パーカッション総合スレ part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
打楽器の総合スレ

<過去スレ>
パーカッション総合スレ part13
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1177846819/l50
パーカッション総合スレ part12
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1162310002/l50
パーカッション総合スレ part11
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1149508868/
パーカッション総合スレ part10
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1140295471/
パーカッション総合スレ part9
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1131894527/
パーカッション総合スレ part8
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1124982416/
パーカッション総合スレ part7
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1117758498/
パーカッション総合スレ part6
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1106784378/
パーカッション総合スレ part5
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1093278453/
パーカッション総合スレ part4
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1081001395/
パーカッション総合スレ part3
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1062258952/
パーカッション総合スレ part2
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1043169015/
パーカッション総合スレ
http://music2.2ch.net/suisou/kako/1017/10170/1017035833.html

2名無し行進曲:2008/03/10(月) 23:28:19 ID:hQCBJ6BC
前スレ>>993
ヘッドとケトルが接しているところをスネアのリムと見なして同じように
ショットすると、カーーーン、とパーーーンがミックスしたような音が出る。

俺の知ってる曲ではヴァンデルローストのシンフォニア・フンガリカの第3楽章で出てくる。
戦いの場面の描写、効果音的な扱い。
3名無し行進曲:2008/03/11(火) 05:31:14 ID:mOq/rD+b
>>1
4名無し行進曲:2008/03/11(火) 06:54:28 ID:Y8Mfr0N9
>>2
誰もリムショットがわからないなんて言ってないよ。
リムショット禁止っていう意味がわからないと言っている。
5名無し行進曲:2008/03/11(火) 06:54:55 ID:L/Pcfljf
初歩的な質問などもOKですが、

○まずは自分で調べましょう。
○文字だけの説明より講師・先生・信頼できる先輩・教則ビデオ等の方がずっと分かりやすいです。
○回答が難しい質問はスルー(無視)される事があります。質問内容を検討して書き込みましょう。
○回答は鵜呑みにせずに一意見として受け取りましょう。
○最終的な判断は個人で
6名無し行進曲:2008/03/11(火) 06:59:33 ID:Y8Mfr0N9
■よくある質問
Q. スティック選びのポイントは?
A. 人によってこだわりは様々ですが、木目がまっすぐなもの、
重さが同じもの、重心がずれてないもの、反ってないもの、
響きが同じものです。響きはスティックのショルダーを側頭部
にコンコンと当てれば簡単にわかります。

Q. 「whipってなんですか?」
A. ムチのような音がする楽器です。2枚の長い板を合わせるだけのものです。
  読み方は「ウィップ」です。「ホイップ」ではありません。

Q. 「GC(G.C.)ってなんですか?」
A. グランカッサ : Gran Cassa(伊)=バスドラム=大太鼓です。

Q.ドラムセットのセッティングはどうすればいいですか?
A.こうすると叩きにくいです。
http://www.geocities.jp/urayan501/gakkidrumset.htm
7名無し行進曲:2008/03/11(火) 08:51:02 ID:jj5VhnAt
前スレ>>984のラディックのヘッド交換だがね。
スネアサイドに何が張ってあるかも重要だと思うんだがな。スーパーセンシティブ(全面当たり)
ならレモのアンバサは使えてないはずだろ?もしかしたらフラットかも知れないけどさ。
とにかく裏表のメーカーは合わせておいた方が無難だと思うんだけどな。
ちなみにビンテージAとエンペラーは2枚重ねのヘッドだから若干もっちりした音になる。
テンションを上げて行くと音がつまりやすくなるので1枚もののアンバサダーの方が
自由度が高いよ。レモにするなら普通のアンバサで良い。
8名無し行進曲:2008/03/11(火) 09:48:23 ID:REDAD65H
>>7
ありがとうございます!

今日REMOのアンバサダー試してみます
9名無し行進曲:2008/03/11(火) 22:15:08 ID:L/Pcfljf
スーパーセンシティブでもレモのスネアサイドは張れます
フラットではない普通のタイプです

ちょっと高く締めただけで、フープが下がりすぎてスナッピーがフープの穴を通らなくなるとか
ストレイナーをオフにするとスナッピーが逆ぞりしてスネアサイドに当たるとか
ボルトがいっぱいに締まってしまうとか
そんな症状はちょっと工夫すれば克服できます
10名無し行進曲:2008/03/11(火) 23:32:17 ID:Y8Mfr0N9
>>9
とあるバンド、というか、その症状はよく見る。
実際に、うちが使わせてもらってる練習場のラディックはまさにそれだ。

大学生の頃の部活のラディックはそうなっても、
古いスネアサイドのレールだけ切り出して
スネアサイドのレールに重ねて使ってた。
要するに、レールを2重にしてた。


いまの練習場のは、私物じゃないので、そうしたくてもできないのが悲しい。
11名無し行進曲:2008/03/12(水) 08:58:22 ID:rrBMD7+A
グローバーのタンバリンワックスって、未だかつてグローバーのタンバリンにしか塗ったことないんだけど、JPCやレフィーマの様な皮にも使える?

12名無し行進曲:2008/03/12(水) 20:22:15 ID:aQvFvJSJ
当たり前
13名無し行進曲:2008/03/12(水) 21:18:05 ID:stYTxw3u
グローバーのワックスの話は聞いたことあるけど、
あれって主成分は何でできてるの?

ワックスと言うぐらいだから、油脂系?
ロウみたいなものを想像するんだけど・・・

自分は松ヤニ派
タンバリンの表面は常に薄く松ヤニが塗布してあるので
いつでも軽快にサムロールw
14名無し行進曲:2008/03/12(水) 21:59:25 ID:aQvFvJSJ
ビーズワックス。
無臭。べたつきもなし。
ブラックスワンプからも出てるが、そっちの方が「何となく」効果が高い「気がする」。
15名無し行進曲:2008/03/13(木) 10:08:24 ID:mpJNlLLl
松ヤニね〜…

薄く塗った松ヤニってペリペリっと脆く剥がれちゃう。
ワックスはまだそれなりに水分含んでいそうだから乾燥してても剥がれる事は少ないと思う。

空気が乾燥した季節だと、松ヤニは硬すぎる気がするな。
16名無し行進曲:2008/03/13(木) 12:41:13 ID:I7M66cqh
マレットの巻き方を解説したサイトありますか?
17名無し行進曲:2008/03/13(木) 16:34:42 ID:mpJNlLLl
>>16
日本ヴァイブ協会のHPをおすすめしようと思ったのだが閉まってるな。

地道に マレット 巻き方 等で検索してくれ。

携帯でも探そうと思えばいくらでも探せるよ。

18名無し行進曲:2008/03/15(土) 16:56:40 ID:lJWqoJvA
タンバリンのロールに指サックって邪道でしょうか。
19名無し行進曲:2008/03/15(土) 18:31:45 ID:jIWxi82a
やりやすい方法でやればいいんだよ。
結果がいちばん。
20名無し行進曲:2008/03/17(月) 23:23:38 ID:NqyDuZzc
指サック長時間つけてると指が荒れ、ますますサックなしでロールできない指に・・・
まあ必ず指サックしますってなら無問題・・・
21名無し行進曲:2008/03/21(金) 00:21:31 ID:iCzPOHPB
タンバリンな流れで質問

ジングルに「焼き」を入れると音色ってどう変化する?手持ちのJPCのジングルを焼こうと思ってるんだけど。
22名無し行進曲:2008/03/21(金) 01:12:47 ID:QsyQzJFH
「焼き」には焼き入れと焼きなましがあって
効果が違うから注意。ネット検索して下さい

場所は体育館の裏が普通かな?

面白そうだ。後からレポート頼みます
23名無し行進曲:2008/03/21(金) 01:35:41 ID:iCzPOHPB
>>22
ありがとう〜。「焼き入れ」と「焼き鈍し」ね、ググったり材料物性板あたりで調べてみるよ。
JPCのカタログを見ると、焼き付けジングルがある。音色は「ドライ」だそうだ。音が高くなるのか低くなるのかはわからないが、歯切れは良さそうだね。

今回JPCはちょっとやめて、LPのチューナブルタンバリンで試してみる。

24名無し行進曲:2008/03/21(金) 17:57:09 ID:Rf8Q4Ugf
パーカッション歴約一年ですが
ロールがいまだにうまい事出来ません
なにかコツ的な物はあるんですか?
それとも感覚でいつの間にか出来るようになるのが普通なんですか?
25名無し行進曲:2008/03/21(金) 18:27:38 ID:cn+1USNk
>>24
何の楽器のロールか書かないと、読んでる人は判らないよ。
たぶんスネアだと思うがw

ロールはどんな練習方法ををやってる?

>それとも感覚でいつの間にか出来るようになるのが普通なんですか?

絶対ありえません。スネアだろうと、ティンパニだろうと、鍵盤楽器だろうと、
トライアングルだろうと、タンバリンだろうと、何となくやってていつの間にか
ロールが上手くなる事は無いです。ゴマカシ奏法なら上手になるかもしれないが。
26名無し行進曲:2008/03/22(土) 02:10:19 ID:Q7awo6+f
何の楽器のロールだ?

オープンか?クローズか?シングルストロークロールか?

ちゃんと質問しろ













とか、そういう人消えたのかな
27名無し行進曲:2008/03/22(土) 03:35:18 ID:nRbtgvBG
>>26
ぃぁ、そういう人は
もうオネムの時間かとw
28名無し行進曲:2008/03/22(土) 03:44:29 ID:hH/i541R
>>26
社会人は期末で忙しいんだよ。
2921:2008/03/30(日) 16:00:24 ID:uZ+W5e6f
ジングル焼き入れ報告

材質はスチールかな
厚さ約0.4mm
半端な焼き鈍しと思いっきり焼き入れ、表面はなにもせずそのままの黒い状態

音程→1/4音ぐらい低くなった
サステインが焼く前よりも僅かに長くなった気がする。もっとちゃんとしたやり方なら結果は違ったと思う。

30名無し行進曲:2008/03/30(日) 17:36:55 ID:nc7+IJwi
焼きをいれると音が高くなって響きも短くなると思うんだが??
いや、イメージとして。
3121:2008/03/30(日) 19:17:50 ID:uZ+W5e6f
>>30
やる前は全く同じイメージだったんだけどね。
焼きが足りなかったかな?結構全体が赤みを帯びるまで加熱したんだけど。

改めてジングルの音を聞いてみると、残響というかサステインの部分の音が加工前よりも高くなっている気がする。でも鳴らし始めは低くなっている。
32名無し行進曲:2008/03/30(日) 20:02:13 ID:QQO1/GPC
車雑誌でDQNな車改造を見せられているかのようだ・・・
33名無し行進曲:2008/03/31(月) 11:42:36 ID:iVmRLCmc
>>32
まあまあ、煽っても何にもならん。


材料工学・熱処理・音響学・物理学あたりを理解してないと楽器を改造しても「良い方に」いかないんじゃなかろうか

素人が手を出すなって事だな
34名無し行進曲:2008/03/31(月) 20:37:58 ID:IoZWbhr4
>>22だ。

俺は前人未踏の「素人の焼き入れ焼きなまし」に
足を踏み入れた奴を尊敬する

ああいいよ、笑いたい奴は笑え俺たちの失敗を、間抜けな姿を
でも新しい音を作るのは作曲家でも楽器メーカーでもない
俺たちプレイヤーだ
35名無し行進曲:2008/03/31(月) 21:43:14 ID:iVmRLCmc
>>21と思わしきブログを発見したが…微妙だな。
36名無し行進曲:2008/04/01(火) 01:31:38 ID:kG1kkSxm
>>32
DQNていうかヲタ。自己満ってやつかも。

>>33
確かにこの様な「改造」は専門知識がないと良い方向へと導くのは難しい。でも今回は失敗したなんて思ってない。狙いとは違ったが味のある音になったぞ。

>>34
心強い言葉をありがとう。打楽器は創意工夫のカタマリです。

>>35
見つかっちゃったか。他にもマレットの巻き方も載せてるぞ。当時の師匠曰くSATO巻きだ。SATOあまり使ったことないけどね。微妙?


37名無し行進曲:2008/04/01(火) 01:49:50 ID:kG1kkSxm
連レスすまん

実はまだやりたいことがある。「メッキ」だ。JPCの薄い皮のジングルは「ニッケルメッキ」って書いてあったな、確か。
さすがにこれは家じゃキツい、ハンズにメッキのキットが売ってるがこれじゃ無理な気がするので、鍍金屋に頼む予定。

ジングルはプレイウッドから購入する。大と小の変形3角ブラスと焼き入れハンマードスチールの3種類があり、1枚500〜600円で購入可能。できれば3角に折る前の状態が欲しい。


私の究極の目標は「皮とジングルを自由にセッティングできるタンバリン」を作ることだ。
曲に合わせてジングル取り替えたりできたら便利じゃね?色んなジングルをブレンドしたりできたらきっと楽しい。
38名無し行進曲:2008/04/01(火) 06:53:51 ID:mP7kghNB
自宅でメッキ・・・危険物や毒物を取り扱うので気をつけてくれよ

オリジナルタンバリンか。2ch発だねw
前もこういう話が持ち上がったが

商品名は「タソバリソ」で行こう
39名無し行進曲:2008/04/01(火) 21:36:34 ID:PfmjRR7o
聞き流して。

どうしてもタンバリン、と見ると幼稚園のお遊戯で使うおもちゃ楽器を連想する。
そういう自分はタンブリン。
40名無し行進曲:2008/04/02(水) 00:56:56 ID:wf/dHXTg
>>39
そうはいかんwwww

俺まったく逆だ、タンブリンが教育用なイメージ
タンバリンつながりで、去年の末で野中とコマキがレフィーマのタンバリンの取り扱いを辞めた。取り扱い引き継いだ業者の情報ある?

かねてからの質問
STUDIO49はどう読むのが正解?

41名無し行進曲:2008/04/02(水) 21:21:49 ID:G5FKjU0U
すたじお・よんじゅうきゅう
42名無し行進曲:2008/04/03(木) 21:32:14 ID:6vUlbdHB
>>40
スタジオ シックスティーナイン
43名無し行進曲:2008/04/03(木) 22:29:06 ID:k1YLxPIt
ステュデョ キャトルヴァンヌフ
44名無し行進曲:2008/04/03(木) 22:45:33 ID:OH/2Xj22
突然すいません。

brake drumがいるんですけど、持ってません。
代用するなら車のホイールですか?
他に代用できるものありますか?
45 ◆xP6lIYJOf6 :2008/04/03(木) 23:25:44 ID:3UJaoufb
代用できるものを紹介しても、個体差が大きくて目的に合致しない場合も多い。

ブレーキドラムの音は知ってるかい?ネットを探せば試聴できるサイトもある。
音源CDでもいいだろう。それらを聞いて自分でイメージして探すといい。

探すのは「モノ」じゃないよ、「音」だよ。ブレーキドラムがクルマの部品だからと言って
クルマに固執しちゃだめだよ。
46 ◆xP6lIYJOf6 :2008/04/03(木) 23:35:51 ID:3UJaoufb
ようつべにこんなのあった

ttp://jp.youtube.com/watch?v=61UsRxxzQBc
47名無し行進曲:2008/04/04(金) 16:03:06 ID:mzvaQmtD
>>46
後半のパンデイロの叩き方ってなかなかクラ方面では使わないよね。8の字グリッサンド(中指ロール)を普通のタンバリンでやろうとしてるけど、なかなかうまくできない。
48名無し行進曲:2008/04/04(金) 20:36:18 ID:pQS4clr8
>>47
装飾音符をトゥとサムでやったりします
49名無し行進曲:2008/04/05(土) 10:40:23 ID:HM1U48Rs
>>47
ワックス塗りたくればなんとかできる。
周りのパンデリスタの皆様はそんなの使ってないんだけど軽々とやっちまう。
50名無し行進曲:2008/04/11(金) 21:59:59 ID:MTBDY7gT
パーカッションの楽器名で物語作れそう
「ばかな…あれは幻の大陸クロテイル!」
とか
51名無し行進曲:2008/04/12(土) 00:58:37 ID:cXW7RSHU
>>50
ああ、悪の大魔王の手下の名前にタンバリンやシンバル、ドラムなんてのも良さそうだな。
52名無し行進曲:2008/04/12(土) 01:41:30 ID:D+hxX2IM
クロテイル つ クロタル
53名無し行進曲:2008/04/13(日) 08:30:27 ID:xASxV3Fa
はいはいDBDB
54名無し行進曲:2008/04/13(日) 17:59:26 ID:jr1QKgp6
クロテイル つ クロタル つ アンティークシンバル つ フィンガーシンバル
55名無し行進曲:2008/04/13(日) 19:47:56 ID:E4Telnjx
フィンガーシンバルは全くの別物。

英語名はアンティークシンバル
フランス語名はクロタル

クロテイルっつーのは日本でフランス語を英語読みしたもの。
間違いが一般的になった例。
56名無し行進曲:2008/04/13(日) 22:16:30 ID:jr1QKgp6
ラットル つ ガラガラヘビ
57名無し行進曲:2008/04/13(日) 23:50:15 ID:0A+mfuaN

2chのほうが

mixiなんかよりも

数倍居心地が良い


そう実感した春の夜



好き勝手言えるって最高よね
58名無し行進曲:2008/04/14(月) 22:59:48 ID:ARlVrOaZ
どっちもやってる

居心地って言えるほどのレスは無いだろwここには
書き込む回数は圧倒的にミクシィの方が多いね
好き勝手言えるのはミクシィだよ

ま、俺とアンタは違うからね
59名無し行進曲:2008/04/14(月) 23:13:07 ID:4D1vI/xW
2chの打楽器スレは約一名、嫌な感じの人が目立つ…
60名無し行進曲:2008/04/15(火) 01:20:33 ID:JHS+sRa0
part14になってからgdgdが続くなー。
何か面白い話題は無いものか
61名無し行進曲:2008/04/15(火) 18:20:28 ID:CTjwq8AO
パーカッションマガジン買ってるか?
62名無し行進曲:2008/04/16(水) 16:29:52 ID:Rgfxntyx
>>61
買ってる。まだ3買ってないけど。
63名無し行進曲:2008/04/19(土) 16:08:24 ID:RBI7Z18x
パカマガ1 アフリカ
パカマガ2 ブラジル
パカマガ3 キューバ
パカマガ4 ????


4に何が来ると思う?予想としてはタブラ・ダラブッカ等のインド&中東方面かな?
64名無し行進曲:2008/04/20(日) 00:18:18 ID:XMVDSHeS
(`・ω・)ノ 管打出るヤツ挙手

選択曲は13ドラムの予定
65名無し行進曲:2008/04/20(日) 08:22:38 ID:UQeUuxj1
その前に1次予選のスネアやマリンバはどうすんだよw
66名無し行進曲:2008/04/20(日) 15:05:54 ID:XMVDSHeS
1次のスネア両曲、本選のジョリヴェも1・4楽章だけやったことある。
問題が2次だな。課題曲の6インベンションは初めて。選択曲は全部知ってるが、できそうなのは13ドラムか。

ま、1次すら通る気しないけどな('A`)
67名無し行進曲:2008/04/21(月) 00:28:17 ID:PtoQedEM
管打か・・・もう30越えちまったからから無理だな。
一回ぐらい出ておけばよかったなと実は後悔してる。

受けるやつ がんばれよ

68名無し行進曲:2008/04/21(月) 00:55:05 ID:CdJkQ83Y
若いうちは県やホールの新人演奏会や管打とかコンテスト出まくれよ。色んなジャンルの音楽や楽器に
触れてがむしゃらに練習しろ。そして飲め、美味いもの食え、女を口説け、振られて泣いて、芸のコヤシだ。

中堅どころはリサイタルやアンサンブル頑張れ。なーに5、6人タイコ叩きが集まれば、アンコ含む
2時間プロの演奏会できるよ。バンドやオケのトラにもドンドン顔出せ。一番伸びる時期だから。

落ち着いてきたら中高生の指導だ。若い連中とワイワイ言いながら課題曲の練習や自由曲の
研究。ジャズ喫茶でドラム叩くのもいい。市民バンドの運営を知識と経験でこなし、ドラやバスドラ
合わせシンバルなど、若いヤツには出せない大物楽器のサウンドを聞かせろ。

一生涯、単なる一タイコ叩きで天寿を全うしろ。
これほど幸せな一生が他にどこにある?
69名無し行進曲:2008/04/22(火) 23:19:58 ID:czf3kWYj
>>68のような人生は絶対送りたくない
70名無し行進曲:2008/04/22(火) 23:39:20 ID:YIVoKJsD
あの人ウザイ

と言われるのがオチだよなw
71名無し行進曲:2008/04/23(水) 22:38:23 ID:XRfx9Sp5
で、>>68はゲームだけはするなとか言うんじゃないの?w
72名無し行進曲:2008/04/24(木) 11:35:07 ID:kvzPg7xl
太鼓の達人がうまくなれない・・・・
73名無し行進曲:2008/04/24(木) 23:33:42 ID:WCud02Zp
リサイタルやアンサンブルは当てはまっているなw

まあ1人ではムリなんでジョイントリサイタルとかね
アンサンブルは毎年色んな団体や学校に声をかけてホールを借り上げて
やってるよ。吹連に加盟してないんでアンコンは出れないが

まあ>>68みたいな生き方はツブしが効かないんで止めた方がいいかなとw
74名無し行進曲:2008/04/25(金) 22:46:58 ID:bfjI/Cot
ツブシとかそういう問題じゃないだろ。
75名無し行進曲:2008/04/26(土) 09:42:31 ID:3rn3md16
>>68
話してても話題が少なそうw
76名無し行進曲:2008/04/28(月) 21:40:48 ID:HsjxXwMH
>>68みたいな奴には近づきたくない
77名無し行進曲:2008/04/29(火) 06:03:25 ID:Ky9VShTs
俺の師匠がまさに>>68だよ。
若いときは色々衝突もあったみたいだが、留学して帰国の後、
オケ入りして今は大学で教えてる

そんな俺もコンテスト荒らしw
78名無し行進曲:2008/04/29(火) 06:35:40 ID:DIXP3lVZ
うざい奴だがうらやましいw

結局行動する奴が流れを作るんだよなあ・・・
79名無し行進曲:2008/04/29(火) 06:51:23 ID:3KRsTBn2
どう考えてもうらやましくない
80名無し行進曲:2008/04/29(火) 20:40:58 ID:Ky9VShTs
別に深く考えなくてもいいがな
打楽器に向き合う姿勢なんて人それぞれ
81名無し行進曲:2008/04/29(火) 23:21:55 ID:Vio609Yq
J.ウイリアムスのカウボーイの楽譜に
danpen という記号の様なものが書いてあるのですが、
どんな意味なのでしょうか。
どなたか御存知の方、教えて頂きたいのですが。
82名無し行進曲:2008/04/30(水) 00:30:04 ID:GSATGRxK
>>81
danpen…?dampenじゃなかった??
伊語のsecco(=seco.)と同じで
音を(極端に)短く切るという解釈で間違いない筈。

打楽器辞典では独語のdampfenしかなかった。
意味は弱音するだけど、
ミュートするという解釈が当てはまりそうなので
上記のseccoと同じとみなしてOK!
83名無し行進曲:2008/04/30(水) 00:34:57 ID:zgenbGDU
>>81
この手の質問はまず何の楽器なのかがわからないとお話にならない。
おそらく>>81の担当しているのはglock・chime・vib辺りの余韻の長い楽器じゃ無かろうか?
あえず書いておく。
danpenはpedalじゃなかったか?ペダルをダンパーと呼ぶことが無いか?
この場合は音を伸ばすor止めるのどちらかだと思うよ。

納得できる要素がなければドイツ語・フランス語・英語・音楽用語の辞書サイトで検索してみよう。
84名無し行進曲:2008/04/30(水) 00:44:53 ID:zgenbGDU
>>82で正解だ。

damper=pedalなわけないじゃないorz

musserから出てるhanddamper付きglockもミュート(音を短くするための)ついてるし、ベルジェロのdamperpedalも同様だったな。


よし、久々に回線で首吊ってくる

8582:2008/04/30(水) 00:47:11 ID:GSATGRxK
>>83
そうなのか!?
私がこの曲だったかReedの曲だったかで見たのは
TimpaniかBass Drum(あるいはCymbal)だったと思うので、
太鼓系でも使われている指示の筈。

>81が応えてくれないと判んないけどw
8682:2008/04/30(水) 00:49:41 ID:GSATGRxK
>>84
イ`w
>>81氏、>82で演ってみよう
878384:2008/04/30(水) 02:15:05 ID:zgenbGDU
damp(英)
・止める

ということから、独語のdampfer(弱音器)よりもsecco(短く)という解釈の方がタイコ物にしっくりくるね。曲はカウボーイだしって関係ないか。

余談だが>>83での音を伸ばすor短くという事について。

damper-pedalというのは「弦(この場合はpf)を押さえてるミュートを解放するペダル」←音を伸ばす意味

musserのhand-damper付きglockは「ミュートして音を切る」という機能
ベルジェロのチャイムもペダルを踏むとミュートされて音が伸びない。
↑要はピアノのペダルと逆で、音を短くする機能


もうわけわかんね
88名無し行進曲:2008/04/30(水) 20:32:30 ID:45UJ1NYc
ウィリアムズ   つウイリアムス
ベルジュロ    つベルジェロ

ベルジュロのチャイムなんて、滅多にお目にかかれないが。
89名無し行進曲:2008/05/01(木) 00:01:37 ID:Q/ssVd4j
>>81 です。
そう言われてみれば、dampen でした。
ちなみに、ティンパニと大太鼓の譜面に書かれてあります。
非常に参考になりました。皆さん有り難うございます。
90名無し行進曲:2008/05/01(木) 01:17:57 ID:iNqBevqm
>>87
最近のチャイムはみんな「踏んだら音が伸びる」けど古い製品や
特定のメーカーは逆に「踏んだら止まる」ものもある
バイブやピアノが同じなんで、チャイムも同じ作りにして欲しいね

Dampenって「止められた」って意味だけど、これってあらかじめミュートしたまま
叩くのかね?それともseccoでプレイするのかね?
91名無し行進曲:2008/05/01(木) 09:56:30 ID:L0dmxQag
>>90
>Dampenって「止められた」って意味だけど、これってあらかじめミュートしたまま叩くのかね?それともseccoでプレイするのかね?

「dampen」と書いてある場所によると思う。


・例 Timpの譜面(全て4分音符)
C E E G /C ― ― ―/

この2小節の譜面の最初の方にdampenと書かれていれば、muteしながら演奏するのがいいと考えることができる。しっかりmuffできる時間があるのならseccoでもいい。
2小説目にdampen書いてあればseccoと考えれるし、さらに2小節目の休符部分に書かれているとしたら「すべての余韻を止める」と解釈できるよね。

92名無し行進曲:2008/05/03(土) 22:12:26 ID:LDlVv4sJ
PLAYWOODの菅原敦モデルか百瀬和紀モデルかYAMAHAのコンサート用GSDS-502ISAが気になっています。。
しかし私の知っている楽器店にはいずれも置いておらず叩いて比べることができません。すべて買うことは貧乏なので不可能です。
使ったことのある方の感想などを聞きたいのですがどなたかおられますか?

93名無し行進曲:2008/05/03(土) 23:16:58 ID:7z687KOG
人の感想聞いてもね・・・

楽器ならまだしも、スティック、マレット類は個々人の感覚に拠るところ大だから。
楽器屋に取り寄せてもらうのがいいんでは?
94名無し行進曲:2008/05/03(土) 23:47:32 ID:jI8Y+GK1
まて、ヤマハ・プレイウッドを単品で取り寄せるのはかなり危険。重量・音色揃わないわ歪んでる物が来る可能性も高い。
それならvicやベーターの方がまだ信用できるかもね。

でも>>92はきっとドイツ物が欲しくて欲しくて仕方ないんだな。わかるぞ。
>>93の言うとおり、よほど特殊なスティックじゃない限り、他人の意見なんぞ全く役に立たない。










勉強のために菅原スティック買うのもいいかもね。何事も勉強勉強。
95名無し行進曲:2008/05/04(日) 01:50:55 ID:mZfXsg1b
どのメーカーでも、ペアで売られているのは信用ならんよw
形状やモデルはともかくとして、俺は紫檀が苦手だなどうも・・・まあコレは俺の個人的な感想

叩き比べるって・・・スティックなんて実際に合奏の中で使ってみないと判らないよ
マレットやビーターもね
パーカッション歴が長くなると、こんな形状のスティックを自分が使うとこんな音になるって
ある程度予測がついてくる
結局どんなバチを使っても、自分の出せる音ってあまり変わらないんだよね
96名無し行進曲:2008/05/04(日) 22:26:17 ID:s1cWeLQJ
そろそろ今年のアンコンの曲決めようか。
みんな吹コンやら定期演奏会で必死みたいだけど
アンコンぐらいの刺激がないと面白くないんだようw

5重奏どんなのある〜?
97名無し行進曲:2008/05/04(日) 22:54:36 ID:rgrnjfjZ
>>96
魂胆見え見えで吐き気がするんですけど。消えて下さる?
98名無し行進曲:2008/05/04(日) 23:13:26 ID:s1cWeLQJ

ただアンコンの曲を聴いたり討論したりするのが好きなだけで。
もう俺のパートは曲決まって練習始めちゃってるんだ・・w

どこにどんな魂胆が見えるのか教えてほしい。
99名無し行進曲:2008/05/04(日) 23:35:36 ID:mZfXsg1b
曲探しの魂胆?よくわからんが、お後はアンサンブルスレでどうぞ
100名無し行進曲:2008/05/06(火) 18:19:23 ID:NYaFHpee
指導者によって違う叩き方(持ち方など)
を教えられるのですが…
そういう場合どうしたらいいでしょうか?
101名無し行進曲:2008/05/06(火) 18:21:50 ID:e3crVK/V
自分がやりやすい方法を選べばよい。
102名無し行進曲:2008/05/06(火) 18:30:39 ID:NYaFHpee
教えてくださった方に
「自分のやりやすい方法でやります」
と言うのですか?
103名無し行進曲:2008/05/06(火) 18:36:19 ID:e3crVK/V
…。
まじめに返して損した。
104名無し行進曲:2008/05/06(火) 18:38:55 ID:NYaFHpee

なんでですか?
105名無し行進曲:2008/05/06(火) 18:43:00 ID:N6g97QFA
>>100
先ず、それぞれの指導者に教わった通りに出来るようになるまで習得する。
全ての指導者の叩き方や持ち方がマスターできたら、その中で自分に合った方法を選ぶ。
その時点で指導者を自分に合った方法を教えてくれた一人に絞る。

現時点で複数に教わっていて、それの良いトコ取りが出来ないのなら
上記の方法しかないんじゃないの?かなり時間は掛かるだろうけど。
本気で自分に合った奏法を身に付けようと思ったら、結局最短コースかも。
106名無し行進曲:2008/05/06(火) 18:44:47 ID:NYaFHpee
>>105
取り敢えず、全部のやり方をマスターしてみて
ってことですよね。
大変そうだけどやってみます。
107名無し行進曲:2008/05/06(火) 20:22:27 ID:ZsOcbERe
>>106
その練習法がどう効果があるかとか、
教わったものがどう音に反映されるのか分かれば、自分なりに消化出来ると思う。

そう一直線にならなくても臨機応変にやれると思うが。
108名無し行進曲:2008/05/06(火) 23:55:49 ID:Npjaj/k2
>>100

そんときだけ「ハイ、わかりました!」と返事しとけばいい
次に合ったとき「何だ、教えたとおりやってないじゃないか!」と言われたら
「すみません、気をつけます!」と言っとけ。

いくら何でもその指導者が本番中、ステージに出てきて「おい!その叩き方は・・・」と言うことには
ならんだろう。本番はやった者勝ちだ。なぜならそれが自分の音楽だからだ。
「客席で見てたけど、どうのこうの・・・」となったら「アガッていたのでつい忘れて・・・」と答えとけ。

これらはそうとうマジに言っている。
つまるところ、複数の人から指導されても人はたいてい一つの事しかできないからだ。

>>100と同様、これまで同時に複数の先生にレッスンついていたし、今は指導者として
やっている経験からだ。俺が教えている学生だって、同時に他の指導者から教えを受けている者も多い。

「指導者によって言うことが違う」と思うのは、自分がまだ初心者のせいだと思え。
指導者たちは、表現が違っていても実は同じ事を言ってるんだよ。
109名無し行進曲:2008/05/07(水) 19:15:07 ID:SSc81+cK
>>108
は〜
そうですよね
そうします!
良い意見ありがとうございます!
110名無し行進曲:2008/05/07(水) 21:01:39 ID:iLYVg9ti
>>108
何年ぐらい教えてる?
どの程度のレベルの子たちが育ってる?
111名無し行進曲:2008/05/07(水) 21:13:08 ID:dBGVFELy
>>110
何年はわかるがどの程度のレベルの子ってどういう意味かね?
112名無し行進曲:2008/05/07(水) 22:03:01 ID:iLYVg9ti
>>111
例えば、音大受験も実技だけなら通るぐらいのレベル、とか。
113名無し行進曲:2008/05/07(水) 23:17:49 ID:nVIyf2OS
なんでそんな事を知りたがるのかね。目的は何だ?
大風呂敷広げて意見たれたのが気にくわないかね。

俺は自分が正しいとかこれっぽっちも思っていないよ。
誤った認識、不適切な考えがあるなら笑ってくれてもいい。

生徒の一番下は小学校の低学年、いっしょにアンサンブルしながら
意見を交わしている相手はレッスンプロだよ。レベルなんてどうでもいい。
みんな同じ打楽器仲間だよ。
教え始めたのと習い始めたのが同時期だから、年数なんてわからない。

>音大受験も実技だけなら通るぐらいのレベル

って言っても東京芸大と地方の私立大では比較にならんよ。

比較、レベル・・・レッテル張るのが好きなんだねみんな。
114名無し行進曲:2008/05/07(水) 23:27:38 ID:jx2h6VcS
↑ それはあんたの文章に人徳の欠片も感じられないからだよ。

人をバカにする前に、自分の言動を慎むべし。
115名無し行進曲:2008/05/07(水) 23:36:18 ID:je2sxvBs
>>113
東京芸大以外の地方大はカスだという事?
116名無し行進曲:2008/05/07(水) 23:40:40 ID:jx2h6VcS
地方の音大のことでしょ。まぁ、これは正解。
117名無し行進曲:2008/05/07(水) 23:50:22 ID:nVIyf2OS
人徳って楽器演奏や掲示板の書き込みに必要なものかね?

馬鹿にしたつもりはない。気分を害したなら謝るよ。申し訳なかった
しかし言動を慎むのはお断りする
文体を変えろと言う事かな。あまり高飛車に書くなとかw

カスなんて言ってないよ。なんでそう極端なのかねえ。フォルテとピアノしか無いようなw
地方の音大にもすごい人は多いし、東京芸大だからと言ってもバイトばかりしてると
それなりになっていくでしょう?
118名無し行進曲:2008/05/08(木) 00:24:41 ID:7COd+sEG
>>117
東京芸大だからと言ってもバイトばかりしてるとそれなりになっていくでしょう?
いやいや、高飛車ですねえ
119名無し行進曲:2008/05/08(木) 21:18:48 ID:9GeFdl3f
普段使ってる言葉って、知らないうちに態度とかに出てるもんだよ。それが2ちゃんの掲示板としてもね。
くわばらくわばら
120110:2008/05/08(木) 21:52:07 ID:eJXDMD9g
>>111
なんかいろいろレスつけられてるようだが、俺じゃないぞ。
誤爆すんなよ。
121名無し行進曲:2008/05/08(木) 22:02:40 ID:eJXDMD9g
あとな、
>レッテル張るのが好きなんだね

なんかさ、どれぐらいの表現力・技術力の生徒が育ってるかとか
知れば、その指導方法が気になるじゃない?
いい方法ならその片鱗にでも触れてみたいしさ。

で、レッテル張りっていうように、逆にこっちに悪い
イメージ植え付けようとしないで欲しいな。
なんでそういう事するかなあ。
122名無し行進曲:2008/05/09(金) 00:49:20 ID:z13R8/6u
>どれぐらいの表現力・技術力の生徒が育ってるかとか

ヘタだよみんな。ホントにw。ヘタと言うことは技術がないと言う事。当然表現力も無い
俺は、レベルなんてどうでもいいとか、打楽器仲間とか書いてるでしょ?
いわゆるコンクール、コンテストなどの「ハカリ」に乗ってないので何とも言いようがない
ただ打楽器の演奏を楽しんでいるのは確かだよ。それで十分

そりゃ個人的に管打やクラコン、吹連のソロコンに出るやつもいる。もちろん応援するし
本選など見に行くこともある。
でも関係ないワケよ。打楽器を演奏する上でコンテストの結果とか、所属団体とかね
その場で出てきた音が全て

片鱗に触れたい?じゃあおいでよ。一緒にやろうよ
123名無し行進曲:2008/05/09(金) 19:17:50 ID:SXiNbZsu
豚ギリすみません。
ティンパニのスティッキングがいまいちうまくいかないので、
アドバイスいただけないでしょうか。
<  <  <
FCCFCCFC(←全て八分音符、Fにアクセント付き)

ですが、先輩からは右手から始めて交互に
FBBFBBFB
RLRLRLRL
と叩けばいいんじゃない?と言われましたが、
腕をクロスしたりしないといけないので不自然な気がします。
先輩も顧問もティンパニに詳しくないのですが、この場合の
ノーマルなスティッキングはどのようになりますか。
124名無し行進曲:2008/05/09(金) 20:31:13 ID:z13R8/6u
Fは上と下どっちのFだよ?
8分音符ってテンポは?拍子は?
もう少しkwsk

まあ俺ならRLLRLLRL、あるいはLRRLRRLRとやるかな
必ず左右オルタネートでやることが最適とは限らない
125名無し行進曲:2008/05/10(土) 01:12:46 ID:6OxFBTt9
>>123
詳しい情報が無いので何とも言い難いんですが、
その2つの音は隣り合わせの釜で音をとっているんですかね?
そうだと仮定して…。

響き重視でオルタネートでクロスを常用している奏者もいますよ。
アンサンブルやソロなど難しいパッセージだと
>124さんみたいにダブルを使う場合もあるし、
クロスはしたくないけど同じ釜でダブルも使いたくない奏者もいますし。
(私もその類)

普段クロスは使わない奏者でも場合によっては使うことがある
という例↓(終盤部分)
ttp://www.youtube.com/watch?v=6dHOhpRr_Vc
126名無し行進曲:2008/05/10(土) 01:45:55 ID:ttj0OdYj
自分にとってやりやすくて、しかも安定した音が出せるやり方で
やればいいだけの話。
127名無し行進曲:2008/05/10(土) 02:48:12 ID:scBIZW7y
一緒にやろうって…
これだけの人柄の悪さ見せられて一緒にやるかよ
128名無し行進曲:2008/05/10(土) 04:15:16 ID:+jxjBlbc
>>127
お好きな様に
129123:2008/05/10(土) 07:02:27 ID:FscTP13Q
>124,>125,126
言葉たらずだったにもかかわらず早速ありがとうございます。

F=23インチ  C=26インチ
テンポ=四分音符=132   拍子=2/4
釜は隣り合わせです。

コンクールで演奏する際に審査員からスティッキングをチェックされると
先輩から脅され、しかも、上記部分はティンパニのソロなので
自分のせいで減点されたら・・・と悩む毎日です。
130名無し行進曲:2008/05/10(土) 10:16:54 ID:ttj0OdYj
↑ そんなものを審査員はいちいちチェックしないし、そんなことで減点なんて有り得ない。
131名無し行進曲:2008/05/10(土) 12:41:44 ID:9e5C8No9
直接の減点対象にならなくても、注意されたら加点にはならないよな。
昔、ティンパニの独奏部分で何してるか聞き取りにくいからもっとダウンで叩けと書かれたことがあった。
そんなことを思い出した。顔見知りの審査委員だったが・・・。
132名無し行進曲:2008/05/10(土) 13:03:54 ID:qbzWAgNW
コンクールの審査なんて、そんな重箱の隅をつつくような評価はしないから。
だいたい減点、という概念はごくごく一部の審査員しか持っていない。加点、というのも同じ。
あくまで全体の力、構成力から相対評価でもって付けていくのが一般的。
よほど気になるようなミスならまだしも、ちょっと音外したの類にいちいち反応はしない。
そのミスがケアレスなのか、根本的な技術不足からくるものなのかはすぐ分かるもの。
133名無し行進曲:2008/05/10(土) 13:56:19 ID:+jxjBlbc
>>129

>スティッキングをチェックされると 先輩から脅され、

確かに単なる脅しだ。ありえない
スティッキングが良くても、出てくる音がヘタレだったら意味ない
見かけばかり気にするな

何が本当に大切かよく考えて取り組め
134123:2008/05/10(土) 19:59:14 ID:LRgz7Waf
皆様、ご丁寧にありがとうございます。

私の地方では審査員は管楽器、打楽器、指揮、作曲等の専門家から
まんべんなく選任されているようで、昨年は打楽器担当の審査員からの点数が
特に低かったので責任を感じていました。

でも、皆様からのレスを読んで気持ちが軽くなったような気がします。
良い音が出るように工夫したいと思います。
ありがとうございました。
135名無し行進曲:2008/05/10(土) 20:08:23 ID:tTLC5cRe
人にもよるが、打楽器奏者(関係者)の審査員だからといって打楽器を審査しているわけではない。
往々にして打楽器関係者の審査は的が外れているケースがあるので。
136名無し行進曲:2008/05/10(土) 21:09:59 ID:Vps5bb9N
審査員は、全体的な音のバランスとか曲想にあった音量、表情で
演奏できてるかとかそういうことを見てたりするから、
どのような手順で叩いてるかなんて、そんなに重視してないと思う。
演奏者がやりたい手順でやればいいし、だからってヘンな所にアクセントがついたり
指揮の早さにずれてしまったらさすがにダメだろうけど。
137名無し行進曲:2008/05/11(日) 09:40:09 ID:TUubAdgx
ティンパニでダブルを使ってはいけないって言われてない?
138名無し行進曲:2008/05/11(日) 10:18:33 ID:cKPo4ZE8
言われてないよw。あんた教則本やったこと無いでしょ?

