1 :
名無し行進曲:
久々に来たら無かったので立てました。
2 :
名無し行進曲:2006/03/01(水) 02:00:14 ID:Do+gTHO5
もう誰も苦悩してねーのかな?
3 :
名無し行進曲:2006/03/01(水) 20:08:55 ID:Do+gTHO5
むぅ。
4 :
名無し行進曲:2006/03/01(水) 21:07:14 ID:eywxRC+n
このスレ探して苦悩してた
。・゚・(ノД`)・゚・。 立ててくれてありがとう
>>1
5 :
名無し行進曲:2006/03/01(水) 21:24:11 ID:Do+gTHO5
>>4 いつ頃から無くなっちゃってたんですかね?
何年か見てなかったんで状況がわからないです。
書き込む人が減って自然消滅って感じでしょうか。
6 :
名無し行進曲:2006/03/01(水) 21:36:58 ID:Do+gTHO5
ここ最近日本の吹奏楽人口って減少傾向にあるのでしょうか。
私の見知った範囲では、一部の比較的有名な団体以外は
団員数がじわじわ減っているところが多いようです。
私の所属していた団も例外ではありません。
7 :
名無し行進曲:2006/03/01(水) 22:15:14 ID:Do+gTHO5
みなさんの団は新入団員獲得に向けてどのような努力をされてますか?
8 :
名無し行進曲:2006/03/01(水) 22:56:33 ID:SmsGhSjK
9 :
名無し行進曲:2006/03/01(水) 23:34:17 ID:DOtBG4Qf
>>6人口減ってんだから減ってるに決まってるで小児。
10 :
名無し行進曲:2006/03/01(水) 23:39:58 ID:Do+gTHO5
11 :
名無し行進曲:2006/03/01(水) 23:44:37 ID:hZ79KSuK
ヘタレバンドで良いから
入団しようと思ったら3人しかいないバンドだった…
12 :
名無し行進曲:2006/03/01(水) 23:55:20 ID:Do+gTHO5
13 :
名無し行進曲:2006/03/02(木) 09:58:03 ID:pxBTUUpX
>>5 2月半ばくらいにごそっと下の方のスレが落ちたから
たぶんその時かと。
>>6>>9 少子化が進んだのは今一般バンドに入ってくる世代より下の世代だよ。
人口的には減ってないはずの25歳前後の吹奏楽人口が少ない。
少子化以外に何か原因があるんじゃ。
14 :
名無し行進曲:2006/03/02(木) 12:11:43 ID:bODqGvkL
不景気&就職難も大きな原因だという気がする。
15 :
名無し行進曲:2006/03/02(木) 19:08:39 ID:mwzz5EV1
16 :
名無し行進曲:2006/03/02(木) 19:58:36 ID:vYwSrPoD
>>14 それだ☆
実際自分も、吹奏どころじゃなかった。
17 :
名無し行進曲:2006/03/02(木) 20:06:32 ID:bODqGvkL
>>15 乙。
ほとんどのスレが1000いく前に落ちてるな…
18 :
名無し行進曲:2006/03/02(木) 20:12:31 ID:ey8q9Qwy
何よりも楽団数が増えすぎ!
あと、上手い金管がブラスに、上手いダブルリードがオケに流出しているのが痛い。残るはフルート・サックスばかり(何故かクラリネットは少ない)
19 :
名無し行進曲:2006/03/02(木) 20:31:30 ID:vng93hQ6
クラはどこも少ないよね。
吹奏経験者の中ではいちばん数が多いはずなんだが、
一般でまで続ける割合は相当低い。
20 :
名無し行進曲:2006/03/02(木) 20:54:47 ID:Ymnq68b4
弦バスは、一般バンドには不要?てかあんまり歓迎されんかな?
アマオケに行くか吹奏に行くか迷い中。
21 :
名無し行進曲:2006/03/02(木) 20:58:03 ID:bODqGvkL
>>20 団によると思うよ。
俺の知ってる団は指導者が弦バス大好きだから大歓迎されると思う。
22 :
名無し行進曲:2006/03/02(木) 21:03:46 ID:pxBTUUpX
23 :
名無し行進曲:2006/03/02(木) 21:25:00 ID:bODqGvkL
>>18 たしかに楽団多いね。
20人〜30人ぐらいの小規模な団が多い。
まとまればまともな編成になるのだが、そうもいかないんだよなぁ。
>>19 学生時代希望楽器になれずにクラにまわされる人が多いのも原因の一つかもね…
24 :
名無し行進曲:2006/03/02(木) 23:32:30 ID:sbQGMcRz
>>20 水槽でやってたから、といって、オケで弾けるものでもない。。。
25 :
名無し行進曲:2006/03/03(金) 05:36:15 ID:F3+uLR5Q
ほんとクラって少ないよね
クラってメロディー楽器なのに、セカンドやサードにまわると
打ち込みやらアルペジオやらおいしくない楽譜が多いので、
吹奏楽には寄ってこないのでは?
私はクラではないので違ってるかもしれませんが。
26 :
名無し行進曲:2006/03/03(金) 06:22:22 ID:KqHzs+rt
うちは40人程度のバンドだが、Tpばかが増殖していく
40人中15人Tpだ
27 :
名無し行進曲:2006/03/03(金) 06:23:17 ID:KqHzs+rt
訂正
×Tpばかが
〇Tpばかりが
28 :
名無し行進曲:2006/03/03(金) 07:33:53 ID:+7YJpU8z
フルートやりはじめたんだけど
どの楽団もフルート募集してないんですよね
皆で合唱するのが夢なのでなんとか入りたいものの
なかなか難しいです
29 :
名無し行進曲:2006/03/03(金) 08:36:32 ID:sqBhxfWT
>25
クラリネットって音楽に対する意識レベルの低すぎる奴が多くないか? 俺は後ろから見てていつも腹が立ってくる
「クラリネットは楽譜が難しいから大変だ」といつも文句ばかり聞かされているが、お前らはクラリネットを吹きたくて選んだんだろ? 文句ばかり言わずに真面目に練習しろ!
と、こちらもたまには文句の一つも言いたいのだが、言ってただでさえ少ないクラリネットに辞められては困るから言えないのが残念
30 :
名無し行進曲:2006/03/03(金) 14:04:07 ID:rbSyDeTL
>>25 セカンドやサードもそれなりにおいしいよ。
おいしくないと感じる人も居るかも知れないけど。
大人数の中に埋もれて吹くのがデフォってのが嫌という人もいるかもしれない。
>>28 フルートはほとんどの団で間に合ってるようだからね。
31 :
名無し行進曲:2006/03/03(金) 14:23:04 ID:uQQwEGBJ
>>25 2ndや3rdも面白いよ、ハマるよ、マジやばい。1stが吹かせられない、吹かせて貰えないから2ndや3rd吹いている奴も多いけど
>>28 クラリネットは桶で人大杉状態、フルートは桶でも吹奏でも人大杉状態。
>>29 お前ら後ろの方に座っている金管の奴らが選曲会議でやたらと難しいオケ編曲を押し付けるから辛いんだよ!
>>30 俺も「大人数の中に埋もれて吹くのがデフォ」っていう状態が大嫌い。楽器選びのじゃんけんに負けなければ良かったと今でもときどき思う
32 :
名無し行進曲:2006/03/03(金) 21:24:52 ID:rbSyDeTL
良さそうじゃんって思った団に限って家から遠かったりする。
33 :
名無し行進曲:2006/03/03(金) 21:34:22 ID:V6xJmobj
高校の時、Tbを吹いてましたが、
卒業後は楽器に全く関わらずに数年間
生きてきました。
高校当時からバスクラに憧れてて
7ヶ月前からClのレッスンに通い始めました
最近やっとそれなりに吹けるようになってきたので(あくまで主観ですが…)
一般バンドに入りたいと思い始めたのですが、
どうなんでしょう? 迷惑ですかね?
本番で吹かせろなんて
身の程知らずな事は言うつもりはないのです
(まぁ足を引っ張らないレベルまで上達できればいつかは本番でも吹きたいですが)
シロート同然の人間なんて要らないですかね?
34 :
名無し行進曲:2006/03/03(金) 21:47:35 ID:+VUnlwz7
>>33 バスクラの個人持ちなら、歓迎してくれる楽団が多いと思う。
少なくともうちなら大歓迎だな。
ちゃんとレッスンに通っているなら、
普通のB♭クラでも受け入れてくれる団は結構あると思うよ。
35 :
名無し行進曲:2006/03/03(金) 22:46:38 ID:yh389C3m
>>28>>33 コンクール出てなくてのんびりやってるような雰囲気のバンドなら
入れる所はあると思うよ。
よほどの田舎でなければ。
一般バンドってそんなに敷居の高い所じゃないのに、他の趣味と違って
こういうふうに思われてるんだよね。団員減少もやむなし?
36 :
33:2006/03/04(土) 02:36:32 ID:EVqP3/Ui
>>34-35レスどーもです
バスクラの個人持ちは大歓迎ですか?
そーいや自分の(Clの)師匠もそんなこと言ってました
今はB♭クラしか持ってませんが、バスクラ貯金をしているので
アクシデントが起きない限り年内には買うつもりです
一般バンドに入るの、バスクラ買うまで待ったほうがいいのかなぁ
37 :
名無し行進曲:2006/03/04(土) 10:52:58 ID:SvlcV61V
いつでも好きなときに入ればいいじゃん!
今はとりあえずB♭クラ吹いて合奏に慣れといて
近々バスクラ買うんでよろしくって最初に挨拶しとけば。
しかもレッスンにも通ってるし、やる気があるって感じだから
絶対歓迎されると思うけどな。
38 :
33:2006/03/04(土) 12:15:50 ID:R8AJmDsg
>>37 レスありがとうです
「絶対歓迎される」こんなこと言って貰えると
ホント嬉しいです・゚・(ノД`)・゚・
レッスンに行き始めた当初は楽器を吹けるだけで
嬉しくて、基礎練すら楽しくて
でも少しづつ吹ける様になってくると
学生の頃みたいに多人数の中でやりたくなりました
このスレみてると一般バンドも多種多様な問題を抱えていそうですが
『問題』や『人間関係』が大変なのは吹奏楽に限らず
どの世界でも一緒だと思うので、春くらいから頑張ってみようと思います
レスくれた方、ご意見ありがとうございました
39 :
名無し行進曲:2006/03/04(土) 12:22:46 ID:lfTWpDHc
>>38 がんばれ!
俺は学生時代クラ吹きだったのだが、前から憧れていたフルートに転向して一般バンドに入るつもり。
といっても、まずは半年〜1年ぐらいレッスン受けて、ちゃんと吹けるようになってからだが。
40 :
名無し行進曲:2006/03/04(土) 14:41:46 ID:aBymWf1g
まったくの初心者だとちょっときついけど、学生時代吹奏楽経験があれば
楽器が違ってもちゃんとやっていけるよ。
そういう人(大人になって楽器変えた人)いっぱい知ってる。
41 :
名無し行進曲:2006/03/05(日) 14:02:58 ID:3wEHfDM3
ほしゅ
42 :
名無し行進曲:2006/03/06(月) 02:37:26 ID:iQ8kDipX
こんちは
みなさんのバンドは初心者のバックアップはどのようにやってますか?
週一回の練習に参加するだけでは経験者においつけるわけもなく、
練習場所時間の確保、個人練習方法の疑問、知識の不足、モチベーションの維持なんか大変だとおもいますが
やっぱりはやく追いついてもらえたらと。
何をしてあげたらいいのでしょう?
43 :
名無し行進曲:2006/03/06(月) 02:47:27 ID:EdvCW7yD
まず初心者は勘弁。
マイ楽器所持者以外は勘弁(さすがに打楽器は無理だろうが)。
余程余裕があるか予定がないとかコンクールしかでないorコンクールには出ないってバンドじゃないと初心者は…
44 :
名無し行進曲:2006/03/06(月) 08:01:10 ID:QUqss9PK
一般バンドでは学生の部活と違い、練習時間が少ないので人の面倒を見る事は難しい。
それでもどうにかしてバンドでお荷物になっちゃってる人をレベルアップさせる事ができたら、
それはバンドにとっても相当プラスになると思うんだよね。
初心者よりタチの悪い経験者もたくさん居るわけだし…
一般バンドだからといって、育てる事を頭から放棄するのはもったいないのではないだろうか。
45 :
名無し行進曲:2006/03/06(月) 08:25:29 ID:BHpQuAZ/
吹奏楽経験者で楽器変えるような人はやる気も知識もあるから
まわりの人に聞いたり独学でも吹けるようになる。
問題はまったくの初心者なわけだが、音を出すまでの過程が省かれるパーカスをやってもらうか、
管なら個人レッスンに行ってもらうしかないよね。
でもピアノをずっとやってたとかならいいけど、そうでもなきゃ
音を出すのが比較的容易なサックスでも、初心者がうまくなるのは難しい。
経験者でも足を引っ張る人もいるのだから・・・
音楽や楽器はやっぱり20歳までには始めないと苦しいね。
46 :
名無し行進曲:2006/03/06(月) 08:56:32 ID:Mk3xiPMb
団員が面倒を見るのは時間の関係もあって難しいかな、と諦めてる。
代わりに楽器ごとのプロ講師を頼んでるから、その先生に丸投げ状態。
本人が根本的に人より遅れをとっていて、それでも頑張ってこの団に居続けたいと強く思ってる事が大前提だけどさ。
47 :
名無し行進曲:2006/03/06(月) 12:35:29 ID:Mk3xiPMb
ごめん。本人が、技術的な遅れがあるのを十分自覚していて、それでも何とかしようという強い意志があるのが前提って意味ね。
48 :
名無し行進曲:2006/03/06(月) 19:27:56 ID:pMHRFLzr
練習の仕方は教えるけど個人で練習する暇ないなら無理だね。
入ってくる前に自分で練習しないと無理って事を伝えておくのが吉。
49 :
名無し行進曲:2006/03/07(火) 14:50:09 ID:gKIHDwsy
捕手
50 :
名無し行進曲:2006/03/07(火) 15:14:11 ID:3YSaqRB/
つうか>44が理想論に聞こえてしかたない。
51 :
名無し行進曲:2006/03/07(火) 15:17:54 ID:W4cF7d+A
理想論だからね。
52 :
名無し行進曲:2006/03/07(火) 17:50:22 ID:aB5pR9JA
初心者さんにもいろんな人がいるけど・・。
明らかに自分がお荷物になっていて、全体のレベルを下げていると
感じるならば、空気読んで他所に移るなり、ある程度になるまでは
個人のレベルアップのみに専念するなりするのがフツーの神経だと思う。
「人と合わせるのが楽しい」(実際は甚だしく合ってないのに)
「合奏が楽しい」(周りはその人の発する音によって楽しくなくなるのに)
「勉強になる」(あなたのためのレッスンじゃないのに)
という個人的理由または思い込みのみで、周囲の気分や、居心地の悪さ
に気がつかないのはやはり人間的に鈍感、厚かましい人なんじゃないだ
ろうか?
53 :
名無し行進曲:2006/03/07(火) 18:02:51 ID:yBtXCL8s
初心者来るな巧い奴だけ来いっていうのもなかなか厚かましいと思ったり。募集時にそう言ってるなら別だが
あとそんなに耳のいい初心者もそういない。耳のいい下手糞ならいるだろうけど
54 :
名無し行進曲:2006/03/07(火) 18:27:28 ID:xmE7hHiG
下手なら下手なバンドに入れば迷惑の度合いがだいぶ減るのでは?
その演奏を聴かされる側はたまったもんじゃないだろうけど・・・。
55 :
名無し行進曲:2006/03/07(火) 18:50:43 ID:1VGXPCEk
レッスンがあるじゃないか
といいたいが、楽器の技量と合奏での世渡りは必ずしもイコールではないんでね
吹奏楽は楽器のポテンシャルを無視した楽譜の書き方が多いから
レッスンではごまかし方までは教えてくれないし
56 :
名無し行進曲:2006/03/07(火) 20:07:53 ID:xmE7hHiG
そうだね。レッスンする先生も吹奏楽ろくにやってなかったりするから・・・
個人で楽しむ分にはいいけど、吹奏楽の中で吹きたいなら
吹奏楽指導者や全国経験者に教えてもらったほうが合奏に馴染むのは早いかも知れない
57 :
名無し行進曲:2006/03/07(火) 20:18:16 ID:NnPqYk5e
吹けないヤツはいらない
58 :
名無し行進曲:2006/03/07(火) 20:22:05 ID:5Ec1pG0N
>>57 水槽程度で。。。
>吹けないヤツはいらない
ほとんどの水槽やってる香具師は「いらない」ってことになってしまうがw
59 :
名無し行進曲:2006/03/07(火) 20:37:54 ID:M0nYV7rX
練習場の利用時間ぎりぎりまで合奏しておいて「早く楽器片付けろ」と
言われるのは我慢ならない…。
クラリネットは構造上片付けるのに時間がかかるねん。
せめて打楽器がたくさん出ていれば片付ける時間が必要なことに
気づくのだろうが…。
60 :
名無し行進曲:2006/03/07(火) 23:00:46 ID:5Ec1pG0N
>>59 そのまま、練習場外へ持って出て、外で片付け汁。
61 :
名無し行進曲:2006/03/08(水) 01:05:35 ID:bHTK//eB
大人なんだから我慢しなさい。
62 :
名無し行進曲:2006/03/08(水) 22:52:15 ID:PcoztSr9
>>59 そう?自分だったら時間ぎりぎりまで音出してる方がいい。
片付けに時間がかかるって何分かかるんだよ。
63 :
名無し行進曲:2006/03/08(水) 23:02:41 ID:AZZ2jVqX
>>38です
今日、入るつもりの楽団の方と連絡をとりました。
先方は
私が吹奏楽経験者であること、レッスンに通っている事を伝えると
とても歓迎してくれてるようでした。
その楽団は今人数が30人もいなくて、どのパートも人が足りないらしく
曲によっては私にTbを吹いてもらうかもしれないとの事でした
なんか過剰に期待されても困るところです
人数は少ないですが、コンクールの県大会では毎年金賞をとってる楽団なので
レベルは低くないと思います
とりあえずは、少しでも速く足を引っ張らない様になる為
練習したいと思います
64 :
名無し行進曲:2006/03/09(木) 09:44:02 ID:3ksehMCl
>>63 よかったね!つうか、人数少なくてレベル高いバンドで
大歓迎されるなんてうらやましいなぁ。
65 :
名無し行進曲:2006/03/09(木) 11:45:52 ID:M5S3irWB
>>63 乙!
もしTb吹きたくないならちゃんと言った方がいいよ。
ずるずる行く可能性もあるからね。
66 :
名無し行進曲:2006/03/09(木) 12:14:30 ID:2ZuOKnRH
どこの楽団にも、学生時代の部活動で盛り上がったグループが存在していると
思うのですが、そういう人たちって派閥(出身校別とか)みたいなものを作っ
て(当人たちは意識していないが、自然にできている)、その仲間だけで集ま
ったりしているから、うまくいかないのではと思います。
自分が入ろうとした団体の見学に行ってそんな雰囲気だったら、自分はとても
入団する気になりません(所詮趣味の世界ですから)。
67 :
名無し行進曲:2006/03/09(木) 12:33:41 ID:viaDJryw
まあ、部活で苦楽を共にしたメンバー同士が
外の楽団でもくっつくのはある程度仕方ないかと..
それで派閥が出来て険悪だったら嫌だけど
それぞれ休憩中に固まってるぐらいなら別に自分なら気にならない。
友達に会いに行くんじゃなくて楽器吹きに行くんだし。
そのグループに入りたかったら話かければいいし
嫌ならグループ外の人と話すればいい。
見学に行ったのがそんなバンドだったのか?
>>66
68 :
名無し行進曲:2006/03/09(木) 12:47:54 ID:2ZuOKnRH
>>67 言葉って難しいんだよ。
ちなみに、自分は普通に団体に所属してるよ。
傍から見て、そういうグループがいくつもあれば、その地域に
新たに移住してきて、楽器吹きたいんだけど・・・という人に
とっては、楽器吹く気にはならんでしょ(その地域にいくつも
団体ないんだし)。
そういうことの積み重ねが、一般バンドの団員が増えない一因
であると思うだけですよ。
69 :
名無し行進曲:2006/03/09(木) 12:58:16 ID:KBFX0/C7
>>86さん
その気持ち凄い良く分かるよ。意外と苦痛に感じる人は感じるんだよね。
87さんの言ってるとおりある程度仕方がないんだけどさ・・・。
70 :
名無し行進曲:2006/03/09(木) 13:31:05 ID:wY+BIjBz
>>63 おめ、次は頑張ってバスクラ購入資金を貯めてくれ。
65氏も書いているとおり、あまりトロンボーンを吹きたくなかったら、
ちゃんと言ったほうが良いよ。
人数バランスが判らないのでなんとも言えないが、穿った見方をすれば
先方の楽団はあなたにクラリネット吹きとしてではなく、トロンボーン
吹きとして期待しているかもしれないので。
でも「クラリネットじゃなきゃ嫌だ、吹かない」とばかり言っていると
人間関係まで気まづくなってしまうので、そのあたりの案配はよく考えてね。
71 :
名無し行進曲:2006/03/09(木) 13:51:15 ID:KBFX0/C7
トロンボーンが少ないと言うのは私には珍しい・・・。
うちの地域の楽団はみんなトロンボーンだけは足りてる。
まあ、3、4人いればOKなパートだから集まりやすいんだろうけ。
なんか、端から見ていると頑丈そうな奴が多いと思う。かくゆうわたしもトロンボーン
吹きだけどね・・・。大酒飲みだし・・・。
72 :
名無し行進曲:2006/03/09(木) 14:05:03 ID:mKtwA1JS
うちは東北のとある女子高のOGがメインなんだが、
やっぱり無意識のうちに派閥ができてる。
その高校の出身者のほうが受け入れられやすいような気がする。
この辺では下層のDQN高校だから学歴コンプがあるのかも知らんが
73 :
名無し行進曲:2006/03/09(木) 18:44:59 ID:VUnqMdis
俺は、(貴重な楽器だし)初心者でもいいっていうから入った楽団、いきなり出身高校聞かれて、自分越してきた者だから知らない高校だったらしく、そこで会話終わった。聞かれる話題はたいがいそればっかり。疎外感たっぷりで、練習曲数も多くてついていけず疲れきってやめた。
74 :
名無し行進曲:2006/03/09(木) 21:00:32 ID:htYeFgJk
>>63です
レスくれた方ありがとうですm(_ _)m
さっそく明後日の土曜日から来てもいいとの事で
行くことにしました
私の入る(予定)の楽団は人数が少ない為、複数の楽器が吹ける人は
掛け持ちでやってる人も少なくないらしいです
Myトロンボーンは持ってない事を言ったところ、楽器は貸してくれるそうです。
私はトロンボーンも大好きなので嬉しい事は嬉しいのですが、
ブランクが年単位で有る上に、クラリネットさえまだまだ未熟なので
どうするかは様子を見てからだと思います
同じ高校の卒業生も何人かいるようなので(面識は無いですが)
人間関係も上手くいけばなぁと思っています
75 :
名無し行進曲:2006/03/10(金) 15:27:22 ID:uBCAgjfJ
ほしゅ
76 :
名無し行進曲:2006/03/11(土) 03:21:33 ID:z+RsIGj8
演奏会シーズン
77 :
名無し行進曲:2006/03/12(日) 10:33:00 ID:aurETN7l
保守
78 :
名無し行進曲:2006/03/13(月) 09:27:57 ID:JWXy8XR5
ものすごいイヤな思いをしてどうにか辞めたというか退団届け出して逃げたバンドのパートの人が、今のバンドのパートの人と知り合いで、自分のことを一部始終伝えているらしい。
絶対良い様には言われてないと分かるから敢えて聞かないが。
本気で忘れたいと思っているのに、いらんおせっかいだ。そっとしてくれ!と言いたい(けどしつこいから言わない→だから逃げたのだけど。)
79 :
名無し行進曲:2006/03/13(月) 21:39:40 ID:GCWA3nFm
気にすんな。
80 :
名無し行進曲:2006/03/13(月) 22:01:00 ID:xWPJDcfr
俺がいたトコもそういう偏執的なバンドだった…
さっさと潰れて欲しいと心底願う
81 :
名無し行進曲:2006/03/13(月) 22:57:27 ID:1IU+ois0
誰にでも寛容なバンドってあるんかい?
何をやりたいか、が違えば意見だって当然違うし、一つの意見に
団員みんなが賛成できるかって言えば、全員賛成できることなんて滅多に
ないよ。どこの楽団だって、何かしら偏執的な所はある。
ある団は、団員が4〜5年前と比べて半分以上変わっている。というか、
減ってる。あ、内部で何かあったな、って思ったよ。定演のパンフみたら、
ほとんどトラ。その団の指揮者もどっか行ったみたいだし。もうあの団
だめだね。先日のコンサートも、単独演奏すら出来なかったみたい。
>>78 あなたの「キライなやつ」がそこまでしてあなたの事を伝えていようと、
それは彼(彼女)にはプラスにはならん。今のあなたがいる楽団の仲間は、
そんな「噂」よりも、現在のあなたの姿を見ているよ。頑張れ!!
82 :
名無し行進曲:2006/03/13(月) 23:13:53 ID:+tdECRfF
たとえば・・・
フィギュア・スケート、スピード〜、スキー各種・・・等々
やってることは違っても。
表彰台に立ちたいとか、速くなりたいとか
美しく演技したいとか・・・
共通するものあるんじゃない?
大きな括りで考えてみればいいんじゃない
通りすがりでした。失礼
83 :
78:2006/03/14(火) 09:35:07 ID:Jtz7dV6v
みんなありがと。
今のバンドの人がさっぱりした性格の人で正直助かってるよ。
84 :
名無し行進曲:2006/03/15(水) 02:48:15 ID:kwlvqSv8
保守
85 :
名無し行進曲:2006/03/15(水) 09:18:05 ID:B7US1sR7
試しに数ヶ月入ってたバンド、やめた後に「みんなお前の事、嫌ってたよ」といわれたが、実際、まともに会話らしきものしたのって、2人だけなんだよな。みんなってなんだよ。
86 :
名無し行進曲:2006/03/15(水) 10:59:05 ID:IplGehtH
話さなくてもわかることもある。
87 :
名無し行進曲:2006/03/15(水) 11:19:26 ID:2sQKgwJZ
「みんなお前の事、嫌ってたよ」と言った奴がレベルの低い人間である事は疑いない。
88 :
名無し行進曲:2006/03/15(水) 11:31:29 ID:cL9ZsCzi
OBバンドのノリが残ってるとこではよくある話
影響力のある奴が「あいつ嫌いだよな」って言えば、
みんなに簡単に伝播する。
そういうのが嫌だったから、俺はOBバンドが母体じゃないとこに入り直した。
みんないい意味で不干渉だからやりやすい。
89 :
名無し行進曲:2006/03/15(水) 14:36:25 ID:CreVD8lT
>>85さん
くじけずに違うところで頑張れ!!。いるんだよな、そうゆう奴ら、まったく訳
わからん。ガキっぽい奴多すぎ!!
90 :
名無し行進曲:2006/03/15(水) 16:00:06 ID:sZgOkzUt
OBバンドや特定の学校出身者が多い所はどうしても独特のノリができてしまうよね。
その学校の現役と妙に馴れ合ってたり。他所から来た人は馴染みづらくて引いてしまう。
91 :
85:2006/03/15(水) 18:59:38 ID:P0jpd2ug
すっきりしたよ。なんか話したことも無い奴に嫌われるとかありえんし、納得いかんけど悩んでしまってたよ。それ言った奴、バンドの幹部で年齢的には大人なんだけどな。
>>90まさにそれだよ。
92 :
名無し行進曲:2006/03/15(水) 19:23:03 ID:2sQKgwJZ
怖えー話だな。
93 :
名無し行進曲:2006/03/15(水) 21:54:21 ID:Lm9jg8dB
うちはみんな大人で雰囲気とかも悪くないが
ホルンが一人しかいません
(´・ω・`)
94 :
名無し行進曲:2006/03/15(水) 22:28:18 ID:2sQKgwJZ
編成の偏りは尽きない悩みだね。
パーカッション0のバンドとか大変そうだ。
95 :
名無し行進曲:2006/03/16(木) 00:06:19 ID:fSUOizpJ
独身♀が20歳も下の学生♂を狙っているみたいです。
♂は相当嫌がってますが、人事なので見守っているべきでしょうか?
96 :
名無し行進曲:2006/03/16(木) 13:16:27 ID:HcgYuTxd
>>95 狙ってるって本気で?
男が20上ならありえる話だが、逆はねぇ・・・
女には自分の年を考えて釣り合った相手を探したほうが自分のためだと悟らせることと、
相手の男はガードしてなるべく近寄らせないようにしとかないと
貴重な若手を手放しますぜ。
ウチのバンドでは大学生(♂)が20代後半の♀に憧れても
女の子たちは「大学生はもう対象にならない」と言ってるけど・・・
その40代何を考えてるんだか。
97 :
名無し行進曲:2006/03/16(木) 17:13:31 ID:o0pXNE58
30代かもよ。
狙ってるのは高校生(w
98 :
名無し行進曲:2006/03/17(金) 01:09:43 ID:VZ3UTN2g
保守
99 :
95:2006/03/17(金) 02:05:53 ID:IoANTJYy
97>
正解です。
100 :
名無し行進曲:2006/03/17(金) 04:13:15 ID:YiOg6peE
げっ!!小僧の何がイイのかわからん。やっぱオサーンにかぎる◎
101 :
名無し行進曲:2006/03/17(金) 04:14:15 ID:YiOg6peE
で何気に100だ
102 :
名無し行進曲:2006/03/17(金) 14:38:44 ID:7HKsB4N2
うちの団、やたら団内カポーが多い。
50人弱の団員の中で10組ぐらい夫婦&カポーがいる。
他の団の内情を知らんから分からんが、これって多いよね?
103 :
名無し行進曲:2006/03/17(金) 14:59:52 ID:VZ3UTN2g
普通。
104 :
名無し行進曲:2006/03/17(金) 15:03:15 ID:wVp1oZJX
うちの団内夫婦は次々別れています。今、第○次離婚ブームです
105 :
名無し行進曲:2006/03/17(金) 21:14:26 ID:I4HsI8MB
うちは逆だ。この間団内ケコーン初の離婚組が出た(創団30年以上)
106 :
名無し行進曲:2006/03/18(土) 04:33:20 ID:7tu37pLX
あんがい職場は、仕事と割り切ればそれなりに強く出れるけど・・・
楽団では、「いつまでも独りもんで趣味かよ」なんて冷たい目に打ち勝てず
つい、あせって結婚してしまう傾向あるのかも
周りが悪いというよりも、
いいカッコしようとした自分のせいだけど・・・
107 :
名無し行進曲:2006/03/18(土) 12:52:37 ID:CNRutdAV
うちは団内結婚やカップル、離婚組の数は普通だが
独りもんが多い。男女問わず。
なら独りもん同士くっつけばいいと陰ながら思うのだが、世の中の常(?)か
男の人気は特定の女性に集中するためうまくいかない。
108 :
名無し行進曲:2006/03/18(土) 13:05:54 ID:2pZAj8nL
苦悩、それは客が少ないこと。
貴様らの団はどれぐらい客が入りますか?
109 :
名無し行進曲:2006/03/18(土) 18:36:27 ID:PRfpl4qc
2000人のホールに700人。
110 :
名無し行進曲:2006/03/18(土) 23:08:15 ID:wQpTyANf
1000人の中ホールに、入りきれないほどの人(1100〜1200)
1階席のみ借りれば中ホール、2階席も一緒に借りれば大ホール。
だから、いつも中ホールで借りておいて、
開場後2階席も開放してもらって大ホールにしてるw
(完全前金制、追加徴収なしw)
111 :
名無し行進曲:2006/03/19(日) 08:18:02 ID:1sMwKZji
>>110さん
それいいですね。
>>109さん
どこもそんなものですかね?私は楽団に入ってませんが、近所の楽団の演奏会は
大体そんなものです。
112 :
名無し行進曲:2006/03/20(月) 08:50:16 ID:hE/QNWPo
意外とお客さん来るなぁ。
113 :
名無し行進曲:2006/03/20(月) 09:20:59 ID:X27gpBCv
無料だと立ち見が出るが…
114 :
名無し行進曲:2006/03/20(月) 10:01:30 ID:yrjrAT5f
俺のところは無料だとむしろこないな。特に雨なんか降ると・・・。
115 :
名無し行進曲:2006/03/20(月) 13:08:55 ID:hrMWchNi
約400名が平均の入りです。
表向き有料だが、実質、ほとんどロハで入場券配っています。
そうすれば有料の物をタダで貰ったので、天候悪くても来てくれるだろう
という作戦。著作権使用料は取られるけど。
本当は有料でも天気悪くても、聴きに行こうと思われる演奏を(ry
116 :
名無し行進曲:2006/03/22(水) 02:10:31 ID:QTLRuW+x
保守
117 :
名無し行進曲:2006/03/22(水) 12:49:49 ID:4ucKI037
この時期、人事異動で入団する人もあれば去る人もいる…。
沢山入らないかなぁ。
118 :
名無し行進曲:2006/03/23(木) 07:36:30 ID:c8737zdr
年末、500弱のうち。
年末にこれだけって、少ない?多い?
119 :
名無し行進曲:2006/03/23(木) 22:26:22 ID:+xlOM/Xu
質問したいのですが、
一般の楽団に入団したい者です。バスクラ志望(経験4年)なのですが、どうしても木製の物を買う金がありません。ABS樹脂のものでもいいものでしょうか。
明らかに音質が違ってて迷惑かけるってことありますか?
120 :
名無し行進曲:2006/03/23(木) 22:29:49 ID:qalRwtEH
プラ管でも問題ありません。
もしプラ管を理由にするような団なら、やめた方が良い。
121 :
名無し行進曲:2006/03/24(金) 01:15:39 ID:nxlwPMbr
プラ管のバスクラは持ってるの?これから買うの?
もしこれから買うなら木管を強くお勧めしたい。
クラでプラ管だから…、FLで洋銀だから…、何て悩む必要ないよ。
腕でなんぼでもカバーできます。頑張ってください!!!
122 :
3ないバンド:2006/03/24(金) 01:16:11 ID:JNgQ1Va7
うまくない
人が来ない
練習しない
123 :
名無し行進曲:2006/03/24(金) 02:18:00 ID:TQd7edLr
>>122 あなたが、変えれば良いんですよ
m9( ̄ー ̄)
124 :
名無し行進曲:2006/03/24(金) 03:03:20 ID:yb7ZnCVA
プラ管か
YAMAHAは音でかすぎ
ビトーは ジャズ用?て感じか(付属のマウスピースの開きがでかい)
125 :
名無し行進曲:2006/03/24(金) 06:40:58 ID:Gb1HUbdm
音色の良し悪しがわかる耳を持ってるなら、プラ管吹いてたら嫌になると思うけどな。
焦らず金貯めて木管買った方がいいんじゃない?
126 :
名無し行進曲:2006/03/24(金) 06:41:30 ID:VDUg1uqA
127 :
名無し行進曲:2006/03/24(金) 07:34:56 ID:gs2Qr5GW
128 :
名無し行進曲:2006/03/26(日) 08:26:12 ID:dSTd5aa9
>>119 ローン使え。
長い目で見たらいい楽器買っておいたほうが得。
129 :
名無し行進曲:2006/03/29(水) 20:57:08 ID:vrnmOfun
ほしゅ。
130 :
名無し行進曲:2006/03/29(水) 21:02:52 ID:eF/d+4hg
コンバスってどこの団体も欲しがってるもんなのか?
131 :
名無し行進曲:2006/03/29(水) 21:25:10 ID:vrnmOfun
どこの団体も知ってるわけじゃないからそれはわからないな。
俺の知ってる団はどこも欲しがってたが。
132 :
名無し行進曲:2006/03/29(水) 23:14:40 ID:eF/d+4hg
やっぱ足りてないんだなあ、thx
133 :
名無し行進曲:2006/03/30(木) 08:02:31 ID:tCddYIIH
コンバスはどこも、欲しくても弾き手がなかなかいないよ。
ちなみにうちはクラ、パーカス、チューバ、テナーサックスが人手不足or不在。
トロンボーンが余ってる。
134 :
名無し行進曲:2006/03/30(木) 08:19:13 ID:Np6pK77Q
オケと掛け持ちでいいんなら、是非弾かせてって感じなんだけどなー
135 :
名無し行進曲:2006/03/32(土) 18:24:14 ID:Uad+cZDq
ほしゅ
136 :
名無し行進曲:2006/03/32(土) 22:57:06 ID:RI0RKq0b
そろそろ演奏会シーズン?昔、演奏会後の打ち上げと称した飲み会への参加・不参加について…。結構盛り上がった。
漏れは絶対参加するがな。
137 :
名無し行進曲:2006/03/32(土) 23:15:54 ID:QJNB49xJ
飲み会は男性陣の本音が出て面白い
138 :
名無し行進曲:2006/04/02(日) 00:55:52 ID:L5ydmXvt
次の日仕事無かったら行きやすいんだけどなー。
139 :
名無し行進曲:2006/04/02(日) 01:50:13 ID:oiFgvKDt
>>136 一つの楽しみではあるが、
普段の地道な活動(練習)あってのバンド活動、行事。
本番前だけ出て来てろくに吹かず、打ち上げではしゃいでる香具師見ると、、、
140 :
名無し行進曲:2006/04/02(日) 01:59:17 ID:6LV623P6
定期演奏会前に見学来られるのって迷惑かな?
すぐにでも見学行ってみたいぐらいの気持ちなんだけど、定期演奏会終わってからにするか悩んでます。
141 :
名無し行進曲:2006/04/02(日) 22:38:33 ID:daEaWEU8
>>140 参考にはならないかもしれませんが
うちは人数が不足してるのでどのパートでも単純にうれしい
定演前でも不足パートなら歓迎されるかもしれないし
とにかく連絡先わかるなら代表者に問い合わせて聞いてみては?
それで定演後がいいと言われたらそうすればいいんだし
142 :
名無し行進曲:2006/04/02(日) 23:58:54 ID:TTPQw22A
>>140 定演前だろうが後だろうが関係ないと思いますよ
自分が吹きたいと思うのなら、行っちゃいましょう
とりあえず、その楽団の団員に知り合いがいるのならそれに越したことはありませんが、いなければ詳しい人や代表に聞いてみてはどうですか?
見学に行けるのなら一番良いと思いますけど…
143 :
名無し行進曲:2006/04/03(月) 00:25:36 ID:c92l4bvX
144 :
名無し行進曲:2006/04/03(月) 02:35:44 ID:tuma7R6T
頑張ってね!
145 :
名無し行進曲:2006/04/03(月) 07:34:49 ID:Y6lICPL9
同じく、頑張ってください
146 :
名無し行進曲:2006/04/06(木) 17:56:42 ID:LQsf4KfA
捕手。
147 :
名無し行進曲:2006/04/08(土) 13:05:40 ID:hcpnuTfL
捕手
148 :
名無し行進曲:2006/04/09(日) 22:29:44 ID:tKK97wsm
やりたい曲がいっぱいあるのに人数不足でできないものだらけ
大きな楽団に入れば何でもできそうだが今のブランクあけの腕では自信ないし
大けりゃそれでいろいろありそうだしな
今の楽団で前向きに頑張るつもりだけど
それにしても学生時代あんだけいたクラ吹きはみんなどこ行ったんですか?
クラとホルンとパーカスがどうしても増えない…
149 :
名無し行進曲:2006/04/09(日) 23:00:10 ID:Xtm3EIHA
ウチは25名強の小さな楽団だけど
クラは6人(私含む)いるよ。ホルンも3人いるんで十分足りてる。
パーカスとTpとTbが足りねぇ
150 :
名無し行進曲:2006/04/10(月) 00:04:32 ID:GawO9kFW
あまりにも人数が少なくて将来性が無いバンドは他のバンドと合併すればいいんだよ。
まぁ現実はそうもいかんが・・・
151 :
名無し行進曲:2006/04/10(月) 15:19:21 ID:BP7Ibq7V
ここんとこ続けて4人入団してきた。
でもみんなウチと仲のいいバンドの元団員で
ウチには何回かトラで来てもらってた人ばかり。
引き抜き工作をしたわけではないんだけど、
なんか複雑。
「あそこは引き抜きしてる」とか言われたりするんだろうな。
152 :
名無し行進曲:2006/04/10(月) 23:10:23 ID:+v0x3cvA
パーカスは一般バンドのシステム上集まりにくいんだよね、
練習場所が定まらない、毎回楽器を持ってこれない、等々。
クラは学生時代、本気でやってる人と花嫁修業的なノリでやってる子と二分されるからなあ
運動得意じゃない→とりあえず吹奏楽に入る→無難なクラにしとく
みたいな子が多くないか?
そういう子は当然中高でやめちゃう。
153 :
名無し行進曲:2006/04/10(月) 23:15:31 ID:jdGbcXsT
>>152 >パーカスは一般バンドのシステム上集まりにくいんだよね、
>練習場所が定まらない、毎回楽器を持ってこれない、等々。
その程度のバンドではねw
練習場所も固定、楽器も練習場所に確保、
または団員の、運搬などにおいての協力が出来てたら?
(それでも集まらないとこもあるけどw)
でも、その程度のバンドのことを出して
「一般バンドのシステム」なんて語るのって、t(ry
154 :
名無し行進曲:2006/04/11(火) 00:48:15 ID:KKScjw9v
固定的に借りれる練習場所探したり、倉庫探したり、
楽器運搬したり・・・
ゼロから作り上げていく過程も楽しいんだけどね。一般バンドは。
打楽器の人が集まりにくい話からはそれましたね
155 :
名無し行進曲:2006/04/11(火) 02:42:28 ID:VNTDQTrQ
都会じゃ練習場所固定はムリよ。
ただでさえ場所足らないのに、
新参者がずっと使える場所なんてみつからん。
OBバンドなら母校を使えたりするんだろうけど、
そういうとこには外から入りたくないよなあ。
156 :
名無し行進曲:2006/04/11(火) 18:09:54 ID:1/e1ofbc
157 :
名無し行進曲:2006/04/11(火) 19:00:42 ID:+4D/pNoV
ほぼ固定で練習会場として借りられる施設があり、
打楽器のみその施設の倉庫に常時置かせてもらっている。
でもパーカスが3人しかいない…_| ̄|○ ナゼ??
158 :
名無し行進曲:2006/04/11(火) 20:38:43 ID:Q30LqmHq
>>156 148ですが、当方関東のホルン吹きでつ
ちなみにアンサンブルがしたいと思う今日この頃…
一人なので
159 :
名無し行進曲:2006/04/11(火) 22:30:54 ID:7rIzsa5f
>>148 うちもクラ増えね〜
クラは居ないのにサックスは無限増殖するから、「お前らクラ吹けよ」と
言いたい気持ちになってしまいます。
160 :
名無し行進曲:2006/04/11(火) 22:48:48 ID:DhsMS+qc
無駄に多いユーフォ。
161 :
名無し行進曲:2006/04/11(火) 23:24:21 ID:V+UnZ7b7
>>158 ホルンアンサンブルは最低でも二人からだな
多すぎるのもめんどいし
三人がベストだと思う
162 :
名無し行進曲:2006/04/11(火) 23:56:18 ID:V+UnZ7b7
ホルンアンサンブルは最高だよ
雑魚奏者でもいいからある程度譜面が読めるやつが知り合いにいれば誘って
いきなり難しい曲に挑戦せずにモーツアルトなんか吹いてみれば?
