♪ クラリネットのパートの人集まれ! ♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
813名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/05 21:23:19 ID:fA2NJwCW
>>812

釣られなさんな。放置で。
814名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/05 22:32:22 ID:r47coNkw
名無しが図々しくコテすけました。スマソ

本題なんですが、シの音がめっさ汚くなってしまうのです。
タンギングは愚か、ロングトーンは他の音と比べたら泥沼化
一度、蔵Perレッスンの先生に見せたら、
「なんか、凄くガチャガチャいってるね」と、
具体的に言ってくださいな(小○先生)(つд`)
そいで、皆さんにお聞きしたい事が、
シの音がどうやったら綺麗になりますか?
同じ蔵の同輩も「シ、出しにくくね?(女性です)」って言ってたから、
同じ意見の方は居ると、お思いのほかです。
偉い人、シの音のいい練習法、教えてください。(「練習」でおわっちゃうかもしれないけど、それならそれで)
ちなみに、蔵の同輩の女性は、私が恋焦れている(ry
815名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/05 23:13:00 ID:Rbpgs263
         : :: :::: ::::: ::::: ::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::
 凸凸凸凸凸  : : ::: :::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ┳┳┳┳┳   : : : :: ::: :: Λ_Λ . . . .: : : ::: : ::
 ┻┻┻┻┻   ::::::::: :: :/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : 「>>794が見え透いた釣り攻撃を仕掛けてくるんだ。」
 |凸凸凸∧_∧::::::::::::::::/ :::/。 ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::
,/:::::::::::::::/⌒ ̄⌒ヽ)'ヽ:::::/ :::/・ ゚。ヽ ヽ ::l . :. :. .:
 ̄ ̄ ̄/;;;;;;;;;::   ::::ヽ;; |(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
::::::::::::::::|;;;;;;;;;::  ノヽ__ノ: : :::::::: :: :: :
 ̄ ̄ ̄l;;;;;;:::  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           「ああ知ってるさ、漏れも鬱だ」
816名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/06 00:38:06 ID:tBrZvraL
>>814
それは、あれだ、同輩の女性と真剣に考えてみるんだ。2人きりでな。
お互いを見つめあって、どこが違うのか比べてみるんだ。
場所は、音楽室の奥の小部屋とか、休みの日の準備室とか・・
そうすればきっとお前さんの想いも(ry






というのはおいといて、意外と手の形や姿勢だったり、楽器の角度だったりもするぞ。
ロングトーンや練習で解決するとは限らないよ。探求することも大事。
817名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/06 10:43:16 ID:+k1zHMrm
>>814、sage忘れました。スマソ

>>816
まぁ、ちょっとした雑談ぐらいだったら話した事があったりするんだけどね
漏れの想いなんか、あちいには知ったこったないだろう
でも、青春時代の片思いも、これまた一興か(ry


探求かぁ、そういえばレッスンの先生もそんなこと言ってたような希ガス。
アンブッシャーやら手やら、細部に気をつけてみたりするよ。ありがd
ファの音も、途中で
ファ―――――ァァァ゙ギャ―c順bd~j 
になるのも、同様なのかな。
とりあえず、探求するよ
818名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/06 13:40:19 ID:/j84r621
>>814
PertじゃなくてPartな
819名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/06 20:42:08 ID:csYm9BcJ
>>818
はっはっは、知ってたさ



恥ずかしいほかないです…
820794:05/02/06 22:52:58 ID:V6L7b/PS
え?民音はみんな知ってますよ。大学からオケやってるからかな?
楽譜屋さんってネット販売ならよくあるみたいだけど、
中身見れないし届くのに時間がかかるから。
楽器屋さんで譜面見つける方が多いんですか?
821名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/06 23:10:35 ID:qhXhgfrF
>>809
理由はいろいろあると思うけど、指がキーから離れすぎてるだけじゃ?
822名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/07 09:34:18 ID:eqzclu5Y
>>817
がんばれよ。
進展あったら、純恋板にスレ立ててやるからさ。
823名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/07 11:16:48 ID:nPvyEvpI
今日 19:30 に NHK 教育でクラリネット職人のやるよ。
でもコナン見るけど。
824名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/07 11:47:08 ID:Fr0jm3gi
>809
リードが薄くて息が『シ』の音のトーンホールまで行き届いていないのでは?最低音の『ミ』が思うように息が入らなかったりミリミリとリードがうなってはいないか?

