九州の高校 総合スレ Part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
2名無し行進曲:2009/08/24(月) 06:51:59 ID:WVYt485r
3名無し行進曲:2009/08/24(月) 06:52:22 ID:WVYt485r
九州吹奏楽連盟
http://www.ajba.or.jp/kyushu/
4名無し行進曲:2009/08/24(月) 09:30:08 ID:annxumiK
93 94 95 96 97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09
代 代 代 休 代 代 代 休 代 代 代 休 代 代 代 休 金  福工大城東
代 代 代 代 代 代 休 金 代 − 代 代 代 休 代 代 代  精華女子
代 − 金 代 代 金 金 代 代 金 代 金 金 代 金 銀 金  福岡第一
銀 金 − 金 金 代 代 代 休 代 金 − − 金 − 銀 −  城南
金 金 代 金 金 − 金 − 銀 金 金 金 金 金 代 代 −  嘉穂
銀 金 − − − 金 − 金 − 銀 − 金 銀 金 − 銀 銀  小倉
− 金 金 金 金 金 金 − 銀 − 金 − − − 金 銀 銀  中村女子
− − 金 金 − 金 金 金 銀 − 金 金 銀 金 金 銀 金  大牟田
− − 銀 − − − 銀 銀 銀 銀 − 銀 − 金 − − 銀  北九州市立(旧戸畑商業)
− 金 − 代 金 − − − − 銀 − 銀 − − − − −  鞍手
− − − − − − − − − − − − − − 銀 銀 金  修猷館
5名無し行進曲:2009/08/24(月) 09:31:05 ID:annxumiK
93 94 95 96 97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09
銀 銀 銀 銀 銀 金 銀 銀 銀 銅 銀 銀 金 銀 金 銀 銀  那覇
− − 銀 − − − − 銀 − 銅 銀 銀 銀 金 金 銀 代  コザ
銀 金 銀 銀 金 金 金 代 銀 代 金 代 代 代 休 金 金  松陽
− 銀 − − − − − − 銀 銀 銀 代 銀 金 金 − −  神村学園
− − − − 銅 − − 銅 銀 − 銀 銀 銀 金 − − −  鹿屋中央
− − − − − − − − − − − − − − 金 銀 金  出水中央
− − − − − − − − − − − − − − 銀 代 代  鹿児島情報
金 金 金 金 金 銀 銀 銀 銀 − − 銀 銀 銀 銀 銀 銀  宮崎学園
− − − − − − − − − 銀 銀 金 銀 銀 銀 銀 銀  都城商業
銀 代 金 金 金 金 金 金 − 銀 銀 金 銀 銀 金 銀 金  玉名女子
− − − − − − − 銅 − − − 金 − 銀 銀 − 銀  八代白百合
− 銀 銀 銅 − − 銀 − − − − − − − 銀 銀 銀  熊本北
− − 銀 − 銀 − − − 銀 銀 − − 銀 銀 銀 銅 −  熊本工業
金 銀 − 銅 銀 金 代 金 金 銀 銀 − 銀 銀 銀 銀 銀  長崎東
− − − 銀 金 金 − 銀 銀 銀 金 銀 金 銀 金 銀 銀  鎮西学院
− − − − − − − − − − − − 銀 銀 − 銀 銀  西陵
− − − − − − − − − − − − − 銀 − 銀 −  創成館
銀 − 銀 − − − 銀 − − 銀 − 銀 銀 銀 金 銀 銀  佐賀学園
− − 銀 銀 銀 金 銀 銀 銀 銀 銀 銀 銀 銀 銀 銀 銀  佐賀北
銅 金 − − − − − − − − − 銀 − 銀 銀 銀 −  大分
− − − − − 銀 − − − 銅 銀 − − − 銀 − −  大分東明
金 銀 銅 銀 金 − 銀 銀 銀 銀 銀 − − − − 銅 銅  雄城台
6名無し行進曲:2009/08/24(月) 09:32:45 ID:annxumiK
九州代表
2001年→城東--精華--第一 (城南3出休み)
2002年→城東--------------松陽--城南
2003年→城東--精華--第一
2004年→------精華--------松陽--------神村 (城東3出休み)
2005年→城東--精華--------松陽
2006年→城東--------第一--松陽(精華3出休み)
2007年→城東--精華--------------------------嘉穂 (松陽3出休み)
2008年→------精華--------------------------嘉穂--情報 (城東3出休み)
2009年→------精華--------------------------------情報--コザ 

 九州代表全国大会成績

 97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09
 金 銀 金 休 銀 銀 銀 休 金 金 金 休 −  福工大城東
 銀 銀 休 − 銀 − 銀 銀 金 休 金 金     精華女子
 銀 − − 金 銀 − 銀 − − 銅 − − −  福岡第一
 − 銀 銀 銅 休 銅 − − − − − − −  城南
 − − − − − − − − − − 銀 銀 −  嘉穂
 − − 銀 − − − − − − − − − −  長崎東
 − − − 銀 − 銅 − 金 金 銀 休 − −  松陽
 − − − − − − − 銅 − − − − −  神村学園
 − − − − − − − − − − − 銀     鹿児島情報
 − − − − − − − − − − − −     コザ
7名無し行進曲:2009/08/24(月) 13:20:44 ID:7p32S3qc
7
8名無し行進曲:2009/08/24(月) 13:27:57 ID:2qlBttIe
いかんな、軽く燃え尽き症候群だ。仕事に身が入らん。

9名無し行進曲:2009/08/24(月) 14:26:02 ID:Ztz41L7C
で順位は?
10名無し行進曲:2009/08/24(月) 14:38:23 ID:IGhieKGZ
前スレgPHVmye5

>あと、コザ?
>確かに課題曲はよかったけど、自由曲は曲自体もつまんないし、
>ダブルリード、ボロボロで大丈夫なの?
>トップでコケた中村のあとだったから、点数が伸びたんだろうね。

とかいいつつ

>昨日コンクールが終わって憔悴すきってる生徒達の傷に
>塩を塗るような発言はやめな。

なんか、もうね…ww
11名無し行進曲:2009/08/24(月) 14:43:40 ID:c7ERZ0y9
つまり、そういう書き方されると、書かれた側は傷つくでしょって
ことを言いたいのではないかな?
だから、学校や生徒を名指しで書くと、傷つく人が多いってことだろ?
12名無し行進曲:2009/08/24(月) 14:44:18 ID:BBtAc4ds
まず、特別演奏は申し込むわけではないし、連盟から依頼されていると思うよ。
大学の宣伝したいから、三つも無理矢理出たみたいな言い方はちょっと違うと思う。

それから城東がすごく落ちたみたいな言い方だけど、1点差だよ。審査員一人のたった1点で変わってた結果なんだから
仕方ないと思うけど。機械の審査じゃなくて人間の審査なんだから主観が入るのはあたりまえ。
13名無し行進曲:2009/08/24(月) 14:50:24 ID:KKIQtAtP
>>11

>>10に書かれてある内容を同一人物が言ってるって事じゃないのか?
自分の発言とやってることが矛盾してるって言いたいんだと思うよ。
14名無し行進曲:2009/08/24(月) 14:50:49 ID:+LXt6/iq
前スレ986の態度がありえない件。
15名無し行進曲:2009/08/24(月) 14:53:29 ID:h+IOEAwd
自分もひどい書き方する奴だな、どんだけ性格悪いんだと思って見てた。
16名無し行進曲:2009/08/24(月) 14:59:33 ID:2qlBttIe
城東の演奏レベルは落ちてない。むしろ向上してる。
これは、第一も同様だ。

ただ、その向上したレベルを持ってしても僅差の戦いになるくらい、
他のレベルが上がっていた。それだけのことだ。

第一も城東もきっと来年はまた力を付けて来てくれる。
それを楽しみに待つ。
17名無し行進曲:2009/08/24(月) 15:00:47 ID:annxumiK
抽出 ID:gPHVmye5

950 名前:名無し行進曲[] 投稿日:2009/08/24(月) 01:08:55 ID:gPHVmye5
沖縄勢は、小沢バンドでしょ?

986 名前:名無し行進曲[] 投稿日:2009/08/24(月) 12:24:11 ID:gPHVmye5
全国金のダフクロ?あんな情緒のない演奏、全員の踊りではリズムも狂うし、最悪。
東西関東勢が自滅してなければ、取れなかったギリ金だし。それに比べたら、少なくとも今年のダフクロは情緒もあったし、
音楽がわかってない癖に、いらんこと書くな。

987 名前:名無し行進曲[] 投稿日:2009/08/24(月) 12:28:05 ID:gPHVmye5
あと、コザ?確かに課題曲はよかったけど、自由曲は曲自体もつまんないし、ダブルリード、ボロボロで大丈夫なの?
トップでコケた中村のあとだったから、点数が伸びたんだろうね。九州初めての審査員が今年は多かったらしいし。

989 名前:名無し行進曲[] 投稿日:2009/08/24(月) 12:36:40 ID:gPHVmye5
鹿児島とか普通の県の公立の学校は、先生が定期的に異動するんだよ。福岡みたいにず〜っと居すわるなんてことはないわけ。
だから、生徒たちは来てくれた先生を信じて一生懸命練習するんだよ。そういう気持ちをわかって発言してんの?
そんなこと言ったら、九州で常に一位抜けしてた城東の今の先生はどうなるのさ。4位陥落だよ。
あんたの理論だと辞表でも書けと言いたいわけ?
昨日コンクールが終わって憔悴すきってる生徒達の傷に塩を塗るような発言はやめな。




九州大会に出場された現役高校生の皆さん、こういう人間にはくれぐれもならないで下さい。
18名無し行進曲:2009/08/24(月) 15:03:47 ID:IGhieKGZ
前スレ>>989だけなら結構いいこと書いてるんだけどなww
でも、松陽は福岡の学校や私立と違って普通の県立なんだと言いたげだが
普通の県立高校にはそもそも音楽科なんてねーよww

中学校であんだけやったヤビックだって3年かかったんだし
高校に変わって中学の時と同じようにすぐにやれるわけない。

それは関西あたりの先生たちもみんな苦労してるよ。
19名無し行進曲:2009/08/24(月) 15:51:16 ID:9EBQIq0e
一点差ねぇ〜。
一点差次点は一昔の第一だ。城東も落ちた。
20名無し行進曲:2009/08/24(月) 16:01:56 ID:k7sfbvSR
あの名曲をブチブチカットされたら審査員だって嫌気がさして点数も低く目になると思うぞ

バーバヤーガ〜キエフ に絞るべきだったな
21名無し行進曲:2009/08/24(月) 16:18:18 ID:7W+3MIAj
>>10
あれ。何故か俺がもう書き込んでる。
22名無し行進曲:2009/08/24(月) 16:22:51 ID:u0FvInb8
吹奏楽は指導者の力量が大きく影響しますね。
それが良くわかる大会だったと思います。指導者に恵まれた生徒さんおめでとうございます。これからも先生を信じて頑張ってください。
23名無し行進曲:2009/08/24(月) 16:35:11 ID:Yu0yY/fq
>>20

東関東だとあのカットでも大手を振って通用する不思議。
24名無し行進曲:2009/08/24(月) 16:57:12 ID:Yu0yY/fq
前スレhttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1248817118/993


中村俊哉もここまでか。

って感じだよな。


春日部共栄は大丈夫かな?
25名無し行進曲:2009/08/24(月) 17:14:20 ID:gPHVmye5
>>23
だから、問題はカットじゃないってことだろ。
支部予選は99点取ったんだろ?あのカットで。
26名無し行進曲:2009/08/24(月) 17:16:56 ID:RCvUQHbd
カット関係なく、いじりすぎでしょ解釈。
終始ムソルグスキーに似つかわしくない、吐き気のするようなビブラート、
情景を一発でかきけすような、不自然な余韻とそれを待たない強引なタクト。
オーケストラやプロで活躍している人があれを聴いたら、普通に拒否反応示すと思うけど。
27名無し行進曲:2009/08/24(月) 17:17:06 ID:MUEP4aNr
1.中村
課題曲:メロディが到達点まで伸びずにおわっていました。全体にフレーズの歌いこみ不足が目立っていました。
Tp・Hrセクションにバラつきが多くバランスが悪く聞こえてしまいました。
木管とTbにはまとまりがありやわらかいサウンドになりました。
自由曲:イントロダクションでのハープはもっともっと聴きたかったです。冒頭部木管のミスが多く大変残念でした。
喧嘩や真夜中では楽譜に潜むギミックを殆ど活かしきれておらず躍動感が無いまま曲が終了してしまいました。
翻ってワルツはよく歌えていましたね。明確なストーリーがある曲なのだから素直に
ドラマ性を浮き出させるアナリーゼが必要だったのではないでしょうか。

2.コザ高
課題曲:個人の主張と指揮者の取りまとめがバランス良くつながった好演でした。
全体を通してエスプリのきいたシニアなサウンドに魅了されました。
中間部〜終盤手前のHr+Cl+Obはもっと繊細に仕上げて欲しかったです。
Percはもっと抑えてよかったかもしれません。シロフォンは本日の課題曲WのMVPでした。
自由曲:非常にクレバーなサウンドで大変楽しませてもらいました。
まずもってすばらしい選曲でしたね。それに実力もともなって立体感のある演奏を実現しました。
技術力は全員に備わっている様でしたがスタープレイヤーにソロをあたえてしっかりアピールするあたりがニクいです。
ただ、ソロのプレイヤーはまだまだ研究の余地があります。
やるなら高校生離れしていると言われるくらいに完璧に吹ききる訓練をお願いしたいです。
ちなみに各ソロの伴奏のオブリガード群は大変優れていました。
また、R.W.スミス独特の和音を楽譜からもっと見つけ出して重みを置いて欲しいです。
さらに選曲が光ると思います。あとは細かいミスさえ無くすことができればもっと上のレヴェルに到達できそうです。
伸びしろがあるということは大変楽しみなことですよね。
28名無し行進曲:2009/08/24(月) 17:17:42 ID:gPHVmye5
>>18
音楽科のある高校が仲良く金賞下位か。
第一・・・・松陽・・・・
29名無し行進曲:2009/08/24(月) 17:18:11 ID:MUEP4aNr
3.宮崎学園
課題曲:リズムとメロディの音量バランスが不自然でした。リズムセクションの音量が大きすぎます。
Tpのアタッキングが強すぎて耳が痛かったです。全体的に技術力は高くサウンドは透明度が高く
整然としていましたが少し流れが硬過ぎたかもしれません。音がなくなってしまうほどの不用意なダイナミクスも控えるべきです。
自由曲:課題曲とはうってかわって鋭いサウンドがエキセントリックな曲調に最適でした。
はっきりした輪郭にしっかりと実力が詰まっており大変楽しく聴けました。
中間部Obはもっと哀しい音色でバンドをリードして欲しかったです。また木管群はppでのピッチを鍛える必要がありそうです。
ただTp・Percは本当に音が大きすぎます。耳に突き刺さる程の音色では騒音の類になってしまいます。

4.八代白百合
課題曲:焦燥感に支配されたテンポ感に終始不安でした。本来サポートする立場のシロフォンが大きすぎるなど
サウンドの空洞化を引き起こしてしまっていました。またアウフクタクトが走り気味であったりフレーズをベタ
吹きしてしまっていたりマーチの落とし穴にはまってしまっており大変残念でした。
自由曲:ブラスセクションの口先ミスが多かったですね。鍛錬必要です。
Cl+Saxのブレンドが悪く音がこもってしまっていました。Saxソロが急に出てきて大変不自然でした。
ソロ前の御膳立てが無さ過ぎた結果だと思います。また、テンポ変化が多くコブシがききすぎて
その度に流れが止まってしまうのももったいなかったです。指揮者自身がもっと目指すサウンドを考え直さないと
バンドのレヴェルアップはのぞめないかもしれません。
30名無し行進曲:2009/08/24(月) 17:19:48 ID:MUEP4aNr
5.福岡第一
課題曲:各人の課題が明確にクリア出来ていて音の歯車がムラ無くかみ合っていました。
Saxの発音がとても良かったです。低音のチームプレイが研ぎ澄まされていました。
隙間なく詰め込まれた音のプレッシャーがホール全体を良い緊張感に巻き込みました。
自由曲:高い技術力に裏付けされてレスピーギの音が良く出ていました。課題曲からの切り替えも良く、
燦々としたサウンドが遠く地中海を彷彿させました。このサウンドの根拠はHr・Sax・Fg等、
中音域の充実にあるとみました。特にHrは本日最高のHrセクションでした。良い音してましたよ。
バランスを考えると木管はもっと飛ばして良いと思います。いずれにせよ手加減なしの大回転に心躍る素晴らしい演奏でした。

6.松陽
課題曲:柔らかくて美しいのは充分伝わってきましたが、課題曲Xが求める緊張感とテンションをそこに何らかの
工夫で与えない限りこれはやはり不自然と考えざるを得ません。いつスパイスがきいてくるかと待っていましたが、
そのまま終わってしまいました。技術力は申し分ないだけにもったいなかったと思います。
自由曲:柔らかく大変うつくしいサウンドで抵抗感なく耳に入ってくる夜明けでした。
しばしサウンドに身を委ねる恍惚の時間を与えてくれてありがとうございました。
ただ残念ながら全体を通して明らかに転んでいるスケールがあり、もっと負荷をかけた練習が必要だったではないでしょうか。
また全員の踊りでは中音域セクションの存在が感じられず説得力に欠ける演奏を展開してしまいました。
31名無し行進曲:2009/08/24(月) 17:20:46 ID:MUEP4aNr
7.鎮西学院
課題曲:Tp・Tbがある程度の技術を持っているのに主張が強すぎてバランス崩壊してしまいました。
木管が完全に潰されていました。またメロディとオブリガードが互いにつぶし合っておりさらにフレーズの歌いこみが浅く、
本当にもったいなかったです。マーチの落し穴には気をつけましょう。逆に技術が未熟なパートがチームプレーで
それをカヴァーしているポジティヴな一面もあり、全部ひっくるめてもう一度バンドを構築している要素を見つめ直す必要がありますね。
自由曲:Hrの重要性にもっと真剣な取り組みが必要だったと思います。
配置や音色をもっと研究しなければならなかったと思いますし、この曲でのHrミス連発は選曲の意図を決壊させます。
また、ブラスセクションの和音バランスがとれておらず、プレイヤーの数だけ音が聞こえました。
描写の音楽なのにストーリーを理解している事をアピールできず、聴き手に何も残せませんでした。

8.佐賀学園
課題曲:打楽器の固さがどうしても目立ってしまっていました。Hrのサウンドはもっと自己主張して欲しかったと思います。
ClとTpが見つめあっておらず木管と金管のすれ違いを助長してしまいました。
木管による推進力とマーチが滑ってしまうのとでは意味が違うので注意!
自由曲:自慢のFlを前面に打ち出してとても良いアンサンブルを披露してくれました。
ただ、限られた時間の中ではお披露目タイムが長すぎた感が否めません。次は通常のコンサートで聴きたいですね。
残念ながら打楽器がこちらでも固く、転び気味のClとあいまって散漫な印象に。
原曲のピッツィカートや合唱への意識があるのか無いのかがわからない位数多くの矢印がバンドから飛び出していました。
作りたい音楽を55人で共有することこそ合奏の命題のはずなんですが、せっかくの技術力がもったいなかったです。
32名無し行進曲:2009/08/24(月) 17:22:16 ID:MUEP4aNr
9.精華女子
課題曲:木管のフレーズ感が良くとれていて心に届きました。中低音の厚みが本物でさらに打楽器とのバランスも二重丸。
全体を通して抑揚に指揮者が気を使いすぎなくらい使っているのでその結果生き生きとしたサウンドに仕上がっていました。
トリオでの落ち着いた演奏は会場内全体が納得、木管群のブレンドはまさに黄金比。
さらにコーダでは全ての音が打合せどおりに配置されて音の完全体を提示してくれました。
自由曲:立ち上がりが若干転び気味に聞こえたので一抹の不安を感じましたが、曲が流れ出したら全く問題無かったですね。
オーヴァードライヴを制御するために要所要所にメンテナンス用ピットを作っていて(具体的に言えば
何度も出てくるメインメロディの冒頭部など)、その効果に感服しました。中間部の各ソロはもっとジャジーに遊んでも良いと思いました。
一部ピッチのズレやTp低音の和音バランスが崩れてしまうなどアクシデントもありましたがこれは調整に時間はかからないでしょう。
ダブルリードパートはもっと技術を磨いて下さい。まだまだ伸びるでしょう。トッカータ部はほぼ完璧でしたね。
Tpのスタンドプレーは必要ないのではと思います。プレイヤーに余計な緊張を与えて音が細くなってしまっていました。
ベルアップ程度で良いと思いました。しかしソロのEは良く吹きましたね!
33名無し行進曲:2009/08/24(月) 17:23:05 ID:MUEP4aNr
10.鹿児島情報
課題曲:贅肉をそぎ落としたスマートでサロン的マーチでした。テンポのコントロールが絶妙でしたね。
メロディからタンギングまで飛んでくる音が全て良い音でした。あのサウンドならpppでさえもホールのどこででも
明確に聞こえるのではないでしょうか?指揮者とバンドが完全にひとつになっている羨ましい団体でした。
自由曲:確固たるアンサンブル力とテンポ感の共有により繊細なサウンドに仕上げていました。
観客全員が息を潜めて聴き入っているのが凄いですね。特にFl・Obソロは大変良かったです。
Hrソロはもっともっと歌って欲しかったです。ただ、この曲には謎が多くてもっと激しくてもっと汚い本性が
あることを忘れないでほしかったと思います。また、ショスタコーヴィチのシンフォニーは本物を聴くと殺されるかと
思うくらい殺気があるものです。そういう事を考えると今回の演奏は美しすぎる・囁きすぎている・冷めすぎていると
感じざるを得ませんでした。

11.大分雄城台
課題曲:全体的に木管にまとまりがあり、特にSaxがバンドの崩壊をよく食い止めてくれていたと思います。
打楽器は少々叩きすぎでした。低音群の吹き込みが足りません。喉が詰まっていました。ブラスセクションは互いに
仲間の存在を忘れないように。
自由曲:こちらも木管アンサンブルが柔らかいという強みが見えました。ただ、ソロはもっと自信を持てるまで練習が必要でした。
ひとりひとりの役割を明確にしてそれぞれが仕事をこなすことから始めて訓練すればその後にいつかチームプレーによる
全体感が生まれてくるはずです。頑張って下さい。
34名無し行進曲:2009/08/24(月) 17:23:56 ID:MUEP4aNr
12.福工大附城東
課題曲:全体的な安定感は抜群で大変評価できます。Tpはアタックが力み過ぎで若干破裂して聞こえました。
低音は良く鳴っていましたが少々支配力があり過ぎました。Saxは良い仕事をしていましたね。
さりげない存在感があって好印象でした。
自由曲:無機質な空間をイメージすると冒頭Tpソロにキャラクターを与える必要はなかったのではないでしょうか?
もっと平坦で良かったと思います。とはいえ技術力は最高レヴェルで、全体的には荘厳な仕上がりをみせてくれました。
こちらでもSaxパートはバンドの心の支えになっていた様です。古城でのソロも素晴らしかったです。
ただ、Saxソロの伴奏にそこまでハッキリとした音色は不要と思いました。キエフに入るブリッジ部にクッションを
入れるのは面白いのですが、やるならバーバヤガーをもっと脅迫的に表現するべきだったのではと思います。
バーバーヤガーもキエフも同性質の表現では本当に「散漫なカット」で終わりかねません。
とはいえコーダ部はさすがのヴォリュームでホール中に音の束が満ち溢れていました。

13.長崎東
課題曲:全体的にはよく練習出来ていて穴の無い基礎力を感じさせてくれました。しかし音がつぶれてしまっていた所もありましたね。
個性を見出すためのスパイス・工夫をもっとアピールして欲しかったと思います。
自由曲:Hrは良く頑張ってくれましたが、厳しく言えば音色の研究不足がハッキリと出てしまいましたね。
発音が全てなだれ込みで立体的な拡がりを表現できませんでした。トゥッティでのスペクタクルは充分表現できていました。
ただ、作った流れに後の楽器が乗ってきてくれないという停滞感がそこかしこにありました。
バリの無い音だけが観客へ届くように鍛錬を続けて欲しいと思います。

後半の分はまだ書いていません。しばしお待ち下さい。
35名無し行進曲:2009/08/24(月) 17:46:12 ID:pXwYBj+/
点数が分かったらおしえてください。
36名無し行進曲:2009/08/24(月) 17:50:08 ID:eQOW9e5k
あなたどなた?
偉そうに
37名無し行進曲:2009/08/24(月) 18:07:14 ID:ULU7v0fV

クラの音色は中村が一番よかったと思う。
課題曲はほんとやわらかい音色だった。

38名無し行進曲:2009/08/24(月) 18:11:25 ID:mnXWp7JL
>>36
俺は、この人の細かい分析と批評を毎年楽しみにしてるけどな。
39名無し行進曲:2009/08/24(月) 18:27:25 ID:iYMWF54V
MUEP4aNrさんレポありがとうございます!!


あと誰か小倉と城東の演奏をアップしてもらえないでしょうか…m(_ _)m
40名無し行進曲:2009/08/24(月) 18:27:29 ID:pi33E3E/
ブログかチラ裏に書いて欲しいけどな。
41名無し行進曲:2009/08/24(月) 18:27:41 ID:+JxKzYXP
うん。これぐらい書いてくれると、同意、不同意問わず
参考になる。
42名無し行進曲:2009/08/24(月) 18:44:51 ID:2enGQUs3
具体的に言っているようで抽象的な表現ばかり。

何の参考にもならないだろうし、某雑誌の真似事をしているだけの駄文。
43名無し行進曲:2009/08/24(月) 18:53:40 ID:ME7TgXrq
信者が多いから仕方ないけど、
精華の演奏後の異様に長い拍手と
前半表彰時のアナウンスっていうんですか?
精華だけ特別に力のこもった言い方がむかついた。
や、精華は実際凄いんだけどね。
やっぱ他の学生達に失礼っしょ。
44名無し行進曲:2009/08/24(月) 18:53:44 ID:iYMWF54V
>>42
せっかくレポート書いてくれているのにそんな言い方失礼過ぎじゃないですかね?

そうな事言うならあなたが書けばいいじゃないですか!!?
45名無し行進曲:2009/08/24(月) 18:54:58 ID:zEyv3d0/
都城商業高校はどんな感じでしたか??
46名無し行進曲:2009/08/24(月) 18:55:58 ID:mD+HPnZu
>42
勿論いろんな評価があっていいじゃないか
異論があるなら、あなたがどう感じたかを
記述すればいいんじゃないか。
47名無し行進曲:2009/08/24(月) 18:56:05 ID:iYMWF54V
間違えた…

「そうな事」じゃなくて「そんな事」です^_^;
48名無し行進曲:2009/08/24(月) 19:00:46 ID:Ztz41L7C
早く順位教えて下さい!!
49名無し行進曲:2009/08/24(月) 19:07:05 ID:MV7RYIXw
>>42
具体的なこと書いてたらこの量ですまないでしょ。
これ以上具体的に書けば書くほど余計なお世話になると思う。
スレスレのとこを気にして冷静に書いてくれてると思うよ。
経験もかなりありそう。
50名無し行進曲:2009/08/24(月) 19:11:49 ID:IGhieKGZ
むしろ某雑誌の講評の方をなんとかしてほしいわ。
九州大会なんかいつも訳分からん奴に依頼しやがって。
…まあ原稿料が激安で手間に全然見合わないらしいけどな。
51名無し行進曲:2009/08/24(月) 19:12:15 ID:h+IOEAwd
感想にいちいち文句つけてる奴って何なんだろうね。
実社会でも自分では何もしない・できないくせに
悪口や文句ばっかり言ってるん奴なんだろうな。
52名無し行進曲:2009/08/24(月) 19:18:53 ID:gCkfVsBd
昨日の九州大会は
他支部の強豪校の指揮者とか聴きにきてましたか?
53名無し行進曲:2009/08/24(月) 20:16:29 ID:7QW+MCYf
午後の部の感想もお願いします。細かい分析ありがとうがざいます。
先生方が読まれて来年の参考にされたらいいですが。
54名無し行進曲:2009/08/24(月) 20:20:46 ID:qWLnJlAp
第一は現代物が強そうなので、かわいい女やアルプスの少女を演奏して欲しい。
55名無し行進曲:2009/08/24(月) 20:29:08 ID:prK4oQBZ
この人毎年すごいな。
駄文なんてとんでもないやろ。
十分具体的で練習の参考になるんやない?
たしか前はここに書き込んだあとにブログにも書いてくれよったはず。
56名無し行進曲:2009/08/24(月) 21:49:21 ID:+fyPtSU0
>>55
ブログの場所どこ?
57名無し行進曲:2009/08/24(月) 21:54:35 ID:iYMWF54V
人から聞いた話ですが、小倉の生徒達は大泣きだったみたいですよ!学校に帰ってからも…。。。

来年はこの悔しさをバネに頑張って下さいo(^▽^)o
58名無し行進曲:2009/08/24(月) 21:57:47 ID:9EBQIq0e
本年度の県別単位での話題

福岡:嘉穂の県落ち。これは九州内で一番の波乱だろう。過去の成績からしても九州に出てれば次点クラスはあったはず。吹連は実に惜しい事をしたと思う。

佐賀:無し

長崎:創成館の県落ち。コンパクトな演奏をするだけに実に惜しい。かと言ってそれをうち破った佐世保南は過去に何度も九州に出場している指導者が赴任一年目で九州へ。

大分:大分中・高の県落ち。ここが出ていれば銅はなかった。大分の救世主だと思っていたが…。大分だけ安定して九州に行けるバンドがないのは何故?

宮崎:無し

熊本:今年から代表選考会を設けた。そのおかげでレベルは上がったと思う。期待。しかし玉女や白百合と比べて熊本北はかなり演奏ランクが低い。

鹿児島:無し

沖縄:無し


九州単位:コザの全国。波乱と言えば波乱だが成績からすると波乱ではない。近年で普通科公立校から全国は嘉穂に続き2校目。

城東の九州落ち。波乱扱いだが指導者が変わっている以上波乱だとは思わない。
屋比久時代の城東と比べるとかなり好みが分かれるサウンド。横綱級の安定感はなくなったと思う。
59名無し行進曲:2009/08/24(月) 22:11:59 ID:pi33E3E/
嘉穂も城東も来年以降十分狙えるし頑張って欲しいね。
60名無し行進曲:2009/08/24(月) 22:14:33 ID:9EBQIq0e
その他

松陽・出水中央…トレーナー臭がしなくなった。特に松陽は立石氏時代より好感が持てる。指導者のレベルが上がっている結果だと思う。

大牟田…数年前まで上位にいたはずだが…。指導者の限界が見えてきた感じがする。

第一…今までの殻を破った感じがする。ジンクスは通用しなかったものの以前の第一にはなかった熱いものを感じた。良い方向に向かっていると思う。

長崎東…完全に守りに入ってしまった。全国時代の勢いはどこに。

佐賀学園…レベルは上がっているが2007年時の形式をまだ維持している感じがした。

小倉…なぜ銀なのか。
61名無し行進曲:2009/08/24(月) 22:33:44 ID:0V688vnK
金賞・代表
コザ W/交響曲第3番「ドン・キホーテ」より(R.W.スミス)池間洋幸
精華女子 W/華麗なる舞曲(C.T.スミス)藤重佳久
鹿児島情報 W/交響曲第5番「革命」より終楽章(D.ショスタコーヴィチ/C.B.ライター)屋比久勲
金賞
福岡第一 X/地の精のバラード(O.レスピーギ/木村吉宏)山崎毅
松陽 X/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より夜明け、全員の踊り(M.J.ラヴェル/中村俊哉)美座賢治
福工大城東 W/組曲「展覧会の絵」より(M.P.ムソルグスキー/石津谷治法)武田邦彦
出水中央 W/歌劇「トゥーランドット」より(G.プッチーニ/後藤洋)福島玲士
大牟田 U/シダス(T.ドス) 川口春生
修猷館 W/ウインドオーケストラのためのマインドスケープ(高昌帥)西嶋克豊
玉名女子 W/管弦楽組曲「第六の幸福をもたらす宿」(M.アーノルド/瀬尾宗利)米田真一
62名無し行進曲:2009/08/24(月) 22:34:54 ID:0V688vnK
銀賞
中村女子 W/バレエ音楽「シンデレラ」より(S.プロコフィエフ/小長谷宗一) 石坂久
宮崎学園 W/ウインドオーケストラのためのマインドスケープ(高昌帥)佐藤一哉
八代白百合学園 W/歌劇「トゥーランドット」より(G.プッチーニ/後藤洋)服部明子
鎮西学院 W/「アルプス交響曲」より(R.シュトラウス/森田一浩)金松洋右
佐賀学園 W/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲よりU.パントマイム V.全員の踊り(M.ラヴェル/佐藤正人)南里隆弘
長崎東 X/アルプスの詩(F.チェザリーニ)瀬戸口仁志
大分西 U/交響詩「スパルタクス」(J.ヴァン=デル=ロースト)上野浩一
西陵 W/交響曲第3番(J.バーンズ)高月道雄
佐賀北 W/歌劇「トゥーランドット」より(G.プッチーニ/後藤洋)横尾聖史
小倉 X/楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り(R.シュトラウス/近藤久敦)木村慶子
都城商業 X/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より夜明け、全員の踊り(M.ラヴェル/佐藤正人)後藤秀一
佐世保南 W/「プラトンの洞窟からの脱出」より(S.メリロ)平瀬裕明
熊本北 W/「アルプス交響曲」より(R.シュトラウス/森田一浩)早川英一
那覇 W/ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲(Z.コダーイ/森田一浩)佐久田伸一
北九州市立 W/交響詩「ローマの祭」よりT.チルチェンセス W.主顕祭(O.レスピーギ/藤田玄播) 土谷眞史
銅賞
大分雄城台 W/歌劇「トスカ」第一幕より(G.プッチーニ/坂本文郎)三宅祐二郎
63名無し行進曲:2009/08/24(月) 22:35:46 ID:0V688vnK
審査員(敬称略)
井口有里(東京都交響楽団・トロンボーン奏者)
大浦綾子(東京佼成ウインドオーケストラ・クラリネット奏者)
奥田昌史(東京交響楽団・首席ティンパニー奏者)
川本統脩(指揮者・ソニー吹奏楽団音楽監督)
辻本憲一(東京フィルハーモニー交響楽団・首席トランペット奏者)
時任康文(指揮者)
彦坂眞一郎(トルヴェールクヮルテット・サクソフォン奏者)
特別演奏 
福岡工業大学吹奏楽団 柴田裕二
ルイ・ブルジョアの賛歌による変奏曲(C.T.スミス)
カンタベリー・コラール(J.ヴァン=デル=ロースト)
銀河鉄道999(タケカワユキヒデ/樽屋雅徳)
2009年課題曲W
64名無し行進曲:2009/08/24(月) 22:37:33 ID:V9LAVqtQ
大牟田は実況受けはよかったけどねえ・・・?

ミスが多かったって書き込みがいくつかあったけど、インフルの影響もあり?
それでも金取れたのは素直にすごいと思う。
65名無し行進曲:2009/08/24(月) 22:42:11 ID:okKuGVXw
MUEP4aNrさんレポ乙です。
だけど一つ言わせてください
訓練だの鍛錬とか言われてますが彼ら彼女らは軍人ですか?
高校生の吹奏楽部員ですよね
吹奏楽部にとって確かにコンクールに対するウェイトは大きいですが
レポを見ているとどうも気に障ったので書かせていただきました。
66名無し行進曲:2009/08/24(月) 22:43:24 ID:efGeLdXI
銀以下の点数と順位うぷキボン。
67名無し行進曲:2009/08/24(月) 22:49:09 ID:Yu0yY/fq
>>63

この顔ぶれ見ると、
明らかに全国大会意識した選任だね。


まあ、あと吹連設定の課題曲減点マニュアル
(の想定シミュレーション)まで用意して審査してたら万全だが。
68名無し行進曲:2009/08/24(月) 22:51:20 ID:ROORRTLU
まあ、福工大付属はタッドもヤビックも支部落ち経験してるからこんなこともあるだろ。
69名無し行進曲:2009/08/24(月) 22:51:50 ID:pi33E3E/
>>63
ここ10年くらいで断トツの豪華さだな>>審査員
全国大会と変わらん。
70名無し行進曲:2009/08/24(月) 22:59:35 ID:N81+mBcm
佐賀の二校について
詳しく教えてください
71名無し行進曲:2009/08/24(月) 22:59:59 ID:2qlBttIe
>>63 >>69

全くだ。初めて見る審査員が一人もいないコンクールは本当に記憶にない。
よくもまあこれだけ集められたものだと、顔触れ見て本気で思った。
72名無し行進曲:2009/08/24(月) 23:06:15 ID:KKIQtAtP
特別演奏の感想ありますかー?
73名無し行進曲:2009/08/24(月) 23:11:51 ID:lNDypCi7
後半の方の特別演奏ですが、
とてもよかったです!
課題曲Wでは涙目になってしまいました。
カンタベリーコラールは一度
練習曲として吹いたことがありますが、
あんなに感動的に仕上がるんだなぁって
驚きました(笑)
74名無し行進曲:2009/08/24(月) 23:14:12 ID:9EBQIq0e
>>71
今年は各県で色々あったから「九州はまともに」と九吹連が頑張ったかもしれん
75MUEP4aNr:2009/08/24(月) 23:15:57 ID:6mitImN1
>>みなさん

レポ書いた張本人です。
悪文読んでいただいてありがとうございます。
後半は今書いていますのであと1日くらいお待ちください。

>>55
後半の分を書きあげたら前半の分と出場者の皆さんへのメッセージもあわせて
再度推敲してからUPしますので、そのあとURLはります。お待ちください。
そのころには大会熱もひと段落しているでしょうから、より冷静に読んでいただけると思います。

>>65
おっしゃるとおりですね。言葉のイメージが悪かったですね。
今後はもう少し柔らかく「練習」くらいに変えますね。失礼しました。
>>65さんもご存じの通り「練習」にもいくつか段階があって、支部大会レヴェルの強豪校の場合
もともと相当負荷のかかったトレーニングをしているでしょうから、
そういうトレーニング自体をあらわしたかっただけです。ご理解ください。
76名無し行進曲:2009/08/24(月) 23:23:10 ID:2qlBttIe
>>75

心からGJ!