…もう病み付きになるぽ
163 :
名無し行進曲:2006/04/15(土) 02:38:06 ID:l+PFjzus
練習場所は近くで一ヶ所。これがいい。
164 :
名無し行進曲:2006/04/16(日) 15:31:38 ID:oHolRJCA
保守
165 :
名無し行進曲:2006/04/16(日) 15:32:22 ID:ueMOZQ0P
昨日、家のじいちゃんが亡くなりました(TT)
病室で最後を見取るために家族全員がそろいました。
僕が「なにか最後に言いたいことない?」って聞いたら、
じいちゃんが虫の息のように小さい声でこういいました。
「そそが観たい」と…(そそ)というのは女性のアソコの別名です。
僕は「じいちゃんスケベだったからな〜」っと思いましたが、
さすがに「えらいもん聞いてもうた」と思いました。
早速家族会議がその場ではじまり、皆口々に
「どないしよ、どないしよ、看護婦さん?そら無理やわ」
ってかんじで会議をしていたら、兄の妻が、「私でよければ…」
と言ってくれたので、皆悩んだ末「お願いします」と頼んだ。
後で聞いたところ、昔兄の借金をじいちゃんが立て替えて
くれたその恩返しだったらしい。
兄嫁は「失礼します」とベットの爺の顔の上にオシッコ座りを
しました。
もちろんマンコは爺の目の数センチ先に。
2〜3秒過ぎて、俺が「じいちゃん満足か?」って聞いたら、
「そそやない、外や」って…
166 :
名無し行進曲:2006/04/16(日) 18:30:32 ID:+gqb3Mvf
ワロタ
167 :
名無し行進曲:2006/04/16(日) 20:32:28 ID:5KNYAUuM
打楽器買う金ってどうやって工面してる?
出来たばっかりのバンドでなんにもないんだけど
168 :
名無し行進曲:2006/04/16(日) 22:55:19 ID:Dq1U/eFj
169 :
名無し行進曲:2006/04/17(月) 02:07:36 ID:mskmUWTy
>>165 マキノ雅彦監督第一作『寝ずの番』ですね?
170 :
名無し行進曲:2006/04/17(月) 07:23:00 ID:0I3gxyzi
>>167 俺、楽団に入ってないけど、聞くところによると楽器購入費ってことで
月々いくらか徴収して積み立てて買っているらしいよ。後は役所の援助って
いうのも聞くけど・・・。これについては本当かどうかわからない。
171 :
名無し行進曲:2006/04/18(火) 03:57:54 ID:ZcynwfeY
>167
強制じゃなくて、一口\1000くらいで何十口何百口でもOKって形で、バンドに個人で貸すという事にして集めてた。
人数いなきゃダメかもだし、置場所どうする?ってのもあるね。あと、知り合いが個人でティンパニ買ってた。(別のバンドの話)
必要以上に高い楽器買っちゃダメだよ。他のパートから不満出るから、というかうちがそうだった。上の方だけで話進めたりね。
俺は出さなかったけんどね、いつまでいるか分かんなかったし、解散て事もあるじゃん?
172 :
名無し行進曲:2006/04/18(火) 07:59:56 ID:hZlzzvJd
皆さんの団では選曲方法はどうやってますか?
うちの団では初見合奏をした後に多数決で決まります。
僕はその方法のみでは納得していません。
どうしたらいいでしょうか?
173 :
名無し行進曲:2006/04/18(火) 08:19:50 ID:881NmsIw
>>172 とりあえずこれなら納得できるという自分なりの方法を具体的に
提案して、それにみんながどういう反応を示すかだな。
ただ、「今の方法はいやだ!」と言うだけでは、誰も耳を貸しては
くれないと思うよ。
個人的には選曲なんてものは全員が納得するまでやってたら、
いつまでたっても決まらないと思ってます。初見してから多数決
で決めてるなら、妥当だと思うけどなぁ。うちのバンドは音源聞く
だけで多数決で決めてるよ。
174 :
名無し行進曲:2006/04/18(火) 08:22:31 ID:hXDagkPQ
>>172さん
これまた、聞いた話で申し訳ないが、まず自分のパートのリーダーに
やりたい曲をいう。その出された曲をパーリーが選曲会議(参加者は
確か、パーリー、幹部、指揮者、トレーナーだったかな?)でだして
決めるといった方法だったと思う。
175 :
名無し行進曲:2006/04/18(火) 09:20:17 ID:liYHF50q
>>172 うちもその方法。で、自分としては納得して無い。
だいたい初見でまともに曲がわかるようなメンバーじゃないし
木管は激しい指使いの曲は絶対反対するし
クラとか人数多いパートがみんなで反対すると絶対その曲は選ばれない。
多数決っていうのは全然公平なやり方じゃない。
やっぱり174の話みたいにパーリーにやりたい曲申告して
選曲会議で決めてもらうのがいい!
176 :
名無し行進曲:2006/04/18(火) 14:32:46 ID:8hqixwCb
>>172 毎年数人の選曲委員を選出して彼らに一任してる。
編成が許せば何が選ばれても必ずやる。
選曲委員は一年間ごとに持ち回りにしてる。
177 :
名無し行進曲:2006/04/18(火) 16:46:30 ID:kXqGCCC8
みんなどういう方法であれ選曲に意見を言える機会があって良いですね
うちなんて…
178 :
名無し行進曲:2006/04/18(火) 17:47:42 ID:JeK9cO0p
選曲にはとんでもなく豊富な知識とたぐいまれなるセンスが必要だと思う。バンドの状態を正確に分析する能力も。果たして団員の中の何割にそれだけの力が有るのやら。
ほとんどがやりたい曲、やりやすい曲を選ぶことしか知らない人ばかり。
だからうちは団員から上がる意見はあくまで参考程度にしか考えないよ。音楽監督と団指揮とでほとんど決定する。
179 :
173:2006/04/18(火) 17:54:00 ID:4okYuK+Y
>>175 なるほどねぇ。決める前に音出ししてみるってのはそういう短所があるんですね。
ちなみにうちのバンドも、もちろんあがった曲全部を聴いて多数決してるわけではなく、パート毎に
曲を持ち寄ってパートリーダー会議である程度絞込み、メインの曲など重要な曲や決め手がなく
絞り込めなかった2、3曲を全員で聴いて多数決という方式です。
180 :
名無し行進曲:2006/04/18(火) 20:50:17 ID:kXqGCCC8
>>178 優秀な団指揮や音楽監督がいればそれでもいいよね。
でも実際、団指揮や一部の幹部が団の実力考えず無謀な選曲をして自滅したり
団員から不満が噴出なんてのがよくある話。
181 :
名無し行進曲:2006/04/18(火) 21:13:30 ID:IM5LHC7Y
幹部が全部決めて指揮も幹部が。。
何回か全員参加会議とかも開かれたけど・・結局駄目だたね。
県代表なくなたよ
182 :
名無し行進曲:2006/04/19(水) 10:56:40 ID:kU6+y06M
>>181 幹部や指揮者が権力握りすぎ→選曲ミス→コンクール(演奏会)失敗→
「幹部(指揮者)が悪い」と団内がじわじわ分裂開始→決壊
バンド崩壊の王道ですよ。
音楽的に絶対的な指導力のある指揮者がいないバンドは、
選曲も合奏も団員の話し合いで運営したほうが無難。
183 :
名無し行進曲:2006/04/19(水) 15:04:49 ID:YMWusfwd
>>178さん
俺にはそんな能力ないな。今は楽団に入ってないが、工房の頃よく先生や同級生に
いわれた、お前の選ぶ曲は難しすぎると・・・。
仕方がないからやりたい曲をあげる場合はちょっと簡単そうな曲を挙げてた。
そうすると不思議なことに採用されるんだよね。
184 :
名無し行進曲:2006/04/20(木) 02:11:45 ID:Aoi7+q7C
なるほど。
やっぱり選曲の方法ってバンドによって様々だし
これが1番いい!って方法も決まってる訳じゃ無いんですね。
もっと話し合おうっと。
185 :
名無し行進曲:2006/04/20(木) 08:02:24 ID:0sFdF0+j
団員の希望曲を募る
↓
音楽的知識が高い団員を数名選曲係に置き(交代制)、希望曲を参考に
選曲係と指揮者で候補曲をしぼる
↓
初見大会
↓
パートリーダー会議で決定
これがベストではないか?
186 :
名無し行進曲:2006/04/21(金) 16:05:32 ID:0e4KKC5c
うちの団は、初心者大歓迎なので、レベルさまざまで、選曲はやっぱり悩みます
演奏会の場合、やりたい曲募って皆で聴いて、
一人3〜5曲ぐらい選んでもらって、上位からコンサートになる曲を選ぶ。
編成に無理が出るようなら、指揮者や物好きな人に楽譜を書き換えてもらうなどして、
個人レベルに合わせてやってます。
出来る人→パートをまたいで二つ三つの合体譜
初心者→簡単なメロディー+伸ばし
見たいな感じです。結構楽しいですよ
打楽器は団長が自前でほとんどそろえて、ハ○エース買って、自宅の一部屋楽器庫!
ですね
187 :
名無し行進曲:2006/04/21(金) 17:24:20 ID:ELxioZSa
>編成に無理が出るようなら、指揮者や物好きな人に楽譜を書き換えてもらうなどして、
通報しました。
188 :
名無し行進曲:2006/04/21(金) 18:50:07 ID:8efhXb99
>>187 通報しましたなんて書いてる暇があれば、
リ ア ル 通 報
すれば?
189 :
名無し行進曲:2006/04/21(金) 20:24:36 ID:w/6jTEJq
その前に誰に通報するんだよwwwwww
190 :
名無し行進曲:2006/04/21(金) 23:38:12 ID:CYKkQhXs
えっ!?
楽器変えたら著作権法引っかかるんだっけ?
191 :
名無し行進曲:2006/04/22(土) 07:54:09 ID:TaSUJPCj
うちの学校コンクールでサックスソロをユーフォに替えたけど
今考えると・・・
192 :
名無し行進曲:2006/04/22(土) 09:25:20 ID:e1TGZQl3
捕まった?ら謝って所定の料金払えば済む事、みつかんなきゃおk。
193 :
名無し行進曲:2006/04/22(土) 14:28:00 ID:58WQO/Nu
で誰か捕まったヤツいるのか?w
>>187 お前アホだなwww
194 :
名無し行進曲:2006/04/22(土) 14:54:11 ID:wm3GiOgi
>193は全世界の作詞作曲家を敵に回した
195 :
名無し行進曲:2006/04/22(土) 15:55:46 ID:TaSUJPCj
それが水槽クオリティ
196 :
名無し行進曲:2006/04/22(土) 16:11:17 ID:FlWARPHK
↑出た〜っ!!
○○クオリティ
(o_ _)ノ彡☆バンバン ギャハハハ
197 :
名無し行進曲:2006/04/22(土) 17:11:44 ID:1nuQNTje
198 :
名無し行進曲:2006/04/23(日) 02:40:17 ID:m1a3jyrJ
楽団やるなら、法律覚えたほうがいいのかね・・・?
著作権法に消防法でたるかな〜
ちょっとググったぐらいじゃ分かりやすいのは
見つけられんかったんだけど・・・
199 :
名無し行進曲:2006/04/23(日) 07:15:32 ID:eYGNjAvM
>>198さん
そんなに気にしなくても良いんじゃないか?
わからないことが出来た時点で調べるようにするくらいでいいと思うんだが・・・。
200 :
名無し行進曲:2006/04/23(日) 08:41:54 ID:kPX7qwXf
>>198 そんなに気にすることないでしょ。
著作権のことを言い出したら
ほとんどの楽団がアウトだから。
JASRACもある意味
大目に見てくれてるしね。
201 :
名無し行進曲:2006/04/23(日) 09:54:35 ID:ICW+l+aM
所詮アマチュアだからな
曲使って儲けてるわけじゃないし
202 :
名無し行進曲:2006/04/23(日) 12:57:17 ID:2KydLz6K
どこのJASRACが大目に見てくれるって?
あすこはほんとマメだよ。アマチュア楽団の掲示板を見てまわって
不正使用の疑いがあればすぐにメール投げてくる。
うちは曲に関する話題は公開掲示板で一切やらないようにしてるよ。
203 :
名無し行進曲:2006/04/23(日) 13:23:57 ID:em45/RoA
大目に見てくれるというのは、ない楽器を他の楽器で代用するということではないんですか。
何か話がかみ合っていないような気がする。
204 :
名無し行進曲:2006/04/23(日) 18:27:06 ID:GDK4YhrT
>>202 お前の書き込み
「うちの楽団は不正使用の疑いがあるので
曲に関する話題は公開掲示板で一切やらない」って
言ってるようなものだぞw
205 :
名無し行進曲:2006/04/23(日) 20:41:39 ID:u8BccXqD
自分の所属しているバンドも、ある高校のOBが立ち上げたとこです。ですからその高校の現役、OBが8割を占めていて、非常に居心地が悪いです。
演奏会のトラもほとんどOBを呼びます。合奏中、内輪ネタで盛り上がるときほどつまらないことはないです。仲良くしてもらえているのですが、最近は本当につまらないです。
そもそも、すでに足りているパートにトラを呼ぶ意味がわかりません。お金もかかるわけで。みなさんはどのように思いますか?
206 :
名無し行進曲:2006/04/23(日) 20:51:55 ID:zXZU2n8B
指揮者が団内で女の子に二股かけてんだけど、
それって練習中、練習後、他の団員も気を遣うじゃん。
マジ勘弁して欲しい。
他の面では居心地いいんだけど、
よくあることなのかな、こういうのって。
207 :
名無し行進曲:2006/04/23(日) 21:01:52 ID:44h+Wlt0
>>205 そこに入団したのはどのような経緯ですか?
208 :
名無し行進曲:2006/04/23(日) 21:09:20 ID:u8BccXqD
207
HPで見つけまして、初心者ブランクOKと言うことで入団を決めました。始めは居心地が今よりはよかったのですが、だんだん内輪ネタなどが多くなり自分の居場所がなくなってきたように思います。
209 :
名無し行進曲:2006/04/24(月) 03:22:41 ID:3JXSL9Xv
そういうのは先に調べておかないと。
俺も楽団探してるけど、母体がOBバンドのとこと
コンクールに出てるバンドは真っ先に除外してる。
210 :
名無し行進曲:2006/04/24(月) 05:03:01 ID:xFe26Exv
>>205 俺自分の高校OBが母体のとこと、よその高校が主体のとこと掛け持ちしてるけど
やっぱり後者は居づらかったり疎外感感じることもあるな〜。
けど仲良くしようとしてくれてるならまだいいんじゃないかな?
んで片方は頭数が足りてるのにOBや知り合いからトラ呼ぶことがあって、
もう片方は人数が足りてる限りは呼ばない。
後者のほうが上手いバンド。
OB母体でも馴れ合いは良くないし、団費払って練習来てる団員とは区別しないと。
そういう意味で頭数が足りてる限り普通はトラ呼ばないのが筋。
吹ける団員がいないとかの場合でも、団員を伸ばす努力・経験させる方向でいかないと
団として活動する意味ない。
211 :
名無し行進曲:2006/04/24(月) 05:31:32 ID:xFe26Exv
>>206 指揮者が団内で女掛け持ちってすごいな。
団員だってようやらん。
うちはとある木管女を指揮者が気に入ってるらしく、(ありがちだなw)セクハラ発言や
合奏中視線送り。上手い子だから、演奏がいいという意味もあるんだろうが…
木管女が指揮者にべったりだった時期は気持ち悪い位毎回機嫌良かったのに、
そうでなくなったら機嫌悪いわ、筋違いな所で団員に逆切れしたり
演奏にもやる気が感じられない。
しかも元々金管の一部と指揮者の折り合いが良くないんだが、
その木管女に金管の中心の男が片思い中だったため、余計関係が悪化。
よくある話だなw
212 :
名無し行進曲:2006/04/24(月) 09:22:47 ID:WprV6T0y
話戻るのですが
>>198の楽団やるのに・・・
の著作権は分かるのですが、何で消防法が必要なんですか?
213 :
名無し行進曲:2006/04/24(月) 09:29:03 ID:i8bnZoa5
209、210
ご意見ありがとうございます。あるOBトラは毎回のようにあらわれます。幹部やOBがそのトラを気に入っているので、居心地がよいのでしょうが、自分としては納得がいきません。6月に団費徴収があるので、辞めようかと思ってます。
214 :
名無し行進曲:2006/04/24(月) 09:43:26 ID:b/HOZusz
よくトラに呼ばれるんですが、断りきれずに参加してしまいます。
本心は行きたくないんですが、その団体が地元であること、幹部には昔世話になったこと、学生時代の先輩後輩がいること、自分の団体にトラとして呼んだ人がいること...
などから嫌々行っています...。
地元で知り合いも多いことから応援する気はあるんですが、運営や練習が気に入らないのです。
正団員になってほしい、との声もかけられるんですが、やんわりと断り続けています。
なんとか縁を切りたいのですがねぇ...
215 :
:2006/04/24(月) 09:46:38 ID:ol9n4eW0
>>212 > 何で消防法が必要なんですか?
クラッカー。
216 :
名無し行進曲:2006/04/24(月) 09:49:33 ID:b/HOZusz
消防法と楽団の関係は公演時のホールのキャパと動員数の関係では?
217 :
名無し行進曲:2006/04/24(月) 10:14:35 ID:P7sModwG
2000人収容の小屋に対し、チケット30000枚売ってはいけない
218 :
名無し行進曲:2006/04/24(月) 12:23:31 ID:3JXSL9Xv
219 :
名無し行進曲:2006/04/24(月) 12:28:54 ID:cJ1hrZug
220 :
212:2006/04/24(月) 16:35:46 ID:GgGLvWLS
>>215-219 ありがとう
要約すると、
ステージで火使う →×
定員以上に客入れる →×
と覚えていれば問題ないのでしょうか
リンク先は、なんか難しい内容だったので・・・
221 :
206:2006/04/24(月) 20:40:06 ID:LWgJlmL4
>>211 そういうパターンもあるとは。
なんにしても、指揮者って合奏全体の雰囲気を左右するから、
影響力大きいっすね、やっぱり。
二股というのは、一人の女はずっとつきあっている。両親や周りの団員も公認の彼女。
もう一人は本人達はバレてないと思ってる、結婚してないから不倫じゃないけど、一応影の彼女。
指揮者(男)にしてみればどっちか選べないんだろうけど、それが何年も続いてる。
でも半分以上の団員はその事実を知っております。
どっちかの彼女と役員の仕事の話をしてたり、合奏中に会話すると、
もう一人の彼女が荒れる、荒れる
顔は般若、言葉も態度もふてくされる。
ま、こんな団にいる俺が負け組か、やっぱ。
いやだったら、吹奏楽団はここだけじゃないので変わればいいんだしね。
ホント、選曲とか好きなんで、残念。
222 :
名無し行進曲:2006/04/24(月) 21:16:03 ID:cF5hpxJg
みんなが嫌な思いをしているなら
指揮者を辞めさせちゃえばいいじゃん
・・・やっぱ無理かw
223 :
名無し行進曲:2006/04/24(月) 21:18:10 ID:XriycsYw
224 :
名無し行進曲:2006/04/24(月) 22:14:03 ID:kVnZF8FG
大人の男女が集まれば、恋愛沙汰の一つ二つは当然あるだろうし、時には三角関係とか(ひどい時は不倫とか!?)のトラブルも起きるかもしれない。
でも、恋愛はあくまで個人の事情なんだから、回りに気をつかわせたり、団の活動に悪影響を及ぼしたりするのは、大人げ無さすぎる。
だいたい、恋愛でトラブル起こす人間てのは、“かまってちゃん”なモノだから不必要に大騒ぎして、回りを巻き込むしな。
そんなヤシは指揮者だろうが団長だろうが、とっとと辞めさせるのが一番いいんだが…そうはいかないから苦悩するのか…
団内の恋愛沙汰は、順調なものは静かに見守り、そうでないものは見て見ぬフリってのが、大人の態度ではないだろうか?
偉そうな長文スマソ。逝ってくる…
225 :
名無し行進曲:2006/04/24(月) 22:48:48 ID:8B3DhjQo
>>224 そういう藻前が人間チムポと思われ。
責任逃れめいたクドい文章が情けないずらよ。
226 :
名無し行進曲:2006/04/24(月) 23:06:27 ID:IegSL9g4
>>223 その人はトロンボーンだから違うでしょ…
>>224 長年吹奏楽やってれば誰しも恋愛トラブルの1つ2つ経験する
学生時代に対処法を学んできてくれればいい
困るのは恋愛慣れしてない人と、
>>206の団みたいな浮気症の人
227 :
名無し行進曲:2006/04/24(月) 23:36:26 ID:x+LhOKeP
他人の二股恋愛なんて放っておけよ。
周りが変に注目して気を使うから、3人の問題が団の問題になってしまう。
そうなると団内の人間関係を気にして本人達も結論を出しにくい。
>>206 は恋愛を長年楽しんでいる彼らがうらやましいんじゃないのか?
または、ただの野次馬だ。
そんなことより、自分がもっと楽団に参加することを楽しめよ。
純粋に楽器の腕を磨いてもいいし、友達と音楽談義を楽しんでもいい。
自分が団内で恋人を作ってもいい。
もし、自分が団内で恋人を見つけることが出来れば、他の三角関係なんか
眼中に無くなるぞ。
>>206 は自分が一生懸命じゃない、楽しめていないから、他人のことが
気になって仕方がない。ただそれだけだよ。
228 :
名無し行進曲:2006/04/25(火) 01:32:19 ID:C5F92Fdb
「恋愛慣れ」って…。恋愛に慣れもヘッタクレもあるか?!
藻前みたいな考えのヤシに泣き寝入りさせられた善男善女が何人いることか…!!!!!そういう藻前はヤリチンとかヤリマンとしか陰では言われてないぞ、多分。
全然スマートな恋愛じゃないって、それ。。。
恋愛をナメるのも、いい加減にしろ!!
229 :
名無し行進曲:2006/04/25(火) 01:38:08 ID:C5F92Fdb
230 :
名無し行進曲:2006/04/25(火) 09:01:04 ID:i3edPI/z
>>228スレ違い。
つーか板違い
恋愛慣れしてない=一般バンドに入る年齢で異性と付き合ったことが無いとか
そういう意味か?
別の意味で問題ありそうだが吹奏関係だけにしてくれ
231 :
名無し行進曲:2006/04/26(水) 14:40:12 ID:l7tJj1Tq
>>227 団内で付き合ってるとか、結婚したとかは多いし、ウチの団としては大いに歓迎するが、
団内で三角関係や不倫、二股等と言うのは話は別。
人間としてのマナーがなってない人、団体行動が出来ない人はお断りです。
232 :
名無し行進曲:2006/04/26(水) 14:46:28 ID:eYWpvjlt
233 :
名無し行進曲:2006/04/26(水) 16:21:57 ID:quipvUMr
団内じゃなきゃオッケーだろう。
犯罪者はさすがに困るが。
234 :
名無し行進曲:2006/04/26(水) 16:34:09 ID:y9UNiOHj
アナ兄弟 ボウ姉妹による水子水葬楽団 呪われろ
235 :
名無し行進曲:2006/04/26(水) 18:59:28 ID:eYWpvjlt
団やオケかけもちしてて、会社も含め三股ぐらいしてる男がいる。
こんなんでも「団内じゃないから」OKなんだな・・・
236 :
名無し行進曲:2006/04/26(水) 19:55:44 ID:quipvUMr
団の活動に支障を来さなきゃOKだろ。
かけもちでも両立できてんなら問題なし。
それよか先は個人の問題だよ。
237 :
名無し行進曲:2006/04/26(水) 19:57:43 ID:42TW4clS
>>232>>235 私怨ウザス
仮にここで「団内じゃなくったってそりゃ良くないよ!」ってレスがついたとして、
何がどーなるっての?
238 :
名無し行進曲:2006/04/26(水) 22:55:22 ID:1yCw6mA8
>>231 じゃあ、お前は団内で不倫や二股恋愛が発覚したとき、「そういう恋愛は
マナー違反だから、やめなさい」って本人たちに言えるのか?
言えないだろ。
明確に団の活動に支障をきたさない限り、黙って放っておくしか無いんだよ。
大人なんだから不倫も二股も自分の責任で解決すべき問題。
会社だって不倫や二股恋愛が発覚しても、業務に支障が出ない限りクビには
ならない。
それから三角関係をマナー違反の恋愛というのもナンセンス。これは
自然な感情によるものなら仕方がない。
>>231 だって、団内でお気に入りの異性が現れたら自分の感情を
抑えられなくなるかも知れない。
恋愛感情のコントロールは、多くの人は40歳くらいまでは無理なんだから
建前論を振りかざすなよ、みっともない。
239 :
名無し行進曲:2006/04/26(水) 23:14:39 ID:quipvUMr
何らかの理由をこじつけてクビにしちゃったりすることもままあるけどね。
現実はわりとえげつない。
240 :
名無し行進曲:2006/04/26(水) 23:29:14 ID:y9UNiOHj
団で不倫して離婚した人の為に、まわりの人は家庭裁判所に呼び出されたりとかあるのよ。
そいつは不倫では無いと言い張り、まわりを丸め込んだ。
迷惑だよね。
241 :
名無し行進曲:2006/04/27(木) 00:00:33 ID:6sfE4yRC
>>240 >団で不倫して離婚した人の為に、まわりの人は家庭裁判所に
呼び出されたりとかあるのよ。
行かなきゃいいだけじゃん。そこまでこじれて周りに迷惑をかければ、
当然クビ。
オレだったら行くけどね。面白いから。
不倫の責任を自分で取れないのは大人として最低。でも、こんなケースまで
こじれるのは稀でしょ。
大人の有志が集まる趣味の集団なんだから、恋愛ぐらい自由にやらせてやれよ。
オレだって仕事以外でカミさんの目が届かない貴重な時間なんだから、
かわいい女の子にすりよられたら、どうなるかわ(以下ry)
242 :
名無し行進曲:2006/04/27(木) 07:34:24 ID:PD/G/Lpr
>>235じゃないけど細かいこと言うなら
>>235のケースでも、
団内に三股彼女の一人がいたりしたら騒ぎになる可能性は否定できない。
放っとくのが一番いいんだよ。前出の
>>206>>211みたいな指揮者でも一応指揮者やってんだろ。
不倫でも事情は当人たちにしかわからない。
セクハラなんかで刑事事件にならない限り、民事は新聞にも載らないんだから放っとけ。
243 :
名無し行進曲:2006/04/27(木) 09:53:22 ID:XsQLL8Es
馬に蹴られて死んじまえって知らんのか?
244 :
名無し行進曲:2006/04/27(木) 14:54:19 ID:PD/G/Lpr
245 :
名無し行進曲:2006/04/27(木) 15:40:23 ID:XCYAN3gJ
>>238 んー、俺は当事者に言うけど?
単に引っ付いた別れた彼氏が風俗言ったとか、そーゆー問題はまぁ二人の問題だから、
向こうが何か言ってこなきゃ基本的には放置するが、明らかに問題のある行為・・・二股、
不倫、セクハラ等そういった問題なら介入しますよ。
団として見過ごせない問題でしょう。
大きな問題にならないうちに解決すべき問題です。
というか、企業でも、部下に手を出して不倫なんていう人は当然何らかの制裁は受けます。
不倫等は実際、民法上で不法行為とみなされ損害賠償請求される可能性のある行為で
すから、当然団の運営自体にも重要な影響が出ます。
練習場に駐車場が無いからといって違法駐車させてしまっては、当然団の問題と捉えられ
ます。個人の問題だ団は関係ないというのは、余りに無責任ですよ。
>恋愛感情のコントロールは、多くの人は40歳くらいまでは無理なんだから
お前はコントロールが利かないのかもしれないが、普通の人間はコントロールしてるよ。
自分好みのかわいい子が入ってきたら、自分に彼女や嫁が居ようが(しかも団内に)、相手が
結婚してようが構わず口説き捲くるのはお前とごく少数。
自分さえコントロールできない奴が他人と交わろうと思うな。
幼稚園からやり直してらっしゃい。ノシ
246 :
名無し行進曲:2006/04/27(木) 17:05:30 ID:ZQiuHfb3
>245
後学までに教えてくれ。
不倫や二股していた奴に向かっておまいは何て言ったんだ?
楽団にとって迷惑だから不倫やめれとか言ったのか?
その時の相手の反応はどうだった?
俺は、嫁さんや彼女の迷惑も顧みない香具師が団に迷惑だからって
二股や不倫止めるとは思えんので放置してるんだが。
注意したところで「メガネくんウザスwwww」で終わりそうだしなw
247 :
名無し行進曲:2006/04/27(木) 17:16:29 ID:II3rXrHk
何か両極端な人たちの争いになってるね。
「不倫だろうが二股だろうが自然な感情」ってのも
「そういう問題なら介入するのが当たり前」ってのも何だかな。
あーあ、やっちゃってるよ、バカだなあとそいつの価値を自分の中で下げて、
自分はああいうみっともない真似はしまいと自戒につなげつつ、
直接迷惑がかかるまでは生暖かく放置、というのが、
一般的な大人の対応なんじゃないの?
248 :
名無し行進曲:2006/04/27(木) 17:20:56 ID:zU5ySRcn
>>245 >というか、企業でも、部下に手を出して不倫なんていう人は当然何らかの制裁は受けます。
>不倫等は実際、民法上で不法行為とみなされ損害賠償請求される可能性のある行為で
>すから、当然団の運営自体にも重要な影響が出ます
>練習場に駐車場が無いからといって違法駐車させてしまっては、当然団の問題と捉えられ
>ます。個人の問題だ団は関係ないというのは、余りに無責任ですよ。
「損害賠償請求される可能性」があるから「団の運営」に影響がある、と言ってるところをみると法律上の影響を言っているようだが
事実上の影響と混同しているのではないか?この5行、意味不明なので整理する。
以下、法律上の影響の話。
不倫を原因とする損害賠償請求は、関係人・A夫B妻C女 事実・AとCが不倫、の場合、B→AとB→C。団は関係ない。
セクハラを原因とする損害賠償請求は 加害者A被害者B の場合、B→A。団は関係ない。
団の運営には影響が出ない。
企業を例に出しているが、「会社相手のセクハラ裁判」というのは加害者も従業員であるため、被害者が会社を、
使用者(である会社)が被用者である加害者に対して監督責任を怠ったこと等による責任を問うもの。
使用者責任・民法715条、債務不履行責任(雇用契約に基づくセクハラ防止違反)・同415条。など。
しかし一般の吹奏楽団と、その構成員である団員には雇用契約等は当たり前だがもちろん存在しないのであって、
上記の会社の話とは関係がない。
仮に「団のみんなでセクハラしてた」というのならセクハラしてた加害者それぞれが被害者に損害賠償責任を負うのであって
団は関係ない。
違法駐車は道交法違反であって違法駐車した運転手または所有者(車両の使用者)に対して行政罰が科されるもの。
団員個人の車である限り団とは関係ない。駐車場の指示が明示黙示にあっても関係ない。
(団が所有する楽器運搬用トラックなどの場合で、車両のの所有者と認められれば可能性はある)
249 :
名無し行進曲:2006/04/27(木) 17:21:59 ID:zU5ySRcn
以下、事実上の影響の話。
不倫・セクハラなどがあったり訴訟ざたになったりしてそれが周知されると団内の雰囲気が悪くなるし噂も飛ぶだろう。
団の運営に重要な影響が出ると考えられる。
団が違法駐車であることを認識しつつ駐車させていたら社会的非難があがる。大人である以上当然に社会常識が求められる
のだからそのような行為は許されず、当然団体としての問題になる。
>個人の問題だ団は関係ないというのは、余りに無責任ですよ。←まさにその通り。同意。
練習場を使わせてもらえなくなるなどの影響などもあるだろう。.団の運営に重要な影響が出ると考えられる。
以上、
>>245氏は法律上の影響と事実上の影響を混同していると考えられる。
ちなみに自分としては、セクハラは犯罪。やばい段階のものだと判断すれば動く。団としても対応する場合があるだろう。
二股だの不倫だのは当人同士の問題。他人は普通口は出さない。それが大人。団が介入なんて考えられない。
250 :
名無し行進曲:2006/04/27(木) 17:59:26 ID:Z1ORe/EV
秩序を乱す方はお引き取り願いますでいいじゃん
251 :
名無し行進曲:2006/04/27(木) 20:54:51 ID:xPeIFjEb
所詮、世の中チンポとまんこ。
252 :
名無し行進曲:2006/04/27(木) 22:15:33 ID:aGTJNTmb
付いた・離れたは当人同士の問題だけど、それが原因で団体の秩序を
乱されちゃ、適当な理由を付けて叩き出すのが大人の態度だろ。
253 :
名無し行進曲:2006/04/28(金) 00:34:49 ID:N8AUYB1+
他人に干渉するエネルギーを、練習に注げや
254 :
名無し行進曲:2006/04/28(金) 01:03:13 ID:k0z9IhAR
こういう過干渉な人間に限って、下手糞なくせにろくすっぽ練習もせずに合奏に来て、
しかも合奏中もがさがさ落ち着かずに喋ってたりするんだよなぁ。
255 :
名無し行進曲:2006/04/28(金) 01:18:48 ID:Z9GHu0Ov
浮気とか不倫とかしてる人間に限って、チームワークとか仲間意識とか持ち出すよなぁ。
バンドマンなら身内は攻撃しないって暗黙の了解に甘えてるんだよねー
256 :
名無し行進曲:2006/04/28(金) 01:46:19 ID:RrD9LDox
この話題過去何回も出てるけど
・団内で二股や不倫してる人、してた人
・団外で二股や不倫してる人、してた人
・全くしてない人で他人に干渉したくない人
・全くしてない人で許せない人
立場によって意見が違うからいつまでも平行線だよ
結論は出ない。
もし指揮者がやったらどこの団だって即クビなんてことはできないだろうしね、
人間結局自分に都合の良いようにしか動けない。
257 :
名無し行進曲:2006/04/28(金) 01:53:56 ID:DmgLJ5Vl
そうか?
自分の団にも、正義の味方ヅラの奴いるけど、たまに
現れては、口だけ動かしるなあ。うちで言えば、ここで
問題になってるようなやつ(二股、不倫、相手不特定多数)
に任せ切りの癖して、何様だ?と思うぞ。自分の
嫁(旦那)なら話は、別だが、俺にとっては、口だけの
やつらより、余程有り難い。不貞を推進する訳では
ないが、放っておくほうが、うまくいくなら放っておけ。
258 :
名無し行進曲:2006/04/28(金) 03:17:53 ID:z/55uO/w
やるのは勝手だけど、不倫だの二股だのはきっちり隠してやれ。
そういうのをバレるようにやってるのは、人間性がおかしいだろ。
指揮者やら幹部やらがそんなおおっぴらにやってるのを黙認するのもいかがなものか。
常識がない、モラル低い人間の集まりですって公言してるようなもんだ。
それとも盛ってるやつらばっかり集めてDQN団にしていくの?w
259 :
名無し行進曲:2006/04/28(金) 10:01:06 ID:kZhtPw+H
>>246 「そーゆーことは困る」と言えばいい。
余計なお世話なんていう連中には、追い込みを掛ければいい。
そいつらのモラルハザードなんて、正直なところ団内でなければどうでもいい事だが、
ただ、それで団の雰囲気が悪くなったり、真面目な団員に悪影響が出るのは非常に困るので、
困る事を伝え、それでも改善されないのであれば退団を勧告する。
>注意したところで「メガネくんウザスwwww」で終わりそうだしなw
団の事なんて1人で突っ走ってもだめだろ。
少なくても団内である程度の影響力を行使できる立場にないと難しい。
日ごろから団員と仲良くして、ある程度の取りまとめは必要。
260 :
名無し行進曲:2006/04/28(金) 10:22:12 ID:kZhtPw+H
>>248 ごちゃごちゃにしていると言うか、その二つの関連性は否定できない。
法律上問題のある行為が有れば、当然事実上(団の運営上)にも問題が出てくると言う事。
団は団員を雇用している訳ではないので、団員を管理監督する責任が無いのは当然だが、
だからといって、団内で問題のある行為を放置して団に全く影響が出ない事は考えられない。
例えで出したが、練習場周りに違法駐車で問題になれば、団に抗議が来るし、団に対する風評
被害は免れない。
同様にどこそこの団員が団内不倫でもめた、団内でセクハラが横行している、なんて噂が立て
ば団の運営に影響が出るのは必死。新人の獲得に悪影響が出るし、既存の団員に不満も出る、
あげく真面目な団員が転籍、大量移籍等と言う事になれば、団の存続自体の問題になる。
俺が問題にしているのは、団に民事上の責任が有るかどうかではなく、
それによって団の運営に困難が生じたり、悪評が立つ事によって団の不利益になる事。
いい大人なんだからという言葉にはまったく同意だが、
いい大人のくせにやって良い事と悪い事の区別も付かない空気を読めない馬鹿野郎は団にと
って非常に迷惑。団を正常に運営し音楽を楽しむ為には、大人としての最低限のモラルは持つ
べき。
261 :
名無し行進曲:2006/04/28(金) 12:09:42 ID:paCCCKhk
248だが。
>>260 第二段落はその通り。俺もそう考える。しかしそれは俺も触れている。248で書いた「事実上の影響」そのもの。
もっとも第一段落と第三段落は、「法律上の問題が事実上の問題に悪影響を及ぼす」というものだから、それは納得できる論旨。
しかしそうであれば>245の特にこの2行↓は論理飛躍であって、「AだからB」が成り立たない。
すなわち
>不倫等は実際、民法上で不法行為とみなされ損害賠償請求される可能性のある行為で
>すから、当然団の運営自体にも重要な影響が出ます
は
「不倫は民法上の不法行為と認定され、被害者から加害者に対し損害賠償請求される可能性がある行為。社会的には非難される。
その場合、団内の雰囲気が悪くなったり悪評が飛んだりするだろう。
とすれば、団の運営自体に重要な影響が出る」
と書くべきであった。第2行が抜けているので、俺が問題にしたこの2行を含む>245の5行では法律上の影響と事実上の影響が
ごっちゃになり、意味不明であったわけ。俺は>250の説明で得心したが、議論は丁寧に論理展開しないと
わけがわからない書き込みになるよ。
話変わって>249の最終2行ではちと説明不足だったな。基本ほっとくが、限度を超えればお引き取り願う。
>>259に近いかな。
ほっとく派も口出す派も、どこに介入する限度があるかの程度問題に思える。
262 :
名無し行進曲:2006/04/28(金) 12:12:12 ID:paCCCKhk
おっと。最後から4行目の>250は>260の間違い。
263 :
名無し行進曲:2006/04/28(金) 12:57:27 ID:4zORwTpc
水槽連中とは恋愛したくない
クソお宅共氏ね
264 :
名無し行進曲:2006/04/28(金) 15:49:20 ID:RrD9LDox
もうこの話題はいい。くどい
次の話題ドゾ↓
265 :
名無し行進曲:2006/04/28(金) 16:34:17 ID:KF/KWJ/D
あー今日は総会だー
266 :
名無し行進曲:2006/04/28(金) 17:31:15 ID:qH7RVNKs
そうかい。
267 :
名無し行進曲:2006/04/28(金) 17:54:59 ID:BHOE3Hnt
しょうもね。
座布団一枚。
268 :
名無し行進曲:2006/04/28(金) 23:59:31 ID:D2/x52tZ
↑とれw
269 :
名無し行進曲:2006/04/29(土) 18:50:14 ID:mkjHxaEb
ハウステンボスでやってるマーチングフェスタに
精華が来るらしいね
270 :
名無し行進曲:2006/04/29(土) 18:51:13 ID:mkjHxaEb
271 :
名無し行進曲:2006/04/30(日) 20:35:41 ID:Cls0fzGM
練習いきたくないなぁ。また母校ネタで盛り上がるんだろうな…。
272 :
名無し行進曲:2006/04/30(日) 20:52:07 ID:N4uURde9
休めば?
273 :
名無し行進曲:2006/04/30(日) 20:55:19 ID:5tJnLawh
辞めれば?
274 :
名無し行進曲:2006/04/30(日) 21:24:43 ID:kWxEuz3b
辞めようと思います。
辞めるというか移籍かな
275 :
名無し行進曲:2006/04/30(日) 22:06:56 ID:Cls0fzGM
定演終わったら辞めようかな。
276 :
名無し行進曲:2006/05/02(火) 13:30:08 ID:Ol2JTwIl
定演かー
皆さん、企画や予算、会館打ち合わせなんかの事務ってどうしてる?
なんか、本番終わって、精算・決算したら、すぐに1年後の企画練り始めるのだけど
みんな、そんなもんなのかなー?
演奏会に追われてる気がしてならない。
277 :
:2006/05/02(火) 14:12:59 ID:Y6HFNKV3
>>276 ウチなんか本番の練習が進んでいる最中に、既に次の演奏会の
準備が始まっている。本番の翌週には次の演奏会の譜面が概ね
揃っているし。
278 :
名無し行進曲:2006/05/02(火) 21:38:59 ID:+klILj1J
選曲委員や運営委員は前の演奏会最中から次に向けて動いてる。
演奏会のペースにもよるかも。年間回数の多い所は早めに動かなきゃ間に合わんし
279 :
名無し行進曲:2006/05/03(水) 00:42:53 ID:u+35EjCT
演奏会が終わった後、みんなが来なくなる。
とにかく楽譜を揃えて次の演奏会か行事の練習を始めないと、人が
ガタンと減って、再びエンジンをかけるのに2,3ヶ月かかる。
この停滞がクセになると、団の活動が徐々に衰退する。それが怖い。
演奏会の準備については、一番大変なのは、人数が足りないパートの
エキストラの手配だな。
団員をきちんと確保したほうが、気苦労が少なくて練習に専念できるから
いい演奏会になるのは間違いない。
280 :
名無し行進曲:2006/05/06(土) 00:38:45 ID:dVzvGrbI
演奏会以外に魅力無いんだろ。 当たり前だ
中高生のように、みんな揃っていることが前提なら知らん
281 :
名無し行進曲:2006/05/06(土) 11:39:10 ID:HA+l8DKH
企画は年一回なら、やっぱりどこも一年計画かー
事務も一緒ですか?
ホール取りは抽選でしょうから、3〜半年前?
運営やってると、音楽楽しむ余裕はなくなるよね?
終わったと時に味わえる、充実感は人一倍だけど。
他の人は分かってくれないけど。
>>279 本番の後は、うちもよくなる。
50人部屋かりて、参加者3人とか
それまで、本番に合わせて仕事の融通利かせてただろうし、
生活が成り立った上での趣味だから、仕方ないのだろうけど、
ほんと、分かってても凹みますよね。
社会人にまでなって、部活動みたいに
「来ない、練習しない=だめな奴」
なんて言えないし、社会人にまでなって、言いたくもない。
けれども、参加者は増やしたい。
ほんとに苦悩。
282 :
sage:2006/05/06(土) 23:24:44 ID:IbTYHfXS
そうですね。
「練習に来いや!」な〜んて、言えるもんじゃございません。
でも、来て欲しいんですよね。人数少ないとモチベーション
だだ下がりですから・・・。
参加者増やすにはどうしたらいいんでしょうか?
マジで深刻な課題です。
283 :
名無し行進曲:2006/05/06(土) 23:41:44 ID:ZB3RyX/M
OBとかに声かければ集まりそうですね。うちはいつも来てる人いますよ。
284 :
名無し行進曲:2006/05/07(日) 00:29:46 ID:EXpzSk1T
>>281 >50人部屋かりて、参加者3人とか
これはあまりにも酷くないか?