ダブルの練習もティンパニでやってるよ。ただしロールには使わないがね
ダブルとシングルのサウンドの違い、ニュアンスの違い、利便性は常にアタマに置いている
139名無し行進曲:2008/05/11(日) 13:03:40 ID:LHxl7adh
最近スネアのクローズドロールが滑らかに決まりません
スランプの僕に何かコツを教えていただけないでしょうか

あと、スナッピーがだいぶ劣化しているんですけど、替えたほうがいいですよね

みなさんはどれくらいの頻度でヘッドやスナッピーを交換していますか?
140名無し行進曲:2008/05/11(日) 21:13:21 ID:gWJtjb6x
>>139
あんまり詳しくないけどクローズドロールのやり方は、
例えばバチを持って右手だけで練習台を胸の高さぐらいから振り下ろして、
自然に跳ね返るのを力をいれずに(バチは人差し指と親指で持って落とさないように)
自然に止まる感じで。手にバチが跳ね返る感じと振動を感じながら←これ大事。
何度かやったら、次は左手で同じようにやる。
それも何度かやったら、親指と人差し指である程度しっかり持ち、
(さっきは、力を抜いて振り下ろした後は、受動的だったけど、
能動的に意思を持って振り下ろす感じで。ちょっと分かりづらいけど)
右から先ほどの練習をやるんだけど、今回は、右の跳ね返りが終わる(止まる)直前に
左のバチを振り上げて、同じように左の跳ね返りが終わる直前に右を振り上げて
これを繰り返す(つまり、音が途切れないように)
そして、それができたら跳ね返る音の間隔を狭くする。
上手く説明できないけどこれでクローズドロールのバチが跳ね返る手の感覚が
分かると思う。
141名無し行進曲:2008/05/13(火) 23:56:38 ID:2LiclLay
>>139
>140氏のアドヴァイスに補足
…というかたちになるのかな?

手の感覚がわかってきたら、
片手のバウンドが終わる前に
もう一方の手のバウンドを始めさせる。
(この状態がクローズドの名の由来)

そして感じが掴めてきたら
左右の手でバウンドを重ねる時間を長くしていく。
最終的には振り上げる時間を最小限にして
打ち直す時以外は左右共バウンドさせている
と言う状態に持っていく。

打ち直したときのアタック(アクセント)が
気になる様なら打ち直しのタッチを加減して
上手く音が繋がるように気を使う。

これでクローズドロールは一応完成。
打ち直しの間隔は焦って早くし過ぎない様に
注意が必要。(頻繁に打ち直す程アラが目立つ)

※表ヘッドは1年〜2年くらい
 裏ヘッドとスナッピーは表ヘッド2回に1回くらい
 の頻度で交換していました。
 (今はスナッピーが手に入らなくなったので…;)
142名無し行進曲:2008/05/14(水) 20:59:10 ID:xHKNGMwO
上手な人がクローズドロールすると、スティックの「上がり」が大きいように
見えるんですが、どうすればああなるのでしょうか。
143名無し行進曲:2008/05/14(水) 21:43:44 ID:v7suB7ak
それを研究することに意味があるんじゃないの?
144名無し行進曲:2008/05/14(水) 22:12:45 ID:EOJ2aYlw
>>142

よく考えてごらんよ
スティックが上がるのは「結果」でしょ?上がっているように見える理由がわかるかい?

上手な人がスティックが上がっているからと、ただカタチだけまねしてもスティックは
上がっているが出てくる音はイケてないって事になる
音はどうでもいいのかい?きれいなロールをやることが目的で、スティックを上げる事が
目的じゃないはず

目に見えることをマネしようとしている間は、なかなか上手くならないよ

所でクローズロールの練習方法は知ってるか?
145名無し行進曲:2008/05/14(水) 23:22:10 ID:eqfCSbpt
オープンロールとクローズドロールはどう使い分けたらいいですか?

プロが演奏している課題曲などのロールは普通どちらなのかも教えていただけるとうれしいです
146名無し行進曲:2008/05/15(木) 08:27:54 ID:NEfAX/vz
やる曲とその場面とか楽器によっても変わるから一概には言えないよ。
指揮者の好みもあるだろうしさ。大方の指揮者はクローズ好きのような気はするね。
でもさ、しょっちゅうクローズの練習方を教えて下さいってのがあるけど、
そう言う人達ってオープンはキレイに出来てるのかな?
案外、オープンは適当にダブルを早くして終わりにしてるんじゃないかと思うんだよね。
オープンもクローズもリバウンドのコントロールだからオープンがしっかり出来れば
クローズの奏法も自然にイメージ出来るようになるハズだと思うんだけど。
147名無し行進曲:2008/05/15(木) 12:36:12 ID:/VFm4bpX
>>145

オープンの指定がある場合やトレモロとトリル記号が並記してあり、
かつ曲想に適合する場合などはオープンも使うが、それ以外は
全部クローズでやってる
と言うか、手順でダブルの早いストロークを繰り出すことは
あるけどロールで使った事はないぞ

課題曲のロールはクローズオープン気味に粒を出して迫力や軽快さを出す事もある
148名無し行進曲:2008/05/15(木) 17:56:35 ID:NEfAX/vz
>>147
言い回しが悪かった、ごめん
大方は2ストロークロールを以ってオープンロールとしてる場合が多いと思ったので。
ちちちなみにみんなオープンは3ストローク以上でやってるもんなの?
不安になって来た…ダブルのオープンを実戦投入するってのはヤバイのののかかい?
149名無し行進曲:2008/05/15(木) 18:45:22 ID:X+MFBOL1
誤 >課題曲のロールはクローズオープン気味に粒を出して迫力や軽快さを出す事もある

正 >課題曲のロールはクローズでやる。
正 >曲によっては、オープン気味ロールを使って粒を出し、迫力や軽快さを出す事もある
150名無し行進曲:2008/05/16(金) 00:43:01 ID:W0iEswus
大概、オープンロールがまともに出来てないのに限ってクローズもどき。
そもそもオープンはルーディメンツに欠かせないものだし、
出来てないってのは基礎が出来てない証拠
151名無し行進曲:2008/05/16(金) 06:52:38 ID:o8gUZYR1
おいおい、みんなオープンできてんのかよ。
アマチュア奏者見渡す限り95%以上の人ができてないと思うぞ。
152名無し行進曲:2008/05/16(金) 18:52:36 ID:6ggm3Azh
ここ数年アマチュアの演奏を聞く機会がないから何だけど。
出来てないのは、ここにクローズの奏法を聞きに来るおっちょこちょいぐらいじゃないのかな?
だいたいオープンが出来なきゃクローズなんて出来っこないじゃん。
153名無し行進曲:2008/05/16(金) 21:28:05 ID:xnBecgzu
現状を正しく把握できてない方がいらっしゃるようですw
154名無し行進曲:2008/05/16(金) 21:29:35 ID:0XHaSxWK
オープンよりクローズのほうが簡単じゃね?
クローズってオープンが出来なくてごまかすためと粒立ちのないロールのためじゃないのか
155名無し行進曲:2008/05/16(金) 22:41:47 ID:T6e3Vkf7
>>154同意です
156名無し行進曲:2008/05/16(金) 22:52:16 ID:nh6cvvvd
Timp.のヘッドってどうやってかえればいいですか?
157名無し行進曲:2008/05/16(金) 23:09:17 ID:yBqkCVAY
>>156
フープ外す以外の方法があると思ってるのかね?
158名無し行進曲:2008/05/16(金) 23:15:44 ID:nh6cvvvd
思ってないですけどコツとかってありますか?
159名無し行進曲:2008/05/17(土) 00:30:23 ID:Nr2nV8f2
>>154
ごまかすとかワロタ
160名無し行進曲:2008/05/17(土) 01:08:49 ID:1BtACNt+
>>158

>コツ
最近は「コツ」やら「極意」とやら教えてくれっていう輩が多すぎるな。自分で失敗してそっから学ぶという事をしない。失敗を恐れすぎてる。


-コツではないが注意点-
カラー(ケトルからフープまでの余白部分)はすべて同じ長さに。ケトルの右と左でカラーの長さが違ってたらヘッドがずれているということ。

ケトルとヘッドの接する部分、ケトルの方に金管のスライドオイルor木管のコルクグリスを極めて薄く塗っておく。

新品張ってからはまず最低音の基礎チューニングをし、徐々にペダルを踏んでいく(踏み切ってはダメ)。ケトルに馴染んでヘッドが自然に伸びていくように優しくたたき込む。これを最低一週間続けること。そうしないと新品のヘッドが一気に歪む。

ボルトを締めていくときは必ず対極線に。これは全ての皮物共通。
161名無し行進曲:2008/05/17(土) 08:35:10 ID:PdegDOzJ
対極線…案外検索でヒットするものだなw
162名無し行進曲:2008/05/17(土) 09:23:56 ID:8tR+9S5u
オープンロールとクローズロールはまるでサウンドが違うよ
それに曲の中でオープンを使うって・・・何の曲だよ?一体。

たとえばフィンクのスネアドラム組曲、ピータールーやジョン・ウイリアムスの曲で
よく見かけるスネアの32分をシングルでなく、ダブルで打つ・・・事はあるかも知れない。
まあ、他には2個以上の装飾音符、それにマーチングのバッテリーぐらいだろう
オープンサウンドが必要なのは。
スーザのマーチのエンディングで、8分のロールをオープンの5つ打ちでやる
事もあったけど・・・

>>160ほど詳しく解説してくれる人は珍しい。しかも内容もいい。
自分はグリスではなくロウを塗っているよ。エッジテープが張ってあるティンパニは
なにもしない。

カウンタフープ(ヘッド) + フープ + ケトルの3つが全部同心円になるように
置くといい。ティンパニヘッドは「乗ってる」だけだからすぐずれます。
163名無し行進曲:2008/05/17(土) 09:47:50 ID:PdegDOzJ
160は張った後叩き込むというような説明だけど、
俺の知ってる方法だと、叩き込まない。

いっぱいに踏み込んで(張って)毎日チューニングの
微調整を行う。5日ぐらい。

理由は、新品のヘッドは必ず多少のムラが存在するから。
張って毎日微調整をする事でムラを落としていく。

情報源はプロ。
よくよく考えてみると、ドラム関係の本に載ってたチューニングと
同じだった。ヘッド面積が広いティンパニはテンション上げて5日かかるけど。

160の方法で「馴染む」っていう表現の事がこのムラ落とし
に相当するならば、「たたきこむ」位置も円周順繰りやる方が
ベターと思われ。

>>162
曲の中でのオープン?普通のポピュラー音楽のCD聞いてて
ロールが出てきたのをよくよく聞いてみるとオープンだった、
という事はある。オープンもタッチを変えれば曲の中で十分
使えると思われる。タッチを変えることで、高速ストロークの替わりにも
ロールにも使用可。吹奏楽の中じゃクローズドで十分だけどね。
ダブルなんてはなから練習しないまま学生3年間過ごす人も多い。
164名無し行進曲:2008/05/17(土) 10:45:46 ID:az7J0QMs
打楽器って叩けば音なるから簡単だよね!?
・・・・女子バスケ部に何が分かる。
165名無し行進曲:2008/05/17(土) 11:02:59 ID:o5i4yEaZ
詳しく教えて下さってありがとうございます。
今日はりかえます。
166名無し行進曲:2008/05/17(土) 11:43:34 ID:UKdgZM8L
どなたかパーカス教えてくれる人いませんか。
プロだと金かかるんで、フリーで活動してる方がいいな
167名無し行進曲:2008/05/17(土) 14:50:43 ID:Ccub2Cdv
また出たよ。パーカスw
168名無し行進曲:2008/05/17(土) 15:51:02 ID:PdegDOzJ
>>167
釣りだって。
169名無し行進曲:2008/05/17(土) 21:47:22 ID:fADw9cjs
>>167
関西ならみてやらんこともない
って釣られてる?
170名無し行進曲:2008/05/18(日) 12:27:20 ID:wRjaaRLM
比較的ソロ(タイコ系)もバンドも簡単な小編成吹奏楽とのコンチェルト物を探してるんだけどなにかないかな?
鍵盤ならチャルダッシュとかザイロマニアとか持ってるんだけど、タイコ系となると浮かびませんorz
ミヨー持ってるけどバンドがキツいのでナシかなと思ってます。
171名無し行進曲:2008/05/19(月) 17:03:31 ID:fdSXwa50
バーンハウスからの新譜でリムショット(スネアソロ&吹奏楽)とドラムセットの協奏曲が出てるよ。この出版社は必ず音源出してるからまずはそっち買ってみたら?
172名無し行進曲:2008/05/21(水) 23:31:34 ID:oFLxLUN3
オープンロールって大体どれくらいの速さまで叩ければokですか?
110くらいの32分あたりから指が疲れてできなくなります
120の7つ打ちとかも速くって大かなりがはいった感じになってしまいます
180の16分を5分やり続けるたりしてるんですがただ練習不足なだけでしょうか?
練習台で太いバチでやってます
173名無し行進曲:2008/05/21(水) 23:36:17 ID:PSqNpVaE
そういうふうに「どこまでできればok」って考えること自体間違ってると思う

拍内に詰め込む音数を考えると「速さ」が必要だが、それは右手左手のタッチの差やらを解消してからの話だと思うよ

174名無し行進曲:2008/05/21(水) 23:52:35 ID:ykxwU7sK
練習台だから太いバチじゃなくてちゃんと手になじむものを。
練習と本番用で極端に差があったら意味無いでしょ。
175名無し行進曲:2008/05/21(水) 23:52:50 ID:oFLxLUN3
レスありがとうございます

そうですか
なんだかいくらやってもルーディメンツ?ってやつの初期のフレーズができなくって・・・
あとオープンをスネアの上で演奏用のバチで練習するのか、台で太バチで練習するのかもわからなくて
台でやると楽器の時と感覚が違ってできないですし、楽器でやるとスタミナ?がついてる感じしないですし・・・

まあ結局練習不足ってことなんですね
もっと指鍛えます
ありがとうございました
176名無し行進曲:2008/05/21(水) 23:54:46 ID:oFLxLUN3
>>174
あ、レスありがとうございます

そうですか
演奏用のやつで主に練習するようにしてみます
ありがとうございました
177名無し行進曲:2008/05/22(木) 00:15:34 ID:BJrGHfef
オープンロールはテンポよりも正確さやタッチ、音質を追求してください
ただテンポを上げるより、そっちの方が超難しい・・・・・

ルーディメンツはマーチテンポ、MM=120がとりあえずの目標になるかも
しれないけど、テンポにそれほどこだわる必要は無いと思う基本26ルーディメンツで
も、音形によっては超絶技巧なパターンもあるし

それより、正確な手順と音形で、しっかり打てることの方が大切です

>練習と本番用で極端に差があったら意味無いでしょ。

>台でやると楽器の時と感覚が違ってできないですし

差があって、感覚が違って当然です。練習台での基礎練とスネアの練習は
別です。
178名無し行進曲:2008/05/22(木) 01:02:14 ID:PC+F88Ew
>>177
レスありがとうございます

そうですか
テンポは後からついてくるものとして80くらいからの
パラディドルと4分音符の組み合わせをじっくりやってくことにします
変なこと考えずにゆっくりとタッチと音質を追求していけばきっとうまくなりますよね?
なんか結構できなさすぎてテンションダウン気味&この件に関して質問できる人がいない
なんかの理由で質問しちゃいましたごめんなさい

台と楽器の両方で練習していこうと思います
これを質問したのも、今まで台でしか練習してなくていざ楽器でやってみたときに
できなさすぎて愕然としたので質問しました

ありがとうございました
179名無し行進曲:2008/05/22(木) 17:05:14 ID:pZTaGvgj
>>170
ミヨーがダメならジョリヴェやればいいじゃない




ごめん
180名無し行進曲:2008/05/22(木) 20:22:44 ID:BJrGHfef
>変なこと考えずにゆっくりとタッチと音質を追求していけばきっとうまくなりますよね?

変な事もどんどん考えてください。これだけやってれば上手くなれる、という練習方法は
タイコにはありません。

タッチや音質の追求・・・と言うと聞こえはいいですが、いい音質はどんなものか知っていないと
追求も何もありません。同様に、タッチをこう変えたらこうなる、こんなサウンドを出すには
こんなタッチが必要・・・などと知ってないと無理ですし、知識として知っててもそれの叩き分けができる
技術がないとただの耳年増です。

>台と楽器の両方で練習していこうと思います

いい事だと思います。
これは練習台に向いている練習、スネアを使った方がよい練習方法・・・色々です。ちゃんと区分して取り組んで
ください。
181名無し行進曲:2008/05/23(金) 16:38:00 ID:fBihQ1UQ
レスありがとうございます

わかりました
探しながら追究することにします

よかったです
今日やってみてもやっぱり練習台ではできて楽器では出来ないことが多かったので
もっと気をつけてみます
ありがとうございました
182名無し行進曲:2008/05/24(土) 02:18:51 ID:P41A3713
本読みながら寝るかな…
183182:2008/05/24(土) 02:19:17 ID:P41A3713
ごめん、スレ間違えた
184名無し行進曲:2008/05/24(土) 20:22:19 ID:GxenNU0q
たんたかたん!たんたかたん!
パネェwwww
185名無し行進曲:2008/05/25(日) 09:10:22 ID:AdRqgQRR
サスペンダーシンバルのスネアスティックでのロールはスネアみたいなロール(クローズ?)トシングルとどちらが一般的ですか?スネア見たいにしてたら先輩に怒られました。
186名無し行進曲:2008/05/25(日) 10:00:23 ID:XDTi9Wbg
シンバルでクローズドしてもあまり意味無いんじゃないかな?

シングルで早く叩くか出来ればダブルでやるか

いずれにしても粒のたった音を連続して出す必要があるんじゃない?

そんなことで怒る先輩もいるんだねww
優しく教えてあげればいいのに
187名無し行進曲:2008/05/25(日) 10:21:03 ID:gefvI1Qf
シンバルは粒の揃ったダブルかシングルで。

シンバルでクローズド使うと、なにか汚い感じがする。
想像できないけど、それが役立つ事もあるかもしれんけど。

先輩のこれまでの演奏見てなかったのかな
188名無し行進曲:2008/05/25(日) 11:13:41 ID:vMHUHtoz
ダブル、シングル、クローズいずれも可
曲想やサスペが持たされてる役割による

自分の音の窓口は広くしとかないと対応できなくなるよ
現代吹奏楽は、たまにとんでもない要求するからね
189名無し行進曲:2008/05/25(日) 11:22:41 ID:gefvI1Qf
>>188
結局その曲想なんだけど、今までクローズドでいけそうな
のに出会ったことがない。アンサンブル曲で人が演奏するのを
見た事はある。

という事でとりあえずダブルもしくはシングルと書かせていただいた。
十中八九、その先輩の意見が正しいだろうと。

問題はクローズドを使った本人の感じ方。
190名無し行進曲:2008/05/25(日) 23:47:46 ID:lnoxzzLZ
すいません、某曲の一番最後のtuttiでスネアの譜面にflip stickという指示があるのですが、どのように演奏するのでしょうか?

191名無し行進曲:2008/05/26(月) 00:56:41 ID:JcMSgiRz
英語くらい調べなさい
192名無し行進曲:2008/05/26(月) 20:54:49 ID:UgR8cPtJ
コンクールの課題曲を練習していますが判ない事があります
質問に答えてくれるBBSとかありますか
楽器はパーカスです
193名無し行進曲:2008/05/26(月) 21:20:32 ID:ayofqeM1
またまた出たよ〜〜

パーカスwww
194名無し行進曲:2008/05/26(月) 21:56:28 ID:53OhEuku
>>192
パーカスはおまいの頭だ!
………。
ま、そういうBBSをここで探すより
とりあえず、答えてくれる人がいるか分からないけど、
具体的にどういうところが分からないのかを書いてみたら
誰か答えてくれるかも。あくまでかもだけど。
195名無し行進曲:2008/05/26(月) 22:25:32 ID:IauVVHuG
ここじゃまともな回答がないから聞いてんだろw
196名無し行進曲:2008/05/26(月) 22:54:37 ID:53OhEuku
>>195
ええーそれじゃ、「質問に答えてくれるBBS」をのまともな回答もないってことか…。
197名無し行進曲:2008/05/26(月) 22:59:44 ID:IauVVHuG
>>196
日本語でOK
198名無し行進曲:2008/05/27(火) 00:54:06 ID:HSz4QqMT
いやまともな質問や意見交換には答えるけどな。
辞書引くとか検索で引っかかるようなものはヌルーするけど。
199名無し行進曲:2008/05/27(火) 09:36:55 ID:VQRH7VTh
ほらwやっぱりこうしてまともな答えが返ってこないだろ
よそのBBS探す気持ちも分からんでもない
200名無し行進曲:2008/05/27(火) 13:39:41 ID:9CpHgTSY
とりあえず質問を書いてみれば良いと思う。
それでまともな答えが返ってくれば良いし
帰ってこなければまたBBSを探し直せば良い
201名無し行進曲:2008/05/27(火) 15:26:21 ID:qL06YeMy
>>200
探した先で、マルチと叩かれるのがオチだろうよ
202名無し行進曲:2008/05/27(火) 16:37:20 ID:A6azTfsg
>>190
マーチング?
くるっとスティック回してから叩くみたいな感じじゃなかろうかいな
203名無し行進曲:2008/05/27(火) 22:12:21 ID:kt+BvntW
ほかのスレ・掲示板探すのは結構だけど、質問に答えてくれるBBS
ってここに書くことがなめてるとしか思えない。

2chは他より殺伐としてるんだから、より誠意無いと答えてくれないよ。
204名無し行進曲:2008/05/28(水) 06:56:18 ID:5EuG4YMA
ナメられてしまう2ちゃんねらに落ち度はないのか?

ここで他のBBSを聞くと言うことは、このBBSに突きつけられた
三行半だろw
205名無し行進曲:2008/05/28(水) 12:42:47 ID:PqjISw/p
>このBBSに突きつけられた三行半だろw     
役に立たない掲示板というか、そんなスレ、板なわけか
確かに調べたい、語りたい、意見を聞きたい場合には向かんわ

打楽器の技術も経験もある人だって多いだろう
しかし何も書かないのではいないのと同じ

育児板や医療板なんかすごく熱い。
結局、打楽器に向き合う姿勢かな?
206名無し行進曲:2008/05/28(水) 21:30:47 ID:ggCAQ0+M
>>205
いままでさんざん質問の仕方がどうのこうのっていうやりとりがあったからな。
いくら既出だろうがなんだろうが飽きずに怒らずに答える回答者達がいないと
スレは沈静化するって。
207名無し行進曲:2008/05/29(木) 17:16:34 ID:vEbkj7ZW
質問する奴のマナー等は?
208名無し行進曲:2008/05/29(木) 21:58:42 ID:Kexh4IOx
だからマナーに関するやりとりは、さんざんあったと書いているだろ

2ちゃん以外の打楽器関連掲示板で、書き込みが多いのはやはり
プロ奏者のHPに設置されている掲示板だ
だからまともな回答が欲しいなら、そう言ったところに行くべし
もちろんまともな質問でなw
209名無し行進曲:2008/05/29(木) 22:01:32 ID:GSN95gFP
マナーをたしなめて殺伐とするより、回答者側からも荒っぽく答える
ぐらいの殺伐の方がスレとしては元気が出そう。
とにかく、どんな質問でも回答。

質問の内容が曖昧で答えにくいなら、こっちから曖昧な箇所の質問返しを
してコミュニケーションの過程で質問の意図をはっきりさせていって
回答するぐらいのがいいと思うけどね。
210名無し行進曲:2008/05/29(木) 22:36:58 ID:vzWMVjeU
一番ダメな質問としてはこの曲やるんですけど、アドバイスください
って丸投げな質問。

仕事でだってこんな質問したらキレられるよ。
211名無し行進曲:2008/05/29(木) 23:17:00 ID:GSN95gFP
そうでもないと思うよ。

例えばお店に入ってメニューで迷っている時に
お店の人にどれがお勧めですか?って聞いたりする。


聞くほうがおかしいかというとそうでもない。


店員(うちのメニューはどれもお勧めだよ)
なんて内心思うようなのはダメなサービスだという。



こんな話がラーメン発見伝という漫画に載ってた。
212名無し行進曲:2008/05/29(木) 23:36:06 ID:aqFKTcCI
いや、それはちょっと違うでしょ。
お勧めはどれですか、というのはメニューの中でどれが店の看板か、と
具体的に聞いているのと同じ。

それに対しアドバイスください、っつーのは抽象的過ぎる。

いちばん失笑物なのが、

「●●」という曲知ってますか。

という質問。知ってる、知らない、としか答えられないw
213名無し行進曲:2008/05/30(金) 01:34:51 ID:5cqMNUMk
アップルマーチを演奏することになりました。

譜面はスネア、バスドラ、シンバル、グロッケン。

でも、うちはバスドラとシンバルがない。小物ならそれなりにある。

スネアとグロッケンは他のメンバーがやりますが、三番手の自分に対して管楽器の面々は「楽器がないなら何か適当にやれば?」ときたもんだ。

このスレの人なら何をやる?
214名無し行進曲:2008/05/30(金) 06:21:56 ID:LdIV/Y/o
お店のメニューとネットでの選曲アドバイスを、同じ土俵で話をするなよw
同次元で語れる問題じゃないだろ?
それに情報量と質が決定的に違うじゃないか。

>>213
アップルマーチを全く知らないとする。ならばまず、スネア、バスドラ、シンバルだろう。
そしてあとは合奏を重ねながら、出来そうなところ、あえて3つの楽器を止めてでも
グロッケンをやった方が良いところを模索する

って普通、グロッケン無くても曲は通る
215名無し行進曲:2008/05/30(金) 09:45:36 ID:Dbko+hTe
デュパンの曲でCOURTES PI(`E)CES てどういう意味?演奏会の小品?
仏和の辞書サイトみても全く解決できないorz
216名無し行進曲:2008/05/30(金) 20:11:08 ID:LdIV/Y/o
演奏会(用)小品集でいいんじゃないの?
217名無し行進曲:2008/05/30(金) 21:19:06 ID:VQ207Za6
>>213
スネア、バスドラ、シンバル

マーチの三点セットなので絶対必要
どうにか調達しなされ
218名無し行進曲:2008/05/30(金) 22:52:25 ID:Nm94onbW
仮にどうしても小物しか用意出来ないとしても、入れられるものが無いよ。
ビートを刻むっていうなら100歩譲ってトライアングル。

っていうかほんとに無いの?シンバルも無理?
219名無し行進曲:2008/05/30(金) 23:26:04 ID:oxGWW+Yv
もうね、これはね、
ドラムセットでスネアシンバル大太鼓1人でやっちゃえよ
220213:2008/05/31(土) 01:30:58 ID:MEZUSQxK
調達したいのはやまやまだけど楽団は購入予定なし。
楽団が持ってる打楽器はドラムセットだけ。

バスドラやシンバルは個人的には備品のイメージが強いので個人持ちで購入するような楽器じゃないような気も。
個人で買った人いる?

でも、団長は打楽器の都合はおかまいなしに自分の趣味で勝手に選曲。
バスドラやシンバル使わないでドラムと小物類しか使わない選曲をしてくれたらいいんだけど。
221名無し行進曲:2008/05/31(土) 11:50:34 ID:PswqM9Jw
セットあるなら、バスドラムを何かで立てかけてバチで叩くってのは出来るよね。
スネアの人がペダルで踏んでもいいんだけど。
222名無し行進曲:2008/06/01(日) 18:45:57 ID:0mFuw6U6
いきなりですが質問させていただきます。
よろしくお願いします

今日吹奏楽の講習会に参加して、色々な団体の演奏を見てきました。

自分はスネア担当でレギュラーグリップで演奏しています。

ところが、他団体のスネアの方をみてみると自分以外みんなマッチドグリップで演奏していました

私の中にはスネアはやっぱりレギュラー、という考えがあったのでとても驚きました。

そこで質問なのですが今はスネアはマッチドで演奏というのが主流なのでしょうか?


長くなってしまって申し訳ありませんがよろしくお願いしますm(_ _)m
223名無し行進曲:2008/06/01(日) 19:03:00 ID:Bwudqcaz
>>222
どっちでもいい。

マッチドが多いのはなぜでしょうね…
手軽だし、スネア以外の楽器に応用しやすいからですかね。
3年という区切られた練習時間の中で、両方やるよりはどちらか一方なら…
昔はレギュラーも多かったのですが。
224名無し行進曲:2008/06/01(日) 19:10:08 ID:vvxILu1F
>>222
レギュラーのまんまで良し。そっちの方が楽しい。マッチドよりも歌えるよ。
225名無し行進曲:2008/06/01(日) 19:51:16 ID:0mFuw6U6
回答ありがとうございますm(_ _)m

>>223
自分はスネアはレギュラーでドラムセットはマッチドで分けてます

>>224
これからもレギュラーで頑張っていきたいと思います
226名無し行進曲:2008/06/01(日) 20:22:44 ID:Bwudqcaz
>>224
いいかげんな事いわない
227名無し行進曲:2008/06/01(日) 21:03:51 ID:EaKJLgW4
レギュラーとマッチド両方出来たうえでマッチドやる人と
レギュラー練習したことない人がいるだろうし、
当然マッチドよりレギュラーのほうが慣れるのに時間かかる。

最初からレギュラーって人はいるのか知らないけど、
マッチドちゃんと出来ない人はレギュラーも出来ない。
228名無し行進曲:2008/06/01(日) 21:41:01 ID:umKvPyzN
>>227
昔は最初からレギュラーっていう人は多かったんだ。
コンクール見にいったら、どこもスネア奏者はレギュラー。
229名無し行進曲:2008/06/02(月) 11:04:01 ID:1W3CVnu+
>225
ドラムセットもトラディショナルで!
マッチド用のセッティングだとどうしても少し叩きづらくなるのが難点だが。
逆に、すでにトラディショナルでやってる人で、タム回しとかクラッシュ叩くのが
苦手だと思っている人はセッティング見直してみるといいよ。
230名無し行進曲:2008/06/02(月) 14:31:16 ID:2ThBgLIT
昔は吹奏楽のスネアで、マッチドで演奏している人はいなかったよ
ドラムセットもレギュラーが普通だった
審査員によっては、マッチドでスネアを叩いてるだけで減点の対象に
する人もいた

>マッチドよりも歌えるよ。
>当然マッチドよりレギュラーのほうが慣れるのに時間かかる。
>マッチドちゃんと出来ない人はレギュラーも出来ない。

こういうのはウソです。ウソと認識してないなら「誤り」と言ってもいい
グリップに演奏上や習得上のの差異はありません
またレギュラー用、マッチド用のドラムセッティングなんてのも無い
マッチドを多用する人の「傾向」みたいなものはあるかもしれないが

なんか人から聞きかじった知識とか、つまらん迷信をそのまま飲み込まないように
231名無し行進曲:2008/06/02(月) 20:24:32 ID:wPqJGvCT
>>230
同意します。
232名無し行進曲:2008/06/02(月) 20:54:45 ID:clOW4G71
>>230みたいに言い切るのはものすご〜く違和感がある。

じゃあ、ドラマーにレギュラーが多いのは何で?
233名無し行進曲:2008/06/02(月) 21:02:49 ID:IOe49nvR
>>232
レギュラーの方が歌える、と言い切ってしまうほうが違和感ないか?

いまさくっと検索してみたんだけど、こんなページがヒット。
http://eternal.s26.xrea.com/dj0002.html
>Jazz畑ではレギュラー、Rockではマッチドが多いようですが、持ち方の違いによる優劣や有利性の差は事実上まったく無いでしょう。
>あるとすれば気分的、心理的な差ぐらいです。

この記述が正しいとは言わないけど、歌えるというのは言いすぎ。

某プロオケのスネア奏者のクリニックで「ほんの少しニュアンスが変わる」
みたいな話を聞いた。確かにそうなんだろう。

そのニュアンスだけど、レギュラーのニュアンスを生かしやすい曲、
マッチドのニュアンスを生かしやすい曲があって、
どっちの方が歌える、とかは言えないんじゃないかと。


それに、こういうのはかなり高度な話で>>222にはまだまだ遠いんじゃないかと思います。
正直なとこ、>>222自体が釣りっぽいんですけどね。
234名無し行進曲:2008/06/02(月) 21:06:03 ID:clOW4G71
↑ あんた 男? 女?
235222です:2008/06/02(月) 21:17:07 ID:j0cYNrr4
>>233
釣りだと思われてるなんて、心外です。
なぜ最近マッチドが増えてきたのかなと真面目に思ったんです

個人的には吹奏楽のスネアはレギュラーのほうが断然カッコいいと思っているので
236名無し行進曲:2008/06/02(月) 22:25:22 ID:jXMRuHI5
まあ、↑で言ってることは嘘ではないだろう。
そういう傾向があるということ。
頭ごなしに意見を否定して、平たく言いまとめるのはどうかと思う。
237名無し行進曲:2008/06/02(月) 23:13:40 ID:2ThBgLIT
マーチングは昔、レギュラーばかりだった。そしてマッチドが主流になり
今またレギュラーが優勢だ

ティンパニもフレンチだのジャーマンだのアメリカンだの・・・ドラムセットやティンパニを
叩いてると、1曲の中でグリップなんてどんどん変わっていってるがな
レギュラーとマッチドも同じだろ。スティックやマレット選ぶように、グリップも選べばいいじゃん

ところで鍵盤のスティーブンスとマッサーとナチュラルはどれが一番「歌える」のかね?w

>吹奏楽のスネアはレギュラーのほうが断然カッコいいと思っているので

カッコいいか・・・わっはっは。実に下らん。下らんね。
でも意外とこんな意見が現実的かも知れないw

あと20年ぐらいタイコ叩いたら何か見えてくるかも
それまでは答えを封印しといた方がええ
238名無し行進曲:2008/06/02(月) 23:20:50 ID:IOe49nvR
>>237
レギュラーでかっこよくプレイしている自分の姿が想像できるんなら
つまらなくてもそういう感覚は大切にした方がいいのかも。
練習にも身が入るだろうし。

とっかかりはそんなのでいいと思ってる。
239名無し行進曲:2008/06/02(月) 23:42:59 ID:clOW4G71
何か知らないけど ID:IOe49nvR の言うこと、癇に障る。
240名無し行進曲:2008/06/02(月) 23:49:43 ID:2ThBgLIT
俺は>>238の文章がよく理解できん。アンカー行を除いて
1行目と
2行目と
3行目が
見事にバラバラw特に3行目は何なんだ?身が入る?

あのうあまり無理して書かない方がいいと思うよ
241名無し行進曲:2008/06/02(月) 23:50:43 ID:1W3CVnu+
俺に言わせればむしろ>230のほうが迷信。
演奏上も習得上も差異はある。セッティングも変わる。
でも、スネアを演奏するだけなら大差はないと思う。
マッチドよりも歌える、って言い切れるほどは変わらないかな。
242名無し行進曲:2008/06/02(月) 23:59:47 ID:2ThBgLIT
>演奏上も習得上も差異はある

その差異を感じる間はトーシロなんだよ

>スネアを演奏するだけなら大差はないと思う。

こういうのを馬脚と言う。なんでスネアなんだよ?移動が無いからか?
さらに進めて練習台ではどうなんだ?マッチドとレギュラーの大差は出ないのか?
パラディドルをマッチドとレギュラーで叩いた時は?

