1 :
名無し行進曲 :
03/07/22 03:47 ID:OE61IlfM
2 :
名無し行進曲 :03/07/22 03:54 ID:k0os0gIi
2
3 :
名無し行進曲 :03/07/22 17:07 ID:XtTydqpC
3
4 :
名無し行進曲 :03/07/22 23:29 ID:2pLdhwES
5 :
名無し行進曲 :03/07/23 08:26 ID:362+E4T1
6 :
名無し行進曲 :03/07/24 11:44 ID:MdSjk97P
7 :
名無し行進曲 :03/07/24 17:09 ID:ak0st8Gh
8 :
名無し行進曲 :03/07/24 17:21 ID:4m6X8xlP
ダブルタンギングは可能ですか?
9 :
名無し行進曲 :03/07/24 19:01 ID:AnHHLN0J
可能でしょ!!うちの知り合いは、ダブルとかトリプルとか普通にしてたし!! できるもんですよ。
10 :
名無し行進曲 :03/07/24 19:18 ID:43QTLb/a
RICOのグランドコンサートの赤箱のニューパッケージを買った。 なんとVANDORENみたいに一枚ずつ半透明のプラ製のガードに入ってやんの。 あれ、出し入れの時リードの先端キズ付けそうで苦手なんだよね。 個人的に残念なのはリードの裏にスタンプしてある文字 以前は赤いインクでかっこ良かったのに、新パッケージのは黒インクになってた。 リードの品質は今までどおりで安心できたが・・・。
これでやっとRICOも使えるようになったね。 だって今どきリードケースなんて持ち歩いているクラ吹きほとんどみないもんね。 たまに見かけると楽器はへんてこなドイツ式じゃないかと勘ぐってしまう。 演奏は若い人にかなわないから、へんてこな楽器集めて悦に入ってるんだろね。 ドイツ式使うと指が回らない格好の理由になるもんね。
それから楽器はプラ管に限るよね。 割れる心配いらないし、カラフルな色が選べるから。 それに環境に優しいし。ちょっと考えてごらんよ。 クラふきがみんな黒檀の楽器を使ったら、アフリカの熱帯雨林が砂漠化しちゃうよ。 あっ、グリーンラインだけはゆるせるかもね。 いっそのこと、黒檀は最初から粉にして使うといいかも。
おっさん怒らせちゃったかな。
16 :
香織 :03/07/25 19:00 ID:EHaTqK4R
こんにちは 突然なんですが、音ってどうすればひびきますかねぇ?
>>16 しょうがないな。
君だけに、コレさえやれば絶対うまくなるっていう
方法を教えてやろう。誰にも言うなよ。
それは、
「 練 習 」
20 :
名無し行進曲 :03/07/26 08:08 ID:zqFcwNZB
21 :
名無し行進曲 :03/07/26 08:44 ID:zw+uWJ7N
RICOでアルトクラのリードって売ってまつ?
22 :
名無し行進曲 :03/07/26 11:53 ID:EXBXMkjb
リコのパンフみるとroyalと無印はあるっぽいよ。
23 :
名無し行進曲 :03/07/26 12:11 ID:ITG+V8p5
お前らクラリネットクラリネット言ってるがポール・メイエ知ってんのか?
24 :
名無し行進曲 :03/07/26 12:24 ID:puzHOMV5
僕の大好きな クラリネット パパからもらった クラリネット とっても大事にしてたのに こわれて出ない 音がある どうしよう どうしよう 空にキラキラお星さま オ パッキャマラド パッキャマラド パオパオ パンパンパン オ パッキャマラド パッキャマラド パオパオパン ドとレとミの 音がでない ドとレとミの 音がでない とっても大事にしてたのに どうしよう どうしよう オ パッキャマラド パッキャマラド パオパオ パンパンパン オ パッキャマラド パッキャマラド パオパオパン ドとレとミとファと ソとラとシの 音が出ない ドとレとミとファと ソとラとシの 音が出ない パパも大事にしてたのに 見つけられたら 怒られる どうしよう どうしよう オ パッキャマラド パッキャマラド パオパオ パンパンパン オ パッキャマラド パッキャマラド パオパオパン オ パ
25 :
名無し行進曲 :03/07/26 15:15 ID:dfSr3gmJ
>>どうしよう どうしよう 空にキラキラお星さま ワロタ
くろくてながーいくらーりねっと
27 :
名無し行進曲 :03/07/27 00:44 ID:ad8n6cJF
メイエは嫌いです。CDもどこかへいっちゃった。探す気にもならん。
29 :
名無し行進曲 :03/07/27 17:48 ID:3xup7YHn
11 リードケース使ってるやつってそんなに変か? 割れなきゃなんでっていいだろ。プラスティックのケース に入れるほうが割れやすい。
人それぞれだよな。 おれは使ってるよ。 リード買ってきてざっと選別したら 全部リードケースに移しちゃう。 個別にプラケースだと 取り出すのも持ち運ぶのもめんどい。
31 :
名無し行進曲 :03/07/27 20:34 ID:3xup7YHn
リードケースだと合奏中とかすぐ替えれていい。 そういうのは人それぞれだから馬鹿にするほうが馬鹿だよ。
32 :
名無し行進曲 :03/07/27 22:20 ID:qJPe5vN/
中高生を除けば、リードケースもってないリード楽器奏者なんて見たことない。 リードケースは、リードの管理上ほぼ必須のアイテムだし、 特にシングルリードの場合は、状態を保つ上で非常に有用な道具。 所有の是非を議論するような問題じゃない。 金がないとか特別の理由がない限り買っとけ。
リードケース使うのやめた訳は、リードのデータ管理できないから。 10枚のリードの状態なんて覚えられる?せいぜい2,3枚。 プラのガードなら日付や堅い柔らかい、神様、少しノイズ出るとか、 油性ペンで書き込める。 登場の機会が減った神様リードは乾燥剤入りのタッパーウェアに殿堂入り。 3年前の神様と今の神様で比較も出来る。マウスピース変えても対応が付く。 以前はリードの裏にちょこちょこっと書いてたけど、たくさんの情報を 書き込めないし、裏返さないと読めないし、汚らしい。 コツはリードを使った後、リードガードに入れる前に、ソリを直しておくこと。 合奏に持ってゆくのは2,3枚で、楽器ケースに入れられるのがグッド。
>>33 それは藻前の記憶力が乏しいだけ。
これだから夏房は困る
>>33 リードの表に書く手はあるな。
せまいけど。
>>35 いや、リードの裏って、結構書けるぞ
漏れは粗仕上げ後にまず油性で通し番号と大まかな堅さ重さ(L,ML,M,MH,H)だけ書いておく
で、もとのリードの箱に通し番号がわかるようにして、購入日と開封日
あとは吹いていくつれづれに2Bのシャーペンで印象を記号で書き込み
シャーペンの方は古いデータは自然に消えていくし、細かな備考は紙に書いて楽器ケースに入れとけばノープロブレム
当たりは○、神様リードは☆、金なら1枚、銀なら5枚(あれ?)
リードの情報管理って、こんなもんで充分だろ?
>>36 の訂正
金なら1箱、銀なら5箱だ、野郎ども、よ〜く覚えとけ!
これは最近のバンドレンで本番リードが出る確率で、金は1箱に1枚、銀は5箱に1枚ってことだな。
38 :
名無し行進曲 :03/07/28 09:19 ID:qPrtxElX
はぁ?リードケースには一軍入りしたのを入れておいて順番に使うんだよ。本番リードが決まったら端に寄せておく。書き込みなんかしません。ケース使わない人は一般的に考えて厨。
リードの裏って結構いいんだよ。自分は◎とか○とか。神様にはG(Great)ってつけてる。
40 :
名無し行進曲 :03/07/28 20:34 ID:RpxGVpni
41 :
名無し行進曲 :03/07/28 21:47 ID:wk2ZqSuE
3年生の偉大な先輩が一言「リードケース使う奴は馬鹿」と発言すると その学校はそれから数年はリードケースを使わなくなる。 それが吹奏楽。 特に中学とかだと変な伝統いっぱい教えられるよ。
42 :
名無し行進曲 :03/07/28 21:53 ID:W305I9pQ
>>39 この時期「G(Gold)」じゃないのか?
43 :
名無し行進曲 :03/07/28 22:36 ID:b08EvPKo
>>38 のやり方が良いように思う。俺もそうしてるし。
まあ、プロ奏者がリードの表側に鉛筆で印入れてるのは見たこと有る。
俺が見たのは”SG(スペシャル・グレード?)”って書いてあったな。
でも、リードケース内の全てに印が入ってるわけではなかった。
44 :
名無し行進曲 :03/07/28 23:11 ID:/x2iVBjl
しかし厨以外でケース使わない椰子って存在するのか?ありえねー!ちなみに漏れはセルマーの両面使ってるが片面10枚の方が良かったよ。裏返すのがめんどい。
45 :
名無し行進曲 :03/07/28 23:22 ID:NEY1le49
リードに書いたりするとバランスが微妙にかわるんですよ。
46 :
名無し行進曲 :03/07/28 23:31 ID:PG8TIYNN
>>38 のやりかたはいいと思う。
つーか今時高校生でも使ってるやつは使ってる。一まとめにするのはどうかと。
中学の刷り込み式は気に食わない。それで高校に入ってだいぶ恥じかいた。
47 :
名無し行進曲 :03/07/28 23:35 ID:XCPylaII
そうなんだよねー、だから漏れも書きません。もし書くとしても柔らかい鉛筆だね、3Bとか4Bとか。でもやっぱり書かない。
48 :
11=33 :03/07/28 23:41 ID:wALffopO
リードケースを使う積極的な理由は見あたらないな。 だまされたと思って33に書いたようにやってみなよ。 何の不都合もなく、邪魔な荷物が減るから。 あ、グラコンのリードガードはまだ試してないからわからない。
随分前に買ったウッドストーンのリードケースは酷かった! ハートは潰れるし、レールは削れるし。(使用リード:Vandoren V12 3.5) アレだったらリード付属プラケースの方がマシだったなぁ。 …コレって俺だけかな?
>48 そりゃないよ。 無くてもどうにかなるけど、あれば便利な人はある事を前提に管理してるから 無くすわけにもいかん。
51 :
名無し行進曲 :03/07/28 23:58 ID:0hxuQxwB
お小遣いためて買ってきなさい、坊や!・・・・初めてなのね。優しく扱わなきゃダメよ。
>11=33=48 何でお前にだまされなきゃなんないの? 人さまざまだ。勝手に決め付けんなヴォケ
53 :
名無し行進曲 :03/07/29 00:17 ID:UEy6RIpJ
ミナサン、夏厨相手に大人気ないよ。好きな様に語らせてあげようよ。これから学んで成長するんだから・・・・。それにしても・・・プッ!
54 :
名無し行進曲 :03/07/29 00:25 ID:rQ2Yp38W
ケースは別に邪魔にはならないんですけど。なんか本当に騙されそう。
55 :
名無し行進曲 :03/07/29 00:27 ID:s0IeMi8k
〜1001ストッパーが壊れた!?〜
科学板のとあるスレで、1001ストッパーが壊れ
1001以降もまだ書き込みできている模様。
1001 名前: 1001 投稿日: Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1006 名前: マロン名無しさん 投稿日: 03/07/28 06:25 ID:Z0CeMHS7
何これ
1014 名前: マロン名無しさん 投稿日: 03/07/28 06:25 ID:AxlwdY4A
お〜い、まだ書けるぞ?
書き込みは1300レスを過ぎた今も続けられている。
●最もレス数の多いスレ(1001ストッパー導入後)
1位 12535レス(1001ストッパー5904)
ギガウイング2
↓のスレに直行し、2ちゃんねるの歴史に名を残そう!
http://science.2ch.net/test/read.cgi/future/1056396418/50-
56 :
名無し行進曲 :03/07/29 00:35 ID:dzCE8w3v
グラコンのリードガードって何?まさかあの紙の事?俺なんか昔グロタンの透明ガードですんごいカビ生えたぞ!でも吹いた。あのカビはかなりキョーレツだぞ!二度と使えない様に見えるぞ!だからケースつかいましょう。
57 :
48 :03/07/29 00:36 ID:YOc9rsdQ
>54 そう思えてくるでしょう。 お気に入りのリードがケースの規定枚数を超えてどれ捨てようか迷ったことは、 一度や二度でないはず。
58 :
48 :03/07/29 00:40 ID:YOc9rsdQ
>56 10をもう一度読んでみましょう。
>>56 リコーのカバーは2種類あるんだ
アメリカ仕様は開閉する透明な樹脂製
日本仕様は紙
あと>>ALL
リードケースが必要か否か→いっときに扱うリードの枚数で決まる
アマチュアの場合1回の演奏会に向け10箱単位で一気に開封して選んでったりするから、
ある意味プロより扱う枚数が多かったりするのでリードケース3つ4つ持ってる椰子も多数
>>58 スマソ、
>>10 を読んでアレ?と思い新しいリコーを開封してみた
日本向けもプラカバーになったのね
でもこれは以前の米国仕様とは別物
このカバーはバンドレン以上にいただけないなあ
>>11 やい童貞厨房
風呂入るときは、
ちゃんとチソチソ洗いなよ(w
62 :
名無し行進曲 :03/07/29 19:30 ID:gDVvuKNm
>>56 昔のグロタンの透明ガードは箱に入っていた説明書に確か
「運送時にリードを保護する一時的なもの」
「使ったリードを再度入れる際はリードをよく乾かしてから・・・」
という類の文(日本語)が書いてあったように記憶してるけど、読んだこと無い?
現在、石森オリジナルが同じような透明ガードに入れて売ってるけど
あくまでも一時保管のレベルで留めて置いたほうがいいと思う。
VANDORENのリードガードは出す時にリード(特にハート部分)を傷つけるので
廃止して欲しいなあ。 まあ、それ以前にリード自体の質が問題なんだけど。
63 :
名無し行進曲 :03/07/29 21:38 ID:+vqjrFKG
さて、そろそろ他の話題にしませんか?夏厨は除外して。
64 :
名無し行進曲 :03/07/29 22:22 ID:or3Ad1dW
突然なんですけど、リードアップってどうなんですか? 穴を開けるってのがなんか怖い・・・。穴開いてもちゃんと吹けるんだろうか・・・とか 思ってしまうんですが。
>>62 そうそう。リードガードを保管に使うのは論外として、
一時保管でもやめて欲しいな。
取り出すのめんどうだし、傷つくし、コストは高くなってるだろうし、
ゴミになるし、いいことないよ。
>>64 たしかに良く鳴る気がするが、リードに穴を開けるのは、あくまでも気休め。
しかも、もう販売されなくなってからだいぶ年月が過ぎてるぞ。
もはや過去の遺物。
67 :
名無し行進曲 :03/07/30 11:40 ID:lmY3JS9a
68 :
11 :03/07/30 22:45 ID:boEffETB
>59 >10箱単位で一気に開封 っていうのはすごいな。 マウスピースの先端傷ついてない?何箱開封しても当たりはないよ。 それと硬いリードに慣れてしまっていると、アムブシャのコントロールの幅が 狭くなるから、使えるリードが少なくなる。 ティップレールの太いB40やM30を使うと、リードの最先端の厚みのばらつき の影響を受けにくくなるから、使えるリードが増える。
>>68 使えるリードが増えるとかそういう問題じゃない。
時間の取れるときにまとめて調整して、満足したものだけを練習で使う。
練習に使いながら自然に慣らしていくなんて厨房的方法はやめてくれよ(w
だいたい、あたかもB40やM30が絶対的優位のような書き方を
してること自体そうとうのDQNだし、そもそもオマエは
B40とM30が同じような性質に感じられるのか?
70 :
68 :03/07/30 23:52 ID:boEffETB
はぁ? 絶対的優位とも、同じような性質とも言っていない。 まず理解することが大事だな。 音楽も一緒、理解できなければ上達もない。
>>70 君はリードケースを使う意義を理解できたのか(大藁
72 :
名無し行進曲 :03/07/31 00:50 ID:ZX8KLSK6
まあ、使う使わないは個人の自由としても、 使ったら便利でいいというのは使った事のない人にはわかって欲しいね。 音楽を理解する云々は又別の話になってくるし。 やっぱそういうのも人それぞれでしょ。
73 :
70 :03/07/31 21:09 ID:9PRhWfWM
全く理解力に欠ける連中だな。 かつてリードケースを使ってて、やめて何のデメリットもなく、 メリットが多いと言ってるんです。つまり私にとって意義なし。 便利でいいと思って使ってる香具師まで否定せんが、 その御利益を聞きたいものです。
74 :
名無し行進曲 :03/07/31 21:20 ID:ZX8KLSK6
>>73 ならばやめてどんなメリットが出来たか教えてみろ。
理解力に欠けてるのは自分じゃないのか?
75 :
73 :03/07/31 21:39 ID:9PRhWfWM
33見てくれ。
んーと……。 リードケースを使う意義があるかないかは どうしてもどっちかに決めなきゃいけない問題なんですか?
78 :
73 :03/07/31 22:59 ID:9PRhWfWM
いーや。 例えばマウスピースのパッチを考えてみたまえ。 使う意義のあると思う香具師は使えばよい。 だが、使う意義のないと思ってる香具師に無理に奨めるか?
>>77 別に決める必要はないが、どう考えても持つのが常識的。
普通リード調整するときって、何枚もまとめてやっちゃうだろ?
そのたびにリードガードから出し入れするなんて非合理的すぎ。
多分、リードガード使ってる人間って、リード調整できないんじゃないの?
>>79 > 別に決める必要はないが、
だったら
> どう考えても持つのが常識的。
とか言わなきゃいいのに……。
81 :
名無し行進曲 :03/08/01 01:07 ID:xDWxcGWF
リードは使っているうちに湿気でマウスピース側が微妙に膨らんでくる。 膨らむと音が詰まりやすくなるので良くない。乾燥する過程で波打ったりもするし。 だから平らな面に当てて矯正する必要がある。リードケースにガラス板を使っているのはそのため。 リードを買ったときに付いているリードガードは輸送時に 変形や破損を防ぐためについているもの。未使用のリードにのみ有効。 使ったリード(水分を吸ってしまったリード)の保管には意味が無い。 プラ製のリードガードはガラス板のように平らではないし、出し入れの際にリードを破損しやすい。
82 :
名無し行進曲 :03/08/01 20:37 ID:Vez9UGDp
練習すればするほど、自分がいかに下手クソかってことに気付かされる今日この頃…
83 :
名無し行進曲 :03/08/01 21:02 ID:L6o0pxyu
タンギングが出来ない・・・、基本なのに。本気で落ち込む。 でも、落ち込んでても仕方ないからやるしかないんだよなぁ。
84 :
名無し行進曲 :03/08/01 21:02 ID:V6Yn4ySv
85 :
73 :03/08/01 21:26 ID:yBTrAmqt
>81 裏側が膨らんだリードはガラス板に当てても直らないでしょう。 乾燥しているときに紙ヤスリで平らにするか、そろそろ寿命とみなす。 波打つようになるまで使わない。 これまで何千回とリードガードに出し入れしたが、それが原因でリードを 破損したことはない。むしろリードケースの留め金がしまってなかったり とか、ふた開いているときに何かの拍子でバランス崩してリードを落下させ たりとかでリードを破損した確率の方がずっと高い。
>>85 あほか。
ガラス板に当てて保存しておくことで変形を防ぐんだよ。
リードケースからリードをこぼすような注意力散漫な人間に
器楽演奏は向かない。テニスサークルか何かに転向しなさい。
>>86 おまじないを信じ込んでる香具師に反論はせん。
かような注意力散漫な人間でもリードガードの出し入れでリードを破損した
ことはないのだよ。確率といっても理解できんだろうが。
いつまでもやってろよ、ネル
リードケースやリードガードはともかく、上の方にリード本体に書き込みしないってのあったじゃない あれはどうなの? リードそのものに書いとかないと本番当日とかに泣きを見ると思うのだが リードケースひっくりかえしたり、リードを適当にしまわれちゃったりとかは 本人がいくら注意してても起こりうることでしょ
>89 管理の仕方によると思うが・・・・ リードケースを複数持って、本番用(どれでも本番に使える)と練習用(練習用、未選抜、要調整等)と 分けて保管すれば別になんともないじゃないか。 リードケース不要と言ってる人は要に、リードが一つしか入らないケースを使ってるのと 同じだろ。
>>89 何を聞きたいかよくわからんが、リードガードに識別番号を書いておいて、
リードを使い終わったら、そのガードに戻せばよいだけでしょう。
92 :
山崎 渉 :03/08/02 01:57 ID:wWLm31sD
(^^)
>>89 おれは最近は書き込みしてないよ。
右から何番目がどんなリードかくらいだいたい覚えておけるし。
ひっくりかえすことなんてないなぁ。すぐフタしめるし。
ひっくりかえしたらそんときはそんときで。
挑戦者がギブアップしたところで総括するが、 リードケースの役割はリードを保護することのみ有効。 リードの変形を防ぐなんてのはおまじないでしかない。 そうでなければ、オーボエやファゴットのリードは変形しっぱなしだ。 リードガードはリードを十分保護するし、データ管理に優れ、ヴァンドレン もしくはグラコンを使う限り、リードケースはもはや過去の遺物。 たぶん挑戦者らは、中高生向きのバンド雑誌に書いてあった、プロのリード の選び方とか管理法とかを単に受け売り、あるいは盲目的に信じ込んでる だけだろ。そういう連中をDQNというのだよ。
>>94 から導き出される結論
9割以上のクラリネット奏者はDQN
プロにいたってはDQN率100%
キチガイ相手にするのも飽きたし
この辺でこの話題は終了しましょう。
>>95 またまた理解力のないDQNが書き込んでるな。
リードケースを使ってのをDQNと言ってるのではなくて、
単に受け売り、あるいは盲目的に信じ込んでる連中が
DQNです。
>>94 お前師匠の前で同じこと言えるか?
あと、リードガードじゃデータ管理はできん
リードガードに書き込みしたとしても、その書き込みと中身のリードを
一意対応させる識別指標がリード本体に絶対必要だ
他人の過失や悪意でリードを入れ替えられるかもしれんし
自分で間違うかもしれん
そういう状況まで考えてなかったら、データ「管理」とは到底言えない
おお、漏れのIDがDQN一歩手前ではないか!
>97 むなしいから、相手にするのやめい(w 些細なことにいつまでも拘りつづけて、演奏の話題が 途絶える事態がDQNだとも言える。 あ、おれもDQNだな。
100 :
名無し行進曲 :03/08/02 15:08 ID:p/1K0owL
>>94 =96は1年にリード2箱しか買わない工房
鳴るリードは全部当たりだと思っている
羨ましいよな、当たり沢山あってさ
>>100 正々堂々とかかってこいよ、この負け犬が。
103 :
97 :03/08/02 18:21 ID:DQ0El/YM
>>99 いや、すまぬ
カルシウム(だっけ?)足りねーなオレ
>>83 暇なときはいつもトゥートゥーっていろんな歌ってれば自然に早くなるよ
105 :
クラ吹き :03/08/02 21:35 ID:aHhym5HQ
>>104 マッピで、早くトゥートゥー言えても,楽器つけると出来ない。。。
106 :
名無し行進曲 :03/08/02 23:46 ID:SGTvCGpi
>>94 って合奏で一人だけずれてても、
自分以外の全員がずれてて自分だけが正しいと
信じて疑わないタイプだろ。
>>105 それは、舌だけの問題じゃないぞ
奏法全般、リードetc. 確認汁!!
109 :
名無し行進曲 :03/08/03 19:19 ID:q5q7EA+i
「クラリネットにヴィブラートはない」なんて嘘ですよね?
111 :
名無し行進曲 :03/08/03 20:06 ID:q5q7EA+i
>>111 日本のクラシック/吹奏楽業界では少数派だね。
俺は吹奏ではデフォルトでビブラートかけます。 オケでもアメリカ物とかフランス物ではかけることが多いです。 いまや、ウィーン出身ベルリンフィル主席のフックス氏が ブラームスのクラ5でビブラートかけるんですから、 ビブラートはすでに普通の表現になりつつあると思われます。
>>113 ビブラートは普通だけど、フックス氏を普通と考えてはいけない
椰子はとんでもないやんちゃ坊主じゃけん
115 :
名無し行進曲 :03/08/04 03:00 ID:mW+h7Rgw
ビブラートを教えない国の方が少数派らしいね。 ドイツと日本はあまり教えない・・・と聞いたことあるけど本当かしらん。 考えてみれば、ユニゾンでオーボエやフルートがビブラートかけてて クラリネットだけノンビブラートだとなんか変。
116 :
94 :03/08/06 22:33 ID:bH4+QN+S
>>106 おまえらの言ってることは全てはずれだ。
アマオケ首席10年以上のベテランだ。
オケに興味を持っている前向きなやつにアドヴァイスしてやろう。
オケにはいると、
足=サブプロ2nd→サブプロ1st=メイン2nd→メイン1st
と言う順番に出世する。
足というのはアシスタントで、正奏者の補強だ。
ブラスのコンマスクラスでもメイン1stを吹かせてもらうには、最低2,3年はかかるな。
多くは足=サブプロ2ndを2,3年やって退団という経過をたどる。
出世の機会は足やってるときに、正奏者よりうまく吹くことだ。
正奏者が欠席したときが最大のチャンスで、指揮者におまえの方がうまい、と言わせれば勝ちだ。
その時にはFl,Ob,Hn等のトップがおまえと吹いた方が吹きやすい、と推薦してくれるだろう。
せいぜい上を目指してがんばってくれ。
117 :
名無し行進曲 :03/08/06 23:37 ID:K3ne/5O0
>>116 鷲もそう思う。オケなら1の正奏者が欠席時にいかに指揮者好みの
音を出すかにかかる。ビブラートあり〜のミニスコアで
欠席している管パート全部穴埋めしーので周囲にPRすべし。
118 :
106 :03/08/07 00:14 ID:2e4+9I1n
別に俺は推薦なんかしてもらわなくても、 オーディションでユースオケに通ってトップ吹いたりしてきたから、 そんなこと自慢されてもフーンくらいにしか思わんのだが。 メイン1stなんて自慢気に言う話でもないだろ(w で、リードケース買うお金が溜まったかね? 田舎のアマオケならともかく、外部のクラ吹きと接触するときに そのくらい持ってないと恥かくぞ。マジで。
119 :
名無し行進曲 :03/08/07 06:35 ID:gpvZ9YVv
>>116 藻前みたいな糞ドキュソが居るから
アマオケは行きたくないんだ。
>アマオケ首席10年以上のベテランだ。 青、何を威張っているw このスレにはアマオケ首席30年の俺様も居る事を肝に銘じておけ
121 :
116 :03/08/07 21:24 ID:IGoRQsbW
>>116 クラにアシつけるようなDQNなオケなんて入りたくねーよ(w
>>116 お前って本当に恥ずかしい奴だな
田舎者
124 :
名無し行進曲 :03/08/08 01:41 ID:8FOCSWoI
>>116 「全国トップクラスの高校のレギュラー」やったっけ?
それと同じレベルのカキコやなw
>>116 =94
>>オケにはいると、
>>足=サブプロ2nd→サブプロ1st=メイン2nd→メイン1st
>>と言う順番に出世する。
その発想はいただけないねえ
そういうこと書くと、普通の桶奏者はあまりいい音楽体験をしてないと感じるよ
大概の甘桶では(うまい下手に関係なく)入団直後〜1年くらいの演奏会は前プロで様子みるけど
それで問題なければメイントップ含めて相談なりローテーションなりで、というところが殆ど
メイントップは特定の人間にしか吹かせない、という団体もあるがそれは少数派
さらに言うと、「首席奏者」という名称があるところはイタい桶だと考えてほぼ間違いなし
メイントップでも何でも吹ける力をつけておくのは当然全ての奏者に要求される義務だ
しかしそれは個々人の自覚において求められるものであって、他人が口出しすることではない
ってのが大人の娯楽のルールでしょ
訂正 そういうこと書くと、普通の桶奏者はあまりいい音楽体験をしてないと感じるよ ↓↓↓ そういうこと書くと、貴方はあまりいい音楽体験をしてない、と普通の人は感じると思うよ
オケ話はクラ板でやれ。
128 :
116 :03/08/09 09:31 ID:jOCZ8UdB
>>125 話の読めないやつだな。
学生オケとかからきたのならそういう対応するさ。
ここはブラス板で、なおかつオケ未経験者を対象にいってるんだ。
どんぐりの背比べと言うか50歩100歩と言うか。 ここじゃ音も聞こえないことだし好きなようにいうがいいさ。 ただ一つだけ言わせてくれ ネ タ に し て も あ ん ま り だ 。
130 :
名無し行進曲 :03/08/10 00:56 ID:oBVa0OGU
コンクールの曲の音程が全く合っていなく、ここは吹かないで、ここはオクターブ下げて、など言われました。音程が合いやすいコツとかありますか?お願いします。クラは去年の春から始めました。
>>130 ロングトーンやスケールをじっくりさらってアンブシャーを安定させる。
楽器を始めたばっかりなら無理に高音は吹く必要ないんじゃないかな?
特に高音のミより高い音は中高生が一般的に使っているような
簡単な運指(標準と言われているもの)では正しい音程は出ません。
高い音を出すのは指と口が安定してきてからでいいでしょう。
132 :
名無し行進曲 :03/08/10 11:03 ID:RQwlmDI8
>>105 楽器つけたときに指や手や肩、口の周りに力はいってませんか?
