【総合】動画の編集・作成について語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
このスレは動画作成・編集の話題を扱うスレッドです。

「どこに質問したらいいんだ?」とか「〜〜という編集ツールの話をしたい」とか、
個別スレ無いんだけどどこで話そうか?ってな話をここでどうぞ。

個別スレが立っている話題は個別スレへ。
>>2に個別スレとかを貼っておきます。

次スレとか行くかどうかわかりませんが、次スレは>>950の人が宣言してから立ててください。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 11:56:49 ID:OpAVgmA80
【ニコニコ動画まとめwiki】
http://nicowiki.com/


【キャプチャ関連のスレ】
動画キャプチャソフトについて語るスレ 3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1264663017/l50

アマレココ アマレコ・ライト 無料キャプチャ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1264819829/l50


【編集tool関連のスレ】
AviUtl総合スレッド65
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1284913758/l50

AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1279888552/l50

SoundEngine その04
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1217757757/l50


【ニコニコ用エンコード】
【ニコニコ動画】エンコード依頼スレ 11【FLV/MP4】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1269549438/l50


【動画作成編集・個別スレ】
【手描き】手書き動画スレ17【MAD】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1286184480/l50

【音MAD】音系MAD総合スレッド32【音声MAD】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1272533773/l50

MAD制作初心者向けスレ110
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1284453056/l50


上記以外に、動画作成・作成に関連しそうなスレを知っていたら、
貼り付けしてくれると嬉しいです。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 12:19:44 ID:OpAVgmA80
>>939
ホラー実況は供給過多って聞くから、キャラ付けや企画でどうにかしないとキツイのかもね。

有名どころのホラーゲーム実況のpart1巡りして、自分を超えるビビリがいなければいけるかも。
比較して自分を超えるビビリがいたら、素直にやるのはキツイかなー。
キャラ付けする方向は、超ビビリな俺が強気に○○実況プレイぐらいしか思いつかん。

「そこの角めっちゃ怪しいんですけど?」
「隠れてんのはわかってんだよ!とっとと出てこいや!」
「俺がビビるとでも思ってんのか?雰囲気だけじゃねぇか?」
「もうちょっと、悲鳴を上げるくらいの演出してみろや!」
               〜5分後〜(当然間はカット)
「チキンでビビリなお前は出てこれねぇってんだな?」
「俺から行ったらあああああ」

@何か発生する
 素直にビビる
 びびった後は当然強がる。

A何も発生しない
 「さ、さては、に、逃げたな!!ビ、ビビってんじゃねぇぞ!!」

なんのアドバイスにもならんな…スマソ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 12:20:34 ID:OpAVgmA80
>>3
間違えた
orz
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 13:35:18 ID:Bmx+3LNp0
アドビ premiereでyoutubeにupする動画をflvで作ったところ、画質がとても悪いです。

JPGの静止画に音だけ付くものなのですが、画像を鮮明にするためにはどうすれば良いでしょうか?

元のjpgのサイズや解像度、そしてflv以外の形式の方が良いかなどを教えて頂けないでしょうか、

今日のできるだけ早い時間に作業を仕上げたく時間がありません。
他でも色々調べてわからずここにたどりつきました。
申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 13:54:00 ID:0txN2xli0
Huffyuvの可逆圧縮AVIとか連番BMPで一度書き出してから
aviutlでMP4とかflvにする
最終的にどういう風になってるのかわからないけど
静止画にフェードイン・アウトやあっちこっち動かしたりせず
静止画を静止画として使うスライドショーぐらいなら一般会員でも解像度上限の800x600でいける
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 14:01:25 ID:0txN2xli0

youtubeだったゴメン。それでもほぼ同じで
1・Huffyuvの可逆圧縮AVIとか連番BMPで一度書き出し(可能な限り1980x1200等の高解像度)

2・youtubeアップロード上限の2GB以内を目標に可能な限りビットレートを上げてエンコード
ってやってる
youtubeは必ず再エンコードされるからとにかく高解像度・高ビットレートであげたほうがいい
85:2010/10/10(日) 15:35:39 ID:oWGcWmnh0
ありがとうございます。
プルミエで作ってflvでセーブしたものを
Huffyuvと言う非可逆コーデックを使って2GB以内を目標に可能な限りビットレートを上げてエンコード
・・・・
ではないか、

プルミエで作ったものは、どういう形式でまずセーブしたらいいですか?
それを
Huffyuvと言う非可逆コーデックを使って2GB以内を目標に可能な限りビットレートを上げてエンコード
なわけですよね、

できればFI.FOを使いたいんです。

プルミエに載せる静止画はjpgでいいでしょうか、
サイズは大きめでいいのかな?

