい。
私が見る限り、多くの書き込みは、この奏者がアドバイスを受け入れたらどうなるか、
何も考えずに書き込んでいるように見える。
ハッキリいいましょう。
「これでいいんだろう」ぐらいの認識では、アドバイスされる側が気の毒です。
609名無し行進曲:2012/06/04(月) 07:05:33.92 ID:CZsbYCRL
ジャジーちゃんキモチワルイ
610名無し行進曲:2012/06/04(月) 09:30:33.80 ID:tZgbn2eH
レッスンに行く程度の金を惜しむ初心者がアーバンとかやれるわけが無いよな
まともにスケール吹ける様になる前に心が折れるに1000票
ラッパ甘く見すぎ
611名無し行進曲:2012/06/04(月) 11:08:44.11 ID:se0zAA2l
教則本なら、サンドバルのこれ↓ サンドバル本人が吹いたCDもついている

PLAYING TECHNIQUES AND PERFORMANCE STUDIES FOR TRUMPET VOL.1 ( BEGINNER ) BOOK /

http://www.ammres.co.jp/view.php?catnum=30893&AMVW=24de8a1e1fc26b9f8f6d4768e80e52b5
612名無し行進曲:2012/06/04(月) 11:38:43.54 ID:8hZA32EI
なんで皆してこれからはじめるって人を地獄に落すようなアドバイスばっかり
するんだろ

何もなしで教則本だけでそこそこ吹けるような簡単な楽器だとしたらオレが人
生間違えてるのかなぁ
613名無し行進曲:2012/06/04(月) 16:47:31.00 ID:uGrOuCIB
分かってるならさっさとトランペット捨てろ
614名無し行進曲:2012/06/04(月) 20:24:36.07 ID:se0zAA2l
なんでもいいから続けたら
ちょっとの練習でうまくなる人もいるから
615名無し行進曲:2012/06/04(月) 20:36:05.38 ID:73mJDZAD
自分はそんな感じですね。
聴いて『あ!これかっこいいな』と思ってやってみるとすぐに出来る。
誰の師事も受けてませんがその辺のプロより吹けますよ。
616名無し行進曲:2012/06/04(月) 20:54:44.26 ID:KHwYkf3U
ジャジー?
617名無し行進曲:2012/06/04(月) 21:02:10.56 ID:N3qInen6
構うなめんどくさい
618名無し行進曲:2012/06/04(月) 21:09:46.95 ID:viGSLHFD
ジャジーじゃないですよ(笑)。
理屈なんて知らないですから(笑)。
出来るものはしょうがない(笑)。
619名無し行進曲:2012/06/04(月) 21:51:55.90 ID:8hZA32EI
いいなぁ 才能に恵まれてる人って(棒読み
620名無し行進曲:2012/06/04(月) 22:14:09.40 ID:4o+gOS5f
>>619
え?普通だと思ってたけど?
出来ない方が不思議。
621名無し行進曲:2012/06/05(火) 02:52:11.69 ID:sNWiqWU0
8小節くらいのソロがあるんだけどいつも緊張して音が揺れてしまうんです
緊張せずに吹ける方法があったらおしえてください
622ジャジー:2012/06/05(火) 05:30:09.84 ID:7I8SNsQy
>>612
私たちは、質問者が「良い教本はないか」というから、
そのやり方に否定的なだけなんですが・・・。

それにしても、どうして日本の奏者は教本ばかりありがたがるのかな?
少なくとも私には、
曲を演奏することについて研究しようとする意識が欠けている、
そんな奏者が多いように思う。

>>615>>618
すみませんが、あなたの奏者としてのレベルはその書き込みだけでだいたい分かりました。
背伸びしないで、少しは自分から人に近づき、人のアドバイスを聞いたほうがいいと思うよ。
私の経験では、積極的に人に接し、いろいろ質問してくる人間のほうが伸びる。
私の今があるのは、いろいろな人のお力添えがあったから。
我流ではない。すべては堂々たる模倣から生まれました。

なぜ、あなたの奏者としてのレベルが分かったか。
ヒントを差し上げるとすれば、人の真似だけをしているうちは、人並み以上にはなれません。
きっと、自分にはできないと思える技量を持つ奏者には、近寄りもしないんだろうなと感じました。
トランペットに限らないけど、人との接触を怖がってどうやって勉強できると言うの?
答案用紙に答えを書き込むこととは違うからね・・・トランペットの演奏は。
>>621
緊張への対処方法は人によりけりだから、あなたに通用するかは分かりませんが・・・。
私の場合、自らの奏法に自信が持てるようになってから、強がりではない本当の余裕が生まれてきました。
自然と、緊張もしなくなってきましたね。
やはり、練習して上達するのが一番の薬ですよ。
623名無し行進曲:2012/06/05(火) 06:02:51.66 ID:K2PGvC6V
ジャジー君は本当に口だけな人間だと思うのは俺の勘違いか?

じゃあジャジー君に聞く。
君にはエリック宮城と同じ事が出来るかね?
俺には出来るが?
彼は人並みかね?
624名無し行進曲:2012/06/05(火) 06:39:03.27 ID:Mb6H5THQ
エリックと同じこととは?
625ジャジー:2012/06/05(火) 06:41:34.31 ID:7I8SNsQy
>>623
>君にはエリック宮城と同じ事が出来るかね?
>俺には出来るが?

それを証明できますか?
インターネット上でできること、できないことに気がついてください。
私は、その話に乗る気はありません。「私個人の技量に関係なく、証明不可能」だから。

>彼は人並みかね?
失礼ですが、>>622はきちんとご覧になりましたか?

では、出かけます。続きは夜以降に。
626名無し行進曲:2012/06/05(火) 07:21:00.84 ID:VU9u8msq
ちょっと世間知らずなおっちょこちょいが沸いてるみたいだな
627名無し行進曲:2012/06/05(火) 07:33:44.71 ID:K2PGvC6V
ジャジー君
あなたの演奏をYouTubeにUPしてURLを貼り付けりゃいいじゃん。
そして上手けりゃ言うだけの事はあるなと思うし下手ならやっぱり口だけか…と思うだけの事。
ちなみに俺はエリックさんにブラボー!と言われた事があるし。
誰の師事も受けてないとは書いたがアーバンやクラークなどの教則本は一通り吹けるまで練習したし。
身近にプロがいないのでレッスンを受けに行く時間が惜しいだけ。練習やら本番やら指導依頼があるので。

その話には乗らない…イコール出来ないんだろ?
世間知らずではないのであしからず。
628名無し行進曲:2012/06/05(火) 11:56:30.32 ID:FMvcNu+R
>>622
>私たちは、質問者が「良い教本はないか」というから、

私たち???
一緒にいないでね、いいですか
629名無し行進曲:2012/06/05(火) 12:28:27.22 ID:VU9u8msq
自分は本だけでいいや 上手になったしって言う人が指導に忙しいって?

本を渡して自分でどーぞで終わりでいいんじゃね?
630ジャジー:2012/06/05(火) 21:07:59.55 ID:7I8SNsQy
>>627
あなたが、干渉されたくないことは分かりました。だから、私も多くは語りません。
勘違いしないでいただきたいんですが、技術が不足していることが悪いと言いたいんじゃないんですよ。
でも、それをごまかそうとしているのが見えたから。

ただ、これだけは言わせてね。
知ったかぶったり、嘘をついたりする人間は嫌われるよ。トランペットに限らず。

>>629
本当にそうですね。「本を見てくれ」で済むのなら指導者など必要ありません。
話にならない。

この人間は、どうして自分にできそうもないことを平気で言えるんでしょうね?
そういう態度を取れば取るほど、力不足が知られてしまうことに気がつかないのでしょうか?
いずれにせよ、作り話をしなければ自分の力を見せられない人間なのでしょう。
私は、このような作り話に一喜一憂などしていられません。
631名無し行進曲:2012/06/05(火) 21:28:21.88 ID:FMvcNu+R
ジャジー
害悪にしかならない書込みなんだから、練習だけしていなさいね
もう書込まないでね
632名無し行進曲:2012/06/05(火) 21:30:26.00 ID:FMvcNu+R
>>621
>緊張せずに吹ける方法があったらおしえてください

おれが世界で一番うまいと思いこむ
トランペットなんか簡単だと思いこむ
ソロ吹いて目立って嬉しいと思いこむ
失敗しても、こんな難しいこと、他のヤツらにはできないと思いこむ

つまり、脳天気に吹く
633名無し行進曲:2012/06/05(火) 21:49:15.37 ID:muqwBQsf
ジャジー、ちょーブーメランwwwwww

634名無し行進曲:2012/06/05(火) 22:35:55.61 ID:SuANolfO
いつも上からモノ言うジャジーは感じ悪いと思ってるけど、教則本に関しては正しいこと言ってると思う。

ジャジー嫌いなのと、正しいアドバイスは切り離して話そうぜ。

緊張に関しても練習を重ねた自信しかないと思うよ。
非常に残念だがジャジーと意見が一致する。
635名無し行進曲:2012/06/05(火) 22:46:11.74 ID:LWmqBpzy
はいはい
636名無し行進曲:2012/06/05(火) 23:13:29.60 ID:FMvcNu+R
>>634

>緊張に関しても練習を重ねた自信しかないと思うよ。

死ぬほど練習するのは当然のことなんだよ
その上での心構えは  脳天気  
失敗しても、アマチュアなら殺されるわけではない

ところで死ぬほど練習しろと言うと、休憩をとれとか、無理な練習はマイナスとか
そんなの常識だから  書込むなよ
637名無し行進曲:2012/06/05(火) 23:40:34.18 ID:jzcyCKvR
3代目だか4代目だか忘れたけど今のジャジーはキャラが安定して無いからな
時々正しいことも言う

初代は生粋のキチガイだったから全てが狂ってたけど
今のジャジーはそこまで初代を再現しようとは思ってないようだよな
中途半端って言えば中途半端
638名無し行進曲:2012/06/05(火) 23:50:57.60 ID:SuANolfO
>>636
練習の先のやり方、考え方は人それぞれだろ。
常識語ってお前も上からモノ言ってんじゃねえか。

639名無し行進曲:2012/06/05(火) 23:53:02.54 ID:LWmqBpzy
なんだこいつ
640名無し行進曲:2012/06/06(水) 00:01:46.62 ID:jGdjlZun
>>638
頑張りなさい、さすればきっと報われるであろう
神は自らを助すく者を助ける

頑張りなさい

ひとつだけアドバイス、しっかり上から目線のアドバイス (どうやら上から目線が君の弱点)
かたくなな態度は、君のまわりから協力者を追い払うよ
頭を柔軟にする、これは重要。本番で失敗しないコツだな

私も失敗だらけ
641名無し行進曲:2012/06/06(水) 00:07:18.77 ID:ywUSr/JE
つまらん
642名無し行進曲:2012/06/06(水) 00:44:24.72 ID:jGdjlZun
>>641
ムキになるなよ
ろくなことがないぜ
643299:2012/06/06(水) 00:59:53.14 ID:mvMPhMFL
個人の趣味だし教本でやりたいならそれでいいじゃん・・・
指導動画も出回ってるしさ。時間と回数重ねれば【ある程度】は吹けるんじゃない?
それで本人がちゃんとやりたいと思ったときにレッスン通えばいい。

ツギノシツモンザツダンドウゾー
644名無し行進曲:2012/06/06(水) 01:44:34.98 ID:PAsMvkpK
調子のよい時と悪い時のギャップが激しいんですけどどうしてしたらいいんでしょうか?
たとえば、朝から夕方まで練習の時にお昼までは調子が良くて、
昼食後にマウスピースで音を出してその後楽器を吹いているんですけど
お昼すぎからは調子が悪くなったりするんです。
そのまま合奏のときも思ったような演奏が出来なくて困っています。
645名無し行進曲:2012/06/06(水) 01:51:26.54 ID:jGdjlZun
お昼過ぎは休憩をとるといいかもね
646ジャジー:2012/06/06(水) 05:46:44.62 ID:PhY8eaPb
>>634
上からモノを言う、ですか。私には、言葉の意味が分かりません。
具体的に「何が問題か」が分かれば、対処もできるんですが・・・。

ただ、意見が一致するところがあることを含めた率直なご意見、感謝しております。
ありがとうございました。

>>638>>641
>>640の最後の1行に、本音が書かれていますよ。
この人物も、自分を大きく見せたいだけではありません。
いろいろ思うところはあるでしょうが、今回は、これで許していただけないでしょうか?

>>644
「調子がいい」と思える時は、とにかくその状態で吹き続けるのはどうでしょう?
音色と相談しながら、「今の音は良かった!」と思える瞬間があったら、
マウスピースを離さず吹き続けてみる。
とにかく「良い状態」だけを、繰り返しの練習で体に記憶させること。
これが大切だと思います。
647名無し行進曲:2012/06/06(水) 07:16:08.52 ID:lepN8F/I
そろそろ夏だねぇ
648名無し行進曲:2012/06/06(水) 12:11:19.16 ID:jGdjlZun
>マウスピースを離さず吹き続けてみる。

これはいけません、唇の血流が悪くなり、よけいにバテます
教則本の練習では、ひとフレーズ吹いたらマウスピースを唇から離します。

ハイノートや持久力のための練習では、教則本に15分休めなどと、しっかり書いてあります。

常に唇やブレスの状態を最高の状態にして音を出さなければいけません。
唇の状態が変だと思ったら、マウスピースを離して、体をリラックスさせ、アンブシュアをチェックしてから、音を出します。
649名無し行進曲:2012/06/06(水) 12:13:24.61 ID:wr7tismy
>>644
何食べたの?
650名無し行進曲:2012/06/06(水) 14:40:32.17 ID:27xm2qbM
納豆
651名無し行進曲:2012/06/06(水) 15:53:43.44 ID:CveifVsg
マウスピースを離さないメニューの重要な位置付けをされてる教則本もあるから、ジャジーのアドバイスも間違ってない。

その教則本は呼吸やバランス、15分以上は必ずインターバルとれと書いてあるから>>648の言ってることもめちゃくちゃ大事だと思う。

正反対のアプローチから気づくことがあるのかもしれないと考えてる。
652名無し行進曲:2012/06/06(水) 16:11:04.23 ID:jGdjlZun
マウスピースを離さない練習は批判されていたぜ
それも、リード楽器の練習法だったと思うが

今でもやる人がいるのかな

653名無し行進曲:2012/06/06(水) 19:29:17.69 ID:Bsx7yvIb
トランペット完全初心者にオススメの教本おしえてください
654名無し行進曲:2012/06/06(水) 20:21:57.24 ID:6X9hZTxZ
つまんね
655名無し行進曲:2012/06/06(水) 20:50:51.02 ID:i0zpbogJ
つまる
656名無し行進曲:2012/06/06(水) 21:18:08.43 ID:+Mn0VOLa
池沼だらけ
657ジャジー:2012/06/06(水) 21:23:22.45 ID:PhY8eaPb
>>651
休息の大切さを分かっているようですね。
私は休みを取ってはいけないとは全く欠いていません。むしろ休むことも練習のうちです。
ベストの状態だけを求めるのなら、時には体を回復させることも大切です。
どちらが正しいではなく、どちらも正しいんですよ。
>>648>>652
教則本引用で十分反論材料になるのに・・・。1言多いんだよねぇ。

>マウスピースを離さない練習は批判されていたぜ
>それも、リード楽器の練習法だったと思うが

これで、君の判断基準があくまで教則本だということが分かってしまった。
そこからの推測として、おそらく、君は自分で決めることができないんだろうな。
だから、他の人が作った基準に頼るしかないんだと思う。
「だったと思う」といういい加減な記憶で、よく俺の批判ができたもんだ。

若さはいいけれど、バカさはほどほどにしておきなよ?
658名無し行進曲:2012/06/06(水) 21:27:21.20 ID:7xXm5zQT
何代目か知らんけどまだ死なないの?
659名無し行進曲:2012/06/06(水) 21:30:41.43 ID:lepN8F/I
誰か死に場所を用意してくれないとね
660名無し行進曲:2012/06/06(水) 22:18:30.51 ID:LfeXr1jm
>>651
誰だっけ、海外の指導者で日本人にも一人教えて良いよって人がいるやつだよね?
ジェイコブズじゃなくてジェローム・カレでもなくて、、、忘れた

初心者は良い音の状態が分からないから、その音が出たら吹きっぱなしで感覚を覚えるのもありだと思う。それ以外は血行云々でよくないのでは
661名無し行進曲:2012/06/06(水) 22:52:08.07 ID:Znn+Do8k
>>ジャジー
だから間違ってねえって言ってるだろ。

>休憩の大切さを〜ってバカにしすぎだぞ。
662名無し行進曲:2012/06/06(水) 23:48:40.85 ID:v/pXh/XQ
みんな、頼むからジャジーはスルーしてくれよ。
頼むよ、このスレを好きでいたいんだ。
663名無し行進曲:2012/06/07(木) 00:46:31.40 ID:BwczLZCG
ジャジーは下手なんだろ
だから、相手にしたら下手になるよ
664名無し行進曲:2012/06/07(木) 00:53:35.80 ID:BwczLZCG
楽器を演奏するということはね、楽器のための体作り、筋肉づくりなんだよ
スポーツや運動と同じなんだ
筋肉の状態を最高に保ちながら、反復練習をする。
ハイノートや大きな音、クレッシェンドなどのキツイキツイ練習もする。
血流を無理に止めると細胞が死ぬ。20秒間、血が来ないだけで細胞は死ぬのだそうだ
マウスピースをずっと唇に押し付けたままなんてのは、唇の血流が悪くなり細胞を殺す

うまくなりたかったら、ジャジーの言うことは無視しましょう

音楽だから音感を養う練習も大事。気分転換にカラオケに行こう
665名無し行進曲:2012/06/07(木) 03:14:33.39 ID:zlZC4CO4
アーバンの14の特別な練習曲とか口を離さず曲を止めずに指定テンポでみんな吹けてる?

