株質問・すごく優しく答えるスレ53

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山師さん
ここは初心者からベテランまで、
全ての人を対象に優しく答えるスレです。
類似質問大いに結構。
わからん人は何回聞いても結構。
現物・信用・先物 株の事ならなんでもOK
回答してくれる方は 優しい人のみ!
○○読めっ・・・何度も聞くな・・etc などいうやつは
このスレみるな!!
以上。


前スレ
株質問・すごく優しく答えるスレ52
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1164093845/

よくある質問&テンプレ&過去ログ(自由編集可)
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/14.html 

証券用語by里予木寸 http://www.nomura.co.jp/terms/ わからない用語はここ
ちょっとした質問スレ http://www.geocities.jp/cab_t/tyoto.html 
ネット証券総合スレ http://www.geocities.jp/cab_t/netsec.html (証券会社選び)
かぶ入門      http://www.jetsnet.co.jp/nyumon/ 初心者にお勧め
初心者の信用講座 http://f28.aaa.livedoor.jp/~kabu/pukiwiki/pukiwiki.php?FrontPage
配当・優待まとめ http://www.geocities.jp/xfghfzdgbv/haitouyuutai.htm
書籍スレwiki   http://topix.s225.xrea.com/ (アフィ有) 株の本
その他初心者向けリンク集 http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/41.html

関連>>2以下
2山師さん:2006/12/02(土) 01:08:17.87 ID:GprFOrL2
〜スレご案内所〜
銘柄は市況1、コテハンは投資一般
税金の確定申告スレ・携帯・投資信託・REITスレ等は投資一般板
為替・商品実況・外国株・経済番組は市況2
◆【投資一般】 確定申告質問スレ パート14◆
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1156928933/
信用取引・すごくやさしく答えるスレ6
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1160239487/
配当金・株主優待スレッド66
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1164527493/
【樹海行き切符】絶対に買ってはいけない銘柄5
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1154353981/
【Mac】マカートレーダー7【大好き】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1144413996/
【携帯 PDA ノートPC】モバイルトレード総合スレ4
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1162648669/
■お勧めの株価チャートソフトは? Ver.22■
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1149293436/
証券会社ツール比較スレ 7 【QTPもヨロピク】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1162524337/
どこの証券会社がいいかな?@株初心者 6
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1154783539/
3山師さん:2006/12/02(土) 01:08:42.63 ID:GprFOrL2
その他用語系は聞く前に検索汁
http://www.google.co.jp/
http://www.nomura.co.jp/terms/index.html
http://www.finac.net/yogo/index.html#menu
.
Yahoo!知恵袋 - 「株式」に関する解決済みの質問
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/list/list.php?type=&dnum=2078297799
.
デイトレード
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001353.htm
スイングトレード
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001466.htm
ポジショントレード
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001676.htm
ティック
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001514.htm
.
GU、GU:ギャップアップ
前日高値よりも高く寄り付くこと。窓を開けて上昇。
GD:ギャップダウン 
前日安値よりも安く寄付くこと。窓を開けて下落。
窓って何http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001360.htm
マーク:特とか注とか 特別気配・注意気配
Cとか*とか C=クローズ、終値 *=ザラバ引け
.
SQ(Special Quotation):特別清算指数
先物取引やオプション取引の最終決済を行うための価格のことです
http://www.money-navi.net/stock-2nd-11.html
.
店板=見せ板です。
見せ板とは、約定する気がないのに出している指値注文のことです。
下値に大量の見せ板を出すことで相場が底堅いと思わせ、他が買いを入れたところで売りつけるなど
相場操縦を狙ったもので証券取引法違反です。
4山師さん:2006/12/02(土) 01:09:01.69 ID:GprFOrL2
●特定口座の選択・税金・確定申告について●
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/48.html
(面倒なら源泉あり・損は申告で3年繰越可)
.
あの〜MRFは・・・ →入って問題なし、毎月スズメの涙ほどの利子がつく
嫌なら証券会社のHPにMRFをやめる手続きが明記してある
.
MRF(マネーリザーブファンド)
オープン型の公社債投資信託で、証券総合口座用ファンド。
1円以上1円単位で購入でき、毎日収益が計上され、その収益は、
1カ月分まとめて再投資される。(=分配型)
金融機関の預金とは異なり、運用成果は実績に応じて変わるので、
元本が保証されているものではない。
.
入金 現金→入金先の口座→MRF買い付け→証券会社の口座
出金 証券会社の口座→MRF解約→現金→出金先の口座
株式購入 証券会社の口座→MRF解約→現金→購入代金の支払い
株式売却 株式売却→現金→MRF買い付け→証券会社の口座
.
○特定口座か一般口座
http://dameaya.littlestar.jp/kabu_kouzanoshurui.htm
http://www.kcc.zaq.ne.jp/enarunet/kabu_start/k_start04.html
サラリーマンの株取引が会社にばれないか考える
http://www.kabu-toushi.com/kaisetu.html#4
.
Q.口座開設後に特定口座の源泉徴収有り・なしの変更はできるの?
A.証券会社のHPに手続き方法が明記されているのでQ&AかHELPで
 確認して下さい。
 但し、保有株式を1/4以降に一度も売却していないことが条件。
 売却した場合はその年の変更は行えません。
.
Q.株取引して大損ぶっこいたー!!
A.確定申告をして上場株式等に係る譲渡損失の繰越控除を適用
 すれば損失を3年間繰り越せます
 特定口座の場合、証券会社から送付される特定口座年間取引報告書を
 税務署にもっていって確定申告しないと適用されないので注意
 特定口座年間取引報告書の見本
 http://hotto.nomura.co.jp/contents/column/zeikin/pdf/1-4.pdf
 特定口座の源泉ありの口座で唯一確定申告しないといけません
 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1474.htm
.
売買にかかる諸経費・税金
http://www.skkc.jp/stock/level3/stock3_64.html
売買の損益計算例
http://www.skkc.jp/stock/level3/stock3_65.html
取得単価=株価×株数+手数料×1.05(消費税)
△マイナス・赤字
.
Q申込書で職場とか世帯主とかやたら細かい
本人確認および仮名取引・借名取引に関するQ&A
http://www.netsecurities.jp/speciality/assume.html
Q上場企業に勤めてます
Aインサイダー取引防止について
http://www.03trade.com/kitei/insider_trading.html
5山師さん:2006/12/02(土) 01:09:26.47 ID:GprFOrL2
●差金・現物の余力についての説明●
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/56.html
株の売買のルール・約定のしくみ・板等 http://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/topinfo/zai_20050610.html
成行・指値(なりゆき・さしね)など http://www.nomura.co.jp/service/deal/rule/order.html
東証 : 売買制度 http://www.tse.or.jp/cash/stock/sttrading.html
.
.
優先順位 成行>指し値
成行買い注文 金に糸目はつけねえからとっとと売りやがれ!!
      指値売り注文の最安値で約定
      但し、注文時にS高で買い付けるだけの資金が必要
成行売り注文 いくらでもいいから買って下さい・・・orz
      指値買い注文の最高値で約定
指値買い注文 指値以下の値段なら買うぞー!!
      株価<=指値なら約定
指値売り注文 指値以上の値段なら売るぞー!!
      株価>=指値なら約定
.
更新値幅、制限値幅と呼値の刻み
http://www.tse.or.jp/cash/stock/sttrading_t.html
値幅制限
http://www.nomura.co.jp/terms/japan/ne/nehaba.html
.
「TICK」、「ティック」とは、「呼値の刻みひとつ分」
.
JASDAQのマーケットメイク銘柄は値幅制限がありません
よってS高・S安がないので成行きで注文が出せません
マーケットメイカーが投資家に対して売買に応じる価格と株数を
常時提示する方式です。
自分の発注した注文を板で確認することはできません。
.
★マーケットメイク方式の説明
http://www.jasdaq.co.jp/guide/guide_07.jsp
★サーキットブレイク(CB)の説明
http://www.jp-rank.net/benri/pricerange/
★マーケットメイク銘柄一覧
http://www.jasdaq.co.jp/search_mmstock/list.do
.
信用取引の基礎 http://money.www.infoseek.co.jp/MnStock/mguide.html
.
格付け・レーティングについてはこちらで
http://www.grail-legends.com/contents/rate/definition.html
6山師さん:2006/12/02(土) 01:09:51.10 ID:GprFOrL2
金融早わかりQ&A
証券会社に関する質問
http://www.fsa.go.jp/qanda/syouken.html
証券会社が破綻した場合の投資者保護の仕組みはどうなっているのですか?
http://www.fsa.go.jp/qanda/syouken/01.html#05
金融商品の保護(I.いますぐ知りたいQ&A)
http://www.saveinfo.or.jp/kinyu/kinhogo/kinho101.html#2
株券等の保管及び振替に関する法律・目次
http://www.houko.com/00/01/S59/030M.HTM
株式投資の基礎はこちらで
http://www.skkc.jp/stock/index.html
.
東証 適時開示情報閲覧サービス・利用案内
http://www.tse.or.jp/disclosure/index.html
証券取引所等(東証、大証、名証、福証、札証、JASDAQ)の
上場会社が開示した、投資判断上重要な会社情報を掲載します。
決算等の開示はここで発表されたものがニュースで配信されます
【軽微基準】
新たに算出した予想値又は当事業年度における数値を公表がされた直近の予想値
(当該予想値がない場合は、公表がされた前事業年度の実績値)で除して得た数値が
a 売上高にあっては1.1以上又は0.9以下
b 経常利益又は当期純利益にあっては1.3以上又は0.7以下
(注) 直近の予想値又は前事業年度の実績値が0の場合にあっては、新たな予想値を算出した場合
全て開示が必要となります。
なお、上記開示につきましては、新たに業績予想を算出した時点で上記開示基準に該当した場合に開示が必要となります。
上記説明につきましては、当取引所ホームページの規則
http://www.tse.or.jp/guide/rule/index.html
.
東京証券取引所の業績修正報告に関するルール
中間、通期決算における単体もしくは連結の業績予想(前期の決算発表時に発表される)
に対して、以下に挙げたいずれかの項目で、定められた範囲以上に業績が上ブレ、下ブレ
することが確定的な場合、その時点で東京証券取引所を介して適時開示する義務があります。
売上:10%
経常利益:30%
当期純利益:30%
配当:20%
7山師さん:2006/12/02(土) 01:10:11.73 ID:GprFOrL2
EDINET
http://info.edinet.go.jp/EdiHtml/main.htm
証券取引法に基づく有価証券報告書等の開示書類に関する電子開示システム
5%ルールの開示は有価証券報告書等の閲覧で見られます
.
Bloomberg_co_jp 決算発表
http://www.bloomberg.com/apps/ecal?c=JP2
決算発表予定一覧
http://www.opticast.co.jp/opt/cliphow_f2.htm?../cgi-bin/kessan.cgi
.
10万以下から取引したければ「スクリーニング」か↓
単元株価格下位ランキング
http://quoterank.yahoo.co.jp/ranking/search?b=1&kd=7&mk=11%2c%2012%2c%2021%2c%2022%2c%2031%2c%2032%2c%2043%2c%2047%2c%2083%2c%2087%2c%2094%2c%2017%2c%20A1%2c%20A7%2c%2037&ca=1&tm=day&
株式銘柄スクリーニングを提供しているサイト
http://khoohsan.sub.jp/infoexpress/data/screening.htm
できる銘柄選び!チャートフォリオ-Yahoo!ファイナンス
http://yahoo-chartfolio.searchina.ne.jp/
.
.
マザーズ指数 分足
http://www.tse.or.jp/REALIDX/def44.html
マザーズ指数 日足
http://www.traders.co.jp/stocks_info/kokunai_stocks/kokunai_index/kokunai_index_chart.asp?ID=0115
マザーズ指数 週足
http://quote.tse.or.jp/tse/quote.cgi?F=histidx/HistIndex&basequote=154_2001&begin=1999/11/23&end=2006/06/20&mode=W&histtype=CSV
JQ指数
http://kabukou.com/realtime-chart/jasdaq.html
CME(グロベ)
http://www.cme.com/trading/dta/del/globex.html
リアルタイム シカゴ日経平均先物
http://www.quote.com/qc/livecharts/default.aspx?symbols=CME:NK06U
リアルタイム世界の株価指数と為替
http://www.w-index.com/
8山師さん:2006/12/02(土) 01:10:26.24 ID:GprFOrL2
Q.保有株を売却したのに購入余力が増えないんだけど?
A.売却した銘柄は決算の権利落ち日ではありませんか
 権利落ち日の銘柄を売却した場合受け渡しが5営業日目になります。
 ほかにも臨時の株主総会を実施予定だったり、分割等の権利日で
 権利落ち日が発生します。
 権利落ち日の銘柄を売った場合、余力が回復するのは権利落ち日の
 夕方で明日の注文が出せる時間になります。
 証券会社に問い合わせるか、会社のHPでIRを確認して下さい。
証券教育広報センター 株式投資の基礎−株式投資入門−
決済 @4日目受け渡し
http://www.skkc.jp/stock/level3/stock3_59.html
.
Q.A証券の株をB証券で売れますか?
A.移管手続きをして下さい。
 A・B証券に口座を開設していなければ移管できません。
 手続きに2週間くらいかかります
 手続き中は株を売ることはできません
.
Q.預けてある現物株式を引き出すことはできますか?
A.出庫手続きをして下さい。
 証券会社によっては手数料がかかるのでHPで確認して下さい。
.
Q.取引等で何かおかしいんだけど?
A.とりあえず画面キャプチャーソフトを使って取引内容等を残しておきましょう。
 http://search.vector.co.jp/search?query=%89%E6%96%CA%81%40%83L%83%83%83v%83%60%83%83%81%5B
 それからカスタマーサービスセンターに問い合わせて下さい。
.
Q.株式の名義書換はどうするの?
A.口座開設時に証券保管振替機構(ほふり)を利用すると契約していれば
 後はなにもしなくてもいい
 口座開設時の書類に明記されているはずです
 わからなければ証券会社のQ&AかHELPで証券保管振替機構で
 検索して下さい。
Q.リアルタイム株価を見たいんだけど
A.配信されているリアルタイム株価は基本的に有料です。
市場情報の提供・販売
http://www.tse.or.jp/guide/info/index.html
 無料で見たければ証券会社に口座を開設して下さい
 自動更新株価の無料提供が○なら無料で見られます
http://biz.yahoo.co.jp/sec/info/details/4014-service.html
 ほかには東証アローズ、総合証券会社の支店にある端末、八重洲口で無料で見れます。
9山師さん:2006/12/02(土) 01:10:47.67 ID:GprFOrL2
Q.今度上場予定の未公開株を買わないかという誘いがあったのですが?
A.100%詐欺です、絶対に購入しないで下さい。 
 未公開株購入の勧誘にご注意!〜一般投資家への注意喚起〜 : 金融庁
 http://www.fsa.go.jp/ordinary/mikoukai/index.html
 未公開株の販売等を行うことが出来るのは、当該未公開株の発行会社や
 登録を受けた証券会社に限られます
 証券会社においては、日本証券業協会の自主ルールにより、グリーンシート銘柄以外の未公開株の勧誘は原則として禁止されています
 免許・登録を受けていない業者の場合は犯罪ですので通報して下さい。
免許・登録を受けている業者一覧 : 金融庁  
http://www.fsa.go.jp/menkyo/menkyo.html
 あなたがもし必ず値上がりする商品を他人に売る仕事をしていたら、
 他人に売る前に自分の全財産をつぎ込んで買い占めようとしませんか?
 普通の人ならサラ金に借金をしてでも儲かるなら絶対買い占めるはずです。
 そんな夢のような商品を電話や書類で赤の他人に売りにくるということは、
 どう考えてもありえないので絶対儲からない商品ということです。
.  
 どうしても未公開株を購入したければグリーンシートで正規の手続きで
 購入して下さい。
 Greensheet グリーンシート
 http://www.jsda.or.jp/html/greensheet/
.
Q.東証と大証で注文できる株って何
A.重複上場です
 重複上場している企業の株価は市場ごとです
 東証で購入した株価と、大証で購入した同銘柄の株価が異なることがあります。
 現物株ならそれを利用して差額を稼ぐ取引が可能です。
 東証で買い→大証で売り 大証で買い→東証で売り ということができます
 信用取引では不可能です。
.
 但し、証券会社が売買したい証券取引所の株を扱っていることが条件
 例えば8341 七十七銀行は東証と札証で重複上場している。
 楽天証券では東証で銘柄は取引できるが、札証の銘柄は取引できない
 東証で買って札証で売るということはできない。
 例えば2681 ゲオは東証と名証で重複上場している。
 取引の9割以上東証で行われており、名証の出来高は皆無に等しい。
10山師さん:2006/12/02(土) 01:11:05.86 ID:GprFOrL2
Q.昔の銘柄の情報を調べたいんだけど
A.DVDがあるからそちらを購入してみては?
会社四季報 全70年DVD
ttp://www.toyokeizai.co.jp/db/shikiho_dvd/index.html
価格:504,000円(税込)
.
インサイダー取引について
http://www.03trade.com/kitei/insider_trading.html
.
よくある間違い
四季報の浮動株を市場で流通している株の全てと思っている人がいるが
それは間違いなので気をつけること
浮動株
http://www.nomura.co.jp/terms/search/fudokabu.html
四季報の浮動株
1単位以上50単位未満の株主が所有している株式数の合計が、
発行済み株式数に占める割合(ヘラクレス市場の上場廃止基準と異なる)
by四季報2006年4集P56 会社四季報の見方・使い方より
.
口座の残高チェックに
MoneyLook
http://biz.yahoo.co.jp/accountmanager/moneylook/web/
.
.
証券会社の入出金の仕組み
入金 証券会社が顧客ごとに用意する口座
   口座開設時に入金先銀行(お客様→証券会社) というやつで
   銀行に口座を開設するには本人の承諾が必要となる    
   証券会社に口座開設後はこの口座に投資資金を入金することになる。
   入金は銀行等の金融機関から窓口・ATMから出来るが手数料がかかる。
   証券会社の管理となるので通常のサービス(ネットバンク等)は受けられない
   証券会社と提携している金融機関のネットバンキングからこの口座に
   入金した場合、手数料は無料
出金 出金先銀行(証券会社→お客様) というやつで
   証券会社にある口座の現金を引き出すために必要
   本人名義の銀行口座・郵便貯金等でないと不可
   出金は証券会社に指示を出せば引き出せる
   但し、出金額は取引ルールで受け渡し日がきたもののみ
   株を売ってもすぐに金を引き出せないので注意↓
証券教育広報センター 株式投資の基礎−株式投資入門−
決済 @4日目受け渡し
http://www.skkc.jp/stock/level3/stock3_59.html
11山師さん:2006/12/02(土) 01:11:18.54 ID:GprFOrL2
取引所の取引時間   前場    後場
東京証券取引所  09:00〜11:00 12:30〜15:00
大阪証券取引所  09:00〜11:00 12:30〜15:10
名古屋証券取引所 09:00〜11:00 12:30〜15:15
福岡証券取引所  09:00〜11:00 12:30〜15:30
札幌証券取引所  09:00〜11:00 12:30〜15:30
JASDAQ       09:00〜11:00 12:30〜15:00
ヘラクレス      09:00〜11:00 12:30〜15:10
.
取引可能日はこちらで確認できます↓
東証カレンダー
http://www.tse.or.jp/guide/calendar/0609.html
<東証について>
Q4. 立会時間と休業日を知りたい
http://www.tse.or.jp/guide/siteinfo/qa/tse_04.html
売買立会の休業日は以下の通りです。
日曜日
国民の祝日
前日及び翌日が国民の祝日である日
土曜日
年始3日間及び12月31日
.
景気動向指数・機械受注はこちらで
統計情報・調査結果 - 内閣府
http://www.esri.cao.go.jp/index.html
ESRI,統計メニュー
http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/menu.html
統計局実施の統計調査・加工統計及び総合統計書の一覧
http://www.stat.go.jp/data/
財務省・統計資料
http://www.mof.go.jp/siryou.htm
12山師さん:2006/12/02(土) 01:11:30.35 ID:GprFOrL2
夜間取引
カブドットコム証券kabu.comPTS(夜間取引)http://kabu.com/item/pts.asp 
マネックスナイターhttp://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/nighter/ranking/exec
丸三証券 http://www.03trade.com/yakan/FAQ.html
松井証券 夜市 http://www.matsui.co.jp/yoichi/
.
分割・合併時の端株の処分方法
通常の売り注文では売れない
証券会社のQ&A等で端株の取り扱いがでてるはず
それでもわからなければ証券会社に問い合わせて
売る時はおそらく指値では売れないと思う
または証券代行サービスのHPで手続き
単元未満株式(端株)の買取請求
http://www.chuomitsui.co.jp/person/p_06/p_06tangen.html
単元未満株式(端株)買増請求
http://www.chuomitsui.co.jp/person/p_06/p_06tankabu.html
.
端株取引ができる証券会社
E*トレード証券  S株  カブドットコム証券 プチ株
ジョインベスト証券 まめ株 廣田証券 端株
.
日本銀行の出資証券を買うには
http://www.boj.or.jp/oshiete/outline/01204003.htm
扱っている証券会社で買って下さい
.
東証で買える外国株
証券会社が扱っていれば買える、HP等で調べろ、支払いは円払い
取引するのに外国証券取引口座管理料がかかるかもしれん。
10株から買える銘柄で10万程度のものもある。
リスクは出来高が少ないことと取引が低調なので上場廃止する企業があること
1773 4850 4863 4875 5051 6686 6687 7659 7661 7663 8634 8637
8640 8641 8642 8648 8651 8657 8664 8666 8675 8676 8678 8680
8681 8682 8683 8685 8686 8689 8990 9399 9481 9496 
.
.
外人の売り越し買い越しは
http://www.traders.co.jp/stocks_data/data/foreign_funding/foreign_funding.asp
株価ツール・ネットニュース テレビ等
実際の売買高は東証が調べて発表しているのでこちらを参照
http://www.tse.or.jp/data/exotic/sector/index.html
バスケット取引情報も株価ツールで。
.
分割後の子株はルール変更で翌営業日の権利落ち日から売買できるようになった。
株券の追加発行を行う株式分割の効力発生前倒しに係る要綱(改訂版) 96Kb
http://www.jasdec.com/download/news/20051222.pdf
13山師さん:2006/12/02(土) 01:11:48.64 ID:GprFOrL2
配当・優待を得るには下記の権利付最終日の取引終了時間までに株を買い付けて、取引終了時間が過ぎるまでに株を保有すれば権利を得られます。
簡単に言うと、取引終了1分前に買い注文を出して、大引けまでに約定すれば権利が得られます。
権利を取れば翌営業日の権利落ち日に株を売却しても優待・配当を得られます。
権利付最終日に保有している株をマネックスナイターで売却しても優待・配当を得られます。
中間配当金は中間配当金制度を導入している企業しかもらえません。
中間配当金制度を導入していても中間配当を見送る会社が結構あるので実施しているかどうかは自分で確認して下さい。
.
.
2006年の決算月別期末配当の権利付最終日
9月末銘柄は9月25日 9月15日締の銘柄の場合は9月11日
              9月20日締のは9月13日
10月末銘柄は10月25日 10月20日締の銘柄の場合は10月16日
11月末銘柄は11月24日 11月15日締の銘柄の場合は11月9日
               11月20日締の銘柄の場合は11月14日
12月末銘柄は12月25日 12月20日締の銘柄の場合は12月14日
.
2006年の決算月別中間配当の権利付最終日
3月末銘柄は9月25日 3月15日締の銘柄の場合は9月11日
              3月20日締のは9月13日
4月末銘柄は10月25日 4月20日締の銘柄の場合は10月16日
5月末銘柄は11月24日 5月15日締の銘柄の場合は11月9日
               11月20日締の銘柄の場合は11月14日
6月末銘柄は12月25日 6月20日締の銘柄の場合は12月14日
.
         取引終了時間
東京証券取引所    15:00
大阪証券取引所    15:10
名古屋証券取引所   15:15
福岡証券取引所    15:30
札幌証券取引所    15:30
JASDAQ証券取引所  15:00
ヘラクレス        15:10
.
□■□■□■□■
ここまでテンプレ
□■□■□■□■
14山師さん:2006/12/02(土) 01:48:12.50 ID:UVTjY7wX
デイトレしてる方に聞きたいのですがデイトレするならオススメの証券会社って何処でしょうか?何処の証券会社を使ってるかとか教えてもらえたらありがたいです。よろしくお願いします。
15山師さん:2006/12/02(土) 02:18:12.58 ID:9+YmvGhS
>>14
種何億で1日の往復金額は何十億くらい考えてる?
16山師さん:2006/12/02(土) 03:11:07.77 ID:A9Apj1no
私は楽天証券
17山師さん:2006/12/02(土) 06:50:43.65 ID:jLn2n8i0
SBI銘柄を9月中間まで現物で持ち越してました
配当の権利を得て売却したのですが、最近になり再度現物購入

配当と共に配当金振込指定書(直接銀行に配当を振り込んでくれる奴)
が来たのですが、そのまま記入して信託銀行に郵送しても大丈夫ですか?
お願いします
18山師さん:2006/12/02(土) 07:51:02.30 ID:/lUWWnjb
SQってなんですか?
19山師さん:2006/12/02(土) 09:39:07.32 ID:TtYjFBV4
>>18
ググっても理解できなかったとすれば、たぶんここで説明しても理解できないだろうから
「株価が↑行ったり↓行ったり乱高下する可能性が高い週なので、初心者は手を出さない方が無難な週」
と覚えとけば良いよ
これマジ
20山師さん:2006/12/02(土) 09:52:38.41 ID:TtYjFBV4
>>17
おk
21山師さん:2006/12/02(土) 10:01:05.89 ID:TtYjFBV4
>>14
漏れはEトレとカブドット
(カブドットは手数料非常に高いが三菱UFJ証券の資料が使えるので
デイであげられれば手数料くらいはすぐクリアできると思う)
こればかりは好みがあるので、複数口座を開いて試した方が良いよ
ちなみに漏れの楽天口座は休眠状態(好みの問題で)
22山師さん:2006/12/02(土) 12:45:20.54 ID:cqZNNUyS
レーティングの変更をいちはやく知るのに良いサイトはありませんか。
新規buyの銘柄などに乗りたいのですがトレーダーズウェブにまとめてある
レーティングは前日発表分までなので使えませんでした。
よいニュースサイトなどあれば教えてください。
23山師さん:2006/12/02(土) 13:22:08.49 ID:TtYjFBV4
http://grail-legends.com/contents/rate/rate_index.html
このサイトが昼と夜の一日二回更新してるからあなたの希望に一番近いよ。
それからレーティングって前スレでもさんざん説明したけど
基本的に各証券会社が自分のとこの「大口顧客向け」に発表するもので、
外に出回るものは
1.使い古したものか、
2.もしくはあまり重要視していない銘柄か、
3.はたまた個人を嵌め込む罠か のいずれかの可能性が高いものばかりなので
前スレもう一回読んで勉強してね。
ここでまた説明するとなると、かなりのスペースを割かなきゃならんので。
24山師さん:2006/12/02(土) 13:32:28.05 ID:cqZNNUyS
ありがとうございます。
前スレ読んで勉強してみます。
25山師さん:2006/12/02(土) 13:45:38.66 ID:BEDGnBKU
教えてください
いま、口座に現物100万ぐらい 現金、20万
今度、信用を始めようと思います。
現物を担保にやる場合でも、最低保証金30万は、
入金しないと だめですか?
26山師さん:2006/12/02(土) 13:54:08.57 ID:TtYjFBV4
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1164549111/
信用は↑で質問しなおして下さい
信用やる前に一度借金スレでも読んだらいかがでしょうか
中途半端な知識で信用に手を出した人たちの悲惨な声がワンさとあります
人生台無しになった人の体験談に思わず笑っちゃいますよ
石橋を十分叩いて渡ることをお薦めいたします
精一杯私なりに優しく教えますた
27山師さん:2006/12/02(土) 13:58:41.77 ID:BEDGnBKU
親切にありがとうございました。
28山師さん:2006/12/02(土) 14:00:34.16 ID:EOngW5+V
>>26
このスレで必要なのはその優しさじゃないぞ。
29山師さん:2006/12/02(土) 14:17:28.96 ID:owPjjI5e
現物買と信用売の両建てしてる場合、配当で貰える額より
配当落調整金で引かれる額のほうが大きいのでしょうか?

両建てした場合、配当に関しては若干損をするのでしょうか?

よろしくお願いします <(_ _)>
30山師さん:2006/12/02(土) 14:18:35.27 ID:TtYjFBV4
>>28
いやその優しさだと思うぞ
こうすれば儲けるよってな法則はありえないんだから、
自分で考える力を気付かせるのがほんとの優しさだと思うぞ
だいたい「言われたことを丁寧に教えてやれよ」と言うヤシに限って
自分は説明できない初心者で、かつここを読んで完璧な知識を得ているような気になっているアホ
証券サイトの用語説明や関連サイトがほぼパーフェクトな説明をしているというのに
それが理解できずにここに頼る。
しかもアバウトに「○○○ってなんですか?」って聞いてくる
プロの説明以上の的確な説明などほとんどない
ここでは単にはしょって説明しているだけだから、
間違った理解をしている初心者もかなり多いに違いない。
全ては「自己責任」だからもしかしたらそれでいいのかもしれんが…

気を使わなくて良いから、
オレの答えを否定していいから >>28が「優しく」答えていってくれ
31山師さん:2006/12/02(土) 14:24:11.14 ID:FdrC7rpQ
分割銘柄は信用買いは半分の価格になって持ち越せる様に
なったみたいですが、信用売りはどうなったんですか?
今持ってる銘柄は信用売りが多いのですが、返済買いが
入るのか?持ち越されるのか?気になります。
32山師さん:2006/12/02(土) 14:31:30.93 ID:Y7PfWQe7
>>25何故、信用取引を始めたいのですか?
信用取引は、かなり危険な取引で、BNFもやってないと聞いています。勿論、僕もやりません。やっていたら、今頃、生きてはいないでしょう。
33山師さん:2006/12/02(土) 14:46:32.97 ID:TtYjFBV4
>>32
それじゃ優しく答えていることにはなりません
それに誰々がやってる、やってないといったこともあんまり関係ないと思います。
「かなり危険な取引」ならどういった手法がそうなのか
その結果どうして死を選ぶまで追い込まれなければならないのかまで
言及した方が説得力があると思います(自殺、借金スレには経緯がかなり詳しく載っています)
信用はよくよく注意しないと取り返しのつかない大損と紙一重の場合が結構あるのです。
特に損切ができない初心者には…
(私は個人的に「保証金は30%」がネックだと思っています。
 初心者は「保証金は150%」位がいいと思っています。)
1月のライブドアショックで自殺した投資家もかなりいるんじゃないでしょうか
警察庁のデータでも今年4月頃までの自殺者数はちょっと多い気がします。

34ポンチョ佐藤 ◆Poncho.bXQ :2006/12/02(土) 14:48:22.04 ID:kZd43xSu
差し金決済がよくわからないのですが
教えてもらえますか?
35山師さん:2006/12/02(土) 15:17:19.62 ID:Y7PfWQe7
信用取引は僕が株式投資始めた頃は信用口座に5000万円必要でした。数年の投資経験も必要だったはず。特徴は売りが出来ることですが、レバレッジにも使えます。いずれにしても借金することですから、充分な知識を学んでから、挑戦してください。勧めませんが・。
36山師さん:2006/12/02(土) 15:55:41.16 ID:S9DOoRDr
>>34
買いと売りの差額だけで決済
差金決済が認められていると資金が続く限り
買い→売り→買い→売り→。。。。。と無限に売買可能だが、日本では禁止されている

したがって同一銘柄の売買は同一日に
買い→売り→買いまでしかできない

資金に余裕がある場合や銘柄を変える場合はこの限りではない
37山師さん:2006/12/02(土) 16:22:11.83 ID:TtYjFBV4
>>34
36さんは間違いではありませんが不十分です
↓をじっくり読み込んで、わからない所をスポットで質問してくださいネ

558 :山師さん :2006/11/27(月) 21:03:22.36 ID:u0xAh9PU
差金決済については証券取引法と関係してくるから
http://www.taicom.co.jp/sec/stock/rule/hibakari_rei.html
でもまず一通り読んでみて、わからない部分を質問して下さいね。
559 :山師さん :2006/11/27(月) 21:05:30.79 ID:u0xAh9PU
https://www.daiwa.co.jp/HomeTrade/hukousei/husei_sakin_c.html
ゴメン
差金決済こっちの方がわかりやすいわ
38山師さん:2006/12/02(土) 16:32:49.16 ID:8+bZgbEK
>>30
相手に対する想像力・相手の立場に立って考える力の無い人は株の世界で
生き残っていくのは厳しいんじゃないかと思う。

>自分で考える力を気付かせるのがほんとの優しさ
間違ってないと思うが、逆に
「他人を上手く踏み台に利用する」というズル賢さも大切、という考え方もできる。

>しかもアバウトに「○○○ってなんですか?」って聞いてくる
初心者は初心者ゆえんに「何がわからないか分からない」状態で質問してくるケースが多い。

>証券サイトの用語説明や関連サイトがほぼパーフェクトな説明をしているというのに
それらの説明のほとんどが、実はまっさらな人間には理解不能な説明になっている。
「理解不完全な人が理解できる内容」の文がほとんど。
「まっさらな人間」にはさすがに理解できない内容になっている。
だからこういうところで聞こうと頼ってくるわけだ。
それができる人間ってほとんどいないけどね。難しいからね。
39山師さん:2006/12/02(土) 16:38:38.34 ID:TtYjFBV4
>>38
納得orz
>難しいからね
難しいよw
40山師さん:2006/12/02(土) 16:56:09.12 ID:0mzUN2u0
ツンデレってなんですか?
41山師さん:2006/12/02(土) 16:59:45.23 ID:TQej6X2r
>実はまっさらな人間には理解不能な説明
理解不能ならばその証券会社に聞けば良い
あるいは、初心者向けの本を全て記憶するほど熟読するとかな
「初心者です、教えてください」ならまだましだが、
「知識ゼロの無能者です、教えてください」では学ぶ態度として間違ってる
個人的に経験あるけど、そんなヤツに教えるのは並大抵の苦労じゃない
よほど親しい知り合いか、金貰ってやるかじゃないとお断りっていうのが普通だと思うが。

やろうと思って基礎を2chで学ぼうとしてる事自体間違いだと言う事に気づくべきでもあるが
車の運転で言えば免許の取り方ではなく、取った後の運転テクニックを学ぶ場所なんだがな
42山師さん:2006/12/02(土) 17:02:19.68 ID:DO4/CM2L
>>28
ワロタw
43山師さん:2006/12/02(土) 17:07:28.94 ID:DO4/CM2L
>>40
人前ではツンツン、2人きりだとデレデレしているカップルのこと。
ツンツンは片方だけ、両方ともの時がある。
株とは関係ないが、株の世界でもそのような言い回しがあるなら、
そっちのほうはわからない。
44山師さん:2006/12/02(土) 17:24:09.54 ID:VBpjJbKL
>>40
追い証で翌日強制売買が決まっていて
清算すると市場から退場が確定した状態を言う

俺のあのこはツンツンだぞw
45山師さん:2006/12/02(土) 17:29:40.49 ID:a/okUWmr
夜間取引に対して教えて?

