万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―34本目―

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
万年筆に関する話題を中心としたスレッドです。

初心者の方は、まずこちらを読みましょう。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%87%E5%B9%B4%E7%AD%86

質問の際は、なるべくテンプレをお使いください。
関連スレは、「Ctrl+F」で検索してください。

■前スレ
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―33本目―
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1193971911/
2_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/13(木) 20:22:56 ID:???
相談者用テンプレート

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: (使ったことがない、LAMYサファリを使ったことがある、など)

Q2:用途
A2: (ノートとり、宛名書き、プレゼントにする、など)

Q3:使用頻度
A3: (毎日A4ノート20ページ分、など)

Q4:予算
A4: (1〜2万円、3万円以内、4万円程度、など)

Q5:その他
A5: (筆圧強め、左に傾けて書くクセがある、携帯性重視、
   ファッション性重視、外見的な好み、現在○○を買おうかと考えている、など)

回答者の心得
 ・質問者には親切に
 ・予算や用途にケチをつけない
 ・最終的な判断は質問者がするということを忘れずに
3_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/13(木) 20:23:27 ID:???
●過去ログ -1
生まれて初めて万年筆を使おうと思っています
http://that.2ch.net/stationery/kako/1025/10256/1025603567.html
はじめての万年筆相談スレ 2本目
http://that.2ch.net/stationery/kako/1044/10445/1044534794.html
はじめての万年筆相談スレ 3本目
http://that.2ch.net/stationery/kako/1054/10547/1054721413.html
【初めても】万年筆購入相談 4本目【2度目でも】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1063254069/
【ご予算】万年筆購入相談 5万円【いかほど?】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1068626180/
万年筆購入相談その他諸々・6人目の犠牲
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1074579199/
万年筆相談雑談放談漫談・7本目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1079795707/
万年筆相談雑談放談漫談・8本目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1093923977/
万年筆相談雑談放談漫談・9本目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1098609600/
万年筆相談雑談放談漫談・10本目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1104778946/
万年筆相談雑談放談漫談―11本目―
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1112442932/
万年筆相談雑談放談漫談―12本目―
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1122230946/
万年筆相談雑談放談漫談―13本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1128681903/
4_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/13(木) 20:23:57 ID:???
●過去ログ -2
万年筆相談雑談放談漫談―14本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1132789979/
万年筆相談雑談放談漫談猥談巷談怪談―15本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1135395607/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談―16本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1136710015/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談―17本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1138727904/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―18本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1141807189/
http://www.makimo.to/2ch/that4_stationery/1141/1141807189.html
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―19本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1145511734/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―20本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1148568919/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―21本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1152725327/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―22本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1157662579/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―23本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1160514331/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―24本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1163481766/
5_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/13(木) 20:24:44 ID:???
●過去ログ-3
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―25本目―
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1167930970/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―26本目―
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1171535516/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―27本目―
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1174964234/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―28本目―
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1179241393/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―29本目―
http://hobby9.2ch.net:80/test/read.cgi/stationery/1183266574/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―30本目―
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1186913286/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―31本目―
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1191955057/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―32本目―
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1193896611/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―33本目―
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1193971911/
6_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/13(木) 20:33:04 ID:???
乙ですお
7_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/13(木) 20:50:50 ID:???
乙かれぃ!
8_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/13(木) 20:57:47 ID:???
依稚御都(いちおつ)

三国時代、呉には依稚(いち)と言う大工がいた。
ある時、大将軍・陸遜の命令で依稚が作った州麗(すれ)という町を見た呉皇帝・孫権は感嘆のあまり
「御都(おつ。長安のこと)のようだ」
と漏らしたという
そのことから、素晴らしい物を作り上げた者に対して依稚御都と声をかけるようになった
一時は絶滅しかけた風習であったが、現代日本のネット上で「>>1乙」という形になって蘇ってきている

民明書房「ねぎらいの言葉百選」より抜粋


 \       \                 |               ,
   \       \             _/  |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'  /
    \        \             |             /
      \        \           |            /
         /       /         |          /
       /       /           |        /
      /       /            |        (          、
   _/      _/                _|      `-,________|

9_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/13(木) 22:35:53 ID:???
        *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・ω・`)      +。   +。   ゚*     (´・ω・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*゚
10_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/14(金) 00:42:52 ID:???
今日ラピタ買ってきた。
オマケの万年筆インクフローがスッゲー渋かったけど、調整して何とか使えるようになった。
ヨカッタ。
11_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/14(金) 10:18:14 ID:???
ラピタの always にはまるコンバータってありますか?
12_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/14(金) 14:14:09 ID:???
趣味文限定のプロギアスリム…
ポチようかどうするか悩むな…
13_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/14(金) 14:29:41 ID:CLaVPt8f
このスレが好きだっ!
14_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/14(金) 14:43:53 ID:???

エリカこれからは夕闇をひとり歩いてるからエリカ
15_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/14(金) 15:47:07 ID:4kN5JUe4
プラチナのブライヤーか屋久杉が気になってるんですけど
誰か購入した人、感想書いてください。
16_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/14(金) 23:38:24 ID:???
エキスパートのMかBをお持ちの方いますか?
EFは持っていて、太字も欲しいのですが
極黒やラミーのBBを入れてもかすれたり書き味悪くなったりしないでしょうか。
EFはそんな傾向があるので迷ってます。
あとソネットもXFを持っており、これもMかBが欲しいのですが
エキスパートとソネットですとどちらがお奨めでしょうか?
17_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/14(金) 23:52:29 ID:???
>>16
おいらはエキスパートMもソネットMも持っているけど、極黒やラミーを入れて
試してみろっていうのかい?やだな〜。そういうインクを使うのであれば、
キャップの気密性を重視してエキスパートがいいんじゃないかな。
18_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/15(土) 01:50:56 ID:???
使用中
悶146(EF、90年初頭)、ペリM400(F、50年代)
πカスタム74(M)、ヲタマンフォリアス(EF)
ビスコンティゴッホ(F)、ペリM300(F)

用途
短歌の書写

予算
それなりに

その他
FPには慣れているつもりですが知識がないのでアドバイスを下さい。
ペン先が柔らかめで、少し重めのFPを探しています。
短歌の書写なので日本語が書きやすいのがいいです。
重さ的には146ぐらいかそれより重いものがいいです。
形はセーラーのプロギアが好きなのですが店頭で持ってみると
意外に軽くて候補から外しました。
今回重視するのはペン先ですので形、国産、舶来問いません。
オクで落としたペリ400の50年代のニブはふんわりとして
良かったのですがもう少し太目の(M程度)ニブで重いものがいいのですが。
149とペリ800(or 1000)のF〜Mはどうかなと思うのですが
それ以外にも「柔らかめ」で「少し重め」のオススメをお願いします。
19_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/15(土) 02:26:41 ID:???
M1000以外に浮かんでこない相談内容だな。
パイロットのカスタム748のSMが残っていれば候補になるんだが、
最近に廃番になったから、探すのは難しいかな。
20_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/15(土) 02:55:52 ID:???
>>16
すぐに悪くなったりはしないが‥長い目で見て悪くなると思う。

ラミーBBはラミーにしか入れたことがないのでレポできないが、
ソネットに極黒入れたことはある。もう二度とやらん。
顔料が溶けずに付着するんだよね〜。
べっとりと固まるわけじゃなくて、インクに触れる部分、
たとえばペン芯のヒダヒダや、ニブとペン芯との間にうっすら微粒子の膜が張るんだよ。
指先でこすると黒くなる。
これは何日か水に付けてれば落ちるものじゃないから厄介。
ほかの色を使おうにもいつまでも極黒の顔料が残ってるから、使う気になれないし‥。
21_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/15(土) 04:18:14 ID:???
>>15
ブライヤー使ってます。

軸の質感はいい感じ。
どっかの掲示板で、「ボツボツへこんでるところがあってクレームを付けたら、
『材質上しようがない』といわれたものの、凹みがすくないのに交換してくれた」
と書いてあった。
俺のはネットで買ったが一箇所だけ同様のエクボがあった。
でもかえって天然素材の証明みたいで気に入ってる。
これを想定しないで買うと、人によってはショックがあるかもしれない。
エクボなしを希望するなら、実物を見ることが出来る店で買ったほうがいいかも。

それと使い始めはフローのいいインクでも書き出しが掠れる。
同じことを書いていたブログがあったので、プラチナのこのタイプのペン先はそういうのが多いのかも。
同社の鉄ペンを何本か持っているが、こういう現象は初めてだったので不良品かとおもった。
使っているうちに書き出しが掠れることはなくなり、今は上々の書き具合。

俺はネットで20k円台前半で買ったが、コストパフォーマンスとしては相応かな。
22_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/15(土) 07:17:04 ID:???
>>18
ニブ自体の軟らかさは求めなくてもいいかもしれないよ
重くてもバランスがいいFPだと硬さは感じないし
23_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/15(土) 08:40:06 ID:???
>>18
筆deまんねん(ネタでなく
しかし軽いか…
24_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/15(土) 10:36:17 ID:t9RdQXpy
なるほどこうやって短歌の書写とか、
使う目的がはっきりしてればペンも選びやすいかもね。
自分は今まで特に何も考えないで買ってたからちょっと反省
25_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/15(土) 11:09:43 ID:???
そろそろ趣味文9刊行だけど
「国産三社(三社じゃなくてもいいけど)徹底比較」みたいな
特集があればいいな。
限定品はもういいって感じ
26_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/15(土) 12:37:22 ID:???
超同感。
27_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/15(土) 12:49:17 ID:bFho5iHY
シェーファーのタルガとかレガシーとかVLRとかって、ペン先のデザインが独創的で
かっこいいと思うんですが、なぜか文房具板ではあまり話題にならない気がします。
シェーファーっていいメーカーではないんですか?
それとも、ただなんとなく日本では人気が無いってだけ?
28_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/15(土) 12:52:03 ID:???
まあマイナーだわな
物自体が悪いとは思わないが
29_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/15(土) 13:03:23 ID:???
>>27
セーラーが代理店やってたから、営業力無かった。
30_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/15(土) 13:22:08 ID:???
シーファーの鉄ペンFは、値段の割には書きやすい。たまに1000円程度で売られている
時があるから、一本かっておくのも悪くない。ただ、コンバーターは買うのは止した方がいい
1200円もするし、へたすりゃ軸に収まらない。
31_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/15(土) 14:15:20 ID:???
シェーファーのコンバーターは安い鉄ペンにも付属していることがあるから、
買う前に確認したほうがいいよ。
32_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/15(土) 14:25:46 ID:???
安いのについてるコンバーターって、ゴム剥き出しのやつでしょ
1200円するやつとは別物
33_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/15(土) 14:29:39 ID:???
>>25
俺もそう思う。ラグジュアリーより実用品に光を。あといろんなインクに関する考察とか。
でもあれかな、比較して片方にネガティブな記事書けないのかな。
万年筆に限らず、日本のメディアってそうでしょ。
34_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/15(土) 14:33:03 ID:???
>>32
アジオに付いてたのは1200円のだったよ。
35_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/15(土) 14:43:37 ID:???
>>33
インク記事なら、大規模な耐候性テストをやって欲しいがそれも無理なのかなぁ
36_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/15(土) 15:57:09 ID:z9KA3KFb
37_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/15(土) 15:58:24 ID:???
新装八重洲大丸に行ってきたけど、スタッフ変わったような。
まえは人懐っこいおばちゃんが大勢いたような気がするけど。
高級品の品ぞろえが充実してたよ。
38_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/15(土) 16:01:16 ID:???
>>36
江戸っ子は上手く発音できないんだよ。
39_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/15(土) 16:05:47 ID:???
パイロットのサイトに色彩雫のページが出来たけど、
色の違いが分らないよ。
でっかい見本を付けてくださいな。
40_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/15(土) 16:49:18 ID:???
俺的には限定品の記事の方がいいな。
定番品は普通にお店に在庫があるから店頭でいくらでも見ることが出来るし。
41_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/15(土) 17:21:27 ID:???
見るだけじゃワカランよ。
42_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/15(土) 18:16:52 ID:???

エリカまっこうにたつ悪魔の要塞みはる男はでかいの何のエリカ
43_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/15(土) 18:26:23 ID:???
何でいつも字余りなの?
4418:2007/12/15(土) 18:40:00 ID:???
>>19
やはりそうですか。自分でも何となくペリ1000かなあとは
思ってました(佐藤風)

>>22
バランスが良いとするすると書き進められますからね。

>>23
それはちょっと勘弁して下さい。

以上ありがとうございました。
45_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/16(日) 03:14:58 ID:???
46_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/16(日) 10:19:53 ID:???
趣○の文○箱VOL.9ってもう出た?確か12月10日発売でしたよね。
何処の本屋にも無いんだけど。
47_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/16(日) 11:20:07 ID:fdMaSDvB
43を読んでなんか長年の宿便のようなものの原因がわかった。
48_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/16(日) 12:17:33 ID:???
>>46
尼には20日発売予定って表示されてた。
4946:2007/12/16(日) 13:19:53 ID:???
>>48
いつの間にか延期になってたか。サンクス。
50_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/16(日) 15:41:42 ID:???
エリカオフコースユーミンサザンだからだよエリカ
51_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/16(日) 16:11:05 ID:regXy/D1
質問です。
パイロットのカスタムを購入しようと考えてるんですが、1万のやつと2万のやつと3万のやつでは
なにが違うんですか?
52_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/16(日) 16:33:59 ID:???
サイズとペン先のラインナップ
53_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/16(日) 16:45:48 ID:DB4cy/Bw
>>52
ありがとうございます。
自分への就職祝いwで購入を検討しているのですがやはり一生付き合うなら3万のを買ったほうがいいですかねえ
ちなみに書き味は違いますか?
54_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/16(日) 16:59:45 ID:???
>>53
万年筆は予算分で目一杯のものを買えばOK
あとは自分に合いそうなものを試筆で見つけ出せばいい
55_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/16(日) 17:13:32 ID:???
>>54
なるほど。
デザイン的には5万円のやつがかっこいいなあ・・・
もうちょっと出世してから5万のやつ買おうかな
56_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/16(日) 17:20:03 ID:???
別に高ければいいってものでもないぞ。
3万のは大きすぎるという感覚を持つかもしれないし。
個人的には最初の一本ならカスタム74でいいと思うけどな。
57_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/16(日) 17:32:52 ID:???
いろりろアドバイスありがとうございます。
http://www.sumi-ri.com/columnpilotcustom743.htm
こういうサイト見てるとペン先が大きい743にあこがれるけど、通の方から見ると下手糞な買い物に
なるかも・・・
こんど丸善あたりのぞいてみます。
58_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/16(日) 18:10:41 ID:???
カスタム74,742,743はそれぞれ1万円ずつ値段が違うのですけど、
使い比べてみて本当に1万円ずつ差をつけるだけの違いってあるものなのですか?

私はこの中ではカスタム74しか使ったことがないので分からないので、
もしもそれぞれを使ったことのある人がいたら教えていただけませんか。
59_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/16(日) 18:51:36 ID:???

エリカきっとだれかが恋にやぶれウワサのタネにじゃまするエリカ
60_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/16(日) 19:41:46 ID:???
悶のオマージュ ア フレデリック・ショパンを
ショパン好きだから買いたいんだけど
正直 これ買うなら他の買った方が良い?
書き味とかどんなもんなんでしょ?
61_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/16(日) 19:52:43 ID:???
好きなら買っときゃいい
CDついてくるぞ
62_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/16(日) 21:04:39 ID:???
>>60
良いペンだよ。
見た目もいいから結構愛用してる。
軽くてペン先ちいさいけど149等と違ってしなって気持ちいい。
吸入式じゃないから手入れもラク。(コンバーターはついてる)
63495:2007/12/16(日) 21:45:02 ID:???
ショパンが好きだから145か...
2000年のショパンコンクールに付いて行ったときに
帰路立ち寄ったウィーンで買ってずいぶん安かった記憶があるな
今は高すぎるよね
良い万年筆であることには同意
64_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/16(日) 21:51:11 ID:???
ヨドで45Kぐらいかな
65_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/16(日) 21:53:36 ID:???
それくらいなら適正。というか買ってよい価格だと思う。
もう値上げスンナと言いたい。
66_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/16(日) 22:18:14 ID:???
>>58
その質問は、個人個人によって違うから、答えるのは難しすぎる。

カスタム74、742、743は確かに書き味が違う。
が、あくまで「違う」だけであって、1万円分、2万円分、書き味が
「良い」わけではない。
万年筆という筆記具の特徴や利点は、カスタム74で必要十分に
実現されているのは間違いない。

違う書き味や軸の太さ、ニブが大きいことによるインク保持量の多さや
見た目の豪華さ、などに万札を払えるかどうかは、個人の価値観次第。
そもそも、大多数の一般人にとってみれば、筆記具に1万円払うこと
自体が考えられないことだろうし。

それでもあえて私見を言えば、すでにカスタム74を持っていて、そこから
パイロットの3号ニブ、5号ニブ、10号ニブ、15号ニブの万年筆を買うなら、
スタンダードじゃないのをそろえればいいんじゃないかと思う。
例えば、10号ニブはバンブーにするとか、カエデにするとか。
そうすれば、「あんまり変わんねー」という感想はあまり持たないかと。
67_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/16(日) 22:19:04 ID:???
買うなら今しかない。
来年の1/16から値上げです。
6867:2007/12/16(日) 22:19:55 ID:???
モンブランの話ね。
69_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/16(日) 22:56:42 ID:???
....またねあげ?
70_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/17(月) 00:21:12 ID:???
>>66
私は58ではないけれど、参考になります。
あの3本はサイズの違いだけでその材質の違いや機構の違いなどは無いわけですね。
サイズの違いによる書き味の違いはあるでしょうが、
それらはその人の手や書き方によるので値段順ともいえないということですね。
となると一番値段が反映されていると考えるならばそれは、
見た目の豪華さなどの点でそれは自分の価値観と相談するしかないということですか。
言い換えれば、それらに価値観を見出さないとするならば、
カスタムシリーズの中で2本以上(2種類以上)を持つことにはあまり意味がないかもしれないということですね。
71_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/17(月) 00:57:03 ID:???
>>70
なんでやねん...
10号と15号ニブだけでも全然性格が違うからね。
742/743は実は優劣じゃないんだよ。
カスタム以上にペン先変わりで持つ意味のある万年筆ってあるだろうか?
72_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/17(月) 00:59:32 ID:???
ナミキ首軸交換用として安いのは嬉しい限り
フォルカ〜ン!
73_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/17(月) 03:35:55 ID:???
カエデペン先の程よいやわらかさも捨てがたいよ
74_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/17(月) 04:05:55 ID:???
>71 742/743は実は優劣じゃないんだよ。

そうなの?知らなかったので参考になりました。
743の方が軸が高級とか何かと上なのかと思ってた。


75_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/17(月) 06:22:07 ID:???
軸はリングが豪華になったりしてるけど素材は同じだよ
76_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/17(月) 08:03:56 ID:???
しかし思うのだけど、
>>58
みたいな輩は、「教えて」する前に
直上のカキコに貼ってあるリンクを見たりすることはないのかねぇ。
77_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/17(月) 15:50:45 ID:???

エリカこのさきどないせというのじゃじウウンそんなことしるかいなエリカ
78_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/17(月) 17:14:29 ID:P9chM/HH
馬尻でも沢尻でも良いじゃないかとにかく尻を出して欲しいエリカ
79_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/17(月) 18:36:22 ID:???
エリカここには過去も未来もない今しかないエリカ
80_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/17(月) 19:07:12 ID:???
偽エリカ厨発見w 
81_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/17(月) 19:32:55 ID:Bz7y5+mN
ニブの太さをいろいろと変えていろんな種類をもっていてもいいんじゃないかな
82_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/17(月) 21:56:59 ID:???
このあいだ京橋のパイロットのミュージアムに行ったら、
近々テレ朝のチイ散歩(平日10:00)でミュージアムが
取り上げられるって案内があったんだけど、
見た人いる?
たぶん先週あたりのオンエアだったと思うんだけど。
83_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/17(月) 22:32:56 ID:???
ペリカノジュニアを調整でFくらいまで削れるかな?
感触が大好きなんだけどいかんせん線が太すぎる

>>82
そんなのあったんだ。今度行ってみよ
84_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/17(月) 23:06:55 ID:???
エリカ恋がいつか愛に変わったPromised youまた始めようエリカ
85_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/17(月) 23:35:36 ID:???
>82
見たよ。録画までして。
久保幸平氏と合わせて万年筆紹介だったんだけど、
ミュージアム部分はまあ、単なる紹介。
地井氏が字を書いて、「僕は固めの方が好きだなあ」みたいな。
「泉ペン」なんですね、今はボールペンが圧倒的に売れていて、みたいな万年筆の歴史とか。
久保さんの方はイリジウムを付ける場面とかあって面白かったよ。
司会の生稲はお稲荷さんとか言ってた(うそ)。
86_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/18(火) 01:24:19 ID:???
>83
それは私も考えたことある。ペンクリに持ってったらやってもらえるかな?
あとできればM250を丸研ぎに……。
87_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/18(火) 01:31:19 ID:???
K口さんはそういうことはやってくれない。むしろ怒られそうw
88_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/18(火) 01:48:25 ID:???
ジュニア氏は有料でやってくれますよ
あ、ジュニア氏、250はやってくれるけど鉄ペンジュニアはどうかな
それはわからんですが

聞いてみんしゃい
89_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/18(火) 02:42:17 ID:???
>>85
観てーーーーーーーえ
90_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/18(火) 09:10:07 ID:???
>>80
どうして分ったんだw
91_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/18(火) 10:08:34 ID:???
エリカメール欄がアルファベット順なんだよエリカ
92_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/18(火) 13:24:26 ID:???

エリカおんな誰しも男ほど弱かないわエリカ
93_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/18(火) 20:54:34 ID:???
エリカ君のことをずーっとずっとずーっと思っているよエリカ
94_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/18(火) 23:11:16 ID:???
会社と家で机の高さが違う。
最近買った万年筆を慣らしてるんだが、
会社と家で書き心地が変わってしっくり来ないんだが、
どうしたらいいと思う?

95_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/18(火) 23:15:12 ID:???
座布団
96_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/18(火) 23:31:10 ID:???
話は変わるけど、皆さんは文具系の福袋は何か買う予定ありますか?
97_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/18(火) 23:47:28 ID:BJmbp1QM
いやゴミ箱を買う予定はないよ
98_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/18(火) 23:47:32 ID:???
世にも奇妙な物語の過去からの日記で使われてる万年筆って
どこのものかわかりますか?
9996:2007/12/19(水) 00:17:04 ID:???
>>97
う〜ん。今年こそは当たりの福袋をゲットしたかったんで
情報が欲しかったんですがやっぱりそんな物ですかね。
100_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/19(水) 00:55:31 ID:???
丸善オアゾは3万円がアウ88とおまけだった
101_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/19(水) 01:37:36 ID:???
エリカ誰のせいでもない運命の悪戯だからエリカ
102_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/19(水) 06:16:11 ID:???
>>98
俺も前に気になって調べたがウォーターマンのみたいだな
モデル名まで記憶にはないが
103_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/19(水) 07:56:47 ID:???
ミュージックで日常用途を満たすことは可能ですか?
傾ければ手帳にも書き込むことは可能なのでしょうか?

細字メインではなく、
インクの色を楽しみたいという気持ちが強いです。
104_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/19(水) 08:11:32 ID:???
_
105_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/19(水) 08:48:20 ID:???
万年筆遍歴が長くなっても解消されない最後の悩み、それは
字が汚いこと。正直、きれいな字が書けるのならプレピーでも
かまわない
106_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/19(水) 08:50:59 ID:???
>>105
ペン字の練習を始めれば、半年でその悩みは解決するぞ。
107_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/19(水) 09:08:51 ID:???
>>105
パイロットのホームページにペン習字の案内がある。


皆さんは、他の人の胸ポケに挿されたクリップだけで
瞬時にモデルを判別できます?
108_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/19(水) 10:08:00 ID:???
習い事板のペン習字スレに出張してきたが、勉強になるね。

あと、金銭感覚がここの住民とは全然違う。
109_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/19(水) 10:37:14 ID:???
趣味文に望む特集

「私はこうして万年筆遍歴から抜け出した」
110_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/19(水) 10:41:23 ID:b3U7LFSy
8号でやったやん
111_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/19(水) 15:56:45 ID:5ObF6sGB
カランダッシュのボトルインクコレクションシリーズって量の割に高価だけど
何か違うの?
112_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/19(水) 16:26:32 ID:???

