万年筆相談雑談放談面談漫談巷談怪談奇談―62本目―

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
万年筆に関する話題を中心としたスレッドです。

初心者はまずこちらを読みましょう。
万年筆 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%87%E5%B9%B4%E7%AD%86

質問の際はなるべくテンプレをお使いください。
関連スレは「Ctrl+F」で検索してください。

■前スレ
万年筆相談雑談放談面談漫談巷談怪談奇談―61本目―
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1266078087/l50
2_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 22:40:01 ID:doLilP1i
■相談者用テンプレート

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: (使ったことがない、LAMYサファリを使ったことがある、など)

Q2:用途
A2: (ノートとり、宛名書き、プレゼントにする、など)

Q3:使用頻度
A3: (毎日A4ノート20ページ分、など)

Q4:予算
A4: (1〜2万円、3万円以内、4万円程度、など)

Q5:その他
A5: (筆圧強め、左に傾けて書くクセがある、携帯性重視、
   ファッション性重視、外見的な好み、現在○○を買おうかと考えている、など)

回答者の心得
 ・質問者には親切に
 ・予算や用途にケチをつけない
 ・最終的な判断は質問者がするということを忘れずに
3_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 22:40:54 ID:doLilP1i
4_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 22:42:22 ID:doLilP1i
5_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 22:43:13 ID:doLilP1i
6_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 22:44:09 ID:???
以上てんぷれ。
7_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 22:44:28 ID:???
ふむ。
8_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 22:50:09 ID:???


各スレに前スレが貼ってあるんだからもう過去スレ一覧はいらん
他の板やスレでもみんなそうなってる


9_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 22:51:44 ID:???
>>8
伝統をぶち壊すような扇動はやめろ!
10_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 22:52:43 ID:???
ごめんねごめんね。
次スレ立てるときはそうしてね。
11_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 22:53:45 ID:???
>>8
そうだね
次スレからそうすればよいだろう
12_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 23:08:05 ID:???
>>8の自演が酷い
みんな騙されるな
これは世論操作だろう
13_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 23:18:32 ID:???
今回も>>1のスレ立て大成功じゃ!!
14_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 23:27:40 ID:???
15_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 23:29:03 ID:???
>>12
J( 'ー`)し タケシドアの前に夕飯を置いておくからちゃんと食べてねカーチャンより
16_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/18(木) 00:19:19 ID:L8siScPl
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: 使ったことがない

Q2:用途
A2: 講演テープ等書き起こし

Q3:使用頻度
A3: 一日大学ノート50ページぐらいかな

Q4:予算
A4: 1〜1.5k

Q5:その他
A5: 筆圧弱めかな?鉛筆やシャーペンだととても字が薄い。
   でもボールペンだと手に力が入っているのか異常に疲れる。
   たくさん・速く字を書くことになるので、疲れにくく、速記に向いているものがいいです。
   一応国産でカスタム742、プラチナ3776、プロフィット21あたりの定番ものを候補にいれています。
   何かおすすめアドバイスありましたらお願いします。
17_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/18(木) 00:40:57 ID:???
>>16
基本その辺で間違ってはいないと思う
万年筆初体験なら安い鉄ペンをすすめる所だが
どうやらその心配もなさそうだ

それだけの量を書くならなるべく大きくて太い奴が
疲れにくいとは思うけど本人の手の大きさなどで変わるので
実物を持って決めると良いと思う
18_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/18(木) 02:12:40 ID:L8siScPl
>>17
レスありがとうございます
後日店頭で実際に持ってみたいとおもいます
19_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/18(木) 02:25:08 ID:???
>>16 >>17
文字量多いので、良い品を選びたい。
ペリカンM800が大きく太くやや重くオススメしたいが、実売3万ちょい。
良し品を、予算的に1.5万くらいなら、国産から選びたい。
始めは、「ちょと太いかも」と感じる程度の品をチョイスすると良いとおもいます。
細い軸は見た目がオシャレですが、長文筆記の際、つかれます。

小さい文字でびっしり書くなら、国産細字できまり。
国産中字なら、ノートにびっしりは買えないけど、ペン先に抵抗がなくヌルヌル書けるのでよいです。

セーラーのプロフェッショナルギアで、マットブラックがあるのでオススメします。
マット仕上げの軸なので、べたつきがなく、たくさん書く人には良いと思います。
20_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/18(木) 02:26:26 ID:???
店に行って試し書きするんなら、プラチナ・プレジデントの中字も試してみたら?
たくさん、速く書くために使うという条件には、例として挙げてある3本より合ってると思う。
21_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/18(木) 02:31:30 ID:???
>>1 ご苦労様。 (・∀・)
22_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/18(木) 03:29:04 ID:L8siScPl
レスありがとうございます。
参考になります。

また質問なのですが、ペン先の金含有量の違いでそれほど書き味に差はでるものなのでしょうか?
私の用途にはどちらがあっているのか、みなさんのおすすめをお願いします。
23_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/18(木) 03:33:26 ID:???
さんざん語られているが、差はほとんどでない。
含有量でなく、ペン先の形状で書き味に差が出るから。
とにかくメーカーでかき心地は違うから16で挙げたものを自分の手で試して相性の良いものを。
普段使っているノートなんかも持っていくと良い。
24_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/18(木) 03:39:51 ID:???
含有量はあんまり関係ない。
1万円クラス以上のものは、概ね書き味はよい。
あとは好みの問題になるから、最初の1本で
決着するとはおもえないが、決着したらもうけもん。
じっくり試し書きできるのが、もっともよい買物。
25_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/18(木) 04:33:45 ID:???
レスありがとうございます
とても参考になりました
早速明日にでもいってみます
26_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/18(木) 06:30:09 ID:???
ペン先の金含有量の違いで書き味に差を作っているメーカーはあるけど
それはそのように作られてるだけ
27_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/18(木) 08:07:05 ID:???
うん、形状や厚さでどうにでもなるし。
28_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/18(木) 09:10:54 ID:???
こないだ知り合いの女性に実売で3000円前後の万年筆でお勧めを聞かれた
その場ではとりあえずサファリをあげてみたが後日気になっていろいろ見たが
何気に国産のプレラやカヴァリエも良いと気がついたんで補足したんだが・・・

おまいらだったら何を薦める?
29_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/18(木) 09:13:30 ID:???
3000円前後ではないけど、ペリカーノだね。
30_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/18(木) 09:18:57 ID:???
おれなら、サファリのEFをプレゼントするね。
31_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/18(木) 09:42:32 ID:???
プレラのアイボリーかわいいよ。どんな色のインクを入れても合うし。

サファリは女性の手にはでかすぎだと思う。
あとペリカノもだけど、指を置く位置が決まってるペンは人によっては使いにくいね。
32_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/18(木) 10:24:39 ID:???
>>28
後日見るべきなのは、ショーケースではなくてその女性の反応だと思んだが。
33_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/18(木) 10:27:01 ID:???
相手次第だけど、3000円って俺らには入門用の安いやつって感覚でも
ボールペンで100〜300円が普通な人にとってはわりと高価な筆記具なので
女性ウケの良い細身でパッと見高級っぽい小洒落た感じがいいと思うんだ。

そういう意味だとポップなサファリ、プレラよりもカヴァリエかな。
34_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/18(木) 10:34:09 ID:???
カヴァリエは高級ぶって失敗してる感があるからやめたほうが良いと思う。
正直、リアル女性には受けません。
そっち路線なら予算オーバーだけどオーダスかな。柄は好みに合わせてチョイス。

てか、一緒に行って選んで欲しかったんじゃないのかな?かな?
35_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/18(木) 10:34:33 ID:???
ラミーabcはバットとか金棒にしか見えん。
36_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/18(木) 11:09:24 ID:???
>>28
まさに先日同僚の女性にお勧めを聞かれて
自分はアルスターのラズベリーを薦めて喜ばれたよ
自分も女だけど女性の手に大きいとは思わないよ
37_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/18(木) 11:16:09 ID:???
むしろ、Safariの形状デザインを名前通りにワイルドに感じるか
都会的なモダンとして捉えるかで、好きずきの差が出るように思う。
38_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/18(木) 11:33:26 ID:???
>>36
文体がすごく気持ち悪い。
39_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/18(木) 11:38:47 ID:???
俺にはオマエが気持ち悪い。
40_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/18(木) 12:05:58 ID:???
ネカマの方がキモイだろ…
41_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/18(木) 12:20:17 ID:???
自分も女だけど
自分も女だけど
自分も女だけど


とくにここら辺?
42_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/18(木) 12:32:28 ID:???
匿名掲示板で、女と書こうが宇宙人と書こうが何の意味も無いこと。
無視すればよろしい。
43_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/18(木) 12:39:16 ID:???
俺、鳩山だけど万年筆はどこのメーカーがいいと思う?
44_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/18(木) 14:12:24 ID:???
中華万
45_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/18(木) 14:19:26 ID:???
天下りセーラーを事業仕分けしろ
46_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/18(木) 14:46:47 ID:???
別にいいだろ。税金投入されてないんだから。




まだ
47_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/18(木) 15:14:33 ID:???
>>43
鳩山には反日万年筆のパーカー、もしくは英雄。
48_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/18(木) 16:20:59 ID:???
悪いことは言わない。
テープ起こしするならパソコンがいい。
49_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/18(木) 18:03:40 ID:???
>>48
同意
万年筆のほうが疲れる
50_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/18(木) 18:27:40 ID:???
>>47
パーカーって反日なの?
51_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/18(木) 20:48:01 ID:???
ちなみにその後どんな万年筆が良いのか聞いたら
細字の軸が太いのが良いと言っていた
とするとカヴァリエは除外してプレラ辺りになりそう
プラチナの3000円のも候補ではあるが
俺が試し書きした感じではプレラのが書きやすかった

まあプレラは色彩雫の試し用だったので皆が使って
ペン先がいい感じになってたからかもだが
52_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/18(木) 23:34:33 ID:???
先が細くて軸が太いのが良いっておまえ・・・えっちな子だなあ
53_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/19(金) 00:11:53 ID:???
>>52
脳みその代わりに精子でも詰まってんのか?
54_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/19(金) 01:30:09 ID:???
いや、隅々までぎっしり空気が詰まってる
55_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/19(金) 17:21:25 ID:???
この後、空気よりも水がいいって流れになる
56_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/19(金) 20:49:54 ID:???
みみのあなからもれちゃう
57_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/19(金) 21:07:13 ID:???
プラチナの18Kがずっと気になっていてたけど店頭で見かけないのでスルーしてたが
先日はじめて店頭で見かけて珍しいなと思い家に帰ってネットで商品情報を調べたら
極細と太字が生産中止になるというので、これを機会に買ってきた。
太字とはいえそんなに太くもなくて適度な感じで使い勝手が良さそうだ。
58_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/19(金) 22:49:04 ID:???
なるほど、参考になった
59_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 01:24:31 ID:???
単刀直入に言う。
お前らの持ってる、自慢の万年筆を見てみたい。見せてください!
高級なのから、安価、パチモンまでたくさん見たい。

アップローダーはここ
http://www.dotup.org/
60_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 01:25:30 ID:???
お断りだ。
61_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 01:27:23 ID:???
O☆K☆O☆T☆O☆W☆A☆R☆I
62_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 01:33:29 ID:???
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
63_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 01:34:14 ID:???
絶対お断り
64_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 01:49:27 ID:???
           ハ,,ハ
          ( ゚ω゚ )
         /     `ヽ.
       __/  ┃)) __i | キュッキュッ
      / ヽ,,⌒)___(,,ノ\


           ハ,,ハ
          ( ゚ω゚ )
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  トン
     _(,,) お断りします (,,)
     / |_______|\
65_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 03:03:38 ID:???
>>60-64
複数人が回答してるみたいなごまかしはやめてください!
66_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 03:07:04 ID:???
そんなに見たいなら通販サイトとかみればいい
67_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 03:42:40 ID:???
依頼してから1分弱で「お断り」かよwww
68_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 03:47:00 ID:???
もう春休みだからねぇ...
69_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 04:18:28 ID:???
なあおまいら、未調整でフローの渋い金ペンと、ドボドボイジャーでバリ取りしてある
鉄ペンとどっちを選ぶ?
カレン18金を手に入れたんだがごりごりとした書き味でフローも渋いんで、まずは
ゲージはさんでフロー改善したらそれだけでぬるぬるになった。
撓ろうと撓るまいと、金だろうが鉄だろうが切り割りきちんとしてフローが良けりゃ
書き味OKってことかい?
旧ソネットのふわふわの書き心地も悪くないが、ペンを傷めないように筆圧落とせば
結局撓りなんて微々たるものだし、書き味ってよくわからんようになってきた。
70_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 05:08:51 ID:???
その質問ではちょっと...調整できると思えば金ペンをとるだろう。
鉄だから書き味悪いってことは無いだろうが、
逆に調整の手腕と製品の品質レベルが同等なら、鉄ペンが金ペンを超えることもない。
ボールペンと同じ硬質な書き味でも求めるんじゃない限りは。
71_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 05:22:23 ID:???
そら、水準以上のペンを見てるからで
ペンポイントの形状が劣っているペンなら、フロー関係なく書き味悪くなる
あと、鉄ペンが物理的に硬いというのは誤解。現在の製品では硬めに作っているだけ
72_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 05:38:18 ID:???
まぁ柔らかさより対腐食性が金ペンの最大のメリットかもしれんけど、
それでもやっぱり金ペンをとるなぁ。鉄ペンは調整しにくいし。
というか、もしも書き味が同じ柔らかさなら、
値段が安いってこと以外に鉄ペンのメリットが思いつかない。
73_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 08:18:19 ID:???
マジメに作ってある鉄ペンなら、耐腐食性も全く問題ないけどね。
書き味やしなり、やわらかさも、ペン先の作り次第。金だの鉄だの無関係。
金ペンの明らかなメリットって言うのは、持ち主の満足感と自己調整のしやすさくらいかな。
調整はペンクリなどに頼めば問題無いし。
74_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 09:48:05 ID:???
鉄ペン20年以上何本か使ってきたけど(しかも古典BBインクで)、錆びたことないんだよね。
表面処理の関係もあるんだろうけど、現代のならもう耐腐食性は気にすることないと思う。
撓りみたいなものも、材質よりは形状の影響の方が大きい。

むしろ金ペンとの最大の違いは、硬度の高い貴金属チップがついていないことだと思う。
具体的にいうと、書いてるうちに手に慣れてくるスピードが速い。新品おろして1ヶ月もセッセと書いてたら
目で見てわかるくら先端が斜めに(自分の書き方にあった角度に)削れたのがわかったよ。
逆に言うと消耗も早いということなんだろうけど、20年くらいじゃ磨り減って使えなくなるように
なるほどにはならないね。
75_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 10:21:24 ID:???
ペンポイントの話になると、金ペン鉄ペン無関係だね。
高価なペンの方がコスト高の材料を使いやすいってのはあるだろうけど。
鉄ペンでも、良いペンポイントの付いているペンはいくらでもあるし
76_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 12:10:31 ID:???
万年筆欲しい病の様子はどうだい
77_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 12:23:08 ID:???
ここ半年ほど悩みが多くて狂いそうだった仕事がもう少しで片付きそうなんだが
上手く片付いたら10万前後までの万年筆で何か1本買いたい。
気分が良くてなんか縁起が良さそうな国産ペンでお勧めあったら教えてくれ。
仁王の在庫があったからどうかなと思ったんだが価格含めて色々な意味で
俺には重過ぎるかなと断念した、本当は御守り的に欲しい気持ちはあるんだけど。
78_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 12:32:31 ID:???
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::俺、この仕事が終わったら万年筆買うんだ。10万くらいの
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
79_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 12:43:28 ID:???
おはよ〜
なんのためか分かんないけどどこかの島で5mくらいある万年筆を作る夢を見た。
のこぎりで木を切ってペン芯作り終わったら、かわいい女の子が「ペン先の素材なら
いいものがあるわよ、ついてきて」っていうからついていこうとしたところで目が覚めちゃった
80_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 12:46:37 ID:???
ミューレックス買ってきた。3300円にまけてもらった。店主に感謝
81_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 12:52:09 ID:???
>>77
お守り的なものはお守りに任せて
ご褒美として中屋万年筆なんかどうか?
十角軸の溜め塗りなんかいいんじゃないかな
82_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 12:55:15 ID:???
俺も中屋一本逝っとこっかなぁ
国産万年筆まだ一本もないし、ゴミ箱逝きをまのがれたの。
83_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 13:22:26 ID:???
なんかの節目になると何故か中屋って欲しくなるな
いつかは欲しいシガー黒溜透かし蒔絵
84_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 13:38:43 ID:???
> シガー黒溜透かし蒔絵
あれいいよなー。俺も実物見てホレた。
でも買うならぜひダンディーな吉田さんから
直接買いたいw
85_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 14:00:59 ID:???
あんまこういう事書くと怒られるんだろうけど、
書くってことだけなら結局サファリかIM辺りで完結しませんか。
装飾増えると重くなりそうでやだし。
86_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 14:04:04 ID:???
キンキラキン、ギンギラギンの万年筆は苦手ですな
モンブランのヘミングウェイという万年筆を見たけど、
未だにあれの値段に見合うスゴサがわからない
87_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 14:05:12 ID:???
あれはキ○ガイが買う万年筆だろ
一本20万円とかありえん
88_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 14:05:42 ID:???
誰も怒らないと思うけど、その通りだとも思わないだろうね。
「ボールペンがあれば万年筆はいらない」って言うのと同じ事言ってる。
8988:2010/03/20(土) 14:09:23 ID:???
ごめん、レス番書き忘れた。>>88
>>85へのレスね。

>>86
実用的にはカローラで100%要求を満たせるのに、そうはしない人が大勢いる。
90_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 14:12:59 ID:???
中屋のHPに載ってる溜透かし龍って黒溜?
2年経過後の写真だとえらく赤いので赤とは書いてないけど赤溜なのかな、
黒溜であんなに赤くなるなら赤溜は時間が経過するとどんな色になるの?
ttp://www.nakaya.org/special/a_dragon.html
91_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 14:33:14 ID:???
>>73-74
モンブランのノブレスのペン先で錆びた写真があったじゃん
92_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 15:30:24 ID:???
>>88
カローラとレクサスでは、3時間も運転してりゃどちらがどれほどリラックスできるか、
夏場冬場など気候の厳しい時にどれだけ余裕があるか、よほど不感症でなければわかる。
3時間も運転しない人にはカローラで十分だけど、3時間運転するかもしれないからと
年に一度もそういう事しないのにレクサスばかりをありがたがって買うのが万オタ。
さらに言うとレクサス級の万年筆はレクサスほどの「性能」の差なんて皆無。
その金額の差は所有欲を満たしてるだけと言われていることに気がつけよ。
93_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 15:40:54 ID:???
たとえ下手あらわる
94_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 15:41:45 ID:???
>>87
昔違う趣味(コレクター気質大)やってた時に、仲良くなった店主に
「年収1000万の人から見たら、10万なんて君らの1000円程度の重みしかない。
よくあんなの買えるな、というのは彼らにしてみればなんで買えないの?
それくらいのギャップがある」って言われた。(嫌みでもなんでもなく)
そのクラスになると実際世界限定数百本のレベルなんだから、一般人は
ターゲットじゃないんだと思われ。
95_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 15:48:36 ID:???
実用品と趣味品・工芸品を同列で語っても意味ねーだろ
96_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 15:51:57 ID:???
木彫りの菩薩を500万で買うのとおんなじだな
97_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 15:56:44 ID:???
>>95
万年筆は実用品なのか趣味工芸品なのか。そのあたりが難しい。
世界の七不思議なんかさしずめ金メッキロールスロイス?
98_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 15:57:47 ID:???
3776 ギャザードみつけたっちゃ
99_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 16:02:03 ID:???
>>97
お前の100均人生を色々な理屈付けて語らなくていいよ
100_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 16:05:42 ID:???
生活保護の老害には言われたくないな
101_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 16:13:45 ID:???
そうだな、>>97のような生活保護の老害はこのスレに不要だ
102_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 16:17:07 ID:???
自己紹介はいらないよ
103_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 16:29:27 ID:???
>>92
>カローラとレクサスでは、3時間も運転してりゃどちらがどれほどリラックスできるか、

その「リラックス」等に数百万円を出すという判断をどう捉えるか、さ。
104_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 16:42:38 ID:???
105_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 16:43:51 ID:???
たしかに万ヲタといわれかねない金を万年筆に割いてはいるが、装飾的要素は146、149までが限界。
◯◯シリーズなんてもってのほか、縞々ペリカンですら厳しい俺には世界遺産なんちゃらなんてペンは
悪いジョークとしか思えない。これ買うとおもえば、146が何本買えるとか、そういう割り算は
ついついしてしまうが。
106_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 16:44:00 ID:???
ガッタガタやん
107_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 16:46:27 ID:???
>>92
プリミティブなカローラなら大丈夫だけど
レクサスLS600hならいろいろ気になって疲れるってことですね。
おなじトヨタの車やけどなぁ。

どうせなら、ニッサンGT-Rとスズキ隼でも比べてください。
108_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 16:51:24 ID:???
>>104
ちょ…なにこれw
109_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 16:55:24 ID:???
コラだよ
110_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 17:07:19 ID:???
>>94
年収10万円だったの?
111_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 17:11:41 ID:???
働いていればな
112_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 17:14:57 ID:???
>>111
早く働けよ
113_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 17:17:35 ID:???
>>112
奴隷になって僅か10万
自由で親から小遣い


損得計算できるか?
114_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 17:18:23 ID:m8Xam/mp
ユーレカかどうかはわからないけど、一生懸命考え悩んだ直後
車を運転していたら問題が解決した経験が何度もある。
脳もパソコンのように使い続けるとメモリーが不足し遅くなる
のでは。
車の運転でリセットされるのだろう。
115_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 17:19:46 ID:???
高卒でも大卒でも、新卒の5人に一人が卒業と同時に無職になるご時世だ。
116_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 17:23:19 ID:???
>>115
新卒一発勝負じゃなけりゃいいんだけど
117_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 17:39:48 ID:???
>>113
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  万年筆コレクター(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
118_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 17:58:16 ID:???
>>94

年収1,000万程度では10万は結構な金だぞw
年収12,000万ならもそうかも
119_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 18:32:42 ID:???
>>118
それは思ったw
というか年収1億の感覚なんてわかりようもないが、
そんなにほいほい使えるのってただの成金じゃね?という気が。
120_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 18:52:04 ID:???
>>118
家族持ちかどうかってのも重要でしょう
121_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 18:57:47 ID:???
>>118
多分そこの店主の収入自体が低いから1000万という数字になったんだと思うよ。
社会人なってまだ数年の頃に居酒屋でオッチャンが連れのオッチャンと
「年収300万以上のヤツがどれだけおるかい」と話してるの耳にしてその頃
25歳か26歳だった俺は600万くらい貰ってたから「俺、恵まれてるんだな」と
思ったのを今でも覚えてる。
自分や周囲を見回した感覚では年収1000万では趣味嗜好品で10万の買物
する時は一呼吸入れてから判断する。そこから1500万くらいまではその人の
金銭感覚次第になるけど、1500万を越えたあたりから何も考えずに欲しい物
買う人が多くなる。
122_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 18:59:25 ID:???
ホリエモンが言ってたな
手取りで月給が100万越えた辺りから
物欲があまり無くなるって
いつでも買えるって思っちゃって
固執しなくなるんだとか
123_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 19:41:31 ID:???
OHTOのタッシェを数本買ってルビナートのインクぶち込んだりするタイプの万ヲタ目指そうかな
124_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 19:42:42 ID:???
ウチの親戚が東洋インクで働いてるんだけど、なんかインク作ってもらえたりしないかなあ
125_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 20:04:22 ID:???
>>124
その親戚をはやく取締役にさせろ。
126_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 20:18:44 ID:???
おまえらって妄想の世界に生きてるの?
なんだか可哀そう…
127_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 20:20:09 ID:???
頼むより色彩雫みたいな安いので何本か混ぜた方が早いだろ
最近は青墨に極黒少し混ぜて使ってる
128_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 20:31:28 ID:???
>>122
そーゆーことをゆーやつはものを知らない(金以外の)。
百歩譲って合理的とも言えるが、合理性に偏りすぎてる。
129_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 20:38:27 ID:???
>>122
月100万以上稼ぐとなると、仕事が忙しすぎて買い物なんかもいけないよ
130_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 20:41:37 ID:???
金より飛行石が欲しい…
131_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 20:43:42 ID:???
>>129
時は金なりっていうしな
132_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 20:47:26 ID:???
常盤兼成という武将がいてだな…
133_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 20:51:23 ID:???
堀江さんは今は暇そうだけど賠償で財産はあんまりもう残ってなさそうだしな
134_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 21:48:14 ID:???
ところで、みなさん
ペン先にからまってしまった”毛”は、どうやって
取り除いています??
135_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 22:00:43 ID:???
焼☆却
136_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 23:36:19 ID:???
137_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 23:42:25 ID:???
0.04mmのゲージで
138_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 23:42:30 ID:???
ティッシュで、おもいっきりつまんでぐにゃぐぎゃ
139_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 23:56:08 ID:???
波動で取ってます。
140_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 00:09:00 ID:???
歯で
141_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 00:22:47 ID:???
ちょっと遠出した街の、古そうな小さな文房具屋に入ってみた。
万年筆は、レジ台の下のショーケースに、ほんの少しだけ入っていて、
その万年筆を、中腰で眺めていると、お店の主人に、やや迷惑そうな顔をされて
しまった。
万年筆は5〜6本、しかもほとんど5千円ぐらいのものしかなかったけれど、
その中の1本、カスタム74を購入したい、と言ったら、びっくりされて、スペアインキやら、箱やら、
あわてて探していました。
スペアインキと言っても、12本入りのカートリッジをおまけにつけてくれ、
その上、「インクの色を変えたいときはお店に持ってきて。分解して、きれいに
洗って、色を替えますから」と言われ、妙に親切だった。。。。
142_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 00:25:15 ID:???
何十万くらいのなら、キチガイって程でも無いんじゃない?
実際、カステルのペンオブザイヤーとかで何本か欲しいのある。

