書道が趣味の人3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの愉しみ
引き続きこちらで。
2名無しの愉しみ:2005/09/16(金) 00:25:06 ID:???
……とりあえず、こっち先に使わない?

書道が趣味という人はいないんだろうか?
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1122272468/l50
3名無しの愉しみ:2005/09/17(土) 19:17:14 ID:???
前スレ:
書道が趣味の人2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1059987902/l50
4名無しの愉しみ:2005/09/18(日) 23:46:06 ID:???
160 名前:154[sage] 投稿日:2005/09/18(日) 18:08:25
ttp://kosekimoji.moj.go.jp/kosekimojidb/png?kosekiMjBng=900380&pngSizeKbn=2

この字で間違いありません。>>155>>157さん、マジでありがとうございました。
だとすると、屯ゑの読みは「すえ」?「はるえ」でしょうか?
昭和の方の名前は難しい。。

すみません。上のリンク先の文字の読み方を教えてください。
漢字でも仮名でも2文字の女性の名前
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1104050611/

※すみません。別スレに間違えて貼りました。ご存知の方よろしくお願いします。
5名無しの愉しみ:2005/09/23(金) 14:01:54 ID:I/V4ScDc
重複スレ使い切るまで温存age
6自転車男:2005/09/23(金) 15:15:50 ID:0sv41sCD
こんにちは 書道が趣味ということで
この間習字にいったら臨書とか言うものをやらされて
ちょー難しくてめちゃめちゃ時間がかかったのですが
誰かやったことがありますか?
7名無しの愉しみ:2005/09/23(金) 23:14:42 ID:5to8emY6
拓本みて練習するヤツですか どれを書いたのですか 
8自転車男:2005/09/23(金) 23:37:11 ID:0sv41sCD
僕が書いたのは聖玄妙と之境希のやつです
今まで書いてきた自分の字を使わずに
その本そっくりに書かないといけないのがとても難しかったです
9名無しの愉しみ:2005/09/23(金) 23:43:14 ID:PPy57bti
通信講座の教材が届きました。
とてもヘタクソに字を書いてしまいました。

なんだか自信なくしました。練習あるのみですよね?
10自転車男:2005/09/23(金) 23:56:02 ID:0sv41sCD
誰だって最初から上手くかけませんから
自信無くさないで下さい
練習すればきっと上手くなりますよ
11自転車男:2005/09/24(土) 17:14:49 ID:0cT+ktsE
毛筆と硬筆だったら毛筆のほうが苦手なんだけど
しんにょうとか難しくありません?
12:2005/09/25(日) 16:31:41 ID:QS1oUX1R
臨書にはいろいろあります。
そっくりそのまま書くのや書いた人の心を読みとり書き写すなど、書は意外なほどに自由です。
13名無しの愉しみ:2005/10/03(月) 21:43:17 ID:XaPvv8gc
最近書道をやりたくなってきました。
消防の頃通信で4段まで取ったんですけど、所詮消防の頃のハナシだし
4段って言っても「小学生用」の4段とかじゃないんかなぁ・・・って思います

で、俺は書道をするにはどうすれば良い?
なんか目標になる事とか上手くなる方法ってないの?
14名無しの愉しみ:2005/10/03(月) 23:33:50 ID:V5jPPqtH
はい!
誘導でーす。こっちこっち。過疎スレなんでね。分散しないように。

書道が趣味という人はいないんだろうか?
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1122272468/l50
15名無しの愉しみ:2005/10/07(金) 19:58:32 ID:KKfxNnY7
10月10日(月)は大阪美術倶楽部にて
第21回日本書学館大阪地区協議会研修会並びに習作展への
出品参加かつ朝8時すぎよりお手伝いです。

16名無しの愉しみ:2005/10/10(月) 16:38:35 ID:PjF0ZhGs
>>15

ご鑑賞頂きました方々に対し厚く御礼申し上げます。
17おっさん:2005/10/15(土) 11:14:12 ID:4JNkZq/0
はじめまして。おっさんただ今胃の全摘出手術のため入院中。二十日に切ります
あっ!すみません。書道のスレでしたね。おっさん書道歴15年。学生のころを含めたら20年。よろしく。
18名無しの愉しみ:2005/10/20(木) 15:21:09 ID:TKvXnq4V
>>17
入院中に書道具もって行くのかな?臨書したりして・・・かなの臨書だったら
場所とらないし、道具も少なくてすむし。   それいいかも―。
19名無しの愉しみ:2005/10/20(木) 20:19:45 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
20名無しの愉しみ:2005/10/27(木) 22:49:31 ID:urrehqx3
消防の頃6年迄書道教室へ通いましたが、現在は書道とは無縁です。
また、やりたいなと思うようになり、教室へ通う時間が無いので独学
でやってみようと思い起ちました。

