1 :
名無し行進曲:
2 :
名無し行進曲:2008/03/18(火) 10:07:07 ID:zwa+6vIg
3 :
名無し行進曲:2008/03/18(火) 10:27:26 ID:LkqOVJQj
4 :
名無し行進曲:2008/03/18(火) 10:37:15 ID:zwa+6vIg
>>3 >このスレは「トランペットはトラペと略そう運動」を展開推進するスレです。
よって重複スレじゃないと思う
5 :
名無し行進曲:2008/03/18(火) 12:54:19 ID:DMbeCPJC
6 :
名無し行進曲:2008/03/18(火) 13:19:33 ID:A5Xr0hCB
7 :
名無し行進曲:2008/03/18(火) 14:04:43 ID:JiuTGXLI
あ〜あ
ジャジースレ三つ目ができたか
8 :
名無し行進曲:2008/03/18(火) 19:59:24 ID:ABasM7PN
9 :
名無し行進曲:2008/03/18(火) 20:45:48 ID:U/cc+gYD
初心者なので教えて欲しいのですが、
一般的にハイノートとはどの音以上を言うのですか?
五線譜内のド(C)以上はハイD,E,F,Gってな具合ですか?
その1オクターブ上がダブルハイ○ということになるのでしょうか?
初心者ですいません。
10 :
名無し行進曲:2008/03/18(火) 20:51:40 ID:V21oICUR
マルチはやめましょう
11 :
名無し行進曲:2008/03/19(水) 22:09:11 ID:O02qQiG6
ひと月くらい前から調子が悪く、今はチューニングのB♭の下のF♯くらいからうまく音が出せません。
調子を崩す前と比べて唇を力ませているのでそれが原因ではないかと思っているのですが頭で分かっていてもうまく改善できません。
今は唇で無理矢理音を出していると思うので「息を出せば自然と音が出る感覚」を取り戻したいのですが何か良い方法はありませんか?
12 :
名無し行進曲:2008/03/19(水) 22:56:17 ID:Up/DZOHo
11 音を鳴らす(出す)って感覚から
ならなくても良い 出なくて良いって思って
一つ一つ アンブッシャーや息の流れなど確認しながら
息を まっすぐラッパに入れてみてください
そのときに 唇は柔らかいってイメージ ちょうど ティシュが風で
震えるってイメージも大事かと思います
基本的に唇は上唇が振動するってことも頭の中に入れといたほうがいいかと思います
イメージとして 野球のボールを遠くまで投げるって感覚
息も遠くまで投げるって言い方はちょっとおかしいかもしれませんが
そんな感じ。。。。ロングトーンってことですかね。。。
音を出そうとすれば 貴方が言ってるように無理やりって感覚になってしまいます
13 :
名無し行進曲:2008/03/20(木) 21:27:01 ID:QubEz+8F
>>11 大事なことは、振動しない唇に息を入れ続けることができるかどうかです
アパチュア、息の量、圧力等のバランスがとれていても、そのセッティングに慣れないと唇は振動しないんです
音が出ない事で、慣れる前に息を出す事をやめてしまうのではありませんか?
正しい息が出ればすぐに唇が振動すると思いがちですが、出ない=間違いではありません
少し我慢して、音が出ない(息は出ている)時間を楽しんでください
14 :
ジャジー:2008/03/21(金) 07:42:15 ID:FM2I9NhR
>>11 「あまり息を吐き出せていない」という感覚はありますか?
15 :
名無し行進曲:2008/03/22(土) 02:47:18 ID:nCrMo47Q
>>11 鳴るまで待つ
これが正解
でも、中々そうはいかないよな
ブランク明けは普通、音を出す事を優先する吹き方になるもんだ
それに比べたら、あんたはまだましな方だよ
だから安心してほしい
少し辛抱すれば、また元のように吹けるよ
で
以下は説教だから必要なら読め
一月と侮るな
楽器を吹く感覚は前のままでも、表情筋のパワーレンジはかなり衰えているんよ
それは感覚出来る程にな
つまり、今まで意識しなくても働いていた筋力が足りなくなったから、意識して力む事を、あんたが今まで培った感覚が要求しているんよ
分かるかな?
俺の話が分かるなら、先ずは楽器に謝れ
楽器に寂しい思いをさせた報いだと思って、これからはより励めよ
そうすれば、楽器はきっと応えてくれる
頑張れ
16 :
名無し行進曲:2008/03/22(土) 14:39:47 ID:nCrMo47Q
>>15 しまった読み間違い
全く恥ずかしい
良いか悪いかはとりあえずおいといて
マウスピースの位置を変えると、途端に鳴り出す事もある
例えとしては
上唇はとりあえずそのままで、下唇は思い切って今までより下に置いてみるとか
17 :
名無し行進曲:2008/03/22(土) 17:06:39 ID:vRFGeW21
>>11 らくになるF以下の音域で自由に音を変えられるかチェックしてみてください。
スラーでのスケール、タンギングでのアルペジオ、リップスラーなどをいろいろなパターンで。
音量はだしてもmf程度までで、上行系ではクレッシェンドをつねに意識する。
唇が力んでいるのに上の音がならないということはそれ以外の箇所がロートーンに適したセッティングになっているわけです。
その出しやすい音域で徹底的にフレキシビリティを追求していけば、ロートーンからミドルへあがるためのセッティングが思い出せるのではないかと。
喉が締まっていないか、シラブルをコントロールできているかにとくに注意を払ってみてください。
18 :
名無し行進曲:2008/03/23(日) 18:17:34 ID:mdpmNCE6
上向形でクレッシェンドは間違いですね
そんな事を教えると、イモ臭い演奏ばかりになる
自分が上向形をどう吹いているのかもう一度検証するといい
本当にクレッシェンドしてるなら、しょうがないけど
19 :
名無し行進曲:2008/03/23(日) 19:33:06 ID:Kic8vZDc
>>18 クラークのテクニカルスタディの譜面を見たことあります?
20 :
名無し行進曲:2008/03/23(日) 19:35:39 ID:mdpmNCE6
見たことあるよ
だから?
21 :
名無し行進曲:2008/03/23(日) 19:39:59 ID:Kic8vZDc
>>20 上の音域でアパチュアが閉まらないようにクレッシェンドが書かれてますよ。
22 :
名無し行進曲:2008/03/23(日) 20:53:15 ID:h39NHUAK
つーかそのクレッシェンド、音域が上がれば自然に息使うし音量もあがるだろ? クレッシェンドと言うよりは、自然に吹くだけだよ。
23 :
名無し行進曲:2008/03/23(日) 21:10:23 ID:dk1smjWQ
上行でクレッシェンド意識するのはアーバン冒頭のスケールにも書いてある基礎練習やるときの基本中の基本
それに一般的に言っても上行のフレーズにクレッシェンドかけるのは音楽的に自然
上行を押さえるのが当たり前のようにまかり通っているのは吹奏の世界だけ
24 :
名無し行進曲:2008/03/23(日) 21:17:12 ID:Kic8vZDc
>>23 フォローありがとうございます。
クレッシェンド否定派の人も
>>11の人へのアドバイスって前提で見直してもらえると助かります。
25 :
名無し行進曲:2008/03/24(月) 00:35:47 ID:Ska8oi59
指揮者はどう考えているのですか
上行の場合
26 :
名無し行進曲:2008/03/24(月) 00:38:23 ID:m6F9GnSM
曲によってだろ!
27 :
名無し行進曲:2008/03/24(月) 00:41:16 ID:Ska8oi59
どういう場合にクレッシェンドなのか
指揮者の考えを知りたいのですが
28 :
名無し行進曲:2008/03/24(月) 01:02:14 ID:v98h+1yv
>>27 ここトランペット質問・雑談・総合スレってわかってて聞くの?そしてそれを信じるわけ?
29 :
名無し行進曲:2008/03/24(月) 01:05:45 ID:Ska8oi59
とりあえず信じるよ
30 :
名無し行進曲:2008/03/24(月) 01:06:34 ID:m6F9GnSM
2ちゃんを信じるとか…大丈夫か?
31 :
名無し行進曲:2008/03/24(月) 01:15:56 ID:v98h+1yv
>>29 そっかwなら、盛り上げたいときにクレッシェンドだと言っておくw
マジレスすると上行系のクレッシェンドは音楽的には自然なものとされてる
そういう約束事があるからこそ"不自然な"クレッシェンドに特殊な効果を与えることができるようになる、と理解してる
ただし…これはピアノ弾きの意見。参考になればいいねw
32 :
名無し行進曲:2008/03/24(月) 01:16:43 ID:rr7uzkAp
33 :
名無し行進曲:2008/03/25(火) 01:31:47 ID:SwSqOEBE
20年吹いてなかった。
楽に出てたハイB♭が出ない…どころかその下のFもヤバイ。
悔しいし、焦るし、当たり前だけどすぐには上達しないし、あーーーー。
でもやるしかないから頑張る。
34 :
名無し行進曲:2008/03/25(火) 01:46:08 ID:qIQ9dMyW
Fight!!
35 :
名無し行進曲:2008/03/25(火) 02:16:58 ID:EnOevboG
>>33 復帰おめ
もったいないから無理して頑張るなよ
せっかく初心に戻ったんだ、理想の奏法を追っ掛ける楽しみをじっくり味わおうぜ
36 :
名無し行進曲:2008/03/25(火) 11:46:22 ID:R6LVWd4d
>35
いいコメントだ(o^‐')b
37 :
名無し行進曲:2008/03/25(火) 14:43:22 ID:agsLpLzv
ラッパ吹く時、唇がカサカサにならないとうまく吹けないんだけど
これってやっぱり普通じゃあないのかな?
38 :
名無し行進曲:2008/03/25(火) 19:02:19 ID:fQEib/lR
>>37俺と似てるかも。
皮がめくれてきて粘膜とかがねちゃねちゃしてくると吹けない。
まずいですかね?
39 :
ジャジー:2008/03/25(火) 22:21:37 ID:snA07LiI
>>37 カサカサとは、どういうことですか?
あなた自身、吹けない原因は、何だと思いますか?
>>38 皮がめくれるという感覚は、私には全くありませんので・・・。
残念ですが、文章だけではお力になれません。
40 :
33:2008/03/25(火) 22:56:58 ID:SwSqOEBE
>34
>35
レスありがとう!
焦らずじっくり、楽しんでやろうと思います♪
41 :
38:2008/03/25(火) 23:02:25 ID:fQEib/lR
>>39マッピに唇の皮ついたりしません?
当たり前のことだと思ってましたが…。
42 :
名無し行進曲:2008/03/25(火) 23:17:38 ID:Hgpg7JLr
>>33 復帰おめ
俺も1年半前、10年のブランクを経て復帰したが、当初はそんなもんだった。
1〜2週間に1回の練習で、今では何とかハイEs〜Fくらいまでは鳴らせるように回復した。
現役時代の、だんだんと良くなっていく感覚がまた味わえると思ってのんびりがんばろうぜ。
43 :
名無し行進曲:2008/03/26(水) 09:20:35 ID:kKRKmve/
>>37 良い音が出てれば問題なし
>>38 皮がめくれてきて粘膜とかがねちゃねちゃしてくると吹けない。
皮がめくれないように 唇付近 唇を支える筋肉を鍛えれば大丈夫だと思います
方法はいろいろあると思いますが 私個人はバズとマウスピースで鍛えました
楽器で吹くときは息の流れを大事にして ロングトーンを中心に練習してみてください
44 :
名無し行進曲:2008/03/26(水) 10:15:08 ID:xlOuYuBG
38じゃないけど皮がめくれない方法なんてあるのか?
唇周辺の筋肉と何か関係あるの?
皮がめくれてしまうのは不可抗力だと思っていたが。
45 :
43:2008/03/26(水) 13:31:16 ID:kKRKmve/
皮がめくれるっていう表現を 唇の中のほうが出てきて 粘膜奏法になってしまうと解釈しました
言葉足らずで吸いません<(_ _)>
46 :
名無し行進曲:2008/03/26(水) 18:08:38 ID:1Dt5zoKV
>>43 音はいいと思うんですが、吹き初めてしばらくは音を出しにくい(B♭でピッチをを合わせるのも一苦労)んです
しばらく吹いて少し唇がカサカサ(多少ひび割れた感じ?)にならないとうまくふけません
唇が疲れている感じで、慣れてしまっているのではないかと不安なんですが
47 :
43:2008/03/26(水) 18:52:32 ID:kKRKmve/
貴方の唇がカサカサ ひびが割れるって感じ 表現がわかりません
実際見たわけじゃないのでね。。
唇がほぐれるって感じとはちがうのかな??
基本的には良い音が出ててやりたいことが出来れば気にしないほうが良いと思うけど。。
48 :
名無し行進曲:2008/03/26(水) 20:38:01 ID:teN+MjeC
トランペットの相場っていくらくらい?
3万とかの有り得ないチープなやつは抜きで。あれは酷い…
いい加減自分の楽器欲しくなって購入を検討中。
49 :
名無し行進曲:2008/03/26(水) 21:39:49 ID:7Um3Jc9B
50 :
37:2008/03/26(水) 22:16:25 ID:1Dt5zoKV
>>47 わかりにくくて申し訳ない・・
唇が乾燥して「荒れる」まではいかなくても、それに近いような状態で
>基本的には良い音が出ててやりたいことが出来れば気にしないほうが良いと思うけど。。
そうも思うんですが、普通の唇の状態だと吹きにくくて、20分程度吹かないとまともに吹けなくて少し困ってます
周りの人は楽器出して、少し息吹き込むくらいですぐ簡単に吹き始めちゃうので
こう言うのは慣れでしょうか
ちなみに吹き初めて5年くらいになります
51 :
名無し行進曲:2008/03/26(水) 22:49:24 ID:teN+MjeC
>49
まじか…やっぱ高いな↓↓
52 :
名無し行進曲:2008/03/26(水) 22:55:54 ID:GGc8ktI1
ほかの楽器に比べたら遥かに安いから幸運と思うべし。
53 :
名無し行進曲:2008/03/26(水) 23:14:06 ID:N6wrZgeQ
いきなり横槍スマンです。興奮してます。
昨晩、かのヨウコ・ハルヤンネの生演奏を聴いてきました。
意外にスリム、超自然体。
キレイなアタック、美し過ぎる弱音部、圧倒的な透明感、
芯のある突き抜ける鳴り響き。ベルが鳴りきってました。
いやいや、圧倒されました。天才ですね。勉強になりました。
管楽器ってこうやって吹くんだなって。
とてもさりげなくて、身体のどこにも力みがないですね。
ブレスなんてしてないみたいでした。私なんて、思いっきり
ブレスするのに。まぁ、津堅氏のリサイタルと比較するのは
酷ですね。
という私はオーボエ吹きです。ハルヤンネ氏の大ファンに
なりました。自信に満ち溢れた姿、カッコ良すぎる!
54 :
43:2008/03/27(木) 00:37:18 ID:yrTM+D9/
>>50 人それぞれいますね。。 アップ無しで すぐふける人
アップを1時間位する人 人それぞれですね
気にしすぎると 息の流れまで止めてしまうこともあるので
なるべくなら気にしないほうがいいと思いますよ
55 :
37:2008/03/27(木) 12:21:36 ID:CaVQNRNS
>>54 やっぱり人それぞれですか
気にしすぎてもよくないのですね・・
気にしないようにしていきます
ありがとうございます
56 :
33:2008/03/28(金) 01:21:57 ID:P97zA0fG
>42
すげー!
自分にもヤレル気がしてきたお。
ありがとう!
57 :
名無し行進曲:2008/03/28(金) 05:04:29 ID:B2Lq/6DA
今まで無理してもハイD止まりだったんだが、今日いきなりハイGが当たった
で、ふと思ったんだが
呼吸とか口の形とか、筋肉がどうとかシラブルがなんだとか、そこら辺の理屈について
なんちゅうか、あれだ
それらは、そうするもんじゃなくって、そうなるもんなんだな
吹ける連中はあくまで、自分の吹きかたを観察してそれを解説してるんであって
当の本人は演奏中、ぶっちゃけ特別な意識なんかして無いんじゃなかろうか
もちろん色々知ってるに越した事は無いが、それらは現状と照らし合わせる事で、自分の上達の度合いを確認するために便利な知識であって
ええと
うまく書けん、もどかしい
興奮してるのか
58 :
名無し行進曲:2008/03/28(金) 07:14:12 ID:9zy2vjUv
>>57 コツってのはそんなもんですね
言葉に表せないものの方が多いから、説明に苦労するし、解釈はもっと大変
だからこのスレは荒れるんだよね
59 :
名無し行進曲:2008/03/28(金) 07:42:59 ID:vVHjkFnm
うまく音が出たときの状態を覚えていて再現できるようになれば
いつでも、ハイGが出るようになると思います
でも、どこかリキんだりしてとか、難しいですね
60 :
名無し行進曲:2008/03/28(金) 16:52:48 ID:YLtQVzVF
61 :
名無し行進曲:2008/03/28(金) 17:38:31 ID:K2gNUZOr
トランペットを始めて買いました。(通販で2万くらいのやつ)今まで、ラッパの
たぐいは吹いたことはありません。音は出るのですが、ほら貝みたいな
音しか出ません。根本的に吹き方に問題があるんでしょうか?
全くの初心者はなにから始めたらいいでしょか?ちなみに4月からスクールに
通うつもりです。
62 :
名無し行進曲:2008/03/28(金) 17:40:57 ID:vVHjkFnm
焦らずにスクールでがんばりましょう
63 :
名無し行進曲:2008/03/29(土) 00:22:59 ID:e4xMOAvk
うわ、、、
中川さんのブログで津堅さんの奏法についてやるみたいだね。
オレ、一度津堅さんの講習受けた事あるけど、あの方は本当に天才だね。
おそらく苦労せずに何でも出来てしまうんだろうけど、今までに見たことが無い奏法だった。
一番驚いたのは超ハードプレス奏法。
普通の人はハイトーンを出すために舌を上げたりして、
口の中の体積を狭くしてハイトーンだすが、
それだと音色が汚くなってしまうため、
高い音に行くにつれプレスしろとの事・・・
他にもビックリするようなアプローチの仕方が沢山あった。
それでも何でも吹いちゃうし、N響の中でも1番上手いから謎なんだなあ・・・
64 :
名無し行進曲:2008/03/29(土) 01:15:41 ID:xGp0bdRu
>それでも何でも吹いちゃうし、N響の中でも1番上手いから謎なんだなあ・・・
何の冗談ですか?
Nスレで茂木と樋口に並んで3大癌との悪評の高い津堅氏wwwwwwwwwww
65 :
名無し行進曲:2008/03/29(土) 02:01:35 ID:BUmDmII6
釣りだとおもうけど
クラシックでプレスをきつくするひとがいるのかな
66 :
名無し行進曲:2008/03/29(土) 11:58:14 ID:9PiquFi4
>>61 初心者が想像した吹き方は95%以上の確率で間違っています
発音については、100%だと思います
貴方が選んだ楽器も(多分)残念ながら間違いだと思います
良い先生を見つけて下さい
67 :
名無し行進曲:2008/03/29(土) 13:08:44 ID:FyLzkRqk
>>63 津堅氏のサンチェスはスリル満点だったなw
68 :
名無し行進曲:2008/03/29(土) 13:57:11 ID:kTFepYrD
>>63 ビックリするようなアプローチを詳しく!…でもあまり参考にならなそうな気がするw
69 :
か:2008/03/29(土) 17:26:02 ID:YOEFAG72
いきなりすみません、
質問というか悩みなんですが、
私は少し口に力が入っていて、少しバテやすいんです↓↓
解決法とかないですかね…
あとどんなロングトーンを
すればいいですか??
教えて下さい☆
70 :
名無し行進曲:2008/03/29(土) 18:33:38 ID:FSNjn0I3
>>67 唇がピクピク言ってて、まったく余裕が無かったよなw
71 :
名無し行進曲:2008/03/29(土) 19:35:01 ID:NxjGD8Yo
N響は詐欺みたい部分が有るには有る。
ラプソディーインブルーのクラのグリスを
半音階で吹いたりするからな・・・。
本職がそれで、年収C千万以上なんだからな・・・。
72 :
名無し行進曲:2008/03/29(土) 20:55:22 ID:k2SCKdI6
「こんなの絶対できねぇよ」っていう壁に当たった場合みなさんどうしますか?
73 :
名無し行進曲:2008/03/29(土) 22:05:29 ID:nwboW39m
頑張って練習する!
74 :
名無し行進曲:2008/03/30(日) 00:46:39 ID:u4WXeNiP
あきらめることの大事さ
75 :
名無し行進曲:2008/03/30(日) 00:55:43 ID:p0NGHzeg
76 :
名無し行進曲:2008/03/30(日) 05:02:16 ID:rXS1dcFD
>>58 >>59 レスありがとう
どうか今後も仲良くして下さい
>>60 こいつめ
それ所か三歩進んで四歩さがったぞ
でも俺は泣かない
何故なら一筋の希望を掴んだのだから
この涙はお前がいじめたからだ!
うわ〜ん
77 :
名無し行進曲:2008/03/30(日) 09:06:47 ID:jWXJJOf2
>>76 少なくとも出せるだけの身体的条件は整っていることが証明されたんだからおめでとうございます
上のほうはいろいろ替え指にチャレンジしたらあたりやすくなると師匠が言ってましたので人柱よろしくw
78 :
名無し行進曲:2008/03/30(日) 20:16:55 ID:BVtQauB5
ドルチェのEXT処理って,ホントなんだろうか?
本当に「劇的」なら,あっという間に流行しそうだ。
でも,「何となく」レベルならすぐ消えるだろう。
施すべきかどうか,・・・試奏してみたい。
79 :
名無し行進曲:2008/03/30(日) 20:29:39 ID:Q0QN9fal
>>71 今はみんなあのグリスをやるがもともとは半音階で
演奏してたんだよ。んで誰だか忘れたけどジャズの人が
今みたいな演奏をしてそれがスタンダードになったという経緯がある。
半音階は指揮者の指示かもよ
まあスレ違いですが
80 :
名無し行進曲:2008/03/30(日) 20:41:47 ID:8i/3GOWd
>>78 EXT加工とか相当かなり昔からドルチェでやってるじゃん
それが流行ったこと無いんだから気付けよ
金管も木管も何でも関係無しに音響処理できる技術とか魔法か詐欺のどちらかだろ
噂によると冷蔵庫だか冷凍庫だかで一定期間冷やしているだけらしいが真相は知らん
81 :
名無し行進曲:2008/03/30(日) 20:58:13 ID:BVtQauB5
>>80 そうか,やっぱ詐欺か。
もし真実なら,冷やすくらいであの価格はぼったくりだな。
82 :
名無し行進曲:2008/03/30(日) 21:42:08 ID:kd2B1CRE
>>81 冷やすだけは本当だよ
ただし、そこいらの冷蔵庫では冷せない超低温だから、まんざらぼったくりとは言えないかも
10年以上やってるけど評判にならないんだから、それなりなんだろうね
83 :
63:2008/03/30(日) 22:23:00 ID:Xmc2yf6p
>>68 もう一つぐらい挙げとくか・・・
リップトリルでは、
12の指で高いFの音をビブラートをかけて吹き、
ビブラートをどんどん激しくしていってFとGのリップトリルに持っていくというアプローチ。
これもいとも簡単にやってしまうから凄いよな・・・
84 :
名無し行進曲:2008/03/30(日) 22:28:49 ID:8i/3GOWd
超低温冷凍庫に入れた木管楽器・・・
ドルチェこえー
85 :
名無し行進曲:2008/03/31(月) 04:12:13 ID:ycm83DJG
>>63 64に同意。津堅氏のリサイタル聴いたことあるけど、アタックは力
任せ、音はスカスカ・ザラザラ。全然鳴らない。最悪。JAZZの帝王
マイルス・デイヴィスのミュートプレイかと思いました。それに比して
ヨウコ・ハルヤンネ氏(フィンランド放響首席tp)は繊細かつパワフルで
とても美しかった。これを完璧というのでしょう。特に「カッチーニの
アヴェ・マリア」は泣けましたね。
86 :
名無し行進曲:2008/03/31(月) 09:18:10 ID:Oz9/Yqsq
パイ○ーズ読んでたら,
息のスピードって,実際に測定してみると,
ハイトーンに行くほど落ちてるんだってな。
喉も開けないとか・・・
イメージと実際にやってることのギャップって恐ろしい
87 :
名無し行進曲:2008/03/31(月) 19:33:32 ID:7Vg/4js0
>>86 何時のパイパー?
最新号?
教えて下さい!
88 :
名無し行進曲:2008/04/01(火) 00:30:40 ID:KXtBO8ti
最新。
頭蓋骨のレントゲン載ってる。少しだけHPにもある。
89 :
名無し行進曲:2008/04/01(火) 10:04:42 ID:g7KyuoNz
前に行こうと思う訳だ。そうすると足が動く。
足を動かそうと思うと、動作がぎこちなくなる訳だ。
そのように師匠に習った。
90 :
名無し行進曲:2008/04/01(火) 16:22:14 ID:wuSADIAJ
アメグラでフラッターがでてきます。しかも3連符。
吹き方がわかりません。どなたか教えてください。
91 :
名無し行進曲:2008/04/01(火) 20:01:33 ID:mJrmiJfX
ここ半年くらいずっと調子悪い…。
調子が良くなったと思ってたらしばらくして調子が悪くなりまたしばらくすると調子が良くなるの繰り返し…。
どんなに頑張って練習しても改善されないしもう才能がないとしか思えなくなってきて鬱だ……。
92 :
名無し行進曲:2008/04/01(火) 20:50:45 ID:uaiuhWzh
93 :
名無し行進曲:2008/04/01(火) 21:15:18 ID:ExGf5gvT
アメ☆☆・ラグ
きっとアメリカン・ラグか何かじゃない?
94 :
名無し行進曲:2008/04/01(火) 22:07:23 ID:KXtBO8ti
アメリカン・グラフィティーという、有名曲をメドレーにしたシリーズがある。
95 :
名無し行進曲:2008/04/01(火) 23:17:57 ID:e4lP/duw
どのアメグラだよ
96 :
名無し行進曲:2008/04/02(水) 07:15:51 ID:x7LVh2jf
アメグラが問題じゃなくフラッターの吹き方きいてんじゃない?
97 :
名無し行進曲:2008/04/02(水) 19:13:24 ID:a7hHuXBf
小麦粉付けて揚げんじゃね?
98 :
名無し行進曲:2008/04/02(水) 22:41:28 ID:O0fdNtKE
99 :
名無し行進曲:2008/04/02(水) 23:28:10 ID:ibSFVYCB
調子がいいときと悪いときの差が激しすぎて死にたい。
調子の良い日はどんだけ吹いても割りと平気なんだが
楽器を吹いた次の日には必ず高音が出なくなってる・・・・・
過去の話でもいいので同じ症状だった人居ませんか?
100 :
名無し行進曲:2008/04/03(木) 00:20:24 ID:UUiXi6x/
>調子の良い日はどんだけ吹いても割りと平気なんだが
そんな日は一日もない
うらやましい・・
101 :
99:2008/04/03(木) 01:34:29 ID:vGBbp/AK
>>100 といっても限度はあるけど
本番前日とかに練習があるともうだめ
102 :
名無し行進曲:2008/04/03(木) 09:57:33 ID:BjCkz1Zr
練習日誌でもつけて 調子いい日悪い日のアップの仕方とか練習内容などなど・・・
自分を分析するのが良いと思いますよ
結構調子が良いときに 無理して吹いて次の日にその付けが来ることが多いです
103 :
名無し行進曲:2008/04/03(木) 13:20:26 ID:7+o+/aN1
調子のいい状態で練習を終えるようにしたら?
104 :
名無し行進曲:2008/04/03(木) 14:12:52 ID:V3dJcUPS
>>99 全く持って同じ症状の経験あるわ
音が出るからといって調子に乗ってるとなったりする
一度そうなるといくらロングトーンやらをやろうがてんでダメなのね
口周りの筋肉や腹筋の使い方や
脱力の仕方が少しずつ違ってるとものと勝手に解釈して
調子がいい日に気をつけたことを忘れないようにしたら改善された
でも直接見てもいない人にピンポイントで教えるのは難しい
逆にそういうプロセスのなかで気付いたことは今でも
他人に教えるときやスランプ時に役立ってる
マウスピースを押し当てる癖もあったようで
吹きすぎると唇に歯型がつく日もあった
そうなるとハイトーンなんて言ってられるレベルじゃなかったから
本番前でも疲れたら意識して休憩を取った
それはリップスラーを難なく出来るように練習したら解消されたかな
周りの上手な人の様子を観察したりすると
何かしらヒントが得られるかもよ
長文スマソ
105 :
名無し行進曲:2008/04/03(木) 14:46:40 ID:Ez2pQcER
つい最近演奏会があったんだけど、
本番前日に調子良すぎて吹きまくって、本番で死んだ・・・
吹きまくった後は冷たい水で唇を冷やすなど、
アイシングしたほうが絶対にいいよ
これで次の日の調子が決まってくる 俺のばあい
106 :
名無し行進曲:2008/04/03(木) 15:59:34 ID:VxLrCgnc
>本番前日とかに練習があるともうだめ
前日は練習しなければいい
ウォームアップ程度にしておくことだよ
107 :
名無し行進曲:2008/04/05(土) 12:11:55 ID:sbqBelVr
教えて下さい。
いつもマウスピースの外側の右の下唇だけめくれてしまいます。
これは粘膜奏法でしょうか?
どこに気をつければ直せますか?
108 :
名無し行進曲:2008/04/05(土) 14:39:08 ID:TQVDdtbx
調子悪くても唇が疲れてても、ハイGくらいは出る。
109 :
名無し行進曲:2008/04/05(土) 15:44:04 ID:Na7uS4c3
110 :
名無し行進曲:2008/04/05(土) 18:54:38 ID:xiac7xEP
使えなきゃ
ネ
111 :
名無し行進曲:2008/04/06(日) 00:06:01 ID:Hde5BaZ9
でも、昔、上の音が出始めた頃は楽しくてしょうがなかったな
チューニングBからハイFまでのリップスラーを延々繰り返したりとかw
112 :
名無し行進曲:2008/04/06(日) 00:38:18 ID:gL7+XiP+
チューニングBからミドルFまで だろうなあ
113 :
名無し行進曲:2008/04/06(日) 01:02:34 ID:jZg6haHp
>>111 それ、この前、調子よくてやったww
最近オレ、ずっと前から不安だったことが解消されてすごい嬉しいんだけど、
それが解消された日からノドに力が入らなくなったww
ラッパって自分の知らないところで精神面がかなり影響してるんだね。。。
114 :
名無し行進曲:2008/04/06(日) 16:21:05 ID:X9eFWYLV
>>111 チューニングBからハイFのリップスラーとかコントロールできんw
間の音はいっちまうww
115 :
111:2008/04/06(日) 17:36:35 ID:Hde5BaZ9
ああ、悪い、言葉足らずだったか。
楽譜上では、ソ ミ ソ Hiド ソ ミ ド ミ ソ Hiド Hiミ Hiソ Hiミ Hiド ソ ミ ド
これを半音ずつって感じだ。
>>114 そんなこと、俺もできねえww
116 :
名無し行進曲:2008/04/06(日) 19:55:32 ID:eldqE6pR
チューニングBと五度上のFのリップスラーの方がやりやすい俺は異端
B,Dのリップスラーできね・・・
117 :
名無し行進曲:2008/04/06(日) 20:32:04 ID:qJVqceN6
大学でやめてから6年、
久しぶりに演奏活動を再開したいと思い、
マッピを当ててバズィングしてみたら、
低い音が全くでなくなってしまっています。
チューニングのB♭あたりが一番出しやすくて、
オクターブ下のB♭がかなり出しにくくなってしまっています。
多分、唇が硬くなってしまってるのかな、と思いますが、
どのような練習をしたら良いでしょうか。
118 :
名無し行進曲:2008/04/06(日) 21:38:09 ID:gL7+XiP+
まずはウォーミングアップ
それだけでも、へとへとになると思うよ
119 :
名無し行進曲:2008/04/07(月) 01:12:43 ID:TX0VXkuT
皆さんはトランペット用の楽譜、どこで購入されてますか?
120 :
名無し行進曲:2008/04/07(月) 03:35:08 ID:2yhVE5Xd
トランペット用の楽譜っていのうは何かな
Bb管のための移調した楽譜のことかな
だったら自分で書けばいいと思うよ。全音上に上げて書くの。つまり半音2個分上に上げて書く
121 :
名無し行進曲:2008/04/07(月) 08:30:46 ID:B0Z4NFnK
inCの譜面からinB♭に書き直す話か
全音ひとつ上げたら#2つ足すのを忘れるな
元々♭がある譜面は右端から2つ引く
♭ひとつの譜面はそれを消して#ひとつたすんよ
ついでに#の付く順番は
ファ→ド→ソ→レ→ラ→ミ→シ
♭の場合
シ→ミ→ラ→レ→ソ→ド→ファ
上記からある規則性に気が付いたかな?
興味を覚えたら楽典にGO
122 :
名無し行進曲:2008/04/07(月) 11:02:17 ID:LGf/ibq9
的外れだったら申し訳ないが、
厚い唇向きのマウスピースがあればおせーてくれ
123 :
名無し行進曲:2008/04/07(月) 11:37:08 ID:2yhVE5Xd
ないよ
厚い唇でも普通に吹ける。気にするな
124 :
名無し行進曲:2008/04/07(月) 11:45:25 ID:LGf/ibq9
さいですか(´・ω・`)
学校で教官に厚いから不向きって言われて、
実際同期の中では1番か2番目に下手だったぜw
もう朝の総員起こしとかが苦痛でね(;´Д`)
125 :
名無し行進曲:2008/04/07(月) 11:47:00 ID:2yhVE5Xd
トロンボーン転向かな
126 :
名無し行進曲:2008/04/07(月) 11:50:20 ID:LhKFm/iR
唇の厚い薄いはあんまり関係ないと思うぞ
黒人プレーヤーですごい唇の人がいっぱいいるじゃないか
127 :
名無し行進曲:2008/04/07(月) 11:54:23 ID:2ZUjT8gF
唇が厚いからっていう理由でリムが大きいほうがらくという理由でBach1を吹いてる知り合いがいる
自分は普通の厚さなので確かめようがないが、ためしにシルキーの24でも試してみたら?
128 :
名無し行進曲:2008/04/07(月) 11:55:41 ID:2yhVE5Xd
129 :
名無し行進曲:2008/04/07(月) 11:57:32 ID:LGf/ibq9
>>125 いや、すまん。
マウスピースこそトランペットなんだが
楽器は信号ラッパなんだ。
>>126 黒人プレーヤーの吹き方は、ほっぺた膨らます人多いじゃん?
ああいうのは良くないって聞いた。
>>127 d
今Bachの7Cだから、今度探してみる。
130 :
名無し行進曲:2008/04/07(月) 12:03:27 ID:2yhVE5Xd
>>129 むりに頬をふくらます必要はありません。黒人でふくらますのはディジー・ガレスピーぐらいだよ
Bachの1を買っても、カップ内径は1ミリ程度大きいだけだと思うよ。そのかわり吹いた感じはまったくの別物に感じる
だいたいね。上唇の真ん中、鼻の下の所は、下に凹んでいて薄くなっているでしょ。そこの赤い部分がカップの中に入ればいい。
下唇は外にはみ出てもいいんだよ
131 :
名無し行進曲:2008/04/07(月) 12:08:44 ID:LGf/ibq9
>>128 安心しますた(`・ω・´)
>>130 上手く鳴らないのは俺が悪いだけか(´・ω・`)
おk、俺頑張るお(゚∀゚)
132 :
名無し行進曲:2008/04/07(月) 12:09:34 ID:2yhVE5Xd
それから、カップの内径が大きい方が音は出しやすい
でもね、空気がどんどん抜けていくから、ブレスはしっかりしないよといけないよ
133 :
名無し行進曲:2008/04/07(月) 12:14:50 ID:LGf/ibq9
134 :
名無し行進曲:2008/04/07(月) 12:20:20 ID:LGf/ibq9
135 :
名無し行進曲:2008/04/07(月) 14:15:49 ID:B0Z4NFnK
>>133 おお、中々貴重なVだね
音域に関して言えば、素質や道具で左右される高さでは無い
だから安心して練習に打ち込んでくれ
質問には無かったけど
倍音の操作性はリム厚さ、リム・カンター(リム形状)で大分変わるから試してみ
また、リム内径小、カップ浅のマッピは手を出さないほうがいいね
一般に音量が減ると言われてるから、信号には不向きだろう
んじゃ、頑張ってね〜
136 :
名無し行進曲:2008/04/07(月) 17:02:12 ID:gnThHjGL
皆、ジャ〇ーがいないと平和的なんだなw
137 :
名無し行進曲:2008/04/07(月) 17:26:00 ID:C2aI2sZo
もう言うなよ
それは過去の人なのだから・・。
138 :
名無し行進曲:2008/04/07(月) 18:47:33 ID:LVtCvfc2
トランペット始めて5ヶ月過ぎました。1日30分は必ず吹いています。
最近自分なりに音はまとまってきたかなとは思うんですが、ミドルF以上の音が
鳴らなくなってしまいました。1ヶ月前までハイCまでは出てたのですが
今はいくら詰めてもでなくなりました。。同じ経験された方いらっしゃいませんか?