とまじレスしてみる
825 ◆Neky8ZDaTA :05/02/07 21:29:48 ID:KfKeQ7wL
やっぱ、しばらくここにお世話になるようになったりしなかったり
コテをつけたりつけなかったり、よろしくお願いします。


今日は、シの音の探求をずっとしてました。
皆がいると自分の音がよく聞こえなかったりするから、違う場所で個人練。
アンブッシャーやら指やら細部に気を配っていると、
なんとなく今までとは違う発見をした感じです。
>>816さん、ありがとう。
次はファの音を。
ロングトーンをしたら、
5拍も保たず、ギャ―を、狂音を化してしまいました。
例による同輩も、過去は自分と同じ状況に陥った事があるようです。
どうやって脱出したかは聞いてなかったけど。
後、ラのキイの所によく唾が溜まる事も
何か関係しているのかな、とか思ったり。
明日は、リードとかで色々研究する模様デス。
826 ◆Neky8ZDaTA :05/02/07 21:34:08 ID:KfKeQ7wL
>>822
今日は適当に雑談して笑い合ったりと、収獲有りです。
まぁよくあることだったりもするのですけど。
んと、細部まで言うと、自分から仕掛けたのではなくて
あちらから仕掛けたぽい。
一年生に教えていたら、
「なにそれ〜?」みたいな感じであちらから突っ掛かって来ました。
まぁ、一時の幸福です。
また何かあったら報告したりします
827名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/07 21:35:46 ID:nPvyEvpI
>>814
まず楽器がちゃんとしているのか、リペアの人に見てもらったら。
変な状態の楽器で練習しても意味ないから。
828 ◆Neky8ZDaTA :05/02/07 22:16:34 ID:KfKeQ7wL
>>827
そういえば、タンポが何か異常だったような…
今度、YAMAHAの人に見てもらいます
先生のガチャガチャ言ってるにも関わっているかもしれないし
ありがd
829名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/08 01:05:31 ID:bbPlUMbW
>>814

シの音出して、同じ指使いのまま一音下のラのキーを開けてみよ。
鼻づまりがスーッと抜けた音がするだろ。
両者の指使いで音色変化の少ない音を目指せ。
次にラ、シ、ラ、シ、ラシラシラシラシを練習する。
ラの指使いは、左手薬指と右手人差し指を押さえたままで、
スラーがきれいにかかるように。シはラのキーを開けたまま。
ラとシで音色が変わらないように。
830名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/09 02:08:21 ID:tKJ1eQDV
クランポンの上位機種の違いについて質問があります。
プレスティージュとフェスティバル、RCとR13
それぞれ同じ価格帯でのモデルについて、音色や吹奏感の違いについて、
教えてください。
831名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/09 03:28:00 ID:j5MliUSZ
R-13・・・・・・・・他の追随を許さない柔軟な音色
RC・・・・・・・・・まろやかで深みのある音色、完璧なバランス
フェスティバル・・・R-13とRCの柔軟性と均一性を兼ね備えた夢のクラリネット
プレスティージュ・・・綺麗な木目の入った木材を使用し、年季の入った
           職人が昔ながらの技法で作る「工芸品」
           上の三つに付加価値をつけたもの
           例)RCのプレ、R-13のプレ

のようなことがカタログに書いてあります。


ちなみにおいらの楽器はRCでつ
832名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/15 10:33:20 ID:svH/bsop
age
833名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/16 20:40:00 ID:bThEfim6
>>831
R-13ビンテージって?
解説お願いしやすm(__)m
834名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/17 12:31:27 ID:dXP38cdV
>>833
ttp://www.buffet-crampon.com/instruments_details.asp?ID=95
日本語の公式ページはみつからんなあ・・・怠慢ですぞ>日本法人

しかたないので漏れが解説して進ぜよう。

R13 Vintageとは、国内で販売されたR13のうち、女子中学生ないし
女子高校生のために新品で購入され、その後使用された期間が
通算で3年以内であり、なおかつその後再使用されず押し入れ・
物置等で10年以上熟成された楽器をいう。
ただし、当該使用者が同期間を通じて処女であったことが証明
可能な場合にのみこの呼称が許される。
(大日本クラリネット協会刊、クラリネット大全より引用)

うちにも1本あったりするのは秘密だが・・・
ただし、元処女は今や芳醇なビンテージを醸し出すワイン樽に
そっくりな形状だったりもするが・・・orz
835名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/17 12:44:31 ID:eq19Ka64
解放のソやラがやたらと高くなってしまうのですが、どうしたらいいでしょうか。
楽器はR-13、マウスピースは5RVライヤー、リードはバンドレンの3半です。
836名無し行進曲:05/02/17 12:52:12 ID:dW9wi/mk
それは、楽器の構造上そうなってしまいますので、
その事を頭において、ロングトーンなどで音程をあわせていきましょう。
837名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/17 17:34:23 ID:/W0krgdo
アンブシュアのせいってことは
考えられない?
838名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/18 09:50:31 ID:PIlIlfj5
突然スミマセン…高校生向きのソロ曲ってどんな曲がありますか?
839名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/18 15:36:11 ID:eWK3TfeJ
>>835
解放の音域は、リードをプッシュする力加減で音程が
変わりやすい音域です。
リペアで楽器がちゃんと調整されているとすれば、
リードをプッシュしすぎです。
たとえば、第 3 線のシの音が美しく響くアンブッシュアで
そのままシ−ラ−ソと降りてくれば、音程が合っているはず
です。
840名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/05 23:44:52 ID:z8ZW1P+u
みんなひいちゃったな
841名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/15 21:58:48 ID:jULp/8FI
このスレッドは削除対象です。
こちらに移動して下さい。