ただ、貴金属使ったりして価格の比率がそっちの方が高そうだと
なんだかなぁって思うけど。
143_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 00:27:56 ID:???
>>142
今の2〜30代に聞かせたら
顔の形が変わるくらいぶん殴られるぞ。
144_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 00:36:29 ID:???
>>143
お前はいったい何歳なんだ
145_ねん_くみ なまえ_____ :2010/03/21(日) 00:49:15 ID:???
今日サァ、一本売れたんだよ。何って?アレだよずっと売れずにいたあの万年筆だよ
いきなりなもんだから、箱やらインクやらどこに仕舞ってたか思い出すのが大変だったよ。
お前は万年筆なんて売れるはず無いって言ってたろ、俺も今じゃそう思ってる
けれど居るんだネェ、物好きってのがサ。オィ、人の話を聞いてねぇのかお前は。。。
ったく、明日も店開けるからな。ちゃんと支度しとくんだぜ
146_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 01:08:16 ID:???
謎の感動
147_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 01:11:28 ID:???
ちょっと、聞いてくれる?
もう、こんな小さな文具店なんて店じまいしてさ
二人で働きに出てやり直そうっていってたの。
そしたら、びっくりしたことに主人がね、「売れた、売れた!」
って、大きな声で喜んでんの。
めずらしくビール飲んでたわ。

ずっと売れて無くて処分にこまっていたパイロットの万年筆が売れたんだて。
これであの子の給食費と塾の月謝は捻出できるわ
148_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 01:13:49 ID:???
>>143
ゆとりの安定志向はガチ
なので「いまの大学生以下に聞かせたら」ならアリかも
149_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 01:54:11 ID:???
若い子たちだって、数千円の鞄で事足りるのにエルメスとかに憧れたりするでしょ。
高級筆記具ってものが認知されてないだけで、やってることは同じだと思うけどな。
150_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 02:16:20 ID:???
憧れたって実際買える訳じゃないし買えるとも思ってない。
151_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 02:39:02 ID:???
まぁ>>149の言うエルメスは極端にしても、
学生さん達って「お金ないですぅ〜」とか「ご飯おごってくださーい」とか
言いながら、けっこうビックリするほどいいもの持ってたりもするよ。
152_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 02:43:59 ID:???
学生らがようやく貯めた金だ
それだけでも素晴らしいことじゃないか
153_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 02:46:44 ID:???
126 名前:名無しVIP[] 投稿日:2010/03/20(土) 09:11:24.08 ID:bzSwtDfA0
昔の小学生:将来はヒーローになるんだ!
昔の中学生:将来は社長になりたいです

今の小中学生:将来的には食べていけるだけのお金さえ稼げれば十分だと思います

何故こうも高望みをしなくなった
154_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 03:35:46 ID:???
>>152
誤解しているようだが、学生達を貶してはいないし悪くも思っていない。
見た目や言葉で判断するよりも実態はギャップが激しいよ、と言いたかった。

>>153
理性的であるほど、望んでも無駄だと言う事を早々と納得してしまう。
155_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 05:11:35 ID:???
世の中のハードルってもんが下がってるわけだから、良い面もあると思うよ。
ガキが将来は社長になりたいなんてのたまわってた時代ならフリーターなんて
社会不適合者の烙印を押されてたもんだ。
156_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 07:27:18 ID:???
使用するノートのサイズをA5に統一したのを機に万年筆の好みも細字に変わった。
A4を使ってたときは舶来太字〜中字が好きだったんだけど、A5に使うとなんか酷く幼稚に見えてしまうんだな。
細字の確かな筆記感、上品な濃淡の出方や払いの美しさは良いね。
157_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 10:28:57 ID:???
>>156
んで何使ってるの?
158_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 11:19:10 ID:???
146F、149EFがいまはメインですよ
159_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 11:31:03 ID:???
ほう どの位の太さなんだろ
160_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 11:32:31 ID:???
働きアリとおなじくらいだが
161_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 13:44:01 ID:???
中字は比較的簡単にスラスラ書けるように調整できるが細字だとなかなかそういうのに巡り会えない。
俺は万年筆でも速記する口なんで、筆記抵抗がないことが筆記具の第一条件
162_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 15:10:47 ID:???
相談させて下さい。

姪の高校入学祝いにウォーターマン・オーダスを贈ろうと考えていますが、
訳あって急いでいます。東京千葉神奈川あたりで、その場で名入れを
してくれる実店舗をご存知ありませんか?
163_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 15:18:12 ID:???
銀座伊東屋に電話して問い合わせてみて。
164_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 15:33:22 ID:???
>>162
すでに出てる伊東屋以外に丸善
後は有名デパートに問い合わせれば
やってくれる店はあると思う
165_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 15:55:14 ID:???
>>163-164
ありがとうございます!
早速問い合わせてみます。
166_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 16:01:46 ID:???
>>161
パイロットの万年筆にパイロットインクを使い、切り割りを広げた調整に
するのがよし。
167_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 16:38:17 ID:???
πにπのインク入れたらFでもMFくらいになるからイヤだ。特に切り割り広げたらてきめん。
それだったらベストな調整したMに顔料入れた方が俺はいい。
168_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 18:45:45 ID:???
なるほど、参考になった
169_ねん_くみ なまえ_____ :2010/03/21(日) 19:19:53 ID:???
ラミーサファリのEFがベストと思うけどな。要件を全て満たしていると思う
このペン先は硬め、かつ金ニブ顔負けの滑らかさを持っているから超速筆記可能で
調整の必要が無いほどフローも良好だ
携帯性を無視できるなら、JOYの軸と交換すると国産に匹敵する書写用ペンになる
170_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 19:31:47 ID:???
筆記線の幅に個体差がありすぎる難点を除いては、同意
171_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 19:51:54 ID:???
ウチのサファリEFはパーカーMより太いw
高速筆記は認めるけど、>>156がいう細字ではないな。
細字できちんとした調整なんてよほどの僥倖だと俺は思ってる。
手持ちで言ったら旧ソネットFくらいかな。
172_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 19:53:56 ID:???
つかボールペン使えよ
173_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 20:00:05 ID:???
それ禁句
174_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 20:01:59 ID:???
あーあ、ついに現実の見える禁忌の言葉を発したか…
175_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 20:04:52 ID:???
書きやすさ
ミューレックス>>>>>>BP
176_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 20:15:39 ID:???
サファリの線幅に不安や不満がある人は、Aニブを買うといいよ。
線幅に関しては絶対不満は出ません。
書き味はいつも通り、ガチガチのスラスラ
177_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 20:57:01 ID:???
論文試験を受けようとしてる俺が比較検討した結果、PilotのVORTEXのMニブが死ぬ程オススメ。1500円。
サファリのEFは確かに良い。二本持ってる。
カスタム74、723も買った。が、ボーテクスがマジで速記に向く。
それに、何故か字が綺麗に見える。これは不思議。
あとはペリの400も速記向けだとおもう。
すげー書き易い。
149、146、ペリ800、パカデュオ等の高級品も持ってはいるが、こと速記と言われるとオススメはそんな感じ。
ちなみにボーテクスは、コンバーターが使いにくいから気をつけろ。
178_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 21:09:29 ID:???
>>177
プラチナデスクペンで十分
179_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 21:34:07 ID:???
ボーテクスは線幅は安定してるが、ペンポイントの品質にムラありすぎ。
ガサガサのが結構ある。
180_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 21:37:37 ID:???
ボールペンなんざ10分も書き物したら手首が死ぬ。easyFlowでも駄目。
低筆圧がエライなんて糞万オタの言い分には賛成しないが、低筆圧が高速大量筆記
に俺には必要だとは思ってる。
そもそもボールペンなんざ芯入れ替えたらどうとでもなるガワだけの愛着の湧かない
品物と俺は思ってるから複写以外に使う気は全くない。
181_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 21:38:44 ID:???
ゲルボールペンでいいじゃん
182_ねん_くみ なまえ_____ :2010/03/21(日) 21:40:47 ID:???
プラチナのデスクペン(安い奴)は自分の持ってる奴と店で試書きした数本の経験しか
無いけど、どれも少しだけ引っかかりを残してる。なので細字を「正確に書く」のに向いてる
字形なんてドーデモ良いから只ヒタスラ速く書くのにはあんまし向かないと思うけどなぁ
183_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 21:43:25 ID:???
>>176
サファリのAってニブ輸入しろって?
つかサファリが使いたいんじゃなくて細字で書き味のいいやつって話だよ。

>>177
それってmasahiroで買った奴じゃねぇの?あの価格でペン先品質が安定してるとは
とても信じられない。値段が値段だから騙されたと思って買ってもいいけど。
つかボーテックスのMって要はπのMだろ?太くない?
高速筆記だけじゃなくって細くてスラスラの話なんだが。
184_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 21:44:26 ID:???
>>181
ゲルボールペンでも一緒だよ
185_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 21:51:07 ID:???
>>183
インターネット初心者なんだね
別に、みんなが君の書き込みに答えようとして書き込んでるわけじゃないんだ
話の流れで、自分が書きたいことを書いてるだけなんだよ
もう少し、インターネットの使い方を勉強しないと、いろいろ不都合が出るよ
今回はいいから、次回からは学習してね。ゆっくりでいいから
186_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 21:51:15 ID:???
>>182
そかー、書き味は人それぞれと言うけど、
やっぱり他人だと違うように感じるんだな。

俺は司法書士の書式でプラチナデスクペン細字を使って合格。
デスクペンとカーボンインクの相性はバツグンでした。

というか、直前期なのにこんなところで書き込んでる暇あるの?
187_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 21:52:56 ID:???
つか、サファリのA探すくらいならペリカーノのペン先ちょいといじってラッピング
通した奴で十分なんだが俺的には。試し書きさせてくれる所ならいじる必要もないしな。

>>181
だからボールペンは置いただけでもインクが載るなんてことはないだろ?それに比較的
筆記角が高めだからどうしてもガチガチと叩き付けるような書き方になるんだわ。
あれが手首に来てもう書く気が失せる。有り体に言えば下品。
いまのところ万年筆に匹敵する書き味って言ったら0.9mm2Bのシャーペンか鉛筆くらい。
どっちもすぐなにかアクションが必要になるので万年筆を超えられない。
188_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 21:54:24 ID:???
>>187
水性ボールペン
189_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 21:57:02 ID:???
>>187
自分の書き癖が悪いのを筆記具のせいにするなよ。
今時のゲルや低粘度油性なら、筆圧は万年筆とほぼ同じで十分書ける。
下品なのはペンじゃなくてオマエだよ
190_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 21:58:22 ID:???
>>185
はいはい話を否定されてムキになったのね。プライドを痛く傷つけたのなら謝りますわん。
でも>>156>>161の流れくらい読んでねおじさまw
191_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 22:02:26 ID:???
>筆圧は万年筆とほぼ同じで十分書ける。

ここ笑う所?マジなら君とは話できない。
ってかそもそも
>ボールペンなんざ芯入れ替えたらどうとでもなるガワだけの愛着の湧かない
品物
だね俺は。一般論じゃないんでよろしく。
192_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 22:04:01 ID:???
携帯から必死の書き込みご苦労さん。
193_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 22:04:04 ID:???
>>189
うそつくなよ。BPと万年筆の書き味が同じなわけないだろ
194_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 22:05:32 ID:???
>>193
どこも書き味の話してないし…
寝た方が良いよ、早めに。
195_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 22:08:18 ID:???
そうか、すらすらってのは書き味じゃないんだ
いやいんたーねっつはべんきょうになるなぁ
196_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 22:09:21 ID:???
すらすらってどこに書いてあるの?
197_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 22:09:27 ID:???
>>194
お前が寝ろよw文盲の癖に
198_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 22:10:21 ID:???
プギャー 逆ギレですか?w
199_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 22:11:27 ID:???
>>194にはこれが書き味の話には見えないんだね。
小説とか読んで少しは国語力鍛えたほうが良いよ
>今時のゲルや低粘度油性なら、筆圧は万年筆とほぼ同じで十分書ける。
>下品なのはペンじゃなくてオマエだよ
200_ねん_くみ なまえ_____ :2010/03/21(日) 22:11:45 ID:???
>>186
なるほどー、引っ掛かりと言ってもペンが勝手に走るほどスラスラでは無い程度です。
それと、試験で使ったペンがプラチナだったとの事だけど、道具はほんのチョッピリ
チカラを貸しただけ、全ては貴方の努力の賜物っすよ、素直にソンケーします
201_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 22:11:48 ID:???
なんだ、50レスも前を読まない携帯か。話しについて来れないならそれでいいからお家に帰りなさい。
202_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 22:13:01 ID:???
>>199
すらすらってどこ?
203_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 22:13:03 ID:???
書き味の話じゃなくて筆圧の話だね。普通に。誰が見てもw
204_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 22:14:33 ID:???
筆圧≠書き味ですか?
このスレってもっと知的な人が集まってるんだと
思ってました。ほんとに残念です。
205_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 22:15:11 ID:???
必死君にとっては、書き味と筆圧がイコールなんだろうなw
206_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 22:15:21 ID:???
>>186
代書屋の試験なんかバカでも受かるだろう?
207_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 22:15:24 ID:???
根拠もないのに携帯と決め付けるドアホどもwwww
208_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 22:16:58 ID:???
>>このスレってもっと知的な人が集まってるんだと
>>思ってました。ほんとに残念です

だからインターネットをもう少し勉強しろって言われるんだよw
必死君、がんばれ応援してるぞ!
209_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 22:17:37 ID:???
携帯じゃないなら尚のこと文脈を読めない低脳だと言う事を証明しますが?
210_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 22:19:16 ID:???
国産万年筆で一番速記に向いてるのってどれだろう?
211_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 22:21:45 ID:???
どっちにしても興が冷めた。
ま細字でスラスラと書けるペンってのはこれって言う話はなかったということで
もういいんじゃないかな。
ボーテックスのMは太くないなら買ってもいいかな。でも確かmasahiroでも
研いで細くしてた記事があった気がするからどうだろう。
ペリ400はそんなに細字好きじゃない俺にとっては気軽には買えないなw
ペリ自体好きじゃないし。
212_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 22:21:46 ID:???
>>209
行間を読むんだよカス
213_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 22:23:24 ID:???
>>212
脈絡の無い支離滅裂発言しかできない知恵遅れの決まり文句、どうも
214_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 22:25:38 ID:???
>>172がボールペンとか話題に出しちゃうから
こんなことになるんだ・・・
215_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 22:26:23 ID:???
国産万年筆はどれも未調整ならそれなりに引っかかりがあるんじゃね?
だからこそ試験向けにmasahiro買う奴がいるんだろうし。
ウチのπカスタムBニブは速記できるがA掛ノートでも苦しいw

海外ならパーカーフロンティアMがびっくりするくらいスラスラだったんでワロタ
軽いしゴムグリップだし実用最強じゃね?と思ってしまった。
216_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 22:29:11 ID:???
フロンティアって初めて知ったが安いんだな。
一考の価値あり
217_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 22:31:52 ID:???
ま、安いんでペン先品質安定性は疑問だと思ってる。俺のがたまたまあたりだった可能性あるし。
それにF無かったんじゃないかな?あったかな?どっちにしても国産より太いし。
218_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 22:39:10 ID:???
メッキでセーラースレがまた荒れてたけど
銀軸でもクリップはメッキかRなのはわかる
しかし、セーラーはそれ以外の軸の一部もメッキだとか
219_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 22:42:35 ID:???
Rって?
220_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 22:48:00 ID:???
またメッキがわいて出てきたのか。氏ねよったく
221_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 22:48:17 ID:???
あっちが荒れてたというならその話を持ち込むな
222_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 22:49:25 ID:???
文具板セーラー化計画
223_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 23:43:37 ID:???
Rって金張りや銀張りのこと
224_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 00:21:36 ID:???
ロールってことか。そんな略語どこに書いてるの?
225_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 00:26:26 ID:???
セーラースレってへんな奴多いなぁ。


と見えるが実は一人だったりして
226_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 00:53:04 ID:???
おまえらってオシャレしないの?
ペンだけ洒落てても哀れですよ。
227_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 01:01:04 ID:???
まーた自分だけは違うっていう言い方ですね先輩
228_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 01:11:29 ID:???
>>179
意外と、そっちの方が字がきれいに書ける。
多少なりとも抵抗があったほうがよい。
229_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 01:14:28 ID:???
>>211
ボーテクスのMは細い。
74でいうF〜FMだね。
細字でスラスラ、間違いないよ。騙されたと思って買ってみろ。
安いし。
230_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 01:22:28 ID:???
ニブサイズ

極細 XF EF
細字 F
中字 M
太字 B
極太 BB
231_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 01:41:16 ID:???
>>223
いまどき金張り(貼り?)とか銀張りってあるのか?
ほとんどメッキだろ。
232_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 01:45:56 ID:???
>>231
昔はよくあったからR14kとかリングやクリップに入っていることもあったが
今じゃ少ないね。せいぜいクロスとか
あと限定品の装飾に使われたり
233_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 01:57:56 ID:???
ペリカンM400のEFに惚れて、立て続けにM800のEF、M805のEFを買いました。

ところが、おなじEFなのに、M400のEFよりも字は太く、書き味もM400には敵いません。
M800の筆跡を細くすることは、調整で可能なのですか?
関西在住なので、一応ペンクリも通えるのですが、、、ちょっと急いでいます。

M400もいっしょに持っていって、「この書き味に揃えて欲しい」という希望を出しても
調整する人に失礼ではないでしょうか?
234_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 02:06:30 ID:???
書き味は知らんが太さはいけるんじゃね
ただ急いでるとなると…
235_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 07:28:12 ID:???
失礼じゃないけど、面倒で鬱陶しい客だね
236_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 07:44:55 ID:???
はじめて新品の万年筆を買ったんだけど、掠れやインク切れは無く、引っかかりも無い。
でもこれは標準的だと思われる書き方をした場合の話で、俺の書き癖で書くと
ちょっと引っかかりが出てくる。こういうのはこのままがんがん使ってれば
いわゆる馴染みってのが出てきて気持ちよく書けるようになるんだろうか?
237_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 08:01:41 ID:???
>>236
なります。
但し時間がかかるかも。
待ちきれない人達がペンクリに殺到します。
238_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 08:12:18 ID:???
>>237
ありがとう。
現時点で許容範囲なんでじっくりと自然に馴染ませることを楽しんでみるよ。
239_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 08:43:44 ID:???
>>238
ガンバ!!(・∀・)
240_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 09:05:10 ID:???
>>236
まさに癖をつける典型だね
これからどう自分の指になじんでいくか
その変化を楽しむのも良いと思うよ
どの程度の癖で毎日どの程度書くか不明だけど
数ヶ月でおそらく…
241_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 09:07:32 ID:???
>>233
急ぎならペンアンドメッセージかなあ。
今週末K口さんが大阪くるけどは細くしてくれるかどうかは分からない。
5月末ならペンクリでN原さん神戸にくるけどね。
242_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 09:12:38 ID:???
>>236,238
いいねぇ。
徐々に馴染みが出来てくる。
そしてある時、はっ!と気付く。 自分に従順となっている万年筆に。
安ペンでは感じ得ないオルガスムに達する時が来る。
243_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 09:13:25 ID:???
歩み寄りktkr
244_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 09:44:15 ID:???
安いペンでも使い込めば馴染むだろ
245_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 10:23:51 ID:???
違うのだよワトソン君。
何故にマニアが無理してまで高級ペンを使うのか。
違うのだよ。
246_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 10:30:57 ID:???
10年使ったプレピーと
買ったばかりの149
247_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 11:25:32 ID:???
ねえ。
吸引式のペンを一応綺麗な水が出てくるまで洗ってからさ、コップに張った水に浸けて放置するときってさ、
タンクに水を入れておくべきか、それともピストンは下げておくべきか、どっちが良いんだろう?
248_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 11:29:20 ID:???
>>247
ピストンにインクがついてるのが気になる→水を入れておく
どうでもいい→水入れない
249_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 11:42:26 ID:???
吸引式のペンって何だ? メーカーとモデル名を教えてくれ
250_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 11:51:47 ID:???
たとえばM800とか146とか149とかあるじゃん?
吸入式を吸引式と間違えて書いちゃったけどさ
251_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 11:54:05 ID:???
>>248
タンクの中で必ず気泡ができるから、むしろピストンの汚れが気になる場合は・・・
どーしたらいーんだろう・・・
252_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 11:58:42 ID:???
あんまり神経質にならなくてOK
万年筆はそこまでやわじゃない
253_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 12:23:50 ID:???
だねー。と言いつつ俺はシリンダー内に水を入れておく派。
インクが触れていたところを水に曝すのが大事だと思ってるので。
254_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 13:11:42 ID:???
つーか、きれいな水が排出された時点で数回ペンを振り、すぐに次のインク入れてます。
水に浸けるとか信じらんない
255_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 13:14:03 ID:???
水が腐ってえらいことに
256_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 14:04:27 ID:???
>>251
軸の内部に水をいっぱいいれて、逆向きに(ペン先を上に向けて)一晩保管。
もちろん、水の中で立てる必要はなく、ペン立てなどに入れておくだけ。
257_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 14:06:29 ID:???
>>253
水が腐りそうで怖くない?
でも通な人は蒸留水とか使うから大丈夫か
258_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 14:11:37 ID:???
直射日光に当てて乾かして良いんですよね?
259_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 14:23:29 ID:???
>>258
日陰のほうが、よくね?
260_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 14:28:43 ID:???
ぬるま湯を吸ったり吐いたりしてもいいの?
261_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 14:30:35 ID:???
>>256
それ大丈夫? 水がまわっちゃいけないところまでまわっちゃいそうだけど。
>>257
蒸留水のほうが腐ります。
262_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 14:36:06 ID:???
>>258
乾かす必要などない。振れば良い。入れたインクの最初のうちだけ薄くなるがすぐ濃くなる。
263_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 16:04:47 ID:???
普段使い用の万年筆で迷っています。候補は
セーラー プロフェッショナルギアスリム(銀色)のF
パイロット レグノ89SのF
〃 レガンス89SのF
インクはプラチナの顔料インクを予定しています。

勘合式でもネジ式でもどっちでもいいんですが、なかなか決められず迷っています。
パイロット製品はごくわずかですがペン先のぐらつきが気になるんですが、
軸に惹かれます。セーラーはパイロットに比べ軸が太いところなどに惹かれます。

