1 :
名無し@ローカルルール改正議論中:
2 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/16 21:55:54 ID:PGgWUD7m
2
乙でしゅ。
4 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/16 22:08:07 ID:sOGJXYBy
4
5 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/16 22:26:34 ID:P6rBjOZn
ちんぽこ5ジラ
6 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/17 00:40:59 ID:vkjEREoR
SEX JYANAKUTE SIX DESITA...
7 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/17 00:41:20 ID:vkjEREoR
SEX JYANAKUTE SIX DESITA...
8 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/17 21:00:04 ID:jYvkHqWu
保守しないと、
新スレッドが先に落ちそう(w
保守
前スレ埋まるまで保守
11 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/18 23:17:26 ID:7qw4xl+9
死守
12 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/18 23:24:22 ID:Ikat/iTh
AGEDETUKA??
13 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/19 01:57:40 ID:Wka0UVeN
ついでにAGEとこう。
14 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/19 09:23:09 ID:zOWYfVnG
やっとこさハイFが鳴るようになったので、最近は目下ボレロを練習中。
ボレロをそれなりに吹けたら、
「トロンボーン経験者です」って言っても大丈夫ですよね?
2chにはスーパープレイヤーが多すぎて、
人前で「トロンボーン吹いてます」って言うのが怖いよ(w
馬鹿にされそうで。
実際俺はしょぼいけどさ。
15 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/19 10:15:21 ID:kmgn98yl
>>14 そのハイFとは、1ポジションで第5倍音のFのことかな
16 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/19 11:36:22 ID:Rc7zZQKo
>>1 一物
>>14 安心汁。
スーパープレイヤー(脳内では)大杉だよな。
17 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/19 11:41:45 ID:UGEdPC4d
18 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/19 11:55:36 ID:UGEdPC4d
>>16 自己満足に浸らず、常に研鑽の姿勢を持つことは大切なんですけどね。
そういう意味じゃ2chのスーパープレイヤーの書き込みは凄く参考になる。
上には上がいるんだなあって。レベル高いなあって。
ただ、2chを当たり前だと思って
日常で俺が「10年もやっててハイFフォルテで鳴らないの!? (´,_ゝ`)プッ」
とかウッカリ言っちゃったら・・・
逆にもう2chにしか住む場所が無くなる罠。(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル((((
19 :
実は前スレ1:05/01/19 18:40:53 ID:Kg8itO4g
13pos.が埋まったよ〜
マターリ語れ
>18
ここでもウザがられる罠
ハイFはもちろん、ハイCもろくに出せない漏れはボーン吹き失格ですか・・・?(;´Д`)
>>21 私も普段の状態でハイC、調子よくてハイDが限界…(曲中では絶対使えません)曲中で使える限界がハイBです。
ハイFとか私にとって未知の世界ですね〜(>_<)
どんな練習したらハイトーンがきれいにでるようになるんですかね?
23 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/20 02:49:37 ID:ZIhn3aUm
>>22 ハイBまで使えるのであれば、それ以上の音域に関しては、
「練習して一歩一歩着実に」というより、「コツをつかめるかどうか」だよ。
コツさえつかめば、いきなりハイFも使えるようになるはず。
例えば、その日に練習を始めた時にはハイCが限界でも、
1時間後にコツをつかんだら、ダブルハイBまで出せるようになった、てな感覚。
俺がそうだったし。
24 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/20 03:07:24 ID:ZIhn3aUm
↑ってウザい典型だな、俺のカキコw
25 :
21:05/01/20 03:44:55 ID:dSraH32W
(´・ω・`)イイナァ・・・。
どうも思うように高音が出ないです。なんかコツとかないんですかね?
26 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/20 04:16:28 ID:PPX3deT0
昔から日本には、桃栗3年、柿8年という言葉があるように、
トロンボーン界も「ハイB3年、F8年」と申します。
まず大切なのは、毎日吹くことです。
これが出来ない人が圧倒的多数なので、おのずとハイFにたどり着く人も限られてきます。
27 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/20 04:46:29 ID:ZIhn3aUm
>>26 昔から日本には、桃栗3年、柿8年という言葉があるように、
トロンボーン界も「ハイB3年、F8年」と申します。
ワロタww
ほんとかいなw
28 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/20 04:54:51 ID:ZIhn3aUm
>>25=
>>21 えっとねー、コツは力を抜く事だよ。口笛で高い音を吹くような感覚。
口すぼめて、その形が崩れない程度に支えて、マッピにおしつけないで
息のスピード(圧力)だけ高める。
もっと簡単に言えば、頭の中でハイFを歌いながら
マッピに口つけて口笛を吹く。
俺はこれで吹いてる。たぶんこれで出るんじゃないかなぁ。わかんないけど。
30 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/20 14:54:41 ID:F3SQ9bqP
ハイF工作員
31 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/20 20:40:58 ID:224j6m4L
うちも、今中3でダブルハイBとか音を出すくらいならできてたんだけど、
楽器買いなおしてメーカー変えたら不通のBのうえのGが苦しくて出ないんだ
けどどうしたら前みたいに高音が出ると思いますか?マジに悩んでるんで教えて
ください。お願いします!!!!
32 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/20 20:46:16 ID:debpwy8n
・・・・・・・・・????
33 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/20 20:47:48 ID:224j6m4L
「うちも」じゃなくて、「うちは」でした↓
34 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/20 21:21:37 ID:zL4nr0XG
ウチはまだハイCまでしか出たことなぃ奴ですが…
超上手ぃ先輩いわくイメージって言ってました。
ハイトーンを出す人が近くにいるだけで自分も出るよぅになったって!!!
35 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/20 21:40:24 ID:VY3Tj8CK
>>31 何を言いたいのか良くわからん。
今の楽器がダメなら、前の楽器に戻せば良いだろ。そういう意味じゃないのか?
あとは、
1:奏法が間違っている
2:体に負担をかけすぎて、バランスを崩した
などのケースが考えられる。
36 :
21:05/01/20 21:54:32 ID:dSraH32W
>>28 口笛ですか。それは考えたことありませんでした。やってみます。ありがとうがざいました。m(_ _)m
>>29 そうなんですか?どんな感じでやればいいんでしょうか?
37 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/20 22:19:23 ID:vOjnVcOp
メーカーはどこから何に換えたの?
細管→太管に換えたりすると、慣れるまで出し難いかも。
慣れるまで基礎練習しまくるのが1番じゃないっすか?
厨3なら毎日のように吹けるだろうし。
どなたかXOトロンボーンを試奏された方がいましたら、
どんな感じだったか情報いただけないでしょうか。
39 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/21 16:31:18 ID:qKYblHG5
>>38 太管セイヤーを吹いたけど結構良い感じ。江戸と張り合えると思ったけどどうだろう。それと、シルバーのマウスパイプが良かったね。
ま、個人的な感想なのでこれが正しいかどうかはわかりま千円。
初心者です。
先日やばいことに気付きました。なんと、いつのまにかタンギングとともに唇も開閉してました。
しかし、気付いて改善しようとしたのですが、舌を前歯に付けて離すのですよね?息の流れを舌で止めると習ったのですが、息自体を送り出すのをやめないと、舌を前歯に付けただけじゃ息が舌の周りを通って出ていってしまいます。
どうすればよいのでしょうか…?本当に困ってます…
41 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/21 20:35:49 ID:M2/trxm5
>>40 人に質問するのに、やばい って何だその言葉使いは。
初心者つっても、始めて一週間と半年じゃ違う。どの程度だ?
試してみたが、ほっぺた膨らんで無いか?
後、歯並びは普通か?
42 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/21 22:07:02 ID:NrZ5d8yb
43 :
40:05/01/21 22:10:08 ID:6ahEdZno
>言葉遣い
すいません。
始めて4ヶ月目です。
ほっぺたは膨らんでいないです。歯並びも普通です。
唇の両端を両横に軽くひっぱる感じになっています。
また唇は、マウスピースの内径の周りにくっつける感じになっています。
あまり強く圧迫してはいけないと習いましたが、ある程度圧迫しなければtuneC以上鳴らない次第です。
44 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/21 22:29:22 ID:NrZ5d8yb
45 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/21 22:30:41 ID:M2/trxm5
>>43 アンブシュアを作るとき、ちゃんと上唇が前歯に張り付いてるか?
上唇が浮いてたら絶対駄目だ。マウスピースの圧力に頼らず、
筋肉で前歯に這(は)わせること。
ためしにアンブシュアをつくって、息を強く流してみる。
それで、上唇と歯の間に息が入ったら駄目。
あとは下あごがモコモコになっていても駄目。
「く」の字までいかなくとも、ゆるやかでも綺麗に張っているのが望ましい。
あと、マウスピースの圧迫は強すぎてもいけないが、
最低限は必要。
全てに問題が無いなら、あとは姿勢と呼吸法だな。
ところで藻前ら上唇も揺れてるか?俺下唇しか震えてないんだが…
>>46 下唇だけ揺れるという感覚がわからない。
俺はどちらも振動してるが。
いつのパイパースだったか振動しているのは下唇だけという記事があったね。
トランペットのマウスピースにはカップが下半分しかない(上弦の月みたいな
?)やつもある。つまり、振動している下唇分だけカップがあるという理屈。
そもそも上唇って張ることはできてもコントロールできないでしょ。
ペダルトーンは下唇だけのほうが実は簡単に出るよな。
音程のコントロール難しいけど。
>>49 いかりや長介風のアンブシュアだな。
テナー吹きならありかもしらん。
51 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/22 11:04:34 ID:S8Q8FTnN
下唇中心だと音のニュアンスがヘンになる歯,音も固くなるよ。
あいーんって感じ。志村けんじゃなくて真面目に。
52 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/22 11:05:32 ID:S8Q8FTnN
間違えた。
ヘンになる歯→ヘンになるよ
53 :
38:05/01/22 11:10:47 ID:yu10ZL9N
>>39 ありがとうございます。
エドと張り合えるということは、全体的にいい印象だったのでしょうね。
太管・細管ともダクに置いてあったので、こんど吹かせていただこうと
思います。
54 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/22 11:20:21 ID:Po0dDj7R
コントロールしているのは下唇。
上顎と下顎どちらが動くか考えるとわかるっしょ。
アィーンも猪木も下顎、下唇の仕事ですな。
>>51 なるなる。漏れ最近その状態だ・・・
音程も分かりづらくなってヤバイよヤバイよ
>>48 上弦の月は下半分じゃなくて右半分なんだが、、、(スマソ
57 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/22 23:56:35 ID:fFWoMb6d
なんで、南中したとき中心に考えるんだよ。
58 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 00:36:49 ID:mu1WI6TW
全くの初心者が普通に吹けるようになるまでどれくらいかかりますか?
普通に
漏れは部活に力入れない高校だから半年ぐらいかかったけど、真面目にやってればもっと早いとオモ。
B-durの1オクターブの音階を自然な音階として
吹けるようになるのに、やっぱり半年ぐらいはかかると思う。
音自体はもっと早くに出るようになるだろうけど、
最低限のスライド操作ができなかったら
トロンボーンが吹けるとは言えないでしょ。
俺の友達は、始めて2ヶ月でHiBまで行ってました。
朝の初吹きから普通に軽々とよい音色でtuneB以上吹いてます。恐ろしいです。
高校生です。
唇ってコントロールするもんなの?
受身の立場(コントロールされる)だと思ってた
>>62 あのついでですが・・・ ふつうだべ。きょうび厨房でも吹くヤツは吹く
でも早ければいいってモンでもないし
ひとそれぞれ、いろんな音楽を聞いたり経験をつむことで
引き出しや、その中身を充実させなければ
後々つまらんことになるべ
65 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 05:57:50 ID:2BNA0hdz
>>48 どうでもいいけどそのMP(アシンメトリック)は藻前が言ってるのとあて方逆だよ。パイパーズの記事のことは知らんが。
普通の場合、上を振動させて下でコントロールするもんだ。
厨発言や誤解なら仕方ないが、初心者や厨工の学生を翻弄することが目的なら悪質極まりない。
66 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 10:10:38 ID:mu1WI6TW
バンドでやりたいと思うんだが…
やったらええやん
68 :
31の者ですが37さんえ:05/01/23 12:04:37 ID:gylRDZST
メーカーはホルトンからバックです。それが自分のなのでもとに戻ること
はできません↓↓しかも管の太さも0.1ミリ位しか変わらないので...。って
思いそれにしました。でも全然合いません。ロングト−ンもけっこうしてい
ます。どうしたら高音出るんですか??
69 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 13:47:41 ID:fsQWx4DO
>>64 >>62は釣りじゃないのかな。
でもそれはおいといて、あんた、名言を吐いたな。
>でも早ければいいってモンでもないし
>ひとそれぞれ、いろんな音楽を聞いたり経験をつむことで
>引き出しや、その中身を充実させなければ
>後々つまらんことになるべ
まるで初体験を焦っている
中学生の女の子を諭しているかのようだw
深い!
>>62 >俺の友達は、始めて2ヶ月でHiBまで行ってました。
気にすることはないよ。
ハイノート出すよりも中低音でしっかり聞かせられることのほうが難しい。
あまりアンブシュアが確立していない時期のハイノートは危険だと思う。
そいつがハイノート吹いてる横で自分は教本をきちんとさらってれば
半年で音域も音色も逆転するさ。
71 :
タモリ:05/01/23 17:57:55 ID:g5Bx4DBF
.,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii,,,,_
,,,,iilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,
.,iiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,,
.,,illllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,
,illlllllllllllllllll!!!!!!!!!!!!lllllllllllllllllllllllllllllllllllli
.,,lllllllll!!゙゙゛ :゚゙゙!!!llllllllllllllllllllllll,
.,illllllllll :゙゙゙!!llllllllllllllli、
.,lllllllllll ゙゙!lllllllllll|
.,llllllllll! .llllllllllll
. ,,llllllllll,,,,,,,,,,,,___ lllllllllll
.,f゙.゙!lllll!lllllllllllllllllllllliii, .illllllllll
..廴 .llll゙ lllllllllllllllllllllllllllliiiii,,,,,,iiiiiilliiiiiiii,, ,lllllllllll
.レ.!レlll゙ .illllllllllllllllllllllllllllll!!lllllllllllllllllllllllllii,,,illllllllll゙
l .!レ゙°!lllllllllllllllllllllllll!゙’.lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
l ,il ..゙゙!!!llllllllllll!!お ,lllllllllllllllllllllllllllll!lllll!゙,
.《゙゙`z ..,,,,wlil .l゙!llllllllllllllllllllllll!,il!゙’ .l
. ゚━l .,l!~ .,i!゙ .:゙,,゙!!llllllllllllllll!".!’,,r.l
..l ,#゜ .゙゚''゙!rillllあ.ll!  ̄” ̄ ,i!゙乂
'l .l° !, '野
《 ..liiiiii,゙゙゙!!!iiiiiii,,、 .!l ,i,,,il″ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.'l .゙゙゙!lllllliiiiiii,,,,,iiii, .'l, ,,l゙” < ハグマンどうよ?
゙┐ ゚゙゙゙!!!!!!!゙゙゙゙゙゙ ゙’ ,,l° \_______
;ラi, ,xl″
:゚≒,,,,,,,,,,,,,,yilャl゙″
72 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 19:43:52 ID:kIYMtg/W
みなさん、ケースってどうしてます?
最近、付属のケースじゃあ辛くなってきて、軽いのが欲しいと思っています。
アコード、イーストマン、バム、プロッテックとかいろいろあるけど、
いまひとつ、値段やデザインが自分にはあわない。
SKBのテナーバス用みたいなのがあればいいのに。
いいのがあったら教えてください。
>>72 バストロ吹きに対するイヤミか?贅沢言うな。
選択肢があるだけでも有り難いと思え。
74 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 20:31:29 ID:kIYMtg/W
バスはMBの良いのが出てますよね。
実は、私はMBのテナーバス用が欲しい。
どこかで扱っているのでしょうか。
75 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 20:46:29 ID:Tod52qps
>>68 試奏しなくて買ったの?
たった0.1oというけど、管楽器の0.1oは大きいよ。
マウスピースだって、0.01o単位なんだし。
漏れはHoltonを吹き込んだ事ないからよくわからんけど、
新品で購入したのなら、慣らしが終わるまでじっくり吹き込む事。
音程とか注意しながら、じっくり基礎練習して吹き込んでいけば、
Bachはいい音鳴るし高音も自然と出しやすくなると思う。
低音でバリバリ吹き込むといいかもね。
吹き込んだ楽器と、クセの付いていない楽器の差ですな。
焦らずじっくり吹き込むしかないんじゃない?
なんか助けになっていない気がするけど。
76 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 21:28:04 ID:HuHhb1MV
武庫川で練習しているトロンボーンのおっさんをたまに見かけるのですが、
なんか変なトレーニングメニューをこなすのですが、
かなりうまいような気がします。遠めで見たところ細管。
お話聞いてみたいのですが、けっこう体でかくて怖いかんじで近づけません。
心当たりある人いますか?
77 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 22:20:54 ID:hRutN6/O
自分バック
かって半年だけどもう慣れたのかな?
78 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/24 01:09:02 ID:rXQYuh2R
そもそも武庫川ってどこ?
79 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/24 01:45:00 ID:OCXyY3kf
>76 そのオッサン見てみたい聞いてみたい
んで、武庫川のどの辺に出没すんのか教え
てくで。時間帯もお願いね。
で〜も〜おいらわテューバ吹〜き〜なんだ
けど。
80 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/24 02:10:56 ID:4IYXig6+
8年間細管使ってて、やっと念願の太管を買いました♪しかも夢のBach!!
しかしイキナリ太管はきつい。。
ロングトーンをチューナー見ながらやって少しずつ慣らしていきます(>_<)
上にも書いてありましたが、Bachなのでいい音が鳴ってくれると信じてます♪
3日も試奏しに行ってトレーナーと話し合って選んだ世界で一つのMy楽器♪♪♪
81 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/24 02:19:51 ID:CRuNHs2p
皆さまのギルマンの交響的小品のお気に入りは誰のでつか?
82 :
権座衛門:05/01/24 06:02:28 ID:D2pjLbpz
>81
私の一番のお気に入りはアルミン・ロジンの録音ですね。1975年ころ
買ったレコードで感動しました。カデンツァも譜面とは違うオリジナルで
いいですよ。
RosinとかConantとか、みんなユーフォニウムみたいなぶっとい音が好きなのね
好きですが何か?
別にユーフォみたいだとも思わないけど。
どう聴いてもテナートロンボーンの音だろ。
87 :
75さんえ:05/01/24 18:46:59 ID:fpta/c4W
試吹はしました。それでやっぱりホルトンのほうがよかったんですけど高校
がバックしか使ってないんです。それでそのバックが選定品だからこれが
いい楽器だよ!っていわれたので買いました。そして1ヶ月ピッチやリップスラーなど
いろいろいいクセをつけようと頑張りました。でも高音が全然出ません。音色とかはホルトン
よりも重みがあっていいのですが...。でもまぁこれからも頑張って練習していきますのでなにか
高音が出るようになるいい練習方法があったら教えてください!!よろしくお願いします!!!
>>87 誰の選定品でつか?42B?
選定品ってどんなもんか、一度は吹いてみたいなぁ〜。
89 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/25 03:21:04 ID:zY+aXnSg
俺もバックにしようかなぁ〜
うまくなりたいやつは、マッピでのリップスラーとバズィング(リップだけとマッピ付き両方とも)をやれ。
出したい音が完全に出るようになるまで。
ある程度基礎ができているなら、ロングトーンよりこっちの方が伸びる。
少なくとも俺はそうだった。
91 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/25 11:47:36 ID:im6UGXLK
今時フリーバズ(唇だけのバズィング)を進めるなど 、
正気の沙汰とは思えないわけだが。
>出したい音が完全に出るようになるまで。
出したい音程を出すことが目的なら、それが良いかも知れんけどね。
とはいっても、ハイトーンがでない気がするけど。
実際、フリーバズってどのぐらいの音域が出せるのだろうか?
ちなみに漏れはローAからチューニングBのとなりのCまでだ。
93 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/25 12:03:31 ID:im6UGXLK
>>92 今やってみたらローFから、ハイBまでだった。
だけど、フリーバズは悪いこと言わないから、ヤメトケ。
下手になるぞ。
>>93 俺、スローカーにフリーバズィングを奨められた。
彼らのカルテットはフリーバズィングのみでコラールとか練習してるって言ってた。
自由自在だった。彼は。フリーバズィングのみでトマジの冒頭部やってくれたよ。
>>93 高音が出ないって、ハイBまで出れば充分なんじゃないか?とオモタ
昔、それなりに練習しませんでしたか?(練習しないでそれだけ出るとしたらうらやましい)
マジ話、フリーバズのどの辺がヘタになる原因だと思いますか?
96 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/25 14:25:03 ID:63pdJ+OV
プロでも人によって意見が正反対だしな〜。バジング肯定派の方が多いけども。
>フリーバズのどの辺がヘタになる原因だと思いますか?
たぶん力む癖がつくとか、楽器をつけた時と同じ状態じゃないと意味ないとか、
その辺りじゃないかな。
ちなみに漏れのまわりでは、フリーバジングやって上手くなった奴もいれば
すごく上手いけどフリーバジングができない(マッピでもあまり音が出ない)奴、両方いる。
音色的には後者の方がいい音してる。
97 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/25 14:29:05 ID:63pdJ+OV
ちなみに漏れはフリーバジンクだとぜんぜん音が出ない。
マッピつければ楽器つけた時と同じ4オクターブ出るが。
空気清浄機(自動運転中)の近くでバズィングしてたら、勢いよく回りだした。
なんかヘコむ。
>>96 そうなんだよな。うまくてもフリーバズでは音の出る人と出ない人がいる。
あと、マウスピースでバズイングすれば、難しい音が当たりやすくなるとも思う。
ちなみに、俺がいま信奉している理論は「フリーバズやるべし、ただし1日5分まで。
それ以上やると口輪筋を壊すのでNG」という物だ。
あとウォームアップとして見ると、早く仕上がるので重宝してます。
>>98 いったいなに排出したんだ?w
100 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/25 17:16:30 ID:63pdJ+OV
>>94 すごいなぁとは思うけど。。。きちゃないなw
俺がホールのオーナーだったら、ぜったいスローカーカルテットだけは入れない。
なんかくさそうw
101 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/25 17:27:31 ID:IhnosXdL
高い音だすようにするにはペンとかを唇だけで咥えて平行にするといいらしい、
102 :
88さんとその他の皆さんえ:05/01/25 19:57:22 ID:1xrsAv6w
88さんえ
小田桐寛之先生の選定品です。
その他の皆さんえ
マウスピースでバズイングとフリーバズイングって何のことですか???
頭悪そうな文章だな。
104 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/25 20:16:46 ID:CNZ1tLtV
>>95 フリーバズは趣味で一時期やった。
だけど、フリーバズの音域が広がったのは、フリーバズの練習をしたからじゃなくて、
楽器の音域(ハイFまで)が広がったから。
一つ言えることは、
音域がチューニングBの上のFまでだったフリーバズと、ハイFが出る今のフリーバズじゃ、
筋肉の使い方が全然違う。姿勢も違う。呼吸も違う。
んで、フリーバズをすると下手になると思う理由だが、
フリーバズを続けて今の領域にたどり着けたか? と言うと、はっきりいって無理だったと思うから。
結局、ヘタクソ(今も大したもんじゃないが)時代の「音を捻り出す」から、
脱皮する為には、凡人は楽器つけて練習しなきゃ無理だ。
開拓されていない体で、フリーバズして音を作っても、
筋肉や頭の硬直を生むだけだと思う。
105 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/25 22:36:02 ID:yWqpNTOc
最近よく見かける中国製のトロンボーンを吹いた事のある人いませんか?
友人が買おうかなんて言ってるもので。
106 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/25 22:56:16 ID:3Fh7t9ny
俺バストロンボーン吹き始めて半年になるけどハイBがでないんだよね(´・ω・`)
コツとかあれば教えてくれないかな?
107 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/25 23:00:02 ID:RcEdoT66
はねとびのメンバーが隠し芸でやってた曲ってなんですか?おしえてください。
108 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/25 23:04:20 ID:3Fh7t9ny
>>107 俺も知りたい。
誰か知ってたら教えてくれm(__)m
109 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/25 23:07:57 ID:alM6iz0u
>>107 あれ、『Sing Sing Sing』じゃないの?
スウィングガールズで人気が再燃した曲。
正月は特番だらけで、かくし芸だったかは覚えてないけど。
110 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/25 23:37:47 ID:63pdJ+OV
111 :
90:05/01/26 00:29:06 ID:q5qgE0bB
>>91 >>70 最近、どんなことができるのがうまいのか、がいまいち明確じゃないことに気付いてきたのですが、自分の中では、
狙った時に、きれいなアタックでちゃんとした音が出せる
だと思っています。ちゃんとした音っていうのは、きれいな音色、正しい音程、だと思っています。
スライドさばきは二の次なんじゃないかと考えています。
あとは、音量についてですね。先輩はマーチのようにバーっと吹くのが大好きなそうで、きれいな音色で大きな音を出す練習をすすめてくるのですが、正直、必要なんでしょうかね?
ご意見いただきたいです。
>>104 考え方は正しい。
音質音色を考えなければバズで出せる音は楽器でも絶対に出る。
バズが目的ではなく手段だと理解できる人、言い換えれば何が大事かちゃんと自分で考えられる人になら、バズは有効な練習のひとつではある。
>>111 賛否両論あるしスタイルの問題もあるが、やはり鳴らないやつにうまいやつはいない気がする。
フォルテが吹けてはじめてピアノが吹け、ピアノが吹けてやっとフォルティシモが吹ける。そしてピアニシモのコントロールに糸口が見えた気がする頃にメゾフォルテの大事さに気づくんだけど。
私が所有するバックのバストロ(50B2)の製番は265××なんですが、
アーリーエルクハートと呼べますか?
また、バックのテナー(16)の製番は352××も
アーリーエルクハートと呼べますか?
115 :
38:05/01/26 07:12:18 ID:uSWpbDeu
>>114 自分の楽器なので、自分の好きなように呼んでください。
ちなみに俺は、自分の1G/TB47を「シャイくん」
2103-LAを「欽ちゃん」と呼んでますが。
116 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/26 09:12:52 ID:3N7NJFw6
>>111 >狙った時に、きれいなアタックでちゃんとした音が出せる
>
>だと思っています。ちゃんとした音っていうのは、きれいな音色、正しい音程、だと思っています。
>スライドさばきは二の次なんじゃないかと考えています。
しかしきれいなタンギングで”ちゃんとした音”を出す為には、
正しい位置(正しい音程の音が一番良く響く位置)にスライドを
操るスライドさばきが重要になるという罠。
正しくない位置で”ちゃんとした音”を出そうとすると、
1.疲れやすい(唇に負担がかかる)
2.音が篭りやすい
3.そば鳴りしやすい
…etc. などの弊害が出やすいよ。
117 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/26 10:28:18 ID:90LEy2RH
正しいタンギングって、考え出すとハマリやすいとこだな。
118 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/26 10:47:24 ID:F3o1iwV8
>>111 確かに綺麗な音に憧れるよな。
俺もそうだ。
しかし、「飛ばない豚は唯の豚だ」という名言があるように、
「(音が)飛ばないトロンボーンは唯の真鍮だ」
「スライドが飛ぶトロンボーンは曲芸のアイテムだ」
と巷では言う。
要するに大音量の渦の中、曲がffで最高潮の盛り上がりを見せる中、
聞こえなきゃ全然意味が無いんだよ。
だからといって汚い音じゃ駄目なわけだが・・・難しいけどね。
119 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/26 11:12:30 ID:Ut0EgCjE
120 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/26 17:11:20 ID:qc/VJFzE
>>115 へー。3B吹きはこの板じゃめずらしいよね。
フルバンやってるのかな?
121 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/26 17:39:47 ID:Ut0EgCjE
>>120 2103=3Bというのは誰でもわかる。
それとも3B吹きは、この板から追い出されるのか
>>121 コテハン/名無し入り乱れてフクロ叩きの上晒し者にされる
なんて蛇頭板みたいなことは無いから大丈夫。
つーかよく分からん不満みたいなものをレスに感じるが
どうかしたんか?
123 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/26 18:49:51 ID:qg2xidR+
漏れは2B吹きでここ見てますがなにか?
124 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/26 19:11:46 ID:qc/VJFzE
>>121 ただ聞いただけなのに、なんでそんなに怒るんだよw
125 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/26 19:39:23 ID:Ut0EgCjE
逝きまーす
上のAsって、音のツボないのかな… なかなかスコーン!!と抜けてこない。
前後のAやGには確かにツボがあるのに。
127 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/26 20:28:19 ID:7NQtOlF0
確かに上のAS難しいよね。
俺は全体的にハイBの倍音律が当たらない。
むしろハイC〜の方が出やすい。
何故だ〜。本気で悩んでます。
なぜかを悩むより、現実を受け入れ吹きやすいポジションで吹こう。
ちょっとみなさんにお聞きしたいのですが、
楽器を演奏しながら自分のアンブシュアを確認できる道具(取り付け式の小型ミラーなど)はありますでしょうか。
それ以外に演奏中のアンブシュアの確認方法などあればお教え下さい。
130 :
yuuuyuyu:05/01/26 21:13:42 ID:hjwh5fq5
tghjhlkdlodgukitghjhlkdlodgukitghjhlkdlodgu
kitghjhlkdlodgukitghjhlkdlodgukitghjhlkdlodguki
tghjhlkdlodgukitghjhlkdlodgukitghjhlkdlodgu
kitghjhlkdlodgukitghjhlkdlodgukitghjhlkdlodguki
tghjhlkdlodgukitghjhlkdlodgukitghjhlkdlodgutghjhlkdlodgukitghjhlkdlodgukitghjhlkdlodgu
kitghjhlkdlodgukitghjhlkdlodgukitghjhlkdlodguki
tghjhlkdlodgukitghjhlkdlodgukitghjhlkdlodgu
kitghjhlkdlodgukitghjhlkdlodgukitghjhlkdlodguki
tghjhlkdlodgukitghjhlkdlodgukitghjhlkdlodgu
kitghjhlkdlodgukitghjhlkdlodgukitghjhlkdlodguki
tghjhlkdlodgukitghjhlkdlodgukitghjhlkdlodgu
kitghjhlkdlodgukitghjhlkdlodgukitghjhlkdlodguki
kitghjhlkdlodgukitghjhlkdlodgukitghjhlkdlodguki
tghjhlkdlodgukitghjhlkdlodgukitghjhlkdlodgu
kitghjhlkdlodgukitghjhlkdlodgukitghjhlkdlodguki
Asは3posより1posでやるとアタル
133 :
トロンボマニア:05/01/26 22:00:11 ID:Xdcq+00p
>>131 でも音程は低い罠(みんな知ってると思うけど)。
134 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/26 22:22:45 ID:RaA0kPM6
今年の課題曲のストリートパフォーマーズマーチの確かEくらいから
結構早いんですよ。移動させるポジションどうしが近いからかなり
辛いんですが。。
タンギングとスライディングが合わないのと、スライディングを速くするコツが
あればお願いします。トロンボーン暦1年です
135 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/26 22:34:05 ID:qc/VJFzE
>>129 見た目は気にしない方がいいと思われ。鏡とかでチェックしてもあまり意味無いっていうか、
かえってドツボにはまるだけと思う。
唇の感覚だけに気を配った方がいいよ。
137 :
134:05/01/26 23:21:20 ID:RaA0kPM6
>>136 わかりました。回りの人はいきなり吹けてるという焦りからか、
無理をしすぎてました。
タンギングをしていたら腹筋が筋肉痛になりそうになるほど疲れるんですが、
これは良くないことですか?(タンギングが下手?)
138 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/26 23:46:59 ID:t3ZTGYNa
>>137 それはタンギングしてるときだけ?
なんにしろ、タンギングの意識ばかりにとらわれて
体に力が入りすぎているのかも
139 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/27 00:05:28 ID:ms42p5d7
「さあ今日はタンギングやってみようか。
タンギングのタンって、お前も食ったことあるだろ?
