宮城県の吹奏楽 Part 17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
宮城県の吹奏楽 Part16が落ちてから誰もたててないので…

ここは総合スレです。小・中・高,大・職・一を問いません。各部門にまたがる話題
などどうぞ。
 
 ■宮城県の吹奏楽 Part 16■
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1123168010/l50

 ■宮城県の中学の吹奏楽について■part4
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1142000796/l50

 ■宮城県の高校☆3■
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1151273571/l50

 ■宮城県の吹奏楽〜大学・職場・一般の部■
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1120790928/l50
2名無し行進曲:2006/07/25(火) 23:12:03 ID:lNEGBdQ0
♪    /⌒ヽ∩  ♪
     (^ω^ )ノ<おっおっ
     / ⊃/
     ( ,,-O   ♪
     U
3名無し行進曲:2006/07/25(火) 23:12:04 ID:D3OaGCLb
>>1
4名無し行進曲:2006/07/25(火) 23:59:22 ID:4o1jgyVW
4
5名無し行進曲:2006/07/26(水) 01:22:12 ID:Z3Ptrwff
そういえばたてられてなかったな。

6名無し行進曲:2006/07/26(水) 16:37:01 ID:9b1tiWF8
>>1 乙です
小学生スレがなかったのでありがたいです。

ところで日曜にあった青葉・泉の地区大会を聴いた方、感想を聞かせていただければ有り難いです。
小学校吹奏楽、初心者なもので。
よろしくお願いします。
7名無し行進曲:2006/07/26(水) 18:27:43 ID:rSUL7QoU
仙台太白・宮城野・若林地区大会の地区大会を聴いた方!
どうぞご感想をお願いいたします!

イズミティの6日には聴きに行けるのですが
予選にはいけなかったので…(゚〜゚;)
8名無し行進曲:2006/07/26(水) 19:18:26 ID:YoTr2FZZ
小学校の部の結果を知りたいです。
9名無し行進曲:2006/07/26(水) 20:05:51 ID:zXqyCF2n
■全日本吹奏楽コンクール予選 第49回宮城県大会
小学校の部 出場校
 
          
【名取・仙南地区代表】
柴田町立槻木小学校

【仙台泉・青葉地区代表】
仙台市立上杉山通小学校
仙台市立北仙台小学校
仙台市立吉成小学校
仙台市立向陽台小学校

【仙台太白・宮城野・若林地区代表】
仙台市立沖野東小学校
仙台市立燕沢小学校
仙台市立太白小学校
仙台市立金剛沢小学校
仙台市立南材木町小学校

【塩釜・石巻地区代表】
多賀城市立多賀城東小学校

【栗原・古川地区代表】
栗原市立志波姫小学校
栗原市立一迫小学校
大崎市立鹿島台小学校
栗原市立築館小学校

【気仙沼・本吉・登米地区代表】 
登米市立佐沼小学校
10名無し行進曲:2006/07/26(水) 20:53:52 ID:rSUL7QoU
ありがとうございます♪
東北大会出場校ってことですね!!
11名無し行進曲:2006/07/26(水) 21:22:29 ID:9b1tiWF8
>>10
もちつけ…次は県大会だろ…
12名無し行進曲:2006/07/26(水) 22:03:54 ID:GTUNKwaW
宮城の吹奏楽
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/suisou/yasai.2ch.net/suisou/kako/981/981125442.html
宮城県の吹奏楽事情について話して!
http://music.2ch.net/suisou/kako/1004/10045/1004564386.html
♪宮城県の吹奏楽♪パート3♪
http://music.2ch.net/suisou/kako/1025/10252/1025261732.html
♪宮城県の吹奏楽♪パート4♪
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1042380857/
宮城県の吹奏楽♪パート5♪
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1054137755/
宮城県の吹奏楽♪パート6♪
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1059702953/
♪宮城県の吹奏楽♪パート7♪
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1064989037/
【荒らし】♪宮城県の吹奏楽♪パート8♪【アク禁】
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1074175374/
♪宮城県の吹奏楽事情について語っぺ♪
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1076926577/
♪宮城県の吹奏楽♪パート10♪
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1085447872/
♪宮城県の吹奏楽事情についで語っちゃ♪パート11♪
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1091339229/
♪9836; 宮城県の吹奏楽 9833; パート12 9835;
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1095057803/
宮城県の吹奏楽 Part13
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1106228933/
宮城県の吹奏楽 Part14
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1115215183/
宮城県の吹奏楽 Part15
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1121685001/
13名無し行進曲:2006/07/26(水) 22:04:51 ID:GTUNKwaW
宮城県の吹奏楽 Part16
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1123168010/
宮城県の吹奏楽 Part17
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1136430372/
14名無し行進曲:2006/07/27(木) 23:06:42 ID:gz5rq2Pp
>>9の結果より
迫〜本吉〜気仙沼からは1校だけなんですか。出場校って少ないんですか?
15名無し行進曲:2006/07/27(木) 23:43:11 ID:sjjqhJiV
そか、県大会ですねww
向陽台小学校は今年も手ごわそうですか?
16名無し行進曲:2006/07/28(金) 00:30:43 ID:5FejRd6f
>>14
この3校のみでした。

銀賞 1 登米市立石越小学校     
金賞 2 登米市立佐沼小学校(代表)
銀賞 3 登米市立米岡小学校
17名無し行進曲:2006/07/29(土) 01:17:39 ID:PZvrEY0W
一応尋ねるが、一般の部の代表と金賞は?
18名無し行進曲:2006/07/30(日) 18:22:48 ID:eCw+/fCB
>>17

<金賞>
仙台吹奏楽団、泉シンフォニックウィンドオーケストラ、
フィルハーモニア・ウィンドオーケストラ、名取交響吹奏楽団

<宮城県代表>
泉シンフォニックウィンドオーケストラ、名取交響吹奏楽団
19名無し行進曲:2006/07/30(日) 21:15:47 ID:/ex2bgnw
あと一週間で小学校県大会ですが、何処が有力なんでしょうか?
事前予想を教えて下さいm(u_u)m
20名無し行進曲:2006/07/30(日) 21:58:04 ID:Ee2XtruK
>>19
宮城県小学校過去の実績から言うと
 @一迫小(東北5年連続金) 
 A向陽台小(東北2年連続金)  
 B太白小(東北2年連続金)
だが,去年はわけわかんない審査で県落ち続出。
 今年は@の一迫小の顧問が異動したことからいえば
 一位対決は向陽台小VS太白小といったところか?
 顧問のかわった一迫や上杉山通がどの程度仕上がるか。
 一迫の顧問が異動した築館は急激な成長らしい(高校スレ参照)が
 どこまでくいこめるか。

 代表予想 向陽台・太白・(あとひとつ下記4校から)
 金賞予想 上記2校+一迫・上杉山通・築館・吉成
2119:2006/07/30(日) 22:11:33 ID:/ex2bgnw
>>20
ありがとうございます。
そうなんですか。
少しは、環境や事情がわかりました
m(u_u)m
22名無し行進曲:2006/07/30(日) 22:18:07 ID:uVRsbtWN
槻木小学校のパーカスってレベルたかくないですか?
23名無し行進曲:2006/07/31(月) 09:59:53 ID:j3QylSuO
小学校,昨年の代表他はダメってことですか?
みんな県に来てますよね。

それにしても宮城の小学校はレベル高いですね。
24名無し行進曲:2006/07/31(月) 21:08:25 ID:z8zzLs4n
小学校の吹奏楽部だと何人位での編成が多いんでしょうか?
青葉・泉の大会を見ましたが一番多かったのが向陽台だったと思うのですが。
少ない学校と倍くらい違うような…

小編成だと何人までなんでしょうか?
25名無し行進曲:2006/08/01(火) 10:10:08 ID:um3w7qWO
向陽台小学校は3年生の冬から部員募集してて、うちの子が小学校の頃はクラスの半分位の子が吹奏楽やっていたみたいです。顧問の先生が変わってからは少しレベルダウンした気がするのは自分だけでしょうか?
26名無し行進曲:2006/08/01(火) 11:00:44 ID:EITXnrYn
>>22
レベル高いってほどではないと思う。
下手ではないけどね。
27名無し行進曲:2006/08/01(火) 13:25:00 ID:BtMIxkQI
第49回全日本吹奏楽コンクール予選 宮城県大会

日時 : 8月6日(日)   会場 : イズミティ21 
部門 : 小学校の部(10:00〜)  
   
       
01. 仙台市立向陽台小学校
02. 栗原市立志波姫小学校
03. 仙台市立沖野東小学校
04. 仙台市立南材木町小学校    
05. 柴田町立槻木小学校
06. 仙台市立上杉山通小学校
07. 多賀城市立多賀城東小学校
08. 栗原市立築館小学校
09. 仙台市立燕沢小学校
10. 大崎市立鹿島台小学校
11. 仙台市立太白小学校
12. 仙台市立吉成小学校
13. 仙台市立金剛沢小学校 
14. 栗原市立一迫小学校
15. 登米市立佐沼小学校
16. 仙台市立北仙台小学校
28名無し行進曲:2006/08/01(火) 17:58:15 ID:4WGWXeZK
中学小編成ではどこが東北に抜けそうですか?
29名無し行進曲:2006/08/02(水) 15:41:36 ID:Moc10o/w
↑中学スレで聞いた方がいいのでは。
30名無し行進曲:2006/08/02(水) 15:59:05 ID:TUYyItVM
小学校はどこが抜けそうなの?
31名無し行進曲:2006/08/02(水) 19:36:36 ID:kUlyCRoC
一迫
32名無し行進曲:2006/08/02(水) 21:35:01 ID:kK95dk9K
>>31
一迫かあ。顧問がかわって地区ではぱっとしなかったよ。
かえって前一迫顧問の築館がもしかして抜けるかも。
一位太白 二位向陽台 三位築館 の大胆予想で神になれるか?
33名無し行進曲:2006/08/02(水) 21:36:42 ID:kUlyCRoC
北仙台はもうダメか・・・・・・
34名無し行進曲:2006/08/02(水) 21:54:20 ID:kK95dk9K
>>33
ちょっと前はね〜
 一迫と北仙台の2強時代だったけどねえ。
 北仙台の顧問はどっかにいってからはその後を聞かないねえ。
 小学生はやっぱり顧問しだいなんじゃないかな。
35名無し行進曲:2006/08/02(水) 22:30:21 ID:lAQ5i1gt
>>34
中高もだよ
36名無し行進曲:2006/08/02(水) 23:57:17 ID:kUlyCRoC
北仙台中も最近はぱっとしないな
暗譜でリストを吹いて東北金取ったこともあるのに
37名無し行進曲:2006/08/03(木) 07:37:59 ID:+Bn4w0AQ
築館の代表ってアリ?
いくらすご腕顧問でも県大会にすら出てない
ガッコをいきなり東北大会ってのは厳しいのでは?
練習日も少なくて練習時間も少ないって話だし
それで代表になったらホント驚愕
(地区ビリから地区一位ってだけでもすごいけどね)

北仙台中は寂しいね。リストの頃は北仙台小の子も全盛期
だったんじゃないの。向陽台中は逆に小の活躍した時代の子
が中心なのかな。
38名無し行進曲:2006/08/03(木) 13:01:21 ID:GYYnHXhI
>>29 中学スレってどこですか。 ここは総合スレじゃないんですか。
39名無し行進曲:2006/08/03(木) 13:20:26 ID:pGZiTZVH
>>38
>>1にありますよ。
40名無し行進曲:2006/08/03(木) 20:03:28 ID:LzkQ18CP
高校代表(演奏順)

泉館山(★)、古川黎明、仙台、石巻市立女子
41名無し行進曲:2006/08/03(木) 20:25:46 ID:sqH72aGd
39は親切な人だ。サンキュー。
42名無し行進曲:2006/08/04(金) 22:45:43 ID:q77gPNM3
いよいよ日曜は県大会だ(小学生の部ね)
みんな頑張れ〜!
目指せ東北大会!
43名無し行進曲:2006/08/05(土) 21:14:21 ID:W6bPG8jb
築館の顧問は一迫時代から、あまり練習はしていないと公言していたが、一迫でも築館でも、何だかんだ言って練習しているらしいよね。
44名無し行進曲:2006/08/05(土) 21:38:01 ID:oHvrG0ml
>43 ソースは?
一迫は4時半〜おそくても6時までで,
土曜日は午前中でした
築館は平日のみで4時半終了になっているそうです。
(ジブンは迫小OGです。築小のOGも友だちなので詳しいよ)
45名無し行進曲:2006/08/06(日) 08:00:42 ID:o8/QpOuQ
練習してないわけないじゃん。小学生だよ。反復練習が基本だから。
46名無し行進曲:2006/08/06(日) 10:22:51 ID:1Cu4TWpD
>44
身分バレる事書き込まない方が身の為だぞ、○○ちゃんw
47名無し行進曲:2006/08/06(日) 14:06:46 ID:4tDkS3zl
県大会小学校の部結果
東北大会行き
向陽台小学校
多賀城東小学校
太白小学校
上記3校

個人的には上杉山も良かったと思ったんだが。

多賀城東は上手いのと意外性かな。
そうきたか〜みたいな。
48sage:2006/08/06(日) 15:29:37 ID:C3ylLbPV
小学校の詳しい結果分かる方いましたら教えてください。
49名無し行進曲:2006/08/06(日) 16:05:39 ID:hiMvKNFm
一迫は向山のようになるのか・・・・・・?
50名無し行進曲:2006/08/06(日) 16:06:25 ID:spyx16PD
金代・向陽台・多賀城東・太白
金賞・築館
銀賞・志波姫・南材木町・上杉山通・燕沢・鹿島台・吉成・一迫・佐沼
銅賞・沖野東・槻木・金剛沢・北仙台

底辺のレベルは高くなり,上のレベルは低くなったかな?
個人的には太白,築館がよかった
向陽台は朝イチにしてはがんばったが課題はある
残念なのが一迫,個人の力はものすごいな,
多賀城東は審査員によって○の年と×と年とあるね。ことしは○と出た年。
51名無し行進曲:2006/08/06(日) 16:24:50 ID:C3ylLbPV
>>50
報告サンキューです。
昨年代表の沖野東は銅なんですね。


52名無し行進曲:2006/08/06(日) 17:19:49 ID:4tDkS3zl
>>50の感想には同感。

前に槻木のパーカスが…と書かれてたけど確かに上手いけど全体とのバランスに難があったような…

パーカスは鹿島台が印象に残った。
53名無し行進曲:2006/08/06(日) 21:18:11 ID:LpEquQcC
>>32 一位太白 二位向陽台 三位築館 の大胆予想で神になれるか?

 悪くないね。漏れの中では@太白A築館B向陽台だった。

太白は去年の県銅のくやしさをバネによくがんばった。Obすばらしい。
築館はすごい躍進。ここまでのびるとは! 驚異的。
向陽台もリベンジよかったね。

上杉,一迫の銀は厳しいね。少し前なら金の演奏。
今年は金が少なかったのは上位4校と次の差があったのかな。

多賀城東は東日本のフェスティバル部門に出られたらいいね。
太白と向陽台はコンクール部門に出られたら宮城代表としては最高だね。
54名無し行進曲:2006/08/08(火) 15:59:54 ID:/p+QiYdo
太白は本当に素晴らしかったね。Percのレベルが高いと思った。向陽台はよかったけど、遠くから聴くとあまり木管の音がとんで来ないかな、と。
55名無し行進曲:2006/08/09(水) 12:03:55 ID:IcGFProo
中高は厳しいので,せめて小学校と中高の小編成は東北代表を独占して欲しいものだ。
56名無し行進曲:2006/08/09(水) 19:43:36 ID:vmMW9FsC
うんうん。
57名無し行進曲:2006/08/10(木) 02:01:30 ID:BUApOC/l
多賀城東って、どうだったの?どなたか感想を。
58名無し行進曲:2006/08/10(木) 19:16:50 ID:89oLw8Sz
>>50
去年はラテン系だったから審査員受けが悪かったんだろう。
仮にも吹奏楽コンクールだしね。東北大会に行った一昨年と今年は
スタンダード系だったから多分行けたんだろう。
59名無し行進曲:2006/08/10(木) 20:47:15 ID:TPJw66Zm
コンクールを意識させない選曲・・・
かつての平沢小がそうだったな。
指揮者がかぶりものしたり,マジックしたり。
あれはあれで良かったと思う。
60名無し行進曲:2006/08/11(金) 15:42:05 ID:zqkgJyGz
あげ
61名無し行進曲:2006/08/11(金) 18:07:03 ID:ZG6inq+f
東北の小学校ではどこが強いの?
去年はどこが東日本に行った?
62名無し行進曲:2006/08/11(金) 18:21:04 ID:VBn5UJv+
>>61
強い学校は分かりませんが、去年は以下の学校が出場しました。

秋田・大仙市立横堀小学校【フェスティバル部門 : 東関東支部理事長賞】
福島・いわき市立錦小学校【コンクール部門 : 銀賞】
山形・山形市立鈴川小学校【コンクール部門 : 銀賞】
63名無し行進曲:2006/08/11(金) 18:47:09 ID:jXbHroX9
太白に某楽団のメンバーが教えに行ってるって本当?
64名無し行進曲:2006/08/11(金) 22:07:12 ID:IWJ1F8G2
↑うそですよ。太白は顧問の先生が一人で教えてますよ。
65名無し行進曲:2006/08/12(土) 07:26:00 ID:z2KTmW08
それも違うというか、なんかそんなこと自慢はあまり賛成できないな。
どうして代表になるところは「講師をよんでない」とか、「全然練習してない」とか宮城県は言うのかな。
それをまともに受けてよばずにやって、いつまでも金賞すらとれないところもある。
本当に講師はよばなくても実はみんな個人レッスンに行っていたりするのに。
「こうやって代表になりました」って全部公表して、いいやり方を広めてもいいと思う。その方が全体のレベルも上がるのに。
まあ、何やっても代表になりたいし、なったもん勝ちだけど、宮城県は秘密主義みたいな感じがする。
66名無し行進曲:2006/08/12(土) 13:29:35 ID:QbdqWszP
65さん
64ですけど、あんな言い方してすいませんでした。確かに太白は講師をまったく呼んでいないというわけではないそうです。月に一度は講師を呼んでいるそうです。
確かに宮城の吹奏楽には秘密主義な部分がありますね。自分もそうだったので大きな口叩けませんが…上手い学校の練習方法などを広めていけば、宮城のレベルも上がっていくかもしれないのに…。
67名無し行進曲:2006/08/12(土) 14:25:00 ID:ZCuQW+Kw
広めていくというより、生徒が自らあの学校に見学に行きたいとかすればいいんじゃない?!
68名無し行進曲:2006/08/15(火) 12:12:56 ID:1yogPRld
>65
2ちゃんだからって自分の思いだけで書くのはいかがなものか
 個人レッスンに行く小学生がどれぐらいいますか?
 仙台市内の一部だけでしょ。
こうやって代表なりました,って○陽台の先生も○迫の先生も講習会で
真面目に話している。
 宮城県の小学校はオープンな方。
 
 どうぞ代表校の学校に見学に行って見て下さい。きっとどこも断りませんよ。
69名無し行進曲:2006/08/15(火) 17:35:22 ID:jaczutem
↑その通り。
70名無し行進曲:2006/08/15(火) 21:00:36 ID:jdaMEAsk
上手い学校の練習を見学するのは結構いいね。
小学校とか効果ありそう。
高校でも全国レベルの見学しているところもあるって聞いたけど。
結局、顧問しだいなのかな。

とにかく、間もなく東北大会だから頑張ってほしい。

ところで、今年の県大会はレベル上がったのかな?
71名無しっち:2006/08/15(火) 21:48:48 ID:iymL4SPs
同感。上手いとこは上手いんだよ
72名無し行進曲:2006/08/18(金) 07:32:04 ID:AB6fxEhR
あげ
73名無し行進曲:2006/08/19(土) 06:59:06 ID:5FIf2MlJ
はげ
74ジオング:2006/08/19(土) 13:49:21 ID:+kCpxlhY
私は某楽団にいた時に小学校に指導にいきました。謝礼もいただきました。保護者の方々にはお茶の用意など大変お世話になりました。
思う事は保護者の理解、協力が不可欠だという事。資金力と労力という形での参加と協力。それがあるから安心して音楽できるのでは?
それに感謝している指導者は力を発揮して応えてくれ、それが伝わり生徒が努力し、光る演奏になると思います。
音楽はお金がかかりますね。
75名無し行進曲:2006/08/19(土) 18:11:30 ID:IsBeU9SD


■クリック募金
http://www.dff.jp/

クリックするだけで、無料で募金ができます。
クリック募金とは、クリック募金サイト上の募金ボタンをクリックするだけで、
無料で募金ができる仕組みです。

あなたに代わって、コスモ石油、エイブル、カカクコム、ジャパンエナジー
味の素、CHINTAI、キリンビール、日本製粉、e-まちタウンの
スポンサー企業が寄付をするので
あなたには一切お金がかかりません。



76名無し行進曲:2006/08/21(月) 20:12:27 ID:HpGmhJHU
あげ
77マイメロディー♪:2006/08/23(水) 01:51:26 ID:y6OiGBB5
ぁたしゎ宮城だと一番東北学院が上手いと思う。特にパーカッションの
人達ゎこれから全国にも通用する才能と実力をもってると思うんだけど、
皆ゎ東北学院のことどぉ思う???
78名無し行進曲:2006/08/23(水) 21:44:52 ID:KMew1LZT
今年は小学校どうなるかな?今年は1校くらいは東日本に
いってほしいな。
79名無し行進曲:2006/08/23(水) 22:34:43 ID:Wgkt7bJP
77
黙れ。
80マイメロディー♪:2006/08/24(木) 01:05:36 ID:G22yeDK5
別にあなたに聞いてない。うざっっ
81名無し行進曲:2006/08/24(木) 01:46:17 ID:DFwMlyQ4
80
黙れ。
82名無し行進曲:2006/08/24(木) 21:46:48 ID:O0ck4Xsr
age
83信者:2006/08/24(木) 21:47:32 ID:0OV6IFaJ
吹奏楽やってるなら是非ここへ!!
http://id31.fm-p.jp/34/tatebueman/
84マイメロディー♪:2006/08/25(金) 22:44:52 ID:oSCj/LW0
おめぇが黙れ雑魚>80
85:2006/08/25(金) 23:03:37 ID:3yKH4ID3
黙れ
86名無し行進曲:2006/08/26(土) 19:13:36 ID:kr01BhKg
泉館山、全国大会出場おめでとう!!!
87名無し行進曲:2006/08/26(土) 20:49:29 ID:QywgO+sj
79 80
同レベル。
88名無し行進曲:2006/08/27(日) 20:56:27 ID:epQxmzDK
八軒も全国だね!
89名無し行進曲:2006/08/29(火) 10:40:32 ID:l8uh+KkE
すいません!皆さんの中で仙台あたりの人でトロンボーン吹ける人とか興味がある方っていますか…?
二十歳以上の人で。
90名無し行進曲:2006/08/29(火) 21:32:45 ID:l8uh+KkE
age
91名無し行進曲:2006/08/31(木) 23:16:13 ID:8CN3DpQS
第49回東北大会 小学校の部

1 秋田県由利本荘市立新山小学校
2 岩手県黒沢尻北小学校
3 宮城県多賀城市立多賀城東小学校
4 福島県立伊達市立伊達小学校
5 宮城県仙台市立向陽台小学校
6 岩手県岩手大学教育学部附属小学校
7 青森県七戸市立城南小学校
8 山形県山形市立南小学校
9 秋田県美郷町立六郷小学校
10 山形県米沢市立東部小学校
11 福島県いわき市立錦小学校
12 宮城県仙台市立太白小学校
13 青森県十和田市立北園小学校
14 福島県浪江町立浪江小学校
15 秋田県秋田市立川尻小学校
16 山形県山形市立鈴川小学校
17 青森県むつ市立苫生小学校
18 岩手県盛岡市立城北小学校
92名無し行進曲:2006/09/04(月) 08:58:24 ID:ZJsQ4+3r
捕手
93名無し行進曲:2006/09/04(月) 18:52:03 ID:Jrc9PCCe
94名無し行進曲:2006/09/06(水) 03:11:16 ID:eUSorVeA
盛岡の東北大会まであとわずか

個人的な代表予想(小学校)は

(期待もこめて…)太白・向陽台・浪江かなと。

多賀城東は新山(元平沢小指導者U氏)とキャラがかぶってる感じで
もしかしたら代表入りは厳しいかも…
(でもがんばってほしい!)


高校・中学小編成もけっこう宮城が強いと思われる

八軒・館山に続いて宮城県勢がんばれ〜!!
95名無し行進曲:2006/09/06(水) 10:18:39 ID:98Ox6X1I
期待age

土曜日はみんな頑張れ!