いましたら対策法をご教授願いませんか?m(__)m
楽器はヤマハ1335、マウスピースは付属のものです。
139 :
名無し行進曲:2008/04/07(月) 19:11:06 ID:IvjZLG5n
ミドルF…
雲の上の音〜ww
140 :
名無し行進曲:2008/04/07(月) 20:21:59 ID:2yhVE5Xd
下あごの位置が変わったのかも。
下あごをすこし前に出して吹くと、ハイが出やすくなる人もいます。
141 :
名無し行進曲:2008/04/07(月) 20:23:20 ID:UOAjFYfm
142 :
名無し行進曲:2008/04/07(月) 20:31:06 ID:KT3kn54s
たらこ唇 上の前歯一本入れ歯なんだけど ダブルハイ実用 出すだけならトリプルなおいらが通りますよ
143 :
名無し行進曲:2008/04/07(月) 20:39:08 ID:UOAjFYfm
>>142 ぜひ歯の写真が見たいww
オレの友人にも音域がスゲー奴いるけど、唇薄くて歯も小さくて超キレイ・・・
144 :
名無し行進曲:2008/04/08(火) 07:31:53 ID:K1D6V2pc
チューニングのB♭の上のDから上を吹こうとすると唇を絞めてしまい
マッピに押し付け喉も狭めてしまいろくな音がでません。
昔はその上のB♭からFくらいまで音として使えたのですが。
当時のアンブッシャーとか忘れてしまっています。
おっさんになり20年以上のブランクをおいて暢気な市民バンドに復帰
しましたが苦労の連続です。
昔の練習方法も忘れてしまいました。
現役の元気な若者たち、おっさんにもできる練習法を教えてくださいな。
145 :
名無し行進曲:2008/04/08(火) 11:33:30 ID:k7Dq4lOG
>>144 1年はかかると思います。トランペットのために必要な筋肉が落ちてしまってます。
それに、年取ってくると筋肉もなかなかつかないようで、私も苦労してます
思い切って、ロングトーンを大きな音で吹くと腹筋、背筋、唇まわり、あごの筋肉がしゃきっとするみたい
でも、すぐにへとへと
146 :
名無し行進曲:2008/04/08(火) 16:44:09 ID:j7HBeuGv
>>144 高い音を吹く時のアパチュア(口の容積)は出来てますか?
口笛で音を上下させる時に舌の位置が変わるのと同様に
トランペットを吹く時にも舌の位置を上下させて
音を変化させるんですが、舌の上下で息の圧力が変わる為、
その圧力に耐えるだけの唇周辺の筋肉が必要になります。
筋肉で支え切れなくなるとプレスに頼ってしまうのはその為です。
ブランク明けはなかなか調子が戻り難いものですが、
地道に基礎練習を積めば筋肉も徐々に戻ると思います。
147 :
名無し行進曲:2008/04/08(火) 16:47:51 ID:K1D6V2pc
>>145>>146さん
ありがとうございます。もう年なので無理はできませんが
せっかく子供の頃から親しんだ喇叭、少しずつでも昔に戻れるよう
楽しみながら練習したいと思います。
148 :
名無し行進曲:2008/04/08(火) 17:37:25 ID:FmLOTdXY
>>147 さん
ブランクがあると 息の使い方ができなくなってきちゃいます
たくさんすって たくさんはく 深呼吸のようにね。。
それも忘れないで 楽しく喇叭 吹き続けてください ガンバ!o( ̄へ ̄o)(o ̄へ ̄)oガンバ!
149 :
名無し行進曲:2008/04/08(火) 17:44:15 ID:vpIESRRF
4月からアパート暮らしになり、
そこは音楽禁止なのですがミュート付けて吹けばバレないんじゃないかと思っているのですが一番消音されるミュートはどれですかね?
150 :
名無し行進曲:2008/04/08(火) 17:47:54 ID:FrPuVKob
151 :
名無し行進曲:2008/04/08(火) 18:08:53 ID:hVF8aDph
>146
細かいとこだが,確認したい。
>舌の上下で息の圧力が変わる為、
舌の位置で圧力が変わるわけではなく,横隔膜で息をコントロール
しているためと思うが・・・
圧力が変わった結果としてアゴ,口内がその圧力を支えらるような
位置になるのでは?
152 :
名無し行進曲:2008/04/08(火) 18:47:11 ID:j7HBeuGv
>>151 音を出す際のお腹の支えは絶えず必要ですよね。
横隔膜でのコントロールはフレーズ中のアクセント等(音の強弱変化)では有益ですが、
音の高低を変化させるには細かい跳躍になると
対応仕切れない部分があるのではないでしょうか?
水道ホースの先を指で押さえたり戻したりする事で水の飛び方が変わるのと同様、
舌が(管の入り口弁が)息の圧力を上げ下げする、
と伝える方が分かりやすく効果的なため
>>146の様な書き方になりました。
153 :
名無し行進曲:2008/04/08(火) 19:01:40 ID:rBLLI3cC
>>152 要は、息のスピードを早くすればいいということで桶?
154 :
名無し行進曲:2008/04/08(火) 19:02:07 ID:P2MbuNJj
ジャジー臭が臭うのは俺だけか?
155 :
名無し行進曲:2008/04/08(火) 19:58:08 ID:j7HBeuGv
俺がか?ふざけろw
156 :
151:2008/04/08(火) 21:03:05 ID:hVF8aDph
じゃジーじゃないです。
>152,153
長文ごめん
「唇を通るときの息のスピードを速くすればいい」というのが正解
ではないかと思います。
なぜなら,水道ホースの弁の役目は舌ではなく唇(アパチュア)である
と考えるからです。
舌で絞ったと仮定すると,圧力が上がるのは舌より上流でしかなく,
唇を振動させるエネルギが得られないと思います。
ベルヌーイの定理より,絞って速度が上がると圧力は下がってしまいます。
唇(アパチュア)を絞ることによって振動する箇所の息の速度が上がり,
絞られるからふんづまりとなって結果として口の中の圧力が上がるのでは
ないでしょうか?
そこでその圧力に耐える口の形が舌を上げるのでは?
157 :
144/147:2008/04/08(火) 21:12:22 ID:/yh8+PJd
たくさんのアドバイスありがとう。
おっさんも楽しんで、しっかり練習します。
若い頃の音に少しでも近づいて、そこにおっさんの
年輪が加わればいいなと思います。
ほんとうにありがとう!
158 :
名無し行進曲:2008/04/08(火) 23:36:52 ID:O4n8UXnr
>>156 横レスだがアパチュアを締めることによって圧力を上げるのはやめたほうがいい。
あと、ハイトーンは息のスピードを速くしようとするのはわからんでもないが、実際に速くなってしまったら圧力が抜けてるってことになるぞ?
ハイトーンに必要な息の量も加味して自分の奏法を整理してみたら得るものが多いと思うのでがんばれ
159 :
名無し行進曲:2008/04/10(木) 13:02:36 ID:XRXBmyQ7
曲とか普通に吹きこなせるようになるには独学で最低何年かかる?
160 :
名無し行進曲:2008/04/10(木) 13:25:46 ID:7uUvBJQ+
>>158 息のスピードあげないでどうやってハイトーンだすの?
161 :
名無し行進曲:2008/04/10(木) 13:37:58 ID:giwtvqnS
>>160 ハイトーンに息のスピードなんて元々関係ないって話
それだけ!
スピードなんて言葉は、上手く教えられないヤ●ハの雇われ講師の逃げ口上
どうやれば早くなるのか、どういう時に遅くなるのか説明もできずに使ってるだけ
162 :
名無し行進曲:2008/04/10(木) 19:04:52 ID:lgoogeQH
マウスピースが合わないから高い音が出ないとゆうことはありますか?
163 :
名無し行進曲:2008/04/10(木) 19:06:51 ID:d0UFq7bG
あります。
ただし実際に見てみないと判断はできません。
164 :
名無し行進曲:2008/04/10(木) 20:07:54 ID:FJsUgKOf
165 :
名無し行進曲:2008/04/10(木) 21:51:23 ID:OlX08gRI
みなさんいろいろなプレイヤーを見てきていると思うのでお尋ねしたいのですが、努力はしているのに全然成長しない人って何が悪いのでしょうか?
自分では人並み以上は練習していると思っているのですが全然成長が見られません…。
何が悪いのかさっぱりで、何かアドバイスなどあれば教えていただけませんか?
166 :
名無し行進曲:2008/04/10(木) 22:30:29 ID:0gwL+SIQ
練習方法が間違っている。
167 :
名無し行進曲:2008/04/10(木) 22:48:23 ID:MbtrAVu8
168 :
名無し行進曲:2008/04/10(木) 23:01:57 ID:MoKNFeG5
舌の位置と唇における息の圧力は無関係です
唇のアパチュアの面積と腹筋背筋でかける息の圧力で決まります
舌の位置は出した音と共鳴させるためだと考えています。
唇の振動で生まれた疎密波はマウスピースからベルまで音速で飛んでいくと、ベルの反射によって
唇に戻ってきます。これが抵抗感となるわけです。吹き出す息の圧力がこの抵抗でバランス取れて
音になるそうですが、このとき、唇から体内側は共鳴して豊かな音になります。
声楽でもベルカント唱法というのがあって、低音から高音まで音によって、腹、鼻、脳天なんかのいろいろ
共鳴させて音を出すそうです
トランペットの音というのは楽器と体内のバランスが取れたときに、うまく出るのではないかと考えています。
ハイノートは、ちょっとしたコツで出るので、シラブルは十分に意識して練習するべきでしょう
169 :
名無し行進曲:2008/04/10(木) 23:08:05 ID:TbsRb0Kd
>>159 初めて数ヶ月で最高音ミドルG位の曲を
吹きこなせるような人もいれば
20年やってもモノにならない人もいる
確かに練習方法云々はあるが
歯並びや口腔内等の構造が、
この楽器に向いていない場合がある
酷なようだが そういうこともあることを
念頭に置いていた方が良いと思う・・。
170 :
名無し行進曲:2008/04/11(金) 00:11:57 ID:/i1x7Zhw
俺は前歯差し歯に変えて歯並び変わったけど、さほど影響はなかった
171 :
名無し行進曲:2008/04/11(金) 01:35:47 ID:gLihHyUZ
↑それは良かったネ いろいろな場合がある・・
自分を表現できる楽器は他にいくらでもある
一本に固執しない方がイイと思う・・。
172 :
名無し行進曲:2008/04/11(金) 02:42:30 ID:fnuilLVm
>>165 各パーツの、なるだけ詳細なデータがほしい
特徴が分かれば、こちらも何か提案出来るかも知れない
今出来るのは、メンタルな話だけだな
君は、進んで自分を追い詰めてないだろうか?
君の言う人並み以上の努力は、自身へのいじめになってないかな?
まあ俺の屁理屈にちょっと付き合え
君は一人だが、君の中には色々な自分がいる
楽器奏者としての自分もその一人だ
君は多分、今まで十数年以上生きて育ってきた事だろう
でも、奏者としての自分はどうかな?
まだまだ小さな子供みたいなものなんじゃなかろうか
まああくまでも例え話だが
小さな子供を育てるのに、厳しくするだけでは可哀想だと俺は思うよ
って、昔そんな風に言って聞かせてくれた人がいたよ
173 :
165:2008/04/11(金) 07:04:25 ID:zjqK+Tu5
調子が全く安定しないんです…。
ある程度まで上手くなるのですが一度調子を崩すとどこまでも楽器の技術が落ちていきます。
そしてある日急に調子が良くなり、また数日経つと徐々に調子が落ちていく、という繰り返しです。
174 :
名無し行進曲:2008/04/11(金) 07:30:19 ID:zYHNJx9+
>>173 みんなそうだと思うよ
それを繰り返しながらだんだん上手くなっていく
一直線に上昇する訳ないから
175 :
名無し行進曲:2008/04/11(金) 07:34:25 ID:rRTg4WfW
調子の良い悪いは確かにあるが、それでもきちんと良い練習をしていれば身体が自然に演奏する。
絶対的な練習量はそれなりにこなしてるみたいだから、間違いなくやり方の問題だね。
あとはメンタル面。
考えたり悩むのは必要だけど、悩みすぎるとかえって毒。
前向きに上達を考えてください。
自分の音と日本人オケマンの音、アメリカのオケマンやスタジオミュージシャンの音を較べてみたら、
今自分がやっている練習が正しいか正しくないかくらいわかるでしょう。
他の楽器はわかりませんが、アメリカのスタジオ業界のトランペッターは間違いなく世界一のクオリティです。
日本のオケマンを上手いと思うような思考なら、永遠に一定以上に上手くなりません。
176 :
名無し行進曲:2008/04/11(金) 11:02:54 ID:GcnD5CcO
調子の波が大きい人は、トランペットを吹くための体ができていないと思います
腹筋、背筋、唇、顎などの筋肉ができていないのでしょう
女性や子供ではなかなか筋肉が着きにくい
大きな音を吹くのも体作りにいいかもしれないですね
背筋や下あごの筋肉を使っているのがよくわかります。
ランニングや腹筋の運動は意味がありません。楽器をしっかり吹くといいと思います
177 :
165:2008/04/11(金) 14:05:53 ID:zjqK+Tu5
>>174周りと比べても明らかな差があるので私に何かおかしなところがあるのは間違いないと思います。
>>175「良い練習」とはどういったものですか?
例えばロングトーンなど基礎的な練習は毎日やっていますが、上達どころか逆に日に日に下手になっていくことがよくあります。
後輩にただ音を出しているだけでロングトーンやタンギングなどの練習を全然しない子がいますが、その子でも毎日同じ様な調子で吹けてますし少しずつですが成長もしています。
どういったものが「良い練習」なのかさっぱりです…。
178 :
名無し行進曲:2008/04/11(金) 15:10:19 ID:pFA1ZNrA
そう言う真面目な話は2ちゃんで聞くなよ……
179 :
名無し行進曲:2008/04/11(金) 16:02:15 ID:dLUgg9+S
>>177 具体的な助言が難しいんだが、一つ言うと録音出来るなら
自分の練習の音を録って聴いてみるといいのでは。
例えば音色については各人の持つ音のイメージが大きな影響を持つ訳で、
そのイメージする理想の音と自分の音がどう違うのか、
を自分の音を聴く事である程度把握出来るはず。
他にも音程・タンギング・フレージング・抑揚・音の仕舞い方等
録音によってあからさまになる事はたくさんある。
自分の課題をはっきりさせた上でまたここに書き込むといいんでないかな?
180 :
名無し行進曲:2008/04/11(金) 17:59:54 ID:rRTg4WfW
ロングトーンをやる必要がない。
181 :
名無し行進曲:2008/04/11(金) 18:08:40 ID:pFA1ZNrA
182 :
名無し行進曲:2008/04/11(金) 21:11:27 ID:WfwOQ7Vm
初心者ですがお金がないので本体は買わずマッピだけかって練習してるんですが
ヘナヘナしたドナルドダックの泣き声みたいな音しか出ません
練習したらもっとちゃんとした音出るようになりまうか?
183 :
名無し行進曲:2008/04/11(金) 21:51:44 ID:EuvE+pwe
それ以前に、マウスピースのみの練習はあまり意味がありません。
中古で良いから楽器を買いましょう。
184 :
名無し行進曲:2008/04/12(土) 00:54:46 ID:VQEhGiXo
>>177 例えばロングトーンをする目的は? そしてロングトーンをする際の、チェックするべきポイントは?
リップスラーを(ry
こういう風に、各練習項目ごとに一度良く考えをめぐらせてみてはどうでしょう?
「良い練習」についての新たな発見が生まれると思いますよ。
個人的には、ただ単に各基礎メニューを繰り返すのではなく、
その基礎メニューをすることによってある種の奏法上の「コツ」をつかむこと、
そしてそのうまくいった「コツ」を反復練習によって体に身に付けさせることが
「良い練習内容」ではないかと思います。
その後輩は、もしかしたら自分なりの「コツ」をつかんでいるのかもしれませんね。
185 :
名無し行進曲:2008/04/12(土) 01:33:45 ID:0ey9uzbn
>>177 自分もプレイヤーだったがやはり上手くいかないときももちろんあった。
そういう時、人は必ず『自分はやっぱり下手くそなんだ・・・』と思いがちである。
しかし楽器というものは自分のテンションが低いときに良い音色はだせない。
だから、まわりより下手だとしても『他人は他人、自分は自分』だと開き直って
演奏すればきっと自分のどこがいけなかったのか気づけると思いますし、
もっと演奏もよくなると思いますよ。
186 :
名無し行進曲:2008/04/12(土) 03:24:00 ID:EeX01+Tp
アマで独学な俺が今まで見聞きしてきたケースの中で思い付くのは
1.楽器を鳴らす時の口の形を、意識して色々こねくり回してる人
→不自然な状態で各パーツのバランスを取ろうとすれば、当然安定しない
場合によっては、会う度吹き方が違う人もいる
これでは慣れる前に終わってしまう
基本的に呼吸の浅い人は、口元に下手にこだわる傾向がある模様
2.下唇の内側を主な振動体にしてる人
または下唇側の筋肉を持ち上げて、唇の両端を押さえてる人
→本来必要な筋肉が発達しない、前歯が揃わず舌の動きも阻害され、細かいコントロールは困難
また唇の内側は、乾燥やむくみにより状態が左右されやすい模様
水分補給が大事
3.筋肉が未々発達過程にある人
または唇の体質が変化の過程にある人
→一口に口の形と言っても、色々なパーツが関わり、微妙なバランスによってそれは成り立っている
筋力や体質が発達、変化してもこのバランスは崩れる
上達の過程において避けて通れない道だが、見通しは明るいケース
無意識下の条件反射も関わるので、モニターするには要濃厚観察
こんな所か
なんか当てはまったかな?
187 :
名無し行進曲:2008/04/12(土) 14:11:21 ID:nkXqS51a
アメスタ至上主義ってのもねえ。
ガンシュやアンドレ・アンリがいるわけでもないし。視野は広くな。
188 :
名無し行進曲:2008/04/12(土) 20:03:48 ID:ZOqN8GNT
質問です。ちなみにラッパはYTR850、マッピはbachの6bです。
lowB♭から下のA,G,Fの音を出すときに息をすごい使っちゃって、
テンポ80とかでも12拍くらいしかそれぞれ伸ばせないんだけど、
無駄に口をあけてしまっているのかな?
あと、なかなか下のFの音が一発で当たらなくて困っています。
なにか良い練習法などありましたら教えてください。
189 :
名無し行進曲:2008/04/12(土) 22:10:33 ID:Er28BOcz
唇緩めて低い音出してるんだろうな
それ絶対やめたほうが良いぞ
190 :
名無し行進曲:2008/04/12(土) 22:42:01 ID:hw772Xxm
上達するにはある種のコツをつかめるか否かにかかっているような気がする。
口では説明しにくいけど、音を出した時に唇に楽器からの反作用
とでもいうような抵抗を感じつつ、それをテコにして更に音を
出すような感じとでもいうか。
ロングトーン、タンギングも無駄とは言わないけど、うまい下手は練習だけじゃないような気がする。
191 :
名無し行進曲:2008/04/13(日) 00:34:43 ID:AMmNNOXD
コツをつかむには
うまい人と仲良くして、その音をよくきくことだよ
自分の音となぜ違うのか考えていくとコツはつかめる
192 :
名無し行進曲:2008/04/13(日) 00:42:35 ID:4IkkiNGV
あと性格は大事だな
引っ込み思案な名プレーヤーなど今まで見たこと無い
193 :
名無し行進曲:2008/04/13(日) 01:33:30 ID:cHmwprV4
>>188 唇の内側の、柔らかい所を振るわせて音を出そうとしてるのかな?
それだと、189の言うとうり修正が必要
まずはG辺りを出そう
舌の位置は「お〜」の発音だね
出たら楽器を口から離して唇の形を観察
唇が自然に閉じた状態よりタラコになってたら、以下を試してみてほしい
では再びAを出す
次に、Aを鳴らしながら緩んでる下唇を引っ込ませる
音が続くかな?
下顎の力を抜いて、気持ち前に出そうと思うといいかも
実際は前歯が揃えばいいんだけどね
自然と上唇の両端を下に押さえる様になれば尚良し
めでたく音が鳴るようになったら、後は初めからその形でいつでも発音出来る様に練習すればOK
吹いた後、力んだつもりは無いのに口の回りがダルく感じたら上々
それは必要な筋肉を使ってる証拠だよ
194 :
名無し行進曲:2008/04/13(日) 01:39:37 ID:cHmwprV4
195 :
名無し行進曲:2008/04/13(日) 07:24:12 ID:GJMmKmPc
196 :
名無し行進曲:2008/04/13(日) 13:21:52 ID:2/BYrDDz
女性ではハイノートを出すのは厳しいですか?
ファーガソンのようなハイノートにずっと憧れているのですが
実際周りを見ても高い音が出るのは男性ばかりですし
私自身6年間やってきましたが音域に関してはハイCくらいまでしか出せません。
やはり体が小柄な分女性には難しいのでしょうか?
197 :
名無し行進曲:2008/04/13(日) 13:45:51 ID:AMmNNOXD
小さな音量なら、体力なくてもハイノートはでます
しかし、ファーガソンのバンドでやるなら大きな音が求められます
大音量の練習をしていけば、いつかはでるかも
一日に一回は、自分の出せる音量とハイノートの限界を練習すべきです
たいていの吹奏では、音が小さすぎ。バンドではまったく話しにならない音量です
他のメンバー全員を合わせた音量以上の音が出ないとファーガソンという感じには吹けないでしょう
198 :
名無し行進曲:2008/04/13(日) 14:09:52 ID:AMmNNOXD
199 :
名無し行進曲:2008/04/13(日) 14:26:19 ID:AMmNNOXD
200 :
名無し行進曲:2008/04/13(日) 22:54:10 ID:wsdzq4mb
201 :
名無し行進曲:2008/04/13(日) 22:56:53 ID:wsdzq4mb
あ、水槽板だろって気を悪くした人が居ればすみません。
202 :
名無し行進曲:2008/04/13(日) 23:23:57 ID:BxCwGWvx
203 :
名無し行進曲:2008/04/13(日) 23:29:17 ID:BxCwGWvx
一番いいのは上手い人の隣で聞くことだな。CDとかコンサートじゃなくて。
204 :
名無し行進曲:2008/04/14(月) 00:50:04 ID:2a5UGbwN
205 :
名無し行進曲:2008/04/14(月) 01:13:04 ID:9dgh6ZAq
206 :
名無し行進曲:2008/04/14(月) 03:41:33 ID:paiNfAMb
音を飛ばせ!音量を出せ!と言われ続けてそれに向かおうと
腹式呼吸を練習したり、アタックを練習したり、音を割って吹いていたら
最近とんと音質が下がり音が出なくなってしまった。
常にかすれたような音が混じっている。
音域は三ヶ月前までHiFisまで曲中で使えた音域もいまではせいぜいGぐらい。
ただ、粘膜奏法で吹いていたからそれの結果なのかな。。。
復帰策をご教授いただければ幸いです。
207 :
名無し行進曲:2008/04/14(月) 07:45:52 ID:VaQ/tLxd
>>206 ビッグバンドはしんどいよな
俺は粘膜奏法をコソ練で修正してた頃、一応基本の吹き方が出来る様になると以前より楽器の角度が上がった
そしたら同じ息でも音が大きく聞こえたので驚いた記憶がある
音量が増えたのか、それとも音色が変わったのか
ともかく、楽器の角度に音量を楽に稼ぐ秘密があるのかも知れないとその時思ったよ
とは言え、ハイノートの得意なプロみたいに、真っ直ぐ構えて吹き方安定させる為には、完璧なクローズドアンブシェアが必要なんだろうな
とりあえずそれを目指して頑張ってるけど、前より歯並びがシビアに感じて、3日にいっぺんはくじけたくなるよ
208 :
名無し行進曲:2008/04/14(月) 08:26:17 ID:9dgh6ZAq
音量は力というより、楽器を鳴らす方に重点をおいて考えるといいと思いますが
さすがに、↑のような人たちみたい吹くのはしんどい
それにしても、単にハイノートを連発しても、すぐに飽きてしまいますね
ハイノートの聴かせかた、出しどころなんかを工夫しないと、脳天気なヤツで終わりそう
209 :
名無し行進曲:2008/04/14(月) 09:01:54 ID:DOEpOub1
タングマジックというのを小耳にはさんだのですが、どこで情報を得られるか教えていただけませんか。
宜しくお願いいたします。
210 :
名無し行進曲:2008/04/14(月) 19:41:29 ID:Voh3AG4c
>>208 >さすがに、↑のような人たちみたい吹くのはしんどい
当たり前だ!
どんだけ上手いつもりだ!?
211 :
名無し行進曲:2008/04/14(月) 21:31:26 ID:LpgPCpAy
212 :
名無し行進曲:2008/04/14(月) 22:12:31 ID:mjbiulhl
213 :
名無し行進曲:2008/04/14(月) 22:55:35 ID:CYMZRN87
タングマジックって言うのはアメリカの有名なラッパの先生のクラウドゴードンっていう人のメソッドをベースにした練習方法
211が言ったようにMixiを中心に展開している
でもな 中心の人たちのお金儲けが最近目に余る
教則本やレッスンを売るのはOKとしよう でもクラウドゴードンの言っていた事をほーんのちょっと誇張して入手性の悪い楽器やマウスピースを売りつけるのはいただけないw
アメリカの著名なゴードンのお弟子さんたち(現在は教える人)と比べると日本人の好きな原理主義にはめ込んでモノを売りつけているようにしか見えない まるで水晶玉でも売っているようだ
そいういうを真に受けるおめでたい子供達と冷ややかに見ながらお付き合いしている大人って感じだな Mixiのコミュは
214 :
名無し行進曲:2008/04/14(月) 23:19:25 ID:d0Esxbpe
低音を練習すると高音も出るようになるって結構聞くんですけど、低音の練習って具体的にどんなものをやればいいんですかね?
今は低音はロングトーンだけしかやってないのですが
215 :
名無し行進曲:2008/04/14(月) 23:28:53 ID:DOEpOub1
>>213 ありがとうございました。
ゴードンは散々勉強してきましたから、ご説明いただいた内容を自分自身では理解できたと思います。
もう少し調べてみます。
216 :
名無し行進曲:2008/04/14(月) 23:52:29 ID:Y0kuZZXi
>>214 おにいさん、ペダルトーンだけじゃ絶対ハイノートは出ませんぜ。ヘヘヘ…
217 :
名無し行進曲:2008/04/15(火) 00:18:19 ID:7m9jNbgT
218 :
名無し行進曲:2008/04/15(火) 00:46:10 ID:zFAxX87z
>>213 俺はタングマジック行ったこと無いが、何かもの凄い言いようだなw恨みでもあるのか?
それと、アメリカの著名なお弟子さん(今は教える人)って誰だ?
要するに上手くなれば何でも良いけど、
君のように外から見ただけ(または数年やったくらいか?)で、そこまで言ってしまう人間は結局上手くなるまで同じ練習できないんだろうな。
金管演奏の原理を読んだところ、ゴードンのメソッドは最低でも10年はやらないと結果は出ないと思う。
あと、タングマジックやそれ関係の本って、理論編がほぼ完全に黒坂氏個人の解釈によるものに見えるから、
あれはあれでゴードンのメソッドとは別物だと思うべき。
俺は理論編はとりあえず読んだけど、混乱するから気にしないで実践編だけやってる。
実践編の最初にある注意事項だけで十分。
俺はとても良い練習方法だと思うし、楽器にしたって理にかなってると思うけどな。
入手しづらいのも、別に杉山氏が作意的にしてるんじゃないんだし。
何も知らない人に最初から悪い印象与えるのはいかがなものかと。
219 :
名無し行進曲:2008/04/15(火) 02:26:32 ID:ro6MXG5M
>>214 やる事は他の音域と変わらないよ
ただ、口元弛めて低音を鳴らしてたら、それは逆効果だね
220 :
209 215:2008/04/15(火) 02:36:32 ID:/iyJyPwO
>>211 情報ありがとうございました
>>217 mixiを見せていただきましたが、そちらも拝見させていただきます
>>218 ご心配いただきありがとうございます
私自身トランペットを教える事を生業にしておりますので、その辺りの事はわきまえているつもりです。
221 :
213:2008/04/15(火) 07:26:56 ID:pewz5Llv
>218
ちょっと刺激の強い書き方だったのは認める
でも裏側が覗けるとこにいるから余計におめでたい子供達が不憫なんだよ 楽器やMP(水晶玉)の仕入れや希少性を維持する為にやってるセコイ事とかな
アメリカの著名なCG系の先生(お弟子さん)だと俺が認識しているのは3人かな? その3人が楽器やらMPに対して教えている事は非常に現実的で水晶玉を必要としない
TMもご本人はお勧めの水晶玉セッティングじゃねーんだよ
222 :
名無し行進曲:2008/04/15(火) 07:50:24 ID:LZ/6IKy5
あれって、1回1万だっけか。
223 :
名無し行進曲:2008/04/15(火) 08:32:22 ID:7m9jNbgT
>>218 理論編もゴードンとの整合性は考えられてるみたいですよ。
ゴードンのチェストアップというのは誤解されやすい部分があるのでそれを除去するのが目的だそうです
(ちなみにチェストアップを批判するボビー・シューも誤解してる一人だそうです)
>>221 さっきのおめでたい子供なんですけど、海外の事情を教えてもらえるとありがたいですね。
あと、水晶玉は要するにVカップのビッグドリルなんですけど、これってゴードンが推奨してるそのものなんですけど…
224 :
名無し行進曲:2008/04/15(火) 09:01:55 ID:zFAxX87z
>>221 希少性を維持するためにやってるセコイことの詳細を教えてください。
あと、海外のその3名って誰ですか?と聞いているんですが。
大人なら自分の発言に最後まで責任を持ちましょう。
否定・中傷するのは簡単です。
人は同じように明確な根拠が無い場合、良いものより悪いものを信じる生き物ですから。
225 :
名無し行進曲:2008/04/15(火) 21:05:18 ID:fBALRXCi
>>207 ありがとう。
頑張って粘膜奏法を修正してみるよ。
いろいろ考えるのはそれからかもしれないな。。。
226 :
名無し行進曲:2008/04/16(水) 01:30:29 ID:oCSfTg7Y
205の書き込みについて
>俺は粘膜奏法をコソ練で修正してた頃、一応基本の吹き方が出来る様になると以前より楽器の角度が上がった
これは順番が逆で「楽器の角度」が変わったから吹きやすくなったのだと思う。
あるいは、基本の吹き方を追求してたら吹きやすい「楽器の角度」に落ち着いたとも言えるかと。
歯並び、頭蓋骨の骨格、口腔の形状によって最適な「楽器の角度」は変わるから。
「楽器の角度」は構え方とかベルの位置とか他にも色々な言葉で表現されている。
人によってナカリャコフみたいに下向きに構えたほうが吹き易い人もいれば、
水平かそれより上向きのほうが吹き易い人もいて、それは自分で一番いい吹き方を
見つけないといけない。
なのに、教本の写真にこだわったり、顧問の先生にベルの高さを揃えるように
言われてその通りにして窮屈な吹き方で無理して吹いてる人が多い。
227 :
名無し行進曲:2008/04/16(水) 11:09:57 ID:hOBvvB/2
>顧問の先生にベルの高さを揃えるように 言われてその
そんな先生いるの?
228 :
名無し行進曲:2008/04/16(水) 12:14:52 ID:nDrHz2Cj
>>227 私が今指導している学校では、前任のコーチがそんな方だった。
Tpが専門ではなかったみたいだが。すぐに改めさせたよ。
中には「ベルを水平に保つ=音がきちんと出る」と
勘違いしている古い指導者がいるから恐ろしい。
ベルの角度は人によって違うのに…
229 :
名無し行進曲:2008/04/16(水) 12:27:19 ID:9gFLUgjb
ベルを無理に上げることで顎が上がって良くない奏法になっている人をよく見かけるね
ベルを上げれば音が飛ぶと思っているんだろう
譜面を斜めにしてベルが譜面に当たらないようにして生音聴かせるのもアマ吹奏だけ
自分の音がモニタできない外で練習すれば音が飛ぶと思ってるのもアマ吹奏だけ
楽器始める時に酷い指導者に当ったら悲劇だな
間違った道を歩み続けるんだろう
230 :
名無し行進曲:2008/04/16(水) 16:44:02 ID:wkoGIWj4
指向性があるんだから合奏の際ベルの高さを揃えることはある程度必要だろう。
231 :
名無し行進曲:2008/04/16(水) 17:32:49 ID:lFm86h7q
少しのベルの上下が大きな問題になるほどの指向性は無いだろ
見た目の問題や気のせいが大部分
そんなつまらんことを楽器を吹く上で重要なことより優先させるのがアマ吹奏
232 :
名無し行進曲:2008/04/16(水) 18:02:03 ID:uOfw3KO7
マーチングだとベルの角度を合わせたり変えたりいろいろやってるよね。
奏法への負担なしでベルの角度を変えられるノウハウがあったりするかも…
233 :
名無し行進曲:2008/04/16(水) 18:10:28 ID:PkgNxRDK
ベル(楽器)だけを上げるのでは無くて、顔全体を上げるんだよ。
演奏に顕著に影響するのは、マウスピースと歯並びの角度であってベルの高さでは無い。
234 :
名無し行進曲:2008/04/16(水) 19:02:53 ID:VBdL8z0S
以前購入検討スレで「YTR-1335なんか吹いてても上達しない」と言われたんだけど、
いったいどういう意味なんでしょ?
初心者なんでよくわからないんだよね。
235 :
名無し行進曲:2008/04/16(水) 19:16:29 ID:xYPxPGIp
236 :
名無し行進曲:2008/04/16(水) 19:30:29 ID:PkgNxRDK
>>234 グレードの高い楽器の方が、音色の鳴りムラが少なくて音程のツボも掴み易い。
グレードの低い楽器で無理矢理音程良く吹く事も可能だけどね。初心者は音程に変な癖を持ってしまう可能性がある。
更に高いグレードになると、音色や吹奏感の好みになる。
237 :
名無し行進曲:2008/04/16(水) 20:25:32 ID:HfRQoxKv
そもそもヤマハなんk(ry
238 :
ナ力リャコフ:2008/04/16(水) 20:56:55 ID:csvQU6Sl
やっぱりケルントナーだろ
ヨーロッパの楽器がよければヒュッテル
この辺がねらい目ね
初心者にはおススメ
239 :
名無し行進曲:2008/04/16(水) 21:09:58 ID:vvVCF7kM
>238
もうちょっとがんばってラッパの頂点であるマルカートだろう
ここまで買えれば楽器だけはプロにも負けないし
240 :
名無し行進曲:2008/04/16(水) 23:18:08 ID:V3ygcAWc
ヒュッテル懐かしいねぇ?