タンって何だ?」
こう聞かれて答えられなかったという、幼かったあの日の漏れ。
「タン」食べたの大学に入ってからだった。
140 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/27 09:32:17 ID:etWxEEO8
うーむ。やはりもうこのスレッドには子供しかいないのか・・・
その割に、年齢層が高めな会話は交わされているわけだが。
ドイツ菅の1posの音程がどうとか、今の若いヤツは知らんぞ。(誰も使ってないから)
何処も過疎だよねえ・・・3年ぐらい前のインターネットの流行りだした頃のログが、
色んな情報に溢れてて面白い。
>>129 やっぱり大きい鏡が一番良いよ。
小さい鏡は下手になる。
鏡を使わないのは危険。
141 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/27 11:09:07 ID:1EWftBkY
アンブシュアどうこうより
吹いてる時の姿勢が大事。
教えに行っても姿勢悪くて直してあげるのが
精一杯です。
いい姿勢で吹いてればアンブシュアはそこまで
気にしなくても勝手にいい位置になってくる。
・・・と思う。
>>111 その
「○○が一番大切で、××を積み重ねていく」的な考えこそ
破滅の一歩です。
言葉にするとややこしいですが。あえて・・・
普段の練習など経験により
よい音、よい演奏・・・etc.に大切なものを一つ一つ探して
最終的に全てを同時に実現できることを目指します
すべての条件が揃ってバランスが取れているときしか
よい演奏はできません
何ひとつ足りない状態でも実現しません
「上手い」とは究極「違和感を感じない」といえます、バランスがよいわけです。が
たぶんあなたの感動したスーパープレーヤーは違和感だらけだと思います
ナゼでしょうね・・・。バランスが悪いわけではないと思うがわからない
「上手い」んだけど「普段体験したこと無い何か」があるんでしょうね
息は自然ですか?普段の呼吸と比べてみてください
タンギングは自然ですか?普段の会話時と比べてみてください
スライディングやそれに伴うフレージングは?声で歌ってもそうしますか
ダイナミクスは自然ですか?吹き鳴らすのですか鳴り響くのですか
わけわからんレスになってしまいました失礼w
129です。
>>140さん
>>141さん
いろいろご意見ありがとうございました。
>>111に関しては
>>142さんの意見に賛成です。
初心者であれば、スライドさばきは二の次といったことはまだ許容されるかもしれませんが、
より一層の上達を目指すならば
ブレス、タンギング、フレキシビリティ、スライディング、音楽性、こういったものが全て第一義にあるべきではないでしょうか。
言い換えれば、ブレスやタンギングなどはリービッヒの最少律と同じで、
おろそかにしているところから必ず水は漏れていきます。
音色・音程の良い人がスライディングがやばいと余計に目立つのでしょうし、
そもそもスライディングをおろそかにすると、正しい音程でフレーズを吹くことはできないと思います。
かくいう私もタンギングとスライディングはぼろぼろなんですけどね。精進第一。
144 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/27 16:48:44 ID:klzj0JXz
>>143 そういう全方位採点のようなものをやったら、俺はいびつな○ができあがることだろう。
各項目20点満点、計100点であったなら、俺は25点くらいであることだろう。
現役の中学生は、きっと平均30点はいくことだろう。
>>144 それでも「現役厨学生の演奏<<144の演奏」となりうるのが
音楽の面白いところ。
147 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/27 18:08:45 ID:klzj0JXz
>>144 つうか・・・
穴の開いた風呂オケのようなもので
穴がひとつだろうと10ヶ所だろうと
穴の開いてるところまでしか水は入らない
各項目平均点?
ほとんど満点でも1か所でも点数の低いところがあれば・・・・・
がんばりましょうw
149 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/27 20:00:01 ID:klzj0JXz
でもさー、社会人になると毎日なんて絶対吹けないじゃん。
練習場所確保するのにも、いちいち金がかかるしさ。基礎練一回やろうと思ったら2000円だよ?
家で練習できれば最高なんだけどな。
そんなこんなで練習行くの、だんだん腰が重くなってきちゃうんだよな
金もかかるしメンドクセーやってさ。
150 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/27 20:04:03 ID:zOAX69jo
微妙に盛り上がってまいりました。
>>142 おっしゃることは大変良くわかりますが、
普段と比べる という表現はあまり良くないのでは?
何故なら、「自然な状態」とは人によって違うわけであり、
「自然な状態」が楽器吹奏に適している人と、そうでない人がいるわけです。
「こうやらないと音が出ない」といって、基本をおろそかにする初心者
「これが俺のやり方だ!!!」といって、有益な情報に耳を傾けない経験者、
「力を抜け!息を沢山吸え!息を入れろ!」生徒にそれしか言えないプロ。(本人はそれで上手くなれた)
全て主観としての「自然な状態」に目が言ってる故の、現象ではないでしょうか?
だとした場合、客観情報を元に、コツコツ積み上げる、という発想も大切なのではないでしょうか。
>>143です。
たしかに微妙に盛り上がってますね。
説明が下手だったのですが、基礎練とはどこまで自分を客観視できるかという点に尽きると思います。
先月、ジル=ミリエール氏のクリニックを見学したのですが、
「楽譜にはそうは書かれていない」というコメントが耳に残りました。
つまり、無意識のうちに自分のクセで吹き流している部分に気をつけなさい、ということだと思います。
また山本浩一郎氏は、安いテープレコーダーでいいから、再生速度を変えられるものを買って、
重要なフレーズを録音しながら練習しなさいと言っていました。
それを半分の速度で再生して、リズムがゆらいでいないか確かめなさい、と。
再生速度を変えられなくても、自分の音を録音して聞きかえすというのは自己を客観視するいい方法だと思います。
レッスンの時でも、先生の音と一緒に録音して聞き比べてみるとか。
自分の声も、話しているときと録音したものとでは聞こえ方が違うように、
テープからは吹いているときと違う音が聞こえるはずです。
でも先生との格差があまりにも大きすぎると、ヘコむことがあります。
そんな時は酒でも飲まんとやってられまへん…orz
>>150 > 「力を抜け!息を沢山吸え!息を入れろ!」生徒にそれしか言えないプロ。(本人はそれで上手くなれた)
この意見は微妙な気がする。
たとえ大学出たてのレッスンぐらいしか仕事がない香具師でも少なくとも数年間はメシもうまくないぐらい悩んだはずで、他に食いぶちがある人とは考えてる時間がそもそも違う、と思うよ。
その結果「力を抜け!息を〜」になるのはある意味当然な気がする。
だれに対しても絶対に正しいことだから。
本当にリラックスとビッグブレスだけでうまくなった人はきっと大学以外でレッスンなんてしてないと思うし。
155 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/27 21:30:42 ID:zOAX69jo
>その結果「力を抜け!息を沢山吸え!息を入れろ!」になるのはある意味当然な気がする。
>だれに対しても絶対に正しいことだから。
うーん。だから、貴方のような方を問題視(失礼)してるんですけどね。
「沢山息を吸え」
これが誰に対しても絶対に正しいなどと何故言えますか?
量だけ吸って、苦しみながら吹いてる人を見たことが・・・ないんでしょうけど。
「息を入れろ」も同様です。
はっきり言えば、上記のような内容を「絶対に正しい」と言い切れるのは、貴方にその指導法が適していただけだと思います。
それとも皆さん、「とにかく沢山吸って、楽器に息を入れろ!」で上手くなってきたのでしょうか。
私以外の全員に適しているのなら、すいません、貴方が正しいです。
どういう息で、つまり量では無く「息の質」、とか考えるのは私だけなのかなあ。
156 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/27 21:33:46 ID:klzj0JXz
>>152 持ってる。あんなんじゃ基礎練習には使えんよ。
抵抗強いしめちゃくちゃ重いし。
第一ミュートつけてちゃロングトーンなんて意味ないだろ?
157 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/27 21:53:45 ID:D7Alw+YR
>>155 >>153ではないんですけど。
「息の質」がどうのこうのという前に十分な息を入れられなければ
音が鳴らないのが管楽器なのだから、
>「力を抜け!息を沢山吸え!息を入れろ!」
というのが、正しくないと考える方がおかしい気がします。
それから
>「絶対に正しい」と言い切れるのは、貴方にその指導法が適していただけだと思います。
おおかたの人が他の人に指導をするに当たっては、自分がやってみて良かったこと
をやらせるのだと思うし、そうすることしかできないと思う。
「誰に対しても正しいか」などという話ではないと思う。
>量だけ吸って、苦しみながら吹いてる人を見たことが・・・ないんでしょうけど。
というのがあなた自身のことなのかどうか知りませんが、こういうふうになる
のは、はっきり言えばその人は管楽器は向いていないということだと思うが。
158 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/27 22:07:36 ID:D7Alw+YR
157ですが、
もう一ついうと、
>量だけ吸って、苦しみながら吹いてる人
ってどうしてそうなるのかが知りたい気はする。
私は量が吸えなくて、苦しんで吹いてた人間なので。
(あまりに苦しかったんで、管楽器は廃業しました)
良スレのヨカーン
>>157 いや、たしかに息吸うだけで吐けない香具師は意外といる。
最近はそうでもないが、昔は吸うことばっかり教えて
吐くことを教えないってのはよくあったし、いまでも
吸った空気が楽器のなかに入らずにだだもれになってたり
吸った空気をどうしていいかわからずに出ない香具師とか。
あとは、リラックスって言われて、一生懸命リラックスする香具師とかな。
161 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/27 22:41:14 ID:klzj0JXz
息も関係あるけど、キーになるのはやっぱりアンブシュアだよ。
声門が正しく振動しないと、いくら息いれたって意味ないもの。
逆に正しいアンブシュアされ手に入れれば
→力まずに音が出る
→力まないから息を効果的に使えるようになる(力まないからタンギングも上手くなる)
→さらに音が良くなる→リップスラーも息の使い方でできるんだと体で理解できる。
こんなとこじゃないかな。
ほとんどの人は一番最初のアンブシュア作りで間違えてるんだと思う。
そこがたまたま上手く行った人は、その後は努力しただけ順調に伸びる。
上手く行かなかった人は、元々間違った奏法だから、力みとか、ブレスの問題とか、後々いろんな問題が発生する。
そんなところじゃないかい?
>>161 声門を振動さしてもしかたないと・・・
>>158 原因を考える前に・・・
出口が詰まってたら息は出て行きません
なかなか出ないから便秘やお産のように「イキむ」わけです
どこが詰まっているかが原因です。
楽器の詰まりは掃除して取り除いてくださいw
喉が「うぅ〜っ!」って刺されたサムライの声みたいになってるか
アンブシュアの張りすぎすぼめすぎ、とにかく意味も無く閉じようとしすぎ
唇の自由も音の振動も耐久力も失います
ちなみに、吸えない理由も同じようなもの
「朝のラジオ体操の深呼吸ならあんなに吸えるのにぃ〜」って方多いんじゃない
どこか一部分に空気を押し込もうとしても結局入るのは「肺」
肺の膨らみを邪魔しないでください、肺の一部分に負担がかかって穴開くよw
こまかいことは自分で調べてね
>>141 >吹いてる時の姿勢が大事。
同意。
ただ、「いい姿勢」の条件ってなんだろう、ってずっと考えてる。
力がほどよく抜けていること、ってのは必須条件だと思うんだけど。
自分は座って演奏する場合、基本的に背もたれに寄りかかって吹くんだが、
周りから「姿勢悪い!」って言われる……。
背筋を伸ばせばいいってもんでもないと思うんだが、どうよ?
164 :
トロンボマニア:05/01/28 00:02:52 ID:YTwU+fVH
色んな練習方法があるんだから、それぞれ試してみて、自分に合ってていい音が出るんなら、それでいいじゃない。
アンブシュアが人それぞれ違うのとかと一緒で、「これが絶対正しい」ってのは無い気がする(もちろん練習しなきゃ「絶対」上手くなならないが)。
でもこれだけ意見が出るのは、みんな真剣だからだね。
良スレだわ。
165 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/28 00:03:43 ID:oWiwQ3kY
>>162 「声門」ってのは、アンブシュアの「例え」だよ。
言いたい事はあんたとほぼ同じだ。
>>151です。
議論が白熱していますね。
同じ現象・感覚を表現するにも、人によって表現方法が違うわけで…
自分の経験を言語化して他人に伝えるのは、本当に難しいですね。
プロからのアドバイスにしても受け取り方によって解釈はかわりますし。
ネットのもどかしさではありますが、いい刺激でもあります。
サイレントブラスが重いという話がありましたが、
あれをつけて構えると左腕に力がついて構えが若干安定しました。
恥ずかしながらそれぐらいにしか活用できませんでした…
それにしても、みんなトロンボーンが大好きなんですね。良スレです。
167 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/28 03:16:58 ID:5qtySQL3
>>163 姿勢についてはいろいろと意見がありますね。
私は今まで「座るときはイスの前3分の1まで!!!」と言われ、それに忠実に従ってきたのですが
去年の夏、某音大出の講師に「イスは背もたれに寄りかからなきゃ深く座ってもいいよ」と言われました。
そこで深く座ってみたのですが、踏ん張りがきかないというかなんというか、で結局しっくりきませんでした。
それに「姿勢が悪い」と言われ、姿勢を矯正されたのですがあまり変化はなく、逆に息がつまりそうで私には合いませんでした。
これは慣れもあると思いますが、やっぱり個人での「良い姿勢」が異なるってことなんでしょうね。
>>155 普通、うまくなりたければ「なんで息を一杯吸って、楽器に一杯入れてしかもリラックス」なのか?を一生懸命考えるはずだから。
手段や道のりはそれこそ「人それぞれ」だからあまり細かいことを言うと誤解が生じる。
「Trbが吹いてみたいんです♪」の人と「こんなに頑張ってるのにうまくならないんです・・・」の人と「金を払って貰えるTrbになりたいんです!」では教え方や対応もおのずから違ってくるのでは?
>>162 もしあなたが演奏家だとしたらもっかいちゃんと自分の奏法を検証してごらん。そうじゃなかったらこの意見を参考にして下さい。
演奏中の喉は「サムライが『うーっ』って言ってる喉」に近いよ。イキんではいないが声門は確実に閉じてる。アパチュアに送る息の量をコントロールするのは声門だよ。若い学生なんかにそう言うと意識しすぎて力入っちゃうやつもいるけど。
ピンと来ないなら、深呼吸の吸うときの喉のままで吹いてみればすぐ違うことに気づくはず。すぐに気づかなくてもあっという間にバテるからいやでも違いはわかる。横隔膜で安定した息を送りだして、声門で量を調節し、アンブッシャで発声する。振動部分が歌と違うだけ。
アパチュアはスプレーのノズルじゃない。
169 :
162:05/01/28 05:32:07 ID:T8JESuUj
>>168 声帯が、力が抜けて閉じるなら解るが・・・
声門を閉じてしまうと窮屈な音になる
声帯も力が入って引っ付きあうのではなく
あくまでも力が抜けて閉じていて息が通るたびに
風にそよいで開く感じです
息を吸うときの喉の状態で吹けるとよいのだが
吸うときは、喉仏が下がって脱力してぶら下がってるような感じになるのが
解ると思います
また、アンブシュアで発声するというより
楽器の先から、唇、口腔、のど、を通って肺の底まですべての空間
が(もちろん身体にも共鳴しますよ…)ひとつの発音体だと思えれば、いや
実際にそうなんですが、どうしてもイメージしにくいですかね
個性的ないろんな奏法があるでしょうから
上手くいってるなら、好きなようにやればよいと思いますけどね
もうちと寝たい・・・
170 :
162:05/01/28 05:54:17 ID:T8JESuUj
ついでに、あと10分だけ
振動部分は歌と同じですよ。
これが理解できるまで頭が柔らかくなるのに
何年かかったことか・・・
いっそ、偉い人が権威でナントカしてもらえないでしょうかねw
呼吸に関してだけど、「ウルトラブレス」は効果絶大ですよ。
もちろん、正しい奏法でトロンボーンの練習を地道に続けていくことが
大前提ですが。
プラクティスミュートに関しては、私はベストブラスのウォムアップミュートを
使ってます。
かなり軽いのと、音程が比較的正確なので重宝しています。
だたやはり、通常の練習はミュートなしでやるべきだと思います。
172 :
155:05/01/28 08:09:53 ID:xeaUd+5O
なるほど。色んな意見が参考になりますね。
>>158 >私は量が吸えなくて、苦しんで吹いてた人間なので。
>(あまりに苦しかったんで、管楽器は廃業しました)
ああ、やめちゃった方なのですね・・・
なんというか、奏法にもよりますが、管楽器は「無理に沢山吸って、沢山息を入れる」ものじゃ無いですよ。
量が吸えなくて苦しい、ってそんなの管楽器じゃ無いかもです。
そういう奏法の弊害を無くせるのが良いんですけどね。趣味で楽しくやるものなのに。
本当の超一流(体の使い方を知っている)は、
「息さえ上手く使えば、誰でも1分程度のロングトーンは可能だ」
と言います。
「沢山吸えば」とは言いません。
173 :
155:05/01/28 08:26:20 ID:xeaUd+5O
歌の話ですが、管楽器を歌で理解するというのは非常に楽だと思います。
特に音色改善と、音域拡大で絶大な効果を生みます。
歌で理解すれば「(誰でも)ダブルハイトーンを想定した奏法」(受け売り(w
というのが、当たり前のこととして受け入れられます。
ただ、これを受け入れられる人が少ないんですよね。
イチローが、
「歳とともに体が硬くなることよりも
頭が固くなることが怖いのだ
頭が固くなると進歩がなくなるから」
と発言しています。
まさに天才の天才たる所以であり、凡人(私)にも非常に含蓄ある言葉として
胸に響きます。
自分も、「正しい」と思って何年もやってきたことが、
間違っていたと最近気付いたりして、イチローの言葉を再び胸に刻んだのでした。
174 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/28 13:08:10 ID:n72dQVer
141です。
姿勢の話が出ていたので補足。
一般的にいい姿勢といわれているものは
>>167さんもおっしゃっていたように椅子の3分の1って
教わっている人が多いですよね、私もその一人でした。
でもそれは椅子の高さと個人個人の身長の違いや
体型(内臓脂肪のつき方)で変わると思うんですよ。
要は「不自然でなくていざとなったらキバれる」座り方ですよね。
背もたれも、「くっつく」ならいいですが「体重を預ける」のだと
キバれませんよね(笑)
姿勢は背筋だけでなく首から上も重要だと思ってます。
あごを前に出すか、うしろに引くか。
自分の場合は首ごと後ろにスライドさせるように引いて
胸を張り、少し下向きな感じで吹きます。
すると下あごか軽く「ロック」されるようになり
ふらふらと不安定にならなくてすみます。
もちろん私自身が吹きやすいだけですからみんな同様にはいきません。
そして「吹きやすい」だけであって自分自身が「上手い」
なんて言ってませんからね(笑)
長文スマソ
175 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/28 15:27:11 ID:oWiwQ3kY
>>173 歌ってのは分かるよ。調子いい時しか実感できないけど。調子いいと、アンブシュアなんか全然考えないもんな。
腹の底から息が出てきて、喉は常にあくびしてるような状態で、口は楽器にとっての声帯になってる感覚。
だからコントロールはほんとに歌ってるときとおんなじ。
見上げる位置にあったハイBも目線の高さになる。
腹の底から伸びる一本の太い棒を、楽器の抵抗に押し付けている感覚かな。
太い棒を腹の力で楽器の奥まで突っ込んでいけば、どこまでも高い音が出そうな気がする。
ダブルハイBまでしか出なかったけど。胸にも音が共鳴している。
こんな状態は1年に2回くらいしか無いけど、すごく気持ちがいい。
158です。
>>172 >ああ、やめちゃった方なのですね・・・
中一から高二まで、Tbじゃないんですが、金管楽器を
吹いていました。身長165cmにたいし、体重が45kgあるかないか
という体型のせいなのかどうか、大きい音も高い音も出せず、
一番を吹いたことはほとんどありませんでした。
遊びでClやSaxを吹いたときも、まともに音を出すことさえ
できなかったのを覚えています。
楽器をやめてからもう10年近くたちますが、その間度々体を
壊したこともあり、もう一度楽器を持ったとしても、
あのときと同じようにふけるのかどうか、という感じです。
もしもう一度水槽をやるとしたら、楽器は打楽器かコントラバス
にすると思います。
私は165センチで75キロなんだけど、この体型のせいか異様に音がでかいんです!すっごく悩んでます‥‥
>>176 >打楽器かコントラバス
どちらもすごい体力使うぞ。ヘナヘナな音の打楽器やコントラバスはみっともない。
オケ入ってバイオリンにしろ。バイオリンなら小柄で華奢な女の子の名手もたくさん
いるから、体格や体力がものを言う楽器ではないと思う。
葉加瀬太郎
名手にもいろいろあるからなぁ…
ピアノの名手でも、やっぱり男と女じゃ違う。
残念ながらバイオリンでも握力はあればあるだけいい
181 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/28 23:59:02 ID:akxgC6n2
>>172です
>>176 うーん。なるほど・・・
管楽器に、あまり良い記憶を持っていらっしゃらないと、いった感じでしょうか。
しかし小さくてもガリガリでも、音量は・・・正直関係ないと思います。
小さくても肺活量が少なくても、大音量の人は沢山居ますから。精神論では無しに。
まさに
>>176さんは「管楽器は息を沢山入れて鳴らす」と考えて上手くいかなかった人
なんだなあ、と思います。昔の自分がそうだったので、凄く良くわかります。
例えば、大きい声を出すとき息の量なんてこと考えませんよね?
量を吸うかもしれませんが、「吸うぞおおおお」というより、無意識に沢山吸うと思います。
「吸うぞおおおおお」と「無意識に結果として沢山吸う」、では大きく違ってくるのですよ。
要するに体の使い方なのです。
ひとつ忘れてました。
あと、マトモな歯並び は必須です。
管楽器ほど身体能力に頼らない、内面勝負の楽器は無いと思いますが、
歯並びだけはどうやっても必要なのです。
183 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/29 00:34:28 ID:p+cf/r3i
漏れは歯並びめっちゃ悪いけど、ボーン吹いてますよ。
ただ小さなマウスピースは苦手なので、ちょっと大き目を使いますが。
普通に市民バンドで吹くレベルなら、多少歯並び悪くても大丈夫。
(漏れはめっちゃ悪いから。)プロを目指すなら矯正は必須だけどね。
歯並び悪い人、結構気にしてる人が多いんですよ。
漏れだって歯を折らなければ普通だったのに…と落ち込んでみたり。
たくさん吸うから「しんどい」んです
たくさん吐くから無理が出るんです。
大きい音はいりません、強く聞こえる音を下さい
大きい音には恐怖心、不快感しか感じないのは本能?
おしまい
ここから先は読みたい人だけ・・・長いですが
音楽でもスポーツでも金融でもなんでも、ひとは何か一つの共通の結果を求めているような気がします
なんだかわからないこの共通の何かのことを人はよく「本質」また「あるべき姿」などと呼びます
この「本質」というものは感触や雰囲気まではわかるけどなかなか的を射た言葉で表せないという
不思議な特徴をもっています。そのためいろんなものに例えるなどして「本質」を伝えようとします
アンケートなど統計をとって平均値を出す方法もあります
遺伝子を調べて古来かの本能であるかを調べるひともいます
宗教など一つの思想をたどることで「本質」の再確認をするひとも・・・
偶然にも「本質」を探し当てた、もしくはたまたまやることが「本質」に近い神のような奇特な人も存在します
ま、むずかしいことはどうでもいいのですがw
傘を持つときナゼ肘の場所はいつも同じところに落ち着くの?
寝ているときはナゼ腹式呼吸なの?
ボーっとしているとき上下の奥歯の間が自然と5〜10mmくらいで
落ち着くのはナゼ?
答えは「考えたことも無い・・楽なんでしょう」
知らない間にそうなる。これも「本質」なのかもしれませんね
そうやって考えていくと楽器を演奏する行動の中にもまた、音楽を作る段階、音を発する時。そして、聞くとき。
すべてに「本質」を感じ「本質」に近づき「本質」に添い感動を与え「本質」をくすぐられたとき感動する
肺に息を詰め込んだり、搾り出したりする行動が「本質」なのかは考えれば解ることで、
身体の助けになるはずの道具が身体を痛めつけ、その痛めつける道具を全国の中、高生に押し付けるのであれば
ドラッグを学校で容認してるようなもの。・・・そんなはずはないですねw
教える側にもいろいろと考えてほしいとこです
歯並び...デニス・ウィックの写真みてみろ
186 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/29 04:46:05 ID:EYmBsU1c
>>184 こういう自分の中だけで自己完結してて、
さも自分が悟ってるかのような文章を読むと
恐怖心や不快感を感じるのは俺の本能か?(w
まあ言ってることは理解できる点もあるし、
同意するところもあるが、世の中それで済めば
世話ないよ。自然に楽に喋る時のブレスで歌が歌えるの?
ffのなが〜いフレーズがあったらどうするの?
それと下の3行。楽器が安全なんて誰が解明したの?
そもそも昔はマウスピースの精度が悪く、メッキの
技術も稚拙だった為、金管楽器で唇をダメにする
奏者だって沢山いた。現代に至っても、近くで大音量で
音が鳴ることで聴覚障害を引き起こす原因にもなったり、
シングルリードの楽器でも噛み合わせ方次第で顎関節症
なんかを引き起こしてしまったり、打楽器では腱鞘炎を
起こしてしまったりする。
本当にそんなはずはないんですか?
187 :
184:05/01/29 06:04:28 ID:R8hu9eKO
>>186 先に言われたからムカついたかw 冗談です。
つうか、察しのとおり自分だけでは明快な答えが見つからないから
ある程度考えていることを披露してみなさんの意見を聞ければ
なにか今後の役に立てると思っただけです。自己完結なんて恐れ多い
自己中心的ではありますけどw
なんだかんだいって、喋る時ぐらい気を使わずにというのか、
自然さを求めて歌ったり演奏したりすることが目標なんじゃないの
長いフレーズなんて特にそう思うけど、何か違う方法があるなら教えて
ちなみに、しゃべり声の話なんかしてないけどね・・・。
マウスピースも「本質」をもとめて精度のよいものへと進化してるんでしょう
また、楽器が安全なんて話もしてないし、解明されたかどうかも興味ないけど
楽器が顎関節症や腱鞘炎、聴覚障害を起こすための道具でないことだけは確かです
これまで起こしてしまった方には、残念ながら楽器の機能や教え方などが至らなかった
ということになりますが、今後ハード・ソフトともに進化は続けることでしょう
関係ありませんが、無宗教ですw
188 :
184:05/01/29 06:14:30 ID:R8hu9eKO
簡単に書くと
「世の中それだけなんだけど・・・・なんでできないんだろう?」
自分も含めて単純な「それ」(本質)をどうやったら発見できて
どうやったら改善できるんだろうね?つう話です。
たとえば譜面に書いてあったらどんなにムリでもやるしかないじゃん?
で、次からはちょっとぐらい楽にやろうとして個人がうまくなったり、奏法が発達してきたわけでさ。だから無理がなくなったとか楽になったってのは「以前」って比較対象があるんだよ。鼻歌だって寝てるよりは体力使うんだからさ。
できなくてもできるようになろうと努力する香具師には可能性はあるが、勝手な理屈をつけてあきらめてしまうことを自分に許してしまうズークには素質はおろか資格すらないと漏れは思うよ。
2ちゃんなんだからご意見披露は大いに結構だが、せめて自分の言葉で書いてくれ。
158です。
なんだかスレ違いな話ばかりしてて恐縮です。
そうですね、楽器やめたときは、とにかく毎日毎日
練習終わると飯も食えなくなる位くたびれて、
学校の予習・復習もままならない感じだったので、
もう無理って感じでやめたような気がします。
そういえば演奏会終わった日には体調崩してたし。
なんというか、素質も資格も無いのかもしれません。
バイオリンですか、それもいいかもしれませんね。
191 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/29 07:17:44 ID:mrLedAXN
え・・・なんでみんなそんなに決めつけるんですか・・???
本質とかいって・・誰だよ
192 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/29 10:09:12 ID:lCWq63fH
てか、みんなレス長杉。
「本質」だけズバリと言ってよw
193 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/29 10:38:30 ID:mk1irDxV
うまくなりたきゃ練習。
理屈だけ言いたいなら2CH。
194 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/29 11:25:41 ID:zmGf+X+U
歯並びねぇ・・・
はるか昔、音大生時代。そればっかり気にしていて、当時としては珍しい
管楽器野郎御用達の矯正歯科に大枚はたいて通ってたヤツいたなぁ。
確かに歯並びは綺麗になったね。歯並びはね。
それだけですよ。だから何?って感じ。
そんなもん理由にするなヴォケ。
それより感性磨け!歌心を身につけろ!
195 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/29 17:52:25 ID:lCWq63fH
>>194 歯並びの問題はねー、物理的によっぽどひどくない限りは
女の子が整形したがるのと同じなんだよ。要は自分が納得いくかいかないか。
心の問題なんだろうよ。
まずは、その辺をくんでやれる程度の感性を身につけようなw
ひとりよがり君w
>>191 オレだよ。
読んでくれたんだ、ありがとうw
決め付けてると思うかどうかは読む人次第だぜ
「本質」なんて意味深な言葉を使いましたが
「こっちの方があきらかに楽とちゃう(違う)かな?」とひそかに思っているが
口には出せないことよくあると思います
案外、身体の方が正直だったりします
正しい演奏法のヒントとは意外とそんなところにあるもんです
身体に何かを強請することにより能力を引き出す演奏法もあるのかもしれませんが、
老体にムチ打つようでどうも・・・w
197 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/29 21:13:55 ID:zmGf+X+U
198 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/29 21:40:41 ID:lCWq63fH
>>197 ID:zmGf+X+U =
>>194 ID:zmGf+X+U
は? 自分のこと言ってんの?
感性のないヲタはひっこんでろよw
バックのセイヤー、いつになったら入荷するんだろ(´・ω・`)
初心者なんですが、普通に練習してたら、普通はHiBぐらいまでは使える音が出るようになりますか?
もちろん練習当初よりはどんどん使える音域も広がって、チューニングFぐらいまではぎりぎり使えるようになったのですが、
この音は、出すだけなら始めて4・5日目で出たのですが、HiBは未だ1度も(使えない音でさえ)出たことがないので…
4ヶ月目です。
僕より5ヶ月くらい前にtb始めたやつは、2ヶ月くらいでHiBも割と使えるような音が出て、あっちゅう間にうまくなってしまって、正直焦ってるんです…
下ならチューニングB以下2オクターブ結構楽にでるんですけどね…
201 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/29 22:55:41 ID:b3K5Mt5F
<500
使えてそうでも、使えていないから大丈夫。
それかBassTbに転向する。
>使えてそうで、使えていない
2ヶ月でHiBの人のことですか?それなら、もう今では使える音に成長してはります。
バストロも、いいなぁとか思ってたんですが、自分今YSL-251って細管の楽器使ってるんですけど、
普通の太管でも音が鳴らないくらいなんで、なかなかすぐには無理かなぁと思ってたんで。
僕が入って3ヶ月目に入ったころ、その人が、"どのへんまで出るようになった?"って聞いてきたので"鳴るだけならここまで…"とチューニングFを出したら、
"お、なってるやん。別にまだ使えんでもいいやん。音なんて鳴ってから磨いていけばいいんやし"って言ってくれたのですが(そいつが2ヶ月でHiB出したって知ったのはその後の話)、
だから、今ではチューニングFもだいぶよくなってきたのですが、全く鳴りさえもしないHiBにどう対処しようかと、ものすごく困っていまして…
実際そんなことはないだろうとは思っているのですが、なんだか一生HiB以上でないような錯覚に陥ってしまって…
そいつの話も、逆に言えば"鳴らない音は磨きようがない"ってことになりますし……
と先輩に相談"しようとしたら"、
"まだHiBなんて早すぎる。なんていうか、厚かましいで!"と言われて、ました。
ハイベーまでは慣れ。
音イメージしながらひたすら吹く。
高音と低音は表裏一体だから、高い音出したら、
その分低い音もだす。
チューンBからハイBまでのBdurをふく。
一年も吹いてたらハイDまでは朝でも楽。
チューニングFっていうのやめれ
205 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 00:59:22 ID:u2h3R8Fc
>>200 あわてることないよ。
中音の吹き易い音域で、いい音を目指して練習する方がいいと思うよ。なんでみんな、そんなにハイトーンにこだわるのかなぁ?そのうち出だすよ。
( ^。ゝ^)
206 :
トロンボマニア:05/01/30 01:13:41 ID:mjJJqZ45
○年前高校生だった頃、音域を広げるのにリップスラーが効果があると習った。
あと、ハイトーンもペダルトーンも、使う口の筋肉は一緒と言われ、下の音域のロングトーンをずっと練習してた(もちろんTB全員)。
まあ○年前のことだから、今とは違うかも知れないが。
「チューニングのF」って何?
Bbでチューニングした後、F管のチューニングしてる訳じゃないよね?
207 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 01:26:28 ID:umee+iQN
ここでは脳内ハイFプレーヤーもいるけど必要ないって。音域よりも音色や音程やアタックの仕方など、大事なことはたくさんある。
まあまず基本的な勉強をすることだ。チューニングFなんて言ってるようじゃ、程度が知れてる。
208 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 02:50:30 ID:InwacPlT
この板は初心者や素直に弱点を語る奴にはとても優しいね。
中級や上級以上らしき奴が話しだすと、
とたんに「脳内」とか「プッ」とかいう言葉が多発するもんな。
自分より下の奴には余裕をもって接する事ができるってのは、
人と言うか、もう動物の本能みたいなもんだけど、
レスの傾向見てると、この板に集まる人達の平均的レベルがだいたい分かるよね。
初級と中級の間くらいなんだろうな。
200はジャズ研の匂いがしますがどうですか?
全然悪意とかはないですよ、純粋にそう思ったので・・・
210 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 03:55:27 ID:InwacPlT
>>209 しまへん。でもどして? 高い音の話だから?