エリカあなたも2人のためグラスをあけるエリカ
113_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/19(水) 16:57:37 ID:???
>>102
おお!ありがとう
見たところ オタマンのハーモニーみたいだね
でもキャップ部分がすこし傾斜がかってるのが気になる・・・
やっぱり違うのかなorz
114_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/19(水) 17:09:57 ID:???
>111
上げ底ビンが高級和食店みいでいい
115_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/19(水) 18:48:37 ID:???
>>111
クリスタルガラス使用らしいよ
ぶっちゃけ中身より瓶の値段。
116_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/19(水) 20:00:48 ID:???
万年筆のキャップのネジの部分(キャップの先の方)?に
インクが溜まってるらしくて軸のほうにインクの丸い輪っかが出来てるんだけど
どうやったらインク掃除出来るんだろう
ぬるま湯+ティッシュでゴシゴシしてみたんだけど
あんまりとれてない感じorz
117_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/19(水) 20:13:03 ID:???
>>116
一日微温湯につけとく。
まあ途中からはただの水になるわけだけど
結構それでやわらかくなるよ
あとは楊枝的なもので取ればおk
118_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/19(水) 20:13:40 ID:5ObF6sGB
>>114-115どうもです。
アマゾンが欲しいので一つだけ買ってみようかな。
119_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/19(水) 20:28:39 ID:???
>>61
CDか… 奏者が誰で何が入ってるかわかればなぁ…

>>62-63
ありがとうございます
やはり値段が値段だから良いペンなんですね
カラヤンは音楽!って感じだけどショパンは言わないと
音楽家にちなんだペンだなんてわからないですねw
そこが良いんですが、。
120_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/19(水) 21:38:26 ID:???
ペン先の切り割りのところに埃などがひっかかることがあるんだけど、
どうやって取り除けばよいの?
121_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/19(水) 21:39:27 ID:???
>>120
自分はラッピングフィルムを使うけど適当なビニールとかでもよいよ
薄くてもコシのあるものが楽だよ
122_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/19(水) 21:50:59 ID:???
>>121
即レスサンクス。
で、それやって、ペン先は傷めないの?
123_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/19(水) 21:59:43 ID:???
ラッピングフィルムつかったら切り割り削れるんじゃね
124_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/19(水) 22:04:58 ID:???
どんだけ擦る気だよ
125_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/19(水) 22:09:26 ID:???
イリジウムと金は違うよ?
126_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/19(水) 22:11:08 ID:???
まあ、純イリジウムではないが
127_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/19(水) 23:04:49 ID:???
ゴミ取りだけなら薄めのブリスターパックの切れ端がいい
128_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/19(水) 23:46:28 ID:???
>>107
メーカーくらいはメジャーな物なら大体分かるけどモデルまではほぼ無理かな。
デュオとかイプシロンみたいにそのモデル独特の特徴があるやつなら分かるけど。
129_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/20(木) 03:46:41 ID:???
モンブランの146が欲しいんですが、金ペン堂でモンブランは売っているでしょうか。
東京在住の方、教えてください。
130_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/20(木) 03:51:15 ID:???
売ってるそうですよ。
131_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/20(木) 03:58:48 ID:???
はいはい販売されてますよ。
146が欲しいんだ、とはっきり伝えれば売ってくれます。
・・・あれ、でも古矢さんはまだ休んでるのかな?
息子さんならどういう風に接客しているのか分かりませんけど・・・
132_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/20(木) 04:01:40 ID:???
休んでるっていうか、もう店頭接客は息子さんにまかせてしまったみたいじゃなかった?
133_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/20(木) 04:10:15 ID:???
へーそうなんだ
134_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/20(木) 11:06:00 ID:???
>>119
たぶん無名の奏者(だったと思う)。曲目はPコン1。
CDそのものに期待しないほうが幸せかも。
ジャケットデザインも含め、145のパッケージはひどくかっこいいんだがw

#CD自体はたまに組合で見かける
135_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/20(木) 11:19:00 ID:???
>>130 >>131
ありがとうございます。以前から金ペン堂で万年筆を買ってみたかったもので。
これで、心置きなく上京できます。
でも、定価販売なんですよね・・・値上がり以前の価格で売っていてくれれば最高なんですが。
136_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/20(木) 11:30:03 ID:X+w3iI1O
>>129
前のご主人に、「モンブラン」って言ったらせせら笑われた身としては、今の接客が気に掛かる。ぜひご報告を。
137_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/20(木) 12:59:57 ID:???
なんつーか、サービス業としてダメすぎるな
単に万年筆を売るだけの人間だろ?
何職人面してんだって感じ
138_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/20(木) 13:26:48 ID:X+w3iI1O
>>137
>単に万年筆を売るだけの
前のご主人の名誉のために申し添えますと、あの店の1万円以上の品物についてはチト違う。
その“偉業”を存じ上げた上で言ってるつもりですので、どうぞ誤解なきよう。

139_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/20(木) 14:29:05 ID:???
モンブランはネットとか淀ビックでも結構高いから、金ペン堂で買うのはいいと思うよ。
フルハルとかペンフィールドは扱ってないし。
ペリカンとかイタ万みたいに格安販売がある商品は、定価だと少し高い気もするけど。
おれは金ペン堂でモンブランを買ったことはないが、
陳列棚の相当のスペースを取ってモンを大量に置いていて(確か親父のいるカウンター内)、
限定品もさも高級そうに売ってる。
今の息子さんなら接客は常識的だよ。

140_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/20(木) 15:15:09 ID:???
井上ひさしが金ペンの万年筆しか使わない、というのは説得力あるけど
親父さん、作家連中にもああいう接客をしていたのかい?
141_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/20(木) 16:20:42 ID:???
>>140
親父さんの年からみて20代〜40台はまだひよっこなんじゃね?
井上氏は年齢的にもいい年だから、
それ相応の対応(しかし同程度くらいの目線)で接するんじゃ?w
142_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/20(木) 16:53:44 ID:???

エリカあなたのことが頭にチラついてしゃららエリカ
143_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/20(木) 17:01:02 ID:X+w3iI1O
>>140
お店に飾ってあった井上氏の写真が確かモンだったところからして、そんな訳ないでしょう。
年齢ではなく、明らかに大物小物の世界。それが神田江戸っ子の気風でしょう。

144_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/20(木) 18:27:08 ID:???
趣味の文房具も繰り返し感が出てきたね。インク特集は見てて楽しいからいいけど。
145_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/20(木) 19:20:40 ID:???
ラミーのブルーブラックインクを入れるEF〜Fの万年筆が欲しいのですが
やはり同じラミーの万年筆がいいでしょうか?
今はサファリのFに入れてます。
以前エキスパートのEFに入れたときは
書き出しが出なかったりペンが滑りにくくなったりし、
プロギア細字に入れたときは途切れはないですがサリサリ感が。
ラミー2000の購入を検討していますが、吸入式は初めてなので
他にもいいのがあれば教えてください。
146_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/20(木) 19:29:24 ID:???
ラミーのブルーブラックを使うなら安いか分解しやすい万年筆がいいと思うよ
147_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/20(木) 20:27:04 ID:3cqu7zEn
EFやFならどの万年筆でもカリカリ感が強いと思います.
なるべく寝かせて筆圧を低めて1〜2年くらい使用すれば
ベストの書き具合が得られるでしょう.

しかし,ブルーブラックというのは,詰まりやすいインク
ですから,詰まりにくさを要求するならば,ロイヤルブル
ーの方がベターでしょう.特にラミーは古典的ブルーブラ
ックではなかったかと記憶していますので,余計に詰まり
易いのではないでしょうか.

詰まりにくさを期待するならば,Quink (Parker)がベスト
でしょう.ペリカンも良いかもしれません.
148_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/20(木) 20:31:37 ID:???
わざわざラミーのブルーブラックを指定するくらいだから、古典的ブルーブラックを使いたいのだろうと想像
149_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/20(木) 20:46:22 ID:???
>>146-148
ありがとうございます。
普段は万年筆にRBや古典以外のBBを入れているのですが、
プリントなどへの書き込みのために
滲まず保存も利いて色合いも好きなラミーのBBを使いたいと思いまして。
しかし手持ちの細字のペンに入れるとことごとく使い心地がよくなかったもので…
高価な万年筆に入れるのはやめた方が良いのですね。
サファリのEFなど安いペンを買って入れてみようと思います。
ありがとうございました。
150_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/20(木) 21:20:41 ID:???
棒ナス出たんで買ってみようとおもいますた

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:なし

Q2:用途
A2:メモ・ノート取り

Q3:使用頻度
A3:400文字以下/日

Q4:予算
A4:2万以下

Q5:その他
A5:紙出しした仕様書に対してカキカキしたり、会議でのノート取りがメイン
  シャーペン代わりに使ってみようと思いますた
  ん?万年筆だったの?という外見のブツがあったら良いですたい
151_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/20(木) 21:23:17 ID:???
キャップレスデシモでいいよ
152_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/20(木) 21:26:28 ID:???
サファリでもいいんじゃない。
金ペンにこだわるなら、国産かな。
153_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/20(木) 21:32:48 ID:???
じゃ、ラミー2000。EFでブルーブラック。
154_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/20(木) 22:14:18 ID:???
ボーナスで買うならもうちょっとマシなの買えよ。
んな安物かってもしょうがねーべ。
155_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/20(木) 22:14:59 ID:???
ん?ボーナス出なくて悔しかったの?ww
156_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/20(木) 22:18:51 ID:???
ってか安物なら小遣いで買えるじゃねーか。
オマエにはラミー2000が精一杯なのかもしれんがな。
157_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/20(木) 22:24:30 ID:???
ん?毎月の小遣いが500円だったの?ww
158_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/20(木) 22:25:53 ID:???
お前ら子供かよ
159_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/20(木) 22:27:50 ID:???
用途が用途だけに、あんまり高いの買ってもなあ・・・と思た。
160_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/20(木) 22:57:40 ID:???
>>150
鉄ペンだけどトンボのズーム101とか。
161_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/20(木) 23:52:12 ID:???
予算が2万なら、パイロットのカスタム742が俺はお勧めだな。
162_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/20(木) 23:54:12 ID:???
キャップレスデシモにもう1票。
ペン先格納時に万年筆に見えないし。

個人的には安いサファリがいいと思うんだけどな。
万年筆に限らず初心者は色々やりたくなるから、
安くて気兼ねなく使えるのがいいと思うんだが。
今年は茄子が出ないんだけど、もし出たらペリの1000ほすぃな〜(・∀・)
163_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/21(金) 00:06:21 ID:rhYdu4vN
>>149
モンブランのブルーブラックの方が詰まりにくいのではないかと思う.
164_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/21(金) 00:19:26 ID:???
>>163
そうなの?
165_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/21(金) 00:51:41 ID:???
>>164
そうなの。
166_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/21(金) 00:56:14 ID:???
>>165
ほんとうにそうなの?
167_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/21(金) 00:56:56 ID:???
くそっ! 先に書かれた。
168_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/21(金) 01:00:24 ID:???
>>166
ほんとうにうそなの。
169_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/21(金) 08:49:56 ID:???
まあクリーナー入ってるし、つまりにくいかどうかは別としても、
ペンを傷めにくいインクだと思うよ
170_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/21(金) 08:57:12 ID:???
>>169
それはラミーのインク?それともモンブラン?
171_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/21(金) 08:57:59 ID:???
モンブランな・・
172_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/21(金) 09:10:47 ID:???
>>171
d
>>164-168の流れに翻弄されてしまったw
173_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/21(金) 13:49:17 ID:???
モンBBのクリーナーの正体ってなんなんだろうね?
174_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/21(金) 16:29:22 ID:???

エリカためいきがでちゃうよな恋しずかにだきすくめられてエリカ
175_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/21(金) 17:30:09 ID:???
金ペンで安価なのって何円くらい?
やぱ10kは出さないと駄目?
176_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/21(金) 17:50:12 ID:n3tLqrPu
プラチナで5kのがあっただろ。
あるいはヤフオクで70年代のショートタイプを買う。
それなら0.5kでの調達も可能
177_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/21(金) 18:08:01 ID:???
パーカー45って金じゃなかったっけ?
178_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/21(金) 18:13:39 ID:???
>>177
ステン
179_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/21(金) 18:15:52 ID:???
>>176
14kスタンダードですか!

金ペンと鉄ペンって書き味にやっぱり差があるもんでしょうか?
180_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/21(金) 18:18:54 ID:???
鉄ペンも材料がステンレスであることをちゃんと想定して設計されていれば
金ペンに負けるものじゃないと思うけどな

まぁ金にならないからメーカー側が本気にはならないだろうけど
181_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/21(金) 22:05:03 ID:???
>>178
オクタニウムと言え、糞野郎
182_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/21(金) 22:17:43 ID:???
>>177
10Kと14Kのがあったかと
183_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/21(金) 22:43:40 ID:???
>>179
万年筆の書き味には、ニブの素材の硬軟は間違いなく影響する。形状が同じなら鉄ペンは金ペンより硬い。
しかし素材よりもニブの形状等の影響の方が大きいので、鉄ペンだから駄目ということはない。
鉄ペンの最大の弱点は耐久性。万年筆のインクには酸性の強いものが少なくないので、
鉄ペンは長く使ってると腐食しやすい。
逆に言えば中性に近いインクを使うなら鉄ペンでもなんら問題はない。
184_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 00:04:02 ID:???
>147
まさに先日ラミーBB買った。
プラチナ14kスタンダード中字に入れて使ってるよ。
プラチナの黒インクやジェトルインクに比べるとやっぱりフローは渋くて
カリカリで線が細くなった。でも掠れはしないな。
185_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 00:37:12 ID:???
ペリM400を買おうと思うんだけど
俺はキャップを外したまま書く人なんだ。

M400って
キャップ外したまま持って書けるかね?
オプティマはキャップ外したまま書いてるんだけど、
やっぱりM400ってオプティマより短いよね?
186_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 00:51:46 ID:???
長さは5ミリも違わないよ。(いま見た。)
持ったボリュームが全然違うだけで。
400キャップ無しじゃ存在感無さ過ぎで書けるんかいなと思うが...軽すぎてかえって安定しない気がする。
187_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 02:34:47 ID:???
>>185
キャンプ外すなら149がいちばん書きやすい
と大井町は言ってるが
俺もそう思う
188_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 02:49:31 ID:???
最もやわらかいニブはペリカンのM1000なのでしょうか。
やわらかいというのを実感してみたくて。
今はM800を使っています。
189_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 02:55:05 ID:???
>>185
キャップなしでもダメなことはないよ
190_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 03:02:29 ID:???
>>188
現行品ならパイロットのカスタム742フォルカンじゃないの
191_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 07:28:49 ID:+cO9JcNK
>>185
ペリカンはニブの太さにより大分書き味が違う.今は
400のBとEF,600のM,800のFを使用しているが,やはり400はかなり
硬い.
192_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 09:21:21 ID:???
>>187
大井町の儲のレベルがよく分かるレスだな(w

>>191
一行目を信じると、BとEFが硬いってことにならんの?w
193_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 10:56:05 ID:???
木軸で使われるブライヤーの学名は何でしたっけ?

194_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 13:17:33 ID:???
前スレでアウロラのアウロロイド樹脂の材料の話題が出てたけど、趣味文9に答えが載ってた。
開発当初は石油系のアクリルレジンだったが現在は環境への配慮からセルロースアセテートを
材料にしている、とのこと。
195_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 13:56:32 ID:6bbQqLbw
インクスレやメーカー別のスレもあることだし、字幅に関するスレが
あってもいいと思うんですが、誰かスレ立ててくれませんか?


スレタイ:【太字】 万年筆 字幅 【細字】
本文:万年筆の様々な字幅をテーマに雑談するスレ。
196_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 13:57:39 ID:???
自分で立てろ。
197_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 14:02:00 ID:???
>>196
勃てれないから言うとんねん
198_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 14:02:14 ID:???
>>195
細字万年筆を追求する ◇その2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1176054857/l50

太字派と細字派が同居するスレなんて立てたところで、それぞれの
派閥の言い争いに終始するだけになると予想。
そんなに立てたければ、太字スレを立てるんだな。
199_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 14:08:13 ID:???
>>198
おおう、サンクス。
「太字」で検索してみて何も引っかからなかったから
立てようかと思ったんだが、とりあえずそのスレを見てみる。

でも、言い争いも、それはそれで面白そうだが。
200_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 14:26:43 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: 使ったことがない、Gペンなら少し・・・

Q2:用途
A2: ノート、メモ書き、書類用

Q3:使用頻度
A3: 毎日A4ノート5〜6枚

Q4:予算
A4: 一万円以内

Q5:その他
A5: スタイリッシュな感じ、筆圧は強めで左利き
201_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 15:31:18 ID:???
つ パイロット・プレラ
202_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 15:48:09 ID:???
「スタイリッシュ」
203_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 15:56:40 ID:???
>>202
パイロットをなめるな。プレラは悪くないぞ。
204_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 16:12:57 ID:???
>>200
一言でスタイリッシュと言っても色々な意味合いがあるかと思われる。
予算をほんのチョビットオーバーして、
パイロットのキャップレス(鉄ペンバージョン)を勧める。
筆圧強くてもガシガシ書ける。
205_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 18:22:50 ID:???

エリカひともうらやむよな仲がいつも自慢のふたりだったエリカ
206_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 19:07:40 ID:???
>>200
>筆圧は強めで左利き
終了〜
207_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 19:10:23 ID:???
>>200
まずは筆圧を矯正するところから始めようか^^
208_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 20:27:25 ID:???
エリカこんな夜はゴムを付けずにそのまま中でイッて欲しいエリカ
209 ◆g.YDVaeXbU :2007/12/22(土) 20:33:17 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:父のモノを触った程度です。

Q2:用途
A2:来年から大学に進学します。
曲がりなりにも学問をする身ですのでレポートの推敲や宛名書きにも使いたいと思います。

Q3:使用頻度
A3:1日1回は書きます。

Q4:予算
A4:4万-5万くらい。

Q5:その他
A5:今はモンブランがいいかな、と思っていますが
パーカー、ペリカン、ウォーターマン、パイロットにも興味があります。
よろしくお願いいたします。
210_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 20:38:28 ID:???
モンじゃ予算がな
他のメーカーならフラッグシップモデルとまでは行かないが上級モデルを選べる
あとはそれぞれ特色があるから気に入ったのでいいとは思うよ

縞が苦手じゃなきゃペリカンのM800なんてのもいいと思うがね
211 ◆g.YDVaeXbU :2007/12/22(土) 20:40:32 ID:???
>>210
ありがとうございます。
ググってみましたが(M800)、美しい万年筆ですね。

ちなみにお聞きしますが、
モンブランの一番スタンダードなモデルは何というモデルですか?
また予算はどの程度必要ですか?
212_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 20:43:59 ID:???
>>211
マイスターシュテュック146あたりかな
今定価は7万ちょいだったと思うが近々値上がりするはず
量販店とかネット通販でも5万以内には行かないと思う
213_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 20:44:43 ID:???
いいけど
ノートと宛名と推敲と…
π2本買えば?
214_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 20:46:14 ID:???
146は吸引式だから
まずはカートリッジとコンバーターが使える145なら
手に届く予算前後だし最初のモンブランとしてはおすすめ
215_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 20:47:32 ID:???
>>211
悶のスタンダードと言われると…
146だよな?異論は認める。
定価7万円くらいだ。

予算が4〜5万円って、実は微妙なラインなんだ。
5万円を少し超えると、幸せになれる。

それかいっその事、3万円でペリカンM400でもいいんじゃまいか?
216 ◆g.YDVaeXbU :2007/12/22(土) 20:48:20 ID:???
>>211
ありがとうございます。
なぜ値上がりするんでしょうか? 石油高のあおりですか?

>>213
ありがとうございます。
万年筆って弱いものなのですか?
217_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 20:48:38 ID:???
>>211
4-5万も出すくらいなら、その金で参考書買った方がいいよ。
きょうびレポートなんてほとんどPCだし。
使い道見ても1.5万くらいの予算でよさげ。
だって学生でしょ?
218_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 20:50:40 ID:???
ユーロ高が一番だな
219_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 20:50:42 ID:???
>>211
悶でその予算だと、買えるのは145ぐらいかな。
149だと定価8万だよ。
220 ◆g.YDVaeXbU :2007/12/22(土) 20:55:02 ID:???
>>215
ありがとうございます。
バイトを頑張ります。それにしてもモンブランには独特の魅力がありますね。

>>217
ありがとうございます。
学生です。まだまだハナったれですが(笑み)、
一生使えるものがいいなぁ、と思っています。

>>218
ありがとうございます。
経済には疎いのですが、なんだかショックです。

>>219
ありがとうございます。
やっぱり高いですね…。
妙な聞き方ですが、145を社会人、壮年、老年まで持っていても恥ずかしくないでしょうか?
221_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 20:57:37 ID:???
>>211
万年筆初めてでモンブランが欲しいならやはり145かなあ。
始めは1万円の国産でもいい気はするけどね。
222_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 20:58:21 ID:???
それなら無理してでも146、149あたりを買った方がいいよ
223_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 20:58:49 ID:???
>>220
>145を社会人、壮年、老年まで持っていても恥ずかしくないでしょうか?

まったく問題なし。
224_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 21:00:37 ID:???
>>220
キミに一つ教えてあげよう。


悶には定価程の価値は無い。「普通」の万年筆だ。
あまり期待して買っても意外と「普通」すぎてガックリするだけだぞ。

個人的にはオプティマを強く勧める。
55000円くらいだが、これのFとMが1本ずつあれば、
全て事足りる。
225_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 21:01:03 ID:???
>>220
恥ずかしくねーよ。
俺は中年だが、日常持ち歩いているのは144だ。
226 ◆g.YDVaeXbU :2007/12/22(土) 21:03:07 ID:???
>>221
ありがとうございます。
実は父の万年筆がパイロットで、あまり書き味が良くなく、国産はすこしトラウマ(?)なんです。

>>222
ありがとうございます。
本当に私、ど素人で145,146,149の違いが良くわからないのです。
素材が違うのですか?

>>223
ありがとうございます。
一生連れ添ってくれそうな万年筆をさがしたいと思います。

>>224
ありがとうございます。
オプティマですか…。正直聞いたこと無いのですが、後でググってみます。

>>225
ありがとうございます。
そういえば万年筆って持ち歩きには耐えられるのですか?
227_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 21:08:47 ID:???
礼はまとめて一度で
228_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 21:08:51 ID:???
>ど素人で145,146,149の違いが良くわからないのです

まずはググれ。勉強しなされ。
通販サイトなり素人ブログのレビューなりで調査しつくしてから出すべき予算だ。
229_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 21:12:54 ID:???
モンブランが高いのは、ブランドだから。
グッチとかティファニーのバッグが高いのと同じ。
値段を高くして、そういう人間が持つ製品、というイメージを
つけたいから、高いのだ。

モンブランの品質が劣っているとは言わないが、値段が高い分だけの
品質がある、と期待するのは間違い。
個人的には、大学行く前の人間が買うべき製品とは思わないな。

まあ、大学に高級車に通うようなボンボンの医学生なら、買っても
良いと思うけどね。
230_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 21:14:50 ID:???
親父さんのパイロットの具合が気になるところだな
二人の書き方の差で書き味が悪いのか単純に状態がよくないのか
231_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 21:17:09 ID:???
>>226
モンブランなんてだめだよ。
一本買うとしたら絶対にペリカンのスーベレーン800のFしかないよ。
実際にモンブランの社長は「わが社の商品はファッションだ」との旨を発言して時計だのに手を出して今や文具メーカーじゃなくなったから。
品質で選ぶんなら絶対にペリカンのスーベレーン800。
デザインも緑縞がいい。
232 ◆g.YDVaeXbU :2007/12/22(土) 21:19:51 ID:???
みなさまありがとうございます。

>>227
失礼いたしました。

>>228
はい。湯水の如く使える金は無いので、もっとよく調査します。
ヤフォークとかは参考になりますか?

