あなたの筆跡晒してみてよ。5画目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
文字にはその人の個性がよく現れるものです。
というわけであなたの筆跡を晒してください。
使用した文具も併記していただけると幸いです。
では、マターリと進行していきましょう。

W氏提供うpろだ 
ttp://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/uploader.cgi
あなたの筆跡晒してみてよ。 in 文房具板@2ch 展覧会場(画像多くて重いので注意)
ttp://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/

過去スレ
あなたの筆跡晒してみてよ。 http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1067268911/
あなたの筆跡晒してみてよ。二画目 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1079616714/
あなたの筆跡晒してみてよ。三画目 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1108237965/
あなたの筆跡晒してみてよ。4画目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1139257571/
2_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/15(木) 22:42:56 ID:N7WzMiaB
参加者へのお願い

W氏以外のうpろだで投稿されたネタは、流されて消えるなど
後のレスに支障が出ることもあります。
気付いた方は、W氏うpろだへの転載をお願いいたします。
(その際、URL欄に出所を記載しておくとよいでしょう)
3_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/16(金) 03:02:04 ID:???
深夜にPCで見る人が多いからピクトはおすすめできません
4_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/16(金) 12:57:56 ID:hH5uwFEV
>>1
乙〜
5_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/19(月) 18:25:36 ID:Z2kqPvlS
hosyu
6W:2007/02/21(水) 19:55:05 ID:???
どなたか前スレログをお持ちでないですか?取りこぼしがないか不安です。
7_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/21(水) 20:12:28 ID:???
>>6
>>1のうpろだに圧縮して拡張子変えてうpした
8_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/21(水) 20:14:16 ID:???
ファイル名が変わってるかzipにしておくれ
9_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/21(水) 21:40:48 ID:???
7じゃないけどあげてみた
ttp://ranobe.com/up/src/up175257.zip
10_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/21(水) 22:26:51 ID:???
このスレってどういう風に使うのですか?
W氏提供うpろだ 
を見て、感想をこちらに書けばいいのですか?
11_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/21(水) 22:30:07 ID:???
>>10
うpろだに上げられたのをここで批評
12_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/21(水) 22:44:59 ID:???
ときに酷評する輩が現れたら
「手で書いて晒せ」とW氏提供うpろだに上げる
13_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/22(木) 00:23:58 ID:???
うpろだ  にあげたら、URLをここに書けばいいのですか?
14_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/22(木) 00:25:52 ID:???
>>13
yes
15_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/22(木) 07:59:35 ID:???
ペン習字の清書をスキャンしたものとか、超真面目でもいいですか。?
16_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/22(木) 08:12:08 ID:???
自筆なら全く問題なし
17_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/23(金) 14:05:05 ID:LYYzj7tX
18W:2007/02/23(金) 15:16:52 ID:???
4画目のログありがとうございました。お手数おかけしました。
前スレ>>975さんの画像がなくなってたorz
19_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/23(金) 16:01:20 ID:???
>>17
つ スレタイ「あなたの筆跡」
20_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/23(金) 19:56:10 ID:???
>>19
まあ前スレでも似たようなことがあったジャマイカ
21_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/23(金) 20:32:51 ID:???
毎回こうして指摘することで皆に周知されるのであろう
22_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/23(金) 21:00:55 ID:???
>>20
本人のじゃないと、感想とか言えないのが辛いんだよね。
人の字を見せてもらえるのは嬉しいのだが。
23_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/23(金) 23:49:37 ID:???
ttp://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/572.jpg

通信教育で丸文字(昔、変体少女文字と言われていたような文字)は
直りましたが、大人の字が書けません。 競書も全く昇格しません。
どうぞよろしくお願いいたします。
24_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/23(金) 23:58:12 ID:???
結構適当に添削して返ってくるんだね
25_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/24(土) 01:34:34 ID:???
>>23
その「丸文字」→「楷書」の過渡的な中途半端な添削を受けている様子に萌える。
うっかりすると「変体少女文字」に堕落しそうなギリギリで踏みとどまる感じで今後ともお願いします。
26_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/24(土) 02:35:51 ID:???
>>23
うをぉ〜。
添削の字より、貴女の字の方が好きだぁーー。
花に例えるならば「蕾の風情」だな。
2723:2007/02/24(土) 08:38:29 ID:???
>>24 (たぶん昭和のころから値上げしていない)一回300円の添削なので
日ペンの添削と同じレベルを要求するのは難しいかと。

>>25 >>26 大人の字になりたいのですが、どういう練習をしたら
効果的でしょうか。 日本書学館の大貫思水先生は有名人だそうで、ある人に
こちらの競書をすすめられました。 毛筆は良いなと思うのですが
実はペン字のお手本はあまり好きになれないのです。 好みじゃない
お手本はやめたほうが良いでしょうか〜。
28_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/24(土) 14:56:02 ID:???
そりゃー好みじゃないのはやめたほうがいいと思う。
目的は自分が書きたいと思う文字を書くことでしょ?
29_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/25(日) 02:05:44 ID:???
流れをぶったぎってスマソ。
初晒しです。
ttp://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/573.jpg

高校の授業では書道(ペン字有り)をとっているのに、全く上達しない・・・。

宜しくお願いします・・・。
30_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/25(日) 02:32:51 ID:???
>>29
さらし乙。最後のメッセージがかわいい。
へたじゃないよ。高校生?立派なもんだ。
ちょっと雑に見えてしまうのは書くのが速いせい?
勢いがあって俺は好きだけどね。

大きさのバランスを考えるともっと上手に見えると思うよ。
とくに すすめ、など○のある文字。
俺は今のままでいいと思うが。
3123:2007/02/25(日) 09:37:02 ID:???
>>29
お手本を一文字一文字見て書く清書と違って、ノートやふだんのメモ書きは
ある程度のスピードで書くので雑になりがちなのに、これだけ書けたら
十分きれいですよ〜。 さらに上を目指そうとするあなたは立派です。
3223:2007/02/25(日) 09:52:57 ID:???
>>29
お手本を一文字一文字見て書く清書と違って、ノートやふだんのメモ書きは
ある程度のスピードで書くので雑になりがちなのに、これだけ書けたら
十分きれいですよ〜。 さらに上を目指そうとするあなたは立派です。
3323:2007/02/25(日) 09:53:48 ID:???
あら〜、2回投稿されてしまった。 ごめんなさい。
34_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/25(日) 10:11:56 ID:???
>>29
ナニをよろしくお願いしたいんだ?
話はそれからだ
3529:2007/02/25(日) 11:15:51 ID:???
>>34
すみません、言葉が足りませんでしたね・・・。
筆跡を見ての感想を宜しくお願いします、と言う意味です。
3629:2007/02/25(日) 11:25:50 ID:???
連投スマソ。皆、レスありがとう。

>>30
確かに雑っぽいとか、バランスが悪いとか、よく言われるんです・・・。
もう少し改善してみます。

>>31
どうもです。
でも、周りの人を見るとあまり上手く見えない・・・。
もうちょっと頑張ってみます。
37_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/25(日) 11:43:00 ID:???
http://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/574.jpg

ティウンティウンティウンティウン
38_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/25(日) 11:55:54 ID:???
ちょwwてぃうんてぃうんwww
しかもこの字好きで少し鬱orz
39_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/25(日) 16:35:03 ID:???
達筆がたくさん見たい!
40_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/25(日) 20:10:25 ID:???
達筆じゃないのもたくさん見たいYO!
41_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/25(日) 20:36:50 ID:???
学校の授業のノートの一部の携帯の写真の筆跡の晒しです★
http://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/575.jpg
42_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/25(日) 20:39:28 ID:???
>>41
しんにょう下手め

俺もだけど
43_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/25(日) 21:22:18 ID:7Qd/dayG
http://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/576.jpg

ペン習字9ヶ月。
習う前の字を比較して晒そうと思ったけどいいのが見つからない。
パイロットのデスクペンDP-500-BのF+パイロット黒
44_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/25(日) 21:25:17 ID:???
>>43
ひらがな上手くていいなぁ
45_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/26(月) 00:32:06 ID:IEfrk8N5
46_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/26(月) 00:38:00 ID:???
>>45
その画像のどこが筆跡だヴォケ
47_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/26(月) 00:49:56 ID:???
俺の万年筆
48_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/26(月) 11:01:00 ID:???
>>23>>43を見るとペン習字を始めたくなる・・・
49_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/26(月) 12:37:02 ID:???
>>29>>45

彼女はいますか?突き合ってくれませんか?
50_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/26(月) 13:27:15 ID:???
>>29>>45

彼女はいますか?突き合ってくれませんか?
51_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/26(月) 16:50:37 ID:???
>>48
始めましょう! いきなり通信教育でなくても、書店で売っている
1000円未満のテキストを1冊終えると変化あります。
52_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/26(月) 17:00:24 ID:???
>>43
便箋も字もいいね!
自分も9ヶ月後に、そんなふうになりたいな。
53_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/26(月) 18:02:18 ID:???
国産にある、というかパイロットにしかないけど、
ソフトと普通の奴あるだろ?
SFとF、SFMとFM、SMとM。
あれってどう筆跡は違って来るんだ?
54_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/26(月) 18:36:05 ID:???
>>53
自分はニブが軟らかいと字が丸っこくなる説を説いているが
あまり受け入れられないようだ
55_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/26(月) 19:14:26 ID:???
じゃあ私は軟らかいと線が跳ねて字が踊る説
56_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/26(月) 19:36:33 ID:???
では>>54>>55、それぞれ晒してください。

57_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/26(月) 19:41:43 ID:???
ドクターグリップのGスペック使うと普段より字が丸くなる
58_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/26(月) 19:44:03 ID:???
>>56
デジカメがぬっこわれてて無理(´;ω;`)
5953:2007/02/26(月) 20:24:28 ID:???
もう一回試筆してくる。
60_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/26(月) 21:36:04 ID:???
>>43
「何だ態のくせに。熊度が悪いぞ!」
6123:2007/02/26(月) 23:58:06 ID:???
昔買ったSF(Custum74)を出してきて、ペン習字ペンのFと両方使って
練習したけど、文字の形に変わりないような・・・・ 感触は全然違う。
SFは弾力ありすぎ。
62_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/27(火) 08:41:40 ID:???
                      _ /- イ、_
           __        /: : : : : : : : : : : (
          〈〈〈〈 ヽ     /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ
          〈⊃  }     {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::}
   ∩___∩  |   |      {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}
   | ノ      ヽ !   !   、  l: :ノ /二―-、 |: ::ノ
  /  ●   ● |  /   ,,・_  | //   ̄7/ /::ノ>>60
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・ ¨  〉(_二─-┘{/
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’  /、//|  ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ /         /   // |//\ 〉
(___)   /         /    //   /\ /
63_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/27(火) 09:27:43 ID:???
>>58
携帯でうp
64日ペンの美子ちゃん:2007/02/27(火) 14:36:37 ID:???
>>42
>>しんにょう下手め
>>俺もだけど

日ペンの美子ちゃんからしんにょうの書き方アドバイスです。
http://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/577.jpg
65_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/27(火) 14:39:30 ID:???
美子ちゃん、えらく頑張ってるな
66_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/27(火) 20:30:42 ID:???
>>64 なんかエロイ格好だな 美子タン
67_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/27(火) 22:22:28 ID:???
アドバイスっつーか、たんなる確認のような…
68_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/27(火) 22:30:00 ID:???
美子ちゃん萌え〜(^Д^)
69_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/27(火) 23:24:28 ID:???
何のスレだよw
70_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/27(火) 23:31:48 ID:???
>>69
 >>1
71_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/28(水) 00:31:35 ID:???
ってかレオタード着て何してんだよ!
少しはペン字の練習しろよ>美子
72_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/28(水) 00:46:57 ID:???
日ペンの巫女ちゃんになってくれ
73_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/28(水) 17:32:24 ID:???
美子ちゃんはこのぐらいにして、次の晒しどうぞ〜。 
ペン習字歴と学生の場合は学年も知りたいな。
74_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/28(水) 18:16:06 ID:???
「ペン習字歴と学生の場合は学年も知りたいな。 」
と書いて晒せば73は英雄になれたかもしれない
75_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/28(水) 20:31:37 ID:???
ペン習字やってないと晒したらあかんの?
76_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/28(水) 20:44:58 ID:p4hKVDwg
んなことない。
ってか過去スレだと筆記用具やインクや紙を晒して自慢したり比較したり
という流れだったような気がする。
77_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/28(水) 21:36:10 ID:???
ペン字いんすとーるのオーナーがやっているのかな?
ペン字関連スレのURLをまとめて、いろんなところに度々貼るので
相互乗り入れが進み、文具板にペン習字の人が来るようになった。
78_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/01(木) 00:15:04 ID:???
ペン習字なんてどうでもいいよ。
ここは文房具板なんだから。
79_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/01(木) 04:22:03 ID:???
http://imepita.jp/20070301/151600
小・中学校の頃、書道関係のあらゆるコンクールで大賞総取りしていた。死ぬほど反復練習すれば誰でもきれいな字は書けるようになる。
ただ、私の字には味や風情が無いと自分で思う。
80_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/01(木) 04:35:50 ID:??? BE:892966098-2BP(0)
すごい!教科書のフォントみたいに整った文字!!
81_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/01(木) 04:48:45 ID:???
うpしてみる。

http://up.spawn.jp/file/up5046.jpg
http://up.spawn.jp/file/up5047.jpg

27歳男。習字経験無し。
通信教育のペン習字でもやろうかなと思いつつ、結構高いので踏ん切りがつかない。
82_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/01(木) 05:18:25 ID:???
最悪のタイミングでうpしちまった…orz
83_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/01(木) 06:57:46 ID:???
>>81=82?
同じく習字経験のない俺から見ても79にも負けてないと思うので心配するな!
84_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/01(木) 10:43:46 ID:???
>>81
そのままでもいい気がするが
85_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/01(木) 11:57:21 ID:???
http://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/578.jpg

19歳学生
字に関しては無修練のヘタレ字遣い。
この休みの期間にちょっと練習してみようと思う。
何をしたらいいのかよく分らないので、
とりあえず本屋にでも行こうかと思っています。
86_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/01(木) 12:07:03 ID:???
>>85
きれいな手書き文字がどんなであるかを知ることから始めるといいよ

あとはB罫にしては文字がでかい気がする
罫線の高さびっちりまで使うとごみごみした感じに見えちゃう
87_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/01(木) 12:20:54 ID:???
>>79 >>書道関係のあらゆるコンクールで大賞総取りしていた。
小学生のときから才能のある人ってやっぱりいるのね〜。 
凡人は地道に練習!練習!

>>81
矯正する必要性なんて全くなく十分お上手だと思う。 
安く上げて、さらに上を目指したいなら、アマゾンのUsedで1円で買える
テキストあります。 
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4569559867/ref=olp_product_details/503-3240063-4109540?ie=UTF8&seller=
田中 鳴舟 (著)  みるみる字が上手くなる本―一週間集中講座

書いてあることの中味を全部マスターしてしまったら、先生に付くしかない。

88_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/01(木) 12:30:21 ID:???
>>79
「女」って字をうpしてほしい
何故か「女」だけ苦手だから
89女の文字の練習シート:2007/03/01(木) 12:50:47 ID:???
>>88
http://www.geocities.jp/ki07ji/06kouse/1-3-2006.html

女は一画目を東南の方向に下げて
母は一画目をほとんど真横(真東)に引くとかっこよくまとまると
山下静雨先生のテキストにありました。

横から割り込みすみません。 うpお願いします。>>79 さん
90_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/01(木) 13:16:11 ID:???
21歳、大学生
授業ノート
まじ汚いです・゜・(ノД`)・゜・
http://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/579.jpg
ドクターグリップGスペックを使用。芯はPILOTのHBを使用。
91_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/01(木) 17:17:07 ID:??? BE:99218742-2BP(0)
>>90
講義のノートは、綺麗にとることより、ポイント優先でおk。
私は丁寧に取ることばかりに気を取られていて、目的をはき違えてしまい、
結局自分の頭の中には何も残らなかった…。
92_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/01(木) 18:13:47 ID:???
>>85
読みやすい字だと思う。全然泣くレベルじゃないよ。
字をきれいにしようと気にしている人は、問題はなくて
より上のレベルを目指しているということみたいだね。
世の中には判読できない文字を書く人がいるけど
そういう人は、字をきれいにしようという意識がない。
93_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/01(木) 18:18:42 ID:???
>>90
他人にも十分読める字。 図もわかる。
冠婚葬祭の芳名帳やご祝儀、香典の名前書きなど
ここ一番のときにきれいに書くことができれば、学生の普段の講義の
ノートや社会人の業務の日誌などは、支障のないスピードで読める字で
良く、書き方の教科書と同じ文字でなくて良いと思うけど。
94_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/01(木) 18:39:18 ID:???
> 冠婚葬祭の芳名帳やご祝儀、香典の名前書きなど
> ここ一番のときにきれいに書くことができれば

これをクリアするには字を習うのがいいのかな?
95_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/01(木) 18:49:14 ID:???
結局はそういうことなんだろうね
96_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/01(木) 21:07:59 ID:???
>>91 
カラフルなペンを使って、市販参考書みたいなきれいなノートを
作っているんだけど、成績悪い女子がいるよ。
97_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/01(木) 21:28:04 ID:???
>>96
マインドマップの本に例としてあげられるタイプだ
ノート作ることが目的になっちゃうんだよな
作業と勉強を混同してるんだよな
98_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/01(木) 21:40:19 ID:???
前スレにも晒した気がする
高一です。
世界史のノートより一部抜粋。
クセ字でサーセンwww

http://imepita.jp/20070301/777770
99_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/01(木) 22:38:33 ID:???
>>98
全体に右上がりに揃っていて読みやすい。 六度法の3ポイントは出来ている
最初から要点がオレンジ色で書いてあって、試験前には赤下敷きをかぶせれば
すぐに暗記チェックが出来る効率的なノート。 このノートは成績良いよね。 
100_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/01(木) 23:41:48 ID:???
>>98
チョットその辺の本屋でペン字の本買って練習すれば
すぐ上達しそう。
読みやすい綺麗な字だね。
101_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/02(金) 03:58:48 ID:???
ペン習字の手本の字ってあまり好きじゃない
だから、>>79みたいな手本のような上手な字だと少し萎える・・(もちろんすばらしいのだが)
行書的な楷書が好きなのかな
「え」や「て」は字体自体が気に入らないし、「の」はもっと小さく
「に」も「る」ももっとコンパクトなシャープな感じのがいいなぁ
102_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/02(金) 06:31:13 ID:???
楽器も同じことなんだろうね。
楽譜を機械的になぞるだけじゃなくて、自分の味を出さないといけないわけで。

まぁ個性を出すのも難しいけど、その前段階の模倣できるようになるまでも大変なのよね。
103_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/02(金) 07:16:29 ID:???
ピカソの若いときの風景画は写真みたいだしね
104_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/02(金) 15:47:29 ID:???
>>79以上に整っていてパソコンで打ったような字
(ボールペンの跡でかろうじて手書きとわかる)
を見た事があるが、感心するのを越えてに寒気がしたw
人間味が無さ過ぎて怖い。
105_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/02(金) 19:15:57 ID:???
>>79さんクラスの基本を完璧に身につけた人が自分流に書いたのが神筆跡ということですか
106_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/02(金) 20:16:32 ID:???
神の業>>>>>>人間の努力
107_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/02(金) 23:18:09 ID:???
ttp://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/582.jpg
久々に晒したので報告。
元ネタ?は
セーラー万年筆 第7章
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1168098132/337

337 名前:_ねん_くみ なまえ_____[sage] 投稿日:2007/03/02(金) 18:01:47 ID:???
軸方向に細くて、それと90度の方向に太くても持ったら傾くんじゃね

108_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/03(土) 01:50:50 ID:???
これはよい
109_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/03(土) 02:28:52 ID:???
良い字書くね〜
Profit長刀がほしくなった
110ROSEMARY:2007/03/03(土) 07:10:26 ID:???
>>23 です。
上達したかったら、文字を書くより恥をかけだそうなので2回目の晒しです。
行書初体験です。 年齢は秘密。
http://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/583.jpg

筆記用具
http://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/584.jpg
万年筆 パイロットカスタム74 SFニブ
ずっと前に買って、くねくねして使いにくくてしまいこんでいました。
が、行書を書いてみたら書きやすかった!

