万年筆相談雑談放談面談漫談巷談怪談奇談―57本目―

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
万年筆に関する話題を中心としたスレッドです。

初心者はまずこちらを読みましょう。
万年筆 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%87%E5%B9%B4%E7%AD%86

質問の際はなるべくテンプレをお使いください。
関連スレは「Ctrl+F」で検索してください。

■前スレ
万年筆相談雑談放談面談漫談巷談怪談奇談―56本目―
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1249394979/
2_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 14:16:09 ID:???
3_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 14:16:52 ID:???
4_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 14:17:47 ID:???
5_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 14:18:29 ID:???
■相談者用テンプレート

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: (使ったことがない、LAMYサファリを使ったことがある、など)

Q2:用途
A2: (ノートとり、宛名書き、プレゼントにする、など)

Q3:使用頻度
A3: (毎日A4ノート20ページ分、など)

Q4:予算
A4: (1〜2万円、3万円以内、4万円程度、など)

Q5:その他
A5: (筆圧強め、左に傾けて書くクセがある、携帯性重視、
   ファッション性重視、外見的な好み、現在○○を買おうかと考えている、など)

回答者の心得
 ・質問者には親切に
 ・予算や用途にケチをつけない
 ・最終的な判断は質問者がするということを忘れずに
6_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 14:19:12 ID:???
各万年筆スレッドへ
パイロット   http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1243860401/
セーラー    http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1245800482/
プラチナ・中屋 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1248456570/
モンブラン   http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1247215812/
ペリカン    http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1249118733/
パーカー    http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1217605660/
アウロラ    http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1242394817/
ウォーターマン http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1239288686/
クロスシェーファー合同  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1231176999/
カランダッシュ http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1249274227/
イタリア総合  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1228808090/
ファーバーカステル   http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1203138847/
コンウェイ・スチュアート  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1048347498/l50
ラミー   http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1248529802/
ビスコンティ http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1242487349/
加藤製作所 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1151239601/
限定万年筆 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1057347797/
試験資格用 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1237187562/
ペリカンビンテージ http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1201596341/
7_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 14:35:26 ID:???
 ○  >>1 乙 もうお前に用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |
8前スレ967:2009/09/09(水) 14:38:46 ID:???
>>1
乙です。

>>前スレ1000
レガンスというのは
http://www.pilot.co.jp/products/pen/fountain/customlegance/index.html
これでしょうか?
シンプルで良さそうな感じですね。
インクも近場で手に入りそうですし。これのFにしようかなぁ。
本当はもっといろいろ書いてみたいところなのですが田舎なもので。
本当に迷いますねw
9_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 14:53:13 ID:???
乙 < ぽにーてーるがどうとか
10_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 15:01:08 ID:???
レガンスいいかもねー。
細い軸だったらグランセもいいよ。
11_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 15:03:31 ID:???
>>8
それだ。
たくさん書く人にはCON-70を使えるモデルがいいね。

明るい照明の下で見ると、こんな感じ。
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/e-stationery/cabinet/s_pilot_011_s1.jpg
12_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 15:24:10 ID:???
PCブコワレタ
138:2009/09/09(水) 17:08:26 ID:???
なんかカスタム743というのも気になってきました。
http://www.sumi-ri.com/columnpilotcustom743.htm

買う前からこんなに悩んでどうするんだろう。
14_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 17:09:28 ID:???
>>13
買う前に悩むのが楽しいんですよ
15_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 17:12:00 ID:???
ちなみに国産3社の細字でインクフローを比較すると
多い順から
パイロット>セーラー>プラチナ

もちろん個体差はあるけど大体こんな感じ
16_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 17:12:04 ID:???
あらゆるものは買う前が一番楽しい
17_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 17:18:23 ID:???
>>13
カスタム74シリーズは実際に試してみると面白いよ
74、742、743で全部感じが違うんだ。品揃えのよい店が近くにあれば是非やってみて
通販だとそこのスミ利やアサヒヤ紙文具店が743すすめてて欲しくなるもんだけど
比べた結果742のほうが良いって人もいるからほんと試してみないとわからんよ
18_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 17:46:20 ID:???
なんか最近やたらとウェーバリー勧める人が多い
19_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 18:01:19 ID:???
麻生太郎が使ってる万年筆は何か分かる?
20_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 18:03:19 ID:???
>>19
麻生:パーカー
鳩山:英雄
21_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 18:22:11 ID:???
なあ、おまえら
そろそろスミリの回し者が居ることに気づけよ
22_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 18:25:40 ID:???
どうでもいいよ
238:2009/09/09(水) 18:31:39 ID:???
>>21
なんか2ちゃん的な流れになってきましたねw
あー、決めれらないよー。

セーラーのプロフェッショナルギアというシリーズは入門用としてどうなんでしょう。
24_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 18:36:41 ID:???
>>23
良いと思うよ
25_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 18:39:30 ID:???
>>23
個人的な見解として言えば、743はニブが大きいだけで
3万円というのは、あまりコストパフォーマンスが良くないと思う。
特に万年筆初心者に対しては、あまり勧めない。

プロフェッショナルギアは良い万年筆だよ。
ただ、それに使われているセーラー21Kのニブは、穂先が長くて
ペン先が少しだけ柔らかく、ちょっと独特な書き味がある。
セーラー21Kは苦手という人はたまに見る。

セーラーで言うなら、どちらかと言えばプロフィットスタンダードや
プロギアスリムに使われているセーラー14Kニブの方が、
万人向きだと思う。
26_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 18:43:19 ID:???
プロギアスリムと
プロギアスリムミニの14金は書きやすいね。
とはいうものの俺は、21金のプロフェッショナルギアが好きなんだけどね。
キャップと尻軸がフラットにカットしてあるので、デザイン的には若者向けだと思う。
色は、ピンクゴールドのやつか、伊勢丹オリジナルのブルーのやつとかどうかな。
21金の染め分けバイカラーだと格好良いぜ
27_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 18:47:23 ID:???
プラチナもいいと思うんだが
28_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 18:48:59 ID:???
初心者はプラチナが良いと思うが、万年筆を布教するという意味ではセーラーかパイロットを薦める
29_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 18:50:26 ID:???
プラチナはインクも良いの出してると思うな
30_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 18:51:43 ID:???
>>23
プロギアも十分いいと思うよー
そういえば自分の入門ペンはプロフィット21だったな。
プロギアも色違いで4〜5本持ってる。
インクの供給が安定してて頼りになるペン。
自分はインクの吸入も楽しみなので、
コンバーターの容量は気にならない。

パイロット74系だったらは個人的にSFニブが好きだ。
31_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 18:54:24 ID:???
プラチナが初心者向きというのはどうかな。
あれは一通り経験して、質感や高級感といったものに
諦観を得られた者だけに相応しい万年筆だろ。
32_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 18:56:26 ID:???
>>31
安いのいっぱい出てるから
338:2009/09/09(水) 19:17:57 ID:???
散々皆さんに教えてもらっておいてアレなんですけど、
最初に薦めていただいたパイロットのカスタムレガンスというものにしようかと思います。
あまり高級感というか万年筆然りとした雰囲気が無く田舎でもインクが手に入れやすいからです。
しばらく使ってみたら別のものが欲しくなるのかな。
ありがとうございました。
34_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 19:20:53 ID:???
>>33
あ、それダメ
全然ダメ
そんなの女の子が持つやつだからね
35_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 19:39:32 ID:???
セクハラです
36_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 19:53:40 ID:???
パイロットのスケルトンブルーカッコいいな欲しい…持ってるやついない?
37_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 19:55:37 ID:???
いますん
38_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 20:10:07 ID:???
書き味とかどうですか?
39_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 20:56:37 ID:???
ペン先がEFなのに結構インク出るんだが何でだよ…
40_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 21:00:13 ID:???
フローが良いからだろ
ラミーのブルーブラック入れて見ろ
41_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 21:10:58 ID:???
サファリからの転向組で、カスタム74の値段の差から期待感を持っちゃうのは
危険だと思うんだな。
確かにペン先の出来は良いけど、胴軸のちゃちさとか内キャップがティッシュ突っ込んで
拭いただけで一緒に抜けてくるとか1万も出したんだから、とがっくり来るか
1万でこのペン先なら、と納得するか微妙だもん。
サファリは本当にボディは素人向け(ドイツの生徒向け)に良くできてるし
ニブだってボールペンになれた世代にはベストな書き味と堅さだし。
というのが初金ペンがカスタム74のFだった俺の感想。
今は良いペンだと思ってるけどね。
42_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 21:12:42 ID:???
>>40

フローってどこ?
ラミーのブルー入ってるw
43_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 21:15:04 ID:???
44_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 21:19:10 ID:???
>>42
マジで言ってるなら、フローってのはペン先からインクが流れ出る調子のことをいってる。
フローが良いってのは自分が思ってるよりインクが沢山出てしまっている状態。
でも釣りだろ?
45_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 21:25:26 ID:???
>>31
それは各種オタ万を買いまわしてプラチナデスクペンに落ち着いて愕然としている自分のことですね
46_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 21:26:31 ID:GuQlT8GV
>>41
それ、不良品だったんじゃない?俺の74はティッシュを突っ込んでも抜けてこないよ。
軸の高級感はサファリと比べるまでもないと思うけど、感覚なんて人それぞれだよな。
47_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 21:39:29 ID:???
>>46
いや、内キャップは突っ込んであるだけで接着剤は使ってない
つかπに電話したらそういうもんだって言われた。
要は固く捻ったティッシュを突っ込みすぎただけのこと。
内キャップに色んな仕掛けがしてあるのは3万円台ぐらいからだろ?

軸については、感覚は人それぞれって言うけど、正直ペリカーノ並み
のさわり心地だよ?アクリル樹脂なんてみんなそんなもんって言われたら
そうなんだろうけどさ。
レジン削り出しの軸と比べるともの凄く見劣りしちゃう。

が、まあ1万切る値段であのペン先は買いなのは確かだし、ましてCON70が
使えるのは大きい
48_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 21:47:59 ID:???
レジンてすごく漠然としてるけど、樹脂の総称なんじゃないの。
アクリルだってレジンの一種なのでは?
49_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 22:18:53 ID:???
renoma、REF70とかいてある万年筆が出てきました。
カートリッジはどこのを使えばよいかわかる方おりましたら教えてください。

スレチでしたら申し訳ありませんが誘導お願いします。
50_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 22:21:34 ID:???
レジンと表示しておくと、なにか特別なものを使ってるのかと客が勘違いしてくれるんだよね。
削り出しだとあまり薄く出来ないから重めで厚めの軸になって、それも高級感があると受け取ってもらえる。
51_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 22:51:34 ID:???
>>47
キャップに突っ込みすぎたと言うのなら分かった。
俺のはティッシュを捻って突っ込んでも大丈夫だから、不良品を掴まされたのかと思ったんだ。

74が1万前後のペンの中で特に陳腐な軸だと言ってるわけじゃないんだな。それなら分かった。
軸は値段なりに良くなっていくけど、差が分からないような物だったということなんだよな。
いいんだよ、それで。俺の感覚とお前の感覚は違うんだからな。
名無しの俺がこうだああだと能書きを垂れても、お前の感覚が変わるわけではない。
自分の感覚を信じるのが一番だ。俺も自分の感覚を信じる。
52_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 22:52:59 ID:???
なんかこわい
53_ねん_くみ なまえ_____ :2009/09/09(水) 22:55:01 ID:ORYEd/vl
ttp://whitesharp.sakura.ne.jp/handwriting/img/1276.jpg
これは右から左へと適当に漢字を縦書きしたものですが、
途中から一度ペンを替えています
(2文字目で替えたとか最後の字で替えたとかはしていない)
使用したペンはパイロットカスタム743とモンブラン146の2本
@743の字幅は何でしょう? 正解すると2級
A146の字幅は何でしょう? 正解すると1級
Bペンを替えたのはどの字で、どのペンに替えたでしょう? 正解すると四段
@とAを正解すると初段、@とB、またはAとBを正解すると五段、全問正解で八段
全問不正解なら心身ともに健康な人
54_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 22:57:04 ID:???
>>44

全然釣りじゃないw
こないだまで万年筆童貞だったもんで。

フローがいいのは別に壊れてないんだよね?
55_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 23:00:22 ID:???
74は透明軸だとCON70との相性で外観がクールになるよね
56_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 23:03:53 ID:???
>>53
1 M
2 F
3 楽で146から743に持ち替えた

心身ともに健康でありますように…南無
57_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 23:06:17 ID:???
>>54
大丈夫だ
フローがよくてインクがばしゃばしゃ出てたほうがすべるように書けるんで気持ちが良い
でも滲んだり裏抜けしたりしやすくなるんで紙を選ぶ
ラミーのブルーブラックなんかはフローが渋くなるので好みのフローになるインクを選ぶのも楽しみの一つ
58_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 23:11:29 ID:???
>>57

>>54
> 大丈夫だ
> フローがよくてインクがばしゃばしゃ出てたほうがすべるように書けるんで気持ちが良い
> でも滲んだり裏抜けしたりしやすくなるんで紙を選ぶ
> ラミーのブルーブラックなんかはフローが渋くなるので好みのフローになるインクを選ぶのも楽しみの一つ
59_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 23:12:36 ID:???
>>57

マジでありがとう。
60_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 23:16:20 ID:???
おいらも楽だとおもうが、ニブサイズはどうかなぁ。
πのMってそんなに太かったっけ?
「BとM」に1ドラクマ。
(146はFっぽい気もするな うだうだ)

6153:2009/09/09(水) 23:23:14 ID:???
実は誤字があるんだけど、書き直しメンドイのでそのままにしてあるです
>>56
も少ししたら発表するです
62_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 23:24:54 ID:???
>>53
1.M
2.F
3.及の時のところで替えた
6362:2009/09/09(水) 23:26:25 ID:???
3.は146から743ね
64_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 23:26:48 ID:???
処までが146でそれ以降が743じゃないかな
ニブは146がEF、743がF
65_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 23:27:40 ID:2o7hwDu0
方眼だったら良かったんだけど…
1)M
2)F
3)其で146から743に持ち替え
66_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 23:29:16 ID:???
>>42
エンジンブレーキってどこで売ってますかの人みたい
67_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 23:32:22 ID:???
>>53
1 M
2 F
3 右から2行がモン、3行目以降がπ

68_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 23:32:41 ID:???
>>53
1. B
2. F
3. 厳
69_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 23:35:12 ID:???
>>68を訂正

>>53
1. B
2. F
3. 厳まで146、衆から743
70_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 23:35:36 ID:???
>>61
誤字って渇かな?他スレで指摘されてた人?
71_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 23:36:54 ID:???
こういう字はペン習字で身につけるの?
72_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 23:52:01 ID:???
>>53
1.F
2.EF
3.上の種
7372:2009/09/09(水) 23:56:46 ID:???
× 3.上の種
○ 3.厳まで743,衆から146
7453:2009/09/10(木) 00:00:33 ID:ORYEd/vl
正解
@MAFB遊で146から743に替えた

>>56 二段です(全字幅+替えたペンが正解)。心身ともに極めて不健康な状態です
>>60 3級に認定します(自分、かなり寝せて書いてると思う)
>>62 二段です(全字幅+替えたペンが正解)。心身ともに極めて不健康な状態です
>>64 4級です(替えたペンが正解)。万年筆売り場に近寄らない、趣味文読まない等で回復します
>>65 二段です(全字幅+替えたペンが正解)。心身ともに極めて不健康な状態です
>>67 二段です(全字幅+替えたペンが正解)。心身ともに極めて不健康な状態です
>>69 初段です(146の字幅+替えたペンが正解)。心身ともに不健康な状態です
>>72 オメデトウ、健康です。この状態を維持しましょう

と、言うわけで、かなりの人が不健康www

>>71 これらの字は扁平になるように意識的に書いてて、毛筆を意識してます。
通常のペン字では、もう少し縦長に書くと思います
7553:2009/09/10(木) 00:06:46 ID:???
正直、皆ペンを語るだけのことはあるなァと思いました。万年筆バンザイ
76_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/10(木) 00:19:42 ID:???
>>53みて思ったんだけど、日本のFは海外のEFよりも細いのか…俺の持ってるEFこんなに細く書けないぞ…
77_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/10(木) 00:20:01 ID:???
どこの文字で替えたか当てるのは至難の業だな・・・
言われてから見ても分からんし。
てか字綺麗だな。自分の字見てたら泣けてきたわ
78_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/10(木) 00:35:12 ID:???
79_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/10(木) 00:40:45 ID:???
頭良いやつに限って字が汚いことがあるし
スゲーDQNのくせにやたら字が綺麗なやつもいる
それにしてもみずぽは気の毒
80_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/10(木) 00:50:33 ID:???
>>79

頭良いDQN風な字の綺麗な奴探してこいw
81_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/10(木) 00:51:12 ID:???
>>74
遊だったか…。
迷ったのは、743のMかBか、それと遊か楽のどちらでも誓えたかの二点。
半分当たって半分外れたから、良しとする。本当は全部外れて健康で痛かった。
良問だった。楽しめたよ。ありがとう
8274:2009/09/10(木) 01:09:18 ID:???
「楽」と答えた人は2名ますが、書いた側からすると正直驚いています。
それまで悶で書いてきたリズム、筆勢を極力替えないよう「遊」は気をつけて
書いてます。なので次の「楽」からは743の素が正直に現れていますね。
特に木の横画が顕著で、以降の字も注意して見ると全体的に柔和な感じです
>>81恐れ入りました、やっぱり分かる人は分かるんだなぁ。。。
83_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/10(木) 01:45:44 ID:???
みずほに万年筆を贈りたくなってきた
84_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/10(木) 03:08:20 ID:???
それよりなにより>>53の字の上手さに驚愕…
85_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/10(木) 06:50:14 ID:???
>>80
>頭良いDQN風な字の綺麗な奴

>>78の麻生太郎
86_ねん_くみ なまえ_____ :2009/09/10(木) 07:58:21 ID:???
うp終了しました。数多くのレスを頂き、ありがとうございます
87_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/10(木) 11:56:09 ID:???
>>86
あじをしめて、しょうもないクイズ企画を2度も3度もやるなよ。
1回で十分だ。わかるよな。
88_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/10(木) 12:23:48 ID:???
前も同じようなクイズがあった。
89_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/10(木) 13:45:17 ID:???
1スレに1回くらいでちょうどいい。過疎ってる時の息抜きに。
90_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/10(木) 13:46:59 ID:???
万年筆を自作したい
91_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/10(木) 15:39:30 ID:???
エラボー(ファルコン)を買おうか、3776細軟を買おうか悩んでいます。
細軟は昔の万年筆のように、ヘナヘナにしなる、エラボーは大変弾力性に富むペン先、と

ブログの記事などから読んだんですが、もう少し情報というか、ペン先について教えてください
92_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/10(木) 16:27:23 ID:???
勘合式エラボー極細持ってるけど、正直ぶよぶよで使いにくい。
ペン先の半ばから、もうぐわんぐわん動く。細いのでコリコリ書くのには向いていないと思う。
柔らかいのが上等だという人が居るが、これは何か違う。太字は知りませぬ。
93_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/10(木) 17:43:28 ID:???
>>92
フォルカンは持ってますか?
フォルカンとエラボーだと書いた感触なんかは似たようなもんなのかな?
全然違うんなら買ってみたいんだよね
フォルカンが一番お気に入りで柔らか変な形のペン先好きとしては凄く気になる
94_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/10(木) 18:22:29 ID:???
>>90
万年筆の作り方
@材料を用意します
A作ります
B完成♪
95_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/10(木) 19:07:12 ID:???
先端恐怖症なので万年筆買えません…
96_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/10(木) 19:19:59 ID:???
人気者に嫉妬深い人がいるね。 まあ、2CH の文化か。
97_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/10(木) 19:26:07 ID:???
>>93
全然違うんでは?フォルカンは穂先が開く柔らかさで、筆文字風に書くのが適している。Gペンの万年筆版みたいな
エラボーはペン先が根本の方からグワッとしなり、弾力性がとてもあるペン先。

でいいのかな?
98_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/10(木) 19:41:05 ID:???
>>93
申し訳ない。ウェバリー派なのでフォルカンは所持してませぬー。
99_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/10(木) 19:45:16 ID:???
パイロットのげてものペン先に特化した話はパイロットスレッドがいいのではないか
100_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/10(木) 22:00:39 ID:???
ファルコンのペン先って、カエデに近いものと考えればいいんでしょうか?あれをもっと柔らかくしたような

それとももっと全然ちがうくらい弾力がある?
101_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/10(木) 22:46:29 ID:???
特定危険部位を捨てれば人肉を食べても安全?
102_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/10(木) 22:48:00 ID:???
どこと間違えたんだ?
103_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/10(木) 22:48:48 ID:???
パイロットのカスタム74透明軸を購入したいと思っているのですが、
FかMかで迷っています。試し書きが出来ればいいのですが、
かなり田舎なので試し書きさせてくれそうな店が無いです。

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:ウォーターマン、エキスパートF

Q2:用途
A2:ノート、ただし字は大きい(日本語の場合5mm方眼2つを1行扱いにすることが多い。)

Q3:使用頻度
A3:毎日、A5ルーズリーフ10〜20枚程度。

Q5:その他
A5:筆圧がもの凄く弱い。

という感じで、前に使っていたエキスパートFと同程度の太さを希望してます。

http://www.masahiro.gr.jp/tech/pen-haba.html
↑を見ると、Mは0.5mmとの事なので、0.5mmシャープと0.3mmシャープを垂直に立てて
適当に殴り書きしてみたのですが、筆圧が弱すぎるのか正直差があまり分かりません。

現在ノート用には0.5mmのゲルインクボールペンを使っているのですが、
細くて物足りなく感じています。

そんなこんなでMを買う方向に心が傾いているのですが、
エキスパートFと同程度と思って大丈夫でしょうか?
104_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/10(木) 23:04:55 ID:???
>>103
よく言われるとおり国産より一段階太めなのが舶来品だからそう考えてよいね
まぁ万年筆の場合インクによっても太さ変わってきちゃうんだけどな
エキスパートみたいな軸が金属で重いがっちりとした質感のを使ってきた人だと
74の軸は軽すぎてなんというか質感が物足りないかもよ
字を大きく書くんなら太いほうが良いさ。インクがたくさん出た方が気持ちよく書けるしね
105_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/10(木) 23:09:22 ID:???
まぁFのエキスパート持ってるなら74もFにしたほうがいいな
106_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/10(木) 23:31:33 ID:???
>>103
すごく微妙
エキスパートFはおそらく74のFとMの間くらい
個人的にはMの方が近い気がする
筆圧が弱ければ74Mでけっこう細い線は書けるし
107_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/10(木) 23:39:03 ID:???
パイロットのFはかなり細いので、手帳にもノートにも使え、インクの消耗も
時間がかかるので実用的、でも細字は飽きも来る。
せっかく万年筆を買うならM、ノートに書くには最適、手帳はつらいが使えない
事は無い。インクは、3日でなくなる。エキスパートのFと同じか、それより細い
でしょう。
パイロットだとインクもπがおすすめ。という訳で、いろいろなインクを使いたい
のであれば、後にすれば。ということになる。
迷ってしまったら、MとFを両方買う。 どうせ両方買うことになるのだから、大人
買いして、見る度に「こんな事をしては、いけない。」 と自らを戒める。