自宅用のキワモノ・イロモノを買うときには即決できるのですが、持ち出し用のペンは非常に迷ってしまいます。
アドバイスお願いします。
264_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 16:16:44 ID:???
詳しい人みたいだけど。
何で自分で決められないんだろ。
人からどう見られるかとかが気になるのかな?
265_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 16:31:07 ID:???
間違いなく来年もある会社の万年筆にしとけ
266_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 16:32:47 ID:???
用途に対してどれも無難だし外見で選んで良いと思うね
レガンスとレグノは勘合式だから外でちょろっと使うのには便利だと思う
特にレグノは木軸が綺麗で落ち着いてるからどんなシチュエーションでも問題ないでしょ
なかなか決めきれないなら
顔料インク使うってことだからセーラーの極黒にしてメーカーを合わせて
プロギアスリムを選ぶってのもいいかもね
267_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 18:08:49 ID:???
>>263
キャップレス
268_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 18:27:44 ID:???
キャップレス、Mで、パイのゆるいインク(色彩雫など)を使うと、
ノックのときに気をつけないと、しぶきが飛んで、紙を汚す。
269_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 18:55:43 ID:???
ペンハウスってまだカタログもらえるのかね
270_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 19:17:43 ID:???
>>268
普通はない。中でもれてたりするんだろ。一回清掃しても駄目なら修理
271_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 20:08:13 ID:???
272_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 21:35:02 ID:???
>>265
そんなの世界中に一社も無いだろ。会社とはそういうものだ。
273_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 21:39:19 ID:???
確率の問題じゃね?
1/2か1/2000000かぐらいの
274_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 21:44:13 ID:???
>>272
三年後ならともかく、来年もわからない会社ばかりなんてことはない
財務や資本や事業計画とはそういうものだ
275_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 22:10:10 ID:???
>>274
セーラーの増資の件もあるので油断大敵。
276_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 22:29:14 ID:???
>>275
減資の後の業績が注目されている時期に増資をしようとして
しかも失敗するような会社は特別
油断も何もへったくれもない。世の中、セーラーのような会社ばかりではない
277_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 22:47:29 ID:???
セーラーの新社長、ノーパンしゃぶしゃぶだよね?
社内でもノーパンしゃぶしゃぶやってるの?
278_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 22:52:27 ID:???
>>276
失敗の内容のことを言ってるんだよ。
事業計画や目標立てるだけで上手くいくなら何の苦労もないさ。
ま、経営した経験がないから分からないんだろうけど。
279_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 22:53:28 ID:???
セーラーは危ういところにある会社だったのか
280_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 22:56:01 ID:???
増資直前に出資者に逃げられたw
281_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 22:58:56 ID:???
元大蔵省高級官僚だから、金の問題なんぞなんとでもなるだろ。
元々モラルのかけらもない人物だし。
282_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 23:03:22 ID:???
財務省に戻るための実績作りでしょ?
財務省に戻った時にセーラーは崩壊する予感。
283_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 23:05:02 ID:???
>>278
誰も事業計画や目標立てるだけで上手くいくとはいってないはずだが?
セーラーみたいに財務があやしかったら、事業計画や目標にも厳しい目が向けられる
そうでない会社はそこまで不安視されない
284_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 23:43:22 ID:???
ヲマイラもたまには頭つかって決算報告書読んでみるのもいいんじゃね?
http://www.sailor.co.jp/CORPORATE/pdf/2112hontan.pdf

マンドクサイ奴は5ページの「E継続企業の前提に関する重要な疑義について」
だけでも読んどけ。
285_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 23:48:28 ID:???
>>284
お前、読むの遅いよ。
286_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 23:52:32 ID:???
俺は文字が読めない
287_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 23:53:45 ID:???
>>284
今頃自信満々に出されても…(´・ω・`)
288_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 23:56:07 ID:???
おぉ、GC注記付きだったんだ。。。。
広島の呉工場の土地11億円もあるんだったら、いっそ売却したほうがよくね?
このままじゃ、減損することになりそ。
289_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 23:58:47 ID:???
>>288
抵当権付きなんじゃないの?
290_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/23(火) 00:06:09 ID:???
>>289
あ、ほんとだ。土地は、呉も東大阪も抵当権入ってるね。
去年は、博多の土地95百万も抵当に入れることにしたんだ。
結構借りまくってますね。
291_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/23(火) 00:06:42 ID:???
GC注記の改善案が「セラピカキレイ」と「音声ペン」へ注力だっていうからもう....。
         *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ 
292_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/23(火) 00:10:25 ID:???
大株主は、
第一生命 6.7%
りそな銀行 3.07%
取引先持株会 2.43%
広島銀行 1.95%
従業員持株会 1.10%

上位10社で、一人も役員が大株主になっていないんだね。
取引先と従業員の持株会だけ、って、役員が会社に
魅力を感じていないのでは?
株持たされた文房具屋は泣くよ。
293_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/23(火) 00:32:54 ID:???
財務ガタガタ
資本は抵当
事業計画は「セラピカキレイ」と「音声ペン」
294_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/23(火) 00:42:22 ID:???
まぁセーラーだけじゃなく。国内の中小・零細の製造業はどこも無茶苦茶になってんじゃね?

「(中国へ)行くも地獄行かぬも地獄」(ちょっと昔)

「(後ろも前も)道は閉ざされた」(今)

って感じだよ。まわりの事業主のおっちゃんらと話ししてっと
295_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/23(火) 00:50:53 ID:???
目指せインド!
296_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/23(火) 11:23:34 ID:???
中国を舞台にして、名だたる国内大企業の経営陣たちが、
すさまじく場当たり的だという事があからさまになったけど、
きっとインドでも同じ事を繰り返すと思う。
297_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/23(火) 12:35:27 ID:???
中国人の商習慣の悪さとモラルの無さが想像以上だったんだろうね。
インドはそれほど悪くないらしいから中国ほどのことはないだろう。
298_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/23(火) 12:38:07 ID:???
>>297
いや、インドも想像以上に斜めを行ってるけどね。
299_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/23(火) 12:53:22 ID:???
問題は現地の人々がどうかってことよりも、経営陣の知力の方にある。
300_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/23(火) 13:51:01 ID:???
百周年記念万年筆の運命や如何に
301_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/23(火) 13:53:26 ID:???
キングプロフィットサイズのマイカルタレアロと想像
302_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/23(火) 14:02:59 ID:???
そうだね、百周年記念万年筆。あるといいね(涙
303_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/23(火) 14:11:25 ID:???
セーラーの定款に法人の存続規定99年の条項が…
304_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/23(火) 16:38:03 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:ない

Q2:用途
A2:風景スケッチ用

Q3:使用頻度
A3:毎日

Q4:予算
A4:一万円以下

Q5:その他
A5:スケッチ用なのでなるべく強弱が付きやすく、細い線も描けるものがいいです。
   LAMYを検討していましたが線が太かったので諦めました。
   とりあえずアマゾンで検索して出て来た、
   ペリカンのペリカーノ、PARKER IM ブルーCT、PARKER フロンティア ブルーCT
   などを候補に入れています。
   オススメあったら教えて下さい。
305_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/23(火) 16:46:47 ID:???
そういう用途なら、セーラーのズームニブ。
鉄ペンの方がいいと思うので、ヤングプロフィットがいいと思う。
送料負担して4千円ちょっと。
306_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/23(火) 16:47:04 ID:???
>>304
美鋼筆orふでdeまんねん
307_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/23(火) 16:58:24 ID:???
>>304
この本は見た?今ならお買い得なのでよかったらどうぞ。
http://www.sideriver.com/ec/products/detail.php?product_id=2501
308_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/23(火) 16:59:00 ID:???
おれも、セーラーヤンプロのズームニブを
309_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/23(火) 17:42:37 ID:???
ズームがぴったりの用途だな
1万円出せるならこれでもいいかな
http://item.rakuten.co.jp/shoptate/sailorpgs001/

俺はちゃんとした絵は描かないけど、
簡単なイラストやグラフ等を描くのにナガサワオリジナルのズームを使ってる
ペン先がガッチリしてるから金ペンの先端で書いたり裏で書いたりしても大丈夫な感じだよ
310_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/23(火) 17:50:42 ID:???
デコペン万年筆のほうが、ふでdeまんねんより書きやすかった
でも軸が使いにくかったのでニブだけひっこ抜いてOHTOにさした
311_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/23(火) 17:52:33 ID:???
デコペン良いね。
ズームは高すぎ。
312_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/23(火) 18:36:37 ID:???
おれは以前ズームを使って、毎日というほどの頻度ではないが、屋外での風景スケッチをしていた。
インクは極黒を使っていたのだが、半年ほどでかすれが目立つようになった。
ペン先を水に浸け置きしたり超音波洗浄機にかけてみたりしたけど直らなかったので、
近所の文房具屋経由でメーカーに送って有償修理した。ペン芯交換となった。

その文房具屋の対応がまずくて不具合の原因はわからずじまいだった。
自分としては間違った使い方をした覚えはないので、
「このまま使えば半年後にもう一度有償修理ということになるんでしょうか?」
ときいたら「そうですねぇ…」と言われてしまった。

屋外だったからペン先の極黒が乾きやすかったのかもしれない。
何が言いたいかと言うと、万年筆も大事だけどインク選びも慎重に。
313_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/23(火) 18:59:43 ID:???
>>312
万年筆は何を使ってたの?
314_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/23(火) 19:08:54 ID:???
>>313
KY
315_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/23(火) 19:12:29 ID:???
>>313
セーラーのプロフィット21ズーム
316305:2010/03/23(火) 22:09:39 ID:???
>>306-312
レス有難うございます。
デコペンやズームというペン先は良さそうですね。
そんなペン先があることは知らなかったので有難いです。
本も有難うございます!
とりあえず数本買って試してみようと思います。
317304:2010/03/23(火) 22:10:24 ID:???
すみません305ではなく304でした。
318_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/23(火) 23:04:28 ID:???
イヴ・サンローランの赤軸万年筆見つけたけど買い?
319_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/23(火) 23:08:20 ID:???
欲しいなら買え
320_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/23(火) 23:35:58 ID:???
んだんだ
321_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/23(火) 23:55:15 ID:???
ぶっちゃけ見て気に入って、出しても良いと思える金額の範囲で
なおかつ買っても生活に影響しないなら買って良いと思うよ

実際万年筆って趣味の世界なんだから
好きなの持ってるのが楽しいでしょ
あの時買えたのに買わない選択を〜ってgdgd悩むより
あ〜買っちゃったよって後悔した方がさwww
322_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/24(水) 00:06:15 ID:???
買わずに後悔より買って後悔
これ蒐集家の鉄則
323_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/24(水) 10:07:23 ID:???
>>321
その通り
2chでこれほど同意できるのは珍しい
324_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/24(水) 11:49:07 ID:???
こないだ意中のペンを新宿の某店でハケーン!
そこそこの値付けだっただけに二日間逡巡した末に意を決して店に行ったら、お目当ての物はまだあった。
客は俺しかいなかったんで陳列されたペンを鑑賞しながらのんびり店内を一周。
もとの場所に戻ってきたらそのペンがない!?
「先程インターネットの方から注文が入ってしまいまして・・・」
抜かったわ・・・orz
325_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/24(水) 11:49:14 ID:ZsipqbXt
転売するときにプレミアつくか聞いてるんじゃないの?
326_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/24(水) 12:00:54 ID:???
>>324
俺も似たような経験をした
それからは一期一会と思いみつけたその場で押さえるようにしている
327_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/24(水) 12:37:40 ID:???
某店舗で話したときに店主いわく
いつも同じ場所にずっと置いてあると常連は安心しちゃう
でも実は在庫がどんどん売れてるから
他所の店で売り切れが出てきたら
こっちの在庫だって減ってる
それで最後の一本が売れると
その段階で悔しがる
いわく客:ここにずっとあるから売れないと思ってた
商売なんだからずっと売れないなんてある訳が無いwww
328_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/24(水) 12:51:12 ID:???
近頃の万年筆で売り切れて悔しい思いをするようなものが見当たらない。
ビンテージの万年筆も近頃は良い物が出回らなくなってきた。
アメリカも国内も期待したほどの値が付かないから
コレクターは仕舞い込んで良い物を出していないんだろう。
このところ万年筆に投資していないから出色の品があれば
勢いで手に入れようとは思うのだが、もう1年ほど安物さえも買っていない。

329_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/24(水) 12:56:42 ID:t76I6sOI
貧乏自慢のスレになりました
330_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/24(水) 12:59:35 ID:???
まあ今買い込んでる奴らがその内くたばるから
そーすりゃ遺族が捨て値で放出するよwww
その頃万年筆買う奴なんてすげぇ減ってるだろうしwww
331_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/24(水) 12:59:43 ID:???
>>327
>>商売なんだからずっと売れないなんてある訳が無いwww

それはない。
332_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/24(水) 14:35:03 ID:???
                       /−、 −、    \
                       /  |  ・|・  | 、    \
                     / / `-●−′ \    ヽ
                     |/ ── |  ──   ヽ   |
                     |. ── |  ──    |   |
      ______.__._    | ── |  ──     |   l
    , '"――――‐, '"―‐ ヽ`i1  ヽ (__|____  / /
   ./ ∧_∧   //'~ ̄ ̄|.||::||   \           / /
   .i (・∀・ .)  i !  _,._|.||::|| __l━━(t)━━━━┥__
 [;].!_っ⌒'と _0[;],l |  f _..┘|| ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄1
  ~l!=;:,...二二....,:;=iヨ.'ー''"~ . __ !|:|i|       PELIKAN       i1
  li..,._.  ̄。 ̄. _.,..!.|   ........~ノ,!;|i|,,____,,____,,____,,___,,!|
  il_`}≡≡{´_E|..::' /⌒ヽ'ヽl|!=イ二ll二二ll二/_/ ⌒ヽヽ(ニ(]
.  {=i:::::::[二]:::::::i=i::」  |i.(*).i;;;;|ii□□::(ニ三ニ)::::|;;;;;;|ii.(*) i;;;|二l]
   ̄ ̄ゞ三ノ  ̄ ̄ ̄ゞ_ノ ̄  ゞゞ三ノ    ̄ゞゞ_ノ~





  , -―――-、    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,        ______
 ( ,、,、,、,、,、,、,、 ヽ  /_____  ヽ      /諭 / /吉:/|
  |, -、, - 、  |  |  | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |    _.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
  ||・ |・  |- |_ |.  |  ・|・  |─ |___/.  ̄//|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 :/|
  { `-c - ´   6)  |` - c`─ ′  6 l ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
 . \ ̄ ̄  ノ_ .. ヽ (____  ,-|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
  /   ̄ ̄ ̄ヽ .  ヽ ___ /ヽ.|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
 /  /       |  / |/\/ l ^ヽ|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
/  /       | |  | |      |  ||≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
333_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/24(水) 15:05:51 ID:???
どこでニヤリとすればいいの?そのでかいAA
334_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/24(水) 19:25:17 ID:kRLSwEC8
今日、丸善の万年筆販売コーナーに行ったら、オッサンが
万札を数枚出していたので何を買ったのか知りたかったが
すでに丸善の紙袋に商品は入っていた。
335_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/24(水) 19:25:51 ID:???
今日は2つ隣の県でrotring 600を見つけた。
数年前この万年筆の写真をネットでみたせいで俺は
万年筆蒐集という泥沼に脚を踏み入れてしまった・・・
しかし悶149ユーザーになった今となってはこの万年筆の
ペン先はあまりに貧相すぎる!!
まあ俺にとっての記念碑的存在なので買って来てしまったが・・・
336_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/24(水) 19:34:36 ID:???
まだまだ青いな。万年筆の値打ちがまだ解っていないようだ。
洋食ばかり食ってると、たまには和食を食いたくなるだろ。
30半ば熟れ頃女のばかり食ってると、たまには20のぴちぴちの女の子も食いたくなるだろ。
rotring600も間違いなく食いたくなる一品。
337_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/24(水) 19:39:51 ID:???
>>335
600G?
338_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/24(水) 19:43:41 ID:???
残念ながらGではない。鉄ニブだ
339_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/24(水) 19:45:16 ID:???
600は持ってないけど、ニュートンブラックはFとMの両方のニブを買って、おまけに
ボールペンとローラーボールと3色ペン(別名「黒文鎮」)も買っちゃったなぁ。
あのシリーズの代わりになるようなものって、今無いんだよね。

万年筆のペン先がアホみたいに硬いのが残念。ボールペンとローラーボールと
トリオペンは今でも使ってるが、万年筆は引き出しのなかで休眠中だ。
340_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/24(水) 20:14:09 ID:???
>>335
見た事無いな
良かったらペン先とかうp
341_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/24(水) 20:35:08 ID:???
342_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/24(水) 21:42:45 ID:???
>>341
おお、こんな感じなのか
ググっても出てこなかったのでサンクス
なかなか良いデザインで興味深いな
343_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/24(水) 22:02:32 ID:???

アウロラやばすぎ
うむ、書きやすすぎ
露骨なペンがゴミペンに見える

最良のペンを選んだと自分でも自分をほめられないような複雑な気持ちだよ
高かったけどね、マイステーシュタックに比べればマシw
で、俺に聴きたいことある?
すく―ル水着
344_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/24(水) 22:25:11 ID:???
>>341
慣用句につっこんでもしかたないが、いまどき箱でもなかろう
345_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/24(水) 22:47:03 ID:???
PenHero.comすごいサイトだね
346_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/25(木) 00:36:22 ID:???
質問です。お願いします。

セルロイドで作られた万年筆は、経年変化による色落ちや退色がありえるものなのでしょうか?
エボナイトは日光により、退色するとは聞いてますが、セルロイドは聞いたことがありません。

教えてください。お願いします。
347_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/25(木) 02:10:37 ID:???
色が変わるんじゃなくて痩せる(変形する)っていうよね。
348_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/25(木) 04:21:36 ID:???
>>346
どうなのかな。
ペリカン100Nとか400系とかでキャップの陰になった部分が退色してるのは、
あれはセルロイド? セルロース?
あと50年代とかのセルロイド軸モンブランがよく半透明になってるけど、
あれは外ないし内側の塗装が落ちてるだけだと思われるし。
349_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/25(木) 06:24:25 ID:???
もちろん紫外線で退色する。つうか、退色や変色のない素材なんてあまりないよ
350_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/25(木) 12:12:49 ID:???
セルロイドはほとんど退色しないんだよ。
ただ、インクの色素を吸着してしまう。
十分にアルコールを揮発させる期間をもうけず
製作された軸は>>347のいうとおり痩せる。
だから、安物のシェーファーやエバーシャプのセルロイドは痩せた物が多い。
くらべ、パーカーは痩せた物が少ない。

退色しやすいのは、エボ
50年代にはすっかりプラ軸にとってかわったけれど
プラ軸も初期のものは割れやすいし退色というか変色するものも多い。
モンブランの初期プラ軸にはロクなものが無い。

今のプラ軸にくらべてどうかはわからないけれど
ビンテージを集めている俺の認識では、
良質のセルロイドはきわめて色あせしにくい。
351_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/25(木) 14:44:45 ID:???
エボは退色つうか変色だと思うが
352_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/25(木) 14:50:26 ID:???
エボナイトは紫外線で変質し、変色する
セルロイドは紫外線で退色する(色が衰える)
後者はあまり目立たないが、さすがに日のあたる場所にずっと出しっぱなしにできるわけではない
353_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/25(木) 15:18:04 ID:???
外装材じゃないんだから
屋外に放置するとかありえないだろ。そんな特殊なことをいいださなくても
354_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/25(木) 15:27:19 ID:???
それならエボ+漆が最強。
355_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/25(木) 15:34:15 ID:???
丁寧に使うから、別に最強でなくていいよ。
俺はセルロイドの多彩な色と質感が好き。
356_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/25(木) 15:40:41 ID:???
最強とか、おまえ等面白いなぁ。

すきなのつかえよ。
357_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/25(木) 15:47:08 ID:???
全くだ
358_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/25(木) 15:51:12 ID:???
屋外じゃなくても、例えばショーケースいれっぱなしなら表裏がわかるような退色に
359_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/25(木) 16:02:10 ID:???
しねぇよ
360_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/25(木) 16:20:45 ID:???
文具屋でmontblanc 250の木目調ペンシル
買って来たんだけど、これってどうやって芯を入れればいいの?
361_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/25(木) 16:22:48 ID:h/EUlTm+
吐き出し口から差す
362_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/25(木) 17:59:56 ID:???
まさにマッチポンプ
363_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/25(木) 18:31:41 ID:???
ちがいますリサイクルです
364346:2010/03/25(木) 18:45:02 ID:???
>>347-352
やはり、セルロイドが退色するのは間違いないのですね。
とくに>>350の意見が参考になりました。シェーファーのセルロイド万年筆の購入を検討していました。

勉強になりました。有り難うございました。
365_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/25(木) 20:33:09 ID:???
俺にとっては200円の万年筆でも30万円の万年筆でも同じよ。
両方愛しい。
366_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/25(木) 20:36:07 ID:???
薦田工業のレポート用紙使ってる人いる?万年筆との相性バツグン。
セリアに売ってる。騙された思って買ってみて。どうせ100円だし。
367_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/25(木) 20:59:55 ID:???
>>366
セリアってどこだよw
368_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/25(木) 21:31:15 ID:???
貧乏自慢します!!!
オートのTASCHEは最高の万年筆です!!
以上、貧乏自慢でした!!
ちなみに20代のネオ氷河期世代です!!お金下さい!!!
369_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/25(木) 21:32:42 ID:???
>>330
それだけなら俺でもよく思うけど、遺品の放出なんてどこ見てりゃ見つかるんだ?
370366:2010/03/25(木) 21:32:54 ID:???
>>367
100円ショップのセリアだけど?
もしかして田舎者?
371_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/25(木) 21:33:56 ID:???
>>369
それをここで書いたら俺が買い損ねるじゃないかw
372_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/25(木) 21:36:09 ID:???
>>370
関東住じゃなかったら田舎者という
短絡的思考。
東京の人間はもれなく死ね
373_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/25(木) 21:36:32 ID:???
>>370
東京だけど初めて聞いた
微妙に俺の行動範囲とはズレてるわ
そんなに良いの?
374_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/25(木) 21:36:54 ID:???
バブル入社組は〜ってよく言うけど、単に金遣い荒かっただけじゃないの。
375_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/25(木) 21:38:00 ID:???
一応全国にあるみたいだな
http://www.seria-group.com/shop/
しかし100均なんて商圏狭いから離れた所にあるチェーンなんか知らんわな
376_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/25(木) 21:38:15 ID:???
薦田の赤罫線の5mm方眼紙ならキャンドゥで昔売ってたよ。
377_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/25(木) 21:52:00 ID:???
自分の近所にあるものは全国にあると思ってるんだろ。
典型的な田舎者思考。あるいは小学生?
378_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/25(木) 21:57:45 ID:???
>>370
都会の人間は自分たちの便利な生活が
あたりまえだとおもって、自分たちの常識を
押しつけてくるからクソ。さっさと氏ね
379_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/25(木) 21:59:12 ID:???
>>370
こいつマジで人間として終わってるわ・・・
いきなり田舎者認定だもんな。
本気で脳に障害があるとしか思えん
380_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/25(木) 22:01:08 ID:???
>>370
テメーは一生セリアとかいう100均ショップで
安物買ってろよw
自称都会っこさんwwww
381_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/25(木) 22:02:51 ID:???
>>370
てめーはおつむさえも100均の商品なみの
粗悪品だなw
382_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/25(木) 22:04:06 ID:???
>>370
おまえのようば下品な人間は
万年筆使うなよ。良い迷惑だ
383_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/25(木) 22:05:04 ID:???
>>370
田舎から出荷された野菜食うな
384_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/25(木) 22:05:59 ID:???
>>370
'`,、(´∀`)'`,、
385_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/25(木) 22:34:50 ID:???
オイラ田舎もんだけど
さすがにこの集中砲火は引くわ。
粘着悪夢
386_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/25(木) 22:36:50 ID:???
>>370
何を根拠に田舎者だと思ったの?
自分が当たり前だと思ってる者を知らない者=田舎者なの?
残念な脳みそだね。
ご愁傷様。
387_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/25(木) 22:37:40 ID:???
>>370
親も親なんだろうな・・・
残念一家
388_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/25(木) 22:39:21 ID:???
>>370
村八分にされろ。てかさっさとしね
389_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/25(木) 22:39:34 ID:???
自分の良く行く100円ショップを知らない人=田舎者 という考え
知恵遅れとしか言いようが無い
390_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/25(木) 22:40:05 ID:???
>>370
これからも田舎者をバカにして
ちっちゃなプライドを守っていって下さいね^^
391_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/25(木) 22:41:54 ID:???
田舎者って言われるのそんなに嫌なもんかなぁ。
いいぞー田舎は。
392_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/25(木) 22:43:02 ID:???
ダイソー以外の100円ショップって名前覚えないしな
393_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/25(木) 22:46:52 ID:???
嫌じゃないけど