インク
パイロットインクカートリッジ 黒


オストリッチダイヤ MTCペーパー 5mm方眼
ペン習字の練習にと買ってみました。方眼があって便利なのと
透けるのでなぞり練習に使えるところが良いです。 が、
インクの吸い込みが悪く、万年筆よりも、この紙+ボールペンの
組み合わせが良いかな〜って思っているところ。
111_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/03(土) 07:53:17 ID:???
かなりいい
112_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/03(土) 11:44:21 ID:???
そうか?
うまい部類には入るけど
113_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/03(土) 11:49:02 ID:???
読める字が書けるだけでも裏山。
114_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/03(土) 16:56:53 ID:???
>>110
お、SFのシールをつけたままだな。
俺もそうだ。
シールがないと、普通のFとの区別がしにくいしな。
115_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/03(土) 19:24:32 ID:???
MTCってトレペじゃなかったっけ?
万年筆のペン先を傷めるかも。
116110:2007/03/03(土) 20:41:26 ID:???
上手になってまたここに成果をup出来たらいいなと励みにして
練習します。 ありがとうございます。 >皆様
 
ところで、MTCペーパーは万年筆使わないほうがいいんですか〜。
別にペン習字のなぞり書き練習は、万年筆でなくても、ボールペンでやれば
いいわけなんですが・・・。 知らなかった〜。 気をつけます。
117_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/03(土) 20:53:09 ID:???
トレペに書きまくっていたら
2週間でペン先のイリジウムがなくなった
なんて話を調整スレで見た気がする。
118_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/03(土) 20:57:23 ID:???
調整の真似事をしていた時期にトレペでやってたけどそんなに変化はなかったな
119_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/03(土) 20:59:27 ID:???
トレペの種類にもよるんじゃね?
120_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/03(土) 22:00:53 ID:???
かなりいいよー
121_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/03(土) 22:05:30 ID:???
俺はダブルのトレペが好きだな。
柔らかくってイイ感じ。
122_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/03(土) 22:07:37 ID:???
それはトイペと呼ぶことにしてる
ipod屋と混同しないようにファストフード店のほうを大阪人よろしくマクドと呼ぶ、とか。
123_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/04(日) 00:09:31 ID:???
トレペはトレーシングペーパーで
トイペはトイレットペーパーのことだと思うがどうか
124_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/04(日) 00:34:17 ID:???
http://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/585.jpg

22歳の男が書いた文字。よく分からないけどぺんてるの青いので書いてみた。
接客業なので領収書書いたりする際にちょっと恥ずかしい。
125_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/04(日) 00:36:10 ID:???
>>124
誤字はもっとはずかしいぞw
126_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/04(日) 00:57:39 ID:???
>>124
布・・?
127_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/04(日) 00:59:42 ID:???
(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい
128_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/04(日) 01:02:29 ID:???
>>124
今はいいけど、つんつんの頭やめる頃にはその字もなんとかしたいよねぇ・・・
129_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/04(日) 01:22:30 ID:???
初晒しです。
クセ字が抜けきれません。
http://imepita.jp/20070304/045760
130_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/04(日) 01:27:01 ID:???
「順」の字が少し気になるけど悪くないと思うよ。
やはり「川」は線の間隔を均等にした方が見栄えが良い。
131_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/04(日) 01:32:16 ID:???
>>129
左払いがちょっと自己主張が強いかも
そこを直すだけで一気によくなりそうだけどな
132_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/04(日) 03:12:15 ID:???
気の強そうな女性ですね
正直苦手です
133_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/04(日) 03:26:44 ID:???
美しさよりも気の強さが前面に出てるな
134_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/04(日) 04:07:53 ID:???
字は人を表す。
135_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/04(日) 04:52:50 ID:???
>>129
結構好みの字かも。
一般的な女性の字ってありきたりな印象のが多いんだけど、これは
ちょっと自己主張がある感じ。

左払いはもうちょい控えめにした方がいいと思うけど。
136_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/04(日) 13:34:14 ID:???
>>129
とがり過ぎててウザイ
137_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/04(日) 13:57:00 ID:???
129です。
>>130-136さん、ご意見有り難うございました。
指摘された左払い、「川」の等間隔に注意して、また書いてみました。
もう1つは、普段の字です。
しつこくて申し訳ないですが、再度ご意見宜しくお願いします。

http://imepita.jp/20070304/496940
http://imepita.jp/20070304/497810
138_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/04(日) 19:48:46 ID:???
もしかして昔は丸文字だったか?
137の1枚目を見てなんとなく思ったのだけど。
139_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/04(日) 19:51:01 ID:???
下の方が大人っぽいというか落ち着いてるように見えるな

難しいもんだ
140_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/04(日) 21:21:51 ID:???
http://imepita.jp/20070304/768460

書道やってるのって反則?
141_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/04(日) 22:00:21 ID:???
>>140
反則も何も別にこのスレに晒す事に規則なんかないよ。
確かに書道っぽい字だね
上手で羨ましい…
こういう字をノートに書く時ってどれ位の速さなのか気になる。
142_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/04(日) 22:00:35 ID:???
ひらがな、いいね
こういうひらがなを書いてみたい
143_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/04(日) 22:01:51 ID:8L6ezXcr
>>140
反則でなく、書道している人はどんどん晒すべし!!
流れるような筆運びですね!
144_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/04(日) 22:06:59 ID:???
>>140
うつくしか
どういうお稽古?
週にどれくらい習うんだろう
145_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/04(日) 23:17:01 ID:???
>>137はどうしたよぽまえら
146_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/04(日) 23:18:51 ID:???
てぃうんてぃうん
147_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/04(日) 23:19:19 ID:???
月経だの排卵だの書かれるとコメントしづらいんだよコノヤロー。
前世紀に生まれた純情オヤジとしてはな。
148_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/04(日) 23:33:02 ID:???
内容じゃねーよ文字だよw
149_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/04(日) 23:47:17 ID:???
漢字が上手いなーと思う
ひらがなの方は「あ」「え」微妙・・・
「ま」がいいね
この3つとかここには載ってないけど「ほ」「よ」とかが上手い人はいいなーと思う
150_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/04(日) 23:49:28 ID:???
>>149
間違えた
四行目はないことにしてください・・・
151_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/05(月) 00:13:27 ID:???
初晒し
中学生 女です
書道教室にも五年くらい行ってるのにこの有様…
整った字が書けるようになりたいです

ちなみに上はいつもノートに書いてるような字で
下はわりかし丁寧に書いた字

http://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/590.jpg
152_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/05(月) 00:16:41 ID:???
幹事は大きく大胆だけど平仮名が控えめだからバランス取れてないみたい
でもそのままお稽古ガンバレ〜
153_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/05(月) 00:20:14 ID:???
どちらも普通に読める、読みやすい、いい文字。
だが、どちらも「美しい…我が人生において、このような文字に出会えて幸せであった」と思うほどでもない。

つまり、どちらも、同じように、良い文字。
てか早く寝れ。>中学生
154_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/05(月) 00:23:13 ID:???
>>151
罫線に対して目一杯使うのではなく2/3〜3/4ぐらいの高さで抑えた方がいいぞ
155_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/05(月) 00:27:59 ID:???
>>151
ノートの時の方が好みだ
156_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/05(月) 00:45:27 ID:???
>>129やっぱり気が強いねw
157_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/05(月) 01:00:58 ID:???
>>151
漢字はバランスが取れていてキレイな方だと思う
漢字が洗練されている分、ひらがなの荒さが目立つような

市販の本を買って、ひらがなを練習すればだいぶ変わるんじゃないかな
がんばって



158_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/05(月) 02:00:49 ID:???
>>151はバランスさえ身につければすぐにでもかなり上手になるタイプとみた
159_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/05(月) 02:01:51 ID:???
書道教室に五年行ってたのかよ・・ううん、その調子!
160_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/05(月) 04:34:55 ID:???
>>151
几帳面で優秀で、中学生らしいが、男の子っぽい字に見える。
漢字の偏と旁の間、思い切ってフトコロを広めにとると、
それだけで、ぐっと良くなる気がする。

大人の女性文字に移行するときが楽しみな、
感じの良い文字ではあるとオモタ。
161_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/05(月) 05:15:08 ID:???
大人の女性文字に移行する時って何かを失うの?
162_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/05(月) 05:33:00 ID:???
>>161
おさなごころ(あえて平仮名)。隠されてしまうだけかも知れん
163_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/05(月) 12:31:09 ID:???
大人の女性文字 ってどんなの?
誰か晒してちょ。
164_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/05(月) 14:44:18 ID:???
失った人キボンヌ
165_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/05(月) 15:25:47 ID:???
>>163
一応、大人の女性。初晒し。
「大人の女性文字」かどうかは、分からない。

失ったもの=丁寧さ
>>151さんのような丁寧さを取り戻したいorz

上が、丁寧め。下は、雑。
文具、そのへんに有ったシャープペンシル。

http://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/591.jpg
166_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/05(月) 15:30:06 ID:???
「に」「は」「よ」が上手いと思う。好きだ!
167_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/05(月) 17:26:00 ID:???
>>165
結婚してください!
168_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/05(月) 18:10:17 ID:???
みんな上手すぎ。 これをどうにかしてっていう判読不能に近いものを
晒すと、ひるまないでたくさん続くと思う。
169_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/05(月) 18:39:46 ID:???
上手いのでつづいているじゃん(w
こ汚い字なんて見たくもねーんだよ、ボケ
170_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/05(月) 19:43:16 ID:???
一方ロシアは鉛筆を使った
17155:2007/03/05(月) 20:07:12 ID:???
>>56
おまえらもついでに、これ見て和めよ
http://p2.ms/ky001
172_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/05(月) 20:16:57 ID:???
>>168
みたいの書くと、上手い人がひるまないか?
173_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/05(月) 20:21:48 ID:???
>>169
うるせー、俺はヘタな字が見たいんだよ。
ところでおまい、晒した?
174 ◆DECxRFZNPY :2007/03/05(月) 20:37:36 ID:???
175_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/05(月) 22:35:48 ID:???
>>171
和んだ。 晒す勇気がわいた。 誰もコメント付けていなかったから
画像開けるとき、また 俺の万年筆 だったらどうしようかって怖かったよ〜。
176_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/05(月) 22:41:34 ID:???
>>171
左のは何?
177_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/06(火) 00:17:01 ID:???
>>175ありがとうありがとう

>>176モンブラン121
姉妹品の225を十年ほど前に入手したとき、筆圧が強かった私はそのしなやかな14Kペン先を潰してしまわないかと戦々恐々としたものだったが、いまはそれよりやわらかい18Kペン先の121にも動じない軽さで書くようになった。
そのかわり、字は下手になった。
178_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/06(火) 00:25:07 ID:???
>>171
万年筆らしいいい字じゃまいか

キッチリカッチリ書こうと思えばかけるけど気持ちよくないし
179151:2007/03/06(火) 00:47:40 ID:???
いろいろな意見をもらえて嬉しいです。
ありがとうございます。
アドバイスを参考にまた書いてみましたが…
どうやら小さい字が苦手っぽいです。
がんばって練習しようと思います。

上が書き直したもので
下が殴り書き

http://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/592.jpg
180_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/06(火) 01:04:20 ID:???
>>179
細かいことを言うようだけど、正しくは「…現れる…」じゃないか?自動詞だし。
181151:2007/03/06(火) 01:12:27 ID:???
>>180
あww
本当だ間違ってました。
教えてくれて有り難うございます。
182_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/06(火) 01:19:17 ID:???
左利きの人の文字が見たい
183_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/06(火) 01:56:38 ID:???
>>165
完全に失ってるな!

>>179
早く失うといいな!
184_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/06(火) 07:54:07 ID:???
>>179
殴り書きでもいけてるじゃない。
中学生だったら、授業中のノートは字形を気にして書いていたら
追いつかないし、学習内容を頭に入れること最優先。
ノートはこれぐらいで、どうしてもきれいに書かなくちゃっていうときに
上手に書ければいい。 
185_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/06(火) 16:56:58 ID:???
186_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/06(火) 17:01:59 ID:???
>>185
晒しスレ初期からの常連ですが、たか?
187_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/06(火) 17:06:56 ID:???
>>185
煽ってる割に字が汚い
188_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/06(火) 17:08:58 ID:???
なるほど
まずまずダナ
189_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/06(火) 17:35:35 ID:???
>>185
かっこいい…
190_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/06(火) 17:38:08 ID:???
とりあえず晒すときは誤字脱字がないか確認しようぜ
191_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/06(火) 18:40:10 ID:???
>>185
インクの色が良いじゃない。 ブルーブラックでもウォーターマンは
明るい色なのね。 文字も書き慣れているっていうか味がある〜

>>186 たか?→ナニか? 
192_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/06(火) 18:44:49 ID:???
ギャル文字だったのか!
193_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/06(火) 18:46:17 ID:???
インクの色もいいし、字も好みだなー
こういう味のある筆跡をもっと見たいな。
194_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/06(火) 21:57:51 ID:???
>>185
つ「衣偏」
それはそれとして、滑らか柔らかなタッチの書きっぷり好きだ
195_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/06(火) 22:50:33 ID:???
超ウルトラ級の絶対真似できない文字行きます!

@息子(中2男子)の何も気にしないで書いた普段の文字
http://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/595.jpg
用紙:Z会添削用紙
筆記用具:ロットリングニュートンゴールドシャープペンシル
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/60/0000255260/00/imgdad6f6c6zik5zj.jpeg?t=20070306224301
名入れしてある部分にモザイクをかけています。
お道具だけは中学生にしては高級品だ。

A同一人物がお手本を横において書いたペン習字の清書
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/60/0000255260/52/imgdf378712zik2zj.jpeg?t=20070306224357
用紙:書道塾(通信)指定用紙
筆記用具:プラチナデスクペン
 
お気楽に書いた普段の文字もきれいなる日がやってくることはあるのだろうか。
196_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/06(火) 22:56:22 ID:???
厨2ならそんなもんでね?

本人が日頃から字の汚さを気にするようになれば成長も早い
・・・かも。
197195:2007/03/06(火) 23:00:53 ID:???
>>179 の女子中学生さんぐらいの走り書きのときぐらいを
 書いてくれるとうれしいのですが・・・
198195:2007/03/06(火) 23:02:16 ID:???
>>女子中学生さんぐらいの走り書きのときぐらいを
変な言い回し訂正
>>女子中学生さんの走り書きのときの文字程度を
199_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/07(水) 00:14:14 ID:???
>>195
?@の奔放さと、?Aでの「う」のぷるぷるしたラインに、中2の純真をかいま見た。
200_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/07(水) 00:28:36 ID:???
丁寧に書こうという意識の欠如がやっぱり問題かと。

丁寧に書いても、殴り書きをしても、書きあげるスピードは実質的に
ほとんど変わらないということを教えると良いかも。
201_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/07(水) 00:38:37 ID:???
>>200
Σ(゚Д゚;o)ソウナノ?
202_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/07(水) 00:42:54 ID:???
>>200
丁寧に書くことに意識を向け過ぎると、
書きながら文章の意味を掴んだり、覚えたりする分が
おろそかになる気がする。
学習用の文字が、殴り書きになるのは仕方ない鴨。

美しい字が「身に付いて」くれば、殴り書きでも良い字が
書けるようになるのは、>179が立証してる。
書道塾での努力が、Z会の方に効果として出てきそう。
203_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/07(水) 01:44:43 ID:???
>>182
左利きの人、来ないねー
密かに楽しみに待ってたんだが
204_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/07(水) 03:15:54 ID:???
>>199
ぷるぷるしたラインwwwww確かにw

>>203
右の人が左手で書いてみてもいいんじゃまいか
さすがに読める字でないと難しいか
205_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/07(水) 04:00:25 ID:???
人類は地球誕生の前夜に生まれていたのか
206_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/07(水) 04:02:35 ID:???
>>204
矯正右利きjですが、筆記は、ほぼ100%な私の
ようなものが書くのもアリですか?
絵手紙のようなものを描く時だけ左手で描きます。
文字も、書くというよか、描くって感じっすけど。
207_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/07(水) 05:31:54 ID:???
ほぼ100%な私ってw

自分じゃない数パーセントって、なに?w
208_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/07(水) 05:43:06 ID:???
>>207
ぎゃ。大間違い。

筆記はほぼ右手100%な私

ということです。
右手って部分デリっちゃったみたいw
209_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/07(水) 05:54:12 ID:???
肩に目玉親父でも乗せてる人かと思ったぜ
210_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/07(水) 08:07:10 ID:???
>>194
おお!全く気付かなかった。ありがと。
でも、タブン、もう、直らないだろな(w
211_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/07(水) 08:35:27 ID:???
行書でごまかせ
212_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/07(水) 08:56:33 ID:???
>>185のように自分流の文字がすらすらと書きたいというところだな
しばらくこのスレのぞいてていろんな上手いの下手なの見てきたが
213_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/07(水) 10:32:28 ID:???
#業務連絡(テスト)
#http://www.flickr.com/photos/w_whitesharp/
#最新200枚しか入りませんでしたorz
214_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/07(水) 10:39:18 ID:???
>>213
GJ
215_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/07(水) 12:01:36 ID:???
>>213 乙!
こうして見るとみんななかなか上手だし、いい字だな。
216_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/07(水) 16:42:35 ID:???
やっぱり俺が天才したハクビシンが光ってるな
217_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/07(水) 16:45:26 ID:???
>>213
GJ!なんかちょっと感動した
218_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/07(水) 17:33:41 ID:???
>>213
ありがとう。 最近ここのスレに来たので、それ以前のものが
見られて楽しい。
219_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/07(水) 17:40:20 ID:???
ttp://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/uploader.cgi

↑まだ見れるよね。
>>213は最近のを一覧できるから嬉しいんだが、>>1のが見れなくなったのかと心配したぞ。
220_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/07(水) 17:51:21 ID:???
テンプレとか普通見ないから
221_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/07(水) 18:35:37 ID:???
んで、左手の筆跡はどうなったんだっけ?
222_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/08(木) 02:26:02 ID:???
誰も興味ないということで終演しました
223_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/08(木) 05:04:56 ID:???
>>222
あ。矯正右利きが左手で書いたの、晒そうとする直前に読んだ。
恥の上塗りするとこダタヨー(汗
修行し直して来まつ.....λ
224_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/08(木) 06:17:24 ID:???
みんな興味アルヨ!
225_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/08(木) 08:37:13 ID:???
ないあるよ
226_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/08(木) 10:00:47 ID:???
ん( ^ω^)?
227_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/08(木) 10:37:04 ID:???
とりあえず貼れ
228_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/08(木) 12:56:10 ID:???
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)
229_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/08(木) 13:02:48 ID:???
張ったね、父さんにも張られたことないのに!
230_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/08(木) 13:36:38 ID:???
>>223
> .....λ

ムーンウォーク?
231_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/08(木) 16:11:28 ID:???
修行していて遅くなりました。
右手で書くのと、左手で書くのでは、とても違います。
一応、貼っておきます。興味のない人、ごめんなさい。

http://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/597.jpg
筆記具;ぺんてる筆<極細>FL2F


232_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/08(木) 16:13:12 ID:???
鶴太郎かよ
233_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/08(木) 16:48:04 ID:rh5vwrpL
味がある系の筆跡でよろしいかと。
言われなければ利き手じゃないとはわからんよ。
・・・あ、利き手なのか。
天然の右利きが左でここまで書けるには相当な修行が必要だなあ。
234_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/08(木) 17:19:09 ID:???
ずるいな・・これは
235_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/08(木) 17:27:55 ID:???
映画の字幕書き職人みたいだな
236_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/08(木) 17:58:05 ID:???
隷書風にみえる
237_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/08(木) 18:36:17 ID:???
>>231
隷書っぽい字が好きな自分にはたまらない字だなぁ
普通のペンで書いた筆跡もぜひ見てみたいです
238_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/08(木) 20:44:27 ID:???
>>237
普通のペンを使って、左手で書いたものってことですね?
左手では筆か、筆ペンか鉛筆でしか書いたことないので、
出来るかどうか、試してみます。
隷書というものがよく分かってないので、ご期待に添えるように
書けるかどうかも、謎です。
読める程度に書ければ、うpしてみますね。
239_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/08(木) 22:51:49 ID:???
>>238
左手でも右手でもどちらでも構わないです。書きやすい方でお願いします
この隷書体っぽい字の形は筆ならではのものなのかなぁ?と思って
ペンや鉛筆でも同じような感じになるのか興味があります
240_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/08(木) 23:39:29 ID:???
>>239
もちろん右の方が、圧倒的に書きやすいです。
だけど、右手では隷書体っぽくは書けないようです。
右手で書いた物は、割と最近うpしましたのでうp割愛します。

左手が辿々しく筆先をコントロールしようとしたことで、
隷書体っぽいものになったのかもしれないです。

http://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/598.jpg

鉛筆;STAEDTLER Mars Lumograph 4B
ボールペン;ZEBRA JIM-KNOCK
サインペン;サクラ マイネーム 極細
そのへんに有ったシャープペンシル
241_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/09(金) 00:05:43 ID:???
>>240
うpありがとうござます。お手数おかけしました
こういう字が自分の理想としている字なんですけど、
市販のペン字のお手本は縦長右上がりのもの
ばかりなんですよね…
自分は横に少し幅のある字が好みなんです
参考にさせていもらいますね
242W:2007/03/09(金) 01:35:03 ID:???
#業務連絡(申し訳ありません
#展覧会場を移転(正確には複製)しました。あぷろだはそのままです。
#http://picasaweb.google.com/whitesharp
#flickrのほうはしばらくしたら消す予定です。
243_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/09(金) 01:42:35 ID:???
244_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/09(金) 02:13:20 ID:???
>>242
お疲れさまー。
しばらくスライドで見ほれてしまいましたYO。
245_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/09(金) 10:34:53 ID:???
>>242
すみません、スレ違いですが
写真にある1週間見開きタイプの手帳は何処の何と言うタイプの手帳でしょうか?
教えていただけると幸いです。
246_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/09(金) 10:50:51 ID:???
抵当権の勉強をしてた字、印刷みたいだ
247_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/09(金) 12:31:46 ID:???
>>245
たぶんスレ違いというか別スレの投稿じゃないかと

【うp】手帳を晒してみるスレッド【うp】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1162120030/24-28
248_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/09(金) 13:02:59 ID:???
俺も法律やってるからあのノートに反応してしまったw
学部のノートみたいね
249_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/09(金) 14:36:40 ID:???
てこぎの裏書の効力を論証したノートは司法試験生かな
権利外観を批判してるから二段階創造説か・・・自説が切れてて(´・ω・`)ショボーン
250_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/09(金) 17:03:31 ID:???
たれか
にほんこ゛に
ほんやく
して くれ
251_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/09(金) 17:29:54 ID:???
ヴェテが二匹いるってだけ
キニシナイ
252_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/09(金) 23:50:10 ID:???
3匹目のヴェテキタ━━━━ヽ(Θ_Θ )ノ━━━━!!!!
253_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 09:16:16 ID:???
※司法板の住人は話題を控えること(帰りの電車で強姦罪の話題してるのと同じ)
254_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 13:22:18 ID:???
↑と書いて晒したら英雄だった
255_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 15:11:41 ID:???
徒に性欲を興奮又は刺激せしめ、かつ通常人の正常な性的羞恥心を害し、善良な性的道義観念に反するのでやめて下さい。
256_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 15:25:30 ID:???
憲法と切り離された形の議論は止めて下さい。
257_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 15:35:38 ID:???
よーしヴェテども。そろそろ暴れるのはやめようじゃないか。ここは司法板と違って一般社会の常識が支配する普通の世界の住人様の来るところだ。
お前らは憲法百選の新版の臭いでも嗅いでなさいってことだ。
258_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 18:24:01 ID:???
……ヴェテって何?
259_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 18:32:56 ID:???
好意的に言えば
お金と時間はないが、どうしても司法試験に受かりたくて諦めずに何年も試験勉強をしている人

普通に言えば
最終合格する見込みがないのに、いつまでも旧司法試験にしがみついている人

悪意をもって言えば
古い知識を持ち出してロー生を惑わすしか脳のない人
260_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 18:39:41 ID:???
わかった、もういい。
261_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 19:55:33 ID:???
>>259
門外漢ゆえ認識違いがあるかもしれないが・・・。

そういう連中では、仮に弁護士になったとしても
クライアントとの意思疎通が不充分になりそうだな。
裁判員制度などを考えると検事や判事も難しかろう。

一体、その連中は今後どうする気なんだ?
262_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 19:57:19 ID:???
すれ違いも甚だしい
いい加減にしろ
263_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 20:05:09 ID:???
>>261
任官は無理だろうが、弁護士は何でもありだからな。修習所を出れば弁護士になれる。
ただ、いわゆる良い弁護士にはなれまい。

付け加えると、ヴェテとしての側面がその人物の全てではないであろう。
人を殺した者全てが悪魔ではないように。
264_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 20:08:56 ID:???
ええと、スレタイ見てください。
265_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 20:28:36 ID:???
さて、暇だしちょっくら書いてくる
266_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 21:03:33 ID:???
>>265
wktkしながらお待ちしております
267_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 21:06:12 ID:???
我ながら悪筆……ペン習字でも始めようかしらん。
ttp://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/599.jpg
268_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 21:14:28 ID:???
「エビのスープ」はダンセイニだっけ
269_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 21:15:35 ID:???
>>267
いい字じゃまいか
270267:2007/03/10(土) 21:42:23 ID:???
>268
ダンセイニは好きだけど、エビのスープ読んだことないや……今度探してみよう。