これでどうだい

108_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/10(木) 23:44:56 ID:???
>>104-107
非常に参考になりました。
一般的に太めと言われる舶来品ですが、
エキスパートはその中では細い方なのですね。
とりあえずMにして、太すぎると思ったら宛名用にして
Fを購入検討します( ´A`)

なお、エキスパートはかなり昔に紛失したので、軸の重さなどは
既に忘れてしまっています…(書いたモノは手帳に残っている)
109_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/11(金) 00:28:46 ID:???
たぶんエボ焼けのせいで146のインク
フローが最悪なんだという結論を得た。
ブティック行き決定
110_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/11(金) 01:43:04 ID:???
エボ焼けしたらフローって悪くなるの?
111_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/11(金) 02:45:01 ID:valT/OLc
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: LAMYサファリを使ったことがある

Q2:用途
A2: ノートとり、一日にノート何ページも。とにかく書いて書いての作業

Q3:使用頻度
A3: 毎日

Q4:予算
A4: 実売で3万円程度

Q5:その他
A5: 筆圧というか握る力が強め 長い指にも合うようなグリップがいい。
ペリカン600あたりが無難だろうか。
112_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/11(金) 02:49:55 ID:???
>>111
筆圧をぬいて書く練習をしましょう。
高い万年筆を持っても宝の持ち腐れになりますよ。
最低でも45度くらい傾けて、力を抜いて書こう
113_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/11(金) 02:59:42 ID:???
>>112
サンクス
握る力の強さはボールペンの時でサファリを使ってるときはある程度弱く握って傾けて書くのに慣れてきたから
そろそろちょっと良いものを購入しようとおもってるんだ。
何かお勧めできるようなものありますか?
114_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/11(金) 03:05:56 ID:???
なるほど。では、おもいきっていきましょう。
カルテに沢山かかれると書かれているようなので、
吸入式のペリカンは良いとおもいますよ!
M800は大きく重いので、今以上に筆圧をさげないともてあますと思います。
サファリ、M405、M800、セーラー21kなどを持っている経験で書いています。
M400、M405には軸色がホワイトや銀とリムなど色々あるのでオススメです。
M300は小さすぎ、M600はやや重いかなと思います。
M400が固いニブで、軽く、吸入式で軽快です。ハズレが当たりませんように。
115_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/11(金) 07:04:26 ID:???
書き続けるわけじゃなく、書いて休んでだとキャップレスが便利。
書き続ける状況によっては、吸入よりもカートリッジのほうが便利。
116_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/11(金) 11:46:57 ID:???
万年筆下さい
かっこいいのヨロ
117_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/11(金) 11:57:33 ID:Wx3fkPvA
>>116
まず住所氏名を晒そうか?
118_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/11(金) 12:37:38 ID:???
8mm罫線の大学ノートに舶来万年筆で記入したいのですが、どの太さを選んだらいいでしょうか?
モンブランとかペリカンに憧れてます。
万年筆は使ったことがなく、いまは2Bの鉛筆で書いています。
主に使用するノートはアピカのスーパーデラックスノートというものになります。
119_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/11(金) 12:50:50 ID:???
>>118
8mm罫線の大学ノートって
どこの製品?
120_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/11(金) 12:58:21 ID:???
( ゚д゚)


>>118
綺麗にすっきり書くならFだけど
少々豪快な印象で書くならMも許容範囲って感じ
121_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/11(金) 12:58:35 ID:???
おまえ文盲かよ・・・
122121:2009/09/11(金) 13:03:10 ID:???
121は119へのレスでした。
タイミングが悪くて申し訳ありませんでした。間の悪いやつと常日頃から言われます。
(けっして悪い人間ではないのですが・・・)
この度はお気を悪くされたかもしれない120氏およびスレ住民の方々へ心よりお詫び申し上げます。
123_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/11(金) 13:05:06 ID:???
暇なやつだってことだけはよくわかった
124_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/11(金) 13:10:40 ID:???
>>118
Fでいいと思う。
Mでも許容範囲だと思うけど、個人的に、ノートに舶来Mだとなんつーか子供っぽくなる。
125_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/11(金) 13:15:36 ID:???
>>118
F、EF。
1ページにびっしり文章を書いたとき、見栄えがいいのは行間の7割に収められるEFかな。
でも書き味を優先して貰いたいのでFを推しとく。

それ以前に、字幅の個体差はペリカンはもちろんのこと、モンブランでも見受けられるので、実際
ノートを持って行って、試筆した上で決めれば良いと思う。
126_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/11(金) 14:18:49 ID:???
>>122
大げさな。
119へのレスだってことは、みな分かっておるだろう。
127120:2009/09/11(金) 15:05:16 ID:???
>>122
世の荒波に負けずにがんばってねw
128_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/11(金) 15:10:33 ID:???
いやどうみても全部120が悪いな
129_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/11(金) 15:24:25 ID:???
見えない敵を撃て
130_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/11(金) 15:25:24 ID:???
結局川原が来るなんてガセだったじゃん
131_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/11(金) 18:25:07 ID:???
信じる方がバカ
132_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/11(金) 18:58:50 ID:???
ソースはあったのか?
133_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/11(金) 19:23:47 ID:???
すみませんどなたか教えてください。

ヨーロピアンタイプのカートリッジに対応してるメーカーの、コンバーターの長さを教えてください。

7センチ以下のものってありますか?

実は、ロフトで売っていたフィオレンティーナという万年筆を買おうか悩んでいるのですが、カートリッジがハーフサイズ対応としか書かれてなくて。
それの空洞部分が7.5センチなんです。

対応メーカーのコンバーターで(長さ的に)挿せるものがあれば、インクで遊ぼうと思っているので。

よろしくお願いします。

134_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/11(金) 19:48:51 ID:???
今、手持ちを計ったよ。

ペリカン 76mm
ウォーターマン 73.5mm
ロットリング 73.5mm
135_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/11(金) 20:17:14 ID:???
パーカーのSタイプコンバーター(ピストン式)が短そうなんだが
まだ見た事がない。
モンテヴェルデのピストン型コンバーターが最強に短いらしいが
日本での入手は困難らしい。
136_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/11(金) 22:04:38 ID:???
というのが定説。メーカーによっては裏側にロジウムメッキをして対策しているところも。
137_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/11(金) 22:06:32 ID:???
>>136>>110に対して。
138_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 00:49:09 ID:???
パイロットのブルーブラックのインクを、モンブランのショパンに使ってもいいでしょうか?
長年グランセを使っていたのですが、落としてしまい、
これまでもったいなくてほとんど使っていないショパンを、実用化しようと思っているんです。
手持ちのインクはパイロットのBBしか持っておりませんが、大量にあります。
139_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 00:58:19 ID:???
グランセなんか永年使う価値なくね〜か? まあパイロットインクはオールグランドだから使える!
貧乏性みたいだねオタクサン 万年筆を落下させない使い方から勉強だな…
140_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 01:04:45 ID:???
オールグラウンドって…

それはともかく、
パイのインクを入れても問題ない。
ペンが悪くなったりすることはない。

ただ、もともとフローの良いペンだと
パイのインク特性と相まってツユダク状態になるかもしれない。
その辺はお好みで。
141_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 01:10:07 ID:???
>139
文面からすると落下させたんじゃなくて紛失させたんじゃね? 知らんけど。
142_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 01:10:49 ID:???
>>138
俺は古典BBとか顔料とかそういうのは万が一固まらせてしまったときのことを考えて
もともと大事なものには使わないことにしてるな
パイのはフローが良くて耐水性があると有名だけど下の記事のようなこともあるし
やめておいたほうが良いんじゃないかな
ttp://members.jcom.home.ne.jp/y-mo/fullhalter/ink15.html

>>139
どういう基準で価値が無いと言っているんだ?値段か?
馬鹿な物言いは勘弁して欲しいもんだよ
143_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 01:38:39 ID:???
>142
その記事、いつのだよ?
アテナが現行とか言って旧タイプじゃん。
144_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 05:12:57 ID:???
>>142
オールラウンドをオールグランドとか言っちゃうようなやつのことはほっておけw
145_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 09:26:54 ID:???
>>135
モンテベルデの短いのは最近は手に入らないね…
パーカーのSタイプは普通に売ってるが、ヨーロッパタイプとは互換性が無いよ。
146145:2009/09/12(土) 09:50:07 ID:???
ちなみに、手元にあるのを測ってみたら60mmだった。 > モンテベルデ
以前はモダスタで買えた。
ttp://www.modersta.com/Mv_001.htm
147_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 09:54:45 ID:???
世界一カッコイイ、5万円以下の万年筆を紹介して!
みなさんの主観で!
148_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 09:56:53 ID:???
格好いいってキムタクの写真がプリントしてある奴とか?
まあキム兄の写真でもいいが
149_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 10:18:52 ID:???
>>147
水男 専門家
書き始めがかすれるがw
150_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 11:04:25 ID:???
>>147
デルタ
ヴィア ベネッタ の赤!
151_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 11:31:28 ID:???
>>150
うむ
良いセンスだな
152_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 12:36:41 ID:???
超低筆圧で、筆記角度は35℃くらい。超低筆圧でもしなりの大きい国産ペン先を教えて下さい。
やっぱり742のフォルカンでしょうか?ファルコン?プラチナ細軟?
153_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 12:54:17 ID:???
最近インクもペンも超定番ものしか使う気が無くなった。
第二、第三グループの中にも良さそうなインクやペンがたくさんあるんだけどね、
特にインクを追いかけるのがなんつーか煩わしくなった。ヲタ濃度がかなり薄まってきた気がする。
ヤンセンやらステイピュラやらカランダッシュやら色雫やらといろいろ集めちゃったんだけどね。
結局、M400、149、146あたりにプラチナとか悶とか普通のπとか入れて平和な気持ちになったよ。
154_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 13:02:14 ID:???
枯れてしまったんですね
後は老いるだけかと
155_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 13:05:46 ID:zvMV+C/I
今から万年筆買いに行きます!!!!
丸善で会いましょう!>>All
156_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 13:08:38 ID:???
昔も今も定番品を粋に使いこなす者がいちばんかっこいいんじゃよ。
貴殿もそのような境地に達しつつあるんじゃろ フォフォフォ
157_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 14:31:44 ID:???
プラチナカーボンの書き味が気に入って、太字の金ペンで使いたいのですが。
そこで、
・πのコースくらいの太字があって、
・素人でも(サファリくらいの手間で)工具不要で、
 ニブやペン芯まで分解掃除できるような、
万年筆はないでしょうか。
国産・舶来を問いません。5万以下ならありがたいです。
158_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 15:08:18 ID:???
>>157
いろいろ考えたけど、思いつかないなぁ。
ペン先を抜くことはそもそも保証外の行為だし、それに
何度もペン先を抜くと、入りが緩くなってペン芯ズレとかが
生じやすくなるし。
159_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 15:12:36 ID:???
ペン先の抜き方を伝授願います
160_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 15:58:06 ID:???
>>159
それ以上追求したいなら、こっちへどうぞ。
壊す可能性のある行為だから、一般スレでやりとりするのは消極。

割れ目の* 万年筆調整 3本目 *調教
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1151963932/
161_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 16:58:07 ID:???
今「アメヨコ」っていうダンジョンにいるんですけど伝説の5つめの万年筆屋が見つかりません
まあその前に出口すらわかりませんが……
162_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 17:27:55 ID:???
>>161
万年筆っていう武器を全部すてると、身軽になれる
163_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 17:57:57 ID:???
>>161
四つ目まであげてみれ
ちなみに6時で閉める店、日曜定休の店が多い
164_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 17:58:16 ID:???
近くの名も無き村人を何人か殴ってみろ
濃い青色の服を着た連中が集まってくるからそいつらに尋ねればいい
165_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 18:00:08 ID:???
色彩雫の松露おもしろいな
青いなーって思っていたが気づいたら緑色になってる
これはまさに
166_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 19:14:49 ID:???
>>138です。たくさん回答をいただきありがとうございました。
グランセは>>141さんのおっしゃる通り、紛失しました(場所はわかっているのですが、側溝です。。。)
一番のお気に入りというわけでもなかったのですが、いつも持ち歩いていたため、ここ10年ほどはいつでもどこでも、
使うのはグランセばかりでした。
職場での書き物(メモや資料への書き込みなど)や、読書メモなどなど。
ショパンは、軸がグランセとほぼ同じぐらいで、使いやすそうです。
パイロットのBBを入れてみました。意外と、文字は太くなりました。
167_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 21:14:31 ID:???
10年も奉仕させられてグランセも疲れて旅にでたんだね 10年使ってグランセは新品と比べて調子は変わったのかな? 当たりが出たとか書きやすくなったとか 鉄でも魂宿すのか気になるんで…
168_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 22:02:53 ID:???
>>167
グランセを10年使い込むと、やはりペンが自分の角度を知っているので、細字でも、なんらひっかかりもなく
快適そのものでしたよ。 細字なので、ヌラヌラってわけじゃないけれど、サラサラしてて、早書きにも十分
ついてこれる、そんな万年筆でしたね。クリップがシルバーで、たしか14金だったような。
いま、買おうと思って調べてみたら、グランセってモデルチェンジしたんだね。
169_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 22:31:13 ID:???
メリルストリープ主演の”DOUBT” (ダウト=疑い) っていう映画のDVDを見たんだが、素晴らしい。
メリルストリープ演じる、カトリック学校の校長が

”カートリッジ式の万年筆を認めたのがまちがいだった”とか
”ボールポイントペン(ボールペン)を使っている生徒がいる!!(怒)”

とかインク式の万年筆以外は認めない!!っていうオーラが出ていた良かったお

ストーリーは万年筆とは関係ないお
170_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 22:34:45 ID:???
>>167
現行のグランセ持ってるけど、金ペンだよ。
171_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 22:35:02 ID:???
>>169
あの映画いいですよね。男の牧師は、メリルとは対照的にボールペンを使いまくるんですよね。
ただあの映画に万年筆は映っていなかったような気がします。
ちなみに、メリルストリープの映画なら、「マンマ・ミーア」が、前半で、メリル演じるドナの友人が
サインに応じるときに万年筆を取り出すシーンがあります。あれ、ペリカンの緑のスケルトンに
見えるのですが・・・。
172_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 00:28:30 ID:M7UnVzog
最近の万年筆は見た目ばっかり良くなって書き味良い物がありゃしない
外見ばっかりで中身スッカラカンの最近の腑抜けた若者そっくり
そう思わんかよ?お前ら
173_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 00:31:53 ID:???
おっと、アウロラの悪口はそこまでにしてもらおうか。
174_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 00:43:22 ID:???
おっと、イタ万全般の悪口は(ry
175_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 00:58:47 ID:???
イタ万は昔からだろ
176_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 01:03:51 ID:???
仕事するより女追っかける方に真剣だからな。
177_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 08:46:09 ID:???
外観は調整じゃ直せないからな。
国産のセンスの欠片もないデザインをどうにかしてほしい。
もっと良いデザイナー使え。
178_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 09:14:46 ID:???
アウロラのFってπのFM位の太さ?
179_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 09:16:43 ID:???
このスレで触発されてファルコン買ってみたが、正直なところ、(某所などでいわれるような)絶賛するようなものではないと感じた。
ペン先は確かにしなるが、とても先の長いペン芯によって、しなりしろは大変少なく、柔らかさ自体も
74のSFとどっこいか、微々たる違い。クリップは好みの問題だろうから割愛。
インナーキャップがバネ付きなのはけっこう大きい違いだと思う。経年劣化に対応するといわれて、今度の
レアロにつくみたいだけど、アレが本当に効果があるのか?というところ。

ただ最後はやっぱり好みだろうし、74や742のSFよりこっちのほうがピッタリくる人もいるだろう。
軸もプラチナスタンダードの軸径だから、細身で柔らかめが欲しい人には良いかも。
180_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 09:23:45 ID:???
>>179
受け売り乙
181_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 12:37:34 ID:???
スマソ
でもなんで分かった?……
182_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 13:21:01 ID:???
最近のトレンド何?
個人的には今ドイツのペリカンがキてるね。
183_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 13:48:48 ID:???
トレンドじゃないけど、ペリカンならダクタスがいいね。
カートリッジ専用のわりに、コンバーターも使える。保証外かもしれないが
ペリカノと同じように公式にはカートリッジ専用ってことか。
184_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 16:07:44 ID:???
万年筆を毎日使ってる人はどういう理由で故障するの?
落下以外で。
18565:2009/09/13(日) 16:15:44 ID:???
 インクサックの劣化
 ペン先のズレ
 セルロイドボディの収縮
 ピストン等の劣化
  等々…
186_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 16:16:45 ID:???
>>177
クルマもそうなんだけど
なんでイタリア人連れてきてデザイン任せないのかねえ
187_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 16:22:48 ID:???
イタリア人デザイナーを連れてきたって、採用されるデザインは多数の案の中で一番劣るゴミクズだぜ?
188_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 16:58:26 ID:???
機能美
189_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 17:41:27 ID:???
イタリアがトップシェアならそうするかもしれない。
190_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 18:25:35 ID:???
イタリアのデザイン+日本の品質管理ならトップシェアいけるっ
191_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 18:28:52 ID:???
いや、万年筆にそういうの求める人 少ないんじゃね?
19265:2009/09/13(日) 18:37:31 ID:???
>>190

 ヴィスコンティが加藤製作所だったみたいな話?
193_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 19:05:06 ID:???
万年筆にifは無用。
194_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 19:12:15 ID:???
俺達の人生には必要
195_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 19:19:06 ID:???
人生ではない。物語と言い換えるべきだ。
196_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 20:24:00 ID:???
耳が聞こえないので筆談するホステスの本があった。
表紙には万年筆も映っているのですが、どこのものでしょうか。
なんとなくカランダッシュぽいかなとか思ったのですが。
197_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 20:26:20 ID:???
>>196
こないだテレビで見たときは146を使ってたよ
198_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 20:42:52 ID:???
>>197
ああ。しかも再現VTR ではボルドーの146だったぜ。
俺も欲しい
199_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 20:47:19 ID:???
146のボルドーいいよな。
控えめな色でかっこいい。男でも使える軸色だね。
だが、廃盤。最近は全く見かけなくなった。
200_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 21:27:20 ID:???
現行国産品で、下向きの柔らかく、弾力に富むペン先を持つ万年筆は、何があるでしょうか?
セーラーの21か、カエデくらいしか思いつかないのですが・・・
セーラーの21はどうも折れそうな感じが不安で、カエデはやや硬いなと感じます。
201_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 21:38:17 ID:???
>>200
カエデで硬いと思うなら、パイロットのS系かプラチナの軟系、
あるいはフォルカン、エラボーにいくしかないと思う。
202200:2009/09/13(日) 22:23:44 ID:???
>>201
フォルカンもエラボーも持ってるんです。
こんなことをいうのもなんですが、エラボーはニブが小さすぎます。
フォルカンは確かに良いのですが、穂先が開くのはあまり好きではないんです。
で、胴調子(穂先だけがしなるのではなく、ハート穴のあたりから、ペン先本体がしなる)のペン先、
すなわち緩やかなカーブを描いて下を向いているペン先。
楓をもう少し柔らかくしたような・・・そんな感じですか。

こんなニブがいいと、書いてるうちに決して存在しないような妄想のペン先になりつつある承知しています。
とりあえず明日文具店に行って743と742あたりのSFを試し書きしたいところです
プラチナは(都内大手でもなければ)置いている店自体がほとんどなく、ペンに接触ができません(笑)
203_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 22:44:59 ID:???
柔らかいといってもフォルカンは線の強弱をつけるのに特化してる特殊な柔らかさだから
これがいやだとなると743のSMが結構良いかもしれないよ
簡単にしなるけどフォルカンほど行き過ぎた柔らかさはなく弾力を返すコシがあると思う
SFとかSFMとは違う感じがあるんだよSMには

プラチナは評判良かったので衝動的にミュージック買ったけど凄く良い感じにかけるから
きっと他のペン種も良いんだろうな。でもたしかに見かけないな
204_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 23:50:35 ID:???
ちょっと教えて欲しいんですけどM205ブルスケで首軸に残ったインクって、これもう取れないんでしょうか。
それとも水に1日ぐらい漬けてたら流れ出るんでしょうか。
205_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/14(月) 00:04:38 ID:???
そういうこと気にする奴は透けてるの買うなと何度言ったら
206_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/14(月) 00:18:19 ID:???
>>204
ペリならニブユニット取って洗えば?
俺は旧ペリスケ青使ってるけど、
インクを変える時はそうしてる。

神経質じゃないなら、
ズレる可能性あるから
やめたほうがいいけどね。
207_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/14(月) 00:21:38 ID:???
ブルースケルトンならブルーを入れ続ければ良いだけだろ
飾っておきたいだけならインク入れるな
試すなら付けペンでやればいい
208_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/14(月) 00:25:13 ID:???
>>204
透明軸として売り出しているくせに
首軸の部分だけは透明にしていないものがなぜあるのか?
という問いの答えがそこにある。
そこはどうしても残るからずっと同じ色のインクを使うか
開き直って気にせずいろんなインクを入れちゃうかだな
バラして洗う人もいるだろうけどやるもんじゃないね。どうしても緩んでくるから
209_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/14(月) 01:56:41 ID:???
寝ます
210_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/14(月) 02:15:58 ID:???
オヤスー(゚∀゚)
211_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/14(月) 04:57:22 ID:???
>>204
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
212_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/14(月) 19:19:04 ID:???
ビンテージモンブランの修理は、
どこでやってもらうのがいいでしょうか?
213_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/14(月) 19:55:34 ID:???
そりゃ程度と都合によるよ。

自分でやるのが一番早い。
アマに頼むという手もあるが、保証はない。
モンブランの店や川窪のようなプロに頼めば確実だが時間と金がかかる。
そもそも初めから無理なものもある。
214_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/14(月) 21:36:59 ID:???
デルタのニブ デザインがなんか微妙というかスカスカ しかも硬い
ペンは気に入ってるけんど
215_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/14(月) 21:45:19 ID:/bbIXSWO
コンウェイ・ステュワートの万年筆ってどうですか?
216_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/14(月) 21:52:06 ID:???
>>215
胴軸の柄の豊富さが魅力。
ただ、手作り感は所々にある。