正しいアンブシュアと姿勢その他色々気をつけてやってみてください。
133 :
_ :03/08/10 11:05 ID:BEZaQbaR
134 :
名無し行進曲 :03/08/10 21:43 ID:sbkDXu59
>>131 ありがとうございます。コンクールも今日終ったことだしこれからじっくり基礎練をすることにします。
135 :
名無し行進曲 :03/08/11 11:11 ID:VV9LTNHU
友達のクラの子が音がバカでかくて音程もおかしくて悩んでいます・・・ 私が言っても「合ってるし!」て自信満々でつぅ・・・まぁ私も初心者なん で説得力なうんですが・・・どうしましょ!!
136 :
_ :03/08/11 14:07 ID:igibc19n
>>135 いるいるそーいう奴!
意味無く自身ありげだし、むしろ邪魔!みたいな。
あ、でもそいつこの前のレッスンの時音が汚いとか腹筋を使えとかボロクソ言われてたよ。
超気分良かったなぁ(w
一回専門の人に見てもらうと良いよ。
137 :
?? :03/08/11 14:08 ID:igibc19n
age
138 :
名無し行進曲 :03/08/11 15:31 ID:VV9LTNHU
>>136 ありがとうございます!!その子文化祭のパート1ST独り占めしますたぁぁ!!
ありえねぇぇぇ
139 :
名無し行進曲 :03/08/11 16:01 ID:wVqdwjzT
140 :
138 :03/08/11 16:48 ID:VV9LTNHU
まぁ部長やし・・・・
リア厨ウザ杉。
142 :
136 :03/08/11 22:26 ID:pFD35fG5
>>140 え?同じ学校なの?
>>141 80過ぎのオッサンの言葉は分かりませんのでスミマセンが他の板に逝って叩かれてきて下さい。
143 :
生 :03/08/11 22:33 ID:pFD35fG5
>>139 2ndと3rdやってる漏れ、偶に1stやるへたれと同じくらいの実力なんだが?
ウチの学校何がやりたいか希望を取るぞ?
144 :
生 :03/08/11 22:34 ID:pFD35fG5
IDばればれだった。凹む
>>142-144 煽りにマジレスカコワルイ(w
しかもジサクジエーン。
藻前が叩かれて来い、夏厨。
146 :
生 :03/08/14 00:14 ID:A/cDoiw6
148 :
生 :03/08/14 12:38 ID:cK15C1A9
じゃあこれならどうだ? 145が未だにこのスレに執着してやがる・・。 . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::: . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: /:彡ミ゛ヽ;)ー、 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
149 :
生 :03/08/14 12:40 ID:cK15C1A9
未だに無職のOBが部活見に来るぜ・・・。 . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::: . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: /:彡ミ゛ヽ;)ー、 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
150 :
生 :03/08/14 12:40 ID:cK15C1A9
・・・・・・これ絶対落ちないぜ・・・。 前の会社の上司からいまだに暑中見舞いが・・・・ . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::: . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: /:彡ミ゛ヽ;)ー、 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
151 :
生 :03/08/14 12:41 ID:cK15C1A9
・・・・・・これ絶対落ちないぜ・・・。 . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::: . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: /:彡ミ゛ヽ;)ー、 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
152 :
生 :03/08/14 12:49 ID:cK15C1A9
>>145-146 自作自演してすまん。回線切って逝って来る。
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
┌──────────────────────―─┐ │ | │ | │ | │ | │ /■\ | │ (´∀`∩) | │ (つ 丿 | │ ( ヽノ | │ し(_) | │ | │ Now Onigiring. ... | │ | │ | │ しばらくおにぎりでお待ちください。 | │ | │ | └───────────────────────―┘
154 :
山崎 渉 :03/08/15 15:17 ID:SANR4urK
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
155 :
生 :03/08/15 23:20 ID:EYeGKVyS
<<153 待っても何も無いよ。
>>生よ 藻前が盛り下げたんだから何とか汁!
157 :
生 :03/08/16 16:52 ID:n3XX2LvX
>>156 そんなに言うほど盛り上がってもなかったよね。
盛り下げる代わりにage
158 :
生 :03/08/16 20:01 ID:Br1Frufl
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
159 :
生 :03/08/17 00:44 ID:NUsEW+Ri
パクッ とマウスピースをくわえた音
どうやら漏れの偽物が出てきたからID使うね。 誰か何か書くまで待つね。
今年は冷夏で生は全く不振だな どう始末を付けるつもりだろう
クラ8重奏でいい曲ないかしら?
164 :
名無し行進曲 :03/08/20 22:33 ID:JX83EGif
初めてまだ4ヶ月もたってないんですが、文化祭で威風堂々をやることになりました。 絶対に間に合わないと思うんですが(タンギングも速くできない) 少しでも吹けるようになるにはどうしたらいいですか?練習のコツを押して下さい。
165 :
名無し行進曲 :03/08/20 22:34 ID:JX83EGif
×押して ○教えて
166 :
名無し行進曲 :03/08/20 22:43 ID:obAhvn1N
>>163 編成も書かないと
つか、Bb管以外の可能な本数を書いてもらわんとね
Es、Al、Bs、CB使えますので、 EsCl・BbCl*4・AlCl・BsCl・CBCl でお勧めの曲とか教えてください〜
クラばっかで合奏やって何が面白いの?やめな。
中1です。クラリネットをやっています。今9曲程練習していますが、なかなか覚えられません。 しかも1stです。高音が出ないんです、何か解決策はありませんか?やっぱ私の技術の問題ですかね?
172 :
名無し行進曲 :03/08/24 17:21 ID:Vu44dhd8
今日、楽器屋さんで見つけたけど、 RICOのリードって、21/4ていうのがあるのね。 知らなかった。今は作ってないそうだけど。 普段2半か3を使ってるので、23/4だったら買ってたかも(笑) マウスピースはB40使ってます。 みなさんはどんな組み合わせで吹いてます?
>>171 覚えられないって、指が?
速いとこだけ? 曲全部?
高音ってどの辺の音?
出そうとするとどうなるの?
1stは高い音が充分に出て綺麗に出せる奴の仕事だろ。
175 :
名無し行進曲 :03/08/25 23:15 ID:L/6JCgwK
あのー質問です。1st3rdになるひとってどういうかんじの人になるんですか? 1stはこうこうだから・・2ndはこうこうだから・・3rdはこうこうだから・・ っていうのってあるんですか?3rdのいちばん端の人はいちばん下手い人がすわるんですか・ 教えて下さい。
>>175 個人的には自分が1stを吹くときには2ndと3rdには
安定した演奏ができる人が欲しい・・・
寅ばかりなのでなかなか1stを吹くことはありませんが
>>175 マジレスするけど、一番上手いやつは3番に入れておけ
2番は精鋭部隊で、平均値が高くなるようにしておけ
そうすりゃ、1番がDQN揃いでもなんとかなることが多いぞ
特殊管やファゴットがなくてもカバーできるしな
178 :
名無し行進曲 :03/08/26 22:49 ID:jLsaVNvW
楽器選びですが、よくいう「選定品」って信頼できるもんですか。 音大の教授とか、有名オケの首席とか、外国の演奏家とか。 「センテーヒン」とかいってちょっと高めの値段設定。 これって信頼できるもんですかねえ。 だいたい何本に1本の割合で「これはいい、これはダメ」とか選んで いるのか。 情報よろしくお願いします。
>>178 信頼できる楽器店の信頼できる奏者の選定品なら信頼できるんじゃないの・・・
自分と楽器の好みがまったく違う人の選定品を吹いてもしっくりこないのは
当たり前なわけで、そこらへんは買う人がいくらでも選択できるし。
信頼できる、できないなんて決められません。
自分の好きな奏者の選定ならプラシーボ効果で+になるとは思うけれど。
50本中1本選んだとしてもそれは選定者の好みがとても濃くなってしまうので
普通は10本に1本、数本に1本くらいです。
>>171 の悩みは解決したのかなぁ。
ちょっと気になってるんだけど。
>>178 Good Question!だね。
楽器店にとっては値引きを抑止できるので選定品をズラっと並べたいわけだろう。
確かに選定者が吹いてチェックはいるのだろうけど、ちょっとおかしな所があれば
出荷前にちょこっと直しましたという程度ではないかと推測している。
>>178 ,179,182
購入者の実力や事情を知ってる奏者(要するに師匠?)と一緒に行って
2人がかりで試奏したんじゃないと無意味だよね、結局
>>178 >「センテーヒン」とかいってちょっと高めの値段設定。
選定品の値引きが少ないor定価(メーカー小売希望価格)販売なら分かるが
定価より高く売るのは税法上まずいんじゃないか?この辺に詳しい人いる?
185 :
178 :03/08/27 23:34 ID:6IQ6eF5Y
まずはレスありがとうございます。 >179 楽器毎の基本的な音色特性は自分で確かめたい。例えばヤマハ系とR-13は シャルモー域があきらかに違うと思っています。で、まずは基本的な音色 は自分で選びたい。 ところが、R-13でいわゆる「センテーヒン」とそうでないのと吹き比べ たら、頭を抱えてしまった。クラリーノ域は「センテーヒン」よりもそうで ない方が鳴った(気がした)。こうなると選定ってとっても奥が深い、自分 じゃ判断できない領域がありそう。選定料=1万円とかいうのはこういうこ となのかと、半信半疑ながら納得しそう・・・。10本に1本という割合も 感覚とはイケてそう。 >182 「Good Question!」のアプレーズ嬉しいです。選定書の効力ってどういう ものか。後で別のプロから「こりゃひでえや」となると、選んだ側の評判が 落ちるのか? 大御所はびくともしない気がする。 >183 師匠と一緒に試奏は理想ですね。これが出きればサイコー。 でももし師匠がドイツ管系とかセルマー派で、クランポンを 選ぼうとするともめそう。 >184 ネットで見ても選定品とそうでないのと、はっきり値段を分けている ケースはありますね。 以上、まずはご返事下さった方への御礼をこめて・・・。
186 :
名無し行進曲 :03/08/27 23:41 ID:neecyx3w
>>184 定価ではなく標準小売(販売)価格、又は販売希望価格です。
(現在は、「定価」は使えません)
税法は売り上げを誤魔化して脱税すれば問題ですが、
税法上金額を変えることは可能です。
この辺に似ているのは、ビンテージ品のアメセル等は、
新品より高い中古として有名ですが・・・
あと、選定品ですが、以前よく知る楽器店の店員に実際の方法を
聞いた事があります。(どうしてるのか?)
楽器店で仕入れた商品(同一機種)を数本〜数十本を
選定者に試奏してもらいその中から選定品を選び出します。
ただし、
>>178 さんの書いている通り、
選定は選定者の好みも影響しますので、
確実に誰でも吹ける楽器ではありません。
選定料の振り分けは不明ですが、一般的に謝礼は貰っているようです。
(あとは楽器店とのお付き合いもあるのでこのくらいで)
187 :
名無し行進曲 :03/08/27 23:41 ID:Yo/WK7JN
選定者にもよるのだろうが、1本選定して選定料が入るなら 出来るだけ沢山選定した方が得だと思うのが人情だろう。 100本吹いてオレはこの1本しか推薦しないなどと言う先生はいないだろうし 楽器店もそんな先生は手間ばかり掛かって商売にならんから二度と呼ばない罠(w
>>188 まさに選定者によるんですが、有名奏者の場合工場とか倉庫とか輸入元の製造拠点(w
とかに呼ばれていって1日がかりで片っ端から吹いていきます
もちろんアゴアシむこう持ち
(地下鉄で行く場所は知らないけど、当然いわゆる御車代でしょうね)
選定料は出来高払いじゃないかと想像するのですが・・・
つまり、名札貼れば貼るほど(ry
本当に吹いているんでしょうかねー? それに選定書が付いていないクラってどこか変てことですか?
191 :
名無し行進曲 :03/08/29 00:11 ID:kCHtQNk3
選定品?有名な走者(奏者)が唾つけた成り下がり品と思う。 高名な先生は、毎日練習して、自分で気に入った唄口、リード(かどうか) 付けて試奏するからなんとかなるけど、 初心者は数本並べられたらわからないから吹きやすく、かつ覚えやすい シリアルナンバーとすべき。 新品の状態でもその道具がよく鳴るか、ひどく鳴るかは最初の所有者に かかる。 したがって、選定品は選定の主観だけで、一般は自分で気に入ったのが 最良!
>>191 シーン あのー、何をおっしゃってるのかよく解らないのですが
>>192 初心者は覚えやすいシリアルNo.の楽器を使えということらしい。
194 :
名無し草 :03/08/30 12:24 ID:wxmemAUt
アイドルが試奏したマッピとか売れそう(w
195 :
名無し行進曲 :03/08/31 07:28 ID:Blb29hbV
内山理名
つまり、楽器店の店員は自分好みの女性が試奏に来たら客が帰った後に・・・
クラ吹きに美人なし・・・これ定説。サビシーけど
はじめまして。私はクラを吹いてるんですけど、クラの事で聞きたい事があるんですが・・・・。 1stから3rdにいくにつれて、どんどん下手ってゆうか、あまり上手ではない人がやるんですか?? うちの学校のクラは1stが一番上手くて、3rdが微妙な感じです。 やっぱり上手い・下手で決められてるんでしょうか??
199 :
名無し行進曲 :03/08/31 17:21 ID:TxSjOW00
>>198 本当はそんなことないんだけど結果的にそうなることが多いかもね。
特に初心者が多い中学校や高校は。
ある程度のレベルの人が集まってる団体は全くそんなことないよ。
200 :
名無し行進曲 :03/08/31 17:58 ID:PVKeFlO7
/´⌒´⌒\ . / 〃 ハ ヾヽ | ノ∠、ノ,ムヾ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (|| ━` i ━ ||) < 200ゲッツ!! ∩{ r ┘ 、 }∩ \_________ _|└9 k='=ヶ} 6┘|_ / にニ}、_ ̄´_/にニ} \ |ヾ トーイ{≫又≪}ト―イ 〃 |
201 :
名無し行進曲 :03/08/31 18:11 ID:Ruw1665I
マッピってスワブを通すもの?通さないもの?
203 :
名無し行進曲 :03/08/31 18:43 ID:Ruw1665I
どっかに「水洗いなんてダメ」って書いてあった記憶が・・・。
204 :
名無し行進曲 :03/08/31 18:47 ID:TxSjOW00
それはエボナイトの場合じゃない?だめというか色が落ちるから。 違うかもしれないけど。 あと、スワブを通す場合は下からが良いんだよね。
205 :
名無し行進曲 :03/08/31 20:13 ID:jfggQUD+
つーかうちの学校は全国常連なんですが、 レッスンの先生に「2ndがいちばんやばい」といわれた。 ちなみに自分3rd…。よかった自分いわれなくって。 とにかくうちの学校はパート関係ないみたいです;
207 :
夢の人 :03/08/31 21:26 ID:mo5m7gIp
>>198 1stに求められるものと、2nd、3rd、に求められるものは違いますので
一概に1st(上手い)>3rd(下手)にはなりません。
個人的な見解としては、1stにはピッチのずれが無く歌える人、
2ndには音程感のある人、3rdは音量のある人が欲しいですね。
ただし、中学レベルでは経験年数が多い3年・1st>2年・2nd>1年・3rd
というパターンが多いのも事実です。
さらに、一番難しいのは2ndです。
>>198 ウチの学校でも同じく。。。
んなわけで自分もCl3パートでーす。。
でも1stは高音とかいっぱいあって動きも複雑そうで難しそうな感じが・・・。
なんか自分の場合、高音の音色があんまり良くなくて・・・。
音色が硬くなってしまって・・・
人材が多ければ、音程が安定して音量のある人を3rdにとか 選択するんでしょうけれど、そうも行かない場合、一番目立つ 1stに、一番問題ない人(テクのある人)をあてがうってことしか できないんでしょう。
212 :
210 :03/09/06 17:02 ID:1cEqO11P
>>209 前から思ってたけど、その考えは間違ってるような・・・
ソルフェージュのできないやつとか間の読めないやつetc.
アンサンブルに支障をきたすやつらは、1番に置いとくほうが被害が少ないかも
そういう手合いには旋律を与えておく方が無難だし、指導も楽だよ
1番が下手なら、クラリネットが下手ですむけど
2番3番が下手だと、バンド全体が下手に聞こえる
(いまは3番のない楽譜も多いけどね)
団の備品パクってシュピーン…とかじゃないよね ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
216 :
名無し行進曲 :03/09/09 22:14 ID:mxDJhD3F
おすすめの楽曲集ってありますか? 初めて、音楽教室の体験レッスン受けたのですが 何か吹いてみたい楽譜(本)を持って来て。と言われ、 今何を買おうか悩んでいます。 とりあえずクラシックをやってみようと思うのですが、 クラシック初心者の私でも おすすめのものはありますか?
つーか、先生に「なんかいいのないすか」って 聞いてみれば?
>>216 クラシック初心者ということはクラリネットも初心者ですか?
もしそうなら、
>>218 さんの言うとおり先生に相談した方がいいですよ
クラシックは今まで知らないけどクラリネットは吹けるというなら、まずは
大きなCD屋に行ってクラリネットのCDを何か買ってみては?
>216 ってゆーか、クラリネットのレッスンを受けようと思った動機はなんなの? 吹いてみたいというより、吹かなきゃならない曲があるんじゃないの? と素朴に思ったんですけど。?
221 :
名無し行進曲 :03/09/10 09:13 ID:0yEwzsNr
こないだ、選定の場に出くわしたけど、在庫たったの4本から1本 を選んで選定カードにサインしている方がいました。大人の世界なんてそんなもんだね!
>>221 善意に捉えれば、
4本のうちから1本選んでるんじゃなくて、
もし4本のうちによいものがあればサインしてる、と言うことだな。
うん。そういうことにしておこう。
223 :
名無し行進曲 :03/09/10 13:53 ID:YNS6v/yj
>>221 たったの?4本でも別におかしくは無いですよ!
選定作業でリスクを冒しているのは楽器店であって
選定者ではないんですから。
選定して気に入った物が無ければ、たとえ100本吹いても
サインはしませんよ!
224 :
名無し行進曲 :03/09/10 17:44 ID:0yEwzsNr
じつは買うのは地方の中学生らしく、選んだ本人曰く、「あまりいいの無かった」と言ってましたが・・・
225 :
216 :03/09/10 20:17 ID:/NTeXMm9
>>217 ・218・219・220
クラリネットはブランクありますけど
レッスン受ける前に数ヶ月練習しました。
先生曰く「それだけ吹ければ大丈夫。
あなたには簡単な練習曲は不要、
もっとむずかしめの曲を吹きなさい・・・」
というようなことを言われ、私としてはただ単に
いろいろな曲を気軽に吹ければ、と思って望んだつもりだったんですが・・・。
・・・とりあえずCDをいろいろ聴いてみようと
思います。
「エチュードも要らない」と言われたんですが
不安なので、個人的に買って練習しようと思います。
>>225 そういうことだったら
それこそなんでもいいんじゃないのかな。
「好きな曲」で。
てきとーに勧めるなら、
定番でモーツァルトのクラ五重奏、クラコンチェルト。
おれの好きなブラームスのクラソナタ1番2番。
指が難しくていいならプーランクのクラソナタ。
227 :
225 :03/09/10 21:56 ID:/NTeXMm9
>>226 ありがとうございます。
次のレッスンがとりあえず20日なので
これからCDをいろいろ聴いてみて
それから楽譜を選ぼうと思います。
>>227 漏れもすこし薦めときます
シューマン:幻想小曲集 作品73〜第1曲(Bb管用の楽譜を探してください)
フォーレ:夢のあとに(クラ用の編曲譜は、もしかすると今は絶版かも…)
ラドミオー:ソナタ
ベールマン:アダージョ
サン=サーンス:ソナタ
ウェーバー:協奏曲第1番〜第2楽章
などなど
229 :
227 :03/09/11 20:43 ID:9Rn5geU1
>>228 ありがとうございます。
・・・はじめて知るような曲が多く(はずかしながら本当に曲を知らないので)
1つに選ぶのが大変そうな反面、
これから聴いてみるのが楽しみです。
>ラドミオー:ソナタ って何だ?奇異蛸都内。
>>230 Paul Ladmirault : SONATE pour clarinette et piano
出版はAlphons Leduc
なかなかよいです
>>230 Paul Ladmirault : SONATE pour clarinette et piano
出版はAlphons Leduc
なかなかよいです
ポール・ラドミオー(1877-1644)
1877年8月ナントに生まれる
ナント音楽院からパリ音楽院でフォーレ他に学ぶ
1920年生地にて対位法の教授となる
クラリネットソナタは1942年の作品
だそうです
>(1877-1644) 何と! 勉強になりますた ついでにおすすめCDを教えて下され
234 :
名無し行進曲 :03/09/13 14:40 ID:ZFmTZUZ8
あの世でも作曲してまつ
>>233 ,234
つっこまんでくれ〜
(1877-1944)ですハイ
CDは入手困難
アマゾンで1枚ひっかかるが、注文したらキャンセルになっちまった
しかし、作曲家の皆様、なんで死ぬ間際になるとクラの曲書くんだろね?
この人も逝っちゃう2年前
>しかし、作曲家の皆様、なんで死ぬ間際になるとクラの曲書くんだろね? 確かに。サン・サーンスといいプ−ランクといい・・・。 シューベルトも膨大な歌曲の最後を飾る「岩上の羊飼い」を 死の数週間前に書き上げたが聴かずに逝ってしまったそうだ。 本来深刻な楽器なのかな?
いろいろな曲を気軽にということでしたら「クラリネット名曲31選」はいかがでしょう? 実際に聴いていないのでなんとも言えませんが音楽教室のレッスンでクラシック初心者だと 書いてあるので趣味の方だと思うのですが。そういった方で時間が限られている場合は スケールやエチュードを省いて曲だけ楽しくレッスンすることもあるそうですよ。 それらを避けつつ今まで出ているような曲が吹けるようになるには相当な苦労があると思います。。
話の流れを折ってスマソが、質問。 この春から北海道で暮らしてるんだが、冬の室内外の温度差で 木管にヒビがはいったりすることはナイの? もう、冬が怖くて。・゚・(ノД`)・゚・。
>>238 冬期、楽器が冷えている時に急に吹き込まないとか、ストーブ
などの前で吹かないとか、つまり楽器表面と管内部の温度差を
意識して少なく保ち膨張差による割れを避けるというのが基本。
それでも割れる時は割れる。割れたら修理する。音は変わらん。
そう簡単には割れないから神経質にならなくても大丈夫。 気を使ってても割れるときは割れるし、それは冬に限った話でもない。 今更言うまでもないけど、冷えた状態の物をいきなりガーっと吹かないで、 慣らし吹きの時間を長めに取るしかないと思います。 指も楽器も冷え切っちゃって、驚くほど鳴らないからね、。
>>238 道民歴7年です
温度差もさることながら、冬季間の湿度の低さは半端じゃないので注意
濡れタオル振り回してると棒になるのは良く知られてるけど、それを日中
日の当たるところでやると気温が零度下回ってるのにタオルが乾いて行く。
吹いた後に凹部やトーンホール周りの水気を念入りに取るのが一番の自衛策だよ
楽器割るのって、スワブは通してもトーンホールの水に無頓着な香具師ばっかり。
242 :
名無し行進曲 :03/09/14 23:27 ID:7FEKKkCJ
クラリネット始めてまだ4ヶ月くらいしか経ってないのですが 少しずつ進歩して自分でも始めた頃よりは良くなったなぁと思っています。 しかし高い「ミ」よりも高い音の連続タンギングができません。 開放の「ソ」などの高くも低くもない音ではそれなりにできるのですが 高くなると思うように鳴りません。ちなみに低い方の「ソ」の近辺は 開放の「ソ」辺りの音まではいかないもののそれなりにタンギングできます。 なにかコツがありましたら教えて頂けないでしょうか?
>>242 どういう現象を指して「タンギングができない」といっているのでしょうか。
244 :
242 :03/09/15 08:43 ID:Ve3GmqnN
>>243 歯切れ良く鳴らずに1つ1つが繋がって鳴ってしまいます。
なので16分音符を吹いても実質8分音符のような音になってしまいます。
>>242 基本的なこと確認するけど、
タンギングするときリードに舌を付けてるか?
246 :
238 :03/09/15 10:22 ID:u1dZXRyZ
>239-241 アドバイス、感謝です m(_ _)m 十分に気をつけたいと思います
>>244 舌でリードを触るときに、舌で完全に閉じて、息がまったく流れないようにしてください。
249 :
名無し行進曲 :03/09/15 18:25 ID:mtHQn4lX
自分はリードに舌を付けなくてもタンギングできるのですが。? むしろリードに舌を付けちゃうとタンギングができないのです。できても音が汚いです。。 自分は下唇に舌を付けてます!変ですかね?でもできるからイイですよね。(汗)
>>249 舌を当てているとき、吹いているときと同じ息の圧力を保って、
いかなる空気も流れなければ OK でしょう。かつ音がよくコントロールもよければ。
舌を閉じているときにスースーと息が漏れていたらだめです。
ただし、基本はリードの先端を舌で触ることだから、これで汚い音が出るということは 舌の柔軟性に問題がある可能性が高い。
252 :
249 :03/09/15 19:14 ID:mtHQn4lX
息は漏れてないです。 でも今からやり方を変えると…って思うのですが…。 息が漏れないならこのままのやりかたでいいですかね??
>>249 クローゼのスタッカートのある曲を片っ端から吹いてみてとってもきれいな
音色だったらさしあたり OK では。
>>252 良いわけない。
ちゃんと吹けてる人でリードに舌をつかない奏法の人はいない。
新しい奏法でも生み出すつもりでもないんなら、絶対改善すべし。
今のままで吹けてるというのはまったくの勘違いと思って間違いない。
とりあえずヤマハの体験レッスンとかでもいいから、
まともなレッスンを受けてみることをお勧めする。
>>252 >でも今からやり方を変えると…って思うのですが…。
今からって、、、絶句
やり方変えると何なの?上手くなりたくないの?
4ヶ月でベストのやり方を見つけたらしいな。
タンギングできないけど。
まー、ここでやりとりするのも限界があるから
>>254 に同意。
他楽器(除 サックス、オーボエ、ファゴット)から転向した人だったりすると わかる気がしますけどね。
フルートはエア・タンギング あれは仮想(バーチャル)タンギングか?
259 :
名無し行進曲 :03/09/16 10:43 ID:x6CScPYO
6年間クラをふいていましたが、クランポンってふきやすいな。 ちなみにクランポンは3年間。あとはニッカンだのヤマハだの。 友達でクラでフラッターやっている子がいたよ。
260 :
名無し行進曲 :03/09/16 10:48 ID:x6CScPYO
クラって日にあてちゃだめっっていうけど、吹いているときは 海いきたいなんて思っていた。口にだすと非国民のように 見られそうなのでいいませんでした。
261 :
名無し行進曲 :03/09/16 11:20 ID:x6CScPYO
アンサンブルは木5なんかもやらせていただきましたが、 きれいな曲たくさんあるよね。へたくそなのでいつも迷惑かけて いました。今子育て中なので子供がおおきくなったらいっしょに コンサートなどいってみたい。
>257 他楽器(フルート)の人間なんだが、クラリネットにはダブルタンギング(tk)という 技は無いのですか? tは舌先を前に出して気流を遮る、kは舌の元を上にあげて気流を遮る。 252はkでタンギングしている様に見受けられるので、フルート的には okなんだけど。
263 :
名無し行進曲 :03/09/16 16:19 ID:bOvNqydg
>262 クラリネットを吹くのにそれなりの息の圧力が必要であり かつ、リードを震わせる楽器なので音を切るには舌で振動を止める必要が あると思います。 ダブルができる人もいますが、希少ですね。 ちなみに私も練習しましたが切れが悪いのでやめました。 が、(弦楽器のギコギコやるやつって何て呼ぶんでしたっけ)にそれっぽく使えます。
>>262 クラリネットでもダブルはできるけど、フルートと違って
かなり高度なテクニックの部類に入る。
FlにしてもClにしてもkというシラブルは、tの反動で発音される
べきであり、単独で、しかも連続して使用することはない。
フルート的にも不可でしょ。どう考えても。
ちなみに、クラリネットではtとkはかなりのギャップがあるので、
かなり発音がそろいにくい。なので、ドゥルドゥルみたいな
ダブルをする人も多いですね。
バロックフルートのダブル(クヴァンツの書き方だとdid'll)に近いかも。
このスレNUEIMAN氏も読んでるのか(w
>>264 クラリネットのダブル、特殊でも難しくもなんともないよ
漏れはラッパから移籍したので、クラ初めて吹く前からダブルは当然できた
tu-ku-tu-ku(またはdu-gi-du-giでもなんでもいいけど)のkuはクラでやる場合
とくに念入りに練習する(kuだけで普通に音出せるくらいに)必要があるけど
練習すれば必ずできます
あとはkuのときに口の中の容積が小さくなるので、音程とか音色とか保つのが大変かなあ
ちなみに、この練習をしつこくやってると、ラプソディー・印・ブルーの頭とかが
簡単にできるようになります(音程のコントロールができるようになる)
とにかく、クラでダブルはやれば必ずできます
できないとか特殊とかの固定観念はぜひ捨ててください
>>264 は
>>262 の間違いでした
264に反論してるみたいになってしまってるけど、中身は同じと思う
というわけで、264氏とはたぶん同意見です、念のため
268 :
名無し行進曲 :03/09/17 01:47 ID:8/A/Dhx6
あのですね、ダブルは不可能ではないと思っている人は結構多いと思うけど、そんな技よりも音色の方が大事なんですよ。ダブル使うと、じぶんが初心者の時を思い出すしね。
252は、 自己流のタンギングのやり方を捨てると否定的に考えるんじゃなくて、 本来のタンギングも覚えて追加すると肯定的に考えて取り組めば、 問題無し。 もし、自己流のタンギングがkに近いものなら、両方使えるようになったら ダブルタンギングができるようになると考えりゃいいってことさ。 (kじゃなくてtの不完全Verの可能性もあるけどな)
おー、ヲレのIDはEsだ(w
271 :
名無し行進曲 :03/09/17 09:49 ID:zhZObXPc
私はダブルは使ったことないよ。でも練習すればそっちのほうが 便利かな。酋長の行進などの2nd,3rd,はきびしかった。
272 :
名無し行進曲 :03/09/17 16:37 ID:n5SopsyZ
前はN響よくきいたな。尊敬してる先輩がいい音 はイメージだっていうから。チャイコフスキーのくるみ割り人形 のソロとかきれいだよね。
273 :
266 :03/09/17 23:11 ID:Z6V0J2MV
ひとつ思い出したけど、t-k-と感じるとドツボるかもしれません ダブル練習するなら、t-ku-t-ku-と、母音をつけた方がいいかも エアタンギングの亜種みたいな感じかなー? 少なくとも発音について考え直す機会にはなると思うのでそれなりに意味はありますよ
274 :
名無し行進曲 :03/09/20 23:53 ID:ZC9sGC3O
タンギングの早ェ〜曲は相当泣いた 面出流素圏(メンデルスゾーン)ヴァイコンとか、 フレダーマウス40小節目の3連とか、 米島勉「田園」3楽章の131小節目とか。 ワシ関東圏でしか生活したことないんで、 大阪あたりに行って巻き舌の練習をしたら、 少し早くなった。 「こrrrrrあ〜、わrrrれ、」 など、帰宅途中の夜道、小声で練習してトリプル〜フラッターまで 可能。 独人「r」の音は舌を震えさせて発音するから有利なのか? ・・・大阪方面の人も同じかと思えば、「会話では使うがタンギング 早くない」と言われた。
275 :
名無し行進曲 :03/09/20 23:56 ID:XInSmTr/
タンギングのために巻き舌練習しました。 サッポロラーメン。とろろいも。
>>274 チャイ5、△帽子、イタリア(メンデススゾーン)等モナー
ダブル・トリプル実用化されてるとほんと助かるぞ
前に元ラッパの香具師が書いてたけど、大事なことを追加(漏れも元喇叭)
ダブルはトリプルとセットで習熟してないと意味がない!!