仕事云々以前に、、、
>参加者増やすにはどうしたらいいんでしょうか?
団としての態度をはっきりさせること。
どこの団であっても、
募集要項には「練習(活動)に積極的に参加できる方」とか書いてるね。
こない人には声かけ、仕事などでどうしても参加率ワルイ人には出演を断る。
たとえ、50人が30人になっても、やる気アル人を集めた方が上手くいく。
当然、無茶な大曲は控え、自分たちで出来るプログラムを組む。
いつも来てる人は、取り上げる曲が何であろうと、来ると思うよ。
趣味としての活動とはいえ、集団活動。
その地区に住んでいる以上、日役(地域での清掃作業他)に借り出されるのは当然のこと、
団に入ってる以上活動に参加するのは当たり前のこと。
出席率悪い人に「日ごろの活動(練習を含めた)の意味」を説き、
練習にきてもらうよう促し、それでも改善されない場合、休団、退団の措置取った結果、
45人が20数名に減ったけど、日ごろの練習は士気が上がり、
何よりも、練習と本番で編成が変わらなくなったw
そして、そうしていくうちに、団員は60名までに膨れ上がった。
近隣の他団体からの移入も多く、「団員を取った!」とか一時的には悪く言われたけど。
(全体の出席率がいいから、新しく入ってきた人も出席率がいい
入団の際、ふだんの練習への参加についてしっかり説明してることもある)
「仕事を犠牲に汁!」「週1回の練習日には練習を優先汁!」とは一言も言いません。
でも、本番直後であっても、8割近くの出席率です。
285 :
名無し行進曲:2006/05/07(日) 00:32:27 ID:EXpzSk1T
どこの団体でも、結成直後はある程度の参加率はあると思う、
それが、1年、2年と経つうちに、みんなが「なあなあ」になってしまうんだね。
286 :
sage:2006/05/07(日) 00:44:02 ID:I1Pf3GP6
>それが、1年、2年と経つうちに、みんなが「なあなあ」になってしまうんだね。
そこんとこをどうするかが問題なんですね。
クリアできる団体が栄えて(?)出来ない団体が滅びる(?)
284さんのような対応が出来ればいいんですが、なかなか過激な方法はとれない
場合もありそうな・・・。
287 :
名無し行進曲:2006/05/07(日) 09:22:23 ID:okiPeIW1
>>284の言うとおりだよな・・・
練習来なくても乗せる→それで良しになる&演奏いまいち→
下手な人や練習来れない人ばかり増え、やる気のある人は他の団に取られる
→ますます下手になる
この方式だよ。
うちも練習来ないのに本番平気で乗るやつがいる。ひどい時は3〜4ヵ月来ない時があった。
来れないなら出るなーと言いたいが言えない…。
最低でも3分の1〜2分の1の出席率がないと本番乗せない、とかにしないとダメなんだよな。
288 :
名無し行進曲:2006/05/07(日) 09:55:44 ID:I4Wlr+6X
数回しか練習来ないのがいて、その上吹けなくて、もちろん本番全然ダメで
演奏ぶち壊しでした。吹かない方がましだった。
そういうのがいると、演奏に真面目な人ほどやる気無くなる。
289 :
名無し行進曲:2006/05/07(日) 12:58:03 ID:aSX6ZM/8
吹けない人が多いからってトラばかり呼ぶと、じゃあいる意味ないじゃんってことになって、更に団員が減る。
290 :
名無し行進曲:2006/05/07(日) 19:50:42 ID:okiPeIW1
>>288>>289 禿同。
真面目に毎回行ってるのにロクに来ないやつと同じ扱いじゃ、アホらしくてやってられんよな。
トラにしたって、団費払わず毎回演奏会前だけ行けば本番出れるなんておいしい所取りだったら
あえて団員にはならんわな。
団員でいるよりトラのほうが得するなんてのはどう考えてもおかしい。
そしてやる気のある団員は他の団へ・・・。
291 :
名無し行進曲:2006/05/07(日) 20:20:13 ID:aSX6ZM/8
290
そうですよね!毎回のように頑張って練習して、いい演奏しようってやってるのに、不必要なトラ呼んだり馴れ合いでOBのせたりするから腹が立ちます。練習にもしょっちゅうきて、関係ない曲ばっか練習してますし。OBだから団員と仲良くて、身内話で盛り上がるから、自分は…。
292 :
名無し行進曲:2006/05/08(月) 06:03:18 ID:r+qYwodt
練習に参加しない人
団体のやり方(練習)があまり好きではない。
団員と仲が悪い。
初めからやる気ない。
演奏よりも飲み会好き。
団体に魅力がない。
話かけても無表情。
単なるDQN(久しぶりに使ったww)
などがあげられるといえようww
練習に参加させたいのなら
参加率の悪い人に積極的に話かけることが大事だと思います。
ムダに長文なのでこれくらいにしときます
293 :
名無し行進曲:2006/05/08(月) 10:33:56 ID:Dq1eGb/9
うちの楽団のjazz系のノリの悪さには耐えられなくて困っています。
ノリは言葉ではうまく表現したりできないので本当に難しいです。特にホルンとチューバが癌なんです。ホルンやチューバはjazzにはあまり使われないので彼らも興味が無いし、聞く機会がないのだろうけど。
カッコわるくjazz系の曲をやるくらいならやんなきゃいいと私は思うのですがね。
294 :
名無し行進曲:2006/05/08(月) 15:44:10 ID:z+le+CR2
>>293 吹奏でやるジャズなんて所詮もどきだけどなw漏れ含め。
でもそれにもついていけないヤシもいるんだよな。
>>292 いや、むしろ
・仕事が忙しい
・仕事と練習の日程が合わない
・家族、恋人優先
・他の団と掛け持ちしてる
等の理由で来ない人が多数と思われ
仕事や家族優先なのは当たり前だが、○曜日に練習、とわかってて入団するわけだから
最低限の練習に来れないのであれば、休団するなり、大きな本番は乗らないのが常識だよね。
どうしても無理なら自分の都合に合った団を探せば良いのだし。
掛け持ちとかは論外。たまに休むとかなら仕方ないけど、掛け持ちのせいで
参加できないのなら、どちらかを辞めるべき。
うちにも定演後半年間で5回くらいしか来なかった人いたよ。
で、本番前になると何回か来てちゃっかり乗る。
そういう人は退団してトラになってくれと言いたい。
295 :
名無し行進曲:2006/05/08(月) 19:04:21 ID:y7lfywEu
団費払ってくれる分トラよりもいいんじゃないかと思う
弱小楽団会計係の俺ガイル
296 :
284:2006/05/08(月) 19:34:30 ID:dfaJHe2G
>そういう人は退団してトラになってくれと言いたい。
そんな理由で「トラ」にするのか?w
トラって、交通費(ガソリン代、駐車場代)謝礼も払わなければいけないし、
ゲネ本でも充分吹けるくらいの力量がなければ雇わないだろ?普通
第一、何でもかんでもトラを入れてるような団体にろくなとこはないしw
297 :
294:2006/05/08(月) 22:22:44 ID:z+le+CR2
>>296 「足りない時は呼ぶからさ」
とか言っといて円満退団させ、実際は呼ばなきゃいいんだよw
団員に練習来なきゃ出さない!と言うと揉めるが、団員じゃなきゃこっちの自由だからな。
うちはトラは知り合いしか頼まないし謝礼はないに等しいくらい安いからってのもあるんだが。
でも何でもかんでもトラ頼む団体にロクな所ないのは同意
ド田舎や創立初期ならともかく、団員が増えないor吹ける人が入ってこないってのは
団の体質に何かしら原因があるからな
298 :
名無し行進曲:2006/05/09(火) 00:45:03 ID:nwlzwzLV
一般団体だから辞めさせるというのには反対だが
練習に来ない人は団費を払っているのか?
払っていないんだったら、規則作ればいいんだよ。
「半年滞納したら退団」とか。
>>291のOBって何よ。一般団体にOBなんて扱いあるのか?
よほどの…
299 :
名無し行進曲:2006/05/09(火) 05:18:54 ID:38dtim5z
>>297の「たりないときは呼ぶからさ」
いいな!それ。使わせて頂く!!!
まっ、普段の練習も来ないような奴は、
所詮、使えないから呼ばないけどね
300 :
名無し行進曲:2006/05/09(火) 08:21:31 ID:EBgdlCvJ
練習来ない、団費滞納など、1つの団の活動もまともにできないような人は
社会生活もいい加減なような気がする。
ちゃんとした人は、忙しくて練習来れないときは前もって団費払って行ったり、
自主的に休団する、出る場合でも3rdしかやらないなど
普段来ている人に迷惑を掛けないよう、出過ぎないよう配慮する。
いろんなバンドいろんな人がいていいとは思うんだけど
ちゃんと練習もしないで楽しく吹ければいい、じゃ単なるオナニーバンドになってしまうからね。
演奏会やらないとか、無料ならそれでもいいと思うけれど。
301 :
名無し行進曲:2006/05/09(火) 10:32:10 ID:Zt5tRDbi
俺らアマチュア楽団って時点で、極論は自己満、なんじゃないかと思うのだが、
>>295.300に同意
楽団運営の苦悩は幹部が受け止めればいい話で(分かってて結成したのだろうし)、
団費払ってる団員に運営側の事情で退団は言うべきではないと思う。
来れない人は、その人なりの事情が有るのだろうし、金も払わないトラや
都合よく来て、他の曲の練習や、幹部の苦悩を知りもせず、人の団の運営状態にイチャモン付ける、
団員の学生時代の先輩なんかよりよっぽどいい。
302 :
名無し行進曲:2006/05/09(火) 19:22:28 ID:u3/tQQQC
>団費払ってる団員に運営側の事情で退団は言うべきではないと思う。
その割には、入団条件に「練習に積極的に参加できる人」っていうようなこと、
どこの団体でも当たり前のように掲げてるね。
ものすごい矛盾だと思うが。。。
ある意味、団員として失格者なのだから、運営サイドから一言言われて当たり前だと思うが。。。
303 :
名無し行進曲:2006/05/09(火) 22:00:11 ID:P+dsxe3G
>出る場合でも3rdしかやらないなど
・・・・・・。唖然。
304 :
名無し行進曲:2006/05/09(火) 23:00:11 ID:lc2Zg7XC
出席が悪い、団費未納が多い、団員が運営に非協力的・・・
出来ない理由を挙げればいくらでも出てくるだろう。
しかしこういうバンドは段々腐ってくる。
やる気のある団員は辞めてまともなところに行く。
そうして残された団員でやる演奏は楽しいかな?俺は嫌だ。
305 :
名無し行進曲:2006/05/09(火) 23:41:33 ID:EBgdlCvJ
>>303 なんで?漏れ何かおかしいこと書いたか?
いるんだよ、本番前ちょろっと来て1st吹く椰子が。
306 :
名無し行進曲:2006/05/09(火) 23:46:21 ID:u3/tQQQC
>>303じゃないけど。。。
「3rd」いかにも水槽らしい意見でw
307 :
名無し行進曲:2006/05/10(水) 00:25:37 ID:PbSeQ7Vv
翻訳すると「2番3番は上手くない人が担当するポジション」てこと。
水槽クォリティーの典型ですね。
大笑いw
308 :
名無し行進曲:2006/05/10(水) 00:38:55 ID:fbvazqyf
すごいのいます。
団の物もって帰ったまま、たまーにしか練習に来ない。
言い訳は『私は仕事が人より忙しく、家が人より遠く、私生活も人より苦労
してる。家で練習する為に持って帰るのが何悪い』だそうな。あのー、みん
なで使う物なんですが・・・一度、注意したその日にも持ってかえってた。
実際に練習して来るかと言えば、してきてない。たまに来ると、その場で
初めて練習するので、合奏を中断する公害だ。『練習してくる約束だった
よね?』と、優しく問う。すると『そんな暇ある訳ないじゃないですかっ!
どーせ私が下手だからそんな事いうんでしょ!下手だから!下手だから!』と、
ゴネる。みんな下手だと思ってたって、一言もそんな事言ってないのに、奴の
ずれた感覚がわからん。団費も滞納してたから、何度も請求したんだけど、
いつも無視。やっと本人捕まえて、払ってと言うと『払いました!おかしい
払ったはず!』と宣う。そいつ、飲み会のお誘いの返事は、返って来るのが
ピカイチ早い。練習日にも飲みに出ていた。素晴らしい余裕だ・・・
そんなに大変なら無理に団に入らなくてもいいのに。
309 :
名無し行進曲:2006/05/10(水) 00:47:27 ID:XwLcgyXU
>>308 すんごく目が滑るんですが、
どういう基準で改行してるのか聞いてもいい?
310 :
名無し行進曲:2006/05/10(水) 00:52:07 ID:fbvazqyf
悪い。改行まで、気にしてない、すまない。
どうすれば見やすいんだ?教えてくれ。
311 :
名無し行進曲:2006/05/10(水) 02:44:22 ID:BkSKUlbk
なんにもやらない人ほど要求ははげしい。
なんにもやらない人ほど、文句も多い。
なぜなら、自分でやらないから=負担をしたことが少なく、少
しでも自分に負担があると、我慢できないから。
その前提で話をする。
そういう人がいてもいい団なら、いいじゃないか。
練習に来れないとか、負担は出来ないけど在籍したいというの
は、それでも在籍できるような団なら問題はないと思う。
問題は、そういうのが駄目だ、と、ちゃんと謳っている団に、
できない人がしがみつくのがおかしいと思う。
同じく、いい加減というと言葉は悪いけど、おおらかな団で、
細かいことを言うのは間違っていると思う。
だから、団の幹部に問題もあるし、不満のある団員にも、団の
選び方に問題がある。
自分達の団がどういうものを目指しているか、幹部は示さない
といけないと思うし、一般団員もそれを考えて入団するべきと
思う。
色んな団があっていいんだから。
自由に何でもOKなのもよし、厳しくするのもよし。
でも、現状は、団員募集でうまいこといって、中身が違うとい
うのが多い気がする。
だから、後でもめるんだよなー。
地方で選択の余地がない場合は、しょうがないと言うかもしれ
ないが、都会は通勤に何時間もかけてるんだから、生活圏と団
の活動圏も遠いこともある。
それを考えれば、どんな地域でも、あとでもめるのが嫌だった
ら、遠くても自分にあった団を選ぶことをお勧めする。
長文スマソ。
312 :
名無し行進曲:2006/05/10(水) 06:19:06 ID:RJmnRCCF
>>307 >翻訳すると「2番3番は上手くない人が担当するポジション」てこと。
>水槽クォリティーの典型ですね。
>大笑いw
オケだって上手に吹けない人は、下吹きがメインになりますが何か?
「ハーモニーを作るのは下吹きだから、上手な人がやるべき」ってのは
一応わかっていても、そんだけ実力のある人が揃っていないのは、吹奏楽
もオケも一緒。人のことは笑えん。
313 :
名無し行進曲:2006/05/10(水) 07:54:44 ID:HTKIwgSa
>>306>>307 妙な所に噛み付くなよw
>>312に同意だな
どのパート、番も合奏する上では確かに同等だが、その人選が
団員に与える心理的影響は大だろうて。
>>311 主張が一貫してない団や、暗黙の了解になってる団も多いよ
明確に「練習に来れる人」と謳ってなくても、「来るのが当たり前」の雰囲気の団もあれば
「誰でもOK」と謳っていても、実際吹けない人が来るとちょっと・・・となるし。
幹部の意見が一致していない団も多い。
314 :
名無し行進曲:2006/05/10(水) 13:44:57 ID:O1MyVGGC
>>312 水槽クオリティーの意味わかってる?
桶は上手に吹けない人なんて最初から置きません。
入団時にオーディションして、技能の足りない人はお断りです。
一応わかっていても、なんて言い訳言って理想を追求するのを
あっさり止めてしまうから、だから水槽は、って言われるんでしょ。
315 :
名無し行進曲:2006/05/10(水) 14:10:52 ID:b1rAmdWf
>>314 桶は、水槽はって一括りにしてる時点で・・・
316 :
名無し行進曲:2006/05/10(水) 14:23:39 ID:67y7lyka
ここ水槽板でしょ
桶の話するなら桶板へどぞー
317 :
名無し行進曲:2006/05/10(水) 18:11:37 ID:HTKIwgSa
んだんだ
吹奏板にいるってことは吹奏もやってんだろ?
否定するだけなら桶だけやってたらいいじゃん
そういうの、サックスの漏れからしたら腹立つんだよ
318 :
名無し行進曲:2006/05/10(水) 21:12:03 ID:yhUHIad3
319 :
名無し行進曲:2006/05/10(水) 21:19:41 ID:FNfDwHN2
320 :
名無し行進曲:2006/05/10(水) 22:07:48 ID:RJmnRCCF
>>314 何いってんだか・・・
管楽器の実力者の揃っているオケと、あまり上手でない吹奏楽団を比較して
言っているだけのこと。
管楽器の人数さえ揃わない弱小オケと、実力のある吹奏楽団を比較しなけ
れば公平じゃないだろ。
321 :
名無し行進曲:2006/05/10(水) 23:05:25 ID:we8w30BZ
実力ってなに・・・
金? 夜の実力?
322 :
名無し行進曲:2006/05/10(水) 23:06:13 ID:we8w30BZ
あ、ひょっとしてコンクールのことかな・・・
323 :
名無し行進曲:2006/05/10(水) 23:34:11 ID:cmraplkC
この板を見ている吹奏楽をやっている学生や若い人って、
自信たっぷりに吹奏楽の奏者の演奏技術をけなす、オーケストラの奏者って
きっとすごいんだろうな....
とか感じていると思うけど、試しに近隣のアマオケの定期演奏会に聴きに
行ってみるといい。
弦がかなりうまくても、音程の悪い木管や、すぐ音をはずす金管とかが
ぶち壊しって団体がかなりあるから、「ああ、匿名掲示板で偉そうな
事を書き込んでいる連中ってこんなもんなんだ」って自信が付くぞ。
アマオケのダブルリードはみんなうまいな。同じエキストラが持ちまわっている
だけかも知れないけど。
一番ひどいのは金管。ホルンスレのオケ厨の暴れっぷりが香ばしい。
オケの管楽器の連中なんか、たまにエキストラかなんかで吹奏に参加して、
周りの音から浮きまくって、吹奏に責任押し付けて自分の人格守っている
だけなんだから、放っておけよ。
324 :
名無し行進曲:2006/05/11(木) 00:02:47 ID:eBfAz7Jx
楽団の練習場所の確保をしてる。市内に練習可能な施設が少ないため、パート練習をしたいという依頼があれば、市外まで行く。もちろん、申請書書いてお金払って…。結構、手間。
でも、それだけならいい。
場所を確実に確保するために依頼は早めにしろと何度言っても、ギリでしか連絡してこない。
場所は確保できて当たり前だと考え、確保できなかった際には嫌味を言う。
そのくせ、ドタキャンする。
使用マナーが悪い。施設職員に対して態度が悪い。練習することが偉いことだと思っている。
合奏でパート練習の成果が全くわからず、自分がなんのために走り回っているのかわからなくなった。疲れた。
演奏することは大好きだが、もう今の団には耐えられない。
325 :
名無し行進曲:2006/05/11(木) 00:09:56 ID:kB572Efc
>>324 パート練習の練習場所の確保なんか各パートが自分たちでやるのが普通だと
思うが。
もちろんマナーが悪い連中が一番悪いが、甘やかしている
>>324の責任が
全くないとは言い切れない。
パート練習って団の活動なのか?それとも有志が集まってやっているものなのか?
普通は後者と考え、団で面倒見るのは金管・木管セクション練習あたりまでと
考えたほうがいいと思うぞ。
大体パート練習なんか人集まらんだろ、実際のところ。
326 :
名無し行進曲:2006/05/11(木) 00:31:07 ID:5rzTjG6/
>>323 でも、実際にオケの連中と一緒に吹いてみると
「めっちゃ、うめ〜」とびっくりする。
327 :
名無し行進曲:2006/05/11(木) 00:31:41 ID:XTISiAUp
>>300を何度読み返してみても
「下手なヤツは3rd」とは書いてないと思うぞ。
普段練習に来られないヤツは本番に乗ったとしても
練習来てるヤツに迷惑かけない&出過ぎないように3rd吹くってことだろ。
1stになったらメロディも吹くしソロも多い。音域も高い。目立つ。
練習来れてないヤツが遠慮して3rd吹くって別におかしくないと思う。
それを「水槽クオリティ大笑い」なんてヘンな上流意識持ち出して
的外れな批判してるヤツの方がよっぽど「3rd=ヘタな奏者」って
固定観念に縛られてるんじゃないの?
だって元の文にはそんな事一行も書いてないワケで、
それをそう解釈できるってコトは、自分自身がそう思ってるって証拠でしょ?
328 :
名無し行進曲:2006/05/11(木) 00:35:16 ID:XTISiAUp
>>326 たしかに、クラシックのアレンジ曲なんかを一緒に吹いた時なんかは
そう思う瞬間もあるな。それ以外はどうか知らん。
基本的に326本人が上手いかどうかで変化するだろ。びっくりするかしないかの基準値は。
329 :
名無し行進曲:2006/05/11(木) 00:42:03 ID:5rzTjG6/
2番や3番って、1番以上に練習こなさないと大変なパートだと思うが。。。
330 :
名無し行進曲:2006/05/11(木) 00:54:20 ID:ynogBLxQ
>>329 それはそうだが、じゃあ普段練習に来てない奴がメロディーやソロ吹いて
いつも練習来てる奴が2,3番吹いて、それで納得するか?
それに2、3番のおもしろさは1番が上手くないとでてこない。
へたくそな1番にあわせる2番ほどしんどいことはない。
331 :
名無し行進曲:2006/05/11(木) 01:01:43 ID:ynogBLxQ
>>328 桶と吹奏は目指す音が違うんじゃろ?
一緒にやったとき吹き方が全然違うとおもた。
クラシック曲はさすがと思ったがポップス系をやったときは
ヒョロヒョロした音で全然きこえんなーと。
332 :
名無し行進曲:2006/05/11(木) 08:15:38 ID:sZwlQo4Q
>>314 アマ桶だってオーディションなんか無いところの方が多いよ。
333 :
名無し行進曲:2006/05/11(木) 08:40:06 ID:ODd7GNYH
たしかに平均したらオケの管奏者のほうが上手いかも、
でもそれは吹奏楽である程度うまくなった人たちの一部がオケに入るからでしょ?
どの楽器も上のレベルはオケも吹奏もどっこいどっこい。
吹ける奏者の割合の問題。
金管や打楽器は吹奏と掛け持ちも多いしね
吹奏楽は管が多数でできる編成だからかなり上手いバンドでも
そんなに吹けない人が必ずいるし、そうでなきゃ団員確保が難しいが、
幅広い人が混じれるのがいい所なのだからそれを生かせばいい
・・・しかし、練習に来れない人についてではなかったのか?
334 :
名無し行進曲:2006/05/11(木) 10:44:02 ID:aauXRhI1
少年・少女の気持ちを、大人になっても持ち続けるのは良いと思うが、
人に迷惑かける
>>324の団員みたいな言動取ったり、
洗面器だろうと、金魚鉢だろうと、社会人サークルはプロじゃないのに、
クオリティーばかり考えて他人を蹴落としたり、
妙なプライド振りかざして、人に嫌な思いをさせるのは、
昆虫の様な程度の低い思考のまま年取った、
ただの餓鬼じゃないかと思うのだが。
クオリティーだけ考えているのなら、プロに行けばと思う。
吹奏楽は1人じゃできないのだから、
たくさんの人が来てくれて、楽しく音楽語れる場があるだけでも、
ありがたいと思うし、社会人サークルのレベルアップは
学生のそれとは違うと思う。
自分のいる団体が気に入らないのなら、
まったく何も無い0から自分で新しい団作ればいいと思うし
そうしたら、上手い下手だけじゃないと
少しは物の見方変わるのではないかと思う。
社会人部活動やってストレスためるなんてアホらしくないか?
335 :
名無し行進曲:2006/05/11(木) 10:58:38 ID:ODd7GNYH
>>334 そうだよね…
うちは人足りてても吹けないからって音大生のトラ呼んできたりするよ
それこそ何のための活動かわからなくなる。うまけりゃいいのか?って。
やっぱりおかしいよな、そういうの。
336 :
名無し行進曲:2006/05/11(木) 11:06:50 ID:zgr7pIuq
いい歳食ったおっさんたちが厨房レベル(技術的精神的双方)の方がよっぽど気持ち悪い。
音楽やるならきちんと吹けてナンボですよ。子どものクラブじゃああるまいし
337 :
名無し行進曲:2006/05/11(木) 11:30:53 ID:aauXRhI1
神(鬼嫁)さんに言わせりゃ、上手い演奏しようが、なんだろうが
無駄金使ってる以上、ゴルフや釣りと同じレベルなんだってよ・・・
だからこそ、部活動じゃない、大人としての向上心の持ち方があるのではと思う
「楽器ほしいんだけど・・・」
「はぁ!?」
という会話はどこにでもある、これには賛同してくれる人は多いと思う。
338 :
名無し行進曲:2006/05/11(木) 11:54:00 ID:S/33U3AS
う〜ん、確かにアマチュアなんだから、ゴルフや釣りと同じ趣味なんですよね。
ただ他の趣味と違うのは、演奏会なんかで他人に聴いてもらう機会があるという
ことですね。
お金や時間を使ってわざわざ聴きに来てくださるお客さんに対して、「俺たちは
アマチュアなんだから、演奏は下手でも我慢しろ」ってのは失礼かと思います。
トラを呼ぶことも含めて、今自分たちに出来る最大限のよい演奏を提供する義務
があるのではないでしょうか。(茶道で言うところの「もてなしの心」ですね)
そうじゃない、自分たちだけが楽しければいいというなら、練習活動だけ、あるいは
発表の場はコンクールだけにすべきだと思います。
339 :
名無し行進曲:2006/05/11(木) 12:11:57 ID:Di6pDX22
釣りも道具にこだわれば、大金かかるんだってねー、竿が一本 7万円とかするそーな。
みんな嫁には内緒で買うらしい。
340 :
名無し行進曲:2006/05/11(木) 12:40:55 ID:sZwlQo4Q
>>336 趣味がどういうものか理解してない大人が居る事がこの世界の駄目さとコンクールの
弊害だな。一生コンクールに縛られてろ。
341 :
名無し行進曲:2006/05/11(木) 12:44:24 ID:sZwlQo4Q
>>338 素人楽団にいい音を求める奴は殆ど居ない。
音を聞くだけならCDの方がマシ。
良い演奏を聞かせたい?
聴衆は素人楽団の色とその楽団の精一杯が聞きたくて来るんだよ。
342 :
名無し行進曲:2006/05/11(木) 12:51:32 ID:zgr7pIuq
かなり吹ける人、中くらいの人、これからの人と、バンドにランク分けがあればいいじゃん。ピンキリが同じバンドに居る必要はない。その方が練習効率も上がる
343 :
名無し行進曲:2006/05/11(木) 12:54:30 ID:Di6pDX22
テレビつければヨーロッパ屈指の桶の演奏会が見れる昨今、聴衆は耳が肥えてるよねー。
344 :
名無し行進曲:2006/05/11(木) 13:19:30 ID:EVJjq2EA
338と341の主張が、そう違うことを言ってるようには思えないのだが。
言葉尻だけとらえて妙な文句つけるのはやめなよ>341
345 :
名無し行進曲:2006/05/11(木) 18:35:50 ID:++cVuKGo
ID:zgr7pIuq
こいつ視界狭いなw
346 :
名無し行進曲:2006/05/11(木) 19:21:35 ID:ODd7GNYH
理想:団員ができる限り可能な範囲で向上心を持って活動し、
その団体なりのベストな演奏をしている団
悪い団:活動に力を入れる気がない、練習してない演奏を人に聴かせる、
練習に来ない団員やトラが多い
これには異論はないだろ?
前出の何ヵ月も来ない団員や定演後3人しか来ないなんてのはお話にならんが、
趣味として許される限りめいっぱいの練習をするのか、
お客さんに聴かせるのに最低限失礼に当たらない程度の練習に留めるのか、
その中間をとるのか、
あとはそれぞれの団が許容範囲を決めることだと思う。
お客さんも知人が多いのだからそれを承知で聴きに来るだろうし、レベルに関わらず
練習不足か精一杯の演奏かどうかは、聴けばわかってしまうものだよ。
347 :
名無し行進曲:2006/05/11(木) 19:23:58 ID:5rzTjG6/
>>334 つまり、人に迷惑かける、嫌な思いさせるような香具師は、
バンドやめろ!ってことですなあ。
・何かと言い訳して休み(いくら仕事でも)、本番前ちょこっと来て本番乗る。
・練習に出れないがわかっていながら在籍している。
・団の規約などで「音楽文化の向上を目指す」など、演奏などでの向上などを決めてる団体は非常に多いが、
向上心のない人、積極性のない人、その他。
また、そんな人たちをよく思わない人もやめろ!っていうことですなあw
348 :
名無し行進曲:2006/05/11(木) 19:49:50 ID:Y+T1kG1Q
はっきり言って桶だろうと水槽だろうと、アマチュアの演奏会に行くのはよほどのモノ好きじゃねーの。
漏れもモノ好きの一人ではあるけど。
満席立ち見まで客が入るのは、各都道府県に一団体か二団体あればいいほうだろう。
規律が厳しい団体が、かならずしもきく価値ある演奏会をやってくれるとは、思わんが。
349 :
名無し行進曲:2006/05/11(木) 19:55:15 ID:SO/4OWJg
「各都道府県」って一緒くたにするのは無理ありすぎだろ。団体の数自体が全然違う。
単純に、東京都や北海道で満席出せる団体が一コや二コ程度とは思えないし
(348は「一般」じゃなく「アマチュア」と言ってるってことは、高校バンドも含むんだろうし)、
県どうしで比較したって、近畿あたりにはもっとうじゃうじゃあるんじゃないの。
348の住む県が比較的しょぼいのであろうことは察せられるがw
350 :
名無し行進曲:2006/05/11(木) 19:58:21 ID:XTISiAUp
ホールのキャパにもよるよね。
自分たちの集客力よく考えて
ムダにデカいホール借りなきゃ満席になるよ。
351 :
名無し行進曲:2006/05/11(木) 20:04:04 ID:Y+T1kG1Q
>>349 すまん、言い方、表現が悪かった。
いわゆる一般の部に該当する団体のことだ。
関東在住なもんで、厨工団体を入れれば、チケットとるのも一苦労という演奏会は、かなりあるようだけど。
一般だったら埼玉、千葉でも満員御礼は2〜1じゃね。
352 :
名無し行進曲:2006/05/11(木) 20:36:36 ID:fhjDbEMv
ちゃんと見学して、何度か練習を見て入団したはずが
まったく連絡もなく、練習も今年は1回も来ず、結局辞めることになった団員。
見通し甘いよなぁ。大人なんだから自分のことわかれっての。
辞めるにしても「音沙汰ないんだけどどうしたの?」という
連絡を受けて初めて「辞めます」って。
もっと早く意向を言えなかったのかな。同僚にも団員がいたのに。
353 :
名無し行進曲:2006/05/11(木) 20:43:08 ID:5rzTjG6/
田舎オケですが、毎回ホールに入りきらないです。
毎回1000人収容の中ホールを借りますが、
収まりきらないので、開演直前に大ホール(1300人)へ切り替えます。
1階席だけだと中ホール、2階席も借りると大ホール。
(中ホールの場合、ホール側のご好意で閉鎖されてる2階席への階段を開放、
2階席も開放していただきますw)
ちなみに、料金は中ホールの金額です。
でも、私の入ってる水槽はこうはいかんとです。
354 :
名無し行進曲:2006/05/11(木) 22:56:35 ID:kB572Efc
>>353 どんなオケか知らないけど、市町村名を冠した自治体に一つしか無い
オケで、教育委員会かなんかのお墨をもらって、市役所から補助が
出ているような団体なら、それくらい入るかも知れない。
実際、吹奏以外のアマ音楽活動、オケとか合唱とか、そういうところの
集客力って本当にすごいと思う。
特に合唱は不思議なくらいよく客が集まる。
集客力は、日本全国の一般吹奏団体の共通の課題だな。
355 :
名無し行進曲:2006/05/11(木) 23:14:26 ID:CbXqpRn4
やっぱり、その団体の特色が出るのは自主公演だよな・・・
演奏もさることながら、どう演出するかも悩み所だと思うんだけど、
みんなどんな演出してる?
ちなみに、うちには演奏会来て入団した人も居る
356 :
名無し行進曲:2006/05/11(木) 23:18:53 ID:5rzTjG6/
>>355 >ちなみに、うちには演奏会来て入団した人も居る
そんな香具師、どこでもいる。
むしろ、そんなことがないほうが恥ずかしいw
357 :
名無し行進曲:2006/05/11(木) 23:30:01 ID:ctnx+BPa
はっきりいって「趣味の団体なんだから楽しくやれればいい。技術的なこと
を求めてもしょうがない」などと公言する奴は、大体が下手糞で練習せず、
真面目にさらって吹ける人にぶら下がっている。
「楽しければいい」という楽しさの判断基準は人それぞれ。
演奏の事であれこれ指摘されたくない。気楽にやるのが楽しいという人。
音が合ってないのに、楽しいわけが無いだろという人。
その曲に相応しい表現が出来て初めて楽しくなる人。
358 :
名無し行進曲:2006/05/11(木) 23:38:20 ID:CbXqpRn4
演出によって、特色でるだろうから、
いい演出できたら人も増えるのでは?
だから演出も悩むよね、
と言いたかったんだよ、
表現力なくて、すまぬ、
359 :
名無し行進曲:2006/05/11(木) 23:39:17 ID:5rzTjG6/
>>358 でも、大半の楽団の演出は「寒い」だけw
360 :
名無し行進曲:2006/05/12(金) 00:02:37 ID:F8DiPDlp
こんな団なら入団したい!
って思ってもらえる暑い演出ないかね?
演奏はどっちかって言うと、楽しくやろうよ派かもな・・・
その分は演出で楽しんでいただこう!
と思うんだけど、
もしかしてこんな事で苦悩してるの俺だけかぁ・・・?
361 :
名無し行進曲:2006/05/12(金) 08:29:46 ID:+/RKxod6
ウチは歌って踊れる吹奏楽団で、演奏会では大ホールで毎回立ち見がでるわけだが、
演出で頑張るのもいいけど、音楽の方ももうちょっと頑張りたいと思う今日この頃。
演奏会からの入団者は演出に惹かれる人が大半で、楽器だけを頑張りたい人は他所へorz
まぁそれがウチの色なんだろうと思うが、周りの団体からは完全に色物扱いされてるし。
サービス精神旺盛なのは大変結構だが、演出も演奏も(ここ大事)頑張ろうよ。
362 :
名無し行進曲:2006/05/12(金) 09:01:33 ID:gTWDV8fN
>>361 うちの近所にもそんな団体があります。
施設を借りた時間帯は合奏をして、その後、駐車場や川原などで振付けの練習。
私にはとても真似出来ないけど、個性があっていいと思っています。
いろんな団体が乱立して、どの団体もメンバー不足みたな状況になってる私の近辺で
このような特長のある団体は貴重な存在です。
色物大いに結構だと思います。
363 :
名無し行進曲:2006/05/12(金) 09:04:46 ID:gTWDV8fN
ただ、結成当時ほとんど20代だったメンバーは30代となり
結婚したり親になったりで、いつまであんなこと出来るんだろう?
と傍目には勝手に心配していますが。
それでもずっとこの路線でやっていって欲しいなと願っています。
この団体の演奏会は本当に楽しいですからね。
364 :
名無し行進曲:2006/05/12(金) 09:48:43 ID:KGBe2eQE
>>354 東九州の某温泉地にそういうオケが確認できます
365 :
名無し行進曲:2006/05/12(金) 12:46:29 ID:WwoAzGBl
>>361 どこの団体だい?
名前を教えてくれ。
行けるとこだったら、今度見に行く。
366 :
名無し行進曲:2006/05/12(金) 12:47:53 ID:IADT49Zp
>>347 申し訳ない、私の読解力がないからかも知れないが、
主旨が良く分からない、
とりあえず、私が言いたいのは、
少年の心を持ち続けるのはいいと思うが、
餓鬼っぽいのは、困る
社会人としての一般常識と、趣味への考え方を考えるべき
という事です。
もっと叩かれるかと思っていたんだが、賛同者が意外と多くて
なんだかホッとした。
チラシの裏
ただ、神さんの言葉は優しいが、目が笑ってないのが・・・
367 :
名無し行進曲:2006/05/12(金) 13:32:11 ID:LOXDTped
趣味に対する考え方というのは、人それぞれだと思うんですよ。
例えばゴルフの場合でも、休みの日に打ちっぱなしや仲間同士でコースに行くのが
楽しくてやる人と、競技会やコンペに積極的に参加して技術の向上を楽しむ人、どっち
の考えも否定する必要はないし、楽しみ方は人それぞれだと思うんですよね。
だから楽器演奏を趣味にするのだって、休日にちょっと仲間と合奏を楽しむのが好きだ
という人がいたり、いまより少しでも上手な演奏をしたくて努力するのが好きな人がいたり。
大事なのはそれぞれ楽しみ方が違うんだということを認識することと、ちゃんと住み分け
することではないでしょうか?前出のゴルフの件でも、ただゴルフが好きだという共通項
だけで、息抜き派と競技派が一緒にラウンドしようものなら、お互いにいやな思いをすると
思います。それと同じで楽器演奏も、自分の考え方にあった楽団に入るようにしないと
自分も他の団員も不幸になるだけではないでしょうか?
368 :
366:2006/05/12(金) 14:15:25 ID:IADT49Zp
言葉足らずでしたね、申し訳ないです。
347の「やめるべき」が私とは違う様な気がしたもので。
「やめるべき」では無く、大人になってほしい
という事を、補足で書いたのです
367
私も同意
餓鬼っぽい自尊心を振り回さなければ、
コンクール重視でも、楽しむ重視でも、どちらでも構わないと思う。
369 :
名無し行進曲:2006/05/12(金) 17:14:54 ID:gTWDV8fN
367〜368あたりのおっしゃることは理解できます。
私もそれぞれの楽しみ方があるという意見には大いに同意できます。
でも、音楽というものは必ず聴衆を伴うということを忘れてはならないと思います。
そこがこれまでの例にあげられているゴルフや釣りなどの趣味と違うところです。
音楽は練習だけでももちろん楽しいものですが、必ず発表の場があるでしょう。
練習だけするという音楽団体ってのは存在するのでしょうか?
お客さんに披露する以上、やるべきことってのはいろいろあるでしょうねぇ。
...自分でも何を主張したいのかわからなくなってきました、すいません。
音楽は難しいですね。
370 :
名無し行進曲:2006/05/12(金) 17:26:02 ID:Qv/QluBj
>>367 言ってることはもっともなんだ。もっともなんだが…
音楽の特性上それが通用しない場面が出てくるから、
皆苦悩してるんじゃないかな。
週末ちょっと吹きたいだけの人たちが、集まって合奏してるだけなら何も問題はないよね。
でも、演奏会を開くとなるとそうはいかないんじゃないか?
「練習全然来なくてもOK、下手でもOK、楽しんで吹きましょう」
と謳ってる団なんて実際はないわけだし。
371 :
名無し行進曲:2006/05/12(金) 19:14:55 ID:NQt4as06
>>369 奏者にとって吹奏楽の楽しみ方が人それぞれのように
観客も人によって求めるものが違う。
崇高な芸術性を求める客もいるだろうし、
肩肘張らずに気楽に聴ける演奏を楽しむ客もいるだろう。
バンドのカラーというものがハッキリしていれば、
観客のカラーもそれに染まってくる。というより
そのカラーを求める客がリピーターになると表現した方がわかりやすいか。
もちろん、演出にしても演奏にしても練習不足な物を
時間を割いてきてくれたお客さんに対してするのは失礼だといえるだろう。
「自分たちの明確な姿勢」「客のニーズの把握」「最大限の努力」
これが揃った上で、自分たちの楽しんでいる姿をお客さんに見てもらう。
そうすることで、多くの観客の心を掴んでいけるんじゃないかな。
「あそこのバンド、あんまり上手くないんだけどめちゃくちゃ面白ぇんだよ」
というようなバンドが存在してもいい。
上手いバンドは探せばすぐに見つかるからね。
372 :
名無し行進曲:2006/05/12(金) 20:03:42 ID:yRb6YQX5
>「練習全然来なくてもOK、下手でもOK、楽しんで吹きましょう」
>と謳ってる団なんて実際はないわけだし。
うちの地元にはあるぞ。
地元吹奏楽団の一つが活動の一環としてやってるんだけど、
入団→団員というシステムを取り払って、
参加日に参加したい人が参加料(100円だったかな?場所代だけ)と
楽器を持って集まって、簡単な楽譜を楽しく合奏しましょう、みたいなバンド。
幼児や年寄りが、カスタネットやリコーダーを持って来るのもOKで、
割といつも盛況らしい。
正直、それを主催してる団については、過去にいろいろな人間関係トラブルで
団員を失ってたり、結局残ってる人たちがアク強い人ばっかりだったりで
いい印象がないんだけど、これは本当にいい企画だと思う。
いろんなところにこういうフリーなバンドが出来て、
「楽しめればいいや」って人がそこに行くようになれば、
もっと住み分けが上手くいくんだろうな。
373 :
名無し行進曲:2006/05/12(金) 20:37:45 ID:NQt4as06
>>372 へぇ〜、面白いな、それ。
まあ客を呼んで演奏会するような集まりではなく、
あくまで「○○吹奏楽団主催の音楽教室」って感じかな。
身内だけを呼んで簡単な発表会をする分にはいいかもな。
374 :
名無し行進曲:2006/05/13(土) 01:56:02 ID:swjususq
>>372 吹奏族なんてのがありましたなあ。
これと同じじゃんw
>過去にいろいろな人間関係トラブルで 団員を失ってたり、
>結局残ってる人たちがアク強い人ばっかりだったりで
これこそ、まさしく吹奏族常連と同じw
375 :
名無し行進曲:2006/05/13(土) 13:02:26 ID:sfKTC+WX
>>374 吹奏族ってよく知らなくてぐぐってみたけど、趣旨が全然違う感じ。
372で挙げたバンドの場合、地域文化への還元みたいなことが目的だから、
地元密着で、参加日も定期的にあるところがミソなんだと思う。
吹奏族って、初心者歓迎も謳ってはいるけど、どっちかというと
マニア主体の楽しいお祭りみたいな感じじゃないの?
376 :
名無し行進曲:2006/05/13(土) 18:05:03 ID:swjususq
>>375 吹奏族も結局(常連のうさばらし目的もあり)○ヶ月に1度開催。
(ある意味、定期的開催)
吹奏族でも、始めは吹奏愛好者の団体、年齢などの枠を超えた交流が目的だった。
377 :
名無し行進曲:2006/05/14(日) 12:45:05 ID:jo96K3nh
>>376 それと
>>372=375の言ってることはまるで違うと思うが…。
水槽族に余程思い入れがあるようだが、固執するとイタいだけだぞ。
378 :
名無し行進曲:2006/05/15(月) 23:17:42 ID:++hAXRhk
372の言ってる団体=吹奏楽にズブの素人でもOK
吹奏楽で使う楽器じゃなくてもOK
音楽知らなくても演奏できなくてもOK
吹奏族=吹奏楽をやっている人たちが
団体、世代の垣根を越えて集まり
アルヴァマーやスパニッシュを合奏して
ストレス発散して帰っていく
でおk?