外国からの輸入ならお好みで。国内価格では勧めない。
217_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/14(月) 22:29:48 ID:NH8q5Wk6
>>215
細字万年筆のブログは読んだ?
218_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/14(月) 22:38:27 ID:???
ポンドは150円かー。
多少は円高傾向とはいえ、1月頃に比べると、だいぶ高くなってきたな。
219_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/14(月) 22:56:07 ID:???
コンウェイスチュワートのニブで FI,MI,BIって使ったことのある人いる?

ttp://conwaystewart.jp/about.html#nib
FI ファインイタリック 細字イタリック
MI ミディアムイタリック 中字イタリック
BI ブロードイタリック 太字イタリック

220_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/15(火) 01:12:00 ID:???
>>214
でもハート穴がかわいいよね
221_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/15(火) 01:39:49 ID:???
>>213
なんでそんな不確実なところばっか教えんだよ。
EかPだろうがそこは。
222_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/15(火) 01:49:37 ID:???
ペリカンM600のMを使っていますが、国産万年筆で同程度の
線幅の万年筆を捜すとしたら、B BBのどちらが良いのでしょうか?
アドバイスを御願いします。
223_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/15(火) 01:53:35 ID:???
>>222
BBごくぶと
セーラーのキングイーグルくらい
224_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/15(火) 09:45:02 ID:???
>>221
販売店や川窪が不確実?
まあ、出てこれるならEとか行くのもいいけど、あそこ郵送okだっけ?
225_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/15(火) 14:00:20 ID:???
>>224
前者はヴィンテージには対応できず、後者にしてもやってもらえるかどうか。
Eがおすすめなんだが、郵送でできるかはわからないな。
226224:2009/09/15(火) 14:17:48 ID:???
>>225
前者は対応できない場合は業者を紹介。
後者は注文が溜まっているので時間がかかるそうだが、修理可能ならやってもらえる。
郵送も可らしいから問い合わせればいい。
227_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/15(火) 20:26:18 ID:???
ドルチェビータの回転吸入式を使った香具師いますか?
いたらレビューをおながいします。
228_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/15(火) 20:30:26 ID:???
発売直後に窓のところで折れたという書き込みがあった
229_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/15(火) 20:30:55 ID:???
香具師だのおながいだの、死語過ぎて懐かしい
230_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/15(火) 21:07:25 ID:???
>>229
逝ってよし
231_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/15(火) 21:08:24 ID:???
>>229
逝ってよし!
232_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/15(火) 21:11:55 ID:???
大事なことなので(rw
233_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/15(火) 21:30:24 ID:???
>>228
バッタモンを掴んだか、自分で折ったんじゃねーの?
234_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/15(火) 21:46:40 ID:???
>>229
(藁)
235_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/15(火) 21:48:39 ID:???
>>229
またーりしたいね
236_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/15(火) 21:59:10 ID:???
今北産業
237_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/15(火) 22:00:30 ID:???
>>229
禿同
238212:2009/09/15(火) 22:18:03 ID:???
EかPに往ってみようと思います
ありがとうございました
239_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/15(火) 23:36:00 ID:B7mv2h41
>>236
基地外

巣窟
240_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/15(火) 23:42:22 ID:???
万年筆使ってると人より優位に立った優越感に背後から襲われるよね
その辺が性格の悪さに繋がるのかな?^^;
241_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/15(火) 23:51:54 ID:???
>>239
そこはスクツだろ (メルヘンワラwwww
242_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/15(火) 23:56:25 ID:???
>>241
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
243_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/15(火) 23:56:27 ID:???
>>240
万年筆使ってるってだけの人に劣等感もつ時点でもう
244239:2009/09/15(火) 23:56:33 ID:???
>>241
あうw確かにw
245_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/15(火) 23:59:30 ID:???
>>229
229の人気に嫉妬
246_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/16(水) 00:03:04 ID:???
>>229
さいたま!さいたま!!
247_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/16(水) 04:02:00 ID:???
>>229
と言ってみるテスト。
248_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/16(水) 04:12:00 ID:???
>>240
背後からなのか
249_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/16(水) 05:45:17 ID:???
これからも僕を応援してくださいね(AA略
250_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/16(水) 07:10:34 ID:4WsKNyKW
コンウェイ・スチュワートの万年筆使っている人いませんか?
どんな感じですか?
251_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/16(水) 07:27:08 ID:???
人柱キボンヌ
252_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/16(水) 09:21:44 ID:???
ここは懐かすぃ死語の溢れるインターネッツですね。
253_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/16(水) 09:25:20 ID:???
>>250
そろそろコンウェイ・スチュアートについて語れスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1048347498/
254_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/16(水) 11:51:22 ID:???
>>244
だれだよ?w
成りすますなよw
255_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/16(水) 12:28:40 ID:???
悶の221を落としてしまって首軸にクラックが入ってそこからインクが漏れてくるから瞬間接着剤で補修してみたんですが、
しばらくするとまた漏れてくる。
見た目もちょっとゴテっとなってしまったし美しくないので、
悶のブティックに持っていこうかと思うんですけど、これ直ると思います?
値段とかいくらぐらいかかるかまったく分からないし。

持っていく前にここで経験者がいればと思い書き込んでみました。
256_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/16(水) 14:30:04 ID:???
>>229
説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。
257_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/16(水) 14:57:54 ID:???
>>255
マニキュアでコートならともかく、瞬間接着剤はちょっと…
メーカー修理は無理。専門店へ持っていくか自分で直すか
258_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/16(水) 15:13:45 ID:???
ちょっと上のレスくらい読めば解決するのに
259_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/16(水) 16:05:25 ID:???
ああ、ビンテージモンブランの修理ということになるわけですね。
その自覚がなかったので>>212見てもピンときませんでした。
とりあえずいろいろやってみます。
ありがとうございました。
260_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/16(水) 20:27:24 ID:???
スーベレーン400とプロギアスリムどっちが良い?
261_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/16(水) 20:53:48 ID:???
モンブランマイスターシュテュックの方が良いよ
262_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/16(水) 21:00:09 ID:???
うむ←肯定の頷き
263_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/16(水) 21:16:47 ID:???
>>260
マイスターシュテュックのほうがが良いと思われ
264_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/16(水) 21:19:04 ID:???
>>260
いろんな意見があると思うけど
個人的にはマイスターシュテュックが良いと思う
265_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/16(水) 21:27:39 ID:???
マイスターシュテュックか。
ありがとう今ネットで見てたけど最も著名で良いペンみたいだね。
とりあえず入門としてネットでプラチナライン?っ手奴のP146って奴のペン先Mをかったよ。
有益な情報ありがとうございました。
266_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/16(水) 21:29:45 ID:???
まいどありぃ
267_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/16(水) 21:46:06 ID:???
マイスターシュテュックあたりがいいんじゃないかな
268_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/16(水) 22:28:58 ID:???
両方もってる俺がマジレスする。
お店で試し書きできるならペリカン。
通販で買うならプロギアスリム。
269_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/16(水) 23:24:25 ID:???
>>268
その理由は?
270_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/16(水) 23:30:11 ID:???
通販で買ったペリカン405は、ペン先に段差があった。
後に、万年筆オタクになって自己調整することになって初めてペリカンの書き味の良さをしった。
セーラーのプロギアスリムミニは、はじめから書き味がよかった。
という、ごく個人的な経験談です。
271_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/17(木) 00:44:34 ID:JPRsIczd
この世に万年筆は数あれど、マリーナグランデほど美しいペンは存在しない
いや、あったとしても存在しないんじゃないだろうか
272_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/17(木) 00:45:17 ID:JPRsIczd
あ、ちなみに実話です
273_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/17(木) 00:54:47 ID:???
>あったとしても存在しないんじゃないだろうか

哲学的ですね
274_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/17(木) 00:57:11 ID:JPRsIczd
よくゆわれます
275_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/17(木) 01:35:16 ID:???
いわんやマイスターシュテュックをや
276_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/17(木) 13:58:01 ID:???
>>271
マリーナグランデ綺麗だよね、大阪北浜で実物を見た時は衝動買いしそうになったよ。
277_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/17(木) 14:02:21 ID:???
>>276
モリタでしょ。
私も初めてマリーナグランデ見た時はドキドキしたよ。
あれはホントにきれいだよね。冬ボで購入予定です。
278_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/17(木) 19:50:04 ID:???
予算が7〜8万以内で8角形の万年筆を購入したいのですが、
パーカーラッキー8とモンテグラッパ以外で作っている会社はありますか?
本当は日本製が欲しいのですが国産既製品では見当たりませんでした。
279_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/17(木) 21:34:04 ID:???
>>278
中屋の十角じゃだめ?
280_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/17(木) 22:25:49 ID:???
モンブランのプルーストが確か八角だったが、
あれ今いくらするんだろうなw
281_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 02:18:30 ID:???
オマスも十角形だっけ?
282_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 02:46:37 ID:???
ピッコロピッコロ
283_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 06:46:15 ID:???
>>280
20万くらい

>>281
12だっけ?
284_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 10:06:55 ID:???
>>279-283
ありがとうございます。
中屋の十角は好きなんですが、8月8日生まれで氏名にも八が入っているので
ずっと8に拘ってます。だったら丸軸だけどアウロラの88でもいいじゃんという話にも
なるんですが。
中屋で特注すると、とても予算内に収まらないでしょうから、お詳しい方に
教えていただければと思いまして。
285_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 12:16:37 ID:???
>>284
うっかりはちべえ乙
286_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 12:34:56 ID:???
>>284
昨日の酒井法子保釈を迎えにきたヤクザな車のナンバーも8のぞろ目だったそうだ。
末広がりってな。
287_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 12:47:03 ID:???
うっかりはちべえワロタw
288_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 12:56:22 ID:???
>>286
お前も凄いな
123456
289_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 14:24:19 ID:???
東洋人には8好き多いのに8角形は欧州ペンばかりってのも
不思議と言えば不思議だな。
キリスト教徒は意外と8好きなのか?
290_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 14:35:42 ID:???
西欧人は8が好きみたいですよ。滑らかなシェイプで親和性を感じるようです。
4とか7とかは気難しい数字だといって嫌いますね。
291_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 15:25:22 ID:???
8はイスラム教徒にとっても大事な数だよね
292_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 16:12:43 ID:???
293_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 16:13:47 ID:???
東洋人は8が好き、西欧人も8が好き、イスラム教徒も8が好き。
だったら、なんで日本の3大メーカーは8角形出さないんだと言いたくなるな。
>>290
俺も何か持ちにくいから4角ペンは嫌い。7角ペンは想像したこと
無いけどラッキー7て言うから西欧人は7が好きなのかと思ってた。
スレ読んでたら、なんかリーズナブルな価格で8角ペン作ってくれるとこがあったら
オーダーしたくなったわw つーか人数纏まったら一緒に作ろうぜと言いたいが、
長さ、軸径、素材に柄の好みもマチマチだから無理だな。
思いついたデザインは、中屋十角的な軸で首軸尻軸のどちらか片方のみを絞って
末広がりを表現したフォルム。
294_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 16:27:59 ID:???
なにげに>>284の名前が気になる・・・
八郎とか喜八とか今どきないだろうし
295_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 16:41:51 ID:???
氏名つってんだから姓の方だろう。
八田、八代、八幡、八嶋、八名、八木、etc...
296_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 16:47:49 ID:???
"うじな"ならそうだが・・・・
297_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 17:16:32 ID:???
氏と姓の違いについて
298_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 17:28:13 ID:???
>氏と姓の違いについて
法学と歴史学で意味が異なる
299_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 17:44:18 ID:???
苗字検索したら3〜13までは連続してヒットした。
後は九十九さんや百瀬さんまで飛び飛びだ。
一ノ瀬さんや二宮さんは立体が不可なので気の毒だ。
300_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 18:00:18 ID:???
八十島とか五十嵐とか
301_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 18:02:21 ID:???
千石さんや万年さんや四十万さんはどうなるんだ
302284:2009/09/18(金) 18:08:57 ID:???
あぁ、氏名のことで盛り上がっているみたいで。
なにしろ名字が金八なので・・・
303_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 19:13:53 ID:???
億まではヒットしたが十億以上はさすがに無いな。
16角形あたりになると多面体の加工が面倒だから、
日本に6世帯の十六沢さん、1世帯の十六原さん・十六夜さんからは
丸軸の使用を認めてあげよう。
しかし、十六夜さんて苗字カッコイイな。
304_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 19:20:56 ID:???
カスタム74の購入を考えているのですが、県内外含め試筆できるお店がないため
通販で購入しようかと思っています
しかしそうなると、筆記幅が確認できないため、少し躊躇しております
主に5mm方眼や6mm幅のルーズリーフへの講義内容の書き込みがメインですので、
FかFMの購入を考えてはいるのですが…
お持ちの方おられましたら、ご意見伺えると幸いです!
305_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 19:23:55 ID:???
>>304
両方買え
306_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 19:26:05 ID:???
Fにするんだ
307_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 19:27:11 ID:???
>>304
無難にF
308_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 19:44:16 ID:???
>>304
俺もFを選んどくのが無難だと思います
一行おきかそれ以上余裕を持ってノートをとる人ならMでも大丈夫だと思うよ
万年筆でノートを取る場合文字の太さよりインクと紙の相性による裏抜けとかにじみとかのほうが問題だな
裏写りもするし。片面だけ使うんならこれは問題ではないけども
309304:2009/09/18(金) 20:06:37 ID:???
素早いレス、皆さんありがとうございます!
無難に「F」にしてみます!

よく調べたら、他社にも同価格帯で様々な万年筆がありますね
迷ってしまいます…
310_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 20:24:15 ID:???
一万円モデルだけど、カスタム74はけっこう長いよ。
長さだけなら大型万年筆クラス。
キャップして前の方を持って書くなら、もう少し短いのを検討してみるのもいいかもしれない。
311_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 20:34:58 ID:???
国産ならMじゃないと万年筆を買う意味はない。舶来ではM相当だからね。
字が細すぎてつまらないし、書き味も悪い。国産ならMでも十分細いから心配するな。
312_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 20:36:12 ID:???
失礼、訂正。

×舶来ではM相当
◯舶来ではF相当
313304:2009/09/18(金) 20:38:53 ID:???
またまたご意見ありがとうございます
やはり試筆してみたほうがいいんでしょうかね…

あとインクも迷いどころです
まずはパイロット純正でしょうか…?
314_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 20:44:07 ID:???
>>313
用途は考慮に入れるとしても
まず自分が太字が好きなのか細字が好きなのか分かってないと楽しく書けないかもよ
インクは古典BBと呼ばれるやつや顔料インクというのを除けば大抵なんでもOK
あとは紙に書いたときにどうなるかだ。滲んだり裏抜けしたりなどな
315_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 20:45:48 ID:???
古典BBや顔料インクは使えないってことじゃないよ
メンテナンスがそれ以外のより必要になるよってことです
固まってしまうことがあるから
316304:2009/09/18(金) 20:53:21 ID:???
そうですね…細字で、比較的強めの筆圧で細かく書くのが好きな気がします
一度A4の用紙に太く大きく書くことにも挑戦しましたが挫折しましたし…

インクは濃い黒がいいですね!
317_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 21:04:31 ID:???
カスタム74のFニブ持ってるけど、純正インクの色彩雫入れたら薄い紙は
簡単に裏抜けするし、よほど書き込んでペン先が馴染むまで薄い紙だと
突き破りそうな堅さがある。
まあ純正の青とかブルーブラック入れたら?そんなにむちゃくちゃ裏抜けするわけでもない
し、なんといってもインクの酸性度が限り無く中性でペンに対する攻撃性が低いと言えるし
ちょっとした水しずくにも耐えられる耐水性は魅力。
冷えた缶ジュース握った手でうっかりノートをこすった時、色分けしてたウォーターマンは
滲みまくったのにパイロット青は屁ともしなかった。
318304:2009/09/18(金) 21:09:02 ID:???
ありがとうございます!
Fニブをお持ちということですが、>>311さんのレスも気になりまして…
別段使いづらい、ということはないでしょうか?
筆記幅でいうと0.5mmくらいかな、と勝手に想像しているのですが…
319_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 21:17:48 ID:???
字幅はこれを参考にどうぞ
ttp://www.masahiro.gr.jp/tech/pen-haba.html
320304:2009/09/18(金) 21:24:21 ID:???
目を通させて頂きました!
やはり「F」にしたいと思います
ボール径と筆記幅の意味も取り違えておりました…
321_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 21:24:54 ID:???
>>318
Mになるとペン先が十分柔らかいから筆圧によっては結構太い字が書けるんだよな。
俺は筆圧高い方だから手帳やB掛のノートにはMだと確実にはみ出るのでFにしたが
これはこれでペン先が固いのでちょっと後悔している。
いわゆるカリカリとした書き味って奴。まあパイロットのペンクリに出してインクつゆだくにしてもらって
低筆圧でも書けるようにしてカリカリ感を減らそうと画策中。

パーカーソネットのMや欧州産鉄ニブのMだとガチニブなのでMでも何ら問題はないんだけどな。
322_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 21:29:17 ID:???
>>318
カスタム74F持ちですが、私にはこのペンは合わないです。
ウォーターマン エキスパートEF愛用してます。
学生だと思うけど急いで買う必要もなく、できればどこかで試筆した方がよいです。
たかが1万円ですが、同価格で国産だと他にもありますから。
323_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 21:33:18 ID:???
>>322
お前、それいうなら俺だって学生さんならペリカン200のEFをお勧めしちゃうぞw
本人が買いたいものを買うのが一番だって。
324304:2009/09/18(金) 21:34:24 ID:???
様々なご意見ありがとうございました!
やはりどこかで試筆できるお店を見つけるべきでしょうかね…

とりあえず第一候補をカスタム74「F」として、新ためていろいろと調べてみたいと思います
325_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 21:39:17 ID:???
学生さんが74買うなら、おもいきってスケルトン+CON70にして欲しいよな。
おちゃめだし堅苦しくないけどペン先は本格的ってのがいい。
俺も持ってるから悪いことはいいたくないが、某鳥のマークのスケルトンと違って
割れるヒビがいくなんて悪い噂も聞かないし。
326_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 21:42:47 ID:???
万年筆の世界じゃたった1万とはいえ
やっぱ一万だからなー慎重にならんとね
327_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 23:39:13 ID:VnAhA5+a
ずっと使用していたもらい物の万年筆が壊れてしまいました。
新しく新調しようと思っていますが、種類が多すぎて迷いに迷っています。

予算は1万円前後から最高で2万円まで。
用途は基本的に英文筆記用で毎回A4で2枚は書きます。
デザインは洗礼されたシンプルなモノが好みです。
が、基本的に自宅で使用するので少々奇抜なものでも構いません。

第一印象で気に入ったのが、ウォーターマンエキスパートのクロームと
クロスエイティエックスのネイビーですが、ネットを徘徊するうちに
どれも同じに見えてきました。もうすこしアクセントがあった方がイイとも感じます。
お力貸してください。
328_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 23:54:51 ID:???
お前の好みなんか知るかボケ
329_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 23:56:45 ID:???
>>327
ラミー2000
330_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 23:59:18 ID:???
>>327
エキスパートを検討するなら、ぜひ「エキスパート デラックス」をおすすめする。
一見、無難なように見えて、キャップがめちゃくちゃかっこいいよ。
実物を見ても、ちゃちな印象はなく、むしろ、高級感が漂っている(キャップに)。
331_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/19(土) 00:05:50 ID:???
>>327
プラチナのミュージック
スタプをより極端にした文字がかけて楽しいよ
332_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/19(土) 00:27:43 ID:???
>>327
ウォーターマンエキスパートいいよ。
333_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/19(土) 00:29:34 ID:???
>329
Lamy2000はどうかな?
書き味はいいけど、地味中の地味じゃん。
それにフローが盛大だし。
また、持っていて少し滑るので、長文書くときには、ついついサファリに持ち替えてる。
334_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/19(土) 00:41:14 ID:???
洗練されたシンプルなモノ

これが多義的なのでねえ、
335_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/19(土) 00:52:31 ID:???
>>328
おっしゃる通りです。自分で読み返してそう思いました。
>>329
ラミー2000、もの凄くかっこいいですね!「硬派」な感じです^^
もうすこし安ければイイんですが・・。
>>330
これもかっこいいです。値段が伏せてありますんでメールしてみます。
>>331
高級そうですが、指紋が気になったりはしませんか?
>>332
一目ぼれしたんですが実物をまだ見ていません。

皆さん意見ありがとうございます。
今夜この中から選びます。
336_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/19(土) 01:14:49 ID:???
>>335
とりあえずエキスパートは「重い」!
自分は重いめが好きだしバランスはいいので常用してるけど
人によっては軽い方がよかったりするからそこだけ注意してね
337_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/19(土) 01:34:28 ID:???
英字なら平研ぎが良いんじゃないかな。
つーことで、ラミー2000のFをおしとく。
ネット通販なら16000円程度で買えるよ。
338_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/19(土) 01:38:43 ID:???
Lamy2000 おれは通販¥11400で買ったが無問題。
339_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/19(土) 04:39:28 ID:???
エキスパートはソネットみたいに金ペンと鉄ペン両方で出してて欲しいな
340_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/19(土) 14:51:52 ID:htn27rNK
カルティエの万年筆やインクはどうですか?
341_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/19(土) 15:06:09 ID:4NcJ3B7l
御徒町にいるお
ダイヤの場所がわからないお
342_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/19(土) 15:10:36 ID:???
>>340
万年筆は、品質がよく無難な書き味。他のカルティエの小物類に比べると割安。
ラグジュアリーブランドの小物でありながら、ここの筆記類はかなり実用的。
ほとんどのモデルがシンプルで上品。普通のお堅いビジネスシーンでの
使用を想定しているみたい。
同じリシュモングループのブランドである、モンブラン、ダンヒル、モンテグラッパの
いずれの書き味とも違い、カルティエは、なんかこう、万人受けするっていうか、
ほんと無難すぎて、デュオフォールドぐらいの価格なのに、話題がない。
あまり新製品が出ないことも、特に話題がない。
343_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/19(土) 15:25:06 ID:4NcJ3B7l
ダイヤ発見
344_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/19(土) 15:32:25 ID:4NcJ3B7l
とりあえず喫茶店で一服
345_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/19(土) 16:22:05 ID:???
>>344
ダイヤの前で待ってるよ^^
346335:2009/09/19(土) 18:12:00 ID:XdjuXC70
アドバイスありがとうございました。
ラミー2000が思いの他激安だったので購入しました。
極細を買いましたがこれに合うインクを教えていただけますか?
347_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/19(土) 18:14:25 ID:???
モンブランセピアしかないですね
348_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/19(土) 18:28:18 ID:???
ふつうにラミーインク買おうよ。青。
349_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/19(土) 19:11:24 ID:???
ラミーのインクは、今も、ペン先拭き取り用のロール紙が
ボトルに埋め込まれてるの? 
あれは、急いでインクを入れたいとき緊急用に重宝した。普段は、ティッシュを使用。
350_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/19(土) 19:12:31 ID:???
今ももちろん付いてる
351_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/19(土) 19:14:16 ID:???
たしかにL2Kと悶のインクは合うんだよな。特にボルドー、セピアあたりの表現力は素晴らしい
352_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/19(土) 20:04:51 ID:???
>用途は基本的に英文筆記用