100均愛用してる底辺が偉そうに
もしかして田舎者?(キリッ
だってさw
394_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/25(木) 22:57:17 ID:???
田舎者と田舎は正直関係ない
395_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/25(木) 23:17:37 ID:???
そんなことどうでもいいから鉄ペンの話でもしようぜ
396_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/25(木) 23:20:00 ID:???
ヌルヌラでしょう
397_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/26(金) 01:15:09 ID:???
グラマー買ったけどなかなか良いわ
廃盤が惜しい
398366:2010/03/26(金) 06:15:51 ID:???
朝起きて流石にここまで叩かれてるとは
思わなかったな。
マジで田舎者ってうざいな。
399_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/26(金) 09:07:10 ID:???
レバーフィラーのゴムサックって簡単に交換できるの?
400_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/26(金) 09:10:00 ID:???
>>399
口と同じ径のサックを探す(or作成する)のが大変なだけで、
合えば結構簡単に交換できる。
401_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/26(金) 09:12:28 ID:???
>>399
オリジナルにこだわらなければ
コーナンでも買えるw
402_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/26(金) 14:11:42 ID:???
なるほどじゃあヲタマンのビンテージに手を出してみるか
403_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/26(金) 14:48:33 ID:???
ヴィンテージ万年筆の入手経路って東京の人だと
ユーロボックス
ペンクラスター
フルハンター
ヤフーオークション

かな
404_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/26(金) 15:39:06 ID:???
ヤフオクは東京の人って所にあえて書く必要ないだろ
405_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/26(金) 16:58:40 ID:???
フリーマーケットが流行始めた頃(10年ちょっと前)はいいのが出てたんだけどね
406_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/26(金) 17:19:06 ID:???
買った時は高くても売る時は安いからねぇ
407_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/26(金) 17:19:30 ID:???
ヤフオクで、あらゆる「中古品」の値段が上がった。その代わり、
これまでは何処をどう探せば見つけられるか謎、みたいなものでも
高確率で手に入るようになったから嬉しいね。
408_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/26(金) 17:37:56 ID:???
確かにそれはあるな
今までなら欲しい人が何処に居るか判らなかったのが
ネットのおかげで出会えるから市場が生まれる結果となった
市場が出来れば需要と供給のバランスで値が付くしね

まあ変なのも居るから気をつけなきゃではあるんだが
409_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/26(金) 18:47:33 ID:???
モンブラン/リペアクリニック
22年4月2・3日 新宿伊勢丹店 
22年4月23日 日本橋 高島屋店 11時〜17時 予約可能
調整士 :小野さん(調整技術は現モンブランの中では最高 大ベテラン)
条件等 :モンブランのみ(ビンテージは受けない)
調整手法:基本的に研ぎは行わない
保証書の提示は必要ありません。

モンブラン「大阪心斎橋店」では4月以降基本的に小野さんが月曜しか居りませんのでご注意ください。
対面調整が可能なのはここだけ(銀座本店は全て預かり)

東京周辺でペン先調整される方はなるべくモンブラン「銀座本店」でお願いする方がより満足できる可能性が高いです。
モンブラン「銀座本店」には渡辺さんという技術者がおりまして、その方と相談すれば細かい要望が深川の工房に伝わります。

 ペン先調整ですが修理後はさらに1年の修理保証が付きますが、ブテイック以外で期間を空けて再調整を頼むと1年以内であっても
ほぼ再度15,750かかりますのでご注意ください。
410_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/26(金) 18:49:15 ID:???
それにしても、ヤフオクに出品されるビンテージ万年筆たちの入手経路とは
一体どこからなのだろう…………。
個人のコレクションからならともかく、イーベイでも見つからなかったものが
出品されとる。
411_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/26(金) 18:49:52 ID:???
そりゃーデッドストックだろ?
412_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/26(金) 20:05:39 ID:???
支那でつくってるんだろ
413_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/26(金) 21:05:15 ID:???
ヤフオクに限らず中古ペン屋も含めて高給中古万年筆を仕入れるなら独逸でしょう。
市場規模が圧倒的ですよ。
414_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/26(金) 21:05:58 ID:rdhWNhZU
ペリカンの歩み寄りが凄いことになってきました.
インクはウォーターマンのブルーブラックです.
熟成したので濃い色合いが最高です.
粘度が高いのでヌルヌラです.
415_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/26(金) 21:12:44 ID:rdhWNhZU
因みにM1000のグリーンストライプBBニブです.
ニブを紙に近づけるたびに撓みます.
あんなに柔いペン先を作ったペリカンは世界に誇れるブランドです.
416_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/26(金) 21:12:49 ID:???
>>413
観光地なんか行くと146 、149専門の露天商とかいるもんな。
ハイブリットwペンばかりらしいが、ニセ悶ではないらしい。
>>414
あのインクは熟成というか時間が経って水分が抜けると、すげえ濃い良い色になって
粘度もかなり出てきて、たまんないよね。
417_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/26(金) 21:18:12 ID:???
>ハイブリットwペンばかりらしいが、ニセ悶ではないらしい

kwsk
418_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/26(金) 21:20:57 ID:rdhWNhZU
やはり粘度の高いインクの方がいいです.
因みにペリカンの4001ローヤルブルーも熟成して金ペン堂最後の一本、コンコルド広場中細にいれています.
モンブランのキングスブルーは熟成しなくてもいい色です.
だけど後4本しかないので少しずつ使っています.
419_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/26(金) 21:25:04 ID:???
ID:rdhWNhZU

何コイツ
420_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/26(金) 21:26:32 ID:???
>>417
要は、使わなくなった146、149あったらひきとるよ〜、っていって片っ端からかき集めるんでしょ。
あっちじゃ一般的といってもいい筆記具だったわけだし、そこいらじゅうにころがってる。
使いもんにならんのはバラして部品取りして組み直す。
421_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/26(金) 21:34:25 ID:rdhWNhZU
この前M250を買ったんですが期待はずれでした.
スリットは腹開きでペン芯もずれていました.
しかも思ったよりニブは柔くなかったです.
422_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/26(金) 21:37:25 ID:???
>>413 >>416
それは、モンブラン万年筆に限って、独逸で多く見られるというだけでしょ?
シェーファーやペリカン、パーカーが独逸にあるんですか
423_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/26(金) 21:40:21 ID:???
あるよ
424422:2010/03/26(金) 21:50:21 ID:???
>>423
失礼。厳密に言う。

シェーファーやペリカン、パーカーが独逸には多くある。

どうなんでしょうか。
たしかに、このあいだケルンペンショーがあったし、特に賑わうのがケルンだというらしいけれど
425_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/26(金) 21:52:06 ID:???
>>422
413だけど。
たぶんそういうのも商品としては独逸がいちばんある気がする。中古品市場の活性度って意味ね。
426_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/26(金) 21:53:36 ID:rdhWNhZU
シェーファーと言えばシュノーケル.
子供が事故で左目が飛び出したらしいですが.
427_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/26(金) 21:57:54 ID:???
ペン先から6mmぐらいしか出ないのにどうやったら目つくねん。
ってか知らん奴は作り話をすぐ信じる。
428_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/26(金) 22:08:21 ID:???
日本にはパイロットがたくさんある
それと同じ
ただそれだけのこと
騒ぐことじゃない
429_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/26(金) 22:11:09 ID:???
>>426の投稿で思い出したように今シュノーケルにインクを入れてみた。
やたら動きが渋くなってた。
シュノーケルは手間かかるなぁ。
使ってやらないで放置してたらインク吸う量減るし、すぐに動きが渋くなる。
430_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/26(金) 22:14:06 ID:???
>>426
真偽は別として、それには2つの諸説がある。

・本当の話。よってスノーケルを廃止。
・シェーファー社のホワイトドット(永久保証)のせいで、スノーケル構造の修理に
 莫大なコストがかかった。会社倒産を回避するための捏造だった。

2つめはなるほどと思ったのよね
431_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/26(金) 22:19:41 ID:???
>>430 使ってみりゃわかるよ。
こんなに機構がシビアでメンテに手間のかかる万年筆が作り続けられるわけがない。
今のカートリッジの万年筆なんてパートのおばちゃんや中国人雇って組み立てできるだろ。
シュノーケルは馬鹿じゃ組み立てできないよ。
432_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/26(金) 22:22:11 ID:NdF8YGHC
>>431
かくいう私も、シェーファー愛好家でね。
433_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/26(金) 22:42:16 ID:???
>>430
目に刺したからってのは、うそっぽいよね
シュノーケルの先を目に刺すぐらいなら
ペン先刺してるよなぁってw

手間がかかる、壊れやすい(腐食)には同感
434_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/26(金) 22:56:06 ID:???
シェーファーとパーカー、モンブランは昔は世界中を魅了していたけど、残念ながらいまはダメダメだな
シェーファーは他の万年筆に比べ明らかに異質。
10メートル離れたところからでも、シェーファーって分かる。
インレイドニブが美しい。
435_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/26(金) 23:00:27 ID:???
パイロットにとってかわられたよな
436_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/26(金) 23:07:06 ID:???
>>434 それを言うならパーカー、ウォーターマン、シェーファーの三社だな。
その頃のモンブランは屁だった。
437_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/26(金) 23:47:38 ID:???
今のモンブランはあれこれやりすぎたな
438_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 04:43:08 ID:???
146や149を神格化させようとしてるみたいだが、皮肉なことに適正価格で売ってた昔のほうが
よほど、神格化とはいわないまでも、格別のペン扱いされていたな。
439_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 05:27:24 ID:???
初任給と諸物価と149・146の価格変動の比較plz
440_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 06:01:01 ID:???
適正価格と特定の国家の物価は関係ないから
441_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 07:13:06 ID:???
昔は円の対ドルが300円、80年代でも250円……
人件費やら物価やらのベースが変動しているにしても、まっとうな価格の上がり方ってもんがあるはず。
基本的に同じ物の価格が為替が三分の一になったのにもかかわらず倍ってのは納得できん。
悶が「高級品化」を狙った法外な値付けをしていることは明らか。
昔は高級品じゃなかった。昔の日本人にとってリーズナブルに値段が高い輸入品だっただけ。
442_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 08:18:31 ID:???
あと、最近のモンブランはバッグとか宝石やりだしたでしょ
443_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 09:58:45 ID:???
いまの悶にもいいかげん愛想が尽きてきたので、ここらでイタ万でも一本買おうかと思ってるんだが。
88クラシックかヴィアベネットかでずいぶんと迷っている。
なんとも悩ましい悩みどころだとは思わないか?
きっと同様の悩みを抱えてる人が地球上にはたくさんいるハズ。
444_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 10:55:44 ID:???
普通に88一択
445_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 11:13:23 ID:???
>>441
ほぼ同意

ただ、リーズナブルに値段が高い輸入品だっただけに
僕にとってはやはり高級品だった

当時は\3,000も出せば国産ショート18Kペンが買えました。
今なら仕事用にYシャツのポケットに差しているボールペンみたいなものかな

それだけ輸入品は効果で憧れも一入だった
それはパーカーやシェーファーもね

バブルでものすごい割安感が出たときから
モンブラン初め、輸入品に対する感覚が変わり始めたと思う

80〜90年代前半に比べて価格が倍になったものって何があるかなぁ。


446_ねん_くみ なまえ_____ :2010/03/27(土) 11:13:33 ID:???
あくまで私見ですが、万年筆を軸のデザイン最優先で選ぶ人は別として
悶使いがアウロラ、デルタの筆記感、描線を受け入れるのは容易な事では無いと思います
※ちなみに自分が持ってるのは悶18K_EF/F/M,アウロラ14K_F,デルタ14K_F/Mです
447_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 11:49:50 ID:???
>>446
そのうち買うだろうと思ってモンブランには手を出さずにずっとイタ万と国産
ばかりを買ってたのでモンブランの筆記感や描線というのがピンと来ないん
だけど全然異質なもんなの?
448_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 11:54:49 ID:???
>>446
どんな感じで違うんでしょうか?当方悶使いです。
449_ねん_くみ なまえ_____ :2010/03/27(土) 12:38:27 ID:???
>>447
国産を使って来たのなら、悶だと一層滑らかな筆記感を感じると思います
悶で書いた字は良い意味で無骨。これで書いた漢字は力感が溢れていて好きです
国産の繊細さが一層際立ち、悶と国産をケースバイケースで使い分けると楽しいです
>>448
スレを見てる人の中にはアウロラの筆記感が好きな人が居ると思うので、ネガ的な事を
書きたくありません。お店にある国産の代表的なペン、および普段使ってる悶を持参して
実際に試し書きで比較することをお薦めします。ハガキの表書き程度の文章を書いて
みるのがポイントかと。デルタはズバリ書いた字そのもので比べると良いと思います
450_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 13:36:46 ID:???
>80年代でも250円

おいうそだろ?
昔の人ってバカなんだな
451_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 13:41:55 ID:???
>>450
うーん、君よりかは賢いと思う
452_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 13:49:18 ID:???
80年代で1ドル250円になったのは、円安に思い切り振れたわずかな時期だけだね。
前半は220円前後。後半は150円以下だった。
453_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 13:52:01 ID:???
基礎知識
1ドル250円前後 1985年プラザ合意

1ドル120円前後 1989年不動産バブルの頃

1ドル90円前後 2010年リーマンショックの後


時事問題への応用
中国の人民元について。もうすぐプラザ合意みたいなことで、元高になるはず。

トレーダーとしては
中国輸出産業は、大きな痛手を被る。耐久消費財を作れる輸出国ではまだないので。
ねらい目は、ホテル、タクシー、スーパーなど。元高メリットのあるところへ。
454_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 14:02:45 ID:???
悶とアウロラとでは全然筆記感違うだろ。
あたりまえじゃん。ニブの形状ちがうんだから。
悶、ペリ、パカ、シェファ、アウロラ、デルタ、.....違って当たり前。
そっくりモノマネ万年筆なら似ているのか知らんが、そんな万年筆こそ不要な存在。
いろいろ個性のあるメーカーに同じような筆記感求める奴なんていねーだろ。馬鹿じゃないの
455_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 14:13:18 ID:???
まあーそー鼻息を荒くするなw
456_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 14:16:22 ID:???
95年に最高値79.75円を忘れちゃいかんだろw
457_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 14:31:06 ID:???
あの時は儲けさせて頂きました。
458_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 14:42:40 ID:???
あ〜俺ロンドンにいたなあ。
春・夏休みは海外で過ごすってのが一般的な大学生に浸透してたね。
よりにもよって不況のまっただ中のロンドン市内を英語もろくに喋れない着飾った女子大生軍団が
練り歩く光景はいま思えばシュールな光景だったわ。もう二度と来ないだろなあんな時代は。
459_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 14:46:26 ID:???
>>456
あの年はいろいろあったなあ。
460_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 14:49:52 ID:???
オームとか地震とかあの年だっけ?
461_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 14:59:06 ID:???
その年だな
他にも
埼玉県の愛犬家連続失踪事件
目黒公証人役場事務長拉致監禁致死事件
オクラホマシティ連邦政府ビル爆破事件
韓国ソウルの三豊デパートが崩壊し512人死亡
八王子スーパー強盗殺人事件
沖縄米兵少女暴行事件

('A`)今思い出すと激動の年だったな
462_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 15:06:49 ID:???
総理大臣が社会党党首だったしなw
463_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 15:35:01 ID:???
KOF95も出たなw
464_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 18:22:22 ID:???
まだ小学校1年でしたわ
465_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 18:26:33 ID:es+r5JZQ
M425とそいつに入れるインクに丸善復刻版アテナインキセピア
を買ってきました。
466_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 18:41:18 ID:???
今日出先の文具店でミューとミューセックス大量に見つけたのに
店主が「いやーもういいんですわ」とかワケ分からんことほざいて
売ってくれなかった。
意味が分からん
467_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 18:52:21 ID:???
相手の話をさえぎって金出して売ってくれと頼めば良かったんじゃね?
それか馴染みの客にしか売らないとか
ちなみにどの地方だい?
468_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 18:56:10 ID:???
>>466
謎。

小説の始まりか? 続きキボン
469_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 19:04:35 ID:???
>>466
オクで高値になるのを待ってるんだろう
470_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 19:11:51 ID:???
閉まってたらいやなので行く前に一応相手に開いてるか
確認の電話入れた。その時についでに
「昔の万年筆の在庫ありませんか」きこうとしたら
「昔の万年・・・」のあたりで「ない!!」って言われた。
でも実際行ってみたらばっちりπ、プラチナ、パーカー他
たくさんショーケースに並んでる。
まあ電話口でないと言われても実際はたくさん並んでることはしょっちゅうなので
親父に「この万年筆出してもらえませんか?」ってきいたら
さっきの台詞が飛び出した。
なぜ売ってもらえないかきいても
「もう売る気は無い。おいとくんですわ」の一点張り。
店にもう一人おっさんがいてそのおっさんにラジオを直して
もらいながら二人で会話。俺は完全無視。
帰り際に「じゃあまた気の向いたときにでも売ってください」
一言もなし。売る気ないならシャッター降ろしとけカス。
腹が立ったので窓に唾はいて帰ってきた。
471_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 20:12:08 ID:???
税金対策かなにかかな?
472_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 20:22:25 ID:???
>>470のような客が悔しがる姿が楽しみなんだろう。
473_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 20:24:59 ID:???
なにかの理由で「事業を続けている」というカモフラージュの可能性もあるかなぁ。

だとすれば電話口で「まんねん...」で、無い!と即答してた事も納得出来る。
かといって税務署のスパイかもしれないので、おおっぴらに「店を開けてません」
とは言えないというところか...
474_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 20:30:26 ID:???
借地権とかそのへんのからみであくまでも営業形態をとっていないとまずく
かつ中途半端に利益を上げると税控除の枠を越えちゃうからかえって損をする
みたいな状況の店舗はたまにある。
大人の事情ってやつだな。分かってやれよ。
475_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 20:30:45 ID:???
道路拡張とかで退く場合は営業補償が出る
そのために営業を続けてる振りをするってのはある話だ
しかしそれなら売らない理由にはならん
仕入れルートが途絶えてて仕入れられないから在庫で頑張るしかないとか
同会社の別部門扱いにしてる何かの事業が売り上げが出てて
その為の節税対策とかかな
476_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 20:41:03 ID:???
何事もバレなきゃ罪にならない
477_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 20:41:44 ID:???
>>470
晒しちゃえば?
478_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 20:43:47 ID:???
>>474の言ってる感じじゃないかな。
商売している振りをしたいだけだから、ただ並べておきたいだけ。
まさにディスプレイの真髄。
新たに商品を仕入れるつもりなんかさらさらないから、売りたくなんかない。
479_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 21:05:28 ID:???
人の店に唾はいて帰るような奴だ。どうせ電話での問い合わせも礼儀知らずな言い方したんだろ。
オマエみたいな奴に売りたくない店は日本中にいっぱいあるだろうな。
少なくとも、こんなくだらん話を投稿するオマエに俺なら売らない。
480_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 21:05:44 ID:???
>>474
万年筆だけしか置いてない訳じゃないだろ…
481_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 21:08:15 ID:???
>>472

A「タケさん、あれかい今のはオタクってやつかい」
主「最近売れ売れと電話でもうるさいんじゃ。ワシはあーいう奴の悔しがる顔を見るのが老後の楽しみなんじゃ」
A「タケさん性格悪いのぅ ウェッヘッヘ」
482_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 21:18:11 ID:???
470... 「おまえの店にずーっと売れてない埃かぶったような万年筆あるか?あったら買うたるでぇ」
店主 「そんな万年筆はありません」
470... 「嘘つくなゴルァ!おまえとこみたいな貧乏臭い店埃かぶってみえてへんのちゃうけ」
店主 「そんなことはありません」
470... 「ほな嘘かホンマか、これから見に行くぞボケ」
店主 「ガチャン」

(1時間後)

470... 「じゃますんでぇ」
店主 「いらっしゃ...」
470... 「ゴルァ!あるやないけ!客に物売らん店どこにあんねん。喧嘩うってんのか?」
店主 「あなたみたいな方には売るような万年筆ありません」
470... 「どういうい魂胆じゃボケ!ガンゴン」
店主 「警察呼びますよ」
470... 「そうけ、ほな帰ったるわ」(店先に痰を吐いてドア蹴倒して帰る)
483_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 21:27:25 ID:???
>>481-482
土くせぇww
484_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 21:31:20 ID:???
店のじいさん可哀想

じいさんがこれまで一生懸命細い儲けでがんばってやってきた大切な店の窓に
礼儀知らずの若者が突然やってきて、ぶち切れて唾をはいて出て行くなんて、
いろいろ楽しい思い出や悲しい思い出もある苦労をしてやってきた店の窓を見ながら、
じいさん、自分の手で窓ガラスについた吐かれた唾を取るんだよ。

あまりにやること酷い。ヒドスギ

あやまりに言って来い!>>470

いますぐ言って来い!>>470

俺はそんな奴、絶対にゆるせねぇ
485_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 21:35:21 ID:???
なにその個人的正義感。
そういう無駄なエネルギーは、いつも通りに
どっかのブログを炎上させるの使っててくれ。
486_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 21:38:29 ID:???
\                   |
  \      ○         |      ○
   \     ヽ\         |     //      /
     \    ヽ.\ , -───‐-、/ ./      /
      \    ヽ/  ∩_∩  \/    /
        \  /   // \\  ヽ  /
         \/   |  (o) (゚) |   `/   .人从人从人从人从人从人从
          |    |  ●・・● |   |    ノ  カファファ
          |   / `、::ロ::::::ロフ ヽ  |  < 
          |   |   lヽ::::::::丿  |  |   \     アファフィーー!
          |   \_しw/ノ__ノ  |     VWVWVWVWVWVWVWVWV
────‐/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     /        //             \───
    /____//           _____\
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
           |             |  \
           |             |   \
         /|             |     \
        /  ( =========)      \
      /        /   |            \
     /         /   │             \
               /    │
487_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 21:38:31 ID:???
いや、お前のやってること最低だし
488_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 21:39:03 ID:???
しかし、釣りにも真剣なんだなお前ら
489_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 21:41:17 ID:???
まー、でもこれが人気ブログ主の書込みだったら、
これだけで本当に炎上したりするんだろなー。
490_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 21:43:01 ID:???