歌は自分が歌うもんでバチやグリップで変わったりはせんよ
バチやグリップ程度で、そいつが持ってる歌が変わったりはしない
243名無し行進曲:2008/06/03(火) 00:17:01 ID:+96C1PrC
>>240
レギュラーでかっこよくプレイしている自分の姿が想像できるんなら
つまらなくてもそういう

>>237氏が下らなく感じるその「レギュラーがかっこいい」という)

感覚は大切にした方がいいのかも。

(マッチドよりもかっこよく思えるレギュラーでの練習なら)

練習にも身が入るだろうし。



の略。「そういう」が示すものと、文脈を追えばわかるだろう行間を埋めた。
かっこよく思えないマッチドを押し付けられて練習してもつまらんだろ。


●●がかっこいいっていう感覚はグリップだけじゃなくて、
もっと全体のフォームとか、表現の仕方とか、まずかっこいいって感じる
事ができれば練習していく上でベターだと思う。
244名無し行進曲:2008/06/03(火) 00:18:19 ID:+96C1PrC
>>242
たぶんあなたは普段私と全然意見の合わない人ですが
今日に限って合うのはなぜだろう…
245名無し行進曲:2008/06/03(火) 00:18:22 ID:awaqlFtQ
これはひどい

いちぬけた
246名無し行進曲:2008/06/03(火) 00:22:47 ID:2FlVuefo
2ThBgLITの言ってることがよくわかんね

>>230>>242では「グリップによる違いはない」と言いたいのかと思いきや
>>237では「グリップも選べばいいじゃん」とは...?
違いがないなら選ぶ意味もないよね

個人的な意見としては、グリップも音色を決める要素の一つなので
差異は「ある」と思っている
247名無し行進曲:2008/06/03(火) 00:30:10 ID:+96C1PrC
その時々でやりやすいグリップがあるけど、
どちらがより「歌えるか」という意味では差異はない。
その人の根本的な歌い方は脳内のイメージにあるもので
グリップ程度ではそれは変わらない。

音色は若干変化するでしょうが

その音色の変化も考慮に入れて脳内にレギュラーとマッチドで
2通りの歌い方のイメージを持ちました
というなら変わるでしょう。>>222がいつごろそれが可能になるかは知りませんが。
248名無し行進曲:2008/06/03(火) 01:00:25 ID:2FlVuefo
なんだよそのどっちに転んでも正解みたいなレスはw
249名無し行進曲:2008/06/03(火) 08:24:58 ID:awaqlFtQ
>違いがないなら選ぶ意味もないよね

ああ、違いはないよ。だから好きなように選べばいいじゃん
なんの矛盾も無い

もう一度書くぞ
グリップの選択は大切で、プレイ上重要な要素だ。だがマッチドとレギュラーによる違いはない

そんなねえ・・・タイコなんて白黒ハッキリ決められる事ばかりじゃ無いし、単純なものでも無い

ところであんた自身はどう思うんだ?
250名無し行進曲:2008/06/03(火) 09:47:33 ID:VQ9j8YS5
>249
思いっきり白黒付けてんじゃんw
251名無し行進曲:2008/06/03(火) 10:21:46 ID:awaqlFtQ
だから

>白黒ハッキリ決められる事ばかりじゃ無いし

と初めから逃げ道作って書いてるだろw
この場合はこれに該当する。抜かりはないよw
252名無し行進曲:2008/06/03(火) 19:15:08 ID:i+w2RBxN
私の記憶が確かならば…って感じのお話です。

@その昔、パレード用のスネアは肩から『たすき掛け』状にぶら下げて演奏していたので、どうしても打面が斜めになってしまいマッチドグリップでは左手がリム等にぶつかり演奏し辛いという理由でスネアはレギュラーグリップで演奏するようになりました!
コンサートスネアをレギュラーで演奏する時に打面を斜めにする(最近はどうか知りませんが)のはこの為です。

Aレギュラーとマッチドの音色等の違いはあります!ドラマーの中には、その音色の違いを利用するために演奏中にグリップを変える方もたくさんいます!
ジャズ・フュージョン系の方は音色の違いを楽しめる『レギュラー』、ロック系の方はパワーの伝わりやすい『マッチド』と傾向が分かれるのも、この理由でのことと思います。

Bグリップの種類はたくさんあります!変わった叩き方をするプロの方もたくさんいます!
大切な事は『どのグリップが正しいか』ではなく『どうすればより良い演奏ができるか』『どうすれば自分の出したい音が出せるか』だと思います。

以上、長文失礼しました!
253名無し行進曲:2008/06/03(火) 20:16:18 ID:+96C1PrC
>>252
長文お疲れだが、どれも知ってる話なので…
254名無し行進曲:2008/06/03(火) 22:27:23 ID:Bf7Km1R5
レギュラーかマッチドかよりも。
音色うんぬんならフレンチかジャーマンかのほうだよね。
モーラーとかも応用できたら色々幅が広がるんだろうけど
255名無し行進曲:2008/06/03(火) 22:37:11 ID:+96C1PrC
モーラーか。
ちゃんとしたモーラー奏法がどんなのかよくわからないし
日本でモーラー習得するならここ、っていうスクールが
無いね。菅沼孝三のとこは年に一度ニールソーセン呼んでる
らしいけど。
256名無し行進曲:2008/06/05(木) 22:06:59 ID:FyKtl1pH
ちと荒れたけど、グリップの違いによって

「歌い方は変わらないよ」

「いや音色は変わるだろ」

っていう。ちょっと興味深い。

たぶん、どちらがより歌えるかという優位性は無い。

>>247にある微妙な音色の違いを考慮してグリップを
違えて2通り以上の歌い方を実現している人がいれば
話を聞いてみたい。
257名無し行進曲:2008/06/05(木) 22:50:25 ID:AGUGio1W
俺はどちらのグリップも10年以上経験したが、結局使い分けなんて
出来なくて、その時その時の「叩きやすい方」のグリップを使っている

マーチングスネアでなんかギミックやってくれ、と言われたらマッチドで
やる。理由はそちらの方がやりやすいから。もちろんレギュラーの方が
視覚的な効果はあるだろうが

吹奏楽でも、スネアから速攻でウッドブロック打ったり、コンガやボンゴを
スティックで打つときがある。こんな時はやっぱりマッチドがやりやすい

ジャズドラムだからと言って常にレギュラーじゃない。アフロキューバンや
ボサなんかやるときはマッチドだ。スネアのクローズリムショットからすぐに
タムやスネアのオープンショットがやりやすいから

結局、こんなのの積み重ねが自分の歌やサウンドになるのかな・・・と何となく
思う。そりゃ違う!と思う人がいてもそりゃケッコー

グリップなんて音楽をやるための「道具」だから、楽器やバチを選ぶように
もっと自由に考えてもいいんじゃないかな?
258名無し行進曲:2008/06/06(金) 06:51:20 ID:xqWIhX9u
またグリップの話か!すでに歴史が証明しているじゃないか。

レギュラーグリップが本当に優れたグリップなら、もっと多くの打楽器に
使用されているはず。ところがせいぜい使われるのはスネアかドラムだけだ。

バスドラムをロールするとき、レギュラーを使うことがある。理由は打面が
ほぼ垂直に立っているからだ。これはレギュラーグリップが成立してきた歴史や
理由と同じ。レギュラーは打面の角度からの要求なんだよ。バスドラや大昔の
スネアが水平な打面だったら、マッチドしか残らなかっただろう。

フレンチグリップもそう。ティンパニとドラムセットのバスタムやライドを叩くとき
ぐらい。
259名無し行進曲:2008/06/07(土) 00:34:50 ID:JJlGxqC2
正直、レギュラーでドラムセットもきついんだけど
世界のスーパードラマーは平気でレギュラー使いこなすんだよなあ…
260名無し行進曲:2008/06/07(土) 08:49:26 ID:2pF/OqLc
>>259
オリはスーパードラマーじゃないけどレギュラーふつーに使う
移動ショットはマッチドと比べやや不利かも
特に初心者にはね
261名無し行進曲:2008/06/07(土) 12:00:15 ID:7xLMdJkp
>>260
いいなあ。
スネア単品でやれるルーディメンツやらダイナミクスやらその他含めた
表現力を100としたら、セットになると余裕で50割るよ。
手前向いた打面交えるとどうやってもマッチド優位になる。
あまり手数入れないポンタ氏の動画とか参考にしにくいけど
デイブウェックルとかすごいなって思う。全然変わんないし。
262名無し行進曲:2008/06/07(土) 18:33:12 ID:ArL00cgF
>>259-261
そんな貴方に…

ttp://jp.youtube.com/watch?v=Ln6b_nBM-V8

三人共レギュラーですね
でも左手は親指というより中指(と人差指)?
263名無し行進曲:2008/06/07(土) 22:01:41 ID:x1Htg8vY
>>261
そりゃあんた移動を伴うスティックワークの練習不足だよ
思い当たりはないかい?

それにルーディメンツは表現を学ぶには、あまり効果的じゃないよ
264名無し行進曲:2008/06/07(土) 22:20:24 ID:7xLMdJkp
>>263
正直、もう長い間レギュラーでやってない。
昔はレギュラーだったんだけど、マッチドの便利さに慣れてしまった。

>>262
そう、その人たちは世界のスーパードラマー。
俺もこの動画は何度も見たよ。
同じのでデニチェンのもあるね。
265名無し行進曲:2008/06/07(土) 23:06:30 ID:jteQ3hqV
レギュラーやる意味はかっこよさだけだよってなんかで見た希ガス
266名無し行進曲:2008/06/07(土) 23:13:39 ID:11QCYdfn
>>261
手前向いた打面ってタムのこと言ってるのかな?
それは水平にするとかセッティング次第でどうにでもなるんじゃ?
267名無し行進曲:2008/06/08(日) 00:40:28 ID:aO2LOADH
あれ?
マッチドとレギュラーでセッティングは変わらないんじゃなかったの?
268名無し行進曲:2008/06/08(日) 10:55:28 ID:VheiI73d
>>266
> それは水平にするとかセッティング次第でどうにでもなるんじゃ?

ならないね。
タムの深さやバスドラの大きさ、イスの高さ、身長など
いろんな要素でタムの角度は決まってくる
269名無し行進曲:2008/06/08(日) 23:17:23 ID:H2+1Zz3c
>>268
>タムの深さやバスドラの大きさ、イスの高さ、身長など
>いろんな要素でタムの角度は決まってくる

だからさぁ、1行目の要素をうまく組み合わせれば
タムの角度を「決められる」でしょうよ

まぁそこまでしてレギュラーを貫く価値があるかは別だけど
270名無し行進曲:2008/06/08(日) 23:41:12 ID:S+vM9V67
やっぱタムのセッティングと言えばこれだな。
ttp://www.geocities.jp/urayan501/dr2.s.jpg
271名無し行進曲:2008/06/09(月) 00:24:59 ID:dcDOy3gG
ま た そ れ か
272名無し行進曲:2008/06/09(月) 03:54:13 ID:CpX1Rkk+
だ が そ れ が い い
273名無し行進曲:2008/06/09(月) 06:59:51 ID:Hn895jFA
ひ さ し ぶ り w

ベ ー ド ラ も 窒 息 寸 前 w
274名無し行進曲:2008/06/09(月) 23:08:24 ID:0sCA8BTT
グリップなんてイイ音がでればどうでもいいんじゃない??
どうでもいいってか自分がこれって思ったグリップが一番
いいんだよ。
俺ティンパニのときなんてグリップ一定じゃないよ??
色んな音求められるから自然と変わらないかい??
275名無し行進曲:2008/06/10(火) 06:43:11 ID:cmxxljoT
確かにその通りなんだが、その様な文体だと
正しくても反論したくなる。不思議なもんだね。
276名無し行進曲:2008/06/10(火) 07:21:28 ID:aFB/2Jj9
>>274
> グリップなんてイイ音がでればどうでもいいんじゃない??
持ち替えや移動の状況によってどうでもよくない場合もある事はわかるよね?

> どうでもいいってか自分がこれって思ったグリップが一番いいんだよ。
まあ、そうだわな。一番自分がやりやすいのを主として使うのがいいかもね。

> 俺ティンパニのときなんてグリップ一定じゃないよ??
そうだね。フレンチ・アメリカン・ジャーマンと出したい音によって替えるよね

> 色んな音求められるから自然と変わらないかい??
変わっていきますよね。



?は1つでいいんだよ。そこがムカつく。
277名無し行進曲:2008/06/10(火) 19:46:44 ID:cmxxljoT
グリップは変わらん。奏法を変える
それに求められる音でいちいちグリップなど意識して変えることなど出来ん

理想論を、さも自分がやってるかのように言うなよ恥ずかしい
278名無し行進曲:2008/06/10(火) 20:32:02 ID:Nh0PujZy
ティンパニにしろセットにしろ
人差し指に近いところを重点的にホールドしたり
グリップエンドに近い所でホールドしたりする。
グリップ変えてるといえば変えてるかな。

忙しい釜移りでジャーマン⇔フレンチってのもあるか。
279名無し行進曲:2008/06/11(水) 00:06:40 ID:fIv6/DnL
ホールドって・・・マレットやスティックは握ってないんだが
280名無し行進曲:2008/06/11(水) 22:13:27 ID:LOz3d1J5
grip
n. 握る[つかむ]こと; 握力; 支配; 理解(力);
281名無し行進曲:2008/06/12(木) 14:43:43 ID:byEf7Z6w
>>279
お前の視野の狭さ、頭の堅さにクラクラ
282名無し行進曲:2008/06/12(木) 18:22:00 ID:VGW8gnTW
俺も握らないスティッキング
バチは落ちないように支えてるだけだな
リバウンドが大きい楽器は特にそう

指なんかほとんど曲げてないよ
283名無し行進曲:2008/06/12(木) 20:58:22 ID:TaW3iFfy
確かにそんなグリップになると楽。叩かなくていいからね
スティックも持たなくていい
284名無し行進曲:2008/06/14(土) 05:33:42 ID:sMgSvsgm
クイーカを使ってる曲を教えてください
285名無し行進曲:2008/06/14(土) 10:17:56 ID:40Oy+vC6
>>284
コパカバーナでもやってろ
286名無し行進曲:2008/06/14(土) 19:11:55 ID:sMgSvsgm
コパカバーナのどこに使われてますか?
287名無し行進曲:2008/06/14(土) 20:43:17 ID:XWuy3b/I
ニューサウンズ版を聴け
288名無し行進曲:2008/06/14(土) 21:04:20 ID:df8LlA9/
君の瞳に恋してる  ニューサウンズ版
289名無し行進曲:2008/06/15(日) 00:13:30 ID:aZWmYxHE
吹奏楽でクイーカーなんぞ使っても、全く聞こえないよw
マイク立てろマイク。

ニューサウンズのクイーカーと言えば「シェルトリンド」にとどめを刺すw
290名無し行進曲:2008/06/15(日) 00:36:58 ID:luCQ/EXg
>>288のはアドリブでソロに近い個所あり。
291名無し行進曲:2008/06/24(火) 20:35:13 ID:FeJAZ27O
ビブラスラップの使い方がわからない…。どんな曲に合うのか…。参考にしたいんだけど使われてる曲なんかある?
292名無し行進曲:2008/06/24(火) 20:59:42 ID:KiW5oD1d
>参考にしたいんだけど使われてる曲なんかある?

「与作」

これ最強。
293名無し行進曲:2008/06/25(水) 11:00:53 ID:S/RdV9ND
たしかにw
294名無し行進曲:2008/06/25(水) 11:28:07 ID:GrcZbLQ+
>291
使い方がわからないなら使わなければいいのでは?
なぜ調べてまで使いたい?
295名無し行進曲:2008/06/25(水) 23:00:41 ID:+nw5AuNp
>>292
トン

>>294
いやおもしろそうだから買ったは良いが使い道がないw
296名無し行進曲:2008/06/26(木) 00:34:31 ID:5fCarbzV
エフェクト楽器なんだから使い道が無いじゃなくて、使うところで使うんだよwwww
297名無し行進曲:2008/06/27(金) 01:02:43 ID:Dw4xUgZm
>>295
気持ちはわからんでもない。

自分も同じような理由でPLAYWOODのVS-Lを買ったけど、その後LPのLP208も購入。

サイズの大きいLP209も買おうかどうしようかと。

うちの知人にはヴィブラスラップを通り越してキハーダを探してるのがいるよ。
298名無し行進曲:2008/06/30(月) 21:13:37 ID:PadeENYf
質問です。
勉強でクセナキスの曲の楽譜見たいんだけど、どこで出版してるとかどなたか知りませんか?
ルボンBとか
299名無し行進曲:2008/06/30(月) 22:17:15 ID:oHsWFRva
300名無し行進曲:2008/06/30(月) 22:24:59 ID:phjZl4l1
某所でルボン頼んでるけど2ヶ月待ってるけど連絡こないわ
301名無し行進曲:2008/06/30(月) 22:48:19 ID:oHsWFRva
しかしあれって「ルボン」って読むんだw
楽譜持ってるけど、ずっと「リボン」だと思ってたw

ところで楽譜の表紙にコワイおじさんの写真があるけど
あれがクセナキス氏かね?
302名無し行進曲:2008/07/01(火) 23:40:17 ID:tOTFQqom
フランス語だから。  つ ルボン
303名無し行進曲:2008/07/02(水) 06:46:13 ID:+tdIZS52
なるほどね。了解
304名無し行進曲:2008/07/02(水) 14:56:13 ID:57GSqbLM
>>301
そう、あれがクセナキスだよ

なんだっけ、戦争かなんかで顔半分に火傷を負ってるんじゃなかったかな
305298:2008/07/02(水) 15:23:07 ID:gIx5rL7r
皆さんありがとうございました。探してみます。
にしてもあれ全部音符になってるのかな・・。めまいがしそうだwww
306名無し行進曲:2008/07/02(水) 17:44:48 ID:57GSqbLM
>>305
そんな君にプレゼント
ttp://jp.youtube.com/watch?v=ziQjykdLDVU

ルボンBで奏者はペドロ・カルネイロね

ちらっと楽譜も映るよ

このウッド?テンプル?ブロックでかくて良さげなんだよね。
307名無し行進曲:2008/07/08(火) 17:44:24 ID:kgRJOCf2
大阪・道頓堀のくいだおれ人形が今日で最後らしいが
太郎人形が叩いてるスチールのスネアはどこのだよ?

背負ってるバスドラも気になるんだがw

手数王のビデオで、菅沼氏がくいだおれのコスチュームで
現れたのには笑ったw
308名無し行進曲:2008/07/08(火) 20:47:14 ID:5JlywY61
>>307
パッと見、Ludwigっぽかった。
309名無し行進曲:2008/07/08(火) 21:28:02 ID:kgRJOCf2
うん、実は自分もTV見てそう思ったんだけど
ラグがかなり丸みがあって違うようだったし・・・

深さは5半だと思う

人形はいいからそのスネアよこせと言いたいw
310名無し行進曲:2008/07/11(金) 23:35:45 ID:GvIRzrTW
くいだおれ太郎の太鼓は、Sakae Drums(サカエリズム楽器)製。
今はヤマハの下請けでドラムを作っている会社。
311名無し行進曲:2008/07/11(金) 23:38:21 ID:pa6psHYg
うちの学校スネアが一台しかなくて、どうもマーチとかには合わない・・

もしマーチ用にスネア買うんだとすればやっぱりピッコロスネアですかね?パールのフリーフローティングとかちょっと気になる
312名無し行進曲:2008/07/12(土) 07:20:00 ID:h9fMR36w
スネアはチューニング次第だよ

マーチに向かないスネアは完全に調整不足。そんな状態のスネアは
他のジャンルにも向かない

マーチ=ピッコロと言う考えは危険だよ
例えば今年のブライアンや晴天にピッコロが合うと思うか?
それに胴が浅い分、音量は出ない。これは低音域成分が少ないため
まあそんなサウンドを求めたスネアだから、これはしょうがないな

パールのフリーフローティング・システムは確かに画期的。胴の自然な鳴りを期待できる
だがその「自然な鳴り」が良いサウンドなのか、求めるサウンドなのかどうかが問題
大事なのは「音」。構造やシステムじゃない

今は金属胴のスネアにしか採用されていないシステム。これは何を意味するか?
313名無し行進曲:2008/07/12(土) 09:17:37 ID:NNzXnk+e
>>312
> 今は金属胴のスネアにしか採用されていないシステム。

あるよ。フリフロメイプル。
314名無し行進曲:2008/07/12(土) 10:12:47 ID:h9fMR36w
>>313
現行品で?
型番は?
315名無し行進曲:2008/07/12(土) 12:34:56 ID:sK5riiD3
マーチング用にフリフロのウッドシェルあったっけ?
316名無し行進曲:2008/07/12(土) 16:27:24 ID:h9fMR36w
マーチングスネアのウッドシェルにも採用されているね
ただしフリフロはトップ側。トップヘッドに金属エッジが当たる様になってる
あれってフリフロ・・・と言うより、抗張力ヘッドに負けないための
システムじゃないかなあ。ダイナスティのスネアなんかにも見られる
スネアサイド側はおなじみのレインフォースメント

普通のスネアのフリフロシステムはスネアサイド側だ
317名無し行進曲:2008/07/12(土) 22:46:14 ID:VzqCUAD4
>>314
海外モデルならそのまんまFM14xxであってる筈。
国内でもMWやら限定品・限定数とかでちょくちょく出してる。
グレッチはカタログ落ちしてた気がするけど、まだ作ってんのかな?
318名無し行進曲:2008/07/15(火) 00:31:46 ID:S/Zfc6XT
パールが出した「オリーブトゥリー」イイよ!
319名無し行進曲:2008/07/15(火) 01:03:31 ID:78TXrfHF
>>318
ほほう、どうイイのかもっと詳しく。
しかし何であんなに高いんだ?
320名無し行進曲:2008/07/15(火) 08:19:36 ID:/JAlZRhK
シェルの単価が高いからじゃない?ユーロ高だし。
3211年生←:2008/07/16(水) 20:24:58 ID:rqoSUZsn
あたしは 今中1で
打楽器になったんですが
わかんない言葉だらけ
なんです
先輩も適当にやってる人
ばかりみたいで
全然わかんないらしくて

マッチド、レギュラー、
ロールのクローズ?のやりかた
ダブル?のやりかた
教えてください

無知ですいません
322名無し行進曲:2008/07/16(水) 23:35:25 ID:MXZegcD+
教則本買え
ロールだのダブルだの気にする前にやるべきことは山ほどある
323名無し行進曲:2008/07/17(木) 00:42:40 ID:Jeh680+/
教則本つながりで一つ教えてください。

マーチングスネアのフリップとかバックショットとかトリック系が載っている教則本ってありませんか?
324名無し行進曲:2008/07/17(木) 22:13:38 ID:otKUmDdI
>>323
youtubeとかで参考になる映像探した方が早いと思われ。
325名無し行進曲:2008/07/19(土) 22:09:27 ID:7KCQ/s+q
ソナーの新シリーズスネア、SQ2が気になるんだけど・・・だれか試奏したり
購入したりした人はいませんか?

将来的に定番のフォニックを買おうと思ってるんだけど、SQ2のビーチとは
どんな違いがあるのか知りたいです。
326名無し行進曲:2008/07/19(土) 22:16:10 ID:4I7/8vlw
結局同じ。大して変わらん。

フォニックはあと1年くらいでなくなるだろ。
327名無し行進曲:2008/07/19(土) 22:58:46 ID:7KCQ/s+q
1年で?ソースは?

同じですか・・・同じインチでプライが違う、しかもフープも
パワーフープやダイカストがラインナップされているけど
これも大して変わらないのですか?
328名無し行進曲:2008/07/20(日) 00:09:27 ID:0dz3j1T6
チャイム(チューブラ)でレ♭でロールがあるのですが、どう演奏したらいいでしょうか? またロール用のハンマーとかありますか?
329名無し行進曲:2008/07/20(日) 02:52:59 ID:UhIhMiOz
フォニックは日本向けの限定モデル。
今や似たようなモデルが作れるシステムができたからには、
わざわざ残しておく意味もなくなるってもん。デザインも統一されつつあるし。
1年かどうかは知らんが、モデルとしての余命は短いと見るのが常識的。
330名無し行進曲:2008/07/20(日) 08:58:43 ID:czXDVaLt
>>328
普通に連打したらいいよ。背が届かないとかなら台でも用意してそれにのって叩け
331名無し行進曲:2008/07/23(水) 21:24:51 ID:l2hsFBdD
>>323
マーチングスネアリングというサイトで解説されているものもあります。
もしごらんで無ければ、参考にされてはいかがでしょう。
日本語ですし。
332名無し行進曲:2008/07/28(月) 17:03:57 ID:vTBf50Cx
ラディックのトレインホイッスルってもう日本にないんだな。アクメしかないや。くやしい。
333名無し行進曲:2008/07/28(月) 21:49:49 ID:HHgSYokn
昔のラディックのカタログに載ってたホイッスル類の多くはアクメだよ

トレインホイッスル、サイレンホイッスル、ウィンドホイッスル・・・とかいろいろ
スライドホイッスルはラディックだったと思う
334名無し行進曲:2008/07/28(月) 21:57:21 ID:HHgSYokn
335名無し行進曲:2008/08/01(金) 03:11:03 ID:PBgcAfSD
木製のトレインホイッスルはどうなの?金属製より鳴らない?
336名無し行進曲:2008/08/06(水) 19:38:07 ID:GlbWioP6
清水大輔の「すべての答え」って曲に「ミディアムドラム」ってのが出てくるんだけど、これって何?
337名無し行進曲:2008/08/06(水) 22:00:51 ID:ncdexJb4
中くらいのたいこ
338名無し行進曲:2008/08/07(木) 16:42:26 ID:9KAQvVMk
いや、それは名前から分かるだろ……
339名無し行進曲:2008/08/07(木) 16:52:41 ID:Q1leUUE4
テナーちゃうの?
340名無し行進曲:2008/08/07(木) 19:25:44 ID:ZJAZipI+
>336

スネアとBDの中間ぐらいのタイコって考えればいいんじゃない?スナッピーのON/OFFは知らないけど。なんだったら委嘱先のヤマハ浜松?に何使ったか聞いてみたら?
341名無し行進曲:2008/08/07(木) 22:10:51 ID:YgaJYnmC
いや本人に聞けばいいだろう。H.Pもあるんだし。
342名無し行進曲:2008/08/08(金) 09:16:50 ID:mL0xLsrK
>>336
タムの事だろ?
実際はテナードラムだと思った方が良いだろうけどね。
表記がミドルドラムでオンオフが書いてないのならオフで良いだろね。
まあ、小学校で見た中太鼓→ミドルドラムぐらいの発想なんだろうから
曲調に合ってれば何を使おうが良いんじゃない?
343名無し行進曲:2008/08/09(土) 07:21:10 ID:GYF1/7b9
太鼓系の表記は結構いろいろあるからね、どれ使ったらいいか迷う気持ちも分かるな。

↑の人も言ってるように、曲調に合えば何使ったっていいと思う。ぶちこわさない程度にさ。

指定楽器使ってないので減点なんてないと思うし、そんなことに気を取られすぎてちゃなんにも楽しめないよ。


シバの女王ベルキスにダラブッカって楽器出てくるの。アラビア一帯のゴブレット太鼓なんだけどさ、プラヘッドのやつしか売ってなくてなんかイメージと違うから16インチのジャンベでやった。それより前にやったときはトゥンバでやったよ。

自由にやろうよ自由に。頭堅かったら音楽できないよ。

344名無し行進曲:2008/08/09(土) 09:53:38 ID:dId3SYuZ
>自由にやろうよ自由に。頭堅かったら音楽できないよ。

言ってることは分からんでもないが、非常に危険な言い方。
345名無し行進曲:2008/08/09(土) 18:40:29 ID:nsVXjoNm
元の楽器がわかった上で代用すんのと

わからないから代用のしようがないのと

ずいぶん違う気がする
346名無し行進曲:2008/08/11(月) 08:18:44 ID:t2v2vbe6
話しの内容を一番低いレベルに合わせる事も無いと思うけどな。
ココの場合「ご利用は自己責任にて」で良いんじゃない?
とんでもない間違いとか勘違いとかもやらないと。甘ったればっかりになってきたろ?
347名無し行進曲:2008/08/11(月) 10:06:50 ID:pwrjyoiF
最初から完璧な解を求めすぎてるんだよな。失敗は成功の母だ。
348名無し行進曲:2008/08/11(月) 11:00:04 ID:1kfnfLq+
>>346
「ご利用は自己責任にて」はその判断ができるレベルに達してから意味をなすもんだろ?

だから非常に危険な言い方なんだよ。
349名無し行進曲:2008/08/11(月) 11:50:26 ID:t2v2vbe6
トップページを隈なく見てから言ってくれよ…
350名無し行進曲:2008/08/11(月) 16:07:46 ID:JbL1Mjzm
そのまま解釈すると中太鼓あたりになるんだろうが
じゃあ中太鼓ってなんだ?と言う話になるわな
明確に楽器名が示されてないなら、自分の解釈で
構わないと思うよ

コンサートタム、コンガ、ドラムセットのタム、
スナッピーを抜いたスネア・・・など選択肢は色々

楽器名が明確じゃないって事は、名前や形じゃなく、
欲しいサウンドのイメージを「medium drum」って書いただけかもね
351名無し行進曲:2008/08/13(水) 23:15:44 ID:hVib9dX8
今の時代、作曲者に問い合わせる事が不可能じゃない。
352名無し行進曲:2008/08/18(月) 08:42:53 ID:P9vL+17n
問い合わせたら答えてくれるかも知れんが、プレーヤーとして情けないレベルの質問はやめとこうや。
まあ、medium drumなんて表記してる作曲家もどうかとは思うけどな。
だけど、それを割り引いても「medium drumってどんな楽器ですkぁ?」だなんて質問は失礼だと思うぞ。
スコアもあれば音源もある曲なんだし。
353名無し行進曲:2008/08/18(月) 21:12:04 ID:qmA4LMhL
全然なさけなくないでそ。

>まあ、medium drumなんて表記してる作曲家もどうかとは思うけどな。

↑だからなおさらね。
354名無し行進曲:2008/08/19(火) 00:09:15 ID:78b0PfSR
その「すべての答え」って曲がどんな曲か全く知らないのだが・・・

和風なら和太鼓風に、洋風ならタムやテナードラム風に、
ラテンやアフロならコンガその他を使ってみたらどうなのかね?

ネットで聞く、作曲者に聞くって何だよそりゃ。そんなのただの思考停止じゃねーか。
気にくわないね。なんで楽譜から音楽を掘り起こさないんだ?
なんで合奏で、現場で指揮者とやりあわないんだ?恥かくのがイヤかそんなに?
合奏は「練習」だろ?いくらでも間違っていいんだよ。

作曲者に聞くって・・・ベートーベンもブラームスも、スーザもリードも、もうこの世に
いないんだぜw
355名無し行進曲:2008/08/19(火) 00:16:33 ID:tMi4P/sb
それを言っちゃあおしまいよw
356名無し行進曲:2008/08/19(火) 11:03:00 ID:YnmB8+6V
聞いた上で何を選択するか選んだっていいだろ。
分からなかったら人に聞けって習わなかったか?
357名無し行進曲:2008/08/19(火) 11:31:24 ID:lTK6ce6z
「この魚どうやって食べるの?え、塩焼きが1番? …ふーん、やっぱり煮付けにするわ」
358名無し行進曲:2008/08/20(水) 01:51:11 ID:6/D27spw
生きてるんだから聞けよ。

聞いた上で、チューニングやら生かし方やら他の事も
考えりゃいいでしょうに。

人に聞くっていうのも方法の一つなだけ。
日頃はその選択肢ももっているくせに自分以外から
意見が出たら否定する奴いるんだよな。
359名無し行進曲:2008/08/20(水) 12:52:19 ID:f4kKZRBu
>>358君は答えを聞いてから考えるのか?
色々な考えを試して尚、どうすれば良いのかわからない、から聞くってのが普通だぞ。
安直な方法で楽して適当にやってますって雰囲気がプンプンするヤツが最近多くてな、
そう言うのが気に入らないんで、お歴々はキミ達をおもちゃにしてるんだよ。
360名無し行進曲:2008/08/20(水) 19:24:33 ID:k3Lmnm1m
作曲者の頭の中には、普通は"medium drum"とは呼ばれていない何か特定の
楽器があるんだろうから、それは本人に直接聞けばいいじゃない。
で、余った時間を他のことに使った方がいい演奏ができると思いますが。
361名無し行進曲:2008/09/01(月) 23:12:26 ID:pM91XUly
来年5月の演奏会でチャイ6のシンバルをやらねばならなくなりました。
どういう練習したらいいでしょうか?
362名無し行進曲:2008/09/02(火) 23:34:02 ID:SEKYOXOE
>>361
出したい音のイメージをはっきりさせる。
そのイメージに向かう音が出るように練習する。
363361 :2008/09/03(水) 15:13:36 ID:zq2rZX47
>>362
ありがとうございます。
でも、それでは何が何だかさっぱり…。
364名無し行進曲:2008/09/03(水) 23:12:18 ID:oVsvxflk
なら、こんな所で聞いても無駄。
文字で書き手の意図を汲み取ることは無理やろ。
365名無し行進曲:2008/09/03(水) 23:54:32 ID:iaXd3kdQ
>>363
出したい音のイメージに近づけるには…
当て方をいろいろ試してみる。
当て方で音変わるから。
シンバルは個体差も大きいので、どのシンバルも同じ当て方の
アプローチが通用するわけじゃないけど。
だからそのシンバルの特性を知り尽くすつもりでいろいろやってみる。

「この場面でこの音が欲しい。だからこの当て方でいく」
っていう思考が無意識下で行えるようになればよし。
366名無し行進曲:2008/09/04(木) 02:46:42 ID:k74LU1sb
ほしい音がわからないってんならCD聞きまくるんだ
367名無し行進曲:2008/09/04(木) 06:52:20 ID:ZnHqg9wT
イメージ、イメージってよく言うが、それって先輩や講師、センセーの
受け売りだろ?違うか?

シンバルの基礎、表現テクニックや技術ってそんなイメージ先行の
モヤモヤしたもんじゃなく、もっとはっきりとした具体的なもんだよ

自分のバンドにあるシンバルの事をどれだけよく知っているか?
楽器が鳴っている状態、豊かな倍音、アタックの時間
それらをコントロールしないと、求める音=イメージの音は絶対出せない

シンバルのいい音を「偶然」に頼ってはだめだよ
368名無し行進曲:2008/09/04(木) 07:07:04 ID:XRX5gVwU
>>367の意見にも偏りがあるってわかる?
豊かな倍音ってなにさ。
倍音の量のコントロールでしょ。
倍音が多いほど良いとかいう固定観念にとらわれてない?
369名無し行進曲:2008/09/04(木) 08:48:44 ID:f0o0yCLV
>>367
別に受け売りでも何でも良いと思うぞ。
色んな演奏を聞いて「こんな音が出したい、どうやってるんだろう?」って考えて
試行錯誤する事が大切だと思うけどね。
奏者の身体の特徴で音は変わってくるんだから、具体的にどうこう言える事って
少ないと思うけどな。
自分の身体と使う楽器で奏法?当て方離し方?って言うのかな?等々も変わるんだから
言える事は「出したい音を意識して、楽器とお前と身体に相談しつつ練習しろ」かな?
370名無し行進曲:2008/09/04(木) 10:48:59 ID:5PA4oXY4
イメージ大事だぞ
イメージすればシンバルでスケールすることもできるからな
371名無し行進曲:2008/09/04(木) 11:56:24 ID:f0o0yCLV
それは言いすぎだろ。
イメージじゃなくて妄想レベルだぞ、それはw
いや、好きだけどな、そう言うの。
372名無し行進曲:2008/09/04(木) 12:24:45 ID:5PA4oXY4
いや、できる。やってみ。
俺の周りには自分を含めて3人シンバルで音階を出せる人がいる。自分は他の2人に比べてまだまだだがな。
実際曲中でも管楽器がB♭吹いてるときにはシンバルもB♭とか、その場に合わせた音を求められたりしないか?
上手く説明できなくてごめん。
373名無し行進曲:2008/09/04(木) 15:47:52 ID:EvNMx18n
余り詳しくないのですが、シンバル等(音程を指定されないタイコ、鳴り物など)で音程を出すのは良いのでしょうか?

音階がないからこそ、のようなものだと思って演奏してきたのですが。。。
374名無し行進曲:2008/09/04(木) 20:41:21 ID:ZnHqg9wT
そのシンバルでスケール・・・いや別に音階じゃなくてもいいが
B♭だのGだのの定音律を出す「具体的なやり方」を教えてくれ

B♭メジャーの和音のなかで、第5音であるFとかも出せるのか?

どこのシンバルがそんなプレイに向いてるんだ?
インタンブール?ターキッシュ?ジルジャン?パイステ?