訓練の話は気にしなくていいと思うよ。>>65が空気読み損ねただけだ。
後半も期待してる。
77名無し行進曲:2009/08/24(月) 23:26:17 ID:qWLnJlAp
>>75 凄く細かいところまで聴けてますね。ビックリしました。プロの方なのかな?まとめるの大変でしょうけどよろしくお願いいたします。楽しみに待っています!
78名無し行進曲:2009/08/25(火) 00:09:27 ID:aaP+Yszq
>>75
待ってます。よろしくお願いします。
79名無し行進曲:2009/08/25(火) 00:14:46 ID:y4k4Ut9L
>>75
あなたが何者であってもいい。
素人ではないでしょう。
後半の書き込み、すっごく楽しみです。
よろしくお願いします。
80tg:2009/08/25(火) 00:23:00 ID:AtU/0Ms9
あの特別演奏のピッコロはないな。
81名無し行進曲:2009/08/25(火) 00:31:35 ID:A1Sn7xc/
>>57
小倉、大昔は九州に出られただけで大喜びしてたのにな…
今は全国しっかり目指してんだな。
いつか出てほしい。
82名無し行進曲:2009/08/25(火) 01:10:41 ID:B+YduWIG
今年はKがまさかの県落ちで波乱だとかJが九州落ちでどうたら言ってるが一番の波乱は2004年の某私立全国ですよWWW
あれほど業界で有名な誤審はない。
83名無し行進曲:2009/08/25(火) 01:17:26 ID:CnNEanF/
>>80

ピッコロどうかしたん?
84名無し行進曲:2009/08/25(火) 01:38:00 ID:WSG/NncY
>>82
業界で有名なの?
聞いたこともねぇw

つか業界でコンクール結果が話題になる事は殆ど無いが。
85adg:2009/08/25(火) 01:44:47 ID:AtU/0Ms9
あのピッコロ下手くねえか。

俺ならもっとうまく吹けるし。
86名無し行進曲:2009/08/25(火) 01:57:22 ID:uzRzjzbI
>>43
拍手が鳴り止まないってのは聴衆が感動した証拠、信者云々は関係ないと思うよ
曲が勢いのある曲なだけに演奏終了に向かって聴衆のテンションも上がってたからね
結果発表に関してもそんなに気になることは無かったけど

むしろ主催者側に対してこれは?と思ったのは後半表彰の直後に席を立つ人達に対して
「生徒はまだステージに居ます、まだ帰らずに見守って下さい」みたいな発言
確かにそれは分かるけど、支部大会なんだから遠くから来てて時間が迫ってる人だって
当然いるわけだしね
なんかあの発言でかなり興ざめしちゃったよ

>>85
自分の方が上手い、とかの驕りが出るのは自分が未熟な証拠

87名無し行進曲:2009/08/25(火) 01:58:48 ID:CnNEanF/
なんだ、午後は聞かんかったから気になったんだがただのオレスゲーなガキか。
88名無し行進曲:2009/08/25(火) 02:01:34 ID:CnNEanF/
わかるとは思うが>>87>>85へのレスなんで悪しからず
89名無し行進曲:2009/08/25(火) 02:53:39 ID:aaP+Yszq
>>86
発表直後に席を立つ人達に対して一言言っておかないと、
ステージで推薦状授与してるのに
帰りながら話したり、携帯で話し始めたり、
引率者が生徒達に指示与えたり、という人が出ちゃうんですよ。
そうなると、推薦状授与がシラーっとしたものになってしまう。

言わざるを得ない、というのが実際の所かと。
90名無し行進曲:2009/08/25(火) 03:20:23 ID:a5UelKjx
>>80
特定する悪口はやめよう
91名無し行進曲:2009/08/25(火) 05:37:42 ID:l/d+afEs
>>86
時間が無いなら席に座らず、ロビーや
出口付近で聞くやろ・・・
なんか情けない。
92名無し行進曲:2009/08/25(火) 07:41:50 ID:dMMjOsUX
>>43
たとえば今回の精華とおぎのの演奏を聴いて、
生徒に失礼だから同じほど拍手をしろって言われてできるかって話だよね。
すみません、無理ですw
おぎののために腕すらあげたくなかったわwwwww
93名無し行進曲:2009/08/25(火) 09:27:49 ID:P1Vwb/Zc
どうして?
なんで「腕すらあげたくなかった」の?
演奏が下手だったから?

貴様の音楽人生なんてもう終わってるなww
94名無し行進曲:2009/08/25(火) 09:33:26 ID:fkYKmTtp
なんとなく第一と松陽の同点に不満
95名無し行進曲:2009/08/25(火) 09:36:35 ID:LJHIGpxY
高校生の演奏やら拍手の量やらアナウンスやら、
ホールで同じ体験をしたのにここまで感想が違うのは本当に面白いw

>>94
どっちに不満?
少なくとも課題曲は第一の方がはっきり良かったと個人的には感じた。
96名無し行進曲:2009/08/25(火) 09:53:14 ID:fkYKmTtp
>>95
同意見。
自由曲も良かったのに、評価されてないのかな。>第一
97名無し行進曲:2009/08/25(火) 09:57:25 ID:UjrbXWha
音楽コースがあるのは第一と松陽と玉名?
98名無し行進曲:2009/08/25(火) 09:58:24 ID:B+YduWIG
第一を持ち上げるのもその辺にしとけ。昨年福岡最下位銀から金5位まで飛躍したんだからもういいだろう。
99名無し行進曲:2009/08/25(火) 10:04:16 ID:ngbmrV/F
俺 第一の綺麗で澄んだサウンドが大好きなんだけど。
聴いてて心地良い。

九州で唯一、強奏部で音(サウンド?)が痛くならないバンドだと思う。
100名無し行進曲:2009/08/25(火) 10:25:33 ID:fkYKmTtp
>>99
自分もです。
それにしても去年の演奏からここまでよく立ち直りましたね。
何より3年生お疲れ様。
いつも10月くらいに定演らしいけど誰か知りませんか?
101名無し行進曲:2009/08/25(火) 10:28:34 ID:1BbbY2WS
定演の話が出ると大牟田マンセーアンチ嘉穂を思い出すな…
今度は第一マンセーアンチ松陽かよ。
102名無し行進曲:2009/08/25(火) 10:30:57 ID:KZt98nd0
関係者ではないので持ち上げる気はないが、素直によかったと言える。響きがうねって来る感じは、午前のそこまでのホールの空気感を一変させていたと思う。
103名無し行進曲:2009/08/25(火) 11:07:37 ID:LJHIGpxY
この程度で「持ち上げ」とか「マンセー」とか毒され過ぎだろ。
104名無し行進曲:2009/08/25(火) 11:16:14 ID:B+YduWIG
>>103
いやいやそういう意味じゃなくて。
また変なアンチが湧きそうなので
105名無し行進曲:2009/08/25(火) 11:23:30 ID:4yG3867s
狙って書いてる奴もいるだろwww
106名無し行進曲:2009/08/25(火) 12:50:56 ID:KgnBi8oJ
松陽はまとまった安定感のある柔らかいサウンドだったが、
くすんだこもった様な、こじんまりとしてしまった感があった。
107名無し行進曲:2009/08/25(火) 13:07:08 ID:LJHIGpxY
「柔らかい」「耳当たりの良い」 ⇔ 「こもっている」「ラインが不明瞭」

柔らかい音で、尚且つ、旋律・対旋律・伴奏・その他がはっきりと聴こえる演奏って
なかなか出会えないよね。プロアマ問わず。
108名無し行進曲:2009/08/25(火) 15:28:57 ID:ubsV+2P3
コザ〜
109たぁ:2009/08/25(火) 16:23:11 ID:/YRVPiDP
コザは今から伸びる!今年のコザのサウンドはまとまりがある!全国でもこの調子で頑張って欲しい。
110名無し行進曲:2009/08/25(火) 16:45:08 ID:FJ4oixRG
>>68 それらと状況や質が異なる 厳しい
111名無し行進曲:2009/08/25(火) 17:20:11 ID:KgnBi8oJ
'88とか…
112名無し行進曲:2009/08/25(火) 17:34:14 ID:LhaeqTqP
沖縄のバンドはコザの金管と那覇の木管で作ったらおもしろそう。
113名無し行進曲:2009/08/25(火) 18:16:51 ID:5PeyQDl3
3出休みが無い年でかつ出演順朝2番で代表は普通に凄い。
しかも県立だし。
114名無し行進曲:2009/08/25(火) 18:23:30 ID:hbC5SCxt
115名無し行進曲:2009/08/25(火) 18:34:14 ID:hbC5SCxt
精華やっぱ凄いですね。
生で聞いて家帰ってCDでも聞いたけどすごい!
自分華麗なる舞曲初めて聞いたんですけどいい曲ですね。かっこいいです。
CDで聞いたらちょいミスもあるけど金管とかめちゃ凄いです。九州大会でここまで吹けたら全国はどんな演奏になるんですかね。楽しみです。よく洛南の華麗なる舞曲の話題でるけどどっちがうまいんですかね?
ま、全国での華麗なる舞曲楽しみにしてます。
116名無し行進曲:2009/08/25(火) 18:37:57 ID:kdRPFFHV
そういえばコザにビックリして誰も書かないが、コラの今年のスピーチ、何が言いたかったんだ?
117名無し行進曲:2009/08/25(火) 18:43:52 ID:nt1YWaM/
洛南の華麗なる舞曲と精華の華麗なる舞曲は解釈の仕方がここまで違うのかって感じで
どっちが巧いとかわからないけど、好みの問題でしょうね。
ただ洛南は凄く軽やかに聞こえて精華は凄く劇的な感じですよね。
素人なんでこんなコメントしかいえませんm(_ _)m
118名無し行進曲:2009/08/25(火) 18:51:55 ID:y3OaIkFr
洛南のって音しか聴いたことないんだが持ち替えもしてたのかな?
119名無し行進曲:2009/08/25(火) 18:54:51 ID:Xt8droEk
>>116

      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \
   /  (●)  (●)  \.  ダブルリード2管にできるように55名制限にしたのに金管ばっか増やしてなに考えちゃってんの?
   |    (__人__)    |
   \    ` ⌒´    /
   /              \
120名無し行進曲:2009/08/25(火) 18:57:49 ID:ywi3Rbmg
精華の金管、やっぱすごかったな〜。
でも課題はシンバルが走りすぎてて微妙に感じたんだけど。
121名無し行進曲:2009/08/25(火) 19:00:01 ID:e2168iG7
>>118
持ち替え半端無いぞ。
ニコニコに動画あがってるから
一度見てみたらどうかな。
122名無し行進曲:2009/08/25(火) 19:03:44 ID:y3OaIkFr
>>121
ニコニコにあるのか!?帰ったら探すわ〜
ありがと。
123名無し行進曲:2009/08/25(火) 19:27:48 ID:5PeyQDl3
基本的にはHrを筆頭に精華の方が上手いけど、
Tpは洛南の方が上手いかな。ピッコロトランペットのソロとか凄過ぎるし。
124名無し行進曲:2009/08/25(火) 19:45:07 ID:sHy9+OW0
精華の演奏だれかアップしてくださいY(>_<、)Y
125名無し行進曲:2009/08/25(火) 19:52:43 ID:LhaeqTqP
>>119

コザがダブルリード増やしたら逆に撃沈っしょ
126名無し行進曲:2009/08/25(火) 20:16:10 ID:bWqCj0VA
>>124
おいおい、露骨に要求するな
せめて南テキサス州立農業大学と言えよ
127名無し行進曲:2009/08/25(火) 20:33:48 ID:iz3XpDd/
>>123 ピッコロトランペットは凄いよな。全然ごまかしてない感じ。トランペットの人数も多いね。部員が少ない中上手くやりくりしているし、見ていて勉強になりそう。
128名無し行進曲:2009/08/25(火) 20:42:56 ID:34cStq/P
>>116

よかったらコラが何言ってたか教えてくれないだろうか。
修猷まで聴いて帰ったんで知らないんだ。
129名無し行進曲:2009/08/25(火) 21:07:29 ID:B+YduWIG
コーラは今年城東を皮肉った
130名無し行進曲:2009/08/25(火) 21:22:05 ID:eHza+fAI
洛南、華麗なる舞曲のときはたぶんトランペットは13人くらいいたよ(笑)
しかも、全員で50人いなかったと思う。
131名無し行進曲:2009/08/25(火) 21:41:47 ID:bWqCj0VA
>>127
洛南のピッコロトランペットのソロはHighEの最後のほう息切れっぽいが
密かにバックアップしているソプラノサックスのおかげで助かっている

132名無し行進曲:2009/08/25(火) 21:48:57 ID:iz3XpDd/
>>130 13人凄すぎるwつべ見たら何人で吹いてんだよwて思った。 >>131 それ今まで全然気づかなかった。それにしても凄いね。
133名無し行進曲:2009/08/25(火) 21:57:03 ID:B+YduWIG
>>113
嘉穂が県で落ちて城東や松陽が指導者交代で数年しかたってない。別に接戦じゃない。
134名無し行進曲:2009/08/25(火) 22:41:05 ID:NOTr6E6n
九州大会の順位を
教えて下さい!!
135名無し行進曲:2009/08/25(火) 22:58:36 ID:1BbbY2WS
>>133
氏ね
コザに謝れ
136名無し行進曲:2009/08/25(火) 23:30:25 ID:cDRYoNNX
1.出水中央
課題曲:ライトなタッチで小気味よいサウンドでしたね。Euphよく歌えていました。
所どころベースセクションの音程が不安定気味だったのが残念ですがテンポ感自体は
地に足がついて安定していたと思います。Tp・Tbはお互いにもっと繊細に音を聴き合うと
よりまとまりが出たのではないでしょうか?全体的にはよく研究された好演でした。
自由曲:指揮者の歌心がめいっぱいバンドを動かしており、バンドもそれを良く受け止めている様子でした。
大らかで堂々としたサウンドに感銘を受けました。特筆すべきは木管のアンサンブルですね。
とにかくよく歌えていました。あと、本日一番のハープの存在感でしたね。
もったいなかったのは金管セクションにばらつきがありハーモニーの仕上がりが悪かった事と、
トゥッティサウンドのなかにオーヴァーフローした破裂音がいくつか聞こえてしまった事です。

2.大分西
課題曲:少々不自然なスピードが原因でテンポが完全に混乱してしまいましたね。
残念ながら「パレード」ではなくなってしまっていました。ドラマ性も欠落していました。
Percはもっとバンドをリードしなくては!一定の技術力はあるのですからもっと落ち着いてサウンドを研究してほしいです。
自由曲:曲の性質にも助けられて一定の臨場感は出ていました。Ob・Euphは良い音していました。
Flソロはもっと自由に吹いて欲しかったです。Hrは力があるので配置や音量を考えて
もっと効果的に役目を果たせるようにしてあげるべきでした。残念ですが最終的には
サウンドが騒然となってしまい誰の音がどこにあるのか、さすがに良くわからなくなってしまいました。
137名無し行進曲:2009/08/25(火) 23:31:17 ID:cDRYoNNX
3.西陵高
課題曲:Percのレヴェルが高く、良い音で活き活きとしていました。
逆にPerc以外のビートセクションが未熟で特にベースが遅れ気味でした。
メロディの表現が単調で内声パートのフレーズの受け渡しも失敗していました。
ピッチをもう少し正確に合わせる事が出来ればだいぶ違う仕上がりになったかもしれません。
自由曲:1楽章はもっと殺気に近いものを持って迫らないと緊張感が生まれません。
3楽章を少々長めにとってくれたのは良いのですが、極端なくらいピッチにこだわらないと
全部台無しになってしまいます。本番中にはどうしようもなかったと思いますが、
チェレスタとarcoのヴィブラフォンは音程が合っていませんでしたね。気になりました。
TpとTbの和音をとるのは難しいとは思いますが、そこをクリアしないと完成度に大きく影響します。
今回は残念でした。ベースセクションは空気を良く読めており、全体を締めてくれていました。
終盤、TpのTopはバテ気味だったかもしれませんが何とか最後までがんばりましたね。

4.大牟田
課題曲:行き届いたアナリーゼによる大変朗らかなマーチを聞かせてくれました。
技術力も申し分なく豊かなサウンドを披露しました。トリオに入ってから若干締まりが
無くなってしまった様に聞こえましたが再現部ではまた持ち直しましたね。
部分的にですがTpのローパートとタンバリンはテンポ感に注意すべきでした。他パートとの温度差を感じました。
自由曲:全体的に良く編み込められた演奏で、小さな宝石で装飾された美しい絨毯の様なサウンドでした。
ベースセクションの音抜けが本当に良く、バランスも計算されていたので響きが一級品でしたね。
序盤Tpハイトーン失敗はその後の活躍で充分取り戻せたと思います。全体通して気になったのは
細かい音の処理が雑だった事やdim.で音が消える寸前に音程が少しだけ狂ってしまっていた所があった事、
内声パートでちらほら発生してしまったミス等でしょうか。
合唱を入れるなら和声はもっと集中したトレーニングでの精度アップが必要だったと思います。
Clの音色はとても良かったのですが、Clプレイヤーの数がもう少し多ければバランスがもっともっと
良くなったのではないかと思います。ただそういう事はバンドの事情によるので余計な事かもしれませんね。
138名無し行進曲:2009/08/25(火) 23:32:05 ID:cDRYoNNX
5.佐賀北
課題曲:木管が特にのびやかなサウンドをしていましたね。ベースセクションは音量にムラがあり
ダイナミクスを掻き乱してしまいました。全体的にアタッキングが破裂音になりがちでフレーズの
出発も唐突過ぎた気がします。各パートのパート練習の結果をただ集めただけの様に聞こえてしまいました。
パート毎には大変良く仕上がってたので残念です。
自由曲:指揮者の意図があまりにも曖昧で個々の楽器は良く鳴っているのに知らず知らずのうちに
サウンドが空中分解してしまっていました。ハーモニーのバランスやフレーズの到達点など、
打ち合わせしておかねばならない事が煮詰まっていない様でした。トゥッティの和音くらいはしっかり合わせておかないと、
どうしても散漫なサウンドになってしまいます。Percは技術力があるのでもっと色々な場面における
自分の置かれている立場を研究して欲しかったです。ただの賑やかしになってしまっては折角の能力がもったいないです。

6.小倉
課題曲:若干ミリタリーなイメージを受けてしまいましたが、基本的には落ち着いたサウンドで
技術力の高さを十二分にアピールできたと思います。場所によっては前のめりになりすぎて
いくつかなだれを発生させてしまっていた事が悔やまれます。また、潰れた音がそこかしこにあり、
もう少し一つ一つの音に対する気遣いが欲しいところです。終盤の足踏みはバタバタしていましたね。
足踏みの人数を半分に減らしても良い位でした。
自由曲:鬼気迫るサウンドに合った選曲で大正解だと思います。Obソロは良い音でしたが
もっともっと余韻を楽しんで欲しかったです。Clソリ・Flソロは大変美しかったですよ。余程効果的で
高密度な練習をしているのでしょう。Saxはもう少しブレンド感があればもっとトゥッティに溶け込んだと思います。
伴奏にまわったFlパートにもう少し上手くキャラクターをつけてあげれば、よりリヒャルトらしいカラーリングになったと思います。
中間部ではもっと淫らなサウンドを期待したいところでした。また、中盤から終盤にかけてミスがミスを呼んで
アンサンブルを乱してしまうきらいがあったように思います。
全体的には技術力がとても高く音楽づくりの目標もはっきりしており、良く組み立てられた一体感のある好演でした。
139名無し行進曲:2009/08/25(火) 23:33:59 ID:cDRYoNNX
7.都城商業
課題曲:各パートともにバランスが良く考えられており、音の羅列にならず色々な意図が
仕込んである事が良くわかりました。スピード感があり張りつめた印象を作り上げましたね。
残念ながらClの高音域は少々オーヴァーフロー気味でした。また、終盤に向かって
ベースセクションはもっとえぐる様な音が欲しかったです。
自由曲:全体感のある良いバンドですね。メンバーと指揮者との信頼関係が読み取れる
パフォーマンスで感動しました。サウンドの組み立てが理知的で説得力がありました。
各ソロはもっと自信を持って主張して欲しかったと思います。また、曲の中で楽器の数が減ると
どうしてもサウンドが薄くなり、練習不足を露呈してしまっていたと思います。
一番後回しにしたい所ですがそこの部分はもう一つ上のレヴェルの練習が必要だったのではないでしょうか?

8.佐世保南
課題曲:テンポの意識が統一できておらず時折マーチが止まりそうになっていました。
トリオは良く歌えているのですが逆に歌い過ぎで間延び感が漂ってしまいましたね。
Percの制御はなかなか巧みで模範的だったと思います。
自由曲:木管中低音の充実がミステリアスなサウンドを上手く後押しして全体的には曲を楽しむ事ができました。
残念ながら殆どのブレッシングが甘くザッツが揃わないのが気になって仕方ありませんでした。
ベースセクションはもっと前かがみになるくらい迫って来ないとメリロのテンションには辿り着けません。
コントラバスのノンヴィブは意図的でしょうか?それなら音の終わりにもっと気を遣わないと失敗してしまいます。
140名無し行進曲:2009/08/25(火) 23:35:18 ID:cDRYoNNX
9.修猷館
課題曲:ライトなサウンドと推進力のあるテンポ感を兼ね備えた活き活きとしたマーチでした。
ベースのバランスもとても良かったと思います。歌い込みのセンスも良く、バンドのレヴェルの高さが良く分かりました。
ただ、たまに木管のこぼれた音が聞こえてしまったのは大変残念でした。
自由曲:かつて無い程稚拙な事を言いますが、音程が良かったです。
音程を合わせるだけでこれ程音の飛び方が違うのかと驚きました。出場団体の中で最も
音程に拘った団体だったのではないでしょうか。曲づくりにおけるエンタテイメント性も豊かで、
完璧なピッチに加えて至極アグレッシヴなサウンドも兼ね備えていました。
スフォルツァンドも騒音になるその一歩手前でしっかり食い止めているあたりが憎たらしい位でした。
また、特に中間部のppに聴き惚れました。木管のハーモニーが抜群に良く、耳が溶けるかと思いました。
どうやら個人能力にも極端なデジポジが無く、指揮者の要求をいともたやすく音に出来ていると思わせてしまう演奏でした。
もちろんこちらの想像以上のトレーニングの結果だとは思いますが、それくらい悠然としていたという事です。

10.熊本北
課題曲:冒頭からピッチミスが続いてしまい、さらにテンポ感も整然としておらず混乱してしまっていましたね。
Euphはもっと歌い込まないと曲の本来の魅力が出てきません。指揮を見る限り歌い方への要求は
的確だったのではないでしょうか。ただ、トリオ以降は全体的に安定して爽やかで落ち着いたサウンドになりました。

自由曲:生焼けな音が多くてどうしても未完成な印象になってしまいました。
曲の特性もありますが弱奏部ほどブレスや吹き方を揃えないと不安要素が全部露呈してしまいます。
個人力はなかなか均等にはなりませんが、合奏なのですから方向性さえきっちり共有して
練習出来ていればもっと栄えるサウンドになったはずです。
141名無し行進曲:2009/08/25(火) 23:43:16 ID:aaP+Yszq
待ってました!
142名無し行進曲:2009/08/25(火) 23:45:22 ID:tJwOj07j
11.那覇
課題曲:明るく恰幅の良いサウンドで好印象でした。ただ少々大らか過ぎたかもしれません。
誰かが手綱をしっかり握って引き締める役にならなければ、粘りのない散らかったサウンドになってしまいます。
木管とPercが別々のテンポでしかも両方走り気味の為、途中で演奏が崩壊してしまいましたね。
ブラスセクションはもっとピッチに敏感になって欲しいと思いました。
自由曲:音色が驚く程良く、心躍るくじゃくが聴けたと喜んでいます。技術力があり良くさらえていてスケールも大きく、
深い響きが大変魅力的でした。あんな素晴らしい音が出せるのに音の処理が雑だったりセクション同士の
テンポ感が絶妙に合っていなかったりフレーズの受け渡しが切れ切れだったりザッツが揃っていなかったり、
色んな罠にはまってしまっているのが本当に口惜しかった・・・!アレンジ曲ですからコントラバスの音色を
もっと引き出してもらえれば、もっと皆が安心して演奏出来たのではないでしょうか。
Euphは敢闘賞ですね。良く歌い、良く繋げていました。Flソロも大変素敵でした。
特徴である大らかなサウンドは大切にして欲しいですし指揮者が優れた感性を育てている事は断言できます。
是非またどこかで演奏を聴きたいと思いました。

12.玉名女子
課題曲:生命力に溢れた良いマーチでしたね。躍動感のあるサウンドが大変印象に残りました。
Tbはもう少しだけ抑えてくれた方がより滑らかな音色になったと思います。トリオでのバランスも良くて快適でした。
ビートセクションは若干不安定でしたが全体の流れを狂わす程ではなかったので安心しました。
自由曲:冒頭からとても良い流れがつくれていましたね。すでに流れている音楽に音を重ねていく作業がスムーズで、
澱みが全く無い清らかなサウンドでした。さながら水彩絵の具と柔らかい筆を使ってグラデーションをつけていくかの様でした。
歌い込みも完璧に仕上がっていました。Hrのレヴェルが高く、腰の入った迷いの無いサウンドを後押ししていました。
残念な事に流れが良いからこそピッチのズレとフレーズエンドの処理の甘さが目立ってしまっていましたね。
この曲の落とし穴はまさにその部分でしょう。
ハッピーエンディングのPiccとシロフォン、異様なくらい心をくすぐる可愛らしさでした。花マルです。
143名無し行進曲:2009/08/25(火) 23:50:13 ID:tJwOj07j
13.北九州市立
なかなか付かない照明:あまり演奏以外の事を書きたくはありませんが敢えて書きます。
運営側のトラブルは本番前のプレイヤーにとっては良くも悪くも不公平です。不意の出来事が
プレイヤーの精神状態にどれだけ影響を与えるか理解していない証拠です。
運営側にとって当日たった1回のミスでも、プレイヤーにとってはそれが全てだという事を解って下さい。
由々しき問題です。
課題曲:指揮者はバンドをおいていってはいけません。ビートの乱れが音程の乱れを誘発していました。
もっと大きく構えたアナリーゼをしてもらえればまとまりのある良いサウンドになった様に思います。
トゥッティ音はクリアで溌剌としたサウンドでした。Tpは多少暴発してしまいましたね。
トリオ以降は堂々としたマーチになり、ホール全体を良く響かせていました。
自由曲:Percとベースの連携が良く取れていて臨場感がありました。曲づくりは少々奔放過ぎましたね。
自由気ままにいくつもの音が散らばって聞こえました。木管低音の個人力が充分に備わっているので
彼女らの存在感をより引き出せる様なアナリーゼをすればもっと多層性が出て音楽の骨組みがしっかりしたと思います。
あとこれも敢えて書きますが、Tp個人個人は良い音でしたよ。ミス多発の原因は色々あると思いますが、
これから時間をかけてゆっくり噛み砕いてこの経験を自分のものにして下さい。

以上です。
当事者の方には失礼な事も書いていますが許して下さい。
あとIDが変わってるのは短いスパンで連投し過ぎてアクセス制限されてしまったからですw
アフォwww

読みにくいところもあるかと思いますがご容赦下さい。
144名無し行進曲:2009/08/25(火) 23:51:16 ID:KZt98nd0
録音でもしてたの?CD買ったのかもしれないけど。すごいね。
145名無し行進曲:2009/08/26(水) 00:03:27 ID:wPU1UISa
>>tJwOj07jさん
前半から通して読みました。
表現が手に取るような解りやすさで感謝してます。
ただものではないですね。
大変だったと思いますがありがとうございました。
146名無し行進曲:2009/08/26(水) 00:06:52 ID:2PA3bzs+
聴きながらメモしたレベルの情報量では無いですね。脱帽です。
147名無し行進曲:2009/08/26(水) 00:12:35 ID:X5W9dZjS
この感想って今年まさかの県落ちした学校の指導者が書いてるんじゃないのか?
素人レベルでここまで精密に普通は書けない。違うかもしれんが。でも代表杯返しに来てたはずだから大会は聞いていたと思う
148名無し行進曲:2009/08/26(水) 00:24:35 ID:phOPHQgI
全て読ませてもらいました。お疲れ様です。
149名無し行進曲:2009/08/26(水) 00:28:49 ID:zDxiF7g1
>>143
講評お疲れさまでした

北九州市立高校の照明の件は確かに残念ですがこれも運ですよね
でも数年前の全国大会で同じくトリの出雲第一中が地震の影響で演奏直前にステージから
一時退避したにもかかわらず再開後見事な演奏で金賞を獲得した例もあることだし。
不運を言い訳にはできない気がします。

ちっちゃな不運ならアナウンスミス、座席配置ミス、打楽器類運搬ミス、演奏中に袖で待機
している次の団体がシンバルを落としてしまうなど数えきれないくらいありますしね
150名無し行進曲:2009/08/26(水) 01:23:04 ID:phOPHQgI
>>149
この場合は運ではなく、防ぐことができる人為的なミスだから
あえて触れたんでしょう。
演奏中にケータイが鳴るのも、防ぐことができる例だし。

たしかに、避けられないアクシデントはあるし、
それでも演奏者達はベストを発揮しなきゃいけない。
ステージに上がるまでにいろんな困難を乗り越えてきて、
ステージでも更なる困難を乗り越えようとするんだから
彼らは偉いなぁ、といつも感心してる。

だから、演奏者がベストの状態で演奏できるように
観客も運営も努めるのは重要だな、と今改めて思った。
151名無し行進曲:2009/08/26(水) 10:52:11 ID:TMJ91Cy5
点数わかる方教えてください。
152名無し行進曲:2009/08/26(水) 13:04:31 ID:dWfA+d4v
感想ありがとうございます!
とりあえず精華はマーチングの九州大会に向けてがんばってもらいたい!!
153名無し行進曲:2009/08/26(水) 13:50:48 ID:Npr+v1g/
この感想書いた人本当に的確で、わかりやすくて、すごいですね。
そうやったらそんな風に聞けるんだろ、、、
154名無し行進曲:2009/08/26(水) 14:45:21 ID:MRzU05/a
まあ、プロの審査員が各校の用紙に書いた公表もそうだけど、
このお方の講評も、あくまでもこの御方の音楽の好みに近づくための
方法論。
もちろんこの方の講評を否定しているのではなく、いろんな人の講評とか
感想とか意見を聞いて、それぞれのバンドが自分たちの良いとする方向に
向かって、いろんな声を参考にしながら進んでいくのがいいんじゃないかな。
そのためには、講評を読むのも大切だし、いろんないい音楽をたくさん聞くのは
もっと大切。

155名無し行進曲:2009/08/26(水) 14:58:51 ID:Dd1DSEyC
いろいろな感じ方がみなさんあっておもしろいですね。

私は前半の部と後半の部の前半まで聴きましたが本当にレベルの高いコンクールだったと思います。せっかくなので感想を。全くメモってないので詳しくは書けませんが…。コンクールをほとんど聴きに行ったこともない素人ですのであしからず。

コザ高校…テンポ感・サウンドともに引き締まっていて心地いい演奏でした。
自由曲の弱奏部分を仕上げればなおレベルの上がった演奏になると思います。
全国大会期待しています。

福岡第一…会場の雰囲気が一変しました。エッジがきいていて「かっこいい」演奏だったと思います。
弱奏部も安定していました。個人のレベルが高いですね。

松陽…課題曲は福岡第一と全く違う解釈で無機質な曲の中に音楽性を感じられるよく練られた演奏でした。
自由曲もやわらかいサウンドの上にメロディラインが見事に主張された演奏でした。

精華…当日聴いた課題曲4の中でピカイチ。冒頭のサウンドから別格でした。
自由曲は音楽の流れが止まる箇所があったり強奏で木管がほとんど聴こえなかったりと
まだ修正の余地はありそうです。
それでもあの難曲をあれだけのサウンドをもって聞かせられるということはすごいことだと思います。

156名無し行進曲:2009/08/26(水) 15:00:31 ID:Dd1DSEyC
情報…無駄な音が全くないすっきりとした演奏でした。ただ、マーチとしてはテンポが速すぎるのでは?
それでもテンポが崩れないのですから奏者はたいしたものです。
自由曲もすでに書いている方と同じようにクレバーな演奏でしたが音楽としては物足りないという印象。
当日演奏した団体中、一番減点の少なかった団体だと思いました。

城東…冒頭のサウンドがにごっていましたがその後は持ち直して安定感のある演奏でした。
自由曲も個々の技量の高さに加えて合奏能力も高く感動的な演奏でした。

出水中央…フォルテ以上での無理のある音質が気になりましたが、全体としてはよく練られた音楽を展開していました。
全くの余談ですが、トゥーランドットは今回演奏した3団体ともいろいろな解釈で演奏されていましたが、
同じ楽譜、同じカットでは九州大会レベルになると圧倒的な差を見せ付けない限り差がつきにくいのでは?とも思いました。

大牟田…課題曲はどうしても4の方が聴き栄えしますね。それでも無駄な音のないすっきりした演奏でした。自由曲はきれいな曲でした。きらびやかな音がホールに響いていました。

後半の部の後半もすばらしい演奏の連発だったようで途中で退席してしまい残念でした。

代表に関しては、審査員が違ったら結果が違ったかもと思えるくらいすばらしいレベルでした。金賞団体だったらどこがいってもおかしくなかったと思います。ちなみに私の予想では松陽・精華・城東だったんですが、見事に外れました!

そのほか、佐賀学園も好演だったと思いますし他の団体もさすが県代表なだけあって素敵な演奏の連発でした。当日出演された皆さん、すばらしい演奏をありがとうございました。
157名無し行進曲:2009/08/26(水) 18:16:54 ID:MRzU05/a
>>155
なるほど〜
私も代表は同じような感じに考えてましたが、でも、いろんな意見があって
その総合点で代表は選ばれるので、それはそれで納得ですよね〜
私も同じように、やわらかくて旋律がきれいに聞こえてくる音楽が好きです
わかりやすい感想ありがとうございます〜
158名無し行進曲:2009/08/26(水) 18:20:16 ID:cDIe2jfO
銀1番、2番は長崎東と鎮西・・。そうかんがえると前半は聴きごたえがあって充実した内容だったのかな??
159名無し行進曲:2009/08/26(水) 18:30:00 ID:9OIkiCCE
点数表チラっと見せてもらったけど、小倉が意外と評価低かった。
160名無し行進曲:2009/08/26(水) 19:25:11 ID:MRzU05/a
>>158
アルプス系の曲って、いつも点数が高く出がちですよね〜
161名無し行進曲:2009/08/26(水) 19:28:10 ID:Zo42Vlbe
>>158
前半もだが意外に後半も聞き応えがあったんだよ。
飛び抜けた存在がなく比較的狭い範囲内で拮抗してたからだと思う。
おもしろかったぞ。
162名無し行進曲:2009/08/26(水) 20:19:21 ID:WPffJcW5
>>129


kwsk
163名無し行進曲:2009/08/26(水) 20:31:51 ID:knpXIVvh
小倉の評価低かったんですか…。
とても残念です。
皆さんは、どう思われましたか?
これからのために、是非感想を聞かせてください。
お願いします。
164名無し行進曲:2009/08/26(水) 20:32:57 ID:cDIe2jfO
>>161さん
後半も良かったみたいですね!!九州聴きに行きたかったです!!

アルプスは決して簡単な曲ではないし、鎮西の演奏は私は好きなんですけどね。
165名無し行進曲:2009/08/26(水) 20:41:02 ID:9OIkiCCE
>>163
誤解を招く言い方だったスマソ。
俺は小倉は銀トップだと思ってて、そうでも無かったから低かったと書いた。
166名無し行進曲:2009/08/26(水) 20:58:04 ID:7lnSjqQW
>>158

> 銀1番、2番は長崎東と鎮西・・。

違うんじゃない…?
167名無し行進曲:2009/08/26(水) 21:02:02 ID:35nOcylu
>>166
本当らしいよ。
168名無し行進曲:2009/08/26(水) 21:53:00 ID:SOGROG+2
鎮西はどうか分かりませんが長崎東は納得です。私個人的には金賞だと思いましたが、、、。
155〜6さんの感想は納得できます。私も大体同じように感じました。
精華は冒頭から他と全く違っていました。まさに群を抜いた演奏だったと思います。
アピールしまくる積極的な精華に対し、ひかえめながらも冷静・沈着といった感じの情報。
屋比久先生いる限り情報はいままでの城東のような存在に今後なりそうです。
精華・情報の両横綱に他校が今後、どう挑んでいくのか。
精華(白鵬)・情報(日馬富士?)・城東(朝昇竜)ってな感じでしょうか?
169名無し行進曲:2009/08/26(水) 21:57:09 ID:SOGROG+2
すみません。168ですが両横綱でしたら情報が朝昇竜でなければなりませんね。
ただ現状でいえば上記のようになりそうです。
城東が横綱の地位を情報に奪われていきそうな感じが拭えません。
170名無し行進曲:2009/08/26(水) 22:03:19 ID:9WU57Zrd
朝青龍と書きます。
171名無し行進曲:2009/08/26(水) 22:12:37 ID:SYSoLgSa
しかし一度代表を逃したらもう首の話が出るのか…
ある意味プロ音楽家よりよほど厳しい世界なんだな。
172名無し行進曲:2009/08/26(水) 23:20:29 ID:MRzU05/a
>>168
鎮西はともかく、長崎東は今年の演奏、特に自由曲が好きでした。
課題曲がまとまってたら金賞行ってたかもしれませんね。
173名無し行進曲:2009/08/27(木) 00:13:29 ID:Kb8Er2Gf
私は長崎東より鎮西学院の方が好きでした
174名無し行進曲:2009/08/27(木) 00:15:19 ID:iXLqAVed
どう皮肉ったか詳細をよろしくお願いします。
175名無し行進曲:2009/08/27(木) 00:18:58 ID:XtKlpjzH
アルプスつか基本シュトラウスの曲は点が出やすいがボロも出やすい。もろはの剣だと思っている。

とりあえず鎮西のアルプスは金でも良かったのでは?と思う。
長崎東も上手かったが…10年前なら確実に代表になっていると思う。つか九州は10年間でレベルが上がりすぎ。
176名無し行進曲:2009/08/27(木) 00:22:28 ID:rLa5Mw7R
昨日書き込んだレポートをブログにUPしました。
内容は大して変わりませんがURL貼らせていただきます。
みなさん、ありがとうございました。

ttp://blogs.yahoo.co.jp/zzuruko
177名無し行進曲:2009/08/27(木) 00:34:00 ID:6gJE6r8Z
>>176

改めてGood Job!
来年もまた宜しく頼むぜ!
178名無し行進曲:2009/08/27(木) 01:53:44 ID:FWBBDS3Y
鎮西必死だなw
179名無し行進曲:2009/08/27(木) 02:44:57 ID:VDg0jaVa
全国大会の順番は
ttp://www.ajba.or.jp/competition57koukou.htm
精華 午前の3番目
コザ 午前の5番目
鹿児島情報 午後の4番目
だそうです。
180名無し行進曲:2009/08/27(木) 08:25:08 ID:uz83bzNj
華麗なる舞曲とドンキホーテに挟まれる東海代表はどこになるのかな。
181名無し行進曲:2009/08/27(木) 09:38:05 ID:/Qm6vZ3h
>>180
浜松市立
182名無し行進曲:2009/08/27(木) 12:15:46 ID:1p2aQMxn
>>179
午前で朝から習志野、淀川、精華と並べば面白いのにね
183名無し行進曲:2009/08/27(木) 13:35:52 ID:e3nWS9mT
184名無し行進曲:2009/08/27(木) 16:24:23 ID:OWOEGad4

天理
精華 
名電 
コザ 
というのも濃くて面白そうだ。
185名無し行進曲:2009/08/27(木) 16:40:42 ID:1nXHreLY
そんなことになったら、コザが九州の時の雄城台のような扱いになって
かわいそうだべ
186名無し行進曲:2009/08/27(木) 16:43:32 ID:ATS2GxvA
失礼な!口をつつしみたまえ!
187名無し行進曲:2009/08/27(木) 16:52:46 ID:v+mr41bU
コザがいいとこまでいきそうな気がするのは私だけですかね?とにかく頑張って欲しいです!
188名無し行進曲:2009/08/27(木) 16:55:44 ID:fCrpgqCK
そうなっても沖縄サウンドで踏ん張るだろうよ…笑
189名無し行進曲:2009/08/27(木) 17:18:00 ID:OWOEGad4
>>185
それはない。 
全国でも銀賞レベルの技術は持ってる。
190名無し行進曲:2009/08/27(木) 18:41:33 ID:1p2aQMxn
>>184
やっぱり昨年午前の部1位の淀工と午後の部1位の精華のガチが見たい。

精華の後に名電が続き、東京の東海大高輪台、西関東の埼玉栄、北海道
の東海大四なんかも続いてくれば今年の九州大会みたいに午前の部が
大激戦になって楽しいのだが。

でもそうなると>>185の言うことが現実味を帯びてくるな
191名無し行進曲:2009/08/27(木) 19:44:33 ID:tb/uDAPN

コザはそうでもないだろう?
聞く話によると九州次点があるって話じゃない。2、3年前?