     l'´ ̄`l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`l
    |   | u                |
    |   |     ヽ      /       |
     |  :J |   ●  ヽ----/   ●  |
...   |   |         ヽ  /       |
.    |   |           ヽ/       |
.     |   |                J   |
..   |   |                      |
    |  \               __    ト、
   ミ    \  ,.ミ'´ ̄ ̄``    `ヽ、| |
((  ミ   ミ  \'         、    ヽ|          力
   ミ、  ミ    \           i.     ゙、           勹
   |   ミ、 ,'                l
    L.___|_ l                l {    -─- 、
      |    l    -、         ヽ   ,. '´       ヽ
     |     !       ヽ         ヽ ,.'        ,、  ヽ
    ./´ ̄`V      ,ヽ、          ,' ,'  ; ,.  ,: , ハ :, , i
    / 、  |      /  、`ー     ノ! ; : ; /_'/./_/  Li_l  !
   ./   i   |       /   ヽ   ヽ 〃 /  | ;:「 ____...    リjリ
   !.     !     /     ヽ   {{ / (`| il| __..   ` ̄lノ i Σ
   `ー‐ゝ、 '    /      ヽ___,.-‐'"⌒゙| !| °,,,  ,  ̄/,: ハ
       `ー--‐'     ,. -‐'"´     リi从_   、 '''ノ_:_ノ ヽ
   力          /"ー─------<二/  ´ヽ、-<r"/,ー、 丿
     勹      { 〈                )、 Y  `ゝ(_/_/./'
             } `ー----------─一--‐'´ ̄´
491_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 21:44:32 ID:???
     _   |
     \`ヽ、|
      \, V
         `L,,_                 ,、
          |ヽ、)               ヽYノ
         .|               r''ヽ、.|
         /                `ー-ヽ|ヮ
        /                    `|
        .|                    |
        |     _,, -- " ̄T ) ̄ ̄` --,, _  |
        |    ,´      |く       `、ノ
        ヽ,  ;       __,,=ミ" ̄ ̄ ̄``ヾj;
         ヽ.i      _,-"   `' - 、 ::::::::::::;;i
          .i    ,/  .,/; 三 ヾ ;;;\,  ::::::;;i 
          .|   /   ソ;     '`、;  \、:::;;|
          .| ,/    ,=、       ,=、  ヽ、:;;|
          .トナ    i 0 i   ,;  ;i 0 i  .`ゝ:;;|
          .|1    .ゝイ   ,i、   ;ゝイ   :::;;|
          .i` - ____トi圭____ y"i
           ';                :::::;;'
            ` 、           :::::::_ ,´        
              ` -- ,,____,, -- "            
                 .,,......、
    _、   _         ヽ `'i ,‐..,      ___,,,,,,,、
  '|ニ- /   !│        ,!  ゙'"  l     l  ゙    ゙l, 
   ././    .! ヽ        !  ,i--'"゛     ゙'''"'''/  ,,r'''”
   l .!     ! l \     _,,,,,,,)  |         ,,  `゙‐'゜
   ! |    / | ヽ`   /..,,,,,_.   `''-、     ,┘゙,k 
   ヽゝ-__-‐'ノ      | .'(__./  .,、  `'、.   |  '{,,___,,,,,,,,、.
    ─‐'''´       ヽ,、   _./ `'-、,,ノ .   'v,_   ̄`  : ,,,l
492_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 21:46:00 ID:???
脇見もくれず・・・結婚もせず・・・
マンオタのアンタらからしたらやっぱ神ですか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=CDrW1-uV1qk
493_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 22:01:43 ID:???
>>492
すごいなと思う一方、自分にはできないし、やり過ぎじゃないかって思ったよ
494_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 22:08:15 ID:???
自分のやったことに同意されず非難されだしたら、今度は釣りだと言ってごまかし
あげくAA貼ってスレを消費させる。

ほんとクズだな >>470 
495_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 22:10:40 ID:???
>>492
現代の荒木道糞
496_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 22:27:35 ID:???
>>489
マジェスティーの事か?
人気ブログじゃないから炎上しなかったけど
497_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 22:27:56 ID:???
転売ヤーに嫌な目に遭わされたんだよ、その店主
498_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 22:30:33 ID:???
今時、唾をはくって、珍走団じゃあるまいし。
珍走団に万年筆って、似合わねぇ wwwwww
499_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 22:46:45 ID:???
>>366
確かに裏写りしなくて良かったわ。今までツバメノートだったんだけど
乗り換えようかな。
500_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 22:47:45 ID:???
転売ヤーが嫌いな気持ちは分かるなぁ、なんとなくだけども。
歴とした商いだけど、なぜか不愉快な気持ちになる。
でも、それを知っててヤフオクを利用する私って…………。
501_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 22:57:02 ID:???
>>492
6000本・・・・やばいなw
502_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 22:59:46 ID:???
>>498
想像したら大爆笑したwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前ふざけんよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今も真夜中なのに机バンバン叩いて笑っておりますwwwwwwwwwwwwwwwwww
暴走団が「やべ、モンブランのセピアのインクキレタ」とかいうのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ばああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああか
503_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 23:08:19 ID:???
マウンテンメスゴリラ

高校の頃若干障害のある先輩がいてそいつのあだ名が

ガラモン

シャープペンシル鼻くそ大魔王

へどろマルフォイ
504_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 23:08:33 ID:???
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )馬鹿にも似合わないよね.....
505_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 23:09:36 ID:Q3hYpSAv
4つ以上のWWWWWWWは、NG登録。
506_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 23:45:17 ID:???
2個以上でバカに見えるよ?
507_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 23:46:42 ID:???
バカに見える、ではなく本当のバカ
508_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 23:50:02 ID:???
もしくは効果を判った上でバカを装ってる
509_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/27(土) 23:59:19 ID:???
喧嘩上等珍走唾吐野郎が一番馬鹿だとは思う
510_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/28(日) 00:01:28 ID:???
Когда иду я Подмосковьем,
Где пахнет мятою трава,
Природа шепчет мне с любовью
Свои заветные слова.
Вдали рассветная полоска
Осенним пламенем горит.
Моя знакомая берёзка
Мне тихо, тихо говорит:
Россия, Россия,
Родные, вольные края,
Россия, Россия,
Россия - Родина моя!
511_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/28(日) 00:02:02 ID:???
喧嘩上等珍走唾吐万年筆野郎か?
512_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/28(日) 00:04:20 ID:???
Когда плыву, плыву по Волге
И чайка вьется за кормой,
Гляжу, гляжу на берег долго -
Не расстается он со мной.
Ему машу, машу рукою,
А берег рядышком идет,
И кто-то поздно за рекою
Широким голосом поет:
Россия, Россия,
Родные, вольные края,
Россия, Россия,
Россия - Родина моя!
Когда меня московский поезд
Уносит в дальние места -
Хлеба мне кланяются в пояс,
Мерцает ранняя звезда.
На голос Родины я вышел.
Как ты, Россия, хороша!
Смотрю вокруг и сердцем слышу:
Поет, поет моя душа!
Россия, Россия,
Родные, вольные края,
Россия, Россия,
Россия - Родина моя!
513_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/28(日) 00:08:32 ID:???
>>510
Я читал, что вы русский?
514_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/28(日) 00:15:15 ID:???
喧嘩上等珍走唾吐万年筆野郎がログ流しに必死
515_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/28(日) 00:19:04 ID:???
唾吐くのは朝鮮人 マジで
516_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/28(日) 00:36:41 ID:???
じゃ、以降>>470は喧嘩上等珍走唾吐万年筆朝鮮人ってことで
517_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/28(日) 01:19:55 ID:???
意味ないAAとか、ロシア語の羅列とか貼って突如荒らしだすのをみると、
>>470は人から叱られると突如切れて殺人犯すタイプの奴だな。
俺の近所に住んでませんように ナム
518_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/28(日) 01:36:32 ID:???

万年筆はさまざまな人たちに愛用されているんだなあ。
めでたしめでたし。
519_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/28(日) 01:37:45 ID:???
中野区野方近辺の人は注意
520_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/28(日) 04:41:50 ID:???
>>453
1ドルは360円だろーと思ってた。85円とか4倍近く金持ちになった気分。

>>470
その商品は「あなたには売る気がない」ってだけでしょう。
お得意さん相手の商売が好きとか
転売する奴が嫌いとか

まぁ唾はいて帰るような人相手なら売りたくないでしょうなぁ。
521_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/28(日) 08:24:45 ID:???
>>502
ヤンキーがよく難しい漢字書いてるだろ?
薔薇とか魑魅魍魎とか。
ほとんどのやつが練習はセーラー万年筆の細字で
やってるんだぜ。この前チャンプロードに書いての
見かけたよ。
522_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/28(日) 09:57:29 ID:???
>>521
万年筆は使わないだろうが確かに難しい漢字をよく書いてるなw
523_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/28(日) 10:20:32 ID:???
唾はいて帰るってチョウセン人かよ。 って俺もオモタ
524_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/28(日) 10:43:57 ID:???
文房具屋なんて基本儲からないことやってる店主の中にはそりゃおかしなやつもいるよ
でも、唾はいて帰るのもおかしいやな
525_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/28(日) 12:31:56 ID:???
Мерцает ранняя звезда.
На голос Родины я вышел.
Как ты, Россия, хороша!
Смотрю вокруг и сердцем слышу:
Поет, поет моя душа?
526_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/28(日) 12:37:36 ID:???
ツバ吐き君が粘着君に変化しそうだな
527_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/28(日) 12:41:17 ID:???
これもツバ吐き朝鮮人の仕業↓

774 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 2010/03/28(日) 12:18:21 ID:???
万年筆愛好会のキチガイ同士仲良くしろよ 

796 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [age] 投稿日: 2010/03/28(日) 11:41:20 ID:???
限定ものに値打ちがあるかどうかはしらんが会員なら買って当然って思ってる糞古参 
がいるみたいだからそれだけで反吐がでる。 

528_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/28(日) 12:44:57 ID:???
会員なら買って当然って思ってる糞古参 ってあるけど
何処の会員で何を買うって話の時だい?
529_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/28(日) 12:45:54 ID:???
ツバ吐き君は↓の粘着君と同一人物だと俺は見ている。

【チラシの裏】文房具板で言いっぱなし【隔離スレ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1209193786/l50
530_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/28(日) 15:18:24 ID:???
餓鬼しか集まらないスレ、まだあるのか....
531_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/28(日) 17:09:59 ID:???
春休みとか
にちようびとか

お元気さんが張り切っちゃうのも仕方ないかもね
532_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/28(日) 21:00:28 ID:???
誰か͇̦̭̯͍̱͖̾助けて̛̼͔̣̲͙͋ͪͣͦ͑̍ͅ誰か̧͇̼͈̃͊͟
く̧̛͇̦̭̯͍̱͖̼͔̣̲͙͇̼͈̃͋̓̾͋ͪͣͦ͑̍̃͊͟͟͠ͅ
͇̦̭̯͍̱͖̃͋̓̾͋ͪͣͦ͟͠なま̛̼͔̣̲͙͑̍̃ͅ
533_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/28(日) 21:03:05 ID:???
見えないところでの唾吐きはモラル以前にあまりにも卑屈すぎる。なぜなら相手に気付かれない行為だから。
あえて批判を恐れずに言うと、悪態つくなり看板蹴っ飛ばす方が遥かに微笑ましい。
534_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/28(日) 21:10:32 ID:???
̃だれか͇̦͋̓͟͠くるしい̭̯͍̱͖̾͋暗い̛ͪͣͦ狭い̧̼͔̣̲͙͇̼͈͑̍̃͊͟ͅ
̧̛͇̦̭̯͍̱͖̼͔̣̲͙͇̼͈̃͋̓̾͋ͪͣͦ͑̍̃͊͟͟͠ͅ
̛͇̦̭̯͍̱͖̼͔̣̲͙̃͋̓̾͋ͪͣͦ͑͟͠ͅこわい̧͇̼͈̍̃͊͟
そそそ̃͋だれか̓͟だれか͇̦̭̯͍̱͖͠救い̧̛̼͔̣̲͙͇̼͈̾͋ͪͣͦ͑̍̃͊͟ͅ
̧̛͇̦̭̯͍̱͖̼͔̣̲͙͇̼͈̃͋̓̾͋ͪͣͦ͑̍̃͊͟͟͠ͅ
̃͋̓͟͠ぐ、ぐ、̛͇̦̭̯͍̱͖̼͔̣̲͙̾͋ͪͣͦ͑̍ͅたすけ̧͇̼͈̃͊͟
̃͋ああああああああああ͇̦̭̯͍̱͖̓̾͋͟͠たすけて̛̼͔ͪͣͦやめて̧̣̲͙͇̼͈͑̍̃͊͟ͅ        
535_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/28(日) 21:13:34 ID:???
ツバをはくような奴だもん。どうせ電話でも馬鹿みたいな口の利き方してたんだろ
店主に同情するよ。
536_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/28(日) 21:21:25 ID:???
͇̦̭̯͍̱͖̃͋̓̾͋ͪͣͦ͟͠ぎゃ̛̼͔̣̲͙ͅください̧͇̼͈͑̍̃͊͟
̃死͇͋̓͟͠助けて̦̭̯͍̱ずぬ̧̛͖̼͔̣̲͙͇̼͈̾͋ͪͣͦ͑̍̃͊͟ͅ
̛͇̦̭̯͍̱͖̼̃͋̓̾͋ͪͣͦ͟͠助けて̧͔̣̲͙͇̼͈͑̍̃͊͟ͅ
̃͋しぬ̓͟助けて͇̦̭̯͍̱͖̾͠うぐ̧̛̼͔̣̲͙͇̼͈͋ͪͣͦ͑̍̃͊͟ͅ
̧̛͇̦̭̯͍̱͖̼͔̣̲͙͇̃͋̓̾͋ͪͣͦ͑̍̃͊͟͟͠ͅくるしい̼͈
͇̃͋̓͟͠しぬ̛̦̭̯͍̱͖̼̾͋ͪͣͦ寒い̧͔̣̲͙͇̼͈͑̍̃͊͟ͅ
̃闇͇̦̭̯͍̱͋̓͟͠あ̛͖̼͔̣̲͙̾͋ͪͣͦ͑̍̃͊ͅかなしい̧͇̼͈͟
̧̛͇̦̭̯͍̱͖̼͔̣̲͙͇̼͈̃͋̓̾͋ͪͣͦ͑̍̃͊͟͟͠ͅ
̃だれか͇̦͋̓͟͠くるしい̭̯͍̱͖̾͋暗い̛ͪͣͦ狭い̧̼͔̣̲͙͇̼͈͑̍̃͊͟ͅ
537_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/28(日) 21:41:53 ID:???
̯͍̱͖̃͋̓̾͋ͪͣͦ͟͠ぎゃ̛̼͔̣̲͙ͅください̧͇̼͈͑̍̃͊͟
̃死͇͋̓͟͠助けて̦̭̯͍̱ずぬ̧̛͖̼͔̣̲͙͇̼͈̾͋ͪͣͦ͑̍̃͊͟ͅ
̛͇̦̭̯͍̱͖̼̃͋̓̾͋ͪͣͦ͟͠助けて̧͔̣̲͙͇̼͈͑̍̃͊͟ͅ
̃͋しぬ̓͟助けて͇̦̭̯͍̱͖̾͠うぐ̧̛̼͔̣̲͙͇̼͈͋ͪͣͦ͑̍̃͊͟ͅ
̧̛͇̦̭̯͍̱͖̼͔̣̲͙͇̃͋̓̾͋ͪͣͦ͑̍̃͊͟͟͠ͅくるしい̼͈
͇̃͋̓͟͠しぬ̛̦̭̯͍̱͖̼̾͋ͪͣͦ寒い̧͔̣̲͙͇̼͈͑̍̃͊͟ͅ
̃闇͇̦̭̯͍̱͋̓͟͠あ̛͖̼͔̣̲͙̾͋ͪͣͦ͑̍̃͊ͅかなしい̧͇̼͈͟
̧̛͇̦̭̯͍̱͖̼͔̣̲͙͇̼͈̃͋̓̾͋ͪͣͦ͑̍̃͊͟͟͠ͅ
̃だれか͇̦͋̓͟͠くるしい̭̯͍̱͖̾͋暗い̛ͪͣͦ狭い̧̼͔̣̲͙͇̼͈͑̍̃͊͟ͅ
538_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/28(日) 23:32:02 ID:V5WIborf
インクが滲んでるんだけど、2chなのにw パイロットインクかよ
539_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/28(日) 23:41:30 ID:???
昔流行ったんだよ。いま得意げこんなのにやってるのはおこちゃまだけだよ┐(゚〜゚)┌
540_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/29(月) 03:00:03 ID:???
人が荒らしにおちる瞬間を……はじめてみてしまった……
まいったな…

541_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/29(月) 03:27:41 ID:???
フォースの韓国麺に落ちる
542_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/29(月) 11:08:30 ID:???
>>538
パイのインクは速乾性・耐水性は高いから
こんな半乾きを汗ばんだ手で擦ったような滲み方はしないぜ
543_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/29(月) 11:53:39 ID:???
> 人が荒らしにおちる瞬間を……はじめてみてしまった…… 

>>470 は、元々この板荒らしてる一人だと思うよ。
544_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/29(月) 12:46:01 ID:???
だな
545_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/29(月) 12:46:04 ID:???
̧̛͖̼͔̣̲͙͇̼͈̾͋ͪͣͦ͑̍̃͊͟ͅ
̧̛͇̦̭̯͍̱͖̼͔̣̲͙͇̼͈̃͋̓̾͋ͪͣͦ͑̍̃͊͟͟͠ͅ

̧̛͇̦̭̯͍̱͖̼͔̣̲͙͇̃͋̓̾͋ͪͣͦ͑̍̃͊͟͟͠ͅ
̧̛͇̦̭̯͍̱͖̼͔̣̲͙͇̼͈̃͋̓̾͋ͪͣͦ͑̍̃͊͟͟͠ͅ
̧̛͇̦̭̯͍̱͖̼͔̣̲͙͇̼͈̃͋̓̾͋ͪͣͦ͑̍̃͊͟͟͠ͅ
̧̛̼͔̣̲͙͇̼͈ͪͣͦ͑̍̃͊͟ͅ

546_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/29(月) 14:54:31 ID:c5FQF3hZ
デッドストックの探し方、、、、古びた文具屋に電話を、、、実際にやってみて、、、、
売ってくれなくて、、、、唾を吐いて、、、、、、2chで報告、、、、
547_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/29(月) 15:04:20 ID:???
そもそもみんな、なんでそんなにデッドストックを血眼になって探すの?
万年筆が欲しいんじゃなくて「デッドストック品」が欲しいってのは解るけど、
だからって、必死こいて探しまわるようなもんだとは思えないんだよね。
オクで転売したところで、全体の労力とか費やす時間とか考えたら
利益って呼べるほどのものにはならないでしょ。
548_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/29(月) 15:20:25 ID:???
410 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 2010/03/26(金) 18:49:15 ID:???
それにしても、ヤフオクに出品されるビンテージ万年筆たちの入手経路とは 
一体どこからなのだろう…………。 
個人のコレクションからならともかく、イーベイでも見つからなかったものが 
出品されとる。 
411 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 2010/03/26(金) 18:49:52 ID:???
そりゃーデッドストックだろ? 


ここからツバ吐き朝鮮人の転落人生は始まるわけだな。w
549_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/29(月) 15:38:38 ID:???
いやなんかね...金になるって言うよりも、
ニコ動やYouTubeのうp職人とかみたいに、
自分がオクに出したものにみんなが群がるのを見て
快感を覚えるとか、そういう動機かなって気もする。
550_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/29(月) 17:35:30 ID:???
希少価値について無知な奴の多さにびっくりだよ
経済について学んだ方が良いね
551_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/29(月) 17:40:01 ID:???
おまえ中学生だろ。
552_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/29(月) 17:41:05 ID:???
違うますが
553_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/29(月) 17:45:49 ID:???
あ、そう。
554_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/29(月) 18:14:47 ID:c5FQF3hZ
>>548
>>ツバ吐き朝鮮人の転落人生

でググったら、

3000件以上もヒットした。
朝鮮人=唾吐きっていうのは、一つの真理なのかな
555_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/29(月) 18:19:17 ID:???
荒らしもいらん子だが、
必死で民族ネタを引っ張ろうとしてるお前も同等の存在だ。
556_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/29(月) 18:26:35 ID:???
ネットでも現実世界でも朝鮮人を見分ける能力は重要だぞ
557_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/29(月) 19:27:10 ID:???
>>547
中古よりずっと良いからに決まってんじゃんw
558_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/29(月) 19:32:07 ID:???
万年筆の極意、教えてください。
559_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/29(月) 19:48:45 ID:???
それではご教授いただこう・・・↓
560_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/29(月) 19:59:46 ID:k88w2YE3
使え
561_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/29(月) 20:01:10 ID:???
>>559
まずは国語の勉強をしてからだ
562_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/29(月) 20:49:52 ID:???
>559

    (ノ∀`)アチャー
563_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/29(月) 21:47:34 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=BXDf3gikxVk&feature=related

日本人にはここまで149を使いこなせまいよ
564_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/29(月) 21:58:48 ID:???
>>563
使いこなす、って、別にカリグラフィーが書けることじゃないと思うんだが。(釣られた?)
それはそうと、めちゃくちゃペン立てて書く人だね。カリカリ音がしちゃってて、背筋がぞぞっってなった。
565_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/29(月) 22:27:07 ID:???
すっげぇ筆圧だな
566_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/29(月) 22:39:13 ID:???
そんな筆圧で書くなら、ゲルインクボールペンでもつかってるほうがよい。
567_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/29(月) 23:10:16 ID:???
すっごい。ニブが、しなるんじゃなく、「たわんでる」!
568_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/29(月) 23:35:28 ID:???
That's just silly.
569_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/29(月) 23:38:18 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=wN8wNqGy6O0
>>563とこれとどっちが筆圧強い?
570_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/29(月) 23:49:04 ID:???
強筆圧は正義じゃなかったの?
571_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/30(火) 00:04:07 ID:???
自分、長年、万年筆を愛用してきたが、これらの動画を見ると衝撃的だ。
鉛筆の筆圧は高いけれど、万年筆を使用するときは、それこそ、そ〜っと書くことを
心がけてきた。あんなに筆圧かけてもいいもんなのか? ていうか、そういう書き方を
前提としてるの、万年筆って? ショックやわ。
572_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/30(火) 00:06:46 ID:???
心を強く保てよ
なんなら鍛えてやろうか?
573_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/30(火) 00:11:37 ID:???
ありえねーよ。
大人になるにつれて、どんどん筆圧は下がる。
おちつけ。
その2動画は、バカな例として楽しんでるところ。
574_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/30(火) 06:18:19 ID:???
>>571
現行の149はああいう書き方を想定してる。
例えば記者が出先で取材メモを大急ぎで取ったりするのに使っても大丈夫なように作られてる。
まあ車に例えればレンジローバーみたいなもんだ。
575_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/30(火) 07:26:09 ID:???
取材メモで149って使えるか?
でかすぎるから146のが
576_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/30(火) 08:32:15 ID:???
ただの想像だろ。キャップレスが出ない方が不思議。
577_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/30(火) 08:52:25 ID:???
取材メモで万年筆だなんて、どんだけ抜けてんだ?
578_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/30(火) 09:23:56 ID:???
片手にメモ帳、もう一方の手にペンを持って立ったまま書かなければならないときは、
筆圧が全くいらないから万年筆はいいんだよねえ。
落とすこともあるから、サファリ使ってるけど。
579_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/30(火) 09:29:57 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:キャップレス使用中(ブルーブラック)

Q2:用途
A2:簡単なコメント記入とサインを100回ぐらい、かなり速く書く

Q3:使用頻度
A3:毎日

Q4:予算
A4:〜3000円

Q5:その他
A5:
毎日の同じ作業に嫌気がさしています。
ボールペン(ジェットストリームの黒)で書いていたのですが、他の方が万年筆で青緑色のインクを
使っているのをみてうらやましくなりました。
濃い目の色なら許されそうなのでカラーインクに挑戦したいと思っています。
検索して見つけたボーテックスの茶色が気に入ったったのですが廃盤なんですね。
何色かそろえてみたいので、あまり高くないものがあったら教えてください。
580_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/30(火) 10:15:54 ID:???
プラチナからプレピーってのが出てるよ。210円
インクは黒BB赤黄緑紫ピンクの7色がある
コンバーターをつければインク替えが出来るんで
いろんなインクを試したいって用途なら最適かと
ペン先の感触は柔らかさはないけど力を入れれば多少しなる程度の弾力はある
難点を言えば・・・
プラチナのコンバーターは525円
本体より高いコンバーターを取り付けたときなんとも不思議な気分になったことと
店頭では見たことがないってことくらいかな