血流とか、良くないっていう判断が早過ぎる気がしないでもない。

666名無し行進曲:2012/06/07(木) 05:41:51.14 ID:BwczLZCG
では、10分でも20分でもすきなだけマウスピースを口につけたままやればあ
どうなっても知らない
667ジャジー:2012/06/07(木) 06:08:43.18 ID:OrM4Flj9
>>661
申し訳ありませんが、もう少し詳しい説明をお願いできますか?
その文章では、何が間違っていないのか、私が何をバカにしているのかが分かりません。

>>664
>血流を無理に止めると細胞が死ぬ。20秒間、血が来ないだけで細胞は死ぬのだそうだ
これが本当かどうかは知らない。
出典が示されないから、検証のしようもない。
でも・・・

>マウスピースをずっと唇に押し付けたままなんてのは、唇の血流が悪くなり細胞を殺す
これは、君が調べもしていないことを勝手に書いているだけでしょ?
もし上の主張をするような人間が実際にいたとしたら、他人を巻き込んで、あまりにも失礼じゃないの?
都合のいい解釈をされて、きっと悲しんでいると思うよ?

668名無し行進曲:2012/06/07(木) 07:42:48.46 ID:kvOOnmPT
唇が壊死するほど強くMPを押し当てたら歯が折れるんじゃまいか

血流止まるほど押し付けてラッパなんか吹けるわけないだろ

まったく脳内ばっかりの子供達だな
669名無し行進曲:2012/06/07(木) 10:02:19.18 ID:BwczLZCG
初心者はプレスが強い
それより、唇全体はマウスピースを押し付けたぐらいでは壊死しない
しかし、微細なレベルでは細胞が死ぬ
いくら練習してもうまくならない原因かもな

好きにすればあ
670名無し行進曲:2012/06/07(木) 11:27:25.00 ID:kvOOnmPT
>微細なレベルでは細胞が死ぬ

それって新陳代謝って呼ぶらしいよ
671名無し行進曲:2012/06/07(木) 11:57:35.28 ID:BwczLZCG
呼ばないよ
672名無し行進曲:2012/06/07(木) 14:44:06.63 ID:NJAkqR7P
呼ぶよ
673名無し行進曲:2012/06/07(木) 14:54:30.73 ID:BwczLZCG
馬鹿につける薬はないねえ
いつまでもうまくならないなら、練習方法が間違っている
人間の体に適した練習を考えなさいね
674名無し行進曲:2012/06/07(木) 17:31:36.91 ID:Tv3/hyqj
腹式呼吸について教えてください
よい姿勢で椅子にべったりと腰をかけないで腹式呼吸をすることがなかなかできません
先生に姿勢を正してもらってよい姿勢をとると体がプルプル震えてしまうんです
その結果、変な動きになってしまい合奏や本番などでうまく吹けません
よい姿勢でちゃんと腹式呼吸ができるようになるにはどうしたらいいですか
675名無し行進曲:2012/06/07(木) 17:48:29.21 ID:nGAanmAY
逆に口を離しちゃう人は、離せない曲の時にどうしてるの??
676名無し行進曲:2012/06/07(木) 18:00:54.83 ID:V7GN6qmk
呼吸筋
についてしらべてみればいいで、ふき式呼吸で間違い的な考え方は、横隔膜
を上げ下げしなさいとかあるけど、何年もやってると、そこの筋肉はあんまつかってるかんじしないな。
肺の後ろの背中側の筋肉つかってるかんじ。息はハキキル練習してれば、自然と肺がつかえてくるで。
ラッパ筋は、普通の生活じゃあんまりつかわないから、めざめてないけど、
誰もがそなえてる体の機能なので、すこしずつすね。プルプルふるえてるのは、鳴らす筋肉がついてないしょうこっす。
何年もやってたら、ドンととまってられるようになるで
677名無し行進曲:2012/06/07(木) 18:21:35.96 ID:apXrb6Kg
>>675
例えばどんな曲?
678名無し行進曲:2012/06/07(木) 18:54:24.25 ID:uJOi6buI
>>674
何言われたか詳しく書いて
679名無し行進曲:2012/06/07(木) 19:12:59.48 ID:uJOi6buI
先に書いとくか
・必要以上に浅く座る必要はない(プロオケの奏者は結構深く座る人が多い
  それどころか完全にもたれかかってる人も中には居る)
・腹を気にしない(腹「だけ」が動くのはおかしい。上半身全体が膨らんで胸が持ち上がる、というのが自然)
・吸うときに肩が上がるのを気にする必要はない(1cmぐらいは誰でも上がるだろ)
・呼吸器に障害でもない限り、寝っ転がって鼻で呼吸すれば腹式呼吸というか自然な呼吸は誰でもできる

あとは何だ、クソ猫背で背筋伸ばすのがツラいとかいうのは単に背筋が弱いんだろ
680名無し行進曲:2012/06/07(木) 20:47:52.86 ID:15VtVuVS
先にまとめとく人きてんね
681名無し行進曲:2012/06/07(木) 21:41:32.45 ID:0YwLONfi
一体誰と戦っているんだ
682名無し行進曲:2012/06/07(木) 22:26:07.92 ID:9rCiwiIJ
>>660
Carmine Carusoかな
683ジャジー:2012/06/08(金) 05:35:15.34 ID:jLnROxAs
>>674
具体的に見ないと何とも言えないけれど、
おそらく筋肉に必要以上の負担をかけているんでしょう。
必要以上に体を伸ばした姿勢を維持していると、どうしても筋肉に頼ることになるから。

間違えてはいけないのは、姿勢は「目的」ではなく、いい音を出すための「手段」なのだということ。
良い姿勢を維持するために吹くのではなく、
良い音を出すため、出しやすい姿勢で吹く。

あなたが、誰か他の奏者を真似て、そっくりの奏法で吹いていたとしても、
長時間吹いていると、その奏者の影も形も消えてしまう。
これが、理想と現実のギャップ。
長時間吹くためには、繰り返しの練習で、あなたが楽に吹ける奏法を見つけるしかない。

結局、あなたに合う姿勢は、
音色と相談しながら、考えながら練習して見つけるしかありません。
実際、トランペットに限らず、優秀な人間は個性的で、自分の言葉を持っている。
それを見るたび、「最初から答えのない問題なんだな」と思えますね。
684ジャジー:2012/06/08(金) 05:52:31.24 ID:jLnROxAs
>>676
あなたの奏法や人格を否定するわけではありませんが、
その書き込みからは、姿勢に関するこだわりばかりで、あなたの音色に対する工夫が見えてきません。
目的と手段を取り違えていませんか?

「こういうやりかたもあるんじゃないの」というアプローチは正しい。
「こうやれ!」というアドバイスは絶対にいけない。
なぜなら、あなたができるからといって、他の人ができるとは限らないから。
さらに言えば、別にあなたのやり方でなくてもいい。

繰り返しになりますが、全ては音色との相談です。
姿勢は、響きのある美しい音色をだす手段に過ぎません。
体格は1人1人違う以上、1人1奏法で私はいいと思う。

>>679
いいコーチに恵まれているようですね。まったく異論はありません。
経験の浅い方の場合、一番動かしやすい腹部に意識が行きがちです。
腹部で支えようとすると、みぞおちが固くなるから、聞いていて胸が苦しい音になりやすい。
そうではないんだよ、ということを強く言いたい。
しかし、奏者は寝ながら吹くわけではないので、
横になった姿勢での練習が効果があるのか、個人的には疑問を抱かざるをえません。

私が最近意識しているのは、重力の力ですね。
地球のこの大きな力を利用しない手はない。
吹くときは、操り人形さながら、少なくとも上半身には余計な力みが一切ない状態。

このように吹くと、傍目にはあたかも猫背のように見えますが、
私は、上半身には全く余計な負担を強いていません。
これが、今の私の理想です。
ただ、「これが絶対」ではなく、あくまで選択肢の1つで、ということですね。

685ジャジー:2012/06/08(金) 06:04:43.58 ID:fZ8r2tXw
うんこしたい
686名無し行進曲:2012/06/08(金) 13:45:42.34 ID:jDan7H7O
ジャジーの言う姿勢はまちがいだから真似したらダメだよ
過去に真似しておかしくなった子がいたそうだ
注意してね
687名無し行進曲:2012/06/08(金) 13:51:27.36 ID:ullFFqiG
>>684
重力を考えるのは大事な事だと思う。
立奏にせよ座奏にせよ、無駄な力の多くは重力にたいして直立しようとする時に生まれてしまう。

姿勢を保持しようとするおかしな力みは、必ず呼吸を阻害する。
688名無し行進曲:2012/06/08(金) 13:52:53.38 ID:ullFFqiG
>>686
今回も残念ながら間違ってねえよ。
689名無し行進曲:2012/06/08(金) 13:55:51.50 ID:rN7cFJVO
はいはい
690名無し行進曲:2012/06/08(金) 14:36:28.56 ID:jDan7H7O
>>675
10分も口をつけているわけではないだろ
691名無し行進曲:2012/06/08(金) 14:40:28.08 ID:jDan7H7O
ジャジー
>吹くときは、操り人形さながら、少なくとも上半身には余計な力みが一切ない状態

あれ?、おまえ言うことを変えたな。
昔は、胸を出して、腰を落として、重心はやや前にとか言っていたな

あれはどうした。それとも、基本とされている姿勢の良さを知ったのか
692名無し行進曲:2012/06/08(金) 14:53:39.35 ID:Evfd0o4C
中の人が変わったんだろ
693名無し行進曲:2012/06/08(金) 15:40:32.51 ID:YqaFQsFg
中の人Wikiをちゃんと整備して発言に整合性を持ってもらいたい
694名無し行進曲:2012/06/08(金) 16:18:27.77 ID:SpyXg+QU
>>690
マウスピース当ててるだけで2分で壊死なら吹けない曲出てくるな。
695名無し行進曲:2012/06/08(金) 17:40:23.68 ID:OLiwfq9P
このジャジーはロールプレイを忘れているときは案外まともだから困る
初代のマジキチジャジーが懐かしいぜ
696名無し行進曲:2012/06/08(金) 18:07:25.82 ID:dKEypMxk
中学からはじめて今高1でトランペットをしています。
アンブシュアについて困っています。
以前は唇にマウスピースを当てる場所を真ん中より右寄りにしていました。
なぜだかわかりませんがその方が吹きやすかったのです。
でも最近、ハイC#までだす曲をアンコンでやることになりました。
高い音が出づらいのはアンブシュアのせいかなと考え、
マウスピースをぴったりど真ん中にするようにしました。
そうすると高い音がでやすくなったのですが、吹いた後鏡を見てみると
唇の上部分にマウスピースのリムのあとが残っていました。
これは、押し付けすぎなのでしょうか?
でも軽く当てて吹くと高い音が出づらくかすれてしまいます。
アドバイスなどありましたらよろしくお願いします。
697名無し行進曲:2012/06/08(金) 18:53:08.69 ID:jDan7H7O
唇の赤い部分がカップの中に入っているなら、あまり気にしなくてもいいと思う
698名無し行進曲:2012/06/08(金) 20:25:53.26 ID:EwotqlN9
吹きやすい位置で吹くのが一番だと思うよ
歯並びが左右均等じゃないとマウスピースだけ中央にあてても唇に負担がかかるでしょ

BPOのヴァレンツェイとか見てみろよ
すげー横っちょで吹いてるから
699ジャジー:2012/06/09(土) 04:20:54.54 ID:Z19YCHSp
>>698
跡と音色との関係は、私には分かりませんが、
マウスピースの位置を高い音を出せたとのことですが、
その時、逆に低い音が出せなくなった、ということはありませんか?

誤解がないように書きますが、私は音の高さに合わせてアンブシャを変えろというつもりはまったくありません。
そんなことをすれば、跳躍などの音程の上がり下がりが激しい曲は、演奏できなくなる。

話を戻しますが、一度身に付けた技術を修正するとなるということは大変なこと。
欠点を直せば、全て良くなるという保証はない。
もし、修正の結果、低音が出せなくなりました、というのであれば、
残念ながら、その改善はその場しのぎであり、根本的な改善にはなっていない、と言わざるを得ない。

人間には、生まれついた体格や骨格がある。
よって、1人1人、吹きやすい形というのは違う。
そうして身に付いた奏法なのだから、丸ごと変えてしまうことなど不可能だし、
現状より力を落とすことは許されないのだから、計画性もなく次々と奏法を変えるべきじゃない。
何年かの練習で唇が慣れてきた結果、高い音が出しやすくなった、ということもある。
目先の結果を焦る気持ちも分からないわけではありませんが、
トランペットに本気で取り組むのなら、長い目で見ることも必要だと思う。
私の経験では、トランペットの奏法は急に変えられるはずもないし、変えるべきではない。

その上で、どうしても変えたいのであれば、可能な限り今の形を生かしたほうがいい。
そのほうが時間もかからないし、持ち味が失われるリスクも少ない。
奏法の修正の際には、自分の演奏が変わっていないか、注意しながら取り組んでください。
長文失礼しました。
700名無し行進曲:2012/06/09(土) 04:54:56.02 ID:3PYWQVsc
>>699
>人間には、生まれついた体格や骨格がある。
>よって、1人1人、吹きやすい形というのは違う。

下手くその言い訳だ。人間はだれもが同じ体型だ。
だから、奏法も基本形がある。基本を守れ。上手い奏者は基本がしっかりしている。
背が高い低い、デブ、やせなんてのは関係ない。基本を守れ。

背骨が曲がっている、指が2本しかない、脚が4本ある、なんていう体型なら別だがな

金管では歯並びは重要だ。歯並び悪ければ他の楽器をやったほうがいい

701名無し行進曲:2012/06/09(土) 06:25:01.76 ID:DWBxVrt6
今の形にとらわれてるから進歩しないってのもあるよ
702ジャジー:2012/06/09(土) 06:43:17.02 ID:hYlY/f5O
>>700
自分に自信がない人間はすぐに分かるよ。
言葉が、全て他人の借り物だから。
自分で考えられない人間は、他人の評価に左右されちゃうんだよね。

トランペットに限らず、人間は優秀になればなるほど個性的になり、
自分の言葉を持つことができるようになる。
君も、早くこの言葉の意味が分かるようになるといいね。

君が、私を特別扱いしなくなる。積極的に接することができるようになる。
それだけでも大きな成長だと、私は思う。
私だって君と同じ。最初は、音を出すのがやっとだったから。
703ジャジー:2012/06/09(土) 06:48:51.29 ID:hYlY/f5O
>>701
確かにそれもありますね。
しかし、私の場合は、基本的には奏法をあまりいじりません。
変えられる部分から、少しずつ変わっていけばいい。
704名無し行進曲:2012/06/09(土) 08:06:03.96 ID:LJvMyaX9
まだ生きてるの
705ジャジー三世:2012/06/09(土) 08:52:30.02 ID:DWBxVrt6
ルパン三世からパックってみたけど、これ結構よくない?
706名無し行進曲:2012/06/09(土) 09:34:46.02 ID:PsiUK586
あなたは極めて個性的ではありますけど、
優秀であるとは思えませんよ、ジャジーさん(笑)
707名無し行進曲:2012/06/09(土) 09:58:11.34 ID:xlQI5yMc
そろそろジャジーキャラさん達は背番号でも付けてくれないかな

話がめんどくさい

それとカキコミした人の人格やキャラへのつっこみは文字数が多
くなって読みにくいのラッパ関連の質疑と雑談に集中してもらい
たい これはジャジーキャラさんもツッコミ役の皆さんの両方に
お願いしたい
708名無し行進曲:2012/06/09(土) 12:06:48.05 ID:3PYWQVsc
>>701
間違った形なら進歩しない
それだけのこと
709名無し行進曲:2012/06/09(土) 12:11:00.74 ID:3PYWQVsc
トランペットが上達しなくて、ヤケになってでたらめな書込みをしている人が多いね
個性なんていうのは、音楽表現には必要だが、奏法には必要ない