宮城代表3校は前日入りですかね?
微妙な距離の盛岡市…
96名無し行進曲:2006/09/09(土) 14:25:04 ID:MaFz3mAw
向陽台、太白、東日本大会出場おめでとう!
97名無し行進曲:2006/09/09(土) 14:27:34 ID:5DWKko5a
うわwww
おめでとうございます!!!
そして教えてくれてありがとう!!!
98名無し行進曲:2006/09/09(土) 14:55:59 ID:PQCx9t8+
小学校の結果、詳しく教えて下さい
99名無し行進曲:2006/09/09(土) 15:04:38 ID:MaFz3mAw
東日本出場は前記2校と岩手の城北小です。
多賀城東は金賞でした。
100名無し行進曲:2006/09/09(土) 15:06:28 ID:gzKnHScG
宮城の地元わくはどうなるの?
101名無し行進曲:2006/09/09(土) 16:19:03 ID:WZ6/e9j1
岩手?…マジで?嘘だろ?
102名無し行進曲:2006/09/09(土) 17:16:45 ID:5DWKko5a
東日本大会はいつ?ドコであるの?
103名無し行進曲:2006/09/09(土) 17:28:26 ID:VTLj69dv
地元枠は2だから、多賀城東と築館なんじゃないかな。
104名無し行進曲:2006/09/09(土) 21:29:20 ID:fIkMStJy
場所はイズミティらしいですよ。
105名無し行進曲:2006/09/09(土) 23:30:51 ID:hI4v8CTH
東日本学校吹奏楽大会出場校
 小学校
  ○太白小
  ○向陽台小
  ○多賀城東小
  ○築館小

 高等学校小編成
  ○仙台第一高
  ○涌谷高
  ○塩釜女子高
106名無し行進曲:2006/09/10(日) 22:13:46 ID:ZSq5A+86
【東北からの東日本出場校】
宮城・仙台市立向陽台小
宮城・仙台市立太白小
岩手・盛岡市立城北小 新しい日が明ける(スウェアリンジェン)

福島・郡山市立郡山第四中 フランボワイアン〜大地に広がる炎の花(八木澤教司)
秋田・湯沢市立須川中 喜歌劇「微笑みの国」セレクション(レハール/鈴木英史)
宮城・仙台市立中山中 喜歌劇「小鳥売り」セレクション(C・ツェラー/鈴木英史)
山形・飯豊町立飯豊中 バレエ音楽「ロミオとジュリエット」より 序奏、少女ジュリエット、朝の踊り(プロコフィエフ/淀彰)
岩手・花巻市立東和中 ゴースト より7,2,3(S. マクネフ)

岩手・県立大槌高 エスカペイド(スパニョーラ)
福島・県立小高商業高 組曲「虫」より(シシー)
宮城・県立仙台第一高 管弦楽組曲「第六の幸運をもたらす宿」より 2・3楽章(アーノルド/瀬尾宗利)
青森・県立八戸工業高 魔女と聖書(ライニキー)


向陽台小と太白小の演目は?
あとフェスティバルで出たのは何処??
107名無し行進曲:2006/09/11(月) 00:04:51 ID:h5u+DEaP
●向陽台小
祝典のための音楽(P.スパーク)

●太白小
バレエ音楽「ガイーヌ」より "剣の舞" "子守歌" "収穫祭"(A.ハチャトゥリアン)
108名無し行進曲:2006/09/11(月) 00:25:40 ID:43ZuWrdp
>>107
サンクス!
109名無し行進曲:2006/09/11(月) 08:19:23 ID:ouS3PB1V
太白の打楽器は目立ってたな〜
特に剣の舞。

宮城から4校も東日本大会に出るんだよな。頑張って目指せ金!
110名無し行進曲:2006/09/11(月) 19:49:06 ID:qE5Zg/wJ
どこの学校がフェスティバル部門でどこの学校がコンクール部門なんですか?
111名無し行進曲:2006/09/12(火) 00:06:59 ID:dgq8rVWg
>>106
多賀城東小、築館小、南光台中、塩釜女子高とあと宮城県大会中学校小編成第3位の学校も出られるよ!
地元開催枠ってやつで。
112名無し行進曲:2006/09/12(火) 02:21:08 ID:pMyW596O
東日本学校吹奏楽大会出場校  東北代表


□コンクール部門■

宮城  仙台市立向陽台小   祝典のための音楽(P・スパーク)
宮城  仙台市立太白小   バレエ音楽「ガイーヌ」より 剣の舞、子守歌、収穫祭(A・ハチャトゥリアン)
岩手  盛岡市立城北小   新しい日が明ける(J・スウェアリンジェン)
宮城  栗原市立築館小   イスラエル民謡組曲「シャロム!」より(P・スパーク)  ●地元開催枠

福島  郡山市立郡山第四中   フランボワイアン〜大地に広がる炎の花(八木澤教司)
秋田  湯沢市立須川中   喜歌劇「微笑みの国」セレクション(F・レハール/鈴木英史)
宮城  仙台市立中山中   喜歌劇「小鳥売り」セレクション(C・ツェラー/鈴木英史)
山形  飯豊町立飯豊中   バレエ音楽「ロミオとジュリエット」より 序奏、少女ジュリエット、朝の踊り(P・プロコフィエフ/淀彰)
岩手  花巻市立東和中   「ゴースト」より 7、2、3(S・マクネフ)
宮城  仙台市立山田中   朝鮮民謡の主題による変奏曲(J・B・チャンス)  ●地元開催枠

岩手  岩手県立大槌高   エスカペイド(J・T・スパニョーラ)
福島  福島県立小高商業高   組曲「虫」より(R・シシー)
宮城  宮城県仙台第一高   管弦楽組曲「第六の幸運をもたらす宿」より 2、3(M・アーノルド/瀬尾宗利)
青森  青森県立八戸工業高   魔女と聖書(S・ライニキー)
宮城  宮城県塩釜女子高   喜歌劇「こうもり」セレクション(J・シュトラウス/鈴木英史)  ●地元開催枠


□フェスティバル部門■

宮城  多賀城市立多賀城東小  モーニン(B・シモンズ/M・タイラー)  ●地元開催枠

宮城  仙台市立南光台中   喜歌劇「こうもり」セレクション(J・シュトラウス/鈴木英史)  ●地元開催枠

宮城  宮城県涌谷高   ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス(D・ギリングハム)   ●地元開催枠
113名無し行進曲:2006/09/12(火) 03:24:27 ID:Y13QulBk
>>112
その情報はどこから?山田と塩釜女子は本当に出れんの?
県大会の順位から見るとこっちがフェスティバルじゃないの?
それに、中・高は一校ずつの金賞代表だから、3位の学校の出番はないんじゃないのかな?
114名無し行進曲:2006/09/14(木) 19:14:04 ID:kylzotRf
115名無し行進曲:2006/09/15(金) 21:24:26 ID:rerhLaqt
旧東北学院中高の近所にあった
管楽器修理販売の工房の、店名と営業時間を
どなたか教えてくだされ。
ぐぐっても出てこない・・・。
116名無し行進曲:2006/09/16(土) 00:18:49 ID:Co4Los3H
モリタ管楽器
117名無し行進曲:2006/09/16(土) 00:25:19 ID:cF59hjrB
>>116
ありがとうございます。
118名無し行進曲:2006/09/24(日) 18:46:40 ID:PDMAxcJf
山田の出場はなぃですよ!!!県@は南光台ですからね・・・・。
119あぼーん:あぼーん
あぼーん
120番組の途中ですが名無しです:2006/09/30(土) 17:06:15 ID:9yc7irZS
357 名前:haru[] 投稿日:06/09/30(土) 13:22 HOST:ntmygi087009.mygi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
削除対象アドレス:
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1153836701/l50/119
削除理由・詳細・その他:
スレッド趣旨から外れすぎ
エロ・下品
121名無し行進曲:2006/10/07(土) 21:36:36 ID:pQYXycHJ
122名無し行進曲:2006/10/08(日) 18:03:45 ID:KleEJIe2
太白小と向陽台お疲れ様!
123名無し行進曲:2006/10/08(日) 21:10:55 ID:zE1x944M
おいおい,築館小もお疲れ様いってあげろよ。

それにしても茨城のレベルは高い。
太白には金を取ってほしかったが,残念。
まだ太白は東日本での金がないのでぜひとってほしかった。

しかし築館小はすごいね。一迫の先生が1年目で東日本か。
一迫時代から通算すると4回目?
ぜひ来年に期待だね。

向陽台はがんばってねな。先生がかわって落ちていくバンドが
多い中,たいしたもんだ。

高校の部は関東勢のレベルの高さに参った。
でもなあ35人はなあ。25人との差は大きいよ。
人数だけではないのは確かだけど。

とにかく,出場の皆さん,お疲れ様でした。
124名無し行進曲:2006/10/09(月) 01:02:42 ID:GrAywWB8
小学校の部参加の方々お疲れ様でした〜
小学校でも関東圏は上手かったな〜
演奏は
太白は控え目に
向陽台は細かいミスがあり
築館はトラブルとミスが重なった
という印象でした。
岩手の城北も細かいミスがあったかな。
是非とも来年は東北からも金が出てほしいですね。
本当にお疲れ様でしたm(_ _)m


125番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 21:09:23 ID:IsLCdK4b
>>119
たかがコピペにピリピリしすぎwwwwwwwwwww
126名無し行進曲:2006/10/16(月) 09:42:11 ID:WNvvHtWK
金を取れなかった学校、次はTBCかな?
ガンガレっっ(*^o^)/
127名無し行進曲:2006/10/17(火) 19:50:27 ID:CQOkbwX9
128名無し行進曲:2006/10/26(木) 00:58:00 ID:um0KDU2o
質問があります。
宮城県で、「日本の吹奏楽」のCDが買えるお店はありますか?
知っている方いましたら、教えてください。
129名無し行進曲:2006/10/26(木) 12:56:17 ID:UsJ6twi7
あげ
130名無し行進曲:2006/10/28(土) 00:44:27 ID:BFhYHjsx
せっかく全国に初出場したのに八軒中と泉館山高のことに
誰も触れない件について。
131名無し行進曲:2006/10/29(日) 11:20:16 ID:AFdn21aU
中学、高校それぞれの板で触れられているからいいんじゃない?
132名無し行進曲:2006/10/29(日) 19:50:11 ID:U2uNYE+N
全日本吹奏楽コンクール'06
東北・宮城県代表団体の結果


中学◆八軒中→ 銅
高校◆泉館山高→ 銅
職場◆NTT東日本東北WE→ 銅
一般◆名取交響吹→ 銀
133名無し行進曲:2006/10/30(月) 19:44:05 ID:F+AqL2NG
134名無し行進曲:2006/11/11(土) 15:11:27 ID:lonBdsjY
そろそろアンコンのシーズンだろ。
135名無し行進曲:2006/11/12(日) 09:15:28 ID:2nEoU8bJ
2006年度 アンサンブルコンテスト

仙台若林支部大会
12/17(日) 仙台市若林区文化センター
136名無し行進曲:2006/11/22(水) 21:03:32 ID:FZRiT1dW
あげ↑
137名無し行進曲:2006/11/28(火) 22:08:53 ID:U8ssYZBo
他の地区の日程はどうなっているのでしょう。

レベルの高い地区を時間を見つけて聴きに行きたいのですが。

小学校→栗原地区
中学校→青葉・泉地区
高校→青葉地区
と考えると,栗原と青葉と泉あたりを聴きたいなあ。
138名無し行進曲:2006/11/30(木) 17:36:18 ID:CnA1ruom
あげあげあげあげ
139名無し行進曲:2006/12/05(火) 00:23:34 ID:xzgH6hw1
この中にSKAバンドに興味あってトランペット吹ける方いませんか?
二十歳以上で。
140名無し行進曲:2006/12/09(土) 00:11:19 ID:MXjx0vJ9
141:2006/12/10(日) 15:07:15 ID:6KWLBiku
アンコンの曲選びってどうしてる?
142名無し行進曲:2006/12/15(金) 22:50:17 ID:W+5i3gES
やっと栗原地区の結果を見つけた。(某先生のページ,変わっていたのね)

☆代表 小学校 築館小学校打楽器五重奏
        一迫小学校打楽器六重奏
        一迫小学校金管八重奏
    中学校 金成中学校混合八重奏
   高等学校 築館高等学校金管八重奏

だそうです。異動1年目にして東日本に出場というとんでもない快挙を成し遂げた,
と思ったら,アンコンも県に出てくるとは!
某ページによれば,一迫小のOBが高校生となって金管が栗原では上手らしいです。
一迫小も去年と同じ曲で小学生離れした演奏らしいので,県大会が楽しみです。
143名無し行進曲:2006/12/17(日) 22:33:46 ID:2IzuuUK8
アンコン結果が全部わかる人いませんか?
小学〜一般まで代表だけでも。
144名無し行進曲:2006/12/18(月) 11:56:26 ID:040Hy3y6
>>143
若林地区ならわかるよ
145名無し行進曲:2006/12/19(火) 10:35:34 ID:BG5nOJmU
本日19時より名取市文化会館にてシエナ・ウインド・オーケストラのコンサート有り
146名無し行進曲:2006/12/28(木) 12:01:11 ID:XUkS3Cmo
2007年度 アンサンブルコンテスト宮城県大会

会場 : 多賀城市民会館

1/20(土)  中学校
1/21(日)  小学校・高等学校・大学・職場・一般
147名無し行進曲:2006/12/28(木) 13:18:58 ID:nr5AwLCN

じゃあ、今年度2006年度は?
148名無し行進曲:2006/12/28(木) 20:37:58 ID:ol4aTaKY
未来予想ですね(笑)
かわいいミスと素敵なツッコミ、好きです
149名無し行進曲:2006/12/30(土) 15:27:32 ID:ifZdzOqU
あげ
150名無し行進曲:2006/12/31(日) 10:10:23 ID:aM9Ojv72
150get
151名無し行進曲:2007/01/01(月) 10:59:13 ID:kIhipxVs
あけおめ
152名無し行進曲:2007/01/04(木) 00:46:57 ID:kyHwMY3u
age
153名無し行進曲:2007/01/08(月) 01:15:37 ID:qQCCIVc7
アンコン県大会まで12日または13日。
出場する皆さん、頑張って下さい。
154名無し行進曲:2007/01/12(金) 12:19:05 ID:R0s1x4qD
AGE↑
155名無し行進曲:2007/01/12(金) 13:14:32 ID:/8Ybq9HD
明日アンコンは何時からですか??
156名無し行進曲:2007/01/13(土) 09:53:02 ID:ePBM9NYu
アンサンブルコンテスト 第40回宮城県大会


日時= 2007年1/20(土)【中学校】、1/21(日)【大学・職場・一般・小学校】
開演= 両日ともに9:45〜
会場= 多賀城市民会館 大ホール  
入場= 小・中・高生¥500  大学・一般¥800


■1/21(日)
09:45〜 大学の部
10:03〜 職場の部
10:09〜 一般の部
10:46〜 小学校の部
13:20〜 ステージにて上記の部門 審査結果発表
13:30〜 高等学校の部
157名無し行進曲:2007/01/15(月) 20:10:50 ID:76gPjodS
>>156 訂正

1/21(日)【大学・職場・一般・小学校・高等学校】
158名無し行進曲:2007/01/16(火) 20:29:39 ID:DqWe1Alj
age.
159名無し行進曲:2007/01/18(木) 19:48:04 ID:Xtl8KfNU
アンコン県大会まで あと2日!
160名無し行進曲:2007/01/21(日) 01:03:15 ID:uEUn0XtV
八軒どうなったか教えて下さい
161名無し行進曲:2007/01/21(日) 13:15:40 ID:7P/cz0bH

ア ホwww
なんのことかしらwww

162:2007/01/21(日) 14:16:10 ID:znebHpHk
小学校審査荒れたねー
163名無し行進曲:2007/01/21(日) 15:07:10 ID:u61FRYCm
>>162

大穴?どこ?
164名無し行進曲:2007/01/21(日) 15:20:24 ID:u61FRYCm
わかりました 北仙台ね

ほんと大穴と言うか・・・
165名無し行進曲:2007/01/21(日) 15:44:44 ID:ZYVd089N
北仙台が代表?演奏はどうだったの?
166名無し行進曲:2007/01/21(日) 15:49:20 ID:Wu2CatVb
八軒でてね〜
167名無し行進曲:2007/01/21(日) 16:28:43 ID:t70alDzg
結果、全部教えてください。
168名無し行進曲:2007/01/21(日) 16:36:09 ID:7P/cz0bH
>>167同じくお願いします
169名無し行進曲:2007/01/21(日) 19:08:48 ID:U36HxiU4
小学校の部

 銀  1.仙台市立南材木町     フルート三重奏
 銀  2.    〃           クラリネット四重奏
代金  3.仙台市立北仙台       クラリネット八重奏
 銅  4.多賀城市立多賀城東    サクソフォン六重奏
 銀  5.登米私立佐沼        木管八重奏
 銅  6.加美町立広原        金管五重奏
 金  7.仙台市立太白        金管八重奏
 銀  8.栗原市立一追           〃
 銅  9.名取市立増田        管打楽器八重奏
 銅 10.加美町立中新田       打楽器三重奏
 銅 11.登米市立石越            〃
 銀 12.石巻市立万石浦       打楽器五重奏
 金 13.栗原市立築館            〃
 銀 14.仙台市立原町         打楽器六重奏
 金 15.柴田町立槻木            〃
 金 16.栗原市立一追             〃 
 金 17.仙台市立太白        打楽器八重奏


 審査員  在原  豊     東京金管五重奏団   トランペット奏者
        奥田 昌史     東京交響楽団      首席ティンパニ奏者
       高山  直也    作曲家
       野崎  剛史    クラリネット奏者
       若狭  友子    仙台市教育センター   指導主事


間違ってたらスマソ
170名無し行進曲:2007/01/21(日) 20:42:15 ID:a2V+ZI66
確かに荒れたな。今年は打楽器に辛いのか?
一迫の打楽器がダントツでよくて,築館,太白もなかなかよかったし,
太白の金管もよかった。
北仙台のクラはそれらよりもちょっと……ね。
171名無し行進曲:2007/01/21(日) 23:18:24 ID:ZYVd089N
某掲示板でも圧倒的に一迫打楽器が良かったとのカキコあり。聴きにいけなかったのが残念!
172名無し行進曲:2007/01/21(日) 23:58:29 ID:znebHpHk

173名無し行進曲:2007/01/22(月) 00:03:22 ID:D4U81HLB

一迫のパーカッション確かに凄かった とりはだ立ったな
174名無し行進曲:2007/01/22(月) 10:37:09 ID:7emMetUo
ただ,福祉大も同じ曲だったし,審査員にはどうだったかは。
前の槻木とは全然違ったけどね。
北仙台のクラも大穴っていうのはちょっと失礼かなと思うよ。
小学生でクラ8はがんばったと思うけど。

打楽器だけの代表とかあって,審査で管楽器より点が伸びなかったのかも。
個人的に高校の打楽器向山よかったと思ったが銀だったし。
175名無し行進曲:2007/01/22(月) 18:37:58 ID:x264C1Ad
最近、木管の代表出てなかったですけどね。
176名無し行進曲:2007/01/22(月) 18:40:59 ID:x264C1Ad
↑木管からの の誤りです。 申し訳ないです。
177わいわい:2007/01/22(月) 22:33:17 ID:/Lw5ME0y
なんでそんなによかった一迫ぢゃなかったんだろうね
178名無し行進曲:2007/01/23(火) 05:27:34 ID:E2MbtvON
審査員に聞くしかないかな。

演奏聞いてないからわかんないけど、審査員側でいい演奏と評価されるものと、聴衆や指導者がいいと感じる演奏が違うことがある。
ましてコンクール、コンテストはこういう演奏ならば勝てる演奏だというのはない。
また審査員のメンバーが違ったり、演奏順が違うと結果も若干かわると思うが。
以前の演奏、すごいと思ったが、それ以上と評判の演奏を聞けず残念だ。
これからも一迫には頑張っていい演奏をしてほしいし、コンクールに続いて金賞の前一迫顧問率いる築館に注目だね。
179名無し行進曲:2007/01/23(火) 07:16:53 ID:4YoptTu3
いろいろな学校が互いに切磋琢磨できるのが宮城県のよさかもしれない。
そういう意味では一迫の顧問が異動したのもおもしろいね。

小,中,高の異動情報がそろそろ始まるね。
180名無し行進曲:2007/01/24(水) 00:56:16 ID:O7D0WCAq
180
181名無し行進曲:2007/01/27(土) 09:33:04 ID:j7/07P2q
あげましょう
182名無し行進曲:2007/01/27(土) 11:02:51 ID:fSn0wE/H
今年は実績のある学校で異動があるんでしょうかね。
183名無し行進曲:2007/01/27(土) 18:35:05 ID:MJccMrrB
太白の顧問って何年いるんですか??
184名無し行進曲:2007/01/28(日) 00:37:51 ID:r/ZaORZI
仙台市の教員は8年が限度だからね〜。もうそろそろじゃないのかな?!
185名無し行進曲:2007/01/29(月) 17:50:45 ID:oApUXi+G
AGE☆
186名無し行進曲:2007/01/29(月) 23:33:22 ID:oApUXi+G
アンサンブルコンテスト東北大会出場団体

仙台市立北仙台小学校   ◆クラリネット八重奏

多賀城市立高崎中学校    ◆サックス四重奏
仙台市立中田中学校    ◆管楽八重奏
名取市立第一中学校    ◆金管八重奏
仙台市立山田中学校    ◆金管八重奏

宮城県泉館山高等学校    ◆クラリネット八重奏
宮城県仙台向山高等学校    ◆クラリネット八重奏
古川学園高等学校   ◆クラリネット八重奏
仙台高等学校    ◆木管五重奏

東北福祉大学    ◆打楽器六重奏

サンリツ楽器 ブラスオルケスター    ◆クラリネット四重奏

石巻シンフォニックウィンドアンサンブル    ◆金管八重奏
187名無し行進曲:2007/02/03(土) 05:47:58 ID:X17zLbSO
あした(4日)はソロコン東北大会ですね。宮城県からは全国行けますか?誰か情報ありませんか?
188名無し行進曲:2007/02/05(月) 21:11:55 ID:fB+vxekJ
揚げ
189名無し行進曲:2007/02/08(木) 14:46:34 ID:MjHBBZeU
>>186

アンコン東北大会頑張れage
190名無し行進曲:2007/02/09(金) 21:43:58 ID:HERB5lvl
191名無し行進曲:2007/02/12(月) 18:28:32 ID:p9cnRPOb
アンサンブルコンテスト東北大会  宮城県代表団体の結果


【 ? 】 仙台市立北仙台小学校   ◆クラリネット八重奏

【 銀 】 多賀城市立高崎中学校    ◆サックス四重奏
【 銀 】 仙台市立中田中学校    ◆管楽八重奏
【 銅 】 名取市立第一中学校    ◆金管八重奏
【 金 】 仙台市立山田中学校    ◆金管八重奏

【 銀 】 宮城県泉館山高等学校    ◆クラリネット八重奏
【 銀 】 宮城県仙台向山高等学校    ◆クラリネット八重奏
【 銀 】 古川学園高等学校   ◆クラリネット八重奏
【 金 】 仙台高等学校    ◆木管五重奏

【 銅 】 東北福祉大学    ◆打楽器六重奏

【 金 】 サンリツ楽器 ブラスオルケスター    ◆クラリネット四重奏   ☆東北代表

【 銀 】 石巻シンフォニックウィンドアンサンブル    ◆金管八重奏
192名無し行進曲:2007/02/14(水) 13:31:27 ID:lJ3q22tV
あげます
193名無し行進曲:2007/02/19(月) 12:41:26 ID:Us0GL0f6
宮城県の吹奏楽コンサート情報
ttp://mtwo.fc2web.com/wind/concert.html
194名無し行進曲:2007/03/07(水) 15:42:14 ID:KHiiU7gy
age.
195名無し行進曲:2007/03/12(月) 23:46:45 ID:JXkNDOhH
↑up
196名無し行進曲:2007/03/14(水) 14:55:45 ID:vq/v6qxK
197名無し幻想曲:2007/03/17(土) 18:54:37 ID:j6YbE0SF
吹奏楽の強いとこって??
198名無し行進曲:2007/03/17(土) 23:30:17 ID:QK/HLZc7
>>197
オレオレっ!
199名無し行進曲:2007/03/18(日) 09:26:14 ID:AKM/jGRW
榴ヶ岡の吹奏楽部ってどうなん?
200名無し行進曲:2007/03/18(日) 10:43:58 ID:dzRDl3rS
200☆
201名無し行進曲:2007/03/20(火) 00:52:06 ID:Y+UcslU8
今度館山でる演奏会っていつ?
202名無し行進曲:2007/03/20(火) 10:57:44 ID:odh76zIE
>>201
次は定演(たぶん5月)かと。
ここttp://mtwo.fc2web.com/wind/concert.html
の更新も気長に待とう。
203名無し行進曲:2007/03/21(水) 13:23:26 ID:/vz92KoY
NHKFMで今日は一日吹奏楽三昧やってるぞ。
204名無し行進曲:2007/03/21(水) 19:59:09 ID:Zy/lmOiO
第30回 アンサンブルコンテスト全国大会

<銀賞>
東北代表 宮城県
サンリツ楽器 ブラスオルケスター Cl.4
205名無し行進曲:2007/03/26(月) 02:02:34 ID:DJ8ubBzu
AGE
206名無し行進曲:2007/04/01(日) 22:42:52 ID:wjpgJ0AC
age
207名無し行進曲:2007/04/02(月) 23:16:05 ID:bMqEHRA1
新年度!!あげ
208名無し行進曲:2007/04/07(土) 21:30:06 ID:i6ETNAD2
age
209名無し行進曲:2007/04/08(日) 09:20:54 ID:V0FD2zRw
館山の定演のチケットもう出回ってるらしい。
5月27日(日)はプロも出演なのに同じ600円なのでもう売れきれ間近らしい。
5月26日(土)はまだあるかな?どこで買えるんだろ??
急いだ方がいいかな?
210名無し行進曲:2007/04/08(日) 19:16:25 ID:V0FD2zRw
>>209
プロではないらしい。ハヤガテン。スマソ。
211名無し行進曲:2007/04/08(日) 19:48:37 ID:KRzHPWp3
まだあるのでは?サンリツとかヤマハにもありそう。
212名無し行進曲:2007/04/08(日) 22:02:10 ID:5nAjEC9n
流れ無視でスマソだが東京佼成ウインドオーケストラのコンサートに行きたいが仕事でムリポ…

各高校の定演に期待
213名無し行進曲:2007/04/10(火) 00:24:10 ID:3opgFJwb
宮城県の吹奏楽コンサート情報
ttp://mtwo.fc2web.com/wind/concert.html
214名無し行進曲:2007/04/11(水) 10:29:14 ID:g80+nn76
あげるよー
215名無し行進曲:2007/04/18(水) 21:55:31 ID:FcZ3bprF
>>
216名無し行進曲:2007/04/21(土) 13:30:58 ID:PIN6sVIg
<<
217名無し行進曲:2007/04/29(日) 20:18:51 ID:NJvtveUB
>>210
ゲスト誰?
218名無し行進曲:2007/05/02(水) 12:26:19 ID:Td1kMO6A
age
219名無し行進曲:2007/05/09(水) 00:25:54 ID:b+5/dyGD
220名無し行進曲:2007/05/13(日) 10:00:16 ID:rq1mbJxo
AGE
221名無し行進曲:2007/05/17(木) 13:10:23 ID:6qiwlOdM
高校スレッドが新しくなりました。

♪宮城県の高校 総合スレ part7♪ 
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1178074503/
222名無し行進曲:2007/05/21(月) 11:13:59 ID:CnubSvfQ
保守
223名無し行進曲:2007/05/27(日) 19:33:38 ID:hyWy9fXK
そろそろコンクールの時期ですねッ♪
みなさん、練習は順調に進んでますか??
224名無し行進曲:2007/05/28(月) 03:26:26 ID:ts3pdnHu
頑張ってますよ☆
私自身はまだまだ出来上がりには遠いかな
225名無し行進曲:2007/05/28(月) 10:26:51 ID:xTNOMHEe
高校スレの方では館山の定演かなり評判よかったみたいだけど
聞きに行った方おりましたら感想をお願いします。
226名無し行進曲:2007/05/29(火) 19:40:26 ID:EYin6QHF
age
227名無し行進曲:2007/05/29(火) 20:41:57 ID:WLcSrTWF
館山の定演1日目、見に行きました。
ここ5年ぐらいは毎年見に行ってるけど、正直な感想を言わせてもらえば、今年は相当下手になってた気がする。
課題曲の仕上がりも、2日目はどうだか知らないけど、例年より出来が悪い。まぁ去年は県大会で化けたから、今年もどうなるかは分からないけど。
木管に強いと言われていた館山だったけど、フルート、ピッコロが特にボロボロ。細かいパッセージが吹き切れてない感じ。

2st.は始まりがまず去年と同じことに幻滅。
1曲目から恒例の館山マーチング。確かに見事ではあったけど、動きに気を取られすぎて演奏は悲惨だった気が…。
アンダーザシーなんか酷すぎて笑ってしまった。ダンスでカバーにも限界がある。
途中一曲凄いマーチングがあったけど、確かに動きは凄かった。けど、演奏があれじゃ栄えるもの栄えないよ。
ミュージカル(?)も演技が良くても肝心の演奏が・・・
アンコールのOBは自重しろwwwwwww

と言うことで酷評してきたけど、まとめは全体的に残念だったということ。
OBの演奏が一番上手かった。
県民会館で立ち見を出させるほど人気がある館山なんだから、コンクでは是非頑張ってもらいたい。
228名無し行進曲:2007/05/29(火) 21:54:42 ID:DHH07qAo
館山でその感想じゃ他の学校のなんて見れたもんじゃないだろ
229名無し行進曲:2007/05/29(火) 21:58:22 ID:bTi6cGtM
5年も毎年見に行ってることがすごい!
230名無し行進曲:2007/05/29(火) 22:10:13 ID:KiVPwXRU
センタ化はどうでした?
231名無し行進曲:2007/05/29(火) 22:49:13 ID:HvlQF1an
そういや今年は館山のオーボエってどうだったの?
232名無し行進曲:2007/05/29(火) 22:52:40 ID:EYin6QHF
一曲目ってマーチングしてなかったよね?
233名無し行進曲:2007/05/29(火) 22:58:18 ID:Ot1l5X1P
マーチング…というかステージドリルはスクーティンだけ。他のは全部スタンドプレイ?
スタンドプレイとステージドリルの中間て感じな気がするが。
234名無し行進曲:2007/05/30(水) 08:16:45 ID:5IN3JF5H
>>228
他の学校に遙かに勝ってるのは事実
けど、館山自身のレベルがってこと
235名無し行進曲:2007/05/30(水) 12:25:12 ID:BG7VBd19
こっちのスレでも館山か
236名無し行進曲:2007/05/30(水) 12:32:03 ID:BG7VBd19
>>227
つーかなんか悪いトコ無理矢理探して批判してる感じw
精一杯頑張ったんじゃないかなって思ったけど
コンクールでは良い演奏してくれるでしょ。
237名無し行進曲:2007/05/30(水) 13:00:36 ID:xGcbFTKz
県を代表するバンドをちやほやしてもしょうがない。
世間の厳しい目にさらされて成長しないと二度目の全国なんてありえないとオモ
238名無し行進曲:2007/05/30(水) 20:31:12 ID:dT7rjGcl
いいこといった
239名無し行進曲:2007/06/01(金) 09:18:24 ID:YM27Z9bl
age
240名無し行進曲:2007/06/02(土) 00:09:15 ID:tm2/UTJu
227>館山の2ndの1曲目はマーチングじゃないぜ。
ああいう動きは『スタンドプレー』って言うんだよ。

初心者は全部まとめてマーチングって言うからな…批評する前に少しは勉強
しろよ。(笑
241名無し行進曲:2007/06/02(土) 22:36:01 ID:tioi9DIi
どうも中学スレや高校スレは内容が幼くなってきました。
ここは宮城県の吹奏楽を語るスレなので,もう少し年齢層をあげて,
宮城県全体の吹奏楽レベルアップを語りたいものです。
242名無し行進曲:2007/06/02(土) 23:35:21 ID:N+AKxsTR
>>227
2stってなに?w
2ndでしょww