379 :
名無し行進曲:2006/05/17(水) 08:13:38 ID:wLx+e8tt
>>372のような試みは良いと思うが、一般団体の普段の活動とはまた違うよね
熱心なバンドと緩めのバンド棲み分けする、これはわかるんだが
緩めのバンドは楽器を吹くのを楽しむのが主なんだよね。
その場合演奏に関しては下手でも吹けてなくても仕方ないと割り切っているんだろうか?
380 :
名無し行進曲:2006/05/17(水) 11:15:17 ID:KDCtIl2M
割り切ってるでしょ。
そもそも上手くなろうと思っても、そんなに楽器に時間を割けない人が主だろうしね。
過度な向上心を持ってやっても、現実とのギャップに苦しむだけだ。
381 :
名無し行進曲:2006/05/17(水) 22:40:17 ID:SsH+7j3H
そう簡単に割り切れるものでもないw
のはウチが緩さMAXの最下層だからかな。
吹けなくて仕方ない、というのは結果として割り切れても、
そこまでの練習姿勢によって割り切れないものが出てくる。
楽器吹くの楽しむっていっても、吹くことの何が楽しいかは個人で違うし。
382 :
名無し行進曲:2006/05/17(水) 23:15:32 ID:WMkoLSyc
いやあ、中には今練習している定演の曲もろくすっぽ吹けないくせに、
有名な桶のフレーズばかりブッパラブッパラ吹く奴がいるんだよ。
また、とにかくでかい音で吹くことにのみ喜びを感じる奴とか・・・・
383 :
名無し行進曲:2006/05/18(木) 10:42:39 ID:Lzq8Igya
そうそう割り切れないと思うよー
同じ区内の緩めバンドのトラしたことあるけど、
初心者や下手な人OK、出席も強制しないを謳いながら
陰では下手な人をけなしてたり「あの人練習来ないからねー」など、
会話は普通のバンドと変わんないもの。
演奏会になると音大生のトラ大量投入したりしてね。
緩い=下手で割り切れば逆に気持ちいいと思うけど
まともな練習しないで演奏だけ取り繕おう感が否めず
それ以来手伝ってません。
384 :
名無し行進曲:2006/05/18(木) 12:58:33 ID:CExQjCkz
自分は出席を強要されるのも技術に口出されるのもイヤだが、
自分より練習に来ない奴や下手な奴のことは遠慮なく貶しますよ、
あ、俺以外の皆はちゃんと上手く吹いて、俺を上級大会に連れてって
(あるいは演奏会でホール満員にして)ね、という奴が結局、
一番問題なんだと思う。
結構いるもんだし。
385 :
名無し行進曲:2006/05/18(木) 15:00:07 ID:UypAIxDY
386 :
名無し行進曲:2006/05/18(木) 15:17:49 ID:vH8ZtZPl
387 :
名無し行進曲:2006/05/18(木) 22:19:41 ID:mNk2c3DH
その緩めのバンドってのが、本当に吹いていて楽しいのかと疑問。
大体そういうバンドに定着する人って、全員下手めな人でしょ。
楽譜に書いてあることなんか無視で、pとか全部mfで吹くし、リズムも
音程も合わないし、少し難しいと全然お手上げ。たぶん音楽やってる
というより、単に集まってブカブカやってるだけって感じだろ?
それが楽しいとは理解に苦しむよ。
388 :
名無し行進曲:2006/05/18(木) 23:33:50 ID:IkOgp10s
譜面に忠実なことと、楽しい演奏がイコールならいいけど・・・
389 :
383:2006/05/18(木) 23:55:59 ID:Lzq8Igya
>>387 同意。
緩めバンドって、全体の音楽の中に混じるあの気持ちよさを味わえるんだろうか?
皆がただ吹いてるだけな気がする。
390 :
名無し行進曲:2006/05/19(金) 00:07:20 ID:Ogi5QPEZ
ゆるめバンドにいるけど、これはこれで楽しいよ。
楽器はコミュニケーションの道具にすぎないって感じだし、
呑むことがメインになってるけどね。
音楽の楽しみとはちょっと違うか。
391 :
名無し行進曲:2006/05/19(金) 00:15:11 ID:FHSdRyG3
>>387 よく「譜面通りじゃ面白くない」って言う人がいるけど、そういう
人に限って譜面通りに吹く技術も、譜面から音楽を読み取る能力も
無いんだよな。
俺流のアレンジもいいけど、単に下手糞なだけじゃね?ってのが多い。
392 :
名無し行進曲:2006/05/19(金) 07:38:31 ID:twIyQxjv
385が、384のレスに書かれたような人物像を指して言っているのか、
384の文章を読めなくて適当に煽ってるだけなのか、判断に迷う。
393 :
名無し行進曲:2006/05/19(金) 11:22:54 ID:L6G1Stjk
394 :
名無し行進曲:2006/05/19(金) 19:41:44 ID:CZZpCzhv
>391
更に、1stじゃないからイヤだとか、
ソロがないからイヤだとかごねる。
そんなに自分が目立ちたいなら
自分で団体立ち上げるなりすればいいのにと思う。
395 :
名無し行進曲:2006/05/20(土) 10:49:52 ID:4avJ5zPL
>>387 緩めの人間に言わせれば、社会に出て家庭を持ってまで必死で吹奏楽やるってのもどうなのよと
思うんだろう。
緩めのバンドは緩めのバンドで需要も存在意義もあり、キツイところはキツイところで需要も存在
理由もある訳だ。お互いがお互いを尊重し認めてやることが必要、他の団の方針がどうあれ自ら
の色を生かした活動をすればいい。
キツイ団にいる連中が、緩めの連中に楽しいはずがないと否定するのも、緩めの団の連中がキ
ツイ連中を必死すぎと言うのも、自分の価値観しか見てない自己中な意見。
歌って踊れるっ吹奏楽団があっても良いし、演奏だけで演出なしの吹奏楽団があってもいい。
もう少し寛容になれよ。
396 :
名無し行進曲:2006/05/20(土) 11:17:24 ID:zmme5jcj
キツめというか、ちゃんとさらって、ちゃんと演奏まとめて行こうという
共通認識があって、一々言わなくても普通に出来るバンドはある意味楽だ。
しかし緩めバンドは難しい。
緩めバンドのほうが楽だろうというのは全くの誤り。
技術的な最低ラインをどうするかという認識一つとっても、おそらくみんな
違う。団員はまともに練習しない一方で、指揮者にしわ寄せが来る場合も多い。
よほどみんな大人で意思の疎通がないと長く続けるのは難しいよ。
所謂「気楽に楽しむバンド」で数年で消滅するのがいかに多いか。
397 :
名無し行進曲:2006/05/20(土) 12:09:16 ID:hcbtytOz
>395
おっしゃるとーり!
398 :
名無し行進曲:2006/05/20(土) 19:08:26 ID:crOGffkq
>>395 そうだね。
だらだらのろのろ下手っぴ〜でいいんなら、そういう楽団に入ってやればいい。
方針がそうではない楽団に、緩めの人が入るのはこの上なく迷惑だけどw
田舎で近隣に一団体しか楽団がない、
それも、積極的に練習に参加できる人を募集、技術の向上を謳ってるような楽団だったら、
水槽やるのはあきらめるか、そういう楽団を自分で作ればいい。
399 :
名無し行進曲:2006/05/20(土) 19:09:48 ID:crOGffkq
まあ、どんな田舎でも、1〜2時間も車で走れば1つや2つの楽団は見つかるから、
自分に合った楽団を見つければいい。
400 :
名無し行進曲:2006/05/20(土) 22:00:42 ID:LLevWL8w
自分は
>>396に同意。
緩いと運営がかえって難しいよ。
緩くて下手でもいいと言いながら、
>>383みたいな状態になることはないのかな?
401 :
名無し行進曲:2006/05/21(日) 00:00:19 ID:QD/5iNwO
緩いバンドやってます。コンクールも出ないマターリバンドです。
ところが、何をどう間違ったか元プロが見学に来た!(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
オレの指揮なんで完璧に我流だから、そんな人の前で「指導」するなんて
おこがましい事この上なし。汗出たよ。マジで。
15年くらい前にある超有名なプロバンドで吹いてたのだが、
交通事故に遭ってプロの世界からは遠ざかってたらしい。
そんな人が何故ウチみたいな弱小バンドに・・・。
「HP見て楽しそうだったから」って言ってたけど、
ウチなんかには全く似合わないほど上手いんだよ!!
オレの代わりに指揮やってくれ!!
402 :
名無し行進曲:2006/05/21(日) 01:03:02 ID:YzJ+YFVT
プロ付近まで行くと大体の人はアマ楽団の技術的未熟さをあまり気にしない。
ダメなとこはダメって言われるかも知れんけど387みたいな見下した言い方しない。
グダグダねちねちとうるさいのは、中途半端に上手いヤツに多い。
楽しそうだってんできてくれたんだから普通に接すればいいだろう。
気になるところがあればこっそり相談も出来ていいじゃん。
つーか、本当は嬉しいんだろーが!
地元一般バンドスレにも書きやがってヽ(`Д´)ノ ジマンスンナヤー
403 :
名無し行進曲:2006/05/21(日) 01:22:35 ID:a0SxZnaX
「譜面通りじゃ面白くない」ってひとは
譜面通りを知ってるひとだとは思わないかい?
なんつってw
404 :
名無し行進曲:2006/05/21(日) 08:22:19 ID:kkWPxqby
プロ近い人(芸大出とか)はコンクールバンドや力入れてるバンドを敬遠する傾向にあるよ。
そのレベルまでいってアマチュアバンドで「頑張る」のは恥ずかしい事なんだろう。
むしろ楽器を通して地元に貢献したいという感じなのでは。
アマチュアバンドでバリバリやってるような音大出は音大の世界ではうだつの上がらなかった人たち。
405 :
名無し行進曲:2006/05/21(日) 09:00:44 ID:Vc9pmkDA
吹奏楽は音大出に偏見があるようだが、アマオケなんかだと出身校より
腕が重要だから、吹奏楽有名校出身だろうが芸大出だろうが全く関係ない。
406 :
名無し行進曲:2006/05/21(日) 10:43:57 ID:a+jNdG58
>>396 >所謂「気楽に楽しむバンド」で数年で消滅するのがいかに多いか。
確かにね。
技術技術、コンクールコンクールとギスギスするのも何なんだが、
ある程度の向上心、方向性がないと、楽団存続は難しいね。
結局「気楽に楽しむバンド」は、練習参加に関してもなあなあになりやすく、
いつしか練習に人が集まらなくなり、面白くないから一人また一人と抜けていく。
407 :
名無し行進曲:2006/05/21(日) 12:14:48 ID:1JhjvpRJ
めっちゃ緩〜いお気楽楽団ですけど20年続いています。
408 :
名無し行進曲:2006/05/21(日) 18:43:58 ID:YxN1TbhN
オケだろうが吹奏だろうが、結局はウデがモノを言うことに変わりない。そだろ?
しかし、特に市民バンドレベルだと、ウデもねえのに1STとかソロにやたらこだわったり
する香具師がいるのも確かだ。入団時の流れとかでね。
そういう香具師に、また指揮者とかは何も言わなかったりする。パートの問題だ、とか
いって。
どんな緩いバンドであっても、本人のためならガツンと言ってやるのが一番だな。
「おまえはまだ1番を吹く資格がない!」って。
409 :
名無し行進曲:2006/05/22(月) 00:50:05 ID:VVp9mIlh
「そのうち気づいて上手くなるよ・・・」ってのが一般のスタンス。
最初から“解ってる”人ならほかに道があったはずですから
410 :
名無し行進曲:2006/05/22(月) 07:53:25 ID:WMgoQZS1
気付いてても技術的に出来ないのか、気付いてないのか・・・・
って事が良くある。
何にも言わない指揮者って必要?
そのうち気付くだろって、棒ふってるだけなら
メトロノーム様おいときゃいいんでないかい?
『大人だから尊重する』って言葉を都合良く使い
合奏体の音楽的指導もしないで、放置するのは、
どうかと思う
411 :
名無し行進曲:2006/05/22(月) 08:21:41 ID:naIniSiV
>>408 普通指揮者はそこまで介入しないだろ。
パート割やソロ奏者なんかは団員で決めるべき事だと思うが。
客演が来てそこまで指図されるなんて事はありえないし。
誰某みたいにトラを泣かせるまで文句垂れる指揮者とか普通にありえん。
412 :
名無し行進曲:2006/05/22(月) 08:28:54 ID:K6cZ/vwH
>>410 激しく同意。
緩い団でも、それなりの音楽的指導は可能だと思うんだよね。
ガチガチやってる一般バンドは、団員が自主的にやる能力や体制が整ってる分、指導の面では楽。
緩いバンドはそれが欠けてる場合が多いから、指揮者はより難しいんじゃないかな。
413 :
名無し行進曲:2006/05/22(月) 08:51:16 ID:naIniSiV
そうもここは傾向としてガチガチが緩めのバンドを叩く傾向にあるが、
俺的にはガチガチの団は内部分裂を常に繰り返していて、人間的なしがらみにかなり左右
されるので、遠慮したい。
団の練習日以外にも私は毎日練習場で練習してるから、練習してない奴は練習しろ、練習して
無いなら意見など言うなとか、主副が逆転してたり、自分を職業演奏家と勘違いしてる奏者が
多い。そーゆーのに限って自己批判が出来ず他人の音が聞けてない、あまりにも傲慢。
ガチガチというが、本当にガチガチの団は少なく、結局のところ内部ではガチガチ派と仲良く派が
混在し、ガチガチ派の声の大きさに仲良くやりたい連中が遠慮する構図。話し合いも内部批判も
出来ない。そして、内部で衝突し切り捨て分割を繰り返す。
それって、人間的にどうなのよと事あるごとに考えさせられ疲れる。
414 :
名無し行進曲:2006/05/22(月) 09:43:35 ID:i2El7q4e
415 :
名無し行進曲:2006/05/22(月) 11:49:55 ID:nMIpdV6f
大人として未熟、ガキって事でしょう
416 :
414:2006/05/22(月) 12:05:22 ID:i2El7q4e
>>415 そこまで言ってしまうと過激になりすぎますが、練習をあまりしていない人が
図々しく意見をいってしまうのはその人の協調性を疑います。
平和ボケしていませんか?
ガチガチだろうがユルユルだろうがせっかく時間を割いて集まっているんだから
一生懸命やりたいものです。
417 :
名無し行進曲:2006/05/22(月) 13:07:29 ID:watfQwAE
>>413人間的にどうなのよと事あるごとに考えさせられ疲れる。
>>416協調性を疑う
同意、私も職業演奏家と勘違いしてる奏者や、
何もしないのに意見の無い、文句ばかり言う輩の
協調性の無いわがままには、あきれています。
平和ボケの意図がちょっと分からないのですが・・・?
418 :
名無し行進曲:2006/05/22(月) 13:52:42 ID:cxx6OUYU
>>411 >客演が来てそこまで指図されるなんて事はありえないし。
>誰某みたいにトラを泣かせるまで文句垂れる指揮者とか普通にありえん。
よくあるよ。俺の周りでは。
ある団員がトップとるのに、下手、努力の跡が見られないから、わざわざ音大卒のトラ呼んできたり、
自分の楽団にないイングリッシュホルンのソロのために音大生のトラ呼んだが、上手く吹けないので、
ソロをわざわざ他の楽器に回した(オプションで指定してある楽器)
2団体の指揮者、どちらもアマチュアではあるが、専門家の下で習ってきた人
団員からはそれなりに実力を認められた人(人間的にどうかは別として)
上の団員は指揮者が健康上の理由で辞めた時、
同時にその指揮者を慕っていた団員も数名辞めてしまった。
客演であっても、事前にパート内でのオーディションをやった識者もいた。
419 :
416:2006/05/22(月) 14:45:37 ID:i2El7q4e
>>417平和ボケの意図がちょっと分からないのですが・・・?
たしかに平和ボケと書くと過激ですね
目標が明確に定まっている団に限りますが、目標にむかって全員が一生懸命
やると決めた以上、多少のしがらみで衝突することは団にとって大切な
ことではないでしょうか?
大人なんだから皆まで言わなくてもそのうちわかるだろうといつまでも待って
いても、わからない人には効果はありません。
本人に対してはっきり言わなければ。
仲良くやりたいというやさしさが将来仇になるような気がします。
人間の集まりですがやはり目的は音楽ですので、妥協点を少しずつでも
あげていくのが団を安定させるひとつの方法だと思いました。
もちろん方向性についてみんなで話し合うことが大事です。
420 :
名無し行進曲:2006/05/22(月) 15:54:42 ID:K6cZ/vwH
>>413>>418 どっちもちょっと極端。
俺は学生時代全国大会経験あるが指揮者はそこまでしなかったし、
支部銀〜金の一般バンドにもいたが、毎日練習場で練習する団員なんていなかった。
そういう団と納得して入るならいいとは思うが
421 :
名無し行進曲:2006/05/22(月) 18:51:45 ID:cxx6OUYU
>毎日練習場で練習する団員なんていなかった。
毎日、ではないけど、週の半分以上の日は練習してる人は結構いる。
ちなみにオケだけどね。
家に練習室持ってたりしてね。
422 :
名無し行進曲:2006/05/22(月) 20:19:18 ID:jel85hdY
話の流れを遮って申し訳ないのですが、忌憚のないご意見を伺いたく、書き込ませて頂きます。
皆さんの団に、楽器を持っていない入団希望者(perc以外)が来たらどうされますか?
個人的に借りるツテもなく、さらに希望パートの団員も余分な楽器や借りるツテを持っていません。
僕は正直なところ、楽器の調達は個人の責任でやってほしく、団としてそこまで面倒は見きれないと思うのですが、「せっかくの入団希望者なのだから」という空気もあり、団としての統一見解が出せません。
423 :
名無し行進曲:2006/05/22(月) 20:33:20 ID:wezCosEG
>>422 団員募集要綱(そんな難しいモノでなくてもいいんだが)では
どうなっているんだ?
募集の内容に「自己所有の楽器があること」などと
書いていない場合は団でツテを探す必要もあるのでは。
うちの場合を挙げると、近隣の学校で遊休楽器があれば
それを借りるようにしている。
(テューバ、ユーホ、コントラバスなど)
もちろん借用書を書いて、連絡は絶やさない。
そしてできるだけその個人が自己楽器を所有するよう勧める。
424 :
名無し行進曲:2006/05/22(月) 22:11:02 ID:IH1h47G1
>>422 まさかそんなヤツは来ないだろうと思っていたが、
高校生の見学希望者が「自分持ちの楽器ないですけど
いいですか?」とBBSに書き込んできてからは
団員募集のページに「楽器の貸し出ししてません。各自で調達下さい」
って明記するようにしたよ。
せっかくの入団希望者なのはよ〜っくわかるのだが、
借りるツテがないのならどうしようもない。
パーカスやってもらうか自分で買ってもらうか
あきらめて余剰楽器のある団をすすめるがよろし。
425 :
名無し行進曲:2006/05/22(月) 22:18:11 ID:D5+ONrNH
管楽器なら自分で買わせたほうがいいよ。今なら安くてそこそこの物もある。
ローンだっていい。普通に収入があれば買えないわけは無い。
逆に自分の楽器を買うくらいの気持ちがないと長続きしないでしょ?
団で買って与えても、無駄になる可能性もある。
その辺納得して団で買うなら問題ないけど。「せっかく団で買ったのだから、
途中で辞めてはいけない」とも言えないしね。
さらに後に同様なケースで入団希望があったら、また買うのかという問題も。
426 :
名無し行進曲:2006/05/22(月) 23:24:09 ID:IH1h47G1
いや団で買ったのなら団の所有物(→貸与)でしょ。
お金があるのなら、安い楽器をある程度団所有で揃えておいてもいい。
「団としてそこまでは面倒みきれない」んだろ。こりゃしょうがない。
統一見解も何も、楽器用意できないんなら仕方ないじゃん。
427 :
名無し行進曲:2006/05/22(月) 23:33:02 ID:RiNWCLfD
ところでその楽器、メンテは団が面倒みるのかな?
428 :
名無し行進曲:2006/05/22(月) 23:41:37 ID:K6cZ/vwH
うちは楽器店勤務で学校回りやってる団員がいるから、
そこらの学校から余ってる楽器借りてくる。
429 :
名無し行進曲:2006/05/22(月) 23:42:42 ID:Q2SH19o8
>419
>本人に対してはっきり言わなければ。
言って理解してくれる人ならいいんです。
言うと「自分の音楽にケチをつけられた」と勘違いして
あえて言った人に対して執拗ないじめをするヤツまでいるのも現実。
ウチはこれでコンマスが退団寸前まで行きました。
話し合えば表向き「みんなでがんばろうよ」「コンマスに従うよ」
なんて言っておいて、
一番音楽をぶちこわしていたりコンマスの指示に逆らったり
常任指揮者が指摘しているところを聞かずにおしゃべりに夢中。
何が一般団体なのか分からなくなってきた最近。
430 :
名無し行進曲:2006/05/22(月) 23:42:56 ID:Q4jyY1iu
自分の道楽の道具くらい自分で調達する
これ基本です。
431 :
名無し行進曲:2006/05/23(火) 00:27:29 ID:1nLSGcmO
俺はさあ、楽器ってやっぱり人に聴かせるものを作るには努力が必要だと
思うんだよ。それに、その辺のおじさんおばさんでも、3日で名演奏出来る
ような楽器がもし開発されたら、誰がわざわざ演奏会聴きに来るかって思う。
誰でも容易に出来るものに、人は拍手などしないでしょう?
何十年も続けてまだ飽きないのは、まだまだ上手になる余地が残されている
からではないか。
大きく報われるから、楽器の練習は楽しい。どんな地味な練習も楽しい。
432 :
名無し行進曲:2006/05/23(火) 02:16:46 ID:GfksKabE
ID変ってますが
>>422です。
楽器の調達は自己責任で、という考えが特殊なものでないことがわかり安心しました。
>>423 団員募集要項のようなものはなく、HPにも「全パート随時団員募集」としかありません。
人口50万たらずの地方都市にもかかわらず、一般バンドが6団体もある中で、
コンクールにも出ず、歴史も浅い弱小バンドのため、
楽器を借りられるほどの学校とのコネクションもありません。
もちろん、団員に学校の先生や楽器屋さんはいませんし、
団で楽器を買う財力もまだありません。
これまでも楽器を持っていない入団希望者がきた事があったのですが、
希望パートの団員が余分の楽器(昔使っていた安いものなど)があって、
事なきを得てきました。(Cl,Sax,Tb)
しかし今後の事を考え、もう一度自分の意見を主張してきます。
長文申し訳ありませんでした。
433 :
名無し行進曲:2006/05/23(火) 03:48:43 ID:185qc/u0
ココで愚痴でも言ってないとしょうがない
そんな状態だから進展しないんでしょうね
コミュニケーション不足というのか、
本人に言えよ!って感じだよ
434 :
名無し行進曲:2006/05/23(火) 06:40:54 ID:1nLSGcmO
>>433 >忌憚のないご意見を伺いたく、書き込ませて頂きます。
という趣旨だから愚痴じゃないし。
よく読まないとコミュニケーション不足になるよw
435 :
名無し行進曲:2006/05/23(火) 08:02:06 ID:mdwAt5Hb
>>432 423だが、こっちは10万都市に社会人バンド3つあるんだが。
数は関係ないよ。
募集する際に、楽器は自己調達を掲げた方がいいね。今後のために。
頑張って意見通しておいで。
436 :
名無し行進曲:2006/05/23(火) 11:34:40 ID:yEBD7VBs
>>433 一般バンドを0から立ち上げた事あるのですか?
誰かが作ったバンドに後から入って、仕切ってるつもりで
あーだこーだ言ってるだけで、やった事も無いのに、
批判だけして、妙案出さないのはどうかと思いますよ。
>>422 私も立ち上げた当初は、コネクションなどまったく無くて、
練習場所の手配や、楽器の調達には苦労しました。
楽団の運営が軌道に乗るまでは、自腹を切って運営費をまかなって、
楽器も、私が安い中古などをある程度自腹で買って、楽器無しの入団希望者に貸し出してました。
毎月給料の4割りぐらい飛んでたかな・・・
ちなみに、借りていた団員は、たいがい3ヶ月もしないうちに、
自分で楽器を買いたいと言い出し、楽器屋さんを紹介して欲しいと言って来ましたよ。
そうする事で楽器屋さんとのコネクションも増えましたよ。
楽器を始めたり、続けたりする為のキッカケ程度の楽器はそろえておくのも
団員がやめた時に、自分の不甲斐なさを責めないですむ
ひとつの手かもしれないと思います。
私は、1人団員が減るたびに、凹んでいましたから、それが嫌で
思いついた事をいろいろやりました。
役に立つ案は、10個に1つぐらいでしたけど。
437 :
名無し行進曲:2006/05/23(火) 15:05:51 ID:TstRuW8I
>>436 あんたも傲慢だな。
だったら自分で団を立ち上げた事のある人限定で聞きたいのですが、
誰かが作ったバンドに後から入って、あーだこーだ言う人の意見は聞く気無いです。
と初めに書いておけ。
団員募集も誠実にな。
下手でもOKなんて募集しといて掌返すなよ。
438 :
名無し行進曲:2006/05/23(火) 15:44:43 ID:Os4Nk/1B
「楽器を持ってない入団希望者」は、初心者なのかなぁ?
楽器の最初の手ほどきまで、団で誰かがやってあげるんだろうか。
それとも「昔やってたけどまた始めてみようと思って」かな。
439 :
名無し行進曲:2006/05/23(火) 16:17:07 ID:1dQMCAjl
後者だと思うねえ。
前者みたいなのは相当なツワモノでしょう。
440 :
名無し行進曲:2006/05/23(火) 16:35:23 ID:+5vRBKcl
>>436 「立ち上げから苦労してバンドを作り上げた人間にしか
批判する権利はない」みたい考えはどうかな・・・・・。
カッとして筆がすべったんだろうけど、根本にそんな気持ちがあると、
バンド内で揉めた時なんかに絶対出るし、本人は表に出してないつもりでも
周りには必ず気づかれる。
うちの地元にも、団長がそういう意識で「ここは俺のバンドだから
文句ある奴はいらない」とか言ってるとこがあったけど、
モノ考える力がある人から順に抜けてって今ボロボロだよ。
441 :
名無し行進曲:2006/05/23(火) 16:52:27 ID:TstRuW8I
442 :
名無し行進曲:2006/05/23(火) 17:26:01 ID:uvTLXGPn
>>436 >批判だけして、妙案出さない
多分、運営の苦労も知らず妙案も出さない方を批判してるのかと私は読みました。
立ち上げ団員、中途団員に関わらず、
団費、演奏会費が高いと思うなら経費削減努力や、団員確保など運営を手伝う。
技術レベルが低いなら、下手な人に対しては上手くなるよう向上心を持たせること、
上手い人には自分だけ満足せずに全体のレベル向上に向けた行動をとらせるとか努力が必要。
文句いうだけなら子供でも出来る。
批判だけでなく解決策も考えて行動するのが大人でしょう。
自分は楽器なしブランクありで下手糞なのに、上手い団体に間違って入ったが(笑)、
上手い人の貪欲なまでの向上心に刺激され、下手なりに上手くなるよう頑張ってるし、
正直経費がかかりすぎると思うので自分の仕事技術活用して運営も手伝ってる。
見学の人には、社会人は自分にあった団体を選べる(自己責任)という前提で、
入団を決めるまで何回でも見学に来ていいよと言ってる。
楽器が無い人には、いずれ自分にあった楽器を購入したほうがいい事を説明した上で、
複数持っている人のを一時的に貸してます。楽器店や選定人も紹介してます。
たまに昔とった杵柄の凄い人や、原石が磨かれていくように急激に伸びる人がいるので、
詐欺だという人がいますが間口は広くあけています。入った後は厳しいですが。
入団時は下手でも、上手い人からの文句(=叱咤激励)を真摯に受け止め、
向上心を持って練習を頑張れる人はいずれ伸びると思います。
自分はまだまだですけどね。(^_^;A
練習後の反省会(飲み会)の上手い人たちのマニアックな話が好きで居ついてて、
吹けない分運営で頑張って居場所確保みたいな…。ぁぁぁ
443 :
名無し行進曲:2006/05/23(火) 17:37:12 ID:+5vRBKcl
>>442 >運営の苦労も知らず妙案も出さない方を批判してるのかと私は読みました
>>436本人もそういうつもりだろうね。
でも、咄嗟に「誰かが作ったバンドに後から入って、仕切ってるつもりで
あーだこーだ言ってるだけで」なんて言葉が出る時点で、
>>436の中に
立ち上げから関わってる人間>途中入団した人間って意識があるのは
確かだろう。運営に関わる人間内での比較においてもね。
立ち上げメンバーのそういう意識は、早いうちに自覚して切り替えておかないと、
後々揉める原因になるものだから、注意した方がいい。
444 :
名無し行進曲:2006/05/23(火) 18:10:38 ID:yEBD7VBs
>>437>>440>>441 言葉足らず申し訳ないです。
>>442>>443 補足ありがとうございます。
443そうですね、ちょっと棘のある言葉になってしまったと思います。
気をつけます。申し訳ないです。
言い訳になってしまいますが、先日会議で色々ありましたもので
厳しい意見を言われるのは、至らない自分が悪いと反省できるのですが、
何でもかんでも、とりあえず批判して、話し合いにならない状態にする発言には
なかなか・・・
気持ち的には
立ち上げから関わってる人間>途中入団した人間
というより、立ち上げ当初から居ようが居まいが、
批判だけして、妙案(対案)出さないのは、もう許してよ・・・
という感じです。
445 :
433:2006/05/24(水) 00:55:01 ID:9/Uo44j3
>>436 遅くなりましたが・・・
立ち上げたらといって偉そうにいうのもかっこ悪いでしょw
もちろん、わたしも立ち上げたことありますよ。
今ではすっかり代替わりして当時の様相はほとんどありませんが
なんの問題もなくプカプカやってますw
コミュニケーションが取れている証拠だと思っています
昔は個性個性と独自の楽団づくりに躍起になっていましたが
本流というのか世間の流れというのか、多くの意見も意識する器が
あってこその個性だと思えるようになって来ました
446 :
433:2006/05/24(水) 01:54:03 ID:9/Uo44j3
あ、そうそう・・・
“ケチ”なのか“意見”なのかは
聞いてる本人の器量次第なんですよね。
あまり長い書き込みしても読むの面倒くさいだけだから
コミュニケーション不足がおこるといけないので・・・w
447 :
名無し行進曲:2006/05/24(水) 06:21:15 ID:CNBiNXr1
立ち上げた人たちがいてもいつか代替りしないとバンドは続かないわけで。
OBバンドの場合、その代替りが上手くいかないケースがないですか?
メンバーが若いうちは良いけど結婚や育児、仕事が忙しくなってたりして。
448 :
名無し行進曲:2006/05/24(水) 12:52:33 ID:Jd58qGvh
OBバンドのほうがメンバーや幹部の入れ代わり(組織の新陳代謝)はスムーズじゃないか?
現役バンドがまともに機能してるならば、毎年春になると自動的に新しい卒業生がOBバンドに入ってくる訳だし。
449 :
名無し行進曲:2006/05/24(水) 14:17:58 ID:SUKYzmcN
学校卒業してからも先輩にコキ使われるのが嫌だからと
OBバンドを毛嫌いする人も結構いると思うけどね。
地元に残るとも限らないし。
450 :
名無し行進曲:2006/05/24(水) 16:10:36 ID:YiEGgXxF
OBバンドったって20年も経てば跡形も無くなる。
まぁ指導者が同じとかなら例外だが。
しかし、社会に出てまで部活の続きかよ。
451 :
名無し行進曲:2006/05/24(水) 16:50:10 ID:kbBYvkUG
部活の続きも侮れないぞ。
吹奏しかとりえのない奴が結婚相手を見つけることが出来る。
452 :
名無し行進曲:2006/05/28(日) 22:32:49 ID:zpfRcq+g
せっかく話がもりあがってたのに…
453 :
名無し行進曲:2006/05/31(水) 23:55:49 ID:WsVx9Ayp
ほしゅ
454 :
名無し行進曲:2006/06/02(金) 20:33:49 ID:nqXr3o2r
いきなり過疎ってきたな・・・
455 :
名無し行進曲:2006/06/03(土) 00:51:04 ID:4K0C97lh
じゃあ、
演奏会の会館打ち合わせについて、
を聞いてよか?
うちは、舞台さんが怖いって言って、
なかなか、行ってくれる人が居ないです。
みんな、どうやって演出の企画を伝えてますか?
素人の俺らが、あんまり言うと、機嫌わるくなりそうで・・・
456 :
名無し行進曲:2006/06/03(土) 10:57:31 ID:NJYHBg1O
そりゃ単純にその「舞台さん」がクソなんだよ。
素人のやりたいことをちゃんと聞いて、不可能なことはそう伝えた上で
できるだけ希望に沿った舞台にするのが向こうの仕事なんだから。
457 :
名無し行進曲:2006/06/03(土) 12:46:19 ID:3kooKg62
>>456 確かにその通りだが、ホール付きの「舞台さん」も様々。
舞台技術の専門家がホールに付いてるとも限らんし。
昨日までデスクワークしてたような自治体の職員が舞台についてたり、
入札金額が安いってことだけで選ばれた町の電気屋さんとかが
管理業務を請け負ってるってことも地方では多い。
おおむね程度の低い「舞台さん」ほどエラソーってことは確かにある。
できれば専門の音響さん、照明さんとつきあって
毎回お願いするようにしたほうがいいんだけどなあ。
お金かかるけど、。
458 :
名無し行進曲:2006/06/03(土) 15:00:23 ID:IN/IjHRr
「舞台さん」を立てつつこちらの要望をお願いする。
田舎だとこんなもんだよ。
うちはせいぜい照明の色合わせや背景程度なんだけど。
あとは完全に裏方に徹することができる人ってのを作るとか。
459 :
名無し行進曲:2006/06/03(土) 15:17:00 ID:+a0oywlY
そのお金が問題なんだよなぁ
照明さん、音響さんそれぞれのギャラと、会館の機材費って別でしょう
それだけで12万〜15万飛ぶのは、痛くないかい?
みんなどうやってしてる?
460 :
名無し行進曲:2006/06/03(土) 22:39:37 ID:4K0C97lh
455です
職人気質の舞台さんだもんだから、なかなか難しくて
やっぱり立てつつで頑張る、ですよねぇ
461 :
名無し行進曲:2006/06/03(土) 22:46:44 ID:/gD5/6lt
そういえば、芦屋ルナホールの舞台職員って、最悪だったな。
舞台袖で何度か罵声をあびせられたぞ。
462 :
名無し行進曲:2006/06/03(土) 23:09:52 ID:4K0C97lh
連続カキコすまぬ
演奏以外分からない団員が、アレしたい、コレしたいって、言うけど、
専門的な事は分からないって、手伝ってくれない
まあ俺個人としては、演奏会するなら、もっと勉強せな
いけないのだろうとは思ってるけど
業者頼む予算ない場合、どうやって仲良くなるのが良いですかね
463 :
名無し行進曲:2006/06/04(日) 03:36:54 ID:rgD4Zt+C
いちど、ホールに仮のQシート持って行って
どんな書き方なら解りやすいか裏方さんに聞けば?
どんな書き方でも誠意は伝わるよ。仕事の邪魔さえしなければw
464 :
名無し行進曲:2006/06/04(日) 07:50:50 ID:N+h768qU
罵声は論外だけど、舞台ってのは実はかなり危険な場所だから
アマチュア演奏者だと、危険な行為を知らずにやってて
キツめの言葉で注意をされるって事はある。
反響板が動いていたりセリが下がってたりするとき、
照明バトンや吊り物を操作してるときとかは
不用意にステージに出るとホントに危険。
会館側も演奏団体側も安全に関してはもっと徹底したほうがいいんだけどな。
どっかにこういう舞台技術のことを議論するスレがあったような…
465 :
名無し行進曲:2006/06/04(日) 10:47:18 ID:glhn4/vB
1.会場の人とは事前に打ち合わせして、落ちの無いようにしましょう
2.「よろしくお願いします」「ありがとうございました」と言いましょう
3.係員の指示を守り、作業の邪魔にならないよう気を配りましょう
4.団員のする作業を確認し、全員に伝え、無駄なく短時間で出来るようにしましょう
466 :
名無し行進曲:2006/06/04(日) 14:57:29 ID:6Bm6Nj9y
団がヘタクソでどうしようもありません
467 :
名無し行進曲:2006/06/04(日) 17:59:18 ID:Vn//KPfq
やたら熱心で、仕事で練習休んだり遅れたりしたら、
「楽団と仕事とどっちが大事なんだ!」って怒り出す奴いるよな
仕事に決まってるだろアホ
468 :
名無し行進曲:2006/06/04(日) 18:13:47 ID:PPCZ6ueT
そんなやついねーよ
469 :
名無し行進曲:2006/06/04(日) 18:36:48 ID:LnpQ/6uA
確にいないだろ
470 :
名無し行進曲:2006/06/05(月) 00:49:00 ID:oR+XTNL8
>>467氏
1人いるぞ、そういう香具師。
古紙革だ。
471 :
名無し行進曲:2006/06/05(月) 10:46:14 ID:0cyH7iVU
472 :
名無し行進曲:2006/06/05(月) 12:36:55 ID:5sLvyEah
>>467 田舎バンドでもそんなこと言ってた指揮者いたよ
自分はア○ウェイなくせにw
473 :
名無し行進曲:2006/06/05(月) 23:14:57 ID:8F3vCFHd
/::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
| =ロ -=・=- ‖ ‖ -=・=- ロ===
|:/ ‖ / /ノ ヽ \ ‖ ヽ|ヽ _________
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | /
.( 。 ・:・‘。c .(● ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ / 仕事より音楽優先ですが、何か?
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) <
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.) \
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ | ::::(: o`*:c /.. \_________
\ ::: o :::::::::\____/ :::::::::: /
(ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
\丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
| \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
 ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄
た け や す
474 :
455:2006/06/06(火) 04:05:10 ID:JsRUCneB
罵声は無いのだけと、コレじゃ分からん、と言われましたなぁ
なんだかんだ言われたが、本番はちゃんとやってくれたのですが
打ち合わせのやり方が難しかった、結局うまく伝わってなかったし
皆さんレスども
舞台屋さんの・・・に行ってみます
475 :
名無し行進曲:2006/06/07(水) 04:38:56 ID:9U2RCCpM
唐突ですが、次の幹部決めるときってどうしてますか?
比較的新しい20名ほどのまったり系楽団で、毎年団員の入れ替わりが激しいです。
しかも一般楽団を経験していない人が多い。(部活でやってたが数年のブランクの後入団したような)
団長の指名制で役員決めてきたのですが、
いざ自分が団長になってみると、次に団長を指名できるような人材がいないのです。
数年やってるうちに育てようとしたら、転勤していったとか、向いてなかったとかで。
私自身はそろそろ役を降りたいのですが。
経験値たりてなさそうでも、とりあえず指名するのがいいんですかね。
団長に求められているものってなんでしょう?
476 :
名無し行進曲:2006/06/07(水) 21:21:28 ID:otIpJ8MQ
>>475 多分、「次に団長を指名できるような人材がいない」と団員を見下す
発言をしない様な器の大きさが必要かとw
まぁ冗談はさておき、言いたい事はわからなくは無いですが、
だれでも団長になれば最初は戸惑いますが、直に団長らしくなるもんだと思いますよ。
その団長のキャラクターで、団長の足りない所は団員がサポートしてあげれば良いかと。
でも強いて言うなら個人的に団長向きかと思うタイプは「自分で動かずに命令できる人」ですかね。
団長自身が動いていたら、体と精神が持たないと思いますよ、1,2年は大丈夫でもね。
477 :
名無し行進曲:2006/06/08(木) 12:40:58 ID:EvwrYWXZ
478 :
名無し行進曲:2006/06/08(木) 17:20:47 ID:rwBUVoAk
団長の人柄次第じゃ無いですか?
ウチの団長は典型的そのタイプですが、やらせてるってよりは、信頼してるって感じを受けるので、メンバーは率先して動いていますよ!
その代わり、それぞれの係が忙しい時には、その仕事を手伝いしてくれますし、担当者がいない時も、全て把握してくれているので、すごい頼りになります。
指揮者不在なら指揮、事務局が忙しい時には場所取り、営業とかでアレンジが必要な時アレンジャーが手一杯ならアレンジ等、自分達が手一杯な時には、すぐにやってくれますし、いろいろ相談にものってくれます。
若手を育ててくれているんだなと思って今はついて行ってます。
ただ指示するだけじゃあ、誰からも信頼されませんよね!
479 :
名無し行進曲:2006/06/08(木) 17:53:52 ID:hGJ5yl+a
>>475 大雑把に言えば、判断力と決断力、行動力、強い責任感と自己犠牲の精神w
団の特徴や運営体制なんかによっても若干違ってきますが、
・誰に対しても公平に接することができる
・団の方針や状況を理解し、役員や団員に指示・説明ができる
・団運営に必要な作業を適度に把握している
・いつも笑顔で元気があり、礼儀正しい(対外的に結構重要)
かなと私は思います。
経験値はやれば増えていきますけど、向き不向きは確かにあります。
適任がいないと判断するならご自身がもう少し(期限付きで)頑張るか、
立候補や無記名投票による選出という方法を取るのもありです。
また「しっかりフォローします」と約束をした上で
将来を期待できそうな誰かにお願いしてもいいでしょう。
「そろそろ役を降りたい」理由が何なのかはわかりませんが、
その内容が次の団長を決める上での懸念事項となるのであれば、
そこを少し分析してみてもいいかもしれませんね。
480 :
名無し行進曲:2006/06/08(木) 23:10:37 ID:QMAPKzZE
人見知りしないひとで、比較的時間の作れる人なら誰でもいい。
判断力だの責任感だのひとの本当の性格なんてわからないし、
実際に意見を出して、かつ、まとめるのは団員たちですから・・・
481 :
名無し行進曲:2006/06/09(金) 00:24:14 ID:3+Ml8kbv
うちでは顔になれる人、ってのが一番の条件。
安っぽい表現だがカリスマ性ってやつ。
実務なんてのは有能な人間が下につけばいいので、
団長があれもこれもやるのはむしろ困るね。
482 :
名無し行進曲:2006/06/09(金) 00:53:01 ID:/qkP/exP
話の腰を折ってスマソ
>>455です
舞台屋スレに行ってきたのですが、自分の勉強不足を痛感した・・・
半分ぐらい分からない事や、勘違いしていた事があった。
言葉の意味から聞く勇気が持てんで、書き込みできなかった・・・
>>475 と言う事で、演奏会する様な団体なら、他レスにプラスして
舞台さんとの打ち合わせ等が分かる事も、
演奏会前に、団員の前でどっしり構えられて、
運営係にも指示が出せるでしょうから
あると良いのではと感じます
483 :
名無し行進曲:2006/06/09(金) 01:13:07 ID:dlFfUs8m
しかし 本業が上手くこなせるかどうかがよーく見えてくるのがバンド内かな
484 :
名無し行進曲:2006/06/09(金) 22:51:44 ID:CQAPbivT
うちの団長はあれもこれもやる人だよ。
指揮に編曲、活動方針の打ち出しから演奏依頼者との打ち合わせ、
HP管理に連絡用ML配信、果ては演出用小道具の製作まで・・・。
楽団創立当初は楽器管理や会計や練習会場の手配も一人でやってたらしい。
どっちかと言えばプロデューサー的な立場なのかな。
多分頭の中に「完成形」が見えていて、凝り性な人なんだろう。
考え方や方針は偏ってはいるが、一貫していて明快だから敵も作るが賛同者もつく。
時を重ねるごとに団長と同じような考え方の団員が増えていくことになる。
そういう人たちにとってはものすごいカリスマ性を発揮しているんだ。
完全にワンマンバンドだ。頭脳と経験と行動力のある団長の下に
その考えに賛同する団員が集まっているんだ。反対意見なんか言えない。
485 :
475:2006/06/10(土) 04:57:58 ID:v0VhDV+j
たくさんレスありがとうございます。
大体私の思っていた団長像と一定するのですが、
やはりそうなると、前述のとおり後任がおりませんです。
そもそも判断決断指示できる人が極端に少ないのに、
仕事できる人から転勤等で退団していきます。
有能な実務係が少ないのが、うちでは一番のネックみたいなので
何とか回るようにして、降りる準備します。
486 :
名無し行進曲:2006/06/10(土) 08:13:09 ID:Awpxc1Lg
実務できて人柄が良くても、音楽の知識や腕もある程度ないと
団長という名の雑用係になりかねない。
楽器うまい連中が雑務全くやらないのに団の権力握ってるなんて話がよくある
487 :
名無し行進曲:2006/06/10(土) 11:42:25 ID:01spAAGn
意外にも、
「ヒデや中村を軸に展開・・・」みたいな感じが好きみたいねw
一般バンドなら、ブラジルのようなスタイルが多いかと思ってた
例えはヘンですが・・・
488 :
名無し行進曲:2006/06/10(土) 14:11:55 ID:JqLKZmf0
>>486読んで
団長に求められるのは、普段は雑用であっても
ここぞという時は、
出しゃばるくせに視野の狭い、何も分かってない団員に、
NO!