だとしたらあんたのジャズ観も相当に……w
211 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 04:26:13 ID:rFxqm4gZ
俺のジャズ観と
俺のジャズ研の連中への糞イメージは別ものだろうが
で、お前のレベルはどうなんだ、この関西野郎、プッ
お前のジャズ観とやらも聴きたいものだ、脳内上級者さんよ
てゆーかさ、高い音なんてボーンで出す必要ないと思うんだけど。
これは俺のやってる、吹奏楽においての話だけど、ボーンって中低音からやや広域を強く支える楽器じゃないですか。ハイFなんてホルンにやらせときゃいいと思うんですけど。
それよかローB〜ハイB近くまでをはっきりときれいに発音するよう練習したほうがよっぽど使えると思うんだが…
ボーン4重奏とかやるならまた別だけどなぁ…
ポジショニングってなれですか?
上のA(チューニングBbの下のA)だけ、いつも全然音程合わないんですが、ポジションを同じにしてるつもりがいつも全然違うところ取ってるみたいで…
ぷわぁ〜ん、って感じで、発音して少ししたらリップで直せるのですが、なかなかぱっと合わず、先輩にも怒られ気味で…
いつも同じところに右手が来るようにするのは、意識してそういう
練習をしないと難しいかな。
2ポジを遠く取りすぎている香具師は、かなり多く見受けられます。
2ポジがスライドをほとんど抜いてないんじゃないの?ってぐらい
近いところにある楽器もありますので、ご注意を。
215 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 10:26:51 ID:T5IAEVRG
>>212 中低音の表現豊か(音質、音量、アーティキュレーション)な
ヤツは、例外なくハイトーンが出る。ハイトーンの出ない上級者はいない。
研鑽を惜しんではいけない。
逆にハイトーンが出るけど、ヘタクソなヤツは沢山いる。
誤解してはいけない。
216 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 12:07:59 ID:VfkRfKCI
でもさ、不思議だね。
なんでみんな高音に惹かれるんだろう?
やっぱりトロンボーンのハイトーンは綺麗だからかな。
>>211 >俺のジャズ観と
>俺のジャズ研の連中への糞イメージは別ものだろうが
知るか
中学の時からぼーんやってる人に、
合奏に入るようになって始めて分かったけど、ボーンってほんま音程合わせんの難しい楽器やな…
って言ったら
そうやけど。逆を言えば合わせやすい楽器なんよ
って言われましたが何か?逆を言ってどうする、とw
219 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 16:50:43 ID:umee+iQN
ガキは来るな
220 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 20:19:20 ID:1jgkEJ48
俺は後者の方が正しいと思う。
222 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 21:30:03 ID:uCrB20e4
222!
223 :
トロンボマニア:05/01/30 23:11:51 ID:mjJJqZ45
>>218 例えば、寒い日なんかにユーフォニウムのA(2番ピストン)が低くて困ることがある。
トロンボーンならポジションの調節で合わせやすい、みたいな事が言いたかったんだと思う。
ってレスしてしまう自分が悲しい。
ちょっと吹奏楽やった人間なら判ることだね...
224 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/31 09:32:23 ID:BMwCuZLy
>>223 そんなことじゃなくて、
和音作るときにドンピシャな音をスライド使って自由に調節できる
っつーことを言いたかったんじゃないか? 長3の時は3音を低めに取るとかね。
225 :
トロンボマニア:05/01/31 10:56:12 ID:yJwi4Y+H
>>224 うん。言葉足らずだった。
「管体の長さの調節が容易だ」と言いたかっただけだ。スマソ
226 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/31 11:14:55 ID:HIbF8izo
227 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/31 22:10:16 ID:Qfafh5nd
神田めぐみって評判どうですか?
私は視聴したら気に入ったのでCD買おうかと思っています。
228 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/31 22:15:28 ID:LBhg5+1D
神田めぐみはうまいと思う。いい音してるし。
ただ、何回も聴きたいとは思わないな。
神田めぐみよりも下手かもしれない向井滋春のほうが、何回も聴いてしまう。
向井さんは確かに楽器の扱いは下手だな
向井氏はハートがあるよ。テクもある面では凄くあると思う。
神田めぐみは、ハイトーンは辛そうだな・・・ 中低音は良い音だけど。
センス的にはどうかな?特にジャズ物は、ダサいというか頂けない・・・
やるならもっとちゃんとジャズを勉強した方が良いのに・・・
232 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/01 04:13:20 ID:C/cyg0BY
>>230 向井氏は俺も上手いと思う。楽器の扱いはかなりの腕前だよ。
音もいいし。なかなかああいう音色を出せる人はいそうでいないと思うが。
スタイルが独特なだけだよ。たぶん「クラシックの吹き方」を基準に考えちゃってるんじゃない?
ジャズはジャズとして聴こうよ。
233 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/01 04:33:23 ID:CD/iFcsd
ジャズ好きで個人的にも少しバンドでテナーやってるけど、
高校の部活行くとバストロやってる俺・・・。
ホントはジャズ一筋に絞りたいんだけどな。
多分、過去スレ&過去レスにもなかったと思うんだけど。
みんなの好きなビッグバンドって何?もちろんここはTBスレなので
トロンボーンが活躍しているバンドを挙げてお互いの知識の泉を
深めていければと思うんだけど。。。
あ、ビッグバンドと書いたものの、特に枠にとらわれているわけじゃ
ないです。
ソリッドブラスでもいいし、スペクトラムでもいいし、熱帯JAZZでも
オッケーです。敢えて言うなら、吹奏楽団でなければ(笑)
ぶっちゃけ、JAZZを聴きたいと思ってもどこから行くべきか分かりにくい
状況であるよね。
「JAZZ板へ行け」と一言であぼーんするのではなく、一度吹奏楽板で
こんな話もいいのではなかろうか。。
では、皆様、お願いいたします。
woody Herman
スカパラ
237 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/01 16:49:28 ID:LfdkxIaz
Buddy Rich Big Band
238 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/01 18:11:40 ID:igub27X1
サドメル
240 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/01 18:55:39 ID:xsQuuQJd
サドメルage
241 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/01 18:56:45 ID:ifXebtSt
40年代前半のエリントン楽団
ブラウン、ナントン、ティゾールの頃
242 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/01 20:32:01 ID:igub27X1
秋吉
昔いたフィルティール、ライヒェンバックとか、まだ最近のスコットウィットフィールドが最高
243 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/01 21:51:04 ID:c10BnNbX
244 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/02 00:12:20 ID:uWLGDTS0
70年代のバディ・リッチがかっこいい。
245 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/02 00:29:50 ID:R0RcHjIb
D♭からのトリルとE♭からのトリルって、どうやったらいいんですか〜〜??
246 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/02 01:05:15 ID:G3EDjXX1
>>243 ずーっと前からヤマハアメリカで売ってた奴と同じだろ?
違うの?
>>243 なぜこの時代に、あえてオープンラップを売るか理解できない。
バランサーを付けて、吹奏感が多少変わるのをねらってるのかな。
>>245 質問の内容からみると中音域での話だと思うけど、
長2度のトリルということで考えると…
ゆっくりの場合
Db→2ポジと3ポジ Eb→3ポジと4+ポジでノータンギング
速い場合
DbもEbも、ポジション変えずに速いリップスラーで対応
248 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/02 18:21:03 ID:R0RcHjIb
>>247 ありがとうございます。音域はチューニングB♭の上です。
・・・で、トリルなんですけど、半音とか一音とか言うじゃないですか、たとえば
D♭ではやいトリルやっちゃうと、二音上になっちゃうんですが、、、いいんでしょうか。。。?
249 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/02 18:33:16 ID:QHDrbhXi
>>247 セイヤーヴァルブ仕様も一種のオープンラップでは…
250 :
トロンボマニア:05/02/02 20:57:49 ID:9xuxKcTN
>>249 どうだろう?
セイヤーバルブやハグマンバルブのトラディショナル巻きなんて聞いたことない。
それなら一般的なローターでF管の巻きが少ないものを「オープンラップ」って言っても差し支えないんじゃないかな?
ただの揚げ足取りに聞こえるのはオレだけだろうか?
251 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/03 05:28:57 ID:8LyTZa1x
ケントン楽団!
ロソリーノ最強!
>>248 OKだと思います。
Dbの速いトリルだったら、5ポジでもいいですね。
楽譜どおり正確に吹こうとするよりも、演奏した結果が
いかに音楽的に聞こえているかのほうが重要です。
トロンボーンという楽器の特性を考えながら、柔軟に対応(うまくごまかす)
していくしかありません。
253 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/03 09:53:44 ID:x3pF66Zs
>>250 ただ抵抗感の違いの話でしょ?
セイヤーやハグ万はバルブ自体のコンセプトが
抵抗を減らす方向なんだから。
それでトラディショナルより抵抗の少ないほうを採用してる
だけなんでない?
製作工程としてもバルブがでかいと巻くのが大変らしいし。
でもこのご時世にオープンラップは理解に苦しむね。
Vもあるのに・・・。
コルトワの旧400Bのハグマン(もう作ってないかも)はハグマンのトラッド
巻きだった。トラッドにしては緩やかな巻きだったが。
Vはリコールが出たみたいね。
256 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/03 13:26:48 ID:fQgVh4rw
>>252 ありがとうございましたっ!!
おかげで、星条旗のピッコロのところが、練習できそうです。
258 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/03 14:14:32 ID:x3pF66Zs
259 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/03 14:28:57 ID:fQgVh4rw
>>257 これですこれです!!!!!!!この人たちは、いったいだれですか!!
もしよろしかったら、曲だけでいいんで、頭から流してもらえないですか!!!!
260 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/03 14:29:19 ID:yAl7hnuw
>>257 これ、1回見て、忘れた頃にまた見たくなるよなw
全員X脚ってのが笑える。
Xレッグ・アパートに改名すりゃいい。
261 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/03 14:40:22 ID:fQgVh4rw
262 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/03 16:56:36 ID:N9keS1P8
たぶん長二度高いと思う。
263 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/03 18:48:09 ID:OD5Orjek
265 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/03 19:44:31 ID:yAl7hnuw
>>264 ぶつけやすいというデメリットが増えるだけで
音抜けはほとんど変わらんから。
>>265 そうなのか…音抜けはトラディショナルと変わらないんだね。サンクス。
267 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/03 20:07:40 ID:5KDKl0Ut
>>264 グリスが硬くなって、チューニング管が抜きにくくなる事もある。
268 :
トロンボマニア:05/02/03 20:24:29 ID:YWoRg72f
>>253 また言葉足らずだ。
オレの中で、247は「抵抗が少ないF管ならセイヤーやハグマンがあるのに、なぜ今更一般的なローターのオープンラップモデルを出したのか?」と言いたかった様に感じたので、249の論点がズレている気がしたのよ。
>>254 思い出した。旧400BHはオープンラップじゃなかった。
一般的なヤマハのF管に似た巻きだったかな?
ちょうど400Bのシルバーベルが出た頃のパンフで見た気がする。
そういえば、ヤマハのVのユーザーっていますか?
ちょっとばかり使用感をお聞きしたいです。
269 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/03 20:44:58 ID:yAl7hnuw
>>268 別にどうでもいいよw
本人が上手いか、その楽器を心底気に入ってるかの
どっちかでさえあれば、
トラッドだろうがオープンだろうが一般的なロータリーだろうがケルントナーだろうが
何でもいいのよ。
>>268 ユーザーじゃないけど、気になったんで一度試奏したことはあるよ。
抵抗がセイヤーよりちょっとだけ強めにしてあって吹きやすかった。
音色、重量バランスとも申し分なかった。と感じた。
「好きな楽器、一本だけ買ってあ・げ・る♪」と言われれば
確実に候補にいれる一本だと思う。(あくまでも俺の主観だけど)
問題はバルブが固まりやすいことと音程が低いこと、
リコールがあって改善されたらしいけど、実際のところどうなんでしょう?
>>269 まぁまぁ。やっぱ吹いたことの無い楽器って気になるじゃん?
ましてや新機構となれば尚更にね。
271 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/04 00:55:03 ID:1lgADI/s
272 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/04 01:20:04 ID:Kmrkab3A
ところでさ、みんなの股管は何巻きだい?
俺は左巻き。オープンラップ。よく机の角にぶつける。
ヤマハ巻き、海外では「セミオープンラップ」とよばれるらしい。
274 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/04 01:39:16 ID:SLOq0re8
Vバルブは短命だと思うよ。
結構長時間(良ければ買うつもりで)試奏したけど。
クセが無くて吹奏感も淡泊。長く吹けば吹くほどつまらなくなってくる。
あれなら普通のゼノで充分。それか同等の金額を出すなら、バックやコーン、コルトワ、ゲッチェンあたりで選ぶな。
もちろん誰かが買ってくれるんなら、使ってみるけど。
275 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/04 03:20:16 ID:Kmrkab3A
ゲッチェン……ダ、ダメだ…
もう…ガマンできなーーい!!!
せーーーーーの!
ゲチェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェン!!!
276 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/04 03:26:01 ID:Kmrkab3A
ェ
ェ
ェェ
ェ ェェェェェェェェェェェェェ
ェェ ェ ェ
ェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェ
ェ ェ ェ
ェ ェ
ゲチェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェン!!!
>>274 じゃあゼノを買うなら、コストパフォーマンスの面から新しい30万ポッキリのやつを買った方が無難?
昨日、トロンボーンカルテット ジパングの演奏会に行ってきたが
桑田君はVヴァルブ使ってなかったな。
TTQ、バウスフィールドと同じく開発に関わったが、ちょこっと
使っただけで普段はつかわねえというパターンだな。
280 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/04 11:22:03 ID:y9OffoDL
>>279 ジパングは野中のバックアップでやってるからみんなバックなんだよ。
オケとかじゃ彼はヤマハ使ってます。
>>266 B♭菅の抜けも、ぶっちゃけ変わらんとオモタ。
だから特にメリットない気がね…
強いて挙げるなら、見た目がスタイリッシュっていう所が唯一のメリットかも。
284 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/04 18:25:21 ID:qYjmBTC0
質問したいのですが,
今アーセナルという曲を練習しているのですが,
低いFの7posが腕が届かなくて吹けなくて困っています。
7pos以外に出し方はあるでしょうか?
あと息が続かなくて,全音符が5つぐらい繋がったものでも、
息切れして,あとの音が悪くなってしまいます。
いい息の出し方や,息を持続させる練習などあったら教えてください。
トロンボーン暦はあと3日で始めて四週間です。
285 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/04 18:44:56 ID:K0SdZX4/
とりあえず6posな。そこ
あとは親切な人たのむ。F管使えとか言わないでね。
286 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/04 18:49:48 ID:N12F7YOg
まずposミスはどうのこうの言わないから、
腕が届かない場合、他の音を遠いポジションにすると動かしやすくなるよ。
(といってもLo.Fつながりの音は多分替えポジションないだろうなぁ・・
そこら辺はがんばって練習しなさい。他の音ちょっと犠牲にするのも良いかもしれない。
息が持たないのは、とりあえずロングトーン。
複数パートで吹くなら、カンニングブレスしちゃっていいと思うよ。
287 :
284:05/02/04 19:03:16 ID:qYjmBTC0
>>285 >>286 えっ6posですか?!
確かに初心者用のトロンボーンの本には7posのところに書いてあったのに。
ホントそれだけで助かりました!
うーん…他の音を遠いポジション??
例えばB♭を1posじゃなくて他の音でやるって事ですか??
練習はロングトーンですか,
やはりこれは気長にやってくしかないですかね。。。
あとF管とLO.Fとカンニングブレスというのはどのようなものなんですか?
ホント聞いてばっかでスミマセン。
288 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/04 19:21:47 ID:LGg6VmUK
誰も教わる人いないのか?
かわいそうに・・・。
>>282 アンカー間違えたよ。スマソ。
pgrは279向けでした。
で、コストパフォーマンスで最強なのはYSL-820GIIでないの?
290 :
284:05/02/04 20:36:14 ID:qYjmBTC0
>>288 学校の吹奏楽部は部員が12人しかいなくて,
同じトロンボーンの人はおろか,経験者もいないのです。
先生もトロンボーンはあまりわからないっていうし…
291 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/04 20:53:31 ID:Kmrkab3A
>>290 上手くなりたいとまじめに考えているのなら、一般のバンドか、あるいは先生とかを探して、
ちゃんと教えてくれる人を一日も早く見つけることを勧める。
一番最初の基礎を自己流でやっちゃうと、間違った奏法になりやすいんだよ。
ある程度吹けるようになった1年後、2年後に、間違いに気づいてもクセになってるから、
そう簡単には直せない。
でも今ならまだ間に合う。ちゃんと教えてくれる人を探すか、
それか一回でもいいから、プロのクリニックを受けておきな。
292 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/04 21:04:32 ID:Kmrkab3A
>>283 90年代頭にオープンラップが流行り始めた時は、
時代は変わったなー、なんて思ったもんだけど、
結局ただのブームだったんだね。どこもかしこもオープン出してきたもんな。
でもコルトワだけは400の方が良かったな。
420であのトラッド巻き出してくれれば買うのにな。ミリエールモデルは重すぎてもたないし・・・
>>290 まず、自分の住んでいるところの市民吹奏楽団等を調べる。
そこの団体の練習場所、練習時間を調べる。
直接乗り込んで、教えてもらう。
あらかじめ電話したほうがいいかもしんない。
2chの連中は口が悪いけど、普通のtrbのひとはやさしい(と思いたい)から、来る者は拒まないよ。
>>289 こっちもカッカしてスマソ。
YSL-820GIIは高校時代に部活で借りて吹いていたが、なかなかいい音が出るね。
>>284 とりあえず、Bb管の6posはF管の1pos、Bb管の7posはF管の2posで出ると思っとけ。ちょっと高いけど。
LO.FってのがLow Fのことならおまいが7pos(6pos?)で出そうとしてた音のこと。
カンニングブレスはその人数じゃできないな。
2人以上でブレスのタイミングをずらしてノーブレスで吹いているように聞こえさせる
テクニックのこと。
296 :
286:05/02/04 21:47:41 ID:N12F7YOg
>>287 まず、管楽器の基本的なことについて。
1pos.で出せる音は、下から
ペダルB、Lo.B、Lo.F、B、D、F、As、B・・で(これを倍音列という)
ここからポジションをひとつ遠ざける事で半音下がる。
LoというのはLowの略で、低い、ってこと。普通のFはLo.Fで、君が言ってるのは
ダブルLo.Fだね。
これはLo.Bから半音ずつ下げてけば言い訳で、5半音下げればいいわけだら、
1pos+5で6posになる。
1posのLo.Bを他のポジションでやる事はできない、なぜなら、
Lo.Fから下げようとすると、7半音下げる必要があるので
1pos+7=8pos・・足りないよね。
だから、フレーズの中にダブルLo.Fがあるのは練習するしかない。
カンニングブレスというのは、本来息を吸っちゃぁいけないところで息を吸うこと。
他の人と吹く場合は、他の人のカンニングブレスと重ならないようにするとばれにくい。(他の人は自分がすうときに音を出してるからね。
F管についてだが、主管抜差間(チューニングするときに抜く管)のところに、変なもじゃもじゃした管がついているのをみたことないかい?
それはテナーバス(或いはバス)トロンボーンといって、レバーを押す事で6度下げる事ができるが、君がモジャモジャしたのがついてないのを吹いてる場合は気にしなくていい。
まぁ自分も厨房の修行してる身なんで、誤りがあれば訂正よろです。
YamahaのHPや、高度な事はWikipedia等が参考になる。
298 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/04 23:01:35 ID:T3onleGZ
>296
えらそうに教えるのはかまわんが、
>レバーを押す事で6度下げる事ができるが
こんなこといってもらっちゃ困る。
>それはテナーバス(或いはバス)トロンボーンといって、
>レバーを押す事で6度下げる事ができるが
嘘教えちゃだめですよ。
300 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/04 23:14:00 ID:gLKjjl5+
>LoというのはLowの略で、低い、ってこと。普通のFはLo.Fで、君が言ってるのは
ダブルLo.Fだね
これは一般的なのか?
親切な厨房で好感は持てるが、つっ込み所満載なので
おい、おまいら揚げ足なんか取らずに
6度じゃなくて6pos.の間違いだって言ってやればいいジャマイカ。
でもヘ音第4線のFはLowFとは言わないな。
302 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/05 00:37:30 ID:IQ60fFk3
てか、こういう基礎中の基礎はリアルで習った方が早いし誤解も少ないよ。
だからここでは具体的なことは教えない方が…。てか意味ないと思う。
親切なのはいいことだけどね。
もしかしたら、286がせっせと296を書いている間に
284は先輩や教則本を使って問題を解決してしまったのでは…
304 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/05 01:17:51 ID:FpDJOCTZ
>>296 君は、「LowFクン」と命名されました。
305 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/05 01:28:48 ID:IQ60fFk3
まぁまぁ。厨房でちょっと楽器吹けるようになった頃って、
「先輩ぶりたい」お年頃じゃんw。誰でも。
>>305 だからって間違ったこと教えられたら、
ただの「ありがた迷惑」ってもんです。
307 :
284:05/02/05 07:03:26 ID:3tf/7gbg
みなさんありがとうございます!
>>291>>293 やはりプロの人に教えてもらった方が確実ですよね…。
市民吹奏楽団ですか!?そんな事可能なのですか??
うーん…市のページ探して,勇気出して電話してみますね。
最終手段としてはクリニックで…。
>>295>>296 なるほどー,親切にありがとうございます!
1posで半音下がるんだ,初めて知りました。
モジャモジャしているものって,左手の親指のところにあるレバーのことですか??
>>297さんのポジションを見たんですが,
一番左にある音符ですがやはり7posになってます。
もしかして,音程の読み間違いかな。
5線の一つ下の線に置いてある音符はFですよね??
ホント馬鹿でごめんなさい。。。
308 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/05 08:26:36 ID:n/wQRLLQ
市民吹奏楽団って市のバンドじゃねーよ。
だいたい電話帳にのせてるアマチュアなんてない。
インターネットで近所の吹奏楽団を検索してみな。
それくらい出来るだろ?
そこで教えてはくれなくても、教えてくれる人を紹介ぐらいは必ずしてくれるよ。
>>309 そのバンドでとんでもない訳知り顔をしたスーパーアマチュア奏者に出会う予感。
310 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/05 14:31:53 ID:dtlGO+g5
実際に一般の人に教えてもらうには大変だし時間も掛かりそうなのでもう少しだけ。
親指レバーがあるならそれがF管ってやつだ。押すと6posと同じになる。
押してスライドを2posにすると7posと同じになる。
もっと上手くなってソロとか吹きだすと音の抜けや音色でわざと7posや6posを
使ったりするが君達のレベルならF管使えるとこは全部F管使えばいいだろう。
あと音の名前だが学校によって(楽器によっても)B♭をドと言ったりシ♭と言ったりする。
ひとつの音にひとつの呼び方が理想なので高校生だったらドイツ語読み(アメリカ式でもいい)を薦める。
最初混乱するかもしれないがバンド全員でがんばってみるといい。
五線の下一本の線の上はE(鍵盤のミ)。ただしヘ音記号の横の♭に気をつける。
♭が二個付いてる楽譜をよく吹くと思うがもし♭二個付いていればE♭になるから
F管おして3pos(+数センチ長く)。トロンボーンは楽譜の音は実際の高さなので
ピアノで確かめるのもいい。
興味や疑問を持った時に調べるのが上手くなる第一歩だろうし、プロや一般バンドなんか
全然ない山奥かもしれないのでここで聞くのもいいだろうし、レスにアンカー使ったり
するところを見るとある程度ネットのことはわかってそうだから2ch以外のとこを探すのも
いいだろう。
>>307=284
>5線の一つ下の線に置いてある音符はFですよね??
Eだよ。
313 :
296:05/02/05 20:25:36 ID:sHD3xzuC
なんかすごいいろいろ言われましたなぁw
>>6度→6posと指摘してくださいました皆様
すいませんwおっしゃるとおりです。
長4度でね、度で言うと。
>>301 そうですか?
ド〜シ間が同じ接頭なんだから
Lo.Bの上のFはLo.Bですよね?
チューニングBがHi.Bでなければw
まぁ一般的でないにしても、他のFとの混合を防ぐならばLo.Fだと思います。
>>312 「5線のひとつ下においてある音符」だとおもってましたw
>>300 満載ですか?上記にあげた以外ないと思いますが。
指摘よろです。
314 :
313:05/02/05 20:28:33 ID:sHD3xzuC
Lo.Bの上のFはLo.Bですよね?
↓
Lo.Bの上のFはLo.Fですよね?
ですねwスマソ
315 :
313:05/02/05 20:30:53 ID:sHD3xzuC
長4度でね→長4度ですね
sage忘れスマソ
317 :
313:05/02/05 20:51:14 ID:sHD3xzuC
>>316 OTL
なんか駄目だ 最近脳みそのネジが2,3本抜けたな
318 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/05 22:37:16 ID:IQ60fFk3
つまんないからこの話題やめようよ。
てか
>>284は釣りだよ
昨日までは親切な厨房という感じだったが
「下手なのにいつも“調子が悪い"と言うのが口癖な人」
の匂いがするぞ。気をつけろ。
他の学校ではLo.Bの上のFはただのF・普通のF・真ん中のF
Lo.Bの下のFはLo.Fと言って区別している。
この言い方で混合が防げているだろう?
君の言い方は学校以外では使わないほうがいいぞ。
320 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/05 23:26:22 ID:PpZkHPWO
おまいら!
日本一の高給オーケストラである
NHK交響楽団がトロンボーンの首席奏者を募集していますよ。
年齢制限無し、国籍不問で、本当に誰でも受験できるみたい。
だが、できれば日本人の超絶上手い人に首席奏者となっていただきたい。
321 :
284:05/02/05 23:27:41 ID:3tf/7gbg
みなさんありがとうございました!
F管というレバーは半音下げるという事でいいんですよね??
それを見ながら教本片手に音階をいろいろ試してみますね。
私の住んでる所はそれほど山奥ではなく,自分から探せば吹奏楽団なら見つけられそうな気がするので
ひとまず誰か教えてくれる人を探してみます。
いろいろ教えてくださったみなさんありがとうございました。
>>321=284
半音じゃないよ。シ♭(Bb)をファ(F)に下げる。
それがいい。これ以上は教えきれん。
お別れの言葉だ。覚えておいてくれ。
F管というレバーは半音 5個分 下げるんだぞ。
324 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/05 23:39:45 ID:PpZkHPWO
>>321 >F管というレバーは半音下げるという事でいいんですよね??
いきなり間違った観念を植えられると可哀想なのでレス。
F管はFの倍音律が鳴る管(くだ)。
同様に、B管はBを基音とした倍音律が鳴る。
音を下げるとか、上げるとかそういう話じゃない。
難しい話じゃ無いから、実際にやってみて理解してください。
324の言うことは正しいかもしれないが現実的には
音を下げる装置と思ってもさしつかえないのでは?
B−FのダブルホルンやFコントラバストロみたいに
完全なF管としては機能してないのだから。
そこにこだわるんだったら
F管と言わずにFアタッチメントと言おうよ
と言うほうが現実的では?
326 :
トロンボマニア:05/02/06 01:50:05 ID:16i0T7GM
>>321 310とかのレスをちゃんと読んでるのだろうか?
読んでいるんであれば何故「6pos.=半音下がる」なんて考えるのだろうか?(F管引いた1pos.でAの音が出たから、だとしたら論外)
曲を吹く前に、もっと基礎からやった方がいい。
ここまで読む限り321は、318が言うように釣りに思えてくる。
327 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/06 02:24:15 ID:K01qdvVc
うーん確かに。ここまで皆さんが丁寧に教えてくれてるのに、理解できないのは
>>321が釣りだとしか思えないですね。
もし本当に
>>321が釣りでないとすれば、君はここにきて質問するより先に、
7pos.がどうとかいう固定観念をすてて、基礎の基礎を覚えることから始めたほうがいいと思いますよ。
ドイツ音名とか。
そうじゃなきゃ、こんな文章だけの掲示板で説明を求めても理解できないと思われ。
328 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/06 04:38:41 ID:ah2l7muj
>>284よ
F管のレバーはすごいんだぞ。そのレバーを引くとな、普通はハイCが出るんだよ。
だけどレバー引いてもハイCが出ない場合、
肺の中に大量の空気が送り込まれて、窒息寸前になるという諸刃の剣なんだ。
素人にはお勧めできない。
あと下のFを7posで出せという指示も、実にむごいな。
その音はな、「呪いのF」と言われていて、
誰もがつい6posで出してしまう音なんだよ。プロでさえな。
禁断の「7pos F」をどうしても使いたいのなら、
トロンボーンをやめるつもりで吹き続ける覚悟が必要だ。
>>320 国籍問わずか…
外国人トップってのもありうるわけだな。
330 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/06 09:03:25 ID:OJg8SwA2
まぁちなみにN響は推薦書がないと受けれません。なので誰でもは無理なわけで。しかもその推薦書は海外の場合、和訳同封なので受ける外人なんてほとんどいないと思われ。
俺も師匠に勧められたけど怖くて受けらんねー。
↑しかも書類選考があって、一次演奏はセクション主体で審査するんでしょ?
まあでも、あっと驚くような人が入ったりして。 池上氏の時だって彼は
ややダークホース的に出てきたらしいじゃない。
国籍は問わなくても、日本語はできないと実際には仕事にならんだろうしね。
英語ができりゃまだしも、ロシア語しかできませんーん、とかだったら
どんなに巧くても不合格だろうね。
>>331 確かに。あれは驚いた。
>>319 あなたは素人さんですか?
普通のFがチューニングBの上のFと考える人もいっぱいいますよ?
勉強しなおしましょう。
334 :
トロンボマニア:05/02/06 16:01:33 ID:16i0T7GM
>>333 ということは333はプロなんでしょうなぁ。
まあ、全てのプロの奏者が「普通のFがチューニングBの上のF」と考えたとしても、「普通のFがチューニングBの下のF」と考える素人の方が圧倒的に人数が多いでしょうから、多数意見的に見れば「普通のF」がどちらの「F」を指すのかは明白。
そんなこと勉強し直すくらいなら、もっと他のこと(技術的なこと等)を勉強した方がいいと思いますが?
「第3倍音のF」とか「第4線のF」とかでいいと思うけどねぇ。
335 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/06 18:12:32 ID:X7QgbSfL
>>334 そんな細かい事でいちいち大げさに絡むなよ…。
なに一人でイライラしてんの?
336 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/06 18:16:19 ID:X7QgbSfL
名前見ると時々出てくる奴だよな、お前。
お前の言う事は全て舌たらずだったり、どうでもいい事ばっかりだよな。
練習と一緒に、日本語と人間関係の築き方も勉強しとけ。ぼけ。
337 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/06 18:17:24 ID:VMj5hAU3
N響の首席が誰になるのか興味ありますね。
山本氏じゃないのかなあ。
>>337 吉川氏や池上氏の内部昇格とかはないのかな。
栗田氏はどうなるんだろ。
> 吉川氏や池上氏の内部昇格とかはないのかな。
ドイツのオケなんかだと内部昇格ってより、
団員も外部者と同列でオーディションを受けることはあるね。
互いによく知っているだけに有利でも不利でもある。
> 栗田氏はどうなるんだろ。
そのままだろ。神谷さんの後の空席募集なんだから。
元々N響のトロンボーンは首席2名体制。
流れ変えてすみません。
どなたかジャックモージェ氏のHPで
CD個人輸入したことある人いますか?
いろんなサイト探したんですけど
そこでしか目当てのCD販売していなくて、
しかも注文確定(?)のフォームボタンを押しても
何の反応もなしなんです...
>>340 どのCDかわからないけど、HMVとかタワーとか、扱ってないCDでもたいていのものは取り寄せてくれるよ。
そういう手段もあるってことで。
342 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/06 21:55:13 ID:baJxHrOY
>>331 うまい人ほど、謙虚にやってるからわからないんだよな。
下手な奴ほど活動だけは派手なんだ、間違いない!!
N響って外国人いないんだね。
344 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/08 02:20:44 ID:QvAaMEzK
あげときます
みんな吹き終わったらどんな掃除してる?
オレはスライドの内管の外側であってるかな?拭いて
主管とF管をブンブン振って水を切るだけなんだが…
もっと丁寧にやったほうがいいのか?
内管・外管の内側は掃除しないの?棒と布を使って
>>345 >主管とF管をブンブン振って
むかし同じことやってるとき他のパートのヤツと激突した
事故にはお気をつけください
神経質に、演奏後の時間の無いときにわざわざやらなくても
少しぐらい濡れていても持ってかえってから後で軽く拭く程度で
楽器の具合が悪くなったなんて話は聞いたこと無い
オレもスライドクリーム塗り直すの1〜3週間に一度くらいだったし
唾を抜くだけで別に不具合はなかったけどお勧めはしません
食べ物のカスが溜まりやすい人や酸性のキツイ人は特にw
>345
内管の中を掃除すんのなんて、1ヶ月に一度くらいよw
でも347の言うとおり、ゴミがたまりやすい人はもう少し
マメでもいいかも。
つか、演奏前は歯を磨けw
クリームの付いてる部分は、普段使ってるのがオイルなら
大して気にしなくていいだろうけど、クリームなら週一程度で
拭いたほうが固まらなくていいだろうな。
349 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/08 10:39:22 ID:Rq2M4zWA
アルフレッド・リード作曲の「二つのバガテル」のCDってありますか?