書海社と言う名前を耳にしたのですが、詳しい方おられましたら
教えて下さい。 
何分素人なもので・・・よろしくお願いします。
21名無しの愉しみ:2005/10/28(金) 22:21:50 ID:OhisjdA3
ここは重複のため温存中。向こうの方がひとが多いぞ。過疎は過疎だが。

書海社は楷書に力を入れている所。松本ホウスイ、谷村キサイなどの作った流れ。
しかっりした字を書く。面白味に欠けるとも言えるけど。
システム(自前の競書誌が出てる)とかどろどろした人間関係などは知らない。
その辺は、詳しい人がほかにいるかも。
競書誌でググるといろいろ出てくる。見本を送ってもらって自分の好きなのを選んでもいいと思う。
22名無しの愉しみ:2005/10/30(日) 08:18:22 ID:???
>>21
ありがとうございました。

>とかどろどろした人間関係などは知らない。
内紛よかあるのかな?
どこにでもある一般的な意味ですか?
23名無しの愉しみ:2005/11/09(水) 19:36:15 ID:Fht0RyJv
重複スレ満了まで温存あげ
24名無しの愉しみ:2005/11/28(月) 16:52:13 ID:9xLpEmz2
温存
25名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 14:00:20 ID:???
保守
26名無しの愉しみ:2006/01/22(日) 20:22:02 ID:J0a54Aid
日本書学館(大阪)で習い始めて16年目です。
27名無しの愉しみ:2006/02/20(月) 21:42:05 ID:???
私は書海社で16年目です。
28名無しの愉しみ:2006/02/26(日) 06:32:45 ID:MxGz/617
書道を始めたいのです。
頑張って師範まで取るつもりでやりたいんです。
教室の選び方のコツ、失敗しない選び方ってありますか?
どなたか教えてください。
29名無しの愉しみ:2006/03/01(水) 10:08:30 ID:Bn60ZyAv
経験と年齢を教えてくれないことにはコメントできません。
30名無しの愉しみ:2006/03/02(木) 18:46:07 ID:D1kV/sG+
師範取ったときがスタートぐらいの気持ちで始めて欲しいな。
軽く「書道家」とか「書家」って名乗ってほしくないな。
31名無しの愉しみ:2006/03/28(火) 07:56:29 ID:JTHUcXE7
>>30
同感。
自分もあるところに通っていますが、
2年コースで師範免許、というキャッチコピーにつられて、
師範免許をとれば、看板が掛けられて、指導が出来て、
生徒が集まって、・・・とここまでの絵を既に書いちゃってる
人がいらっしゃいます。師範はあくまでその書道会の基礎の
卒業証書の程度。それがその人の書道の全てを保障するもの
では無いと思っています。
師範なんてものはたまたま付いてきたぐらいに思わないと
却って恥をかくものと、小学生時代に習っていた郷里の先生が
おっしゃってました。(其の先生も師範などという肩書きは
ありませんでした。)
32名無しの愉しみ:2006/03/29(水) 06:36:15 ID:OJd4Yjm2
おはです。私は今19才で書道歴はまだ6年ですが師範になりたいと思ってます^^; 26さんの書学館(大阪)とありましたが私の知る限り東京・長野・広島の3ヶ所しかありませんでした。よろしければ大阪支部の連絡先などをお聞きしたいのですが…
33名無しの愉しみ:2006/03/29(水) 12:18:17 ID:YNxrDpqg
コスプレアニメ風俗
http://m-pe.tv/u/?cosupre
34名無しの愉しみ:2006/04/05(水) 19:40:18 ID:wAIjHxKh
>>32

大阪は支部が多数存在します。
問合せすれば教えて下さる思います。
http://www.shogakukan.ecnet.jp/
35名無しの愉しみ:2006/04/05(水) 19:46:56 ID:wAIjHxKh
先日、漸く全国展用の条幅作品を仕上げました。
「白雲深處金龍躍 碧波心裏玉兎驚」