むしろかわいそうなのは四国じゃないか。
初出場でコテンパンなんて。お手柔らかにお願いしますよ。
192名無し行進曲:2009/08/27(木) 20:46:47 ID:FOOK0CoB
193名無し行進曲:2009/08/27(木) 20:48:01 ID:6gJE6r8Z
オレもコザはいいとこ行くと思う。

少なくとも>>185にはならないはずだ。
194名無し行進曲:2009/08/27(木) 22:16:35 ID:lHGlE/lo
何?城東だったらならなかったって言いたいの城東関係者はwwwww
195名無し行進曲:2009/08/27(木) 22:36:58 ID:hPb0o20T
どこを読めばそうなるんだよw
196名無し行進曲:2009/08/27(木) 22:43:15 ID:6gJE6r8Z
オレにも全くわからない。

今年散々な目にあって殺気立ってる団体の関係者だろうか。
197名無し行進曲:2009/08/27(木) 23:06:53 ID:AzHRewYT


情報は九州大会の2日前に演奏会してたらしいな…

どんだけ余裕なんだww


誰か行った人いる?
198名無し行進曲:2009/08/27(木) 23:17:59 ID:iov9Y+TU
高校の部、沖縄からの代表は30年近くに渡って連続銅賞更新中。

中学の時と同じ感じじゃダメみたいよ。頑張ってきてくれや。
時々審査員にくる先生から「沖縄のバンドってなんであんなに薄っぺらいの?」
って言われたわ。
199名無し行進曲:2009/08/27(木) 23:24:55 ID:YtGRrpzK
城東、可哀想。一点差だろ!?来年頑張ってくれ。

大牟田、馬鹿じゃん。
(別に嫌いなわけじゃない)TPのアタック汚いし、音色汚いしw
また爆音になってる感じが。
なんか調子乗ってるよね。だいたい、マーチングやってるから、ああなる。
マーチングやめたら、そのうち普門館いけるかもしれん。。でも、
ここはOBうるさいんでしょ。現役可哀想。
また来年は爆音の予感。

まぁ、成果は別格だけどね。

第一は、もう無理じゃね?限界きたのでは??
お前たちの時代は終わった。指揮者かえろ!

情報、いいね。
あんなサウンドを目指しなさい。

小倉、金いけたかもしれんけど、演奏ショボい。
200名無し行進曲:2009/08/27(木) 23:25:07 ID:XtKlpjzH
なんだが今年は89年にタイムスリップした感じがするのは気のせいか?
俺の感では来年以降革命的なことが起こる。
90年代になって精華と第一が登場して一気にそれまでの勢力図が変わったように。
201名無し行進曲:2009/08/27(木) 23:31:18 ID:0tAFHGlH
とりあえず各団体のキャラクターをここで固定させておけば安泰だと思ってる奴、残念でした。
202名無し行進曲:2009/08/27(木) 23:31:32 ID:LTP9bIoK
つまり、
祇園精舎の鐘の声

って事だよ。
203名無し行進曲:2009/08/27(木) 23:33:49 ID:LGksOunY
少なくとも今年の大牟田のラッパは荒いとも雑とも思わなかったけどな。
ちゃんと今年の演奏聴いて言ってるか?
昨年・一昨年が爆音というのは同意だが。
204名無し行進曲:2009/08/27(木) 23:40:42 ID:w5RijL3y
まあ、プロでも何でもない我々が言えるのは
頑張ってくれ ぐらいだ。
2チャンオタクは2チャンオタクw
九州代表は九州代表w
大人げない奴らは
ガキで可哀想とでも
思ったらいいしさ。
俺は今年代表になった所
惜しくも逃してしまった所
金賞がとれなかった所
来年どんな成長が見れるか
楽しみにしている

偉そうに俺が言えることではないが
頑張れ!!
205名無し行進曲:2009/08/27(木) 23:50:07 ID:C2uQoc3x
なんで>>198>>199みたいな書き込みする馬鹿がおるっちゃろか?
情けなかね〜!
206名無し行進曲:2009/08/28(金) 00:02:45 ID:6gJE6r8Z
まあ、>>199は指定がとれずに一階席の前の方で聴いてたんだろ。
207名無し行進曲:2009/08/28(金) 00:23:25 ID:Mr44mTwz
198の言ってる意味がよくわかんないんだけど?


30年銅賞って何
208名無し行進曲:2009/08/28(金) 00:31:33 ID:+MrVPlPE
だから、頑張ってきてくれって言ってんだろが。

沖縄からの代表、前に出たときも普門館行ったら九州大会の演奏からは
考えられないくらい鳴ってなかったらしいし。

>>207
文をちゃんと読んで、分かんなかったらもう一度聞いて。
209名無し行進曲:2009/08/28(金) 01:08:00 ID:5KMSMLad
その連続銅賞の県のチーム以下だったんだろ、他の団体はさ。素直になれよ結果出てるし。素直にエールを送れないのは見苦しいぜ。
210名無し行進曲:2009/08/28(金) 01:18:30 ID:GgEjFMgx
まあ、ドン・キホーテにならないように頑張ってきてくれれば
それでいいよ。
211名無し行進曲:2009/08/28(金) 01:19:19 ID:P1mAO96p
80年代は福工大附・中村女子・嘉穂の御三家が他と比べて明らかに別格だったからね。
その御三家よりワンランクもツーランクも下に那覇や首里がいた。
しかしその当時と今現在では明らかにレベルが違う。ぶっちゃけ御三家でも今なら代表にはなれてない。

コザの銅はない。誤審代表の神村や九州より下手だった06年の第一は銅だったが。九州より上手くなってりゃ銅はない。
212名無し行進曲:2009/08/28(金) 01:34:24 ID:/aTCZosL
なんか一段落したとおもったらまた痛い書き込みが増えてきたな…もまいらもちつけ。

>>176
乙!
読みごたえがあるブログでした。
文字多いけどwww
213名無し行進曲:2009/08/28(金) 01:40:44 ID:MjxVQVXF
なんつーか、動揺が伝わってくるけど。

まず、武田氏の地位が危ういということはないと思う。
激戦の中、1点差での次点なんだから、
依然として代表の力はある。
その上で見直すところは見直して
より良い音楽を目指してほしい。

沖縄勢の数年来の復活は本物。
コザは全国で臆せず自分たちの音楽をやりきって欲しい。
214:2009/08/28(金) 01:41:51 ID:GCeY8dF7
なんで20年以上前の結果を引っ張りだしてるわけ?アホか?
215名無し行進曲:2009/08/28(金) 01:56:56 ID:+MrVPlPE
他団体の関係者でもなんでもないのに素直になったらどうなるってのww

なんか勘違いされてるみたいだからもう少し細かく書いとくと、別にコザを
貶めてるわけではないよ。
ただ、沖縄から出ている九州代表は高校の部では長いこと出てない上に最近の4団体は銅賞。
那覇が幻想やった時も九州大会はすごく良かったらしいんだが、全国では縮こまってたらしい。
88年の2校はさすがにちょっとアレだったらしいけど。

まあ沖縄からの代表自体久々でデータとしては古いけど、中学校も最近は沖縄県勢全国行っても
金までたどり着いてないし、なんか理由があんじゃね?
そう思ってたときに前に知ってる先生から聞いた話を思い出した。
ただそんだけ。

>>214
20年以上沖縄から出てねーんだからしょうがねーだろw
216名無し行進曲:2009/08/28(金) 04:40:43 ID:xLNEFm2n
ふーん。で、何?

って話だね。
無理に20数年前とからませようとするのは
意味がないなぁ。>>198の意図がわからん。
単なる愚痴か野次なら、いまさら開き直るのはカッコワルイw
217名無し行進曲:2009/08/28(金) 05:33:22 ID:5VQ1rlYC
>>198
>>215

いい歳して、デリカシーのないヤツ! 恥ずかしいぜ!
218名無し行進曲:2009/08/28(金) 05:49:11 ID:1IbFPT0F
今年は全国金常連が一同に集まる年
(3出休みがほとんどいない年)だから
下手したら精華や情報でさえ金賞は厳しいかもしれん。
219名無し行進曲:2009/08/28(金) 06:00:31 ID:znbXp+Mm
情報はともかく、精華は相当前半に金しか取らないようなとこばっか集まらない限り金は取れる。
220名無し行進曲:2009/08/28(金) 08:20:28 ID:+MrVPlPE
>>216
別に意味なんてねーわ。ふと思いついただけで。
対策取れるようなら対策取って頑張ってきてね、ってだけ。
ただでさえ新規組は不慣れでいい結果出にくいんだから。

>>217
2ちゃんに書き込んでる奴がデリカシーとかいうなやw
221名無し行進曲:2009/08/28(金) 08:34:58 ID:zh2DExhH
>>別に意味なんてねーわ。ふと思いついただけで。

意味がないのにここまで腐ったコメを長々と続けられるのが凄いね。
キチガイにデリカシーなんか求めてない。最低限の知性が感じられるレスをして欲しいものだ。
ちゃんと義務教育受けたのなら。
222名無し行進曲:2009/08/28(金) 08:49:46 ID:+MrVPlPE
>>221

>意味がないのにここまで腐ったコメを長々と続けられるのが凄いね。
>キチガイにデリカシーなんか求めてない。最低限の知性が感じられるレスをして欲しいものだ。
>ちゃんと義務教育受けたのなら。

このレスには知性があんの?w
まあもちつけよ。
223名無し行進曲:2009/08/28(金) 08:56:21 ID:VvxUeDBa
20年前のデータ持ち出してきた馬鹿がファビョってるな。  
マジで消えねーかな。
224名無し行進曲:2009/08/28(金) 09:00:19 ID:P1mAO96p
コザに関してのまとめ

ここ数年沖縄は全国に出ても銅。しかも今年は全国金常連が集結する年。だからコザにはしっかり対策を練ってほしい。ここの住人は別にコザをけなしている訳じゃない。
225名無し行進曲:2009/08/28(金) 09:05:45 ID:zH6i6/f1

226名無し行進曲:2009/08/28(金) 09:10:58 ID:+MrVPlPE
>>224が言いたいことに近い。
まあ気後れせずに頑張ってきてねってことよ。
まとまったところで消えるわ(^o^)/
227名無し行進曲:2009/08/28(金) 09:17:49 ID:zh2DExhH
4〜5年前の福岡・鹿児島と今ですら全然違うのに、
20年前の沖縄と今を比べるとか頭悪すぎ。
さっさと消えとけボケ。
228名無し行進曲:2009/08/28(金) 10:45:26 ID:wGw/Q+Ca
なぜか分からんがコザを庇いたくなるのは俺だけだろうか?
あのバンドは不十分な点もたくさんあるが
何か訴えかけるものを感じる。
コザの先生の指揮を見ても思うが
気持ちを大事にしてるように見える。
それは城東や第一にも感じたが。


それにしても精華の藤重氏はすごいなあ。
精華の前はどこで指揮をふっていたのだろうか?
229名無し行進曲:2009/08/28(金) 10:55:54 ID:zh2DExhH
藤重佳久先生は1989年に福岡大学応援指導部を率いて全国大会銅賞受賞
自由曲はローマの祭

出身高校は大濠高校(確か)
230名無し行進曲:2009/08/28(金) 11:35:54 ID:YNOeU5OS
>>199は明らかに会場で聴いてないだろw

本当に聴いたうえでのコメントなら199の耳を疑う。

231名無し行進曲:2009/08/28(金) 12:03:02 ID:P1mAO96p
コザの演奏には「情熱」を感じる。
T氏時代の松陽やN氏時代の城南と明らかに違う点だと思う。
ただサウンドが少々薄いかな。
全国に出た精華・城東・嘉穂・松陽・第一は分厚かったからそこの所だけ気になる。
232名無し行進曲:2009/08/28(金) 12:07:44 ID:wpMAhDP/
「情熱」と「冷静さ」、どっちを第一に優先するかは難しいところだな。
233名無し行進曲:2009/08/28(金) 12:42:09 ID:TlU0OmFz
オレもコザには熱いものを感じたね。

初出場と身構えず、逆に失う物など何もない立場なんだから、
全力でぶつかってきてほしい。

そうすりゃ、結果はついてくるものさ。
234名無し行進曲:2009/08/28(金) 13:32:17 ID:kXdwoX0Y
九州大会のCDってどこで買えるんですか?
235名無し行進曲:2009/08/28(金) 18:11:09 ID:QgyEfP3n
今回のCDの業者は株式会社MU(ミュー)
236名無し行進曲:2009/08/28(金) 18:18:59 ID:kXdwoX0Y
教えてくれてありがとうございますo(_ _*)o
237名無し行進曲:2009/08/28(金) 18:57:57 ID:LiOptTXw
>>197
今さらですが九州大会2日前の情報の演奏行きました。朝鮮民謡とかwe are the worldとかいろいろ演奏してましたよ。
中学生をステージに上げて一緒に翼をくださいを歌ったりしてました。
個人的には自由曲より、朝鮮民謡の方が好きでした。
238名無し行進曲:2009/08/28(金) 19:50:36 ID:iVqcIZbq
>>234
http://www.palsmusic.jp/
で、オンライン販売しますよ。
239名無し行進曲:2009/08/28(金) 19:50:49 ID:SgE+VlqD
>>237


情報の朝鮮民謡ききたかったです…

240名無し行進曲:2009/08/28(金) 22:57:41 ID:I42OXRmP
241名無し行進曲:2009/08/29(土) 01:26:26 ID:C7dSdxTp
>>229
そんときゃ藤重先生は代振り。
九州まではO倉先生が振ってるわ。
それに藤重先生は82年か83年にはもう精華振ってる。
242名無し行進曲:2009/08/29(土) 20:00:25 ID:RNUKeNWh
福岡スレがその14になりました。

福岡の高校♪その14
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1251448241/l50
243名無し行進曲:2009/08/29(土) 20:01:08 ID:RNUKeNWh
244名無し行進曲:2009/08/29(土) 21:44:33 ID:6vvTAjdn
>158
鎮西より佐賀学園の方が良かったと思います。
245名無し行進曲:2009/08/30(日) 01:26:33 ID:rUiM1GHy
2007年…城東精華嘉穂
2008年…精華嘉穂
2009年…精華のみ

来年は福岡から全国は出らんな。
精華は休みで、城東は落ちぶれたし嘉穂に至っては県落ちと雄城台以下。論外。
来年は情報コザは確定で残りの一枠は出水中央だろうな
246名無し行進曲:2009/08/30(日) 01:31:25 ID:7GHkx1Ne
毎年勢力は変わってんだぞw
247名無し行進曲:2009/08/30(日) 01:32:02 ID:1zNo0koi
>>245
下手糞な釣りだなw
248名無し行進曲:2009/08/30(日) 02:01:45 ID:GY56VhOf
>>245 夢物語乙w
249名無し行進曲:2009/08/30(日) 02:06:20 ID:KK2moCIp
ハイハイ、出水中央は最強だよねw
250名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:55:10 ID:O4SErzww
251名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:33:19 ID:rUiM1GHy
順当に行けば3枠目は出水中央だろ。
252名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:45:08 ID:Q+jH2uhz
順当に行けば城東が入るだろw
あるとしたら、今年のコザみたいに何かのひょうしで滑り込むパターン。
まあ、確かに今は九州で「絶対」「鉄板」はなくなった。
来年はどこにもチャンスありそう。
253名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:59:53 ID:lcH+wg9N
>>245
来年も九州これるといいな。
254名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:20:26 ID:xpEvgqbn
出水中央ってかなり持ち上げられるなあ〜
255名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:48:29 ID:1zNo0koi
持ち上げてるのは一人だけ。
むしろ県大会突破も危ういだろw
256名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:10:43 ID:iX8CJ27q
>>245
来年は城東、嘉穂が死に物狂いで仕上げてくるだろうからまだわからんぞ。
それに修猷や大牟田もコンスタントに仕上げてくれば福岡で3枠独占も不可能ではない。
257名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:18:04 ID:eD0I/+ND
そうだな。
今年の福岡勢はいい演奏が多く見られたしw
コザも来年の城東や嘉穂に警戒して今年以上に頑張ると
九州支部はお互いに切磋琢磨し合って
かなり熱くなるだろうな。
258名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:29:33 ID:rUiM1GHy
城東笑
嘉穂笑
259名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:41:30 ID:Q+jH2uhz
出水中央笑
260名無し行進曲:2009/08/30(日) 23:22:54 ID:rUiM1GHy
2010年…情報・城東・嘉穂(精華3出休み)
2011年…精華・城東・嘉穂(情報3出休み)
2012…精華・城東・嘉穂


失礼な言い方だがコザは99年長崎東や04年神村のような「一発屋」の香りがする。
そして予想外な県落ちした嘉穂とまさかの支部落ちした城東は今年を転機に化けそうな感じがする。
261名無し行進曲:2009/08/31(月) 01:09:29 ID:3UbZyQD7
ID:rUiM1GHy は釣りだろw
>>245 で
>来年は ”情報コザは確定” で残りの一枠は出水中央だろうな
と言ってるじゃん
262名無し行進曲:2009/08/31(月) 09:25:57 ID:GMR9/g5h
九州大会で3年連続銅だったら次の年、九州大会への選出を不可にすればよいのにと思う。
263名無し行進曲:2009/08/31(月) 09:30:31 ID:5eOj/Iu1
93 94 95 96 97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11
金 銀 銅 銀 金 − 銀 銀 銀 銀 銀 − − − − 銅 銅 銅 不 雄城台

こうか?w
264名無し行進曲:2009/08/31(月) 09:38:37 ID:2GrQmKE6
>>260
遅レスだが長崎東は一発屋ではないよ。全国出たのは一回だけだけど
1998〜2001年までは九州金賞でも高い位置にいたよ。
たまたま1999年で代表に選ばれただけで、いきなり成り上がったバンドではない。

2004年の神村に関しては同意。先にも後にも、よい演奏はコレ一回きり。

コザはこの二つともまた違う形で代表だからこの先の展開は予測しづらいね。
一定周期で波がある気もする。長野高校みたく。
265名無し行進曲:2009/08/31(月) 12:43:26 ID:5IUwYTSu
各県で代表にはなってないけど、
九州に出てもおかしくなかった、もしくは来年化けそうなど、
注目校ってどっかある?
福岡で言うと嘉穂とかだろうけど…。
266名無し行進曲:2009/08/31(月) 13:31:07 ID:GMR9/g5h
更新!過去5年間九州金獲得団体
※は九州代表団体

★福岡:福工大城東 精華女子 嘉穂 福岡第一 大牟田 小倉 修猷館 中村女子 城南 北九州市立 計10団体
★佐賀:佐賀学園
★長崎:鎮西学院
★大分:無し
★熊本:玉名女子
★宮崎:無し
★鹿児島:鹿児島情報 松陽 出水中央 神村学園 鹿屋中央 計5団体
★沖縄:那覇 コザ

銅獲得団体
長崎西 雄城台

福岡≧鹿児島>沖縄>>長崎・熊本・佐賀>>>宮崎>>大分

九州代表団体
★福岡:福工大城東 精華女子 嘉穂 福岡第一
★鹿児島:鹿児島情報 松陽
★沖縄:コザ
267名無し行進曲:2009/08/31(月) 13:48:44 ID:2XXtJ7fj
>>265 福岡支部はレベル高いから、出てくる可能性あるかもね。精華は来年休みだし・・・。香住丘辺りにちょっと期待。
268名無し行進曲:2009/08/31(月) 14:13:43 ID:r6KwUyl9
氷丘めっちゃ心に響いた。自由曲とか表現力のかけるものなし!!
機会があればもう一回聴きたい
269名無し行進曲:2009/08/31(月) 15:14:14 ID:4j/Wk4sF
香住は指揮変わるみたいだしないだろ
270名無し行進曲:2009/08/31(月) 17:27:33 ID:5eOj/Iu1
リベンジに燃える嘉穂・城南
着実にレベルアップしてる飯塚
前回の県大会より良い演奏してた鞍手
あと無理矢理挙げるならば須恵、宗像、筑紫丘、九産かな。
271名無し行進曲:2009/08/31(月) 18:18:12 ID:zcxZpi3W
【高校前半】 暫定
1 東関東 
2 関 西  天理
3 九 州  精華女子
4 東 海  光ヶ丘
5 九 州  コザ
6 西関東 
7 中 国  明誠学院
8 関 西  淀川工科
9 東 京 
10 東 北  磐城
11 四 国  坂出
12 北海道  
13 東関東  
14 北 陸  小松明峰
15 東 海  安城学園


これに加えて、習志野・栄・高輪台・第四・柏が来たらgkbr
272名無し行進曲:2009/08/31(月) 18:24:18 ID:PrRM/LVc
前半凄すぎるw

精華金賞取れるか不安になって来た…。
273名無し行進曲:2009/08/31(月) 18:42:41 ID:GMR9/g5h
コザ可哀相すぎWWW
274名無し行進曲:2009/08/31(月) 18:46:54 ID:om37h+KP
黒い城東いい加減にしなよ
275名無し行進曲:2009/08/31(月) 18:48:25 ID:CaMH6fwD
ヨソからしたら
「げ、前半に精華がいる」てなもんだろ。
全日本は前半でも後半でもメンツに偏りはあんまないだろ。
むしろ精華は午前中慣れしてるからw、慣れてなくて朝あんまし音出ない
ヨソより有利なんじゃね?
ここ、どんだけ午前中に当たるんだよ…
276名無し行進曲:2009/08/31(月) 18:54:11 ID:PrRM/LVc
でも精華の演奏って審査員によっては結構好き嫌い別れそうじゃん…?

だからやっぱちょっと心配。。。
277名無し行進曲:2009/08/31(月) 18:56:05 ID:om37h+KP
城東の腹いせもう飽きた
278名無し行進曲:2009/08/31(月) 18:58:02 ID:PrRM/LVc
>>277
あなたは城東になにか恨みでもあるんですか?
279名無し行進曲:2009/08/31(月) 19:03:20 ID:zcxZpi3W
>>276
去年もそう言われてたw
でも後半一位だったw
280名無し行進曲:2009/08/31(月) 19:05:12 ID:om37h+KP
城東なのは認めるんだなw
最近常時工作員が張り付いてるのは本当だったんだな。
281名無し行進曲:2009/08/31(月) 19:12:49 ID:PrRM/LVc
>>280
訳が分からない!
私は城東の関係者でも精華の関係者でもないですが(__;)

勝手な勘違いは辞めて下さい。
282名無し行進曲:2009/08/31(月) 19:16:43 ID:2GrQmKE6

前半、どこがどう凄いかさっぱりわからん。
そりゃある程度、各賞は振り分けされるんだろうけど、それは点数の格差が生じた処から分けるんだろ?
06年の再演みたいなもんじゃん。金賞が五つとは限らんし。07年の後半は半分ぐらい金だったな。

いくらレベル高くとも、上位に食いつく点数なら金、そうでなければ銀以下。
別に熾烈な戦いとは思わん。
283名無し行進曲:2009/08/31(月) 19:21:48 ID:zcxZpi3W
>>281
認定厨はスルーしましょう。
284名無し行進曲:2009/08/31(月) 19:25:08 ID:om37h+KP
こっちにも「黒い学校法人福岡工業大学」のコピペ貼りますかねw
285名無し行進曲:2009/08/31(月) 19:30:14 ID:3cqHAKrB
まぁでも精華は毎年本当に好き嫌い別れるよね(^_^;)
しかも悔しいのは城東の人だけじゃない
他の全国行けなかった学校も少しは妬んでると思う(笑)
286名無し行進曲:2009/08/31(月) 19:34:47 ID:d8VKMz9x
精華好きだけど、宇宙の音楽はひどかったよね
あれで全国金はないと思ったわ
287名無し行進曲:2009/08/31(月) 19:35:21 ID:PrRM/LVc
>>283
認定厨って私の事…?
288名無し行進曲:2009/08/31(月) 19:45:42 ID:zcxZpi3W
>>287
違いますw
289名無し行進曲:2009/08/31(月) 19:51:12 ID:PrRM/LVc
良かった(・ω・)

ってか認定厨ってどういう意味ですか(__;)?
290名無し行進曲:2009/08/31(月) 19:58:21 ID:om37h+KP
どんどんやれw
291名無し行進曲:2009/08/31(月) 20:06:00 ID:om37h+KP
290:名無し行進曲 2009/08/31(月) 19:39:29 ID:3cqHAKrB
みんなくやしいんだね
負け犬の遠吠え
大学ってほとんど個人技術だとおもうし
292名無し行進曲:2009/08/31(月) 20:07:14 ID:GMR9/g5h
>>286
あの宇宙は酷かったね。金最下位で銀1位の嘉穂と誤差。
2007年は城東金 精華銀 嘉穂金でも良かった。
293名無し行進曲:2009/08/31(月) 20:19:32 ID:2GrQmKE6
ここでお前の好みを言われてもw

審査員が出した点数なんだから仕方なかろうが。


少なくとも審査員の総意として
精華>嘉穂
294名無し行進曲:2009/09/01(火) 00:12:19 ID:b5PSBToH
少なくとも
雄城台>越えられない壁>嘉穂
九州銅と県金。どっちが上かアフォでもわかるよねW?嘉穂は大分でも代表になれてないだろう。

コザ>城東
九州代表と代表次点。どっちが上が腹黒いやつでもわかるよね?
コザは全国で銅とか言われてるけど城東はそれ以下だってこと。カットどうこうとか言い訳。
295名無し行進曲:2009/09/01(火) 00:57:25 ID:2+BPwQEq
最近は、釣りもつまらんやつが多いねぇ。
296名無し行進曲:2009/09/01(火) 01:25:31 ID:lSNUreoo
>>291>>294は同じ人やろね。

なんかドンマイって感じの人ですねw
297名無し行進曲:2009/09/01(火) 01:50:02 ID:VfOYUhMT
コザと城東の比較は説明要らんし言われなくとも充分わかるんだが、
雄城台と嘉穂の対比較はどう考えても筋違い。
そもそも土俵が違う結果は比較の対象にならないな。
これを書いているやつがどちらの演奏も聴いた上で、本人がそう判断する分には文句を言うつもり無いが
結果の一部だけをかいつまんで 支部銅>県ダメ金 などと断言してしまうことは
言わばサッカーとフットサルという、似て非なるスポーツをまとめて一方を批判するようなもので
全くもってナンセンス。

嘉穂や雄城台の演奏についてとやかく言うつもりもないし、結果はあくまで結果。
しかしこの結果も、審査員という実に曖昧な視点が生み出した結果であり
これが全てを決定づけるものではない。


















敢えて釣られてあげましたよ。遠慮なく料理してください。
298名無し行進曲:2009/09/01(火) 06:07:00 ID:6Vprbi+P
笑笑
299名無し行進曲:2009/09/01(火) 09:53:15 ID:rzqrJxA4
【高校前半】 暫定
1 東関東 
2 関 西  天理(?)
3 九 州  精華女子(九州1位通過)
4 東 海  光ヶ丘女子(東海1位通過)
5 九 州  コザ(九州3位通過)
6 西関東 
7 中 国  明誠学院(中国3位通過)
8 関 西  淀川工科(?)
9 東 京 
10 東 北  磐城(東北1位通過)
11 四 国  坂出(四国2位通過)
12 北海道  
13 東関東  
14 北 陸  小松明峰(北陸1位通過)
15 東 海  安城学園(東海3位通過)
300名無し行進曲:2009/09/01(火) 11:31:39 ID:rzqrJxA4
【高校後半】
1 北 陸 高岡商業(北陸2位通過)
2 東 北 湯本(東北3位通過)
3 四 国 高知西(四国1位通過)
4 九 州 鹿児島情報(九州2位通過)
5 西関東 
6 北海道 
7 関 西 桐蔭(?)
8 東 海 名電(東海2位通過)
9 中 国 おかやま山陽(中国1位通過)
10 東関東 
11 西関東 
12 東 北 秋田南(東北2位通過)
13 東 京 
14 中 国 修道(中国2位通過)
301名無し行進曲:2009/09/01(火) 13:48:20 ID:4UIXySR8
【高校前半】 暫定
1 東関東 
2 関 西  天理(関西3位通過)
3 九 州  精華女子(九州1位通過)
4 東 海  光ヶ丘女子(東海1位通過)
5 九 州  コザ(九州3位通過)
6 西関東 
7 中 国  明誠学院(中国3位通過)
8 関 西  淀川工科(関西1位通過)
9 東 京 
10 東 北  磐城(東北1位通過)
11 四 国  坂出(四国2位通過)
12 北海道  
13 東関東  
14 北 陸  小松明峰(北陸1位通過)
15 東 海  安城学園(東海3位通過)
302名無し行進曲:2009/09/01(火) 13:50:53 ID:4UIXySR8
【高校後半】
1 北 陸 高岡商業(北陸2位通過)
2 東 北 湯本(東北3位通過)
3 四 国 高知西(四国1位通過)
4 九 州 鹿児島情報(九州2位通過)
5 西関東 
6 北海道 
7 関 西 桐蔭(関西2位通過)
8 東 海 名電(東海2位通過)
9 中 国 おかやま山陽(中国1位通過)
10 東関東 
11 西関東 
12 東 北 秋田南(東北2位通過)
13 東 京 
14 中 国 修道(中国2位通過)
303名無し行進曲:2009/09/02(水) 00:31:05 ID:zOb8PALK
全国前半の顔ぶれみてると、コザはノーマークの方が良い演奏できるかもね。
どうせ期待されてないし〜。ってか。それでブチ切れの快演(良い意味で)してくれたらいいと思う。

美里、山内両中学校出身の全国経験者も多いはずだから、来年以降も九州上位には安定して入るんじゃないの?
代表になれるかは別だけど、神村みたいな一発屋にはならないはず。
304名無し行進曲:2009/09/02(水) 11:08:57 ID:TyFDJRM9
結局今年は支部大会の点数詳細が出なかったな。
去年は審査員別に細かく出たのに・・・。
305名無し行進曲:2009/09/03(木) 14:10:38 ID:bjl53Ibu
九州大会金賞校スペシャルみたいなCDって出てますか?
306名無し行進曲:2009/09/03(木) 14:20:56 ID:ZqOOm3gx
ΜUから出てるよ。
代表は課題曲付きの金賞CDが。
DVDもあるがね(金賞全収録+年度によっては特別演奏も)
307名無し行進曲:2009/09/03(木) 16:13:22 ID:TXV2Q/km
金賞団体集の方が断然得。
今年は昨年と違って金が多いから見ごたえ聞き応え十分。
値段も一団体収録よりかなりリーズナブル。
もし音源だけを楽しみたいのならパソコンから音源だけCDに焼けばよい。
308名無し行進曲:2009/09/03(木) 23:01:34 ID:TXV2Q/km
全国大会予想

精華女子 銀
鹿児島情報 銀
コザ 銅

精華と情報には金を取ってもらいたいが…あくまでも無難に銀予想(特に今年は厳しい)
コザは城東も嘉穂もいないことからランク落として銅予想。06年の第一の二の舞にならないことを願う

来年は情報城東嘉穂だと予想。
309名無し行進曲:2009/09/03(木) 23:11:50 ID:jBR2Wj7h
精華 金
コザ 銀
情報 金
310名無し行進曲:2009/09/03(木) 23:59:28 ID:1B7R8TxE
>>306
どこのサイトでそのCD買えますか?
311名無し行進曲:2009/09/04(金) 00:08:38 ID:eRdhHzNV
まだ更新してないと思うけど

CD →STUDIO MU で検索
DVD→日本PULSE で検索
312名無し行進曲:2009/09/04(金) 15:45:43 ID:5L/2zcAx
>>311
教えてくれてありがとうございます!

まだ更新されてないんで買えそうじゃないですね。。。
313名無し行進曲:2009/09/04(金) 15:50:42 ID:hf77gPo1
電話で注文できますよ。
着払いか郵便局の振込用紙で振り込むかどっちかで支払いもできます。
314名無し行進曲:2009/09/04(金) 17:04:49 ID:yTzk+y85
315名無し行進曲:2009/09/05(土) 19:28:08 ID:IPJGnQjl
>>147
>>176のサイトを見る限り違うようだ。
316名無し行進曲:2009/09/07(月) 11:37:49 ID:1kmWWZIM
高校午前の部の前半戦
 
1 東関東  柏(東関東1位通過)
2 関 西  天理(関西3位通過)
3 九 州  精華女子(九州1位通過)
4 東 海  光ヶ丘女子(東海1位通過)
5 九 州  コザ(九州3位通過)
6 西関東. 埼玉栄(西関東2位通過)
7 中 国  明誠学院(中国3位通過)
8 関 西  淀川工科(関西1位通過)

前年度金賞4校+栄と凄い顔ぶれだけど、
頑張れコザ!!
317名無し行進曲:2009/09/07(月) 13:18:19 ID:v9GwCr2z
これ九州大会の精華?
生で聴いた人判定よろしく

 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8156228
318名無し行進曲:2009/09/07(月) 22:04:07 ID:JTV5PAC/
317もう消されてるからワカンネ
319名無し行進曲:2009/09/08(火) 00:08:44 ID:8/Cq/3vb
http://nicosound.anyap.info/sound/nm7681741

全国スレから転載。
精華の九州大会聞けるぞ。
期待せずにな。
320名無し行進曲:2009/09/08(火) 00:36:41 ID:yi1z+pU9
今年の九州は色々あったな…

…3出リーチ嘉穂のまさかの県落ち
…横綱城東の九州落ち
…第一のジンクス無効化
…修猷館初九州金
…大分トップの大分中・高の県落ち
…雄城台2年連続断トツ銅賞
…創成館の県落ち
…鹿児島オール金賞
…コザの全国

まぁ来年は情報・城東・嘉穂だろう。
城東は来年も九州落ちするようだとT田の首が飛ぶだろうし嘉穂は来年も今年のような結果だとF見は確実に異動だろう。いくら裏にT森がいてF見の異動を止めているとしてももう無理だろう。
321名無し行進曲:2009/09/08(火) 01:53:56 ID:W9Htj46F
>>319
それ福岡支部大会(地区大会)だね。
うpが7月19日だもの。
322名無し行進曲:2009/09/08(火) 03:30:07 ID:It9TGMdn
ヤビックはマジ神だな。
たったの数年で無名校を全国トップレベルまで持ちあげた。

どんな指導してるんだろう?
楽器別のトレーナーとかいないんでしょ?
323名無し行進曲:2009/09/08(火) 08:54:38 ID:yi1z+pU9
情報にトレーナーが居なかったら派閥どうこうとか言われないだろW
だいたい楽器別にトレーナー雇うのは普通の考えじゃない。
324名無し行進曲:2009/09/09(水) 18:03:43 ID:uUBc4aWV
325名無し行進曲:2009/09/09(水) 21:11:53 ID:k6gYyvM+
ここは九州の高校スレです。
福岡の基地外は出入り禁止です。
荒らしは他でやって下さい。
326名無し行進曲:2009/09/11(金) 03:47:41 ID:G1Wd9QfK
>>325
うぜー
327名無し行進曲:2009/09/11(金) 16:44:17 ID:DEcpBH9r
328名無し行進曲:2009/09/11(金) 19:01:42 ID:1rjZgc9C
329名無し行進曲:2009/09/11(金) 20:16:36 ID:cnXFKQLv
>>327
これアップロードした奴、音質劣化させ過ぎだろ・・・。
ここまで下手じゃ無かった。
330名無し行進曲:2009/09/12(土) 09:22:23 ID:2hMDVd2g
331名無し行進曲:2009/09/12(土) 13:51:06 ID:lF7hisSY
今更なのかもしれんが

誰か今年のコンクールの審査員別点数つきの順位を教えてくれ!
332名無し行進曲:2009/09/12(土) 16:51:06 ID:/bIMu21b
あのアレンジを20マソで買うなんて。

城東も太っ腹だね。
333名無し行進曲:2009/09/13(日) 13:24:27 ID:6URzgWHt
習志野と城東なんて、方向性がほぼ真逆なのに 
あのアレンジをやろうと思った理由が知りたい。
334名無し行進曲:2009/09/14(月) 17:23:42 ID:DCv4WKo9
2005年に普門館改修により名古屋で全国大会が行われたけど、
そこでトリプル金賞取った事により良い刺激となってその翌年から
九州大会が急激にレベルアップした。

名古屋様様。
335名無し行進曲:2009/09/15(火) 03:28:06 ID:0NJJSLtQ
>>329
ニコサウンド辺りでビットレート調べてみれば正体がわかると思うよ
336名無し行進曲:2009/09/15(火) 08:28:13 ID:minoqEsR
>>329
元(録音)が悪いから劣化も何もあったもんじゃないだろ
なんでいつもあんなに低音すかすかな音でだれも文句言わないんだ
会場の空調ノイズなんか全く拾ってない。
337名無し行進曲:2009/09/15(火) 08:30:50 ID:HK/Fq0Qk
県大会と九州大会両方とも即売音源買ったけど、県は良い音するのよ。
サンパレスでの録音が毎年酷いのかな?
338名無し行進曲:2009/09/15(火) 12:11:31 ID:Fag/Upho
情報も同じ条件で録ってるでしょ?