夜間取引、利用者が少ない分、大きく値あっがた場合
次の日の株価は、どうなるの 夜間だけの取引?

例えば、A株 15:00 100円で終わったとして

夜間取引後、150円に値上がったとしたら
次の日の朝、
100円あたりからスタート または 150円あたりから?

46H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/02(土) 17:41:11.84 ID:wK3zjAQh
>>45
夜間取引は私設取引なのであがっても下がっても関係ない
翌日は証券取引所の終値基準からスタート
47H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/02(土) 17:44:19.73 ID:wK3zjAQh
>>31
信用売りも同じ 2分割なら株数が倍になって建て単価が半値になる

なお これは整数での分割の場合だけで 1対1.5などの分割の場合は
今までどおりの権利入札後の調整額となる
48山師さん:2006/12/02(土) 17:45:40.10 ID:0mzUN2u0
>>43
株と関係あるかわかりませんでした。
サンクス
49H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/02(土) 17:49:23.51 ID:wK3zjAQh
>>29
信用売り分の配当は税金を引いた相当額が口座から引き落とされる
正確には所得税7%のみ引かれるので住民税分の3%の差が出てくる

配当1000円なら

現物配当     900円
信用売り調整金 930円

みたいなかんじ
50H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/02(土) 17:50:19.33 ID:wK3zjAQh
>>25
現物が担保として入るのでとりあえずは入金不要
51山師さん:2006/12/02(土) 18:12:43.20 ID:TtYjFBV4
>>50
いや、例えば現金担保が必要な銘柄を質問者が訳のわからない状態で偶然買えた場合(現金20万が偶然担保となって)、
仮に直後にその銘柄にかなりの追証が発生した場合、すぐ追証に応じた入金が必要になるぞ
初心者だったらヘラやマザのそういった銘柄に流れる可能性高いし。
だから漏れはスルーしたんだ
52山師さん:2006/12/02(土) 18:15:23.55 ID:a/okUWmr
>>46

サンキューベルマッチ
53山師さん:2006/12/02(土) 18:35:49.62 ID:3i0HtGj2
楽天で口座開きました。スイングから株を始めてみようと思うんですが、会社四季報CD-ROMは買っといた方がいいのでしょうか。
投資家向けの雑誌とかもあるようですが、ああいうのも購読した方がいいのでしょうか。
5429:2006/12/02(土) 18:37:46.00 ID:owPjjI5e
H77さん、ご丁寧にありがとう御座います!
55山師さん:2006/12/02(土) 18:52:35.07 ID:iJvYFvQT
>>53
読んで分かるなら買え。
喩え数%であれ、予測の足しに成るだろうから

それと、雑誌を余り信じすぎるなよ?
100%当るなら、全員が億万(ry


最後に、
漏れは殆どネットに頼ってる。
最新のIR情報とかも余裕で手に入る品。
56山師さん:2006/12/02(土) 18:59:40.56 ID:6oSUfh79
>>53 全く必要なし。マケスピの四季報程度で十分だと思う。雑誌は特に無意味。ファンダのみとか、チャートのみとか、偏った方法をとらないように。経済の基本的な流れなどの知識は不可欠。本屋でマクロ経済の本を見てみたら?
自分なりに、これからの経済はどうなるかとか、内需が買われるか外需が買われるかとか、どのセクター買われるかとか、その中でどの銘柄が買いかとか、そういう順序で銘柄をピックアップして最後に四季報で確認したり、チャートで確認して初めて買いのサインを出す。
57山師さん:2006/12/02(土) 19:08:46.00 ID:1o0BWbvm
>>53
四季報を買うなら本をお薦めする
マーカーで印付けたり、しおりを挟んだり、本の方が使えると思う
その上でならCD版を持ってもいいと思うが、俺は本だけ
5853:2006/12/02(土) 19:23:38.08 ID:3i0HtGj2
レスありがとうございます。マクロ経済を勉強してみようと思います。
59山師さん:2006/12/02(土) 19:24:56.00 ID:WaZdvFoA
銘柄選びの方法として、値上がり率上位ランキングの
上位50位に入った銘柄のチャートの形を全て見て、
その中で、チャートの形が良いものを翌日買うとしたら
勝率は良くなりますか?
60山師さん:2006/12/02(土) 19:30:55.48 ID:xYk3+tKp
HETを使ってみたんですけど、板に出る「注」とか「特」って何ですか?
61山師さん:2006/12/02(土) 19:38:52.26 ID:iJvYFvQT
>>59
例えば、
 1円 ⇒ 100万
に成ったとする。

これを君ならば買うか?


まぁ、端的に説明すると
 ・上がったら下がる。
 ・下がったら上がる。
要するに、上昇中の優良企業にチェックを。
それが下がり切った所から、『探り』の一手。

 ※上昇トレンドほど怖いものは無い。
62山師さん:2006/12/02(土) 19:44:58.63 ID:WaZdvFoA
>>61
S高とか極端な上げは翌日、利確されるかもわからないので注意ですが、
そこそこの上がり方で(出来高も多い)
これから上がり始める?と思えるような
チャートを見つけて買えば良いのかなと思ったんです。
63山師さん:2006/12/02(土) 19:45:06.86 ID:TtYjFBV4
>>59
なんともいえない
なぜならそこが天井かもしれないし
特に12月入って、仕手株が餅代稼ぎに動き出してるようなので
(金曜のランキング銘柄には懐かしい往年の仕手株がどっさり)
だから勝率が良くなるとは言い切れない
良くなるとも悪くなるとも言える
64山師さん:2006/12/02(土) 19:50:15.90 ID:TtYjFBV4
>そこそこの上がり方で(出来高も多い)
>これから上がり始める?と思えるような
>チャートを見つけて買えば良いのかなと思ったんです

だったら東証一部の大型銘柄を調べてみれば良いんじゃない
だいたい決算出そろったし、IRを良く見て好決算を見極めれば
押し目で買う。
ボラは少なくてもマイナスにはならない可能性が幾分高いかもよ
65山師さん:2006/12/02(土) 19:57:24.55 ID:WaZdvFoA
>>63
そうですね。やっぱりそんな単純なものじゃないですよね。

>>64
その方法だとリスクが低そうですね。
チャートも大事ですが、もっと重視しないといけないのはIR
と思っています。銘柄の掲示板での評判も気になります。
66H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/02(土) 20:23:17.35 ID:wK3zjAQh
>>51
それは自己責任 スルーするのも自由だし 一般的な質問には一般的に答える
67山師さん:2006/12/02(土) 20:57:58.50 ID:RY11jXZn
株価の騰落率を折れ線グラフで書きたいんだけど、Officeの何ていう機能を使えばいいの?
まずは株価データから、騰落率に変える必要があるんだけど、そこが分からない。
68山師さん:2006/12/02(土) 21:02:07.49 ID:TtYjFBV4
>>自分で考える力を気付かせるのがほんとの優しさ
>間違ってないと思うが、逆に
>「他人を上手く踏み台に利用する」というズル賢さも大切、
>という考え方もできる。

ちょっと引っかかって、さっきからずーっと考えていたんだけどさ
ずるがしこさも必要と言えば必要なんだが
BNFやDaiboucyouといった特殊な成金野郎だけがクローズアップされて
初心者は「自分にも一攫千金が狙える」と株の世界に足を踏み入れてきた。
しかし今年に入ってから株価が下がりだし、個人投資家が新興市場とともに崩壊した。
基礎的なことを知らずに株取引をした結果だ。(損切ができなかったことで傷口が広がった。)
そしてどうなったか…日本企業の中間決算は決して悪くないのに個人が戻ってこない。
挙句の果ては外国人投資家の買いをみんな待っている。
アメリカの株価に過敏に反応する。
こんな状態おかしいだろ?
だから個人投資家は上辺だけじゃなくて本当に勉強して、
また、数百万の損失でびびって退場することなく恒常的にニューマネーを入れてもらわねーと
相場も盛り上がらんのだ。
だからここで耳障りのいい事ばっかり聞き入れたり
耳障りの悪い言葉に反発したりして本質を勉強する機会を逃して
少しの損でびびってまた退場していかれるのは
「ちょっと違うんじゃない?」と言いたいのだ…orz
もっと勉強して儲けて、もっと金を注ぎ込んでくれ!たのむよー
69山師さん:2006/12/02(土) 21:05:21.55 ID:EOngW5+V
このスレは初心者を良いカモに育て上げるために存在するんですよ
70山師さん:2006/12/02(土) 21:15:42.26 ID:fig2yInh
>>68-69
本当に賢い人は株なんかせずに自分の能力で勝負している。
シロートで株をやるのはアホか楽をしようとしている人だ。
なので損しても「相場がこんなときだったから」と責任転嫁しつつも
カネができたらまた戻ってきてカモられるから無問題。
71山師さん:2006/12/02(土) 21:16:56.21 ID:TtYjFBV4
わかってる
だから少なくとも一千万以上は
恒常的に注ぎ込む意欲のある「カモ」を大量に育てないと意味ないんだ
ハンパな知識で百万二百万の損で撤退してもらっちゃほんとに困る!
72山師さん:2006/12/02(土) 21:22:11.86 ID:RY11jXZn
1千万ぐらい注ぎ込んでやるから>>67よろ
73山師さん:2006/12/02(土) 21:24:24.24 ID:TtYjFBV4
漏れオフィス使ってネー氏w
74山師さん:2006/12/02(土) 22:00:40.44 ID:TtYjFBV4
>>53
マネ雑誌は買っていいんじゃネーか?
今のトレンドや流れはわかるぞ。
それに連載も中には面白いのあるし。
しかしデータは売り出し日に買っても既に過去のものになってるので
推奨銘柄とかお薦めとかはまちがっても良く考えてから手を出した方が良い
75山師さん:2006/12/02(土) 23:01:27.97 ID:WdP3GSiS
>>53
 ある程度の知識がついた頃には、CD-ROMは必須。
 
76山師さん:2006/12/02(土) 23:11:31.53 ID:TtYjFBV4
漏れはハンディ版1冊と証券ツール内の四季報で十分だがな
77山師さん:2006/12/02(土) 23:38:58.52 ID:0S0Hd7Pl
>>53
自分はハンディ版2冊(1冊は切り抜きスクラップ用)とネット証券で閲覧できる四季報
CD−ROM版は利用価値がまだ考えつかないから不要
78山師さん:2006/12/02(土) 23:41:03.02 ID:4NCdzUR9
信用売り残りが多いと将来的に買いが増えると言うのは
3ヶ月しか保有出来ないからですか?
79山師さん:2006/12/03(日) 00:01:13.10 ID:0S0Hd7Pl
>>78
信用売り残りではなく、売り残(ウリザン)ね
信用売りは期限までには買いで清算されるものの、買いは現物もあり
買いが増えるかは分からない、つなぎ売りの現渡し清算もある
期日は一般には三カ月でなくて六ヶ月じゃないの
80山師さん:2006/12/03(日) 00:41:17.40 ID:8Xv9j5KH
未経験者ですが教えてください。
12月のボーナスで地元の私鉄あたりの1部上場の株を1,000株から買ってみようと計画しています。
それほど頻繁には売買はしない予定ですが、こういう場合どこの証券会社を選べばよいでしょうか?
なるべくネット証券専門の証券会社を選びたいのですが・・・。
よろしくお願いいたします。
81山師さん:2006/12/03(日) 00:42:40.85 ID:sKh3/tbH
最近、株を始めた素人です。よろしくお願いします(^^;)

さっそく、質問で申し訳ないのですが、
ランキングを見る時に上位22位までしか見ることができないのですが、
30位かできれば40位くらいまで見ることは可能ですか?
どなたかよろしくお願いします
82山師さん:2006/12/03(日) 00:46:42.13 ID:0z/E6uqD
>>81
その上位22迄のランキングはどの証券会社か延べよ。
また、webサイトなのか、ツールを使用しているならそのツール名も。

E*TRADE証券のHYPER E*TRADEで、スクロールしたら見えました、
ってオチじゃないと思うが。
83山師さん:2006/12/03(日) 01:04:05.46 ID:Ic6pnvfN
クリスマス前になると外人や大人がポジ外すために株価下がるんですかね?
84H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/03(日) 01:05:49.13 ID:/Q5fzeCL
>>78
かつて指定銘柄って言うのがあって その銘柄は特別に3ヶ月期限の信用取引があったにゃ
指定銘柄 東レ・旭化成・トヨタ・松下・平和不動などだったな

それじゃなけりゃ6ヶ月ダスね
85H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/03(日) 01:10:00.56 ID:/Q5fzeCL
>>53
スクリーニングがいっぱいしたくなれば間違いなくCD−ROMだろう
業績修正も無料でD/L出来るしね
86カブくん:2006/12/03(日) 01:46:11.38 ID:os+nStUM
よくスレッドで「はめこみ」ってみんながかいてるのみますがなんのことですか?
くわしくおしえてください。
87山師さん:2006/12/03(日) 02:51:41.53 ID:wIqoBakW
グレアムなどの企業分析を勉強していて、有価証券報告書を読んでいます
営業権割賦償却という言葉の意味が判然としません
以下のような推測をしました

ある会社Aが、有価証券報告書に営業権割賦償却という記載していたとします
Aは、Bから何らかの営業の権利を得て、商売をしています
Aは、Bに対し、営業権の費用として、何回かに分割してお金を支払っています

以上のような理解で宜しいでしょうか?
88山師さん:2006/12/03(日) 03:15:16.86 ID:QjochnyL
日興証券で新規公開株が当選したんですが、取り消ししてしまいました。
気が変わって取り消しを取り消ししたいんですが、
それって可能なんですか?
今、ログインしようとしたらできなくて、不安で寝付けません。
ご存知の方、教えてください。
89山師さん:2006/12/03(日) 03:24:11.94 ID:0xYHXRYa
>>86
偽った情報を教えて、高値で掴ませること
9088:2006/12/03(日) 03:40:30.08 ID:QjochnyL
自己解決しました。
91山師さん:2006/12/03(日) 04:06:14.69 ID:CQFjlhXS
>>80 ネット専用証券会社でよいと思います。
大証券と取引すれば黙っていても儲けさせてくれる、ということは絶対にないし、
利点といえば、いろいろな投資商品を取りそろえていると言うことくらい。
あなたの場合はすでに投資方針が決まっているのだから、いろいろ投資商品を
セールスされても煩わしいだけ。
とりあえず私が取引しているオリックス証券をお勧めしますが、候補は多数
ありますので、ホームページの使いやすさやコールセンターの応対の仕方、
財務の健全性などを見て決めればよいと思います。

以下、思いつくままに・・・。
まず、「地元の私鉄あたりの1部上場の株を1,000株から・・・。それほど頻繁
には売買はしない予定・・・。」と言うのは、とても良い傾向。

あれやこれやと手を広げてダボハゼ的に飛びつくのではなく、自分の好きな銘柄を
ひとつ決めて、それだけを追いかけていく(上昇局面では現物株を買い持ち、下落
局面では手仕舞いして休む。慣れてきたら、信用売りで下げも取る。)という人の
ほうが、上達も早く、安全性も高くなります。

なお、できれば、ボーナスが出たからと言ってすぐに買いに走るのではなく、しばらく
の間は、「前日の終値を朝刊でチェックしてノートに記帳する」、という作業を、毎朝
続けていただきたい。毎日の習慣としてやっていると、次第に値動きの感覚が身に付いて
きます。
それともう一つ。できれば3000株くらい買う程度の資金ができてから、実際の売買
を始めていただきたい。つまり、一発買いをするのではなく、「ワン・ツーと分割で
仕込んで、手仕舞う時は(利食いであっても、損切りであっても)一括で売ってしまう」
というパターンを身につけていただきたいわけです。
千株、千株と買うので、残りの千株分の資金は余らせることになりますが、これが精神的な
余裕につながり、利益の源泉ともなるのです。

読むと良い本としては、林輝太郎著「相場師スクーリング」「株式上達セミナー」「うねり
取り入門」、板垣浩著「プロが教える株式投資」、立花義正著「あなたも株のプロになれる」
(いずれも、同友館刊)をお勧めします。

まとまりのない文章になりましたが、参考になれば幸いです。
92山師さん:2006/12/03(日) 09:24:58.86 ID:zM8EI+Jm
>以下、思いつくままに・・・
の回答はパーフェクトだな
初心者はわかりやすいと思う
93山師さん:2006/12/03(日) 09:25:37.84 ID:uHagZngl
>>86株価の動きが自分の予想と違った場合に、自分を納得させる為に、使う言葉です。
94山師さん:2006/12/03(日) 09:30:25.35 ID:TNznhWnc
株ってなんですか?
95山師さん:2006/12/03(日) 09:45:23.84 ID:zM8EI+Jm
おまいは無視
96カブくん:2006/12/03(日) 10:01:49.40 ID:os+nStUM
週明け、イチヤの8円から10円のデイトレ、サイバーステップの仕込みをしようとおもいますが、どうでしょう?
あと逆日歩って信用売りしてからいつから発生するんですか?また制度、一般両方発生するんですか?
97山師さん:2006/12/03(日) 10:17:38.46 ID:zM8EI+Jm
個別銘柄の相談はここでしないでくれ
意味がない
収拾もつかなくなる
あがると思ったら買え
下がると思ったら売れ
簡単なことだ

逆日歩は売利持越しの時点で発生する
デイの場合は発生しない
信用凄く優しく答えるスレに行ってくれ
レバ効かせ過ぎて死ぬなよ
98カブくん:2006/12/03(日) 10:22:42.93 ID:os+nStUM
ありがと
99山師さん:2006/12/03(日) 10:47:45.83 ID:G/yOaBqI
行政処分と株の換金性に関する質問。

株式なんかの有価証券は、流動性・換金性が大切だと思うのです。つまり、換
金したいと思ったら、すぐさま売れる必要があります。世の中、いつ大金が必
要になるか分からないし、株の換金性は大切だと思うのです。

最近は、証券の処分が多いですが、例えば、大和証券の姫路支店は、12/19,
12/20 に業務停止命令を食らいます。
(http://www.daiwa.co.jp/ja/doc/061201_3.html)

で質問なのですが、ここの支店の客で、12/19, 12/20 に、突然に大和証券に
ある株の換金が必要になった人がいたとしましょう。そのような客は、株を売
り払うことはなんらかの方法で可能なのでしょうか?それとも、まず、不可能
なのでしょうか?
100山師さん:2006/12/03(日) 10:50:41.73 ID:SLEWcdNe
株式投資経験が半年で先物が出来る証券会社って
オリックス・岩井以外でありますか?
101山師さん:2006/12/03(日) 10:51:57.69 ID:E6zEFwyR
CME日経先物の日足が見れるところはありませんか?
102山師さん:2006/12/03(日) 11:02:35.46 ID:zM8EI+Jm
>>99
姫路支店だけ営業できない。他の店舗はおk
姫路支店に口座を持ってる人は大打撃。単なる新規募集停止ではなく、営業停止。
なんせ2日間何にもできないから。
しかしそれが行政処分の目的。
103山師さん:2006/12/03(日) 11:05:50.51 ID:zM8EI+Jm
104山師さん:2006/12/03(日) 11:26:15.33 ID:E6zEFwyR
>>103

ありがとうございました。
105山師さん:2006/12/03(日) 11:36:11.00 ID:LsF3Ltxx
株主総会は、株主しか入れないのですか?
連れも入れるとかないのでしょうか?
106山師さん:2006/12/03(日) 12:06:19.06 ID:g8ITOllD
>>82
すいません。
えと、使用してるのは丸三のリアル株価ボードです。
丸三使ってるっていうと否定されるのが怖いですが(^^;)
これだと、ランキング22位までしか見れないんですよ。

30位くらいまで見れたらありがたいんですが、、、見る方法はありますかね?
107山師さん:2006/12/03(日) 12:29:16.26 ID:mcZqez5B
こんにちは!!
デイトレでスキャしてるって言葉よく聞きます。
スキャってどんな方法なんですか?
誰か 教えてくださいな。
108山師さん:2006/12/03(日) 12:30:34.26 ID:zM8EI+Jm
>>107
なんかデジャブー
前スレで同じ質問した人ですか?
109山師さん:2006/12/03(日) 12:33:19.47 ID:mcZqez5B
>>108
107です。
ふにゃ?
前スレで同じ質問あったんですね。
さがしてみよかにゃ。。。
ん〜〜どこだろ。
110山師さん:2006/12/03(日) 12:40:43.48 ID:jlH3QKxz
>>109
つ 【前スレ >> 731】
111山師さん:2006/12/03(日) 12:41:46.72 ID:uxkEPf5b
>>109
ほれノ

731 名前:山師さん 投稿日:2006/11/29(水) 18:24:25.26 ID:n27CT+zu
スキャってどういう手法なんですか?


732 名前:山師さん 投稿日:2006/11/29(水) 18:34:23.97 ID:dKLJ4Tra
>>731
たとえば50万円で買った株を2秒後に51万1千円で売ること
語源はスキャルピング
112山師さん:2006/12/03(日) 12:42:08.65 ID:0z/E6uqD
>>106
HYPER E*TRADEは30位くらいまであったと思うんだけど、今メンテ中で確認でけん。
113山師さん:2006/12/03(日) 12:47:32.08 ID:3Ox8ZTA3
>>105
(役員とか社員とか関係者は抜きにして)
普通は株主のみ。というか「招集票」の来た株主のみ。
でも本人確認をあまりしないから「招集票」を持ってきた人が参加できるが、
性別が違ったりしたら門前払いになるかもしれない。
なので前もって「簡単な委任状」を作成して、万一とがめられたら
それを出したらいい。(オレはそれをやったことがある)
あと、会社によっては夫婦同伴も可能だったり、
完全な非株主でも参加できるところもある。
ただし、前もっての届出が必要なところがほとんどだろう。

114山師さん:2006/12/03(日) 12:50:44.00 ID:mcZqez5B
>>110
>>111
ずっとナゾだったけど、スッキリ〜〜したっちゃ。
ありがとうございました。
感謝!
115山師さん:2006/12/03(日) 12:51:36.62 ID:zM8EI+Jm
いま感じたんだけどさ
決め付けは勿論しないが
ググって理解できなくて、更にここで回答もらっても理解できなくて
日をおいて更に同じ質問してるケースがあるんじゃないかね?
ふと思った。
なんかやり場のない哀れさを感じたよ
もちろん決め付けはしないがね
116山師さん:2006/12/03(日) 13:14:38.24 ID:g8ITOllD
>>112
そうなんですね。
どうもありがとうございます
117山師さん:2006/12/03(日) 13:34:39.96 ID:RfZ1yTCy
チャートの見方で質問です。

よくチャートでsplitの表示を見かけますが、例えば2分の1に分割したら
理論的には株価は半分になりますよね。
でもチャートはガクンと半分にならずにそのままスムーズに推移している
のです。

割後のチャートは2株当たりの株価を示してるんでしょうか?
118山師さん:2006/12/03(日) 13:44:45.10 ID:LsF3Ltxx
>>113
ありがとん!
119山師さん:2006/12/03(日) 13:46:23.73 ID:72jHB9ly
【イスラム教禁忌と「味の素」と人肉について】

アミノ酸商品(アミノ酸調味料、アミノ酸点滴液、アミノ酸飲料、アミノ酸健康食品、アミノ酸化粧品、アミノ酸肥料)の少なくとも一部
=「人肉由来のアミノ酸」説(アミノ酸発酵の工業スケール化は捏造か?)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1162598313/640-661

このまま人肉流通が世界全体で拡大すると、巨額の裏金捻出を原動力に水面下の
秋田県で続いている異様な人喰い殺人集団犯罪状況が拡大しかねない事を危惧します。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160835645/137-157

日本国内の葬儀社、北朝鮮、韓国、インドネシア、台湾、中国
            ↓
    「ぶつ切りにした人間死体」の不正輸入など
            ↓
          ミンチに変換
            ↓
    大型の塩酸タンクに投入し加熱(塩酸加水分解)
      ↓             ↓
   上澄みの油部分      分解されたアミノ酸 
      ↓             ↓
    石鹸、飼料        NaOHで中和
                    ↓
                 HPLCで分画
                    ↓
アミノ酸調味料、アミノ酸点滴液、アミノ酸化粧品、アミノ酸肥料、アミノ酸飲料、アミノ酸健康食品
120山師さん:2006/12/03(日) 13:58:25.73 ID:zM8EI+Jm
こいついろんなとこに同じこと書き込んで…、
風説の流布が視野に入ってきたな
これでもし仮に株価が大きくうねったらタイーホだな
仕手なのか、はたまた単なる愉快犯なのか…
人生台無しになるっていうのに
121山師さん:2006/12/03(日) 14:07:40.29 ID:91Mq+FOX
当日又は前日に逆日歩発生した銘柄を調べられるサイトありますか?
122山師さん:2006/12/03(日) 14:18:28.64 ID:nmX0D+Iy
初心者質問です

株の買い方が分かりません。

株主を買うのに証券会社にいったらすぐに好きな株を好きなだけ買えるのですか?
123山師さん:2006/12/03(日) 14:21:39.83 ID:zM8EI+Jm
http://www.toushi-radar.co.jp/data/gyakuhibu.htm
逆日歩日証金はここ↑

http://manabow.com/qa/gyakuhibu.html
更にここも読んで、必要なものがあればぐぐって調べてね
124山師さん:2006/12/03(日) 14:24:10.70 ID:zM8EI+Jm
>>122
そうです
近くの証券会社に出かけていって
気のすむまで買ってください。
125山師さん:2006/12/03(日) 14:36:40.43 ID:8ZU68adk
>>122
>株主を買うのに
株主を買う、のではなく、株券を買って株主になる、でしょwww

>証券会社にいったらすぐに好きな株を好きなだけ買えるのですか?
基本的には、そうです。
ただし若干の手続きが必要で、株券を入手するには次のような手順がかかります。それは、
1、まず証券会社で口座を作ります(そのためには住民票や印鑑が必要です)
2、それから、株券を買うに必要な資金を証券会社に預けます。
3、そして、ほしい株券の名前(銘柄といいます)と数量およびいくらで買うか希望値段を証券会社に言って、購入してくれるよう注文します。
4、すると証券会社はその資金をあずかって、証券取引所で、「Aという株券を○○株買いますから、売ってくれる人いませんか」と言い、売ってくれる人がいたら購入します。
5、購入できたらその株券を証券会社はあなたに渡し、購入手続きをしてくれた手数料をあなたは証券会社に支払います。

これが株券を入手する基本的流れです。
株券を入手したら、あなたは株主になります。
なお、売ってくれる人がいなかったら購入できませんよ。
株券は畑で作るもんじゃないし、新しく印刷してあなたに売ってくれるもんじゃありませんから。
いま流通しているものを、手放したいと思っている人から売ってもらうのです。




126山師さん:2006/12/03(日) 14:45:17.94 ID:zM8EI+Jm
>なお、売ってくれる人がいなかったら購入できませんよ

それは違うね。「金を積みさえすれば」株は誰かが必ず売ってくれるね。
買えないことなどまずありえない。
今は株を買って会社を応援する株主なんてそんなにいないから、
金をジャブジャブ注ぎ込めば「必ず」買える
今時売り惜しみする株主なんていない

安く買おうとするんだったら話はまったく別だが
>>122 はそこまで聞いていない。
127山師さん:2006/12/03(日) 15:14:25.28 ID:jXuwfm9d
小型株とは株価が300円とか600円とかの株をいうのですか?親切な方教えてください
128山師さん:2006/12/03(日) 15:36:26.84 ID:5jju53Qm
>>122
ワロタwwwwwww
129山師さん:2006/12/03(日) 15:45:51.74 ID:V5ahR4kb
全くの初心者です。
株取引で利益が出た場合、税金はいくら掛かるのですか?
また、その率は一定ですか?
130山師さん:2006/12/03(日) 15:58:01.48 ID:91Mq+FOX
>>123
サンクス!

>>129
今は、税金10%だけど、今後は上がる(というか元に戻る)可能性もある。
131山師さん:2006/12/03(日) 16:00:50.01 ID:zM8EI+Jm
132山師さん:2006/12/03(日) 16:40:38.13 ID:nmX0D+Iy
>>125サン
>>126サン

ありがとうです。

自分は電力株が欲しいのですが厳しいですか?
133山師さん:2006/12/03(日) 16:42:55.55 ID:m2Gi7dQD
円高とか円安では具体的には
株価にどういう影響があると考えられますか?
134山師さん:2006/12/03(日) 16:43:39.03 ID:zM8EI+Jm
厳しくない厳しくない
窓口でどーんと札束積み上げて
好きなだけ注文出して来い
135山師さん:2006/12/03(日) 16:48:44.46 ID:zM8EI+Jm
136山師さん:2006/12/03(日) 16:51:44.58 ID:zM8EI+Jm
「週間子供ニュース」使えることがわかった
これで理解できなかったら
人生やり直したほうが早いだろ
137山師さん:2006/12/03(日) 16:51:52.15 ID:RZY8daHR
>>135
すげー判りやすいな
138山師さん:2006/12/03(日) 17:02:32.36 ID:p0lPqgiH
株価100円の銘柄を100株買ったら代金は10,000円(手数料抜き)ですよね?
139山師さん:2006/12/03(日) 17:06:17.37 ID:5jju53Qm
です
140山師さん:2006/12/03(日) 17:12:30.34 ID:PwzMRapy
>>135
飛び入りで来ましたが、すごいわかりやすかった。

それで質問ですが、例えば10万円の株価で100株単位の銘柄を
100万円で買う場合、まず50株買って
様子を見てから、下の値段でもう50株買い増すほうが良いのでしょうか?

買値=底値 なんて事はめったに無いので
半分に分けて買う。皆さん、そんな感じで買われているのでしょうか?
141山師さん:2006/12/03(日) 17:13:16.20 ID:8ZU68adk
>>137
まさか、週間子供ニュースの情報で株相場やろうってんじゃないだろうなww
142山師さん:2006/12/03(日) 17:14:24.99 ID:ukRZ/0np
>>138
100株以下で買える株なら買える。
なかには500株・1000株・2000株・3000株単位でしか
買えない株もあるからきをつけろ!!!!!
143山師さん:2006/12/03(日) 17:16:53.18 ID:ukRZ/0np
>>136-141
ヤフー株の影響かな、6年程前にやった。
ちゃんと配当金の話も出て来たよ。
144山師さん:2006/12/03(日) 17:20:49.97 ID:p0lPqgiH
>>138
ですよね。。。
ある株本で「三菱自動車の株価は195円だが、売買単位が1000株だから
最低26万払わなきゃ買えない」とか書いてあったんで読んでて「?????」
の状態だったんですが、誤植ですよね。。。
145山師さん:2006/12/03(日) 17:22:45.69 ID:i5jPlP00
中国株で配当の権利確定日がわかるサイトないでしょうか?
146山師さん:2006/12/03(日) 17:23:14.06 ID:5jju53Qm
成り買いならその日のストップ高*枚数の値段なかったら買えないよ
147山師さん:2006/12/03(日) 17:32:47.16 ID:i5jPlP00
システムトレードを勉強したく考えてます。
参考になる本はなんでしょうか?

・全資産または余力資金からいくら分購入すればよいか計算方法
・株保有時のロスカットするかしないか決定方法
・または株保有時の利益確定売りシグナルの決め方

以上のことを学べる経済学のような本はないでしょうか。
148山師さん:2006/12/03(日) 17:45:21.88 ID:hPrIV8X/
>>117
答えなしみたいだから
逆、分割後のチャートはそのまんま実態の1株あたりの株価
分割前の株価が分割比率で調整されている
簡単に言えば2分割前に1000円だったなら
2分割後のチャートでは500円にプロットされるの
149山師さん:2006/12/03(日) 17:52:04.84 ID:19wXBvWe
今年、12月までに10万の税金を払ったとして、
来年100万の損失を出すと、税金は帰ってくるのでしょうか?
150山師さん:2006/12/03(日) 18:13:47.32 ID:8ZU68adk
>>149
かえってきません。だって今年儲かったんだもん。
損した年は、今年の税金を払う必要ないし、今年赤字の分は来年の儲け(黒字)から引いていいですよ、ってのが「損失繰越」
すなわち、損失は向こう3年間ひきずっていいけど、「向こう3年間」であって、「過去にさかのぼって」じゃないんだんなあ、残念ながら。
151山師さん:2006/12/03(日) 18:15:29.46 ID:zM8EI+Jm
>>149
だめです!
今年の損失を確申すれば、来年に余剰分を持ち越すことはできますが
今年の儲けを来年の損失で取り戻すことはできません。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/s_guide/sg050209.htm参照

なお確定申告は前スレでも述べましたが、
その人の別所得や給与、控除等で大きく変わってきますので
不安な人は書店でマニュアル本を購入して勉強するか、
ここで職業、年収など確定申告に必要な情報をつまびらかにした上でアドバイスを受けて下さい。

それにしても中国株の権利確定日とか質問してるヤシ
投信じゃないみたいだし、すごいのに手を出してるんだな
漏れなら微々たる権利より、為替とバブルが気になって手はよう出さんが…
まあがんばって儲けてくれよな

152山師さん:2006/12/03(日) 18:30:42.17 ID:zM8EI+Jm
>>140
>10万円の株価で100株単位の銘柄を100万円で買う場合
って良くわかりません
株価が10万円で単元が100株だったら1000万円じゃないの?ふつー
それともミニ株の類のこと?