教えて欲しい
375名無し行進曲:2008/09/05(金) 00:42:17 ID:hUSY8MIM
>>364-374
おまいら、 >>361>>363 のIDが異なることに
なぜ疑問を持たないのかと小一時間(ry

あ、日付変わってんのか。
376当スレ>>21:2008/09/06(土) 00:57:41 ID:cWNADe+F
タンバリンのジングルに焼き入れた者です。
近々トライアングル焼きます。今回焼き入れられちまう逸品は昔々にプロパーで買ったスズキのトライアングル。鳴りの違う2本有り、鳴りの大人しい方を焼いてみます。
377名無し行進曲:2008/09/06(土) 01:15:54 ID:wlUN1NWN
>>376
またやるのかwwww
トライアングルとか音鈍くなりそう・・
378名無し行進曲:2008/09/06(土) 08:07:02 ID:0fleYDOI
>>376
おとなしい鳴りのはそのおとなしい個性のまま適所で使ってあげたい気が
379名無し行進曲:2008/09/06(土) 21:00:02 ID:PrU4E1H+
シンバルでスケール明日挑戦してみます(∀)ワラ
てか音程出すっていうより音の明るさ変えればよくね?
380名無し行進曲:2008/09/06(土) 21:48:37 ID:1JjyaJ4M
シンバルは倍音の固まりのような楽器だからな

回りがB♭で吹けば、管の倍音列と解け合う倍音はシンバルは持ってる
だからどんな調整の音楽でも違和感なく使える

シンバルの上手な人はシンバルの低音を出せる人だよ
シンバルプレイに定評がある人に一度レッスンつけてもらうといい

俺は見て盗んだがw
シンバルや銅鑼なんかの大型楽器は、見て学べる典型的な楽器だよ
学生諸君は言葉で説明してもらえ。
381名無し行進曲:2008/09/06(土) 23:32:37 ID:TP4G5ndo
大阪でパーカッションを習いに行きたいのですが、
どこかいいスクールはないでしょうか?
ボンゴ、コンガ、カホン、パンディエロなどなど、
色んな打楽器の叩き方を教えてくれるところがよいのですが、
おすすめのスクールありましたら教えてください。
382名無し行進曲:2008/09/07(日) 01:11:08 ID:sVscEMEd
>>380
うちもそう思います。
鳴らした後にゴーンっていう低音の響きが両方同じくなってると音が遠くまでとびますよね。
383名無し行進曲:2008/09/07(日) 07:13:04 ID:GuXhV+RY
>>382
ゴーン、低音の響き、遠鳴り・・・
まったくその通りだと思う

アンタ女性かね?
シンバルのことを良く理解してるよ
384名無し行進曲:2008/09/07(日) 10:19:29 ID:VwtlcSyB
同意見の人を見ると褒めたい気持ちですね。わかります。
385名無し行進曲:2008/09/07(日) 10:34:55 ID:yM3u616K
男も女も関係ないと思うけど。
アンタ女性かね、にものすごく違和感。
386名無し行進曲:2008/09/07(日) 12:50:31 ID:TXEHF0te
上手なシンバル奏者に女性は少ないのですね。わかります。
387名無し行進曲:2008/09/13(土) 16:08:53 ID:AEN6Aje4
シンバルつながりで質問です。

ローマの松の1楽章で指定されてるスモールシンバルですが、今のところ

ハイハット1組
スプラッシュ2枚
16インチの合わせ

を考えています。
どれが向いてると思いますか?
388名無し行進曲:2008/09/13(土) 16:11:16 ID:J+GK5Ykt
指揮者と相談しろ
389名無し行進曲:2008/09/14(日) 01:14:17 ID:XGUtadGx
>>337

>>338の一言に尽きる。
棒にその3パターンを持っていって聴かせるんだ。棒が「違う」って言ったら具体的にどういう音がいいのかを聞き、他のシンバルを用意し(できるなら)たたき方を研究するしかない。

上の方にあったmedium drumの話にも少しかぶるが指揮者のイメージする音が「small cymbals」じゃなくても出せる音なら、ふつうのシンバルを使うべきだと思う。
390名無し行進曲:2008/09/14(日) 04:09:16 ID:h9umEuCb
指揮者に丸投げか?
何のための打楽器奏者だよ
391名無し行進曲:2008/09/14(日) 07:29:44 ID:1TLgpr6a
↑ 

は?音楽を最終的に決めるのが指揮者の仕事だろ?違うか?
奏者は自分の意見と選択肢を用意するのが仕事。
392名無し行進曲:2008/09/14(日) 13:03:11 ID:+B9wd41l
レスピーギの時代にスプラッシュがあったかどうか


って、別に作曲者の意図を超える解釈もありだからいいか。
393名無し行進曲:2008/09/14(日) 21:22:17 ID:1g5MO+Q/
いま丁度、N響アワーの番組でローマ三部作が演奏されてるね。
ちなみに、一楽章で16インチ(多分)の合わせシンバル使ってたけど。
394名無し行進曲:2008/09/14(日) 21:45:58 ID:q6JstrbE
うん多分16だな
395名無し行進曲:2008/09/14(日) 21:59:07 ID:1TLgpr6a
音楽が何を表現しているかを考えれば何となく分かってくるとは思うけど。
子供が遊んでいる場面なんだから、乾いた高い目の音、要するに他の楽器と
アンサンブルしてコケティッシュな感じのニュアンスが出せればいいと思う。
16インチっつったって、その音質も様々だからね。
396名無し行進曲:2008/09/17(水) 01:51:08 ID:LKBtXTZU
ちょい亀レスだけど>>383辺り。

むしろ女の方が体の作りとして打楽器の良さを理解しやすいらしいから、だろ。
>>383が聞いたのは。


ただ、演奏としてコントロールするのはやっぱり体でかい男の方が得意というジレンマ。




あと、シンバルで音階、クソワロタwwwwwwwww
397名無し行進曲:2008/09/17(水) 06:59:53 ID:ynKJqNnF
>>396
>むしろ女の方が体の作りとして打楽器の良さを理解しやすいらしいから、だろ。

どういう根拠なんだ?
398名無し行進曲:2008/09/18(木) 06:59:49 ID:LZh9NDiV
女性の身体は打楽器の良さを理解しやすいように
できているのか?初耳だよ。詳しく頼む。ソースがあれば
それも教えてくれ。
399名無し行進曲:2008/09/18(木) 08:51:23 ID:dPJjum55
女は子宮で音を聴くってやつかな?
400名無し行進曲:2008/09/18(木) 09:02:32 ID:dPJjum55
自分で調べてみた。

ttp://www.ks-music-drum.com/lesson/38.php
によると、音の周波数の高低によって人体の共振する部位は異なっているらしい。
低音は骨盤で感じているらしい、とも。
とすると、骨盤が大きい女性の方が低音を感じやすい→骨盤の振動が子宮に響く、ってことかね。
401名無し行進曲:2008/09/18(木) 22:18:55 ID:JpZtkqFO
http://jp.youtube.com/watch?v=Zj1IRVhugLo

パーカッションが下手
いい曲なのに台なしだ
402名無し行進曲:2008/09/18(木) 23:32:01 ID:LZh9NDiV
女性が打楽器の良さを理解できる身体の作り云々の話の流れの中で、女性が周波数によって
感じる場所が違うという話題は、全く持って関係ない

ポール・モーリアヘタかね?俺はそうは思わないが。
タンバリンもクラベスも、落ち着いたサウンドの楽器を選んでいるし
ゆったりとした曲想の中でも、曲を引き締める様なスピード感のある
プレイに好感が持てる

途中でスネアらしき音が聞こえるが、もしかしたらドラムセットでは無いかも
403名無し行進曲:2008/09/19(金) 00:47:06 ID:lsjYefB0
>401、所々、ドライブ感に欠ける感じは確かに否めないね。
電子楽器で的確に打ち込まれるのを聴きなれちゃってるせいかもしれないけど。

>402、個人的にはクラベスもタンバリンも、もうちょっと抜けた音色で、
曲の透明感をさらに引き立てた方が好みな感じ。
あのミュートがかったクラベスは、緑薫る季節の木漏れ日
(勝手な曲のイメージ)には渋すぎる。紅葉が落ちてきそうだよ。w

ま、曲のテーマは知らない訳だが。
404名無し行進曲:2008/09/19(金) 08:57:00 ID:S9eJKpYm
>>401
ポール・モリアが下手って、普段は何を聞いてるんだ?
>>403
ちなみに「Nocturne」って書いてるじゃん。夜想曲:ゆったりとした夜の雰囲気。
ちょっと前からドライブ感とか言う言葉を目にするようになって、流行ってるのか?
って思ってたら、胡散臭いツウぶった連中が使う言葉だったんだな。
405396:2008/09/19(金) 15:47:11 ID:5N/iE3r4
女性の方が打楽器に魅力を感じるって話はよく言うオカルト。
身体の作り的に空洞があるのと骨盤がでかいのと、ってのが根拠らしい。

打楽器Percussion、というより太鼓Drumとしての話だがな。


俺が持ってる昔のドラムマガジンにもそれについての記事があるよ。
406名無し行進曲:2008/09/20(土) 06:55:11 ID:ls3oZ1PJ
>>400
まともな研究じゃないっぽいし
平均身長が違うし
407名無し行進曲:2008/09/20(土) 10:25:33 ID:yfd9kZjH
ドライブ感w

ポール・モーリアも亡くなった。
彼の音楽を「ドライブ感」って言葉ではかるのかね?
408名無し行進曲:2008/09/20(土) 10:37:34 ID:Dzg7gFAW
まあドライブはしてないよね。
409名無し行進曲:2008/09/20(土) 18:54:17 ID:uK1gYiZG
ドライブ感・・・手垢のついた言葉だな

世の中には、ドライブ感などという言葉ではくくれない音楽もあるんだよ。
自分の狭い世界で、ポール・モーリアの音楽を断ずるな若造
410名無し行進曲:2008/09/21(日) 09:21:58 ID:9Vv9NRBC
今日の題名のない音楽会で、大我が叩いてたシンバルはどこのメーカーだ?
411名無し行進曲:2008/09/21(日) 16:30:50 ID:lM8Nwx9r
>>403です。
夜中に漠然と思った感想にこんなに反響があるとは。みんな暇なんだね。

>>404
タイトルあったのか。ぼーっとしてて見てなかった。スマソ。
ツウぶる(www)つもりならちゃんと見てきますよ、タイトルくらい。
なんだか知らんが随分必死だな。

それにしても、こんなゆるい書き込みにみんなこんなに食って掛からなくても
いいと思うが・・・

そんなに変だったか?ドライブ感。不快感を与えたなら謝るよ。すまん。
拍頭が所々微妙に遅れて、曲の流れに足止めをくらわせてしまっている、と
書けば良かったのかな?

まあ、みんなみたいにポールモーリアを愛してるわけじゃないからね。
ただの通りすがりの一聴衆の戯言。何の思い入れもないし。聞き流してくれ。

22年間パーカッションやってるが、溜めとは関係ない、合うべき縦の線がが微妙に
ずれたりずれなかったりする音楽の良さが分からないので、出直してくる。

ま、打ち込みとは違う生々しさ・ライブ感(←また怒られるのか?)は
人間臭くていいけどね。
412名無し行進曲:2008/09/21(日) 18:13:25 ID:rEHH9tlL
きめぇwwwww
413名無し行進曲:2008/09/21(日) 18:49:33 ID:9Vv9NRBC
22年もタイコやっててそんな事しか書けんのか
414名無し行進曲:2008/09/21(日) 22:13:03 ID:UVFSPj+G
>>411
グルーヴ感、とは違うのか?
415名無し行進曲:2008/09/22(月) 18:00:52 ID:ACCPe2qp
>>410
ライドとメインクラッシュはボスフォラス、ライドの右側のクラッシュは
セイビアンだったと思う。ハイハットは見てない。

本当に叩ける人は3点+ハット、ライド、クラッシュ×1で
充分なんだと思った多点セット持ち‥。
416名無し行進曲:2008/09/23(火) 19:59:45 ID:4dK3yH1L
トライアングル焼いたんだろうか
417名無し行進曲:2008/09/23(火) 21:03:52 ID:tWpqunss
>>415
なるほど・・・ありがとう。
ネットで調べてみたけど、面白そうだな。
しかしハットとライドばかりだな。クラッシュはほとんど見つからないね。
418名無し行進曲:2008/09/23(火) 22:10:41 ID:f5k98k35
>>416
もう少し待っててね。
419名無し行進曲:2008/10/03(金) 23:11:28 ID:eReKBvfz
初心者の子に直径16mmのスティックってどうかな?
420名無し行進曲:2008/10/04(土) 01:10:35 ID:dUr1TDBQ
>>419
素材による
421名無し行進曲:2008/10/04(土) 01:22:10 ID:WZd/aJNu
>>419
ベーターのピッコロやヴィックのボレロとか軽いメイプルならいいんじゃない?
422名無し行進曲:2008/10/04(土) 09:48:11 ID:FIWgGHIH
実は直径が太い方がコントロールがしやすい。
ただ、材質がオークだと重くて扱いが大変。トレーニングを主眼と
するならそれもアリ(太重スティックでの基礎練に意味が・・・云々はまた別の話)

メイプルは確かに軽くて扱いやすい。
423名無し行進曲:2008/10/04(土) 14:24:39 ID:WqpZI2v5
ティンパニーにペダルはあるけど、ゲージがない。
これって改造できるの?パールのだった気がするが。
やった方いたら教えてくださいー。
424名無し行進曲:2008/10/04(土) 18:23:21 ID:adAifmyk
>>423
ゲージん自作した人はたくさんいるよ。
簡単なものならガムテープと糸、重りだけで作成可能。

ティンパニ ゲージ 自作
で今すぐググレよ
425名無し行進曲:2008/10/04(土) 23:22:03 ID:WZd/aJNu
>>423
パールは知らんがヤマハでゲージ後付けした事例なら知ってる。メーカー送りで15万ぐらいだそうな。
426当スレ21 ◆bflN4pR4iU :2008/10/12(日) 10:13:32 ID:h/zMYuKJ
トライアングル焼きます。


スズキのトライアングル(21cm)全体を一気に熱を加えるようなバーナーがない。三角形の各角をトーチ型バーナーで火を入れていくと思います。底辺ど真ん中と角の切れ目を主にたたく人間なので、そっちはなるべく火を当てない方向で。

加工前後の音を音声ファイル→ピクトで載せる予定です。

427当スレ21 ◆bflN4pR4iU :2008/10/12(日) 20:51:26 ID:h/zMYuKJ
http://imepita.jp/20081012/736390
左:焼いた状態 右:素の状態
ボンベ1本使って1辺しか焼けませんでした。
音色のほうは今のところ殆ど変化はないです。若干ですが両極の倍音が増えた気もしますが…

また時間のあるときに焼き進めていきます

428名無し行進曲:2008/10/12(日) 21:26:27 ID:adckSrze
そんな話をされても参考にならんw
429名無し行進曲:2008/10/13(月) 23:22:49 ID:dy5mOQ2o
個人的には好きな話なんだけどね>焼き入れ(なましかな?)

所でソナーのSQ2はどんな個性のスネアかね?
使ってる人はいるかな?
バーチはフォニックシリーズと似てるのかな、やっぱ
430名無し行進曲:2008/10/14(火) 12:14:12 ID:UGWLDovq
>>429
フォニックはビーチだよ。
まあ、似てるんじゃない?パーツ類も重そうだし。
431名無し行進曲:2008/10/23(木) 12:20:45 ID:YND+kSdg
洗足の打楽器コンクール出る人いる?ソロ・アンサンブル問わず。
432名無し行進曲:2008/10/24(金) 19:58:47 ID:9cr3gFuu
東邦の管打に出る予定
433名無し行進曲:2008/11/07(金) 09:44:23 ID:ZUKDYPJG
sage
434名無し行進曲:2008/11/07(金) 09:48:33 ID:ZUKDYPJG
435名無し行進曲:2008/11/10(月) 13:23:05 ID:TVCteH1o
お薦めのスティックある?スネアを演奏するときに使う奴欲しいんだけど。
436名無し行進曲:2008/11/10(月) 13:34:51 ID:Dj4m9x9i
>>435

お勧めと言われても、太いの細いの軽いの重いの 
何を薦めればいいと思う?

5Aとかでいいんじゃね。総じてPealは使わないけど
437名無し行進曲:2008/11/10(月) 18:47:38 ID:b7mMzL9q
スティックはメガネと同じ
自分に合うかどうかだよ
他人にはわからない

スティックを自分で選べないレベルなら
俺も5Aをすすめる
メーカーは問わないが、材質はヒッコリーいいと思う
438名無し行進曲:2008/11/11(火) 13:11:51 ID:+d6R+Ooi
色々揃えりゃいいじゃん
やる曲によって求められてる音色違うんだからさ
VIC FIRTH のSDシリーズが今あるのかわからんけど、一通り揃えたら何でも出来るよ
439名無し行進曲:2008/11/11(火) 15:17:14 ID:/R/zKZo5
>>436-438 ありがとうございます!とりあえず5A買ってみます!
440名無し行進曲:2008/11/14(金) 12:47:13 ID:bavIAS1p
トライアングルでブルックナー・マーラーモデルだかワーグナー・マーラーモデルだか
径の太いやつが五年ぐらい前に発売されたと思うんだけれども覚えてる人いる?
今さら欲しくなってぐぐったりカタログ見たりしているんだが情報が出てこない
廃盤になったりしてるのか?
441名無し行進曲:2008/11/15(土) 08:59:04 ID:vFWqFUtM
ワグナー・マーラーモデルならエーベルだな。
JPCで売ってるし、コマキのカタログにもちゃんと載ってるが。
442440:2008/11/15(土) 12:19:03 ID:kBL+HKEM
>>441
ありがとう
カタログは見落としてるみたいですね、スマン

今度JPC行ったときに試奏させてもらうわ
443名無し行進曲:2008/11/17(月) 22:31:50 ID:0duxnYlG
質問です
楽器略称のT.Drとは何の楽器のことですか?
444名無し行進曲:2008/11/17(月) 23:14:35 ID:wqtELs7W
チューブラ・ドラ
445名無し行進曲:2008/11/17(月) 23:15:46 ID:7COz3vC7
文字だけならテナードラムかな

打楽器の楽器名って音符の並びや一緒に書いてある
楽器もひとつの判断材料
446名無し行進曲:2008/11/17(月) 23:17:49 ID:XlD2R45q
>>443
普通に考えればテナードラムじゃないかと思われるが
そのテナードラムでさえ、我々および作曲者の想定するもの
の間に誤差を生じている。

深い胴の太鼓。どれぐらいかというとマーチングスネア
ぐらいでスナッピーのないものを想像する。
447名無し行進曲:2008/11/18(火) 07:12:29 ID:EK2QwBTz
>>444-446
ありがとうございます
楽譜の印象でテナードラムでおそらく間違いないと思います
448名無し行進曲:2008/11/25(火) 09:46:34 ID:ZI1t7WgK
マレット(ティンパニ、鍵盤楽器)を一式揃えたいと思うのですが、何がオススメですか?アドバイスお願いします
449 ◆xP6lIYJOf6 :2008/11/25(火) 20:42:14 ID:o/uha0Aw
>>448

ティンパニは木製シャフトのウッド芯で
ベリーハード、ハード、ミディアム、ミディアムソフトの四種類

鍵盤楽器は真鍮を一組、固めと柔めのプラを各2ペアづつ、
ハードとミディアム、ソフトのやや重めの糸巻き各2ペアづつ
シャフトはラタン(籐)のもので
これでグロッケン、シロホン、ビブラホン、マリンバをカバー

メーカーは問わない。国産で十分です
450名無し行進曲:2008/11/25(火) 21:24:19 ID:4MTjWAoe
鍵盤については詳しくないので省略^;

ティンパニについては、>>449さんの選択では
バンドが小編成や全体の鳴りの少ないところだと
音がモコモコしてリズムがハッキリ出ないのでは?
響き(バックアップ)に徹する、という考え方もあるけど。

そういう場合はウッド(シャフト&芯)でも
細めや軽めのものを選ぶとか、コルク芯でもって
倍音たっぷりな音の方が良い結果が出そうな気がする。

基音のしっかりした音色のマレットでリズムをハッキリ出すのか
倍音たっぷりのマレットで響きを出す方がやり易いのかは
>>448さんの演奏スタイルにもよる、と思うんだけど。
451450:2008/11/25(火) 21:37:50 ID:4MTjWAoe
ついでに質問w
もう本番が終わった曲なんだけど、後学の為に^;

シンバルの撥の指定で
・鉄の撥
・ティンパニの撥(これは、そのまんま?)
・皮(革じゃ無いところがミソ?)の撥
というのが通常のマレット(撥)以外にあった。

・鉄はトライアングルの撥(実際には鉄じゃなくて鋼だけど)
 先と手元の丸い方は場合によって使い分け
・ティンパニの撥はそのまんま(pppのロールだけだった)
・皮はスティックのショルダーにビニールチューブを差し込んで演奏。

こんな指定があったら、皆さんならどうする?
452:2008/11/25(火) 22:56:10 ID:RY7QEL5E
アンサンブルのエボリューション
EVOLUTIONの作曲者はハロルド・ファーバーマンHarold・Ferberman
の音源がほしいのですが誰かもってたらおしえてほしいです。
CDでも着フルでもよいです
453名無し行進曲:2008/11/25(火) 23:00:09 ID:oIbP2a1w
>・皮(革じゃ無いところがミソ?)の撥

趣旨が分からん。
454450:2008/11/25(火) 23:41:01 ID:4MTjWAoe
>>453
趣旨は作曲者のみぞ知る?
イタリア語でpelleって革というより皮でしょ?
con bacchetta di pelle
と書いてたんだけど。
455450:2008/11/25(火) 23:42:02 ID:4MTjWAoe
上げてしまったorz
456名無し行進曲:2008/11/26(水) 00:13:51 ID:dTEDab1z
だからー、作曲者はそれを分かって指定しているかどうかっつーことよ。

>イタリア語でpelleって革というより皮でしょ?
そんな素っ頓狂なレスすんな。

てか普通に考えたらセーム皮。
457450:2008/11/26(水) 00:27:23 ID:gao5rm38
>>456
>そんな素っ頓狂なレスすんな。
失礼しました。

知ってて指定したのかねぇ?
今回はプッチーニの蝶々婦人だったけど
以前にブーレーズのイオニゼーションでも
ボンゴ・パートで同じ撥の指定を見たことがある。
ラテン・ヨーロッパの方ではよく使われているのか?

シロフォンの撥にセーム皮を被せる事も考えたけど
気付くのが直前になり部材の調達が間に合わず断念。

次に同じ様な表記に出くわしたら自作します。
458448:2008/11/26(水) 01:15:42 ID:2Q6WzROe
>>449,450
ありがとうございます。
今あるマレットだと数が少なすぎて、偏っているので、
一通りそろえたいと思い、書き込みました。
いまはどんな音を出したいとかはないのですが、あらゆる要求に対応できるようにしたいなと思います。

国産ならどれでもとのことですが、具体的にお勧めのメーカーとかはありますか?
また型番などがあればお願いします。予算等はあまり考えなくて大丈夫です。
459名無し行進曲:2008/11/26(水) 02:51:06 ID:pPpv7bPI
>>458
449,450ではないが
鍵盤はヤマハSMR-001 マレットセットとマリンバ用にコオロギSp-665Rを2セット
適宜必要なものを買い足す
ティンパニはプレイウッドT13-VH,H.MH,M,MSの計5セット
Mは無しでも可
中高生ならこんなとこじゃないかな
460名無し行進曲:2008/11/26(水) 10:12:37 ID:GRaN2THn
>>458

マレットと楽器は相性のよい組み合わせがあります
あなたが使ってる楽器がわからないので、
あえてざっくりとした書き方をしました。

> 今あるマレットだと数が少なすぎて、偏っているので、

手持ちマレットが少ないとそれを使うしかありませんが
種類があると選択の余地が出てきます
より良いサウンドにつながると思います
461名無し行進曲:2008/11/26(水) 17:23:29 ID:UI1s0jNZ
いいスティックの選びかたっつありますか。
462名無し行進曲:2008/11/26(水) 17:33:41 ID:I3H6F9YL
>>461
文章にもリズム感がにじみ出てていいね
463名無し行進曲:2008/11/26(水) 17:55:12 ID:+6X4/O0v
>461
楽器屋行って片っ端から試奏。

反りがないか確認。

重さ、音にばらつきがないか確認。
464名無し行進曲:2008/11/26(水) 21:40:37 ID:1aiWsvvI
465名無し行進曲:2008/11/26(水) 23:22:00 ID:dcb1wqog
>>452
音大生か?よくもまあ、こんな曲を…

ttp://www.cortelu.com/frametest.htm
とりあえずこの辺を片っ端から読め。
466名無し行進曲:2008/12/03(水) 23:27:00 ID:JZSY6VCX
glockを弓弾きすることになったんだけど、うちのMUSSERはしっかりと共鳴箱にくっついてて外れない!

そこで質問。
1.この共鳴箱にくっついた状態で弓弾きできるのか。
2.使ってない安いヤマハを箱から剥がして使うか。

みなさんならどうしますか?

467名無し行進曲:2008/12/03(水) 23:27:56 ID:x7eCevrj
練習台でやるような「基礎練習」って学校や団体によってバラバラだと思うんだけど
過去に所属していた場所と新しい場所でのそれが、かなり違っていて困っています
今まで練習してきたことが、全部とまではいいませんが結構否定されてしまって
どうしたらいいのかわかりません
やはり今所属している団体のやり方に全て合わせるべきでしょうか?
それとも絶対的な基礎練習ってありますか?
468名無し行進曲:2008/12/03(水) 23:54:39 ID:NUWMR6Ld
>>467
上手い奴が正しい。

ってか、今どきネットで動画はいくらでも見れるし
自分で新規に練習方法開発するってのもアリではないですかな。

Vicfirthのサイトあたりをまず参考にすべし。
469名無し行進曲:2008/12/04(木) 00:56:04 ID:/R8Bn/sz
>>466
ペダル付のグロッケンがないなら、とり合えず弓弾きで使う音盤だけ外してスタンドに固定するか吊るすかすればおk
470名無し行進曲:2008/12/04(木) 02:12:10 ID:+7wA/P6M
>>467
自分の信じることをやればいいと思う。
半信半疑でやって上手くなると思わないでしょ?

何が正しいか、メリットとデメリットは何かを考えてみれ。
471名無し行進曲:2008/12/04(木) 11:48:08 ID:b5xcQGty
>>468>>470
ありがとうございます
Vicfirthのサイトは昔にここで紹介されてて自分も取り組んでたんですが
この練習とか教本やってると嫌な目でみられるんですよね・・・
「基本(フォーム)ができてない」からそれ以外してはいけないらしくて。
その人が正しいとも上手いとも思わないし、その人が教わった
OBの人のようにもなりたいとも思わないんですが・・・

半信半疑でやってきたせいかその団体に所属してもう1年以上になるんですが
いつまでたってもできないだめな奴でずっとそう見られてきて・・・

長くなってしまって申し訳ありません
472名無し行進曲:2008/12/04(木) 14:35:29 ID:IPyusRZ7
>>469
吊すって初めて。あとでやってみます。ありがとう。
473名無し行進曲:2008/12/04(木) 23:53:46 ID:DU4tc8LS
へ?
吊るしてどうやって弓で弾くんだ??

てか、どう考えてもヤマハのを箱から出してやったのでいいと思うけど?
474名無し行進曲:2008/12/05(金) 18:20:34 ID:ugtf/O0+
タンブリンをやることになったのですが
テンポ108で16分がたたけません
一応たたき方はヘッドの真ん中に手首をつけて
指先でフレームをたたいています。
いいやり方、あるいはいい練習法はないでしょうか?
475名無し行進曲:2008/12/05(金) 20:43:16 ID:0o2XsB/i
>>474
シンバルスタンドに取り付けたら?
476名無し行進曲:2008/12/05(金) 22:28:53 ID:YJA5RNRY
>>474
16分は分かったが音符何個よ?
妥当なのは座って膝の上でやる
477名無し行進曲:2008/12/05(金) 23:18:31 ID:GEdgibKt
>474
手首立てて

1打目 人さし指+中指 or 中指+薬指
2打目 親指

じゃダメなの?
478名無し行進曲:2008/12/05(金) 23:47:12 ID:QX/y0/yU
>>471
打楽器はプロに教わっても人によって違うこといいますよ。
私は長くやっててあまり上手くはないが、それだけに今更に基本の大切さを実感しています。
今上手いならいいけど、基本が出来てないならそこをクリアするまでは教わったことをやったほうがいいんじゃないのかな。
今は早く叩けても基本が出来ていないとどこかでつまづきます。
479名無し行進曲:2008/12/06(土) 11:39:07 ID:2LMPkYbV
回答ありがとうございます。

>>475
とりつけるにはやっぱり専用のアイテムがいりますよね?
それとも紐か何かでくくりつけるのでしょうか?
タンブリンを傷めたりはしないですよね?

>>476
音符は4分の4拍子で3小節+2拍
つまり16分音符が56個です
大体うまくいっても2小節くらいで手首が
うまく動かなくなります。

>>477
明日試してみようとおもいます
480名無し行進曲:2008/12/06(土) 12:48:25 ID:I0fRaQt9
>>479
シンバルスタンドの取り付けに専用アイテム?

タンブリンの穴を有効活用汁。

↑ これで分からないなら、自分の頭の悪さを恨むことだな。
481名無し行進曲:2008/12/06(土) 15:30:48 ID:3GMLjYef
Tortoiseというバンドのライブ映像なんですが、00:37あたり
から映り込む、
ドラムの人が振っている金属で出来たシェーカーがどこ製の物かご
存知の方いませんでしょうか?

http://www.youtube.com/watch?v=5sps7YxLeYM
482名無し行進曲:2008/12/06(土) 15:54:17 ID:I0fRaQt9
まさか これとおんなじもの買う! とかいう発想?

あいたたたw
483名無し行進曲:2008/12/06(土) 23:02:24 ID:iDJZ+PjQ
>>481
以前に居た吹奏楽団で同じ物を持っていたけどメーカー等は分かんない。
少しメタル・ギロとかメタル・シェイカーでググってみてもHitなし。

近いものといえばPearlのPMG-20辺りかな?
確か同じような撥(というのか?)が付属してました。
484名無し行進曲:2008/12/07(日) 02:41:13 ID:7Yx8KZMU
>>483
ギロと組み合わせて検索したら似たようなのが見つかりました!
どうもこちらのような感じがします。
ttp://www.kawabatagakki.com/SHOP/LP452.html
シェイカーとギロが一緒になってるんですね。
どうもありがとうございました!!
485名無し行進曲:2008/12/07(日) 02:56:30 ID:ESz64bLP
>>484

LPのマルチギロ(ギロ+シェーカー)は複数のモデルがあるよ。
ttp://www.lpmusic.com/Product_Showcase/Guiros/index.html

単純にシェーカーで使うなら定番のShake-Itかワンショットシェーカーはどう?
ttp://www.lpmusic.com/Product_Showcase/Shakers/index.html

LP公式サイトやJPCのサイトで実際の音が試聴可能。
486名無し行進曲:2008/12/07(日) 12:00:07 ID:vP+zGpro
ありがとうございます!
探す対象がわかったので、手に取れるお店を探して、さわってみたいと思います。
プロバイダごと規制されてなかなか書き込めなくなってしまっているのでレスが遅れてしまいました。
重ねてありがとうございました!
487名無し行進曲:2008/12/09(火) 01:08:12 ID:dcuHyjqV
一般団体の方々に質問です。

大型打楽器はどちらで保管されていますか?
公共施設の倉庫等で保管されている方々、どのようにされたら許可が降りたのでしょうか。
教えて頂けると幸いです。よろしくお願いします。
488名無し行進曲:2008/12/09(火) 14:34:36 ID:VMDXhL5W
youtubeオーケストラ出る奴いる?

Aの審査曲が何処にも見当たらないんだが何処なんだろう。
489名無し行進曲:2008/12/18(木) 14:30:43 ID:L40GB1Cw
みなさん自分のフォームはどうやって固めましか?
左右にばらつきがあったり、真っ直ぐ入らなかったり
本当に難しくて・・・
490名無し行進曲:2008/12/18(木) 21:07:50 ID:ayLvgmxe
安西先生は言いました「シュート一万本です。」
これと同じ。
491名無し行進曲:2008/12/18(木) 21:55:53 ID:m5Gm27Th
>>490
だね。あれはビデオ撮影によるフィードバック(と友達によるフォームチェック)
だったけど、俺の場合は先輩によるフォームチェックとか鏡を見ての
チェックだったりした。もちろん出てくる音にも注意してる。
492489:2008/12/19(金) 00:04:05 ID:o+rBLRey
>>490-491
レスありがとうございます
やっぱそれしかないですよね・・・

ただ正解がわからなくて最近困ってたので質問しました
493172:2008/12/19(金) 15:00:10 ID:cM+Hzhhj
ここで質問に答えてもらったのでオープンロールに関しては結構様になってきました
音量が小さい場合のはまだ全然ですが・・・

ありがとうございました
494名無し行進曲:2008/12/19(金) 22:37:34 ID:dx62T4xl
>>489
確かにフォームは大事だし、いいフォームは、いいストローク
を生むし、いいストロークはいいサウンドにつながるかもしれない
でもね「いいサウンド」が出せるならフォームにこだわらなくても
いいとも思う

打楽器に正解なんてないよ。正解を求めていてはいつまでたっても
上達しないよ

>>493
俺もレスしたうちの一人
じゃあ今度はいろんな音符にあてはめて叩けるようになるといいよ
例えば付点4分音符。これをテンポ60、90、120、150できっちり
オープンが叩けるようになるとかね
結局、音符の中で叩けないと意味がないから
495名無し行進曲:2008/12/19(金) 23:24:42 ID:D4eJeix7
>>494
ばかだなあ。
誰だって良いサウンドを出す解決の糸口の一つにフォームを
見直しているだけなのにさ。

こうやってあえてアンチな事を言いたい年頃ってあるんだよな
496名無し行進曲:2008/12/20(土) 10:06:04 ID:TPIM9UpY
こだわるにこしたことないのにね。
独特の叩き方が染み付いたら何にしても修正効かないぞ
497名無し行進曲:2008/12/20(土) 11:34:18 ID:N8SXX60Y
>>494はそれらを承知した上で書いてるよ

> 確かにフォームは大事だし、いいフォームは、いいストローク
> を生むし、いいストロークはいいサウンドにつながるかもしれない

アンタたち三人は同じ事を言ってるんだよw
498名無し行進曲:2008/12/21(日) 23:42:11 ID:myEt0jOP
>>497
じゃあなおさら馬鹿じゃないかって思うけど。
499名無し行進曲:2008/12/23(火) 21:21:44 ID:flmoC/N7
> じゃあなおさら馬鹿じゃないかって思うけど。

うーん・・・お前には難しすぎるんだろう。
悪い夢だ、忘れろ。
500名無し行進曲:2009/01/05(月) 23:41:02 ID:4ELdvgWd
この話聞いたことある人います?

wind chimeは配列が短→長
mark treeは配列がアーチ状(両端長い・中央短い)

昔どっかで聞いた話なんだけどホントかどうか未だにわかりません。アーチ状の物なんて見たことないし。
501名無し行進曲:2009/01/05(月) 23:48:52 ID:T7fsFVgc
マークツリーはウィンド・チャイム、ソリッド・バー・チャイム、ツリー・チャイム等々におけるスペクトラサウンド社の商品名だから。
502名無し行進曲:2009/01/06(火) 19:09:46 ID:781cuBCG
「マークツリー」で画像ググレよ
503名無し行進曲:2009/01/08(木) 23:00:33 ID:ViQ6TDLG
いいフォームってサウンド面もあるだろうけど
連打や移動の中での合理的な動作も含まれる
のだと思う。
504名無し行進曲:2009/01/09(金) 02:31:36 ID:jowfdxXw
BAR CHIMESでぐぐったらこんなのが出てきた
http://jp.youtube.com/watch?v=BtkHypTq3p4
505名無し行進曲:2009/01/09(金) 02:38:20 ID:jowfdxXw
>>503
もっと自在にっていう欲求があるのに達成できなかった時
フォームいろいろ見直したなあ。
今でもそれはあるけど、他にも原因見つけてそっちをやってる。

この人のプレイかっこいいなって思う時、サウンドのみならず
動作も含めてかっこいいって思う。演技的な動作でかっこよさを
求める人もいるけど、無駄のそぎ落とされた合理的な動作は
かっこいいと感じる。
506名無し行進曲:2009/01/27(火) 10:08:13 ID:9IeuBWWy

時々前のワイン板のサイゼリヤスレ覗いてるけど、
結局荒らしがサイゼリヤのワインは認めん、あんなの居酒屋だとわめいてただけみたいだね
正論には答えきれず、下品なAAを貼りまくってたけど、
削除依頼だされたらビビりまくって、それ以来貼らなくなってる
今日遂に普通のレスも自作自演してる事を自分でネタバレしてた
結局何がしたかったんだろう?


http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wine/1232749019/l50

507名無し行進曲:2009/01/29(木) 22:10:39 ID:z2MDyvFc
>>506
このスレにそんなのを貼るおまえも
結局何がしたかったんだろう?
508名無し行進曲:2009/02/03(火) 02:47:32 ID:j9R38+Jh
今年最大の過疎だな

ところでみんなスネアのバチって折れること意外で
どういう理由で変えますか?
同じの数十年使ってますって人もいるし
ころころ変わってる人もみるし・・・
509名無し行進曲:2009/02/03(火) 07:28:08 ID:HIrOst91
>>508
練習用だけどチップが平坦になってきたら変える(大体1年位かな)
ぶっちゃけ同じのを数十年使ってても自慢にはならないなw

まさか同じのを使ってるやつはスネアのヘッドもずっと同じのを使ってるんじゃないだろうなwww
510名無し行進曲:2009/02/03(火) 08:08:39 ID:70Px9IIz
オークのスティックは長持ちするよ。ヒッコリーの様に削れたり
メイプルの様に痛んだりキズが入ったりしにくい

>まさか同じのを使ってるやつはスネアのヘッドもずっと同じのを使ってるんじゃないだろうなwww

練習用のスティックは20年近く使ってる。スネアヘッドは短くて
半年、長くて1年半ぐらいで交換している。

ヘッドにしろ、スティックにしろ交換する必要がないものは交換
しないよ。基準は使用時間じゃなくて音だろ?楽器なんだから。
511名無し行進曲:2009/02/03(火) 08:26:48 ID:yH9haNhx
「同じモデルをずっと」って事だろ?
それに1本を使い続けてても不思議じゃないよ。材質で耐久力も変わるしね。黒檀だったら
数十年使っててもおかしくない。
それにヘッドが本皮やルネッサンス等々のコーテッド系じゃなければ、チップの消耗も少ないよ。

>>508
スティックは基本的に変えないな。あれもこれもを使ってるから。
時間がある時に楽器屋で適当なヤツを選別して、真っ直ぐで、重さと響きが同じヤツが
見つかれば買っとく。
と言うか、みんな常にどんな曲であっても同じスティックしか使わない?
マーチでもオーケストラの編曲モノでも?
512名無し行進曲:2009/02/03(火) 09:34:33 ID:70Px9IIz
>>511
>みんな常にどんな曲であっても同じスティックしか使わない?