と言って、実権わたさない、強い精神力かもしれないと思った・・・
うちは、そういう団員の為に、団員半分になってしまったから・・・
人が居なけりゃ、お上手な演奏どころか、合奏すら出来ないんだぞ!!!!
と、今度からは言おう・・・
489 :
名無し行進曲:2006/06/10(土) 14:20:58 ID:JqLKZmf0
連続書き込み御免
>>485 だから、団全体の為に「NO」が言える人間ならOKなんじゃないでしょうか?
他は失敗しながらでも、鍛えられるでしょうし?
490 :
名無し行進曲:2006/06/11(日) 00:10:38 ID:44xJ9ieu
一回やってみて、上手くいったらいい団長なんじゃないっすか?
伝統的でスタイルの決まった楽団なら当てはまらないかもしれませんが
「〜でないといけない」「〜な人」「〜を兼ね備えた人」などと
既成概念で個人的な団長像を押し付けるより
「とにかく、あなたのベストを尽くしてください」と任せる方が
おもしろいアイデア等が湧き出してくるんじゃないでしょうか? そうでもないですか。そうですか。ありがとうw
491 :
名無し行進曲:2006/06/13(火) 21:44:25 ID:MFyd/fKz
でも、実際には団長の引継ぎは難しい。
団の内部では、個人の器量でリーダーシップがとれても、
渉外のための能力と人脈が無い。
エキストラの手配、楽器の貸借、演奏会のホールとの打ち合わせ、
地域の行事参加のための関連団体との打ち合わせなんかで、
外部にその団体のリーダーとして認知させ、きちんと交渉することが
団長の大事な能力になるのだが、そのためには人脈と経験が必要。
実際は2,3年かかる次世代リーダーの育成を、きちんと行おうって
リーダーが一般吹奏楽団ではあまり見かけない。
「辞めたくても誰もやりたがらない」って愚痴るのは楽だが、するべき
準備をきちんとしないで集団のリーダーの職務を放棄するのは無責任。
492 :
名無し行進曲:2006/06/14(水) 12:33:48 ID:C5oTR4/H
人脈? トラ手配? 楽器貸借? ホール打ち合わせ?
できる人が手伝えばすむことだと・・・
スターを作り上げる必要は無いと思いますよw
本質は楽団が機能するかどうかですから
そんな面倒くさいことやりたくないから
だれも団長になりたがらないことも本音でしょうし
493 :
名無し行進曲:2006/06/14(水) 16:39:41 ID:yaKOrTK1
>>492 >できる人が手伝えばすむことだと・・・
それが出来てない団体が多いんじゃないでしょうか?
吹奏楽団に限らず社会人サークルの運営って、役員決めたら運営は役員任せってとこ多いんじゃない?
団長を含めて役員はあくまで責任者であって、運営そのものはみんなで手分けしてやる…って意識を持って
活動できる団体に出来るかどうかは団長の手腕次第???
なんかニワトリが先かタマゴが先かって感じですね。
494 :
名無し行進曲:2006/06/14(水) 20:04:06 ID:qlpRlSZK
493って本質から若干ズレているような。
てか、団長はシンボルであって運営は実働部隊がやるっていう
団体もある。数年もせずに団長も役員も交代する団体もあるし。
いきなり団長に指名される側も迷惑だべ。
役員を育てられなかった
>>475はご愁傷様。
495 :
名無し行進曲:2006/06/15(木) 00:41:15 ID:5iL2czQa
>>493 黙っていても誰も手伝ってはくれないと思う。
なんて言うと、「当たり前じゃん!」とか「小学校の学級会か!」って言われそうですが・・・
ようは、自分ひとりでコネやアテも無いことに活路を見出そうとせずに、
まずは団員に聞いてみたら、意外なコネやアテが見つかることがあるので、
出来ないことはその人を中心に進めていったらいいじゃん。 てこと
経験から、みんなが役員任せになるのは「オレが独りでやる」って臭(におい)をかもし出された結果
「それでは、お独りで勝手にどうぞ!」と、みんな離れていくというのが多いように思います
ほんとは、みんな「やりたい」と思ってます、意見だって「言いたい」のですが、
何らかの理由で、そうできない。だからこそ、みんながうまく意見できるよう“計らう”のが団長
個人的な意見ですが・・・
496 :
名無し行進曲:2006/06/15(木) 20:02:07 ID:Do7OUZHy
ウチの団員にコンクールの課題曲を勝手にアレンジし、
それでコンクールに出ようとしてるヴァカモノがいる。
コンクール本番で吹いたら、水練に垂れ込むつもり
497 :
名無し行進曲:2006/06/16(金) 13:52:31 ID:SJRajyui
素直に審査対象外になると教えないのか?
ああ、あとでおまいの責任だ!と、いぢめるつもりなのねw
498 :
名無し行進曲:2006/06/19(月) 22:27:58 ID:v+PPKnRP
499 :
名無し行進曲:2006/06/25(日) 10:05:59 ID:HCoUFJpq
ポップス風
500 :
名無し行進曲:2006/06/26(月) 08:26:28 ID:gWKygARo
演歌風
501 :
20後半♀:2006/06/26(月) 09:28:08 ID:oG7jvnok
30代以上の独身男性団員に好かれて困る
即結婚考えられても困るし、団内での関係が悪くなっても嫌だし
502 :
名無し行進曲:2006/06/26(月) 11:25:18 ID:RYeq4fT3
好かれるならいいじゃん
自分が結婚考えなければ済む話だ。
503 :
名無し行進曲:2006/06/26(月) 14:03:28 ID:A9rjValw
20後半♀(そろそろ結婚とか考えてると思われる年齢)が30代独身男性に、狙われるのは
とってもあたりまえ。
「まだ結婚なんてまるで考えてない」と、公言しなされ。
504 :
名無し行進曲:2006/06/27(火) 04:43:20 ID:+QSVilIN
結婚したいから狙ってるわけじゃないと思うけどね
505 :
名無し行進曲:2006/06/27(火) 04:44:05 ID:+QSVilIN
むしろ、結婚しなくてもすみそうだから狙ってるのかも
506 :
名無し行進曲:2006/06/27(火) 08:40:15 ID:litoGxq4
なるほど…
507 :
名無し行進曲:2006/06/27(火) 09:09:37 ID:xM9eyH5H
だったら利害は一致してるじゃん。
お互い結婚はせずセックスだけ楽しめればいいわけでしょ?
508 :
名無し行進曲:2006/06/27(火) 11:21:58 ID:BqfxuFSf
お互いに気に入ってるならそのとおりだがな…
509 :
名無し行進曲:2006/06/27(火) 13:04:27 ID:YH9gZ3a1
好みでもなんでもない奴から好かれてるから困ってるんだろ。
510 :
名無し行進曲:2006/06/27(火) 15:29:22 ID:s1rQw3WW
団内だと色々面倒なこともあるからな
511 :
名無し行進曲:2006/06/29(木) 08:06:03 ID:gVr9HmuM
10年前は団内カップルの結婚ブームでした。
そして今は、離婚ブーム&不倫ブームです。
そして、楽器を真面目に吹きたい人が誰もいなくなりました…
団内恋愛は、くれぐれも慎重にされたほうが宜しいかと思います。
512 :
名無し行進曲:2006/06/30(金) 13:08:20 ID:D2VpmjNs
ホントにね。
団内恋愛皆無っていうのは無理だろうけど・・・
恋愛っ気の全くない人の音楽ってのもまた味気なくてツマランだろうけど
まあ節度持ってってこったね。
513 :
名無し行進曲:2006/07/03(月) 11:19:19 ID:oU2hN3Ma
団の下手さに耐えられません。
高校生よりひどいです。
514 :
名無し行進曲:2006/07/03(月) 11:54:47 ID:k7WkKBLb
515 :
名無し行進曲:2006/07/03(月) 13:16:01 ID:t4OHfCyW
高校出て、すぐ入団する子。演奏レベルも練習方法も高校時代のまんま…。なんとかしてくれ…
そいつの母校にレッスンに行って生徒たちといっしょにレッスンしてやった。
「お前も、初心者のつもりでレッスンするからな」って言ったら、泣きやがった。
516 :
名無し行進曲:2006/07/03(月) 14:36:50 ID:ZFMgdsw1
高校時代が一番上手いもんじゃないの?ほぼ毎日練習できるし。
大学生になってまで毎日練習するとも思えないし、
ましてや社会人になったら週一か二ってとこだろう。
517 :
名無し行進曲:2006/07/03(月) 17:44:56 ID:sKF1I4ua
お前さぁ
本当の音楽を知らないだろ
518 :
名無し行進曲:2006/07/03(月) 17:52:54 ID:a9nXrenu
高校、中学の吹奏楽部なんか、だらだら長い時間ガムシャラに吹いている
だけじゃん。
教本をさらっているヤツがどれくらいいるんだよ。
519 :
名無し行進曲:2006/07/03(月) 18:31:05 ID:Nu8XtqtO
コンクールだけだと思っているんだろうなぁ
>>517-518は
都会は知らないがイナカだと高校生のほうが上手い
もちろん学校によるけれど
520 :
名無し行進曲:2006/07/03(月) 18:35:35 ID:fBns+YO0
だ・か・ら
お前は本当の音楽を知らない
521 :
名無し行進曲:2006/07/03(月) 18:45:40 ID:prE23Agc
ごめん、自分いい大人だが本当の音楽を知らない。
独学で楽器鳴らして満足してるレベル。
本当の音楽って何?
こんな私じゃ知らんでもいいよ、といわれそうだけど
気になったので・・・・。
522 :
名無し行進曲:2006/07/03(月) 18:46:53 ID:BnFI52Dq
田舎の一般バンドにいるけど、凡そのところ、実力は
初級高校生<中級高校生=中級大人<上級高校生<上級大人だと思う。
初級の大人ってのは滅多に見ないから割愛。
上手い人ってのは、大人になってから少なくなった練習時間をものともせず
更に毎年成長してってるもんだし。
523 :
名無し行進曲:2006/07/03(月) 18:54:26 ID:4FkOJlYD
10分でもいいから毎日吹ける環境なら成長もするけど、
週末プレイヤーだと絶望的だわ。技術の向上を感じられない。
適当にごまかす小細工なんかは身に付けていくけどねー。
524 :
名無し行進曲:2006/07/03(月) 19:30:09 ID:KwZVqWmP
>10分でもいいから毎日吹ける環境なら成長もするけど、
環境、というよりは、本人の努力しだいだよね。
金管の場合、社会人なら、
サイレントブラスや練習用ミュートを買うことくらいできるだろうし、
1日の中でたった10分くらいは「自分だけの」時間を用意することくらいできるだろう。
うちの団体(オケ)には、ほとんど毎日、朝30分ほど楽器吹いてから出勤する香具師もいるし、
昼休みの時間を利用して工場横の河川敷で練習してる香具師もいる。
525 :
名無し行進曲:2006/07/03(月) 20:06:41 ID:4FkOJlYD
空き時間が用意できても、環境が用意できるとは限らん。
社会人でもいろいろある。
526 :
名無し行進曲:2006/07/03(月) 21:23:37 ID:O0Tw9Lph
本当の音楽なんて定義はない
一般バンドなんて個性のカタマリで、どうすればいいかなんてケースバイケース
定義出来るものじゃない
527 :
名無し行進曲:2006/07/03(月) 22:43:52 ID:ORPayzBA
個性のカタマリなぁ…
確かに個性のカタマリかもね
自分がとにかく団体の中心(運営でも演奏上でも)にいなければ嫌
他人の音より自分の音が目立たないと嫌
自分をチヤホヤしてくれない指導者(プロ含)は嫌
ウチ、そんなヤツがはびこりだしてホントにイヤになる
そんなに目立ちたいならダブルリードでもやればいいのに
音楽的な成長より人間的な成長をしてほしい…
528 :
名無し行進曲:2006/07/03(月) 23:16:15 ID:oU2hN3Ma
↑そういうのはうまく使えば働くし真面目に練習する
やる気のない練習に来ない団員よりよっぽどマシ
529 :
名無し行進曲:2006/07/04(火) 07:28:54 ID:BKPvC5ms
>>522 高校生は社会人に比べると、ものすごく長い時間さらうから、
難しい曲もなんとかこなすし、合奏だと上手そうに聴こえるだけ。
個人レベルで上手な高校生など見たこと無い。
学校に教えに行くと、本当に個人個人は頼りない。でもコンクール
には嘘のように出来てるからね。指導者がいいのだろう。
530 :
名無し行進曲:2006/07/04(火) 12:16:32 ID:l5G0bQ4/
>>529 そりゃ極論すぎ。
譜面さらう以前の段階で、楽器に息がしっかり入っていい音で吹けて、
フレーズを歌うセンスもある、更に楽譜にも強いという「上手い子」は
高校生にもそれなりにいるよ。中学生にもたまにいる。
コンクールで言えば、支部大会で上位を争うような高校の生徒なら、
だいたいバンドの中に二、三人はいるでしょう。
531 :
名無し行進曲:2006/07/04(火) 12:35:54 ID:pwrIYz1i
そりゃ社会人も高校生も関係なく、上手いヤシが上手いだけなんじゃないか?
ただ社会人のほうが、楽器が好きである程度吹けるヤシが残っている率が高いだけの事だとおもうが。
ただ、社会人になったから上手くならないなんてのは、完全な言い訳。
極普通の一般の人で、社会人になってから上達して、今やソコラの音大生よりレベルが上なんて人、山程いるよ。
ようは、情熱と効率なんじゃないの?
532 :
名無し行進曲:2006/07/04(火) 13:39:18 ID:fowefMXt
それは社会人でもそれなりに練習できる環境にある人じゃないかな。
週一、月一プレイヤーで技術向上が目指せるなら教えて欲しいものだが.........
533 :
名無し行進曲:2006/07/04(火) 15:37:29 ID:3S+iR5qS
学校と違って「卒業」が無い事をいいことに、ちょっと上手いだけでいつまでも1stやソロにしがみつくおっさんは嫌だ!つうか若い者にもたまには1stやソロをさせるべきだ。何県の誰とは言わんが、アンタのソロの低音は俺より下手だった。
534 :
名無し行進曲:2006/07/04(火) 16:44:51 ID:aKRPSL+w
>533
若い者にもたまには1stやソロをまわすのは、賛成。
だが、ソロの華は高音域だからね
もっと上手くなってからいらっしゃい
535 :
名無し行進曲:2006/07/04(火) 16:48:12 ID:dpZu5rVK
そういうおっさんは確かにうざいな。パートのバランスから
2ndを頼もうもんなら「俺2ndなんて吹いたことねー」とか
ウワ言のように何回も言って合奏中もネチネチうるさい。
もう面倒だからそのおっさんは1st固定にすることにした。
また、そのおっさんがトレーナー役で前で棒振ったりするんだけど、
古株のミスは放置しつつ若手・新人いびりが趣味なんじゃねえかと
思うほど若手・新人のミスを取り上げる。
合奏後はミスりまくった古株と一緒になって若手・新人批判。
こないだも一人「ついていけない…」つって新入りが辞めちまった…。
536 :
名無し行進曲:2006/07/04(火) 18:39:36 ID:Kcu/4C1K
「楽器に息が良く入っていて・・・」
ふと思った、よく使うけど↑どういう意味なんだろう
これが誤解の元だったりしてる気がしてきた・・・
つぎ行って下さい。
537 :
名無し行進曲:2006/07/04(火) 22:22:10 ID:N8mgzyV1
息が良く入っている、の意味が分からない人は、
たぶんきちんと息が入っていないのだろう。
息が入って支えがきちんとある人と、そうでない人では
音色に格段の、絶望的なまでの差がある。
しかし残念ながらその違いは、「息を入れられる」側になってみないと
わからないのだ。
538 :
名無し行進曲:2006/07/04(火) 23:23:45 ID:r2xGdpS2
そしてまた、『入ってる人』と『入れている人』との間にも
天地の差があるな。
『入れている人』はベターっとした音色で、低音を吹かせて
みると、あちゃーってのが多い。
539 :
名無し行進曲:2006/07/05(水) 00:06:43 ID:30CZdnpb
いわゆる「息が入ってる」であろう上手い人は
「息を入れろ」なんてモヤっとした言葉は使わないだろうし
そもそも、どんな状態のことなんでしょう
抵抗が少ないってことを言うのかな
「息を入れてきちんと支えれば良い音が鳴る」って言うけど息も支えも見えないし
どれぐらい息を入れて、どれくらい支えればいいのかも解らない。
逆に、よく響く音なら息もよい状態なんだと考えた方が単純でいいような・・・
どうも凡人には理解できませんわw
540 :
名無し行進曲:2006/07/05(水) 00:44:13 ID:QSretwDX
「息をしっかり入れる」って、別に抽象的でも何でもないし
モヤっともしてないと思うけどなー。
例えば「音を合わせろ」も、この上なく具体的で、
これ以上何をどう言えってんだってくらい分かりやすい指示だけど、
本当にきっちり合った音を経験してない人間には伝わらず
「いや、これで合ってると思うけど」って反応だったりするじゃん。
それと同じことだと思うよ。
「凡人だから理解できない」って開き直ってないで、
まずは口先だけで適当に吹くのをやめることから始めたらどうだろう。
541 :
名無し行進曲:2006/07/05(水) 00:58:32 ID:30CZdnpb
>>540 口先で吹いたら息は入らないの?
って屁理屈を言いたくなる。
あなたが言ってるのは、息を入れるというより
風を送ってるだけじゃない?
風船膨らましたり、ろうそく消す時と演奏時は同じなのか?
てか、聞こえている音がそれなりに理想的なら、なにか問題あるのか?
542 :
名無し行進曲:2006/07/05(水) 01:08:52 ID:QSretwDX
>>541 まあまあ、ちょっと落ち着きなよ。
自分が書いたのは「息を『しっかり』入れる」であって、
口先だけでふーふーやってるのはやはり、その範疇には入らないだろう。
つーか、そんな吹き方で本当に「それなりに理想的」な響きが出せると、
あなたは本当に思っているんだろうか?違うと思うんだけど。
「あなたが言ってるのは、息を入れるというより
風を送ってるだけじゃない?」ってのもよくわからん。
540より前の書き込みは自分がしたものではないのだが、勘違いされてる?
聞こえてる音が、誰にとっても良い音ならそれでいいんじゃないの?
しかし、「本人は上手いつもりだけど響きが足りない、いわゆる側鳴り」って
奏者は、実際アマチュアにはとても多いと思う。
ピアニシモで吹いてもしっかりホールの隅まで良い音がする奏者と比べれば、
その差は歴然としてるよね。
で、やっぱり、その違いは、というと、「息がしっかり入っていない」
「楽器を効率的に鳴らせていない」って言葉になると思うんだが。
543 :
名無し行進曲:2006/07/05(水) 01:33:57 ID:F4FNaP4u
下手な人間からしてみたら「よく響く音も」「良い音」も「遠鳴りする音」も「息の支え」も「息をしっかり入れる」
も抽象的なんだわ。
>559の言いたいことも分かるが、その考え方も独りよがりな決め付けだろう。
どういう表現が感覚的に捉えれるかってのも人によって違うだろうしね。
544 :
名無し行進曲:2006/07/05(水) 01:35:03 ID:F4FNaP4u
失礼、アンカーは>539の誤りです
545 :
名無し行進曲:2006/07/05(水) 03:45:48 ID:a8ceiMsW
高校生の頃から「息の支え」「息を入れろ」「息をたくさん使って」という
言葉を良く使ったし、人へアドバイスする時も当然のように言ってきた。
それは8割方間違っていない。
しかし息だけに意識が行くと、強音で楽器に息を詰め込む奏法に陥って、
汚く硬直した響きになる。ダイナミックレンジを大きく取ろうとして返って
美しく響く範囲を狭くしているような気がする。最近自分自身が、その悪い
吹き方をはっきり意識するようになった。
546 :
名無し行進曲:2006/07/05(水) 10:48:07 ID:G884lWM1
息が万能だと思ってるヤツおおいんだね。
本当はアタックの方が大事で、それさえクリアしてれば
息なんてそんなにいらないのに。
547 :
名無し行進曲:2006/07/05(水) 12:51:17 ID:g6jNBH2n
なんなんだ?この低レベルな言い合いはw
548 :
名無し行進曲:2006/07/05(水) 12:55:28 ID:/CTfXPqD
先生発見!
549 :
名無し行進曲:2006/07/05(水) 13:52:17 ID:30CZdnpb
次ぎ行ってみよう! ・・・w
550 :
名無し行進曲:2006/07/05(水) 14:16:55 ID:30CZdnpb
つうか、あまり変わってないね
「10年、1日の如し」というのか・・・
とりあえず「なぜ?」と質問しても「これこれこうで・・・、当たり前でしょ!」
幼稚園児を、とりあえず説得させるような説明で言いくるめられてしまったw
しかたない、そうやって伝承していってた過去を作ったのは私達だ
551 :
名無し行進曲:2006/07/05(水) 15:02:31 ID:0pZM+nJD
天動説→地動説なみのスケールやなw
552 :
名無し行進曲:2006/07/05(水) 15:29:47 ID:7QACkYzx
演奏会の録音聴くとわかるんじゃないか?
近くで聴くと上手い人が、実はそうでもなかったりする。
プロは逆に近くで聴いて??でも録音で聴くと上手かったり。
そういうのってやっぱり息の入れ方や響かせ方な気がする。
技術的にさほど高く無くても、響かせ方がうまい人は上手に聞こえるから得
響かせ方がうまいかどうかは外で吹いてみるとわかる。
力で吹いてる人の音は外では飛ばない。
553 :
名無し行進曲:2006/07/05(水) 15:57:27 ID:uCxxvBjJ
だから息は入れるもんじゃないっしょ?
息入れて音出るのはリコーダーくらいな物だよw
息いっぱい入れたらいい音が出る、はガセビア
554 :
名無し行進曲:2006/07/05(水) 16:01:18 ID:s9YScUyq
>>552 それを客に言われたり、演奏の録音で自覚するんならまだしも
同じステージで吹いてるアホが言ったりするからタチ悪い。
そんでそういうこと言い出すのは大抵
>>533や
>>535で例に
出てきてるようなおさーん。勘弁してよ。
555 :
名無し行進曲:2006/07/05(水) 22:39:41 ID:30CZdnpb
>>551 > 天動説→地動説なみ〜
どういう意味で言ったのか解りませんが、ほんとです。
音は「響かすもの」ではなくて、「響くもの」と考えれば
響かせ方とか息の入れ方とか、そういう考えはおかしいと思うのでは?
てか、それに気付くのはなぜか一通りの考えを一巡して
年齢的に先が短くなってからなんですよね
このジャンルに限った話ではないんですけど・・・w
若いうちに、もしくは教える人に天動説→地動説的な考えがあるとか、
もしくは音大に入って吹き方考え方をイチから変えられた生徒みたいな
純粋な吸収力があれば変わるんでしょうけど・・・
いつも言うのですが、それが理解できる人はもうすでにナニかしてると思うけど。
556 :
名無し行進曲:2006/07/06(木) 00:11:39 ID:zEgyxNlc
楽器を吹くための呼吸法って、普通の人がしている呼吸と全く違うし、
響きのいい音を出すためには口腔内、のど、胸、横隔膜を楽器の一部として
適切な形にしないといけない。
でも、アマチュアには、それらをきちんと系統立てて他人に伝授する術が
ないから「息を入れろ」程度の表現しか出来ないだけ。
楽器を自在に操るために必要なのは、体のいろいろな部分を微妙に正確に
制御することだから「息を入れろ」だけの表現では実は全く足りない。
が、
中高の吹奏楽部の初心者に顧問の先生や先輩やOBが教える際に、
それ以上の表現がないのも事実だし、うまく体を使ってきれいな音を
出しているアマ奏者が「オレは体のここをコントロールしてこの
サウンドを作っている」なんて正確に説明することも出来ない。
オレはとりあえず「息を入れろ」でいいんじゃないかなと思う。
あとは自分で考えて、きれいな音をとことん追求しなさいって言うのが
アマレベルでは正しいんじゃないかな?
少なくても、管楽器は、常人より多くの空気を吐かないと音が鳴らないのは
事実なんだから。
557 :
名無し行進曲:2006/07/06(木) 10:47:07 ID:W7DI/U4n
>>556 > 管楽器は、常人より多くの空気を吐かないと音が鳴らないらないのは
> 事実なんだから。
はたして、事実かい?
「吐き方」によって違ってくるけど
普段の息とそんなに違うもんかい?
てか、普段の息程度で吹けるというなら「吐き方」などを色々工夫して
そうしてみようとは考えたことは無いのかい?
夜までもう一回寝る・・・
558 :
名無し行進曲:2006/07/06(木) 14:20:45 ID:OqtU2BBq
突然ですが、一般バンドの寿命ってどのくらい?
559 :
名無し行進曲:2006/07/06(木) 16:20:20 ID:KkA7XH71
ウチは20周年記念演奏会やった後に一気に衰退して、現在とても危ない状況
560 :
名無し行進曲:2006/07/06(木) 16:28:43 ID:ymVH1F3i
今年から就任した指揮者がコンクール前のこの時期、『コンクールはたくさんプロをトラとして呼ぶ』と発言しました。運営も突然の発言にビックリ。どこもやってるんてしょうかねえ…。
561 :
名無し行進曲:2006/07/06(木) 17:06:33 ID:1SiKAkcI
>>560 それは「どこもやってる」とかやってないとかいう問題以前に、
「お前らとコンクールなんかやってらんね。
全然吹けないしオレの要求にも応えてねーし。
オレの音楽にする為にはお前らじゃ役者不足すぎ」という
指揮者の心の叫びなんじゃないのか。
562 :
名無し行進曲:2006/07/06(木) 17:07:29 ID:RdtJwVsj
>>558 GJ!
世代交代が上手く行かなきゃ、やはり20年が限界か?20代後半でバンドを立ち上げ、精力的に頑張ったとして50才にもなれば限界。
若手も育たずウザイジジイと疎まれ、古い観点で若手の活動を潰して行っちゃうバンドを良く見るよ。
仮に40才頃世代交代して行っても、若手を育てて無いバンドはダメだなぁ。
演奏も運営も、凄い勢いで衰退行く。
改革が無いバンドはソコラが限界なんじゃないかな?
563 :
名無し行進曲:2006/07/07(金) 00:56:04 ID:JEzv1cCO
ふつう・・・
564 :
名無し行進曲:2006/07/09(日) 07:46:42 ID:ZXfN6C9j
565 :
名無し行進曲:2006/07/10(月) 09:10:07 ID:G47TuHtA
下手なバンドはどうやったら上手くなるでしょうか?
566 :
名無し行進曲:2006/07/10(月) 10:28:27 ID:34XjPo2/
メンバーを上手い奴と総入れ替え。
567 :
名無し行進曲:2006/07/10(月) 12:58:53 ID:HfspIJZ7
568 :
名無し行進曲:2006/07/10(月) 14:31:27 ID:0AavmsMM
>>565 1.団員の意識を変える(音楽と向上心。基礎的な練習を厭わない。)
↓
2.指揮者を変える(まともな音楽)
↓
3.トレーナーを付ける(まともな技術)
↓
4.メンバーを変える(まともな団員w)
1.さえ上手くいって2.まで行けば、後はなくても何とかなると思うよ。
569 :
名無し行進曲:2006/07/10(月) 19:09:51 ID:wogIfvVQ
うちの所属している某東京都の楽団は
1.ができないんだ
意識を変えたものは団を出て行ってしまう・・・
570 :
名無し行進曲:2006/07/10(月) 21:12:00 ID:IA01r+vE
うまいバンドにするためには、必要なことはたくさんあるけど、
まずは、団員の出席率を上げることのみに注力する。
団員の80%が常に練習に出席している団なら、演奏会で自分たちがまあ
満足できる演奏はできるし、それなりに盛り上がる。
そこから先は、「コンクールで賞を取る」とか、「演奏会で1000人集める」とか
何か具体的なきつい目標が必要。つまり団の基本的な姿勢が問われる。
プロの助けも必要だ。
ほとんどの団はそこまでいっていないし、行く必要も無いとオレは思う。
571 :
名無し行進曲:2006/07/10(月) 21:24:16 ID:CDGNw8e0
うちの団、演奏会にトラ呼びまくりなんだが、それってなんか悲しい。確かに木管が少ないから仕方ないかも知れないけど、団員だけでなんとかやりきる達成感がない気がする。
572 :
565:2006/07/10(月) 21:40:46 ID:G47TuHtA
「うまいバンド」にまでしなくてもいいんだ。
でもせめて「ドヘタなバンド」は脱却したいじゃないか。
人様に聴かせて恥ずかしくない程度には。
573 :
名無し行進曲:2006/07/11(火) 08:50:15 ID:wRFg7f7X
>>571 禿同。
うちの楽団は足りないパートを補う為のトラじゃなくて、トラを呼ぶことを
第一に考えてる節があります。
このあいだ、次の演奏会用の選曲委員会みたいな集まりがあって
うちの楽団では無理目なレベルの高い曲が候補に上がったのですが、
「トラにがんばってもらうから大丈夫」とか言ってます。
前回の演奏会もステージに上がった半数以上がトラで、うちの楽団の名前を使った
地域のオールスターキャストの演奏会みたいな形になってました。
足りないパートを補う為にトラで助けてもらえるのは非常にありがたいのですが、
超が3つつく位の下手糞でも人数が足りてるパート、はっきり言ってしまえば
TPの高音担当としてトラを呼ぶぐらいだったら最初から選曲を考えればいいのに。
愚痴、すいません。
574 :
名無し行進曲:2006/07/11(火) 19:16:44 ID:Lfv+Gax5
団体活動という面でも、コスト的な面でも、できればトラを呼びたくないが、
トラを呼ばず、楽譜指定の編成からかけ離れた編成で演奏することが良いことか、
最近は迷うことが多い。
575 :
名無し行進曲:2006/07/12(水) 00:39:06 ID:uLo9pXKB
573
そうですよね。うちの団もそんな感じです。
必要以上にトラを呼んで、それなりの演奏なら、はじめから呼ばないで団員だけで下手でもいいから、うちの団の演奏をお客さんに聞いてもらう方が私はいいと感じています。
まぁ、ある高校のOBがほとんどの団で、後輩や現役を乗せてるのでお金はかかりませんが。
576 :
名無し行進曲:2006/07/12(水) 07:22:34 ID:O5PPkdyy
頭数は揃っても練習しない&下手糞な団員なら、真面目なトラのほうが100倍いい
577 :
名無し行進曲:2006/07/12(水) 07:46:30 ID:jXDy+bn/
基本的にトラ賛成ではないが、「真面目な」トラならまだいい。
でも、本番直前しか来ない、来れないトラを呼ぶってどうなのよ?
自分が他団体のトラする時は、頼まれた時点から練習に行ける限りは行くから、
来れないのに頼む側も、受ける側も、その感覚がわからん。
結局そういうの許容してると、その程度の団って見下されるんだよね。
578 :
名無し行進曲:2006/07/12(水) 12:34:02 ID:YFNfN6v0
まて!
トラって普通本番前だけだろ?いちいち練習に付き合うのか?
どうしても足りない、あと少し人が欲しいという時のトラだろ?
頭からトラ頼み考えてるのなら、解散した方が
579 :
名無し行進曲:2006/07/12(水) 14:14:21 ID:mZU0Exp4
最近入団した楽団には、半年先のコンサートに出るトラがいますよ。
しかも2人。
なんというか、団費免除の団員みたいなモンでしょうか。
580 :
名無し行進曲:2006/07/12(水) 16:35:48 ID:qzIJFqY8
俺もトラはゲネプロのみ練習参加だと思ってる
それでもこなせる位のレベルの人じゃないとトラとは言えない
581 :
名無し行進曲:2006/07/12(水) 17:04:51 ID:Tt9lI1aK
地域差もあると思いますよ。
都会で現役音大生やセミプロ等のゲネプロだけで本番こなせる人を頼めるのだろうが、
うちみたいに地方都市のバンドだと、どちらかというと演奏会までの期間限定団費免除の
仮団員って言ったほうがしっくりきます。
呼ぶのも、近所の楽団の団員だったり、団員の学生時代の友人だったり…
エキストラというよりは「お手伝い」と呼んだ方がいいのかな。
582 :
577:2006/07/12(水) 18:28:30 ID:jXDy+bn/
たしかに、一人二人のトラならゲネ本でいいと思う。
トラは普通上手い人が多いし。
でもうちは、多いときは10人以上トラがいるんだ。
それだけの数が練習にいないって、どういう状態かわかるだろ?
583 :
名無し行進曲:2006/07/12(水) 18:49:01 ID:O5PPkdyy
一番いいのは団員を増やすこと。
団員がいないなら、トラを呼ぶ。
練習参加の条件に合わないトラは、最初から呼ばない。
簡単な話だ。
584 :
名無し行進曲:2006/07/12(水) 21:26:14 ID:w0nOjT9r
いる人間で出来る曲をやればいいんじゃないの?
585 :
名無し行進曲:2006/07/12(水) 21:39:01 ID:OhD6SoUu
>>581 今や、田舎でも音大生並み、またはそれ以上の技術持った人はいくらでもいるだろ。
市内では難しいかもしれんが、
楽団の活動するところから1時間以内、ということで探せば、、、
田舎のほうが、1時間や2時間かけてまでオケに通うという熱心な人は多いよ。
そういった人はたいてい上手い人が多いし。
>>582 それだけの数が練習にいないって、どういう状態かわかるだろ?
少人数で出来ることをやれば問題なしw
586 :
名無し行進曲:2006/07/13(木) 00:08:25 ID:7wfR3Aw4
>少人数で出来ることをやれば問題なしw
おやおや。弦楽器がトラだらけのアマオケマンの言葉とは思えませんなw
587 :
名無し行進曲:2006/07/17(月) 07:54:14 ID:NdhKl74P
仲がいいグループのオナニーバンドになってきて、団の士気が下がりまくり
588 :
名無し行進曲:2006/07/17(月) 08:01:19 ID:c+XtVw5p
以前に定期で全国でそこそこ名の通った指揮者を呼んだが
やはり教え方・音楽の作り方が我が指揮者と格の違いを感じました w
589 :
名無し行進曲:2006/07/17(月) 16:40:14 ID:rw4qOJML
あまり上手く行ってないみたいね↑
正指揮者とみなさん・・・
590 :
名無し行進曲:2006/07/17(月) 22:31:09 ID:fkVu/SpW
正指揮者がいないバンド(T_T)
591 :
名無し行進曲:2006/07/18(火) 00:36:15 ID:Y/ccO015
>>588 だからといって正指揮者を蔑んだり貶めたりするのはやめような。
そのゲスト指揮者を正指揮者として迎え入れるか
現在の正指揮者より技量が上の者を見つけてこない限り
おまいのバンドの中で最もうまく振れるのは今の正指揮者なんだろう?
592 :
名無し行進曲:2006/07/18(火) 00:45:27 ID:6PQauQjr
しかし、といいますか、やっぱりといいますか、
一般バンドの苦悩は、団の方向性や人材確保に行き着く様ですね・・・
と勝手に結論付けてみました
ちなみにうちは、コンクール出ないので、今の時期も気楽に吹いてます
出る方々には、すんません、
仕事と本番へのスケジュール調整大変でしょうけど、
頑張って下さい!
最近は、団塊の世代を新規獲得できないものかと考えております。
皆さんどう思います?
593 :
名無し行進曲:2006/07/18(火) 01:01:29 ID:sTFV6++R
指揮者なんてカバンや服などと同じで
実際の技術や音楽性ウンヌンより、ブランド力や噂によって
「すごいかもしれない・・・」という虚像の部分を崇拝する人たちが存在して
初めて成り立つ。のかもしれない
そういう意味で、庶民的な一般バンドの指揮者は
なにかと不利といえる
難しく議論することでもないけど・・・
594 :
名無し行進曲:2006/07/18(火) 01:55:00 ID:UX01DZtd
団塊の世代なあ…
経験者?それとも初心者?
どっちにしても、扱いが大変そうだなあ。
年取ると妙に頑固というか、人の言うことを聞かなくなるから。
595 :
名無し行進曲:2006/07/18(火) 08:07:52 ID:cC6OaB5i
>>593 そこそこ力のある指揮者なら、個人の好みや先入観もあると思うけど
素人に毛が生えた程度の指揮者もいるからねえ。
振り方や高い音楽的知識、指示の出し方はもちろんだが、
一般バンドは学生と違って奏者が年上だったり、経験や知識があって批判や指摘してくるから、
それを謙虚に受け止めたりうまくコントロールする人間性がないとダメだろうね。
自分の思うようにやりたい、批判されるのが嫌なタイプの指揮者は、
中高生バンド振ってるのが無難。
596 :
名無し行進曲:2006/07/18(火) 17:39:13 ID:hFFbytca
>>中高生バンド振ってるのが無難。
全国に出てくる一般指揮者の中には中高生バンドを振ってた(る)者が結構いる希ガス?
土気・奏和・大津S・鏡野・宝塚市(現)・関西創(現)・佐賀市(現)・横ブラ(現)
597 :
名無し行進曲:2006/07/18(火) 18:43:32 ID:WXaOKWTA
団費免除扱いのお手伝いトラ、魅力的だな。感謝されるし、お金も払わなくていい。音楽も楽しめるし。
598 :
名無し行進曲:2006/07/18(火) 19:03:47 ID:cCTkGsSX
599 :
名無し行進曲:2006/07/18(火) 21:15:52 ID:Rxc0BHnZ
>>597 598 に同意。597で書かれているのは、楽団の寄生虫のことだな。
600 :
名無し行進曲:2006/07/18(火) 22:12:50 ID:cC6OaB5i
寄生虫を生まないためには、毎回同じトラを頼むのはやめるべきだろうね。
それか、他団体にきちんと団員として所属している人に頼む。
寄生トラにしたら、練習行かず一銭も払わなくて演奏会乗せてくれて待遇もいい、
こんなうまい話はないからな。
寄生トラがいるバンド、結果的に寄生トラを発生させてるバンドは
まともな人は集まらないしいずれうまくいかなくなる。
601 :
名無し行進曲:2006/07/18(火) 23:38:53 ID:sTFV6++R
どうせ、内心来てもらわなくてもよいようなエキストラなら
ダメ元で、「団費払って団員なれば」って言ってみるのも手かも
どうせ次の候補考えてることだろうし・・・
そうやって団内コミュニケーションは浄化されていくもんですw
602 :
名無し行進曲:2006/07/19(水) 01:21:58 ID:CzIm+wa3
呼ばれて当たり前だと思っている時点で痛いよな。
それが元団員なんかだと更にタチが悪いw
603 :
名無し行進曲:2006/07/20(木) 00:00:45 ID:gN16I4zc
来てもらいたくないトラというのがよく分からんな。
呼ばなくても勝手に来るのか??
604 :
名無し行進曲:2006/07/20(木) 01:03:48 ID:+p0uZchD
>>603 いままでここに書かれていた事例としては
・団長や役員が、自分の先輩を呼ぶ
・指揮者が勝手に連れてくる
・団を辞めたはずなのに、誰かが頼んでいた etc.
自分は呼びたくないけど他人が依頼しているってやつだろうな
役員とヒラ団員の間に溝ができているのが原因
ちゃんと話し合えってこった
605 :
名無し行進曲:2006/07/20(木) 13:15:27 ID:ZnlByxx2
クラが3人しかいなくても団員だけでやりたいな。
606 :
名無し行進曲:2006/07/20(木) 16:15:27 ID:+nt5npQo
607 :
名無し行進曲:2006/07/20(木) 17:24:41 ID:ko2x2cQT
>>605 それはそれで問題だと思うけど・・・
他の人たちはどこへ行っちゃったんだ
きちんと話し合ったほうがいいんじゃないかなw
608 :
名無し行進曲:2006/07/20(木) 17:54:51 ID:+nt5npQo
え?大網のこと?
609 :
名無し行進曲:2006/07/21(金) 11:11:26 ID:Xcu++TNF
桶ならOKなのだが
610 :
名無し行進曲:2006/07/21(金) 13:32:00 ID:HXdt3Ziw
611 :
名無し行進曲:2006/07/21(金) 14:43:48 ID:w9oo0Ljn
中学や高校のときって、人が足りなくても部員だけでやりきっていたのに、一般バンドってトラやお手伝いを気軽に呼びすぎる気がする。
612 :
名無し行進曲:2006/07/21(金) 17:48:03 ID:VXT1hdSp
よし皆でオフ会ウィンドオーケストラでもやるか
613 :
名無し行進曲:2006/07/21(金) 17:51:03 ID:rIXdzPxr
中高は足りないパートにコンバートさせられるから、バランス的には大崩れしない。
が、社会人でコレやったら退団者続出だろ(w
クラリネット三人でトラを呼ばない宣言ktkr
他パートからこんなこと言われて、そのくせ「あの〜、クラリネットが聞こえないんですが〜」
なんて言われたら、即刻退団届叩き付けて退団ですよ。
厳密な編成を要求し高度な音楽性を追求するオケとは違い、編成をほとんど気にせず演奏できる
のが軍楽隊以来の吹奏楽の利点とはいえ、口だけでも音楽性や芸術性を語っているのであれば、
もう少しは気を使いたいよな
614 :
名無し行進曲:2006/07/21(金) 20:27:21 ID:dJ6jXko+
>>612 じゃあ厳密なウィンドアンサンブルのオフ会しようぜ!
615 :
名無し行進曲:2006/07/21(金) 21:43:32 ID:VXT1hdSp
616 :
名無し行進曲:2006/07/28(金) 07:38:17 ID:zh/vXUHs
落下防止age
617 :
名無し行進曲:2006/07/28(金) 08:37:47 ID:UUVkYRxZ
厳密なウィンドアンサンブルの定義って何だっけ?
クラは倍管でもOK?
618 :
名無し行進曲:2006/07/28(金) 10:28:45 ID:oWN0V5nt
>>617 基本的に譜面の枚数通りで良いんじゃないの?