277 :
276 :03/09/21 11:01 ID:rfGVdJaY
あれを忘れてた… マイスター前奏曲の2番 これトリプルじゃないとさまにならんぞ
>>276-277 どれもシングルで十分な曲ばっか。
汚いダブルを身につける前にシングルをちゃんとしたほうが良い。
マイスタがシングルではまらないって相当タンギングやばいんじゃないか?
まあプロで、タンギングがどうしても遅いのでダブルを必死で身につけて
シングルと遜色ないものにしたって人も知ってるから悪いとは言えないが。
ほとんどのオケ曲では作曲家はクラリネットのダブルは想定してないんだから
四分音符=136くらいで16分を安定して刻めるようになれば
オケ曲でダブルが必要なことはほとんどない。
ちなみにポールメイエは160くらいまでシングルで平気なんだとさ。
まあオレもソロじゃない速いタンギングとかは楽してダブル使うけど
目立つ場面では極力使わん。音では絶対シングルにはかなわんから。
アンコールで狂ったようにやられるハンガリー舞曲1番とかは
使わざるを得ないけどな。でもなるべくtkttとかしてkは使わない。
279 :
名無し行進曲 :03/09/22 09:59 ID:L8qlUU9q
>>278 禿同 ダブルは極力使わないほーがヨロシ 余談だが、外部仕事でタマーに厨学高校行くと、十分シングルでできる所をダブルだのトリプルだの無理矢理使わせてる水槽指導者がおる。本当にやめてほしい。
普通の中高生レベルだったら、 クラリネットではマルチプルタンギングは出来ないと思っていて差し支えない。 実際出来てると思ってる奴も全然出来てない場合がほとんど。 クラに関してはダブルの練習は他の大半の事が出来るようになってからで十分。
281 :
名無し行進曲 :03/09/22 22:17 ID:LIZUooCb
漏れはダブル出来ないけど160くらいまでならシングルでちょい練習すりゃ 出来るよ。それ以上の曲にめぐり合った時漏れの戦いは始まるw
282 :
281 :03/09/22 22:19 ID:LIZUooCb
ところでpootの三重奏をアンコンでやった香具師いない? カットする所で悩んでるんだ。誰かぁ!
ずっと行方がわからなくなっていたリードが三箱出てきた。 ダブルケースの中から。いつからあけてなかったんだろう・・・・。
284 :
276 :03/09/23 02:37 ID:0LXoNJ26
>>278 いや、マイスターでももちろんシングルで切れることは切れるよ
もとが喇叭だからね、ある程度のスピードまではシングル・ダブル選べるように
しとかないといけないのは同じだよ
ただね、純粋クラ吹きと話してていつも違和感を覚えるのは
どうしてそんなに同じ発音で全部吹こうとするのか、ってこと
たとえばチャイ5やマイスターの3連
あれを全部同質の発音で吹くってことは、本当に必要か?
むしろシングルでは全部切ることでせいいっぱいでリズムというかそれぞれの音の
与えるべきストレスを表現できなくなる危険があると思うのだが・・・
それと、
>>280 の
>クラリネットではマルチプルタンギングは出来ないと思っていて差し支えない。
>実際出来てると思ってる奴も全然出来てない場合がほとんど。
というのがクラ吹きの常識ってのはもちろん俺も知ってる
けど、シングルで全部やるやつって殆どが微妙に遅れてるんだけど、どう?
クラ吹きって、伸びることに関しては妙に鈍感だから問題ないのかもしれんけどな
285 :
276 :03/09/23 02:38 ID:0LXoNJ26
クラ吹き界全般にダブルやトリプルは邪道でシングルこそ正統という空気は根強い 他の木管がダブルで軽く吹き流すパッセージをクラが重く足を引っ張る例は多いね 必要に応じダブルやトリプルも使えるようもっと日頃から練習しておくべきだろう
('A`) レンシュウ マンドクセ
288 :
名無し行進曲 :03/09/23 11:56 ID:PPa/G8HN
ド素人ですが、疑問が…。 私のクラはヤマハの木管で、20年位前に15万ぐらいのものでした。 すごく練習しても音を出すのに血管切れそうと言うか、出にくいというか。 自分が下手くそなんだと思ってたら、友達のクラを借りてみると嘘のようにすらっと楽に音が出たんです。 同時期に買った同じものです。
289 :
288つづきです :03/09/23 11:56 ID:PPa/G8HN
それにプラ管を吹いたときもめちゃくちゃ楽に音が出ましたが、 これってなぜ? 直せるものなら直して、久々に始めてみたいのですが。 そういえば組み立てのとき、グリース塗っても硬くてどうしようもない部分もあってそれも気になります。 教えてちゃん&長文スミマセン。
>>288 タンポがズレてて息漏れしてる、とか?
ここで聞くより楽器屋に持ってった方がいいよ。
>290 はげどう
292 :
288です :03/09/23 18:03 ID:PPa/G8HN
>>290 わお、さっそくありがとうございます。
タンポって、キーの裏側の白いフェルトのことでしょうか?
う〜ん、目に見えた故障はないのですが、
確かに楽器屋に行くべきですね。
なんか楽器の当たり外れとかってあったりするのかなと思いまして。
ここ読んでたら、また練習してみなさんの仲間入りしたくなります。
>>291 おなじく、ありがとうございます。
楽器屋行ってきます。
でも皆さん、そんな経験ないですか?
人の楽器吹きやすっ!ってかんじ。
あ、アルトサックス吹いたときも「楽〜」っておもいました。
>>292 楽器なんてすごい繊細なんだから
目に見えるほど故障してたら重症だ。
ど素人でも簡単に不具合を発見する方法としては、
クリーニングペーパーとか油とり紙のような薄い紙を
タンポにはさんで引っ張ってみる。
抵抗なく抜くことができた場合、そこは隙間が開いているので不可。
あと考えられることとしては、左手人差し指のラのキーと
ソ#のキーを調性するネジに遊びがありますか?
きっちり締められちゃってると音が出ませんよ。
294 :
名無し行進曲 :03/09/23 19:38 ID:ucX8hIfR
クラのアンサンブル曲でいい曲ありませんか?
>>294 「オーディションのための 6つの小品」って曲。BbCl4本。
めっちゃお勧め。
296 :
288です :03/09/23 20:48 ID:PPa/G8HN
>>293 丁寧なアドバイス、ありがとです。
どれも「ソレ(かも)だ!」って気がしてきます。
家に帰ったら早速やってみます('◇')ゞ
ド素人に親切、感謝です。
スレ汚しスミマセンでした。
>>296 水をさすようで悪いんだけど、
タンポに紙夾んでとか、キー全部塞いで意気吹き込んでとかで隙間のあるなしを見つけるのは
実はけっこう難しいんだよね
自分で楽器ばらして調整したりとかの経験がそれなりにないとわからないことが多い
(クラって、少々すいてても音出るから、ある程度経験のある奏者だと、鳴ってしまうので
かえって調整狂ってるのに気づかないことが多いのです)
正しい奏法を身につけるためにも、まずは楽器屋へGOしれ!
ただし、信用できる楽器屋へね。
298 :
名無し行進曲 :03/09/23 23:01 ID:qXECpXrX
いい楽器見つけるのよりも、いいリペアーマン探すほうが難しい。
299 :
名無し行進曲 :03/09/23 23:03 ID:qXECpXrX
いい楽器見つけるよりも、いいリペアーマン探すほうが難しいよ。 自分の大事なもの預けるんだからさ。。。
300 :
名無し行進曲 :03/09/23 23:33 ID:IUGlH4RZ
同意です。
>>294 そう言われてもな。
どのくらいのレベル?
どんな曲が好きなの?
人数・編成は?
>>301 の言う通り!
とくに編成書いてもらわんと返答のしようがないよ
というわけで
>>294 はもっかい書き込むべし
教えたがりのアンコンOBが多いなこのスレ
304 :
名無し行進曲 :03/09/27 06:25 ID:gjjTkt9o
>>294 ではないのですが…
今度の冬にアンコンに出る予定です。
曲を探しているのですが、どのような曲が良いのか良く分からなくて…
この前に出た「The Clarinet(vol.13)」にもたくさんの曲が紹介されていたのですが、
やってみたい曲はたくさんあったのですけれど、自分たちのレベルで吹ける物かもわからなくて…
一応人数は4人で、BsClとEsClの有無は問いません。
(でも、Esは音程はずれてしまうから、ない方が嬉しいです)
それと、レベルは…上手く言えないのですが、
4人のうち2人は結構吹きますが、もう2人は普通くらいです。(高校生です)
長文すみません。
>>304 う〜ん、どっかのサイトに編成毎のおすすめ曲紹介みたいのがあったような気がするんだけど思い出せない
クラリネット、四重奏、楽譜とかでぐぐってみそ
あと、日本クラリネット協会のサイトとか、クラリネットのウェブリングなんかもチューいせよ
クラリネットのウェブリングって相当前に逝っちゃった記憶があるんだけど。。。 最近また復活したの?
307 :
305 :03/09/30 22:22 ID:RQ0+I9Yi
>>306 え、そうなの?
たぶんオレが浦島状態なだけだと思う
復活したとかいうことではないよ
すまんかった
正確には、ウェブリング自体はまだあるんだけど 管理がほとんどされてなくてリンク切れ続出だったりする罠
309 :
304 :03/10/03 21:56 ID:5yNIgO7V
>>305 どうもありがとうございます。
今度検索してみます。
310 :
名無し行進曲 :03/10/04 21:39 ID:nSioVKKn
プレリュードアンドスケルッツォがおすすめ
311 :
304 :03/10/06 05:50 ID:2zjdWHJz
>>310 ありがとうございます。
どこかの学校が賞をとったみたいですね。
さっそく探してみます。
312 :
名無し行進曲 :03/10/07 14:03 ID:4Y5TbVvA
クラ4のアイガットリズム変奏曲やってみた方います? インパクト+難易度はどうですか? もし居らしたら教えてくらさい
この間、楽器調整に出したら、、、、 フィンガリングは良くなったのですが 音の質や音程が今までと違っていて混乱しています。 音の出方が変わったから音の質が変わったように感じるのかもしれません。 、、、調整出す先によってこんなに違うんですね。
>>314 もしかすると、気づかないだけでそれだけ調整が狂っていたのかもしれないですね。
出したばかりならこの音をもう少し下げてとか
アフターフォローしてくれるでしょうから相談してみれば?
つまり元々は今感じているような楽器なのだが、
調整が狂っていたためそう思っていたと・・・。
316 :
314 :03/10/10 13:00 ID:JaGj2XNY
なるほど、、、、 情報小出しですみませんが 今回引っ越して、初めての場所に調整出したんですよね。 なので、調整の仕上がりがだいぶ違っていたので どんな風に調整して欲しいのか具体的に 言わなきゃいけないのかもとちょっと思ってしまいました。 調整してくれる方とのコミュニケーション必要ですね。
>>316 そういうことなら話は別
もしかすると今のリペアマンがDQNで、要再調整ということもあり得ない話では・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
318 :
名無し行進曲 :03/10/13 07:46 ID:SfMpY0SU
TheClarinetという雑誌で、よくN響の加藤●久さんが 「マウスピースは入れ歯洗浄剤で洗っている」と書いているので、 昨日の夜、試してみたのですが、 微妙に色が抜けてしまったような気がするんです… いつもリガチャーの当たっている部分だけは、黒く残っているんですが… 何か、影響が出ちゃったらどうしよう… 入れ歯洗浄剤の効果が強すぎたんでしょうか…? だれか、試したことのある方、いませんか…? まだ朝なので、もうちょっと時間が経ったら音を出してみようと思います。 それと、B40を使っているのですが、 刻印(?)の所の色は取れませんでした… 黒い部分がうっすら色がひいた、みたいな感じで…。 ちなみにネタじゃありません。 長文すみませんでした。
319 :
名無し行進曲 :03/10/13 16:28 ID:8jlVRuzd
音に問題ないはずだよ! 私もよく水洗いして、リガチャー部分以外が 色が薄く(ミドリっぽくならない?) なっちゃうけど、ノ〜プロブレム。 スワブ通せないから、洗うしかないんだよね。 あと、綿棒でシコシコするか・・・。 あ、間違えてたらごめんちゃいな。
320 :
名無し行進曲 :03/10/13 16:55 ID:CJVyqO9U
スワブ通せばいいじゃん。 と、論争の火種をつくってみるテスト。
321 :
水 :03/10/13 17:19 ID:Q5D5DZ1o
クランポンのくらのマウスピースは洗うと変色する。 緑色に。2・3日で直るけど、口つける部分以外は洗わないほうがいい。 何時間も水につけとけば、一生緑のままの最強のマウスピーズが出来る。 記念品。(ェ
322 :
名無し行進曲 :03/10/13 19:10 ID:SjHpRcKX
>321 変色すると音に、もしくは奏者の健康に、影響あるの? と、火種をもうひとつ作ってみるテスト
>>320 自分もそう思った。。
そういえば、マッピの部分だけSのスワブを使うとよいようなことがどこかに
書いてあったような気がしたんだけれど、僕も先輩も普通にMのスワブを
そのまま通してるんだよね…。
Sのスワブは買ったこと無いけれど、Mと比べてどのぐらい小さいのだろう。
>323 ソプラノサックスも吹くので、MもSも持ってるが・・・・・・・ どのくらい小さいかと言われても、困るな(w 当然、マッピの部分はS使ってる。
M通すのはこわいな。 けっこうキツキツじゃない?
326 :
名無し行進曲 :03/10/13 20:38 ID:55BYsPhI
SとかMとかその手のエロい話はよく分からんが、 シルク風のすんなり通るスワブならば大丈夫だとおもう。 先端部だけはこすらないように工夫する必要はあるけど。
>>325 > けっこうキツキツじゃない?
ん〜きついかもしれないしきつくないかもしれない…
普通にClパートやSaxパートの人も、管体を通すのと
同じ大きさのスワブをマッピに通してるし、
一緒に合同演奏した事のある別の学校の人も管体のと同じ大きさの
スワブをマッピに通していたし…。。
クラリネットの場合は、みんなベルの部分からスワブを通して、
マッピの部分からひもが出てくるようにしてそこから抜いていた…。
あまり説明がちゃんとしてなくてスマソ…
>>326 あ、YAMAHAの1500円くらいで買った感触の滑らかなスワブ使ってます。。
シルク風のって、そういうやつ?
329 :
名無し行進曲 :03/10/13 21:07 ID:SfMpY0SU
みなさん、どうもありがとうございます。 ちなみに、私は緑色にはならず、ほんの少し黒みが欠けたというか、 表面についていた黒のワックス(?)がはげた感じになってしまいました… 音に影響がなくて、本当によかった… コンクール前にやったことの無い事をチャレンジした私が馬鹿でした… これからは気を付けます。 で、そのソロコンが再来週にあるのですが、 毎日一生懸命練習しているんですけど、 早いパッセージとかで転んじゃったり、指と舌がぴったり合わなかったりして、 未だになかなかうまく吹けません… 曲想も、思うようにつけることができないし、良いリードもろくになくて… 時間がないのに、全てがうまくいかなくて泣きそうです… 愚痴っちゃって、本当にごめんなさい。 ちなみにウェーバーのコンチェルティーノを吹きます… 長文すみませんでした。。。
330 :
318 :03/10/13 21:08 ID:SfMpY0SU
すみません、329は私です。。。
>>329 > 未だになかなかうまく吹けません…
ガンバレ !!
> 愚痴っちゃって、本当にごめんなさい。
ぃぃぇ〜x2
こういうときは、、
・自分はできる
・できるようになりたい
とか、こういう感じのことを考えながらやってみるのも良いかと。。
マイナスのことを考えるより、そうやってプラスのことを考えて
やっているだけでも少しは違うと思う。
「ああ〜、ココがダメだ、!!」とかよりも、「ぉ!ココが上手くいくようになった」と
考えた方が上達するのではないかな、と。
ただ、出来ない部分を放っておくという意味ではないけれど。
332 :
名無し行進曲 :03/10/14 21:15 ID:UO+4PCcy
みなさんどんなリガチャーつかってます? いまロブナーのゴムっぽいのつかってるんですが、なにかお勧めあります? 高尾哲也さんのぐるぐるのリガチャーも気になってるんですが
唐突なのですが…うちのバンドの指導者が「A子さんの使ってるマウスピース安定性があっていいなぁ、みんなそれで揃えてくれない??」って急に言われて参ってます。 マウスピースってそんなに安いものではないし、そのマウスピースを使ったからと言ってその人と同じように吹けるのか?ピッチが合ってその人が吹きやすければ私はいいと思うんですが… 皆さんどう思われます?
334 :
318 :03/10/14 21:32 ID:sAHlCHQw
>>331 どうもありがとうございます。。。
今日、331さんのアドバイスを参考にしてプラス思考で練習してみました。
そしたら、少し気が楽になって、いつもよりもうまく吹けたような気がしました。
(指と舌がピッタリ合うようになりました)
明日もがんばって練習します。ありがとうございました。
何度も質問してしまって、本当にすみません…
con fuocoでフォルテで何小節も吹いた後(タンギングだらけ)
いきなりピアノにしてdolceのように吹くところがあるのですが、思うように変えることができません…
私、まだまだ未熟で、どうしても早いタンギングやフォルテになると、指や肩に余計な力が入ってしまい、
突然柔らかくしようとしても、ぎこちなくなってしまうのです…
上手く転換するには、どういう風にしたら良いのでしょうか…?
毎度長文すみません…
335 :
じぷし :03/10/14 22:58 ID:PhFGdBj2
333さん> マウスピースは自分にあったのを使うべきです。変に自分にあわないマウスピースを使うと、上達の妨げになると思います。 ちなみに私はティップの開きの狭いマウスピースが苦手で、開きの広いB40を使ってます。 なので5RVにしろとか言われると困ってしまいます(言われたことないけど)。 そもそもマウスピースは同じモデルでも傾向にばらつきがあるので、Aさんが使ってたマウスピースと同じモデルでも、かならずしも安定してるとは言えないと思います。 たぶんマウスピースをそろえろと言った人は楽器の事をまるで知らないんでしょうね。 私もあまりわかって無いですが、上に書いた事は確だと思います。
336 :
じぷし :03/10/14 23:05 ID:PhFGdBj2
さっきのつづき その指導者はA子さんのマウスピースを吹いたのでしょうか? 実際吹いてみないと安定してるのがマウスピースの効果なのかどうかは分からないと思います
337 :
名無し行進曲 :03/10/14 23:18 ID:yT83NygJ
DQNな質問させてくらはい。 A管、B(♭)管・・・たかだか半音しか違わないのにどうして、使い分け しないといけないの? A管は半音低い音が出るだけ? それと山野行ったらC管のパンフがあって、「ポップな音」とか書いてあった。 これもB管と1音階半しか違わないのに・・・。 ふと思ったのは、移調楽器で音符の変換がしんどいなら、C管が一番便利ではと。 ならどうしてC管がデフォルトでないのかと・・・。 厨房な質問スマソ。
339 :
名無し行進曲 :03/10/14 23:53 ID:UmujBryO
>337 ここは水槽板ですから、わかりやすく。 Bb譜で「b」6こ付けば即座にA管となる。 b飛ばして読みます。(例)ボイジャーなど。 Bbで#5こ以上でもA管使います。 inCならBbを使います。2つageで実音に読み替えます。 頭DQNなブラバンから入団した尼オケで教えられた。 慣れれば楽だが、前述の通り暫くやらないとすぐ忘れる。 トホホ
340 :
333 :03/10/15 05:53 ID:Q4RoPRfK
>335さん やっぱりそうですよね。 私も、十数年やっててこんな事言われたの始めて。 今使ってるマウスピースだって何本か使ってみて自分に合ってて買ったものだから(セルマーC85・120) またうちのCla軍団もお馬鹿チャンだから、揃える準備してるみたい… 私は断固として買わないつもり(そのマウスピース持ってるけど持ってる事もと言わない) ちなみにその指導者、Tp出身。
341 :
じぷし :03/10/15 12:58 ID:vHt7NrEf
それが一番でしょう。 マウスピースを変えもお客さんには全然分からないと思います。 自分がこれだと思ったのをふくのが一番でしょう。でもいろんなマウスピースを試すのも楽しいものですよ。 お金に余裕があるときにでも試してみては?
>>332 いろんな要素がからんでくるので「絶対にこれ」というお勧めはしにくいですね。結局は「自分に合ったものを探せ」ってことになります。一応の指標ということであれば、私の試奏したことのあるものからいくつか....
*技術、マッピ、リードなど条件が違うものもあるので、そのあたり念頭に置いといてください。
・Crampon銀メッキ:楽器付属の標準品。割と丸い音。美音系。つまらないといえばつまらないが、誰が吹いても極端な違和感はないハズ。
・YAMAHA銀メッキ:同じく付属品。ちと詰まりぎみ? これといった特徴なし。
・Vandoren Optimum:プレート3枚交換可。それぞれ吹奏感や音色は違うが、好みに合わなかった。ちと雑な音になりがちだった。
・Vandoren Master(BK):見た目はちゃち。音は素直。メイエが使ってるとか...
・Rovner ED model II:プレート交換可。よく鳴る。自分が吹いたときは雑になる感じがしたが、音量が出てコントロールもしやすいほうなので、中高生には楽かも。
・Bonade逆締め銀メッキ:キラキラの音。上の倍音が荒れる感じがした。音に華やかさを加えたい場合には有用か。
・石森 銅:よく錆びる(w 量感たっぷり。ちとコントロールしにくかった。
・石森 金:金独特の色が乗るが、美音系。
・石森 サテン:接触面積の違いか、金メッキとはまた違った印象。よく響く。
・石森 純銀:やたら高い(25000円)。音は鮮烈。真の通った音にブリリアントな響き。銀特有の響きがツボにはまれば、最高クラスか。
$BB3$-(B $B!&(BRico Olegature$B!'$3$l$b7k9=9b$$(B(9800$B1_(B)$B!#%a%C%-$O6d$G$O$J$/%/%m%`$+!)!!%a%C%7%e9=B$$GL5?t$NE@;Y;}$,FCD'!#3+J|E*$J2;$G?-$S$d$+!#%3%s%H%m!<%k@-NI9%!#;}$ABX$($N;~$KH4$1$d$9$$$N$G23$G$OMWCm0U$+!#(B $B!&(BLebayle$B!'3W@=(B+$B6bB0$N#3E@;Y;}!#>e$NG\2;$,;`$L0u>]$@$,!"9S$5$,$J$/H4$1$bNI$$$N$G?a$-$d$9$$!#(B $B!&(BBG Super Revelation$B!'3W@=$K6bB0%l!<%k(B+$BFf$N%R%b!#$A$H5M$^$C$?46$8$b$9$k$,!"?a$-$d$9$$!#9S$$2;$N?M$K$O$*4+$a$+!#(B $B!&(BLuyben$B!'<y;i@=$G8+$?L\$,0B$C$]$$!##8E@;Y;}!#?aAU46$O7Z$$!#2;$b7Z$/$J$j$,$A$@$,!"7k9=AGD>$GNI$$46$8!#0B$$$N$G%M%?$KGc$C$F$_$k$N$b$"$j$+!#(B $B!&D9>>!'IT;W5D$J7A$N%j%,%A%c!#=D2##2K\$:$D$N;e$G;Y;}$7$F$$$k$i$7$$!#2;$O$^$H$b!#$I$N2;0h$G$b?aAU46$,JQ$o$i$:!"9b2;0h$G$b;($K$J$j$K$/$$!#F~<j@-0-$7!#(B $B!&(BHarison$B6d(B($B%*%j%8%J%k(B)$B!'G\2;$,9b0hJ}8~$X%7%U%H!#$-$i$S$d$+$J2;!#?aAU46$O7Z$$!#$7$C$+$j$7$??D$N$"$k2;!#(B $B!&(BOpera$B6b!':Y$$%o%$%d!<#2K\$G%W%l!<%H$H%M%8$,7k$P$l$F$$$k!#;}$ABX$($N;~$KGK2u$7$=$&!#Hs>o$K7Z$$?aAU46$GH~2;7O!#(B $B!&(BBay$B6b%a%C%-!'D&9o$,6E$C$F$$$k!#@5Dy$a$N$?$a$+!"(BCrampon$B=c@5$J$I$K;w$?46?(!#6A$-$O7k9=NI$$!#(B $B$A$J$_$K:#$O(BOlegature$B$r0&MQ$7$F$^$9$,!"%M%8$r$J$a$F$7$^$C$?$N$G(BBonade$BMQ$N6d%a%C%-%M%8$K8r49$7$F$$$^$9!#$+$J$j6A$-$,JQ$o$C$?$N$G6C$-$^$7$?!#(B $BMh=U$"$?$j!"@P?9$N=c6d$+%"%H%j%(%b%b6`@=$KJQ$o$C$F$k$+$b$7$l$^$;$s!#(B $BD9!9$H%9%^%=!#(B
めちゃ文字化け.... (-_-;;; ほんま、すんません。 たぶんこうなる予定だった↓ 続き ・Rico Olegature:これも結構高い(9800円)。メッキは銀ではなくクロムか? メッシュ構造で無数の点支持が特徴。開放的な音で伸びやか。コントロール性良好。持ち替えの時に抜けやすいので桶では要注意か。 ・Lebayle:革製+金属の3点支持。上の倍音が死ぬ印象だが、荒さがなく抜けも良いので吹きやすい。 ・BG Super Revelation:革製に金属レール+謎のヒモ。ちと詰まった感じもするが、吹きやすい。荒い音の人にはお勧めか。 ・Luyben:樹脂製で見た目が安っぽい。8点支持。吹奏感は軽い。音も軽くなりがちだが、結構素直で良い感じ。安いのでネタに買ってみるのもありか。 ・長松:不思議な形のリガチャ。縦横2本ずつの糸で支持しているらしい。音はまとも。どの音域でも吹奏感が変わらず、高音域でも雑になりにくい。入手性悪し。 ・Harison銀(オリジナル):倍音が高域方向へシフト。きらびやかな音。吹奏感は軽い。しっかりした芯のある音。 ・Opera金:細いワイヤー2本でプレートとネジが結ばれている。持ち替えの時に破壊しそう。非常に軽い吹奏感で美音系。 ・Bay金メッキ:彫刻が凝っている。正締めのためか、Crampon純正などに似た感触。響きは結構良い。 ちなみに今はOlegatureを愛用してますが、ネジをなめてしまったのでBonade用の銀メッキネジに交換しています。かなり響きが変わったので驚きました。 来春あたり、石森の純銀かアトリエモモ謹製に変わってるかもしれません。 長々とスマソ。
345 :
名無し行進曲 :03/10/15 20:33 ID:vHt7NrEf
340さん> よく文章読まなかったので、一部話がかみあって無い所がありますね。スマソ
346 :
じぷし :03/10/15 20:34 ID:vHt7NrEf
↑の漏れです
>>342 詳しくありがとう
参考にさせていただきます。
それにしても経験豊富ですねー
>>333 にマジレス
まず間違いなくその指導者はハッタリ言ってるだけです
だいたい、マッピ替えればなんかが解決すると思ってる時点でそいつDQN決定
たぶん安定性があるのはマッピじゃなくてA子さんの方だと思う
ためしにこっそりA子さんに週替わり位でいろんなマッピ吹かせてみましょう
自身がクラ吹きでない指導者は十中八九気づかないと思う
指導者がクラ吹きだったら?諦めれ!