うむ、俺も知りたいね。
自分は基本的に同じ。今のモデルは自分に合ってて使いやすく、かつ色んな
サウンドが出せるスティックなので、ジャンルによって変える必要はないと思っている。

まあフィールドドラムとか、コンガをスティックで叩くとか言った場合は変えることも
あるが。そのスティックで希望する音が出せない場合かな。
513名無し行進曲:2009/02/03(火) 09:53:07 ID:s/O9ut1s
使ってるのは
練習兼スネア三組
ドラム兼その他三組
514名無し行進曲:2009/02/03(火) 13:13:46 ID:gvslny6O
セットは替えるべきだと思う。
スネア演奏2種、セット2種で分けるが。

セットのオーク材スティックは運命的な出会いで、長年愛用してる勿論ダース的な意味で
515名無し行進曲:2009/02/03(火) 21:30:27 ID:O7Y9V2Vd
自分のスティック・マレットケースを整理してみる。スティックのみ。

練習用&スネア用
vic ボレロ エコー
YAMAHA GSDS-501
Vater ピッコロ
kolberg Z1Z
playwood 菅原

トムとかいろいろ用
playwood 岡田(メイプル・ヒッコリー)
vic 誰かのシグネチャーティンバレススティック
主にドラム用
vic Dave Weckl
vic AJ5
pro・mark MJZ11
Zildjian なんかグリップ凹んでて黄色のラバーみたいなの塗ってあるやつ。

全部使っ…てるな。使ってる。
516名無し行進曲:2009/02/04(水) 19:45:23 ID:eSXH8LsU
ひとつ質問してもよろしいでしょうか?
私は今高校でパーカッションをやっているのですが、全体でやる基礎練習の時に1音何拍休み何拍(例、1音4拍休み2拍)の場合休みの時、管楽器と同じようにバスドラやシンバルは音を止めるべきでしょうか?
わかりにくい質問かもしれませんが、ご返答よろしくお願いします。
517508:2009/02/04(水) 20:53:25 ID:A98yI2iM
レスもらえてよかったw
それぞれですね
ただ自分の手垢まみれのチップツルツルバチは
新しく買うべきだとわかりました。ありがとうございました
(同じモデルのを買いますが)


>>516
場合による
どっちも試しにやってみて、指揮者と打楽器の先生にも聞いてみて
最後は自分が最良だと思うようにやればいいと思う
518名無し行進曲:2009/02/04(水) 21:41:09 ID:kD3lWYij
基礎合奏なら、音処理はとりあえず楽譜通りにやったほうがいいだろう。

しかしBDやCymの音の長さは、音を止めることで表現するんじゃないよ。
打楽器の音符は単に発音のタイミングを示しているだけじゃなく、8分音符な
ら8分音符、4分音符なら4分音符を奏法で打ち分ける必要がある。
519名無し行進曲:2009/02/04(水) 22:21:22 ID:eSXH8LsU
>>517
そうしてみます。場合によって、というのは例えばどのような場合があるのでしょうか?
何度もすいません

>>518
奏法によってかえる…ですか。参考になりました!詳しくご返答して頂きありがとうございます。
520名無し行進曲:2009/02/04(水) 22:32:55 ID:iVQG2fhH
ドラムセットの練習する時はいつもスネアにリム引っ掛ける
ようにしているので、スティックの寿命は短いです。
2ヶ月持てば長く持った方。
521名無し行進曲:2009/02/04(水) 23:33:00 ID:A98yI2iM
>>518
楽譜上で切れてても実際切らないほうが自然な場合もあるということだよ
あと早すぎて物理的に切れなかったり色々
522名無し行進曲:2009/02/05(木) 06:52:40 ID:7O5Hu7FN
>>521
たしかにそうなんだが、「基礎合奏」だからねえ。
曲想や解釈の前に、音符の基礎的な取り扱いが
必要な場合もあるだろうね。
523名無し行進曲:2009/02/05(木) 08:30:39 ID:iONl13DU
>>521の言うパターンも>>522の言うパターンもやれば良いんじゃないの?
一つの譜面でも色んな表現方法があるんだし、これが正解ってのも無いんだから
自分達で課題を決めて、色々なパターンで、どんな聞こえ方がするのかを知るのが
良いんじゃないかい?
リニアPCMの録音機材も最近は安くなってきてるんだしさ。
524名無し行進曲:2009/02/05(木) 19:16:10 ID:Hqi1eOi8
516です。
たくさんのアドバイスありがとうございます。今日いろいろ試したけっか、とりあえず音は止めない方向になりました。
レスを下さった皆さん、ありがとうございました!
525名無し行進曲:2009/03/05(木) 14:19:38 ID:rPQaF/Tb
過疎

今年の課題曲マーチ2曲の、拍頭の16分休符がいちいちイライラする

いや、頑張るけど
526名無し行進曲:2009/03/09(月) 10:23:03 ID:AkMBq6Wd
すげえな
1ヶ月レスなかったんか

タモリ倶楽部の収録がJPCで行われたそうな。いつ放送分なんだろ。
527名無し行進曲:2009/03/10(火) 10:42:02 ID:tZfGU+iO
>526
4月頭って聞いたよ
528名無し行進曲:2009/03/10(火) 23:17:41 ID:3WI23cnT
529名無し行進曲:2009/03/10(火) 23:23:18 ID:3WI23cnT
クラッシュシンバルでテンポ早くて連続打ちの場合、上下交互に叩く奏法はダメな奏法?
530名無し行進曲:2009/03/10(火) 23:33:44 ID:aGDit3+r
>>529
人による
それでやりやすくて望む音がでるなら大丈夫
531ちろ:2009/03/19(木) 16:10:02 ID:Uxh/iB0p
brake drums
ってなんですか(゚Д゚;)?
532正体不明 ◆UNKNOWN/Sw :2009/03/19(木) 16:41:52 ID:+4Y3i8dE
>531
「ブレーキドラム 楽器」でググってこい。楽器屋じゃ手に入らんぞ。
533名無し行進曲:2009/03/24(火) 22:44:14 ID:Egh6cJMT
楽器のチューニングについての質問をさせてください。
スネアは表ヘッドと裏ヘッドの音程は裏を高くすると響きが長くなると聞きました。
バスドラムは基本的に裏ヘッドの方が音程が低くチューニングをするのが一般的だと思います。
ダブルヘッドのトムトムは裏を低くするか、表と同じ音程にしています。
私は裏の音程を高くしようが低くしようが、その曲に合うのであればそれで良いと思うのですが、
表に対して裏を低くするとどのような音が得られ、高くするとどのような音が得られるのか、
同じ音程にするとどのような音が得られるのか知りたいのですが、どなたか分かりますか?
以前、同じ音程にすると共鳴して響きが長くなると聞いたことがあります。
あと自分の考えだと、裏のヘッドは打撃音よりも響きに関係すると思うので、
裏を低くすると、落ち着いた音になり、高くすると、よくぬける音になるのではないかと思います。
あまり色々と試せるような環境に現在ないし、経験豊富な方の意見が聞けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
534名無し行進曲:2009/03/25(水) 00:12:23 ID:j5T8gnHd
ジャンベにもロールってあるんすか?
535名無し行進曲:2009/03/25(水) 00:34:33 ID:yuol0F7Q
>>533

コンサートパーカッションのBDを除いて、響きが長すぎるとまとまりが悪いから、程よいサスティーンがいいんだけど
これは知ってのとおり裏面が左右するのね。
結論から言うと、逆で裏を張ると響きが落ち着きます。
つまり張ることで打面に共鳴する振動の幅が小さくなるから表面の振動が響くことになる訳。

あと上の理屈から、裏表同じピッチはやらないほうがいい。
意外に知らない人多いから着眼点はとってもいいです。頑張ってください
536名無し行進曲:2009/03/25(水) 20:29:17 ID:YBYZp+Pa
・収束時間
・共振
・振動中のテンションと非振動時のテンション
537名無し行進曲:2009/03/26(木) 12:23:27 ID:TjCv466+
ヤフオクにマッサーのマリンバが出てるんだが悩むな。
538533:2009/03/26(木) 21:22:37 ID:BP/wmNDd
ありがとうございます!
>>つまり張ることで打面に共鳴する振動の幅が小さくなるから表面の振動が響くことになる訳。
これは裏を低くすると裏の音程は低いので音の振幅が大きく、表に共鳴して、表の響きよりも裏の響きがより響き、
裏を高くすると音の振幅が小さくなり、表への共鳴が減り、表の響きが響きやすくなるということでしょうか??
でもこの自分の解釈だけだと裏表のピッチを同じにしない方が良い理由がわかりません。
本当にバカですみません。。
また536さんが書いてくださったことを参考にまた自分の想像での解釈を書きます。
<収束時間>
○裏のヘッドのピッチを低くした場合
ピッチを低くすると響きが長くなり、収束時間は長い?
響きはあるがまとまりのない音になる?
○裏のヘッドのピッチを高くした場合
収束時間は短くなり、落ち着いた音になる?
響きがあまりなくなるので打撃音やインパクトの強い音のなる?
<共振>
すみません、これについてはよく分かりません。
そもそも共振の正しい意味自体分かってないです。
<振動中のテンションと非振動時のテンション>
ティンパニについて調べていたときに、楽器を鳴らした瞬間はヘッドのテンションが上がるため、
振動していないときに比べて振動しているときはピッチが高くなると聞いたことがあります。
これはダブルヘッドのチューニングにどう活かしたらよいのでしょう?
表はマレットや撥の圧力もあるので若干裏より高くなるからそれを考慮すればいいのでしょうか?
<結論>
ダブルヘッドの楽器の場合裏のピッチを低くすると響きが長くなり、響きが重視される?
裏のピッチを高くすると、響きは短く落ち着いた音になり、音の粒がはっきり出てくる?
難しいですね・・・。
またバスドラは胴が深いし、ヘッドは大きいし、スネアはスナッピーがあるし、
それぞれの楽器の性質は違うし・・・
でも基本だけはおさえておきたいのでまた何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
539名無し行進曲:2009/03/26(木) 21:43:59 ID:uZlrXwn7
共振は共鳴といってもいいけど、振動数の一致、固有振動数の一致
等が起こった場合の現象だろうね。

どうやっても直接叩かれる表面がテンション上がるので
共振を起こすにはあらかじめ裏面を若干高くする事で
叩かれた直後、同じテンションになり共振を起こすとか。


口径のサイズとかシェルの深さとかどう考える?
あと、張り具合とかは?裏面若干強く張るにしても、
表も裏もかなりユルユルでも、あなたのまとめたように
なるだろうかと。
540533:2009/03/26(木) 23:12:19 ID:BP/wmNDd
実に深いですね。。
口径のサイズが大きくなると、振幅のが大きくなるのでより低く、深い音が出せるのではないかと考えます。
口径に小さいもので無理に低い音を出そうとしても楽器やヘッドにも限界があるので良い音にはならないと思います。

シェルの深さは深いとこれも低く深い音が出ると思っていたのですが何故だしょう?
これは考えたことありませんでした。
勝手なイメージと経験だけです。
まずシェルが深いと表のヘッドと裏のヘッドの距離が離れて・・・?
表のヘッドが振動して裏のヘッドに伝わるまでに時間がかかるから、音のインパクトもあって響きもある音になる?
でも何故低くなる?鍵盤の共鳴管が低い音ほど長いのは何故??
共鳴する振動の腹の部分はいくつかあるよな・・・?
シェルが深くなると胴の空間も大きくなってその中の空気は関係するのかな?
これもわかる人いたらよろしくお願いします。

ヘッドの張り具合はたいてい一番無理なく響くテンションをさがしてチューニングします。
そこからハッキリした音やインパクトのある音にしたい場合はテンションを高くしたりしてます。

今度新しい1年生が入ってきて後輩に間違ったことを教えないためにも頑張って勉強します。
このような公共の掲示板で質問ばかりしてしまい申し訳ありません。
打楽器は技術だけでなく、楽器を理解することもとても大切だと思います。
しかし、楽器やチューニングに関して根拠を述べて詳しく書かれている教則本などに出会った
ことはなく、私が住んでいるところは田舎なので講師の先生を呼ぶにもとてもお金がかかってしまいます。
色々とわがまますみません。
541名無し行進曲:2009/03/27(金) 20:44:38 ID:bmggoO5+
>>540
「深い音」っていう表現があるけど、
理論的に考えようとするなら
深い音の定義をしっかりした方がいい。

低い音というのは物理的に低周波の音って置き換えられるけど
深い音っていうのは、感覚的な表現だから。
542名無し行進曲:2009/03/30(月) 21:53:35 ID:bIEdG0YB
N響泡、西村朗に交代か。これは打楽器の話にwktkだな
543名無し行進曲:2009/03/31(火) 07:44:52 ID:AaLThk0w
>542
変わると話を聞いた瞬間はちょっとwktkしたが、結局のところは今までと変わらんだろ。
544名無し行進曲:2009/04/01(水) 16:00:43 ID:vMuCuRIf
>>531
「ティンパニと打楽器アンサンブルのための協奏曲」
で使うよな・・・。

顧問の家の近所の車屋でゆずってもらったw

二種類くらい必要だったけどw
545名無し行進曲:2009/04/01(水) 23:55:32 ID:ExleXCRX
んなもん最近のちゃっちい水槽曲なら意味もなくよく使われてるがなw
546名無し行進曲:2009/04/02(木) 00:08:05 ID:IX0JPHWh
無駄にブレーキドラムとか入れるよりアンヴィルにしとけと言いたい
547名無し行進曲:2009/04/02(木) 13:51:14 ID:lGzoiycl
>>545
「ちゃっちい」ってw
548名無し行進曲:2009/04/13(月) 22:05:16 ID:t7Q0xMMh
ほす
549名無し行進曲:2009/04/13(月) 22:51:23 ID:CvAeWXy/

突然すみません、
スネアにスプラッシュシンバルを付けられるアタッチメントを探しているのですが…
普通のスタンドにつけるアタッチメントで
スネアにも付けられるのでしょうか?
またどこに付けますか?
回答お願いします。
550名無し行進曲:2009/04/13(月) 23:02:23 ID:M19Vwy8F
一般的には、BDやSDのような2枚皮は裏を低くするんじゃないの?
その方が、音の跳ね返りがきつく無く、下に抜ける感じがし心地よい。
逆にすると、跳ね返りがきつすぎるので、ペ〜ン♪という窮屈な音になる。
もちろん、トムトムも同様。
551名無し行進曲:2009/04/13(月) 23:35:40 ID:hTmPML0q
>549
スネア専用のアタッチメントは見たこと無いんだけど、とりあえず既存のパーツでやると考えたら…
「YAMAHA AC910」や「pearl AX25 or AX25L」等の角度がついてるアダプタにブームシンバルホルダーをつければ何とかいける気がしないでもないかな?
552名無し行進曲:2009/04/13(月) 23:49:52 ID:hTmPML0q
つけるとこは脚部に挿すパイプかな
553名無し行進曲:2009/04/14(火) 01:31:43 ID:2iqPzShH
>>549
以前に、とあるテーマパークで
普通のスネアをストラップ(又はキャリアー)で肩から提げて
水平だったか又は手前が少し上がった状態にして、
チューニングボルトに共締めかフープに取り付けた
金具から細いロッドを出してスプラッシュ系のシンバルを
2枚取り付けているのを見たことがある。(゜○゜みたいな感じw)
ロッドはL型っぽく、先にはちゃんとフェルトや蝶ナットが付いていた。

ヒョットすると>549もそれを見たことがあるのかも?
考えすぎかな?^;
マーチング関係とかで、そういうパーツがあるのかも知れない。

と思って探したら、こんなのが見付かった下
ttp://mcmt.net/system/item/img/1224226772_itiran.jpg
かなり華奢&フープに負担が掛かりそうだけど^;
554名無し行進曲:2009/04/14(火) 07:06:29 ID:Mx5As2Ia
マーチングのシンバルホルダーは、みんな書いてるようにヤマハやパール、
他のメーカーからもでているよ。すぐ見つかると思う。

>>550
>裏を低くするんじゃないの?

違う。常にそうだとは限らない。コンサートBDだけは裏を低くするのが一般的だけどね。
試しに裏を高くしたり、同じにしたり、低くしたりして遊んでみたら?
理屈はいいよ。実際にどう鳴るかが問題。
555名無し行進曲:2009/04/14(火) 08:17:09 ID:8sA9Uwip

>>551 >>552 >>553

色々な情報ありがとうございます!また探してみます。
556名無し行進曲:2009/04/14(火) 11:19:04 ID:+euU8oLj
>>554

http://shinitiueno.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/bd_a3a7.html
でこんな風に書かれているのだが。

>表の皮と裏の皮はほぼ同じ程度張るように心がけています。人によっては
>裏より表を少しだけゆるめに張るという意見もありますが、その逆は
>ありません。
557名無し行進曲:2009/04/14(火) 14:47:38 ID:hEYlE4Ax
人それぞれじゃないのかな?
確かに昔の教則本には556のように書いてあるものが多いように思う。
でも、今は裏を緩めに・・・・の人の方が多いのでは・・・・。
自分の師匠(オーケストラプレーヤーですよ)は、基本的に裏緩め。
もちろん554のように、ケース・バイ・ケースですが・・・。
558554:2009/04/14(火) 21:53:34 ID:Mx5As2Ia
>>556
いいんじゃないの、違ってても。
上野先生の教則本にはだいぶお世話になった。「ポートレート・イン・リズム」の
和訳は待ってました!って思ったよ。
でも上野先生は上野先生。

それより、ネットでこんな書いてあったとか、教則本にこう書いてあったとか、
誰それからこう習ったとか、それを自分でかみ砕いて消化もせず、自分の考えと
するのはチト危険だと思うよ。
559名無し行進曲:2009/04/15(水) 01:02:44 ID:XzzF/8RE
ヘッドの張り方にしても、いろいろだね。

表>裏 表=裏 表<裏

はもちろん、昔、「均等に張らない方法」もとある教則本で読んだ。
もちろん試してみたさ。

表=裏 とか 均等とか、それが当然と思っていた俺には
目から鱗で、音作りって自由なんだと思った。
560554:2009/04/15(水) 07:10:01 ID:+p11g0TK
裏表を均等に張るのはマーチングBDぐらいかなあ。

スネアは表裏のヘッドがまるで違うし、コンサートBD、ドラムセットも
表裏のヘッドの種類を変えて張ることが多い。
これは明らかに表裏の役割が違うからだと思う。だから張り(ピッチ)を
意識してそろえることはほとんど無い。
まあ表=裏にして、具合が良ければそのままにするが。
561名無し行進曲:2009/04/15(水) 08:59:30 ID:h4+QyppB
チューニングなんて十人十色だよな。
ある人にとっては良いチューニングでも、別の人からすれば悪いチューニングだって事も
多々あるんだしね。
ここ数年はスネアなんて均等にチューニングした事ないな。
叩く場所は中心のみって場合は均等に張った方が良いんだろうけど、中心を外して叩くのなら
必ずしも均等に張る必要も無いと思ってる。
562名無し行進曲:2009/04/15(水) 12:08:48 ID:CtgYWRfS
ここで発言している人たちがどれくらいのレベルで、どういった活動を
しているかがまるで分からないから、情報だけあっても参考にしにくいな。

究極的には人それぞれでいいんだろうけど、そのやり方でどこまで
通用してきたかって大事ですよね。
同じ内容でも、N響の打楽器奏者が言うのと地元から一歩も出たことのない
アマチュアが言うのでは重さが違うわけだし。
563名無し行進曲:2009/04/15(水) 20:44:31 ID:XzzF/8RE
バカみたいにスネアからBDからドラムセットから
とにかくハイテンションにしてるバンド知ってる。
564名無し行進曲:2009/04/15(水) 22:04:33 ID:+p11g0TK
吹コンを客席で聞いてて思うんだが、チューニングで
損をしてる団体がけっこうあるね。特に気になるのがやっぱり
BDとスネア。
あまり気にならないのがコンサート・トム。音程差は気になるけど。

BDはピッチがどうとかより、表と裏のバランスが良くないバンドが
多い。いまは深胴が人気だけど、表裏のバランスは同じ口径でも
普通胴と深胴は違うと思うんだが。

そしてチューニングが良くない団体に限って奏法も良くない。
奏法が良くないからチューニングが悪く聞こえるのかもしれない。

あとスネアのミュートしすぎも多い。
スネアってハイピッチ、高音域楽器でしょ?耳障りな不要倍音どころか
スネアの高音域まで殺しちゃってあれじゃ音飛ばないよ。
565名無し行進曲:2009/04/16(木) 00:11:18 ID:4znrmnRg
こういうしたり顔でチューニングがどうとかいう奴いるよなw
566名無し行進曲:2009/04/16(木) 00:38:53 ID:vpdbOxs8
>565
はいはい


チューニング話で昔聞いた話なのだが、クロテイルをセットする蝶ネジの締め具合で「音程」をチューニングすると言ってた人がいた。
人生でまだ数回しかクロテイルをさわったことないが、締め付け具合で「響き方」を調整するというのなら多少はわかるんだけど「音程」となると首を傾げてしまう。

こんな話聞いたことある人いる?
567名無し行進曲:2009/04/16(木) 00:46:51 ID:AVCRYPdt
「音が飛ぶ」しか価値観見出せない人いるから。
あえて飛ばせないという選択肢はないのかねぇ。
568名無し行進曲:2009/04/16(木) 02:09:07 ID:2jsE1Zr1
ちょっと「圧」をかけた書き込みになると
反応が良くなるお前ら香ばしいw
569名無し行進曲:2009/04/16(木) 07:07:27 ID:gjUERCkR
>こういうしたり顔でチューニングがどうとかいう奴いるよなw

まわりからよくそう言われるよw

クロティルの音程は固定されてるはずだけどね
ネジの締め具合でチューニング云々って話はどこかの
パーカッション系掲示板で見かけたような気がする

>あえて飛ばせないという選択肢はないのかねぇ。

無いね。
570名無し行進曲:2009/04/16(木) 13:07:38 ID:LipRHOt1
今、ソナーを使ってます。オケで叩く時にはしっくりくるんだけど、
吹奏楽で叩く時に、もう少し明るい派手な音のでるスネアを買いたいな〜って、
思ってます。
昔だと、ラディックとか好きだったんだけど・・・・。
今、お薦めの楽器、ないですか?
571名無し行進曲:2009/04/16(木) 13:29:58 ID:CEcbnQsY
適当に無責任な事を言うのも良いと思うけどね。参考にするもしないも貴方次第だろ?
恋愛相談所みたいなもんと思えば良いんじゃねえか?

>>570
今のラディックに抵抗があるなら、ポークパイがお薦め。
もしくは軽量な激安中古スネアにブラスフープ+ジブラルタルスナッピー。
572名無し行進曲:2009/04/16(木) 23:03:34 ID:gjUERCkR
全くの当てずっぽだが、ソナーのフォニック、ローズウッドかな?
ヘッドを薄いモノ、コーテッドのディプロマットにするとか、スナッピーを
ステンレスにするだけでもだいぶ感じが変わると思います。

ハデで明るめなら金属胴だけど、管とのブレンドを考えたら
やっぱりビーチやバーチのラッカーやオイルフィニッシュの
モデルを検索した方がいいでしょう。メーカーより、個々の製品です。

ラディックがお好きなら、超定番のLM400でもいいのでは?
573名無し行進曲:2009/04/16(木) 23:04:17 ID:eFhI4Gxg
クロテイルじゃなくてクロタルなんで、そこんとこよろしく。

クロテイルと言いたいのなら、アンティーク・シンバルでどうぞ。
574名無し行進曲:2009/04/16(木) 23:12:40 ID:gjUERCkR
>>573
その通りだと思う。

でも、クロティール=アンティークシンバルの間違いが
「一般的」になってる。
それで話が通るなら、それでもいいんじゃ?

打楽器の名前なんて、有って無いようなモノだしw
575名無し行進曲:2009/04/17(金) 01:40:39 ID:iK9Etugj
英英語でcrotal くろたる
米英語でcrotail くろている
別にどっちでもいいがな。
musserをマッサー・ムッサーってどっちも言う人いるし。

xylophone くしろふぉん・ざいろふぉんって呼ぶ日本人にはまだ会ったこと無い。
576名無し行進曲:2009/04/17(金) 08:56:12 ID:mIJ5SDH4
>>572
ビーチとバーチじゃ特性が全然違うけど、どっちでも良いのか?明るく派手な木胴は
メイプルが筆頭だろ。
それにラッカーやオイルフィニッシュは音が落ち着く、断然カバリングの方が向いてる。
メーカーで決めて良いよ。パールでオリーブのスネアがあるだろ?あれが良い例かな、
ドラムアートのシェルを使っててもパールの音しかしない、本来はあんな音じゃない。
577名無し行進曲:2009/04/17(金) 09:54:37 ID:2iNTIDcD
>>575
ごめん、俺ザイロフォン派だわ。
578名無し行進曲:2009/04/17(金) 10:21:55 ID:p1o3mQG4
しかし、楽譜にクロタルって書くのはやめてほしいよな。
579名無し行進曲:2009/04/17(金) 13:18:48 ID:hacUbWSQ
打楽器の表記は、書く人によってまちまちだから、毎度毎度苦労するよなw











だが、それがいい
580名無し行進曲:2009/04/17(金) 22:03:32 ID:FARL8lSp
>>575
違うでしょw

crotale はフランス語なのに、これを英語読みしてんだよ。

crotail なんて見たことない。
581名無し行進曲:2009/04/18(土) 08:42:49 ID:ONgU9/vW
米国の奏者や学生と一緒に演奏したことがあるけど
楽器の名前の違いは面白いね

シロホンはホントにザイロホンって言ってたね
パーカッションとは言わず「パカッション」だったし
小物打楽器はsmallsで小物台はpercussion tableだった
まあ日本と同じで学生、一般、プロで呼称も違うかも

そういや日本でバスドラムをベードラ、バスドラと省略した
言い方するけど、ベードラ派の人もちゃんと言うときは
ベースドラムとは言わず、バスドラムって言うねw
582名無し行進曲:2009/04/18(土) 09:50:34 ID:XdaBwDAA
ん?

ザイロフォンは当たり前でしょ。
パカッションも、忠実な発音だとそうでしょ。カのところにアクセントがくるわけだから。
パーカッションテーブルは別に違和感ないけど?
583名無し行進曲:2009/04/19(日) 18:25:03 ID:+2GDDavn
年末に友人数名と合同リサイタルをやろうと企画しており、
無伴奏のマルチ曲を2〜3曲探しています。

演奏時間、楽章の有無、難易度、必要楽器は問いません。
打楽器協会の新人演奏会、音大芸大の入試要項、コンテストの課題曲などは
ボチボチ見ています。

今のところ、

ルボンA、B、プサッファ、サイド・バイ・サイド、ちいさな毛布に・・・

あたりが候補ですが、他に「そんならこれやっとけ」とおすすめの
ソロマルチをご存じの方は、よろしく御教授をお願いしたいのですが・・・。
584名無し行進曲:2009/04/19(日) 18:37:47 ID:i0shHnxz
>>583
質問
1-都内でやるの?
2-打楽器を全く知らない人でも楽しめるようにしたいの?それとも関係者向け?
3-何分の演奏会?

585名無し行進曲:2009/04/19(日) 18:52:27 ID:+2GDDavn
1-地方都市です。政令指定都市などの大都市ではありません。
2-聴衆の層は想定していませんが、普通の演奏会ですので中高生からプロまで
来場することが予想されます。
3-アンコール含めて約1時間30分程度です。短めです。
586名無し行進曲:2009/04/20(月) 11:12:44 ID:e+ZkRxWy
>>583
584じゃないけど、ほかに質問。

メンバーは音大出身?それともアマチュアのつわもの?
普段どんな活動しているの?
コンサートでするのが決定した曲は?
587名無し行進曲:2009/04/20(月) 12:30:40 ID:LnLKIgRN
音大出もいれば、アマチュアもいます。
普段はフリーランスやスクールの講師、職場、市民バンドなどで
プレイしている人たちです。音大も含め学生はいません。
自分はまだ白紙状態ですが、他のメンバーは持ち曲もあるようですし
決定している人もいるでしょう。しかしそれを列挙すると個人が特定
される恐れもありますので勘弁してください。

で・・・どなたか御教授をw
588583:2009/04/20(月) 13:16:19 ID:aODnyhJ+
・カルスのインベンション
・イーチン
・ツィクルス
・グラウンド
・グラウンド2
・ねじれた時3
・モーション
・フラ組
・イギ組
・キングオブデンマーク
・13タイコ
・コナンドラム
・リズムグラデーション

無伴奏でってのが正直厳しいのよ。1つの演奏会すべて無伴奏だとしたらかなり客が疲れちゃうしね。
589名無し行進曲:2009/04/20(月) 15:00:28 ID:e+ZkRxWy
打楽器独奏曲は、難易度や使用楽器の問題も当然ですが、何より「面白さ」
が理解できないので、あまり自身の問題として興味がもてないジャンルです。

もしせっかく演奏会をするのだとしたら、
アマチュアでも取り組める、取り組みたいと思わせる曲を選ぶ、
演奏曲の面白さ、聴き所をパンフレットの曲目解説やアナウンスでしっかり説明する、

ことはしておいたほうがよいと思います。

以前地元で同種の演奏会があったとき、そういうの一切なしのまるで音大関係者だけの
内輪向け発表会みたいで、観客を置いてけぼりにした内容でかなりむかつきましたから。

ああ、肝心の曲ですが、
ウィンドアート出版の神長一康作曲の《Toccata》なんてどうでしょう?
590583:2009/04/20(月) 18:43:41 ID:aODnyhJ+
>589
全て同意。

>587
>588で挙げた曲は打楽器科1〜4年の試験曲で演奏される曲、ルボンもプサッファもサイドバイサイドもね。伴奏有りだともっと広がるんだけど。
フラ組とイギ組とモーションは中高生でも頑張ればできるからそういうのも入れて欲しい。

あとはDuo・Trioでもいいから合奏も見せた方が楽しめるんじゃない?

これ以上はお節介だからやめとくわ
591名無し行進曲:2009/04/20(月) 22:41:13 ID:ckdiWTww
ソロしかやらないとは書いてないから、プログラムの一部として探してるのだろう。
592名無し行進曲:2009/04/20(月) 23:55:49 ID:LnLKIgRN
おお、こんなにたくさん・・・。ありがとうざいます。
知らない曲もけっこうありますね。じっくり検索して検討してみたいと
思います。

フランス組曲やモーション、モーリスダンス等は若いときによくさらった
ものです。
ソロばかりだとお腹いっぱいになりますので、デュオ、トリオあたりは
入ってくると思います。最後の2曲程とアンコール曲はアンサンブルに
なるでしょう。

アドバイスもありがとうございます。今回で演奏会も10回近くになります。
アンケート結果やノウハウの蓄積もありますが、タイコ好きが集まって
奏者がやりたい曲をやることで回数を重ねてこれたのも事実です。
593名無し行進曲:2009/04/21(火) 10:14:38 ID:Bzj0hSK+
>>592
思ったより本格的ですね。
どこでやるか教えてもらいたいのですが。
都合さえ合えば、本気で聞きに行きたくなってきました。無理ですかね?
594名無し行進曲:2009/04/21(火) 18:49:21 ID:NNeavc3e
アンサンブルスレに書くべきかどうか悩んだんだがこちらで。

スピアーズのA TIME FOR JAZZという曲でkamesoという楽器が出てくるんだけど、どんな楽器かわかる人いる?
楽譜上では4分で刻んでる。

お願いします。
595名無し行進曲:2009/04/22(水) 01:04:47 ID:/P9/UfFB
596名無し行進曲:2009/04/22(水) 09:49:35 ID:FNcGYHdu
>554
すっきりしました
ありがとうございました
597名無し行進曲:2009/04/26(日) 23:06:38 ID:rXSqQjZH
B.D.って書いてあるとすぐわかるけど、
G.C.ってかいてあると・・・3秒ぐらい考えてしまうw

グランカッサなんて知らんがなww
598名無し行進曲:2009/04/26(日) 23:51:30 ID:F8WnOha0
オケやってると B.D. なんて滅多に遭遇しないw
599名無し行進曲:2009/04/27(月) 01:50:27 ID:gxKNceV6
そりゃ自慢か?
吹奏楽やってるとB.D.以外、滅多に遭遇しないよ。

判らない楽器があれば、調べればいい。
それだけのこと。
600名無し行進曲:2009/04/28(火) 20:43:23 ID:zi4hn890
左利きの後輩が入って来たんだが
B.D叩かせる時どうすればいいんだ?
ちなみに後輩は全くの初心者。

セッティングとか普通はどうするんだろ。
お客さんに裏側のヘッド見せるのってどう思う?
601名無し行進曲:2009/04/28(火) 21:15:42 ID:GspPss1j
右ききと同じように、右手でバスドラを叩かせるしかないだろ
それがダメなら、セッティングに左右されにくい小物楽器や
合わせシンバルを担当させればいい

そんな事言ってたら鍵盤楽器はどうするんだ?
ドラムセットやティンパニだっていちいち左利き用に組み直し
なんてできないよ
602名無し行進曲:2009/04/30(木) 23:12:22 ID:q3O4DWnl
Mr.B.D.

後藤達俊
603名無し行進曲:2009/05/01(金) 22:05:29 ID:PLnNyWA7
そりゃ、バックドロップだろ。
604名無し行進曲:2009/05/03(日) 08:46:57 ID:fyQieXgP
>>601
ありがとう、やっぱ右でやるしかないよね。
605名無し行進曲:2009/05/03(日) 09:10:19 ID:6a9l3Rl4
だいたい楽器のほとんどは右ききで演奏するようにできている。打楽器も同じ。
そこから発展して、バンドのセッティングも右ききが多いという前提のもとで
配置されている。

そんな中で左利きの奏者が、サウスポーで演奏するのはいろんな所で
無理があるかもしれない。

ただ左利きの奏者はおしなべて器用で上達が早く、繊細な演奏をやる
感じがする。理由はわからない。
606名無し行進曲:2009/05/06(水) 00:32:44 ID:j8ZRlFeN
オレの先輩も左→右にさせられてたな
確かに音楽に限らず何故か左利きって器用なやつが多いよな
 
オレも今から左利きになれば器用に叩けるようになるのかなあ
607名無し行進曲:2009/05/06(水) 00:43:35 ID:Zazx6Deb
左利きでも日常生活において右利き用に作られたあらゆるものに対応していくうちに、
というか対応せざるを得ない状況にあるから、器用になるのは当然でしょう。

意識して左手を使うようになれば慣れてくるもんだ。
608名無し行進曲:2009/05/06(水) 09:55:56 ID:Xj0FwwUx
「器用」ってのは手先とかそう意味じゃなくて適応性や対応の速さとか
吸収力や飲み込みが早いって事だよ。

確かに左利きの人に、右手がある程度使える人が多いのは環境の
影響も多いだろうね。子供を育てるとわかるが、最初は利き手は無い
ように感じる。おもちゃからハサミからドアから、世の中は右利きに
便利なようにできていて、それに慣らされていくんだろうね。

ハミガキを左手でやってごらん。難しいからw
609名無し行進曲:2009/05/06(水) 12:36:06 ID:LQvDwAaS
左手を上達させるために、歯磨きから書き物から
飯からケツ拭きまで、左手でやった事あるのは
俺だけじゃないはずだ。

ちなみに…実験的に初心者の後輩の指導で
左スタートばっかやらせてたら、左スタートしか
できなくなった例がある。
610名無し行進曲:2009/05/09(土) 01:27:27 ID:lMlw5DhY
>>609
すべて左はきつい
611名無し行進曲:2009/05/26(火) 09:46:59 ID:LTBhiaYK
リードのマリンバコンチェルティーノ

キター(^o^)

ttp://www.concertsquare.jp/blog/2009/2009042813.html
612名無し行進曲:2009/05/26(火) 11:59:23 ID:iguY1C6J
>611
ソリストは菅原さんかあ…いいなあ。
613名無し行進曲:2009/06/12(金) 13:58:28 ID:XVTqZ2pS
今年の課題曲のXのティンパニにこんなのがあるんだけど、分かる人いる?

http://imepita.jp/20090612/501640
614名無し行進曲:2009/06/12(金) 16:32:23 ID:mO1MZLU4
曲が思い出せないけど多分32分音符的なやつじゃないかなあ
32分と捉えたら語弊がある気がするけどそんなやつだと思う
615名無し行進曲:2009/06/12(金) 19:17:42 ID:IwJlex3J
楽典的に言えば32分音符3発のトレモロじゃないかな?

デクレッシェンドの終わりに○が書いてあるね。
他のオリジナル曲でも見たことあるけど、これの
意味って何でしょうか?
616名無し行進曲:2009/06/12(金) 23:09:50 ID:HB9+4Isv
適当にドロロンと叩けば大丈夫w
617名無し行進曲:2009/06/13(土) 00:32:06 ID:U01kX+VE
615氏

ゼロになるまでデクレシェンド
です

現代物では良く出てきます。
また、イタリア語「niente(無)」の略で「n」と記す作曲家も多数います(cf.シュワントナー)
618名無し行進曲:2009/06/13(土) 09:48:09 ID:dwXcTeSN
>ゼロになるまでデクレシェンドです

なるほど・・・ありがとう。
自分が見たオリジナル曲のスコアでは、他の管楽器にも使われて
いました。

ならば、ゼロからスタートするクレッシェンドもあるのかなあw
619名無し行進曲:2009/06/13(土) 17:11:36 ID:wG3J6Ln2
>618
claならできるよ。何の曲か忘れたけどオケ曲にあったはず。
620名無し行進曲:2009/06/29(月) 09:04:02 ID:I1qbPvv+
10年くらいブランクある30代なんだけど復帰できるかな?

スネアやティンパニを担当してました
手が以前のように動いてくれるものなのか…
621名無し行進曲:2009/06/29(月) 12:20:25 ID:rxcC3qu3
>>620
心配しなくても大丈夫。焦らずゆっくり基礎打ちをやってれば、100%ではないけど戻るよ。
622名無し行進曲:2009/06/29(月) 12:29:38 ID:gpmsOwfV
だが、100%じゃない自分ってのは、結構なストレスですぜ。
その状態を容認することができるなら
復帰も可能でしょう。
623名無し行進曲:2009/06/29(月) 22:06:38 ID:gZKztgkn
30代?まだまだ伸びごろだよ。
俺は40代のなかばだが、今でも伸びてるよ。いろんな意味でね。

10年のブランクについては経験したこと無いし、まわりにも
いないので何とも言えない。
あせらないで、まずは「楽しむ」事を考えたら?
手は回らなくても、トシ食っただけ味のあるタイコが叩けるってもんだよ。

タイコは人生経験がモノを言う。練習方法も物事を理解する、あるいは達観する
力が付いている今、効率的なやり方が自分で選べると思うよ。「管理能力」と
言ってもいいかもしれない。
ガムシャラしか出来ない、独学の20代より絶対上手くなれるはず。
624名無し行進曲:2009/06/30(火) 10:42:56 ID:VNaw//Nz
ただし無茶はしないこと
625名無し行進曲:2009/06/30(火) 16:35:39 ID:QEmmCzLN
太鼓こそ、パワーよりテクニック、経験だよ。
626名無し行進曲:2009/06/30(火) 21:05:28 ID:p5pzugmY
>>620です
みなさんレスありがとう

ブランク中も音楽を聴けば頭の中でドラムを叩いてたし、リズム感みたいなものはまだ
失われていないと思うんだけど、
コンクールやコンサートでイメージどおりの演奏できた快感をカラダで知っているだけに
実際の自分が手が全然動かないのを自覚するのが怖いというか・・・

>>622さんが自分の思ってることを書いてくれたw

でも40代の人も大丈夫って言ってくれてるから勇気でます。


今もいらっしゃるのか分からないけどボストンポップス交響楽団でドラム叩いてたおじいちゃんみたいに
あの年まで現役で楽しく演れたら素晴らしい人生だな〜と思います
627名無し行進曲:2009/06/30(火) 21:47:26 ID:T+sB+NBU
>>620
そういう状態で今活動してるよ。ここのところ休んでるけど。
練習すれば大丈夫。
体力には限界感じるけど経験でカバーしたりごまかしたり・・・
628名無し行進曲:2009/07/01(水) 00:41:00 ID:WKKCCUYg
ブランクから復帰したけど、管楽器に「適当に叩け」と言われて萎えた。
629名無し行進曲:2009/07/01(水) 06:54:01 ID:eVnzlz1S
吹奏楽のドラムの事を言うと、またぞろ香ばしい輩が
出てきそうだが・・・w

いろんな演奏会を見てきたけど、吹奏楽のドラムは
ある程度経験豊かなドラマーの方がいい味出してる。

20代の腕のあるドラマーだと、なんか音が立ちすぎて
バンドとうまく溶け合わない感じがするねえ。
630名無し行進曲:2009/07/01(水) 16:36:22 ID:lkpVFYaa
>>629

あるあるw

そしてあだ名は「永遠のドラム小僧」とか。
ドラムソロの時だけすごいの。
631名無し行進曲:2009/07/06(月) 20:58:45 ID:zdWiAksp
はじめまして。

マリンバソロでコンクール向けの
おすすめの曲はありますか?