あんまり言うと工作員扱いされるよ?
339名無し行進曲:2009/09/15(火) 17:53:55 ID:l0yw1wQa
>>まぁいいんじゃない?


城東ネタ飽きた
とりあえずあとは自分が好きな学校を応援するだけでしょ
340名無し行進曲:2009/09/16(水) 01:20:58 ID:ycSNmwQe
334
名古屋の前年に松陽が九州勢で
久しぶりに金賞とったからそれが刺激になって
名古屋でのオール金賞があると思う。
341名無し行進曲:2009/09/16(水) 20:40:15 ID:F7xGBaqo
鹿児島スレがパート12になりました。

鹿児島の高校★12
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1252952814/l50
342名無し行進曲:2009/09/16(水) 20:40:56 ID:F7xGBaqo
343名無し行進曲:2009/09/23(水) 12:08:11 ID:+FDI2EFZ
・脳内願望→精華(3出) 城東(休み明け) 嘉穂(3出)
・現実→精華(3出) 情報(2年連続) コザ(初出場)

・脳内願望→精華金(3金) 情報金(初金) コザ金(初金)
・現実→精華金(3金) 情報銀(2年連続) コザ銅(沖縄代表銅更新)

2010年
・脳内妄想→嘉穂(一年ぶり) 松陽(4年ぶり) コザ(2年連続)
・現実→城東(2年ぶり) 情報(3出) 嘉穂(1年ぶり)
344名無し行進曲:2009/09/23(水) 12:11:12 ID:TxfgRJWZ
1年ぶり、とは言わんでしょ普通。
1年逃したら2年ぶり。城東は3出休明け2年ぶり。
345名無し行進曲:2009/09/23(水) 21:26:42 ID:156QG0nu
><
346名無し行進曲:2009/09/26(土) 02:15:50 ID:ddn/Fyuo
東関東の高校 総合スレ Part10
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1252170119/l50


273 名前: 名無し行進曲 [sage] 投稿日: 2009/09/26(土) 01:45:59 ID:8vipTGtU
武田さん良い人なんだけどな・・・
ヤビーク嫌いだから頑張って欲しいw


こんな人いるんだね。個人的には現城東の関係者としか思えないけど。
347名無し行進曲:2009/09/26(土) 06:18:03 ID:8vipTGtU
>>346
こんな所に俺のレスのコピペがw
埼玉の人間で埼玉・西関東スレで県・支部の順位書いた者です。

ただ一度お会いした時に、私には良い人だったので応援したいな・・・と。

>こんな人いるんだね。個人的には現城東の関係者としか思えないけど。
実際は嫌な人なの?w
348名無し行進曲:2009/09/26(土) 08:31:02 ID:SCCCvw+C
武田氏うんぬんはともかく、ヤビックが嫌いは相当珍しい。
349名無し行進曲:2009/09/26(土) 22:23:04 ID:8vipTGtU
>>348
そう?
鈴木さんの時は福岡工大好きだったんだけどね。

まぁ、俺の好みなのでそこはスルーして下さいw
それでは失礼しました。
350名無し行進曲:2009/09/29(火) 11:01:17 ID:S3eHRRPX
情報の子のHPで鹿児島スレで話題になってるが
このスレはそうでもないなw
351名無し行進曲:2009/09/29(火) 12:22:55 ID:zojWx7O1
鹿児島スレ最近見てないけどコテハンが今もどうせ荒らしてるんだろ? 

なら見たくないw
352名無し行進曲:2009/09/30(水) 10:11:40 ID:qJyiZ1NT
東京の高輪台の畠田先生が熊本の第二に転勤内示が出たそうです。

新たな強豪誕生で、九州もまた熾烈になりそうですね。
353名無し行進曲:2009/09/30(水) 15:15:15 ID:sF+plnrD
>>352
県立の第二高校じゃなくて
東海大二高だよね?
354名無し行進曲:2009/09/30(水) 16:40:13 ID:Jf2fe9Oy
東海第四 井田
東海第一 榊原→逮捕
東海高輪 畠田→第二へ移動?
東海菅生 加島
東海第二 ?→第五へ移動?
東海第五 ?→高輪へ移動? 
355kxnhjea:2009/09/30(水) 17:54:05 ID:hU8E9hDx
訃報
鹿児島県立松陽高校吹奏楽部顧問 美座先生が、今朝、お亡くなりになりました。
356名無し行進曲:2009/09/30(水) 17:58:42 ID:3eB4FdCZ
>>355

本当か?釣りなら通報されるぞ
357pknbehjm:2009/09/30(水) 18:10:30 ID:hU8E9hDx
冗談で発信できません。松陽高校にも、電話で確認しました。
358名無し行進曲:2009/09/30(水) 19:20:59 ID:/XQaBciY
まじですか?死因はなんですか?
359名無し行進曲:2009/09/30(水) 20:06:52 ID:0mtNrXZX
お疲れ様でした。心よりご冥福を申し上げます。
360名無し行進曲:2009/09/30(水) 20:43:57 ID:NbwPEzcr
>>358
鹿児島スレによると心筋梗塞らしい・・
まじか・・・ご冥福をお祈り申し上げます。
361名無し行進曲:2009/10/01(木) 00:27:50 ID:FfKkriHM
美座氏の他界は鹿児島のバブル崩壊の序章の気がする。急ぎ過ぎた発展、急ぎすぎた急成長。
なにより美座氏は吉野中で3出がかかった年に3出明けの松陽を受けもつプレッシャー…想像もつかない。同時期に情報と出水中央の新興勢力が突出してくる中でだ。精神的にも肉体的にも限界が来ていたと思う。
ご冥福お祈りいたします。

松陽のよきライバルであって交流がある嘉穂。そして城東を破ったコザはどうか美座氏の思い普門館いっぱいに届けてくれ。
362名無し行進曲:2009/10/01(木) 00:37:40 ID:DZsTJqZZ
個人的には野庭の中澤先生以来のショックだなぁ
363名無し行進曲:2009/10/01(木) 00:41:51 ID:IFpytNJY
昨年アンコンの審査を肺炎で病欠されたり、元気な面を演奏時に見せてくれてはいたが体にガタがきてたんでしょう。
加えて、あの体型・・・。もちろんストレスも多かったことと思います。
健康は本当大事ですね。

問題は、次に誰がなるかってことですね。
鹿児島の音楽教員で継げる人って、そうそういないと思いますが。
普門館経験者、ってなると伊敷台のS先生辺りが今度は行くことになるんでしょうか?

誰がなっても、今の松陽はまた二の舞になりそうな気がしますが・・・技術面のみならず、継げる度量のある人がいない。
364名無し行進曲:2009/10/01(木) 00:42:03 ID:GgK/cOWn
心筋梗塞っていうかAIDSだからでしょう。

ゲイだから。
365名無し行進曲:2009/10/01(木) 00:44:02 ID:i7S8jHF0
あの体型で?本当にそうだったら痩せるでしょう。

不謹慎なネタにマジレス失礼。
366名無し行進曲:2009/10/01(木) 01:38:48 ID:PbaStyQv
>>364
お前同じ文を鹿児島のスレで!!!
367名無し行進曲:2009/10/01(木) 12:20:36 ID:xJoCxR3o
>>364
あんたまじ人間終わってる
368名無し行進曲:2009/10/01(木) 14:55:57 ID:NYgo8y8J
来年は、城東、嘉穂、情報、東海第二で代表争い確定だな。
369名無し行進曲:2009/10/01(木) 15:31:28 ID:zvXq66gX

本気で思ってるんだとしたらアホだな
370名無し行進曲:2009/10/01(木) 18:38:02 ID:sO9DNRsw
東海第二 市原彰
東海第五 徳永賢一
371名無し行進曲:2009/10/02(金) 18:23:35 ID:7cOJRpmA
372名無し行進曲:2009/10/02(金) 18:49:13 ID:JyaoKY2M
373名無し行進曲:2009/10/03(土) 00:41:31 ID:TP2dZdWr
松陽はM森氏が継ぐのかM邊教頭があとの面倒みるのかいかに…

今M邊氏がやるなら、完全に神大のコピーバンド化するだろうな。
松陽にトツヤ氏を呼ぶように言い出したのは彼だしな。

故M氏は良くも悪くも音楽が幼いというか、素朴な面がありつつ
少しづつ洗練度も高まってきていた。
これから合奏手法が馴染んでくるだろう矢先だったからな…

M森氏が継ぐ場合、トツヤを切ったら松陽は終わるだろうな。
流れをつくるのは上手いが縦の整理や極端な修練度をこの人は嫌うので
少し心配。

今日の告別式はしめやかかつ多数の参列者に囲まれたらしい。
どうぞ、安らかに…
374名無し行進曲:2009/10/03(土) 12:02:13 ID:NhKSoVCv
思ったんだが松陽に立石氏が戻る可能性はないのか?
375名無し行進曲:2009/10/03(土) 12:18:39 ID:Klcou7Ii
>>347
鹿児島の規定で、離島に行ったら最低3年間拘束。
なので、余程の例外を除いて立石氏は来年度までは大島を動けない。

大島の後も、彼ほどの実績を作ってしまうと鶴丸甲南等の出世コースにいってしまいそうな気もするし・・・。
376名無し行進曲:2009/10/04(日) 16:41:18 ID:aMenarjH
前半の部
1 東関東 千葉県 柏市立柏
2 関西 奈良県 天理
3 九州 福岡県 精華女子
4 東海 愛知県 光ヶ丘女子
5 九州 沖縄県 沖縄県立コザ
6 西関東 埼玉県 埼玉栄
7 中国 岡山県 明誠学院
8 関西 大阪府 大阪府立淀川工科
9 東京 東京都  東京都立片倉
10 東北 福島県 福島県立磐城
11 四国 香川県 香川県立坂出
12 北海道 北海道 北海道旭川商業
13 東関東 千葉県 習志野市立習志野
14 北陸 石川県 石川県立小松明峰
15 東海 愛知県 安城学園
後半の部
1 北陸 富山県 富山県立高岡商業
2 東北 福島県 福島県立湯本
3 四国 高知県 高知県立高知西
4 九州 鹿児島県 鹿児島情報
5 西関東 埼玉県 埼玉県立伊奈学園総合
6 北海道 北海道 東海大学付属第四
7 関西 大阪府 大阪桐蔭
8 東海 愛知県 愛知工業大学名電
9 中国 岡山県 おかやま山陽
10 東関東 神奈川県 横浜創英中・高
11 西関東 埼玉県 春日部共栄
12 東北 秋田県 秋田県立秋田南
13 東京 東京都 駒澤大学
14 中国 広島県 修道
377名無し行進曲:2009/10/04(日) 19:04:48 ID:vCTaA3n+
378名無し行進曲:2009/10/04(日) 19:51:07 ID:iefsjeob
379名無し行進曲:2009/10/04(日) 19:52:07 ID:iefsjeob
安価厨うぜー。
380名無し行進曲:2009/10/10(土) 17:47:21 ID:GPQ1OtI2
>>50
某雑誌の講評
今年は
中学校→三好直英/活水女子大学・平成音楽大学非常勤講師、ホルン奏者
高校→三好隆三/ホルン奏者
小学校、大学、職場・一般→冨田篤/打楽器奏者
に依頼していましたね。
381名無し行進曲:2009/10/10(土) 22:54:38 ID:5+vCNVIT
相変わらずどうしようもねえメンツに依頼するよな…
親父はともかく、ジュニアに頼んでどうすんだよ…
382名無し行進曲:2009/10/11(日) 14:28:39 ID:wMb+L93l
もぉ…いやだ朝から吹奏楽ばかりだと大好きだった吹奏楽がきらいになった
383名無し行進曲:2009/10/11(日) 20:53:51 ID:aKn5jA1E
384名無し行進曲:2009/10/12(月) 21:07:17 ID:xcwcddE5
筑紫丘
九州女子
近畿女子
鞍手
雄城台
東名
長崎西
長崎商業
佐賀商業
鶴丸
甲南
神村学園
川辺
鹿屋中央
首里

今はもう見ることできない古豪だけどどこか復活しないかなー
385名無し行進曲:2009/10/13(火) 18:28:23 ID:AzHK52xz
386名無し行進曲:2009/10/13(火) 19:06:27 ID:fk7OfqW0
>>384
済々黌と別府商業と都城も足しとけ
387名無し行進曲:2009/10/14(水) 14:09:28 ID:A5cUwgqw
リアルに来年の代表予想。

鹿児島情報(3出)
福工大城東
福岡第一
388名無し行進曲:2009/10/14(水) 15:26:37 ID:TXCbWV1E
情報
城東

嘉穂or出水中央
389名無し行進曲:2009/10/14(水) 15:35:38 ID:pTjnWyGG
>美しい音楽で難曲に聴えるが、安易に演奏出来る。

アホか!
390名無し行進曲:2009/10/14(水) 16:37:55 ID:HKXhTk/j
>>155-157
私と夫の間では、精華・松陽・城東の3校が全国代表と予想。
http://ameblo.jp/noa424-f/entry-10327109419.html
391名無し行進曲:2009/10/14(水) 16:41:41 ID:Ik46oqcL
まだまだ工作員元気なようだな
392名無し行進曲:2009/10/14(水) 17:53:58 ID:bnLygRjE
>>391
かまってちゃんもまだまだ元気ですね!
393名無し行進曲:2009/10/14(水) 18:13:23 ID:r9qwCR3j
もうどっちもいいって。
今がんばってる生徒はなにも悪くないんだからかわいそうだろ。
394名無し行進曲:2009/10/14(水) 19:00:12 ID:Ik46oqcL
じゃあ顧問が責任を取らないとな。
395名無し行進曲:2009/10/14(水) 22:56:00 ID:9NGRWkMo
いい加減武田アンチの城東関係者痛い。
顧問変わったとはいえ母校だろ?どんな裏工作があったとはいえヤビク氏は年が年だから将来的に離れるのは必然的だろ?
精華だって嘉穂だって第一だっていずれ顧問は居なくなるんだぞ?
天下の城東がこんなに痛いとは思わなかった
396名無し行進曲:2009/10/14(水) 23:02:52 ID:Z9alQiuQ
学校に電話して本人に言いな!
397名無し行進曲:2009/10/15(木) 00:34:03 ID:JSNbipuZ
城東関係者が武田氏のこと悪く書かないでしょ
実際顧問代わって一年目では全国行ったんだし
398名無し行進曲:2009/10/15(木) 09:41:10 ID:pibgs8uk
クレモナってどうよ。
399名無し行進曲:2009/10/15(木) 12:01:47 ID:ak6IjKi7
>>397
結果が問題じゃない。あの年から下手になりはじめましたから。
今年の結果も大半の人が予測済み。
400名無し行進曲:2009/10/15(木) 18:21:48 ID:t+99944V
武田じゃなくても大なり小なり下がるだろ。
401名無し行進曲:2009/10/15(木) 18:51:33 ID:dUElxVS4
62 :名無し行進曲:2009/10/12(月) 20:56:37 ID:xcwcddE5
来年の九州代表
情報
嘉穂
コザ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1255093659/
402名無し行進曲:2009/10/15(木) 21:25:02 ID:2y+6IHhP
だから沖縄系から呼べばよかったのに。
403名無し行進曲:2009/10/16(金) 20:13:25 ID:AB4l/8rq
>>135
987 :名無し行進曲:2009/09/06(日) 01:58:59 ID:WGSWpos3
コザは銅だと思う。嘉穂が意味不明の県落ちをして、城東が落ちるはずのない演奏で支部落ち。
福岡第一は昨年初の支部銀からいきなり全国は厳しいし松陽は指導者が変わった。
修猷館はまだ発展途中だし大牟田は路線変更で今年は中途半端。小倉は小音量なサウンドが嫌われた。
そうやってしらみ潰ししていくと九州中堅レベルのコザに辿りつく。本来は城東or嘉穂が行くべき
http://mimizun.com/log/2ch/suisou/anchorage.2ch.net/suisou/kako/1249/12499/1249911835.html
404名無し行進曲:2009/10/16(金) 22:37:53 ID:pBmew6rr
405名無し行進曲:2009/10/17(土) 08:44:49 ID:jrY+Tt+h
>>403
おまえ演奏聴いたの?

個人的には第一が行っても良かったんだけど。
あんな演奏、他では聴けん。
406名無し行進曲:2009/10/17(土) 20:31:40 ID:WkllTPM5
第一が九州抜けても銅だろ
407名無し行進曲:2009/10/17(土) 22:31:07 ID:jrY+Tt+h
どういう概念だよ。
今年の第一は予想外の伸びだったからもったいない。
408名無し行進曲:2009/10/18(日) 05:43:15 ID:7/0o6sGs
しかし、コザは悔いのないように演奏して来て欲しい。せっかくの全日本だからな。
409名無し行進曲:2009/10/18(日) 11:14:06 ID:LJmc8hM+
おい、くそども!
九州終わってどれだけ経ったんだよ。
いつまでも、審査員してんじゃねえよ。
早く切り替えないと、又今年と一緒。
鹿児島、沖縄にヤラレル事になる。タラレバはいいよ。現実みなよ。
410名無し行進曲:2009/10/18(日) 12:41:18 ID:7/0o6sGs
本来あそこが選ばれるべきとか、ただたんに感情移入のしすぎだろ。

今年はこの結果だった。
終わり
来年はわからんw
411名無し行進曲:2009/10/18(日) 16:11:26 ID:n8LHq0xn
確かにw
412名無し行進曲:2009/10/18(日) 19:32:41 ID:gyAH03dS
一番大人で最もな意見だ。
413名無し行進曲:2009/10/19(月) 23:51:18 ID:RV8OiWuC
佐賀学園、個人的に好きなんですけど、いい頑張っているバンドじゃないですか
私だけでしょうか?
違うと思うのですが?!
414名無し行進曲:2009/10/20(火) 00:43:24 ID:TEvtDRKE
>>410は新手の城東工作員


この程度でおさまると思うなよ
415名無し行進曲:2009/10/20(火) 02:22:46 ID:yZZmYoqj
>>414
工作員工作員言ってるおまえが一番荒らしてるのわからないのか?
大概ウザイからやめてくれ。
416名無し行進曲:2009/10/20(火) 08:13:40 ID:OYxT8M+B
この程度でおさまると思うなよ(笑)
417名無し行進曲:2009/10/20(火) 13:47:22 ID:KJM4MZIp
いいんじゃない。城東の部員数が減るのを確認するまでの話だから。それまで付き合ってよ。
418名無し行進曲:2009/10/20(火) 14:01:49 ID:ag2Yy4rR
大部分の人は城東の良い話も悪い話も興味が無いって事を理解してくれよ・・・。
419名無し行進曲:2009/10/20(火) 16:57:55 ID:/RkZc684
>>417
今迄どんな人生送ってきたの?
420名無し行進曲:2009/10/22(木) 21:24:56 ID:1XdoSTZZ
>>373の前半
そのN氏を呼び出したおかげで、もとトレーナーのY氏と閣下との関係を
悪化させた遠因。

>>374
帰ってくることはない。それどころか、情報の後継者との噂もある。
421名無し行進曲:2009/10/22(木) 23:14:19 ID:FjvdbYh4
てかY氏なんてトレーナーとしての実績なしに等しいでしょ?
そりゃ結果出すほうを大事にするでしょ。
422名無し行進曲:2009/10/23(金) 12:04:47 ID:6TGcad6Q
>>100
2009年10月31日(土)18:00
福岡第一高等学校吹奏楽部 第20回 定期演奏会
クラシックからポップスまで幅広い音楽をお届けします。
http://www003.upp.so-net.ne.jp/tp-take/FDWO/
http://www.acros.or.jp/r_event/event_detail.php?event_id=1936
423名無し行進曲:2009/10/23(金) 12:10:18 ID:SNslkYKi
第一のアルプス交響曲めっちゃ聞きたい!
424名無し行進曲:2009/10/23(金) 22:09:52 ID:ZCiKQRk4
アルプス交響曲は全国的(特に関東)には比較的メジャーだが九州では何故か不人気だった。
全盛期の城南が全国逃したある意味地雷曲。
それが昨年久々に嘉穂が演奏し全国へ。
今年は鎮西と熊本北が演奏。九州銀だったが鎮西のアルプスは金松独自の好き嫌いの分かれるサウンドにポリシーを持った好演だった。
第一のアルプスはかなり興味ある。小倉にはリベンジしてほしい。
425名無し行進曲:2009/10/24(土) 05:31:14 ID:+hkLZK9A
定期でやるみたいだから
全楽章するのかな?
426名無し行進曲:2009/10/24(土) 23:28:32 ID:5mMc5VwQ
50分かかるな。
さすがに・・・。
427名無し行進曲:2009/10/24(土) 23:44:38 ID:Yw7Xznle
>>425
30分程度の抜粋らしいですよ。
428名無し行進曲:2009/10/25(日) 01:05:22 ID:EBKF5pS3
all Silver... I think.
429名無し行進曲:2009/10/25(日) 07:26:32 ID:+6aTGAQZ
今日は全国大会だ!
精華、情報、コザ
ガンバレー!
430名無し行進曲:2009/10/25(日) 10:02:24 ID:H0bmEjsT
精華銀臭いな
431名無し行進曲:2009/10/25(日) 10:08:59 ID:fI+H8R6x
銀を連呼してる城東関係者乙。
お前らが出たら銀未満だボケwww
432名無し行進曲:2009/10/25(日) 10:14:13 ID:H0bmEjsT
演奏聞いて銀だと思ったら城東関係者認定か?
いい加減にしろよ
433名無し行進曲:2009/10/25(日) 10:17:00 ID:NMqDpKDR
そうですよ。銀を望むのは城東関係者しかいないでしょう。
434名無し行進曲:2009/10/25(日) 10:38:00 ID:H0bmEjsT
妄想乙
435名無し行進曲:2009/10/25(日) 10:40:40 ID:d/A4j+4B
おごれる人も久しからず
ただ春の世の夢のごとし

=栄えている者が必ず落ちぶれる
それは単に春の夜に見る夢のようだ
436名無し行進曲:2009/10/25(日) 10:43:54 ID:E63Zhmg8
そう、城東はもう落ちぶれた学校。精華が銀だろうと口を挟むのは100万万万万万年早い。
437名無し行進曲:2009/10/25(日) 10:44:07 ID:oIJpOxiM
コザと精華リードミスしてた
438名無し行進曲:2009/10/25(日) 10:46:21 ID:E63Zhmg8
お、今年の城東関係者は全国大会会場からケチつけ工作ですか。金かけますね〜
439名無し行進曲:2009/10/25(日) 10:48:27 ID:Stk1iZPI
今のうちにいっておきますね。


仮に九州代表がオール銅だったとしても、城東に口をはさむ権利はありません。
城東が出てもそれ以下だったってことです。
審査員を悪く言わないでね。








あなたがたがそれ以下に致命的に下手糞だっただけの話だから。


以下、工作員が暴れそうなので何度かはりつけにきますので。
440名無し行進曲:2009/10/25(日) 10:51:26 ID:Stk1iZPI
あまりにくどいようだったらBJの講評もはりましょうか?
















プロに「音楽的に論外」と言われたあの文章をね。
441名無し行進曲:2009/10/25(日) 10:52:08 ID:tgWqBInn
精華は金だよ
442名無し行進曲:2009/10/25(日) 10:55:50 ID:H0bmEjsT
だからさ昨年のフェスバリより完成度が低いと思って銀かなと書いたら城東関係者認定か?
おかしくないか?
443名無し行進曲:2009/10/25(日) 10:56:43 ID:rJv/J7wA
銀っぽいって言ってるのであって
銀を望んでるわけじゃなんじゃないか?
というかもし城東関係者だとしたら
自分を押しのけて全国に行った九州代表の3校には
ぶっちぎりの金を予想するんじゃね?
じゃないと
それに負けた俺たちって・・・
ってなるじゃん?
444名無し行進曲:2009/10/25(日) 11:01:57 ID:fb+NnmE+
ここにいるおじさん達は一つの高校の事ばっかり目の敵にしてそんなに面白いんですかね?

オレ関係者じゃないけど見ててイライラします!

日本も終わったね〜
445名無し行進曲:2009/10/25(日) 11:06:56 ID:oIJpOxiM
>>440
課題曲=実力のある奏者たちの吹奏楽
の響きは、素晴らしいものでした。この
マーチは、アウフタクトの扱いやメロデ
ィの扱いなどについて音楽的評価が分か
れるところかもしれません。
自由曲=コンクールでの組曲の中から数
曲を選んで演奏する難しさを感じまし
た。このバンドの奏者たちは素晴らしい
音を持ち、的確な演奏技術を備えていま
す。その力が、この曲の音楽的な表現に
おいて十分に活用されていなかったよう
に思われました。この曲をピアノ演奏や
オーケストラ演奏で聴くと、曲への理解
が深まるのではないでしょうか。 ―金

論外と言っている訳じゃなくないですか?
それに近いことはあるのかもしれませんが。

てかなんでこんなに城東たたかれてるんですか?
理由がわかんないです
446名無し行進曲:2009/10/25(日) 11:22:43 ID:9nsVyBZU
関西人です。
城東のBJの講評気になりますので教えて下さい。
447名無し行進曲:2009/10/25(日) 11:24:25 ID:9nsVyBZU
関西人です。ありがとうございました。
ニコニコで聴きましたが関西大会に出てたと仮定しても代表になれたと思います。
448名無し行進曲:2009/10/25(日) 11:31:31 ID:fI+H8R6x
工作乙
なんで関西人がしゃしゃりでてくるのかわからん
下手支部のくせに。
449名無し行進曲:2009/10/25(日) 11:34:02 ID:Stk1iZPI
今年の城東関係者は全国会場にPC持参か。本当に手が込んでるな。
450名無し行進曲:2009/10/25(日) 11:38:05 ID:9nsVyBZU
関西人です。
昔聴いた城東のダッタン人は印象に残ってます。
今は凋落してしまってるんですかね、なにか可愛そうな学校な気がします。
それに比べ製菓は輝いてる印象です。
451名無し行進曲:2009/10/25(日) 11:49:40 ID:9nsVyBZU
関西人です。
下手支部とは悲しい事言いはりますね。
関西人的には今の現状は

淀≧製菓>>>>>>天理>情報=大阪党員>コザ>>>>>>>城東・洛南

で九州のほうが下手支部だと思っています。
452名無し行進曲:2009/10/25(日) 11:58:20 ID:d/A4j+4B
コラコラ、勝手に順位つけんじゃねーよ
453名無し行進曲:2009/10/25(日) 11:59:33 ID:9nsVyBZU
関西人です。
近年の統計的にみても正しいのではないですか。
454名無し行進曲:2009/10/25(日) 12:01:46 ID:9nsVyBZU
関西人です。
失礼致しました、近年の統計的に判断すると
淀≧製菓>>>城東>>>天理>情報=大阪党員>コザ>>>>>>>洛南
      ↑
     城東は今年を除くとここに入りそうですね。 
455名無し行進曲:2009/10/25(日) 12:09:29 ID:fI+H8R6x
洛南を今でもランキングに入れている時点で関西人なりすましの工作員

さあ次はどんなんが出てくるかな(笑)
456名無し行進曲:2009/10/25(日) 13:08:08 ID:sYucKDbi
グレーの制服って城東ですよね?T先生と一緒に会場で見た気がするけどみまちがい?
ノーパソ持ってる人も一緒に…
457名無し行進曲:2009/10/25(日) 13:10:24 ID:6fHBTPrD
グレー? 夏服?
458名無し行進曲:2009/10/25(日) 13:32:10 ID:fI+H8R6x
精華 金
コザ 銅

おつかれさま。おめでとう。

さて城東関係者がどう暴れるかな。





お前ら銅以下なのに。
459名無し行進曲:2009/10/25(日) 13:34:25 ID:fb+NnmE+
精華初の3金o(^-^)o
460名無し行進曲:2009/10/25(日) 13:35:47 ID:fI+H8R6x
神村に負けた時の第一
コザに負けた城東

いずれもクズだから異論は認めませんよ。






精華よくやった!
461名無し行進曲:2009/10/25(日) 13:57:55 ID:H0bmEjsT
精華なんとか金取れたか。もしかたら銀かなと思ったがホッとした。
コザが銅か…銅は2006年の第一以来か
462名無し行進曲:2009/10/25(日) 14:43:54 ID:TEdwQQQr
コザの棒ふりは生まれ島に帰って母校を九州に連れてこい。
463名無し行進曲:2009/10/25(日) 15:15:06 ID:d/A4j+4B
精華金とれたけど名演にはならないでしょうね
フェスバリが名演として語り継がれるでしょう
464名無し行進曲:2009/10/25(日) 15:16:19 ID:fI+H8R6x
それはそうかもしれませんね。

ただしそれに余計な文句が続いたらどこぞの関係者とみなします。
465名無し行進曲:2009/10/25(日) 15:19:47 ID:d/A4j+4B
関係者ではなくて感想です
466名無し行進曲:2009/10/25(日) 15:26:18 ID:fb+NnmE+
>>464
お前は何様か?!
関係者、関係者…。それしか考えてないんか?

なんか人として可哀想な人ですね!
気持ちわる〜
467名無し行進曲:2009/10/25(日) 15:30:03 ID:d/A4j+4B
466 同感です
468名無し行進曲:2009/10/25(日) 15:38:51 ID:Stk1iZPI
同感ですを連呼する辺りすでに関係者
469名無し行進曲:2009/10/25(日) 15:43:08 ID:z4vDpgUz
九州から代表取って銅だったら絶対誤審っていう馬鹿がいるのは事実。
神村の時だって銅は銅でも論外の点数でもなかったのに。
で、その後第一が復活したところで大した結果出してないでしょ?

何でも関係者認定はただのキチガイだが
そういう奴に対する牽制は必要だな。

どうせ全部終わった後くらいに暴れにくるだろうけど。
470名無し行進曲:2009/10/25(日) 15:43:55 ID:H0bmEjsT
このスレは少しでも精華のことをいうと城東関係者に認定されるらしい
471名無し行進曲:2009/10/25(日) 15:52:59 ID:AMKTpjmn
>>464は名演じゃないって認めてるよ?

そりゃそれ以上のことを言えば精華に対する誹謗中傷になるでしょう。
472名無し行進曲:2009/10/25(日) 16:15:30 ID:ATnbRwOD
関西人です。
レス送れまして失礼致しました、洛南だと分かりやすいと思い入れてみただけです。
当方大阪市より書き込みしておりますので。純粋な関西人です、城東とは何の関係もございません。
九州での城東への嫌悪が伝わりました。
473名無し行進曲:2009/10/25(日) 16:18:45 ID:AMKTpjmn
御堂筋線と四つ橋線が対面で乗り換えできる駅は?
474名無し行進曲:2009/10/25(日) 20:33:17 ID:VhiKA+lW
全国大会
475名無し行進曲:2009/10/25(日) 20:37:56 ID:StmLCCAX
九州での評価そのままの全国結果だったみたいだな。
九州と全国、どっちも聞いた人、飛行機から降りたら
聞き比べての感想を聞かせてほしい。
476名無し行進曲:2009/10/25(日) 20:49:13 ID:MXB4rYrG
九州と全国両方聞いた者です。

精華は九州大会よりパワーアップしてました。
お客さんも感動してました。

コザも九州大会よりもパワーアップしてました。銀でも良かったかも。

情報は九州大会とあまり変わらなかった気がした。でも銀賞は意外。
477名無し行進曲:2009/10/25(日) 20:49:24 ID:H0bmEjsT
正直、城東か嘉穂が全国出てれば銅はなかった気がする。
478名無し行進曲:2009/10/25(日) 20:51:33 ID:BC9zdVqW
343 :名無し行進曲:2009/09/23(水) 12:08:11 ID:+FDI2EFZ
・現実→精華金(3金) 情報銀(2年連続) コザ銅(沖縄代表銅更新)
479名無し行進曲:2009/10/25(日) 20:56:55 ID:wHyfZshD
480名無し行進曲:2009/10/25(日) 21:00:46 ID:StmLCCAX
>>476
速レスありがとう。
精華はやらかしたけど金だろう、という現地の声が多かったから
九州のとき以上に勢いある演奏だったんだろうね。
情報は積み上げが聞きそうな演奏だったから金まで伸びるのかと
期待していたんだが。
コザの自由曲ソロはどうだった?

>>477
コザのこと言ってんのか?
いまさらそんなこと言って何か意味があるのか?
城東も嘉穂も落ちてるんだから仕方ないじゃねえかw
481名無し行進曲:2009/10/25(日) 21:14:51 ID:+6aTGAQZ
精華素晴らしかったよ!
傷もミスも多かったけど
超熱演!って感じだった。

終わった後のざわめきは今大会1だと思いました。

コザも初出場ながら堂々とした演奏で良かった!

課題曲が残念な感じだったけど、
自由曲は素晴らしかったよ!

鹿児島情報は正直ヤバイと思いました…
もしかしたら銅賞かもって思った…

鹿児島情報関係者の皆さんスミマセン。


3校とも本当にお疲れ様でした!
482名無し行進曲:2009/10/25(日) 21:37:09 ID:mqU3oOlq
演奏聴いて来たけど、あくまで小さいミスがちらほらという感じで
曲の流れをぎこちなくするようなミスは無かったと思います。
各パート難しいフレーズが沢山あったと思いますが、積極的に吹きにいっていて素晴らしかったです。
483名無し行進曲:2009/10/25(日) 21:50:44 ID:+6aTGAQZ
>>482
本当にそうですよね!
ミスを気にして臆病にならず
積極的に演奏してて、
聞いていて興奮しまくりました!