>>229
わかりやすいご説明に感謝します。納得です。
法学部です。どちらかといえば苦学生です。(笑み)

>>230
「もともとこいつは書きアジは良くなかったんだ。う〜ん。」(親父談)です。
たぶん後者です。

>>231
Wikiではそのような旨の説明がありました。
確かに時計とか出していますよね。
すこしペリカンに傾いてきました。
233_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 21:31:32 ID:???
法学部で、画数の多い漢字の法律用語をたくさん書くなら、
字幅が細い国産万年筆の方が良いんじゃないか。
ペリカンなどの舶来万年筆はEFでも太すぎる。
234_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 21:31:40 ID:???
ペリカンのスベレーン800なら同じスペックの「ビッグトレド」にしとけ。
235_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 21:36:13 ID:???
初心者がペリカンを買うなら400だな。

筆圧を書けない持ち方を身につけたら、600なり800なり買えばいい。

しかも法学部なら尚更、大量筆記するのであれば
比較的ペン先が硬く、軽くて扱いやすい400を勧める。
ペン先はFかEF。
太字に比べてインクの減りが少ない分、大量筆記に耐える。
236_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 21:38:28 ID:???
みんな親切になったり意地悪になったりだなあ。
145、146、149の違いは、要は大きさだよ。
145は洋服ならS、146はM、149はLだと思えばいい。
Mが万年筆としては一般的で、ペリカンM800とかアウロラオプティマもそう。
だからみんなモンのスタンダードというと146を思い浮かべる。
ただ、今まで太めのペンを使ってない人はこれでも大きいと思うかもしれない。
ドクターグリップ使ってる人なら149でもいいかもしれない。人それぞれ。

国産以外で選ぶなら、モン146、ペリM800、M600、オプティマ、パーカーソネット、ラミー2000あたりから
持ってみていいなあと思うのが無難じゃないかな。
146は予算オーバー。ソネット、ラミーなら2万円前後で買える。

サイズは持ってみればすぐ分かるんだけど、問題はニブ(ペン先)の太さ。
万年筆に嫌気がさすケースには2通りあって、
EFを買って、フローが渋い(インクの出具合がスムーズじゃなくてかすれがちになる)と感じるか
Mを買って(ラミーとかだとFでもそう)、字が太すぎて細かい字が書けない、ノートが汚くなる、というもの。
まあ、Fぐらいにして様子を見るのが無難かな。
手帳に書くことが多ければ細字、宛名書きが多いなら太字。パイロット2本持ちと言った人はそういう意味でしょう。
店頭の試筆が必須といわれてるけど、付けペンみたいにインク瓶にペンを付けて書くから、試筆はフローが良く感じるもの。
ペン先が引っかかるように感じるなら別の個体を出してもらった方がいい。
237236:2007/12/22(土) 21:42:18 ID:???
なんだよ、女子大生だとすごい伸びだな。こんなにROMってるやつがいたのか。
そりゃいい万年筆だけど、800緑縞なんか使ってる女子大生やだよ。
ドルチェビータミニにしようよ。個体差あるからおれと書斎館で試筆しよう。
238_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 21:44:13 ID:???
女性だったのか
そういえばそんな書き方をしてる気がしなくもないが
239_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 21:46:56 ID:???
(笑み)(笑)
240236:2007/12/22(土) 21:47:32 ID:???
ああ、男かあ。丁寧語だったからてっきり女だと思ったよ。
全部取り消し。モンもデルタも10年早い。
カスタム74を5本買っとけ。以上
241 ◆g.YDVaeXbU :2007/12/22(土) 21:47:55 ID:???
みなさまありがとうございます。

>>233
やっぱり舶来物は太いんですね。書いたことが無いので、よくわからないんです。(泣)

>>234
ビッグトレド、高いですね…。びっくりしました。
やっぱりいいものなんでしょうか?

>>235
本当に参考になります。
具体的なアドバイスありがとうございます。

>>236
長文感謝します。
親父が嫌気をさしたのはフローが渋かったせいなんですね。
なめらかな書き味にあこがれます。

>>237
ご迷惑をおかけしていますが、野郎でございます。
愛想をつかさないでつかぁさい。

>>238
すいません。

>>239
「かっこわらい」って抵抗あるんですよね。(笑み)
242_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 21:56:25 ID:???
>>241
一本目は1〜2万円ぐらいのブツにしておいた方が
良いと俺は思う。
自分の好みの字幅や重さも分からない段階で、限度いっぱいの値段の
万年筆を買って、それが実は自分の好みと合わなかった、となったら
悲惨だからね。

>>234
トレドみたいな、あんな手彫り装飾の高級品を勧めるな。
243_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 21:56:44 ID:???
初めてなら高い金出して舶来の買うより
国産の適当なの買ってみたら?
まさか通販で試筆もせずにってことは無いよな…?
244_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 21:57:52 ID:???
親父の万年筆ナミキに送って調整してもらう
きっとPilot信者になるよ
245_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 22:02:08 ID:???
俺らと違って万オタになろうって訳でもないんだから、
安物から買い始めてドツボにハマるよりは
そこそこの万年筆を1本だけ持ってればいいんじゃね?

上にも書いたが、オプティマかM400。
国産ならパイロットで適当なの買っておけばいいだろう。

246 ◆g.YDVaeXbU :2007/12/22(土) 22:04:03 ID:???
ありがとうございます。

>>242
そうですね。それが無難でしょうね。
悲惨な万年筆ライフは避けたいところです。

>>234
一応詳しいここの住人の方に聞いて、
最終的には店舗に行って買いたいと思っています。
都内(23区内)でどこかいいお店はありますか?

>>244
どのくらい費用や日数がかかるものなのでしょうか?
247_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 22:07:30 ID:???
じゃあ尚更舶来物のブランドで売ってるようなのは
駄目なんじゃないか?
国産のEF セーラーのキングプロフィットw
6万するんだし納得するだろw
248_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 22:10:15 ID:???
ちょwwwww初心者にそんな21金ニブを勧めるなよwwww

249_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 22:10:16 ID:???
>>245
万オタはなろうとしてなるもんじゃない。
気づいたらなっているものだ。

>>247
まじめな質問者をからかうな。
250_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 22:14:49 ID:???
>>246
一ヶ月くらいだったかも?
費用はかからなかった
普段とってるのかもわからない
ごめん
251 ◆g.YDVaeXbU :2007/12/22(土) 22:17:49 ID:???
ありがとうございます。

>>245
ちょっと万オタ、興味あります。
M400,600ってよさそうですね。

>>249
ご迷惑おかけしています。すいません。

>>250
とんでもないです。メーカーでも調整ってやってくれるもんなんですね。
252_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 22:18:56 ID:???
そもそもなんで万年筆を買おうと思ったのだろう(笑み)
253_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 22:19:27 ID:???
1本目から万単位ってのは、少し早すぎない?
最初はラミーのサファリとかでもいい気がするんだけどね・・。
まずは万年筆に慣れたほうがいいんじゃなかろか。
自分に合う、ペン先のやわらかさとかペン重さをある程度わかっておいたほうがいい。
高額商品買ってハズしたら悲しめるよ・・。

モンブランは、単純にモンブランが好きって人にしか勧められないかな・・。
特別書き味が良いわけでもなし、値段的にも、手に合わなかったら一番悲惨になれる。
それで万年筆嫌いになられたら嫌だしね。
もちろん、モンブラン好きならぜんぜん問題にならない。
俺はその一人。

別にモンブラン一直線というわけでなくて、万単位のものにこだわるなら、
スーベレーン400が一番いいと思う。すべてにおいて無難だから。


254_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 22:21:16 ID:???
>>251
安いの買ってガシガシ使え。
一生もの買っても、ビビッて使わなければ宝の持ち腐れ。
万年筆は使ってなんぼだよ。
ってことで、オレもM400おぬぬめ。
255_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 22:27:54 ID:???
高いものが一概に良いとは言えないし
まだ万年筆使ったことも無いんなら 尚更わかんないと思うよ。
だから最初から5万6万の博打うつより まずは慣れる意味で
国産の良さそうなの(スレ覗くなりして目星をつけておく)を試筆させてもらって
一番好きなの買ってみたらいいんじゃない?
みんなスーベレーン勧めてるけど 法学部なら国産のFかEFじゃないと
小さい字が書けないしね。
案外 それが生涯連れ添った万年筆です ってことも有り得るしな。
まぁ言ってみたら 無理して高いやつ買うよりもっと有意義なことに使え!(笑)
256_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 22:31:06 ID:???
万ヲタ…興味あるのかwwww

とりあえず、サファリを全色揃えるといった
馬鹿げた行為をさせないように
立派な万ヲタに育てて行こうぜ。

用途から考えると
M400の細字を2本。

2本あれば試験も楽。
257_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 22:31:50 ID:???
もっと有意義なことって、ソープですか?
258_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 22:34:00 ID:???
だめだな。
万年筆よりは大学生の講義はシャーペンだよ。
ということで、俺は俺の愛用しているカランダッシュのメットウッドをお勧めする。
値段も4万くらいで予算内だ。

トレドは芸術作品。あのずっしり感のビッグトレドを使ってる。インクはターコイズ。
259 ◆g.YDVaeXbU :2007/12/22(土) 22:35:36 ID:???
みなさんありがとうございます。

>>252
ボールペンとか、シャーペンもいいんですが、
鉛筆や万年筆のほうが好きなんです。
要は「変なやつ」なんですね。(笑み)

>>253
確か、大学の教授はモンブラン使いでした。
一直線ではありませんが、モンブランにも興味はありますね。

>>254
そうですよね。ガシガシ使いますよ〜。
オヌヌメされたM400を検討リストに入れておきます。

>>255
試筆は必要ですよね。どこか良いお店ご存知ありませんか?
小さい字って書きたくないです。(笑み)
有意義な使い方…貯金?(笑み)

>>256
就活のスーツみたいですね。
金が無いので、まずは知識を蓄えたいと思います。

>>257
たしかに有意義ですね。(笑み)

>>257
結構お金持ちですね。うらやましいです。
シャーペンってあまり好きになれないんですよ…。
260_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 22:59:14 ID:???
キモイ学生だな。
死ねよ。
261_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 23:15:26 ID:HIK4xUZx
いろいろ考えた末、ペンテル筆ペンにしました
262_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 23:17:34 ID:???
延々と全レスとか痛すぎ
さっさと用件済ませて消えろよ
邪魔
263_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 23:20:13 ID:???
とっくに消えてたのかよ
すまん
264_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 23:28:55 ID:???
3P、、、、、いや間違った。
3Bなんてニブ使ってるやつは用途は何なんだ?
265_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 23:34:52 ID:7z07w3cI
>>262
まあまあ、まったりいきましょうや旦那。

>>264
3Pも3Bも趣味の領域。
266_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 23:35:05 ID:???
自己満足
267_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 23:40:32 ID:???
>>264
署名用
268_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 23:53:28 ID:???
宛名書きとかだろう。
3Bですら筆ペンより細いのだし。
269_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 23:58:31 ID:???
>>268
年賀状の宛名がきか?
おれは146のFで住所書いて149のMで名前書くけど。
270_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 00:13:19 ID:???
それがどうした?
271_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 00:19:24 ID:???
ドルチェビータってオプティマとなにが違うの?
272_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 00:21:31 ID:???
>>260=262は女子学生と勝手に思いこみ最初は親切にレスしてたが
相手が♂だと知るやこの態度
273_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 00:26:36 ID:???
                       ο
                        /⌒ヽ
                      /  _ \
        ハ,_,ハ        /   γ::::::::ヽ `‐-、
        ,:' ´∀`';/^l    /    i:::::::::::::i    ヽ.
     ,?-y'u'''^u''  |   /⌒ヽ   ヽ:::::::::ノ    /
     ヽ  ´ ∀ `  ゙': /    \    ̄    /
     ミ       〆       `‐-、   /
     ゙,.    つ/´''ミ          ヽ/
  ((  ミ     /  ;:'  よーっし!
      ';      彡    今日も煽ってやんよ!
      (/~"゙''´~"U
274_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 00:34:37 ID:???
かわいい
かわいすぎる
275_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 01:15:06 ID:???
>>193
ブライヤーの学名、それは









エ     リ      カ
276_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 01:32:06 ID:VRif+OhF
モンブラン買うくらいならパソコン買った方が好いな
277_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 01:52:55 ID:???
              ∧ ∧ 
             ( *‘ω‘)
             (  つ´  `フ
         , '' ` v /      ,!
.        , '      レ   _,  rミ   モフモフモフモフ
        ;          `ミ __,xノ゙、   モフモフモフモフ
        i     ミ   ; ,、、、、 ヽ、  モフモフモフモフ
      ,.-‐!       ミ  i    `ヽ.._,,))
     //´``、     ミ ヽ.   ((><;)) あうあう
.    | l    ` ーー -‐''ゝ、,,))  //つと ノノ
     ヽ.ー─'´)           しー-J


278_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 02:33:14 ID:???
万年筆は、普段はどのようにしておくのが良いのですか?
横にしておく?ペン先を上にして保管?
初心者で申し訳ないが教えてください。
279_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 02:42:09 ID:???
普通に横にして置いてるけど。机の端とか、落とす可能性のあるところには置かない。
机の真ん中に置いてるな。
280_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 02:44:20 ID:???
俺も、机上では平面に転がさず、ペン皿の上とか定位置を決めるようにしている。
とにかく一度落とすと懲りるよ...。
281_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 02:56:22 ID:???
立てて置くのがいいらしいよ。
ペン先にインクがない状態の方が詰まったりしないんだって。
パイロットのペンクリとかほかの店でも言われた。
282_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 03:01:25 ID:???
ペン立てに悶とかざっくり入れとくの抵抗があるなあ。仕切りがあればいいのか。
283_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 03:09:47 ID:???
革製のよくあるペンケースに入れて、バッグの中では上向きに入れて、
机の上では倒れないように立て掛けてる。
284_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 04:14:41 ID:qvQwuCCY
革のシースに入れて,使用したら直ぐ戻すようにしている.運ぶ時には
上向きにして,落とさないように.
285_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 04:28:22 ID:???
286_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 09:20:18 ID:???
俺は
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s44645649
こんな感じのソーイングボックスに詰めてる。
引き出しにペンをガラガラと詰めて、
上段にコンバーターやらカートリッジやスポイトなどの小物。
もっと大容量なのが欲しい。
287_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 10:38:09 ID:???
>>209=259
俺は、これをお勧めしたい。
ttp://www.aurorapen.jp/goods/pen/nobile/index.html#fuoco
予算を若干オーバーするけど、大学を卒業してからでも使えると思うし。
クリップが結構強めなので、ポケットに入れても落とす心配はないと思う。
288_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 10:49:21 ID:???
趣味文も色の見本付けるだけじゃなくて、インクフローまで述べてくれたら完璧なんだがな。
289_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 11:41:30 ID:9kAW+W0N
>>281
長年使ってるけど知らんかった。。あんがと!

>>285
上のジョルジオフェドン ペンケースっての良いね!
一本挿しのはモンブラン149も入るのかな?
290_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 14:44:46 ID:???
>>289
>>285じゃないけど、149はFEDONの一本挿しに入るよ
291_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 15:26:20 ID:h4Oa5Lid
>>290
おお、d!
153mmって微妙なとこだからちとどうかなと思ったのだけど、入るんだね。良かたー!
292_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 15:35:27 ID:???
ウリィッィイイイイイイイイイイイイイイイ!!!!!!

俺の使っている万年筆をいってみろ。
293_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 15:59:49 ID:???
プレピー
294_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 17:30:53 ID:???
ハイエーs
295_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 18:05:29 ID:???
実はボールペンを万年筆と間違えて呼んでたりするんじゃね
296_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 18:07:13 ID:dB06q9G+
今日ラミー・サファリの限定の黒見かけて、買おうとしたら
mしか無かったんだが、皆はef,f,mとかどんな感じで使い分
けてる?

まぁ結局買ったんだがな。
297_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 18:18:22 ID:???
文字が大きい程、後から自分でも他人からでも読み返しやすいし、
なるべくなんでもMで書きたいのだが、手帳とかメモ帳とか狭いスペースには、
紙面に対しての情報量を増やすためにEF使ってる。
判読性と情報量と両立したい時はF。
298_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 18:22:11 ID:???
Fで困る紙には書かない
299_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 19:21:41 ID:???

エリカひえそうな心となぐさめのカセットとあわい口紅ひとつもってエリカ
300_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 21:08:04 ID:???
>>294
そういえばハイエースって国産に切り替わったらしいね。
301_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 21:54:15 ID:???
で、DIOは結局どんなペン使ってるの?

うりぃ?
302_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/24(月) 00:27:31 ID:???
303_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/24(月) 11:49:55 ID:???
20日に通販で万年筆注文したんだが、届くのは30日頃になるって。。。
帰省して居ないから受け取るのは来月の10日になるよ。
在庫ない店かよ。
304_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/24(月) 11:50:55 ID:???
>>303
通販ショップはあんまり在庫持たないからこその値段を出せるわけだ。
305_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/24(月) 11:56:05 ID:???
>>303
年末年始はそんなもんだろ
俺は21日に頼んでなんとか25日発送して貰えるみたいだが

ってか実家に送ってもらえよ
306_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/24(月) 12:04:31 ID:jN3S29M+
ラミーやらを買いあさってた時期を過ぎ
そろそろ生涯の万年筆を買おうかと思ってるんですがオススメありますか?

ウォーターマンかペリカンかモンブランの中からお願いします

予算は10万で
307_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/24(月) 12:10:13 ID:???
どうせ最後の一本にはならんと思うが
308_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/24(月) 12:18:23 ID:???
149かM1000
309_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/24(月) 12:19:08 ID:???
みんなのおぬぬめインク&万年筆(ef,f)てなに?
310_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/24(月) 12:26:38 ID:???
俺はペリカンM800シリーズ(持っているのはM805)だな。
インクはモンブランレーシンググリーン。青系はお好みで。
311_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/24(月) 12:34:44 ID:???
>>306
試筆してよかった物。
ずっと愛用できるかは値段じゃないんだよね。

ペリ800(緑縞)をそう思って買ったんだけど、結局パカソネに落ち着いてしまった。
800はキャップを回転して開けたり、
緑や縞模様が好きじゃない(←嫌いという意味でなく、どうでもいいという意味ね。)ので、
結局好きな紅色・嵌込式に落ち着いてしまった。

そういえば800は購入をずいぶん迷ったけど、ソネはすんなり即決で買ったっけ。
800は綺麗に洗浄して箱で眠ってるよ。
312_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/24(月) 13:05:44 ID:iWf20Cko
ウォーターマン>>ペリカン>>>モンブラン>>パーカー
313_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/24(月) 13:06:52 ID:???
各メーカーのインクて、同じメーカーの万年筆にしか合わないの?

糞初心者質問でスマソ
気に触れたらごめん
314_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/24(月) 13:09:44 ID:???
>>313
メーカー側の都合で他メーカーのは使うなってのは多いけど
それほどおかしなインクじゃなきゃ他のメーカーの筆でも大丈夫だよ

多少調整する必要がある組み合わせもあるけどね
315313:2007/12/24(月) 13:12:14 ID:???
d。
ついでにだが、だいたいは合うの?
316_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/24(月) 14:10:51 ID:???
>>312
承服しかねる!
っつ〜か、その4つでウォーターマンが一番上ってことはあるまい?
317_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/24(月) 14:24:17 ID:???
>315
君の意図する組み合わせが例外に引っかからない保証はないから
素直に手持ちのペンと買いたいインク晒すが良かろう。
さもなきゃこっちが専用スレ。
【洗剤で】万年筆インク 17瓶目【フロー改善?】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1195895040/

あと、気に触れるじゃなくて「気に障る」だよ。気が触れたら基地外じゃ
318_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/24(月) 14:33:49 ID:???
ヤバいインクなんて旧ペンマンくらいのもんだろ。
319313:2007/12/24(月) 15:43:21 ID:???
>>あと、気に触れるじゃなくて「気に障る」だよ。気が触れたら基地外じゃ
確かにww 訂正。

>317
dクス。行って見る

320_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/24(月) 16:02:47 ID:???

エリカおいらをキライになったんとちゃうウウンそんなことないわいなエリカ
321_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/24(月) 18:54:34 ID:???
>>306アルテミス神殿はどうですか?
322_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/24(月) 19:20:31 ID:???
>>306
ペリカン マジェスティー
323_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/24(月) 19:40:39 ID:WPnykHdf
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:LAMYサファリEFを2本持っています。

Q2:用途
A2:主に資格の勉強用

Q3:使用頻度
A3:毎日A4ノート10ページくらい

Q4:予算
A4:3万円以内

Q5:その他
A5:携帯性重視、外見的な好みは青系が好きです。
  現在M400の青縞がいいかなと思っています。
カートリッジ式しか使ったことがないのですが、
吸引式でも簡単にインクをいれることができますでしょうか?
吸引式は携帯には向かないのでしょうか?
324_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/24(月) 19:45:08 ID:???
>>323
細めを選んでこまめに吸引すればいいんじゃないかな
ボトルを持ち歩いてもいいけどさ
325_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/24(月) 19:48:42 ID:???
>>323
もうないかもしれないが、M405の青。シルバートリムのやつ。
いい色なんだけど、この軸色はもう売ってないかも。
M405の青縞のシルバートリムもいい感じかも。
326_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/24(月) 22:00:21 ID:???
M400もいいけど、
セーラーのプロギアは?
青色の軸が無かったっけ?
327_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/24(月) 22:02:25 ID:???
せーらー???
んなダサイのイラネ。はげしくイラネ。
328_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/24(月) 22:07:54 ID:???
まあペリカンに比べれば
見た目は面白くないけど

M400だと多少予算オーバーじゃん?

プロギアなら
万年筆とカートリッジ一箱買っても予算以内だし。
329_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/24(月) 22:24:33 ID:???
だからイラネーっつーの。
んな糞ダサイ万年筆。
330_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/24(月) 22:25:10 ID:???
セーラー(笑
見た目面白くないってかモンブランのパクりすぎて吐き気がする
331_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/24(月) 22:56:28 ID:???
モンパクデザインには吐気するな。たしかに。
しかも劣化コピー。
朝鮮か支那のモン星ついたコピーの方がまだマシだ。
332_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/24(月) 23:02:11 ID:???
>>323
ウォーターマン  エキスパート青 鉄ペン
ラミー       ステュディオ青 鉄ペン
パーカー     ソネット青   金ペン

今までラミーだったのなら、気分を変えてみては?
個人的にはエキスパートが好きだけど。
333_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/24(月) 23:12:27 ID:???
どう見たらモンブランのパクリってなるるの?
バランス型は全部モンブランのパクリでちゅかぁ?
334_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/24(月) 23:17:38 ID:???
ガキは寝れ。
335_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/24(月) 23:22:21 ID:???
彡´_⊃`) ドイツ人が開発して
(´_⊃`) アメリカ人が実用化
ミ´_>`) イギリス人が投資し  
(・ω・) 日本人が小型化に成功
(´_J`) イタリア人がデザイン 
ξ・_>・) フランス人がブランド化
(`ハ´) 中国人が海賊版をつくり
<`A´> 韓国人が起源を主張する

を思い出した。
そのうちバランス型の起源を主張すんじゃね?
336_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/24(月) 23:24:36 ID:???
まあ確かに、形は違うし書き味もそれぞれだな。
モンブランのマイスターシュトックもipodみたいに、いままであったものを始めて開発したかの様にして販売したからね。
モンブラン以前にバランス型の万年筆なんてざらにあったからし、セーラーやパイロットやプラチナの国産バランス型も普遍的な万年筆だね。
337_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/24(月) 23:26:11 ID:???
バランス型の起源を主張しだしたぞ。w
338_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/24(月) 23:26:53 ID:???
>>336はネタだよな。絶対ネタだよなぁ (ワラ
339_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/24(月) 23:33:26 ID:???
>>337
モンブランが彼の国の様にならない事を願うよ。
340_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/24(月) 23:45:22 ID:???
モンって万年筆じゃ新興メーカーだろ?
出稼ぎトルコ人が作っているのに妙に高いし(w
341_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/24(月) 23:59:21 ID:???
ニブのデザインまでパクってるんだから、「バランス型を求めてこの形になった」
なんていえないよね
342_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/25(火) 00:09:14 ID:???
その点は、ニブのどの様なところが似ていると思うのかをいわなきゃな。
343_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/25(火) 00:11:39 ID:???
起源を主張し、さらには似てないとまで主張する。この国産厨は日本人とは思えない。
オマエ日本人のふりした韓国人だろ。
344_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/25(火) 00:36:25 ID:???
ゆとりか?
まあ、判断は人に任せるがね。
345_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/25(火) 00:44:05 ID:???
スレにレスついてると思ったら
プロギアが煽られたあげく起源捏造かよ。
346_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/25(火) 00:47:00 ID:???
仕方ないなあ俺が言ってやろう。プロギアはアウロラのパk
347_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/25(火) 03:07:08 ID:???
セーラーいいよな。プロギヤ欲しいワー。
348_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/25(火) 05:53:00 ID:nDYO2zIv
万年筆型ボールペンやボールペン型万年筆は何故に作られないのでしょうか?