マレット4本で、メロディーがはっきりしている曲が希望です。
632名無し行進曲:2009/07/06(月) 21:12:14 ID:5tTjquhN
>631
使用楽器の音域・演奏時間・過去に演奏したことのあるsolo曲を教えて

633名無し行進曲:2009/07/06(月) 21:49:26 ID:fXdbAaMA
>>632
非常に的を射てると思う。

>>631>>632に答えてあげると、他の人からも沢山の
曲を紹介してくれると思うよ。

自分的にはピアノ伴奏の有無と、何のコンクールか
知りたいが。
管打と吹連のソロコンじゃ対応も違ってくるだろうし。
634名無し行進曲:2009/07/07(火) 00:26:32 ID:ZQOahY40
>633
補足thx

どのコンクールかは特定される可能性もあるから控えときました。

>631
633を踏まえて以下の質問に答えてくれたらだいぶ出しやすい。

・使用楽器の音域
・師匠の有無
・演奏時間
・伴奏の有無
・伴奏者のレベル(音大卒とか)
・過去に演奏したマリンバsolo曲
635631です:2009/07/07(火) 22:28:20 ID:QwN7G+ST
音域は41/2です。
一応レッスンには時々通っています。
4分以内ですがカットがしやすい曲なら
オーバーしても大丈夫です。
レインダンスをやったことがありますが、
自分的にはもう少し激しめなほうが好きです。
できれば無伴奏で。
636名無し行進曲:2009/07/07(火) 23:39:07 ID:VITKO5zY
4分以内?そりゃ厳しいねえ。

例えば、マーカス・ハルトの「マリンバ・ソニック」
4分弱だけど、音域が4半かどうか自信がない。ようつべでも見てください。

末吉保雄の「マリンバのためのミラージュ」
これは4octで大丈夫。カットも可能。

レインダンスと同じアリス・ゴメスの「ジターノ」
4octでイケます。

「ガーナイア」もあるが、ちょっとこれはおとなしいかな。
「道」や「リズムソング」チト長い。
あるいは吉岡先生の無伴奏マリンバ50曲集から選ぶとか、
共同音楽出版の「マリンバ・パートナー」の7〜8から選ぶとか。
637名無し行進曲:2009/07/08(水) 20:22:00 ID:QURocqhO
マリンバソニックは4半でいけるよ
638名無し行進曲:2009/07/09(木) 22:42:17 ID:eG11COZC
ありがとうございます。
楽譜探してみます。
639名無し行進曲:2009/07/10(金) 22:02:07 ID:OrqapB/d
ドラムソロがあるポップス探してるんだけど、
シング×3以外でなんかない?
640名無し行進曲:2009/07/10(金) 22:25:31 ID:8HYWg/S9
叩き準備完了
641名無し行進曲:2009/07/10(金) 23:05:24 ID:lQ2dUL8o
642名無し行進曲:2009/07/11(土) 00:15:11 ID:Skbbs2pu
>639
逆にそれしか知らないお前にクリビツてんぎょういたおどろだ
643名無し行進曲:2009/07/20(月) 14:01:19 ID:tbzncCGH
はじめまして。CDについての質問です。

ソニーミュージック発売の「鳥の歌〜パーカッション・オン・クラシック」は
高橋美智子の他に5人のパーカッショニストが参加しているということですが、
全て全員で演奏しているのか、どの曲を誰々の組み合わせで演奏しているかは
ブックレットを見てもわかりません。会社に問い合わせても不明との回答でした。
詳しい方教えて頂けませんか。よろしくお願い致します。
644名無し行進曲:2009/08/02(日) 10:38:42 ID:e2pi8/vu
こちらに移しました。
前スレで注意してくれた方、すみませんでした。


打楽器奏者で体をノらせて叩く人っているじゃないですか?
僕はそういう人を見ると「良いな」「上手いな」「かっこいいな」と思うんですが、
みなさんはどう思っていますか?

また、それを演奏会ではなくコンクールでやるのは(天王寺のティンパニ等)
どうなんでしょうか?
客の目を引くから良いのか、
もしかしたら自分の世界に入りすぎて審査員の減点対象になっているのか・・。
こちらの意見もお待ちしています。


書き込みよろしくお願いします。
645名無し行進曲:2009/08/02(日) 10:59:25 ID:Vfamh4hI
体を変にゆらせて演奏する輩がいるが、結論から言うと意味がない。
テンポには乗れるかも知れないけど、そこから出てくる音に効果はない。

ティンパニ、バスドラ、スネア、シンバルの類は体を安定させて演奏すべし。
打楽器奏者の審査員は結構見ている。
減点までするかどうかは、その人の考え方次第。

動くのはいいが、あくまで音楽の状況に合わせた動きにすべし。
客の目を引くために音楽をやっているのではない。

646名無し行進曲:2009/08/02(日) 14:33:55 ID:YdkCzLe+
指について質問です
今年高校の吹奏楽部に入部した娘がシンバルを担当しているのですが
人差し指にタコが出来て、若干中指側に曲がっているように見えます
最近は常にしびれて感覚がないと言って
昨日の練習中に小刻みに痙攣していたらしいのですが
みなさんは指のケアはどうなされているのでしょうか?
647名無し行進曲:2009/08/02(日) 15:06:39 ID:rh2vBwHV
それはやりすぎです。すぐに練習を止めさせるか、練習量を減らすように
言って下さい。
気合いとか根性とか、体育会系のノリでいい音楽はできません。

またシンバルの持ち方にはいくつか種類があります。また少し軽めの
シンバルに変えるなど、工夫させてください。

指が曲がるまで練習しても、先輩や先生はほめてくれるかも知れませんが
最後まで責任は取ってくれません。

自分も打楽器奏者で、2人の娘がいます。
娘さんの身体は娘さんのもの、それを守ってあげるのは親の仕事です。
648名無し行進曲:2009/08/02(日) 18:02:55 ID:YKfPOaD7
>>647
ご助言ありがとうございました。
楽器を扱ったことがない者が口を出していいものか
悩んでいたのですが、あまりにも痛々しくて・・・
娘に伝えたところ、これから練習量が減るので
大丈夫ですとのこと。
シンバルもしばらくやらないそうです。
早く痺れがとれるといいのですが ( ´・ω・`)
649名無し行進曲:2009/08/02(日) 21:40:22 ID:rh2vBwHV
長く打楽器をやってきて、同じ打楽器仲間や指導した学生たち、
それに自分自身も、腱鞘炎をはじめいろんな故障を見聞きして
きました。

自分は整形の知識はありませんが、書き込みを読む限りでは、
しびれも含めて一過性のものと思われますが、症状が続くようなら
病院に行ってください。

打楽器、特にシンバルの様な「物理的な」動きをする楽器は
確かに、数を打つのも大切ですが、良い音は練習時間と練習量
ではなく、合理的な奏法と効率的な練習方法によってのみ
得られます。
そのように娘さんにお伝え下さい。
650名無し行進曲:2009/08/02(日) 21:44:42 ID:gQqg5Ee1
651名無し行進曲:2009/08/03(月) 01:44:30 ID:ITuRyWqN
男であっても打ち続けるのは数分がいいところの楽器です。
無理をしていいことは何もありませんと言っているとお伝えください。
652名無し行進曲:2009/08/03(月) 09:54:32 ID:+Pm8vyuY
恵まれた環境なら合理的に効率的に、って言えるけどな〜。
普通の高校だったら無理じゃない?まあ、教えられなくても阿呆でないなら
身体で理解できるんだし、若い内は壊れるまで数を打つ事も必要かもね?
ってハンドパーカッションをやるようになってから思うようになった。
653646:2009/08/03(月) 18:39:55 ID:lZ75QW8V
>>649-652
色々ご意見ありがとうございました
全て娘に伝えました
練習していた3曲ともシンバルが多く(2曲がマーチ?)
大会前ということで朝から晩まで毎日休みなく練習していたのもありますが
同じ曲をプロの方が演奏しているところを動画で観ると軽々と打たれていたので
娘の打ち方にも問題があったと思います
病院で診察を受けるほどのことか自分一人では判断が難しかったので質問させていただきました
症状が変わらない場合は一度診ていただこうと思います
娘のお陰で今まであまり興味のなかった吹奏楽、そしてパーカッションという部門に色々感銘を受けています
みなさんもがんばってくださいね
長文失礼いたしました
654名無し行進曲:2009/08/03(月) 19:20:16 ID:+Pm8vyuY
そうそう、シンバルは長くやってると指が曲がるのは普通だから心配ないです。
痺れも手革の締め付けで血行が悪くなってるのだろうと思われるので、これも特別心配しなくて良いでしょう。
白蝋病だとイカニモ的な色になるので、違いは分かるかと思われます。
まあ、気になる場合はすぐに整形外科に行くのが一番ですがね。そこで仕入れる情報も演奏の糧になる場合が
多々ありますので。

親父殿、プロが軽々と打ってそうでも必死のパッチって場合はよくあるんですよ。
655名無し行進曲:2009/08/04(火) 01:07:21 ID:EMO3AIOO
>普通だから心配ないです。

指が曲がるという「異常」を「普通」とするわけですね
ほんとにどうもありがとうございました
656名無し行進曲:2009/08/04(火) 01:27:33 ID:1tviEMcJ
3時間シンバルを離さない試練を自分に課したことがある。練習ではないな。
一、二分打ち続けたら休憩。ただし、革からは手を離さない。打っている時と同じ握りで持ち続ける。
重いので膝に置いても可、ただし手は離さない。

基本のグリップが手に染み込ませる短期訓練。スティックを握るのと同じグリップで革を握り、自在にシンバルをコントロール
するために考え付いた。
賢いやり方とは思わないが、高校2年の若さだからやれたし、反響を殺すために炎天下の外でやってたが、ある意味自分の自身にはなった。

だれにも勧めないけど、自分で考えたことや、やり抜いたって経験は、技術を習得する上でとっても重要な財産だと思う。
657名無し行進曲:2009/08/04(火) 11:27:51 ID:Djdrf/Zp
俺も人差し指が内側に曲がっている
658名無し行進曲:2009/08/05(水) 05:38:59 ID:6XM4M3Jo
初めまして ティンパニについて質問です

ティンパニのロールの時
余計な力が腕とかにかかってしまうのですが、力を抜いて できるようにどんな練習したらいいんでしょうか?
659名無し行進曲:2009/08/05(水) 09:54:12 ID:OP5g7150
私も両人差し指が中指側に曲がってる。
タコもできたけどこれは自然になくなるな。

手の甲に手革を巻くような持ち方にすると指への負担は減るかな。
手革が短めだとできないけど。
そういえば、以前演奏会用にレンタルしたシンバルにパッドがついてなくて泣いた。
660名無し行進曲:2009/08/05(水) 14:39:13 ID:581s+5/p
>>658
意識的に力を抜いた状態でロールをしてみて、それを身体に覚えこませるとか?

というか、文面から、ティンパニのロールの際、必死こいてバチを早く連打する姿が
目に浮かぶようなんだけど、もしかして、「ティンパニのロール=必死になってバチ
連打しなきゃ!」とかいう風に考えてない?

ティンパニのロールの目的は、ティンパニの響きを持続させることにあるのだから、
殊に低い音や音量的に小さいときは、そんなに早く連打しなくても充分ロールに
聞こえるよ。特にホールだと音が響くからなおさら。
そう考えると、それほど余計な力が必要かなあと思うんだけど、どうだろう。
他のティンパニストの意見も聞きたいな。俺も勉強したいし。
661名無し行進曲:2009/08/05(水) 15:20:32 ID:vIeN5UBW
>658
打音ではなくて釜の音を持続させるのがTimpaniのロール。Marimbaのロールも同じ事が言える。
でも全く力が入ってないと音も腑抜けになるし、コントロールも難しいので、腕のもって行き方を「意識するぐらいの力」は必要だね。許容以上の力が入ると音が割れちゃうから、
(1) 意識するぐらいの力でtimpaniを一つ打ち、ゆっくりから段階的に速くしていく。
(2) 音が割れる寸前の力で同じように一つ打ち。
(3) 1と2のmix、ゆっくり弱力→速く強力や、ゆっくり強力→速く弱力とか

662名無し行進曲:2009/08/05(水) 21:08:12 ID:ewYS4AA+
なんかどっかの掲示板で見たようなアドバイスばかりだことw
663名無し行進曲:2009/08/05(水) 22:36:44 ID:9g4aP4KW
>>662
どっかの掲示板で見たことないアドバイスを1つ頼むよ。

ま、御前様には無理だろうけどなwwwwwwwwwwwww
664名無し行進曲:2009/08/06(木) 11:53:08 ID:tw8WTLBh
今日はじめてこの掲示板にきた
吹奏楽部員です

みなさんは自分の叩いた音で
なにか悩んだことはありますか?
たとえば自分が担当していたバスドラが大きすぎたために
コンクールにおちた要因のひとつになってしまったなど・・
そしてそれをどう乗り越えましたか?

どうか教えてください(>_<)



665名無し行進曲:2009/08/06(木) 19:34:58 ID:lfI06nxf
教えて欲しいんですけど、私の吹奏楽部はみんなノリながら吹いていて、
パーカッションもノらなきゃダメって先輩に言われたんですよ。
私的にはノったらできなくなってダメになるんですけど、コンクールとかでも
そういうところが評価されるって先輩に言われてるんですけど、
やっぱりそういうアプローチって大事なんですか?
666名無し行進曲:2009/08/06(木) 22:25:11 ID:6R+ziDJ4
>>664
バスドラの音が多少でかいくらいで評価にそう大きく影響するとは思えん。
気にすんな。
だいたいそういうバランスを見るのは指揮者なんだから、責任があるとすれば指揮者。

>>665
そんなんが評価対象になるとは思えん。あくまでも出した音でしょ評価の対象になるのは。
まあやるんならやったほうが客受けはするかもしれんけどね。
667名無し行進曲:2009/08/06(木) 22:36:08 ID:AKEfQWjt
668名無し行進曲:2009/08/06(木) 23:01:07 ID:v+1sNhMf
そうなんですか・o・
ありがとうございました!
669名無し行進曲:2009/08/07(金) 07:02:59 ID:KprH7/Yc
コンクールの時期になると、この身体表現の話題が必ず出てくるね。

勘違いしている学生が多いが、音による表現が足らないから、審査員も
「棒立ち、表情がない」と講評するし、回りで見てる方、客席で聞いている客も
面白くないんだよ。

N響アワーや、題名のない音楽会でノリながら吹いている人がいるか?

ステージの下らん振り付けを考えるヒマがあったら、手を動かせや学生さんよ。
踊り子じゃないんだ。打楽器奏者だろあんたら?
670名無し行進曲:2009/08/07(金) 07:18:42 ID:PKgMXS9u
>>669
同意。
曲の性質や舞台演出の都合によっては確かに、身体を派手に動かす
パフォーマンスが必要な場合があるとは思うけれども、まずは「音」ありき。

で、その「音」を出すための必然的な身体の動きは、それだけで美しいし
カッコいいし音楽的だと思うので、不自然に身体を動かす必要はなし。
というか、必要だとしてもまずは演奏が最優先な。
671名無し行進曲:2009/08/07(金) 12:51:20 ID:MsVcktK1
ところが審査員になるような奴等の中には、嘘くさい身体の動きが
好きな奴等も時々居るんだよな。
672名無し行進曲:2009/08/07(金) 14:06:31 ID:nzTv0S3D
打楽器の主な動きはストロークの動きだからね。
スネアティンパニ各種鍵盤それがちゃんとできてる人は見てて惚れ惚れする。
嘘くさい上になんか顔まで作って動いてるやつとか見るともう笑いが止まんない。
673名無し行進曲:2009/08/08(土) 01:29:48 ID:KkMxJ00z
ティンパニのロールって諸説あるよね。
スピードは一定だ とか
音量、音楽によってスピードは変わるとか

まぁ音楽の空気読んで、音程を持続してればなんでもいいんじゃないかなって思います
ちなみに俺はなんでもいいんとか言っておきつつ皮のテンションと音楽の空気読んでスピード変えてます。
あんまり連打すると音程なくなるし、連打とロールは違うと思う。
674名無し行進曲:2009/08/08(土) 01:52:23 ID:0TIPwxbR
スピードは一定 というのは初耳。

そんな素人みたいなこと言うバk指導者がいるのか?ww
675名無し行進曲:2009/08/08(土) 08:28:42 ID:YL8zJj5q
MMテンポ百何十で打つ16分音符が、ティンパニロールの
基本だと教える先生がいたよ。
fもpも同じ、ヘッドのテンションが変わっても同じ。
けっこう高名な打楽器の先生。

たぶんそれは奏法の基本であって、音楽的なロールの奏法の
本意では無かったとは思うけどね。
実際、その先生はオケでロールのスピードは様々だったし。

初心者は指導を受けたら、それを鵜呑みにして「誰それ先生は
こう言っていた」などと恥ずかしい主張するヤツも多い。
教えを受けたら「消化」しないとね。そうしなと本当に自分のものに
ならない。上っ面で終わってしまう。
676名無し行進曲:2009/08/08(土) 08:45:13 ID:jw+BC/Yh
>>674
こういうHPもあるね。
プロの打楽器奏者の打楽器講座からの覚書みたいだが。
ttp://park16.wakwak.com/~curren/winds/josiki/per4.htm
>  少し前まではRoll奏法はpでは遅く、fでは早くという理論がありましたが、現在はきれいに
>  聴かせるテクニックとして粒の速さは音量に関係なく一定であるという理論が一般的です。

まあ、実際は>>675のようになるんだろうけど。
677名無し行進曲:2009/08/09(日) 20:06:42 ID:GVkblcsb
常にキレイに聴かせたいだけじゃないからなあ…

荒々しい、とか、ゆったりとか。

音のつながりよりも連打感が欲しい、とか。
678名無し行進曲:2009/08/10(月) 10:36:21 ID:Q3sZFV7f
購入検討スレでやろうかどうか迷ったけどこちらで。

当方30人ぐらいの一般バンドで打楽器やってる者です。
団所有のドラムがちょっと困った感じで、80年代に流行ったTAMAのBD24*20/FT16*16/RT12*12/13*13/というバカでかい物でして、どうもこの人数では音がでかすぎて浮いてるなという気がしてます。
そこでもうちょっと小さいサイズのセットの購入を考えてるのですが、みなさまの意見を聞かせていただけると嬉しいです。
個人的にはBD18/FT14/RT10/RT12/SD13/HH13/ぐらいの小型がいいなと思ってます。ちなみに、団のテューバは1人であまりなりません。Cbやエレキベースはいません。
679名無し行進曲:2009/08/10(月) 10:50:21 ID:IH5jwcj4
人少ないなら18でも問題無い。

バスドラは多少硬質な音が出るから工夫が必要
あとしっかり踏まないと聞こえない
680名無し行進曲:2009/08/10(月) 11:22:31 ID:SMc+rhCu
別にそのままタマのセットでも悪い気はしないけどねえ。
ヘッドやチューニングを工夫すれば。
RTって何だい?ラックタム?ロートタム?
インチで音量が決まるわけでもないし。

>>679が言うように、小口径のBDはモダンジャズのコンボなど
タムの延長の様に使われる場合にはいいが、吹奏楽の中では
ちょっと浮いて聞こえるかもねえ。音に幅の出る深胴をおすすめ
します。
スネアの13インチは音が薄いと思うよ。
681名無し行進曲:2009/08/10(月) 17:39:33 ID:5x4JPwMH
30人のバンドでミニキットは止めといた方が良いぞ。音が貧相になるだけだ。
今ので丁度良いと思うけどね。BDがノーミュートだ、とかって話しはないよな?
682名無し行進曲:2009/08/10(月) 20:25:36 ID:hMh5h1ds
>>678
現在のセットはさすがにデカくて扱いにくそうだが(BDが24でTTが超深胴では
打面はむちゃくちゃ高いだろ)、BD18/FT14/RT10/RT12/SD13/HH13はちょい
小さすぎかなぁ?…、と。

現在標準になってるBD22/FT16/TT12/TT13/って、何気によく考えられてるなぁ
と思う。なんかテキトーに皮を張っても、それなりに無難な感じに落ち着くもんね。
683名無し行進曲:2009/08/10(月) 20:39:24 ID:LSmqFROh
BD18はさすがに小さいと思われ。

団の人数が増える可能性だってあるわけで。

音色のなじみも気になるなあ。
684名無し行進曲:2009/08/11(火) 10:38:18 ID:MiPi6UNO
ソナーのST1かSG1(2007/3007)位のサイズ構成で買っとけば?
とりあえず現状の24"のバスドラは体格の小さい女の子とか入団したら
扱えないだろうし18"まで落とすと小規模演奏に限られちゃうよ。
ST1のサイズ構成なら2TT+2FTにも出来るし。
685名無し行進曲:2009/08/12(水) 10:00:38 ID:EIZBXrNJ
ここにティンパニのマレット作ってる人いる?
686名無し行進曲:2009/08/12(水) 11:08:46 ID:D/DIrfie
>685
いるよ。

687名無し行進曲:2009/08/12(水) 11:27:30 ID:lAqMxYc6
ある曲でドラム叩くことになりました
今まで鍵盤とかティンパニら辺中心に叩いてたので
上手く叩ける自信が無いです・ω・`
ドラムを叩くと足に違和感があります

楽譜はエイトビートが殆どです
何か良い練習法などありましたら教えてください
688名無し行進曲:2009/08/12(水) 11:45:51 ID:D/DIrfie
>687
あり得ないくらいゆっくりから始めていけば大丈夫。だんだん慣れてくるから。
あとはイスの高さとセッティングね。
689名無し行進曲:2009/08/12(水) 12:26:17 ID:cDqfkpH7
以前何かの映像で見たのですが、
指輪のような物を手の親指と人差し指(中指かも)の先にはめて
クラベスのようにそれぞれを叩き合わせて音を出す楽器を知ってる方いないでしょうか?

音はトライアングルより音程が高くキーンと金属音がしました。
690名無し行進曲:2009/08/12(水) 13:08:59 ID:Jdl9y9eC
>>685
いる。
691名無し行進曲:2009/08/12(水) 13:16:37 ID:8EA+ut02
ドラムのバスドラって
だんだん足が疲れてきませんか?
私だけですか??

良い練習法&鍛え方を知っている人がいたら
伝授してください・・・^^;
692名無し行進曲:2009/08/12(水) 13:51:43 ID:T6DhUywf
ドラムに便乗して
イスの高さは、一般的にどういう状態が望ましいのでしょうか?
693名無し行進曲:2009/08/12(水) 14:03:24 ID:zo1QeifP
>>687>>691
ドラムってのはティンパニのように奥が深くてな・・・
それこそフットワークだけとかスティックコントロールだけの教本が出されるほど深いんだよ

まぁようするに教本や教則ビデオかったほうが効率よく練習できるとおもうよ
694名無し行進曲:2009/08/12(水) 14:46:11 ID:DeE31raD
>>687
違和感があるのはしょうがない。足でリズムをとる訓練をしてないんだから。
最初は足だけで練習するよう指導するプロドラマーもいると聞くくらいだし。
しかし、ドラムはドラムセットの前に座らないと練習できないわけじゃないので、
譜面のリズムパターンを覚えるなりして、日常ちょっとした時間が空いたときなどに
クセのようにそのリズムパターンを、怪しい人と思われない程度にw、
実際に手足を動かして練習してりゃ、コツはつかめると思うよ。

>>691
ヒールダウン、つまりかかとをつけたままずーっとペダル踏んでるとか?
かかとをあげて踏んだりもしてる?
あまりに違和感があるなら、椅子の高さが合ってないのかも。

>>692
ttp://www.youtube.com/watch?v=hZS_0JhAhi4
695685:2009/08/12(水) 16:21:55 ID:EIZBXrNJ
俺も作ってるんだけどみんな材料とかどうしてる?

俺はコマキに売ってあるコルベルクの竹、プレイウッドのコルクを芯にして作ってる。
696名無し行進曲:2009/08/12(水) 20:47:51 ID:lAqMxYc6
>>688>>693>>694
レスありがとうございます。
とりあえずゆっく〜りなテンポから練習してみます。

あと、本当に初歩的なことですが
ハイハットのアクセントは叩けば良いのでしょうか?
シンバルの角(?)をバチの腹で叩くのですか?
697名無し行進曲:2009/08/12(水) 20:55:48 ID:Sv0EV96y
今年の課題曲Xで、点線のタイが出てくるんだけど、これは何を意味してるんだろう。
698名無し行進曲:2009/08/12(水) 21:45:43 ID:NsDnBlBD
>>696
毎小節の2,4拍目にあるアクセントなら、意識して叩くとうるさくなるので無視していいと思う
(同時に左腕も振り上げるから音は大きくなる)
(この時、S.D.を叩くスティックを体に平行になるぐらい振り上げる事も大事)
それでなければ、チップ(先っぽの部分)で叩くのが良いと思う
スティックの腹で叩くと音が汚くなるので、ディープパープル・メドレーなどHard Rock系のアレンジものでなければ、まず必要ないと思う
699名無し行進曲:2009/08/12(水) 21:58:58 ID:lAqMxYc6
>>698さん
ありがとうございます。

>(この時、S.D.を叩くスティックを体に平行になるぐらい…
とありますが、大分大きな音になっても良いのでしょうか?
700名無し行進曲:2009/08/12(水) 23:07:29 ID:xs8uOg18
>>697
ぶつぶつぶつっと叩く。
701名無し行進曲:2009/08/12(水) 23:19:57 ID:Sv0EV96y
>>700
ティンパニとかスネアのロールのところにあるんだけど……途中で切ればいいのかな?
702名無し行進曲:2009/08/13(木) 00:18:00 ID:y2qWS89r
>>698
スティックの腹というのは、ショルダー部の事でしょうか?
ショルダーで叩くと音が汚くなるというのには同意しきれませんが・・・
703名無し行進曲:2009/08/13(木) 01:02:34 ID:ZJ03ghIk
>>697
「リベラメンテ」の時の破線のスラーは、フレージングを表してたけどねぇ……
「躍動する魂」がどうなのかは分からん。譜面覚えてないしw
704698:2009/08/13(木) 01:47:03 ID:t2LDdnPs
>>699
振り下ろす速度によって音量差はありますが、そのくらい振り上げて音を出さないと音がぼやけて管に埋もれてしまいます
あと、B.D.の音も小さくなりがちなので注意
Bass(Tuba)&弦バスとしっかりコンタクトをとる事も忘れずに

>>702
>ショルダーで叩くと音が汚くなるというのには同意しきれませんが・・・
汚いというか、TopとBtmがこすれる音(私にとっては雑音)が顕著に出ますよね
705名無し行進曲:2009/08/13(木) 09:54:16 ID:hrOc4RFi
アドバイスありがとうございました!
すごく参考になりました♪
イスの高さがあってなかったっぽいです

706名無し行進曲:2009/08/13(木) 13:26:21 ID:H6GXBSpc
スネア3と吹奏楽の「ハスケルの暴れ小僧」の出版社ご存知の方いませんか?
707名無し行進曲:2009/08/13(木) 22:05:00 ID:ZJ03ghIk
>>706
これじゃないの? ぐぐったら普通に出てきたが。
ttp://www.sheetmusicplus.com/title/Haskell-s-Rascals/3964706
708名無し行進曲:2009/08/13(木) 22:15:49 ID:z9bkHf4C
HHをショルダーで叩いたのは、『およげたいやきくん〜in Swing〜』をやったときくらいだwwwww
709名無し行進曲:2009/08/13(木) 22:23:25 ID:a5fvQHlr
>>707
20年ぐらい昔にやったw

版元のNeil A. Kjos Music CompanyのHPで
"Haskell's Rascals"で検索してもヒットしないね
ホントに手に入るんかいな?絶版じゃないの?

しかし古い曲だよ、これw
710名無し行進曲:2009/08/13(木) 22:53:06 ID:ZJ03ghIk
>>709
版元のサイトでは確かにヒットしなかったが、ぐぐったら版元のページが出てきたw
ttp://www.kjos.com/detail.php?division=1&table=product&prod_id=B186
711名無し行進曲:2009/08/13(木) 23:38:42 ID:a5fvQHlr
「HaskellS Rascals」ってw
これじゃヒットしないはずだよw

なるほど・・・メディアは「アーカイブ」ってあるけど、これって
ネットDLってコトかな?
しかし70ドルかよ。けっこうな値段だな。
712706:2009/08/14(金) 00:42:07 ID:ev1PA4mR
みなさまありがとうございました。
クレジットカード持ってないんでシートミュージックは使えませんが、近所の楽器屋に注文してみます。
713名無し行進曲:2009/08/14(金) 14:16:10 ID:fstozvlS
ハットのオープンのときに普通にショルダーでたたくだろ
714名無し行進曲:2009/08/14(金) 14:41:44 ID:l958dc7s
>ハットのオープンのときに普通にショルダーでたたくだろ

常にそうとは限らん。状況による。
715名無し行進曲:2009/08/14(金) 21:00:40 ID:V2cK3d3W
オープンどころか、主にショルダーだけどな。

奏法は、ようつべっつう便利なものがある時代なので

ぜひ参考にすべし。
716名無し行進曲:2009/08/15(土) 21:04:33 ID:p3RzOBMV
今までROMってましたが、私も主にショルダー派ですね。
何度か、この部分はチップに方が合うかな?と試したことはありますが
なにせチップは表現の幅が著しく狭いので、
結局ショルダーで落ち着くことが多々あります。

知り合いのプロドラマーは8ビートのオンビートをショルダーで、
オフビートをチップで演奏してたけど、私の腕じゃ真似できないw
717名無し行進曲:2009/08/16(日) 02:22:06 ID:1uitjBBG
>>716
>知り合いのプロドラマーは8ビートのオンビートをショルダーで、
>オフビートをチップで演奏してたけど、私の腕じゃ真似できないw

そんな堅苦しいもんじゃないですよ。

それと

>なにせチップは表現の幅が著しく狭いので、

じゃなくて、ショルダーもチップも使います。


ああ、吹奏楽関係の人ってドラムに関してはダメダメだなあ…
718名無し行進曲:2009/08/16(日) 09:57:32 ID:9QjMOavM
>ああ、吹奏楽関係の人ってドラムに関してはダメダメだなあ…

たったこれだけの材料で、全ての判断を下すあんたの方がダメダメだよw
打楽器を始めて数年の学生が、夏休みにちょこちょこ書き込んだ駄文だ。
軽く聞き流せw
719名無し行進曲:2009/08/16(日) 10:12:21 ID:35ohWm6/
オレは『チキチキ』が好きなのと粒がぼやけるのが嫌だから結構チップが多い
オープンはチップだと音が薄く感じるからだいたいショルダーだけど

まあ結局雰囲気と好みだよな





そしてたった一人二人の話を聞いただけで全部を語るお前はダメだ
720名無し行進曲:2009/08/16(日) 13:24:52 ID:JvZq5bhd
>>716
アップダウン奏法を大げさにしたら余裕
721名無し行進曲:2009/08/16(日) 13:26:02 ID:JvZq5bhd
ダウンアップだ
722名無し行進曲:2009/08/16(日) 23:55:38 ID:1uitjBBG
>>718
たったそれだけの材料でわかってしまうほどのダメダメさ。

ショルダーもチップも、どっちのサウンドも使いようのはずで
他の打楽器の奏法にしてもいろんな音を使いようなはず。
なんで書き込み後すぐに指摘がなかったんだろ…
723名無し行進曲:2009/08/17(月) 06:45:58 ID:XZSwCj1c
>>722
>>718が言いたいのは
たかが一人二人の話を聞いただけで吹奏楽やってる人間全員がドラムに関しちゃダメだと決め付けるな
ってことだろ?
>>716がダメダメという判断材料にはなってもそれだけでは全体の判断材料にはなりえない
お前は針の穴から天を見てるだけ
724名無し行進曲:2009/08/17(月) 07:38:13 ID:9j7Hbnfp
>>723
なんで書き込み後、すぐに指摘がなかったんだろう?
725名無し行進曲:2009/08/17(月) 14:08:28 ID:EP5LveLd
話ぶったぎってごめんなさい。
ティンパニのフランネルマレットはフェルトマレットに比べて、どのような利点を教えていただけませんでしょうか?
大学オケ時代にカウフマンやフロンメを2回ぐらい触れたことがあるのですが、音質の幅を広げるためにフランネルの購入を考えてます。
726名無し行進曲:2009/08/18(火) 08:31:11 ID:AucqjxBW
使ってるティンパニやヘッドによって叩く位置とか力加減が若干変わるからなー。
フランネルは中に芯が入ってないから柔らかい音色が作りやすいかな?
まあ、コントロール次第で音色が多彩に作れるってのが一番かとは思うけど。
それでも力加減を間違えると音が割れやすい。プラヘッドだと尚更。
吹奏楽で使う利点は無いんじゃないかな?普通に軽いシャフトのフェルトマレットを
使ってた方が吹奏楽には向いてると思うけどな。
まあ、とりあえず買って試してみるのが良いと思うぞ。
727名無し行進曲:2009/08/19(水) 23:51:12 ID:maSII/iL
フランネルの大きな利点は弱音から強音まで明瞭な発音ができる。特徴は頭の大きさや生地の量で音色がかなり変化する。
何ペアか持っておいて損はないマレットだと思うけど実際に試奏して楽器と相性の良いマレットを選択しないと後でかなり後悔する羽目になるね
買うのなら加藤バチ(竹シャフト)かカウフマン、フロンメ(木シャフト)が良いと思うよ。正直国産大手メーカーのやつは使えないと思う。
728名無し行進曲:2009/08/19(水) 23:52:02 ID:ARId5LsF
・柔らかい音色が作りやすい
・コントロール次第で音色が多彩に作れる
・力加減を間違えると音が割れやすい(プラヘッドなら尚更)

なんか使う気なくなった。
729名無し行進曲:2009/08/19(水) 23:54:55 ID:N2LCVMq7
>買うのなら加藤バチ(竹シャフト)かカウフマン、フロンメ(木シャフト)が良いと思うよ。正直国産大手メーカーのやつは使えないと思う。

イメージで語ってないか?w
730727:2009/08/20(木) 00:07:13 ID:f/z2sbts
>>729
9割実体験の1割イメージです(笑)
あの会社のティンパニマレットって昔はかなり質が良かったのに(竹シャフトも木シャフトも)なんか最近ダメダメだよね。スカスカって感じ。加藤バチを使い出して余計思う。
アメリカの元ティンパニストのメーカーもそうだよね昔の刻印とその次ぐらいまでは良かったのに最近の新しいのはまさにスカスカ。カウフマンも刻印じゃなくなってたな…
やっぱり商業ベースになっちゃうと品質って下がるのかな…?刻印じゃなくなったカウフマン見なんか悲しいって思った。ww
731名無し行進曲:2009/08/20(木) 00:28:39 ID:p96folPm
フランネルはヘッドに当たった瞬間にボアが広がって音が割れにくくなるってのを誰かが言ってたな。
コネクシオはどの様な感じなんだろう。未だにアレには手が出せん。
後この前母校のコンクールの手伝いで舞台袖に行ったのだが、周りの学校がカーボンシャフト使ってた。あれもなんだか手が出せない。
732名無し行進曲:2009/08/21(金) 00:31:21 ID:vYvwCXuJ
カーボンシャフトって見てくれが子供用って感じがするんだよな。
きっと学校にあったベコベコのアルミシャフトの影響だ。
どんなに良いと言われても使いたくない代物だわな。
733名無し行進曲:2009/08/21(金) 21:26:19 ID:0Y6TSbdA
カーボンシャフトは見てくれは・・・だが、使ってみると意外に、だ。

シャフトが軽いのでとにかく楽。
例えば延々とロールが必要な場面ではとにかく楽。

悲愴で使わせてもらった。
734名無し行進曲:2009/08/21(金) 23:21:34 ID:8o2491nL
>>733
「悲愴」の吹奏楽版なんてあるんだ。
735名無し行進曲:2009/08/22(土) 01:44:50 ID:i222DeEn
誰が吹奏楽でって書いてんだよ。
736名無し行進曲:2009/08/24(月) 22:51:29 ID:719geRO9
誰か、打楽器4重奏で良い曲あったら紹介してもらえませんか?
737名無し行進曲:2009/08/24(月) 22:53:59 ID:rT4HHvCG





    打楽器アンサンブル総合スレッド5
    http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1205761414/







738名無し行進曲:2009/08/24(月) 23:31:34 ID:2mVLJljb
4重奏か?タンバリン・サミットでもやっとけ・・・

と書こうとしてちょっとググったら、なんと過去にホントに
アンコンでやってる強者がいるんだねえw
739名無し行進曲:2009/08/25(火) 00:18:40 ID:qPo2aXmL
>738
だいぶ前から絶版なんだけどね

>736
アンサンブルスレで聞け。そしてスレを>1から読め。
740名無し行進曲:2009/09/19(土) 23:14:03 ID:3yTv8CBZ
過疎age

ログドラムの代用って何が考えられる?
741名無し行進曲:2009/09/19(土) 23:36:28 ID:uBhcXgU1
曲にもよる
曲名と作曲者晒せ
742名無し行進曲:2009/09/20(日) 00:37:24 ID:ZTdEI72I
>>741
いやすまん、具体的な曲とかはないんだが例えばク・カ・イリモクだとどう?知り合いで木のゴミ箱の口をベニヤで塞いでスリット切って叩いたって奴がいたもんで・・・
743名無し行進曲:2009/09/20(日) 01:03:37 ID:jch+NUa9
>>742
じゃ、それでいいんじゃないか?
744名無し行進曲:2009/09/20(日) 01:27:04 ID:LA3n9MbS
それでいい。問題なし。
745名無し行進曲:2009/09/20(日) 10:25:25 ID:LA3n9MbS
ベニヤも厚みや箱の形状、スリットを工夫すれば
けっこうそれっぽいサウンドが出せる
打つ板は薄めで共鳴板は通常を使うとか

カホンも合板使われてるしね
746名無し行進曲:2009/09/21(月) 18:19:49 ID:WFi/25Qy
レギュラーグリップで32部とか叩けないんだけどどうすればいいの?
747名無し行進曲:2009/09/21(月) 18:28:29 ID:OOQc/xlO
>>746
叩けるまで練習する。
748名無し行進曲:2009/09/21(月) 18:31:40 ID:WFi/25Qy
練習しても無理
749名無し行進曲:2009/09/21(月) 18:54:14 ID:m2vGJNEu
>>746
テンポ何だよ?