>269
dクス でもやっぱり年相応の字、というか大人びた字になりたいので、こっそり練習することにするよ。
ありがd ノシ
271_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 22:55:06 ID:???
>>267
インクの色はウォーターマンのフロリダブルー?
文字も素敵。 みんながみんなペン習字で矯正した文字になったら
つまらない。このままでいいよ。 全然判読困難じゃない。
272_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 22:55:08 ID:???
丸字世代?
273_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 00:55:59 ID:???
>>267
客はウミガメだったから
274_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 02:57:35 ID:???
>>270
すまん、確認したら「エビのサラダ」だった。
ちくま文庫「妖精族のむすめ」の中の短編の1つだから
すでに読んでるんじゃないかな。
275267:2007/03/11(日) 09:25:50 ID:???
>271
ありがとう。自分の字は嫌いじゃないけど、例えばご祝儀だとか記帳とかの際に
ばしっと見栄えのする字も書けるようになりたいなと。
インク色はウォーターマンのフロリダブルーです。

>272
丸字世代……なのかな?自分では意識して丸字を書いていたことはありませんが。

>273
no! 客はウミガメませんw
答えはウミガメのスープ@オカルト板の>1参照。

>274
わざわざありがとう。妖精族のむすめなら持ってるので、あとでちょっくら読み返してみるよ。


それじゃ名無しに戻ります。ノシ
276_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 09:56:45 ID:???
>no! 客はウミガメませんw
>no! 客はウミガメませんw
>no! 客はウミガメませんw
>no! 客はウミガメませんw
>no! 客はウミガメませんw
>no! 客はウミガメませんw
277_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 12:26:48 ID:???
ませんじゃなくてまんせ、な
まんせのウミガメスープだろ
秋葉まんせの売れ筋だ
客が帰宅後自殺するという伝説の料理
278_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/12(月) 21:06:32 ID:???
普通のボールペンで書いてる字をだれか見せてちょ。
279_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/12(月) 21:11:09 ID:???
>276-277
オカ板のウミガメスレ覗いてみ
280_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/13(火) 00:10:54 ID:???
281_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/13(火) 00:42:54 ID:???
>>280
おお、ありがとう!
もういっちょ、一番書きやすい筆記用具で書いた字もみたいな。
お・な・が・い
282_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/13(火) 00:50:54 ID:???
ダマダマっすね
283_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/13(火) 01:08:26 ID:???
>>281
急いで同じ文章を書いてみた。
ttp://up.spawn.jp/file/up7635.jpg

>>282
あまりBPを使わないのがばれちゃった?4年くらい入れっぱなしのリフィルなもんで。
失礼仕りました。
284_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/13(火) 02:08:58 ID:???
北方ジャーナル事件は保全法の話だから審尋が問題になってるわけ
手続要件は本当は憲法上の要求とは一概には言えないんだけど、そこら辺はごっちゃにされてるなぁ
285_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/13(火) 02:10:59 ID:???
>>283
ベテ子?
286_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/13(火) 02:22:49 ID:???
>>284
そういう話はもういいから。
287_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/13(火) 02:37:31 ID:???
同意
288_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/13(火) 08:53:22 ID:???
3月14日はπの日だそうだ。
ということで円周率を延々と書いてみるのも
一興かも試練。
289_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/13(火) 09:37:12 ID:???
>>280
司法試験合格!
290_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/13(火) 10:57:02 ID:???
>>283
どうもありがとう。
字自体はそんなに変わらないんですね。
自分はボールペンだと極端に書きにくくて、ヘロヘロになってしまいます。
291_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/13(火) 12:12:53 ID:???
>>290
どうぞ、晒してみましょう。

勘違いされている人が多いんだけど、司法試験は受けないよ。
他の資格は受ける予定だけどね。
292_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/13(火) 13:03:00 ID:???
そろそろ司法の話題から離れようか
空気読めないベテがいてごめんね・・
293_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/14(水) 23:28:28 ID:???
【スレタイ】
あなたの筆跡晒してみてよ。5画目
あなたの筆跡晒してみてよ。5画目
あなたの筆跡晒してみてよ。5画目
あなたの筆跡晒してみてよ。5画目
あなたの筆跡晒してみてよ。5画目
あなたの筆跡晒してみてよ。5画目
あなたの筆跡晒してみてよ。5画目
294_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/14(水) 23:36:38 ID:???
あなたの不合格歴晒してみてよ
295_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/14(水) 23:42:39 ID:???
↑空気読めないベテ
296_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/14(水) 23:46:40 ID:???
文具板 - あなたの筆跡晒してみてよ。 補助鯖@isweb
http://p01.fileseek.net/cgi-bin/p.cgi?uR=orangesax.at.infoseek.co.jp%2Fstationery%2F&sZ=
297_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/15(木) 04:36:13 ID:???
テンプレの展示場美しいけどめんどいね
全部ダウソしてローカルでサクサク見れないかしら
298_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/16(金) 16:55:16 ID:???
サクサクサクサク
299_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/19(月) 14:20:03 ID:???
慢擬能手〜書道を語りましょう7〜何異家狗
http://same.u.la/test/r.so/academy6.2ch.net/gallery/1167569451/l10n
300_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/19(月) 21:26:25 ID:???
301_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/19(月) 21:53:12 ID:???
あなたの筆跡、だってば。
しかし玉木ひどいな。
302_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/19(月) 22:39:01 ID:???
303_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/20(火) 02:39:14 ID:???
美女皆無だな
304_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/20(火) 17:43:10 ID:???
玉木は行間を空けたらいい
305_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/20(火) 18:32:46 ID:???
http://yaplog.jp/hiropark/
安田大サーカスも酷いなー
306_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/20(火) 19:32:02 ID:???
>>305
こ,これは・・・
初めて見る漢字がたくさんあるw
307_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/20(火) 19:35:01 ID:???
どこで教育を受けたんだ……
308_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/20(火) 19:36:59 ID:???
木ょうてい

( ゚д゚ )
309_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/20(火) 20:50:54 ID:???
さすがにこれはネタだろ・・・
310_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/20(火) 20:57:24 ID:???
木ょうていって何を書こうとしてるのかわからない…何?
311_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/20(火) 21:55:12 ID:???
競艇
312_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/20(火) 22:42:45 ID:???
そうり王家ってどこの王家だ?w
313_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/21(水) 06:02:44 ID:???
お前ら術中にはまってる
314_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/21(水) 11:02:24 ID:???
ttp://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/602.jpg
暇だもんで、晒してみました。上が丁寧下書きなぐり。丁寧に書いてこれって。
ああん我ながらに、子供っぽい字。そろそろかっこいい字書けるようになりたいわん。
315_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/21(水) 18:10:03 ID:???
たしかに、むしろかわいらしいという印象。
316_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/21(水) 19:02:38 ID:???
>>314
良い字じゃないっすか。
好感がもてる読みやすい字。
確かに、かっこいい感じではないが、好きだ。
317_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/21(水) 21:06:39 ID:???

小学生の頃同じクラスの奴で親が中国の人で字がめちゃくちゃ汚くて
「○○のかーちゃん字キタネー」と馬鹿にされてたよ、みんなは日本人だと思ってたみたい
そいつは大人の字だって言ってたけどかわいそうだった
「日本人じゃないんだよ」とも言えず
318_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/21(水) 21:18:35 ID:???
友達に天才的に字が上手い人がいるんだが。
319_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/21(水) 21:45:02 ID:???
聞いてない
320314:2007/03/21(水) 22:30:18 ID:???
ども、感想ありがとございます。
なんていうか、親から、字キタナイキタナイと言われ続けて、歳も、20歳になるし
そろそろ矯正しなきゃあなあ、なんて思っていたところでした。
好きといわれるとは夢にも思わず、素直にうれしいです。
321_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/21(水) 22:44:38 ID:???
>>314の字、素敵だと思うよ。
20歳にしては、とても書き慣れてて綺麗だと思うけどなー。
322_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/21(水) 22:59:08 ID:???
きれい汚い上手い下手ではなくて、今現時点では社会人としてやっていく気はないという字だね
学生だろうけど、そういう字は個人的には嫌いじゃない
323_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/22(木) 15:21:51 ID:???
>>314
読みやすくて、スッキリとした清潔感溢れる字で好感が持てますよ!
324_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/22(木) 15:47:17 ID:???
>>318
友達の字を是非晒して!
325_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/22(木) 16:56:24 ID:???
>>320
親のきれいな字うp!
326_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/22(木) 18:32:35 ID:???
親がきれいだということにはならないだろう
327_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/22(木) 19:26:19 ID:???
>>326
そこそこキレイな字が書けないのに、子どもにキタナイ字!という親は?
そこそこは書けるのかも。
キレイかどうかはわからんが
328314:2007/03/22(木) 21:55:39 ID:???
うほ・・みなさんどうもです。色々嬉しい意見もありがたいです。お優しい。

親はですね。字、汚いです。私とどっこいどっこいか、ちょっと酷いかもしれんw
いつもこんな具合です。親の字、探してみます・・ww
ttp://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/603.jpg

そしてするどいです。只今学生ですが、春休み利用して派遣の仕事やってて、
仕事内容がとってもOLな感じで、社会人を急激に意識しはじめた私なんですね。

社会人の字になれるよう精進いたします。
さっそく「なぞって味わうにっぽんの名文100」を買いました。
329_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/23(金) 03:39:50 ID:???
個性派だけどこの方向性でいいと思う
ただ40になったら別かな・・
330_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/23(金) 06:33:31 ID:???
>>329
確かに、ある程度の年齢になったなら、年相応な書体で書かないと恥ずかしいよな
丸字の40代はさすがに・・・
331_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/23(金) 07:55:29 ID:Ovl8oM4u
本人も精進しなきゃって思ってるし、よく字を書く仕事に就いて
毎日書いてたら自然に社会人っぽい字になるんじゃないかな。

>>328は字の大きさやバランス、中心線なんかがきちんと取れてる
から、字の下手な人が越えなきゃいけない壁のいくつかを既に
クリアしててウラヤマス。
332_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/23(金) 15:21:22 ID:???
晒します。
http://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/604.jpg

ここのスレの人、レベル高すぎorz
私も頑張って精進したい…
333_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/23(金) 15:38:39 ID:???
>>332
十分上手です。


うーん ペン習字スレになりつつあるなw
個人的にはうまい人も下手な人も普段の字が見てみたいと思う今日この頃。
かしこまって書いた字ではなく、日常で実用している走り書きみたいな筆跡。
334_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/23(金) 15:42:16 ID:???
>>332
「心」だけ気になるけどいいんじゃないだろうか
335_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/23(金) 16:32:44 ID:???
>>332
「な」の結びの部分が「は」とかと同じなのが気になる。
「な」の結びの部分は逆三角形にするのが普通。
336_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/23(金) 21:24:44 ID:???
>>335
丸結び→奴・波・与→ぬ・は・よ
三角結び→奈・祢・保→な・ね・ほ

結びの呼び方は仮。
漢字からひらがなへの成り立ちから違いがある。
厳密に使い分けている人は少ない。

以上、電話で姉から聞きました。
337_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/23(金) 21:30:06 ID:???
元の漢字をイメージするのはいいよね
338_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/23(金) 21:32:29 ID:???
>>336 自己レス 忘れてた。

三角結び→末→ま

間の抜けたお話orz
339_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/23(金) 21:37:01 ID:v9CSfPAs
まだこのスレやってたのかw
二画目の1です。何年かぶりに晒しますので
自分の字に自信が無くてうpできないという方は自信をもっていただきたい。
http://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/605.jpg
340_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/23(金) 21:41:17 ID:???
>>39
・・カワユスwwこんな字ダイスキ。
341_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/23(金) 21:58:52 ID:???
これはひどい
342_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/23(金) 22:03:17 ID:???
>>339
読みやすい。 良いですね。 一つ一つの文字を拡大してみて
たとえば文科省指導要綱の文字(小学校の先生が書く文字)の
形に近ければ上手って言うのではなくて、全体が統一された
イメージできれいに見えれば普段字はOKという考え方です。
343_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/23(金) 22:24:28 ID:???
>>339
ひで〜と思ったが、不思議と読むのに困らないw
不快感はほとんど無く読める。
「ね」「め」「え」の三文字は、文脈が無くて単体だと、
読めないかもしれん。
344_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/23(金) 22:50:23 ID:???
おいおい、2ちゃんで馴れ合うなw
どう見でも、ひでーじゃねーかw
345_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/23(金) 23:04:39 ID:???
>>344
ひどいのは認めるが、馴れ合っているとは思えないがな。
過疎板は過疎板でマターリやっているんだ。板の文化を尊重しる。
おまいが古参で殺伐が好きならよその板に逝け。
おまいが新参なら半年ROMれ。

>>340-343 dクス。精進する。
346_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/23(金) 23:27:54 ID:???
どれも私の好みではないです。
347_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/24(土) 11:08:06 ID:???
>>346
ぜひあなたの書を晒してくださいませ。
348_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/24(土) 11:44:34 ID:???
>>339
ペン字派の襲来で、もうこういうのは見られないんじゃないかと思ってたよ。
久しぶりに和んだ。読みやすい字だね。オレはむしろもっと個性をつけても
いいと思うよ。
349_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/24(土) 12:30:03 ID:???
ペン習字の清書を見てほしいスレは別のところに立てて
こちらは、1画目からの伝統的な普段文字を晒すところにしたら?
350_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/24(土) 13:03:12 ID:???
47氏など昔の常連だった方はどこに行ってしまったのかなあ
351_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/24(土) 21:09:08 ID:???
今シャワー浴びてます
352_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/25(日) 05:11:43 ID:???
>>317
中国人は漢字だけでやってる分、日本人の書く漢字とより格段に崩して書くので
それが小学生の目には汚く映ったのかも
複雑な字でも2、3画で書いてる感じだった>大陸
353_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/25(日) 09:45:40 ID:???
てゆうか中国語ってもともとの漢字崩してんじゃん
確か人民政府の簡易な文字にするとかいう政策で
354_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/25(日) 09:46:37 ID:???
人民政府って・・w
中華人民共和国政府ね
355_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/25(日) 12:59:18 ID:???
>>335>>336
d!覚えておきます。
そしてこれは授業のノート。
http://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/606.jpg
356_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/25(日) 16:53:13 ID:???
>>355
そっと教えてやる。
ノートじゃなくて採点済みテストの方をアップしちゃってるぞ。
357_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/25(日) 18:10:43 ID:???
テストじゃなくて問題集じゃないの? 自己採点っぽいし
358355:2007/03/25(日) 20:56:21 ID:???
スマソ
正確には授業で使ったテキストでした
359_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/25(日) 22:21:21 ID:???
argue the point?
360_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/26(月) 14:40:22 ID:???
3ヶ月前に書いたノートの走り書きと

http://imepita.jp/20070326/523720

今ボールペンで書き直した物です。

http://imepita.jp/20070326/524280

漢字が間違ってる気がする・・・
361_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/26(月) 16:27:15 ID:???
>>360
かわいい字ですね(;´Д`)
362_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/26(月) 16:34:37 ID:???
>>360
間違った気がしてるのは、きっと「裏」だね。
文字は、とっても読みやすい。
横書きには、こういう書き方が良いね。
個人的には、ノートの走り書きの方が、好き。
363_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/26(月) 17:13:33 ID:???
うー、どっちも萌え。
願はくばもっと広範囲の、
ページ全体における文字バランスを見たいです。
364_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/26(月) 23:55:39 ID:???
>>360
それぞれの字が斜めに傾いているのは癖?
365_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/27(火) 15:50:12 ID:???
>>360です。
もっと酷評かと思ったのですが、好きっていって頂いて
うれしいです。
広範囲のは、携帯の性能上無理みたいです。ボケボケになってしまいました。
斜めなのは癖だと思います。
社会に出てから字の練習をしたので、それまでの丸文字の癖が
抜けていないのかも知れません。
漢字ドリル買ってきます!
366_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/27(火) 21:19:55 ID:???
>>360
読みやすい字で、人に優しい!
和む字ですね。。
367_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/28(水) 00:58:17 ID:???
>>365
かわいい字です。
マジでち○こ立った。
368_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/28(水) 19:36:54 ID:???
>>339の字が好きすぎる
369_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/28(水) 23:36:11 ID:???
みなさんお上手、それぞれ個性があっていいっ!!
文具板 - あなたの筆跡晒してみてよ。補助鯖@isweb
http://p01.fileseek.net/cgi-bin/p.cgi?uR=orangesax.at.infoseek.co.jp%2Fstationery%2F&sZ=
370_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/28(水) 23:42:28 ID:???
上手な人しかアップしてないね
みんな安田大サーカスの人のような字の俺との間に超えられない壁がある。
371_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/29(木) 00:18:11 ID:???
おまいさんが流れを変えるんだ
372_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/29(木) 00:38:47 ID:???
文具板 - あなたの筆跡晒してみてよ。補助鯖@isweb
http://p01.fileseek.net/cgi-bin/p.cgi?uR=orangesax.at.infoseek.co.jp%2Fstationery%2F&sZ=
373_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/29(木) 02:46:54 ID:???
>>372
携帯電話持っていないから見られないんだけど・・・・
>>1のW氏提供うpろだ では駄目なの?
374_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/29(木) 06:25:06 ID:5JQ4cfRi
傍線に併せて書くので精一杯

http://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/609.jpg
375_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/29(木) 08:11:43 ID:???
>>374
ふにゃーってしてて可愛いな
376_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/29(木) 14:38:10 ID:???
>>374
とっても読みやすい。 答案やレポートは読みやすいのが一番。
いくら達筆でも、草書に近い行書とかは困るのよね。 
377_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/29(木) 14:40:14 ID:???
>>374
中学生ぐらいの時の字がこんな感じだったな
今はだいぶ変わっちゃったけど
378_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/29(木) 19:20:05 ID:???
379_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/29(木) 20:21:43 ID:???
>>365
ケータイのよこに付いてるスイッチをチューリップぢゃないほうにするといいよ。
380_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/29(木) 21:12:43 ID:5JQ4cfRi
>>375-377
マジで!!??予想外のレスに驚いたw
小学校の卒業文集にありそうな字だってことは自覚してるから
もっと笑われるとかすると思ったんだけど。

でももっと大人っぽい字が書きたいなぁ
本買って練習してみようかな (´・ω・`)
381_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/29(木) 21:28:14 ID:x1rQf+lU
>>380
一文字一文字の字形はアレだけど、

・字の大きさ、字間が揃っている
・漢字に対するひらがなカタカナの大きさが程よい
・変に傾いてない(縦方向に若干傾いてるけど角度が乱れてない)
・罫線に合ってて曲がってない
・罫線の幅に対して絶妙な字の大きさ

あたりが読みやすい要素では、と分析してみた。
要するにバランスがいいんだと思う。裏山。
どっかの通信講座のキャッチフレーズみたいだけど、ひらがなが変わると
全体の印象がかなり変わるタイプじゃないかな?
382_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/29(木) 21:32:15 ID:???
383_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/29(木) 22:01:01 ID:???
>>382
読めないので勝手に修正させていただきました。ごめん。
http://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/611.jpg
384_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/29(木) 22:17:12 ID:x1rQf+lU
何かの雑誌で見たつけペンを見つけたので。
http://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/612.jpg

結論。字を書くにはいまいち向いてない。
カリグラフィーの人で愛用者もいるようだけど。
385_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/29(木) 22:30:01 ID:???
>>374
字ははっきり言ってどうでもイイ。
オマイの文才に惚れた。

マイメロも見てるよな、な、
386_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/30(金) 10:09:47 ID:???
>>384
そのノートは何ですか?
387_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/30(金) 12:56:51 ID:???
ノートです
388_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/30(金) 15:06:05 ID:???
つばめにも見える
389384:2007/03/30(金) 22:45:18 ID:???
>>386
ツバメA5です。
390386:2007/03/31(土) 00:23:06 ID:???
>>389
THX
391_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/31(土) 17:57:01 ID:???
うpろだに上げようとしたけどパーミッションエラーが出る。
海外鯖規制とかしてる?
392_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/02(月) 18:48:14 ID:???
初めてスレに来ましたが、上手い下手は別として
手書きはやっぱり味わいがあっていいですね
その人だけから醸し出される魂とぬくもりがある。
393W ◆RswWWWW9S6 :2007/04/03(火) 16:14:42 ID:???
トリつけてみました

>>391
アンチスパムのためコメントに含まれる単語やURLの規制はしています。
が、ログに31日はなにもかかっていないのでおそらく時間がかかりすぎたためではないでしょうか。
再度トライをお願いします。それでだめならまたご報告を。
394_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/04(水) 01:51:38 ID:EzWcdXlr
晒します。
頑張って書いたのに肝心なところで間違ってしまいました。
「どぢ」だって・・・本当にドジです。
http://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/613.jpg
395_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/04(水) 08:43:57 ID:???
なめらかできれいね。でも愛嬌があってかわいい。
396_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/04(水) 13:30:57 ID:???
>>394
うまいじゃない

ペンはブルーブラックのゲルかな
397391:2007/04/04(水) 15:12:03 ID:???
W氏トンクス
前スレで欧文練習帳晒した者です。
サボりまくりのペースのため、まだ同じ本をやっています。
「誰にも読めない字」と言われていたのが、ゆっくり書けば
こんな感じになるようになりました。ちょっとイタリック要素が
強く出すぎて、カリグラフィー崩れみたいに見えますけどね。
http://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/614.jpg
398_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/04(水) 15:15:42 ID:???
すごいすごい
399_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/04(水) 16:07:01 ID:???
最近の学生は英語の筆記体を教わらなかったり、
書けない・読めないが普通の時代。
やっぱり英文の筆記体は美しいです。
しかもコレ、観ていて気持ちがいいくらい。
400_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/04(水) 16:30:32 ID:???
欧州の上流階級は、当然ブラックレターが書けるって本当なの?
401_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/04(水) 17:10:14 ID:???
筆記体なんか今は使われないから、学校で教えないのは
ある意味当然。
402_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/04(水) 18:35:32 ID:???
行書みたいなもん?
403_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/04(水) 18:39:39 ID:???
今は外人も書かないからいいと言われるけど嘘。

学校で教えないのは、時間がなくてカリキュラムにあるのにきちんと教えてないだけ。
ちゃんとした学校では教えてるし、学生も知っている。(昔は余程のバカ以外全員当然覚えたが)
日本語でいう行書が書けない、読めないのと同じだね。
404_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/04(水) 18:55:03 ID:???
行書が書けない読めないより、
もっとあたりまえのこととして自然に覚えたが。
ここ数年のゆとり世代以前では、筆記体知らないと
スタート時点で英語が進まなかった。
時間省く便宜上学校で教えず、あえて先生も書かず、テストは活字にし、
学生がそのまま知らないで成長し、それがあたりまえ感覚で大きくなった。
もろにゆとり教育の弊害だね。