710名無し行進曲:2012/06/09(土) 13:26:08.94 ID:/mde8ltm
歯ならびを矯正したら、また1からのスタートなのか?
711名無し行進曲:2012/06/09(土) 14:33:52.83 ID:3PYWQVsc
ジャジーさん達へ、トリップをつけなさいよ
これ↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97_(%E9%9B%BB%E5%AD%90%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF)
712ジャジー:2012/06/09(土) 18:44:31.59 ID:hG54oyrB
>>709
私の考えは全く逆だね。
体格は1人1人違うんだから、
自分に合った奏法を身につけない限り、絶対に飛躍的に伸びることはない。

失礼ながら、力のあるようには見えない女子が、顔を真っ赤にしている吹いているのを見ると、
「君にそれは相当辛いと思うよ?」と言いたくなってしまう。
理想の奏法と、自分の体格に合う奏法を見つけるには、
音色と相談しながら練習することにより、自分自身が見つけるしかない。
マウスピースの位置か?管の向きか?息を出しやすい姿勢か?
考えるべき点は1つではありません。
713ジャジー:2012/06/09(土) 18:48:33.57 ID:hG54oyrB
>>712
失礼しました。下から4行目を訂正しお詫び申し上げます。

(誤)
理想の奏法と、自分の体格に合う奏法を見つけるには、

(正)
理想と現実のギャップに気がつかなければならない。
自分の体格に合う奏法を見つけるには、
714名無し行進曲:2012/06/09(土) 19:57:43.85 ID:PsiUK586
自分自身の現実の姿を客観視できないあなたの発言には
説得力がまったくありません。
残念ですね、ジャジーさん(笑)
715名無し行進曲:2012/06/09(土) 21:05:19.47 ID:KJWbAQ+h
ジャジーに突っ込んでるやつのほうがおかしいぞ?
すげえ正しいことを感情的に否定する意味がわからん。
716名無し行進曲:2012/06/09(土) 21:18:25.02 ID:1hRvAfQq
それ以前にネット上で初代ジャジーを真似たキャラ演じて遊んでるだけの奴に真剣に憤る人間の心理がわからん
無意味だろそんなもん
二次元とかに恋しちゃうタイプなのか?
717ジャジー三世:2012/06/09(土) 21:25:29.97 ID:GGwadlXm
このごろハイEフラットまで強い音でだせるようになったけど、それから上はあたらないや、
そっと鳴らしたらハイFまででるときもあるけど。音域は、どうでもいいねんけど、
コンチェルトが軽くやれるようになりたいぜ。
718名無し行進曲:2012/06/10(日) 00:06:20.44 ID:PlzzfYoG
全員死なねえかなぁ
719名無し行進曲:2012/06/10(日) 02:38:30.65 ID:Rbp8XNXs
>>712
>失礼ながら、力のあるようには見えない女子が、顔を真っ赤にしている吹いているのを見ると、

これがたいへんな間違い。顔を真っ赤にするなんてのは、間違った奏法だ
小さな非力な女の子でもハイノートは簡単に出る
これ↓ を見ろ もうすこしでダブルハイが出る。ごく普通に簡単に吹いている

http://www.youtube.com/watch?v=ksSqTzXzrDo&feature=related
720名無し行進曲:2012/06/10(日) 09:40:27.07 ID:UkoD5mGG
>>719
ジャジーも同じこと言ってるじゃん。
何が間違いなの?
721名無し行進曲:2012/06/10(日) 09:43:59.87 ID:Rbp8XNXs
>>720
体格なんか関係ないと言うことだよ
基本が出きていればトランペットはもっとうまくなる

体格で奏法が違うなどということはない
722名無し行進曲:2012/06/10(日) 10:20:36.14 ID:UkoD5mGG
>>721
は??
723名無し行進曲:2012/06/10(日) 11:12:44.94 ID:ifELlcpL
体格関係ないとかwおまえ150KG超えてる関取りと相撲とって勝負できるんか、
指一本で遊ばれるぞw
724名無し行進曲:2012/06/10(日) 11:42:18.41 ID:UkoD5mGG
むしろその子の体格に合った良い奏法の例に見える。
725名無し行進曲:2012/06/10(日) 11:46:13.01 ID:Rbp8XNXs
>>724
どこがどのように、その子に合った奏法か説明してくれ
基本の奏法と何が違うのかな
726名無し行進曲:2012/06/10(日) 12:54:11.26 ID:I0Mtj1yO
ゴツいデブが顔真っ赤にして吹いてたとしても、それは「ガタイが良いからその吹き方が出来る」だけであって「体格に合った吹き方」では無いと思うが。

>723が言うのも力技ってだけで、よく知らんけど合気道とかやればデブ相手でも投げられるって事。

そんなデブが「その吹き方君には合わないよ(ドヤァ」とか細身の人に言っても、モネの幼女からしたら「そもそも無理して吹き過ぎ、効率良く吹けば体格なんて関係ないんですけど?(プゲラ」って事でしょ?

その基本の上でやっと体格とかが関係してくると思う。
727名無し行進曲:2012/06/10(日) 13:49:28.86 ID:Rbp8XNXs
>>723
相撲とトランペットを一緒にするとはねえ
728名無し行進曲:2012/06/10(日) 16:48:27.86 ID:xr8ttZoM
今の論点がよくわかんなくなってるw

顔を真っ赤にして吹く必要があるかって事かしらん?

オレはそれはミスってる状態だと思う 不要な息を取ってそれを
無理に押し出そうとして内圧が上がって首のところで頸動脈を圧
迫してる状態になってる

もっとコンパクトに息を取ってしっかりコンプレッションをかけ
て細く出せばいいと思う
729名無し行進曲:2012/06/10(日) 17:47:12.37 ID:Ra1BHeiX
相撲の四股はいいで、股関節柔軟かつ強くなるし。女子なんか若いうちに
ココ鍛ええたら安産間違いないっしょ。土台がしっかりしてたら、いい音につながる、
すなわち、相撲とトランペットは一緒w
730名無し行進曲:2012/06/10(日) 18:24:20.62 ID:UvWB3LnY
>>653
初心者向けの教則本で「朝練」(トランペット編)が
ベストセラーです。
Amazonで検索してみてください。
あと、YAMAHA オンラインレッスンの「Basic」の教則本もお勧め。
731名無し行進曲:2012/06/10(日) 18:32:34.42 ID:hHKvWhP/
事実として体重に比例して人間の一部パーツの仕事効率はずいぶん変わる。
低体重の名手は不足する力を演奏効率を良くすることで補う。
逆に体重ある人は、そのパワーに頼りがちな吹き方するのを良く見る。

「女の子が顔を真っ赤に」というのはパワープレイを真似た状態で、それよりももっと効率良く吹くべし、ということじゃないのか?

高効率=正しい基礎的な奏法、ということに異論ないが、トランペットがパワーで押して音を並べられる(あくまでも並ぶだけ)楽器であることも事実。

薄らぼんやり思うのは、厄介に上手いのは超効率の良い奏法を持つ高身長ちょいデブじゃなかろうか。
低身長の、3番バルブの重心と足の重心の角より、高身長のそれのほうが鋭角になり、楽器を構える上でも効率が良さげに思う。

後半は俺の主観。
否定的な意見は甘んじて受けるし、間違ってたら先に謝っとく。

732ジャジー:2012/06/11(月) 05:50:30.37 ID:vzt1mFNh
>>721
君が使う「基本」という言葉の意味はわからないけれど、
「基本」ということを身につければ、体格は関係ないと言いたいんじゃなかったの?
どこから、「体格で奏法が違うということはない」という話になったのかな?

なんだか、君は「基本」という言葉にいいように遊ばれてない?
私は「1人1人の体格に合った奏法を見つけるべきだ」と言いたかったんだけれど、完全に誤解しているね。
もう1つ、どうして他人の意見を肯定できないの?一生懸命私を否定して、今まで何か得たものがあった?
君の書き込みが、私以外の敵を増やしているだけで、何も得していないことに気がつかないのかな?

>>723
「体格で奏法は違う」ことの証明に相撲を用いたのでしょうが、
申し訳ありませんが、少し分かりにくい例であっと言わざるを得ません。

>>725
基本ではないけれど、「普通」の奏法なんてないよ。
個性的な人間なんてほんの一握りで、
多くの伸び盛りの人間は、「普通のような」奏法で吹いているけどね。

733ジャジー:2012/06/11(月) 06:22:26.01 ID:vzt1mFNh
>>726
理想の奏法は、自らの楽器の音色との相談なんですが・・・
そこが上手く伝わらない。
ゴツい人間の話が実際にあった話なのか私は知りませんので、
私は何もコメントしようがありませんが、
大切なのは「どんな状態で吹くか」ではなく、「どんな音を出しているか。」

姿勢は、音のための手段に過ぎないのに、
目的を忘れ、姿勢ばかりに目のいく奏者は多いです。
音より姿勢のほうが目に見え、分かりやすいからなのでしょうが・・・。

>>728
顔を赤くすることと頸動脈との関係は分かりませんが、
私が目にしたのは、
「力のない人間が、体格のいい奏者を形だけ真似て無理している」状態。
無理が長く続くわけがない(実際、その奏者は長いフレーズの後半は響きも張りもない音になっていた。)

コンパクトに息をとは言いますが、
悲しいかな、金管楽器は、演奏のためには体力が必要なことは否定できません。
初心者の場合は、伸ばしなどの練習で、演奏に必要な体力を私はつけさせる。
楽器をを吹き続けられる体力があって、初めて練習ができるから。
734名無し行進曲:2012/06/11(月) 06:26:50.03 ID:967xRXYy
小さいおつむ使って朝から必死だな
735名無し行進曲:2012/06/11(月) 08:31:13.96 ID:xXntrAAG
まぁ 何をするにせよ体力の余力が大きいに越したことは無いのはアタリマエすぎる

余力の部分も広げつつ、奏法の精度を上げて効率良く吹けるようにするっていう両方
への仕掛けをしているのがこれまたアタリマエのアプローチだと思うんだけど

何をそんなにつばを飛ばしながら激しく議論してるのやらヽ( ´ー`)丿
736名無し行進曲:2012/06/11(月) 14:12:58.90 ID:PM2U/oLa
ジャジー

基本を知らない人間が偉そうに何を騙っているのだ
737名無し行進曲:2012/06/11(月) 14:20:09.00 ID:PM2U/oLa
顔を赤くしてもハイベーが出ない人達は沢山いる
それ、奏法が間違ってますから

正しい先生について(これが重要)、ブレスから基本練習をやれば出るようになるよ
↓ この少女のようにハイノートが出る
http://www.youtube.com/watch?v=ksSqTzXzrDo&feature=related
738ジャジー:2012/06/11(月) 21:35:33.62 ID:KBIxUWox
>>731
>逆に体重ある人は、そのパワーに頼りがちな吹き方するのを良く見る。

>高効率=正しい基礎的な奏法、ということに異論ないが、トランペットがパワーで押して音を並べられる(あくまでも並ぶだけ)楽器であることも事実。

これは、私も同感です。
私も、何の経験もなく初めて吹いた時、いきなりハイB♭が出ました。
まあ、汚い音で、長続きはしませんでしたが・・・。
力でごり押しすることができないかと言われれば、できないことはないんですよね。

そして、私が見る限り、なぜリキんでしまうかといえば、
息を出しづらい姿勢でありながら、無理をして音を出そうとしているからです。
「もっと出さなくちゃ」という発想にとらわれてばかりで、「息の出しやすい姿勢の追求」には意識が行きづらいんですね。

>「女の子が顔を真っ赤に」というのはパワープレイを真似た状態で、それよりももっと効率良く吹くべし、ということじゃないのか?
私が見る限り、音色に問題のある奏者は、9割方、姿勢に問題を抱えています。
まずは、息を吐きやすい姿勢ありきですね。

>薄らぼんやり思うのは、厄介に上手いのは超効率の良い奏法を持つ高身長ちょいデブじゃなかろうか。
>低身長の、3番バルブの重心と足の重心の角より、高身長のそれのほうが鋭角になり、楽器を構える上でも効率が良さげに思う。
うーん・・・。申し訳ないですが、私は賛成致しかねます。
身長がトランペットに影響すると、私は思えない。
金管楽器は、音が大きければ美しいわけではありませんから。


739名無し行進曲:2012/06/11(月) 22:06:20.17 ID:CB7rji+A
身長に関して俺が言いたかったのは、楽器の長さによる重心が、低身長の人よりも、高身長の人のほうが影響を受けにくい、つまり正しい姿勢を保持しやすいというだけだよ。
740名無し行進曲:2012/06/11(月) 23:02:21.45 ID:P9bRasHm
>739
背の低い子供にはコルネットの方がバランス取りやすい、と同じ事かな?
731だと思うけど、同意見だわ。


効率的な奏法は、楽器の吹奏感、抵抗の大小によると思う。
スロート30のマウスピースが流行ったころ吹いてたけど、
いかにその抵抗と戦わないようにするか、息の入れ方に注意したよ。
いかに細く少ない息で吹くか、楽っちゃ楽なんだけど気にし過ぎてしんどい。
ダブルハイ出ても細いんだよね、俺の未熟さ故だと思うが生音じゃ負ける。

逆に今モネを吹いてるけどスロートも太いから、ガンガン息入れてる。
知ってると思うけどぜんぜんキツくなんてない。
重量級=キツいってのはモネなんかを真似たバランスの悪い楽器。

それとリムの跡付かないわ。
持論としては楽器側の抵抗による息のハネっ返りが少ないので
圧を逃がさないようプレスする必要が無いから、かと思ってる。


>736
そんな書き込みしてないで雑談しようぜ。
741ジャジー:2012/06/12(火) 05:48:54.45 ID:9K68wcgz
>>739
申し訳ありませんが、聞いたこともない話です。
楽器の重心が、演奏に影響することなどあるのでしょうか?
「かもしれない」ぐらいの裏付けでは、それを鵜呑みにする奏者が気の毒です。
体力でそれなりに演奏できてしまう危険があるから、
高身長の奏者こそ、息が出せているかは気にしなければいけない。

>>740
>効率的な奏法は、楽器の吹奏感、抵抗の大小によると思う。
これも聞いたことのない話です。
これは、完全に個人的な推測であり、誤解ならば謝りますが、
もしかして、音に関しては「抵抗なく出せればいいや」というぐらいの意識で演奏していませんか?
抵抗と戦わないようにと言いますが、
私の経験では、息を出しやすい姿勢を身につければ、
自然と抵抗なくスムーズに出せるようになります。
響きのある音も、ここから生まれるように思います。

息をいれるにせよ、まず姿勢を作り、姿勢ができた上で息を入れる。
唇に対するマウスピースの位置と呼吸ばかりに意識がいっていませんか?
木を見て森を見ず、にならないようにしたいものです。
742名無し行進曲:2012/06/12(火) 06:07:56.97 ID:cdbrbnTE
誰か、ウィーンフィルとロンドン響の首席ラッパ奏者
の在籍歴知ってる人いれば教えてくれ
743名無し行進曲:2012/06/12(火) 18:58:09.00 ID:FxHBh47E
ジャジー
レスが多すぎ、邪魔だよ
自分の練習しなくていいのか
744名無し行進曲:2012/06/12(火) 22:42:03.60 ID:qn8jGK7G
音質が悪くて悩んでます…。
私が吹くとベルから音より空気のほうが多く出ます。
シューシューという雑音が混じってつぶれたような感じで音に張りがありません。
どういう練習をしたらよくなりますか?
先輩たちにも聞いてみましたがよくわからないようです。
トランペットは私を含めて5人いますが、私以外はそういう雑音がほとんどしません。
顧問に相談して他の楽器に移らせてもらうべきでしょうか?
745名無し行進曲:2012/06/12(火) 22:59:11.06 ID:5DBz3EYx
そうだね 一度パートを変わって気分が落ち着いてからラッパにチャレンジしてみるのもいいかもよ
746名無し行進曲:2012/06/12(火) 23:05:58.61 ID:K3XdDzey
小さい音で練習すればー?
747名無し行進曲:2012/06/13(水) 00:37:26.63 ID:4OJcDrC7
>741
聞いたこともない?体感した事がない、意識していないの間違いでは?
スロートやボアが細ければ息は入り難い、太ければ入りやすい。
物理的に考えて当然の事だと思うのだけど。

>これは、完全に個人的な推測であり、誤解ならば謝りますが、
謝ってください(笑)音楽をする以上、「綺麗な音で」が大前提な訳で
>740 の書き込みに音色の事が書いてなかったからといって考えてない訳ないよ。
もちろん姿勢にも気を使っている。その上での話です。
いちいち初歩的な事書かなくても大丈夫ですよ。

>743
そういうのいいから^^
748名無し行進曲:2012/06/13(水) 01:44:09.37 ID:8J75QuTz
>>744
粘膜奏法になってないかな?検索してみ。
大丈夫なら、真ん中のソの音をピアニッシモでロングトーン。