何団体かはミスや音程のズレを気にして
守りの演奏に入っていたのでもったいなかったなぁ。
484プゲラウヒョー ◆fz/PUGE/so :2009/10/25(日) 22:08:01 ID:H9sGTq41
グランプリは?
485名無し行進曲:2009/10/25(日) 22:32:16 ID:tTvYBElf
>>470
お前、自分でどこぞの学校関係者って言ってんのと一緒じゃん。
精華の書き込みしたら、城東関係者と思われる…
誰も思わねぇ〜よ!
書き込みしながら後ろめたいから自分でそう思うんろう…
486名無し行進曲:2009/10/25(日) 23:02:38 ID:StmLCCAX
拾ってきた。
精華の演奏もある。客席がかなり盛り上がってるじゃないか。
http://www.asahi.com/video/news/TKY200910250215.html

天理は金賞確実のつもり持ってきたんだろうな…
487名無し行進曲:2009/10/25(日) 23:12:21 ID:mqU3oOlq
>>486
この映像で伝わる盛り上がりの3倍くらい拍手と歓声が凄かったです。
488名無し行進曲:2009/10/25(日) 23:32:43 ID:StmLCCAX
>>487
いい演奏のときって堰を切ったようなな勢いのある拍手が自然と出る。
そんな感じだね。この会場にいられただなんてうらやましいよ。
489名無し行進曲:2009/10/26(月) 01:21:08 ID:Nb6XjfRl
午前午後を通じて、精華終了後の拍手と歓声が移築盤大きく長かったですよ。
次は、磐城だったかな。
でも精華の後の歓声は別格。
ミスどうこうより、クライマックスの高揚感に耐えきれなくなったのでしょう。
490名無し行進曲:2009/10/26(月) 01:39:52 ID:XJzJZ50O
全国スレでは九州代表の講評はかなり分かれてるな…

精華;「洛南越えは無理だった」「期待外れ」等の“否定派”と「勢いのある演奏だった」「精華なりの熱演だった」という支持派

確かに洛南の華麗なる舞曲は歴史に残る名演だが、そもそも人数が違う時点で比べられるものなのだろうか

情報:「金でもよかった」ほとんどがこれ。確かにそれは思う。しかし、時代のニーズに少々合っていないような気もした。特に今年は粗があっても勢いのある演奏が評価された模様。

コザ:コザに関しては全国スレではノーコメント。つまりは妥当。辛口だが少々場違いな感じもした。課題曲のミスもあるが2006年の第一同様に表現力が足りない。この点が城東や特に嘉穂と決定的に違う点かなと。
しかし個人技術やトウッティを合わせる力はあるので化ければ松陽全盛期のような存在にもなれる。
491名無し行進曲:2009/10/26(月) 22:47:36 ID:ks3FxlJd
精華は宇宙とかダンス・ムーヴメントとかそういう曲がいいね。
過去に名演として残ってるものはどうしても比較されがち
華麗なる舞曲もあれが全国初演なら・・・と思う

あれほどの技術と吸引力をもっているのだからパクらない
492名無し行進曲:2009/10/27(火) 01:06:41 ID:yYuT3TsH
精華はスパークやスミスと相性良い。九州1の技術で押して押しての熱演だが表現力はあまりないからオケ物はよくない。

城東は何がしたいのかわからん。関東のコピーはやめた方がいい。

嘉穂はシュトラウスのような色彩と表現力をベースに独自のサウンドで押すべき。技術が必要なスミスやって沈没したからそこんとこはわかっているはず。あまりにも技術がなさすぎると今年のように県落ちする。

第一は今よりさらにオケを極めた方がいい。高い技術であのサウンドは第一にしか出せない。

小倉は栄に近いサウンドからさらにクリアな音色を極めてもっと表現力を。技術は上がっているのに近年表現力が足りない。

大牟田は毎年違うサウンドでどうこう言われるが曲中に様々な音色や場面展開のある曲をしたら化けそう。ローマの噴水と相性良さそう。
精華と同じ路線を脱却したのは正解。
493名無し行進曲:2009/10/27(火) 01:14:36 ID:yYuT3TsH
中村は荒いなら荒い中でも磐城のような正確さが必要。

修猷館は独自の解釈を極めれば極めるほど全国には遠のいていく。かと言ってオーソドックスにいくと西嶋氏の城南時代のように面白みのないバンドになる。目指せ福岡・九州版柏。

市立は表現力はかなりあるからもっと技術を高めるべき。バーンズの年のように技術と表現の両立を。特に田畑氏時代と比べると金管のサウンドが乾いている。
494名無し行進曲:2009/10/27(火) 01:24:05 ID:yYuT3TsH
コザは表現力をつけるべき。課題はそこだけ。いくら自由曲が良くても課題曲が駄目だと銀以上の力があっても銅になってしまう。来年は一皮向けたコザに期待。

那覇は独自の暖かいサウンドを通す一方でも固いサウンドは必要。フニャフニャしすぎる。

鎮西は現状維持でよい。賞うんぬんよりやりたいことを貫くく姿勢には頭が下がる。誇りを持っていい。

雄城台は知らん
495名無し行進曲:2009/10/27(火) 08:59:29 ID:XNjyHfLU
>>490
木管が課題曲前半でイージーミス連発してたけど、
金管セクションは初出場とは思えないぐらい安定してた。
場違いは言い過ぎかと。
496名無し行進曲:2009/10/27(火) 09:17:10 ID:V3y+y0RN
精華の演奏をニコニコにUPして下さい
497名無し行進曲:2009/10/27(火) 09:21:10 ID:rZxSJBcU
精華の演奏、なぜか昨年のフェスバリがよく話題になるけど

精華のスミスはルイ・ブルジョアが最強じゃね?
498名無し行進曲:2009/10/27(火) 09:55:48 ID:yYuT3TsH
精華はフェスバリじゃね?ルイは後半バテてる
499名無し行進曲:2009/10/27(火) 10:46:28 ID:J46MjUCO
コザは…前半の前半に入っちゃったのがかわいそう。
なんか残念な感じになっちゃってたなぁ…

柏、天理、精華、淀、栄、、、

全国常連に潰された感じ。
500名無し行進曲:2009/10/27(火) 12:23:21 ID:YXIJCnzL
精華の自由曲いまいちでした。聴かせるところでテンポ落としたり…惜しかった。
501名無し行進曲:2009/10/27(火) 13:00:33 ID:l594v1TA
コザは課題曲の木管の音色、歌い方が豊かだったら良かったな。金管はいい音してた
自由曲は最後のパーカスがピッタリ合ってて気持ち良かった、ペットやオーボエソロ上手かった。スミスらしさがあった

関係ないけど衣装本当にカッコ良かった
502名無し行進曲:2009/10/27(火) 13:06:44 ID:4VbREhbZ
>>498
確かに、全国でのブルジョワは後半グダグダになっちゃったね。
ブルジョワは九州大会の方が圧倒的ち良かった。
503名無し行進曲:2009/10/27(火) 17:56:17 ID:Y7i/wXWC
>>497
同意させていただく。
504名無し行進曲:2009/10/27(火) 18:02:43 ID:UWauQlXi
精華女子高校 
ルイ・ブージョワーの賛歌による変奏曲
http://www.youtube.com/watch?v=SLcsyA-2LpA
フェスティヴァル・ヴァリエーション
http://www.youtube.com/watch?v=NPffHJzOeVE
505名無し行進曲:2009/10/27(火) 18:32:04 ID:YOnPCrb9
506名無し行進曲:2009/10/27(火) 19:14:32 ID:Y7i/wXWC
507名無し行進曲:2009/10/28(水) 00:24:29 ID:MjDVBy33
2010年度 九州吹奏楽コンクール

福工大城東 金・代表 136
嘉穂 金・代表 131
福岡第一 金・代表 124
出水中央 金 117
修猷館 金 115
コザ 金 111
大牟田 金 111
大島 金 109

城東嘉穂復活、福岡第一2006年以来の九州代表、次点に出水中央、昨年代表のコザは次点にすら入れず、情報まさかの県落ち

全国では
福工大城東 金
嘉穂 金
福岡第一 銀
508名無し行進曲:2009/10/28(水) 00:31:52 ID:iLnEuKk5
>>499
コザは後半でも銅だったと思いますよ。
全日本の高校の部は、そんなに甘くないっす。
509☆フォトン☆:2009/10/28(水) 00:49:59 ID:tM6q6rO5
>>507
まぁそれはない
510名無し行進曲:2009/10/28(水) 01:01:23 ID:UKe2IDJM
全国を聴かせてもらった者です。
九州勢は金管のレベルは確かに高いですが、
それに比べて木管のレベルが追いついていないように感じました。
確かに指は良くまわっているのですが、音色が荒く汚い。
タンギングも強力な金管に対抗するあまり破裂音になってしまうなど、
他の支部に比べると課題が多いと感じます。
表現力豊かな美しい音色を目指して、さらなるレベルアップを期待します。
511名無し行進曲:2009/10/28(水) 08:08:16 ID:Hr5f8jjD
>>510
私も全国を聴いて同じようなことを感じました。
ただ、金管が・・・てのは精華ですね。
情報聴きましたが、情報・伊奈・東農大4と後ろ2校が金常連校。
順番としては?でした。
伊奈が終った時までは、金賞候補でした。
東農大4を聴いて、?差がありすぎるな〜と・・・
次の大阪桐蔭を聞き終えて、情報は金は無理!と思いました。
休憩前の2校がうますぎました。
順番が後半でも8番以降になっていたら金だったのかもしれませんが・・・
ただ来年以降はまた伸びてくるでしょう。楽しみです。
因みに大阪桐蔭も創部5年目、3回目の全国で初金とのこと。
同じ路線で金賞目指してほしいです。
512名無し行進曲:2009/10/28(水) 08:41:51 ID:1yB1C/qT
どこの学校にもパートによって技術の差はかなりある訳で、
卑屈になる事は無い。

こういう所で平気で「汚い」とか書けるって凄いね。
なんか書いてる奴が哀れに見えるよ正直w
513名無し行進曲:2009/10/28(水) 13:42:58 ID:iLnEuKk5
みんなかみんな同じ綺麗(と言われている)音になる必要なんてない。
九州は九州の音に自信を持つべき。
で、東京農業大学って?
514名無し行進曲:2009/10/28(水) 18:30:38 ID:7XaZFxN5
4 銀 九州 鹿児島県 原田学園鹿児島情報高等学校 15:25
5 銀 西関東 埼玉県 埼玉県立伊奈学園総合高等学校 15:40
6 金 北海道 北海道 東海大学付属第四高等学校 15:55
7 金 関西 大阪府 大阪桐蔭高等学校 16:10
8 銀 東海 愛知県 愛知工業大学名電高等学校 16:40
515名無し行進曲:2009/10/28(水) 21:24:45 ID:qZ9Gtlsl
全国大会での鹿児島情報
はっきり言って期待はずれでした。

あれで金賞取れると思ったとか書いてる人がいるけど…
516名無し行進曲:2009/10/28(水) 21:37:56 ID:SfFFYIN2
お前だって予想と結果が違った団体くらいたくさんあるだろうに。
517名無し行進曲:2009/10/28(水) 22:04:29 ID:4+LTrMnz
情報はマーチのリズムがね。
他は素晴らしかっただけに惜しい。
518☆フォトン☆:2009/10/28(水) 22:18:15 ID:tM6q6rO5
確かに情報のマーチは県大会の時から気になってた
519名無し行進曲:2009/10/28(水) 22:41:52 ID:qZ9Gtlsl
情報の課題曲、指揮とズレてませんでした?
あと低音とメロディーもズレてた気がする。
520名無し行進曲:2009/10/28(水) 23:46:01 ID:MjDVBy33
つまりフォトン氏は鹿児島県大会、九州大会、そして全国大会に行かれたという訳ですね。

派閥乙
521名無し行進曲:2009/10/30(金) 05:43:58 ID:LxCtnltr
九州が一番全国に出るのが難しい支部。


     出場 代表
九州   304  3
関西   257  3
東海   244  3
東北   169  3
中国   125  3
東関東 119  3
東京   87  2 ★
西関東  76  3 ★
四国   60  2
北海道  54  2
北陸   46  2
522名無し行進曲:2009/10/30(金) 11:56:46 ID:gEIoi167
東京より出場数が少ない西関東が東京より代表枠が多いのは何故?
523名無し行進曲:2009/10/30(金) 12:11:49 ID:qEf3Uys/
うぜえダニ。よそでやれ
524名無し行進曲:2009/10/30(金) 17:39:08 ID:gEIoi167
>>523
だからなんで?説明ヨロ
525☆フォトン☆:2009/10/31(土) 08:53:27 ID:ORW0gNpe
>>523
イライラしてるんだろうな。
526名無し行進曲:2009/11/01(日) 00:26:13 ID:EwTvAyqA
まぁコザは二代目神村だな。
2004年と色々と共通点が多い。

・予想外の代表、神村→コザ
・次点が1点差、第一→城東
・全国レベルの団体の県落ち、城南→嘉穂
・九州代表唯一の金、松陽→精華

この図式で行くと…
・城東は2年後全国銅
・嘉穂は来年も県落ちに加えて顧問が異動
・コザは来年九州銀
527名無し行進曲:2009/11/01(日) 01:38:35 ID:LLswj4iL
>>525
まぁ、フォトンさん。また的外れ発言ですね。
スレ違い野郎が厚かましいのに、そちらを擁護するなんて…。
あなたって素敵ね。
byネカマオヤジ
528名無し行進曲:2009/11/01(日) 07:53:58 ID:3HJAYuaA
>>526
いつまでそうゆう話すんの?
そろそろ飽きたよ
529☆フォトン☆:2009/11/01(日) 08:37:36 ID:/6D50paD
当時('04)の神村の自由曲ってアルプスの詩だったよね??


演奏を聞いた方いますか
530名無し行進曲:2009/11/01(日) 09:03:45 ID:qVRi7iet
コザと神村は同格ではないよ。

コザは一度代表次点まで上り詰めてるし
今年の午前の部終わった後に、意外に良かった団体として注目されていた。

午前の結果を見た時に、前日中学部門の流れからして「代表かもなw」という
半ばネタ状態で話が進んでいたと思うが、そのまさかの代表。


2004年の福岡第一は顧問も替わり立てだし、前年は銀賞でも上位。
今回の城東は3出休み明け。しかも大会前から選曲ミスが騒がれていた。

少なくとも今の神村みたく顧問不変で県代表の座から遠ざかることはないし
九州金賞もほぼ常連として活躍すると思うよ。
今回みたいに金賞が多ければ、銀賞受賞ってことはありえないね。
531名無し行進曲:2009/11/02(月) 12:08:40 ID:uYxfCAt0
学校の「格」ってそんなに大事か?
1年毎にレベルが結構上下動するし、そこまで殺伐的に語る必要はないだろ?
532名無し行進曲:2009/11/02(月) 13:42:41 ID:Ykx7tjwR
>>531
城東関係者乙
533名無し行進曲:2009/11/02(月) 13:51:40 ID:uYxfCAt0
公 立 高 校 出 身 で す が ?

どんな思考回路で城東が出てくるんだよアホか。
534名無し行進曲:2009/11/02(月) 14:54:47 ID:dIZqEbFz
城東関係者乙って言ってる奴は病気だから。
535名無し行進曲:2009/11/02(月) 20:23:36 ID:WnrfGnTt
>>530
まあ、コザが格上だと思いたいらしいが、今後コンスタントに
全国大会に出るようになったら、そうも言えるだろう。
がんばってくれたまえ。
536名無し行進曲:2009/11/02(月) 22:39:51 ID:rHmW6+sP
2004年の九州大会聞きに行ったけど
普通に精華、第一、松陽が代表だと思ってたから
結果聞いた時はびっくりしたな〜

懐かしい。

コンクールってこういう事があるからおもしろいんだよなー
537☆フォトン☆:2009/11/02(月) 23:32:44 ID:UACJqoOs
2004の九州大会は福岡じゃなくて大分だったよね?
538名無し行進曲:2009/11/02(月) 23:37:51 ID:WnrfGnTt
>>536
俺も2004年は高校だけ聞きに行ったけど、精華松陽第一だと思った。
びっくりしたけど、いいちこホールはよる響くから波乱があっても
しょうがないとも思ったね。
神村は代表だとは思わなかったけど、可もなく不可もなしで
よくまとまった演奏だという記憶はある。
まあ今年も、精華情報城東で、第一と松陽が絡んでくるかなという印象
だったが、なんと波乱。
審査員に初顔が多いと波乱が起こると言うが、今年はまさにそれ。
来年は精華が休みだし、全く違った顔ぶれになるんだろうな。
539名無し行進曲:2009/11/03(火) 09:40:49 ID:Cg9DkPQK
松陽はもう終わりだろ。
後任誰だよ?
540名無し行進曲:2009/11/03(火) 09:45:18 ID:+7yIcGLz
 97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10
 金 銀 金 休 銀 銀 銀 休 金 金 金 休 −   福工大城東
 銀 銀 休 − 銀 − 銀 銀 金 休 金 金 金 休 精華女子
 銀 − − 金 銀 − 銀 − − 銅 − − −   福岡第一
 − 銀 銀 銅 休 銅 − − − − − − −   城南
 − − − − − − − − − − 銀 銀 −   嘉穂
 − − 銀 − − − − − − − − − −   長崎東
 − − − 銀 − 銅 − 金 金 銀 休 − −   松陽
 − − − − − − − 銅 − − − − −   神村学園
 − − − − − − − − − − − 銀 銀   鹿児島情報
 − − − − − − − − − − − − 銅   コザ
541名無し行進曲:2009/11/03(火) 14:05:12 ID:wea+c0JO
テンプレに神村・コザイラネ。
10年間九州金すら取れない長崎東もイラネ
542名無し行進曲:2009/11/03(火) 15:03:41 ID:5lpVrW+P
>>541
城東関係者乙
543名無し行進曲:2009/11/03(火) 15:37:13 ID:ySRukvCh
>>539
宮之城の幸喜とか異動させると面白いかもな。
544名無し行進曲:2009/11/03(火) 15:42:49 ID:5lpVrW+P
>>543
それをさせると多分教頭が振らせない。
派閥は言い過ぎだっていってもいくら何でも派閥が違いすぎるから。

ちなみに今は教頭が振ってるらしいよ。
まあ教頭も一応「全日本経験指揮者」になったし、初代松陽顧問なんだけどね。
トツヤを呼ばせたのも、この教頭。2003にカラ金で次点にもかからなかった直後から。

本当はもう一人、J.S.B.で全国で名演を聴かせたM森氏という音楽教員がいるんだが
その人はM座氏が来る前に着任したにも関わらず、1年間1年バンドを任せたっきり吹部をいじらせてないくらい。
何か、ガリガリ練習させるの嫌いな人で教頭と反りがあわないらしい。
545名無し行進曲:2009/11/03(火) 18:37:24 ID:wea+c0JO
松陽公立だろ?













やってる事は私立と同じだな。さすが鹿児島
546☆フォトン☆:2009/11/03(火) 21:44:34 ID:a6jJ3CRf
>>545
たとえば??
547名無し行進曲:2009/11/04(水) 08:27:12 ID:1R0kAGs5
【レス抽出】
対象スレ:九州の高校 総合スレ Part13
キーワード:関係者

抽出レス数:29


頑張るねw
548名無し行進曲:2009/11/05(木) 18:03:33 ID:1E8PfguJ
アルプス交響曲
2003年
城南→九州金
小倉→県銀
2008年
嘉穂→全国銀
2009年
鎮西学院→九州銀
熊本北→九州銀
549名無し行進曲:2009/11/05(木) 18:28:33 ID:Q7Kowp/F
>>548
九州大会初演は城南
全部門を通して九州代表による全国初演は嘉穂

ちなみにこの曲、他支部ではダフニスやローマ並のメジャー曲。何故か九州では演奏回数が極端に少ない
550名無し行進曲:2009/11/07(土) 08:56:59 ID:4+W8DxP4
>>549 吹奏楽でも、
【ライバルは】福岡県立嘉穂高等学校 1限目【修猷と小倉】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1251963714/
551名無し行進曲:2009/11/07(土) 16:05:01 ID:eIbVPxky
【SSH】福岡県立修猷館高等学校Part11【元藩校】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1204611732/
【SSH】福岡県立修猷館高等学校Part12【元藩校】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1251895282/
552名無し行進曲:2009/11/09(月) 17:20:33 ID:M5t+KYkK
ふと気になった。九州でコントラバスが上手い学校ってどこだと思う?
553名無し行進曲:2009/11/09(月) 17:28:46 ID:wlk8y+Nt
明善
554名無し行進曲:2009/11/09(月) 17:55:30 ID:/CUEk7q4
福岡西陵が代表になってたら福岡西陵って言うくせにwww
持ち回りも見抜けないカスが桶ってだけで適当に名前出してんじゃねーよバーカwwww

今年の合奏コンも福岡西陵が上位入賞しますので。桶も知らない馬鹿吹部は黙ってて下さい。
555名無し行進曲:2009/11/09(月) 18:27:56 ID:LnrlNTGd
↑なんだこの馬鹿は。
556名無し行進曲:2009/11/09(月) 18:35:47 ID:81XHCn3y
436 :名無し行進曲:2009/11/08(日) 19:03:02 ID:NwQ3toXc
高文連器楽管弦楽県大会
13 明善管弦楽→全国推薦

平成20年度(第47回)全国学校合奏コンクール全国大会
http://www.jijiongaku.com/A/081207/newpage1.html
557名無し行進曲:2009/11/09(月) 21:51:31 ID:M5t+KYkK
高校のオケとか興味ない…
吹奏楽部の中で、に興味あるんですが。
558名無し行進曲:2009/11/09(月) 22:55:23 ID:85PeOQEx
オケ自体が激しくスレチ
559名無し行進曲:2009/11/10(火) 08:57:30 ID:QR042q8I
オケの話は少しくらいなら別にいいけど>>554みたいなマジキチは来るな。
560名無し行進曲:2009/11/10(火) 17:45:24 ID:CEQCjCae
福岡市立福岡西陵高校管弦楽部
http://www1.bbiq.jp/fsh-orch/
561名無し行進曲:2009/11/11(水) 08:52:01 ID:fXrMA0bs
持ち回りとか言い訳してないで、悔しいですって正直に言えよキチガイ。
562名無し行進曲:2009/11/11(水) 11:35:46 ID:BR+xdEV+
明善関係者乙
563名無し行進曲:2009/11/21(土) 17:11:46 ID:aPs9nYHx
来年の九州代表は?
564名無し行進曲:2009/11/21(土) 17:58:34 ID:q5AbcR0A
情報
東海第5
コザ
565名無し行進曲:2009/11/21(土) 18:20:01 ID:aPs9nYHx
コザはない
566名無し行進曲:2009/11/21(土) 18:42:24 ID:Z2iyYaAh
修猷
小倉
コザ
567名無し行進曲:2009/11/22(日) 19:01:19 ID:DwwD6dIq
>>565
>>385を見ると全国で銅をとった翌年も九州代表になれたのは嘉穂だけだからね。
568名無し行進曲:2009/11/22(日) 21:19:18 ID:aB/qwyas
>>552
そこらの管弦楽部の弦バスより第一とかの吹奏楽部の方が上手いんじゃね?
569名無し行進曲:2009/11/23(月) 14:10:03 ID:ApwpNxis
にこにこに九州大会の数団体きてる。
第一これで全国いけないのはありえんな。うまい。
570名無し行進曲:2009/11/23(月) 19:29:39 ID:d4rdJbyb
571名無し行進曲:2009/11/24(火) 20:12:48 ID:HP+V7AfX
572名無し行進曲:2009/11/24(火) 20:38:44 ID:hh5pdnec
第一なんぞこれ。
めっちゃ技術高いしこれで全国いけないってありえんな。
573名無し行進曲:2009/11/25(水) 00:00:16 ID:NmXg+9WE
>>569
>>572

そうか?城東・精華・情報で妥当だと思ったけど?
技術が高い=上手い演奏ではないよ
574名無し行進曲:2009/11/25(水) 01:29:25 ID:qayzmLiY
サウンドとか録音じゃ判断できないしな。
あとコンクールの優劣は課題曲で決まる。
自由曲は自分達の個性を出せるご褒美タイムだから上手くて当然。
575名無し行進曲:2009/11/25(水) 09:55:10 ID:TwZJcO23
第一工作員うぜえ
576名無し行進曲:2009/11/25(水) 10:34:28 ID:eYVyRiSl
>>573
城東?コザの間違いかな。
でもコザより点が低いのが不思議。
まあ終わったことだからいいけど。
577名無し行進曲:2009/11/25(水) 11:05:51 ID:XRINoXA/
あんまり今年の九州蒸し返すとネットカフェから荒らしますよ?
578名無し行進曲:2009/11/25(水) 14:28:26 ID:IXCxVoeQ
>>577
おお、コワっ
579名無し行進曲:2009/11/25(水) 14:38:15 ID:0RbVEbMI
>>571
今年は後半の部を聴けなかったのだが、
出水中央ってこんなにも強引で不自然な演奏するような学校だったっけ?

2007年だっけ?初出場の時が一番巧かったキガス。
580名無し行進曲:2009/11/25(水) 18:06:17 ID:qYsonFM6
出水中央は初出場の時は初九州ってこともあってまださじ加減がわからないある意味新鮮ではつらつとした演奏だった。
おかしくなったのはその翌年から。明らかにコンクールを意識した演奏をしだすようになった。
選曲は邦人路線の九州版春日共栄でずっとくるかなと思ったら今年はなんとプッチーニ。
大牟田みたいに一体何がしたいのかわからない。

多少成績から遠のたとしても自分達のサウンドややりたい事にポリシーを持ってやるべきだと思う。
精華、嘉穂、第一、修猷館、小倉、中村女子、鎮西学院、佐賀学園、玉名女子、鹿児島情報、那覇。

個人的には九州内ではポリシーを貫いている団体。後はどこかしら他団体のリスペクトで面白みがない。
581名無し行進曲:2009/11/25(水) 18:27:41 ID:i6UcXDpb
小倉のサロメも誰かアップしてください(><;)
582名無し行進曲:2009/11/25(水) 19:43:32 ID:9o3PbVn/
大牟田も今年からはやりたいことわかるようになってきた気がするけどな。
モノクロだったのがセピア色になってきた感じ。
583名無し行進曲:2009/11/25(水) 21:01:37 ID:KFEBDHp4
コザってあの演奏で代表なん??
ワロタ
584名無し行進曲:2009/11/25(水) 21:31:12 ID:2P1t3LTC
高校前半だけ聞いたが、聞いてて面白かったのは精華と城東。
コザも上手かったが聞いてて面白い演奏ではなかった気がする。
単純な上手さなら情報が上だったから今年は精華・情報・城東だと思ってたんだが・・・
あとは第一の課題曲が気に入ったが、定演で吹いてくれないとかガッカリした。
585名無し行進曲:2009/11/25(水) 21:47:49 ID:3Qce7l0k
毎年第一は課題曲しないよ。
去年はやってたけど。
586名無し行進曲:2009/11/25(水) 23:52:03 ID:LXCV91zc
さあまた城東関係者が調子にのってきますよwww











お前らは負けたの。いちいちうざいから工作しないでね。
587名無し行進曲:2009/11/26(木) 00:25:17 ID:yaZjC68P
へぇ〜少しでも城○関連のレスがあると関係者認定か。











いい加減にしなよコ○関係者。おまいら来年代表になれないの。見てて痛い。
どう考えたって城○や第○、松○の方が上手いだろ。
嘉○が県でしくじって城○との誤差のおこぼれなんだから。
588名無し行進曲:2009/11/26(木) 01:07:06 ID:J4lhA37Y
はいコザ関係者です。
来年も頑張ります^^









って言ったら鵜呑みにするくらい城東関係者って馬鹿なの?^^

個人的には城東じゃなかったら第一でも松陽でも出水中央でもいいや^^


ヒント:来年の入部者数
589名無し行進曲:2009/11/26(木) 01:18:36 ID:2/yNbZFD
>>579-580

同意。
まあでも考え過ぎた結果、こねくり回したような演奏に行きついてしまうのは
その学校も一度は経験する事だし、初心に変えるか開拓するかして脱皮して欲しいね。

着実に(技術も表現も)伸びて来てる修猷が来年代表争いに加われそうな予感。
590名無し行進曲:2009/11/26(木) 13:16:48 ID:Rzf4iAml
>>580
大牟田や出水中央は
あなたみたいな人にわかってもらうために音楽やっているんでは無かろうに?

個人的には九州内ではポリシーを貫いている団体・・・
ほんとに個人的な感覚だと思うよ。

顧問は変わらんでも生徒は代わるんだから、
毎年同じ路線で同じ事をやらせといてそれで良いのかな?
それをポリシーと言うのかな?

生徒の特長に併せて、自由に曲を選択するような先生がいてもいいんじゃない?
591名無し行進曲:2009/11/26(木) 15:13:54 ID:5hNx9fqt

個人の主観に対して何をそんなに興奮してるの?
592名無し行進曲:2009/11/28(土) 11:44:54 ID:nx4LBGDH
第一の動画?アップしてください!!
593名無し行進曲:2009/12/03(木) 07:16:40 ID:shxZ1C5f
>>588
だって学校自体が馬鹿だから
594名無し行進曲:2009/12/03(木) 07:19:59 ID:shxZ1C5f
あっ>>594はコザが馬鹿なんじゃなくて城東が馬鹿だから、という意味ね。
連投スマソ
595名無し行進曲:2009/12/03(木) 07:35:41 ID:Zw25RnP5
コザの方が馬鹿だよ。学力は
596名無し行進曲:2009/12/03(木) 10:35:56 ID:shxZ1C5f
学力だけじゃなくて人間性まで含めたら、と言いたかった。言葉足らずで申し訳ない。
あと>>594>>593へのアンカーミスね。寝不足で頭が働いてなかった。スマソ。しばらく自重する。
597名無し行進曲:2009/12/03(木) 11:35:00 ID:Xqq/F2Bk
粘着し続けるキチガイは城東以上に馬鹿と言う事ですね、分かります。
598名無し行進曲:2009/12/03(木) 12:42:59 ID:1av6D5LL
コザの方が学力高いよ。
学力は少数の上位科の実績に騙されてるだけ。
城東が一学年何人いると思う?
599名無し行進曲:2009/12/03(木) 17:26:36 ID:Zw25RnP5
沖縄の学力は母数が少ないからあてにならない。鹿児島並に偏差値が虚像された県。
実質偏差値は40程度。
それに加えて歴代九州代表の公立高校の中じゃ最下位。
600名無し行進曲:2009/12/03(木) 19:13:40 ID:1av6D5LL
城東はもっと低いじゃん。
601名無し行進曲:2009/12/03(木) 19:48:11 ID:Zw25RnP5

城東の偏差値を知らずに城東叩き
602名無し行進曲:2009/12/03(木) 20:43:58 ID:1av6D5LL
高い偏差値の科はごく一握りな上に吹部ほとんどいないでしょ。
由緒正しい県立中堅人気校とどちらが格が上?
603名無し行進曲:2009/12/03(木) 21:28:33 ID:cJBRM5vs
就職先も進学先も満足にない県の公立校の格なんかどうでもいいよ。
604名無し行進曲:2009/12/03(木) 21:58:52 ID:Zw25RnP5
城東の方が上なのは間違いないだろうね。附属で大学もあるし工業系だから就職先はいくらでもある。
605名無し行進曲:2009/12/03(木) 23:03:28 ID:9v3e8hXs
いや、福岡電波時代からの「悪評」は今後もずっとついてまわるだろ・・・。
沖縄が後進県だってのを差し引いても城東はやばい。
606名無し行進曲:2009/12/03(木) 23:05:46 ID:1av6D5LL
定員の話をしたら大学の話www
福工大落ちる人なんていないでしょ。









これで来年コザからの受験生全員落とされたりしてwww
607名無し行進曲:2009/12/03(木) 23:07:54 ID:z74ohA4/
こんな風にして神村も長崎東も福岡工作員に潰されていったんだね。
いや、これは城東工作員とかじゃないね、単純にお国自慢板にでもいったほうがいいただの個人は下手な福岡狂い。
だって、第一の時と手口が同じだし。

数の力のふりができていいね、福岡は。
608名無し行進曲 :2009/12/03(木) 23:09:52 ID:+rvvxCDB
お前です
609名無し行進曲:2009/12/03(木) 23:11:37 ID:BWO3u6hH
過疎板の過疎スレでの発言が影響力あるとか思ってる奴はマジで真正の病気だろw
610名無し行進曲:2009/12/03(木) 23:14:45 ID:r9xOY5dC
611名無し行進曲:2009/12/03(木) 23:16:05 ID:1av6D5LL
大学本体は吹奏楽の宣伝しかしてないようだけど?
612名無し行進曲:2009/12/03(木) 23:25:08 ID:r9xOY5dC
あのとき神村叩いてた奴は今でも時折叩きにきてるからな。
福岡人って本当粘着だね。

城東の評価は吹奏楽関係ない福岡人が一番よくわかってるはず。
613名無し行進曲:2009/12/03(木) 23:30:21 ID:BWO3u6hH

>>612「俺は2004年からずっとこのスレを監視しているよ(はーと)」
614名無し行進曲:2009/12/03(木) 23:32:21 ID:XxvPpdb1
>>610
私大で入試の倍率が1.5を割ってる大学(出願・当日共にだっけ?)ってFランって言うらしいね。

自分も私立出身だし城東の演奏も好きだけど
私立の入試難易度っていくらでもいじれるからね。
似たような難易度だったら公立がよく思われると思うよ。蹴る人ほとんどいないわけだし。

ていうかそろそろスレ違い。
ただ、共栄みたいな学校が九州にもあってもいいのにな。大牟田が近年近くなってる感じ?
615名無し行進曲:2009/12/03(木) 23:34:41 ID:Zw25RnP5
>>602-611

自演乙。
たった2分で長文レス返ってくるのかよW
ID変えて必死だな、アンチ城東(鹿児島・沖縄関係者)さんよ。
鹿児島はヤビクとトレーナー居なかったら糞な県で沖縄は奇跡のまぐれ県だろうが
616名無し行進曲:2009/12/03(木) 23:35:50 ID:1av6D5LL
出たw
617名無し行進曲:2009/12/03(木) 23:38:01 ID:Zw25RnP5
修正
アンカーは>>605-611
618名無し行進曲:2009/12/03(木) 23:40:03 ID:XxvPpdb1
ていうかいい加減よそでやれ
619名無し行進曲:2009/12/05(土) 13:23:00 ID:4MbCHeW0
現実味ない話だけど、第一のフルートオーボエファゴットと、
大牟田松陽のクラリネット、松陽のサックス、精華のラッパとホルン、
情報のトロンボーン、城東のチューバ、ユーフォ、
玉名女子の打楽器と第一のコントラバスでバンド作れば面白いのに
620名無し行進曲:2009/12/05(土) 21:10:15 ID:vHlYYbfq
鳴りっぷりが違うから精華のが浮くと思う
音量も響きもどっちもね
621名無し行進曲:2009/12/05(土) 21:40:31 ID:NfdmZIpL
554 名前:名無し行進曲[] 投稿日:2009/11/09(月) 17:55:30 ID:/CUEk7q4
福岡西陵が代表になってたら福岡西陵って言うくせにwww
持ち回りも見抜けないカスが桶ってだけで適当に名前出してんじゃねーよバーカwwww

今年の合奏コンも福岡西陵が上位入賞しますので。桶も知らない馬鹿吹部は黙ってて下さい。
-------------


今年の西陵は入賞どころか合奏コンの大会に残れてすらないのだが、↑の馬鹿今頃何してるかな。
622名無し行進曲:2009/12/05(土) 23:40:57 ID:t1GHK4w2
ここは吹奏楽のスレです
623名無し行進曲:2009/12/06(日) 12:45:39 ID:wqQhVQyF
>>619
大牟田のクラって…
624名無し行進曲:2009/12/06(日) 13:00:36 ID:1ycEGLep
今年の大牟田のクラは上手いと思うけど?
625名無し行進曲:2009/12/07(月) 01:07:03 ID:gJr1zFKR
【技術系…高い個人技術を武器にする】
精華女子・福岡第一・松陽・出水中央・コザ

【サウンド系…独自の嘉穂、明るい大牟田、透明な小倉が有名】
嘉穂・大牟田・小倉・佐賀北・八代白百合・那覇

【オールラウンド系…柔軟な演奏が出来る。安定感抜群・評価がぶれにくい】
城南・長崎東・創創館・鹿児島情報

【独自系…独自の解釈により審査員によって評価が分かれる。特に修猷館と鎮西にはコアなファンが多い】
修猷館・市立・鎮西学院・都城商業

【爆音系…迫力重視で存在感抜群】
中村女子・佐賀学園・宮崎学園・玉名女子

【未完成系…まだまだ発展途上。またはやりたい事が定まっていない】
福工大城東・西陵・佐世保南・大分中高・大分西・熊本北

【未熟系…迷演・珍演・駄演の3拍子】
雄城台
626名無し行進曲:2009/12/08(火) 10:00:38 ID:rhm8AqoD
アンサンブルコンテスト熊本支部代表
玉名女子高校 打8 紅蓮の斜陽〜8人の打楽器奏者のために〜/J.グラステイル
八代白百合学園高校 Cl8 タクミズ・ブギ/B.スターク
627名無し行進曲:2009/12/08(火) 19:19:53 ID:ej+miZcV
>>625
創成館
628名無し行進曲:2009/12/09(水) 00:55:43 ID:lhLyNn9g
他支部のものだがコザは全国前半最下位みたいだが九州支部大会で正当な評価をされたのか?
過去に06年に福岡第一が04年に神村学園が02年に城南が銅をとった時は「このバンドはもう二度と全国には来ない」と確信したもんだ。
レベルの高い九州を抜けたバンドは普通銅は取らない。
そもそもこの支部は全国銀レベルはないと抜けれないはずだが…
629名無し行進曲:2009/12/09(水) 01:30:00 ID:wPT6YuR9
>>628
今年の審査員にとっては正当な評価だったのでしょう。
聴衆は全く予想していませんでした。
そこそこすばらしい演奏をすると、少しは話題になりそうなもんだが
代表が決まってから擁護派が増えた・・・・というのが現状です。
演奏を聞いて普通に考えれば、精華情報城東第一松陽の中から
3つというのが、正当な評価ですが、それが覆ることがあるのも
コンクールなのでしょう。
まあ、もう終わったことですよ。
630名無し行進曲:2009/12/09(水) 01:37:39 ID:8/1dh4Qk
審査員と言えど人間
好みはあってしかりだが


北陸や東北・東関東でもそんな評価は数え切れないほどあった
まぁ、どこの支部も似たようなもんだわな。
631名無し行進曲:2009/12/09(水) 07:09:43 ID:BP74J4mt
>>629
>聴衆は全く予想していませんでした。

「全く」は嘘だろ。過去ログ嫁。「福岡」工作員乙。(あえて城東工作員とは言わない)
632名無し行進曲:2009/12/09(水) 08:20:49 ID:FvRLsKOM
>>628
>>628
>>628

その年によってレベルが違う事も分からんのかこのカスは
633名無し行進曲:2009/12/09(水) 10:48:31 ID:40W2/L3Z
》628
コザは確かに全国ではあまりふるわなかったようだが、夏の時点で他はそれ以下だったことに変わりはない。
九州のレベル、福岡のレベルうんぬん言うのなら、次年度はそうならぬ様に精華の様に文句なしで代表とり全国にいけばよろしい。
見苦しい。

練習せい。
634名無し行進曲:2009/12/09(水) 13:52:27 ID:H38F06pa
俺 第一はなんだかんだ言って全国に復帰すると思うよ。
いつになるかは分からないけど。
あんまり全国に行けないようだったら顧問クビになるような学校だしね。
635名無し行進曲:2009/12/09(水) 16:41:56 ID:zCOpyuAA
松陽も銅賞だったのにそこには何も言わず。 
結果論馬鹿は消えろ。
636名無し行進曲:2009/12/09(水) 17:46:00 ID:lhLyNn9g
>>635
02年の松陽は銅だったが消えると思わなかったから。

と言うかコザ擁護派の反論が凄いですね。城南や神村学園、福岡第一が銅だった時は叩かれている印象があったが。
637名無し行進曲:2009/12/09(水) 17:56:21 ID:FvRLsKOM
02城南はそもそも九州2位通過だし全国終わった後も叩かれていた印象ないが?
02城南・松陽は演奏終わった後も銅賞確実!!のような演奏じゃなかったし。
638名無し行進曲:2009/12/09(水) 18:16:40 ID:RszH+Jg6
今年の精華も以前栄の演奏と比べると…イマイチ、と言うか盛り上がる所でテンポ落としたり。まっ、しょうがないか!
639名無し行進曲:2009/12/09(水) 18:25:03 ID:lhLyNn9g
城南が2位通過で松陽が3位通過で全国は両校はどうだったが同じ銅賞でも松陽には化ける底力があるなと感じただけ。
全国で聞く側からすると九州の順位なんぞ関係ないし先入観を持って聞かない。

それに城南は初出場の97年がピークでどんどんレベル落ちていっただろ。あの時はこれから先城東を越える存在になるとは思ったがそれまでだったな
640名無し行進曲:2009/12/09(水) 18:53:00 ID:T2XK8pTP
だんだん嫌われ者みたいな思考の奴が混じってきたな
641名無し行進曲:2009/12/09(水) 20:45:49 ID:sj1JtYFb
無理にコザを叩く必要もないでしょ。
九州代表になったのも、僅差ではあっただろうけど
あの演奏なら納得だし。

第一もかなり力つけてきたから期待できる。
642名無し行進曲:2009/12/09(水) 23:26:30 ID:ij5A1jfl
力つけてきたって言うか、
1月のニューイヤーの時点で明らかに今までより上手かった。
特に各セクショントップとか。
まあ客少なかったしめちゃめちゃ響いてたのもあるかもしんないけど。
643名無し行進曲:2009/12/09(水) 23:29:35 ID:wPT6YuR9
まあ来年はもう少しレベルの高い音楽家を審査員に呼んでほしいな。
3流指揮者とか、呼ばんでいい。
644名無し行進曲:2009/12/09(水) 23:37:02 ID:lhLyNn9g
福岡第一のピークは2000年
645名無し行進曲:2009/12/10(木) 07:20:26 ID:uNjMXbWw
>>643
城東にコネのある吹奏楽指導者を呼んでほしいわけですね。わかります。
646名無し行進曲:2009/12/10(木) 08:32:13 ID:ysqFCBbm
というか城南の初出場は97年じゃねーし。
キチガイはどっか行け。
647名無し行進曲:2009/12/10(木) 15:27:40 ID:f6FMzATI
>646
城南の代表歴
・98年 ダフクロ→銀賞
・99年 青銅の騎士→銀賞
・00年 ディオニソスの祭り→銅賞(3出)

・02年 →銅賞

それ以降支部あるいは県止まり。
特殊楽器類&ベッソンテューバ×3は顧問の転勤により全て持っていかれた。
648名無し行進曲:2009/12/10(木) 17:26:42 ID:f6FMzATI
>635-636
松陽の九州代表歴
・00年 メジャーバーバラ→銀賞
・02年 ガランタ組曲→銅賞
・04年 ローマの祭り→金賞
・05年 ダフクロ(トツヤ編曲)→金賞
・06年 サロメ→銀賞(3出)

いずれも閣下の時代。特に02年は苦難と試練の年だったとか。
649名無し行進曲:2009/12/10(木) 19:34:48 ID:bHVWiyuC
G)、∧  ∧
 ヽ(≧∀≦ )アンコンはどげんね?
   \  ○) 
     `l⌒人
     (_) J
650名無し行進曲:2009/12/10(木) 19:45:23 ID:eY7J6Ynn
需要があるがわからんが…