万年筆の英文筆記体はさすがに綺麗だ。
筆でもすごく美しい。
405_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/04(水) 20:41:46 ID:???
>>397
カコイイ!!(・∀・)
よろしければ、お手本の本を教えてホシィです!!
406_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/04(水) 21:59:54 ID:???
冒頭のTがいいね。2行にまたがってるやつ
407397:2007/04/05(木) 03:06:49 ID:???
人に字をほめられることは無かったので、なんかうれしいですね。
教本はこれです↓
ttp://www.amazon.co.jp/Write-Now-Complete-Program-Handwriting/dp/0876781180/

きれいな字を書くというよりも、悪筆家に読める字を書けるようにさせるという目的で
評判のいい本を探してこれにたどり着きました。アメリカの悪筆家をたくさん救ってきた
本だそうです。

この本で提案されている改良筆記体は、最初見たときはヘンな書体に見えるんですが、
練習しているうちに良くできていると思うようになりました。
大きな特徴は、筆記体なのにループ(b,d,h,k,lの上とかg,j,yの下の輪っか)がまったく無いことで、
字を読みにくくする要素を排除しているんですね。
それから、元になった字体がカリグラフィーのイタリック書体なので、ちょっと慣れると
カリグラフィー的要素を混ぜて遊べます(晒したやつにもそういういたずらがしてあります)。

ちなみに、ペリカン600のBBニブ、モンブランのロイヤルブルー、クレールフォンテーヌの
A4リングノートを使いました。
408_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/05(木) 10:08:21 ID:???
http://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/615.jpg
ペリカーノでマルマンのレポート用紙です。
409_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/05(木) 10:11:27 ID:tHgoeBCu
http://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/616.jpg
鉛筆書きです。

>>408
うpしにいったら、貴方の文章に心惹かれました。
410_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/05(木) 18:06:29 ID:???
>>409
すごいキレイじゃないですか、羨ましいよ
よくメーカーとか何かの産地から来る手書きの手紙みたいだ
内職できるレベルでは
411_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/05(木) 20:15:03 ID:???
達筆のラブレターもらったら引くだろうなw
412_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/05(木) 22:43:53 ID:???
>>408
万年筆の性質をよくわかってるっていうか、無理のない素直ないい字だ。
もしかして、書きなれてる?
きれいだけどペン習字、ってんじゃないのがいいね。

>>409
筆圧あまり強くない?誠実さが伝わってくる字だ。
そのままラブレター書いても好感持てるよ。がんがれ。
413_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/05(木) 22:51:38 ID:???
>>407
いい本、教えてくれてありがとう!!
あなたのような味のある文字が書けるようになりたいです。

一応、自分も晒して置きます、、、上手い方々の後だと
かなり心情的に厳しいが、、、w
しかも、ウプ失敗して途中までしか見えないorz
http://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/617.jpg
414_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/06(金) 04:09:52 ID:???
>>413
上線つきのOとは!FORTRAN世代ですか?
415W ◆RswWWWW9S6 :2007/04/06(金) 16:00:49 ID:???
>>413
再度あげ直していただいてかまいませんよ。重複分は後で消せますから。
416_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/06(金) 18:35:43 ID:???
>>397 これは素敵!
久しぶりに来たもので亀レスすみません。
こちらのテキストは書き込み練習帳のようになっているのですか?
それとも、上手に書くコツを英文で説明してある(笑)のですか?
417_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/06(金) 20:00:37 ID:???
418397=407:2007/04/06(金) 20:34:48 ID:???
>>416
書き込むタイプの練習帳です。あまり英語力は関係なく練習できると思います。
去年晒したのがこの本の一部です。
http://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/440.jpg
まだ一番基本の字体をやっていたあたりのページですが、お手本と書いた字が
全然違っているのが今見てもなんとも・・・

見てわかると思いますが、この本は全て手書き文字をそのまま印刷した、活字の無い本なので
なんとなく教える側の熱意というか迫力が伝わってきます。
419416:2007/04/06(金) 22:08:24 ID:???
ありがとうございます。>>418
中味を知らずにいきなり買えるお値段ではなかったので
教えていただけてうれしいです。 上達すると美しい筆記体まで
進むわけですね。 確かに、ループがないと読みやすい。
速度はどうでしょうか。 これだけ美しく書くにはゆっくりですよね?

>>417 飛ばしてしまってすみません。 この手の議論は晒しスレじゃなく
字はきれい?スレに提示したほうがリアクションがあるんじゃないでしょうか。
420413:2007/04/06(金) 23:03:47 ID:???
>>414
うわ、バレバレ?w
お察しの通りの世代ですww

>>415
お気遣いありがとうございます!
でも、切れてるところはたいした内容じゃない(使用ペンとインク)なので。。。
もうちょっと修行して、またうpさせて頂きますorz
421408:2007/04/08(日) 21:03:19 ID:???
>>409
ありがとうございます。これは雑誌の写しなのですよ。
貴方の筆跡、とても丁寧で綺麗ですね。
>>412
ありがとうございます。うれしいお言葉でした。
癖のある字がコンプレックスなのですが、
書くことは大好きで、わりとよく手紙などを書くので
慣れている・・・?のかもしれません。
422_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/09(月) 02:28:46 ID:???
>>421
どこかで読んだことのある文章だと思ったw
何て雑誌だっけ?
423_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/09(月) 11:07:27 ID:???
http://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/618.jpg
上司に「中学生みたいな字だね」って言われました(゚∀゚)
424_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/09(月) 13:50:15 ID:???
>>423
女性?かわいいね。
好きです。
425_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/09(月) 15:39:20 ID:???
>>423
読みやすいし、なごむ字だけど、社会人としては、まぁ上司が一言言いたくなるのも
わかるというか・・・w
罫線をもう少し意識したらどうでしょう?あと、行頭の位置とか字の間隔。
字の形が同じでもそれだけでちょっと印象変わるかも。
426_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/09(月) 21:09:14 ID:???
>>423
いいですね〜なごみますね
文字のうまさだけから言えば、40歳以下ならごく普通レベルなんでしょけど、
手書きの味わいがあっていいと思います。
427_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/09(月) 23:25:18 ID:???
>>423
確かに読みやすくてかわいい字だけど「未」が「末」になってるのがなあ
428_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 00:16:50 ID:???
字を書いてると数分で左肩が超痛くなる
書くのを止めればすぐ収るんだけど
429423:2007/04/10(火) 00:47:43 ID:???
>>424
当たりです。ありがとう!

>>425
アドバイスありがとう。
ざざっとちょっぱやで書いてしまう癖がついているから
その辺頭に入れてゆっくり書くだけでも感じが変わりそう!やってみます!

>>426
40歳以下なんで普通レベルかな?ちょっとホっとしましたw

>>427
全然意識してなかった・・・orz気をつけます。

>>428
筆圧が高すぎとか?
430_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 00:58:15 ID:???
>>423
マヒャって何かと思ってしまったw
かわいい字で好きです。
431_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 13:18:03 ID:???
>>428は目が悪いってTVで言ってた
432_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 23:41:18 ID:1GCW9YS4
【書道・ペン】競書雑誌情報交換【お手本評論】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1138316161/
硬筆書写検定&毛筆書写検定
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1081608551/
【もうすぐ】硬筆書写検定【検定試験】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1086708100/
書道楷書・行書の有段者、集まれ!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/class/1148888133/
【失敗から】万年筆調整 三度目の正直【学べ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1151978930/
割れ目の* 万年筆調整 3本目 *調教
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1151963932/
喪女が自分の字を晒すスレ
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1144827844/
がくぶん総合教育センターってどうなの?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1150020909/
筆記具にこだわる皆さん、字はきれい? 2
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1145484341/
433W ◆RswWWWW9S6 :2007/04/11(水) 00:16:07 ID:???
-(結構関係ないかもしれない)業務連絡
うpろだのバージョンアップに伴い、保存用鯖を移転したところ直リンク不可で見えなくなってますorz
復活までは過去ログはしばしpicasaの方でお楽しみください。
434_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/11(水) 05:24:10 ID:???
>>426
>40歳以下ならごく普通レベルなんでしょけど

そ れ は な い 。
435_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/11(水) 23:23:27 ID:???
硬筆書写検定(ペン字検定)、毛筆書写検定
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1135963675/
書道塾に集え!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/class/1160826804/
書道楷書・行書の有段者、集まれ!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/class/1148888133/
【失敗から】万年筆調整 三度目の正直【学べ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1151978930/
筆記具にこだわる皆さん、字はきれい? 2
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1145484341/
書道が趣味の人3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1126794636/
くずし字習得法
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1004535707/
がくぶん総合教育センターってどうなの?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1150020909/
436_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/12(木) 15:21:15 ID:???
>>434
手書き文字では、年齢低下とともにレベルダウンは今や著しい事実だ。
この程度は読みやすいだけマシだ。
437_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/13(金) 00:10:57 ID:???
超ゆっくり書けばそれなりに読みやすくて綺麗な字は書けるけど、
実用性がなくなるし。パパッと書けばどうしたって殴り書きになる。
438_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/13(金) 00:24:51 ID:???
自分の場合は逆で、
中学のときはノートをゆっくり書いてもバランス悪い字しか書けなくて何度も書き直してたけど
進学した今、板書が早いのでそれに合わせてノート書いてたら
どちらかと言うと割と納得のいく字が書けました。
と言ってもここで晒されてるような筆跡の足下にも及ばないけど…。
439_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/13(金) 00:26:30 ID:???
上手い人は乱雑にサッと書いても、それなりに上手い。
きちんとくずし字ができてるし。

元々手書きは行書が基本形だったが、
最近は活字が楷書に近いのもあり、書く人間も楷書を習って楷書でしか書かない。
それを我流でくずしたり、書き順がメチクチャだったりで汚い字になってる。
440_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/13(金) 02:59:17 ID:???
>>438
UPしる
441_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/14(土) 00:17:34 ID:X9Q5GdAE
uploader教えてください。
何か書いて見ます。
442_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/14(土) 00:53:08 ID:???
>>1
443_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/14(土) 00:55:24 ID:X9Q5GdAE
おーすまん。
ところでここは硬筆onlyですか?
毛筆ならばすぐUP出来るのだが・・・
444_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/14(土) 00:58:48 ID:???
聞く前にうpだ〜
何でも来いだと思うよ
445_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/14(土) 01:02:31 ID:X9Q5GdAE
筆ペンで書いてみました。
古典の臨書です。
もし場違いでしたら削除しますので指摘してください。
ttp://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/619.jpg
446_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/14(土) 01:15:14 ID:???
いいねw
447_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/14(土) 01:22:29 ID:???
たしかに浮くわ
科挙に受かった人ですか
筆ペン何使ってるんですか
紙も良さげ
448_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/14(土) 01:32:22 ID:X9Q5GdAE
やはりこのスレは硬筆ですよね。
硬筆は手持ちがないので明日にでも何か書いてみます。
445は、唐の時代の顔眞卿(がんしんけい)という超有名人の
44才のときの「多宝塔仏塔碑」という代表作品です。
筆ペンは普通に売ってる毛先が毛筆タイプの奴です。
500円ぐらいだったかな?(適当)
紙は普通の半紙をスキャンでJPGに。
自分は書道歴はまだまだ初心者です。
ちなみに完全独学です。
449_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/14(土) 01:39:32 ID:???
はらたつぅ
450_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/14(土) 01:40:39 ID:???
>>448
すげー。いきなり癌神経なんて。
これで独学ってすごいですね。
このスレ的には毛筆はオッケーっていうか、歓迎ですが
行書か草書とか、ひらがな交じりの文章とかもっと見たいです。
451_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/14(土) 02:10:08 ID:???
>>445
手書きでここまで綺麗に書けるものなのか。
452_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/14(土) 02:15:06 ID:???
癌神経って世界史かよww
ナツカシス

ってか趣味ならいいけどそれほど実用的ではなくない?
ま、漢字がきれいなのはいいことだ
453_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/14(土) 02:49:01 ID:???
綺麗に整っててうますぎて逆にむかつくw
454_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/14(土) 03:14:30 ID:???
>>445
かっちょイイ!
こんな風に書ける人、禿しくウラヤマシス。
普段の書き文字も同じように整ってるのん?
455_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/14(土) 04:08:56 ID:???
毛筆だけを中途半端にやってた人は、硬筆がやたら特徴的で下手な場合が多かったな。
払いが異常に長かったり、ハネがデカ過ぎたり…
456_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/14(土) 09:17:17 ID:???
うはっ、>445 に惚れた〜
すっげ、かっちょいいw
457_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/14(土) 10:05:04 ID:???
毛筆と硬筆を同時に晒すのもイイな。
・・・まず俺がやってみるべきか。
その前に癌神経氏の硬筆うpを待つ。
ギャル字だったらいいなあ。
458_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/14(土) 14:19:24 ID:???
>>448
感動モノですね。
俺も独学初心者なので、筆ペンで古典臨書書いてみようかな。
毛筆となると手軽に書けないし。

つーか独学といっても、まだ練習もなにもしてないんですがね(^^ゞ
459_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/14(土) 16:49:29 ID:???
軽い行書でも臨書しようと王義之の蘭亭之序を買ってあるんだが
悪くはないがあんまりうまいと思わせる字ではないんだよな
ちょっとやってみたけど参考になる点は多いけど
楷書の名書の方がいいかもな
460445:2007/04/14(土) 18:26:06 ID:???
445です。
色々レスありがとうございます。
予告どおり硬筆<マジックと赤ペン>も書いてみました(2枚ほど)。
ただ前回UPしたローダーが、UP時、本文を書くの忘れたためか
迷惑投稿扱いになってしまってそれ以来、クッキー削除したり
IEの一時ファイルを削除したりPC再起動したりしたのですが
やはりUPLOADがうまくできません。うーんどうしよう。
参考までに硬筆は左程うまくありません。
あくまで我流なので。

古典の臨書は王道ではないでしょうか?
楷書では私は、顔真卿「多宝塔碑」と虞世南「孔子廟堂碑」と歐陽詢「九成宮醴泉銘」
行書では、王羲之「集字聖教序」「興福寺断碑」、王献之「地黄湯帖」
隷書では、「曹全碑」
が大好きです。

461_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/14(土) 18:53:23 ID:???
モデムの電源を入れなおしてIPを変えるんだ。
可変IPのプロバイダなら。
462W ◆RswWWWW9S6 :2007/04/14(土) 19:52:04 ID:???
やはり恐れていた事態がorz
少々お待ちください。
463W ◆RswWWWW9S6 :2007/04/14(土) 20:30:03 ID:???
結果: ユーザーフレンドリーなデザインnうわなにするやめろ垢凍結とかくぁwせdrふじこlp;
464W ◆RswWWWW9S6 :2007/04/14(土) 20:31:07 ID:???
失礼しました。アップローダー専業になったのでこれからもよろしくお願いいたします。
>>445氏もおそらく次はうまくいくと思われますので、トライしてください。
465_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/14(土) 22:16:31 ID:sYDRgt77
>>464 乙。

うpろだのテストを兼ねて?どっからどうみても445さんではない
私が晒してみました。
無事うpできました。変なもん書いてごめん。
http://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/621.jpg

ちなみにマルマンのレポート用紙無地+パイロット黒&BB使用。
滑らかでいいですね。
466445:2007/04/14(土) 22:22:47 ID:???
W氏ありがとうございました。

>>445を全体が見えるようにしました。(445修正)
ttp://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/620.jpg 

また硬筆はこんな感じです。
下手ではないと思いますが特別うまくはありません。
ttp://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/622.jpg 

硬筆は毛筆と決定的に違うのは字の太さをControll出来ないところでしょうね。
全ての部位が均質的な太さになってしまう。

あと後ほど
普段の字(硬筆)と筆ペン(小文字)をUPしてみたいと思います。
467_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/14(土) 22:39:04 ID:???
>>465
姿勢をまっすぐ座って書くのがさぞかしお辛いでしょう(;^^A
ついその意味とお体の心配してしまいました。お大事に。

>>466
臨書はやはり硬筆より毛筆のほうがいいものですね。
468_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/14(土) 22:39:42 ID:???

      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < ひらがな まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
469_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 00:00:03 ID:???
すいません、一回でもどうしても「二重投稿」と表示でうpできませんorz
470_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 00:10:34 ID:???
うーん、硬筆もかっちょええわぁー
>445氏のをお手本にしてみようかしら?w

>465 も乙。、、、、お尻、お大事にorz
あなたの字も柔らかくて結構好みでつ
471マルマンのレポート用紙無地:2007/04/15(日) 06:46:59 ID:???
ペン習字用の紙には、マルマンのレポート用紙無地を使われる方が
多いですね。 近所に売っていなくて困っています。 これは
表紙に大きくグレーで W って書いてあるものですよね?
472_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 07:17:10 ID:???
字が上手な奴ほど頭が悪いのは何故?
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1173540928/l50
473_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 08:45:50 ID:???
>>471
ペン字はやってませんが、マルマンのレポート用紙愛用しています。
紙質が本当に良いと思います。
最近は方眼のものを便箋として使うのが気に入ってます。
474W ◆RswWWWW9S6 :2007/04/15(日) 09:23:46 ID:???
>>469
修正かけました。手元のミスで申し訳ありません。
475_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 10:49:07 ID:???
立派な字のあとで恐縮ですが、ちょっと走り書きしてみました。
http://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/623.jpg
476_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 12:13:21 ID:LFqVX3ur
>>445
うっとり〜
477_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 13:53:58 ID:???
445より466のリンク先をプリントアウトしてみん。
凄く綺麗だから。
478_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 14:07:08 ID:???
>>475
むは、俺好みw
笑 なんて文脈からナントカ判断できる。

でも走り書でなかったら意外に
繊細できれいな文字のような気がする。
479_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 14:49:44 ID:???
普段の字はこんな感じです。

ttp://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/624.jpg
(ちょっと光って見にくかったですね。リンク先画像を拡大してみてください。)
480_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 15:38:54 ID:???
ものかきですかい?
481_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 16:23:35 ID:cEB5KhZy
「に」がかっこよすぎ
482_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 16:43:33 ID:???
ペン字の手本みたいだなぁ
483_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 17:04:30 ID:???
>>479
こ れ は い い
484_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 17:24:11 ID:???
うわーすごい痔ですね!
485_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 17:56:19 ID:???
書道はガキの頃ちょっとやっただけで、
何十年もやってない素人です。

試しにパソコン印刷用の再生紙に、
ふでペン(開明・純毛筆)でさっと今書いてみました。
仮名文字なんて全く見様見真似で、習ってる方からしたら
笑われると思いますが^^;

http://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/625.jpg
486445:2007/04/15(日) 19:17:56 ID:???
すいません。
書くの忘れましたが
479は445(466)と同一人物です。

普段の字は殴り書きなのでこんな感じですが、汚い字と
よく言われますので丁寧にゆっくり書くと驚かれます。
書道やっていない人から見ると汚く見えるみたいです。

>>466で書いたとおり>>479で普段字(赤ペン硬筆)と
486で筆ペン小文字をUPします。

ttp://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/626.jpg (筆ペン小文字)

487_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 19:23:52 ID:???
こう達筆が続くと、悪筆は晒しにくいな…。orz
488_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 19:24:50 ID:???
>>486
ちょっと待った。>>479を見て汚い字って言う人って一体....
489445:2007/04/15(日) 19:40:33 ID:???
486の文章訂正。

486で筆ペン小文字を【UPします。】→【UPしました。】
何で現在形で書いてしまったのか・・・?失礼!

>>488
うーんと仕事のメモ書き、特に電話の伝言メモなんかはこんな感じの
自己流行書なのだからかも知れないですね。

たまに超自己流草書になって、
「読めない」と何人かに言われました。

>>485
十分綺麗だと思います。


490_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 19:42:34 ID:???
>>478
ありがとう。
走り書きじゃない時はもう少しハキハキした字になるかも。
でも、長時間書いているとだんだん走り書きと同じになってきてしまうので、
手紙を書く時なんかは、こまめに休憩しないとグタグタになるw
491445:2007/04/15(日) 19:44:29 ID:???
ごめんなさい。再訂正。

たまに超自己流草書になって、
「読めない」と何人かに【言われました。】→【よく言われます。】
※ここは現在形だな。時制の感覚が・・・orz。

手持ちはなくなてしまったのでしばらくはこの板にお邪魔して
傍観したいと思います。コメントくれた皆さんありがとうございました。
492_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 19:48:38 ID:???
ttp://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/627.png

スキャナもデジカメも手近にないのでタブレットで
493_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 20:03:24 ID:???
ケーキを食べた後にすいかを食べた気分。
494_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 21:01:36 ID:???
>>492
確かに(w
495_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 21:49:53 ID:???
>>492
癒されたw
496_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 22:05:59 ID:pjEL2lAJ
すげえ・・・な
497478:2007/04/15(日) 23:11:24 ID:???
>>490
やっぱり手紙とか書く人なんですね。
書きなれてる感じが好ましいw

万年筆はどちらもMなんですね。ウォーターマンのほうがフローいいのかな?