これ以外だと予算からペリカーノジュニアとかラミーサファリくらいだな
プレピーは安っぽいのでもう少ししっかりしたのが良いならこっちだね
581_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/30(火) 10:17:33 ID:???
サファリに一票
582_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/30(火) 10:25:15 ID:???
俺もサファリに一票。値段の割に安っぽく無いというか、
値段を超越して選択される雰囲気があるから。
583_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/30(火) 10:42:15 ID:???
>>578
一度で良いから、聞き取り取材の時に万年筆使ってみてから言ってね。
ぬるい取材や想像の産物で語られても困るんだわ。
584_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/30(火) 11:01:47 ID:???
>>583
聞き取り取材なんて事は、初めて出てきたね。
585_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/30(火) 11:07:02 ID:???
聞き取り取材なんて日本中の営業マンが毎日やってるだろw
586_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/30(火) 11:08:43 ID:???
>>577
ばーか、149のコンセプトが作られた時代といまじゃ時代が違うんだよ。
587_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/30(火) 11:11:42 ID:???
せいぜい過去に生きていて下さい。
588_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/30(火) 11:22:04 ID:???
そういう足つかう営業って若いうちしかできないんだろうけど
タイヘンな仕事だね。長くつづかない仕事なんだろうなぁ
589_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/30(火) 11:36:44 ID:???
大変だけど、たぶん稼ぎも社会的地位も君より高いんじゃないかな。
590_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/30(火) 11:39:33 ID:???
そういう営業って社会底辺じゃん。
>>588ニートのちょい上?
目くそ鼻くそを笑うって奴だなw
591_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/30(火) 11:47:30 ID:???
人に会って生産計画だのターゲットプライスだのさまざまな情報を入手するなんてことは
ビジネスマンである以上、たとえ重役になっても付きまとう仕事だけどな。
いきなり電話かけて光回線とか金融商品を売り込もうとする電話営業みたいのは底辺だと思うけど。
592_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/30(火) 11:48:26 ID:???
>>590
被扶養者の分際で何言ってやがる。
593579:2010/03/30(火) 12:04:41 ID:???
早速、教えていただいてありがとうございます。
サファリ見てきました。いい感じですね。
窓がついていてインクが見えるんですね。
スケルトンにしようかと思いましたが、インクの色が見分けられるなら好きな色が選べますね。
キャップレス18KのFに相当するのはEFになるでしょうか?
594_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/30(火) 12:54:30 ID:???
>>593
個体差はあるが、概ねサファリはEFでもパイロットのFより太い。
プレラなんかも悪くないと思うが、やっぱサファリがカッコイイんだよね。
595_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/30(火) 13:01:19 ID:???
>>‎593
EFでも全体的にパイロットのFより太いだろうよ
596_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/30(火) 13:02:35 ID:???
ターゲットプライスwww
まぁ別にいいんだけど、無意味にカタカナ使う奴の9割りは頭が悪いと思う。
お前コンプライアンスとか意味分かってんのかと。
by外資系弁護士
597_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/30(火) 13:03:59 ID:???
9割「り」は 「り」 いらないよ
598_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/30(火) 13:06:00 ID:???
おまえら全員ニートかよ
by総理大臣
599593:2010/03/30(火) 13:59:23 ID:???
今使っているのより少し太いのが欲しかったので、サファリのEFに心が決まりそうです。
600_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/30(火) 14:07:58 ID:???
>>599
少しじゃなくて かなり太いから試せるとこで見た方がいいよ
キャップレスのFはかなり細いから
601_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/30(火) 14:19:24 ID:???
>>599
舶来にしては、個体差は少ないが、いずれにしても試し書きして買った方がいいよ。
自己調整できれば最高の書き味にできるんだが。
602_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/30(火) 14:57:13 ID:???
>>596
外資系弁護士のくせに暇ですね。
クビ寸前の事務員だってバレバレです。
603_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/30(火) 14:57:42 ID:???
試し書きは必須みたいですね。
田舎に住んでいるので置いてある所を探すのが大変そうです。
通販は危険でしょうか?
604_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/30(火) 14:59:14 ID:???
本当に弁護士なら所属弁護士会と登録年ぐらいは明かしてもらわないと…
605_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/30(火) 15:23:24 ID:???
ネット上では、サファリは個体差があると言われてるみたいだけど、
俺は外れたことないなあ。
そもそも、外れに当たらなかった人は、何も書かないだろうし。
そんなに怖がる必要はないんじゃないの。
606_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/30(火) 15:26:30 ID:???
おれにいわせれば、匿名掲示板であえて肩書き名乗るやつは
8割が嘘。1割がバカ。1割がリアルで評価されないクズ。
by外資系精神分析医


どうだ、外資系精神分析医と書くと、いかにもバカっぽいだろう。
607_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/30(火) 15:49:05 ID:???
本当のバカが自虐しても詰まらんよ
608_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/30(火) 16:18:21 ID:???
>>603
店舗を構えてて通販もやってるような店の通販なら失敗も少ないし
確認してから発送してもらえるよ
文栄堂、モリタ、報画堂、ナガサワあたりでコメントに入れてみたら?
609_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/30(火) 19:53:03 ID:???
俺はビンテージ(とか中古)ショップの通販で買うことが多いけど、
必ず水で試し書きしてもらってペンポイントの癖まで教えてもらってから買ってる。
こんなのメール一本で済むこと。便利な世の中になったもんだ。
610_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/30(火) 23:34:55 ID:???
最初にサファリのEFを買った。細くない上にガサガサで使う気になれなかった。
それからサファリのMを買った。文句無かった。
それからサファリのBのニブだけ買ってEFのニブと差し替えた。文句無かった。EFのニブは速攻捨てた。
最近サファリのAを買った。文句無い。
611_ねん_くみ なまえ_____ :2010/03/31(水) 00:25:35 ID:???
当たる確率は75%なのか。自分のサファリEFは細く滑らかで文句無い
今のところ3本買ったうち3本が当たりだったから次のが危ないかなw
612_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/31(水) 01:29:33 ID:U453t2FV
おれは、実店舗で買ったサファリMが不良品だったけどな。
もちろん交換してもらったので、そういう意味では安心感がある、のか?
613_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/31(水) 02:06:08 ID:???
俺も一本目のサファリはダメダメだった。
世間でのサファリの評価が高くなかったら、
そもそもこんなもんだと、ずっと思っていただろうな。
614_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/31(水) 04:40:36 ID:???
個体差の無い万年筆など  “ 無 い ”。
615_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/31(水) 07:17:53 ID:???
何を偉そうに
んなこたぁ誰でも知ってる
616_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/31(水) 07:46:45 ID:mXeUXxcM

                 ___
                /     \     _/\/\/\/|_
                !.__  __  .|     \          /
                ´rう  rう |     < ピカチュー!!>
                i´ ・・    |     /          \
                |‐=三=- |       ̄|/\/\/\/ ̄
                !  ⌒  /
                 `ー―´

   .,,,_             ,,,,、
   ゙゙llll!   ._         ,,llll!      lll,,
: :li,,,,,,,,illl,,,iiiiill!!!″      ,,iil!l゙゜     ,,,,!!lllilr
  ゚゙゙゙゙゙lll゙ ̄         ,,ii!!゙’       ii!l!l  ,,il!ii 'llli゙iiili,,
   .llll: .,,,,,llllllllli,,,    .'llll,、        ,illl..lllii'     .'゙!li,,,
   ,llliil!!゙″  .゙lllll:    : ゙゙!lii,,、      .illl|       .,lll:!!
   ゙!!゙     ,,illll`     .'゙!lii,,、    ,,iil! !ll      .,,l!il!゙
      ..,,,,,,lill!!゙゙`       ゙゙!llii,     ゙!ll!!    ,,l!!ll!゙′
    .'''゙゙゙゙゙゙”           ゙!゙゜

>>614
国産はないに等しいじゃん
617_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/31(水) 09:19:35 ID:???
オマエが知らないだけだろ
618_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/31(水) 10:52:03 ID:???
>>613
チョン乙
619_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/31(水) 12:05:38 ID:???
くだらないことなんだけど、万年筆にペン皿って要らないよな。
やわらかい布を一枚敷いとけば、むしろそのほうが安全かつ便利。
620_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/31(水) 12:12:15 ID:???
>>616
国産でも個体差はある。外国製よりも差は少ないが、確かにある。試筆してみなよ。
621_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/31(水) 12:55:20 ID:???
>>619
トレーなら机上の複数のペンを一度に移動させられる。
書類広げるためにペン置場を一時的に変えたい時とか便利。
布じゃさっと持って動かす事はできんだろ?
622_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/31(水) 13:28:20 ID:???
>>621
トレーはそこに危険が・・・
623_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/31(水) 14:46:23 ID:???
一本しか万年筆持たないならパイロットで決まり、パイロットで書き味悪いのに当たった事ない。
624_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/31(水) 14:49:26 ID:???
一本しか万年筆持たないならモンブランで決まり、モンブランで書き味悪いのに当たった事ない。 
625_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/31(水) 14:50:17 ID:???
一本しか万年筆持たないならペリカンで決まり、ペリカンで書き味悪いのに当たった事ない。  
626_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/31(水) 14:55:23 ID:???
パイロット、プラチナ、セーラーは10本くらい買ってるけどハズレ無し。
ラミーは1/5で、ハズレ経験あり、全部サファリだけど。
まことに残念ながら、ペリカンは4/4でハズレニブだった M405,M800,M800,M805。

ペリカンは、通販で買うな。
おれは自分で調整しちゃうからどうでもいいんだけどな。
627_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/31(水) 15:07:09 ID:???
一本しか万年筆持たないならアウロラで決まり、アウロラで書き味悪いのに当たった事ない。
628_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/31(水) 15:09:41 ID:???
アウロラだけはやめとけ。ダサイから。
629_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/31(水) 15:10:48 ID:???
一本しか万年筆持たないならパーカーで決まり、パーカーで書き味悪いのに当たった事ない。
630_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/31(水) 15:12:00 ID:???
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

       結論:1本だけと言わず好きな万年筆買え 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
631_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/31(水) 15:17:44 ID:???
一本だけにしたくとも出来ないもんだしな
632_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/31(水) 15:19:40 ID:???
ID無しの板なのに、みんな落ち着いてるねえ。
文具板すきだわ〜。
633_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/31(水) 15:44:25 ID:???
セイラー プロフィット21F OK
モンブラン 146 EF 筆圧かけないと書けない

他の人モンブランのハズレ有りましたか?
634_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/31(水) 15:55:07 ID:???
>>633
それはハズレではない。あなたにとってモンブランにまだなっていないのだよ。
それは手に入れた者の手の中で時間をかけてモンブランになるのだよ。
セーラー程度の書き味で良いのならばもっと話は簡単だがな。
635_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/31(水) 16:01:42 ID:???
まぁハズレの定義や捉え方も人それぞれだしな。
あと、「慣らし」の期間を我慢出来ないって人がどんどん増加してると思う。
636_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/31(水) 16:15:42 ID:???
>>633
うちの149Fも筆圧かけないと書けなかったけど
1年経ったいまでは 
力入れなくても書けるようになったよ
637_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/31(水) 16:17:37 ID:???
はじめから書けないのは論外
638_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/31(水) 16:27:05 ID:???
万年筆なんて趣味性の高い文具なんだからさ
自分の趣向を他人におしつけるのがどれだけ馬鹿らしいことかにいい加減気づけよ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
639_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/31(水) 16:27:28 ID:???
>>633
モンブランは4本しか持っていませんが、全て最初から好調ですね。
知人にもモンブランユーザーが居ますが、ハズレは聞いたことがありません。
640_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/31(水) 16:32:49 ID:???
>>626みたいに持ってる万年筆を晒すやつって大体ホントはもってなくて
ペチットやプレピーみたいな文具まで本数に入れてんだよ。
そんなつたない経験で人様にくだらんうんちく垂れるなと。
自分の趣向は一人でこっそり楽しんでくれ。
皆が>>626みたいな万年筆の使い方するわけじゃねーし。財布の厚みも違うんだよ
641_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/31(水) 17:13:36 ID:???
まぁまぁw
642_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/31(水) 20:24:58 ID:???
     __    ┬┴┬
  /  |二二|   ‐┴─┴‐  |  _|_\\  _/_     ‐┴‐ フ''   |    ____
 / / ──┬    |三三|   |    |       /    \  ├┴ |二|  |       /
 / |  ──┼     ヽ    |    |      / ___|     | 二  |二|  |      (
  |   \ |   / \_ヽ  レ   ノ        \ノ\   ノ / ノ ヽ,   ヽ_ノ    \

    .,rァ        
   ,,/,/`         ..,--,,/゙シ,!'''ニ''',!            ___ 
   |  ̄ ̄ ̄ ̄"} `゙シ .,,.'ヽ} .| .| .|.ri、   ──┼─     /
   | .厂 ̄ ̄"| |  'く-f"|゙'{,,,/ ヽ,ニノ     _|     / 
   | .`゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙″.|  .{二 .,ニ}で二,゙゙ン     (_|    /__ 
   | .|゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙| | . .,,"、,ミ''i、゙l,゙‐'丿      │    ̄_  \
   | .゙,,,,,,,,,,,,,,,,″.|  'ぃ'〕 | 彡‐゙,,、`'-=@    /     |_|_/
   | .,,,,,,,,,,,,,! |    !┘゙‐''"  ゙''‐" 
   し,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,│ 

          ゚ぐ'i゙l, ト c-、,,   `= ゙"┐  'h,..,,,,--:・" ゙'┐
  、     _,.,、‐゙'x゙l,,|l,,|  │ .゙ヽ   |  ,ト  ゙l、    _,,.,ノ
  [''〜''''"~` __  ‘┐   :|  /   │ {   `'ー'''"゙゙` _,.,r-、
  ヽ .,,.-‐''"`.|  ,i´   .l  .|   .|  .i| .'h.,,、.v、ー.''''‘^   .゙'i
   ``’    |  |    │ |   :|  .|  ト   ._,,,--‐';  ,l
         ト  .|    |  |    :|  .|  ゚'--‐'″   ,i´ ,i
           |  、    l  |   ]  ,|           /  .,i´
        〕  .}    .゙l  |   .|  .]          ,┘ .,,i´
 ゎ,,,,,,、-ー''''"′ ゙l、    "-″  │ .l゙       ,/゜ ..,/
 .゙l,      __,l゙        丿 .,,l°     .,/゜ _/
  \,、ー'''"``: ``           ,r_,/     _r'__,-'"
643_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/31(水) 21:03:00 ID:???
596さま
644_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/31(水) 21:24:00 ID:???
>>640
10本くらいすぐ越えるだろ
無職ニートの俺でもそれくらい買ってるし
気づけば
645_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/31(水) 21:40:08 ID:???
10本持ってて使う?
いや、趣味性の高いものだから観賞用かもしれないけど、
1本を使うのがやっとな自分は物欲が湧いても購入までには至れない。
646_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/31(水) 21:44:53 ID:???
インクの数だけペンが増える…
647_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/31(水) 22:01:06 ID:???
俺もチンポの数だけ万年筆が増えて困るよ
648_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/31(水) 22:04:10 ID:???
約20本の万年筆を適当にローテーションしてるな。
649_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/31(水) 22:05:00 ID:???
>>645
10本は多いと思うが5本くらいは必要になっちゃうな。
言い方を変えると、5種類くらいのインクは使い分けたくなる。
650_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/31(水) 22:07:54 ID:???
そのうち2色ぐらいに収束するよ
651_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/31(水) 22:11:33 ID:???
ふん
上から目線で語りおって
652_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/31(水) 22:17:09 ID:???
おれは同じインクだけで3本とかいっちゃうけどな。
悶のボルドーとか三本態勢だわ。描線の太さ、発色がペンでまるで違うんで
そうなってしまう。
653_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/31(水) 23:11:00 ID:???
こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく
654_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/31(水) 23:14:38 ID:???
古いネタ貼るのはスレを消費する嵐と一緒
655_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/31(水) 23:23:58 ID:???
このネタを今見たばかりで感動している情弱かもしれんぞ。
656_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/01(木) 00:00:10 ID:???
改変の余地ありだな。
けっか もじ する とき その さいご よめる わざと
この辺が素のままだから「もさじえ(もじさえ)」の「さえ」が生きてこない。
657_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/01(木) 08:22:11 ID:???
4月2・3日 新宿伊勢丹店のモンブラン/リペアクリニック行く予定の人いますか?
サービス精神豊富な小野さんが来るのでガンガンパーツ無償交換とか期待出来るしやっぱり混むんでしょうか?
http://blogs.yahoo.co.jp/ttokondo/37969569.html
このブログ見ると凄い期待しちゃいます。
行きたいけど相応しい服が無くて少し困惑中。
658_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/01(木) 08:25:56 ID:???
以前の書き込みによると、モンブランのリペアクリニック行くとペンを入れる袋が貰えるみたいですね、それも魅力的です。
「モンブランのリペアクリニックはブティックで買った人にしか案内されない
しかもおそらく各店舗ごとに通知しているため、外部にほとんど漏れない
その代り、部品とか無料で交換してくれるらしいし、ペンを入れる袋をもらえるらしい 」
659_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/01(木) 08:28:50 ID:???
 「ブティックでも、お得意さんにならないと案内とかはくれないみたいよ」っていう書き込み以前ありましたし
予約できるみたいですが、予約しなくても大丈夫でしょうか?
660_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/01(木) 08:34:16 ID:???
モンブランの「リペアクリニックではペン先を見てもらえませんでした」って下記のブログに書いてありますが
全然見てくれないのでしょうか?
http://blogs.yahoo.co.jp/ttokondo/46979046.html
661_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/01(木) 08:45:10 ID:???
http://www.pen-meister.biz/
上記のHPで4/2(金)・3(土)の両日、新宿の伊勢丹・モンブランブティックにてペンクリニックの案内がありますが、
「当日はモンブランのリペアーマン小野氏が売り場にて対応します。小野氏
の修理及びペン先調整等の技術は卓越しています。
例えば、書き癖を保持しつつペン先を調整出来るのは小野氏の匠の技です。」
と書いてありますのでその場でペン先調整してくれる感じもしますね。
662_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/01(木) 09:47:03 ID:???
悶スレ俺なりのテンプレで立ててもいい?
663_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/01(木) 10:03:38 ID:???
立てていいけど、幼稚なネガは書かないでね
664_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/01(木) 10:09:42 ID:???
つーか、規制で立てれなかった・・・orz
665_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/01(木) 10:10:57 ID:???
だれかさっさと立てろよ。グズどもめ。
666_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/01(木) 10:26:39 ID:???
立ててやったから好きにつかえや。カスども
667_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/01(木) 10:27:12 ID:???
規制で書き込みが少ないな。
OCNとDocomo規制で職場からの書き込み。
668_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/01(木) 10:38:49 ID:???
いくら時代が違うとはいえ、筆圧かけないと全く書けないってのは、
ちょっと渋すぎだろ。不良品の範疇でいいのでは。
慣らしと称して筆圧かけて書き続けて、フローが良くなったとしても、
そのペン先は正しい形で機能してると言えるのだろうか?
669_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/01(木) 10:45:41 ID:???
毎日毎日、筆圧かけない書けないと不良品だとか、馬鹿じゃないの?
いいかげん脳みそつかえよ。

フローの良いインクに替えるとか、調整に出すとか、捨てるとか
いくらでも出来ることがあるだろ。

まさかそれ1本しか持ってないわけじゃあるまいし
自分の気に入った万年筆つかえよ。ったく。

勉強代だと思って黙ってゴミ箱に捨てとけ。カス
670_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/01(木) 10:51:27 ID:???
そうまでして悶の肩持つ必要もあるまいに。
必死すぎ。
671_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/01(木) 11:02:31 ID:???
どうぞ、ご自由に。
モンブランのネガキャンでもペリカンでもお好きに。

自らの万年筆取り扱いの未熟さや知識のなさを棚にあげてネガキャンしたところで
恥かくのは貴方ご自身ですよ。と忠告申し上げたいだけ
672_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/01(木) 11:15:36 ID:???
調整出せば普通に使えることくらい誰でも知ってる。
でも、新品なら調整なしで使えるのが理想なのは言うまでもなかろうが。
そこまで渋いのはさすがに製品のバラツキなんじゃないのか?
筆圧かけたり、インクの種類変えて対応って違うんじゃないのか?と。
素朴な疑問として感じただけ。
673_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/01(木) 11:21:49 ID:???
>>672
舶来はしょうがない。
でも、店舗で試し書きして買えばハズレは避けれるけどな。

ハズレの少なさ。 
LAMY > モンブラン >>> ペリカン
ってな印象。
674_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/01(木) 11:36:38 ID:???
BB使っておきながら、渋いとか言い出すガキいるからな。
最初はヲタマンのブルーでも使っとけっての。
675_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/01(木) 12:32:18 ID:???
>>668
筆圧をかけて慣らしてフローが良くなったペンは、筆跡が下品になってしまうね。太くなるだけというか。
「永」の筆跡のとめと払いを美しく保ちながらじっくり慣らしていくのが正解かと。
676_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/01(木) 13:24:13 ID:???
>>672
人それぞれ色んな書きクセがある。
ボールペンやフェルトペンならばどのような書き方でもスンナリと書けるだろう。
でも万年筆は構造上、新品であっても全ての書きクセには対応できない。
自分に合う個体を試筆で見つけるか、それができなければ自分用に調整する。
677_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/01(木) 15:37:01 ID:???
こっちにもモンブラン防衛隊が来てるん?
678_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/01(木) 17:10:38 ID:???
悶の149なんかだと作りもペン先もかなりがっちりしてるからねえ、慣らしが必要な場合だと
物理的に他のペンよりは時間を要するだろうねえ。
679_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/01(木) 18:01:55 ID:???
????
悶はイリジウムまで他メーカーより固いとか言い出しそうだな...
680_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/01(木) 18:10:59 ID:???
ヴィンテージ万年筆を扱うお店は、東京だとほかにどこがあるかな
・新宿マップカメラ
・レモン社
・アメ横
・Kingdum Note
・ユーロボックス
・ペンクラスター
681_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/01(木) 18:15:26 ID:???
ツバ吐いてくるような奴には教えてあげない
682_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/01(木) 18:32:37 ID:???
キングダムのスペル、おかしくないか?
683_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/01(木) 18:52:51 ID:???
はずカシス
スペルみすった

×Kingdum Note
○Kingdom Note
684_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/01(木) 19:11:30 ID:???
アメ横は諦めろ。
みんなに知られてるから、もうすっからかんだ。
685_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/01(木) 19:30:34 ID:???
>>679
悶のイリジウムが特別に硬いなんてありえないとおもうがw
686_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/01(木) 22:37:34 ID:???
イリジウムには無機と有機とがあってだな
687_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/02(金) 00:04:03 ID:???
悶スレが立ったら落ち着いたな
688_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/02(金) 12:35:48 ID:???
>>675
>>676
ありがとう。勉強になったよ。
気になっていた謎が解消した。
やはり、筆圧かけてフローを良くするのは違うんだ。
調整師さんの仕事っぷりを見て、そんなに簡単な話じゃないとは思っていたが。
それにしても、悶オタはどうしてこうも視野が狭いのか。
これだけ盲信してくれるユーザーばかりなら、メーカーもさぞや楽だろう。
689_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/02(金) 13:30:49 ID:???
>>688
>これだけ盲信してくれるユーザーばかりなら、メーカーもさぞや楽だろう。

日本での「ブランド商法」が猛烈に上手くいっている、という事だね。
690_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/02(金) 13:38:49 ID:???
清掃
ペン芯とニブの位置
ペン芯とニブの形状(曲げたりとか)
切割
ペンポイントの研磨

