クラリネット総合スレpart2

このエントリーをはてなブックマークに追加
916名無しの笛の踊り:04/08/24 21:49 ID:vusw9NI2
クラリネットって、B管でちょうど良いと思うリードがA管だと薄く感じたり、
ましてやEs管やBassクラに持ち替えて、そこそこ吹けなきゃいけないわけで、
アムブシュアの柔軟性が重要だと思うな。オケ吹きに限定の事情かもしれんけど。
1箱10枚のリードのうちせめて7,8枚はそれなりに吹けるだけの柔軟性は欲しい。
917名無しの笛の踊り:04/08/25 06:56 ID:XxR7i+rn
今度リフォームドにしようと思っています。
ドイツに行って、いろんな工房を訪ねて、決めてきたいと思っています。
その様子はまた、レポートします。
918名無しの笛の踊り:04/08/25 09:27 ID:ZF9e1FWP
>>916
リード5箱6箱まとめ買いして一気に選ぶくらいの香具師なら
そのレベルには達してるだろうと思う

たぶん好みの問題なんじゃないの?
だからエボリューションが合ってないのでは?って話になる
919名無しの笛の踊り:04/08/25 12:11 ID:z2r0Jtm3
>>917

あえてマジレスすると、日本からドイツに注文したほうが安く済む。
15%の付加価値税を一旦納税せねばならない。
あとリフォームドの生産量は多くないし、ベーム式と違って受注生産な事が多いので、試奏できるかどうかは?です。
920名無しの笛の踊り:04/08/25 12:11 ID:OduZCIpn
>> 仕掛けにこだわるかとうまい下手は別次元
>> モノをここちゃこちゃ弄るのが好きか慢毒性かの違いだけ

仕掛け全般はともかくリードに関しては、完全には別次元とは言えないと思うね。
中には上手い故に神経質、下手な故に鈍感もいるかもしれないが、
一般論としては、1枚のリードと心中するような人は、
アンブシュアがひ弱で、しかもその1枚のリードも
どんどん狂っていっていることに気づけないほど感覚がニブい・・・。

確かに決め付けるのは良くないかもしれないが、
でも鍛え上げられたアンブシュアを持っている人なら必然的に
リードに対して柔軟性は兼ね備えているでしょう。
921名無しの笛の踊り:04/08/25 12:38 ID:HsOHSEJq
不毛な議論のにほい・・・
922名無しの笛の踊り:04/08/25 14:11 ID:PyinqM2i
上手い人=プロと考えるなら
プロで物にこだわらない人はいない
923名無しの笛の踊り:04/08/25 14:26 ID:ZF9e1FWP
>>920
そこは必然とは言い切れないと思う