それから
>買値=底値 なんて事はめったに無いので
>半分に分けて買う。皆さん、そんな感じで買われているのでしょうか?
それはわからない。
ある人は自信があって底と判断すれば、仮に損切りする結果になっても全力で行くだろうし、
またある人は自信がなくて、安全策をとって何回にも分けて買うかもしれない
それはあなたの投資能力の問題です。
相談では解決しない問題だと思うよ。

153山師さん:2006/12/03(日) 18:44:11.35 ID:vmackuZy
>>149
だから、今月中に含み損が出ているのを一度決済すればいいんだよ。
損切りがいやだったら、すぐに買いなおせばいいのだし。
154山師さん:2006/12/03(日) 19:03:07.28 ID:zM8EI+Jm
損切りがなかなかできないのが初心者なんだからしょうがないよ
損切りしたくなければ家でも担保に入れて
巨額なナンピンするしかなくなるんだけどね
それに三井住友の宇野が言ってるように、来年更に株価が下がって
日経平均1万円に向かって下がっていくこともありえないことじゃないし。
来年なんて誰もわからないんだから、
そりゃできることなら損はなるべく早く確定した方がいいわな
155山師さん:2006/12/03(日) 19:08:07.77 ID:IiU+E1Bj
>>141
い、いやだな、何いってんだよ
そんなわけないだろ…



【あからさまに狼狽しながら】
156山師さん:2006/12/03(日) 19:26:03.23 ID:PwzMRapy
>>152
回答ありがとうございました。
単位間違えてました。
157141:2006/12/03(日) 19:46:03.12 ID:8ZU68adk
>>151
まあ、お互いがんばろうぜ
子供だって当てりゃいいんだから、大山をお互い当てようじゃないか
 Toおじょうさんへ Fromぼっちゃんより

158山師さん:2006/12/03(日) 19:53:30.93 ID:wBEG5NdU
日経平均先物に株価が連動するとかレスをよく見るんですが
どういった事なんでしょう?

かのBNF氏も日経平均先物画面を見てるようでしたし
159山師さん:2006/12/03(日) 20:07:21.83 ID:wIqoBakW
ある企業の6年前より前の企業情報(損益計算書・貸借対照表・キャッシュフロー計算書)
を参照したいのですが、企業のHPにも、EDINETにもデータがありません
そういったデータを提供しているところはないでしょうか?
160山師さん:2006/12/03(日) 20:14:18.38 ID:37gotmgU
>>158
先物が上がる→裁定買い→株価が上がる
先物が下がる→裁定売り→株価が下がる
161山師さん:2006/12/03(日) 20:37:02.43 ID:ap8uH3/G
証券会社に口座を作ろうと思うのですが
「お勤め先」の記入欄があるのですが 私は勤め先を明かしたくないです。
必ず記入してくださいと記載されてますが 無職として登録するこで
今後何か取引や信用等で不具合が発生する可能性はあるでしょうか?

勤めてるかたで無職と記入して口座開設した方いますか?
162山師さん:2006/12/03(日) 20:41:46.51 ID:ap8uH3/G
証券会社に口座を作ろうと思うのですが
「お勤め先」の記入欄があるのですが 私は勤め先を明かしたくないです。
必ず記入してくださいと記載されてますが 無職として登録するこで
今後何か取引や信用等で不具合が発生する可能性はあるでしょうか?

勤めてある方で、無職と記入して口座開設した方いますか?
163山師さん:2006/12/03(日) 20:42:12.12 ID:ap8uH3/G
証券会社に口座を作ろうと思うのですが 「お勤め先」の記入欄があるのですが
私は勤め先を明かしたくないです。必ず記入してくださいと記載されてますが
無職として登録するこで 今後何か取引や信用等で不具合が発生する可能性はあるでしょうか?
164山師さん:2006/12/03(日) 20:51:04.60 ID:s01+xioz
>>161-163
とってもいい人っぽくてこの先ちゃんと生きていけるか心配になったw
165山師さん:2006/12/03(日) 20:51:54.23 ID:FPB3YXpU
虚偽申告でアボーン
166山師さん:2006/12/03(日) 20:56:02.47 ID:FPB3YXpU
勤め先が上場企業なのに嘘の申告→自社株購入→株主名簿で発覚
勤め先もアボーン
167山師さん:2006/12/03(日) 20:56:37.58 ID:KFvr4aw+
正直な話、無職は働いてお金を貯めるべきだと思いまつよ。
もしくは、堂々とお勤め先を書ける所に就職するとか。

だって、貧乏人がこれ以上増えてもね。
168山師さん:2006/12/03(日) 20:57:01.44 ID:vmackuZy
要するにインサイダー取引がやりたいってことか。
169山師さん:2006/12/03(日) 20:57:47.37 ID:s01+xioz
>>165-166
妄想してないで学校の宿題やれよw
170山師さん:2006/12/03(日) 20:58:16.97 ID:8ZU68adk
>>164に同意しつつ、>>161-163さんはもうしばらく株をおやりになるのは待ったほうがよろしいんじゃないでしょうか・・・
ちょっとあぶないかと・・・  よけいなおせわですがwww
171山師さん:2006/12/03(日) 21:00:46.65 ID:FPB3YXpU
>>169
答えるスレで答えてないレスしか返さない池沼w
172山師さん:2006/12/03(日) 21:04:33.23 ID:s01+xioz
>>171
婉曲的に答えたつもりだけど中学生のキミには理解不能かな?
173山師さん:2006/12/03(日) 21:09:16.10 ID:zM8EI+Jm
>>158
簡単に言うと先物とは読んで字の如く将来の日経株価の予測値
だから先物が動くと日経平均も「将来そうなるだろう」と連動するわけ。

>>163
今まで何度もアドバイスしてきたんだけど、基本的に「偽造」になるから
ホントのことを書いたほうが良いと思うよ
無職で登録して考えられるデメリットは、
信用は投資金額が数百万、もしくは実績がないとひっかっかるかなーという程度
まずサラリーマンとそんなに差別されることは無い
しかし、虚偽登録をして仮に後々「偽造」が何らかの拍子に表面化した場合(例えばインサイダーとか)
状況によっては証取法違反で逮捕される
だからあんまり簡単に考えない方がよいと思うよ
小遣い稼ぎのつもりが、人生台無しになる可能性だってあるし。
株取引って、そんなリスクをなるべく回避していく積み重ねなんだよ。
だから最初からそんなリスクはあえて負う人は、個人的に、株ではうまくいかないと思うよ。

「勤め先明かしたくない」って税金との兼ね合いで?
それなら自分で確定申告すれば会社にわかるわけないじゃん。


174山師さん:2006/12/03(日) 21:09:17.27 ID:8ZU68adk
>>171 と >>172
ガキどうしがののしりあってる。それもアゲアシ取り次元で
そういうのを「目くそ鼻くそ」ってんだが・・・

もう仲直りしなよww
175山師さん:2006/12/03(日) 21:16:18.89 ID:zM8EI+Jm
>>163
もしかして上の人たちが言ってるように、
上場企業もしくは関連企業の社員なの?
だったらあなたもっとよーく勉強した方が良いよ
虚偽がばれた段階、もしくは虚偽のままで取引確定した場合
自分だけの問題じゃなくなるよ
びっくりした
まさかそんなことも知らないなんて
176171:2006/12/03(日) 21:21:33.92 ID:FPB3YXpU
>>163が「不具合が発生する可能性はあるでしょうか?」と聞いてきたので
>>173さんが書いてくれた事を簡潔に答えただけなのだがね。

自分が勤めている東証一部上場企業の場合、会社内規で自社株の購入は
社内の持株会以外では禁止されているし、それが普通だと思うのだが。
177山師さん:2006/12/03(日) 21:21:36.81 ID:zM8EI+Jm
>>159
「6年前」がネックだな
東証のTDネットの有料会員だったら確か見られたと思うぞ
東京IPOでは無料で1年分は見られるぞ
それくらいかな
178山師さん:2006/12/03(日) 21:37:09.43 ID:wIqoBakW
>>177
わかりました
そういったサービスを提供している機関を見つけるのは難しいということですね
ありがとうございます
179山師さん:2006/12/03(日) 21:43:47.99 ID:zM8EI+Jm
>>178
ネットで無料はむずかしいと思う
しかし店舗窓口の証券に行けば簡単に見られると思うぞ
180山師さん:2006/12/03(日) 21:55:54.01 ID:ZgY8vHRM
買いの注文を出して1週間位経つのですが、まだ約定しません。
自分の注文の順番が今どこ位か解る方法ってありますか?
181山師さん:2006/12/03(日) 22:02:27.28 ID:5jju53Qm
>>174
あげあしとんな
182山師さん:2006/12/03(日) 22:05:31.28 ID:tLZ6MbhP
売りと買いに成り行きの注文しかない時はいくらで約定するの?
売りの指値注文の最安値が買いの指値注文の最高値より低かったらいくらで約定するの?
183山師さん:2006/12/03(日) 22:11:19.88 ID:8ZU68adk
>>182
たぶん、神様が降臨されてお決めになるんじゃなかろうかwww

(そういうことは起こりえないんだよ、相場では!)
184山師さん:2006/12/03(日) 22:44:35.16 ID:owtKit0Z
例えば5株いっきに注文したときに、一部約定で1株約定して、
後また何十株か市況見てる限り約定してるのに自分のは約定しないことってあるんですけど、どういうことでしょう?
色々なとこからほぼ同時に発注されたときって入り組むのですか?
185山師さん:2006/12/03(日) 22:48:12.96 ID:5jju53Qm
引けをまたげば順番はごちゃごちゃになるよ
18680:2006/12/03(日) 23:10:35.02 ID:q+HkPpVc
>>91

>>80で質問したものです。
返事が遅くなってしまいましたが、丁寧にご回答いただきましてありがとうございました。
もともと資産運用などという大層なものではなく、
社会勉強の一環として株を知ることが主目的でしたので、
無理はせず少しづつ勉強していけたらと思います。
ありがとうございました。
187山師さん:2006/12/03(日) 23:16:47.89 ID:owtKit0Z
>>185
引けをはさめばごっちゃになるんですね。知らなかった。ありがとうございます。
でも、そのとき前場だったので引けは挟んでないと思うんですが、他に可能性ってありますかね?
188山師さん:2006/12/03(日) 23:18:18.36 ID:vmackuZy
朝寄付前の注文はすべて同時刻の注文として扱われます。
189山師さん:2006/12/03(日) 23:40:03.34 ID:MrRqaaq2
個別企業毎のBPS・PBR・EPS・PERが一覧になっているサイト
もしくは検索しやすいサイトをご存知でしたら、教えて頂けないでしょうか?
190山師さん:2006/12/03(日) 23:40:49.53 ID:oWreSZAE
>>184-188
板寄せ・引け・特が絡めば順番は関係なくなる。
191山師さん:2006/12/03(日) 23:54:26.19 ID:MrRqaaq2
>>189
言葉足らずでした。この指標が年単位で時系列データになっているサイトです。
よろしければご協力お願いします。
192山師さん:2006/12/03(日) 23:59:17.77 ID:owtKit0Z
>>188>>189
そうなんですか!!勉強になりました。ありがとうございます。
てことは朝早くおきて指してたの意味なかったわけだ(´_`;)
193山師さん:2006/12/04(月) 00:02:00.78 ID:owtKit0Z
あ、板寄せでない場合は意味があるから意味ないわけでもないか。
勘違い勘違い。
194山師さん:2006/12/04(月) 00:06:30.48 ID:5NiflAQK
今、無職なんです。
なので住民税は払ってません。
今度、株を始めようと思うんですが
株で利益が出たら住民税の申告はするんでしょうか?
株を売ったときに住民税が含まれてるから
申告は不要でしょうか?
195H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/04(月) 00:08:55.35 ID:C2DjcsRw
>>192
比例配分の場合の約定順位は 証券会社によっては注文順になる
196H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/04(月) 00:10:11.42 ID:C2DjcsRw
>>194
特定源泉ありなら今までどおり住民税の所得ゼロ申告だけでおk
197H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/04(月) 00:13:28.42 ID:C2DjcsRw
>>182
売り買い同数になるまで約定しない 値幅いっぱいまで動いた場合のみ比例で約定する
それ以外では成り行き注文は全約定するのがルール
198山師さん:2006/12/04(月) 00:17:01.37 ID:Sa4AuJkg
比例配分のときはそうなるんですね。ありがとうございます。

ちなみにこういう場合は指値で買うより成りで買った方が安い値で買える可能性が高いのでしょうか?

朝寄りで
売りの気配値が110000で500株。そのうち成りが200株
買いの気配値が110000で800株。そのうち成りが300株。

確か成りの方が指値より優先でしたっけ?
てことはこのとき寄りで110000で買いたい場合は指しで110000とするより
成りにした方がいいんですかね?
199山師さん:2006/12/04(月) 00:17:27.58 ID:5NiflAQK
>>196
サンクス
特定源泉で申し込みします
200H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/04(月) 00:27:09.20 ID:C2DjcsRw
>>198
朝寄りって言うのが意味不明 寄り前なら成り行きで11万の約定保証なし 
寄った後なら成り行きの数字がでないからやはり詳細は答えられない

質問を変えて聞きいてみるといい できれば>>付きで
201山師さん:2006/12/04(月) 00:28:37.82 ID:FhtyvEj/
>>191
口座あるなら証券会社で見れるのではないか?
一覧サイトはわしも知らない
202山師さん:2006/12/04(月) 08:40:00.88 ID:Ti7+QXpp
>>196
株のほかに収入がなかったら、確申すれば基礎控除と(契約してれば)保険控除で
「既に特定から引かれている」利益約43万円分の所得税(4万3000円)が返ってくるんでなかったっけ?
(無職に関してはよくわからんのだが)
203山師さん:2006/12/04(月) 10:19:11.13 ID:eAxuRXry
HYPER E*TRADE使ってるんですが、買付余力160000あるはずなのに
910円で100株指し値で入れようとすると、買付余力が足りませんと出ます

どうして買えないのでしょうか?
直前に同じ株を940円で100株買い、920円成り行きで売っているのが原因でしょうか?
204山師さん:2006/12/04(月) 10:24:53.82 ID:mk3kr/Pw
>>203
原因については、そのとーり
>>5の差金決済についての説明を嫁
205山師さん:2006/12/04(月) 10:27:24.35 ID:FKcih01g
一日に、同じ証券会社で同じ銘柄を何度も売買出来るのでしょうか?
206山師さん:2006/12/04(月) 10:32:44.44 ID:mk3kr/Pw
>>205
余力さえあれば出来る
100万あれば10万の株の買い→売りを10回繰り返せる(手数料等無視)
11回目は差金決済でアウト
つまり、その銘柄に関してその日まだ一度も使ってない資金がある限りOK
207山師さん:2006/12/04(月) 10:33:26.38 ID:fBrKqS/F
>>205
余力の範囲なら何度でも出来ます
208203:2006/12/04(月) 10:34:45.73 ID:eAxuRXry
>>206
なるほど この仕組みは知らなかった 
分かり易い説明と誘導、ありがとうございます
209山師さん:2006/12/04(月) 10:44:53.85 ID:eAxuRXry
ということは、30万程度の種銭でデイトレードで細かく行くためには
せいぜい3〜5万程度しか一度に動かすべきではないのですね
210山師さん:2006/12/04(月) 10:46:10.24 ID:FKcih01g
ありがとうございます
ホント皆さん親切ですね! 良スレです ハイ
211山師さん:2006/12/04(月) 10:47:10.79 ID:25rb7RNB
>>209
30万ぐらいならドンといけよw
212山師さん:2006/12/04(月) 10:51:31.66 ID:mk3kr/Pw
>>209
差金決済の規定は、あくまで同一銘柄の場合
他の銘柄にどんどん乗り換えていけば問題なし
213山師さん:2006/12/04(月) 10:51:37.83 ID:eAxuRXry
>>211
とりあえず半分はドンといったんだけどw
あとの半分どうすっかなーって感じで
とりあえず売買何回かこなしてみたかったのでやろうとしたら>>203

(ノ∀`)マイッタネ
214山師さん:2006/12/04(月) 10:54:04.20 ID:eAxuRXry
>>212
事前に何個か見といた銘柄がどれも800〜1000円(100株↑)だったので
どうすっかなー、というところです
215山師さん:2006/12/04(月) 11:35:33.43 ID:xskKPTz3
親父は借金してビルが銀行から買取機構に行った。
それで負債が会社で1億5000万あって家も競売にかけられるらしい。
個人の方でも500万借金がある。 この個人の500万の借金と言うのは
親父以外の家族にも責任があるのかな?
それで漏れの株は母親名義になっているんだけど
これも下手すると取られちゃうわけ? それなら出金して隠して置こうと思うだけど
そうした方がいいのかな? マジで教えて。 
かなり悩んで眠れない。
216山師さん:2006/12/04(月) 11:40:40.62 ID:Zn0H2n8K
>>215
>母親名義になっている
時点でどーにもならんだろうなあ。
親子でも金銭は他人だからあなたに請求は来ないんだけど(相続放棄)
奥さんの場合、生活費としての負債なら返済義務があるだろうね。

どちらにしても、自分名義になってないなら手が出ないでしょ。
217山師さん:2006/12/04(月) 12:38:33.99 ID:oZd3Cj1t
はじめて、配当金の郵便振替支払通知書が届きました。郵便窓口で受け取ります。
「お届け印」を押すのですが、投資先の会社や名簿管理の信託銀行に「届け印」を登録した覚えがありません。
認め印でもよいのでしょうか?口座を開いた時に証券会社に送った印鑑を押すのでしょうか?
218山師さん:2006/12/04(月) 12:39:57.03 ID:fBrKqS/F
口座を開いた時に証券会社に送った印鑑を押すのが望ましい
219山師さん:2006/12/04(月) 12:43:49.02 ID:oZd3Cj1t
>>218
即レスありがとうございます。早速受け取りにいってきます。
220山師さん:2006/12/04(月) 12:48:54.13 ID:mp+Bo1Oj
上場廃止株を購入したいのですが、どうやったら買えますか?
221山師さん:2006/12/04(月) 12:52:09.40 ID:/kNplJP4
イートレで、下記のエラーが出て売れません。どういうことなんでしょうか?
ちなみに現物で、口座は一般、なにも変更していません。。。

預り残高が不足しているため、売却できません。または入庫処理中、名義書換中、特定預りと一般預りの預り区分変更中等の預りが含まれているため売却できません。(WECEA00030)
222215:2006/12/04(月) 13:29:56.52 ID:bHIo22Bn
>>216
レスありがとう。
それで父親の500万の借金は生活費に当てたのでなく
会社の土地を買う為に当てたました。
こう言う場合は買取が母親の財産を取る権利と言うのは
発生するのでしょうか? 
223山師さん:2006/12/04(月) 13:41:46.90 ID:jhoRrhnp
>>221
分割したんじゃねえの?
あ。したんじゃないですか?

銘柄がなにか言えよ。
あ。いってごらんよ。
224山師さん:2006/12/04(月) 13:58:03.60 ID:Zn0H2n8K
>>222
夫婦であってもそれぞれの財産はそれぞれのものでしょ。
お母さんの名義になっていればお父さんの借金のかたにはとられない。

でもさ、不動産や株券のように名義がはっきりしているものは
安全だろうけど、家財や手持ちの現金、貴金属なんかは共同の財産と
みられるからね。実質その株式がだれの財産であるのかとは
問われるだろうね。じっさい、あなたが管理してたりするんでしょ?
225221:2006/12/04(月) 14:02:11.43 ID:/kNplJP4
>>223
分割はしてないようぅ 


                                      4314
226山師さん:2006/12/04(月) 14:05:41.34 ID:Ti7+QXpp
>>215
わかってるとは思うけど
ここでのアドバイスは「参考」として受け止めといてね
特にあなたの場合切羽詰ってるようにも感じるから
必ず弁護士や書士に相談してね
たぶんもう相談してるとは思うけど
227215:2006/12/04(月) 14:09:28.48 ID:bHIo22Bn
>>224
レスありがとう。
漏れが全部を管理してます。
じゃ名義を今から漏れにすれば株券は
取られると言う心配はないのでしょうか?
それと住所が違う漏れの叔父さん名義とかすれば
尚更、取られる心配はないので出来れば叔父さんに
したいのですが買取に行ってから叔父さん名義にすると言う事は法律に触れないのでしょうか?
228山師さん:2006/12/04(月) 14:18:47.31 ID:ZbwYiTCx
約定した時、音で教えてくれる証券会社は、どこがありますか?
229山師さん:2006/12/04(月) 14:29:14.86 ID:IDfUA0de
>>221
俺もHETではエラーが出るからWEBのほうでやってる。。。
230山師さん:2006/12/04(月) 14:32:46.13 ID:I9YxM+4T
質問です。
今手持ち現金が70万くらいしかありません。
塩漬けも含めると現金+評価額で500万くらいありますが
(ただし評価損600万)
年末に向けて損切って現金のポジションを
大きくした方がよいでしょうか?
231山師さん:2006/12/04(月) 14:53:38.37 ID:Zn0H2n8K
>>227
226じゃないんだけど、ここで相談してるより
専門家に託したほうが現実的でしょう。手続きしなきゃね。

よく、政治家の資産公開でも聞く話だろうけど
妻や子どもや親戚の名義にしてしまうという方法もあるね。

しかし、母親名義をあなたに書き換える事ができたとしても
控除分を除けば贈与になり贈与税がつくよ。
ましてやおじさんは控除もない他人。贈与税がおおきいだろうし
贈ったおじさんには、あなたの家族に返す義務はないから
返してくれないと思うなー。

あなたの株式が自分のお金で購入したものであり
単に名義だけ母親のものなら問題ないから手を打つべきだね。
232山師さん:2006/12/04(月) 14:59:14.33 ID:IDfUA0de
>>230
今年度が+なら孫切りをして税額を少なくするか、
+をなくしてしまえばいい。
−で、買いたい株・めをつけた株がないなら
持ち越してもいいかも。
233山師さん:2006/12/04(月) 15:05:26.68 ID:5NiflAQK
証券会社のレーティングの引き下げが
凄くムカツクんだけど文句言っても良いでしょうか?
234山師さん:2006/12/04(月) 15:27:42.50 ID:3H6oIeCH
>>23
どうぞご自由に、ごまめのはぎしりさんww
235山師さん:2006/12/04(月) 15:47:24.71 ID:Ti7+QXpp
>>232
パーフェクト回答ですね
236山師さん:2006/12/04(月) 15:47:47.26 ID:QPRhsy0A
日銀総裁が金利を上げたがってますが、上げれば銀行には有利なんですか?
237山師さん:2006/12/04(月) 16:00:06.66 ID:yAORFjKO
>>227
今は規制も厳しいから個人の借金は勝手に家族には行かないよ。行くのは「連帯保証人だった場合」と
「借金をした人が死亡して借金を相続した場合」だろう。これは相続してマイナスになるなら放棄すれば
逃れられる。でも、亡くなってはいないんだよね?

もし、それらに当てはまらないにも関わらず家族に請求してきたら、裁判を起こして不当な請求であることを
確認してもらえばいい。

取り立てる側は、家族であっても借りた者と別の名義の株式や財産は調べる権利すらないはずだから、
あまり怯える必要はないと思うよ。
238山師さん:2006/12/04(月) 16:14:20.70 ID:i8Dam2Vd
株を始めて5ヶ月。損ばかりしててちっともうだつが上がらないチキン
ですが、YAHOOファイナンスのリンクから何の気なしにたどった
Eキャ○樽のHPを2ヶ月ほど見てきましたが当たるものに関しては
わずか数日で何十%UPと当たっていて、事前にネタを分かっている
当社だからこそ。と、書いてある。
本当にそうなら入会をしよう!と考えたんだけど、半年で60万近くは
高額なので悩んでいたところ、よくよく冷静に注意深く読んでいると
取り様によっては上がるとも下がるともとれる様な書き方にも思える
気がしてきたんだけど、どうなんですか?
上がってから読めばきちんと予告してあったようにも読める反面
下がったとして読めばそうとも思える。
実際自信たっぷりでニトロとお勧めなのは最近あまり暴騰してないし。
どうでしょう?お勧めですか?
239山師さん:2006/12/04(月) 16:16:31.99 ID:ayDHd19M
>>238
試してみればわかる
240山師さん:2006/12/04(月) 16:17:30.75 ID:Gnxb/oWF
>>238
やめとけ
241山師さん:2006/12/04(月) 16:19:36.18 ID:G1TMINJE
>>238
質問なのに伏字にしている件について、まず話を聞こうか
242山師さん:2006/12/04(月) 16:23:30.14 ID:txDiAPGQ
>>238本当に入会考えてるなら、株式投資自体、やめた方がいいと、思います。
あなたは、株式投資に向いていません。
243山師さん:2006/12/04(月) 16:28:58.15 ID:tLckLzv4
そういう投稿って、「先ずはクリック」つうリンクを張らんと
だれも答えてくれないよ。
244山師さん:2006/12/04(月) 16:29:47.30 ID:yAORFjKO
>>238
「事前にネタを分かっている」所が他の人においしい思いをさせる必要はないんだよね。
借金してでもそのネタに投資すればすぐ稼げるわけだから。
245山師さん:2006/12/04(月) 17:05:04.15 ID:wWERRnaV
>>238
入会してみりゃいいじゃないか
きっと人生の授業料になるから
そして成長しなよ
246山師さん:2006/12/04(月) 17:18:26.77 ID:jGLwjC6i
東証で買い→大証で売り

これって余計に手数料かかったりはしないですか?
247山師さん:2006/12/04(月) 17:37:47.47 ID:azXA3gJP
>>238
情報会社に銘柄を教えてもらっていたのでは、成長できない。
60万円が高いか安いか。それ支払って、自力で株に勝てるようになるのか疑問。

自力で売買して60万円損したら、そこから何かが見えてくる。勝ち方とか。
もしも60万円損して、今後もずっと負け続けて−100万円になるならば
情報会社に入会したほうが良いだろう。

だから、どっちが良いのか断言はできない。
情報会社に入ったら、新興宗教に入ったように
自分で考えようとしなくなるのではないかと、俺は思う。
248山師さん:2006/12/04(月) 17:51:15.28 ID:ayDHd19M
60万も失えばいい勉強になるよ。宗教(モドキ)に入って本人が幸せなら
それはそれで構わないわけだし。
思うに、失う額が大きければ大きいほど人生の教訓になるね。
たまに大き過ぎて人生そのものを失う人もいるけどね。
249山師さん:2006/12/04(月) 18:14:42.34 ID:Ti7+QXpp
>>246
あなたが気付いたその差額(ズレ)を合わせるのがSQだお
250山師さん:2006/12/04(月) 18:16:56.11 ID:Ti7+QXpp
>>238
その金、どぶに捨てたと思って
俺にくれんかね
251山師さん:2006/12/04(月) 18:33:09.67 ID:G1TMINJE
>>249
ナニソレ、あなたは答える側の人ではないお
252山師さん:2006/12/04(月) 18:34:16.29 ID:SBdmYKGH
朝の寄付までの板の状況は9時になるまで分からないんでしょうか?
9時直前までの駆け引きってできないんでしょうか?
253山師さん:2006/12/04(月) 18:36:47.05 ID:Ti7+QXpp
>>251
あ?なんか間違ったこと言ったかね?
どういうことかね?
254山師さん:2006/12/04(月) 18:40:12.56 ID:G1TMINJE
>>246は東証・大証の両方に上場してる株式の事を言って(ry

255山師さん:2006/12/04(月) 18:49:33.65 ID:Ti7+QXpp
>>254
おまいわけわかってないのに大口叩いてるだろ?
246は東証と大証の同銘柄に差額があることに気がついたんだろ?
だから「その差額をSQですり合わせるんだ」って簡単に教えたつもりなんだがな
SQを理解してない奴がいるんでな。>>18を始めとしてな。
ホントは詳しく説明したいが、ここのスレのレベルまで落として説明する能力は俺にはない
251は何を言いたいんだ?説明してくれ。

気にいらねーンだったらおまいが>>246をスパーンと説明してやれ
簡単だろ?違うか?できねーのか?
256山師さん:2006/12/04(月) 18:56:11.27 ID:Gnxb/oWF
>>255
SQの意味をどういう意味で言っている?

>>246
手数料は一緒ですよ。
257山師さん:2006/12/04(月) 19:00:06.16 ID:G1TMINJE
>>256
dクス

これって余計に手数料かかったりはしないですか?

この質問に対して見当違いなレスをするわ、逆切れするわ、ナンだコイツw
挙句の果てにSQを理解してない香具師って・・・
258山師さん:2006/12/04(月) 19:01:28.40 ID:Ti7+QXpp
>>256
だから、はしょってごく一面を簡単に説明しただけだって言ってるだろ!
食って掛かるんだったら、ごちゃごちゃ言わずに
ここのスレに合うようにSQを「わかりやすく」教えてやれよ
259山師さん:2006/12/04(月) 19:02:29.58 ID:Gnxb/oWF
>>258
なんで現物株の鞘取りの話にSQが出てくるんですか?
関係ないんではないですか?
260山師さん:2006/12/04(月) 19:03:24.18 ID:8rsDuIju
>>258
SQってオプションと先物の清算指数のこと?
261山師さん:2006/12/04(月) 19:04:03.43 ID:Ti7+QXpp
G1TMINJE
おまいさっきからこのスレにいるようだが
あげ足しかとってねーじゃねーかよ
頼むからおまいがSQ説明してくれ
コピペしてくんなよ!
それから頼むから手数料かかるかも教えてくれ
待ってるよ!
262山師さん:2006/12/04(月) 19:07:00.42 ID:Ti7+QXpp
あーあ私がわるーございました!
手数料なんて調べりゃわかることなんで誰か答えてくれるだろうと思って
ついでによく質問が出てくるSQに軽く言及した漏れがわるーございました
これでいいか?
263山師さん:2006/12/04(月) 19:09:18.75 ID:Ti7+QXpp
>>246とSQについて「わかりやすく」説明しといてくれよ
漏れは風呂入ってくる
264山師さん:2006/12/04(月) 19:10:13.81 ID:G1TMINJE
SQとは、特別清算指数のことで、先物取引やオプション取引の
最終決済を行うための価格のことです

東証と大証の同銘柄の差額には、全く関係ありません

手数料は一緒です
265山師さん:2006/12/04(月) 19:11:53.70 ID:Ti7+QXpp
SQの説明全然わかりません!
266山師さん:2006/12/04(月) 19:13:21.96 ID:Gnxb/oWF
>>262
先物の期日が来たときに清算するための価格なら知っているが、
他にあるんでしょうか。

教えてください。
267山師さん:2006/12/04(月) 19:19:31.23 ID:G1TMINJE
>>265
東証と大証の同銘柄に差額があることに気がついたんだろ?
だから「その差額をSQですり合わせるんだ」

SQの事をこう思っていた貴方には分からないでしょうね。

268山師さん:2006/12/04(月) 19:25:38.61 ID:Gnxb/oWF
>>267
いや、Ti7+QXppさんはきっと僕らのような素人の知らないSQを知っているんだよ。きっと。
>だから「その差額をSQですり合わせるんだ」って簡単に教えたつもりなんだがな
って易しく解説しているつもりなんだから。

Ti7+QXppさん
風呂から戻ってきたら、「その差額をSQですり合わせるんだ」の意味を優しく教えてください。
269252:2006/12/04(月) 19:26:03.33 ID:SBdmYKGH
お取り込み中申し訳ありませんが、私の質問にも答えて頂けませんでしょうか。
270山師さん:2006/12/04(月) 19:28:28.28 ID:i+m7GnP2
企業情報の英語3文字の数字(PERなど)を実際に計算して確かめています

・PER=株価を 1株当たりの税引き利益で割った値

辞書で検索すると、上記のような説明が出てきます
この「税引き利益」というのは、損益計算書でいうと、「1株当たり当期純利益」の数値がそれにあたるのでしょうか?
Yahoo!ファイナンスなんかだと、「1株利益」とありますが同じことを指していますか?
271山師さん:2006/12/04(月) 19:32:25.25 ID:Gnxb/oWF
>>269
気配はありますよ。
おっしゃるとおり8:59まで気配の板がころころ変わることもあります。
市況1の住人とかは、よく悲鳴を上げていますw
下のスレの800ぐらいから見てください。
でも9:00直前に入る注文で状況は一転することもありますから、あまり当てにならないです。

◆◆◆12月の市況 その5◆◆◆
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1164945203/
272山師さん:2006/12/04(月) 19:33:24.34 ID:G1TMINJE
>>252
ゴメンね〜w

>朝の寄付までの板の状況は9時になるまで分からないんでしょうか?

気配値のこと?先物は8:00から、個別銘柄は8:20から板に乗ってこない?

>9時直前までの駆け引きってできないんでしょうか?