色インク勧めてどうする。
ラミーの黒か青でOK
アクロバティックな工夫しなくても最後までインクを吸えるボトルデザインといい
万ヲタじゃない人にぴったりだ。
353_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/19(土) 20:11:15 ID:???
ラミーのボトルインク、最高〜。自分は、ブルーブラックを2Kに使用。
筆跡が美しい! 1ヶ月に1回補充程度なんだけれど、その頻度でも
ペン芯をよく洗えば、この古典的インクを使用しても問題ないし。純正だし。
ずっと生産を続けて欲しい。
354_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/19(土) 20:14:50 ID:???
ラミーのブルー綺麗だよね
355_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/19(土) 21:47:20 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:カンガルー万年筆を15本程

Q2:用途
A2:ノート

Q3:使用頻度
A3: 毎日A4ノート5ページ分

Q4:予算
A4:8万5千円

Q5:その他
A5:カンガルーはもう流石に飽きたのでカンガルーとは正反対のものをお願いします
今のところアウロラオプタョマを狙ってます
356_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/19(土) 21:54:23 ID:???
ールガンカ

レガンスを連想した
357_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/19(土) 22:16:09 ID:???
>>355
毎日どこで使うの?
無くしたり痛めたりしそうな環境で8.5万円のペンやっちゃったら立ち直れなく無い?
学校とかなら2万以下の日本製金ペンでいいかなと個人的にはお勧めする。
358_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/19(土) 22:24:35 ID:???
オプタョマでワロタ
359_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/19(土) 22:38:35 ID:???
オプタョマもいいがそれだけ予算ありゃ146とかでいいんじゃね
360_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/19(土) 22:46:18 ID:???
アウロラオプタョマってラーメン柄が気になるんだよな
361_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/19(土) 23:40:14 ID:???
オプタョマは旧デザインがおすすめ
362_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/20(日) 00:31:39 ID:???
20年も前に亡くなった祖父の遺品の中から古い万年筆が出てきました。
黒い本体に金色のクリップという、スタンダードなデザインのもので、
クリップの付け根の辺りに、PのようなRのようなマークの刻印があります。
何というメーカーのものかわかりますか?
もしくは、メーカーロゴがまとめて載っているサイトをご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。

また、この万年筆は、ペン先が無くなっていました。修理というか、ペン先の付け替えのような事で、また使えるようになるものでしょうか。
近いうちに文房具店に相談してみようと思いますが、ここで分かる方がいらっしゃいましたらお教えください。

長文失礼しました。
363_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/20(日) 01:04:37 ID:???
プラチナかな。Pのつくメーカーって、有名どころでは、
パイロット、ペリカン、パーカー、プラチナ あたりだが、プラチナ以外は「P」一文字のロゴはないと思う。
364_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/20(日) 01:12:14 ID:???
つか画像が欲しいな
365_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/20(日) 01:15:47 ID:???
そうだね。ペン先に「P」とか、アルファベット1文字で刻印いれてくるのはプラチナ万年筆だけだと思う。いずれにしても、写真があれば一発で分かるぞ
366_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/20(日) 06:51:12 ID:???
フォースを感じない・・・・・
367_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/20(日) 08:31:20 ID:???
>>357
家でのノートへの書き込みです

>>358
これは失敬失礼:

>>359
なるほど、あの名門のモンブランですね
今まではカンガルーという錆びれた会社のをしょうがなく使ってたんで候補にしておきます

>>360-361
自分はニンニク拳骨ラーメンが好物なのでラーメン万歳です

皆さん、ありがとうございました
候補はオプテマか146にしようと思います
もうあのカンガルー者を二度と買わないよう、頑張ります
368_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/20(日) 08:44:50 ID:???
アウロラには88という最高に美しいペンが存在するのに、ラーメン万年筆の方を選ぶ人が多いのが
不思議でしょうがない。
369_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/20(日) 09:36:59 ID:???
88は微妙にデカすぎる
370367:2009/09/20(日) 10:48:14 ID:???
>>368
やっぱ88にします
ありがとう
371_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/20(日) 11:37:57 ID:???
88ならプロフィットレアロのほうが美しい
372367:2009/09/20(日) 11:38:46 ID:???
店頭で万年筆を見た結果、アルテミス神殿を購入しました
ありがとう
373_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/20(日) 12:12:43 ID:???
>>367さんはちょっと他人の意見に振り回され過ぎだよね
まぁアルテミス買ったなら大切に使ってね
良いペンだから
374_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/20(日) 14:19:28 ID:???
おい……w
375_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/20(日) 16:31:39 ID:???
アルテミス神殿はこの板のアイドル
376_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/20(日) 17:54:54 ID:???
アウロラというビッグネームに隠れてしまっているスティピュラが憐れだと思っている自分がいる。
書き味では決して負けてないと思うしコストパフォーマンスは圧勝だと思うんだが。
軸の好みは人それぞれだけど。
377_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/20(日) 18:13:56 ID:???
万年筆評価の7割は軸で決まります。
378_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/20(日) 18:17:30 ID:???
8割といってもいい。
379_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/20(日) 20:07:47 ID:???
新興メーカーの悲しさよの
380_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/20(日) 23:31:26 ID:???
>>377 >>378
ならお前ら軸の綺麗な中華万年筆があったら高評価するのか?
あるいは軸はクルトゥールと大差ない74スケルトンは低評価なのか?
あるいはペリカンの緑や青軸は200も1000も大差ない評価なのか?
そうだと言い張るなら納得できるがな。
381_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/20(日) 23:41:10 ID:???
↓スルーパス
382_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/20(日) 23:58:26 ID:???
れんげのデザインの万年筆があれば絶対買わない
383_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/20(日) 23:59:54 ID:???
萌えるデザインなら中華でも何でもOK
384_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 00:02:55 ID:???
>>382
翠雲堂あたりで売っていそうだ
385_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 00:05:41 ID:???
アルテミス神殿のようなシリーズどんどん出せば良いのに
白鷺城とか前方後円墳とかクフの墓とか
386_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 00:07:31 ID:???
>>385
クフの墓は同シリーズで出てるでしょ。
387_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 00:14:08 ID:???
ほんとだ。出てた
でも想像してたのとは違うな
388_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 00:17:20 ID:???
七不思議シリーズは、自分には価格が高嶺の花・・・。
自然の美観シリーズで、精一杯なんだが、エベレストの次の、インディアンサマーは、
これまでの美観シリーズでは、一番いいように見える。

http://www.pelikan.com/pulse/Pulsar/en_US.Store.displayStore.56596./special-edition-indian-summer

これからの季節にぴったりだと思うが、いつ頃発売かな?
389_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 00:18:53 ID:???
388ですが、ホントは、ペリカンスレに書き込みたかった・・・・。
ここ見てる人は、そっちも見てる人多いだろうから、このままにしておきます。。。。
390_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 00:22:18 ID:???
このスレの存在感・認知度は低下しているけどね
391_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 02:46:42 ID:???
>>388
いい感じ。と思ったけれど、葉っぱの線画が安っぽい(ようにみえる。画像の限りでは。)のが心配。
ふっくらデザインはもう終わったと思ってたけど、続いてくれるのは嬉しい。
392_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 04:21:02 ID:???
ペリカンの万年筆は非のうちどころがないよな
393_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 06:14:48 ID:???
またアンチペリカンの褒め殺しか。
飽きた。
394_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 06:19:26 ID:???
モンブラン
パーカー
クロス

それ以下

ペリカン
395_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 10:08:26 ID:???
ドルチェビータのF・Mニブで筆記した線の太さは、ペリカンと比較するとどのニブに相当するのでしょうか?
地方在住なので通販で買おうと思っています。
よろしく教えてください。
396_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 11:47:41 ID:???
この板に在る万年筆スレの荒れ度
★←1ポイント ☆←0.5ポイント
モンブラン ★★★☆ たまにセーラー、パイロット厨が乗り込んでくる
ペリカン ★★★★☆ どーでもいい話題でケンカが起こる
パーカー ☆     殆ど荒れない。平均年齢が高いからだろうか
クロスシェーファー ☆    人が少なく、のんびりとやっている
パイロット ★★★★☆ ペリスレとの2大荒れスレ。セーラーとモンブラン厨御用達
セーラー ★★★☆ たまに荒れるぐらいでそこまでひどくはない
ファーバーカステル ☆   殆ど荒れない。さすがオシャレな奴らだぜ
カランダッシュ ★☆   昔は某コピペや変なコテのせいで荒れていたが現在は治安安定
ウォーターマン      過去ログを見てきたが荒れているのは見たことがない。一番親切なスレかも
プラチナ ★    あんまり荒れない
アウロラ ☆     賑わっているわりに荒れないスレ
ラミー ★★★★  最近はかなりヤバくなってきている
397_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 12:29:15 ID:???
>>396
的確すぎてワロタw
唯一違うと思うのが、アウロラ。そこそこ荒れるよ。
燃料は、ガチニブ、ラーメンマーク、リザーブタンク洗えねぇ。
398_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 13:03:05 ID:???
パーカーは、以前伊東屋で修理の依頼に来た品のいいお爺ちゃんを見て、
ああ、パーカースレは荒らしてはいけないんだなと思ったことがある。

ペリカンは・・・
399_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 13:12:27 ID:???
エントリーシート書くのにお勧めの万年筆教えて下さい。あまり高くないのでお願いします。
400_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 13:26:49 ID:???
πスレはそんなに荒れてないよ
LAMYはけいおん厨がひどかったな
401_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 14:18:04 ID:???
http://n.pic.to/13tzhe
サファリで特に強い衝撃とか与えてないのに外側じゃなくて中側にキズ(?)みたいなのがあるんだけど、これ不良品なんですかね…?
402_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 15:05:51 ID:???
スレ違いかもしれないけど、千葉県の柏市近郊で
万年筆取り扱ってる店知ってる人いる??
探したんだけど見つからなくて・・・。
403_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 15:18:18 ID:???
柏高島屋ステーションモール店
http://www.maruzen.co.jp/corp/shop/kashiwa.html
404_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 15:19:17 ID:???
>>403
ありがとー!!
さっそく明日行ってみる!
405_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 15:47:23 ID:???
>>404
7Fの東急ハンズでも多少は扱ってる。
丸善のほうが充実してるけど、一応覗いてみれば?
406_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 15:57:25 ID:???
>>405
追加情報ありがとう!
明日じっくり見てくるわ!
407_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 16:18:13 ID:???
>>400
πスレは最近になって、ちょっと荒れてるね。
でも基本的にはあまり荒れないスレだと思う。

セーラーは昔から長刀ネタとデザインネタで荒れるのが鉄板。
国産で一番荒れているスレだと思う。
408修正版:2009/09/21(月) 16:40:14 ID:???
この板に在る万年筆スレの荒れ度
★←1ポイント ☆←0.5ポイント
モンブラン ★★★ たまにセーラー、パイロット厨が乗り込んでくる
ペリカン ★★★★☆ どーでもいい話題でケンカが起こる
パーカー ☆     殆ど荒れない。平均年齢が高いからだろうか
クロスシェーファー ☆    人が少なく、のんびりとやっている
パイロット ★★★★  セーラーとモンブラン厨御用達。国産と舶来の論議
セーラー ★★★★ 長刀とデザインで荒れる
ファーバーカステル ☆   殆ど荒れない。さすがオシャレな奴らだぜ
カランダッシュ ★☆   昔は某コピペや変なコテのせいで荒れていたが現在は治安安定
ウォーターマン      過去ログを見てきたが荒れているのは見たことがない。一番親切なスレかも
プラチナ ★    あんまり荒れない
アウロラ ★☆    賑わっているわりに荒れない。たまにラーメンとリザーブでもめる
ラミー ★★★★  最近はかなりヤバくなってきている。アニメおたの影響か
409_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 16:42:20 ID:???
ファッションブランドの万年筆スレは無くなっちゃったんだね。
410_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 16:53:38 ID:???
さすがオシャレな奴らだぜ
411_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 17:45:08 ID:???
オシャレ馬鹿にしてるとオシャレに泣くと思うけどね
412_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 17:56:03 ID:LD46eKYx
今、お前ら世界中の万年筆コレクターが発売を心待ちに
している万年筆は何?
俺も万年筆の一本目としてそれ買うから。
413_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 18:14:54 ID:???
アウロラ大陸シリーズナンキョーク
414_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 19:36:24 ID:???
149のボルドー
415_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 19:39:10 ID:???
発売が確定しているものでしょ
ならカスタム91
416_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 19:49:55 ID:???
もし出れば#3776の新ニブ
417_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 20:18:00 ID:???
>>413-416
そんなのが世界中の万年筆コレクターが発売を心待ちにしている万年筆かぁ?
418_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 20:33:01 ID:???
今年って南極条約何とか周年だから、アウロラの南極大陸は出るだろJK
419_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 20:50:06 ID:???
サファリの来年の限定色
420_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 21:12:07 ID:???
セーラーの限定「白寿」
421_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 21:22:36 ID:???
コレクターが欲しがる万年筆が
最初の一本の万年筆としてふさわしいかと言うと考えもんだな。
コレクターは大抵いくとこまでいってるから妙な万年筆をありがたがったりするもんだ。
同じ聞くなら世界中の万年筆コレクターが持ってるスタンダードな万年筆は何?
の方がいい気がする。

そういう意味では悶ペリなのかなぁ。
422_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 21:29:30 ID:???
やはりセーラーでしょう
初心者にはセーラー
これは昔から言われていた事ですね
423_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 21:31:55 ID:???
話の流れを切って申し訳ないけど一つ聞かせて。
今、カスタム74のF、ラミーのサファリのM、
アルスターのEF、スーベレーン800のEF持ってるんだけど、
予算20000円で何か一本買うとしたらみんなだったら
何買う??

長文すまない・・・。
424_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 21:32:59 ID:???
オークションでNo22の新品買う
425_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 21:38:25 ID:???
>>423
パーカーデュオフォールド
おくなら2万あれば手に入る
426_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 21:47:06 ID:???
>>424 425
即レスありがと!!
でも・・・オクのアカないから出来れば
通販or実店舗が良いんだ。
わがまま言ってごめんよ!
427_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 21:48:11 ID:???
万年筆初心者です。
昨日ラミーのサファリEFとラミーのブルーブラックのボトルインク買ったんですが
ブルーブラックのインクってなんかヤバイんですか?
調べてみたらインクでは一番主流って出てたから買ったんですけど。
428_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 21:48:31 ID:???
>>426
素直に742のMニブ買えば?
429_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 21:53:52 ID:???
>>426
フォルカンオススメ。特殊なのだけあって他のと全然違う感触がたのしい

>>427
別に毎日使うのであれば問題ない
ラミーのは古典ブルーブラックと呼ばれるもので
染料インクより固まりやすいから詰まらせて書けなくなることがあるってだけだ
毎日少しでも使ってインクが流れていれば問題ない
430_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 21:58:13 ID:???
>>429
ありがとうございます。
じゃあ毎日ルーズリーフに日記を2〜3行書いてるんで、
このペンで書くことにします。
431_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 22:27:47 ID:B3S5DXgS
あなたの所持している万年筆の中で一番気に入っている万年筆を教えてください。
432_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 22:30:31 ID:???
カスタム823
433_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 22:32:30 ID:???
冗談抜きで開高モデル146
434_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 22:33:09 ID:???
>>414
すげえ欲しい
435_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 22:34:56 ID:???
436_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 22:36:06 ID:???
>>431
アルテミス神殿
437_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 22:37:52 ID:???
>>412
セーラー100周年
438_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 22:42:48 ID:???
>>428
やっぱり??
今742かちょっと金貯めて743が本命かなって
思ってたんだ!

>>429
フォルカン超気になる!!!

とりあえずもう少し悩んでみる。
いろんな意見ありがとう!
439_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 22:48:34 ID:LJLc8eeE
π845・・・最高!!
正直ペリのM800より書き味良いよ
440_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 23:18:00 ID:???
>>439
そりゃそうだろ……いやマジで
何を今更…?
441_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/22(火) 00:40:19 ID:???
宜しくお願いします

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:有り
  プラチナ プレジデント M
  キャップレスデシモ F

Q2:用途
A2:議事録、業務日報

Q3:使用頻度
A3:毎日 A4 2〜3枚

Q4:予算
A4:3万円程度

Q5:その他
A5:筆圧強めです
  プレジデントの固さが気に入ってます。
  固めのニブで勘合式キャップの洋物を紹介してください。
  この連休中にアメ横に行くつもりです。
442_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/22(火) 00:50:26 ID:???
ウォーターマン カレン
443_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/22(火) 00:54:47 ID:???
>>441
カレンがBESTと思えるが、シェーファーのレガシーも候補に。

LAMY2000も、インクフローがよいが、ニブは固めじゃないかな。よくLAMY2000は柔らかいって
言われているのを目にしたのだが、自分が使っていて感想は、ニブは柔らかくはないと思う。
444_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/22(火) 00:56:31 ID:???
クロス タウンゼント ラッカー系
445_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/22(火) 00:57:32 ID:???
2000は筆圧の変化に敏感だけど、それはニブが柔らかいからではなく開くからなんだよな。
446_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/22(火) 01:10:00 ID:???
>>442-444

ありがとうございます。
どれにするかは試筆して決めます。
明日行ってきます。
447_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/22(火) 01:14:29 ID:???
>>445
そうそう、まさに言いたいのはそれです。ニブは、しなったり、ふわふわはまったくないのに、
紙につけると、ニブがぱかっと開く。
448_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/22(火) 01:18:49 ID:???
>>441
アウロラ イプシロン シルバー
449_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/22(火) 11:48:20 ID:???
>>432
もちろんブラウンだよな!!!
450_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/22(火) 12:20:21 ID:???
>>408
只今、アウロラスレにて、14kと18kどっちが柔らかい大会開催中。
451_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/22(火) 12:36:17 ID:???
春日部の蛙様が4金のニブのカンガルー万年筆持ってたな
蛙様は俺が僅かに笑ったらお怒りの表情だったwww
それと蛙様はスペーシアで通勤してるな
この前ペヤング食ってた
452_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/22(火) 12:39:23 ID:???
春日部の蛙様が4金のニブのカンガルー万年筆持ってたな
蛙様は俺が僅かに笑ったらお怒りの表情だったwww
それと蛙様はスペーシアで通勤してるな
この前ペヤング食ってた
453_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/22(火) 15:19:11 ID:???
>>431

俺もカスタム823

インク消費量が多いので吸入式が良いという点と
その吸入操作が楽という点が気に入っている点
454_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/22(火) 16:20:41 ID:???
気付いたら手元に残ってるもの、それってやっぱりモンブランとペリカンなんですよねぇ
さすがですよこの二大メーカーは
455_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/22(火) 16:25:03 ID:???
E     F
  /
456_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/22(火) 16:38:47 ID:NyrgqfT4
各メーカーの万年筆の新発売の情報を皆さんはどうやって
仕入れているのですか?
おいらに教えて。
457_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/22(火) 16:58:11 ID:???
>>456
細字万年筆にこだわる
458_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/22(火) 17:06:17 ID:???
>>456
スミ利
459_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/22(火) 17:09:04 ID:???
>>456
DEN
460_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/22(火) 17:21:26 ID:???
>>456
書斎館
461_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/22(火) 17:22:24 ID:???
このスレ
462_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/22(火) 17:24:07 ID:???
>>456
463_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/22(火) 17:27:53 ID:???
>>456
行きつけの店の店主
464_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/22(火) 17:28:21 ID:???
>>456
趣味文
465_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/22(火) 17:29:15 ID:???
文具店向けの業界メルマガとか無いのかな?
466_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/22(火) 17:30:11 ID:???
456の人気に嫉妬
467_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/22(火) 21:19:05 ID:???
文具ブログ巡回してりゃ誰かが何か書くからそれで。
468_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/22(火) 21:43:05 ID:???
1,雑誌、小売店 → 2,個人ブログ → 3.このスレ

俺は3番。
469_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/22(火) 21:55:43 ID:???
お店はべつに常連じゃなくても話の流れの中で
教えてくれることあるよね。
470_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/23(水) 14:38:55 ID:???
ぺんてるのエクスキャリバーが話題にもならないのは何故?
471_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/23(水) 14:43:14 ID:???
ぺんてるだから。
472_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/23(水) 14:47:47 ID:???
キャリバスレたてようか?
473_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/23(水) 15:21:09 ID:???
>>472
持ってる訳じゃないからそこまでしてもらわんでいいんだけど、
見事なまでのスルーっぷりなので疑問だった。
エクスキャリバーのサイトからぺんてるの臭いまで消してるから
高級商材として頑張りたいんだろうに、批評・批判さえ話題にならんのも
気の毒だなと。
474_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/23(水) 15:25:06 ID:???
あれは、西洋人をターゲットにしてるのではないの?
日本人は、あの商品群に魅力を感じないだろう
475_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/23(水) 15:35:15 ID:???
うん、彫刻やら凝ってて面白いなとは思うんだけど
同じ価格の物を買うなら、俺も中屋や並木買うだろうなと思う。
欧州人、特にイギリス人やドイツ人の琴線に触れそうな
デザインだけど輸出してるのかな?サイト見ると日本向けみたいだけど。
476_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/23(水) 16:06:49 ID:???
まず、普及させて、ああいった彫刻の高級ラインをださないとね。
ブランドとして確立させた後のラインナップだと思う。
万年筆メーカーとして確立、支持されてないのにあんなものだしても売れない。
477_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/23(水) 16:21:56 ID:???
西洋の伝統デザインを知らないデザイナーが自己満足で作ったっぽい中途半端さを感じさせるのがねえ。
なんだか中華ブランドの刀装具(ハンウェイ辺りの)みたいなうさん臭さがあってとてもじゃないが入手検討する気にもなれない。
478_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/23(水) 16:36:29 ID:???
ぺんてるのMPは大好きだ
ぺんてるって海外では知名度あるの?
479_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/23(水) 16:51:06 ID:???
日本の伝統工芸との融合では国産大手3社に勝ち目は無いから
あのラインを狙ったのだろうし、彫刻系統って意外と世界でも少ないから
狙い目は悪くないんだろうけどねぇ。企画担当者は蒼くなってそう。
いっそ欧州に会社作って製造までやって代理店がぺんてるなんて
迷彩を施した方が良かったかもね。
コルベニックやスウォードは悪くないと思うけど、この価格払うなら
興味はあるけど手が出しにくいセーラーの有田みたいなの買うな。
480_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/23(水) 17:15:14 ID:???
>>478
だね!シャーペンはぺんてるが最強だとおもう
俺が使ってるのはずっとケリーなんだけどさ
481_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/23(水) 20:24:37 ID:???
>>7
今更だがヒデェwww
482_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/23(水) 20:38:19 ID:???
ぺんてるMPは低重心で嫌いだなぁ
芯も蛍光灯で反射して見辛い。
483_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/23(水) 21:06:38 ID:???
木軸万年筆モデル平等院鳳凰堂みたいな感じで
和風な万年筆を作って欲しい
484_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/23(水) 23:42:48 ID:???
軸尻の鳳凰で目を突く事故多発→製品回収販売中止の流れが目に浮かぶようだw
485_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/24(木) 00:01:29 ID:???
日本人がアーサー王伝説にアイデアを求めるのは変じゃないか
同じ貴種英雄譚でいくならスサノオや大国主があるわけで