こんなのわかんないで語んな
243名無し行進曲:2007/06/03(日) 00:40:04 ID:VRi0KIIu
>>242
2nd stageを略して2st.にしたのかもよww
244名無し行進曲:2007/06/03(日) 06:42:08 ID:omsk1Px+
話すときはたいてい2ステって言うからな…

わかってないのはどっちだ。
245名無し行進曲:2007/06/03(日) 19:18:32 ID:Xlu03KD/
宮城県の大学職場一般☆2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1156882500/
宮城県の中学☆6
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1159514775/
♪宮城県の高校 総合スレ part7♪ 
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1178074503/
246名無し行進曲:2007/06/05(火) 18:54:05 ID:lgz3zQPn
あげ
247名無し行進曲:2007/06/07(木) 09:18:47 ID:HR+CgS6t
ソロコンって一体なに?Www
248名無し行進曲:2007/06/07(木) 12:03:43 ID:+KrHkngs
演奏会シーズンも大詰め。
悪いことばかり書くのは簡単。
良かった点も書きましょう。
演奏会の位置づけはそれそれ違うのでしょうから。
確かに中・高のスレの幼児化はすごい、同感です。
建設的な意見でこのスレは行きたいですな。
高校や一般の演奏会が圧倒的に多い中、中学校の演奏会もあったようでした。
あらためてレポートをよろしく。

249名無し行進曲:2007/06/07(木) 23:07:49 ID:hO5B9rYL
大崎・栗原支部の地区大会はいつ?
250名無し行進曲:2007/06/08(金) 17:08:12 ID:1+OJ48E1
【吹奏楽コンクール2007 地区大会日程】


塩釜、石巻
7/14(土)〜15(日)  多賀城市民会館

古川、大崎、栗原
7/15(日)〜16(祝・月)  栗原文化会館

仙台@青葉、泉
7/21(土)〜22(日)  仙台市民会館

仙台@宮城野、若林、太白
7/21(土)〜22(日)  仙台市泉文化創造センター<イズミティ21>

名取、仙南
7/21(土)〜22(日)  岩沼市民会館

登米、本吉
7/22(日)  登米祝祭劇場
251名無し行進曲:2007/06/10(日) 01:23:54 ID:BwpCEcpo
上げ
252名無し行進曲:2007/06/11(月) 14:37:47 ID:3qOexbQ2
up
253名無し行進曲:2007/06/11(月) 22:42:36 ID:bTxiNHho
宮城県全体のレベルアップを考えると,これからの世代の指導者育成が急務だろう。

高校で言えば年齢的にH倉氏はあとわずかだろう。M口氏は次は教頭,校長となる。
M山のS谷氏,SタカのH科氏などはなんと育ってほしい人材ではある。

中学での若手は批判はあれども8軒のT田氏,D原のK村氏などが伸びてほしい。

小学校はI迫からT館に異動したS木氏はそろそろ管理職だろう。
T白からM材に異動したC葉氏が次世代候補。

縦,横のつながりを深め,若手世代が東北,全国へとがんばっていってほしい。

(宮城県吹奏楽を愛する年寄りの戯れ事)
254名無し行進曲:2007/06/13(水) 00:53:04 ID:dJysawfr
学校の先生も大変ですよね。
勉強教えて、生徒指導して、部活の指導
部活で評価悪いと父兄とOBからたたかれる。

でも若手の指導者の育成については、吹連のお偉い方が真剣に取り組まないと
後は若手指導者のやる気とセンスの問題かも知れませんね
255名無し行進曲:2007/06/17(日) 15:27:34 ID:P3M3tt5i
あげ
256名無し行進曲:2007/06/26(火) 00:26:54 ID:4NaQ8Whs
age
257名無し行進曲:2007/07/02(月) 18:13:17 ID:rN8rNqLJ
AGE..
258名無し行進曲:2007/07/04(水) 14:25:47 ID:31/yhlvW
【吹奏楽コンクール2007 地区大会】
*多賀城市民会館*
■7/14(土)〜15(日)  塩釜&石巻

*栗原文化会館*
■7/15(日)〜16(祝・月)  古川&大崎&栗原

*仙台市民会館*
■7/21(土)〜22(日)  仙台 : 青葉&泉

*イズミティ21*
■7/21(土)〜22(日)  仙台 : 宮城野&若林&太白

*岩沼市民会館*
■7/21(土)〜22(日)  名取&仙南

*登米祝祭劇場*
■7/22(日)  登米&本吉
259名無し行進曲:2007/07/04(水) 14:27:00 ID:31/yhlvW
【吹奏楽コンクール2007 宮城県大会】
*岩沼市民会館*
■7/22(日) 一般

*イズミティ21*
■8/02(木)  高等学校小編成/高等学校大編成 
■8/03(金)  中学校小編成
■8/04(土)  中学校大編成
■8/05(日)  小学校/職場/大学
260名無し行進曲:2007/07/04(水) 14:29:18 ID:31/yhlvW
【吹奏楽コンクール2007 東北大会】
*郡山市民文化センター(福島)*
前半・後半 各¥1,000
■8/25(土)  高等学校大編成
■8/26(日)  中学校大編成

*青森市文化会館*
各¥1,500
■9/08(土)  小学校/高等学校小編成/大学
■9/09(日)  中学校小編成/職場/一般
261名無し行進曲:2007/07/08(日) 11:38:06 ID:8Ge/BiCH
今年の小学校の部は何処が東北大会にいくだろう?
太白、向陽台あたり?
262名無し行進曲:2007/07/08(日) 14:29:19 ID:HNJHXQCd
人事異動のなかった向陽台は当然行くだろうね。
小学校のトップを走っていた一迫が異動で築館に行ってその築館が東日本に出た。
それを考えると太白が落ちる可能性は高い。太白から南材に移動したのでそこもいいだろう。
もともと南材はレベルが高かったのだから東北行くんじゃないかな。

○向陽台 ○南材 ○築館 △多賀城東 △太白 △一迫 
263名無し行進曲:2007/07/09(月) 09:43:34 ID:Rkz8ZsyM
個人的には多賀城東に期待。
人数増えたのかな?
264名無し行進曲:2007/07/11(水) 18:17:38 ID:q/0wanLB
age
265名無し行進曲:2007/07/13(金) 19:52:35 ID:z6tHck4E
今年は多賀城東出ません
266名無し行進曲:2007/07/14(土) 00:45:07 ID:mlkhOe4G
>>265
なんで?
267名無し行進曲:2007/07/15(日) 18:03:10 ID:aS3y4kC2
古川栗原地区
高小
1 中新田 銀
2 涌谷 金代 審査員賞
3 工業 金代
4 岩出山 銀
5 農林 金代


1築館金代
2高清水銅 審査員賞
3玉沢銀
4若柳銀
5一迫金代
6志波姫銀代


1 学園 金代
2 黎明 金代
3 古川 銀代
4 迫桜 銀
5 築館 銀
6 岩ヶ崎 銀

涌谷高さすが,
築館小難曲をよくやっていた,これから伸びそう
黎明指揮者が違うのによくやっていた
268OB:2007/07/16(月) 03:03:23 ID:7cQxeC93
てか 最近の吹奏楽ってどう?幅広いけど・・・
269名無し行進曲:2007/07/16(月) 17:16:20 ID:Hv6gaxdC
石巻・塩釜支部大会の結果はどうなりました?
270名無し行進曲:2007/07/16(月) 18:08:29 ID:vxS8ZQtp
271名無し行進曲:2007/07/16(月) 19:11:36 ID:LHQh3n2b
>>269
高校の部  

[ 金 ] 1. 石巻市立女子  ◎
[ 金 ] 2. 多賀城  ◎
[ 金 ] 3. 利府  ◎
[ 金 ] 4. 石巻好文館
[ 銀 ] 5. 石巻西
[ 銀 ] 6. 富谷
[ 金 ] 7. 石巻  ◎


中学校の部

[ 金 ] 1. 高崎  ◎
[ 銀 ] 2. 利府
[ 銀 ] 3. 多賀城
[ 金 ] 4. 矢本第一
[ 金 ] 5. 七ヶ浜  ◎
[ 金 ] 6. 湊  ◎
[ 銀 ] 7. 塩竈第一
[ 金 ] 8. しらかし台


小学校を除く他部門は
自分も全結果知りたいです
272名無し行進曲:2007/07/16(月) 19:14:45 ID:AY0YjoDi
今日やった古川栗原地区の中学生の結果はどうなりましたか?
273名無し行進曲:2007/07/16(月) 22:31:22 ID:rHkc80LA
栗原古川地区 中(小)
1 小牛田 銀
2 古川黎明 銀
3 小野田 銀
4 宮崎 銀
5 色麻 金代表
6 松山 銅
7 涌谷 金代表 審査員賞(Cl.solo)
8 古川南 銀
9 一迫 銀
10 栗駒 銀
11 不動堂 銀
12 築館 銀代表 審査員賞(Euph)
13 若柳 銀
14 岩出山 銀
15 南郷 銀
16 金成 金代表
17 田尻 銀
18 古川西 金代表
19 三本木 銅
20 志波姫 銅


1 鹿島台 銀
2 古川北 銀
3 中新田 銀代表 審査員賞
4 古川東 金代表 審査員賞
5 古川 銀
274名無し行進曲:2007/07/18(水) 22:41:57 ID:eNMWgnRS
たしか万石裏中も県行ったよね 演奏どうだったの?聞きのがしたー
275名無し行進曲:2007/07/19(木) 07:20:16 ID:wcek82F2
古川・栗原地区の小学校、1抜けが一迫で2抜けが築館だって。
276名無し行進曲:2007/07/19(木) 23:42:09 ID:117TSgLA
築館は難曲だったしね。これからでしょ。
あの先生の力はとてつもないからね。
その一迫を創り上げた人だし。

一迫にもがんばってほしいね。
サウンドはいい(楽器もいいし)んだけど,
音楽性だなあ,問題は。

一迫がいいというよりまだ築館が仕上がってない
というように聞こえた小学校の部だった。

高校小編成の涌谷はよかったねえ。今年もいいとこいくんじゃない?
高校は黎明と古学はまずまずだけどうるさすぎだった。
県大会までどう立て直すか楽しみ。
277名無し行進曲:2007/07/20(金) 00:57:03 ID:J76LiqpS
コンクール青葉&泉7/21(土)〜22(日)で、中学大編成ってどっちかわかりませわか?
278名無し行進曲:2007/07/20(金) 09:38:17 ID:HLPYfar6
>>277
中学大編成は22(日)の12:45〜16:45、閉会式は17:15〜です。
279名無し行進曲:2007/07/20(金) 11:49:59 ID:J76LiqpS
>>278
ありがとうございました。
280名無し行進曲:2007/07/20(金) 12:17:51 ID:HLPYfar6
仙台太白・宮城野・若林地区大会
7/22(日) イズミティ21

小学校の部 10:00〜
     
1.燕沢  2.宮城野     
3.荒町  4.東長町       
5.太白
6.金剛沢  7.沖野東
8.原町  9.南材木町        
                       
結果発表 12:00〜
281sage:2007/07/20(金) 12:54:21 ID:WT//Rcnr
明日は、中学校小編成仙南宮城県予選
282名無し行進曲:2007/07/20(金) 12:55:54 ID:qw+vXKEY
<仙台青葉・泉地区大会>
於:仙台市民会館

7/21(土)

*9:50〜 中学小編成の部
14:00〜 休憩、表彰式
15:00〜 高校の部
18:00〜 閉会式、表彰式


7/22(日)

10:00〜 高校小編成の部
10:45〜 小学校の部
11:45〜 休憩、表彰式
12:45〜 中学の部
17:15〜 閉会式、表彰式
283名無し行進曲:2007/07/20(金) 12:57:36 ID:qw+vXKEY
<仙台太白・宮城野・若林地区大会>
於:イズミティ21

7/21(土)

10:00〜 中学小編成の部
13:20〜 表彰式
14:00〜 高校小編成の部
14:35〜 高校の部
17:00〜 閉会式、表彰式


7/22(日)

10:00〜 小学校の部
12:20〜 表彰式
12:45〜 中学校の部
17:20〜 閉会式、表彰式
284名無し行進曲:2007/07/22(日) 12:36:43 ID:XXjeEU83
青葉、泉地区大会の小学校の部は吉成、上杉、向陽台、北仙台が県大会に進む事になりました。
285名無し行進曲:2007/07/22(日) 19:55:33 ID:l5zy7v2l
今年の宮城学院にびっくりした…。
最後のハイベー?はすごいな。
予選抜けなかったが
286名無し行進曲:2007/07/22(日) 19:57:24 ID:npPs9eDM
>>285高校小編成の感想kwsk
287名無し行進曲:2007/07/22(日) 20:05:08 ID:UWtG/zBu
今日の中学校大編成の結果は?
288名無し行進曲:2007/07/22(日) 20:44:03 ID:KP5lR0UD
太白・宮城野・若林 中学大編成 ○が県

1 西山  銀 ○
2 山田  金 ○
3 八木山 銀
4 長町  銅
5 中田  銀 ○
6 人来田 金 ○
7 田子  金 ○
8 高砂  銀
9 富沢  銀
10 中野  銀 ○
11 宮城野 金 ○
12 東華  銀
13 沖野  金 ○
14 八軒  金 ○
15 七郷  銅

山田と人来田が審査員特別賞でした。
289名無し行進曲:2007/07/22(日) 20:53:36 ID:hMm7zaL9
誰か、仙台太白・宮城野・若林地区大会の小学校の結果教えてください!
290名無し行進曲:2007/07/22(日) 21:41:06 ID:SxocIdU3
仙台太白・宮城野・若林地区大会
小学校の部

金  燕沢小学校(代表)           
銀  宮城野小学校  
銅  荒町小学校            
銀  東長町小学校   
金  太白小学校(代表)           
金  金剛沢小学校(代表)          
銀  沖野東小学校(代表)          
銅  原町小学校    
金  南材木町小学校(代表)
291名無し行進曲:2007/07/22(日) 21:56:03 ID:XXjeEU83
>>284 >>290
は前に書かれていた通りで順当なとこかな。
青葉・泉地区を聴いたけど上杉山小が上手いと感じた。
迫力もあったし

指導の先生が増えたからかな?

292名無し行進曲:2007/07/22(日) 22:23:49 ID:lQF9ViBQ
大学の部の情報はない?
293七誌:2007/07/22(日) 22:33:31 ID:FgGTzSld
中学校大編成の順位わかる人いますか?
294名無し行進曲:2007/07/23(月) 00:19:31 ID:xcfVUWfz
どなたか、各部門の県大会出場団体をまとめてください。
295名無し行進曲:2007/07/23(月) 11:37:22 ID:RkXDLNbH
高校大編成
01 向山4 ヴァレンシアの寡婦
02 学院4 鳳凰が舞う
03
04
05 仙高3 交響曲より第4楽章
06 古高? ???
07
08
09
10
11 黎明? ダフニスとクロエ(?)
12 古学? ???
13 明成4 地底都市「カッパドキア」
14 館山4 鳳凰が舞う
15 ウルスラ4 交響曲より第4楽章
16 市女3 トスカ
17

? 榴ヶ岡4 運命の力
? 広瀬4 3つのジャポニズム
? 多賀城4 仁愛鳥譜
? 利府1 第六の幸福をもたらす宿
? 石巻3 トスカ
? 白女4 楓葉の舞
? 佐沼? ???

誰か?の情報頼む
296名無し行進曲:2007/07/23(月) 12:18:58 ID:7bFowvoi
佐沼
4/スラブ舞曲集
297名無し行進曲:2007/07/23(月) 20:45:45 ID:6yM14YbJ
高校小編成の感想、お願い!!
298名無し行進曲:2007/07/23(月) 22:24:50 ID:BtEj5nzt
宮城学院のホルンうまい!!
オセロって難しいよな?
299名無し行進曲:2007/07/23(月) 22:31:29 ID:RkXDLNbH
高校大編成
01 向山4 ヴァレンシアの寡婦
02 学院4 鳳凰が舞う
03 榴ヶ岡4 運命の力
04 広瀬4 3つのジャポニスム
05 仙高3 交響曲より第4楽章
06(塩釜石巻)
07 石巻3 トスカ
08(塩釜石巻)
09 古高3 三つのジャポニスム
10 白女4 楓葉の舞
11 黎明1 ダフニスとクロエ
12 古学4 中国の不思議な役人
13 明成4 地底都市「カッパドキア」
14 館山4 鳳凰が舞う
15 佐沼4 スラブ舞曲集
16 市女3 トスカ
17 ウルスラ4 交響曲より第4楽章


(塩釜石巻)
多賀城4 仁愛鳥譜
利府1 第六の幸福をもたらす宿

他 穴埋め頼む
300名無し行進曲:2007/07/24(火) 10:43:37 ID:3v1NV59B
大学の部
東北4 ジャンヌダルク
石巻
宮教4 鳳凰が舞う
福祉4 散歩―日傘をさす女性
学院5 ガイーヌ

301名無し行進曲:2007/07/24(火) 10:51:20 ID:0LS1Jd1X
8/2(木)  イズミティ21
---
高校小編成の部  9:50〜

01. 名取  02. 本吉響
03. 村田  04. 仙台三
05. 塩釜女  06. 涌谷
07. 仙台一  08. 古川工
09. 東北  10. 伊具
11. 松島  12. 小牛田農林
13. 登米  14. 石巻女商


高校の部  12:55〜

01. 向山  4/組曲「ヴァレンシアの寡婦」
02. 東北学院  4/鳳凰が舞う
03. 榴ヶ岡    4/歌劇「運命の力」序曲
04. 広瀬  4/三つのジャポニスム
05. 仙台  3/交響曲より第四楽章(矢代秋雄)
06. 多賀城    4/鳳凰 - 仁愛鳥譜
07. 石巻  3/歌劇「トスカ」第三幕
08. 利府  1/第六の幸運をもたらす宿
09. 古川  3/三つのジャポニスム
10. 白石女  4/楓葉の舞
11. 古川黎明  1/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」
12. 古川学園  4/中国の不思議な役人
13. 明成  4/地底都市「カッパドキア」
14. 泉館山  4/鳳凰が舞う
15. 佐沼  4/スラブ舞曲集
16. 石巻市女  3/歌劇「トスカ」第三幕
17. ウルスラ  4/交響曲より第四楽章(矢代秋雄)
302名無し行進曲:2007/07/24(火) 10:54:20 ID:mbz9iUbH
>>298東北と工業は??
303名無し行進曲:2007/07/24(火) 10:55:28 ID:0LS1Jd1X
8/3(金)  イズミティ21
---

中学校小編成の部  10:00〜

01. 岩沼北  02. 築館
03. 長命ヶ丘  04. 色麻
05. 西多賀  06. 多賀城二
07. 日吉台  08. 寺岡
09. 中山  10. 高森
11. 河南西  12. 南方
13. 住吉台  14. 歌津
15. 金成  16. 玉川
17. 川崎  18. 郡山
19. 槻木  20. 富谷二
21. 古川西  22. 万石浦
23. 船岡  24. 岩沼
25. 上杉山  26. 気仙沼
27. 蒲町  28. 志津川
29. 南小泉  30. 塩釜三
31. 涌谷  32. 石巻山下
33. 村田一  34. 五城
35. 面瀬
304名無し行進曲:2007/07/24(火) 10:56:45 ID:0LS1Jd1X
8/4(土)  イズミティ21
---

中学校の部  9:45〜

01. 台原
02. 宮城野
03. 船迫
04. 西山
05. 人来田
06. 中新田
07. 中野
08. 向陽台
09. 田子
10. 山田
11. 佐沼
12. 南光台
13. 八軒
14. 南中山
15. 北仙台
16. 五橋
17. 名取一
18. 岩沼西
19. 仙台一
20. 七ヶ浜
21. 広瀬
22. 沖野
23. 高崎
24. 中田
25. 古川
26. 石巻湊
305名無し行進曲:2007/07/24(火) 10:58:58 ID:0LS1Jd1X
8/5(日)  イズミティ21
---

小学校の部  10:00〜

01. 沖野東  02. 吉成
03. 金剛沢  04. 石越
05. 佐沼  06. 南材木町
07. 万石浦  08. 槻木
09. 築館  10. 燕沢
11. 北仙台  12. 一迫
13. 向陽台  14. 上杉山通
15. 志波姫  16. 太白


職場の部  13:35〜

01. JR東日本東北
02. 東北電力
03. NTT東日本東北


大学の部  14:35〜

01. 東北大  4/吹奏楽の為の叙情詩「ジャンヌ・ダルク」
02. 石巻専修大
03. 宮城教育大  4/鳳凰が舞う
04. 東北福祉大  4/散歩 - 日傘をさす女性
05. 東北学院大  5/バレエ音楽「ガイーヌ」
306名無し行進曲:2007/07/24(火) 12:02:29 ID:hZhSYSoT
高校大編成
01 向山4 ヴァレンシアの寡婦
02 学院4 鳳凰が舞う
03 榴ヶ岡4 運命の力
04 広瀬4 3つのジャポニスム
05 仙高3 交響曲より第4楽章
06 多賀城4 仁愛鳥譜
07 石巻3 トスカ
08 利府1 第六の幸福をもたらす宿

09 古高3 三つのジャポニスム
10 白女4 楓葉の舞
11 黎明1 ダフニスとクロエ
12 古学4 中国の不思議な役人
13 明成4 地底都市「カッパドキア」
14 館山4 鳳凰が舞う
15 佐沼4 スラブ舞曲集
16 市女3 トスカ
17 ウルスラ4 交響曲より第4楽章
307名無し行進曲:2007/07/24(火) 12:04:34 ID:tZm2YUsC
小学校の県代表は、広陽台と築館は堅いとして、もう一つは南材あたりかな?
308名無し行進曲:2007/07/24(火) 18:47:46 ID:5Vfey/Oe
築館は聴いてないからわからないけど、向陽台の県代表は微妙じゃないかな?

向陽台は「小学生らしい演奏」という印象が強く、安定感の無い演奏だった。
北仙台の方がピッチもバランスも良かったし、まとまりのある演奏だった。

そういう点で、私は北仙台が行くと思うな。
309名無し行進曲:2007/07/24(火) 19:57:56 ID:22NqpewO
>>302
裏金使ってるってまじか?T校
県工は大編成から下りてきた割に
ちょっと嫌だったな。
あくまで個人的な意見だがな
今年は三校とも違うかんじでおもしろかったよ
310名無し行進曲:2007/07/24(火) 20:34:55 ID:/Kfp7BNW
>>309裏金kwsk
311名無し行進曲:2007/07/24(火) 21:07:39 ID:4hGuRs6G
>>307
上杉が行きそうな予感。
他の地区が判らないから断定はできないが。
312七誌:2007/07/24(火) 21:51:05 ID:mf13xzgx
仙台太白・宮城野・若林地区大会の中学校大編成の順位分かる人いませんか?
313名無し行進曲:2007/07/24(火) 21:54:00 ID:rj3T5MqJ
裏金つかって進んでるっていう噂。
あくまで噂だがな。
まぁ中傷はやめとく。
だれか詳細kwsk
314名無し行進曲:2007/07/24(火) 22:11:28 ID:/Kfp7BNW
つか たかが地区抜けるだけに裏金って使うのか??
315名無し行進曲:2007/07/25(水) 05:19:46 ID:OVSBSwK8
地区抜けるだけのために金を払うとかバカらしいな
裏金はありえん。以上。
316名無し行進曲:2007/07/25(水) 06:04:54 ID:hPh209XE
同感
317名無し行進曲:2007/07/25(水) 08:32:24 ID:I/PDERge
318名無し行進曲:2007/07/25(水) 10:13:45 ID:MB+nhoZZ

日本三大悪産業  朝鮮玉入れ  高利貸し  カルト教団 を 撲滅したいなら
☆ アクセス100万突破!  コピペ  印刷フリー 推奨 ☆


日本人は、強制連行や従軍慰安婦、南京大虐殺を謝罪、賠償を
しなければならないとか、 発言している政治家とかって何なの?
本当だというなら、あなたの全財産を賠償に当てて証明しなさい 
謝罪をするなら、自分で責任を負いなさい それが道理であり常識
嘘だからできないのでしょうね チンピラ国家仲介者乙 プ
国民を騙して捏造を押し付けるのはやめなさい、血税は国民のものだ! 

ならず者国家に媚びるな エサを与えるな  詐欺師 テロ支援 売国 ○○党!  

圧力団体が、マスコミを封じて(タブーにして)きたのは何故か?
グーグルで今すぐ検索 → 「パチンコの真実」 「在日サラ金」 「在日特権」 「在日企業」 
「右翼の正体」 「反NHK」 「創価学会」 「統一教会の人さらい」(摂理) 「私達にも出来る」 「韓国は」
世間に知られるだけで、大ダメージ があるからに他ならない
ここにもいるが、日本人に成り済ました、在日韓国朝鮮人が必死に妨害・誘導工作する理由はそこ

朝鮮総連・韓国民潭には、公安、在日ジャーナリストが入っている 
ネットに流れている情報や、出版物はそこからの提供 金も稼げて一石二鳥

NHKの政見放送(You Tubeで観られる)で暴露した、維新政党新風 は本物
当選しなくても、決して無駄にはならない 世の中に真実を広め、自由で平和な社会に
You Tubeで今すぐに検索 → 北朝鮮送金ルートを断て  維新政党新風   在日と同和
家族、親類、友人、会社、学校、近所、駅前、ビラ、ポスト、ファックス、ネットなどで多くの人に広めよう
情報を受け取った方は、10人以上に広めてください

319名無し行進曲:2007/07/25(水) 11:00:42 ID:OVSBSwK8
>>318
他でやれ
320名無し行進曲:2007/07/25(水) 19:09:35 ID:hQnzSPvX
8/5(日)  イズミティ21
---

小学校の部  10:00〜12:50

01. 沖野東
02. 吉成
03. 金剛沢
04. 石越
05. 佐沼
06. 南材木町
07. 万石浦
08. 槻木

休憩  11:20〜11:30

09. 築館
10. 燕沢
11. 北仙台
12. 一迫
13. 向陽台
14. 上杉山通
15. 志波姫
16. 太白


結果発表  13:20頃〜
321名無し行進曲:2007/07/25(水) 19:12:16 ID:hQnzSPvX
8/5(日)  イズミティ21
---

職場の部  13:35〜14:20

01. JR東日本東北
02. 東北電力
03. NTT東日本東北


大学の部  14:35〜15:50

01. 東北大  4/吹奏楽の為の叙情詩「ジャンヌ・ダルク」
02. 石巻専修大
03. 宮城教育大  4/鳳凰が舞う
04. 東北福祉大  4/散歩 - 日傘をさす女性
05. 東北学院大  5/バレエ音楽「ガイーヌ」


表彰式  16:20〜
322名無し行進曲:2007/07/25(水) 19:41:52 ID:hQnzSPvX
8/4(土)  イズミティ21
---
中学校の部  9:45〜17:15


01. 台原   02. 宮城野
03. 船迫   04. 西山
05. 人来田  06. 中新田

休憩  11:15〜11:25

07. 中野   08. 向陽台
09. 田子   10. 山田
11. 佐沼   12. 南光台
13. 八軒

休憩  13:10〜13:45

14. 南中山   15. 北仙台
16. 五橋   17. 名取一
18. 岩沼西   19. 仙台一
20. 七ヶ浜

休憩  15:30〜15:45

21. 広瀬   22. 沖野
23. 高崎  24. 中田
25. 古川  26. 石巻湊


表彰式  17:45〜
323名無し行進曲:2007/07/25(水) 19:55:23 ID:hQnzSPvX
8/3(金) 中学校小編成の部
10:00〜17:00

01. 岩沼北  02. 築館
03. 長命ヶ丘  04. 色麻
05. 西多賀  06. 多賀城二
07. 日吉台  08. 寺岡

休憩  11:20〜11:30
  
09. 中山  10. 高森
11. 河南西  12. 南方
13. 住吉台  14. 歌津
15. 金成  16. 玉川

休憩  12:50〜13:35

17. 川崎  18. 郡山
19. 槻木  20. 富谷二
21. 古川西  22. 万石浦
23. 船岡  24. 岩沼
25. 上杉山  26. 気仙沼

休憩  15:15〜15:30

27. 蒲町  28. 志津川
29. 南小泉  30. 塩釜三
31. 涌谷  32. 石巻山下
33. 村田一  34. 五城
35. 面瀬

表彰式  17:30〜
324名無し行進曲:2007/07/25(水) 20:18:50 ID:hQnzSPvX
8/2(木)  イズミティ21
---
高校小編成の部  9:50〜12:20


01. 名取  02. 本吉響
03. 村田  04. 仙台三
05. 塩釜女  06. 涌谷
07. 仙台一

休憩  11:00〜11:10

08. 古川工  09. 東北
10. 伊具  11. 松島
12. 小牛田農林  13. 登米
14. 石巻女商


結果発表  13:00頃〜
325名無し行進曲:2007/07/25(水) 20:19:45 ID:hQnzSPvX
8/2(木)  イズミティ21
---
高校の部  12:55〜17:30


01. 向山  02. 東北学院
03. 榴ヶ岡  04. 広瀬
05. 仙台  06. 多賀城

休憩  14:25〜14:35
   
07. 石巻  08. 利府
09. 古川  10. 白石女
11. 古川黎明  12. 古川学園

休憩  16:05〜16:15
  
13. 明成  14. 泉館山
15. 佐沼  16. 石巻市女
17. ウルスラ


表彰式  18:00〜
326名無し行進曲:2007/07/25(水) 20:39:10 ID:JsF++kBV
327名無し行進曲:2007/07/25(水) 22:35:50 ID:N/EEfl3s
>>320 〜 >>325  乙!