えーと、具体的にどういう事かな?
273270:2006/12/04(月) 19:39:37.82 ID:i+m7GnP2
すいません
自己解決しました
googleじゃなく、野村で調べたら、曖昧さのないはっきりした説明が出てきました
274252:2006/12/04(月) 19:39:48.56 ID:SBdmYKGH
>>271-272
あざーす!

明日にでもトレーディングツールで9時前から板見てみます。
275山師さん:2006/12/04(月) 19:40:55.90 ID:G1TMINJE
>>268
なるほど、それで話が噛み合わないのか。
「東証と大証の同銘柄の差額には、全く関係ありません」なんて思ってたよ

Ti7+QXppさん
僕にも是非、「その差額をSQですり合わせるんだ」の意味を優しく教えてください。
276270:2006/12/04(月) 19:43:17.26 ID:i+m7GnP2
>>273自己解決しました

上記取り消します
早とちりでした
有価証券報告書から、自力でPERを割り出したいのですが、うまくいきません
277山師さん:2006/12/04(月) 19:48:24.90 ID:Gnxb/oWF
>>276
270のとおりでいいと思うのですが、計算が合わないですか?
どの決算期(または予想値)を使うか、どの時点の発行株式数を使うかなどで、
微妙にずれるので、それが原因ではないでしょうか?

PERも上記の違いにより、業者によって異なる数字が出ていることも多いですし。
278山師さん:2006/12/04(月) 19:48:54.77 ID:8rsDuIju
>>275
大阪に上場されてる日経平均先物と東証日経平均をSQで擦り合せる
279山師さん:2006/12/04(月) 19:49:46.61 ID:8rsDuIju
>>277
潜在株式を含めた1株利益だったり、今期予想1株利益だったり
いろいろあるので合わないだけでは?
280山師さん:2006/12/04(月) 19:51:50.12 ID:jhoRrhnp
特定の個人が勝手に解釈した用語の意味を
解析したって無意味じゃね?
281215:2006/12/04(月) 20:10:59.54 ID:UsUBkn+s
>>231
>>237
レスホントにありがとう。
282山師さん:2006/12/04(月) 20:21:42.56 ID:Qisr6AEw
>>280
過ちては則ち改むるに憚るなかれ
早くお気づきになった方がいいですよ
ということを皆さん教えてくれているのでは?
283山師さん:2006/12/04(月) 20:50:56.65 ID:jXLn0YcP
横から口出すけど、Ti7+QXppは「裁定」のこと言いたかったんじゃないかな?
初歩の知識で「市場間裁定」なんて言葉だけを知って、SQでも裁定という単語が出るから、知ったかぶりを言いたかったが、ほんとの意味知らないから「裁定」と「SQ」が同じものかと思ってレスってるんではww
284191:2006/12/04(月) 20:51:17.84 ID:JrPCljuZ
>>201さん遅レスですがありがとうございます
285山師さん:2006/12/04(月) 20:55:27.73 ID:tLckLzv4
>>283
普通にみんな知ってて聞いてるわけだが。
286山師さん:2006/12/04(月) 20:58:26.81 ID:G1TMINJE
>>283
いやいや、Ti7+QXppがそんな初歩的な間違いをするはずないよ

>おまいわけわかってないのに大口叩いてるだろ?
>気にいらねーンだったらおまいがスパーンと説明してやれ
>簡単だろ?違うか?できねーのか?

火をつけた人がちゃんと責任を持って消火してくれるよ
で、まだ風呂なの?随分と長風呂だね
287山師さん:2006/12/04(月) 21:04:02.40 ID:jXLn0YcP
>>285
まあなww

Ti7+QXppはちょっとおもろいやつで、質問の意味もわからず、「それが裁定取引だよ」とレスしようとして(これがそもそもピンボケだが)、「それがSQだよ」といったんじゃないか。
SQのときの「裁定残」なんて言葉を小耳にはさんでいるもんだから、ほんとの意味知らずにしったかぶりしたかったんじゃないか。
で、SQの意味を知らないからみんなの追及に引っ込みがつかず、風呂入りに行ったんじゃないかww

288山師さん:2006/12/04(月) 21:16:08.93 ID:Qy6txgyW

【3799】キーウェア4【個人投資家の母体】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1164600028/1-100
289山師さん:2006/12/04(月) 21:17:12.16 ID:qahjPHjA
グダグダ言わずに
ごめんなさいの一言で済むのにねwww
290270:2006/12/04(月) 21:18:36.56 ID:i+m7GnP2
>>277
>>279
レスどうもサンクスです
期間の違いというより、計算の過程でおかしいのです

練習用として使ったのは、トヨタ自動車のH18年3月期の有価証券報告書です
http://www.toyota.co.jp/jp/ir/library/annual/pdf/2006/ar06_j.pdf
割り出したいのは、同じく、H18年度3月期におけるPERです
報告書を見ると、P.3にPER15.2倍という正解が既に出ています

P.86の連結損益計算書を見ると、「1株当たり当期純利益(基本)」が421円76銭となっています
また、同ページ内にある当期純利益が1,372,180(百万円)となっています
これを円に直すと、約1,372,180,000,000円になります
普通に考えれば、当期純利益を株式数で割ると、1株当たり当期純利益が、421円76銭になるはずです
ところが、当期純利益を株式数3,609,997,492株で割ると、380円11銭という数字が出てきて、報告書内との数値と合いません
私の計算がおかしいはずなのですが、どうおかしいのかが、わかりません
291山師さん:2006/12/04(月) 21:40:47.85 ID:B3vBCz91
新規IPOで寄ったらすぐに買いたいと思ってるのですが、成り買いの注文を入力しておけばすぐに買えますか?
292山師さん:2006/12/04(月) 21:45:28.43 ID:ayDHd19M
寄ればね。
293山師さん:2006/12/04(月) 21:46:41.02 ID:4zYTpxtl
貸し株=信用売り
融資=信用買い

でおk?
294山師さん:2006/12/04(月) 21:50:25.17 ID:G1TMINJE
>>293
295山師さん:2006/12/04(月) 21:51:42.31 ID:XchjVyYK
>>228
松井 ネットストック・ハイスピード
楽天 マーケットスピード(お客さまただいま約定いたしました)
イートレ ハイバーイートレード
約定すると音でる
296山師さん:2006/12/04(月) 21:58:01.70 ID:Gnxb/oWF
>>290
まず、P3にある15.2はROEです。また違った指標です。

次に、発行済み株式数はここでは自己株式を除いた数字のようです。
PERについては期中の発行数の増減の加重平均である3,253,450,000株で計算しているようです。(P130)

よって一株利益は、1,372,180,000,000円÷3,253,450,000株=421.76です。
2006年3月末株価6430円を421.76で割った 15.25 が2006年度末PERです。
今日の引け値で計算すると 16.50 です。
297山師さん:2006/12/04(月) 21:59:09.44 ID:Je4Wvw4U
GW明けに口座開設して2ヶ月で撤退したものです。
もう2度と株に手を出すことがないと思うのですが
そういう場合は口座をたたんでしまったほうがよいのでしょうか?
入金0円のまま放置していると気分が悪いもので…
298山師さん:2006/12/04(月) 22:01:46.40 ID:B3vBCz91
解約すればいいじゃん
299山師さん:2006/12/04(月) 22:06:13.27 ID:ayDHd19M
自由にすればいいじゃん。即時入金サービスを使えるところなら
資金移動用に残しておくのもありだけどな。
300山師さん:2006/12/04(月) 22:08:10.68 ID:LmH+Z5+t
タカノ <7885.T> ――株価レーティング「2―B―MR」→「3―B―HR」

      ↑これは良くなったのでしょうか 悪くなったのでしょうか?

301山師さん:2006/12/04(月) 22:09:52.98 ID:hruTJ+2P
日経平均と騰落レシオ、日経平均と個人の信用評価損益率が一緒のグラフで見れるWEBを教えて頂けないでしょうか?
無ければ、別々でも構いませんので、騰落レシオ、個人の信用評価損益率が見れるWEBを教えて頂けないでしょうか?
302270:2006/12/04(月) 22:18:12.36 ID:i+m7GnP2
>>296
ものすごく参考になりました!
ありがとうございます
もう一つ聞きたいのですが、

>2006年3月末株価6430円

という数字は、どこを参照されての数字でしょうか?
有価証券報告書内にはないようですが
303山師さん:2006/12/04(月) 22:24:59.79 ID:56xmamNE
日経先物でのロールオーバーというのは、

当限が無効、翌限持ち越しになるということ?
それともポジションを持っている人がポジションを解消して、翌限のポジションを持つということ?
市場のルールなのか、人の行為、どっちを指すのでしょうか?
304山師さん:2006/12/04(月) 22:25:16.29 ID:jXLn0YcP
>>297
解約した方がいい。

いま、口座を持っているだけで「口座管理料」が取られるなんて誰しも思わないだろうが、ネット証券がではじめの時は「口座管理料」を取るのが原則だった。
しかしそのころはどの会社も、「○年○月までに口座を開かれると、△年△月までは口座管理料はいただきません」と、オープニングキャンペーンを張っていた。
やがて競争が激しくなると、オープニングキャンペーンではなくとも、管理料をとる、とは言えなくなって今日に至っている。
各社とも口座管理料を取ることを今でも原則にしつつ、それを凍結している、ってのが口座管理料の位置づけだ。
だから、いつかは本則に戻って口座管理料を取り出すかもしれない。
よって休眠口座は解約しておくのが無難だ。ほっとくと口座管理料の請求が来るかも・・・
305山師さん:2006/12/04(月) 22:28:59.78 ID:jXLn0YcP
>>303
人の行為
自動的に行くものではない
306山師さん:2006/12/04(月) 22:35:03.64 ID:Gnxb/oWF
>>302
P2とかP58とかにありますね
307山師さん:2006/12/04(月) 22:46:32.63 ID:4+KyZU9M
すみませんちょっと教えてください。例えば
3386 コスモバイオ
みたいに市場が「JQ」の後にMとなっているのはどういう意味ですか?
なんか気配が証券会社別になってて見にくいし、
値幅制限が1円〜999,999,999円とかなってるんですけど・・・
308山師さん:2006/12/04(月) 22:47:49.34 ID:seP8GcaX
>>307
マーケットメイク銘柄
オークションではなく証券会社間で取引される
309303:2006/12/04(月) 22:50:35.74 ID:56xmamNE
>>305
サンクス、人(証券会社)の行為なのね。

でも疑問に思うのはロールオーバーだと市場への影響は少ないと言うけれども
どっちにしても、現物の解消売り等の危険性は無いの?

たとえば、
当限ポジション解消売り&翌限ポジション買いを同時に行うと
プラスマイナスゼロで影響なしという意味?
310山師さん:2006/12/04(月) 22:53:16.90 ID:5NiflAQK
増資を発表すると株価は下がるんですか?
311山師さん:2006/12/04(月) 22:55:12.73 ID:jsYqKXwH
ロールオーバーってのは先物のポジションを限月を代えて持ち越すんだから、
ロールオーバーすると、現物解消売りが先延ばしされるだけの話。
いつ解消するかは裁定業者の胸先三寸。
312山師さん:2006/12/04(月) 22:57:45.34 ID:jsYqKXwH
>>310
どういう形の増資かで変わるが、一般的には株式が希薄化するので下落要因。
313270:2006/12/04(月) 23:02:24.23 ID:i+m7GnP2
>>306
レスありがとうございます
ご指摘のページ探しましたが、見つけられません
計算して出していらっしゃいますか
314山師さん:2006/12/04(月) 23:16:59.00 ID:jsYqKXwH
>>313
PDFだと4Pに米国会計基準に基づく主要連結業績があって、
そこに株価情報があるじゃん。
315山師さん:2006/12/04(月) 23:18:12.89 ID:5NiflAQK
>>312
記事だと6千株の増資と書いてあります
悪材料でしょうか?
316山師さん:2006/12/04(月) 23:20:44.77 ID:Gnxb/oWF
>>315
まず、銘柄は何で、何株発行しているうちの6千株増資かを教えてくれないと、誰も答えようが無いですよ。
317山師さん:2006/12/04(月) 23:21:44.63 ID:jsYqKXwH
>>315
そんな情報だけで判断できない。
318H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/04(月) 23:29:27.66 ID:C2DjcsRw
>>315
実際に株を始めてからでも遅くない質問だと思うけどねw
319山師さん:2006/12/04(月) 23:31:28.68 ID:fBrKqS/F
>>315
問題は増資で得た金を何に使うか。
経営の失敗の穴埋めとか社長の私利私欲に使われたら下がる。
320H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/04(月) 23:32:12.54 ID:C2DjcsRw
>>252
大阪とJQが8時から
東証が8時20分から
名証が8時30分?だったかな

に寄り前気配は表示される

321270:2006/12/04(月) 23:56:24.29 ID:i+m7GnP2
>>306
>>314
まことにすいません
ありました
私の持っていたデータが少し古かったようです
322山師さん:2006/12/05(火) 00:30:48.04 ID:RV3J3ANI
例えば円高になると業績や売り上げにどのような影響がでるかといったことを、
金融や自動車などの業界別に説明してある本やインターネットサイトはないでしょうか?
ご存知の方がいましたらよろしくお願いします。
323山師さん:2006/12/05(火) 00:39:15.11 ID:okwA1D0I
>>311
しかしSQというのは、そのポジションを「必ず決済」しないといけないんですよね?
持ち越すというのは、何かしらの取引があって持ち越すということなんでしょうか?
何もせずにSQを通り過ぎるのはできないんですよね?
324山師さん:2006/12/05(火) 00:43:40.34 ID:VxuOdrwR
イートレの手数料プランについてお尋ねします。
現在、イートレに信用口座を開いており、手数料プランはスタンダードプランを使っています。
一日の約定金額が多いのでアクティブプランに変更しようと思っています。
その際に、現物口座→スタンダードプラン 信用口座→アクティブプラン といったように
使い分けはできないものなのでしょうか?
現物はまったりもって、信用分をちょこちょこ売買する方は多そうだと思うんですが・・。

HPを見る限りではできなさそうなのですが、どなたかわかる方いらっしゃいませんでしょうか?
325H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/05(火) 02:11:37.31 ID:6WQMc09S
>>324
アクティブなら全部アクティブにせんとダメ 
326山師さん:2006/12/05(火) 02:13:44.13 ID:nthK8obk
松井で無期限買建で12月4日に53700で34株買って、今日54800で返済しました
画面にマイナス17980円とでているのですが
信用ってそんなかんじですか?

信用二階で現物も10株買って死にそうな気分で生活していただけに。(ノ_・。)
327H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/05(火) 02:19:38.99 ID:6WQMc09S
>>326
書いてあることがよくわからん 4日に買って今日返済しましたって?
もう一度落ち着いて書いてみると回答がくるかもしれん
328山師さん:2006/12/05(火) 02:21:57.26 ID:n+/KWias
807 :山師さん[sage]:2006/12/04(月) 23:37:07.21 ID:Ti7+QXpp
奥さん、ダウナスなんか凄い事になってますよ

そんな事はどうでもいいから逃げないで質問に答えてください
329山師さん:2006/12/05(火) 02:22:37.24 ID:874vfuLs
日経平均のレシオが携帯で見れるサイト教えてください。親切な方お願いします
330山師さん:2006/12/05(火) 02:58:00.75 ID:VxuOdrwR
>>325
324ですが、迅速なお答えありがとうございました。アクティブに統一する事にします。
331山師さん:2006/12/05(火) 03:49:13.83 ID:foHJod68
証券講座への振込は、どこの銀行口座からも可能なのですか?
手数料も各々の銀行口座の「他行への振込手数料」に倣うわけでしょうか?
たとえば新生銀行なら他行への振込は月五回まで手数料はかかりません。

またオンライン手続きで証券講座へ振り込んだ直後から、株の取引は
できるのでしょうか?

証券会社から客への振込、という項目はあり、それには書き込んだのですが、
客から証券会社への振込という項目はありませんでした。
332山師さん:2006/12/05(火) 03:53:55.32 ID:srYaImvR
>>331
各証券で色々だろ。
ネットでの振込みサービス使うと手数料0のところが多い。
ネットでの振り込みサービス使うとすぐ証券口座に入金が反映される
333山師さん:2006/12/05(火) 04:03:11.99 ID:foHJod68
あ、そうでございますか。当たり前のことだから、わざわざ
契約書類には出てなかったのですかね。
最大手の楽天ですので、手数料は0になりそうですね。
ちなみに、
手数料は証券会社が肩代わりしてるってことなのでしょうか?
334山師さん:2006/12/05(火) 04:10:06.44 ID:foHJod68
リアルタイム入金」サービスをご利用になれば、楽天証券への入金振込手数料
が無料になります。提携金融機関は、三井住友銀行、三菱東京UFJ銀行(旧U
FJ銀行支店口座のみ)、みずほ銀行、日本郵政公社(郵便貯金)、ジャパン
ネット銀行、イーバンク銀行です
http://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/service/se04_pay.html
どうやら新生銀行はダメそうですね。面倒ですが、新生から三井住友を経由
して、、ということもできますね。ありがとうございました。
335山師さん:2006/12/05(火) 04:21:23.44 ID:RWU4iGXY
リアルタイム入金サービスをやっているのは
3大メガ、郵貯、JNB、スルガ銀行、イーバンクだけ。
336山師さん:2006/12/05(火) 04:43:47.16 ID:le2yZl8y
新興株やってる初心者です。
後場の14:00や14:30に決まったようにナイアガラすることが多いようですが、

@あれはどこの手の売りと言われていますか?(外国人機関投資家??)
A何故14:00と14:30が多いのでしょう?(なんとなく慣例化してる??)
337山師さん:2006/12/05(火) 07:47:01.27 ID:1UExIFtJ
>>323
裁定ポジションは先物売りー現物買いで、ロールオーバーってのは、
期近先物買い戻し決済ー期先先物新規売りを同時に行う取引。
現物は持ち続ける。もちろんコストはかかる。手数料とかスプレッドとか。
先物をロールオーバーするか裁定ポジションを解消するかは裁定業者に
取ってどっちが有利かにかかってるので外野からうかがい知ることはできない。
338山師さん:2006/12/05(火) 07:51:17.28 ID:1UExIFtJ
>>336
国内機関投資家が昼に会議やってそこでの結論で
2時過ぎに売ったりすると憶測される。
後はデイトレ組がポジション解消するとか。
339山師さん:2006/12/05(火) 08:01:12.74 ID:1UExIFtJ
340山師さん:2006/12/05(火) 08:20:47.21 ID:6aTjjpWg
>>334
新生は元々月5回まで無料だろ?
341山師さん:2006/12/05(火) 08:31:24.63 ID:g/4EWfaq
営業日って土曜日曜祝祭日除く日だよね?
年末年始は??12月と1月がいつ休みか教えてくださいな
342山師さん:2006/12/05(火) 08:33:07.06 ID:6aTjjpWg
>>341
>>11中段参照
343341:2006/12/05(火) 08:38:47.69 ID:g/4EWfaq
>>342
おっとごめん、ありがとう
344山師さん:2006/12/05(火) 08:41:14.66 ID:f/X+K4v0
>>341-342
郵便や銀行と一緒。
しかし12/30と1/4は前場だけだから気をつけろ!
345341:2006/12/05(火) 08:50:38.47 ID:g/4EWfaq
>>344
OK!わざわざありがとう
346山師さん:2006/12/05(火) 09:12:27.11 ID:le2yZl8y
>>338
なるほど。
347山師さん:2006/12/05(火) 09:22:40.29 ID:P43zHvw6
>>326
それってもしかして
2005/12/04に無期限買建して
2006/12/04に返済したってことか?
それならそのくらいになるかなぁ・・・・
348山師さん:2006/12/05(火) 09:25:47.48 ID:1Ipi1UDX
株初心者ですが逆指値で注文しても指し値の価格以上で買えてないんですが何でです?ちなみにマケスピ使ってます。
349山師さん:2006/12/05(火) 09:26:55.26 ID:/p0S296X
馬鹿げた質問ですが、最低購入価格が1000円以下の銘柄ってありますか?
350山師さん:2006/12/05(火) 09:27:00.90 ID:NTQAleQf
質問です
42万円の売りと40万円の買い板がにらみ合ってる状況で
保有してる株を41万円で売り注文だして
新たに41万円で買い注文だしたら約定しますか?
証券会社は同じです
目的は節税で平均買値を下げたいからです
351山師さん:2006/12/05(火) 09:30:58.87 ID:RJn8z8Op
>>350
株価操縦で召喚されても文句は言えない
352山師さん:2006/12/05(火) 09:34:38.91 ID:fM6z80QJ
売買単位でスクリーニングできるところってありますか?
とにかく安く売買したいので
353山師さん:2006/12/05(火) 09:42:58.79 ID:Of98sI15
>>350変な事考えるね。そんな事考えてると、
小手川君ならぬ、小手先君になっちゃうよ。
354山師さん:2006/12/05(火) 09:56:34.92 ID:P43zHvw6
>>348
・・・意味が分からない
>>349
2316かな。最低購入価格ってことは売買手数料も入れてか?
>>350
売りと買いがにらみ合ってるという事は出来高少ないんだろう。
出来高少ない銘柄でクロスさせたら証券会社からゴルァ電話掛かって来る。
>>352
売買単位と安く売買したいのがどう関係あるの?
355山師さん:2006/12/05(火) 10:05:42.18 ID:/p0S296X
ありがとうございます。

手数料は含まないです。
356山師さん:2006/12/05(火) 11:14:31.39 ID:WG76zxte
>>348
逆差し条件が執行される前に株価は指し値より上に行ったんじゃない?
指し値以上になってれば買えなくて当然だろ???
357山師さん:2006/12/05(火) 11:27:32.23 ID:hSU1Hrnc
Eトレスレで出てくる

「タプ」って北尾さんのことらしいんですがどうしてそう呼ぶのでしょうか?
358山師さん:2006/12/05(火) 11:36:56.64 ID:AMt1lMbr
いまいちよくわからないので教えてください。

指値(寄付指値でない)や逆指値はザラ場中だけ有効なものなのでしょうか?
指値や逆指値で注文だしておいても寄付では約定されないのですか?
359山師さん:2006/12/05(火) 11:47:43.15 ID:6aTjjpWg
>>358
寄付でも引けでも、価格が合えば約定するよ。
360山師さん:2006/12/05(火) 11:52:08.25 ID:aLjbJyZD
890円ぐらいでもみ合ってて、
800円まで下がったら売ろうと思い
指し値で800円、200株売りを出したはずなんですが
890円で売れてしまいました

HYPER E*TRADE使ってるんですが、操作ミスで890円で指してしまったんでしょうか?
361山師さん:2006/12/05(火) 12:12:46.20 ID:AE5m8m+s
好材料が出てストップ高気配で値がつかない銘柄があるのですが
明日も成りで注文を入れて、もし買えたとしたら
儲かる確率は高いのですか?
362山師さん:2006/12/05(火) 12:18:04.37 ID:NoiqZkhp
【TBSへ、亀田疑惑と竹下疑惑についての説明を求め抗議をしましょう!】
@TBSの番組は見ないこと。
ATBSへの抗議の電話とメール。
BTBSのスポンサーへの抗議の電話とメール 。
CTBSのスポンサーの商品の不買運動 。

TBSのスポンサーの不買運動の理由としては、下のようなお金の流れがあるので
【視聴者→TBSのスポンサー→TBS→暴力団】
↑の事実については、国の監査で判明しています。

つまり、TBSのスポンサーの商品を買うということは、暴力団への資金供与に加担することになるので、貴社の商品
を買うことはできません。と明確に、TBSのスポンサー企業に電話とメールで抗議するのが効果的。
これにより、TBS様が下記の疑惑について、みのもんたの朝ズバッ!の番組でみのもんた様ご自身による、ズバッ!
と切り裂くような説明義務を果たすことを要求していきます。
@8・2の亀田vsランダエタ戦の数々の疑惑の真相
A世界バレーの疑惑の竹下MVP選出の真相

※全ての真相を知り、事実と真実を報道する義務があるTBSに説明責任があります!
 上場企業であり、放送免許を国民から委託されているTBS様が自社の疑惑の説明責任から逃げるなどということは
ないと信じております。 他社あるいは一般市民の不祥事や不正や疑惑はあれだけ徹底して叩いているのですから。
※また、TBSの他の数多くの疑惑や悪事については、ボク板の亀田vsランダエタのスレのテンプレを参照。         
TBSは、日本のプロスポーツ界と日本の民主主義への最大の脅威です!

【みのもんたの朝ズバッ!のスポンサー情報】
企業名:サニー・九電工(追加情報の提供をお願いします。)

※ピ-コ&ペースト推奨!
363山師さん:2006/12/05(火) 12:22:28.33 ID:hDBX8QZT
>>360
逆指し値じゃなくて指し値800なら即執行でしょ
890買いに出合えば揉み合い場面だったらあり得る
364山師さん:2006/12/05(火) 12:34:34.65 ID:buN094+4
>>360
それは800円まで下がったら売り注文っていう逆指注文を使わないといけない。
365山師さん:2006/12/05(火) 12:36:15.73 ID:aLjbJyZD
>>363,364
なるほどー、逆指し値って違ったのか(ノ∀`*)ペチョン

ありがとうございました
366山師さん:2006/12/05(火) 12:40:26.33 ID:buN094+4
ちなみに指値売りってのは指した値段以上なら売るって感じだから
800で指したなら今の価格が800以上だから即効で売れる
367山師さん:2006/12/05(火) 13:00:56.27 ID:oqMF22a5
教えて下さい。
12月は税金対策を最も強く意識される月だと思うのですが?
節税対策売りって個人が儲かってる年と大損してる年でどっちが
出易いんですか?
個人が儲かってたら損が出てる株を売って税金を減らそうとする気もするし?
確定利益がある人で含み損が多い人は当然損だししますよね?
個人が大損してる年は損失を確定させて来年以降に損を繰越申告する人も
多いのでしょうか?
368山師さん:2006/12/05(火) 14:11:09.38 ID:ZO/jyuxx
JCって何ですか?
369山師さん:2006/12/05(火) 14:12:45.76 ID:RWU4iGXY
青年会議所のこと。
370山師さん:2006/12/05(火) 14:16:53.04 ID:6cqWFt2d
質問です。
貸借倍率が0になると、その後どうなるのですか?
371山師さん:2006/12/05(火) 14:19:26.35 ID:buN094+4
追証
372山師さん:2006/12/05(火) 14:23:35.86 ID:6cqWFt2d
>>371さんの返答は370に対してですよね?

371さん、ありがとうございました。

373山師さん:2006/12/05(火) 14:30:37.85 ID:buN094+4
え…?
374山師さん:2006/12/05(火) 14:36:27.73 ID:Qd4c++8/
>370
貸借倍率が0になることはありません。追証全く関係ありません。
375山師さん:2006/12/05(火) 14:38:20.72 ID:6cqWFt2d
>>374
そうでしたか。
374さん、ありがとうございました。
376山師さん:2006/12/05(火) 15:24:11.22 ID:AE5m8m+s
後場が終わった後、
翌日の注文の受付が開始されるのは、何時何分からですか?
377山師さん:2006/12/05(火) 15:28:58.54 ID:YZtCuz84
寄り付き前について質問させてください。

価格が寄る前に買い気配、売り気配が上がったり、下がったりしてるのは
皆さん、わざわざ注文を訂正しなおしているからなのでしょうか?
人気のある銘柄の寄り付き前を見ていると枚数が大きいのに
変動が伴っているので・・
         
           2000       101               →    2000        103
                     100     3000                        102         3000

分かりづらくてすみませんが
宜しくお願いします。
378377:2006/12/05(火) 15:32:09.94 ID:YZtCuz84
    すみません

        2000              101
                         100            3000


                         ↓
                         
                 
        2000              103
                         102             3000
379376:2006/12/05(火) 15:39:18.01 ID:AE5m8m+s
自己解決しました。17:00からでした。
380山師さん:2006/12/05(火) 15:45:03.91 ID:/HsPnTu+
マネックスナイターとかで株を買うと約定する値段って当日(直近ザラ場)の終値で約定するのですか?
それとも翌朝の始値ですか?
381山師さん:2006/12/05(火) 15:52:03.40 ID:1UExIFtJ
>>378
成行注文が入ったり引っ込めたりするから。

>>379
その日の朝一までに出した注文は全て同一の時間として扱われるから注意。
前の晩に注文してても順番が先になるわけではない。

>>380
マネナイは当日終値の一本値でしか売買できない。
382山師さん:2006/12/05(火) 15:54:38.81 ID:AMt1lMbr
>>359
返事遅れました。

指値・逆指値は常に有効ということですね。

回答ありがとうございました。
383377:2006/12/05(火) 16:01:06.33 ID:YZtCuz84
>>381
ありがとうございました。
384山師さん:2006/12/05(火) 16:23:41.33 ID:DV5xt6rr
>>381
>その日の朝一までに出した注文は全て同一の時間として扱われるから注意。
>前の晩に注文してても順番が先になるわけではない。
証券会社によるだろうが、証券会社内での順番は維持されるんじゃない?
385山師さん:2006/12/05(火) 16:29:58.70 ID:S7IaSSOV
>>368
ジャパンカップ(競馬)
以外と先物の漫画があったジャンプコミックスもJC
386山師さん:2006/12/05(火) 16:41:33.69 ID:hhBEK43/
>>384
そんな証券会社があるとは知らなかった。
どこなのかぜひぜひ教えてください。
387山師さん:2006/12/05(火) 16:42:36.72 ID:vySahNHs
イートレード証券には松井証券の株価ボードのようなものはあるのでしょうか?
388山師さん:2006/12/05(火) 16:44:42.72 ID:PCSS5QNn
岩井証券よくないかい??
389山師さん:2006/12/05(火) 17:14:37.55 ID:x43gbuMU
変な質問ですいません。
IPOがIPOと呼ばれなくなって、一般的な新興銘柄扱いになる基準のようなものはあるんですか?
390山師さん:2006/12/05(火) 17:17:47.26 ID:9U4Lntxi
>>388
手数料の安さ「だけ」が目当てならいいかもね
391山師さん:2006/12/05(火) 17:30:42.93 ID:1UExIFtJ
>>384
時間優先の原則の例外として、午前立会と午後立会の取引開始("寄付(よりつき)"といいます。)や
売買中断後の最初の約定値段を決める約定については、すべての注文が同時に発注されたものとみなします。

http://www.tse.or.jp/cash/stock/sttrading.html#teiketsu
392山師さん:2006/12/05(火) 17:36:33.12 ID:J2AIDcp1
>>391
それは寄り値注文が同時みなし、なのは当たり前。
寄り値以外の事前注文は当然、証券会社内で順序が付くって話。
393山師さん:2006/12/05(火) 17:45:34.11 ID:S7IaSSOV
>>389
正式な基準は知らないけど、
初値がついて土日を跨げば
新興銘柄扱いでは???
394山師さん:2006/12/05(火) 17:48:44.99 ID:oXl4E66W
日銀の株って売ってるの?
株主なるといいことある?
395山師さん:2006/12/05(火) 17:51:34.64 ID:PCSS5QNn
>>388さん
僕も手数料の安さが長所と思うんですけど、短所をあげるとしたら何ですか??
396山師さん:2006/12/05(火) 17:53:55.86 ID:PCSS5QNn
訂正!
>>388では無く>>390さんです。
397山師さん:2006/12/05(火) 18:02:33.08 ID:9U4Lntxi
>>395
大したツールでもないのに有料
ツールを使わなければウェブ注文しかない
システムはひいき目に見ても並レベル
噂では信用口座を開こうとすると色々とうるさいらしい

まあ、スイング〜ならいいかもしれんが
ウリの片道無料と安い手数料をデイトレで活かすのは苦しいかもしれんね
398山師さん:2006/12/05(火) 18:09:49.49 ID:x43gbuMU
>>393
わざわざ有難うございます。
やっぱり漠然としたものなんですかね?
あまり深く考えないようにします(笑)
399山師さん:2006/12/05(火) 18:11:41.77 ID:S7IaSSOV
>>394
売ってるよ。
でも優待はないし、パンピーは役員になれないなど
色々と特殊な法律でガンジガラメだよ。
なんのために株式公開しているのか疑問だ。
400山師さん:2006/12/05(火) 18:22:00.34 ID:3FIplCvd
2709タスコシステムの優待の権利日がわかりません。
HPにも四季報を見てもわかりませんでした。
2709タスコシステムに限らず、
どこを見れば優待の権利獲得できる日なのか知る方法はありますか?
401山師さん:2006/12/05(火) 18:24:14.63 ID:PCSS5QNn
>>397さんありがとうございます。
デイトレ苦しいですか…
では楽天かイートレがやっぱりイイんですかね??
402山師さん:2006/12/05(火) 18:29:33.74 ID:vr4Xl160
>>400
12月31日現在の株主および実質株主に対して
株主優待券の発送と同封にて案内を発送

ググれ。
403山師さん:2006/12/05(火) 18:30:46.75 ID:3FIplCvd
>>402
有難うございました。
優待までかなり先ですねえ。
404山師さん:2006/12/05(火) 18:33:41.30 ID:x+ILM7ek
>>400
12月25日の引けに持ってないとダメだよ
405H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/05(火) 20:01:42.45 ID:6WQMc09S
>>350
普通に寄り前にクロス出したほうが安全 場中だと誰かに持ってかれるかもわからん
406山師さん:2006/12/05(火) 20:05:21.81 ID:hQU+j/28
株式分割で儲けられる時代は終わったのですか?
407H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/05(火) 20:07:46.07 ID:6WQMc09S
>>367
普通に考えれば儲けが出ない年のほうが損だしは少ない
そういうときには儲かってる銘柄を年末に確定させるのが増えると思う

損失繰越は3年しか認められてないので出来れば翌年の実現損
としてそのまま持ち越してその年に相殺したほうがいい

ここまで考えてやってる投資家が何人いるかは知らんけど
408H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/05(火) 20:09:45.02 ID:6WQMc09S
>>406
端数分割のときの権利入札で勝負するって言うのはまだ残ってる
409山師さん:2006/12/05(火) 20:18:52.21 ID:r5UpdBtZ
大株主がえらい人なのに、
チョロっとしかもっていない市場参加者によって
価格が決まるのは、おかしくありませんか?
410山師さん:2006/12/05(火) 20:19:42.93 ID:ReUGE7XX
他スレで聞いたけどスルーだったから
ここで聞いてもいい?
還付金て何?
411山師さん:2006/12/05(火) 20:33:26.87 ID:3FIplCvd
>>404
さらに詳しく有難うございました。
412山師さん:2006/12/05(火) 20:38:08.49 ID:SwLVaNZG
>>409
えらい人もえらくない人もいません、みな平等です
ほら、福沢諭吉が言ったでしょ「天は人の上に人を作らず、人の下に人を作らず」ってwww

誰が持っていても一株の価値は同じ
で、所有の価値と流動性の価値ってのは別だってこと、知ってる?
413山師さん:2006/12/05(火) 20:39:08.53 ID:gEVnfcZ6
年末ってなんか特徴的な動きしますか?
毎年、株価が上がるとか、下がるとか。
414山師さん:2006/12/05(火) 20:41:44.30 ID:SwLVaNZG
>>410
なんの還付金よ
還付金って言ってもいろいろあらあな
たとえば拾ったお金を警察に届けてそれを半年後にもらうのも、拾得者還付っていうけど、そんなことか?www
415山師さん:2006/12/05(火) 20:47:45.54 ID:YnVhN9Zl
>>410
源泉徴収してたのをある期間終了後にちゃんと計算して
多く収めてた分を戻してくれる
416山師さん:2006/12/05(火) 20:48:11.61 ID:xp8SfVZF
>>387教えてください><
417山師さん:2006/12/05(火) 20:55:47.91 ID:r5UpdBtZ
>>412
>所有の価値と流動性の価値

調べたけど、わからなかったです。
今一度、道しるべとなるキーワードをお願い。
418山師さん:2006/12/05(火) 20:57:15.21 ID:bfXdc90z
外人が買い越すと寄り天になるんですか?
寄り付き前に外人の動きが分かるサイトを教えて頂けないでしょうかm(_ _)m
419山師さん:2006/12/05(火) 20:57:57.58 ID:n+/KWias
>>412

>所有の価値と流動性の価値ってのは別だってこと

について優しく教えてください

420山師さん:2006/12/05(火) 21:00:53.49 ID:n+/KWias
421山師さん:2006/12/05(火) 21:14:28.19 ID:srYaImvR
マケスピで質問なんですが、米国の情報NYSE20分/NASDAQ15分遅れとありますが
株価の情報表示のところの時間表示は遅れていないようなんですが
遅れての表示なんですか?