大体NSBだと管は木管22、金管14位だったはず。
Fl,B♭Cl,Tubだけ2枚有るよ。
619 :
名無し行進曲:2006/07/28(金) 18:28:29 ID:0Vc8KOpr
俺の入っているバンドだが、クラが3人しか居ないのに、何故かサックスが8人も居る。
クラが何を吹いても音が消されてしまい、かなり鬱・・・
同じくクラリネットが少ない知り合いの団に、よくトラで呼ばれるのだが、こちらもクラが3〜4人なのに、サックスがその倍ほど!
クラリネットが多い楽団が羨ましい
620 :
名無し行進曲:2006/07/28(金) 19:49:45 ID:j3pVOjfS
マジで2ちゃんでウィンドアンサンブルオフやらないか?
曲目は
ホルスト:第一組曲
ヴォーン=ウィリアムズ:トッカータ・マルツィアーレ
シュワントナー:・・・そしてどこにも山の姿はない
三善晃:深層の祭
田村文生:饗応夫人
グレインジャー:リンカーンシャーの花束
ヒンデミット:交響曲変ロ調
あたりで。
俺は今年は忙しいので企画できないが・・・・
621 :
名無し行進曲:2006/07/28(金) 19:50:42 ID:JvpHc9P2
言い出しっぺの法則。
622 :
名無し行進曲:2006/07/29(土) 09:13:04 ID:ulYmpr/w
シュワントナー:・・・そしてどこにも山の姿はない
三善晃:深層の祭
田村文生:饗応夫人
この辺つまんねー
623 :
名無し行進曲:2006/07/29(土) 12:08:37 ID:CzyuvtRD
624 :
名無し行進曲:2006/07/29(土) 13:13:50 ID:ulYmpr/w
はぁ?
逆だろ?
625 :
名無し行進曲:2006/07/29(土) 13:47:23 ID:DTyhvgnB
深層の祭も饗応婦人も課題曲だし。
これを並列する必要性はないな。
「マジでやらないか?」と言いつつ
忙しくて企画できないと宣う言い出しっぺの法則
リアルで嫌なヤツかもw
626 :
名無し行進曲:2006/07/31(月) 19:24:35 ID:8kzstees
マルチですみませんが、皆さんの御意見伺わせて下さい。入団して2 、3カ月足らずの団員に軽くため口きかれる。しかもかなりなれなれしい。こっち(♂25)在団4年。相手(♂20)在団2ヶ月。どうやら早く団に馴染みたくてそうしているらしいが、なんか違うような…
一般バンドに年齢の上下関係持ち込むのもどうかとは思いますが…
627 :
名無し行進曲:2006/07/31(月) 19:40:51 ID:9TeoIUSv
>>626 お前のこと好きなんじゃねーの?
とか言うレス期待してる?w
628 :
名無し行進曲:2006/07/31(月) 20:26:49 ID:y0PqCX4N
うちは特定の高校のOBがほとんどの団だが、演奏会に毎回来るあるお手伝いの人が嫌い。OBだから内輪ネタで盛り上がってるから、つまんないし。辞めたくなる。だったらそこのOBだけでやればって感じ。
629 :
名無し行進曲:2006/07/31(月) 22:10:19 ID:yRcZZJ9G
630 :
名無し行進曲:2006/07/31(月) 22:24:40 ID:jytcOzMS
>>626 マルチいくない。
・在団年数なんか聞いたことない
・年なんて知らない
・よほど626がヘタか幼稚に見える
・単にフレンドリー
・単に世間知らず
など
631 :
名無し行進曲:2006/07/31(月) 23:25:55 ID:HpReONbd
>>626 社会常識くらいおしえてあげたら?
それすら理解できない馬鹿だったらしらない
632 :
名無し行進曲:2006/08/01(火) 12:33:04 ID:RQLTW+2l
まあ、俺は敬語は尊敬するやつにしか使わないがな。年上だろうと敬う価値のないやつには(それなりの人格だということ)敬語使う価値無し。保身に走る必要はないね。
ただ心から尊敬できる人には失態があるかもしれないが身振り口ぶり全てに気を遣うようにする。
でもそういう人って大抵そんなの気にしない。
だから俺も安心してその人の側で仕事が出来る。
633 :
名無し行進曲:2006/08/01(火) 13:03:10 ID:ncz0kv7x
愚痴らせてくれ
私アンサンブル団体の団長やってます。
最近、団が自分の思い描いていた方向と全く違ってきてしまいました。
解散しちゃおうかな・・・
634 :
名無し行進曲:2006/08/01(火) 15:10:26 ID:116s/ZhQ
↑解散じゃなく退団したら?
学生時代から思ってたんだが指揮者が「お気に入りの女子」作るのがマジウザス
教員が特にそうなんだよな。
635 :
名無し行進曲:2006/08/01(火) 19:15:21 ID:rDN8mwXW
>>632 お前学生か?ずいぶんと青臭いご意見だなw
636 :
名無し行進曲:2006/08/01(火) 19:27:48 ID:C+e6BAK5
夏休みだからな。
637 :
名無し行進曲:2006/08/02(水) 00:54:39 ID:1BZ/Xnq4
>>632 まあ、俺は
>年上だろうと敬う価値のないやつには(それなりの人格だということ)敬語使う価値無し。
とか言ってるやつに「敬われる」のはまっぴらだ
大体、「尊敬するやつ」って何だよ、「尊敬するやつ」???
こんなやつと一緒に仕事してる人に同情するわw
638 :
名無し行進曲:2006/08/02(水) 13:26:28 ID:REnQzB6u
俺の団は仲いいように見えるが、地元高校OBグループが幅をきかせているので、居心地が悪い。OBじゃない人もいるんだから少しは考えて。
639 :
名無し行進曲:2006/08/03(木) 12:52:37 ID:s4n2EYvp
>>637の人って端から見たらきっと「敬語使えない人」に映ってますよ。
それか「媚びてる人」に見られるでしょう。
それでいいんだろうけど哀しいネ…。
敬語も使い方次第なのに。
640 :
名無し行進曲:2006/08/03(木) 14:24:47 ID:/af0UPlS
>>639 >
>>637の人って端から見たらきっと「敬語使えない人」に映ってますよ。
637のこと?
それとも637のアンカー先の
>>632 のこと?
641 :
名無し行進曲:2006/08/03(木) 21:48:15 ID:s4n2EYvp
あ!失礼
>>637の言ってる人ってと書こうとしてたので
>>632のことになりますね。
ご指摘ありがd
642 :
名無し行進曲:2006/08/04(金) 10:26:23 ID:XGQkc4wJ
さて、どこの地区もだいたいコンクールが終わり、
旨い酒、自棄酒それぞれ飲んだ事と思いますが、
これから後のご予定は?
うちの団は、今までは団員の結婚式とかあって、
イベントには困らなかったのだけど、今年はね、、、
皆さんどんな事企画してますか?
643 :
名無し行進曲:2006/08/05(土) 01:55:55 ID:Rbc0dc54
うちの団長さんは支部大会に浮気相手の女性を連れて来ます。
もちろん泊まりです。
644 :
名無し行進曲:2006/08/05(土) 04:28:55 ID:jiWdxTCB
入団して1年以上経っている団員に今さら名前聞くのて失礼でしょうか?やっぱ不快に思われちゃいますかね?
645 :
名無し行進曲:2006/08/05(土) 07:59:02 ID:BWiLESA9
>>644が休団してたとかならいいんじゃない。
そうでないならまわりの人に聞いたほうがいいかも。
646 :
名無し行進曲:2006/08/05(土) 23:24:46 ID:dmfHScrO
>>644 団員名簿とかないの?
まあパートリーダーとかに聞くのが無難だろうね。
647 :
名無し行進曲:2006/08/06(日) 01:14:05 ID:O9uk3/Ek
古い手ですが・・・
「あれ、名前なんでしたっけ?」とあからさまに聞く。
向こうが名前(ほとんどが苗字)を言ったらすかさず、
「いやいや、下の名前ですよ!」
これで、丸く収まらないか・・・w
648 :
名無し行進曲:2006/08/06(日) 03:08:08 ID:74l1omEO
>>647 「あれ、名前なんでしたっけ?」
「え、まだ覚えてくれてないの………?」
・
・
・
き ま ず い ふ ん い き
649 :
名無し行進曲:2006/08/06(日) 08:49:29 ID:FTb8ZkFY
普段下の名前で呼ばれてる場合
「名字何だっけ?」じゃないと変
650 :
名無し行進曲:2006/08/06(日) 12:29:15 ID:O9uk3/Ek
あ、上記の方法は
まったく名前知らないときに使う方法ね
普段、下の名前で呼ばれてるの解ってるなら
下の名前で呼べばいい。
どうしても名(苗)字が知りたかったら、直接聞けばいいだけ
「ところで、名(苗)字なんだっけ?」って
あまりにも親しいひとのときは傷つく場合もあるので、
後のフォローは忘れずにw
651 :
名無し行進曲:2006/08/06(日) 13:09:22 ID:O9uk3/Ek
あまりみんなに知られても困るけど、
聞いたこと無いかな・・・
いちお、きちんと書いておきますね。
よく知ってる人なのに、名前をつい忘れてしまったものの、
相手に忘れられたショックをあたえずに、親しさまで演出した上、名前を聞き出す方法です。
「あれ、名前なんでしたっけ?」と言われたら、
何だコイツなれなれしいと思うか、えらく親しそうに近づいてくるな?????? と、思うか・・・
ま、笑ってたら、怪訝そうな顔しながらも何か答えてくれると思います。そこで、すかさず
「いやいや、そっちは解ってますよ!下の名前ですよ!!」 と、白々しく続ける
あたりまえですが、前半に名前聞き出すことが本筋です
後はフォローです。いかにスマートに出来るかです
職場関係から気難しいトラまで、使い道は色々あります。ご自由にw
652 :
名無し行進曲:2006/08/06(日) 23:38:04 ID:3ln8ae74
携帯の連絡先を知らないなら
番号を聞いて、その時に「名前の漢字はどんな字だっけ?」
とか聞けば割とスムーズではないか?
653 :
名無し行進曲:2006/08/07(月) 15:06:19 ID:EjjkHAkd
ヤマダさんとかだったらバレバレだけどね。
654 :
名無し行進曲:2006/08/07(月) 15:59:26 ID:COdqcld5
定演プログラムに名前載ってないの?一年もいたら一回くらい出てるでしょ
655 :
名無し行進曲:2006/08/07(月) 16:20:40 ID:BIKTLHOD
>>654 ぶっちゃけ金管としてはクラが十何人もいると、
コンマスとEsクラ・バスクラ位で限界ww
656 :
名無し行進曲:2006/08/07(月) 17:10:57 ID:nEQCnMJI
やっぱり近くの人に聞くのが一番早いんじゃない?と思うけど。
「名前ど忘れしたんだけど〜」なんて言いながら…。
ってここでいろいろ言ってるうちに実はすでに解決してたりしてw
657 :
名無し行進曲:2006/08/07(月) 18:19:06 ID:hhI7HIqT
隣の人に聞けるときは聞けば良いと思うよ
たとえば、顔知ってるからといって何の気なしに会話してたら
なんとなく相手の名前を知らない自分に気付いて、
適当に抜け出そうと思ったものの、なぜか話に花咲いてしまい
名前知っていないとまずい展開になりそうなときw
忘れた頃にやってくる恐怖なので気をつけてね
658 :
名無し行進曲:2006/08/07(月) 18:40:24 ID:0sX3gfUY
打ち上げとかのお酒の席であれば聞きやすいと思う。
さんざん酔っ払って打ち解けた後に
「で、お前の名前なんだっけ?」
と訊かれりゃ
「いやだなー、○○ですよ、この酔っ払い!」
と笑い話になる。
・・・ていうか、先輩、俺の名前覚えて・・・いや、知らなかったんですね・・・orz
※上の例(実例)では“お前”とか乱暴な言葉遣いが出てますが
あくまでもアットホームな状況であったことをお伝えしておきます。
659 :
名無し行進曲:2006/08/07(月) 18:48:37 ID:hhI7HIqT
だから・・・
聞けるんだったら聞けばいいでしょ
とつぜん、相手に名前を聞くなんて“失礼なこと”できない状況に追い込まれたときの話をしてるの
名前忘れるたびに、酒飲みに行くのかねw
660 :
名無し行進曲:2006/08/07(月) 22:45:14 ID:nEQCnMJI
結局…
本人に直接聞くか、聞けなければ周りに聞くかしかないってことで落ち着きましょう!
2〜3日かかったこの話題、振った本人はどうなったんだろうか。
その方が気になる…
661 :
名無し行進曲:2006/08/08(火) 00:01:24 ID:hhI7HIqT
だ・か・ら・・・
本人に直接聞くんだけど、相手に名前を忘れられたショックを
出来るだけ与えないように聞き出す方法の話だっての
いわば気遣いの話なんだけど、無縁のようですな・・・w
662 :
名無し行進曲:2006/08/08(火) 00:17:00 ID:p0C2hnun
そもそも質問は↓でしょ
>>644 >入団して1年以上経っている団員に今さら名前聞くのて失礼でしょうか?
名前の聞き方そのものはどうでもよくて
どうやって聞けば失礼ではないかの話でアーでも無いコーでも無い
言ってるんですからね
それなりに興味あるから2日も引っ張ってるんじゃなかったのね
日本語読めて無かっただけなのね
ちゃんちゃん♪
663 :
名無し行進曲:2006/08/08(火) 08:46:57 ID:a61IyKCQ
>>659 > とつぜん、相手に名前を聞くなんて“失礼なこと”できない状況に追い込まれたときの話をしてるの
> 名前忘れるたびに、酒飲みに行くのかねw
仕事なんかで電話先の相手に名前を聞くときは
「失礼ですが・・・」って“失礼”って言葉使うけど
名前を知らない人に名前を聞くこと事態は失礼ではないでしょ。 ←644に対する私なりの回答でもある
むしろ「名前を忘れる」ほうが失礼では? ←659に対する煽り
664 :
名無し行進曲:2006/08/08(火) 12:21:05 ID:v9/K3f4p
単に人に聞ききらないだけなんじゃないの?
とつぜん名前を聞かないといけない状況なんてあるのかな?
例をあげてくれなきゃ失礼なのかどうかもわからないですね。
入団1年位だと(そうじゃなくても)「あのー」とか「すみません」とか「ちょっといいですか?」で話しかければ大概済むし失礼じゃないと思うけどな。
取り方間違ってたらスマソ
ニホンゴムツカシイw
665 :
名無し行進曲:2006/08/08(火) 12:22:49 ID:4CR9OPxi
俺なんか5年以上所属してるけど、
誰も名前知らないぞ。
666 :
名無し行進曲:2006/08/08(火) 13:18:28 ID:Waa8fEpf
>>665 誰も(俺の)名前を知らないぞ
と読んだ
そういう俺はというと、
「ごめん!!お名前なんだっけ!!!」でいつも済ましてる。
ボケ老人扱いされてんだろうなーと。ボケ老人だからいいけど。
667 :
名無し行進曲:2006/08/08(火) 13:19:48 ID:lsaUAFKk
「聞ききらない」ってどこの方言だろう
たぶん「聞くことができない」「聞くには及ばない」くらいの意味で使ってるんだよね?
668 :
名無し行進曲:2006/08/08(火) 18:55:06 ID:p0C2hnun
みんなひょっとしてまだ子供なのね?
ちなみに
みんながいうとおり、しらないひとからなまえきいても
べつにしつれいじゃないよw
ただ、取引先など知ってて当たり前(であろうはず)の相手に名前を聞くのが
「失礼」に当たるという、モラルの問題です。
「これまで、どんな付き合いしてきたんだ!」ってことになるでしょ
マナーとかモラルとか
別に自分には関係ないというならそれでもいいんだけど。
もともと、自分がやってもらうと嬉しいことではありますが
ひとのためにするのは、そもそも面倒くさいものなんです。
いつか自分に帰ってくると思うか思わないかじゃないですか
「情けは人のためならず、めぐりめぐって己がため」
説教みたいになったなw 長文御免
669 :
名無し行進曲:2006/08/08(火) 19:24:07 ID:LXGQ/8AB
>>668 > ただ、取引先など知ってて当たり前(であろうはず)の相手に名前を聞くのが
> 「失礼」に当たるという、モラルの問題です。
> 「これまで、どんな付き合いしてきたんだ!」ってことになるでしょ
君、何の話してんの?
670 :
名無し行進曲:2006/08/08(火) 21:14:13 ID:p0C2hnun
世知辛い世の中になったもんだね・・・・
671 :
名無し行進曲:2006/08/09(水) 01:17:59 ID:kAg/Pfb2
夏休みだからねw
672 :
名無し行進曲:2006/08/09(水) 01:59:51 ID:ocyCppoy
団費払わないお手伝いいらねー。
673 :
名無し行進曲:2006/08/09(水) 02:21:12 ID:sNsL3VST
練習場内で電話しだすバカもいらねー。仕事ならまだしも何雑談してんだよ。。。
674 :
名無し行進曲:2006/08/09(水) 12:19:59 ID:Fa4J9V1Q
お手伝いって団員じゃないんだから団費なんか払わないんじゃないのか?
わけわからん
675 :
名無し行進曲:2006/08/09(水) 18:36:06 ID:tCVn18jg
>674
意味分かる?勘違いしてないか?
676 :
名無し行進曲:2006/08/09(水) 18:55:26 ID:Fa4J9V1Q
>>675 ではわかるように適当な助詞を入れて説明してください。
677 :
名無し行進曲:2006/08/11(金) 20:11:29 ID:tJXr1B9w
だってお手伝いってお金払わないで、音楽楽しめて打ち上げもタダだし。この前の演奏会で、なんでこんな肩身の狭い思いして吹かなきゃいけないんだ、とか言ってたし。じゃあ来るな!
678 :
名無し行進曲:2006/08/11(金) 20:14:36 ID:STU1y4TT
本人に言えば?
679 :
名無し行進曲:2006/08/11(金) 20:15:44 ID:NWRLzPxf
呼ばなければいい。
いなければ成り立たないのか?
それとも何かしがらみでもあるのか?
680 :
名無し行進曲:2006/08/11(金) 20:20:52 ID:tJXr1B9w
クラが足りないから幹部が高校OBから呼んでいる。5年間くらいお手伝いで来ているらしい。
681 :
名無し行進曲:2006/08/11(金) 21:33:03 ID:Zu8QituU
とりあえずID:tJXr1B9wが言語による意志疎通に不自由な人だということは分かった
682 :
名無し行進曲:2006/08/12(土) 12:49:39 ID:hzGmbKVy
あ〜、本当にうざい!
「コンクール、頼むから練習に来てくれ!」って
夏はジェット、夜釣りと、海での遊びが堪能できるのに、、、
他に暇な人いくらでもいるだろ?
こっちは、たくさんある趣味の中の一つにしか過ぎないのに。。。
エキストラで楽団の演奏会に出演しただけなのに、
酒の席で「他にもいろいろ忙しいから、練習あまり出れないよ、それでいいなら」
ということで入団したのに、
「やめたい」というと、役員の「お前がいないと困るんだよ」と電話攻撃。
マターリ楽団に移ろうとしたら、向こうの幹部と話し合いして「ドボ〜ン!」
金さえ出せば、もっと上手い人いくらでも呼べるだろうし、
(そもそも資金面で困ってる楽団ではないし)
団員60人もいたら、俺の代わりくらいすぐに出来る香具師はいるだろう。
683 :
名無し行進曲:2006/08/12(土) 13:46:38 ID:1tjeZ75H
>>682 何と言われても辞めたほうがいいんじゃない?
682の奏者としてのレベルとか何のパート等細かいことはわかりませんが、多趣味の一つとしてコンクールバンドに入るのは甘いでしょうね。
コンクールを真剣に取り組んでる人もいるわけですから…。
マターリバンドにおいでw
684 :
名無し行進曲:2006/08/12(土) 15:39:34 ID:gCaFPqbv
> マターリ楽団に移ろうとしたら、向こうの幹部と話し合いして「ドボ〜ン!」
ゲゲッ!そういうことってよくあるの?今僕がまさにその状況なんだけど・・・
談合によるプレイヤー潰しじゃん。
685 :
名無し行進曲:2006/08/12(土) 15:51:38 ID:eW4wQ1GU
向こうではいらん者だったんでそw
686 :
名無し行進曲:2006/08/12(土) 16:57:57 ID:Zst6QFi1
>>682 > こっちは、たくさんある趣味の中の一つにしか過ぎないのに。。。
そんな心構えで音楽に接して欲しくないな。
貴方は良くても周囲にとっては大迷惑&烈しく不快。
687 :
名無し行進曲:2006/08/12(土) 17:27:20 ID:G1hDw5AU
音楽は真剣に取り組め、というのは一見正論だが、所詮は趣味。
688 :
名無し行進曲:2006/08/12(土) 23:14:49 ID:fHciibce
別に迷惑かけようとしてるわけじゃないんでしょ?
なら問題じゃないじゃん。
むしろそういう人間に無理やりやらせようとするほうがおかしいと思うが…。
689 :
名無し行進曲:2006/08/13(日) 09:26:51 ID:8DpOpk37
>>686 本人もそう思ってるからやめようとしてるんじゃないの?
690 :
名無し行進曲:2006/08/13(日) 13:39:52 ID:lcqDa6Jh
今いるバンドを辞めてから、他のバンドに移らないと両方に迷惑かかるよ。
幹部の人に自分の思いをきちんと説明したの?
何を言われても「辞める」って強い意志をもつことだな。
甘い態度だから辞めることができないように見える。
バンドの方も問題児チャンを「辞めさせた」という状態はマズいから口では引き止めながら、本音は早く辞めてくれるのを願ってるかもねw
691 :
名無し行進曲:2006/08/13(日) 22:20:37 ID:LQH8AdDT
コンクル一般バンドには、よくある話し、大人に成ってまで部活動。
それが自体が悪いとは言わないが、辞めたいってる人を
無理やり引き止めたり、あなたが辞めると団に迷惑かかると言ったり
よそのバンドと結託して、入団をさせない等は
私もどうかと思う
>>868 あなたは、他に趣味ないの?極端な表現すれば、
車、料理、読書、映画鑑賞、ゴルフ、釣り、スキー、ゲーム
このての事を、仕事以外で1つでも、やった事があるなら、
あなたも同じ穴の狢だと思います
例え自分が真剣バンドに居るからといっても
マターリな趣味の奏者を否定するのは、コン厨的な
おかしな考え方と思いますがね。
692 :
名無し行進曲:2006/08/13(日) 22:28:13 ID:e3vLCum2
さあ、いつ出てくるかわからない
>>868 の発言に期待。
693 :
名無し行進曲:2006/08/14(月) 00:41:59 ID:wHftcgQr
694 :
682:2006/08/14(月) 12:42:16 ID:BU2AyQsl
>>691 そうですよね。
入るときには、
「他にもいろいろ忙しいから、練習あまり出れないよ、それでいいなら」
ということを承諾した上での入団だったのに、、、
もともと、日曜練習のそのバンドに入る気はなかった。
趣味もいろいろあり土日は忙しく、平日の夜練習のバンド探してたが、
特にここ、といったバンドもなく、一人吹き&トラしてた。
まあ、そのバンドに入ってから(団員に顧問がいた、ということもあり)
いくつかの学校のトレーナーを頼まれたこともあって忙しくなりすぎた。
その、移籍しようとしたバンド(Bとする)の幹部は歓迎してくれたが、
もともといたバンド(Aとする)の幹部が「辞められては困るから」と。。。
Bバンドの団長は、Aバンドの団長の同じ高校の後輩でもあるわけで。。。
「自分の意思でAバンドを辞め、うち(B)に入ってくるのなら大歓迎します」ということでした
(平日夜練習だから、参加は出来ると思うしね)
Aバンド団長に、支部大会終わったら、辞めることをはっきり告げてきますた!
695 :
名無し行進曲:2006/08/14(月) 12:57:39 ID:/shZSKS8
学生バンドではよくやる騙しのテクだけど、大人のバンドでそれをやるのは問題だよね。
696 :
名無し行進曲:2006/08/14(月) 13:31:38 ID:jd9QRybS
> 酒の席で
にも多少は問題あるかもな。
もう少しちゃんと判断できる状況で判断してれば
お互い困ることもなかったんじゃないの?
コンクールバンドを擁護するつもりはないが、
>>628の
脇が甘いようにも読める。「練習あまり出れないよ」も
月に1回程度休むのかか、月1位しか出られないのか、
受け取り手によって変わるだろうしな。
酒の席で相手に自分の真意を伝え切れなかった自分・決断した
自分がいることも忘れんようにな。お互い被害者なことも。
697 :
名無し行進曲:2006/08/14(月) 20:28:06 ID:/shZSKS8
両者の話を聞いていないのでなんとも言えないが、おそらくバンドの方が悪いだろ。
勢いで入団させるという手法、コンクールにも出ないまたーりバンドだが、漏れの団
でも活用しているし。
八割方の人は結果として喜んでもらえるが、残りの人は「話が違う」となるわけで、
そう行った人が激しく気分を害する前に適切なバンドに移れるように配慮するのが
大人の姿だろ。
698 :
名無し行進曲:2006/08/14(月) 22:18:46 ID:gnmjk5iO
うちのバンドだったら…の話でスマソ、
>>682が上手い人(使える人)だとあまり練習に来なくても
「来てくれ」とは言わない。
正直コンクールの前日にしか来ることができない人もいる。
そいつは仕事が理由だからw
(フォローはパートにもよるのかな?)
普段682が周囲へどういう態度なのかもわからないから
なんとも言えないけど。
バンドの活動方針に賛同できない人は
60人もいるバンドなら辞めてもらっても良いと思う。
あくまで個人的な意見なので話が飛んじゃったらスマソ
699 :
名無し行進曲:2006/08/14(月) 23:08:24 ID:JcNlgAP8
まー飛んじゃっているっていうかなんというか
700 :
名無し行進曲:2006/08/15(火) 01:07:05 ID:BSJLacVk
>>697 そもそも大人だったら自分の状況を考えて楽団選ぶんじゃねーの?
本番前の練習を度々休まれるんじゃマターリ楽団だったとしても
迷惑なんだし。催眠商法にかかってウン十万円の羽毛布団買わされました〜
みたいな愚痴にしか聞こえないよ。
701 :
名無し行進曲:2006/08/15(火) 07:08:38 ID:ByHa4wL2
>催眠商法にかかって〜
ナイスツッコミ!
702 :
名無し行進曲:2006/08/21(月) 13:00:45 ID:qcAOSyDz
さて、コンクールも終わったし、
団員獲得の為の高校生向けキャンペーン準備はじめるかな
ついでにage
703 :
名無し行進曲:2006/08/24(木) 21:16:39 ID:HRTpXTW6
いきなりで申し訳ありませんが、一般バンドって、所属している年数を重ねるごとに愛着が出てきますよね??皆さんいかがでしょうか?
704 :
名無し行進曲:2006/08/24(木) 21:52:33 ID:6rdujIE+
705 :
名無し行進曲:2006/08/24(木) 22:13:23 ID:HRTpXTW6
>>704 冷静に考えるとその貴方様のおっしゃる通りですね^ ^; 4年所属した団体を辞めるか辞めないか、愛着がある故にものすごく悩んでますorz
パート内で揉めているのに耐えられないよ〜
706 :
名無し行進曲:2006/08/24(木) 22:23:55 ID:7QUnEpET
悩んでるのは多分今だけでしょ。
辞めてしまえば案外スッキリするかもよ。
707 :
名無し行進曲:2006/08/24(木) 22:36:47 ID:GwlC9i/b
4年じゃそんなに長いって程でもないしね。
一度辞めてもまた復団できるのが一般バンドでもあるしな
708 :
名無し行進曲:2006/08/26(土) 23:12:12 ID:Z8pz67p3
いくら在団期間は関係ないとはいえ、最近入団してきたような年下の若造に、なれなれしく君付けで名前呼ばれたりタメ口で話される事に対して、表には出さないけど内心立腹している私は幼稚なんでしょうか…?
709 :
名無し行進曲:2006/08/27(日) 02:28:40 ID:mYWMEtYA
>>703 俺は逆に数年居ると飽きちゃう。
それで今までと性質の全く違うバンドに鞍替えする。
これをいままでに数回繰り返してる。
710 :
名無し行進曲:2006/08/27(日) 05:53:04 ID:+bO8mQ/j
何時かは進化する時が来るだろうと思いながら○十年居たけど…限界でした。本当に有難う御座いました。
711 :
名無し行進曲:2006/08/27(日) 08:20:45 ID:57Na4rU2
>>709 目から鱗が(ry
そういう考え方もあるんだな。
長くいることが良い、みたいな考えに捉われてたかも知れない。
自分の場合は何年もいるとだんだん団の汚い部分が見えてきて嫌になってしまう。
なぜか自分が入った後に限って団が崩壊しそうになったりすんだよな。
疫病神なのか?
712 :
名無し行進曲:2006/08/29(火) 01:34:06 ID:uJFtTT6U
年月が経てば経つほど...というとそうとは限らないんだ。
メンバーは入れ替わるから当然何らかの変化を繰り返していくし、
それによって団の特徴や方向性、指導者等の環境が変わっていくこともある。
勿論、人間関係や自分自身の立場は変化していく。
で、その変化に対して急に冷めたりする場合がある。
だから年数だけでは語れない。考え方も人それぞれ。だから面白いんだなー。
そんなわけで○十年居た楽団を辞めた。
ずっと変わらなかった部分には愛着が残っているが、他の部分で冷めちゃった。
戻る気は全然ないけど、応援だけは続けようと思ってる。
713 :
名無し行進曲:2006/08/30(水) 12:39:55 ID:F4Ln2GvM
少しブランクあるのですがどこかに入団しようと思っていますがなかなかSAXなんで空きがないっていわれる事が多くって どこか大阪か兵庫でよいバンドありませんか?
714 :
名無し行進曲:2006/08/30(水) 12:50:05 ID:60x47Dbo
↑大阪か兵庫、あるいは関西の一般スレで聞いたほうが早くて正確ですよ。
たぶん。
715 :
名無し行進曲:2006/08/30(水) 12:51:52 ID:GaM6AEpx
716 :
名無し行進曲:2006/08/30(水) 13:34:15 ID:5kCZpn2I
717 :
名無し行進曲:2006/08/30(水) 18:57:28 ID:6JWP/hHb
つーかD部門とはなんぞやです。
地区ごとで違うのに何他スレにまで出張しているのだと
718 :
名無し行進曲:2006/09/01(金) 20:35:34 ID:8soAK9VU
最近うざい奴がこないから、気持ち良く吹ける。
719 :
名無し行進曲:2006/09/02(土) 22:56:20 ID:KLUNMLDZ
そいつは多分「
>>718のバンドテラウザスwwwwwwwwもうイカネーヨバーヤヽ(#`Д´)ノ」とか、あちこちで言ってるんだろうな。
720 :
名無し行進曲:2006/09/03(日) 17:43:12 ID:wGmnpcwe
〉〉719
来られるとむかつくから、他で何言われようといいです。だから来ないで。
721 :
名無し行進曲:2006/09/03(日) 20:04:13 ID:9rG0Qldq
(ρ_;)
722 :
名無し行進曲:2006/09/03(日) 23:12:45 ID:wGmnpcwe
ごめんよ。泣かないでおくれ。
723 :
名無し行進曲:2006/09/04(月) 09:16:26 ID:Qf3PJAPA
>>720 相談でもない、事情のわからない愚痴書き込んだ挙げ句
団の悪評流れてもいい、むかつくから練習来ないでなんて
お前自分勝手だな
724 :
名無し行進曲:2006/09/04(月) 13:30:33 ID:jaDOEbZF
>>723 おまえ女にもてないだろ?
皆が皆、解決して欲しくて書いてるワケじゃないぞ。
725 :
名無し行進曲:2006/09/04(月) 23:52:18 ID:uqUYaR6+
悪評流れるか?
あっちこっちのバンドで元いた団体の悪口言いふらすヤツなんて
どこに行っても信用されないと思うがな。
726 :
名無し行進曲:2006/09/05(火) 10:54:42 ID:JSM+DQlq
悪評と言うか、、、
話ずれてるかもだけど個人の付き合いとはまた別の次元で、
近隣バンド同士の悪口や他バンドの欠点を酒の肴にするのはよくあることだと思う。
近くにあるバンド同士が仲がいいってのはあんまり聞かないよ。
そもそも仲がよかったら別のバンドなんか作らず一緒にやるだろうし
近くだとどうしても団員の移籍があったりするから、
悪評までいかなくても愚痴や欠点なんかは話題に上るよね。
バンド創立の経緯が複雑な地区(解散、分裂など)だとなおさら
727 :
名無し行進曲:2006/09/05(火) 11:44:24 ID:/DpFy4hv
流れぶった切るが、最近のうちのバンドの悩み。
わりと新しいバンドでまだ1年ちょっとなんだが、順調に人数も増えていい感じなんだが
それまで練習場所として使ってた部屋が狭くなってきたし、別団体と取り合いもなっている状態。
別のとこを探したが、たいていはどっかの何らかの楽団が使ってたりして。
でこの前、別のとこを見つけたんだが、2ヶ月前の月初めに先着順とかで。
で、部屋を取ったら、翌月の申し込みのときに、会館の人が
「今までずっと日曜日を使ってきた団体さんがいるから、少しは配慮してほしい。」
と言われたのさ。このときはその団体さんにたまたま先を越されてしまって前々確保できず…。
いま安定した練習場所の確保に追われてます…。
728 :
名無し行進曲:2006/09/05(火) 21:37:58 ID:rKbU/NIf
>>727 自分たち専用の練習場を作りなさい。
完全防音だと、24時間、個人練習にも対応できる。
729 :
名無し行進曲:2006/09/06(水) 00:36:31 ID:HucCUsIw
>>727 いくら先着順だといっても、あんたのとこのバンドはよその団体さんが前から使ってる
場所をまるまる1ヶ月横取りしたのか?そらヒドス
会館の人、GJ!
つうか、新たに定期的な練習場所を探すのなら、どんな団体がいつ使ってるか
予定チェックするのがふつうじゃないのか?
730 :
名無し行進曲:2006/09/06(水) 09:43:31 ID:VcZ4L32E
>>729 そこの団体さんも不定期で使ってて、毎週日曜ではなかったから
予定表見てもよくわからんかったんだよ。空いてるときはあいてたから。
うちも毎週ではないし。
>>728 実際その話もある。
土地持ちのお嬢様がいるから、土地はある。
あとは建設費用だが…どんなもんなんだろうか。
731 :
名無し行進曲:2006/09/06(水) 13:19:48 ID:k8YnRVgd
>>730 プレハブ小屋程度ならそんなにかからないかなぁ
だけど、団員個人の土地を利用するのはどうかと・・・
そのお嬢様が嫁に行ったり、親が死んだりって環境が変わる可能性はないの?
練習場所がないって言うけど、ホールの練習室、市や区のコミュニティセンター、
隣の市のホール、民間の音楽スタジオ、公民館、団員に教師がいれば学校、、、など
もう一度探してみたら?
732 :
名無し行進曲:2006/09/06(水) 17:05:35 ID:Xpu8a5Rt
しかるべき手続きで予約したんなら、いつも使ってる団体が他にあろうと関係なくないか?
公の施設で特定の団体をえこひいきするような言動をする方が問題だと思うが。
733 :
名無し行進曲:2006/09/06(水) 17:16:25 ID:wNLT9VSd
>>727のケースを「特定の団体をえこひいき」って解釈するのはどうだろう。
>>730を読む限り、会館の人に言われるまで727は、自分たちが今まで継続して
使ってた団体の人を押しのけてたことに気づいてなかったみたいだし、
言ってもらって良かったんじゃないの?
会館の人の言い分だって、「ずっと使ってた団体がいるからお前らはダメ」じゃなく、
上手く譲り合って使ってくれってこと(しかも、最初に部屋を取った時じゃなく
翌月に言ったってことはたぶん、その古参から苦情があった)だろうし、
むしろ非常に良心的な対応だと思う。
734 :
名無し行進曲:2006/09/06(水) 17:31:36 ID:cjvw7Jrm
>>732 持ちつ凭れつってことよ
ルールを守っていてもマナーを守ってないと後々不都合が生じてくる
一匹狼な団体でいるんなら別だけど
なかなかそうもいくまいよ
735 :
名無し行進曲:2006/09/06(水) 17:35:25 ID:wNLT9VSd
凭れてどうするw
736 :
名無し行進曲:2006/09/06(水) 18:17:08 ID:VcZ4L32E
>>731 その話、その子が言い出したわけで。
聞いたこっちとしては「まじで?」て気分。
まぁ色々捜索中なんだが
新興バンドが練習場所を確保するのは大変だな、と感じたので書いてみた。
他のとこでも似たような悩みがあったとかで参考になる話が聞けたらよかったんだが。
737 :
名無し行進曲:2006/09/06(水) 18:38:54 ID:0DF5ZETL
>>736 概存の施設、また、団関係者の利用履歴などのある場所ばかり当たるから難しい。
地方なら、今は平成の大合併が進行した後。
新たな施設が出来たり、公共施設の利用規定が変わったり、
場所によっては、ずっと利用してた団体が場所移動、空きが出てるとこもある。
うちの近くでも、新しい練習場として使えるリハーサル室を備えた400人のホールが出来たり、
音楽団体の利用不可の施設が利用可能になったり(旧町の利用規約から、吸収された市の規約が適用になった)
その新市の利用規約の適用により、合唱団体などの練習場所変更が起こった。
また、音楽団体連盟に入ってたからホール利用料が半額にもなった!
738 :
名無し行進曲:2006/09/06(水) 20:29:55 ID:iRUHi0UH
ウチも創立当初は練習会場の確保に苦労したよ。
まだその頃は団員も少なかったから、ある団員の父親の経営する
会社の事務所なんかを好意で貸してもらったりしてた。
今は公民館の音楽室を毎週借りて練習やってる。
でも、もうそろそろ団員が40名を超えるから、そうなると
今の場所では狭くなる。今の場所が無料で使い勝手がいいだけに
新しい場所を探すとなると大変な予感がする。
739 :
名無し行進曲:2006/09/06(水) 22:13:31 ID:jD3GZM/T
>>727 のケースは、施設の人が特定の団体に肩入れしたと俺は考える。
一つの自治体に複数の団がある場合って、結局は早い者勝ちで、うちの
団も、基本は土曜日夜練習なんだけど、日曜日になったり、午後になったりする。
団体によって、早く取れるところ、予約開始日に少し遅れてしまうところが
あって、自然に座席が決まっていく。
で、何年かそれが続くと、各団体がその時間に集まれる団員に淘汰される。
その座席がしっかりしていると早い者勝ちであっても、他の団体はなかなか
その施設に入り込めない。
>>727 が入り込めたって事は、まだ固定化していない
って事で、胸を張って割り込むべきだ。
場所があって、空いているならどんどん予約入れるべし。それが、団として
団内外に対して明確な意思表示になる。
その曜日時間帯に練習を固定化するためには、長い期間の実績作りが必要。
ほとんど団体(特に都市部)は、こういう軋轢を経験して乗り切って練習場所を
確保している。
740 :
名無し行進曲:2006/09/06(水) 22:26:13 ID:tXHYFRcD
>>732 烈しく同意。
いったい何処の田舎の話だ?なにを配慮するんだよ?
741 :
名無し行進曲:2006/09/06(水) 23:05:36 ID:VcZ4L32E
レスサンクスです。
団長とも相談したが
専属契約をしているわけじゃないから
先着順というシステムをとっている以上、好きなように取っていいはず、ということに。
今使ってるところも、毎週取れてるわけじゃないし
ホールの付属だから、演奏会シーズンになるとさらにきつい。
>>727の会館もホール付属で同様。
>>739の言うように時間をかけないと固定は難しそうだ。
742 :
名無し行進曲:2006/09/06(水) 23:19:01 ID:074UmILK
その練習場所が地域の公民館みたいな所で、「今までずっと使ってきた団体さん」とやらが
その施設の行事(お祭りやら文化祭やら)に積極的に参加したり、利用団体の集まりなんかに
参加している団体なら、施設の人がかばう気持ちも分からないでもないけど
ホール付属の施設なら俺も気にする必要はないんじゃないかと思うよ。
743 :
名無し行進曲:2006/09/07(木) 00:30:20 ID:XYG17Za2
なんかなぁ、お子さまの論理だよなぁ
>その座席がしっかりしていると早い者勝ちであっても、他の団体はなかなか
>その施設に入り込めない。
早い者勝ちであるからこそ、
>>727のような新しい団体が入る余地ができるのだが
「俺様が使いたいから使う」なんて運営なら早晩つぶれるさw
744 :
名無し行進曲:2006/09/07(木) 13:16:58 ID:HK1u5tGO
745 :
名無し行進曲:2006/09/08(金) 11:03:23 ID:noLv3eyk
もちろん早い者勝ちだ。そういうシステムなんだから。
だから先に会場を押さえられて自分たちの定例練習の
場所がなくても、それは仕方がない。文句言えない。
でもそういう戦々恐々とした状態は非常に疲れる。
予定日一ヶ月前の朝イチでメンバーの誰かが会場を
押さえにいかなくては練習もできないようではしんどすぎる。
だから自然と地域内で「棲み分け」ができる。
お互いに配慮し合って、それぞれの定例の日時や会場は
極力荒らさないように遠慮する。そうなっていく。
そんな中で相互に信頼関係や協力関係が構築されていき、
楽譜、楽器の貸し借りや、トラや裏方などの応援、
ひいては合同演奏会などのイベントへとつながっていく。
新興のバンドが一匹狼を気取って、地域の他団体をすべて
敵に回しても自分たちのやりたいようにやるというのなら
前から使っている団体の枠を早い者勝ちで取りに行けばいい。
そういうシステムなんだし、誰からも文句は言われない。
でもそういう姿勢ではいつか同じ方法で自分たちも練習会場を
追われてもことになっても文句を言えない。
新興バンドにそれに対応できるだけの組織力があれば別だが
たいていは古参バンドの人脈、組織力とノウハウの前に
自分たちの定例枠を定着させることが難しくなってしまう。
定例練習がないと練習に来る団員も減り、新入団員も集まらない。
我先にと他団体が使っている枠を早い者勝ちで取りに行くより
空いている会場や枠を探せ。
そっちの方が長い目で見て絶対バンドのためになる。
746 :
名無し行進曲:2006/09/08(金) 11:46:55 ID:AkqPZ+V9
新興バンドと場所取り合戦
↓ ↑
あいてる場所を発見
専用練習場を確保できない限りは
これの無限ループになると思う。
747 :
名無し行進曲:2006/09/08(金) 13:59:23 ID:J9uLlCcN
つ【現役教員勧誘】
748 :
名無し行進曲:2006/09/08(金) 18:16:18 ID:X2EXhe4A
┌→流浪の民→現役教員勧誘→練習場確保→教員の異動→┐
└─────────────────────────┘
749 :
名無し行進曲:2006/09/09(土) 22:02:24 ID:mKqfmY2w
Y君、君のこと好きです。話し掛けられると、どぎまぎしてしまいます。いつか仲良くなれるのかな…。
750 :
名無し行進曲:2006/09/12(火) 01:21:40 ID:f9Br27Jn
みんな楽しくやってるかい?