241 :
名無し行進曲:2008/04/17(木) 07:06:24 ID:39i48G77
>>239 初心者にはちゃんと教えてやれよ。
わかる人にはわかるが初心者にするレスじゃないだろ。
242 :
名無し行進曲:2008/04/17(木) 09:15:44 ID:6EB76tSZ
>ベル(楽器)だけを上げるのでは無くて、顔全体を上げるんだよ。
そんなことをすれば、クビまわりの筋肉にへんな力がはいり、息の通りが悪くなるでしょう
243 :
名無し行進曲:2008/04/17(木) 09:40:39 ID:w3Ha4qAa
>>242 極端に力が入る程上げなくてもいい、顔の部分を少し上げるだけで、ベルの高さ位はコントロール出来るよ。
ベルを大きく動かそうとするから力が入る、根元にあたる顔を少し上げるわけだ。
244 :
名無し行進曲:2008/04/17(木) 11:00:49 ID:6EB76tSZ
一番、息の通りがよくて、リラックスできる顔の位置も、人によってそれぞれ
ちょっと位置を変えるだけでも、問題は起きます
無理に上げれば、背骨も反り返る
下を向けば喉の奥が狭まる
だから、ベルをそろえるなんて事はやめなさい
どうしても強制されるなら、そんな楽団はやめなさい
吹奏以外にも楽しい音楽はあるから
245 :
名無し行進曲:2008/04/17(木) 11:22:18 ID:kMGfmjZ3
>>244 243の人はマーチングでのベルのそろえ方について説明してくれたわけで、デメリットもわかってると思いますよ。
246 :
名無し行進曲:2008/04/17(木) 11:41:03 ID:ZHjNuJvz
桶だって吹奏楽だって ベルアップはある
指揮者に支持だされりゃやるしかねぇべ。。
まぁ 四六時中ってのはちょっと疑問もあるがね。。
ベルの位置については 背の高さ 座高 歯並び などなど 人それぞれになるから
同じ高さにそろえるなんて気にしないほうが良いと思うけど
そんなことより 上達するための 練習を気にしたほうがなんぼか身になる
247 :
名無し行進曲:2008/04/17(木) 12:10:37 ID:6EB76tSZ
そうだぜ
ナカリャコフにベルを上げろと言ってもなあ
ギャラがよければ、やってくれるかな
248 :
名無し行進曲:2008/04/17(木) 13:41:58 ID:w3Ha4qAa
>>245 どうもm(._.)m
文字だけだと上手く伝わらないものですね。
実際、完全に決まった高さでしか演奏出来ないという人は居ないですよ。多少の遊びは有るはず、顔の角度を少し意識するだけでベルは大きく調整可能。
可能という話で、不必要に揃えるのは私も反対です。
249 :
名無し行進曲:2008/04/17(木) 20:38:34 ID:JLB2+zCv
>>226 205→207だな
で、
>>207 上がった→上がってた、だったな
奏法と同様に、繊細な物だな
250 :
名無し行進曲:2008/04/17(木) 22:13:24 ID:gdxevgG8
ま、吹けりゃいいじゃん。
良い音出てるなら他人にとやかく言われるもんじゃない。
というか、まともに吹ける姿勢なんて人によって多少の差はあっても、合奏体に支障をきたすほど違わない。
たまにはセルゲイみたいのもいるけど、あれは特殊な例。
251 :
名無し行進曲:2008/04/17(木) 22:17:50 ID:gdxevgG8
ちょっと表現が悪かったな。
良い音出せてなくても他人に決められるものじゃない。
要するに、楽に吹ければいいって言いたかった。
個人差なんか大きくても上下30度以内だろ。
楽器の角度より顔の角度が上下に向き過ぎたりする方が厄介。
252 :
名無し行進曲:2008/04/17(木) 22:23:43 ID:6EB76tSZ
音よりも見た目が大事と思う指導者がいるんだろうね
253 :
名無し行進曲:2008/04/18(金) 00:42:49 ID:fOwR9zqs
まあ吹奏のアマチュアでベルが下がってるやつは
ほとんどの場合ロクな音してないってのも事実だけどな。
254 :
名無し行進曲:2008/04/18(金) 00:52:01 ID:VU0t7ehc
やっぱりね、見た目は大事なんだよ
トランペッターは目立つから、身長190センチ+−3センチで揃える。デブとハゲは絶対にだめ
こいつらは、クチパクと同じ、見た目だけ。
ベルの位置はぴったり
そんで音には期待できないから
音専門のトランペッターを用意しておく。
255 :
名無し行進曲:2008/04/18(金) 06:34:07 ID:DbElmNtH
見た目より顎を引けてるかが大事
全ての楽器声楽含めて顎が上がっていたらクラシック奏者として致命的
絶対に響きのある音にならない
ベル上げ指令でこうなってしまっている中高生の多いこと多いこと
馬鹿な顧問にTp生命潰されてるんだよな
256 :
名無し行進曲:2008/04/18(金) 15:33:49 ID:CpgDF8Cg
だからナカリャコフは事故の後遺症だっつの
257 :
名無し行進曲:2008/04/18(金) 15:50:43 ID:7IC0J0+S
258 :
名無し行進曲:2008/04/19(土) 13:47:05 ID:sHXkR78T
著名トランペット奏者の使用楽器・マウスピースをだーっと羅列してあった海外のサイトに見覚えある人いないかな…
ブックマークしてたんだがPCぶっ壊れてたどり着けなくなったのでよろしく
259 :
名無し行進曲:2008/04/19(土) 14:01:30 ID:TWMNzdIi
今日、これから市民バンドへ初参加します。トランペットも買ったし、
練習場所まではちょっと遠いけれど出かけます。
それに当たって注意することは何かありますか。帰ってきたら
報告しますね。
260 :
名無し行進曲:2008/04/19(土) 14:28:13 ID:M1t+2Fep
注意すること
道に迷わないこと
時間を間違えないこと
知らない人に話しかけられたら、走って逃げること
このぐらいでしょう
261 :
名無し行進曲:2008/04/19(土) 21:05:11 ID:1t0z6jHp
いくつなんだヨ
262 :
名無し行進曲:2008/04/19(土) 22:54:08 ID:Y5BD7ccb
おつかれさま。ただいま帰ってきました2時間ほど早くついてしまって待ちました
練習は簡単な曲でしたがまったく出来ずに10年の病気のブランクは大きいものでした。
またやるには最初から教室に通わなくてはだめだと感じました。そのうえ入れ歯なのでまったくでした。
入れ歯で出来ればすごいものだと感じるのですが・・・。入れ歯でやってる人はいないでしょうね。
263 :
名無し行進曲:2008/04/19(土) 23:12:55 ID:L8OgsZyr
>>262 お疲れ様
前歯は基本インプラントだな
でも部分入れ歯なら何とかなるだろう
総入れ歯は流石に聞かないな
264 :
名無し行進曲:2008/04/20(日) 01:12:41 ID:GX+XuXxo
チェット・ベ−カーは
晩年総入れ歯だったよ・・
265 :
名無し行進曲:2008/04/20(日) 01:46:32 ID:Ifvan2Qj
俺 上の前歯一本入れ歯だけどラッパ吹くのに問題ないよ
昨日、とある楽器屋でじーさんがMP選んでたけど総入れ歯だよ 俺とか笑ってた
意外と問題ないんじゃない?
266 :
名無し行進曲:2008/04/20(日) 11:02:41 ID:5gN389np
>>265 君にとって爺さんってどれくらいの年に見えた?
俺今年50で25年のブランクありながら市民バンドに
入って基礎練頑張ってる。唇は勿論体力の衰えはすごいけどね。
学生の頃みたいに吹けないと覚悟してるがイメージとのギャップは
やはり哀しい。
でもなぁ やっぱ楽器咥えてると楽しいわ。
スレチごめんね〜
267 :
名無し行進曲:2008/04/20(日) 14:07:50 ID:PJzGk6fa
268 :
名無し行進曲:2008/04/20(日) 15:38:31 ID:Ifvan2Qj
>265
かるーく70は超えてそうな感じだった 店のじーさん店員と馴染みみたいで死んだ誰それがぁみたいな話もしてたし
50ならまだ若いでしょ 昨夜初めて参加した某ビッグバンドのバストロの人、60くらいだし 58でボントロ復帰したんだそうな
そういう俺も40超え。40前に8年のブランクから復帰
269 :
名無し行進曲:2008/04/20(日) 18:19:25 ID:v51Il02U
教えてくれる方、ありがとうございます。
メジャーなオーケストラ(アメリカとかドイツを中心に)で演奏中と、かつて在籍していた奏者のリストのようなもの
ってどこかにありますか?
270 :
名無し行進曲:2008/04/20(日) 19:02:16 ID:plhrCBij
271 :
名無し行進曲:2008/04/21(月) 07:16:28 ID:WZ1u/NwP
皆さんにお願いです!
前にも書きましたがアメリカングラフティVXでフラッターがでてきますが
吹けません。巻き舌そのものは出来るのですが楽器を当てると成功率は
40%くらいしかできません。
必死で練習してるのですが前が見えません。繰り返ししかないかも
知れませんが練習方法間違ってませんでしょうか?
本番まであとひと月しかなく焦ってます。
効果的に吹くこつって何かないでしょうか。
よろしくお願いします。
272 :
名無し行進曲:2008/04/21(月) 08:36:06 ID:62xrMVAJ
40%出来るなら それを繰り返し練習して100%にするしかないです
ただ アドバイスするなら いつもより息の量を増やしてみてください
舌の方ばかり気にして 息のことを忘れるケースが多く感じます
がんばって〜〜 本番成功することを祈る!!
273 :
名無し行進曲:2008/04/21(月) 08:55:48 ID:WZ1u/NwP
>>272さん
ありがとうございます。振動させなきゃという意識が強すぎるかも
しれません。頑張って練習します。
274 :
名無し行進曲:2008/04/21(月) 19:44:31 ID:iWASAOYP
275 :
名無し行進曲:2008/04/22(火) 07:18:31 ID:HxP2A+5G
>>274 チューニングのB♭の下のB♭の下のAからチューニングのB♭の上の
Hまでという低い音です。
276 :
名無し行進曲:2008/04/22(火) 09:36:11 ID:MpiBmg0W
>>271 そのアメグラってVXじゃなくてXV?ま、VXなんて数字は元々存在しないけど。
NSB聞いてみたけど、確かに低いね。そもそも他の音域だとフラッターは出来るの?
練習としては、出来る音域からスケールで下がっていくしかないよ。
出来なかったらグロウルでも良い気がするけど、余計難しいかw
277 :
名無し行進曲:2008/04/22(火) 12:52:44 ID:mAy7T8vd
超初心者です。いろいろワケがあってトランペットを吹く事になりました。
そして、同じバルブの抑え方でも音が変わるという事に関してなんですが、これは「口笛のようにして息を吹く」事によって音程を変えるのですか?
278 :
名無し行進曲:2008/04/22(火) 13:01:13 ID:WU2K3uyv
唇の振動数を変えるんです。
279 :
名無し行進曲:2008/04/22(火) 14:18:34 ID:BHfi+vo1
苦手なことを何度も繰り返していれば上手くなりますか?
280 :
名無し行進曲:2008/04/22(火) 14:42:45 ID:mAy7T8vd
>>278とりあえず挑戦してみます。ありがとうございました
281 :
名無し行進曲:2008/04/22(火) 17:55:08 ID:4N8p51at
282 :
名無し行進曲:2008/04/22(火) 21:03:15 ID:2D6OpgBu
>>279 スポこんじゃないんだから
ただがんばたってダメだな・・
いろいろ探求心をもたなくてはネ
283 :
名無し行進曲:2008/04/23(水) 23:11:18 ID:ACV3LzdT
連譜の速いフレーズで音形がほとんどなくなってしまうのですが、何度もそのフレーズを吹いていれば改善されるでしょうか?
284 :
名無し行進曲:2008/04/23(水) 23:55:28 ID:1sNgZVXK
誰かアドバイスplz。
友人の結婚式の余興にラッパ吹けと言われちまった。
ソロで聞き栄えがして目出度い席に合う曲ってある?
てか、始めて半年でやっとこさ使えるハイC程度の俺に
何をさせやがるんだとorz。新手の羞恥プレイですか?
事情があって断れない・・・2ヶ月みっちり練習して
なんとかモノになるようなのってある?(T_T)
285 :
名無し行進曲:2008/04/24(木) 01:29:23 ID:zDEF2FlB
>>284 経験半年だと、ミュート付けてマイルスみたいに、クールにやるのが正解かなあ
あなたが知的な人物であると思わせることができます
でも一般うけは、ど派手な曲。なんでもいいから吹ける曲の中から、明るい曲を選んで
脳天気に吹く
286 :
名無し行進曲:2008/04/24(木) 07:15:11 ID:3uyWpcxI
>>284 古いけど「乾杯」とか「新妻に捧げるバラード」などスローテンポの方が
もったり吹いても格好良く聴こえるかも。
元の調を自分の出しやすい調に変えて吹くのも上手に聴こえるかもね。
思い切り格好つけてミストーンもしてこい。
意外と絵になるぞ。頑張れ!
君の出来栄えより祝う気持ちで吹けばいいんだ。
287 :
名無し行進曲:2008/04/24(木) 09:31:56 ID:kHE/bv+Q
>>284 人前で吹いたことない?緊張すると高い音外すから、低めで有名な曲をオススメするぜ。
バラードなら北の国からのテーマ、楽しい曲ならとなりのトトロ。
288 :
名無し行進曲:2008/04/24(木) 10:59:46 ID:hrLNsdF5
それとウケたらアンコールがかかるかもしれないから、もう1曲準備しておけ。
その際に笑点のテーマとか正露丸とかでベタな笑いを狙うのは…ありかなしかといえばなしだなw
289 :
名無し行進曲:2008/04/25(金) 01:45:33 ID:83ZmM2gs
>>283 君の言う音形ってのは、音ひとつづつに付けるニュアンスの事?
それともバルブと発音のタイミングの事?
>>284 伴奏が付くと様になるよな
カラオケCD付きの楽譜もずいぶん増えたから、楽器屋か大きな書店であさってみては?
普通の式場ならプレーヤーは常備な筈、確認してみ
それにしても
演奏ニーズ別の曲集って、作れば売れそうだな
俺は花見の席に使えるレパートリーを増やしたい
今まで一般受けが良かったのは北国の春だったな
じょいスプリングなんて普通誰も知らんし
みんなはこんな時何吹いてるの?
290 :
名無し行進曲:2008/04/25(金) 02:03:09 ID:83ZmM2gs
連投すまん
そういや、ピアノ譜付きで美女と野獣入りの曲集が売ってたな
音域も大した事無い
あんたが新郎の友人なら使えるかも
但し、これは伴奏を誰かに頼むか、PCで伴奏作る必要があるけどね
291 :
284:2008/04/25(金) 21:12:08 ID:8BfgSDhi
遅くなりました。皆さんレスありがとうございます。m(__)m
>>284 ミュートはサイレントミュートしかないんですよ。
ピコーン!!外部入力をライン出力にスルーさせて
アンプにつないで吹いたフリで(爆)
>>286 祝う気持ちも大事ですよね。
でもやるなら格好良く吹きたいです。
新婦の友達お持ち帰りしたいです(ォィorz。
>>287 人前では全くありません。なんせ始めて半年なんで・・・。
結婚式で北の国からorトトロはちょっと(^^;
>>289 んーその手の奴だと、オールナイトニッポンのテーマか、
某プロ野球チームも応援歌。死んでもウケるとは思えませぬw
>>289 一応、自分のレパートリーで練習してた中で使えそうなのが、
オーバーザレインボウか、ナットキングコールのLOVEあたりでしょうか。
伴奏CDも持っているのですがアドリブ部分がちと辛いです。
でも何とかいけるのかなぁ・・・。
>>290 何故か新婦側の友人だったりするのですよコレが。
ちなみに美女と野獣は見たことない・・・。
なんとか頑張ってみます〜。ホント皆様ありがとう。
292 :
名無し行進曲:2008/04/25(金) 22:48:44 ID:c76wYCNJ
北の国からと結婚式が結びつかないのか・・・これがゆとりという奴か・・・・
293 :
名無し行進曲:2008/04/25(金) 22:57:14 ID:8BfgSDhi
>>292 いや・・・ゆとり世代じゃないが、
世間一般的に結びつくもの?
最後のシーンだけじゃ?(^^;
294 :
名無し行進曲:2008/04/26(土) 17:03:15 ID:hP+yirTK
>>293 ヤツは「ゆとり」という言葉を使いたかっただけだ
そっとしておいてやれ
295 :
名無し行進曲:2008/04/26(土) 22:17:31 ID:UqSczuqe
海岸で吹くと潮風で楽器が・・・みたいな問題ってありますか?
今度海岸で練習してみようと思っているのですが。。
296 :
名無し行進曲:2008/04/26(土) 22:19:05 ID:4oRvLJWF
>>295 メッキorラッカーしてあるから、一応使ったらちゃんと拭くなり
洗うなりの手入れしてれば大丈夫なんじゃない?
297 :
名無し行進曲:2008/04/27(日) 12:04:43 ID:H6nut+/+
砂が飛んでくるとやだね
298 :
名無し行進曲:2008/04/27(日) 18:49:11 ID:qTNGsoph
何といっても
塩でねばるんだな
これが・・
299 :
名無し行進曲:2008/04/27(日) 23:26:31 ID:1WtHVnAd
>>284 遅レスで申し訳ない
オイラはWhole new Worldをやったよ〜。アラジンのテーマね。
新婦にお願いされて仕方なくやったけど、ピアノ伴奏してくれた子が
アレンジをきかせてくれたりして助かった。
すごく喜んでもらえた。2ヶ月あるなら何とかなる!
がんばれ〜ノシ
300 :
名無し行進曲:2008/04/28(月) 15:36:04 ID:LFakHFlj
トランペットのピストンバルブが上がってきません。
助けてください。
301 :
名無し行進曲:2008/04/28(月) 16:34:55 ID:NNmSrC32
>>300 せっかく300切り番なのにもうちょっといい質問せいよ。
ピストンオイル注してるか?
マジレスするとオイルも使ってるのに上がらないってのはスプリングか
ケーシングに問題あるんだろうから専門店行きなよ。
302 :
名無し行進曲:2008/04/28(月) 19:35:27 ID:LFakHFlj
303 :
名無し行進曲:2008/04/28(月) 20:11:47 ID:IYhFC79L
304 :
名無し行進曲:2008/04/28(月) 21:01:19 ID:LFakHFlj
一度下げるとスッと上がってこなくなります。
たまにゆっくり途中まで上がってきたりとか、ずっと下までいったままとか。
最初は第一バルブ?だけだったんですが他も・・。
中を徹底的に洗浄したら直るんでしょうか?ガーゼなどで拭いてみたりはしましたがだめでした。
安物はこんなものなんでしょうか?
305 :
名無し行進曲:2008/04/28(月) 21:01:31 ID:m/u96I2z
306 :
名無し行進曲:2008/04/28(月) 22:42:43 ID:rRY5mANB
>>304 安物って、どこのメーカー?
中国製とかの1万とか安いやつだったら、そう言う品質だよ。
307 :
名無し行進曲:2008/04/28(月) 23:23:01 ID:grQg5acZ
>>304 バルブケースの内側が汚れていることもよくあるから,
クリーニングロッドにガーゼを巻いて
きれいにしてみては?
308 :
名無し行進曲:2008/04/29(火) 00:36:20 ID:qPpEi+Zc
変な癖のある押し方すると、ピストンがかたよって減るから
動きはおかしくなるよ
押し方、大丈夫かい?
309 :
名無し行進曲:2008/04/29(火) 04:15:07 ID:X5/mxecu
>>304 ヤフオクで落札したヤマハも大概にたようなものだ罠。
黒くなってる部分はこすれて取れた粉末が酸化したヤツだ。
摩擦が大きいからこすれる。
極細目のサンドペーパーで削ってみたら?
310 :
名無し行進曲:2008/04/29(火) 08:10:44 ID:NyIF84vf
タラコ唇で下唇の方がデカい者です
高い音が出ないのはマウスピース
も関係ありますか?
今はヤマハの7C使ってます
311 :
名無し行進曲:2008/04/29(火) 08:42:58 ID:Fj2ij6i8
>>304 自分でサンドペーパーなんかでこすったら絶対だめだよ。
素直に修理のできる楽器屋へ持って池。
でないと、取り返しのつかないことになるよ。
312 :
名無し行進曲:2008/04/29(火) 09:46:54 ID:tlhE85oq
>>305 水洗いっておkなんですか?!
>>306 そういう感じのですがなんか処理してももう無駄なんですか!?買ったのは今年なんですが・・
>>307 ガーゼで一応やってみたんですが、
クリーニングロッドというのは持ってないのでできれば買ってみます
>>308 それは大丈夫だと思います・・。
>>309 黒くなってるとはどこの部分ですか?
なんかピストンバルブをはずすすと、中の部分が緑っぽくなってます
313 :
名無し行進曲:2008/04/29(火) 09:47:35 ID:tlhE85oq
314 :
名無し行進曲:2008/04/29(火) 09:48:04 ID:/fJloznZ
少し前からずっと調子が悪くて
音域も狭くなり、音を捻り出すような奏法しか出来なくなった
スランプかなぁ…?
マッピはBACH7C、楽器はXENOです
315 :
名無し行進曲:2008/04/29(火) 10:39:18 ID:x1yknHFJ
316 :
名無し行進曲:2008/04/29(火) 12:18:37 ID:qPpEi+Zc
>>310 唇の厚さもマウスピースも関係ありません
不来方が悪いのです
マウスピースのカップの内径やスロートが大きいと、ハイノートの連発がツライのです
出る音の高さは、マウスピースが違っても、あまりかわりません。
317 :
名無し行進曲:2008/04/29(火) 12:57:38 ID:mroZnJL+
318 :
名無し行進曲:2008/04/29(火) 13:14:31 ID:3Ra6BZxH
>>315 目も痛くないし鼻水もそんなに出ない
下唇がゴムみたいなんだが対処法ある?
>>317 音が自由に出せないより恋の病のがまだマシ
319 :
名無し行進曲:2008/04/29(火) 15:56:03 ID:X5/mxecu
320 :
名無し行進曲:2008/04/29(火) 19:16:21 ID:GV4j1I9z
>>319 右側がわかるのならわかるだろw 3番管のストッパーネジのホルダーだな
321 :
名無し行進曲:2008/04/29(火) 19:17:11 ID:TAsV0+GY
>>319 3番管抜け落ち防止のストッパーだろ。形が変わるけど、ほとんどのラッパについてるでしょ。
322 :
名無し行進曲:2008/04/29(火) 20:10:44 ID:X5/mxecu
323 :
名無し行進曲:2008/04/29(火) 20:24:06 ID:oWpkZ4yq
今度パートでカップミュートを揃えようと思います。
デニスウィックを持っているのですが,音が堅いと感じています。
是非,皆さんのおすすめを教えてください。
324 :
名無し行進曲:2008/04/30(水) 16:31:21 ID:uiucQaJk
吹いてると下唇が前にでてきちゃいます
どうすればいいですか
325 :
名無し行進曲:2008/04/30(水) 17:46:59 ID:iUx+KAq3
学校のハーマンミュートがボコボコで、ベルにくっつき難い
うまく丸く戻せないかな・・・
326 :
名無し行進曲:2008/04/30(水) 18:12:10 ID:V11zLGX7
カップはレイロビンソンがいいと思う
327 :
323:2008/04/30(水) 19:10:12 ID:6rks2MRR
>>326 ありがとうございます。
レイロビンソン興味あります。
NSLと比べて音質の印象はどうですか?
NSLのように高音で音程が低くなったりしませんか?
328 :
名無し行進曲:2008/04/30(水) 21:09:42 ID:LyyAX+FV
みんな、どこまで高い音出たときある?
329 :
名無し行進曲:2008/04/30(水) 21:12:40 ID:yjtgkdgT
そういうのは見栄の張り合いになるからやめたほうが
330 :
名無し行進曲:2008/05/01(木) 01:31:34 ID:HvbWqKpm
トリプルハイCだ
どうだ・・
ほとんど超音波で聞き取れないぞ
331 :
名無し行進曲:2008/05/01(木) 02:43:15 ID:e6S1AH16
>>324 下顎の歯並びが悪いのかな?
歯が前後にずれてる人は、徐々に顎が動いてバランスを崩しやすい
で、鳴らし易くする為に唇を無意識にゆるめてしまう
先ずは鳴らし易い音で、下唇を下の歯に引き付ける癖を着けてみては?
とりあえず下唇ゆるめてもいいから音を鳴らして、それから下唇を引っ込めるの繰り返し
しかし練習では出来ても、演奏ではつい癖が出るだろう
演奏中の場合は、慣れるまで暫く、こまめに楽器を離してリセットだな
332 :
名無し行進曲:2008/05/01(木) 04:35:25 ID:fZ+EV92b
「トリプルハイC」ってチューニングBの何オクターブ上?
333 :
名無し行進曲:2008/05/01(木) 06:11:46 ID:S6FnFHXs
誰か教えてください。私はピアノなんですが。質問なんですがトランペットを最初に
習ったひとと合奏したいんですがそのひとがドレミファソラシドを吹けるようになったばかり
なのですが ハ長調の楽譜を渡したら吹けますか それともフラットひとつの楽譜のがいいの?へんな質問ですみません
334 :
名無し行進曲:2008/05/01(木) 06:20:26 ID:S6FnFHXs
まちがえました ハ長調の楽譜のが吹けるの?? フラット2つの楽譜のがやりやすいの??
335 :
名無し行進曲:2008/05/01(木) 07:35:44 ID:S6FnFHXs
上のひとです。たびたびすみません。ピアノの伴奏は変ロ長調でトランペットの楽譜はハ長調の旋律の楽譜をわたせばいいってことですか??誰か教えてください。
336 :
名無し行進曲:2008/05/01(木) 08:16:01 ID:OeToLKnO
>>333-335 335に書いてあるとおりです。
トランペットはB♭で書いてあるので、記譜より1音低い音が出ます。
ピアノより1音高く書いてある楽譜を渡せば同じ調になります。
337 :
名無し行進曲:2008/05/01(木) 12:51:43 ID:eNFVI9IQ
トランペットがBbの楽器かCの楽器が調べないといけません
初心者はたいていBbの楽器を持っています
その場合、ハ長調の譜面を二長調に全音上げた譜面が必要です
338 :
名無し行進曲:2008/05/01(木) 13:02:41 ID:fu03sTd3
>記譜より1音低い音
>ピアノより1音高く
こういう書き方は半音1個と勘違いする元
339 :
名無し行進曲:2008/05/01(木) 13:56:43 ID:eNFVI9IQ
耳がよければどんなキーの譜面だろうと、なんとかするだろうさ
340 :
名無し行進曲:2008/05/01(木) 17:35:20 ID:fZ+EV92b
B管のトランペットの譜面はピアノの譜面より
#を2つ多くすると覚えとけばいい。
ピアノが♭1個ならペットは#1個という具合。
ペットの譜が♭1個ならピアノの譜は♭3個。
341 :
名無し行進曲:2008/05/01(木) 22:57:32 ID:a//M+Lwi
ていうかなんで「B♭=ド」って覚えさせられるんだ?
始めっから普通に「C=ド」でC譜でやったほうがいい気がするんだが。
342 :
名無し行進曲:2008/05/01(木) 23:13:05 ID:r3//RNpI
343 :
341:2008/05/02(金) 00:06:44 ID:oziCIU4P
>>342すまん、4月から高校の部活で始めたばかりだから詳しいことはよくわからないんだ。
なんでC譜で統一しないのかなって疑問に思っただけ。
344 :
名無し行進曲:2008/05/02(金) 01:36:17 ID:ISN0YLIs
>>343 気にするな
そのうち、C譜みてBb管でふけるようになる、
345 :
名無し行進曲:2008/05/02(金) 01:53:26 ID:4XF/kIo9
>>343 吹奏楽ではB♭管の人口が多いから、ドはB♭の方が活動し易いのさ。
読みは実音で、アー、べー、ツェー、デー、エー、エフ、ゲー、で統一すれば全員に通じる。
346 :
名無し行進曲:2008/05/02(金) 05:26:12 ID:cv9JjbTu
まあ
B譜が有るのは
ボントロより優遇されているとみるべきだな
347 :
名無し行進曲:2008/05/02(金) 07:17:21 ID:hONqGlY+
いろんなところで時々みかける『orz』
あれは一体何ぞや?という疑問がやっと解けた。
その語源というか元祖は、『○| ̄|_』(うなだれる人)なんだそうだ。
348 :
名無し行進曲:2008/05/02(金) 07:26:17 ID:tdZAIQEt
ピアノを全部1音下げて調律してもらうといいよ
何にも心配いらないから
349 :
名無し行進曲:2008/05/02(金) 07:41:14 ID:nu7LX9yS
>>347 「なんだそうだ」って。知らなかったのはアンタだけぢゃないか?
350 :
名無し行進曲:2008/05/02(金) 07:59:28 ID:xzEzGBXZ
351 :
名無し行進曲:2008/05/02(金) 10:52:13 ID:B2l2MGcy
たくさん釣れたな
352 :
名無し行進曲:2008/05/02(金) 11:03:13 ID:V2Dy7OfZ
>>343 バルブ付きのトランペットが普及する前は
バルブ無しの長管ナチュラルトランペットだった。
ナチュラルトランペットが出せる音は自然倍音だけ。
曲の調によってピッチは異なるが相対的音程は
ペダルトーンのド、オクターブ上のド、ソ、
ド(B管ならチューニングB)、ミ、ソ、シ♭、ド
レ、ミ、ファ#、ソなので
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%8D%E9%9F%B3 (wikipediaのページに出てくる倍音の楽譜は
C調のナチュラルトランペットよりもオクターブ高く書いてある)
C長調やD長調、B♭長調など曲の調性に応じた長さの
チューニング管(クルーク)を取り替えて吹いていた。
トランペットの楽譜は前期ロマン派まで
すべてC長調に移調して記譜していた。
353 :
名無し行進曲:2008/05/02(金) 13:57:15 ID:ySq7bhqO
>352
「C調」の意味を混同して使ってないか?
>C調のナチュラルトランペット
>C長調に移調して記譜
354 :
名無し行進曲:2008/05/02(金) 14:02:14 ID:8JTSdg9B
>352
お願いだ、ウィキをひっぱりださんでくれ。
それにお前、言葉が滅茶苦茶。
355 :
323:2008/05/02(金) 17:03:47 ID:sGw7KyQ4
ハーマンミュートがボコボコでくっつかないんだけど、うまくくっつくように出来ないかな?
356 :
名無し行進曲:2008/05/02(金) 19:13:36 ID:WPG7EM9m
>355
コルクを張りなおせ
357 :
名無し行進曲:2008/05/02(金) 22:35:31 ID:V2Dy7OfZ
>354
何処が
358 :
名無し行進曲:2008/05/02(金) 22:56:33 ID:Qb7wsV41
>トランペットの楽譜は前期ロマン派まで
>すべてC長調に移調して記譜していた。
これめちゃくちゃだろ
359 :
名無し行進曲:2008/05/02(金) 23:00:57 ID:bOoteVA7
まったくの素人でいきなりシルキーやバックを買う人は多いんですか?
360 :
名無し行進曲:2008/05/02(金) 23:03:35 ID:Qb7wsV41
Bachならそこまで多くは無いけど珍しくも無いだろ
Bach使ってる小学生とか普通に見かける
シルキーはあんま見ないな
値段の問題なのか吹きこなせないからなのか知らんが
軽い楽器は上手に響かせるの難しいしね
361 :
名無し行進曲:2008/05/02(金) 23:19:36 ID:DLMKUrMC
>値段の問題
+納期の問題
カネもってたって欲しいときに欲しいものが入手できるわけでないからね。
362 :
名無し行進曲:2008/05/02(金) 23:54:57 ID:tdZAIQEt
ラッパのメーカーなら納期は長くても1年くらいだよ
本当に欲しかったら待てるでしょ
そういう楽器を複数本から選ぶのは難しいのが普通だけど、金があるなら問題ないよね
363 :
名無し行進曲:2008/05/03(土) 00:07:18 ID:0L68GQ6X
まったくの素人がはじめて買うのに数ヶ月〜1年も待つ人いるの?
364 :
名無し行進曲:2008/05/03(土) 00:43:37 ID:fZ/N0uiY
365 :
名無し行進曲:2008/05/03(土) 00:46:50 ID:6sMoQvQN
クラシック板でやってくれ
366 :
名無し行進曲:2008/05/03(土) 01:26:32 ID:t+mhlCoZ
鬱病の人と松岡修造を同じ部屋に入れたら・・・
うつ病「・・・死にたい」
修造「声が小さいよ!もっと大きい声で!」
うつ病「・・・死にたい」
修造「ぜんっぜん気持ち伝わってこない!もう1回!」
うつ病「死にたい!」
修造「はい今死んだ!今君の気持ち死んだよ!」
367 :
名無し行進曲:2008/05/03(土) 06:36:41 ID:TQ8M7t5E
>>364は長調も単調も実音も記譜音も区別できない馬鹿
みなが突っ込んでるのはそこだって気付けよ
シンフォニーのスコアってお前・・・
ベト9吹いたことも無い水槽野郎が桶語るなよ
>現代のパート譜はC管用、B管用に書きなおしてあるが
こんな楽譜に今まで出合った事有りませんな
ベト9は1・2・4楽章がD譜、3楽章がB譜
2ndだけ途中のマーチの部分がB譜
これはブライトコップフ版使おうがベーレンライター版使おうが変わらない世界の常識
368 :
名無し行進曲:2008/05/03(土) 07:35:58 ID:fZ/N0uiY
369 :
名無し行進曲:2008/05/03(土) 07:45:10 ID:MMxD/89D
長調(短調)専用の楽譜の書き方なんて、見た事ない
平行調は同じ譜面だよね
370 :
名無し行進曲:2008/05/03(土) 07:57:32 ID:4fCTKWXf
>>368は日本語が不自由すぎ
自分のレス読み返してみろ
>現代のパート譜はC管用、B管用に書きなおしてあるが
つーかこれの回答は?
371 :
名無し行進曲:2008/05/03(土) 08:01:43 ID:4fCTKWXf
>フルートやバイオリンの譜面はd-moll(ニ短調)で書かれているが
>トランペットのパート譜はC-Durに移調して(つまり全音低く)書いてある。
短調を長調に移調wwwwwwwwwwwwwwwwwww
372 :
名無し行進曲:2008/05/03(土) 08:54:53 ID:yq/NaXHM
まぁどっちも低能だな
373 :
名無し行進曲:2008/05/03(土) 11:15:13 ID:41z0qRqO
>長調(短調)専用の楽譜の書き方なんて、見た事ない
>平行調は同じ譜面だよね
楽器製造の際の落とし穴がこれだ。1・2・3
374 :
名無し行進曲:2008/05/03(土) 11:43:17 ID:fZ/N0uiY
第九の第1楽章ってd-mollだが
d-moll用のトランペットはどこのメーカーが作ってるの?
教えてエロイ人
375 :
名無し行進曲:2008/05/03(土) 12:21:03 ID:frsXwQ1+
376 :
名無し行進曲:2008/05/03(土) 12:57:45 ID:fZ/N0uiY
377 :
名無し行進曲:2008/05/03(土) 13:55:24 ID:d+14mgbW
今日トランペット初めて買ったんですが
手入れしようと思って笠ネジ回そうと思ったんですがやり方わからなくて
ピストン適当にぐるぐる回してたら緩まっていて、元に戻そうとしたら
戻らなくなりました
どうしたら戻るでしょうか。今は緩々のままです
378 :
名無し行進曲:2008/05/03(土) 14:01:02 ID:6sMoQvQN
すぐに購入した楽器店に戻ってください!
379 :
名無し行進曲:2008/05/03(土) 14:54:19 ID:PoswvkZz
年に何回か唇の上に吹き出物ができるんだけど、
いい対処法知ってる人居る?
俺はとりあえず治るまで吹かないようにしてるけど、
治るまで結構(1週間くらい?)かかるし、
無理して吹くと痛くて練習にならない。
因みに吹き出物の真っ最中に本番を迎えたことがあったけど、演奏にならなかった。
一応医者にも相談した(主に食生活を変えた)けど、今のところ治る気配なし。
380 :
名無し行進曲:2008/05/03(土) 15:32:32 ID:d+14mgbW
>>378 ネットで購入したので店には持っていけません
381 :
名無し行進曲:2008/05/03(土) 15:37:57 ID:BGGiGfNg
>>380 トップキャップもボトムキャップも外してから下から押し上げればいいんじゃね。
ピストンを落としたり傷つけないようにラスタ(付属品の布)で大事に保護するように。
382 :
名無し行進曲:2008/05/03(土) 15:59:31 ID:d+14mgbW
>>381 トップキャップとボトムキャップのはずし方がわかりませn
383 :
名無し行進曲:2008/05/03(土) 16:10:57 ID:PV6mxmEX
>年に何回か唇の上に吹き出物ができるんだけど、
>いい対処法知ってる人居る?
チンコに包帯巻いてオナニーを禁止しろ
384 :
名無し行進曲:2008/05/03(土) 16:11:26 ID:F4yrqryv
385 :
名無し行進曲:2008/05/03(土) 16:12:25 ID:Zj7ZoDsX
>>379 吹き出物にも色々原因あるからね。
キューピーコーワゴールド(だっけ?)飲んだら治った経験がある・・・
そのときはおそらく栄養不足が原因。。。
あと、洗顔を丁寧にやるとか?
386 :
名無し行進曲:2008/05/03(土) 16:49:22 ID:EnW2yEak
比較的毎日トランペット吹いてた人が、一週間くらい空けて久々に吹くと、前と感覚が変わるのって普通ですかね?