ユーフォやトロンボーン等他の金管でも同じならネット上では手の施しようがほぼないので、自分で良い音を出せるようになるしかないかも。
749名無し行進曲:2012/06/13(水) 02:19:27.45 ID:mBV5JfPt
>>741
子供はトランペットを持ち上げるのも大変なんだよ。

楽器の長さの辺と身長の辺、楽器から足の辺で三角形を作ると、子供は相対的に楽器の辺が長くなるから、重心が前のめりになる。
腕力も無いから楽器の重心を、背中をそらせて骨盤に乗せたり、肘を閉めて脇腹に乗せたり、時間が経つにつれてどんどん悪い姿勢になっていくんだよ。

姿勢の保持が難しくなれば当然音にも影響が出る。

>音が大きければ美しいわけでは〜
当たり前の話だが、俺はそんな話はしていない。

聞いたことないで片付けちゃうほうがどうかと思うぜ。
指導の現場をもう少し勉強してくれ。
750名無し行進曲:2012/06/13(水) 04:04:39.48 ID:+QE7V6Ag
ペットスレは平和やったのにね。
ジャジーさんもその他の人もペット奏者の悩みに紳士に答えてくれてると思う。
こんなとこでちっちゃいパワーゲームなんか張らんでいいでしょ。
お互いの意見を尊重しあえないの?
楽器が上手いだけじゃダメでしょ?
751名無し行進曲:2012/06/13(水) 04:13:22.52 ID:U74eMyLC
おいおい、ジャジーは相手にしたらいけないのに、まだ気づかないのか

最近は、皆にたたかれて本心を隠して書いているが、やはりおかしい
自分の言いたい事だけ書き散らしているだけで、議論にはならない
いつも同じ事をくり返し書いているだけなんだから、無視するのが一番

相手すると、よろこんくり返しくり返し同じ内容のレスを書いてくる
うんざりだよ
752名無し行進曲:2012/06/13(水) 18:46:08.66 ID:RRnn64+r
完全初心者で初めるなら、レッスン推奨だなぁ。
唇を振動させて音を出すなんてことは日常生活では全く使わないことだからね。
毎日部活で先輩に教えてもらって吹いている学生さんでも、ちょっとした曲が吹けるようになるまでは半年位かかる。
日数にして180日。
独学ならもう少しかかるでしょうし、逆にレッスンならきちんと練習すれば短縮することもできると思うよ。
753名無し行進曲:2012/06/13(水) 20:48:51.92 ID:U74eMyLC
これを言ったらおしまいなんだけど
ここに相談しても悩みは解決しないよ
質問も回答も、お互いに会ったこともなく、音を聴いたわけでもない

質問する側は悩みに悩んで必死。来週の本番をなんとか失敗せずに吹きたいなんていう質問もある。
答える側は、そういう質問者の重い悩みに対して、短いレスの文面だけから、たぶんこんな事で苦労しているのだろうという回答しかだせない。

ちゃんとした先生とか、音大生に教わるべきですね
754名無し行進曲:2012/06/13(水) 21:57:22.41 ID:U74eMyLC
戦争を放棄している国家は、日本以外にも沢山あるそうだ
755ジャジー:2012/06/13(水) 23:03:56.88 ID:VVqZNP9n
書き込んでくださる皆様に感謝します。

>>747
>聞いたこともない?体感した事がない、意識していないの間違いでは?
>スロートやボアが細ければ息は入り難い、太ければ入りやすい。
>物理的に考えて当然の事だと思うのだけど。
確か重心が影響するという話だったのでは・・・?


>謝ってください(笑)音楽をする以上、「綺麗な音で」が大前提な訳で
>>740 の書き込みに音色の事が書いてなかったからといって考えてない訳ないよ。
>もちろん姿勢にも気を使っている。その上での話です。
>いちいち初歩的な事書かなくても大丈夫ですよ。
初歩的な事というくらいなら、きちんと実践してください。
音色のことが書かれなかったのは、頭から抜けていから、つまり考えていなかったからですよ。
私の意見が、あなたの演奏を見直すささやかなきっかけとなれば幸いです。





756ジャジー:2012/06/13(水) 23:34:20.56 ID:VVqZNP9n
>>749
>楽器の長さの辺と身長の辺、楽器から足の辺で三角形を作ると、子供は相対的に楽器の辺が長くなるから、重心が前のめりになる。
>腕力も無いから楽器の重心を、背中をそらせて骨盤に乗せたり、肘を閉めて脇腹に乗せたり、時間が経つにつれてどんどん悪い姿勢になっていくんだよ。
楽器の長さの辺、身長の辺、楽器から足の辺という言葉は、表現としては面白いと思います。
ですが、私は現場で演奏する演奏者であり、指導者のようなこともしている人間でs。
ご批判は結構ですが、その際は出典が明確な根拠や、あなたの身の周りで起きた事実を、ありのままに書いてください。
私は、ここでは作り話は聞きたくありません。

>聞いたことないで片付けちゃうほうがどうかと思うぜ。
>指導の現場をもう少し勉強してくれ。
その姿勢が本物ならば、私に反発することなんて絶対にないと思うのに。

他人の問題点を探ることは、誰にでも出来ます。
解決策を探らない限り、同じことの繰り返し。
楽器の重みのため、時間が経つにつれて姿勢が悪くなるのなら、どうしたらいいと思いますか?
これが、指導の勉強ですよ。

>>752
その場合は、奏者を見て、的確な指示を出せる指導者につくべきですね。
相手を肩書で見るべきではない。
奏者を見る力のない指導者ほど、理論の押しつけをやってしまうんですよ。
私は、この押しつけにはかなり反発してきた記憶があります。

>>753
確かに、具体的に見なければ分からないことばかりですが、
それでも、力になれることはあるのではないでしょうか。
「こうすればいいんじゃないの」という提案を出せるだけでも、
相手に取っては助けになるかもしれないから。

757名無し行進曲:2012/06/13(水) 23:48:48.54 ID:4OJcDrC7
>>757
あ、私は>740 と >747です。
自分の意見としては一言も重心について書いてません、人違いです^^
お聞きしたかったのは、スロートが太ければ息はより入り易いですよね?って事です。
758名無し行進曲:2012/06/14(木) 01:56:51.03 ID:U6x59KjX
>>756
だから身の回りで起こった事実を書いてんじゃん。
なんかズレてるね、君は。
アンカしすぎて誰に何を突っ込んでるかわかんなくなってないか?
759名無し行進曲:2012/06/14(木) 02:00:10.29 ID:/E/EwFTS
ほうっておきなさいよ
760ジャジー:2012/06/14(木) 05:31:17.50 ID:9YAgxV4L
>>757
ああ、これは失礼。
そのことに関しては同感です。

>>758
楽器の長さの辺、身長の辺、楽器から足の辺という言葉と言われても、私には理解できませんよ。
出典が不明なので、出典について知りたい。
作り話なら、私はそんなことで気分を害したりはしないから、作り話だと言ってほしい。

子供がどのようにして姿勢を崩していくのかは分かりましたが、
納得できる原因を、私はまだ聞いていません。
もちろん、その解決策もです。
761名無し行進曲:2012/06/14(木) 10:20:30.23 ID:/E/EwFTS
子供用のトランペット吹奏用スタンドを作ってみるといいかも
マイクスタンドにトランペットが付けられるようにする
がっちり取付けるのでなく、少しは動くようにグラグラと取付ける

これでトランペットの重さに苦しまずに吹ける

762名無し行進曲:2012/06/14(木) 10:51:39.55 ID:6pZ2QXdL
俺も似たようなの考えたことあるが移動も考えると不便なのがなー

子供の重心云々に対してよく聞くのは、ポケトラかコルネットを吹かせるってのだな。
そういや吹奏未経験で疑問なんだが、なんで小学校の吹奏はコルネットなんだ?やはり重心関係あんのかな?
763名無し行進曲:2012/06/14(木) 10:55:10.89 ID:QfMdgGFQ
>761

こんなモノが市販されてるんだな

http://store.osmun.com/prodimg/T4WTP.jpg
764名無し行進曲:2012/06/14(木) 11:28:21.42 ID:/E/EwFTS
>>762
重心は関係あるでしょ

上からひもを釣って、ベルを入れるだけでもよさそう
765名無し行進曲:2012/06/14(木) 13:01:03.95 ID:e1vrddry
今、重心から身長の話しているけど、姿勢保持に直接関係するのは腕の「長さ」と「筋力」だと思うよ。
766名無し行進曲:2012/06/14(木) 14:32:29.36 ID:/E/EwFTS
体の前に楽器がある
それを支える腕の筋力と猫背にならないようにする腹筋と背筋の力
状態が前のめりになるのを支える下半身の力

体全体の筋力が必要
小学校低学年に慣れるまで(筋力がつくまで)はつらいだろうねえ
767名無し行進曲:2012/06/14(木) 15:46:59.36 ID:SbX8Ocrk
みんな、わかってくれてありがとね。
768名無し行進曲:2012/06/14(木) 18:59:48.67 ID:SbX8Ocrk
>>760
何が作り話なんだ?
出展ってニュートン力学、運動生理学とか引っ張り出した方がいいの?
他の人は言ってる意味を理解してくれてるし、コルネットのような短い管に替えると改善するという話しは既出。

君は自分の知識外はすべて害悪なのね。
俺は姿勢保持の筋力や体型が出来ていない子供や小柄な女性は、楽器の重心すら奏法に影響を及ぼすという、実際に俺の周囲にある話をしただけだ。

769名無し行進曲:2012/06/14(木) 19:05:45.82 ID:XT3tHXZC
でも小学校にあるようなCorはほぼ全てヤマハのショートなんだよね
ショートのマッピは付属のもの含め著しく深いものしかない
アレが初心者に向いているとはとても思えないんだけどな
770名無し行進曲:2012/06/14(木) 20:19:56.99 ID:atntQE9p
>>769
私の知っている小学校では、普通にB♭管のトランペットを使っていますよ。
下倉楽器では、小学生用に自社製であるマルカートのC管を薦めている
ようですが。
771ジャジー:2012/06/14(木) 21:24:30.44 ID:DCFMUDN5
>>766
正直に申し上げて、私には分からない部分もありますが、
確かに、体ができていない子供にはつらい部分があるでしょうね。
そのような子供たちには、細かいことは教えずに、
明るく、楽しく吹いてもらいたいと思っています。

>>768
作り話ではないのなら、出典を説明してくれればいいだけの話ですよ。
何が難しいのでしょうか?
申し訳ありませんが、他の人は理解していても、それは私には関係のないことです。

>コルネットのような短い管に替えると改善するという話しは既出。
誰から聞いたのかは知りませんが、他人の話だということは分かりましたよ。
深く聞いてしまったこちらに落ち度がありました。申し訳ありません。

>君は自分の知識外はすべて害悪なのね。
すみませんが、そのような評価を下されるのは心外です。
私は、出典のはっきりしない情報を聞きたくないだけの話なのに。

>俺は姿勢保持の筋力や体型が出来ていない子供や小柄な女性は、楽器の重心すら奏法に影響を及ぼすという、実際に俺の周囲にある話をしただけだ。
楽器の重心すら奏法に影響を及ぼすというのは、あなたが他人から聞いた話でしょ?
説明できる言葉を何1つ持っていないのが、その証拠ですよ。
誤解がないように申し上げますが、他人の言葉を受け入れるのが悪いと申し上げるつもりは、全くない。
しかし、自分の考えを持たず、他人に流されるままはどうなのでしょうか?
いかに効率的なやり方を見つけるか。いかに他人のやり方と違うやり方を見つけるか。
それが、指導者の競争です。

>>770
私は、体の小さなお子さんもB♭トランペットを使っていいのではないかと思います。
トランペットの音色に、初心者用の音色も上級者用の音色もありませんから。
772名無し行進曲:2012/06/14(木) 21:38:17.99 ID:6pZ2QXdL
>>769
荒れるかもしれないが、CG奏法してる身としてはむしろいいんじゃないかと思ってしまう。
ただ勧めても周りに合う人は一人もいなかった。


小学生に大人用のバット持たせる指導者はいねーわな
773名無し行進曲:2012/06/14(木) 21:59:45.82 ID:XT3tHXZC
>>770
Corの話
Tp使ってるところの方が圧倒的に多いだろ

>>772
メリットを理解してやっているのなら良いんだけどね
TpとショートCorって恐ろしくかけ離れたものなのに持ち易いからとかで代用品のように与えてるのが問題だよね

ロングシャンクのCorだってオケで持ちかえで吹いてると結構な苦労するのに
ショートのCor持たせてTpと同じような音要求されたら初心者は潰れちゃいそうだよね
774名無し行進曲:2012/06/14(木) 23:15:35.25 ID:SbX8Ocrk
>>771
長文乙
どうしても作り話にしたい何かがあるんだね。追い詰められちゃったのは俺じゃなさそうだ。

重心問題の出典はアレキサンダーテクニックの講習とかモネットが90年代末に出してた本。

以降、スルーしてくれ。
君を納得させなきゃいけないルールがこのスレにあるとは知らなかった。
775名無し行進曲:2012/06/15(金) 03:11:02.09 ID:Xi45tDbL
>>771
>申し訳ありませんが、他の人は理解していても、それは私には関係のないことです。

これって他人が理解出来ているのに自分が理解出来ないのを棚上げにしているだけ。
自分の理解力の無さを誤摩化しているだけ。

>私は、出典のはっきりしない情報を聞きたくないだけの話なのに。

聞きたくない話なら聞かなくていいだけの話。
いちいち反応しなければいいだけ。

>>774
ジャジーの話は正しいことも間違っていることも全て「本人による実践」が何一つ無いということ。
誰ひとりジャジーの演奏を聴いたことが無い、これがジャジーというキャラを演じるためには不可欠。
だから常にその場その場の口だけ、たまたま正しい事を言うときもあれば失笑もののトンデモ理論を
開陳することもある、そんな程度のものだよ。

>君を納得させなきゃいけないルールがこのスレにあるとは知らなかった。

皮肉だろうけど、そんなルール無いしw
ジャジーの理解力の無さはあなたの責任じゃないw
776名無し行進曲:2012/06/15(金) 03:24:33.15 ID:kW14UhXI
楽器吹ってこんなのばっかりなの?
だから、音楽やってる人間はって言われるのね。
本当に小さいし小さいし小さいのばっかり。。。あんたら檻の中の猫ね。
777名無し行進曲:2012/06/15(金) 03:32:57.27 ID:kW14UhXI
音楽なんて考えてやるものじゃないのよ。
必死に基礎を叩きこんでも、体で覚えれないなら、楽器なんか辞めたら良い。
感性が無いだけ。ご愁傷様。
778名無し行進曲:2012/06/15(金) 03:48:09.97 ID:kW14UhXI
考えてやらないってのは、そのまま受け取らないでね。
779ジャジー:2012/06/15(金) 05:44:20.04 ID:KnYLadPf
>>774
>以降、スルーしてくれ。
>君を納得させなきゃいけないルールがこのスレにあるとは知らなかった。
ごめんなさい。
あなたに服従しなければならないルールがこのスレにあるとは知らなかったんです。

>>775
>これって他人が理解出来ているのに自分が理解出来ないのを棚上げにしているだけ。
>自分の理解力の無さを誤摩化しているだけ。
否定するつもりは全くありません。事実が否か分からない話を理解する必要はないから。
ある番組で、納豆を食べれば痩せる、という内容の番組を放送しましたが、
結局、それは捏造であることが判明、番組は打ち切らざるを得なくなった経緯があります。
つまり、世の中に出回る情報が全て事実とは限らないんですよ。

>ジャジーの話は正しいことも間違っていることも全て「本人による実践」が何一つ無いということ。
>誰ひとりジャジーの演奏を聴いたことが無い、これがジャジーというキャラを演じるためには不可欠。
>だから常にその場その場の口だけ、たまたま正しい事を言うときもあれば失笑もののトンデモ理論を
>開陳することもある、そんな程度のものだよ。
一体、私の書き込みのどこがトンデモ理論なのでしょうか?
すみませんが、今まで見たことのない意見を、すべて「作り話」で片づけていませんか?
「あの人は特別だから」といわれるほど悲しいことはありません。
演奏を始めた時から特別な能力を持っていた奏者など、存在するはずもないのに。

>>776-778
自信がないのかな?気の毒に。
でも、他人の足を引っ張ることはしないほうがいいよ?
780名無し行進曲:2012/06/15(金) 07:15:01.95 ID:LsSNW7Rt
>>773
なるほどね、持ち替えはゲルホンしか無いから知らなかったよ。
中学の上手いとこ以上ならわかるけど、小学生に音色要求する指導者って大抵ピアノ専攻だったり、管楽器素人ないわゆる普通の音楽の先生なんだろうな。


自分小さく無いならスルーすればいいのに、音楽の話題無しに批判しか書かないレスほどスレ汚しな物は無いと思うよー
781名無し行進曲:2012/06/15(金) 09:24:03.60 ID:yFdCP5y4
楽器が10本越えて置き場所困ってきたんだけど、
うまい収納方法ないかなー

適当なメタルラックに家置き専用の
安いトリプルケース並べるとかでいいかな?
皆はどうしてるの?
782名無し行進曲:2012/06/15(金) 09:38:11.72 ID:ChoyzpGs
うちはプロテックのクワッドケースが1つあってそこに4本入って
後はダブルケース何個かに分けて入れてある

個別のケースは借りてる倉庫にぶちこんである
783名無し行進曲:2012/06/15(金) 11:03:58.12 ID:OU1Fdn8S
ダブルケースを複数で管理してる
持ち出すときも入れ替えながら使ってる
一個、ゲルホンとTP入れられるダブルケースがある
メタルラックじゃなくて床に二段積みしてる
784名無し行進曲:2012/06/15(金) 13:10:44.53 ID:yFdCP5y4
クワッドなんてあったのかw
さすがに棚に置いたらハミ出そうだ…

保管用で安くてしっかりしてるトリプルケースとフリューゲルも入るダブル
オススメあったら教えて欲しい。

プロテックはキャスター付きのダブル持ってるけど、軽い分蝶番弱いんだよね。
785名無し行進曲:2012/06/15(金) 21:14:03.90 ID:trqqw5OG
>>779
>すみませんが、今まで見たことのない意見を、すべて「作り話」で片づけていませんか?