テンポ60なら32分音符の連打でもたやすくできるだろ?
毎日少しづつテンポを上げていけ。

テンポ120は難しいかも知れない。じゃあ2連打だけ
練習しろ。できたら4連打。うまく行けば8連打。これで1拍分だ。

どんな簡単なフレーズでも、難しいフレーズでも身につけるまでは
時間がかかる。あんたレギュラーの32分音符を何年練習した?
練習らしい練習をやってないだろ?まだ出来るはずないよ。
750名無し行進曲:2009/09/21(月) 18:59:15 ID:SG6NM9Bv
>>748
こういうセリフって、練習しない奴ほど言うんだよな……
最初から「練習する気がないから無理」と言ってくれれば、
こっちも余計な時間を費やさずに済むのに。
751名無し行進曲:2009/09/21(月) 21:13:19 ID:m2vGJNEu
もう一つ忘れてた。

「コレができません」とか「コツを教えて下さい」などの多くは
ただ練習の方法を知らないだけの場合が多い。

練習の仕方を知らないのに練習は出来ない。譜面に書かれてる
難しいフレーズを、ただやたらと繰り返したり、テンポを
落として練習したりするだけでは、いつまで経ってもできない。
752名無し行進曲:2009/09/21(月) 21:19:57 ID:YKR4nVhQ
という事で、「コレができません」とか「コツを教えて下さい」などの

書き込みに対しては、回答者が「練習方法を教えて」と読み替えて

回答するって事で。
753名無し行進曲:2009/09/21(月) 22:33:08 ID:m2vGJNEu
いいアイデアだ。今後それで頼む。
俺はやらない。
754名無し行進曲:2009/09/21(月) 23:18:51 ID:yTroJ00C
シングルストロークでテンポ140の32分の壁をこえれません
どうしたらいいでしょうか?ストーンキラーは毎日やってます
755名無し行進曲:2009/09/21(月) 23:19:47 ID:OOQc/xlO
>>754
叩けるまで練習する。
756名無し行進曲:2009/09/21(月) 23:44:29 ID:Gfw15RIi
>>754
純粋に聞きたいんだが、そんな速さをシングルストロークで叩くことを
要求する曲ってどんな曲なの?
757名無し行進曲:2009/09/21(月) 23:49:10 ID:OOQc/xlO
>>756
バンドのための民話
758名無し行進曲:2009/09/21(月) 23:52:56 ID:yTroJ00C
>>756
別に曲で求められてるわけじゃないが
マイクマンジーニにほれちまったんだよ
759名無し行進曲:2009/09/23(水) 10:00:31 ID:PDemLYhz
最近基礎練のマンネリ化で困ってます。
目黒さんの、Let's go percussionist 2 みたいな
応用きいた小品集で
何かオススメあったら教えて下さい。
760名無し行進曲:2009/09/23(水) 11:21:10 ID:2LW5s5QG
>>759
学生バンドかい?パート全員で基礎練やってるのでは?
誰にでも向くような、最大公倍数的な練習しかできないわな。

そんな基礎練は役に立たないよ。わかってるはず。

本来、基礎練習はその個人に不足している事をやるのが
基礎練だよ。
だから、基礎は個人練習でやらないとあまり意味がない。

パートでやりたいなら、クラシックパーカッションの教本より
マーチングのウォームアップ集をやるといい。
基本リズム、シングル、ダブル、パラディドル、6/8拍子、5拍子、サブデビジョン・・・
そのまま吹奏楽で生かせる役に立つ基礎ばかり。
ネットを探せばタダで拾える(英語サイト)
761名無し行進曲:2009/09/23(水) 11:21:52 ID:2LW5s5QG
× 最大公倍数

○ 最小公倍数
762名無し行進曲:2009/09/23(水) 11:24:08 ID:2oQn+bfE
いや、それなら最大公約数でしょうw
763名無し行進曲:2009/09/23(水) 11:31:16 ID:2LW5s5QG
なんでもええ。万人に向くが役に立たぬと言いたいだけだ。
764名無し行進曲:2009/09/23(水) 11:48:44 ID:2oQn+bfE
 ↑ 何か感じ悪い

学生バンドかい、とかパート全員でやってるとか決め付けで話進めてるしww
765名無し行進曲:2009/09/23(水) 13:25:32 ID:2LW5s5QG
上から目線。確かにそうだ。
学生バンド、パート全員・・・単なる想像に過ぎないが、そんな気がしてならない。
違うなら違うと、>>759自身が否定してくれればいい。

俺をこき下ろすのは構わないが、基礎練をどうするかみんなで考えた方が良くないかね?
766759:2009/09/23(水) 13:28:56 ID:PDemLYhz
>>760
や、集団ではやってないです。
仰る通りあまり意味が見いだせないので。
マーチングの基礎、
いいかもしれないですね。
何てググれば出てきますか?
767名無し行進曲:2009/09/23(水) 13:53:28 ID:2LW5s5QG
違ってたみたいで申し訳なかったm(_ _)m

marching percussion warm up などのキーワードで検索すると
アメリカのマーチングバンドのサイトで基礎練やウォームアップ集が
落とせる所がいくつかある。
本来はRow Loffやダイナスティ・ジャパンあたりで教本を検索して
欲しい所だけど・・・

できれば奏法もYou Tubeなどを見てマーチング風でやると、また世界が
広がるかもしれない。
768名無し行進曲:2009/09/24(木) 00:02:08 ID:D8fouEAf
「うちのメンバー全員、これだけはできるようになってほしい」というような
ミニマムのメニューを決めて、全員でユニゾンでやる。
もちろん、一糸乱れぬってのを目指す。

マーチングバンド用のはもちろん参考になるけど
メニュー盛りだくさんな上、レベルに合ってないところを自己判断するのが
難しいかも。

ま、最初に指摘のあったとおり、個人でやるのが一番効果ある。
集中の度合いも変わってくる。
ただ、やる気のあるやつとないやつで差がついてくると
やる気のない奴がますますやる気なくす事があるからそのへん
フォローしないとね。
769名無し行進曲:2009/09/25(金) 15:24:36 ID:2mo3jBeV
ttp://imepita.jp/20090925/550040

花回廊のマリンバなのですが、tempoは復符点2分=66です。
とても速く、なかなか次の9/8にうまく繋げません。9/8のフレーズも左手がもたついてできませ。
今までは>751の方がおっしゃっていた様に、ゆっくりやったりしてもある程度までしかできません。この場合の効果的な練習をお教え願いますでしょうか?
770名無し行進曲:2009/09/25(金) 19:36:13 ID:X5CqGYmd
>>769
少しずつテンポ上げればいい
771名無し行進曲:2009/09/25(金) 21:25:02 ID:xIqedl9q
>>769
複符点2分が66?左の7/8拍子1小節が66と言うことか。
2分+4分+8分が66なら、8分音符一つがテンポ462、
2分音符が115か。

ミに♭がついてるけど、調号はないのかな?

4本マレットでしょ、これ?左手は、まあどうにか大丈夫でしょう。
左手のレとミ♭は左マレット、ラとシは左手の右マレットに割り当て。
また右手も左手も、ミ♭はヒモの手前を打てば良いのでは?

この2小節間の一番のキモは右手の7/8拍子の最後の音ドソから
9/8拍子のシミ♭に跳躍する所かな。

まず上のキモの2つの和音跳躍だけ取り出して、マレット1本ずつ練習。
次に和音で。何度でも。

うまくいったらマレット1本ずつ取り出してこの2小節間を通して。

次に片手づつ通して練習。

次に7/8→9/8の移り変わりの部分だけ抜き出して両手で(ここで始めて両手を使う)

マレットの開閉も大したこと無いし、マレットワークも平行移動に近い。リズムも難しくない。
練習を工夫すれば必ず出来ます。
772名無し行進曲:2009/09/25(金) 22:10:08 ID:2mo3jBeV
>>771
レスありがとうございます。調号は♭1つです。

まず一つ謝らなければなりません。ここ最近のスレの流れから、練習法を問うたらどのような返事が来るのかと思い、書き込みました。
しかし>>769で書いたことは事実であり、速くなるともたつきます。

現在の自分の鬼門は9/8の左手の不安定さです。きれいに3連になりません。
今自分自身がやっている練習法はまずこの3連の不安定さを取り除くべくこのような練習をしています。

9/8最初からの8分音符3つの繰り返しで
――〇/〇(右手)
●――/●(左手)

――〇/〇
●●―/●

〇――/〇
●●―/●

〇―〇/〇
●――/●

〇―〇/〇
●●―/●

これをゆっくりからやりin tempoまでできるともう3つ加えながらまた同じようにさらってます。
ご意見を伺えますでしょう?
773名無し行進曲:2009/09/25(金) 22:31:00 ID:/97qPY6H
>>772

できないフレーズをゆっくりからさらうというのは王道の練習方法ではあるが
ゆっくりからさらう事によって、身体の動作速度が素早くなるから
できるようになる、というような性質の練習ではないです。

ゆっくりからさらってテンポを上げていくと、やりにくくなるテンポが現れるから
そこを徹底的に練習しろ、とも言われますが、それもまた核心に至ってない。


やりにくくなった、その現象が現れた時に、「 何が原因で? 」というのが
わかりやすくなるはずです。あなたの場合、左手の不安定さが出現している
のではないですか?そしてそれも解決の工夫を行っていらっしゃる。

正直、どんな不安定さなのか、映像で見てみないとわからないと思いますし
同じような現象のある人でも、原因はいろいろだと思います。
なので、誰もが自分で練習法を工夫しながらやっていると思います。

私はとあるプロのレッスンを2年ほど前から受けていますが、
何年通っていてもほとんど進歩しない人もいますし、どんどん上達していく
人もいます。個人的な見解ですが、自分で考えて工夫できる人と
できない人の差じゃないかと思います。

その練習法でいつまでに効果が出なければ、次はどうする、とか
あるんじゃないでしょうか。それでいいと思いますよ。
ついでにいうと、間接練習だけじゃなく、問題のフレーズの直接練習も
行ってください。では。
774名無し行進曲:2009/09/25(金) 22:34:14 ID:xIqedl9q
シに♭の調号なら、ミ♭はヒモの手前を打たなくてよい。
先に調号は言っといてほしい。

>9/8の左手の不安定さです

左手の左マレットでミ♭、右マレットでシ♭でしょ?
775名無し行進曲:2009/09/25(金) 23:15:41 ID:2mo3jBeV
>>773
貴重なご意見ありがとうございます。
ある程度の速さまでくると、やはり左手が思うように動かないのでまずは「動くようになる」ことを念頭に練習していきます。

>>774
調号の件、大変失礼いたしました。
9/8の左手はB-Esの連続です。しかしそこに右手が絡むとどうしても不安定になってしまいます(それを解消する自分なりの練習が>>772です)

情報の後出しで申し訳ありませんが、この曲が初4本マレットの曲です。
この曲の速いところは右手がほぼ重音で4度かオクターブ、左手で一番複雑な動きは画像の動きぐらいです。
776名無し行進曲:2009/09/26(土) 10:16:29 ID:bXtSk6nG
突然すいません:
質問なんですが
ウィリアムスの交響組曲をしているのですが
ANTIQUE DANCE のチャイニーズゴングの音をどうやってだせばいいのかわかりません`;

どなたか知ってるかたいませんか??
777名無し行進曲:2009/09/26(土) 10:34:15 ID:OxeqL/6I
初めてにしてはやけに詳しいね。

3連符(これは3連符とは言わないが便宜上)の流れが作れないなら、
8/9の部分はこんな練習はどうかね?

左手は楽譜通りEs-B-Es-B、右手は3、6、9拍目の和音を叩き
全体として3連符を作る。

次は右手を楽譜どおり、左手はBのみを叩き全体として3連符を
作る。

最後は楽譜どおりに練習する。

まあ分割して練習していくということ。
778名無し行進曲:2009/09/26(土) 10:42:38 ID:085I7OCv
>>776
チャイニーズゴングを叩けばOK。
779名無し行進曲:2009/09/28(月) 12:56:49 ID:BSPcnHqq
>>778
あの『ポォォォン』みたいな音がでない
780名無し行進曲:2009/09/28(月) 14:01:34 ID:CxMzR5p5
>>779
> あの『ポォォォン』みたいな音がでない

打楽器的にはチャイニーズゴング=tam-tamなのだが、その書き方だともっと小さい10インチ台の楽器使うんじゃない?

gong=東南アジア系ゴング。ど真ん中が盛り上がってる。少し音程感がある。
tam-tam=中国系ゴング。平たい感じ。音程感無し。
781名無し行進曲:2009/09/28(月) 15:13:56 ID:BSPcnHqq
>>780
ありがとうございます

そのアジア系のも考えた事がありますが
寺の鐘を弱くついたような
『ポォォォン』かつかなり深みのある音なので
それは違うように聴こえました;;





782名無し行進曲:2009/09/28(月) 15:47:35 ID:sOC1A4Sh
チャイニーズゴングって、たしか音程がある楽器だっけ?
783名無し行進曲:2009/09/28(月) 17:15:05 ID:CxMzR5p5
>781
tamtamのど真ん中を弱くたたいた感じとも違うの?

>782
音程があるのはクロマチック・ゴング、またはチューンド(tuened)・タイ・ゴング
784名無し行進曲:2009/09/28(月) 19:16:51 ID:BSPcnHqq
>>783
その音に果てしなく近いです!
785名無し行進曲:2009/09/28(月) 20:51:45 ID:4yE6vEtS
作曲者たちはそれほど打楽器に詳しくない。
タムタムの音を想起しながら、楽譜に「Gong」と指定する作曲家も多い。

チャイニーズゴングと言われたら、俺は14インチ内外の
手で持てる小型のフェンローを思い出す
トリオパーウノで使うような
786名無し行進曲:2009/09/28(月) 21:20:25 ID:Fi3U8DPs

ゴングとタムタムは区別があるようで実はあいまい。

真ん中が出べそになっているのをゴングと呼ぶ向きもあるが、実際はそうとは限らない。
チャイニーズゴングはそもそも銅鑼を指すものではあるが、
叩いた後に音程が上がる、もしくは下がる、京劇で使われるようなものを指すこともある。
ちなみにフェンローは音程は変わらない向き。

クロマチックゴングはタイゴングで音階を作った一式の総称。
単体ではクロマチックゴングとは言わない。
787名無し行進曲:2009/09/29(火) 00:13:01 ID:fMfqZ73e
>>786
> 単体ではクロマチックゴングとは言わない。

この意味が分からん。クロマチックを単音で求められる事だってあるんじゃない?当然音階指定してない「タイ一般で使われている形状のゴング」もあるんだろうけど。
788名無し行進曲:2009/09/29(火) 00:31:53 ID:PfQfq0/1
>>787
しょうもない言葉の定義にとらわれて知識を披露したがってるだけの奴だから。
時々いるだろ?こういう奴。
789名無し行進曲:2009/09/29(火) 01:49:55 ID:9geBkYtL
ベルリン・フィルのゼーガース、凄いね。何であんな音がでるの?

自分、パーカッションの事は分かんないけど。ブラームス一番のDVD見てたら、
フィナーレ最後の金管コラールで、ティンパニーがド〜ンて鳴るでしょ!
スコアを見ると、最初の音かC、次がG、どっちも単音。
でもゼーガースは両手で2つのティンパニーを叩いてる。
あれって、同じ音を作って両手で叩いてるんですかあ?
でもCとGのオクターブ、作れないよね?どうしてるんだろう?
790名無し行進曲:2009/09/29(火) 02:00:39 ID:9geBkYtL
↑の訂正。
CとG、オクターブじゃなく。同じ音を1セットのティンパニーで2つ作って両手で叩く、ってできますか?
791名無し行進曲:2009/09/29(火) 09:56:19 ID:cK7LFTuL
>>789
4台をG-G-C-Cでチューニングすれば出来る
792名無し行進曲:2009/09/29(火) 21:31:36 ID:dMTOBTOh
>>787
俺はあんたの言ってることの方が意味分からんが。

音程のあるゴングが複数個あるから、音列ができてクロマテッィクなんだろ?
それは2つでもOK。

単音でなぜクロマティック?ならチューンドゴングと言った方がいいんじゃね?
793名無し行進曲:2009/09/29(火) 23:10:51 ID:o2SnOH7c
俺来年の自由曲 ブレーキドラムやる
794名無し行進曲:2009/09/30(水) 09:30:57 ID:KmdtvrN1
>>792
>>787氏はクロマチックの事を「音程」ぐらいに思ってるんだろ?
クロマチックってのは半音階の事だ、お隣さんが居なければ音階にならないだろ?
だから単音の楽器を指してクロマチックがどーたらって言うのは不可能なの
「1枚だけの日めくりカレンダーだってあるだろ?」って言ってるような感じかな。
795名無し行進曲:2009/09/30(水) 11:08:41 ID:g3egllce
1音だけ求められる音程付きゴングの曲ってあるの?
あったとしてそこにはチューンドゴングって書いてあるの?
796名無し行進曲:2009/09/30(水) 16:22:53 ID:E7K0h5rQ
>>795
「可能ならばF音」のように指定されている場合もあれば、もっと厳密に指定されている曲もある。
797名無し行進曲:2009/10/01(木) 01:00:31 ID:XOLiR21S
半音階で並んでいるからクロマチックゴングなのか

半音単位でチューニングされているからクロマチックゴングなのか

どちらかは知らない。

ハーモニカは前者。

なんかwebでソースきぼんぬ。
798名無し行進曲:2009/10/01(木) 06:00:21 ID:EH/Ij8bm
質問があり書き込ませていただきました。
Wood ChimeやBullroarerについてなのですが、これらの楽器は自作できますでしょうか?
自分なりに調べてみたのですが、わかりませんでした。

詳しい方、よろしくお願いいたします。
799名無し行進曲:2009/10/01(木) 06:09:28 ID:IL+VvD05
>798
ウッドチャイムはウインドチャイムのロッドが木でできてるやつじゃない?
ブルローラーはJPCのサイトみれば写真あるからとりあえず真似て作ってみたら?
800名無し行進曲:2009/10/01(木) 11:16:00 ID:EH/Ij8bm
>>799
親切にありがとうございます!助かります!
木の種類は何でもいいのでしょうか?
例えばハンズやロフトで売っているような物で大丈夫ですか?
801名無し行進曲:2009/10/01(木) 12:11:35 ID:IL+VvD05
>800
どんなウッドチャイムの音色が欲しいのかによるんじゃない?カラカラと乾いたような音とかポコポコ言ったようなあまり響かない音とかあるでしょ?

木も金属もガラスも石も硬い物が響くみたいだから、ネットで硬い木柔らかい木調べてホームセンターで現物叩いてみたらいいんじゃないかな?
それか試しに数種類の材質の木の棒買って切って鳴らしてみて、イメージに近い物の材質を必要な分だけ買うとか。

802名無し行進曲:2009/10/02(金) 10:00:43 ID:7SChhlx8
>>801
そうですね!

材質について調べてみて、いろいろ試してみます。
親切な方がいて本当に助かりました!
BullroarerもJPCのサイトを見てみますね。

本当にありがとうございました!
803名無し行進曲:2009/10/12(月) 21:53:25 ID:H22e+qEW
過疎age
今月のBJ見たら新製品情報でフォールクリークのグロッケンが出てた。
当たり外れにもよるけどあんな楽器とてもじゃないけど学生が扱える代物じゃねえんだけどな。

804名無し行進曲:2009/10/12(月) 23:00:16 ID:6OJl0U9F
てか、普通の学校では買わないっしょ。
あの金額で買うなら、取り扱いを考慮してヤマハのダンパー付きやアダムスが妥当。

木目箱やめたのかな?
グロッケンでは破格の値段で、しかも見た目普通、というのはやるせないw

805名無し行進曲:2009/10/13(火) 00:12:49 ID:KK1nsbxb
>804
コマキのフォールクリークの黒ケースは軽量化されてるやつ。やっぱあの明るい木目ケースじゃないとダメだな、重いけどさ。

少し前に6Fに現物あったから試奏したけど鳴りは弱かったな。現行はあんな物なのかそれとも外れなのか?
806名無し行進曲:2009/10/13(火) 03:43:37 ID:8XQqN895
チャイナシンバルの虜なんだが、
みんなどこのメーカーの使ってる?!
チャイナじたい使わない人多いのかな。
807名無し行進曲:2009/10/13(火) 08:40:08 ID:uc6NDLkR
>>806
チャイナスプラッシュシンバルなら使うが……
チャイナシンバルは購入を検討するも、
使えるような曲をなかなかやらないのでなかなか購入に至らないな。
殊に今は無職だしw
808名無し行進曲:2009/10/13(火) 19:44:37 ID:KZwB9tdE
>>806
自分が持ってるのはA.ZildjianのSwish,18"と
PearlのCX-900WILDのChina Splash,8"。

前者はまあ、まず滅多に使うことはないw
でも使う場所をウマく選べば絶大な効果が。
(一歩間違うと浮きまくるw)

後者はメインのスプラッシュとして頻繁に使ってる。
このくらいのサイズになると、あまりチャイナっぽくなくなり使い勝手がいい。
809名無し行進曲:2009/10/14(水) 23:09:31 ID:G7CXRgGB
俺はAジルの18インチのローのブリリアントフィニッシュ。

ZENNは中国の会社だからかわからんがチャイナは結構使えるらしいな。
値段も1000〜5000円くらいで安い。
810名無し行進曲:2009/10/15(木) 13:11:48 ID:eAWDmtzF
ラ・マレー・エ・ラルグで使うシェルツリーってなんですか???
わかる人いたら教えてください(。-人-。)
811名無し行進曲:2009/10/15(木) 14:39:29 ID:U274NqM5
>>810
名前のとおり、ウィンドチャイムの貝殻版?
812名無し行進曲:2009/10/25(日) 14:54:43 ID:NyLa0gRS
ビブラフォンについて詳しい方、いらっしゃいますか?
あのビブラフォンのモーターのスピード=ビブラートの速度を決めるのには
何かセオリーみたいなものがあるのでしょうか?
例えば速い曲は速く、遅い曲は遅くとか。或いは曲のジャンルによっても
差異をつけるべき物なのでしょうか?
それとも単に奏者の好み程度のレベルの話なのでしょうか?

いや、実際に自分がビブラフォンを演奏するわけではないのですが
ビブラフォンの音をシンセで再現する際に、ビブラートのスピードを
どのように設定するのか全く知らないので
曲をアレンジしたはいいが、全く的外れなビブラートのかかったビブラフォンの
音では恥ずかしいので、なるべく忠実に再現したくて
ちょっと皆さんの知識を拝借したいのですが。
813名無し行進曲:2009/10/25(日) 16:34:04 ID:57We0AhE
それは完全に曲調による。
814名無し行進曲:2009/10/25(日) 16:55:50 ID:9WurMhtb
同じく曲想による

シンセはシーケンサーは内蔵してないの?
ビブラホンのパートも入れて軽く打ち込みを作り
ビブラートのスピードを色々変えてプレイバックしてみればいい
曲想にマッチしたスピードが見つかると思う

曲想とは言っても、あえて早くしたり遅くしたり
自分の好みを加えたりしても良いのでは
815名無し行進曲:2009/10/26(月) 22:50:15 ID:+25t2JbK
最近登場したBluemalletっていうお店、
なかなか面白いね。
816名無し行進曲:2009/10/26(月) 22:52:29 ID:w/qeEoXO
ブルマレさんは音大生以上の方々には大変重宝するお店だね。うちも何点か楽譜買わせてもらった。
817名無し行進曲:2009/11/03(火) 14:51:26 ID:/iUGMxpS
age
818名無し行進曲:2009/11/04(水) 23:43:44 ID:IZ1hng+J
今年の課題曲4の冒頭のシンバル、全国大会の映像を見てもやはりうまくできた団体葉少ないみたいです。
シンバルは難しいですね
819名無し行進曲:2009/11/05(木) 17:39:30 ID:4Hrt49HA
なんかシンバルにこだわっている人の話を聞くと
みんなそろって、打ち合わせた後の事ばかり言うね
どうやって開くとかね

音を出す前やどうやって合わせるとかの方が大事だと
思うのだが
いったん発音したらどうしようもないのがシンバル
820名無し行進曲:2009/11/05(木) 17:42:23 ID:I1BELiQC
>>818
全部門を見たの?
さすがに大学や一般が上手く出来なかったとは考えにくいのだが。
821名無し行進曲:2009/11/05(木) 22:42:03 ID:qszA9koy
はじめまして。相談なんですが、
定演前に人がやめてしまい、ミュージックエイトの「風になりたい」の
打楽器を二人ですることになりました。

tri tamb c.bell conga B.Dなどは曲中ずっと出番があります。
管楽器も人手不足なので、打楽器ソロの部分しか手伝ってもらえません。
いったいどの楽器をすればいいと思いますか?
822818:2009/11/05(木) 22:44:10 ID:9N9PhFYD
今年自分も実際に4番のシンバルやったんですが、
冒頭、本番の中では支部のときしかうまくいかなかったです。

>>820
ブレーンのサンプル動画ページで聴きました。
映像なので当てにならないのかもしれませんが。
大職一でもエアが入ってたり、薄い音の団体ありました。
一回見てみるといいと思います。
823名無し行進曲:2009/11/05(木) 22:49:45 ID:6Hb+p+YS
>>821
本格的にやるならパンディエロとスルドだけど、
吹奏楽でやることを考えると、どうなんだろ?

挙げている楽器ならタンバリンと大太鼓(フロアトム)
だと代用になりそうかな?
但し譜面通りに演奏したら凄く・・・になりそうな気がw
824名無し行進曲:2009/11/06(金) 09:06:42 ID:/pZyMtx4
>>821
823兄さんの言から考えてサンバなんだろうと思うので、ドラマーがサンバを踏めるのなら
全部なくても問題ない。
入れるとすればトライアングル、タンバリン。コンガとカウベルは誤植でしょ。
825名無し行進曲:2009/11/06(金) 09:33:53 ID:e2PGUPyR
>>821
学生さんなら、打楽器OBを呼ぶことも検討すれば?
他にも二人では苦しい曲もあるだろうし。
826名無し行進曲:2009/11/06(金) 09:52:48 ID:BSDvKtSD
バスドラとスネアドラムがIDに出たので記念カキコ(≧▽≦)/
827名無し行進曲:2009/11/06(金) 21:05:25 ID:vB7cPk0M
>>823
>>824
>>825
ご意見ありがとうございました。
打楽器OBさんには断られてしまいましたが
管楽器OBさんが一人、手伝ってくださることになりました。

とりあえずタンバリンとバスドラと、あと一つは
皆さんの意見を参考にしつつ、3人で決めたいと思います。
828名無し行進曲:2009/11/06(金) 21:19:50 ID:9mrGHnZt
片倉のウインドチャイムどこのメーカーだろ
829名無し行進曲:2009/11/06(金) 23:20:57 ID:iyoxR93H
別に変わったウィンドチャイムでもなかったが。
横のなら、あれはウィンドチャイムではない。

しかし、どうしてスカートで大股開きで演奏するかねww
830名無し行進曲:2009/11/06(金) 23:48:48 ID:zfTl1Iaj
>829
そりゃお前・・・




ロマンだろ
831名無し行進曲:2009/11/07(土) 17:41:29 ID:i/7bum+C
クラシック方面のレギュラーグリップ使いの方に質問です。

4分=60ぐらいで左手のみで1つ打ちをするとします、左手の人差し・中・薬指はスティックに全く触れていない状態になりますか?それとも部分的についている時間がある状態になりますか?
私は手首と親指だけで叩きがちで、他の指にはほとんどスティックが触れません。グリップが甘いのかスティックが徐々動きます。
832名無し行進曲:2009/11/07(土) 22:30:16 ID:zLmxk4q3
そんなの人それぞれだろう。ダイナミクスにも寄るし。
固いサウンドが欲しいときは、固いグリップ(触れいている時間、部分などが多い)
にする場合もある。

100人タイコ叩きがいれば100通りのグリップがある。
俺は人差し指を常にスティックにかけるグリップなので、常にスティックに触っているよ。

>グリップが甘いのかスティックが徐々動きます。

いいじゃん、動いても。
動くのがイヤなのかい?それがなにか演奏に影響があるのかい?
グリップとか持ち方とか、何が触れてるとか、どの指で叩いてるとかより
問題は音だよ、音。
833名無し行進曲:2009/11/08(日) 00:29:00 ID:oeu0drxG
音と操作性だろ。
スティックが徐々にずれてくるとかだと、操作性に問題が出そう。
正直、掲示板で解決できそうに思えない。
834名無し行進曲:2009/11/08(日) 16:05:44 ID:pRoz+99J
力が入ってる人に限ってグリップが甘いね
不思議なもんだ
835名無し行進曲:2009/11/08(日) 17:21:59 ID:nWK74GRA
スティックに接する指の支点が定まってないから、スティックが規則正しく跳ね返らず、それを力で補整しようとするから、更に悪循環になっちゃってるんだよね。
836名無し行進曲:2009/11/08(日) 18:51:24 ID:y7xRfyBs
>>821
亀だけど楽器構成や奏法、ノリの参考になれば…
http://www.youtube.com/watch?v=qTsy0blQaCk&feature=related
本家本元THE BOOMのPV(画像はアレですが)
837名無し行進曲:2009/11/08(日) 21:54:49 ID:btvOEqQJ
昔から思ってたんだけど、この「風になりたい」で
細かく刻んでるリズムは、どう聞いてもコースタイルの
スネアサウンドだよなあ。しかもバッテリーみたく大人数だしw

バッカーダなら何の楽器が担当すべきなのかねえ?
838名無し行進曲:2009/11/08(日) 22:05:43 ID:JCiZ//wJ
>>837
え?タンボリンじゃあねえの?
839名無し行進曲:2009/11/08(日) 22:31:34 ID:3feS1MH0
コースタイルのスネアてw

>>838のとおり、紛れもなくタンボリンです
840名無し行進曲:2009/11/08(日) 22:57:07 ID:oeu0drxG
タンボリンです。
841名無し行進曲:2009/11/08(日) 23:04:51 ID:oeu0drxG
参考動画 タンボリン
http://www.youtube.com/watch?v=FEFtOex4L5Q

バッカーダって用語知ってるのに、なぜタンボリン知らなかったのか謎だ。
842名無し行進曲:2009/11/08(日) 23:21:36 ID:btvOEqQJ
謎も何も、俺はどう聞いても タンボリン(Tambourim)には聞こえんw
サウンドだけじゃなく、ノリとかの関係もあるのかね。「風になりたい」の
バテリアは打ち込みかもしれん

まあいいよ。気にしないでくれw
843名無し行進曲:2009/11/08(日) 23:28:22 ID:3feS1MH0
んなもんチューニングにもよるし、録音の環境にもよるだろ
844名無し行進曲:2009/11/08(日) 23:50:49 ID:oeu0drxG
はぁ。

間近にサンバチームどこかで見た経験でもあれば。

逆に聞きたい。
仮に、風になりたい、のあの音がマーチングスネアだとして

>バッカーダなら何の楽器が担当すべきなのかねえ?

なんていう間抜けな疑問がどこから出てくるのかと。

サンバチーム間近でも遠くでも聞いてみると、タンボリンのヘッドの響きは
他の楽器の音でマスキングされてほぼ聞こえず、
アタックだけが聞こえてくるような感じになる。
結果、知らない人が聞けば「マーチングスネアか?」と思うような
音になる。
845名無し行進曲:2009/11/15(日) 17:09:53 ID:muZFGy84
>>836のつべのリンク見てないけど、スネアに聴こえるんならカイシャじゃないの?

俺サンバチーム参加してるけど、マーチングに聴こえるのは至極自然だと思うよ。


>>821
自分らも二人でやった事あるけど、俺がコンガとシェイカーとアピートやって
もう一人にはカウベル(アレンジの都合上、木製の奴にしたけど)やってもらった。
コンガにはマイク入れたような気もする。
846名無し行進曲:2009/11/15(日) 17:14:40 ID:muZFGy84
それと、勿論の事ドラムがいるならそれで全く問題無い。
847名無し行進曲:2009/11/16(月) 07:15:52 ID:kEo0lnwI
>>845
おい、カイシャってマーチングスネア並にガンガンに張るのか?

見てねえんならとりあえず見に行けよ
848名無し行進曲:2009/11/18(水) 06:57:33 ID:j/fqzs3b
カイシャはマーチングスネアの音とは全然違うし。

見てねえんならとりあえず見に行けよ
849名無し行進曲:2009/11/21(土) 14:20:16 ID:mKH8MBUq
ttp://www.youtube.com/watch?v=HcslrGhv3h4

この曲パーカッションも楽しそうね。
850名無し行進曲:2009/11/21(土) 23:10:55 ID:UrO3enxc
やったよ、舞曲・・・。大変だった。

この曲のパート譜は、パーカッションのスコア形式になっていて
楽器の割り振りや移動なんかが助かった。

移動先の楽譜が同じものというのは有り難いよw
851名無し行進曲:2009/11/21(土) 23:46:11 ID:hr8AL4rW
ラテンパーカッションがひとつもないので、一式買おうと思ってるですが、LPで統一して問題ないかな?
ボンゴはこれ、カスタネットはこれ、なんてメーカーバラバラのほうがいいのかな?

メーカーで揃えるのはいいとして、ソナーなど他メーカーがいい!など、ご意見ください
852名無し行進曲:2009/11/22(日) 00:46:59 ID:hPCyi3Ou
全く問題ない。

だがLPでそろえるのはいいけど、好みの音が全部LP社の楽器で
出せるのかね?

どこのメーカーでも、(自分にとって)合わない楽器はあるよ。
自分の目や耳で楽器は選ぶべき。まずは情報収集。カタログを集める。
打楽器価格一覧表を手に入れる。ドラマガやパーマガ、JPCの会報を見る。

メーカーじゃなくて楽器で選ぶべきだろう。
音も知らず、個性も知らず、ジングルの素材も研究せず、最初から「タンバリンは
ブラックスワンプかグローバー!」とかありえん。
853名無し行進曲:2009/11/22(日) 00:59:25 ID:INRxYY+I
>>852
ある意味、名言ですね。
但し楽器といってもモデルじゃなく、あくまでも個体という意味で。

スネアにしても(最近はどうか知らんが)一時期
ソナーが良い!というので皆、モデルの違いも知らず群がっていたしw

でも、>>851が書いているのは
個人じゃなくて団体(or学校)じゃないか?^;
854名無し行進曲:2009/11/22(日) 08:08:19 ID:lamfNk8K
団体さんであればLPは一番良いです。製品としての品質は良いですし凡庸性も一番あります。プロの使用率もかなり高いですし、CDを聴いてパーカッションの音が入っている場合はLPの物を使っている場合が多いです。

そしてなんといっても、コンガやボンゴやティンバレス等は皮を張り替えるというのがあるから、マイナーメーカーのだと微妙に口径やリムに合わないといった問題があるため、皮をワンタッチで取り付けれないということがあります。

LPのならば既製品のフープ付き皮が手に入り易いですし販売が終わることもないでしょうし。
フープ付き皮を通販(一番価格が安いサウンドハウスで買ったことあるが品質に問題無し)や、店で買ってその日のうちに取り付けれたらめんどくさく無いです。

まっさらのフラット皮を張るのは水に浸けて乾燥させないといけないから、1〜2週間はかかりますよ。

音質も、LPのコンガボンゴティンバレスが標準ですしプロの音も基本LPですよ。ティンバレスなんて特にLP一択でしょうかね。ボンゴなんかもLP以外のを使うプロの方が少ないです。

ボンゴなんて、左側の小さな太鼓の皮は生皮だとちゃんとチューニングしたら半年くらいで破裂しますからね^^;テンションボルトをかなり絞め上げて音をカンカンに高くしますからね。
だからサルサやキューバのボンゴセイロは、左側の小さな太鼓だけプラスチックヘッドにしてます。プラスチックヘッドなんてフラット皮なんてはれませんからね。
既製品皮を取りつけるしかない。プラスチックヘッドはレモのニュースキンが一番良いです。もしくはレモのファイバースキンか。

LPのボンゴにはレモのプラスチックヘッドは無加工で取り付けれます。
855名無し行進曲:2009/11/22(日) 08:14:41 ID:lamfNk8K
ちなみにプラスチックヘッドは耐久性が生皮より全然あるから、10年くらいしても破れません。相当テンションボルト絞め上げても大丈夫ですし、明るい高音がでますよ。
856名無し行進曲:2009/11/22(日) 08:57:42 ID:ZPbeboVh
LPも信者多そうだけど、「これでLPか?」って違和感のある楽器に
何度も出会ったような気がする。
857名無し行進曲:2009/11/22(日) 09:28:30 ID:r9VJWuR+
チューニングや、皮の老朽化とかもあるんじゃない?
858名無し行進曲:2009/11/22(日) 09:31:12 ID:ZPbeboVh
新品のクラベスでか?
859名無し行進曲:2009/11/22(日) 09:43:57 ID:r9VJWuR+
あークラベスは確かにLPだから良いとかはないよな。
LPのファイバークラベスとか音がキンキンしすぎだわな。木のやつの場合は個体差あるからいくら表面仕上げ綺麗でも音は違ってくるよね。
木と木を直接打つわけだし。クラベスは各社のを叩き比べた方が良いかも。個人的には吹奏で使うならシュラグベルグのが良かった。
プラスチックギロもLPのだと音がでかすぎるかも。団体の規模にもよるけど。パールのギロかプレイウッドのギロは音が大きくないよ。
860名無し行進曲:2009/11/22(日) 09:50:45 ID:r9VJWuR+
瓢箪ギロは個人で所有してるけど、部室やなんかに置いたら多分落としたり踏んだりで割れるだろうねw
団体所有ならギロは耐久性の面でプラスチックがいいと思う。マラカスも団体ならばプラスチックので大丈夫ぽいよ。しかしマラカスやギロは規模によっていろんなのを複数持っとくべきとは思うが。団体ならプラスチックの買ってあとは自費でみたいな方向で良いのでは。
861名無し行進曲:2009/11/22(日) 10:13:56 ID:hPCyi3Ou
ギロ一つでも、コレが一つあったら全てOKなんてものはない。

例えばニューサウンズのマンボNo.5をやるとする。大編成の
吹奏楽でフォルテシモを吹かれたら、ふつうのお魚ギロwなんて
とうてい音量が小さくて聞こえないよ。ここではLPのプラスチック製
スーパーギロが活躍する。

しかしアンサンブルや吹奏楽で繊細な表現が必要な場合は
お魚ギロが最適。そしてバリージャにも工夫が必要になる。

コンガ、ボンゴ、マラカス、クラベスしかり。

しかし予算は限られているし、同じ楽器をいくつも準備できる
もんじゃない。
だからこそ楽器を選ぶ目と耳と知識そして経験が必要なわけだひょ。
862851:2009/11/22(日) 10:59:13 ID:yZ9LrCVT
みなさんありがとうございます。
高校の備品として購入予定です。とはいっても来月のボーナスで買おうと思ってるんですがw
まったくゼロからの創部3年目で楽器を増やしてる途中なんです。
私自身は管楽器専門だったのでいまいち打楽器に詳しくないので助かります。
LPというメーカーすら最近まで知らなかったもんでw
863名無し行進曲:2009/11/22(日) 11:11:03 ID:kBzK6dKg
カバサとかシェイカーみたいな金属系小物は個体差が少ないからLP良いよ。
木製のものは個体差あるから店頭で複数鳴らすべし。皮付きタンバリンも皮の具合いで変わってくるからJPC行ってやってみたら。皮付きタンバリンはLPじゃないやつの方が良いかもね。

生皮+木の実のマラカスは個体によってまったく違う。だけど吹奏で部室置き用ならLPプラスチックか、やたらチキチキするメキシコマラカス(ウサギが描いてる安いの)でいいんじゃないかな。

LPプラスチックマラカスの黒いので中身が変えれるやつは、取っ手と上の部分の結合部がプラスチックなので踏んだら壊れるから、置き用には向いてないかも。リベット打ちされてる頑丈な黄色ので良いよ。
管楽器沢山いるなら音量は奏法調整出来るレベルでしょ。数人でやる為、小さい音が必要ならスモールスキンマカラスを個人で買えば良いよ。

シュケレやギロの瓢箪物はLPだろうがどこだろうが個体によって違うからメーカー関係ない。しかし耐久性がまるで無いから部室用にはやめておくべき。シュケレやギロはプラスチック性を置いとくのがベストかな。シュケレは標準サイズで。

ウッドブロックはLPは一般的だね。青か赤が。カウベルもLPで大丈夫だよ。カウベルは種類が沢山あるから実際全部やってみてきめた方が良いよ。
部室用なら大まかにチャチャベルとマンボベル持っとけばいいかな。ネジ付きで器具に取り付けれるタイプね。マンボベルをボンゴハンドベルに代用することも可能だし。
後はボンゴベル用にクラベスみたいな太いバチを買うか、ゴマスリバチを100円ショップで買えばwバチも個体差あるか100円ショップでよく吟味して5〜6本買って試してみ。安いんだしw
864名無し行進曲:2009/11/22(日) 11:35:17 ID:hPCyi3Ou
LPのトライアングルとか全然使えないんだけど