387 :
名無し行進曲:2008/05/03(土) 18:52:02 ID:fZ/N0uiY
>>377>プライヤーでまわす。
プライヤーでまわすなんてもっての外。
長年放置された金管楽器は油汚れが接着剤のように
固まってるから中性洗剤を溶かした水をしみ込ませた
雑巾で拭いたり、ガソリンや灯油などの揮発性溶剤を
ネジや接続部にしみ込ませ、油汚れを取る。火気に注意。
笠ネジの周りに輪ゴムを巻いて手でネジをまわす。
輪ゴムなしの場合の数倍のグリップ力があるので
手の筋肉が鈍ってる人は力のいれすぎに注意。
うまくネジが取れたらスポンジに中性洗剤をつけて
ネジの溝の汚れを落とそう。水ですすいで乾燥。
388 :
名無し行進曲:2008/05/03(土) 18:55:22 ID:hv/GBGHL
>>385 チョコラBBとか聞いたことあるよ
自分はハイチオールCとか飲んでた
あとマッピ
吹いた後はもちろん、吹く前にも洗ってるよ
>>386 あるある
2日開けてもマッピの感触に違和感出てくるよ
389 :
名無し行進曲:2008/05/03(土) 20:12:26 ID:MMxD/89D
動かなくなった笠ネジ(底ネジ)は、木槌で叩く(シールハンマーがあればなお可)のがプロのやり方
プライヤーで回したら、金の取れる修理にはならん
390 :
名無し行進曲:2008/05/03(土) 20:31:22 ID:fZ/N0uiY
握る部分の直系が2cmぐらいのスクリュー・
ドライバー(要するにネジ回し)の握り部分でネジの周りを
汗らず軽くトントンと気長に叩くとネジはゆるむ。
391 :
名無し行進曲:2008/05/03(土) 22:05:41 ID:fZ/N0uiY
392 :
名無し行進曲:2008/05/03(土) 22:08:02 ID:6sMoQvQN
クラシック板へ行ってください
393 :
名無し行進曲:2008/05/03(土) 22:18:45 ID:yq/NaXHM
394 :
名無し行進曲:2008/05/03(土) 23:57:11 ID:F9YP2CcH
>>356 コルクとかじゃなくて、つける方がボコボコになってるから、丸いベルにうまくくっつかない
かごに全部の楽器のミュート突っ込むとかやめてくれよ・・・
395 :
名無し行進曲:2008/05/04(日) 07:43:08 ID:G7sA4fSA
低脳は367と375、393
ベトベンはd−minorの曲にD管を指定しているが
ベトベンが想定したD管トランペットはピストンやロータリー無しの
古楽器、バロック式トランペット。
バロック式D管トランペットが出せる音は
ヘ音譜表下第2間を基音(ペダルトーン)にした自然倍音系列。
長調か短調かを決定するのは主音の3度上が長3度(全音2個分)か
短3度(1全音+1半音)かで決定する。これは楽典の初歩。
クラシックであろうと吹奏楽であろうと不変の法則。
d−minorの主和音はD,F、Aだが
ベートーベンの時代のD管トランペットは
ト音譜表「第1線のF#」なら楽に出せるが
「第1線のF」を出すことは出来なかった。
D,F#、AはD長調の和音であってD短調の和音ではない。
第九の第1楽章はD管ホルンが実音AとEという完全5度の
二つの音を重ねて始まる。
Aから3度上の音(C又はC#)が欠落しているので
二つの音を聴いただけでは長調なのか短調なのか決定できない。
評論家はこれを空虚5度などと呼ぶ。
d-minorの第1楽章でトランペットが鳴らす音は
D-majorとd-minorで共通する実音D、A。それ以外では
95小節目にFの和音が出てくるときのト音譜表第3間の実音C
190小節目にD7の和音が出てくるときの第1間実音F#
ぐらいなもんだ。
第九の第1楽章でd-minorの特徴である
実音Fを噴く機会は無いだろがw
396 :
名無し行進曲:2008/05/04(日) 17:08:02 ID:ppTxmuVn
>395
お前とは絶対友達になれいないけど、漏れはお前みたな奴は好きだしそれなりに敬意を持つよ。
397 :
名無し行進曲:2008/05/04(日) 17:23:55 ID:G7sA4fSA
テレマン (1681-1767)のトランペット協奏曲なんか現代では
ピストン付きのピッコロトランペットで吹くけど
バロック時代はピストンなしのトロンボーンと同じ管の長さの
トランペットのリップスラーだけで吹いてたんだよな。
398 :
名無し行進曲:2008/05/04(日) 17:32:55 ID:M/a7Hkv+
ハイドンのコンチェルトが作られた頃には既に5穴のトランペットがありました。
399 :
名無し行進曲:2008/05/04(日) 22:19:16 ID:SFyekMmT
ココはトランペット質問・雑談・総合スレ です。
そうか雑談・総合ねぇ
なんてアバウトチックな・・
400 :
名無し行進曲:2008/05/04(日) 22:24:44 ID:62x04oY0
鼻穴デカくして貧乏揺すりしながら書いてる所悪いけど、
俺はこんなの知ってるぜー的なのはもうやめなよ
401 :
名無し行進曲:2008/05/04(日) 23:05:02 ID:qWvJCG/O
うちのバンドにも昔の楽器の説明をしたり、奏法や発想記号についてその時代背景も含めて解説をする人がいるけど、
具体的に今自分たちの楽器とレベルでどういう風に演奏したらいいのか全く分からず、単なる知識のひけらかしをしているだけ。
みんな呆れて、誰も相手にしなくなった。
402 :
名無し行進曲:2008/05/04(日) 23:06:38 ID:PGIblgon
バロックTpはナチュラルTpの一種では有るがベトの時代に使われては居ない現実
ベト9ならストップTpで演奏されていただろうと推測される
403 :
名無し行進曲:2008/05/04(日) 23:33:24 ID:M/a7Hkv+
少なくともハイドンはその5穴トランペットのためにあのコンチェルトを書いたわけだが。
404 :
名無し行進曲:2008/05/05(月) 07:46:25 ID:6UvsloGq
405 :
名無し行進曲:2008/05/05(月) 11:04:22 ID:8+gnlFZX
吹奏楽板の人にクラシカルな話は通じません。
406 :
名無し行進曲:2008/05/05(月) 12:22:24 ID:lZqJzkA9
ハイドンのトランペット協奏曲については奥が深いよ。
バルブトランペットが出てくる予感でそれ様に書いたという説もある。
3つの楽章で
最初が古来のトランペット 次がキー付きトランペット 最後がバルブトランペット
の特徴を表しているそうだ。
ところで、この曲 冒頭にファンファーレが付いていたそうだが、譜面ない?
407 :
名無し行進曲:2008/05/05(月) 12:33:09 ID:ClOjxm8/
>>397 テレマンのやつってトランペットオリジナルだったか?
408 :
名無し行進曲:2008/05/05(月) 13:24:23 ID:pWq+FlOQ
409 :
名無し行進曲:2008/05/05(月) 13:29:06 ID:pWq+FlOQ
>>406 >バルブトランペットが出てくる予感でそれ様に書いた
余寒しても現物が手に入らなければ初演すら・・・
現実に演奏できないとハイドンの収入にはならないしorz
演奏できない曲書いたら首になるリスクがあるぞ
この落とし前どうつけるんだ
410 :
名無し行進曲:2008/05/05(月) 16:02:09 ID:8+gnlFZX
だからハイドンのコンチェルトは新型トランペット(キーだか穴だか忘れた)のために書いたんだって。これ常識だよ。
>>407 テレマンのはオーボエのをトランペット用に編曲しただけ。
モーツァルトのオーボエとフルートのコンチェルトみたいに。
411 :
名無し行進曲:2008/05/05(月) 17:10:32 ID:pWq+FlOQ
>>410 だから喪舞の書き方がいい加減なんだよ。
ホントラッパ吹きはデタラメで困る。
412 :
名無し行進曲:2008/05/05(月) 19:15:46 ID:7R7vdUHu
几帳面なペッターなんてキモスギ。
413 :
名無し行進曲:2008/05/05(月) 22:21:45 ID:V3BDRE/m
>最初が古来のトランペット 次がキー付きトランペット 最後がバルブトランペット
>の特徴を表しているそうだ。
どんな妄想だよ
1楽章がナチュラルTpで吹けるか考えたらすぐわかるだろうが
どう考えても全てがキーTpのために書かれている
414 :
名無し行進曲:2008/05/05(月) 22:33:19 ID:68ElreCz
一楽章は ドレミ
二楽章は ファ
三楽章は ソラシ
というモチーフだ。(ウォーレス談)
415 :
名無し行進曲:2008/05/06(火) 02:00:08 ID:9rQ09su1
結局のところ
>>410が正解。
ハイドンの協奏曲がキートランペットのために書かれてるという事実なんか誰でも知ってると思ってた…。
416 :
名無し行進曲:2008/05/06(火) 02:07:20 ID:u0pVZQHF
>誰でも知ってると思ってた…。
本気でそう思ってたの?
417 :
名無し行進曲:2008/05/06(火) 02:12:37 ID:kEu8pVLq
418 :
名無し行進曲:2008/05/06(火) 05:54:06 ID:5sPEmaa1
>>412 几帳面なオナペッターは食前食後にオナる。
419 :
名無し行進曲:2008/05/06(火) 11:51:23 ID:cATAEmAT
吹いてるとき、特にタンギングを多くするとき唾が出て、
マウスピースと唇がかなり濡れて、アンブシュアが崩れて拭き取るまで吹けなくなります。
曲中に何回も拭うのが大変なんですがどうしたらよいでしょうか。
420 :
名無し行進曲:2008/05/06(火) 12:33:34 ID:wAt2LhPQ
お前の舌ベロがおかしいんだろ。タンギングのやり方を変えれ
421 :
名無し行進曲:2008/05/06(火) 21:05:19 ID:5sPEmaa1
ヒント:フェラチオ
422 :
名無し行進曲:2008/05/06(火) 21:06:35 ID:hShEZLtC
lowB♭から下の音がモコモコしてこまってます。
ブランク2年で最近ラッパを再開したんですが、ハイトーンは昔どおりにでて
低音は全然でなくなってしまった状態です。タンギングも低音じゃロクにできないですし、
アンブシュアを変える等、何か対策を講じたいんですが効果的な対策を教えてください。
423 :
名無し行進曲:2008/05/07(水) 18:20:10 ID:2R6T5AyQ
超初心者です
音は出るようになったんですが低い音しか出ないし音のコントロールができません
まずはどんな練習からするべきでしょうか
424 :
名無し行進曲:2008/05/07(水) 18:31:07 ID:ZXONjagb
>423
バカでもふけるトランペット。
練習方法はただ一つ そのなはロングトーン
キミがまだ10代なら高い音を無理にだすことはないよ。
まだ組織が柔らかいから物理的に無理。大人になれば高い音なんて造作も無い。
425 :
名無し行進曲:2008/05/07(水) 18:48:46 ID:P0pafKLP
バカか。
釣りか?
426 :
名無し行進曲:2008/05/07(水) 20:27:13 ID:D+Sk1Wwf
124は釣りじゃないよ!
最初はロングトーンしかない。
427 :
名無し行進曲:2008/05/07(水) 20:53:40 ID:D+Sk1Wwf
失礼、424だった。
428 :
名無し行進曲:2008/05/08(木) 16:03:25 ID:nLuUiZx1
ロングトーンじゃ上手くならんだろ
429 :
名無し行進曲:2008/05/08(木) 19:10:00 ID:hfu4mBpS
ロングトーンできない奴が上手に演奏できることは絶対にない。
30秒くらいのロングトーンは前提条件だ。
430 :
名無し行進曲:2008/05/08(木) 19:39:26 ID:POwUTc3n
>>428 もちろんロングトーンだけで上手くなれるわけないじゃんwww 低能だなお前
まずはロングトーンしかないだろ
431 :
名無し行進曲:2008/05/08(木) 19:45:01 ID:akN7MGQm
>>429 上手いやつがロングトーンできるのは確かだがロングトーンで初心者が上手くなるとは思えん
ある程度経験つまなければロングトーンを効果的に練習プログラムに組み込めないと思う
432 :
名無し行進曲:2008/05/08(木) 20:03:32 ID:IDAXug3N
長く伸ばすだけより、二拍ずつの音階やリップスラーの方が有効だよな。
初心者のロングトーンは、無駄に固めて吹くようになるよ。
唇(アンブッシャ)は柔軟な方がいい。馬鹿みたいに固めるから高音で躓くし、すぐにバテるんだよ。
433 :
名無し行進曲:2008/05/08(木) 20:55:50 ID:8noHX6ZW
楽器初めて約2年の者です。
HighBが出ず、指導者や周りの人にグチグチ言われております。
確かに曲で高音域が出るため吹きこなせていません。
悔しいのでなんとか出せるようにしたいのですがそんな簡単なことではないと思っています。
それでも絶対にしっかりと出したいのでなにか効果的な練習がありました教えてください。お願いします!
434 :
名無し行進曲:2008/05/08(木) 21:18:29 ID:CdAxMDrm
HighBが出ないのは
1)唇が硬い。HighB用に振動してない。
2)吐く息にスピードが無い
3)タラコ唇
435 :
名無し行進曲:2008/05/08(木) 21:35:09 ID:hfu4mBpS
434の並べたことはすべて SKN
唇が固ければハイノートには有利でつ
息にスピードが無いと貧相な音になるだけでつ
唇の形状が関係ないことは黒人ペッターが存在することからも判るでしょう。
436 :
名無し行進曲:2008/05/08(木) 23:12:38 ID:oK1/7iXL
ヒント:アシンメトリック
437 :
名無し行進曲:2008/05/09(金) 00:32:08 ID:VdO0lpLa
>433
>>HighBが出ず、指導者や周りの人にグチグチ言われております。
>>確かに曲で高音域が出るため吹きこなせていません。
曲を変えよう
無理に高音を吹くこともないよ
HighBの下の音、F,G,あたりのロングトーンをやってみたら
438 :
名無し行進曲:2008/05/09(金) 00:47:59 ID:HG2fCvwJ
439 :
名無し行進曲:2008/05/09(金) 03:44:48 ID:ZlFcgfRP
435黒人ペッターは精力が強い
436の並べたことはSKN
440 :
433:2008/05/09(金) 07:26:06 ID:CMNtTVpf
皆様ありがとうございます!
他に2人いるのですがみんな同じようなレベルです。
ちょっと出すことはできるのですがしっかり出すことができません…
曲はたいして難しくないのに変えると他の楽器の方にこれだとね…と嫌がるのでこの曲でいきたいです。自分自身もこの曲が吹きたいです。
F・G辺りのロングトーンをしてみたいと思います。
441 :
名無し行進曲:2008/05/09(金) 07:53:56 ID:761cmeIF
ペダルのBだしてみ
442 :
名無し行進曲:2008/05/09(金) 13:03:00 ID:yUK8fCZN
低い音を練習するとハイノートに繋がると聞いて、LowB♭より下の音を練習しているのですが、Fくらいから音が出づらくなります
Esにいたっては完全に鳴りません
ペダル音を出すためにはどうすればいいのでしょうか、ご教授ください
443 :
名無し行進曲:2008/05/09(金) 14:10:36 ID:ZlFcgfRP
>>442 「LowB♭」と書いてるから実音で議論してるのだな。
だったらEs(=E♭)なんか鳴るはずはない。
ユーフォも含めてトランペット、チューバなどB♭管の
最低音はB♭より半音6個下のEだ。C管ならF#が最低音。
Es管ならAが最低音だと覚えとけ。
話はそれからだ。
444 :
名無し行進曲:2008/05/09(金) 14:41:20 ID:NHrRFLDo
>>442 ちょっと前までYoutubeにクラウドゴードンがペダル出してる映像があったが、もう無いね。
そこでは、ペダルBbを出した後に
Drop the Jaw
Say O(オー)
と言ってる。
>>443 442はペダル音っていってるよ。
445 :
名無し行進曲:2008/05/09(金) 19:02:57 ID:mDdDgNiC
クラウド ゴードンのペダルはニコニコとvehOにあるよ
446 :
名無し行進曲:2008/05/09(金) 21:04:32 ID:xfw/7Bm+
redtubeとかxtubeしか見ない俺には無縁の話だ
447 :
名無し行進曲:2008/05/10(土) 07:45:21 ID:zPhqp0Q6
>>444 喪舞はペダル音ってどういう原理で鳴るか
そもそも金管楽器の音程はどういう原理で決まるか
知らないだろう。
一度、喪毎の知ったかを聴かせてもらおうか。
448 :
名無し行進曲:2008/05/10(土) 15:44:45 ID:QPhRRpXR
物理の教科書では鳴らない筈のトランペットのペダル。
何故か現実には鳴るのでつ。
物理で言うところの開管楽器だ閉管楽器だということと現実とに齟齬があるのです。
この分野、誰もまじめに研究していません。カネにならないから。
449 :
名無し行進曲:2008/05/10(土) 17:47:00 ID:zPhqp0Q6
>>448 そういう問題ではない。
やっぱり知らないでペダル・トーンなどとほざいてるのだなw
450 :
名無し行進曲:2008/05/10(土) 17:57:38 ID:pk1DSiPR
F-B-LowF-ペダルBとスラーで降りてみ。口を安易に緩めずに息をどんどん増やしながらやってみ。
もし鳴らなくても息は大量に吹き米。
451 :
名無し行進曲:2008/05/10(土) 22:18:19 ID:0BO9X8LZ
ペダルをまじめに練習しているとハイノートが出なくなると思うぞ
ペダルは唇にマッサージして、リラックスさせる程度のことだ
それより、下の解放のドでシbを出す練習してみなよ
すごくいい練習だ。
ラの音も出るぞ
452 :
ジャジー:2008/05/10(土) 22:19:30 ID:AUy/FKgq
お久しぶりです。
引越ししたせいで、インターネットもできませんでした。
>>442 まずは、どうすれば楽に息を出せるようになるか、試してみてください。
それでも行きづまるようなら、ここに書き込んでいただければ幸いです。
453 :
名無し行進曲:2008/05/10(土) 22:27:49 ID:0BO9X8LZ
454 :
名無し行進曲:2008/05/10(土) 23:04:19 ID:7Azxqj25
455 :
名無し行進曲:2008/05/10(土) 23:27:18 ID:WHyELQUE
ジャジー殿は海外へ引っ越した方がいいのでは
456 :
名無し行進曲:2008/05/10(土) 23:27:33 ID:zEv4IROF
スルーで行きましょう。
ペダルがハイトーンに結びつく人と,そうでない人がいる。
いい悪いの問題は別として。
457 :
名無し行進曲:2008/05/10(土) 23:55:23 ID:EuSEmaM3
>>452 _, ,_
( 'Д ')・・・!
( つ旦0
と_)_)
458 :
名無し行進曲:2008/05/11(日) 00:49:34 ID:09K02X6D
荒氏が懲りずに又来たのか・・
せっかくいいスレになってきたところなのに・・。
ペダルトーンを出すと何がイイのか?
を考えた方が良いよ・・。
459 :
名無し行進曲:2008/05/11(日) 03:38:29 ID:5HTIwZPd
そうか、平穏な日々が続いてたのはそう言うことだったのかw
460 :
名無し行進曲:2008/05/11(日) 10:33:55 ID:j/Jc0MgY
舌の盛り上がり方&口の中の気圧が、ペダルとハイは近くなるんだそうな。
ただし、これはホルン以下の音域=ホルン以上の管長の楽器に限っての話。
…と、パイパース4月号の記事にあったが。
461 :
名無し行進曲:2008/05/11(日) 10:43:15 ID:s8YqWQN0
462 :
名無し行進曲:2008/05/11(日) 11:35:26 ID:jaC9GH9P
>>460 >舌の盛り上がり方&口の中の気圧が、ペダルとハイは近くなるんだそうな。
そうなのか、どうも理解できない
463 :
名無し行進曲:2008/05/11(日) 15:14:38 ID:8Ml3FEIH
結果的に近いけど別物だと考える方がいい。
ペダルを安定して出している時の舌の位置が、高音域時と『似ている』だけ。
感覚は同じでは無いような気がする。
やはり、ペダルはペダルの、高音は高音のコツがあるよ。
464 :
名無し行進曲:2008/05/11(日) 15:23:46 ID:lgK9A82a
コツというか「感覚」だな。
465 :
名無し行進曲:2008/05/11(日) 17:38:10 ID:j/Jc0MgY
ちょっと長くなっちまうが「理屈」を書いておく。
金管木管ともに、ハイトーンでは、口の中の容積を小さくして気圧を高めているが、このとき舌は膨らむ。これはイメージしやすいはず。
そして「楽な音域」では舌がリラックスして縮んでいる。
一方、ペダルトーンになると、唇の振動数を相当に小さくする=唇の振幅を相当に大きくする、ということが必要。
この「唇の振幅を大きくする」ため、顎を下げて前歯の間が開くが、そうすると口内の気圧が下がる。
この状態で音を鳴らすために(ハイトーンのとき同様)舌が膨らんで、気圧を高めている、というわけ。
だから、ホルン奏者ではハイトーンが得意なプレイヤーはペダルも得意、というのがごく普通で当たり前のこと。
ただトランペットという楽器は管長を短くしたため、構造上基音(第一倍音=ペダルトーン)がはじめからなく、
第二倍音より高次の倍音しか出せない楽器といわれている。(反論もある)
そこで、通常の定義でいう「ペダルトーン」と、トランペットの最低音のF#より低い音を出すテクニックは別の物というわけ。
(金管楽器で最低音以下の音を出すときは、極端に唇を緩めて構造上出ない音を無理やり出している)
だから「トランペットで音域外の低音のトレーニングをしても無意味。むしろ悪影響」という意見と、
「いやいやトランペットはそもそも基音が出る=ペダルがある楽器。だからこの訓練は(ホルン等同様)ハイにも役立つ」という意見の両方がある。
ちなみに、基音=第一倍音をCとする管楽器は、第二倍音が基音のオクターブ上のC、第三がその上のG、第四がその上のC、
第五がその上のE、第六がその上のG、以降B♭、C、D、E…と続くが、金管ではすべて開放で出せる音。
トランペットが第二倍音より高次の倍音しか出せない楽器、という理屈がわかるだろう。
466 :
名無し行進曲:2008/05/11(日) 18:31:19 ID:vhL8rzV6
>465
「振幅を大きくする」では音が大きくなることでは?
(少なくとも物理学では)
振動数に関係あるのは「振幅」ではなく,唇を弦と考えた場合の
「弦の長さ」,「弦の張力」では?
467 :
名無し行進曲:2008/05/11(日) 22:40:39 ID:kBTjif5R
ペダルの練習は、唇にはあんまり絡まないと思うぞ。
唇の振動とかアンプシュア、アパチュアがどーのこーのという
ことを頭でごちゃごちゃ考えるのはあんまり・・
俺的には、大切なのは息で音が鳴る という感覚を確認する手段だな。
468 :
名無し行進曲:2008/05/11(日) 23:19:27 ID:sNu7vvtq
質問です。
ラッパ吹きは桶水槽問わず、音出しや休憩の時間は目立ち根性からか、
やたらパラパラ吹く割に、合奏になったらさっぱりという人が少なくないように思うのは、
気のせいでしょうか?
469 :
名無し行進曲:2008/05/11(日) 23:38:12 ID:zGpSQGqw
頭のない奴は練習でバテてしまうんだよ。
470 :
名無し行進曲:2008/05/11(日) 23:43:20 ID:MP9g6wh/
471 :
名無し行進曲:2008/05/12(月) 00:25:21 ID:JDEtdHVm
もう「理屈」はほどほどにしたいのだけど、レスはしておこう。
>>466 「音を下げる=周波数を小さくする=波長を大きくする」ということだよね、物理学的には。
弦楽器だとシンプルにイメージしやすいのだろうけど、リップ含むリード楽器を人間が操る場合、自然に
波長(x軸方向)とともに振幅(y軸方向)も変化させている。
なぜなら人間の唇は、弦楽器で弦の長さを変えるのと同じようにはできないから。
アパチュアの横幅だけを変えたり、リードの振動域をx軸方向だけ変えたり、できないよね。
で、ペダルトーンでは、y軸方向に唇を大きく振動させることで、結果的に波長も大きくする、
そしてそのy軸方向の開きを保つために歯が開いてしまう。
そこで口が広がって気圧が下がるから、舌で口内をせばめなくてはならない、
という話なんだよな。
472 :
名無し行進曲:2008/05/12(月) 01:11:06 ID:gsdzZ81o
振幅を大きくすることによって振動数が小さくなるのはイメージできるが,
もう一つ疑問が・・
口腔内をせまくするとなぜ気圧が上がるのでしょうか?
流路を絞ると流速が速くなって気圧は下がるのでは?(ベルヌーイの定理)
473 :
名無し行進曲:2008/05/12(月) 06:20:08 ID:DKduCmBo
>口腔内をせまくするとなぜ気圧が上がるのでしょうか?
>流路を絞ると流速が速くなって気圧は下がるのでは?(ベルヌーイの定理)
少しは脳味噌使ってみろ
474 :
名無し行進曲:2008/05/12(月) 06:30:53 ID:iFbgQzKf
ま、なんだ、おまいら、ラッパ吹こうぜw
475 :
名無し行進曲:2008/05/12(月) 12:34:32 ID:Xa3vDWT1
高血圧だから無理ぽ
476 :
名無し行進曲:2008/05/12(月) 14:15:40 ID:TNqKOlkd
質問です。
最近思いっきり吹き込まないとチューニングのB♭すら鳴らなくなってしまったのですが何が原因でしょうか?
音色もぼんやりしてしまっています。
唇の反応が以前より悪く、細かく振動もしてしない気がするのですが…。
何かアドバイスお願いします。
477 :
名無し行進曲:2008/05/12(月) 15:04:37 ID:K2Z2juNj
いつもぼんやり過ごしてるからじゃん?
478 :
名無し行進曲:2008/05/12(月) 17:37:46 ID:/46keYnX
>>476 もしかして、プレスも強くなってるんでないの?
479 :
名無し行進曲:2008/05/12(月) 18:58:51 ID:C6I9xaK1
>>476 唇がかたくなってるんだよ。
どんな練習してきたら,そうなってしまったのか
書いてくれた方が,みんなもいろいろアドバイスしやすいと思うよ。
480 :
476:2008/05/12(月) 22:50:54 ID:TNqKOlkd
>>478確かにプレスも強くなっていますが、「昔通り」を意識すると全然音が出ません…。
>>479ロングトーン、タンギング、リップスラーなど…。
特に変わった練習はしていないと思いますが…。
毎日やっている基礎練習をいつも通りやろうとしたらある日急にできなくなってしまいました。
481 :
名無し行進曲:2008/05/12(月) 23:15:59 ID:Gcu5/oSj
>通常の定義でいう「ペダルトーン」と、トランペットの
最低音のF#より低い音を出すテクニックは別の物というわけ
まず管楽器の音程というのは管の長さで決まるというのを
基本原理として把握しよう。
バルブ付きの金管はB管の場合トランペットでもホルンでもトロンボーンでも
バルブを押さない(盆と炉はスライドを伸ばさない第1ポジション)なら
最低音はB。
バルブをすべて押すと(ボントロは第7ポジション)管の長さが
最大になりEが最低音。
ペダルトーンはそれぞれのバルブの組み合わせ(ポジション)に存在する。
ペダルトーンの最低音もEである。
だからEs(=E♭)のペダルトーンをだすことはできない。
わかったか、ボケナスども。
482 :
名無し行進曲:2008/05/13(火) 01:19:07 ID:RZXx9S5E
全くその通りなのだが…
ホルンやボントロもだが、ペット以外は(ペットの)さらにオクターブ下が「ちゃんと」鳴る。
それがペダルトーン=第一倍音。
ペットが基本的に第二倍音から第八倍音までの2オクターブの楽器であるのに対して、
ホルン以下は第一倍音(ペダル)から第八倍音までの3オクターブの楽器なんだよね。
ちなみに、B♭/F切り替えロータリー等使わない限り、ホルン他どの金管も、トランペットの最低音にあたる下のF#(第二倍音)と、
その下のC(第一倍音=基音)の間に音がまったく存在しない。
483 :
名無し行進曲:2008/05/13(火) 01:35:04 ID:RZXx9S5E
>>427 本当に「理屈」はこれで最後にするぞ(笑)
ベルヌーイの定理はエネルギー保存の法則を流体の動きにおきかえたもの。
人間が楽器で色々な音を吹くときに、「息」だけをとりだして見みてもエネルギーは保存されない。
人間の出力だけみても、ハイトーンと中音域では異なるよね。
人間の熱学から周囲の状況もパラメータとして加味したら、エネルギー保存則が成立するかも。
ちなみに…、ハイトーンとペダルトーン(←ホルン等)では「息のスピードは下がる」ということがわかっている。
よく、「ハイトーンは息のスピードを上げて」と言われるが、それはあくまでもイメージでのことであり、
実際に起きていることとは、「口内の気圧が高くなる」ことと「息のスピードが落ちる」ことなんだって。
この、「口内の気圧をあげる」ことを人間のイメージにおきかえたとき、「息のスピードをあげようとする」→
「そのためにアパチュアをせばめ、同時に口内のプレッシャーを高めている」、ということになるようで。
484 :
名無し行進曲:2008/05/13(火) 09:34:15 ID:0nhZ1PAP
>>480 成程
我流のアンブシェアが悪く転んだケースかもね
先ず
レッスンを受けた事が有るなら、最初に先生の言ってた基本の口の形を思い出す
無いなら教則本に書いてある基本の口の形を鏡の前で作って確認
基本がいまいち分からなかったら、先生か先輩か仲間に相談するか再びここで聞くこと
次
鏡の前で普段通り音を出してから、楽器を離して口の観察
それが前述の基本形とかけ離れているなら以下提案
双方の形の各パーツは、何がどう違うのかを比較
同時に現状から基本へ、如何にアプローチするかを考察
こんなんでどう?
485 :
名無し行進曲:2008/05/13(火) 17:01:01 ID:Pc6wvcwr
>>482 >ホルンやボントロもだが、ペット以外は(ペットの)さらにオクターブ下が「ちゃんと」鳴る。
>それがペダルトーン=第一倍音。
ホルン、ボントロの管は理論上ペットの2倍の長さでオクターブ低い。
B管ホルンもボントロのチューニングBもペットよりオクターブ低いが
4倍音に違いはない。
ボントロのペダルトーンはヘ音譜表下第3間のBだ。
細管のボントロにペットのマッピを付ければ
ナチュラルトランペットに早代わり。
高温は出しやすいが、2倍音や3倍音は出しにくい。
チューバにテナーボントロやユーフォのマッピを付ければ
2倍音を鳴らすのは困難。
つまり高温が出しやすいか出しにくいかは
マッピの内径と深さ、すなわちマッピの内容積の大小に関係する。
486 :
名無し行進曲:2008/05/13(火) 18:22:19 ID:3LKxhwWZ
>ナチュラルトランペットに早代わり。
嘘コケ
ベルの形状が全然ちゃう
487 :
名無し行進曲:2008/05/13(火) 19:04:04 ID:gw9RQT9o
488 :
名無し行進曲:2008/05/13(火) 20:02:20 ID:RZXx9S5E
バルブが取り入れられる前、古楽器では管を長〜くして、第七倍音あたりから自然倍音だけで音階を作って旋律を吹いてたんだよね。
トランペットだとピッコロの音域で。
平均律とはまったく違う、低めの♭や高めの#満載の(平均律に慣れた耳には)調子っぱずれの音階だけど。
489 :
名無し行進曲:2008/05/13(火) 20:13:21 ID:9+t8c+Tm
>>480 必ず原因があるから,あせらずにそれを突きとめよう。
注意深く奏法をチェックするしかない。
相談できる人がいたらいいね。
ここで聞いても,ケース・バイ・ケースなものだけに,解決は難しいよ。
トンネルが長いか短いかは分からないけど,「あせらない」こと。
まわりの雑音に踊らされずにがんばってね。
490 :
名無し行進曲:2008/05/13(火) 21:05:46 ID:Pc6wvcwr
>>488 喪毎、ピッチベンドって知らないのか
11倍音のF#は平均律より低いことを幸いに
唇操作で更に低くしてFの音程を作るのさ。
べトベンの運命の中でもバルブ無しトランペットで
Fの音を出す場面が出てくる。
491 :
名無し行進曲:2008/05/13(火) 21:12:56 ID:RZXx9S5E
脇道にそれるが…、
自然倍音の話と、ピッチベンドで無理かつ汚い音色で平均律に近い音を出していた話とは別次元の話だが。
492 :
名無し行進曲:2008/05/13(火) 21:22:20 ID:d7wl16mz
みんな 知識だけは すごいんだね。
493 :
名無し行進曲:2008/05/13(火) 22:42:15 ID:Pc6wvcwr
バッハの時代のトランペットのマイスターは
今の喪毎等とは比べ物にならない位のテクニシャンだったんだがw
ベートーベン時代のトランペッターのピッチベンドが酷い物なら
第九のテーマをトランペットに噴かせることはしなかっただろう。
494 :
名無し行進曲:2008/05/13(火) 22:46:56 ID:CwLX5lzB
みんな、楽器吹こうぜ!
495 :
名無し行進曲:2008/05/14(水) 02:23:43 ID:OQUrGh7f
伝えづらいんだけども、今困ってること質問していいかな?
トランペット暦は独学で半年くらいで、チューニングB♭がやっと綺麗に出るようになったくらい
最近吹いてると上唇が動いて内側に入るようになってしまったんだ
そうなると高い音はでるんだが、低い音が全然出なくなる
上唇に押し付けない様に吹いてるつもりなんだが、どうしても動くんだ
何が原因なのか教えてくれるとありがたい……かなり困ってるorz
496 :
名無し行進曲:2008/05/14(水) 02:45:30 ID:soRfhQ5B
独学って言うんなら、一度レッスンを受けることだな。ここで聞くよりもいい回答を得られると思うよ。
時間が無かったら、時間を作るべし。
多分力が入りすぎてるんじゃないかと思う。自分では音がきれいに出てると思ってても、他人が聞くと苦しい音になってない?
低音からスラーで音階の練習をすることだね。
497 :
名無し行進曲:2008/05/14(水) 06:45:37 ID:NY+blWYR
下手なレッスン受けると取り返しのつかないことになる。
レッスン受ける前に、その先生がどんなカリキュラムを持っているのかしっかりリサーチしとくべきだよ。
498 :
名無し行進曲:2008/05/14(水) 08:41:57 ID:hI1EEcpI
499 :
名無し行進曲:2008/05/16(金) 18:34:01 ID:Ir9ap750
500 :
名無し行進曲:2008/05/17(土) 01:37:47 ID:cKhR2SNB
見たくない
501 :
名無し行進曲:2008/05/17(土) 11:04:38 ID:KV9eAP+9
楽器磨きに何使ってる?
502 :
名無し行進曲:2008/05/17(土) 11:13:14 ID:IyMkRJOS
>501
勿論 3mのタニシ
503 :
名無し行進曲:2008/05/18(日) 02:32:23 ID:apP4r+tI
>501
もちろん 重曹
504 :
名無し行進曲:2008/05/18(日) 02:52:16 ID:s6hpe4Li
重曹と書けば研磨剤と思う人は減るが、れっきとした研磨剤であり、金属表面に無数の傷がつく
505 :
名無し行進曲:2008/05/18(日) 02:52:26 ID:l3beMbTe
スチールウールに台所用クレンザーつけて。
506 :
名無し行進曲:2008/05/18(日) 08:24:00 ID:apP4r+tI
507 :
名無し行進曲:2008/05/18(日) 12:07:32 ID:a+xWPzFv
>506
それは無い。
しかし一般論を・・・
研磨剤が入っていないといのは、物理的な研磨剤が入っていないという事。
(研磨剤が入ってるモノの代表例はピカールであり、メタルポシッリュだ)
一方で、宝飾品なんかのクリーナー等良くあるのが研磨剤入っていませんってやつ。
要は化学的な研磨剤と言うべきもの。
実際、銀磨きでも真鍮や鉄の変色も落ちたりする。
化学的なモノなので、見た目同じ様な変色でも落ちたり落ちなかったりする。
ブラス限定なら、サンポールでもぶっ掛けるのが劇的に効果があるだろさ
508 :
名無し行進曲:2008/05/18(日) 12:21:55 ID:a+xWPzFv
>506
098-879-5061
へワンギリシロ
509 :
名無し行進曲:2008/05/18(日) 20:08:29 ID:swQ4VkW/
>>507 ムトウハップもあわせて使うと輝きが増すらしい。
と、言ってみるテスト。
試すなよ。
510 :
名無し行進曲:2008/05/18(日) 21:55:52 ID:Vj846oVS
サックスに610入れて、置いたら・・・・
不思議に思ってたら、サックス吹きは酢を飲む奴だったんだな。
610の匂いでエズいてリバース。胃液がサックスに・・・
ボロ小屋だったので大事にはならんかったのが残念だ。
511 :
名無し行進曲:2008/05/19(月) 03:32:09 ID:o9jOrtmK
銀メッキ
背高15L位のバケツの底にアルミホイル敷いて塩撒いて熱湯ドバドバの楽器ドボン
ノーラッカー
10パーのクエン酸溶液にドボン
銅ベル
麺つゆやらソースやらケチャップ
炭酸飲料が効くはなんだっけ?
512 :
名無し行進曲:2008/05/19(月) 07:10:48 ID:88Qt6YRy
>>511 ここは日本語を使っていいんですよ。頑張って下さい。
513 :
名無し行進曲:2008/05/19(月) 13:34:34 ID:BL7fxtGM
塩水に漬けるとメッキの剥げたところから
錆びてくる
514 :
名無し行進曲:2008/05/19(月) 14:47:03 ID:r5z97ETe
>513
たかだか10ミクロン程度の鍍金だからね。はげなくてもピンホールなんかいパイある。
最初白い点でシルバーぽりっすでぬぐってるうちに黒くなってくる。
ラッカー仕上げがメインで、タマに鍍金の時は鍍金に不慣れで不良品つくり
鍍金がメインになったら、下地の処理で手抜き・見落としが生じて不良品をつくる。
515 :
名無し行進曲:2008/05/19(月) 23:51:30 ID:rJdAmlOm
>アルミホイル敷いて塩撒いて熱湯ドバドバの楽器ドボン
惜しい。手順が一部ちゃう。
アルミホイル敷き詰めて
塩をドバっと
その上に楽器載せて(横倒しが良いのだ)
熱湯(チンチンに涌いてる状態)をドバっと一気に。
但し、この方法、奇麗になる汚れと汚くなる汚れがある。
バズとか3Mのタニシールドがイイ
516 :
名無し行進曲:2008/05/20(火) 03:15:28 ID:4oDotuoJ
517 :
名無し行進曲:2008/05/20(火) 03:27:06 ID:eQHmPMcH
>>515 だんけ
今度試してみる
炭酸飲料はジュウソウとおなじなのだってね
日本語難儀
ごめんなさい
518 :
名無し行進曲:2008/05/21(水) 16:09:46 ID:r1ivOxM1
トランペットを始めて一年の者です。
どう頑張ってもチューニングのB♭の上のDまでしか音が出ません…。
それで音域を伸ばす練習をしたいのですが、練習の仕方とそのポイントを教えていただけないでしょうか?
