【訃報】流石だったよなモーリス・アンドレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/モーリス・アンドレ
http://www.wikibrass.nl/Home.aspx
dkk_classic: 【音楽家訃報】モーリス・アンドレ氏(フランスのトランペット奏者) 26日死去、78歳。ご冥福をお祈り致します。
2名無しの笛の踊り:2012/02/27(月) 00:21:42.51 ID:hUTP2r9a
合掌
3名無しの笛の踊り:2012/02/27(月) 00:27:57.38 ID:0rcF1xAi
「トランペットを吹きまくる」でも聴いて追悼しよう
4名無しの笛の踊り:2012/02/27(月) 00:46:05.15 ID:IcCK05J0
まじか・・・
5名無しの笛の踊り:2012/02/27(月) 00:49:37.17 ID:DbbGUsHH
ハイドン、L.モーツァルト、フンメルらのトランペット協奏曲集が私の愛聴盤です。
あの輝かしくもふくよかなトランペットの音色が大好きでした。
衷心よりご冥福をお祈りいたします。
6名無しの笛の踊り:2012/02/27(月) 00:54:06.62 ID:2j7moPsd
コルボの1972年盤ロ短調ミサでも聴くか
7名無しの笛の踊り:2012/02/27(月) 01:18:00.78 ID:WWx2FgKz
一ラッパ吹きとしてお悔やみ申し上げます
8名無しの笛の踊り:2012/02/27(月) 01:22:27.94 ID:q2/z+HhB
アーメン
9名無しの笛の踊り:2012/02/27(月) 01:25:29.67 ID:yH+RhW2V
RIP
10名無しの笛の踊り:2012/02/27(月) 01:32:21.88 ID:hdi9TSaX
・Maurice Andre - Haydn trumpet concerto allegro
http://www.youtube.com/watch?v=RLDF8OeD-hc
・Maurice André, Telemann Sonata in D
http://www.youtube.com/watch?v=C3fZ4ss01Sc
・Maurice André, "Hora Staccato"
http://www.youtube.com/watch?v=rL6lmkyyxSY
11名無しの笛の踊り:2012/02/27(月) 01:35:27.26 ID:yH+RhW2V
12名無しの笛の踊り:2012/02/27(月) 02:00:55.19 ID:ljl4SymP
2002年2月大阪で生演奏を聴く事ができた自分は幸せだったのかもしれない
13名無しの笛の踊り:2012/02/27(月) 03:22:12.53 ID:d/1jLyk1
懐かしい
14名無しの笛の踊り:2012/02/27(月) 07:33:13.34 ID:GxW/p3X9
ハイドンのコンチェルトが忘れられん
そうか死んだのか…
15名無しの笛の踊り:2012/02/27(月) 08:43:21.56 ID:AJ4Fz0rX
ソリの合わなかった元同僚の自○の時に手を叩いて喜び、伯母が亡くなった時も冷めていたこの俺が凹んだよ。



ご冥福をお祈り申し上げます。 長年お疲れ様でした。
16名無しの笛の踊り:2012/02/27(月) 10:45:33.13 ID:hdi9TSaX
凹むよなあ...これは....
17名無しの笛の踊り:2012/02/27(月) 10:56:49.77 ID:JiR8jG3L
フランスのトランペット奏者モーリス・アンドレ氏死去

モーリス・アンドレ氏(仏トランペット奏者)家族によると25日、仏南西部バイヨンヌの病院で死去、78歳。
死因は明らかにされていない。同南部アレス近隣の炭鉱街生まれ。トランペット奏者になる前は炭鉱で働いた経歴を持つ。
250を超える録音に参加。トランペットの演奏水準を高め、アンドレ・ジョリべ、マルセル・ランドスキら現代音楽の
作曲家がトランペット向きの曲をつくるきっかけとなった。(パリAFP時事)。(2012/02/27-06:22)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201202/2012022700027
18名無しの笛の踊り:2012/02/27(月) 11:06:53.71 ID:JiR8jG3L
フランスのトランペット奏者モーリス・アンドレ氏死去
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330308364/
19名無しの笛の踊り:2012/02/27(月) 11:18:29.86 ID:7DAWuykC
http://www.asahi.com/obituaries/update/0227/TKY201202270082.html
モーリス・アンドレさん死去
2012年2月27日10時37分

トランペットの表現広げる モーリス・アンドレさん(仏トランペット奏者)が25日、
仏南西部バイヨンヌの病院で死去、78歳。死因は不明。AFP通信が伝えた。

南仏の炭鉱町アレス生まれ。パリ音楽院を経てフランス国立放送管弦楽団などに入団。
ジュネーブやミュンヘンの国際コンクールで優勝、名手として知られた。

バロックから現代音楽まで幅広く手がけ、「シェルブールの雨傘」などの映画音楽で知られる
作曲家ミシェル・ルグランの楽団と共演するなどジャンルを超えて活躍し、トランペットの演奏表現を広げた。
録音は200曲以上。73年以降、たびたび来日した。

