【手描き】手書き動画スレ17【MAD】

このエントリーをはてなブックマークに追加
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:04:00 ID:Dz7PdTCB0
埋もれた良作手書きの紹介動画みたいなのってないのかな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 15:22:04 ID:6QSgdmJZ0
マイリス千以下のを集めた公開マイリスとかたまにあるね
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:43:58 ID:VG+rsc170
作り手が集まってるこのスレで言いだしっぺの法則とか言うのも違うよなw
誰かがつくってくれて、その中に自分のがはいってたら嬉しいw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:00:33 ID:Q6rE1y3X0
最近自分がやってるジャンルの同パロ動画(他の人のも全部)で全タグ消しする人がいるんだけど謎すぎる。しかも定期的に
一つの動画タグ全消しとかなら分かるけど、なぜそのジャンルのそのパロ限定で全消しなんだろう・・・
腐ジャンルとかでもないんだけど
これってよくある事?せっかくつけてもらったタグが定期的に全消しされて悲しい
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:14:04 ID:xnvjTOBK0
自分のジャンルもちょっとだけあったな
まぁそんな長続きするもんじゃないからほとぼり冷めるんを待てばいいんじゃないかと
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 02:24:53 ID:ydnpccOz0
タグを全部消して回ったぜ〜とか言ってる書き込みを
どっかのスレで見たことある
まあ愉快犯的な?飽きたらすぐ収まるよ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 05:35:48 ID:qOK56uvxO
ニコニコのタグ消しまくるのが楽しくてしょうがない件 その10
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1283664247/
タグ消ししてるのは大体
「荒らししてる俺カッコイい」って思ってる中高生だろ
タグ消しはムカつくけど、運営がどうにかしないと愚痴ってもどうにもならないしな
投稿者コメントとかで変に反応しても逆に悪化するだけだろうし
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 10:21:11 ID:cbS5wyW80
タグは消されるもんだ、消されて困るのはまず最優先でタグロックすべき
タグロック以外が全消しされる度に
またちょっとずつタグを追加していってもらえるのも楽しいもんさ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:40:27 ID:KaaZFqQV0
最近全くニコニコを見なくなってしまった…
最近何か流行った?
もしくは今何か流行ってる?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 01:15:48 ID:6kEeOO3J0
同じく
オリジナル始めたら全く見なくなった
パロやってた頃は毎日のように見てたんだけどなー…
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 01:51:52 ID:MQTpTC8j0
ずっとパロやってるけどあんまり見ないな
投稿後が一番見てるかも
コメント見てから自分の動画のオススメから飛んだりとか、付けてくれたタグ開いてみたりとか
こんなだから流行りに乗っかれたことない…
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 07:20:53 ID:HUBAeHbs0
自分も気に入った動画を何百回と繰り返し見るタチだから流行りのことはよく分かんないな

とりあえずコレはもっと評価されるべき
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12567262
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 10:38:58 ID:IhV6r3VLO
初めてパロ作ってるんだけど、何枚も絵を描くことより編集方法とかソフトの使い方を調べる方が骨が折れる…
未完成upしたいけどがまん!
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 00:05:33 ID:YdTkxiDSO
自分ももうちょいで完成しそう。
未完成あげたいけど一年我慢したよー!


しかしネタがマイナーなので見てもらえるか心配・・・。
製作中に不安になったりしませんか?
もちろん自己満足なんだけども!
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 00:33:50 ID:uiQ2CA8f0
見てもらえるかという心配もあるがネタが被らないかという心配もあるw
その点マイナーなジャンルだとそこら辺意識しなくていいかも
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 07:30:23 ID:XIo092+4O
マイナーで被った時の絶望感は異常だけどな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 17:55:45 ID:6uDsXCzW0
教えてエロイ人!