>>485
漢字がじょうず!引き換えてひらかなの筆運びに若干違和感があるので
そのへんがまとまるともっときれいに。
でもあまりうますぎないほうが好みです。
498_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 23:59:09 ID:???
>>492
素人でごめんなさい。タブレットってなんでしょう?
499_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 23:59:43 ID:???
せめて479程度に書ける様になりたいと思うのですが練習あるのみですかね?
500_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/16(月) 00:01:07 ID:???
501485:2007/04/16(月) 00:04:53 ID:???
>>489>>497
こういうの初うpだったんで、ドキドキでしたが、
レスありがとうございます。
やっぱり仮名混じり文は、今までも練習したこともなく、
バランス感覚が難しいですね。
やったことがないのがすぐバレてしまいました(^^ゞ
502_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/16(月) 00:50:10 ID:???
みなさんこんな字うらやまって感じで気が引けてましたが勇気出して晒しますはい
中学生女子ですが>151 の字みて劣等感で死にたくなりました。
去年の夏まで10年間習字やっててちょこちょこ大きな賞とってたんですが、硬筆はホント汚いですわっはっは
字と字のバランス悪い、な・・・
http://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/628.jpg
黒ペンで書いたほうがいつもましな感じになります。でも汚い。
http://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/629.jpg

綺麗な字というより見やすい字が書きたい・・・
どうやったらもっと字のバランスと字と字のバランスよくなるんだ・・・
503_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/16(月) 01:28:58 ID:???
誤字発見わああああ
504_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/16(月) 01:34:16 ID:???
俺に劣等感を与える、珍しいスレッドだな
505_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/16(月) 02:12:49 ID:???
>>502
中学生なの?毛筆も見たいなあ。
黒ペンのほう、うまいねえ。
鉛筆は薄いのかな?ちょっとごちゃってるかんじ。
俺のほうがヘタだよorz
てか、上の文章意味不明・・・出典は山田悠介とか?
506_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/16(月) 05:19:39 ID:???
ttp://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/630.jpg

晒します。誤字が恥ずかしいですが。
大人の字になりたい……
507_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/16(月) 08:08:27 ID:???
>>506
汚くはないけど、・・・・・・すごく・・・・・丸字です・・・。
508_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/16(月) 08:37:25 ID:???
>>506
これは若い女のコに多いヘタウマ字ってやつかな。
それにビミョーに丸字がプラスされてるような。

こういう字になるまでの過程ってのは、こういう字を書きたいからこそ少しずつ真似して
覚えていったんじゃない?逆に言えば、これからは自分できれいだと思う字を真似して
いけば少しずつでも身に付いていくはず。
509_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/16(月) 12:12:05 ID:???
>>506
丸い!signoの極細で書いたとは思えないなー。筆圧高いですか?
でもかわいい。おとなぽい文字も練習して、両方書けるようになるといいね。

誰か両方かける人いない?大人字&かわいい字。
510_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/16(月) 18:47:01 ID:???
なんでか知らないが、やっぱ和むな〜このスレ。
511_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/16(月) 20:26:26 ID:???
>>506の字好きだなぁ
丸すぎず、硬すぎず、整っててうまい
こういう字見ると嬉しくなる
512_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/16(月) 20:59:35 ID:???
>>499
文字は練習すれば必ず上達します
(http://www.geocities.jp/ki07ji/)
っていう言葉を信じてやっています。
練習にかけられる時間の差もあり
上達の速さに個人差はあるけど〜。
513512 きりのよい番号だ〜:2007/04/16(月) 21:01:33 ID:???
ごめんなさい リンクは括弧をつけてはいけないのね。
やりなおし
http://www.geocities.jp/ki07ji/
514_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/16(月) 21:25:18 ID:???
>>500
遅くなってすいません。
ありがとうございます。
515445=479:2007/04/16(月) 22:19:20 ID:???
えーっと479にコメントいただいた方に・・・
(何か480から20分後ぐらいに1行レスが続いていてひょっとして同じ方?まぁいいや。)
>480
残念ながら物書きではありません。ごく普通の会社員です。作家に憧れたことはありますが。
>481
「に」ですか?思いもよらぬ反応で。僕自身は殴り書きした割には「観(3行目)」と
「意(8行目)」が気に入っています。それにしても何故「に」?
516445=479:2007/04/16(月) 22:20:11 ID:???
>482
「手本」っていうことは誉めていただいてるということなのかな?それとも綺麗だけど
個性がないということかな?まぁここは素直にありがとうございます。
でもお世辞にしても誉めすぎです。
>483
そ れ は ど う も 。
>484
痔はつらそうですね。
>488
勿論この紙を見せた訳ではありませんが、正確に言うと(雑で?)読めないというニュアンスの反応
を時々されます。
>>499
なれると思います。頑張ってください。
517445=479:2007/04/16(月) 22:25:36 ID:???
小学校1ねんの時の書初め(勿論硬筆。しかもえんぴつ)が出てきました。
UPしてみました。
ttp://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/631.jpg

>>502
自分も書道勉強中なのであなたの毛筆、興味ありますので見てみたいです。
大きな賞って「文部大臣賞」とかですか?凄いですね。
518_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/16(月) 23:02:50 ID:???
>>517
かわいいですね。
一年生とは思えないシッカリとした字です。
519_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/16(月) 23:30:38 ID:???
>>511
>>506がうまいって? 整ってるって?
どういう判断基準してるの?
信じられん。
ま、ちょっと和むような気もするが、間違ってもうまくない。
下手な部類でしょう。
520_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/16(月) 23:34:59 ID:???
>>519
下手だと思うのなら人の感性にケチをつけずに
どこがどう下手か指摘してやればいいのに
521_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/16(月) 23:40:47 ID:???
>>520
じゃあ指摘しときます。
なによりもまず、字間が広すぎる。全体的にもっとくっつけて書いたほうがいいです。
それから、字が丸すぎる。もっと直線と曲線を使い分けるほうががいいです。
俺は書道が得意なわけでもないのでこれくらいです。

ちなみに>>520さんは>>506さんの字をどう思うの?
パッと見てどう思ったか教えて。
俺は、>>511を読んでから>>506を見たので、素直に「これがうまいって?」
って思ったのでそのまま書いちゃったんですわ。
すまん。
522_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/16(月) 23:41:43 ID:???
519は頭が固い
523_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/16(月) 23:48:00 ID:???
UPされた字を嫌いだと表明するのも、批判するのもアリだろう。
どんな文字でも絶賛大会、というのも問題だろうからな。

ただ、UPされた字を好きだと言う人を批判するのはお門違い。
人の好みや価値観はそれぞれだ。
524_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/16(月) 23:51:10 ID:???
>>UPされた字を好きだと言う人を批判するのはお門違い

ここ同意。 まぁまったりいきましょう。
525_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/17(火) 00:36:01 ID:???
うまい、ヘタっていうのは完全にその人基準だもんね。

>>519の、憤懣やる方ない文章にさしはさまれている
「ま、ちょっと和むような気もするが」という一文に和んだ。
>>506よりもっとヘタな文字で、晒し書きしてくれたらもっと楽しかったのになあ。
526_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/17(火) 00:40:17 ID:???
>>506です。皆さん感想、アドバイスありがとうございます。
自分丸字なんですねー。自覚なかったです。客観的に見れないものですね。
確かに学生のときギャル字?を意識して書いてました。
それが抜けてないんですね。
筆圧は高いです。力いっぱいペン握っちゃいます。
大人の字書けるようになりたいですね。そろそろいい年なんで。
年賀状とか書くといかにも子供の字!って感じがします。

皆さんのアドバイスのようにこれからなりたい字を意識して
書くようにします。直線と角と字間を意識してみます。
上達してまた晒しにきたいです。
褒めてもらうのも駄目な箇所指摘してもらうのも両方嬉しかったです。
ありがとうございました!

でもやっぱり褒めてもらったのが一番嬉しかったです。
>>511
そういう風に感じていただいてすっごく嬉しいです。
ありがとうございます!いただいた言葉大事にします。
527_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/17(火) 01:27:17 ID:???
『な』がブサイクとよく言われます
http://imepita.jp/20070417/050750(横)
http://imepita.jp/20070417/051070(縦)
528_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/17(火) 01:36:58 ID:???
>>527
すみません
2番目に貼った方、途中で切れてしまってますね

こちらで。
http://imepita.jp/20070417/056550
529_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/17(火) 03:05:38 ID:???
aのほうがブサイク
なは問題ない
530_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/17(火) 09:24:14 ID:???
>>528
バランスがいいじゃまいか!
たぶん女のこ、20代だな。
縦も見たいぞ。
ここのスレ的にはペンと紙も記載しる。

aはこれで許されるの?
単独だとαに見えるんだが。
531527:2007/04/17(火) 09:45:13 ID:???
すみません
紙は普通の大学ノート
ペンはHI−TEC−Cのブラウンです

aですか
確かにαに見えますね…ちゃんと描こうw
ありがとうございました
532_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/17(火) 13:46:53 ID:???
欧米人にはαじゃなくて2に見えるとオモ
aの丸は反時計回りに書くようにするといいよ。
和文はどれも読める字で雰囲気も均一だけど、アルファベットはかなり
質にムラがあるね。乱れやすいeがとっても丁寧だったり。
533_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/17(火) 16:27:14 ID:???
Aの小文字はいつも筆記体の方を書いてしまうおれ
それから任天堂DSはPCに接続してペンタブに出来るよ
そんなツールあったはず
534_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/17(火) 19:12:38 ID:???
そのaのかきかたは女子中高生に流行ってますよ
現役が言うので間違いないです
535_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/17(火) 19:46:22 ID:???
鉛筆、シャーペンだと割と綺麗に書けるのに、
ボールペンや水性ボールペンだとまるで駄目。
すいすい滑るあの滑らかな感じが馴染めない。
鉛筆、シャーペンの適度に紙との摩擦感がある方が
書きやすい。
536_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/17(火) 19:57:59 ID:???
>>535
ねっとり油性ボールペンから入るといい
段々スライドしていけばボールペンにも慣れる
537_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/17(火) 20:41:38 ID:???
何をえらそうに。ふん。
538_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/17(火) 21:36:18 ID:???
ねっとり油性ボールペンってどんなものでしょうか?
539_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/17(火) 22:15:35 ID:???
書いてる間に糸が引いてくる感じ
540_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/17(火) 22:48:23 ID:???
>>531
女子中高生なのか!?書き込み時間から大学生とか予想してしまったが
そんな老けてないwのね。ごめん。
文章も丁寧だし、ペンの選択もシブい。文字以外は大人っぽいね。
でもなるべく早く寝てお肌を大事にしてください。
541_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/17(火) 23:22:01 ID:???
>>137>>140を見てみたいのですが時既に遅し・・・
542W ◆RswWWWW9S6 :2007/04/17(火) 23:48:15 ID:???
ご安心ください。すべてセーブしてあります。
おそらく590.jpg付近のものと思われますので、あpろだのログを下のボタンでさかのぼるか、
http://whitesharp.iza-yoi.net/handwriting.html
137さんでしたら587,588.jpg、140さんでしたら589.jpgがそれに相当するかと思います。
543_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/17(火) 23:53:35 ID:???
削除したいんだけどパスワードを忘れちまった!
544_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/18(水) 00:03:11 ID:???
しかしみんな字うまいよな
俺なんか自分でも読めないくらい汚いぜ
545_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/18(水) 00:14:57 ID:n08zxak4
>>445を超える達筆を見てみたい。
誰かUPシル 


546_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/18(水) 00:42:28 ID:???
>>535
そういう人間にこそ万年筆を薦める
ガリガリ、サリサリ、するする、ぬらぬらと様々だ。
万年筆がいやならファイバーチップを使え
547_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/18(水) 17:18:19 ID:???
>>545
変なプレッシャー掛けるなよ。ここは上手でもヘタでもいいんだよ。
そういうわけでおまいも待ってないで何かうpすれ。
俺はうpしたぞ、どれとは言わんがw
548_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/18(水) 17:22:38 ID:???
力を抜いて書くのが出来ない
どうやって力んでしまう
549_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/18(水) 22:58:08 ID:???
手書きの個性とかその人だけの味わいを見て楽しむスレだよな。
上手い下手はどうでもいいし、希望しない限り他人から
上手くなる方法のアドバイス・評価も特に必要なし。

550_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/18(水) 23:54:16 ID:n08zxak4
ここは書道やペン習字の有段者とかもいるの?
こっそりとupして楽しんでたりして・・・
551_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/19(木) 00:18:43 ID:???
>>549
評価やアドバイスが欲しければその希望を書け、ってのはヘンだぞ。
晒した以上は何か反応があるのを期待するのが普通だろ。

これまでのを見てみろよ。明らかにペン字習っててアドバイス欲しそう
なのもあるし、自分でもキタナイと思ってる字を晒して「あー、そりゃ
大変だね」とか「すごいね」とか言って欲しいだけみたいのもあるし、
他にも、自慢げなのとか、字の形よりも書かれたメッセージに意味の
あるものとか、いろいろあるだろ。それぞれ空気読んだ反応すりゃ
いいんじゃね?

>>550
いるいる。絶対いる。賞取りまくりだったとかいう人も何人かいたよ。
552_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/19(木) 00:36:22 ID:???
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ペン字大好き☆ [趣味一般]
字がうまくなる方法 [生活全般]
ペン習字2 [class]
硬筆書写検定(ペン字検定)、毛筆書写検定 [資格全般]
【書道・ペン】競書雑誌情報交換【お手本評論】 [趣味一般]
553_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/19(木) 01:52:58 ID:???
Uni-BallのPROTECH UB-155 耐水性ボールペン
俺のお気に入り
554_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/19(木) 10:20:32 ID:???
>>445
このスレ最強か?
555_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/19(木) 10:58:13 ID:???
>>445
俺、凡人だから教科書見ると頭痛くなる。

>>423
俺、ネ申信じぬ人だから、
「未来」が「末来」で、
今日は二度と来ないと読め、座右の銘とした。
556_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/19(木) 12:17:39 ID:???
>>551
>評価やアドバイスが欲しければその希望を書け、ってのはヘンだぞ。
>晒した以上は何か反応があるのを期待するのが普通だろ。

そういう勘違い指摘来ると思ったが、「希望を書け」などとどこに書いてあるんだ?
おまえが自分で書いてるが、流れ・雰囲気でわかるだろ。
もっとも、希望したいのならそういうふうに書いたらわかりやすいが。
基本的には、晒したら、普通にそれについての「感想」を書けばいいことだ。

要するに頼んでもいないのに、晒したモノを勝手にランク付けするバカとか、
ただ一言「下手だ」というだけの書き込みがスレ違いということだ。
ここでは他人と比較する性質じゃないということ。
557_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/19(木) 12:36:15 ID:???
俺、個人的には>>397に感動(個人的な好き嫌いの問題で)。

でも何が嬉しいかといえば、ギャル文字がないのが嬉しいw
558_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/19(木) 16:12:31 ID:???
オレ流力を抜いて書く方法を身につける方法
ノートに下敷きを敷いて普通のボールペン(水性じゃない奴)で書く
ただでさえ滑りすぎて書きにくいのに力を入れると余計に滑る
この方法で自然と力を抜いて書ける様に俺はなったけど
559_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/19(木) 17:22:38 ID:???
>>557 私も>>397に感動。 英文字のお習字テキストもあるんだね。
当たり前か。 アマゾンで買おうかどうしようか迷っているところ。
今すぐには忙しくてやってられない。 何度も練習しようと思ったら
直に書き込まないでコピーするよね。 コピーしたら、
マーケットプレイスかオークションに出してね。 >買った人
560_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/19(木) 19:09:16 ID:???
561_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/19(木) 19:13:56 ID:???
その状態で書くとしたら右に捻りすぎじゃね
562_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/20(金) 00:08:35 ID:PK50OhMj
皆さんの私淑(または親炙)している書家っています?
私は虞世南です。
563_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/20(金) 00:09:45 ID:???
日本語変だorz

皆さんの私淑(または親炙)している書家っています?

皆さんの私淑(または親炙)している書家って誰ですか?
564_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/20(金) 06:22:52 ID:???
万年筆はやってるけど書道はやってねーからなー
他板の書道スレで尋ねたほうがいいと思うわ
565_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/20(金) 08:25:19 ID:???
私淑でも親炙でもないけど、
書道をしてる頃は、楮遂良の字に似ていると良く言われた。
566_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/20(金) 14:31:26 ID:???
若村麻由美、夫死亡で関係各社へ宛てた直筆。
ttp://www.zakzak.co.jp/gei/2007_04/image/g2007042001wakamurajikihitu_b.jpg
567_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/20(金) 19:00:12 ID:???
>>566
漢字はペン字とかやった感じだけどひらがなが丸っこいなぁ
568_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/20(金) 23:53:40 ID:???
勝手に自分以外の字を晒すなよ
569_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/21(土) 00:12:47 ID:???
まあ晒すために書いたものだからいいんじゃね?
570_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/21(土) 00:45:27 ID:rdc4ACpo
ペン字の大家って誰がいるの?
現役故人問わずぱっと出てこないなぁ。

書道ならば上にあるように歐陽詢とかちょ遂良とか文徴明とか
嵯峨天皇とか色々でてくるけど・・・
571_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/21(土) 00:51:48 ID:???
山ちゃんかな。
572_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/21(土) 01:12:41 ID:???
>>563
藤原佐理の字が好き。
現存する(であろう)書家の先生では、
10年くらい前のNHK趣味悠々の先生で、名前忘れたけど
「二月」って雅号の先生の字が好きでした。
魯山人の字も、すげー、こんな字かけねーよ、と思う。
573_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/21(土) 05:15:03 ID:???
>>566
あの妖怪、あと100年くらいは生きそうなもんだったが
574_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/21(土) 07:11:57 ID:???
>>570
ペン字の大家は「三上秋果」
575_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/21(土) 07:23:14 ID:???
>>571
故『三上秋果』(日ペン系)の一番弟子の『山下静雨』
576_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/21(土) 07:28:44 ID:???
そういう流れの人なのね
577_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/21(土) 07:32:47 ID:???
>>576
ググればわかるよ。
故『三上秋果』は日本一の大家
現在は『山下静雨』
578_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/21(土) 08:09:20 ID:???
ここでペン習字の先生の話盛り上がると迷惑なので
ペン字大好きに続けますよ。
579_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/21(土) 08:14:48 ID:???
580_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/21(土) 23:34:11 ID:rdc4ACpo
ペン:PILOT DPN-200-B-M 中字
インクは黒
紙はその辺にあった用紙(B5)です。
http://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/634.jpg

ペン字は慣れていないので難しいですね。
581_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/22(日) 00:09:18 ID:jaRRmJHs
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
582_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/22(日) 00:21:08 ID:???
>>580
眼神経氏?
すごーくうまい字とそうでもない字が混在してるのはなぜですか?
ボールペンなのに濃淡が出てるのはさすが書道の人だなー。
583_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/22(日) 00:38:52 ID:???
>>582
あい。
即効でばれましたか・・・(もう少しばれないと思っていましたが。)
ペンは私は持っていないので他人のを借りて書きました。

>ボールペンなのに濃淡が出てるのはさすが書道の人だなー。
ん?ボールペンじゃないよ。インナーカートリッジ式のペンですよ。
ですので強く書くと線は太くなりかつ滲みます。

>すごーくうまい字とそうでもない字が混在してるのはなぜですか?
自己流の行書だからでしょうか?
参考までにうまいと感じた字とそうでないと感じた字を聞かれてくれるとうれしいです。?
第3者からの指摘は凄く勉強になりますので。

>書道の人だなー。
いつの間にか書道の人になっていますがもともとは硬筆派です。
毛筆は最近です。

自分では3行目が気に入っています。
584_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/22(日) 00:55:08 ID:???
字が上手い人は小さく書いても上手いのかな。
普通のノートの枠内に収るくらいの大きさで。
585_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/22(日) 19:36:45 ID:???
>>583
通りすがりで。
一行目は、ほぼおk
二行目から・・・
集中力が続かないタイプ?
586_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/22(日) 23:17:46 ID:???
>>584
本当に上手い人は、小さく書いても速く書いても筆記具がなんであろうと上手い。
587_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/23(月) 16:32:16 ID:???
初晒し
http://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/635.jpg

人様に見せるようなものではないですが、読めますかね?これ
588_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/23(月) 16:40:48 ID:???
>>587
マーチン・ルサー・キングですな。読めますよ。
589_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/23(月) 17:58:41 ID:???
>>587
読める、というよりかなり美しい筆記体じゃね?これ。
590_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/23(月) 18:38:02 ID:???
ゆとり世代は筆記体が書けもしないし読めもしないらしいね。
591_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/23(月) 18:47:38 ID:???
>>587
すごいかっこいい
592_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/23(月) 18:53:48 ID:???
現在使われていない筆記体を学ぶ時間があるなら、
その時間を英会話能力の向上にあてた方が有益だろう。
593_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/23(月) 19:24:47 ID:???
使われてないってのは日本でって事?
英語圏でも使われてないん?
594587:2007/04/23(月) 19:30:23 ID:???
>>588
>>589
>>591
ありがとうございます。課題も筆記体で出してみようかな。

>>590
>>592
自分もゆとり世代ですが、筆記体は趣味ですね。周りで使う人いない。
595_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/23(月) 19:36:26 ID:???
英語圏でもほとんどブロック体だよ。
596_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/23(月) 19:44:31 ID:???
しかし、アメリカでもたまに筆記体に出くわすことがあるので、
読めるくらいにはなっておいたほうがいいと思います。
読めるようになるには、書く練習が必要かもしれませんね。
自分はゆとり以前のオサーンなのでわかりませんが。
597_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/23(月) 19:46:43 ID:???
公立中学は教えない。 週3時間しか英語の授業やらないのにそんなこと
していられない。中高一貫の私立中学は筆記体を中1で練習させるところが多い。
社会で使われているかどうかというよりも、ベテラン(年配)の英語教師は
板書がデフォルト筆記体なので、その人の授業を受けさせるためにという
必要性のほうが大きいみたい。 若い先生はブロック体で授業しています。
598_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/23(月) 19:51:19 ID:???
>>587
きれい。 筆記体は傾ける角度が揃うということがきれいに見える
条件ですね〜。 >>397はループをなくしてきれいに見せるテクニック
ということでしたが、筆記速度はどうなのかな?・・・。 ループのある
筆記体のほうがスピードは速いよね、きっと。
599_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/23(月) 19:52:33 ID:???
>>587
一応指摘しておくと、最後はcharacterね。
600587:2007/04/23(月) 20:06:15 ID:???
>>598
>>397さんの書体はマネできませんが、ブロック体よりはやっぱ速く書けますね。
でも、慣れるまではうまく書けずイライラ

>>599
ゆとり世代\(^o^)/オワタ
601_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/23(月) 22:09:18 ID:???
外国に行ってみるとわかるけど大文字の文章も多いよね。
学校の英語教育では、長文は文の最初だけ大文字だから、全部大文字の
広告やら記事やらだと文が短くても理解に時間がかかるよね。
私だけ?
602_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/23(月) 22:29:30 ID:???
英語圏で筆記体は今書かないというのは嘘。

筆記体を覚える暇があったら別のことに努力するという発想はゆとり世代の言い訳。
こんなものはバカでもすぐ書けるし覚えられる。覚えて得はあっても損はない。
603_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/23(月) 22:35:57 ID:???
中学入ってすぐやらされたよ
ただシャーペンで書くとどうしても見にくくなるからやる気無くすんだよね
604_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/23(月) 22:40:12 ID:???
>>603
それが当然。
ゆとり教育だと、本来教えるべき筆記体を授業で省略してる学校が多いみたい。
今時いい学校だよ。
まあ実際書く書かないは本人の自由だけど、読めないのは恥ずかしい。

605_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/23(月) 22:46:16 ID:???
そんな優越感を持つほどたいそうなもんでもないだろ
606_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/23(月) 22:49:44 ID:???
だから優越感じゃなくてあたりまえのこと。
607_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/23(月) 22:54:02 ID:???
俺なんか、日本語の漢字を旧字体でわざと板書・テスト問題出してた英語の教師に教わった。
608_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/23(月) 22:58:53 ID:???
大体、筆記体を「習う」とか、「覚える」というような発想が間違い。
雰囲気で読めるだろ。あんなの。
609_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/23(月) 23:21:21 ID:???
なにかっていうとゆとりゆとりって書くやつが最近は多すぎやしないかね
610_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/23(月) 23:24:35 ID:???
中高一貫の私立校(進学校)出身。
英語の筆記体は中1に上がる前の春休みの宿題としてマスターを義務づけられました。
初回の授業から英語の先生はいきなり筆記体で板書。
「読めない奴はついてくるな」状態だったので、必死に食らいついていきました。
書いて憶えろ系の英語の勉強には、やっぱ筆記体が便利。

ところで、誰かカッパープレート書体書けませんか?
Jack the Ripper の犯行声明文で初めて見て以来、憧れ続けています。
611_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/23(月) 23:27:44 ID:???
http://www.nozomistudio.com/callipara/n-cp01.htm
WEBで勉強できるみたいよ。
612_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/23(月) 23:30:30 ID:???
>>610
以前はどこの公立でもそれが当然だったんだがね・・・。
613_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/23(月) 23:33:33 ID:???
>>612
いい加減スレ違いだからよそでやれハゲ
614_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/23(月) 23:38:39 ID:???
当惑する>>587の顔が目に浮かぶ
615_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/23(月) 23:42:02 ID:???
>>587はいまどき珍しいくらいで驚いてるんだよ。
616_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/24(火) 00:20:03 ID:???
ゆとり教育って、筆記体も教えないのか。