万年筆型ボールペン、
特徴・ニブ先腹側にボールがついてる。
利点・使用後にキャップをしなくてもインクが乾燥しない。見た目が万年筆みたいで素敵。ボールペンなので複写用紙にも使える。(力を入れて書ける)
欠点・ひっくり返すと(ニブの背面では)筆記不能。


ボールペン型万年筆、
特徴・円錐に切れ込みが入ってる。
利点・通常の万年筆と異なり、あらゆる方向からの筆記が可能。端から見ればボールペンに見える。
欠点・使用後はインクの乾燥を防ぐ為、キャップを被せる必要がある。通常の万年筆より書き味が悪い(固い)。

まあ後者への需要は皆無でも、前者は万年筆好きのおもちゃとして需要はあると思うのですが。
349_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/25(火) 06:55:26 ID:???
>>348
>特徴・ニブ先腹側にボールがついてる。
そりゃ、ひねりに極端に弱そうだ。実用には耐えられんだろう。w
飽くまでおもちゃとしてなら、支那製のがあっても良さそうだ。

後者は、名前は忘れたがそんなようなのがあった。
円錐ではなく4方向だったと思うが。
やっぱり硬くて書き味が悪いのか、流行らず消えていった。
少し前にeBayに出てたな。
350_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/25(火) 07:28:08 ID:???
前者:ローラーボール
後者:セーラー・トライデント
351_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/25(火) 07:30:54 ID:29d1UxN8
ボールペン型万年筆 ロットリングtiku
352_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/25(火) 08:04:41 ID:???
洋物マンセーの奴らが「セーラーださい」とか言うのだろうな。
悶厨は巣に帰って欲しい。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1196162282/
353_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/25(火) 12:00:41 ID:1g1NllMi
>>352
何だか分らないが、悶スレ住人も厨には迷惑してるのが実情。
大人の多いスレ、つまり知識量も多く器量の大きい人の集まる所でしか生きられないのだろう。
だからセーラースレで引き取ってもらえると有り難い。
354_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/25(火) 12:17:54 ID:???
もいいいよ
355_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/25(火) 12:30:02 ID:???
>>353
舶来厨よりも自己厨な奴やな…
356_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/25(火) 17:02:35 ID:???
えーっと…
なぜ >>323>>326 がセーラーを勧めただけで
こんなに荒れるのか。
おっさんにも判るように解説を頼む。
357_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/25(火) 17:04:21 ID:???
悶厨が悪い
358_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/25(火) 17:31:09 ID:???
じゃあ、その悶厨はスルーしていいのだよな?

>>323
試験の勉強ならで使いたいのなら、
国産の細字がいいと思う。

もっと言えばボールペンでも充分なのだが、
せっかく万年筆を選んだのだから、用途と予算に合ったモノを選んでみると、

セーラー プロギアスリムミニ(青軸)
青色軸ではあるが、ちょっと安っぽいかもしれない。

パイロット キャップレスデシモ(ダークブルー・ダークブルーマイカ)
ノック式なので、ある意味「携帯性」は高いと思われる。

パイロット バンブー(ダークブルー)
持ちやすさが賛否両論。

パイロット レガンス(ブルー)
国産のワリには、綺麗な青色。

ペリカン M400(青縞)
いい万年筆だが、実はインクによってフローが激変する。
縞模様が気に入れば、一押しはコレなのだが、定価だと予算オーバーなのだな。

ウォーターマン エキスパート(ブルー)
ラッカー仕上げが好きならいいんじゃまいか。ただ、少し滑りやすい。

シェーファー レガシー(ブルー)
買って損はしないと思う。

こんなトコか。異論は当然認める。
359_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/25(火) 19:29:30 ID:???
誰か細字欲しいのにデザインに惹かれてm買った俺にmで
良かったと思える理由をくれ
ガチで
360_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/25(火) 19:42:58 ID:???
せっかちだなおまいは
なぜ同じデザインのfを取り寄せない
361_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/25(火) 19:52:50 ID:???
>>323
プロギアスリムだったら今趣味の文具箱で
出てる限定ブルーとか
362_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/25(火) 20:05:56 ID:???
前スレの856で彼女へのプレゼントを相談させてもらいました。
デザイン重視で選んで、パイロットの蒔絵(梅)にしました。↓これ
ttp://image.www.rakuten.co.jp/maejimu/img10051333662.jpeg
赤い皮のペンケースとカートリッジをセットにして渡したら、だいぶ喜んでもらえたようです。

助言ありがとうございました。
363_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/25(火) 20:06:23 ID:???
>>358
エキスパートが滑りやすいって、ペン先のことですか?軸?
自分のはEFなんだがスルスル滑って書き出しが出ないことが…
インクはジェントルの茶色なんだけど。
ペンクリで調整してもらいたいけどサリサリもあんまり好きじゃないから
迷ってる。
サリサリ少なくかつ滑らず、なんて注文していいんだろうか。
364_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/25(火) 20:08:10 ID:???
サリサリになってもサンドペーパーで軽く荒らすだけだからすぐスルスルになるよ
365_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/25(火) 20:13:27 ID:???
>>364
前回のペンクリでプロギアを調整してもらったんだけど
まだサリサリが残ってて。調整前の書き味とかなり変わったと思う。
だから鉄ペンだとさらにサリサリ残るのかなと。
結構書く頻度は高いんだけどなんでだろ。
366359:2007/12/25(火) 20:17:04 ID:???
>>360
早く手中におさめたい!>fを待とう
だった訳で
367_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/25(火) 20:18:34 ID:???
かみさんにプレゼントしてもらったら(させたら)、万ヲタ卒業できますかね。

現在7本所有。なにか特別な物語とかはありません。すべて物欲から。
368_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/25(火) 20:19:36 ID:???
プレゼントしてもらえない俺が9本目を注文しましたよ
369323:2007/12/25(火) 20:29:24 ID:K5olJpF7
みなさんありがとうございます。
薦めてくれた人が多かったプロギアはちょっとデザイン的に
私の好みではありませんでした。すみません。

パイロットのレガンスは結構デザインが気に入ったので、
M400(ちょっと予算オーバーですが)とレガンスでお店で
比べてみて決めようと思います。

色々とありがとうございました。
370_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/25(火) 20:31:56 ID:???
ウワッ、間に合わなかったか・・

>>323
デルタ・ビンテージきれいだよ。
通販だと18000
371_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/25(火) 22:19:50 ID:???
芸能ニュースを見るたび、何でこんな子供が大金を手にできるのか不思議でなりません。

大企業が潤沢な資金を元に組織した有能な人材がバックにつけば、何の変哲もない何もできない若者を日本一のスーパーアイドルに仕立てあげられますよね。

表に出る若者(アイドル)は雇い主から言われた通りのキャラクター設定を実行し、打ち合わせ通りの話しをすればよいだけですし。

つまり本来、アイドルによって得られた金を貰うべきはアイドルを一から作り上げた裏方の人達なんじゃないでしょうか?
372_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/25(火) 22:28:30 ID:???
なんという誤爆
373_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/25(火) 22:38:29 ID:???
マジレスキボンヌ?
374_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/25(火) 22:57:13 ID:???
印税がなければアイドルよりも裏方の方が稼いでるけど
ん?誤爆なの?
375_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/25(火) 23:21:54 ID:???
オクで入手した万年筆の樹脂が傷だらけでした。
爪磨きである程度綺麗になるみたいですが、
http://members2.jcom.home.ne.jp/kiyomi-kiss7/PENZANAI-2/izanai.htm
ピカールとかどうなんでしょ?
試した方いませんか?
376_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/25(火) 23:43:10 ID:???

エリカあちょいとC調ことばにだまされ泣いた女のなみだもしれずにエリカ
377_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/25(火) 23:43:37 ID:???
>>375
樹脂製ってアクリル系でしょうか。
DIY店のアクリル売り場にアクリサンデー研磨剤があります。
かなり細かい番手(3〜5ミクロン)なので。深い傷は消えません。
試しにうちの古いペン(PMMA樹脂軸)を磨いてみたら一応光沢は出ました。
ピカールは一応金属用途です。
378_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/25(火) 23:46:28 ID:???
>>377
ペリカンの黒軸なのでアクリルでしょうか?
爪磨きで粗磨き、アクリサンデー研磨剤で仕上げが良さそうですね。
レス感謝します。
379375:2007/12/25(火) 23:50:09 ID:???
補足
http://www.kanshin.com/keyword/242967
一応樹脂にも使えるようです。
380377:2007/12/26(水) 00:03:27 ID:???
ピカール情報ありがとうございます。
爪磨きはピカール(2〜5ミクロン)などから比べるとかなり荒そうなので、
そこから鏡面に持っていくのはかなりキツそう、根気がいりますね。
(375のサイトではワックスをかけて凹凸を埋めている)
381_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/26(水) 00:19:48 ID:???

エリカちょっとまってくれれば何だってエリカ
382_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/26(水) 00:20:33 ID:???
消えろカス。
383_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/26(水) 01:28:36 ID:???
>>362
また、ババァ臭ぇのを選んだな(w
384_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/26(水) 01:29:56 ID:???
僻み
385_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/26(水) 03:01:55 ID:???
インクの残量を確認できる万年筆って
スーベレーン以外に何かありますか。
今M800とモンテベルデのスケルトンを使っていて、
他に無いのかなあと。残量が気になってしまいます。
386_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/26(水) 03:07:13 ID:???
>>383
逆に妙齢の女性に贈る蒔絵ってどんなんだ?
竜とか虎とか風神様か?w
梅はパターン化されてるからデザインが重過ぎなくて良いと思う。
いいチョイスだったと思うよ。
387_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/26(水) 03:13:28 ID:???
>>385
オプティマとか。ラミー2000とか。モンブランの146と149。
あと、鉄ペンならレシーフのクリスタルはすけすけ。
388_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/26(水) 04:12:47 ID:???
>>385
カートリッジならどれでも
389_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/26(水) 08:22:59 ID:???
>>386
そーゆー意味じゃ、蒔絵ってのがダメだな。

こないだNBonlineで読んだが、
"和"趣味の女磨きは行かず後家まっしぐら
だそうだ。
なんとなく分かるような。

390_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/26(水) 10:04:35 ID:???
まじ僻み乙
391_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/26(水) 10:17:02 ID:???
>>389

A.贈る女が居ない
B.蒔絵ペン買う金がない

のどっちか あるいは両方?
392_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/26(水) 11:16:38 ID:???
蒔絵でも螺鈿なんかは万人向けなのでは?
桜やホタルなんかは娘の入学祝にあげたいな。
393_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/26(水) 12:25:27 ID:???
>>391
C.じつは行かず後家まっしぐらだったりして
394_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/26(水) 12:29:52 ID:???
しつこいよ〜(>_<)
395_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/26(水) 12:57:35 ID:???
や〜い、行かず後家!w
396_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/26(水) 13:09:15 ID:???
今、普通に買えるスケルトンを教えてくださいm(_ _)m
397_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/26(水) 13:11:37 ID:???
サファリ。
398_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/26(水) 13:47:56 ID:???
プレピー
ペチットワン
399_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/26(水) 14:13:39 ID:???
πボーテックス
400_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/26(水) 14:32:22 ID:???
とりあえず投下
〜手もとで魅せる、ビジネスマンの魅力〜
http://www.asahi.com/special/07-08/shopping/TKY200712030097.html


401_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/26(水) 15:32:54 ID:???
>>400
この記事書いた人って…結構ミーハー(死語)だな…。
402_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/26(水) 17:01:25 ID:???
これを呼んで男性諸氏が
女性が手元を見てて当然と思い込み、
「俺、なかなかの万年筆使ってるだろ、カコイイだろ?」
と自己満足に浸るわけですね?
世の女性にどれだけ万オタがいると思ってるんだか…w
403_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/26(水) 17:19:48 ID:???
フェラ顔
404_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/26(水) 18:08:16 ID:???
趣味文の限定セーラープロギアスリムをポチっちまった。
俺ってどうしてこんなに欲しがりなんだろ。orz
405_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/26(水) 18:09:27 ID:???
ほらあれだ、「今年の、自分へのご褒美(笑)」ってやつにしろ。
406_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/26(水) 18:13:33 ID:???
そんなスイーツみたいなこと……


キャップレスを買っちまいました……
407_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/26(水) 18:17:06 ID:???
コンバーター式の万年筆はコンバーターで直にインクを吸うの?
それとも筆につけて、ペン先からインクを吸い上げるの?
どっちが正しいとかではないんだろうけど、普通はどうなの?
408_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/26(水) 18:19:35 ID:???
>>407
普通はコンバーターを本体につけたままだよ
ものによってはコンバーターで吸わせたほうがいいみたいなのもあるみたいだがね
水男の可憐とか
409_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/26(水) 18:21:51 ID:???
>>408
可憐kwsk
410_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/26(水) 18:58:30 ID:???
ちょうど可憐の話題が出ているようなので便乗させてください(> <)



Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: あります。安い鉄ペンばかりですが。

Q2:用途
A2: 仕事でのメモや、資格勉強、日記など。

Q3:使用頻度
A3: A5換算で一日1〜5ページ前後。日によって違います。

Q4:予算
A4: 2万円程度。頑張って5万円以内。

Q5:その他
A5: 元々筆圧強めですが、万年筆使い始めてから大分矯正できました。

柔らかすぎるニブよりも、多少サリサリと紙の抵抗を感じられる方が好みかもしれません。
あくまで多少、ガリガリすぎは嫌です。細字も苦手。

ニブやキャップが特徴的なのは好きなのですが、軸はシンプルでオーソドックスな形の黒が好きです。

最近ウォーターマン カレンにちょっと憧れています。
ただ、カレンは書き味が特徴的(硬すぎ?)という話や、重くて女性には不向き? というお話を聞いたことがあるので迷いがあります。
私は手がでかいし腕力もある方だと思うので、重さの心配はしていないのですが、客観的に見てマッチョすぎるのはどうかなぁ…という迷いが少しあります。
なので、他に案を頂けるか、カレンの良さを語って背中を押して頂けるとありがたいなぁ、と思い書き込みました。
よろしくお願いいたします。
411_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/26(水) 19:58:11 ID:???
安いし鉄ペンだけどエキスパートはよいよ
412_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/26(水) 20:32:25 ID:???
エキスパートは俺も持ってるよ。
ガツガツ書けるしいいよ。
軸もキレイだし。
413_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/26(水) 20:59:43 ID:???
紙一枚だけで万年筆使うとあたりが強いので何か引いたほうがいいですか?
414_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/26(水) 21:00:41 ID:???
カレンはデザインは綺麗だよね。
カターイ書き味の万年筆がどれだけ好きかによるなあ。
重すぎてサリサリ感は、ない気がする。どっちかというと滑らか。
415_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/26(水) 21:11:39 ID:p85i/9Ta
>>410
カレンは外見的には全然マッチョじゃないですよ。
あなたのような可憐な女性にぴったりの細身でスタイリッシュな万年筆です。

使用感ですが言われている通り、ひたすら硬くて重いです。

サリサリ、ガリガリはペン先のコンディション、太さ、紙質、運筆によっても相当感覚は異なると思います。
私のはFですが、書く紙や、書く速度(ゆっくり丁寧に書く、殴り書き等)よって随分と感覚は異なります。

私は最近146ばかり使うようになってしまいましたが、カレンは割安で良いペンだと思います。

ただ、もし#400を持っていないのならば#400をおすすめします。
小振りで書きやすく、値頃感もあって非常に良いペンです。

お金があれば146をおすすめしますが、外見はマッチョです。
416_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/26(水) 22:14:13 ID:???
カレンは言われるほど硬くない。
特に18金ニブのは紙に当たる瞬間が柔らかい。
軸が重いせいもあるだろう。
軽い軸の硬いニブ、例えばデュオや149の方が剛性感は高い。

ニブの硬い/柔らかいにかかわらず、
ポイントに引っかかりがなければスルスルスラスラである。
フローが良ければヌラヌラである。
417_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/26(水) 23:29:37 ID:???
カレンは重いけどバランスがいいから書いてて疲れないな。
そういう点では非常に優秀なペンかと。
書き味は個人的にはツルツルと表現するのが正解だと思ってる。
418_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/27(木) 01:20:35 ID:???
相手が女だと急に食いつきのよくなるおまいらが好きだ
419_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/27(木) 15:25:47 ID:???
カレン

嵌合式のキャップ、パッと外すとインクが漏れた
はずす時はゆっくりとね
420_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/27(木) 15:27:20 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:ペリカン金キャップ、149、カレン、デュオフォールド、
m800、ドルチェ、アレクサンドル・デュマ、1931、ソーレとマーレなど

Q2:用途
A2:プライベート、まあ日記だね。

Q3:使用頻度
A3:A4用紙5枚程度 

Q4:予算
A4:30万ぐらい・・・頑張れば50万

Q5:その他
A5:結構万年筆は使ったことがあるんですけど今度は限定品が欲しくなってきて・・・
てことで30万ぐらいからいい限定品ありますかね?
421_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/27(木) 15:28:55 ID:???
>>420
30万あるなら…他のコトに使いなよ、そうしなよ…。
422_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/27(木) 15:34:09 ID:???
>>421
言われると思ったwww
でもこれで結構高い奴買ったら万オタ卒業できるかもしれんのじゃ
そう思えば安くない?
423_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/27(木) 15:42:40 ID:???
>>420
デュポンのニューヨーク・フィフス・アヴェニュー ¥336,000
モンブランのアレクサンダー・フォン・フンボルト ¥322,350
伯爵のストーンウッド              ¥367,500
424_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/27(木) 15:47:31 ID:???
>>423
伯爵が凄く気に入ったよ
ってことで伯爵を予定しとく
どうもありがと
425_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/27(木) 15:54:16 ID:???
長者乙。
なんか...カスタム74もう一本どうしようとか考えてるのが馬鹿らしくなってきたw
426_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/27(木) 16:00:05 ID:???
50万じゃ、ちょっと足りないかなぁ
もうちょっと出して好きなメーカーでオーダーしなよ。
427_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/27(木) 16:03:03 ID:???
俺に30万あったらカスタム、プロフィット、富士山のベーシックモデル
片端から買って、比較インプレをupしようかな


阿呆だな、
428_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/27(木) 16:03:05 ID:???
オクでビンテージを落としまくるのはどうだろうか。
現行の(?)限定品とは言えども、品質低下は否めないんだし。
429_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/27(木) 16:37:39 ID:???
>>425
M800のペン先(F)だけをオクで買って、手持ちのMと挿げ替えて1本で2種の太さ。
うはwwwwwおれって偉いwwwwww最強wwwwwwwwww







泣きたくなった。
430_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/27(木) 18:30:11 ID:???
>>429
出品者だろ氏ね
431615:2007/12/27(木) 18:33:45 ID:???
香川県民よ。
いまNHKで万年筆の特集してるぞ!
432_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/27(木) 18:41:38 ID:kRaDOLW+
終了。
香川の番組だが岡山の丸善登場にがっかり。
そりゃ香川なんて名前は同じの大きめな文具屋が3件あるけど運営はバラバラだし。


地域情報ですまそ。
433_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/27(木) 18:50:38 ID:???
ぺリのM800とアウロラの88のどちらを買おうか
迷ってるんですが、どっちがいいでしょう。
もう悩みに悩みぬいたんで、皆さんが決めてください。
明日買いに行ってきます。
434_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/27(木) 18:54:55 ID:???
>>433
買いに行く(通販じゃない)なら、試筆して気に入った方を買ったらいいじゃん。
重さのバランスとかデザインとか、実際触ってみて自分にとって良い方選べばいいじゃん。
買った後やっぱりあっちの方が…と思うなら、貯金してそっちを買いに行けばいいじゃん。

いいじゃん!(゚∀゚)
435_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/27(木) 18:58:36 ID:???
繰り出し式のスタイペンがBicブランドで新登場?してた。
いや、ただのOEMかも知れんが。
とっても可愛いので気にはなっていたのだが、
あまりにもオモチャっぽいのでスルーしていたのに、
今日はついフラフラと買ってしまった。

すばらしくチープな作りが、むしろ清々しい。
インクフローが悪かったので腹開き。
フローは潤沢になったがちょっとサリサリになってしまったので、
銀磨きクロスで手動バフ。これでスルスル。

雑誌のおまけペンなんかより、よっぽど良いな。
なんと言っても信頼のBicブランドだし(w

436_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/27(木) 19:28:52 ID:???
今更な話題だな
437_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/27(木) 19:57:50 ID:???

エリカそうよ下着は黒でタバコは14からエリカ
438_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/27(木) 20:30:36 ID:iDmzSNlA
ちょっと聞きたい!
おまいらは万年筆、インク入れるのどれくらいの頻度??
3,4日で無くなっちゃうんだ

とりあえず他の人はどんなもんなのか聞きたい!
439_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/27(木) 20:31:13 ID:???
>>433
アウロラの方がいいだろ
なんたって軸が美しいもんな
440_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/27(木) 20:33:11 ID:???
>>438
使えば使うだけ入れるさ
441_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/27(木) 20:35:37 ID:iDmzSNlA
>>440
そんんあことを聞いてるんじゃないんだよ!!!!!111
数字を聞いてるんだ!!!!!!!!
おおおおまかんば目安を知りたいんだよ!!!!!!!!!
442_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/27(木) 20:40:26 ID:???
週一で満タン
だが全部は使ってない
443_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/27(木) 20:44:18 ID:???
3本使いまわしだが一本あたりは7日に一度だな
444_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/27(木) 20:47:35 ID:???
pilotのプレラ買ったけど 値段相応の書き味 な気がした。
まぁ気にせずガシガシ使えるからいいけどw
445_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/27(木) 21:05:46 ID:???
446_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/27(木) 21:30:57 ID:iDmzSNlA
最近何でもかんでも万年筆で書いてしまうんです
いかがですか?
447_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/27(木) 21:48:20 ID:???
万年筆が適さないケース

壁、便所の落書き
スーパーの値札
小中学生のジャージの名札(2年3組 山田太郎)

まだまだあると思うぞ、、、
448_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/27(木) 22:32:34 ID:???
>>438
おいらはそんなに使っていない日もあるので一週間に一度ペース。
週末に補充するよ。

 会社員@39歳
449_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/27(木) 22:32:54 ID:???
万年筆使ってると、ボールペンで宅急便の複写式の送り状が書けなくなって困る。
手は痛いわ字は汚ないわでw
450_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/27(木) 23:46:44 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: エキスパート、ソネット、743、プロフィットスタンダード

Q2:用途
A2: メモ書き

Q3:使用頻度
A3: A4に5枚程度


Q4:予算
A4: 2〜3万

Q5:その他
A5: 出の渋いインクで使いやすいペン
   持っているものはウォーターマンとかパイロットのインクだとフローはいいけど、モンとかヤンセンとかだと妙に渋くなる
   インクフローのいいペンが欲しいです
   
451_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 05:37:45 ID:???
どれかをインクに合わせた調整すればそれで解決すると思うよ
452_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 06:48:47 ID:???
金ペン堂って年末年始、開いてますか?
453_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 10:51:12 ID:???
調整調整って、皆なんでそんなにせっかちなの?
使っているうちにいつの間にか磨滅した方が自然じゃない。
454_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 11:09:07 ID:???
フルハルとかのサイト鵜呑厨だわ
455_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 11:16:39 ID:???
多分、我慢できずに調整に出す奴ほど万年筆を普段使いしていないと思う。
本当、鵜呑みの馬鹿が多いよな。
456_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 11:36:04 ID:???
>>453
・即使えないと困る人もいる。
・使って馴染ませるだけでは直らない不具合もある。

おれも使って馴染ませる派だけどね。
457_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 11:41:14 ID:???
使って馴染ませるだけでは直らない不具合は
メーカーに直させるか返品すりゃいいじゃん。

わざわざ不具合のあるものを後生大事に使う必要もない。
458456:2007/12/28(金) 11:50:48 ID:???
別にペンクリに持っていってもいいだろ。
ペンクリなどの調整を全否定するの?