328名無し行進曲:2007/07/26(木) 12:00:10 ID:mUcSfvrn
age
329名無し行進曲:2007/07/26(木) 23:34:18 ID:aoGvCdNf
小学校
1仙台市立沖野東小 水平線のかなた(ビーアマン)
2仙台市立吉成小 感謝とよろこび(シェイファー)
3仙台市立金剛沢小 コンチェルト・ダモーレ(JDハーン)
4登米市立石越小 ?
5登米市立佐沼小 ?
6仙台市立南材木町小 動物の謝肉祭より(サンサーンス)
7石巻市立万石浦小 「カルメン」組曲より(ビゼー)
8柴田町立槻木小 モスクワのチェリョムーシカ(D・ショスタコーヴィッチ/鈴木英史)
9栗原市立築館小 ?
10仙台市立燕沢小 ハンティンドン・セレブレーション(スパーク)
11仙台市立北仙台小 モスクワのチェリョムーシカ(D・ショスタコーヴィッチ/鈴木英史)
12栗原市立一迫小 ?
13仙台市立向陽台小 アイヴァンホー(アッペルモント)
14仙台市立上杉山通小 名誉が勝るとき(スウェアリンジェン)
15栗原市立志波姫小 ?
16仙台市立太白小 序曲「サーリセルカの森」(高橋宏樹)
330名無し行進曲:2007/07/27(金) 09:33:07 ID:hw7fGCJ8
中学小編成

01. 岩沼北     交響的詩曲「走れメロス」(福島弘和)
02. 築館 ?
03. 長命ヶ丘    ルーマニア民族舞曲(バルトーク)
04. 色麻 ?
05. 西多賀    花の歌(福島弘和)
06. 多賀城二    「マクベス」よりバレエ音楽(ヴェルディ)
07. 日吉台    斑鳩の空(櫛田てつ之扶)
08. 寺岡    海の男達の歌(スミス)

09. 中山    「サムソンとデリラ」よりバッカナール(サンサーンス)
10. 高森    古いアメリカ舞曲による組曲(ベネット)
11. 河南西    喜歌劇「微笑みの国」セレクション(レハール/鈴木英史)
12. 南方 ?
13. 住吉台    喜歌劇「こうもり」セレクション(Jシュトラウス)
14. 歌津 ?
15. 金成 ?
16. 玉川    メインストリートセレブレーション(ライネッケ)
331名無し行進曲:2007/07/27(金) 09:33:46 ID:hw7fGCJ8
>>330 続き

17. 川崎    モスクワのチェリョムーシカ(ショスタコーヴィチ/鈴木英史)
18. 郡山    交響的詩曲「走れメロス」(福島弘和)
19. 槻木    喜歌劇「こうもり」セレクション(Jシュトラウス)
20. 富谷二    春の喜びに(スウェアリンジェン)
21. 古川西 ?
22. 万石浦    バルカンヤ(JVDロースト)
23. 船岡    センチュリア(スウェアリンジェン)
24. 岩沼    祝典序曲「祈りは時の流れに輝く」 (福島弘和)
25. 上杉山    夢の星(スミス)
26. 気仙沼 ?

27. 蒲町    喜歌劇 「こうもり」セレクション(Jシュトラウス)
28. 志津川 ?
29. 南小泉    喜びの音楽を奏でて(スウェアリンジェン)
30. 塩釜三    ウィズハートアンドボイス(ギリングハム)
31. 涌谷 ?
32. 山下    ロシアダンス組曲(フラク)
33. 村田一     吹奏楽のための木挽歌)小山清茂)
34. 五城     「異国」よりポーランド・ドイツ・ハンガリー(モシュコフスキー)
35. 面瀬 ?
332名無し行進曲:2007/07/27(金) 17:23:16 ID:iVaF3L17
多賀城東小は地区落ち??
333名無し行進曲:2007/07/27(金) 18:30:46 ID:hw7fGCJ8
>>332
大会自体不参加
おそらく普段のビッグバンドスタイルの演奏は不可能と判断したから
(今年から吹連規定でエレキベース、サイレントベース使用禁止)
334名無し行進曲:2007/07/27(金) 20:04:39 ID:CXtX115Y
アメリカの騎士はコンクルでできないな・・・
335名無し行進曲:2007/07/28(土) 13:13:51 ID:6+XnVx8J
>>333
ビッグバンド・・・。
 
つ【仙台工業】
336名無し行進曲:2007/07/28(土) 22:29:11 ID:+wtFEruf
一位通過は太白小だったらしいぞ
337名無し行進曲:2007/07/30(月) 22:33:49 ID:V8hMlu1M
age
338名無し行進曲:2007/08/01(水) 16:50:15 ID:pVJhzcnS
いよいよ今週は県大会だな。
参加各校ガンガレ!
目指せ東北大会!!
339(▽)ノ:2007/08/01(水) 19:16:51 ID:5pS675f+
太白・宮城野・若林 中学大編成の順位
教えてください_〇z"
できればはやめで!!
340名無し行進曲:2007/08/02(木) 19:27:05 ID:l+1HY+d5
高校小編成 結果

【 銀 】 01. 名取     喜歌劇「メリー・ウイドウ」セレクション
【 銅 】 02. 本吉響    グリーン・ヒルズ幻想曲
【 銅 】 03. 村田     元禄
【 銅 】 04. 仙台三    吹奏楽のための抒情的「祭」
【 金 】 05. 塩釜女    祝典序曲「祈りは時の流れに輝く」
【金代】 06. 涌谷     メトロプレックス
【金代】 07. 仙台一    交響的詩曲「走れメロス」

【 銀 】 08. 古川工    歌劇「トゥーランドット」
【 金 】 09. 東北     アイヴァンホー
【 銀 】 10. 伊具     元禄
【 銅 】 11. 松島     伝説のアイルランド
【 銀 】 12. 小牛田農林    梁塵秘抄
【 銀 】 13. 登米    風紋[原典版]
【 銀 】 14. 石巻女商    大阪俗謡による変奏曲
341名無し行進曲:2007/08/02(木) 19:28:16 ID:l+1HY+d5
高校大編成 結果

【 金 】 01. 向山   4/組曲「ヴァレンシアの寡婦」
【 金 】 02. 東北学院   4/鳳凰が舞う
【 銀 】 03. 榴ヶ岡   4/歌劇「運命の力」序曲
【 銀 】 04. 広瀬   4/三つのジャポニスム
【金代】 05. 仙台   3/交響曲より第四楽章(矢代秋雄)
【 銀 】 06. 多賀城   4/鳳凰 - 仁愛鳥譜

【 銅 】 07. 石巻   3/歌劇「トスカ」第三幕
【 銅 】 08. 利府   1/第六の幸運をもたらす宿
【 銀 】 09. 古川   3/三つのジャポニスム
【 銀 】 10. 白石女子   4/楓葉の舞
【 銀 】 11. 古川黎明   1/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」
【金代】 12. 古川学園   4/中国の不思議な役人

【 銅 】 13. 明成   4/地底都市「カッパドキア」
【金代】 14. 泉館山   4/鳳凰が舞う   ★海鋒義美賞@第1位
【 銅 】 15. 佐沼   4/スラブ舞曲集
【金代】 16. 石巻市女   3/歌劇「トスカ」第三幕
【 銀 】 17. ウルスラ   4/交響曲より第四楽章(矢代秋雄)
342名無し行進曲:2007/08/02(木) 20:01:13 ID:ckGbSQdm
なんか地方の学校の代表が増えてきて嬉しいですね。

代表団体は頑張ってください!
343名無し行進曲:2007/08/02(木) 21:06:59 ID:KuwhyR44

古川学園、初ですよね。
344名無し行進曲:2007/08/02(木) 21:21:55 ID:5sdYPCmw
何かの間違いでは?
345名無し行進曲:2007/08/02(木) 21:26:30 ID:siZDOHE/
学園代表信じられないな
審査員の好みにあったのか??
学園選ぶならもっといい学校がいっぱいあったはず…
346名無し行進曲:2007/08/02(木) 21:27:18 ID:siZDOHE/
学園代表信じられないな
審査員の好みにあったのか??
学園選ぶならもっといい学校がいっぱいあったはず…
347名無し行進曲:2007/08/02(木) 21:27:23 ID:5sdYPCmw
泉館山の指揮者:演奏後の表情は「不本意なできだった」」という感じがした。事実奏聞こえたし、一人ひとりは明らかに上手いという演奏ではなかったし。でもこれが審査員の決定だから受け入れざるを得ない。
いずれにせよどんぐりの背比べ。宮城県全体のレベルが一律上昇したことを喜ぶべきといったところか?
348名無し行進曲:2007/08/02(木) 21:27:55 ID:DnIGEdJJ
いや、妥当な審査だったと思うよ。
黎明が銀だったのは少し驚いたが…。
349名無し行進曲:2007/08/02(木) 21:29:20 ID:5sdYPCmw
せっかくですから県代表高にはとことん頑張って欲しいですね。おめでとう!
350名無し行進曲:2007/08/02(木) 22:47:55 ID:KuwhyR44
10年位前はもっとレベル高かったな・・・。荒井先生がいた時の向山が懐かしい。
351名無し行進曲:2007/08/02(木) 22:58:19 ID:znGo3eiT
古川学園じゃなくて黎明のまちがいだと思ったらそうじゃなかった
学園の指揮者は審査員に身体売ってたらしいよ
352名無し行進曲:2007/08/02(木) 22:58:57 ID:znGo3eiT

























ごめん、うそ
353名無し行進曲:2007/08/03(金) 01:11:01 ID:F0QEo4PQ
○高は銅か……
川開きではしゃいでるからだぞ
354名無し行進曲:2007/08/03(金) 16:00:42 ID:GquffTIc
県大会で12-33の席の中年男がボイスレコーダーで録音ばっかしてるんだけど良いの?(怒)
355名無し行進曲:2007/08/03(金) 16:41:29 ID:OWlEK7ij
古学おめでとう
356名無し行進曲:2007/08/03(金) 18:52:24 ID:SrC0KrtC
中学小編成の結果はいかに?
357名無し行進曲:2007/08/03(金) 18:57:51 ID:VbUnlOQy
>>356
県代表しかわからないが

中山、上杉山
358名無し行進曲:2007/08/03(金) 19:06:31 ID:VbUnlOQy
>>356
中学スレから転載。

01. 岩沼北・銅 02. 築館・銅 03. 長命ヶ丘・銅 04. 色麻・銅
05. 西多賀・金 06. 多賀城二・銅 07. 日吉台・銀 08. 寺岡・金
09. 中山・代表 10. 高森・銀 11. 河南西・金 12. 南方・銅
13. 住吉台・銀 14. 歌津・銅 15. 金成・銀 16. 玉川・銀
17. 川崎・銅 18. 郡山・銅 19. 槻木・銀 20. 富谷二・銀
21. 古川西・銀 22. 万石浦・銀 23. 船岡・銀 24. 岩沼・金
25. 上杉山・代表 26. 気仙沼・銀 27. 蒲町・銀 28. 志津川・銅
29. 南小泉・銅 30. 塩釜三・金 31. 涌谷・金 32. 山下・銀
33. 村田一・金 34. 五城・銀 35. 面瀬・金
359名無し行進曲:2007/08/03(金) 19:24:51 ID:nAjtsyYv
昨日の高校小編成どうだった?午後からしか行けなかった…
360名無し行進曲:2007/08/03(金) 19:38:53 ID:SrC0KrtC
>>357>>358 ありがとう。

銅の数がすごいな(笑)

361名無し行進曲:2007/08/03(金) 19:40:36 ID:HimunlKR
高校小編成はどの高も飛びぬけて上手いのはいなかった。
一高は例年どうりの演奏!!
どうして県大会に出れたの??っていう高校もたくさんあった。
362名無し行進曲:2007/08/03(金) 20:03:22 ID:nAjtsyYv
361〉
涌高、釜女はどう?
363名無し行進曲:2007/08/03(金) 22:34:07 ID:HimunlKR
涌谷も例年どうりうまかった!!
釜女はどうだったかなぁ!?
忘れちゃった。。。ごめんなさい↓↓
364名無し行進曲:2007/08/04(土) 11:45:33 ID:LPv+v3vk
涌高・一高は最強ね。
2年連続東北進出して。
365七氏:2007/08/04(土) 18:56:32 ID:nCWzSQob
宮城県大会の結果教えて下さい!!!!
366名無し行進曲:2007/08/04(土) 21:28:50 ID:XpPphttR
367名無し行進曲:2007/08/05(日) 00:18:01 ID:hJGWrRaW
吹奏楽コンクール宮城県大会
中学校の部
       
台原… 銀     
宮城野… 金・代表    
船迫… 銅   
西山… 銀     
人来田… 銀     
中新田… 銅     
中野… 銅     
向陽台… 金・代表     
田子… 金     
山田… 金      
佐沼… 銅     
南光台… 銅    
八軒… 金・代表
南中山… 銀    
北仙台… 金  
五橋… 金・代表、海鋒義美賞     
名取第一… 銅   
岩沼西… 銅  
仙台第一… 銀   
七ヶ浜… 金    
広瀬… 銀     
沖野… 銅   
高崎… 銀     
仙台中田… 銀     
古川東… 銀    
石巻湊… 金 
368名無し行進曲:2007/08/05(日) 00:31:39 ID:twztFkTu
東海第四高の井田先生の審査ってどんな感じ?
369名無し行進曲:2007/08/05(日) 14:33:49 ID:VlElIM35
小学校の部の県代表は
向陽台
上杉山
太白
になりました
370名無し行進曲:2007/08/05(日) 16:55:39 ID:MyXLuZiK
築館は結局ダメだったんだね…
残念!
371名無し行進曲:2007/08/05(日) 17:36:15 ID:OddnlSPf
沖野 銅
吉成 銀
金剛沢 金
石越 銀
左沼 銀
南材木町 銀
万石浦 銅
槻木 銀
築館 銀
燕沢 金
北仙台 銀
一迫 金
向陽台 金代(海鉾)
上杉 金代
志波姫 銅
太白 金代

372名無し行進曲:2007/08/05(日) 18:18:10 ID:naDa1Xyv
>>370
築館はよかったよ〜,さすがだという感じ。音楽をしっかりつくっている。
でもまだ先生の求めるところまでバンドが仕上がっていないかな。
代表に絡むと思ったが。

全体に下のレベルは上がったけど上のレベルは頭打ち。
往年の一迫(現築館)・太白(現南材)に比べると低迷期かも。
373名無し行進曲:2007/08/05(日) 20:20:32 ID:0Sslf0CD
小学校の部、さらにくわしくレポをお願いします。聞きに行けなかったので。
374名無し行進曲:2007/08/05(日) 22:13:12 ID:VlElIM35
槻木は楽しさと自由さで魅せてくれたかとは思うんだが。
去年の多賀城東がアリならもしや…と。
対して北仙台は同じ曲でスタンダードにまとまってたかな。
意外な所(失礼!)は燕沢が良かったかと。
一迫も惜しかったのかとは思う。

太白は人数減ってたね。去年同様、打楽器は上手かった。
375名無し行進曲:2007/08/05(日) 22:38:45 ID:naDa1Xyv
個人技術では太白と一迫がすばらしい。
太白はどのパートも鍛えられている。
自分の中では太白の打楽器は無駄な動きが多く好きではないが,がんばっている
一迫は個人技術も少しずつ落ちてきているがそれでもよく吹けている。

個人技術もそれなり音楽もそれなりが向陽台。

築館は音楽性,分析力のすごさを感じた,まさに顧問力。

南材もやりたいことは伝わってきた。これからかなり期待できる

燕沢は選曲はよいがバランス,木管の吹き方などちゃんとやらないと…

東北に誇れる宮城の小学校,今は苦しい時期かもしれないが,
2,3年後あたり復活するのではないかな。期待したい。
376名無し行進曲:2007/08/05(日) 23:06:00 ID:TyjiCFdZ
向陽台・・・なんだかな・・
377名無し行進曲:2007/08/06(月) 08:56:39 ID:Ber4fZPw
東北大会が楽しみだww
378名無し行進曲:2007/08/06(月) 17:06:20 ID:0TJQdnTV
小学校の部に海鉾ってあるの?
379名無し行進曲:2007/08/06(月) 17:52:06 ID:jxurxwcb
>>378 今年からできた。
380名無し行進曲:2007/08/08(水) 09:49:35 ID:eocz6wTJ
age
381名無し行進曲:2007/08/09(木) 09:44:20 ID:dGdSj5e2
382名無し行進曲:2007/08/11(土) 11:06:23 ID:lXHQWMo5
age
383名無し行進曲:2007/08/12(日) 19:53:18 ID:QWxQ7AMt
AGE
384名無し行進曲:2007/08/13(月) 10:51:33 ID:ZkQDiTRj
385名無し行進曲:2007/08/16(木) 10:12:55 ID:OXezGJQE
age
386名無し行進曲:2007/08/16(木) 19:24:47 ID:jyL/nMMU
昔の袋原がなつかしい。レベル高かったな。
今うまいとこなんてないし。宮城おちたな
387名無し行進曲:2007/08/18(土) 23:48:57 ID:Xm9fzqSk
↑回顧趣味はいいが、それならどうすればいいんだ?

音楽の造詣が深いようなのでご意見どうぞ。
388名無し行進曲:2007/08/19(日) 17:19:18 ID:GHX9YGBH
389名無し行進曲:2007/08/21(火) 14:18:15 ID:kVbI3kSF
age
390名無し行進曲:2007/08/23(木) 09:09:58 ID:7r5QoFqo
袋原なつかしい…あの時代はレベル高かったな。あの時代の自分達が今の時代の吹コンに出てたら東北大会に行けたかもしれないと思う今日この頃…
391名無し行進曲:2007/08/23(木) 09:48:30 ID:bzryRW90
袋原、全国大会で朝一金賞とか取っててすごかったね
392名無し行進曲:2007/08/25(土) 23:31:40 ID:wZ9MfjJc
第50回 全日本吹奏楽コンクール東北大会結果@高校大編成

銅 01.宮城 古川学園 4/「中国の不思議な役人」
銅 02.福島 原町     1/「アルプス交響曲」
金 03.秋田 新屋    3/交響曲より第4楽章(矢代秋雄/高野豊昭)
銅 04.青森 青森商業 3/アルプスの詩
銅 05.岩手 黒沢尻北 1/青い水平線
銀 06.山形 日大山形 2/紺碧の波濤
銅 07.秋田 湯沢商工 1/WHAT SO EVER THINGS〜すべて真実のこと〜
金 08.福島 平商業   4/交響詩「ローマの噴水」
銀 09.青森 三沢商業 4/マリアの七つの悲しみ
銀 10.宮城 石巻市女 3/歌劇「トスカ」第3幕
銅 11.岩手 一関第一 4/ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲
銀 12.山形 鶴岡東  1/交響詩「ローマの祭」よりチルチェンセス、主顕祭
銀 13.秋田 湯沢    1/交響詩「モンタニャールの詩」
銀 14.山形 山形南  2/「ダフニスとクロエ」第2組曲よりパントマイム、全員の踊り
金代15.福島 湯本    3/管弦楽のための協奏曲(三善晃/根本直人)
銅 16.青森 八戸工大第一 3/サロメの踊り
金代17.宮城 泉館山  4/「鳳凰が舞う」より印象、京都 石庭 金閣寺
銀 18.岩手 盛岡白百合 4/ ローザのための楽章
金 19.青森 青森山田中・高 1/歌劇「トゥーランドット」より
金 20.宮城 仙台    3/「交響曲」より第4楽章(矢代秋雄/天野正道)
金代21.福島 磐城    4/「中国の不思議な役人」より
銀 22.岩手 花巻北  3/「交響三章」より第3楽章
金 23.山形 山形中央 4/交響詩「ローマの祭」よりチルチェンセス、主顕祭
銅 24.秋田 秋田中央 3/「スペイン狂詩曲」よりマラゲーニャ、祭
銀 25.福島 須賀川桐陽 3/「ダフニスとクロエ」第2組曲より夜明け、全員の踊り
393名無し行進曲:2007/08/26(日) 21:21:17 ID:4IwF/zgu
第50回 全日本吹奏楽コンクール東北大会
中学校の部
---

【 銅 】 01. 山形 / 陵東
【 銅 】 02. 青森 / 三本木
【 銅 】 03. 秋田 / 湯沢北
【 銀 】 04. 宮城 / 八軒
【 金 】 05. 福島 / 中村第一 
【 銅 】 06. 岩手 / 北陵
【 金 】 07. 秋田 / 山王  ●代表
【 銀 】 08. 山形 / 山形第六
【 銅 】 09. 岩手 / 一関
【 銀 】 10. 宮城 / 宮城野
【 銀 】 11. 青森 / 湊
【 銀 】 12. 福島 / 中央台南

【 銀 】 13. 青森 / 佃
【 金 】 14. 秋田 / 秋田南
【 銅 】 15. 岩手 / 滝沢南
【 銀 】 16. 宮城 / 五橋
【 銀 】 17. 山形 / 米沢第七
【 金 】 18. 福島 / 錦
【 金 】 19. 秋田 / 飯島
【 金 】 20. 福島 / 小高  ●代表
【 銅 】 21. 青森 / 黒石
【 金 】 22. 山形 / 山形第三
【 銀 】 23. 岩手 / 西根
【 金 】 24. 宮城 / 向陽台
【 金 】 25. 秋田 / 湯沢南  ●代表
394名無し行進曲:2007/08/30(木) 16:43:35 ID:1UlAlsiR
全日本吹奏楽コンクール東北大会・・・小学校、高等学校小編成、大学

■9/8(土)  青森県青森市文化会館
■入場券 ¥1,500
※9:00〜当日券のみ販売(前売はしない)。1人1枚。


小学校<10:00〜13:20>

01. 福島・伊達   ミュージカル「ミス・サイゴン」(C.M.シェーンベルグ/宍倉晃)
02. 山形・朝暘第二
03. 岩手・黒沢尻北   魔法の翼で(和田直也)
04. 青森・城南   管打楽器のための祝典(J.スウェアリンジェン)
05. 宮城・太白   序曲「サーリセルカの森」(高橋宏樹)
06. 秋田・朝倉
07. 福島・錦   交響組曲「もののけ姫」3章(久石譲/森田一浩)
08. 青森・北園   新しい日が明ける(J.スウェアリンジェン)
09. 山形・鈴川
10. 宮城・上杉山通   名誉が勝るとき(J.スウェアリンジェン)
11. 岩手・野田   風雅(櫛田てつ之扶)
12. 秋田・新山
13. 山形・山形南
14. 宮城・向陽台   アイヴァンホー(B.アッペルモント) 
15. 秋田・六郷
16. 岩手・城北   雄大なる眺め(J.スウェアリンジェン)
17. 福島・城北   ザ・スター・オブ・ドリームズ(R.スミス)
18. 青森・芝生   ピラトゥス〜ドラゴンの山(S.ライニキー)

表彰式  13:40〜
395名無し行進曲:2007/08/30(木) 16:45:58 ID:1UlAlsiR
>>394の続き

高等学校小編成<14:10〜16:20>

01. 宮城・仙台第一   交響的詩曲「走れメロス」(福島弘和)
02. 山形・北村山   リンカンシャーの花束(P.A.グレインジャー)
03. 秋田・雄物川   祝典序曲「祈りは時の流れに輝く」(福島弘和)
04. 福島・小高商業   組曲「ゴースト」(S.マクネフ)
05. 岩手・大槌   スクーティン・オン・ハードロック(D.R.ホルジンガー)
06. 青森・三戸   ノアの箱舟(B.アッペルモント)

07. 宮城・涌谷   メトロプレックス(R.シェルドン) 
08. 青森・青森西   スペイン奇想曲(R=コルサコフ)
09. 山形・新庄南   喜びの島(C.ドビュッシー)
10. 秋田・鷹巣   祝典序曲「祈りは時の流れに輝く」(福島弘和)    
11. 岩手・山田   魔女と聖者(S.ライニキー) 
12. 福島・帝京安積   斑鳩の空(櫛田月失之扶)


大学<16:30〜18:00>

01. 岩手・岩手   課:3  自:交響的断章(V.ネリベル)
02. 宮城・東北福祉   課:4  自:「散歩、日傘をさす女性」―クロード・モネに寄せて(八木澤教司)
03. 福島・福島高専  課:4  自:パリのスケッチ(M.エレビー)
04. 秋田・秋田   課:4  自:青い水平線(F.チェザリーニ)
05. 青森・弘前   課:4  自:マスク(K.ヘスケス)
06. 山形・山形   課:4  自:タングルウッド・オーバーチュア(清水大輔)


表彰式 18:30〜
396名無し行進曲:2007/08/30(木) 16:50:54 ID:1UlAlsiR
全日本吹奏楽コンクール東北大会・・・中学校小編成、職場、一般

■9/9(日)  青森県青森市文化会館
■入場券 ¥1,500
※9:00〜当日券のみ販売(前売はしない)。1人1枚。


中学校小編成<10:00〜12:10>

01. 山形・飯豊
02. 福島・久ノ浜  バレエ音楽「マ・メール・ロワ」(M.ラヴェル/森田一浩)  
03. 青森・明徳   喜歌劇「モスクワのチェリョムーシカ」より(D.ショスタコービッチ/鈴木英史)
04. 岩手・下橋   ラディ オベルチュラ(T.A.バルベラン)
05. 秋田・千畑   バレエ音楽「四季」より(A.グラズノフ/藤沢和弘)
06. 宮城・中山   歌劇「サムソンとデリラ」より バッカナール(C.サン=サーンス/真島俊夫)

07. 青森・三戸   組曲「異国」より(M.モシュコウスキー/福島弘和)
08. 岩手・江刺一   呪文と踊り(J.B.チャンス)     
09. 山形・金井
10. 福島・江名   喜歌劇「小鳥売り」セレクション(C.ツェラー/鈴木英史)
11. 宮城・上杉山   夢の星(R.W.スミス)
12. 秋田・須川   喜歌劇「ロシアの皇太子」セレクション(F.レハール/鈴木英史)


表彰式 12:30〜
397名無し行進曲:2007/08/30(木) 16:54:27 ID:1UlAlsiR
>>396の続き

職場<13:00〜>

01. 宮城・NTT東日本東北  課4 自:吹奏楽のための土俗的舞曲(和田薫)


一般<13:15〜16:40>

01. 福島・いわきSWE   課:4  自:シダス(T.ドス)
02. 宮城・名取交響吹   課:4  自:管弦楽のための狂詩曲「サウンド・バリアー」(M.アーノルド/近藤久敦)
03. 青森・クレールWO   課:5  自:原石の未来(清水大輔)
04. 秋田・NG吹   課:4  自:大いなる約束の大地〜チンギス・ハーン〜(鈴木英史)
05. 山形・米沢吹   課:5  自:バレエ音楽「ガイーヌ」(A.I.ハチャトゥリアン/淀彰)
06. 岩手・盛岡吹   課:3  自:交響管弦楽のための音楽(芥川也寸志/建部知弘)

07. 秋田・大曲吹   課:5  自:交響曲(矢代秋雄/根本直人)
08. 福島・凛   課:4  自:ラザロの復活(樽屋雅徳)
09. 宮城・泉SWO   課:4  自:鳳凰が舞う(真島俊夫)
10. 岩手・みなみ吹   課:4  自:第六の幸福をもたらす宿(M.アーノルド/瀬尾宗利)
11. 青森・八甲田吹   課:4  自:交響曲第5番 第4楽章(D.ショスタコーヴィチ/上埜孝)
12. 山形・寒河江吹   課:4  自:楓葉の舞(長生淳)
13. 秋田・秋田吹   課:4  自:竹取物語(三善晃/天野正道)