調整には色々あるけど、力かけて切割を広げるとペン芯とニブが密着しなくなってフロー悪くなる可能性もあるかも
691_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/02(金) 14:46:23 ID:???
「ブランド商法」はどこでもやりたい。だから一流品がブランド化するのは当然の流れ。
問題はブランド化できるようなものを持てるかどうかってことだな。
692_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/02(金) 14:54:45 ID:???
悶のサービス体制を考えると多少高くてもサービスが値段に含まれるていると考えるべきかな、とも思う。
こないだ、うん10年前のものだと思われる軸が折れた149を物置で見つけて
悶に送ったら10日程でペン先以外すべて新品になって帰ってきた。
16000円だったかな? 感心したよ。
693_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/02(金) 14:58:27 ID:???
サービスが値段に含まれて、16,000円は高いだろ…jk。
694_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/02(金) 15:01:38 ID:???
1、2万の万年筆しか持っていない奴は黙ってろ
695_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/02(金) 15:04:41 ID:???
>>693
そー? 半世紀近く昔のペンでもあんなことやってくれるのは悶だけだと思って
おれはむしろ感心したわ。つーか儲かったって気がしたw
696_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/02(金) 15:05:32 ID:???
半世紀前は価格にサービス料金含めてたの?という疑問がなぜ湧かないのか。
697_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/02(金) 15:07:36 ID:???
>>696
いや、値上げ前のモンブランの対応は酷かったんだぜ
698_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/02(金) 15:11:08 ID:???
>>697
それだと今の顧客から料金多めにとって、昔の顧客にサービス還元してるってことじゃん。
感心できる行為とは思えないが…
699_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/02(金) 15:15:58 ID:???
値上げ前というか、リシュモンに買収されて高級ブランド路線を鮮明にしたころから
サポート体制も劇的に良くなった。あの体制を構築するには相当金も使ったと思うよ。
>>692みたいな人がいちばんその恩恵に授かることになったんだけどw
700_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/02(金) 15:25:43 ID:???
>>698
まあ考え方次第だけど、高級イメージを作って無闇に値上げしているだけとはいえない側面もあるってことさ。
ネットとかで安い並行輸入品を買ったり、中古ペンの購入でも消費者側で計算が成り立つようになった。
極端な話、ペン先さえOKならジャンク品でもすぐに甦らせることができる。
つーかおれはその作戦一辺倒なわけだがw
701_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/02(金) 16:02:35 ID:???
702_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/03(土) 00:30:04 ID:???
>>701
「ペン鳴りが好き」ってどういう...
703_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/05(月) 13:49:57 ID:???
キンダムとデルタはどういう関係なんだ?
2周年記念で限定ペン作ってもらえるなんて
ttp://www.kingdomnote.com/html/eternita/
704_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/05(月) 14:55:27 ID:u1+iyUIr
万年筆がめっちゃ書きにくいのだが。インクのでが悪い。
自然に治るか
?修理代はいくらかかるか?
705_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/05(月) 15:22:48 ID:???
>>703 セーラーの色違い乱発にはもううんざりだが
そのデルタの限定は値打ちがあるなぁ。たいしたもんだ、シュッピンコム。
限定ってのはこうでなくっちゃ。
706_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/05(月) 16:52:59 ID:???
>>704
新品のときからそうだったの?
そうじゃなければまず自分で洗うことからはじめた方がいいよ。
707_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/05(月) 17:21:34 ID:???
趣味文に、似てるやつで赤いのも載ってたよね。
「トスカーナ」だっけ?あれもいいなと思った。日本限定品て書いてあったな。
708_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/05(月) 17:21:42 ID:u1+iyUIr
洗うってどういうこんや?
709_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/05(月) 17:34:42 ID:???
初心者は万年筆相談スレにいってくれないかな?
710_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/05(月) 17:35:41 ID:???
あ、ここがそうかw
万年筆 洗浄
で検索するんだ。
711_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/05(月) 23:35:16 ID:???
【TBS朝ズバ】「われわれメディアの中には朝鮮学校の卒業者が多数いるんですよね」【うっかりカミングアウト】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1270033926/l50
動画
http://www.youtube.com/watch?v=12VrVb6Dp1A
712_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/06(火) 01:53:18 ID:???
大型規制入ってるからスレが平和だ…
713_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/07(水) 06:48:47 ID:???
かけるかな
714_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/07(水) 07:42:51 ID:???
七色の文体をあやつりながら時に論争の火種を作り、時にスパイシーな話題を振り、時に論争自体をでっちあげ・・・
影に日向にと暗躍しつつこの過疎板を盛り上げるために一日数十レス以上の書き込みを行なう
文具板の影のフィクサーたるこの私が規制を喰らっただけで一体なんてザマなんだ。
閑古鳥さえいなくなってしまいそうじゃないか・・・。
はっきり言おう、この板は私でもっている。今回はそれがよく分かった。
715_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/07(水) 08:28:53 ID:???
書き込みがなくても板は無くならないから心配しなくて良し。カンコー
716_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/07(水) 13:53:50 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:LAMY2000とサファリのライムグリーンを少々

Q2:用途
A2:ノートやメモ取りに

Q3:使用頻度
A3:日によってまちまち、A4ノート10ページ以内

Q4:予算
A4:出せても3万前後が限度

Q5:その他
A5:LAMY2000があまりにフローが良すぎて使いにくいので、細字でヌルりと書ける物が欲しいです。
大学生なのであまり華美でない物が良いなと思っています。
今のところスーベレーン400の緑縞辺りが無難かな、と考えているのですが他にお勧めは在りますでしょうか。
717_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/07(水) 14:49:37 ID:/ZjpEApC
デルタのトスカーナはもう販売されてるのですか?
まだであれば、発売日はいつですか?
イタリアの国旗の赤・白・緑の色が付いてるみたいで
少し考えモノですが持った感じなどが良ければ買おうと
思います。
718_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/07(水) 15:29:05 ID:???
国旗さえなければ、あるいはこちらが劣等黄色人種でさえなければ、買うかもしれなかった
719_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/07(水) 15:36:05 ID:???
俺はエテルニタ買った
720_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/07(水) 16:59:45 ID:???
>>716
インクは何を使っているのかが抜けてる。
インクは変えられないのか、ペンに合ったものに変える気はあるのか。
それ次第で答が全く違ってくる。個人的には細字で書きたいなら国産にしろと言いたい。
2000のペン先が何なのか知らんが、純正BBとかでもフロー良すぎだろうか?
721_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/07(水) 17:02:29 ID:???
そうだな、743でもかっとけ。
722_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/07(水) 19:47:27 ID:???
>>716
400が良いと思ったならでそれでいいんじゃない? 国産も良いけどね。
いずれにせよL2Kとは異次元の書き心地を味わえるさ。
あれはインクのなかで溺れてるよーなもんで書き心地もへったくれもないからな。
723_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/07(水) 20:02:18 ID:???
>>720
インクは今まで色インクが多かったので今度はBBか黒に変えようと思ってるので、ペンに合わせます。
国産は何か良いお勧めありますか?
724_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/07(水) 21:26:04 ID:???
こないだ伊東屋行ったけどすげえな
店員が英語喋ってたぞ
725_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/07(水) 21:38:45 ID:???
┐(゚〜゚)┌ お前も勉強しろよ
726_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/07(水) 21:47:23 ID:???
いまどき地方都市の国道沿いのレンタルビデオ屋兼本屋兼ゲーセンみたいな店の
時給680円のバイト店員でも一店舗に二人ぐらいは英語くらいしゃべれるやつがいるってのに
727_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/07(水) 21:58:53 ID:???
ペリカン万年筆のいいところ(特徴)って何ですか?
728_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/07(水) 22:01:48 ID:???
>>725
この野郎!
729_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/07(水) 22:06:27 ID:???
ペリカンを1本も持っていない万ヲタはいない。ってとこ。
730_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/07(水) 22:31:19 ID:???
国産万年筆ってイマイチぱっとした印象が無いんだけど、お勧めってあるかな・・・?
後買うとしたら何処がいいんだろう、丸善や書斎館、伊東屋とか色々あるけど・・・
731_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/07(水) 22:38:09 ID:???
予算とか目的とかさー テンプレ有るじゃんよ
732716:2010/04/07(水) 22:41:48 ID:???
>>731
あぁすまない、上でM400どうだろうって質問した者なんだ。
733_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/07(水) 22:47:35 ID:???
M400をまず買いなさい。気になってるうちは国産買っても満足しないから。
734_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/07(水) 22:56:44 ID:???
405もいいけどな
735_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/07(水) 23:17:22 ID:???
>>727
ペンクリ仲間が増える。
736716:2010/04/08(木) 00:08:35 ID:???
フルハルターとかで買ったほうがいいのかなー
ペンクリに持っていくなら何処のでも問題ないよね?
737_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/08(木) 00:25:22 ID:???
やっぱり舶来万年筆はベンクリから排除したほうがいいな。
無駄に混んで迷惑極まりないんだよ。
738_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/08(木) 00:32:54 ID:???
739_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/08(木) 01:21:37 ID:???
シェーファー使ってると、パーカーその他の万年筆に価値を見いだせない
740_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/08(木) 01:33:08 ID:???
>>730
セーラーのハイエースネオ。
741_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/08(木) 03:02:34 ID:???
暇なときに万年筆の通販サイト眺めてるんだけど、
海外製で一万円前後のものでステンレスペンのやつは
大体無印の1000円の万年筆と同じ Schmidt のニブだね。
まあガワに金払ってると割りきって買うんだろうな
742_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/08(木) 03:15:21 ID:???
でも、どっちかっていうと日本メーカーもそっちの方向で水平分業してほしい。
ペン先に異常にリソース割いてくれても筐体がぱっとしないのが多いなー
743_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/08(木) 03:27:24 ID:???
まあなんか、このどうしようもない愚直さが日本って感じがする・・・
744_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/08(木) 07:12:13 ID:???
それにしてもダサい・・・
745_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/08(木) 11:18:21 ID:???
>>730
パイロットの74
セーラーのプロフィット
プラチナの3776
この辺じゃね?

セーラーのグラマー絶版だけど俺のお気に入り
746_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/08(木) 12:33:15 ID:???
なんで、わざわざその一番ダサいラインを勧めるのかなぁ。
もっと他にあるだろ
パイロットクァトロ89とか
セーラーカーボファインとか
プラチナは.... うぅーん.....まっ他にもあるだろがぁ!
747716:2010/04/08(木) 13:22:26 ID:???
フヒヒ・・・M400買ってしまったぜ・・・
カリっとサリサリした感じが気持ち良い・・・
大事に使うことにするよ、助言とか色々ありがとう!
748_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/08(木) 15:21:52 ID:c79JgZxJ
旧式吸入機 復刻希望
749_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/08(木) 15:33:21 ID:???
>>747
お前、ヌルリと書けるものがほしいって言ってたじゃねぇかよ。
まぁ、満足してんならいいけどさ。満足して無いならペンクリ行け。
750_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/08(木) 16:52:38 ID:???
長原さんが独立してキチガイニブ専業メーカーになればいいのに
751_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/08(木) 18:33:04 ID:???
大メーカー所属だからこそ、彼の超絶技巧がリーズナブルに味わえるんだよ
752_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/08(木) 18:56:20 ID:???
大メーカーならとうに定年退職してる技術職員だろ。
規模が小さいからあんな好き勝手できるんだよ。
753_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/08(木) 19:44:17 ID:???
現代の名工だろう?そういう次元じゃないんじゃね?
754_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/08(木) 19:52:28 ID:???
ペンを裏返したら細く書ける、みたいな貧乏くさいセンスはいかがなものか・・・
755_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/08(木) 21:58:15 ID:???
756_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/08(木) 23:25:25 ID:???
エリカ解禁
757_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/09(金) 12:37:51 ID:???
>>754
ペンを裏返したら太く書けるトリッキーなヤツの存在も忘れないでください・・・
758_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/09(金) 12:50:44 ID:???
キングダムはたった2年で限定特注、三越セーラーは毎度30本で限定特注
メーカーは既存製品の組み合わせによるチョイスシステムを作ってユーザー
からの特注受けたら結構売れるんじゃないかな。
759_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/09(金) 14:59:52 ID:???
>>758
それやると既存モデルのアウラを減少させてしまう恐れがあると思う
760_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/09(金) 15:28:52 ID:???
>>758
それをやってたのがコンウェイ・スチュワートのベスポークサービスじゃない?
761_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/09(金) 16:23:54 ID:???
中屋も見方によっては、プラチナのオーダーメイドサービスと言えなくもない。
762_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/09(金) 16:27:05 ID:???
>>760
「be spoke」が語源だから、ビスポークの方が近いじゃろ。
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/8023/m0u/bespoke/
763_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/09(金) 16:38:21 ID:???
一番その言葉が使われる靴の世界じゃ「ビスポーク」が一般的だな。
764_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/09(金) 21:25:51 ID:???
ふむふむ、そのビスポークって今でもやってるの?
765_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/10(土) 02:21:51 ID:???
ときどきジョンロブとかの職人が来日してきてやってる。
足にぴったり合った素晴らしい履きごこちの靴になって送られてくるらしいが
たいがいの日本人は足形がかっこ悪いから異様にかっこ悪い靴に仕上がるらしくて
リピート率は非常に低いそうだw
766_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/10(土) 02:48:18 ID:???
>>765
>足形がかっこ悪いから異様にかっこ悪い靴に仕上がるらしくて

そ、それはとても嫌だな...
767_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/10(土) 03:08:52 ID:???
だが履きごこちは抜群だ!
768_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/10(土) 09:22:47 ID:???
俺、足形だけは自信あるんだ(キリッ
769_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/10(土) 12:25:53 ID:???
来週ワンピース休載らしい
確かな情報筋から聞いたものだから間違いないかと…
マジかよクソ
770_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/10(土) 15:26:10 ID:???
丸善と伊東屋はどちらが格が高いですか
771_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/10(土) 15:32:48 ID:???
丸善
772_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/10(土) 15:35:25 ID:???
丸善
773_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/10(土) 15:35:50 ID:???
丸善だな
万年筆売り場だけで比較しても
伊東屋は落ち着いて選べん
774_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/10(土) 15:49:51 ID:???
丸善 
775_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/10(土) 16:05:12 ID:???
業者乙
776_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/10(土) 16:08:06 ID:???
丸善
777_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/10(土) 16:16:00 ID:???
丸善
778_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/10(土) 16:22:38 ID:???
自演乙
779_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/10(土) 16:27:20 ID:???
百貨店でいうと、統合前の、
  三越=丸善
  伊勢丹=伊東屋

活気があるのが伊東屋
今でも伝統とブランドが物を言うのが丸善
780_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/10(土) 16:34:32 ID:???
>>770
丸善
781_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/10(土) 17:24:51 ID:???
丸善
782_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/10(土) 17:45:32 ID:???
ヲマイラときたら。

つ 「丸善」
783_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/10(土) 17:55:10 ID:???
さらに厳密に言うと、頂点は日本橋丸善。
784_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/10(土) 18:10:26 ID:???
え、そっちなの?丸の内は?
785_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/10(土) 19:01:14 ID:???
日本橋三越 → 日本橋丸善
銀座三越 → 丸の内丸善
786_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/10(土) 19:11:17 ID:KlzNFryu
ペリカンM425の緑色した軸の素材は何なんだ?
ガラスか?
787_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/10(土) 19:14:32 ID:???
ペリカン独自のペリカノイド樹脂だとか
788_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/10(土) 19:54:58 ID:???
ガラスなわけねーだろ
池沼か?
789_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/10(土) 20:54:23 ID:???
池沼なわけねーだろ
ペリカンか?
790_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/10(土) 21:09:48 ID:???
>>783
たしか以前は日本橋が本店だったよね?

俺は行くなら絶対日本橋店を選ぶ。
791_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/10(土) 21:13:48 ID:???
丸善儲多すぎ
まぁ格は高いが
792_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/10(土) 22:35:18 ID:???
丸善
793_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/10(土) 23:08:22 ID:???
もう万年筆とか無印の1000円で全て終了してる気がしてきた。インク集め始めようかな。
794_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/10(土) 23:29:34 ID:???
無印の万年筆は何気に性能良いからねぇ
ただ物によってはインクが急に切れてかすれる・・・
795_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/10(土) 23:47:50 ID:???
無印は、キャップを合わせるのが、ややストレスたまる。ほんのわずかなことだけれど。
796_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/10(土) 23:53:18 ID:???
確かにちゃんとしないと入らんな
797_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/11(日) 00:30:52 ID:???
>>793
インク買うごとに新しい無印万年筆買う生活になるが、いいのか?
798_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/11(日) 00:32:59 ID:???
>>797
私は一向に構わんっ
799_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/11(日) 00:41:04 ID:???
>>798
あなたもしかして喧嘩とか強くないですか?
800_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/11(日) 01:45:32 ID:???
>>798
通信教育空手の有段者とお見受けしました
801_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/11(日) 02:42:02 ID:0wvUafhU
ヤフオクで安く良いものが手に入る今、
実店舗販売の存在意義を改めて考え直すときに差し掛かっている。
802_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/11(日) 09:28:50 ID:???
相当前から差し掛かってるんですけど
803_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/11(日) 09:34:04 ID:???
某店で3万くらいのが、ヤフオクで5000円程度だしな
付加価値つけろよ実店舗
804_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/11(日) 10:16:58 ID:???
そこまでの価格差はすごいな
何処の万年筆だ?
805_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/11(日) 10:22:05 ID:???
中古の品ではないの?
それかニセモノ。もしくは嘘。

儲けがでないでしょう。
806_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/11(日) 10:28:30 ID:???
そうだよな
半額は見た事あるけど
流通的にありえんよな
807_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/11(日) 10:33:32 ID:???
もう毛が出ないだと?
人が気にしている事を気安く言いやがって!
808_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/11(日) 10:55:09 ID:???
(`・ω・´)
809_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/11(日) 10:58:50 ID:???
>>807
ハゲの人って、ほんとに過敏だね。
もう毛がない、なんて思いつかなかったわ。
810_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/11(日) 11:39:53 ID:???
仕入れ値ってどのくらいなんだろうな
811_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/11(日) 11:54:50 ID:???
4〜5割ぐらいじゃないか
812_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/11(日) 11:58:04 ID:???
失礼します。質問です。

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:ないと思います(見たことがない)

Q2:用途
A2:プレゼント用です。今年の四月に大学院博士課程に進学した男性への誕生日プレゼントとして。

Q3:使用頻度
A3:毎日。ただしどの程度使用しているのか、わかりません。

Q4:予算
A4:1〜2万円

Q5:その他
A5:相手の筆圧は弱めで、字も小さめの方です。
  ファッションにこだわりがある方です。

  今買おうと思っているのは、ペリカンのスーベーレン400シリーズか、
  トラディショナル215シリーズのダイヤラインです。

  上記のもので良さそうであれば、以下のサイトで購入しようと思っています。
  こちらの評判等もあれば、嬉しいです。
  ttp://www.pen-house.net/pen/pelikan/index.htm
813_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/11(日) 12:02:40 ID:???
読み返してみたら、
>>141-147の小話が面白かった。
>>141  お客側
>>145  店の主人
>>147  店のおくさん
814_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/11(日) 12:05:01 ID:???
>>812
ちょっと予算が厳しいねぇ。その年の人へのプレゼントに2万以下の万年筆はちょっとどうかなって思うけど。
815_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/11(日) 12:19:48 ID:???
>>812
パイロットのレガンスはどうかな
細字に強くハズレの少ない国産
なおかつそれなりにオシャレ

>>814
値段で決めるこたあなかろうw
相手が通なわけでもなし
816_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/11(日) 12:26:54 ID:???
親が買ってやるなら2万円は安いかもしれないけど、
学生、24〜25歳、おそらく学費は親持ちで、ほぼ無収入の相手に友人・彼女がプレゼントするなら十分だとう思うよ。

でも、ペン先がぎゅうぎゅうに締まっていて、普通の筆圧ではインクが出ないものが届くことがあるから、
ペリカンの通販はおすすめしない。
817_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/11(日) 12:28:01 ID:???
>>812
どの程度使うか判らん相手に吸入式は微妙な気がする
インク入れたまま放置して乾燥させちゃって死亡ってなりそう
両用式にした方が良いんじゃね?

筆圧弱いのは万年筆向けだけど字の大きさはあんま関係ない
強いて言うなら細字のが良いかな

ファッションにこだわりがあるなら
店に一緒に行って選んでもらうのも手かな

まあ記念品って意味ならペリカンの400は悪くない
実用メインなら国産の74とかのが良いかもだが
818_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/11(日) 12:30:04 ID:???
万年筆をプレゼントならちょうどいいくらいだと思うな
俺はM400を推しとく
使ってもらえさえすればバランス良くて書きやすいし
持ち歩くにもいい大きさだから喜んでもらえると思う
使ってもらえれさえすれば。
819_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/11(日) 12:38:14 ID:???
もらった時だけいじくって
その内忘れて中でインク固まるに1票
820_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/11(日) 13:00:57 ID:mAtnFnhw
>>814-819
みなさん貴重なご意見ありがとうございました。

ペンの存在を忘れられて、インクが固まって使えなくなってしまうのは悲しいので、
ペリカンはやめて、カートリッジ式のものにします。

これからレガンスとカスタム74をお店で直に見て、決めてきます。

本当にありがとうございました!
821_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/11(日) 13:11:08 ID:???
まあ両用式でも固まるんだけどね
洗う手間が吸入式はめんどいってだけで・・・

インクも贈るなら古典は贈るなよ〜
具体的にはBBが・・・
822_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/11(日) 13:51:45 ID:???
>>804-805
ヤフオクでは5000円だったが、別の某東京店でも同じ商品が
33000円→8800円になってた
在庫7本ぐらい合ったかな
823_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/11(日) 14:31:14 ID:???
>>822
それは定価が高いだけで
実売価格1万前後なんじゃね?
たまにそう言う二重価格みたいなのはあるぞ
824_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/11(日) 14:39:01 ID:???
>>823
すまん
ちょっと理解できない
分かりやすく頼む
825_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/11(日) 14:47:07 ID:???
中華万じゃないだろうな
具体的に書けよ
826_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/11(日) 14:53:26 ID:???
>>824
定価は確かにラベルに10万と書かれてる
でも何処に行ってもネットで見ても
実際に売られてる価格は5万前後

そんな万年筆を3万で売ってるのを見つけて買ったので
10万のを3万で買ったと言う

時計で言うならエルジンってメーカーがそんな感じだな
827_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/11(日) 14:57:56 ID:???
>>825
ニートには教えてやらない
828_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/11(日) 15:47:31 ID:???
中華万だったようです
終了〜
829_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/11(日) 15:52:28 ID:???
具体的なメーカー名や型番をいうことができない理由なんてないだろう。
>>823以外の人はみんな具体的な話をしてるのに
830_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/11(日) 16:10:28 ID:???
中華万年筆だろ。
ヤフオクでおなじみのショップが、ネットショップもやってたりするけど、
トンでもない定価つけてるし。
831_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/11(日) 16:17:34 ID:???
自演がいっぱい……w
832_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/11(日) 16:19:44 ID:???
833_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/11(日) 16:19:46 ID:???
5000円という時点で、欧米の高級万年筆じゃなくなる価格帯だしな
834_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/11(日) 16:38:47 ID:???
独り合点わろた
835_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/11(日) 16:51:59 ID:???
836_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/11(日) 16:54:40 ID:???
中華屋が宣伝に来たんだけど
先にネタばらしされたって事?
837_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/11(日) 17:01:01 ID:???
自らの思い込みに浸っていればってことだと思うよ
838_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/11(日) 18:42:35 ID:???
ヤフオク見てみたけど、業者の茶帯の出品は
2,3の某有名IDを抜くと普通の通販と対して変わらなくなるなw
839_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/11(日) 21:25:34 ID:???
オクも含めてネットで買ったペンでまともなものって無い・・・
インク出ねー、スキップ、ガリガリ、仕上げ悪〜
840_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/11(日) 21:47:47 ID:???
そりゃそーですよ。店舗に入荷検品ではねられたものがネット店舗に流れるんですから。
841_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/11(日) 22:00:52 ID:???
という都市伝説は有名だな
842_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/11(日) 22:04:12 ID:???
万年筆の買取業者は、古本屋と比べて遥かに良心的な値付けをしてくれた。
843_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/12(月) 18:16:38 ID:???
失礼します。質問です。
このペン先は本当に18金なのでしょうか?
普段鉄ペンのみ使っているので判断しかねております。ご教示願います。
http://uproda11.2ch-library.com/236502Rjj/11236502.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/236500Jkg/11236500.jpg
844_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/12(月) 18:18:19 ID:???
>>843
刻印を信じるなら金ペンだ。
鉄ペンなら、18KGPとか刻印されているはず。
845_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/12(月) 18:22:42 ID:???
支那万だろ。
支那人はルールってものを理解できない国民だから
表記なんてあてにならないよ。模様だとぐらいにしか認識してないだろ
846_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/12(月) 18:33:33 ID:???
>>843
割りやハート穴の位置関係がすごいことになってるな。
847_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/12(月) 18:41:17 ID:???
奴等なら26Kとか書きかねないよな。
848_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/12(月) 19:10:18 ID:???
リーガルには金ペンもあるようだが、写真のようなものは見つからなかった。
もっと全体の写真とかないかな?
リーガル自体を怪しむつもりはないが、中華で作られてるので
技術横流しでパチモンが作られてる可能性は高い。

軽く検索したところ、首軸やペン先が似た感じのリーガルは
全て18KGPの表示で18K-750のは見つからなかった。
849_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/12(月) 19:13:48 ID:???
偽物作るなら、別のブランド名を騙って作るだろ。
さすがに自分の看板背負って偽物を作るほどバカじゃないと思う。

ペン先のバイカラーも刻印も、中華萬の基準からすると
相当に手間がかかってる。
これで金ペンじゃないというのはちょっと考えにくい。
850_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/12(月) 19:26:44 ID:???
http://store.shopping.yahoo.co.jp/shouryudou/19-200f.html

これにそっくりなんだよ…
851_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/12(月) 19:31:21 ID:???
>>849
毒ギョーザ事件
852_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/12(月) 20:05:20 ID:???
ヤフオクのモンブランには偽物っぽいのあるね
モンテローザとか怪しかった
853_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/12(月) 20:09:26 ID:???
モンブランとかカルティエはヤバい
854843:2010/04/12(月) 20:36:32 ID:???
>844-855ありがとうございます、
購入したもののペン先が購入元の画像(ペン先全面が金色)と若干違っていたので気になってこちらでおたずねしてしまいました。
キャップを開けるとコンバーターまでついていたので良心的なお店のように思えてきました。ペン先も若干しなるような気がしますし。
裏側の部品がOHTOタッシェと似てるのようなのがちょっとおもしろかったりします。
http://uproda11.2ch-library.com/236517lUX/11236517.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/236520ylQ/11236520.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/236521zpy/11236521.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/236522OLs/11236522.jpg
855_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/12(月) 21:20:03 ID:???
http://item.rakuten.co.jp/auc-youstyle/rg20026/

同じ軸で金ペンと鉄ペン両方あるモデルなのか?
この形の金ペンに関する情報は見つけられなかった。
856_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/12(月) 21:52:49 ID:???
そこを運営している奴はショウリュウドウといって2chでもしつこく自演宣伝してた支那畜の店だ。
わざわざリンクなんかすんじゃねーよ。
857_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/12(月) 23:07:06 ID:???
ペリカンスレが凄いことになってる・・・
858_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/12(月) 23:54:13 ID:???
切り割りとハート穴がそこまでずれている万年筆を初めてみたのでよかったです。
中国製のモノには手を出すな、という教訓を得ることができました。
ちなみに、中国製の品は、流通している半分くらいがニセモノだとも聞きます。
それなら、日本メーカーや欧米のメーカーのニセモノを作ればいいのに、
とも思うのですが、中国製品のニセモノがたくさん流通しているのは事実らしいのです。
859_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/13(火) 00:36:21 ID:???
JAROに電話JARO
860_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/13(火) 00:49:41 ID:???
ヤフオクこわい、インク止め式でK付きだと得体が知れなくてもア○みたいに値上がりする
861_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/13(火) 09:17:00 ID:???
アメ横のフレンド商会について教えてください
アメ横紹介ページでは、営業時間が0〜12時とありましたが、これは深夜24時からお昼までなのか
お昼から24時までのことなのでしょうか?