なんでも調整調整はおれも違うなとは思うけどね。
459_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 12:07:42 ID:???
ペンクリって当初は、タンスの底に眠っててインクが固まっちゃった
ペンとかを再生するのが目的だったでしょ。

縁あって買ったペンの欠点をことさら探し出して、そんなに楽しいかなと思う
460_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 12:17:51 ID:???
使えば粗も見えてくる。
そのまま使わなくなるより余程マシ。
461456:2007/12/28(金) 12:19:31 ID:???
最初はそうかもしれないが、現状は筆記時の掠れなどにも対応してくれるでしょ。
貴方は調整に関して全否定なんだね。原理主義も行き過ぎると痛いな。
462_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 12:21:13 ID:???
俺はセーラーのペンクリは評価してるが
ペン先削ってどうのこうのっていう商売宣伝に踊らされるのは馬鹿らしいとは思う。
463_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 12:25:50 ID:???

商売宣伝に踊らされるって、あの店しか思い浮かばないのだがww
464_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 12:28:04 ID:sWilbn14
やっとまともな意見が出て来たね。でもただ多分皆、数少ない特定の持論強要厨に粘着られるのが嫌で書かなかっただけなんだよね。
俺も何度か書いたけど、人を不愉快にさせるレスしか返さないから、どうしても・・・ね。
465_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 12:28:55 ID:???
ちょっとつっかかるものは4000番のラッピングペーパでなめる。
フローも使うインクで調整できない場合はちょっと切り割を開いたり閉じたりする。
こういう誰でもできる簡単なメンテナンスを忘れて、調整調整というのは如何かと思う。
平たく研がれたイリジウムを丸く研いで「使いやすいでしょ」ってのは何か違う。
466_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 12:31:24 ID:sWilbn14
ちなみに俺は降る春のM山さんに相談し、今それがあなたに合ってるなら、敢えてM山スペシャルにしないで使い続けるのもありですねって、諭されたことがあるよ。
良い人だよ。誤解されてる。取り巻きについては俺は知らないけどね。
467_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 12:32:13 ID:???
>>465
誰でもできないでしょ。ラッピングペーパーも下手に擦るとペン先駄目にするよ。
切割の調整も曲げる。それに両方とも拡大鏡がいるじゃん。
誰でもできるは言い過ぎ。

>平たく研がれたイリジウムを丸く研いで「使いやすいでしょ」ってのは何か違う。
荒れるからフル春スレでやれ
468_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 12:35:03 ID:???
4000番でササッとなめる程度でイリジウム駄目にしないよ。
別にルーペも要らない。

切り割りを広げるのは無理に力を要れると駄目にするけど
ペリカンなんかは実に簡単にできる。

知らないで煽るのは止めてくれ。
469_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 12:39:23 ID:???
自分でやってることを他人も出来ると思うのは間違い。
そもそもペンクリ自体は無料なんだから行けない僻みでもない限り
行きたい者には行かせればよかろ。
470_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 12:40:10 ID:???
>>468
最近、まさにその通りやって失敗したんだけどね。
ラッピングペーパーで擦ってスイートスポットがずれた。
切割を広げてニブを曲げたよ。結局メーカーに送った。年末なので出来上がりは来年以降になるが。
下手につつくよりペンクリK口さんにもって行ったほうがいい。

誰でもできるとか書くのは止めれ。現にルーペも持ってる、おれが失敗してるw
471_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 12:42:50 ID:???
アホを自慢するな
472_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 12:44:21 ID:???
じゃ、アホ以外は誰でもできるに訂正しろw
473_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 12:53:52 ID:???
何興奮してんだよ。
474_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 13:00:18 ID:???
駆除完了。
475_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 13:11:22 ID:???
いつもカートリッジで補充してましたが、コンバーターを買って
補充してみました。
インクボトルにペン先を入れて吸う…空気が入ってしまい中々
思うように行きません。仕方なくペン先の根元までボトルに入れて
吸ったところ空気は入らずよかったのですが、その後のふき取りが大変で。

ペン先のどのくらいまで入れるのか、空気が入らないようにするコツなどを教えてください。
476_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 13:18:52 ID:???
どこまで入れればいいかは万年筆の種類によって違う
477_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 13:19:28 ID:???
おれもそうしてるよ。ふき取りはティッシュでささっと拭いてるけどそんなに大変?
メーカーによってはハート穴までつければ吸引できたりした(セーラーだっけ?)と思うけど、
基本的にはニブの根本もしくは軸につく位をインクに漬けないと吸引できないんじゃないかな。
インクがつくのが嫌なら、多少吸入量が少ないのはあきらめないといけないと思う。
478_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 13:44:52 ID:???
>>476
ラミーのアルスターです。

>>477
やっぱりそうですか。ペン軸の根元から空気出たりするから機構的に
仕方ないですかね。そうなると疑問なのが、同じラミーの2000ってモデル。
これ軸の根元は隠れてるけど、どうやってインク補充してるんですかね?
479_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 13:59:24 ID:???
>478
とっぷり漬けてあとで拭くまでじゃないの?
480_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 14:03:12 ID:???
>>478
ラミ2000を持っていないから想像だが、首軸が着色しにくそうなので
気にせずどっぷり漬けて吸引じゃないかな。
ラミスレで聞いた方が正確な答えが返ってくると思う。
481_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 14:10:29 ID:???
>>466
>敢えてM山スペシャルにしないで使い続けるのもありですねって
「使い続けるのもあり」じゃねーだろ。
ジジイはホントにバカだな。
MスペはMスペ好きにしか合わないのだよ。
482_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 14:13:12 ID:???
>>481
KY
【虚】 フルハルター6 【実】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1154856038/
483_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 14:13:26 ID:???
また糞コロガシが湧いてでてきた。
484_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 14:20:52 ID:???
俺は大概ふき取らない。ニブが隠れるが軸は汚さないところにぴったり
液面を合わせて吸入。
瓶のインクが減ってくるとダメだが。
485_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 14:38:14 ID:???
皆さんありがとうございました。
ちょうど一年ほど前から万年筆を初めてちょうど1年がたとうとしています。
気に入ったので来年以降も万年筆を使い続けます。
安物ですがw

LAMY2000の件、誘導先のラミスレで質問してみます。そのうち金ペン
に移行するときは狙っているひとつなので。

ありがとうございました。
486_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 18:08:44 ID:zbgNhS8j
買ったばかりの空のコンバーターを机の上に置いときましたら、ヤバイ薬用の注射器と誤認されたらしく人が集まって来ました。。。
487_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 18:09:42 ID:???
>>486
アナル洗浄用だと言い返してやれ
488_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 18:15:38 ID:???
まだ鼻水吸引器の方がマシと思われ   コンバーター
489_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 18:56:58 ID:???
リア厨だが聞いてくれ

なんか俺の友達が、「世界一の万年筆をクリスマスpで買う、スーべレーンM800買う」
的ナこと言ってたんだけど。
彼曰く「〜万ヲタが選ぶ〜で1位になった」(〜=うろ覚え)とか。

実際どうなの?
490_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 19:01:13 ID:???
まぁ。いいんじゃないか。
婦女子には800は大きいがな。
491_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 19:02:58 ID:???
本当に実用的なのは M400 だけどな。

異論は受け付ける。
492_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 19:36:24 ID:???
800、400云々より、問題は吸入の手間

彼女がこだわるタイプなら気に入ってもらえると思う
493_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 19:52:45 ID:???

エリカさくらんぼのつつみとできるだけ笑顔と最後の連絡先もってエリカ
494_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 20:42:57 ID:???
>>489
M800のグリーンストライプは、1997年にヨーロッパで行われた世界初の万年筆の人気コンテストで見事「ペン・オブ・ザ・イヤー」の栄冠に輝きました。
長さや太さ、重心のバランスが絶妙で、万年筆ならではの書く楽しみを教えてくれる逸品です。

俺も持っている別に大きいとも思わない。
ビッグトレドを今は使っているが。
495_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 20:51:19 ID:???
良ければ教えて下さい。
手始めにサファリかって見たんですが、m買ってみたら
太くて少し航海しています。
ペン先だけ売っていたりするものなのでしょうか。
それとペン先の交換は(初心者でも)簡単にできるものなのでしょうか
お願いします。
496_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 20:59:06 ID:???
>>495
万年筆のペン先交換はムリ。
ペリカンだとペン先ユニットだけを手に入れる方法はないではないけど、
価格が本体の半分近くだから、お得とは思わないなー。

買ったばかりなら、駄目元で店に交換をお願いするのも
成功の可能性はなくはない。
497_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 21:00:27 ID:???
サファリだったらもう1本買ったほうが良いんじゃないかなぁ?
498_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 21:42:59 ID:???
本体2.2kで買えるトコあるしな。 >サファリFP
499_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 23:15:22 ID:???
文具メーカーに就職したいなあ
500_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 00:11:00 ID:???
インクの事なんでスレチかもですが、他スレが過疎ってるんで
お願いします。

皆さん手紙やハガキを書く際にどんなインク使ってます?
気に入った色を使って、自分の色だと覚えてもらうのも楽しそうだと
思うんですが、保存性や耐水性を考えるとBBかカーボンインクしか
だめかな?と。
いかがでしょう?
501_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 00:22:13 ID:qIQSmGfM
金ペンDoで初万年筆買ってきた!
オジサンに会ってみたかったけど居なかったわ。
502_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 00:23:27 ID:???
インクスレあるよ。

保存性や耐水性が手紙に必要かどうかはもらった相手が決めること。
会社の書類じゃあるまいし、数ヶ月で消えるインクだとしてもオリジナリティを出したほうが印象いいと思うが。
503_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 00:25:33 ID:???
自分は妙な色のインクを使う人は馬鹿だと思います。
504_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 00:26:53 ID:???
だからもてないんだよ
505_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 00:31:26 ID:???
あほか。配達中に宛名が雨で濡れてぐちゃぐちゃにならないように、という話だろ。
定評あるのは極黒カーボン、モンペリラミパイセーラーのBB
506500:2007/12/29(土) 00:37:09 ID:???
>>505の通りです。封筒の宛名を古典BB系で書いて中の便せんには
お気に入りってのは実用的だけど、ハガキは裏も表も水で滲んだら悲惨。

やっぱり>>505氏の挙げたインクが一番ですかね。

スレチな話題にお答えいただきありがとうございました。
507_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 00:48:18 ID:???
ふと思った。万年筆って一生物とか言うじゃない。その理由は
長年使い続けると使い手のくせに合わせて先端がすり減り、まるで
オーダーメイド云々と。

冷静に考えたら、完全に好みの位置まですり減った後もすり減り続ける
わけでしょ?という事はどの時点がbest かは分からないけどピークを過ぎたら
後はどんどん使いにくくなるだけ?

実際には慣れやら何やらあるからそんな事は無いんだろうけど、現実的に
考えるとなんだか寂しいもんだ。
508_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 00:57:03 ID:???
うしろむきな性格ってよく言われない?
509_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 01:13:31 ID:SJnQju4B
>>507
万年筆だってば。万年、万年。
510_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 01:15:54 ID:???
>>507
削れた頃に報告と愚痴を頼む。
2chが無くなってるかもしれないがw
511_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 01:31:04 ID:???
509さんのレスを見てふと思ったんだけど、
普段筆記する時は「万年筆」「萬年筆」どっちが多いのだろう?
512_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 01:33:24 ID:???
>>507
その為に調整やポイント付け替えというのがあるのだ
513_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 04:16:06 ID:???
あほか 耐水性実験自分でしたことねーだろ
配達中に雨にあったら、どのインクも全滅だハゲ
514_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 04:43:44 ID:???
少なくとも古典BBとπBBは問題ないが?
515_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 08:47:56 ID:???
ペリBBとパイBB持ってるけど、
古典は定着するまで少し日数がかからない?

さすがにひと月も経てば耐水性はかなり出るけどさ。
516_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 08:51:33 ID:???
>>515
ペリはその傾向はあるかも知れないがBBそのものの色が発色する前に
色をつけるための青が流れるだけだと思われる

パイは全然そんなことはないよ
染料系だし
517_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 09:59:39 ID:???
>>507
1.すり減るのは自分の癖にあってすり減る。
2.すり減る頃にはジジイ&老眼で太字スキーになってる。
3.そもそも万年筆は一生モンではない。気に入ったペンでも一年で飽きる。
518_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 10:30:09 ID:???
>>507
500万文字くらい。
どれくらい持つかは使用頻度としかいいようがないね。
ただ、ニブがダメになる前に本体、機構部がいかれそうだがなw
519_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 11:05:55 ID:???
>>501
おばさんでしたか? どんなだったか話を聞きたい。
520_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 11:29:17 ID:OR+axgpg
飛行機に万年筆持ち込むとインク漏れすると聞いてたのでキャップレスで実験してみた。
行きはインク満タン、帰りはインク半量程。
両方とも何ともなかったわー。インク漏れする種類としない種類があるのかな?
521_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 11:32:53 ID:???
BBは古典のラミしか持ってないけど、インクが乾いてから水道水で流しても
ぜんぜん色落ちないよ。
522_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 11:50:37 ID:???
>>520
1年くらい前にも出た話題だな。
今時はキャビンの気圧制御も改善されていて問題ないのだそうだ。
満タン時にペン先部に溜まっているインクが振動などで落下するほうが
インク漏れの原因になると思う。
ちなみに胸ポケットで保管でしたか? ペン先は上向きで移動が安全と思う。
523_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 11:51:22 ID:???
>>520
昔に比べて航空機の気密性がよくなってるからそうそうは漏れない。
524_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 11:55:06 ID:???
トンネル多い新幹線に乗って試してみ。
51でさえボタッと落ちたぞ。
525_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 11:55:07 ID:???
>>522
キャップレスですか。
機動性が高そうなので興味はあるが
使用時にペンさしの部分が下向きになるというのが
なんとなく変態的で購入に踏みきれない。
526_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 12:08:58 ID:OR+axgpg
>>522-523
カバンのペン刺しにペン先上向きで保管してた。
漏れるというのは昔の話だったのかー
失礼しました。

>>525
同じく最初はなんたる変態だろうと思ったw
が、自分はペンの持ち方がおかしくて握るように持つのを矯正したかったんで
あのペン刺しが矯正に良さそうだと思って購入したんだ。
ペン刺しのせいで握るように持つと異物感あるからさ。矯正結果は上々です。
あと頻繁に使う筆記具としてキャップレスというのはかなり便利で
変態という点を差し置いても優秀だと思う。
527_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 12:19:19 ID:???
万年筆は金がかからない趣味だからね。
これが硯や墨になると桁違いで金がかかるけど。
528_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 12:34:57 ID:???
桁違うって100万単位なの?
529_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 12:44:24 ID:???
キャップレスはその成り立ちからして志が違う。
世界に誇る優秀な筆記具。
ガワだけ派手な限定品よりキャップレスの方が偉い!
530_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 13:20:10 ID:???
↑キャップレスは持っているが好きでない。だがこの言い切りの潔さには実に気持ち良いものがあるw
531_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 13:22:52 ID:???
>>527
なんだかんだ言っても万年筆は実用品です。
そういうものと比較する次元のものではありませぬ。
532_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 15:21:00 ID:???
硯も墨も、実用品として使う分には実用品だろ
年賀状書いたり、賞状かいたり、垂れ幕書いたり実用的にも使うじゃないか
普通に安いのも有るんだし
533_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 15:37:43 ID:???
一桁違うって大げさだなぁ。
高い万年筆を知らんのか。と
534_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 16:18:05 ID:XyYYAU99
>>526
話を聞きながらメモを取るような使いかたでは
いちいちキャップをくるくる回して取ったり付けたりする
通常の万年筆よりもキャップレスの方が良いと思う。
535_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 16:20:23 ID:???
別にキャップを取ったままでいいじゃん
536_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 16:45:20 ID:???
キャップ取ったまま胸ポケにさすの?
537_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 16:59:35 ID:???
いや、だから、例えば会議中にメモの足袋に
キャップを抜きさしするんじゃなくて、
キャップ外したまま会議に集中するとかの状況でしょ
538_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 17:06:14 ID:???
むかしこのスレで万年筆でペン回しをやる人の話しがあったけど、
それやっている人けっこういるの?
今日挑戦してみて1本こわしてしまいました...
539_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 17:10:03 ID:???
自室で一人机に向って読書とノートとり、
これでもやはりキャップ取ったり外したりは煩わしい。
もはや万年筆には不向きな性格だと言うべきなんだろうけど、
キャップレスで何とか折り合いをつけてるよ。
基本的に万年筆への憧れがあるのでね
540_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 17:10:07 ID:???
>>537
メモに足袋はかせてるの?w
材質は何かな?オイルヌメとかだったら最高なんだがw
541_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 17:11:41 ID:???
憧れだってw
542_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 17:13:01 ID:???
だってキレイなんだもん
543_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 17:28:18 ID:XyYYAU99
>>535
そうすると、今度は取ったキャップをどこにしまう
ということになり集中力が削がれる。
544_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 17:28:24 ID:???
おれ新聞記者なんだけど、身動きできないぐらい記者が集まって立ったまま猛スピードでメモ取るときも149使ってる。
キャップ外すとけっこう軽い。
545_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 17:40:27 ID:???
カコイイね。キャップおっことさないんだ?
546_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 17:49:03 ID:???
要人の使用万年筆とか知りたいでつ
547_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 18:34:47 ID:???
トンボのズーム101マットブラックかっこいいなぁ
誰か使用感とか教えていただけないですかね
548_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 22:40:05 ID:???
高いもんじゃねーんだから自分で買えよ。
549_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 23:00:34 ID:???

エリカきみは軽々ときっともちあげて笑顔みせるだろうエリカ
550_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 23:03:46 ID:???
サファリとあるスターって使用間とか違う訳?
551_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 23:08:25 ID:???
両方買って使えばわかる
552_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 23:30:29 ID:???
セーラーのプロギアスリム来た。
使って初めてわかったんだが、国産のFってすごく細いね。ペリのEFより細いよ。
じゃあ国産のEFってどんなんだよ?と思ったよ。
国産でもMくらいのを買っといた方がいいね。ちょっと細すぎてびっくり。
553_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 23:51:11 ID:sfJkdC5L
通常,日本の万年筆は「舶来もの」に比べて一段階細いと言われている
   日本    外国
   EF     
   F      EF
   M      F
   B      M
          B
というわけです
554_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/30(日) 00:15:18 ID:???
欧米の人間は、「薔薇」とか「鬱」なんて字は書かないからな。
555_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/30(日) 00:18:39 ID:f9owabuW
済みません。教えてください。モンブラン146が欲しいんですが、
高くて手が出ません。安くて、書き味がモンブランに似ている
万年筆って、あるでしょうか?今は、プラチナの#3776を使用
しています。
556_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/30(日) 01:10:15 ID:???
>>555
さっさと欲しいモノを購入することを薦める。
557_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/30(日) 01:11:24 ID:NAytzArS
プラチナが壊れたわけじゃないんでしょ?
プラチナ我慢して使い続けて、今新しいの買う金に手付けずにプラス貯金頑張って146買えば?
146が欲しいと明確に思っているんなら、今似たようなの手に入れても
いつまでも146が頭の隅に残りつづけると思うよ
558_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/30(日) 01:13:58 ID:???
>>555
プラチナ#3776 の何が不満?
559555:2007/12/30(日) 01:37:18 ID:???
>>558
特に不満は無いんですが、中谷美紀がモンブランを使ってるって
いうんで私も欲しくなってしまいました。w

>556
>557
レスありがとうございます。やっぱり、欲しいと思っているものがある
限り、心の隅には残っちゃいますよね。

ちょっと、今回は動機が不純だったので、自分に必要な万年筆は
なんなのか、考えてみます。済みませんでした。m(__)m
560_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/30(日) 02:44:05 ID:???
>546
要人と言えるかどうか分かりませんが、衛藤征士郎衆院議員は149をニブ違いで複数使ってます
561_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/30(日) 03:25:59 ID:kmLGE8Nu
要人某の俺は仕込み杖の中に149を何本か入れて持ち歩いてる
562_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/30(日) 05:22:15 ID:???

エリカそのすがたは昨日までのなにもしらないわたしエリカ
563_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/30(日) 07:02:25 ID:???
>>555
ネットで質屋ものだったら3万ぐらいで買えるぞ
564_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/30(日) 07:40:06 ID:???
>>555
誰も言わないけど、146はプラチナ3376以下の書き味だよ。
565_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/30(日) 08:21:55 ID:???
>>539
キャップレス購入に踏み切れない理由がもう一つあった。
万年筆の楽しみの一つに、ボトルからのインク供給があるのだが、
キャップレスの場合、ボトルにペン差しの部分を突っ込む形になる。
その後のインクの拭き取りはどういう手順になりますでしょうか?
それともカートリッジのみ?