表彰式  17:10〜
398名無し行進曲:2007/09/03(月) 00:54:54 ID:SvrWo1+m
age↑
399名無し行進曲:2007/09/04(火) 00:14:41 ID:K8AK64O2
↓次の人400ゲット↓
400名無し行進曲:2007/09/04(火) 00:29:24 ID:vqFdKJfJ
いらね
401名無し行進曲:2007/09/04(火) 13:46:26 ID:Pg+oezfU
東北大会ガンガレ!!
402名無し行進曲:2007/09/05(水) 01:05:55 ID:yVyz4DSD
あと3日、4日。。
403名無し行進曲:2007/09/06(木) 12:10:26 ID:+OpJ5ouw
台風が心配ね…
あまりにもヤヴァイ場合、延期にはならないのかしら?
404名無し行進曲:2007/09/07(金) 08:33:29 ID:M2ZlUhoV
小学校が休校になったな…
東北大会行きの各学校はそろそろ出発かな。
気をつけてな〜
405名無し行進曲:2007/09/07(金) 09:25:42 ID:hyQs7WjP
あら!!前日入り!?
本当にみんな気を付けてね!!!
ドライバーさん、どうか安全運転でお願いいたします。
406名無し行進曲:2007/09/08(土) 06:22:11 ID:0HtjgWzo
どれ、青森に行くか…
407名無し行進曲:2007/09/08(土) 13:12:16 ID:qggFlNd7
結果報告ヨロ
408名無し行進曲:2007/09/08(土) 14:21:00 ID:0HtjgWzo
宮城代表結果
太白小  金
上杉山小 銅
向陽台小 金(代表)
他の東日本大会行きは福島の錦小、青森の苫生小になりました。
409名無し行進曲:2007/09/08(土) 18:26:16 ID:qn8CGa9B
>408
 乙
 宮城家代表の銅は何年ぶり? 
 黄金期は一迫,太白,向陽台とオール金オール東北代表だったが……
 指導者の異動が大きいのかねえ
410名無し行進曲:2007/09/08(土) 18:45:23 ID:0HtjgWzo
正直、上杉の銅は?なんだが…
そんなに悪くなかったと思うのだが…
411名無し行進曲:2007/09/09(日) 13:04:06 ID:/FQTIiS6
だれか宮城県の中学小編の結果報告ヨロ
412名無し行進曲:2007/09/10(月) 16:45:25 ID:FYi3yCQS
第50回 全日本吹奏楽コンクール東北大会
9月9日(日)

★中学校小編成

<銀>01. 山形・飯豊   バッファロー・ダンス(R.W.スミス)      
<銅>02. 福島・久ノ浜  バレエ音楽「マ・メール・ロワ」(M.ラヴェル/森田一浩)  
<銀>03. 青森・明徳   喜歌劇「モスクワのチェリョムーシカ」より(D.ショスタコービッチ/鈴木英史)
<銅>04. 岩手・下橋   ラディ オベルチュラ(T.A.バルベラン)
<銀>05. 秋田・千畑   バレエ音楽「四季」より(A.グラズノフ/藤沢和弘)
<金>06. 宮城・中山   歌劇「サムソンとデリラ」より バッカナール(C.サン=サーンス/真島俊夫)
<銅>07. 青森・三戸   組曲「異国」より(M.モシュコウスキー/福島弘和)
<金>08. 岩手・江刺一   呪文と踊り(J.B.チャンス)     
<金>09. 山形・金井   喜歌劇「こうもり」セレクション(J.シュトラウス二世/鈴木英史)
<銀>10. 福島・江名   喜歌劇「小鳥売り」セレクション(C.ツェラー/鈴木英史)
<銅>11. 宮城・上杉山   夢の星(R.W.スミス)
<金>12. 秋田・須川   喜歌劇「ロシアの皇太子」セレクション(F.レハール/鈴木英史)


〜代表@東日本学校吹奏楽大会へ〜

<金>06. 宮城・中山   歌劇「サムソンとデリラ」より バッカナール(C.サン=サーンス/真島俊夫)
<金>08. 岩手・江刺一   呪文と踊り(J.B.チャンス)     
<金>09. 山形・金井   喜歌劇「こうもり」セレクション(J.シュトラウス二世/鈴木英史)
<銀>10. 福島・江名   喜歌劇「小鳥売り」セレクション(C.ツェラー/鈴木英史)  ※フェスティバル部門
<金>12. 秋田・須川   喜歌劇「ロシアの皇太子」セレクション(F.レハール/鈴木英史)
413名無し行進曲:2007/09/10(月) 16:52:09 ID:FYi3yCQS
★職場

<金、代表>01. 宮城・NTT東日本東北WE  課:4  自:吹奏楽のための土俗的舞曲(和田薫)


★一般

<銀>01. 福島・いわきSWE   課:4  自:シダス(T.ドス)
<金>02. 宮城・名取交響吹   課:4  自:管弦楽のための狂詩曲「サウンド・バリアー」(M.アーノルド/近藤久敦)
<銅>03. 青森・クレールWO   課:5  自:原石の未来(清水大輔)
<銅>04. 秋田・NG吹   課:4  自:大いなる約束の大地〜チンギス・ハーン〜(鈴木英史)
<銀>05. 山形・米沢吹   課:5  自:バレエ音楽「ガイーヌ」(A.I.ハチャトゥリアン/淀彰)
<銀>06. 岩手・盛岡吹   課:3  自:交響管弦楽のための音楽(芥川也寸志/建部知弘)
<金>07. 秋田・大曲吹   課:5  自:交響曲(矢代秋雄/根本直人)
<銀>08. 福島・凛   課:4  自:ラザロの復活(樽屋雅徳)
<銀>09. 宮城・泉SWO   課:4  自:鳳凰が舞う(真島俊夫)
<銅>10. 岩手・みなみ吹   課:4  自:第六の幸福をもたらす宿(M.アーノルド/瀬尾宗利)
<銅>11. 青森・八甲田吹   課:4  自:交響曲第5番 第4楽章(D.ショスタコーヴィチ/上埜孝)
<銀>12. 山形・寒河江吹   課:4  自:楓葉の舞(長生淳)
<金>13. 秋田・秋田吹   課:4  自:竹取物語(三善晃/天野正道)


〜代表〜

<金>07. 秋田・大曲吹   課:5  自:交響曲(矢代秋雄/根本直人)
<金>13. 秋田・秋田吹   課:4  自:竹取物語(三善晃/天野正道)
414名無し行進曲:2007/09/11(火) 16:32:12 ID:jEmPMDWG
全日本吹奏楽コンクール東北大会
9/8(土)  青森県青森市文化会館


《小学校》

銀 01. 福島・伊達   ミュージカル「ミス・サイゴン」(C.M.シェーンベルグ/宍倉晃)
銅 02. 山形・朝暘第二   コラールとカプリチオ
銅 03. 岩手・黒沢尻北   魔法の翼で(和田直也)
銀 04. 青森・城南   管打楽器のための祝典(J.スウェアリンジェン)
金 05. 宮城・太白   序曲「サーリセルカの森」(高橋宏樹)
銀 06. 秋田・朝倉   「ラ・ヌーバ」より ディスト - テッド、レヴ、ルージュ、アーバン(B.ジュトラス/J.ドーソン)
金 07. 福島・錦   交響組曲「もののけ姫」3章(久石譲/森田一浩)   ★東日本大会コンクール部門へ
銀 08. 青森・北園   新しい日が明ける(J.スウェアリンジェン)
銀 09. 山形・鈴川   海の男達の歌(R.W.スミス)
銅 10. 宮城・上杉山通   名誉が勝るとき(J.スウェアリンジェン)
銅 11. 岩手・野田   風雅(櫛田てつ之扶)
銅 12. 秋田・新山   ディズニー・クラシックスレビュー(F.チャーチル、L.ハーライン/山里佐和子)
銀 13. 山形・山形南   吹奏楽のための「虹色の海」 (鈴木英史)
金 14. 宮城・向陽台   アイヴァンホー(B.アッペルモント)   ★東日本大会フェスティバル部門へ 
銅 15. 秋田・六郷   ゲールフォース(P.グレイアム)     
金 16. 岩手・城北   雄大なる眺め(J.スウェアリンジェン)
金 17. 福島・城北   ザ・スター・オブ・ドリームズ(R.スミス)
金 18. 青森・苫生   ピラトゥス〜ドラゴンの山(S.ライニキー)   ★東日本大会コンクール部門へ
415名無し行進曲:2007/09/11(火) 16:33:24 ID:jEmPMDWG
《高等学校小編成》

金 01. 宮城・仙台第一   交響的詩曲「走れメロス」(福島弘和)   ★東日本大会コンクール部門へ  
銀 02. 山形・北村山   リンカンシャーの花束(P.A.グレインジャー)
銀 03. 秋田・雄物川   祝典序曲「祈りは時の流れに輝く」(福島弘和)
銅 04. 福島・小高商業   組曲「ゴースト」(S.マクネフ)
金 05. 岩手・大槌   スクーティン・オン・ハードロック(D.R.ホルジンガー)    ★東日本大会コンクール部門へ   
銅 06. 青森・三戸   ノアの箱舟(B.アッペルモント)
金 07. 宮城・涌谷   メトロプレックス(R.シェルドン)   ★東日本大会コンクール部門へ 
銅 08. 青森・青森西   スペイン奇想曲(R=コルサコフ)
銀 09. 山形・新庄南   喜びの島(C.ドビュッシー)
銅 10. 秋田・鷹巣   祝典序曲「祈りは時の流れに輝く」(福島弘和)    
銅 11. 岩手・山田   魔女と聖者(S.ライニキー) 
銀 12. 福島・帝京安積   斑鳩の空(櫛田月失之扶)    ★東日本大会フェスティバル部門へ


《大学》

銅 01. 岩手・岩手   課:3  自:交響的断章(V.ネリベル)
金 02. 宮城・東北福祉   課:4  自:「散歩、日傘をさす女性」―クロード・モネに寄せて(八木澤教司)    ★代表
銅 03. 福島・福島高専  課:4  自:パリのスケッチ(M.エレビー)
金 04. 秋田・秋田   課:4  自:青い水平線(F.チェザリーニ)
銀 05. 青森・弘前   課:4  自:マスク(K.ヘスケス)
銅 06. 山形・山形   課:4  自:タングルウッド・オーバーチュア(清水大輔)
416名無し行進曲:2007/09/11(火) 16:41:35 ID:jEmPMDWG
>>414
コラールとカプリチオ
→(J.ジョバンニーニ/W.ロビンソン)
417名無し行進曲:2007/09/13(木) 00:21:20 ID:K+pu8ao4
age
418名無し行進曲:2007/09/15(土) 09:00:13 ID:wY0pM2DB
あげ
419名無し行進曲:2007/09/17(月) 21:12:08 ID:dyPDcliY
宮城県の吹奏楽コンサート情報
ttp://mtwo.fc2web.com/wind/concert.html
420名無し行進曲:2007/09/19(水) 01:12:23 ID:Nopg6Uli
421名無し行進曲:2007/09/26(水) 19:36:00 ID:qaJtCaG0
UP!
422名無し行進曲:2007/10/01(月) 13:28:42 ID:5236tUlC
もう10月か
423名無し行進曲:2007/10/06(土) 08:54:44 ID:yOggyGcB
今日から三日間せんくら、か。 シエナたのしみ〜
424名無し行進曲:2007/10/07(日) 09:19:21 ID:15SC1tsg
東日本学校吹奏楽大会 東北勢結果(6日分)


♪小学校 フェスティバル部門♪

実行委員長賞… 宮城 仙台市立向陽台小


♪中学校 フェスティバル部門♪

実行委員長賞… 福島 いわき市立江名中


♪中学校 コンクール部門♪

金賞… 山形 山形市立金井中
銀賞… 岩手 奥州市立江刺第一中
銅賞… 宮城 仙台市立中山中
銅賞… 秋田 湯沢市立須川中
425名無し行進曲:2007/10/10(水) 01:46:16 ID:5iuoU6w8
東日本学校吹奏楽大会 東北勢結果(7日)


♪小学校 コンクール部門♪

銀賞… 青森 むつ市立苫生小
銀賞… 福島 いわき市立錦小


♪高等学校 フェスティバル部門♪

失格… 福島 帝京安積高(タイムオーバー)


♪高等学校 コンクール部門♪

銀賞… 宮城 涌谷高
銀賞… 岩手 大槌高
銅賞… 宮城 仙台第一高
426名無し行進曲:2007/10/29(月) 01:47:17 ID:gYpIlpvP
アンコン情報は?
427名無し行進曲:2007/11/02(金) 02:34:04 ID:ipmtBp3r
創価学会宮城吹奏楽団
定期演奏会
11月4日(日)
多賀城市文化センター大ホール
開場13:30 開演14:00

ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲
交響曲第1番「ギルガメッシュ」より第2楽章
台所用品による変奏曲
旧友…他
428名無し行進曲:2007/11/05(月) 09:39:04 ID:dBGxtSEW
第55回 全日本吹奏楽コンクール全国大会
東北代表団体 結果


■金賞
秋田 湯沢市立湯沢南中学校
福島 福島県立磐城高等学校
秋田 秋田吹奏楽団

■銀賞
秋田 秋田市立山王中学校
福島 福島県立湯本高等学校
秋田 大曲吹奏楽団

■銅賞
福島 南相馬市立小高中学校
宮城 宮城県泉館山高等学校
宮城 東北福祉大学
宮城 NTT東日本東北ウィンドアンサンブル
429名無し行進曲:2007/11/18(日) 22:50:12 ID:n1Il5uT6
age
430名無し行進曲:2007/12/02(日) 18:33:58 ID:bJrNhAK7
431名無し行進曲:2007/12/02(日) 21:07:59 ID:lP6hg4Q8
栗原地区アンコン代表
 中 一迫中 金管八重奏 ガーシュインアンソロジー
 小 築館小 金管八重奏 ニューヨークのロンドン人より「ラジオシティ」
   一迫小 打楽器六重奏 カプリス
 高 迫桜高 打楽器四重奏 「彩〜sai〜」より楓
    築館高 金管八重奏 金管八重奏のための4つの印象より1.2.4
 アンコン大賞 一迫中 ガーシュインアンソロジー

 感想>一迫中の金八は見事。一迫小の東日本時代の子どもたちか。財産が大きい。県大会も期待できそう。
 築館小,さすが。指導者の力は大きい。あの曲を小学生がやるとは。見事。先生の一迫時代を彷彿とさせる演奏。
 一迫小,これも見事。財産は残っているね。一迫は引き継ぎがうまくいっているね。
 迫桜高,築館高,両方とも一迫小時代の子がいる模様。
 高校も一時期の低迷期より上がってきた。アンコンに強い栗原地区も芽が出てきた感じ。
 全体に○○先生時代の一迫の子どもたちが全体をひっぱっている感じがする。
 
 以上,吹奏楽大好き人間でした。次はどこの地区を聴きに行こうかな。
 
432名無し行進曲:2007/12/07(金) 06:29:22 ID:rDsu9Q6j
『第30回東北吹奏楽の日演奏会』
 ☆平成19年12月24日(月・振休)/宮城県民会館
 ★入場料:小中高校生 300円/大学生・一般 500円

 ◎10:00開演
01 … 80人… 立町小学校 仙台第一中学校 台原中学校 
02 … 80人… 宮城教育大学附属中学校 宮城教育大学
03 … 80人… 古川黎明中学校 岩出山高等学校 古川黎明高等学校 
04 … 87人… 仙台第一高等学校 仙台向山高等学校 涌谷高等学校
05 … 90人… 燕沢小学校 幸町中学校 西山中学校  
・休憩(11:15〜11:30)

06 …100人… 仙台高等学校 仙台第二高等学校
07 …100人… 北仙台小学校 蒲町中学校 北仙台中学校 
08 …103人… 古川南中学校 中新田高等学校 古川高等学校 
09 …110人… 寺岡中学校 七北田中学校 東北学院榴ヶ岡高等学校
10 …120人… 荒町小学校 原町小学校 宮城野中学校
・休憩(12:45〜13:45)

11 … 80人… 上杉山通小学校 金剛沢小学校
12 … 80人… 仙台グリーンウインドアンサンブル 多賀城吹奏楽団 
          利府吹奏楽団 若林区吹奏楽団
13 … 80人… 泉高等学校 常盤木学園高等学校 
14 … 82人… 塩釜女子高等学校 仙台西高等学校 古川工業高等学校
15 … 83人… 伊具高等学校 角田高等学校 白石工業高等学校 名取北高等学校
・休憩(15:05〜15:20)
433名無し行進曲:2007/12/07(金) 06:29:57 ID:rDsu9Q6j

16 …91人…  泉松陵高等学校 仙台第三高等学校 宮城学院高等学校 
          宮城工業高等学校 みやぎのブラスバンドクラブ【MBC】
17 …99人…  東華中学校 利府高等学校 仙台吹奏楽団
18 …80人…  仙台工業高等学校 サンリツ楽器ブラスオルケスター 
          東北電力吹奏楽団 JR東日本東北吹奏楽団 
          NTT東日本東北ウィンドアンサンブル 
19 …118人… 小牛田農林高等学校 白石女子高等学校 古川学園高等学校  
20 …100人… 中山中学校 館中学校 東北高等学校
 ◎16:30終演(予定)

434名無し行進曲:2007/12/10(月) 14:55:20 ID:RAbp9/6q
あら、学院が見当たらない。
435名無し行進曲:2007/12/14(金) 01:33:20 ID:Vmy14BrR
アンサンブルコンテスト

12/8(土)
仙台泉【小・中・高】、古川

12/9(日)
仙台若林

12/15(土)
仙台青葉、石巻【中】、登米

12/16(日)
仙南、塩釜【小・中・一】、石巻【小・高・大・一】、本吉

12/22(土)
仙台宮城野【小・中・高・大】、仙台太白、名取


〜宮城県大会〜 [於]多賀城市民会館
1/19(土) 中
1/20(日) 小・高・大・職・一
436名無し行進曲:2007/12/15(土) 19:04:35 ID:RvwTVDgz
今日の結果分かる人いない?
437名無し行進曲:2007/12/16(日) 09:57:15 ID:lUnLiUc3
438名無し行進曲:2007/12/22(土) 14:45:40 ID:fl1oo4OK
明日はマーチング見にサンタパレードに行くぞ
439名無し行進曲:2007/12/22(土) 19:48:31 ID:6WKrWdfg
今日のアンサンブルコンテスト宮城野支部大会結果(大学)

1 東北 打楽器5重奏     銀
2 福祉 フルート4重奏     金
3 薬科 クラリネット4重奏   銀
4 福祉 クラリネット4重奏   金
5 東北 クラリネット4重奏   銀
6 福祉 クラリネット8重奏   金
7 東北 サクソフォン7重奏  銀
8 宮教 サクソフォン4重奏  金・代表
9 東北 サクソフォン4重奏  金・代表
10 宮教 バリチューバ4重奏  銀
11 福祉 金管8重奏       金

間違ってたらスマソ
440名無し行進曲:2007/12/22(土) 21:15:47 ID:/kIQyKH3
>>439
高校の結果は分かりませんか(´・ω・`)?
441名無し行進曲:2007/12/22(土) 21:29:35 ID:8wkW1dDV
>>439 宮城野支部大会高校の部
金代表
東北学院 Sax4 私のお気に入り(ロジャース)
東北学院 木5 「自由な主題による変奏曲」より(ボザ)
金:東北学院CL8、東北学院金管5
銀:三高打3、宮城野SAX5、三高金6
銅:仙台工業打3、三高木6、宮城野木5、宮城野金6
442名無し行進曲:2007/12/22(土) 21:30:20 ID:8wkW1dDV
>>440でした orz
443名無し行進曲:2007/12/22(土) 21:41:42 ID:/kIQyKH3
>>441ありがとうございます

今年も学院はすごいな.....
444名無し行進曲:2007/12/22(土) 23:20:44 ID:4X0Csfca
ココを最近発見した初心者です。
個人的に気になってることがある。

多賀城のブライトキッズの子達ってその後も活躍してる?
445名無し行進曲:2007/12/23(日) 02:46:43 ID:pC0D50gs
>>444
聞いた話で申し訳ないが、ブライトキッズの子供達は中学行くとだいたい運動部にいってしまうらしい。
446名無し行進曲:2007/12/23(日) 14:48:06 ID:RxTyJT+4
447名無し行進曲:2007/12/24(月) 00:07:36 ID:YxqVUliq
>>444
ありがとうございます。
もったいないなぁと思いつつも、12,3歳ですからね。仕方がないか。

きっと、強いんでしょうね。運動部。
あの小さな身体から出てくるパワーで頑張ってほしいです。
448名無し行進曲:2007/12/27(木) 18:51:17 ID:oMsqgxMB
私は宮城県民ではないのですが、宮城県のアンサンブルコンテストを聴いてみたいと思っています。アンサンブル県大会はいつ、どこで、何時開演かどなたか知っている方教えて頂けなぃでしょぅか(・∀・)??
ちなみに大学の部が聴きたいです。よろしくお願いしますm(__)m
449名無し行進曲:2007/12/29(土) 22:04:05 ID:0aO73vhM
>>448

[大学の部]
日時  2008/1/20(日)
会場  多賀城市民会館 大ホール
開演  9:45〜(4団体)
入場料  小・中・高生\500/大学・一般\800

1.宮城教育大(宮城野支部) サックス4
2.石巻専修大(石巻支部) サックス4
3.東北大(宮城野支部) サックス4
4.国立宮城工業高専(名取支部) 打楽器4
450名無し行進曲:2007/12/30(日) 00:03:38 ID:CZ6wLPtT
>>449
ありがとうございます(・▽・)!サックスアンサンブルに興味があったので、とても面白くなりそうな大会だと思いました!見応えがありそうですo(^-^)o
451名無し行進曲:2008/01/02(水) 00:28:36 ID:cJgUpLq9
あけましておめでとう
452名無し行進曲:2008/01/03(木) 21:56:55 ID:V561HIEi
ことよろ
453名無し行進曲:2008/01/08(火) 19:09:48 ID:ZBZv5cvC
454名無し行進曲:2008/01/10(木) 04:05:13 ID:BiMqijyr
昔宮城で吹奏楽やってたものです。
唐突で申し訳ないけど、
80年代前半の南小泉中って、Aクラス(と今でも言うのか分からないけど)で出場していたら、
全国大会にいけてたと思いますか?
当時Aクラスで東北大会に出場していた八軒や名取一よりも上手かったと思います、
というか一校だけ宮城の県レベルでは異次元な感じがしていました。
455名無し行進曲:2008/01/11(金) 01:23:29 ID:YOFazyQK
あげ
456名無し行進曲:2008/01/12(土) 21:08:12 ID:DySC8qdo
age
457名無し行進曲:2008/01/14(月) 22:15:05 ID:g27z3BIq
454>
今の南小泉には見る影もないが
確かに巧かったように記憶している
でもあの当時のBとAの差もあるから全国は微妙
先生の技量次第でしょ、今も昔も
458名無し行進曲:2008/01/20(日) 10:57:33 ID:ngE8JAE0
アンコン宮城県大会2008@中学校の部

【金 代表】
向陽台(Cl6)向陽台(Sax4)岩沼(金8)槻木(管打8)

【金】
七ヶ浜(Fl3)北仙台(Cl6)湊(Cl8)中山(Sax4)七ヶ浜(木8)
向陽台(金8)山田(〃)一迫(〃)宮城野(〃)岩沼北(〃)
蒲町(木打8)名取一(打4)仙台中田(打5)宮城野(打6)万石浦(〃)

【銀】
住吉台(Fl3)田子(〃)田子(Cl4)名取一(〃)
五橋(Sax4)沖野(〃)北仙台(〃)北仙台(木3)槻木(木8)
仙台中田(金8)沖野(〃)中新田(〃)涌谷(木打6)
村田一(管打8)中新田(〃)河南西(打3)塩釜一(〃)面瀬(〃)
湊(打5)西山(〃)寺岡(〃)八乙女(打6)

【銅】
湊(Fl3)東向陽台(Cl3)成田(Cl4)五橋(〃)村田一(〃)
塩釜一(Sax4)古川黎明(木5)小牛田(木6)万石浦(木8)
志津川(金5)涌谷(〃)古川東(金6)古川(〃)岩沼西(金7)
七ヶ浜(金8)佐沼(〃)向洋(〃)登米中田(〃)階上(打3)
459ヨーク:2008/01/20(日) 16:15:24 ID:qQXQZCSg
小学校はどうでしたか?
行った人教えて!
460名無し行進曲:2008/01/20(日) 20:15:26 ID:otZAdcWS
アンコン宮城県大会2日目
◎大学の部
 銀 1 宮城教育大学 SAX4
 銅 2 石巻専修大学 SAX4
代金 3 東北大学   SAX4
 銅 4 国立宮城高専 Perc4

◎職場の部
代金 1 サンリツ楽器ブラスオルケスター CL4

◎一般の部
 銅 1 シードル・ブーシェ FL3
 銅 2 利府吹奏楽団    CL3
 金 3 仙台サクソフォン  SAX4
代金 4 Graceサクソフォン SAX4
 銀 5 名取交響楽団    Tb4
 銅 6 石巻カンマーコアー Perc5

461名無し行進曲:2008/01/20(日) 20:16:10 ID:otZAdcWS
◎小学校の部
 金 1 仙台市立南材木町  FL3
 銀 2 仙台市立荒町    CL4
代金 3 仙台市立北仙台   CL4
 銀 4 仙台市立東長町   CL5
 銅 5 登米市立佐沼    CL5
 金 6 仙台市立太白    金管8
 銅 7 大崎市立鹿島台   金管8
 銀 8 登米市立石越    金管8
 銅 9 栗原市立築館    金管8
 銅 10 石巻市立万石浦   金管8
 金 11仙台市立南材木町  Perc5
 金 12柴田町立槻木    Perc5
 銀 13仙台市立原町    Perc5
 銀 14栗原市立一迫    Perc6
462名無し行進曲:2008/01/20(日) 20:37:51 ID:0cY04Yir
高校の部 代表

向山・館山・古学
ともにクラ8

仙高
打楽器8
463名無し:2008/01/20(日) 20:40:06 ID:Y05ZGLGG
金管はひとつもなしか
464名無し行進曲:2008/01/20(日) 20:47:10 ID:otZAdcWS
てか金管レベル低かった
パート毎ケンカでもしてんのか?○学とか
音前に抜けてこねぇぞ?○女とか

完全にホールの質の上行けないとこばっか
465名無し行進曲:2008/01/20(日) 20:52:15 ID:0cY04Yir
金管は8チームあって金賞1つだけだからね。
466名無し行進曲:2008/01/20(日) 20:55:31 ID:0cY04Yir
あ。
1つもなかった。。。
467名無し行進曲:2008/01/21(月) 06:25:24 ID:8gj+oJnF
ホールの響きが木管有利だと聞きました。それは本当でしょうか??
468名無し行進曲:2008/01/21(月) 07:37:38 ID:nZ/pbXv0
昔どっか別のホールのときは金管も東北行けてたのに多賀城に変わってからは毎年金管から出てない。

睡蓮も審査員も金管のレベルが低いと言う奴はちゃんとわかっているんだろうか?
469名無し行進曲:2008/01/21(月) 13:30:21 ID:sAnsXqnV
>>468
中学も小学校も一般も抜ける年は抜けてる
審査員の聴く耳のことを言う前にもっと技術を磨くべき
金管アンサンブルの良さを感じられなければ抜けられないのは当然だろ
特に金8
楽器同士の音の調和がなければ今のクラ独占からは抜け出せない
470名無し行進曲:2008/01/21(月) 16:03:04 ID:bm0megad
>>467
木管に有利とかの問題じゃないと思うよ。
もっと他県のアンサンブルとか全国の音を研究すべきなんじゃないかな。
毎年東北や全国はホール変わるでしょ。
毎年ホールのせいにする団体なんてないんだから単に技術や響き、音質の不足だと思うよ。
ちゃんとホールに響くサウンド作りができなかったら木管だろうが金管だろうが結果は出ないと思うよ。
471名無し行進曲∀:2008/01/21(月) 20:06:25 ID:DYKCeja0
トロンボーンコンペッて知ってる人いませんか??
472名無し行進曲:2008/01/21(月) 21:11:54 ID:8gj+oJnF
>>470
ありがとうございます。
絶対木管有利だと言っていた人がいて、悔しかったので聞いてみました。
473名無し行進曲:2008/01/22(火) 19:21:16 ID:EPo/4FQa
シエナ・ウインド・オーケストラ コンサート

2月3日(日)15時名取市文化会館

474名無し行進曲:2008/01/23(水) 00:39:30 ID:omWrQc04
>>467
つ【多賀城金管祭り】
475名無し行進曲:2008/02/04(月) 10:46:10 ID:SGkX2P3/
シエナ良かった〜
来年は楽器を持って行くかな。
476名無し行進曲:2008/02/07(木) 18:48:11 ID:KWw0Gf2R
なにこの過疎っぷりw

2月10日は宮城野区吹奏楽祭ですよー!
477名無し行進曲:2008/02/10(日) 13:44:47 ID:F80CCK0W
>>471
2/17にあるやつだろ??行ったことないけど、どうなん??
478名無し行進曲:2008/02/13(水) 18:54:03 ID:oJbKF7z1
石巻の某店の店員の対応が糞なんだよな。
学販の殿様商売で管楽器程度の客には冷たい店
しかたが無いからいつも仙台で千円もしないオイルまで買いに行ってる俺w
479名無し行進曲:2008/02/16(土) 00:21:26 ID:ZAkh0Hm9
↑これ石巻のデブ(笑)皮肉癖のある。
480名無し行進曲:2008/02/18(月) 12:22:12 ID:WTtsVAvx
↑これ石巻の雌豚店員
481名無し行進曲:2008/02/18(月) 18:39:54 ID:gwhiVi+I
いや、アタシ皮肉癖のあるデブと同じ石巻のM中だったんだけど、コイツどうしようも無いくらい他人の文句ばっか言ってて、ぶっちゃけ嫌われてた。営業妨害も良いとこだよね〜。ウチのデブがご迷惑かけてすいません。
482名無し行進曲:2008/02/18(月) 21:11:32 ID:WTtsVAvx
>>481
おい、白豚。おまえ指太いくせに携帯のキー押せるんだな
あっ、指じゃなく豚足だったなw
483名無し行進曲:2008/02/20(水) 16:28:30 ID:UO9fUwep
弱小編成K南高校
484名無し行進曲:2008/03/10(月) 00:22:08 ID:RA8N6oN6
age
485名無し行進曲:2008/03/22(土) 20:32:22 ID:pBUUs5Rr
揚げ
486名無し行進曲:2008/04/15(火) 20:41:32 ID:r5iI8mh6
宮城は一高と涌谷と向山だろ
487名無し行進曲:2008/04/15(火) 20:46:05 ID:X20b70PM
小野田中最悪w
多分知ってる人いない。
知名度低っ
488名無し行進曲:2008/04/20(日) 09:35:18 ID:cd2w+vrZ
487 どうでもいい
489名無し行進曲:2008/05/14(水) 17:03:12 ID:8hl+RwDR
吹奏楽なんてお金がかかることを趣味にされてるなんて、すごいわ。
490名無し行進曲:2008/05/14(水) 17:21:06 ID:iYw/s9Nj
この板荒れてきたなぁ・・・
491名無し行進曲:2008/05/20(火) 21:29:37 ID:w1zavm3l
この板久しぶりに来たけど荒れすぎ!!
ほかの板では、自由曲やらコンクールの予想やらしてるっていうのに!!
だからココでも早くやろうよ。

自由曲
向陽台→カヴァレリア
五橋→チンギスハン?
宮城野→ダフニスとクロエ

八軒がいまだに謎なので早く知りたい!!
あと、台原、山田、田子、中新田、湊らへんも知りたい
492名無し行進曲:2008/05/20(火) 21:43:44 ID:w1zavm3l
>>491だけど
さっきのなんか中学校限定になってた
高校も知りたい!!