他の楽器でも同じだけど、何吹いても同じ音を出す人と
楽器やリードの状態をもろに表面に出してくる人がいる
もちろんどんな上手い奏者の中にもこの両者はいる

多数コマシてる男の中でも
女に有無を言わさず鬼畜的に振舞う香具師と
女に好き放題させながらもやることはやる香具師とあるじゃん
924名無しの笛の踊り:04/08/25 17:22 ID:HsOHSEJq
有毛な議論のにほい・・・
925名無しの笛の踊り:04/08/25 22:35 ID:gqePIxTO
903には906への回答を期待しているよ。
926名無しの笛の踊り:04/08/26 09:15 ID:T0ZFqMuz
>>923
前者:T○
後者:I○
927名無しの笛の踊り:04/08/26 18:33 ID:/3qTVf4t
NXクラリネットが吹きたい!!
928名無しの笛の踊り:04/08/28 00:59 ID:zWvudNON
武田先生、愛してます。
929名無しの笛の踊り:04/08/29 14:09 ID:ClciIswz
二宮和子先生、愛してます。
930名無しの笛の踊り:04/08/29 17:16 ID:erqYsdn3
>>929
それは色々な意味でちょっと・・・
931名無しの笛の踊り:04/08/29 18:10 ID:eWXnFOK7
ヤマハのクラリネット、今は売れ行きはどうなのかな?
やっぱりビュッフェには適わないのかなぁ。
932名無しの笛の踊り:04/08/29 18:52 ID:75XPCcaP
よく分かりませんが閑古鳥置いときますね。        
            |!
            |l、
          !::・}  
        |::./
          |:::|          _______
        lヽl       /´  ー ニ ‐ -‐イ
           | l、     /   ミ:、ニ - ニ -‐イ
         i   ヽ__,,/    ミミ;;ヽ_二_,,ニ,;-イ
           l         ミミ;;;;;;λ ニ -_;;/
.           |   ヽ.    ミミ;;;;;;/;;;〉''"""
           l    ヽ、  ミミミ;;;;;/;/
         ヽ.     "''ヾ;;;;;;//
          ヽ、     ヾソ,ゝ
            | ゙l'T''"゙゙゙´
                |_!_!
              ||.!!
             |l/
            ,;||
              _〃||
          ´ .-''゙`
933名無しの笛の踊り:04/08/29 22:49 ID:kA9nRkwU
閑古鳥ってカッコウのことだよ。
それじゃツルじゃん。
934名無しの笛の踊り:04/08/30 00:16 ID:tyzeXPvS
カッコウといえば、田園、マラ1、動物の謝肉祭。
クラリネットスレにふさわしいじゃないか。
935名無しの笛の踊り:04/08/30 09:02 ID:dGVkHS8l
>>934
▲防止モナー
936名無しの笛の踊り:04/08/31 01:03 ID:S9NULK8F
クラリネットのコンクールが始まりましたね。
937名無しの笛の踊り:04/08/31 23:54 ID:NgKeymJb
クラリネットのスラップタンギングが聴けるお薦めのCDありますか?
938中2女子:04/09/01 01:07 ID:ivwVZRko
夏はどうしてピッチが高くなるのですか?
939937:04/09/01 03:02 ID:kmiwR+7T
自己解決しました。スマソ。
940名無しの笛の踊り:04/09/01 03:04 ID:1dAUgXsu
941名無しの笛の踊り:04/09/01 07:07 ID:3r7eSyoj
誰か、ycl-856を譲ってほしいです。
どなたか、どうかお願いします。
942名無しの笛の踊り:04/09/01 11:04 ID:y3Dt4j3n
>>938
気温が高いから
上がり過ぎてる場合は>>860が言ってる事を参照
>>941
20万程度で中古が出ているでしょうヤフオクでも出てるかな?
943名無しの笛の踊り:04/09/01 12:46 ID:kmiwR+7T
>>940
ありがとうございます。視聴したら結構スラップタンギングを多様してた。
こりゃいい。
944名無しの笛の踊り:04/09/01 21:26 ID:nz7+HqSW
リードにアンブシュアをアジャストさせるのはあまり感心しない。
945名無しの笛の踊り:04/09/01 22:12 ID:RpaaOZUj
>>944
( ´_ゝ`)「フーン、何で?」
946名無しの笛の踊り:04/09/01 22:40 ID:pXlxmR+P
アルファがベータをカッパらったらイプシロンするから
947名無しの笛の踊り:04/09/01 23:18 ID:v155XHmT
オメガデルタって、ガンマらなきゃラムダないか
948名無しの笛の踊り:04/09/02 09:22 ID:kH6M6SXV
そんなゼータく、イータらあかん、シータらあかん
イオータ思った先から人の物カッパラムダ?
949948:04/09/02 09:23 ID:kH6M6SXV
続きおながいします(μから)
950中2女子:04/09/03 04:51 ID:/FgQv2E0
>942ありがとうございます。
951名無しの笛の踊り:04/09/03 13:02 ID:rXS2b7d8
模擬がこいずみ右大臣にたいして
「バス蔵がおにあい」みたいなことを
出した本の中でいっとるが
右大臣はそんな しょぼい楽器はわしにはあわんと
お怒りになるでしょうな
952名無しの笛の踊り:04/09/04 00:16 ID:ALY9NOyR
ストラヴィンスキーってさぱーーり分からなーーーい
何考えてあんなの作曲したんだ?
953名無しの笛の踊り:04/09/04 00:42 ID:l5mBxd1i
ジャックラブイマーのような、透明で深みがあって、上品なヴィヴラートが効いた
音色って、もう誰も出せないよね。
954名無しの笛の踊り:04/09/04 01:12 ID:JdHjcjjO
>>953
ラブイマー?
誰だよw
955名無しの笛の踊り:04/09/04 01:15 ID:l5mBxd1i
ブライマーの打ち間違いでした。すんまへん。
956944:04/09/04 11:11 ID:POqLkku8
リードが変わる度にアンブシュア変えてたら
アンブシュアがいつまでたっても安定しないと思うですよ。
それでは「リードを選ばない人」というより「器用貧乏な人」だと思う。
楽器、仕掛け(マッピ、リガチュア、リード)の方で
体に合わせていくべきではないのかな〜。
私の経験だと、リードの固体差に妙に敏感な方は、
抵抗を感じる場所をリードや喉に委ね過ぎている方に
多いような気がするのは私だけかな?

これはあくまでも私の考えなので、気を悪くされた方いたらスマソ。
私としてももっと上手くなりたいのでご意見ヨロ
957名無しの笛の踊り:04/09/04 18:20 ID:yPP4uB1k
山本先生もすすめているが、
イデアルって誰か使ってる人いる?
いるなら、ちょっとレポートしてほしい。
958名無しの笛の踊り:04/09/04 19:46 ID:POqLkku8
クラコン本選結果

http://www.angel.ne.jp/%7Ejpncs1979/Japanese/profile2004.html

優勝のヤシプロオケに所属してるのにコンクール受けるなんて度胸あるなぁ〜
959名無しの笛の踊り:04/09/04 19:49 ID:8umZf/Y6
おいおい…伊藤さんって有名じゃんよ。都響はよく見に行くけどさ。
どうせ受けるならミュンヘンとか有名なコンククールのがあってるんじゃないか?
960名無しの笛の踊り:04/09/04 19:50 ID:POqLkku8
11月の管打コンも受けるのかな〜
勝てる気がしねえYO
961名無しの笛の踊り:04/09/04 19:55 ID:8umZf/Y6
>>960
モマイも勉強中の身ですか?
俺もだけどこういうの見ると俺みたいな凡人ってのは激しく鬱になるんだよな〜
もうだめぽ
962名無しの笛の踊り:04/09/04 20:19 ID:POqLkku8
ガンガレ漏れ等
963名無しの笛の踊り:04/09/04 23:55 ID:P8SP542H
伊藤さんは確かにうまかったけど、音楽としては、
英国暮らしの女子中学生・橋本さんが群を抜いていた。
大成して欲しいな。漏れ等もがんばってね。
964名無しの笛の踊り:04/09/05 00:16 ID:n3oOvW4a
なんかこのスレ面白い
965名無しの笛の踊り
まあ伊藤氏はオケマンですからね〜
音色、コントロールは一流なのは当然ってことで・・・
後はこれからの音楽に期待。