566_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/30(日) 08:22:58 ID:???
つっこむ
吸わせる
拭く
入れる
567_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/30(日) 08:35:37 ID:???
プラチナ万年筆が今一つ人気のないのは、美しい字の見本が見当たらないからだと思う。
まず、WEB上にある例えば下記のニブの例
http://www.pen-house.net/pen/platinum/plat_nib.htm
あるいは、「ペンペンペン、ファウンテンペン」というオタク画集に
プラチナ#3776 オーナーの自筆が紹介されているが
申し訳ないが、あれが足を引っ張っていると思う。
568_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/30(日) 10:18:56 ID:???
ペンペンペンは2007年に刊行されたばかりだから
現在の人気云々とは関係ないでしょう
569_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/30(日) 10:39:55 ID:???
その名前、気持ち悪いから出さんでくれ
570_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/30(日) 10:59:45 ID:???
>>567
なんだ?その糞サンプル(w
571_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/30(日) 11:23:31 ID:???
いま手元にプラチナの「高級万年筆カタログ」というのがあるんだけど、
なかなかの出来だよ。文具店に置いてあるやつね。
少なくともパイロットやセーラーのあっさりしたカタログより、
万年筆にかける意気込みは伝わってくる力作。
(ただし字幅見本は>>567のと同じw)
冊子体のカタログでこれだけのものが作れるんなら、
ホームページの方もどうにかすればいいのに。
572_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/30(日) 12:38:20 ID:???
>>571
カルティエの筆記具カタログのほうがもっと力作でした
573_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/30(日) 13:08:33 ID:???
カタログなら伯爵も力入ってる
読みごたえがあり

デルタは紙質とかに凝った、観賞用のカタログだった
574_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/30(日) 13:46:27 ID:???
ほしい万年筆は、
 アウロラ オプティマ 緑軸のやつ Fニブ
 π カスタム742か743の特殊ニブ

これくらいでいいかな。
575_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/30(日) 16:10:11 ID:???
この板には一人プラチナ信者いるから割り引いてレス読むように。
576_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/30(日) 16:24:57 ID:???
アンチもいるからその分も割り引いてレス読まないとな
あ、俺はその信者とは別だよ
577_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/30(日) 16:51:42 ID:???
つーか、信者のいないメーカなんてほとんどないだろ。
カンポマルツィオあたりなら、信者もいないだろうが。
578_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/30(日) 16:54:51 ID:???
信者の多さで言えば、ペリと悶が双璧だろう。
変な奴も多いしな。
579_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/30(日) 17:26:55 ID:???
>>577
カンポマルツィオ信者見てみたい気もするw
580_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/30(日) 17:28:01 ID:???
Pentel信者はおらんのか。
ランスロットやらエクスキャリバーやらと威勢の良さに限っては中々のものだが。
581_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/30(日) 17:51:15 ID:???
>>574
お前は俺かwwww
582_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/30(日) 18:16:24 ID:???
>>580
ぺんてるは、安いのと高いのが極端なんだよ。
中ぐらいの3万円程度のが欲しいのに、それがない。
数千円のから次がいきなり十万越えじゃな・・・
583_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/30(日) 22:57:46 ID:???
>>565
ちょっと違う。インクを吸わせる時は、ボールペンのリフィルのように、
クリップ付きの外軸から、ニブ付きの内軸を抜き取り、その内軸のみを
インク壺にひたすため、クリップはまったく汚れない。←この説明で
わかりますでしょうか?
584_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/30(日) 23:01:56 ID:???
>>582
ランスロット5シリーズは?
ttp://www.pentel.co.jp/new-product/lancelot/5series.html
585_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/30(日) 23:13:54 ID:???
>>583
説明ありがとう。WEBで検索していたら画像付きのものもあって理解できた。
要は、外側の鎧を外して内部のニブのみインク壷に浸すという感じだね。
正月に実家に戻るけど、ほとんどシャッター通りとまではいかないが
中央通り商店街に大正11年創業という万年筆専門店が生き残っているようなので
行ってみるか。前に通りかかったとき、確かパイロットキャップレスの
宣伝ポスターが店の中にあった。
586_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/31(月) 00:09:05 ID:???
日記とか書く習慣のない人の万年筆の使い方を教えてください。
587_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/31(月) 00:13:27 ID:???
封筒なんかの宛名
ちょっとしたメモ
手帳への書き込み
588_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/31(月) 00:28:33 ID:???
落書き
書き心地のチェック
インク入れ替え
よりダメージの大きい時計集めのブレーキ
589_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/31(月) 01:07:01 ID:???
>>588
万年筆と時計って何か関係があるの?
590_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/31(月) 01:19:17 ID:???
100万円でも1万円でも馬券を買えば同じように競馬を楽しめる
ドキドキワクワクすることには変わりない
591_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/31(月) 03:10:06 ID:???
>>583
585ではないけれど、ありがとう。
キャップレスが欲しかったんだが、インクの入れ方を理解して折らす躊躇してた。
クリップが汚れないのであれば、試してみようかな。
592_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/31(月) 04:36:26 ID:zZ5xgxkV
しっかりとした万年筆が欲しくなって悶146とペリ400で悩んでます

用途は資格試験や通常学習の高速筆記(というか殴り書き)用で万年筆はサファリのEFとFを長いこと使いました

ズバリどちらがいいか多くの方の意見が聞きたい
593_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/31(月) 04:58:01 ID:spQ45pj/
サファリのどこがあなたの使い方にとってしっかりとしてないのか、
話はそれが説明出来てからだ。
146、M400いずれにせよ、Fマンセーで終わるのは目に見えてるがw
594_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/31(月) 04:58:53 ID:???
値段を気にしないのなら146。
146は固く、M400は軟らかい。
かなり個性が違うが、どっちもとてもいい万年筆だよ。
なぜ146を勧めるかと言えば、買えるんなら高い方買っておけばいいというだけ。
とりあえず146買っといて(1月15日値上げらしいし)
2,3万しかないけど万年筆欲しい、ってときにM400買えばいい。
595_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/31(月) 08:15:30 ID:???
M400のどこが柔らかいんだ・・・・・・・・・・・・・・?
それって旧いやつなのでは?現行スーベレーンシリーズで一番硬いぞ、400。
人によっては800でも硬いと言われるほどだが。
596_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/31(月) 09:04:55 ID:???
近所の文具屋にプラチナのポケット万年筆とグラマーが売ってるんだよな。
買おうか買うまいか悩んでるんだよなあ。
3000円で売ってるんだが極細にするか細字にするか中字にするか。
昔の細字は凄く細いって聞いたんだけどどうなのか。
597_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/31(月) 09:28:33 ID:???

エリカあなたとならどこまでもゆけるつもりでいたのにエリカ
598_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/31(月) 09:39:50 ID:???
私も、M400は思いっきりカタイと思うw
146とどっちもどっち。
ただ、軸が400に比べ146の方が太いから、柔らかいような気もするけどね。

>>592
どちらがいいかはさ、人によっても違うよ。
持ったときの感覚とかペンバランスとか書き味とか。
一度、店頭で両方試筆させてもらったら?

ちなみに私も146とM400を迷って試筆したんだけど(146の方が欲しかった)
実際手に握って書いた瞬間にM400を「こっちだ!」と思い、
146は「思ってたのと違う・・・」って感じで、M400を買って帰りました。
599_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/31(月) 09:42:31 ID:???
>>589
万年筆を買うとお金が無くなるから時計買わずに済む。
時計はオバホ代がかかるので潜在的負債が増える(w
600_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/31(月) 09:44:59 ID:???
>>596
もう少し歩き回ってプラチナのシープを探そう。
現行じゃなくて爪みたいなニブのヤツ。
使いまくるなら細字がイイぞ。
601_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/31(月) 10:12:39 ID:???
他人様の懐具合に口出しするもんじゃないとは思うが、
三千円ぐらいの物なら、気になる物は買っとけば良いんじゃないかね。
602_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/31(月) 11:10:21 ID:INztQpXr
オナホ代か
603_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/31(月) 11:26:05 ID:R1BhEOcF
るーぶりけいしょんがかぎ
604_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/31(月) 11:26:12 ID:???
時計のオーバーホール代ってほんとやっかいだよな。
セイコーの大して高くないやつだって35kした。それで元のより良くなるわけじゃない。
万年筆の調整は元のより具合が良くなるから、納得できる。
605_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/31(月) 13:01:11 ID:???
機械式クロノ5本持ってる俺の立場は
606_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/31(月) 13:21:14 ID:???
パテックのカラトラバ持ってる俺の立場は。。。。
607_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/31(月) 13:48:12 ID:???
負担の重さは
カメラ(レンズ沼)> 時計 > 万年筆

ということでOK?
608_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/31(月) 14:20:42 ID:cU0eIB/C
これに
不動産>クルマ>オーディオ>
が先につく
609_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/31(月) 14:31:45 ID:???
不動産は言うまでもなく、カメラは家族写真撮ったり運動会で友達撮って喜ばれたりして、家族の理解がえられやすい。
時計とか万年筆はなあ…
610595:2007/12/31(月) 14:38:36 ID:???
>>598
たしかに146も硬めだな。俺はM800が欲しかったが、146が手に合ったんで買って
った。400も試筆したが250と変わらない気がしてね。人それぞれだと思うけど
>>607
俺はそれに革靴が時計と万年筆の間に入るな。数足履きまわしても英国靴はソール
張替えにけっこう金取られるからな。
611_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/31(月) 16:39:01 ID:???
スイーツ(笑)
612_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/31(月) 17:57:12 ID:???
英国旧車趣味
じわじわと金掛かるけど楽しいよ
613_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/31(月) 18:41:35 ID:???
>>610
英国靴ってクロケットジョーンズとかジョンロブとか?
俺はアメリカのオールデンのコードバン2足と日本のスコッチグレインだけど、ぜんぜん張替えまでには遠いなぁ。
614_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/31(月) 21:24:26 ID:???
2008年に望むこと

出でよ、万年筆界の徳大寺有恒
「間違いだらけの万年筆選び」みたいなガイドが欲しい
615_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/31(月) 21:25:14 ID:GJ247L+o
函館に住んでいるのですが、あまり万年筆を売っている場所がありません。
そこで東京で買ってこようと思います。

自分で調べると
http://members.jcom.home.ne.jp/fullhalter/index.html
ここが調整などもしてくていいかな?と思っていますが、
他にオススメなお店がありますでしょうか?
616_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/31(月) 21:42:51 ID:???
>>615
ここも見てからね
【虚】 フルハルター6 【実】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1154856038/l50

そういうお店が好きなら、ここも良いかもよ
http://www.kanda-guide.com/shop/087/index.html

617_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/31(月) 22:13:05 ID:jTXeo6YZ
読めば読むほど、どこの万年筆がいいのか判らなくなってきまた。
固いのがいいのか柔らかいのがいいのか、国産かそれとも海外製か
やっぱり、ボールペンが一番いいかな。貧乏人には。と、思えてきま
した。(T.T)
618_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/31(月) 22:14:34 ID:???
いくら人に聞いたって分からんよ。
文具屋行って気になるペン全部出してもらって書き比べた方が早い罠。
619_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/31(月) 22:18:39 ID:???
丸善の日本橋店に行ってきたんだけど、数万円台の毛筆が自由に手に取れる棚に
陳列してあってビビった
カスタムより高いのに
620_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/01(火) 00:25:27 ID:???
あけましておめでとう
621 【吉】 【1240円】 :2008/01/01(火) 00:41:35 ID:???
!omikuji !dama
622 【大吉】 【1809円】 :2008/01/01(火) 00:49:13 ID:???
おめ
623 【豚】 :2008/01/01(火) 00:52:55 ID:???
あけましておめでとう。
今年こそ、モン149買います。
624_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/01(火) 01:03:40 ID:???
あけおめ。
さて今年は何を買うかなあ・・・
博士に注文してるのが夏には仕上がるはずなので楽しみ。
625_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/01(火) 01:18:05 ID:2CoP+ILp
明けましておめでとうございます。
皆さん今年も宜しくお願いしますね。

※このメッセージはペリカンM1000で書いています。
626 【大吉】 【1326円】 :2008/01/01(火) 01:19:11 ID:???
やぁ
627 【末吉】 【1311円】 :2008/01/01(火) 01:32:08 ID:???
サファリも買えない奴ばっかだなwwww
カワイソスwwwwww
628_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/01(火) 01:54:43 ID:GjQBjI7B
NHK.美の壺、再放送だね
629_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/01(火) 02:29:24 ID:???
>>628
セルロイド万年筆ほしくなった
630_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/01(火) 02:34:20 ID:???
久保氏、切り割り狭めてたね。前から感じてたけど、ペリカンなど切り割りが広い感じがする。
631_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/01(火) 02:37:02 ID:???
>>624
俺の勘では、「オランダ水牛と緑色のセルロイドのバイカラー」とみた。

>>628
いついつ?



今年もよろしく。
632_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/01(火) 02:44:09 ID:???
谷さん、今終わったところですよ
633_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/01(火) 03:22:16 ID:???

エリカつれないそぶりの long brown hair ねどしてなのなぜにエリカ
634_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/01(火) 03:24:12 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:LAMYサファリ(固いと感じて兄弟にプレゼント)等経て、Herlitz子供用やペリカンJr.を使ってます。
Q2:用途
A2:メモや日記用。そろそろ自分用にちょっと良いのを買いたい。(携帯用と普段用、それぞれ)
Q3:使用頻度
A3:毎日 A4ノート2ページ分位
Q4:予算
A4:1本、5万円程度
Q5:その他
A5:筆圧強め、柔らかいペン先、重量が軽いのが好み
   見た目華やかで女性らしいものに惹かれる
  
   色々見てまわって普段用候補として
   ・ペリカン M400(ホワイトトートス)
   ・パーカー デュオフォールド インターナショナル(マーブル模様)
   携帯用として
   ・アウロラ フォーコ(オークションで見たソーレもいいけど売ってませんよね)
   ・モンテグラッパ ミニマ
   を考えてます。

他にもお奨めの万年筆があればと思い書き込みました。
私がピックアップした候補のメリット/デメリットもあればコメントいただきたく・・・。

よろしくお願いします。
635_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/01(火) 03:31:21 ID:???
>>634
筆圧強めなら柔らかいものを避けた方がいいんじゃないかな。
しかしながら現行物はどれも堅いものばかりなので関係ないかもしれない。
M400なら普段用携帯用を兼ねる事ができ、筆圧が強くてもびくともしない硬さを持っているのでお勧め。
636_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/01(火) 03:36:07 ID:???
634です。備考を追記させてください。

手が小さめなので太軸、重たいものは肩がこってしまい苦手です。
試筆を何度かした結果ではM400とアウロラが一番、次点でパーカーという感触でした。
モンテグラッパは「少し重いかな?」と感じたのとカートリッジ式であるという点が引っかかってますが見た目で迷っています。
デルタのドルチェヴィータを勧められる方がいらっしゃるかとは思いますが、私にはマニッシュに感じました。
恐らく黒の分量が多いからでしょう。同じオレンジ軸ならばM320やソーレミニマの方が好きです(もう売ってませんが)
637_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/01(火) 03:39:42 ID:???
>>635
ありがとうございます。M400は大抵の方、勧められますね。
あの大きさでも携帯されるんですか。M300とか暗いかなと思っていました。
638_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/01(火) 03:45:46 ID:???
>>637
貴方の携帯がどれくらいのものまでか分からないのでなんともいえませんが、
私の場合はスーツの胸ポケットに挿して違和感を感じない程度の大きさです。
また、携帯してなにに使うのかにも拠るかも。
手帳に小書きする程度ならM300の大きさで十分ですし、その程度の筆記であれば多少疲れやすくても小さいほうが邪魔にならないからいいでしょう。
携帯が家と会社の行き来を指してて、家でも会社でも長時間筆記するのであれば、M300では小さすぎて疲れやすい為M400がお勧めです。
639_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/01(火) 03:49:47 ID:???
あらゆる面でM300のほうが現行M400よりも良いんだけど。
ペリカンなら普段用にM1000、携帯用にM300。
もともと眼中にない人が多いから。
小さすぎる?長文は書きにくい?大きすぎる?大げさ?
何か変な物読み過ぎなんだよね。
極端な話、この二本以外の現行ペリカンはいらないですよ。
640_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/01(火) 03:56:07 ID:???
>>639
貴方の意見を否定はしませんが、貴方はマイノリティだと思いますよ。ペリカンスレを見てもらえば分かりますがM400、800が多くの人に支持されています。
もちろんM300が手に合うという人もいるかもしれませんが、M400がより合い疲れにくいといった意見が大半に当てはまるでしょう。
いずれにしても634さんがペリカンに絞るのであればM300からM1000まで試筆をされたほうがいいでしょうね。
641_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/01(火) 04:07:53 ID:???
衆愚
642_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/01(火) 04:32:44 ID:???
いわゆるペリカンらしい書き味を期待するならM300とM1000でしょうね。
万年筆らしい書き味とも言えるかも。
M300EFとM1000B、あとは742FAで。
>>637
あぁ、そうだ、フォルカン買えば一本で済むかも。
643_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/01(火) 04:45:52 ID:???
>>634
>>636
>>637
見た目華やかで女性らしく柔らかいペン先の万年筆が欲しい。
手が小さめなので太軸、重たいものは肩がこってしまう。
なら、携帯用はM320オレンジしかないじゃん。
オプティマのミニは、18Kのも含めてペン先が柔らかいとは言えない。
M400はむしろガチガチ。
644_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/01(火) 07:21:07 ID:???
ニブが軟らかきゃいいみたいな風潮はここでも蔓延ってるのか
645_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/01(火) 08:16:33 ID:yYaZTVpr
ほんとに困ったもんだね。。俺は筆圧ほとんどかけないけど、腰のある(硬い)ニブの方が使い易い。
人それぞれなんだから、マニアの記事やネット上の多勢にとらわれることはないのに。
646_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/01(火) 08:58:59 ID:???
>>644
当たり前だろ?低脳め

>>645
ココでは腰のあるのは柔らかい、腰がないのを硬いと定義しています。
縦のしなりと横の開きを混同しているバカもいます。
困ったモノです

という事で柔らかいニブをお勧めします。
ペリカンなら300か1000にキマリだよ。
647_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/01(火) 09:40:57 ID:???
646 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日:2008/01/01(火) 08:58:59 ID:???    New!!
>>644
当たり前だろ?低脳め


正月早々嫌なことでもあったのか?
648_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/01(火) 09:42:45 ID:???
反応したら負けだと思う
649_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/01(火) 11:00:55 ID:???
ただの嵐だろう
650634:2008/01/01(火) 11:34:36 ID:???
皆さん、あけましておめでとうございます。

皆さん、コメントありがとうございました。
お正月明けに各候補とお奨め下さった品の試筆を数店舗でじっくりとしてこようと思います。
実はM300はまだ試筆してません。先入観なしで試してみます。
恐らく、モンテグラッパは見送ることになると思います。
予算の問題もありますが、試筆で感じた違和感を甘く見ないでおこうかと。
結局使わなくなったら勿体無いし可哀想なので。
書斎館さんにて「オレンジやピンクは廃盤になります。買うなら今です」みたいな文句に釣られてしまったのがいけませんね。

ここでちょくちょくと購入報告や所感を記したいと思います。
周囲に万年筆を好きな方がいないもので。。
では皆さん、今年も良い一年になりますように。。
651_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/01(火) 11:47:58 ID:???
今年の目標
レシーフのクリスタルを五色くらい揃えて
机の上に無造作に置いてみたい
652624:2008/01/01(火) 12:14:46 ID:???
>>631
残念、べっ甲軸、エボナイトキャップでした。
セルロイドは他でも買えるけどべっ甲はここぐらいしかないから。
653_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/01(火) 12:37:47 ID:???
>ここでちょくちょくと購入報告や所感を記したいと思います。
初心者の寝言はイラン。
チラ裏に書いとけ。
字も上手くなるぞ(w
654_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/01(火) 12:57:04 ID:???
誰でも最初は初心者だろうに
655_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/01(火) 13:02:29 ID:???
初心者じゃない>653しゃんは拙者の会に来たらどうじゃ
656_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/01(火) 13:30:44 ID:???
やだねー、ビギナー虐めw。新年早々、負のオーラ撒き散らして愉しい?

634にはめげずに別スレで購入報告して欲しいな。相談はこちらでw

個人的にはペリカン M400。最後は自分の感覚を信じろ、使うのはあんただ。モンテはいまいち。見た目だけだよ。
657_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/01(火) 13:31:13 ID:QSLzGtAq
初心者じゃなくなると>>655みたいなキモオヤジに絡まれるのか。
万年筆道オソロシス(w
658_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/01(火) 13:47:34 ID:???
ペリカンのトレドかって一応治まってるが、万年筆ほしい病で木の軸あるいは蒔絵がほしいと思ってる。
候補言ってくれ。

俺が持ってるのは、
モンブラン
146F、149M
ペリカン
スーベレーン600F、800F、ビッグトレドF
アウロラ
オプティマM

もう十分か?
659_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/01(火) 13:52:27 ID:???
>>658
LAMY 2000 FP (EF nib) も面白いよ。
660_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/01(火) 14:06:55 ID:???
>658
この後、ファーバーカステルとかパーカーとかラミーとかに行くなら人生青信号
デルタとかビスコンティとかに行くなら人生黄信号
ナミキとか海外ブランド蒔絵に行くなら人生赤信号

新年早々、赤信号を渡りそうな気配だな
661_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/01(火) 14:27:58 ID:???
>>660
ファーバーカステルの伯爵コレクションはペルナンブコを持っていたが使いにくいので売り払った。
ペルナンブコのペンシルはいまだに持ってる。

カランダッシュのメットウッドも木の軸だから魅力的。
662_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/01(火) 14:28:04 ID:???
木軸ならフンボルトお勧め。但しMでもニブは非常に硬い。
Bは海外で売っているが日本で悶に注文するとニブ交換で2-3ヶ月待ち。
663_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/01(火) 14:36:11 ID:???
俺ならプラチナの屋久杉
664_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/01(火) 14:57:04 ID:???
>>663
吸入式はないとだめだな。
あとペンはでかくてニブも149なみにでかくないと迫力がない。
665_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/01(火) 15:05:10 ID:???
>664
新年だしNAMIKIのでかいの行ったら?
666_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/01(火) 16:06:33 ID:???
新年だから?
667_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/01(火) 16:15:46 ID:???
>>666
新年だから? って何だよ。何が言いたいかはっきり書けよ。
668_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/01(火) 16:19:04 ID:???
>>665
なみきは興味が全然ない。
時計70万で買おうかと思ってる。
悪趣味だけど、ロレックスの金のコンビ。
ロレックスは普通のデイトジャスト、インターはマーク15が、あるから無駄な時計買わなければパテックのカラトラバ買えたんだよな。

なみきとか実用性のないペンは好きじゃない。
669_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/01(火) 16:27:32 ID:???
>>658
セーラーの銘木シリーズベースの蒔絵。
まじお勧め
670_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/01(火) 17:31:04 ID:???
>668
おれもそう思ってカラトラバ買って「これでゴールだ」と思ったんだが、
普通のカラトラバって、パテの中では、エアキングとは言わないが、SSデイトジャストぐらいの感じなんだよな。
本当に底がない。
万年筆の実用縛りはいい案かもね。
え? でも、蒔絵ってもともと実用性とは無縁だろ。
671_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/01(火) 18:07:33 ID:???
>>670
まぁな、実用とはいっても蒔絵とかだとコレクションだけど、なんか興味があるな。
俺はビッグトレドである程度は満足したが。

パテックのカラトラバはエアキングとは言わないが、単純な三針時計では破格の値段。オーバーホールも高い。
パテックの場合はコンプリケーションとか底が知れないわな。
受注生産で8千万とかあるからな。

ランゲゾーネも高いが単純な三針時計は値段の割りに高級に見えない。
ランゲ1とかダトグラフとかに行くと後戻りできないんだろうな。
672_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/01(火) 18:53:55 ID:???
>>670さんは万年筆と時計道楽ですか?
僕と同じですね。時計の場合はとても高いから売ったり買ったりの繰り返しですが同じ時計を3度買ったときには自分の馬鹿さかげんにいやになりましたw
IWCのマーク15とオメガのスピマスプロ

ところで、僕も時計でゴールを迎えたいんですが、今考えてるのはスモセコつきの5196の金のパテックフィリップのカラトラバです。
こいつです。

http://item.rakuten.co.jp/jackroad/pf036/
カラトラバの質感とかはどうですか?
なんか見る限り、グランドセイコーの手巻きのほうが質感はいいような感じなんですがww


ロレックスのコンビはターノグラフでこいつです。

http://item.rakuten.co.jp/ginzajewellery/gj_rol-w_djt007/

どっちが時計趣味に「ゴール」を迎えることができるでしょうか?
すれ違いですがご意見聞かせてください。
673_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/01(火) 20:56:54 ID:???
>>650
なにを買ったか報告はしてくれ。礼儀だぞ。
674_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/01(火) 21:12:24 ID:???
>>673
あんた何様?
>>650 は正月明けに店に行って、ここで購入報告します、って書いてあるだろ
675_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/01(火) 21:19:38 ID:???
そんなに必死に怒ることでもないと思う。
676_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/02(水) 00:22:05 ID:???
>672
すれ違いでごめん。時計道楽というほどではありません。50万円前後の時計をいくつか買っても中途半端感がでてきて
最後だと思ってカラトラバに行ったんだけど・・・というレベルなんです。
とはいえ、その2択だとやっぱりカラトラバでしょう、という気がします。
ターノグラフはきらきらしすぎて、なんか品がない感じがする。
ロレックスって50万円台を大きく超えれば超えるほどきらきらして、まあ、好き好きですが。
カラトラバの質感は、なんというか、クレドールノードの方がいい時計ですね、とよく言われる。
677_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/02(水) 02:07:13 ID:???
蒔絵じゃないが中屋でオーダーってのもあるぞ。
あとビンテージに手を出すのもありかモナー
678_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/02(水) 03:00:41 ID:???
信濃は松本の「萬年筆の山田」でオーダー。
679_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/02(水) 03:23:51 ID:???
>>678
あそこの螺鈿きれいだよねえ
実物見たことないけど
680_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/02(水) 03:27:37 ID:???
>>652
いいねえ。届いたらここでうpしてほしいね。
681_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/02(水) 07:28:28 ID:???

エリカかれこれ2年ねあの日から夢がないから恋をして今じゃエリカ
682_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/02(水) 10:45:12 ID:???
CMで坂本龍一が使ってるのって何だろ?
暗くて分からん
683_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/02(水) 10:56:59 ID:???
CMで坂本龍一が使ってるのって何だろ?
暗くて分からん
684_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/02(水) 13:09:17 ID:???
坂本龍一は糞人間だからキライ
685_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/02(水) 14:12:13 ID:???
え、そうなの?
686_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/02(水) 16:02:02 ID:???
>>684
それは女癖の話? 左翼イデオロギーの話?
687_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/02(水) 18:50:24 ID:???