他人の話を作り話にしたがっているのは君の方だろう。
まあジャジーは悪い意味で特別な人だからしょうが無いけどね。
君はそろそろ自分の演奏を披露すべきだよ、色々な意味でね。
786ジャジー:2012/06/16(土) 08:00:48.72 ID:Co3Saki4
>>785
いったい、私の何が特別なのか?
私には、自分の頭で考えず、言われるがままのほうが、よほど問題があるように思えるのですが、
この掲示板では、私のほうが異端なのでしょうか?
少なくとも言えることは、現場で動く人間ならば、
「こうしたいのですが、これでいいのでしょうか?」と、自分から提案できる人間であるべきですよ。
トランペットに関しても、「どうしたらいいでしょうか?」ではなく「こうしたい」をハッキリと指導者に言える。
それができる奏者は、伸びると思う。
787名無し行進曲:2012/06/16(土) 10:08:51.63 ID:hfYvxyI0
>>786
自分の頭で考えず、とかお前が決めつけてるだけだろ。
能書きはもういいよ。

788名無し行進曲:2012/06/16(土) 10:57:27.03 ID:cOb5CfY5
ジャジーの中のひとは一体何人目なんだろう?
微妙に芸風を残しつつ、ってのがイイね。
ま、トランペットが下手なのは手に取るようにわかるけど。
789名無し行進曲:2012/06/16(土) 11:20:03.50 ID:78rkKNrZ
何年経ってもスルー1つできない
さすが水槽板
790名無し行進曲:2012/06/16(土) 14:18:51.48 ID:tgZoqmH+
ジャジーさんとお話したい方は、↓ ここでやりましょう
存分にやってください

ジャジートランペット教室
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1310124282/
791名無し行進曲:2012/06/16(土) 23:18:41.72 ID:e7cm58UY
年間を通して変化するアタックと響きをどう合わせたらいいのか?特に最近は難しいシーズンのような気がする…教えてください。
792ジャジー:2012/06/17(日) 09:30:35.83 ID:MEiVWuQl
>>791
具体的に見なければ何とも言えませんが、
私は、練習しながら音を作っていって、最後に満足できる音を出すという練習には、
何の意味もないのではないか。
極端にいえば、下手に出す練習をしているようなもの。そんな練習ならやらないほうがいい。
そうではなくて、最初からベストな状態で出せるようにする。

ある金管奏者の先生が、ろくにウォーミングアップをせず、最初から「完成された」状態で演奏しているのを見たとき、
私の「練習」に対する意識がガラッと変わったものですよ。
793名無し行進曲:2012/06/17(日) 09:57:32.51 ID:1GlL18kV
極端なレンジ、ダイナミクスでなければアップ無しで吹けるだろ

その範囲をどれだけ拡げておくかがオレの毎日の練習の狙いの一つ
794名無し行進曲:2012/06/17(日) 17:45:48.01 ID:ZkyIU6w8
>>791
>年間を通して変化するアタックと響きをどう合わせたらいいのか
これって、ウォーミングアップについての質問なの?

795名無し行進曲:2012/06/17(日) 17:47:54.16 ID:ZkyIU6w8
>>792
>ある金管奏者の先生が、ろくにウォーミングアップをせず、最初から「完成された」状態で

勘違いするなよ、完成された状態はもっともっといい演奏なんだよ

よい子のみなさんは、きちんとウォーミングアップしなさいね
うまくならないよ
796ジャジー:2012/06/17(日) 23:36:27.88 ID:OGJUx68m
>>795
君の気持が分からないわけじゃないよ。
見栄もあるだろうし、今までのやり方を捨てたくないんだろうね。

柔道の経験は一切ない私が、黒帯の実力は持つだろう人間が胸倉をつかんできても払えるといえば、
単なる作り話だと思っちゃうかな?
実は、柔道経験のある人間に、喧嘩を売られたことがあったんだ。
その時、柔道の経験は全くないのに、掴んだ手を払えてしまったんだよね。
柔道の練習なんてしてないから、「こうしたらまずいのかな」という認識がない。
むしろ、下手に経験を積んでいたら、かえってできなかったかもしれない。
経験のない人間が、なぜつかんだ手を払うようなことができたのか・・・。あれは不思議な経験だった。

さて、私の書き込みは、普段君が受けている指導とは違うものがあるはずだよ。
原発の安全神話は、事故でもろくも崩れ去ってしまったことが証明するように、
常識なんて、今まで見たことも聞いたこともないものの出現で、簡単に覆ってしまうんだよね。
経験なんて捨てられる、常識なんて当てにならないと思って練習することが大事。
このまま、君の実力を腐らせるのはもったいないと思う。
(参考文献『賢い身体 バカな身体』 桜井章一 甲野善紀 講談社、2008年)
797名無し行進曲:2012/06/18(月) 00:51:23.77 ID:dkoxpoRN
>>792
>ある金管奏者の先生が、ろくにウォーミングアップをせず、最初から「完成された」状態で

残念ながらその「完成された」とやら言う演奏をこのスレでは誰ひとり聴いていないんたよね。
それほどまで言うのならその「完成された」とやら言う演奏をこのスレ住人に公開してくれないか?
百聞は一見にしかず、百言を弄するよりも1回の演奏の方が遥かに説得力があるのだよ。

ま、ジャジーというキャラを演じるためには演奏の公開は厳禁だろうから期待はしていないがねw
798名無し行進曲:2012/06/18(月) 03:24:23.47 ID:GTH+EeGG
>>798
キチガイのたわごとにしか聞こえない
ジャジーの指導なんかいらないし、指導してはいけない。
被害者がふえるだけだ
799名無し行進曲:2012/06/18(月) 06:16:21.96 ID:PyatIzfT
ジャジーではないが、アップをしなくても完全な状態というのは一つの理想では無いだろうか。
P.スミスやA.ハーセスなどの有名奏者もホールについて、すぐ展覧会の絵のソロを吹けるような状態でなければならないというし、長々とアップする必要はないだろう。
ジャジーは出来なくても、彼らは出来るということだ。
800名無し行進曲:2012/06/18(月) 08:33:40.45 ID:1NHH64h/
Vカップのマウスピースを吹くと、音がカスカスで息が抜けまくるんだけど
こんなもんなのかな?
Uカップだと普通に鳴るんだけど・・・・・・
アンブシュアとかが悪いのかな?
801名無し行進曲:2012/06/18(月) 08:40:20.86 ID:W8H0NQC/
楽器とのバランスが大きい

同じVカップでも楽器を変えるとスカスカだったのがリッチな音になったりする

カップだけじゃなくてスロートとかバックボアとか総合的なバランスな
802名無し行進曲:2012/06/18(月) 11:40:55.64 ID:GTH+EeGG
スポーツ選手がしっかりとアップするのに、とくに一流選手がアップをしっかりやるのに
トランペット走者はやらないの???

理解できない
803名無し行進曲:2012/06/18(月) 12:00:47.45 ID:W8H0NQC/
ちげーよ

アップは大事なんだよ それでもアップ無しでもできる範囲が広い方がいいんだよ

本番でアップ足りなくてぇなんて言い訳できねーだろ

アップして本番に乗れるよう努力するのは当然としてそれでも厳しい現場があるんだよ
804名無し行進曲:2012/06/18(月) 19:50:20.42 ID:GTH+EeGG
だから、よい子のみなさんはしっかりアップしましょう
アップしないとうまくならないよ
805ジャジー:2012/06/18(月) 21:09:28.98 ID:/IVP4edx
>>799
いい姿勢だと思いますよ。
このような見本を、他から積極的の持とうとする人は伸びると思う。
当たり前だけど、私や直接指導する人だけがルールブックじゃないから。

>>802
世の中、君の知らないことばかりなんだよ?
ごめんね、当たり前の話しかできなくて。

>>803
アップなしでできる範囲を広げたいなら、常にベストな音色を追求して吹くことですよ。
厳しい言葉ですみませんが・・・努力はしなくていい。自らの持てる最高の技術だけを見せてください。
最初は軽く吹き、徐々に完成させていく練習など、私に言わせれば何の意味もありません。

>>804
よい子じゃなくていいんじゃないかな?
先生にほめられるために吹いているわけじゃないんだよ。
806名無し行進曲:2012/06/18(月) 21:48:43.38 ID:HAsE9W91
キャラが維持できなくなってきてるぞw
807名無し行進曲:2012/06/18(月) 22:13:22.50 ID:iSFJe6Vr
なんで触るの?
808名無し行進曲:2012/06/18(月) 22:15:00.81 ID:YUa4/CU0
>>807
お前がウザイから。
809名無し行進曲:2012/06/18(月) 23:01:29.11 ID:Y+T8Q1w2
家で練習するのに適した、消音効果の高いミュートでオススメありますか?
普段はサイレントブラスをピックアップ付けずただのミュートとして使用しているのですが、もっといいものがないかと思いまして
810名無し行進曲:2012/06/18(月) 23:04:07.55 ID:HAsE9W91
アビテックス
811名無し行進曲:2012/06/18(月) 23:18:21.68 ID:m8IptJqo
シーミュート
812名無し行進曲:2012/06/19(火) 11:52:26.72 ID:tZMAMVoO
>>805
>>799 ・・・ホールについて、すぐ展覧会の絵のソロを吹けるような状態でなければならないというし

勘違いしてますよ ホールに行く前に 準備はしておくということです
813名無し行進曲:2012/06/19(火) 21:03:45.73 ID:OhyRbCFB
>>804
荻原先生(プロ)のブログ「ラッパの吹き方」が
役に立ちますよ。
http://trp-presto.jugem.jp/
814名無し行進曲:2012/06/19(火) 23:06:57.74 ID:6orlglLR
すごい、わかりやすく書かれてますよね、ぼくもこのごろそこ見て勉強してます。
815名無し行進曲:2012/06/19(火) 23:19:11.95 ID:XPg5H68M
ウォームアップの定義はかなり難しいように思う。
どこまでがアップで、どこからが練習なのか?
816名無し行進曲:2012/06/19(火) 23:56:53.92 ID:26/p62H3
そんなの自分で決めるもんじゃない。
難しく考えすぎ。却ってマイナスだよ。
817名無し行進曲:2012/06/20(水) 00:03:42.08 ID:uEGtimyQ
まぁ2分ありゃいける
818名無し行進曲:2012/06/20(水) 00:07:17.60 ID:ZrGTM21e
さて、ビール飲みながら楽器の手入れでもするかな。

ラッパ吹いたあとって、どーしても酒呑みたくなってしまう。
819ジャジー:2012/06/20(水) 05:08:00.88 ID:WZRDys4I
>>812
私には、あらかじめ準備をするという考えすらありません。
いつでも完成された状態で吹くことを目指しているので。

>>815
それは、君以外の他人が決めることなのかな?
演奏するのは自分なんだから、自分で決めることだと思うよ?
どう準備するかなんて、「これ」といった答えがあるわけじゃなくて、
人それぞれだからね・・・。

参考までに、「ウォーミングアップは常識」という人もいるし、
甲野善紀先生のように、すぐに動けるのが当たり前という人もいる。
前の繰り返しになるけれど、常識なんて、今まで見たことも聞いたこともないものの出現で、簡単に覆ってしまうよ。
原発安全神話がそうだったようにね。
時と場合によっては、常識ほど非常識なものはありません。

経験なんて簡単に捨てられる。実感なんて当てにならない。
(参考文献 桜井章一・甲野善紀『賢い身体 バカな身体』講談社、2008年)

820名無し行進曲:2012/06/20(水) 06:49:22.21 ID:SiFiwTuU
>812
いや、ハーセスや(スミス)は、車の渋滞などで遅れて、ホールについてすぐに吹かなくてはいけない場合もある。アップをしなければ吹けないという状態では使えないから、いつでもふけるようにしておくという趣旨だった。
取りようによっては、あらかじめ準備しておくということにもなるが、それよりいつでもある程度ふける状態にしておくという意味で捉えている。

821名無し行進曲:2012/06/20(水) 08:58:12.96 ID:t9HGqUlL
おまえら体が固まってるからUPが必要なんだよ、日ごろからストレッチして
体柔軟にしとけ、ストレッチ初心者は風呂上がりにやるのがいいっすよ。
あとイメージが大切や、子供のみのこなしマネとけ。
822名無し行進曲:2012/06/20(水) 09:27:58.96 ID:yJWPlhR6
ああいうトッププロは普段から俺らと吹いてる量が違うんだよ
本番の数からして桁違い
だから短時間で本番仕様に持っていける

みんなも経験有るだろ?
散々練習しまくった翌日はアップに時間がかからないなぁなんてことが

週に1・2回しか吹いてないようなアマチュア社会人プレーヤーがアップ無しで本番とか無理ってことだ
823名無し行進曲:2012/06/20(水) 11:05:59.71 ID:1KzR1alQ
アマ社会人だけど手を伸ばせば届く範囲にはかならずMPがあるように
してるよ 飯と風呂と便所は例外だけど
824名無し行進曲:2012/06/20(水) 14:07:42.34 ID:udlM+jh6
おまえらハーセスと同じ境遇なのかよ

アマチュアなんだから無理するなよ。ちゃんとアップしてよい状態で練習しろ
うまくならないぞ
825名無し行進曲:2012/06/20(水) 18:54:28.43 ID:SofIaJk9
お前らちゃんと楽器洗ってるもんなの?
今日洗ったが新品で買った楽器が一番汚かったwどんだけ試奏されたんだか
826名無し行進曲:2012/06/20(水) 18:55:16.88 ID:SofIaJk9
お前らちゃんと楽器洗ってるもんなの?
今日洗ったが新品で買った楽器が一番汚かったwどんだけ試奏されたんだか
827ジャジー:2012/06/20(水) 21:20:49.85 ID:N8x/6Bfl
>>822
量じゃないんですよね。
どれだけ長い間吹いても、安定して吹けない人間は吹けないから。

向上心があることと、目的もなくダラダラ長時間練習することは違います。
私に言わせれば、長時間練習することは、何の自慢にもならない。
練習は、この時間までこの練習をする、と時間と内容を決め、
するべきことを済ませたら、さっさと帰ったほうがいい。
限られた時間を有効に使いましょう。
828名無し行進曲:2012/06/20(水) 23:26:13.49 ID:qfPyh/D9
楽器を組み立ててから自分の最適状態に持っていくまでをウォームアップ、自分の最高状態を高める為のものを基礎練習と分別すれば、話しは分かりやすい。

ウォームアップは短い方がいい。基礎練習をたっぷりやることに異存はない。
829名無し行進曲:2012/06/21(木) 02:56:15.52 ID:s1L4krU3
うまい人は長時間練習しているよ
理屈だけの変人とは違う

やることをやってうまくなる
830名無し行進曲:2012/06/21(木) 02:59:42.43 ID:s1L4krU3
何事も1万時間やるとうまくなるそうだ
毎日3時間だと1年間で1,000時間
10年やれば1万時間

1万時間やってうまくなれないのは、才能がないからあきらめた方がいいかもね

あのイチローも小学生から何時間も練習していた
831ジャジー:2012/06/21(木) 04:21:48.58 ID:mhJAcTu0
>>828
高めるだけでおしまいではないんですよね。
それをいかに維持するか、そのための練習だから。

>>829-830
君は何も知らないな。
本気で取り組む気なんて全くないだろうし、相手に本気を出されちゃたまったものじゃないんだろ?