オレは●●●中学の関係者だから
高校は良く分からないww

泉館山→しなとのじゃくそう(←ゴメン
ウルスラ→中国の不思議な役人
東北学院→中国の不思議な役人
493名無し行進曲:2008/05/20(火) 22:10:43 ID:JaguKrgI
>>491
中新田は神話
494名無し行進曲:2008/05/20(火) 22:45:07 ID:C17UE5QA
>>491

なんで知ってるの?
495名無し行進曲:2008/05/21(水) 05:01:12 ID:6rIjgRYL
中新田は今年注目ですよ!
前に高校を指導していた実績のある先生が来たらしいですからね。

八軒や昨年代表だったところの自由曲も今年は何をやるのか楽しみです!
496名無し行進曲:2008/05/22(木) 15:15:26 ID:Xh1DEhSp
台原の自由曲知ってる人いる?
497名無し行進曲:2008/05/24(土) 13:34:36 ID:epCa5Msk
>>495
そんなに凄い先生なの?
どこ情報?
498名無し行進曲:2008/05/25(日) 11:44:11 ID:3ZnbwhTo
凄い先生って?
古川女子校で振っていただけだろ。
古川東でもたいした実績ないし
499mda@tmtm:2008/05/25(日) 16:30:24 ID:CXhm0P9/
んじゃダメじゃね?
500名無し行進曲:2008/05/25(日) 19:24:33 ID:FVDj1e0J
今日あった課題曲講習会はどんな感じでしたか?
501名無し行進曲:2008/05/25(日) 20:32:30 ID:eS9lG76u
あんまりよくなかったと思うけど…
でも、各校の課題曲はなんとなくわかったなw
502名無し行進曲:2008/05/25(日) 20:41:04 ID:+IghCvI0
今年は課題曲講習会行けなかったッス…
行きたかったのに…
503名無し行進曲:2008/05/25(日) 20:43:50 ID:jj8UY2np
佐川先生のレッスンは良かったけど、みやぎスーパーバンドが下手だった↓
504名無し行進曲:2008/05/25(日) 20:49:19 ID:+IghCvI0
スーパーバンドってホントにスーパーなんスかねぇ↓
505名無し行進曲:2008/05/25(日) 21:47:51 ID:ZMdaIJPI
講習会なのにほぼ初見で課題曲吹いてるって聞いたけど。

全然スーパーじゃないと思w
506名無し行進曲:2008/05/26(月) 00:53:21 ID:E/pKfTpK
講習会行ってきたよ!T〜Vまで聴いた
あれじゃあ中高生のためじゃなくてスーパーバンドのための講習会だろw
507名無し行進曲:2008/05/26(月) 06:48:47 ID:Lhx3R8bd
だよねー。休憩中にセリオーソのフルート目立つとこ練習してて、全然吹けてなかったし↓
学生の方が吹けるんでない?
508名無し行進曲:2008/05/26(月) 06:59:01 ID:1FTL/jmp
痛いw
509名無し行進曲:2008/05/26(月) 07:24:02 ID:pJVjX/5L
そんなにヒドかったんですか↓↓
行かなくて正解だったですw
510名無し行進曲:2008/05/26(月) 11:26:19 ID:1FTL/jmp
何処の高校が何番やるか分かったらお願い
511名無し行進曲:2008/05/27(火) 12:05:31 ID:jEPuSrQ6
セリオーソのソロ吹いたの誰先生?
512名無し行進曲:2008/05/27(火) 16:21:59 ID:yyN1iYMA
セリオーソの最初?は、ピッコロがおじさん(名前は調べなきゃ分からない)、バスクラは薬科大学の学生。
513名無し行進曲:2008/05/27(火) 17:51:57 ID:CCDrn7BX
流れでいくと、途中のフルートソロ?
あれは八軒の先生。
なんか、名前見たことない先生だったから
新しく入った先生かも・・・?
514名無し行進曲:2008/05/29(木) 17:25:12 ID:fHYHpQIE
東京佼成の演奏会聴きに行った人いますか??

私行きたかったんですけど行けなかったので、感想とか聞かせてください!
515名無し行進曲:2008/05/29(木) 20:31:29 ID:vN4dvTpO
セリオーソのフルートは高田先生(八軒)入ってなかったはず。
まずあの人が楽器吹けるとは知らなかった。
指導力はすごいらしいけど。
516名無し行進曲:2008/05/29(木) 20:47:37 ID:2pjBzNv6
>>515
そっちじゃないほうの八軒の先生
てか個人名って良いの?
517名無し行進曲:2008/05/29(木) 22:24:23 ID:vN4dvTpO
あ〜…なら分からないや。どっちみちフルートは下手だった。クラも差が激しかったし。
名前はいろんな掲示板で使ってるし、いいんでない?
518名無し行進曲:2008/06/04(水) 23:50:00 ID:ds7+RVu+
中学校の吹部って顧問以外に何人ぐらいコーチとか先生とか呼ぶんですかね?
519名無し行進曲:2008/06/10(火) 17:19:19 ID:nEi82FQ3
今年からコンクールの編成変わったんですか?
520名無し行進曲:2008/06/11(水) 11:58:02 ID:hOW1ifR2
>>519
再来年からじゃないのか?
521名無し行進曲:2008/06/13(金) 22:50:44 ID:O3shukXc
高校小編成て26日と27日のどっちですか??
522名無し行進曲:2008/06/14(土) 14:22:40 ID:2UKo5ATU
地震がきましたね。学校や倉庫の楽器、皆さん無事ですか?
523名無し行進曲:2008/06/15(日) 19:24:34 ID:LW6W5F3V
524名無し行進曲:2008/07/01(火) 01:02:12 ID:ItPCH8Gg
リバーサイドブラス聴きにいった人いる?

どうなんだ?
525名無し行進曲:2008/07/04(金) 23:47:38 ID:06KXWQYH
地震で地区大会の会場の音響が壊れた。。。

(´Д⊂ヽ
526名無し行進曲:2008/07/05(土) 15:48:20 ID:4thEuhVG
音響て反響板のこと?
527名無し行進曲:2008/07/05(土) 17:45:20 ID:ybeoclk6
>>526 Yes

第51回宮城県大会予選 栗原・古川地区大会 【第1日目 7月26日(木】

〜高校小編成の部〜
1.中新田(25)祝典序曲「祈りは時の流れに輝く」
2.小牛田(25)竜驤麟振
3.古川工業(25)朝鮮民謡の主題による変奏曲
4.岩ヶ崎(22)忘れられた帝国
5.岩出山(19)セレナーデ作品44から 第4楽章
6.涌谷(25)喜歌劇「伯爵夫人マリツァ」セレクション

〜小学校大編成の部〜
1.若柳(30)センチュリア
2.志波姫(27)アシュフォード バリエーションズ
3.一迫(27)祝典のための音楽
4.玉沢(28)トレイルズ オブ グローリー
5.築館(45)マルバーン組曲
6.高清水(40)コヴィントン広場

〜高校大編成の部〜
1.古川学園(50)管弦楽のための協奏曲
2.追桜(49)喜歌劇「微笑みの国」セレクション
3.古川黎明(50)交響曲第3番より 第 1,3,4楽章
4.築館(40)マゼランの未知なる大陸への挑戦
5.古川(50)カントゥス ソナーレ
528名無し行進曲:2008/07/05(土) 17:46:07 ID:ybeoclk6
【第2日目 7月27日(日)】

〜中学校小編成の部〜
1.古川黎明(25)祝典序曲「祈りは時の流れに輝く」
2.松山(25)懐かしいケンタッキーの歌 T.ジョーン リリー U.バーン ダンス
3.古川南(25)プリオシンコーストの幻想
4.栗駒(25)春の喜びに
5.南郷(22)チェスター序曲
6.鹿島台(25)トライシニアム
7.小野田(25)交響的詩曲「走れメロス」
8.志波姫(23)クラーク カウンティ セレブレーション
9.小牛田(25)名誉が勝るとき
10.不動堂(24)ハンティンドン セレブレーション
11.岩出山(25)聖者の賛美歌
12.三本木(21)クラーク カウンティ セレブレーション
13.一迫(25)メリーウィドウ セレクション
14.金成(25)喜歌劇「こうもり」セレクション
15.宮崎(24)喜びの音楽を奏でて!
16.涌谷(17)フライング ハイ
17.田尻(19)トム ティット トット
18.若柳(25)ロングフォードの伝説 T.ヤング モリー バーン U.キリーバーン ブレイ
19.色麻(20)私の子供たちのアルバム 鉛の兵隊の行進 守護天使の夜 ファランドール
20.古川西(20)名誉が勝るとき
21.築館(25)喜歌劇「小鳥売り」セレクション

〜中学校大編成の部〜
1.古川(46)マジック序曲
2.古川東(50)歌劇「サムソンとデリラ」より バッカナール
3.中新田(43)吹奏楽のための神話 〜天の岩屋戸の物語による
4.古川北(42)リバー ダンス

疲れた(;^ω^)
529名無し行進曲:2008/07/05(土) 17:50:16 ID:ybeoclk6
>>527 >>528
時間知りたい人いる?
530名無し行進曲:2008/07/05(土) 18:08:35 ID:p9k9V2pk
他の地区大会のプログラムも教えて下さい。
531名無し行進曲:2008/07/05(土) 18:13:03 ID:ybeoclk6
>>530(゚д゚;) すみません、栗原・古川地区大のしか分かりません・・
532名無し行進曲:2008/07/05(土) 18:26:50 ID:p9k9V2pk
いいえ…こちらこそすみません。
m(u_u)m
533名無し行進曲:2008/07/05(土) 18:54:26 ID:2d+JZzIh
お疲れ様という感じだけど、人数はわかってるのに課題曲はわかんないのかな?それと、迫桜が追桜になってるね。以前どこかの掲示板でも同じような間違いを見たような。
同一人物?
534名無し行進曲:2008/07/05(土) 19:02:56 ID:ybeoclk6
>>533 訂正します(聞いたことなかったので、、、
その間違いをした人と同一人物ではありませんよ。

地区大会は課題曲がないです多分。。(あれ・・・うちの中学が練習してないだけ。。?)
535名無し行進曲:2008/07/05(土) 19:31:48 ID:2d+JZzIh
痛いなあ。
詳細な人数がわかるということは、進行表を見て書き込んだか、役員の先生しかないでしょ。
今時課題曲ないと思ってる中学生いないし。
いくら小編成だからとかでも課題曲の存在を知らないとかそれは有り得ないよ。
進行表に課題曲の欄あるんでしょ。古川方面の中学は注目するところないけど、高校は気になるな。

536名無し行進曲:2008/07/05(土) 22:44:11 ID:ybeoclk6
>>535
いや、プログラムを貰ったんですよ、顧問の先生から。
課題曲くらい知ってますよ。でも、小編成とは無縁じゃないですか?

課題曲の欄なんてありませんよ。実際あなたは見たのですか? 

あなた吹奏楽部に所属してる人ですか?
537名無し行進曲:2008/07/06(日) 05:21:40 ID:FbJpJsB8
プログラム?大会がまだなのに?
プログラムだったらなおさら課題曲が明記されているはずですよ。よく見て下さいね。
高校は昨年古川方面から県代表が出たんですよね?仕事が休みで、大会聞きに行けることになったから、行けばわかるからもういいです。多分、見落としか書き忘れだろうから、追加すればいいだけなのに。

それにしても大会前にプログラムが配られる地区もあるんですね。自分の頃は大会の進行表だけだったな。曲名は入っていた気がするけど。
538名無し行進曲:2008/07/06(日) 11:13:38 ID:SuRfh+Q8
大人気ないなぁ。
539名無し行進曲:2008/07/06(日) 18:19:30 ID:FbJpJsB8
そうですね。
ちょっと気になって何となくはっきりさせたかっただけだったのですが、大人気なかったです。申し訳ありませんでした。
皆さん、暑くなりましたが、コンクールの練習頑張って下さい。
540名無し行進曲:2008/07/11(金) 01:25:07 ID:888cIYHM
栗原・古川地区大会
高等学校の部

課題曲何番かわかったから載せますね

1 古川学園高等学校 U
2 宮城県迫桜高等学校 W
3 宮城県古川黎明高等学校 T
4 宮城県築館高等学校 W
5 宮城県古川高等学校 U

古高って今年も銀で地区抜けするんですかね…
541名無し行進曲:2008/07/11(金) 01:33:07 ID:888cIYHM
そういえば栗原・古川地区(登米地区も?)の会場になっている
栗原文化会館の反響板が動かなくなってしまって
使えなくなってしまっているみたいです

当日は反響板の代わりに
カーテンを利用するみたいですよ

天災は仕方ないとしても
やっぱり納得いかないです;
542名無し行進曲:2008/07/11(金) 06:38:25 ID:+0Qa4Fca
やはり黎明はTか…
どこまで仕上げるかこわい
543名無し行進曲:2008/07/12(土) 01:08:51 ID:PEP5plc1
>>542
また古川の自作自演か。
別に古川地区なんか怖くないな。
544名無し行進曲:2008/07/12(土) 04:46:06 ID:GAOHnOAZ
ユアテックスタジアムの下で吹いてるラッパ野郎
うるさいんだよ!
下手くそなくせに
やめろ!近所迷惑だ!
545名無し行進曲:2008/07/12(土) 15:12:59 ID:pkqFrUEY
>>541
反響板直った(もしくは、コンクール当日までに直る)って顧問が言ってたよ。
546名無し行進曲:2008/07/12(土) 20:54:06 ID:/M1JislT
青葉〜泉地区の中・高共に大編成or小編成の進行順わかっている方教えて下さい。

<両方なら尚良いですね〜。>
547名無し行進曲:2008/07/12(土) 23:21:37 ID:ksVFM+ir
今年涌谷中大丈夫かなー
人数少ないけど。
548名無し行進曲:2008/07/13(日) 20:03:05 ID:8j1MabVK
塩釜・石巻支部
7月19日
中学校小編成

1.大郷町立大郷中学校
  セレブレーション
2.石巻市立飯野川中学校
  氷河特急
3.塩釜市立第一中学校
  KA-GU-RA for Band
4.多賀城市立東豊中学校
  八木節
5.多賀城市立多賀城中学校
  喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション
6.石巻市立万石浦中学校
  サガ キャンディーダ
7.塩釜市立第二中学校
  「動物園の一日」より
8.富谷町立成田中学校
  スラビア
549名無し行進曲:2008/07/13(日) 20:04:04 ID:8j1MabVK
続き
9.松島町立松島中学校
  民謡の旋律によるロンド
10.塩釜市立玉川中学校
  ゴールド・ラッシュ
11.石巻市立門脇中学校
  管楽器と打楽器のためのセレブレーション
12.富谷町立富谷中学校
  斑鳩の空
13.石巻市立石巻中学校
  THREE EXTRAORDINARY JOURNEYS
14.石巻市立住吉中学校
  交響的詩曲「走れメロス」
15.石巻市立河南西中学校
  喜歌劇「伯爵夫人マリツァ」セレクション
16.石巻市立山下中学校
  ガリバー旅行記
17.大衡村立大衡中学校
  失われた地への哀歌
18.多賀城市立第二中学校
  スラブ舞曲より
550名無し行進曲:2008/07/13(日) 20:05:42 ID:8j1MabVK
続き
19.利府町立利府西中学校
  新しい夜明けに
20.石巻市立青葉中学校
  湖の畔で
21.富谷町立東向陽台中学校
  歌劇「カルメン」より
22.大和町立大和中学校
  クラムボンはわらったよ
23.富谷町立富谷第二中学校
  チュプカムイ
24.七ヶ浜町立向洋中学校
  メトロプレックス
25.女川町立女川第一中学校
  喜びの音楽を奏でて!
26.富谷町立日吉台中学校
  風雅
27.利府町立利府中学校
  トム・ティット・トット
28.塩釜市立第三中学校
  三つのジャポニスム
29.石巻市立河南東中学校
  交響的詩曲「走れメロス」
551名無し行進曲:2008/07/13(日) 20:13:33 ID:8j1MabVK
塩釜・石巻支部
7月19日
高校大編成

1.宮城県石巻好文館高等学校
 U 三つのジャポニスム
2.宮城県石巻高等学校
 T 歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より
3.宮城県多賀城高等学校
 V 左手のためのピアノ協奏曲
4.石巻市立女子高等学校
 T 歌劇「トゥーランドット」より
5.宮城県利府高等学校
 W 歌劇「トゥーランドット」より
6.宮城県石巻西高等学校
 U 七五三
7.宮城県塩釜女子高等学校
 U 交響詩「アルプスの詩」
552名無し行進曲:2008/07/13(日) 20:42:43 ID:5nwTT6ah
石巻・塩釜地区の中♪高♪の大編成の進行順教えて下さ〜い
553名無し行進曲:2008/07/13(日) 20:42:55 ID:8j1MabVK
塩釜・石巻支部
7月20日
小学校

1.石巻市立万石浦小学校
  チェイサー

高校小編成

1.宮城県石巻工業高等学校
  パーセル組曲
2.石巻市立女子商業高等学校
  悪魔の踊り
3.宮城県松島高等学校
  The Witch And The Saint
4.宮城県富谷高等学校
  ペルシス
5.宮城県東松島高等学校
  くるみ割り人形より
6.宮城県河南高等学校
  エグザルテーション
7.宮城県黒川高等学校
  レジェンダ・イ・レジェネラチェア
8.宮城県石巻商業高等学校
  ヒルカントリーの休日
554名無し行進曲:2008/07/13(日) 20:53:09 ID:8j1MabVK
塩釜・石巻支部
7月20日
中学校大編成

1.多賀城市立高崎中学校
 W 「白鳥の湖」より
2.利府町立しらかし台中学校
 W 舞踊組曲より
3.東松島市立矢本第一中学校
 U 喜歌劇「メリーウィドウ」セレクション
4.石巻市立渡波中学校
 U 祝典序曲「祈りは時の流れに輝く」
5.東松島市立矢本第二中学校
 T SHIRIM
6.石巻市立湊中学校
 T 喜歌劇「こうもり」セレクション
7.石巻市立蛇田中学校
 T 春の喜びに
8.七ヶ浜町立七ヶ浜中学校
 T ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲
555名無し行進曲:2008/07/13(日) 21:57:51 ID:5nwTT6ah
554>
有難うございました。
556名無し行進曲:2008/07/16(水) 19:28:19 ID:QHUC5slc
age
557名無し行進曲:2008/07/19(土) 12:01:09 ID:XJrEz5j+
age失礼
板違いかもしれないけど、今起こった地震で仙石線止まってたりするのかな?
午後から塩釜・石巻支部の演奏聴きに行こうと思ってたんだが…
情報求む。
558名無し行進曲:2008/07/19(土) 19:48:47 ID:bL6QCUhy
塩釜・石巻地区 高等学校大編成

銀代 01. 石巻好文館
銀代 02. 石巻
金代 03. 多賀城
金代 04. 石巻市立女子
銅 05. 利府
銅 06. 石巻西
銅 07. 塩釜女子
559名無し行進曲:2008/07/20(日) 08:47:11 ID:GzStJxXd
石巻西はほんと落ちぶれたなぁ・・・時代を感じるっつーか。
560名無し行進曲:2008/07/20(日) 18:41:57 ID:swxlbZ37
27,28日は栗原・古川予選大会

見に来てね( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
561名無し行進曲:2008/07/20(日) 18:45:00 ID:wpxzu5QB
どの部門を見に行ったらいいですか?
オススメはどの学校ですか?
562名無し行進曲:2008/07/20(日) 18:51:19 ID:xN9dGHYs
宮城野若林太白地区の高校小編成だれか教えてくれ
聞きにいけな(ry つ∀`)
563名無し行進曲:2008/07/20(日) 19:08:22 ID:swxlbZ37
オススメは涌谷中学校
かな
自分の中学言うのは恥ずかしいw
564名無し行進曲:2008/07/20(日) 19:51:42 ID:gqtpBLUO
仙台太白・若林・宮城野地区
中学校小編成
1:東華:銅
2:郡山:金
3:七郷:銀
4:六郷:銅 審査員特別賞
5:南小泉:銀
6:幸町:銀
7:岩切:銀
8:茂庭台:銀
9:愛宕:銅
10:人来田:金代
11:鶴谷:金代
12:西多賀:金代
13:高砂:銀
14:東仙台:金代
15:柳生:銀
16:袋原:銅
565名無し行進曲:2008/07/20(日) 22:43:40 ID:OQT9lfGi
今日の小編成どうでした?
566名無し行進曲:2008/07/21(月) 00:25:26 ID:8n8tJVv0
567名無し行進曲:2008/07/21(月) 12:22:41 ID:lkcSCJDB
気になったんですが,宮城の高校☆11とかで,石巻高校?はなぜ伏せ字なんですか??
568名無し行進曲:2008/07/21(月) 12:46:07 ID:gqOf6tIG
↑暗黙の了解
569名無し行進曲:2008/07/21(月) 13:56:44 ID:j7cBlhjE
小学校の結果キボンヌ
570名無し行進曲:2008/07/21(月) 20:33:34 ID:IyH1lRGw
仙台太白・若林・宮城野地区
中学校大編成
1:田子:金代
2:山田:金代
3:長町:銀代
4:八木山:銅
5:蒲町:銅
6:中田:金代
7:中野:銀
8:沖野:銀代
9:西山:金代
10:八軒:金代 審査員特別賞
11:宮城野:金代
12:富沢:金代


571名無し行進曲:2008/07/21(月) 20:56:04 ID:SpKD2pe4
仙台太白・若林・宮城野地区大会               
小学校の部

01.原町   銀
02.榴岡   銀
03.宮城野   銀
04.太白   銀
05.沖野東   金・代
06.荒町   金・代
07.金剛沢   金・代
08.燕沢   金・代
09.東長町   銀
10.南材木町   金・代
572名無し行進曲:2008/07/22(火) 11:11:04 ID:AB8m5hiC
小学校の部

仙台市沖野東小学校仙台市南材木小学校
後は?

そして…間違えてたら$すみません。

沖野東は間違えないはず。
昨日…イズミティで結果表見たから。
573571:2008/07/22(火) 13:54:27 ID:mIOYebv6
07.金剛沢  金・代 + 審査員特別賞
でした
574名無し行進曲:2008/07/22(火) 19:39:09 ID:0bTuQzji
太白、銀ですか?!
575名無し行進曲:2008/07/22(火) 20:22:26 ID:x4Ad5xFU
うんそーだよ…
ビックリだよなー
やっぱり顧問の力は偉大だな
576名無し行進曲:2008/07/22(火) 20:36:23 ID:Kz+dqN/J
>>574

らしいね 正直俺もびっくりだ
577名無し行進曲:2008/07/23(水) 18:41:53 ID:9Q+eDz2B
中学校の部の小編成どうでしたか?
578名無し行進曲:2008/07/23(水) 21:17:44 ID:puC9u6V2
579名無し行進曲:2008/07/23(水) 21:18:31 ID:14HR7wT4
塩釜、石巻地区大会
中学校小編成の部 結果                          

01. 大郷中 【銀】    02. 飯野川中 【銅】      
03. 塩釜一中 【金・代】    04. 東豊中 【銀】       
05. 多賀城中 【銅】    06. 万石浦中 【金・代】       
07. 塩釜二中 【銀】    08. 成田中 【金】  
09. 松島中 【銀】    10. 玉川中 【金・代】
11. 門脇中 【銅】    12. 富谷中 【銅】
13. 石巻中 【銅】    14. 住吉中 【金・代】
15. 河南西中 【金・代】    16. 山下中 【銀】
17. 大衡中 【銅】    18. 多賀城二中 【銀】      
19. 利府西中 【銀】    20. 青葉中 【銀】
21. 東向陽台中 【銅】    22. 大和中 【金・代】       
23. 富谷二中 【銀】    24. 向洋中 【金・代】     
25. 女川一中 【銅】    26. 日吉台中 【銀】
27. 利府中 【銀】    28. 塩釜三中 【金・代】
29. 河南東中 【銀】
580名無し行進曲:2008/07/25(金) 21:54:48 ID:dWEZtAeU
コンクール各部門☆着々と進行しておりますね〜♪

宮城県から、普門館&東日本大会に一校&一楽団が一つでも多くく出場出来ると嬉しいですね〜!