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:プロギアスリム(報画堂オリジナル・クリアボディMF)
   ノートとりや宛名書きに使用。
  レグノ89s(F)
   色違いで、それぞれBlueとRed入れて注記とかメモに使用。

Q2:用途
A2:打合せノートとり,メモ,宛名書き

Q3:使用頻度
A3:A5ノート5ページぐらい/日

Q4:予算
A4:希望は3万円以内ですが、5,6万円ぐらいまでなら何とか。。。

Q5:その他
A5:中字ぐらいの太さでもっと柔らくなめらかな書き味のものが欲しくなって
  きました。携帯もそれほど苦にならないほど良い大きさで軽いものが良い
  です。
  コストパフォーマンスからまず国産品を何本か試筆しプロギア(M)が気に
  入ったのですが、軸が若干太すぎるのとデザインがいまひとつ。。。
  海外製品も候補に入れるとするとどのようなものが良いでしょうか?
  自分なりに考えた候補は
   プロギア銀モザイク(グリーン)
   アウロラ オプティマ(ブルーかグリーン)
   ペリカン M600(ブルーかグリーン)
  ぐらいなのですが。。。他にも良いものがあれば教えて下さい。

688_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/02(水) 18:52:29 ID:4a1UvRwz
プラチナの14金でショートサイズの万年筆が売っていました。
定価5250円の物らしいのですが14金ショートは定価2625円だった筈です。
キャップのリングにはplatium japan PKPと書かれています。
どのようなグレードの万年筆なのでしょうか。
ちなみに2625円で購入しました。
689_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/02(水) 19:00:05 ID:???
>>687
オプティマとスベレン600は偶然にも俺も持ってる。
オプティマは結構軸は太いよ。
お勧めはスベレン600.こいつは万能、F買っとけば問題ない。
個人的にはスベレン800がベスト。
俺はあんまり万年筆は使わんけど、仕事のときはいつも胸ポケットに800を挿しているよ。

国産はまったく考えたことがなかった。
690_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/02(水) 19:51:20 ID:???
800が素晴らしいのは同意だが、ポケットに差しっぱなしにするのにはチト重い。
691_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/02(水) 20:00:12 ID:???
柔らかくてなめらかときたら
パイロットのフォルカンはどうよ。
カスタム743か742になるけど。

あるいはエラボー。
輸出モデルのナミキファルコンなら
都内某所で扱ってるからぐぐると吉。

692_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/02(水) 20:16:18 ID:???
>>690
800が重い?
俺ぜんぜん重さを意識したことないぞ。
ビッグトレドかって胸ポケットに挿しても重さ感じることはないよ。
693_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/02(水) 20:50:10 ID:???
アレクサンドル・カレリンにとっては
八階建ての建物の最上階まで120kgの冷蔵庫を片手で運ぶ
なんてことは朝飯前なわけよ
つまり全然重さを感じないわけ

それを万人に当てはめることは、果たしてまともなことかい?
694_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/02(水) 21:11:39 ID:???
>>692
あんた自己調整楽勝とか、M300・1000最強とか言ってた人でしょ
695_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/02(水) 21:25:42 ID:???
>>694
あんたペリカン持ってないくせにいつも煽ってるひとでしょ。
696_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/02(水) 21:36:21 ID:???
自分にとっては重い重くないより、
夏場にシャツのポケットがだらりと垂れるか
どうかが問題だな。
697_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/02(水) 21:37:06 ID:???
かまってちゃんはスルーしれ
698_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/02(水) 21:39:49 ID:+uEd4lWA
>>693
おいおい、ほんの何グラムかの差なんだぞ。
600と800って。重さを感じるほどの差ではないよ。
800と同じベースで作られたビッグトレドは確かに手にとって重さを感じるが気になるものではないよ。

それと自己調整とかは怖くてしないよ。
俺は800最高。
300も1000も持ってない。
699_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/02(水) 21:41:49 ID:???
>>694
ヲイ、ハズレテルぞ。
いつも空気ハズシテル奴だな。プゲラ
700_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/02(水) 21:41:50 ID:???
>>696
俺、仕事中は夏冬通してワイシャツだけだけど。
ペリカンのクリップは簡単にポケットにささるから楽でいい。
146とかは片手ではポケットに入れられないからなぁ。
701_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/02(水) 21:43:53 ID:???
>>688
プラのプラチナ14金ショートは、俺が知る限り一度\3kに値上げしてる、それ
以後は知らんが、ステンレスとかの金属ショートなら\5k位しても普通。

消費税表記だから古い物じゃなくて、PKP-5000Fポケット 限定生産のアルミ
アルマイト仕上げとかかもしれない、古くはないけど、ちとレアかも。
702688:2008/01/02(水) 22:05:39 ID:???
>>701
http://www8.uploader.jp/dl/hisakome/hisakome_uljp00096.jpg.html
いや普通のプラ製なんだが。
一応画像貼っとくので分かる人が居たら詳細を教えてください。
703_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/02(水) 22:07:47 ID:???
丸善で福袋を買った猛者はおらんのかのう

たしか88が入っていたと思うが
704_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/02(水) 23:30:00 ID:???
勉強&鑑賞のために「趣味の文具箱」をはじめて買おうかと思ってるのですが
できるだけたくさんの万年筆を掲載しているのはどの号でしょうか?
おすすめとかもあったら教えて欲しいです
705_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/03(木) 00:34:08 ID:???
>>703
88が入ってたの?20Kだっけ?
あっちでも書いたけどモンブランの福袋は買った
706_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/03(木) 00:51:24 ID:???
>>703
なんばOCATの丸善でも福袋売ってますかね。
88入ってるんなら買いたい。
707_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/03(木) 00:51:28 ID:???
9号はインクの特集・アウロラの特集が良かった
8号は万年筆のイロハ

この2冊は勉強にはなると思うけど
どうせバックナンバーまで買い揃えることになるんじゃないかな
>>704さんの文章から察するに。

自分はそろそろ鉄ペンの特集でもしてほしいと思ってる
708_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/03(木) 00:58:13 ID:???
>>688
>>701が正解
キャップはアルミ製のはず
3年位前のものかな?
他にワインレッドとガンメタっぽい色があった
709_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/03(木) 01:04:33 ID:???
丸善の福袋、日本橋店はもう売れちゃったみたい
http://www.maruzen.co.jp/Blog/Blog/maruzen02/P/1510.aspx

普通の88クラシックとは違うのかな

丸の内の方は現況は分りません
710_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/03(木) 01:30:26 ID:???
こういうとき、東京近郊に住んでないと損だなと思う。
それ以外は不満はないんだけどな。
福袋買いたかったよ。
711_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/03(木) 01:55:56 ID:???
>>707
アウロラのデザイン好きなので
最近の号から順次買っていくことにします
ありがとうございましたー
712687:2008/01/03(木) 02:23:52 ID:???
皆さんコメントありがとう。

>>689
M800とM600って重さとかあまり変わらないのな。
じゃあM800の方がイイかも。

>>691
フォルカンは以前743,742で試筆した事があるが、なめらかとは思わなかったなあ。
むしろ845とかの方が好みだった。


やっぱM800かオプティマあたりかな。
今帰省中なんで、東京に戻ったら丸善あたりで試筆させてもらってきます。
713_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/03(木) 08:49:32 ID:???

エリカおまえをほめるにあいのことばないからからだごとなめるよにエリカ
714_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/03(木) 09:08:53 ID:???
>>696
俺はアメリカ製のオールコットンのBDシャツを愛用してる。
クリーニング屋が必死で糊がけするくらい糸太い。
おかげで胸ポッケバリバリ。
どんなペン刺してもへたれない(w
715688:2008/01/03(木) 09:30:35 ID:???
>>708
うーん。
キャップの内側を見てみると金属製でした。
確かにキャップはひんやりしてますわ。
716_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/03(木) 10:08:36 ID:???
丸善の福袋、買いました。
3万円の袋1つ。日本橋店です。
朝8時から、整理券配布とHPに書いてあったので、
7時30頃に行きましたが、1番のりの方は5時頃から並んだらしいです。
割と年齢層が高かったから、長時間のたちっ放しはしんどいだろうと、
お店の方は親切にカイロやら、イスなどを用意したりしてくれましたよ。
717_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/03(木) 11:02:13 ID:???
誰かダヴィンチ持ってる人居る?
あれって、ペン先出すのに何回転させるの?
手間じゃなけりゃ買いたいんだが。
718_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/03(木) 13:06:58 ID:???
今年もペン!ペン!ペン!キモデブペン!よろしく
719_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/03(木) 13:40:24 ID:???
>687
オプティマはサリサリした感じだから、柔らかいものを、ということだとイメージ違うかもね。
パーカー旧ソネットは軟らかで条件にぴったりだと思うけど、現行ソネットも試筆してはどうですか。
720375:2008/01/03(木) 16:59:40 ID:???
>>377
アクリサンデーで小傷が綺麗に消えました。光にかざしても艶々のピカピカです。
情報有難うございました。
ピカールは最初粒子が粗いらしいので怖くて試していません。
721375:2008/01/03(木) 17:07:19 ID:???
書き忘れ

iPodの液晶も傷だらけでしたが、ぴかぴか画面に蘇りました。
他の用途にもかなり活用できそうで感謝してます。
722_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/03(木) 17:24:21 ID:???
>>720
お役に立ったようで何よりです。
傷の深さまで削るのではなく、傷のエッジを滑らかにして
見かけ上傷が無いように見えている状態だと思います。
その上から適当なアクリル樹脂用保護剤をかければ
もう少し良くなると思います。(ただし材質によっては拭きムラが目立つ)
723_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/03(木) 21:31:12 ID:TbOFiRsF
教えて君で済みません。通販でモンブランの146が届くのですが、
肝心のインク(ブルーブラック)が地元の一番大きな文具屋でも
在庫が無いそうです。そこで、パイロットとかのインクを使用して
みようと思ってるのですが、問題ないですか?
724_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/03(木) 21:33:47 ID:???
>>723
注文しとけ
725_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/03(木) 21:36:07 ID:???
>723
インクも通販すりゃよかったのに。
通いやすい文具店で注文かけれ
726723:2008/01/03(木) 21:38:04 ID:???
>>724−725
レスありがとうございます。やっぱり、モンブランにはモンブランの
インクがいいってことですよね。通販で、取り寄せます。
727_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/03(木) 21:51:56 ID:???
>>723
パイでも問題ないよ。
ただ、どうせならモンBBかいいと思う。
色あいの変化を楽しめるし、耐水性もありインクとして良品。

728_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/03(木) 22:13:21 ID:???
>>723
モンブランスレでも話題があるが、パイロットのインクは有数の
シャバシャバインクだから、比較的イリジウムが大きなモンブランだと、
相当に筆跡が太くなりがちだぞ。
729723:2008/01/03(木) 23:01:10 ID:???
>>727-728
レスありがとうございます。パイロットはフローが良すぎるみたいですね。
折角EFを買ったので、モンブランのインクにします。ブラックなら置いて
あるっていってたんですが、折角ならブルーブラックを使いたくて。
730_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/04(金) 00:07:44 ID:???
>>723
146を通販で買いました。
ブルーブラックを使いたいけど地元の文具店が扱ってないんです。
パイロットとか使いたいけど大丈夫ですかね?
「フロー過多で太くなるから止めとけ」
そうですか、折角EFを買ったので純正ブルーブラックを使います。

買い方から態度からニブからインクまで新年早々何もかも間違えとるわボケ
出直してこい
731_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/04(金) 00:11:01 ID:???
新年早々イキがっちゃって
732_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/04(金) 00:18:08 ID:???
わざわざ通販で146のわざわざEFを買って、
わざわざブルーブラックを入れようとすることが、ですか?
733_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/04(金) 00:26:13 ID:???
146のEFという点だけは評価したいがそれ以外は未知数
734_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/04(金) 00:35:50 ID:???
純正ブルーブラックの色が好きなのか?
買いた色?定着した色?
消えたら不都合な何かしらを筆記するのか?

フロー悪くて筆圧掛けてペン先広がって他のインク入れたら太すぎて
もう一回BB入れて放置して詰まらせて銀座送りで何万円か取られるんじゃないのか

いいのかいいのかそれでいいのか
735_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/04(金) 00:59:40 ID:???
モンブランは太字以外認めない、というバカが、
最近この板に居着いているな。
736_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/04(金) 01:06:54 ID:???
>>735
そう?だれ?
737sage:2008/01/04(金) 01:19:54 ID:h/ysUctG
細字実用の煽り厨モナー >>735
738_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/04(金) 01:35:58 ID:???
まぁ、モンブラン買うヤツは バ カ って事だけは間違いないな(w
739_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/04(金) 02:02:14 ID:???
>>738
まぁ、全 角 ス ペ ー ス 間違いないな(w

おまえも馬鹿だろ?
740_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/04(金) 02:10:11 ID:???
今まで誰からもモンブランを貰えないぐらいバカなんじゃないか?
別に買わなくてもいいんだよ
741_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/04(金) 02:14:07 ID:???
まぁ、贈答用だわな。ボールペンだけど
742_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/04(金) 02:25:20 ID:???
ソリテールなら喜んで、だな。
スターウォーカーだと侮辱された気分
743_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/04(金) 02:31:19 ID:???
「何か返してもらうため贈る訳じゃない
気にしないで受け取ればいいんだよ」
・・・中島みゆきが歌ってたよ
744_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/04(金) 10:23:56 ID:???

エリカきみがとらわれの身なんてたとえ夢にもエリカ
745_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/04(金) 10:35:32 ID:???
ヤフオクで万年筆を検索すると
やたら萬佳とかDUKEとかのメーカー?が目に付くんですが
これらは一体何物ですか?やたら安いし・・・
746_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/04(金) 12:13:17 ID:???
>>745
鉛入りの高級品
747_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/04(金) 12:54:13 ID:???
そう言うでたらめを書くと2chでも訴えられるぞ

鉛じゃなくてホルムアルデヒドが出てるんだよ
748_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/04(金) 13:33:31 ID:gxe3SUEr
>>730
149でEFならば純正BBで正解かと思います
ただ最初はフローが悪いように感じるかも知れません
1年くらい使ってみて下さい
次第に使い易くなってきます
749_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/04(金) 14:04:50 ID:???
146じゃないの?
750_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/04(金) 16:40:20 ID:???
>>745
中国の百貨店では英雄と並んで陳列している。中国産。
パーカー、クロスといった現地生産品(本物)も必ず置いてある。
CdAとGvFCは異常に高い。
ペリカンは殆ど見掛けない。
モンブラン(の本物)はブティックでしか買えない。
751_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/04(金) 20:13:25 ID:???
高二の娘がプレラを使っているのを発見

これは嬉しい
変にステップアップしないでほしい
752_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/04(金) 20:26:12 ID:SuCbsbnl
プゲラ
753_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/04(金) 20:30:00 ID:???
ageるほどのことかと
754_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/04(金) 20:44:00 ID:???
万年筆で書く小説家とかはどのくらいの太さで書いているのだろう?
あまり太いと字が潰れるし、細いとフローが弱いのである程度力入れるから疲れるだろう。
755_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/04(金) 21:00:39 ID:OySVLlsA
万年筆付きラピタが返品出るようになった
ミニ檸檬の時は争奪戦だったけどさすがに飽きられたのかな
756_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/04(金) 21:20:40 ID:???
757_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/04(金) 21:59:28 ID:Mtk4JROB
書く文字数が増えてくると手に力が入っちゃうんだが、矯正する良い方法ない?
758_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/04(金) 21:59:51 ID:???
>>755
コレクターでも無い限り何本も欲しいとは思わんべ
759_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/04(金) 22:10:21 ID:???
ミニ檸檬コレクター?
生きていくのが恥ずかしくないんだろうか?
760_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/04(金) 22:32:43 ID:???
生きているのはみっともないさ
正月から万年筆のことばかりを考えていて情けないさ
761_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/04(金) 22:48:36 ID:???
俺の初夢は「自宅がペンクリ会場になっていて万ヲタが玄関の外まで行列」
だった。
情けなさすぎる
762_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/04(金) 22:55:53 ID:???
でも好きなんだろ?万年筆。
763_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/04(金) 23:14:40 ID:???
好きだけどペンクリを俺んちでやって欲しいほどじゃない
764_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/04(金) 23:32:46 ID:???
初夢じゃないけど、
セーラーの株主になって総会で
万年筆のデザインについて発言する夢を見たことがある
765_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/05(土) 00:12:25 ID:???
起きてみる夢では、興味深い子会社との取引について根掘り葉掘り質問してみたい。

もう手放しちまったがね>セーラー株
766_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/05(土) 00:28:01 ID:???
セーラーの株主優待、どんなのだろう、興味ある
767_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/05(土) 01:38:15 ID:???
株主優待なし
768_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/05(土) 01:51:16 ID:???
贈り物として考えているのですが

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:ペリカン250を使っているところを見た事があります

Q2:用途
A2:小説を書く時に使って欲しいです

Q3:使用頻度
A3:よく分かりませんが、かなりの枚数を書く日もあれば
あまり書かない日もあるのではないかな、と想像しています

Q4:予算
A4:2〜8万円前後

Q5:その他
A5:長時間使用しても疲れないものがいいです。使うのは女性です
たくさんの文章を書くのに向いた万年筆を探しています
モンブラン149が気になっていますが、女性には大きすぎますか?
モンブラン以外でもお勧めがあれば教えて下さい
僕は万年筆を持っていないので、さっぱりわからず困っています
769_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/05(土) 01:55:52 ID:???
>>766
パイロットは株主限定ボールペン
770_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/05(土) 01:58:35 ID:???
パイロット株主限定ボールペン
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h55155899
771_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/05(土) 02:13:10 ID:???
>>768
トレドM700かM400ホワイトトートイスしかないな。
772_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/05(土) 02:15:13 ID:???
>>768
そこまで相手を気遣うなら欲しい万年筆を聞いて、買ってあげた方がいいんじゃない?
773_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/05(土) 02:43:20 ID:???
いいなあ相手の女性。
万年筆の贈り物って理想。
774_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/05(土) 06:26:17 ID:???

エリカああもうあのころのことは夢のなかへ知らぬまに遠くエリカ
775_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/05(土) 10:10:04 ID:???
>>768
みもふたもなくいえば、道具として使ってほしいなら現金を渡す。好きなものを買えと。
それじゃあんまりだというなら、丸善か伊東屋に同伴して本人の手にあったやつを買ってあげる。(本気で物書きの道具が欲しいときの話ね)。

なんちゃって作家ならまぁ高いものを適当に。

776_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/05(土) 16:56:07 ID:uEzkhHg5
>>750
中国生産のパーカーって?
777_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/05(土) 18:52:37 ID:???
パソコン買ってやれ。
ワードがインストールされてるヤツ。
778_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/05(土) 21:25:39 ID:???
うーん、2点・・・かな・・・
779_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 00:11:26 ID:Nxz0svbv
>>775
丸善にはモンブラン、売ってるんですか?
780_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 00:15:14 ID:???
売ってるけど?
というか、何で売っていないかも知れないと思ったんだ?
781_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 01:32:24 ID:???
モンブランブティックにしか置いていないのかと思ったのでは?
782768:2008/01/06(日) 02:16:44 ID:???
たくさんのレス、ありがとうございました。
実際に見て選んでもらう方が良いのですね。

相手は姉です。プロになったお祝いをあげたかったのです。
多分、贈りたいと言えば「気を使うな」と言われてしまうと思い
こちらで尋ねさせてもらいました。

ちなみに姉はパソコンも持っています。
だけど紙に書く方が好きなのだそうです。
教えて頂いた万年筆も調べてみました。
ホワイトトートイス、見た目が素敵ですね。
冬休み中に実物を見に行って来ます。ありがとうございました。
783_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 02:19:04 ID:???
>>776
パーカーは上海生産
英雄の工場(旧パーカー工場)との関係は知らないけど
アメリカ産だと思ってた?
イギリス産だと思ってた?
フランス産だと思ってる?
784_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 02:21:22 ID:???
なにこの下品な煽り
785_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 02:28:52 ID:???
ここは2chなんだからお上品にお願いします
786_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 02:51:58 ID:???
>>682
弟からホワイトトートイス送ってもらえる姉が羨ましいな。
787_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 02:57:22 ID:???
>>782
>相手は姉です。
ありゃ、おまいさん。。それを先に言ってたら、更にもっともっともっともっといっぱのレスが、おまいさんにへりくだった態度で出ていたものを・・・
>プロになったお祝い
あれ、知ってる人かな?でもだったら自分でプロの道具持ってるな、MB149の太字だけど。
たくさんの文章を書くのに向いた万年筆ということで君が149を選んだのは正しい選択だ。姉思いの良い男だ。Good luck!
・・・ だがな、大切なことを一つ忘れてはならない。















お姉タソのヨロツク!






788_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 02:59:11 ID:???
お姉タソ【に】ヨロツク ですた。スマソ
789_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 03:08:47 ID:???
弟が頑張って稼いだ金でプレゼントしてくれるなら
お姉さんはどんな万年筆でも嬉しいだろうな……
もうすぐ値上げするらしいから149買うなら早めになー
790_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 03:14:37 ID:???
どんな万年筆でも?...んなわけないだろ。
791_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 03:45:33 ID:???
>>790
いいかげんにしろや、厨が
正月早々から気持ちよいカキコを台無しにするんじゃないよ、ヒューマンガービッヂ
792_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 04:48:55 ID:???
どんな万年筆でもいいなら最初から聞くな答えるなだろうが
気持ちよい書き込みだと?
狂態愛などキモイだけだわ
793_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 05:09:09 ID:bRL/INA/
質問者はきさまではないわ、糞野郎が
当たり前の普通の人間相手にレスが出てるんだわ
糞野郎が、胃腸前の口きくんなら、自分の案を出してから言えや
構ってちゃんの煽り厨いいかげんにしないと心底後悔することになるぞ
794_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 05:13:31 ID:bRL/INA/
前言撤回。>>792がいいかげんにしても、もう許さん、
二度と出てこられないほどにしてやるから、そう思え。謝罪はもはや不要だ。
795_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 05:13:32 ID:???
>>793
あうw確かにw
796_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 07:24:47 ID:???
>>782
768からの書き込み読みました。
へーえ、お姉さんですか。
プレゼントをしてあげたくなるお姉さんがいるとはうらやましいな。

自分で見に行って、気になるものがあれば、これはどう?
と、ここで聞けば、それなりに情報は得られると思いますよ。

ただ、お姉さんにはお姉さんの好みがあると思いますので
最後は二人で見に行っていっしょに選んだらどうですか。
どちらにお住まいか存じ上げませんが、探せばきっとよい店があります。
ここでもアドバイスしてくれる人はいますよ。

797_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 09:34:18 ID:Nxz0svbv
お姉さんと一緒にフルハルターに行って森山モデルを購入って
いうのはどうだろうか?
798_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 10:30:48 ID:???
>>782
間違っても149なんて贈るなよ。
799_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 10:31:19 ID:???
で、年始早々嫌な思いをすると。
800_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 10:35:07 ID:mJM2u5cY
出た人間の屑
801_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 10:53:44 ID:???
正月早々、プロの女に貢いでんじゃねーよ(w
802_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 10:54:26 ID:???
自分は万年筆を机の上に置いていて、
昼間は家族が勝手に使ってる。
知らない間にインクの色が変わっていたりすることもある。
そんなとき、書斎が欲しいなあって思う
803_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 11:34:42 ID:???
貧乏人乙w
804_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 11:38:46 ID:???
↑こういう奴が消えれば文具板も少しはマシになるんだろうが
805_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 11:53:34 ID:???
お姉タンの写真うp汁
806_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 12:14:41 ID:???
807_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 12:26:15 ID:???

裏DVD販売サイトの画像
808_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 12:28:35 ID:???
>>807
ん?
ふつうに品の良いお姉さんの画像だったぞ。
809_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 12:37:59 ID:???
世界三代万年筆ブランドって何?
モンブラン、ペリカン、プラチナ?
810_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 12:39:47 ID:???
モン、ペリ、英雄アル
811_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 12:41:25 ID:???
パイロット、セーラー、プラチナ
812_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 12:41:49 ID:???
>>808
サイトのアドレスを前の方に遡ってみなされ
http://img.a-master.com/user/ura/2003/2003_12/1
813_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 12:44:38 ID:???
ワグナー、フルハルター、金ペン堂
814_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 13:21:13 ID:???
情報収集にも疲れてきたな
815_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 13:31:23 ID:???
816_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 13:50:59 ID:???
>813
なんで落ちが一発目〜
817_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 14:04:51 ID:???