751 :
名無し行進曲:2006/09/12(火) 05:12:13 ID:8drpZf1y
団内の派閥もなく、楽しいです
ただヘタレな自分の音が団のサウンドを乱しているかと思うと悩む
フラット4こ以上つくと譜面読めない
752 :
名無し行進曲:2006/09/12(火) 10:21:33 ID:TMepQy/9
楽しいです。
でも、打楽器がもう少し増えてくれるともっと楽しくなると思う。
そんな自分は打楽器奏者。
持ち替え&楽器間行ったり来たりで忙しすぎる。
753 :
名無し行進曲:2006/09/12(火) 12:54:06 ID:f9Br27Jn
自分もフラット弱いです。音もきれいではないですが、いい音をイメージして気持ち良く吹くようにしてます。吹きながら歌うように気を付けてます。
754 :
名無し行進曲:2006/09/12(火) 14:09:33 ID:v+ItLHJ5
合奏前に、その日に使う譜面のすべての調を、いろんなパターンでスケールするようになってから、だいぶ躓くことがなくなったよ
(時間があれば全部の調をしますが、なかなか)
755 :
名無し行進曲:2006/09/13(水) 17:00:26 ID:Z6DbdV66
楽しくない…むしろ苦痛だ〜…(ρ_・。)
756 :
名無し行進曲:2006/09/13(水) 19:03:24 ID:0P6wPM2U
>>755 なんでそんな苦痛な思いまでして
楽団行ってんの?辞めちゃえば?
757 :
名無し行進曲:2006/09/13(水) 23:44:32 ID:aBJ5WGtl
各パートの人員が足りないので、前回のコンサートでHrを吹きました。
次回はTubを吹くことになりそうです。
いつになったら本職のTbnに戻れることやら・・・。
758 :
名無し行進曲:2006/09/14(木) 01:16:45 ID:9splnFWF
>>755です。
>>756さん 辞めたいけど辞めたくないような…迷ってます。本番が終わって落ち着いている時期に辞めるつもりでいたのですが、本番続きで辞められないの…(ρ_・。)
>>757さん 自分の本職が担当できないのって、音楽に対する熱意みたいなものが冷めますよね(私だけ?)しかし…3つも楽器が演奏できるのって凄いですね!
759 :
名無し行進曲:2006/09/14(木) 19:19:57 ID:hameRlZV
>>758 一体何が苦痛なの?
厳しい練習?人間関係?
団の中に相談できる人とかいないの?
760 :
名無し行進曲:2006/09/14(木) 23:18:31 ID:mFA/h64D
さんざん愚痴や文句言って辞めていった奴もいたけど理由も言わずに辞めたいって言うの困る。辞めればいいじゃんって言いたいけどパートの人数が少ないとそれはそれで痛い。あ〜もう漏れを悩ませるなよ!
でも一番厄介だったのはン十万も金借りて返さず辞めたあいつだな。貸した漏れもブァカだけどorz
761 :
名無し行進曲:2006/09/15(金) 11:09:00 ID:d9O7DgUz
>>755 5人ぐらいの仲良しグループが、代表や幹部たちが来れない日を見計らって、本番も練習もろくに来ない仲の良い団員や団に関係のない人間を連れ込んだりして、騒ぎ立てるので練習しづらいし集中できないしで困ってました。
あまりにもひどいので、かなり下手に出て注意したら逆ギレされて、睨むわ聞こえよがしな悪口言うわ…携帯に非通知のイタ電が入り始めたのもこの時期。
そりゃあ年下の人間に注意されたのは嫌だったかも知れませんよ。でも私だって7歳も年上の人たちにこんなこと言いたくなかったよ(ρ_・。)
762 :
名無し行進曲:2006/09/15(金) 11:10:38 ID:d9O7DgUz
↑は755です。
763 :
名無し行進曲:2006/09/15(金) 12:04:42 ID:705ao7tA
>>761 素朴な疑問なんですが、その仲良しグループ+αというのは練習サボって
遊びに行く度胸も金もないようなお気の毒な人たちなんでしょうか。
練習場所みたいな殺風景なところで茶も飲まずにだべって面白いなんて、
高校時代までがせいぜいじゃないかと思いますが。
764 :
名無し行進曲:2006/09/15(金) 14:38:46 ID:d9O7DgUz
>>763さん
いえ、普段はろくに練習に来ないような人たちです。飲み会だけ来たり本番前に2回ほどしか練習に来なかったり…家まで車で迎えに来る人がいなければ来ないような人たちです。
楽器を片手にだべったり、楽器をおいてペットボトルのお茶を片手にお菓子食べながら騒いだり…練習場内で電話し始めたり…現役高校生もビックリの惨状ですよ。
『逆ギレ・イタ電・悪口』に関しては、高校生以下としか思えません。社会人・主婦・子持ちの人たちなんだけどなぁ…
765 :
名無し行進曲:2006/09/15(金) 18:00:45 ID:pO4P9Drl
某楽団(楽団か?)
『うちの団は練習来なくても吹けなくても良い団だから〜。
真面目に吹きたい人は余所行って〜。プッあの人練習してるw 邪魔だね〜。
コンクール?お祭りだから誰呼んで来てもいいよ〜。懐かしい奴も来るし。
音鳴らなくても練習来れない人もオケ-イ。曲?指揮者が全部決めるから〜。』
・・・こ-ゆ-団ですって、看板作ってデカデカと書いて出しておけっ!
こ-ゆ-団もあってもよいが、なら初めから言ってくれ。
766 :
名無し行進曲:2006/09/15(金) 21:55:07 ID:LENDaMLz
芦屋にそんなバンドあったな‥
767 :
名無し行進曲:2006/09/16(土) 08:23:25 ID:urF0EEdm
768 :
名無し行進曲:2006/09/19(火) 11:00:56 ID:gifc60ej
>>767 幹部が丸めこまれてるんですよ…媚びるのが上手い女性は得ですね…orz
769 :
名無し行進曲:2006/09/19(火) 16:22:52 ID:PZ6/0QZA
>>768 その団、そのグループだけの問題じゃないね。
だいたい一般バンドって基本的に分奏や合奏中心のはずで、
練習中遊べるような状況というのは通常ありえない。
幹部がいない日は指揮をする人間もいないの?
いろんな団があるから、根本的な改善をする気がないようなら
やめるが正解。
770 :
名無し行進曲:2006/09/19(火) 16:51:10 ID:gWII+mVQ
いやなら退団。簡単なはなし
771 :
名無し行進曲:2006/09/19(火) 17:09:04 ID:PK5vdFgw
速やかに別の団へ行きましょうwww
772 :
名無し行進曲:2006/09/19(火) 21:41:01 ID:PZ6/0QZA
質問
自分と同パート同ポジションに、
楽器の腕・音楽性・顔や頭の良さ・指揮者ウケ・練習熱心さ等
環境すべてが自分より上な新入団員が来たら・・・
あなたならどうします?
773 :
名無し行進曲:2006/09/19(火) 21:43:47 ID:bXz6A5Bh
とっとと逃げます(爆)
いや、その人のサポートに回りますね
774 :
名無し行進曲:2006/09/19(火) 21:44:24 ID:WriNw4Xs
素直に尊敬して手本にすればいいんじゃねーの?
775 :
772:2006/09/19(火) 22:04:17 ID:PZ6/0QZA
>>773>>774 レスサンクス。
漏れ自身の話ではないんだが、うちの団内の話。
男性ならそうなるんだろうけど、女性はそうもいかないらしく・・・。
776 :
名無し行進曲:2006/09/19(火) 22:08:08 ID:gWII+mVQ
777 :
名無し行進曲:2006/09/19(火) 22:45:11 ID:jBCzPWCy
>>772 すっかりその人に任せてラクさせてもらう。
778 :
名無し行進曲:2006/09/20(水) 01:08:29 ID:JwFogPjC
自分より実力、年、歴ともにかなり上の人がトラで参加することになりました
そういう場合、やはりうまいほうに1stとかをやらせたほうがよいのでしょうか?
団の上の人に相談したら団員が決めるべきだと言うことで
一度決まったのですが、そのトラの人に意見されてしまいました
正直扱いにくく、また自分の実力がはかばかしくないので偉そうなことも言えず、
団員の一人が連れてきた人なので怒らせるとその人の顔を潰しかねないし
今までお手伝いに来てくれてた人でそういう人はいなかったんでちょっと驚いてしまいました
779 :
名無し行進曲:2006/09/20(水) 02:13:04 ID:nJ4gmv3t
なぜトラが必要かによるかな。
人数が揃わないのでトラを呼んだのなら、自分たちだけでは穴があくパートをやってもらう。
団員のスキルや音楽性の理由であれば一番(というか、メインの)パートを任せる。
しかし、トラが意見を言うことは普通ないのでは?
780 :
名無し行進曲:2006/09/20(水) 08:32:00 ID:6IgvRd/s
>>772 ずっとトップ吹いてた女の子が、上手い新入りが来て下吹きに回されたら
そのうち辞めてしまったという話は聞いたことあります。
ここの人たちは皆人間ができてるみたいですが…
>>778 >>779に激同。
781 :
名無し行進曲:2006/09/20(水) 09:43:39 ID:OM9z/q4J
エキストラの掟
@謙虚な態度で(横柄な態度では次から使ってもらえない)A雇い主の要求には基本的にすべて応える(オファーが来たとき、キチンと内容を確認する。自分のできないことはキチンとお断りする)
B運営や練習内容に口出ししない(あくまでも、演奏の手伝いであることを忘れないこと)
Cピッチのことに口出ししない(団体によっていろんなクセがある。)
D無理な要求をしない(出演辞退をちらつかせながら、なんてのはもってのほか)
「要求以下ではいけない。しかし、要求以上のことはする必要はない」
これが、双方気持ち良くする基本だと思いますが…
782 :
名無し行進曲:2006/09/20(水) 10:20:03 ID:Np/dDnDR
求めず拒まず
783 :
名無し行進曲:2006/09/20(水) 11:34:23 ID:qUHEZGyD
>>778 どのパートを誰が吹くかを決めるのは団員なり指揮者先生が考える
べきことであって、偉そうでもなんでもない。
エキストラが手前勝手にパート決めに割り込む方がでたらめだよ。
ただ、曲ごとに単純な1st持ち回りみたいなことをやっている場合、
それをトラにまで当てはめるのは無意味と考える人も多いと思うので、
そういうことを他意なく指摘している可能性もあるのでは?
784 :
名無し行進曲:2006/09/20(水) 13:07:31 ID:PGnXEgDm
785 :
名無し行進曲:2006/09/21(木) 01:11:49 ID:iPqhiGux
>>778です
皆さん貴重な書き込みありがとうございます
まず、トラをいれなければならない事情は人数が足りないからです
トラの人に意見されたことというのは、勝手に他のパートを決められたことです
(○番は●●さんがやって、みたいな)
自分は一般バンドで何年もやってたわけでもないのでこういう事情には疎いのですが、
それでも言われたときにひっかかるものがあり
他の団員に少し相談したのとここでのレスを読んで
やはりありえないことなんだなと思いました
演奏会までという期限つきですがちょっと気が重いです…
下手だから舐められたかな
786 :
名無し行進曲:2006/09/21(木) 02:01:08 ID:DHOqPQXG
どこでも同じような問題抱えてるんだね。
ウチも、長年来てくれたトラの人がいたよ。
ペットは上手いし、創設初期からかなり貢献してくれたんだが、
だんだん運営とかにまで口を挟むようになってきてね。
前回の演奏会が終わった時点で出て行ってもらうことにしたよ。
その人を尊敬する団員も多数いたから、その連中が辞めたりしないように
事前に根回ししておくのにホネが折れたよ。
結果、Tpパートに「上手い人」がいなくなってしまったが、
頼る人がいなくなったのがパートのメンバーにプラスに働いたようだ。
向上心と責任感を持って練習してくれてるよ。
787 :
名無し行進曲:2006/09/21(木) 08:09:53 ID:wg5uYCAu
以前トラした時に、本番当日ゲネプロになってもできてない団員がいて
今にも他のパートから文句が出そうだったから、その団員と代わった事がある。
その時は賛同されたけど、ゲネプロじゃなかったらしなかったな。
788 :
名無し行進曲:2006/09/21(木) 12:12:59 ID:s+oqwdr8
トラに行くなら
>>781の言う事は最低限守るルールでしょ。
だいたいトラに出ていって貰ったってのが、そもそも変じゃない?
呼んで気に入らなければ、次呼ばなきゃ良い話だし。
出来ないから代わるってのも、バンドからの依頼(指揮者とか)じゃなきゃ代わるべきじゃ無いんじゃない?少しでも良い状態にしたいって気持ちもわかるが、トラが口出す事じゃ無いと思う。
教えたり、Soloの前部分を替わりに吹いて、負担を減らしてあげたり、サポートに徹してあげるのが1番だと思うが。
789 :
名無し行進曲:2006/09/21(木) 12:30:44 ID:L4soZQ+w
>教えたり、Soloの前部分を替わりに吹いて、負担を減らしてあげたり、サポートに徹してあげるのが1番だと思うが
教えるのはトラの役割じゃないだろwサポートに徹するってのには同意だが。
トラが口出ししなければならない状況ってのもないわけじゃないよ。
ホルンだけど、そのパートに団員が1人のみ。それも中学生で入ったばかり。
あとの4人がトラ(中学生はまだ半人前以下だったかr)
元々その団にいた人と、自分とでパートを決めた。
他の2人は学生と先生でほとんど練習に来れないということだったので。
レアケースだとは思うけど。
他にも、1stアシで呼ばれたのだが元々自分は下吹きだったので
「もし次呼ぶときには下でお願いします」と話して
その後呼ばれるときは下専属になった。
元々仲がいい人たちで言いたいこと言える(もちろん団員も言う)ので
ここで言われているトラとはちょっと雰囲気違うとは思うけど。
困るのは、呼ぶ予定ではあるけれど先に「演奏会に出たい」と言ってくる人。
フリーなら団員になれってばよ。
790 :
名無し行進曲:2006/09/21(木) 16:53:30 ID:ye2WReuH
>>789 >フリーなら団員になれってばよ。
つ [謝礼ナシ交渉]
というか、出る気満々の奴からは演奏会経費の分担金ぐらい取るのが本当なんじゃないのかと。
791 :
787:2006/09/21(木) 17:29:18 ID:wg5uYCAu
>>788 本番2時間前に、打楽器の団員がリズム通りにソロを叩けなかったんだよ・・・。
合奏は滞り、トランペットの奴らが振り向いて睨んでた。
だから、その部分を一番近くにいる自分の楽器と代わった。
俺は他にどうすれば良かったんだ?
792 :
名無し行進曲:2006/09/21(木) 19:42:46 ID:XcX9v1C0
当人もしくは指揮者などの誰かが、代えた方がいいと言うまで黙って待つ。
下手に自分から言い出すと、相手の顔を潰すこともあるからな。
より良い演奏をしようと言うのはわかるが、トラの領分を超えてはいかん。
793 :
名無し行進曲:2006/09/21(木) 19:49:12 ID:XDK0q/XC
>>791 指揮者や幹部、他のメンバーに言われなかったのなら、
交代すべきではなかった。
その打楽器の団員がソロを上手く叩けないのであれば、
それはあくまでもそういう振り分けをしたパート=楽団の責任。
逆に言えば、
その団員からは「私のソロをエキストラの人に取られた」と
いい気分はもたれないかも試練。
俺も似たことがあって、
団員のソロがいつも上手く決まらなかった。
それで、ゲネで指揮者(客演)から「ソロ交代」の指示。
その団員は、本番ボイコット。
客演指揮者から見れば、ゲネまで3回の練習があったにもかかわらず、
ソロの団員は練習に出て来てない、ゲネで初顔合わせ、で下手糞だったから、
その前代吹きしてた(って、客演指揮者の来る日は練習に出て、って言われたから)
俺に交代の指示出したわけだけれど。
誰に取っても後味悪い演奏会だった。。。
794 :
名無し行進曲:2006/09/21(木) 21:36:09 ID:Bhw7bu/o
トラは演奏会のチケット負担なし、雑務も一切なしで当然団費もなし
さらには打ち上げ代無料で、時には謝礼まで貰える
これが基本だろ
この待遇でパート決め含む運営に口出すって何様だよ
パート内で理解得ても他の団員から苦情出るの間違いなし
さらに言うなら待遇に甘えて常トラしてる奴は常識知らずだし、呼ぶ団もアホ
795 :
名無し行進曲:2006/09/21(木) 21:46:15 ID:XTkR38cf
鉄則
・絶対に必要な人数以上にトラは呼ばない。
・性格に問題がある団員、あまり熱心ではない団員、該当パートのパートリーダーと
折り合いが悪い団員
そういう団員のつてのトラは呼ばない。
・人数がそろわなくても、ろくに練習に出てこないボンクラが増えるよりか
マシなんじゃないかなっていう直感を大切にする。
796 :
名無し行進曲:2006/09/21(木) 22:08:00 ID:XDK0q/XC
>>794-795 胴衣
でも、
>トラは演奏会のチケット負担なし、雑務も一切なしで当然団費もなし
>さらには打ち上げ代無料で、時には謝礼まで貰える
謝礼は必要。また、交通費(または演奏会場などでの駐車場の確保)も必要。
依頼してくる団体を選別するのに、ここでw
これからの季節、重複が多い。地域の吹奏楽祭のように一度にいくつもの団体が出る行事ならともかく、
1日に2団体出演はたいへんだからね。
797 :
名無し行進曲:2006/09/21(木) 23:12:57 ID:ubtCm3ZN
ゲネ本、アゴアシ、デーマンでお願いします。
798 :
名無し行進曲:2006/09/21(木) 23:16:04 ID:L4soZQ+w
>>797 トラじゃなくてゲスト扱いかよおめでてーな
799 :
名無し行進曲:2006/09/21(木) 23:24:00 ID:XcX9v1C0
>>796 そんなにトラ出まくりなのか、すげーな。何か秘訣はあるの?
うちの地域だとだいたいどこも人数足りてるし、
トラは特殊楽器使う時くらいしか呼ばないなあ。
800 :
名無し行進曲:2006/09/21(木) 23:49:23 ID:XDK0q/XC
>>799 うちの桶の管の主力メンバーは、数団体から呼ばれてる人が多い。
そういう人は、水槽と桶の掛け持ちもない。
水槽掛け持ちメンバーから呼ばれるのが多いけど、
ダブルリードやホルンなんかは、離れた街の桶からもお呼びがかかる。
でも、水槽も大変だね。
3万がギャラの依頼演奏で、1万のトラ代払って。。。
801 :
名無し行進曲:2006/09/22(金) 00:28:15 ID:L3ZMPUC7
802 :
名無し行進曲:2006/09/22(金) 20:17:04 ID:hNMN7kFD
うちでは謝礼なし。打ち上げ代はこちらで負担しますが…
それでも来てくれるトラの方に感謝
ソロの件がありましたが、自分のところの団で
楽器を始めてまだ2年程度であまり上手くはないけど
ほとんど練習も休まず、個人練習も週4〜5日やってるらしい、という人と
もう一人は、楽器暦長いし、上手いのですが練習には仕事のためほとんどこれてない(月に一回程度)という人がいて
今回の演奏会のソロを、そのパートのパートリーダーが上記の人に振ったんですが
下記の人が「あんな下手なやつに吹かすのか」と怒って練習に来てくれなくなりました
結局上記の人が辞退して下記の人がソロを吹くことに。
それ以来上記の人と下記の人の間に溝が・・・
こんなことなら、下記の人が納得できるようなトラの人を呼んで、その人にソロを任すべきだったかもしれない・・・と、パートリーダーが悩んでました
803 :
名無し行進曲:2006/09/22(金) 20:33:30 ID:Gd4Pgz/Z
困ったもんだな。
804 :
名無し行進曲:2006/09/22(金) 20:46:27 ID:hDVr9nXs
その下記の人さあ、
そういう発言がギグシャクするもとになるってことぐらい理解してほしいね。
楽器歴長いんだったらなおさら。
805 :
名無し行進曲:2006/09/22(金) 21:06:53 ID:7mPWRgw3
毎回練習来て真面目にやってる人なら、あまり吹けなくても小さいソロくらいなら
たまには吹かせてあげるべきだと思う。
仕事とはいえ月1しか練習に来れないなんて、バンドによっちゃ休団・退団勧告されるレベルだぞ。
練習来ないのにソロやろうっていう横柄さだけでなく怒るって無神経さに驚き
806 :
名無し行進曲:2006/09/22(金) 21:08:52 ID:UQQm/idk
そんなにソロ吹きたいのか。
俺も楽器歴けっこう長いが、
できるなら一小節でも吹くところを短くしたいくらいだ。
807 :
名無し行進曲:2006/09/22(金) 21:09:15 ID:o80OTB8V
ソロで揉めるなんて若いよね。ある意味うらやましい。
俺なんか、年齢を重ねて技術的にうまくなればなるほど、
人前でソロを吹くのが怖くなる。
808 :
名無し行進曲:2006/09/22(金) 21:44:45 ID:jnaWaLb0
>怒って練習に来てくれなくなりました
「来なくなりました」と書かずに「来てくれなくなりました」と書いてる時点で
団と下記の人との上下関係がわかるような気がする。
仕事が忙しくてあまり練習に参加できないってのも体のいい言い訳のような気がするなぁ。
809 :
名無し行進曲:2006/09/22(金) 21:56:46 ID:hNMN7kFD
802です
賛同意見が多く安心しました
自分も上記の人にソロ振る方がいいと思った一人なので、(団員の大部分が賛成してました)
上記の人(20代)は「自分にはまだ早い。出来たら下記の人に・・・」といってたんですが
難しくないソロだったのと、そろそろ場数を踏んでもいいのでは?というパートリーダーの押しもあったんですよ
下記(40代後半)の人は個人練習の日(月2回・日曜日)はきてるんで
(合奏は月8回中1回しか来てませんが。)
それを突っ込まれまして・・・「練習は来てる!」と。
上記の人は言われたことのショックで退団を考えてるそうです(上記の人の友達が言ってた)
言われたことだけじゃなく、その後は上記の人が下記の人に質問しても(どっちのパート吹けばいいですか?とか)無視されてたり
見ててもかわいそうなくらいで。
で、パーリーは「無理に上記の人にソロを押したから・・・」と悩んでる。
分裂しそうで怖いです
810 :
名無し行進曲:2006/09/22(金) 22:13:50 ID:hNMN7kFD
あ、追記ですが
下記の人、数年前まで団長だったんです
20年ほど前、団を立ち上げた時からいた人で、その際、一番いろんなところに掛け合って動いたとか。実質創立者みたいなもの?
(仕事が忙しくなり練習にはこれなくなりましたが、数年前までは練習も熱心だったとか)
811 :
名無し行進曲:2006/09/22(金) 22:21:25 ID:KM0ij5Ah
トラも口には出さないけど『これくらい出とけば十分だよ、あんなバンド』
とか、思ってるバンドあるんじゃない?本音は。
どこでも、最善を尽くすつもりだけど、トラも人間だからねえ。
後々自分の首絞めたくないから、口出しは、しませんが。
ソロ取られてふて腐れるパワーを練習に傾けてほしい・・・・・
812 :
名無し行進曲:2006/09/22(金) 22:26:17 ID:KM0ij5Ah
ごめん、↑流して読んでて話し混ざったようだ。
言われる前に逝くわ
813 :
名無し行進曲:2006/09/22(金) 22:27:59 ID:o80OTB8V
>>809 そもそも楽器初めて2年ぐらいの人にソロを吹かせることを、
ずーっと楽器を続けている古株に納得させるのって、大変なことなんだぜ。
そのパートリーダーや他の楽団のメンバーは、自分が下した決断が
大変なものなんだって自覚はあったのか?
それと、一般楽団で楽器のキャリアが浅いメンバーってかなりつらい。
同じパートの奏者にもストレスがかかるから、このあと、新しい入団者と
同じような摩擦が起こる可能性が大。それを乗り切る自信はあるのかな?
結局、性格の悪い古株と、ついて来れなくてヒーヒー言っていた奏者が
共倒れして、無理があった状況が自然な形になっていくきっかけに
過ぎないんじゃないのかな。
一般楽団では、この程度の後味の悪い人間関係の決裂って珍しいことじゃない。
心情としては、練習をよくやる初級者は末永くがんばって欲しいけど、
全部当事者達が決めることだから、黙って見守るしかない。
みんな大人なんだから。
814 :
808:2006/09/22(金) 22:29:16 ID:jnaWaLb0
うーん、基本的にはその元団長さんのわがままだとは思うんですが、
そういう立場の人で長年付き合ってるなら、そういうこと言い出しそうだとか
ある程度予想はついてたと思うんですよ。
パートリーダーが、「今回は経験を積ますために彼にソロを吹かそうと
思ってるんだけど」とあらかじめ一言いっとくとよかったんでしょうね。
815 :
名無し行進曲:2006/09/22(金) 23:44:48 ID:KJvJFsiz
しかし、「下記の人」ってのも大人げねー。40代後半ってことは自分の子供
位の若モンに「ソロ頑張れ、こう吹いたらいいぞ」とかって逆に教える位の余
裕は無いのかねー。パートメンバーが底上げされればもっと面白くなるのに・・・。
816 :
名無し行進曲:2006/09/22(金) 23:54:24 ID:ROamixs1
たかだかアマチュアの演奏会のソロひとつでしょうもないことぬかすな、と思うな。
年いってて、技術もあるなら、後進を育てることも大事な役目だろう。
それを見守ることも出来ないなんて余程度量の狭い人間だな。
2年目の人が、曲をぶち壊すほどのレベルだったとすれば話は別だが。
関係ないけど、トラで呼ばれる身としては、謝礼は打上げ無料、というのは勘弁してほしいな。
やっぱり最低交通費(ガソリン代)ぐらいは出すのが常識だと思う。
817 :
名無し行進曲:2006/09/22(金) 23:57:35 ID:PXUc9fJN
教員が指揮者の一般バンドってどれくらいあるのだろうか?
うちは合奏中に「教師の目から見ると」って言葉や学校の話を他の教員奏者とされるとうんざりする。
みなさんのバンドはどうかな。
(漏れは同業者なんだが同業者がうんざりするくらいの頻度なんだよね)
818 :
名無し行進曲:2006/09/22(金) 23:58:41 ID:i0uvz6c9
>>813 >そもそも楽器初めて2年ぐらいの人にソロを吹かせることを、
>ずーっと楽器を続けている古株に納得させるのって、大変なことなんだぜ。
うちでは普通にさせてますが、何か?
上手い人は1番って、、、
2番や4番のほうが難しい、ってことはよくある話。(ホルン)
>>811 >トラも口には出さないけど『これくらい出とけば十分だよ、あんなバンド』
>とか、思ってるバンドあるんじゃない?本音は。
大いにありますw
そこそこ上手いバンドなら、自分の音をその中に持って行くことは容易いが、
下手で全然揃ってないバンドの中では、
もう(ある意味自分を見失わないように)がむしゃらに吹くしかないw
(多少間違ったところで、全体の中ではそう問題にならないしねw)
819 :
名無し行進曲:2006/09/23(土) 00:31:37 ID:Y0ANCXmn
上記下記の話の続き何だけどさ、パトリダーの決定は絶対服従じゃないのか?
パトリダーは音楽的に能力の高い人がやるもんだよね?
多少は平奏者から要望を出すが、ソロを誰が吹くとか誰が何番吹くとかってのはリーダーの権限で好きに決めているオイラの団は変かな?
820 :
名無し行進曲:2006/09/23(土) 00:52:14 ID:UOjIiVf9
>>819 パートリーダーは、人間的にまわりから信頼されている人がやるんじゃねえのか?
確かに音楽面で、能力のある香具師、ってことも大事かもしれんが、
パート割なんかは、パートのトレーナー(プロ)や指揮者に決めてもらうほうが
手っ取り早いし、混乱も起きにくい。(定演のメインとか、大事な行事なんかはね)
まあ、一番手っ取り早いのは、行事ごとにローテーション組む(交代)のが一番だけどなw
821 :
名無し行進曲:2006/09/23(土) 08:47:49 ID:1Do2gHIi
>>809 上記の人に頼むときは、下記の人を含めて先に相談するけどな。
で、パートの総意として上記の人に挑戦して欲しいという状況を作る。
要は下記の人が反対できない状況を先に作ってしまうだけだけど。
経験の長い人って自分のいないところで物事を決められることに
抵抗を持つことが多いからね。我侭が通用した場所なら尚更です。
>>819 人間的に信頼できる人が選ばれる場合もあるよ。
前にいた団では、パート割の原案はパートリーダーに作らせたが、
最終的にはパート内で能力のある人が集まって相談して決めてた。
822 :
名無し行進曲:2006/09/23(土) 09:06:13 ID:fZOt9TY7
ソロやパート割りの問題は、学生より一般のほうが難しいよね
学生は単純に学年順、上手い順に割り振ればいいし、
教師という存在もいる。
自分はソロは上手い人だけでなく分担賛成派(ただし、練習への参加が前提)だが、
それだと他のパートからクレームついたりするから難しいんだよな。
正直他のパートだったら大きいソロは上手い人に吹いてほしいし、
聴いてて「○○さんじゃないのか…」とガッカリすることもある。
ちなみに俺は若い頃、パート内メンバーの仕事・家庭の事情や
幹部との掛け持ちは大変との理由から、
パート内最年少でパートリーダーをやらされたことがある。
一般ではそういう状況もよくあるから、パートリーダーは絶対的な存在ではないと思う。
823 :
名無し行進曲:2006/09/24(日) 02:34:35 ID:kAiFlgiw
少なくとも「お客さまにいい演奏をお聴かせする」ことを考えれば、誰が大事な部分を引き受けた方が望ましいのかは自ずとわかるだろ、オトナなんだから・・・
824 :
名無し行進曲:2006/09/24(日) 03:56:16 ID:v1U4KWpj
一般バンドの目的はそこだけじゃない。
825 :
名無し行進曲:2006/09/24(日) 09:26:04 ID:E5q+weTB
パート割り、色々と気を使うし、難しい作業です
自パートでは教育的効果やローテーションを考えながら、もっともパート内での
コンセンサスを得やすい形でソロやパートを割ってますが、他パートには常に
上手い人や吹ける人にソロや重要なパートを取って欲しいと思ってしまいますし、
あまりにもアレな状態だと、ついついパート割りやソロ割りに口を出してしまいます
・・・ワガママですね、逝ってきます
826 :
名無し行進曲:2006/09/24(日) 10:47:08 ID:XSUxlYvp
>>823 それも正解ではあります。が、唯一の正解ではないと思いますよ。
うちのバンドもそういう方針でやってるし、例えばトラがトップやソロを吹いたからとへそを
曲げる団員はいませんが、それは「うちのバンドはこういう方針で活動していくんだ」という
ことをみんながちゃんと理解しているからです。
802さんの所がどういう方針で活動しているのかわからないですし、そもそもはっきりとした
活動方針が団内で統一出来てなかったからこういうことになったんでしょうが、うちのバンド
の場合だったら
「他のパートとのハーモニーやバランスを調整する必要のあるソロ」→練習に参加できる人
「カラオケ状態のソロ」→練習にあまり参加できなくても上手な人
っていう優先順位になるでしょうね。
827 :
名無し行進曲:2006/09/24(日) 21:14:02 ID:M4LnbPRe
自分はサックスパートだけど、パートリーダーはだいたいテナーの人がやり、
時には揉めやすいアルトのパート割りやソロ決めをしてもらうこともあります。
当事者が決めると、客観的に見てるつもりでもどーしても私情が入るからね。
828 :
名無し行進曲:2006/09/24(日) 21:30:51 ID:qd7AJFmS
頭吹くのが上手い人、下吹かせば天下一品の人などいろいろいます。
よって殆ど固定しているので、トラブルは無し。
一般バンドで譜割りでもめるって、学生チックなバンドじゃないの?
829 :
名無し行進曲:2006/09/25(月) 00:46:33 ID:BtxNT3VG
固定してるのって珍しいんじゃない?
だいたいどこの楽団行っても曲間でごちゃごちゃ移動してるよ。
俺はそういう楽器とは無縁だから不思議に眺めてるだけだが。
830 :
名無し行進曲:2006/09/25(月) 00:53:10 ID:xaKBglMm
うちの団はパートによりけりだな。
サックス・ホルンはほぼ固定、他はうまくローテーションしてるみたい。
自分アルトサックスだけど2ndが合ってるみたい。
というかもう一人の人が1st向き(?)で、逆になるとうまくハモらない。
831 :
名無し行進曲:2006/09/25(月) 19:47:13 ID:4RWwvMhn
クラですがいつももめます。
だれも1stをやりたがらない。
よそのパートは1stが人気なのになぜ?(クラらしいかも)
832 :
名無し行進曲:2006/09/25(月) 21:16:39 ID:mOzuBVl3
高い音出すのがイヤなんじゃない?
オレもクラだが1st大好き。
833 :
名無し行進曲:2006/09/25(月) 22:10:56 ID:it4/X+Pk
舞台の配置で揉めます
834 :
名無し行進曲:2006/09/26(火) 00:37:37 ID:d7vG583Q
私はフルートのパートリーダーしてます。
パート割りする時はなるべく平等に1stを分け合いますが、
曲をみて、その子のレベルにある程度あわせます。
従ってソロはその時の1st(たとえ多数いたとしても私はその中でも順番をつけて譜割りするので)
に普通に任せます。
最初は「無理」とか言ってても以外と吹いてくれるし
だいたいソロを任された子はその後進歩してくれます
おかげで大変な曲は大体私がトップになるのがつらいけど…
私個人的には下がいい。自分の吹き方で旋律に色が出ると快感です。
835 :
名無し行進曲:2006/09/26(火) 08:42:02 ID:Is0RhOeK
漏れも倉吹きだか、クラには1st嫌い、トップ嫌いが多すぎ(w
他パートが「俺がトップ吹くぜ!」と争っている横で、1stがババのように
扱われているのがクラパーの日常。
漏れの団での選曲から考えると、高い音さえ出れば誰でも吹ける1stをもう少し
頑張って吹いてほしい奴らに任せ、崩れちゃ怖い2nd3rdを信頼できるメンツで
固めたいのだが、1stは上手い人が吹くという信仰(実際、他パートは腕の順)が
ある奴らを納得させるのは毎回難しい
836 :
名無し行進曲:2006/09/26(火) 10:19:23 ID:DqLfQ0yr
どのパートも重要だけど、ほとんどの曲では1stが一番大事。
だから一番上手い奴が1st吹くのは自然な流れ。
837 :
名無し行進曲:2006/09/26(火) 10:24:47 ID:f156FMNW
早い話
1st=4th>2nd(3rd)だろ?
838 :
名無し行進曲:2006/09/26(火) 11:37:57 ID:kzN26iV6
サックスパートリーダーだけど、学生時代から一般にいたるまで、1番2番どころか
楽器分けでもめた経験数知れず。
演奏会中は入れ替えできないし、一度移動したらなかなか替えられないから・・・
うちの近辺のバンドはどこもサックス低音が不足気味なんだけど、
低音吹いてもらおうとすると、楽器持ってるにもかかわらず嫌がるアルト吹きがよくいる。
他のパートからすれば「下吹きはやりたくない」って言ってるのと一緒なのにな。
言い訳は「楽器は揃えたかったから買っただけ」「アンサンブル(団内)ではいいけど合奏では・・・」。
人手が足りない楽器を持ってたら頼まれるの当然で、吹きたくないならなんで買うの?と思う
何が何でもアルトの1番やりたがるのってサックスらしいかな
839 :
名無し行進曲:2006/09/26(火) 12:13:47 ID:TzHVt6GP
840 :
名無し行進曲:2006/09/26(火) 12:58:01 ID:GI5880iO
自分のやりたい楽器の空きがあるところに入る。
それが一般団体と学校と違うところだ。
好きな楽器パートをやるそれは大いに結構。
しかし、趣味とはいえ、その楽器・パートを任されたなら、
仕事同様責任持ってやって欲しい。大人なんだから。
どのパートも大事。
1番はみんなを引っ張る吹き方をしなければならない。
2番は1番にしっかり食いついく音程と音量のバランス感覚が必要。
3番は1番2番が安心して吹ける様に揺ぎ無く支える。
得意な部分を譜を読んで選べばいいと思う。
なのに何時までも指示を待つ部活の延長感覚でいる。
パートリーダーのパート割を待ってるような受身な人が多い。
他の趣味世界では金払って習いに行ったりするのに安いカルチャースクールの感覚でいる。
何時までも学校感覚で教えてくれるのを待ってて自主練習もしない。
ここは学校じゃないです。大人の団体です。
と厳しいことをいうと、団員もトラも集まらない…。orz
大人になれない人がいっぱい。
841 :
名無し行進曲:2006/09/26(火) 12:59:17 ID:1vq9dKX+
1stは吹けて当たり前。むしろメロディーがはっきりしてるので曲のイメージがしやすく一番吹きやすい。
だから俺はあえて合わせづらい下のパートを吹く。
842 :
名無し行進曲:2006/09/26(火) 13:19:32 ID:W/WUSzOi
一般バンドのメンバーの意識
1番吹き=神
2番以下=クズ
こういうことですね
843 :
名無し行進曲:2006/09/26(火) 16:06:15 ID:qLh9TS0O
サックスの序列
ソプラノ>>>アルト1st>>テナー>>>>アルト2nd>>>>>>>>>>>>バリ
844 :
名無し行進曲:2006/09/26(火) 16:38:10 ID:LE9er1Q4
練習嫌いで後押ししまくり、音色汚くて音程悪いラッパ吹き女が1stで思い切り吹いてアンサンブルぶち壊してます。
こらしめる方法を教えて下さいm(__)m
845 :
名無し行進曲:2006/09/26(火) 16:52:25 ID:sHB6aH1R
>>838 低音楽器持ってるばかりに延々とその楽器を吹かされてるアルト奏者ですが
あくまでアルト希望で楽団に入ってるわけだから、
「低音楽器持ってるならそれを吹くのは当然」ってのはちょっと乱暴だと思うけどな。
パート分けの希望と同じように見られるのはちょっと心外です。
低音楽器の募集を優先的に行うべきで、わざわざアルト吹きが低音吹くのは「好意」と見て欲しいな。
そのバンドで使うために買ったわけじゃないからね。そこんとこ勘違いしないで欲しい。
846 :
名無し行進曲:2006/09/26(火) 17:08:57 ID:6pqB6B8B
>>845 延々とその楽器を吹かされているのに「アルト奏者」とはこれいかに。
847 :
名無し行進曲:2006/09/26(火) 17:11:56 ID:dIG6U1t1
>>845じゃ辞めれば?
というのも暴言ではあるのだが。
その楽器を貸し出す気もないの?
買うにはそうそう簡単に手の出ない楽器だと思うんだけど
低音楽器の募集をすれば簡単に人が来ると思っているの?
来ないから貴方が困っているんでしょ?
アルトの1stにしか魅力を見いだせない人って浅い。
>>843なんて釣りでも本気でも痛々しい。
>>842は日本語覚えたてっぽいし。
848 :
名無し行進曲:2006/09/26(火) 17:27:49 ID:5uFFdEdi
楽器を貸すのは難しいよな。
よく知ってる人間ならともかくだ、そうでない人間に貸して
めちゃめちゃに壊されましたとか、持ち逃げされましたなんてことも考えられる。
ただ、わざわざアルト吹きが低音吹くなんて物言いをする奴には一切同情しないが。
849 :
名無し行進曲:2006/09/26(火) 17:47:25 ID:sHB6aH1R
>>847 辞めることも検討してます。
貸し出す気はありますよ。そういう人が団員にいれば貸し出しますが、まずいらっしゃらないですね。
持ってる奴が吹け、って流れにどうしてもなりますよね。乱暴に言えば、吹きたくないから持ってないわけですから。
アルトの1stにこだわる気はないですが、その団体ではアルトを吹きたくて入団してるわけです。
団体が困るのは分かってます。だから協力させてもらってます。ただ一番吹きたいのはアルトなんです。
同じサックスとはいえ、実質別楽器ですから、「希望が何だろうが、持ってるならそれを吹くのは当然」というのは変じゃないですか、と言いたいだけです。
1st2nd決めるときの考え方(2nd嫌うのはわがまま、のような)とはちょっと違うと思うんですけど。
>>846 >>848 サックス吹きだけど、自分の中ではアルトをメインに考えているという意味ですが、書き方が悪かったですかね。
同じサックスだけど、SATBで一番得意なのはこれ、一番好きなのはこれ、なんてのは誰にでもあるでしょう?
何かおかしいですか?
850 :
名無し行進曲:2006/09/26(火) 18:35:14 ID:3/LMYjn4
>>849 >辞めることも検討してます。
>わざわざアルト吹きが低音吹くのは「好意」と見て欲しいな。
嫌ならとっとと今の団辞めて他に移ったら?
「自分は悪くない」って感じの愚痴りと、この偽善者っぷりがウザい。
851 :
名無し行進曲:2006/09/26(火) 18:40:54 ID:d7vG583Q
楽器もっているという理由で超下手なのに
ピッコロやE♭クラ吹く奴ってすごく迷惑だよね。
うちの団にそんな理由でピッコロ吹いていた奴いたけど…
さんざん皆から言われて、今では封印されたよ。
852 :
名無し行進曲:2006/09/26(火) 18:53:10 ID:d7vG583Q
うちの団体はバリトンとバスクラは団で所有しています。
元団員さんから買ったそうです。
楽器があるからなのか、あまりもめていないみたいだし、
トラを呼ぶのも楽器があるから比較的すんなりいくみたいです。
853 :
名無し行進曲:2006/09/26(火) 19:10:16 ID:zZ6vUo4g
>>849 その団じゃあなたはもはやアルト吹きと見られてないんでしょう。
厚意が裏目に出ましたね。
854 :
名無し行進曲:2006/09/26(火) 19:13:33 ID:BRP40hV4
下手なピッコロとEsクラはもはや殺人兵器だな。
無い方がよっぽどマシということになる。
855 :
名無し行進曲:2006/09/26(火) 19:19:06 ID:UEv9d+VS
ピッコロやエスクラの下手な人ってフルートや並クラを吹いてもひどいの?
856 :
名無し行進曲:2006/09/26(火) 20:26:11 ID:baAa66Mc
たいていひどいね。
857 :
名無し行進曲:2006/09/26(火) 20:27:58 ID:Pzn/sVzJ
>855
うちの場合はフルートやB♭クラでもやっぱり下手でした
今はきちんと吹ける人が吹いてるからいいけれど…
基本的にはフルートやB♭クラがきちんと吹ける人が吹くもんだと思う
858 :
名無し行進曲:2006/09/26(火) 21:07:18 ID:D8hN4c0F
アルトサックスをやりたいのに低音サックス吹かされているって
愚痴っているヤツへ。
いくら頼み込まれても、最初に引き受けなければよかっただけじゃん。
もし最初引き受けても途中で嫌になってきたなら、アルトで参加しますって
はっきり宣言して、しっかり練習して団の音楽に貢献すればいい。
楽器を持っていて、低音楽器で練習にも演奏会にも参加しているんだから
口で何か言っていても「ああ、引き受けてくれているんだから結局OKだよね」
っていうのが周りの見方だ。当たり前じゃん。
楽器を貸す必要も無い。それで他のパートのメンバーや幹部がグダグダ言うなら
やめればいいだけ。
でも、すべてはまず
>>849が
「きちんと意思表示をする」
ことから始まる。
人間関係が壊れるのが怖いんだろうけど、意思を通すってそういうことなんだよ。
自分の意思表示ができないヘタレは、一生嫌いな楽器吹いて、嫌な仕事やって、
欲しくも無い英会話の教材買わされて、好きになれないヤツと結婚して、
親の面倒押し付けられて、そういう人生送るんだよ。
匿名掲示板でグダグダとクダ巻いても何も解決しない。
少しはしっかりしろと言いたい。
859 :
名無し行進曲:2006/09/26(火) 21:41:47 ID:Is0RhOeK
サックスって、なんであんな毎回、まるで恒例行事のようにパート割りで揉めるんだ?