どうせならドラクエとかFFにフィーチャーしたモデルでも作れば


でも買わないな
486_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/24(木) 00:05:31 ID:???
>>485
むしろ、日本だと洋物が受けて欧米だと和物が受けるイメージが無きにしも非ず。
まあ、万年筆としての魅力が無いので手を出しませんが、私は。
487_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/24(木) 14:55:04 ID:???
同じメーカーのインクを黒から青にしようと思うんだけど
きちっと洗っておいてからカートリッジ交換したほうがいい?
488_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/24(木) 15:32:15 ID:???
洗ったほうがいい
489_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/24(木) 16:06:51 ID:???
ありがと
水につけてくるノシ
490_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/24(木) 16:30:56 ID:???
うーん、何故か手許に15万あるんだが、これで普段は絶対買えない
仁王買うか、有田買うか、中屋で予算内特注頼むか、それとも
イタ物・国産の綺麗なの3本〜4本くらい買うか、迷ってる。
俺のスペックは国産定番2万前後黒軸のF.M.Bの3本しか持ってません。
どの選択でも俺は幸せになれると思うんですが、貧民が現金手にすると
迷うばかりでどうにもならん典型です。
同じような経験のある方いたらアドバイスお願いします。
491_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/24(木) 16:35:50 ID:???
中屋で予算内特注

これ以外の選択肢がありえるとはお前もまだまだだな!
あぶくぜにならなおさら一点集中にしろ。
ダラダラ安物たくさん買ったところで来年の今頃は埃かぶってるぞ。
492_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/24(木) 16:36:48 ID:???
木契 で特注は?
杢にこだわれば、どこぞのFCの限定より良いと思うが。
493_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/24(木) 16:51:01 ID:???
>>490
1.貯金
2.他のことに使う。
3.149、M400、オプティマで舶来デビュー
4.中屋
494_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/24(木) 17:16:54 ID:???
エクスキャリバー買ってレビュー書いてくれよ
495_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/24(木) 17:29:37 ID:???
俺ならペリ450の万年筆、ボールペン、ペンシルとケースそろえるな。
496_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/24(木) 17:42:34 ID:???
>>490
国産のしかないなら舶来モノ言ってみれば良いよ
黒軸のものばかりならデルタなんかの派手なやつ行くといい
アーサー王が好きならエクスキャリバーいってレビューを是非たのむ
497_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/24(木) 17:45:19 ID:???
いっそ悶の作家とかパトロンに
498_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/24(木) 17:48:23 ID:???
15万か〜悶買いに行きたいな。
499_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/24(木) 18:53:44 ID:???
>>491-498
みなさんありがとうございます。
中屋は是非検討したいけど、特注モデル見てると15万以内では色と小さな装飾で
終わりかなと、予算がもっとあるなら世界に1本俺だけの蒔絵・螺鈿とかいきたい
とこですがそれは無理かと、もしも中屋に特注したことある方がいらっしゃれば
是非アドバイスいただきたいとこです。本当はこんなの作ったらいくらですかと
中屋に聞きたいとこですが、職人さんのお手を煩わせるだけで断念するしかない
価格になっても失礼かなと小心者なので考えてます。
ふと、いつもの庶民目線では特注じゃなくて中屋のスタンダードを2本てのもアリ
かとも思い出しましたが。
イタ物の華やかさはたまりませんね。デルタのドルチェやマリーナもいいな。
とりあえず、エクスキャリバーは無しでお願いします、流石にあれに15万は嫌ですw
ドイツ定番物は今回は見送りにしたいと思います。
500_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/24(木) 19:07:46 ID:???
華やかな万年筆はすぐに飽きるから俺はシンプルなのが好きだな
まあ好みを押しつけたりはしないけど
501_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/24(木) 19:09:11 ID:???
それ、今使い切らなきゃなくなる金なのか?
今持ってるものを考えると、試しに舶来5万位の1本買ってみて
半年後くらいになればホンキで欲しいのが何なのか見えてくるんじゃね?
502_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/24(木) 19:26:28 ID:???
ペンケースとかペン立てとか、
万年筆の周辺に使うのはどう?
503_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/24(木) 19:30:06 ID:???
>>499
オプティマ持ってないのか?
じゃあとりあえずオプティマか88を買っておくれ。
504_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/24(木) 19:35:31 ID:???
カスタム74全ペン先コンプリートとかの馬鹿に走ってみるのも一興
505_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/24(木) 19:36:05 ID:???
> 中屋のスタンダードを2本てのも
それいーなー!俺それにするわ
あとは1万円札15枚が空から降ってくるのを待つだけだ
506_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/24(木) 19:41:52 ID:???
デルタの少数民族シリーズとか行って欲しいな
507_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/24(木) 20:04:06 ID:???
個人的に民族よりピース リミテッドが欲しい
http://trendy.nikkeibp.co.jp/lc/stationery/070411_01_l.jpg
508_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/24(木) 20:18:20 ID:???
シガーポータブルサイズの溜塗を乾漆グリップ仕様にして銀の廻り止めつけて10万円ちょいだったよ>中屋
15万だと、これにワンポイント的な螺鈿や蒔絵を入れるくらいだろうね。
図案と配色によってはめちゃくちゃいい感じに仕上がりそうだけどな。
っていうか、俺ももう一声奮発すればよかったと今にして思ってる。
509_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/24(木) 20:24:52 ID:???
まわりどめってネコとかカエルのやつ?
こういうのってきりがないよねー
俺も15万くらい予算が欲しい。
510_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/24(木) 20:28:25 ID:???
あぶく銭なら万年筆コレクション用のケースが良いと思うよ
8万くらいの10本くらい入る木箱とか
511_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/24(木) 21:30:19 ID:???
15万ならNAMIKIのジャンボかな
他社には良くも悪くも真似できない伝統の品
512490:2009/09/24(木) 21:41:30 ID:???
>>501
性格からして半年後には15万は確実に何に使ったかもわからん状態で
消えてますから一気買いするつもりなんです。
>>502>>510
すみません、中身が無いのに箱ばかり立派になるので周辺機器は
今回は見送りたいと思います。
>>503
イタ物3本買いなら押さえたいとこですね。
>>504
丸善の店頭でそれ浮かびましたw しかし、1万のペンは今後も買う機会あると
思うので見送ります。
>>505
我ながら良いアイデアだと思いました。そのパターンならどれ選びますか?
もしもそれなら私はライターロング菖蒲と十角クリップ付黒溜かな。
>>506>>507
デルタは魅力的な商品多すぎですね。
>>508
1本なら、溜透かしや沈黒だと15万くらいみたいですね。
職人さんの手仕事の作品なのでWebの簡単見積りみたいなのが出来ないのが
残念です。私も仕事で積算やるので、色々な組み合わせパターンを頼まれると
大変なのが分かってるもので。
>>511
いつかは欲しいペンですが、今回は華があるペンにしたいと思ってます。すみません。
513_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/24(木) 22:31:21 ID:DHi7Pl1p
>490
なんかイイ奴みたいだな。
デルタのチッタ=レアーレなんかどうだ?
http://www.morita.ne.jp/hikkigu/delta/citta-reale.htm
514508:2009/09/24(木) 22:41:02 ID:???
>>490
中屋に惹かれてるのなら、遠慮せずにメールやり取りして仕様を詰めて行くのも楽しいと思うよ。
出来合いのパーツやパターンの組み合わせにとどまらないのが中屋の良さでもあるわけだし、
サイトをじっくり眺めて叩き台になるようなカスタム例が見つかればあちらも価格モデルは持ってるからそんな負荷にはならない筈。
15万なんてそれなりのまとまった額を全額突っ込める機会なんてそうそうないでしょ。
最初に予算をはっきり伝えた上でその範囲の中でアイデアを出し合ってみるのもいいんじゃないかな。

俺のは掲載モデルをベースに太軸を通常軸に変更して蛙の廻り止めを組み合わせただけだからオリジナル要素は殆どないんだけどね。
蛙に似合うような紫陽花の花とか葉っぱとか蝸牛とかをワンポイントで入れたらもっとよかったかな、と気付いたのはしばらく使った後だったw
名入れもしてもらったし、ながく愛用できる万年筆としてとても気に入っているけど、次の機会(と金銭的余裕)があれば是非いろんな相談をしてみたいと思ってる。
515_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/24(木) 23:12:18 ID:???
490の人気に嫉妬。

ていうか、15万っていうのが絶妙だねえ。
なかなか手元で浮く金額ではないが、
無理すればなんとかならないこともないっていう。
(ま、パチンコや競馬で勝ったとかいうのもあるが)

俺ならトレドかな。
516_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/24(木) 23:38:58 ID:???
なんでも買えそうで、欲出すと何も買えなさそうな金額。
それが万ヲタにとっての15万!(゚∀゚)。
517_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/24(木) 23:58:39 ID:???
エボナイトのペン芯とプラスチックのペン芯って書き味にどのような違いがあるのですか?
518_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/25(金) 00:04:26 ID:???
15万ともなると、おれは一生に一度だな。
最高額でM800だから、15万はいつになるかな。
519_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/25(金) 00:05:20 ID:???
15万かぁ…

レギュラー系だったら、
ペリカン トレド、 モンテグラッパ エクストラ1930 辺りと、良い革の1本差ケースとか
アウロラ85周年記念 赤とかファーバーカステル スネークウッドとか
デルタのドンキホーテとかガリバルディとか…

エボナイト&漆系なら中屋、木軸が好みなら、>>492にある
工房 楔のは確かに魅力的だな。間違い無く同じ物は2本無いだろう。

http://blog.setu.jp/images/sss8.jpg
http://blog.setu.jp/images/sss7.jpg
520_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/25(金) 00:34:54 ID:???
15万では足りないけど、
俺ならファーバーカステルのペンオブザイヤーの足しにしたい。
ストーンウッドがマジ欲しいです。
521_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/25(金) 00:39:11 ID:???
フルハルでM600の緑縞以外の軸をBから研ぎ出してもらう

次点は日本橋三越のプラチナ派遣店員の眼鏡かけたおばさんに
15マンで特注作りたいがどうすれば良いか?
と相談する
このおばさんは伊達じゃないのでこころして会いに逝くべし

緑縞以外というのはM1000が欲しくなった時の為に
緑縞を残しておけという意味だ
522_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/25(金) 01:19:06 ID:???
そういう団体員みたいなことはやめたほうが
523_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/25(金) 01:35:31 ID:???
柘製作所のブライヤーはどうだ?
ちょうど15万だぞ。
524_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/25(金) 15:16:32 ID:EZRzxDd9
ペリカンの公式ホームページに日本語版とか無いの?
525_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/25(金) 16:43:26 ID:???
万年筆買ってもらった。(´∀`) わぁ〜い
て思ってしばらく使ってみたらインクが出なくなった。
解体してスクリューまわしたら出た。

吸入式の万年筆て一定量使うといちいち解体して
スクリューを回さんといけないの?
それとも他に正しい使い方があるので?

誰か教えて
お願いします('A`)
526_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/25(金) 16:49:24 ID:???
君の個体が悪いんだと思う。ペリカン?モンブラン?
527_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/25(金) 16:57:57 ID:???
ウォーターマンみたいです・・
御茶ノ水の金ペンてところで購入したものらしく。
528_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/25(金) 17:03:39 ID:???
と思ったら使えるようになってきた。
あの現象はいったいなんだったのだ・・
全くわからない・・('A`)
529_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/25(金) 17:05:13 ID:???
インク途切れ
530_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/25(金) 17:13:15 ID:???
インクを入れるときに一度水を吸い出しして掃除してみれば良い
金ペン堂ならペン先やペン軸がおかしなものは売らないだろうし
それかインクの棚吊りとかかもしれないし
531_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/25(金) 17:19:05 ID:???
そうですか・・
試してみようと思います。。
金ペンっていうのはちゃんとしたところだったんですね。
良かった(´∀`)
532490:2009/09/25(金) 17:36:59 ID:???
>>513
いいですね。イタ物で15万で3本じゃなくて1本だとこんな素敵なのがあるんですね、
金持ちだったら是非コレクションしたいとこですが、貧民根性があるもので、
イタ物だったら定番品で何本かにしたいと思います。すみません。
>>514
勇気を出して聞いてみようかと思います。
お昼に寄り道した店にモンブランのデートリッヒが売れ残りで置いてたんですが、
あれを男向きのちょっと太めのフォルムにして黒溜や碧溜にするとカッコイイなと
思ったんですが、中屋は形から特注にすると超絶価格になるものなんでしょうか?
>>515
投信解約したら半年で利息が15万付いてたのが軍資金です、元金は嫁に取られました。
酒もギャンブルもやらない地味な人生送ってますので多分一生一度の機会かと。
トレドもいいですね。質実剛健ドイツ物は見送って華があるイタ物か国産にしようかと
思ってましたが、トレドは華があるし予算内で何かもう1本買えるという魅力もありますね。
>>516
普通の感覚だと15万の万年筆なんてありえない価格ですが、予算15万となると
25万以上の価格帯になんと魅力的な万年筆が多いのかと気付きますね。
一目惚れする万年筆はどれも雲上です。
>>518
私なんて今まで1本2万ですよw 今までだったらM800だって雲上でした。
>>519
どれも華があっていいですね、15万での組み合わせに悩みそうです。
木軸もいいものですね、ブライヤーやメープルみたいなのが年を重ねるといい色合いに
なりそうですね。
>>520
割引価格でも手が届きませんね。すみません。
>>521
すみません、万年筆は好きですが今まで安物ばかりだったのでお話を理解出来る
知識が無いことと、関東在住ではないのですみません。
>>523
ブライヤー素敵ですね、うーん、木軸も魅力的ですが1本15万なら中屋漆系で
やりたくなるのが庶民の辛いとこです、すみません。
533_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/25(金) 17:39:51 ID:???
きょう初めてペンクリ行ってきたが
あれすごく楽しいな。技師の人が
いろいろとペン先の形について教えてくれて
非常に興味深かった。
534284:2009/09/25(金) 18:05:31 ID:???
同じく明日か明後日、初のペンクリに行ってきたいと思ってます。
初めてなんで挙動不審になってそうですが・・・
535534:2009/09/25(金) 18:06:48 ID:???
なんで>>284なんて数字が入っていたのか・・・>>284ではないですw
536_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/25(金) 18:11:59 ID:???
万年筆一本に15万使えるなら、これが欲しいな。
http://www.nakaya.org/special/sisime.html

ペン先をルテニウムでガンメタル仕様にしたら、かなり渋いのが出来そうだ。
この表面仕上だったら高額品でもラフに使えそうだし。

>>535
金八君こんにちは。
537_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/25(金) 21:51:08 ID:???
1本15万か・・・
博士でオーダー、と行きたいところだが、今だと出来上がりまで2年待ちなんだよな・・・
前に作った時は15ヶ月待ちで、それでもずいぶん待ちくたびれた記憶が。
538_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/25(金) 22:22:50 ID:???
博士も少しは量産体制を構築する努力くらいして欲しい…
539_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/25(金) 23:18:54 ID:???
博士は15ヶ月も待たされて、料金は先払いなの?
540_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/25(金) 23:59:34 ID:???
>>538
職人の手作りがウリだから量産は無理だろ。
もともとまったりやってたのが趣味文とかに紹介されたために
注文が増えちゃったんだよね。

>>539
注文時に半金で、実際に制作にかかる時点で残金だったかな?
541_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 02:07:24 ID:???
量産される製品なら、今の魅力は1/10になるよ。
542_ねん_くみ なまえ_____ :2009/09/26(土) 02:39:10 ID:???
ふむふむ
543_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 02:59:10 ID:???
一言で言うと希少価値ですね
544_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 06:21:37 ID:???
>>540
レス有り難う。
全額、前金かと思った。
けど、それなら頼みやすいかも。
545_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 07:56:45 ID:???
手作りだから良いってわけじゃねーってmasahiroタンが言ってたような。
希少価値に釣られて買ってがっかりすることもあるって。
まぁ某手作りみたいにコンバーター使われたら興ざめだわな
546_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 08:56:40 ID:???
>>540
一言目に「職人の手作り」というけど
2年も待たされるような常況なのは経営の怠慢としか思えない。
547_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 10:01:13 ID:???
>>546
それでもいいと待つ人と、生産を早める為に無謀な設備投資して
結局は倒産してユーザーに迷惑をかけるような馬鹿な経営者でないのであれば
需要と供給のバランスは保たれてると言えるだろう。
548_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 10:21:08 ID:???
手作りって言ったところで軸だけ…
549_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 10:25:44 ID:???
そもそも設備投資しようにも、万年筆の職人なんてその辺に転がってるわけじゃないし・・・
今の2代目の職人さんはかなりの高齢で、3代目が弟子入りしてるみたいだけど、
今の時代の職人仕事の後継者がいるってだけでも奇跡に近いだろ。
550_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 10:36:42 ID:???
マスプロダクツで無いことで付加価値が有る事になってるからね。
機会損失に対する正負のリスクをどう取るかは経営者の判断だし。
この状況をを怠慢と捉えるならそこの商品を選ばなければ良いだけの話で、
どうしても欲しいならなら二年でも待てば良いさ。
551_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 12:20:12 ID:???
>>536
それに15万だったら、古春の16万のチタン万の方がいいな。
受注ストップになっちまったけど。
552_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 15:26:10 ID:???
>>545
それを言ってたのは某転売屋っぽいブログだろ
553_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 17:43:28 ID:???
>>552
例の木軸大好き転売ヤーだな
554_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 18:10:27 ID:???
どこのブログ?教えて
555_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 18:11:55 ID:???
教えて欲しければ犬の真似してワンワンって言いいなさい
556_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 18:18:42 ID:???
今日ペンクリニックでペン先調整をしていただいたのですが
その場では書き味も随分滑らかになり満足して
家に帰ってから落ち着いて書いてみるとペン先が綺麗に二つに分かれていました
こういう調整の仕方もあるもんなんでしょか
557_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 18:25:23 ID:???
>>556
おしりは普通、二つに割れているものですよ。
558_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 18:25:47 ID:???
書いてるときに筆圧で開いて普段はぴったりくっついてるんでしょ
そうであれば何も問題ないんじゃないかな
フローが良くなるようにしたんだろうし
開くのはおかしいことじゃないフォルカンなんかだとパカパカ開いて太さが変わるし
559_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 18:25:56 ID:???
そもそもペン先って二つに分かれてるものなんじゃ
560556:2009/09/26(土) 18:31:16 ID:???
万年筆1本しか持ってない初心者でして・・・
今までペン先の丸い部分は割れていないものだと思ってました
なので少し驚いて・・・ありがとうございます
561_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 18:39:27 ID:???
おしりと同じですって書こうとして先越された
562_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 21:25:46 ID:???
>>560
http://ww35.tiki.ne.jp/~thtinc/pensaki/pensaki.htm
これなんか判りやすいかな
”ペン先”で画像検索すれば他の万年筆の物も色々見れると思う。
563_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 21:33:13 ID:Pi7z+UTk
筆記具軸やライターのラッカー(うるし)塗装品って高い値段取引だけどなんか利点あるの?
564_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 21:58:59 ID:???
>>563
あるわけねーじゃん
何かあると思ってんのか?ばっかじゃねーの
565490:2009/09/26(土) 22:06:59 ID:???
490です。
悲しいお知らせがあります。
嫁から、やっぱ半分よこせとの指令が下りましたので、予算が半分になりました。。。
中屋で特注は夢と散りました、、私の一生物は税込み75,000円以内でとなりました。。
予算の範囲だと、中屋なら既製品にワンポイントオーダーくらいでしようか?
地味人間が一生物にしたいもので、せめて万年筆だけは華のある物という
条件は変えたくありません、国産・舶来既製品も視野に入れて検討したいと思います。
また、アドバイスいただければ幸いです。 ああぁぁ。。。。
566_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 22:07:10 ID:???
>>562
ほう〜こういう風になっていたんですね
参考になりました。ありがとうございます。
ちなみに使っているのはエキスパートです。
567_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 22:10:06 ID:???
今から嫁に万年筆のすばらしさを説くんだ!!!
568_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 22:13:07 ID:???
嫁が正しい
569_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 22:22:30 ID:???
>>565
その予算で
アウロラの大陸シリーズを待て。
570_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 22:25:38 ID:???
>>565
デルタのマリーナ・グランデを見てみろ。美しいぞー
写真じゃどれもいまいちな写りだから店頭に実物を見に行ってくれ夫婦で。
それでもし気に入ったら嫁さんにはマリーナ・ピッコラを薦めれば良い
無駄なく15万円を使いきれる
571_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 22:26:14 ID:???
>>564

価値無きものがなぜ高額取引されるんだろね〜ニヤニヤ
572_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 22:33:52 ID:???
>>570

 マリーナは良いよね。ただ、うちの嫁は実物見た際に
ピッコラよりグランデの方がいいと、のたもうてくれたので
そのペアは成立しそうもないorz

490さん、頑張れ!

ドルチェビータと、ドルチェビータ・パピヨンのペアにするのも有りかと思う
押し出しと華あるし。
573_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 22:39:11 ID:/jUyVmSy
夏の平日の朝の東急田園都市線で納豆が食いたくなった
車内はずし詰め状態。こんな殺伐とした車内の中で
俺はおもむろに革製バッグから本当におもむろにおかめ納豆3個パックを取りだした
そして周りの視線も気にせず俺は納豆を自前のMYはしで混ぜる
俺はこのとき、世界中のどんなスーパースターぐらいに輝いていた。否、それ以上かも知れない
とうとう混ぜ終わりからしを入れようとするがからしが開かない
それを見かねた隣の女が無言で手に取りからしを開けてくれた

またあなたに逢いたいです
あの醤油なしのからしだけの納豆の味を今でも忘れません
574_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 22:47:14 ID:???
15まん
でも 7、5まんでも万年筆ひとつにつかうのはオヌヌメできない
なくしたり破損したりリスク考えなさい
そういった高級筆記具は一晩で10まん飲んでしまう金持ちの世界ですから
575_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 22:50:40 ID:???
お金持ちじゃなくても、一点豪華主義なら全部使って良いと思う

良いものを見たり触れたりしないと、目は養えないし、実際に仕事でも恥をかきかねない。

大して酒は好きではないが、飲みに行ったら、10万ぐらい使うこともある
場所の雰囲気を経験しておくためにね
576_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 22:51:07 ID:???
貧乏人の価値観ですね。
577_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 22:56:19 ID:???
以前、挙げてくれた物で選んだら?
さすがにうざい。
578_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 23:21:24 ID:???
プレピーを400本くらい買い占めるのがオススメ
579_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 23:30:16 ID:???
本当いい加減にして欲しい。
なにが悲しいお知らせだよ。馬鹿じゃねーの。
嫁がどうのこうのってマジどうでもいいから。
ひとりひとりに細かくコメントしたりして気持ち悪い。どっかの馴れ合い掲示板と勘違いか?
580_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 23:33:06 ID:???
嫁がいるとわかると態度豹変w
581_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 23:33:22 ID:???
夏のボーナスが出なかったんですね、わかります
582_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 23:39:13 ID:???