また、それがリアルタイムでないとしたら、リアルタイムで表示されるサイトを教えてください
422山師さん:2006/12/05(火) 21:16:33.35 ID:aO+9iHDy
すいません、質問です。

今日、アクロディアを現物で買い、信用で他の銘柄を買ったのですが、

担保株式評価額の欄が0円になっています。

普通なら80%の評価額になるはずなのですが・・・

何が原因と考えられるでしょうか?

ちなみにイートレです。
423山師さん:2006/12/05(火) 21:17:41.23 ID:ugDlQ8C/
成行注文の買い残が分かるサイトまたはサービスがありますか?
424山師さん:2006/12/05(火) 21:33:35.95 ID:Bfn98+V5
>>417
私しゃ412じゃないけど412の言ってるのは普通のこと言ってるんじゃないのか。
大株主は売買という流動性がもたらす株価変動ということには価値を持たず、株価がいくらであっても所有し続けることに価値を持ってるってこと。
この二つの価値観があることは、いまさらいうまでもない普通のことだと思うが
425山師さん:2006/12/05(火) 21:44:32.66 ID:r5UpdBtZ
>>424 ありがとう
426H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/05(火) 21:53:16.22 ID:6WQMc09S
>>423
一般的に成り行き注文に買い残しがあることはないけど何かの
間違いかな? あるとしたら比例配分のときくらいだが
427山師さん:2006/12/05(火) 21:58:44.04 ID:iT7rzTqK
何か、5%下げたら損切り10%上げたら利益確定としてるんですが、
損切りばっかりになってます。ザラバ見れないリーマンですが・・。

10%損切り20%利益確定くらいに
どっしり構えたほうが良いのですかね?
428H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/05(火) 22:08:02.99 ID:6WQMc09S
>>387
松井の株価ボードって言うのは手動更新のやつのこと?
それともマーケットスピードみたいなやつのことかな

イートレにはハイパーイートレードって言うのがあるけど

ttps://newtrading.etrade.ne.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?getFlg=on&burl=search_home&cat1=home&cat2=tools&dir=tools&file=home_het.html
429H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/05(火) 22:09:58.77 ID:6WQMc09S
>>427
買い方が同じではよい結果は得られないと思う
430山師さん:2006/12/05(火) 22:10:01.82 ID:SwLVaNZG
>>427
ザラバ見れない人なら株相場の原点、すなわちゆっくり保持するって方法でやったがいいとおもうが・・・
5%10%という目先の売買でなく、中〜長期保持を原則として、手仕舞う時も急がないで最低でも今日の様子を見てから明日の場で注文をするとか、急がずあわてずがいいん
じゃないかい・・・
時には下がっても、少々の塩漬けは覚悟してさ。
431山師さん:2006/12/05(火) 22:12:25.16 ID:n+/KWias
>>427
-5:+10を-10:+20に変更しても確立は変わらないと思います
-5:+5で50/50、+を前提に考えてませんか?
432山師さん:2006/12/05(火) 22:20:55.54 ID:8Drtmto4
>>429
そうですか・・。
やはり、買うタイミングが悪いのかなあ。

>>430
やはり、長期がいいですかね。
ザラ場見れないのに
プロと同等に戦うのが無理な話ですよね。

やはり、塩漬けが良いのかなあ。
けど、損切りも大事ですよね。。うーむ。

>>431
そうですね・・。
うーむ、損は早く確定して、
利益は伸ばせば良いのかなと・・。
433山師さん:2006/12/05(火) 22:21:05.05 ID:EWGi8/GW
>>428
ありがとうございます。
ハイパーイートレードは高機能ようですね。

松井の株価ボードは自動更新です。
こういう画面です。
ttp://www.matsui.co.jp/service/pc/kabuka/index.html

434山師さん:2006/12/05(火) 22:30:50.15 ID:n+/KWias
>>432
>損は早く確定して

だから損切ばかりになってしまうのですよw
-10%で損切り、+3〜5%で利益確定の方が現実的です。
薄利でも確定したら、検討して再度買い直せば宜し。
435山師さん:2006/12/05(火) 22:41:29.22 ID:8Drtmto4
>>434
あらら・・・。

そうでしたか。(^^;
ううむ。そういう作戦で逝ってみます。。
436山師さん:2006/12/05(火) 22:48:27.18 ID:Shd+oMA4
>>435
あのな、おまえさー。
チャネラーの言うとおりに売買して、勝てると思うのか? え?
よーく、損切した株価を追ってみろ。
オレからは、それだけだ。
437山師さん:2006/12/05(火) 22:50:59.98 ID:5Zz2aLDl
そのような淡く切ない期待を抱いた挙げ句の果てに塩漬けの瓶の底に沈没した
銘柄ちゃんのなんと多いことか。。。
438山師さん:2006/12/05(火) 22:56:34.61 ID:n+/KWias
>>435
あくまでも「ザラ場を見れない方」へのアドバイスなので(^^;
貼り付ける方からみれば「バッカじゃねーの」と思われますが・・・
損切りラインに幅を持たせておかないと、先物の売り仕掛け等に
巻き込まれた「一時的」な下落に引っ掛かってしまいます。

ザラ場を見れなくても、帰宅後に確認は出来るでしょうから
損切りラインに達していなくても、予測が外れて下落トレンドに
入ってしまったのが確認できたらその時点で損切れば宜し。

あくまでもアドバイスなのでご参考程度に。
439山師さん:2006/12/05(火) 22:58:43.36 ID:bfXdc90z
>>420さん、ありがとうございますm(_ _)m
440山師さん:2006/12/05(火) 22:58:45.14 ID:ryA6xkY4
>>438
的確だねぇ
441山師さん:2006/12/05(火) 23:11:22.20 ID:r5UpdBtZ
なんで円高になってるのですか?
442山師さん:2006/12/05(火) 23:14:00.99 ID:yWaFvakr
外人投資家の円買戻し
443山師さん:2006/12/05(火) 23:16:14.67 ID:PCSS5QNn
やっぱりイートレか楽天に落ち着くんかなぁ??今、ホントに悩んでる段階。
444山師さん:2006/12/05(火) 23:23:33.67 ID:3/JLOKpj
デイトレで毎日5万から20万稼ぐ生涯使える方法
 今望みうる最高ローリスク投資戦略
http://www.info-style.co.jp/ai.php?operate=1160240849&im=11595547
445山師さん:2006/12/05(火) 23:24:38.85 ID:6DfoFz4P
そう思って塩漬けしてる フォーサイドドットコム@5万円
損ギリも大事だよ
まあ一部上場の安定株なら長期保有してもいいんでない?
446山師さん:2006/12/05(火) 23:27:27.62 ID:8Drtmto4
>>436
失礼しました。
そうですねー。下げトレンドはおそろしいですね・・。

>>437
こわいですね・・。

>>438
ありがとうございます。
下げトレンド転換したら損切りですね、
了解しました。。

>>445
一応、悩んでるのは3116です・・。
業績も堅調だし、どうなのかなと・・。
447山師さん:2006/12/05(火) 23:43:05.60 ID:ReUGE7XX
>>414
>>415
証券会社からの還付金
確かに源泉徴収にしてるけど
知らなかった、そういうのがあること
ありがとね414,415
448山師さん:2006/12/05(火) 23:47:55.73 ID:6jA3UIYC
市場は何時から正月休みで
来年は何時から市場が開くのでしょうか?
449山師さん:2006/12/05(火) 23:50:16.21 ID:srYaImvR
450山師さん:2006/12/05(火) 23:50:57.87 ID:xIayHKF7
451449:2006/12/05(火) 23:52:45.06 ID:srYaImvR
>>450
同時かよw
452450:2006/12/05(火) 23:54:24.82 ID:xIayHKF7
449さんが一行目に答えたので、私が二行目を担当しました。
453山師さん:2006/12/05(火) 23:55:23.22 ID:srYaImvR
なるw
454山師さん:2006/12/06(水) 00:00:45.07 ID:9U4Lntxi
>>443
何時間悩んでるんだ・・・・
そんな事してる暇があったら、
気になってるところ全部口座開いて試した方が早いだろ
455山師さん:2006/12/06(水) 00:11:02.86 ID:9wy0A3Dq
初歩的な質問かもしれないけども、
3450円で売り注文を出していたら
3480円で売られてしまいました。
最安値は3460円で、その後3550円まで上がったので
スゴく損した気分なんですがどういう仕組みなんでしょうか?
ちなみに松井証券のネット取引での事です
456山師さん:2006/12/06(水) 00:11:41.72 ID:Ls16BAxA
12月の営業日いつが最終でしたっけ
457山師さん:2006/12/06(水) 00:14:59.41 ID:29wAWM7r
>>456
449さんが答えてくれてる。
458450:2006/12/06(水) 00:21:45.85 ID:mYwrPDaf
>>455
あなたが3450円で売り注文を出すということは、最悪の場合3450円の安い値段で売ってもいいですよ、
と証券会社に依頼したわけですから、ちょっと高めの3480円で売れたなら喜ぶシーンです。

その日の安値近くだったりその後高くなったことは、あなたの注文のタイミングが悪かったというしかないです。
459山師さん:2006/12/06(水) 00:24:42.41 ID:Ls16BAxA
>>457
すまん、ログ読まずでした
460山師さん:2006/12/06(水) 00:25:03.84 ID:XIkxZw11
>>455
>3450円で売り注文を出していたら3480円で売られてしまいました。
「貴方が指定した」金額より30円高く売れたんだよね?
その後いくらになろうが「貴方の指定した金額」は3450円なんだよね?
461山師さん:2006/12/06(水) 00:32:18.90 ID:9wy0A3Dq
>>458
なるほど。
「指定値より下がるなら売るけど、これより下がらなければもちなおすかな?」
てな感じに考えて指定したんですが、指定以上でも売られるのですね。
リーマンなんで前日に仕込んどくのですが難しいですね。
ありがとうございました。
462山師さん:2006/12/06(水) 00:34:56.12 ID:PcEHkKwY
12月29日とか1月4日は前場で終わりだけど
毎年、株価の動きはどんな感じなの?
夜間取引みたいに閑散としてるの?
463山師さん:2006/12/06(水) 00:37:35.90 ID:9wy0A3Dq
>>460
そうなんです。
逆に指定した値段に下がるまで売りが確定しない方法もあるんでかね?
ルールをよく把握してなくてスイマセン。
464山師さん:2006/12/06(水) 00:39:00.18 ID:NgVgmfdZ
>>461
それ逆指値ってやつだな
465山師さん:2006/12/06(水) 00:39:17.37 ID:mYwrPDaf
>>463
そのような注文を受ける証券会社もありますよ。逆指値という言い方をしています。
カブドットコム証券とかマネックスとかで。
http://www.kabu.com/riskmanagement/stopprice.asp
466山師さん:2006/12/06(水) 00:44:11.99 ID:9wy0A3Dq
>>464 >>465
これが逆指値ってやつでしたか。
松井証券は、、、無いですね。
マネックス気になってたんで今度トライしてみます。
ホントありがとうございまいました。
467山師さん:2006/12/06(水) 00:47:34.12 ID:mYwrPDaf
>>462
意外と相場が荒れる年が多いですよ。
時間が短い分、取引高は無いですが閑散という印象ではないですね。
468山師さん:2006/12/06(水) 00:51:03.03 ID:PcEHkKwY
>>467
さんくす
469山師さん:2006/12/06(水) 01:13:34.71 ID:jK4h2GQH
えと、以前から疑問に思っていたことがあります。非常に基礎的な部分です。
株って企業から買うじゃないですか。そうすれば企業にお金が入ります。
ここまでは分かります。
そして株って、人から人へ交換して売買するじゃないですか。そーすると
儲かるのは人であって、企業は儲からないと思うんですが?
新株を発行する際に、株価が高くなってるから良いということなんですか?

あと企業はよく投資目的より、長期保有目的の人を優遇したいというけど、
個人でずっと持っていることとその企業との実利は関連性がある
んですか?
470山師さん:2006/12/06(水) 01:21:25.69 ID:qhco3mAT
>>469
一株1万円で10000株あるとしてオーナーが50%持ってるとすると
オーナーの資産は5000万だ
もし株価が10万円になればオーナーは5億円持っていることになる
471山師さん:2006/12/06(水) 01:25:17.33 ID:jK4h2GQH
なるほど。確かにオーナーが持っていればそういうことになりますね。。
しかし、株を売らなければキャッシュインフローにはならない
ですよね。
一時堤さんが世界1の金持ちになっていたけど、(当時の会計基準
は知りませんが)確かに株を持っていれば含み利益は増えて
業績が良くなる、そうすると
またまた株価があがって・・・って連鎖にはなると思いますけど、
ホントにこんな考え方でいいんでしょうか?

もっと具体的にお金が入ってくるということはないんでしょうか?
472山師さん:2006/12/06(水) 01:29:23.27 ID:jK4h2GQH
いや、オーナーの持ってる株が、直接損益に反映されるってことは
ないかな?まあオーナーの資産が増えれば、その企業にとって
悪いことではないけど、オーナーの私財って財務諸表的には
どうなるんでしょ?
これは違う角度の質問になりますが。
473山師さん:2006/12/06(水) 01:32:59.84 ID:qhco3mAT
お金が入ってくるのは新株発行したときだよ
会社設立時に株売って資金が調達できる
474山師さん:2006/12/06(水) 01:36:33.50 ID:jK4h2GQH
あ、やはりそうなんですか。開業時だけじゃなくて、
新たに発行した場合も含みますよね。
475山師さん:2006/12/06(水) 01:38:31.80 ID:jK4h2GQH
株価が上がる→企業にプラスの逆の流れ、
企業の業績が良いと株価が高くなるってメカニズムも
よくよく考えると結構難しいというか、自分的にはよく理解できて
なかったり
する。。。
476山師さん:2006/12/06(水) 01:40:01.02 ID:qhco3mAT
あとはこういう状況でオーナーが20%売却すれば
(残り30%でまだ筆頭株主だとして)資金が一億調達できる


> 一株1万円で10000株あるとしてオーナーが50%持ってるとすると
> オーナーの資産は5000万だ
> もし株価が10万円になればオーナーは5億円持っていることになる
477山師さん:2006/12/06(水) 01:46:17.72 ID:jK4h2GQH
そうですね。オーナーって企業の社長さん(会長さん?)であると
同時に個人でもあると思うんですが、オーナーが使ったお金の扱い方が
よく分からないのですが、オーナー個人が株の売買をしている
時点では個人の行動、それを
企業に収めれば財務諸表に反映されるってことで良いのですかね?
この場合譲渡になるのか、有価証券評価損益になるのかどっち
なんですか?

営業外や特別損益で利益を出すのはあまり好ましいことではないという
通説もあるようだし、
買収の可能性も高くなる、、、となると儲かってる時にはキャッシュにしない、
ってことになって、頭がぐちゃぐちゃになります。
478山師さん:2006/12/06(水) 01:46:59.68 ID:36/dsWMG
>>426
お礼が遅れました
どこかで見たと思ったのですが勘違いだったのかもしれません
ありがとうございました
479山師さん:2006/12/06(水) 01:47:20.14 ID:Ws9+HS41
>>416
ある
480山師さん:2006/12/06(水) 02:09:20.81 ID:9MMe0azE
資料請求ではそれぞれ2日位できたんですが、判と振込先などを書いて口座開設申込書を送って一週間、3社とも
まだパスワードなどの書類が来ません。時間がかかるものなんですか?
481山師さん:2006/12/06(水) 02:10:28.76 ID:Y6DDGc2X
IPOで寄る前に売り買いの気配が動いてますが、寄る前でも売買してる人っているんですか?
抽選であたった人たちとかですか?
482山師さん:2006/12/06(水) 02:13:26.89 ID:jK4h2GQH
>>480
http://sec.awcs.jp/flow.html
通常一週間から二週間かかるそうですよ。
483山師さん:2006/12/06(水) 02:26:38.01 ID:gVSiL4a2
株を始めようと思っているんですが、最近何故か回線の調子が悪くて数日に1度の頻度で数時間ネットに繋がらなくなるんです。
業者を呼んでもいまだに原因がわからず…。
デイトレメインでやろうと思ってるんですが、もし取引中にPCでネットに繋げなくなった場合、かわりに携帯で取引をするというのは無茶ですか?
それと利用者の多い(2chでよく名前が挙がるような)ネット証券ならどこでも携帯での取引はできると考えて大丈夫でしょうか?
484山師さん:2006/12/06(水) 02:35:12.76 ID:9MMe0azE
>>482
なるほど、気がはやっていた分ちょっと不安でした。どうもです。
485山師さん:2006/12/06(水) 03:41:39.34 ID:NgVgmfdZ
>>481
板寄せ。ここ見て
「Q.同じ値段の売りと買いがあるのに注文が成立せず株価が動きません。なぜですか?」
http://saitama.no-ip.com/stock/index.php?%B3%F4%BC%B0FAQ%BD%B8%2F%C7%E4%C7%E3%A1%A6%C3%ED%CA%B8%CA%D4#content_1_19
486山師さん:2006/12/06(水) 04:07:44.31 ID:jK4h2GQH
ホント、まだまだこれからで株買うのは数日後の予定なんですが、
株を買うのに、成り行きと指し値があることを初めて知りました。。。
まあ基本はセリなんですから、はじめから値段が決まってる方がおかしい
ですよね。。

なにぶん素人ですので、指し値と成り行きでどらくらい損得が生まれるのかが
分かりません。東証一部の企業を狙ってるんですが、一般的に言って、指し値で
買う場合と成り行きで買う場合で大きな差が出てくるんでしょうか?
素人であるならば、まず成り行きで買った方が無難ですかね?

あと買いの指し値が 売りの指し値の最低額を大幅に上回っている場合でも
その指し値じゃないと買えないんですか?また注文の撤回というのは
できるんでしょうか?
487山師さん:2006/12/06(水) 04:15:12.55 ID:jK4h2GQH
さらにもう一つ。買い 指し値100円Aさん 指し値110円Bさん
 もう一人 成り行き買いのEさんがいるとします。

売り 指し値100円Cさん 指し値105円Dさん
がいるとします。

買える優先順位は  
指し値100円Aさん100円でゲット>成り行きの人Eさん105円でゲット>指し値110円Bさんは110円の
指し値売り待ち
ということでいいんですか?

488山師さん:2006/12/06(水) 04:19:44.89 ID:NgVgmfdZ
>>486
>>487
あれじゃね
>>5とリンク先読むといいんじゃねーか、まずは。
489山師さん:2006/12/06(水) 04:37:37.97 ID:IV0Rdtj5
>>483
数日に一度の頻度で数時間繋がらないってひどい。そこを改善すべき。
回線とプロバイダとルーターの機種とパソコンの機種とOSなど書いてみたら?
490山師さん:2006/12/06(水) 05:17:26.11 ID:Elx0EyPG
ネットにつながらなくなる対処法
回線を光にする これ最低条件
PCを新調する トレード専用PCを一台かいましょう

命の次に大事なものをかけて勝負するのです
道具にもこだわりましょう
491山師さん:2006/12/06(水) 08:16:07.19 ID:1Dl4L5JF
>>487
寄り付き時?ザラ場?
いずれにしても違うね。
492山師さん:2006/12/06(水) 08:39:09.17 ID:Pde+qX+s
ロールオーバーとはなんですか?
493山師さん:2006/12/06(水) 09:43:20.24 ID:H8wsgcy3
個人の株式市場の投資家の人口ってどれくらいなんですか?
494山師さん:2006/12/06(水) 09:45:06.65 ID:BJkfQSq4
11月ごろから始めて松井証券を使っています。(今は現物のみです)
12月4日から手数料が値上がりした!とは聞くけど
1日売買往復30万以内ですませている私にはいまいちよくわからないのですが、
どんなに値上がりしたのかわかりやすく教えていただけないでしょうか。
495山師さん:2006/12/06(水) 11:11:12.16 ID:Zg2i56Bd
信用の株式売買手数料が無料→有料

現物でやってる人には関係ない話
496山師さん:2006/12/06(水) 12:39:42.35 ID:v/3GOHrw
>>492
先物ポジションを限月を代えて持ち続ける行為。
497山師さん:2006/12/06(水) 13:03:13.08 ID:j4onpevW
5分足の移動平均で100本見れるとこありませんか?
マケスピじゃ見られませんよね?
498山師さん:2006/12/06(水) 13:15:57.83 ID:7+rmtnpn
>5分足の移動平均

て何?単純に約2日分の5分足って事か?
QTP系だったら過去5日分まで見れるけど・・・
499山師さん:2006/12/06(水) 13:20:55.59 ID:b9khZ8NI
>>498
ワロス しかし質問からはそうとしか読めないよなww
500山師さん:2006/12/06(水) 13:31:44.38 ID:Fk5BE/vN
>>497
松井のハイスピならお好きなように設定できる
501500:2006/12/06(水) 13:34:39.55 ID:Fk5BE/vN
つまりだな、17分足の23本平均とかでも可能だぞ
502山師さん:2006/12/06(水) 13:35:05.93 ID:Ipj55R90
信用取引やるなら、どこの証券会社がいいですか?
503山師さん:2006/12/06(水) 13:36:50.57 ID:gVSiL4a2
>>489-490
元々ネトゲ用に作ったPCで回線も光なんです。
ルータが原因なのはほぼ確定なんですが、どういう状況で繋がらなくなるのか確認しないとダメって言われて…。
繋がらなくなった時に色々試して原因を特定しないといけないらしく、いつ特定できるかわからないんです。
504山師さん:2006/12/06(水) 13:53:29.63 ID:PoFEsIHq
3760 ケイブ
MMORPG女神転生imagine の開発元なんだけど

なんでこのタイミングでS高なのか意味がわからないー
505山師さん:2006/12/06(水) 13:56:00.06 ID:v1VsebMR
始めたての頃なんて、普通にやっても負けがこむのに
絶えず回線が切れる事を気にしながら取引をするなんて、考えただけでも胃が痛くなる
まず、環境を整える事をお奨めするよ
506山師さん:2006/12/06(水) 13:58:04.28 ID:PIvumHBV
>>503
光を、共有型=ベストエフォート型回線でなく、占有型にする。
507山師さん:2006/12/06(水) 14:00:53.88 ID:Elx0EyPG
ルーターに問題があるってことなら一度はずして
直指してみたら? それで落ちないようならルーターの買い替えを検討
508山師さん:2006/12/06(水) 14:02:41.79 ID:KsZSzBDF
>>503
ネットゲームってしくじったら何百万くらい一気に失うんだ?

自分の種銭なんだから好きにすれば良いけど
相場とか取引をネットワーク環境のPCで行うなら
取引額や予想損出に応じたリスク管理をしたほうが良いよ

圏外でも回線不良でも自分に全て金銭的な結果で帰ってくるだけ
509山師さん:2006/12/06(水) 14:31:30.02 ID:gVSiL4a2
>>508
なのでPCが繋がらなくなった場合のみ携帯で引き続き取引できるかの質問をしたんですが…。
上にも書いてある通りPCの方の問題は現在対応中なんですよ。
繋がらない時に色々と確認する必要があるみたいですぐに対応って訳にはいかないようなんです。
510山師さん:2006/12/06(水) 14:36:35.02 ID:0N+W/r53
(´・ω・`) しらんがな
511山師さん:2006/12/06(水) 14:40:09.52 ID:UGqkXyKO
質問です。
ストップ高してしまった銘柄を買いたいのですが、どうしたらよいのでしょうか。
512山師さん:2006/12/06(水) 14:43:32.03 ID:p2vWsT31
買いの注文入れる
513山師さん:2006/12/06(水) 14:44:11.37 ID:FYtzsw1x
>>509
殆どの証券会社は携帯で取引出来る
ただ、やはり携帯だといろいろと不便だね。
514山師さん:2006/12/06(水) 14:48:41.01 ID:Elx0EyPG
じゃあまあ答えるけど
携帯での取引はまったく無理ってことではないけど
かなり窮屈なのは覚悟しなくてはダメですよ
あと1取引でパケット200円ぐらいかかったので
パケ放でない人はやめたほうがいい

証券会社はEトレ 松井 楽天 など大手は携帯取引対応してる
まあ一度試したらわかる
515山師さん:2006/12/06(水) 14:48:42.36 ID:UGqkXyKO
ストップ高の値段に指値注文すれば、買えますか?
買いたい銘柄はアルク2496で、現在は351対3854です。
516山師さん:2006/12/06(水) 14:50:58.43 ID:d1y2ArzB
おそらく買えません。
買いたいなら成行にしましょう。
成行でも買えるとは限りませんけど。
517山師さん:2006/12/06(水) 14:53:13.28 ID:UGqkXyKO
ありがとうございます。
明日でもいいのでとにかく買いたいのですが、この場合はどうすればよいのでしょうか。
518山師さん:2006/12/06(水) 14:54:22.86 ID:Elx0EyPG
明日の8時30に成買を入れましょう
519山師さん:2006/12/06(水) 14:54:44.72 ID:d1y2ArzB
今日出来なかったら、
明日も成行注文出したらいいでしょう。
出来れば、今日のうちから成行注文入れておいたほうがいいかも。
520山師さん:2006/12/06(水) 14:54:54.70 ID:Og1yr+J8
ワロタ
PC関連だと馬鹿なヲタが食い付くな
株の質問スレで株の質問に答えずに聞いてもないPCの事ばかり答えるとかきめぇ

>>509
一応ツールもあるしどこの証券会社も携帯には対応してる
まぁややこしい事はできんが扱う銘柄が少なければ代用できる
521山師さん:2006/12/06(水) 14:54:56.27 ID:gVSiL4a2
>>513-514
ありがとうございます。
あくまで繋ぎ程度なので取引できるのであれば安心です。
スレを脱線させてすみませんでした。
522山師さん:2006/12/06(水) 14:57:07.28 ID:UGqkXyKO
ありがとうございます。
成行の執行条件は本日中しかできないとツールでつっぱられました。
明日になってから成行注文いれたいと思います。
523山師さん:2006/12/06(水) 14:58:37.62 ID:Elx0EyPG
ああ アルクって値段つかないでS高なのか
じゃあ明日も買えるかはわからんね

比例配分狙いでドカっと注文出すと1株は買えるかも
今200:6000だから

30注文入れたら1個買える可能性があります
524山師さん:2006/12/06(水) 15:00:00.01 ID:Fk5BE/vN
>>522
そんなにほしいなら今日とにかく注文入れればええやん!
525山師さん:2006/12/06(水) 15:01:05.48 ID:UGqkXyKO
ありがとうございます。
意味わかりませんが、今日のうちに成行注文だしておきました。
買えなかったら明日も注文出してみようと思います。
526山師さん:2006/12/06(水) 15:01:48.66 ID:Elx0EyPG
最後 181:14654 だから
80株以上成り注文してる人は1株買えたはず
527山師さん:2006/12/06(水) 15:05:31.36 ID:UGqkXyKO
勉強になりました。
今日出した注文で買えたかどうかは、まだわかりません。

答えてくださったみなさんありがとうございます。
528山師さん:2006/12/06(水) 15:11:32.54 ID:j4onpevW
>>500,501
ありがとうございます。
松井に口座開設申し込んでみます。
529山師さん:2006/12/06(水) 15:11:42.47 ID:ijYFkJrO
応用技術が連日ストップ高なんです。
成り行き注文の優先順位はどうなっているんですか?
量の少ない注文が優先ですか?
それとも、注文の早かった順ですか?
どのようになっているのですか?
530山師さん:2006/12/06(水) 15:20:36.58 ID:PoFEsIHq
あーDSで英語勉強ソフトでるのか>アルク
531山師さん:2006/12/06(水) 15:21:06.52 ID:WeQfa0fi
どこか、流動比率や当座比率などで銘柄検索できるサイトやソフトをご存じないですか?
532山師さん:2006/12/06(水) 15:30:43.90 ID:ob/P48aB
カブコムで現物デイトレをするにはループトレードにしておかないと、
できないんですよね?
533山師さん:2006/12/06(水) 15:40:56.75 ID:NQnUcmuR
>>532
出来なくはないけど余力回復しないから
ループトレードの方にしといた方がいい
534山師さん:2006/12/06(水) 15:51:10.32 ID:ob/P48aB
>>533
買い付け限度いっぱい買ってしまったら決済日まで買えないってことだね。サンクス。
535山師さん:2006/12/06(水) 15:55:21.65 ID:PcEHkKwY
証券税率を20%に戻す議論をしてるけど
決定するのは何時なんでしょうか?
536山師さん:2006/12/06(水) 16:01:46.89 ID:A+Aal6IT
質問です
IPOの初値予想の方法をおしえてください。
あと、IPOの初値が下がる企業の共通点、条件はなんですか?
おしえてください。おねがいします。
537山師さん:2006/12/06(水) 16:02:38.30 ID:NQnUcmuR
>>533-534
回復しないというより、買えるけど、あとで入金必要になる、が正解だったかな。こっち見てちょす。
株式の発注・約定/カブドットコム証券
http://www.kabu.com/service/rule4.asp


>>529
ザラ場は時間優先 比例配分は
Jasdaq Securities Exchange,Inc.
http://www.jasdaq.co.jp/guide/guide_06_ipostop.jsp

>>535
14日?
与党税調スタート、来月14日ごろ改正大綱取りまとめ : 経済ニュース : 経済・マネー : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20061126ib21.htm

>15時に成行注文を制限値幅の上限又は下限の値段(ストップ値段)の指値注文に置き換えて
とあるよ

538山師さん:2006/12/06(水) 16:04:15.87 ID:NQnUcmuR
なんか文の合間にいれてしまった・・・適当に読んでくれ


>>536
わかりま千円。 地合いとか幹事証券とか
初値予想等、IPO関連リンク集
http://hephaistos.fc2web.com/ipo_guide/ipo_links.html
539山師さん:2006/12/06(水) 16:07:08.41 ID:d3V+Hca0
証券会社の口座開設申し込み時に、銀行口座指定しなければいけませんが、このときの口座は何に使うんですか?
540山師さん:2006/12/06(水) 16:08:47.95 ID:PcEHkKwY
>>537
14日の結果次第で暴落もありえますか?
541山師さん:2006/12/06(水) 16:09:13.76 ID:A+Aal6IT
ありがとうございます。
やはり難しいですよね
542山師さん:2006/12/06(水) 16:09:31.77 ID:B7VhMluZ
教えてください。
明日メジャーSQということですが
裁定買い残と信用の買い残の違いはなんなのでしょうか?
私は同じものだと思っていたのですがどうやら違うようで。

言葉の検索してみてもいまいち良くわかりません。
543山師さん:2006/12/06(水) 16:10:24.87 ID:gXNPgwXv
>>539
このごろは店頭での現金の出入りをしない株屋が多い。
お客が「売却代金はうけとります」といったら口座に振り込んでくれる。
544山師さん:2006/12/06(水) 16:19:08.55 ID:NQnUcmuR
>>542
ぐぐったらこれが出てきたけど
>裁定買残とは、裁定取引によって買われている日経平均現物の残高で、これが多く残っているということは、
>裁定解消の際、それだけ多く、日経平均現物が市場で売られることを意味します

でも買残多いからって必ず最低解消売りがおこるってわけでもないらしい

信用残は信用取引した人の買い建玉のまだ返済してない残った数
545山師さん:2006/12/06(水) 16:20:36.27 ID:NQnUcmuR
>>539
お金下ろすとき、どの銀行口座におろすか決めとかないと

>>540
ほとんど決定ぽいから織り込んでるのでは
逆に10%になったら好材料かも
546山師さん:2006/12/06(水) 16:20:55.48 ID:QDWGN1Jv
マケスピを使ってるんですが
自分の売り買いの履歴をチャート上に表示する方法はありますか?
もしくはマケスピ以外でそういう機能を持ったソフトはありますか?
547山師さん:2006/12/06(水) 16:30:56.84 ID:ijYFkJrO
>>537
ありがとうございます。応用技術はあがってる理由もよくわかっていないので、傍観することにしました。
548山師さん:2006/12/06(水) 16:31:11.69 ID:Ob5QYJuV
税金って決済日に取られるんですよね?
今年損出しするなら26日までってことであってます?
549539:2006/12/06(水) 16:47:26.64 ID:d3V+Hca0
>>543さん>>545さん どうもありがとうございます
550山師さん:2006/12/06(水) 16:51:50.06 ID:B7VhMluZ
>>544
ありがとうございます。
裁定取引自体の意味がちょっとちんぷんかんぷんだったんでw
どうもそっちも調べてみてもよくわからない。
私の脳の仕組みに問題があるようです。
馬鹿ってこういうとき困るよな・・・(´・ω・`)
もっかい勉強してみる。

本当にありがとう
551山師さん:2006/12/06(水) 17:02:07.92 ID:NQnUcmuR
>>546
たぶんないから自作するか
【ぬる】 RSS Realtime Spread Sheet part8 【ぽ】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1156935353/
これの作者にでも頼んで見るとか・・・ムリか
EasyStock - トップページ
http://www19.atwiki.jp/easystock/

【chart】お勧めの株価チャートソフトは? Ver.23
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1165238538/

>>548
そう。12月決算のやつは25日
約定月末ベースでも別にやれなくもないけどね。みんなやってないけど

>>550
裁定取引は先物と現物の価格差のサヤとって儲けてるよ
現物買いで先物売りとか。
552山師さん:2006/12/06(水) 17:15:51.00 ID:Ob5QYJuV
>>551
ありがとうです。
553山師さん:2006/12/06(水) 17:24:21.45 ID:RGfnbxdl
>>529
配分方法は証券会社による。
554山師さん:2006/12/06(水) 17:54:25.52 ID:PWcTUr3h
株価の底の見分け方は何を目安にすれば良いのでしょうか?
ヒント的なもので結構ですので宜しくお願いします。
555山師さん:2006/12/06(水) 17:57:41.18 ID:XIkxZw11
>>554
テクニカル的な指標でいえば、
ストキャスティクス、RSI、RCI等
556山師さん:2006/12/06(水) 18:01:57.88 ID:QDWGN1Jv
>>551
なるほど
ありがとうございました
557山師さん:2006/12/06(水) 18:04:29.47 ID:PWcTUr3h
>>555
ありがとうございました。
558山師さん:2006/12/06(水) 18:12:04.32 ID:q5rON80u
口座100万にあって、銘柄Aを100万円分買って売ってまた買ったら違法
という話(差金決済)ですが、1000万あって同じ取引はしても大丈夫ですか?