エリカこのごろしずんでみえるけれどこっちまでエリカ
818_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 14:09:34 ID:???
>>809
マジレスすると、モンブランとペリカンは鉄板だろうけど、あとひとつはパーカー?
819_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 14:14:32 ID:epZ5D9B/
ラミー
820_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 14:35:12 ID:???
パイロット、プラチナ、モンブラン
821_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 14:35:41 ID:???
Montblanc
Dunhill-Namiki
Cartier
822_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 15:25:53 ID:???
>809
モン・ペリ派としては3番目がパーカーというところまで全く同意なんだが、
オフィス24とかのインク売り場を見ると、モン、パーカーは必ず置いてあって、ペリは微妙。
カートリッジの方が便利なことは多いしなあ。
利便性でモン、パーカーが2トップとしても、3番目にふさわしいのがない。
歴史に敬意を表してウオーターマンでもいいが・・・。
やっぱ、モン、ペリ、パカかな。
823_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 15:39:06 ID:???
モンブランの異常人気は日本特有じゃあるまいか。
というわけでモンブランをとりあえず外してみるというのはどうだろう?
824_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 15:40:26 ID:???
で、
ペリカン、パーカー、パイロット
の3Pというのでは?
825_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 16:00:23 ID:???
お前らの万年筆の持ち方と筆記角度教えろ
826_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 16:01:24 ID:???
全て自由だ
827_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 16:10:11 ID:???
右手でペン先を下にして書いてます
828_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 16:35:53 ID:pxrg4161
>>783
そ、そんな。。。
829_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 16:42:28 ID:???
>>823
日本での異常人気はむしろペリカン
830_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 17:26:58 ID:???
>>806
下品な朝鮮ヒラメ面だな(w
831_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 17:42:04 ID:???
パーカーは「上海生産」の「フランス組み立て」
クロスは「中国(のどこかで)生産」の「アメリカ組み立て」
ではないの?
組み立て、って出荷作業だけのような気もしますけど
832_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 17:45:39 ID:???
作家の仕事場 って写真集を見た時に以外にモンブランユーザーの作家が少ないと思ったな。
ペリカン・パーカー・ウォーターマン。これが三大ブランドだろうな。
833_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 17:46:04 ID:???
VAIOにソニータイマー仕込めるんだから、中国産も捨てたもんじゃない。
834_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 17:55:04 ID:???
>>832
日本の作家で決めるのか?
それにしても万年筆の三大ブランドってずいぶんショボイんだね
倒産したり買収されたり流浪してたり
主体的な戦略がない会社ばっかりじゃない
好き嫌いはあるけどリシュモン、ダンヒルの方が上手くやっていると思うよ
835_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 19:14:25 ID:???
老舗ってだいたい業界2番手3番手だろうよ。
836_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 20:27:59 ID:???
>>834 ネタか?
837_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 20:30:28 ID:???
世界三大なんとかっていうのが日本的じゃない?
838_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 20:30:54 ID:???
>>834は無知。ってことでよろしいですね。
839_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 20:32:25 ID:???
リシュモン>ダンヒル=モンブランってこと?
840_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 20:41:54 ID:???
ダンヒルもモンブランもリシュモン傘下
841_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 20:45:52 ID:???
ついでにヲタマンもパーカもサンフォード傘下
842_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 20:53:31 ID:???
モンブランは、リシュモン・グループのダンヒルの傘下だよ
843_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 20:55:33 ID:???
IWCやカルティエやダンヒルがリシュモングループを形成していて、
モンブランはダンヒル直下の会社ですね
844_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 21:18:24 ID:???
モンブラン、ペリカン、アウロラ だと普通に思ってた。パイロットは世界的に有名なの?
845かさあるき ◆KwwtQwmmrE :2008/01/06(日) 21:21:52 ID:???
今日文具や行ってきたけど、
外国製万年筆全般的に値段上がってるなー。
日本円が安い今は、買わない方がいいや。
846_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 22:03:45 ID:???
外国製って...円安というか、ユーロ高
847_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 22:07:47 ID:???
ebayでオークションに出てる数しらべてみ。
大体流通量に比例するから。
848_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 22:15:20 ID:???
通販で定価のものは品質はしっかりしているのですか?
849_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 22:19:00 ID:???
おーい、しらべてみ、だってよ。
誰かお願い。
850_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 22:19:43 ID:???
>>848
騙されやすいタイプですか?
851848:2008/01/06(日) 22:46:25 ID:???
伊東屋のペリカン購入考えているのですが。
852_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 22:56:58 ID:???
万年筆を初めて買おうとしているのですが、
名前って入れるのが普通ですか。

数千円から1万円程度のものを買おうとしているのですが・・・
万年筆としては安物なのは分かりますが、自分としては
筆記具でこの値段を出したことがないもので。
853_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 23:09:05 ID:???
>>852
昭和的ぜいたく、らしいですよ
ttp://blog.so-net.ne.jp/rankies/2007-08-31
854_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 23:14:08 ID:???
>>852
学生さんなら盗難防止に入れるものありじゃないでしょうか。
855_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 23:16:27 ID:???
>>852
人それぞれ、好みだと思います。
もしその万年筆と長くつきあっていけると思うのであれば、
名前を入れてもいいでしょう。

自分は入れませんが。
856852:2008/01/06(日) 23:18:04 ID:???
>>853-854

ありがとうございます。
入れるのが普通というほどでもなさそうですね。

学生どころかもう40前後です・・・
857_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 23:19:51 ID:???
携帯電話に名入れしないのはなぜ?
858_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 23:23:08 ID:???
>>852
俺もはじめての万年筆(8千円)には名前入れたよ
思い出になるから入れてよかったと思ってるし、普段も持ち歩いて使ってる
859852:2008/01/06(日) 23:25:23 ID:???
>>855
>>858

お二人とも、ありがとうございました。やはり

>>人それぞれ、好みだと

に尽きているようですね。
入れてみようかと思えてきました。
860_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 23:30:54 ID:???
>>852
パンツにも名前書いとけ(w
861_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 23:33:01 ID:???
どうせなら裕仁とかスペシャル名前をほってみるのはどうだろうか。
862_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 23:33:28 ID:???
東京で古い万年筆の部品を置いている店、ご存じですか?
863_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 23:33:50 ID:???
そんな非国民なこと><
864_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/07(月) 02:09:03 ID:???
>>862
部品だけじゃ売ってくれないよ、タブン
865_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/07(月) 07:44:00 ID:???

エリカさよならはわかれのことばじゃなくてふたたびあうまでのとおいエリカ
866_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/07(月) 10:45:00 ID:???
パイロットデシモを3本用意して、それぞれ別色入れて使ってるんだけどさ
メモ用として、これほど便利なFPはないね

欠点は、単純にもうちょっと色合いとかをねぇ
867_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/07(月) 16:21:10 ID:???
>>866
俺にとってはその欠点が致命的
868_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/07(月) 16:41:38 ID:???
舶来でキャップレスあったよね?
イタ万だったような記憶が、、、
だれか教えてください。
869_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/07(月) 16:49:43 ID:???
繰り出しのビスコンティじゃね?
870_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/07(月) 17:02:24 ID:???
>>869
思い出した。ディスコンみたいだが、
http://www.pensite.net/fountain/stipula/sti023davinci.htm
繰り出し式はビスコンティもあるのか。知らなかったよ。
現行で舶来繰り出しで普及価格帯はないね。
871_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/07(月) 17:45:37 ID:???
>>870
そのメカを搭載した万年筆ならショパールからも出てるよ。
http://www.boq.jp/closeup/mensba/2007/070314/070314.htm
むしろこっちの方がかっこいいような。
普及価格帯ではないけどね。
872_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/07(月) 18:42:02 ID:???
俺の中ではモンブラン ウォーターマン パーカー
873_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/07(月) 20:52:27 ID:???
>>871
おぉスタイリッシュでいいな。でも軸が太く短く重く使い辛そう。

キャップレスほしいな→でもノック式は見た目が悪いな→フェルモにするか→でもデザインがいまいちだな→舶来でないかな
                                                                        ↑
                                                                      いまここ
874634 あけましておめでとうございます:2008/01/08(火) 00:22:42 ID:???
随分前に購入の相談をさせて頂いた者です。
伊東屋で存分に試筆して参りましたが、そのせいで決めかねてます。購入した際にはご報告いたします。
ペリカンM300 思ったよりも柔らかく書きやすかったです。推薦者の方、ありがとうございます。
もう少し派手なら文句なしなので新たなる限定品に期待して待ちます。
M1000以上だと少々大きいです。(手首から中指まで16cm弱、手首14cm弱と大きくないもので)

875_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/08(火) 09:27:04 ID:???

エリカほそい肩をだけばわかる夜がこわいよな女にゃそれでエリカ
876_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/08(火) 11:41:18 ID:???
キングプロフィット、輸出用バージョンだと金環飾りが無いんだね。
すっきりしてて、自分にはむしろ潔く見える。
小さなプロフィットの国内用もこんなだといいんだけど。
877_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/08(火) 14:20:34 ID:???
それってただの現行のエボナイトVerじゃねえの
878_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/08(火) 20:58:19 ID:???
>>876

>>877 に一票。

国内版エボナイトVer.
ttp://www.sailor.co.jp/BUNGU/PDF/11-7002.pdf


879_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/08(火) 23:24:52 ID:6PaZdl0F
万年筆のインクの色はブルーブラックが定番みたいだけどナゼ?
素人意見ですみません。」
880_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/08(火) 23:30:58 ID:???


ないないない万年筆がない・・・。

洗濯してた。
881_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/09(水) 00:18:45 ID:???
ジャケットをクリーニングに出す時、よくおばちゃんが見つけてくれます。
882_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/09(水) 04:01:50 ID:???
このスレを拝見させて頂いた結果、
CROSSが一番ヲタ臭くないんだな、という結論に落ち着いたのですがw

CROSSが万ヲタからモテない理由を教えてくださいww
883_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/09(水) 04:12:27 ID:???
クロスねぇ〜〜〜?
そういえばボールペン以外、使っている人見たこと無いワ。
884_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/09(水) 05:12:20 ID:???
>>882
つ クロスの万年筆=ペリカン
885_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/09(水) 05:17:16 ID:???
タウンゼントのペン先はペリカンで、それ以外はパイロットという話が。
886_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/09(水) 07:31:38 ID:???
>>882
センチュリーFPは良かったけど廃番になっちゃったからね。
タウンゼントはプラ部品が安っぽいしなぁ。
センチュリーIIは中途半端。
887_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/09(水) 08:27:49 ID:???
フーデットニブのオススメあります?
L2K、パーカー45、キャップレスは持ってます。
888_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/09(水) 11:27:28 ID:???
パーカー51のエアロマチック。
これが一押し。

パーカー61なら後期のカートリッジ式がイイ。
細いのが好きならキャピラリーフィラーもよろし。
889_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/09(水) 14:19:20 ID:???

エリカあなたにとってわたしただのとおりすがりちょっとふりむいてみたエリカ
890_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/09(水) 15:15:40 ID:???
フーデットと言ったら以前のパーカーが真っ先に浮かぶけど、もう散々挙がってるしなぁ。
譲り受けたパーカー100が思いの外良かったけどすぐ飽きた。
891_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/09(水) 15:24:04 ID:???
なぜかヲタマンのエキスパートが欲しくなってきたのだが、
買って嬉しい気持ちになれるだろうか。
892_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/09(水) 15:34:04 ID:???
>>891
ならないよ
そういう風に買っても物欲が満たされるだけだから、「ふーん」で終わる。
893_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/09(水) 17:28:11 ID:???
デザイン買いする時なんかは特にね
購入した時点でほぼ目的が達成される的な
894_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/09(水) 18:46:39 ID:???
>>891
自分は一応嬉しかったよ。
自分の買い物はこれで終わるとは思えなかったけど。
895_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/09(水) 19:46:53 ID:???
>>892-893

これって分かる気がする。

「すごく欲しくて買う」
というのと、
気まぐれで買ってみるのって
どうしても違ってくるんだよね。
896_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/09(水) 19:49:00 ID:???
エキスパートは実用に最適だぞ

メッキにサビみたいなのが浮くのが気になってお蔵入りしてるのは内緒だが
897_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/09(水) 20:27:49 ID:???
すみません、m250のニブを外したんですけど
今度は戻せなくなりましたorz
これも力ずくで入れるのでしょうか
何方か教えてください・・・
898_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/09(水) 20:32:13 ID:???
外したってもしかして軸からニブAssy.として取ったんじゃなくてニブとペン芯を
引っこ抜いたのか?
押し込めばいいだけだがペン芯のフィンが倒れてないか?
899_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/09(水) 20:36:11 ID:???
>>898
ニブとペン芯を分解しました
フィンは倒れていないみたいです
900_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/09(水) 20:38:15 ID:???
>>899
位置決めをちゃんとしてから押し込めばいい
結構奥まで入れないとキャップの底にぶつかるから注意
901_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/09(水) 20:43:42 ID:???
>>900
押し込んだら直りました
5年前から大事にしてた万年筆だからよかった・・・
感謝の気持ちでいっぱいです
本当にありがとうございました
902_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/09(水) 20:58:35 ID:???
>>896
うちのカレンもメッキが錆びてきているのだけれど、
ウォーターマンはそんなもんなんかなあ。
903_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/09(水) 21:33:02 ID:???
それは安いカレン
904_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/09(水) 23:40:22 ID:???
>>882
アポジーを持ってるけど、正直イマイチ。
重たい上に重量バランスも良くないし、軸の大きさに比してニブが小さい。
そしてその小さいニブと比べてもなお小さいペン芯。非常に書き味よろしくないです。

デザインは悪くないんだけどね。ラッカー塗装も綺麗だし。
905_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/10(木) 07:07:44 ID:???
モンブラン149は「太い、大きい」と言われますが
デルタのドルチェビータミディアムを使っている方に
贈るなら、大きすぎたり太すぎると思われる事はないですよね?
906_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/10(木) 07:43:34 ID:???
>>905

「高すぎる」と思う
907_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/10(木) 09:17:59 ID:???
>905
少し大きいけど大きすぎるとは思われないと思う。
146だと細く感じる。
908_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/10(木) 09:45:31 ID:???

エリカいとしい人よ呑みあかしてた懐かしいエリカ
909_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/10(木) 10:23:41 ID:???
>>905
俺はドルチェビータミディアムは、太すぎるという感想を持ってる。
だから、大量筆記には使わない。

ちなみに、俺が持っている中で、太すぎと感じているのは、
他にはM1000とデュオフォールド センテニアル。
910_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/10(木) 10:47:45 ID:???
>>882
クロスのFP買うなら>>886じゃないけどセンチュリーだよ。
やはりあのデザインは秀逸。
使い勝手も細軸スキーなら問題なし。
棒のようなフローで書いていて楽しいよ。
ニブ表記も適正で、XFはXFだしFはF。
当たり前だけど現行舶来より信頼できる。

今、ヤアオクでスタシルのFPが出てるけど
ありゃ高すぎだな。
911_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/10(木) 11:22:32 ID:???
149は普段使いサイズギリギリかな。
万年筆のわかっている人なら貰って嫌がる事はないでしょう。
ただし、ニブの太さは配慮したほうがいいよね。

予算が合うなら最適だと思うよ。
912_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/10(木) 15:31:06 ID:EHkkTAc/
ちょっと聞いてくれ!!
万年筆で手紙を書こうと思ってるんだ!
インクってのはどれくらいの長期保存できるの!?
パーカーのクインクBBを用いて書こうと思ってるんだ。

時間経つとにじんできたりするんですか?インクって。
別に文字が消えたりってことはないと思うけど。
そうか、色褪せがあるのか・・・
10年20年って、文字識別できる範囲できちんと見られますかね?
913_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/10(木) 17:24:24 ID:???
>>911
キャップを軸尻に嵌めなければギリギリというか最適なんだけど。
俺には、ですが。
914_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/10(木) 18:12:41 ID:???
光を当てなきゃ余裕だよ
915_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/10(木) 18:24:56 ID:???
あの〜
超万素人で近場にパイロットとセーラーの万の奴しか売ってないので、どっちかを買おうと思うんですが、どっちがいい?
916_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/10(木) 18:28:07 ID:???
>>912
20年ぐらい前の小学校時代のノートとか見ても全く色あせなんてないからね。
鉛筆やら油性や水性のボールペン、蛍光ペンみたいなのも大丈夫。
万年筆で書いたのだって同じように大丈夫でしょうね。
917_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/10(木) 18:28:09 ID:???
>>915
勝手に予測してレスするがパイロットのカスタム74にCon-70入れて
セーラーのジェントルを使えば間違いはない

太さは一本目ならFMかMあたり
918_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/10(木) 18:35:24 ID:???
>>912,915
若いのに万年筆を使いたいとはいいことだ。

俺30代後半のオッサンなんだけど、三越の万年筆祭りで「あなたの
ような若い人に万年筆使ってほしい」、と熱く語られてしまったよww
919_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/10(木) 18:51:30 ID:EHkkTAc/
>>914
>>916
>>918
マジか、サンクス!
万年筆用の便箋を買ったんだ。
これで心置きなく書けるわ。
破り捨てられるかもしれないが。

30後半とかならいいかもしれんが、
俺25なんだが、この年で万年筆売り場行っても・・・店員はどう思うんだろ。
920_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/10(木) 19:14:30 ID:???
>>919
俺も22の若造だから万年筆売り場行くと完全に素人扱いだなw
といっても素人だから仕方ないが。
といっても愛用の146とパーカー45で十分だから消耗品しか買わないけどな。
モンのインク買っただけで「モンブランですがよろしかったですか?」
ってレジで聞き返されたのは悲しかったな・・・・・・・・・・・
921_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/10(木) 19:33:21 ID:???
いやそれは「メーカー間違いで買ってませんか」っつう確認だと思おうよ
ファミレスの「かにグラタンでよろしかったでしょうか」っていう注文確認みたいなもんだろ
922_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/10(木) 19:58:17 ID:???
買おうとしたのがカートリッジだったら妥当な確認
923_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/10(木) 20:00:38 ID:???
>>920
若造じゃなくても、モンブランで良い?ってのは普通に聞かれるよ
初老の人が買うのに付き合ったときも聞かれてたし、921言うとおり単なる確認だとおもー
924_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/10(木) 20:11:56 ID:???
>>905です。レスありがとうございます.

>>906さん
高すぎるのは値段ですか?
デルタを調べたところ定価は7万程度の様なので、
そんなに変わらないと思うのですが。
贈り物として高過ぎると言う事かなあ?

>>907さん>>909さん>>911さん
サイズ的には問題なさそうですね。
確かにドルチェビータミディアムは太いですね。
文字サイズは悩むところですが、FかMが無難ですかねえ。
925_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/10(木) 20:29:55 ID:???
>>917
ありがとう!
参考になりました!

みなさん素人にお助けを。
万位で
これはいい!お手頃!
って奴ありますか?
926_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/10(木) 20:31:44 ID:???
趣味文9号の135頁でアウロラの金玉クリップがでていて、
板状金属を丸めこんで作っていました。
それを見て以来、パイロットの金玉が気になります。
パイロットのは技術の粋が生かされているとのことですが、
中がぎっしり詰まっているのですか?

はたしてクリップには両者の技術水準の一端が現れているのでしょうか?
927_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/10(木) 20:44:48 ID:???
>>925
文字化けしてて何万なのかわらない
928920:2008/01/10(木) 21:25:14 ID:???
>>921-923
そうなのか。人目を気にしすぎるあまり疑心暗鬼になっていたようだ。
カートリッジじゃなくてボトルインクでした。146なんで
しかしこの年で146持ってるってのも分不相応だと思えてきた。
貰い物だからどうでもいいんだけれど
929_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/10(木) 21:35:18 ID:???
ソレガイイタカッタノカ・・・・・
930_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/10(木) 22:09:48 ID:???
悶使ってる奴はこんなんばっかだな
931_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/10(木) 22:28:43 ID:???
>>928
俺なんて厨房の頃から146使ってたぜwwwwww


ってな感じでいかがでしょう
932_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/10(木) 22:42:54 ID:???
>>926

質問にはお答えできないのですが、あのグリップ、私は見た目が
嫌いで、パイロットのカスタムシリーズを買うに至っていません。

933_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/10(木) 22:59:23 ID:???
>>927

すいません

一万でお願いします
934_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/10(木) 23:10:40 ID:???
シケた客だな。
サファリにしとけ
935_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/10(木) 23:12:51 ID:???
カスタム74かプロギアスリムあたりはどう?
人によってはプロフィットスタンダードを推すかもね。
936_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/10(木) 23:40:06 ID:???
学生ならガシガシ使えるカスタム74か#3776がいいんでないかい。
937_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/10(木) 23:49:06 ID:???
カスタム74は万年筆の完成形として一本持っておくべきだよ。
モンブランとかで悦に入ってるより余程、趣味人として格好いいよ。

得意満面の笑みで149を使ってる人と、自然体でごく当たり前に
カスタム74を使いこなしている人。どちらが剣豪に見えるか?当然、後者であろう。

という冗談は抜きにして、皆がとりあえずカスタム74を持つのは
のんびり色物を愉しみたいからなんだよ。
カスタム74が懐にある安心感があるからこそ余裕を持って
ビスコンティなどイタ物を摘んだりできるんだ。
一本目は74を勧めるのにはそういう理由がある。
938_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/11(金) 00:12:05 ID:???
カスタム74は確かに素晴らしいが
>>937 みたいな屈折した心で不自然に使われ、語られると思うと悲しい
939_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/11(金) 00:16:12 ID:???
少なくとも剣豪ではないな
ビスコンティ...
940_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/11(金) 00:17:01 ID:???
同意。149にどんな恨みがあるんだと勘ぐりたくなる。気持ち悪い。
941_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/11(金) 00:18:45 ID:???
でもカスタムは良い万年筆の価値基準として知っておくべきものだよ。
変な舶来を買う前にさ。そう思わない人間がこのスレにいるとしたら驚き桃の木だよ。
942_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/11(金) 00:22:02 ID:???
クレカに喩えると、
149=ダイナースカード。敷居の高さとは裏腹にまるで使えない。
カスタム74=マスターカーズ。誰でも作れる上に至高のサービスを提供する。
943_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/11(金) 00:22:15 ID:???
>驚き桃の木

そのカキコを見た皆が驚き桃の木状態な件
944_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/11(金) 00:22:28 ID:???
誰も変な舶来を先に買うとは言ってないんじゃね?
予算少ない頃は皆カスタムくらいしか買えないと思うし。
その結果149に至って得意満面な人間だって多いだろ。
舶来の高いのを買う人間に対する固定観念持たないで欲しいね。迷惑だから。
945_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/11(金) 00:23:25 ID:???
>>937
>>941
趣味人
剣豪
自然体
変な舶来

あなたもしかしたら在日20年のドイツ人とかでは?
日本語がとてもお上手ですね。
私たちの国を愛していただいてどうもありがとう。
946_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/11(金) 00:23:53 ID:???
どうせ割引通販でハズレの149掴まされたんだろ。
たいていそういう奴が>937みたいなことぶちあげて偉そうなんだよなw
947_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/11(金) 00:25:06 ID:???
マスターカード??
948_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/11(金) 00:28:08 ID:???
ビスコンティは変じゃな〜い舶来で〜す
949_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/11(金) 00:33:14 ID:???
>>947
JCBに訂正させていただきます。
950_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/11(金) 01:31:26 ID:???
得意満面の笑みでカスタム74を使ってる人と、
自然体でごく当たり前に149を使いこなしている人。

この条件ではどうなんだ?
951_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/11(金) 01:49:44 ID:???
俺はJCB与信拒否だけど149は自然体で使ってます
952_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/11(金) 01:50:20 ID:???
座布団。
953_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/11(金) 02:20:26 ID:???
>>951
.....おうえんするお☆
954_ねん_くみ なまえ_____
カスタム74が大絶賛ですが、#3776とかに比べても、そんなにええんでっか?