覚えるのに時間かかるわけじゃないのに、無茶苦茶だな。
今後ゆとり是正されるし、ゆとり世代が日本のお荷物とか言われそうだな
617_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/24(火) 00:24:58 ID:???
ゆとりの話はここまで☆
618_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/24(火) 00:34:20 ID:???
ここからはゆかりについて語ろうぜ
619610:2007/04/24(火) 01:21:01 ID:???
カキコだけでは何なので↓

http://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/636.jpg

うーん... 久々に書くとなかなかペンが乗らないですね。
寝転んで書いたからかも。
よく大文字の「T」と「J」の区別がつきにくいと言われました。
あと小文字の「n」「r」ですね。単語の語尾につくと特に。
小文字で「m」「e」と続くと分かり難い、とかも。
意外と小文字の「b」が苦手です。特に「br」の綴りがどうも...
「i」の点や「t」の横棒、「'」とか、ウムラウトとか、
どのタイミングで打ったら良いのか悩みどころでもあります。


620_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/24(火) 01:37:06 ID:???
>>619
次の文字をどの辺に置きたいかを意識したほうがよさげ

横棒とか点は単語もしくは一文が終わってから一気につけるんじゃなかったっけ
621_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/24(火) 12:23:04 ID:???
>>619
sの書き始めが下から出てるのはちょっと読みにくいかも。

ちなみにドイツで子供に教える筆記体は、州ごとに3つの候補の中から選ぶ
そうなんですが、ちょっと探したら3つとも例が出ているサイトが出てきました。
ttp://www.schulschriften.de/Schreibschrift.html

r, s, t, z, H, Zなんかに特徴がありますね。
622_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/24(火) 14:13:07 ID:???
読みやすいように>>407の本買って勉強しようかしら
623_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/24(火) 16:27:46 ID:???
>>619
字そのものが汚くて読めないのと違うし、
たまたま読みにくい字体だということだけだから、
ちょっと気をつけただけですぐ読みやすく変われると思います。
624_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/24(火) 17:37:28 ID:???
>>622
この前までアマゾンに在庫があって、2000円台で売っていたのに
在庫切れになったとたん、5000円以上で売る人が現れた。
米アマゾンから直接 $16.59 で買おうとしたらこちらも売り切れ。
このスレで話題になったから? 5000円出してまで要らない。
増刷されるまてしばらく待とう。
625_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/24(火) 18:44:49 ID:???
>>624
米アマゾンは今見たら売り切れてないみたいだよ。
ttp://www.amazon.com/Write-Now-Complete-Program-Handwriting/dp/0876781180/
626_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/24(火) 19:32:58 ID:???
ホントだ。 ありがとう。
627_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/24(火) 22:40:22 ID:???
英語まで綺麗に書こうと練習するなんてえらいなー
628_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/24(火) 23:28:38 ID:???
>>619はドイ(ry
629_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/24(火) 23:44:18 ID:???
630_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 01:31:11 ID:MAOS0t8J
??医者はなぜみーんな字が汚い??
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1176697396/
631_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 20:55:36 ID:???
ゆとりが必死なスレですね
632_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 23:21:00 ID:???
あー筆記体読めねーな
悪筆の筆記体は
633_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 23:55:34 ID:???
ゆとりは元々読めない。
ここまでギャップがあるとは正直ショックだ。
634_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 23:57:17 ID:???
筆記体って、日本語で言うところの行書体・草書体みたいなもんでしょ。
そりゃあ、全く使われない訳じゃないだろうけど、日本語を勉強する
初学者の外国人に行書体・草書体を学ばせるのはどうなのよ。
635_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/26(木) 00:26:03 ID:???
筆記体、要or不要はエンドレスに続くから
ここでは筆跡を語りましょうよ。
636_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/26(木) 00:27:04 ID:???
江戸時代は識字率が非常に高かったわけだが教える順番は
草書体>行書体>楷書体で楷書までやるのはほとんどいなかったんだよな
その文化が残ってればおもしろいことになったかもなぁ
637_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/26(木) 00:44:01 ID:???
日本語の手書きの基本形は元々行書なんだよ。
最近は活字体の真似で楷書が基本だと思ってしまうから、
手書きの日本語も幼稚な字になってきている。そもそも楷書は難しいし。

英語の筆記体は、手書きの場合=筆記体、ぐらいの気持ちで、
まず日本語の「あいうえお」を書けるようになるのと同様、
徹底的に初歩的な基本(というより英語教育のスタートラインに着く前)として最初に学習したのが、
近年のゆとり世代以前の教育。
常識中の常識だと認識してたことが、そうでないゆとり世代とのギャップをすごく感じる。
戦後からずっとあたりまえだったことが、ほんのここ数年のゆとり世代だけが変わっている。

ゆとり当事者は知らなくて当然だと思うだろうが、そういう教育受けてきたから仕方ない。
まあ日本なんだから英語なんかどーでもいい、だから削除されたと言われればそれまでだが。
638_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/26(木) 00:45:17 ID:???
懐古趣味のオッサンの戯れ言はもういいから。
639_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/26(木) 00:46:10 ID:???
英語圏でも廃れてるのに何を言っているんだろうという感じ
640_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/26(木) 00:47:17 ID:???
それを貴様らの直筆で書いて晒せ
641_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/26(木) 00:47:43 ID:???
歴史的変遷を知らずして、懐古と誤魔化す時点で
文字を語れなくなる。
642_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/26(木) 00:49:24 ID:???
>>639
ゆとりの典型的言い訳。
外人のメモ書きも読めない。
こんなものは学習以前の簡単なことなのにw
643_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/26(木) 00:51:35 ID:???
(´-`).。oO( いつまでやるつもりだこの人は…… )
644_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/26(木) 01:12:35 ID:???
気を取り直して晒し町
645_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/26(木) 02:44:52 ID:???
http://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/637.jpg
これだけレス伸びてるのに>>610さんしか晒してないのが泣ける。

シャーペンで筆記体はやっぱうまく滑らないな〜。
646_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/26(木) 07:51:56 ID:???
>>645
ハイネですね。
かなり早く書いているようですけど、読みやすいです。
647_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/26(木) 10:24:38 ID:???
おまいの絵を晒すべ!4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1172239032/

メンヘラの詩にメンヘラが絵を描くスレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1173607384/
648_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/26(木) 13:16:31 ID:???
楷書で書くと時間かかる
649_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/26(木) 14:46:20 ID:???
草書は書くのが難しい
650_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/26(木) 16:57:51 ID:???
>>645
ひょっとして日本語より英語のほうがうまい?
651_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/26(木) 20:55:33 ID:???
筆記体はディクテーションのとき楽だ。
日本語は縦書きの方が書きやすいと思った。

ネタ投下しとく。適当な古い本探して写した。普段は自分にしか読めないの書いてる。

ttp://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/638.gif
652_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/26(木) 22:47:56 ID:???
万年筆?
653_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/27(金) 00:04:49 ID:???
そう。筆圧が強いからボールペンだと疲れる。
万年筆に変えてから手帳へのメモ書きが好きになったよ。相性なんだろうな。
654_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/27(金) 12:23:28 ID:???
万年筆のことは詳しくないけど、細字より適度な太さがあったほうがいいのかな。
普通のノートや履歴書サイズで。
書くものに適切で、かつ書きやすい万年筆を選んで買うとき、
値段の問題ではなく、実際使ってみるとなかなか合うものがないんだな。
大雑把な目安とかあるんですかね。
655_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/27(金) 12:33:35 ID:???
>>654
細めで一本、ちょっと太めで一本ぐらいをしばらく使ってみるといいと思うよ
評判の悪くないセーラーのハイエースとペリカンのペリカーノジュニアあたりを
両方買ってもそんなに高い出費じゃないし
ある程度自分の中で基準ができないと判断もしづらいしね
656_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/27(金) 23:17:34 ID:???
>>655
レスさんくす!
今まで細字の黒ばかり使ってたんで、濃淡がわかりやすいやや太めのほうが
味わいがあるかな〜とか思ってきた。
結局のとこは個人の好みと相性なんでしょうけど、ご丁寧なレスに感謝!
657_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/28(土) 10:15:58 ID:???
筆記体は読むのに時間がかかるから
(自分が慣れなかっただけだけど…)
ブロック体しか書かない。
授業でノートとるスピードぐらいの方がきれいに書けて
宛名書きとかでゆっくり書くと文字のバランスがおかしくなる…

文字がまっすぐ並ばないっていうかガタガタする…
ttp://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/639.jpg
658_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/28(土) 10:28:46 ID:???
>>657
× ageing → ○ aging では?
でも英語やドイツ語の筆記って勢いでダーッ! と書いた方が、確かにバランス取り易い。
ついでに、ノートも斜めにした方が書き易い(笑)
659_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/28(土) 15:54:28 ID:???
>>657
日本語のほう、自分の字かと思った
660_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/28(土) 22:55:44 ID:G52t65+j
筆記体の流れの中であえて普通に書いたノートの一部をうpしてみる

http://imepita.jp/20070428/823780

因みに高校2年、英文は教科書を写してみた。
かなりのくせ字だと思うんだが、どうやったら綺麗になるだろうか。
アドバイスキボン
661_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/28(土) 22:58:25 ID:???
連投スマソ
ペンはpentelのGRAPHGEARの0.5
紙はキョクトウのB5のルーズリーフを使ってる。
662_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/28(土) 23:27:42 ID:???
>>660
縦線の傾きを揃えると激変するとオモ。
あと、字がベースラインから離れないようにすると上下も揃うでしょ。
横線と斜線をいっぱい引いたガイドシートを下敷きにして練習するといいかも。
663_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/28(土) 23:43:13 ID:???
>>662
ベースラインですか。
意識すれば確かに上下が揃いますね。

縦線の傾きとは思い付きませんでした。
意識して書くようにしてみます。
664_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/29(日) 14:37:30 ID:???
>>663
単語一つ一つのアルファベットが詰まりすぎだと思う
「during」や「away」くらい堂々と空いていたらOK
「individuals」や「century」は詰まりすぎ
665_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/29(日) 19:00:41 ID:???
最近の学生さんは英語の習い始めに↓のような練習はしないんでしょうか?
大きなお世話かもしれませんが気になりました。

http://www.egao21.com/01/alphabet/image/capital_1.gif
666_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/29(日) 19:45:00 ID:???
>>665
しますよ。

と言っておくが、ネタか?
667_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/30(月) 00:13:28 ID:???
>>657
こういう字がすっごく好きだ
668_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/30(月) 09:08:01 ID:???
>>657
よみやすいきれいな字。 

>>660
読み誤りしない文字で良いじゃない。 答案は判読できることが大切。
紛らわしい文字がないことが一番。
669_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/30(月) 14:49:19 ID:???
このスレみんな字うますぎだろwwwwwww俺死ぬwwwwww
670_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/30(月) 17:50:50 ID:???
>>669
生きろ!
そしてうpだ!
671_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/30(月) 18:35:34 ID:???
ブロック体を早くうまく書くのは、筆記体よりかえって難しいのでは?
672_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/30(月) 18:46:05 ID:IYhQVkts
これwwwwww
http://otd10.jbbs.livedoor.jp/bestgroup/
673_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/30(月) 20:44:32 ID:???
>>671
世の中色んな人が居るってことだ。
674_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/30(月) 20:54:11 ID:???
675_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/30(月) 21:46:47 ID:EYfFY+QR
高校生女です。昔から自分の字が嫌いです。教科書写してみました。上が英語、下が日本語です。
http://p.pita.st/?m=f4syu8w3
676_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/30(月) 22:34:45 ID:???
PC許可プリーズ
677_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/30(月) 22:44:26 ID:???
>>669
うまさより、個性と味わいをうpするスレ
678_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/30(月) 23:07:55 ID:???
>>674
ガンガレ
679675:2007/04/30(月) 23:18:38 ID:EYfFY+QR
PC許可しました。忘れててすいません。
680_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/30(月) 23:42:45 ID:???
大人びたいい字じゃないか。
書道経験者かな?
681657:2007/04/30(月) 23:49:21 ID:???
>>658
教科書そのまま写したので、英国式の綴りかもしれないです。
なぜか無理してノートまっすぐに置いて書いてました…
ノート斜めにした方が確かにラクでいいですね。

>>659
(゚∀゚)人(゚∀゚)

>>667>>668
ありがとうございます!

親には「子供の字」と言われる…orz
もう少しカクカクした方が大人っぽい字になるのかな?
682_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/30(月) 23:56:37 ID:???
>>675
いいと思うけどね。
女子高生としては、かわいい丸文字よりずっと知性美があって好感持てると俺は思います。
683_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/01(火) 02:58:09 ID:???
>>675
罫線はわざと無視してるんですか?
684_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/01(火) 06:37:59 ID:vBk6j4qJ
HANDWRITINGS ON 2CH.NET STATIONERY BOARD
http://whitesharp.iza-yoi.net/handwriting.html


685_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/01(火) 09:47:26 ID:???
英語のが増えてきたけど、カンマの前にスペースを入れている人が多いのが気になるなぁ。
(ゆとりの話題は禁止w)
686_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/01(火) 15:31:54 ID:???
687397:2007/05/01(火) 17:40:01 ID:???
>>645さんのを見て興味が湧き、原語を探してみました。
ハイネって憎まれ口叩くタイプだったんですね。
http://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/643.jpg

悪筆矯正も進んできて、カリグラフィー書体に手を出し始めています。
これはchancery italicという書体をちょっといじったものです。

書名の大文字に飾りを入れていたらマンネリ化してきていることに気づき、
最後のDだけシンプルなのにしました。で、ますますアンバランスに...orz

>>418の字から約1年経ちました。成長したのかヘンな方向に行ってしまったのか
良くわかりませんが。

Wm MitchellのつけペンPedigree #3, ウォーターマンのハバナ, クレールフォンテーヌの
A4リングノートを使いました。

原文はこれ
ttp://de.wikisource.org/wiki/Zur_Geschichte_der_Religion_und_Philosophie_in_Deutschland
688_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/01(火) 18:45:27 ID:???
>>686
ワロスwwwww
689_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/01(火) 22:28:21 ID:???
>>687
うお、美しい……!
690_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/01(火) 23:12:48 ID:???
おすすめのテキストはアマゾン売り切れで買えなかったので
日本で出版されているカリグラフィーの本を図書館から
どっさり借りてきています。 たぶん同じことをしている人が
他にもいるよね(爆笑) あなた様の影響力はスゴイ>>687
691_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/01(火) 23:14:32 ID:???
俺なんかなんちゃって行書しか書けないんだぜ
何処へ行っても癖のある字だねと言われる
692_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/01(火) 23:23:10 ID:???
自己流で崩すから読めないのであって、正しい続け方を勉強して書けば
行書はオトナの書き味!(ペチット1か)でいいんじゃない。
693_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/01(火) 23:45:47 ID:???
漢字・仮名も我流で崩すと汚くなりやすいのといっしょか
694_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/03(木) 01:38:37 ID:???
レスがないな。
みんなGWで朝から晩まで字を書きまくってるから2ちゃんなんかやる暇ないか。
695_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/03(木) 01:48:06 ID:???
添削厨が現れる前はもっと遅かったけどな
696_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/03(木) 01:59:51 ID:???
>>687のカリグラフィーはどういうペンを使っているのだろう?
697_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/03(木) 02:03:05 ID:???
> Wm MitchellのつけペンPedigree #3
って書いてあったね。
しかしこのペンはどこで入手できるのでしょう。
698_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/03(木) 06:53:56 ID:???
国産で良ければ通販で売っているみたいです。
万年筆の価格設定に慣れた人には安い!??
http://www.tezukuritown.com/shop/product_info.php?products_id=22189&osCsid=c777110c028f8cf4526873d1731370b4
699687:2007/05/03(木) 21:39:48 ID:???
ペンはWilliam Mitchellっていうイギリスのメーカーのもので、
Roundhand書体用のものです。Pedigreeはシリーズの愛称みたいなものかな?
#3は幅の広さを示す番号です。「ミッチェル ラウンドハンド」とかで検索
すると通販サイトが引っかかります。

・・・とは書いてみましたが・・・、ハッキリ言って私のレベルではブランド
なんてカンケーありません(爆)。線の幅だけ見て選んだだけです。
文具板的にコダワってみたい方は「ミッチェル スピードボール ブラウゼ」という
3大ブランド名でぐぐれば、書き味だの微妙な線だのの比較論が出てきます。

スレ違いっぽくてゴメソ
700_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/04(金) 14:01:05 ID:???
生協の白石さんの字綺麗だね

憧れの字だ
701_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/05(土) 01:22:42 ID:???
本格的に始める前に、クレタケのZIGというカリグラフィーマーカ
実売135円とクレタケのイタリックの練習帳450円というテキストを買って
書いてみました! 巨大なサイズですが、カリグラフィーって
結構最初から様になるじゃんと満足感得られます。
702_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/05(土) 02:26:10 ID:???
>>699
それはカリグラフィーペンとして代表的なものなんですか?
703_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/05(土) 09:32:34 ID:???
699さんじゃないですが・・・

http://www.rakuten.co.jp/calligraphy/432805/

初心者向けテキストだと、スピードボールを薦めていることが
多いです。 「ミッチェル ラウンドハンド」も代表的です。
704_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/05(土) 09:43:09 ID:???
色とりどりのカードを作りたいのではなくて、アルファベットの
ペン習字が上手になりたいので、インクをちょこちょこつけるのは
面倒な気がします。 万年筆タイプを買って練習メインに使おうかと
思っています。
http://www.pen-house.net/pen/sheaffer/cal72290.htm#3
http://www.pilot.co.jp/products/pen/art_pen/parallel/index.html
http://www.pen-house.net/pen/rotring/250000.htm
705_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/05(土) 18:25:11 ID:???
みんなえらいなー。そこまでして練習するとは。

書くことが好きな人ならわかると思うけど、
ゆったりした気分で文字を書くと、心のもやもや感が解消されて
ちょっとしたストレス解消になりますね。
706_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 16:24:57 ID:???
「上手くなりたい」と気負わずに、無心に練習することが
大切なのでしょうね。
707_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 16:35:06 ID:4EGJ39ae
201 :名無し検定1級 :2007/05/06(日) 12:27:10 HOST:222.net219126101.t-com.ne.jp
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1177755344/ (レス6で誘導)
削除対象アドレス:
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1177217166/ (レス番17で誘導)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1176605593/  (レス番10で誘導)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1177910640/ (レス番2で誘導)
■GL6重複スレッド

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1178201433/
■GL4全く情報価値の無いもの・真面目な議論や話し合いを目的としないもの
■GL5.掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿

IPアドレス 219.126.101.222
ホスト名 222.net219126101.t-com.ne.jp
IPアドレス
 割当国 ※ 日本 (JP)
都道府県 埼玉県
市外局番 --
接続回線 xDSL
708_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/08(火) 03:24:36 ID:???
709_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/08(火) 22:09:15 ID:???
普通に好感もてる綺麗な字だね。OLぽい。
名越というと精神科医しか思いつかないんだけど
あの人にカウンセラー受けた事あるけど、すごい面白い人だったよ。
スレチすまそ
710_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/08(火) 22:23:08 ID:???
だんだん字が大きくなっていくところ、一行の幅が広くなっていくところ、
字の形も荒くなっていくところ、名越氏が三人称から二人称に変わっているところ、
終盤に誤字もどうでもよくなっているところ、下端のマージンを無視しているところなどに、
増幅していく怒りが良く現れていますねw
711_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/08(火) 22:54:27 ID:???
>>708
あんた♂じゃね??
712_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 00:31:12 ID:???
http://imepita.jp/20070509/013590
http://imepita.jp/20070509/016280
何かのメモと化学のノートです。
平仮名が上手く書けません。
713_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 02:47:02 ID:dR3Qhx/q
708です。
怒りをぶちまけました。
すみませんでした。
見てくれた方ありがとうございました。
24歳OLでした。
714_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 14:04:00 ID:???
>712
難解な文だなと思ったら、ヘビメタの歌詞かよ。
字は傾きが揃っていて丁寧だね。何気にeの前をあえて続けずに書いて
いるあたり工夫を感じる。大文字がどれもちょっとアレだけど。

>713
>>423を読むといいかも。
715_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/12(土) 03:29:22 ID:???
2、3年ぐらい前に、たぶんこのスレだったと思う…に晒された
筆跡画像の隅に描かれていた

      ∧__∧ ll
     |(・)。(・)| ( )
      |ヾ三ヲ└'ノ
    .|    l´
     つ ま り

↑こういうキャラ(名前は「つまりくん」)がちょっと人気になって、AAもできて
ガイドライン板にスレまで立ったんだけど、その後すぐに消えちゃった…と
思っていたら、先日ニコニコ動画でそっくりのキャラを発見!
      _,...,_  
    !"〈╋〉`!
    ゝ-─-イ  
     |(・)。(・)| ( ) 
      |ヾ三ヲ└'ノ  
    .|     l´

どうやら、彼は名前を「ヤゴコロ」に変えて、
一部で人気キャラとして愛されているらしい…
なんかちょっと感動した
716_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/14(月) 10:09:40 ID:???
>>712
筆記体が整ってていいっ!!
717_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/14(月) 22:15:33 ID:???
>>715
つ (゚ω゚) <しけんはんい ここまで のガイドライン12
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/gline/1170418588/
718_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/15(火) 09:19:09 ID:???
えーりん!えーりん!
719_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/15(火) 22:40:10 ID:OsCDCsj8
ttp://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/647.jpg

暇をもてあましていたのでCD聞きながらディクテーション
漢字や送り仮名の間違いもそのまんまのうえ、画質も悪くてもうだめぽ
720安ペンスキー:2007/05/16(水) 01:14:25 ID:???
エラボー極細購入記念で久々に来てみたぞい

http://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/648.jpg
721_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/16(水) 22:40:27 ID:???
>>720
先生、いくらなんでもこれで「弁当」と読むのは無理ッスよ。―印刷工
722_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/16(水) 23:22:23 ID:???
弁当としか読めなかったが?
723_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/16(水) 23:43:13 ID:???
どうみても、ムサツヨ
724_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/16(水) 23:45:48 ID:???
ムサツヨに一票
725_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/16(水) 23:55:58 ID:v1V7Axaw
ムサツヨって何ですかと書かなくてよかった・・・
ついでに極細で書いた字に見えないのですが、かなりのアップ?
726_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/17(木) 01:01:12 ID:???
辨當とかいて読めないのかと
727_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/17(木) 01:35:09 ID:???
??医者はなぜみーんな字が汚い??
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1176697396/