519 :
名無し行進曲:2008/05/21(水) 21:08:51 ID:+6IXlILQ
1年やってそれなら
他の楽器に変えた方が
得策だな
冷たいようだけど・・。
520 :
名無し行進曲:2008/05/21(水) 21:44:11 ID:ap5nzENC
521 :
名無し行進曲:2008/05/22(木) 00:53:28 ID:iruye9CM
>>518 社会人? それとも部活でやってるの?
もしそうなら顧問やコーチはTpの指導はできる人?
それとも独学?レッスンに行ってる?
あなたの奏法が良くないのか、練習が良くないのか、
上記の事が分からないと何とも言えませんが、
1年練習したらよっぽどのことがない限り、
音色や音量はともかく、とりあえずハイBくらいは出せるようになってます。
周りに見てくれる人はいないのかな?
522 :
名無し行進曲:2008/05/22(木) 01:07:24 ID:gyoCfu8U
くちびるの当て方が間違っているんじゃないのかな
正しく当たっていれば、高い音は「頑張らなくても」出る
微妙な当て方の違いで出る音は大きく変わるので、唇に意識を集中して
いろいろな当て方を試してみるといいんじゃないだろうか
523 :
名無し行進曲:2008/05/22(木) 12:42:39 ID:M6xg4f4s
1年でハイB♭ってマジか??
俺が今まで見てきた感じでは大体一年でFくらいが平均だったように思うが・・・。
それと前から思ってたけど質問に対して「才能ないから楽器変えろ」とか「レッスン行け」とかさ・・・。
そりゃ本人を目の前にしていないんだから的確なアドバイスをするのは難しいと思うけど、
毎日の基礎練の仕方くらい書いてやれよ・・・。
レッスン行けるような金や時間があるやつならこんなところで質問しないだろ。
524 :
名無し行進曲:2008/05/22(木) 14:25:50 ID:4duofIr5
>>523ここのスレの人間にマジレスするなって。
ここの自称ハイノートヒッター様たちは何を聞かれても「レッスン行け」の一点張りでまともなアドバイスが全くできないから。
実際ハイB♭をちゃんと出せる人が何人いるのか疑問だ。
>>518はこんなところで質問しないほうがいいぞ。
過去レス読めばわかると思うがまともな返事をしてくれるのは極少数だから。
525 :
名無し行進曲:2008/05/22(木) 17:47:43 ID:uGEiLJQE
526 :
名無し行進曲:2008/05/22(木) 18:06:28 ID:Aa/rDMh+
>523
>毎日の基礎練の仕方くらい書いてやれよ・・・。
そういうあんたも
書いてないよな?
527 :
名無し行進曲:2008/05/22(木) 22:13:07 ID:T7Hp/+wX
じゃあ僕が書きますよ
ハイトーンが難しい理由は・・・
1)息が多い
2)息が強い
3)力が抜けない
4)アパチュアが狭い
5)シラブルを知らない
6)早い息などという妄想を信じている
7)総じて自分が最初に想像した吹き方が正しいと盲信している
この中の幾つか、又は全部に当てはまると思うよ
自分の発音を先入観なしに、じっくり観察するしかないよ
基本的には
>>524の言う通り
自称ハイノートヒッターを信用するなよ(特に息のスピード云々言う輩ね!)
528 :
名無し行進曲:2008/05/23(金) 06:47:01 ID:Ur681fns
チューニングB(4倍音)を鳴らして
だんだん息を弱くしていくとすぐ下のF(3倍音)に変わる。
更に弱くすると下のB(2倍音)、更に弱くすると
ペダルトーン(基音)が鳴る。
再度4倍音から息を強くすると5倍音(チューニングBの上のF)
が鳴る。
低い音を鳴らすとき唇はゆっくり振動する。
高い音を鳴らすとき唇は速く振動する。
重い(体積の大きい)唇を速く振動させるには
大きな力が必要。
唇の振動する速さは振動する部分の重さ(体積)に反比例し
アパチュアを通過する空気の速さに比例する。
これは宇宙を支配する厳然たる事実である。
ヒント:力積
529 :
名無し行進曲:2008/05/23(金) 08:13:24 ID:dFNEExxl
>>528 息を弱くするの意味が不明だが、通常はそのやり方だと音量が変化するのでは?
そのやり方を守ったとしてもペダルB♭は出なくね?
530 :
名無し行進曲:2008/05/23(金) 12:26:56 ID:S5XZpD4/
>>528 間違ってる。
音は出てるかもしれないが、絶対鳴ってはいない。
531 :
名無し行進曲:2008/05/23(金) 12:30:55 ID:kzdqYdVm
>>528の理論で行くと弦楽器のボーイングの強弱を変えるとポジションそのままで音程が上下する
まぁ馬鹿の考えたトンデモ理論だな
>>529の言うとおり音量が変化する
532 :
名無し行進曲:2008/05/23(金) 18:08:39 ID:oWLwPQoD
>528ではないが、アパチュアの大きさを変えないで息の量を少なくしていけば
音程が下がり、いずれ下の倍音に移行すると思われる。
音量のみが変わるという人は、無意識にアパチュアを締め、音程をコントロールしてることに
気付いてないだけかと。
発音原理の違う弦楽器と比べて、人を馬鹿呼ばわりするのはいかがなものか。
533 :
名無し行進曲:2008/05/23(金) 19:44:36 ID:Ur681fns
要するにトランペット噴きは事故中で
主管的であり、自分の噴き方さえ他人に説明できないということ。
534 :
名無し行進曲:2008/05/23(金) 20:16:10 ID:9mbmEZ5d
528 をわかりやすくチューニングしてみたよ
−−−−
チューニングB(ハイノート)を鳴らして
だんだん力積を弱くしていくとすぐ下のF(ソのおと)に変わる。
更に弱くすると下のB(ドのおと)、更に弱くすると
ペダルトーン(ブーという音)が鳴る。
再度4倍音から力積を強くすると5倍音(ウルトラハイF)
が鳴る。
低い音を鳴らすとき力積はゆっくり振動する。
高い音を鳴らすとき力積は速く振動する。
重い(力積の大きい)アパチュアを速く振動させるには
大きな力積が必要。
唇の振動する力積は振動する部分の重さ(力積)に反比例し
アパチュアを通過する空気の力積に比例する。
これは力積を支配する厳然たる力積である。
ヒント:チューニング
535 :
名無し行進曲:2008/05/23(金) 20:36:35 ID:cSMHZYL9
確かにチューニングは重要だわw
チューニング管をどんどん押し込んで行けば、未知の領域まで音域拡張できるんじゃね?
536 :
名無し行進曲:2008/05/23(金) 20:40:57 ID:dFNEExxl
>>532 529だがアパチュアそのままでも音量が落ちるだけだと思うが…
537 :
名無し行進曲:2008/05/23(金) 20:49:40 ID:t3SuMZng
息の量で音程が変わる馬鹿は音量はどうやってコントロールしてるのかきかせて欲しいものだ
538 :
名無し行進曲:2008/05/23(金) 21:14:32 ID:V0yg72IC
力積については良くわからんが、僕のハイトーンはハーモニックスで出るんだと思うよ
息の量とアパチュアの関係は、シラブル使っても使わなくても一定だと思ってる
いやシラブル使った方が息は少ないのにハイトーンが出る
唇の間を通る息を早くするには、狭くするしか方法がないと思いますが・・・
539 :
名無し行進曲:2008/05/23(金) 21:29:23 ID:aeYXsbiB
どちらも正しい。
アパッチュアの物理的大きさは、閉じようとするリップの圧力と、吹き出そうとするブレスの圧力のバランスで決まる訳だろ。
アパッチュアの大きさ=リップの圧力ととらえるなら、ブレスを弱くしても音程は下がらない。
アパッチュアの大きさ=リップの圧力+ブレスの圧力ととらえるなら、ブレスを弱くすると音程は下がる。
物理学的には後者は正しい。が、ラッパ吹きの感覚的には前者も正しい。
540 :
名無し行進曲:2008/05/23(金) 22:54:17 ID:lWKTPV0b
>僕のハイトーンはハーモニックスで出るんだと思うよ
あーあ。言葉の意味を知らん事丸出し・・・
541 :
名無し行進曲:2008/05/24(土) 00:13:34 ID:HeuPFXoY
542 :
名無し行進曲:2008/05/24(土) 00:19:49 ID:/LyXrJlq
もう、今日の話なんだが、ミュゼダールって吹奏楽団がアルフレッド・リードのTp協奏曲やるな。
俺CD持ってるけど、めっちゃ難しい。
ところで、斑目かなって上手いの?
ソース:
http://www.musse.org/
543 :
名無し行進曲:2008/05/24(土) 00:56:41 ID:YEgfICbo
>アパッチュア ハーモニックス
いよいよ確信に近づいてきたようだな・・
さあ この後 どうする・・。
544 :
名無し行進曲:2008/05/24(土) 04:55:29 ID:Z9yXkXy1
545 :
名無し行進曲:2008/05/24(土) 09:57:39 ID:eesL1HNk
ツッコムとこはそこだけか?などと流れも読めないアホにマジレスされた534に同情してみるwww
546 :
名無し行進曲:2008/05/24(土) 09:59:39 ID:HeuPFXoY
>544
いや、力積とか言ってる時点で明らかにネタなんっだって
釣られ杉・・
547 :
名無し行進曲:2008/05/24(土) 12:35:28 ID:Z9yXkXy1
鈴木宗雄が興奮すると
声がオクターブ高くなるのは有名な話。
あれがハーモニックスかどうかは置いといて
興奮のため声帯が緊張して高い声が出てるのは
間違いない。
トランペットやホルンがリップスラーでいろんな音が出るのと
原理は同じ。
548 :
名無し行進曲:2008/05/24(土) 12:47:39 ID:eesL1HNk
>>547 俺はパヴァロッティのようなハイトーンを目指すからお前はムネオを目指してがんばれよ!
549 :
名無し行進曲:2008/05/24(土) 12:57:36 ID:NEXFkG44
>547
よう。声が高いぞ。またつられたのか?
550 :
名無し行進曲:2008/05/24(土) 13:17:32 ID:Z9yXkXy1
股は吊られんが女は連れたw
漏れはセルゲイ・ナカリャコフや
モーリス・アンドレを目刺す。
551 :
名無し行進曲:2008/05/24(土) 14:38:27 ID:NEXFkG44
セックスの話をするのがクールでかっこいいと思っていた時代が僕にもありましたw
552 :
名無し行進曲:2008/05/24(土) 14:48:37 ID:HeuPFXoY
>550
「馬鹿ばっか」とまで書いておいて「つられてない」とはムネオ先生も顔負けの開き直りだぉ
やっぱムネオサウンドを目指すのが似合ってるぉ
553 :
名無し行進曲:2008/05/24(土) 19:33:41 ID:2U9FFgT3
ハイトーンなんてKellyのスクリーマー使えば簡単だよ。
554 :
名無し行進曲:2008/05/24(土) 20:25:29 ID:Z9yXkXy1
開き直りなら町田センセや
井吹センセのほうがすごいぞ、最近。
555 :
名無し行進曲:2008/05/24(土) 20:29:39 ID:Z9yXkXy1
ハイトーンなんてバス・トランペット用マッピ
挿し込んで練習すれば誰でも鳴らせるが・・・
556 :
名無し行進曲:2008/05/25(日) 06:07:37 ID:6kW0quqx
>551
>セックスの話をするのがクールでかっこいいと
やっぱりトランペットスレに集まるのは
アホが圧倒的多数w
557 :
名無し行進曲:2008/05/25(日) 10:19:46 ID:aA5Q2eWi
>556
定型文だ。もちつけ。
ていうか、せめて前後のレスくらい見れ
脊髄反射しすぎw
558 :
名無し行進曲:2008/05/25(日) 11:01:52 ID:6kW0quqx
ペット拭きには「パブロフの犬が多い」
ぐらい教養あるフレーズを噴けよw
忠孝と寝ても冷めてもオナペットのことばかり
考えてた水葬厨はアホしかおらんのか。
559 :
名無し行進曲:2008/05/25(日) 14:35:20 ID:TsgWBu4e
普通ラッパ吹きに知性と教養は縁がない。あと羞恥心も。
だから音を間違えても気にしないし,他人がどう思うかも気にならない。
じゃないとラッパのような楽器はやってられません。
560 :
名無し行進曲:2008/05/25(日) 14:36:13 ID:6tXwhpRc
>ハイトーンなんてバス・トランペット用マッピ
>挿し込んで練習すれば誰でも鳴らせるが・・・
幸せなやつだなあ
そんなんでハイノートはでないよ
561 :
名無し行進曲:2008/05/25(日) 15:02:14 ID:6kW0quqx
実際にハイノートが出るから書いてるんだよ。
漏れは実践したことしか書かん。
562 :
名無し行進曲:2008/05/25(日) 17:35:54 ID:KxmUsZZ8
563 :
名無し行進曲:2008/05/25(日) 18:49:33 ID:/Ott8vwZ
そう
使えないとね・・。
564 :
Ss:2008/05/25(日) 20:49:24 ID:TsgWBu4e
ところで皆さんバルブオイル何使ってますか?
565 :
名無し行進曲:2008/05/25(日) 21:42:27 ID:zhyivYEO
こいつらどんなプレイヤーだい
津堅直弘先生、水谷真季先生、
566 :
名無し行進曲:2008/05/25(日) 22:29:39 ID:zhyivYEO
使用楽器
B♭トランペット / XO-SD , Bach 180ML37G
C トランペット / Bach C180L239
E♭&D トランペット / Schilke E3L SP
ピッコロ / Schilke P5-4 GP
Cロータリー / Lechner
フリューゲル / E.Besson
マウスピース
Bach 1-1/4C (B♭、C)
Bach 5C (E♭、D)
Stork 7P (piccolo)
Breslmair LG2(rotary)
Bach 3CFL(flugel)
567 :
名無し行進曲:2008/05/25(日) 22:30:40 ID:zhyivYEO
568 :
557:2008/05/25(日) 22:32:09 ID:m+5hjLmn
>558
教養を云々したいのなら、まずその誤字をどうにかしる
あと「トランペッターは条件反射レスをする」とは言ってないよ
「556」に対して言っているだけ
もう一度言うが、馬鹿とかアホとかわめき散らす前に文章をよく読めば恥をかかずにすむと思う・・
無理かw
569 :
名無し行進曲:2008/05/25(日) 23:14:25 ID:pVoEwxTL
不毛な書き込みで時間を潰せる程暇なら、作編曲でも勉強すればいいのに
身につけば色々便利だし、面白いよ
570 :
名無し行進曲:2008/05/25(日) 23:15:25 ID:zhyivYEO
556ってサビトリだよ。らっぱにつかったら死ぬぞ。
水谷真希って90年台前半にはAV女優が居たんだな。まさか本人か?
訊いて見たいが漏れの環境からではメールが届かんのだ。
571 :
名無し行進曲:2008/05/26(月) 00:11:34 ID:V9AWIA69
先輩からトランペット借りて吹いていたんですが、お金もたまったんでそろそろ自分のペットが欲しくなりました
それでなんですが、予算5万くらいまでで長く使えそうなペットないでしょうか?
自分でも探してはいるんですがなかなかこれって思うものがなくて・・・
572 :
名無し行進曲:2008/05/26(月) 02:08:09 ID:jJqXbcCH
だからユーロ建てで定期預金でもしとけと
573 :
名無し行進曲:2008/05/26(月) 03:45:05 ID:zBgFdOtL
犬でも飼うのか?
574 :
名無し行進曲:2008/05/26(月) 05:35:23 ID:D9UnAvwq
>>571 ヤマハはヤメとけ
ヤマハの中古でハンダがはずれてるのを
嫌になるほど見た。
通販、オークションも現物を見ないと
写真だけでは判断できない。
575 :
名無し行進曲:2008/05/26(月) 09:12:07 ID:D9UnAvwq
>568
2ちゃんねるの漢文板以外で
漢字の同音異字をあげつらうのは不粋。
日本の古典中の古典の万葉集でさえ
「行く」に「逝く」という字を使ってるぐらいだ。
茜草指 武良前野「逝」 標野行
野守者不見哉 君之袖布流
あかねさす 紫野行き 標野(しめの)行き、
野守は見ずや 君が袖振る
喪毎は「逝って吉」
576 :
568:2008/05/26(月) 19:21:11 ID:MHs+UX1d
>575
まったく正論なんだが文意を読んでくれ・・
ネタとして書くなら論に及ばず、単に文章に説得力がなくなりますよと忠告しただけ
顔を真っ赤にして反論したり教養(笑)をひけらかしたりしたいならね
決して「誤字の氾濫する2ちゃんねるの現状」を憂いているわけではないですょ
577 :
名無し行進曲:2008/05/26(月) 20:02:28 ID:t74mVH7L
バカとかアホとか書きたがるのも教養がなく見える
に一票
578 :
名無し行進曲:2008/05/27(火) 06:20:45 ID:SIzu5L4i
バカとかアホとか罵倒されてる側が
「教養無い」と反論しても滑稽に見えるwww
579 :
名無し行進曲:2008/05/28(水) 00:33:23 ID:+uzvCLU8
>>571 ヤマハのYTR1335っていって安いトランペットを昔使っていたんだけど、
自分が上手くなっていくと色々と不満がでてきたものだよ。
やっぱり楽器を長く使おうと思ったらある程度の出費は必要だと思うよ。
安い楽器だと自分の能力が上がったときにちょっと・・・ね。
そのことを考えて検討してみてね。
580 :
名無し行進曲:2008/05/28(水) 07:27:53 ID:lwxbCKGI
金管楽器は長く使ってると真鍮が金属疲労で
音色が変わってくるという。
バイオリンなどと違って、年代物の金管は
ガラクタかどうか試奏して確認したほうが・・・
581 :
名無し行進曲:2008/05/28(水) 14:32:27 ID:O1Td6sPF
>580
おまえそーとーなバカ
人間の呼気に金属疲労させるようなパワーは無い。
それ以前に金管楽器の構造上金属疲労がでるような部分はバネくらいしかない。
ビヨリンはなんでも何百年も使えるとかおもってないだろうな。
銘器だけが何百年も使える(使われる)年数を経れば価値が上がるなんてこともない。
582 :
名無し行進曲:2008/05/29(木) 00:02:13 ID:xxzuT3HU
耳の悪いラッパ噴きは救い難いなw
583 :
名無し行進曲:2008/05/29(木) 00:38:33 ID:fDytarBM
Vnの銘器もあっちこっちつぎはぎして使うんだよ
584 :
名無し行進曲:2008/05/29(木) 01:26:01 ID:+6G6+lPa
>>581普通にヘタルよ、仕事で使ってたカリキオがソロソロヤバめ
585 :
名無し行進曲:2008/05/29(木) 01:38:37 ID:eu5YZCXY
>>584 もっと詳しく頼む。
へたるのは否定しないが、先にバルブがイカレる。
通常使用で金属が劣化するのは考えにくいなぁ…
586 :
名無し行進曲:2008/05/29(木) 02:09:41 ID:568R0xfT
横レスだけど、
材質じゃなくてハンダがへたってくるんだと認識してるな、おれは。
材質も何かあるのかも知れないけど。
はずれ楽器や、大当たりじゃない限り新品の楽器はだんだんに鳴ってくるのも
ハンダのせいのような気がする。
587 :
名無し行進曲:2008/05/29(木) 23:16:44 ID:dr7BfUm+
トランペット歴6年にもなるのに…
唇がかーなーりーバテやすい。
てか、昔は全然余裕で割と吹けていたのに、高3くらいから全然吹けなくなった。
そのまま受験に突入し、受験後また吹き始めたが、やはり調子は戻っていない。
基礎練してもなにしても昔のようには吹けない。
どうすればいいのだろうか。
トランペットが自分には向いてないってことなんだろうか。
大好きなのに。
吹き始めた当初から誰にも負けないくらい練習してきたのに。
部活だって休んだことほとんどないのに。
トランペット吹くことが生きがいなのに。
誰か助けてください。
588 :
名無し行進曲:2008/05/29(木) 23:36:43 ID:3la7bEDW
唇は単なるリードだから、振動できる状態をキープするのに専念させて、音域の変化はシラブルとエアで乗り切る
>>520で紹介した教則本であせらずやってみ。
589 :
名無し行進曲:2008/05/29(木) 23:37:43 ID:dYhgca2m
向いてないんじゃない
590 :
名無し行進曲:2008/05/30(金) 00:02:42 ID:lbgfjAZd
向いてないか、無駄な練習しかしてないか…
591 :
名無し行進曲:2008/05/30(金) 01:16:55 ID:+DwGo3eu
>>571です
検討した結果、ヤマハのYTR4335Gを買いました
毎日練習して早く人前で吹けるようになりたいです
592 :
名無し行進曲:2008/05/30(金) 01:27:39 ID:Z68XDun9
あと10年ね
593 :
名無し行進曲:2008/05/30(金) 21:11:06 ID:25Y95Ehx
最近トランペットを吹くと、マッピのカップ内に水蒸気がたくさん溜まって音が汚くなってしまいます。
なんだか唇とマッピが水蒸気で滑ってるみたいです。今やっている曲はほとんど休みが無くて、マッピを拭く暇が無いのでとても困っています。
改善策を教えてください。
594 :
名無し行進曲:2008/05/30(金) 22:51:00 ID:ca4kaFV8
>>581 金属疲労というか、
長く吹き続けることで、ラッパを構成する金属の分子が移動して鳴りが変わる。
吹く人のクセがつくとか、上手い人が吹いた楽器は吹きやすくなるとかはそれが原因。
と、デニス・ウィックは言ってます。
>>587 588が言うようにフィジカル・アプローチを使って、
まずはCーGのシラブルを身に付けるのが一番確実な道だと思う。俺たちみたいな才能の無い人間が上手くなるためにはね。
595 :
名無し行進曲:2008/05/31(土) 00:49:37 ID:QZmmg6bp
最近感じているのだが、楽器をちゃんと鳴らしていると
バルブケーシングは振動するよネェ
それって金属疲労しているんじゃないのかねぇ
ただ、音にどれくらい影響しているのか
わからないけどね・・。
596 :
名無し行進曲:2008/05/31(土) 01:24:36 ID:uQIE27UO
やっぱりクセはともかく金属疲労ってあるのかな?
そのあたりよく分からん。
今から20年前からの7〜8年間、その頃使ってたヤマハのカスタムを
先日試しに吹いてみたらまったく音が鳴ってくれずペーペーだったんで、
結局使うのをあきらめた。
ホントに金属疲労したのか、それとも当時、まだヘタクソな学生だった俺が
変なクセをつけてしまったのか?
597 :
名無し行進曲:2008/05/31(土) 02:27:23 ID:W/12Iqjw
基礎スレ落ちた
598 :
名無し行進曲:2008/05/31(土) 18:48:27 ID:JxW7g81k
高2吹奏楽部ですが、ハイトーンが全然出なくて困ってます。
顧問はチューニングB♭の上のB♭まで吹けと言うんですが
自分はE♭ぐらいまでしか出せません。
それも雑音が混じってしまいます。
ハイトーンを出すときに力を入れてしまって、
アンブシュアが崩れてしまうのを自覚しているのですが
どうしても力を抜くことができません。
コンクールまであと2ヶ月もありませんし、
ハイトーンだけでなく中音域でももっと暖かくて軽い音が出したいです。
そのために部活後も家でマウスピースだけで練習してますし、休日も練習しています。
コツや、何かよい練習法などはありませんか?
599 :
名無し行進曲:2008/05/31(土) 20:27:37 ID:WJ4UVcMo
賛否両論だが、マウスピースだけでの練習って俺はドウかと思うよ。
練習のし過ぎってのも有るかも。
600 :
名無し行進曲:2008/05/31(土) 21:48:48 ID:JxW7g81k
>>599 さすがに毎日は楽器を持ってかえれないので、
どうしても家ではマウスピースだけの練習になってしまうんです。
平日の部活の練習は正味1時間ぐらいしかできないので
足りないとは思うのですが。。。
601 :
名無し行進曲:2008/05/31(土) 22:01:23 ID:AQV8OGXT
1時間しか練習しないの?足りなさすぎ。
602 :
名無し行進曲:2008/05/31(土) 22:14:08 ID:N+3Fk4Wb
>>600 もしかして「今日吹かなかったら明日音でないかも…」みたいに不安になるタイプ?
603 :
名無し行進曲:2008/05/31(土) 22:20:43 ID:WJ4UVcMo
1時間ってのは正味時間?楽器から音が1時間でてるなら、十分ではないけど基礎的な練習ならギリギリかな?
604 :
名無し行進曲:2008/05/31(土) 22:21:28 ID:JxW7g81k
>>601 がんばって1時間半ぐらいですかね。
日曜日は4時間ぐらいできるのですが。
1年生の12月ぐらいに顧問からアンブシュアを直されて、全然吹けなくなってしまって。
今のほうが疲れにくいですし、自分も前のは悪いと自覚していたのでよかったのですが。
605 :
名無し行進曲:2008/05/31(土) 22:29:34 ID:JxW7g81k
みなさんレスありがとうございます。
>>602 そんなことはないと思います。
むしろ1年生のときは危機感を持たずに練習してましたから。
ただ、部長とかにもペットには努力が見られないと言われてしまったので
マッピだけでも練習しようと思いまして。
>>603 とりあえず最初の15分ぐらいは基礎練習をして、
あとの1時間ほどは曲の練習ですね。
休日は2時間ほどのパート練のあと、曲の練習に入ります。
606 :
名無し行進曲:2008/05/31(土) 22:39:16 ID:WJ4UVcMo
ぶっちやけ音が出ないのに曲をさらう意味はあるのかな?
607 :
名無し行進曲:2008/05/31(土) 23:47:36 ID:arJfNAtP
質問なんですが…
自分は音を出すときに緊張して肩から上の筋肉や喉の辺りが締まって
篭った音しか出ないんですけど、改善・練習法はあるでしょうか?
もともと、筋肉がこわばる癖があり
意識して直そうと思って吹くと余計に悪い方向に進んでいくので困ってます
608 :
名無し行進曲:2008/05/31(土) 23:54:09 ID:nt8IxwUX
>とりあえず最初の15分ぐらいは基礎練習をして、
>あとの1時間ほどは曲の練習ですね。
最初の15分はひたすらウォーミングアップしてあとの一時間で基礎練習やろうぜ
アップには十分時間かけなきゃ
15分でも短いくらい
それに曲とか吹いてても上手くならんよ
609 :
名無し行進曲:2008/06/01(日) 00:32:50 ID:AITz1XxE
>>606 パートは3rdなのでそこまで高い音は出てこないのですが、
文化祭などでは1stをやる可能性が高いので吹けるようにしていきたいです。
>>608 そうしたいのですが・・・
少し音だし・チューニング、15分ほどみんなで基礎練習、
その後合奏という方式なのでちょっと無理ですね。
ハイトーンにいくほど喉をしめてしまう癖もわかっているのですが・・・
610 :
名無し行進曲:2008/06/01(日) 00:41:40 ID:xCfx92F9
練習方法を改めない限り上達しないよ
部の練習の方が自分のラッパの腕より優先ってことならズバリ諦めろとしか言いようが無いな
どうしても上手くなりたいなら全員での基礎や無理な曲練習でのマイナスをカバー出来るくらいの個人練習をやるべき
俺は中高生のころは登校前・昼休み・部活から帰ってからと個人練習やってたけどね
611 :
名無し行進曲:2008/06/01(日) 00:51:53 ID:g08Zars8
>>610に同意だな。
個人の基礎練習をやってからみんなで合わすのが筋だと思うな。
それと、毎日みんなで基礎練&合奏してるの?合奏なんて本番前じゃなきゃ、週2・3回で充分だと思うけどね…
612 :
名無し行進曲:2008/06/01(日) 00:54:52 ID:xCfx92F9
もう一度書いておこう
ろくにアップもせずにみんなで基礎錬
基礎が固まってないのに無理に曲錬
これは楽器の上達には繋がらないどころかマイナスだ
上手くならなくて当然
どうしてもこのマイナス行為をやめられないのなら自分でそれを上回るプラス時間を作らねばならない
613 :
名無し行進曲:2008/06/01(日) 00:57:39 ID:AITz1XxE
>>610-611 少し出てる人もいるので、そのようなことを提案しても
「お前の練習不足だ」と一喝されてしまうだけのような気もしますが・・・
具体的にウォーミングアップ・基礎練習はなにをすればよいのでしょうか?
今はマッピ→音だし→チューニングのあと、
みんなでロングトーン→スケールでロングトーンをやっています。
614 :
名無し行進曲:2008/06/01(日) 01:01:47 ID:m3noPWha
青春
だなっ
615 :
名無し行進曲:2008/06/01(日) 01:15:40 ID:xCfx92F9
とりあえず毎日アーバンさらえよ
>みんなでロングトーン→スケールでロングトーンをやっています
こんなの基礎練習に入らないから
616 :
名無し行進曲:2008/06/01(日) 01:16:24 ID:BAZHqCAq
arbanだったら2巻の特別練習曲だっけ?あれがいい
617 :
名無し行進曲:2008/06/01(日) 01:25:26 ID:Tn53KjiR
618 :
名無し行進曲:2008/06/01(日) 01:50:56 ID:yskelaEX
>>617。釣りじゃなかったのか?つか水蒸気って何だ?唾が溜まり過ぎってことかな?
619 :
名無し行進曲:2008/06/01(日) 01:58:48 ID:yskelaEX
連すまん
>>613楽器を付けて練習できるのに何でマッピだけでやるの?抵抗違うじゃん。
音域を広げるのはリップフレキシビリティーを付けるのが最優先だと思うよ。俺の師匠(芸大と国立の教授)からは、そうおしえられたね。
620 :
名無し行進曲:2008/06/01(日) 02:35:51 ID:Df0CGXhp
流れに我慢できなくなって酔った勢いで大人げないことを書くことをお許し下さい。
一応40代の演奏で身を立てている者で、この分野にはある程度の見識はあるつもりでいます。
>>598 >>617 文面からだけみた君たちへの純粋な気持ちでのアドヴァイスとしてはもっと真面目に練習しなさいとしか言いようがないです。
少なくともあなた達には『才能』はありません。何故ならそんなことを悩んだことがある人はそういった人たちには居ないからです。
『才能』とは努力を継続、維持できる力のことをいいます。
もちろん、他にもっと大事なこと、勉強とか受験とかがあるのはわかります。ただ、本当にもっと上手く吹きたいなら
もっと自分で考えて実行しないとそんな日は絶対に来ません。進学後などの、そのためのより良い時間まで待つほうが
いいのかも知れません。
ただ、言いたいのは、
もしマウスピースだけでの練習時間しか十分にとれないなら、なぜそれを明日に繋がるようにやらないんですか?
正しいピッチで「ちょうちょ」でもなんでもきちんと鳴らして吹く練習をすればいいんです。
たかがマウスピースでもきちんと息を入れないとならないことがわかる筈ですし、
少なくともありかたを求めてその練習をしていれば楽器とまったく違うことがわかる筈です。
カップ内のつばに関してもそうです。
吹く時の口の穴のサイズや息の圧力や角度に関して試行錯誤してませんよね?
あなたの口の中のことは誰にもわからないんです。
と、ここまで書いて我に返ったのでやめますが、もし何かあればレス下さい。
しばらくはできる限りお答えします。失礼しました。
621 :
名無し行進曲:2008/06/01(日) 03:09:25 ID:9UDmWguA
>>620 わー、プロの方ですか。名前を教えてください。
演奏を聴きに行きたいです!
622 :
名無し行進曲:2008/06/01(日) 03:10:52 ID:BAZHqCAq
確かに
623 :
名無し行進曲:2008/06/01(日) 05:09:57 ID:yskelaEX
>>613ヴィズウッティーのメソッド使いやすいよ。トップページにアップの仕方も出てるしね。アーバンを濃縮したかんじだから飽きないかもよ。
さっき現役プロの方からの言葉は良く感じとるべきだと思うよ。
僕自身は交通事故でプレイヤーは辞めてしまったけど色々と考えて練習することは非常に大切な事だからね。
あと、ありきたりな言葉だけど「継続はちからなり」現役の時はゴルフ行くときもラッパ持って行ってメンバーが揃う迄車の中で吹いてたよ。
若いから他にもヤラなきゃならないこと沢山あるだろうけど挫けずに頑張ってみてね。
トランペットや音楽は一生勉強だからね。
624 :
名無し行進曲:2008/06/01(日) 07:09:06 ID:Tn53KjiR
>>618 楽器本体ではなく、吹いたあとマッピのカップ内に水が付いているんです。
唾ではないです。
やっぱり私の努力不足ですかね。
>>620才能がないんですか。確かに自分で才能があるとは思いませんが。
マッピに水が溜まるようになったのは最近です。私は吹くときにベルアップしすぎる癖があったので、それを直そうと思い若干下げて吹いていたのですが、それも原因なのでしょうか。
625 :
名無し行進曲:2008/06/01(日) 07:26:49 ID:6Wns5mkQ
>624
才能を特殊能力かなんかと勘違いしていないか?
>620の人は「 『才能』とは努力を継続、維持できる力のことをいいます。 」と書いているぞ。
たぶん、もっと自分であれこれ考えて試行錯誤して結果を検証し、次のトライに繋げろ、と
言いたいんだと思うぞ。
626 :
名無し行進曲:2008/06/01(日) 07:47:37 ID:yskelaEX
>>624、何かを変えた事が有るなら、それが原因かどうか確かめるのは簡単な事なんじゃないかな?
そう言った事を含めて「全て」を努力って言うと思うよ。
ラッパを吹く「才能」ってねは実在するとは思う、ただし言い方をかえれば「向き、不向き」って言う事かもしれない。
その差は100パーセントではないけれど努力、学習、練習で埋められるはずだよ。
僕が現役のプレイヤーだった頃は情報は今みたいに無かったから外国のメソッドを辞書を片手に訳したよ。2ちゃんに繋げるネットではなく、もっと自分で調べてごらん。
627 :
名無し行進曲:2008/06/01(日) 10:06:16 ID:AITz1XxE
みなさんありがとうございました。
試行錯誤をして、もっとうまく吹けるよう努力します。
628 :
名無し行進曲:2008/06/01(日) 11:38:44 ID:Wzcp/J9p
>>598 雑音交じりの場合
2箇所以上で違う振動数で唇が振動している可能性大。
唇を横に引く力が弱くて皺が寄ってるかも。
笑顔を作るように唇をもう少し横に引くか
皺が寄ってない部分を探すかだね。
629 :
名無し行進曲:2008/06/01(日) 12:02:10 ID:eHhXfwKC
トランペットに寿命はあるよ
たぶん、ベルの鳴り方が変わると思う
最初の1年間では、鳴りがよくなるけれど、その後何年も使っているうちにあるとき
音が渋くなり、きらきらした音が出なくなる。
本当に、あっという間に鳴らなくなる。それまでは良く鳴っていたから、変わり方にビックリしたよ
630 :
名無し行進曲:2008/06/01(日) 12:28:46 ID:Tn53KjiR
631 :
名無し行進曲:2008/06/01(日) 21:44:42 ID:qwjl22Mu
ストレート・ミュートでとにかく大きい音を出す裏技みたいな方法ってあるのでしょうか?いろいろ調べてみましたが分かりません。ものしりな方,教えて下さい。
632 :
名無し行進曲:2008/06/01(日) 21:54:10 ID:zqgnj1d0
>もっと真面目に練習しなさい
それをどう練習していいか分からないからこんなところで質問してるんだよ。
楽器を鳴らしきれてない先輩の音を参考にするしかないからみんな困ってるんだよ。
正しいピッチできちんと鳴らして吹くとはどういうことか言葉で説明できる?
633 :
名無し行進曲:2008/06/01(日) 22:44:04 ID:6Wns5mkQ
>>632 その前に貴方が今迄どういう練習をしてきたのかを具体的に言葉で説明できる?