559山師さん:2006/12/06(水) 18:14:37.33 ID:OshJISBZ
レーティング情報の見方なんですが、新規「買い」とはどういう意味ですか?
普通の「買い」とは違うのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
560山師さん:2006/12/06(水) 18:48:21.62 ID:XIkxZw11
>>559
「買い」のレーティングは、新規「買い」か「買い」継続のどちらか。
561H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/06(水) 19:13:53.90 ID:xDyGVCYx
>>560
売りから買いっていうのもあるw
562H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/06(水) 19:25:04.76 ID:xDyGVCYx
今日のスレッドはみにくいの答えパスします ごまん 質問と回答がアンカーなしでぐちゃぐちゃw
563山師さん:2006/12/06(水) 20:08:32.60 ID:KRequvGh
>554
下がってきた時にGSとかがコソーリ買ってるか否か
564山師さん:2006/12/06(水) 20:54:01.22 ID:vMJ4kDBJ
デイトレをはじめたばかりなんですが、
知っている企業だけを適当に「株価ボード」に入れて大失敗しました。
手数料地獄のど真ん中にいます。

ぐぐってみたら、やたら「スクリーニング」という作業をやっている方が多いのですが、
「スクリーニング」は、たとえば最近だとどのような具体的作業をしているのですか?
勝っている方、詳しく教えてください!あるいは、URLください!
おねがいします。
565山師さん:2006/12/06(水) 21:04:49.71 ID:blPzSEuo
566559:2006/12/06(水) 21:05:12.80 ID:UgdkdU4l
>>560
>>561
ありがとうございました。
567山師さん:2006/12/06(水) 21:17:20.70 ID:wvmvQ13J
>>564
おそろしい人もいるもんだ! 金をどぶに捨てて平気なんて!
というか、やはり日本の(特に若い人)は裕福なんだなあ、命の次に大事なお金を大嵐の中に平気でかずすようなことをするんだから。
私ら貧乏をなめつくしてきた年寄りには考えられん。考えて、考えて、石橋を何度も叩いて、それでも金をつぎ込む時には躊躇しながら相場をやってるんだが……。
568山師さん:2006/12/06(水) 21:31:15.80 ID:PoFEsIHq
ネトゲのRMTで稼いだ余剰資金なので
ゲーム感覚で売買しています
569山師さん:2006/12/06(水) 21:40:41.00 ID:+sw8miQL
明日はSQ前なので
取引をしないで、休んだ方が賢明でしょうか?
570山師さん:2006/12/06(水) 21:46:42.34 ID:gXkNpLNK
SQって何なのですか?
571山師さん:2006/12/06(水) 21:48:59.91 ID:K0X3ifNs
「竹石圭佑」って何?知ってる人いる?
っていうかコイツ、名古屋の成人式に出るの?
572山師さん:2006/12/06(水) 21:54:50.57 ID:54LbEGI0
>>569
何の取引をですか?
先物オプションの取引はしないほうがいいか? って質問ですか?
(まさか裁定取引するべきか否かって質問じゃないよなww)

SQ
573山師さん:2006/12/06(水) 21:56:35.84 ID:wvmvQ13J
>>572
ワロタ

>>569
SQをちゃんとわかってから質問した方がいいよ
574山師さん:2006/12/06(水) 21:57:17.51 ID:+sw8miQL
>>572
現物の株の売買です。
SQ前日は下げやすいらしいので、明日は様子見したほうが良いのかなと。
575山師さん:2006/12/06(水) 22:04:12.24 ID:4jLarSuk
比較.comのチャートを見て、思わず笑ってしまいました。
上場の時に騒がれたのを覚えています。
なんで、あんなチャートになってるのでしょうか?
分割とかしたのでしょうか?
それとも、単に上場の時がプレミアだっただけなのでしょうか?
素人質問ですいません
576山師さん:2006/12/06(水) 22:04:35.09 ID:wvmvQ13J
>>574
う〜ん、もうちょっといろんなこと知ってから株やった方がいいんじゃないかなあ
明日は九州に台風が上陸しそうですが、東京でも外出しない方がいいですか? って聞かれても、台風の余波で東京でも看板かなんか吹っ飛んできてあんたの頭に当たってあんた死ぬことがないとはかぎらんから、大丈夫ともなんとも言えんww
577山師さん:2006/12/06(水) 22:08:32.94 ID:+sw8miQL
>>576
レスありがとうございます。
確かに今いる場所が東京だとわかれば、
九州に台風が上陸しても、さほど影響ないですね。
その程度の影響でしょうか。SQ
578山師さん:2006/12/06(水) 22:12:00.26 ID:wvmvQ13J
>>577
まあ、SQに限らず株式相場をとりまくいろんなことを、たくさんの本でも読んで勉強したがいいよ。
私らの経験からいっても、儲けはその勉強研究に比例するよ、ほんとに。
579山師さん:2006/12/06(水) 22:14:41.68 ID:jMHG+uAT
公募って払い込み期日に株を取得してその日に売れるんですか??
580山師さん:2006/12/06(水) 22:15:00.43 ID:sIBc3+8t
リバってなんですか?
581山師さん:2006/12/06(水) 22:17:55.35 ID:+sw8miQL
>>578
失敗から学べることは多くありますし、
勉強して今はわからなくても、経験してから
再度、同じことを勉強してみると骨身に染みてわかるということがありますね。
ありがとうございました。
582山師さん:2006/12/06(水) 22:19:50.28 ID:wvmvQ13J
>>580
リバレッジ(日本語で、てこの原理、なんていうテコ)
相場では重要な単語。
自分で調べた方が身につくと思うから、解説しない。
583山師さん:2006/12/06(水) 22:20:03.81 ID:MkOlnWDP
>>581
ガンバレ
584山師さん:2006/12/06(水) 22:22:02.83 ID:h1IMw5Z6
>>580
リバウンドのこと?
585山師さん:2006/12/06(水) 22:24:21.73 ID:NgVgmfdZ
>>582
それはレバじゃね? リバはリバウンドだろ
586山師さん:2006/12/06(水) 22:49:25.54 ID:wvmvQ13J
>>585
いやいや、リバリッジという表記でも言われてるよ、例えば、
http://kabu.w-promote.com/archives/2006/02/ipo.html
で、次のような記事、

「信用買いとは証券会社へ現金や株券を担保にいれることによって自分の資金以上株を買える制度のことです。信用買いを簡単に言うと、証券会社から借金をして株を買うと言うことです。つまり信用買いには金利がつきます。

信用買いは株を予約買いをするといった要素が強く、金利を計算して信用買いという制度を利用する必要があります。もしリバレッジを効かせない取引を行うのであれば、わざわざ金利がかかる信用買いを行う必要はありません。」


リバをリバウンドで使うのは、2ちゃん特有ではww


587山師さん:2006/12/06(水) 22:53:55.11 ID:NgVgmfdZ
>>586
ああ、すいません。2ちゃん特有なのか
588山師さん:2006/12/06(水) 22:58:14.53 ID:1kSB4peB
500円以下5円
501円から1000円は10円
1001円から2000円は20円
2005円から3000円は30円
3010円から4000円は40円
4010円から5000円は50円
5010円から10000円は100円

ーーー分からない部分ーーー

5万円から7万円は500円
7万円から10万円は1000円
10万円から15万円は2000円
15万円から30万円は3000円
30万円から40万円は4000円
50万円から100万円は1万円

ーーー以下分からずーーー

分からないところとこれが何の金額なのか教えてください。
589山師さん:2006/12/06(水) 23:11:56.43 ID:uZbrYsBm
投資法人の投資証券って何ですか?
まるで株式みたいに株式市場に上場されているのですが。。。

不特定多数の人から資金を募って投資に回すという点では投資信託と同じ
ように見えるのですが違うのでしょうか。
590H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/06(水) 23:15:19.56 ID:xDyGVCYx
>>586
リバは2ちゃんねるに限らずリバウンドとして使われているよ たとえばリバ相場とかでググればわかる
レバレッジはやはりレバだろう レバをきかすとか
591山師さん:2006/12/06(水) 23:19:49.57 ID:q5rON80u
リバレッジドバイアウトってのはきいたことないな。
592山師さん:2006/12/06(水) 23:22:51.69 ID:QDKzQYSQ BE:463434539-2BP(1)
誰かが言っていたのですが、「北島サブちゃん銘柄」って何ですか?
593山師さん:2006/12/06(水) 23:30:31.83 ID:9yHnE2vQ
昨日E*トレードに、申し込み資料を請求しました。
その時、自分の勤め先の住所を本社では無く、
事業所の住所にしてしまったのですが、大丈夫でしょうか?
本社の住所に直して、もう一度資料請求した方が良いですか?
くだらない質問で申し訳ありませんが、誰か教えてください。
お願いします。
594山師さん:2006/12/06(水) 23:32:10.82 ID:l43xFOMB
>>588
買い気配・売り気配状態での5分毎の更新値幅

     500 円未満 上下  5 円
    1,000 円未満    10 円
    1,500 円未満    20 円
    2,000 円未満    30 円
    3,000 円未満    40 円
    5,000 円未満    50 円
   10,000 円未満    100 円
   20,000 円未満    200 円
   30,000 円未満    300 円
   50,000 円未満    400 円
   70,000 円未満    500 円
  100,000 円未満   1,000 円
  150,000 円未満   2,000 円
  200,000 円未満   3,000 円
  300,000 円未満   4,000 円
  500,000 円未満   5,000 円
 1,000,000 円未満  10,000 円
 1,500,000 円未満  20,000 円
 2,000,000 円未満  30,000 円
 3,000,000 円未満  40,000 円
 5,000,000 円未満  50,000 円
10,000,000 円未満  100,000 円
15,000,000 円未満  200,000 円
20,000,000 円未満  300,000 円
30,000,000 円未満  400,000 円
50,000,000 円未満  500,000 円
50,000,000 円以上 1,000,000 円
595H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/06(水) 23:33:12.56 ID:xDyGVCYx
>>589
REIT=不動産投信
596H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/06(水) 23:33:59.86 ID:xDyGVCYx
>>593
連絡がつく番号が書いてあればおk 上場会社でもなければ多少違っていてもいいよ
597593:2006/12/06(水) 23:38:08.41 ID:9yHnE2vQ
>>596
ありがとうございました。
598山師さん:2006/12/06(水) 23:38:38.41 ID:cS/jgrnA
株売買にかかる税金の質問です
80万で買って81万で売ると10%だから810円ですよね?それとも証券会社の手数料を引いた額から?
599山師さん:2006/12/06(水) 23:39:55.59 ID:/gnE4m6d
新しい証券口座を開いたので、
いま持ってる株をそっちでやろうと思い
前場寄りで古い口座の株を成行売り、新しい口座で成行買いすると
手数料は引かれますが同値で引き継げると思うんですが
これってやったら駄目ですか?
600山師さん:2006/12/06(水) 23:43:56.96 ID:jHzwD+yS





ブラマンだよ派 ─── ココ電逝ったぁぁぁぁぁぁぁぁ派(お祭り主義)
             │
             ├─ 井関は年末1200円の卒業派(ポツダム宣言主義)
             │
             ├─ ぁぉぃちゃんが逝っちゃううううう派(毎日がドテン派)
             │
             ├─ 買い豚脱糞(笑)派(悪魔主義)
             │
             ├─ 26日まで大丈夫だよ派(EB債必死だな主義)
             │
             ├─ 目標株価900円だよ派(外資主義)
             │    │
             │    └─ Xデー近いよ派(絶望主義)
             │
             ├─ 売り豚必死だな派(追証発生主義) → 樹海逝きチケットS高
             │
             ├─ 鬱だから最近伏せってるよ派(ぁぉぃ主義)
             │
             └─ こんな危ない金曜に持ち越すなんてプププ派(ノーポジ主義)
                  │
                  └─ まんまんちー派(性目主義)


601山師さん:2006/12/06(水) 23:44:11.88 ID:uhMrX1vI
初心者なんです。教えて下さい。

比例になった場合信用と現物って成りなら確立一緒ですか?
602山師さん:2006/12/06(水) 23:45:14.24 ID:cESOq0/z
月曜に週中注文103000売りで出して、水曜日の高値は102000売りの板状況で約定出来てました。
その日は自分の103000が約定してるのに高値は102000で引けてました。
価格優先の原理では約定しないハズなので、時間優先の原理で納得すればいいのでしょうか?
603山師さん:2006/12/06(水) 23:46:33.86 ID:XIkxZw11
>>598
10%で810円なら100%で8,100円、大丈夫か?
604H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/06(水) 23:48:01.37 ID:xDyGVCYx
>>602
水曜日の高値が本当に102000なら他の日に約定したとしか考えられない
605H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/06(水) 23:48:28.27 ID:xDyGVCYx
>>598
質問を変えてください
606H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/06(水) 23:48:51.81 ID:xDyGVCYx
>>601
普通は一緒
607山師さん:2006/12/06(水) 23:49:16.38 ID:h1IMw5Z6
>>598
手数料を引いた額の利益から10%

その例だと1万円の利益で手数料が1000円なら9000円の利益。

でそこから10%だから、手元に残る利益は8100円
608山師さん:2006/12/06(水) 23:52:26.34 ID:cESOq0/z
>>604
レスありがとうございますm(__)m
毎日約定状態をチェックしてるので、ほかの日は有りえないのですが…。
609H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/06(水) 23:55:18.40 ID:xDyGVCYx
>>607
現物で80円10000株買い 81円10000株売りだと切り上げにより税金が
ゼロになるところもある これが正しい計算方法らしいが守ってない証券会社大杉
610H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/06(水) 23:56:42.59 ID:xDyGVCYx
>>608
もう一回執行条件をkwsk
週内で102000指値なんだね?市場が他にもあるってこともないね
611山師さん:2006/12/06(水) 23:57:01.25 ID:k2mdvxlA
ども、比例の場合の配分 配分方法は証券会社によってちがうのですか?


楽天は現物も信用も確立は同じだそうです。
612H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/06(水) 23:58:38.97 ID:xDyGVCYx
>>599
1日1回程度なら何も言われない 以前松井で一般と特定のクロスを
1日に3回やったら電話が来たw
613H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/07(木) 00:01:58.17 ID:H9mnD99T
>>611
会社によっては信用金利がおいしいので信用を優先にするところもあるかもしれない
あと上得意客に配分するとか(ここまでは対面の場合)
ネットの場合は各証券会社によって決められたルールによって配分される

いっぱい注文しても全然もらえないところもあるし 引け前でも大量に注文した
やつに優先に配分するところもある
614山師さん:2006/12/07(木) 00:05:38.99 ID:PGF//MOS
>>610
銘柄は楽天
月曜の午前中に103000売りを週中注文出して、水曜日の板が102000売りが高値だったのに約定出来てたので…今だに不思議に思ってるのです。
615H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/07(木) 00:06:25.03 ID:H9mnD99T
>>614
いつの週かわかれば
616H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/07(木) 00:08:00.67 ID:H9mnD99T
>>614

>水曜日の板が102000売りが高値

この部分が非常に気になる もちろん毎日の4本値見てるよね 板を見てるだけ?
617山師さん:2006/12/07(木) 00:10:44.24 ID:a6gFIdwT
東証と大証に上場している銘柄を取引するときですが、
ある時点の価格が、大証が1000円、東証が1040円とした場合、
大証で買って、即東証で売却すると差額の40円を取ることが
できるのでしょうか?
618山師さん:2006/12/07(木) 00:11:08.46 ID:PGF//MOS
>>615
今年前半の事象だったので第何週目だったまでは憶えていませんm(__)m
619山師さん:2006/12/07(木) 00:11:19.39 ID:AoXzXfhM
>>614
ちょw楽天10万っていつの話だ?w
620599:2006/12/07(木) 00:11:46.07 ID:5e3SBQ9q
>>612
ありがとうございました。
621山師さん:2006/12/07(木) 00:12:29.08 ID:kCBEfwlY
613へ  

レスありがとう ございます。

そっかー それでか、ストップになってすぐ、(買い板に10位しか積ってないタイミングで)

買い入れて、大引けには1000位はりついて、これは確実に買えたなー

と思ってたら、1株しか買えてなかったので オカシイなー

と思ってたのだけど、そのせいだったのか。
622H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/07(木) 00:13:38.82 ID:H9mnD99T
>>618
約定した電子交付くらい残ってると思うが?
もう一度聞くけど当時の毎日の4本値は見てますか?
623山師さん:2006/12/07(木) 00:14:30.53 ID:v1psEN01
>>617
できるけど、みんな考えてる事は一緒だからね
売りに行った時にはもう買い板が食われた後というのは
よくある事なので、気をつけたまえ
624山師さん:2006/12/07(木) 00:15:23.54 ID:PGF//MOS
>>616
4本値も見てるので売り買いの板状況は間違いありません。
625H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/07(木) 00:17:47.09 ID:H9mnD99T
>>621
イートレはIPOと同様にとにかくいっぱい入れたもんが後先関係なく優先みたい
逆に松井やマネックスは1単元でもいいから先に入れてたほうが優先みたい

これはJQの場合だけは変わってくるかもしれない
626H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/07(木) 00:19:41.01 ID:H9mnD99T
>>624
つか逆に板なんてどうでもいいのよね その日の始値、高値、安値、終値を見たかと聞いてるんだが
漏れが釣られてるんかなw
627山師さん:2006/12/07(木) 00:21:38.30 ID:a6gFIdwT
>>623
ありがとう

おいしい話は落ちていないと言うことですね
変な色気を出さずにこつこついきます
628山師さん:2006/12/07(木) 00:23:49.57 ID:kCBEfwlY
625へ

ぎりぎりに大量に入れても、1株だったし、

引け前に駄目もとで注文したら、今日も1株買えた、、、

今は丸三なんだけど、丸三 独特のルールなのかな?
629山師さん:2006/12/07(木) 00:25:42.31 ID:AoXzXfhM
>>624
それ約定したの3/22じゃない?
始値 102000
高値 103000
安値 100000
終値 102000
になってるよ
630H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/07(木) 00:26:37.99 ID:H9mnD99T
>>628
イートレと同じルールじゃね?何でもいいからいっぱい入れれば
1枚もらえるというパターン

今日のはシステムインテかな?漏れも1枚だけもらえたがw
631H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/07(木) 00:28:30.90 ID:H9mnD99T
>>629
2月8日ってのもあるんだがwww
632山師さん:2006/12/07(木) 00:29:00.59 ID:PGF//MOS
>>626
約定出来た日の4本値+ザラバ…どう考えても約定出来ないハズが、約定出来ていたので印象強く残ってるし、今だに不思議だから質問だしたのですが?
633H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/07(木) 00:30:44.56 ID:H9mnD99T
>>632
ザラバっていうのの意味がわかってないような希ガス
4本値+ザラバってザラバなんてどうでもいいの 4本値がすべて
634山師さん:2006/12/07(木) 00:31:16.52 ID:AoXzXfhM
>>631
どちらにしろいつの事なのか分からないとどうにもならんね
635山師さん:2006/12/07(木) 00:32:07.33 ID:kCBEfwlY
630へ

日本通信が当たった。

こんなの1枚あっても、どーせいちゅーんだろ。

システムとは良いのが取れたね。

朝からならんだけど、取れなかったよ。
636H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/07(木) 00:32:18.61 ID:H9mnD99T
>>634
漏れたちが釣られてるんじゃねwwworz
637山師さん:2006/12/07(木) 00:34:24.05 ID:wuzR8k8D
すげえ楽天の件気になってきた。約定履歴確認汁!みんなが待ってる
638H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/07(木) 00:41:26.09 ID:H9mnD99T
>>637
12月以降で該当する水曜日は3/22と2/8 だが2/8は寄りで103000が出来てるんで
3/22の可能性高須クリニック
639山師さん:2006/12/07(木) 00:43:13.25 ID:PGF//MOS
>>632
>>634
>>636
約定日までハッキリ憶えてないのでゴメンなさいm(__)m
HS証券を使ってるのですが…手数料が安くなった代償で?毎月が年間取引書に省略されたので、日にちが分かったら改めて質問するかもしれないので、その時はヨロシクお願いします。m(__)m
640H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/07(木) 00:44:20.56 ID:H9mnD99T
>>639
電子交付の取引報告書がHPにあるだろ なかったら違反だぞ>HS
641山師さん:2006/12/07(木) 00:53:17.14 ID:PGF//MOS
パソコンのホームページでは、電子交付の取引報告書だせますが…
自分が携帯電話とネット喫茶(調べもの専用)のみで株取引やってるんで(;^_^Aアセアセ
642H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/07(木) 01:10:08.13 ID:H9mnD99T
>>641
orz
643山師さん:2006/12/07(木) 01:27:20.37 ID:SncN5iuE
税金の便乗質問なんですが遙か昔JR東日本株が上場した時に抽選で当たって保有しているのですがその時の購入価格が確か10万円で今日の取引値は80万5000円
利益は70万5000円だからこの数字から手数料引いた物に税金が掛かるんでしょうか?
644山師さん:2006/12/07(木) 01:31:47.80 ID:HYhrivN5
>>609
切り上げは裏技的な節税方法なので正しいって訳じゃないよ。
645山師さん:2006/12/07(木) 01:58:37.79 ID:yyTeEtiY
>>594
ありがとうございました。
646H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/07(木) 02:19:53.11 ID:H9mnD99T
>>644
計算方法としては正式な方法である
647H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/07(木) 02:59:17.13 ID:H9mnD99T
ソース出せといわれるとあれなので先に書いておく

ttp://www.nta.go.jp/category/tutatu/kobetu/syotoku/sanrin/1273/37_10/01.htm#15

(1単位当たりの取得価額の端数処理)

37 の10−15 
所得税法令第105条第1項の規定により計算された1単位当たりの取得価額
又は同令第118条第1項の規定により計算された1単位当たりの金額に1円
未満の端数があるときは、その端数を切り上げるものとする。
648山師さん:2006/12/07(木) 07:35:33.94 ID:dNTZk5Th
おはようございます。
>>3のテンプレについてですが

GU:ギャップアップ
前日高値よりも高く寄り付くこと。窓を開けて上昇。
GD:ギャップダウン 
前日安値よりも安く寄付くこと。窓を開けて下落。


これ、基準は前日終値だと思ってましたが
本当はこれが正しいのですか?

ググっても基準は前日終値みたいなのですが
649山師さん:2006/12/07(木) 09:28:43.03 ID:8SD3PEvd
終値より上でも、高値より下なら窓明けとは言わない。

よって、窓明けが無ければGUと言わない、と思ってたが違うのか?
650山師さん:2006/12/07(木) 09:47:49.39 ID:uXNyjFwK
各銘柄の現在発行済株式総数がわかるサイトないでしょうか。
というのも、YAHOOファイナンスは増資等で変化した分は、月末に計算してるみたいで
最新の発行済株式総数が反映されるのは最大一ヶ月の誤差がでるみたいでして。。
最新のデータで分析したいのですが、次の日にはデータが修正されているサイトってないですかね?
651山師さん:2006/12/07(木) 10:05:26.95 ID:VYU0cX2b
だれか分売が何か教えてくれ
652山師さん:2006/12/07(木) 10:08:55.78 ID:9zUDEEjw
>>609,646
亀ですまないが
切り上げしない会社の方が少ないと思っていたが・・・?
俺はマケスピ利用したいから切り上げしない楽天で長期売買
切り上げするイートレで短期売買してる
参考まで
653山師さん:2006/12/07(木) 10:29:58.32 ID:23wGJuNO
中国アジア株の今後の成長ってどうですか。
654山師さん:2006/12/07(木) 10:30:56.05 ID:by6PpgQf
>651
株式分割した分の売買のことです。
655山師さん:2006/12/07(木) 10:38:25.07 ID:VYU0cX2b
ありがとうございました
656山師さん:2006/12/07(木) 10:42:42.07 ID:n80ySSzF
>>653
明日上がる銘柄おしえてください
657山師さん:2006/12/07(木) 10:59:18.09 ID:NJyCyqw9
イートレード証券のアクティブプランって
1・現物、制度信用、無期限信用それぞれ1日10万づつ合計30万まで無料。
2・現物10万、信用10万までの合計20万まで無料。
3・現物・信用あわせて合計10万まで無料。
どれが正しいのでしょうか?
658山師さん:2006/12/07(木) 11:10:07.57 ID:wZ2E6MZC
先物を本日建てたままだと、明日SQで強制的に決済されるそうですが、
証券会社の手数料はかかりますか?
659山師さん:2006/12/07(木) 11:12:03.20 ID:8IBBvQdo
>>648
終値じゃないよ、前日の最高値・最安値だよ

>>649
正解だよ
660山師さん:2006/12/07(木) 11:12:21.69 ID:OdgOp3Xz
出金について教えてください。
口座から全額出金することは可能ですか?
口座を保持するために、残高残す必要あります?
661山師さん:2006/12/07(木) 11:14:22.93 ID:v1psEN01
証券会社によって違う
662山師さん:2006/12/07(木) 11:14:52.55 ID:8IBBvQdo
>>658
かかるよ
通常より高いところもあるよ
663山師さん:2006/12/07(木) 11:33:51.10 ID:OCvaYI7o
すっぱいおっさんDVD て何?
多分株のDVDみたいなんだけどスレあったら教えて。
664山師さん:2006/12/07(木) 11:43:47.55 ID:7iBZ1ixY
(゚Д゚)ノ ハイッ センセー!

おいら、ルマンド大好きなので
2208ブルボンを買おうと思ってチャート見てたんですが、
なんでこんな、ワルツみたいなチャートなんですか?
病気なんですか?
おしえてください。おながいします。
665山師さん:2006/12/07(木) 11:46:08.69 ID:wZ2E6MZC
>>662 さん
ありがとうございます。
666山師さん:2006/12/07(木) 11:53:43.57 ID:HYhrivN5
>>646-647
そんな事は知っている。しかし、>>609のように「これが正しい計算方法らしいが守ってない証券会社大杉」などと
書くと、切り上げないと間違いだという意味になるだろう。そういう書き方をするなってんだよ。
667山師さん:2006/12/07(木) 12:19:23.23 ID:CO+8eEDu
底が固いとはどういうことでしょうか?
668山師さん:2006/12/07(木) 12:44:11.10 ID:zeTBMIs4
市況状況の板表示で

売数量 値段成行  買数量
1000 S 500    
    490     2000

ってかんじで値段成行の左右にたまに出る
【S】は何の意味を持ってるのでしょうか?
669山師さん:2006/12/07(木) 12:49:48.50 ID:n9eyHLN2
分割後単元未満の株はどのようにすればよいですか?
670山師さん:2006/12/07(木) 13:01:53.78 ID:junx3EPZ
>>666
彼らの書き方は神経にさわるだろうが
言いたいのは、税を国に納める時に
1円未満を切り捨てて規定の税金を納めてるのか?
 →差額分を会社の利益や政治献金に使ってないか
1円未満を切り上げずに規定以上の税金を納めてるのか?
 →国は規定の税額を徴収額として、差額を隠し金にしてないのだろうな

その辺がはっきりしないのが不満なのでは?他人の心を読み過ぎたかな?W
実はこれ以前からの、どこからも答えを得られないだろう俺の素朴な疑問
671山師さん :2006/12/07(木) 15:18:19.30 ID:et/2dvFr
IPOのサイトにある「仮条件」「BB期間」は何ですか?
672山師さん:2006/12/07(木) 15:43:29.38 ID:Z7zfgJ3g
自分の指値売りを自分で買ってはいけないのでしょうか?
673山師さん:2006/12/07(木) 15:47:52.04 ID:PpfCDq2M
      /ノ"~::::::::::::::::::i::::、::::::::::::、::::::::::::::::::::::メ、    _                  ._
     /....:::::::::::::;;:::::/::!:::::i;:::ヾ::::::\:::::::::\:::::::\  ┌┘└─┐    /7      ┌┘└─┐
     /:/:::::::/:::/:::::イ:/゙!:::::ヘ::::i\:::ヽ::::、:::::゙i;:::::ヽ,|. └┐ r─┘   / /       .└┐┌─┘
    レ/:::::::/::;イ::/|/ ヽ::::゙i\l,ンヘト\ヽ::::i:::::::}   /  二,゙''ヽ、 / /─-、      / /l二二l
    .{:::;;::::|/ |/,'゙~'''=-ヽ\ヽ‐~イ,、i ヽ_iヽ:ト:::::〉  | /~| レ'/ヽ ゙i / / ̄ヽヽ、┌┐ / /「l
     i:::;|:::::l, / (o}゙   ゙ ヽ ゝ-- '" ∧,|ヽ/  ヽ二、_/┌┘ノ|/    \二_ノ∠_/ L二二l
    ヽ/|::::|ハ `' -'''~  <l        ハノ::レ'          ̄
     | ヽl、(ヘ     __,,,,,r‐-、    .ハ'/        ┌-、              ,-‐──-、
       ヽヾ∧    i'‐''"""'‐i    /::::ヘ      厂7\ \□口 _/ ̄/__  | ┌─┐ |
         |:::ヘ   !,    ノ   ,イl::::::::i,     / /  ヽ ヽ   L_  __ ゙ヽヽ_l  | |
         |::::l:l、゙ヽ,、. ゙''‐-‐'"  ,イ-''|;;:::::|:l    / /   ヘ ヽ   / /   |  |    //
      _,,--メ‐‐.、 ̄ !゙'-、,,,,,,...‐" i'  ヽリ:::レ'   / /     ヽ ヽ  / /    |  |    |_|
    /~  {   ヽ''"l      |'ヽ、 ヽl/"_,,,,,,∠_/      ゙i  >/ /    」  |   ┌┐
    /    ゙i ...:::: .゙i ゙'''‐-、,,_    _,,゙''‐''"~   ~゙"''ヽ.、     ̄  ̄    └─┘  .└┘
    |.     ヽ::::::::::: ゙ト、    ゙  ‐"             ゙''-、,,_
    ヽ   ,-‐‐ヽ::::::::::: ヽ、                      ゙"'‐-
    }  ノ    メ、:::::::::   \     _,,,,---、
    i, /~ .、   i, ゙:::::::::,,...........゙''‐y‐''"..........  )   ..:::::::.....
     i!   ゙i   i,:::::-'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/   /‐--、;:::::::....
    / ヽ   i   .Y~::::::::::::::::::;;;;;;;;;_;;;;;-‐'--─‐'ヽ     ゙"''‐-、;,.
   ノ  i;:.  i;:...::::::::\,---‐'"..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:.‐'>
  .(´   :|:.   \::::::::::::ヽ.l..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:''"ヘ
  \  ゙i;:.    .\::::::=:ヽ..:..:..:..:;;;;;;;;;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ
    ゙ヽ、 ゙'',─,-、,_,‐'\‐''ヽi;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,,,:/
674山師さん :2006/12/07(木) 15:49:21.92 ID:et/2dvFr
>>672
「自己売買の可能性がありますから・・・」ってメッセージが出て
買えないでしょう。
675672:2006/12/07(木) 15:54:06.07 ID:Z7zfgJ3g
>>674そうなんですか。
ありがとうございます。
676山師さん:2006/12/07(木) 16:18:53.21 ID:mk7R3IX7
うちのママンが「産業と経済 オール株価」というのを買っていた。
そこに載っている投資顧問会社から怒涛の電話攻勢がある。
そもそもこの本は信用の置けるものですか?
投資顧問会社の評判なんかを見れるサイトはないですか?
ちょっと趣旨からズレているかも知れませんが、
貴重な投資資金をそんなものにつぎ込まれたくないのでお願いします。
677山師さん :2006/12/07(木) 16:29:50.95 ID:et/2dvFr
評判がいい投資顧問会社なんてあるんですか?
678山師さん:2006/12/07(木) 16:31:32.41 ID:wuzR8k8D
>>668
特別気配(Special Quotes)
679山師さん:2006/12/07(木) 16:37:55.93 ID:mk7R3IX7
いや、いい評判がみたいいんじゃなくてさ…
世間ではこんだけだまされてるんだよーと
具体的に知らせないとさ
わかってくれねーし