350 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/08 10:44:54 ID:QvAaMEzK
トロンボーンを始めて8年になるんですが、最近普通に吹いてるだけで
フラッターみたいになるんです。
今まではそんなことなかったんですけど、特にフォルテのときがひどいです。
これって治りませんかね?アンブシュアを直したことが原因でしょうか?(前より音の質はよくなりましたが…)
351 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/08 11:30:34 ID:GPvGl/8y
>>350 アンブシュアを直した事でビミョーに使う筋肉が変わってるはず。
その筋肉がまだ未発達で、アンブシュアがまだきちんと固まってなくて、
息の流れを支えきれないんだと思われ。
ロングトーンとかリップやってそのアンブシュアに慣れれば直るんじゃん?
とかいって、こういう時のロングトーンとかリップってすげー難しいんだよな。
すごく気をつけてないと、自分にとって吹きやすいように吹いちゃうから元のアンブシュアに戻りやすいんだよ。
最悪なのは中途半端に新しいアンブシュアを意識してると、前のアンブシュアとの葛藤が起こって
アンブシュア自体が分かんなくなっちゃうこと=口を壊すってパターン。
気をつけれ。
352 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/08 11:40:23 ID:bt4iDMNK
>>350 気にしすぎるとなおらない。これマジ。
「そのうち治るさ」って気持ちで
ロングトーンなどの基礎を少し多めに。
ナーバスになんないのが特効薬でつ。
>>349 あるけどtrb4重奏のやつじゃないよ。
354 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/08 15:19:11 ID:X9nwxcn+
>>354 ( 》 ゚Д゚)ガイシュツです
でも、みんなこれ聴いてどう思うのかな・・・
漏れは間違いなくスゴイと思うが。(もちろんソロが)
356 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/08 17:16:43 ID:RJQls81w
>>350 ドッペルはなかなか治らないよ。
残念だけど。
>>350 多分なるのは中音域でしょ。
メッチャpppで吹くように心がけてれば数週間もかからずに治る。
358 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/08 20:29:58 ID:t5davibN
>>350 私も1年半前にドッペル(重音ガルルルルル!!)になりましたが無事に
復活しました。25年近く吹いていますが自分の体にあっていないと体が
拒否反応を示しますので気をつけましょう。 ドッペルはGから下の音で大体は発生しますよね。
まずは意識して「唇の引きすぎ」です。
上下の唇は多少下の方が厚めですから引くと上唇の方から薄くなっていくのです。これが上唇が反応を抑止してしまい下唇がガルルルと振動を
してしまいます。楽器を構えてマウスピースが口につく瞬間に自分の唇がすでに
極度に「引きの力」が加わりすぎています。
この「引きすぎ」は響きを後ろの方に「定めすぎる」と陥りやすいです。
だからチューニングB♭より上になると何事もなかったかのように
心地よくなります。これがまたくせものですがね。
その結果、上唇にマウスピースをグリップされてはいませんか。
サザエさんの山型の上唇にはちょここんと触れているだけなのを、
グリップと間違えるてはいけませんよ。
簡単に治すには、下唇の下にマウスピースをグリップして上唇を
開放してあげることです。上唇をそよがせるように伸びやかにです。
359 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/08 21:33:12 ID:MTpxS4bq
ドッペル音の反響すごいな。
しかし
>>358は、せっかく勉強になりそうな意見なのに、
日本語がヘタクソ過ぎてイマイチ分かりにくい。もったいないな〜。
でも下唇にグリップするのはどうなんかな。普通グリップは上唇じゃない?
上唇を押さえつけすぎるなって意味ならわかるけども。
16日大阪にクリスチャンが来るんだってさ。
361 :
358:05/02/08 22:29:44 ID:t5davibN
#日本語へたすぎました。読み直すことを心がけます。
今度は箇条書きで投稿します。。。
・ドッペルはGから下の音で大体は発生します。
・原因は「意識した唇の引きすぎ」から発声すると思われます。
※「意識しないで」と言うと「意識しないことを意識する」ため
やはり力が入ってしまいますので「無」で行うのが良いでしょう。
・上下の唇は多少下の方が厚めですから引くと上唇の方から薄くなって
いくので、これが上唇が反応を抑止してしまい下唇がガルルルと振動を
してしまいます。楽器を構えてマウスピースが口につく瞬間に自分の唇が
すでに極度に「引きの力」が加わりすぎています。
・この「引きすぎ」は響きを後ろの方に「定めすぎる」と陥りやすいです。
だからチューニングB♭より上になると何事もなかったかのように
心地よくなります。これがまたクセモノです。
・その結果、上唇にマウスピースをグリップされてはいませんか。
サザエさんの山型の上唇にはちょこんと触れているだけなのを、
グリップと間違えてはいけません。
・簡単に治すには、下唇の下にマウスピースをグリップして上唇を
開放してあげることです。上唇をそよがせるように伸びやかにです。
・上唇にグリップしても良いと思いますが大事なのは上唇のちょっと
内側は「ひらひら」と楽な状態にしておく必要があるというだけの
ことです。これを獲得するためにジャンルや楽曲によってグリップは
異なるのでしょう。
・ドッペルは「意識からくる力み」で本来活躍するべき箇所が抑制されて
しまい、息が別の振動を導いてしまっているのである。
という体感であった。。。日本語あってるかいな?
362 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/08 22:48:06 ID:TrDNJiSq
短時間でゃるゥォームァップぁるかなぁ。みなさんどんなゥォームァップゃってますか??
363 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/08 23:21:06 ID:MTpxS4bq
>>361 >上唇にグリップしても良いと思いますが大事なのは上唇のちょっと
>内側は「ひらひら」と楽な状態にしておく必要があるというだけの
>ことです。
だよね。
>これを獲得するためにジャンルや楽曲によってグリップは異なるのでしょう。
これはどーかな〜? 人によって、って言うべきじゃない? でもまぁいいやw
ご親切にレスありがとう。
364 :
358:05/02/08 23:41:04 ID:t5davibN
>>363 そうですね「人によって」が適語ですね。
ジャズ奏者の方は結構、上唇クリップが多いと思いましたので「ジャンル」と
安易に書いてしまいました。やはり「人によって」がいいですね。
私はちなみに下グリップです(^^;; だからと言って上唇を動かすという
意味ではありませぬ。
ではこれにて、ドッペルRES撤収します。
365 :
350:05/02/09 02:49:51 ID:RUdoorLh
うゎぁ!!こんなにもレスをいただいくなんてありがとうございます!
前も書いたとおり、アンブシュアが変わったので、やっぱり意識しすぎていたみたいです。
「上唇を開放する」っていうのは頭ではわかっているのですが、
マッピを唇にプレスする癖がついてしまっているようで
どうしても演奏後には上唇のあたりにくっきりマッピのあとがついてしまいます。
でも下唇に押し付けてはいけないんですよね?難しいです。。。
鏡をみてアンブシュアの確認をしてから、ロングトーンに努めてみます。
解決方法は先人におまかせするとして
ドッペルは皮肉にも唇がリラックスしているときの方が発生しやすい
大雑把に言うと
高音部で発生しにくいのは力でねじ伏せるwように吹いてるからかも知れません
逆に言うとリラックスのバロメーターにもなります。気分は悪いけどw
ようは、唇の上下や部分的に振動(ピッチ)が一致しないために起こるのですが
なぜそういった不正振動が起こるかが問題です
一時的に消すだけならどちらか片方の振動を力むことで消せばいいわけです
もちろん完全な解決ではなく音を細くするオマケも付いてきます
ま、唇をあれこれいじりまわすより息の流れを整備していくことをお勧めします
↑あと「音」とくに聞こえてくる倍音、響きに耳を傾けてみましょう
出そうと思ってる音に重心が定まってるかを確認
開きすぎもダメね(閉じてるけど固くならず力が抜けた状態)
普段は、好きな奏者、楽団の演奏でも聴いて耳を肥やす
みるみる自分の音が変わっていくのが解るよ
368 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/09 09:49:31 ID:lPiCv0Wv
オクターブ下の音を吹いてみて、アンブシュアのリラックス、息の流れ、スピード感
などを確認するといい音が作りやすい。
力の抜けた状態という言い方をするのも、自然な普段生活しているような状態と
いうのは同じだよね。
つい、楽器を吹くんだと思うと構えちゃって力みやすいのかな。って、俺も思いっきり
力みまくってますがw
369 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/09 13:20:43 ID:cFJW+7WD
みなさん頭が固いと音もカタくなるぞ〜。
「ああすればこうなる」なんてのは千差万別なんだから。
ま、教えたがりの文章レッスンじゃしょうがないか。
370 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/09 15:40:01 ID:WW8lUIca
>>369 >「ああすればこうなる」なんてのは千差万別なんだから。
だから色んな意見が聞けた方がいいんじゃん。
意見を丸呑みするなんて、そんなキケンなことする奴はあんまりいないと思うが。
漏れは自分に当てはまりそうな部分だけヒントにしてるよ。
話ぶったぎりスマソ。
もう8年も真面目に練習してんのに
未だにチューニングB♭よりうえがきつい…
F以降なんて使いものにならない…
向いてないんだろうか…
楽器のせいかもしれんぞ。
ある倍音以上(もしくは以下)になるととたんに息の通りが悪くなるのがあるし。
373 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/09 20:09:02 ID:f25fUqle
>>371 ウソだろ? マジですか?
そんな状態なのに8年も続けた君の忍耐力に乾杯!
>>371 実はチューニングB♭より下では完璧な脱力が出来てるのに、
それより上だと極僅かに力が入ってしまう状態を「きつい」と
表現してるとか、自分の耳が良すぎて(普通に吹けてるのに)
「こんな音では使い物にならん!」なんて思ってるとか
じゃないよな?(w
世の中、使い物にならない音で吹き散らかしてる奏者の多いこと多いこと…。
375 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/09 21:18:07 ID:c3BIi3PK
>>371 歯並びはまとも?
まともなら奏法改善が絶対必要。
376 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/09 21:33:21 ID:EQUm9q6T
サッカー日本代表勝利!!
興奮のあまり、はじめてハイF吹けますた!!!
r「l l h
| 、. !j
ゝ .f _
| | ,r'⌒ ⌒ヽ、
,」 L_ f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.
ヾー‐' | ゞ‐=H:=‐fー)r、)
| じ、 ゙iー'・・ー' i.トソ
\ \. l、 r==i ,; |' < テポドン発射準備完了ニダ
\ ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
\ ノ ハヽ |_/oヽ__/ /\
\ / / / |.
y' /o O ,l |
>376
オメ!
しかし平気で北朝鮮の応援サポーターとか映るの、本気で腹が立つのだが。
しかも日本語しゃべってるし・・・
あいつら、母国が拉致で日本人殺しまくってるのを申し訳ないと思わないのか?
もちろん北朝鮮を応援するのは自由だ。だけど、もう少し静かにやれよ。
マスコミが散々偉そうに言ってきた「被害者感情に配慮」って何処に行ったんだ?
379 :
340:05/02/10 02:04:28 ID:5KVO7TKc
>341
まじですか!?
ありがとうございます!
>>378 まぁでも昔の世代の人はそれ以上の朝鮮人を殺してきたわけだが・・・
まあまあまあまあ・・・スレ違いですが
キタのイヤなところやキムさんの横暴ぶりばかり放送してる
日本のやり方もあるいみ情報操作による国民にヘンなイメージを
植えつける向こうのやり方と同じだ
楽器もそうだけど
日本の中からの視線ばかりでみてないで
もっとマクロな視線を持つのも大切よ
ヘンな例ですが・・・
たとえば同じ半島のS電子。パソコンや携帯など電子系の会社です
1兆何千億も利益を出すとんでもない会社で
あのマイクロソフトを抜いてしまったことも有名です
有名ですごい(はずの)松下やソニーなどトップ10社が束になってかかっても
かないません。しってました?
結構「井の中の・・・」でしょ
382 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/10 07:25:19 ID:Gf277ap7
>>376 よくそんな時間に家で音出せるな。サイレントブラスでも使った?
夜に自宅で生音で吹けるんだとしたらかなり羨ましい。そんな環境だったら毎晩練習するのにな。
3047売って前から欲しかったコルトワのアルトと420MBOと3062と中古の3B・SS、
一ヶ月で一気買いしたはいいが、急に仕事が忙しくなりやがって吹く時間がない。
>>382 そのラインナップで誰だか特定できそうだな。
北朝鮮が横暴国家なのは、誰の視点から見ても明らかだ、と思うが、
ただ、スレッド違いなので一言だけ。
>>381 サムスンは超有名企業である。
当然俺も知っている。貴方の周りは誰も知らないのかもしれないが・・・
そんなものを例に出して「知ってました?」って、心の底から貴方は恥ずかしい人だと思う。
マクロな視点って言葉、意味を理解して使ってますか? 「井の中の・・・」は貴方のこと?
正直、「backって知ってました? あのヤマハでもかなわない会社です」
って言われたぐらいの衝撃だ。
Back…
>>385 bach ですね。訂正します。俺も脳みそ溶けてるな。
人の揚げ足取ってると足元すくわれると。
388 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/10 09:25:30 ID:Gf277ap7
>>384 >「backって知ってました? あのヤマハでもかなわない会社です」
バックはフツーにヤマハにかなわないんじゃないか?
俺の中のメーカーブランドイメージ(あくまでイメージ・量産メーカーに限る)
コーン=キング>ヤマハ>ゲッツェン>コルトワ>>>バック=ホルトン=ジュピター
バック42を買うくらいなら、88かゼノを買う。
389 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/10 09:36:23 ID:8QkHfzPF
キングはどこいったんだ?w
>388
390 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/10 10:29:03 ID:53CO/nSv
backって・・・
まさか、bachのことを言ってるんじゃないよね?
念のため。
392 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/10 12:11:17 ID:Gf277ap7
393 :
390:05/02/10 12:17:36 ID:53CO/nSv
読んだ上で書いてますがなにか?
394 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/10 12:32:50 ID:H1PUaUDH
88HR買おうと思ってるんですけどやっぱり試奏しないで買おうと考えるのってまずいと思いますか?
395 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/10 12:35:47 ID:Gf277ap7
>>393 そうか。君は日本語が理解できないんだねw
396 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/10 12:37:59 ID:Gf277ap7
>>394 いいんじゃん? 誰にも迷惑かからないし。
397 :
390:05/02/10 12:38:47 ID:53CO/nSv
>>395 きみは2ちゃんねるを理解してないみたいだね。
煽りって漢字は読める?
398 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/10 12:51:46 ID:Gf277ap7
>>397 ツッコミ済みのことを
もう一度繰り返すのが煽りのつもりなんだ? プw
ウゼエ両方消えろ
400 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/10 12:54:21 ID:Gf277ap7
>>384 backご愁傷様・・・
サムスン知ってても利益まで気にして
日本の企業と比べる人が普通にいるかは・・・と思うよ
402 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/10 13:35:08 ID:H1PUaUDH
山野楽器にある88HR試奏した人いますか?
404 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/10 14:18:59 ID:OD/CCVN0
店頭に出てるものはすでに「いい楽器」ではない。
405 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/10 14:26:16 ID:gbHuJUsx
>>404 そうとも限らんよ。
ウ○ン○ク○ーとかシ○○は店頭に出てるものでもいいものが多い。
店の質によると思う。
406 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/10 17:57:11 ID:lTelWPIg
>>402 マジレスしてみる。
Bach(Backじゃない)あたりで吹きなれていると、
結構吹きにくいと思う。
漏れはBachもConnも持っているが、
吹きやすいのはBach、音色で選べばConn。
まぁ、慣れてしまえばいい楽器だよ。
407 :
371:05/02/10 18:50:35 ID:vGi1TWRP
>>372-375 >>371です。レスどうもです。
楽器は他人が吹けば何ともないからまともなはず。歯並びも矯正したんでまともです。
DくらいまではまだしもF以降は本当に使いものにならない…
だそうと思えばGくらいは出るけどつぶされた蚊の鳴くような音…
中学に教えにいったりもするんだけど中学生のほうが音域が広くて泣きそうです。
吹いてりゃコツはわかるよ!と言われて8年経っちまったよ…
後輩や教えた先の中学生がうまくなってるのを見ると
自分も頭では理解できてると思うんだけどね…すんません愚痴でした。
>>377 今日ニュースでやってたけど、
北ついに核兵器製造を公式表明したらしいな。
おまいタイミング良すぎww
409 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/10 21:40:54 ID:gbHuJUsx
>>407 釣じゃないの?
マジだとしたら、人に教えてるってことに驚きを感じてしまう…。
てか、問題は音域が狭いってことだけなんだろね。きっと。
使える音域に関しては音色がすごく良くて、
リップスラーやタンギングはもちろん、曲もとっても上手く吹けるんだよね。
じゃなきゃ人に教えられるわけないもん。
…と思いたいんだけど。人として…。
>>407 そんなに悩んでるなら先生についたほうがいい。絶対。
一からのやり直しになるかもしれないが、上手くなりたいならそうするべし。
411 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/10 23:38:42 ID:wNnHmpDC
シルバーのトロンボーン使ってる人いる?
私はYSL-8420S を使ってます。
この楽器を使ってると、コンクールなどで他の団体の人に声を掛けられます。
「シルバーですか!珍しいですねぇ。」てな感じで。
恋を語らず何を語る?という世の中ですが、このコピペを必ず5つのスレに書き込
んでください。あなたの好きな人に10日以内に告白されます。嘘だと思うんなら無視してください。ちなみにあなたの運勢が良かったら5日以内に告白&告白したらOKされます
413 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/11 01:26:33 ID:c5cycfe8
>>411 つかってますよ。Bachの42Bのシルバー。
まあ、チューニング管からベルにかけてですが、ベルの中はゴールドで。
414 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/11 01:46:23 ID:yCPq7ePj
俺もコルトワベッケモデルのシルバーなわけだが。
415 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/11 03:34:17 ID:qubjpTy/
シルバーって一般的にはどんな音が鳴るんですか?
暗いとか固いとか。
416 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/11 04:14:53 ID:0HOmn1E+
>>411 懐かしいなー。初心者の頃、カタログ見て欲しくて仕方なかった楽器だ。
>>415 銀メッキはただのメッキ。若干暗めになるっていうよね。
>>414みたいな銀ベルは音の重厚感が増す。抵抗感はキツめ。
てか
>>414、よくそんなの吹けるな。キツくない?
>>411 昔、「銀」は色が珍しくて持ってるだけで注目されたけど
最近は知識のレベルが上がったのか
「ナゼ、一人だけ銀」と不思議がられる
音が浮くでしょ? 時と場合を考えましょう
>>416 ずいぶん昔、欲しくて仕方なくて買っちゃったことあるw YSL−8420S
基本的に吹きやすく、イエローブラスの明るさにメッキでトゲがなくなったような印象
ソロなど一人で目立つところは良いけど、みんなでフォルテなんて地獄でした・・・。
俗に言うトロンボーンの「割れる音」というのか「輝かしい音」の
臨界点が高いのか「音量の割りに音が冷静?」で音質も合わないし息もつらい
「割りたいのに割れない」のもあるいみ不自由なことです
でも暗いとか重たいという感じではなかった。丸いという感じ、
そしてカッコイイ。それだけ…
「トロンボーンは黄色か金色の真鍮でいい」と思う昨今
>>417まちがった↑
×「トロンボーンは黄色か金色の真鍮でいい」と思う昨今
○「トロンボーンは黄色か金色の真鍮だけでいい」と思う昨今
洋白、銀メッキも真鍮じゃん
>417
メッキの色による音の違いなんて微妙なもんでしょ。
吹いている人にすれば大分違うと思いますが、聴いている人にしたら大した問題じゃない。
前に、10本のトロンボーンを一人の奏者が同じフレーズを同じマウスピースで順番に吹いてもらって
15,6人の人が目隠し状態で聴いて、どの楽器がヤマハ製か?どの楽器がバックか?どの楽器が銀メッキか?
なんて事をやったことがあるけど、全部正解した人は一人も居なかったよ。
銀メッキの楽器を言い当てられた人も1,2人だったよ。
420 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/11 07:31:07 ID:0HOmn1E+
>>419 そりゃ当たり前。どの楽器吹いたって音色は個々人のものだもん。
楽器で大きな違いが出るわけないじゃん。
例えばペーパードライバーが町内を一周するタイムを、
フェラーリとカローラで比べても結果は大差ないはずだろ?
楽器のメーカーごとの特徴とか、材質やメッキの特徴とかは、
あくまで音作りをバックアップしてくれるものであって、積極的に音を変えてくれるものじゃないよ。
だから君みたいな考え方はナンセンスだね。
421 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/11 07:46:59 ID:0HOmn1E+
>>407 それだと1stどころか2ndも難しいんじゃないか?
吹奏以外のジャンルなんてもっと無理だろ。
>>419 メーカーを言い当てたり色を当てたりできなくても
他の楽器と一緒に吹いた時、少しでもなんだかの違いがあれば
その楽器はいい意味では「プレミアムな音」悪い意味では「浮いてる」
などというのではないのかな
※「プレミアム」という表現は適当につけた表現ですが・・・
423 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/11 08:08:52 ID:RvvlBuLz
中音(ピッチв♭の下のFまで)の音がタンギングは綺麗にぁたらなぃし、1stばかり吹ぃてたからだと思うんですけど 中音を綺麗に吹けるょぅになる練習方法ゃコツなんかぁりますか?
>>420 ペーパードライバーがタイムを計るなら、恐らくカローラの方が速いな。
車幅と左ハンドルを考慮しないとな。くだらない例えを出すなよ。
それに、藻マイの言っている事と、419の言っている事は同じ事だろ?
大した差は無いと...
425 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/11 09:16:38 ID:0HOmn1E+
>>424 >ペーパードライバーがタイムを計るなら、恐らくカローラの方が速いな。
>車幅と左ハンドルを考慮しないとな。くだらない例えを出すなよ。
そりゃ悪かったな。じゃあ何と何を比べりゃいいんだろ?
>それに、藻マイの言っている事と、419の言っている事は同じ事だろ?
>大した差は無いと...
視点が180度違うよ。
>>419→対象←
>>420 という感じだね。
車の例、なかなか上手い例えだと思ってしまった。
>>418 洋白って真鍮なの?
真鍮って亜鉛と銅の合金のことだと思ってたけど。
洋白は亜鉛とニッケルの合金でしょ?
429 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/11 14:34:02 ID:iih+Ovvd
ゲッツェンうぜええええーーーーーー
>>428 銅と亜鉛とニッケルの合金だよ。
前から大ざっぱに6:3:1前後の。
431 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/11 20:54:26 ID:odTffkbD
はじめまして、中学校の吹奏楽部を指導している者です。皆様のご意見をいただきたくてお邪魔しました。
備品でテナーバストロンボーンを購入するとしたら、どんな機種がお勧めなのでしょうか。
予算の都合もあるので、17〜8万ぐらいまでで収めれればと思うのですが…どうでしょうか?
備品といえばアレしかないでしょ。
っつーか、こんな所で聞いてる香具師にまともな指導できる訳が無い。
433 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/11 21:01:20 ID:RpHFXBPK
>>431 間違いなくヤマハのF管つき。
ヤマハカスタムで検索しる!
カスタムの意味=学校の備品用 ではないか? と思うくらい備品日本一の座を誇る名機種だ。
性能そこそこ、お値段お手ごろ、として、日本全国の学校で備品として大活躍している。
ヤマハのYSL-620か640あたりが妥当じゃないの?
ヤマハならそこそこ壊れにくいだろうし修理もしやすいだろうし。
中学校ってことも考えると中細管のYSL-640かなぁ。
定価が20万ちょっとだから通すところを通せば16万は切るだろ。
後はYSL-456Gにして12万くらいにまけて貰って予算を他にまわす
ってのも考えられるが…。
437 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/11 23:47:21 ID:yMMHfR1W
>>436は、まぁ楽器屋さんで買うよりは安いけど、
同じ通販で試奏できないなら、
海外サイトで自分で買った方がいいな。20万くらいで買えるし。
438 :
407:05/02/12 01:01:41 ID:iimZ2xig
愚痴にレスありがとうすみません。
>>409 指導者に呼ばれて後輩にアドバイスしてるだけだけどね…
「下手なのにすんません」みたいに自分でも罪悪感ですよ…。
>>410 そですね、前々から考えてはいたけどレッスン受けてみます。
>>421 これでも高校時代はトップ吹きでした…ハイトーンは無理矢理勢いだけでしかもごまかしてた…
>>423さんと逆な感じだな、中音域だけ得意…
みなさん愚痴にレスありがとう。
「出来ないって言ったら本当に出来ないよ!」が
教えるときの口癖な手前なかなか吐き出せなかった。
本気でレッスン受けて1から頑張ってみます。
ありがとう。
439 :
410:05/02/12 01:24:25 ID:shH1B3Bv
>>438 君は大学生か?
俺も大学入って先生につ付くまで音域はGまで、しかも苦しげだった。
それでも一からやり直して2年間でHiFまで使えるようになった。
練習法と気をつけるべきことさえ教えてもらったら、あとは時間かけるだけ。
がんばれ。
440 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/12 05:28:38 ID:ywqOL4h/
>>438 なんかこういう人、きっかけつかんだら
急にメチャクチャ上手くなっちゃう予感。
442 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/12 11:37:58 ID:hHEn0NoG
>>439 >2年間でHiFまで使えるようになった
よくこんなこと堂々と書けるな。
ただの自慢か?
ぜひ聞いてみたいものだ。
高音域を「使える」なんてたいしたもんだよ、本当に使えるならね。
「出す」だけならだれでもできる。
それとも「出る」と「使える」を勘違いしちゃってんのかな?www
443 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/12 11:53:25 ID:17hW2ufm
>>442 俺は
>>410じゃないけど、何をひとりでイラついてるんだい?
第一、ハイFってそんなに特別な音? オケの譜面だと普通に出てくる音だよ?
ハイFって言葉にそこまで敏感に反応するなんて
君はよっぽどハイトーンにコンプレックスがあるんだね。
真実がどうなのかは分からないが、「出せる」=「使える」は初心者の常。
周りの団員が汚い音に顔をしかめていても、当人はお構いなし。
>>442 君は使えないんだね・・かわいそうに。
漏れの友人には一年でハイFがあたり、
二年でロソリーノをコピーできるくらい上達したヤシもいる。
君も一緒にレッスン通ったら?
446 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/12 12:42:36 ID:7SK6hulo
またハイFか。荒れるんだよなあ。
ハイFなんて「普通」には出ません。まわりを見てもハイBbぐらいが普通。
しかも使えるならダブルハイBbは出せないと。
ついでに「出る」音と「使える」音は違う。
出すだけならおれでもハイGぐらいはなんとかなる。でも使える音とは思えない。
447 :
442:05/02/12 12:53:51 ID:hHEn0NoG
>>443 オケの楽譜に普通に?
HiFが出てくる曲なんてむしろ少ないだろう。
運命くらいだろう、ポピュラーなのは。
だいたいHiFだけが特別な音なわけじゃない。
高音域が難しいからプロのオーディションにも出てるんじゃないか。
それだけ高い音を楽譜に忠実に吹けるなら「使える」んだろうよ。
ニワトリの首絞めた音ならみんな出るだろうよ。ってことだよ。
448 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/12 13:34:29 ID:17hW2ufm
>>447 だったら最初からそう書けばいいじゃん。なんで怒ってんの?
>>446 そうなのか。じゃあちょっと自慢してみようかな。
「出すだけ」ならダブルハイFまで出るしw
「使う」のはハイGまではいける。
今度はダブルハイF先生か……。
だんだんグレードが上がってきたなこのスレも(w
俺はコンディションによってダブルハイB♭まで出せるけど
曲に自信を持って使えるのはハイCまでだな……。
ハイE♭が出てくると冷や汗が出てきて、ハイFが出てきたら
トラウマから心臓バクバクだよ。(w
450 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/12 13:59:14 ID:17hW2ufm
てか、ハイトーンの話題はやめようよ。つまらん。
結局「どこまで出る・使える」ってな単純な話で終わっちゃうんだから。
ハイトーンの演奏法とかなら、みんなどう考えるてのか興味あるが。
だってハイB以上なんて、ほとんどコツの世界じゃん。そんなことない?
451 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/12 14:49:49 ID:jiwCdDBv
ハイトーンが出るとか出ないとかが問題じゃないだろ。
いままでGまでしか出なかった人が、先生についたら
ハイトーンが出るようになって明らかに上手くなれたことがいいたいだけでしょ。
それで407がすこしでも先生について練習しようとおもったのならそれでいいじゃないか。
またここでハイトーン論を出すもまいらのほうが厨じゃねぇか。
>>451 「ハイトーンが出るようになって明らかに上手くなれた」んだったら
そう書けばいいことだと思うよ。それを「HiFまで使える」とか書くから
荒れるんだよ(w
俺はこういう状態も楽しめるからどうでもいいけどね。
453 :
451:05/02/12 17:24:30 ID:jiwCdDBv
>>452 407の悩みが、長いことやってても高い音が出ないってことなんだから、
具体的にHiFっていっても問題ないんじゃないか?
まぁ、俺も別にこういう状況が嫌いなわけじゃないけどなw
ただ、407が上手くなったらいいなと俺は思う。
454 :
ボレロ工作員:05/02/12 18:04:41 ID:fOg0mgyY
ハイトーンについては、
とりあえず、ボレロぐらい吹ければ良いんじゃないか。
使える音、使えない音も判断できるしな。
あれができたら、殆どの譜面で困らないと思われ。
455 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/12 18:08:53 ID:h2l7fNHR
>>454 そのかわり中・下音域が出なかったりしてなw
意外と多そうな気がする。そういうパターン。
456 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/12 18:10:18 ID:h2l7fNHR
楽器って難しいね。だから面白いんだけど、
時々スライドねじ曲げて、ベル踏みつけたくなるもんな。
457 :
ボレロ工作員:05/02/12 18:24:01 ID:fOg0mgyY
しかしボレロを吹けるヤツの中低音が
そこまで、使い物にならない ってことはまず無い。
ハイF出るだけのヤツの中低音が使えないことは良くある。
どれだけ中低音が鳴ろうが、ボレロ吹けないヤツには1stを任せられない。
音が出ない=価値無 だから。
ゆえにボレロ最強。
> しかしボレロを吹けるヤツの中低音が
> そこまで、使い物にならない ってことはまず無い。
その点は同意だが、アマのボレロは、ハイトーンをミスしてボロボロになるか
ハイトーンは乗り越えたけど中低音の部分で音がカスカスになってしまった
ものしか聞いたことないな……。俺のも含めて(w
練習じゃ出来てたつもりなのに……(泣
ここ最近、鏡で自分のアンブシュア確認するのが
流行ってるけど、これは上達につながるの?
460 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/12 21:08:58 ID:j+WkABoG
>>459 どうなんだろう。気にしすぎてもよくないけど気にしなさすぎもダメか。
アンブシュアといえば、ごく最近になって中低-低音にかけて、口の
右から息が漏れる。演奏上問題ないんだけど、治したほうがいいと思って。
こういう経験した方いません?
ようやくダブルハイB♭でましたよ。
462 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/12 22:41:59 ID:b3N7nDVR
>>461 オメ!
今夜はお赤飯ですね。
楽器を始めて何年目ですか?
464 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/12 23:19:25 ID:b3N7nDVR
>>463 15年かあ・・・凄いなあ。技術研鑽への意志の継続は素晴らしい!
>>407にも大きな励みとなるのでは・・・なお俺は4年目終盤でお赤飯でした。
質問なんですが、15年ってことは、もう大分長く社会人ですよね?
正直、毎日吹かないと音域拡大は難しいと思うのですが・・・どうやって練習されたんですか?