634 :
名無し行進曲:2008/06/01(日) 23:04:33 ID:xCfx92F9
どう練習していいか以前にまともな練習やってないのが問題だろ
少しは自分で練習して試行錯誤して質問しろ
635 :
名無し行進曲:2008/06/02(月) 00:56:39 ID:QRY3/QMu
S.ミュートで音量を要求されるような場合はルブランを使ってます。
逆にppに対応する時はアムラインの籐で造られたミュートを使ってます。
636 :
620:2008/06/02(月) 01:04:57 ID:6hru3evF
>>624 水蒸気ですか、本当に感情的になって書いたのできちんと読んでませんでした、ごめんなさい。
経験上、溜まってしまって上手く吹けないという悩みを聞いたことがないのでよくわからないとしか言いようがありませんが、精いっぱい書いてみます。
文面からあなたがドライリップで吹いているため濡れることによって悩みが生じるのだということはよくわかるのですが、私はウエットなので唇の上ある程度自由にマウスピースが滑ってくれないと演奏に支障をきたします。
これはかなり根本的な違いなので技量によっては本当に正しいアドバイスかどうかに自信が持てないことですが一般的な中高生レベルとして書かせてもらいます。
先ず最も考えられるのがやはり大半が唾液だということでしょう。内の水蒸気が混ざればサラサラしたものに見えますよ。次に疑うべきは楽器の手入れがきちんとされてない事でしょう。3日に1度くらいはレシーバーから3番バルブの入り口までは綺麗にして下さい。
以上がクリアされているとすれば、やはり口の問題です。1日5分でも10分でもいいのでいい音を出すためだけの練習をして下さい。本当によく言われることですが大事なのはどんな音がいいと思う音なのかイメージすることです。
綺麗な字を書こうと思う時に『綺麗な字』がイメージできない人は絶対に書けません。女性なら完成をイメージしてお化粧する筈です。
そして、最も大事なのはどうすればその音に少しでも近くなるかの試行錯誤です。なぜ異音が混じるのかを考え、どうすれば少なくなるのかほんの少しでも自分で考えて下さい。
間違いの方が遠回りに勉強になることも多々あります。何かを工夫してみたらかえって異音が大きくなるようなことの方が最初は多いかと思います。
「その逆は何か?」を考えて下さい。あなたの口のことは誰にも本当にはわかりません。
チェックポイントとしてはアパチュアの大きさは適切か?(アンブシュアの引きすぎ、すぼめすぎも現段階ではここに入れてもいいでしょう)
シラブルが上がりすぎてないか?咽喉が上がってないか?歯が閉じすぎてないか?等です。当然逆も試して下さい。どこの誰にレッスンを受けようが言葉は違えど同じことを言われる筈です。また、あなたの認識が『異音がまざる』でなくてもそうしてみて下さい。
サーバー制限によるものですが、改行の少ない長文失礼しました。
637 :
620:2008/06/02(月) 02:28:57 ID:6hru3evF
>>629 ご存じかも知れませんが、
大半の楽器のベルの縁の巻きの中には鉄や真鍮や銅の響き線という細い金属線が巻き込まれていて
それははんだで止められているそうです。某所で特注した時に聞いたのですがある程度古いBachなど
には鉄が入っていてかなりしっかりした生産体制でないと、やはり大量生産された一枚取りベルとは
縁の厚みや磨きがばらつき相性が悪いようです。
また、各部の組み付け精度も「はんだしろ」を取らざるを得ないため圧入されるのはピストン本体の
パーツだけのようです。
(ちなみにある程度以上のグレードのフルートの頭部管はかたいグリスを塗ると入らないらしいです)
なので、楽器の当たり外れや新品はあまり鳴らない現象や寿命を感じる現象の犯人は
(あるいは共犯者はいるかも知れませんが)はんだの可能性は高いような気がします。
その証拠(?)に以前ご一緒させて頂いた宇宙戦艦ヤマトで有名な超ベテランの、
私が小中学生の頃神様みたいな存在だった方はオールドのベンジをまだ使われてました。
仕事でしか楽器を吹かないような天才だった可能性はありますが、その時の楽器は30年ぐらい前に
当時のオールドを探して買ったそうです。ただ、理由は「前のがダメになっちゃったから」らしいので
真意は汲み取れないし、そもそもそんなことは考える必要のない人なのでしょうが・・・。
でも実際問題、
>>629の楽器がダメになったのなら修理はきかないと思うのでベルを注文するか買い替えるしか
ないでしょうから気に入ってた楽器ならば同情します。
連続の長文ごめんなさい。
638 :
名無し行進曲:2008/06/02(月) 03:33:23 ID:uu5nJ45S
自暴自棄になってるヤシがおるな・・
人に向かって行くのではなくて
自分の中に向かって入り込んで
熟考するのじゃよ
自ずと答えが出てくるもんじゃいナ・・。
639 :
名無し行進曲:2008/06/02(月) 09:23:03 ID:CNFIfcHJ
漏れも20年ぶりに吹き始めた頃は
楽器に唾が溜まるので
1.5リットルのペットボトルのお茶が必須だったが
半年もすれば500mlで充分になった。
つまり練習を重ねることによって
無駄に唾が出ることがなくなった。
640 :
名無し行進曲:2008/06/02(月) 15:29:19 ID:wsada0D2
641 :
名無し行進曲:2008/06/04(水) 20:24:09 ID:q34cxixX
>つまり練習を重ねることによって
>無駄に唾が出ることがなくなった。
老化現象
642 :
名無し行進曲:2008/06/04(水) 22:52:46 ID:AdkpsdBC
643 :
名無し行進曲:2008/06/04(水) 23:13:17 ID:Nl2e1jSS
マッピについての体験談を語ります。
当方吹き始めて1ヶ月、なんとなく自分なりのコツが分かってきました。
タンキングでドソ出すの難しいです。先生にマッピの中に口入れすぎと指摘されました。
口が入るのはリム系が大きいからと自分で判断し、バック7Cからヤマハ6Aに替えました。
なんと7Cより音が綺麗に出せましたし、口も入る大きさも無し。
自分は唇厚いけどおちょぼ口なので、リム内径が小さい6Aの方があってたんやね。
自分に合ったマッピで吹くと上達も早く、練習も楽しくなります。
644 :
名無し行進曲:2008/06/07(土) 14:40:59 ID:o7bpZC1K
ちょっと待て、、、
バック7Cからヤマハ6Aッテwww
645 :
ジャジー:2008/06/08(日) 01:53:29 ID:8ZJp7ZYQ
ずいぶんとご無沙汰しております
>>613 それは、「自分の音がどうなっているか確かめる」練習にはなりませんね。
自分の音としっかりと向き合うためには、どんな練習をしたらいいと思いますか?
>>620 申し訳ありませんが、
私には、やる気を削ぐだけで何の役にも立たない書き込みとしか思えません。
相手の悩みを否定して、相手の技量を否定するような言動をする。
熱を冷ましてどうするおつもりですか?
>
646 :
ジャジー:2008/06/08(日) 02:00:23 ID:8ZJp7ZYQ
>>625 継続は当然のこととして、
「量が多ければ技術が向上する」わけではありません。
それよりも、「何を練習するか」を工夫してみてください。
例えば、仮に1日24時間練習する人がいたとします。
その人に追いつくためには、24時間以上練習をしなければいけないのでしょうか。
そんなことをしていたら、差が開くばかりです。
後のひとが練習を終えている頃には、最初の人はもう次に進んでいるのですから。
大切な事は、「量」ではなく「中身」です。
まずはご自分で工夫してください。
それでも納得できないなら、人に聞いたり、本を調べて見てください。
時には、音楽以外の分野の著書から学ぶ事もありますよ。
647 :
620:2008/06/08(日) 03:46:10 ID:12E8vVi1
>>645 すみません。
読み返したところ決定的に言葉が足らず、不適切で誤解を生む軽率な文章でした。
つい勢いで書いてしまったもので、何も、誰も『否定』する気持ちはありません。
奏法に限らず「考えなくてもできるようになるための練習」の前には当然ちゃんと自分で考えていなければ
発展もなければ応用もできないということを伝えたかっただけです。
特に誤解を生んだと思われる箇所を訂正させて下さい。
誤
少なくともあなた達には『才能』はありません。何故ならそんなことを悩んだことがある人はそういった人たちには居ないからです。
『才能』とは努力を継続、維持できる力のことをいいます。
正
少なくとも私やあなた達は『天才』ではありません。何故ならそういった人たちはそんなことを悩んだことすらないからです。
しかし『才能』を磨くことはできます。『才能』とは努力を継続、維持できる力のことをいいます。
648 :
名無し行進曲:2008/06/08(日) 09:19:15 ID:stiNkQzA
懲りずに
またキタ・・・
スルー
でネ。
649 :
名無し行進曲:2008/06/08(日) 12:27:15 ID:68SMlrS3
620さんがまじめな人だということはわかる。
でもどこかで聞いたことあるお説教にか感じられないんだな。
そういう俺は人の言うことを聞く才能がない人間ということなんだろうけど。
650 :
名無し行進曲:2008/06/08(日) 13:31:47 ID:UFK2uaaC
ジャジーvsジャジー620式
651 :
名無し行進曲:2008/06/08(日) 15:44:19 ID:kg6t75Gr
トランペッターは音で語るものだよ
652 :
Ss:2008/06/08(日) 17:40:08 ID:+bcIxa7T
>651
具体的にはどんな演奏すればいいの?
653 :
名無し行進曲:2008/06/08(日) 17:59:30 ID:kg6t75Gr
まずは正確な演奏だろ
654 :
名無し行進曲:2008/06/08(日) 18:10:24 ID:+bcIxa7T
「正確な演奏(リズムや音程のこと?)」が
「音で語る」ことになるの?
655 :
名無し行進曲:2008/06/08(日) 18:14:58 ID:kg6t75Gr
きみさあ
まず正確に吹いてみなよ、そうすれば次はどうしたらいいか思いつくだろ
656 :
名無し行進曲:2008/06/08(日) 18:31:10 ID:+bcIxa7T
正確に吹いた後の質問してるつもりですが?
657 :
名無し行進曲:2008/06/08(日) 18:48:39 ID:kg6t75Gr
では教えてやろう
もっと正確に吹け
指揮者の言うとおりに吹け
自分が気持ちよくなるように吹け
658 :
名無し行進曲:2008/06/08(日) 22:40:50 ID:wp1G5CdX
指揮者と意見合わなかったら?
659 :
名無し行進曲:2008/06/08(日) 23:02:10 ID:J8Wp0LXK
中学生ですが
最近歯の矯正をしたら
音が出にくくなってしまいました。
どうすればいいでしょうか?
660 :
名無し行進曲:2008/06/09(月) 00:09:56 ID:koSs08XY
661 :
名無し行進曲:2008/06/09(月) 01:09:27 ID:SSKPOECg
元に戻しなさい
662 :
名無し行進曲:2008/06/09(月) 01:16:15 ID:s2USY9+C
トランペットをやめなさい
リードに転向しなさい、簡単だから
663 :
名無し行進曲:2008/06/09(月) 01:16:48 ID:s2USY9+C
>>658 >指揮者と意見合わなかったら?
ジャズをやりなさい
664 :
名無し行進曲:2008/06/09(月) 02:36:16 ID:jT0Igbea
そんな按配なのでジャズバンドが2人とか3人とかになってジャズ消えたんだよね。
ドジンの音楽と白人の音楽の融合で生まれたジャズとか言うけどさ、ビッグバンドの頃が
ピークだね。
音楽的にみれば、キワモノ。
ボサノバしかりマンボしかり。タンゴも風前のともし火。
結局全部イージーリスニング
音楽って19世紀で発展終わったってことだね。
665 :
名無し行進曲:2008/06/09(月) 08:21:16 ID:s2USY9+C
>>664 げらげら
ジャズのハーモニーの事を考えてみなよ
インプロビゼーションの事を考えて皆よ
ジャズが最も発展したのは20西紀だよ
21世紀はいまいちだけどね
666 :
625:2008/06/09(月) 21:30:57 ID:mu6/WIYb
初めてジャジー氏からレスつけられたんだが、何とも複雑な心境だなw
>>646 ジャジー氏
そのレスが私あてに言っているのであれば「もう一度
>>625の文章と前後の流れを読み直して下さい。」
レスする相手が間違っていますよ。
それにワケのワカラン例えを持ち出して話をヤヤコシクする必要は無いと思いますよ、言ってる事は結局のところ一般論なんだし。
その上その内容ならすでに私が
>>624氏あてに言及している内容ですので貴方の話は全くの蛇足です。
レスを頂いたついでに
>>645に言及させていただきますと、
>私には、やる気を削ぐだけで何の役にも立たない書き込みとしか思えません。
>相手の悩みを否定して、相手の技量を否定するような言動をする。
>熱を冷ましてどうするおつもりですか?
の部分ですが、私の所見ではジャジー氏の書込みも他者の意見を否定して、他者の技量や考え方を否定するような言動をしていますよ。
熱を冷ましてどうするおつもりですか?
私には、ジャジー氏の書込みはやる気を削ぐだけで何の役にも立たない書き込みとしか思えません。
よって、これ以降ジャジー氏の書込みはスルーさせていただきます。
667 :
名無し行進曲:2008/06/09(月) 21:36:54 ID:7g9yQFRR
>>664 ゲラゲラヒーヒ(爆)
ジャズ屋さん、マルサリスの兄のサックス吹きはいい奏者ですか?
クラシックに手を出したのを聞いたけど、弟みたいに技巧に走らずよかったです
668 :
名無し行進曲:2008/06/10(火) 00:15:16 ID:84/dTe2P
>666
だから
>648
懲りずに
またキタ・・・
スルー
でネ。
って言ったのに・・
イヤな思いするだけで、
ヤシのオモウツボだよ・・。
669 :
名無し行進曲:2008/06/10(火) 11:53:09 ID:3pkqyi9R
>ジャズ屋さん、マルサリスの兄のサックス吹きはいい奏者ですか?
いい奏者です。好きです
670 :
名無し行進曲:2008/06/10(火) 11:54:40 ID:3pkqyi9R
671 :
名無し行進曲:2008/06/10(火) 11:59:17 ID:lRuxx9r0
672 :
名無し行進曲:2008/06/10(火) 13:26:31 ID:vE8GLSLv
673 :
名無し行進曲:2008/06/10(火) 14:15:30 ID:3pkqyi9R
では、気に入った指揮者とだけ演奏しなさい
674 :
名無し行進曲:2008/06/10(火) 15:29:40 ID:vE8GLSLv
君吹奏楽やってるの? やってたとしたら信じられない発言だ
675 :
名無し行進曲:2008/06/10(火) 15:37:02 ID:c2qm42RL
トリプルハイツェー
676 :
名無し行進曲:2008/06/10(火) 19:02:59 ID:84/dTe2P
が
どうしたの?
自慢??
677 :
名無し行進曲:2008/06/10(火) 20:48:35 ID:hj5HiU19
質問です。
トランペット1、ピアノ1の2人で、結婚式で演奏する曲を探しています。
楽譜を手に入れて練習したいのですが、どのような曲が適しているでしょうか?
元々トランペット用の楽譜でなくてもかまいません。
(例えば、フルートとピアノのための曲でもよいです)
678 :
名無し行進曲:2008/06/10(火) 22:48:31 ID:Zq1K8Kr5
>>677 誰も寝てはならぬ
でもやったら?
フルートなんかで曲集になって出てるわ。
あとはねえ、ニニ・ロッソなんかで探したら?
音域も楽だし、聞いてるほうもうっとりするよ
679 :
名無し行進曲:2008/06/11(水) 00:14:42 ID:9RcMjZQ5
主人なんかもいいとおもうよ
680 :
名無し行進曲:2008/06/11(水) 02:22:58 ID:3IwejJ1P
>>677 アメージング・グレースなんかどうかな?
俺は伴奏者にドタキャンされて無伴奏で演奏する羽目になっちまったがw
681 :
名無し行進曲:2008/06/11(水) 10:17:02 ID:rZ0+gDO6
>>674 吹奏なんてやっていない
音楽をやっているから、指揮者にだってなるぜ
作曲もアレンジもするぜ
682 :
名無し行進曲:2008/06/13(金) 22:17:01 ID:H/lfy+tM
サイレントブラスって登場してからずいぶんたつけど、初期のやつと今のやつって
違いはあるんですか?
683 :
名無し行進曲:2008/06/13(金) 23:12:09 ID:oWreNk6Y
684 :
682:2008/06/14(土) 07:22:39 ID:xsESJrVv
うーん、出たばっかのころに自宅でよく使ってたんだけど。
軽くなったり、吹く時の抵抗感が少なくなってはないのかな。
685 :
名無し行進曲:2008/06/14(土) 21:04:06 ID:Gwir5cnc
>682
Y社の「サイレントブラス」はマイナーチェンジ程度と思われるが,
その後他社から優れたプラクティスミュートのたぐいがぞくぞく
出ている。
686 :
名無し行進曲:2008/06/14(土) 23:19:39 ID:kdm6GsWn
>>685 だーかーらー
サイレントブラスを作った人間が独立してその優れたヤツラを作ってるの
常識だよ覚えとけ
687 :
名無し行進曲:2008/06/15(日) 00:37:30 ID:eDVaAMYm
>686
流れがおかしいです。
なんで
>だーかーらー
・・・
>常識だよ覚えとけ
なの?
688 :
名無し行進曲:2008/06/15(日) 00:45:35 ID:MP1V9TSP
一番いいプラクティスミュートってなんだろう
689 :
名無し行進曲:2008/06/15(日) 00:56:37 ID:eDVaAMYm
ベストブラスの使ってますが,小さくて軽くて良いです。
べつに音の信号が欲しい訳じゃないので,eブラスもいらない。
690 :
名無し行進曲:2008/06/15(日) 00:58:44 ID:mQQFZ+kS
sssshhhhhhhh・ベストブラス・デニスウィックの順で吹きやすかった
サイレントブラスとeBRASSは試したことないからしらね
691 :
名無し行進曲:2008/06/15(日) 01:05:05 ID:eDVaAMYm
サイレントブラスはベルから外に出る部分が大きくて,
楽器によってはうまくはまらず演奏中に落っこちてしまう。
少なくとも前使ってたBach(37ベル)は合いません
ですた。
692 :
名無し行進曲:2008/06/15(日) 10:00:36 ID:mLzpN3+h
>>689 ベストブラス社のウォームアップのこと?
イーブラスって一応、ニューイーブラスになったんだね。
さっきHP見て初めて知った。
693 :
名無し行進曲:2008/06/15(日) 17:24:59 ID:eDVaAMYm
>692
使っているのは「ウォームアップ」のほうです。
小さくて持ち運びに便利(宣伝の通りベルにはめたままケースに入れて
ます)
694 :
名無し行進曲:2008/06/15(日) 19:31:42 ID:zoEYBSIM
>>693 スタンドもそうだけど,付けたままだと湿気がこもって管内が錆びやすくなるから注意した方がいいよ。
695 :
名無し行進曲:2008/06/15(日) 19:46:43 ID:eDVaAMYm
>694
そうそう,ミュートの中の水が抜けにくい構造なんだよね。
逆さにして上下に振ると少し出てくる。
楽器も吹き終わった後はできるだけ水抜いてます。
696 :
名無し行進曲:2008/06/15(日) 23:40:18 ID:n51Vjvnu
一つ質問があります。仕事しだしてからなかなか楽器を吹く時間が見つけられません。
現役時代からどんどん下手になってる気がして練習はしたいんですが
まともに音出しができるのが楽団の練習時間のみというのは
実力がない自分としては非常にもどかしいばかりです。
サイレントブラスを2年前購入していまも使う時はあるのですが
なんというか吹きづらいというかせいぜい楽譜をさらう程度しか使えないと思います。
スケールなどの基礎連をこれでやると逆に感覚が狂う気がします。
それで先日発売されたe-BRASSなんですけど、サイレントブラスと比べてどうでしょうか?
もし使っている方がいれば教えて頂きたいです。
697 :
名無し行進曲:2008/06/16(月) 18:13:35 ID:QVu49d+o
NHKに市原ひかりさん
698 :
名無し行進曲:2008/06/16(月) 22:36:59 ID:bJ1kE628
あまり好きでない・・。
699 :
名無し行進曲:2008/06/17(火) 17:43:34 ID:X6AJMogD
口の周りの筋肉鍛えるのってヤッパりロングトーンがイインカナ?
700 :
名無し行進曲:2008/06/17(火) 19:06:19 ID:6Rjwu6Ce
リップスラー
701 :
名無し行進曲:2008/06/17(火) 21:33:34 ID:X6AJMogD
やっぱ、そうかなー。
702 :
名無し行進曲:2008/06/17(火) 21:45:51 ID:qf4W7dNh
トランペットを始めて約5ヶ月ぐらいです
この前練習用のプラスチックのマッピを買って家で1時間吹き続けたら唇にくっきりマッピの跡が付きました
一日したら直ったけど、最近トランペットを5分ぐらい吹いただけですぐに唇に跡がつきます
しかもかなりはっきりと
前までつかなかったのに・・orz
みっともないのでどうにかなりませんか
703 :
名無し行進曲:2008/06/17(火) 22:03:45 ID:t9RPpzNu
>>702 >みっともないのでどうにかなりませんか
いちいち気にすんな。
マッピを唇に押し付け過ぎるのは良くないが、ある程度の圧力は必要なんだから。
逆に「1時間吹き続けて唇にマッピの跡が付かない」奴がいたらお目にかかりたいわw
それでもまだ「みっともない」と思うのなら「金管楽器は諦めた方がいいんじゃない?」
704 :
名無し行進曲:2008/06/17(火) 23:20:45 ID:fKKabSgK
こういうワガママに限って、サックス吹くと下唇が痛いからなんとかならないか、
フルート吹くと姿勢が安定しないからなんとかならないかと言い出すから
いっそ打楽器でもやってろって思う。
705 :
名無し行進曲:2008/06/18(水) 02:47:57 ID:PlG6/MYY
いやいや
打楽器も
どうかな・・。
706 :
名無し行進曲:2008/06/18(水) 03:47:34 ID:PS35gteL
指が痛いとか言い出すんじゃないか?ww
707 :
名無し行進曲:2008/06/18(水) 19:43:56 ID:4xZp5zaR
ごめんなさい
気にしないことにします
708 :
名無し行進曲:2008/06/18(水) 20:30:49 ID:0fg5z1Gi
そこまでいじめるかお前ら
709 :
703:2008/06/18(水) 21:21:03 ID:ibv2Opux
>>708 > そこまでいじめるかお前ら
いじめているように見えるか?
だったら「唇にマッピの跡が付かない」練習方法でも教えてあげたらどうだい。
教えようにも俺はそんな練習方法は知らないんでね。
710 :
名無し行進曲:2008/06/18(水) 22:31:55 ID:0fg5z1Gi
>>709 >>704-
>>706までの流れの事を言ってるんだけど何か気に障ったかな?
>だったら「唇にマッピの跡が付かない」練習方法でも教えてあげたらどうだい。
>教えようにも俺はそんな練習方法は知らないんでね。
論理が破綻しすぎてて面白い。
なぜそういう流れになるのか説明してもらいたい。
711 :
名無し行進曲:2008/06/19(木) 00:42:29 ID:TqAEQWiP
C管のオススメ教えてくれ。
8445も9445も違いがわからねえ。
やっぱりBachなのか。
あ、ロータリーはいらね。
712 :
名無し行進曲:2008/06/19(木) 00:56:36 ID:ho+w27jH
Bachの238A
713 :
名無し行進曲:2008/06/19(木) 01:07:33 ID:xHdN7KJn
良いトランペットと悪いトランペットの見分け方ってなんかある?
楽器庫にトランペットがたくさんあるんだがどれが良いヤツでどれがそうでないヤツなのかがわからん
やっぱり音色とか音程が安定しているかかな?
714 :
名無し行進曲:2008/06/19(木) 01:33:51 ID:sSUG5zP9
>>711 なぜC管を必要とする?
メインで吹かないのなら
ヤマハのシカゴがお勧め。
個人的な感じとしてB管からC管の持ち替えが一番楽に感じたし
とりあえず吹きやすい
715 :
名無し行進曲:2008/06/19(木) 01:39:57 ID:sSUG5zP9
>>713 よっぽど音程が酷いでものでなければ
自分が一番すきやすいものでよくね?
いくら○○先生の選定品といっても自分が吹きにくかったら意味ないし
そもそも、選定品といっても本当に自分が欲しいと思う楽器だったら
そのままお買い上げされてるしねw
716 :
名無し行進曲:2008/06/19(木) 03:01:50 ID:HxZkwAZ6
717 :
名無し行進曲:2008/06/19(木) 03:34:17 ID:ix/hyr0Z
ピッコロトランペットって、なにあの第四のピストンww
てか居る?ピッコロトランペット吹いてるひと。
718 :
名無し行進曲:2008/06/19(木) 04:36:22 ID:OW0yVU4G
719 :
名無し行進曲:2008/06/19(木) 10:31:07 ID:2NDeAmdG
10年ちかく放置してた楽器に緑青が付きまくりなんだがドウすりゃ綺麗になるかな?
720 :
名無し行進曲:2008/06/19(木) 16:34:57 ID:0FXkMHOX
>>718興味本位で来週あたり買うつもりw
まぁ安物だがなwサーセン
721 :
名無し行進曲:2008/06/19(木) 19:28:49 ID:xgoA2n9h
>>716 あくまでも私見だが…
Cはシカゴ、Bbはニューヨーク
722 :
名無し行進曲:2008/06/19(木) 19:58:30 ID:HxZkwAZ6
>>720 確かに安いが使えないモノにお金出してもな…
723 :
名無し行進曲:2008/06/19(木) 20:32:43 ID:H+I1JPHH
>>721 全く同感。ただ,個体差が意外とあるので試奏は必須だよ。
724 :
名無し行進曲:2008/06/19(木) 22:48:06 ID:0HlC6fl+
アーバンの3巻(というか2巻後半の12曲)って、すごく難しいんですか?
725 :
名無し行進曲:2008/06/19(木) 23:08:21 ID:jkO+fwsY
>すごく難しいんですか?
うん。2巻で挫折するから買う人が少ないので古本屋には全く出てこない。
726 :
名無し行進曲:2008/06/19(木) 23:32:19 ID:echrcTft
3巻はピアノが弾けないと手も足も出ない現実
727 :
名無し行進曲:2008/06/20(金) 04:28:05 ID:4TeTiFzt
2巻の12曲は、中学からラッパやっていれば高校生〜大学くらいまでに全部吹けるようになるよ。
特に3、5曲目は簡単なのでこの2曲から始めるのがオススメ。
頑張って下さい。
728 :
名無し行進曲:2008/06/20(金) 09:50:50 ID:WJwkczhh
まぁある程度しっかりした指導者がいる環境ならね・・・
729 :
名無し行進曲:2008/06/20(金) 16:36:38 ID:P7BPCQsV
>>722 いいんだ…。。自己満だから。。。。
ごめんよぅ
730 :
名無し行進曲:2008/06/20(金) 23:26:54 ID:bRGNg3UN
>>727 逆に難しいのはどれですか?
ベニスの謝肉祭とか?
731 :
名無し行進曲:2008/06/22(日) 16:31:24 ID:pUZ+h6g9
732 :
名無し行進曲:2008/06/22(日) 21:41:45 ID:E4W2LdSS
最近始めてマウスピースでバジングしようと練習してるんですが
マウスピース内の唇が全部大きく振動してしまって低い音しかでません
アドバイスお願い致します
733 :
名無し行進曲:2008/06/22(日) 22:21:34 ID:4BaxPiTE
734 :
名無し行進曲:2008/06/22(日) 23:34:18 ID:gYMkb0aP
バジングはやめて
楽器に付けて吹こう
735 :
名無し行進曲:2008/06/23(月) 00:30:07 ID:rqpZ0c3X
まだマッピで
バズィングなんかしてる
か・・。
736 :
名無し行進曲:2008/06/23(月) 11:38:54 ID:4QmiCNj2
727
やっぱり11番のベニスは難しい。舌と指のトレーニングになります。
チロルは高校生でもバリバリ吹いてますよー。ガンバ!
バジングやるかやらないかは本人の自由です。
低い音しか鳴らない状況であれば、アンブッシュアが間違っていると思います。唇の周りの筋肉が緩みすぎてるのが原因だと思うのですが、いかがでしょう?%a
737 :
名無し行進曲:2008/06/23(月) 11:39:46 ID:4QmiCNj2
727
やっぱり11番のベニスは難しい。舌と指のトレーニングになります。
チロルは高校生でもバリバリ吹いてますよー。ガンバ!
バジングやるかやらないかは本人の自由です。
低い音しか鳴らない状況であれば、アンブッシュアが間違っていると思います。唇の周りの筋肉が緩みすぎてるのが原因だと思うのですが、いかがでしょうか?
鏡を見て顎の張りなど、唇の周りの筋肉のバランスを確認しながらバジングしてみて下さい。
あと、最初は大きな音でバジングするとアンブッシュアが崩壊するので小さな音から始めるといいと思います。
738 :
名無し行進曲:2008/06/23(月) 11:40:44 ID:mR7WnkN5
バジングで高温を出すのは大変難しいし
変な癖が付くからやめるべきです
バジングは、その日最初に吹くとき、唇を柔らかくするだけのものです
739 :
名無し行進曲:2008/06/23(月) 12:33:24 ID:4QmiCNj2
>>738 > バジングで高温を出すのは大変難しいし
正解
> 変な癖が付くからやめるべきです
やり方によるので不正解
> バジングは、その日最初に吹くとき、唇を柔らかくするだけのものです
不正解。唇が正しく振動してるか確認するものです。他にも様々な事ができます。
一つ言わせて下さい。バジングが出来ないからといって間違った考えを押し付けない方がいい。考えを押し付けるような言い方が一番悪い。
740 :
名無し行進曲:2008/06/23(月) 12:36:07 ID:mR7WnkN5
トランペッターはトランペットをふくのです
楽器で練習しましょう
741 :
名無し行進曲:2008/06/23(月) 12:38:22 ID:mR7WnkN5
>バジングが出来ないからといって間違った考えを押し付けない方がいい
大笑いです
楽器を吹くことが目的です。バジングはできてもできなくてもいい
バジングで変な癖はつきます
バジングでの唇の振動は楽器に付けたときとちがいます。
楽器に付けると抵抗感が生まれます。その抵抗感も感じながら練習しなければ意味がありません
はっきり言います
バジングはやめましょう
742 :
739:2008/06/23(月) 13:11:37 ID:4QmiCNj2
皆さん勝手に誤解してると思いますが、俺はバジングを推奨してる訳ではありません。
でも、バジングは絶対にするなという人達は頭がかたい。
きちんとラッパが吹ける人はバジングもきちんとできます。要するにラッパをきちんと吹けるたけには、バジングもきちんと吹ける必要があるってことです。
なんでも吹けた方が格好いいしね。
まぁ参考程度に聞いて下さい。俺には必要なのでバジング練習します。
743 :
名無し行進曲:2008/06/23(月) 13:26:29 ID:dOVT2OHK
>>742 私もそう思います。
バジング練習の目的が「楽器を付けたときと同じように曲を吹けるようにすること」
だったらやめた方が良い。
だけど下のドからチューニングのドくらいまでの音がある程度自由にコントロール出来ない人は、たいてい著しい耐久力不足とか、極度にタンギングが苦手とか音域が狭いとか、楽器を吹いても何らかの問題を抱えているんじゃないでしょうか?
唇だけのバジングがマウスピースで増幅され、さらに楽器で増幅されてラッパの音になるとか勘違いしている人がいるならバジング練習はやめとけと断言します。
でも抵抗感の違いなどから、楽器の時とマウスピースだけの時では鳴らし方が違うというのを理解していて、振動効率の良いポイントを探るためとか音程感を養うためとか、ちゃんと目的があるバジング練習ならやった方が良いと思います。
そして742の言う通り、上手な人はバジングも出来るという事実。
そのための練習をやるやらないについてどんなご意見をお持ちだろうと、楽器が上手い人はマウスピースでも音を出せる。これは異論ないところだと思いますが。
744 :
名無し行進曲:2008/06/23(月) 13:33:36 ID:mR7WnkN5
バジングができたからといって
トランペットがきちんとふけるのではありません
バジングの時間があるなら、トランペットに付けて練習するべきです
合理的な練習が一番
745 :
名無し行進曲:2008/06/23(月) 13:35:33 ID:mR7WnkN5
>振動効率の良いポイントを探るためとか音程感を養うためとか、ちゃんと目的があるバジング練習
これらの目的はすべて、楽器で練習すべきです
バジングは意味がありません
746 :
742:2008/06/23(月) 14:12:10 ID:4QmiCNj2
>>744 > バジングができたからといって
>
> トランペットがきちんとふけるのではありません
その通り!バジングはラッパを吹くための要素です。バジング、呼吸など様々な要素が合わさってラッパを吹くことができます。
> バジングの時間があるなら、トランペットに付けて練習するべきです
バジング、呼吸などがスムーズにできていたらラッパで練習した方がいいんですけど、ラッパをきちんと吹けない人はバジング、呼吸などがスムーズにいってないんです。。。
さらに、いきなりラッパで吹くと一度に沢山の事をやらなくてはいけないので大変なんですよ。
なので、部分的に鍛えていきます。
もちろん目標はラッパを吹けるようになることなので、ラッパを吹くことがメインですが。
> 合理的な練習が一番
何が合理的か。。。見解の相違が見受けられますね。。。
747 :
742:2008/06/23(月) 14:20:45 ID:4QmiCNj2
> >振動効率の良いポイントを探るためとか音程感を養うためとか、ちゃんと目的があるバジング練習
>
> これらの目的はすべて、楽器で練習すべきです
> バジングは意味がありません
>
バジングだけでは意味ないですが、それをラッパで吹く時まで繋げれば意味ありますよ。
バジングしてる時に、ラッパを吹いてる時には気付かない事に気付くことは良くあります。唇の振動だけに意識をもっていけるのがいいんだと思いますよ。
まぁ参考程度に聞いて下さい。ラッパがきちんと吹ければそれでいいんです。
748 :
名無し行進曲:2008/06/23(月) 14:27:03 ID:mR7WnkN5
好きにしてください
人生は短いので、バジングを練習する人なんかかまっていられません
749 :
名無し行進曲:2008/06/23(月) 14:41:43 ID:/ufBJfpG
だったら最初からかまわなきゃいいのに
意地になって引くに引けなくなったあげくの捨て台詞に聞こえますよ
750 :
名無し行進曲:2008/06/23(月) 15:28:49 ID:mR7WnkN5
しょうがないなあ。重ねて書きます
バジングは無意味です
意地になってバジングを練習するとよいなどとレスしているヤツがいますが
間違いです
751 :
名無し行進曲:2008/06/23(月) 15:29:26 ID:mR7WnkN5
間違いは間違いと指摘して
さあ、練習しようっと
ちょうどいい休憩だった
752 :
名無し行進曲:2008/06/23(月) 15:52:10 ID:/ufBJfpG
しょうがないなぁ、ID:4QmiCNj2の方が書かれた>746 >747を良く読まずに脊椎反射でレスしているヤツがいますがw
何も考えずにやる形だけのバジングは全く無意味だと思いますよ、バジングに限らず全ての練習に言えることですが。
ID:4QmiCNj2氏は闇雲に「バジングを練習するとよい」とは言っていないようですけど?
それに、何をもって合理的・非合理的なのかが不明なので何とも判断がつきませんけれども、合理性については各人
それぞれに判断するものでしょうから、各人が合理的だと思えればそれで良いのでは?
753 :
742:2008/06/23(月) 15:56:20 ID:VkvgQ7ud
750,751
きちんとラッパ吹けるようになったら俺の言っていることの
意味が分かりますよ。
練習頑張って上手くなって下さい。
754 :
名無し行進曲:2008/06/23(月) 18:22:33 ID:QDQTd5rP
パイパーズの最新刊にちょうどバジングの記事があったので興味のある人はどぞ
アダム・ラッパの喇叭道にもバジングの記事あったな、そういえば
それからトンプソンのバジングブックってのもある。読んだことある人いるのなら解説よろしく
俺はバジングやんないけど、やる人の意見は興味あるので喧嘩腰にならずに討論してくれw
755 :
名無し行進曲:2008/06/23(月) 18:46:51 ID:4QmiCNj2
>>754 > パイパーズの最新刊にちょうどバジングの記事があったので興味のある人はどぞ
最新刊の1つ前のパイパースに津堅さんとアンドレアンリの対談が載っていて
バジングについて興味深い見解が述べられています。
> それからトンプソンのバジングブックってのもある。読んだことある人いるのなら解説よろしく
>
とてもアンブッシュアやバジングについて詳しく書いてあるので、これからバジング始めたいって人に丁度いい本だと思う
一つのフレーズをバジングとラッパで吹くようになっています。文章をちゃんと読みながら進むことが重要です。
一番印象的だったのは
“Never Force!!”と書いてあったこと。
756 :
名無し行進曲:2008/06/23(月) 18:55:12 ID:rqpZ0c3X
マッピのみのバズィングは
やってみて調子のイイ人はやればよい
調子が悪くなると感じた人はやめればよい
それだけのこと・・。
757 :
名無し行進曲:2008/06/23(月) 20:35:09 ID:rn+MIlGF
狂ったようにバズィング反対する人居るけどプロでも推進する人結構居る現実を見ようぜ
まぁ楽器つけたときと大きく異なるから独学でやるのは難しいことには違いないけどね
個人的にはアップの際にバズィング有効活用しています
あと中高生が力いっぱいビービー鳴らしているの見ると止めさせます
758 :
名無し行進曲:2008/06/23(月) 21:15:45 ID:skVFBZaa
バジングの話は荒れるな
おれは、バジングなんかしない
かのエリック様もそんなことする時間があるなら楽器を吹けと書いていたな
バジングなんかやめときな
759 :
名無し行進曲:2008/06/23(月) 21:18:31 ID:skVFBZaa
>それに、何をもって合理的・非合理的なのかが不明なので何とも判断がつきませんけれども、
>合理性については各人それぞれに判断するものでしょうから、各人が合理的だと思えればそれで良いのでは?