680671:2006/12/07(木) 16:46:32.94 ID:et/2dvFr

>IPOのサイトにある「仮条件」「BB期間」は何ですか?
自己解決しました。

http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001691.htm
681山師さん:2006/12/07(木) 16:57:48.35 ID:zeTBMIs4
>>678
ありがとう。
そのキーワードでバリバリ検索できるようになった
682山師さん:2006/12/07(木) 17:33:41.47 ID:CO+8eEDu
すみません。
667も宜しくお願いします。
683山師さん:2006/12/07(木) 17:40:06.64 ID:4C7LAYlP
それ以上、下がりそうも無いって事
684山師さん:2006/12/07(木) 17:44:22.12 ID:p2BdYaLM
50万円くらいでデイトレ始めるとしたら、お得な証券会社はどこですか?
オンライントレード証券か松井証券くらいでしょうか?
685山師さん:2006/12/07(木) 17:47:26.71 ID:p2BdYaLM
イートレード証券だ。
ここのアクチブプランが一番安いのかな?
686山師さん:2006/12/07(木) 17:53:29.06 ID:v1psEN01
50万で現物のデイトレなら楽天かな
信用もやるのならイートレか
松井は超絶値上げで使い物にならんから止めておけ
687山師さん:2006/12/07(木) 17:55:46.43 ID:CO+8eEDu
>>683
ありがとうございました。
688山師さん:2006/12/07(木) 18:07:30.81 ID:p2BdYaLM
>>686
初心者だから信用は怖いので楽天メインで考えてみます!!
ありがd!!
689山師さん:2006/12/07(木) 18:43:40.55 ID:ksWZBXci
>>688
上の方でも少し話題だったけど
50万でデイトレだったら例えば1円抜きになった場合
楽天は手数料+税金持ってかれるよ
イートレなら利益無しで手数料だけ
理由は>>647を見れ
俺の使ってる証券2社の場合だけだが
取得価格をどう見るか・・・1円未満を切り上げか切り捨てか
他でも各証券会社のスレがあればそっちで聞けばわかるはず
690山師さん:2006/12/07(木) 18:45:40.29 ID:CO+8eEDu
今日あらゆるスレでSQ(日経先物?)という言葉を
みかけたのですが、これはどういう意味なんでしょうか?
691山師さん:2006/12/07(木) 18:46:12.24 ID:glFtdVJK
>>564なんですが、(>>565さんありがとう)

>>565
のようなツールをみなさん使っているのでしょうか。

ほかの方法でスクリーニングみたいな作業されているかたの意見も聞きたいです。
よろしくおねがいします。
692690:2006/12/07(木) 18:52:11.87 ID:CO+8eEDu

すみません。上の方のレスで確認できました。
693山師さん:2006/12/07(木) 19:00:51.75 ID:p2BdYaLM
>>689
ありがd!
今ちょうど楽天とEトレードと両方申し込みしてました!
松井とかも申し込むだけ申し込んでからじっくり考えてみます。
694山師さん:2006/12/07(木) 19:05:18.40 ID:MtDLka0s
投資歴2年なんですけど未だ分からんことがあります。

例えば逆日歩が1株あたり1500円ついたとします。
そこを信用で買ってデイトレードしたとすると4営業日分の逆日歩を受け取る事ができるのでしょうか?
695H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/07(木) 19:36:38.10 ID:H9mnD99T
>>654,655
もまいらw
696山師さん:2006/12/07(木) 19:37:48.34 ID:dwAuVJEk
>>694
日計りには逆日歩はつかない
697H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/07(木) 19:41:39.35 ID:H9mnD99T
>>666
切り上げないと間違い 切り捨てで計算していて指導受けた証券会社もあったようだ
イチヤのクロスのような節税対策にだけ使っていると裏技とかと考えがちだが
ごく普通の計算方法であるのだす
698H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/07(木) 19:45:35.03 ID:H9mnD99T
>>670
難しいコメントだが 間違いなくみなし節税を脱法というならこちらは確実に合法である
切り上げ計算してないやつらは税金を払いすぎてることになる
ましてやライブドアのプレパスなんぞ一括手数料ごと税金無視されてた
699山師さん:2006/12/07(木) 20:07:58.62 ID:KI9Qfu0g
>>690SQは、日経平均先物の特別清算日です。3、6、9、12月の第二金曜日が精算日、今日は最終売買日です。機関投資家が、買いを手控えるため、ヘッジファンドなどの思惑買いで、値動きが荒くなります。
700山師さん:2006/12/07(木) 20:21:13.24 ID:KI9Qfu0g
>>699毎月第二金曜日はオプションSQです。
701山師さん:2006/12/07(木) 20:25:01.74 ID:+7PHGKys
3・6・9・12月の第2金曜日はメジャーSQ、
その他の月の第2金曜日はマイナーSQです。

しかも明日は機械受注統計の発表に、さらに
証券税制について何らかの進展があるかもしれないなど、
変動要素がテンコ盛り。

08:20頃に板情報を見ると面白いです。
14:00頃にポジ持ってるとドキドキです。
702山師さん:2006/12/07(木) 20:30:07.71 ID:1vPEsyhS
機械受注はぶれが大きい指標なんだが (一つ成約すると大きく数字が変わる電力と船舶は除いてあるがそれでも大きい)
703山師さん:2006/12/07(木) 20:42:02.23 ID:u4+gFNXh
前週より信用残の

買残が減って、売残が増えてる------株価が下がる傾向
買残が増えて、売残が減ってる------株価が上がってく傾向

両方とも増えてる------------------人気化している
両方とも減ってる------------------人気がなくなってきている

と単純に考えてよいのでしょうか?
704山師さん :2006/12/07(木) 21:08:47.56 ID:pR+17bmK
TTGが整理ポストに割り当てられたと報道されてますが、
その株を保有してる関連会社が高騰してるのはなぜなんでしょうか。
705山師さん:2006/12/07(木) 21:31:34.21 ID:+QEx6yH4
アクティブ運用の平均的パフォーマンスが、インデックス運用のそれを下回るという調査結果があるそうなのですが、
詳しいことをご存じの方はいませんか?
706山師さん:2006/12/07(木) 21:37:07.38 ID:VbwR0DAP
効率的市場仮説
効率的市場仮説とは、ニュースや材料は全て株価に織り込まれており、
株価は常に適正価格になっているという考え方。

効率的市場仮説は近代投資理論の骨格をなすような理論であるが、
この仮説によれば、どんなに調査分析しても、掘り出し物の株を見つけることは.
不可能という結論になる。そして、積極的な運用を試みても、
手間とコストばかりがかかるだけで成果が上がらないから、
平均株価に連動させるだけのパッシブ運用が一番効率良いということになる。
現在機関投資家の多くは、こうした考え方からパッシブ運用を重視して運用している。
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001799.htm
707山師さん:2006/12/07(木) 21:44:15.80 ID:VbwR0DAP
効率的市場仮説は、要するに「ただ飯なんてものはない」と言っているわけだ。
道ばたに一万円が落ちていたりはしない、なぜかというとそんなものがあったら、
だれかがすでに拾ってしまっているだろうからだ。
したがって道ばたを見下ろしたりするのは無意味だ(特に見下ろすのにコストがかかるなら)。
でも全員がこういう考え方をしたら、本当に道ばたに一万円が落ちていても、
だれもそれを拾わないことになる。でも、もしそうなら一万円が道ばたに落ちていることはあり得るわけで、
だからみんな下を見た方がいい。でもみんながそう考えたら、みんな道ばたを見下ろして、
一万円は拾われるので、振り出しに逆戻りで、
道ばたにはやっぱり一万円札はない(だから見下ろしても無駄)となる。
この循環論法のおかげで、効率的市場仮説の理論的基盤はちょいと弱いものになっている。
708山師さん:2006/12/07(木) 21:54:07.02 ID:+QEx6yH4
インデックスファンド VS アクティブファンド
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/f_info/fi041112.htm

ここに、S&P社の調査結果が掲載されているのですが、
直近6ヵ月、直近1年、直近3年でのパフォーマンスはアクティブファンドのパフォーマンスがインデックスファンドのそれを上回っており、
直近5年で、ようやく僅かの差ながらパフォーマンスが逆転しています。
これは、一般的に言われる長期投資(1年程度)では、アクティブ投資が優位であることを示しているのでしょうか?
709山師さん:2006/12/07(木) 22:28:32.42 ID:gAX/KQNg
配当金の額は
株の時価に配当利回りをかけるとでるんですか??
710山師さん:2006/12/07(木) 22:59:01.81 ID:+7PHGKys
>>709
んー?
配当金の額は、1株当たりの配当額を見れば分かるんですが。
ま、それが書いてない(見られない)状況なら、そうやって計算する方法も
あるかな。

ただ、それで分かるのは「年間の配当額」だからね。
株価が1,000円、配当利回りが2%、決算月が3月の場合、
3月の権利確定日に株を持っていれば1株当たり20円の配当が貰えるとは
限らない。中配やる企業もあるからね。
711山師さん:2006/12/07(木) 23:17:08.49 ID:op/3fT2Q
>>666
sageで攻撃的な書き込みは証券会社の人なんですか?
712山師さん:2006/12/07(木) 23:19:44.45 ID:/2fMd0Bs
>>609の事例が>>647を見てもどうしてそうなるのかいまいちわかりません
この場合「1単位当たりの取得価額」は何円と言う計算なんでしょうか?
どなたかわかりやすくご説明願えないでしょうか
713山師さん:2006/12/07(木) 23:21:32.73 ID:gAX/KQNg
>>710
丁寧な解説ありがとうございます。
勉強になりますた。
714山師さん:2006/12/07(木) 23:42:14.86 ID:SncN5iuE
始値が決まるルールがあるんですか?
時間?約定件数?
あと売却時にかかる税金は確定申告時に払うのですか?
それとも売却時に天引き?
715山師さん:2006/12/07(木) 23:46:23.85 ID:+7PHGKys
>>714
ルールは、ある。
全銘柄統一のルールじゃないけれども。

時間?約定件数?何言ってんのか分かんない。
始値のことを指しているのなら、取引が成立する板状況になったら。
時間はあまり関係ない。

売却時にかかる税金なんてない。
「譲渡益から引かれる税金」はあるけれども。
「特定口座(源泉徴収あり)」で口座を開設していれば、譲渡益が発生した時に
引かれる。それ以外ならその時点では引かれない。
716山師さん:2006/12/07(木) 23:52:33.03 ID:8BeM2w55
Eトレを使用しているんですが、配当金をもらえるタイミングはどこで調べたらよいのでしょうか?
例えば決算期が3月としたら、そのタイミングにもらえると思いますが、
その他のタイミングがイマイチよくわかりません・・・
以前売り払った株の配当金が先週届いて、偶然配当金の権利を確定していたんだなぁと後から分かる始末で・・・
717山師さん:2006/12/08(金) 00:02:46.95 ID:fFJKgJWo
>>716
てかよくそんなんで株やってるね。

「決算期が3月としたら、そのタイミングにもらえる」?
???
何言ってるの?

貴方が分からないのが配当金の権利が確定するタイミングなのか、
配当金を実際のお金として入手できるタイミングなのかがよく分かりません。
配当金の額と時期についてはその会社のホームページのIR情報を
見に行ってください。

配当が実際に振り込まれたり、郵便為替が来たりするのは、大抵
権利確定後3ヶ月目の初旬あたりです。
(特別決まってない、3ヶ月以内というだけ)
(3月末権利確定なら、6月頭)

お分かりになりましたでしょうか?
718山師さん:2006/12/08(金) 00:05:10.05 ID:TmouPHFv
前日に成り行きで注文したら、次の日の約定金額は、必ず始値になりますか?
719山師さん:2006/12/08(金) 00:08:55.15 ID:fFJKgJWo
>>718
なるはず。ならなかったらゴメンナサイ。
720山師さん:2006/12/08(金) 00:28:15.72 ID:4Y2AJoBO
>>712
取得総費用=80円×10000株+2000円(例えの手数料)=802000円
実際の取得価格=802000÷10000=80.2円/株
規定に基づく損益計算における取得価格=81円/株←1円未満の0.2円を切り上げ

源泉分離課税を選択していると、証券会社によって差が出て
81円で売却すると
(1)規定通り1円未満を切り上げるところでは
  81(売却)−81(取得)=0・・・利益無し
(2)切り上げないところでは
  81(売却)−80.2(取得)=0.8円の利益→0.8×10000株=8000円の利益

〔蛇足〕
1回では僅かだが、もしも、一カ月(20日)↑のデイトレを繰り返せたとしたら
(1)とするところでは利益0円
(2)のやり方のところでは20日×8000円=160000円の利益とされる

でいいのかな?
721山師さん:2006/12/08(金) 00:33:37.86 ID:DEnHC0Ab
この記号はどういう意味ですか?

「kwsk」

なんか下がった株についてのコメント末尾についてることが多いんですが。
よかったら教えてください。

722山師さん:2006/12/08(金) 00:37:52.02 ID:fFJKgJWo
>>721
全然 株と関係ないじゃんw

「kwsk」は「詳しく」を指す2ch語。もしくは「川崎」。

他に
「ktkr」→キタコレ ex)マゲ浜先生のご託宣ktkr
「wktk」→ワクテカ(ワクワクテカテカ) ex)14:00爆上げ期待でwktkです
723山師さん:2006/12/08(金) 00:38:13.65 ID:SSa4sR5Q
724712:2006/12/08(金) 00:42:21.01 ID:Hfha4oF6
>>720
なるほど。よく理解できました。
詳しいご説明どうもありがとうございました。
725山師さん:2006/12/08(金) 00:44:01.92 ID:DEnHC0Ab
>>722
ありがとうございました。
不慣れなもので言葉に苦労します。

726山師さん:2006/12/08(金) 01:08:38.32 ID:lRwfKrA7
空売りってどういう意味ですか?
基礎的な質問ですいません。
727山師さん:2006/12/08(金) 01:22:48.26 ID:LZkxKTja
>>726
自分の所有していない株を証券会社との契約に基づいて
借りて先に売ってしまうこと
手持ちで無いモノを売り払うので空売りといふ

所定の期日以内で現物を買い戻して借りていた株を返す
100万で空売りして1ヶ月後に時価20万なら20万で買い戻して返せば80万儲け
時価が300万になっていたら300万で買い戻して200万の損失
728山師さん:2006/12/08(金) 02:05:14.81 ID:bxmL93Yz
ゲームオンの目論見書を読んだのですがロックアップについて
「本募集及び売出しにかかる元引受契約締結日から180日間は当社普通株式
及び当社普通株式を取得する権利あるいは義務を有する有価証券の発行
または売却(ただし株式分割及びストックオプション等に関わる発行を除く)を
行わないことに合意しております。」

上記のように記載されているのですが
第三者割当等による株式等の発行の内容をみると
発行年月日 
平成16年2月19日 株式 1400株(注7)
平成16年3月13日 株式 600株(注7)
平成16年8月19日 新株予約権 176株(注7)行使期間:平成17年10月4日〜平成24年3月31日
注7:平成18年6月15日付けをもって1株を8株に分割しておりますが上記株数は
  分割前の株数で記載しております。

これだと(株式分割及びストックオプション等に関わる発行を除く)となっているので
上場日当日にインサイダーが売却できるのでしょうか?できるとすれば
(1400+600+176)*8=17408株と考えていいのでしょうか?
また元引受契約締結日というのは上場日当日のことなのでしょうか?
わからないことだらけなので誰か教えてください。
729山師さん:2006/12/08(金) 02:08:58.86 ID:kDtptgY3
>>726
補足すると、空売り(信用売り)の場合は現物買いと違い、
通常の売買委託手数料の他に、金利と、空売りが集中した
場合には逆日歩というのを1日いくらで取られます。

また、ほとんどの証券会社では、現物取引と信用取引は
別になっていて、口座を開いた後に改めて信用取引を
するための申請をしなければいけません。
730H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/08(金) 02:18:42.63 ID:oYwiMQlG
>>728
初日に売れるVC分は7社で33458株

ところでインサイダーってどういう意味で使ってるんですか?
731山師さん:2006/12/08(金) 02:57:33.44 ID:Ncboasw8
前日比出来高増?(日本語あってるかな)
を見れる便利なサイトありましたら教えてください。
732山師さん:2006/12/08(金) 04:45:06.86 ID:EwKfxnfp
日証金の速報(当日分)って午後5時に出るみたいだけど
どこでみれるか教えて下さいな
733山師さん:2006/12/08(金) 06:37:26.91 ID:zqM/DJSp
間違って売り板の先頭よりかなり高い値段で買い注文を出してしまった場合、いくらで約定しますか?
先頭値で買えますかね???
734733:2006/12/08(金) 06:38:53.89 ID:zqM/DJSp
SQなので。
735山師さん:2006/12/08(金) 06:42:28.53 ID:jczSWwq6
>>733
寄り前? だったら寄りの値段で買えるよ
736山師さん:2006/12/08(金) 06:48:21.88 ID:zqM/DJSp
>>735
ありがとう御座います
737山師さん:2006/12/08(金) 07:19:13.90 ID:/x1siVB0
良く
日本株投信は
TOPIXをベンチマークに使いますがTOPIXアウトパフォームしたところでへのツッパリにもならん
738山師さん:2006/12/08(金) 08:22:41.56 ID:lRwfKrA7
>>727さん>>729さん
大変勉強になりました。ご丁寧にありがとうございました。
739山師さん:2006/12/08(金) 08:52:05.77 ID:lvqFyTrQ
>>722
wktkはなぜwkwkではなくwktkなのですか?
なぜテカテカするのかわからないです・・・
740山師さん:2006/12/08(金) 08:55:07.22 ID:FKbEE51C
丸三のサイト今おちてる?つながらないんだけど。
741山師さん:2006/12/08(金) 08:57:29.14 ID:xrpu4rDq
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +

742山師さん:2006/12/08(金) 09:46:25.34 ID:5FjOoEnf
質問です。2日前に持っていたアイレップを2株、昨日売り(約定単価490000)、その後、引け直前に
アイレップ2株を468000でもう一度買いました。イートレを使っているのですが、
約定履歴のでも約定単価468000と確認できます。ところが、口座サマリーの欄の
ポートフォリオの保有株アイレップの欄では、取得単価488042となっています。
あまりにもかけはなれているので、理由を知りたいのですが、何か思いあたることが
あるでしょうか?イートレ側のミスって考えにくいですよね。お願いします。
743山師さん:2006/12/08(金) 09:47:48.53 ID:EQStCb3n
>740
電話したところトラブル発生した為で現在正常です。
744山師さん:2006/12/08(金) 09:50:15.40 ID:nnc8ItVP
信用売りには配当の支払い義務がありますが、
eワラントのプットの場合はどうなりますか?
745山師さん:2006/12/08(金) 10:55:12.71 ID:sQM1gID1
>>741
なぜテカテカするの?
746山師さん:2006/12/08(金) 10:56:12.76 ID:b8jEK88r
株の質問じゃねーし
747山師さん:2006/12/08(金) 10:57:05.74 ID:v1rxME/o
>>742
売った2株の取得株価と平均されてる?
初めに持ってた株を一旦損切りして買い直したのかな
748山師さん:2006/12/08(金) 10:59:32.97 ID:obYylggn
株以外の質問うざい
749山師さん:2006/12/08(金) 11:10:18.31 ID:5FjOoEnf
>>747
初めに持ってた株を一旦、損切りしました。その段階では、口座サマリーの
保有株の欄から、当該株は消えました。
その後、買い直して、約定履歴を見ても、468,000×2株と出ているのに、口座サマリー
のポートフォリオの欄では、取得価格が488,042となっているので、おかしいと思い…
その株は、昨日何度か取引していますが、その平均取得株価に、確かに近いです。でも
一致はしていません。何か、ほかにかかる費用でもあるのかと思って質問しました。
750山師さん:2006/12/08(金) 11:17:12.27 ID:x6zbJi97
手数料じゃね?
751山師さん:2006/12/08(金) 11:21:52.29 ID:v1rxME/o
>>749
取得価格はホールドに連続性があればずっと平均再計算
連続性は時間ではなく日単位
一旦手仕舞い (その日の引け後に保有無しに) して
翌日買えばその取得価格から再スタートだよ
752山師さん:2006/12/08(金) 11:25:02.65 ID:5FjOoEnf
いずれにせよ、コンピュータミスなんて考えなくていいんですかね?
約定価格と違う価格で資産評価されてしまうようなことは、コンピュータでは
通常ありえないでしょうか?自分の勘違い、あるいは無知なら、いずれわかるように
なるまで放置します。
753山師さん:2006/12/08(金) 11:31:43.97 ID:v1rxME/o
>>752
コンピュータはまず計算ミスはしない。ミスがあれば人間のミス
あなたの疑問が人間のミス (計算式の誤入力?) に拠って起こっているなら
コンピュータは同じミスを全ての客に起こすでしょ
他の客からも苦情が出るはず
754山師さん:2006/12/08(金) 11:45:20.30 ID:Ncboasw8
前日比出来高増?(日本語あってるかな)
を見れる便利なサイトありましたら教えてください。

755山師さん:2006/12/08(金) 11:46:20.35 ID:tyZrabPi
2ティック損ギリとか1ティック抜きとかいう言葉を見かけたのですが
ティックって言うのはなんなんですか?
756山師さん:2006/12/08(金) 11:51:03.16 ID:fFJKgJWo
>>755
呼び値(刻み値幅)1つ分を1ティックと呼びます。

ttp://www.daiwa.co.jp/olt_help/trade/h_01t_kab0501-01.html

2000円までなら1tick=1円。
757山師さん:2006/12/08(金) 11:54:10.38 ID:tyZrabPi
>>756
ありがとう、疑問が解決しました。
758山師さん:2006/12/08(金) 11:59:10.26 ID:dWatuPjd
逆日歩って保有売り玉全部にかかってくるんですか?
それとも逆日歩ついた日以降の売り玉だけにかかってくるんですか?
759山師さん:2006/12/08(金) 12:02:58.78 ID:5FjOoEnf
>>751,753
ご丁寧に、ありがとうございました。751の記述が参考になりました。
760山師さん:2006/12/08(金) 12:06:13.65 ID:7eIjQYlm
>>758
逆日歩がついた日に持ち越した該当銘柄の売り玉全部
761山師さん:2006/12/08(金) 12:12:47.96 ID:dWatuPjd
>>760
ありがとうございました。
762山師さん:2006/12/08(金) 12:15:13.25 ID:tyZrabPi
板情報をいまいち理解できないので勉強したいのですがオススメな本やオススメなHPはありますか?
763山師さん:2006/12/08(金) 12:19:52.42 ID:bxmL93Yz
>>730
ありがとうございます。
インサイダーは内部者として使ったのですが第三者なので
インサイダーではありませんね。自爆しました。
764山師さん:2006/12/08(金) 12:52:22.22 ID:BArNbtJD
765山師さん:2006/12/08(金) 13:21:58.42 ID:tyZrabPi
>>764
ありがとう、早速みてみます。
766看護レディー:2006/12/08(金) 13:29:34.81 ID:woIb6WYJ
今年2月に株初めて 初めての年末を迎えます。
東証一部を中心にスイングトレードをしたり、休みの日はデイトレしたりして100万円で運用しています。

質問:年末年始って株式市場は、上がりやすいのですか?
 パチンコ屋は年末年始は激しめ回収営業でお客さん側が負けやすくなっています。
767山師さん:2006/12/08(金) 13:38:59.22 ID:B4O8HOe0
今の原油の価格はどこで見れるの?
768山師さん:2006/12/08(金) 13:40:24.67 ID:LZkxKTja
>>766
ほとんどのチャートが去年の年末は表示します
代表的な企業で年末年始付近に不自然な流れを見つけましょう

ちなみに株式は賭博に近いですがパチンコ店の様に
胴元とお客でなく
競馬の様にお客さん同士の資金の賭け合いですから
勝つ人(額)と負ける人(額)は公平になっています
下がっても儲かる賭け方と
上がったら儲かる賭け方を使い分ける

769山師さん:2006/12/08(金) 13:56:09.52 ID:ut1KrebQ
>>766
年末年始の感じはもちろん、漢字も覚えましょう
×今年2月に株初めて 初めての年末を迎えます。
〇今年2月に株始めて 初めての年末を迎えます。
770山師さん:2006/12/08(金) 13:59:34.42 ID:obYylggn
ちょw2ちゃんでただの変換ミスにマジレスww
771山師さん:2006/12/08(金) 14:15:17.18 ID:ut1KrebQ
ゆとり教育を受けた世代はそうやって
依怙地にミスを認めないガッハッハWWW
772山師さん:2006/12/08(金) 14:17:31.92 ID:obYylggn
あなたも「空気」が読めないようでw
773山師さん:2006/12/08(金) 14:20:00.28 ID:A11MehcV
キモい粘着オヤジはスルーで。
774山師さん:2006/12/08(金) 14:21:34.95 ID:Zf/asDC7
誰がうま(ry
775山師さん:2006/12/08(金) 14:30:48.39 ID:czRErmEZ
機械受注発表で垂直上げした日はあるんですか?
776山師さん:2006/12/08(金) 14:40:44.28 ID:gJl1Iyhw
昨日の午後3:00の終値で-4000円だったJT(2914)が今日の朝9:00の時点で+5000円になってた。
なんでなの?
777山師さん:2006/12/08(金) 14:56:16.23 ID:upsAsAjT
>>776
昨日100円で売ってたダイコンが今日120円で売ってる場合があるのと一緒
778山師さん:2006/12/08(金) 15:26:32.28 ID:FekobBZI
eワラントに関してですが、例えば、日経平均で権利行使価格 17000円
プット型 満期が来年の3月1日のタイプがあるとします。

今の日経が16400円として、今後日経が下がると予想し、上のプット型
を買うとします。

実際、日経が1週間で、16200円となり、そこで売却しました。(満期日までには、相当余裕
があります)
こうなると儲かる仕組みなのでしょうか?

権利行使価格 17000い円をプット型で購入する場合、例えば日経が17500円辺り
で購入し、日経が下落してき、17000円を割って、16000
円代になって初めて利益が出るのでしょうか?初心者ですみません。
779山師さん:2006/12/08(金) 15:39:07.39 ID:fFJKgJWo
>>778
こっちの方がいいんじゃ?

先物・オプション取引・すごくやさしく答えるスレ
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1157383953/
780山師さん:2006/12/08(金) 15:41:43.42 ID:M9fxbywj
明日の株式市場は
土曜日ですから休みですよね?
781山師さん:2006/12/08(金) 15:43:49.10 ID:fFJKgJWo
>>780
そうですね、土曜・日曜・祝日・大晦日・元旦は休みです。
782山師さん:2006/12/08(金) 15:45:27.47 ID:M9fxbywj
>>781
ありがとうございました。
783山師さん:2006/12/08(金) 15:46:45.57 ID:wHFtDfJ0
機械受注統計の外需についてお願いします。

@外人が、日本の企業に受注して輸出される。
A日本国内にいる外資企業が、日本国内で受注して、国内で使用する。

@の解釈でよろしいでしょうか?


784山師さん:2006/12/08(金) 16:10:48.18 ID:MgP7ZymE
質問です。
機械受注の指数はリアルタイムで見るのどこがベストですか?
785H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/08(金) 16:40:48.55 ID:oYwiMQlG
>>749
イートレの口座サマリーはいい加減な数字 1日たてば直るときもある
あくまで参考数値だから気にしないほうがいい
786H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/08(金) 16:42:41.07 ID:oYwiMQlG
>>744
ない
787山師さん:2006/12/08(金) 16:51:59.67 ID:x6zbJi97
信用買いでは配当もらえるんですか?
788H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/08(金) 17:03:32.82 ID:oYwiMQlG
>>778
儲かるとは限らないが多分儲かる カバワラの単価は時間とともにプレミアムが
はがれていくのと売りと買いの値に差が有るためなんともいえない
789山師さん:2006/12/08(金) 17:32:14.89 ID:2nbdldDx
質問です。
今年は今日までの売買で確定させた分としては利益があるのですが、
含み損を抱えた銘柄が多く実質損しています。
このままでは損してるのに税金を支払うことになるので、
節税売りをしたいと思います。
ただし、良い銘柄は一度売ってから買い戻したいのですが、
その場合同数を買い戻すと節税効果は半減しますよね?
買戻しを来年分の受け渡し日(26日かな?)以降に行えば、
丸々損として計上できるのでしょうか?
損が多くなるのは確定申告で損失報告の申告をする予定なので構いません。
790山師さん:2006/12/08(金) 17:53:31.62 ID:SyAsmCC2
逆指値って何ですか?
指値は株価を指定して売買する
逆だから・・指定しないで買う?
指定しないのは成り行き売買だけど
791山師さん:2006/12/08(金) 18:05:10.47 ID:czRErmEZ

指値買いは株価が指値以内になったら買う

逆指値買いは株価が逆指値以上になったら買う
792山師さん:2006/12/08(金) 18:06:42.45 ID:i0+3k0L3
>>790
ある株が今100円だとします
110円になったら買いますと注文と共に105円になったら強制的に売ります
と条件をつけることが逆指値です
793山師さん:2006/12/08(金) 18:44:39.89 ID:2d9YzGpB
通常の指し値注文は、指定の株価(現在値以下)で買い
指定の株価(現在値以上)で売りとする

逆指し値注文は、指定の株価(現在値以上)まで上昇したら買い
指定の株価(現在値以下)まで下落したら売りとする

今100円だったとして
110円(現在値以上)になったら買い、90円(現在値以下)になったら売りとするものが逆指し値
794山師さん:2006/12/08(金) 18:59:58.87 ID:jWWNebhF
中国アジア株の今後の成長ってどうですか。
795山師さん:2006/12/08(金) 19:03:38.96 ID:2e+/w2TZ
四季報って新しいのもう出たの?
796山師さん:2006/12/08(金) 19:06:18.35 ID:a0BbCuBz
>>795
四季報発売予定日は14日
797795:2006/12/08(金) 19:25:22.15 ID:2e+/w2TZ
>>796
thanks
クッソ、あの本屋の女店員ぬっころす佐賀県
798山師さん:2006/12/08(金) 19:26:22.17 ID:UM13sCD2
>784
機械獣が場中に暴れるのは今回が最終回なので、今後は気にしない方がいいと思います。

ちなみに、来月から8:50発表です。
799山師さん:2006/12/08(金) 19:26:40.93 ID:BFKCmZnw
本日のSQ値に関する質問なんですが、

日経平均の始値16429.80なのに

トレーダーウェブの、マーケットの話題には
メジャーSQ値(16291.56円)と、書かれていました。

これは、一体どういうことでしょうか?

800山師さん:2006/12/08(金) 19:29:29.70 ID:eEqi2ZEG
日経は気配値でも計算されるが
SQは全ての銘柄の寄り付き値で計算されるため
前場開始直後買い気配、売り気配の銘柄があると両者の値が異なる
801山師さん:2006/12/08(金) 19:35:45.00 ID:BFKCmZnw
気配値による計算(16429.80)と寄り付き値による計算(16291.56円)の違いが、原因だったのですね。

>>800さん 返答ありがとうございました。
802山師さん:2006/12/08(金) 19:38:29.46 ID:cyPu4wIP
四季報が原因で株価が変動したりしますか?
803山師さん:2006/12/08(金) 19:39:10.83 ID:B7jjHXoS
>>789
買い戻しは翌日でよか
804山師さん:2006/12/08(金) 19:40:09.24 ID:JYrtS/q+
3116を100株持ってるんですが、
とうとう含み損が-4%となってしまいました。。

損切るべきでしょうか。。

来週辺り、円安になれば、ここにも追い風にならないでしょうか?
805山師さん:2006/12/08(金) 19:45:42.16 ID:nh6BKM1A
すみません、ウィルコムのエアーエッジ使ってる方いますか?
8×パケット =256kbps 月12,915円
4×パケット=128kbps 9,765円
2×パケット=64kbps 6,090円

一日一回程度の取引ならどれがいいですか?
806山師さん:2006/12/08(金) 19:50:51.51 ID:B7jjHXoS
>>805
4×以上にしてもよほどの好立地でない限り2×と同じ。
2×を年割、AB割したら4千円くらいになるよ。
807山師さん:2006/12/08(金) 19:54:02.46 ID:nh6BKM1A
>>806
ありがとうございますとりあえず2×から試してみます
808H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/08(金) 20:04:21.44 ID:oYwiMQlG
>>789
普通に損失出てる銘柄を全部クロスすればおk
買いを翌日とかにして株価が上がったら面白くないだろう
809山師さん:2006/12/08(金) 20:25:27.18 ID:B7jjHXoS
>>808
特定口座の場合は同日に買い戻すと(クロスも)買ってから売ったと評価されるからダメだよ。
810山師さん:2006/12/08(金) 20:27:42.50 ID:ay6/KQqs BE:137313942-2BP(1)



           イーキャピ●●に騙されました。
                                   どうすればいいですか?