20名無しの笛の踊り:2012/02/27(月) 11:46:45.65 ID:JiR8jG3L
片目にサングラス使用してるのは何かの眼病だったの?
http://www.youtube.com/watch?v=ycBKS1Szpa4
21名無しの笛の踊り:2012/02/27(月) 18:25:53.98 ID:SmLoG4gF
22名無しの笛の踊り:2012/02/27(月) 18:53:46.70 ID:EqRH8a0p
アンドレのもってないからマルサリスのトラペット協奏曲でも聴くか
23名無しの笛の踊り:2012/02/27(月) 22:46:04.40 ID:hdi9TSaX
本末転倒だろwww
買えよwwww
24名無しの笛の踊り:2012/02/28(火) 00:20:38.96 ID:sgtChIlu
トランペットの曲って面白いの?
25名無しの笛の踊り:2012/02/28(火) 00:27:25.39 ID:L7jdlFli
まだ若いのに…
とはいえ30年以上前、まだブラス少年だったころ
生で聴いてほんとぶっとんだ。
この世ならぬものを体験したと思った。
あぶらが乗り切ってた時期だったんだろうなあ。

ご冥福をお祈りします。
26名無しの笛の踊り:2012/02/28(火) 00:48:14.79 ID:FFuVvyyK
日本のアンドレ・カンドレもそろそろ死んでもいい頃・・・
27京急愛者 ◆RRq6nNWyqI :2012/02/28(火) 01:48:05.62 ID:45dg7Q+Y
ハイドンのオーボエ協奏曲をトランペットで聴かせてくれたのは本当に素晴らしかった
28名無しの笛の踊り:2012/02/28(火) 17:00:31.51 ID:j0BJh7Hz
世界的トランペット奏者…M・アンドレ氏死去
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2012/02/27/kiji/K20120227002718570.html
モーリス・アンドレ氏が死去 トランペット奏者
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E0E5E2E3EB8DE0E5E2E0E0E2E3E09191E2E2E2E2
29名無しの笛の踊り:2012/02/28(火) 17:05:40.67 ID:7nLZJSYf
俺もハイドンの協奏曲を実演で聴いた。柔らかい音色だったな。
30名無しの笛の踊り:2012/02/28(火) 17:06:11.36 ID:uOD7feUf
吹奏やってる人なら上手さがわかるんだろうな
31名無しの笛の踊り:2012/02/28(火) 19:48:25.06 ID:nU+QVSES
>>6ってどこかで入手できる?
中古だけ?
32名無しの笛の踊り:2012/02/29(水) 09:12:06.70 ID:3Bw3+BAk
亡くなる前に生で聴きたかった。。 非常に残念だ。
33名無しの笛の踊り:2012/03/02(金) 23:28:49.25 ID:eYgSnZJP
やっぱ若すぎる死だよなあ。
ハーセスはこの年でまだシカゴ響の現役で吹いてたわけだし。
いや、ハーセスという怪物と比べるのも酷だとは思うんだけど。
34名無しの笛の踊り:2012/03/04(日) 20:39:06.12 ID:Cp3sx1Ve
初心者=音出すだけでも大変。
下手アマ=何とか曲らしくなるが頻繁に音はずす。
ハイアマ=何とかはずさないようになるが、音は不揃い。本番で時々痛いミスをする。
プロ=音の粒立ちが揃い滅多にはずすことはない。しかしピンキリ。
アンドレ=全部の音が完璧に鳴っている。肉体と楽器の完全なる一体化。
こんなところでしょうか?

35名無しの笛の踊り:2012/03/04(日) 21:50:06.11 ID:f6G2Hquo
金管バカはすぐにハーセスハーセスって騒ぐけど
そんな軽薄な名前はこのスレで出して欲しくないね
36名無しの笛の踊り:2012/03/04(日) 22:15:32.98 ID:nl33MGH+
お帰りください
37名無しの笛の踊り:2012/03/05(月) 03:36:19.52 ID:1nG0VJUm
先週飲んでたから、気がつかなかった。
また今週も飲んでます。
夏になったら、多分CD聴きます。