合理的とは短時間でうまくなることでしょうね
そして、合理的なことはだいたいひとつに決まっている
各人の考えなんていうと何でもありだね
そんなことはないよ
760 :
名無し行進曲:2008/06/23(月) 21:40:41 ID:VkvgQ7ud
758
エリックの「BRASSテクニック・ガイド」読んでないな笑
761 :
名無し行進曲:2008/06/23(月) 21:43:26 ID:VkvgQ7ud
759
残念ながら人間は一人一人違うんです
骨格も違うし、感じ方も違う
だから各人の合理的も違うはずですよ
762 :
名無し行進曲:2008/06/23(月) 23:54:29 ID:cuh3rX+o
ブランデンブルグ協奏曲2番の1、3楽章を現在普通のトランペットで練習しているのですが、
1回曲を通すとかなりバテがきて、ハイトーンはおろか低い音ですらまともに
出ない状態になってしまいます。おそらく曲を吹くときに脱力?がうまくいって
いないのだと思いますが、良い練習方法はあるでしょうか。
あと、バテるといえばアーバン2巻の14の特別な練習も1回通すとかなり疲れます。
お願いします。
763 :
名無し行進曲:2008/06/24(火) 01:41:55 ID:nY/7Mxv7
>>761 そんなことはない
ワニやカエルがトランペットを吹くのではない
人間で差があるとすれば、上の歯が前か下の歯が前かの違いだけだ
合理的な練習は決まっている。それを基本といのうだよ
基本をはずしてうまくいくことはない
バジングで音程を練習するなど高率が悪くていけない
音程、音感を鍛えたかったら、歌を歌うべきだ
練習曲でも、歌で歌えなければちゃんとふけない
バジングなんかしてはいけない
764 :
名無し行進曲:2008/06/24(火) 01:46:14 ID:nY/7Mxv7
>>762 バテるなら小さな音で吹いてみたら
小さな音でも吹けないなら、体中にリキミがあるのかな
それとも、ロングトーンをしてみるかな
ミドルのG(五線譜の上のG)を小さな音できれいに吹くロングトーンは辛いぞ
765 :
名無し行進曲:2008/06/24(火) 01:47:15 ID:nY/7Mxv7
766 :
名無し行進曲:2008/06/24(火) 02:00:15 ID:nY/7Mxv7
はっきり書いておこう
エリックの「BRASSテクニック・ガイド」の8ページに
口だけでやるバズィングについて、「僕はあまり進めないですね。唇が効率よく鳴っていない人に対して
マウスピースだけでバズィングをやらせることはありますが、基本的にはバズィングは薦めません。」
マウスピースを使ったバジングについては、「それも違うと思います。マウスピースには楽器のような抵抗がないから、
作為的に口をつくってしまっていると思う。唇の振動というのは、管の中に入っていく波形と戻ってくる波形の反射によって
できるもの。マウスピースだけでは短すぎてそのような状態はできていないはず。 中略 唇とマウスピースと楽器がひとつ
になってトランペットという楽器なんだから、それぞれをバラしても仕方がないと思う。もし何か問題がある場合は、
ひとつづる分けてもいいんですけど、何かをよくしたいという理由でひとつひとつをバラバラに練習するのはあまり意味がない」
バジングしたければすればいい
767 :
名無し行進曲:2008/06/24(火) 02:04:52 ID:Rpzdg90O
>>762 そういうときは、二楽章から練習するんだよ
768 :
名無し行進曲:2008/06/24(火) 02:08:04 ID:yJPtGmjW
極論振りかざされてもなあ.........
769 :
名無し行進曲:2008/06/24(火) 02:25:01 ID:zqjUe09N
マウスピースにホースつなげて練習してたのは、若き日の良き思い出w
770 :
名無し行進曲:2008/06/24(火) 02:26:56 ID:nY/7Mxv7
エリックの「BRASSテクニック・ガイド」
9ページも面白いぞ
「金管楽器というのは、楽器本体の長さとマウスピースがついた状態が一番効率よく鳴るようにつくられているんです。
個別に練習する暇があったら楽器を練習すればいいんですよ。」
そういうことだ
771 :
名無し行進曲:2008/06/24(火) 02:45:25 ID:Eut2YqYx
よかったな本屋が開いててww
772 :
名無し行進曲:2008/06/24(火) 06:25:18 ID:PzKTnlqm
どう考えてもプレーヤーとしてもTp教師としても
トンプソン>>>>>>>>>>>>>>>>>エリック
だという現実
バズに対する考えはプロでも千差万別だって覚えとけよ
狂ったようにエリックの言うことだけ盲信して怖いよお前
773 :
名無し行進曲:2008/06/24(火) 06:41:17 ID:aqnENTcF
774 :
名無し行進曲:2008/06/24(火) 09:36:11 ID:rf1csxsb
バズィングをするには、本来楽器から得られるはずの抵抗を顎や喉を使って得ることになる
初心者はその違いが分からないため、顎や喉に必要以上の力を入れて吹くことを覚えてしまう
ちゃんと吹ける人ならバズもいいが、初心者には危険だと思う
バズを推奨するなら、楽器を吹く時との違いを細かく分析して説明できなくてはならない
結構面倒だし、その苦労が報われるほど効果を感じないから推奨しない
まあ、バズは不要だよね
775 :
名無し行進曲:2008/06/24(火) 11:28:57 ID:nY/7Mxv7
>>772 おれは初心者の時から、楽器をもって3日目からバジングなんかいらないと感じて
以後やっていない。
無名のおれの直感を誰もが認める形で、エリックを持ち出したまでだ。
オマエはトンプソンを信じるなら好きにしろ
時間を無駄にするだけだと指摘しておく
776 :
名無し行進曲:2008/06/24(火) 12:18:22 ID:Eut2YqYx
>無名のおれの直感
この一言で説得力は激減した。
777 :
名無し行進曲:2008/06/24(火) 13:18:50 ID:c/eFOrvI
>>774 > バズィングをするには、本来楽器から得られるはずの抵抗を顎や喉を使って得ることになる
そのように感じたことはないが?どのような理由でそう考えているのか知りたい。
> 結構面倒だし、その苦労が報われるほど効果を感じないから推奨しない
そんなに難しくないし、バジングやると効率良く唇が振動するようになりましたよ。あなたはどのレベルまでバジングできてその意見を言ってるんですか?
778 :
名無し行進曲:2008/06/24(火) 13:23:57 ID:jWKwGPi7
いつまでこんな討論してるのかなぁ。
結局はその人次第だし、「絶対こうじゃなきゃ駄目!」ってのは無いと思うんだが…。
もっと和やかにいこうよ。つまらない言い争いになってるよ。
779 :
名無し行進曲:2008/06/24(火) 13:51:19 ID:yJPtGmjW
>>778 > 結局はその人次第だし、「絶対こうじゃなきゃ駄目!」ってのは無いと思うんだが…。
その通りだよねぇ、人それぞれいろんな考え方があって当然だと思うんだけどね。
何だか意地になっちゃってる人がいるみたいだけどw
>>775 >おれは初心者の時から、楽器をもって3日目からバジングなんかいらないと感じて以後やっていない。
それは君の考え方であり君の価値観なのだから、君が自分自身にそれを実践する分には何も言わない、好きにすれば良い。
>時間を無駄にするだけだと指摘しておく
ただ、理解して欲しいのは「人はそれぞれ考え方も価値観も違う」のだから、同じ行為(練習)でも無駄だと感じる人
もいれば、有意義だと感じる人もいると言うこと。
近道だろうと遠回りだろうと自分で考えて実践し、結果を検証して次に繋げる練習ならば決して無駄なものにはならん
と思うけどねぇ、成功すれば確信が、失敗すれば教訓が得られるのだから。
780 :
名無し行進曲:2008/06/24(火) 14:58:38 ID:h2UKUxBk
おそらくヤマハのトランペットスレで暴れてた人だから相手したらこのスレも潰されるよ
781 :
名無し行進曲:2008/06/24(火) 17:46:31 ID:Qc3HzlHB
アダムはmpだけの練習を結構やるみたいだな。
自分に合ってれば良いんじゃない?
782 :
名無し行進曲:2008/06/24(火) 17:56:13 ID:o0ZpmEL6
アダムほどの熟達者だから
有効なんだよ・・。
それともう一つ
彼は 歯並びが悪い人は治した方がイイ
と言っていたな
783 :
名無し行進曲:2008/06/24(火) 20:28:38 ID:rf1csxsb
>>777 抵抗をつけずにバズができるってのは、勘違いじゃないの?
楽器を吹くよりバズに時間を割く理由が僕にはさっぱり分からん
それに、「推奨しない」って書いただけだから、好きでやるのを止めてはいないよ
784 :
名無し行進曲:2008/06/24(火) 22:01:52 ID:PzKTnlqm
スポーツでも負荷の軽い状態からトレーニング始めるだろ?
それと同じだよ
バカの一つ覚えのように楽器吹くための練習は楽器持ってしか出来ないって言うけど・・・
野球やる奴は素振りとボール投げしかしないのか?
785 :
名無し行進曲:2008/06/24(火) 23:02:32 ID:WvB5Sxjk
バジングは練習しなくてもいいけど、できないとダメだよね
きちんと吹ける人はバジングもきちんとできるんだからさ
練習するかしないかは個人の自由だけど
「バジングはできなくてもいい」
という間違った考えを広めるのだけはやめてほしい
バジングをきちんとできる人が、バジングはできなくていいなんて言うはずないから
バジングできなくていいと言う人は、バジング出来ない人なんだろな。。。
自分が出来ないから必死になって否定してるんだろな。。。
可愛そうに。。。
786 :
名無し行進曲:2008/06/24(火) 23:08:24 ID:OOYX4iO2
>>785 最終的にマウスピースで音出す訳じゃないんだけどな…
787 :
名無し行進曲:2008/06/24(火) 23:18:21 ID:yJPtGmjW
>>782 今さらながらガキの頃に歯並び矯正しときゃよかったと思ってる俺がいる......orz
>>786 でも音を出すためにマウスピースは必要だよねw
788 :
名無し行進曲:2008/06/25(水) 00:11:50 ID:DG8mlTmc
馬鹿大杉
おまえもな
と。
789 :
名無し行進曲:2008/06/25(水) 01:45:39 ID:Dn/GjNjI
>>787 楽器吹きながらマウスピース外すと音なってるのかな? マウスピースは練習する道具じゃなく唇を暖める位で十分では?
790 :
名無し行進曲:2008/06/25(水) 01:54:13 ID:DRuwuP+q
マウスピース鳴らしながら楽器に付けると音鳴るのに逆は出来ないのかよ
791 :
名無し行進曲:2008/06/25(水) 03:05:11 ID:LZB61pwy
フヒヒwwピッコロトランペット買ったゼwww
792 :
名無し行進曲:2008/06/25(水) 03:43:07 ID:0Bx7JhsV
>>791 > フヒヒwwピッコロトランペット買ったゼwww
上手く吹けなかったら譲って下さい(笑)
793 :
名無し行進曲:2008/06/25(水) 04:20:24 ID:LyENUnuF
マウスピースでばじんぐするぐらいならPPPで楽器を吹いたほうがいいよ
794 :
名無し行進曲:2008/06/25(水) 06:23:57 ID:HN9lzXDJ
この狂信者のような反バズィング派はどうやって生み出されたのであろうか
795 :
名無し行進曲:2008/06/25(水) 10:15:11 ID:f6l1FZAF
>結局はその人次第だし、「絶対こうじゃなきゃ駄目!」ってのは無いと思うんだが…。
そんなことはない、その人次第なんていうから、勘違いしていつまでもドヘタなままになる
正しいことはひとつさ
トランペットがうまくなったからバジングも吹けるということで
バジングができたからトランペットが吹けるようにはならない
バジングで唇が振動するようになったなんて、楽器もって初日レベルだろ
796 :
名無し行進曲:2008/06/25(水) 10:16:17 ID:f6l1FZAF
高音ではあまり唇は振動しない
下唇は上唇の支えであって、振動しない
このことはよく覚えておきな
797 :
名無し行進曲:2008/06/25(水) 10:36:35 ID:f6l1FZAF
>スポーツでも負荷の軽い状態からトレーニング始めるだろ?
バジングは肉体の負荷が大きい
抵抗がないから、どんどん空気が逃げていく
798 :
名無し行進曲:2008/06/25(水) 16:52:10 ID:0Bx7JhsV
>>795 >
> そんなことはない、その人次第なんていうから、勘違いしていつまでもドヘタなままになる
>
> 正しいことはひとつさ
>
いい音、悪い音はハッキリしているけど、音を出す為のプロセスはハッキリしてないと思うよ。
人は誰でも違うから、いい音を出す為のプロセスも変わってくる。
> トランペットがうまくなったからバジングも吹けるということで
> バジングができたからトランペットが吹けるようにはならない
>
> バジングで唇が振動するようになったなんて、楽器もって初日レベルだろ
バジングを突き詰めるとラッパにもいい効果が出てきます。バジングで3オクターブいけるようになったら世界変わりますよ。
799 :
名無し行進曲:2008/06/25(水) 16:54:32 ID:0Bx7JhsV
>>796 > 高音ではあまり唇は振動しない
全く逆だと思う。。。
800 :
名無し行進曲:2008/06/25(水) 18:34:04 ID:f6l1FZAF
まったく違う考え方のやつがいるな
まあがんばりな
うまくなれるといいね
801 :
名無し行進曲:2008/06/26(木) 00:16:52 ID:sKX0W6rQ
>抵抗がないから、どんどん空気が逃げていく
バカみたいに力いっぱいバズすりゃそうなる罠
お前の批判しているバズ中学生が良く犯している間違いの典型だな
そんなのしか知らなきゃそりゃバズ=悪とも思えるだろうが・・・
それで一切合財のバズ否定するのは単なる勉強不足だろ
802 :
名無し行進曲:2008/06/26(木) 00:17:25 ID:rN4Gy+aD
>いい音、悪い音はハッキリしているけど、音を出す為のプロセスはハッキリしてないと思うよ。
>人は誰でも違うから、いい音を出す為のプロセスも変わってくる。
そんな事はない
いい音を出す方法はひとつだよ
基本に忠実になるべきだ
803 :
名無し行進曲:2008/06/26(木) 00:18:51 ID:rN4Gy+aD
>>801 なんでもいいからバジングを止めなさい
その時間を楽器を吹くために費やしなさい
それとも、バジングで4オクターブに挑戦するつもりなのかな
804 :
名無し行進曲:2008/06/26(木) 00:20:00 ID:2JnyYHUD
昔、バズィングピースって売ってなかった?
マウスピースみたいに楽器本体に入れられるけど、楽器に息が入らないようなやつ
805 :
名無し行進曲:2008/06/26(木) 00:35:46 ID:pdXc08lt
>>803 >その時間を・・・
ってどのくらいの時間を想像して言っているんですか?
5分?10分?30分?
806 :
名無し行進曲:2008/06/26(木) 00:51:21 ID:sKX0W6rQ
まさに狂信者www
807 :
名無し行進曲:2008/06/26(木) 01:12:35 ID:XdFwciPD
>>803 の言い方から想像するに、楽器ケースを明けたら即マウスピースを楽器にセットして吹きまくれ、と言いたいのかな?
808 :
名無し行進曲:2008/06/26(木) 01:14:40 ID:REEK3kTH
>>807 反バジングの狂信者じゃなくて自分が正しいって信じ込んでる狂信者だから相手してもムダ
809 :
名無し行進曲:2008/06/26(木) 02:26:17 ID:kBgs30+S
800
高い音って何で高く聞こえるか知ってますか?
空気の振動数が高いから高く聞こえるんですよ
高い音で唇があまり振動しないって考えられない
唇の振動がより細かく、速くなるって言うんなら考えられるけど。。。
たぶん勘違いですよね。
高い音で唇があまり振動してない人って何で空気の振動数上げてるの?
舌とか?笑
810 :
名無し行進曲:2008/06/26(木) 02:28:42 ID:kBgs30+S
802
アホ丸出しの発言。恥ずかしくないのか。
811 :
名無し行進曲:2008/06/26(木) 08:04:55 ID:M067q5Lk
>>810 レスアンカの付け方を知らない時点でアホ丸出し。
812 :
名無し行進曲:2008/06/26(木) 15:03:33 ID:mGSUBYji
みんな結局口だけだよなww
だからオレも言うよ!!
Fから上の音が出ない。。。
813 :
名無し行進曲:2008/06/26(木) 17:06:52 ID:B1P47y0D
814 :
名無し行進曲:2008/06/26(木) 19:45:26 ID:hcXTWSV1
バジングは、奏法が完全に完成している上級者向けの練習。
または、アンブシュアも音が出る原理もまったく知らない超入門者向けだ。
お前らみたいな初心者〜中級者はやらなくて良い。
815 :
名無し行進曲:2008/06/26(木) 21:53:18 ID:sVnMJcYN
Fがでないとわ・・・
私ヮ今年の自由曲で
ハイDつかいますよ!
816 :
名無し行進曲:2008/06/27(金) 01:22:19 ID:QuUmjqei
>>809 どうやら、振幅ということを知らないようだ
>高い音で唇があまり振動してない人って何で空気の振動数上げてるの?
高音は低音のように唇がぶるぶると盛大に震えているのではないのだよ
下唇は上唇をぐいっと支えて、上唇の表面をなぞるように息が通る
上唇の表面をなぞるように通る息が音になっているのではないかといわれている
このことをきっちりと解明した論文があるのかないのかしらないが
低音と高音で唇の振動のしかたが違うという奏者は多い
バジングでぶるぶるやっているだけでは分からないことだ
バジングの達人ならでるのかもしれないが、できたらからといって誰にも評価はされない
817 :
名無し行進曲:2008/06/27(金) 01:23:14 ID:QuUmjqei
>バジングは、奏法が完全に完成している上級者向けの練習。
ほほう
では、上級者はバジングで何を会得するのかな
818 :
名無し行進曲:2008/06/27(金) 01:26:08 ID:QuUmjqei
ところで
最近いろいろ書き込んでいるオマエだオマエ
バジングなんかやっていないだろ
ただカキコしているだけなのがミエミエだぜ
819 :
名無し行進曲:2008/06/27(金) 01:31:08 ID:pigUCpmv
>>816 言ってる事が曖昧すぎて話にならないんだけど?
論点もずれてるし。。
俺は唇の振動数の話をしているのです。
820 :
名無し行進曲:2008/06/27(金) 01:34:01 ID:QuUmjqei
>>819 そうかそうか
それで、バジングを君はしているのか音
821 :
名無し行進曲:2008/06/27(金) 01:45:38 ID:pigUCpmv
>>817 俺の得るものは
良いアンブッシュアと唇の効率良い振動。
練習というよりも、確認でさらう感じですね。
沢山吹いた次の日に唇が上手く振動しなかったりしたら練習しますけど。
最近は高い音と低い音をバランス良くさらってるので、次の日に唇が振動しなくなることはありません。なので確認で充分です。
822 :
名無し行進曲:2008/06/27(金) 01:50:30 ID:pigUCpmv
>>818 ところで
最近いろいろ書き込んでいるオマエだオマエ
バジングできないから僻んでるんだろ
必死に中途半端な知識でカキコしているのがミエミエだぜ
823 :
名無し行進曲:2008/06/27(金) 01:52:35 ID:QuUmjqei
>>821 楽器を軽く吹いてさらうほうがよいと思うのだが
なぜ、わざわざバジングをするのわからない
大きな音、高音を連発したりすれば、唇が腫れて翌日は厳しいが
それでもバジングなんかしない。楽器で軽くロングトーンがいい
824 :
名無し行進曲:2008/06/27(金) 02:10:44 ID:pigUCpmv
>>823 バジングは、きちんと唇が振動していないと鳴らないんですよ。
口の筋肉のバランスなどが中途半端だと絶対に鳴らない。
3オクターブ、4オクターブ吹く為には本当に良いアンブッシュアでないと吹けないんです。
だから、唇がちゃんと振動してるか確認するには丁度いいんです。
楽器だと、唇がちゃんと振動してなくても他の要素でカバーできたりするから、唇の振動だけに集中するためにはバジングの方がいいと思う。
色々とあなたの事を中傷するような言葉使いをして申し訳ありませんでした、大人気なかったと思ってます。
ラッパが上手くなるための方法で《絶対》は無いってことを理解して欲しくてムキになってました。
これからも良い討論を繰り広げていけることを希望しています。
825 :
名無し行進曲:2008/06/27(金) 02:13:03 ID:QuUmjqei
>>824 高音での振動は低音とはちがうのだよ
まあ、好きにすれば、バジングいいのかもしれないね
うまくなる方法、つまり基本はひとつだぜ
826 :
名無し行進曲:2008/06/27(金) 02:51:56 ID:pigUCpmv
>>823 バジングが嫌だったらペダルさらうって手もあるよね。
俺はウォームアップとクールダウンにペダル吹きます。
827 :
名無し行進曲:2008/06/27(金) 08:23:19 ID:/g53STc4
評論家の集まりか?ここは…
828 :
名無し行進曲:2008/06/27(金) 09:10:31 ID:M7RTjzgA
まずはマウスピースじゃなくて楽器吹きなよ…
829 :
名無し行進曲:2008/06/27(金) 09:37:28 ID:bJp/tkJl
MPでのバズとリップ・バズとごっちゃになってるんじゃない?
どっちにしろメリットもあるし弊害もあるよ。
830 :
名無し行進曲:2008/06/27(金) 09:40:44 ID:pylQ6Ibz
だから相手すんなって。
ヤマハのトランペットのスレをさかのぼってみればこの偉そうなやつになに言っても無駄だってわかるから。
831 :
名無し行進曲:2008/06/27(金) 10:18:48 ID:QuUmjqei
>この偉そうなやつに
オマエのことかあ
832 :
名無し行進曲:2008/06/27(金) 11:34:34 ID:RbkqFxsF
厨房が質問します。
僕は学校の備品の楽器で、放課後に学校で練習してます。
もっと上手くなれば買いたいと思ってます。
で…ふと思ったんですが、
楽器オーナのみなさんはどこで練習してるのでしょうか?
家ですか?近くにいい場所があるのですか?遠くてもがんばって川原とかに行く感じですか?
自分は川原には10Km(自転車で30分くらい)の場所、しかもメチャ坂有りしかない感じ。
自部屋にダンボール貼りまくっても防音効果なさそうだし、
布団でテント作っても、酸欠になるように思うしw
バイクの免許取れるまでは、無理かな・・・
833 :
名無し行進曲:2008/06/27(金) 12:03:50 ID:5XqPEFUw
とんでもない迷信がまことしやかに語られている…。
一体ここはなんなんだ?
どうやったら下手くそになるか考えるスレ。
834 :
名無し行進曲:2008/06/27(金) 15:04:43 ID:QuUmjqei
835 :
名無し行進曲:2008/06/27(金) 15:56:13 ID:5XqPEFUw
仕方ねーな…。
釣られてやるよ。
バジングに関して…。
俺はあんたの言ってる事に賛成だ。
心配すんな。
836 :
名無し行進曲:2008/06/27(金) 17:09:36 ID:s8i23nCi
バズィングは有名プロでも意見が分かれる。
ここでも分かれるのは当然だよ。
効果を実感できるかどうかだと思う。
>>832 練習用のミュート使ったら?
いつもミュートばっかじゃその抵抗に慣れてよくないけど,
補助的な練習ならいいんじゃない?
837 :
名無し行進曲:2008/06/27(金) 17:21:55 ID:RbkqFxsF
838 :
名無し行進曲:2008/06/27(金) 17:25:07 ID:TkmuB/7v
バジング議論してるおまいら
厨房よりみっともないな
839 :
名無し行進曲:2008/06/27(金) 23:39:54 ID:QuUmjqei
暇つぶしさ
840 :
名無し行進曲:2008/06/28(土) 00:18:39 ID:uQ5Yg+3w
>>837 元々そんなに選択の余地ないんだから、ヤマハとか●●楽器とかに行って
試しに吹かせてもらうのがいい
おすすめは人によって違うから、自分に合うやつを自分で探すのがいいよ
俺はサイレントブラスを使って自宅練習してる
価格が高いし、少々重いので腕が疲れるし息の抵抗感はあるが、概ね満足してる
841 :
名無し行進曲:2008/06/28(土) 01:44:31 ID:ZHhg1YWQ
sssssshhhhhh mute by bremner
842 :
名無し行進曲:2008/06/29(日) 00:33:16 ID:j4ogHaKl
フヒヒwピッコロトランペット届きますたww
これってもともと1オクターブ高く吹けるワケじゃないだなww
ハイトーン苦手なヤツには無理だわww
hiFまでしか出ねぇぇぇぇwwwこれじゃTPと変わんねぇヨwww
しかも第4のピストンイの用途イマイチわかんねぇwwww
843 :
名無し行進曲:2008/06/29(日) 04:30:04 ID:+f44euO+
844 :
名無し行進曲:2008/06/29(日) 08:52:05 ID:dYuSW0bx
845 :
名無し行進曲:2008/06/29(日) 09:07:00 ID:WH/lkmVM
吹くだけなら一月あれば平気でしょ。
846 :
名無し行進曲:2008/06/29(日) 10:58:03 ID:Hs0PP3gr
以外と
むつかしいよ・・
ニニ・ロッソ本人もTV(日本)の生放送で
ミスったことのある曲だよ
スローで、音数の少ない曲なので
基本的な技量が要求されるよ・・。
HighGを力まないでロングトーン
20秒以上吹ききれるようになれば
大丈夫だと思うけど・・。
847 :
名無し行進曲:2008/06/29(日) 20:40:59 ID:Eyeugww5
犬泉ならオクターブ上で吹けるって奴だっけ
848 :
名無し行進曲:2008/06/29(日) 21:07:30 ID:+QvTFqhn
>>846 そんなこてとできるやつ日本に10人くらいしかいないだろ
と釣られてみる
849 :
名無し行進曲:2008/06/30(月) 00:34:45 ID:wpPZ2SNE
>>844 やってみないと分からないと思うよ。
でも、あなたに才能があれば吹けるようになりますよ。
頑張って下さい。
850 :
名無し行進曲:2008/06/30(月) 00:42:59 ID:wpPZ2SNE
ペダルのB♭が出るようになったんですが、これより下って出す必要あるんですかね?
音域の拡張に関しては常にトライしていきたいと思っているのですが、下にこれ以上拡張する必要があるのかが疑問です。
851 :
名無し行進曲:2008/06/30(月) 02:34:20 ID:4dxnM4Vf
ダブルペダル
852 :
名無し行進曲:2008/06/30(月) 22:02:36 ID:khVqro5g
そもそもペダルB♭を出す必要があるかが疑問
853 :
名無し行進曲:2008/06/30(月) 22:37:20 ID:dfc8OXu0
極端な音域同士で相関あるからダブルペダルも練習しとくと上の音域に有効
ハイトーンを出す必要があるか疑問な人はスルーしてくださいな
854 :
名無し行進曲:2008/06/30(月) 23:36:02 ID:I/i7SVAY
ペダルって何?
855 :
名無し行進曲:2008/07/01(火) 12:33:34 ID:dN+VkDrv
>854
基音
856 :
名無し行進曲:2008/07/02(水) 09:10:58 ID:VgxkAZKZ
うまい人にブレスについて聴きたいんだけど一瞬で全快まで吸えるもんなの?
いきがつづかないんだけど
857 :
名無し行進曲:2008/07/02(水) 09:35:12 ID:EZBCv8GA
吸える訳ないじゃん
858 :
名無し行進曲:2008/07/02(水) 10:56:51 ID:ULKPfxdV
だいたい、胸いっぱいに吸えるよ
息を吸わなければ、息は続かない
がんばって、すばやく口で吸え
859 :
名無し行進曲:2008/07/02(水) 13:15:14 ID:VgxkAZKZ
>>857、858
お前らみたいな下手くそには聞いてないんだよw
質問よく読めバーカw
860 :
名無し行進曲:2008/07/02(水) 13:53:31 ID:EZBCv8GA
ん?
861 :
名無し行進曲:2008/07/02(水) 15:39:53 ID:ULKPfxdV
862 :
名無し行進曲:2008/07/02(水) 21:43:04 ID:c+tCI3BU
リップスラーがうまくできません。
特にチューニングBより高い音では、音と音の間が切れたり、音量が変わったり、音が汚かったり。
何かコツがあれば教えてください。
863 :
名無し行進曲:2008/07/02(水) 22:24:29 ID:dZ53B1mN
ここで
「バジングでそのリップスラーを練習してみましょう」
と書けばいいのかな?
864 :
名無し行進曲:2008/07/02(水) 23:02:45 ID:EZBCv8GA
よくないよ。
865 :
名無し行進曲:2008/07/03(木) 02:10:13 ID:9HKvrsvl
>>862 色々なアプローチの方法があります
・タンギングでリップスラーの音形を吹く
・リップスラーをp,ffなど様々な音量で吹く
などなど
コツは、アパチュアや舌のコントロールです
マースピースでも出来たらなおいいかもしれませんね
866 :
名無し行進曲:2008/07/03(木) 11:05:28 ID:3tqW8h22
>>862 まず、リップスラーの上の音が無理なく出せるかどうか
出なければ、上の音でロングトーンも練習かな
867 :
名無し行進曲:2008/07/03(木) 17:22:41 ID:T9raeISp
>コツは、アパチュアや舌のコントロールです
これが一番むつかしい・・
特にアパチュアは、なかなか意識出来ないからな
言うはやすし行うは難し・・。
868 :
名無し行進曲:2008/07/03(木) 21:15:26 ID:9HKvrsvl
>>866 ロングトーンは必要ないでしょ
無駄に疲労が蓄積するだけだよ
869 :
名無し行進曲:2008/07/03(木) 21:22:47 ID:CbISX4uR
マウスピース当てる場所が人より下です。
マウスピースの上部から上唇の赤い部分が出てしまってるぐらい下なのですが上手くなりたいなら直したほうが良いのでしょうか?
直したいけど皆と同じぐらい上にあげると音が全然出ない
横にずれてるけど上手い人はいるけど下にずれて上手い人はいるんですかね?
870 :
名無し行進曲:2008/07/03(木) 21:41:29 ID:hQGnMm2q
マルサリスが演奏していたパガニーニの常動曲を演奏したいのですが
楽譜は出版社のほうででているのでしょうか?検索をかけても情報が少なくて困っています。
どなたかご存知の方は教えてください。
871 :
名無し行進曲:2008/07/03(木) 21:43:25 ID:f3nLuKMu
>>869 君は上唇の内側を振動帯にしてる人なんかな?
そういう人はいるよ
上唇めくって見せてもらったら、粘膜の部分に白くタコみたいのが出来てた
その人は音域は広かったけど、早いフレーズが苦手だったかな
音色はベタっとして泥臭い感じ
ビッグバンドの人だから、反ってそれっぽく味があったけどね
あと、ブランクがあった場合は復帰に時間がかかるそうだよ
872 :
名無し行進曲:2008/07/03(木) 23:29:59 ID:CbISX4uR
>>871 昔下唇の内側にタコが出来たことがあります。
一応そのことがあってから少し上げたつもりですが…それでもマウスピースから上唇の赤い部分が出ます
やはり高い位置で吹けないのは今までそこで吹いてなかったからで、直しはじめて二週間そこらじゃ吹けなくて当然ですよね。
マウスピースを高い位置に維持しようとしても音を出すとズルッと下に落ちてきてしまうのですが良い固定方法知りませんか?
873 :
名無し行進曲:2008/07/04(金) 00:30:17 ID:4nEh5aY2
874 :
名無し行進曲:2008/07/04(金) 00:32:20 ID:RhDwSK3c
>>873 それだと密着固定されてしまって振動しない気がします。
875 :
名無し行進曲:2008/07/04(金) 03:28:00 ID:eXl+rVLb
>>872 一番良い方法は、プロのレッスンを受けに行くことです。
もしレッスンを受けることができないのであれば下記の事を参考にして下さい。
出来るのであれば、1ヶ月ほどラッパを吹かないで、今までのアンブッシュアやクセをリセットするといいと思います。
その後は鏡でアンブッシュアをチェックしながら、音域を徐々に広げていって下さい。
吹き始めの3日間は下のドより下の音だけ
次の3日間は真ん中のドまで
その次からは徐々に音域を広げていく
こんな感じでリハビリできたら焦らないで練習できるのでいいのではないでしょうか?
876 :
名無し行進曲:2008/07/04(金) 03:29:06 ID:eXl+rVLb
877 :
名無し行進曲:2008/07/04(金) 06:55:12 ID:8NYBlvR2
>>868 ロングトーンって肯定派と否定派がいますよね
周りからはやるべきだと言われますが、低い音でも疲れやすいからどうも好きになれません
878 :
名無し行進曲:2008/07/04(金) 06:56:33 ID:FHpwmXZz
879 :
名無し行進曲:2008/07/04(金) 08:02:14 ID:fdpktkAk
>>870 循環呼吸できるのはちょい羨ましいw
確証はないけどクラークのテクニカルスタディの裏表紙に載ってる"Carnaval"に収録されてると思う
880 :
名無し行進曲:2008/07/05(土) 00:58:48 ID:BohPh35N
>>872 もしかして咬合が「受け口」なら上唇は巻いてみるのも手。
また、赤い部分がリム外にでていてもある程度以上吹けるのならアンカーグリップの
リムを使うのもアリかも知れないけど上でグリップしてる人は見た事ないから微妙。
昔の教則本にはだいたい「上1/3、下2/3」って書いてあったのは知ってる?
感覚的にそれだと上下1:1になるのが普通で、最近は上の振動メインに考える傾向があるので
上ぎみにセットしろって言うことが多いのだとオレは思ってるんだけど、
実際にはやはり平面的に見た上下の比率は1:1で、カップの中でほんの少し上を前に出せば良いぐらいの感じ。
あと、わかんないけど たぶん唇がクソ厚い人はリム内径でかくしたり唇両方巻くしかないよね。
1ヶ月吹かないってのは現実的じゃないから想像力の範囲で一応なんか書いてみた。
ほんとは誰かにレッスン受けるのが理想。ただ、楽器店併設や街の音楽教室には行っちゃダメ。
理想は地方でも何でもオケ吹きだけど、無理ならせめて留学経験ある奴がいる教室に行って
体験レッスン申し込んで、それ受けてる間に内緒で個人レッスン頼むといい。
すげえ真剣に考えてくれるはずだよ。保証はできないけどね。
881 :
名無し行進曲:2008/07/05(土) 01:16:58 ID:c8LfCLnY
>846
前にHighGって書いたけど
ミドルGの間違いでした
すんません・・。
大きな々々まちがいでした・・。
882 :
名無し行進曲:2008/07/05(土) 03:47:37 ID:PWiGhB9s
883 :
名無し行進曲:2008/07/05(土) 10:42:34 ID:c8LfCLnY
いえ、この世に恥をさらしつつ
生かさせていただきます・・。
今後も叱咤激励など
よろしくお願いします。
この度は誠に失礼致しました。
884 :
名無し行進曲:2008/07/05(土) 11:23:42 ID:bG7Gc0En
>>879 教えてくれてありがとうございます!
自分で耳コピしてて吹いていたので助かりました!
885 :
名無し行進曲:2008/07/05(土) 19:52:34 ID:svvmn52k
>>869 その当て方は絶対にだめです
上唇の中央、ちょっと下にへこんでいるところの赤い部分は、必ずマウスピースのカップの中に入れます
歯並びによっては横にずれてもいいけれど、上唇の赤い部分はカップの中
位置を変えて3ヶ月ぐらいは、まったくの初心者のつもりで練習してください。
よけいな回り道をしてきたので、みんなより遅れてしまったのはしかたありません
来年にはうまくなっています
886 :
名無し行進曲:2008/07/05(土) 21:00:08 ID:kWYQYp/r
マッピが抜けなくなっただけなら良かったんですが、
それを抜こうと引っ張ったら第三抜差管と主管抜差管が根本から取れてしまいました。
これは修理不能のレベルでしょうか?
887 :
名無し行進曲:2008/07/05(土) 21:16:15 ID:cRQHZ+um
プゲラwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
888 :
名無し行進曲:2008/07/05(土) 21:28:29 ID:WWoE3EdK
あーぁ大変だぁ
889 :
名無し行進曲:2008/07/05(土) 21:29:34 ID:p8L7kwYR
>それを抜こうと引っ張ったら第三抜差管と主管抜差管が根本から取れてしまいました。
んなもの不良品だよ。
買った店に捻じ込め
>>880 咬合は受け身ではくて正常で出っ歯でもありません。
あとアンカーグリップとは何でしょうか?
週一で習い通ってますが、その先生は自分が一番やりやすい位置でと言っていました。
>>885 そうですか…でもそう言い切ってもらうとこっちも迷いがなくなります。
リム上に唇の凹んだ部分が当たるぐらいで良いのでしょうか?
それてもリムの内径に入らないといけないとでしょうか?
もし後者なら今そこで全く吹けないです…
891 :
名無し行進曲:2008/07/06(日) 13:27:31 ID:HGJYRkoC
>>889 >不良品
そうなんですか?