【B管】クラリネットってどうよ?其の5【特殊管】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1079609721/
842名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/22(火) 13:16:04 ID:UAFZ44uR
>>839

×アンブッシュア
〇アンブシュア、アンブシャー
843名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/21(木) 23:12:02 ID:sMUXo6pB
アルトクラをアルトサックスのリードでふける?
844名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/22(金) 13:10:48 ID:h7bKHayn
>>843
ふける
845名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/22(金) 18:21:42 ID:V5H7i6tL
ふけんだ〜ありがとう(o^o^o)音はどんな?
846名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/22(金) 19:57:58 ID:QqEy+rGt
クランポンのE-11ってどうですか?
847クラリン:2005/05/01(日) 23:18:31 ID:Er4ZOcJR
自分、ソロコン受けようと思ってるんですけど、ソロコンのこと、全然知らないので、誰かおしえてくださたい!
848名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/02(月) 16:53:20 ID:GKySRn4p
このスレッドは削除対象です。
こちらに移動して下さい。

【Bb管】クラリネットってどうよ?その6【特殊管】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1114960201/
849名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/02(月) 22:35:17 ID:qSAsQw24
846

E-11は下管のHとBを押さえるキイがしっかりしていないので(もしくはタンポ)沢山息を入れても少しですがその部分から息が漏れてしまいます。

値段もメーカー中で低い方ですし、あまり良いモデルではないと思います;

850名無し:2005/05/02(月) 23:42:04 ID:D0BPJuiB
845さん
私ァルトサックスのリードでァルトクラ吹ぃたことぁりますょ☆
音色ゎそこまで変ゎらなかったです(・∀・)
851名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/09(月) 18:36:39 ID:ug4/0t4n
コソーリ来日。
ストルツマンは凄まじかった。

http://kumanichi.com/news/local/main/200505/20050508000219.htm
852名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/10(火) 23:53:01 ID:Ax1vUOlT
みなさんはどうやってクラリネットの先生を師事するんですか?
どうか教えてください。
853名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/11(水) 09:39:22 ID:bri9tQOY
>>852
だいたいは人づて

コネがなければ楽器屋で相談しる。
854名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/11(水) 20:41:26 ID:9kqvNSeD
開放のソ、第3線のシ♭の音を吹くとものすごく息の音がして
しっかりした音が鳴らなず、その音だけへこんでしまいます
改善するための練習があったら教えてください;;
855名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/11(水) 22:39:22 ID:vlI5zILt
シ♭はラの時の指と上管のよこにある豆キーの上から二番目を押しながら吹くとかなりでるょ♪
856名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/12(木) 00:57:10 ID:bwR3J2dL
シ♭は下管のトーンホールを指で塞いだり、左手薬指も塞ぐと、鳴りが良くなるね。今まで何人かの先生にレッスンについたけど、指は違うけど皆やってましたよ。自分なりに研究してみては?
857名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/13(金) 00:08:26 ID:qsyrTQvS
>>855さん
ありがとうごさいます
換え指ですね!さっそく活かしてみようと思います★

>>856さん
そうゆう方法もあるんですね!
いろんな指を使っていい音を見つけたいと思います!
ありがとうございました☆
858名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/15(日) 03:17:38 ID:Q1pLxPNx
すいませーん、群馬でクラを修理or調整出す時は
どこのお店がお奨めでしょうか??高崎に個人のイイお店があると聞いたんですが
ご存じの方いますか??
859名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/16(月) 20:33:09 ID:rHGxMa0/
お店がわからなければ、銀座ヤマハ店に電話するのが一番
楽器がもしクランポンであれば、
ビュッフェ・クランポン株式会社
技術サービス 03-5632-5524
東京都江東区東陽4丁目8-17
ここに事前に電話をし郵送で修理してもらうのが良い
ただし、クランポンは超迅速修理をメインとしており(プレイヤ重視)
中一日で修理するため現在だと7月以降になってしまう。
860スワニルダ:2005/05/16(月) 20:43:01 ID:Vcsz4+Uo
わたしもクラやってます。
みなさんは何のリード使ってますか?
最近ヴァンドレンからグランドコンサートに変えました。3半のやつ使ってます。
861名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/16(月) 21:10:25 ID:6907354I
こんばんは。
後輩のクラリネットのあちこちのキーからつばが漏れて困ってます;
コレって吹き方が悪いんでしょうか?それとも楽器…?
後輩は高1で、一応経験者らしいです。
862名無し@ローカルルール改正議論中
>>861
こまめにスワブ通してます?