どうせ過疎だし、他の方もお赤飯まで何年か書いてみてはいかがでしょう。
>>464 もう完全な趣味のレベルで休みの日にしょんぼり吹いてきました…。
466 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/13 12:11:36 ID:5471hUx9
リンドバーグ来日中だぞ。
とアゲてみる。
467 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/13 12:54:24 ID:S0fw2pM2
>>466 初日2/11の春日井を聴いてきたよ
凄い・・・選曲が良かったのもあって感激。
あんな小品を生でまとめて聴いたのは初めて。
いっしょにいった彼の名前を知ってるレベルの友達も
帰る頃にファンになってるぐらい、魅力的なステージだった
無伴奏でもとにかく面白くて、どんどん引きずり込まれた。
楽器にアルトはいつもの36H,テナーにはSGXのCLモデルを使ってたよ。
会場の客の入りは疑問なくらい席が余っていたけど・・・
ほとんどが中高生、大学生だったような、たまに大人が居るのなと
思ったら愛知県在住のプロ or 知ってるアマチュアだった。
武蔵野の無伴奏行きたかったなぁ
はじめまして、トロンボーン始めてまだ四ヶ月の学生です。なかなかうまくできないので何かコツとかあれば教えてください。
こんなとこいないで練習してください
>>468 1.こんな所で聞くよりプロにレッスンを受けた方が良い。
2.そういう状況にない場合は劇的な上達は難しいと思う……が、
どうしてもと言うのなら、自分なりに何が上手くいかなくて
どうできるようになりたいのか分析してここに書く。
※そうしないとここでの適切なアドバイスは絶対無理。
そうでなくても無理なんだが……。
3.吹いて4ヶ月なら音のイメージも固まっていないと思うので、
自分の好きなアーティストを見つけて、その人のCDや(可能なら)
生演奏を沢山聞いて、「いい音色」のイメージを固める。
4.教本等を参考にして基礎練をしっかりやる。その際週1で
録音する機会を設ける。最初の内は客観的に自分の演奏を
聞くことは難しいので、この録音で「いい音色」とのズレを
自分なりに把握する。
とりあえずこんなところで。
また楽器欲すぃ病が・・・
すでに3本持ってるのに・・・
しがない週一プレイヤーなのに・・・
>>471 売ったら?
彼女と別れる時も引きずるタイプ?w
473 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/13 19:46:24 ID:cod6z7Mc
妻と愛人とセフレと…沢山囲いたいタイプでつ
474 :
名無し:05/02/13 19:51:24 ID:QvH8343W
神田めぐみさんの1stアルバムの2曲目ってなんですか?教えてください
476 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/14 10:10:20 ID:d7KhYEQX
社会人プレーヤー、特に楽器始めたのが大学とか社会人になってからとか
楽器歴が浅めの方々にお聞きします。
基礎練習って月に何時間くらいやってますか? あと、どこで練習してますか?
自分は大学3年から始めて、今28歳。会社員です。
基礎練は週に一回。1時間くらいしかできません。
近所の河原や公園で吹くんですが、自意識過剰のせいで回りの目が気になって落ち着いて練習できません。
それでもこれまでは少しずつ上手くなってこれましたが、
このところ音色的にもテクニック的にも、大きな壁にぶち当たってしまい
上達の兆しがばったりなくなってしまいました。てな感じです。
477 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/14 13:21:45 ID:WAW25MCK
基礎練習を時間で区切るよりも、自分なりのメニューを
考えてやったほうがいいと思いますよ。
あとよくありがちですが「音だし」と「基礎練習」を
一緒にしないほうがいいですね。
吹きやすい音で唇と体をあっためてから
基礎練習をしましょう。
ロングトーンは自分の息が少し苦しくなるまでのばすのが
基本です。短いと瞬発力のみでも音は出ちゃいますまらね。
たっぷり吸ってあたたかい息でまっすぐのばしましょう。
音の処理もやわらかく、ブツ切れは避けましょうね。
他の基礎と呼ばれるものはすべてその延長上にあります。
本などに記載されている楽譜の「意図」を読み取って
自分にあったメニューを探してください。
ポイントは現在で「できなくないけどインテンポで通せないもの」
ですね。できるものにはより磨きをかけて。
週に一時間でも悪いとは言いませんができることなら
楽器を吹くときは曲を吹く前に少しでもいいから
毎回、集中して基礎ができる時間を作ることです。
毎回続ける事が上達への一歩ですね。
と、以前ついてた先生が言ってました。
478 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/14 13:41:10 ID:kCyFgRpF
寧ろどうやって週一回で上手くなれるのか知りたい。
もう残すところ1月半で社会人だが、
やはり毎日楽器を吹き続けることは困難・・・吹く場所も時間も無い。折角上手くなったのに。
死ぬまでに、チャルダッシュをバリバリ吹いて、タイスの瞑想曲辺りを元調で優雅に奏でたいのに・・・
次に毎日好きなだけ吹けるのは、早くても40年後。そもそも自分が生きてるか、日本があるかもわからないが・・・
嫌だなあ。
479 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/14 14:27:08 ID:d7KhYEQX
>>477 ありがとうございます。そうしてみます。
>>478 1時間じゃ無理すかね、やっぱり。
最近は愛機の88がどんどん鳴らなくなっていくのが辛いっす。
この前クリニック受けたプロに吹いてもらった時も、苦しそうな顔して吹いた挙げ句
「これ、ツボ無視して無理に吹いたりしてないですか? 当たりグセがついてないから詰まってるような感じだね」とのこと。
かなーり凹みますた・・・。
480 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/14 14:45:37 ID:sBd0jIkJ
当りグセなどという人がいるが、私はそんなものは信じない。
なぜなら、金管楽器は、本で字のごとく金属なのだから、吹くことにより、分子構造が変化したり、性質が変わったりなどは、化学的に考えられない。
むしろ、吹くことにより、金属の劣化や、腐食が起こり、状態は悪くなる一方だと考える。
考えられるとすれば、その劣化の過程で一番鳴るポイントがあるのかもしれないが。
吹くことによって鳴るようになるのは、楽器が鳴るようになっているのではなくて、楽器を鳴らせるようになっているだけのことであると考えるが、皆さんは、どうお考えか?
481 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/14 14:46:45 ID:sBd0jIkJ
↑本で→読んで
482 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/14 14:50:48 ID:WAW25MCK
じゃあなんで同じメーカーの楽器でも
吹きやすいのとそうでないのがあるんです?
製作過程の個体差なんですか?
483 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/14 14:54:35 ID:Pc+D+XuI
ハンドメイドの割合が多いほどハンダの状態など
いろんな要素があるだろ
484 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/14 14:56:14 ID:sBd0jIkJ
>>482そういうことだと思いますけど。ハンドメイドでも機械でプレスするにしても、同じカーブや同じ厚さに作ることは出来ないし。
材料の金属だって、常に同じ品質のものを使えるとは限らない。職人の技術もさまざま。
なので、必ず個体差は生じるはずです。
>>482 ロウ付けや溶接痕を見ただけでも作りに個体差があるのは一目瞭然だろうに。
486 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/14 15:33:40 ID:kCyFgRpF
>>479 >「これ、ツボ無視して無理に吹いたりしてないですか? 当たりグセがついてないから詰まってるような感じだね」
単純に楽器が悪いって話じゃないの?
それかそのプロが下手か・・・(こんなこと言って、超上手かったらどうしましょ(汗
楽器のツボなんて存在するのかなあ? 人間の楽器鳴らすためのツボは存在すると思うが。
それとも、鳴らせば鳴らす(金属を振動させればさせる)ほど、
物質的な変化が起きるのだろうか・・・
俗説は後者だけどね。どうなんだろね。
トロンボーンは理系が多いから、どなたか詳しい情報をきぼんぬ。
487 :
あや:05/02/14 15:42:42 ID:WdVSeToA
初めまして。あやといぃます。
私は、中学でTrbやっていて、高校でもTrbやりたいんですが・・・。
矯正をするので、やめた方がいぃよっっ!! って言われて。。なやんでいます・・・。
皆さんで、矯正されている方とかを見たことがあったら、色々教えて下さいっっっっっっっっっっっ
>>486 どこがどう物理的に変わるのかはよくわからないけど、
1年2年吹いてると楽器が変わってくるのは事実。
吹いている人のクセみたいなものが付いてくる。
だから、よっぽどの人が吹いていたよっぽどのオールド物などでないと
中古の楽器は買う気がしないし、買うべきではないと思う。
それとも、週に2、3回、一回あたり2、3時間吹くのが精一杯のアマチュアだとそこまでは吹き込まないかな。
>>487 ちゃんと教えてくれる人がいるのなら矯正中でもOK。
プロにレッスンを受けるのが一番いい。
高校時代に矯正して、高3で矯正器を取ってそれでも
ちゃんと音大に受かった友人もいます。
的確にアドヴァイスできる人が周りにいない場合は
楽器を続ける上でも、歯やアゴのためにも良くない結果に
つながる場合があるから注意して。
490 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/14 15:56:04 ID:sBd0jIkJ
>>488吹いている人のクセとは、具体的にどんなクセ?
ここでハイトーン自慢してる人達はどの曲でその音使ったの?
それともドレミファ・・・って音出して喜んでるだけ?
492 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/14 16:03:49 ID:d7KhYEQX
>>486 ここはマジメな相談するとマジメな返事が返ってくる、いい板ですね。
>単純に楽器が悪いって話じゃないの?
>それかそのプロが下手か・・・
ところが楽器はいい楽器だったんですよ。買いに行く前、あらかじめプロに選定をお願いしておいたんですが、
自分が店に行ったときには、あえてどの楽器が選定されたものなのか聞かないで
自分で数本吹いてみて、一番吹きやすかった楽器を選んだんです。
それがたまたまプロが選んでくれた楽器だったほどなんですから。
反応もめちゃ良かったし、豊かな音が出てました。(過去形なのが辛い・・・)
プロもあんまり有名じゃないけど上手い人です。
ところが・・・吹けば吹くほど最初の吹きやすさがなくなっていって
今ではラッカーの厚みが1センチくらいあんじゃねーのかと疑いたくなるほどです。
まだ2ヶ月しか経ってないのに。
何が悪いんでしょうね、いったい。 __
自分では、自分の腕が悪いと思ってますけど・・・。__| |○
493 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/14 16:10:12 ID:OCqGvPON
連書きだが・・・
>>487 おじさん(歯列矯正した)がアドバイスすると、歯列矯正しながらトロンボーンは「可能」だけど大変だよ。
でも今君の歯並びが凄く悪いなら、きっと矯正はトロンボーンにも良い効果を生んでくれるでしょう。
ブラケットは2年ぐらいつけるけど、歯並びそのものは半年ぐらいでそれなりに並ぶ。
だから、高校生活短いんだし、やるならできるだけ早く矯正開始しよう。そんで毎日吹きましょう。(これが一番大切)
ブラケットを付けた時の問題点は、弱音表現ができない、微細なコントロールができない、リップスラーがKonishiki(コニシキ)ぐらい鈍くなる、
持久力が落ちる、出しづらい倍音律がある、など多岐にわたるが、
まあやってやれないことは無い。
結論として、強い意志があるなら十分矯正しながらトロンボーンは続けられる。
トランペットは、個人的には辛いと思う。
494 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/14 16:21:17 ID:sBd0jIkJ
>>492ロータリーがズレちゃってるなんてことはないですか?調整してみては?
495 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/14 16:33:02 ID:8ZTAKBND
>>492 本気で悩まれているようなので。
購入たったの2ヶ月で、貴方が下手(失礼)に吹いたから
楽器が鳴らなくなる、なんてことありえない。
まして2ヶ月前購入で週1プレイヤーってことは、多くてまだ10回ぐらいしか吹いてないことになる。
推察すると、恐らく貴方は今の楽器が、「息を入れれば入れただけ鳴る=吹きやすい」と
思って購入したんじゃないか? だとすれば、
「息の無駄使いの慢性化」が原因の気がする。
偉そうなこと書いたけど、
>>494の言うように、
普通に楽器が痛んだだけかもね。
まあ参考になれば幸いです。
>>487 私は小学校の1年生から断続的に今まで9年間、
歯科矯正をしていました。
一時期諸事情で矯正装置をつけていなかった時期もありましたが、
中1の冬から再び付け始めました。
付ける装置にもよるかもしれませんが、
金属のワイヤーを歯に固定するタイプのものを
歯の外側(他の人から見える側ってことです)につけると、
音程などの調節で唇の周りを引っ張ったりしているうちに、
口の中の皮膚が矯正装置に擦れて、傷やできものに
なることがあります。ただ、しばらくすると治りますが…
私の体験談なので、個人差があると思います。
>>492 俺も
>>494の可能性が高いと思う。
あとはウォーターキーがちゃんと穴をふさいでいるかどうか、とか
U字管になにかゴミなど詰まってないか、とか。
選定っていってもいろいろあるしな。
ショップで選んでる時点でメーカー(もしくは輸入元)で選定もれの楽器。
プロも絶対的評価でいい楽器しか選定書つけない人と
そこにあるもののなかで一番いいやつを選定品っていう奴いるし
500 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/14 17:16:14 ID:oE7b6XRC
500pos.
501 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/14 17:23:28 ID:d7KhYEQX
>>494 >>495 >>498 >>499 アドバイスありがとうございます。
確かにハードの問題もあるのかもしれないですね。ちょっと掃除ついでに調べてもらうことにします。
あと、
>「息を入れれば入れただけ鳴る=吹きやすい」と思って購入したんじゃないか?
これもあるかもしれないですね。
ただ「入れただけ鳴る」っていうより、「打てば響く」的な感覚だったんですよ。
ほんの一瞬、「プッ」って吹いただけでも「ビンッ」て楽器全体が反応する感じでした。
それが反応が鈍くなったというか、「プッ」と吹いても「ぽ」という感じでベルが響いてくれない感じなんです。
まぁ、ハードと吹き方の問題、両方疑ってかかってみることにします。
マッピを挿すところから水を入れて貯めて、またマッピを挿して、
一気に息を吹き込めば、ゴミ掃除は完璧。ひどいときは数回繰り返す。
その代わり処置後しばらくベルから水が出まくりだけどね…
拭きたかったらスワブとかで拭けばいいし、拭きたくなかったらないで拭かなくても特に支障はない。
自分の楽器F管付いてないんですけど、近頃下のBナチュラルばっかりやってたら(最近やってる曲は当音が出てくるのばっかり…)、7ポジが得意になりました。
おかけで先輩より7ポジはうまくなったし、楽器は軽いし、F管無しマンセーな吹奏楽部員です。
ちなみに、音はチューニングBbの上のAまでが「出る」でチューニングBbの上のDまでが「使える」です。今でちょうど4ヶ月半くらいですね。
毎日頑張ってせめてHiBが「出る」くらいには持っていきたいです…
どうでもよいですね…すいませんm(_ _)m
504 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/14 23:26:26 ID:aViPxQhx
>>501 88Hは「ツボ」が狭いです
まず、ピッチを調べてみてください
かなり高い(低い)目ねらってません?
大げさな話、B♭吹きたいのに口は無意識にBねらってたでは
イイ音出るわけないですが口に力が入っていればありえます
管長に固有の振動に添うように吹けるようになる
こういうことを「ツボ」をはずす、当たるというのでは、と考えます
出過ぎました・・・
↑忘れていましたが
外でばかり吹いていたり、響きの少ない部屋やコンクリートなど
返りの固い(キンキンする)場所で多く練習していると
音が上ずってきたり高めをねらう癖が付いたりします
正規の音程(音の芯)が聞こえにくく高めの倍音ばかり聞いてしまうからです
耳に連動してアンブシュアもビミョウな修正をしていますから
たまには、ある程度響きのある条件のよい場所で
自分の音を響きも含めて確認するようにしたほうがよいようです
失礼しました・・・
練習場所はカラオケボックスがいいですよ。
もちろん楽器練習可か確認要です。
照明が暗いのとタバコ臭いのが難点ですが。
ふと思ったのですが、本当にカラオケボックスで楽器練習なんてさせてもらえるんですか?
どういうカラオケボックスなら楽器練習可なんでしょうか。
509 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/15 09:14:34 ID:l/AcBI/r
>>505 >管長に固有の振動に添うように吹けるようになる
>こういうことを「ツボ」をはずす、当たるというのでは、と考えます
ツボに当てるには、具体的にはどうすればいいんでしょうか?
正確なピッチを頭の中で歌うってことと、
アンブシュアに力が入るような吹き方をしなければいいんですかね?
>88Hは「ツボ」が狭いです
確かにコーンだと、調子悪いときヤマハやバックだとあり得ない気持ち悪さがありますよね。
>>507 店員さんが冷たかったりしませんか? 一回やった事あるけど・・・
510 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/15 10:36:29 ID:hrYnNldv
>505
練習場所に関係なく、下の倍音を多く含むように練習すると
いいという話を聞きますね。
この板にも書き込みがありましたが
私も以前、「ベルの下半分を鳴らすようにしてみなさい」という
アドヴァイスを受けて、それを意識したところ途端に音の密度が
上がり安定感も増したバストロ吹きを聴いたことがあります。
意識次第で喉も自然と開く感じになるんでしょうかね。
511 :
507:05/02/15 12:38:17 ID:emr+opcC
>508
直接店員に聞いて見ましょう。
ドレミ○ァク○ブはレッスンルームとしてもカラオケボックスを貸しています。(店舗によって違うかも)
512 :
507:05/02/15 12:40:36 ID:emr+opcC
>509
単価が安いからいい顔はしないでしょうね。
あんまり流行っていない(?)カラオケボックスがお勧め。
>>509,
>>510 こんなことありませんか・・・
フライパンでいろんな食材を炒めているとき
腕の力加減によっては食材を選んでポンっとはねあげることができます
わたしは名人ではないのである程度しか出来ませんが
それでも「肉だけひっくりかえす」とか「ピーマンだけ表面にもってくる」など
ある程度、重さの同じようなものなら分けて動かすことができます
似ていませんか?
似てない
そうですかw
失礼しました
似てるかも・・・と発想を広げられる人は
どっちにしても伸びます
スレ違いですが・・・
「自分は○○の方法を試してみたら上手くいった」よくある書き込みです
上手くいったことはいいのですが○○の部分を人に伝えるとなると
何を言ってるか解らない・・・言葉にするのがヘタクソなんですね。
作家ではないのでかまわないといえばそれまでなんですが
文章力が無いから伝わらない、お終い。ではもったいないですよね
相手は確実に「上手くいってる」と言ってるわけですからタダでほって置く手は無いですよね
何が言いたかったのか推理してみるのも面白いものです
思わぬ掘り出し物が見つかる時があります
漏れは循環呼吸とハンドシェイクが使えるようになった頃に飛躍的に自由度が増したのをよく覚えてる。
無関係に思えるかも知れないが、オクターブを超えるインターバルのスラーや、倍音をはさんだダブル、トリプルタンギングが何故か楽になったような記憶がある。
しかし、
>>517が言ってるようにコツは確かにあるんだが上手く文章にはできないね。
高い音についても同じことが言えるかな。
強いて言うなら「鏡で見えてないカップ内の部分も動かさない」こと。
でも、「動かないがフリー」な感じ。
当然、初〜中級者に上記を手放しで勧める自信はない。
簡単な移調や任意調でのカデンツのアルペジオぐらいはできる、遊んでるわけではない音大生程度のレベルで悩んでる人がもしこれをみてたら騙されたと思ってやってごらん。
519 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/16 09:19:54 ID:R6R/RTCa
うーん・・・・ここんとこ参考になりそうな濃いカキコが続いとるな。
>>514は、なんとなく言いたい事を推測できるものの、今ひとつピンと来ないな。
でも
>>518は分かるな。調子いい時だけだけど、そういう口に頼らない感覚は何度か味わった事ある。
毎日練習できないからすぐ忘れちゃうんだけど、
口の中が広くなって、唇が楽になって、息の流れや舌の動きを邪魔する物がまったくないような感じ。
口笛吹く感覚で自由に音が出せた。そういうことじゃないですか?
その感覚、しっかり身につけられれば楽器ライフがいっそう楽しくなるだろうな。
520 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/16 10:03:41 ID:13mIn0/m
>516
ここの匿名性が足を引っ張ってるよね。
仮に同じ文章を、「こんばんわ、ジョーアレシです」と本人が書いたら、みんなどうにか理解
しようと頭を悩ますはずだよねw
技術を身振り手振りもなく見知らぬ人に伝えようとしてるんだから、お互いかなり理解の
自由度を出さないと伝わらないね。
でも「こんなのどお?」と練習方法を提案してくれる人には非常に感謝。
2chがどんな板であろうと、みんな出来ることなら上手くなりたいと思ってここを覗いてる
わけだからいいレスが書き込まれるととてもためになってると思ってる。
「オラが一番上手くないといやじゃい!」と言う人もいるだろうけど、ソロ以外の複数人で
演奏をするときに相棒がヘタクソってのも結構困る。ここのレスを足がかりに上手くなって
もらうっつーのも相互利益なんじゃないか。
自意識過剰のヘタ仕切りですまんが、最近ここが面白くなってきたので。。。。
こんばんわ、ジョーアレシです。
こんばんわ、あしたのジョーです。
523 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/16 12:13:02 ID:R6R/RTCa
>>520 別に匿名性が足を引っ張ってるとは思わんけど。
匿名だから信頼性がないって、単に「あなたが」感じてるってだけのことでしょ。
レスの受け取り方は人それぞれだよ。
何よりあなたのレス、良レスへの嫉妬に満ちてて悔しそうつーか、
そこはかとなくヤな感じだよ。
どうせ書き込むのならイヤミとかじゃなくて、
その過剰な自意識に見合うだけの、いい意見を言ってくれ。
520です
>523
嫉妬してるつもりはなかったんですが(苦笑)
精進させてもらいます。
すんません。
525 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/16 13:40:26 ID:Y/RALE7/
むしろ
>>516のレスの方が自意識過剰に見える件について。
526 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/16 14:09:41 ID:BeCq0RdL
所詮机上論。
527 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/16 14:24:40 ID:13mIn0/m
みんな、お互い気分よくいこうよ。
新しく楽器を買います。
みなさんはどんな楽器を使っていますか?
529 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/16 17:02:06 ID:no+qTsq/
こんばんわ、ジョーアレシです。
530 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/16 17:10:36 ID:13mIn0/m
こんばんわ ジョーアラシです
マーティンにしとき>528
531 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/16 18:10:07 ID:OAxgDtA5
すみません↓1つお聞きしたいことがあるんですけど、「ハンドシェイク」
って何のことですか???バカな質問ですみませんけど、教えてください!!
532 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/16 18:21:54 ID:eTbGjNAn
こんばんわ ジョーカレシです。
>>528 今はどこの楽器使ってるの?それによって変わるのでは?
>>530 アラシならレスアンカーぐらい打てるようになってください。
>>514は、各倍音部分の共鳴を比喩しただけの話なんです・・・
問題はその例えの良し悪しではなく
むしろ、慣れるまでの時間を表しています
いわゆる低、中、高次倍音を耳で聞けるようになり
意識することで響きに変化をもたらす
フォルテの吹き方、ピアノの吹き方、トゥッティでの音の抜き方、バックでの溶け込み方。。。等
フライパンにランダムに入れられた食材をトントンっと
重さごとや食材ごとに分ける作業に似ています
共鳴が各部の質量の違いで倍音ごとに分かれていくような
印象を受けます、いや実際そうなんでしょう
もどかしいような楽しいようなヘンな感覚です
実際やればすぐわかると思います、この感覚
ヘタな例えでゴメンねw
そもそも料理する人のほうが少数派じゃないすかねぇ。
例えがヘタすぎてますますいみふめ。
ビートキッズ読んだ人いる!?おもしろ杉!!!!
>>534 違うんだ。頭で理解しようとするんじゃない。
心だ。ハートで熱くたぎる波動を感じるんだ。
それが出来るようになると イ申 び ま す 。
うまく説明できない人にかぎって、心とかハートとか言って逃げるんだよね。
>>537 そんな連れない事云うなょ。本当に伸びるらしいぞ!
まあ、俺はそうは思わんが(w
リンドバーグ行ってきた。
とりあえず、練習しねーと伸びねーよ。
俺は始めてから約2年、毎日ロングd1.5時間(60のテンポで7拍伸ばし1拍休憩。15分ごとに2分くらい休憩)
スケール30分くらい、合奏練習3時間以上くらい、をやってますが、まだまだHiFは出ません…
バレンタインのお返しにはトロンボーンね。
542 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/17 01:34:53 ID:gYEHNPPp
>>533 それを言うならオーディオのグライコに例えた方が早いだろ。
f、p、トゥッティとか、
各局面に最適な低次〜高次倍音のセッティングがあるっつーだけの話でしょ?
fの時は低次倍音から高次倍音まで、こういうバランスで出てなきゃいけないとかさ。
グライコの描く山の形をイメージすりゃ一発じゃん。
料理とかワケ分かんない例えが必要なほど、高尚な事でも複雑な事でもないと思うが。
>>542 グライコは昔使いました。
でも、イメージではなく実際音を変えて各倍音の変化で音質が
変わることが体験できるお手軽な道具としてですが・・・
フライパンの話は、例えはなんでもいいんです
実際、自分でフィーリングの共通点を感じたのがフライパンだっただけで
あまり、フライパンをイメージして吹く人いないでしょw
スネアドラムに重さのビミョウに違う小豆やビーズをまいて叩いても同じこと
マラカスの中の砂を一粒だけ鳴らすことが出来る名人もいます
国道沿いや線路沿いに住んでいる人なら騒音の振動でなぜか部屋の決まった一部分だけ
共振したり、棚の上の置物だけが共振して落ちてきたなんてこともよく聞く話です
理屈や例えはどうあれ、同じ感覚を感じる、感じた。という話
で、ひょっとしたら同じような理屈なのかなぁ〜。と
カガクテキに説明してくれるひとはいくらでもいそうですから
そっちは得意な人にまかせて思ったままを書いたw
数字など物理系は弱いんで・・・
だからなに?といわれても
話のネタです
そうそう
米村デンジロウだったっけ?
科学を親しみやすく教えてるひと
あの人の実験?にサランラップ張ったサラダボウルか何かに塩まいて
声を出したら声によって塩が形を変えるなんてのもあったね
あれもおなじようなもの
545 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/17 04:28:48 ID:gYEHNPPp
でもまぁ・・・あまり参考になるような話でもないんじゃん?
そういうアプローチは、かえって体をカタクさせちゃうだけじゃないのかな。
倍音を聞き分けてどうこうってのはアンブシュアと同じでさ、
「これはfだからこうで〜」なんていちいち意識してたら曲なんか吹けないもの。
倍音聞き取るのはいいけど、それをコントロールしようって「考えたら」オワリだね。
無意識に体が反応するようにしないと。
そのためには、いつも自分の音と周りの音をしっかり聞くようにすることが
一番シンプルかつ最上の訓練法なんじゃないかな。
まぁロングトーンの時には「考えても」いいかもしんないけどね。
546 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/17 04:33:33 ID:gYEHNPPp
そう言えば、
上手い奴ほど細かい考え方とかノウハウに無頓着だったりするよな。
逆にヘタな奴ほどノウハウとか無駄知識に詳しかったりする。
決して
>>543さんのことを言ってるわけじゃないけど、
考えるより吹け、習うより慣れろってことなんだろな、
なーんて思っちゃった。
>>545=
>>546 まいったな・・・もういいや
身体がカタクなるんだったら無視すればいい
という選択もあります。柔軟にw
無意識に?
それなんですよ。無意識というのか勝手に起こる現象を
自分なりにアホみたいに例えてみた
世の中の事象とつなげたりして自分なりに楽しかったんで
コントロールできることなら、たぶんこんなことしてない
自分でコントロールできるんですから・・・答えは出てる
わたしは上手いか下手で分けたら下手の部類です。それは間違いないと思う
しかし、ノウハウや無駄知識に詳しいかどうかはギモンです
でもそういうことは大好きです
インターネットじゃないですが、なんでも関連先にリンクして飛んでいってしまう
悪い癖があります。
もう少し、一途で無頓着の方が楽器をやるにはいいのかもしれませんね
だから下手なんでしょうw解決。 さわやかな朝だ
イヤミも半分ですが、半分当たりなのでなんとも言いがたいんですがw
>546
上手いやつは耳がいい。
つか、よく耳を澄ましてる。
俺もそうだけど、出来てそうで
出来ないんだよ。
>>547 なに言いたいのかさっぱり分からん。
あんた自分の言いたいことを言葉で表現するのが本当にど下手なんだな。
>>547 自分の言葉に酔ってるようにしか見えんよ、キミ。
552 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/17 16:00:24 ID:Ggw+W1ij
>>513 これが現在の34Hの原型だろうね。山野モデルとは36HSの可能性もあり。
>>531 「ハンドシェイク」 ってのは、Trbの場合左手を使って隣り合った
2つの倍音を上下させること。普通ははリップトリルよりもゴリゴリと
音が変わり、負担なくものすごい速さでかかる。
シークラではまず使わないテクニック。
リップトリルが使えるようになるまでやらないほうが無難。
554 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/17 19:43:33 ID:cWUZDof3
トロンボーンでハンドシェイクなんて出来るのか。
すげえな。
興味は無茶苦茶あるけど、アンブシュアが壊れそうで怖い。
>>554 //\\
/ /○‐○ヽヽ
|l | l_ | l | 想像してごらん。
川 ー | l | ハンドシェイク出来た時の音を…
556 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/17 19:56:53 ID:gYEHNPPp
リップトリルできなかった頃、譜面にシェイクが出てきて
無意識つーか半分ヤケクソでやってたことあるけど、ちゃんと名前があるテクニックだったのか・・・。
唇の裏から血が出たよw
557 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/17 21:15:53 ID:Gz9B9jSi
>>531 >「ハンドシェイク」 ってのは、Trbの場合左手を使って隣り合った
>2つの倍音を上下させること。普通ははリップトリルよりもゴリゴリと
>音が変わり、負担なくものすごい速さでかかる。
>シークラではまず使わないテクニック。
>リップトリルが使えるようになるまでやらないほうが無難。
「2つの倍音を上下させる」ことってどういうことですか??
もう少し丁寧に教えてください。本当に何も知らなくてすみません↓↓
558 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/17 22:44:46 ID:9GKJUcqH
四重奏の「小さな世界」の楽譜って何処に売ってますかね??
ドミドミドミドミドミ・・・・
とか、隣り合った倍音列の音を高速で、
変えて行くのさ。ハイトーンでやりましょう。
560 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/18 01:26:42 ID:+w5WHZDP
リップトリルは良いとして、
ハンドシェイクのやり方を伝授きぼーん!!
やはり>
>>556のように、血を流しながらやるしか無いのか?
素人にはお勧めできない諸刃の剣のってことはわかるが・・・
>>555 貴方の音楽は好きだが、幻想平和主義(=責任放棄)は嫌いです。
561 :
518:05/02/18 04:09:22 ID:oCbEv3Ez
>>560 ラッパが右小指でやるみたいに(ホントは親指を意識するみたいだが)
構えた左手を揺らすだけ。音が変わらなければ口のせい。
ただしTrbの場合かなり有名な人でもできない人はいっぱいいると思う。
基本的に必須のものではないし要求されることもないから。
循環呼吸にしてもそうだけど、毎日奏法の効率や経済性を考えながら
イメージに近づくように練習しなければ天才でもないかぎり短期間では
難しいんじゃないかな。漏れは1年半ぐらいかかったような気がする。
だから
>>518の発言なんかは2ちゃんなんかに酔いのせいとはいえ
書くべき内容ではなかったかも知れない。
大事なのは、いい音出す香具師が一番偉いってことだけだよ。
ハズカシクナッテキタ、スルーキボンヌ
なんでもサラサラと言葉に出来てしまう人のほうがあやしいことは多いよ
それこそ昔だれかが書いてたこと同感してたんだけど
(経済アナリストが同じようなこといってたので印象にのこってるわけだが。。。)
「本質?」部分は何かに例えたり研究したり本人にしかわからない不思議さをもってる
解るような気がする
何言ってるかわからないだろうけど
563 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/18 09:05:43 ID:vRNDbq6s
>>560 でもハンドシェイクは簡単だったよ。リップトリルができなくてこれでどうだッ てな感じで
左手を痙攣させるような勢いで振幅1センチ程度で震わせたら面白いくらいシェイクできた。
ついでに周りの奴らに笑われた。必死な顔と動作が面白いとw 誰一人すげーとは言ってくれなかったーよw
左肩がすごい肩こりになって口も血が出て痛くなった。やっぱり無茶だったんだろう。
564 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/18 15:16:49 ID:Y17K259W
息子に今度トロンボーンを買うことになりました。
今まではヤマハを使っていましたが、それは後輩に譲って
バックの42B0をと思っています。
近所の楽器屋にはラッカーのベルしか置いてないのですが、息子は
赤ベルを試してみたいと申します。(ヤマハが赤でしたので)
ラッカーと赤の差はどれくらいなのでしょう?
>>564 黄色と赤の差、銀メッキと金メッキとラッカーの差はわかるが
ラッカーと赤の差はわかりません。
566 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/18 16:53:31 ID:8UtslPch
567 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/18 17:40:57 ID:dwIzlyr6
>>564>>565 こんばんわ、ジョーアレシです。色の微妙な差を文字で表現するのは難しいですね。楽器屋さんで比べてみても、メーカーによって差はありますし…。
まずは、真鍮のイエロー、ゴールド、レッドがどう違うのか、基礎知識としてググッてみてはいかがかと思います。
568 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/18 19:30:30 ID:8UtslPch
ラッカーと赤といってるのがアホだと言っているのだ。赤にもラッカーかかってるだろ。
イエローと赤だろ。BACHの場合は、赤でなくゴールド。
激しく遅レスですが
>>407です。
レスくださったみなさんありがとうございました。
まさか2ちゃんでこんなに感動する出来事が起こるとは思わなかった…
みなさんの暖かさに泣きそうです。
先日、恩師(アマチュアトロンボーン吹き)にレッスンを受けたいと相談し、
先生を紹介していただけることになりました。
上達してもっと楽器を楽しめるようにがんばります。
本当にありがとうございました。
やっぱりトロンボーン吹きはいい人ばかりだー。
570 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/18 22:03:19 ID:dwIzlyr6
>>568 息子に新しい楽器を買ってやろうとしている父を、なぜ暖かく見守ってやれんのか!!