書き出しって、何を書き出すのだろう、まず先に「もう絵に音を付けた動画」をHuffyuvで書き出す、
そのままyoutubeにあげる、ですよね、

後日ニコニコにもあげたいんですが(一般会員)
ニコニコだとこの作業
>aviutlでMP4とかflvにする
が必要になると言うことですか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 16:54:53 ID:OpAVgmA80
>>8
【ニコニコ動画まとめwiki】
http://nicowiki.com/

に、アップロード出切る形式とかサイズとか書いてあるし、調べてきたほうがいいよ。
一般会員で上げるなら結構制限されるしね。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 18:11:38 ID:0txN2xli0
Huffyuvは可逆であり非可逆ではない
Premiereの読みは一般的にはプレミア
>プルミエで作ってflvでセーブしたものを

セーブ=保存=書き出し
書き出しの詳細はPremiereのヘルプを参照

>できればFI.FOを使いたいんです。
使いたければ使えばいいが
ビットレートを余計に消費する要因だよ
ただニコ動限定で言えばニコニコムービーメーカーを使用すればその限りではないので
ニコニコにあげる分はPremiereを使わずニコニコムービーメーカーの使用を考えてみるのも手

順番として
1.PremiereでまずAVI(Huffyuv)で保存
2.それをaviutl等でYoutube用・ニコニコ用にそれぞれ最適な設定でMP4なりFLVにエンコード
3.アップロード(=Youtubeにあげる・ニコ動にあげる)
Youtube用には2を省いて1の時点で高解像度・高ビットレートのMP4で保存とかでも良いと思う

YoutubeはAVIのアップロードも対応しているけどHuffyuvには対応していないと思うし
対応してたとしてもビットレートは指定できない&普通の動画だと2GBなんかじゃ到底収まらない事も多いので
>書き出しって、何を書き出すのだろう、まず先に「もう絵に音を付けた動画」をHuffyuvで書き出す、
>そのままyoutubeにあげる、ですよね、
というのは無理
115:2010/10/10(日) 21:10:26 ID:oWGcWmnh0
すみません。
jpgの静止画を1920x1080で作って、アドビのプルミエを使って
その静止画に曲をつけました。
FOFIすると画質が悪くなるとのことだったので、それもなしにしました。

すると、作っている時は問題なかったのですが、
またWindowsメディアプレーヤーでも問題なかったのですが、

gomプレーヤーで見た時、
youtubeにupした時、
右に拡大されて見えるようになりました。
正方形が、左右が長い長方形になります。

どうすれば良いでしょうか・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 06:54:06 ID:juTGSTW10

Premiere Elements 9
EDIUS Neo 2 Booster
PowerDirector 8 Ultra
VideoStudio Ultimate X3
スーパーロイロスコープ

ニコニコにUPする動画の編集用で
何を買うか迷っているのですが、
どれがお勧めでしょうか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 14:03:18 ID:RMHEsA7D0
>>12
何の動画作るかによって変わってくるんじゃない?
ってか、どれもそこそこの値段するじゃねぇか。

とりあえずフリーのaviutlとか使ってみて、試しで1個動画作ってみたら?
動画を作った事があるかどうかで、どういう事がしたいか明確になってくるよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 16:17:41 ID:i7KO1o8C0
AVCHD(MPEG2-TS)をレグザ(MPEG2-TS)で再生したいと考えています
そのままで再生できそうですがどうやら無理なようなので、編集ソフトを探しています
BDMVやBDAV辺りのフォーマットだとレグザは受け付けるようなのでBD対応であれば良いかと思っています

できれば劣化を抑えたいのでストリームコピーができるもの
出来なくてもどうせなら手ぶれ補正が出来たら幸いだと考えています

オススメな編集ソフトはありますか?
スレ違いであれば誘導をお願いします
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 15:58:56 ID:a9VE7h970
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 00:32:13 ID:lbhPVxCGP
TVのバラエティ番組みたいに画面の右下に小さい動画を重ねるソフトで軽くてフリーなのありませんか?
17名無しさん@お腹いっぱい。
右も左もわからないような初心者なんですが質問させてください
DVDレコーダーでゲームの対戦動画を撮り、アップロードしようと思っています。
携帯動画変換君でDVD内の.VOBをM.P4に変換し、avidemuxというソフトで数カ所の不要な部分のカットをしようとしているのですが、
カットした部分が増える後半になるに連れて音ズレがどんどん激しくなっていきます。
aviutlのmp4入出力プラグインも試してみましたが「出力範囲の開始位置はキーフレームでなくてはいけません(〇〇フレーム目がNG)」と言われカットが出来ません。
MP4の動画をインターレース解除と不要部分のカットが出来るソフトはありますでしょうか?

規制中でレス代行して貰っている為、返事が遅れるかもしれませんがお願いします。

----
以上です。お願いします。