38名無しの笛の踊り:2012/03/15(木) 21:03:27.81 ID:XoU1rP/K
わたしのアンドレの原体験はこれ
http://www.youtube.com/watch?v=pWTr0MyITJ4
39名無しの笛の踊り:2012/03/25(日) 13:49:34.50 ID:7bqi6MRi
亡くなったのか・・・
40名無しの笛の踊り:2012/04/12(木) 22:51:33.05 ID:7ZPk9eTD
ハイドンは凄かった。お金がなくてCDを売ってしまったが、
いまでも脳裏に鮮明に焼き付いている。
41名無しの笛の踊り:2012/04/16(月) 18:57:19.24 ID:yLp8HAQ/
>(ソリの合わなかった)元同僚の自○の時に手を叩いて喜び・・
私の仲間内ではこの演奏は○に値します。
42名無しの笛の踊り:2012/04/29(日) 12:43:53.69 ID:3umjWMfJ
カラヤン指揮でアンドレが吹くフンメル、Lモーツァルト、テレマン、ヴィバルディ
が入った協奏曲集のCDを持っている。フンメルの第2楽章をこの人ほど美しく吹いた
人はいないんじゃないか?
技巧的な曲なら、今やアンドレよりも巧みに吹ける奏者は何人かは今なら居るんだろうが、
緩徐楽章でアンドレに及ぶ人は未だにいないと感じる。音色が綺麗というだけではないんだ。
表現力が素晴らしかった。微妙なタンギングとアーティキュレーションのコントロールと、
音色を通り一遍の美音ではなくて微妙に千変万化させる技術と。
ゆっくりした曲ほど本当に難しいものはない、とアンドレを聞いて思う。

技巧的な曲ならマルサリスの方が上かもしれないが、彼の声色はあまりに素直すぎる(ジャズを
吹いてもそう。闇や陰りに乏しくだから退屈と言われるのだろう)。ゆったりした曲では
アンドレに未だ及ばない。ナカリャコフは若い頃は期待したが、残念ながら表現力
という点ではまったく期待出来なくなった。モーリス・アンドレという巨峰を
超えることは現在でも本当に難しいこと。
43名無しの笛の踊り:2012/05/01(火) 02:23:44.98 ID:6mM7PPZS
塔企画の追悼盤なかなか良いね。
44名無しの笛の踊り:2012/05/01(火) 12:31:13.28 ID:goCi76nH
このスレは追悼スレだし、こんなことを言うのは野暮だが、
絶賛一色になるだろうから一応

モーリス・アンドレって結構楽譜と違うように吹いてることが多くない?→トマコン、ジョリコンとか
ハイドンなんかでもハイトーンを避けて1オクターブ下で吹いてる音があったような
45名無しの笛の踊り:2012/05/04(金) 23:30:13.06 ID:eu/yNMMS
普通のトランペットでは私はアンドレよりドクシツェルの方が好きでした。
CDでしか知りませんが。
何を吹いても凄く色気があるんだもん。過小評価されてるが惜しいですね。
でもピッコロトランペットではアンドレですね。晩年のサントリーホール
の来日も聴きに行きました。テクニックはさすがに相当落ちてましたが不
思議なことに独特の音色はまったく変わないのが印象的でした。
46名無しの笛の踊り:2012/05/07(月) 22:45:38.85 ID:HZNgoGV4
>>45
誰もドクシュツェルのことを過小評価してないと思いますよ。
47名無しの笛の踊り:2012/05/08(火) 00:02:03.09 ID:/hlKNCI3
モーリス・アンドレに比べたらかなりマイナーだと思うけど。
モーリス・アンドレならちょっと大き目のCD屋さん行けば必ず手に入るけど、ドクシツェルは見たことない。
廃盤ばっかりで再発される気配もないし。弟子のナカリャコフはごろごろあるのに。

個人的にドクシツェルはあの大げさなビブラートが臭すぎてなぁ。ムードトランペット一歩手前と言うか、
曲によってはムード音楽そのものだわな。抜群に上手いけど。
48名無しの笛の踊り:2012/05/08(火) 01:02:27.16 ID:toVcqMWu
このスレに居る奴でドクシツェル過小評価するやつはいないだろう
ホラ・スタッカート楽譜通りに吹けてるのドクシツェルだけだし
アルチュニアン抜群に上手い
49名無しの笛の踊り:2012/05/24(木) 00:52:53.13 ID:KmNJQq5y
ディースカウも亡くなった・・・
50名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 22:52:29.99 ID:jXShpljn
追悼盤出ないかなあ。
未発売の音源。。。
51名無しの笛の踊り:2012/07/02(月) 12:53:44.99 ID:AwVAbD6j
昨夜の「ららら」に最後の弟子?とかが出演してたけど、実況スレの
評価はいまいちだったね。
52名無しの笛の踊り:2012/07/02(月) 23:21:24.19 ID:12vjtZoh
バボラクの後じゃ気の毒とは思うな。

「最後の弟子」なんて売り込み聞くと某指揮者思い出すのも良くないな。
53名無しの笛の踊り:2012/07/14(土) 18:58:02.68 ID:M//3GmMr
モーリス・アンドレ101(6CD)
http://www.hmv.co.jp/product/detail/5111421
54名無しの笛の踊り:2012/08/17(金) 02:32:15.39 ID:gBB0JcWa
あげ
55名無しの笛の踊り:2012/08/19(日) 02:13:21.64 ID:JiUMl709
なんか楽器やってる人ってさ、難しいところを上手く吹いていると大騒ぎするけど、
それって単なる「驚き」であって、音楽に感動したわけじゃないと思う。
技術だけ眺めるならサーカスと大差ない。