カバサ(アフシェ)もすべりが悪いし、玉の巻きに余裕が
無いから振ったときのサウンドが小さい

ビブラスラップもプレイウッドに比べてサスティンが短い上に
耐久性がない

確かにLPには世話になっているし、安心、安定して使えるものも多い
だけど

>カバサとかシェイカーみたいな金属系小物は個体差が少ないからLP良いよ。

は暴言。信用するな。
865名無し行進曲:2009/11/22(日) 11:40:31 ID:hPCyi3Ou
シェーカーも忘れていた

LPのShake-Itはすぐにさびるし、フタがすぐに開いて
中の鉛玉がこぼれる

ロックシェーカーは悪くないが音量を落としにくい。音はワイルドでツブが
大きい
ワンショットシェーカーは振ったとき、一方の方向だけに音が出る優れもの
左右の手に持てば自由自在に音形が操れる
866名無し行進曲:2009/11/22(日) 11:42:09 ID:gg7DKTkw
部室用ならばコンガボンゴティンバレスはLPがベストだよ。個人で所有するならそれはいくらでも好みあるけどさ。
これらは別にマルチに使えるよ。
キューバ音楽からファンクまで。コンガはファイバーグラス胴か木製の胴体かあるけどどちらでも変わらないよ。キューバの現地人がキンキンのファイバーグラス胴と木製胴体の混合でワワンコールンバやってたけどなんら音質も音量も違和感なかった。

むろんファンクやロックで木製胴体のコンガを使っている人も沢山みるが、音量は問題ない。若干ファイバーグラス胴の方がサスティーンがキーンとして輪郭くっきりしてるかなあというくらいで。


LPのは木製胴体も耐久性は充分あるし。まあ部室用のコンガならより耐久性と個体差が少なく、均一な音が出やすいということでファイバー胴のコンガを買っておけば。ファイバー胴体はうるさすぎるなんてことは無い。叩き方で調整出来るレベル。


しかし皮は5〜6年いくら長くても10年以内に張り替えるべきだからそこは注意。でもLPのなら皮を頼めばすぐ来るから簡単なことだよ。リムとって皮のせてまたリムのせてボルト絞めたらいいだけなんだから。

LPのパタートモデルが良いよ。ただパタートモデルは皮がレモのプラスチックヘッドに変えれないみたいなので注意して。


部室用ならプラスチック張って放置しとけば15年くらい音質そのままでもつよ。エバンスというメーカーのプラスチックヘッドならパタートモデルにはまるけどね。
ちなみに東京スカパラのパーカッショニストの人はパタートモデルにエバンスのプラスチックヘッドを張ったみたいよ。
ファイバー胴にプラスチックヘッドだから音が湿度にまるで左右されないよ。


ただエバンスのはリムにあたるとこが接着剤でついてるタイプだからやや耐久性に難があるみたい。しかしテンションボルトを絞めすぎなければ大丈夫。ボルトをいちいち緩めなくて放置してても問題無い。
ボンゴじゃないんだからそんなにカンカンに張る必要は無いよ。コンガは中音低音が魅力だからね。
867名無し行進曲:2009/11/22(日) 11:44:04 ID:HgbSo+Bz
>>862
> とはいっても来月のボーナスで買おうと思ってるんですがw

学校の先生も大変だな。
868名無し行進曲:2009/11/22(日) 11:49:29 ID:gg7DKTkw
>>864失礼しましたm(__)m自分は問題なく使えてるから良いかなと。シェイカーも6年くらい使ってますが錆はないし蓋があくこともなかったです。
869名無し行進曲:2009/11/22(日) 11:57:54 ID:gg7DKTkw
とりあえずLPでまあ買って問題なあ物は

ティンバレス
コンガ
ボンゴ
カウベル
ウッドブロック
ギロ
マラカス
シュケレ
といったとこでしょうか。トライアングル、ツリーチャイム、ビブラスラップ、シェイカー、カバサ、皮付きタンバリン、クラベス、カスタネットは他メーカーのをあたった方が良いですね。

各それぞれどこのメーカーのものが良いか言っていきましょう
870862:2009/11/22(日) 12:28:08 ID:yZ9LrCVT
みなさんありがとうございます。参考にさせてもらいます!
トライアングル・アランエーベルのワーグナーモデル、タンバリン・JPC、ツリーチャイム・ハン
ドメイドwならあります。これに加えヴィブラフォン・サイトウも個人で買いました。(手取り20万なのにorz)
うちの学校は私立で理事長の理解があるので恵まれたほうなんです。
大型打楽器や管楽器を一揃え買ってもらったので。
それでも、足りないものだらけでw
来年度予算が出そうならチャイムと銅鑼を買いたいと思ってるんですが、(これで大型打楽器は大方揃います)チャイムはお奨めありますか?
871名無し行進曲:2009/11/22(日) 13:46:28 ID:2cMLJN38
>>850
お、これをやったという事は上手いバンドですね。
この曲聴いている分には良いですね。
ポコポコ鳴る楽器、ドラがジャーン!、シロフォンのメロディー、鐘もメロディー、、、、、
素敵。
872名無し行進曲:2009/11/22(日) 14:59:34 ID:oV/LPWGS
>>870知らねえよゴミクズが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ネットで調べて高けえのから順にお偉いさんに相談しておKでたのにしろやヴォケ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
873名無し行進曲:2009/11/22(日) 15:04:28 ID:oV/LPWGS
>>870それとよお来月買う予定のもん全部書いてけよタコ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

一個ずつこれはどこのメーカーが優れてるとかみんなが論議すっからよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
874名無し行進曲:2009/11/22(日) 15:17:14 ID:LTZCwWKJ
別にいいけど、教員が2ちゃんで情報収集するかねww

しかも  w  とか使ってるしwwwwwww
875名無し行進曲:2009/11/22(日) 20:13:28 ID:c7rOIafz
まあ教員の中の人も同じ人間ですから。
876名無し行進曲:2009/11/22(日) 20:20:31 ID:hPCyi3Ou
>>870
そんな高いトライアングル買わないで、プレイウッドでもいいから
2つあったほうがいい。トライアングルホルダーも一緒にね。
ちなみにトライアングルは楽器にあったビーターじゃないと鳴りません。

ドラは叩き比べたこと無いのでメーカーまではわからない。
多くのシンバルメーカー、楽器メーカーが出しているが良い情報があったら
自分も知りたいです。
言えるのは、36インチ程度は欲しいところ。32インチのfffと36インチのfffは
サウンドが違います。悲鳴と雄叫びぐらいの違いがある。

またドラにあったマレットを準備すること。強固なスタンドでロールがやりやすい
高さであること。

また、このビーターは、あのドラでいい音がしてたので、このドラでもいいだろう
なんてのは論外。ビーターが良くないと良いドラでも宝の持ち腐れです。
重さ、当たる面積、固さ。これぐらいはチェックして欲しい。

チャイムは・・・日本で見かける海外メーカーではプレミア、ディーガン(ヤマハ)、
マッサー、アダムス・・・なんかがあるけど、良し悪し・・・というより個性の違いが
ある。
吹奏楽では明瞭な音程感とアタックが必要です。ハンマーを変えればいいと
お思いならそれでもOK。
そして適切な倍音調整あること。オンチに聞こえるのはダメです。
ヤマハでいいのでは?音域も広いし。
877名無し行進曲:2009/11/22(日) 20:54:30 ID:gW/ruWw7
使った事あるやつの感想@チャイム
yamahaのチャイムは結構いいんじゃないかな?
ディーガンは音はいいけど、スタンドが…ダンパーがしっかり効かない気がする。
アダムスは音色はいいけど、倍音が吹奏楽にはちょっと合わないかも。あと重いから運搬が大変

銅鑼は、KMKがいいんじゃないかな?
パイステ辺りがだしている表面がテカテカなやつは、響きが極端に少ない。
Zildjianは、高倍音が多すぎて、fffを出した時の音があまり。。
878名無し行進曲:2009/11/22(日) 21:38:46 ID:hPCyi3Ou
>>871
上手いのかどうか・・・コンクールには出てないし。
ただリンクの動画みたいに速くはやってない。
あれは九州のどこなんだろ?男女いるし・・・松陽とか?

違うスミスの「海男」や「春になって王たち」、「ハリソン」とか
手こずった曲は思い出深い。
879名無し行進曲:2009/11/22(日) 21:48:10 ID:gL8j/+y9
>>878
福岡工業大附属
現城東だよ

880名無し行進曲:2009/11/22(日) 22:00:04 ID:hPCyi3Ou
>>879
tnx
881名無し行進曲:2009/11/23(月) 00:06:28 ID:6hnn/2QK
ドラとチャイムとトライアングルは大体良いのが分かってきましたねえ。

後。購入予定の物はありますか?
882名無し行進曲:2009/11/23(月) 03:29:27 ID:mSyRgeTr
自分はLPパタートモデルのコンガにREMOニュースキン使ってます。
GATEWAYに問い合わせたら問題なく使えるということだったので購入。
パタートモデルはクラシックモデルに比べて6mmくらい口径が小さいけど今のところ問題なし。

年末年始の特売に向けて自分も小物類の追加購入を予定。

来月のボーナスで買うなら毎年恒例JPCの新春セール。
LP製品ならGATEWAYが2月末までセール中。
急がないなら普段から安いサウンドハウスでも。
883名無し行進曲:2009/11/23(月) 09:08:54 ID:JJ2H2eAj
レモのニュースキンを張った、アコースティコンの黒胴の
コンガやボンゴは誰が叩いても鳴るねえ。パキパキと。
しかも似たような音色でね。

ファイバーのクラベスもそう。誰が叩いても鳴る。
音量もあるし、便利だけど色気がないというか・・・。

吹奏楽にはいいが、サルサやキューバンを本気でやる人には
木胴の本皮をおすすめする。

>>882の様に、パタートモデルのようなファイバーコンガに、レモの
ニュースキンをマウントすればよく鳴ると思う。
やっぱりプラヘッドは扱いやすい。
884名無し行進曲:2009/11/23(月) 11:33:44 ID:2TgOtyuH
「パタートモデルにニュースキン」でググると、太鼓日記というのが上の方に出てくるが、そこのサイトには、口径が合わないからパタートモデルにはREMOニュースキンは張れませんと書いてある…

でも実際には張れるようですね。確かに、パタートモデルにニュースキンヘッドを張っているのを実際に見たことあるんだよね。
リムにニュースキンヘッドをはめるのに苦労するみたいだけどちゃんとリムに押し込めば出来るみたいだね。
885名無し行進曲:2009/11/23(月) 20:01:35 ID:oAdM0Fkf
>>878
野郎と思うだけでも十分上手いですよ。
ハリソンだって、ドラを水に付けるとか聞きました。
886870:2009/11/23(月) 22:39:27 ID:rHkPKFaP
詳しい解説ありがとうございます。
ラテン楽器に関しては参考にして財布と相談しつつ吟味します。
よく教師が2チャンなんて…とよくみますが、下手な専門家より詳しい人が多かったりするんで参考になるんですよ!
ネット耐性がない学生には薦めれないけど、慣れた大人は有用になることもw
wとかは2チャン歴が10年以上なんでついついw
予算がおりればの話ですが銅鑼はコマキの36か38にしようと思ってます。
チャイムはヤマハが無難そうですね。
887名無し行進曲:2009/11/23(月) 22:42:38 ID:KMHw5uY7
吹奏楽なら中国系のKMKよりパイステの洋ドラの音の方が合うと思うがね。
888名無し行進曲:2009/11/23(月) 22:48:18 ID:yY+QieYQ
スミスの変わった事をする打楽器は、とりあえず1曲やればもういい感じがする。
1回目は面白いねって思えるんだけどね。
889名無し行進曲:2009/11/24(火) 00:20:52 ID:CPsj9d/g
こんばんは。突然ですみませんが、アダムスのコンサートビブラフォンを購入しようと思っています、実際に叩いたことのある方いらっしゃいますか?吹奏楽に向いてるとかアンサンブルに向いてるなど、感想を聞かせて下さい!
890名無し行進曲:2009/11/24(火) 06:53:26 ID:9fb9JmCP
>889
どっちに向くかどうか考えて演奏したことはないし、アーティストしかさわったこと無いんだけどそれでも良ければいくつか機能的なことを。

音板の幅が国産高級機種よりも広い。
電源がアダプタ式で(現行はわからない)たまに無理したら抜けてしまう。
ファンの回転具合は曲のtempoを入力するというムカつく仕様(コンサートは知らない)
ペダルの踏み具合に「遊び」がありすぎる
楽器本体の重量がかなり重い。

個人の勝手な感想だけど、アダムスのヴァイブに魅力は感じないな。saitoの金音板ぐらいでじゅうぶん。
891名無し行進曲:2009/11/24(火) 07:09:52 ID:CPsj9d/g
>>890なるほど。分かりやすい説明ありがとうございます。音盤が広いのは魅力的ですね。値段的にもサイトウやヤマハには手を出しづらくて…。近くに試奏できるような所もないので為になりました、ありがとうございます!
892名無し行進曲:2009/11/24(火) 08:17:34 ID:eN7xXtLp
吹奏楽のドラは立ち上がり、ロール、一般的な使われ方などを
考えたら36インチ程度が扱いやすいと思う。

パイステの洋ドラって何シリーズかね?

ドラも選ぶの難しい。立ち上がり、低音の充実、アタック音
倍音構成、ふくらみ方、減衰・・・試奏できたらいいんだけどね

アダムスのビブラホン・・・
音盤の幅、音盤のグレード(高力アルミ、いわゆるジュラルミンだけど
グレードがあります)、AC/DC電源、ペダルの形状(バータイプかペダル
タイプか)、そして音盤の色(シルバー or ゴールド)ぐらいはカタログから
推察できるだろう。
ところでヨーロッパの楽器だけど、電源は日本仕様なんかね?

アダムスのシロホン、マリンバを使ったことがあるが、音色が暗くて
吹奏楽には向かないとおもう。そしてフレームが弱い。

グロッケンやバイブなら、自分もサイトウをおすすめします。
893名無し行進曲:2009/11/24(火) 08:23:48 ID:lWH26gmd
>>884
コンフォートリムなら張れる、とかじゃないかな?
それと一連見るとコンガまでLPを薦めてるけど、マタドールにニュースキンの組み合わせで充分いける。
まあ、先生なら自分で調べるなり自分で信頼できる人を頼って選んだ方が良いと思うけどね。
894名無し行進曲:2009/11/24(火) 11:38:01 ID:y2I8ix0q
>ところでヨーロッパの楽器だけど、電源は日本仕様なんかね?
本体のプラグはヨーロッパ仕様ですが、
日本向けアダプター付き電源コードだったような記憶が。
895名無し行進曲:2009/11/24(火) 20:06:25 ID:5dhBBzBe
タンボリンはどこの楽器がいいの?
896名無し行進曲:2009/11/24(火) 20:48:39 ID:eN7xXtLp
>>895
RMVかコンテンポラーニャ
897名無し行進曲:2009/11/24(火) 21:59:51 ID:0QayEfKF
>>892
KMKのような中国ドラは言うなればグォーン
パイステやジルジャンのような洋ドラはグヮーン

中国ドラの方が低音が多い感じ。
吹奏楽の場合、管楽器の音に溶けるので、洋ドラの方が効果が上がりやすい。
鳴りも素直なので、扱いやすいのは確か。サスティンも下手したら長すぎるくらい。
ま、音に関しては好き好きだけどね。個人的にはKMKの方が好み。

あと、弓でこすって音を出す奏法の場合、KMKだと鳴ってくれないケースがあるので注意が必要。

アダムスの鍵盤楽器については、きちんとメンテしていれば、フレームは全然大丈夫。
逆に合理的な作りをしていて、パラす、運ぶ、組み立てる、が楽。
音色が暗いとは思わないな。所謂木の音がきちんとする感じ。

吹奏楽に合う、合わない、はあるな。
ティンパニなんかはキャンバードタイプだと中国ドラと同様の感じ。下の方で鳴っているイメージ。
プレミアのようなパラボリックタイプの方が扱いやすい。
898名無し行進曲:2009/11/24(火) 22:06:05 ID:T21TIffn
>>850
849の曲って、冒頭辺りはテンポはどのくらいですか?楽譜指示の。
団体によってバラバラで・・
899名無し行進曲:2009/11/24(火) 22:44:47 ID:eN7xXtLp
音を書かれてもわからん。その「洋ドラ」とやらの作りや金属配合が
どう違うのか教えてくれ。
ドラって東洋発祥のはずだが、西洋のドラって・・・チャイコの悲壮や
ボレロは洋ドラがいいのか?w

>逆に合理的な作りをしていて、パラす、運ぶ、組み立てる、が楽。

打楽器が傷むのは演奏ではなく、高頻度の分解組み立てが原因。
アダムスのフレームは、各部品を「点」で固定していて
剛性に欠ける。それに木の音がしないのはxyloホンとは言わないよw
900名無し行進曲:2009/11/24(火) 22:58:01 ID:0QayEfKF
いや、いいんだけど、どうしてそんなにケンカ腰なんだろうか?ww

中国ドラも洋ドラも東洋発祥の同じ楽器。便宜上そういう呼び方をしているだけ。
でもブランドによって、特に西洋メーカーのものと、そうでないものでは、
そのメーカーが求める音質の違いによって、製造工程等々は当然異なるでしょう。
言葉でわからないのなら、コンクールの映像とか見ながら判断してみれば?
低い音の成分が多い少ない、で何となく分かんないかなぁ??

楽器のフレーム剛性について言えば、それってイメージで語ってない?
枠型のフレームだと歪んでしまった時に補正がきかなくなるし、どっちもどっち。
そもそも、分解を繰り返すような環境だったらなおさら。

木の音、ということでは「きちんと」と書いたつもりなんだけど。
シロフォンでもやたらとキンキンした成分が強い楽器とかあるでしょ?
別にケロンのことを言ってるんじゃなくて、だよ。
901名無し行進曲:2009/11/25(水) 21:12:27 ID:F7sO7K37
致命的な欠陥がある商品でなければいいんだからさあ、ソニー派かナショナル派かみたいな論争はあんま意味無いよな。
ある程度の信頼があればあとは個性ということで。
どこどこのは、こういう時や場合に壊れやすいみたいなのことを客観的に書いてやればわかりやすいかもね。
902名無し行進曲:2009/11/25(水) 21:25:27 ID:TVjreGQC
確かに音を作るのは奏者だし、それが打楽器奏者の腕だと思う
しかし、自分の至らなさから不本意な楽器を購入して、それを長年
使わなければいけないのは本当につらい
しかもそれが自分が選んだ楽器ならなおさらだ

それを個性と言うのか

楽器は上を見ればキリがない
高級品でなくても、限られた予算の中で自分が納得できるものを
選ぶ話に、意味を見いだせないなら黙っていてほしい
903名無し行進曲:2009/11/25(水) 22:31:59 ID:FP6/ChzX
いろいろ選んで買ってるうちにコレクション目的になってしまったけどな

いつ使うんだよ、このキハーダ
904名無し行進曲:2009/11/26(木) 00:23:41 ID:Ce2PG2og
KMKで全然問題ないと思うけど…

むしろパイステで「合わない」って思った事はあり。
905名無し行進曲:2009/11/26(木) 00:28:43 ID:slFN5xLe
>>903
> いろいろ選んで買ってるうちにコレクション目的になってしまったけどな

その気持ちめっちゃくちゃわかるわ。

いつ使うんだよ、このキハーダ
906名無し行進曲:2009/11/26(木) 00:31:43 ID:slFN5xLe
間違えた

いつ使うんだよ、このベルツリー
907名無し行進曲:2009/11/26(木) 01:08:31 ID:uedUvVrD
銅鑼には宝来(パイステやジルジャン等がそれ?)と
宝来武漢(KMKのはコレのセレクト品らしい)というのがあって、
それぞれを鳴らし比べたこともあるんだけど
キャラが全然違うので吹奏(やオケ)に合うのは
宝来武漢(武漢だけの呼びもあり)系だと思う。
宝来の方だと、かなり曲を選ぶ(曲に選ばれる)感じ。
やはり無難に選ぶとなるとKMKのが一番だと思いますよ。

どこかに分かり易いサイトはないものかとググってみた
ttp://www.pianoforte.co.jp/dora.htm
宝来、宝来武漢、武漢、KMKが揃っているw
908名無し行進曲:2009/11/26(木) 07:06:21 ID:lXYqXuW4
KMKって「KOMAKI」からとった頭文字じゃないの?
コマキのオリジナルブランドかと思ってたが違うのかな?
マリンバとかもあるし。
909名無し行進曲:2009/11/26(木) 10:30:11 ID:slFN5xLe
>>908
その通り
マリンバはこおろぎ
シロフォンは・・・なんだっけな
910名無し行進曲:2009/11/26(木) 19:46:16 ID:lXYqXuW4
KMKはマリンバもシロホンもある
こおろぎは関係ない
911名無し行進曲:2009/11/26(木) 20:20:49 ID:BjZEqvc6
こおろぎが生産が追いつかないため、ヨーロッパからのオーダーを断って図面をやるから自分で作れと言ったら、アダムスができたらしい
912名無し行進曲:2009/11/26(木) 23:29:50 ID:qDr9+k3b
JPCのサイトみたらシロフォン新しいのが出るみたいだな

で今までの話をまとめると、kmkのマリンバとシロフォンの中身はアダムスでおkなのか?
913名無し行進曲:2009/11/26(木) 23:31:42 ID:Zxyo3QwM
違うだろwwww
914名無し行進曲:2009/11/26(木) 23:57:32 ID:qDr9+k3b
>913
じゃあkmkの鍵盤楽器はどこが作ってるの?まさかコマキ独自の工場で作ってるわけ?
915名無し行進曲:2009/11/27(金) 00:07:30 ID:t3nu6JUt
>で今までの話をまとめると、kmkのマリンバとシロフォンの中身はアダムスでおkなのか?

どこをどうまとめたらそうなるんだよww
916名無し行進曲:2009/11/27(金) 07:01:37 ID:pJpEfguT
>>912
わろかすw

KMK=アダムス?違うだろw
図面って・・・フレームが全然違うんだが。音盤だけの話か?
音盤だけとしても加工機械も測定器も、職人も違うなら
同じものはできないよ。

アダムスの音は他のマリンバメーカーと異質だよ。
917名無し行進曲:2009/11/28(土) 00:08:05 ID:/MAY3JjF
とりあえず、KMKのフレームとコオロギのクラシックモデルのフレームはイコールでおk?
音盤はどこだろ?
918名無し行進曲:2009/11/28(土) 00:36:04 ID:VLPbgs8+
こおろぎとアダムスのネタは某楽器店のメルマガに書いてあった話を思い出しただけ
919名無し行進曲:2009/11/28(土) 10:25:42 ID:2KdyyVIq
特にクラシック系の方に伺いますが、
スネアのミュートはどの程度にしていますか?

VIC FIRTH のサンプルビデオを見ると、
外国の打楽器奏者はクロスやフェルトを使って
かなり広い面積をミュートしているように見えます。

私は、カインズホームで売っている「耐震くん」という
ムーンジェルみたいなやつの大きいのを2つに切り、
手前のチューニングボルト2カ所のあたりに貼って
良好な結果を得ていますが...
920名無し行進曲:2009/11/28(土) 13:05:58 ID:PJeRJ2P/
演奏会場に行かないと分からないが、基本的にノーミュート
金属胴も木胴も同じ
921名無し行進曲:2009/11/28(土) 13:10:08 ID:+VZ3u9PJ
スタジオならミュートもありだけど、広い場所でミュートは殆ど効果無し。
むしろ倍音消えるからやらない
922名無し行進曲:2009/11/28(土) 14:01:48 ID:leyQJipa
>>919
N響の番組とか見てると、そんな露骨にスネアにミュートをしている風ではないがなあ。
923名無し行進曲:2009/11/28(土) 15:01:27 ID:GoqtqbwN
>>919
全くしない。
コペルト指定があれば布かけるぐらい。
924名無し行進曲:2009/11/28(土) 16:15:57 ID:2KdyyVIq
そっか〜
みんなミュートしないんだね
いくらチューニングしてもキィ〜ンていう音が消えなくて
ついミュートに頼っちゃうんだけど
いい解決方法ある?
925名無し行進曲:2009/11/28(土) 17:20:58 ID:leyQJipa
>>924
自分が聞こえている音より、客席で聞こえる音を重視したほうがいいんじゃないの?
926名無し行進曲:2009/11/28(土) 18:54:00 ID:/MAY3JjF
自分は、ちっちゃいミュートをしてる。
ブラスシェルだと、高い倍音が凄すぎだし、
ウッドシェルでも、気になるから。。
ちょっと音色的には地味に聞こえるけど、
ま、その位が管楽器の邪魔をしない感じ。
特によく響くホールだと気になる場合多数。
あくまでも、吹奏楽の時だけどね。
927名無し行進曲:2009/11/28(土) 22:57:43 ID:PJeRJ2P/
>>925
同意。自分が聞いている音が、そのまま客席に届いているわけじゃない。
>>921が言うように、必要な倍音は残しとかないと、音に幅が無くなる。

ドラムセットのバスドラムもしかり。
毛布とか詰め込みすぎ。PAを使わない吹奏楽で、ホールでの演奏を
考えたら、もっと鳴りを残さないと管に負けるよ。

マーチングのバッテリーとか、いいお手本があるのにマネしない手はないよ。
928名無し行進曲:2009/11/29(日) 08:00:10 ID:s7/M8Kgu
>>927
必要な倍音と不快な倍音の違いは何だ?
929名無し行進曲:2009/11/29(日) 11:52:43 ID:DTdms0qM
いつもの機嫌が悪いオッサン登場w
930名無し行進曲:2009/11/29(日) 12:56:35 ID:13F5NiLM
不協和音みたいな倍音だと嫌だなあ。でもスネアの場合それはチューニングで解消するよね。
931名無し行進曲:2009/11/29(日) 13:06:52 ID:hrdKevUB
残響もコントロール出来ないのはチューニング分ってないんだろう。 それをただミュートで解決しようなんて甘いよな
932名無し行進曲:2009/11/29(日) 14:37:13 ID:T9GOCKfI
ただなあ…
そりゃ客席で聞いて良好な状態ってのがいいのはわかるけど
自分で聞いて不快な音にはしたくないんだよな。
理想を言えば、自分で聞いても良好で、客席でも良好。
933名無し行進曲:2009/11/29(日) 15:18:33 ID:DTdms0qM
同意。
ヤだな〜とストレス感じながら演奏しても面白くないよな。
934名無し行進曲:2009/11/29(日) 16:07:41 ID:oxsq4Tfp
>>932
だれも自分で聞いて不快な音でもいいとは言ってないと思うぞw
それを優先する余り、聴衆への配慮をおろそかにしてはいかんと言ってるだけだと思う。
935名無し行進曲:2009/11/29(日) 16:51:03 ID:s7/M8Kgu
>>931
君はどんな風にチューニングしているんだい?
936名無し行進曲:2009/11/29(日) 17:13:53 ID:DTdms0qM
>>934
不快、というのは極端に言ってるだけであって、納得いかない、が正解じゃね?
別にスネアのチューニングに限らず。
937名無し行進曲:2009/11/29(日) 18:18:39 ID:s5stI1j4
チューニングが大事っていうけど、心のチューニングは出来てるの?
938名無し行進曲:2009/11/29(日) 18:26:47 ID:VEYukIr1
まあまあw

よくチューニングされたスネアは奏者も客席で聞いても
いい感じに聞こえると思うよ
スネア単体で叩いて倍音が気になっても、合奏で使って
みると意外にバンドにブレンドするもの
939名無し行進曲:2009/11/29(日) 22:20:32 ID:LRIehc9D
チューニングボルト周辺をコンコンしてみて、全部ピッチが均一なら良いですよね。
あとはピッチ高めか低めかは好みで。高めにすると倍音は少なくなりますよ。
940名無し行進曲:2009/11/29(日) 23:22:56 ID:VEYukIr1
>>939
あなたはそういうことを書くには、まだ経験が足りないよ

なぜそんなことが判るのかって?
行間からにじみ出てるよ
941名無し行進曲:2009/11/29(日) 23:24:53 ID:s7/M8Kgu
「裏面を表より高くする」「いや裏は少し低い方がいい」など
いろいろな意見がありますが、皆さんはどう思います?
942名無し行進曲:2009/11/30(月) 01:39:54 ID:BXIHtamk
>>941
530あたりからその辺の考察はした
943名無し行進曲:2009/11/30(月) 07:01:31 ID:iTqW7uG6
>>941
表裏のバランスは
楽器によって違う
ヘッドによって変わる
奏者によってまちまち
944名無し行進曲:2009/11/30(月) 08:35:15 ID:ePrzTonj
結局好みよね。
945名無し行進曲:2009/11/30(月) 13:03:18 ID:P71z66a6
「風になりたい」の細かく刻んでるリズムは、何の楽器でしょうか?
946名無し行進曲:2009/11/30(月) 15:16:24 ID:WPZpc7TG
>945
タンタン/タタンタ/ンタンタ/タンタン
↑このリズムはタンボリン

947名無し行進曲:2009/11/30(月) 23:22:55 ID:iTqW7uG6
>>944
好みじゃねーよw

>>945
風になりたいのリズムはマーチングスn(ry
948名無し行進曲:2009/12/01(火) 21:49:10 ID:9cjRvnn/
「風になりたい」の話は、もう
秋田
949名無し行進曲:2009/12/01(火) 22:46:14 ID:2nHADwwq
いや、面白いね。
950名無し行進曲:2009/12/03(木) 00:37:00 ID:rTJL+eWL
お前ら楽器の話になるとやたら元気になるのなw
951名無し行進曲:2009/12/03(木) 00:45:07 ID:Do+IPwpO
>>950
そうなんですw
少なくとも私は楽器オタ
けど知ってる楽器は少なかったり・・・
952名無し行進曲:2009/12/03(木) 06:55:47 ID:ohlNP0cx
過疎ってたのに、楽器の話でいきなり人が集まった
まあ音楽のことは判らなくても、楽器のことは語れるからだろうw
俺もそうだし

演奏会やコンクールはなるだけ行った方がいい
おれは小さな双眼鏡を持って行くことがある
どんな楽器、メーカー、ヘッド、マレット、奏法からどんな音が
出ているのか、観察するのも楽しい
953名無し行進曲:2009/12/03(木) 15:16:15 ID:VoBteQt/
>>952
おまえのオタっぷりには感服した
954名無し行進曲:2009/12/03(木) 16:16:54 ID:ts3IkJuN
952ではないが確かにコンクールや各種吹奏楽団の打楽器を見渡せる位置に座ってしまうな。そりゃあもうメーカーとかたたき方とかガン見しちゃう。
955名無し行進曲:2009/12/03(木) 22:07:08 ID:rTJL+eWL
個々人によって鳴らし方とか変わってくるんで
結局、自分で使ってみるまでわからん、と思ってしまうんだがな。
956名無し行進曲:2009/12/03(木) 22:15:59 ID:ROUsCNgd
同じ楽器でも奏者が変われば出て来る音も変わる
そりゃ当たり前さ

とりあえず音の引き出しとして、自分の中に持ってりゃ
いいじゃん
957名無し行進曲:2009/12/03(木) 23:08:46 ID:qeYftlGf
話ぶった切って申し訳ないが、
今、スネアのヘッドは何を張ってる?
当方、ローズウッドシェルにファイバースキン3。
柔らかく暖かい音色が気に入っている。
ニュースキンも試してみたい。
958名無し行進曲:2009/12/03(木) 23:34:32 ID:ts3IkJuN
>>957
吹奏楽用(メイプル5インチ)はスエードか普通のコーテッドディプロマット。前はルネつけてたけどスティックが沈み込む感覚に慣れなかった。
ドラム用(バーチ5半)はヴィンテージAコーテッド。
959名無し行進曲:2009/12/03(木) 23:48:17 ID:0NU4iGXr
レモの新商品のスキントーン、結構おすすめ。
960名無し行進曲:2009/12/04(金) 20:02:29 ID:arRoewt8
ニュースキンはコンガなんかのラテン用だね。
スキントーンだね。
961名無し行進曲:2009/12/04(金) 22:13:33 ID:arRoewt8
>>958
吹奏楽用にコーテッド・ディプロマットは結構合うよね。
アンバサダーよりも反応とツブ立ちがやわらかい。
なかなか普通の店には置いてないから通販になるけど。

>>959
スキントーンは、ファイバースキンやルネッサンスなどと比べると
どんな感じ?
962名無し行進曲:2009/12/08(火) 12:03:03 ID:cFMOUSRK
>>961
破れやすい
963名無し行進曲:2009/12/08(火) 21:10:05 ID:T0xZ6lqY
>>962
破れやすい?
ありえんだろう、吹奏楽でプラヘッドが破れる様な演奏は。
奏法が良くないか、極端に強く張り過ぎでは。
964名無し行進曲:2009/12/08(火) 22:38:59 ID:asG8rLSJ
RMVの山羊皮いいよ。コマキのカタログから落ちちゃったけど。
965名無し行進曲:2009/12/09(水) 02:53:23 ID:DUYW9WMR
小物楽器はどうやって収納してる?カオスになりすぎて棚かラックを購入しようと思うのだが
966名無し行進曲:2009/12/09(水) 08:49:44 ID:ZayzSTfx
100均ショップで各楽器の大きさ、数に合わせた
四角のプラボックスを購入して入れ、棚にはその箱ごと
納めている。フタは無い。

小物打楽器は使いたいときすぐに出せないと意味無いし
どこに何があるか一目で分からないと、探すのに時間が
かかったりする

また、運搬・移動の時にはこれまた100均のファスナー付き
ソフトケース(A3〜A5サイズ)を複数購入しておき、小物に
合わせて入れ、それを予備のスネアケースなどに入れて
運搬してる。

収納に苦労するのがスタンド類
これも秘策があるけどこれはまた別の機会にw
967名無し行進曲:2009/12/09(水) 21:05:05 ID:Nmju74ha
>>966

ボックスには収納物の名札つけとくといいよ。
取り出しやすさもあるけど、収納時に迷わないから
スピードアップになる。
968a:2009/12/12(土) 06:47:26 ID:/d/ka296
打楽器八重奏で良い曲ありますか
969名無し行進曲:2009/12/12(土) 08:41:49 ID:Z/fmLQtk
またこういう答えに窮するバカレス出たよw

こっちで聞けば?


打楽器アンサンブル総合スレッド5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1205761414/l50
970名無し行進曲:2009/12/12(土) 09:02:14 ID:iF1NimW6
>>968
打楽器8重奏なら

「ググ・レカス」/ナンド・モイワセルナー作曲

がいいです。超おすすめ!
971名無し行進曲:2009/12/12(土) 20:51:35 ID:vnB0g6G0
>>969
968みたいなのに来られても困ります。
972名無し行進曲:2009/12/14(月) 21:41:16 ID:Nib8G5X0
ああ、確かにググ・レカスが一番いいな
973名無し行進曲:2009/12/26(土) 00:39:41 ID:vpZW9Pmf
ナンド・モイワセルナー作品はよいぞw
974名無し行進曲:2009/12/26(土) 09:15:11 ID:7eU8BLM+
モイワセルナーは「ヤフ・レカス」という曲も出している。
これもいいかな。難易度もそう高くない。中高生でも
充分にトライできるよ。

モイワセルナー作品はあまり有名ではないが、ネットで
検索すると「確実に」見つかると思う。
975名無し行進曲:2009/12/26(土) 22:32:39 ID:u4ZU1hPq
なんだこの粘着は。
976名無し行進曲:2010/01/13(水) 05:10:26 ID:iLRsgAH3
977名無し行進曲:2010/01/13(水) 05:11:13 ID:iLRsgAH3
978名無し行進曲:2010/01/13(水) 05:12:04 ID:iLRsgAH3
979名無し行進曲:2010/01/13(水) 05:12:54 ID:iLRsgAH3
980名無し行進曲:2010/01/13(水) 05:13:42 ID:iLRsgAH3
981名無し行進曲:2010/01/13(水) 05:14:32 ID:iLRsgAH3
982orange:2010/01/13(水) 18:30:51 ID:TpH3UjVA
あのぉ〜
誰か、スネアソロでいい曲知ってる人います?

あれば書き込みして下さい
983名無し行進曲:2010/01/13(水) 20:00:20 ID:+/4/ZGaX
>>982
はぃ、僕いい曲知ってます!
984名無し行進曲:2010/01/14(木) 19:43:00 ID:oK+5Ymmc
>>983
「あれば」は「いれば」じゃないよw
985名無し行進曲:2010/01/15(金) 08:57:19 ID:xgwdlK1V
>>982
どういうのが「いい曲」なのかも分からんし、
奏者がどの程度の技量を持っているのか分からなければ、
紹介したところで二度手間三度手間になるのは目に見えてるのでは。

まあそれ以前に、ググレカスで終わりそうな気がするけど。
986名無し行進曲:2010/01/15(金) 16:28:52 ID:1/G51Wje
>>985
普段の会話で「いい曲ない?」って聞かれたら
「あなたの思ういい曲でいいから教えて」っていう解釈になると思うよ。
987名無し行進曲:2010/01/15(金) 21:49:29 ID:xglOmFB8
>>986
確かに「普段の会話」ではその通りだと思う。

だがここはネットだ。みんな>>986の友達でも何でもない。
面識のない不特定多数の人に向かって教えを請うには
それなりの姿勢があるだろう。

俺が聞くならこうだ。

**************************************************************
ちょっとおたずねします。
今回、吹連のソロコンテストに出ることになりました。そこでスネアの
ソロ曲をやろうかと思っています。

制限時間は5分ですが、多少長い曲ならばカットして対応します。
またピアノ伴奏の有無は問いません。

打楽器経験は5年です。これまでにポートレート・イン・リズムをさらったり
フィンクのスネアドラム組曲にチャレンジしたことがあります。

どなたか曲を紹介していただくと嬉しいのですが・・・。どうかよろしくお願いします。
**************************************************************
988名無し行進曲:2010/01/15(金) 22:11:14 ID:ZCRyl+xF
>>987
素晴らしい^^
マーチングスレにもこのような常識人がいてもらえたら
教職に就かれている方々も幾分か安心できるだろうに^^;
989名無し行進曲:2010/01/15(金) 23:03:31 ID:1/G51Wje
>>987
そういう事はさんざん言われてきたけど、
俺としてはどうでもいいんじゃね?って思うんだよ。

むしろそういう丁寧なやりとりは、普段の面識のある人向けの
態度だと思うよ。面識はあるけど、関係性は薄めで
目上にあたるような人ね。

>>982のような態度はフレンドリーでもなくて、むしろネット特有かと。

ここは2ちゃんねるで、お互いの面識もなければ、お互いの社会的地位も
経験も何もわからない場所。

ま、強いて言えば、普段地位の高いような人が、その感覚を匿名掲示板に
持ち込んでいて>>982のような質問見かけたら、そりゃむかつきもするわな。

俺の言う事全て正しいとは言わないけど、この匿名掲示板で
言葉遣い悪かろうがなんだろうが、密かに知識のある人が集まって
密度のある情報のやり取りをしていたらかっこいいとは思う。
990名無し行進曲
皆さんはなんの楽器を愛していますか?w