定休日は水、土曜、祝日とありますが、不定期営業であるとだけは知ってます

お願いします
862_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/13(火) 09:38:10 ID:???
深夜24時からお昼まで
誤植じゃなければw
863_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/13(火) 09:41:43 ID:???
誤植じゃなければ、>>862で正しいですが、変な営業時間だねえ。
部外者でわるいけど。
864_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/13(火) 18:16:40 ID:???
水、土、祝日が休みなのにもかかわらず、不定休なんだよな
開いてるとき見たことないわ
865_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/13(火) 20:00:58 ID:???
フレンドの紹介が必要なようだが?
866_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/13(火) 20:59:50 ID:???
>>865
ギャグ……?
867_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/13(火) 21:55:27 ID:???
店が開いているところを誰も見たことがない
でFA?
868_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/13(火) 22:19:01 ID:???
おまいらちゃんとライフハックしてるか?
869_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/13(火) 22:36:37 ID:???
>>867
>>865はなにか心当たりがあるらしい
870_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/14(水) 17:32:48 ID:???
怪談奇談の類だな
871_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/14(水) 18:44:42 ID:???
お前が来るのに気がついて、慌てて閉店。

これしかない!
872_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/14(水) 19:48:24 ID:???
そこに行きたいと思ってるのにいつも行けないんだな。カフカの城みたいになぜかたどり着けないんだ。
873\             /:2010/04/14(水) 19:50:02 ID:???
             ∧..∧
           . (´・ω・`)
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
874_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/14(水) 23:11:19 ID:???
質問なんですが、
パイロットのペンにプラチナのカートリッジは使えますか?
875_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/15(木) 01:41:19 ID:???
映画『Always三丁目の夕日』で芥川と少年が使ってる万年筆は何ですか?
わかった人いたら教えてください
876_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/15(木) 01:55:17 ID:???
そんなもんググれば誰かが確かめてるだろ・・・
と思ってググったらラピタの付録のせいで検索結果が埋もれてるわw

とりあえず話題にしてるブログは見つけたけどどうよ。
ttp://www.mannenhitsu.info/fpenmap/2006/12/post-22.html
877_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/15(木) 04:53:42 ID:???
>>874
形が違うから無理。
878_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/15(木) 07:27:07 ID:???
プラチナって欧州規格だよね
879_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/15(木) 08:05:36 ID:???
ググレカス
880_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/15(木) 09:47:57 ID:???
>>875
モンブラン タイガーズアイ
881_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/15(木) 11:18:19 ID:???
>>877
ありがとうございます。
キャップレスなんで、空きカートリッジにインク詰めて使うことにします。
882_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/15(木) 11:28:04 ID:???
パイロットのカートリッヂを買えない理由でもあるの?
883_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/15(木) 11:48:37 ID:???
パイロットのインクだとフローが多くなるので。
884_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/15(木) 11:57:57 ID:???
コンバーター使えるよ。CON-20でも50でも。
ペン先から吸わせるのはちょっと面倒くさいが、コンバータをインキ壷に漬けて
インクを吸わせてからペンにつければいい。
カートリッジにスポイトでインクを入れるよりかは手軽だろ。
885_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/15(木) 12:13:28 ID:???
キャップレスにはコンバータ使わない方がいいと聞いたことがあるのですが…
886_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/15(木) 12:23:20 ID:???
>>885
その理由を考えれば>>884の意味も理解できるだろう。
なーんも考えずに噂を鵜呑みにするのなら勝手にすればw
887_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/15(木) 13:20:16 ID:???
カートリッジにスポイトでインクを入れる方が手軽じゃん。
バカじゃないの?
おせっかいもいいかげんにしる!
オマエの話だって噂の一つにすぎねーんだよ。シッタカぶっこいてんじゃねーよ。カス!








と885の代弁しといてあげるね(*^ー゚)b 
888_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/15(木) 13:29:15 ID:???
世の中にはSUICAを使うより切符を買う方が簡単だとかいう人も居るからなあ。
889_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/15(木) 13:49:36 ID:???
SUICAとPITAPAどっちを使う?ぐらいの話じゃね?
どうでもいいような助言を偉そうにたれられても誰も納得しねってw
890_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/15(木) 14:03:44 ID:???
キャップレスに限って言えば、パイロットのインクを使う方がいいと思う。
パイロットのインクがあれほどシャバシャバなのは、
キャップレスに合わせるためではないかと推測してる。
891_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/15(木) 17:31:34 ID:???
>>876>>880
ありがとう
892_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/15(木) 19:49:32 ID:???
>>885
キャップレスはアクティブに使うからコンバーターが似合わんだけでしょ。
メーカーは普通にコンバータ使ってOKって言ってるし。
あーあ、というか俺キャップレス落したんだよ、もう高い万筆買いたくねえよ
893_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/15(木) 19:54:47 ID:???
ペン習字ペンにCON-20を付けたて書いてみたけれどインクがA5一枚書いただけで切れてしまうのですが、
もともとその容量なのでしょうか?それとも使い方がまちがっているのでしょうか?
894_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/15(木) 20:47:57 ID:???
パイロットのカタログでは、20も50も同じ0.5mlだったはず。
極細のペン習字ペンでA5が1枚ってのは、全くインキが通ってなく、
漬ペン状態になっとると思うぞ。
895_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/15(木) 20:48:56 ID:???
>>893
一回吸っただけだと俺もすぐインクなくなったわ
意味不明だが、何回も吸ったり出したりしたらもつようになったけど詳しい人誰か教えて
896_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/15(木) 20:58:56 ID:???
吸えてないっぽいからちゃんと首軸までインクに浸けてインクがブクブクいわなくなるまで数回ペコペコしてみ?

あとはCON-20じゃ起こりにくいが棚吊りかも知れんな。コンバーター内じゃなくペン芯入口が気泡で塞がる感じの。
それもインクが馴染めば直るから何度か吸引繰り返してみ?
897_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/15(木) 21:04:36 ID:???
>>894-896
吸ったり出したりしてみました。出すとインクが吐き出されるみたいで美しくないですねww
これで書いてみます。
898_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/15(木) 21:32:19 ID:???
てかペン習字ペンにコンバータ付けて普通の方法で吸い上げたらキャップ用のネジ部がインキまみれになっちゃうじゃん。

俺はcon-50にスポイトでインキ入れてる
899_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/15(木) 21:41:00 ID:???
俺は空カートリッジに注入してたが結局
めんどくさくなってπのカートリッジインクにした
・・・負けたんだよな、これ。
900_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/15(木) 21:56:40 ID:???
首軸にコンバータを付けず、コンバータ単体でインクを吸い上げればいい。
901_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/15(木) 22:01:20 ID:9XvoinJh
>>900
繰り返してると、コンバーターの口が、がばがばに広がりそうだから
私はオススメしません。たくさん吸入できてよさそうにも思うけどな
902_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/15(木) 22:30:32 ID:???
903_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/15(木) 22:40:57 ID:???
コンバーターというものを始めて買ってみました。
CON-20なのですが、2回目からはインクを入れるときに今まで使っていたものがボトルに
戻る構造のようにみえるのですが、そうやって使っていいものなのでしょうか?
904_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/15(木) 22:58:33 ID:???
はぁ?
905_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/16(金) 00:25:02 ID:???
同じインクなら別に問題ない
色を変えたりするならよく水を吸入排出をしてインク色がなくなるまで洗い流し
しっかり乾かしてから新しい色のインクを入れる
でもしっかりやるのは最初だけで慣れてくりゃ多少インクの色が残っていたり
水滴がついたまま吸入したりするようになる
まぁこまけーことは気にすんなってことだ
906_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/16(金) 01:13:05 ID:???
大きくΠの350mlインクをドーンと買って使いたいなあ、
あれつかえば少しぐらい他社や他色インクが混合しても気にならないとおもう。
907_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/16(金) 01:34:11 ID:???
79ink 買えば?
908_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/16(金) 01:58:52 ID:???
遅くなりましたが>>874です。

考えた結果、コンバータは使わずに空きカートリッジを使うことにしました。

様々なご意見ありがとうございました。
909_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/16(金) 03:40:53 ID:vGbIsvwr
だれにも話せないから一応書いておくよ。
ずっと脳内にあって思い出すから書いて忘れることにする。
LAMYスレのアニヲタを黙らせてスレッドの正常化をもたらせたのは俺。
910_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/16(金) 08:26:25 ID:???
黙れよアニヲタ
911_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/16(金) 09:17:03 ID:???
ここで以前相談させていただきLAMYのサファリを買いました。
コンバーターを使っているのですが、継ぎ足したいときは今残っているインクを
ボトルに戻してしまっても大丈夫なのでしょうか。
912_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/16(金) 09:25:57 ID:???
ペン先を上にして空気だけ押し出して吸ってもいいし
ボトルに戻すようにしてもいいし、好きにお使い。
インクなんて、そうそう悪くならないし、蓋しめてなくても埃さえ入れなければ
そうそう酸化したり、煮詰まったり、変質しないよ。
多少メーカーの異なるインク混ぜてもゲルになることもないし。
まっ、単純な構造の万年筆に、普通のインク入れてる限りは大丈夫だ。
913_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/16(金) 13:19:16 ID:???
1年くらい前に万年筆好きになった者には舶来ペンみたいに
綺麗な既に製造中止になった国産のセルロイドペンやセーラーの
スタシル般若心経ペン、パイロットのスタシル龍のペンなんかが
眩し過ぎる。当事はあまり売れなかったから製造中止になって
しまったんでしょうが残念です。新品で売ってるとこなんてもう無い
でしょうしね。
914_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/16(金) 13:25:33 ID:???
最近は手の凝った宣伝をする奴がいるからなぁ。
日本語が下手だったらまず支那人を疑わないと
915_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/16(金) 14:26:21 ID:???
>>913
>スタシル般若心経ペン、パイロットのスタシル龍のペンなんかが眩し過ぎる。

「スタシル」って、スターリングシルバーのこと?
そんな略し方初めて見た。
っていうか、どっちのペンも、そもそもダサ過ぎてありえない。
むしろ売れなくって余りまくってるでしょ。
916_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/16(金) 16:15:12 ID:???
>>915はスタシルも知らんで煽ってやがるw
917_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/16(金) 16:59:21 ID:???
何故般若神経をペンに写そうと思ったのか
918_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/16(金) 17:10:34 ID:VXhYGcMO
近々、お前らが飛びつくような万年筆が新発売される情報は無いの?
919_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/16(金) 18:23:11 ID:???
>>913
スタシル龍=パイロットシルバーンの龍は、シルバーントクでならまだ選択可能だよ
>>915
文房具やZIPPOライターではよく使われる略称だよ、いい勉強になったね
>>917
縁起がいい経典だから御守みたいなもんだ
実際、販売当時は御守とのセット販売だった
920_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/16(金) 18:38:32 ID:???
Zippoのスターリングシルバーも25年ぐらい前から3つ4つは買っているが、
スタシルなんてマヌケな略しかたしてる奴は見たことない。

アホの中でだけ通用するアホ語だろ?
921_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/16(金) 18:59:47 ID:???
922_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/16(金) 19:05:30 ID:???
クールダウンしたので誰か助けて
923_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/16(金) 19:31:52 ID:???
そんな略し方初めて見たとかアホの中でだけ通用するアホ語とか頭の悪いこと書く前に、一度検索でもしてみりゃいいのにな
知恵遅れはそんな事も思いつかないのか?
924_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/16(金) 19:36:10 ID:???
自分の知らないことをアホとか良くいえるな・・・・。
こんな下品なヤツが万年筆使ってるのかと思うと悲しい
925_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/16(金) 19:38:17 ID:???
「自分が知らないことがある」というのが余程気に障ったのでしょう
こういう頑固な人には説明しても意味がないので、適当に放置でw
926_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/16(金) 19:42:47 ID:???
スタシル の検索結果 約 1,190 件中 1 - 10 件目 (0.08 秒)
927_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/16(金) 19:43:19 ID:???
そんなものわざわざ検索などしなくても、いかにもアホがやりそうな
略し方なので想像つくよ。
どうせ、アホの書いたblogやアホ相手に商売しているセコい店の広告
あたりがダラダラヒットするだろう。
それに、自分が知らないからアホ語だと言ったわけじゃないし。
略し方にウィットも何もない、アホな略し方だからアホと言ったまで。
家庭教師をカテキョと呼ぶぐらい知能が無い。

ま、アホだからわかんないかw
928_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/16(金) 19:45:18 ID:???
スタシル買える人921を920でポッチって〜
929_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/16(金) 19:46:47 ID:???
ググる先生に聞いた感じではZippo使いはスタシルって略すみたいだなあ
930_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/16(金) 20:01:24 ID:???
【レス抽出】
対象スレ:【made in】クロス/シェーファー part 4【USA】
キーワード:スタシル
検索方法:マルチワード(OR)



抽出レス数:12
931_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/16(金) 20:08:38 ID:???
>>920で、「スタシルなんてマヌケな略しかたしてる奴は見たことない」とか言った本人が、
>>927では、「知らないから言ったわけじゃない」とw
こういうの支離滅裂っつーんだろうな
932_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/16(金) 20:09:18 ID:???
すた☆しる
933_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/16(金) 20:30:40 ID:???
>>931
おまえ、本当に頭悪い。
「スタシル」なんて頭の悪い略し方する奴は見たことない。
見たことがないからアホだと言ってるわけではない。

これが支離滅裂って、ほっんとにアタマ悪いんだな。
そこまで馬鹿だと日常生活に支障が出るだろw
934_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/16(金) 20:34:25 ID:???
>>933
がんばれウイット君!
全力で応援してるぞ!
がんばれがんばれ!!
935_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/16(金) 20:35:41 ID:???
メッキ君の次はスタシル君か
936_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/16(金) 20:46:32 ID:???
「見たことがないからアホだと言ってるわけではない」=「見たことがある」と、
理解される可能性が高いことに考えが及ばないのか。
そうか、君にはムリか。。
実に残念だよ、スタシル君
937_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/16(金) 20:48:33 ID:???
メッキってほんと邪魔だな
938_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/16(金) 21:04:06 ID:1TSUtjv/
乗り遅れた〜
ちょっと目を離してるすきに超新星みたいのが出現してるじゃないか!
後継者って突然現れるんだな
939_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/16(金) 21:12:10 ID:???
無知は罪ではないが、
無知だと認めることができないのは罪だよな
940_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/16(金) 22:00:30 ID:???
>>939
カエサル乙
941_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/16(金) 22:12:30 ID:???
スタシルって、スタ丼屋のみそ汁だろ。
942_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/16(金) 22:32:33 ID:???
金ニブの金って、金としての値打ちはどのくらいなんでしょう?
薄く小さいので1000円くらいでしょうか?
14k、18k、21kで、金の値打ちは大きく異なりますかねえ。

というのは、先が曲がってしまって使い物にならない金ペンが2本あるんです。(調整による復活は不可能なレベル)燃えないゴミで捨てるのはもったいないでしょうか?

貴金属買い取り商に、金として売却するとどのくらいの値打ちがあるのでしょう。
943_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/16(金) 22:41:22 ID:???
http://www.kaitorijp.net/

金って結構高いもんだな。
14Kでも6gで1万円だぞ。

ってことは。俺結構金持ちぃーうほっ
944_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/16(金) 22:52:22 ID:???
普通のニブなら1個で何gある?

原料高で、万年筆の値上げをする理由になるかね?
945_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/16(金) 23:43:50 ID:???
金の質の良い悪いってある話なのかな
それによってニブの出来も違ってくるとか
946_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/17(土) 00:06:30 ID:???
で、結局>>913の不良在庫一掃の目論見は達成されたのかな?
947_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/17(土) 00:43:21 ID:???
あーーー超欲しいものは落札できないのにーーー(>_<)
948_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/17(土) 04:55:27 ID:???
ニブだけの重量って、どうやってはかるの?
949_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/17(土) 08:57:33 ID:???
>>948
ニブを秤に乗せて計る。
950_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/17(土) 09:36:00 ID:???
1/2で、いいんじゃね
951_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/17(土) 09:57:03 ID:???
>>948
まずペン全体を量る。
ニブをはずしてからもう一度量る。
最初の重量 − 二回目の重量 = ニブの重量。

少しは頭使え
952_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/17(土) 10:54:09 ID:???
>>951
なぜ、はずしたニブを秤に乗せないの?
953_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/17(土) 11:24:59 ID:???
>>952
頭を使ってないからじゃね。
954_ねん_くみ なまえ_____ :2010/04/17(土) 11:40:04 ID:???
引き算をすることで、頭を使うことになるからじゃね。
955_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/17(土) 11:53:41 ID:???
>>951
リアル知恵遅れ乙
956_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/17(土) 12:05:46 ID:???
>>951
糞ワロタ
墓穴を掘った流石ニート
957_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/17(土) 12:11:46 ID:???
>>951
ワロタ

○グラム以下は測れない仕様の秤かw
958_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/17(土) 12:25:38 ID:???
不覚にもワロタ
959_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/17(土) 12:27:06 ID:???
お前ら、釣られすぎ!

ワラタ
960_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/17(土) 12:41:27 ID:???
正しくはこうだ。
まず、ペンを持って体重計に乗る。
次に、ペンからニブを外し、同じようにペンを持って体重計に乗る。
後はわかるよな。
961_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/17(土) 12:44:10 ID:???
もういい。もういいんだ。
昔のおまえはそうじゃなかった。そんな分からず屋じゃなかった。そうだろジョセフィーヌ
962_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/17(土) 13:24:20 ID:???
製作所に聞けば良いだけだろ…
963_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/17(土) 13:25:00 ID:???
日立製作所。。
964_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/17(土) 15:50:22 ID:???
島津製作所。。。
965_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/17(土) 16:00:19 ID:???
村田製作所。。。。
966_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/17(土) 17:15:32 ID:???
えみり製作所。。。。。
967_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/17(土) 17:23:51 ID:???
小糸製作所。。。。。。
968_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/17(土) 17:28:35 ID:???
カトウセイサクショ♪
969_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/17(土) 17:58:23 ID:???
重松製作所
970_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/17(土) 19:25:18 ID:???
ご覧の番組は、日本を動かす製作所グループの提供でお送りいたしました。
971_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/17(土) 19:43:18 ID:???
>>950
それを言うなら2/10だ。
972_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/17(土) 21:17:21 ID:???
翻訳よろ
973_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/17(土) 21:27:31 ID:???
「2分」ってことだろ
ニブいやつだな
974_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/17(土) 22:06:57 ID:???
>>971
それは2割。2/100じゃね?
975_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/17(土) 22:07:43 ID:???
馬鹿ばっかり。
976_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/17(土) 22:18:07 ID:???
2/10にも2/100にも取れるな

ぶ【分】
(慣用音)
(1)ある物をいくつかに等分したものの一つ。特に、10分の1。
(ア)全体の10分の1。「盗人にも三分の理」
(イ)歩合・利率等の単位で、1割の10分の1。歩(ぶ)。「勝率4割5分」
広辞苑より以下略
977_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/19(月) 00:32:02 ID:???
24kニブなんてありますかね……物好きなもんで
978_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/19(月) 00:52:37 ID:???
>>977
やわらか過ぎて使い物にならない。
弾性的にたわむ範囲をすぐに超えて塑性的に折れ曲がっちゃう。
979_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/19(月) 01:41:00 ID:???
バカさ加減がにじみ出てるな
あるか、ないか、を聞かれてるのに実用性うんぬんとか
てめぇのウンチクは聞かれてないだろ
980978:2010/04/19(月) 01:45:08 ID:???
東大出てない奴にバカとか言われたくない。
981_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/19(月) 02:11:17 ID:???
察してやれよ
たぶん、>>951さんだよ
982_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/19(月) 03:46:26 ID:???
>>977
昔のセーラーにあったそうだ
983_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/19(月) 14:35:07 ID:???
>>981
良く見れば>>949のレスの後に>>951がレスしてるんだからネタか釣りであることくらい察しろよ・・・
984_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/19(月) 14:46:35 ID:???
と、自演フォローしております
985_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/19(月) 16:56:30 ID:???
と、またしても釣られる984であった
986_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/19(月) 16:58:04 ID:???
ペンクリに持って行くときってインクは入れたままでもOKなんでしょうか?
987_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/19(月) 17:05:19 ID:???
うん、いつも使ってるやつを入れていくとよい
愛用の紙(手帳とか)ももってってそれで試しつつやってもらうとよろし
988_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/19(月) 18:18:43 ID:???
>>982
kwsk
989_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/19(月) 18:26:05 ID:???
あるわけねーじゃん。金属特性知らなさ杉。
990_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/19(月) 18:31:51 ID:???
mekkiのことだろどうせ
991_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/19(月) 18:59:59 ID:???
うわっ
メッキくんじゃないか!
992_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/19(月) 19:19:44 ID:???
>>987
なるほど。ありがとう。
993_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/19(月) 22:46:04 ID:???
昔は、22金までありました。
金の含有量が多い方が、なんとなく高級と見られたからです。
しかし、強度不足の問題があり、まもなく使用されることがなくなりました。
994_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/19(月) 22:49:07 ID:???
22金って何てモデル?
995_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/20(火) 00:47:44 ID:???
24kのおかげでふわふわニブになります
996_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/20(火) 06:16:06 ID:???
ショートタイプでセーラー23Kと、プラチナ22Kがあったと思った
ttp://imprehiroba.net/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=235&forum=15
24kのニブも作れるというけど、実物見たことないです。14kで十分ですよ
997_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/20(火) 11:38:19 ID:???
一番最後にレスした人が次スレたてるんだからね、いいね?
998_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/20(火) 11:58:01 ID:???
いいよ
999999:2010/04/20(火) 12:34:43 ID:???
999!
1000_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/20(火) 12:41:51 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。