ハタから見ていると、有り得ない揉めっぷりだが
アルト吹きが低音を吹くのは好意だって、吹奏楽をやっている人間としてにわかには
信じがたい発言だが、サックスパートの揉めっぷりを見ていると、それが本心かも
とりあえずパート内で揉めるのは良いが、他パートを巻き込むのは止めて欲しい
860 :
名無し行進曲:2006/09/26(火) 21:54:09 ID:D8hN4c0F
>>859 はは、確かに異様だね。
バストロンボーン吹いていて「オレは楽器を持っているというだけで
バストロ吹かされているんだ。かわいそうだろ」なんていうヤツ
見たこと無い。
バリサクは低音楽器群の芯になる音で、オケには無い水槽らしいサウンドの
要になる楽器だし、テナーサックスもアルトクラを持っていない楽団だったら
あの音域の唯一のリード楽器で、どちらもすごいやりがいのある楽器。
オケの編成に無い楽器の奏者がこんな意識でブカブカ吹いていたら、そりゃ
クラオタに馬鹿にされるわな。
861 :
名無し行進曲:2006/09/26(火) 21:59:51 ID:d7vG583Q
>855
そんなことないよ。私の先輩でフルートは上手いのにピッコロはヤバい人いた。
フルートやBクラが上手いのにピッコロやEsクラ下手な人はとても厄介。
やれ楽器が悪いとかリードか悪いとか‥いちいちウルサイ
862 :
名無し行進曲:2006/09/26(火) 22:19:32 ID:BRP40hV4
>>860 楽器ごとの性格が如実に表れてるね。
トロンボーンの場合、1stトロンボーンは花形とは言い難いし
奏者にもその意識は無いだろう。
でもサックスの場合、ソプラノや1stアルトは明らかに花形で
しかも奏者にもその意識はバリバリにある。
まずあり得ないが、アルトTrp.やバスTrp.を使う曲があって
その楽器を持ってる人が持ってるという理由でTrp.からそのパートに回されたとしたら
同じ愚痴を言うと思う。
863 :
名無し行進曲:2006/09/26(火) 22:34:27 ID:NRthIS3c
自分バリトンサックスなんだけど、アルトは4人いるのに本番に出ないもんだからアルト吹いてます
(年に数回の大きい演奏会などはアルト全員出るんだが、年5〜6回ある慰問などはでれないらしいので、その時だけ自分がアルト)
バリトン2人、テナーも2人いてアルトが0って・・・
864 :
名無し行進曲:2006/09/26(火) 23:19:39 ID:odi9uhDY
うちのテナー、元アルト吹きだけどテナーのほうがうまい。
本人も自覚していて、アルトやりたいとは言わないね。
うちそんなに上手くない団だしアルト上手い人は他で腐る程見るが、
テナーは県内のアマバンドではトップクラスだと思う。
低音サックス嫌がってアルトにこだわる奴って、結局
トップやソプラノは吹けない、低音やってもいまいちってのが本当では?
でアルトやりたいのに何故低音持ってるかと言うと、
(自分の知る限りでは)昔は低音吹きだったけどアルトに移ったか、
アンサンブルやる時にポジションがないから。
865 :
名無し行進曲:2006/09/26(火) 23:20:27 ID:vY2tw3uF
>>862 >まずあり得ないが、アルトTrp.やバスTrp.を使う曲があって
その楽器を持ってる人が持ってるという理由でTrp.からそのパートに回されたとしたら
同じ愚痴を言うと思う。
確実にお断りするので愚痴は言わない。
866 :
名無し行進曲:2006/09/26(火) 23:28:50 ID:HXam5qtd
>まずあり得ないが、アルトTrp.やバスTrp.を使う曲があってその楽器を持ってる人が持ってるという理由でTrp.からそのパートに回されたとしたら同じ愚痴を言うと思う。
漏れは率先して手を挙げる派だな(笑
867 :
名無し行進曲:2006/09/26(火) 23:31:21 ID:d7vG583Q
Trp.にアルトやバスがあるなんて知らなかった。
ところで、クラパートには同じような問題はないのですか?
B♭クラ1〜3、バスクラ、アルトクラ、E♭クラとパート多いけど…
868 :
名無し行進曲:2006/09/26(火) 23:47:53 ID:2xunF5FD
>>867 バストランペットはあることはあるが、マウスピースの大きさは
トロンボーンと同じなんで、大抵トロンボーン奏者が持ち替える。
…が、アルトトランペットなんてきいたことねーやw
869 :
名無し行進曲:2006/09/26(火) 23:48:30 ID:W/WUSzOi
ホルンは、上下がきっちり分かれるのでもめ事は少ない。
870 :
名無し行進曲:2006/09/27(水) 00:04:29 ID:RtdYJU2g
私はクラでほとんど3rdだが、曲のどこかに必ずある「おいしいところ」を見つけるのが
醍醐味となっている。その部分を張り切って吹きすぎて、1stのパートリーダーに
「出すぎ!!」と言われることなどしょっちゅう。
871 :
名無し行進曲:2006/09/27(水) 00:16:36 ID:fHN/VnOD
>>862 そういう引き合いにはコルネットとフリューゲルを出すほうが現実的かと
>>860 バストロ欲しーw
もっぱら1,2番担当だが、低音の魅力に取り付かれた。
872 :
名無し行進曲:2006/09/27(水) 00:44:33 ID:9VCM6nYz
低音はいかにバンドの為に「いい仕事」をするか?がやり甲斐だもんね。あ、ここ運営の話だっけ?
873 :
名無し行進曲:2006/09/27(水) 02:19:29 ID:23ki4XrE
870はばか
水槽に3rdクラは不要。つけたし。
874 :
名無し行進曲:2006/09/27(水) 03:28:03 ID:23ki4XrE
870 いるんだよなこういう勘違い野郎 by 指揮者
そうなんだよ、おとなしく吹いとけよ。 by 1st
なんか勘違いしてる by 客席
875 :
名無し行進曲:2006/09/27(水) 06:01:14 ID:JV5sC1k/
>>869 俺が楽団でホルン吹いてた時は、延々と四番ばかり吹かされて一番の先輩の家でやってる店にお百度参り(直訴)したほどだった。
四番はトロンボーンやユーフォから音を消されるので面白くない。まあ桶の編曲ものだったら少しは本領発揮できたが。
876 :
名無し行進曲:2006/09/27(水) 06:08:09 ID:dzsGgaDk
877 :
名無し行進曲:2006/09/27(水) 06:27:58 ID:phYN/mcd
私もアルトサックス吹きです。
バリトンの人が辞めてから、トラを頼むのが大変らしいです。
楽器があれば私が吹きたいと思っています。うちの団の木低は全てトラに頼っているので、そういう状況からしたらバリトン1本居ればちょっとは違うかなぁと考えました。
中学時代、バリトンって全てに当て嵌まるわけではありませんが、譜面が真っ白(のばしばかりとか)でつまらないって思ってて。バリトンに移動ってちょっと屈辱的だったりしました。(バリ吹きの人すまぬ)
愚痴の人、趣味なんだし嫌々やってたら楽しくないですよ。がんばってください。
878 :
名無し行進曲:2006/09/27(水) 10:43:44 ID:IdAhNGjd
なんでやりたくないパートの楽器を所有するのかわからない。
ラッパ吹きの漏れとしてはコルネットとかフリューゲルとかをやりたくて
その楽器を購入する訳だが。
879 :
名無し行進曲:2006/09/27(水) 10:51:48 ID:rOI5HfNF
そりゃ楽器を集めること自体が楽しいからだよ
880 :
名無し行進曲:2006/09/27(水) 14:32:15 ID:VtYqibtz
>>878 いやがってるのは、その楽器専属にされちゃうからじゃね?
コルネットとかフリューゲルとかをやりたくてその楽器を購入するとは言っても
あなたは今後フリューゲルだけ吹いてね、トランペットは吹かないでねって言われたら
少しは複雑な気分になるのでは?
881 :
名無し行進曲:2006/09/27(水) 18:23:01 ID:Rr1MC1a/
まあサックスカルテットのバリと水槽のバリじゃ全く使われ方も面白さも違うからね。
気持ちが分からんでもない。
882 :
名無し行進曲:2006/09/27(水) 20:12:04 ID:XEMQ92h1
面白さに違いがあるのは分かるし、どうしてもアルトを吹きたいという気持ち
もよく判るが、他パートの人間からすれば「楽器を持っているのに、なぜ吹か
ないの?」というのが率直な感情ただでさえサックスって人員過剰なパートな
んだから、世間の風は思っている以上に冷たいよ
>>878 ラッパの喩えは適切でないと思う
他の楽器で喩えれば、クラリネットでエスクラ/アルトクラ/バスクラを持っ
ているばかりに、B♭クラを吹かせて貰えないとか、バストロを持っているば
かりに上のパートを吹かせてもらえないという例が適切?
これらのパートではあまり揉めている話を聞かないが、実態はどうなんだ?
883 :
名無し行進曲:2006/09/27(水) 21:27:14 ID:GxcY8fH2
バストロは案外楽しいし
クラリネットだって特殊管は水槽においてはこれも楽しい。
自分がクラリネットパートだったらバスクラやっていると思う。
(ただし、うちの団体の場合B♭クラが圧倒的に少ないのと、楽器がないのでできない)
水槽のバリだって結構おかしな(≒おもしろい)ことやっていること多いよ。
バリ持っていても実はヘタなんじゃないの、と煽ってみる。
884 :
名無し行進曲:2006/09/27(水) 21:51:20 ID:OJIcYR6F
漏れはトロンボーンなんだがバンドにユーフォ吹きがいないから、団所有のユーフォを預けられて吹かされてる。もう3年になるが、このままズルズル逝きそうだ。漏れがトロンボーン吹きだということさえ新人団員は分かっていない。ユーフォってどこのバンドも不足なのか?
885 :
名無し行進曲:2006/09/27(水) 22:14:35 ID:IIRt9nes
>>884 自分の住んでる地域を見てると、ユーフォの多寡はバンドによるとしか言えん
他の地域はどうなんだろう?
大抵サックス、トランペット、トロンボーン辺りが過剰に増え
ホルン、ダブルリードが不足する
886 :
名無し行進曲:2006/09/27(水) 22:16:56 ID:6W90n0TF
887 :
名無し行進曲:2006/09/27(水) 22:35:33 ID:TzJmaC9A
>>884 ウチも余ってる。Trbの方が少ない。
>>885 ラッパ、サックスはどこでも多い気がする。
さすがにダブルリードは余らないねぇ。w
Clはどこも慢性的な人不足じゃないのかな?
888 :
名無し行進曲:2006/09/27(水) 22:40:21 ID:1RJ2BssW
チューバ、コンバスはどうだろう?
889 :
名無し行進曲:2006/09/27(水) 22:40:35 ID:crhvQPiv
セクションはパートリーダーが配慮してローテしてやればいいんじゃない?
そのプレイヤーの実力とかも考えてサー。出来もしない割り振りはプレイヤー
本人にもプレッシャーかけ過ぎるからその辺考えて・・・。俺はラッパだが
ソロも含めてなるべく偏らないようにしてる。だって、みんな自分の
演奏を聴いてもらいたいから、団費まで払って、時間割いて練習してるんだ
し。まー、合奏を壊す様なセクション割りはもちろん×だが・・・。
890 :
名無し行進曲:2006/09/27(水) 23:27:06 ID:6W90n0TF
>>888 不足してるバンド、多いんじゃないかな。
891 :
名無し行進曲:2006/09/28(木) 01:04:14 ID:LVxRoWIr
うちはダブルリード増えすぎて他とのバランスが悪い
ぜいたくなのかもしれんが…
892 :
名無し行進曲:2006/09/28(木) 01:06:46 ID:VB6GmtIz
前に見学に行った楽団がそんな感じだった。
25人程度の団でオーボエが3人、ファゴットも2人。
どこが少ないかと言えば、なんとサックスが一人も居ない。
軽いショックを覚えたよ。
893 :
名無し行進曲:2006/09/28(木) 01:24:15 ID:fe2iEHOh
一般団体では楽器の偏りがあるのは仕方ないとして、トラで何ヶ所かの団体に行くと、
○○○の団体と△△△の団体が合わさると楽器のバランスいいのになぁ…と思うことがある。
894 :
名無し行進曲:2006/09/28(木) 08:49:32 ID:d2NTOIkh
あるあるw
近所だと合併すりゃまともな編成になるのにな、ってよく思う。
895 :
名無し行進曲:2006/09/28(木) 08:56:40 ID:dKZYEoxC
過多になるセクションは、入団希望者が来ても取らなきゃいい
896 :
名無し行進曲:2006/09/28(木) 09:06:17 ID:vuSewKon
>>892 サックスの入ってない編成の曲が選びやすいね。
グレグソンとか。
897 :
名無し行進曲:2006/09/28(木) 09:06:43 ID:ZtTe5IDV
その入団希望者がすごく上手だったらどうします?
898 :
名無し行進曲:2006/09/28(木) 09:07:38 ID:ZtTe5IDV
899 :
名無し行進曲:2006/09/28(木) 09:52:53 ID:hdm8dOii
>>892 うわ〜、うちの編成も25人くらいだけど
そんだけダブルリードがいたらやりにくそうだな…
サックスはやっぱ多いね
しかも音でかっ
コンマス(Cl)が泣いてます
900 :
名無し行進曲:2006/09/28(木) 12:27:48 ID:LBnXVXlp
>>897 そのため、うちでは年一回入団希望者、団員も含め、オーディションします。団員でも下手だと落とされ、向こう一年マネージャーw
901 :
名無し行進曲:2006/09/28(木) 12:45:04 ID:KdxqooRP
サックスとトランペットは下手くそ(読譜すら怪しいレベル)の割合が多い。
もちろん上手いのもいるけど、その他多数で台無しというケースをよく見る。
音楽教室とか、あの辺が元凶と思われる。
悪いことに両方とも音が目立つ楽器だしな。
902 :
名無し行進曲:2006/09/28(木) 14:56:54 ID:XB9xRS+G
>>901 オマエはうちの団か。
入れるのが悪いに決まってるんだが、入れちゃうんだよな、これがまた。
みんなで面倒みればいいとか言って。で、放置。誰だよみんなって。
903 :
名無し行進曲:2006/09/28(木) 15:13:03 ID:72Z9wYfX
たかが趣味なのにオーディションって・・・
団費払ってマネージャーって・・・
アマの俺らががんばったところで、結局プロにはならないのだし
熱かろうがぬるま湯だろうが、自己満足集団には変わりない気がするがね
仕事>家庭>趣味
趣味はみんなで楽しくじゃないのかね・・・
904 :
名無し行進曲:2006/09/28(木) 15:39:06 ID:KdxqooRP
オーディションは必要だ。
趣味でやるからにはまずは楽しくやりたい。
それには同じくらいのレベルの人が集まるのが一番良い。
あまりにもレベルに差のある人達が一緒にやるには不幸の元だ。
905 :
名無し行進曲:2006/09/28(木) 17:39:55 ID:d2NTOIkh
ま、それで上手くいってるんならそれもアリだね。
正解は1つじゃない。
906 :
名無し行進曲:2006/09/28(木) 19:19:36 ID:H5JhJzkw
>>901 激しく同意。
上手いのは上手いのだが、「その他大勢」の皆さんが全てをぶち壊し。
音が大きい楽器だし、サックスならA2T1B1、ペットも4人居れば十分なのに、
なんであんなに沢山人が集まるんだ?
厨工なら、サックスの余剰人員をクラに、ペットの余剰人員をホルンに、
それぞれ速攻でコンバートさせたい所だが
907 :
名無し行進曲:2006/09/28(木) 19:36:38 ID:i954qYKe
コンバートどころか速攻辞めてほしいようなSax吹きもいるんだよなw
ヘタ杉
上手いSax陣を邪魔するのはやめてくれ
908 :
900@PC:2006/09/28(木) 20:10:24 ID:knIiZT1/
>>904 そういう意味じゃなくて、、、
毎年入団希望が多く、また、特定のパートの人数が偏ることを防止するため、
また、大所帯(100名)を収容できる手ごろな料金の練習場所が他にないため、
これ以上楽団員を増やせないからで、
オーディション制導入によって、クオリティは高くなった。
常に8割以上の練習参加
演奏技術の向上
何より、個人が練習してくるから、合奏が効率よく進む。
909 :
名無し行進曲:2006/09/28(木) 20:35:06 ID:KdxqooRP
分かったけどそんな楽団は特殊だと思うよ?
910 :
名無し行進曲:2006/09/28(木) 22:07:25 ID:H5JhJzkw
>>907 速攻辞めろはカワイソスと思ったが、受け入れる側も大変だし、わざわざ移り
たいっていう奇特な香具師もいないだろうから、クビで良いか(w
>>908 マジっすかw
ここが2chじゃなきゃ楽団名聞きだして見学に行ったのにwwww
911 :
名無し行進曲:2006/09/28(木) 23:27:46 ID:7rTJl9fv
オレも感じているんだけど、サックス吹きって下手とか上手いっていうより、
軽薄な人間が多いよね。全員とは言わないけど。
うちのサックスセクションも全然ダメ。練習の出席率悪いし、全然さらわないし、
指揮者に捕まってもヘラヘラしてスカスカな音しか出さないし、そんな状態が
演奏会直前まで続く。
ある年の演奏会。曲が決まって、慣れるためにトレーナー指揮で何回か流して、さあ正指揮者を
呼んできちんと仕上げていこうかってあたりで、友人の家に集まって演奏会の曲を一通りCDで
聴いたことがあったけど、合奏中「あれ、どこのパートがメロディなんだ???」って
不思議だった箇所が、全部サックスのおいしい箇所だったことがあって、
愕然としたことがある。
簡単に音が出せて敷居が低い楽器だから、あんな連中ばっかり集まるのか??
912 :
名無し行進曲:2006/09/28(木) 23:49:18 ID:8aYQiPBv
913 :
名無し行進曲:2006/09/28(木) 23:58:15 ID:Mh+ziMKb
コンバスで見学希望はうれしいが、
「楽器ないです。借りられますか?」
貸せる楽器が無いぞ!!どうするLIFEカード!!
「断る」「買わせる」「レンタル」
コンバスとかチューバは仕方ないが。
「トランペット希望です。楽器はありません。貸してください。初心者です。」
学校の部活じゃないんだからさ…。
一般団体はカルチャースクールではありません。
914 :
名無し行進曲:2006/09/29(金) 00:28:02 ID:IAE49okK
>>912にはげ同
>きちんと仕上げていこうかってあたりで、〜〜〜〜CDで 聴いたことがあったけど
曲決まった時点で、音源聴くなり、スコア読むなりして
曲について知っておけ!
>>913 >「トランペット希望です。楽器はありません。貸してください。初心者です。」
>一般団体はカルチャースクールではありません。
そういった問い合わせがくる時点で、お前の楽団はカルチャースクール以下w
915 :
名無し行進曲:2006/09/29(金) 00:36:51 ID:TmejqzKu
だいたいホームページの募集欄に
・楽器経験1年以上のかた
・管楽器は持ち込みできるかた(打楽器は除く)
・フルート、サクソフォンは募集停止中です
とか書いてあるんじゃないの?そういうのも無視して応募してくんの?
916 :
名無し行進曲:2006/09/29(金) 01:24:09 ID:ktF6VTp7
↑そんなバンドばかりじゃないよ
うちの案内パンフには
初心者歓迎、楽器経験問いません。
楽器のない方は貸し出しできる物もあるのでお問い合わせ下さい
と書いてあるよ。
917 :
名無し行進曲:2006/09/29(金) 01:39:22 ID:mppXAY8T
長年いて
もうバンドの将来性に
見切りをつけたら
自分の理想のかわいい娘が
入団したので
もうしばらく在籍する気になった
俺は
やはり穢れているんだろうな
918 :
名無し行進曲:2006/09/29(金) 06:22:07 ID:NMqsktWG
楽器を貸すときに、団所有のものを貸すのだろうか。
うちの団のトロンボーンでは、見学者に個人の楽器を貸していることが多い。
個人で数本持っている人が多く、今4人だが11本のトロンボーンがある・・・らしい。(バス3本、アルト1本)
トランペットなども複数本持っている人が多く、曲によって使い分けるため、たくさんの楽器がスタンドに立てて足元に置いてある。
ミュートも含めたら歩くのが怖いな。
よくひっくり返さないと思う。
すれ汚しすまん
919 :
名無し行進曲:2006/09/29(金) 06:22:57 ID:2p+5jMje
学生の個人楽器の所有率からいうと、フルート、クラ、トランペット
が多いと思うけど、クラはどこでも不足してるよね。
うちの団のパンフには「宴会好きな方」て書いてあるよ。
920 :
名無し行進曲:2006/09/29(金) 07:16:11 ID:2gqyI3yu
>>915 募集条件といえば、大体そんな感じ(楽器経験・楽器保有・楽器別募集状況)だな
漏れの団の募集条件には楽器経験とポジティブな募集状況(大募集中のパート名)しか書いてないが
>>918 漏れのバンドは団有楽器が打楽器だけなので、個人の楽器を貸している。
社会人吹奏楽団が楽団で保有すべき管楽器って、ハーモニークラとチューバ、頑張ってダブルリードまでだろ?
>>919 楽器保有率からしてクラって多そうだか、足りてないバンドが多すぎ
漏れのバンドだと、他楽器を吹いているクラも吹ける奴らを連行すれば、一気に倍に増やせるのだか
おまけに今のクラ吹きよりはるかに上手い奴が2人も居るしorz
今のパートでは二人とも余ってる人なので、クラに移って欲しいのだか、お願いしたところ軽く拒否られたorz
921 :
名無し行進曲:2006/09/29(金) 10:10:35 ID:Q61N2Hq1
クラって学校の部活だと山ほどいるのに
一般になった途端に消えちゃうよね。
何でだろう?
922 :
名無し行進曲:2006/09/29(金) 10:26:51 ID:7v+5qrmQ
水槽のクラは面白くない、それに尽きる。
923 :
名無し行進曲:2006/09/29(金) 10:37:34 ID:NUDlK+27
>921
学校でクラやってた女の子は、
(知人A)
社会人になると恋に遊びに忙しく、
休日に指揮者にギャーギャー
怒られてまで水槽なんて嫌だから。
(知人B)
休みが土日ではない仕事に就くいてるから。
(看護士、介護士、美容師、店員等)
そして男の子やうまい人は桶に行く。
924 :
名無し行進曲:2006/09/29(金) 13:59:20 ID:Z+a59i7g
>>923 それは他のパートも一緒だよね。
クラは1人1人が全体に与える影響が小さいってのがあるんじゃない?
昨日サックスの下手がどうのってレスあったけど、
他の楽器は下手でもそれだけ聞こえちゃうし存在感がある。
クラは誰がうまいとか下手とか、正直同じバンドにいてもわかりづらくない?
大人になって時間割いてまで吹く喜びを見出だしにくい楽器なんだと思うよ。
自分がコンバートするならできないなと思うのはチューバ(大きいから)とクラだし。
925 :
名無し行進曲:2006/09/29(金) 14:22:49 ID:GyHfzoAY
なんて、人に楽器借りてまでやろうとするんだろう…
926 :
名無し行進曲:2006/09/29(金) 14:49:13 ID:FLviJiz5
しょーがねえだろ
パイプオルガン買う金が無いから
借りるしかないんだよ
927 :
名無し行進曲:2006/09/29(金) 16:42:42 ID:2p+5jMje
うちの団で問題パートはパーカッション
バチもメトロノームも持たない。個人で所有しているのは譜面台のみ
おまけに合奏前他のパートが音だししたり基礎練してる中、だらだらしゃべっている。
もちろんまともに叩けるはずもなく、スネアはトテトテ、バスドラムもズレズレ、シンバルはパシャーン、
鍵盤は記号を見落とし、最悪なのはティンパニーの配置が逆…
雑音としか言えなかった。
いないほうが合奏がスムーズに進む。
928 :
名無し行進曲:2006/09/29(金) 19:00:12 ID:aZ6Rwi7n
ティンパニーの配列に決まりはないよ。
右から左に大きくなる配列が主流なだけ。
そのティンパニ係はマジぼけだと思うが、
だけど、パーカッションの事をわかってない人の意見は無視だな
929 :
名無し行進曲:2006/09/29(金) 19:33:01 ID:UFDEaHk8
愛知に、愛知出身以外入団お断わり、って糞みたいなバンドがあるって噂を聞いたけど本当なの??
930 :
名無し行進曲:2006/09/29(金) 21:11:22 ID:WJk2F2vd
ナゴヤは大都市の割りにはキョーレツに土着意識の強いところだからな。
地元の人間に対しては甘い反面、うまくいかないことがあると、集団で総スカン食らわすことを当たり前のよーに考えている人種が多い、と聞く。
931 :
名無し行進曲:2006/09/30(土) 00:27:11 ID:+0bIIcPI
>930
レスdクス。
マジで?!愛知最悪じゃん!クダラネ('A`)
932 :
名無し行進曲:2006/09/30(土) 02:14:39 ID:P6GqYlrr
>>918 入団しますってなった後も貸してるのかい?
よく知らない人間には普通そう簡単に楽器を貸せるもんじゃないんじゃない?
うちには夫婦でアルト、細管テナー、太管テナー、テナーバス×2、バス、
なぜかユーフォまであるけど、俺が学生のころに使っていてボロボロになった
テナーバス以外は、怖くて本当にきちんと管理出来る人にしか貸せないよ。
…それとも皆さんもうどうでもいい楽器ばかり持ってらっしゃるのかもしれないけど、
それじゃ貸してもらうほうも大変だ罠
933 :
名無し行進曲:2006/09/30(土) 03:10:17 ID:q+wiFavk
ちょっと前にトラにパート割りに口出しされた悩みを書いた者です(
>>778)
相変わらず、こっちのほうが上手いんだからメイン吹かせろ、みたいな態度で
実際また口出しされたので
団の幹部の方にパート決めに加わってもらいました
連れてきた団員の人にも平謝りされました
もう二度と呼ぶつもりはありませんが演奏会までは我慢します
ここの方たちはきちんとわきまえてるようなのでいいのですが
こういうトラもいるんですね
934 :
名無し行進曲:2006/09/30(土) 03:30:57 ID:FsDaMZqn
入って間もない楽団で複数楽器所有してるんだったら、
トラにかしてやってくれとたのまれた。退団させて
いただきました。
935 :
名無し行進曲:2006/09/30(土) 14:44:52 ID:6h4KvzDu
>>934 貸すのが嫌なら断ればいいだけで、辞めるこたないでしょ。
936 :
名無し行進曲:2006/10/01(日) 01:39:41 ID:oxkT9YCu
自分の道楽の用具くらい自分で用意しよう。
オナニーするのに、ズリネタを人に借りますか?
あ、ズリネタは借りるか…w
人に楽器借りてまでやろうという、神経が理解できん
937 :
名無し行進曲:2006/10/01(日) 07:52:12 ID:T0XFqdOt
>>934 楽器を持ってないトラって何者なの?
「○○さん、今度の演奏会もお願いしますよ〜」
「いや、私の楽器今OH中でして…」
「新入団員に楽器が余ってる人がいるから無問題ですよ〜」
「そうですか、それなら…」
こんな流れか?
だとしたらけっこう嫌すぎるが。
938 :
名無し行進曲:2006/10/01(日) 12:28:14 ID:tXJEFAtG
>>935 この一件で「こりゃろくな団じゃなさそうだ」と気が付いて
抜けにくくなる前に早めに辞めておいた、というあたりに5000バーツ。
>>937 トラもトラだが、呼ぶほうも呼ぶほうだよな w
939 :
名無し行進曲:2006/10/01(日) 13:18:23 ID:/WUNfR5W
>>937 以前も書き込んだけど、トラにもいろいろあるんですよ。
おそらく、上手な人に数回の練習で本番に乗ってもらう本来の意味でのエキストラのことを
イメージしてらっしゃるんでしょうが、本当に人手不足で学生時代の友人や知人に手伝いを
頼む場合に、「俺楽器持ってないし、卒業してから何年も吹いてねえよ」という人をトラとして
呼ぶこともあるでしょうし、もしかしたら学生で普段はサークルの所有楽器を吹いてるけど、
学外に持ち出し出来ないから楽器を用意してくれという場合もあるかもしれません。
もちろん、そんな人に手伝いを頼む場合は、数回練習+本番なんて怖いことはしません。
きちんと普段の練習にも団員同様参加してもらいます。
だから、エキストラというより団費・経費免除で演奏会本番までの臨時団員というあつかいです。
誤解のないよう付け加えておきますが、うちの団では新入団員に「トラのために楽器を貸してくれ」
なんて間違っても頼みませんから。
940 :
名無し行進曲:2006/10/01(日) 15:59:01 ID:7WsB8fX3
トラって呼ばれる側も気使いますよね。
以前トラで呼ばれた時、ピッコロ持ち替え(私はフルートです)を頼まれ、楽器が無いと断ったら
「団員の楽器を貸します」と言われました。
それはちょっと嫌で、フルートのみの条件でトラを引き受けたけど、
あまりにもパートの状態が良くなく、言いたいことが山ほどあったけど(音程やらバランスやら)
結局言えず、とても疲れたことがあります。本番も音程があわず、途中で吹くことをやめた事もありました。
941 :
名無し行進曲:2006/10/01(日) 18:41:56 ID:/4KxAC2D
940さん
受けた側の団の状況(演奏レベル)が分からない状況でお受けしたのでしょうか?
ご自分のレベルと、楽団のレベルが合わなかったら…疲れてしまうでしょうね。
自分の団も上手な人は数名いますが、初心者もいて全体的にはあまり上手ではないのでトラを頼む際には
書き方が失礼ですが「飛びぬけて上手いというわけではないけど、練習熱心で、吹くのが大好きな人」を呼んでます
(こちらの団も数名はあちこちの団にトラで呼ばれてるので、その中から声をかけさせていただくようです)
上手な人を呼ぶ事もありましたが過去に色々あったので今は呼んでません。
今、来てくれてる方々(ほぼ毎回同じ方に来ていただいてます)は合奏は全部参加、パート練習にまで来てくれてトラの方々には感謝です
942 :
名無し行進曲:2006/10/01(日) 21:44:18 ID:7WsB8fX3
>941
指摘の通り呼ばれた団体の情報は全く分からずに出てしまいました。
フルートは大体どこの団体も足りているから、呼ばれること自体稀なんで
たまにはよその空気をと思い軽い気持ちで参加しました。
でも初めて練習に参加した時に失敗したな…と思ったけど、今更断れないし。
私はどうも口調がきついらしく、意識して穏やかに注意やアドバイスしても恐がられるんです。
多少の事には我慢できるのですが、パート内のあまりにも協調性の無さに参りました。
自分のパートがいかによくまとまっているかがわかりました。(レベルはさておき)
943 :
名無し行進曲:2006/10/02(月) 03:41:29 ID:QjB3SmyR
気付いてるのに合わせれないのか、合ってないのが分かってないのか・・・
相手を尊重して、毎度ギリギリまで言わずに待つけど、本番が近付くと、
指摘せざるを得ない。すると、恐いとか言いだすヴォケがいるんだよなー
勘弁してくれー
944 :
名無し行進曲:2006/10/02(月) 07:45:55 ID:N8Wypvt0
>>943氏の気持ちもよく分かるけど、
「恐いとか言い出す」相手側の気持ちも分からないでもないなあー
呼んだ側としては、特に初対面だったらトラが性格もレベルも含めて
どういう人か分からないから、先入観でトラで来る位なんだからきっと
上手い人なんだろうと思うし、そんな人に指摘されるとやはり緊張する。
ただでさえそうなのに、ましてや本番前だと指摘する側も余裕がないだろうから、
無意識のうちに言葉の端々にそれが出てこられるともう……。
まあ、
>>943氏の場合がこれに当てはまるかどうかは分からないけど。
945 :
名無し行進曲:2006/10/02(月) 12:39:10 ID:s29+Al8m
心に余裕があるのなら
合わない音程、ピッチにあわせてあげるのも手ですじゃ
メータで±20セントくらいならね(当然純正調なら少し変わるがね)
946 :
名無し行進曲:2006/10/02(月) 12:42:49 ID:s8BqgPGg
947 :
名無し行進曲:2006/10/02(月) 13:02:09 ID:s29+Al8m
変え指を開発するのじゃ
948 :
名無し行進曲:2006/10/02(月) 15:16:04 ID:XFryaXq8
トーキョーjazz見てたら
吹奏はスチューデントミュージックとしか思えなくなったorz
949 :
名無し行進曲:2006/10/02(月) 18:13:15 ID:+EbmnqDo
>945
普段は多少の音程のズレにも対応していますが
フルートが他に三人いて三者バラバラの音程で…おまけにコンマスの音程も違って、しまいにはラッパやオーボエも
合わせる事は不可能でしたね。
950 :
名無し行進曲:2006/10/02(月) 18:27:21 ID:ScFjuVUm
本番直前になると、ついアラが目立って色々と指摘したくなるが、直前に指摘されても、指摘された側が動揺するだけなので避けるべきかと。
指摘は演奏会まで余裕がある頃か、演奏会終了後の反省会で。
951 :
名無し行進曲:2006/10/02(月) 18:45:09 ID:+EbmnqDo
皆さんの団ではチューニングはどのようにされてますか?(特に本番前)
うちの団ではコンマスがチューナー見ながら基準の音を出し、個々であわせます。
本番前もほぼ同じなのですが、それプラスパートで合わせます。
私がトラで入った団体は指揮者がチューナーを持って個々をまわり、合わせていきました。
それってよくやることなのでしょうか?絶対合わないような気がするのですが…
952 :
名無し行進曲:2006/10/02(月) 19:24:18 ID:NrcF1SEB
基本は
・楽器出してウォームアップしてる最中に自分でチューニングする。
・全体チューニングするまえに、再チューニング。
・全体チューニングは確認程度
・合奏中も温度で全体的にズレてくるから各自耳で合わせる
が理想的なんだが。
各自チューニングしないで、全体チューニングに臨む人が多いから、チューニングに時間を食う。
チューニングしないでウォームアップ時間に指さらいしてるから音程感覚がおかしい。
そして、ウォームアップもろくにしないで、合奏に臨むから当然時間とともに合わなくなってくる。
そしてつまらん音程合わせに合奏時間が割かれる。
953 :
名無し行進曲:2006/10/02(月) 19:46:08 ID:uxSUVmsa
あの〜、なんでチューバーとか下の、倍音が多くて聞き取りやすく、合わせやすいグループから音を重ねていく方式で、チューニングする一般団体がこんなに少ないんでしょ。
コンサートミストレスとかの木管の人が基準音を伸ばして、そのあと各自バラバラに音出して、合った気になってる、その日のピッチが完璧にわかったつもりになってる人が多い団体が、よくあるような気がするのは気のせい?
954 :
CHASTY:2006/10/02(月) 19:47:34 ID:5QlAg60s
955 :
名無し行進曲:2006/10/02(月) 21:45:51 ID:/xRLK3yF
チューニングに時間かけるなんて、無駄。
合奏中であっても、周りの音を聞きながらあわせるってのが重要。
ろくにチューニングなんてしなくても、10分も合奏すれば合ってくる。
956 :
名無し行進曲:2006/10/02(月) 22:05:13 ID:ScFjuVUm
チューニングなんて単なる儀式なのに、30分も時間をかけるなんてアホすぎ
957 :
名無し行進曲:2006/10/02(月) 22:08:07 ID:d7YMURW3
1時間近くかけてるおバカなトコ知ってますw
958 :
名無し行進曲:2006/10/02(月) 22:09:55 ID:buhSEWBa
どこかのバンドの吹奏楽用語辞典みたいなコンテンツにこんなのがwww
【チューニング】合奏練習の前に、今日の合奏の成功を祈って全員でB♭の音を吹く儀式。
959 :
名無し行進曲:2006/10/02(月) 22:16:39 ID:PN0S1hFV
チューニングに小一時間かけた挙句、直後に15分の休憩をはさんで
合奏に入る楽団も知ってるぞw
960 :
名無し行進曲:2006/10/02(月) 22:31:01 ID:0aXPAaPh
そうか。俺はチューニングを耳のトレーニングの一環かと思っていた。
瞬時にトニックとドミナントなんかの感覚を正確に取れるよう、身体に覚え込ませるための。
961 :
名無し行進曲:2006/10/02(月) 23:35:27 ID:/xRLK3yF
>瞬時にトニックとドミナントなんかの感覚を正確に取れるよう
わざわざ、合奏前にやるようなものではない。
パート、セクションで音取りとかやっt・・・
という以前に、学生時代に耳の訓練などある程度はやってて、
全体の響きの中に自分の音をす〜っと溶け込ますことくらいできるだろ?普通。
962 :
名無し行進曲:2006/10/02(月) 23:41:00 ID:4zOnYGKt
その普通ができていないから悩む連中が多いんじゃないのけ
特に近年は言われるがままに音を出している人が結構いる。
初心者やブランクあけならいざ知らず、センスないのが多い。
963 :
名無し行進曲:2006/10/03(火) 00:29:22 ID:Cct2f2/Y
チューニングで合わすのは音程ではない。
全体の響きだ。
チューナーの針がど真ん中に来ないからといって口で音程をあわそうとする奴がいる。
アウトです。
機械の計る音程がいくら合おうが、口で合わせた音に響きはない。
つか今まで何千何万回B♭でチューニングしてるんだろ?音一つくらい覚えれって言いたい。
964 :
名無し行進曲:2006/10/03(火) 00:37:06 ID:Dj4m+Xmy
965 :
名無し行進曲:2006/10/03(火) 00:55:17 ID:69yjWg8G
>>964 すんません、なんで楽器と関係あるのかわからんのですがw
966 :
名無し行進曲:2006/10/03(火) 01:09:26 ID:zyyDUsFY
みんな個人的にチューナーって持たないの?
967 :
名無し行進曲:2006/10/03(火) 01:14:24 ID:69yjWg8G
持ってるよ。パー練とかで使うから。
ピーッと音鳴らして頭の中で音程確認したらもう終わりだけど。
メーターなんて使いません。
…考えてみたら、これなら音叉でも用が事足りるかな?
練習のときに音叉叩くのはちょっと恥ずかしそうだが。
968 :
名無し行進曲:2006/10/03(火) 01:51:36 ID:Dj4m+Xmy
>>965 口で微調整しなくてもどんな純正調だろうが全部の音程がぴたっと合うすごい楽器使ってるらしいからさ
969 :
名無し行進曲:2006/10/03(火) 01:52:40 ID:WToc/xWI
>>967いや、それはシブいだろ
それでロマンスグレーの髪で、ノンラッカーか、サテンの楽器なら・・・
女の子寄って来るんでない
970 :
名無し行進曲:2006/10/03(火) 02:00:29 ID:mTyUzYM/
>>968 口で合わせる方法しか知らないなら、黙ってる方が良いよ。
971 :
名無し行進曲:2006/10/03(火) 02:02:47 ID:Dj4m+Xmy
>>970 口を使ってないなんて思ったら大間違いだ。頭でっかちさん。
972 :
名無し行進曲:2006/10/03(火) 06:00:30 ID:IO1DEl4a
漏れ、ミーティングでチューニングは儀式、合奏前の基礎合奏は無駄な作業と切り捨てたところ、不真面目団員認定されますた。
スクールバンドならいざ知らず、大人のバンドなんだから音程の確認や音だしは合奏ではなく、各個人でやるだけで十分だと思うんだけど。
973 :
名無し行進曲:2006/10/03(火) 08:37:06 ID:M4nBAa2U
昔、とある団体へ見学に行ったとき、みんなの譜面台にチューナーがあった。
なんでかな〜と思ったら、スケール吹くときも、合奏の時もみなさんそれで合わせながらやっていた
入団を勧められたが、丁重にお断わりしました。
974 :
名無し行進曲:2006/10/03(火) 08:47:41 ID:o9EL5XLm
そういうとこは団体名さらしてよ。
誹謗中傷じゃなくてさ、各団体のやりかたを紹介するだけならOKでしょ?
975 :
名無し行進曲:2006/10/03(火) 08:54:11 ID:sAcPn6S8
>>972 その気持ちはわかる。
しかし、合わせた気になっているくせに、実際には全く合っていない人もいる。
団によってもレベルなんかが違うだろうから、その団の方針を決めればいいんじゃ?
976 :
名無し行進曲:2006/10/03(火) 13:17:34 ID:qU9YwYv5
気温によってチューニングのHzを変えるのって普通?
暑いから444とか…
977 :
名無し行進曲:2006/10/03(火) 14:07:32 ID:EQLwPo6J
978 :
名無し行進曲:2006/10/03(火) 16:08:24 ID:fFKIEX0O
忙しいのに曲練そっちのけで基礎練に小一時間費やしてんじゃねぇよクズ
ムカつくんだよ
979 :
名無し行進曲:2006/10/03(火) 16:26:30 ID:MSNy5AWf
曲練しかせんバンドに移籍しる
980 :
名無し行進曲:2006/10/03(火) 18:06:09 ID:jcI+gvB8
>977
鍵盤楽器のことを考えていないのね
981 :
名無し行進曲:2006/10/03(火) 18:28:35 ID:+D6cJFPU
>>980 んなこと言い出したら純正のハーモニーなんか作れないじゃないか
982 :
名無し行進曲:2006/10/03(火) 18:35:34 ID:b/EfYuRC
>>973 あ、それ、ウチのバンドだわ。
でも、おかげさんで、コンクールではいい思いさせてもらってます。
983 :
名無し行進曲:2006/10/03(火) 18:48:36 ID:0qrnpjEb
984 :
名無し行進曲:2006/10/03(火) 20:02:56 ID:sPO1S+pp
985 :
名無し行進曲:2006/10/03(火) 20:32:09 ID:8+jMVuLk
なんだかスレ終了間際になって低脳トークの様相・・・
986 :
名無し行進曲:2006/10/04(水) 01:45:10 ID:5TWTszMS
亀レスの
>>943です。毎日こないので、すみません。
さすがにトラで行ったトコでは、黙ってますよw
『ぅえっw耳が〜や〜ら〜れ〜る〜』と思っても、徹底してだんまり。
あくまで、呼んでくれた団が、自分に求めている事をこなすまで。
むしろ、多少気になる部分があっても、極力合わせるよう努めるよ。
聞かれれば、押しつけにならない程度に答え、一緒に合わせたりするけど。
トラは快く呼ばれてなんぼ。吹く機会を自ら減らしたくはない。
多かれ少なかれ、余所で吹く事によって、自分自信、学べる事があるしね。
ヴォケッは所属団の話ですた。わかりにくくてスマソ。
987 :
名無し行進曲:2006/10/04(水) 09:59:51 ID:R8bvZOG8
>>986 あとは灯台のように
ひたすら正しきピッチ、イントネーションを
守り続けることですね
音痴には分からんでもいいでないですか
小生「個人のチューニングのときは良く合うね」と
言われますが、そんなこと言うヤカラはチューニングすら
まともに一発で合った試しがありません。
そんな人達は気温が上下しようが、管楽器の吹き込み時間が長くなろうが
抜き差しして調整する気が無いようです
あと、チューナー云々の話がありましたが
チューナーの電源入れっぱなしでいつも練習して
自分も含めて
演奏者の音の高低の癖を研究するのにもっぱらつかわさせて頂いてます
988 :
名無し行進曲:2006/10/04(水) 10:45:51 ID:Hgq1kHp2
素人の趣味でもきれいなハーモニーと、ぐぐっとソソるメロディ音律で演奏したいわな。
989 :
名無し行進曲:
なんか「一般バンドにおけるトラの苦悩」になってるw