>>569 素人のくせにプロの引退みたいにかっこいい事言って辞めていく人いますが
別にやめなくても好きだったらずっとやればいいのに・・と思います
用事がある時はお休みして吹けるときだけ吹けばと
いい吹き方を身につけるとあらゆる意味で無駄が少ないからか
長く吹き続けられるようです
スターウォーズのヨーダみたいな爺さん(Mちゃん失礼)が
現役バリバリだったりするとビックリする以前にうらやましく思います
楽しいことは少しでも長く続けたいものです
あまりトロンボーンと関係ないですが
572 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/19 09:07:56 ID:ancPE0Ng
めざせハーセス!
573 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/19 10:20:40 ID:vNZOI7qf
>>571 その点、ジャズプレイヤーにはアマ・プロ問わず学ぶべき人が多いね。
ジイさんでも信じられないようなパワフルなプレイをしたり、
ジイさんならではのシブいプレイをする人も多いし。
完全にボケて日常生活も怪しくなって来たのに、楽器持たせると全盛期同様の超早吹きができたってな
フォンタナとかカコイイと思う。死んじゃったけど。
フォンタナ 合掌
575 :
名無し:05/02/19 13:54:43 ID:lTHgrUOI
トロンボーンを口の筋肉以外の筋肉を使って吹くのは可能ですか??
576 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/19 14:19:29 ID:vNZOI7qf
578 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/19 16:18:11 ID:vNZOI7qf
>>577 面白いな。吹奏感や音程が良いならこれでもいいけど、
なんか見た目的にバルブの袋小路感が強いのがイヤだな。
>>577 これを競争で落札したところで、一体何のメリットがあるのかと・・・
いかがわしさ満点だな。
最近トロンボーン始めたんですけどなかなかうまく吹けません。
習いたくて散々教えてくれる人探したんですが半径200`b以内には一人もいませんでした。
ここで音うpしたら誰か評価してくれますか?
んなことするくらいならライブでも聴きに行け
583 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/19 20:06:01 ID:Bett0Z8t
585 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/19 21:28:12 ID:Bett0Z8t
>>577 ボツだな。
バルブ内径を主管と同じ太さにするとバルブを押してないときに段差ができる。
587 :
名無し:05/02/19 21:34:07 ID:lTHgrUOI
トロンボーンを口びる以外の筋肉を使って吹くことは可能ですか??
今日は優しい方々いないんですね(´・ω・`)
ID:Bett0Z8tとは語れそうにないからあぼーんします。
>>586 そもそもこのピストンバルブどうやって前後に動かすんだろ。
普通のピストンみたいにバネ式じゃないのかね……。
>>589 面白そうだから聞いてみたい。
つっても録音だけじゃ、姿勢や見た感じの力み具合、
ブレスの取り方やスライディングなど、分かりにくい
ものが多いんで、気休め程度にしかならんと思うが……。
>>591 うは!聞いてくれるんですか?
ものすごく下手でも良いならお願いします。
上手い下手は関係ないっしょ。
取りあえず録音するんだったら、まずは自分が一番いい音が
すると思える音のロングトーンと、B♭の音階を1オクターブ分
上りと下りをテヌートでやってみてよ。
なんかお気に入りの曲があるんだったらそういうのも
録音してうpしてくれると参考になるかも。
>>593 そういってもらえるとありがたいです。
ロングトーンとスケールは録音してないので明日なら出来ます。
今録音してあるのはギルマンのコンチェルトピースAllegro moderatoの5小節目から12小節目までのみです。
キリが悪いけどこれならすぐにうp出来ます。
あとフォーマットがwavですけど大丈夫ですか?
>今録音してあるのはギルマンのコンチェルトピースAllegro moderatoの5小節目から12小節目までのみです。
へぇ。最近始めたにしちゃ面白いもんやってるね。取りあえずそれでいいや。
譜面も手元にあるから問題なし。ファイル形式もおkよ。
へぇ。最近はじめてしかも独学でこんだけ
吹けるようになるんだ。ちょっとびっくり。
それじゃあ基本的なところから、
1.テンポが揺れてますね。出だしのテンポに対して走ってしまうので
メトロノームを使って無理のないテンポで練習してみましょう。
どなたかの演奏を参考にされてるのかもしれませんが、テンポまで
真似しようとして、無理に音楽が崩れるのはよろしくないと思います。
(勿論プロの演奏を真似ようと、目標の音を持って練習することは
非常に大事です。貴方の上達はそのおかげかもしれません。)
2.音を後押しする癖がありますね。具体的に書くと最初の小節の
E♭の音や次の小節の3拍目の裏のB♭など。吹いてる本人としては
その音を印象付けようとしてるのかもしれませんが、出来るだけ
後押しにならないように気をつけましょう。
3.音価(音の長さ)が全体的に不足しています。勿論音楽的な解釈や
ブレスなどの問題から、プロの演奏でも音価が不足するような場面が
あるかと思いますが、まずは譜面に忠実に吹けるように心掛けましょう。
4.3とも絡みますが、フレーズを意識しているでしょうか?しているならば
もう少し大きく捕らえてみましょう。例えば最初から5小節目〜8小節目を
1つのフレーズと捕らえて7・8のcresc.にスムーズに繋げて9小節目の
fに持っていくなどした方が、音楽が大きくなるのではないでしょうか。
(因みに記号やダイナミクスは私の持ってる譜面にかかれているもので、
出版社によって異なるかもしれません……。)
と取りあえずこんな所で。あと唾は抜きましょう(w
あ、4の小節数は吹き始めからの位置です。ど頭からの小節番号で言うと
47小節目〜50小節目になります。
あ、もう一つ。日付またいでID変わったけど
俺はID:7xO656qxです。
ありがとうございます。
言われたことを踏まえて聞き直すと沢山の事が分かるんですね。
1と2は最近の悩みです。
特に2は吹いているときはそれほど感じないんですが、録音したのを聞くとガックリ来ます。
1は地道にがんばります。
3についてですが音価の不足を改善するにはブレスコントロールの練習をすればいいんでしょうか?
もちろん他の要素もたぶんに必要だと思いますが。
4はメロディを歌ったりして意識の改善に努めます。ちなみにうちのはWANER BROSです。
あと唾はこまめに抜くようにします。ばればれでしたね(ノ∀`)ハズカシイ
本当にありがとうございました。
変換し忘れてました。
たぶん→多分
あと俺はID:xK32tM0bですw
録音出来たらロングトーンとスケールうpするかも。
本当にありがとうございました。
いやいや、色々ズケズケと言うだけいって申し訳ない。
2に付いてはノータンギングで音を出す練習などをして、
出だしから音がちゃんと鳴るよう心掛けては如何でしょうか。
3に付いては、ブレスの関係で物理的な問題もありますが、
無意識に(息がまだあっても)音を切ってしまっている事も
あるので、”基本はテヌート”という意識で吹くなどして
みるといいかもしれません。(特にTrb.はスライドの関係上
他のバルブ式の金管楽器より音が短くなりやすいので注意が
必要と考えます。)
あと、私の譜面の出版社はHAL LEONARDなのでダイナミクス等の
指定が異なるかもしれません。上に書いたフレーズの取り方は
参考程度にしておいてください。んでは。
603 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/20 01:49:27 ID:kHauBJ2O
すんません。。。メタルポリッシュってどういうやつにつかえばいいんですか??
>581がこれからも音源うpして誰かがアドヴァイスするっていう流れができたら、すごくいいな。
これからの>581に期待。
605 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/20 02:12:09 ID:jCwWNarE
最近始めたにしちゃいい音してるよね。
ちゃんとやればかなり伸びるんじゃん?
立派ですよ。いやマジで。
606 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/20 02:21:12 ID:mcdX++eQ
>>581 こ、これが初心者!?
俺の周りの「初心者」っていえば
もう、とんでもない、ヘロヘロばっかなのに・・・。
607 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/20 02:48:08 ID:FVD3Hl6q
>>597 初心者かあ。どんなもんか聞いて、ちょっくらアドバイスしてやるか。
と思ったら、上手えええええええ!!
本当に初心者か? 今までどういう練習をどれだけの期間してきたの?
そこに興味心身です。(寧ろ教えてください)
自分の音を録音するのは良いねえ。進歩はやそう。
あと、wavは重いので、mp3とかにしてください。
609 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/20 04:44:18 ID:jCwWNarE
しかしアドバイスするとき、なんでいきなり「ですます」調になるわけ?
なんかエラソーというか、何かを勘違いしてないか? それは
>>609 じゃあ貴方がくだけた口調で、
的確なアドバイスをしてあげれば良いと思う。
何のアドバイスもしてないくせに、アドバイスした人間の口調に文句をつける。
何かを勘違いしていないか? それは
611 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/20 06:45:25 ID:jCwWNarE
>>610 そうするよ。
なんかさー、有利な立場に立った途端に丁寧語になる奴ってイヤらしい感じがするんだよな。
自己顕示欲みたいなのがチラチラ見え隠れして気持ち悪いんだよ。言ってる内容とは関係なく。
612 :
586:05/02/20 06:51:52 ID:OVzbAn+p
>>590 漏れに聞かれても困るが...
バルブ後端のところに穴あけてレバーをつけるしかないな。
バネ仕込むとしたら、バルブケース後端になるだろうが、そうすると
解放でF管になってしまう。よって普通のロータリーみたいにレバー
にバネをつけることになるな。
>>612 トランペットのピストンみたいに上バネ式にするという手もあるが・・・・・・・
あるいはピストンのボタンの軸の部分と同軸にするとか。
このスレッドで自分の音うpしたのって初めてじゃね?
まあ、7xO656qx=x5LBfS2h、頑張れ。
615 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/20 08:38:14 ID:At2wajKx
そーいやハイトーン自慢が沢山いたねぇ。
ほれ、全員うpしてみ。
616 :
586:05/02/20 08:55:31 ID:OVzbAn+p
>>613 主管内にバネむき出しというのはさすがにマズいだろう。
軸の部分と同軸だと、2通り考えられる。
1. スライド側からバルブ→バネ→レバー作用点
2. スライド側からバルブ→レバー作用点→バネ
1だとレバーが長くなるんで、リンクの精度をきちんと作らないと
バルブの動きが悪くなりそう。2まで凝るくらいならどうせクソ長い
レバーがついてるんで、そっちに仕込んだほうが手っ取り早い。
>>615 wave編集ソフトでサンプリング周波数を増やせば簡単にねつ造できる。信用できない。
>>617 そんなこと言うなよ。せっかく自分の音源うpするっていういい流れが
できはじめてきたんだから。
口だけのハイトーンプレイヤーが少なくなってくれればいいじゃない。
マターリいきましょ。
皆さんありがとうございます。
ロングトーンとスケールを録ってみました。
沢山録ってみたんですがそのうちの2個をうpします。
ttp://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo15658.zip 音の出だしは癖が付いてしまっているようなので毎日ブレストーンをしっかりやりたいと思います。
あと練習についてなんですが、
田舎に住んでいるので毎日練習できるのが唯一の救いですw
毎日1時間は吹くようにしています。
普段やる練習はレミントンとスローカーのWARM-UPS+TECHNICAL RUTINESで、
休日にアーバンを少しずつやってます。
ちなみに始めてから今月で4ヶ月目です。
>>619 やっぱり後押しと揺れが気になりますね
教えてくれる人がいないのに4ヶ月でここまでとはなかなか良いと思いますよ
621 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/20 14:59:45 ID:3vY8zg4k
>>609 そうかぁ?
漏れは真剣モードに入ったように感じられてとても好感が持てたが。
つーかそこはツッコむところじゃねーだろ。
それよりも人の揚げ足をとったり、ちょっとした言葉にアフォのように
絡んだりする奴らのほうがはるかに不快だが。
>>619 通えるところに市民バンドとかないのでしょうか?
もっともそこで得られるものがあるかは行ってみないとわからんけど。
おまいら!
今日、サントリーHでやったベルリンシュターツカペレのマーラーの7番、
トロンボーンのトップはヴォルフラム・アルントだったぞ!
623 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/20 19:16:32 ID:jCwWNarE
試行錯誤してたら夜になってしまいました。
後押しを直すのはかなり根気が要りそうなので少しずつ改善していきたいと思います。
音の揺れはブレストレーニングとかロングトーンを地道にやりたいと考えています。
今日も最後にコンチェルトピースを録ったのでとりあえずうpしてみます。
昨日より進歩してると良いんですが。
ttp://paw.s2.x-beat.com/up/img/6187.zip 中にリップスラーのも入ってるんですが、実はリップスラーがどうしてもうまく出来ません。
どうしても上がりきれないところがあるんです。
これについて何かアドヴァイスを頂ければ幸いです…
あと市民バンドについてなんですが近隣の町にはないようです。
ふた山越した先にはあるようですがそこまでいく時間は到底ありません_| ̄|○
625 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/20 20:51:33 ID:jCwWNarE
なんか・・・いろいろなパターンを聞いてみると、やっぱり4ヶ月かなーって感じかなw
ちなみにおいくつですか?
中学生、高校生だとしたら、4ヶ月でここまでできたんなら言うことないだろ。
1年後にはめちゃ上手くなってるよ。
リップ、ところどころやりにくそうだけど、とりあえずできてるじゃない。
上手いもんだよ。
社会人だった希ガス
627 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/20 23:36:29 ID:fH3v2mjw
社会人で4ヶ月でこれだけ成長したのは奇跡かと。
もし、管楽器経験が無いなら神。
確かにトロンボーンは音の鳴りやすい楽器だけどね・・・
下手な経験者より音程が良いし、耳が良いんだろね。ハイセンス。
>>624を聞いて、ぶっちゃけショボーンってしたヤツの数
↓
ちょっとだけ好奇心で聞いていいかな?
音楽は何かやってたのかな?ピアノとかギターとか。
普通社会人で管始めた人ってジャズやる人とかが多いじゃん。
「煙が目にしみる」一曲でいいから吹きたいです、みたいな人。
クラシカルなソロの曲挑戦してる理由とかぜひ聞いてみたい。
好奇心100%なのでウザかったらスルーしてください。
629 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/20 23:53:12 ID:jCwWNarE
>>627 奇跡は大げさ。社会人で体できあがってる上に毎日吹けるんでしょ?
それならマジメにやってりゃ普通このくらいにはなるよ。
ただ感心しちゃうのは、君の言う通り、
音程が悪くないことと、正しい練習してるっぽいことかな。
脇道にそれずにすくすく伸びてる感じがする。
でもこれ聞いてショボーンしちゃうって・・・
いったいあんたらどんなレベルなんだよw
日付が変わる前のID:PBDiKPD1です。
>>625-
20代後半です。
リップスラーは正しいアンブシュアでやり込むしかなさそうですねw
頑張ります。
あと、これまで管楽器はおろか音楽教育自体ほとんど経験ありません((;゚Д゚))
でもクラシック音楽が好きで楽典はいくらか独学でやりました。
これ以下は
>>628さんへの返信なので興味無い方はスルーしてください。
上にも書いたんですがクラシック音楽が好きで、いつもオーケストラや室内楽を聴いていたんです。
そのあと大学時代に友達に誘われてコンサートを沢山聴きにいったんですが
その中にスローカートロンボーンカルテットがあったんです。
トロンボーンはオーケストラではコラールが多くてそのきれいな響きがたまらなく好きだったんですが
そのコンサートで新しい一面を知り、はまりました。
卒業して就職したあといくつかソロのCDを買ったんですがそれらを聞いているうちにだんだん吹いてみたくなってきてはじめました。
始めは形から入ろうと思って教本を読んだりソルフェージュの練習をすることから始めたんですがやはりむずかしいですね。
コンチェルトピースを練習しているのはは楽譜を見たときに演奏に必要な沢山の要素がはいってると感じたからです。
あとミッシェル・ベッケの演奏があまりにも美しかったから、というのもあります。
今はもっと沢山の曲を吹けるようになりたいですね。そうすることで既存の曲に対して方らしい解釈を持てるかもしれないですし。
長くなりましたがこれで分かってもらえるでしょうか?文章力皆無なので分からなかったらスマソ___| ̄ ̄ ̄|○
あとこれからも何かあったらうpしていいですか?
一人だと正しいのかそうでないのかよく分からなくなってくるんです。
631 :
630:05/02/21 01:05:01 ID:PYkxfn5H
訂正
方らしい→新しい
632 :
597:05/02/21 01:45:07 ID:42vtnRlK
だいぶ進んでますな……。取りあえず581が自分の音源晒して教えて貰ってるのに、
自分が文字ばっかなのもなんなので、
>>596と同じ曲の同じ部分を今日録音して
みました……が、両方オスのLine端子ケーブルがなくなってしまってたので、明日
買ってきてうpしてみます。
>>609,
>>611 確かにそれまでの砕けた態度から一転して真面目に切り替わってるのは、違和感が
あるかも知れんね。ただ、最初の方のレスを読んでもらえれば分かるかも知れんが、
取っ掛かりは興味本位で聞いてみようと思ってた訳よ。でも
>>596を聞いて、581が
真剣に取り組もうと努力してるのがヒシヒシと伝わってきたんで、こっちも真面目に
取り組もうと思ってああいう文体になっちゃった訳です。堪忍な。
>>619 ロングトーンに着目すると、2本目の方が安定感もあって音色も充実してますね。
1本目との吹いたときの違いを自分なりに分析してみるといいと思います。
(ex.1本目はブレスが浅かった。アンブッシュアに力みがあった。等)
そして出来るだけ2本目のイメージで吹けるように心掛けて、普段のメニューをさらうと
効果的かと思われます。あと、ロングトーンの吹き終わりはブツっと切れないように
頑張ってる跡は見られますが、音が潰れてしまいがちですね。これは少ない息で音を出す
為の体の準備が出来ていないという事が考えられます。具体的に書くと、
1.ppの息に唇が反応しにくい。
2.ppの息のコントロールが身についていない。
ということです。はじめて4ヶ月であれば、まだ意識したり身に付けるのは難しいと
思いますが、メニューの中にppでのロングトーンを加えたりノータンギングでスケールを
練習するなどしてみてもいいかもしれません。(腹式呼吸(と書くと嫌悪感を抱く方も居る
かもしれませんがw)は「ffでしっかりとした息を送り込む為」と言うよりは「ppで安定
した息を送り込む為」というイメージを持って、上記の練習に応用するといいと思います。)
ちょっと晩くなってしまったので、今日はロングトーンについてのみレスしました。
んではまた明日。
これは、いい流れなのか?
635 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/21 03:07:15 ID:cbBTtlRb
>>634 俺的にはウザくなってきた。
なんでどっかのヘタクソ一人のために流れが限定されなきゃなんねんだよ。
自分の裁量に関係なく偉そうなこと言えるからこその良さ
ということも考えてみて
別にオンラインレッスンスレ作ればいいことだし
トロンボーン教えて!! 1st pos. なんて
>>633 私も開けません…聴きたいのに(;_;)
638 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/21 03:17:44 ID:y8eemY8+
>>635 スレッドの話題などというものは、時と共に移り変わるものだ。
マンネリ永遠ループに飽きてた俺には、他人の音源を聞けるのは面白い。
嫌なら嫌で、ぜひあんたが、この流れを変えるテーマを提供してくれ。
口だけじゃないことを祈る。みんな退屈してるのさ。
音聞けるのは面白いかもしれないけど・・・
それに対してよくもまあ無責任な「レッスン」できたものです
気持ちは真剣なのは解りますよ。先生
普通に考えてみてください
あなたのレッスンを「不快だ」と思う人がいる時点で
あなたのレッスンは、色んな捉えられ方をしているということを
あなたの言葉は思っている以上に色んな解釈をされて飛び散っていきます
上手く利用していきましょうよ
お〜っと。ここはトロンボーンスレでした。説教するところじゃない
640 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/21 10:43:15 ID:cbBTtlRb
>>638 お前みたいな奴の下らない好奇心を満足させる為に
わざわざタダで手間までかけて自分を晒そうなんて奇特な奴がいるのかね。
お前もネタ考えろやボケ
641 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/21 10:47:15 ID:cbBTtlRb
教えてくんはもう来ないでくれよ。ウザい
…と新たなネタを提供もせず、他人を貶めるだけのID:cbBTtlRbであった。
脊髄反射どぞ↓
カコイイ
644 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/21 11:33:21 ID:WDlnpHOp
こんにちは、ジョーアレシです。
645 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/21 12:57:54 ID:8ISoVdC7
ここは2chであり、あんたらの家じゃ無いよ。
井戸端会議で何を話していようと自由だろ。
それとも気に入らない話題があったら、「その話題はやめろ!」とか言うタイプか?
教えてくんだが
>>619は一生懸命じゃねーか。その態度に呼応する人がいても良いだろ。
オンラインで音を聞いて、オンラインで感想を述べ、オンラインで音を返す。
ネットが生んだ新しい可能性だろ。そんなに邪険にすんなや。おじいちゃんたち。
「2chは無責任の塊」だと承知だからこそ、質問も返答も気楽にできるんだよ。
そりゃこれが、延々と続いたらウゼえと思うがな。
>>645 だから、やりたかったらスレ作ればいい
即行動とか偉そうに言ってる割になにもしない
なんていわれるよ
オンラインの可能性はいいけど
1対1で(もしくは、参加者が限られてくれば)
良さもなにも可能性を狭めてるだけだ、若者よ
「2chは無責任の塊」だと承知でも
読む側である程度文章を選別できるなら、中には“めっけモン”みたいな話もあるだろうけど
個人の意見を押し付けられるんじゃ、TVと同じだ
某国営?放送やFテレビの幹部達のおっさんのメディアへの考えと同じだ
ってここはトロンボーンのスレだね
647 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/21 13:35:44 ID:pKs4oO7O
>>645 >ここは2chであり、あんたらの家じゃ無いよ。
その通りだ。ましてや、教えてくんと先生専用のレッスン室でもない。
>そりゃこれが、延々と続いたらウゼえと思うがな。
もうけっこう続いてるぜ? 見てみろよ。
教えてくんと先生が出て来た途端に、いきなり長いレスのやり取りが続いて
話題が一色になっちまってるから。
別にネット上でレッスンするのは悪いとは言わんが、別スレでやってくれってだけだよ。
興味ない奴だっているんだから、ここで個人的な交換日記されても邪魔なだけだよ。
教えてくんがメチャ上手くて、レッスン風景から参考になるものでもあるんならともかく、
タダのドヘタじゃん。
色んなヒントを含んだ雑談を邪魔されてまで、汚ぇロングトーンと偉そうな講釈を聞きたいわけ?
最後に、自分で言ってた「先生の見本」は聞きたいけどね
649 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/21 13:47:00 ID:cJhXWwDt
スレが立ったら立ったで、
「ローカルスレは禁止」だの、「糞スレたてんな」だの
ボロクソ言われるんだろうな・・・・
ヘタクソなロングトーンをここの住人の無責任レッスンで
上手くしていくっていうのも面白いと思わない?
上手くなりゃ俺らもマネしたらいいし、どヘタのままなら
本人には悪いけど、俺らはマネしなきゃいい。
独学と、固定観念をとるのにいいと思わないか?
「地方でレッスンになんか通えない」という人にもきっと
いいと思うけどなぁ。
俺は賛成派です。
650 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/21 13:51:32 ID:pKs4oO7O
>>648 それだけは俺もぜひ聞きたいね。
op88はみんなも色んなの持ってるだろうから、パクろうがイジろうが必ず誰か分かるだろうしね
それとも100テイクくらいやって、渾身の出来の奴をうpするつもりなのかな。
自分の師匠の演奏とかはやめてくれよなw
すこしは電車男の影響あるのかな?
「初心者男」神田とは言わないが地方の小さいソロコンに出るまでのドキュメント
>>651 「喇叭男」とか?
CDかなにかの成長記録音源つきで
レッスンとしては現実的じゃないけど、企画としては面白そう・・・
やろ、やろ!
いや俺は やれやれ と思ってるほうなので
って、なんでやねん!〜乗り突っ込み
だからレッスンは別でやってくれ
おもしろいと思う?
655 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/21 14:40:28 ID:pKs4oO7O
>>651 電車男は恋愛という成就しやすいものだったから成立したんだよ。
あと別に証拠なんか無くたっていいんだから。あれはたぶんネタだろ。
でもラッパ男はそうはいかんだろ。だいたいマーケットがねーよw
656 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/21 16:58:07 ID:cJhXWwDt
電車にいつも乗り合わせるファゴットを担いだオンナノコと恋に落ちろw
657 :
597:05/02/21 18:36:37 ID:42vtnRlK
なんだか不穏な空気が……。賛否両論あるみたいだし、
俺としてもそういう状態で続けるのはキャラじゃないんで
辞めにしますわ。581や他の人が別スレ立てたりすれば別だけど
このままここで続けるのは無理があるし迷惑もかかるかと。
取りあえず昨日言ってた録音のうpは、uzeeと思ってた香具師への
罪滅ぼしのためにしておきます。
ttp://paw.s2.x-beat.com/up/img/6244.zip 今夜はこれをおかずにタノシンデね♥(w
658 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/21 19:24:15 ID:WDlnpHOp
>>657 う・うまい!
597氏はプロなんですか?素人なんですか?
659 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/21 20:18:08 ID:pKs4oO7O
>>657 これでプロだったら嫌だけど、
確かに初心者をして「先生」と呼ばしめるだけの技術がある人だよね。納得した。
ぜひ他でやってくれ。時々見に行くよ。
660 :
581:05/02/21 21:42:08 ID:PYkxfn5H
>>597 597氏(゚д゚)ウマー
すごいです…こんな人にアドヴァイスをいただけるとは。感謝。
はっきりいって馬鹿にされて終わるだろうと思ってたので驚きです。本当にありがとうございました。
継続についても同意見です。荒らすつもりもないですし、スレたてるつもりもありません。
つか4年目にしてまだ1度もスレ立てたことネーヨヽ(`Д´)ノ≡◎
597氏を始めとしてアドヴァイスをくれた方々に感謝します。
言っても言い切れないほど感謝してます。
あと個人的にはID:pKs4oO7Oの演奏を聞きたい(聴きたいにあらず)
661 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/21 22:17:14 ID:c0R0eaYY
腹式呼吸がうまくできません。そのせいか息もうまくはいりません・・・
どうしたらいいでしょうか?友達からは「猫背だからじゃ?」と言われますが・・・
662 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/21 22:29:03 ID:vIvdihnD
↑普段の生活でどうやって呼吸しているのですか?エラ呼吸ですか?
ていうか普段リラックスしているときの呼吸は概ね腹式呼吸だと思うが。
聞くんだったら、どうやってブレスコントロールすればいいか?ではないかと。
663 :
661:05/02/21 22:43:15 ID:c0R0eaYY
楽器吹いてても、本当に息が入らないんです・・・
自分でもすごくもどかしいです・・・
>>663 管楽器なんかやめて、他の趣味探せ。
煽りとかじゃなくて。
世の中、楽器吹くより楽しいことはいくらでもある。
665 :
661:05/02/21 23:01:23 ID:c0R0eaYY
>>664 趣味っていうか、部活動なんですよね。部活は辞めたくないんですが・・・
もちろんトロンボーンは大好きですよ。でも毎日先輩に怒られたりしてます。
「センスがない」って言い切ったら、それまでですけど・・・
666 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/21 23:05:33 ID:pKs4oO7O
667 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/21 23:16:45 ID:PYkxfn5H
668 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/21 23:16:47 ID:y17uHlk+
>>665 lowB♭より下の音を、fでロングトーンしてみては?
669 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/21 23:35:57 ID:8F+aAfGu
>>668 無理無理。
人間、向き不向きがある。きっとキミは向いていない。
部活動を辞めたくないのなら、弦バスか打楽器に転職したら?
ボーンを続けたいのなら、ロングトーンは当たり前、
運動部並みに、毎日腹筋鍛えるように。
670 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/22 00:43:07 ID:7oF9yEk3
いまだに腹筋きたえろなんて言う人いるんだねぇ。
671 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/22 00:46:56 ID:hLvL3hSO
腹筋なんてねぇw
>>661 単に息の使い方がわかってないだけだと思うよ。
ブレスコントロールとか以前の息の使い方。
特に息を吐ききることが出来てない人が意外と初心者(特に女子)には多い。
ちょっと荒療治だけど、息を「吐ききる」感覚を覚える練習。
賛否両論あると思いますが、なかなか音が出ない人には試してみて欲しいです。
1.メトロノームは80〜100くらい
2.4拍かけて全部の息を吐ききり(←重要)、4拍かけてたっぷり吸う。繰り返す。
3.慣れてきたら3拍で吐ききり、1拍で吸う。息の量が少なくならないように。
4.更に慣れてきたら1拍で吐ききり、1拍で吸う。これも2、3と息の量は同じ。
つまり短時間に息を吐ききって沢山吸う練習なんですが。
それぞれ1分ずつ、休憩5分ずつ。4は慣れないと死にます。
ただこれをやった後はいつもより楽にブレスができるはずです。
息を吐ききれば息を吸うことは自然にできるので。
まあこのままの状態だと息が多すぎてただでかいだけの音になったり、
一瞬で息を使い切ってしまってロングトーンが出来なかったりだと思うので、
息を沢山吸えるようになったら地道にブレスコントロールを身に着けてください。
673 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/22 02:50:53 ID:iT2g4Ijm
>>657はオカズにもならんねw
先生、毎晩お疲れさま。お暇なんですね。
674 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/22 03:06:18 ID:LVIhCafo
>>657 おおう、初心者相手にでかいこと言うだけあるなあ。
レッスンやめちゃうのかー、残念。どんなこと言うのか、どんな歌い方するのか、
もっと聞きたかったですよー。
不平不満を言うだけのヤツが、何も生み出さないのは2ch、実生活関係なく
いつものことだ。とはいえ・・・残念。
2chは全員発言の権利が同等だし、仕方ないか。いいところだけど、
こういうとき、悪い方向に働くんだよなあ・・・
実力でねじ伏せる貴方を尊敬します。
>>657 結構吹けるのはわかったからさ、
怖くてもエフェクトかけずにUPしなよ・・・
ぜんぜん同条件じゃないじゃん。
>>657 いやー、うまいわ。プロの方ならごめんなさい。アマチュアでいらっしゃいますか?
677 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/22 07:51:13 ID:0+W+gNHk
>>657 歌おうとする意志は伝わってくるね。その意気やよし!
が、その細かい音の抜き方、ヨヨヨ・・・というヴィヴラートがクセを感じさせる。
お好きな奏者はダニー・ボンヴァンとスローカーですか?
これを「上手い」というみんなはなに・・・
もういちど聞いてごらん
へんなエフェクトやヴィヴラートもだけど
粘膜奏法?音が微妙に重心をはずしてるのに気づかない?
オレの音とソックリだw
ひょっとしたら唇固くなってるんでは
でも、色んな音楽聴いたりセンスもあるのかな、ようするに好きなんでしょうね・・・
気持ちはわかる、吹きたいことがあるのは
「上手く聞こえるひと」ってよくいましたよね
それなりに悩みは多いんですよね
オマエもうpしろ!は無しね
680 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/22 14:59:48 ID:lc5MgGRA
これが粘膜奏法なんだったら取りあえず粘膜奏法をみにつけたい…。
粘着奏法。
682 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/22 19:37:44 ID:u2TsIHzh
>>657 音色とかテクはあるかもしれないけど、
微妙な音の抜き方がカマっぽくてエロキモーイ。
アマだったらイイケド、プロだったらやばくない?