一点豪華主義





WWWWWWWWWWWWWWWWWW
583_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 23:40:48 ID:???
智頭杉(ちづすぎ) ショートデスク 万年筆 標準価格7マン5千円
http://www.rakuten.co.jp/buneido/410733/890602/
584_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 23:43:45 ID:546jAPK9
>>583
かっこ悪wwwwwwwwwwwww
585_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 23:46:46 ID:???
キャップをスタンド代わりにして立てられそうだ
586_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 00:00:56 ID:???
万年筆の携帯方法だけど 仕事で持ち歩くのにみんなポケットに万年筆刺してる?それとも革シースに刺してポケットに入れてる?なんか万年筆を三本むき出しでポケットに刺してるのダサいかな?とか思う様になっちまった最近。
587_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 00:01:42 ID:???
内ポケットに挿せばいいじゃん
588_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 00:04:27 ID:???
俺は肛門にさしてる
589_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 00:06:42 ID:???
内ポケットに1本、あとはケースに入れて鞄の中。

スーツの胸ポケットに挿していいのはチーフだけなので、
間違えてもペンを挿したりしないように。
590_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 00:20:40 ID:???
>>589
あとサングラスな
591_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 00:21:36 ID:???
Yシャツの胸ポケットに1本、あとは革ケース
592_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 00:26:59 ID:???
BPをシャツの胸ポケットに1、
万年筆はペンケースに入れてカバンの中
593_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 02:00:07 ID:???
しゃんのブログ読んでたら
「スノーケル好評を受けて、大型モデルとしてPFMを出した。だがスノーケルで
失明する事故があり、
スノーケルを製造中止にして、タッチダウンに戻した」
って書いてた。これ本当だったんだな。恐るべし
594_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 02:10:31 ID:???
蒟蒻ゼリーのような悲劇だな
595_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 03:34:19 ID:???
キャップレスそのままシャツにさすとたまにインクもれで汚すから面倒だけど革に入れてポケットにいれてる
596_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 08:49:05 ID:brhEMoIt
俺のカミさんにピッタリだ
買って今夜使ってみよう
597_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 09:48:42 ID:???
俺にはモンブランとデルタの万年筆がある
それでいい
それで充分じゃないか
足ることを知る それに気付いたから
598_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 11:04:20 ID:???
>>597
>俺にはモンブランとデルタの万年筆がある

それぞれ何を持ってるの?
晒してインプレしてください。
599_ねん_くみ なまえ_____ :2009/09/27(日) 11:49:56 ID:???
多分買ったのは、静かに流れる時間なんだ
色彩雫「紅葉」&「月夜」(ペン:プラチナ、セーラー)
ttp://whitesharp.sakura.ne.jp/handwriting/img/1293.jpg
600_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 12:20:53 ID:???
やはり万年筆ライフに革ケースは必需品なわけだ。
601_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 12:29:16 ID:???
>>599
インクより万年筆が気になるわけだが、ひょっとして左は摩周湖か?
602_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 12:58:26 ID:???
4月には146一本だったのにいつのまにやら12本になってる…
603_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 16:30:44 ID:???
ちゃくちゃくと進行してるね。
604_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 17:29:10 ID:???
つい先ほど13本になりました。本当にありがとうございました。
605_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 18:22:55 ID:???
なに持ってるのか教えてくれ
606_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 18:34:01 ID:???
プレピー
ハイエース
ペン習字ペン
リクルート
ペチット
607_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 18:44:41 ID:???
┐(゚〜゚)┌
608_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 18:49:34 ID:???
馬鹿にするな
609_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 18:51:32 ID:???

 ┐(゚ぺ)┌
610_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 18:51:59 ID:???
┐(゚ぺ)┌
611_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 18:52:27 ID:???
馬鹿にしてんのか?
612_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 18:54:36 ID:???

┐(゚Ω゚)┌

613_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 18:56:39 ID:???
(ー公ー;)
614_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 18:58:42 ID:???
 ┐(゚^゚)┌
615_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 19:01:18 ID:???
>>605
モンブラン146×3、149×3、No.1246
パーカー 75×2
シェーファー インペリアル 835&827、タンガ(金メッキ)
パイロット スーパー

146を買ったあと149が激しく欲しくなって
その後他の太さも試したくなって
気付いたら文房具店を巡るようになってて
そして昨日今日でインペリアルの虜になってしまったと・・・
いやーでもインペリアルはペン先がかっこうよすぎです
616_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 19:49:05 ID:???
>>615
わざわざサンクス!
俺は今ペリカンのを1本買おうかと迷っていたんだ
あんたがペリカンを持っていたら買おうと思っていたんだが
今回は見送りだな
ただ一つ聴いておきたい
なぜ同じペンを複数持つのだ?
617_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 20:36:00 ID:???
いやーわかるよ、持ち心地とかが気に入ればペン先違いで2本3本と欲しくなる気持ち。
618_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 21:02:33 ID:???
そりゃー別の太さだったらどんな書き心地だったら
どんな感じなんだろうかっておもうと夜も眠れない
訳ですよ。
619_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 21:15:53 ID:???
うそつけ
620_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 21:21:14 ID:???
太さ×軸の色×インクの色×自宅用/職場用×実用/鑑賞用+予備…
なんていっていればいくらでも増えていくわな。
そんな高い万年筆ではないが、俺の場合、カスタム74、スーベレーン、
チャールストンなんてのは、恥ずかしくて言えないくらいたくさんある。
今日も危うく四本目のエキスパートを買ってしまうところだった。
621_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 21:24:12 ID:???
買えばよかったのに
622_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 21:39:04 ID:???
昔のパーカーは何というか弱いからパーツ取りを考えて複数買わないと
623_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 22:00:33 ID:???
http://www7.tok2.com/home/heitanjp/zakki25/PICT0218.JPG
これに一番似ている万年筆って何ですか?
やっぱりファーバーカステル伯爵のスタシルかな・・・
624_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 22:03:43 ID:???
>>623
確かに似てるけど、なんでこんなの探してるんだ
625620:2009/09/27(日) 22:04:13 ID:???
>>621
それがさあ、近くに置いてあったアウロラ88に一目惚れしちゃってね。
エキスパート買う気満々だったんだけど、一気にしぼんじゃって。
88なんてずっと前から見ていて、特に何も感じていなかったんだけど
今日は特別だった。
626_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 22:07:58 ID:???
>>623
クロス・タウンゼントのスターリングシルバー
パイロット・グランセの(rw

東急の車両?
いま半蔵門線・東武伊勢崎線で爆音あげてるのにそっくりなんだけど。
627_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 22:10:57 ID:???
>>617

オイラは、ペン先太さ違いで2、3本買ってその万年筆メーカー純正革シースに刺してます。そういったグループを現在6セット持っており会議や採用面接、打ち合わせに持ち出して見せびらかしてます。
628_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 22:12:14 ID:???
>>623
ペンバルドマン
629_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 22:19:12 ID:???
みんなありがとう
調べてきます
630_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/28(月) 00:14:26 ID:???
>>599
達筆だねぇ
習字かなんか習ってたの?
631_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/28(月) 02:10:59 ID:???
ちはやぶるに紅葉とは憎い演出だ。
632_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/28(月) 05:23:38 ID:???
>>623
恩田?
633_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/28(月) 11:29:44 ID:???
モンブラン146EFがなかまにくわわった!

なかまはぜんぶで14ひきになった!!

モンブラン144がこっちを見ている。なかまにしますか?
634_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/28(月) 11:45:21 ID:???
それだけ飼ってるんだったら、そろそろエクスカリバーはどう?
635_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/28(月) 17:11:15 ID:???
>>633
ん・・・モンブランたちが・・・?


キングプロフィットになってしまった!!
636_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/28(月) 18:43:01 ID:???
月曜日の書き込みが少ないのは、仕事のできる人が多いから?
寂しいな・・・・
637_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/28(月) 22:09:44 ID:???
俺も朝4時に起きて1時間やってる
百人一首が終わったので万葉集始めた
同時侵攻で夏目漱石の三四郎とこころを写してる
美弥子さんにはいくつになってもなにかどきどきさせられるんだ
638_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/28(月) 22:31:47 ID:???
>>637
あなたの書き込みを読んだら真似したくなったよ。
お手本の文章はどうやって見てます?
書見台でも用意するのかな。
639637:2009/09/28(月) 23:09:25 ID:???
Sorry
本当は叩いて物欲を抑えるスレに書くはずだった誤爆です

>>638
木製の書見台使ってます
始めた頃は机に開いて置いて見ていたんだけど台を導入したらぐっとやりやすくなりました
書見台は人生に必須だね
机上で本を読むのにはもちろん写本や書類をPCに打ち込むにもとても見やすくなって便利だ
そして、私はお嬢さんの顔を見るたびに自分が美しくなるような心持がしましたなんて書いてる。

悩み事は日本語を書くときはインクが乾くまで待たなきゃならないことなんだな
吸い取り紙やあて紙はもちろん使ってるけど油断するとこすっちゃってな
われわれ人間は夢と同じもので織りなされている。
洋書を写すときはインクの乾きを気にせずガンガン書けるから良いんだけど
俺は日本語書くほうが楽しい
なにか良い方法ないかな?左から書くとか横書きにするとかではない方法で
640_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/28(月) 23:31:02 ID:???
名古屋かどこかで一緒の宿に泊まることになった女性の翌朝の一言にドキッとしたな。
641_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/28(月) 23:41:30 ID:???
「臆病なんですね」
642_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/28(月) 23:48:31 ID:b1p7t8F6
履歴書の趣味の欄に万年筆収集なんて書くか?
643_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/28(月) 23:51:41 ID:???
>>641
くうううううううううううう
644_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/28(月) 23:52:16 ID:???
>>620 一目で用途がわかるようにシールでも貼ってあるの?
645_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/28(月) 23:57:44 ID:???
蒔絵シールを貼るといい
646_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/29(火) 02:20:43 ID:???
3776ニブを柔らかくしようと思い、エラの左右を削って、#3776の文字のあたりまでダイエットさせた。
確かに柔らかくなったが、想定していたほどの効果が得られない。カスタム74のソフトニブくらいにはなった。

細軟はもっとやわらかい?気になります。
647_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/29(火) 16:14:45 ID:???
ファッションブランドでペン先まで自社で作っているのはデュポンだけですか?
648_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/29(火) 16:30:36 ID:???
鉄の俺はダンヒルのフライングスコッツマンが欲しい。
絶対に買えないけど。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Flying_Scotsman_in_Doncaster.JPG
http://trendy.nikkeibp.co.jp/lc/cover/081217_xmas_01/index1.html
649_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/29(火) 17:09:48 ID:???
101本の万年筆とペン×3ファウンテンペン
買ってきたがどっちも初版だった。売れてねー
650_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/29(火) 17:20:30 ID:TqVyXms5
今日のJスポの解説誰ですか?
651_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/29(火) 17:21:12 ID:TqVyXms5
誤爆すまん
652_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/29(火) 17:24:38 ID:???
>>649
売れてないねーwww
653_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/29(火) 17:31:26 ID:???
>>645
!黒軸にデコレーションするという発想はなかった!!
654_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/29(火) 19:52:46 ID:???
ボロくなった黒万年筆使って手描き蒔絵
655_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/29(火) 21:12:12 ID:???
レーザーで軸に彫り物を
656_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/29(火) 21:14:45 ID:???
わしはクルマ用のタッチペンで塗装しておるよ パールホワイトとかマイカルタ、メタリックとか楽しんでるよ。
657_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/29(火) 22:28:58 ID:???
プラチナの3000円のやつとケータイ用蒔絵シールで完璧だな
658_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/29(火) 22:30:46 ID:???
プラチナのセルロイド買ったんだけど
キャップの金具のリングが均等でなく
右側は出っ張って、左がわは引っ込んでる
これって返品可能かな?
659_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/29(火) 22:51:56 ID:???
俺の日常使いがプラチナの3000Nだからな。
660_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/29(火) 22:54:06 ID:???
>>658
不可能
仕様ですから。
661_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/29(火) 22:56:01 ID:???
携帯用のシールって値段はいかほどです?耐久性あるかな?やってみようと思います。
662_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/30(水) 02:26:30 ID:???
>>649
ペン×3は2刷が出て訂正が入ったんだけどなー
663_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/30(水) 17:51:07 ID:???
蒔絵とか漆の万年筆を使う人は剥がれないようにキャップを尻軸にさしたりしないのかな?
664_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/30(水) 18:34:24 ID:???
万年筆初心者です。
LAMYのsafariのEFでLAMYのボトルインクのブルーブラック使ってます。
ノートに筆記していると時々インクがかすれたり、出なくなったりするんです。
ペン先を上に向けてコンバータークルクル回して空気を排出すると改善しました。
インクをコンバーターに詰める時に空気が入ってるっぽいのですが、
どうすれば空気が入らないようになるでしょうか?
665_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/30(水) 18:38:19 ID:???
空気は入って当たり前です。
コンバーター内で棚吊り(壁がインクをはじいて下に降りてこない)を起こしている可能性があります。
うすめた洗剤液でコンバータ内を洗ってみたらどうでしょ。
それでもダメならペン先がハズレです。
666_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/30(水) 19:48:17 ID:???
棚吊りだろうな。
ひとまずペン先を下にして軽く軸を叩けばインク降りてくるよ。
コンバーターにインクが馴染んでくれば自然と治る。
667_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/30(水) 20:31:43 ID:???
>>665
>>666
レスありがとう、試してみる。
668_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/30(水) 20:32:37 ID:???
コンバータやカートリッジの中のインクが減ると、減った分空気が入ります。
空気が入らないようにすることも空気を排出することもできないし、その必要もありません。
初心者さん、ひとつかしこくなったね。
669_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/30(水) 21:15:04 ID:LJGPxikG
なんか天気によって万年筆の書き味が違うような気がするんだがオマエラどう思う?
今日みたいに雨が降ってた日は、ペン先のすべりが悪いし、ペン先がキィキィ泣くんだけど。
気のせい? 常識?
670_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/30(水) 21:19:51 ID:???
常識。
湿度で紙も変わるし。
体調や気分でも万年筆の感覚変わるだろ?
671_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/30(水) 21:26:37 ID:???
気圧もなー
672_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/30(水) 21:44:57 ID:???
気温もなー
673_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/30(水) 21:46:53 ID:???
太陽黒点の数もな
674_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/30(水) 21:51:02 ID:???
黒点の数は重要。マジで。
675_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/30(水) 21:59:41 ID:T7r7RqQ9
体調や気分じゃ書き味変わんねーw
676_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/30(水) 22:03:13 ID:???
そんなこと言ってるようじゃまだまだだな。
677_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/30(水) 22:06:35 ID:LJGPxikG
体調や気分で、同じ100mも長くも短くも感じるしなw
678_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/30(水) 22:13:21 ID:???
体温も重要。
679_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/30(水) 22:33:16 ID:???
俺の場合は便通の有無だな。
680_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/30(水) 22:34:45 ID:???
満月半月新月
681_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/30(水) 22:53:52 ID:???
プラシーボ効果
682_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/30(水) 23:04:49 ID:???
月の引力を忘れてはいかん。
683_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/30(水) 23:10:07 ID:???
ハレー彗星の位置も意外と重要。
684_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/30(水) 23:14:51 ID:???
字を書く前に入念にストレッチをやっているか?
最近、字を書くことによる肉離れが多いらしい。
685_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/30(水) 23:15:57 ID:???
馬鹿じゃねーの?
面白いと思って書いてるのか
686_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/30(水) 23:22:21 ID:???
柔らかいのが良い日もあれば、硬いペンがいい日もあり、硬くも柔らかくもないペンがいい日もある。
穂先が開くペンがいい日もあれば、穂先が開かないペンがいい日もある。
下にカーブしていて弾力のあるペン先がいい日もあれば、上に向いていてタッチの軽いペンがいい日もある。

こうしてペンが増えて行くんですね。軸のほうをいいはじめたらきりがない
687_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/30(水) 23:26:26 ID:???
>>663
ウルシは硬質化するのに膨大な時間を要するが硬質化してしまうとガラス並みの皮膜なんだよ!オケツにキャップしたくらいで剥げないけどキャップの跡くらいはつくかもね。
688_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/30(水) 23:46:56 ID:???
スティピュラスレが過疎ってるんでここで聞くが、
ダヴィンチを持ってる人居ない?
使用感を教えて欲しい。
689_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/01(木) 00:27:51 ID:???
>>688
前に書いたけどWebChronos見に行けって
690_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/01(木) 00:39:42 ID:???
691_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/01(木) 01:12:28 ID:???
イタ万は総合スレとアウロラスレ以外過疎だからね
692_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/01(木) 11:02:07 ID:???
デルタのオールドナポリ(ホワイト)に心奪われた。
寝ても醒めてもオールドナポリのことばっかり考えてる。
貯金始める。
693_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/01(木) 11:31:10 ID:???
廃盤だよ
694_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/01(木) 12:16:23 ID:???
マーーージーーーでええええええ!?


orz
695_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/01(木) 12:32:23 ID:???
試合終了
日大4−2農大
十亀完投よく頑張った。
696_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/02(金) 11:34:31 ID:p8Qg1skJ
なんで今まで繋がらなった?
ここの奴らなら知ってるだろ。
誰か答えろ。
697_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/02(金) 11:43:10 ID:???
gimpoが落ちてたからだよ。

エキスパートで万デビューしました。ヨロシク( `・ω・´)
698_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/02(金) 21:51:29 ID:???
おめでと
ニブはM?
699_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/02(金) 21:54:42 ID:???
おめでと
女の子?
700_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/02(金) 22:00:10 ID:???
おめでとう!今日太陽が見えなくなっても
イヤッっていうほど言ってあるよ
701_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/02(金) 22:14:22 ID:???
ありがとう(^O^)/

残念、男でした。
男だけど、MじゃなくてFです。ニブは。
702_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/02(金) 23:19:16 ID:???
俺もSだけどMだよ
703_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 00:00:31 ID:???
海外Fだと手帳は、ぎりぎりというところですか?
704_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 00:02:02 ID:???
海外Fは、メーカと個体差による
705_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 00:14:28 ID:???
>>703
今オクで手に入れたタルガのFをメンテしてるが、どう見ても国産のM以上はあるなぁ。
前から持ってるサファリのEFは確実にM以上。
でもペリカンのEFはFくらい。
近くの店で試し書きさせてもらうのが一番だよ。
706_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 00:17:38 ID:???
海外の平研ぎが欲しいのですが
皆様のお勧めは?
707_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 00:19:39 ID:???
>>705
おめ。どんなタルガかおせーて
708_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 00:21:19 ID:???
調子に乗って、俺も質問なんだけど、エキスパートのFって
モンブランとかラミーとかのFに比べて、太いの細いの?

教えてくだされ!
709_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 00:36:51 ID:???
どのモンブランか、どのラミーかによるわ
710_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 01:06:00 ID:???
ラミー2000です。すんません。
711_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 01:13:30 ID:???
ラミー2000のほうが太いな間違いなく
712_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 01:16:10 ID:???
>>701

> 残念、男でした。
> 男だけど、MじゃなくてFです。


プギャーーーーーーッ
713_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 01:25:44 ID:???
>>711
トンクスです。
714_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 01:51:38 ID:???
>>706
ペリカン、モンブラン、ラミーくらいしかないんじゃない?
お勧めは、、、、ビンテージペリカンだな。
715_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 01:52:01 ID:???
>>711
トンスルです。
716_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 02:20:13 ID:???
質問です。
ペリカンのM320を青色にしたような、小さくて青〜濃紺の万年筆を捜しています。
お店でこういうのって全然見ないのですが、どなたかご存知ないでしょうか?
717_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 02:22:48 ID:???
しらね
718_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 03:28:31 ID:???
エトルリアのアンバーが欲しいよう
719_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 06:26:25 ID:???
>>714
ビンテージですかあ
M800あたりで探してみるか
720_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 06:47:44 ID:???
>>707
どんなっつってもなぁ。画像うpできないんで言葉だけだぜ?
胴軸金メッキのオーストラリア製14金Fニブだわ
純正のコンバーターがついてたけど、あえてイントリーグ用のコンバーターを差して使ってみてる。

リサイクルショップに出されてから間がないのかして、インクが完全乾燥してなかったから
半日ぬるま湯で洗ったら大体インクとれたみたい。
ペン先に変な段差もなくて良い買い物だったわ
721_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 12:32:36 ID:???
>>719
初期800も良いが相場四万超で高め
今は、初期茶縞400が、大量出品で相場が格段に下がってるからお勧め
おれは、ちとまえに四万超で買った
太字ならガチニブがあまり気にならないしね
722_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 13:56:47 ID:???
4万ですか。 取りあえず新品より安いわけね。 
どうしようかな。
723_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 14:33:16 ID:???
>>722
いや、茶縞のほうは2万後半くらい。
初期M800は4万以上かな。
両方とも未使用品の場合。
724_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 15:14:25 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:M400(F).オプティマ(F).(M)

Q2:用途
A2:日記や手紙など、ゆったり書きたい

Q3:使用頻度
A3:日記なら1日半ページ〜1ページ

Q4:予算
A4:〜5万円程度

Q5:その他
A5:M400やオプティマに不満は無いので、恐らく硬いペン先が好き。
候補としてはペリカンとかパーカー
国産は何故か好きになれない(ピンと来ない)
大阪に来て間もないのですが、オススメのお店があったら教えて欲しいです。
725_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 15:18:34 ID:???
>国産は何故か好きになれない
帰れ
726724:2009/10/03(土) 15:32:06 ID:???
>>725
どうも、国産のペン先の細さが怖いというか
何か、見た目頼りない形なんだよね。
まあ細字だから仕方ないのだろうけど。



727_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 15:37:10 ID:???
それに細いペン先は直ぐに飽きて使わなくなるからね。
728_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 15:51:53 ID:???
>>726
中字か太字を買えばいいじゃないか。
それとも、舶来の3Bやスタブ好きなのか。
729_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 15:54:33 ID:???
>>724
------------------------------------------------
定価でもいい
・阪神百貨店(梅田) ・阪急百貨店(梅田) ・心斎橋そごう
・高島屋(なんば) ・東急ハンズ(心斎橋) ・近鉄百貨店(阿倍野)

値下げありがいい
・モリタ(北浜) ・ヨドバシ(梅田)
------------------------------------------------

ま、モリタへ行っておけ。
730_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 15:59:42 ID:???
モリタってのは金ペン堂みたいな感じの店なん?
731_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 16:05:27 ID:???
金ペン堂は唯一無二で同じような店は国内に存在しないよ。
モリタの接客態度は丁寧だから全然違う。
732_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 16:12:40 ID:???
モリタはどちらかと言えば、アメ横みたいなところ。
733_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 16:30:16 ID:???
ガチニブ好きならデルタやヲタマンもいいかも
734724:2009/10/03(土) 17:05:46 ID:???
モリタ万年筆さんは何か聞いた事あるかも。
品揃えも豊富なんだよね。
定価でもいいのだけど、折角割引いてくれるんだし、接客のいい専門店なら安心…かな?