九州大会最下位団体
2005年 長崎西
2006年 西陵
2007年 宮崎学園
2008年 雄城台
2009年 雄城台
651名無し行進曲:2009/12/10(木) 20:08:22 ID:7b8BRu8i
577 :名無し行進曲:2009/08/05(水) 11:07:03 ID:V/aOOmeK
02九州大会
金賞の点数だけ↓(審査員7人上下カット無し 140点満点)
579 :名無し行進曲:2009/08/05(水) 19:13:45 ID:o+Xq851k
     課 自  計 切計
城東  67 66 133 96
城南  59 63 122 89
松陽  59 61 120 86
第一  57 58 115 82
嘉穂  56 57 113 80
http://mimizun.com/log/2ch/suisou/anchorage.2ch.net/suisou/kako/1248/12485/1248519225.html
652名無し行進曲:2009/12/10(木) 20:50:49 ID:xjtHTqz2
2002 銀

鎮西 107
玉名 107
鞍手 106
佐賀北 100
小倉 98
神村 95
戸畑商業 93
佐世保 91
都城商業 90
伊集院 88
熊本工業 86
長崎東 85
雄城台 78
宮崎商業 77
653名無し行進曲:2009/12/10(木) 20:51:47 ID:xjtHTqz2
2002 銅

那覇 74
コザ 73
諫早 68
東明 65
川辺 63
654名無し行進曲:2009/12/10(木) 21:03:03 ID:eY7J6Ynn
>>652
九州大会銀1位団体
2000年…鎮西学院
2001年…嘉穂
2002年…鎮西学院
2003年…玉名女子
2004年…鞍手
2005年…大牟田・小倉
2006年…玉名女子
2007年…長崎東
2008年…修猷館
2009年…長崎東
655名無し行進曲:2009/12/10(木) 21:11:20 ID:eY7J6Ynn
長崎東は2001年は代表次点(九州4位)で2002年は銀下位。
なんでいきなりレベルがガタ落ちしたんだ?
656名無し行進曲:2009/12/11(金) 19:55:58 ID:nF/LRn5g
一発屋四天王

長崎東
鞍手
神村学園
コザ
657名無し行進曲:2009/12/12(土) 19:21:33 ID:Or1JgBP/
アンコン鹿児島代表


加治木
情報
志布志
松陽
658名無し行進曲:2009/12/12(土) 19:42:45 ID:xvmyZGN8
第一、周遊が予選で消えましたね。しかも大量に金が出た中の銀。
来年のコンクールどうなるんでしょうかね。
この二校は個人技術ごまかす選曲や演奏でしか夏乗りきれなくなりましたね。
659名無し行進曲:2009/12/12(土) 19:51:52 ID:/2piGaB9
>>658は福岡の某キチガイです、あぼーん推奨
660名無し行進曲:2009/12/12(土) 20:00:08 ID:5JGflarb
アンコン福岡支部予選
金賞・代表11
金賞3
銀賞17
銅賞4
出場辞退1
661名無し行進曲:2009/12/12(土) 20:06:03 ID:L3YN6Tnj
662名無し行進曲:2009/12/12(土) 20:31:57 ID:ORqVrCHQ
第一って何年か前にも予選で銀だったよね?
その年の吹コンはどうだったの?
663名無し行進曲:2009/12/12(土) 21:08:16 ID:5JGflarb
664名無し行進曲:2009/12/13(日) 11:00:38 ID:nAX9YnzN
鹿児島はアンコンに出ないだけで叩かれるなんてキチガイ昆虫県だな。消えばいいのに
665名無し行進曲:2009/12/13(日) 11:29:48 ID:EtObdmon
人口も団体数も少ない県が福岡の数の暴力に勝つためには、総動員するしかありませんから。
666名無し行進曲:2009/12/13(日) 11:43:52 ID:nAX9YnzN
>>665
数の暴力ってなんだよWWW
福岡を対象にしたら福岡がかわいそうだろWWW

ほんと救いようのない昆虫脳&昆虫県
667名無し行進曲:2009/12/13(日) 13:01:18 ID:SC8NWArL
数の暴力(笑)
都会である事が罪(笑)
668名無し行進曲:2009/12/13(日) 14:22:37 ID:DNwvkS8Y
田舎であることは罪ですか?
669名無し行進曲:2009/12/13(日) 14:34:17 ID:nAX9YnzN
逆に都会(あくまでも九州)は罪なのか?
言っとくが福岡=人口が多いのは福岡支部と北九州支部だけで筑豊支部は過疎化が激しい支部というのをお忘れなく
670名無し行進曲:2009/12/13(日) 23:25:47 ID:bSjPLIt2
鹿児島代表の曲目

加治木 Per6 打楽器六重奏のためのバリ島からの幻想曲’86(伊藤康英)
情報 管打8 「戦いの組曲」より(W.バード)
志布志 金5 吟遊詩人のためのソナタ(作者不詳)
松陽 Cl8 ルーマニア民俗舞曲(バルトーク)
671名無し行進曲:2009/12/13(日) 23:42:09 ID:D7iFH7Cp
>>670
松陽は明暗分かれたな。
現役のクラ8が代表に対し、緑のクラ6が銀賞…

鉄板のクラ6がまさかの県落ちになろうとは誰も想像だにしなかった…
672名無し行進曲:2009/12/13(日) 23:45:01 ID:bSjPLIt2
もう2年連続で落ちちゃってるからねえ、緑。
昨年はまだカラ金だったから救われたけど、今年は代表と銀の間にスタバックス(JSBのサックスパート)がいての
銀だったから・・・。

スレ違いかもしれんが来年の夏の一般もちょっと心配。今まで緑といえばクラ、だったのに・・・。
673名無し行進曲:2009/12/15(火) 23:53:54 ID:q8AkMhVy
 
674名無し行進曲:2009/12/17(木) 19:38:23 ID:2cfTjpXW
514 :名無し行進曲:2009/12/12(土) 19:12:04 ID:xvmyZGN8
アンコンでまで勝てなくなった神村オワタ…
516 :名無し行進曲:2009/12/12(土) 19:25:43 ID:xvmyZGN8
じゃあアンコンから逃げるようになった神村オワタ
個人技術だけはあると信じてたのにそれすらなくなったらもう終わりだ…
518 :名無し行進曲:2009/12/12(土) 19:34:13 ID:xvmyZGN8
ガードなんて一部じゃん
残りで組めばいいのに。
結局逃げてるだけ。
アンコンから逃げる団体は結局廃れる。
出水中央もソロコンだけにしたつけが必ずくるよ。
てか個人が下手なくせにバンドだけって団体は総じて演奏つまんないしね。
城東も逃げたらだめになったし
精華は全部両立させててあれだけ面白いし。
528 :名無し行進曲:2009/12/13(日) 10:41:20 ID:GVqMXJRR
ひがみお疲れ様
530 :名無し行進曲:2009/12/13(日) 11:29:00 ID:EtObdmon
ひがみも何も競争相手が限りなく少ない大会に出てるんでしょ?
最初から今年はアンコン逃げる口実作ってたんじゃないの?
ある意味出水中央より悪質。
541 :名無し行進曲:2009/12/13(日) 20:54:12 ID:6XJpZu3F
>530
いくらなんでもそれは失礼な発言だろ
神村がどうのこうのじゃなくて本気でガードに取り組んでる人達に失礼
544 :名無し行進曲:2009/12/13(日) 21:57:38 ID:DNwvkS8Y
じゃあガード部にでも改名したら?
545 :名無し行進曲:2009/12/13(日) 22:11:18 ID:GMXMY5Zf
>544
どんだけ神村
嫌いなんだww
675名無し行進曲:2009/12/17(木) 19:47:03 ID:Qz3B0Zjt
どこぞの関係者にたてつくとこうなるんだな。
676名無し行進曲:2009/12/19(土) 20:09:49 ID:rYNuIf8E
>>654
969 :名無し行進曲:2009/12/10(木) 20:16:55 ID:eY7J6Ynn
銀賞1位団体
2005年(金7)大牟田・小倉
2006年(金11)玉名女子
2007年(金13)長崎東
2008年(金4)修猷館
2009年(金10)長崎東
http://mimizun.com/log/2ch/suisou/anchorage.2ch.net/suisou/kako/1258/12581/1258117016.html
677名無し行進曲:2009/12/19(土) 20:16:41 ID:/JWGqLrX
678名無し行進曲:2009/12/22(火) 00:30:18 ID:Z8+lcw4c
()
679名無し行進曲:2009/12/22(火) 12:11:35 ID:/av21xJz
ってかさ
680名無し行進曲:2009/12/22(火) 22:07:35 ID:AU+0TVGA
アンサンブルコンテスト沖縄支部代表 
沖縄県立那覇高等学校 Cl8 クラウナリー・フォー・クラリネッツ(H.スタルパース)
沖縄県立コザ高等学校 金8 「ア・ラ・カルト」から(G.リチャーズ)
沖縄県立宮古高等学校 Fl4 アダージョとスケルツォ(A.F.ウーテル/H.ヴォックスマン)
681名無し行進曲:2009/12/26(土) 18:59:37 ID:vL40q8QG
アンコン福岡代表

福岡県立嘉穂高等学校 打6 ・・・そして静けさは森の中へ・・・(天野正道)
福岡県立小倉東高等学校 Brass8 「テレプシコーレ舞曲集」より(M.プレトリウス/佐藤正人)
九州女子高等学校 Brass4 ダンス(J.スティーブンス)
筑紫台高等学校 Mix8 「テレプシコーレ舞曲集」から(M.プレトリウス/水口透)
泰星高等学校 WW3 三重奏曲(A.ルムラン)
福岡県立東筑高等学校 Sax4 「四重奏曲」より 3(A.デザンクロ)
精華女子高等学校 Cl8 「ネーニエ」〜嘆きの歌(八木澤教司)
西南学院高等学校 Cl5 カレイドスコープ(R.T.ロレンツ)
九州産業大学付属九州高等学校 Cl4 スリーラテンダンス(P.ヒケティック)
682名無し行進曲:2009/12/26(土) 20:36:19 ID:ZCeoRY2z
アンサンブルコンテスト佐賀代表
佐賀北 サクソフォーン四重奏
サクソフォーン四重奏曲より 第3楽章 (A.デザンクロ)

佐賀学園 フルート四重奏
「夏山の一日」より U,急流のほとりで V,森の歌 W,ロンド

以上です
683m:2009/12/26(土) 21:06:47 ID:W952NFM4
どこが九州大会に行ったんですか?
684名無し行進曲:2009/12/27(日) 21:54:40 ID:FBrLMW3c
アンコン県代表
福岡→泰星WW3、筑紫台mix8、九州女子Brass4、九州産業大学付属九州Cl4、小倉東金8、精華女子Cl8、嘉穂打8、東筑Sax4、西南学院Cl5
佐賀→佐賀北サックス4、佐賀学園フルート4
長崎→鎮西学院金管8、長崎東木管7、諫早木管3、西陵Cl8
熊本→玉名女子Per8、八代白百合学園Cl8
大分→大分東明クラリネット7、中津北クラリネット7、大分中・高フルート5
宮崎→宮崎大宮打楽器8、都城商業打楽器8、宮崎南サクソフォン4
鹿児島→加治木打楽器六、鹿児島情報管打八、志布志金管五、松陽Cla八
沖縄→那覇クラリネット八、コザ金管八、宮古フルート四
685名無し行進曲:2009/12/27(日) 22:58:21 ID:JlI7N7/M
宮崎代表曲目

宮崎県立宮崎大宮高等学校 Perc8 ソナチネ(金田真一)
宮崎県立都城商業高等学校 Perc8 プラズマ〜八人の打楽器奏者のための(石毛里佳)
宮崎県立宮崎南高等学校 Sax4 ルーマニア民謡の主題による組曲(アプシル)
686とりあえず編成順。正式に非ず:2010/01/07(木) 18:17:57 ID:8Y1e1fnd
宮崎県立宮崎大宮高等学校 Perc8 ソナチネ(金田真一)
宮崎県立都城商業高等学校 Perc8 プラズマ〜八人の打楽器奏者のための(石毛里佳)
福岡県立嘉穂高等学校 Perc6 ・・・そして静けさは森の中へ・・・(天野正道)
鹿児島県立加治木高等学校 Perc6 打楽器六重奏のためのバリ島からの幻想曲’86(伊藤康英)
筑紫台高等学校 Mix8 「テレプシコーレ舞曲集」から(M.プレトリウス/水口透)
鹿児島情報高等学校 Mix8 「戦いの組曲」より(W.バード)
福岡県立小倉東高等学校 Brass8 「テレプシコーレ舞曲集」より(M.プレトリウス/佐藤正人)
沖縄県立コザ高等学校 Brass8 「ア・ラ・カルト」から(G.リチャーズ)
鎮西学院高等学校 Brass8 スリーダンスエピソード(E.グレグソン)
鹿児島県立志布志高等学校 Brass5 吟遊詩人のためのソナタ(作者不詳)
九州女子高等学校 Brass4 ダンス(J.スティーブンス)
長崎県立長崎東高等学校 WW7 テレプシコーレ舞曲集より(M.プレトリウス)
泰星高等学校 WW3 三重奏曲(A.ルムラン)
長崎県立諫早高等学校 WW3 木管三重奏のための「落ち葉の舞う季節」(渡部哲哉)
687とりあえず編成順。正式に非ず:2010/01/07(木) 18:19:09 ID:8Y1e1fnd
宮崎県立宮崎南高等学校 Sax4 ルーマニア民謡の主題による組曲(アプシル)
佐賀県立佐賀北高等学校 Sax4 四重奏曲 第三楽章(A.デザンクロ)
福岡県立東筑高等学校 Sax4 四重奏曲 第三楽章(A.デザンクロ)
沖縄県立那覇高等学校 Cl8 クラウナリー・フォー・クラリネッツ(H.スタルパース)
精華女子高等学校 Cl8 「ネーニエ」〜嘆きの歌(八木澤教司)
鹿児島県立松陽高等学校 Cl8 ルーマニア民俗舞曲(B.バルトーク)
長崎県立西陵高等学校 Cl8 パーテル・ノステル(八木澤教司)
大分東明高等学校 Cl7 コラールと舞曲(V.ネリベル)
大分県立中津北高等学校 Cl7 コラールと舞曲(V.ネリベル)
西南学院高等学校 Cl5 カレイドスコープ(R.T.ロレンツ)
九州産業大学付属九州高等学校 Cl4 スリーラテンダンス(P.ヒケティック)
大分中学・高等学校 Fl5 「三つの協奏曲第四番」より 1,2(J.B.ボワモルティエ)
佐賀学園高等学校 Fl4 「夏山の一日」より 2,3,4(ボザ)
沖縄県立宮古高等学校 Fl4 アダージョとスケルツォ(A.F.ウーテル/H.ヴォックスマン)



688名無し行進曲:2010/01/07(木) 18:29:31 ID:8Y1e1fnd
熊本代表入れるの忘れてた・・・後で訂正版をorz
689とりあえず編成順。正式に非ず:2010/01/07(木) 18:38:26 ID:8Y1e1fnd
玉名女子高校 Perc8 紅蓮の斜陽〜8人の打楽器奏者のために〜(J.グラステイル)
宮崎県立宮崎大宮高等学校 Perc8 ソナチネ(金田真一)
宮崎県立都城商業高等学校 Perc8 プラズマ〜八人の打楽器奏者のための(石毛里佳)
福岡県立嘉穂高等学校 Perc6 ・・・そして静けさは森の中へ・・・(天野正道)
鹿児島県立加治木高等学校 Perc6 打楽器六重奏のためのバリ島からの幻想曲’86(伊藤康英)
筑紫台高等学校 Mix8 「テレプシコーレ舞曲集」から(M.プレトリウス/水口透)
鹿児島情報高等学校 Mix8 「戦いの組曲」より(W.バード)
福岡県立小倉東高等学校 Brass8 「テレプシコーレ舞曲集」より(M.プレトリウス/佐藤正人)
沖縄県立コザ高等学校 Brass8 「ア・ラ・カルト」から(G.リチャーズ)
鎮西学院高等学校 Brass8 スリーダンスエピソード(E.グレグソン)
鹿児島県立志布志高等学校 Brass5 吟遊詩人のためのソナタ(作者不詳)
九州女子高等学校 Brass4 ダンス(J.スティーブンス)
長崎県立長崎東高等学校 WW7 テレプシコーレ舞曲集より(M.プレトリウス)
泰星高等学校 WW3 三重奏曲(A.ルムラン)
長崎県立諫早高等学校 WW3 木管三重奏のための「落ち葉の舞う季節」(渡部哲哉)
690とりあえず編成順。正式に非ず:2010/01/07(木) 18:40:03 ID:8Y1e1fnd
宮崎県立宮崎南高等学校 Sax4 ルーマニア民謡の主題による組曲(アプシル)
佐賀県立佐賀北高等学校 Sax4 四重奏曲 第三楽章(A.デザンクロ)
福岡県立東筑高等学校 Sax4 四重奏曲 第三楽章(A.デザンクロ)
沖縄県立那覇高等学校 Cl8 クラウナリー・フォー・クラリネッツ(H.スタルパース)
精華女子高等学校 Cl8 「ネーニエ」〜嘆きの歌(八木澤教司)
鹿児島県立松陽高等学校 Cl8 ルーマニア民俗舞曲(B.バルトーク)
長崎県立西陵高等学校 Cl8 パーテル・ノステル(八木澤教司)
八代白百合学園高校 Cl8 タクミズ・ブギ(B.スターク)
大分東明高等学校 Cl7 コラールと舞曲(V.ネリベル)
大分県立中津北高等学校 Cl7 コラールと舞曲(V.ネリベル)
西南学院高等学校 Cl5 カレイドスコープ(R.T.ロレンツ)
九州産業大学付属九州高等学校 Cl4 スリーラテンダンス(P.ヒケティック)
大分中学・高等学校 Fl5 「三つの協奏曲第四番」より 1,2(J.B.ボワモルティエ)
佐賀学園高等学校 Fl4 「夏山の一日」より 2,3,4(E.ボザ)
沖縄県立宮古高等学校 Fl4 アダージョとスケルツォ(A.F.ウーテル/H.ヴォックスマン)
691名無し行進曲:2010/01/07(木) 19:24:28 ID:3vDEAL6P
個人的希望で情報と西南 次点に精華・嘉穂・都城商業辺りが同率で。
692名無し行進曲:2010/01/16(土) 00:40:03 ID:RW9kbp9m
馬鹿は氏ね
693名無し行進曲:2010/01/21(木) 20:17:59 ID:8yir6Ymh
2010/1/21 第35回九州アンサンブルコンテスト出演順を掲載しました
玉名女子高校 Perc8 紅蓮の斜陽〜8人の打楽器奏者のために〜(J.グラステイル)
宮崎県立宮崎大宮高等学校 Perc8 ソナチネ(金田真一)
福岡県立嘉穂高等学校 Perc8 ・・・そして静けさは森の中へ・・・(天野正道)
宮崎県立都城商業高等学校 Perc8 プラズマ〜八人の打楽器奏者のための(石毛里佳)
鹿児島県立加治木高等学校 Perc6 打楽器六重奏のためのバリ島からの幻想曲’86(伊藤康英)
鹿児島情報高等学校 Mix8 「戦いの組曲」より(W.バード)
筑紫台高等学校 Mix8 「テレプシコーレ舞曲集」から(M.プレトリウス/水口透)
鎮西学院高等学校 Brass8 スリーダンスエピソード(E.グレグソン)
沖縄県立コザ高等学校 Brass8 「ア・ラ・カルト」から(G.リチャーズ)
福岡県立小倉東高等学校 Brass8 「テレプシコーレ舞曲集」より(M.プレトリウス/佐藤正人)
休憩
鹿児島県立志布志高等学校 Brass5 吟遊詩人のためのソナタ(作者不詳)
九州女子高等学校 Brass4 ダンス(J.スティーブンス)
宮崎県立宮崎南高等学校 Sax4 ルーマニア民謡の主題による組曲(アプシル)
福岡県立東筑高等学校 Sax4 四重奏曲 第三楽章(A.デザンクロ)
佐賀県立佐賀北高等学校 Sax4 四重奏曲 第三楽章(A.デザンクロ)
長崎県立長崎東高等学校 WW7 テレプシコーレ舞曲集より(M.プレトリウス)
長崎県立諫早高等学校 WW3 木管三重奏のための「落ち葉の舞う季節」(渡部哲哉)
泰星高等学校 WW3 三重奏曲(A.ルムラン)
長崎県立西陵高等学校 Cl8 パーテル・ノステル(八木澤教司)
八代白百合学園高校 Cl8 タクミズ・ブギ(B.スターク)
昼休み
694名無し行進曲:2010/01/21(木) 20:19:56 ID:8yir6Ymh
鹿児島県立松陽高等学校 Cl8 ルーマニア民俗舞曲(B.バルトーク)
沖縄県立那覇高等学校 Cl8 クラウナリー・フォー・クラリネッツ(H.スタルパース)
精華女子高等学校 Cl8 「ネーニエ」〜嘆きの歌(八木澤教司)
大分東明高等学校 Cl7 コラールと舞曲(V.ネリベル)
大分県立中津北高等学校 Cl7 コラールと舞曲(V.ネリベル)
西南学院高等学校 Cl5 カレイドスコープ(R.T.ロレンツ)
九州産業大学付属九州高等学校 Cl4 スリーラテンダンス(P.ヒケティック)
大分中学・高等学校 Fl5 「三つの協奏曲第四番」より 1,2(J.B.ボワモルティエ)
沖縄県立宮古高等学校 Fl4 アダージョとスケルツォ(A.F.ウーテル/H.ヴォックスマン)
佐賀学園高等学校 Fl4 「夏山の一日」より 2,3,4(E.ボザ)
695名無し行進曲:2010/01/22(金) 20:11:48 ID:nmkUKfYR
アンコン九州代表
2000年→八代白百合学園ww4、都城Cl4
2001年→嘉穂Per6、精華女子Per6
2002年→嘉穂Per6、コザCl8
2003年→佐賀学園Bar・Tuba4、九州女子Cl4
2004年→コザCl8、城東Brass8
2005年→嘉穂Per6、玉名女子Sax4
2006年→コザBrass8、那覇Sax4
2007年→玉名女子Sax4、松陽Fl4
2008年→精華女子Cl8、都城商業Brass8
696名無し行進曲:2010/01/22(金) 23:15:23 ID:ojdUJtpO
697名無し行進曲:2010/02/07(日) 20:28:57 ID:8xLQr1Bt
>>628
高校前半の部

1 習志野市立習志野高等学校 122
2 石川県立小松明峰高等学校 120
3 大阪府立淀川工科高等学校 114
4 精華女子高等学校 112
5 東京都立片倉高等学校 108
6 福島県立磐城高等学校 106

7 埼玉栄高等学校 100
8 北海道旭川商業高等学校 97
9 天理高等学校 95
10 光ヶ丘女子高等学校 94
11 安城学園高等学校 84

12 柏市立柏高等学校 79
13 明誠学院高等学校 78
14 沖縄県立コザ高等学校 73
15 香川県立坂出高等学校 65
http://www.geocities.jp/suisougaku_net/all_japan/57rank.html
698名無し行進曲:2010/02/11(木) 00:13:15 ID:wjOMEExb
コザは結局九州代表に相応しくない成績だったな。あの神村や第一以下。
無論嘉穂や松陽の足元にも及ばない。
699名無し行進曲:2010/02/11(木) 00:16:12 ID:vZw1Fm1M
九州大会は審査員を大幅に変えるべきだな。
2流3流の指揮者など呼ばんでいい。
700名無し行進曲:2010/02/11(木) 04:16:52 ID:YdZICRTI
700
701名無し行進曲:2010/02/11(木) 09:38:34 ID:LZHOz6GP
黒バンドも工作に知恵つけてきたな。
自分のバンドの名前は出さないw
702名無し行進曲:2010/02/11(木) 10:50:29 ID:wjOMEExb
>>701
事実を述べただけ。朝一の中村があまりにもしょぼくて本来は修猷クラスのコザに高得点つけるからこんなことになる。
本来はこうあるべき
1位 精華
2位 情報
3位 城東
4位 第一
5位 松陽
6位 出水中央
7位 大牟田
8位 修猷館
9位 コザ
10位 小倉
703名無し行進曲:2010/02/11(木) 10:52:44 ID:0DvZTEmr
×事実を述べただけ
○妄想を述べただけ

704名無し行進曲:2010/02/11(木) 11:09:27 ID:LZHOz6GP
ほら、三番手にミスだらけでサウンドはしょぼい、奏法めちゃくちゃ変なビブラート、打楽器の音は食い倒れ人形みたい…突っ込みどころだらけの某バンドがくるじゃん(笑)

黒乙。
705名無し行進曲:2010/02/11(木) 11:11:35 ID:iOvliRxT
>>704
お前の腹の中の方が真っ黒やろ!
706名無し行進曲:2010/02/11(木) 11:14:55 ID:LZHOz6GP
>>702は妄想。
>>704は事実。


あ、以下妄想ね。
黒が全国行っても今回はコザ以下の位置だったと思いま〜す。
理由は>>704
707名無し行進曲:2010/02/11(木) 11:48:55 ID:UTP/FnYc
黒って?

昔の九州を代表するバンドのこと??
708名無し行進曲:2010/02/11(木) 11:51:22 ID:wjOMEExb
コザ以下って最下位しかないんだぞWWW
結局だれも>>698には突っ込まないんだな。事実だからな。
そーいや全国前にコザは銅はないとか全国銀の技術はあるとか言ってるやついたな
709名無し行進曲:2010/02/11(木) 12:00:24 ID:0DvZTEmr

九州代表に相応しくない演奏を九州大会でしたから代表漏れた。事実だからな。
710名無し行進曲:2010/02/11(木) 12:03:44 ID:wjOMEExb
全国大会で全国レベルに相応しいない演奏をしたから最下位クラスの演奏。
これも事実

ポジション的には九州大会での雄城台だな
711名無し行進曲:2010/02/11(木) 12:05:37 ID:UTP/FnYc
負け惜しみ?
もう,次を見ろよW
712名無し行進曲:2010/02/11(木) 12:08:20 ID:0DvZTEmr
じゃあ最初から九州大会で精度の高い演奏しとけって話だなw
713名無し行進曲:2010/02/11(木) 12:34:12 ID:LZHOz6GP
最初からできないから黒は。
その程度の技術。
714名無し行進曲:2010/02/11(木) 12:38:07 ID:UTP/FnYc
鹿児島に宝を放出した報いだなw
715名無し行進曲:2010/02/11(木) 13:29:33 ID:LZHOz6GP
樽屋みたいな中身のない作曲家と人気とりのためだけに癒着して
中途半端な技術でCDまで出す
さらにニコ動にまであげる「関係者じゃありませんファンです」(笑)

そして精華をだしに負け組同士で傷をなめあう演奏会

恥知らず以外の何物でもない。

今年の支部落ちでもこりずにむしろハッタリ路線を拡大

ぶっちゃけ恥ずかしいから消えてほしいんですけど。
716名無し行進曲:2010/02/11(木) 13:34:02 ID:iOvliRxT
相変わらず恥ずかしい人ですね。。。
717名無し行進曲:2010/02/11(木) 13:47:43 ID:LZHOz6GP
あ、その文体とIDはもしかして自称ファン本人?(笑)
まじで恥ずかしいからやめたほうがいいよあれ。
支部落ちがプロまがいの活動してますって世界中に恥さらしてるようなもんだから。
早く削除したら?恥ずかしいコメントは残るこど(笑)
718名無し行進曲:2010/02/11(木) 22:45:35 ID:aNIeTpFx
いつまでひきずってるっていう。

・・・コザはアンサンブルもいい線いくと思いますよ。
719名無し行進曲:2010/02/12(金) 01:07:32 ID:xPAXobRM
アンコン代表は精華と筑紫台と予想しておこう。
720名無し行進曲:2010/02/12(金) 01:18:47 ID:BMdDItZP
ネーニエねえ・・・曲が好きになれないんだよなあ、なんか・・・。
昨年の曲はまだ魅力があったんだけど・・・。

気持ち的に精華と筑紫台が代表予想ってのはわかるんだけど
なんというか、「室内楽コンクール」として他に評価される団体が出てほしい気分。

何年か前の全国2位だった八代白百合なんかはまさしくそんな演奏だったね。
その時のオーボエは今の日本を代表する若手プロになってるし。
721名無し行進曲:2010/02/12(金) 01:21:59 ID:+QjoZzid
情報・精華に一票。
精華の曲が何となく好きになれないのは俺も同意だが。
722名無し行進曲:2010/02/12(金) 01:39:04 ID:1SCosKxV
アンコンでは俺は嘉穂のあの大人びた演奏が好き。
吹コンの若さ溢れる演奏とのギャップが心くすぐる。
あとアンコンのメンツ見て思うのはほんと福岡のバンドは指揮者の力がかなり大きいんだなと思う。だってさ精華と嘉穂以外どこ?って感じ
723名無し行進曲:2010/02/12(金) 01:41:08 ID:tLtBrg7m
指揮者すべてとは思わないけど格差はすさまじいね、いろんな意味で。
724名無し行進曲:2010/02/13(土) 03:25:58 ID:vgi+/tyB
>>720
9年前。
725名無し行進曲:2010/02/13(土) 17:57:50 ID:UkVeKXq9
>>708
189 :名無し行進曲:2009/08/27(木) 17:18:00 ID:OWOEGad4
全国でも銀賞レベルの技術は持ってる。
211 :名無し行進曲:2009/08/28(金) 01:19:19 ID:P1mAO96p
コザの銅はない。誤審代表の神村や九州より下手だった06年の第一は銅だったが。九州より上手くなってりゃ銅はない。

>>715
http://www.brain-shop.net/shop/g/gOSBR-26022/
726名無し行進曲:2010/02/13(土) 20:33:16 ID:vgi+/tyB
2ch吹奏楽板携帯規制対策用ブログ
http://d.hatena.ne.jp/kyuusyuujikkyou/
727名無し行進曲:2010/02/13(土) 20:50:02 ID:dVLr9Xda
明日も楽しみですね。
個人的に今日宇美東が銀だったことからみて明日は波乱を呼びそうな気がします。
今年の審査員は室内楽ちゃんとしている団体を評価するような・・・。

明日出られる皆さん応援してます。
728名無し行進曲:2010/02/14(日) 00:43:34 ID:RiN7hjOO
アンコンの神が明日は聞いております。
がんばって。
729名無し行進曲:2010/02/14(日) 08:38:25 ID:RiN7hjOO
九州上陸しました。
アンコン楽しみです。
落ち着いたらレポします。
730名無し行進曲:2010/02/14(日) 17:31:57 ID:0toXFybS
金賞・代表
八代白百合、精華女子

金賞
玉名女子、鹿児島情報、九州女子、
長崎東、泰星、佐賀学園

銅賞
志布志

銀賞
上記以外
731名無し行進曲:2010/02/14(日) 19:35:44 ID:SVVG3FlU
誰かよかったらレポお願いします
732名無し行進曲:2010/02/14(日) 20:59:07 ID:kIP0rx1w
高校の部どんな感じだったか知りたい!
733名無し行進曲:2010/02/14(日) 21:04:29 ID:v3sIGZlV
代表には選ばれなかったけど、高校の部1番目の
玉名女子の打楽器八重奏は、とても感動した!
トリ肌たったのは30校中玉名女子だけだった
すごい練習量をこなしたのと思うから、お疲れ様でした!
(ちなみに私は熊本県とは無関係)
734名無し行進曲:2010/02/14(日) 23:10:49 ID:59nC09V9
ブログ主です。すみません、高校と一般のレポートは明日中に書こうと思います。時間がなくなりました orz

>>733
後でゆっくり書きますが、玉女の「紅蓮の斜陽」
この曲のこれ以上の演奏は望めないんじゃないかと思うくらいよかったです。
735名無し行進曲:2010/02/15(月) 02:14:51 ID:Pm1NAeV6
アンコン九州金賞常連の嘉穂打楽器が銀賞か
736名無し行進曲:2010/02/15(月) 19:27:10 ID:u6KVdwMd
こんばんわ。>>726のブログ主です。
あちらで書いたように個別感想は2chに書きます。

玉名女子・・・一切の隙を感じない演奏でした。個人的にはこの演奏にはイチャモンのつけようがないです。
音楽の流れも、無理やり作った感がない上に流れも非常によく、鍵盤の歌い方も心温まる、また時に熱いものでした。
前にも書きましたがこの曲のこれ以上の演奏には出会えないのではないかと思ったほとです。
しいて言えば、ともすると場面転換の多い楽曲の中で、色がほとんど変わらないととられたのではないか、それくらいです。
代表候補にもなると思った、超好演でした。

宮崎大宮・・・2日間で打楽器が多数出てきましたが、個人的に一番鍵盤打楽器の音色が「豊かに」感じた団体です。
ソナチネは速いテンポで無理やり、親の敵のようにたたきつける演奏を多く聴いてきたせいもあるかもしれませんが
一つ一つの音をしっかり歌いこんでいて、なおかつ、鍵盤同士のバランスに非常に優れていました。
皮物打楽器の方が、ちょっと打面に当たる瞬間に心配りが多少欠けて、発音が割れた音になっている箇所がありました。
しかしながら、2日間の打楽器勢の中では1,2を争う好きな演奏でした。

嘉穂・・・演出面では、この日群を抜いて曲を表現しようという面が感じられました。ただ、あまりにそれが先行してしまい、
音が固い感じがしました。打った後のふりあげを見ていると、特に肘から手首にかけてが固く、音色がいまいち
こもる原因にもなっていたように思いました。ボウイングでの効果音がうまくいかないのもその辺りがあるかもしれません。
曲の解釈面では好みに感じる部分が多かったので、脱力を徹底して来年はまた名門打楽器の復活を期待します。
737名無し行進曲:2010/02/15(月) 19:37:54 ID:u6KVdwMd
都城商業・・・よくコントロールされていて、すっきりと響いていた演奏でした。
ややもすると、ダイナミクスレンジが他の打楽器勢に比べて不足しているようにもとられる印象もありましたが・・・
曲が一番盛り上がる場所を、うまく「組み立て」るというか、より豊かなフォルテのイメージを柔軟にとらえられたらよかったかもしれません。

加治木・・・なかなか県立の高校でこの曲に必要な数の打楽器をそろえるのも大変かもしれませんが、まず思ったのが
冒頭から楽譜に書かれている音よりも音数が明らかに少なかったです。マレットで2本バチまで要求されているわけではないので、
できることなら、機敏に動いてしっかり持ち替えて楽譜通りの音を鳴らしてほしかったです。また、この日の演奏は
テンポキープがうまくいっておらず、徐々に狂気的な空気に入り込んでいくトランスダンスのイメージとは
かけ離れていたのが残念でした。まじめによくさらえていましたが、もっとイメージから「狂った」ものを持っていてほしかったです。

鹿児島情報・・・前半、高音域を中心に全般にやや搾り出すような発音になっていて、「情報にしては個々の音が細いな」と感じました。
最近そろえた楽器がよすぎて、高級楽器の抵抗感に息が負けているのかな?・・・なんてことも考えたりしました
(余計なお世話ですかね)しかし、やはり圧巻は3曲目の「オックスフォード伯爵の行進曲」が始まった瞬間
一気に会場の空気が明るくなりました。これぞ情報の金管!って音をしていました。惜しむらくは、頭からあの明るさがあれば・・・。

筑紫台・・・本当に楽しそうに演奏していました。一人一人が「こう吹きたい」がなおかつ音楽でしっかり会話ができており
伝わって本当に楽しそうでした。この団体の「アンサンブルをしている」感は、小吹奏楽的なアレンジを越えて、
チームの魅力だと思います。ただ後半、特定の音がピッチが明確に分かるほど低い状態が続いて、
響きがぶら下がってしまったのが残念です。「アンサンブルコンテスト」だからこそ、この団体の「アンサンブル力」は評価してほしかった。

738名無し行進曲:2010/02/15(月) 20:02:52 ID:u6KVdwMd
鎮西学院・・・生き生きとした演奏でした。・・・ただ、その体の動きから見合うだけの響きが楽器からしっかり出ていたかと
いうと、ちょっと疑問が残ります。若干、全体の流れが空回りしている印象でした。しっかり歌えてはいるので、
もう少し無理な体の使いをしないで、がっちりとした響きできるよう構えてほしかったです。
特に、トゥッティの部分は、「和音」がしっかり響くことを意識してほしいです。個々の技術はとても高いと思います。

コザ・・・どこまでも伸びのある音色で、8人の音がしっかり溶け合っていました。そして本当に明るい音色!!
金管アンサンブルの音色はこうであってほしいと心から思った演奏です。
しいて言えば、レガートな部分が多すぎて少々リズムが感じにくい演奏だったかなという印象もあります。
銀賞、本当に残念・・・。

小倉東・・・ピッコロトランペットの彼の印象があまりに強烈に残っていて、他がぶっとんでしまってますw
彼はどれだけタフでスタミナあるんでしょうか・・・凄いとしかいいようがありません。その分、内声パートが
あと一歩、息に柔軟な流れがほしかったです。後半、全体のサウンドがぱさついてきたのも残念。

志布志・・・技術面で極端に劣っている印象はなかったのですが、冒頭から楽器から出る響きが音程も、音の方向も
全部下に落ちてしまっている印象です。大舞台で音を鳴らすことに必死で音の方向性やピッチまでゆきとどかなかったのでは
ないでしょうか。5人の音がしっかり「合奏」としてまとまるように、より意識がほしいです。
739名無し行進曲:2010/02/16(火) 00:28:32 ID:sUjEo3Tr
間があきましたが続きです・・・。
全部は今日中に書ききれないかもしれません(一般含)

九州女子・・・皆さん上手でしたが、この編成になるとユーフォとエスバスとロータリーチューバ2本という組み合わせだと
音が立ちにくいパートがあって、響きが埋もれてしまいがちかもしれないですね。この編成で響きの輪郭を出すことの
難しさをちょっとだけ感じました。終始メロディーをリードしつづけたユーフォは素晴らしい奏者だと思います。

宮崎南・・・昨日聞いた同曲と同じように、響きをタイトにまとめて曲の持つ特徴的なリズムや流れを出せるように
配慮が行き届いた演奏だったと思います。全般にホールに飲まれたのか発音が気後れしたり、
高音域の音が抜け切らずハーモニーが成立しにくい箇所があったのが惜しいです。

東筑・・・確実に曲を進行させて行く中に、ちょっとした細かい音にも「ゆらぎ」を持たせて大人な流れのデザンクロ
だったと思います。ただ、この曲には逆にもっとさくさく進めてほしい面もあって、思い切りも同居してほしかったです。全般に
色気は感じましたが、間延びもしてしまった印象があります。ソプラノが非常に伸びのある音色をしていたのが印象的です。
脱力だけでなく音が「まとまる」楽器の構えにも気をつけてみてください。