 ・使用OS : Win
 ・作画方法 : PC作画
 ・何がしたいのか :画面を縦に2分割して、右画面は上からスライド
左画面は下からスライドっていうのを作りたい。
これってAnimeStudioでできる?  
ぐぐってもいまいち分からなくて。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 18:06:40 ID:nFEXzhf90
「移動」でできるよ、チュートリアルのページは見た?
そこの「タップ操作」の項を見ながら言うとおりにひととおり操作してみれば大体分かると思う

ただ、ニコに上げるならどうせNIVEとかでの操作も必要だろうから、NIVEでやったほうが効率的だと思う
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 01:19:49 ID:hjPhY+8VO
AnimeStudioはフリー版だとマスク機能がないから
横幅は予め自分でカットしてやる必要があるけどな。
無料版でスライドと同時に拡大縮小もさせたいなら
左右どっちかだけ先に半分の画面サイズで書き出して
上から被せてやるとかさらに工夫がいる。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:06:49 ID:/vm4z6Ps0
134です。

AnimeStudioでもできるんですね。
試行錯誤してみます
やる気が漲ってきた!
ありがとうございました!
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:27:26 ID:Hmtgnu6s0
作画をgimpでやるのって大丈夫かね?
pixiaは使い辛いしフリーで機能が結構揃ってる奴っていうとコイツ位だし・・・
ただ重いから作業中に落ちないか物凄く心配だが
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:54:40 ID:Ibr7i5Y90
>>138
ただなんだし、まずは実験に普通の絵を一枚仕上げるのに使ってみたら?
それで支障が出る、不安定なようなら考え直すとか。
ネコペとかアズペってソフト2つも評判いいらしいけど、調べた方がいいかと。
ちなみに自分は、作業以前にインストールで10回以上失敗したんで、gimpは合わないと思って放り出しちゃった。
で、SAIと高いフォトショに頼ってる。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:57:16 ID:TqBRxlHV0
サイとフォトショは評判良いって聞くがいかんせん有料やからなー
一応PCのスペック自体はそこまで悪くないしやってみてからかなぁ・・・
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:59:21 ID:hOy+et3Y0
今年中に完成するかなと思ってたけど全然終わりそうにない
てか試しに動かす度になんだか物足りなくて作画枚数がどんどんふえていくんだが
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 01:05:09 ID:TqBRxlHV0
案が変わらなければED的なゆったしした(というより動きが少ないっていうか)感じでやるから動かす部分自体は結構少ない予定だから
俺の画力(重症)次第なんだが、そして時間次第か・・・
BGMがフルでしか見当たらないから多少縮めたいんだがそういうの編集できるフリーソフトとかないのかね?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 12:40:49 ID:gSN3yeUfO
「ACID フリー」でググれ。ループ編集とかでも可。俺はREAPER使ってる。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 23:57:25 ID:Xexwhbmm0
書くペース云々どころか絵すらマトモに描けないんだがどうすればいい?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 00:20:38 ID:hQca69t40
>>144
がんばれがんばれできるできる絶対できるがんばれもっとやれるって!!
やれる気持ちの問題だがんばれがんばれそこだ!そこだ!
諦めんな絶対にがんばれ積極的にポジティブにがんばれがんばれ!!
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 00:26:34 ID:Ge7Yc9PJ0
何も見ずに絵を描くと肩幅おかしくなったり胴体ぶっとくなったり細くなったり・・・
というか顔しか描けなかったり
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 21:45:15 ID:MoB/xTkTO
>>146
hitokaku行け
俺は球体関節人形を描く気分で描いたらバランスよくなったよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 22:01:26 ID:YUEtPP+y0
一年くらい前の動画の高画質版とか上げ直すのはやめといたほうがいいかな
せっかくプレミアム入ったし、なんか色々活用してみたいところだが
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 22:34:32 ID:0F3eMEhg0
いいんじゃない?見る人も高画質がいい!ってひとがいると思うし