君らは全員A子さんをしゃぶり尽くして御利益にあやかるようにな
クラセクションに一体感が出てアンサンブルが向上するでしょう
>>342 にもマジレス
なんか感想が漏れとやけに似てるんですけど、もしかして生き別れのお兄さんでつか?
で、追加なんですけど、BGはオールゴムの一番安いのがいいと思う
Super Revelationは、ウッドストーンが登場した今となってはあまり存在意義がないですよ
で、漏れの一番のオススメは石森純銀、これがあればもう何もいらない!!
コストパフォーマンスで考えれば、逆に安い品物より金出す価値あると思う
ハリソンのぶっちぎれや、オペラのネジ死にを考えれば、寿命長い分むしろ安いよ
買うなら、最近の、ネジまで純銀になったやつがいいです。
純銀までは、というのであれば銅がよさげだけどな・・・
350 :
じぷし :03/10/15 23:02 ID:vHt7NrEf
342>> どっかのプロ奏者(誰か忘れた)のホームページにいろんなリガチャーの感想がありましたよ。随分否定的でしたが参考になるかも
351 :
じぷし :03/10/15 23:04 ID:vHt7NrEf
352 :
じぷし :03/10/15 23:15 ID:vHt7NrEf
あと333>>さん、11年もクラ吹いてるのに偉そうなレスしてすいませんでした。 訳の分からない事言う人が指導者だから、どっかの厨だと思ってました。
>>347 楽器屋に行ったときに楽器を持ってたら、とりあえず片っ端から吹かせてもらってた時期が
ありまして(^^;;
3年ほど前にOlegatureにした時に、もう他のは要らないっていうぐらいに惚れ込んで
買ったので、それ以来少し落ち着いてます(w 生活リズムが変わって最近楽器を吹く機会
が減ったというのもあるんですが...(ToT
プロの方で試奏の感想を掲載してらっしゃる方といえば、やはり山本先生でしょうか。
http://www.ah.wakwak.com/%7Eszk/yamamoto/index.html >>349 をぉ弟よ! って、当方20台前半です。多分私の方が年少ですね(w
BGのゴム製のヤツというと、Standerd modelとかそんな名前でしたっけ? 高校の頃、
後輩が「使わされて」いました。「吹きっぱなし」な吹き方で音が荒かったので、顧問立
ち会いのもとで試奏し、いちばんまともな音になった記憶があります(^^;;
借りて吹いてみた感じとしては、悪く言えば響きの抑えられたゴム臭い音、よく言えば余計
な心配をせずに吹ける安定性という感想です。
Super Revelationは中学から高校にかけて使っていましたが、ちと伸びやかさにかける
気がします。Clアンサンブルなんかで突出したくないときには手っ取り早いかも。
石森オリジナルは良いですね。好みにもよると思いますが、どれをとっても個性的であり
ながら完成度が高く、リガチャ集めが趣味なら全種類持っておいて気分で変えるとか...
純銀が欲しいですが、懐が寒いのでなかなか踏み切れません(w
>>348 =349さんはアトリエモモはご存知ないですか? 大阪にある金管専門の工房なん
ですが、特注で各種リガチャを作ってくれるそうです。4タイプほどあって、いずれも
25000-30000円くらいとのことです。京都・大阪で8件ほど楽器店を回ったんですが、
常時在庫している店はないようでした....
おおぅ。書いてる間に じぷし さんのレスが(w
>>351 >>353 の山本洋二先生のサイトじゃないでしょうか?
>>333 今更でアレなんですが、確か前スレでも同じような話題が出てましたよ。その時は
中学だか高校だかのバンドでマウスピースを揃えるように言われた、というハナシ
だったと思います。
マウスピースなんて歯並びやアンブシュア次第で全く印象が変わるものだから、あ
る人がいいといっても他の人に合う保証はありませんよね。ある程度の目安にはな
るかもしれませんが。その辺り、金管でも同じだと思うんですが....
連続カキコでスマソ。
355 :
名無し行進曲 :03/10/16 00:05 ID:5KkxWKQP
音色を揃えようと努力しているんだということを示すための パフォーマンスだったりして。 指導者の周囲によくわかってない口煩い人がいるのかも(w
357 :
348 :03/10/16 03:42 ID:tPFql4UL
>>353 アトリエモモは知ってますけど、触ったことも使ったこともないのです
だもんで、どんなんかは全然わからないです
かなり無理してですが、純銀買ったので(純銀だけだと不安で銅も持ってる)
それ以来リガチャーの比較とか情報収集とかはとんとごぶさたなのです
フランス製のロブナーもどきの革帽子付きとか興味あるんですが
いまいち試奏する気がおきなくて・・
いきなり投資しちゃったので、リガチャーはしばらくの間もういいですよ
>>357 うぅむ...やはりモモ謹製は一種の幻と化してますね....
>フランス製のロブナーもどきの革帽子付き
たぶんLebayle(リバイユ)ですね。以前は見かける機会が少なかったんですけど、
最近は大きな楽器屋さんならたいてい置いてるように思います。
本体が革製のためか、上の倍音が多少スポイルされる感じですが、厚手の金属プ
レートと3点支持のお陰で音抜けもよく、コントロールも楽でした。値段も実売
で4000円を切ってるので、中高生にもお薦めできると思います。
純銀とかモモとか欲しいけど、お財布が.....
359 :
名無し行進曲 :03/10/16 08:48 ID:+QFTwN19
微妙にスレ違いなんですけど、 ドボルザーク作曲の『アメリカ』第一楽章ってどうですか? アンコンで木菅8重奏やるみたいなんですけどちょうどいい編成がこの曲しかないらしいんですよ… 林圭一郎さん編曲でFL*2.CL*3.Ob.Fg.CBです。
360 :
333 :03/10/16 20:46 ID:d+F3EebU
皆さんレスありがとうございました。 私十数年クラやってますが、恥ずかしながら水槽暦が浅いんで… 水槽の世界ではマウスピースは揃えるのが当然なの?っと疑問に思いカキコしました。 一時は自分の考えが間違っているのか?と悩みましたが、私の考え方が変だったわけではないのですね。 ある人には、「なんとも言えないけど、そのマウスピースに自分が合わせるようにするのも勉強」と言われました。 それもあるか…でも私は何とか替えずに行くつもり。 >348さん A子さんが安定性があるのでしょうか?いつもはバスクラでたった一曲のためにB♭吹く人に合わせろって言われても私は納得いきません。 やっぱ指導者と陰でつながりがあるんですかねぇ?
>360 さぁ、バスクラ吹き故への安定さみたいなものがあるんだろ? 陰のつながり云々はいろんな可能性を消して最後に考えたらどう。 それ考えても何も解決しないんだから。
362 :
348 :03/10/17 09:44 ID:JWAcIMa+
>>360 A子さんバスクラ吹きキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!
安定性の理由はずばりそれだよ
バスクラ吹いてるおかげで息ができてんだろうね
普通の専業バスクラ吹きだとせっかく息ができていてもBb管は吹けない
しかし、Bbのアンブシャがちゃんとできる柔軟性も持ってる人の場合は
Bb管でも抜群の安定度を発揮するのだ(中江慎司ふうに読んでくれ)
363 :
348 :03/10/17 09:45 ID:JWAcIMa+
息ができてる→吹き込むということが体に染みついている の方がわかりやすいかな?
364 :
348 :03/10/17 09:55 ID:JWAcIMa+
3連チャンすまそ
>>358 の背中を押しておこうw
たかがリガチャーにDマソ以上は確かに高いと思うかもしれない
でも、楽器の一部、重要な部品と考えたら??
あなたの楽器も少なくともお値段6桁でしょ
それの最重要パーツのうちの一つと思えば決して・・・
繰り返すけど、ハリソンなんかよりは絶対安いと思う
漏れは以前はハリソン信奉者だったけど平均寿命は2年くらいだった
そりゃもう高いお布施で
365 :
名無し行進曲 :03/10/17 21:29 ID:Yc88PvGs
>>312 亀レスですが…2年前にやりました
アルトクラが陰で活躍するので、片手間のアルトクラ吹きだとつらいかも
ある程度吹きなれてる人が吹くなら問題ないでしょう
ベークラとかの指回しは練習すればなんとかなると思います
テンポ変化がむずいかもしれません
366 :
名無し行進曲 :03/10/17 22:07 ID:NWjT2uyu
BGのス−パ−レボリュ−ション+バンドレ−5RV+バンドレ−ン、トラディ ショナル 31/2+クランポン メ−ニッヒの相性は抜群だ!(お試しあれ。)
>>364 背中押されたら買っちゃうでしょう!(w
たかがリガチャ、されどリガチャ。楽器本体が大事なのはもちろん、マウスピース
とリガチャは出てくる音に支配的に影響しますからね。それなりに投資する価値の
ある部分だと思います。
私、この年にして楽器とオーディオに関しては金銭感覚が狂ってるので、自分の求
める音が出るならポンと買っちゃうことが多いんですよ(^^;; 一度試奏させてもらっ
て危うく衝動買いしそうになるのを必死で堪えたので、最近は見て見ぬふりをするよ
うにしています(w
>>366 メーニヒだけでなく、チャダッシュもなかなかですね。クランポン奏者はバレルとベ
ルの交換モデルを試すべきだと思います。ちと高いので中高生には辛いかもしれませ
んが、クリスマスプレゼントにねだってみるとか。
ちなみに私の今の構成は、上から順に
Vandoren M30 / Rico Olegature / Rico GC Evolution
Crampon Moenig
Crampon R-13
Crampon Austlarian Bell
となっています。本体よりバレルとベルの方が材質が良いというハナシも....
368 :
348 :03/10/18 03:10 ID:3YDB56Qi
>>367 やはり兄弟であったか・・・
漏れ
M30・ウッドストーン・RICOのEvolutionアンファイルド3〜3半
セルマー10S・バレルだけ10S2☆のも併用している
いやーんM30大人気! 私もお仲間に入れてください。
>>368 流石ですな....(w
10Sも名器ですね。確か私の卒業校にも3本ほど備品で置いてあったように思います。
私が入った翌年にR-13が3本入って、それ以来ほとんど誰にも吹いてもらえない、と
いう悲惨な運命で....(人数少ないので吹く人がいないのです^^;)
>>369 M15・M30ともに最近の売れ筋のようですね。5RVのような取り回しの良さとB4xシ
リーズの響きを足したような音というか、あの音が好みにマッチすれば他のモデルで
は物足りなくなります。
友人の音大生(とそのOB)に聞いても、この2モデルは音大関係者の間でも人気のよう
ですよ。
371 :
348 :03/10/18 21:37 ID:3YDB56Qi
わははははは、図星です B40一筋でかれこれ十数年使ってたのが、M30に出会って即撃沈 マッピも今や他のには興味なしですよ クランポンの新ラインナップも、試奏どころか触ってすらいません あと2年早く出てれば試してみたのですが・・・ 現在の漏れ:リード、マッピ、リガチャー、どれも浮気の余地なし ピッタンコはまりすぎで恐いくらい
372 :
348 :03/10/18 21:43 ID:3YDB56Qi
M30に転んだきっかけを書きます。 某プロオケのクラ吹きの方とたまたま話す機会があり、 漏れはかねがねその人はB40だと思って(音を聞いての印象)いたので マッピは何をお使いなんですか、と尋ねてみました すると、その人はM15だと言うではありませんか それまでMシリーズにはハナもひっかけていなかったのですが、 折角なのでどんなのか試してみることにしました で、さっそく楽器屋で吹いてみたところ M15はそれほど興味を覚えなかったのですが、M30は吹くなりイチコロ もちろんちゃんといろんな銘柄と厚さのリードを用意していった上で 試奏しましたので、前がB40だからM30の方が合ったということではなく 明らかに15より30の方が自分の好みに近かったのでした
373 :
名無し行進曲 :03/10/19 00:32 ID:6jHyJqjz
おめーら2つ以上マウスピース所有してる時はどうやってしまってますか? なんか売ってた時の箱(ヴァンドレン)で 出し入れしていたらもうボロボロでつかえなくて萎え
M30 ってどうなの? オープニングとかフェイシングとか。 ネットで検索しても寸法の一覧表が出てこーへんのですよ。 探し方が悪い??
>>371-372 あはは・・・もはや笑うしかないですな(w
私は後輩に「M15とか30とかってどうなんです?」と聞かれて、後日楽器屋に行った
ときには忘れてたんですが、店員さんが「これ新製品なんですよ」といってM30を見
せてくれて、後輩の言葉を思い出して吹いてみた、という経緯ですね。
残念ながらM15は1本も在庫がなくて吹けなかったんですが、M30がバッチリ好みに
はまって買ってしまいました。予定外の出費でしたが。(w
>>373 使わなくなった革製のリガチャで保護用のリードを取り付けて、キャップをかぶせて
から小さな布の袋に入れて持ち歩いてます。大概、他の楽器用品(ペーパー、クリー
ナー類)を入れてる巾着袋に、小さな袋ごと放り込んでるかな。専用ケースの工作も
考えたけど、取り敢えず現状でも十分な感じです。もちっと増えたらケースが要る
かも。
>>374 こちらをどーぞ。
http://vandoren.com/Product/products.htm ちなみにトップページはこちら。
http://vandoren.com/ M30 オープニング:115.0/100mm・フェイシング:Long
M15 オープニング:103.5/100mm・フェイシング:Long
取り扱いのある楽器店に行けば日本語版のチャートもあると思います。
随分見てなかったら伸びてますね。
私はアトリエモモのリガチャー使ってますよ。
>>373 クランポンとかセルマーの円筒型のやつなら大丈夫でしょう。
プラスチックですから。
>>374 探し方が悪いです。ぐぐってVandorenのHPに飛んでください。
378 :
名無し行進曲 :03/10/20 01:11 ID:S0FwtrXL
リガチャーの話題が出ておりますので私も気になる事を・・・。 あるサイト(上の方に書いてますが)にリガチャーのインプレ載ってますが、 「石森」のは書いてありません。ご本人はそのリガチャーにかなり否定的でした。 実際にその人に会った時、私の付けていた「石森」を見てボロクソ に言われました。「こんなの使ってたら損する」とか。 ただ、そのサイトでもあくまでも御自分の意見(私見)として書かれているので あくまでも「参考」としてとらえるべきだと思います。 もし自分が現在大尊敬しているプレーヤーから「お前はコレ使え」って言われたら そうするかも知れませんけどね(気分的なものも大きいかな?)。 アマチュアだけでなくプロの方でも「石森」絶賛している人もいます。 しかしどんなメーカーのリガチャー使っても最終的に自分の音になっちゃうんですよ。 最初取り替えた時は確かに違いが有るんですけどね。 ある程度の期間を色々な曲吹いて、各社のリードとの相性みながら最終的に 良い結果がより出しやすいのを使えばいいと思います。 自分は一時期「ベイ」に浮気しましたが現在「石森」がメインです。 理由は、石森の方が自分にとってはコントロールしやすいからです。 音色はどっち使っても周りが言うにはほとんど差が無いのだとか。
マウスピースの持ち運びなら、 山野楽器とか銀座ヤマハでおしゃれっぽいポーチ売ってますよ 柄物スワブと同じところの製品
>>378 その員プレの人、経済的見地で行動を規定するので有名な人なんですよ
すなわち、石森はその方に対して何か大事な手続きを忘れているということ
381 :
名無し行進曲 :03/10/20 03:30 ID:MPOp9ogO
>>373 複数のマッピの持ち運びのことだけど、
俺の場合は「魚釣りのルアー」を入れるケースを使ってる。
釣具屋に色々売ってる。俺のは\400位のケース。
丁度マッピが入るくらいの仕切りがあるので便利。
リガチャーは変形しない様にするためマッピに不要リードと一緒に固定しておく。
>>376 をぉ、モモさんのリガチャー使いの方がいらっしゃるとは。
もしよろしければ、使用感とかキャラクターとか、簡単に教えていただけると
嬉しいです。
>>378 ちょっと気になったので一言
> 音色はどっち使っても周りが言うにはほとんど差が無いのだとか。
リガチャーで音色は変わらないと思いますよ
変わるのは吹奏感と吹き心地
つまり自分の出したい音色を実現する手助けというべきか
384 :
名無し行進曲 :03/10/21 20:22 ID:WFSuC8dt
>>378 に「良い結果がより出しやすいのを使えばいい」とあるので
そのまま
>>383 のカキコに当てはまると思う。
>>378 は「リガチャーで音色が変わる」とは書いていないですからね。
でもY先生のインプレ読むと、リガチャーによって変な色がつくとかつかないとか
いう表現が見られるけど、「音色」のことを言ってるのですかね。
>384 音量とか安定性とかも含めて音色とか言ってるんじゃないの?
リガチャと音色に関して、ちと一言.... 個人的な意見ですので、適当に読み流してくださって結構です。 私は「リガチャで音色は変わる」派です。吹奏感やコントロール性、ダイナミック レンジも当然のことながら、それよりも音色そのものの変化の方が大きいと思って います。 具体的に言うと、革を含むものは上方向の倍音が殺がれる反面、高音域でも安定感 があり、総じて穏やかな音。金属系はその金属とメッキの響きが乗る感じ。真鍮は ブリリアント、銅はギラリとした厚み、銀は透明感、加えて金メッキは艶やかさが 加わるように思います。 これまで色々試してきた感想として、材質が音色に最も影響し、吹奏感やコント ロール性はむしろその構造に因るところが大きいと思います。 楽器本体についても同様で、キーのポスト(キーを支えてるドラえもんの手みた いなところ)のメッキを銀から金に変えるだけでもかなり違うようですし、接合部 の補強リングやバネ・ネジの類いですら音色を変えると聞きます。 また、構造が同じでメッキや材質の異なるリガチャがいくつもあるところを見れば、 メーカーとしても音色の違いを意識して売り出しているのでしょう。(まさか見た 目だけってことはないでしょう^^;) ましてや、発音体(リード)を固定する部分ともなれば、その影響の大きさははかな り支配的になるのではないでしょうか。 というわけで、個人的にはリガチャで大きく音色が変わると思うのですが....
>>386 吹いている人には音色は変わると感じられる。
聴いている人にはわからないぐらい音色が変わる。
つまり、吹いている方にはすごく音色が変わって聴こえるけれど、周りの人は気づかない。 でも、吹奏感がよくなった分、いい気持ちで演奏できて表現がよくなるので、 その差は演奏に出る可能性は高い。
389 :
名無し行進曲 :03/10/22 20:27 ID:SuDiOxLB
ウラッハについて語りませんか?(私はウラッハのような演奏、音色をいつも 目指しています。)
>>389 少なくとも吹奏ではまったく無意味なキャラ。
クラ板のスレのほうが良いと思われ。
>>389 漏れは高校3年の時にウラッハのレコードを聴いて、むちゃくちゃ衝撃を受けて
事もあろうか音大受験を決意してしまった。
・・・どうしてくれる!!と問い詰めたい!!
でも、今聴くと、正直テクニック的にはヘタクソだよねー(わら
それでも、淡々とした音楽と生クリームのような音への憧れは今でも変わらない。
>>390 でもさ、水槽のクラ吹きにも聴いて欲しいねぇ。
ウラッハみたいな音に間違った憧れを持たれても困るけど(わら
世の中、いろんな音楽があって、いろんなクラリネットの音があって、
いろんな演奏がある(ウラッハに限らずね)。
水槽をやる上でも決して無駄ではないし、知らないより知ってる方が
いいでしょ?
決して無意味なキャラではないとおもわれ。
393 :
名無し行進曲 :03/10/22 22:00 ID:SuDiOxLB
淡々とした音楽と生クリームのような音→いい表現でね!つまり、押し付け がましくない、自然な流れの音楽表現があると私は感じています。
394 :
名無し行進曲 :03/10/23 23:17 ID:/ki0oaTb
つまりさ、 吹奏ではまったく役に立ちそうにないウラッハが問題、ではなくて、 ウラッハの表現なんて全然必要としてない吹奏が問題なのだ。 だいたいさ、いつまでたってもクラみたいな楽器が 5人も10人もうじゃうじゃいるような奇形の団体がデフォルトに なってることが問題だろ。 なんでクラが複数でユニゾンする必要があるのか 未だに理解できない…
a
ウラッハ! ・・・の基礎知識 ウィーン管、コクタン、ウィーン・アカデミー式、ゼロ番(ヌル)
397 :
391 :03/10/24 01:26 ID:kkSwLG5M
>>394 確かに、自分自身も水槽に少しは関わってる一人だけど、自分自身が水槽の中で吹くのは
正直好きではないねぇ。。。
隣で同じ事やってる香具師の胸ぐらつかんで「おめえなにやってるんだよゴルァ!」って
詰め寄りたくなるもんなぁ(わら
だけど、オケのVn弾きって水槽のクラ以上にイパーイいる訳だけど、パールマンもスターンもメニューヒンも知ってるわけだよね?
考えてみリゃ、幼少から雨の日も風の日もレッスンに通って、高校や大学の時に国際コンクールとか受けて入賞なんかしちゃったりして、それでオケ入ったらTuttiのVnだったりする訳だから本人達にとっては不本意なのかもしれないけど(藁
398 :
391 :03/10/24 01:28 ID:kkSwLG5M
>>397 改行し忘れた。。。
゜д゜)鬱死・・・
>>397 禿銅
水槽でクラリネット吹くのは、漏れの感想を一言で言えば
「夢の中でコワイ物から走って逃げるときの感じ」
または、「プールの中で全力疾走しようとした時の感じ」
>>397 別に人と同じ事をするのが嫌というわけじゃなくて、
複数いることに音楽的な必然性がないんだよね。
オケのVnはsoloとtuttiでは意味が違うじゃん。
クラは複数で吹くことの特別な効果はあまり期待できない。
チャイ5の冒頭とかペトルーシュカの超高音域のユニゾンとかは
やっぱ2本である必然性を感じるので、1本と複数が違わないという
事はないと思うが、吹奏でそれが活かされているかと言えば
ほとんど活かされていない。
また複数で吹くことを前提に書かれている割には、
divは声部が足らないときに使われるくらいで、
オケの弦が3soliとか4soliとか頻繁にやるのに比べると
吹奏のクラは全然効果的に使われることがない。
>>400 そうか?沢山で吹けば1人の負担が軽くなるじゃん。
オケの管では決して考えられんことだが、速い曲で
♯や♭の1個や2個落としたところで大勢に影響ない。
そんなのオケのバイオリンの連中は日常茶飯事だろうな。
彼らの多くは決して1人で演奏しようとしない。
要はそれが好きか嫌いかだ。
つーか、さらって来いよ。
404 :
じぷし :03/10/25 01:37 ID:d6pyAEsJ
個人的な意見だけど、吹奏楽のクラリネットって音があまり好きじゃない。やっぱりクラリネットは一人orハモってる時のが好き
>>402 沢山で吹けば負担がって、それ違うよ
沢山で吹かされるとかえって負担が増すぞ
つまんないこと合わせるのに余計な神経使うからな
それに、どんなにイントネーションや音のスピード合わせたところで
ひとりひとりの音や響きはそがれていくばかりだ
モワモワいうばかりで人数分の音はしない
そのモワモワを響きだというなら、漏れはもうなんにも言わんけど
漏れ個人としては、いかに水槽とはいえ、クラ1パートの許容人数は2人が限界だ
406 :
名無し行進曲 :03/10/25 08:30 ID:X/UVNzh7
ひとむかし前、オケでも木管を倍管にする(1パート2人ずつにする)のが 流行った時代もあったが、ほとんどのオケ奏者は倍管を嫌がる。 一人で吹くより遥かに面倒だから。
たいしてめんどうじゃないよ。
>>406 倍管といっても、本当の倍管はカラヤンくらいなもんで、たいていのオケは
2人同時に吹いてることはあまりないよ(構えててもフリだけだったり)
1つのパートを分業してるだけ。
だいいち2人で吹いても耳に届く音量は大きくなりませんよ
実験心理学的にも、人間の感覚は量の増減に関しては基本的に指数関数で変化するので、
楽器の本数が1本から2本になっても絶対に倍の音量に感じることはない
倍に感じられるのは、2本が違う動きを吹いているか、音から完全に2本あると
判別できるとき(つまり全く合ってないとき)に限られます。
ひとことでいえば、労多くして(降り番が減る、楽団の経費が増える)報われない。
2人並んでいても倍管になってることはほとんどありませんが、楽隊といえど人の子なんで、
さすがにトゥッティは2人してマジメにめいっぱい吹くけどね。
吹いてるフリなんかしないよ。 する理由ないし。
補足 人間の耳にはそれぞれの周波数ごとに音を感じる細胞がたくさんあって その細胞のうち何個が興奮したか、で音の大きさが認知されます ひとことでいえばフーリエ変換と思って差し支えない なので、これが大事なんですが、 ある量の変化があったとして、それはもとが大音量域ほど小さな差に感じられる という原則があります。 つまり、大音量になればなるほど人数の差は効いてこなくなる、ということ 限界の大音量で吹いていると、何人で吹こうが同じ、です その領域では、むしろ音色とか音の立ち上がりとかが効いてくる 1本でラッパに勝てる音が出せるかどうかみたいなね。 極論だが、ふつーの素人が何人かかっても、2人で吹くプロには勝てないでしょ? ↑↑↑この例ならほとんどの人が納得してくれるんじゃないかな。 (素人の音がうるさい、やかましい音色だという除く) つまり最初から聞こえる音は聞こえるし、通らないやつは何人集めてもだめってこと。
>>409 ウソだと思うならプロ桶の人に聞いてみなよ
本音が聞ける状況でね
ついでに
>>409 倍管で吹いてるフリをする最大の理由
「2本で吹かないと聞こえないわけじゃないし、2本で吹くと音色が変になる」
これがクラリネット奏者の本音ですけど
それがわからないとは、貴方もしかして指揮者?それか作曲家?
>>412 1本で音量に問題ないとことか
1本の音色が欲しいとことかは
単に1本で吹くだけでは。
吹くフリをしなきゃいけない理由って何?
414 :
名無し行進曲 :03/10/25 12:39 ID:X/UVNzh7
いろいろ難しいこといわんでも、長いことクラやってる人間なら 直感的にみんな分かってるはずだ。 「クラリネットのユニゾンの音色は全然魅力的じゃない」って事を。 なのにいつまでたっても吹奏はクラがうじゃうじゃいる。 あほらしいよね。 オレは、オケで2本がユニゾンで書かれていても 別にそれが効果的じゃない場合とかは、2番吹いてるときはほとんど吹き真似。 マーラーとかドビュッシーとかわざと狙ってるユニゾンは対等に吹くけどね。
クラの集合音てほんと魅力無いのに クラリネット合奏団やってる奴らの気が知れねー ま、でもフルート合奏団よりはマシか?
>>413 倍管にする最大の理由を考えてみればワカル
普通の場合、倍管にする理由は
1. 奏者が楽するため、というか1人ではきついから分担したい
2. 1人ではどうしてもきつい部分がある
3. 観客に与える視覚的効果を狙って
まっとうに考えればこの3つなのだが、現実的には
4. 指揮者の自己満足のため木管を4人(曲によっては6人以上)並べる
というのがあり、往々にして4. の理由が一番重要だったりすることが多い
よって、良心を持ったクラリネット奏者としては吹くフリをせざるを得ない
(この場合、片方がそれなりに大きい音で吹けば、たいてい指揮者は気づかない)
読み直したらわかりにくいので訂正 2. 1人ではどうしてもきつい>1人ではどうしても弱い 今まで倍管を散々否定してきておいてあれなんだが 確かに倍にした方がいい曲もあるよね マーラーなんかは2管が基本で3番以下はアシの分を最初から譜面として 処理してあるというケースがままあるけど、ブラームスあたりでも同様の 処置が望ましいところがある 一応解説するとブラームスの時代と現代の桶を比べると、弦は人数が 増えたこととテンションなんかの影響で、金管・ティンパニは楽器の 改良で、それぞれ音量や音の通りが大幅に改善されている これに対し木管だけは当時と今の楽器の差があまり大きくないため ブラームスが当時施したオー消すトレーションだと木管、とくに クラリネットが弱い部分がトゥッティで多々ある そのため、個々人がそのぶん大きく吹かなきゃならんのだけど 状況によってはがなるよりアシを入れた方がベター 交響曲の2番なんかは漏れ倍管マンセーだったりする
吹奏板で倍管問題を議論するのはちょっと板違いのような気もするが… 奏者の側からみて倍管にする必要性をあげるとすれば、 重要な部分の前に体力的、精神的に休みたい、ただこれだけ。 例えば第九。倍管だと気分的に全然楽。 カルボナーレはアシにほとんど吹かせて自分はソロしか吹かない なんて話を聞いたことがあるが、そういうのはどうかと思う。 まあ、ソロで絶対完璧な演奏しか聞かせたくないってのがあるんだろうけど。 ライスターなんかまったく聞こえなさそうな所でもすごい気合で吹いてるけど、 あれを凡人が真似すると肝心のソロがボロボロになったりするので、 その辺の加減は難しいよね。
419 :
名無し行進曲 :03/10/26 11:06 ID:VvKhkWFQ
>>415 そっかー W.ボイケンスはおかしいのかぁ
アンサンブル・ヴァロン With P.メイエ
もだめかぁ (´・ω・`)ガッカリ・・・
>>418 ライスターも最近はソロ吹き終わるやいなや楽器降ろしててれーってしてたりするよ
サイトウキネンで見た
>>419 クラリネットと集団クラリネットは別の楽器です
コーヒーとインスタントコーヒー
ラーメンとカップラーメン
インドカリーとライスカレー
みたいなもの
あ、べつにクラリネットクワイヤーや水槽が悪いとか劣るとか
言ってるわけではないので誤解のなきよう頼む
>>421 の例え、もうひとつ思いついた
声楽と合唱は別のもの
これが一番賛同を得られそうだね
424 :
419 :03/10/26 20:33 ID:VvKhkWFQ
>>421 つまりり
>>415 でいうところクラリネット合奏団 = 同じ譜面を吹くクラの集団?