佐賀北・・・こちらは逆に、まっすぐ走りすぎて含みが少ないデザンクロに感じました。この曲できちんとつっぱしれる
テクニックはすごいと思いますが、このレベルの大会にくると、ビブラートの種類や、アクセントにおける音の重心の
かけかた等、歌い方に余裕がみられるようになるとなおよかったです。
740名無し行進曲:2010/02/16(火) 00:41:24 ID:sUjEo3Tr
長崎東・・・ひたすら我が道をいく、まったーりした演奏。個々の音色も格調高かったです。
ストリングベースもとても豊かな響きでしっかり鳴らせていましたが、ほとんどの音で音の頭が後押しになっているのが
気になりました。もう少し弾き出しにスピードをつけないと、曲の流れが異質に感じてしまいました。
後半やりにくい調で苦しそうながらもそれでも響きを溶かしていたのはとても印象的でした。

諫早・・・ここも非常に個々の音色がよく、しっとりとした曲の味わいが存分に出せていました。
「fp<」で曲を表現する時にピッチや音質が変わらないように安定すること、またクレッシェンドやデクレッシェンドが
時々鋭角すぎるので、もっと丸い表現がほしいな、とおもったこと等が気になりました。

泰星・・・個人的にこの日のトップです。5分間、会場中を凛とした空気が張り詰めた空間性の高い演奏でした。
個人個人の音色、そして表現も技術的にも、そして何より「合わせにくい」この曲を頭から終わりまで表現しきる
アンサンブルとしての「集中力の高さ」ずば抜けたものを感じました。ほんの一瞬「俺はこう表現するんだー!」って
頑張りすぎた結果からオーバーブローに感じた箇所もありましたが、絶対に表現しつくす、という意思の強さと
集中力が個人的には勝って感じました。新潟で皆さんに聴いてもらいたかった演奏の一つです。最高でした。
余談ですが、遠くからなのにほぼ全部員が応援にきていたのも印象的でした。これからも仲良く活動していってほしいです。

西陵・・・八木澤氏のラージクラリネット作品は「同じ動きで多彩な和音を聴かせて高い演奏効果を出す」ことに重きが
おかれているような造りで、そういう意味では同じ動きの部分はとても響きがよかったです。反面、声部がばらけると
自信のなさというか、個々の造りの未整理な部分が露呈してしまった気がします。長い音も短い音も、それぞれもう少し「味わい」がほしいです。
741名無し行進曲:2010/02/16(火) 00:53:52 ID:sUjEo3Tr
八代白百合・・・高い技術で曲を「楽しみ尽くして」いました。席にいて体が動きそうになる演奏でした。
細かい動きも、はめにくいブギのビートもしっかり8人で共有できていて、近年のクラリネットラージにありがちな
「無理やり響きを作った」感じがなく、ものすごく主体性を感じました。
ちょっとだけ音が荒いと感じた瞬間もありましたが、このホールだとかえってそれがいい具合に音が立って感じられました。
納得の代表です。こういう「しっかり楽しい」演奏が評価されたのはすごくうれしいです。

松陽・・・真面目で、楽譜に正面から向き合ってスコアを忠実に見つめてきたな、と感じる演奏でした。
きっかり動きが見える演奏はさすが松陽です。ややルバートのかけかたが不自然に感じたのと、
個々の響きがfの部分でやや細く感じた面がありました。

那覇・・・一人一人の音色は、この日のクラリネットで個人的に一番「透明で柔らかくすっきり感がある」と感じました。
pの部分で、その透明感を出そうとするあまり、口を閉めすぎて裏鳴りしてしまった部分と、
ピッチが目に見えてあわない部分が気になりました。この柔らかさが音程があった中できかせられると
本当にホールの隅々まで柔らかさが伝わると思います。

精華女子・・・昨年ほどではないものの、この響きにくいホールを地鳴りのように包み込める底力は十分にありました。
個人的にはやや全部の音をまっすぐ表現しすぎていて、フレーズ(断片的ではありますが)にもう少し弾力がほしいと
感じた面、また上のパートのピッチが若干ぶら下がり気味に感じた面が惜しいと思いました。
これだけのテクニックをもっていると、このクラリネットでよりポリフォニックな楽曲も聴いてみたいと思います。
742名無し行進曲:2010/02/16(火) 01:07:54 ID:sUjEo3Tr
大分東明・・・まず、楽器をベルの先まで鳴らしきることを日々の練習で会得してほしいと感じました。
しっかり管体が鳴りきった状態をつかんでからでないと、音程はつかまえられないと思います。
前半のコラールも静寂さを表現しようとしていましたが、息漏れのほうが多い状態になっています。
リードの固さも、この状態だと無理しないほうがよいかもしれません。後半徐々に響きが明るくなっていきました。
(余談ですが、ダンスの冒頭のあのユニゾン実音Dの部分で自分の傍から大いびきが聞こえてきて・・・台無しでした orz)

中津北・・・同じ曲が続きましたが、コラールが非常に素直でよい響きで心地よく鳴らせていたと思います。
ダンスに入ってから、曲の流れの中で機敏に音の入りをつかまえること、強弱をつけること等、
一人一人はよく練習してあるけど、あと数回合わせの回数を増やしたら変わったかも?と思った演奏でした。
響きがいいのでこれからが楽しみです。

西南学院・・・トップが高い技術ととても通る音色を持っていて、終始アンサンブルをリードしようと頑張っていましたが
この日の演奏はリード感が強すぎたのと力んだので、空回りを感じました。2番以下もとても素直でよい響きを持っているので、
お互いが素直に呼応できたらもっと色彩感と共感度の高い演奏になったと思います。
特殊奏法や決め所がかっちりはまる様は、技術の高さを感じました。

九産大九州・・・昨日中学でもちょっと書きましたが、とにかくこの曲はビートをはめるのが難しい。強拍になるべき場所で
音の量が多かったり裏だったりで、あわせにくいわけですが、特に1曲目、トップがいい具合にリズムを導いていました。
2曲目のボサノバ調もなかなかいいアンサンブル。3曲目になって曲の難易度からかかみ合わなくなって・・・あと一息です!
トップをはじめとして、音色の素直さ、適度な抜け具合はとてもこれからが楽しみです。
(九州でこの曲を取り上げる団体にお願いしたいんですが、3曲目のカット、せめて流れが止まらない切り方にしてほしいです。
どこの団体もばっさりダンスシーンが飛んでしまうので、かなりそれだけで感銘度が落ちてしまうような・・・。)
743名無し行進曲:2010/02/16(火) 01:17:37 ID:sUjEo3Tr
大分中高・・・非常に上品で優雅な音色だったと思います。その気品の高さは高校生を通り越して
「大人の女」を感じたほどです。若干、音の流れの感じ方が下のパートが幼く感じて、フルートの低音域を
しっかり響かせるのはやはり大変なんだな、と感じた部分もありますが、音色は大事にしていってほしいです。
個人的にフルートではここの演奏が一番好きで、全体でもかなり印象に残っています。

宮古・・・四人でしっかり音楽の流れを共有していたのが印象的でした。個人個人テクニックも音色も悪くないんですが
全体の響きがステージ上で止まってしまっている印象を受けました。響きを上に飛ばす意識がもっとあると
サウンドもより華やかになって楽曲の魅力が引き出せると思います。

佐賀学園・・・縦があわせにくく、歌うポイントも難しい曲ですが、しっかり合わせてきていました。
強弱の置き場所がややずれている感じがして、それぞれの楽章の曲の表題が意識できていたらもう少し
自然に聴けるのにな・・・と思った箇所もありました。若干造りがかくかくしている印象です。
音色も柔らかいですが、あと一歩輪郭もほしいと思いました。(そういう意味では4番の子が非常に楽しみです)
あと、この曲を取り上げる上位団体がよくやるのですが、それぞれのセクションに意味があります。
あまり担当の音をセクションを越えてシャッフルしないで欲しいなあ・・・と個人的に思います。


本日も長文にお付き合いいただきありがとうございました。
相変わらず日本語が下手ですみません・・・。

744名無し行進曲:2010/02/16(火) 20:10:03 ID:wOolUq5/
丁寧なレポありがとうございました
大会見にいけなかったので、とても助かりました!!
745名無し行進曲:2010/02/16(火) 21:35:16 ID:QNUNkM15
1位 精華
2位 白百合
3位 玉女 ここまで1点づつ差
残りの金はだんご
746名無し行進曲:2010/02/17(水) 21:10:56 ID:Aq88ALM/
747名無し行進曲:2010/02/17(水) 23:18:30 ID:ZndVsxAv
録音野郎。ここにもいたか。
748名無し行進曲:2010/02/18(木) 03:20:56 ID:yKWCUKZI
462:02/14(日) 23:12 59nC09V9
メモはしてますが録音はしてませんよw
ついでにいうと今回は金欠につき音源も一つも買えませんでしたw
749名無し行進曲:2010/02/18(木) 08:12:36 ID:mym43d59
1位白百合
2位精華
3位玉女
750名無し行進曲:2010/02/18(木) 19:14:48 ID:29tg3YCl
>>745 >>749
どっちだよ。
751名無し行進曲:2010/03/05(金) 08:43:43 ID:6D3dwEvk
752名無し行進曲:2010/03/09(火) 10:09:29 ID:NE8PoTDY
753名無し行進曲:2010/03/18(木) 06:33:44 ID:ZIplKXuB
754名無し行進曲:2010/03/20(土) 20:08:31 ID:ytewCvh3
27(土)
平成21年度九州高等学校文化連盟主催
第9回吹奏楽大会
http://www.cosmoscommon.net/event_info/
755名無し行進曲:2010/03/23(火) 21:06:43 ID:Pih9JNBR
高文連講師
2007年度
上田愛彦(平成音楽大学)
木村美千子(全日本学校音楽研究会講師)
小長谷宗一(作曲家)
林原郁雄(くらしき作陽大学)
村岡淳志(福岡教育大学)
2008年度
秋山紀夫(日本吹奏楽指導者協会名誉会長)
上田愛彦(平成音楽大学)
木村美千子(全日本学校音楽研究会講師)
林原郁雄(くらしき作陽大学)
村岡淳志(福岡教育大学)
756名無し行進曲:2010/03/27(土) 13:00:19 ID:/Q/rDnNJ
高文連出演順
三養基、昭和薬科大学附属、小倉、大分、創成館、修猷館
昼休み
都城商業、春日、熊本北、嘉穂、出水中央
休憩
選抜合同バンド

講師
上田愛彦(平成音楽大学)
木村美千子(全日本学校音楽研究会講師)
小長谷宗一(作曲家)
清水万敬(大分県立芸術文化短期大学)
白濱俊宏(くらしき作陽大学)
です。
現在昼休み中。
午後は13時20分から。
757名無し行進曲:2010/03/27(土) 16:35:08 ID:/Q/rDnNJ
優秀賞
全団体

九州高文連会長賞
嘉穂

飯塚市長賞
小倉

西日本新聞社賞
大分、熊本北、出水中央

グッドサウンド賞
三養基、創成館、修猷館

グッドパフォーマンス賞
昭和薬科大学附属、都城商業、春日

ヤマハ賞
創成館

でした。
758名無し行進曲:2010/03/27(土) 22:47:59 ID:3qgdlVHD
見に行きました。
嘉穂はさすがって感じでした。
個人的には小倉の方が好きです。
759名無し行進曲:2010/03/29(月) 17:48:48 ID:MKs6wTlX
福岡県立嘉穂高等学校 1限目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1251963714/l50
760名無し行進曲:2010/03/30(火) 02:45:05 ID:msL00JX6
今年は熊本でなかったんだな
761名無し行進曲:2010/04/05(月) 22:43:45 ID:b7AgDdnH
熊本は定期演奏会と日程が重なったため、冬のコンクールでエントリーしなかった。
762名無し行進曲:2010/04/06(火) 03:45:00 ID:LloDoQDs
高文連は3/27
熊本定演は3/28
だったから重なってはいない。
高文連の次の日が定演ではあったが。
763名無し行進曲:2010/04/06(火) 07:59:22 ID:pfObFyZj
普通そういうのは重なったっていうでしょ。
一日の違いで重なってないから出ろってどんだけ鬼畜なの?

・・・てか楽器吹いたことあんの?
764名無し行進曲:2010/04/11(日) 08:14:25 ID:P0p0mDo0
>>763
> 普通そういうのは重なったっていうでしょ。

2日連続本番が珍しい学校ならそう感じるだろうね。 
765名無し行進曲:2010/04/13(火) 01:02:35 ID:c15VJ+M1
今回オリタノボッタが来てたからその関係じゃないの?
766名無し行進曲:2010/04/14(水) 19:32:40 ID:1UDVbq2V
893 :名無し行進曲:2010/04/12(月) 14:36:36 ID:bGMSZ5Pt
今年の波乱は修猷館・長崎東・松陽の県落ち。
九州代表は城東・嘉穂・情報で全国オール銀
767名無し行進曲:2010/04/30(金) 21:04:58 ID:fCgxtHoI
ブラス・フェスティバル in 平尾台
九州吹奏楽連盟創立55周年記念
http://www.hiraodai.jp/sato/event/
http://www.kita9-ba.jp/90info/2010/20100426.html
768名無し行進曲:2010/05/02(日) 17:49:04 ID:/JZH9isl
769名無し行進曲:2010/05/11(火) 15:17:51 ID:hqMS8e2P
創価学会は、なぜ悪いのか?わかりやすく解説しました!
http://www.youtube.com/watch?v=rXGRPfsrgPQ

奈良の騒音おばさん 創価学会の嫌がらせ被害に・・・
http://www.youtube.com/watch?v=wsFABWIjkXM

騒音おばさんの真実
http://www.youtube.com/watch?v=b5Z2TVOUbWw

浅野さん
http://www.youtube.com/watch?v=wtIyYwVqTS8

創価学会のしつこい勧誘
http://www.youtube.com/watch?v=ZtkIFZr69Ro

昭和32年のニュース?/創価学会の勧誘の様子
http://www.youtube.com/watch?v=taUA1HSVLTk

公明党・不正の歴史
http://www.youtube.com/watch?v=AGSR8YOR5ok
770名無し行進曲:2010/05/16(日) 19:44:19 ID:2dAx829G
今年の各校の自由曲情報ヨロ

佐賀学園は中国の不思議な役人
771名無し行進曲:2010/05/18(火) 05:49:44 ID:rzihePyP
創価学会のメディア支配
http://www.youtube.com/watch?v=rVqR0phU72Y

創価学会・不正の歴史
http://www.youtube.com/watch?v=JmAMxmpYq2Q

創価学会の怖さはここまで来ている!
http://www.youtube.com/watch?v=1A4tC5kJDd4

裏から手をまわす創価学会の執拗な妨害など
http://www.youtube.com/watch?v=KQ1bkEqJEQ4

創価学会の集団ストーカー
http://www.youtube.com/watch?v=pp73erX_7nk

侵略される皇室
http://www/youtube.com/watch?v=xYrIiUYNsKM
772名無し行進曲:2010/05/18(火) 23:10:52 ID:kswyoMHd
過疎っ
773名無し行進曲:2010/05/20(木) 12:30:48 ID:3i9t6Edw
過疎っ2
774名無し行進曲:2010/05/24(月) 20:02:24 ID:fJm3L9Lk
過疎すぎ
城東のシンフォニエッタはマジなん?
775名無し行進曲:2010/05/27(木) 18:24:52 ID:frNU5BCV
744 :名無し行進曲:2010/05/12(水) 10:16:27 ID:XjBo1/6K
城東 シンフォニエッタ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1268454072/
937 :名無し行進曲:2010/05/12(水) 16:07:08 ID:/VnUKz7n
城東 課4/シンフォニエッタより4・5楽章 (L.ヤナーチェク/石毛里佳)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1251448241/
776名無し行進曲:2010/05/27(木) 18:41:16 ID:Sn3Lxj78
城東はWよりUの方が合ってると思うんだがな。
777名無し行進曲:2010/06/05(土) 03:43:29 ID:MrkSaiHL
城東は4/11(日)にあった課題曲講習会ではUの講習を受けていたからUの可能性もあるな。
778名無し行進曲:2010/06/07(月) 20:12:57 ID:qHqhf1kP
一般スレがPart10になりました。

九州の一般バンド Part10
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1275624925/l50
779名無し行進曲:2010/06/07(月) 20:14:24 ID:qHqhf1kP
現在の九州スレ

九州の中学 総合スレ Part6
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1230993864/l50
九州の高校 総合スレ Part13
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1251064288/l50
九州の大学 総合スレッド 第八章
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1221359988/l50
九州の一般バンド Part10
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1275624925/l50
780名無し行進曲:2010/06/08(火) 22:54:33 ID:T13Ye8GV
九州大会 前半

1 鹿児島A 9:45
2 熊 本A 10:00
3 福 岡A 10:15
4 宮 崎A 10:30
5 福 岡B 10:45
6 長 崎A 11:00
7 福 岡C 11:30
8 大 分A 11:45
9 福 岡D 12:00
10 長 崎B 12:15
11 熊 本B 12:30
12 佐 賀A 12:45
13 沖 縄A 13:00
781名無し行進曲:2010/06/08(火) 22:55:39 ID:T13Ye8GV
九州大会 後半

1 鹿児島B 14:45
2 長 崎C 15:00
3 福 岡E 15:15
4 鹿児島C 15:30
5 福 岡F 15:45
6 佐 賀B 16:00
7 沖 縄B 16:15
8 宮 崎B 16:45
9 福 岡G 17:00
10 大 分B 17:15
11 福 岡H 17:30
12 熊 本C 17:45
13 長 崎D 18:00
782名無し行進曲:2010/06/08(火) 22:57:08 ID:lMybXMqq
やっと鹿児島に不利な順番になったか。
今までが優遇され過ぎ。
783名無し行進曲:2010/06/09(水) 00:39:35 ID:yIyj44QZ
優遇って何?
昨年まで散々「くじだから公平」とか言ってなかったっけ?
あ、それとも釣られた?www
784名無し行進曲:2010/06/09(水) 00:46:13 ID:vGZs2dz3
でも九州大会って、あんまり出演順関係なくね?

福岡第一が全国復活した時ですら、朝早かったよな?
一昨年の精華女子は朝一で1位通過だし。
785名無し行進曲:2010/06/09(水) 01:09:32 ID:zmM+CdDW
福岡第一が全国復活した4年前は朝一だったな。
786名無し行進曲:2010/06/09(水) 07:27:55 ID:IvdA5+iG
やっぱり釣りだったか
787名無し行進曲:2010/06/09(水) 09:02:20 ID:+fwNcuk9
前半
7. 福 岡C 11:30
8. 大 分A 11:45
9. 福 岡D 12:00

後半
9. 福 岡G 17:00
10 大 分B 17:15
11 福 岡H 17:30


ま た 雄 城 台 包 囲 網 で す か ?
もう許してやれよw
788名無し行進曲:2010/06/09(水) 20:31:21 ID:aP85rfD7
屋比久センセー71歳なのー!!??

新妻氏60歳で引退したのにー!!

そんなのありー!!??
789名無し行進曲:2010/06/09(水) 21:31:13 ID:zmM+CdDW
790名無し行進曲:2010/06/09(水) 21:35:39 ID:0xLN1z1T
福岡第一

課題曲・T
自由曲・ばらの騎士
791名無し行進曲:2010/06/09(水) 21:44:02 ID:zXS3JI/R
テレビも事実を話さなかったね…
情報が創部4年目はウソ。もともと存在したものを揉み消してまで有名になりたいのか?
屋比久先生が行く前も恥じるような結果・活動をしていた訳ではないのに…
792名無し行進曲:2010/06/09(水) 21:45:29 ID:VMfqLciY
>>791
テレビ局は少しでもインパクトを出すためなら平気で捏造する。
793名無し行進曲:2010/06/09(水) 22:42:54 ID:Gt3kidtL
まあ、もといた部員も楽器も廃棄して
新しく作ったからある意味正しい

先生も今年限りだろうから頑張ってほしいな
あのエルザは涙もんだから
794名無し行進曲:2010/06/09(水) 23:14:23 ID:iGH10IvT
>>791
何、そんな嘘を? てか、その前にいた先生に失礼じゃないの?
見て思ったんだけど、日テレって前から「わぁー!」とかのバックの演出(笑)、
「そこでXXが見たものは!!」とか言って「わぁー!」とか
叫んでCM行くとか、TVの悪いところが固まったようなところだなw
だからTV見なくなるんだよ。イラついて結局消す。
自分は基本録画。さっきも録画してから見た。
録画して、ヤビク先生のコメントだけ見た。
怒らないって凄いなあ。(これは本当だろうか?w)
795名無し行進曲:2010/06/09(水) 23:53:42 ID:ZCChQDPf
>>793
元いた部員はどうなったんですか?
新しくなった吹奏楽部には残らなかったんでしょうか?
796名無し行進曲:2010/06/10(木) 00:05:18 ID:VdbZiSrG
何人かは残ってたみたいですよ
みんながみんなやめた訳じゃなくて
コンクールに出るために音楽部(現吹奏楽部)
に入った訳じゃ無いと言ってやめていったらしいです
797名無し行進曲:2010/06/10(木) 00:27:48 ID:xNb0SXYQ
そう言ってやめた事にはなっているよね。
それまでもコンクールには出てたし。
798名無し行進曲:2010/06/10(木) 03:38:03 ID:ESkaDyp3
怒らない、というのはさすがに誇張表現だろう。
怒鳴ることは無いかもしれんが。

ただこの放送で感じたのは、今まで見てきた高校の大半が熱血指導に対し
この学校の指導は冷静で「叩いて伸ばす」軍隊方式ではなく
「褒めて伸ばす」方針みたいなのが感じられた事かな。


しかし吹奏楽の神様って…。
やはり宗教体質はどこ行っても変わらんのだな。
799名無し行進曲:2010/06/10(木) 05:06:19 ID:T45LpNId
ところで口蹄疫問題、大丈夫?
新たに都城まで感染確認されてるらしいじゃん。
いままで被害拡大の回避のため様々なイベントを中止してきた宮崎

今年の吹奏楽コンクールも怪しくなってきたんじゃね?
近隣の鹿児島も他人事ではないな。
800名無し行進曲:2010/06/10(木) 06:14:51 ID:sftzQJ3J
>>791
以前吹奏楽の活動していたのは音楽部。
だから”吹奏楽部”の創部としては3年前で正しいが、
「それまで吹奏学部がなかった鹿児島情報高校に3年前に創部」
というナレーションはいくらなんでもひどいと思う。

「それまで音楽部として活動していたが、新しい指導者の招聘を機に吹奏楽部として再出発」
と言うくらいが良いのでは。

全国放送で取り上げられる、ということは
知名度が高まると同時に
厳しい目で見られるということでもあるから、
特に学校の運営側は放送局との打ち合わせで
取り上げられ方や言い回しについて
気を付けてあげて欲しい。
801名無し行進曲:2010/06/10(木) 10:05:18 ID:napirz3Y
2006年以前の情報高校もそれなりに活動してきた。
県代表に絡むくらいのレベルに近づいたり遠のいたりと
一進一退はあったが、地元に根付いたバンドであったことは
間違いない。

2007年以降は完全に別バンドに生まれ変わっただけではなく、
鹿児島の高校吹奏楽の勢力図も変えてしまうほどの影響を与えた。
ここ数年で、レベルは上がったが異常過ぎる。
802名無し行進曲:2010/06/10(木) 10:07:09 ID:biYbIkKc
>>796
残っているわけないじゃん
1年目は1年生だけで県大会を抜けてきただろ
803名無し行進曲:2010/06/10(木) 10:45:45 ID:xPcA9eVY
パッサカリアの金管がたった一年でオデッセイの金管に成長するのがマジで不思議。
804名無し行進曲:2010/06/10(木) 11:16:01 ID:xNb0SXYQ
2〜3人はいたよ。
ここからは聞いた話しで事実かは怪しいところだけど…
音楽部の部員たちにも形だけのオーディションをし追い出した。
音楽部の部員、吹奏楽部を辞めた生徒と仲が良く擁護していた副顧問を辞めさせたた。

まぁ本当かどうかは怪しいもんだけど。
805名無し行進曲:2010/06/10(木) 19:56:46 ID:EzvcJhxL
>>798
それでもかなりいいんじゃないかと思う。
怒らなかったら、駄目なところを指導さえもできないw

問題は軍隊式のスパルタ、怒鳴りまくり。冷静に見ると異常。労働環境にも染み込んでいる。
大抵は慣れるけど、委縮したり、怒られないためにする・・とかの弊害が。
諸外国の上手い所ってどうなんだろう?運動部みたいな場所とか、スパルタなのかな?
806名無し行進曲:2010/06/11(金) 06:10:01 ID:cDuCBWmL
ヤビックは怒らないんだよ

生徒が吹けなくて叱ったところで吹けるようになる
わけではない。それより、生徒をよく見て
こうすれば??ああすれば??とやってみて
出来る様になればこちらがありがとうと思います。
教え方をまた学べたからありがとうって思います。

以上、本人談
807名無し行進曲:2010/06/11(金) 20:39:57 ID:VcD+G+Qv
俺、城東OBでヤビックと武田両方の指導を経験したけど、城東時代のヤビックも「叱るのは簡単だけど、叱らないのは難しい」って言ってたよ。

あと、武田に人望がないのは認める。
808名無し行進曲:2010/06/11(金) 20:56:58 ID:IdLf2pQN
良い先生じゃないか。
しかし、先生がいらつきが溜まったりしないのかな?
809名無し行進曲:2010/06/11(金) 22:01:47 ID:vyS9xR55
でもヤビック先生って怒らないかわりに
どこか氷のような冷たさがあるよね。
それが恐ろしくて頑張って練習してるって聞いた。
810名無し行進曲:2010/06/12(土) 01:29:13 ID:s3e0kfju
関係無いけど、城東ってところが、公立の工業高校とずっと勘違いしていた。

>>809
冷静に怒っているのでは。
811名無し行進曲:2010/06/12(土) 04:11:36 ID:PsXKYSmX
福岡スレがその15になりました。

福岡の高校♪その15
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1276035585/l50
812名無し行進曲:2010/06/12(土) 04:12:24 ID:PsXKYSmX
813名無し行進曲:2010/06/12(土) 12:37:40 ID:2S/oporS
>>799

この書き込みに対して無反応の通り昨年の新型インフルほどには危機感がない。
ヘタするとこのままでは宮崎県内で演奏会やコンクールが開催できない。

.....極端すぎるかもしれんが有り得る話。
隣県鹿児島にも飛び火?可能性はゼロじゃない。 九州だけじゃ済まないかも。

.....ってことが無い様に願うばかり。
814名無し行進曲:2010/06/12(土) 13:11:07 ID:AmG7bHLf
宮崎は代表者会議は中止になって
書面だけでエントリー受付になったみたいよ。
815名無し行進曲:2010/06/14(月) 12:26:03 ID:mDBT8rNS
高校野球の宮崎大会は無客試合、もしくは中止を検討中

吹奏楽コンクールは如何に?
816名無し行進曲:2010/06/14(月) 16:46:31 ID:CaPGsyHV
去年の新型インフルエンザのとき、確か福島だったかで合唱コンクールが無観客で開かれたしね。やっぱそれぐらいはありそうだよな。

つか、会場は?宮崎は公共施設が軒並み臨時休館になってるようだが?
817名無し行進曲:2010/06/14(月) 22:26:18 ID:NcJ0eOlw
高文連が今年は宮崎開催だぞ
やるのかよ
818名無し行進曲:2010/06/17(木) 00:27:43 ID:9KWTyoOg
とりあえず様子見、といったところか。
少なくとも現時点で中止は考えてないようだね。
http://6605.teacup.com/miyasuiren/bbs
819名無し行進曲:2010/06/17(木) 01:04:39 ID:QvadPOYV
オレ宮崎だが、
高文祭は委員会が意地でやるといい通しているらしい
でも、辞退のとこも増えるだろうね。
820名無し行進曲:2010/06/22(火) 22:53:21 ID:+a7OUwvp
今更、鹿児島なんやら高校のTVのを見たけど、
久しぶりにまともに民放を見ると、うぜー!
でかい字幕、「えぇー!」と言う効果声、
良い所でぶったぎるやり方(多分このチャンネルが先駆けでは??)。
NHKBS辺りで静かに30分くらいでやってくれないかな。偏向無しでw
821名無し行進曲:2010/06/24(木) 21:24:14 ID:I2TAZkiS
大分スレがその5になりました。

大分の高校 その5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1277122150/l50
822名無し行進曲:2010/06/24(木) 21:24:48 ID:I2TAZkiS
823名無し行進曲:2010/06/26(土) 18:56:13 ID:HwgcugTR
鹿児島

松陽    T/ローマの祭
大島    W/森の贈り物
出水中央 W/ガイーヌ
神村学園 U/ギルガメッシュ
情報    U/アルプスの詩
824名無し行進曲:2010/06/28(月) 20:54:57 ID:NRWYHY/z
他の県は?
てか、宮崎だいじょうぶ?
825名無し行進曲:2010/06/29(火) 01:33:42 ID:cyadniGz
長崎

鎮西学院 W/交響曲第一番より第2楽章・第4楽章
826名無し行進曲:2010/06/29(火) 09:38:02 ID:Z9vLmARL
[858]名無し行進曲 2010/06/24(木) 06:34:48 ID:DYt2pl1m
鎮西
課題曲 W
自由曲 交響曲第1番より2楽章 4楽章 カリンニコフ
827名無し行進曲:2010/06/29(火) 13:36:46 ID:QkyQOvOd
出水中央が全国行っちゃいそうな悪寒…
828名無し行進曲:2010/06/29(火) 16:38:15 ID:o3A+fyfB
ないない
829名無し行進曲:2010/06/30(水) 04:12:36 ID:sKxK9wsN
[1005]第55回宮崎県吹奏楽コンクール by:県吹連事務局 6/26 08:52
宮崎県吹奏楽連盟では宮崎県「口蹄疫」非常事態宣言を重く受けとめ、
以下のとおり人の移動制限を行いたいと思います。
第55回宮崎県吹奏楽コンクールの一般鑑賞者へのチケット販売はいたしません。
また、当日券・当日プログラムの販売もいたしません。
したがって、当日の会館周辺は関係者のみの使用となります。
ご理解、ご協力をよろしくお願いします。
>>818
830名無し行進曲:2010/06/30(水) 05:20:06 ID:bFPCvXAy
ちょうど問題収束に向かい始めた時期だが大事をとって・・・って事なんだろうな。
まぁ中止になるよりマシか。参加関係者にとっては寂しい大会になるだろうがな。
831名無し行進曲:2010/06/30(水) 22:38:14 ID:w3VM3blE
おかんが全国行っちゃいそうな悪寒…
832名無し行進曲:2010/07/01(木) 00:02:15 ID:Fq77WZo6
鎮西は爆音間違い無しだな
833名無し行進曲:2010/07/01(木) 15:39:38 ID:IWXYb9lO
>>832
俺はむしろ鎮西は爆音くらいがいいとおもうぞ





他の県は?
てか、宮崎だいじょうぶ?
834名無し行進曲:2010/07/01(木) 16:22:02 ID:MUaQk2tF
7-8年前の鎮西って今と正反対の演奏してた記憶があるんだけど、
顧問変わった?
835名無し行進曲:2010/07/01(木) 19:27:59 ID:Fq77WZo6
え?
鎮西って昔から爆音やん
836名無し行進曲:2010/07/01(木) 19:38:31 ID:IWXYb9lO
>>835
長崎の不倫顧問ですね、わかります。





他の県は?
てか、本気で宮崎だいじょうぶ?
837名無し行進曲:2010/07/01(木) 19:47:12 ID:P2tbZfQb
宮崎は無客開催ということ以外、いつもと変わりません。
運営は連盟負担なので儲けが出ないことぐらいでは。
838名無し行進曲:2010/07/01(木) 22:25:37 ID:6SdtZeps
長崎しかり鹿児島しかり、たかが不倫でさかりのついた中学生じゃあるまいし騒ぎすぎ。
839名無し行進曲:2010/07/02(金) 06:50:16 ID:7epM3aOS
福工大城東
福岡第一
城南
嘉穂
小倉
中村女子
大牟田
修猷館
佐賀学園
佐賀北
鎮西学院 W/交響曲第1番より第2楽章、第4楽章
大分
大分東明
雄城台
玉名女子
八代白百合
熊本北
熊本工業
宮崎学園
都城商業
松陽    T/ローマの祭
大島    W/森の贈り物
出水中央 W/ガイーヌ
神村学園 U/ギルガメッシュ
情報    U/アルプスの詩
那覇
コザ
840名無し行進曲:2010/07/02(金) 19:00:30 ID:ekngOTE+
福工大城東 W/シンフォニエッタ 第W楽章第X楽章
福岡第一
城南  /交響的舞曲第三番第三楽章
嘉穂  /ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス
小倉  /中国の不思議な役人
中村女子  /「イーゴリ公」から ポロヴェッツ人の踊り
大牟田 U/カントゥス・ソナーレ
修猷館  /ハリソンの夢
佐賀学園
佐賀北
鎮西学院 W/交響曲第1番より第2楽章、第4楽章
大分
大分東明
雄城台
玉名女子  /ローマの祭
八代白百合  /ウィークエンド・オブ・ニューヨーク
熊本北 W/カルミナ・ブラーナ
熊本工業
宮崎学園  V/科戸の鵲巣〜吹奏楽のための祝典序曲
都城商業  T/中国の不思議な役人
松陽    T/ローマの祭
大島    W/森の贈り物
出水中央 W/ガイーヌ
神村学園 U/ギルガメッシュ
情報    U/アルプスの詩
那覇
コザ
841名無し行進曲:2010/07/02(金) 20:10:36 ID:7epM3aOS
>>840
アリガトウ

後は佐賀、大分、沖縄と福岡第一


842名無し行進曲:2010/07/02(金) 20:46:10 ID:GKONqZT2
コザVローマの祭り
那覇Uマインドスケープ
843名無し行進曲:2010/07/03(土) 00:48:25 ID:aWVSf3w0
福岡第一
課題曲・W
自由曲・ばらの騎士
(R.シュトラウス・仲田守編曲)
844名無し行進曲:2010/07/03(土) 00:56:59 ID:S/MNAcqo
>>842
沖縄の太陽の後に暴君の祭ってシュールだなw
845名無し行進曲:2010/07/03(土) 06:09:51 ID:KLyg60Sq

大分W ダフニスとクロエ
東明T スペイン狂詩曲

雄城台W サムソンとデリラ
846名無し行進曲:2010/07/03(土) 07:35:21 ID:n9mSqBp2
福工大城東 W/シンフォニエッタ 第W楽章第X楽章
福岡第一W/ばらの騎士(R.シュトラウス・仲田守編曲)
城南 /交響的舞曲第三番第三楽章
嘉穂 /ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス
小倉 /中国の不思議な役人
中村女子 /「イーゴリ公」から ポロヴェッツ人の踊り
大牟田U/カントゥス・ソナーレ
修猷館 /ハリソンの夢
佐賀学園 /中国の不思議な役人(バルトーク)
佐賀北 T/ バレエ音楽「三角帽子」(マヌエル・デ・ファリア)
鎮西学院 W/交響曲第1番より第2楽章、第4楽章
大分 W/ダフニスとクロエ
東明 T/スペイン狂詩曲
雄城台 W/サムソンとデリラ
玉名女子 /ローマの祭
八代白百合 /ウィークエンド・オブ・ニューヨーク
熊本北 W/カルミナ・ブラーナ
宮崎学園 V/科戸の鵲巣〜吹奏楽のための祝典序曲
都城商業 T/中国の不思議な役人
松陽 Tローマの祭
大島 W/森の贈り物
出水中央 W/ガイーヌ
神村学園 U/ギルガメッシュ
情報 U/アルプスの詩
コザV/ローマの祭り
那覇U/マインドスケープ
847名無し行進曲:2010/07/03(土) 07:36:28 ID:n9mSqBp2
福工大城東 W/シンフォニエッタ 第W楽章第X楽章
福岡第一W/ばらの騎士(R.シュトラウス・仲田守編曲)
城南 /交響的舞曲第三番第三楽章
嘉穂 /ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス
小倉 /中国の不思議な役人
中村女子 /「イーゴリ公」から ポロヴェッツ人の踊り
大牟田U/カントゥス・ソナーレ
修猷館 /ハリソンの夢
佐賀学園 /中国の不思議な役人(バルトーク)
佐賀北 T/ バレエ音楽「三角帽子」(マヌエル・デ・ファリア)
鎮西学院 W/交響曲第1番より第2楽章、第4楽章
大分 W/ダフニスとクロエ
東明 T/スペイン狂詩曲
雄城台 W/サムソンとデリラ
玉名女子 /ローマの祭
八代白百合 /ウィークエンド・オブ・ニューヨーク
熊本北 W/カルミナ・ブラーナ
熊本工業
宮崎学園 V/科戸の鵲巣〜吹奏楽のための祝典序曲
都城商業 T/中国の不思議な役人
松陽 Tローマの祭
大島 W/森の贈り物
出水中央 W/ガイーヌ
神村学園 U/ギルガメッシュ
情報 U/アルプスの詩
コザV/ローマの祭り
那覇U/マインドスケープ
848名無し行進曲:2010/07/03(土) 10:17:48 ID:+gdkGfvg
>城南 /交響的舞曲第三番第三楽章

これ、ラフマニノフのだったら「第三番」は誤り。

ラフマニノフの交響的舞曲は一曲しかないよ。
「交響的舞曲第三楽章」でおkです。
849名無し行進曲:2010/07/03(土) 10:30:51 ID:XAQxbdpr
ラフマニノフは生涯に3曲の交響曲を書いてますよ

編曲がそれしかないのかもしれないけど
もう少し調べてから書き込もうね
850名無し行進曲:2010/07/03(土) 10:34:48 ID:2eEBaqG7
長崎吹連更新

長崎東 2/キリストの受難
西陵 4/ア・ウィークエンド・イン・ニューヨーク
創成館 1/カヴァレリア・ルスティカーナ
佐世保南 4/ティル・オイレンシュピーゲルの愉快な悪戯
851名無し行進曲:2010/07/03(土) 10:45:54 ID:vpFsU5tt
シンフォニックダンスとシンフォニーは別作品なのになぜそんなしたり顔なの?
852名無し行進曲:2010/07/03(土) 11:41:16 ID:C7xzYA9y
長崎東のキリストキター!!

カットにも因るが、ここはサウンド重視のT楽章でエルフゲン並の歌を聴きたいところ。
853名無し行進曲:2010/07/03(土) 16:49:17 ID:n9mSqBp2
で交響的舞曲第3番なの?ちがうの?
カリンニコフって有名なの?