線画はどうにか原作に似せれるんだけど意外と配色が難しくて困る
開き直って自分の好きな色乗せると統一感がさっぱりなくなるし
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 01:12:37 ID:BOptfGHh0
mp4だとカクカクしてみれないって人の割合も減ってきたのかな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 21:44:47 ID:LKXzVacFO
動画作ろうと思っても一枚描くので力尽きた
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 00:11:23 ID:eRbhYQiBO
久々に描いてみたのランキング見たんだが、すごいことになってるなw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 00:23:04 ID:NNFS10vd0
ちょw
デイリーTOP100のうち90がふしぎなくすりw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 01:53:32 ID:+mT32yxmO
アニメーションの動きと音楽合わせるのが難しい…
勘で描いて動画にしてみたらテンポ合ってないみたいなことが多々ある
みんなどうやって対処してる?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 03:53:46 ID:gC/2PibL0
案は大体頭の中にあるのに(主に私事で)忙しくてやるにやれない
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 06:29:55 ID:5FiMgsR/O
>>154
初めから尺を合わせて作る。

MADなら元動画のフレーム数数えて初めからそれを2〜3コマ打ちで割るし
映像がない曲でも適当なツールで開いて歌詞の変わり目とかの正確な秒数見て
作ろうとしてる動画のfps掛けて何フレーム目か計算してから作る。
自作曲ならテンポと譜面からすぐに計算できるし。

もしくは止め絵(動きの終わりで止まったまま透過光だけキラーンとか色々w)を
組み込んでそこで調整したこともある。
っていうかその動画の時は動く箇所の方が少なかったけどw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 01:18:09 ID:DUB21vvDO
ああスマソ、尺じゃなくてテンポの話だったな。まぁでも基本的には一緒。
曲のBPMから2拍とか1小節あたりの正確な秒数出して周期を合わせるしかない。
市販の曲は毎分190拍とか、割り切れない変な数字が多いから
単純にリピートしてるだけだとものの数秒で動きがずれ始めるけどなw

もしそういうリズム的な話じゃなくてスピードそのものが合わないなら
脳内コンテが間違ってたんだから諦めれ。
イメージ力を高めるか絵コンテやラフ原画の時点で仮組みの動画作って
チェックする癖つけるか、いずれにしろ次からの話だわ。
描き直さずに誤魔化す方法があるかもしれんが現物見てみんと何とも言えんし
見ても思い付かん可能性の方が大だから晒せとも言わない。
がんばれ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 23:22:05 ID:8F97rx9M0
自分の絵が自ジャンルの原作の絵に似てるんだけど、原作絵に似た手書きMADってどう思われるんだろう
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 23:25:28 ID:KmaYQM9Y0
むしろ、できるだけ原作絵に近づけたほうがいいンじゃねて思ふ
画が動くってそういう琴だろうそ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 23:30:58 ID:8F97rx9M0
ありがとう
今からまた絵コンテ頑張るよー
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 16:01:50 ID:Kq659puC0
そもそもアニメ自体が原作に似た絵なんだし下手じゃない限り大丈夫だろう
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 18:20:27 ID:MpbiARPW0
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 21:54:04 ID:AO5o9StT0
今ランキングにあがってるsm12122046で
TwixtorっていうAEのプラグインを使ってfpsを上げてるけど
これ手書きMADに使えば少ない枚数でぬるぬるにできるのだろうか
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 21:55:36 ID:MpbiARPW0
使ったこと無いから分からん
やってみりゃいいんじゃね?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 21:59:17 ID:Kq659puC0
予想だが元が悪けりゃ結局ダメだと思う
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 22:13:22 ID:XVfrNFgV0
やってるジャンルにちょうどヤク中キャラがいるからふしぎなくすりで便乗してやろうかと思ったけど
よく考えたらマイナージャンルで流行りものに便乗してもあんま伸びないだろうなw
167名無しさん@お腹いっぱい。
>>164
やってみたいんだがAE持ってないんだ、残念