組織に所属する人間の言葉ではないかもしれないけど、私は、服従なんてごめんだ。
だから、自分の頭で考えて行動し始めた。
それができない人間は、服従しか道は残されていない。
なぜなら、そうしなければ生き残れないから。

我らは奴隷にあらず。
君だって、自立はできる。
人を変えることはできなくても、君自身はいつでも変えられるはずだよ。
832名無し行進曲:2012/06/21(木) 04:52:25.24 ID:s1L4krU3
>>831
何がいいたいのかさっぱりわからん
まともな日本語と思考ができないようだな

服従だと????
だれもおまえのことなんか相手にしないから、服従も何もない
おまえは、見捨てられたサルなんだよ
だから必死になって、相手かまわずレスをしまくる。しかもその内容がキチガイのたわごと

かわいそうだな。ナイフ持って外に出るなよ。
死刑になりたいなんて言うなよ

一言だけきちんと言っておくが、先生について正しい奏法を学べ
833名無し行進曲:2012/06/21(木) 06:25:51.51 ID:v2F4T8Xr
相手してるやつも荒らし
834ジャジー:2012/06/21(木) 06:41:57.12 ID:mhJAcTu0
>>832
服従という言葉が相当応えたみたいだね(苦笑)。
でも、それが世の中の厳しさなんだよ。
自分の頭で考えることを忘れた人間には、
服従の道しか残されていない。

>おまえは、見捨てられたサルなんだよ
・・・正直なのはいいことだよ(苦笑)。
君が他人の評価を何よりも気にしていることが分かった。
サルでけっこう。
トランペットバカも、悪い気はしない。

実力の世界では、実力だけが正義。
力のない人間は退場してもらおうか。
現状を覆したかったら、口よりも手を動かしほしい。

835828:2012/06/21(木) 07:24:55.90 ID:hg1QJSlu
ジャジー、維持が主目的のおまえとは、目指している世界が違う。話しかけないで欲しい。
836ジィジー:2012/06/21(木) 10:27:59.54 ID:1Bx+ptna
最近ちょくちょくTVで見掛ける、山田花子の連れ合いて言う自称ラッパ吹き
何回か番組中でラッパを吹いてるのを聴いたけど、ホントに酷い程下手クソだよなぁ ww
さりとてまともにトークも出来ないで、ニヤケた般若面でニタニタ笑ってるだけだし。
TV局もいくら山田花子の金魚の糞でも、なんでこんなのを呼ぶんだろうね? バカラシ・・
837ツキヌケロー:2012/06/21(木) 12:18:14.50 ID:Ybq5TExb
そうだね。ぼくもまえ見て音の印象がわるかった。山田花子が何年もかかって
超へたくそなのは、そこにも理由があるみたいな気にさせられたし。
838名無し行進曲:2012/06/21(木) 12:29:37.84 ID:s1L4krU3
>実力の世界では、実力だけが正義。

そうだなあ、ここにレスしてるヒマはないな
練習しようっと
839名無し行進曲:2012/06/21(木) 12:49:30.35 ID:5GPRLhxN
クラシックでVカップ使うのってありかな?
大昔のプロはVカップ使ってたみたいだけど・・・・
クラークとかゴードンとか
840名無し行進曲:2012/06/21(木) 13:52:37.81 ID:YKdPHQTC
なんか迷えるTM信者が最近出没してるね S先生に相談しとけ

TM信者は巣から出てくるな
841名無し行進曲:2012/06/21(木) 14:02:50.67 ID:5GPRLhxN
自分はTM信者ではないですけど、気になりまして・・・・・・
842名無し行進曲:2012/06/21(木) 14:47:15.15 ID:SFZBWtpy
こういう奴ってさ、つまり音だけでカップの形状が判別できるってことだよね?
そうなら本当に凄いと思う
843名無し行進曲:2012/06/21(木) 17:16:51.72 ID:uCjSQCN7
クラークとかゴードンをクラシックプレーヤーの範疇に含めて良いかどうかという問題も・・・
844名無し行進曲:2012/06/21(木) 19:42:55.21 ID:hd8LtAdN
ナチュラルTpを買ってみたわけですが・・・
第2間のラとか第5線のファとかどうしたら良いんだ・・・
無理やりベンドする以外無いのか
もちろん音孔なんか無い安物だ

つーか昔は音孔無かったから狂った音程で平気で吹いてたとか言う話も聴いたが
第9のファンファーレで半音ズレで高らかに奏でるとかねーだろ
ありえねーよ
845名無し行進曲:2012/06/21(木) 20:09:30.43 ID:s1L4krU3
>>844
平均律ではなかったと思う
846名無し行進曲:2012/06/21(木) 20:13:29.47 ID:OKw3InAL
みなさん、ウォーミングアップはどんなことをされていますか?
プロの荻原明さんの言われることによると、ロングトーンはウォーミングアップの
次のステップだそうです。
ウォーミングアップは、マッピをさかさまにくわえて、息を吐くとか
ただ、口を細くあけて息を吐く程度でよい!?そうです。
違っていますか?
847名無し行進曲:2012/06/21(木) 20:46:08.63 ID:gwMs16vc
すごーい ナチュラルTp買ったんだ

オレも最近手を出してみたくて情報を集めているとこ

人様に披露する機会なんて絶対にないだろうけど一曲くらい吹けるようになってみたい
848名無し行進曲:2012/06/21(木) 22:24:55.58 ID:yK3lmG8q
>>845
そんな問題じゃないと思う
Tp以外は全て普通に音階が吹けるのにTpだけが半音ずれるんだぜ?
音律の問題か?

つーか第9の3楽章とかB管じゃなくてEs管指定ならまともな音程で当たるのに
マジでベートーヴェンが何考えてたかわからんぜ
849ジャジー:2012/06/21(木) 23:09:59.44 ID:UtB/FYQc
>>846
いつでも同じように吹けることが、私の目標です。
だから、吹くにつれてだんだんと音を完成させるというのは、
私のやり方ではない。
音楽の世界では、
私の辞書に「横並び」「バスに乗り遅れるな」という文字はありません。
850名無し行進曲:2012/06/22(金) 03:18:22.64 ID:MvQADhCm
>>848
半音もずれるの
とても吹けません
851名無し行進曲:2012/06/22(金) 03:49:34.64 ID:CEY9g1NW
いやちょうどfとf#の間ぐらいだけどな
852名無し行進曲:2012/06/22(金) 14:02:26.38 ID:NYS9RKj9
ダブルhiBってどうやったらいいんだろ?
ハイDくらいまでは上がれて、なんちゃってハイFとかGはでるんだけど
それ以上がでない・・・・・
マッピをEMとかMFモデルにしたら出るのか?
853名無し行進曲:2012/06/22(金) 14:21:05.44 ID:hnDCqfMK
MPは全然関係無いっつーかMP変えて音域変わるのは気のせいか変えた瞬間くらい

FとかGあたりまでなんとかなるならその上は力で押すをやめてみる事

力はそのままでいいから流量を絞るイメージで 水道につないだホースで水をま
く時、ちょっと遠くに飛ばしたいときにホースの口を指で絞るでしょ あんな感じ

まちがっても蛇口を開けに行ってはいけない

後はクセにしちゃいけないけど出すきっかけを見つけるのにほーんのちょっとMPを
プレスしてみるのも有用 クセにしないようにね
854名無し行進曲:2012/06/22(金) 20:01:44.39 ID:NYS9RKj9
アンブシュアについて質問したいんですけど、上唇1/3 下唇2/3ぐらい
なんですけど、大丈夫でしょうか?
よく、上唇2/3 下唇1/3って書いてありますけど、そうすると自分の場合は
チューニングBから上がスカスカの音しかでなくなって、結局上唇1/3に移動しちゃいます。
無理にでも、上唇2/3で練習したほうがいいでしょうか?
855名無し行進曲:2012/06/22(金) 20:38:53.99 ID:hnDCqfMK
万人に共通の最適な位置なんてないから気にすんな

吹き方とか出したい音色を追っかけてればその時点での最適な位置になるよ

オレは元々は同じような場所だったけど吹き方を変えて新しい吹き方の精度
が上がってきたら位置が逆転してた
856名無し行進曲:2012/06/22(金) 21:37:08.13 ID:64HQyIXX
>よく、上唇2/3 下唇1/3って書いてありますけど

何に書いてあるんだ?
俺はそのパターンだけど周りに同じようなタイプは案外少ないけどな
上下半々くらいの人が多いんじゃね?
857ジャジー:2012/06/23(土) 09:26:30.01 ID:ntDtTn7b
>>854
少し趣旨が違うかもしれませんが、
優秀な奏者は、演奏の際に体全体を動かしていますよ。
顔にしか意識が行かない人間はいない。
息を出しやすくする、リラックスする、などの意味はあるでしょうが、
唇に無理な負担をかけない、という点は共通していると思います。

まず、唇に無理な負担をかけない姿勢で音を出すようにする。
マウスピースの位置を探るのは、それからでもいいと思いますよ。
今は、動画サイトなどもあり、研究材料は豊富です。
セルゲイ・ナカリャコフさんのような奏者などは、格好の研究材料だと思いますよ。
一見の価値ありです。
優秀な奏者がどのような姿勢で吹いているか、研究してみては?
858名無し行進曲:2012/06/23(土) 09:53:29.88 ID:atkYFL5d
>>854 唇の境目って行ったら良いのかな。。
そこが マウスピースの中に入ってりゃ問題なしだよ

参考までに
ttp://www.tkwo.jp/players/qa/trumpet/embouchure/
859299:2012/06/23(土) 12:18:21.34 ID:/MkkMypp
854ではないけど、皆さま参考になります(*´∇`*)アリガタヤ
860名無し行進曲:2012/06/24(日) 06:41:37.76 ID:uE7dXcKS
安藤さんだけ上1/3みたいに見えるね
861名無し行進曲:2012/06/24(日) 08:20:02.98 ID:xowJ9dJr
858のとこみてきたけど、質問の回答あんまりよくないわ、だいたいアンブッシャの写真のせてるけど、
そこ見るとこ違うやろ、肝心のなんでそうなってるかの部分がせつめいないな。
862ジャジー:2012/06/24(日) 13:27:51.57 ID:2gSFqtn2
>>861
あくまで参考資料なんですよね。
写真を見せて、「じゃあ、この位置が正しいんですか?」と言われれば、
残念ながら、断言することはできない。
なぜなら、体格は1人1人違い、構えに絶対的な答えはないから。
863名無し行進曲:2012/06/27(水) 01:33:38.58 ID:4jeqSKcR
トランペットも吹きたいと思っているトロンボーン吹きなのですが、トロンボーンと同じぐらいの音域しか出ません。
トロンボーンのhighF=トランペットの5線上のFぐらいが限界で、すぐにばててしまいます。プレスはしてないつもりですが、息の圧力をかけ過ぎな感じがしてます。
低音金管経験のある方、普段から持ち替えする方、何かアドバイス、ヒントをいただけないでしょうか?

864名無し行進曲:2012/06/27(水) 07:16:44.25 ID:gp1GhKZD
> トロンボーンのhighF=トランペットの5線上のFぐらいが限界で、すぐにばててしまいます。
そんなものだと思いますよ。マウスピースのサイズが全然違うので、ヒントとか求めないでコツコツ練習すれば良いと思います。
865名無し行進曲:2012/06/27(水) 07:47:22.97 ID:Iu0mR3vU
オレはトロンボーンも吹くラッパ吹きだけど逆の現象やね

ラッパで出る音域までボントロでも出る

もうちょいラッパに慣れるとボントロの音域が広がるんじゃないかな
866名無し行進曲:2012/06/27(水) 20:02:12.13 ID:qbVnHj5W
メインがボントロなら同じくらいの圧で吹けるセッティングにした方が良い。
ミックジレット、ジェイムスモリソン等はボアの太い物を使用してる。

それと、ラッパとボントロのハイノートの出しにくさは同じ。
ハイF出せるならラッパでも出せるようになるよ、俺は逆だけどボントロでも出る。
867名無し行進曲:2012/06/27(水) 22:45:08.82 ID:Iu0mR3vU
JMのラッパはMLだべ ミックジレットもマーチンのラッパを吹いてる時代は
細管ボントロ並のボアサイズだったけど今は普通のLボアだよ
868名無し行進曲:2012/06/28(木) 07:56:41.49 ID:/LIs0ZMH
>>864-865
アドバイスありがとうございます。まずは練習ですよね。精進します。
>>866
ボアの太さというのは、楽器のリードパイプのことでしょうか。それともマウスピースのスロート〜バックボアのことでしょうか。
869名無し行進曲:2012/06/28(木) 23:00:26.35 ID:83uXg9RT
俺が言ったのはマウスピースのスロートの事ね。
もちろんバックボアも楽器のボアサイズも色々試して
好みのセッティングにするといーんじゃないかな。

>>867
ごめんJMはマルチプレイヤーって事で例に挙げただけで詳しくは無いんだ(笑)
スロートを広げたmp使用してなかったっけ。
前にmmpミックジレットモデル吹かせてもらったけど、普通のLボアより息吹き込めた気がしたんだわ。
それでもXLのマーチンの方が俺は欲しいけど。
870名無し行進曲:2012/06/29(金) 00:04:48.64 ID:YT8F6VHA
ちょっと話が錯綜してるからこれ以上は深追いしたくないけどミックモデルのMP
は古いJet-Toneのコピー(笑 かなり普通の奴
871名無し行進曲:2012/06/29(金) 19:17:48.82 ID:5bI8gweI
住んでるアパートが音出し可なんだけど別に防音とかじゃなく音駄々漏れ

んでトランペット毎日練習してるやつがいるんだけど
ソラーソレミーーレソ(↓)ーーーーー
ってフレーズばかり移調はするが毎日何時間もやってるんだがこのフレーズは何なんだ?
872名無し行進曲:2012/06/29(金) 19:52:46.76 ID:pbsjSigA
>>871
スタンプのウォーミングアップメソード
873名無し行進曲:2012/06/29(金) 20:53:31.12 ID:2nl+coMm
B♭管を買い換えようと思ってるんだけど、バックのストラッドと
YAMAHAのシカゴ、どっちがいいと思う?

田舎なので試奏不可でして。
874名無し行進曲:2012/06/29(金) 21:13:56.09 ID:xU4GeVY/
試奏無しならシカゴの方が安全かな でもバックも最近のはばらつきが
少なくなってるしねぇ 田舎ってヤマハの店舗も無い感じ?

通販とかで買うならシカゴ一択かな その2つなら

ただシカゴは音飛ばないよ 四畳半ラッパと言われるwww
875名無し行進曲:2012/06/29(金) 21:48:56.94 ID:2nl+coMm
>>874

>田舎ってヤマハの店舗も無い感じ?