↑汚い字しか書けない医者(仕事中2ちゃんやってる)の逆ギレが見れるスレ
728安ペンスキー:2007/05/17(木) 02:25:24 ID:???
>>721-724
散歩の途中で通りがかった弁当屋の看板が、こんな風に見えたのじゃよ。
まあ実際、この筆跡は「ムサツヨ」って書きつつ誤読を誘ったワケなんじゃが。

>>725
当然、かなりのアップ。
だが今回は大きめに書こうとして意識的に筆圧もかけとるのよ。
筆圧かけると素直に太くなるのう。おまけにもともとフローの多いペンだし。

>>726
看板に「辨當」と書いてる弁当屋があったら見てみたいのう。
729_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 00:39:04 ID:???
適当に歴史上の人物名を書いてみた
http://h.pic.to/elxsk
730729:2007/05/19(土) 00:49:47 ID:???
PCからみれないからうpしなおした。スマン・・・
http://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/649.jpg
731_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 01:08:26 ID:???
あなたのために絵を描きます 2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1170497340/
732_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 01:04:46 ID:???
>>730
田という字は、真四角じゃなくて下側にすぼまるように書くナリ。
ぎょうにんべんの最初の二画は平行には書かないものナリ。
733_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 01:40:37 ID:???
>>732
>ぎょうにんべんの最初の二画は平行には書かないものナリ

ほほう。どんな風に書くのかうpお願い〜
734_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 01:52:19 ID:???
735_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 03:28:55 ID:???
>>734

えええええ・・・>>730のぎょーにんべんのほうがいいじゃん。
お手本つまんない字。
736_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 03:43:08 ID:???
>>735
あー、その感覚、少し分かるな。

俺も初めてぎょうにんべんの正しい書き方を知ったときは、
違和感バリバリだった。
でも、それなりにペン字の練習を積んだ今となっては、
手本通りの書き方でないと美しいと思えなくなったな。

同じことは、うかんむりの二画目の向きでも感じた。
737_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 09:45:35 ID:???
>>730
横棒にもっと気を配った方がいいかな。長さと向きが適当すぎる気が。
特に「臣」は上と下が開いていっちゃってる。
あと、口や田の部分は隙間がいくつも空いてると気が抜けた感じになるよ。
738_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 15:10:58 ID:???
きたなーい。
http://kjm.kir.jp/?p=119250
739_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 15:24:00 ID:???
>>738
きれいに書く気ないだろ
740_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 15:38:45 ID:???
便乗してみました
http://kjm.kir.jp/?p=119256
741_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 15:53:58 ID:???
>>739
その通り。サーセンw
リベンジ…のつもり。きたねぇw
http://kjm.kir.jp/?p=119259
742_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 16:53:46 ID:???
綺麗な字を書けても、
利き腕と反対だと、
見るも無残な字しかかけない俺
743安ペンスキー:2007/05/20(日) 22:29:37 ID:???
744735:2007/05/20(日) 23:29:34 ID:???
>>736
どうしてもペン字の手本って美しいと思えないんだ・・・
書いてるうちに美しいと思うようになるのか。
745_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 23:37:46 ID:???
>>743
先生w

>>740
知的な文字だと思います。
>>741
知的ではないが、おまえの字は好きだ。
746_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/21(月) 00:03:18 ID:???
>>744
美しい字がどういうものか、活字慣れしてしまう現代では
わからなくて当然かもね。
新聞や教科書の文字(明朝体など)を手本みたいに思うと
そこから抜けられなくなる。
747_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/21(月) 00:11:56 ID:???
http://tanstafl.s225.xrea.com/uploader/src/up0406.jpg
何となく飛び込みでやってみた。
書いた文章に深い意味はない。

ちなみに使用したのは、ZEBRAのSARASA0.4の黒。安物。
748_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/21(月) 00:16:07 ID:???
手書きに近いフォントである教科書体だと、ぎょうにんべんも
きちんとした形になってるんだけどね。
http://www.geocities.jp/ki07ji/kireinajitoha.html#5
749_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/21(月) 00:16:54 ID:???
>>747
ヘンに癖はないですが、味があって好きです。
ZEBRAのSARASA、安価ですが自分も好きです。

ユーミン、改めて綺麗な詩を書くと実感
750_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/21(月) 00:18:44 ID:???
>>744
習字やるとわかる
751_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/21(月) 05:56:32 ID:???
頑張って練習しても、お手本のような面白みのないと思えるほど上手な字に至るのは
すごく大変。途中で適度に個性が混じってちょうどよくなるよ。

ちょっと前にうpしてた無茶苦茶上手い人の字は、個性がなくて賛否両論だったし。
752_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/21(月) 06:36:09 ID:???
一度綺麗に書けるようになっておくのは悪いことではないと思うけど。
個性を出すのはその後で。
ピカソもめちゃめちゃデッサン上手かったんだし。
753_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/21(月) 22:39:59 ID:???
>>752
同感
書家は必ずみんなそうだね
基本をまず知って、
手書き文字は、一生進化し続けて味わいが出てくるもの。
754_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/22(火) 23:48:37 ID:???
ダイソーで買った10本100円シナ製ボールペン最悪だった
755_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/23(水) 00:25:51 ID:???
ある意味その価格で買えるボールペンが凄い
756_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/23(水) 02:15:25 ID:???
>>746 >>750
あのー、ペン習字の手本が美しいと思えない、って書いたの俺ですが、
習字やるとペン字も美しいと思えるようになるの?
ペン字の手本って、むしろ自分には新聞の活字と同じように見えてしまうのです。

魯山人や俊成の字は美しいと思うよ。
彼らはペン字習ってないでしょ?
757_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/23(水) 02:34:34 ID:CaQ3C8yU
758_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/23(水) 02:54:10 ID:???
>>756
なら、ペン字の楷書ではなく、ペン字の行書、草書を勉強しろ。
もっとも、まず楷書で基本を身につけてから、行書、草書の練習を
した方がいいと思うけど。
759_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/23(水) 04:52:34 ID:???
行書でも、ぎょうにんべんの最初の二画は角度を変えて書くのは
変わらないけどな。
美しい文字の基本は、楷書でも行書でも草書でも一緒。
もちろん毛筆も同じく。
760_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/23(水) 04:53:43 ID:???
そうか死ね
761_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/23(水) 08:25:59 ID:???
確かに創価は死ぬべきだな。
762_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/23(水) 12:03:15 ID:???
>魯山人や俊成の字は美しいと思うよ。

と言ってる本人があのような文字を書き、
基本は何かということを知らないわけがないと思うのだが
763_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/24(木) 02:55:31 ID:???
>>762
>>756氏=ぎょうにんべんを書いた人だったっけ?

議論してもいいけど、ここは晒しスレだからよろしく。
いっそ晒しで議論してはどう?
764_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/24(木) 11:57:58 ID:???
>>763
俺の晒しはとっくにしてるが、
ここで議論する気はないよ。
議論をしつこくふっかけてるのはあくまで>>756でしょ。
765_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/24(木) 20:56:45 ID:???
習字なんか関係ねぇ
ようは特徴があった方がいい
http://s.pic.to/cnw30
766_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/24(木) 20:59:57 ID:???
残念だが見えんよ
767_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/24(木) 21:00:47 ID:???
>>765
習字と書道の違いは分かってるんだろうな
768_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/24(木) 21:42:55 ID:???
>>765
たくさん書くと手が疲れないか?と心配になる字。
769_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/24(木) 21:48:12 ID:???
どんな書道家もまず基本から習うんだよね
770_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/24(木) 22:00:40 ID:???
昔漫画だか金八だかでなるほどと思った言葉

F1レーサーはほとんどみんな同じ軌道を走るけど
じゃあセナ等一流のレーサーの走りは個性的ではないのか?
というとそんなことはない。

ペン習字に当てはめると、
基本を学んで活字のような同じような文字になるのと、
個性がなくなるのはイコールではないということ。
基本もできていないのに個性ばかり求めるのは、
コースを逆走するようなもの。
771_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/24(木) 22:08:36 ID:???
よし、俺はペンを肛門に挿入して書く!
772_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/24(木) 22:26:26 ID:???
>>771
個性派発見!
だがそんなことしても電撃ネットワークに入れるかもくらいしかメリットないよ
773_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/24(木) 23:52:01 ID:???
>>765
PCからも見られるようにしてくらさい。

>>771
書けたらうpして。けっこううまく書けそうな気がする。
774_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/24(木) 23:54:54 ID:???
>>771
個性というよりすごい特技だ!w
775_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 00:02:08 ID:???
>>769
「書道家」といわれる人は、楷書を見ると実力が素人にも一目瞭然。
というくらい基本の基本
776_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 07:08:10 ID:???
つまんねースレになったな。
「基本を練習」なんちゅー常識をすっとばして、
個性的だが読みやすい字の方が「見ていて」楽しいのに。
777_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 10:18:09 ID:???
文句なら、論争の発端となった735に言え。

まあ、俺は基本ができた楷書が一番読みやすいと思うけどな。
楷書はつまんない字だそうで・・・
778_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 11:37:10 ID:???
俺のなんちゃって行書が最強だろ
なんせ俺にも読めないんだから
779_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 13:03:54 ID:???
きっちりした楷書は好きではない
楷行ぐらいがいい
780_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 13:56:46 ID:???
http://c.pic.to/bxf4f
別に小学校の教員でも
給食の人でもないけどさ
781_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 13:59:04 ID:???
>>780
細長いw
782_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 15:18:30 ID:???
鎖閉「だろPIV」「らゃしむが」け受を捕逮人理管んゃち画★

の「るねんゃち像画」たいてし営運を板示掲像画るけ付け受を像画らかーザーユ・
がダーロプッアや板示掲像画のく多で波余のそ。たっあが件事るれさ捕逮が人理管 
。るいてし鎖閉が「だろPIV」「らゃしむが」はでろことな名有。るいてし鎖閉 

スーュニい痛」がドッレス連関、りおてっなと題話なき大でるねんゃち2は動騒のこ 
や場示掲像画たし鎖閉。るいてれさ介紹で「ドイガドッレス刊日」「けぼわいへ」「(ヘ`ノ・ 
はでトイサ各。どな「んさツマサカ」「らゃしむが板示掲像画」「だろPIV」、はダーロプッア 
。るいてれさ示掲が文つさいあや知告の鎖閉 

を像画な法違。るあが捕逮の人理管の「るねんゃち像画」はに裏の鎖閉の連一のこ 
はで態状なーキスリなうようましてれさ捕逮が人理管、くなはでーザーユたしドーロプッア 
は「るねんゃち像画」、がたし介紹で事記連関の記下。うろだのたし断判といなきで営運 
。るあも声ういとたいてじ応に請要除削的較比 
lmth.42_piv/50/7002/sevihcra/moc.abika-wen.www//:ptth 

/7694400811/sulpswen/igc.daer/tset/ten.hc2.22swen//:ptth:前※
783_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 17:49:31 ID:???
>>776
ここでの晒しはどんな字だっていいんだよ
上手い下手関係なく。

上手い下手の問いかけをふっかけるヤツがいるから
そういう会話になってただけじゃん。
784_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 21:30:01 ID:???
>>780
だからPC許可にしてくれと何度お願いしてることか。

そろそろヘタ字厨のオレの出番?
とりあえず>>778の行書が見たい。
785_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 21:31:04 ID:???
ああああ時間制限だったのか。すまん。
専用スレ使ってくれよ・・
786_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 21:32:04 ID:CQk+zvLr
>>780
画像が横向いてたせいか、小悪魔の教員と読んでしまった orz
787_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 21:35:23 ID:???
みんなスキャナ持ってないの?
788_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 23:55:01 ID:???
机ごとデジカメで撮った方が面白い
789_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 23:55:27 ID:???
790_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/26(土) 16:51:26 ID:???
http://j.pic.to/cht2j
みつをより0.3倍味があるよ
791_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/26(土) 17:59:16 ID:???
>>790
やっぱり細長いw
792_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/26(土) 22:07:02 ID:???
>>790
ネコとかの絵と一緒に格言ぽいのが書いてある画像があるんだけど
その詩の文字にそっくりだw
793_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/27(日) 02:12:56 ID:???
“鬱”って書いて、と云われたので即興で書いてみたもの。
使用したのは割り箸、墨汁、コピー用紙。割り箸は書き易い。
http://www-2ch.net:8080/up/download/1180199291758414.BLLmVv
794_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/27(日) 03:34:44 ID:???
特に気負わずに書いてみました。でも、これ以上きれいに書けといわれても
無理だと思います。
http://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/660.jpg
795_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/27(日) 09:05:37 ID:???
小汚ねぇ(w >>794

読みやすいし味もソコソコあるけど
796_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/27(日) 09:27:59 ID:???
>>794
字は読みやすいけど、多分位置が整ってないから汚く見えるのかも。
まっすぐに整ってなくて、なんか中心線がぐにゃぐにゃしてるよね。
字はそのままでいいけど、整えたらすっきりするとおも。
797_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/27(日) 10:10:00 ID:???
>>794不評だなあ
こういう字結構好き
798795:2007/05/27(日) 12:36:01 ID:???
好き嫌いなら、俺も好きだよ。
安心感がある(w
799_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/27(日) 16:23:38 ID:???
>>793
誰かのサインみたいw
元々字の上手い人だと思います。
おもしろい発想ですね
800_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/27(日) 20:08:22 ID:???
>>794
便箋にお金かかってそう。
801794:2007/05/27(日) 20:59:13 ID:???
>>795-798
皆さんレスをどうもありがとう。>>783さん他の、下手だっていいのでは、
というご意見に触発されて、自分の字はどんなふうに思われているのだろう
という好奇心から晒してみました。精進します。

>>800
伊東屋の原稿用紙です。100枚入りで945円。
実は前スレ818で般若心経を晒したのはわたしです。そのときと同じ
原稿用紙を使ってみました。

般若心経といい、旧約聖書といい、宗教関係が続きましたが深い意味は
ありません。

>>793
かっこいい。私には花押みたいに見えました。
802_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/28(月) 00:49:27 ID:???
>>793さん最高です
ところで細長はやめてみたぜ!
http://k.pic.to/bnyv8
803_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/28(月) 01:05:59 ID:???
見えねーYO!
804_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/28(月) 09:46:30 ID:???
>>802
落書きイクナイwwww
805_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/28(月) 13:53:20 ID:???
>>802
扇町wwwwwwwwwwwwwww
806_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/28(月) 13:58:53 ID:???
>>802
、ウ、ホ・レ。シ・ク、ヌ、マJavaScript、?ュク、ヒ、キ、ニ、ッ、タ、オ、、。」
  ̄ ̄
807_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/28(月) 22:00:25 ID:???
PCから見られない投稿は嫌がらせかッ!
808801:2007/05/29(火) 02:48:00 ID:???
今度は宗教じゃなくて科学(電磁気学)から採りました。
http://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/661.jpg
普段はこんな感じです。私は、筆記体を中学校で習った世代ですが、
日常では使っていないので、完全な筆記体はむしろゆっくり書かなければ
うまく書けません。インクとペンは、ペリカン ブリリアント ブラック/
ペリカンM1000 Fニブ です。紙はマルマンのレポート用紙。
809_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/29(火) 06:32:49 ID:???
遺伝で有名なメンデルの手書き論文が非常に美しい筆記体だったな
司祭をやっていたからカリグラフィーとかをやってたんだろうけど
810_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/29(火) 08:04:10 ID:???
>>808
書き慣れている感じが非常にイイ!
811_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/30(水) 14:44:21 ID:???
>>808
だいぶ英文書きなれてますね
いい味です
812_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/01(金) 18:01:57 ID:???
うぷろだで「次の7件」押すとForbiddenエラーが出るんだけど
813_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/02(土) 15:12:08 ID:???
>>790榊原臭い
814_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/02(土) 21:58:27 ID:???
http://imepita.jp/20070602/789290

高校時代に習ったものを思い付くがままにあげてみた
どうやったら字がきれいになるだろうか
815_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/02(土) 22:32:17 ID:???
2ちゃんねる履修最高!!w
816_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/03(日) 09:38:15 ID:???
http://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/662.jpg

書けるだけ早く速度重視でかいてみた。丁寧に書いてもそんな変わらんが。
ボールペン えんぴつ まんねんひつ
うーん左上がり・・・。
817_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/03(日) 10:18:28 ID:???
波うってるw
818_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/03(日) 18:01:24 ID:4GRx3rEc
>>816
上の>>801 >>794と同じ人?
819_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/03(日) 18:37:36 ID:???
>>818
>>801>>794と同じだけど、>>816は別
820_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/03(日) 18:45:35 ID:k233Iy8o
他人の筆跡って見て解るものなのだろうか。
小淵官房長官が掲げた「平成」を見て書道仲間数人から
「平成」を書いた人に「アレ、おまえやろ?」
という電話があったというが。
821_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/03(日) 21:57:43 ID:???
あのヘタクソで頼りない字は書家が書いたのか?
822_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/03(日) 22:13:16 ID:???
823_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/03(日) 22:25:18 ID:???
「Tシャツ」だけなんか浮いてるなw
824_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/03(日) 23:37:09 ID:???
>>502でこそっと晒したやつです。
書きやすいシャーペン発見したのでまたうpってみました。
http://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/665.jpg
基本的人権の尊重とかそのへんのノートです。
すこしはバランスよくなったかなあ。
毛筆は習字道具学校なのであとで何か書けたら晒したい、です(´・ω・`)
825_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/04(月) 09:49:57 ID:???
>>824
あなたの字、好きだな
見やすいし綺麗
826_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/04(月) 13:08:23 ID:???
>>824
毛筆をぜひ。でも、硬筆もとても読みやすくて好感が持てますよ。やはり
習字をやっていた人は基本ができているんだなと思いました。俺なんか
字と字のバランスを考える前に、まず一つの文字すらきれいに書けない。
827_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/04(月) 14:12:32 ID:???
俺なんかどうしても字が縦長になってしまうんだぜ
828_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/04(月) 16:55:05 ID:???
俺は一字ごとに気を使いすぎて、全体的なバランスとれなくて読みにくい
829_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/04(月) 16:56:54 ID:???
>>824
将来は少なくとも麻生太郎よりはいい字を書くであろう
830_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/05(火) 04:33:46 ID:???
たろちゃんは確かに達筆なんだけど、それよりもあれを思い出しちゃって。
えーと、なんだっけ、あのどっかの党の恐ろしく字の下手なバカ婆。
831_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/08(金) 23:48:03 ID:???
誰やねん?
832_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/09(土) 00:56:19 ID:???
>>830
日本人?
833_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/09(土) 09:23:27 ID:???
>>830
日本語でおk
834_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/11(月) 03:27:58 ID:???
>>830
福島瑞穂だっけか
あんなんでも東大らしい
835_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/11(月) 10:56:53 ID:???
中学生の字かと思ったよw
おばさん何歳だ
836_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/11(月) 12:19:15 ID:???
837_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/11(月) 12:20:04 ID:???
漫画家なら許せるんだろうけどこれが国会議員でしかも党首だってんだからな
838_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/11(月) 12:23:48 ID:???
はらたいらみたいな字だ
839_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/11(月) 12:31:57 ID:???
つーか以前は弁護士だろ?
人をナメた字書いてるなw
下手でもいいから、真面目に書こうとする意志すら感じない
840_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/11(月) 13:47:34 ID:???
まぁこいつはチョンだからな
841_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/11(月) 16:40:56 ID:???
ああ、福島瑞穂ってずっとどこかで見たことあるとおもっていたら
昔、伸介の法律番組にでてた弁護士な
842_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/11(月) 18:40:03 ID:1o4naLSf
ttp://ore.gonna.jp/blog/archives/000253.php

こっちの方がおもろい。
各党首(当時)の筆跡一覧。
843_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/11(月) 22:52:23 ID:???
全体的にやっぱり昔の政治家ほど字がうまかったな。
若いほどガキみたいな字ばっかり
844_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/12(火) 18:32:47 ID:???
>>842
面白かった。 でもこういう色紙って難しいよ。 上手なら良いと
ペン習字のお手本そっくりに書いても、上手ですねではなくて
つまらないですねって言われてしまいそう。
845_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/13(水) 08:26:07 ID:???
ミズポは字を見るだけでも人として信用できない。
846_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/13(水) 12:28:02 ID:???
弁護士として政治家として、書いてはならない字だな
847_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/13(水) 16:29:22 ID:???
だって現代社会において字を書く事なんてそうないですしぃ〜
848_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/13(水) 23:09:24 ID:???
手書き時代から生きてきて、いい年してアレかよw
849_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/13(水) 23:35:59 ID:???
いい年して変体少女文字書いているとこう言われるのね。
頑張って大人字の行書が書ける様にならなくちゃ。
850_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/14(木) 00:20:58 ID:???
仮にも政治家・弁護士だぞ。
大人全部ってことないよ。
851_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/14(木) 01:43:59 ID:6IPHUgVD
ちょっと!字がかわいいやつちょっと来い!!
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1181750131/l50

1 :2007/06/14(木) 00:55:31.65 ID:w+21J4h80
俺の字・・・かわいすぎるだろ・・・常識的に考えて・・・
http://www.vipper.org/vip530954.jpg

19 :2007/06/14(木) 01:01:06.72 ID:YmB1YdwF0
いいから早く 「お兄ちゃん大好き」 って書け

21 :2007/06/14(木) 01:05:44.54 ID:w+21J4h80
>>19
http://www.vipper.org/vip530969.jpg
852_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/15(金) 21:08:54 ID:???
1日経たずに消えてるー
853_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 23:07:14 ID:???
http://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/666.jpg

書いてみた。・・・我ながら汚いなぁ。
854_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 23:11:10 ID:???
>>853
たしかにきったねー字w
だが、なにかこう宇宙的調和を感じる。
読むのに不都合はないし。
かなり長いことこの字?
855_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 23:12:05 ID:???
>>854
縦書きが苦手で、現代文とか授業は好きなんだけど書くのがw
かれこれ4年ぐらいは、この字を書いてきたんじゃないかなー。
856_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 23:43:33 ID:???
>>853
俺よりずっと上手いよ。

ところで講義とか人の話を聞きながらメモ取ったりする時のスピードで
書いてどのくらい綺麗に書ける?俺も気合いを入れて超丁寧に書けば
それなりに綺麗に書けるけど、実用性ないじゃん。
857_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/18(月) 00:17:10 ID:???
>>856
普段の授業でかいてるのはこんな感じの字かなぁ・・・。
確かに丁寧に書こうと思えば書けるけど、それこそ手紙の時ぐらいしか実用できないし。