ウォーターマンやデルタも検討してみます。

ってかネット漁ってたら
アウロラ85周年レッドが…
これは予算を考え直すべきだろうか。
735_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 17:13:30 ID:???
ありゃあ最高にかっこいいぞ
実物は特に

俺が買うからとっといてね
736_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 18:22:18 ID:???
>>734
モリタは人は良いんだけど店が狭すぎw
つか買う目標があって行くには最高なんだが
なんか良いのがないかなと眺める分には最低w
もうペンが山のように積まれてていてひっくりかえさないと探せない。
そうやって手間取っているウチに別のお客さんが来たら猫の入る隙間もないから
何となく買いに来た客としては場所を譲らざるを得ない
せめてもう2畳広ければねぇ
737_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 18:51:16 ID:???
>>736
万年筆の箱を納めている段ボールがなくなれば、結構広くなるんだけどね。
あれがネックだ。
738_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 19:03:41 ID:???
モリタってどんな店なんだろう? >>736>>737を読んでますますわからなくなった。
よく小学校の前とかにある駄菓子屋を兼ねた文房具屋さんみたいな感じですか?
739_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 19:09:33 ID:???
いきゃあわかるw
行って損はない店だから行くべき
すくなくともなんにもわかってない店員がやってる百貨店の万年筆売り場で
買うくらいなら絶対モリタをお勧めする。
そうそう、クレジットはやってないんで現金握りしめていってね。
とはいえ歩いて1分以内に銀行があるから買うのを決めてからおろしても良いがw
740_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 19:27:17 ID:???
アメ横の万年筆屋をそのまま普通の道路に面する場所に
移設したみたいな感じとでも言ったらいいかな?
741_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 19:28:11 ID:???
742_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 20:27:21 ID:???
モリタの悪口を言う奴はこの俺が許さんぞ。
ま、確かに狭いが・・・
743_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 20:40:07 ID:???
モリタのサイトを覗いてみたが、M800が、\35,000(税抜)
えっ、ポチリそう

しかし試筆せずに OM に手は出せんなあ。

744_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 20:51:45 ID:???
上の画像みた!
あのオレンジ着たお姉ちゃん店員かい。
店ごと買い占めて奴隷にしたい!
745_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 21:03:11 ID:???
>>744
画像に写っているのは全てTV局スタッフ。
もし、奴隷にしたらレンタルよろしく。
746_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 21:27:11 ID:???
>なんにもわかってない店員がやってる百貨店の万年筆売り場で

メーカーから人が来て店員やってたりする場合もあるよ
747_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 21:33:48 ID:???
>>746
モンブラン以外で、ペリカンやデルタは日本法人か販売代理店の人が
いる場合もあるのかな? 国産3社はよく常駐してますね。
748_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 21:42:49 ID:???
モリタカラーのプロギアはいいね
749_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 21:44:20 ID:???
この板にも常駐
750_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 21:45:44 ID:???
>>749
だれうまwwww
751_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/04(日) 12:27:36 ID:???
743のFAとSFで迷っているのですが、穂先の開く・開かないではなく、しなりの柔らかさではどちらが上なんですか?
752_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/04(日) 12:37:18 ID:???
FAは一定以上の圧力をかけると急にパカッと開いてしなり始める感じ。
SFの方が穂先に自然なしなりがあって断然良い。
753_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/04(日) 13:11:17 ID:???
フォルカンはSFよりずっと柔らかくてしっかり弾力もあるけど
普通に柔らかさを楽しみたいならSFのほうを買った方がいい
FAはなれるとすごく書き心地良いし線に強弱つけられるんで楽しいからオススメなんだけどね
柔らかさを求めるなら742のほうが柔らかいよ
今度出るエラボーも柔らかさにかけてはすごいもんだよ
754_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/04(日) 15:14:06 ID:???
>>752
うーん、迷います。縦書きにはFA、横書きにはSFという棲み分けが理想的なんでしょうか。
ま、結局はどっちも買ってしまえば良いんですがね(笑)
>>753
成るほど・・・742のFAも、エラボーも持ってるんです。で、もう少しペン先自体が大きいペンが欲しくなりまして。
ちょっと742のあれはすぐにペンが開き過ぎな感じです。それで743を候補に入れてるんですが・・・
755_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/04(日) 15:49:24 ID:???
>>754
742でFAもSFも持ってんの!?
743は742よりペン先が大きくなってちょっとかたくなってるから
742のFAが柔らかすぎるってんなら合うかもね

ペリカンのM1000もペン先大きくて柔らかいけどSFやFAほどではないし
カスタムシリーズにこだわらず予算があるなら
中屋万年筆で特軟って加工をしたのが凄く柔らかいよ
フォルカンと同じ両脇をえぐる加工をするんだけどフォルカンほど簡単に開かないで
ただすごくしなりやすくなってるんよ。
オーダーメイドだからお高いものなんですけどね
756_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/04(日) 17:05:01 ID:???
754ですが、
>>755
742のSFは持ってないです。74のは持ってます。

中屋の細軟がとてもバネ性の効いた(サスペンションでいうストロークの長く、ソフトな)感触だという
記事を見ました。そのわりに切り割りも開かないと。
特軟はフォルカンとほとんど同じだと思っていましたが、けっこう違うんですね。
細軟も欲しかったのですがネットショップだと在庫切れがほとんどで、近くに取扱店もないもので、保留になってます(笑)
基本的には極細〜中細で柔らかめのペン先を物色していますが、なかなかしっくりくる一本が来ないです。
757_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/04(日) 23:09:20 ID:???
各メーカーの銀(スタシル)の質

モンブラン・シェーファー>アウロラ・パイロット>>>>カランダッシュ・ペリカン>>ファーバーカステル>>クロス
他は持ってないので知らんが
758_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/04(日) 23:12:10 ID:???
>>757
具体的にどう違うの?
759_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/04(日) 23:14:47 ID:???
輝きと手に吸いつく感

これは好みかもしれないがモンブランやシェーファーのが輝きが凄い
ファーバーカステルは吸いつく感が少ないし、黒須は輝きが良くない
760_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/04(日) 23:21:41 ID:???
レディーシェーファーってすごくペン先がそってるんですが
あれって書き味どうですか?
761_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/04(日) 23:22:24 ID:???
70年代から80年代にかけてのパーカー75とシェーファーインペリアルの売上競争が凄まじかった
あの時代ではシェーファーのが僅かに勝ったそうだが、今は両メーカーとも・・・
762_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/04(日) 23:24:57 ID:???
>>760
凄く上品な書き味
うっとりしてしまうよ
太くなるほどヤヴァイ
763_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/04(日) 23:33:40 ID:???
>>759
スタシルにもランクがあるの?
764_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/04(日) 23:42:33 ID:???
「手に吸いつく感」には厳密なランクがあるのだろう。
757のスポンジ脳にしかわからんことだけどねw
765_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/04(日) 23:46:23 ID:???
そりゃスタシルを製造している工場なんてたくさんあるし、割り金の成分比率も違うしな。
中華スタシルなんてヤフオクで業者が新品を千円程度で捌いている始末。
766_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/04(日) 23:57:50 ID:???
スターリングシルバーは銀と銅の合金なんで、基本銀の割合が高いほど高品質と言う。
ただし、どの割合の合金がどの用途に向いているかってのはまた別の話。
「手に吸いつく感」でランク付けする人もいるのでメーカーも大変です。
767_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 00:00:04 ID:???
セーラーの鏡面仕上げは銀の魅力を生かしきれていないと思います。
768_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 00:05:57 ID:???
手に吸いつく感が欲しいならドクグリでも使ってろよw
769_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 00:06:55 ID:???
>>766
スターリングシルバーと言うからには銀の割合はどれも92.5%だろ。
割り金の成分が違うと言うならわかるが、銀の割合は一緒。
770_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 00:09:55 ID:zUWj5N7q
ご指摘、その通りだと思います。
771_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 00:22:23 ID:???
仮に吸いつき方に違いがあったとしても、
汗やあぶらの出やすい人と乾燥肌の人とでは評価が違ってくると思うがな。
772_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 06:40:09 ID:???
万年筆に使われている銀部品は、通称スタシルって呼んでるだけだからね。
メーカー自らが「スターリングシルバー」と表明していない限り、銀の含有率は様々だろうね。
773_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 07:06:21 ID:???
そんなはずあるかw
スターリングシルバーを通称で使ってる奴なんてお前くらいのもんだよwww
774_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 08:54:21 ID:???
なんでパーカーのスタシルが入ってないんだよ…
775_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 08:58:51 ID:???
まあシルバー800とか900とかが使われたペンもあるしな。
ただその場合でもやはりパーツ自体に数字が入るけども。
776_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 11:27:09 ID:???
必死だなw
777_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 11:47:12 ID:???
ヤードも入れてあげて
778_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 12:00:46 ID:???
ぼくらのう゛ぁるどまん先生が抜けてるじゃないか!!
779_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 12:19:30 ID:???
>>778
デザインは悪くないんだけど中身がねぇ。
ある意味ドイツ製であれを作るってのはすごいよね。
カメラを買いに行ったヨドバシで見かけたヴァルドマンをきっかけに
万年筆趣味が始まったから悪く言いたくはないけど、最初の1本だけだったわ。
780_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 12:23:33 ID:???
セーラーのプロフェッショナルギア・マットブラックの他に
マット仕上げのペンってありますか?
ご存じのかた、いますか。


プロフェッショナルギア・マットブラックを1本所有
長時間筆記をすると手のべたつきが酷いので、プロギア・マットブラックばかり使うようになりました。
もう1本買おうと思ってますが、ほかにマット仕上げのペンって存在しますか?
781_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 12:30:54 ID:???
それはやはりラミー2000だろう。
セーラーのあとだと書き心地にがっかりするかも知れないけど、しっくり来る感じはずっと上だと思うよ。
あとは中屋の漆塗のマット仕上げ。
782_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 12:50:43 ID:???
パーカーのソネットにもマットブラックがあったはず
783_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 13:05:30 ID:???
784_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 13:22:57 ID:???
サファリの黒もマットブラックだね。
マットブラックじゃなくて、もっとブツブツ・ザラザラしたやつはどうよ?
785_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 13:51:01 ID:???
マット調は指紋がつきにくいからいいよね
786_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 15:27:48 ID:???
ヲタマン エキスパート マットブラック
787_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 15:59:19 ID:???
セーラーのマットブラックと梨地って全然違う?
788_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 16:16:47 ID:???
プロギア・マットブラックは、いいよねー。
このあいだお店でニギニギしてイイなーと思った。
ちょうど金欠節約モードで買えなかったけどw

プロギアレアロでマットブラックとか出たら…
節約モードとか吹っ飛んで、即陥落しちゃうと思う。
789_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 16:31:45 ID:???
>>787
参考ブログ
http://pen-style.blog.so-net.ne.jp/2009-05-04

俺はヤフオクで現行のマットブラックの写真が載ったのを落札したら、届いたのが旧型だった。
出品者は楽天ショップの写真を流用していただけで、悪意はなかったと思ったのでそのまま使うことにしたけど、
その後プロギアのマットブラックが出て、軸の形を変えて新旧両方の梨地を持てることになったから、
かえってよかったと思う。

旧型の方はずいぶん艶が出ていて、このブログの人のような違いは分からないけどね。
790_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 16:52:20 ID:???
どのような話題でも盛り上がるお前らのこと、わすれないよ。
791_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 16:52:46 ID:???
この人の手にかかると全部熟成されちゃうよな
792_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 17:01:26 ID:???
>>790
どっか行っちゃうのかよ
寂しくなるじぇねえか
793_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 21:37:38 ID:???
国産の吸入式が出たっていうのに
万年筆に食指が動かない…俺の中でブームが終焉に向かいつつある。
お前らまだ大丈夫?
794_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 21:39:10 ID:???
最近、ポケ万路線に原点回帰してきたから変だなと感じてたんだよな
795_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 21:59:48 ID:???
むしろ欲しいペンがありすぎて困ってる
796_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 22:19:51 ID:???
国産モノいくつか使っていて満足していたんだけど
デルタの万年筆に心奪われて舶来モノにも目を向けたら物欲があふれ出して大変なことになった
797_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 22:23:12 ID:???
その物欲を楽しんでいるうちが花
欲がなくなりゃ人生おしまいよ。
798_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 22:38:13 ID:???
>>793
ブーム終焉で去って行くにしても、また趣味が復活することがあるから、いいのは処分せずに残して置いたらいいよ。
僕の場合は今二回目のブームだけど、第一次ブームで買った146ボルドーを二本残しておいて本当によかった。
149も百貨店やスーパーの目玉品で二本買ったのがあって、予算を他に回せるから助かってる。
799_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 22:59:46 ID:???
昔はスーパーで149を売っていたのかw
800_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 23:04:51 ID:???
>>799
普通に売ってたよ
801_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 23:10:40 ID:???
生鮮食品の隣でサランラップと一緒に売ってたよ。
もう30年も前の話だけれど
802_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 23:33:06 ID:???

         .┌┐
        / /
      ./ / i
      | ( ゚Д゚)<そんなバナナ
      |(ノi  |)
      |  i  i
      \_ヽ_,ゝ
        U" U
803_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 23:45:03 ID:???
悶なんてバブル期にはどこでも売ってた
扱ってなかったのは洗濯屋くらい
804_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 23:48:40 ID:???
バブル期(笑)

いつの話だよ
805_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 00:28:27 ID:???
>(笑)

久しぶりに見たw
806_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 00:31:12 ID:???
バブルの時代だからな
807_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 00:40:48 ID:???
(笑)は草生やす価値もない嘲笑に使うんだよぅ

用例:モンブラン(笑) ほぼ日(笑)
808_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 00:41:32 ID:???
スイーツ(笑)
809_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 00:43:04 ID:???
だよぅ(笑)
810_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 01:24:48 ID:???
ぃけてるでしぉ〜?(笑)
811_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 01:27:09 ID:???
逝ってよし(藁)
812_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 01:27:46 ID:???
オマエモナー(笑)
813_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 02:14:54 ID:???
あの〜、ふう〜(笑)
814_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 02:20:00 ID:???
流れ切っちゃうようでごめんちゃい(古)
>>786
エキスパートのマットブラックは
指で持つところはツルツルだから手汗対策にはならないとおもう
815_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 03:24:31 ID:???
ちゃんと流れにのってるじゃまいか(笑)
816_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 05:06:42 ID:???
>>814を読んで思ったのですが。
今、エキスパートを使ってて、気に入ってるんですけど
私は手汗が酷いので、指で持つところがツルツルなところだけは不満です。

エキスパートで、指で持つところがツルツル出ないタイプってあるんですかねえ。
あったら、欲しいんですが。
スミマセン、教えてください。
817_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 06:05:46 ID:???
ツルツル出ないタイプ(笑)
818_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 07:31:17 ID:???
>>816
その前に痩せろ(笑)
819816:2009/10/06(火) 10:38:07 ID:???
>>818
痩せてても手汗かくでしょw
これ以上痩せるのイヤですw
820_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 10:51:34 ID:???
うぜぇぞデブ(笑)
821_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 10:53:53 ID:???
汗豚(爆)
822_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 11:47:21 ID:???
>>819
痩せてたら手汗かきません
823_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 12:19:43 ID:???
手汗が多いブタは竹取物語でも使ってろ!
824_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 13:01:43 ID:???
みんなひどい!
825_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 13:06:36 ID:???
手術すればいいのに
電車の扉窓とかに公告が貼ってある。
怪しいから自分はパスだけど
826_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 13:07:43 ID:???
漆は乾燥を嫌うから、手汗はむしろ歓迎すべきこと
827_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 13:12:04 ID:???
>>816が涙目
828_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 14:10:25 ID:???
ペンテル万年筆待望のレビューが出たね。
829_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 14:40:02 ID:???
ランスロットならロンギヌスのレビューを書いて欲しい
830_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 14:44:42 ID:???
万年筆は手入れが大変とよく聞きますが、
最近の新しい製品でもインク洩れなどあるのでしょうか?

後、高い程作りが良いと考えるのですが、
関係無いのでしょうか?
やはり高いのはブランドの値段なんですか?
831_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 15:03:49 ID:???
>>830
まあ毎日使うんなら手入れなんてそんなにいらないよ。

当然高いほど作りはいいだろうけど、ペンとしてってだけじゃなく
素材だったり装飾的な部分の作りだったりする事もある。

ってかそんな漠然とした質問だと、全てモノによるとしか。
832_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 15:07:49 ID:???
>万年筆は手入れが大変とよく聞きますが、
デタラメです。
>最近の新しい製品でもインク洩れなどあるのでしょうか?
衝撃を加えればペン先から普通に漏れます。

>後、高い程作りが良いと考えるのですが、
十万円以下の安物には関係ないです。
>やはり高いのはブランドの値段なんですか?
はい。基本的にアクセサリーですので。
833_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 16:48:53 ID:???
とりあえず国産モノは1万円からペンとしての出来は良いね
834_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 18:11:03 ID:???
>国産モノは1万円から
デザインはゴミクズだけど実用品としてはあり
835_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 18:13:59 ID:???
キングプロフィットとかぁ〜ちょうかっこいいって感じぃ〜
836_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 18:53:07 ID:???
それならキングプロギアがほしいな
837_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 19:01:00 ID:???
>>830
手入れが「大変」というほどではないけど、手入れが「必要」

200円のプレピーでも状態が良ければ充分に使えるけど、3万円くらいまでは
値段に応じて機能的な作りの違いが感じられるのではないかな。

それ以上はやれ材料だ蒔絵だ焼物だなどと趣味的な付加価値で値段が上がっていく。
838_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 19:02:49 ID:???
じゃあ今のモンブラソ149はなんであんなに高いのかね?
ブランド!?
839_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 19:08:03 ID:???
ブランド
840_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 19:54:36 ID:???
モンを会社で使ってたら50代の上司から
「おー懐かしいの使ってるな、俺も若い頃モンブラン使ってたぞ、
確か2万くらいしたもんな、今は3万くらいするのか?」と聞かれたので
何と答えていいのか分からず「そうですね」と答えたぞ。
841_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 19:57:53 ID:???
でも当時の2万っていまの6〜8万くらいじゃないの?
842_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 20:07:52 ID:???
>>838
使っている樹脂が全然違うのです。偉い人にはそれがわからんのです。
あとホワイトスター。あれの象眼にこっていて、アレが3万円くらいの価値がある。どこぞの錨マークとは格が違います



他に思いつかん・・・
843_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 20:09:26 ID:???
50代だろ。若かった頃といってもせいぜい四半世紀
そんなに変化なし。

844_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 20:35:02 ID:???
平成第一期バブルの後はずっとデフレだったんだから
少々値上がりしたにしても3から4万がいいとこじゃないの?
ここ5年くらいでスイス時計も高いとこは2倍近くに値上がりしたもんな。
欧州メーカーやりたい放題w
845_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 21:08:21 ID:???
とにかく国産はダメ
846_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 21:12:18 ID:???
その上司が使ってた頃はラジカセ買うくらいの負担で買えたんじゃないだろうか
今はテレビの値段だけど
847_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 21:13:27 ID:???
>>838
149が2万円だったらただのガッカリなペンだろう。
今の値段だからこそ万年筆の王様足りえるのだよ。
ヴィトンやグッチのブランドバッグがジャスコで5250円売られていたら有り難味がないのと同じこと。
848_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 21:29:11 ID:???
ペリカンはんはホンマ良心的やで!
849_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 21:33:35 ID:???
ペンクリが開催されない地方人にとっては悪鬼羅刹のペリカンが何だって?
850_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 21:40:49 ID:???
車や時計と同じで国産同等品の1.5倍商法
851_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 21:57:21 ID:???
>>847
まぁヴィトンやグッチは高校生や主婦ご用達の時点で
もうありがたみのあるブランドじゃないけどな
852_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 22:53:21 ID:???
仕事が出来ない自分にも似合う万年筆ってあるかな
853_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 22:56:41 ID:???
ぺちっと
854_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 23:08:57 ID:???
エクスキャリバーだな
http://www.excalibur-pen.com/
それは持つ者を栄光へ導くという。
855_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 23:15:45 ID:???
モンブランを持って自分に問いかけるんだよ。
自分はこのペンに相応しい人間か?と。
そうすると、知らないうちに高い意識を持つようになって、
仕事も出来るようになる。
今まで自分だけの秘密だったけど、お前にだけ教えてやる。
856_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 23:18:27 ID:???
>>854 客層がみえないな。だれが買うんだ?
857_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 23:31:44 ID:???
>>843
25年前なら定価4万くらいでしょ。
858_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 23:34:30 ID:???
王者
859_ねん_くみ なまえ_____ :2009/10/06(火) 23:42:10 ID:???
91年頃、プレゼント用に伊東屋で買った149は4万円台だったような気がするんだけど、
値段を正確に覚えてないなー。店頭で「予想してたよりも安いな。。。」と思った記憶はある
860_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 23:46:42 ID:???
>>857
確か3万円弱だったと思う。
今のように突出して高いわけではなかった。
しかも、今よりその頃の方がモノが良かったという人もいる。
861_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 23:49:12 ID:???
ここの住民は意外と若い人が多いみたい。
30年前の値段がすぐ出てこないし。
862_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 23:58:23 ID:???
みんな要介護だから
863_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/07(水) 00:00:08 ID:???
>>859
その頃だったかもしれないけど新橋の某量販店で3万5千円くらいだった
ロレックスジャストデイトの一番安いやつ(盤面黒)が9万ちょっとだった
80年代終わりかも知れない
864_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/07(水) 13:31:32 ID:9C3KjSdV
質問です。シュミットのコンバーターをスティピュラのペンで使えますか?
それとデルタのペンに使える他社製のコンバーターは
何でしょうか。ご存知の方助けてください。
アメリカにいるのですが結構有名な万年筆店の人も
コンバーターのことあまり知らないようで、
国際規格といって勧められたものを買いましたが合いませんでした。
865_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/07(水) 13:42:10 ID:???
>>864
スティピュラもデルタもコンバーターを発売してる
取り寄せてもらえ
866_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/07(水) 13:52:28 ID:9C3KjSdV
本社から取り寄せるのですか。それは気づかなかった。
文具店ではあちこち当たったけれど全く見つかりませんで困っていました。
即レスありがとうございました。
867_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/07(水) 14:39:22 ID:???
どこに住んでんの?
近くにParadise Penのショップないの?
868_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/07(水) 14:43:43 ID:???
通販で買えるんじゃない?
869_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/07(水) 18:18:41 ID:???
キャップの上が平らになっていて、ペン先の形が
独特なパーカーの万年筆ってなんでしょうか
870_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/07(水) 18:36:05 ID:???
両面使えるやつではないです
871_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/07(水) 20:20:15 ID:???
専用スレが見当たらないし、お前ら何でも詳しいから教えて下さい。
携帯用の筆ペンや万年毛筆は何がお勧め?
定番の呉竹の万年毛筆は染料インクみたいなんで墨字が染料インクって
どうよと思って買わずに帰ってきた。
安物は試筆用ペンが置いてあるけど、1万前後以上のヤツは試筆出来る
商品が無いので選ぶの難しいわ。
872_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/07(水) 20:48:53 ID:???
873_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/07(水) 23:33:40 ID:???
>>854
やべぇ 俺の伝説が始まっちゃう
874_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/08(木) 00:14:29 ID:???
>>854