嫉妬の嵐だなw
684 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/22 21:44:18 ID:PyTEty9W
ここがこんなに精神厨房の香具師ばかりだったとは
所詮、水槽板だからな。
686 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/22 21:55:11 ID:ZJBZKfFX
だから言わんこっちゃない。
2ちゃんで音源なんかうpしたところで、メチャウマとかメチャヘタとか
どっちかに飛び抜けてない限り、荒れるだけなんだって。中途半端じゃ叩かれるだけだよ。
>>657なんて思いっきりそういうパターンじゃんw このレベルだと、似たようなレベルの奴が腐るほどいるから
どうしたって批判的な意見が多くなるんだよ。
スナオに褒めてる奴は、よっぽどヘタクソか、よっぽど心の広い奴か、
あるいはあんまり興味ない奴のどれかだろうよ。
>>657よ、そしてその弟子よ。うpするんならもっと飛び抜けた奴をうpしてくれ。
まあいいんじゃね。
そこそこイケてるのは事実なんだし。
688 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/22 22:33:15 ID:PyTEty9W
まあ俺には他人を卑下することで自分を正当化しているようにしか見えないわけだが。
689 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/22 23:18:08 ID:ZJBZKfFX
どっちにしても流れが悪くなったのは確実だな。
おい4ヶ月目のドヘタ野郎、お前のせいだぞw
690 :
597:05/02/22 23:26:54 ID:Ys01Vk86
とまあ色々出揃ったところで、そろそろ俺の出番でしょうか。
昨日書いた通り、uzeeeと思ってた香具師にはストレス解消の
オカズ(サンドバッグ)になった様で何よりw
しかし思ってたよりも、ありがたいご意見・ご批判が多かったのが
俺としては何よりの収穫でした。お褒めの言葉も頂けた事も嬉しい
ですし、改善点や欠点をストレートに書いて頂いたのも嬉しかった。
>>658殿 アレシ氏(
>>644参照)にそんなこと言われると照れますねw
>>678殿 意気の評価、ありがとうございます。挙げておられるどちらの
奏者も好きです。因みに日本だと東響の若狭氏のソロも好きです。
>>682殿 ご指摘の通りと思います。歌の中に芯が無いのかも知れません。
精進します。
でも何より嬉しかったのが、改善点・欠点を挙げつつ書いていただいた
次の一言でした。
「ようするに好きなんでしょうね・・・」
691 :
597:05/02/22 23:28:54 ID:Ys01Vk86
お気付きの方も多いかと思われますが、俺は素人さんです。
音大に行こうなんて考えたこともないですし、そもそも高校から
吹奏楽を始めて3年間チューバを吹いてましたし、大学時代は
4年間ずっとユーフォを吹いてました。そんな俺がTrbを
始めるキッカケになったのが、社会人になったある日、とある
Trb奏者の演奏会を聞きに行ったことでした。
気が付いたら楽器を買ってレッスンを受けに行ってました。
そういう俺だったからこそ、581にどこか同じ空気を感じて親近感を
覚え、uzeeeeことをしちまったようです。俺は取りあえずこのレスで
名無しに戻りますが、最後に一つ。
エ フ ェ ク ト か け て ね ぇ っ つ ー の w
録った場所のせいだっつーの……。
>>689 どちらかというと634と635のせいかと。
>>690 とりあえず乙!嫌な意味じゃないよw
693 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/23 02:25:12 ID:DeL8yGP3
>>686,
>>689 どうやったら何もせずに、そこまで他人批判ができますか。
君の精神構造に疑問だ。未成年なんだろうが、見てて不愉快だ。
叩いてるのは君と一部で、他の多くは批評か感想を述べているだけ。
俺は同じおっさんプレイヤーとして、一生懸命な
>>597や4ヶ月氏の
心意気に感じ入るけどね。
このスレが荒れてきたのは
初心者くんや先生さんのせいなのか?
少なくとも俺にはそうはみえないけどな。
初心者くんはただ単に自分は始めたばっかりだし
近くに教えてくれる人がいないから真面目に正直な
意見がほしくてうpしたたけじゃないのか?
ま、ここで音源を晒すってことは
それなりの覚悟がいるわけだが。
それでもうpしたってことは、それに見合った
回答が得られると思ったんだろうな。
実際、音源をきいてアドバイスしてくれた
先生さんもいたし、このスレには
うまくなろうと思ってる人が多いみたいだからな。
要するに批判も受け入れつつがんばれといいたかったんだ。
長文&駄文スマソ。
695 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/23 03:26:09 ID:iASIouNr
もっと正直になれよ。お前らw
696 :
679:05/02/23 03:42:01 ID:L9iHYkQo
>>597 たぶん、ここでほめられたとしたら嬉しいのは正直なところでしょうが
自信はつかないと思う。ひとにもよるのかもしれませんが・・・
だって、本当に上手いと思って言ってるのかも、どれだけ言える立場の人なのかも
なんにもわからないわけですし、そもそも本人自身が一番聞いて欲しい条件の音じゃない
イヤらしい目で見てしまうと、自分のことド下手と思ってるヤツは
うpしないか、色々言い訳をした上でうpして下手に出ると思ってしまうんですよ
その「それなりに吹けると思ってるひと」が曲者で、
人によっては、ただ思い込みの激しいヤツだったり、ヘンなプライドがあって
こういうところで下手に出ながらプライドの再確認をするやつもいる
あなたが信じられないんじゃなくて、環境がよくないということです。
前にも書きましたが、あなたが「好き」なのはなんとなく感じます。
目に見えないやつ相手に、一喜一憂してないで
また頭でっかちにならないようたのしみませう
大げさなことを言うと、本来ホールなど箱あっての楽器でもあるし
「今度演奏会するので聴いてもらえないかな?」「演奏会どうだった?」などと
評価してもらえるような環境が自然に出来るといいのですな
ホールの響きでしたか、始めの「バスッ!」ってノイズにリバーブが
かかってるように聞こえたモンでw失礼
697 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/23 04:45:10 ID:iASIouNr
>>696 あんた、
>>597をよっぽど認めたくないんだなw
>人によっては、ただ思い込みの激しいヤツだったり、ヘンなプライドがあって
>こういうところで下手に出ながらプライドの再確認をするやつもいる
これ、正しくあんた自身のことだろw
あんたがどんな性格で、どんな音してるのか、
その発言から何となく想像できちまうとこがコワイ。
698 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/23 08:24:19 ID:WGtMKayM
>>597氏を否定してるヤシも、一度、自分のソロを録音してみると良いぞ!
自分の音って改めて聞いてみると…
楽 器 や め た く な る
699 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/23 10:34:51 ID:iASIouNr
>>698 だから伸びるんじゃん。ダメな部分が分かるから上手くなれるんだろ。
>>697 認めるも何も・・・あったことないんだ。
みとめたつもりは失礼に当たると思ったので
思ったことを書いただけですよ
>>697 あ、それから
> その発言から何となく想像できちまうとこがコワイ
なぜ、想像できる?もしかして君も同類?
って、それが2chの良いとこ。
プライドとまではいわないけど「自分では〜〜思ってるんだけど・・・」
ってなことを、それとなく聞いて再確認できる場所ではある
心配しなくてもみんなそうだよ
702 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/23 11:30:02 ID:BrBzwLdF
うpしてから言え
703 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/23 11:33:21 ID:iASIouNr
>>701 ほんと、「思い込みの激しいヤツ」だな、お前は。キモ。
うん、
>>701はキモイ。
なんかこれからもみんながいいテンポでうpしたり
意見いいあったりできればもっといいスレになるのにな。
いままで同じ話題のループばっかりだったし。
素人の演奏は勿論プロのように手放しで賞賛できるものではないけど、
ある意味でそこから学べるものはプロの演奏より多い気もする。
顔も知らない赤の他人の演奏じっくり聞く機会なんて滅多にないし。
こいつはうまいけどここが駄目だ、こいつは下手だけどここはいい、
そういう部分を自分なりに考えるのみでなく意見を言い合える機会を与えてくれたわけで。
705 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/23 12:14:40 ID:iASIouNr
関係ないつーか、今さらだけど
>>579が元Eup吹きだったつーのは納得できるね。
音色とかアタックとかヴィブラートとか、Eupとして聞くとすごくしっくりくる。
Eupはいい勉強になるのかもね。
706 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/23 12:51:15 ID:65YkDxHV
Euphでピストンの練習をすることによって、いかにトロンボーンでは
スライディングが遅くなってしまっているかを確認できるから、とても
いい練習になるそうだ。
そこのお前、「俺は夜ピストン運動してるぜぇ」とかほざくなよw
おめえはスライディングじゃなくて、ギャグが軽やかにスベって
るんだよ。
707 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/23 17:33:45 ID:i03JSE30
>>706 ギャグが軽やかにスベってるんだよ。
ギャグが軽やかにスベってるんだよ。
ギャグが軽やかにスベってるんだよ。
708 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/23 17:41:19 ID:844W2UO5
706 名前:名無し@ローカルルール改正議論中 投稿日:2005/02/23(水) 12:51 ID:65YkDxHV
Euphでピストンの練習をすることによって、いかにトロンボーンでは
スライディングが遅くなってしまっているかを確認できるから、とても
いい練習になるそうだ。
そこのお前、「俺は夜ピストン運動してるぜぇ」とかほざくなよw
おめえはスライディングじゃなくて、ギャグが軽やかにスベって
るんだよ。
710 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/23 19:45:31 ID:oeljmXpT
初心者くんに志があろうと、
579先生が真摯な気持ちだろうと、荒れたには違いない。
レス番号710って、もう100以上荒れっ放し。
たかが一つの音源であんまり引っ張ってもしょーがねーべ?
もうこの辺でやめようや。
711 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/23 21:05:04 ID:LNuaatnJ
712 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/23 21:13:11 ID:U9YTaZ4O
ウォルフパックのソフトケースは、いかがなものでしょうか・・・?
いいんじゃない?
質問です。私の楽器(YAMAHA ラボシンフォニー)、
上のAb(実音ト音の真ん中のAb)をジャスト3posでとると音程はめっちゃ低いし、
音のツボが狭くて鳴りが最悪で…。なぜ第八倍音のBbの倍音列の音なのに音程が著しく悪いのかよくわかりません。
鳴りの問題も。
同じ音なら5posAb、もしくはF管使用の2posの方が当たりはよいのですが、やはり正統派(とされる)な3posで
この音を克服したいのですが、どうにもこうにも使い物になりません。
楽器個体の問題ですか?同じような経験の方、いらしたら御意見、よろしくおねがいします…。
>>714 Abが鳴り難いのは全てのトロンボーンに言えることではないかなぁ。
なんでだろうね?
しかし、5posAbやF管2posよりも当たらないというのは、よっぽどヒドイのかも...
716 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/23 23:50:23 ID:U9YTaZ4O
出版社が「Musicians」のタイガーラグの四重奏はどうでしょうか?
いいんじゃない?
>>714 自分は、バストロンボーン(YAMAHAのXeno)で下のB♭が同じような症状でした。
レッスンについている先生に相談したところ支柱が振動に良くない影響を与えているとの事で、
楽器店で切除してもらった途端、今までの事が嘘のように改善されました。
まあ「こういう例もある」ぐらいで、参考までに…。
719 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/23 23:57:34 ID:naa8HdOF
>>716 マルチとまでは言わないがそんなにやりたいなら買えばいいじゃん。
たかがラグなんだからアレンジでそんなに違いがあるとも思わないぞ。
>>716 文句があるんだったら自分で編曲してしまえばいい。
>>714 第6倍音は高目とか、第5は低目とか
音域が高くなるにつれ意識してポジション間を短くとらなければいけないなど
ハーモニー重視の昔のドイツ管意識してんじゃないの?そんなわけないか・・・
(平均律)音程では定評のあるヤマハがなにをしようってんだろう
今度吹いてみよ。
そういえば
第7倍音1pos.のAsが
やけに音程がいいとかあるかもよw
どっちにしてもラボシンフォニー吹いたことないけど
723 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/24 08:55:33 ID:NLNUDYC3
漏れもラボ使ってるけど、これまで使用してきたBachの42シリーズよりも
格段に良くあたるですよ。
Xenoに比べると各ポジションの倍音の音程のバラつきは激しいが、
Asが低いってことはないですね。
たしかに他の音に比べて出にくいですけど。
F管2posではやったことがなかったので試してみます。
724 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/24 10:56:03 ID:vpaOHNEx
>712
以前は高かった感があったけど、値下がりしたから買ってみてもいいんじゃない?
ただ、自立用のスランドがあるぶんだけケース自体にも気を遣わなくちゃならん
かもね
bamか、プロテックが多いのかな
725 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/24 12:16:46 ID:VYQgjVyL
いいんじゃない?
↑これが流行るとうまいスルーができそうな予感。
726 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/24 13:47:17 ID:S4ySI/kO
>>725 何のことを指しているのかマジでわからないのですが、
具体的に書いてもらっても良いでしょうか。
「うまいスルー」とは?
「これ」もわかってないのだけど。
ごめんね。
>>726 2ちゃんでは「〜はどうでしょう?」って感じで
本当にどうでもいいことまでいちいち質問しにくる輩があとを絶たんから、
そういうレスには「いいんじゃない?」ってレスをつけることで
そのレスを上手くスルーする(=適当にやり過ごす)ことができるね、
ってことを
>>725は言いたいのだろう。
って、いちいちこんなことまで説明しなきゃならないくらい、ここは2ちゃん初心者が多いのか。
728 :
726:05/02/24 16:12:20 ID:S4ySI/kO
あああ、ごめんなさい〜。
余計な手間をかけさせてしまいました。
ありがとうございます。「スッキリ」しました。
真面目にケースのことかなぁ?とか「モヤッ」としてたので・・・。
全然2ch初心者ではないのですが、、、お恥ずかしい。
逝ってきま〜す。
729 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/24 16:12:33 ID:Mk+Pqm01
730 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/24 18:37:35 ID:vpaOHNEx
>729
おおっ! うまいスルーw
ワーバートン6のインプレキボンヌ
「いいんじゃない?」禁止
732 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/24 21:50:02 ID:jjjn00t6
733 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/24 22:11:24 ID:BLhKbNfT
>>732 スルーさせてやらない。
確かにいいとは思うんだが重そうな外形と大きめなVカップが気になる。
バック6ハーフと比べるとどうなのか詳しく教えていただきたい。
「いいんじゃない?」多すぎはイクナイ。
何でもスルーしすぎなのはよくないと思われ。
かといって自分はワーバートン持ってないので
誰か
>>733に対して華麗にインプレよろ。
>>733 んなこたぁ吹きゃわかるじゃんよ。
内径とかの数値を知りたいならググれば良いだけだし。
人に聞いてどおするんだ?しかも2ちゃんで。
楽器屋に吹きに行ってちょっとでも気になったら買う。
楽器屋になきゃ今は在庫があれば1週間で来るんだから
ディロンとかのサイトで買う。
んで しばらく吹いてダメだったらヤフオクとかで売る。
6−1/2なら一般的なサイズだから、すぐに高値で売れるはず。
もし持ってるのに人のインプレ聞きたいんだったら、
現時点ではあんたには合っていないと思われ。
よって、
いいんじゃない?w
「みんなといっしょ」が、いいんじゃない?
誤使用。
>>735 スペックはもう調べたよ。
ちなみにビッダーズに出てる。
インプレを参考にするのがいくないとは思わないが
俺は馬鹿じゃないから情報の取捨選択はする。
だから2チャンでも関係ない。このスレねたぎれしてるしな。
こんばんわ、ジョーアレシです。
>737
買おうと思っててまだ持っていないとか、近所の楽器店に置いてなくて
試奏するのが困難だとかでインプレを求めてるならともかくとして、
あなたが実際吹いてみて悪く思わないんならそれでもいいと思う(煽りではなく)
「俺はいいと思うが、みんなはどうよ?」
という問いは、「そうだな、なかなかいいんじゃない」って言ってもらって、自分の
選択が正しかったと確認したいのではないか、と深慮しちゃうよ。
MP変えて吹いてみて、誰かに聴いてもらってインプレを聞くのが一番いいん
じゃない?
奏者:「MP変えて調子よくなったよ〜」
聴者:「そう?前と変わらないよ」
では、あまり意味がないもんね。
MPネタで出てくる、グレッグも、アイルリッヒもワーバートンもモモも、バックとか
ヤマハに比べてビックリするくらいの値段だから慎重になるのも分かるけどね。
意味の分かりにくい文になってしまったかな。
>>738 スマソ 良い方が悪かった。
>>733でいいと書いたのはあくまでスペックを見て書いただけで
吹いたことがあるわけじゃない。
>買おうと思っててまだ持っていないとか、近所の楽器店に置いてなくて
>試奏するのが困難だとかでインプレを求めてる
↑のとおりの理由でインプレキボンヌといったんだ。
だから改めてインプレキボンヌ
740 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/25 11:16:20 ID:xmpXT+8Q
742 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/25 13:12:24 ID:HW5YKN6K
741に同意だな。
本人との相性で全然違うし
楽器との相性で全然違うし
まっぴにも個体差あるし
おまけにここは2ちゃんだし
あれこれ考えるくらいならまず買うことをオススメする。
743 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/25 13:41:59 ID:+COpwihf
>739
こちらこそ意図を汲み取れずに申し訳ない。
この間行った店に置いてあったのに試奏しなかったよ(トホホ
してたらインプレだせたのに、スマネ。
俺らのあとにいくつかレスがついているのでそれを読んだのだが、俺も結構衝動買い
には賛成だったりする。ただし、合う合わないの問題があるからアカンもんはアカン。
6ハーフと比べてどうだ、、という話だったが、あれこれ試してみて、結局そこに戻って
くるというものありw
プロの中でも楽器にとんと無頓着な人もいれば、中川英二郎氏のようにものすごい
数のMPを試したりする人もいる。
まぁ、買ってみ。
多分、損はない。
で、使い勝手が悪かったらヤフオクに出せばいい。
俺が落とすからw
744 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/25 16:49:17 ID:d3SPAxCX
突然ですが...
片道3時間かけてレッスンに通っているのですが、
ずっとハードケースを使っていたので、移動にかなり苦労していました。
持ち運びに便利なケースを購入しようと思っているのですが、田舎に住んでいて近くに楽器屋さんがなく
実物を見て購入という事ができないので決めかねています。
それでもCCシャイニーケースかバムのふたつにしぼってみたのですが
どちらにしたらよいかどなたかアドバイスをいただけないでしょうか?
また、上のふたつ以外にもオススメのケースがあれば、教えていただけるとうれしいです。
CCはイイ!
こんにちは、山本です。
俺はアコードをお薦めする。
748 :
731:05/02/25 22:54:02 ID:jZ6e48Nm
5時ごろ電話が来て、注文してたマウスピースを発送したといわれたので
ワーバートンはとりあえず後回しにすることにしたよ。楽器に合うかどうか分からないし。
何もいわれなかったら入札してたかもしれないから
なんだかんだといってくれた香具師に感謝するよw
聞きたかったんだけどなんでそんな偉そうなの?
スルーさせてやんない。
あの、最近テレビで見る松永英也って人はどこの高校出身か分かる方
いますか???どうやら全国大会に吹奏楽コンク−ルもアンコンも
出てるようなのですが、なんか見覚えがあって・・・・・。
ちなみに生年月日は1977年1月だそうです。
東京だと永山、関一の時代???
↑それぐらいぐぐれよ。
ぼろぼろ出てくるジャン。
検索すればすぐ分かるようなことをいちいち人に訊くような脳タリンの屑は消えていいよ。
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::\
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/:::ハ):::ノ::::ノ ) ノノヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
(:::::::/ ヽ / |:::::::::)
| ::: -=・=- -=・=- ::: :::)
|:/ ノ ヽ ヽ|ヽ
|/ U .⌒ ` U ..| |
( U (● ●) U )
( U / :::::l l::: ::: \ U . )
( U// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.U .)
/\ U )::::( ( ̄ ̄ ̄ ̄) )::::(: U / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ \ :::: ::::、ヾヾ___ノノ ヽァ :::: / < えっ?吹奏楽はオタクでしょう?
/ \::::::::::: \;;;;;;::::::;;;: (  ̄ ):::::::: ノ________
755 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/27 00:31:18 ID:8kABtQKl
こんばんは、エドガー・マニャクです。
オレってスローカー・カルテット、クビになったのかなぁ?
誰か詳細知らない?
756 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/27 21:28:22 ID:+/AXE0Jt
757 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/27 23:22:26 ID:3gZLZv+9
758 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/27 23:34:21 ID:VewVthrD
>>756 わざと入札して、現金振込→商品未到着→詐欺罪でタイーーーーーーホ!
ちゅー事を狙ってみる香具師はおらんのか(藁)。
単なるコレクターでなく、少しでも演奏活動してれば
どこの誰だかすぐわかりそうな希ガス
実は下手糞で下手糞一般バンド在籍ウンチク野郎←おれの予想
本人と面識ある。
>>756 の楽器も現物を見たことがある。
そんなに痛いヤツでもなかったぞ。
オレも面識あるよ!
本人も見せびらかして言ってるし
別にいいんじゃねぇか?
762 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/28 10:04:07 ID:Q+hsEy3n
>>761 よくはないでしょ。
オークションに値段つけて出品してるんだから、
落札されたらちゃんと売れよな。
でも、楽器はともかく本人は相当頭が弱そうだ。
>>760-761 オクの場を借りて見せびらかしてるのが既に問題だと思ふ。
これこそ、まさに「ここはチラシの裏(ry」ってとこだな。
764 :
726:05/02/28 12:45:53 ID:c22+i3sB
実はあんなことを書いておきながら、入札してきたらあっさり売ったりする手口だったりして。
頭弱い人には関わらない方が無難だと思われ。
765 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/28 15:19:18 ID:60YK7kKA
んー。
つーか、欲しいか?あんな楽器w
俺は今の42で十分じゃ。
俺はオールドクルスペより今のクルスペのほうが好き。
767 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/28 16:04:11 ID:bqBqvhOi
>つーか、欲しいか?あんな楽器w
まっっっっっったく、いらない。
バランスもわからんオリジナルなんてもってのほか。
古い楽器にも興味無い。
/~ ̄ ̄ ̄ ̄.\
/ .\
| 人川川川川入 |
| ./. -◎─◎- ヽ |
| .| (_ _) │ |
| | ∴) 3 (∴ .| |
| ヽ、 ,___,. .ノ | | 吹奏楽すき
´'ーァへ、 , . , ィ´ ̄`ヾ´
,.</ `ヽァ'´`ヽァ'´/ |
/ _L.__/__ V- 、 !
,′  ̄ ` ー 、 __ ``'′ \ / |
l `ヽ、 ,/ |
` ー┬─ ァ- 、 、 トJ,ィ< l
/j. / `ヽ_y'^'´ l ヽ /
/ ハ__/ / l '、 !
,' l. l/ `ヽ、_/ l. l'′
l |,/ ,イ | l
l,/{ /! l | /
/ <ヽ` ーチニ′ | ,ノ! /
/ `′/‐'´ |─‐ ´ 〃
{ /ヾ ! /
` ‐ ´ ヽ _ ,ノ__ - ´
769 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/28 17:35:21 ID:U1v+7/Fl
いくら本人が「見せびらかし」と言っても、
興味を示す人は少ないんじゃないかな…「へぇ〜」で終わり。
実際の演奏には、普通の人は普通の楽器があれば十分なんだし、
改造しないと人並みに演奏できない下手糞だって公表しているような
ものでしょう。
しかも友達いないから、ヤフオクで見せるしかないんだろうし。
漏れのConnの方が絶対いい音するだろうな。
なんで自分のサイト作ってみせびらかさないんだろかね。
あ、それだとおおぜいの目に触れにくいからか。
誰か金が余って仕方ない香具師買っちまえ。
関係ないがIDが42Cのセイヤーつきのようです
ヲタの多いスレはここですか?
多いんじゃなくて、ヲタしかいないという(ry
ヲタじゃない香具師がこんなところに書き込むのかと小一時間(ry
776 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/01 11:14:14 ID:P5fBdiK6
こんばんわ、ジョーアレシです。
日本名は太田です。
よく、「オタ、オタ」と外人の友達から呼ばれています。
777 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/01 14:00:39 ID:6jdYO+SL
⊂≦⊃ トロンボーン。
打つ出し脳
TVで出てたけど、
三沢商業高校(←だっけ?)の水葬のTbの香具師がドイツ管使ってた。
780 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/01 23:53:14 ID:r9lAjNnt
781 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/02 00:26:04 ID:CGyGEDof
突然ですが皆さんがこれまでに使った社外品ケースの中で最高だったものと最低だったものはどれでつか?
独断でいいので教えて下さい。
漏れにとって最高はccで最低はSKBでつ。
SKBは2年ぶりに楽器入れようとしたら、発砲スチロールがカチカチになってて楽器入れようとしたら
ケースからバキバキ音がして怖くなって入れられませんですた。
782 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/02 09:26:38 ID:Wwa+57Wt
>781
ウルフパックがいいんじゃない?w
前に使ってた感想だけど、軽さと縦に持てるのが
いいと思われる。
ただ、自立しないのは難点。
783 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/02 09:35:15 ID:iUwc1+4u
ああ、ボロイトーンね。意外と好きよ。
784 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/02 13:57:42 ID:LDQDX2EE
ボロイトーンってなんじゃらほい?
ぼろぼろのトロンボーンのこと?
>>779 どっかの高校は海やるのに横ラッパ使ってたな。
アボガド、バナナ。
みなさんfの強さなら何秒くらいのばせますか?(一応言いますと、60のテンポで1拍1秒です)
僕は恥ずかしくも10秒が限界なのですが…(高一男です)
>>786 悪いがそれを聞くことの意味が分からない。
男は持続力。
唇の上が赤くなるんです
それはだめ。
マッピを押さえ付けすぎず、唇にも力を入れすぎず、また音域によって唇の形を変えたりせず、
歌うように腹と息で音を出すのが、最も理想的とされる吹き方なのよ。
>786=790
分かったから帰りな?
792 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/03 23:14:13 ID:ZzqdsyvD
ちすdurのB♭は5ポジですよね。
ギルマンはどあたまから5ポジでとっています。どうでしょう。
>>792 >>ギルマンはどあたまから5ポジ
俺漏れも!!
795 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/04 00:14:54 ID:0okv6Gjd
fで10秒持つなんて凄いじゃないか!(マジ)
ギルマソばっかだな。
797 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/04 03:19:29 ID:OOlid+Qp
>>792 漏れは普通に1ポジでとってたよ…。てかドアタマから5ポジなんて何となく嫌だ。
替えポジとか遠いポジションには、初心者の頃のトラウマがあるんだよな。
C→D→Cの移動で、Dを素直に1でとりゃあいいものを、
不慣れな4で出しちゃったら、思いっきり高めになってメロディラインぶちこわし。
ソロだったんだよな〜。しかもアンダンテで各音とも2分音符。
目立ちまくりだから修正すら出来なかった。本番終わったあと泣いた。
799 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/04 13:38:40 ID:BDmF/ZTN
一応言いますと、60のテンポで1拍1秒です)
この表現で、
「お前、俺のことをバカにしてんのか?」
と思ったやつ、素直に手を上げてみw
800 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/04 13:45:44 ID:NxZ8svbt
ギルマンは折れも5ポジだな。
高校生の時に音大受験のためにこの曲やってて、レッスンで師匠に
「てめーなに1でとってんだよ!フレーズ考えたら5だろぼけ」
と言われてからは5に」しました。5のほうがスラーがきれいにかかる気がする。
Cis Dur上にBは存在しない。
>>800 その師匠のアイデアで行くと、C→Fは3→1でいいとして、Bb→Ebも5→3で取らなきゃいけない稀ガス
音程取るのが難しいな。
それがやってみるとそうでもないんだよな。
804 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/04 21:25:30 ID:ZuwGa+on
バストロに転向しようかな・・・。
いや、やっぱいいや。
すんません。独り言です。
新世代トロンボーンは8ポジまで作ってみては?
>>805 8pos.までつくるのはかまわないけど、手が届かなければ意味ナシ。
ところで前にちょくちょくケースの話がでてたけど、
ソフトケース使ってる人どのくらいいるんでしょう?
私も持ち運びが便利なのでソフトケースを買いたいんですが、
へこみやすそうで買うのを躊躇しちゃうんです。
実際使っててへこみやすいとかありませんか?
807 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/05 02:36:55 ID:oAt2zEsU
間違えてsageちゃった。
age
808 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/05 03:57:05 ID:tGcp0Jnn
>>806 俺も知りたい。GIGとか安いし気になってんだよね。
809 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/05 10:31:34 ID:dYewUeNj
>>806 セミハードとかファイバー製のケースにしたらど〜ョ?
810 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/05 10:36:19 ID:UVkubQWd
ここの皆様方、トロンボーン・アカデミー&フェスティバル(3月19日〜21日
北区滝野川会館)に私は行くんですが、皆さんも行って親睦を深めたいんですが、
どうですか?? 2ちゃんトロンボーンアンサンブルとかやりませんか?(笑)
http://www.jat-home.jp/ に詳細出てました。
>>806 807
漏れはGIGではなくRITTERを移動用に持ってました。
確かに方に掛けられるし、軽いし、屋外イベントの時は重宝したけど、
いくらクッションが入っているとはいえ、ぶつかったり蹴られたら
絶対へこみそうなので、人込みなどはすごい気を使います。
結局、肩掛け出来るセミハードケースを買ったので、売っちゃいました。
周りに「ゴルフバッグ?」などと言われてましたけどね。
トロンボーンはスライド保護のため、ソフトケースはやめた方がよいかと。
あ、"方"じゃなくて"肩"でした。
YSL-882GO使ってる方どんな感じか教えて下さい!!
814 :
806:05/03/05 21:02:37 ID:oAt2zEsU
>>811 やはりソフトケースだと心配な面が多いみたいですよね。
いくら持ち運びに便利だからって楽器がへこんだら元も子もないですから
ソフトケースじゃなくてセミハードにしようと思います。
ありがとうございました。
815 :
806:05/03/05 21:07:22 ID:oAt2zEsU
連カキすみません
>>809 ファイバー製というのは初めてききました。これはどういったものなのですか?
詳細が知りたいです。
教えてチャンですみません。
816 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/05 21:54:10 ID:MUDQwFGu
こんにちは!
817 :
らぶぼーん:05/03/05 21:56:44 ID:MUDQwFGu
ロングトーンが続きません!
つまり、練習に集中できないってことですか?
確かに初心者のうちは(中・上級者もだけどw)面倒な練習の一つだけど…最も大切な練習の一つなのは絶対なので、根気よく頑張って下さい!!
819 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/06 00:53:05 ID:LT1tFq0V
なんか中学生、高校生ばっかりだね
820 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/06 01:20:32 ID:5aBMs78C
波があるようだね。大人ばかりの時と、中高生ばかりのときと。
まぁいいじゃん。
821 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/06 01:26:38 ID:vvRun5UT
素人でも的を得てわかりやすく指導できてる人いませんか。
学生はすでに春休みに突入してるからね…ヒマなんでしょ。
コドモは早くセンズリして寝なさい。
823 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/06 01:40:44 ID:b94MAWC2
いいズリネタがねぇんだよ…
何言ってんだよ。まだ春休みになんか入ってないよ。大学・その他受験生は別だけど、
普通に中・高は学年末前だよ。みんなヒィヒィ言ってる
学年末は終わってるだろ。
テスト返却時期の希ガス
826 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/06 19:02:40 ID:b94MAWC2
春休みについて語るスレはここですか?
::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::: _| ̄|○ ::::::::::::::::::::::::::
世の中いろんな学校があるんだから、まだテスト終わってないとこも
今まさにテスト中ってとこもあるんだろうから、テスト終わってない
香具師はさっさと勉強して終わってる香具師は歯磨いて練習しろ。
829 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/07 12:50:20 ID:bzNUpKFb
トロンがやりたきてしょうがないホルン吹きの高一です・・。トロンボーンすごい素敵ですよね!!!
831 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/07 17:39:44 ID:+ZVAX2t/
低音のロングトーンしてると眠くなってくるのは漏れだけですか?
>>831 うちもロングトーンやってると眠くなる!
姿勢が悪いんじゃないですか?
脳に異常があるとすぐねむたくなるらしいよ
ご愁傷様・・・
835 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/08 03:25:24 ID:Qil21PwQ
>>834 それはナルコレプシーでしょ。
朝田哲也こと色川武広(たぶんこれじゃ字が違う)が、かかってた病気。
何の脈絡もなく突然寝ちゃうって奴だね。
単に低音は息使うから脳内の酸素が足りなくなるんじゃないの?
ナルコは本当に突然眠くなる病気だよ。
道歩きながら突然眠ってしまう人もいる。
トロンボーンをトロンと略す人初めて見たw
837 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/08 23:34:26 ID:J017A11V
低音は酸欠で意識失う感じだな。
高音は血管切れて意識失う感じ。
838 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/09 00:01:39 ID:2PB4bwTT
あと低音ずっと吹いてると煙草が甘く感じる。
初めましてー。
少し前に人数の都合でユーフォからトロンボーンに替わった者です。
中学の時からずっとユーフォ大好きっ子だったので、
どうしてもトロンボーンに愛着が湧きません・・・
トロンボーンが好きになる方法とかありますか?(厚かましいなぁ
取りあえず有名ドコロのCDでも聞いてみたら?
・Michel BecquetのソロCD(Trombone Recital)
・Joseph AlessiのソロCD(New York Legends,Slide Area等…最近のはイマイチ)
・山本浩一郎のソロCD(Proof)
・Ben van DijkのソロCD(Nana)
俺は元ユーフォだが、上記のCDは外○氏の演奏より万倍好きだ。
あとソロの演奏も楽しめるが、ハーモニーを作ることを
意識してみるといいかもね。ピシッとはまった瞬間のなんとも
言えない高揚感はEuphでは得にくい。それが楽しめるように
なった時にはEuphに戻れない体になってるかも知れん。
まあ周りが居てのハーモニーなんで、メンバーに恵まれない場合は
好きになれないかもなw
841 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/09 02:20:02 ID:2PB4bwTT
>>839 元Eupのトロンボーン吹きは例外なく上手かったな。俺の周りでは。
その逆は例外なく下手だった。つーかEupなのにトロンボーンみたいな音出してんだよね。
イメージとか奏法って楽器の構造を超えてまで影響するんだなあと思ったよ。
>>839 まず、急に替えられた憎しみを処理しないとね
843 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/09 09:30:30 ID:1H6vQhhY
>841
上のほうで、トロンボーンの練習のためにユーフォの練習すんのもいいって書いてなかったっけ?