習字やってたせいか、硬筆より毛筆のほうが割かしきれいにかけるという・・・。
858_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/18(月) 18:32:31 ID:???
>>853
読み誤りはしないからテストで減点されることもないし、
ノートを取る速さでこのぐらいなら合格ではないかしら。 
何かの署名とか、冠婚葬祭の芳名帳に書くときに
きれいに書ければいいと思うけど。
859_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/18(月) 19:42:56 ID:???
>>858
ボールペンが特に苦手なのはどうすれば・・・orz
860_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/18(月) 20:09:36 ID:???
慣れ慣れ
861_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/18(月) 20:49:54 ID:???
>>859
ボールペンのスルスル滑る感じが苦手なのかな?
俺もそうなんだけどね。何故かメーカはより滑らかな
書き味のペンばかり開発し、それを謳い文句にしてる。
862_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/18(月) 20:53:13 ID:???
筆圧を掛けすぎるとボールペンは特性上ズルッと行くことに気をつけるべし
古くてネトネトの油性だとそれすら許容してくれるけどね
863_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/18(月) 20:59:19 ID:???
>>861
そうそう、どうしても滑っていっちゃって思いがけない事になる・・・。
それで変な字になると何か落ち込む。
864_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/18(月) 22:13:24 ID:???
BPの時も鉛筆用の下敷き使っていたりせんよな?
筆圧かければタイテーのBPは止まると思うけどな。
865_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/18(月) 22:20:33 ID:???
>>864
普段から下敷きは使ってないなぁ。
逆に力入りすぎて、ふとした瞬間にアッー!と。
866_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/19(火) 03:23:13 ID:???
やってみた。どうか。

http://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/667.jpg
867_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/19(火) 04:40:27 ID:???
>>866
充分読みやすい字だけど、二つ目の訳文がよくわからんのと、三つ目の
英文に「?」がついていないのが気になる。
868_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/19(火) 15:57:13 ID:???
>>866
日本語、理知的で(・∀・)イイ!
「か」なんか好きだな。

英文は・・ようわからん。
869_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/19(火) 22:54:01 ID:???
ていうか、英文と和文の内容が微妙に違ってる気がするんだが…
870_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/19(火) 23:24:49 ID:???
http://www.iampeth.com/artwork/BaileyPage09.jpg
俺もこのぐらい上手けりゃなあ
871_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/20(水) 00:00:07 ID:???
>>870
字の形が良く揃っているし、線の質がいいね。
硬めのペン(万年筆とか)書きだろうか。
872_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/20(水) 00:05:17 ID:???
>>870 のサイトを見てたら、こういう作品もあった。
http://www.iampeth.com/artwork/ItoSpec0001.JPG
作者は日本人らしい。(すごいなぁ)
873824:2007/06/20(水) 19:07:17 ID:???
選択の授業でやった毛筆もうpしてみます
http://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/668.jpg
筆持つのすら半年ぶりぐらいだったからものそい下手になってしまった
ひらがな大きいなあ
字が違ってるとかスルーしてくださいヒイイ
874_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/20(水) 22:34:37 ID:???
>>873
三が好きだ
875_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/20(水) 22:39:37 ID:???
>>873
上手に書いたあなたの誤字の方が、へたくそなわたしの正しい字よりも
評価されると思う。
876_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/20(水) 23:07:29 ID:???
>>873
全体のバランスとか字が違うとかは別として、
筆運びとか勢いが好きだなぁ。上手いと思います。
877_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/21(木) 01:04:52 ID:???
>>873
造が好き
878_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/21(木) 20:47:28 ID:???
造の告の部分がめちゃくちゃエロい。
879_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/21(木) 21:56:14 ID:???
午が好き。
880_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/21(木) 23:18:19 ID:???
>>873
左下の黒い顔が可愛い
881_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/22(金) 21:49:00 ID:???
マッスルですね
後ろから掘りたい
882_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/23(土) 00:26:13 ID:cX3KTsWc
女です。好きな歌詞書いてみました。ペンはαゲルの0.3です

日本語
http://imepita.jp/20070623/011690
英語
http://imepita.jp/20070623/012330

どうでしょうか?
883_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/23(土) 00:43:49 ID:???
中学生で、ヒンヌーかもしれんと漠然と思った
884_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/23(土) 00:49:28 ID:???
>>882
字を見ても萌えないです…
>>883 が言う「ヒンヌー」って、多分、そういうことかと。
885_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/23(土) 07:59:05 ID:???
>>882
読みやすい文字ですね。
全体に文字のシルエットが横長の長方形になってしまっているので
メリハリつけて、逆三角形になるべき文字は逆三角形に
正方形に収めるべき文字は正方形に書くと美しくなると思います。
1行目の 「逢」「時」3行目の「行」が、偏とつくりが離れていて
散漫な印象になってしまうのでつけるとよろしいかと。
文字のシルエットの話は、ほとんどのペン習字のテキストに
出てきます。 ちょっとお勉強なさると上手になりますよ。
886_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/23(土) 15:28:04 ID:???
>>885
そういうすれじゃないだろwww
887_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/23(土) 16:30:12 ID:???
本人が希望してるならまだしも、
上から目線で文字の書き方の講評・指導するスレじゃないんですが。
888_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/23(土) 16:36:51 ID:???
スレ違いな上に長いから縦読みかと思って探しちゃったよwww
889_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/23(土) 16:53:17 ID:???
文字を晒す以上、どういう反応がかえってきても仕方がないと思うが。
2ちゃんなんだし。
890_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/23(土) 18:12:53 ID:???
885のアドバイス自体はすごく的確だと思うよ
885みたいな人が2ちゃん上で無料で添削してくれるんなら、
それ専用のスレを立てればそこそこ需要あるとは思うが
ここは気軽に筆跡を晒すためのスレだから
891_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/23(土) 18:28:15 ID:???
>>885はたぶん子供だからいじめてやるな
892_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/23(土) 20:56:12 ID:???
"(・∀・)イイ!"とかただ顔文字付けて褒められるより>>885のようなレスの方が有意義だな
上から目線とかいう奴はどんだけ僻みっぽいんだ
893_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/23(土) 21:04:30 ID:???
「ちょっとお勉強なさると上手になりますよ。」

この一言が多かった
894_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/23(土) 21:53:13 ID:???
偏とつくりが離れている人は心が広い人だしね。
895_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/23(土) 22:08:18 ID:???
ここに晒すのは結構勇気のいること。
それを、
>>字を見ても萌えないです…
一言で腐すのはどうかと。
896_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/23(土) 22:38:34 ID:???
>>893
それは完全なる「大きなお世話」だなw

どういう理由であれ、とりあえずスレの主旨に合わせるのがスジ。
どうやったら上手くなれるかを指摘してもらうスレじゃないかぎり、
晒した人間に対して上から目線で失礼である。
897_ねん_くみ なまえ__884___:2007/06/23(土) 22:49:46 ID:???
>>895
「どうでしょうか」と問われて、正直に感じたままを答えてしまいました。

多少の教育的配慮を込めて書くならば、
「英語を書く時は筆記体かブロック体のどちらかに統一した方が良いと思う」
のような、(同じ下手さを指摘するにしても)常識に照らしても問題のない
発言をするべきでしたね。

…しかし、それは、ツマラン話だと思う…
898_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/23(土) 22:49:55 ID:???
今までも、どうすれば上手く書けるかについての発言があった件について。
899_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/23(土) 22:51:14 ID:???
このスレは、ヘタクソな字を上手だとほめあって馴れ合うのが
主旨なんだよ。
900_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/23(土) 23:01:41 ID:???
>>898
本人のそういう要望があって晒すのはいいだろ。
基本は、手書きの個性・味わいを観賞するスレ。
901_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/23(土) 23:12:57 ID:???
やはり屑野郎っぽいね。
お前らの嗅覚の鋭さに感心するw
902_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/23(土) 23:16:03 ID:???
>>896
あの一言が上から目線を決定付けたんだよ
お前は俺の先生かと
903_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/23(土) 23:27:11 ID:???
上から目線動向ではなく、完全にすれ違いのレスだと気づけwwwwww
904_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/23(土) 23:40:52 ID:???
自分の下手な字を褒められることで、自分の筆跡は今のままでいいんだと
安心するためにこのスレはある。
905_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/23(土) 23:47:31 ID:???
今までみると下手は下手だと指摘されてるみたいだがw

でも、上手い下手の問題よりその人のクセ字とか個性・味を見てるんだろ?
906_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/24(日) 05:32:26 ID:???
>>853
懐かしい・・・
907_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/24(日) 13:41:54 ID:???
http://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/670.jpg
BPに慣れてないから、こんな短文でも腕が痛い。
しかも変に傾いてるorz

Weeほしい
908_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/24(日) 13:44:39 ID:???
イイ楷書じゃまいか
訳がいきなり行書になるのが謎だが
909_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/24(日) 14:01:29 ID:???
>>907
これってBPなの?
万年筆で書いたのかと思ったよ。
910_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/24(日) 15:07:26 ID:???
>>907
最後の一行だけ違う人が書いたみたいに見えるね。
正直、その行が一番きれい。
911_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/24(日) 15:31:24 ID:???
>>909
ハイテック0.5って書かれてる
912_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/24(日) 16:08:32 ID:???
>>907
きちんとした綺麗な字ですね。英語も。
几帳面で誠実さが感じます。
913_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/24(日) 17:59:26 ID:???
水性ボールペンで書いてみました。
ずっとまえ筆ペンで「さくらひらひら・・・」を晒したことあります。
よろしくお願いします。

http://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/671.jpg
914_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/24(日) 18:10:18 ID:???
綺麗で読みやすい字だなぁ
915_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/24(日) 18:18:22 ID:???
>>913
ちっと右上がりが強く感じるな
916_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/24(日) 18:29:20 ID:???
>>913
これは達筆。好みの字だな。
こういう人にこそ万年筆を使って欲しいと思ったり。
917_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/24(日) 18:31:21 ID:???
不思議に思うのだけど、女の人の字のほうが筆圧が高い印象があるんだよね。
918_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/24(日) 18:39:44 ID:???
俺なんかノートに穴が空くくらい筆圧高いよ
919_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/24(日) 18:40:11 ID:???
そういえば
920_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/24(日) 19:25:33 ID:???
そうかなあ。筆圧に男女差は感じないけどな。
極端なくせ字に極端な強筆圧が多い傾向はあると思うけど、
ペンの持ち方が関係してるんだろうね。
921885:2007/06/24(日) 19:27:18 ID:???
スレの目的と違う感想を書いてしまいすみませんでした。
ペン習字の師範でも何でもない私が上から目線と取られるような
表現をしたことをお詫び申し上げます。
922885:2007/06/24(日) 19:32:03 ID:???
「人に批評してもらって字が上手になりたい人が晒すスレ」を別に作るには
1年ぐらいはさかのぼって見られる安定した画像 Uploader が必要です。
それを設定する技術がありません。
923_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/24(日) 19:50:40 ID:???
 _,, _
(;゚д゚) えー
924_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/24(日) 20:43:11 ID:???
ばびった。
925_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/24(日) 21:18:16 ID:906HN8eW
ふにゃー
926_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/24(日) 21:45:14 ID:???
>>885
あんま気にしなくておk
927913:2007/06/24(日) 22:11:08 ID:???
レス頂いた方、お返事まとめてすみませんが、
どうもありがとうございました。

自分の字がどんなふうに見られてるか知りたかったので、客観的な感想がうれしいです。
言われるまで、右上がりの癖は気づきませんでした。
あまり高価な万年筆も使ったことがないですが、
今までの他の方の文字を見てみると、一度でいいから書いてみたいと思うようになりました。
ちなみに自分は男です。

928_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/24(日) 22:49:51 ID:???
男でこんなきれいな字を書くの?すげー
929_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/25(月) 02:48:39 ID:???
男かよ・・・もうちょっと夢を見させて欲しかった。
930_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/25(月) 07:18:53 ID:???
>>913
右上がりは矯正しないで、右下に重心かければGood
http://www1.e-hon.ne.jp/content/photo_4487801443_04.html
931_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/25(月) 14:14:53 ID:???
俺なんか何もかもが右肩上がりだよ
932_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/25(月) 14:41:52 ID:???
朝早く来すぎてヒマだったので、上司のパソコンに

「うんゆ」→「運輪」
「こくどこうつうしょう」→「国土文通省」
「せんじつは」→「先曰は」
「けっさん」→「抉算」
「ねんどまつ」→「年度未」
「しゃちょう」→「杜長」
「おくえん」→「憶円」

などを辞書登録しておいた。
どうやらまだバレていないようだ。
933_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/25(月) 14:46:54 ID:???
激しくスレ違いだがワロタwww
934_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/25(月) 15:04:19 ID:cHG3zkDP
プ・・・
ミスプリだらけで誰がやったかは上司のせい・・・
935_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/25(月) 15:20:44 ID:???
>>932
さっそくあしたやってみます!
936_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/25(月) 15:29:25 ID:???
かいてみたら下手だった OTZ

http://up.spawn.jp/file/up29001.jpg
937_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/25(月) 16:08:18 ID:???
普段小さい字(6mmのB罫ノート)ばかり書いてると、
いざ大きい字を書く時(封筒の宛名とか)凄い違和感を感じる。
938_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/25(月) 16:28:49 ID:???
>>932
OCRソフトで読み取った原稿みたいだ
939_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/25(月) 18:36:37 ID:???
>>936
あっいいじゃないか。
鉛筆の字って好きだな。
940_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/25(月) 19:56:46 ID:???
>>936
素人だったらいいんでない?でも練り消し使ってるって事は結構本格的に描きたいのかな?
ヘタウマな絵葉書な雰囲気とかだったらいいんでない?

本格的にデッサンしたいなら評価できないけど。
941936:2007/06/25(月) 20:17:12 ID:???
およょ?レスがついてる ありがと

>>939
3mm芯で字を書くと巨大な字に…普段は殴り書き用に使ってるんです
これって鉛筆みたいに削った方がいいのかも

>>940
練りけしは引き出しの中で固まっていたのを昨日発見して
指でムニュムニュしてるうちに使えそうな感じだったので・・・
中学時代の美術は2なのを忘れてました
本格的なデッサンなど微塵も考えておりません
あの後2〜3個描いちゃったけどダメですね(´;ω;`)ウッ…
これだけ下手でもちょっと練習したらヘタウマな挿絵くらい描けるようになるのかな
942_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/25(月) 21:12:08 ID:???
>>936
うめー!、っていうレスを期待してる感じがイラつく
943_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/25(月) 21:18:06 ID:???
>>942
どこがうめー!を期待してるレベルの絵なのか
944913:2007/06/25(月) 22:25:08 ID:???
>>928>>929
すいません。。。

>>930
すごく参考になるリンクありがとうございます!
晒してみてよかった・・・。

>>936
デッサン上手いと思います。
まったく絵らしきものが下手な自分が言っても、なんの説得力ありませんが…。
945_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/25(月) 22:52:15 ID:???
デッサンの「デ」の字も知らない人に「デッサン上手いと思います。」
なんて言ってもらいたくないなあ。せめて「僕はこういうの好きですよ」くらいにしてほしい。
946_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/25(月) 23:02:49 ID:???
947_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/25(月) 23:04:54 ID:???
>>945
同じことだろw
948_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/25(月) 23:08:36 ID:???
空気を読まずに晒してみます。仮名が上手くいかない…。
http://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/672.jpg

書く文章が思いつかなくて、なぜか伊集院のラジオネタを
引っ張ってきてしまったことを激しく後悔。
949_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/25(月) 23:15:21 ID:???
>>948
右上がりの癖字がまとまって個性的です
上昇志向な勢いを感じます
950_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/25(月) 23:22:49 ID:???
>>943
謙遜レスを添えてるあたりが
951_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/25(月) 23:26:19 ID:???
>>942
梅でもしゃぶってろよ
952_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/25(月) 23:42:49 ID:???
初晒しです。スレ汚しすみません。
いつもの字
ttp://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/673.jpg
丁寧に書いてみました。恥ずかしい。
ttp://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/674.jpg

何かうまくうpできません。orz
953_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/25(月) 23:49:20 ID:???
>>947
同じじゃないね。好きなのと上手いのは違う。
デッサンがどういうものか理解しているのであれば、あの絵を「上手い」とは言わない。
好きか嫌いかは、個人の趣味の問題で、誰かが決めれる事じゃないからおk。
「好きだけど、下手だね、」とか「上手いけど、好きじゃない」っていう風に使えるでしょ?

せめてだよ。せめて、デッサンという単語を使わず、
「”僕は、”上手いと思います」ならなんとか許す。

>>913が本格的に描きたい訳じゃないならこの絵については何も言わないが
これはデッサンではない。真似事はしてると思う。陰影つけてそれっぽく見える、みたいな。
でも描くのが楽しいと思うなら沢山描けばいいと思う。そして、もっと素直に描いて欲しい。

粘着の上スレチでごめん。
954_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/25(月) 23:52:39 ID:???
>>953
わざわざ書くことじゃない、ウザいよ。
そんな暇あったら>>952に答えてろ。
955_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/25(月) 23:59:05 ID:???
なんでココでデッサンについて必死に語ってるんだ?

>>952
ある意味デッサン的な字で好きです。
956_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/26(火) 00:01:18 ID:QoPLDpWU
957_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/26(火) 00:16:49 ID:???
>>956
学生さん?
すごく几帳面で丁寧な楷書という印象。
958_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/26(火) 00:18:34 ID:???
>>956
コロっとしてかわいらしい字だね。全体に上の方に重心があるように見える。
時に、ボタンの2文字目、はねる向きを間違ってない?
959_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/26(火) 00:23:30 ID:???
>>957
>丁寧
うわぁ…嬉しいです
ありがとうございます^^

はい。
学生をやっております

>>958
上の方に重心ですか…
これから書く時に少し気を配る様にしてみますね。

牡丹……
本当ですねw
ハネが反対ですw
960_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/26(火) 01:00:52 ID:???
アユのマークみたいだ
961_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/26(火) 01:28:23 ID:???
(てへん→)抹茶
厳密にいうと他にも複数あるけど漏れも書けるわけじゃないし
962_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/26(火) 18:43:58 ID:???
>>952
丁寧な方よりも
いつもの字の方が好感が持てる。なぜかはわからん。
963_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/26(火) 22:05:35 ID:???
>>956
ノート写させてくれ
964_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/26(火) 23:16:46 ID:???
>>952
俺もいつもの字のほうが好きだな
味があるっていうか、堅苦しくなく自然体な感じなのがかえって好感持てる
965_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/27(水) 01:13:55 ID:H+YZpozB
女子学生です。
バランス悪いですね‥

http://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/677.jpg

966_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/27(水) 02:47:39 ID:???
 ∧_∧
( ;´∀`) ちんこ勃ってきた。
人 Y /
( ヽ し
(_)_)
967_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/27(水) 03:08:19 ID:???
この板って女子学生多すぎだね。
968_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/27(水) 04:04:56 ID:???
「る」や「ろ」が面白い
969_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/27(水) 07:26:11 ID:???
>>965
読み易くて良いですね。
行の頭が揃っていると、もっとカッコ良く見えるのでは?
970_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/27(水) 12:40:29 ID:???
平仮名の"え"ってこう書くのかよ
ttp://get.nu/www1.neweb.ne.jp/wa/akiakane/pen/hiragana/agyou.gif
971_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/27(水) 15:04:38 ID:???
そうだよ。活字体とは違う。
972_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/27(水) 16:35:51 ID:???
>>967
俺的には、女子学生が書いた、ってだけで(・∀・)b イイ!  スマソ
973_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/27(水) 19:10:42 ID:???
>>970
そうそう、最初、この形のひらがなの 「え」 にはとっても
抵抗あるよね。 小学校の漢字ドリルはお手本に活字を載せていて
手書きのお手本で勉強しないので、ペン習字を始めると、手書きでは
こう書くのか〜と初めて知る漢字がたくさんある。
974_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/27(水) 19:14:45 ID:???
>>965
よみやすい。性格の良さが現れてる。
てか高村光太郎いいな・・
975_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/27(水) 21:32:44 ID:???
そういえばうちの高校の国語教諭も高村光太郎が好きだったな
よく話を聞かされたのを思い出した
976965:2007/06/27(水) 21:52:14 ID:???
お褒めの言葉が!ありがとうございます。
性格は自分でもよくわかりませんがorz

男心ってこんな感じかな、と思ってこの詩を書いてみました。
高村光太郎の詩は純愛系もありちょいエロもありで好きです。

漢字よりひらがなを少し小さめに書くと個人的に読みやすいと思って
この書き方になりました。
977_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/28(木) 01:29:59 ID:???
久し振りにうp。
ペンは悶の144(小振りの両用式で初めて買った万年筆、ちょっと昔の話)
インクは黒。
ノートに書いたものを拡大してみました。
http://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/679.jpg
978_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/28(木) 02:21:27 ID:???
( ゚Д゚)ウマー 太字っぽい筆跡もいいね Mかな?悶だと分からない?
979_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/28(木) 09:44:44 ID:???
>>977
うまい・・・と思うんだが、普通の大いさのも晒してちょ。
全体のバランスを見たいんだ。
980_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/28(木) 10:31:31 ID:???
>>977
迷いのない、力強くて正確な線。
こういうのを生きた線って言うんだろうね。

絶対に真似できん。
981_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/28(木) 17:30:41 ID:???
次スレは?
982_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/28(木) 19:17:05 ID:???
あなたの心の中にあります
983977:2007/06/28(木) 19:56:26 ID:???
いろいろ感想ありがとうございました<(_ _)>
全文公開すると自分の書いた駄文の内容がバレバレで恥ずかしいのでご勘弁くださいw
ニブサイズはFなんですが、かなり大きく拡大してるので太字っぽく見えたかもしれません。
国産の中字くらいのやや太めのFです。
インクはたぶん純正の黒です。
984_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/28(木) 22:13:07 ID:???
>>977
すごい!カッコいい!私も全体をぜひ見て見たいです
うpよろ
985984:2007/06/28(木) 22:19:18 ID:???
リロ忘れすみません。全体は晒せられないのですね、残念です。
こんな風に書けたら気持ちいいだろうな…。うらやましい
986_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/28(木) 22:20:26 ID:???
縦長ペンポイント特有の字だね
実に万年筆らしい
987977:2007/06/28(木) 22:55:15 ID:???
>>985
ご期待に添えなくてすみません。
ボールペンで書くとぜんぜん違う字になるので万年筆のおかげなんですよ。

>>986
同感です。そういう形のペンポイントです。
この万年筆で縦書きをしたときだけに書ける字で、
他の筆記具では別人の字になるから自分でも不思議に感じます。
988_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/29(金) 01:23:33 ID:???
age
989_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/29(金) 01:59:54 ID:???
もうそろそろ次スレの季節だね。
990_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/29(金) 10:42:11 ID:???
たてました。

あなたの筆跡晒してみてよ。6画目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1183081159/
991_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/29(金) 11:07:40 ID:???
>>990
乙彼〜
992_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/30(土) 07:04:56 ID:WIEL6AZE
993_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/30(土) 10:20:44 ID:???
乙加齢
994_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/30(土) 10:20:57 ID:???
乙加齢
995_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/30(土) 10:21:01 ID:???
乙加齢
996_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/30(土) 10:21:05 ID:???
乙加齢
997_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/30(土) 10:21:09 ID:???
乙加齢
998_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/30(土) 10:21:16 ID:???
乙加齢
999_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/30(土) 10:21:20 ID:B54oIk2j
乙加齢
1000_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/30(土) 10:21:23 ID:B54oIk2j
乙加齢
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。