えーと
「クラリネット」と「水槽のクラ1stの塊」等は違うよという解釈でいいかしら?
アルバート管ってなんですか?
426 :
夢の人 :03/10/26 22:42 ID:iUL8JuJX
>>425 アルバート管ではなくアルバート式クラリネットですよ!
キーシステムがベーム式よりも簡素(?)で1970年代までは
製造されていた。
廉価版のクラリネットのように思われているが、
吹奏楽(マーチ)やデキシーではこっちの方が効果的な場合もある。
アルバート式補足 キイはとても少ないが指使いはエーラー式と同じ 音は細くて甲高い、つーかこれが本来のクラの音
>>426 忘れちゃいかんよ、チンドン屋を!
漏れはシンドンと言えばアルバートの太い音が好き
ベーム、ことにクランポンなんかでやられると、神経質な音に聞こえて
いまいちな感じがする
430 :
名無し行進曲 :03/10/28 11:54 ID:wGTXTiF5
高校の吹奏楽部のクラ吹きです。 家の事情で自分の楽器は買えないので学校の楽器を使ってるんですが 古いからか今まで適当に扱われていたからかなんせ楽器が綺麗じゃないのと、とにかくタンポがヤバいです。 自分で楽器屋に調整してもらいに行ったらめちゃめちゃお金取られそうで怖い…。
>>431 そんな風にタンポ1ヶあたりいくらでやってくれる楽器屋ってあるの?
>>430 Jijyみたいなことを言ってあれじゃが、漏れらが工房の頃はタンポは自分で換えるもんじゃったよ
田舎の高校だったで、修理屋もなく、部室にはタンポのごっそり入った箱とアルコールランプやニカワが
常備してあって、少なくとも2年生以上は試行錯誤で覚えたもんじゃった
今でもやろうと思えばできるんだけど、さすがに実戦配備の楽器は修理屋に持ち込んでしまうが‥
>>429 漏れは密かにオケに持ち込んで吹いてみたことがある。
マラ1だったが吹いた途端に皆が振り返ったのでやめた。
それ位なんちゅ−か音色が異質なんだよ。
>>429 吹奏楽では無理じゃないかな。
キイも少ないし、ベーム式とは指使いが少し違うので。
速い曲になると♭は3つが限度。♯は2つ付いたら結構大変だよ。
>>435 いや、そんなことはない
漏れドイツ管吹きで、フル装備のエーラーシステムの他に安物の17キーの楽器も使ってるけど、
17キーでメカ的にはアルバートと等価だけど、吹奏楽でも困ったことはないよ
シャープ・フラットとも6つでも7つでも大丈夫
エーラーと比べると、音程補正の穴が少ないため、一部の音にトリッキーな指使いが出るのは
事実だけどね
上のカキコにはむしろドイツ管吹きから異論が出そうなので説明しとく 通常のアルバート式は、17キーではあるけれど、H-CisのパテントメカとフォークF、フォークBを 標準装備してます。 つまり同じ17キーでも漏れの楽器よりさらに指使い楽なのです。
>>436 ,437
ヴァカ?
>435はアルバート初心者に言ってんだろ?
自分は上手いって自慢したいんだろうけど(何とでも言える罠)
誰もそんな楽器で吹いてくれって頼んでないっちゅ−の(www
水葬で独りアルバート吹いて何の意味あんの?
439 :
436 :03/10/31 09:09 ID:7d+0EqMq
>>437 だってベーム持ってないんだもん
17キーの楽器は水槽だと外で吹かされたりするんで買ったんだよ
確かに指ではちょっと難儀することもあって、22キーくらいのにすれば
よかったとは思ってるけど、とりあえず用は足りてるよ
あと、漏れが吹いてるのはアルバートじゃなくドイツ管ね、一応
440 :
436 :03/10/31 09:10 ID:7d+0EqMq
>>439 なんでドイツ管(エーラー?)で水槽やってるの?
何か深〜い事情でも?
>>441 別に深い事情はないよ
水槽はもともとやってるし、でもって今は楽器がドイツ管オンリーだっていうだけの話
ていうか、たまたま使ってる楽器がドイツ管なんで、事情というほどのことはないでつ それ言ったら、クランポンでもヤマハでも深い事情ってことになってしまう
444 :
名無し行進曲 :03/11/01 00:21 ID:ZEFVLsoX
444
今もドイツでは水槽でもどいつもこいつもドイツ管吹いてる罠 そこにベームを持ち込んだら、何で?って顔されるんだろうか
446 :
名無し行進曲 :03/11/01 11:02 ID:+gdNWb8o
パパからもらったクラリネット大事にしろよ! ってかドレミファソラシが出ないってことはド#レ#ファ#ソ#ラ#は出るのかな?
447 :
名無し行進曲 :03/11/01 12:29 ID:L9ERmgks
>446 ド#レ#ファ#ソ#ラ#が出せれば、 とりあえず、5音階の演歌は吹ける。 B♭管なら、E長調! 演歌専用?
448 :
名無し行進曲 :03/11/01 13:03 ID:xP4h80lJ
ドイツでも市民の水槽くらいの楽団ではほとんど半々 しかも、ドイツ管の方は安い楽器ばっかし、よくてヤマハのYCL-457 みんなお互いの楽器なんか全く気にもかけずに楽しんでいます ドイツ管の少ない理由は単純に楽器が高いからでつ 日本の水槽でも同じノリでいいと漏れは思うのですが・・ 1本や2本ドイツ管とかアルバートが混ざっててもいいじゃないすか
450 :
名無し行進曲 :03/11/01 15:35 ID:+gdNWb8o
うちの部にNIKKAN(ヤマハに吸収される前の奴?)の古いクラが譜面台入れの中から発掘されたんだけど。。 使った方がイイのかな?タンポは恐らくぼろい。キイは全部壊れてないらしい(クラパート曰く) リペアした方がイイと思います?
ヤマハの楽器より良いという可能性は皆無な罠 金だしてまで使うほどのものでは絶対ないと思う 矢不億あたりで売っ払って、他の楽器の調整代に充てるべし なお、型番がCL-***だったらヤマハに相当品(頭にY付ける)が あるはずだから参考にしてちょ
NCL-**だったかも>ヤマハ製日管の型番
453 :
430 :03/11/01 19:01 ID:yt6qNKq4
グチみたいな感じのつもりで書きこみしたのに 色々教えていただけて驚き&大感謝です。 タンポ全部替えて、+調整(調整するのも何年振りかって感じだと思う)したら もしかして2,3万とかかかってしまうんでしょうか…?怖すぎる。 でもこれからもずっと調整出さないわけにはいかないと思うし…。
>>453 2〜3マソで済めば安いと思う
修理って、良い楽器でもクソ楽器でも基本的に手間賃は同じだもの
部品代の差だってほとんどないようなもんだからね
タンポ全部換えて全体調整なら、実質オーバーホールとあまり変わらないので
普通の楽器屋で3マゾはみておいた方が良い
455 :
名無し行進曲 :03/11/02 01:08 ID:PDgPP5xP
>451,452さん どうも。 クラパートに伝えときます。
エーラー管の場合、リガチャーはひもなんですか?
>>456 そんなことはないよ
リガチャー使う人も多い
いま一番人気はウッドストーンの純銀かな
エーラーじゃなくベームでも、プロはよく使っている
オケの演奏会いったらみてみて
あと、関東はリガチャー使う人が多く、関西は紐の人が多いようだ
458 :
452 :03/11/02 11:06 ID:m+uVhUYl
>>455 もうひとつ有効な使い道を思いついたよ
クラパートで、自前修理ってのはどう?
カキコの限りでは惜しくない楽器のような気がするんで、この際テテー的にバラして
自分たちでタンポ換えたりコルク貼り直したりしてみたらどうだろう
楽器の構造や、狂いやすいところの仕組みがわかったりして、今後楽器扱っていく
有用な経験になると思うよ
道具と部品は楽器屋に相談すれば手に入るよ
バーナーなんかはホームセンターに行けばいいの売ってるし
そんなもの一部の人間が分解していくだけでほとんどの人間は ただ見るだけ、全然知識にならない罠
一部の人間の勉強になればそれそれでよし。
分解して、元に戻せたら(構造上だけ。音色までは戻せなくてもよい) それをみんなで繰り返して、各自の知識にできるんだけど、 ネジがあわなくなったり紛失したりして戻せなくなったら、本当に 一部だけになっちゃうな。
462 :
452 :03/11/02 15:18 ID:m+uVhUYl
>>459 分解はみんなが組み立ててはばらしの繰り返しするとか
タンポは手分けして交換だね
1人3〜4ヶやれば覚えられると思う
>>460 そうなんだけど、できれば全員で経験するのがよいかと
>>461 ネジはクラリネットの絵書いた紙に置いていけばいいんじゃないかと思う
あと、シャフトは外したらすぐ対応するキーにつっこむなり貼り付けるなり
463 :
名無し行進曲 :03/11/02 23:41 ID:sneN9op8
楽器よくバラシ->直す->組み立て。 よくやる。 演奏会当日壊れるとやばいから、担保交換の練習とかもする。 とくに、億ターブキー外して中掃除しないと 諏訪部のほこり蓄積。 工房の時、先生に「担保はずれたんで、ライター貸して」 といいつつ、担保換えついでにタバコ吸ってた 名残。 ・・・でも今のCla吹き、タバコ吸わないな。肩身狭い。 先輩の楽器吹いたらシンナー臭かったのには困ったが。
>>463 いい年こいて不良自慢ですか(w
それより君の楽器にはオクターブキーがついてるのか。
珍しいから博物館にでも寄付しなさい。
>>463 その先輩に
「トーンホールのネバネバ取りたいんで、ナンシー貸して」
しる
ラリって楽器落っことしても知らんけど
466 :
のんじ :03/11/03 10:27 ID:XZgiSX+U
ちょと聞いて下さい。 キーが取れてるんです。でも、【シ】の音は出るんです。 音に支障はないんですけど、キーとキーが分かれているんですよ。 カタカタ言ってるんです。一学期から気づいてたんですけど、怖くて先輩にいえません。
左様で御座いますか。
それはたいへんですね。 わたしには関係ないですが。
469 :
名無し行進曲 :03/11/04 23:42 ID:xHm+90L9
クリーニングペーパーの代わりに油取り紙を使用しても良いのかな? 似たような質感だけど。クリーニングペーパーで油取ってみたらとれた。
>469 問題ないっしょ
>>469 代わりに油取り紙つかう理由がよくわからん。
僻地で楽器屋がないとかなら仕方ないと思うけど。
以前使ってた。 コンビニとか化粧品店で買えるのがいい。 脂はよく吸うけど水はぜんぜん吸わないのもあるので注意。
クリーニングペーパー高いよね〜(ぼそ
474 :
名無し行進曲 :03/11/05 14:02 ID:WwpifNxu
>469 100均の脂取り紙でイイ罠
475 :
455 :03/11/05 14:04 ID:WwpifNxu
>458 捨てるんだったら、分解してみるのもいいかも やってみます。どうせ組み立てられなくなりそうだけどww
>>456 補足
エーラーでもウィーンタイプ、つまりハンマーシュミット系でヒモの人はいない。
ドイツタイプは逆にかつてはヒモオンリーだったが、リード替えたりする時の
解いたり巻いたりが面倒くさいので段々リガチャーの人が増えてきました
という話。
477 :
名無し行進曲 :03/11/06 10:16 ID:YOQenjTZ
すいません、初歩的な内容かもしれないんですが質問させて下さいm(__;)m LowHから、上のH(チューニングBの半音上の)に移る時の 替え指って何かありますか? 今とある曲を部活で合奏してて、スラーで繋がってる箇所で その指使いがあるんです・・。どうしても左手がまごまごしてしまいます(-_-;) あと、また別の曲で、連譜でAs(チューニングBの下の) とAの移行がスラーであるのですが全然素早くもなめらかにも 吹けません(>_<)自分が下手(練習不足)なのかもしれませんが、 替え指あったら教えてください!今自分は1年なんですが 上級生に聞いてもなぜかみんな知らないみたいでした・・。 初歩的な質問ですいません。
>>477 > LowHから、上のH(チューニングBの半音上の)に移る時の替え指
左手の小指は使わない。右手の小指だよ。普通。
> 連譜でAs(チューニングBの下の)とAの移行がスラーである
As を A の指使いで取る。やり方は、まず A の指使いにして、その状態から
左手の中指を開ける。そして左手の親指と人差し指だけ As の状態にする。
# もし、ふだん As を左手の親指と人差し指だけで取っていてほかの指を離しているのなら、
# すべての As を B の指使いで取るのをデフォルトにしたほうがいい。As を B の指使いで
# 取るというのは、前述の As の取り方で左手の小指だけ離した状態。
これでできない速さなら、As を左手の親指と人差し指、そして左手の中指でとり、
B は右手のサイド・キーの一番上のキーでとる。ただしこれは音程が悪いのでトリル専用。
てか、クローゼぐらい買うといい。
> これでできない速さなら、As を左手の親指と人差し指、そして左手の中指でとり、 > B は右手のサイド・キーの一番上のキーでとる。ただしこれは音程が悪いのでトリル専用。 まちがえた。As と A のトリルだったね。 まず、A の取り方。左手の人差し指で G の指使いをする。このとき薬指は塞いでおく。 右手のサイド・キーで上から 2 番目のやつを押す。これで As が出る。 この状態からレジスター・キーを押すと A になる。
480 :
477 :03/11/06 11:31 ID:YOQenjTZ
>>478 、479
早速のレスありがとうございます!(>_<)
今はまだ授業中なので吹けないんですが、
今日部室でやってみます!
でも一つ気になることが・・。
> LowHから、上のH(チューニングBの半音上の)に移る時の替え指
左手の小指は使わない。右手の小指だよ。普通。
えっとLowHもHも、普通左の小指を使うのではないんですか?
右手の小指を使って吹いたこと無いんですけど・・(Hは、
チューニングBの運指から左の小指添えるから、右手の小指
使うときもありますけど・・。)
それとも、LowHって右のサイドキー使って出たりするんですか?
私の勘違いだったらごめんなさい(-_-;)
>>477 音名は実音だよね?
H のオクターブは替え指はないと思う。
ロングトーンで
「下の音で cresc. → 上の音で dim.」ってのを
練習するといいかも。
As は
[As1] G + レジスターキー
[As2] G + トリルキー2番目
A は
[A1] 両手全部ふさぐやつ
[A2] G + レジスターキ- + トリルキー2番目
がよく使う指。
トリルキー1番目+2番目とか
さらにレジスターキーとか G を組み合わせたりとかで
As だか A だかが出たような気もするがあまり使わない。
たぶん [As1] → [A1] の移行で悩んでるんだと思うが、
これはスムーズにできなきゃだめ。
H と同様の練習をすべし。
難しければ [A1] のとき G を押しっぱなしでもいい。
[A2] はどうしても速くてできないときのみ使う。
[As1] より [As2] の方がひびくので、なるべく [As2] を使おう。
483 :
477 :03/11/06 13:25 ID:YOQenjTZ
すいません、本当に申し訳ないんですが 二つ目のやつ音覚え間違えてました・・。(今ちゃんと譜面見ました) AsからAじゃなくて、AsからチューニングBへのスラーでの移行の 替え指でした・・。AsからAは、Asのトリルの時に使ってるので 知ってました(今思い出しました) 本当ごめんなさいm(__;)mよければ、AsからBの移行の仕方をどなたか教えてください(>_<)
>>483 「G + レジスターキー + トリルキー上2つ」で B 出るけど、
普通の指でできるようにしといた方がいいよ。
485 :
名無し行進曲 :03/11/06 17:24 ID:HrJvLcA1
運指の話するときは記譜音で書いてくれ。
読みにくくてしゃーない。
>>477 小指の関係する音はどういう指をしても開く穴は同じだから、
どれが正規の指でどれが替え指ということはない。
なので、すべて使えるようにしておくこと。
また、前後の関係から最良のものを選ぶようにしましょう。
当然、動きが最小になるものがベストです。
たとえば、g'-h'-d''やa'-cis''-e''といった動きの中での
h'やcis''は右手小指で取るのが一番ですよね。
わざわざ左手を動かすのは無駄です。
ハンマーシュミットって、指使いはエーラーなんですか?
487 :
名無し行進曲 :03/11/06 21:20 ID:HrJvLcA1
>>486 ハンマーシュミットといっても、オトマールとかフランクとか
いろいろいますので、単一の規格で作っているわけではありません。
大くくりで言えば、みんなエーラーですが、
ドイツ式とウィーン式では微妙に運指が違いますし、
ベームと違って楽器ごとについているメカが違ったりするので、
大げさに言えば楽器ごとにシステムは変わってきます。
ベームで言えば左小指にAs/Esキーがあったりなかったりするのと同じことです。
ま、簡単に答えるなら、指使いはエーラー、というので間違ってないと思います。
あと、ハンマーシュミットもベーム式を作ってますよ。
>>487 ハンマーシュミットもベーム作ってるようじゃもうダメぼ
だれが買うねん、そんなもん!
>>488 リフォームドベームは普通に流通しているようだが、勉強不足?
ハンマーシュミットって言うクラリネットがあるんじゃなくて、そういうメーカーなんですか。 リフォームド・ベームってなんですか? ベーム式のエーラー管ですか?
492 :
名無し行進曲 :03/11/07 12:56 ID:F6K/j2V8
>>490 メーカーの名前というか楽器製作者(一族)の名前です。
リフォームドベームは、簡単に言うと管の形状がエーラーで
システム(運指)がベームになってる楽器です。
ヤマハはドイツベームという名前で出しています。
>>491 意味不明
>>492 エーラーも製作者の名前
×管の形状がエーラーで
○管の内径がドイツ管で
>>493 エーラーが総称みたいになってるんだから別にいいじゃん。
んなこといいだしたら、O.ハンマーシュミットは
ドイツ式じゃなくてウィーンアカデミー式なんだし、
いちいち完璧な説明をするのは煩わし過ぎる。
>>494 ドイツ式なんて呼び方は無い
ウィーンアカデミー式はキーシステムの名称
耳学問はもう止めとけ、恥晒すだけだから
497 :
途中で送信してしまった。 :03/11/07 23:09 ID:vJu/EhdU
耳学問ってなんですか? 聴音の一種? 何々式クラリネットというのは耳学問に書いてあるんですか?
何を言っておる
>>314-317 同じ店にもう一度出してみました。
状態も説明して、、、
なぜか、違う人が調整をしてくれました。
やはりDQN調整だったのでしょうか。
とても、良くなりました。
調整担当者を指名して今後は出したいと思いました。
でも、周りの人にはそれほど違って聞こえてないみたいです。
こだわっているのは自分だけなのかも、、、ははは、、、
手持ちの音楽辞典には載ってないですね。
>503 みえみえの釣りに釣られるなよ
耳が苦悶 耳が公文?
506 :
質問です :03/11/09 11:19 ID:zNuDaq92
普通のベークラしかやったことがないんですが バスクラは、持ってすぐに吹けるものなのでしょうか?
507 :
名無し行進曲 :03/11/09 11:38 ID:s1Wh7EXT
肺活量などの問題もあると思いますが、なれればすぐに吹けるようになると思いますよ。 B♭ClからBass.Clに変わった人もよく見かけますし。
508 :
質問です :03/11/09 17:11 ID:zNuDaq92
ありがとうです。 指使いはまるっきり、同じですか。
>>508 基本的には同じですが、高音域はバスクラのみに使える指とかあります。
エスクラとかバスクラの場合、高音域は楽器に合った運指を
見つけてやることが大事ですね。
「耳学問」買いました! すごいです、これ! いろいろ書いてあり勉強になります。 みなさんこれは買いですよ!
511 :
名無し行進曲 :03/11/09 21:56 ID:H/lC4fcU
私クラリネットやってるんですが、なんかコツってありますか?
書ききれないくらいありますよ。
>>511 なにかコツ、ねぇ・・・。
ただ単に「コツ」といわれても色々あると思うので。
その中のごく一部だと思うけれど、まず1つは僕が先輩から聞いた話。
「その楽器で、自分の思いついた曲を色々吹いてみると良い。」
ということ。
まぁ、自分も先輩から言われる前からやってみていたけれど、
これをやると、楽器の上達にも良いね。
それに、音感の向上にも役に立つと思うよ。
ただ、これをやりすぎると、「楽器で遊ぶ」クセが付くとか、
音質を無視してやってしまって逆効果にもなるのでほどほどに。
(まぁ、自分は、逆に音色のイメージを作るためにやってる事だけど。)
あとは、ある程度吹けるようになったら、
「自分はこの楽器をもっと上手く吹けるようになってやる」とか、
「自分はこの楽器を吹くのが上手なのだ」というつもりでやってみるのも良いと思う。
ただ、自己満足しろとか、「そのまま上達しなくてもいいや」とか思っても良いという意味ではないよ。(^^;
まぁ、要は気合と根性(?)、と…。
514 :
名無し行進曲 :03/11/09 23:12 ID:1SXo2X4b
私はクラを始めて一年半になる者なんですが、 連譜とかの指回しはだいぶ回るようになったのですが、 音が綺麗に出ず先輩にも「音色が汚い」って言われます。 高くない音(チューニングB以下)はまだマシなんですが、 高音域は、自分はチャルメラのような金属音、というか キーキーした耳障りな音しか出ません。リードをいくら替えてもそうゆう音しか出ない (か逆に、リードが厚すぎて音自体が出ない)ので 自分自身のせいだと思います。息を思い切り吸って 豊かな音で響かせようとしても、鏡を見ながらアンブシュアを しっかり固定させて吹いても変わりません。うまい先輩に 私の楽器で吹いてもらったら綺麗な音が出てました・・ 私と同期のコで、あきらかに自主練とかしてなくて 指も全然回らないのにその人は音色が綺麗だという理由で コンクールメンバーに選ばれたりしてました・・(私は外された) 今度演奏会をやるんですがその人はほぼ全曲1stなのに 私はほぼ全部3rdです・・。すごい悔しいです。 頑張って綺麗な音出せるようになりたいんですが何かアドバイスを いただけると嬉しいです。
>>514 > リードをいくら替えてもそうゆう音しか出ない
使っているリード(メーカーや厚さなど)は何ですか?
> うまい先輩に私の楽器で吹いてもらったら綺麗な音が出てました・・
その楽器で先輩に吹いてもらうって、そのままのマッピ・リードで吹いてもらったの?
それとも、マッピやリードは先輩本人ので吹いてもらったのかな?
とりあえず、アンブッシャーは色々試してみるのも良いかな?
(但し、アンブッシャーを崩して大変な事にならないよう注意)
マッピを咥える深さとか、角度とかも良く見直してみるとか。
あとは、リガチャーやマッピを変えてみると前と違ってよくなってる事もあると思う。
それから、クラリネットが上手な人(プロとか)の演奏を聞いて、
音色のイメージをつかんでみるのも大事。
>>514 切実ですね。気持ちはよく解る。
構え方から呼吸法、アンブシュア、あなたに合ったマッピやリード、、、。
何とかしてあげたいけど実際聞いてみないと。
やはり一人で悩まないで専門家(音大生、音楽教室の先生)に一度見てもらうのが良いのでは?
あなたのように上手になりたいと強く思っていれば、ちょっとしたアドヴァイスで
見違えるように良い音になりますよ。頑張ってね!
517 :
名無し行進曲 :03/11/10 00:56 ID:oA4oZagA
>>514 私も始めて一年半のとき、たまたまブラバンを見に来た国語の先生に、「チャルメラみたいな音がするんだね」と言われて、ショックでした。
リードは厚くても音の出しやすいのもあるから、一ケース買ってみて試してください。お金かかるけど。
一つや二つではわからないですよ。
ほんとに、スカーっとしかいかないリードもあるから。たまたまそういうリードにあたってしまって、厚いリードは鳴らないと思ってしまうことはある。
3半あたりはどうですか?
それと、ロングトーンや音階の時、まあるくなあれ、まあるくなあれ、と思ってやると、
518 :
名無し行進曲 :03/11/10 00:59 ID:oA4oZagA
続き ほんとに、やさしい音がだせるようになりますよ。 力んで強くくわえないことと、後、息のスピードをゆるめてみたらどうですか?
>>514 > 高音域は、自分はチャルメラのような金属音、というか
> キーキーした耳障りな音しか出ません。
リードを噛み過ぎなのでは?
高音域、たとえばソの音を吹きながら、リードの噛み具合を徐々に緩めていきます。
すると、だんだんと開いた音色になってきて、最後には鳴らなくなります。
その鳴らなくなるわずか手前のところが最良の噛み具合です。
一番リードが振動しやすくて、カチッと芯があり、倍音が一番豊かです。
よく通る音でもあります。
リードを噛んだ方が、吹いている側にはなんとなくしまった音色に聴こえる
のですが、錯覚です。あとリードを噛んだ方がコントロールがしやすいので、
初心者は(かなり上級の人でも)、クラリネット吹きはリードを噛みすぎの
傾向があります。そういう人はピッチも上ずっています。大概のバンドはクラパート全体が
上ずっているので気づかないことがあります。
チューニング Bb のドとかソとか、さらに上のドとかで、まず今までどおり吹いてみて、
そのまま顎を緩めて、鳴らなくなる寸前のところで吹いてみるようにしてください。
続き もし、それでだめなら、もっとオープニングの開いたマウスピースを使います。 いま5RVなら11.6とか。いま11.6ならB40とか、いとう具合です。
続き
マウスピースを変えても、リードの噛み具合は
>>521 と同じやり方で最良ポイントで
吹くことは変わりありません。
524 :
名無し行進曲 :03/11/10 22:38 ID:JlDHAOnh
練譜ってつづいてるやつじゃないですか?16分音符とか。
525 :
名無し行進曲 :03/11/10 22:40 ID:JlDHAOnh
私はクラリネットをはじめて半年ぐらいなんですけど、なんか指が回らなくて、 タンギングも早く出来なくて困ってるんです。友達は早く出来るんですけど・・ どういう練習方法が効果的なんですか?
526 :
名無し行進曲 :03/11/10 23:35 ID:22jGMP8J
>524 連譜と連符って同じものなのか? Googleかけたらどちらも同じくらいヒットした・・・・
>>524 「連符」だとしてもあんまり聞いたことないな。
「三連符」とかなら言うけど。
>>525 指は地道にやるしかないんじゃないかな。
指が回らないフレーズがあったら、
メトロノームでゆっくりからさらう。
フレーズの後ろからさらう。
(たとえば16分音符がたくさんならんでたら
はじめは最後の4個のカタマリだけ、
それができるようになったら
最後の8個→12個→16個と増やしていく。)
リズムを変えてさらってみて、
(タータタータ、タータタター、タタータータ、タタータター、とか)
どこが速く動いてしまってるのか、
どこでもたつくのかを確認する。
指を惰性でなんとなく動かさないで
一回一回の動きに意思を持って動かす。
舌はわからん。おれも苦手。
>>525 指を速く回らせるのは、難しいです。難しいというのは、速く動かすことも
そうなんですが、それよりも、自分ひとりでやっていると、
>>527 さんの言うとおり、
自分ではすべての音符を正確な長さで吹いているつもりでも、癖により
必ず長めの音符や短めの音符が出てきてしまうということです。
慣れていないと、メトロノームを使いながらでも気づかないことがあります。
特にクラを始めて半年=音楽を始めて半年、という場合だったらなおさらです。
タンギングはとっても微妙なコントロールが必要です。といっても慣れです。
これは、言葉で説明されてどうこうできるというものではないです。
舌の感覚として理解するものです。
先生に付いて、「今のはいい」、「今のはだめ」などと1年ぐらい言われながら
だんだんとできるようになるものです。クラリネットを始めて半年で
できるようなものではありません。
ヤマハでもなんでもいいので、先生に見てもらいましょう。
>>525 指は、練習時間にさらってはいかん
学生さんなら、授業中に鉛筆持って、腕時計(60固定のメトロノームと思えばよし)見ながら
社会人なら、帰宅後に楽器出してマウスピースつけずにゆっくりした速度で
練習するべし
さらに慣れたら、楽器も何も持たずに手の形だけで練習する
シャドウボクシングののりだね
これ続ければ指は絶対回るようになる
音出せる時間には他のこと練習すべし
530 :
名無し行進曲 :03/11/11 07:24 ID:94++0Sxl
クラを始めてもう、五年になります。 私は、始めは先輩にいわれたように、リードに舌を突きトゥートゥーとタンギングをしていました。 しかし、舌を少しだけリードにつけるというのが出来なくて、また振動しているリードに舌をつけるとしびれてかゆくなってきます。 ある時一人ずつタンギングをやることがあって、 クークークークーと舌をつかわないでやったら、上手く出来ていると言われそれが癖になってしまいました。 しかし始めは同級生より上手くできているように聞こえても、だんだんボヤケタ音の出だしというか、常にスラーみたいな感じ
531 :
名無し行進曲 :03/11/11 07:35 ID:94++0Sxl
続き それが原因か、ちっとも進歩しません。 初心に戻ってゆっくりテンポで、正しいやりかたで練習しても舌先が痒くなってしまいます。 他の人の舌は、細く先が尖っていますが 私は太く短く舌先が丸いのがわるいのでしょうか? 金管に転身しようか迷ってます。 金管を少し吹かしてもらったらトゥートゥーと出来るし、リコーダーのようなリード楽器でなければ問題ない感じです。 でもクラ好きだし、うまくなりたいんです。
>531 別にタンギングで着ける舌の位置は舌先で無くてもイイと思うが 漏れは適当にさきっぽ、もうちょっと上の平らな所とか位置をずらしている あとリードの先だけじゃなくて平らな面もニュアンスによって使い分けている 舌の長さが絶対的に足りないとか言うわけじゃなし修練あるのみかと
>>531 > 初心に戻ってゆっくりテンポで、正しいやりかたで練習しても舌先が痒くなってしまいます。
それでいいのです。
全体の音の成分になってないことが多いから 指だけすばやく動かすようにすれば いいです。クラ含めて木管はほとんど飾りだからビジュアル勝負!!