854名無し行進曲:2010/07/03(土) 16:50:29 ID:Wn8gxijZ
>>776-777
城東は今日と明日同校である七夕コンサートでWを演奏。
残念ながらUではないようだ。
855名無し行進曲:2010/07/04(日) 19:12:39 ID:kWcnGshq
城東はWで自由曲はローマの祭ですよ
856名無し行進曲:2010/07/04(日) 19:55:14 ID:fXBSzAsD
本日、沖縄県予選がありました。
代表は、コザ、那覇です。
857名無し行進曲:2010/07/04(日) 21:44:57 ID:GOUaVxhA
波乱なしか。
858名無し行進曲:2010/07/04(日) 21:47:06 ID:XwqZJ7ma
コザは今年もラッパは上手いのかな?
859名無し行進曲:2010/07/05(月) 04:02:06 ID:KLuLQb+R
小倉 T/加養浩幸版中国の不思議な役人
860名無し行進曲:2010/07/05(月) 11:17:45 ID:irGSgCOa
>>849
ラフマニノフは生涯に交響曲を4つ(一つは1楽章のみ)、
交響的舞曲を1つ書いてますよ。
どっちを演奏するのか知りませんが、交響曲第3番より第3楽章、
もしくは交響的舞曲より第3楽章という表記になるはずです。

もう少し調べてから書き込もうね
861名無し行進曲:2010/07/05(月) 12:33:23 ID:KLuLQb+R
佐藤正人版交響的舞曲より第三楽章では?
862名無し行進曲:2010/07/05(月) 17:40:18 ID:AcvZGlFp
今年の九州は城東,松陽,コザのローマ対決が見物ですね。
楽しみです。
863名無し行進曲:2010/07/05(月) 18:37:56 ID:eVBxd7W0
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||     __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  >>862迎えに来ました
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 福|.|岡 精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
864名無し行進曲:2010/07/05(月) 23:08:41 ID:5E3AZs4J
今年の九州は城東,玉名女子、松陽,コザのローマ対決が見物ですね。
865名無し行進曲:2010/07/05(月) 23:31:04 ID:eVBxd7W0
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||     __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  >>864迎えに来ました
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 熊|.|本 精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
866名無し行進曲:2010/07/05(月) 23:47:17 ID:eVBxd7W0
>>864
マジレスすると、今年の審査員がかなりのレスピーギ好きでアンチ吹奏楽人
だから審査が異常に厳しくなる
バルトークも同じ傾向
867名無し行進曲:2010/07/06(火) 00:17:05 ID:IPku10jI
お前の方がよっぽど病気だわw
868名無し行進曲:2010/07/06(火) 01:49:33 ID:VU0+708Y

宮崎大会中止確率 80%
869名無し行進曲:2010/07/06(火) 12:16:21 ID:fGYpJ8R5
ホントに?
もし中止だったらつらすぎないか?
870名無し行進曲:2010/07/06(火) 12:20:56 ID:wx4t3oLD
他の運動部とかどうなったの?
871名無し行進曲:2010/07/09(金) 20:45:16 ID:RpT+wk3C
872名無し行進曲:2010/07/13(火) 20:40:17 ID:Nf/noc8Y
で、宮崎はどうなったの?
で、今年はどこが全国行くの?
873名無し行進曲:2010/07/15(木) 20:09:00 ID:UdyhHBny
513 :名無し行進曲:2010/07/14(水) 02:03:06 ID:Ac+bAQCf
コザの課題曲は3。
全国にきてくれたら本場のうちなーのてぃだが聴ける。
そして出水中央は4とガイーヌ
個人的に今年はまだここの全国はないと思う。テクニックはあっても音楽の方向性がおかしい。
松陽のほうが可能性ありそう。1とローマの祭ね。
522 :名無し行進曲:2010/07/14(水) 11:16:11 ID:zZdYbMb4
出水中央もすっかり小澤色に染まったね(選曲は)。しかししょせんは真似事。
これが続くようでは後退することはありえても成長過程には相当数時間がかかる。
松陽もそろそろ後退期かな。
精華や福岡第一など荒くても独自の色を持ってるバンドの方が息は長いね。
まだ大牟田・玉女あたりが成長する見込みはあるな。
自分らの言葉に変換して伝える適応能力があるだけに、一度下降しても素材が変わってもコツは解ってるぽい。
あとはこれをどこまでクオリティ高められるかが勝負の分岐点。
523 :名無し行進曲:2010/07/14(水) 13:56:46 ID:3f+cDcbX
ふーん
あなたすごくおんがくのことをわかってらっしゃるんですね
つーかきゅうしゅうすれでやれ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1275556881/
874名無し行進曲:2010/07/15(木) 22:52:41 ID:jv1ledk/
だいたいまだ出水中央が九州進むと決まったわけじゃないじゃん
875名無し行進曲:2010/07/15(木) 23:09:27 ID:/KN2/9ms
宮学V⇒U
876名無し行進曲:2010/07/15(木) 23:44:58 ID:0j9RAaO1
ラフマニノフの交響的舞曲は、一つの曲で、というか組曲みたいなもので、3楽章からなっているのだけど、呼び名としては
1楽章めを第一番、2楽章めを第2番、3楽章めを第3番と呼んでいるのです。

これが正解。

普通は作品番号がおなじなら(同じ曲とされているなら)、交響的舞曲第3楽章っていうんだろうけど、この曲は違うんです。
CD買ってみてくださいよ。

だれもおしえてくれないね。
877名無し行進曲:2010/07/16(金) 10:56:38 ID:MxPt54er
CDにだって普通に第一楽章、第二楽章、第三楽章って書いてありますが何か?

第三番なんていう誤記は吹奏楽コンクールのプログラムでしか見たことない。
878名無し行進曲:2010/07/16(金) 13:02:31 ID:x3JVWcxg
訳した人の間違いってことじゃないの?

どっちでも意味分かるし
寸分たがわず厳格な親父(お袋)より、
間違っても人の良い親父(お袋)が素敵じゃない。
そんなんになろうぜ。
879名無し行進曲:2010/07/16(金) 18:25:15 ID:69m1D8Pj
いいこと言った!
880名無し行進曲:2010/07/16(金) 19:23:18 ID:r2rJkmIh
>>352-353
7/14(水)に放送された吹奏楽の旅によってガセだったことが判明したな。
881名無し行進曲:2010/07/18(日) 18:44:48 ID:K+O1PIWd
>>840
大牟田 W/カントゥス・ソナーレ
だったぞ。
882名無し行進曲:2010/07/18(日) 18:59:00 ID:PuaLMJMV
福工大城東 W/交響詩「ローマの祭」
福岡第一W/歌劇「薔薇の騎士」
城南 /「交響的舞曲」より 第3楽章
嘉穂 /ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス
小倉 /バレエ音楽「中国の不思議な役人」より
中村女子 W/喜歌劇「軽騎兵」序曲
大牟田 W/カントゥス・ソナーレ
修猷館 W/ハリソンの夢
佐賀学園 /バレエ音楽「中国の不思議な役人」より
佐賀北 T/ バレエ音楽「三角帽子」より
鎮西学院 W/交響曲第1番より 第2楽章, 第4楽章
大分 W/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲
東明 T/スペイン狂詩曲
雄城台 W/歌劇「サムソンとデリラ」より バッカナール
玉名女子 /交響詩「ローマの祭」
八代白百合 /ウィークエンド・オブ・ニューヨーク
熊本北 W/カルミナ・ブラーナ
熊本工業
宮崎学園 V/科戸の鵲巣〜吹奏楽のための祝典序曲
都城商業 T/バレエ音楽「中国の不思議な役人」
松陽 T/交響詩「ローマの祭」
大島 W/森の贈り物
出水中央 W/バレエ音楽「ガイーヌ」
神村学園 U/交響曲第1番「ギルガメッシュ」
鹿児島情報 U/アルプスの詩
コザV/交響詩「ローマの祭」
那覇U/ウィンドオーケストラのためのマインドスケープ
883名無し行進曲:2010/07/18(日) 19:13:57 ID:04Twx45O
このプログラムを見ると今年も荒れそうだなぁ。
コザの選曲結構恐いぞ。今年も代表だったりして。

雄城台って顧問代わった?
今までになくチャレンジャーな選曲なんだが。
ホントに出来るの?こんな技術的に難度の高い曲。
884名無し行進曲:2010/07/18(日) 19:55:01 ID:qS7WRyT8
ローマの祭の4校は九州くるだろうね
コザはもう決まってるけど

落ちるとしたら松陽か
885名無し行進曲:2010/07/18(日) 20:07:48 ID:K+O1PIWd
城南 W/「交響的舞曲」より 第3楽章
小倉 T/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より
宮崎学園 U/科戸の鵲巣〜吹奏楽のための祝典序曲
886名無し行進曲:2010/07/18(日) 23:10:05 ID:wqDrygS6
雄城台情報は不要なんですがw
887名無し行進曲:2010/07/19(月) 02:50:36 ID:0lqc+aVn
>>658
第一→W/ばらの騎士
修猷館→W/ハリソンの夢

個人技術をごまかす選曲ですかね?
888名無し行進曲:2010/07/20(火) 22:35:53 ID:lu246IUO
この曲だと個人技術をごまかせるってこと?
889名無し行進曲:2010/07/20(火) 23:29:44 ID:jRA1VLOe
個人技術をごまかせる曲かどうかを>>658に聞いてるんですよ。
890名無し行進曲:2010/07/21(水) 00:34:16 ID:TfpxdCsC
>>887
だから個人技術をごまかす曲でしか勝てない。。。と書いているのでは?

もっとも、修猷館はもともと個人技術高くないのは事実だけど。
891名無し行進曲:2010/07/21(水) 07:59:20 ID:aOZ8eQ06
ハリソンでどうやって個人技術を誤魔化せるのか問い詰めたいw
892名無し行進曲:2010/07/21(水) 08:25:39 ID:ytA9JUzS
ずっと前に西関東の某高校がこの曲で支部金取ったときは
個人技術が低いのかわからんが、完全な保守演奏だった。

某支部の銀賞 >> 西関東の金賞

あれは個人技術よりも作り方だと思われる。
洛南の全国金も良く聴くとボロボロだったなw
893名無し行進曲:2010/07/21(水) 09:22:42 ID:0Y20U6SZ
九州スレにきてまで荒れるような流れつくるなよ。
894名無し行進曲:2010/07/22(木) 19:44:49 ID:k0MFjGxV
本日、佐賀県吹奏楽大会が行われ
佐賀学園・佐賀北が代表となりました。
895名無し行進曲:2010/07/22(木) 19:56:40 ID:KqL9pEfU
波乱なしか。
896名無し行進曲:2010/07/23(金) 20:04:47 ID:2k9Jyw2P
本日、大分県吹奏楽大会が行われ
大分・大分舞鶴が代表となりました。
897名無し行進曲:2010/07/23(金) 20:37:56 ID:tp69ltMi
昨年とは別の学校になったな。
898名無し行進曲:2010/07/23(金) 20:53:19 ID:/9SVkmJd
随時更新 県代表

佐賀学園 W / バレエ音楽「中国の不思議な役人」
佐賀北高 W / バレエ音楽「三角帽子」
大分中高 ?
大分舞鶴 ?
宮崎学園 V / 科戸の鵲巣〜吹奏楽のための祝典序曲
都城商業 T / バレエ音楽「中国の不思議な役人」
コ   ザ. V / 交響詩「ローマの祭」
那   覇 U / ウィンドオーケストラのためのマインドスケープ

大分中高は2年ぶり、大分舞鶴は5年ぶり。他は去年と変わらず。
899名無し行進曲:2010/07/23(金) 22:45:41 ID:UtGkn5st
おぎの落ちたのか
胸熱
900名無し行進曲:2010/07/23(金) 23:53:59 ID:YTnTSPMu
おぎのは銀賞だったようだ。
901名無し行進曲:2010/07/24(土) 08:33:47 ID:7RGBuG7r
随時更新 県代表

佐賀学園 W / バレエ音楽「中国の不思議な役人」
佐賀北高 W / バレエ音楽「三角帽子」
大分中高 W / ダフニスとクロエ 第2組曲より パントマイム、全員の踊り
大分舞鶴 V / バレエ組曲「ガイーヌ」より
宮崎学園 V / 科戸の鵲巣〜吹奏楽のための祝典序曲
都城商業 T / バレエ音楽「中国の不思議な役人」
コ   ザ V / 交響詩「ローマの祭」
那   覇 U / ウィンドオーケストラのためのマインドスケープ
902名無し行進曲:2010/07/24(土) 09:18:58 ID:xZk4Yiv4
パントマイムからとは珍しいな
903名無し行進曲:2010/07/24(土) 12:24:11 ID:TMBPioRt
昨年の佐賀学園もパントマイムからだったぞ。
904名無し行進曲:2010/07/24(土) 14:44:13 ID:41HHMe61
むかーし全国大会で習志野高校とか富里中学校がパントマイム、全員の踊りをやってたよね。

ようつべとかニコニコ探せばあるかも。
905名無し行進曲:2010/07/24(土) 22:10:25 ID:TLTmISXY
洛南もやったな。
カットが凄まじかったが。
あと最近なら旭商もやったな。
906名無し行進曲:2010/07/24(土) 22:30:01 ID:z6VITs32
九州スレなのに'90 BSが出ないのがちょっとさびしいかも。
パントマイム、全員の踊り。
907名無し行進曲:2010/07/25(日) 12:29:33 ID:wVKJWkZy
908名無し行進曲:2010/07/25(日) 21:19:30 ID:wVKJWkZy
↑誤爆スマン
909名無し行進曲:2010/07/25(日) 22:04:09 ID:9oozUCik
>>906
部門が違うからな。
910名無し行進曲:2010/07/26(月) 21:51:20 ID:AjxPvKk6
明日、鹿児島代表が決まりますね
911名無し行進曲:2010/07/26(月) 22:35:06 ID:Nb7jsKec
長崎もだよ。
912名無し行進曲:2010/07/27(火) 18:46:09 ID:LybOW9kd
長崎は鎮西学院、西陵、長崎女子商業、長崎日大です。
もちろん異論は受け付ける。
913名無し行進曲:2010/07/27(火) 18:49:46 ID:TLyuRXzj
長崎もう結果でたの?
914名無し行進曲:2010/07/27(火) 18:53:05 ID:Ig81ehAy
長崎県は結果速報専用ブログがある。優秀だなw
http://blog.nagasakiken-suiren.jp/

長崎東高校が6年ぶりに予選落ち・・・。
915名無し行進曲:2010/07/27(火) 19:08:25 ID:LybOW9kd
銅賞 26 長崎県立諫早高等学校 V 「マ・メール・ロワ」よりM.ラヴェル
銅賞 27 長崎県立島原翔南高等学校 U オーバーチュラE.ハックビー
金賞 28 長崎県立長崎東高等学校 U 交響曲第2番「キリストの受難」F.フェラン
銀賞 29 長崎県立長崎北高等学校 U 稜線の風−北アルプスの印象八木澤 教司
銅賞 30 長崎県立猶興館高等学校 V 喜歌劇「小鳥売り」セレクションC.ツェラー
銀賞 31 長崎県立五島高等学校 W 世俗カンタータ「カルミナ・ブラーナ」よりC.オルフ
金賞 32 長崎県立長崎南高等学校 W Mindscape for Wind Orchestra高 昌帥
銀賞 33 長崎県立小浜高等学校 U 小編成のための狂詩曲『春暁〜風、翔る!』柿川 発明
銀賞 34 長崎県立宇久高等学校 W いつも風 巡り会う空福島 弘和
銅賞 35 海星高等学校 U 喜歌劇「小鳥売り」セレクションC.ツェラー
銀賞 36 純心女子高等学校 W 虹は碧き山々へ真島 俊夫
金賞 37 長崎県立大村高等学校 U 喜歌劇「天国と地獄」序曲J.オッフェンバック
銀賞 38 長崎県立佐世保北高等学校 T 「交響曲第5番」より フィナーレD.ショスタコーヴィチ
代表 39 長崎女子商業高等学校 U 「GR」より シンフォニック・セレクション天野 正道
銅賞 40 長崎県立長崎鶴洋高等学校 U 組曲「動物の謝肉祭」よりC.サン=サーンス
銀賞 41 長崎県立諫早商業高等学校 W 喜歌劇「こうもり」セレクションJ.シュトラウスU世
金賞 42 長崎県立佐世保東翔高等学校 W 「翡翠」より〜1.雨上がりに・・・ 2.焔の如く輝き〜・ J.マッキー
銀賞 43 長崎県立五島海陽高等学校 U 夢への冒険福島 弘和
金賞 44 長崎県立長崎北陽台高等学校 U 三つのジャポニスム真島 俊夫
銅賞 45 長崎県立諫早東高等学校 W ゴールド・ラッシュ!高橋 伸哉
金賞 46 長崎県立佐世保西高等学校 W 天井画 鳳凰清水 大輔
銅賞 47 長崎県立中五島高等学校 U 丘上の風和田 直也
金賞 48 長崎県立佐世保商業高等学校 W ファンデーションM.キャンプハウス
銀賞 49 青雲高等学校 U Jalan-jalan 〜神々の島の幻影〜高橋 伸哉
銀賞 50 長崎県立西彼杵高等学校 U 華円舞福田 洋介
916915:2010/07/27(火) 19:10:46 ID:LybOW9kd
激しく誤爆。すまない。
917名無し行進曲:2010/07/27(火) 19:13:35 ID:Ig81ehAy
随時更新 県代表  T×1 U×2 V×3 W×6

佐賀学園 W / バレエ音楽「中国の不思議な役人」
佐賀北高 W / バレエ音楽「三角帽子」
大分舞鶴 V / バレエ組曲「ガイーヌ」より
大分中高 W / ダフニスとクロエ 第2組曲より パントマイム、全員の踊り
長崎女子 U / 「GR」より シンフォニック・セレクション
西   陵 W / ア・ウィークエンド・イン・ニューヨーク
鎮西学院 W / 「交響曲第1番」より 第2・4楽章(カリンニコフ)
長崎日大 W / マン・オン・ザ・ムーン
都城商業 T / バレエ音楽「中国の不思議な役人」
宮崎学園 V / 科戸の鵲巣〜吹奏楽のための祝典序曲
那   覇 U / ウィンドオーケストラのためのマインドスケープ
コ   ザ. V / 交響詩「ローマの祭」


918名無し行進曲:2010/07/27(火) 19:37:45 ID:Ig81ehAy
随時更新 県代表  T×2 U×3 V×3 W×7  福岡・熊本以外決定

佐賀学園 W / バレエ音楽「中国の不思議な役人」
佐賀北高 W / バレエ音楽「三角帽子」
大分舞鶴 V / バレエ組曲「ガイーヌ」
大分中高 W / ダフニスとクロエ 第2組曲より パントマイム、全員の踊り
長崎女子 U / 「GR」より シンフォニック・セレクション
西   陵 W / ア・ウィークエンド・イン・ニューヨーク
鎮西学院 W / 「交響曲第1番」より 第2・4楽章(カリンニコフ)
長崎日大 W / マン・オン・ザ・ムーン
都城商業 T / バレエ音楽「中国の不思議な役人」
宮崎学園 V / 科戸の鵲巣〜吹奏楽のための祝典序曲
那   覇 U / ウィンドオーケストラのためのマインドスケープ
コ   ザ. V / 交響詩「ローマの祭」
松   陽 T / 交響詩「ローマの祭」
情   報 U / アルプスの詩
大   島 W / 森の贈り物
919名無し行進曲:2010/07/27(火) 19:51:17 ID:tRtrG90o
ついにあの紺ジャンスカ軍団がサンパレスに…
920名無し行進曲:2010/07/27(火) 20:08:29 ID:TLyuRXzj

まさかのサプライズ
長崎東→長崎女子商業
出水中央→大島

佐賀とか沖縄は変わらないけど、
レベルの高い地区は思わぬサプライズがあるようだぬ
福岡もたのしみですな
921名無し行進曲:2010/07/27(火) 23:55:55 ID:tmbcTfiA
宮崎も変わらなかったな。
長崎は長崎日大もサプライズだろ。
922名無し行進曲:2010/07/28(水) 19:39:07 ID:Tyylx/pu
県落ちしたあの学校の演奏がニコニコに〜
923名無し行進曲:2010/07/28(水) 21:01:28 ID:K4WvvW/0

アレを聴くと今年の出水中央は大したことないと思ってしまうな。
音質以前に演奏の流れとして不自然なところが多すぎる。
それでも城東よりはぜんぜんましなんだが。
924名無し行進曲:2010/07/28(水) 21:52:38 ID:Tyylx/pu
文句ばっかり書いてるのはアナタですか

カワイソウな人ですね
925名無し行進曲:2010/07/28(水) 22:00:43 ID:I1uom2jA
かわりに代表になったと思しき団体の演奏もニコニコに・・・?
926名無し行進曲:2010/07/28(水) 22:08:04 ID:efrwGFWx
宮崎学園はU・・・
誰も興味を持たないだろうが・・・
927名無し行進曲:2010/07/28(水) 22:24:59 ID:t5h1Y0H+
宮崎学園がVじゃなくてU 残りの代表が仮に

玉名 熊本北 白百合
城東 第一 嘉穂 小倉 大牟田 修猷館 中村 市立
だったとすると、

T×3 U×4 V×2 W×17

予想通り今年もWばっかり。
928名無し行進曲:2010/07/28(水) 22:26:47 ID:YS/Id4hQ
お願いなので「玉名女子」って書いてください・・・県立玉名高校もあるんで・・・。
929名無し行進曲:2010/07/28(水) 22:32:52 ID:16I2CJ6+
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1272322103/l50
153 名前: 名無し行進曲 投稿日: 2010/07/28(水) 21:57:07 ID:BY6AtpGY

今日聞きに行く物好きいたの?


こういう姿勢の奴が出水中央の関係者にはいるようだな。
他の関連スレと抽出してみればわかるが。
そりゃ、鹿児島の中学Bと中学A1日目のレベルは低いかもしれんが、謙虚さがない。
落ちていい勉強になったと感じてないなら、来年以降も無理だね。
930名無し行進曲:2010/07/28(水) 23:25:21 ID:VKxix2Y8
ID:16I2CJ6+ のように、変な決め付けして
鹿児島を二分して仲たがいさせようと
煽ってる人が一番の害悪なんだけどな。

あとは鹿児島スレでどうぞ。
931名無し行進曲:2010/07/28(水) 23:37:53 ID:16I2CJ6+
聴きにいく物好き〜なんて言い方はいいの?
932名無し行進曲:2010/07/28(水) 23:48:26 ID:t5h1Y0H+
93 94 95 96 97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10
銀 金 銀 銀 金 金 金 代 銀 代 金 代 代 代 休 金 金    松陽
− 銀 − − − − − − 銀 銀 銀 代 銀 金 金 − − − 神村学園
− − − − 銅 − − 銅 銀 − 銀 銀 銀 金 − − − − 鹿屋中央
− − − − − − − − − − − − − − 金 銀 金 − 出水中央
− − − − − − − − − − − − − − 銀 代 代    鹿児島情報
− − − − − − − − − − − − − − − − −    大島
933名無し行進曲:2010/07/29(木) 00:17:14 ID:SBuxuQ9h
大島の課題曲と自由曲らしきのがあがってたけど、いい音してんじゃん。
これはひょっとしたら・・・でも朝一なんだよな。
934名無し行進曲:2010/07/29(木) 00:38:37 ID:t342vwjm

今年の九州は各県一つずつの代表になりそうな気が。

沖縄・・・コザ(そういや朝イチ金賞のときもローマだったな)
鹿児島・・・情報(ここも顧問が城東時代にアルプスやってるね)

三つ目はこれといって思い浮かばないが、例年なら福岡・・・どこだろ?
935名無し行進曲:2010/07/29(木) 00:44:29 ID:zGcYIx22
>>933
リンク貼り付けお願いします!
936名無し行進曲:2010/07/29(木) 00:47:48 ID:SBuxuQ9h
リンク貼ると福岡みたいに消されちゃうから、自分で探そうよ。
937名無し行進曲:2010/07/29(木) 00:50:41 ID:t342vwjm
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm11548488

これじゃね?

確かにこれは丁寧だし流れも良いね。
出水中央が次点だとしたら、ギリギリ代表と言う感じはないな。
938名無し行進曲:2010/07/29(木) 11:14:02 ID:yz2xutmo
そういや情報はアルプスだったよね?そうなると必需品(?)のウインドマシーンはどうしてたんだろう?
自作したのかな?それとも借り物?
ちなみに知り合いから話だけど、05年の城東は福岡支部前に1機、九州大会前にもう1機自作したとか。
ついでに06年の精華の宇宙の音楽、あれで使ってたのは城東からの借り物だとか。
939名無し行進曲:2010/07/29(木) 18:45:54 ID:xRpevKY1
940名無し行進曲:2010/07/30(金) 11:48:45 ID:JXcahJQa

役人×3(都城商業、佐賀学園、小倉)
祭 ×3(コザ、松陽、城東)

トゥーランドットが無い代わりに、今年はこれがかぶるんだよな・・・
九州でトスカやカヴァレリアなどは演奏されない不思議。
来年はマインドスケープあたりが劇的に流行るのかな。
941名無し行進曲:2010/07/30(金) 21:20:29 ID:msnPKgvc
>>874
その通りだったな。
942名無し行進曲:2010/07/30(金) 21:28:03 ID:vbxMfNd2
>940

祭り祭りに、熊本代表の玉名女子参戦!
一応、4校とも全日本経験校だね!
松陽の指揮者は普門館経験者かどうか知らんけど・・・
943名無し行進曲:2010/07/30(金) 21:37:07 ID:oPGNCha4
ウイークエンドインニューヨークも2団体になったね。
944名無し行進曲:2010/07/30(金) 21:44:29 ID:Boox2iTE
追加 T×2 U×3 V×3 W×10  福岡以外決定

玉名女子 W / 交響詩「ローマの祭り」
熊 本 北  W / 世俗カンタータ「カルミナ・ブラーナ」
白 百 合  W / ア ウイークエンド イン ニューヨーク

祭×4 (コザ、松陽、城東、玉名女子)
役人×3 (都城商業、佐賀学園、小倉)
AWIN×2 (西陵、白百合)
945名無し行進曲:2010/07/30(金) 21:45:42 ID:vbxMfNd2
>943
ウィークエンドNYは、中学も確定1で一般も1。
はやりですな。。。
946名無し行進曲:2010/07/30(金) 21:53:39 ID:oPGNCha4
だいたいまだ城東が九州進むと決まったわけじゃないじゃん。
947名無し行進曲:2010/07/30(金) 21:57:59 ID:Boox2iTE
確かに。フラグになりそうな事はしない方がいいね・・・。申し訳ない。
948名無し行進曲:2010/07/30(金) 22:03:04 ID:msnPKgvc
>>946
小倉もだろ。
949名無し行進曲:2010/07/30(金) 22:18:20 ID:wAZ8PARr

城東は九州支部で落ちる。あ、小倉はわからんな。

いくらレベル高いといっても、県大会で落ちることはさすがに無いです。
出水中央のレベルと秤にかける時点で間違い。
950名無し行進曲:2010/07/30(金) 22:20:22 ID:tlsp2BNi
ニコ動で今年の城東の演奏聴いたけど、基本重視で良い演奏ではあったよ。
通る通らないは別として、産業廃棄物的な演奏ではなかった。
951名無し行進曲:2010/07/30(金) 22:28:27 ID:wAZ8PARr

産業廃棄物って、練習のし過ぎから起こる
音楽的な意味を持たない解釈のことだろ?



今年の某校さぁ・・・まぁいいや、やめとく。
952名無し行進曲:2010/07/30(金) 22:34:22 ID:tlsp2BNi
あ、過剰な表現的な意味で捉えてしまった・・・
953名無し行進曲:2010/07/30(金) 22:38:16 ID:oPGNCha4
個人的にはどっちの意味であっても申し訳ないけど城東は産業廃棄物だと思うわ。
あんな余計な解釈しなくても、オーソドックスで吹ける腕持ってるのに・・・。
954名無し行進曲:2010/07/30(金) 22:52:24 ID:Boox2iTE
課題曲は去年よりは変な解釈が少なかった。

と思ったら自由曲で全開だったw
955名無し行進曲:2010/07/30(金) 23:08:36 ID:tlsp2BNi
課題曲しか聴いてなかったわ、自由曲も聴いてくる
956名無し行進曲:2010/08/01(日) 00:03:11 ID:qhRltBRm
嘉穂 W/青い水平線
957名無し行進曲:2010/08/01(日) 13:03:50 ID:6Yh0Z+hH
鹿児島が新スレになったのは案内しないの〜?
958名無し行進曲:2010/08/01(日) 13:14:06 ID:AteZlTt1
959名無し行進曲:2010/08/03(火) 11:15:36 ID:xLlOuY6N
すみません
福岡の代表が決まるのはいつなのか教えてください
960名無し行進曲:2010/08/03(火) 12:04:59 ID:bwj/y+a+
>959
8月7日(土)が高校と小学校、8日(日)が中学校。サンパレスで。
福岡支部のHPを見んしゃい!
http://www.ajba.or.jp/fukuoka/Contest55-0.html
961名無し行進曲:2010/08/03(火) 13:53:48 ID:xLlOuY6N
  前半

1 鹿児島県立大島高等学校
2 熊本県立熊本北高等学校
3 福 岡A
4 宮崎学園 宮崎学園高等学校
5 福 岡B
6 長崎県立西陵高等学校

7 福 岡C
8 大分県立大分舞鶴高等学校
9 福 岡D
10 長崎女子商業高等学校
11 玉名女子高等学校
12 佐賀学園高等学校
13 沖縄県立コザ高等学校
962名無し行進曲:2010/08/03(火) 13:54:58 ID:xLlOuY6N
  後半

1 鹿児島情報高等学校
2 長崎日本大学高等学校
3 福 岡E
4 鹿児島県立松陽高等学校
5 福 岡F
6 佐賀県立佐賀北高等学校
7 沖縄県立那覇高等学校

8 宮崎県立都城商業高等学校
9 福 岡G
10 大分中学校・大分高等学校
11 福 岡H
12 八代白百合学園高等学校
13 鎮西学院高等学校
963名無し行進曲:2010/08/03(火) 14:28:46 ID:QRd/B7Th
コザは良い位置にいるな。
玉名のローマの後ってのも有利に働きそう。
964名無し行進曲:2010/08/03(火) 22:41:26 ID:LJBfkFfv
トップが大島ってのは基準点にしにくいなw
965名無し行進曲:2010/08/03(火) 23:47:30 ID:s8g5J8Pr
なんで?
966名無し行進曲:2010/08/03(火) 23:54:58 ID:gJFiZCVk
サンパレスではサウンドがホールにもぐってしまうか、丁寧でしっかりした演奏になるか、
県の段階での大島では紙一重な状態。
967名無し行進曲:2010/08/04(水) 17:35:55 ID:AXH3vGQO
大島は爆音バンドの後とかだと凄く点数伸びそうだったのに惜しいな。
968名無し行進曲:2010/08/04(水) 17:37:50 ID:vnhZO8/d
直後が爆音バンドだったらまた少しは有利だったかもしれんけど、
煮え切らない熊本北が後じゃ、アドバンテージつかないよね・・・。
969名無し行進曲:2010/08/04(水) 17:39:10 ID:vnhZO8/d
あ、福岡Eに城東希望www(県で落ちるかもしれんけど・・・。)
徹底的に比較されて再起不能になってほしいw

ま、城東が抜けたらわざと福岡F狙いにいきそうだけど。
970名無し行進曲:2010/08/04(水) 18:45:10 ID:4ZToknmQ
971名無し行進曲:2010/08/04(水) 21:40:33 ID:MNJotviq
次スレはこちらになります。

九州の高校 総合スレ Part14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1280925518/l50

Part13が1000になってからPart14に書き込むようにして下さい。
972名無し行進曲:2010/08/04(水) 22:27:52 ID:PPzBRQED
乙。
973名無し行進曲:2010/08/05(木) 07:27:28 ID:QIEROJfH
あと決まってないのどこ?
974名無し行進曲:2010/08/05(木) 08:28:59 ID:JUm9FPMv
福岡だけだよ。
975名無し行進曲:2010/08/05(木) 19:47:48 ID:tepPiy1+
どこが全国行くかな
976名無し行進曲:2010/08/05(木) 20:21:37 ID:IzW7+SvA
情報・城東・松陽

977名無し行進曲:2010/08/05(木) 21:35:10 ID:YsaZwpUh
http://www.nicovideo.jp/watch/nm11621939
2004に比べるとまだまだだが悪くない。
こないだ消えたやつよりも(ry

2004 http://www.nicovideo.jp/watch/nm8133721
978名無し行進曲:2010/08/05(木) 23:41:45 ID:dE/0dRfy
松陽上手いか?
城東が論外すぎるだけで、特別松陽が上手いとも思えない。

このどちらかが九州抜けた時点で今年の九州はレベル低そうな認識。
979名無し行進曲:2010/08/06(金) 00:01:29 ID:mWtYCLzb
>>978
何牽制してるの?
980名無し行進曲:2010/08/06(金) 00:02:53 ID:PJe1XAvn
精華が別格なだけ。
あとの全国2団体はいつもあんなもんでしょ。
981名無し行進曲:2010/08/06(金) 00:26:00 ID:+S8Sbp5F

2008年の九州聴きに行ったけど、松陽はダメ金とは思えないほどサウンドは完成してた。
ミスは多かったので代表は無くて当然だったけど、今年の松陽と城東には何を期待すればいいの?
982名無し行進曲:2010/08/06(金) 00:30:02 ID:PJe1XAvn
松陽は細かいミス一つに動じない精神力(毎年これが課題。T石氏時代から)
城東は表現のオーソドックスさ(ま、個人的には無理だと見た)
983名無し行進曲:2010/08/06(金) 00:49:52 ID:nmcQKRCQ
>>982
城東がオーソドックスに(奇をてらわずに)演奏したら
ホントに嬉しいんだけどなぁ。
福岡支部大会の調子だと危ないな。
984名無し行進曲:2010/08/06(金) 01:10:30 ID:+S8Sbp5F

奇をてらうって言うのとはちょっと違う気がするなぁ。
演奏は確かにわざとらしいので、敢えて耳慣れた解釈はしない印象は受けるけど
それにしてもあんな演奏になると、さすがに顧問の音楽センス根底から疑ってしまう。

県西のような独自路線という感じでもなければ
柏のような独善解釈という感じでもない。
985名無し行進曲:2010/08/06(金) 01:13:57 ID:PJe1XAvn
素直にコーラスやってればいいのにT氏は・・・。
福教大小倉中(吹奏楽とアベック全国決めた)の「母の挽歌」とか超名演だよ。
声でだったら素直に歌わせられるみたいだから、絶対どっかでコーラスしてたほうがいい。
吹奏楽より合唱のほうが全国大会の平均偏差値も高いし、練習時間もそんなに要らないし、
教員としても専門としても楽で充実するでしょ彼の場合。
986名無し行進曲:2010/08/06(金) 01:30:17 ID:iVlUjFCB
もう遅いと思う。
支部聴いたけど、「ヘンテコ解釈するための技術」に奏法がなってしまってるもん城東。
根本の奏法がああなってしまってるものを、オーソドックスに戻すっていったら
今までの練習全否定して基礎の奏法から変えるしかない。
そんなのもう時間間に合わないでしょ。増してや数年がかりで変なもん定着させて
「変な解釈である程度完成させてしまってる」のに。

ここでああだこうだ言ってなくて、何も知らずに「あ、吹奏楽といえば城東だから」って感じで
サンパレスにきたお客さんは素直に「びっくりして」ああいう演奏をほめたたえるから、場内の空気は変わるけど、
楽譜に書いてあること無視な演奏が審査員に評価されるわけありません。
さらに、無視するためにわざわざ作った技術は、明らかに本来の奏法から逸脱してきています。
冷静に聴いたら、ものすごいことしてるよ今の城東は。悪い意味で。

鹿児島にもそれでだめだったバンドがいるでしょ。録音悪くても聴けばわかる。
987名無し行進曲:2010/08/06(金) 01:43:12 ID:V20sxWbi
コザ 松陽 大牟田 (情報)
988名無し行進曲:2010/08/06(金) 01:54:42 ID:+S8Sbp5F
↑ おおむね同意

批判覚悟で書き込むが、ダークホースとして大島挙げとくわ
松陽と比較したら個人的には大島の方がしっくり来る

福岡勢が今年どこまで検討するか正直読めんのだが・・・
福岡第一も嘉穂も選曲時点でかなりハンデがあるね
情報は何だかんだ言っても当確なんじゃないか?
989名無し行進曲:2010/08/06(金) 02:04:33 ID:aDm0V3qN
お金のかけ方の間違いっぷりが全国的にちょっとづつ露になってきてる感じだね。
で、とりわけ九州は単純だから、その傾向が顕著に現れてると。
技術的にある程度成熟している県から順に、お金のかけ方が間違ってる団体が次々と脱落していく、と。

金さえかければいいってもんじゃないのよ。本質追求しないと。
990名無し行進曲:2010/08/06(金) 02:18:35 ID:aDm0V3qN
個人的に面白くなるだろうなと思われる福岡代表とくじ順w

福岡A 大牟田(しっとり大島と煮え切らない熊本北の後に炸裂)
福岡B 福岡第一(さらに煮え切らない団体が前後している中に技術面での正統派)
福岡C 城南(何か決め手がないなーというところに、従来までのバンドカラーが豹変した炎上サウンド)
福岡D 春日(だれてきた場内の空気の中にダークホース)

福岡E 城東(なんだかんだで県は抜けていただくとして、松陽の前座、コザ&情報の余韻をぶち壊すマンオンザムーンに続く爆音&産(ry)
福岡F 嘉穂(よくわからないけど後半の前半すごくね?ってところに、正統派)
福岡G 修猷館(嘉穂もいまいち技術なくなったし、今の九州ってこんなもんだったっけ・・・?ってところに知性的演奏)
福岡H 市立(なんか押し付けがましい演奏が一日通して多くて疲れちゃった・・・ってところに、原点回帰)

あくまで妄想ですw 福岡次点は中村、次いで小倉で。

こうなっちゃうと意外に春日あたりが超新星爆発起こしそうな気もするw 福岡支部公立一抜けだったし。
991名無し行進曲:2010/08/06(金) 05:13:04 ID:PaD4DRgT
991
992名無し行進曲:2010/08/06(金) 05:13:52 ID:PaD4DRgT
992
993名無し行進曲:2010/08/06(金) 05:14:40 ID:PaD4DRgT
993
994名無し行進曲:2010/08/06(金) 05:15:25 ID:PaD4DRgT
994
995名無し行進曲:2010/08/06(金) 05:16:09 ID:PaD4DRgT
995
996名無し行進曲:2010/08/06(金) 05:16:55 ID:PaD4DRgT
996
997名無し行進曲:2010/08/06(金) 05:17:41 ID:PaD4DRgT
997
998名無し行進曲:2010/08/06(金) 05:18:27 ID:PaD4DRgT
998
999名無し行進曲:2010/08/06(金) 05:19:23 ID:koUSmTOu
次スレ

九州の高校 総合スレ Part14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1280925518/l50
1000名無し行進曲:2010/08/06(金) 05:20:11 ID:koUSmTOu
次スレ

九州の高校 総合スレ Part14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1280925518/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。