そ〜なんです。。

>ただシカゴは音飛ばないよ 四畳半ラッパと言われる

マジですか!?
う〜ん・・・シカゴは結構インプレがいいので、すごく興味
あったんですが・・。

やっぱりバックかなあ。
通販でも、プロ選定品買えばいいですかねえ?
割高かもしれないけど。

今、ホトケ坂モデル使ってるんですが、意外に重量があって
自分には重いんです。。
876名無し行進曲:2012/06/29(金) 21:55:21.95 ID:vOGj7Smi
選定品も日本のプロの選定品なら意味無いよ
海外のBach契約プレーヤーが来日したときとかに出回るのはすげー良いのが多いけど
877名無し行進曲:2012/06/29(金) 22:01:44.79 ID:xU4GeVY/
佛坂せんせモデルっつーことは20周年モデルかな

重さは大差ねーんじゃねぇかなぁ あまり買い換える意味がない気がしなくもない
878名無し行進曲:2012/06/29(金) 22:03:47.97 ID:xU4GeVY/
そうそう 週末に高速バスでも乗って東京や大阪に出てくればいいじゃん

そしたらシカゴとバックなんて言わずにもっといろんな種類を試せるよ

結局手持ちのでいいじゃんとなる気がするんだけどね
879名無し行進曲:2012/06/30(土) 00:29:22.78 ID:CH3oolh0
めちゃくちゃ内径小さいマウスピース使ってる人ってどれくらいいる?
10-1/2Cぐらいかそれ以下で
どんな具合だろう?
880名無し行進曲:2012/06/30(土) 09:30:27.75 ID:eLID2qhZ
ノシ

使ってるサイズを言ったら身元バレするなって書いた時点でかなりヤバイw

常用サイズだと日本最小な自信はあるな 世界でも100人はいないだろな
881名無し行進曲:2012/06/30(土) 11:15:21.40 ID:CH3oolh0
bachの20Cとか15mmだから、すごい気になるww
試奏したいけど、店頭にないからなww
882名無し行進曲:2012/06/30(土) 11:16:52.09 ID:7Chmi+6j
コルネット持ち替えで吹いた時のヤマハの深いマウスピースがすごく吹きやすかったんだ
因みにトランペットのマウスピースは14C4
で、最近ヤマハのカタログ見たら同じ14でさらに深いマッピがラインナップに追加されてたけどトランペットに深いマウスピースって合うもんなのかな?
883名無し行進曲:2012/06/30(土) 11:27:32.26 ID:CH3oolh0
ありきたりだけど、クラシックとかは深めのカップを使う人が多いイメージ
あと、モダン・ジャズとか?
884名無し行進曲:2012/06/30(土) 11:34:53.81 ID:y/60O3Kk
かなり大きいの使ってるわ
bach1Cよりちょっと大きいぐらい
885名無し行進曲:2012/06/30(土) 11:38:17.57 ID:7Chmi+6j
確かにEはロータリー専用って書いてあるわ
買ってみるかな
886名無し行進曲:2012/06/30(土) 11:56:29.92 ID:CH3oolh0
大きいマウスピース使える人はすごいなー
自分の場合大きい奴だと、マッピの上の方にアンブシュア持って行ってしまうから
うまく吹けないわ
887名無し行進曲:2012/06/30(土) 12:55:32.55 ID:LzhinjQY
多分市販では最大級の使ってる
888名無し行進曲:2012/06/30(土) 17:19:03.83 ID:CH3oolh0
20Cとか吹いたことある人いないかな
889名無し行進曲:2012/06/30(土) 17:56:42.89 ID:CZv5cWKX
>>873 です。

>>876
>選定品も日本のプロの選定品なら意味無いよ

そうなんですか!?
バック吹いてみたいんですけどねえ〜。
皆さんが言う「バラツキ」って、メカニックな面なんでしょうか?
(工作精度)

>>877

>佛坂せんせモデルっつーことは20周年モデルかな
>重さは大差ねーんじゃねぇかなぁ あまり買い換える意味がない気がしなくもない

買ったのは8年程前ですが、20周年モデルかどうかはわからないです。
RGSってやつなんですが。
むか〜し買ったカスタム(おそらくバックタイプに転換した黎明期のモデル)
よりは重いんですよね。
そのカスタム鳴らなくなったのでホトケさんモデルを買ったんですが。

最近、ふとバックが気になりだしました。

>>878

そうですね、高速バスで上京して、楽器店巡りしようかな。
890名無し行進曲:2012/06/30(土) 21:44:55.79 ID:rlsPftWh
>>873
二本とも買えばいいだけ
891名無し行進曲:2012/07/01(日) 17:16:20.26 ID:kPl1Gcv7
20Cだけどバックのだったら安いから買ってみればいいじゃん ダメならスグに売っちゃえばいいし
892名無し行進曲:2012/07/01(日) 17:37:20.16 ID:auu0vaIr
バックのマッピ、
いま4000円でお釣りが来るもんな。
893名無し行進曲:2012/07/01(日) 21:23:34.22 ID:0zktHFO2
マウスピースってどこで売るの?
楽器屋持って行ったら買ってくれるのかな?
894名無し行進曲:2012/07/02(月) 00:57:41.69 ID:0H/OzY91
ヤフオク
895名無し行進曲:2012/07/02(月) 09:23:32.61 ID:fgN0BdKJ
最近急に、チューニング管のウォーターキーから水が出なくなって、変わりに1番管に溜まるようになっちゃいました。
演奏中、1番を抜いて水抜きしないといけないからとても困ってます。何か原因ってあるんでしょうか‥自分では何も思い当たりません。
896名無し行進曲:2012/07/02(月) 14:04:06.98 ID:0H/OzY91
楽器屋に修理に持っていけ
897名無し行進曲:2012/07/02(月) 18:36:33.92 ID:PmanYIvD
1番管に溜まる時点で姿勢がおかしいだろ
どんだけベルアップしてんだよ
マーチングの人か?
898名無し行進曲:2012/07/02(月) 19:38:34.99 ID:YrIzB0wa
管内にグリスカスとかのゴミが堆積して空気の流れが変わったんだろ

別にベルアップしたってそんなに変わらんよ
899名無し行進曲:2012/07/02(月) 19:59:12.53 ID:XDg9huIp
なんか最近 どこのネット上のコミュニティでもMSモデルMPのステマとマーケティングが激しいすぎる

S山さんの生活費が足りないからTM関係者総動員でもしてんのかなって思うくらい

バンドのリハにまでMPの行商が来ちゃうと閉口しちゃうよ
900名無し行進曲:2012/07/02(月) 21:21:40.31 ID:FV8e+4xI
マウスピースはずっとももたけさんのお世話になるわ
901名無し行進曲:2012/07/02(月) 22:16:06.89 ID:GrmuK6Ss
>>886
上唇をひっかけて、もしくはプレスして吹くクセが着いてそう。
俺もそうだったから修正中。
902名無し行進曲:2012/07/03(火) 02:44:22.45 ID:HYwxFyzr
>>899
http://www.k3.dion.ne.jp/~trp-man/lefthandedtrumpetandstudies.html

このサイトだいぶ読みにくいけどww

要は、杉山さんはひどい人らしいぞ。本当かどうか知らないけど
903名無し行進曲:2012/07/04(水) 00:09:34.01 ID:qm0abmb2
カスタムメイドのマウスピースを使っているのですが、
もう一つ同じ物をコピーして作って欲しくなりました。

カスタムメイドの元の持ち主とは連絡がつかなくて、何処で製造されたのか判らないので、
マウスピースをカスタム製造してくれる良い職人さんをご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。
904名無し行進曲:2012/07/04(水) 00:33:33.60 ID:C0B76n0k
定番のアトリエモモかな?
プロ御用達ですよ
905名無し行進曲:2012/07/04(水) 10:34:48.02 ID:kIKbBtN6
現物を3Dスキャンして複製っていうならカンスタルが世界で一番

安いしな 日本の工房の半額くらいで済む
906名無し行進曲:2012/07/05(木) 18:08:51.75 ID:ifVMq4w6
安くていいトランペットってありますかね?
907名無し行進曲:2012/07/05(木) 18:33:26.23 ID:DKfe56rl
ヤマハ嫌いだけど5.5万のやつは安いわりにいい楽器に該当すると思うぞ
908名無し行進曲:2012/07/05(木) 22:15:06.70 ID:fqEc4SMb
ZORROはかなり評判がいいと思いますよ
909名無し行進曲:2012/07/05(木) 23:44:11.21 ID:JkO5ALkT
ゾロはC-Lineがベストだな 前に一回入れてたLボアの奴が良かった
910名無し行進曲:2012/07/08(日) 01:24:51.79 ID:ElH3PySJ
中学の頃Tp吹いてて、約10年ぶりに吹いたらあの頃の練習方法が間違っていたのがわかる

高音出すのにマウスピースを押しつけ過ぎてた!

なかなか治らないのがツライわ〜!
911名無し行進曲:2012/07/09(月) 14:01:57.60 ID:JtDi3/S1





■■■国立音楽院■■■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1340041795/





912名無し行進曲:2012/07/10(火) 23:04:40.06 ID:Sd5C81qX
安くて良いラッパならヤマハ一択。
ゾロとか中華や台湾製なんぞ選択肢に入れるのはアホ。
913名無し行進曲:2012/07/11(水) 00:59:22.88 ID:l0sn6qoO
どうもヤマハが苦手な自分としては
台湾には頑張って欲しい。

fidesとcarolあたりでもっと面白いいモデル作ってくれないかなー

914ジャジー:2012/07/11(水) 05:11:11.95 ID:L2O+hq83
>>910
すごいじゃないですか。
問題点に、ご自分で気がついたわけですよね。

努力なんて捨てられる。経験はあてにならない。
トランペットに限らず、優秀な人間ほど、権威主義からは離れているものです。
915名無し行進曲:2012/07/11(水) 11:05:53.45 ID:l0sn6qoO
>>225
30年くらい前とそれ以降で
ケーシング構造やバルブガイドの材質変わったからね。
数年前に比べたらまたよくなってきてる気がする。

昔からそうだけど良いの見つけたかったら数並べて試奏するといい。
あと、このスレではスパーダも評判いいよ。
916名無し行進曲:2012/07/11(水) 11:31:36.78 ID:ExYQ1JAv
ZORROはかなり良いですね。
yamahaの4335とZORRO持ってますけど、ZORRO方が吹きやすいし音も良いです。
値段もお手頃ですしね。
917名無し行進曲:2012/07/12(木) 01:21:51.55 ID:8BUibAd6
>>914
ありがとうございます。
昔は無理矢理音を出していて、酷いもんでしたw

試行錯誤しながら頑張ります‼
918名無し行進曲:2012/07/12(木) 15:34:37.21 ID:BmqULtqV
>>917
よい先生につけばもっと効果的
919名無し行進曲:2012/07/13(金) 23:24:08.72 ID:n2w5zl7S
スパーダはそれなりにゴイスだな
920名無し行進曲:2012/07/14(土) 00:34:04.97 ID:KphMFT/6
バックスパーダとモネットスパーダはどっちがゴイス?
921名無し行進曲:2012/07/14(土) 01:36:29.20 ID:y3QYbzsm
>>920
そりゃモネットだろうけど全然性質違うよ
922名無し行進曲:2012/07/15(日) 04:29:43.02 ID:9Q1RkbtJ
学ぶ力には三つの条件があります。

第一は自分自身に対する不全感。
自分は非力で、無知で、まだまだ多くのものが欠けている。
だからこの欠如を埋めなくてはならない、という飢餓感を持つこと。

第二は、その欠如を埋めてくれる「メンター(先達)」を探し当てられる能力です。
メンターは先生でもお母さんでも、ネットの中の無名の人でもいい。
生涯にわたる師ではなく、ただある場所から別の場所に案内してくれるだけの
「渡し守」のような人でもいいのです。
自分を一歩先に連れて行ってくれる人は全て大切なメンターです。

第三が、素直な気持ち。
メンターを「教える気にさせる」力です。オープンマインドと言ってもいいし、
もっと平たく「愛嬌(あいきょう)」と言ってもいい。

「学ぶ姿勢」のある人は、何よりも素直です。
つまらない先入観を持たないから、生半可なリアリズムで好奇心を閉ざさない。
素直な人に聞かれると、こちらもつい真剣になる。知っている限りのことを、
知らないことまでも、教えてあげたいという気分になる。そういうものです。

以上、この三つの条件をまとめると、

「学びたいことがあります。教えてください。お願いします」

という文になります。これが「マジックワード」です。
これをさらっと口に出せる人はどこまでも成長することができる。
この言葉を惜しむ人は学ぶことができないのです。
学ぶ力には年齢も社会的地位も関係がありません。
>>916さんも、早く学ぶ力を身に付けてください。
923名無し行進曲:2012/07/15(日) 09:55:26.30 ID:1KkDphle
スパーダのお前らのセッティング教えろ
自分はベル付け根はヤマハシカゴ等みたいにピストン寄り、主管支柱あり、イントネーションボリュームは真ん中、各ネジの閉め具合は若干きつめ
924名無し行進曲:2012/07/15(日) 13:49:31.09 ID:WcAhc7Pm
>>923
全然各部品の名前知らないんだけど
72ベルMLVマウスパイプ2
ベル付け根はちょうど真ん中くらい
主管おもりは最大限ピストンよりで可動支柱でおさえてる。可動支柱は基本おろしてる
主管支柱はあり。六角のやつ
バルブガイドは全部真鍮にした

なんか全然どうしたらこうなるってのがよくわかんないからご教授ねがいたい
ベル付け根は顕著すぎてわかるけど
925ジャジー:2012/07/15(日) 16:50:20.68 ID:c/8rQkv1
>>922
その書き込みからは、君がやりたいことが読み取れない。
君は、どうしてトランペットを吹いているの?
同じトランペット奏者としてアドバイスを送るなら、
辞めたいならいつでも辞めていいと言われるような、平凡な奏者にはならないでください。
そのためには、、自分自身を見つめ、自分の頭で考えて練習するしかありません。

力のない奏者の干渉を、いかに興味のないフリをして聞き流すか、とかね(苦笑)。
926名無し行進曲:2012/07/15(日) 21:01:06.46 ID:xnqVJjrJ
アホかこいつは↑
927名無し行進曲:2012/07/15(日) 21:27:04.94 ID:4a1EVYp1
アホ以外の何物でもないでしょう。
それも真性、なおかつ重度のwww
928名無し行進曲:2012/07/15(日) 22:04:17.58 ID:dBxiCuRf
>力のない奏者の干渉を、いかに興味のないフリをして聞き流すか、とかね(苦笑)。

つまり、

ジャジーの戯言を全てスルーする、と言う事ですね(冷笑)。
929名無し行進曲:2012/07/20(金) 11:31:29.64 ID:UC7EiytE
ヴェニスをこれから練習しようと思うんだけど、各変奏部の練習方法、注意点あれば教えてください><
930名無し行進曲:2012/07/20(金) 20:16:34.92 ID:HINJ4h/Z
はじめから速く吹こうと思わないで、ダブルタンギングもトリプルタンギングもメゾピアノぐらいの大きくない音で、一つひとつがクリヤーに出せるようゆっくりから練習しましょう。
全体が平均して確実に吹けるようになったら、アクセントを少し意識してテーマが浮き出てくるように。
同時にアーバンの一巻にある、各バリエーションに必要な練習をそれぞれ探してピックアップしてやると良いでしょう。
細かい音がたくさんあるので、速く演奏することばかり意識して雑にならず、一つの音を大切に美しく吹くことを決して忘れずに。
931名無し行進曲:2012/07/20(金) 22:32:23.99 ID:UC7EiytE
ありがとうございます!まずはタンギングを一音一音適当に吹かず明確にすることからですね><
この曲やる人はテンポ160位で正確にタンギング出来るんだろうなー自分には遠い壁です
932名無し行進曲:2012/07/20(金) 22:56:37.55 ID:sKsIQbOF
最終変奏が音低くて厳しいんだよなぁヴェニスは
933名無し行進曲:2012/07/21(土) 03:11:47.90 ID:vTk5v9Px
自分は最初はスラーを付けてゆっくりから始めました。
注意点は音の動きがキレイに流れるように吹けることを意識して!です。
フィンガリングとシラブルが正確じゃないときちんと音が出ないし、流れていかないのです。
第2変奏のトリプルのところも最初スラーでやって、後でタンギング付けていきました。

第4変奏のグルペットは最初は32分音符ターンを抜いて跳躍だけで練習
→ド・レ↑ドー・ド↑ドー・シ♭↑ドー・ラ↑ドー…って感じで最後までをインテンポで吹けるようにしました。
並行して32分ターンだけ練習
次に合体させてワンフレーズずつ
→ド・レ↑ドシドレドシドー・ド↑ドシドー・シ♭↑ドシドレドシドー・ラ↑ドシドー…

で、だんだんつなげていけば出来上がりです。

934名無し行進曲:2012/07/21(土) 07:45:16.31 ID:+1WTXi38
あんなタンギングどうやったら出来るようになるんだ
935名無し行進曲:2012/07/21(土) 08:30:32.89 ID:LyPQU93x
タンギングならチロルの方がキツい
936名無し行進曲:2012/07/21(土) 13:57:48.57 ID:sXIYLxXc
最近、アーバンを「テンポ・リピート記号を必ず守って最初からすべての練習曲を
やる」ということを始めてみた 効果のほどは不明
達成したらどこがうまくなってるんだろう

937名無し行進曲:2012/07/21(土) 20:27:47.35 ID:o079ykhu
もうやだ
いくら練習しても上手くならん
もう半年上達なし、つーかむしろ下降
一緒に始めた奴にはとうに抜かれたし鬱だ氏のう
938名無し行進曲:2012/07/21(土) 20:42:54.74 ID:IpqYKHMm
一日10時間で月20日本気で上手くなろうと思って練習すれば、三ヶ月で何かが見えてくる。
それを続けて六ヵ月で身に付いてくる。
単純に時間のことだけを言いたいのではありませんが、自分(の音)と向き合い真剣にそれだけの練習をしなければ、簡単に上手くなれるものではありませんよ、トランペットというものは。
939名無し行進曲:2012/07/21(土) 22:59:41.85 ID:jusPdLFZ
>>923、924
画像干してくれよ
940名無し行進曲:2012/07/22(日) 00:45:23.87 ID:25tByqOW
>>937
ちゃんと、遺書にトランペットがうまくならないから死にますと書いておいてね
いじめと間違えるから
941名無し行進曲:2012/07/22(日) 01:01:27.41 ID:QM3+2orm
当方、金管は完全素人です。
入門用のトランペットとコルネットを買ってはみましたが、音がまともに出せません。
半年経ってやっと、つっかえつっかえ「さいたさいた」が吹け、ているのかなあ・・・というレベルです。
超田舎なのでレッスン受ける異もままならず、完全独学になってしまっていますが、これはまずいでしょうか?
あと、入門にはトランペットよりもコルネットの方が上達し易いと小耳にはさみましたが、実際どんなものでしょうか?
942名無し行進曲:2012/07/22(日) 01:30:20.33 ID:mA4hFRwf
>>937
本気でうまくなろうと思ったら、レッスンを受けるしかありません。
どのような状況で練習されているのかわかりませんが、独学である程度以上うまくなっても、それ以上うまくなれる人はほとんどいません。
もちろん例外はあります。しかし独学でやっている限り、ほとんどの人はぶちあった壁を破るのは難しいと思います。
あなたは今、独学で多大な時間を費やすのは無駄な状況に陥っていると思われます。
時間、お金、情熱、、、いろいろなファクターを熟考して、、打開策を考えてください。
誰もがぶち当たる壁です。
その先に、明るい未来、楽しい音楽ライフが見えてきますよ。
応援します。
943名無し行進曲:2012/07/22(日) 02:14:02.10 ID:HCoUUpDX
>>941
クソ田舎でレッスンがないってのはまぁやむを得ないだろ
「レッスン受けるまで楽器置け!」なんて言ったらもう吹かなくなるだろうし
独学でもやる気のあるうちに触っとけ
ただしレッスンの効果はやはり楽器初めたての方が高いから早いうちに行ければベター