クロコや鯨とは贅沢な素材だねぇ。
875_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/08(木) 00:56:27 ID:???
>>854
ニブはカッコイイな
876_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/08(木) 01:11:54 ID:???
エクスキャリバーのインクカートリッジはπのと一緒?
ランスロットのペン芯はπと一緒らしいけど。
877_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/08(木) 13:48:41 ID:???
中古の万年筆が欲しいのでフリーマーケットで買おうと思っています
(オークションでないのは現品と使う人の顔が見たい為)

質問ですが、中古の万年筆を買う時に
注目すべきポイントなどあるのでしょうか?
878_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/08(木) 13:51:58 ID:???
酷使されててペン先が削れすぎているのは駄目。
879_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/08(木) 13:51:59 ID:???
そんなのも分からないなら新品買え
880_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/08(木) 14:20:10 ID:???
↑質問文を読めないバカですか?出直しなさい
881_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/08(木) 14:23:42 ID:???
やべえ、ぼこりたいぜ
882_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/08(木) 14:49:12 ID:???
(価値・状態の両方で)それなりの万年筆がどれだけフリマ会場にあるのか。
骨董市なら出物はそれなりにあろうが、それだと自分で使ってたものを売ってるわけではないし。

使ってる人の顔がみたいなら愛好家の人からゆずってもらうしかないんじゃないかな。
883_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/08(木) 15:24:01 ID:???
>>877
フリーマーケットで試筆とかできるのか
自分だったら、
KINGDOM NOTEとか中古品も検品して売ってる店で買うけど
884_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/08(木) 15:37:04 ID:???
kingは検品してるのか?
その割には瑕疵が多いぞ
885_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/08(木) 15:38:18 ID:???
通販で返品したことあるよ。キングダムノート。
やってるのは、洗浄と、書けるかどうかの一応のチェックだけだと思うよ。
886877:2009/10/08(木) 18:38:44 ID:???
ありがとうございます。
とりあえずペン軸とインク洩れと書き味だけ注意してみようと思います

中古品・フリマを選んだのはフリマ自体が
基本6、7割引きで物を売っているのと、
売ってる方との思い出が出来るからです
(そうでもしないとどんどん違う物が欲しくなってしまう)

品は不安ですが、中古店も似たような物ですし、
愛好家の方は身近にいないので…
887_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/08(木) 20:39:25 ID:???
売ってる人との思い出とかを重視するなら、そのつもりで買えばいいだけのことだろ。
売る側はテキトーだよ。友達から頼まれたものでも平気で「大切に使ってました」とか言うだろうし。
自分で目利きできないなら、ガラクタつかむ覚悟で買う。
ウソだか本当だかわからない売り手との会話の思い出だけは残ると思うよ。
888_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/08(木) 21:56:32 ID:???
キングダムノートは洗浄が甘いことがあったな。
まあ、店頭に行ければそれが一番いいけど。

中古を買うには、自分で直せるかどうかを見る目。
自分で直せなかったらどうするのか決めること。
それぞれ必要じゃないかね。
889_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/09(金) 08:06:38 ID:???
万年筆が似合う芸能人とかいうのをやっていたね。
今朝テレビで見た。
890_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/09(金) 08:50:03 ID:???
4様
891_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/09(金) 10:29:29 ID:???
香椎が選ばれていた。
892_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/09(金) 15:34:40 ID:???
万年筆が似合う著名人に役所広司さんら受賞 ベストコーディネイト賞
http://www.nichima.co.jp/news/entry/382.html

・前年度受賞者選出部門
田中優子(法政大学教授) → 玉村豊男(エッセイスト・画家)
今聖饗(指揮者) → 玉木正之(スポーツ、音楽ライター)
安藤忠雄(建築家) →有森裕子(女子マラソン五輪メダリスト)


・一般選出部門
役所広司(俳優)

・販売員選出部門
香椎由宇(女優)


役所広司は副賞にNamikiの螺鈿ムーンライトをもらったのか。
http://www.pilot.co.jp/namiki/yukari/index.html
893_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/09(金) 18:28:58 ID:???
あれ、万年筆って買った店じゃないと調整してくれないの?
894_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/09(金) 18:52:19 ID:???
眼鏡じゃないからねえ
895_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/09(金) 19:04:20 ID:???
髭面だと万年筆が似合うという固定観念があるのかな。
896_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/09(金) 19:12:17 ID:???
最近は買った店じゃ調整できない方が多い
897_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/09(金) 22:25:06 ID:???
>>893
買ってない店でも調整してくれる所はあるが有料で結構高い
正直万クラス以下のペンなら勿体ないくらい高い
898_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/10(土) 00:45:50 ID:???
ペンクリに行くんだ
899_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/10(土) 02:55:00 ID:???
質問です。
ペリカンのスーベレーンM600を購入しようか迷っています。
この万年筆の書き心地はどんな感じでしょうか。
持ち易さや、文字の太さを教えていただけたら有難いです。

もしスーベレーンM600があまり良くないという場合、
その代わりとして2万〜3万円前後で細字程度の太さの万年筆を買おうと思うのですが、お勧めのものはありますか。
奇抜なものでなく、スタンダードなもので、です。
900_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/10(土) 03:53:29 ID:???
>>899
カスタム74買っとけよ
そしてもうこのスレには来るなよ
901_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/10(土) 04:42:53 ID:???
>>899
万年筆は嗜好品なんだから細かいことはいちいち気にすんな。
デザインなりネーミングが気に入ったのならM600でいいじゃねぇか。
902_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/10(土) 04:48:17 ID:???
>>899
細字好きなら、セーラーの長刀コンコルドが超オススメ
903_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/10(土) 05:17:20 ID:???
細字ならプラチナでいいんじゃない
904_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/10(土) 05:24:09 ID:???
プラチナは奇抜だから却下。
905_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/10(土) 08:51:31 ID:???
質問の仕方も知らんやつは国産の鉄ペンでも買っとけ。
906_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/10(土) 09:20:31 ID:???
つ中屋。
907_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/10(土) 14:45:42 ID:bDKoNMnl
あれこれ万年筆買うのに迷う人はパイロットカスタム74かセーラープロフィット買いなさい。予算はペンにインク、コンバータ、革シース買っても二萬いきませんから。
908_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/10(土) 14:47:08 ID:???
3776の細軟と743のSFMでは、どちらがやわらかめですか?742のほうが柔らかいでしょうか
909_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/10(土) 15:06:36 ID:???
>899
書き心地や持ちやすさや太さも全く予備知識無いのに
なんでM600が欲しいのか、なんで2chの適当な意見であっさり決めようとしているのか
そっちに興味あるよ
910_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/10(土) 15:08:06 ID:???
つまりミーハーなんですよ
911_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/10(土) 15:26:05 ID:???
ひとつ言えることは、ペリカンは当たり外れの差が、はなはだしく大きい
912_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/10(土) 16:30:45 ID:???
どうせ>>899がしばらく使ったら飾り物になるんだから当たり外れなぞどうでもいい。
913_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/10(土) 16:37:26 ID:???
テンプレというのがあるので、出直した方がいいだろうな。
914_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/10(土) 17:14:36 ID:aHQe96cn
アウロラやばすぎ
うむ、書きやすすぎ
露骨なペンがゴミペンに見える

最良のペンを選んだと自分でも自分をほめられないような複雑な気持ちだよ
高かったけどね、マイステーシュタックに比べればマシw
で、俺に聴きたいことある?
すく―ル水着
915_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/10(土) 17:20:56 ID:???
これはひどい。
916_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/10(土) 17:26:56 ID:???
日本語でOK
917_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/10(土) 17:32:23 ID:???
マジキチを装う典型的構ってちゃん
918_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/10(土) 17:38:29 ID:???
>>914
残念ながら今回の縦読み検定では落第とさせていただきます
またの挑戦をお待ちしています
919_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/10(土) 17:39:19 ID:???
出来の悪い縦読みだなあ
920_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/10(土) 18:04:45 ID:???
ちくしょー、これぢゃだめなのか
んー、ピッチャー交代
これはひどいな、
921_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/10(土) 18:05:26 ID:t8YZEPxB
悶の万年筆買いすぎた。 今月の年金すべてクレカ支払いに消える。
は〜
922_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/10(土) 18:11:54 ID:???
何だかんだ言って悶149が最高だよな
他の蔓延筆とは別格だと思う
149って数字も凄く何かを感じる
923_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/10(土) 19:08:50 ID:???
蔓延してるなぁ
924_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/10(土) 19:11:54 ID:???
蔓がはびこって唐草模様を作っている感じでいいねえ
925_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/10(土) 19:14:12 ID:???
149を鉄ニブで作ってくれたら買ってもいい
926_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/10(土) 19:27:03 ID:???
>>925
139にならあったけど(パラジウムニブもあった)
927_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/10(土) 19:28:04 ID:???
この前伊東屋で「サーミ」くださいとか言ってる奴がいたんですよ
もうね、アホかと。馬鹿かと。お前サーミ言いたいだけちゃうんかと
通の中で今の流行りは、セーラー革万年筆長刀エンペラー。これだね
まあ素人はパイロットとかセーラーの悶パクゴキブリ万年筆でも使ってなさ入ってこった。
928_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/10(土) 19:30:06 ID:???
>>914>>927は同一人物?
929_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/10(土) 19:33:35 ID:???
自分と嗜好が違う人間のことをアホだの馬鹿だのとののしり、自分のことを通だとおっしゃる。
すばらしいですね
930_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/10(土) 19:33:59 ID:???
気持ち悪いよね。
931914=927:2009/10/10(土) 19:57:13 ID:???
因みに俺のご自慢のマラは149より太い



見たい?
932_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/10(土) 20:06:14 ID:???
>>931
            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !  
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_
933_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/10(土) 20:34:20 ID:???
>>929 コピペにマジレスですか?
934_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/11(日) 08:48:23 ID:???
エリカかわいいよエリカ
935_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/11(日) 14:01:08 ID:???
インクスレで質問しましたが、スルーされたのでこちらで質問します。

軸にインク確認用の透明樹脂がある30年ほど前の万年筆なんだけども、
昔ブルーブラック入れてたら短期間でインクが透明樹脂に染みついて、汚くなってしまたんだけども、
この手の樹脂(多分アクリル)に吸着・固着しづらい・比較してましなブルーブラックってなんでしょうか?
936_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/11(日) 14:03:05 ID:???
セーラーならどうだろう。
レアロで散々テストしたはずだが。
ちなみに自分は持ってません。
937_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/11(日) 14:20:57 ID:???
>>935 ウォーターマンだとおもう。
 パイロットのカスタム74透明にいろいろと入れてみたが、傾けていると
インクのついていないのが綺麗になるのがウォータ万のBBとプライベートリザーブ
のプラムでした。セーラーとかはねっとりとついてしまった。
938_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/11(日) 15:54:22 ID:???
>>936
>>937

有り難うございます。
セーラーのジェントルはすでに持っていますので、
ウォーターマンBBをとりあえず買ってきて試そうかと思います。
939_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/11(日) 16:29:02 ID:???
ブルーブラックだと思ってヲタマンのブルーブラックを買うと,後悔するぞ。
940_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/11(日) 17:23:22 ID:???
歩んできた道に後悔はありません。
941_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/11(日) 17:39:51 ID:???
ウォーターマンのブルーブラックは緑
942_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/11(日) 20:10:48 ID:???
青信号みたいな青色なんだよ
943_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/11(日) 20:18:53 ID:???
緑っていうかターコイズ。俺は好きだが。
944_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/11(日) 20:19:33 ID:???
しかもウォーターマンのブルーブラックは
・時間がたつと色が変わる
・紙によって発色が違う
という、試薬のような不思議なインク。どのインクもある程度は
こういう違いがあるんだけど、ウォーターマンのはすごい。
945_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/11(日) 22:25:42 ID:???
でもヲタマンのインクで最高なのはフロリダブルー
946_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/11(日) 22:33:54 ID:???
>>945
同意
947_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/11(日) 23:04:01 ID:rgp6KGRg
6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/11(日) 22:07:21.59 ID:VhM0caJKP
マジレスすると音速でチンコが飛び出すとお前の身体がチンコに引っ張られる。
お前はブリーフからチンコがはみ出した状態で、音速移動する事になる。
恐らく肉眼ではその姿を確認する事は難しいだろうが、どっかのカメラに撮られる。
そんでスロー再生される。そこにはブリーフからチンコが突き出た状態で音速移動するお前の姿が映っている。
もちろんテレビでニュースとなって放送される。
明日からお前のあだ名はブリーフからはみ出したチンコに引っ張られて音速移動した男、略してブリーフちんこ音速男と言われる。


8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/11(日) 22:23:38.15 ID:VhM0caJKP
マジレスすると泡は光速に達する前に消えてしまう。
お前の尻の穴から出るどころか、お前の尻の中で消滅してしまう。
よって光速で飛び出たものは、なに?って事になる。
だって泡は尻の中で消滅してるのに、光速で出たって事になると、それはなに?って事になる。
これはもう哲学や物理学の範疇になってきて、世界の構造とか、未知の物質とか、さまざまに考察される。
でも結論は出なくて、結局、お前の尻の穴から光速で飛び出たものはわからずじまい。
頭を捻ったお前は、ある悟りを開くことになる。
我々人類、そしてこの世界こそが泡のように儚く、不確かな存在だという事に。
要するに僕たちは尻の穴の中で消滅しかけている泡なのだと、そう、僕らは外に飛び出す事なく、このまま消えてゆくんだ。
948_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 00:41:28 ID:???
万年筆っていいね
僕達のつまんない人生を少しだけ華やかに彩ってくれるし
949_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 00:50:38 ID:???
僕達?一緒にしないで欲しいな。
俺は万年筆なくても幸せだよ。
950_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 00:51:34 ID:???
やーい、仲間はずれーw
951_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 00:55:01 ID:???
モンブランさんとこのno.22にパーカーさんのブラック
を入れたらすこぶるイイ感じでしたので
報告します。それではまた
952_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 00:58:45 ID:???
Fさんが嫌がるよ
953_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 01:24:38 ID:???
>>944
黒だって変わるぜ。そりゃBBにくらべたらささやかなもんだけど。
954_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 01:28:57 ID:???
パーカーのインクって聞いただけで嫌がる万年筆愛好家って多いよね。
最近のを試したこともないくせに。
955_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 01:32:58 ID:???
老人は頑固なんだよ
956_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 01:34:20 ID:???
そりゃ悪魔の館でフェンテのインクの話なんか読まされたらパーカーを避けたくなりますよ
957_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 02:01:52 ID:???
前科持ちなんてそんなもんだろ
958_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 02:07:56 ID:???
前科待ちってなんだよ…?
959_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 02:11:39 ID:???
万年筆を買う前に国語の勉強だ!
960_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 02:22:58 ID:???
万年筆買う前に○○、っていろんなパターンがあるね。
961_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 02:26:26 ID:???
>>958が行間読めてないのは事実みたいだけどな
962_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 04:00:36 ID:???
>>958
前科持ち
963_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 04:15:15 ID:???
>>958
前科さんが来るのを待ってるんだろ
964_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 06:41:21 ID:???
前なんとかさんの新しいパターンか
965_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 07:16:27 ID:???
マエシナさん?
966_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 18:12:04 ID:???
昔のキャップレスのコンバーター(コンバータ-W)を買いに行ったら、
「取り寄せになります」とか言われて、それはいいのだけども、
「その場合万年筆をお預かりして調整の上お渡しします」
とか言われたんだけど、パイロットってそんなシステムなの? 

遠出の所だし持ってなかったんで断ったんだけど、
これ無料で調整とかしてくれんのかね。もっと聞けば良かった。
967_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 18:53:29 ID:iWYqGoZk
万年筆買う前に綺麗な字の練習だ


その人が持ってる万年筆に相応しい人ってここに何人位いるんだろうか
968_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 19:26:24 ID:???
ふさわしいかどうかを誰が判定するかが問題だな
969_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 19:51:08 ID:???
んなこと言ってるけど自分はどうなんだよっつう話もあるし。
970_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 20:15:13 ID:???
おっとmasahiroたんの悪口は(ry
971_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 20:36:49 ID:???
>>966
それどこの話だ?
俺なんかWコンバーターだけ渡されて
ハイさよならだったぞ
972_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 21:15:17 ID:???
>>971
紀伊国屋。
なんか説明書かカタログみたいなの出してき「預かりになります」って言われた。
973_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 21:22:04 ID:???
>>972
槍部分の交換の必要があるって言われなかった?
なんかマニュアルでそんなことが書かれてるらしい。
「コンバーターだけ下さい」って言えば大丈夫だよ。
974_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 21:28:31 ID:???
コンバータWって保守修理部品扱いじゃなかったっけ?
975_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 21:29:25 ID:???
>>973
なんかカートリッジつけた上で調整するって言われたよ。
あまりに昔のだからそういう風にマニュアル化されてるのかねぇ
タダなら喜んで調整してもらうけど、まぁ調整代取るんだろうしなぁ
976_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 21:34:34 ID:???
三越での世界の万年筆祭でwコンバーターを購入しました。
売り子のお姉さんに頼んだらそのまま売ってくれましたよ。
977_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 22:42:15 ID:???
>>976
調整不要だからそのまま売ってくれ、で通りそうなんで、
それで次回聞いてみるよ。なんせ新品だし。

まぁ50年近く前の規格の保守部品まだ作ってるパイロットも、
修理前提で売ってるのも企業としてはちょい見直した。
978_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 22:58:49 ID:0Df3W3ho
オクでマスター万年筆ってのを落としたんだが、
ググっても詳細が出てこないのだ。だれか情報知っていたら
お願いします。
979_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 23:13:12 ID:???
マスターのインクカートリッジはセーラー純正でOKっていう位でよいかな?
980_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 23:17:26 ID:???
昔は万年筆メーカーが山ほどあったからね。
マスター万年筆社はよく見かけるから珍しいものではないと思うけど、詳細は知らない。
http://happystationery.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/master.html
981_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 23:50:15 ID:0Df3W3ho
情報ありがとう。
なるほど。カートリッジがセーラー純正だとは知らなかった。普段使いは、パイロット
なんで、届いたら早速買ってみるよ。
マスター万年筆社、自分でも少し調べてみるよ。
情報thx
982_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/13(火) 23:35:27 ID:???
先日、2回目のペンクリに行ってきました。川口さんでした。2回で、計4本の
万年筆を調整してもらって、もう、ごちそうさまでした。。。ってな感じ。
これで、一生万年筆には困らないみたい。
983_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/14(水) 04:44:57 ID:???
ヨドバシの万年筆売り場って舶来万年筆は何割引くらいで売ってますか?
984_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/14(水) 06:17:18 ID:???
ヨドバシに聞け
985_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/14(水) 07:00:32 ID:???
986_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/14(水) 07:36:54 ID:???
>>985
thx
参考になりました
987_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/14(水) 08:17:46 ID:???
御徒町でサハリ買った後に歩いてアキバのヨドにいったらヨドのほうが安かったですが何か。
988_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/14(水) 09:12:32 ID:???
しかもポインヨされるよね
989_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/14(水) 10:41:50 ID:???
鉄ペンに古典入れたらなんかサリサリって音がすごいんだけどこれやばい?
ペリBBだけど、単に渋いからかな?
990_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/14(水) 12:57:02 ID:???
古典入れたからってすぐに影響は出ないよ。
ペンとインクの相性が良くないだけさ。
ただ長らく放置して煮詰まったりすると、鉄ペン先はダメージ大きいから注意してね。
991_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/14(水) 12:59:11 ID:???
>989
以前は何を入れてたの?
インクが問題なのか、ペン先が問題なのか、紙が問題なのか、整理して考えると対策が立てやすい。

そろそろ次スレお頼み申します。
992_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/14(水) 18:41:55 ID:???
質問スレから誘導されました。
専門家?愛好家かな?の皆さんお願いします。

万年筆金ニブのやつ使ってますが書くときのペン先の角度によってペチペチっと音がします。
片方が広がってるのかな?
なぜそんな音鳴るのか教えて下さい。調整が必要でしょうか?
993_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/14(水) 18:47:16 ID:???
それすっごくレアなコメツキムシ万年筆だよ
大切に使ってあげてね
994_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/14(水) 18:59:07 ID:???
店頭の試し書きでそういうのに当たったことがある。
こういう時は、通販で買わなくてよかったと思ったね。
995_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/14(水) 19:06:49 ID:???
>>993
>>994
ちなみに先がペンクリでは合ってないと言われましたw
買って間もないこと告げたら新しいのに変わるんだから保証使え保証〜!!って興奮された上直してくれませんでしたw
やはりペンの調子が悪いのでしょうか?
996_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/14(水) 19:30:43 ID:???
ペンクリで見てもらったんならそれがFAだよ
こんなところで相談してもしょうがない
997_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/14(水) 19:36:10 ID:???
メーカーにちゃんと相談。
不良品だから対処してくれる。
998_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/14(水) 19:50:05 ID:???
↓次スレのご案内。
万年筆相談雑談放談面談漫談巷談怪談奇談―58本目―
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1255517055/
999_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/14(水) 19:52:46 ID:???
999
1000_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/14(水) 19:53:55 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。