まずは、「仲間」と心ひとつに良い音色♪を奏でて下さい
♪(*'υ^)ノ☆
581名無し行進曲:2008/07/26(土) 07:34:48 ID:cp/1LlCh
登米・本吉・気仙沼地区の結果

高等学校小編成の部
 【金代表】 気仙沼女子高、登米高
 【銀】 本吉響高、米山高、
 【銅】 志津川高、東陵高
高等学校の部
 【金代表】 気仙沼高 課題曲I
 【銀】 佐沼高、気仙沼西高
小学校の部
 【金代表】 佐沼小
 【金】 石越小
中学校 小編成の部
 【金代表】津谷中、階上中、気仙沼中、南方中、面瀬中
 【金】歌津中
 【銀】石越中、志津川中、松岩中、新田中、登米中、東和中、条南中
 【銅】鹿折中、米山中、新月中、豊里小・中
中学校の部
 【金代表】佐沼中 課題曲IV
 【銀】中田中
582名無し行進曲:2008/07/26(土) 12:34:24 ID:g5rNYu/Q
栗原・古川地区 感想うpします

1 中新田
金管の音が雑な感じで、悪い意味で音われが目立つ。終始平坦なフォルテなのでめりはりが欲しかった。

2 小牛田農林
ピアノの繊細な吹き方が印象的だった。逆にフォルテは力足りず。

583名無し行進曲:2008/07/26(土) 12:46:47 ID:g5rNYu/Q
3 古川工業
木魚の調が違うような…次があるなら見直した方がいい気がする。最後は力つきて盛り上がりに欠ける。

584名無し行進曲:2008/07/26(土) 12:48:22 ID:g5rNYu/Q
4 いわがさき
ピッチ、ハーモニーが合っていない。フルートは息の音しかしないので吹き方の研究を、ティンパニはロールと16分の区別をつける練習をして欲しい。

585名無し行進曲:2008/07/26(土) 12:49:24 ID:g5rNYu/Q
5 岩出山
おそらく今回一番難しい曲。ハーモニーなどの基礎ができてないのでバラバラだった。曲のレベル落とした方がよかったかも。

586名無し行進曲:2008/07/26(土) 12:51:13 ID:g5rNYu/Q
6 涌谷高
文句なしのうまさ。ハーモニー、リズムすべて決まるべきところに決まっている印象だった。本人達が楽しんでやっているようなのでそれを曲に反映できればなおよし。


こんな印象

涌谷>>>小牛田農林>>>中新田=工業>>>>ほか

あと受付の黎明たちがえらいぶっきらぼうでムカついた
587名無し行進曲:2008/07/26(土) 12:59:06 ID:KrxxLbBL
誰か実況わかる人いる?
588名無し行進曲:2008/07/26(土) 15:36:15 ID:tlSITkaL
明日栗原の大会イッテキマース

行く予定の人います?
589名無し行進曲:2008/07/26(土) 15:59:34 ID:g5rNYu/Q
栗原・古川地区 大編 感想です

1 古川学園
めりはりのきいたフォルテとピアノの使い分けができ、音形がはっきりしていた。ただ音の出だしが合っていないところが少しある。

2 迫桜
音の出だし・切りが曖昧なのでねむい印象。

590名無し行進曲:2008/07/26(土) 16:02:42 ID:g5rNYu/Q
3 黎明
曲のきれいさにごまかしているが、ピアノができず、どこのパートも同じ調子で吹くので平坦でつまらない。

4 築館
ここもねむい印象だった。舞台から音が飛んでこない。多少曲がはしってた。

591名無し行進曲:2008/07/26(土) 16:04:05 ID:g5rNYu/Q

5 古川高
テンポを落としたせいか粘つくような感じだった。勢いで吹ききってた。

とりたてていい演奏はなかった


聞いた感じではこんな順

古川学園>>黎明>古高≧ほか


あと、審査員席でくねくね落ち着かないできいてた関係者の女が目の前でうざかった
592名無し行進曲:2008/07/26(土) 16:16:04 ID:tlSITkaL
>>591さん
明日も見に行きますか?
593名無し行進曲:2008/07/26(土) 16:29:29 ID:g5rNYu/Q
栗原・古川 結果
小編
1 銀 中新田
2 銀代 小牛田農林
3 金代 古川工業(クラパート特別賞)
4 銀 いわがさき
5 銅 岩出山
6 金代 涌谷

農林が銀なのが不服。工業よりは丁寧ないい演奏だったのに
594名無し行進曲:2008/07/26(土) 16:30:19 ID:g5rNYu/Q
大編
1 金代 古川学園
2 銀 迫桜
3 金代 黎明
4 銀 築館
5 金代 古川

小学校は県代
若柳、一迫、築館
595名無し行進曲:2008/07/26(土) 16:31:44 ID:g5rNYu/Q
>>592さん
明日は行かないです(母校は気になりますが)
596名無し行進曲:2008/07/26(土) 17:15:01 ID:augjE4O7
青葉:泉地区の中〜高校の大編成の進行順と曲名教えて下さい。

お願いします。
597名無し行進曲:2008/07/26(土) 19:30:55 ID:FYuD8JTh
受付黎明ぢゃねえよ
598名無し行進曲:2008/07/26(土) 19:35:30 ID:FYuD8JTh
黎明にマリンバっていう楽器が上手い子いるらしいね
ホントはその子コンバスらしいんだけどΣ!
599名無し行進曲:2008/07/26(土) 19:49:13 ID:g5rNYu/Q
自演乙
600名無し行進曲:2008/07/26(土) 19:53:33 ID:ax+cmZtk
600
601:2008/07/26(土) 20:28:46 ID:FYuD8JTh
600いった!
602:2008/07/26(土) 20:45:26 ID:FYuD8JTh
491
603:2008/07/26(土) 20:49:25 ID:FYuD8JTh
あの〜。598の方いますか〜。
604名無し行進曲:2008/07/26(土) 21:05:08 ID:FYuD8JTh
そいつ
黎明じゃなくね?
605名無し行進曲:2008/07/26(土) 21:17:07 ID:FYuD8JTh
598
606名無し行進曲:2008/07/26(土) 21:34:28 ID:FYuD8JTh
おーい
607名無し行進曲:2008/07/26(土) 21:37:18 ID:ax+cmZtk
>>601>>606
スペースを無駄にするなー
マリンバの子は黎明ではないと思うぞ?
608名無し行進曲:2008/07/26(土) 21:41:02 ID:FYuD8JTh
603の方ですか?
609:2008/07/26(土) 21:48:51 ID:FYuD8JTh
607の方に聞きます
その人誰なんですか?
610名無し行進曲:2008/07/27(日) 02:05:00 ID:4FakbArp
釣りっぽいのでほっといたけど、そろそろ潮時

2ちゃねるの掲示板は匿名だがIDというのがあってだな
これでどの端末から送られたか分かるようになってる

だからID:FYuD8JTh、おまえが一人で呼びかけて自分に返事してる自作自演だって分かるんだよ



もちろん知っててやってんだよな?w
611名無し行進曲:2008/07/27(日) 07:47:08 ID:R8opVZ4z
涌谷は今年も東北行けそうなのだろうか。
612名無し行進曲:2008/07/27(日) 10:37:10 ID:AhgftO20
顧問も変わったしな。
涌谷の演奏聞いた奴いるか?
613名無し行進曲:2008/07/27(日) 12:34:25 ID:esLomKiY
誰か、昨日の仙台青葉・泉区地区予選の1日目の結果知ってる人いない??
614名無し行進曲:2008/07/27(日) 13:32:16 ID:EB+WVr7l
age
615名無し行進曲:2008/07/27(日) 17:15:20 ID:sCjPrkiY
知りたいー
616名無し行進曲:2008/07/27(日) 17:30:28 ID:sCjPrkiY
スペース使ってすまない
昨日の598らへんのヤツの言ってることは本当じゃないか?
なんだかのソロコンによく出てるみたいだし・・
(友達がよくソロに出ててさ)
よく分かんねぇけど
予選のことも気になるけどそっちも気になるな
どれくらいうま?%
617名無し行進曲:2008/07/27(日) 17:31:58 ID:sCjPrkiY
スペース使ってすまない
昨日の598らへんのヤツの言ってることは本当じゃないか?
なんだかのソロコンによく出てるみたいだし・・
(友達がよくソロに出ててさ)
よく分かんねぇけど
予選のことも気になるけどそっちも気になるな
どれくらいうまいのか
誰か情報くれい
618名無し行進曲:2008/07/27(日) 17:42:17 ID:hk+tLnno
なんでコンクール始まってるのに
そんな情報欲しがるんだよw

そんなことより
古川・栗原の結果をくれ
ちなみに今日の仙台青葉・泉区地区予選(中学校)の結果は

1 北仙台 金代表
2 五橋  金代表
3 広瀬  金代表
4 八乙女 銀
5 将監U 銀代表
6 加茂W 銅
7 第一  銀代表
8 向陽台 金代表
9 折立  銅
10 七北田 銀代表
11 中山  金代表
12 台原  金代表

でした
619名無し行進曲:2008/07/27(日) 18:12:03 ID:c7LnKoUb
>618
そんなに代表がでるのかw
620名無し行進曲:2008/07/27(日) 18:14:23 ID:sCjPrkiY
598です。ご迷惑かけてすいません
実は二人で書き込んでました
617さんの言うとおり気になります
その人マリンバで県吹連のソロコンで1位だったみたいなんですけど
ほんとにコンバスをやってるのか気になるんです
高校大編成のコンクール見に行けなかったし
だれか情報下さい
ちなみに今日
古川・栗原地区で抜けたのは
古中
中新田
南中
黎明中

です。
621名無し行進曲:2008/07/27(日) 19:01:46 ID:gZx7MwvL
いい加減自演はやめろ
622名無し行進曲:2008/07/27(日) 19:21:27 ID:q/Qm2qoT
こんなにわかりやすい自演もなかなか無いな。
623名無し行進曲:2008/07/27(日) 19:28:56 ID:sCjPrkiY
そうだよ自演だよ
これからが楽しみだな
624名無し行進曲:2008/07/27(日) 20:15:39 ID:R24geRrt
もうやめなよ
本人がみた時の気持ちとか考えてみなよ
自演とかするはずねぇだろ!
ひがんでる奴が勝手にやってるだけだろうが

625名無し行進曲:2008/07/27(日) 21:21:10 ID:rey6AVsU
中学の結果、中学板で全然公表されないんで教えてください。
626名無し行進曲:2008/07/27(日) 22:05:23 ID:9arxWQ7/
627名無し行進曲:2008/07/28(月) 02:23:52 ID:bCHy0OQX
どなたか一般の部の結果を教えて下さいませんか?
628:2008/07/28(月) 02:29:00 ID:bCHy0OQX
宮城県一般の部の結果を知ってる方おりませんか?
629名無し行進曲:2008/07/28(月) 10:54:30 ID:40CSYuWq
n響と泉シンフォが東北大会、他カラ金は仙吹・ウィンドだったようです。
630名無し行進曲:2008/07/29(火) 18:32:17 ID:fESQskhS
青葉・泉地区 中学大編成・順位

1.北仙台 93
2.五橋  91
3.台原  83
4.向陽台 82
5.中山  81
  広瀬  81       ですよ
631名無し行進曲:2008/07/29(火) 19:07:51 ID:v0RTVz8y
だれか古川・栗原地区の順位を教えてください!!
632名無し行進曲:2008/07/30(水) 00:13:32 ID:zdiRJBUb
青葉・泉地区の中学小編成の順位・(点数)おしえてください!
633名無し行進曲:2008/07/30(水) 23:04:14 ID:g8pjfRka

太白・宮城野・若林地区の中学大編成の順位
教えて下さい!!
ちなみに中学大編成の県大会で
どこが東北いくと思いますか??
634名無し行進曲:2008/07/30(水) 23:38:17 ID:GsHWVKFf
1.八軒
2.宮城野
3.中田

県代表予想
向陽台
五橋
中新田
北仙台

635名無し行進曲:2008/07/31(木) 18:21:31 ID:XgWED8zs
>>634
今年の中新田は上手いって聞くけど
八軒を上回れるのか?
マーチングだってそろそろ始めるだろうし
636名無し行進曲:2008/07/31(木) 19:46:57 ID:weRTISK6
どなたか県大会高校大編成の始まる時間教えて下さい!
637名無し行進曲:2008/07/31(木) 21:56:07 ID:9kpCfSQz
八軒、向陽台、北仙台あたりが出演順にも恵まれているかな。
五橋は出演順が早いけど、実力は十分。
この4校がやっぱり有力でしょう。

中新田や湊、七ヶ浜にも頑張ってほしいです。
638名無し行進曲:2008/07/31(木) 23:48:12 ID:4Eh/eDQi
>>636
8/7(木) 12:55〜
639名無し行進曲:2008/08/01(金) 22:28:06 ID:7pjYrJqD
仙南の高校の結果はどうだった?
640名無し行進曲:2008/08/03(日) 22:44:25 ID:FAS7geZW
白女  金代表
名取北 金
641名無し行進曲:2008/08/04(月) 00:44:33 ID:nNHeURb3
642名無し行進曲:2008/08/05(火) 18:44:42 ID:oWPxeMwG
>640

さんくす 
643名無し行進曲:2008/08/06(水) 00:28:26 ID:eAHzHz84
県大会、イズミティの入場料っていくらですか?
早めにお願いします
644名無し行進曲:2008/08/06(水) 00:56:35 ID:bzDFiVoL
>>643
一般・大学生 800円
高校生以下 500円
645名無し行進曲:2008/08/07(木) 12:01:28 ID:eergVCGU
小編成の演奏どうだった!?

646名無し行進曲:2008/08/07(木) 12:44:13 ID:2ckd/s4+
県大会 高校小編終了

響かないイズミティだけあってか各校音が堅く粗も目立つ

1の涌谷、2の小牛田農林は技術はあるが表現力不足を感じる(盛り上がりに欠ける)
14の古川工業は地区よりうまくなったがやはり表現力不足。朝鮮はブレスする暇がないのは分かるが、せめて吸う時間をもう少し短く。せっかくのいいアンサンブルがぶつ切りになってしまう


群を抜いてうまいのは一高
盛り上がりの作り方がうまくインパクトがあった

県工業は人数の少なさと不安定な編成を逆手に取ったいい選曲。ややポップスよりな為、ジャージーさが不足

気仙沼女子はかなりまとまった出来

ほかはだいたい中低音のピッチ、アンサンブルがわるい
647名無し行進曲:2008/08/07(木) 14:03:36 ID:64zJWZsg
高等学校小編成

涌谷高校    金
小牛田農林高校 銀
名取高校    銅
角田高校    銀
富谷高校    銅
登米高校    銅
石巻市女商高校 銀
仙台第三高校  銀
仙台第一高校  金代表
県工業高校   金
大河原商業高校 銀
気仙沼女子高校 銀
松島高校    銅
古川工業高校  金代表
648名無し行進曲:2008/08/07(木) 15:32:15 ID:CdSOsbBA
大編成はどんな感じ〜?
649名無し行進曲:2008/08/07(木) 17:32:23 ID:M7Z6CjX0
仙高 館山 ウルスラ 古川かなww
650名無し行進曲:2008/08/07(木) 17:46:20 ID:f+Xka4J9
ないと思う

ウルスラは雑だったしタンギングがキツ過ぎた
651名無し行進曲:2008/08/07(木) 18:35:25 ID:voJuREZD
652名無し行進曲:2008/08/07(木) 19:11:17 ID:vpIHSyxF
宮城の高校☆11より

1.黎明:銀
2.仙二:銅
3.東北:銅
4.榴ヶ岡:金代
5.市女:金
6.好文館:銀
7.広瀬:金
8.古川:銀
9.古学:銅
10.石巻:銅
11.館山:金代
12.仙高:金代
13.多賀城:銀
14.気仙沼:銅
15.白女:銀
16.ウルスラ:金代,海鋒
17.向山:金
653名無し行進曲:2008/08/07(木) 19:51:48 ID:Dqg5UNnY
信じられないな…この結果…
654名無し行進曲:2008/08/07(木) 20:57:32 ID:/C4jCNMI
順当な結果。ウルスラは音が他とは全然違っていました。
深いブレスとよく響く音。県大会であんな素晴らしい音を聴けるのは、袋バラ以来かも?

審査に対する疑問をあえて述べれば
@石巻市女の金(銀でもいいかも)
A白石女子の銀(石巻市女より上?)
B東北学院の銅(銀でもいいかも)
午前の部
C仙台三の銀(銅かと思った)
D小牛田農林は金をあげたかった

こんなところかも
午前の小編成、仙台一はダントツ
涌谷と古川工は微妙
655名無し行進曲:2008/08/07(木) 21:17:09 ID:hT+ShHsl
ウルスラは金で大物先生呼んだだけの結果は残したというとか。
バドだかでも全国制覇してきてるし、宮城も金がものいう私立時代に突入か・・・

聴きに行けなかったのが残念だが。
656名無し行進曲:2008/08/07(木) 21:28:02 ID:/ajP9eM/
実際に聴きにいったが榴ヶ岡は指揮者が熱かったな。
向山は残念だったな…
657名無し行進曲:2008/08/07(木) 21:54:15 ID:/C4jCNMI
>>655
大物先生って今日の指揮者のこと?
それともトレーナー的な指導者っていうこと?
いずれにしても学校が本腰入れる気にならないと何も起こらないし
学校をその気にさせるのは顧問の仕事。
特に私立は部活ごとのカネの奪い合いが激しいから…
ウルスラは教育そのものにも力を入れているから
そんな学校をその気にさせた顧問が立派。
658名無し行進曲:2008/08/08(金) 19:21:40 ID:WkbwpCDS
重要「東北大会出演順に関する事務局
からのお詫びと対応について」を掲載しました。
中学校の部,高等学校の部,中学校小編成の部
で東北大会に出演される団体の皆様はご注意下さい。

↑東北吹奏楽連盟のHPに掲載されていました。
659名無し行進曲:2008/08/09(土) 22:57:39 ID:LVaywFZI
向山や南高が凋落したのは、新入生のパート編成を話合いやクジで決めさせていることだと思う。
せっかく中学時代に築いてきた基礎を使えなくしてんだから。
上手な新入生が入って下手な上級生がイジワルする構図。
昔からあるね。カスな考え。先生もみてみぬフリだし・・・

660名無し行進曲:2008/08/10(日) 13:57:39 ID:izlb8maS
小学校の部、県代表は向陽台小(海鉾)、南材小、築館小になりました
661名無し行進曲:2008/08/10(日) 16:02:47 ID:y98f1Fb4
東北大会の演奏順番を教えて下さい
662名無し行進曲:2008/08/10(日) 18:37:40 ID:KKeBK11+
小学校の部は新しい学校ががんばったなあと
思っていたけど,実はちょっと前の向陽台,一迫,太白が
向陽台,築館,南材にかわったということで
力のある指導者が異動しても力を発揮しているということなんだね
どの学校も東北大会ではがんばってほしいね
663名無し行進曲:2008/08/10(日) 22:54:06 ID:dQHdprIu
でも
向陽台→向陽台中 南材→八軒中なんだよね。
小学校の先生!
もっとバンド作ってくれ〜〜〜!
664教えてください。:2008/08/11(月) 09:13:41 ID:21ie6Yps
東北大会のチケットですが、出演生徒の分も購入しなければなりませんか。うわさですが、生徒も購入しないと結果発表時などを含め会場席に座れないとのうわさがあります。お分かりになる方おられますか。
665名無し行進曲:2008/08/11(月) 14:15:12 ID:mQc/oMGh
結果発表の時は普通に入れると聞きました。
しかし、客席が満員の場合は会議室のモニターで結果を見る
ことになる・・・。
666教えてください。:2008/08/11(月) 16:30:26 ID:21ie6Yps
ご丁寧にありがとうございます。検討いたします。ありがとうございました。
667名無し行進曲:2008/08/11(月) 17:27:21 ID:FKhznN3B
聞きに行きたい逸般人を忘れないでほしいな。
668名無し行進曲:2008/08/11(月) 19:18:39 ID:X0H2tWnd
向陽台小学校 鳥肌立つ位上手かった! ブラボー
669名無し行進曲:2008/08/11(月) 23:24:32 ID:rjMwpm1o
向陽台か,まずまずでしたね
まず東日本で金を目指してがんばってほしいですね
まだ一迫だけでしょ金賞は
ぜひ向陽台にも東日本の金賞をとってほしいものです
670名無し行進曲:2008/08/12(火) 08:44:13 ID:cdm2oPD1
東日本大会で向陽台も金賞とってますよ
671名無し行進曲:2008/08/12(火) 09:14:43 ID:ldcz24+Y
上杉も金賞とってますよ
672名無し行進曲:2008/08/12(火) 11:51:53 ID:upbIpf25
小学校の他の結果も教えてください
673名無し行進曲:2008/08/12(火) 12:27:45 ID:DgKaccb2
吹奏楽コンクール宮城県大会2008
小学校の部結果

銀 01. 仙台市立荒町小学校
銀 02. 仙台市立東六番町小学校
金 03. 仙台市立北仙台小学校
銀 04. 仙台市立上杉山通小学校
金 05. 仙台市立金剛沢小学校
銅 06. 石巻市立万石浦小学校
金 07. 登米市立佐沼小学校
金 08. 仙台市立向陽台小学校(代表・海鋒)
銅 09. 栗原市立若柳小学校
銀 10. 仙台市立燕沢小学校
金 11. 仙台市立南材木町小学校(代表)
銀 12. 仙台市立沖野東小学校
銀 13. 仙台市立国見小学校
銅 14. 栗原市立一迫小学校
銅 15. 柴田町立槻木小学校
金 16. 栗原市立築館小学校(代表)
674名無し行進曲:2008/08/12(火) 23:03:02 ID:upbIpf25
>>673
ありがとうございました♪
675名無し行進曲:2008/08/12(火) 23:11:02 ID:Z/f1ufrD
第2回東日本大会 金賞 一迫小学校
第3回東日本大会 金賞 向陽台小学校
 上杉は東日本ではないと思うが
676名無し行進曲:2008/08/13(水) 18:51:00 ID:0mMxeYWS
高校小編成の順位知ってる人いませんか?
677名無し行進曲:2008/08/13(水) 18:56:50 ID:q/54RRcm
東北高、小松島校舎閉鎖へ 泉に集約、募集定員も減

 東北高(仙台市)を運営する学校法人南光学園(五十嵐迪雄理事長)が、小松島キャンパス(青葉区)を2010年度末で閉鎖し、
泉キャンパス(泉区)に機能を集約することが31日、分かった。
09年度の入学生から履修コースを再編縮小し、募集定員も減らす。小松島キャンパスは「売却を含めて活用方法を検討する」という。

 少子化の影響で生徒数の減少傾向が続く中、分散するキャンパスを一本化することで経営の効率化を目指す。
小松島キャンパスは老朽化が著しく、耐震化工事に新たな費用負担を強いられると判断した。

 東北高は現在、小松島キャンパスに4コース971人、泉キャンパスに5コース714人が在籍している。
 小松島キャンパスは、現行コースで学んでいる今の1年生が卒業するのに合わせて閉鎖。11年度以降は泉キャンパスの施設を増築して対応する。

 キャンパスの統合に向けて東北高は、09年度の入学生から履修コースを「特別進学創進」「特別進学文理」「総合進学文教」「総合進学スポーツ」に再編する。
入学定員も800人から700人に減らす。
 県の学校基本調査によると、東北高の生徒数は、1999年度の3693人をピークに減少が続き、2008年度は1685人にまで落ち込んでいる。

 跡地は売却する方針が有力。売却益を経営強化や移転費用に充てるとみられる。
 南光学園は「小松島キャンパスには愛着があるが、生徒数の減少に直面しており、経営の改善を目指さなければならない」としている。

河北新報2008 7/31
678名無し行進曲:2008/08/13(水) 20:21:59 ID:lCCTxUgz
>>676
1位一高
2位古川工
3位県工業
4位涌谷
679名無し行進曲:2008/08/13(水) 20:54:35 ID:Emrd0vn9
計算したが3位は涌谷だったぞ
680名無し行進曲:2008/08/14(木) 14:50:14 ID:fSRtgEgO
中学大編成の順位
わかる人いますか?
681名無し行進曲:2008/08/14(木) 15:18:11 ID:Ev+lXLNb
高校小編成の4位以下わかる人いませんか?
682名無し行進曲:2008/08/14(木) 17:03:33 ID:6VxaBppZ
一般の点数&順位よろしく
683名無し行進曲:2008/08/14(木) 17:27:53 ID:uIC8Wh0V
4位以下は知らないが3位は涌谷4位が県工だ
684名無し行進曲:2008/08/14(木) 19:01:14 ID:B0kq+SSA
>>683
逆だろwww
685名無し行進曲:2008/08/14(木) 21:52:00 ID:7WgSAdqn
逆じゃないだろ。ちゃんと点数計算しろ。
686名無し行進曲:2008/08/15(金) 10:12:35 ID:CLygDN1t
どう計算したら県工業が3位になるんだよ!?涌谷が3位だろ。
687名無し行進曲:2008/08/15(金) 11:03:20 ID:aFUt7FKz
>>678が正しい情報。

>>679
>>683
>>685
>>686
涌谷関係者乙。
688名無し行進曲:2008/08/15(金) 23:34:26 ID:P2kVdYuH
県工の顧問って今誰?
689名無し行進曲:2008/08/17(日) 02:43:59 ID:dY9T1tnb
今、大人気の無料でお金稼げるサイトがあるよ

暇潰せるし、楽しいよ

↓↓↓とりあえず覗いてみて
http://mbbb.jp/reg.do?grid=aMCUNjJAfxf2mhBfjL

http://gque.jp/reg.do?grid=aMCUNjJAfxf2E24Juc


690名無し行進曲:2008/08/22(金) 23:45:03 ID:fPP3afV+
笑える
691名無し行進曲:2008/08/27(水) 20:45:05 ID:XP+x8cEo
点数は涌谷が上
692名無し行進曲:2008/08/31(日) 21:34:43 ID:PQYtR85y
693名無し行進曲:2008/09/01(月) 13:24:33 ID:sLFwmXE3
age
694名無し行進曲:2008/09/03(水) 13:25:00 ID:YsgFbIgq
age
695名無し行進曲:2008/09/03(水) 20:49:46 ID:4t/ZRB4g
点数ってどうやって知るんですか?
696名無し行進曲:2008/09/08(月) 18:58:07 ID:exAGIpTm
県大会のCDって何順ですか?
697名無し行進曲:2008/09/10(水) 21:27:24 ID:Zh6agiTg
県のCDは点数順
698名無し行進曲:2008/09/10(水) 21:59:45 ID:xzeCxAV/
県のCD、涌谷高校3番目に入ってるけど…。
と言うことは3番涌谷?県工じゃないの?
結局どちらが3番!?
699名無し行進曲:2008/09/11(木) 07:50:54 ID:EQcJGijv
涌谷3
県工4
700名無し行進曲:2008/09/11(木) 17:53:00 ID:jtLboXAv
700get☆
701名無し行進曲:2008/09/14(日) 13:29:58 ID:ojiPVPmB
>>699は間違い

3位県工業
4位涌谷
702名無し行進曲:2008/09/14(日) 13:50:28 ID:WJIHvB/p
てかCD見れば分かるじゃん。それに点数表であきらかになってるのに
703名無し行進曲:2008/09/14(日) 14:52:43 ID:ojiPVPmB
県大会のCDは代表が最初に入っててほかの金賞団体はプログラム順
704名無し行進曲:2008/09/14(日) 15:30:08 ID:E4YAPMHq
CDが点数順なんてデマ誰が流したんだw
東北録音業者は昔から、
各賞を均等に分け→その次に県別も(なるべく)均等に配分 してから収録してるぞ。
順位とかは一切関係ない。

そのせいで、ある年の高校部門だったと思うが、金銀銅の各賞のほぼ上位が
1枚にまとめられてしまったことがあったなw
705名無し行進曲:2008/09/14(日) 16:06:03 ID:WJIHvB/p
県工業が3位って言ってるやつって、点数表計算して言ってるの?

点数表入手して計算すれば?ばかばかしい。
706名無し行進曲:2008/09/14(日) 17:31:59 ID:Vx1TLRzJ
すみません、他県からの質問ですが
宮城県大会の収録業者の連絡先をご存じの方
教えていただけませんでしょうか。
707名無し行進曲:2008/09/14(日) 18:01:00 ID:Jv8EsvkI
県工が3位って言ってるヤツはどうせ関係者だろww
708名無し行進曲:2008/09/14(日) 18:10:15 ID:Jv8EsvkI
14校が参加したのにCDに入ってるのは12校。←入っていないのは銅賞の下の2校だろ?
 