844 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/09 16:36:27 ID:gifnMW9s
>>841 それって楽器に対する意識の持ち方が影響してそうだね。
俺も元Euphだが、EuphからTrbに移るやつは大抵ある種の憧れや
決意をもって移ることが多い希ガス。一方逆の場合はちょっとした
持ち替えだったり、メンバーの関係で仕方がなく吹くことになる
ケースが多いように思う。
その上Trb吹きはEuph自体にを下らない楽器っつー先入観をもってる
やつも多そうなんで…。
下らないっつーか、ジャマなんだよね。
特にアレンジものやるとき。
846 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/09 20:07:49 ID:ZUArDYOJ
合奏中に居眠りしてスライドごと自分のソロ落ちた人がいた…
848 :
839:05/03/09 22:23:13 ID:81upKgcB
お返事くれた方々、どうもありがとうございます!
>840
実はトロンボーン四重奏CDを少し前に注文していたりします。
良い演奏を聞けば、少しでもトロンボーンが好きになる&研究できるかなぁ、と思いまして。。
やっぱりプロの方の演奏は聞くべきなんですね〜。
ふむふむ・・・ハーモニーですか・・・!
次やる曲のスコアを見てみると
ユニゾンでハモる所が結構あるので意識して吹いてみます(^⊆^*)
>841
むむむ・・・私もその上手な人達の一人になれるように頑張ります!
確かにイメージは大切らしいですねぇ・・・
「まず音をイメージしてから吹け」
↑って講習会で来てくれた先生がよく言っていました。
>842
あはは、そうですねーw
早くトロンボーンに夢中になれるよう頑張りますっ
そうすればユーフォに未練は無くなるハズです!
849 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/09 22:39:11 ID:81upKgcB
んー、ユーフォ=下らない楽器ってのは、なんか違うと思います。
確かにあんまり目立たない楽器って感じですけど・・・
結構オイシイ所のメロディーとか貰ってたりするんです。
色んなタイプのリズム吹けて楽しい楽器ですよ〜。
なぜ、この場面にこの楽器が必要なのか。とか
○○な音を発するためにはこの楽器でないといけないわけ。など
「だからこそ・・・」を追求してみたらどう?
単純に、好きとか嫌いではなく
「ここは、お願いします」「ここは、任せておけ」という責任感や
信頼感もわかってくるんじゃないの
851 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/09 23:54:08 ID:d7Qiorcj
この板ってさ、言ってみれば「脳内部活」だよな。
なんか郷愁に誘われる。懐かしいなー。
>>849 「くだらない楽器」といっているのは、
同じ音域を担当しているのにおいしい旋律をもらっていることの多い
Euphに対するやっかみ(もといライバル視)だと思ってます。
……ちがうかなあ
853 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/10 00:54:38 ID:OSwK4YM2
なくてもこまらない楽器が正解ではないか。
オケ、ビッグバンドには用はないし、
金管バンドか水槽オンリーはやはりさびしい。
トロンボーンでよかったよ。ほんと。
>>845=
>>853 uze
他の楽器の誹謗中傷書くんだったら、せめてその楽器の
スレに乗り込んでかけよ。
少なくともおまいはこのスレでは用はない。
友人と呼べる奴もいないで、一人ぽっちで吹いてて寂しい
のはわかるが、だからってここで人様に迷惑かけんな。な?
俺がお前じゃなくてよかったよ。ほんとw
N響のバストロやってる秋山さんはユーフォで東京芸大入学したんだよね、確か。
在学中にトロンボーンに転向して、今では日本を代表するバストロ奏者に。
ソレヲ言ウナラTb吹キダッテ必死ジャナイデスカ・・・!!(´・ω・`)
ぉおっ、ユーフォで東京芸大入学した方がいるんですか。
楽器による偏見があると思ってたけど、そんな事無いんだ。良かった。
秋山氏は三浦徹氏に勝てんっちゅう事で転向したとの噂だが本当?
>>858 それは分からんが、「ユーフォじゃ卒業後働き口がない」ってのはあったんじゃないかと思う。
860 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/10 19:15:01 ID:X2WJs8MZ
ゲチィィィイイーーーン!!
ゲチィィィイイーーーン!!
ゲチィィィイイーーーン!!
ゲチィィィイイーーーン!!
ゲチィィィイイーーーン!!
ゲチィィィイイーーーン!!
861 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/10 19:42:25 ID:TwVCDXk+
ちょと違うよ。
ゲチェェェェエエエン!!!!
862 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/10 20:08:04 ID:dtUHnGCM
日フィルの箱山さんが、ゲッツェン使ってるらしいね。エドから替えたってパイパーズに書いてた。
普通はゲッツェンで十分だってね。
ゲッツェン使いとしては、うれしいお言葉です。
863 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/11 08:25:12 ID:mPnmQPZx
漏れはゲッチェンだめだなぁ。
シャイで馴れてしまったからかな。
864 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/11 09:23:40 ID:wiVHZnLo
皆さん、お金持ちなのねえ・・・・
ま、イーユーピーはいらんってことで満場一致。
>>865 いや、漏れは必要だと思っているから、100%ではないぞ。
両方吹く機会があるけど、ユーフォも結構楽しいぞ。
っていうか、Eupって訳すヤシあまりいない…Euphだろ?
867 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/11 21:26:59 ID:Fo/sbhxh
どっちだっていいよ。
868 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/11 21:46:14 ID:9UX2wwun
むしろEp
あえてEp
>>866 粘着のアフォは真面目に相手するだけ勿体無いよ。
きっと初心者の頃にEuph吹きにヴァカにされたとか
くだらないトラウマでもあるんだろ。
そもそも誰それの楽器が何とか行ったところで、自分が
ちゃんと吹けてなければ意味ねぇしな。
確かにEuphの居場所が難しいアレンジ物もあるけど、
その前にTrbとして
>>853とか
>>865が吹けてなかったら
Euphよりもいらねぇ訳だしw
ユンポ
トロムボーン
あぁ、ハラ減った
>>873馬鹿かお前。春は厨房が増えていけん。
晒しage
ageるから春厨が増殖するのでsage
876 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/13 23:02:24 ID:MvGnJw4n
春から社会人なので、折角トロンボーンが趣味なんだし
ジャズにも手を出してみたいなあと思っているのですが、
太管でノコノコ出かけて行っても良いんでしょうか?
877 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/13 23:59:33 ID:xdPQcmb5
コルトワのミリエールモデル。(JM四重奏で観ました)
あのチュウニング管のヒレ(モネみたいやつ)は結構重いですか。
あとヘビーベルとのことなのでヒレでバランスとってるのかな。
アクタスとかにあるのかな???
878 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/14 03:54:25 ID:kYwzEKbP
>>876 別にいいんじゃない?
ただジャズは演奏の仕方が吹奏とかとは全然違うし、
太管だとたぶんキツくてすぐに細管が欲しくなること受けあいだが。
へぇー、ジャズって細管なんだ。
俺吹奏で細管だけど、なんかジャズのボーンって好きになれないんだよね。
割ってりゃそれでいいみたいな汚いイメージがあるんだよね、どうしてもジャズには。
あくまで漏れの主観ですが。
880 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/14 08:44:28 ID:cEPQEIs4
バックのテナーバスのセイヤーバルブモデルを買ったのですが,バルブに
オイルを塗るには毎回分解しないといけないのでしょうか?
スレッドの流れを断ち切るような質問で申し訳ありません。
881 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/14 10:15:01 ID:sBG4WgYB
>>879 無知をさらすと恥ずかしいよ。
吹奏楽でも汚く割ってるトロンボーンはいるし、ジャズでも綺麗なバラードを聴かせてくれるプレイヤーはいる。ジャンルに関係ない。
ちなみに細管と太管の一番大きい違いは、音の立ち上がりの鋭さだから、セクションで邪魔してなければどっちでもいい。
現にオケでもアルトと合わせるために2番が細管を使うこともある。
>>880 楽器の分解・組み立てに自信がなければ少量ずつ多い回数、
スライド側から注すようにする手もないことはない。
ハーフバルブ状態でオイルを少し注し、上というか回転台側から
円錐部に行き渡らせるようなイメージで。
組み立てが確実にできるのなら分解したほうがいいとは思う。
883 :
880:05/03/14 17:05:38 ID:eoZsA3Zz
884 :
230:05/03/14 20:44:08 ID:VdW/+UUD
最近は太管でもジャズはやる。ハイトーンはそんなに関係無いだろうし。。
885 :
876:05/03/15 00:18:15 ID:CE4hNMGH
レスありがとうございます。
それではジャズも太管でガンガン攻めたいと思います。
・・・嫌な顔をされなければ、ですが。あ、自分もハイトーンは太かろうが細かろうが関係ないと思います。
もちろん愛器というのもありますが、正直
2つの楽器のポジションを覚えるのが面倒(というか自分には無理)なのと、
マウスピースを変えるのが怖いってのも大きいです。
886 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/15 00:27:12 ID:c1Ztppb5
どうせこれから、マッピを変えたり2つの楽器のポジションを
覚えるどころじゃない変革を迫られると思うんで、いっそのこと
今までと決別する意味を込めて細管にしてみてもいいかもな。
887 :
876:05/03/15 01:23:07 ID:CE4hNMGH
ヽ(`Д´)ノ ウワアアン
いやだ、折角ここまで上手くなったのに、
必死の努力で神の音に近づいたのに、血を吐くような練習をしてきたのに、
社会人になっても毎日吹くんだ。近所(寮)迷惑を考えず吹くんだ。
仕事のことより楽器のことを考えて毎日生きるんだ。
ヽ(`Д´)ノ ウワアアン
888 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/15 09:38:34 ID:ESATc1oT
ははははは。
よしよし。って感じか。
まぁガンガレ。
太管でやるなよ・・。
よほどアタックがクリアでなきゃ迷惑
>>889 オマイのバンドにはバストロはいないのか。
管の太さとタッチは関係ないだろ!
オマイの理論だと、ラッパとも合わせれなくなるな!
891 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/15 20:11:34 ID:0was8TzH
>>890 いやテナーで4thは吹かんだろ‥
あなたこそ何を言っている?
リードを太管で吹かれると、アタックが細管よりもつきにくく、
合わせるのが大変だから迷惑
と言っている訳で。
別にコンボでやるなら好きにしてくれればいいと思うけど。
コンボでやるならかまわんがね。
最後の文消すの忘れた、スマソ
895 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/16 09:37:39 ID:O4KmT5NW
ジャズを知らないとか誤解してる人が多いなぁ・・・。
吹奏板だから当然といえば当然だけど。
とにかく一度ビッグバンドに入ってやってみりゃよく分かると思うよ。細管を使う理由とか。
ジャズはかっちりした吹き方を求められるから、
吹奏から来た奴は、自分の欠点をみんなの前で思いっきり露呈しちゃって
たいていの奴は初めての練習で大きく凹むねw
吹奏楽団辞めて、近くのビッグバンド見学に行った。
演奏にも参加した。
凹んだ。
初めてBach6 1/2AL吹いたけどシャンクの厚さに驚いた。
あれは細管のシャンクを太くしただけなんだな。
で、すぐ元さやに戻りますた。
>>896 イ`
漏れはJazz→吹奏楽でもそのままKing2B使ってるが…
素直に太管テナーバス買いました。全然吹き方変わるし。。。
900 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/16 21:24:22 ID:TCrmD2Dk
>>899 うおっ!!??
謎だ。
普通に買っても一個100円くらいだったような。
しかもあんなにあっても使いきれん。
トロンボーンを始めて○十年経ちますが、ゴムが消耗品だったとは知らなかった... orz
石突きゴムって穴開くから、1年に一回くらい変えてる。
>>902 自分の足の上にそっと置く癖がついてるから取り替えたことない
ってかコルトワのゴムあんまし店で見ないんで大切に使ってる
ゴムは付けないほうが気持ちいいよ、まじで。
>ジャズはかっちりした吹き方を求められるから、
ジャズはそんな画一的なモンじゃないだろよ。
そういう場面もあるし、そうじゃない場面もある。
その上スタイルの変遷もあるから、そのバンドの
ターゲットが何なのかによって全然違うだろ。
905はビッグバンドで吹いたことはあるの?
曲によって差こそあれ、
吹奏やオケよりはかなりタイトに吹かなきゃいけないと思うけど?
高校ですが、吹奏楽コンクールの全国大会でF管無し吹いてる人って見たことありますか…?
別に珍しくはありませんよね…?うちの学校は全員(My楽器持ってる人は別ですが)F管付きを吹かされているのですが。
全国には一応出ましたが。
細管はタイトに吹くためにあるのか
知らなかった・・・・
911 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/18 07:51:29 ID:G54s9u06
工房うざい。
つまり備品だべ。
>>909 なにを聞きたいのか全くわからん。
全国って言いたかっただけちゃうんかと。
アホは放置して、以降何事もなかったかのようにどうぞ。
新しい楽器かいますた。
最近はどこもレベル低いからな…
淀とか習志野とか、伊奈、天理、洛南、柏、と昔は強いとこもいっぱいあったけど、
最近では一般の部の地区大会の方が工房の全国よりレベル高かったりするからな…
習志野も先生変わってから腐ったな。
太管テナー(Notテナーバス)って持ってる人が少ないような。
917 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/18 19:28:47 ID:pj57P/jP
42B使ってますが、スライドを取り換えただけでも音って変わるの?
もちろん同じ42B用のワイドスライドで。
すべり具合は1本1本出来が違うのはよくある事だけど、
音質や吹奏感とかも変わるのかな。
>>917 私見ではベルを変えるより変わると思います。どう変わるかは個々の感じ方しだいだけど。
>>917 スライドつーかマウスパイプの差だろ
取替え可能にしておけば交換後も
同一に近い新品スライドにできるはず
>>919 Bach36とYamaha640を経てCourtois420に。
15年目にして初めての太管だけど意外と難なく移れますた。
マウスパイプでそんなに違いは出ないよ。
>>922 マウスパイプよりもマウスピースのバックボアの広がり方に違和感を覚えた。
420はどんな仕様ですか?別家モデル?バルブは?
>>924 420MB
ミッシェル・ベッケモデル イエローブラスベル ロータリーヴァルブ トラディショナル・ラップ
こんな感じ。あとマウスパイプがシルバーでライトウェイトスライド。
赤ベルと迷ったけど吹きやすかった黄ベルにした。
トロンボーン専門で吹いていたんですが、何故かチューバを吹くことになってしまいました
こういう経験をお持ちの方いらっしゃいませんか?
はい。
928 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/20 19:51:43 ID:GuHakxrl
トロンボーン&ユーフォ&チューバと掛け持ちしてますが何か?
929 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/20 19:55:10 ID:3kPMyUlD
漏れも掛け持ちだ。そういうコンバートは、よくあることだ。
930 :
高2ね…:05/03/20 21:56:53 ID:EB6xlbPD
俺はボーンとクラとバスーンで
マッピ,リード,ダブルリードすべてこなしてますが。
もちろんメインはボーン。
メロホンも一回やったことがある。
ふーん。
>>930 厨丸出し。
楽器構えるまでなら、誰でも出来るしな。
933 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/21 01:01:05 ID:rfGECy1i
>930
その分け方ならリップリード・シングルリード・ダブルリードという分け方が正しいのでは?と小一時間。フルートはエアリードだっけ?
クラもサックスもマッピだよ。
どうせならフルートと弦楽器と打楽器もやれ。
934 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/21 03:04:04 ID:sYseaRv7
「全国大会に出ましたが、何か?」
とか書いてきそうだな。
>930-933
持ち替え楽器多数のプロ奏者もけっこういますが、何か?
>>926 いろいろ吹けるようになると面白いよ。
ほかの楽器の楽しいところ、大変なところがわかるようになるし。
937 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/21(月) 12:34:38 ID:R569TLXd
チューバねぇ。漏れも高校の時持ち替えでやらされた事あるな。
最初全然吹けかったけどでもとりあえず普通に吹けるようになったら、トロンボーンの音色が良くなったし前より楽に吹けるようになった。
息をたくさん使えるようになったのと、トロンボーンで言えば
ずっと低音の基礎連やってるようなもんだったから口が柔らかくなったのかな。
でも高校の時だけで辞めちゃった。つまんなかったし、第一自分の楽器なんか買えるわけないしw
938 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/21(月) 17:26:49 ID:sZZfATHp
クラシック出身の人はジャズやるときに音が残るからうざいです。ジャズの譜面吹くことがジャズをやることだと思っていたりしてうざいです
あとクラシックの先生はなぜか偉そうな人が多くて、あと留学経験とか経歴に弱いのがうざいです
以上日ごろの不満ぶちまけました。失礼しました
939 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/21(月) 20:20:18 ID:Y3FxQuTc
940 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/21(月) 21:27:57 ID:BkmE6TNU
ジャズな方がコンチェルト吹くとキモイです。
あの余韻のまったくない吹き方は寒くなります。
それぞれTPOがあるってことで。
941 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/22(火) 21:14:57 ID:CZ7qTcpt
>>938 不特定多数に向けて、藻前さんの不満ぶちまけるな。
こんなとこでしか発散できないなら、楽器なんか
辞めてしまえ。
ってかスルーすべきだったか。
943 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/22(火) 23:04:27 ID:wbJPNbBN
ハーモニーロングトーンのやり方を教えてください。
>>943 教えてやっても良いが、その前にハーモニーロングトーンとは何かを教えなさい。
重音奏法でないの?
ワトラスがよくやるやつ
重音奏法か。
おれも上手く出来る訳じゃないけど、やり易い音ってのはあるよね。
下のFを吹きながら、まん中のAを唄うとか。
声:(上の)D - C - Bb - A〜
音:(下の)Bb - A - G - F〜
とやると一人11PM。分かるかな?
(;´Д`)ワカンネ
949 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/23(水) 20:24:13 ID:NjHnmRR9
>>945 もちろん釣だよね? それともギャグのつもり?
>>947 重音奏法は慣れれば簡単だよな。やりすぎるとのどちんこが共鳴して気持ち悪くなるが。
951 :
943:2005/03/23(水) 21:51:06 ID:f86kgZ8E
和音(3線?)を吹きながらロングト−ンするというのを聞いたことがあります。
952 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/23(水) 22:33:48 ID:jKEqTdxa
わけかわんねっ。
なんでもいーや。どうせ使わねーし。>ハーモニーロングトーン
みんなでハモってロングトーンのこと?
厨房のころやらされた・・・
954 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/24(木) 07:53:49 ID:kp0VdXK+
なんかここんとこ極端に平均年齢が下がったな。
12〜3歳ってとこか。
やっぱり人間、15歳くらいまではタダのどーぶつだね
いつでも低いですよ^^
だからって悪いというわけじゃないじゃない。
956 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/24(木) 11:43:45 ID:8LsCQEY2
春休みなんだろ。練習しろよ、どうせヘタなんだし。
ユーフォ吹きは全員変態!!!
ユーフォ吹きは全員変態!!!
ユーフォ吹きは全員変態!!!
ユーフォ吹きは全員変態!!!
ユーフォ吹きは全員変態!!!
ユーフォ吹きは全員変態!!!
ユーフォ吹きは全員変態!!!
ユーフォ吹きは全員変態!!!
>>943 I-V-IV-I-IV-V(V7)-I
を一番単純な雛形にする。
あとはトレジャリー・オブ・スケールを読み替え。最近これやらねえよなあ。
仕上げにBeethovenのエクアーレでもやりゃいいんじゃネーノ?
ウチでよくやってたのは、3人以上でやるんだけど
まずスケールのロングトーン
ドーレーミーファーソーラーシードー
まぁ4拍ずつくらいかな。
でそれに続けて
グループ1:ドード ードーシードー
グループ2:ミーファーミーレーミー
グループ3:ソーラ ーソーソーソー
を4拍ずつくらい。
960 :
943:2005/03/24(木) 22:21:48 ID:FgNf/Mdn
どう考えても便利だと思うのは俺だけ?
961 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/24(木) 22:59:23 ID:bFy3FET/
>>958 ドミナントの後にサブドミナントかよ、おめでてーな。
こういう風に中途半端にしか知らないのに知ったかするから
「これだから水槽は…」って言われんだよw
あれ?エクアーレとか言ってる時点で腐れ桶マンかな?w
962 :
958:2005/03/24(木) 23:06:37 ID:MU7HxpIM
963 :
958:2005/03/24(木) 23:15:27 ID:MU7HxpIM
3つめがIV→VIならいいのか。
C-H-A-G-F-E-D-C
G-G-E-D-C-C-H-G
E-D-C-H-A-G-G-E
スレ違いとは思うが
>>961氏添削ヨロ。
964 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/24(木) 23:39:50 ID:kp0VdXK+
>>961 だからお前はヘタクソなんだよw
早くちゃんと吹けるようになれよw
965 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/24(木) 23:43:00 ID:JiK/bo81
あとのはともかく
>ドミナントの後にサブドミナントかよ、おめでてーな。
は合ってる罠。
966 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/25(金) 00:03:47 ID:J9g4k566
>>962 う〜ん。あっさりそうこられると俺が悪人に見えてくるな。
(まあ悪い人なのは間違いないがw)
なんで罪滅ぼしで
>>963を添削。(って程たいした事はしないが)
…つーか変じゃあないが、おーい、雛型はどこ行った?w
良くあるパターンって言うなら
T−W−X−T−(ブレス)−T−W−X7−Tでいいだろ。
例えば↓とかな。
G→A→H→C→(ブレス)→E→F→G→G
E→F→G→G→(ブレス)→C→C→F→E
C→C→D→E→(ブレス)→G→A→H→C
>>964 そうか、おまいは上手いのか。是非聞きてぇもんだなw
967 :
958:2005/03/25(金) 00:20:00 ID:JcPyzyIo
>>966 ほんとは四声でかけばいいんだがとりあえず三和音ということで。
バスに根音を持ってこずに一番上を音階にしてみてるのです。展開はこの際無視。
あくまで一パートに音階をあてて、ハモリの練習してみたらどうかな、と。
そうか、バスに根音をあてたら簡単な四声体できるのか。どうだ?
そもそも
>>958の進行が一つ足りないんだ。今数えてわかった、何やってんだ俺orz
969 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/25(金) 00:31:47 ID:J9g4k566
>あくまで一パートに音階をあてて、ハモリの練習してみたらどうかな、と。
ああ、なるほどね。ある意味とれじゃり方式のイメージな訳だ。
でもそれだったら使う和音をT・W・Xに絞った上で、
音階のパートには純正調を意識して吹かせた方がいい気もするね。
ハーモニでれくたも使い易いだろうし。
とりあえず、バスも含めた4声でのパターンをひとつキボン
971 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/25(金) 01:37:29 ID:/K8To/q7
最近オケやりはじめていろんな人の演奏聞いたが、
オケのほうがへたが多いね。
自分水槽飽きて、オケにいったので、水槽の肩を
もつわけでないが。
>>971 オケによる。
弦が初心者とか、水槽にしかない楽器なのでオケでは持ち替えor初心者
というのはよく見るが、学生オケ出身でやけに上手いヤツも見かける
上手いところでやりたかったら作ればいい
てか、すごい上手い人になるがいい
>>966 =961?
藻前はBACHのインヴェンションと無伴奏チェロ組曲とハイドンの全交響曲を百万回アナリーゼして恥ずかしさで氏ね。
あ、ひょっとしたらゴメン、BACHって書いて「バッハ」って読む藻前の知らないかもしれないわりと有名な人がいたんだよ、大昔に。たぶん藻前には関係ないし、今さら知っても遅いけど。意外かもしれないけど読み方は「バック」じゃないからw
974 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/26(土) 00:18:46 ID:EiVLkcdu
>>972 学生桶出身なら上手いかといえば、最近は決してそうでもなく…。
975 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/26(土) 04:32:18 ID:Uro2cY8N
そろそろ次スレが立つ頃だな。それとももう立ってるのかな?
スムーズに使い切るためにもここらで一発反感買いそうなビミョーなネタでも落としましょうか。
「トロンボーンが早く上手くなれるコツ」
・マッピ同様に楽器は変えまくること。できないのは自分のせいじゃなくて楽器のせいです。自分にぴったりの物を探しまくること。
合わないと思ったら例え買った翌日でも手放します。得てして第一印象が一番正しいものです。
・マッピだけの練習はまったくもって無意味。かえってヘンなクセをつけやすい。楽器をつけた状態でしか吹かない事。
・肩に力を入れて吹く事。たたでさえ姿勢悪いんだから筋肉使ってしゃんと背筋を伸ばして吹きます。
・一日の第一発目の音はハイBのロングトーンから。半音ずつペダルまで下がります。口の脱力が意識できて効果的なウォームアップになります。
・リップスラーではタンギングをすること。リップスラーの目的は唇を柔らかくして唇の周りの筋肉を鍛えること。これで十分達成できます。
無理して口と息だけで音を変えようとすると、かえってヘンなクセがつきやすいものです。
・基礎連の最後はハイトーン練習。どこまで上がれるかやってみます。この時ばかりは力もうが何しようがOK。
同様にロートーン練習。どこまで下がれるかやってみます。このときばかりはアンブシュアくずしまくりでもOK。
・ときどき誰でも知ってるような超有名な曲を人前でpppで吹くこと。
同様にときどきffffffぐらいの勢いで出せる全ての音をブチ抜くこと。
・鏡など絶対に見ないこと。見た目なんかイミないです。唇の端っこで吹こうがツバが吹き出してようが音さえよけりゃアンブシュアなんかどうでもいいんです。
・呼吸法の練習もしないこと。意味ないです。ロングトーンや曲の中で必要に迫られて自然に覚えた方が早いです。
・師匠の言う事は完全に聞き流すこと。プロになってる人はもともと上手い人が多いですから、
技術を的確な言葉に変えることができません。真に受けると悩むだけです。
音だけを参考にしましょう。
いかがでしょう? バカですかね。それとも…。
>>975 いろんな目線で見ることが大切だから
一概にバカともいえない
いいんじゃない
文章では書くようなことじゃない精神的なはなしすると。
そうやって、人がバカと思うことをやったらどうなるんだろう?とか
なぜバカなことはバカといわれるの?なんていう
常に問題意識を持ち前向きに解決していこうという「姿勢」はw
977 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/26(土) 10:45:39 ID:yNIcS7Dx
>>976 いいねぇ、そういう前向きな意見。
ネタにもなりゃしない。(www
>>975 同意してしまう部分もあるのが怖い(笑)
センスのある人は、遊びながらでも上手くなるし、
センスのない人は、いくら練習しても上手くならない。
生まれた瞬間、適性が決まってるようなもんです。
適正ないけど上手くなりたいよ…。
やっぱり努力だけじゃどうにもならないこともあるのかな…。
980 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/26(土) 11:37:15 ID:XdTjvR7x
んじゃ俺も
「トロンボーンを最速で上手くなるために」
・マウスピースには何が何でもこだわること。音を捕まえやすいのと、良い音が鳴りやすいのは違う。
初級〜中級者はできれば、それを理解しているプロと一緒にマウスピースを選ぶこと。
・マッピだけの練習は偶には良い。ただし最初と最後は、必ず楽器をつけた状態で鳴らす。
・「あなたの自然」と「楽器に適した自然」は違う。へたくそはある程度、無理することも必要である。
・一日の始まりはチューニングBから。これがハイトーンプレイヤーへの道。
ローBから始まるとアンブシュアが開く。ハイBから始めると唇が硬くなる。
・リップスラーでは、音の鳴りと滑らかさを最重要視すること。優れたプレイヤーの耳はここが違う。
無理して口と息だけで音を変えようとするのは駄目。だけど、優れた指導者がいないと判断は難しい。
・一日一度はハイトーン練習。どこまで上がれるかやってみるが、できうる限りリラックスは保つこと。
同様にロートーン練習。しかし低音はアンブシュアを壊す可能性があるので絶対に無理はしない。常に歌う息で。
・鏡は絶対に見ること。しかし等身大の鏡を見ること。小さい手鏡を見るのは下手糞への道。
・呼吸法の練習は大切。しかし間違ったことをしても無駄。興味があるなら、「管楽器の呼吸法」を読むこと。
・師匠の言う事はまずやってみて、自分のやり方と付き合わせること。使えるなら参考にすること。使えないなら無視。
何時か理解できるかもしれない。
★最重要事項★合わないと思ったら師匠を変えること。
981 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/26(土) 11:52:58 ID:gijLaEmH
>>979 成せば成る。真面目に練習してりゃいつかは必ず上手くなる。
才能とか適性がある奴と違うのは、上達のスピードと達することができる領域だけだ。
模範領域なんかクソくらえ。君のスタイルを貫けば君は一流だ。
982 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/26(土) 13:24:13 ID:EGIf22+/
つーかラッパじゃねえんだから、低音吹いたダケで
アンブッシュアが崩れるってのはなぁ。普段どんな
力んだ特殊なアンブッシュアしてるのかと。
今日、明日ある演奏会のリハをやったのですが、
うちはボーン5人なんですが、スタンド4つしか無いんですよ。だから、僕はスライドが背もたれの下のスペースからでるように、イスに置いたんです。いつもうちの学校ではやっているごく普通の置き方なんです。
すると、次に前でパフォーマンスをする人が暗闇の中そこを通り、スライドを思いっきり蹴り、またスライドはイスに強く打ちつけられました。
あぁ!
と思ったら2人目が激突。
以前、一度楽器を落としてしまったときスライドが曲がったのですが、修理に出すことができないでいたら、いつのまにか元に戻ってきていて、喜んでいたのです。
すると、今日、しかも本番前日に、蹴られてスライドの真ん中あたりがものすごく堅くなったんです。
今まで通し練習を一度もせず各所だけしか練習させてなかった先生もさながることながら、僕はそのTpの先輩を殴りたくて仕方ありません。
またここからはスレ違いですが、うちは舞台上に、ある仕掛けを組み立てるのですが、それの所用時間がが準備の制限時間に間に会わないため
組み立ては決まったメンバーでやることになったんです。だから、組み立て練習の時横にいて何もしてなかったらキレられて、
次、もう誰でもいいからやれと指示が出て組み立て場所に行くと、おまえここ来たあかんやろ!と追い返される。
しかもスライド曲げられて機嫌悪いとこで。
ほんとうざいです。
こんなとこで愚痴ってすいません。。。
スタンドぐらい自分で買えよ。
パフォーマンスする連中が近くを通ることぐらい事前にわからないのか?
楽器を落としてスライド曲げてみたり、お前の扱い方が1番悪い。
985 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/27(日) 00:18:47 ID:u6hMMRC1
>>983 ほ ん と う ざ い で す 。 藻 前 。
国語も勉強してください。日本語わからな杉。
事前にわかるようなことならそんなとこには置きませんでしたよ。
それに以前落としたのも自分じゃないですし。
YSL-251っていう、管を曲げただけみたいなものすごいシンプルで軽くていい楽器なんですけどね…
周りの人から見たらただのしょぼい楽器にしか見えないみたいです…_| ̄|○
それに、F管付きを吹くと6番7番が鈍るみたいだし。
うちの学校で月1回やる聖歌はHが連発なんで。
ところで教則本の話ですが、アーバンってどうでしょうか?
またみなさんの教則本の使い方についてお聞きしたいです。人によってやり方全然違うみたいなんで。
ちなみに自分は、曲をやるように、ローテンポから確実に吹けるように仕上げていってます。
987 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/27(日) 00:40:17 ID:+RAXPYly
>>986 君はまず国語を勉強した方がいいよ。
マトモな本をたくさん読みたまえ。また音楽関連の雑誌等も読んで見聞を広めたまえ。
日本語もトロンボーンのことも、ついでに常識も知らなすぎだよ。君は。
いいネタだねぇ〜(www
さぁ、残りわずか。
>>986に日本語と常識を教えて終わりませう。
次スレまだぁ?
992 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/28(月) 11:38:29 ID:eN/ONdOb
>>986 あぁ、春休みなんだねぇ・・
この機会にたくさん日本語の本を読んでくだ犀
993 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/28(月) 12:32:34 ID:WmAj+EjT
>>986 人の文章にケチつけるだけの連中になにをいれても気にすることはない。
まぁ、季節の風物詩だとおもいねぇ。
日本語と のたまう間抜けな 連中の
愚かな当て字に 春をと和む
994 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/28(月) 12:33:24 ID:oBjb7EXh
ちょい
995 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/28(月) 13:20:59 ID:4GUoDyJq
>>993 厨房を かばう間抜けな 年配の
愚かな配慮に 春よと嘆く
996 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/28(月) 13:32:40 ID:wCJyEuvW
そろそろ終わるなあ
997 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/28(月) 13:33:33 ID:wCJyEuvW
997
998 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/28(月) 13:34:06 ID:wCJyEuvW
998
999 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/28(月) 13:34:38 ID:wCJyEuvW
999
1000 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/28(月) 13:34:50 ID:4GUoDyJq
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。