>>534 他がスタッカートでやってんのに
一人だけレガートじゃ浮くでしょ。
それにそんなやり方だと
ソロ吹くときとか室内楽やオケやるときに苦労するよ。
>535 どうせ聞こえないんだから・・・って言う奴はスルーしておいたら。 相手にするだけ無駄。
続き って書いて2レスに分けるのはやってるんですかね最近。
538 :
名無し行進曲 :03/11/12 05:56 ID:gdGfJoCQ
ちがう 携帯だと文字の制限がある。 容量の問題かと
539 :
名無し行進曲 :03/11/12 23:00 ID:dJzcTyVo
チューニングBよりも高い音でタンギングすると歯切れも悪いし ピッチも思い切りずれて(低くなる)うまくできません。 チューニングBも低い音のタンギングは出来るのですが高い音のタンギングが苦手です。 高い音のタンギングは何かコツがあるのでしょうか?
>>539 ピッチがずれるのは、舌を動かすと顎も動くから。よくそういう人はいる。
これは、鏡を見ながら、舌を動かしても顎が動かないように練習するしかない。
あとは、誰かに見ていてもらって、「顎動いてるよ」とその都度教えてもらうこと。
顎を動かさずにタンギングできたように思えても、別のパッセージを吹くと
動いてしまうとか、完全に癖が抜けるまでは知らずに顎を動かすことがあるので
徹底的に長期間注意する。人にも注意してもらう。
歯切れを良くするとか音色を良くするとかはその後。
顎が動かないようになったら、音色とか歯切れとか。
続き 以下コツ。 まず場所。リードのどこを触るか、あるいはマウスピースとリードとの間の 開きを塞いでしまうか、など。テヌートや限りなくレガートなのは軽く 触れるだけ。スタッカートの時は舌で息の通り道を覆って塞ぐ。 それから、舌を自由に硬くしたり軟らかくしたりできるようにすること。 舌の形を尖らせたり元に戻したり自由にできるようにすること。たいてい初心者の うちは、舌先が丸い元のままの形でやっている。硬さは無意識に硬くなることしか できない。 それから、舌の感覚神経(触覚)を徹底的に鍛える。といってもやっていて鍛えるしかないけど。 舌の形がいまどうなっていて、どのくらいの軟らかさになっていて、舌のどの部分が どのくらいの面積でどのくらいの力でリードに触れているのか、可能な限り繊細に わかるようにする。そして繊細にコントロールできるようにする。 基本的には、舌の力を抜いて、きちんとしたタンギングをやろうと試みる。 それでおかしかったら、舌の特定の部分を硬くしたり、リードに触るときの圧力を強くしたり して修正する。やりすぎたら舌を軟らかくして接触の圧力を弱くしてやり直す。 最初のうちはできない。なぜなら、舌のあらゆる部分について感覚が粗いままだから。 感覚を敏感にするにはどうしたらいいのかは、いい音をイメージして練習するしかない。 とか書いても伝わるかどうか……
続き つまり、早口言葉と同じで慣れるしかないと。
543 :
名無し行進曲 :03/11/13 18:10 ID:4h1y4280
まっぴの5RVのマークありとなしの違いを教えて下さい!
>>543 マークありが5RVライヤー、なしが5RV。
545 :
名無し行進曲 :03/11/13 23:52 ID:iO4FKXi8
>>544 え!あの琴のマークは「ライヤー」と表現するのですか?
師匠からは「リラ」または「リ〜ラ」と教えられた。
ドイツ帰りだから独読みだったのか。
546 :
名無し行進曲 :03/11/14 07:12 ID:b47tEG24
>>545 じゃ、おまいの師匠はファンドレンの5アールヴィーリーラって言ってたのか?w
548 :
名無し行進曲 :03/11/14 08:05 ID:yGnfvOZZ
その性能?の違いを!
549 :
名無し行進曲 :03/11/14 08:16 ID:+cxptqwb
移調楽器の方で絶対音のある方は演奏していて脳が苦しくありませんか? どう対処しているのか誰か教えてください。
551 :
名無し行進曲 :03/11/14 13:32 ID:V44nacBj
>>545 日本に住んでるんだから日本で一般的に通じてる読み方
(>ライヤー)でよろし。「クランポン」もしかり。
向こうに行ったら向こうの言い方に合わせればいい。
茶々入れスマソ ドイツ読みでは 5RV Lyre→フュンフ・エる・ファオ・リール だと思う(Lyreはフランス読みするのが普通)
途中でポストしちったい 5RVとライヤーの違いはおおまかにいうとライヤーの方が開きが大きい
554 :
名無し行進曲 :03/11/14 20:16 ID:yGnfvOZZ
555 :
名無し行進曲 :03/11/14 20:18 ID:yGnfvOZZ
>>553 ライヤーのほうが開きは狭いが、フェイシングが長いので広く感じるんじゃなかったっけ?
違ったらスマン・・・
>>549 ああ〜、確かにあれ最初は苦労するね。
最初、先輩に「ココがドだよ」って言われた指使いはシ♭に聞こえて。。
で、やっぱりそういう音感がある人は指使いと音の高さを対応させて覚えるだろうけれど。
そうなると、やっぱり楽譜はC譜として読んでずれてしまう。
解決策としては、僕はそのとき音符の位置と指使いを対応させた。
それで慣れてくると、結局Bb譜でも音符と音の高さが対応してくるから、
B譜も読めるようになるんだけれどね。
気が付くと、「C譜では下第1線がドだけれどBb譜では下第1線はシ♭」
って感じに音符を読んでいた。
移調楽器といっても別にピッチがピアノと比べてあまり違うわけじゃない
(A=440〜442くらいかな)から、脳が苦しくなる事はあまりないかな?
「ココがドだよ」って言われた所を「シ♭」って覚えればよいだけの話なので。
僕は2ヶ月くらいで慣れたかな?
今となっては、C譜もBb譜もEb譜も読めるようになった。
がんばれ!
558 :
名無し行進曲 :03/11/15 19:09 ID:SdhWP+v5
>>557 さんが正しいと思います
いつまでも「ドがシのフラットにうんぬん」とか言ってる香具師は絶対上達しないからなあ
移動を体得できるかどうかはかなりセンスの問題で、それがないと絶対音感が足かせにしか
ならないんだよね
560 :
名無し行進曲 :03/11/16 17:55 ID:rNMpzorB
私は音程がよくないのですが 特にチューニングのドのオクターブ上より高い音が、低いんです。 チューナーの針が一番下の方を指すくらいで、ファとかソは針が振りきれ、半音下の音で針が右にいっているぐらいなんです。 アンブシャーを緩めていないし、楽器を換えても低いのです。 どうすれば直りますか?教えて下さい。
561 :
539 :03/11/16 19:50 ID:YbAfS+OH
>>540-542 舌を硬くするとか丸くするとか考えたこともありませんでした。
意識してやってみたいと思います。
頬も人に見てもらうなりしてやってみます。
マスターできると違う意味のテクがあがりそうですね。
詳しく教えて頂きありがとうございました。
>>560 すぐになおすのは難しそう
でも、貴方はバスクラに向いてると思います
しばらくバスクラ吹いては如何?
で、バスクラで体力鍛えて並クラに戻ると、あ〜ら不思議、で直ってると思う
>>560 右手の親指で、楽器を口に向かって押し込むといいです。このとき、
あごは動かさないこと。
リードを噛んで音程を上げるのは響きが悪くなるので間違った方法です。
高音域をロングトーンしながら、右手の親指で楽器を口に少しづつ押し込む方向に
力を入れながら、チューナーの針がゼロを指すようにやってみてください。
注意点は、口の状態はまるっきり変えずに、純粋に右手の親指で楽器を口の方向に
持ち上げるという作業だけをすることです。
565 :
560 :03/11/17 13:09 ID:N8ATg/o6
そうかー。 放課後やってみる。 バスクラも興味あるなあ。
>560 念のためですが、運指は大丈夫でしょうか。 右手の小指使ってますよね。
567 :
560 :03/11/17 15:16 ID:PGzrRTMv
2つならんでいるキーの手前側のですよねえ。 高いレの音より上は押さえています。
568 :
名無し行進曲 :03/11/17 17:52 ID:cK8Hx/n2
もし、それでピッチが上がらなければ 口を横に引きすぎってことじゃないのかな
口は横には引くのはたぶん間違いです。おちょぼ口にすると習いました。レッスンで。
570 :
:03/11/17 20:25 ID:yx6Sc0B6
>557 自分は、絶対音感はないけど、なんか音楽聴くと、 だいたいinB♭で聞こえてしまいます。 中学校でクラリネット始めて、かれこれもう20年近く。 E♭クラ吹いても、inB♭で聞こえちゃう・・・。 E♭クラでドレミ・・・と吹いても、頭の中ではファソラと聞こえちゃいます。 E♭クラの譜面見つつ、inB♭で読み替えてたりする。
571 :
560 :03/11/17 23:36 ID:N8ATg/o6
親指で押したら、高くなりました。 ありがとうです。 感謝、感謝
572 :
568 :03/11/18 12:47 ID:z54+uqfs
569様 ですよねー 昔の教本でつくり笑いをするように横に引いてと言う表現があって (どの本もそうでしたが) 某O橋氏の本にも書いてたんですけど 写真図解を見ると最後のコマはどう見ても 口の端は内側に力入ってるんですよね やっぱり皆昔は嘘付いてたんだなーと思いました だって、ダブルリップだと、横引いたら 息漏れしますもん
573 :
名無し行進曲 :03/11/18 21:27 ID:PVeQehlj
デボルトのイタリア組曲をアンコンでやるのですが、音源を探しております。 CDのお名前どなたか知っている方はいませんか? よろしくお願いします。
574 :
名無し行進曲 :03/11/18 22:26 ID:jvf2vXOc
すみませんが、推薦曲を教えて頂ければ嬉しいです。 小生は今 CWウェーバーの「序曲、主題、変奏」を練習しているのですが、 ぼちぼち仕上がりそう。 同レベルでお薦めの曲があれば教えて下さい。 現代曲風よりも、古いタイプが好みです。
575 :
名無し行進曲 :03/11/18 23:10 ID:GzMhZ6so
クラリネット8重奏の曲でイイ曲ないですか?
隣の空き地に囲いができたったね。 ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
578 :
名無し行進曲 :03/11/20 07:19 ID:XZ420kpw
カッコイィー!
リクディムとかコラールと舞曲とか。
580 :
名無し行進曲 :03/11/22 10:02 ID:p83Jl0+z
どなたか、J.Bouffilの 「J」が正確には何なのか知ってる方いらっしゃいませんか。
ドデカフォニック・エッセイは?なかなか吹き応え・聞き応えありますよ。リクディムもなかなか良いです。
582 :
名無し行進曲 :03/11/22 23:35 ID:gu5U1gAv
RIKUDIM経験者です。(7重奏の4thだけど) 皆さんのいってる通り、なかなかいいと思いますよ。 旋律おもしろいし盛り上がって終われます。
583 :
名無し行進曲 :03/11/23 21:04 ID:PrbkxJio
575様 ルーマニア民族舞踊とかいうやつがあると思います。 名前は確かではないですけど・・・
584 :
名無し行進曲 :03/11/23 21:12 ID:ksSf3HC+
575です! いろいろなご意見ありがとうございまます!参考にさせてもらいます! コラールと舞曲は去年やりました!
585 :
名無し行進曲 :03/11/24 01:41 ID:Nzbv9YoP
へ長調の音階で、特にシ♭からドを吹くとききれいに吹けません。 シ♭の音色もよくありません。 練習の方法を教えてください。
586 :
昔を思い出して :03/11/24 09:30 ID:9837zngo
有名な曲のようですが、10年ほど前にやった曲なので思い出せないんです。 おそらく木管(クラリネットなど)が 「レーミソーラーシーレシーラソーラーミーーー」だったような。 微妙に調が違うかも知れませんが・・・。 コンクールで演奏した記憶がありますが忘れてしまいました。 お分かりになる方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
587 :
名無し行進曲 :03/11/24 13:39 ID:FGWTRU43
ドデカフォニックエッセイやりました☆コントラアルト、かなりしんどかったです。 でもあの曲はすっごく勉強になる曲でした。 みなさんも一度やってみてください。
>>586 吹奏楽の曲でいいのかな?
テンポとか曲調、曲の長さ(とか組曲だったとか)なども書くと手がかり増えるぞ
590 :
名無し行進曲 :03/11/25 21:59 ID:uHw2gIXc
先日、ヤマハ銀座店にてマウスピースを試奏してきました。 はじめて5RVライヤーを吹きましたが、 選定者によってかなり音色が違いますね。(その時は2名の方のものでした) 一方は明るめではっきりする音(よく鳴る?)、 もう片方はそれに比べるとやわわらかい音で少し暗めで(少しこもる?)。 ・・・こうなると好みの問題ですかね?
591 :
名無し行進曲 :03/11/25 22:13 ID:Qk7wPQzC
試し吹きなんてあるんだ。 楽器の試し吹きはないですかねえ。 色々片っ端から吹いてみたい。
592 :
名無し行進曲 :03/11/25 22:45 ID:0jb6BrlP
>>590 随分前の話なんですが、ある先生にマッピの選定を御願いした事があって
最終的に同じ型番のやつを三つに絞り込んでもらいました。
だいたいの音の傾向として、
1個目は「明るい音」、2個目は「暗い音」、3個目は「その中間の音」です。
最終的に好みで選べっていわれ、自分は「暗い音」のやつを買いました。
大きい楽器店だと前もって選定を御願いすると引き受けてくれる場合もあります。
特に首都圏はプロの先生がよく来られるので有利かも。
自分の好みとか吹き方とかも考慮した上で選んでもらいました。
>>591 えっ
楽器もマッピも試奏して買うのが普通と思ってました。
検討したいと、試奏するのってあるよねぇ。
試奏して買ってもバクチですよ ぶっちゃけた話、ずらっと並べて試奏してるときっていつものコンディションじゃないし とっかえひっかえ試奏するって状況に慣れた人じゃないと見誤ることが多い 最低ハズレをはじくだけの見識があるのが前提
前に銀座ヤマハでマウスピースを試奏した。 やっぱそれぞれ違うな、ってのはわかった。 で、どれを選べばいいのかわからなくなって呆然とした。
598 :
名無し行進曲 :03/11/26 23:44 ID:hhAtjued
クラ7重奏の曲でお勧めありますか?来週までにいるんです
来週まででは楽譜が手に入らないのではないかい? 輸入譜ならば国内にないことも想定して最低でも二月以上前には発注すべき。
店に行ってあるものを選んだ方がいいのでは。
601 :
名無し行進曲 :03/11/27 13:27 ID:LCa2eN0S
>>598 森田一浩のサンバオスティナートが定番だな。
結構難しいし、全員フラッターできないといけないけど。
あれやりたいなぁ……。 でもフラッターできないんだよなぁ……。
>>598 東陽町のビュッフェ・クランポンとか本郷のアカデミア・ミュージックに電話する
あと通販してくれるのは神戸楽譜とかだな
銀座のヤマハも頼めば送ってくれたような
604 :
名無し行進曲 :03/11/28 16:26 ID:HqNX6G+w
セルマーのクラリネットが納屋から出てきたんで売っちゃおうと 思うんだけど、オークションだと相場どれくらいかなぁ。10S Bbって書いてある。 一万円位にはなる?
>>604 きれいな状態なら俺がそれ以上で買ってやってもいいぞ。
>>605 見た目には綺麗なんだけど、素人なんで状態はよく分からん…。
いくらなら買ってくれる?
607 :
名無し行進曲 :03/11/28 17:05 ID:HqNX6G+w
ちなみにハードケース付きです。当たり前?
608 :
605 :03/11/28 18:17 ID:/UHKmquY
>>606 どうも良心が痛んで…正直な話をすると、ヤフオクでも1万以上はいけると思う。
(さすがに10万とかはありえないけどね)
木の部分に亀裂が入っていたり(普通は接着剤で埋めるので素人目にはわからないかも)
木が腐っていてすごい臭いだとか、金属部分が錆びちゃって白くなってるのとか、
部品が一個足りないとか、値段が下がる条件はたくさんあるのだけど。
売る気あるならメールください。詳しい内容はここでは無理なので。
>>608 ああ、すいません。「いくらなら買ってくれる?」って言ったのは
仮にでの話で、今はまだ検討中なんです。オークションもしたこと無いし…。
大体の値段が分かればなぁ、と思っただけでして。
ということで、ゴメンなさい。
610 :
605 :03/11/28 18:39 ID:/UHKmquY
>>609 なんだ…そういうことか…
なんか面倒になってきちゃったから「是非売ってください」とは言わないわ。
(10S、欲しいような、あってもオブジェになってしまうような、微妙な感じなので)
611 :
名無し行進曲 :03/11/28 23:40 ID:EYnnIuA4
>>609 うちの会社の軽音部の部室にヤマハのYCL-35が埃をかぶってた。
見た目はきれいなんだけど、なんか木の油分が無くなっているような乾燥した感じで
常用している楽器と比較しても凄く鳴りが悪い。
タンポも見た目にはちゃんとしてるんだが。
もし、オークションに出品するんならある程度吹いてみて外観以外の
状態を確認したほうがいいね。
612 :
名無し行進曲 :03/11/29 00:19 ID:sp+fevvu
クリーニングペーパーてさ、乾かすと何度でも使えるから、 一枚あれば、一月はもつよ。
613 :
質問 :03/11/29 00:24 ID:sp+fevvu
キイオイルを2、3週間に一回注したほうがいいと書いてあったけど キイオイルに針を刺して、流そうとしても、油塗れになってしまいます。 やり方を教えてください。
>>613 > キイオイルを2、3週間に一回注したほうがいいと書いてあったけど
そんなに注すか?
数ヶ月に1回くらいでも問題ないような。
> 油塗れになってしまいます。
「油塗れ」って何?
615 :
名無し行進曲 :03/11/29 06:22 ID:sp+fevvu
あぶらまみれ 沢山出過ぎて、管体にまでたれてしまう。
616 :
名無し行進曲 :03/11/29 06:33 ID:U2soBnBH
617 :
名無し行進曲 :03/11/29 10:48 ID:6e0BMnAa
キーオイルなんてほとんどさしたことないですよ。 ほんと数ヶ月に一度くらいでいいですよ。
618 :
名無し行進曲 :03/11/29 17:55 ID:7a8QiFs6
>>613 キーオイルはたくさん付け過ぎると手に付いたり、埃がまとわりつくので
良くない。多くても一箇所に一滴分くらいか。爪楊枝の先にちょっとつけてキーの端に当て、
キーをカチャカチャやりながら毛細管現象で浸透させる感じでじゅうぶん。
容器の先についてる細い管から注すよりは安全でしょう。
はみだしたら綿棒とかを使って吸い取る。
綿棒の埃がキーの端にからんだりしないように注意。
でもヤマハのキーオイルは便利だが高過ぎる。ほとんど容器の値段だな、あれは。
>>609 初代なら5万位なら十分に個人売買でも買い手がいるんでない?
期間は分からんが納屋に眠っていた時点で全パッド必須に近いので
一応オクで売るなら知ってるやつだとクレームになるからきちんとその旨書いておけ。
620 :
名無し行進曲 :03/11/30 01:04 ID:oNXkHGyU
キーオイルはキー〜ポスト間に注油するだけでなく、 綿棒に注油し、針バネをなでれば、さび防止になる。 但し、やまはなら「L」がよろしい。 他のは埃が付いて、逆効果と考える。
622 :
名無し行進曲 :03/11/30 20:00 ID:j6mfCZBo
実際のところ管体の小キズやメッキ表面のキズはいいけど 割れが有ったりとかの木が鳴らない状態だと問題なので、 その辺は専門家に見せてチェックだな。
623 :
名無し行進曲 :03/12/01 23:53 ID:tfSPbLVi
クラのソロの曲でいぃ曲ないですか? あとジャズクラの曲でいぃ曲あればそれも教えてください。
>>623 ウェーバーやモーツァルトのクラリネット五重奏とかは?
ジャズだと、ありきたりだけど「メモリーズ・オブ・ユー」とか欠かせないんじゃない。
あとは「シング・シング・シング」、「ムーンライト・セレナーデ」とかも有名。
ジャズなら、ベニー・グッドマン、アーティー・ショウという人たちはスイング
というスタイル、シドニー・ベシェ、バーニー・ビガード、ジョージ・ルイスと
いった人たちはディキシー or ニューオーリンズ・スタイル、ジミー・ハミルトン
はビーバップ・スタイル、エディ・ダニエルズはもっとモダン。
この中から一通り買ってみて気に入ったスタイルのをコピーすれば?
625 :
名無し行進曲 :03/12/02 00:37 ID:ByYGBXpI
626 :
名無し行進曲 :03/12/02 19:37 ID:Cs11xsE5
私なんて、クラ一人、フルート二人、サックス三人、他は金管の部活だから、いつもある意味ソロだよ。
627 :
名無し行進曲 :03/12/02 22:27 ID:IjqEjKDP
626>>マジ!?
628 :
20年前の話 :03/12/03 00:28 ID:dNpq4Cby
>>626 俺も高校の時は、欽ちゃんバンド(古い)といわれていたよ。
人数といい、演奏レベルといい・・・。
>>626 その編成のまま活動してコンバートとかはなしなの?
心の広い部活だにゃあ
コンバートしようにも備品の楽器が不足してたりして?
631 :
626 :03/12/04 12:33 ID:sn7UuLCd
大学の部活だからねえ。 でも中高大編成の部活だったから、合奏に気合いは入るし、自分のためになるよ。 パート練習したくなるけどね。パート練習しないと譜読みとか間違えていてもなかなか気付かない。 金管には音抑えてくれとおもうけどね。
>>629 一般バンド行ってみー。
うちはCl4、ASax6、TSax2だぞ。
泣けるー
633 :
626 :03/12/05 19:46 ID:ZaLaU0Q1
クラ一人も慣れれば天国よ。
>>633 そうだよ。ベニー・グッドマン楽団みたいに、自分がリーダーになればいいじゃん!
635 :
一人クラ :03/12/08 00:08 ID:8jGDOxAo
中間のシ♭→シ、シ♭→ドがスムーズに行きません。 美しく、流れるように吹けません。 もう、5年も吹いてるのに。
636 :
一人クラ :03/12/08 00:08 ID:8jGDOxAo
中間のシ♭→シ、シ♭→ドがスムーズに行きません。 美しく、流れるように吹けません。 もう、5年も吹いてるのに。
>>636 指使いはどうしてる?
動かすのは左手の親指、人差し指、中指だけだよ。
無駄な動きが多いんじゃない?
そのところだけでも誰か先生にレッスンしてもらえば?
>>636 ゆっくりなテンポでも繋がらないのならグルーサンの合理的ななんたらの教本でも使って練習汁。
ところでAの運指のときに使う左手人差し指の位置はきちんと自分でこうだと意識できてますか?
あるいはきちんとこの部分でおすと意識できてますか?
>636の方法も有効手段の一つ。
あとはピッチが目立たないトリルや早いパセージだと変え指を考えます。
>>636 左手人指し指が楽器と垂直になってないかな。
もっと平行に近い感じで。(ムリのない程度に。)
あと、下のシ♭をちゃんと吹き込むこと。
「シ♭をクレッシェンド→シをのばす」なんて練習するといいかも。
640 :
一人クラ :03/12/08 14:36 ID:8jGDOxAo
ありがとう 右手は押さえていたけど 左手はシ♭は薬指も押さえるんだね。まだ慣れないから上手くいかないけど練習してみる。
641 :
名無し行進曲 :03/12/08 14:41 ID:cJ0UbSrv
当方バスクラ4年吹いてるのですが、 バスクラで良い教本ってありますか? 今まではクローゼとかベークラの使ってたんですが もしありましたら教えて下さい。
>>640 あと、すべての指について言えるけど、押さえたときと離したときのストロークは
1.5cm 以内にすること。気持ち的には 1cm。よく指を離したときに 5〜6 センチも
キーやホールから浮かせている人がいるけど、だめだよ。
あなたが噛んだ小指が痛い。
CRlGKc+7 教えたがりのジジイだな。
646 :
名無し行進曲 :03/12/09 07:23 ID:ydILfn4X
私は、とても音程が悪いのです。 チューナーではかると、音によって高低の程度がバラバラなんです。 大まかに言うと、低音はそれぞれ30〜15セント位低いんです。 アンブシュアーで調整するにも、音によって低さの程度が違うので、一音一音変える訳には行きません。 今は、ロングトーンの時、必ずチューナーの針が真ん中にくるようにやっているのですが、音によっては限界まで口をきつく締めないと、真ん中に来ないのもあり、曲中でそれをやるのは、不可能です。 楽器は悪くないと思うし、以前初心者の子に吹かしてみたら、正しい音程をだしてました。
>>646 アンブシュアだけで音程って決まるわけじゃないからねー。
多分、自分で感じている音程そのものがずれているんじゃないかな?
ピアノに合わせて音を歌ったりとか、ソルフェージュの練習をしてみてはどうでしょうか。
>>646 楽器をリペアしてもらえば。
狂ってるんだよ。
CRlGKc+7 関西の人でつか?
650 :
名無し行進曲 :03/12/09 23:10 ID:ydILfn4X
いいえ
651 :
一人クラ :03/12/10 12:36 ID:RSKk3KMb
チューナーに向かって、ドレミ〜シドと歌ったら、ムチャ音痴だった。 でもクラって、くわえ方を一定にすれば、ある程度ただしい音程で鳴る楽器だとおもうんだけど
652 :
明日香 :03/12/10 17:56 ID:3LNKDTLa
プレリュードとダンスって曲知っているひといますか?? クラ四重奏の曲らしいのですが・・・。
います。
>>655 マジレス
そんな風に吹く人々はあんまりリガチャーにこだわらないよ
サックス吹きとはえらい違い
何となく楽器付属品とかバンドレンの一番安いのとかが多いと思うけどなあ
もひとつ思い出した ロブナーも多かったよ(BGかもしれんが)
658 :
名無し行進曲 :03/12/11 07:15 ID:CojN9SBp
リガチャーについて、質問なのですが ネジの部分がリード側になっているのと、外側になっているのがありますが リード側のが一般的で、外側のがこだわっている人や上手い人が使っているような気がします。 あと、黒いやつでネジがないのもありますよね。 それらの違いはなんでしょうか?
こだわってる人>外側が多い 旨い人>実はリード側の人も多い 黒くてネジないの>紐じゃないかな?
660 :
明日香 :03/12/11 14:37 ID:DFqHlCp4
653>どんな曲ですか?
661 :
名無し行進曲 :03/12/13 18:12 ID:SqCWlkfn
金色のリガチャーがほしいよ
662 :
名無し行進曲 :03/12/13 22:02 ID:ngqJbqNX
パッと見だとあんまり状態悪くなさそうだな。 がんがれ。
>>662 いい値段で売れてたね
楽器はともかく漏れはあのキャップが欲すい
今のと比べかさばらなくていいんだよね、あれ
666 :
名無し行進曲 :03/12/15 19:14 ID:S3JogYgV
教則本は何がいい? 5年目なんだけど。 大橋はもう飽きた。
>>658 内締め: デフォルト。
外締め: 今日は OK。
ひも: いつもより激しくやらない?
YesNoリガチャーかよ
管体われたー。 どうしよう? 上管のトリルキーの上からひとつめ〜ふたつめの間にかけて ひびが…。
>>669 おれのもその辺割れたよ。
割れやすいのかな?
>>670 だな。
よっぽどひどくなきゃ埋めてくれるよ。
よっぽどひどくても直るよ 漏れの経験では1cm千円だった
某メーカー本社に持っていった。 1センチ1500円だった… 確かな技術でやってくれるだろうからいいけれど。 この時期割れやすいのですか?