56名無しの笛の踊り:2012/11/07(水) 02:02:57.98 ID:tICLMIpW
エターナル・モーリス・アンドレ(13CD)
http://www.hmv.co.jp/product/detail/5193755
57名無しの笛の踊り:2012/11/08(木) 20:15:02.64 ID:i1dvRvSE
サーカスに感動しても全然いいと思う。
サーカスも音楽だ。
58名無しの笛の踊り:2012/11/26(月) 20:08:05.33 ID:lJbdwQCp
スゲー、ウメー(完)
59名無しの笛の踊り:2013/04/05(金) 08:14:33.15 ID:QXYblV65
レオンハルトは糞!
60名無しの笛の踊り:2013/04/14(日) 22:30:28.84 ID:qE95hQ5j
↑こいつが正真正銘の糞!wwww
61名無しの笛の踊り:2013/04/15(月) 22:54:34.38 ID:vzzJ4a0J
人間山脈
62名無しの笛の踊り:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:K/9y4raK
どう流石だったんだか
63名無しの笛の踊り:2013/10/27(日) 15:41:17.36 ID:seTB9vNr
流石レオンハルトは糞!
64名無しの笛の踊り:2014/01/18(土) 14:41:41.78 ID:JJ8lPdqn
早いところがすごかった(小並感)
65名無しの笛の踊り:2014/03/27(木) 12:37:56.86 ID:vgiofI4z
EMIの録音、全集出してくんないかなあ。
66名無しの笛の踊り:2014/06/20(金) 07:08:08.47 ID:2tleMQZZ
アンドレ!
オスカル!!
67名無しの笛の踊り:2014/09/15(月) 10:55:00.79 ID:c/e17FXQ
オスカルは畑を荒らすからな
68名無しの笛の踊り:2014/09/21(日) 20:42:19.19 ID:b8pP6rsd
センター失格の烙印を押された島崎遥香さんの扱い
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/akb/1410961356/
島崎ってもう完全にセンター候補から外されたんだな
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/akb/1410960683/
69名無しの笛の踊り:2014/09/21(日) 20:57:41.13 ID:oq7YX2LF
センターがダメならライトでもレフトでも守ればいいじゃないか。
70名無しの笛の踊り:2014/09/22(月) 18:10:43.58 ID:LcnJ7YXM
猛栗鼠・餡怒礼
71名無しの笛の踊り:2014/09/25(木) 09:20:40.43 ID:MAzbwJc5
アンドレは音楽室に写真あった
ハーセス?ダレソレ(噂に聞くと音がデカイダケ)
72名無しの笛の踊り:2014/09/26(金) 20:25:30.15 ID:56PHDap6
さすがだったのは認めるけどトランペットばかり十何枚も聴く気は起こらないから怒らないでね
73名無しの笛の踊り:2014/11/19(水) 13:23:20.25 ID:TOEE/2nL
続けて聴かなければ良いだけじゃね?
74名無しの笛の踊り:2014/12/02(火) 16:33:33.34 ID:vJZas3xi
         ∫
     / ̄ ̄ ̄ ̄\
    /\   /  \|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | |   (・)  (・) |<  YOU!アンドレもいいけどそろそろ・・・・
    (6-------◯⌒つ|  \____________
    |∨   _||||||||| | _____
    l   / \_/ / |  | ̄ ̄\ \
   ノ   (⌒)___/  |  |    | ̄ ̄|
  / ,-r┤~.l ^l:l「 ヽ   |  |    |__|
  | rf .| | ヽ_      `ー|__|__/ /
  /.μλ_八_  ̄) | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |`ー-‐ー─' ̄  | ̄
75名無しの笛の踊り:2014/12/04(木) 14:01:50.94 ID:db+lBo1v
         ∫
     / ̄ ̄ ̄ ̄\
    /\   /  \|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | |   (・)  (・) |<  クラシック音楽を卒業しようYO!
    (6-------◯⌒つ|  \____________
    |∨   _||||||||| | _____
    l   / \_/ / |  | ̄ ̄\ \
   ノ   (⌒)___/  |  |    | ̄ ̄|
  / ,-r┤~.l ^l:l「 ヽ   |  |    |__|
  | rf .| | ヽ_      `ー|__|__/ /
  /.μλ_八_  ̄) | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |`ー-‐ー─' ̄  | ̄
76名無しの笛の踊り:2015/01/16(金) 21:33:31.57 ID:fuF2KZVf
オメーが人生卒業しろや
77名無しの笛の踊り
なかなか簡単には卒業できないんだぜ