811山師さん:2006/12/08(金) 20:28:17.05 ID:6hrH7t7E
半年前のどの日でも日足チャートがみれるサイト教えてください、親切な方お願いします。
812山師さん:2006/12/08(金) 20:36:30.96 ID:pfO8SLXw
9000 104
9000 103
12000 102
10000 101
8000 100   
99 11000
98 19000
97 13000
96 12000
95 9000

質問します 今日マザーズで急上昇を成行きでは買えませんでした
とにかく欲しいとき104円指値買いを入れると
この場面で約定するのは100円でしょうか
また110円指値とかでも100円でしょうか
みんさん成行できない場合どんな方法でしょうか
813山師さん:2006/12/08(金) 20:51:32.69 ID:pyXWnXRH
2時以降の急落とリバはわかりますが、
新興の一部はその後に2時半くらいから3時にかけて
急騰しました。あのあげはどういう要因でしょう?
SQと機械受注とはどういう関連で騰がったのでしょう?
814山師さん:2006/12/08(金) 21:00:52.15 ID:ay6/KQqs
>>812
は? 日本語で書いてください。
815山師さん:2006/12/08(金) 21:01:52.30 ID:ay6/KQqs
>>813
買ったから上がったのです。
売って上がるわけがありません。
他に何の理由があると言うのでしょうか。
816山師さん:2006/12/08(金) 21:13:28.43 ID:B7jjHXoS
>>812
104円で指しても110円で指しても100円で約定します。
しかし成行で買えないということはないはずですが?
>>813
新興の場合はSQも機械受注もあんまり関係ない。

>>814-815
死ね
817山師さん:2006/12/08(金) 21:28:25.34 ID:eK+aPl5K
来年は日経平均株価どう推移すると予想しますか?
818812:2006/12/08(金) 21:29:09.96 ID:pfO8SLXw
>>816 ありがとうごさいすます

今日3812ゲームオン成行じゃ受け付けてくれませんでした
マザーズはすべてそうなんでしょうか
ストップ高を指をくわえて見てました イートレです
819山師さん:2006/12/08(金) 21:30:02.49 ID:mZAuizcR
信用取引についての質問です。
空売り注文を発注した銘柄に、同時に現物買いの注文も出したとします。
両方とも約定したら、現渡しをして決済することが出来ると思うのですが、
現渡しが出来るようになるのは両方共が約定したすぐ後に出来るのか、それとも
受け渡しが完了する4営業日後なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
820山師さん:2006/12/08(金) 21:30:46.88 ID:q0K0Agob
横からだが・・・
死ねなんていう>>816 そんなものに言いかたするキミのほうがいかがなものかと思うが・・

>>812さん
答えは>>816が書いている通りだが、その意味がわかりますか?
「指値」は「買なら、自分が買い指値した金額以下で売る人がいれば 即買える」
「売ならば、自分が売り指値した金額以上で買う人がいれば 即売れる」
ってことですよ。

「成行買い」は「いくらでいいから買いたいよう」といっているのですから、たぶん誰かが売ってくれるはずですが、まれに自分と同じ人が大勢いて、その日は成行で買えないことがあります。
あなたが成行で買えなかったのは、そういう事情かも。

821山師さん:2006/12/08(金) 21:34:02.71 ID:7EZC147R
07年3月末に権利を取った場合の配当金の額っていつ決まるの?
822812:2006/12/08(金) 21:34:52.11 ID:pfO8SLXw
>>820さん 
注文画面で指値にしてくれと出ました
私の勘違いでしょうか
823山師さん:2006/12/08(金) 21:35:11.52 ID:B7jjHXoS
>>819
約定直後

>>820
ここは優しく答えるスレだからね。
>>1も読んでないアフォは見つけたら叩き潰す。
824山師さん:2006/12/08(金) 21:39:11.85 ID:B7jjHXoS
>>822
新規上場当日は成行注文ができない
825山師さん:2006/12/08(金) 21:42:44.16 ID:B7jjHXoS
>>821
配当は株主総会決議事項だけど四季報に予想が出てる。
826821:2006/12/08(金) 21:43:34.07 ID:7EZC147R
さんくす。
四季報の予想ってのは大体当たるの?
827812:2006/12/08(金) 21:46:49.50 ID:pfO8SLXw
>>824 がーーん そうだったんですか
いつも一部で成行きばっかなんで  勉強になりました
828山師さん:2006/12/08(金) 21:47:07.33 ID:BArNbtJD
>>821
会社に寄りますけど、3月末で締めた決算については、5月あたまぐらいに取締役会通して、
6月ぐらいに総会やって承認得たら数日内に配当支払いです。

厳密には総会の承認を得た時点が配当金の額の決定日ですが、
事実上取締役会通った時点で決算はほぼ決まっています。
決算短信のなかの個別財務諸表でスケジュールがわかります。

四季報とかの各リサーチでもだいたい当たりますけどね。
829821:2006/12/08(金) 21:56:02.02 ID:7EZC147R
どうも
830山師さん:2006/12/08(金) 21:56:48.24 ID:2d9YzGpB
>>826
全てと言うと語弊があるだろうが
四季報の原稿は各社で作ってるのを掲載してもらっている
信じられるのは過去の数字、予想とかいろんなコメントは妄信しない方が無難
831山師さん:2006/12/08(金) 21:56:52.80 ID:tyZrabPi
三菱商事を業績も上方修正されたし値段も上がってきたので2285yenでまだあがると思って買ったのですが今日暴落orz
2285では買い時ではなかったのでしょうか?
832819:2006/12/08(金) 21:58:03.55 ID:mZAuizcR
>>823
即レスサンクスです。
了解しました。
833山師さん:2006/12/08(金) 22:00:12.23 ID:jczSWwq6
>>831
>>817
>>794
個別銘柄や相場予想はここでは不適当。別なスレみつけて
834山師さん:2006/12/08(金) 22:02:48.76 ID:tyZrabPi
>>833
了解しました。
835830:2006/12/08(金) 22:04:28.05 ID:2d9YzGpB
>>826
追加
何年か前に知ったことで現在はどちらがとわからないが
四季報より会社情報の方が原稿チェックが厳しいらしい
俺は長年使い慣れているので四季報だが
保有銘柄で夢に浸りたいなら四季報か?(笑)
836H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/08(金) 22:08:34.38 ID:oYwiMQlG
>>809
損失を出せるだけ出せばそれでも問題ない 平均単価になっても最終的には
計算は同じになる 遅らせて買って値上がりするより確実
837H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/08(金) 22:10:12.97 ID:oYwiMQlG
>>818
売買初日だったからという理由
838794:2006/12/08(金) 22:29:47.64 ID:MbzFAK7f
833さん、失礼しました。
839山師さん:2006/12/08(金) 22:29:53.36 ID:viLeooSk
配当の紙が来たのですが、郵便局の土曜日でも受け取れるのでしょうか?
平日は空いてる時間にイ行けないので。
840山師さん:2006/12/08(金) 22:43:05.71 ID:oKoEK03M
特定の日の分足を見れるサイトってありませんか?
よろしくお願いします。
841山師さん:2006/12/08(金) 22:58:01.96 ID:evGgSTyR
証券会社のツール(例えばQTPとか)で、歩み値が約定時間とともに
確認することが出来るのですが、QTPでは上がったか下がったかが
色分けされて確認することが出来ます。
しかし、買われたのか売られたのかはわからないのですが、
そもそも歩み値とはその売買の区別というのはわからないのでしょうか?
わかるようなツールとかないでしょうか?
よろしくお願いします。
842山師さん:2006/12/08(金) 23:08:05.26 ID:q0K0Agob
>>841
ちょっとまって!
約定値ってのは売買が成立した値段でしょ。
買われたのか売られたのか、ではなく、買いと売りが一致した値段が約定値だが・・・

買いが旺盛なのか、売りが旺盛なのか、は、「板」だけど。
843山師さん:2006/12/08(金) 23:10:36.54 ID:QiCmYAuR
>>841
昔、俺も同じ事を考えた。

たぶん、ツールとかの問題ではなくて、
取引所のデータとして配信されていなんではないかと思う。
正確な事はわからん。
844山師さん:2006/12/08(金) 23:18:18.91 ID:6rBVtZnv
新興市場の売買代金を100%として、
個人投資家と、機関投資家の割合は、どれくらいなの?
845山師さん:2006/12/08(金) 23:41:06.65 ID:bOreSgfe
証券会社のメルマガで「注目銘柄は〜です。」とか「そろそろ〜は暴騰する可能性があります」
みたいな内容が有るけど、証券会社は予めその銘柄を仕込んでるの?

業績などに関係なく、上がりますって書かれたら、そりゃあ大抵は上がるでしょ。
846山師さん:2006/12/08(金) 23:44:45.37 ID:UM13sCD2
>841
売買が成立したんだから、売った人から見れば「売れた」
買った人から見れば「買えた」

つまり、「買われたのか売られたのかわからな」という疑問がそもそも間違い。
847841:2006/12/09(土) 00:27:09.89 ID:dP1NEcYa
>>842>>843>>846
レスどうもです。
質問の仕方がイマイチだったようです。
通常は板に売り注文と買い注文が指値で出ていると思います。
それに対して成行買いがでたら、指値売りの最安値から約定されるし、
逆に成行売りが出たら指値買いの最高値から約定されますよね。
このようにあらかじめ板に指値で出ている売りに対して「買われた」のか、
はたまた指値買いの注文に対して「売られた」のかの違いがわからないものかと思いまして。
よろしくお願いいたします。
848山師さん:2006/12/09(土) 00:48:51.12 ID:jxJ8cf6C
>>847
気にしすぎw
そんなの板と歩みを注意して見てれば判るでしょ。
経験を積めば見えてくるよ。
849H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/09(土) 00:50:59.27 ID:kOt81WU1
>>839
受け取れない
平日でも貯金口座16時までで終わり
850山師さん:2006/12/09(土) 00:59:52.60 ID:DUfKFq2v
ライブドア証券で信用取引を行おうと思っています。
当方資金は80万です。ライブドアは以下のようになっていますが・・
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
売買手数料 約定金額に関わらず一約定につき一律525円(税込)
委託保証金率 30%
保証金最低維持率 20%
保証金最低額 50万円
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
保証金最低額というのは常に現金か現物で
口座に50万円分維持していないと駄目ということでしょうか?
そうすると当方の資金(80万)で信用全力持ち越す場合。
信用全力(264万円(合ってる?)買って持ち越せる?
または50万引いた214万円分しかだめでしょうか?
基本的にデイトレしかしないつもりですが、
264万円日計りしても特に問題ないでしょうか?
851山師さん:2006/12/09(土) 01:03:14.23 ID:8HAg489h
>>847
歩み値を見て自分で判断するしかないでしょう、難しいでしょうけどね
相場の世界には歩み値を見ると当日の売買状況を正確に分析理解できる
相場師がいるらしいですよ 私はお目にかかった事もないですが
素人でも>>848さんが言われるようにある程度は理解できるようになると思います
そういう人がソフトを組めたら何かアイデアが出るのかもですが
結局、経験と勘の領域なのではないでしょうか

ちなみに私の雀友で前日のゲーム(半チャン5、6回)の自分の手作り・捨て牌
相手の捨て牌をきちんと記憶している人間がいました(株と関係なくてスマソですw)
その友人が負けたのを見たことがありません、嫌われるからと大勝もしませんでしたけど
いろんな世界には信じられないような達人がいるものです。頑張ってください
852山師さん:2006/12/09(土) 01:06:45.69 ID:jxJ8cf6C
>>850
> 保証金最低額というのは常に現金か現物で
> 口座に50万円分維持していないと駄目ということでしょうか?
Yes
割り込むと追加保証金が必要になる。
持ち越す場合でも同じ。

信用取引・すごくやさしく答えるスレ7
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1164549111/
853山師さん:2006/12/09(土) 01:13:37.20 ID:8yvj91u2
証券会社で口座維持費がかかるところってどこがありますか?
854山師さん:2006/12/09(土) 01:15:58.37 ID:jxJ8cf6C
>>852
書き忘れた。
信用全力で買った株が値を下げた場合、3倍速で資金が減って行くから
もうちょっと資金がないと50マン割るのはすぐだよ。
855山師さん:2006/12/09(土) 01:24:59.46 ID:DUfKFq2v
>>852
すばやい返答ありがとうございます。
全力はやはり怖いのでやめようと思います。
100万以上銘柄の売買や空売りするための手段として
少しずつ慣らして行こうと思います。ありがとうございました。
856山師さん:2006/12/09(土) 01:26:44.17 ID:7bzgB97A
>>853
野村、日興、大和。
857山師さん:2006/12/09(土) 01:28:21.99 ID:8yvj91u2
>>856
ありがとう!
858山師さん:2006/12/09(土) 01:59:37.36 ID:aHRMnMQd
>>841
松井のハイスピだと「気配付歩み」の画面でわかる
他にも「株式同一気配約定分析」や「株価強度分析」の画面なんかが
用意されてるけど、俺は見方がよくわからん

ハイスピのヘルプのページ↓で「株式約定/気配分析」の項を見れ
http://www.matsui.co.jp/ns_highspeed/help/
859山師さん:2006/12/09(土) 02:33:19.25 ID:pm/WK/H8
>>850,855
>>信用全力(264万円(合ってる?)買って持ち越せる?

保証金最低額が50万円なので資金との差額が30万円。これにより、建てた銘柄の評価損が約30万円以上に
なるまでは保証金最低額を割り込まない。しかし、264万円建てると最低維持率20%の線が53万円程になる。
これにより、評価損が27万円以上になると最低維持率の方にかかるだろう。

>>264万円日計りしても特に問題ないでしょうか?

問題ない。場中は評価損や実現損が出ても、最終的にその日のうちに返済していて損が資金内で決済できれば
別途入金を求められる事はない。

まあ、最初から全力やらん方がいいのは間違いない。
860山師さん:2006/12/09(土) 04:06:02.81 ID:BOZdzhae
ワコムを推奨する雑誌やアナリストが多く見られるんですがなぜなんでしょうか?
かなり割高だと思うんですが。
スレ違いだったらすいません。
861H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/09(土) 04:31:15.01 ID:kOt81WU1
>>860
Vistaの発売によるタブレット(タッチペン)需要だろ?
862山師さん:2006/12/09(土) 07:35:29.46 ID:QrWhRnHF
すいません、どなたか教えて下さい。
月曜はアメリカが順調なので日経平均はギャップアップしそうなのはわかりますが
新興市場はどうなんでしょうか?
863山師さん:2006/12/09(土) 08:16:22.08 ID:RRxlAv+o
市場が終わったあとに、その日の上場している会社の全ての株価を
取得したいのですが、何か方法はありませんでしょうか?
864山師さん:2006/12/09(土) 08:25:05.83 ID:Dqnbjamg
>>844
個人投資家99%と、機関投資家1%
865山師さん:2006/12/09(土) 10:07:30.35 ID:C74KcqL1
会社の持ち株会入っているんだが、単元株売ろうとしたら、証券会社に口座を
開いて、そこに株を移した後に売らないといけないらしく、売るまでに手間か
かっています。前は紙を書いたら銀行口座に即入金だったのにな。
なんでこんなにややこしい制度になってしまったのでしょうか?

(だからこそ、色々調べているうちにここにたどり着いたんだけど)
866山師さん:2006/12/09(土) 10:08:49.35 ID:F6j0p1kX
インサイダー規制だろ
内部の人間が即売却できたら、インサイダー取引の温床になりかねん
867山師さん:2006/12/09(土) 11:08:22.70 ID:C74KcqL1
なんか貯金しかしない人間に対し、投資に興味を持たそうとしているとしか
思えないんだけどな。(だから俺もここや投資一般、金融板を見るようにな
ってしまった。)

インサイダー規制なら会社でインサイダー取引のコンプライアンス教育を行
なうことを義務付ける(受講者はインサイダー取引について理解したと考え
る。つまり法律を知らなかったと言えないわけだ。)と同時に売った人間の
名前を記録しておけば済む話だし。
 どうにかして証券会社に口座持たせようとしているとしか思えないよ。
868山師さん:2006/12/09(土) 11:26:14.76 ID:ChNfGXvC
会社の担当に聞けよ
869山師さん:2006/12/09(土) 11:28:07.85 ID:C74KcqL1
法が改正になったとしか答えてくれない。
870山師さん:2006/12/09(土) 11:37:26.33 ID:7NzVp2cP
>>867
会社ぐるみのインサイダーを避けるのと業務の簡略化
を狙って証券会社を第三者として介入させつつ業務委託
ってことだろ

ちなみに口座を開くにはインサイダー関連の調査項目が多い
勤務先が株式公開していれば証券会社もその株式取引には
慎重に対処する
871果実:2006/12/09(土) 11:43:20.15 ID:wAc2g26D
株に興味があって今度株を買おうと思うですけど配当金っていつくれるんですか?企業によって違うとかあるんですか?
872山師さん:2006/12/09(土) 11:49:09.96 ID:LX3pb3pS
>>871
払えるとき。
って、赤字でも配当出すところもあるし儲かってても出さないところもあるね。
四季報とか見てみた?
873841:2006/12/09(土) 11:52:58.30 ID:dP1NEcYa
>>858
ヲォ!どうもです。
これです!
「株式同一気配約定分析」でバッチリです。
日中にザラバを確認することが出来ないから、どうしても夜にまとめて確認することしか
出来ないものですから、これなら大丈夫です。
ありがd。
874867:2006/12/09(土) 12:32:28.61 ID:C74KcqL1
>>870

確かに会社の情報を出さないと口座が開けないようです。
そりゃわかるけど、口座を開きたい無職の人が口座を作っ
た後に、どこかの株式会社に就職したら意味ないような気
もするが。
875山師さん:2006/12/09(土) 12:51:17.10 ID:R2Rxts7Z
>>874
届ける義務がありますので
876山師さん:2006/12/09(土) 13:08:01.18 ID:YsRmcbcq
某百貨店から優待届いたんだけど、クーポン券入ってたのね。

で、本人と家族以外使っちゃだめって書いてあるのよ。
他人に譲渡とか売買しちゃ無効らしい。

で、これオクで売っちゃだめなのかな?
クーポン券使う時にサイン要求されたりするのかな?
877山師さん:2006/12/09(土) 13:10:49.39 ID:u6tYzYAX
ジョインベスト、楽天って片道無料ですか?
逆指値あるの楽天以外に何処かありますか?
教えて下さい。お願いします。
878山師さん:2006/12/09(土) 13:34:20.76 ID:f5OuTSvl
松井のネットストックハイスピードの[6202]株式スピード注文で時々、株価の横に「注」と表示されるのは何?
松井のスレでは誰も教えてくれないので。
879山師さん:2006/12/09(土) 13:38:34.41 ID:R2Rxts7Z
>>876
普通は何事もなく使えるが、トラブルの可能性もあるので自己責任で
880山師さん:2006/12/09(土) 13:40:21.61 ID:j8wUFxXd
881山師さん:2006/12/09(土) 13:51:04.04 ID:f5OuTSvl
d
882山師さん:2006/12/09(土) 14:09:23.42 ID:RTiJuJZv
今から始めるとなると、カラ売りもできなければ儲けられないんじゃないでしょうか?
883山師さん:2006/12/09(土) 14:18:28.26 ID:Dqnbjamg
>>874
届出を怠っていれば売買の停止や、口座の抹消等になります。
884874:2006/12/09(土) 14:22:32.22 ID:C74KcqL1
なるほど。色々と制限あるんだね。

885山師さん:2006/12/09(土) 14:35:29.67 ID:yYuIoo78
>>884
社会常識の範疇かと……
886884:2006/12/09(土) 14:43:29.81 ID:C74KcqL1
投資に興味なかったので知りませんでした。
887果実:2006/12/09(土) 15:14:30.77 ID:wAc2g26D
>>872
ありがとうございます。四季報みてみます。
888山師さん:2006/12/09(土) 15:15:33.06 ID:F6j0p1kX
投資する以上、無知は罪だということを理解してくれ
「そんなの知らなかった!!」と言って、元本割れしたのを激怒するアホの多いこと
889山師さん:2006/12/09(土) 15:32:41.90 ID:mkKUMrk+
>【中間配当】随時配当可能

随時ってどゆうこと?
一日でも持ってれば貰えるの?
890山師さん:2006/12/09(土) 16:48:58.34 ID:y7fYeH/q
>>4 
今年から株を初めて大損ぶっこいてます。
特定口座なのですが特定口座年間取引報告書は
勝手に年末、送られてくるものなのですか?
それとも欲しい旨を証券会社に伝えないといけないのでしょうか?
メンドクサイけどそんな事言ってられないほど
負けているので確定申告しようと思います。
又、申告書に記入するところがあるのでしょうか?
それとも報告書を持っていくだけでよいのでしょうか?
何方か教えて下さい。
よろしくお願いします。
891山師さん:2006/12/09(土) 17:19:39.99 ID:/yMvfjf6
>890
小生も大損しました。特定口座取引報告書は黙っていても来年一月下旬に
送ってきます。これは税務署に提出する申告書に添付しなければなりません。
来年に税務署に行って、株式取引での損失を繰り延べる為の申告書をほしいい
と言えば、くれます。書き方について分からない点を質問すればとても親切に
教えてくれますので、なにも心配することはありません。
892山師さん:2006/12/09(土) 17:58:36.94 ID:y7fYeH/q
>>891
ありがとうございました。
待っていれば書類は届くのですね。
税務署に行って
“こんなに損しても株、やってるんですか!!!”
って笑われる心配をしたほうが良さそうです。
893山師さん:2006/12/09(土) 18:43:11.23 ID:A6CpYj1z
ボリンジャーバンドは、逆張り系テクニカル指標らしいのですが
大和証券のスクリーニングにはその機能が有りません
ボリンジャーバンドの別の言い方や略語って何ですか?
894山師さん:2006/12/09(土) 18:50:51.57 ID://ednc/s
ボリンジャーバンドって、FXで使うやつだろ。
標準偏差を二つ出してバンド状にして・・・
よくしらんけどしちめんどくさい割りに当たらないと・・・ww
895山師さん:2006/12/09(土) 18:56:32.63 ID:9+ciXcFT
ラジオ日経(たんぱ)に興味があるのですが、
携帯可能な小さなたんぱラジオは車の中でも
電波受信可能なのでしょうか?
通勤中に聞きたいのです。
896山師さん:2006/12/09(土) 19:01:31.27 ID://ednc/s
>>895
あんた、そりゃ場所と受信機しだいだよwww
897森田:2006/12/09(土) 19:23:48.84 ID:ZZ6EA6DW
初心者です。売買高1.430千株ってどう読めばいいんですか?売買単位が1株からなんですけど、
この売買高は多いほうなのですか?あまりにも初心者すぎて、質問の意味が分からないかも
しれないんですが、どなたかお願いします。
898山師さん:2006/12/09(土) 19:26:12.10 ID:0yQ4NIwa
>>893
一応σ(シグマ)バンドという呼ばれ方もするようだが、
この呼び方はマイナーすぎてほとんど使われない
「ボリンジャー」がないのなら、この指標はスクリーニングできないんだと思うよ
899山師さん:2006/12/09(土) 19:28:39.96 ID:pMTi1qRV
>>897

1.430 x 1000 = 1430

算数復習しましょう

もしかして聞いてること違う?

多いかすくないかなんて、これだけじゃ判断できん
900山師さん:2006/12/09(土) 19:40:06.82 ID:LOGc/Wh0
>>895
短波ラジオ買った俺だが、電離層の影響が大きいらしく、室内でもノイズ多かったり聞き取れんかった
携帯用の短波ラジオだとさらにアンテナ小さいみたいだから、移動中に聞くってのはやめた方がいいんジャマイカ?

俺はカブコムの携帯サイトで概況を確認してる
前後場2回ずつ更新してるからおすすめ
901山師さん:2006/12/09(土) 19:54:13.34 ID:krqov5+F
>>895

無線板で聞いたらと言いたいとこだけど、短波と聞いて元BCLerの血が騒いだ
ので答えるが、はっきり言って使わん方がいい。家の外にアンテナ立てるなら
別だが、短波は雑音に弱いのですぐ聞えなくなる。
 重要な情報には使えない。
902森田:2006/12/09(土) 19:58:15.50 ID:ZZ6EA6DW
超速い返信ありがとうございます!算数勉強しなおします(泣)
売買高が多いか少ないかは、あの数字以外のどこで判断すればよいのですか?
質問が馬鹿すぎて怒らせてしまったらごめんなさい・・
903山師さん:2006/12/09(土) 20:19:02.63 ID:fYwEARck
銘柄コードは誰がどのように付けてるんですか?

うちの会社はこの番号がいいとかできるんでしょうか。

あと、どのくらいの会社が入れ替わっているか知らないですが
重複したりしないのでしょうか?
904山師さん:2006/12/09(土) 20:26:29.36 ID:JmJ8tFgb
年末は株価が上がるといいますが、何故ですか?
また、持ち越して新年を迎えるとまずいですかね?
1月も上げ相場ですか?
905山師さん:2006/12/09(土) 20:52:15.77 ID:eWDjoKBw
>>901
BCL ナツカシス
スカイセンサー5900やらクーガ2200をググって見てたら
なんか涙出てきたw  スレ違いスマソ
906山師さん:2006/12/09(土) 21:09:31.05 ID:W96bYF5c
>>903
証取連合が決めているようだよ。
でも決まってから会社が「うちは**業ではなく**業だから変えてくれ」
ということもあった。
CTCはそうだった。
ダブリはない。あったら大変だろw
1000から9999まで9000通りあるし、
上場とGSあわせても3、4000社だし。
今のところは再利用もないらしい。
907H77 ◆H77UGMRG/. :2006/12/09(土) 21:10:07.94 ID:kOt81WU1
>>905
クリスタルマーカーでピーピーやってんじゃねーよw
908903:2006/12/09(土) 21:56:40.28 ID:fYwEARck
>>906
どうもありがとうです。
ぐぐっても探せなかったので気になっとりました。
909山師さん:2006/12/09(土) 21:57:25.17 ID:syicpFHL
日経225(miniも含む)で逆指値ができる証券会社ってどこでしょうか?
910山師さん:2006/12/09(土) 22:30:30.41 ID:R7oWRCi3
こんばんわ、これから株を始めようと思っているので質問させてください。

小口でデイトレを始める場合(20万程度から)の手数料って、月どれほどかかるのでしょうか?
(取引量で違うのはわかっています、大まかでいいので知りたいです)

以前にも株を始めようと思ったことがあり、8月の末に楽天の口座を開いたのですが
仕事の関係で忙しく、何もせずに3ヶ月以上たってしまいました。
もし、手数料でそれなりの金額がかかるようなら、新たに開設しようと思っています。

このまま楽天で続けていくべきか、他で開くべきかどなたかアドバイスください。
お願いします。
911山師さん:2006/12/09(土) 22:31:57.78 ID://ednc/s
>>909
俺はMONEXでやってるが
逆指値はもとより、ステップ注文なんかもぜんぶ組み合わせることができる
912山師さん:2006/12/09(土) 22:34:25.64 ID:mID2Wec1
有価証券報告書は大きな本屋さんでも売っていると聞いたの
ですが、都内だとどの書店に行けば品揃えが多いでしょうか?
セントレックス上場のマイナーな企業のやつとかも手に入る
のですか?

913山師さん:2006/12/09(土) 22:35:43.44 ID:syicpFHL
>>911
ありがとう。今オリックス使ってるんだけど乗り換えようかと検討中。
914山師さん:2006/12/09(土) 22:38:37.33 ID:ffs1z9o9
スレ違いで申し訳ないが、市況1に入れないのは俺だけ?
915山師さん:2006/12/09(土) 22:42:30.23 ID:W96bYF5c
>>914
今やってみたら、専用いれてない俺でも入れたぞ。
916山師さん:2006/12/09(土) 22:45:02.92 ID:TmIlN79a
>>912
昔売っていたけど、もう販売していないのかな・・・
http://www.npb.go.jp/ja/osirase.html

今はEDINETでPDFで取れるから、買う人いないのかも。セントレックスのあるよ。
https://info.edinet.go.jp/EdiHtml/main.htm
917山師さん:2006/12/09(土) 22:48:56.26 ID:Lj/FGQI+
株の勉強どうやってしたらいいですか?おすすめサイトとかあったら教えて欲しいです
自分はまったく何も知らない初心者です
918山師さん:2006/12/09(土) 22:49:26.95 ID:mID2Wec1
>>916
ありがとうございます。

私、飛蚊症という眼の病気の為、パソコン画面を長時間見て
疲れ眼になりたくないので冊子形式の報告書のほうが良いな
と思った次第なのですが、もう売ってないのですね・・・
919山師さん:2006/12/09(土) 22:51:21.21 ID:ffs1z9o9
914さん
うーんw
さっき入ってたら突然セキュリティソフトが反応して遮断されてから入れなくなった
入れなくなったw どうもありがとう
920山師さん:2006/12/09(土) 23:07:49.92 ID:KPy5LgFx
>>917
>>1のテンプレじゃダメなのか?本屋に行けばいい本もあるよ。
921山師さん:2006/12/09(土) 23:08:34.90 ID:gjGmugWz
>>910
楽天の20万まで手数料無料期間に使わないとは勿体無い。
手数料は20万2回転で約500円。毎日取引すりゃ月約1万円だな。
どのみち仕事しながら20万でデイじゃ手数料負けしそう。
丸三の20万まで無料かイートレのアクティブ10万まで無料で
スイングで地道に行くのが個人的にはオススメだが。

まあ負けても20万なんだから、勉強代と思ってとりあえず何か買えw
922山師さん:2006/12/09(土) 23:16:38.47 ID:Lj/FGQI+
>>920
すみません
アホでした^^親切にありがとうございます
923山師さん:2006/12/09(土) 23:31:25.54 ID:R7oWRCi3
>>921
月1万はでかいっすね!
とりあえずEトレードで開いてやってみることにします。
ありです〜
924山師さん:2006/12/09(土) 23:52:00.74 ID:htUtFuwO
>>891
どっかのスレに、
含み損がある株を税金対策で、損の繰り越しをさせるために、
一度売って損失を確定させ。25日までに買い戻される
という書き込みがありました、
損を次年度に持ち越させるためだけでしたら、
1月に売っても同じだと思うのですが、売り煽りという奴でしょいか?
含み損の株を12月中に一度売った方が特になる事あるのでしょうか?
925山師さん:2006/12/09(土) 23:56:08.84 ID:1t4ZWZYp
にくちゃんねるが今月で無くなるようですが、株・投資板の過去ログで、
今のうちに読んでおくべき良スレがありましたら教えてください。
926山師さん:2006/12/10(日) 00:05:14.58 ID:rIEwrHx+
>>924
>損を次年度に持ち越させるためだけでしたら、
>1月に売っても同じだと思うのですが、売り煽りという奴でしょいか?

4月〜翌年3月で通算すると思ってる?株に限らず税金の計算は、1〜12月の通算だよ。
12月になって通算で利益が出ていて、含み損がある銘柄を抱えているなら年内に損確定で、その分に
相当する税金を支払わなくて済む、あるいは還付を受けられるのだから意味があるよ。
927山師さん:2006/12/10(日) 00:30:20.66 ID:3aNEnkjd
CD-ROMの会社情報で、貸借対照表・損益計算書・(できればキャッシュフロー計算書も)
を参照できるものはありますか?
928山師さん:2006/12/10(日) 00:48:59.01 ID:If17gUrS
>>926
ああ!そうか!!
考えが足りませんでした。
確かに、他で利益を出していれば含み損を確定させると、
年間の利益が減って納税額減少、
買い戻しで、株数は変わらずになりますね。
大損している私には関係ないですが…

どうもありがとうございました。
929山師さん:2006/12/10(日) 04:00:06.05 ID:Ayh3b0Iy
取引所は年末年始はいつからいつまでお休みですか?
930山師さん:2006/12/10(日) 04:29:28.44 ID:NeLHZjxR
>>929
12月31日〜1月3日です
詳しく知りたければ>>11あたりに書いてありますよ
931山師さん:2006/12/10(日) 04:31:42.49 ID:Ayh3b0Iy
ありがとうございます
932山師さん:2006/12/10(日) 05:23:09.46 ID:Yxb2W358
専用ソフトにマーケットルーラーやらAlpha Chart他たくさんありますが
特に人気の高い・使いやすいソフトってなんですか?
933山師さん:2006/12/10(日) 05:35:36.34 ID:D00cZlby
>>932
AnalTrade 2.0
934山師さん:2006/12/10(日) 05:41:49.76 ID:Yxb2W358
>>933
ありがとうございます。試してみます。
935山師さん:2006/12/10(日) 06:07:42.94 ID:tymQs2po
1. 寄付き前の板情報はどのような情報ですか?
楽天証券で見た場合ですが、
寄付き前(板寄せ前)でも、板が板寄せ後の様に綺麗に表示されます。
(売れ残り、買い残りがない状態)
私の乏しい知識で考えると、板寄せ前であれば、同じ値段に買注文・売注文が同時に存在するはずで、
もし仮に、売買を相殺した場合の情報を表示しているのだとしても
最良売気配か最良買気配のどちらかに高確率で売り注文か買い注文が残ると思うのですが。

2.板情報の「売数量」「値段」「買数量」の「値段」の下にある「成行」という行は何ですか?
寄付き前の成行の売数量・買数量がここに出るのかと思いきや、(楽天では)出ないようです。
(>>200さんは「寄った後なら成り行きの数字がでない」と仰っていますが、ここに出るわけではないのですか?)
936935
1の質問の最後の2文はなかったことにしてください。
寄り付き前の板情報は、それまでの注文の売買を相殺した場合の情報と考えてよいのでしょうか。