とはいえ、借り物だし古い物(10年くらい)と思うのでクレームというのは無理そうです。
瞬間接着剤とかで直すのは良くないでしょうか?
892 :
名無し行進曲:2008/07/06(日) 14:57:20 ID:Y+IMiI5C
>>891 元々ハンダで接合してる部分なら楽器屋で直してもらえます。
借り物なら自分やらないほうが…多分失敗します。
ついでにマウスピースも楽器屋ですぐ取って貰えます。
893 :
名無し行進曲:2008/07/07(月) 00:58:30 ID:c6fFyYA8
>>890 >リム上に唇の凹んだ部分が当たるぐらいで良いのでしょうか?
>それてもリムの内径に入らないといけないとでしょうか?
リムの中です。吹いた後に唇をマウスピースから離すと丸い跡がつくでしょ
その丸が少しでもいいから赤い部分より外側になるようにしてね
894 :
名無し行進曲:2008/07/07(月) 01:07:19 ID:fFlgCg6S
>>893 ってかマースピースの中に入ってないやつって終わってるよねー。お先真っ暗(笑)
895 :
名無し行進曲:2008/07/07(月) 19:44:44 ID:TYqP+hJV
1オクターブ以上音が離れている時に外しやすいのですが、ひたすらタンギングで跳躍の練習をするしか手はないでしょうか?
896 :
名無し行進曲:2008/07/07(月) 21:01:55 ID:JDJNnkHH
>ってかマースピースの中に入ってないやつって終わってるよねー。お先真っ暗(笑)
それで20年やってたよ
昨年10月から変えて
やっと最近落ち着いてきた・・
まともになるまで○1年はかかりそうだ・・。
897 :
名無し行進曲:2008/07/07(月) 21:40:07 ID:2U+VHuLZ
丸1年でなんとかなるならかなりいい方じゃないの?
898 :
名無し行進曲:2008/07/07(月) 22:58:40 ID:1lCBYJ9b
>>895 シエナの本間さんのHPを見てみたらどうですか?
参考になるアプローチの仕方が載っていますよ。
899 :
名無し行進曲:2008/07/08(火) 00:45:31 ID:SMFvX36V
>丸1年でなんとかなるならかなりいい方じゃないの?
そうなのかなぁ
でもその位置へ行くまでに畳の目を這うようにちょっとづつちっとづつ
ずらしていってやっと去年の10月頃でその位置まで来てサ
いや いきなりだと音でなくなるし・・
やっとこさ・・
でもそう言ってもらえると励みになるよ
ありがとう・・。
900 :
名無し行進曲:2008/07/08(火) 03:42:33 ID:fKnz9H0p
901 :
名無し行進曲:2008/07/08(火) 15:56:49 ID:/VYj7V4d
>>900 チューバがあるぞ
さて、アンブシュアをつくるときには上下から唇を押すような力が少しはいるけどね
そうすると、上唇は薄くなるから、カップからはみ出たりしない
902 :
名無し行進曲:2008/07/08(火) 22:57:30 ID:i/uB7qGk
スランプだー!!!
たすけてくれー!
あーっ!?
903 :
名無し行進曲:2008/07/09(水) 00:35:00 ID:fGkDq3VH
クロマチック
やってみな・・。
904 :
名無し行進曲:2008/07/09(水) 04:22:08 ID:2Y/Zvsm9
>>899 マースピースの中に口が全部入ってる感覚ありますか?
あと、今の状態で下のド〜真ん中のドまでアンブッシュア変えないで吹けます?
もしこの2つが出来てれば大体いいアンブッシュアになってるんじゃないっすか
905 :
名無し行進曲:2008/07/09(水) 04:26:31 ID:2Y/Zvsm9
>>900 そのアンブッシュアでちゃんと吹けてるんならいいんじゃない
写真は何吹いてるかよく分からんから参考にならないけど
プロのアンブッシュアの中で一番のお手本は久保さんだと思うんだけど
皆はどう思う?
安藤さんは唇の形が若干特殊に感じる
906 :
名無し行進曲:2008/07/10(木) 07:19:20 ID:sfXkGpqk
久保さんは昔ウォームアップでMPだけでピーピーずっとやってた
アンブッシュアが良いって?
それであの音か・・・
907 :
名無し行進曲:2008/07/10(木) 12:51:27 ID:HhMqFmqM
>>872 レスが遅れてすまんね
一般的な事を言えば、当分演奏中はこまめにセットし直す他ないと思うよ
口元に集中して吹ける個人練習とかで、目指してる奏法を身に付けるまでの辛抱だね
ついでに
マッピ使わないで、直接レシーバーに口をあてて音を鳴らした事ってある?
無ければ遊びでいっぺんやってみ
唇を緩めたり、寄せたりしても低い音域しか鳴らないから注意
筒の中で唇を振動させようと意識して口元を作るのがコツ
もしチューニングB位が鳴らせたら、元々の吹き方との違いを比べてみたりすると、何か発見があるかもね
まあ練習法としてはアレだし、無理強いはしないので悪しからず
908 :
名無し行進曲:2008/07/10(木) 13:22:02 ID:4LDS5Vu3
マッピなしで直接吹いてみるのは、
アンブシュアやアパチュアのうまいセットの仕方を掴める良い方法だと思う。
プレスが強めの人にも良いし(この方法ではプレスが強すぎるとうまく鳴らないし)。
練習とまではいかないが(やりすぎるのは良くないと思う)、
>>907さんが言うように、良い発見があると思う。
909 :
名無し行進曲:2008/07/10(木) 21:56:06 ID:3jybzVO7
唇の厚さって演奏に具体的に影響あるの?
俺は昔ペットをやっていたが、その頃、唇が厚い奴は、
向いていない的なことを言われた。しかし逆に、
唇が分厚いほうが良いということも聞いた。
白人っぽいうっすい唇であろうと黒人っぽい分厚い唇であろうと、
上手い人はいるから結局は個人の鍛錬次第なんだろうけど、
傾向的に、ね。何かあるかな。
910 :
名無し行進曲:2008/07/10(木) 22:13:30 ID:Nx+lCQN6
鍛錬の賜物か・・。
911 :
名無し行進曲:2008/07/11(金) 01:37:00 ID:KvlQJyCg
>>909 唇が薄い俺はアンブッシュアで困ったこと無い
セットして吹いたらにきちんと吹ける
アンブッシュアで色々と悩んでる人いるみたいだが
楽器はトランペットだけじゃないんだから
自分に向いてる楽器探すという手もあると思うんだが
912 :
名無し行進曲:2008/07/11(金) 03:54:30 ID:djlY0ZJG
サッチモが厚いから厚いほうが良いとおもいます!!!
913 :
名無し行進曲:2008/07/11(金) 04:49:05 ID:K+ylh2vB
バルブが上がってこない者ですが。
中が緑っぽくなっていて、洗っても取れません。
頑張って洗浄すれば直後は正常になりますがまたすぐに上がってこなくなります。
やっぱり1万円台のトランペットはこんなものか。
しかし中に植物が沸くとはな。。特に第一バルブ。3番目は結構まともなんだけど。
914 :
名無し行進曲:2008/07/11(金) 04:50:04 ID:K+ylh2vB
せっかくローズの応援歌覚えたのによ。
915 :
名無し行進曲:2008/07/11(金) 09:38:38 ID:CVw5lg8u
緑色のは植物じゃないよ。
緑青といって、銅のさびなんだな
でも1万のラッパはそんなもんさ
安いのがいいなら、ヤマハの中古を探せば?
1万ぐらいであると思うよ
916 :
名無し行進曲:2008/07/11(金) 13:33:28 ID:lGodxZo4
なんか今まで全く気にしてなかったんだが突然気になった事。
ミドルFってのは五線譜上のFか、それとも五線譜のすぐ上に出たFかどっちだ…
五線譜上のFがミドルFなら五線譜のすぐ上のFの音は一体なんと呼ぶんだ…ハイFでは無いよな…
Bbの音は五線譜の下がローBb、五線譜上がチューニングBb、上2本でハイBbってのはわかるんだが。
今まではチューニングBbの上のFとか下のFとか言ってたんだが…
917 :
名無し行進曲:2008/07/11(金) 18:09:10 ID:doGYieuW
ミドルF
その下は
ローF
その下は
ペダルF
ゆーあんだーすたんどぅ?
918 :
名無し行進曲:2008/07/11(金) 18:37:05 ID:7s0nIHlr
低いF
真ん中のF
高いF
高い高いF
これを英語にすると?
919 :
名無し行進曲:2008/07/11(金) 19:55:09 ID:+fm/0O6h
917はどうしようもないバカ
さて、AとかFとかで書くなら 実音にしろや。
記音で言うなら、ラとかファとか書け。
チューニングのベーとか言うとき、ベー管では 高いド ということだ。
それからペダルを言うときは、そもそもはドだけなんだよ。
ペダルでのバルブ操作をこじつけるなら、シとシの♭とラとラの♭とソとファの♯迄。
ペダルのファとかいう言葉に意味はない。
そいから、チューニングのドのオクターブ上のドより上はハイノートと括っとけば十分。
ファは低いのと高いのと2つしか実用性は無い。高いファのオクターブ上のファなんて
マトモな音程にはならん。
920 :
名無し行進曲:2008/07/11(金) 20:22:00 ID:ENq/Mj0H
初心者の方へ
>>919は嘘ばっかり書いてるから信じるなよ!
921 :
名無し行進曲:2008/07/11(金) 20:49:31 ID:+fm/0O6h
>920
そーゆー攪乱をして何が楽しいのだ?
誤りがあるというなら具体的に指摘してみ
922 :
名無し行進曲:2008/07/11(金) 21:10:58 ID:doGYieuW
>>919 921
小学校の音楽からやりなおしなさい・・
いや キみはそのままでいいから
初心者は気をつけましょう
スルーでね・・。
923 :
名無し行進曲:2008/07/11(金) 22:46:50 ID:EpcONdCn
>>915 はぁ?アホですか?しったかですか?
高い楽器だろうが同じような材質なら錆びる。おまえのはステンレスで出来てんのか?それともガラスか?まぁステンレスはあれで錆びた状態なんだがな。
924 :
名無し行進曲:2008/07/12(土) 00:14:23 ID:ZmPlqIQu
>>919 > 917はどうしようもないバカ
>
> さて、AとかFとかで書くなら 実音にしろや。
A、Fが実音ですけど?
> 記音で言うなら、ラとかファとか書け。
ラ、ファは階名ですよ。
> それからペダルを言うときは、そもそもはドだけなんだよ。
ペダルのC、ダブルペダルのCなど色々とありますけど?
> ペダルでのバルブ操作をこじつけるなら、シとシの♭とラとラの♭とソとファの♯迄。
意味不明(笑)
> ペダルのファとかいう言葉に意味はない。
本当の呼び名はペダルのEsだからな(笑)
> そいから、チューニングのドのオクターブ上のドより上はハイノートと括っとけば十分。
お前の中でだけな(笑)
> ファは低いのと高いのと2つしか実用性は無い。高いファのオクターブ上のファなんて
> マトモな音程にはならん。
それはお前の実力での話(笑)
人の前でそんな話すると恥かくから、この間違いはネット上だけにしてね(笑)
925 :
名無し行進曲:2008/07/12(土) 01:00:01 ID:kq+IBy5M
ここはトランペット質問・雑談・総合スレ です。
Bフラットの管が基本と考えるがよろし
926 :
名無し行進曲:2008/07/12(土) 01:08:11 ID:ZmPlqIQu
>>925 > ここはトランペット質問・雑談・総合スレ です。
>
> Bフラットの管が基本と考えるがよろし
だからどうしたの?
話に入れてないと思うんだが(笑)
927 :
名無し行進曲:2008/07/12(土) 01:33:06 ID:EdYHRxk+
928 :
名無し行進曲:2008/07/12(土) 14:51:09 ID:8hi/cfwb
久々にトランペットを引っ張り出して吹こうと思ったんだけど、
透明だったバルブオイルが黄色く変色してて、これって使っても大丈夫なんですかね?
929 :
名無し行進曲:2008/07/12(土) 14:54:26 ID:N1CTRv+5
なるほど。
Fが実音だというなら、ベー管のソだな。
ソでも3つふける奴はそうはいないだろ。
実力とか言う事でなく、3つ目のソの辺りでは倍音の間隔が半音より狭くなっている。
音が当たるかどうかは人間技ではなく確率の問題に過ぎない。
一つの音だけを練習していれば、その音は出せるだろ。
そいからペダルにダブルなんて概念は無い。
さらにペダルのエスとかいうのも意味がない。
狭義にはベー管のベダルはベーでしかない。
930 :
名無し行進曲:2008/07/12(土) 16:10:35 ID:ZmPlqIQu
>>929 初心者は信じるなよ!
皆さんもスルーで。
931 :
名無し行進曲:2008/07/12(土) 17:38:32 ID:treVfa+S
俺は唇見えるか見えないくらいで吹いてるけど変える気ない。
上で吹いても下で吹いてもそこを動かさなくて極めれば上手くなる気がするし。下で吹くと上唇の振動が少なくなって音がよくないとか聞くけどその理屈だと横で吹いてる人も変えなきゃまずいと思うんだけど。
マッピ当てる位置変えた人はなんで変えたの?
音が鳴るなら変えなくて良いと思うんだけど。
932 :
名無し行進曲:2008/07/12(土) 18:07:37 ID:+uIrijum
933 :
名無し行進曲:2008/07/12(土) 23:12:25 ID:YKoN+CmR
934 :
900:2008/07/13(日) 00:14:12 ID:Y+kHv5JJ
>>931 あくまでも自論だけど
横になってる人は上下の比率は変わらないじゃん。
今の状態に満足してるんだったら確かに変えないほうがいい。
ただ伸び悩んでる人は変えてみる価値はあると思うよ。
自分は以前の状態に満足してなかったから変えた。
1ミリちょっと上に上げただけで高音はなるようになるわ、バテにくくなるわ、音量あがるわ、彼女はできるわ
大きく変化した。最後以外本当。
まあ俺の場合下過ぎたのかもしれない。今でもまだ真ん中よりは下だし。
俺の場合これ以上上げても駄目だった。
935 :
名無し行進曲:2008/07/13(日) 09:49:46 ID:7xRS+L3S
ちょっと無理したら痔になっちまった〜!!
いてぇ!!
936 :
名無し行進曲:2008/07/13(日) 16:05:44 ID:bu3EHlgQ
今年からトランペットを始めた学生です。
初歩的な質問ですいません。
ベー管のトランペットを吹いているのですが、
表記は「B♭管」ですよね?
B管ならベー管と分かるのですが、B♭なら
アー管になるのではないでしょうか?
937 :
名無し行進曲:2008/07/13(日) 16:24:40 ID:UXYQEzYf
ベーというのはドイツ語だ。英語のB♭をBと書く。
英語のBは独逸ではHという。
アーかんと言えば、A管の事になる。(A♭では無い事に注意)
938 :
名無し行進曲:2008/07/13(日) 16:58:54 ID:FatZ4KsV
>>934 アンブッシュアについてはいろいろ考えがあるけど,
上唇の赤い部分に上のリムが乗ってるのは,
絶対直した方がいいと思う。
あなたの場合,真ん中より下なのは何の問題もないと思うよ。
939 :
名無し行進曲:2008/07/13(日) 19:16:31 ID:8PDVhM79
高校から吹奏楽部に入り、トランペットを始めたのですが、下の方から音階を上げていくとチューニングBbの上のDまでは音が出るのですが、合奏の前のチューニングや曲中などでは音がでません。どのような練習が効果的ですか?
940 :
名無し行進曲:2008/07/13(日) 21:39:24 ID:GaJbsUQn
おお、俺も
>>939と全く同じ状態だ。
といってもトランペット始めて半年の社会人だがw
俺からもお願い致します。
941 :
名無し行進曲:2008/07/13(日) 22:15:38 ID:Y5Tusg4M
>>939 >>940 もしかして、唇にマウスピースをあてる度に位置がずれていたりしてませんか?
始めたばかりで解らない事だらけでしょうが、どうしたら綺麗な音が安定して
出せるのかを意識してマウスピースをあてるポイントや唇の形作りなどを探っ
てみてはいかがでしょうか。
アンブッシュアを安定させる事を当面の目標に練習するのが良いと思います。
942 :
名無し行進曲:2008/07/13(日) 23:01:45 ID:7fV/r3Yn
>>939 B♭からF、FからチューニングのB♭、BフラットからチューニングのB♭の間で
音階や半音階をスラーでできるだけスピードをあげて上下する
アルペジオを途中の音を抜いても上にあがれるように繰り返して練習する(タンギングもスラーも)
リップスラーで上がる
上行系でクレッシェンド、下降系でディミニエンドを意識して
ここまでフレキシビリティのトレーニング
ある程度自由に音を動かせるようになったら
半音階、アルペジオ、リップスラーで一つ一つの音を確かめられるスピードで上行して最高音を伸ばす
これでレンジのトレーニングをして音域そのものを広げる
タンギングせずに一発で音をあてるように吹く練習で頭の中の音高のイメージを明確にする
ブレスアタックやノータンギングってやつです
こんな感じでいかがでしょ?レンジトレーニングは合奏の前にはやらないように
そしてしっかりとウォームダウンをしてアンブシュアが壊れないように気をつけましょう
943 :
名無し行進曲:2008/07/13(日) 23:34:10 ID:gr3YCqfm
944 :
名無し行進曲:2008/07/14(月) 00:07:50 ID:F17YBbzx
あ
945 :
名無し行進曲:2008/07/14(月) 10:13:27 ID:YdwgIf1G
あんまり詳しく語られてるのをみたことないけど、
楽器を吹くときの上の歯と下の歯の位置関係は?
骨格的に理想なのは奥歯を噛みしめたとき前歯の上下がぴったり合う状態だと思うんだけど、日本人にはそうならない人が多いでしょう。
必然的に下顎を前に出して前歯が合う状態を作ってると思うんだよね。
それを考慮しないでマッピの位置だけ考えたら、どう吹いてもいわゆる粘膜奏法的にならないか?
946 :
913:2008/07/14(月) 12:43:40 ID:fmbKHcY3
>>915 そうなんですか。植物では無いんですねw
それ拭き取ってもモロモロの緑色なので植物かと思いましたw
ありがとうございます。あれが錆びなんですね。。防ぎようが無いものですか?
今バイトしてないので金無いですが金ためて4万くらいのヤマハを買いたいです
でもそれくらいのやつは小・中学生用で指をひっかける部分が無いやつだけかも知れませんが。。
947 :
名無し行進曲:2008/07/14(月) 15:08:06 ID:3b6aFCAY
音がカスカス(特にFから下)になるんですがどうしてでしょうか?別に力が入ってるわけもなく疲れてもいないのになります(´・ω・`)
948 :
名無し行進曲:2008/07/14(月) 16:03:23 ID:oD4W7Sur
ストレートミュートとベルの間に
専用のフェルトを挟んで音色を変えたりすることがあるらしいんですが、
そのフェルトの詳細と
どこで手に入れられるか誰か知りませんか?
949 :
名無し行進曲:2008/07/14(月) 17:35:22 ID:+isertUJ
>金無いですが金ためて4万くらいのヤマハを買いたいです
マルカートにしとけ
950 :
名無し行進曲:2008/07/14(月) 18:28:42 ID:F25y8Q9v
20万貯めてバック買いな
951 :
名無し行進曲:2008/07/14(月) 20:15:49 ID:tRYUOBio
間違えてエコバッグ買ってしまった
952 :
名無し行進曲:2008/07/14(月) 22:16:25 ID:XtMdhEGW
いいじゃないか
バスタオルにでもくるめば・・。
953 :
名無し行進曲:2008/07/15(火) 06:07:01 ID:HWuKcUfd
>>947 Fから下がカスカスって…
アパチュアが開き過ぎてるんじゃない?
マースピースしっかりさらえ
954 :
名無し行進曲:2008/07/15(火) 19:59:11 ID:Y61Gsqjr
高音を吹くとき、下顎が上がってしまいます。
直したいのですが、どうしたらいいですか?
955 :
名無し行進曲:2008/07/15(火) 20:52:48 ID:kDXhEjk7
>>946じゃないけど自分も安いの買おうと思ってる。
YAMAHAよりマルカートの方がいいの?
956 :
名無し行進曲:2008/07/15(火) 22:09:55 ID:yECaZC5w
>>955 何かあったら直接下倉へ持ち込める範囲に住んでいる人限定ならありかも。
そこそこ使えるし、何よりも外観が安っぽくない。
ただし、個体差あるので試奏必須。
957 :
名無し行進曲:2008/07/15(火) 22:42:00 ID:YL1fCjS4
トランペット始めたくて楽器屋やヤフオクで値段調べてみたんだけど、ネット販売かなり安いよな。
あんな安いとなんか裏があるような気がしてくるんだけど、実際はどうなの?
物が悪かったりするの?
958 :
名無し行進曲:2008/07/15(火) 22:55:31 ID:Dxjjqke8
>>942 ありがとうございます
今までロングトーンばかりしていたので、そのような練習もしていきたいと思います。
>>941 確かにまだ自分のアンブシュアを確立できていません。
質問なんですが、チューニングBbあたりから頬っぺたにえくぼが出来て、唇に縦皺が出来てしまいます。これは悪いアンブシュアですよね?唇に力が入らないように吹くコツなどありましたら教えて下さいm(__)m
959 :
名無し行進曲:2008/07/15(火) 23:28:15 ID:HWuKcUfd
>>954 下顎が上がるという表現が分からない。
実際、下顎が上がると人間には有り得ない動きをするとこになる(笑)
960 :
名無し行進曲:2008/07/15(火) 23:31:44 ID:HWuKcUfd
>>958 下の音でアパチュアをひらかない。
下の音も、上の音もアンブッシュアを変えないで吹けるようにする。
961 :
名無し行進曲:2008/07/16(水) 00:01:46 ID:QDhcc7RL
>>958 >唇に力が入らないように吹くコツなどありましたら教えて下さいm(__)m
頬っぺたのエクボや唇の縦皺がどの程度のものかは解りませんが、一概に悪いとは言い切れません。
力の入れ過ぎや必要の無い部分にまで力を入れるのはマズイと思いますが、どこにも全く力を入れない
では逆に吹けなくなりますよ。
身近に上手な人がいるなら吹いている時の唇の形や筋肉の動きを実際に見せてもらうのが良いのでは?
アンブッシュアを安定させるために、口の周りや頬、顎のあたりの筋肉が結構使われているのが見て
とれると思いますよ。
一般論で恐縮ですが、百聞は一見にしかず。
力を抜くのではなく、必要なところに必要なだけ力を入れる、と考えた方が良いかもしれません。
962 :
名無し行進曲:2008/07/16(水) 00:56:45 ID:cMsqNDsF
パガニーニの奇想曲24番いいな。
吹いてみたいけど楽譜あるんかね
963 :
無名のプロペッター:2008/07/16(水) 11:19:44 ID:NTOD12tu
<<961: あんた、良い事言うねぇ…。いや、真面目に本当その通り。何も反論の余地無しだね。近頃は自称「ハイノートヒッター」が「君の分厚い唇ではハイノートはちょっとね。」なんざ、インチキ野郎見ていてイライラしてたが、こう言うマトモなレスも中にはあるのな。
964 :
名無し行進曲:2008/07/16(水) 11:24:28 ID:fuwJVqid
分厚い唇なら チューバ
965 :
名無し行進曲:2008/07/16(水) 22:47:19 ID:+33iRohp
>>959 猪木の顎の形を意識するといい、と教わったんですが、
その形が崩れて、顎に梅干しができるようになると表現したら伝わりますかね‥
966 :
名無し行進曲:2008/07/16(水) 23:03:22 ID:N8Ru9BIx
>>965 顎に梅干しなら分かる。
下顎が上がるって言われたら、クシャおじさんを想像してしまうw
967 :
名無し行進曲:2008/07/17(木) 00:00:58 ID:+33iRohp
>>966 クシャおじさん懐かしい‥
で、梅干しはよくないですよね。
力んでるせいでしょうか‥
968 :
961:2008/07/17(木) 02:07:10 ID:xKAmluUS
>>963 無名のプロペッター氏
いや、あれは自分も昔通った道だしw
大したテクも無いしハイノートヒッターでもないアマチュアだけど、
あれくらいの手助けは出来るかなと思いましてね。
969 :
名無し行進曲:2008/07/17(木) 03:51:27 ID:hRpR8U/J
>>965 鏡を見ながら、下の音から上の音までクロマティックでゆっくり上がっていく。
途中で顎が張れなくなって来る音があるはずだから、そこから直していくのがいいと思う。
ゆっくりで顎張れるようになったら、今度は早く吹いてもできるかをチェックして下さい。
理想は、全くアンブッシュアを変えずに吹けることです。
骨格や噛み合わせなどで無理な人もいるのであくまでも理想ですが。
970 :
名無し行進曲:2008/07/17(木) 17:57:35 ID:1cFiPsH8
唇を内側に巻き込むようにマッピにあてるアンブシュアってだめなの?
今までそうやってたんだけど、高音と低音でその巻き込む度合いが違うから
ダブルアンブシュアになってんじゃないかって不安になってるんだよね。
「低音にいくほど唇の両端を締める(左右に引っ張るというよりは上下にプレスする)
ものだ」って聞いたんだけど、正しいの?
俺低音にいくほど緩めてるんだよね。
でも唇を巻かないでリラックスした状態のままマッピを唇につけたアンブシュアだと
逆に両端締めると低音がしっかりと出るんだよね。
自己流だからよくわかんないんだけど
唇の巻き込み具合を変えて吹く=ダブルアンブシュアって事になる?
971 :
名無し行進曲:2008/07/17(木) 18:16:09 ID:/UmZ5Ya1
別に何だっていいよ。
大事なのは演奏なんだぜ。
972 :
名無し行進曲:2008/07/17(木) 19:15:23 ID:hRpR8U/J
>>970 lowB♭からhiB♭より上までクロマティックで一息で上がって下りてこれますか?
ピアノでもフォルテでも吹けるのであれば問題ないと思います。
973 :
名無し行進曲:2008/07/17(木) 19:42:04 ID:7RGozH+W
>>969 ありがとうございます。
練習します!
しかし、肝心のクロマティックが分かりません。
再度教えて下さい。。
974 :
名無し行進曲:2008/07/17(木) 21:01:33 ID:t+60XNum
半音階のことです
Chromatic Scale
975 :
名無し行進曲:2008/07/17(木) 21:16:11 ID:VjCDeuVt
hiB♭とlowB♭の間のB♭はなんて呼ぶの?
976 :
名無し行進曲:2008/07/17(木) 22:38:46 ID:c75wOp9y
middle
977 :
名無し行進曲:2008/07/17(木) 23:21:49 ID:5odHEwhG
>>970 >唇の巻き込み具合を変えて吹く=ダブルアンブシュアって事になる?
ならないと思う。極端に言えば同じ口では同じ音しか出ないからダブルアンブシュアなんて考え方はナンセンス。
同じセッティングで違う音を正しいバランスでは吹けない。
セッティングってのは楽器の構え方からアンブシュア、息の出し方までのトータルなものを指す。
正しいバランスってのは簡単にいうと欲しい音が出ているかって事。
下のF#(実音E)をffで自分の限界まで早くシングル、ダブル、トリプルタンギングするのは
この確認をするには良い練習。そして上のレスにもあるけど半音階も良いと思う。
組み合わせて下のF#(実音E)で3連符トリプルタンギングで4拍吹いた後、
2oct.上のEまでタンギングしながら上がって下りてまた最低音で4拍。
できるようになればその上のBbまで。理想は上のEまで(これはオレも調子良くないとできないけど)
最初はBbから2oct.上下を半音づつ下げていってもいい。指はヒット&アウェイ。
リップスラーもそうだが、妥協せずにメトロノームに合わせてクソゆっくりからやる事。
最終的にはブレスしないのが理想だが続かないなら音を抜いてでもメトロノームに合わせる。
身体の中のセッティングの中心が音程の上下で鞭がしなるように上下に変わるのが分かるのが目的。
とにかく、口の事だけ考えてちゃダメ。
978 :
名無し行進曲:2008/07/17(木) 23:25:27 ID:t+60XNum
記譜音なのか実音なのか
979 :
名無し行進曲:2008/07/17(木) 23:25:32 ID:2zT+V/c9
ダブルタンギングを連続してすると、頬やアゴが動いてしまい、やがてマウスピース当てる位置までずれてきます。
直す方法があったら教えてください。
980 :
名無し行進曲:2008/07/17(木) 23:34:55 ID:hRpR8U/J
>>979 なれれば出来るようになります。毎日さらって下さい。
981 :
名無し行進曲:2008/07/17(木) 23:41:22 ID:hRpR8U/J
>>977 > 下のF#(実音E)をffで自分の限界まで早くシングル、ダブル、トリプルタンギングするのは
> この確認をするには良い練習。
下の音を大きい音で吹くとアパチュアがひろがって、上の音がキツくなりますよ。
大きい音で吹くよりも、小さい音で吹いてアパチュアをまとめる方向で吹いた方が効率いいと思う。
確かに、下の音を大きい音で吹ける事も必要ですけど。
982 :
名無し行進曲:2008/07/18(金) 00:55:38 ID:V97PulJ9
>>981 >下の音を大きい音で吹くとアパチュアがひろがって、上の音がキツくなりますよ。
アパチュアはアンブッシャが内包するもの。先も言ったようにセッティングの結果アパチュアが生まれる。
あなたは口を開いてから吹くの?だから上記はロートーンのffやタンギング自体が目的ではない。
正しい例えではないかも知れないが、水が出てるホースの口先を握って遠くに飛ばそうとすると
水流が乱れて飛沫が散るでしょ?
もし少し後ろなら飛沫を抑える事もできるし、もっと言えば蛇口を絞ったり開けたり
ホースの手元以前の太さやテーパーをを変えたりできれば人為的な加工をしないフリーな出口から
滑らかな一本の流れのまま水は遠くに飛ぶ。
気持ちはわかるし同じような事で悩んだ経験もあるから即レス。
教則本による既成概念や自分だけの経験則は参考にしつつ疑ってかかった方が良い。
アパチュアは直接コントロールするものではない。
書いてて思ったが、TOYOTAのロボット開発の人ROMってないで来ないかなあ・・。
983 :
名無し行進曲:2008/07/18(金) 01:20:58 ID:9P053d/Z
>>982 ホースだったら、流す水の量かえても、水が出る所の大きさは変わらない。なぜなら伸びないゴム製だから。
でも、人間の唇は伸びないゴム製じゃないから、息の量を増やしていくと、どうしてもアパチュアがひろがります。息の量増えてもアパチュアひろがらないようにアパチュアのコントロールは必要だと思うよ。
息や姿勢、アパチュアのコントロールなどが複合してトランペットが吹けるんじゃない。
984 :
名無し行進曲:2008/07/18(金) 02:00:07 ID:zXD27cLi
先日遊びでポケトラを購入しました。
ピッチうんぬんは値段相応ですが、それは口で補正するとして問題は持ち方です。
購入したのはハインリッヒという中国製のものですが、Jマイケルやそのたぐいとおなじデザインです。
左手の部分に第3チューニングスライドや2番管がきていて普通のトランペットのようにシリンダーをもてません。
ポケトラを持ってらっしゃるかたはどのように保持していますか?
985 :
名無し行進曲:2008/07/18(金) 08:43:11 ID:Xh7OypZf
>>982 私フト気付いたんですけどマウピをセッティングした後,
吹く直前に舌で唇を開けるんですよね.
これってマズいでしょうか.だからヘタクソなの?
歴5年程度です.
986 :
名無し行進曲:2008/07/18(金) 09:09:03 ID:S8mtz8Eb
>>970 > 唇を内側に巻き込むようにマッピにあてるアンブシュアってだめなの?
巻込むというのがどういうことなのかわからない
なぜそんなことするのかな
987 :
名無し行進曲:2008/07/18(金) 09:11:11 ID:PFsghqw7
>>984 俺のポケトラはキャロルのラージベルなんだが、左手側には3番管のみなので
親指を3番管のリングにかけて、人差し指・中指・薬指の3本でベルに向かう
管の巻きの内側から3番ピストン部を握り、小指はベルに向かう管の下から
3番ピストン部の下端を握るようにして保持していますが。
988 :
名無し行進曲:2008/07/18(金) 12:18:42 ID:YkFkB1Ci
>972
G〜hiB♭はタンギングしながらじゃないと苦しいですねー。
そして、高音にいくにつれてやはりフォルテになってしまいます。
>977
長文ありがとうございます。
確かに口先だけ考えてた気がします、全体のバランスが大事と・・・
息の出し方で思い出したんですが
タンギング無し、スラーのみで低音から上がっていくとFまでが限界なんですけど、
浅いマッピを借りたときダブルlowF?(1、3番ピストン)からhiCまで一気に上がれた事があったんですが、
いつもの同じ息の出し方だったんですが、ここまで差が出ると今のマッピが合っていないと認識してもいいんでしょうか?
(浅いマッピで安易に高音を出して喜んではいけないと何かの本で読んだんですけどね・・・)
>986
はじめてすぐの頃、高音が出したくて色々試行錯誤してたらこうなったんですよ。
巻き込むといっても上下の唇の接着面が1,2ミリほど増えるだけですけどね。
989 :
名無し行進曲:2008/07/18(金) 14:21:20 ID:jRgAzmkE
990 :
名無し行進曲:2008/07/18(金) 15:32:37 ID:dwjGeick
991 :
名無し行進曲:2008/07/18(金) 17:00:49 ID:KJfazAxF
>書いてて思ったが、TOYOTAのロボット開発の人ROMってないで来ないかなあ・・。
ロボットにラッパ吹かせるのに、唇の真似するなんてナンセンス。
ロボットようのマッピ作れば済むこと。
なんてたってマッピのスローと部分では間違いなく進行方向の粗密波でしかないからね。
楽器の中で機械化が2番目に機械化が簡単。
992 :
名無し行進曲:2008/07/18(金) 17:09:55 ID:V97PulJ9
>>983 確かにそうなんだが、単にそう書いてしまうとカップの中の筋肉を使ってしまう恐れが高い。
ラッパの場合マウスピースが小さいからカップの中で握っちゃうとどうしようもない事になる。
アパチュアのコントロールは必要だがアパチュア直近の筋肉でやるとダメって事が言いたかった。
手放しでバズィングを勧めない人が多いのもそこに理由があると思う。
ホルンやトロンボーンの人は勧める場合が多く、最近のエチュードって言うかHow To本やコラムには大抵
バズィングの練習法が書いてあるんだけど、これは握る事とイコールになりにくいからなんじゃないかな。
>>985 それはあまり良くは無いと思う。あと、たぶん上下の歯の間が開きすぎ。
993 :
名無し行進曲:2008/07/18(金) 22:13:33 ID:aDkBcK6Q
随分昔からゴムホースの例えをアンブシェアの解説に使っているけど、これには語弊があると思う
ただ先っぽつまむだけなら、アパチュア絞るだけで話は済んでしまうからな
でも実際そうはいかない
そこで、今は百円ショップとかで売ってる、先っぽがネジ式の古いタイプなスプレーボトルで勝手に例えてみる
蓋を完全に閉めた状態から少しだけネジを緩めると、中身は霧状に出てくる
つまりアパチュア閉めるだけだとこれといっしょだと俺は言いたい
992の言うダメな状態ってのはこういう事なんだろうと大胆予想
で
もう少しネジを緩めていくと、今度は水鉄砲よろしくストレートに中身が飛ぶ
演奏上理想なのはこっちだな
つまりストレートに息を飛ばすには、ホースをつまむにしても、ある程度押さえる長さが必要だと俺は主張したい訳だ
だからアンブシェアってのは、アパチュアとシラブルあってのことなんだなぁと結んでみる
はて、この例えで伝わっただろうか?
他のネタだと、拳銃とライフルの違いで例えるってのがあるよ
994 :
名無し行進曲:2008/07/19(土) 02:58:33 ID:VEy4JVx1
>>992 カップの中に筋肉はないです。
唇に筋肉はありません。
>>993 ホースのたとえは分かりづらいので、拳銃とライフル説明してください
995 :
名無し行進曲:2008/07/19(土) 05:09:36 ID:CW7zTyPh
>>994 何に反論したいの?唇は表層直下まで筋肉あるよ。
ピストルとライフルは銃身が長いか短いかの例えでしょ。
声帯からシラブル、アパチュアまで全部使った方が良いって話だよ。
996 :
名無し行進曲:2008/07/19(土) 06:11:29 ID:nbezN8OE
>>995 どんな唇してるんだよ(笑)
銃身が長いか短いかか…。口径や火薬量は考えないの?
まぁ、この例えも適切じゃないと思うけど。
997 :
名無し行進曲:2008/07/19(土) 06:19:49 ID:nbezN8OE
>>988 クロマティックでlowB♭からhiB♭までスラーで一息で吹けるように練習しましょう。
音量は、最初はピアノで練習して下さい。ピアノで出来るようになったらフォルテでも練習。
無理せず、自分のレベルに合わせた練習をして下さい。
998 :
名無し行進曲:2008/07/19(土) 06:22:33 ID:ERhl/+jE
終了
999 :
名無し行進曲:2008/07/19(土) 06:23:09 ID:ERhl/+jE
終了
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。