674 :
名無し行進曲 :03/12/16 19:20 ID:aweeDC7k
やはりボアオイルはぬった方がいいのだろうか?
なんか、初心者っぽい書き込みが多いな。
初心者…俺のことか? いままで暖かい地方に住んでたからこんなに割れるとは思わなかった。 ちなみに高知→千葉です。 クラリネットは初めて7年。
677 :
名無し行進曲 :03/12/21 17:18 ID:KyK6tBNk
みなさん好きな楽器のメーカー&今使っているメーカー教えて下さい!
678 :
名無し行進曲 :03/12/21 17:29 ID:rh1izZ4k
ネイロをよくするには、どんな練習が いいですか??
んじゃおれはルブラン。
好きなメーカー:ヤマハとセルマー 使ってるの:セルマー(以前はヤマハだった) と素直に答えてみる
>677 マックストーンといってみる。 今は好きではないが将来は分からん。 個人的にマックストーンは中国製品でも生き残りそうな予感。 ダメには変わりないが他の中国製よりはマシな気がする。 >678 お主には好きな音色はないのか? 無いなら良い音というのはお主には存在しないことになるが
683 :
名無し行進曲 :03/12/22 21:15 ID:XlHmYYf6
我が家はガラス工場です。 YAMAHAのマッピの型を取って、ガラスでつくってます。 明るい透明な音でさいこうです
>683 ガラスってそんなにいいの?
つーか、型から作れるのか?
687 :
683 :03/12/24 23:12 ID:RAlUnI3J
ガラスの話はネタです。そう書いたらどんなレスつくかなあと思って。ウチは会社員です。 でもガラスのマッピはどんな音だろう。どこに売ってるの?
>>687 大きな楽器屋なら普通に売ってるから、1回吹いてみそ
ガラスはこれはこれでまた味のある音が出るんだなぁ ちなみにバンドレンもクリスタルあったなぁ 作ってんのはたぶんポマリコだろうけど。。
>>690 大昔(20世紀前半)のセルマー以外はぜんぶポマリコ謹製だったはず
バンドレンもセルマーもぜんぶそう
一応各社向けにカスタマイズしてあったらしいけどね
クリスタル、音はいいけどピッチが不安定
音程がないので注意(音程が「悪い」のではない、念のため)
細かい調整が楽で一部のプロには好評だったらしいけど
>>691 ポマリコってメーカーの名前?
今は違うの?
> 音程がないので注意(音程が「悪い」のではない、念のため)
こわ……
おれはいいや。
ジャズには向いているかも。
694 :
名無し行進曲 :03/12/25 23:28 ID:nH5MZ28h
オーボエの方がよかったかも? いまさら遅い話だが。
695 :
691 :03/12/26 01:05 ID:32RAGn0R
>>692 誤解を招く書き方だったかも、スマソ
音程がないと言ってもメチャクチャというほどではないよ
自分でソルフェージュして作らないと音痴になるという程度
くそみそテクニックある人にはポテンシャルが高くて人気があったのでつ
というわけで
>>693 のいうようなジャズ向きともまた微妙に違うような
ジャズには音色が綺麗すぎて破壊力に欠けるかもしれん
696 :
毛無し行進曲 :03/12/26 17:46 ID:fsaalZU7
697 :
名無し行進曲 :03/12/26 22:53 ID:3DSEhSLv
>>695 クリスタルのマッピ、ジャズ奏者で使ってる人はいるけどね。
藤家虹ニ、ピート・ファンウンテン、パキート・デリヴェラなんかはそう。
ピート・ファウンテンは自分の名前のついたクリスタルマッピ出してるし。
(パキート・デリヴェラは最近はハードラバー製かも。→DVDで見た)
とはいっても特にジャズ向きに作られているわけではない。クラシック奏者でも使っている人いるし。
ハードラバー(orプラスチック)製は消耗品だが、
クリスタル製は落として割ったりとかしない限りは一生使える。
698 :
名無し行進曲 :03/12/26 23:59 ID:whMi/oSW
↑これがまたよく落として割るんだ、、、
699 :
名無し行進曲 :03/12/27 01:07 ID:3gGluZy4
ピート・ファウンテンのマッピ、買ったばっかり。 約2万ナリ…。この前、VANDOREN・B40を落として割ったばっかり。 なんか使うの恐くなってきた。
701 :
名無し行進曲 :03/12/27 08:34 ID:hJxGS8dK
ガラスのマッピはデカイ音するけど単調 細かいニュアンスは付け難い気がする もっとも聴いてる方には判らんだろうが
>>696 こういうのどこから見つけてくるのか?
関心するよ
703 :
名無し行進曲 :03/12/29 01:10 ID:xUHT1Fy4
突然ですが、質問させて下さい… なぜオーボエは開管楽器なのに、 クラリネットは閉管楽器なのでしょうか? というか、寧ろなぜオーボエが閉管楽器ではないのかが分からなくて…(汗 両方ともリードでふさがれていると思うのですが…
705 :
703 :03/12/29 18:40 ID:xUHT1Fy4
>>704 どうもありがとうございます。
ちなみに、もうひとつ質問させて下さい。
高音って、プロの人とかってどの音くらいまで出すことができるんですか??
人によりきりだとは思いますが…
706 :
名無し行進曲 :03/12/29 18:48 ID:/IviONij
ラソミ
707 :
名無し行進曲 :03/12/30 01:22 ID:Y7MJQzoa
>>705 (すべて記譜音で書くね)
オケ曲でまれにシまで出てくる曲とかあるけど、
普通はラまで出せれば困ることはない。
コンチェルトや室内楽を含めても、
上のドまで出せれば問題ない。
現代曲だと上のミまで書いてる人とかいるけどさ、
普通にクラ吹いてく上では必要ない。
オレは、ド#までは出せる。
それ以上はリードの調子による。
708 :
名無し行進曲 :03/12/30 01:56 ID:9PB/Hpby
709 :
名無し行進曲 :03/12/30 02:14 ID:ZbJlskUE
707>>4半世紀前、コンクール(自由曲)とかで、超上のレがありました。 運指は自分で見つけたのですが、地区予選は音が出たのでセーフ。 県大会はゲンを担いで同じリードを使い派手に外してアウト。 以後、クローゼの運指表以外は封印しました。
710 :
名無し行進曲 :03/12/30 09:44 ID:9YD3Uqgp
水槽だと上のソぐらいまで平気で出てくることあるよ。。
711 :
名無し行進曲 :03/12/30 11:30 ID:/YyEMYxj
>710 それって、他の楽器(弦楽器や鍵盤楽器、高音用の他の管楽器)が 担当してたのを無理やり、管楽器で置き換えたから登場するのかな
今度の一月に、佐川聖二さんに演奏を聞いてもらうことになった。 佐川さんはプロのクラ奏者だよね?
713 :
名無し行進曲 :03/12/30 13:34 ID:9YD3Uqgp
>>711 オケアレンジも確かに高い音多いね。
無理やりですから・・・
でもオリジナルも結構でてくるよ。
コンクール課題曲でもミとかファぐらいでてくるでな。
>>712 プロです。
元東京交響楽団の主席
714 :
名無し行進曲 :03/12/30 13:56 ID:9YD3Uqgp
つーか アイヒラーのスケール見てたらラまで上ってるわ(^^ゞ そーいえば遠い昔にお師匠に運指を教わって気がする。
バスクラだと上第4間のファ#くらいまでをやったことがあるくらいかなぁ。 ヤマハのバスクラだったら、その上のラ位まで吹けますが、それ以上は 演奏会で使えないような音しか出ません。^^;
>>710 >>714 マジかよ!?
おら銚子よくてもレのシャープくらいまでしか出ねーぞ
歯で直接噛み〜の裏技でもソとかラはきついよ
アイヒラーのスケール
a-moll (3ページ)の1番で頂点がラだよ。
それにオケでも上の音使うでしょ。。
さっきちょっとオケ譜みてたけど、新世界の3楽章でソまで使ってるよ。
そーいやサン・サーンスのソナタも上のラまで出れくるな。
>>716 そんな技使わなくても出るよ。
未熟もんだから音程保つのが難しいけど・・・・
ファ以上の音は運指表は参考程度にしかならんでしょ
自分で探した方が音程のいいとり方が見つかるよ
久しぶりにクローゼの運指表みたら、 チューニングBflatの2オクターブ上まで載ってたな(;・∀・) おーし明日やってみんべ
>>719 おっG7まであるやん ためしてみんべ
すみません。呆れないで答えてほしいんですけど、 E♭クラのチューニングB♭と、B♭のチューニングB♭は同じ高さですか? 出来たら他の特殊管との関係も教えてください。
別にどのB♭でもいいんじゃねーの?
723 :
716 :03/12/31 07:54 ID:uEppRxyL
>>717 ちがうよ・・・
今ここで話題になってんのは、その1オクターブ上の話
>>719 見てくれ
指があれだけsubmitされてるってことは
1)百鬼夜行の世界である
2)挑んでる勇者がイパーイいる
ってことだな
よし、漏れも挑戦してみっか
普段3番だけど、4番のリード必須かな?
>>721 E♭クラのチューニングB♭=どのキーも押さえない開放の「ソ」
B♭のチューニングB♭=両手の指ほぼ全部とレジスターキーを押さえた「ド」
なら同じ音だよ
E♭クラのチューニングB♭が、その上のレジスター押さえた「ソ」なら
B♭クラに対して1オクターブ上になる
725 :
717 :03/12/31 09:54 ID:Hgn/j5JI
>>723 ああ やっぱり〜
途中でなんか変だなぁ〜と思ってたんだわさ(^^ゞ
逝ってきます
( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`) 三 (lll´D`)
しかし、あの辺の音を使う作曲者ってどうなんでしょうなぁ・・・
曲書く時に音が想像できるのかしら?
G7 デタ━━(゚∀゚)━━!! 安定してなかったが・・・一応出た!! まぁ初めて吹いたんだらこんなもんか。 しばらく練習したらいけそうな気がする〜 ツボをつかめそうな感覚がある。 ただここまでの運指覚えるのめんどーだなぁ どーせめったに曲で出会わないしなぁ
728 :
707 :03/12/31 19:05 ID:+Cjxoumn
オレがちゃんと書かなかったせいでオクターブを混乱させてすまん。
>>707 で書いてたのはすべて加線が4本以上ある超高音の事ね。
ちなみにオケ曲でオレの知ってるなかで一番高い音は、
アルペンに出てくるシ(加線5本)かな。
オケだとソ(加線4本)までは楽に出せないと曲吹くのは厳しいね。
室内楽やソロだとその上のラまでは楽に出せるようにしておきたい。
シュポアのコンチェルトとかは、ド(加線5本)を外さずに出せるように
しなきゃ曲にならんが、吹く機会もなさそうなのでどうでもいいや。
いんや 流れを読まんかったわしが悪い^_^;
「なぜ流れを読まないのか」 上田次郎著
731 :
729 :04/01/01 08:11 ID:Cx2HTwgM
流れを読まんかった というか 流れを読めなかった のが正解だな・・・(;´Д`)
732 :
名無し行進曲 :04/01/01 17:47 ID:/fWhJi4N
誰か重音出せる奴おるか?
>>733 それはグロウル・トーン。
重音ってのは音(倍音)を同時に二つ出すやつ。
ちょっとは検索して。
735 :
名無し行進曲 :04/01/01 21:06 ID:OosyhSeQ
クラでそんなことできるの?
出来るのは知ってるが どうやったらよいのか知らない
>>736 そんなの、ふつうに吹きながら「ウー」とか声を出せばいいだけだよ。
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー やってみよ
>>737 それはグロウル・トーン。
重音ってのは音(倍音)を同時に二つ出すやつ。
ちょっとは検索して。
>>739 それはリードの真中あたりを薄くやすればいいんだよ。
検索しますた 結構でてますね マルチフォニックス
742 :
名無し行進曲 :04/01/01 23:58 ID:UOul+T9P
重音なんて、テキトウなフィンガリングすればいくらでも出るよ。 アンブシャのコントロールの練習にもなるから 遊びで試してみればいい。 ベリオのゼクエンツァの重音は美しいね。
743 :
名無し行進曲 :04/01/02 17:56 ID:JP5NbRf3
ラプソディインブルーの始めのほうにある、 きゅいーーーーんと、音の境目なく音を上げるのはどうやるの? トロンボーンなら簡単だけどさ。
744 :
名無し行進曲 :04/01/02 18:39 ID:Rcrm5TNE
>>743 口が指より半音から全音遅れる感じでスケールを吹く。
指は滑らせても半音階でもハ長調の音階でもお好きなのでドゾー。
>>743 おれはこんなんしてできるようになった。
まず、
http://www.wfg.woodwind.org/clarinet/cl_alt_3.html の F6 の一番上の指でファの音を出す。
んで、口で思いっきりピッチを下げる。
半音以上下げるつもりで。
で、小指を離してミの指にすると
なぜか音が変わらない。
同様にミ→レ#、レ#→レ、レ→ド#、ド→シあたりも練習する。
このアンブシュアができるようになったら
五線すぐ上のソから指をずらしながらドまで
このアンブシュアで音をつなげながら上げる練習をする。
できるようになったら
同様にその下のレからドまで上げてみる。
746 :
名無し行進曲 :04/01/07 00:27 ID:jl0nud2q
独学でクラリネットやりたいと思っているんですが、入門用にどのような楽器を買えば良いんでしょう? なんとなく楽しんで吹ければいい、ってレベルなんですが。
たいていのメーカーは安いモデルは「安物」って音してるけど、ルブランは そうじゃないから、ルブランにすべし。
カラクラって吹いている人近くにいないんだけど、音はいいの?
750 :
名無し行進曲 :04/01/07 21:02 ID:z5/FSYLI
vitoのやつ持ってるけど、音はけっこうイイよ。 樹脂製ということもあって重量も軽く、抵抗感が少なくて鳴らしやすいし。 奏法の基本を学ぶのには十分な気がする。 ただ、付属のマウスピースやリガチャーは使えないことはないが できればマウスピースはヤマハ4Cあたりからはじめたほうがいいんじゃないかな。 安いので木管を持ってる人も予備として持っておくといいと思う。 俺は会社の野球応援に使ったりとかしてるけど、 木管を調整に出してる間につなぎとしてvitoを使うとか重宝するよ。
751 :
名無し行進曲 :04/01/07 21:13 ID:z5/FSYLI
続き(私見だけど) ヤマハも樹脂製の出していて、買うときにvito(黒)と比較した。 見た目にはヤマハはつや消しの表面で少し高級感がある。 また、キーの操作もしやすかった(vitoも慣れれば問題ない)。 しかし音はvitoの方が上品な気がしたので、好みでvitoを選んだ。 俺の買った店では実売価格でvitoの方がだいぶ安かったので、これもポイント。
752 :
746 :04/01/07 23:52 ID:jl0nud2q
みなさんレスありがとう。 ルブランはちょっと高いけど、vitoならお手ごろ価格ですね。 しかも赤カワ(・∀・)イイ!!派手だけど。。 学校の吹奏楽部では、新入生はヤマハのプラ管使ってたから「ヤマハあたりがいいのかなぁ」と勝手に思ってたんですが、 聞いてみてよかったです。 有難うございました。
プラ管なら、漏れはクランポンのB-12がいいと思うけどなあ
754 :
クラロス :04/01/08 14:05 ID:88XD71aR
じゅうおん是非しよvv
757 :
名無し行進曲 :04/01/10 19:44 ID:hOClJbmv
寒いとピッチが下がるのは、なぜですか…? 寧ろ、楽器が縮んで音程が上がるのではないかと思うのですが… お願いします。
758 :
名無し行進曲 :04/01/10 23:03 ID:0aE6HfzE
>757 温度が下がると空気の振動が弱くなるから。 定量的に話すと ピッチ(振動数) = 音速 / 波長(〜管長に比例) 分母が小さくなるよりも分子が小さくなる効果が大きい
759 :
757 :04/01/11 00:37 ID:HmFtrPjz
なるほど…管の長さじゃなくて、空気の振動が関与していたとは… どうもありがとうございます。 あの、本当に物わかりが悪くてすみません… じゃあ、周りの空気の温度が変わらないのに 楽器を温めると音程があがるのは、どうしてでしょうか…? それも、空気の振動と関係するのでしょうか? 本当にすみません…
>>758 空気の振動は弱くはならないでろ。
空気の分子の運動がゆっくりになるから、音の伝わる速さが遅くなり、
あとはその式のとおり。
761 :
名無し行進曲 :04/01/11 02:15 ID:H8nmZCoX
>>758 >>760 そうだったんだ…知らなかった。
今まで下がってるとき楽器が冷たいからだと思ってカイロで必死に暖めてたよw当方クラ暦9ヶ月。
あと質問があるんですけど、練習してると、自分だけすぐに唾が出てくるけど
恥ずかしいから直したいんです。これってタンギングのやり方に問題があるんですか?
762 :
名無し行進曲 :04/01/11 04:04 ID:N4y19cY2
全然関係無いんですが、クラやってて、手相濃くなりませんか?私は右手生命線?がくっきり長ーく。。100歳超えそう…
>759 楽器を暖めれば、管に接してる部分の空気の温度が上がるだろ。
>762 自分は親指の大きさが微妙に… 手相見てないなぁ…濃くなるんでしょうかね そして全然関係無いんですが。。。 YAMAHAのSE/YCL-853UとCS/YCL-852Uってどっちがいいんだろう… …金欠だ(´△`)(R-13以上の欲スィー) そして素人スマソ(_ _)
>>764 そのクラスであればある程度好みで決めちゃって問題ないと思います。
R13が好きってもいればRCが合う人もいるし。
楽器って大きい買物ですし自分に合うのが見つかるといいですね!
766 :
名無し行進曲 :04/01/12 22:46 ID:Z/kC2tM3
SE/YCL-853Uのがよさげ。
767 :
765 :04/01/12 22:49 ID:piow2RWM
どうでもいいけどIDがなんかかわいい…
>765>766 うぉぉ、アドバイスありがとうございますです<(_ _)> 参考にさせて頂きます。。。 楽器は大きい買い物ですよね・・・学生は辛い(´△`);(っつか社会人でも辛いが) って買えるだけありがたいですけどね。。。大事に使わんと・・・ >767 羨ましいですなぁ(笑
769 :
766 :04/01/13 03:52 ID:22fApNWX
>>768 でも真の薦めはRCプレスティージュorフェスティヴァル(笑)
RCとかR13と比べるならSE/YCL-853Uだけどさーやっぱクランポンでしょ☆
770 :
名無し行進曲 :04/01/13 07:16 ID:lH7FKulm
>>768 ヤマハからもうすぐ新カスタムが出るとの情報あり
しばし待たれよ
なぜ誰もアルティスを勧めないのだ? 食わず嫌いしないで吹いてごらんよ なかなか(゚∀゚) イイ! からさ
クランポンの神話は終わりつつあります といってもカスタム以上での話だけどな
可能であれば、各社の有名機種を片っ端から試奏してみるといいですよ。
世の中で(・∀・)イイ!!と言われている楽器はたくさんあるけれど
自分に合うかどうかまでは試してみないとわかりません。
上で出てるプレステージュとフェスティバルだって全く傾向違いますしね。
>>766 確かに今のSEいいですよね。
食わず嫌いだったんですが意外によくてびっくりしました。
774 :
391 :04/01/13 20:14 ID:KhwQT3Cg
>>766 ヤマハカスタムは日本が世界に誇る水準の楽器だと思う。
実際、ヨーロッパでの評価は高い。
いつだかも某ヨーロッパのオケのクラリネット奏者と呑んでた時に、
「なぜ日本人はヤマハを使わないのだ?」と訝られた。
漏れの個人的な好みは、カスタムAEとCS-V。
ヤマハって非常に発音とかが楽だから、苦労して音を作り上げることを良しとする
向きには嫌われるけどね。
>>769 RCプレスティージュもフェスティバルも、吹き込んだだけパワーが出る楽器だけど、
だからこそパワーがある奏者を必要とする楽器に思える。
吹奏楽で非力で華奢な女の子が苦しみながらフェスティバルとか吹いてるところを
見かけるけど、そういう子は、R13やRC、またはヤマハの方が向いているのでは?
>>771 アルティスはバランスのとれた、いろいろな意味でライバル社を凌駕出来る楽器だと思う。
シグニチュアも、ダークで重厚なトーンが魅力とは思うけど、左手4の指のホールの
形状があまり好きではないな。
>>772 漏れもそう思う。
クランポンは明らかに昔の方が良かった。
音変わり杉。
あと個人的に惚れた楽器は、ルブランのコンチェルトII。
前作と比べて、全く違う印象の楽器になったね。
響きが非常に深くて艶やか。
漏れが次に楽器を購入するときには第1候補だ。
試奏出来るところって少ないだろうけど、機会があったら吹いてみそ。
>吹奏楽で非力で華奢な女の子が苦しみながらフェスティバルとか吹いてるところを >見かけるけど、 それがいいのでは。
776 :
名無し行進曲 :04/01/14 00:13 ID:knlbQlJR
>>770 ヤマハの人に聞いたら、新カスタムは3機種あり、
1/18洗足学園のクラ協アンサンブル大会の
ヤマハブースで初展示されるとのことだった。
778 :
名無し行進曲 :04/01/14 07:57 ID:Brql9Q6i
>>776 ちゃんと吹けるのか?
楽器フェアのクランポンのトスカみたいに飾ってあるだけ?
>>778 トスカは何で発売されないの?
ドイツでは秋頃から売ってたぞ
もしかして、持っては来たものの組み立てに手間取ってるとか?
(シュライバーのエーラーがずっとデモ機なかったのと同じ理由w)
>>774 やっとアルティスにかまってくれる人がキタ━━(゚∀゚)━━!!!
漏れはまじでセルマーが今いちばん面白いと思ってます
あれで販社が某社でさえなかったら・・・
ちなみに漏れの個人的な感想ですが
アルティス→大昔のシリーズ10(Sじゃなく)の感触に近い
スコーンと抜ける感じが (゚∀゚) イイ!
オデッセイ→一つ前の10SII☆を引き継いだ感じ
プロローグよりは大幅にクオリティーアップしてるかな?
という感じですが、識者のご意見キボン
ただ、ネーミングが超ダサくて(´・ω・`)ショボーン なのは漏れだけ?
780 :
名無し行進曲 :04/01/14 16:01 ID:isjsg23j
780
781 :
名無し行進曲 :04/01/14 17:36 ID:eOfeZSU6
>>779 さん、わたしもアルティス使っております。楽器にあまり詳しくはないのですがとても気に入っております。最初はシグニチュア買おうとしていたのですが、アルティスを買いました。違いはどんな感じなのでしょうか。
782 :
名無し行進曲 :04/01/14 22:40 ID:OZ9UmYge
クランポンのトスカって何ですか? ぐぐってみたけどわからなかったよ。。
783 :
名無し行進曲 :04/01/14 22:43 ID:5l/oPzMM
トスカってあれだろ 通常のクラより半音低い音が出せるやつだろ
>783 それはA管とはいわんのか?
通常のクラの3倍のやつだよ
786 :
783 :04/01/15 00:42 ID:m+tAGrVw
トスカはB管で半音引く音が出せるの
787 :
783 :04/01/15 00:44 ID:m+tAGrVw
ひつれい よったかな・・・ 最低音が一音おおいのだ つまりミフラットまでだせる
788 :
783 :04/01/15 00:59 ID:m+tAGrVw
一般庶民だったらまずトスカなんて購入候補に挙がらないでしょ。 エリートですらそんなに出回ってないしな。 代わりにヤマハのカスタムA・Bbセット、屋外用プラ管が買えてしまう値段ではなぁ。
>>779 オデッセイ、アルティス、シグニチュア
ってカタカナで並べると車の話してるみたいですねw
ここ数年で楽器名何度も変更されてるし。
オデッセイは10SII☆寄りでしたか。
知人にオデッセイ使いがいるのですが
セットで50マソくらいってのが信じられない。
お値段以上の仕事をしていますよ。
ここではアルティスが人気のようですが
オデッセイに比べるとちょっと抵抗が強いのかな?
個人的にはちょっと上品過ぎる気もしないでもないですが
そこは好みのわかれるところなんでしょうね。
シグニチュアは、重いです。
左薬指の浮き彫りに関しては慣れれば平気でした。
吹いた感じや音はこの中では一番好きです。
上の2つに対してちょっと渋めなところにグッときます。
識者でもなんでもないただのセルマー好きでしたw
791 :
779 :04/01/15 03:20 ID:/yhmjRrd
>>790 逆です
アルティスの方が音離れがよくてすかーって抜ける感じ
ただ、漏れが吹いた各1ペアずつだけの感想ですからその辺は割り引いて読んで下さい
792 :
名無し行進曲 :04/01/15 07:37 ID:jgzX98i/
↑・・・てな具合に楽器の評価なんて吹く人によって180度違う。 息のスピードやアンブシャーや仕掛けが違うんだから当然だよね。 音の好みも違うから自分で吹いて良いと感じたものを買うしかない。
793 :
♪ :04/01/15 20:30 ID:7KRLVAwL
ココに書き込むのゎ初ですねっ!! ♪です!!ょろしくぉねヵ゛ぃします! ♪ゎ♀、中2のゃつです!! 仲ょくしてくださぃvv
794 :
名無し行進曲 :04/01/15 23:41 ID:CCcTADVH
ちょっと無理かも・・・の悪寒
最近の中学校って国語の授業ないの?
さすがに国語の授業はあるだろうが、授業中は携帯でにちゃんねるへ 必死に書き込んでいるんだろう。
797 :
名無し行進曲 :04/01/16 02:18 ID:0vIzFSYc
正月に純金のクラリネットが120万円で売ってたよ 広告で見ただけだけど実物を見たかった。 松坂屋かなんかだった気がする。 何故クラをデパートが売る必要があるのか全くわからんかったけど (他の楽器は掲載されてなかった)
>>797 純金のメタルクラならメッチャ安いぞ
即ゲットせよ!
799 :
名無し行進曲 :04/01/17 12:27 ID:wrbePPDp
漏れも最近のリア厨の仮名遣いには虫酸が走るよ。氏ねと言いたい
800 :
名無し行進曲 :04/01/17 12:59 ID:E6JtQCrT
800
>>793 > ココに書き込むのゎ初ですねっ!!
> ♪です!!ょろしくぉねヵ゛ぃします!
> ♪ゎ♀、中2のゃつです!!
> 仲ょくしてくださぃvv
断る
802 :
名無し行進曲 :04/01/18 00:49 ID:TcA99ow5
そうか、あっちは隔離スレなのかw
>>803 あれ? ちがったっけか?w
あってるよ。
807 :
名無し行進曲 :04/01/19 22:07 ID:RDpr4u+T
課題曲Wのtuttiで吹く所(soloが先に吹く所)楽しい。くせになる(∋_∈)
>>807 誤爆?
クラスレありすぎてどこに何書いたらいいのかわかりません。
隔離スレが普通の議論で盛り上がったりするし
スレの統廃合を進めた方がいいんじゃないでしょうか…
>808 全部チェックすれば良いだけ。 無理に調整しようとすると荒れる場合もある。落ちたり1000行ったりした時、 次スレ立てさせない雰囲気だけ作っておけばよろし。
>>810 マルチポストやめれ。
てか、お前が誰にも相手にしてもらえない92だろW
812 :
名無し行進曲 :04/01/23 23:41 ID:8R94E3Bc
向こうが盛り上がってるので こっちもage
813 :
名無し行進曲 :04/01/23 23:45 ID:dB+k9A1j
どわぁ 隔離スレで普通に発言してしまった〜 本スレはこっちだYO!
814 :
名無し行進曲 :04/01/25 08:36 ID:8sI0IIOB
今年の課題曲でクラが一番おもしろいのはどの曲ですか?(^_^)
せめて課題曲スレに誘導してやんなさいよ… 向こうはなぜか厨がいなくなってましな議論になってるよ。
>>816 > せめて課題曲スレに誘導してやんなさいよ…
> 向こうはなぜか厨がいなくなってましな議論になってるよ。
っつうか、それでまた向こうで叩かれたら面白いのになと思ったのよ(w
818 :
名無し行進曲 :04/01/25 18:36 ID:GNJ7ZL6r
リード買ってもすぐ薄くなってしまうんだけどなんでかな?
819 :
名無し行進曲 :04/01/25 21:09 ID:3uStvUV6
>>818 おいおい
リードは食いもんじゃないよ。
ザビーネ・マイアータソ演奏中@教育TV。
821 :
名無し行進曲 :04/01/25 21:33 ID:+o5RMfzQ
ザビーネたんのもってるクラが普通のクラよりも長く見えるのは気のせい? なんていうクラなの?
>>821 バセットクラリネット。
A管だが最低音がC(実音A)まで出ます。
だから実質音域が4オクターブになります。
823 :
名無し行進曲 :04/01/25 23:41 ID:3uStvUV6
春の合宿で、一人一曲披露しなくちゃいけないんだけど、クラリネットのソロにはなにがいいでしょう? お勧めの曲ありますか? 当方、クラ歴4年、明るい曲がいいです。
ストラヴィンスキーの3つの小品。 かっこいいよ。
いやベルクの小品の方が良い 間違えてもわからんから
ザ・クラリネット の 付録で良いじゃん
ベリオのセクエンツァしかないだろ
いやいや、あたかも現代音楽風の即興演奏で皆をあっと言わせろ
829 :
名無し行進曲 :04/01/29 22:32 ID:RfjpYqPk
今日アリニョんのコンサート行った人〜 ノシ
アリニョン最悪だったなぁ〜。 もともとヘタだったけど、今日はさらに最悪だった・・・・ それより、あの武田ってヤツ何なの? クランポンは終わったねっ!きしょい
>>830 タ○ダはクランポンの営業マンですが、何か?