 
 
 
つまりCDは点数順じゃないのか?
709名無し行進曲:2008/09/16(火) 18:58:03 ID:5DfXU/BY
東北大会の小学校の部の結果教えて下さい
710名無し行進曲:2008/09/16(火) 19:09:57 ID:5grt0f+K
>>708
収録するかしないかはその団体の要請があるかどうかで決めるらしいが。

東北大会で米沢吹奏楽愛好会が銀賞のトップだったのに収録されない年があったよ。
残念だったね。

銅賞受賞したところは要らないと思ったんじゃないの。
711名無し行進曲:2008/09/16(火) 19:52:36 ID:omVf/wph
>>709

小学校の部

01. [ 銀 ] 宮城 ・ 仙台市立南材木町
02. [ 銅 ] 秋田 ・ 由利本荘市立新山
03. [ 銀 ] 福島 ・ 会津若松市立城北
04. [ 銀 ] 岩手 ・ 滝沢村立鵜飼
05. [ 銅 ] 山形 ・ 長井市立長井
06. [ 金 ] 青森 ・ 八戸市立長者
07. [ 金*代] 福島 ・ いわき市立植田       
08. [ 銀 ] 山形 ・ 山形市立鈴川
09. [ 銅 ] 秋田 ・ 湯沢市立湯沢西
10. [ 銀 ] 岩手 ・ 岩手大学教育学部附属
11. [ 金*代 ] 宮城 ・ 仙台市立向陽台
12. [ 銅 ] 青森 ・ むつ市立大平
13. [ 金 ] 山形 ・ 山形市立南
14. [ 金*代 ] 岩手 ・ 盛岡市立城北
15. [ 金 ] 福島 ・ いわき市立錦
16. [ 銅 ] 秋田 ・ 美郷町立六郷
17. [ 銅 ] 青森 ・ むつ市立苫生
18. [ 銀 ] 宮城 ・ 栗原市立築館
712DQN高校、東北また不祥事:2008/09/17(水) 18:53:40 ID:1rnUrPcT
東北野球部で2年生部員同士の暴力行為が発覚したとして学校側が16日、秋季宮城大会(19日開幕)の出場辞退を発表。来春センバツ出場の道も断たれた。
学校側によると事件が起きたのは今月13日。練習試合後の昼休みにグラウンド近くの貯水池で釣りをした控え部員をレギュラー選手が3発殴った。
さらに部室で別の部員も手などで10発程度殴ったという。被害に遭った部員は全身打撲で実家のある埼玉県自宅近くの病院に入院。埼玉県警に被害届を出した。
学校側は翌14日、被害者に謝罪して日本高野連に報告。殴った部員は謹慎し、15日からは練習も自粛。秋季大会欠場を決断した。
五十嵐一弥校長は「過去何度も甲子園に出場しているチームであることを自覚しての決断です」と苦渋の表情で話した。
713名無し行進曲:2008/09/19(金) 16:05:37 ID:NoONhY58
>>711
その代表3校が来月埼玉での東日本大会に出場ってこどですかねぇ?
714名無し行進曲:2008/09/19(金) 16:54:46 ID:hw5BToZY
>>713
そうです
715名無し行進曲:2008/09/24(水) 18:49:51 ID:T41WBOIn
管楽合奏コンテスト全国大会高等学校Aの部
千葉黎明高等学校  帝京大学高等学校
茨城県立日立第一高等学校  東京都立昭和高等学校
大阪府立旭高等学校  東京家政学院高等学校
桜丘高校  北海道美唄高等学校
出水中央高等学校  七尾学園益田東高等学校
大成女子高等学校  関東第一高等学校
東海大学菅生高等学校  聖和学園高等学校
さいたま市立大宮北高等学校  東京都立永山高等学校
千葉学芸高等学校  光ヶ丘女子高等学校
716名無し行進曲:2008/09/24(水) 21:37:32 ID:3T5P0/Cq
↑IDが身長41でウエストボインな件について
717名無し行進曲:2008/09/24(水) 22:16:31 ID:4PYHS2A+
↑ワロタ(笑)
718名無し行進曲:2008/10/07(火) 09:55:26 ID:bkNMyI2f
アンコンの石塩地区の地区大の日にち分かる人いますか?
719名無し行進曲:2008/10/09(木) 06:41:03 ID:Phl7uTAS
吹奏楽の良さを教えてくれたN館先生、O野寺先生、N野先生、M山先生、そして一緒に福岡に行ったみんな…
私はあなた達の事を忘れません(T_T)
さようならm(_ _)m

720名無し行進曲:2008/10/09(木) 06:52:50 ID:2qL9Ise3
また八木山橋か
721名無し行進曲:2008/10/09(木) 19:07:09 ID:9cWryjHQ
>718
12/21(日)
722名無し行進曲:2008/10/15(水) 01:16:46 ID:w25SYU+u
自殺って…怖いね
723名無し行進曲:2008/10/16(木) 22:00:06 ID:06uFZFQt
>>719だが どう考えても俺の同級か一つ上だ

さて どうしよう(´A`)
724名無し行進曲:2008/10/21(火) 13:35:02 ID:rnzOD2WM
age
725名無し行進曲:2008/11/16(日) 07:59:29 ID:FrQqDT69

石塩は12月20日だったと思う
726名無し行進曲:2008/11/16(日) 08:57:40 ID:Am/NnNV8
いや21ですから
727名無し行進曲:2008/11/27(木) 08:37:52 ID:msItNs8o
>>726

そうだった
728名無し行進曲:2008/11/28(金) 14:01:08 ID:P0Hg6P4J
クリコンって何日ですか?
729名無し行進曲:2008/11/28(金) 16:52:03 ID:R0RoF0w4
12月23日
730名無し行進曲:2008/11/28(金) 19:49:40 ID:u4QR3RMV
クリコンて場所何処?
731名無し行進曲:2008/11/28(金) 20:17:18 ID:5Lo6wVMJ
エレクトロンホール
732名無し行進曲:2008/11/29(土) 07:54:34 ID:E6KiY2BO
仙台か…

石巻地区アンサンブル発表会見た人いる?
733名無し行進曲:2008/11/29(土) 11:10:28 ID:R0x274Bx
今年、イズミティじゃないっけ?
734名無し行進曲:2008/11/30(日) 15:06:43 ID:H+q6JN2B
どっちだよ…(´・ω・`)
735名無し行進曲:2008/11/30(日) 22:35:29 ID:mGWm32Rg
エレクトロンに行けば、たぶん美女と野獣がみれる。
736名無し行進曲:2008/12/01(月) 16:42:53 ID:HfsfdQCI
皆エレクトロンへWWWW
737名無し行進曲:2008/12/21(日) 18:40:24 ID:st6HRD4W
アンコン地区結果って今年は誰も知らんの?
738名無し行進曲:2008/12/21(日) 21:39:21 ID:61ZBbuoi
栗原地区結果
 中学校代表 若柳中打楽器三重奏
 小学校代表 築館小金管八重奏(アンコン大賞)
築館小打楽器五重奏
          一迫小打楽器五重奏
 高校代表   迫桜高打楽器六重奏
 
 打楽器祭り,その中で最高得点が築館小金管八重奏かな(アンコン大賞なので)
739名無し行進曲:2008/12/22(月) 11:17:29 ID:3UxtZYlM
代表以外も知りたいです
740名無し行進曲:2008/12/22(月) 23:15:44 ID:YQc8NNXf
12/21塩釜地区高校の部

富谷打5 銀
塩女打5 銀
利府打5 金
多高打4 銀
育英打4 銀

利府金8 銅
塩女金8 銀
富谷金8 銅
多高金5 金
松高金5 銅

育英管打8 銅

塩女クラ8 銀
多高クラ8 金代
利府クラ8 銀
育英クラ3 銅

多高サックス6 金
塩女サックス4 金
利府サックス4 銀

多高フルート4 金代
利府フルート3 銀
育英フルート3 銀

富谷木8 銅
松高木5 銅
塩女木3 金代
741名無し行進曲:2009/01/07(水) 23:19:52 ID:LEaCa0rG
元コンセルヴァトアール尚美の有名なトラブルメーカーがこウィンドにいるらしい。


尚美時代のような暴力ざたを起こさない事を祈るよ。


えウィンドの団員の方が読んでいたら、忠告しておきます。


奴を敵に回さないように。


団にいられなくなるのはもちろん、下手したら宮城県内で演奏活動出来なくなるから。




石子とはまだ続いてんのかな(笑)。
742名無し行進曲:2009/01/17(土) 09:52:07 ID:ZX37sLAR
石野真子?
743名無し行進曲:2009/01/18(日) 19:16:41 ID:o7NbtAL0

いやいや。

それは石野真子に失礼というもの(笑)。
彼女とは程遠い、性格の悪く品のないアバズレですよ。
744名無し行進曲:2009/01/18(日) 22:31:16 ID:8iNu7b8J
なに?そんな気合い入ったヤツいるの?
じゃ俺が敵に回ってみっかな。
どんなヤツよ。若いのか?名前なんつーのよ?
イニシャルだけでも教えてくんねーか。
トラブルメーカーとか暴力ざたとか言うからには
強いんだろうな?会ってみたいな
745名無し行進曲:2009/01/19(月) 07:39:17 ID:fuvBWBMm
I、K
746名無し行進曲:2009/01/19(月) 07:54:13 ID:fuvBWBMm
特に強い訳ではないが、いわゆる口達者で要領がよくオンナにモテる。
プライドが高く、自分より楽器が下手だったり立場が弱い者を徹底的にバカにし、同等がそれ以上の者には対抗意識むきだし。「仲良くしよう」という気持ちが希薄。


敵にまわすには不足ないはず。
747名無し行進曲:2009/01/23(金) 20:46:32 ID:NyBiNW/S
なんだただの妬みか。
748名無し行進曲:2009/01/24(土) 22:47:25 ID:alvXIyko
いぢめないでぇ〜。
749名無し行進曲:2009/02/15(日) 16:49:30 ID:Ot5Sq7GS
750名無し行進曲:2009/03/27(金) 22:02:50 ID:kaSXaHpA
副会長  O先生(N取北校長)→退職
副会長  S先生(N北田中教頭)→仙台市教育局
副理事長 N先生(F川黎明)→M三女
副理事長 F先生(I館山)→退職

S台二高 M先生→S田高
S釜高  K先生→Z王高
S台高  H先生→S台向山高
S台向山 S先生→M城野高
S台南高 Y先生→M城一高
S町中  F先生→M吉成中

H桜高    N先生→S台一高
F川黎明高 I先生→S台二高(コンクール指揮の経験は無いな。)
I巻市女高 C先生→S釜高(I巻高で指揮の経験あり。)
Iヶ崎高   Y先生→F川高
N新田高  C先生→S沼高
Y山高    H先生→N新田高
F川工業高 M先生→I館山高
K沼高    T先生→H桜高
W理高    H先生→K沼高
S沼高    S先生→F川黎明高
I川高    T先生→I商高
S台二高  A先生→S台高
Z王高    T先生→T豊中

以上高校スレより。新聞に載っているのだから名前有りでよいのでは?
小学校では一迫小,築館小で全国レベルの指導者の先生が教頭になったね。
上杉,金剛沢でがんばってた先生が清陵中にいったね。
751名無し行進曲:2009/04/01(水) 10:01:35 ID:wkFlmarN
>>741


たしか在学中に人身事故起こした奴じゃない?
752名無し行進曲:2009/04/09(木) 21:06:02 ID:P4QzVNWs
753名無し行進曲:2009/04/27(月) 20:26:09 ID:eKc934I5
753
754名無し行進曲:2009/05/02(土) 00:02:42 ID:kl4oDdnZ
あげ☆
755名無し行進曲:2009/05/24(日) 10:34:43 ID:5UM4HoCu
今日は課題曲講習会じゃなかろうか。
756名無し行進曲:2009/06/10(水) 18:00:24 ID:zr/gFwwA
757名無し行進曲:2009/06/22(月) 21:07:46 ID:JW+MGAKs
>>745
遡るけど I.K って仙・農協のひと??
とても気になる。
758名無し行進曲:2009/06/23(火) 22:51:43 ID:EDUMkKg/
>>757の人へ。

>>741を参照されたし。
759名無し:2009/06/24(水) 09:41:58 ID:thkaS+y/
てか、ウルスラのコンクール曲なに?
課題曲は@だよね?
760名無し行進曲:2009/06/24(水) 10:18:11 ID:thkaS+y/
1じゃないだろ。
5じゃないのか?
761名無し:2009/06/24(水) 10:19:29 ID:thkaS+y/
5に見せかけてるが、
1らしい・・・
762名無し行進曲:2009/06/25(木) 15:58:59 ID:O+hQs2Km
↑あほだな。
763名無し行進曲:2009/06/25(木) 20:36:10 ID:OzhgTstd
内藤先生ニュース出てたね
764名無し行進曲:2009/07/01(水) 07:32:32 ID:DxuRh/J6
地区大会の日程ってもう発表されてますか?
吹奏楽連盟のサイトを見ても掲載されていないんです。
765聖和:2009/07/01(水) 09:49:36 ID:0AbuRFTh
ウルスラ吹奏楽部の女子が
「課題曲1の和音むずかしい・・・」
って、バスの中で言ってたよ。
766名無し:2009/07/01(水) 09:54:33 ID:0AbuRFTh
でも、ウルスラの前を通ったとき
課題曲5がきこえたような・・・。
5って思わせるのが狙いなのか?
767台無し:2009/07/01(水) 09:55:22 ID:0AbuRFTh
あー!うちもそれ聞いた!ウルスラの友達に!!!
768名無し:2009/07/01(水) 09:59:31 ID:0AbuRFTh
一体、ウルスラはなんなんだ?
769名無し行進曲:2009/07/01(水) 10:17:42 ID:VznYZA1K

>>765-768
ウルスラよりもお前のその行動の方がなんなんだ?と心配になるよ…_| ̄|○


770あはは:2009/07/01(水) 10:25:13 ID:0AbuRFTh
学校のやつでやったら
ID一緒になるだろ。
ちなみに、聖和の2−3は今
パソコン。
俺も2ちゃんみてるしな。
<女だよ>
771名無し行進曲:2009/07/01(水) 10:33:44 ID:0t3DfWN8
きめぇwwwww
772名無し行進曲:2009/07/01(水) 22:51:12 ID:i+DOL2ej
聖和の2年3組、しかも情報の授業を装ったただのバカ
高校スレでこの時間になって同じIDで墓穴掘りやがってんの

ウルスラ叩くのに聖和生名乗るとは浅はかだな
773名無し行進曲:2009/07/28(火) 09:04:19 ID:2drmep2L
ウルスラも聖和も金賞で県大会いけてよかったね。
館山いないから少しは楽になっかもしんないけど、頭抜けてウマイ高校ないから東北大会に出るのはちょっとしんどいかな?
県大会までの期間に仕上げて下さい。
774ひー:2009/07/29(水) 16:33:22 ID:3v5Fz557
小学校の各地区大会の結果、感想を教えてください。
775名無し行進曲:2009/07/30(木) 22:08:04 ID:2l6LdALt
>>774 青葉・泉を聴いてきたけど、全体的にレベルが上がった感じがしたかな。
ただ、講評でも言われたように音が高すぎた場面も多かった気もする(特に打楽器が響いて聴こえたのは気のせいorホールの特性?)

結果では上杉小が銀なのは?
金代表間違いなしと思ったのだが…
審査員のいうところの楽器にストレスのかかった音だったんだろうか?
素人耳には判別つかないな…
776名無し行進曲:2009/07/31(金) 11:32:04 ID:eep9wZ2k
同感です。全体のレベルは確実に上がっているようですが力まかせの打楽器だったり金管ががなっていたりの学校も多かったようです。一番印象に残ったのは北仙台。難しそうな曲でしたが大変上手でした。
777名無し行進曲:2009/07/31(金) 23:20:47 ID:kqDCt0Yb
栗原大崎地区聴きました。築館小がダントツで上手でした。
一迫は過去の栄光はどこに?という感じでした。
築館はかつての一迫のようなサウンドでS先生マジックが生きているなと思いました。
ただ,指揮者がS先生でないのが残念で,S先生ならさらに表現力が増すだろうと思いました。
778名無し行進曲:2009/08/01(土) 01:19:18 ID:q47MW63k
Re 777

キモいよ。もう二度と書き込むなよ。
779名無し行進曲:2009/08/01(土) 11:46:56 ID:w1SDEYJc
>>778 次はアンカーの使い方を覚えてから書こうね〜
何事でも勉強しないと成長できないよw

まぁ確かに名指しでマンセーとなると引くけどね。

個人的には北仙台小のガリバーは微妙だったな〜バラついてたと思う。
その分、県大会までの伸びもあるのかもしれんが
780名無し行進曲:2009/08/01(土) 16:30:36 ID:q47MW63k
>>779

お笑い
781名無し行進曲:2009/08/01(土) 20:51:13 ID:gs5qQZUk
>>780
は?www
782名無し行進曲:2009/08/03(月) 03:30:12 ID:IgZ561xN
>>777
S先生、転勤したよ。
783名無し行進曲:2009/08/04(火) 19:59:36 ID:PFm7aOv/
築館ぜひ頑張って欲しいですよね。
先生が変わるたびに強くなったり弱くなったり。
小学校ですから仕方ないのかもしれませんが寂しいですね。
それでも北仙台や向陽台は長年レベルを保っています。
頑張れ築館!
784名無し行進曲:2009/08/06(木) 19:52:38 ID:NIXxVJSl
今日の県大会の結果分かる人いますか?
785名無し行進曲:2009/08/06(木) 20:34:10 ID:LZj7oUxM
1 高等学校小編成 宮城県仙台第一高等学校 金
2 高等学校小編成 宮城県涌谷高等学校 銀
3 高等学校小編成 東北工業大学高等学校 銀
4 高等学校小編成 宮城県角田高等学校 銅
5 高等学校小編成 宮城県河南高等学校 銅
6 高等学校小編成 宮城県古川工業高等学校 銀
7 高等学校小編成 宮城県富谷高等学校 銅
8 高等学校小編成 宮城県中新田高等学校 銅
9 高等学校小編成 宮城県登米高等学校 銀
10 高等学校小編成 常盤木学園高等学校 金
11 高等学校小編成 仙台育英学園高等学校 金
12 高等学校小編成 宮城県大河原商業高等学校 金◎
13 高等学校小編成 宮城県志津川高等学校 銀
14 高等学校小編成 宮城県村田高等学校 金◎

1 高等学校 宮城県仙台向山高等学校 金◎
2 高等学校 聖ウルスラ学院英智高等学校 金
3 高等学校 東北高等学校 銀
4 高等学校 仙台市立仙台高等学校 金◎
5 高等学校 宮城県古川高等学校 金◎
6 高等学校 宮城県気仙沼西高等学校 銅
7 高等学校 宮城県仙台西高等学校 銀
8 高等学校 宮城県古川黎明高等学校 銀
9 高等学校 宮城県泉松陵高等学校 銅
10 高等学校 聖和学園高等学校 銅
11 高等学校 宮城県白石女子高等学校 銀
12 高等学校 宮城県多賀城高等学校 銅
13 高等学校 宮城県宮城広瀬高等学校 銀
14 高等学校 石巻市立女子高等学校 金◎ 海鉾義美賞
15 高等学校 宮城県塩釜女子高等学校 銀
16 高等学校 東北学院榴ケ岡高等学校 銀
17 高等学校 宮城県泉高等学校 銅
786名無し行進曲:2009/08/07(金) 16:41:50 ID:+2WPV8yh
>>783
S先生は教頭となってバンドのない学校に転勤したはず。
毎週築館に指導に行っているという噂があるので築館は大丈夫じゃない?
向陽台はうまく高レベルを保っているよね。
向陽台は次の指導者にうまくバトンが渡るといいね。
787名無し行進曲:2009/08/07(金) 21:51:03 ID:k07Ds5EC
中学校小編成

1 石巻市立青葉中学校・銅   2 七ヶ浜町立向洋中学校・銅
3 仙台市立山田中学校・金   4 仙台市立上杉山中学校・銀
5 仙台市立南光台中学校・銀  6 仙台市立高砂中学校・銅
7 大崎市立岩出山中学校・銀  8 栗原市立金成中学校・金
9 仙台市立住吉台中学校・銀 10 宮城県古川黎明中学校・銀

11 石巻市立河南西中学校・銅 12 仙台市立南光台東中学校・金
13 仙台市立南中山中学校・銅 14 仙台市立寺岡中学校・金
15 登米市立東和中学校・銀   16 塩竈市立第一中学校・銀
17 塩竈市立第三中学校・金   18 塩竈市立玉川中学校・銀
19 南三陸町立歌津中学校・銅 20 仙台市立人来田中学校・金

21 名取市立第二中学校・銅   22 仙台市立北仙台中学校・金
23 柴田町立船迫中学校・銅   24 石巻市立石巻中学校・銅
25 栗原市立築館中学校・銀   26 松島町立松島中学校・銀
27 柴田町立槻木中学校・金   28 気仙沼市立面瀬中学校・金
29 岩沼市立岩沼北中学校・金 30 岩沼市立岩沼中学校・金

31 登米市立中田中学校・銅   32 村田町立村田第一中学校・金
33 仙台市立館中学校・銅    34 登米市立南方中学校・銀
35 仙台市立中野中学校・金   36 大崎市立古川東中学校・金
37 仙台市立西多賀中学校・銀

代表は
29 岩沼市立岩沼北中学校   32 村田町立村田第一中学校
788名無し行進曲:2009/08/08(土) 21:21:31 ID:Pwk/v8+Q
中学校大編成

金 01 石巻市立湊中学校
銅 02 名取市立増田中学校
銅 03 名取市立第一中学校
銅 04 石巻市立渡波中学校
金 05 仙台市立五橋中学校
金 06 仙台市立八軒中学校
銀 07 仙台市立西山中学校
金 08 仙台市立宮城野中学校
金◎ 09 仙台市立中山中学校
金◎ 10 仙台市立向陽台中学校
銀 11 加美町立中新田中学校
銀 12 仙台市立長町中学校
銅 13 仙台市立蒲町中学校

銅 14 利府町立しらかし台中学校
金◎ 15 仙台市立第一中学校   ☆海鋒賞☆
銀 16 多賀城市立高崎中学校
銅 17 東松島市立矢本第二中学校
銀 18 仙台市立七北田中学校
銅 19 登米市立佐沼中学校
金◎ 20 仙台市立台原中学校
銀 21 仙台市立中田中学校
金 22 仙台市立広瀬中学校
銅 23 仙台市立大沢中学校
銀 24 大崎市立古川北中学校
銀 25 仙台市立将監中学校
銀 26 名取市立みどり台中学校
789名無し行進曲:2009/08/09(日) 15:22:04 ID:p6HKFvF0
小学校の部

 金代表 向陽台
 金代表 槻木(海鉾)
 金    築館
 金代表 南材木

 小学校の部も???という結果でした。
 海鉾は南材木だと思ったし,築館が代表だと思った。槻木は銀かなと
思ったのだが。高等学校の部以外のこれまでの全部門で波乱がある。
 審査員の偏り,人数等検討が必要でしょう。
790名無し行進曲:2009/08/09(日) 17:34:10 ID:1UpOgVZ4
小学校の部は中高ほどのサプライズはなかったと思った。

槻木は曲の難度はともかく、良くまとまってたとおもた。

築館も良かったが長い音の処理が少し丁寧さにかけてるかな?と感じた。
791名無し行進曲:2009/08/09(日) 18:55:57 ID:p6HKFvF0
よくまとまっていた,という聴き方もあるのですね。
まとまりという意味では向陽台や築館,南材木の方が上に思いましたし
サウンドが違うと思いました。
まとまり感だけなら燕沢の方が上のように聞こえました。
さまざまな耳があるのですね。
だから今年の結果のように仙台一高や八軒中,築館小が残念な結果という
ことになるのだろうと思いました。
東北大会でぜひ代表の団体には頑張ってもらいたいものです。
792名無し行進曲:2009/08/10(月) 00:36:35 ID:ehefvhjJ
小学校

銀 01 仙台市立金剛沢小学校
銅 02 仙台市立国見小学校
銅 03 石巻市立万石浦小学校
金◎ 04 仙台市立向陽台小学校
金◎ 05 柴田町立槻木小学校 (海鋒義美賞)
銀 06 仙台市立沖野東小学校
金 07 栗原市立築館小学校
銀 08 仙台市立太白小学校
銀 09 仙台市立吉成小学校
銀 10 仙台市立燕沢小学校
銅 11 栗原市立志波姫小学校
銅 12 栗原市立一迫小学校
金◎ 13 仙台市立南材木町小学校
銅 14 登米市立佐沼小学校
銀 15 仙台市立北仙台小学校
銅 16 栗原市立玉沢小学校
793名無し行進曲:2009/08/10(月) 00:38:06 ID:ehefvhjJ
大学

金 01 東北学院大学
銀 02 宮城教育大学
金◎ 03 東北福祉大学
銀 04 東北大学



職場・一般

銅 01 みんみんぜみ吹奏楽団
銀 02 創価学会東北吹奏楽団
銅 03 石巻シンフォニックウインドアンサンブル
銅 04 仙台グリーンウインドアンサンブル
金 05 古川シンフォニック・ウインズ
銀 06 フィルハーモニア・ウィンド・オーケストラ
銀 07 NTT東日本東北ウィンドアンサンブル
金◎ 08 泉シンフォニックウィンドオーケストラ
金 09 KEYAKI Wind Orchestra
銀 10 利府吹奏楽団
金◎ 11 仙台吹奏楽団
銅 12 東北電力吹奏楽団
銅 13 若林区吹奏楽団
金◎ 14 ザ・ウィンド・オーケストラ仙台
銀 15 JR東日本東北吹奏楽団
シード(◎) 名取交響吹奏楽団
794名無し行進曲:2009/08/12(水) 16:30:51 ID:TBaiFRVA
衆院選、民主勝利後の最悪シナリオ

民主が国政第一党になる

公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立

国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進

人権擁護法が与党の賛成多数により成立
行政、在日朝鮮人、中国人、宗教法人を批判すると罰せられる様になる

国籍法の更なる緩和
日本国籍と生活保護資格だけ持つ、日本人の血が一滴も入ってない中国人が急増

在日朝鮮系、中国人系の国会議員も出現
親中国の自民議員が民主に寝返る
自民党完全無力化、または解散消滅

日本乗っ取り完了

 「民主党の正体」 「ミコスマ」 「韓国は“なぜ”反日か?」で検索
795名無し行進曲:2009/08/14(金) 17:27:49 ID:LeFk1ys0
age
796名無し行進曲:2009/08/14(金) 17:33:42 ID:GBuHtAlv
ま、それも自民が怠慢を続けた結果だからどうにもならんわな。
797名無し行進曲:2009/08/14(金) 21:08:19 ID:NM0lhXu7
つーか、こんなところでまでネガティブ・キャンペーンやるほど落ちぶれちゃったのねw
798名無し行進曲:2009/08/17(月) 15:13:27 ID:lwkJNzcs
2ちゃんねるなんて…
8割は誹謗中傷、嫉妬、私怨、荒らしで
1割が自作自演なんだからもっとスルーするスキルを身に付けて欲しいものだ。
799名無し行進曲:2009/08/17(月) 20:34:42 ID:+HUEYUGc
次の人 800ゲット!!
800名無し行進曲:2009/08/17(月) 20:47:43 ID:COJKJvlt
華麗に800get!!!!!!!!
801名無し行進曲:2009/08/28(金) 12:34:39 ID:kJ+w1NVN
9月に小学校の東北大会があるね。
宮城県代表の小学校は東日本大会に行けるかな?
802名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:22:41 ID:n/w2iYt3
803名無し行進曲:2009/09/12(土) 10:27:15 ID:jqb/HTWm
東北大会、小学校の部の現地に行ってる人いませんか?
いたらレポお願いします
804名無し行進曲:2009/09/12(土) 16:15:34 ID:2j9fXrax
>>803
宮城県勢オール銀
槻木−丁寧に頑張っているが残念ながらこの曲では……
ぜひとももう少しレベルの高い曲でがんばってもらいたい

向陽台−アレンジ? サウンドに厚みが感じられないのはアレンジが違うか。
槻木と逆にもう少し曲のレベルを落とした方がよいと思った。

南材−ソロが不調だった。フレーズとフレーズのつながりなどの未熟さが感じられた。
あと一歩で金に手が届きそう。

どの学校も精一杯がんばっているのだと思うが,少し低迷期に入っていると思った。

宮城県代表=東北代表という時代もあったのだが。
やはり引っ張る存在だった一迫の先生が栄転し,
リーダー不在があるのかねえ。
ぜひとも宮城県勢にはがんばってもらいたい。

今回の代表山形南,湊はつくりがとても丁寧で緻密だった。城北はまだ粗いが
まだまだよくなるだろう。
805803:2009/09/12(土) 17:00:21 ID:jqb/HTWm
>>804 ありがとうございます。
オール銀か…残念。

来年、頑張れ〜現5年生!
806名無し行進曲:2009/09/23(水) 14:48:52 ID:tQECILly
マーチングの結果教えて
807名無し行進曲
全国出場者は全国版に行ってるだろうし、落ちた者どもはもうコンクール興味ないだろうし

近々演奏会なんて、そうそう無いし。
過疎って当然の成り行きだな。