トランペット・コルネットは大人ならさほど差はない
子供にコルネットが薦められるのはトランペットは重心が前にあって重いからってだけ
音変えが滑らかとも言われるけど現代楽器じゃ大して変わらん
個人的にはコルネット上がりのラッパ吹きってクソ音悪い奴にしか会ったことないからあんまり薦めたくない
944名無し行進曲:2012/07/22(日) 03:54:20.95 ID:QM3+2orm
>>942-943
レスどうもです。
やっぱりレッスンですか・・・。
ますます受けたくなりましたが、今はちょっと無理ですね・・・。
冬に長期、東京へ出る予定があるので、その時でも間に合いますかね?
ありがとうございました。
945名無し行進曲:2012/07/22(日) 04:21:43.06 ID:2CgeguYt
さっぱり上手くならないやつは、
頭の中で音をイメージするのと、それを楽器で再現できるの、
どちらに問題あるのかを考えた方が良いよ。

前者がある程度育ってないと無駄の多い練習になる。
いつも新鮮な音楽に触れて、
常にイメージに技術が追いつかない状態でいるといい。




946名無し行進曲:2012/07/22(日) 08:07:09.79 ID:Z/IchWoo
大人になって始めてまともに音が出せるようになるのは至難の業
とにかく毎日欠かさず2時間は練習すること
レッスン受けられないなら初心者歓迎の吹奏楽団にでも入るとモチベーションの持ちが違うよ
947名無し行進曲:2012/07/22(日) 10:49:51.49 ID:eJQrgG9b
トランペットとコルネットはマウスピースの形状が違うので、同時に両方吹かないで、まずはご自分の吹きやすい方どちらかで練習する方が良いと思います。
レッスンに行かれなくても、楽器屋さんは近くにあるでしょうから初心者向けの映像付きの教本などを買って参考にするのも手です。唇を柔らかく、体はリラックスして自然な呼吸で吹くことを心がけてやれば、大丈夫です。
トランペットをやろうと思った時点で覚悟の上だとは思いますが、一日二日で簡単に吹けるようになる楽器ではないことを頭に入れて、気長に楽しんでやっていきましょう。
948名無し行進曲:2012/07/22(日) 20:05:49.06 ID:XeKtzYg0
とある米国の超絶ラッパ吹きさんがいるんだが、彼もすんごい田舎の出身でたまたまあったラッパと
MPを使って、これまたたまたまあったアーバンの教則本を素直に最初から最後まで全部吹けるように
練習したら世界有数の凄腕さんになったというエピソードがある

ネットもへったくれも無い時代だから安易に情報を求めたたりできない状況だからこそかも知れない
し、天才と凡人を比べるなっていう話かもしれない

でも事実としてそういう事があった
949名無し行進曲:2012/07/22(日) 20:35:28.79 ID:EgU4oDuy
xeno って外国のメーカーだよね?

YAMAHAとどっちが吹きやすいのかなぁ?

実際に使ってるのはYAMAHAだけど...

xeno は外国人向け?
950名無し行進曲:2012/07/22(日) 20:51:38.15 ID:fb78PQHH
釣れますか
951名無し行進曲:2012/07/22(日) 21:29:53.64 ID:ThHMgLQJ
>>948
サンドバルかよ
952名無し行進曲:2012/07/22(日) 21:35:32.52 ID:uohp95Zo
>>948
父親から習ったはず

>>951
国籍が違うよw
953名無し行進曲:2012/07/22(日) 22:13:09.48 ID:X0xupvz5
アレンだろ
954名無し行進曲:2012/07/22(日) 22:15:17.36 ID:0ng5yuUg
ヴィズッティだろ。
何らかの指導は受けていたのかもしれないが幼い頃はアーバンの使い方がわからずとりあえず全部吹いていた、と言っていたぐらいなので金管楽器を指導出来る人はいなかったのかもね。
それにしても小さい頃は時間があるとはいえアーバンをとりあえずで全部吹くなんてやはり化け物だなw
955名無し行進曲:2012/07/22(日) 22:18:15.07 ID:XeKtzYg0
そそ とーちゃんの手ほどきはあったんだよね

でもアーバン通しは自力だからすごいよね

何が言いたいかっつーと情報とか小賢しいところに執着するだけじゃなく
愚直に練習を積む方が先っつーあたりまえな事だす
956ジャジー:2012/07/22(日) 22:43:43.81 ID:/b1GU7GB
>>942
むしろ、先生をレッスンできるようになりましょう。
相手は、同じトランペット奏者なんだから、お金を払ってまで教えを請いたくないもので。

>>943
まずは吹いてみるべきですね。
吹かなければ、自らの課題も見えてこないから。

>>945
イメージだけじゃ上手くはならないよ。
とにかく、優秀だと思えた奏者を見つけて真似をしてみたら?
自分に合うか合わないかは、やってみなければ分からないけどね。

>>946
毎日2時間しなければならない根拠を言ってください。
休むのも練習のうちだということ、これに気が付いてほしいね。
体力が回復しにくくなる大人ならなおさらだ。

>>955
ただ、同じ練習をするなら考えて練習しなきゃだめですね。ただの現状維持になってしまうから。
手を抜いているように見えている人間が伸びて、
一生懸命取り組んでいる人間が伸びない話なんて、良く聞く話ですよ。
表向きは、「やればやるほど伸びる」という言葉を誰もが口にしますが、
そうではないことは、知っている人は知っています。
変化は、現状を否定するところから生まれるものです。
957名無し行進曲:2012/07/22(日) 22:46:03.65 ID:6uJTlmdd
ヴィズッティ並のセンスがあるならいいけど、
愚直に進む方向が間違ってたら無意味どころか害悪だけどな。

音楽っつー金も時間も努力も才能も環境も必要な趣味選んでるんだから、
グダグダ言ってないでレッスン受けるのが一番いいよ。
958ジャジー:2012/07/22(日) 22:54:54.08 ID:/b1GU7GB
>>958
やり方は人それぞれだとは思うよ。
でも、世の中、指示を待たなければ動けない人間ばかりじゃない。
このことだけは分かってほしいね。
959名無し行進曲:2012/07/22(日) 23:32:19.91 ID:eJQrgG9b
947ですが、
私も今のような情報の無い時代に中学生でトランペットを始めましたが、先輩にカセットテープに録音してもらったモーリスアンドレのベニスの謝肉祭をラジカセで何度も巻き戻ししながら耳コピして吹きました。
のちにアーバンにその楽譜があることを知り苦笑いしたものです。
良い先生について早いうちから正しい奏法を身に付けられるのに越したことはないですが、そうでなくても十分に吹けるようにはなれます。
あふれる程の情報や知識に頼らず、吹きたいと思う理想を目指してひたすら練習するのも悪くないのではないでしょうか。
960名無し行進曲:2012/07/23(月) 02:14:35.65 ID:YI/67xpg
>>944
初心者なら、初心者でなくても、楽器を吹く前に深呼吸を10回以上しましょう
もうこれ以上は息を吸えないと言うくらいの深呼吸だよ
これだけで少しはうまくなる

>>951
サンドバルはキューバ出身
だからロシアから指導者が来ていた
楽器はオンボロだったそうだが、とんでもなく太いハイトーンにはしびれます
961ジャジー:2012/07/23(月) 05:21:19.33 ID:7IwcZWb5
>>960
>初心者なら、初心者でなくても、楽器を吹く前に深呼吸を10回以上しましょう
>もうこれ以上は息を吸えないと言うくらいの深呼吸だよ
>これだけで少しはうまくなる

うまくなるという言葉の意味は分かりませんが、
このような不確かな概念を発表してしまう奏者には、
ぜひ私の目の前で、実践を交えて「深呼吸でどのようにトランペットが上手く吹けるか」を見せていただきたい。
「こうだろう」ぐらいの考えで指導されては、鵜呑みにする奏者が気の毒です。
自分の奏法に自信がない人間は、どうしても他人の意見に左右されてしまうから。
962名無し行進曲:2012/07/23(月) 10:42:10.16 ID:ye5JMzcn
不確かな概念を発表してしまうジャジーには、 ぜひ私の目の前で、実践を交えて
「トランペットが上手く吹けるか」を見せていただきたい。
963名無し行進曲:2012/07/23(月) 11:12:08.73 ID:YI/67xpg
ジャジーの真似をしたら、ジャジー程度にしかなれない
そういうこと
964名無し行進曲:2012/07/23(月) 15:24:11.23 ID:hANS3+R0
大漁
965名無し行進曲:2012/07/23(月) 16:48:08.43 ID:YI/67xpg
そうか、ジャジーは釣りが楽しくて無駄なレスを連発していると
966名無し行進曲:2012/07/23(月) 18:21:42.69 ID:fopKPWK0
サンドヴァルはドクシツェルに教わってたからなー
あの当時のキューバの環境はかなり恵まれてたって話だよ。
ソ連のオケがわざわざキューバまで行って、キューバの音大生を教えてた。
967ジャジー:2012/07/23(月) 21:28:20.47 ID:dLLK5Olt
>>962
あなたが本気で上達したいのなら、私も真剣に教えます。
まず、あなたがなぜトランペットを吹きたいのか、その理由を教えていただけないでしょうか?

>>963
厳しい言い方になるけれど、
私の真似に終始するなら、私ほども吹けない。
なぜなら、ここでの書き込みや演奏で見せる姿が、トランペットの全てではないから。

そのような私も、
セルゲイ・ナカリャコフさんのような卓越したテクニックの奏者が、トランペットを100知っているとしたら、
私は10知っているかどうかも怪しいですがね・・・。
968名無し行進曲:2012/07/23(月) 21:46:55.34 ID:j78HP0jY
ジャジーの言説における一番の矛盾は
ジャジー自身がヘタクソだということだ。
969名無し行進曲:2012/07/23(月) 23:15:49.15 ID:YI/67xpg
放っておきましょうよ
970名無し行進曲:2012/07/24(火) 00:21:47.53 ID:f60gd5Y2
ジャジーさんはトランペット吹きなんですか?
きっと少しだけ心が寂しい人なんでしょうね。
971名無し行進曲:2012/07/24(火) 00:51:45.67 ID:4m7zmxgT
高い音を出す時って、みんなは唇に全くマウスピースを押しつけたりしないのかなんー?
多少押しつけてますか?
972名無し行進曲:2012/07/24(火) 01:24:09.38 ID:7MKHyUn5
ナカリャコフ(笑)
973名無し行進曲:2012/07/24(火) 01:26:15.14 ID:WMZvxY96
全くプレスせずにハイトーンなんて出せないよ。
息のスピードやプレスやシラブルや唇の緊張をコントロールできないと、
力任せに押しつけても駄目だよって話。
974名無し行進曲:2012/07/24(火) 01:30:48.52 ID:cH/jkEMf
いくらかの圧力はかかるけども当ててるという感じなので押し付けるというイメージは良くない
975名無し行進曲:2012/07/24(火) 01:31:34.21 ID:4m7zmxgT
>>973
ありがとうございます‼
そうですよね!
全く押しつけないってわけじゃないですよね。
吹いてて不安になってましたw
976名無し行進曲:2012/07/24(火) 01:36:22.12 ID:4m7zmxgT
>>974
そうかー押しつけるっていうのが間違いだったんですね、気づけてよかったです!
確実に押しつけてしまってました…

ありがとうございます‼
意識して吹いてみます。
977名無し行進曲:2012/07/24(火) 08:29:29.67 ID:D43YcmVp
プレスしないと高い音に上がっていけないって吹き方が根本的に間違ってると
思うよ

みんな息のスピードって言うけど意味わかんないし 圧力はあげられるけどス
ピード自体を直接操作できないと思うんだけど
978名無し行進曲:2012/07/24(火) 09:27:52.54 ID:7bE4Fzj2
高音は舌と上あごの間の空間を小さくする
979名無し行進曲:2012/07/24(火) 17:45:10.64 ID:9XjIZ8pF
最近、特にFから上の音を吹くと雑音が入ったりするんです
どうやったら直りますか??
980名無し行進曲:2012/07/24(火) 19:33:41.49 ID:yj7a1BHJ
疲れてんじゃね
981名無し行進曲:2012/07/24(火) 20:52:38.84 ID:jf2ljOlp
>>977
息のスピード≒息の量じゃね?
口腔内の広さはそのままで
「ハ〜」ってゆっくり吐くと10の息がそこを通る。(ピアノ)
「ハーッ」って吐いたら50の息が通る。(メゾフォルテ)
「フーッ!」って吐くと100の息が通る。(フォルテ)

そこを通る息の体積は同じでもスピードを上げれば流量も増える。
量が増えると音量が大きくなる、ハイノートが出る訳じゃない。

口腔内を狭くすれば圧力が上がり、細くより早い息が流れハイノートが出る。
圧は上がるが、狭くなった分そこを通れる息の道は狭くなる。
すると息の量は減った様に感じるが、実際はほぼ同じ。息が細くなっただけ。

よくチューニング管を外してリードパイプから出る息に手をあてて
「ハイノートになるにつれて息の量はいらないんです」
なんて言うプロいるけど細くなっただけ、1秒間に流れる息は同じかそれ以上。

今考えてみた。
982名無し行進曲:2012/07/24(火) 22:34:44.11 ID:D43YcmVp
考えてる内容とか方向性は悪くないと思うな

でも自分での実験なんだけどその結果とはちょっと違う

呼吸器を風船のイメージでオレは捉えてみてる

君の考察だと風船じゃなくてコンプレッサーでも持ってこないとダメなんじゃないかな

それと口の周りが金属で出来てないと無理かも
983名無し行進曲:2012/07/24(火) 22:54:13.16 ID:kr+736VT
お前のイメージなんてどうでもいいんだよ
984名無し行進曲:2012/07/24(火) 23:13:02.89 ID:jf2ljOlp
なんでそんな喧嘩腰なんだよwドキっとするわw
実験てどんな感じの?コンプレッサー、金属の口が必要な理由は?

風船ってあるけど、風船に入れた空気はしぼんで行くのにあわせて勝手に出て行くだけで
「自律的に吐く」といった人間の動きは出来ないんじゃないかな。
一度吸った空気は呼吸筋の働きによって「最初はゆっくり、次は早く、最後に普通で」といった具合に操作できると思うんだけど。
985名無し行進曲:2012/07/25(水) 17:57:02.72 ID:OYjKSKm3
口笛吹く時、高い音出すには口の中をせまくしたら高音出るけど、同じようなイメージでいいのでしょうか?
986名無し行進曲:2012/07/26(木) 00:27:56.65 ID:lFcZOm6i
お前ら、とりあえず「トランペット シラブル」でググれ
987名無し行進曲:2012/07/26(木) 00:32:01.24 ID:eZ6fozbq
高音で舌を上に上げるのは、息のスピードを上げるためではない。
息のスピードはアパチュアの大きさで決まる。途中の喉や口内の断面積は関係ない

高音の息のスピードは速くないし、量は低音よりすくない

高音では上下の唇を固く薄くしてアパチュアまわりの振動する部分を小さくする
ただし、アパチュアまわりは固めなく柔軟に
唇とマウスピースのプレスは素事強く
息はピンポイントでアパチュアに当てるイメージ

小さな音で体を固くしないで吹けば、ハイベーまではすぐにでる
988名無し行進曲:2012/07/26(木) 00:33:27.49 ID:eZ6fozbq
高音で舌を上に上げるのは、息のスピードを上げるためではない。
容積を小さくすることで音が当りやすくなるから

おそらく、口内で共鳴しやすくなるからではないか
989名無し行進曲
考えながら吹いてる人来てんね

アンブッシャ周りのアプローチがオレとは違うけど 穴を小さくしてそこを
抜ける流速を上げるってのは当たり前だけど一緒

上で金属の口が必要だって書いた理由は流量を変えずに絞って流速を上げる
なんて圧力がすごい事になってアンブッシャが破綻すると思うよ なので流
量は下がる 息の速度自体はゆっくり量は少なめで出口で絞る 早くたっぷ
りと息を入れると唇がコントロールできなくなって力で締めあげて音が止ま
るかアンブッシャが圧力にまけて破綻する