トスカにしたんだねぇ〜 誰かアンコールのドッキリは何だったのか解説してください…
833 :
名無し行進曲 :04/01/31 08:40 ID:3s6bBhH7
834 :
名無し行進曲 :04/01/31 09:17 ID:3s6bBhH7
835 :
. :04/01/31 15:22 ID:3s6bBhH7
>>833-835 萌えちった
なんか下半身がムズムズするじゃねーかよ
どうしてくれるんだ
ぐろ?
確かみてみろ
>>836 え〜萌えるか?ずいぶんストライクゾーンが広いのだな・・・
漏れは萌えなかったじょ・・・
841 :
名無し行進曲 :04/02/03 03:43 ID:j68XiRok
842 :
名無し行進曲 :04/02/03 09:03 ID:HYxJMQ03
>>841 新しいケースバッグ (・∀・)イイ!!
漏れはクラリネットを2年間部活でしているが骨折などで実際は 一年と半年ぐらいしかやってないがクラは大好きだ。 この楽器に出会えてよかったと思ってる。 でも漏れはパートの中で1番下手なんだ。 どうすればうまくなれる? ロングトーンは最近頑張ってるんだけどな
845 :
843 :04/02/03 22:29 ID:B6pG1b8D
音だけはロングトーンやっててクラパートの中でもでかいんだ。 でも指が動かない。かなり練習しないと完璧に曲もふけない・・・
>845 きっと、他の人は、843の見てないところ(自宅とか)で一生懸命練習してるんだよ。
どの曲も「かなり練習しないと完璧に吹けない」と思うぞ 曲の指が動かない部分のみ練習してもダメってことでしょ? だったら、いろんなスケール、エチュードを練習しましょう
スケール全調。 初見で吹ける曲がぐっと増えると思います。
アドバイスありがとうございます。 これから頑張ってみます。
850 :
名無し行進曲 :04/02/10 18:39 ID:QMGM5xve
保守
851 :
名無し行進曲 :04/02/11 08:15 ID:HJB5mWfX
クラリネットが一人ってありえますか? どんな場合でしょうか
マルチポスト 下げ
クラリネットのまめ知識みたいのって、何かありますか? マッピと樽と上管が永遠につながっていくとか、 木製なのに水に浮かばないとか… もしなにかあったら教えて下さい。
>>853 水に浮かないのはわかるけど、永遠につながっていくって何だ?
できれば詳しい説明きぼんぬ
855 :
名無し行進曲 :04/02/14 17:02 ID:YmelyIng
>>854 樽−上管−樽−上管−…
みたいにどんどんつなげることが出来るってことじゃないか?
メーカーによるような気もするが。
ちなみにクランポンのlowCのバスクラは、
上管とベルが直結できます。
856 :
名無し行進曲 :04/02/14 17:47 ID:ilzVR+Aa
クラリネットのタンポは… 魚の皮で出来ている。 本当ですよ。
今は魚の皮は使ってないだろ・・・ 豚の腸じゃなかったか?
鮭の皮だよ。 お茶漬の素つくるのに余ったやつ。
最近は豚の腸の方が多いという話をどっかで聞いたが・・・
861 :
853 :04/02/15 12:06 ID:wBfQKsgG
私は羊の腸って聞きました…
ちなみに、関係ありませんがバスクラを作ったのはアドルフ・サックスさんなんですよね?
>>854 >>855 さんのとおりです。
つか、魚の皮じゃなく内蔵だろ?
>>861 サックス以前からバスクラはあった
18世紀のグレンザー(トラベルソで有名な人)とかの楽器が現存してる
ドビュッシーのラプソディ演奏したいんだけど あれはBb管? 難易度どのくらい?
>>863 ,864
音楽的なんたらまで行かなくても、合わせの段階でけっこう大変だったりする
866 :
名無し行進曲 :04/02/17 21:23 ID:/69ZgJaE
時々急に下管の音が出なくなる。なんで?
867 :
名無し行進曲 :04/02/17 21:41 ID:9WzoFtWD
>>866 ときどきならタンポが水含んで膨張してんじゃないか?
>>866 または左手小指の最低音キィがきっちりふさがってないとか。
下管の一番上のタンポが外れかかってプラプラしてるとか? 意外と多いトラブルだよ
>>866 おかしくなるんだったらさっさと修理もって毛
気分的にも安心
>>866 キーのコルク全部あるか?磨り減ってない?
指の組み合わせで同じキーでも塞がったり塞がらなかったり
どこかに吹いたって方がいたのですが、どこか忘れたのでここに書きます。 バンドレン、ルピツク56吹いてみました MPは5RVライヤー88 リガチャーはグロのハリソン(メッキがはげて銀メッキになりつつ・・・・) リードはトラディショナルの3を使っているのでルピックも3を買いました。 楽器は区欄本のE-13(RCは眠っています・・・・) 調整は満足できる状態には常にしています。 外観からしてかなり厚みが違うのははっきりしてますが、 ヒール側を細くしているため、見た目とは違い軽めの反応でした。 マウスピースを変えたくないが、もう少し腰がある方が・・・・とか 若干吹きごたえがある方が・・・という方なら良いかもしれません。 しかし経済的にはマウスピースを買えた方が後から安上がりでしょう(藁 音色の傾向は、若干グランドコンサートよりになったような・・・気がします。 青箱の音色はややこじんまりとした音と例えるならやや主張のある音だと感じました。 音が太くなった、深くなったとも感じると思います。 で、バンドレンに当然のようにある個体差、ばらつきですが、 見た目の感じではこのリードは手工の部分が多いのか アンファイルド部のカットがガタガタ・・・・ が、吹いた感じはそんな極端にバラバラだとは思いませんでした。 耐久性に関しては長時間使う機会がないのでどなたかお願い 平日練習のバンドが見つからなくてどこにも入っていないので・・・
>>873 結局曲者かあ…
バンドレンの鳴りと吹奏感でリコーアンファイルドの均一性だったら
マジ最終兵器彼女だったのに
なんかルピックは固めの音が出る気がする。。 V12の輪郭がはっきりしたような音色を期待してたんだけど・・・
わぁ〜い!IDにclがでたぁ〜!!! 記念カキコだけどくだらないからsageで!!!
>>876 clの後ろにも何か見えるんだけど・・・
ってのは板違いか
逝ってくる
ソロ曲の難易度がわかるサイトとかってない?
>>878 そういうのあるといいね。
作って作って。
880 :
名無し行進曲 :04/02/23 14:45 ID:g3TnDAZ5
>>879 何を基準に難しいとか易しいとか
言えるかわからんので無理っす。
881 :
名無し行進曲 :04/02/23 23:22 ID:2KyHtPxB
チューニングの時の「ド」の一つ上の音の「レ」の音が何故かカスカスの音がでて困っています。 その半音階上の「レ♯」はちゃんとした音なんですが 「ミ ファ ファ♯」の音も少しカスカスな音なんです。「レ」よりはまともな音ですが 聞いてて気持ちの良い音ではありません。 そこから下の音の「ド♯ ド シ」等の音や「ソ」よりも上の音になると まともな音になります。 口を締めたりリードを変えるなど色々試したんですが原因がつかめません。 カスカスになる原因がわかる方、いらっしゃいませんか?
882 :
名無し行進曲 :04/02/24 00:44 ID:E31+e41V
しばらく蔵は吹いてないが 右手人差し指の上にあるタンポ穴の塞ぎが甘いヨカン
>>881 一般的な傾向です。
楽器全体をよりコントロールして鳴らせるようにする以外方法はない。
ちなみにA管だとよりそういった傾向が顕著になる。
「レ」などが鳴りにくくなるのは
「毎日楽器を吹いていない」というのがかなり大きな原因だったりします。
毎日吹いてあげてますか?
884 :
名無し行進曲 :04/02/25 21:21 ID:/fI0sLI/
>>883 > 一般的な傾向です。
ホンマかいな。
もれの楽器は全然そんなことはないけど。
楽器によってそんなのもありやね・・・ 特に右手小指キーの下が削ってある楽器 R-13とかRCやらプレステージュやらのLowピッチ管 は音抜けが若干悪い
886 :
名無し行進曲 :04/02/25 22:37 ID:/fI0sLI/
>>885 もれのはルブランのSonataゆうやつで、特にこの音(音域)だけかすれている
とかゆうのはないです。
887 :
881 :04/02/25 23:20 ID:xDFVQrtG
>>882 なるほど、明日試しにちょっとそこに注意して吹いてみます
>>883 吹いてるので週に3回です。
でも鳴りにくいのではなく音がカスカス(安っぽい音)になるんです・・。
クランポンのは鳴りにくいとか聞いたような。
楽器屋に持っていってリペアしてもらえば楽器が悪いか悪くないかわかるだろうに。
890 :
名無し行進曲 :04/02/29 23:16 ID:FEkoT6ek
スマンが誰かドビュッシーの「クラリネットのための第一狂詩曲」が ネット上で全部聞ける所知らないか…。CD買う金が今ないんだ…_| ̄|○
891 :
名無し行進曲 :04/02/29 23:45 ID:GJrVKEt7
うちライスターのと赤坂のCD持ってる。貸してあげたいw
892 :
名無し行進曲 :04/03/01 03:45 ID:U/6RAs86
たぶん正解ですね!早速調整しましょう!
メイエのCDなら1000円しないはずだが…
トスカもうじき発売 そろそろ値段とか発売予定日とか公開してくれないかな〜
895 :
名無し行進曲 :04/03/02 00:54 ID:tLXDlvJ8
クラリネットってどれくらいの難易度なんでしょ? それなりに難しいと聞くけど他の楽器なんてわからんしなぁ
>895 >他の楽器なんてわからんしなぁ そなことを言うレベルの人に、文字だけでどう回答したら 満足してもらえるのか・・・・・とても不可能な話だ。
897 :
名無し行進曲 :04/03/02 11:50 ID:ESGDcRQs
セルマーのクラリネットってどんな感じですか?
898 :
名無し草 :04/03/02 12:22 ID:+89dZlXj
>897 繰らん本のクラリネットってどんな感じですか? 山葉のクラリネットってどんな感じですか?
>>897 黒光りして長くて重くて手になじんで…
>>898 黒光りして長くて重くて手になじんで…
黒光りしてn(ry
900 :
名無し行進曲 :04/03/02 18:12 ID:ESGDcRQs
セルマーのクラリネット使っている方感想聞かせてくださいm(__)m
901 :
名無し行進曲 :04/03/02 19:30 ID:/mD3wK/D
>>901 少なくともマッピは買いなおしケテーイ────(;´Д`)─────!!
903 :
弁当弁 :04/03/02 20:15 ID:8X63rFm4
せるまーね 増す須ピースと リードの対応表がないのよね 苦労した葉
904 :
名無し行進曲 :04/03/02 21:39 ID:MzvZ82RR
まっぴはバンド連のほうがいいよ
905 :
名無し行進曲 :04/03/02 21:52 ID:ESGDcRQs
904>>楽器はセルマーが欲しいんですけど、やっぱりクランポンの方が良いんですかねぇ?
906 :
名無し行進曲 :04/03/02 22:16 ID:1PWP4j8d
907 :
名無し行進曲 :04/03/02 23:51 ID:/lI1dgz4
>>904 俺はセルマー吹きだけど、クランポンと比較してセルマーを選択した。
どっちがいいとかの問題ではなく、実際、自分で楽器屋さんに行ってみて
試奏をさせてきにいった方を選べばいいと思う。
高い買い物をするのだから、その位の行動力はあってもいいし、勉強にもなるよ。
908 :
907 :04/03/02 23:54 ID:/lI1dgz4
>905 だった。訂正します。
>>905 やっぱり、ってなんだろう
ブランドにこだわるならクランポン
R13とかならやめたあとでも高く売れるよ
そうじゃなきゃやっぱり選びに行って
いろいろ吹いて選ぶのが一番だな
ヤマハが合うって人もいるんだし。
910 :
909 :04/03/03 00:05 ID:jZaR21Vv
言葉足らずでした 何が何でもクランポンがいいって人なら クランポン買ったらいいんじゃないですかってこと
911 :
905 :04/03/03 08:14 ID:/9qGANrR
わかりました。実際に試奏して、自分に合った楽器を選ぶことにしました。みなさんありがとうございましたm(__)m
俺もR-13をずっと使ってたんだけど、古くなって新調したいか らと楽器店に試奏に行ってみたんだけど、最近出た「YAMAHA・ イデアル」がすごく良かった! プレステージとどっちにしようか迷ったんだけど、知人の音大 教授に相談したら、最近のクランポンはいい楽器がないから、 今回の「イデアル」の方がずっといいよ!との事で、「イデア ル」を購入しました。 ケースが少し重いのと、音程のツボがクランポンと違うから 苦労してるけど、かな〜り良いですよ!!お勧め。 すでにプロオケ奏者も「イデアル」に変る人も多く、人気が 高いらしい・・・・。でも数が無いから少し待たないと物が 手に入らないらしいけどね。
クランポン:どの楽器も特有の「クランポン」の音色を持っている かなりの実力がないと自分の音で自由に吹きこなすのは難しい モデル・年代に関わらず比較的キャラクターが同じ 仏セルマー:あまり固有の音色というのがなく自由度が高い そのかわりそれなりの実力がないと魅力のある音色は出せない クランポンに比べ各モデル・年代のキャラクターが多彩 つまり楽器をよく知ってて選ばないと泣くことになる クランポンの音が好き→無条件でクランポン 自分の理想とする音色にこだわる→仏セルマー 正直あんまり腕に自信がない→クランポンかヤマハ じゃないですかね?
>>914 最低音から最高音(ダブルハイB)までの音色が均一。
<クランポンはハイBあたりから音が細くなる。>
音程が安定している。
これまでのYAMAHAにはない吹奏感で心地良い抵抗がある。
仕掛けによって自分の色が作れる。
大昔のR-13に似ている。
セルマーは4畳半鳴り。
録音やスタジオにはきれいな音で向いているが、
大ホール(特にオケの中)では使えない。
いずれにしても好みの問題だが、一度吹いてみる
価値はある。
>>913 ロッシやキートンも世界最高峰の楽器だが、
それとの比較も是非教えていただきたいもの。
今回の「YAMAHA・イデアル」はYAMAHAが初めて
世に出す、オリジナル楽器だそうだ。
ほんとにいい楽器だよ!
だから買ったんだけど・・・・・。
>>915 R-13なんかと一緒にすなボケエ!!
イデアルは説明のしようがないと思うぞ
とにかく試奏してもらうしかない
>>916 ロッシねえ・・・
工作精度めちゃくちゃ低いよ
タルがガクガクいったり、キーはしょっちゅう狂うし
918 :
名無し行進曲 :04/03/03 18:50 ID:Sz2zd9lD
なんだこのエラソーな奴は>917
919 :
イサオ :04/03/03 18:56 ID:MO+nZSaO
クラリネットと言えば 伝説のビトー以外ありえない
ロッシにしろイデアルにしろ高けーよ…。 どんなヤツが買うんだ、こんなの。
921 :
名無し行進曲 :04/03/03 19:21 ID:yhRGtOjS
下管の音が急に出なくなることがよくあります。 タンポは全部替えたばかり。 原因は楽器が古すぎることでしょうか…。
922 :
名無し行進曲 :04/03/03 20:30 ID:UQwEem3b
>>921 タンポなんか替えるから(ry
替えたとこへ文句言うべし!
>>922 失礼!
イギリスのピーター・イートンでした。
新イデアルは、40万円台でしょ?
値段高いだけでSE-Vとなんら変わらんって。
927 :
名無し行進曲 :04/03/03 23:41 ID:x2iY6y2l
Festivalの方が(・∀・)イイ!!とおもうのだが・・・
928 :
名無し行進曲 :04/03/03 23:47 ID:CmQTY7Fe
ヤマハはモデルチェンジが頻繁なので、 前モデル買ったばかりだと悔しい思いするんだよな。 以前、俺の後輩がカスタムSE買った直後にSE-Vが出て怒ってた。
>>926 SE-Vとは全く違う楽器。
試奏してからモノを言え!
新イデアルを試奏した印象を一言で言うと “ヴァンドーレンのマッピで吹けるドイツ・ベーム” R-13系から乗り換える香具師が多いのも“ダークな音色”だからだろう。 今のクランポンには出せない音だな。
>>930 音色よりも、吹奏感がドイツなんだよね
あの吹き心地はたまらんよ
買っちゃおうかな…
932 :
名無し行進曲 :04/03/04 11:01 ID:WGTjsop+
>>927 Festivalなんか最悪でっせー!
先日、東京文化会館(小)で行われた「トスカ」
お披露目会の際、デュオで出た「○田さん」の楽器って
Festivalじゃなかったっけ?
あの音を聴かされたらFestivalは買わねえだろぅ〜!
「トスカ」も貧弱な音で、東○○術大学の教授なんか、
怒って途中で帰っちったぜ!
>東○○術大学の教授なんか、 >怒って途中で帰っちったぜ! 1人で?それとも…?
934 :
921 :04/03/04 13:32 ID:UOlXJwIk
936 :
名無し行進曲 :04/03/04 18:17 ID:ZMluAuyb
セルマーのアルティス使っている方いますか?よかったら感想聞かせてくださいm(__)m
また来た。
>>934 タンポ替えた「のが」じゃなく
タンポの替え「かた」が悪い
>>929 製作者のおっしゃったことを書いたので
私は吹いてませんでした。すみません
>>932 アリニョンがあまりに アレ するから帰ったんでないの?
つーかFestivalもピンキリだぜよ
楽器買うときに5本くらい選定させてもらったが
どうにもならないクソと オオ!!ってのがあったぞ
で結局はプレステージュにさらに良いのがあったから
プレステにしたがな・・・
その時はYAMAHAもセルマーもクソばかりだった・・・
まぁどっちにしても試奏して気に入ったのを買うべきだな
>>932 その○京芸○大学の教授だってヒデー音してんのになW
942 :
921 :04/03/06 21:13 ID:+x3tafJC
>>934 あららら…。
どう悪かったんでしょうか;普通に吹ける日もあるんですがねぇ。
楽器屋持っててみないと…。
ありがとうございました。
>>941 それに言われたんやからよっぽどやなぁ〜
944 :
名無し行進曲 :04/03/08 01:51 ID:71TXIiV8
この間、TP専門であり、楽団のトレーナーをしている(年下だが)先生に漏れの楽器の事を聞かれますた。「メーカーは?」「クランポンでつ」「マッピは?」「バンドレンでつ」「リガチャーは?」「ハリソンでつ」
945 :
名無し行進曲 :04/03/08 01:58 ID:71TXIiV8
「リードは?」「バンドレンでつが何か?」「あのさー、リガチャーだけアメリカ製っていうのはどうかと思うよ」「ハァ?」「作っている国が違っているのは問題だと思うよ」「・・・・」
946 :
名無し行進曲 :04/03/08 02:01 ID:71TXIiV8
あの時殺しておけばヨカタ。もう辞めたからいいけど。ってゆーかバックレますた。
947 :
名無し行進曲 :04/03/08 02:04 ID:71TXIiV8
今ではリコのグラ赤も使いまつが・・・問題でつか?
「奏者は日本製ですが問題ないですか?」とか聞けば良かったのに。 ってフランス人か。通りで変な日本語だと思った。ごめんよ。
949 :
名無し行進曲 :04/03/08 02:39 ID:71TXIiV8
でもその先生はオールヤマハでした。何も言い返せない。
>>944 全く問題ないでしょう。
世界のプロ奏者ですべて(楽器本体・マッピ・リガチャー・タル等)を
ヤマハだとかクランポンだとかセルマーだとかはめったにいない。
日本のプロ奏者でも全部クランポンの人は少数いるが、ほとんどがマッピ
やリードはヴァンドレン。リガチャーはそれぞれ。
こだわった人は自分のカットのマッピやオリジナルのリガチャーを使っている。
>>948 ワラ
同じよーなんで、ヴァン度連のマッピなんやからリコのリード使うな
っていわれたことある。
アホかと思ったが。
952 :
名無し行進曲 :04/03/09 15:36 ID:vvy3k/X+
954 :
名無し行進曲 :04/03/09 21:46 ID:eobpx0PW
>>949 >でもその先生はオールヤマハでした。
ホントに「先生」なのか。そいつ。そもそも誰が何使おうが個人の自由。
出てきた音、演奏の質が問題なのであって、自分が納得して使っている以上は
誰にも(たとえプロでも)文句言われる筋合いないわな。
955 :
名無し行進曲 :04/03/10 00:28 ID:yoYno1yR
マックストーンのクラってどうですか? クランポンとかヤマハの安いやつと比べて コストパフォーマンス的に
マックストーンは中国製や台湾製。所詮おもちゃです。 音程や音色は保障できませんし、壊れたときに修理代の方が 高くつくと思われ、長く使いたいのであれば、最低でもクラ ンポンのE系かヤマハの450あたりが良いのではないか、と。
957 :
名無し行進曲 :04/03/10 09:05 ID:PPHdwhcZ
安い中国製や台湾製は「使い捨て」だよね。 要らなくなっても、買い取ってくれるかどうか。
×「使い捨て」 ○「買い捨て」 だって、使えることなんて滅多にないじゃんよ
959 :
:04/03/10 18:03 ID:6ENRq55X
広島交響楽団の高尾氏製作のTシリーズってどうなんでしょう? 高尾氏のHP見てるとマンセーなカキコしかありませんが。
960 :
名無し行進曲 :04/03/10 20:08 ID:sqIIGwJk
961 :
名無し行進曲 :04/03/10 21:17 ID:yoYno1yR
>>956-958 使ったことあるの?
マックストーンやジュピターは
値段の割にはいいと思うけど
962 :
名無し行進曲 :04/03/10 21:18 ID:yoYno1yR
安いのだとルブランが良いってのを見たような気がするけど どうかな?
>>961 ,962
それ以前にマックストーンとジュピターを一緒にすんなヴォケェ
いくらなんでも失礼だゾ
クラリネットの場合
ジュピター:充分実用可
マックストーン:生まれついてのゴミ
965 :
名無し行進曲 :04/03/11 10:05 ID:JM7Lnm+s
>>963 ルブラン(というかVITO)はキーの感触(操作感)が少々安っぽい。
音は独特だけど悪くないと思う。吹き込んだときの抵抗感があまり無いので
高級機種持ってる人は違和感あると思うけど、初心者が吹くにはとっつきやすい。
プラ管ならヤマハやクランポンのほうが作りはいいけどね。
実売価格ではVITOが一番安いんじゃないかな。
でも本音をいうとプラ管は雨天でも安心というメリット以外に採るべきところが無いと思う。
木製を持ってる人が予備に買うのが正解じゃないかなあ。
続けるんなら頑張ってお金貯めて木製の中級機種以上のを買ったほうがいいと思う。
966 :
名無し行進曲 :04/03/11 10:19 ID:rO8N8qTb
>>965 > でも本音をいうとプラ管は雨天でも安心というメリット以外に採るべきところが無いと思う。
木製のは雨でも野外で演奏して大丈夫なんですか?
メタルクラリネットは金管楽器と同じ材料だからOK?
プラ管でもキーメカニズムをいためそうだ。 砂ぼこり入ったりで。
968 :
名無し行進曲 :04/03/11 11:29 ID:JM7Lnm+s
>>966 木製は勿論びちゃびちゃに濡れたらダメだけど、
水滴が付く位だったらすぐ拭けばいいだけの話。
普通に吹いてても中に水滴が付くし。
プラ管は少々濡れても割れる心配しなくていいからそう言ってるだけ。
木製は直射日光も本当はマズイし。
マーチングや野球部の応援なんかに木製高級機種なんてなかなか恐くて使えないので
そんなときはプラ管が安心。値段も安いし。
メタクラはもともとが屋外演奏用途に作った楽器。
今のプラ管みたいなもんだろうな。
まあ、手入れはまめにしたほうがいいです。
尼ティのB管を吹いている人いるかな? low Eb付きのフルベームを10万円台で注文できるようなので、 興味があるのだけれど。 C管は試走したことあるけど、クランポンのE-11より音色は好み、 というか表現の幅が広く感じた。 ピッチのバランスが良くなくて、苦労させられそうだけど。
>木製の中級機種以上のを買ったほうがいいと思う。 中級機種だと何がいいんだろう? 中級機種程度だと好みの問題なのかもしれないけど。
>>970 ズバリE-11でしょう
それ以上ならR-13より上じゃないとダメなので、品質対価格ではこれしかない
ヤマハでもYCL-450はいいよね
セルマー、ルブランは中級はちょっとアレだよね
972 :
名無し行進曲 :04/03/15 00:05 ID:70EeR21X
Festival( ゚д゚)ホスィ…
973 :
名無し行進曲 :04/03/15 01:01 ID://FJyRjf
E11だと軽い吹き心地が将来物足りなくならないか?とりあえずR13だな。
975 :
名無し行進曲 :04/03/17 00:26 ID:ccbJhGqX
ヤマハの新製品のクラリネット3種類を試奏してみたいのですが、都内だとどこが一番本数がそろっているのでしょうか? 分かる方、教えてくれないでしょうか?
976 :
名無し行進曲 :04/03/17 02:09 ID:EhRPmEHh
ヤマハ
977 :
名無し行進曲 :04/03/17 20:45 ID:e3/4YiRb
979 :
名無し行進曲 :04/03/18 00:05 ID:xV3qve/B
980 :
名無し行進曲 :04/03/18 00:06 ID:xV3qve/B
左だったスマン
981 :
名無し行進曲 :04/03/18 00:23 ID:Vfgmymio
ケースを閉じると左手小指のキイがいつも押されている状態になってしまうのですが。 ヤフオクを見ているとたまにプラスチックカバーのような物がついていて、 キイが押されないようになっていたりします。 あのカバーって売っているのでしょうか? 黒くてクランポンのロゴがついているやつです。
982 :
名無し行進曲 :04/03/18 01:54 ID:IbF8bmuy
あのキーは外すのが当たり前でしょ。もし付けている人がいたらやってみて!音が変わりますよ!
983 :
名無し行進曲 :04/03/18 02:10 ID:8xV50Jxk
中学ん時クラリネットしてた〜唾トカぅざかった〜で途中からめんどくて辞めた★
984 :
名無し行進曲 :04/03/18 05:39 ID:oJpI+t07
15年ぶりぐらいにクラを出してやってみようかと思ってます。 (学校の吹奏楽部には入らず、中学ぐらいからアマチュア楽団で10年ぐらいやってました ・・・年齢は推測するな(w)) まず、リードとか買いに行こうとしたんですが、以前愛用していた 「セルマーのオメガ」 とか 「La-voz」(緑のインクでこう印刷されてるだけで、メーカー判らないです。スマソ) あたりのリードってもう売ってないのですかね・・ 後、楽器自体も古いのですが・・・もうだめぽかな? (ヤマハの初代Custom、YCL−81・・・ググっても出てこないぞゴルア) タンポ状態も良さそうだけど、銀部分が真っ黒だから掃除ついでに全部交換かな。 あと、昔の常識が通用しない部分もあって過去ログ読んでます・・ 昔は結構鳴ってくれてた楽器なんだけど、音出すのが怖いです・・
986 :
名無し草 :04/03/18 12:31 ID:uD6PBs3H
>984 久々に吹くときは新品同様に こまめにスワブを通してくださいね。
987 :
名無し行進曲 :04/03/18 14:36 ID:oxweUdG+
水槽板のClスレってレベル低っ!クラ板のClスレ見ろ! ブラバンでClやってました、ぐらいの感やな。
988 :
名無し行進曲 :04/03/18 14:57 ID:Dcvx4Zr1
>>984 セルマーのリード「Ω」は既に廃番。
定価3420円だったな。
ブラバン板なんだからしょーがないじゃーん クラ板はクラ板でエーラーだなんだの話題がループだし
990 :
名無し行進曲 :04/03/18 16:13 ID:Nwoj1/7w
当方金管奏者なのですが、木管は知識がないのでここで質問させてください 子供が吹奏楽部に入りました(中学生でまったくの初心者) で、楽器が学校にないので買うことになったのですが ヤマハ YCL-450 クランポン E11 のどちらかを買おうと思ってます(どちらも中古ですが、値段、程度はほぼ一緒) どちらの方がいいでしょうか。 (どっちがいいって言い方は変ですが・・・初心者でも吹きやすいとか) あとクラ初心者にも優しい教本を教えてください よろしくお願いします
991 :
名無し行進曲 :04/03/18 18:53 ID:GAMbjxda
>>984 「La-voz」はまだ売ってるはず。
Bbクラでこのリードを使っている人が少ないから
置いていない店がほとんどだけど、通販で取り寄せできると思います。
992 :
984 :04/03/18 20:41 ID:VhZgbQww
>>992 スレ立て乙!!!!!
楽器がオーバーホールから戻ってきたらがんがってね!!!
1000取り頑張るぞー
996!
おおっ!IDにclだあっ!! というわけで997!!
998!!!
999
1000 :
名無し行進曲 :04/03/19 09:34 ID:clWtzYNH
ID に cl が 入 っ た 上 に 1000 い た だ き ま す た あ あ あ あ ぁ ぁ ぁ ぁ ぁ 〜 〜 〜 ! ! ! ! ! !
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。