教材掲載の参考作品を見る限り、一見書き易そうに思えたのですが、
苦戦しました。
昨年の全国展は書道本部事務局の諸事情で
無かったこともあり、力が入りました。
過去2回出品実績があり、入選しましたが、
ブービー賞レベルでしたので、ワンランクでも
上の賞に入ればと楽しみです。

36名無しの愉しみ:2006/05/03(水) 05:28:04 ID:cMXivDWe
あげとく
37川崎marley ◆RastaHDKL2 :2006/05/03(水) 07:16:29 ID:??? BE:227693748-
芳花堂って知ってる人居る?
中学生の頃とかこのシールが張ってる筆を使ってたんだけど。
38名無しの愉しみ:2006/05/03(水) 17:22:31 ID:z5wTB4XR
>>35

「秀逸地」に入選です。
39名無しの愉しみ:2006/06/10(土) 00:23:12 ID:J0iExwyi
おっさん、お元気ですかぁ?
40名無しの愉しみ:2006/06/10(土) 22:26:42 ID:ZFqvPVAH
都内でぉ習字を習いたいのですが、下町、銀座方面でょぃ書道教室はござぃませんか?
ぉ教え願います
m(__)m
41名無しの愉しみ:2006/06/11(日) 07:38:25 ID:???
>>40
http://www.arc-jp.com/ryugaku/index.html
習字・書道以前に、まずまともな日本語を学びましょう。
42名無しの愉しみ:2006/06/11(日) 19:42:23 ID:/5UpPjNs
誰も教えてくれなぃ…orz
43名無しの愉しみ:2006/06/13(火) 00:57:26 ID:???
それよりマルチやめたら?
44名無しの愉しみ:2006/06/18(日) 09:01:14 ID:???
どっちが本スレなんだい?
45名無しの愉しみ:2006/06/18(日) 09:24:32 ID:???
こちらは次スレ。
しばしマターリと潜行・・
46名無しの愉しみ:2006/06/19(月) 20:41:46 ID:???
沈んで動かない・・・
47名無しの愉しみ:2006/07/02(日) 14:09:57 ID:o8Bk4SHx
はじめて来た!
いきなりだけど、誰か琴河原学園っていう教室知ってる人いる?
48名無しの愉しみ:2006/07/03(月) 01:30:29 ID:hKCDs67d
ねぇ、雅号ってどうやって決めるの?感じ二文字って決まってるの?三文字はだめ?差し支えなければ雅号教えてくださぃ!
49名無しの愉しみ:2006/07/03(月) 17:52:57 ID:???
>>48
自分で付ける場合、住んでいるところなどに関連する言葉が多い希ガス。
何文字でも良いが、三文字って音が長くなりすぎないか?
50名無しの愉しみ:2006/07/03(月) 19:10:38 ID:hKCDs67d
ぁりがとぅございます☆☆☆住んでるところ?…地名?
51名無しの愉しみ:2006/07/04(火) 23:27:11 ID:???
三文字でも問題ない。
雲刻齋
でもよい。

それから、こっちがあとわずかなので先に埋めてください。
書道が趣味という人はいないんだろうか?
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1122272468/l50
52名無しの愉しみ:2006/07/06(木) 16:49:05 ID:???
あらら…久しぶりに来てみたら
前スレ落ちてるじゃん。
53名無しの愉しみ:2006/07/06(木) 19:08:08 ID:???
不細工だな。醜い。
54名無しの愉しみ:2006/07/07(金) 07:56:38 ID:???
鶴心書道会に所属してます
学生の部を含めると書道歴十三年、現初段

今昇段試験の真っ最中、しんどいけど頑張る
まだスタートラインにすら立ってない私が言うのも何だけど…やっぱ楽しい。
納得行くまで書く時間はなかなか取れないけど、たまに良い具合に力抜けた書が書けた時はやってて良かったって思うよね

まずは二段合格しなきゃ!
55名無しの愉しみ:2006/07/07(金) 22:21:22 ID:UWVXOZeY
鶴心書道会って有名な先生いるの?
56名無しの愉しみ:2006/07/07(金) 22:23:05 ID:UWVXOZeY
あ、ごめん。山田松鶴先生のとこか。
あの人の字は好きだ。松本ホウスイの弟子だっけ?
57名無しの愉しみ:2006/07/08(土) 21:59:11 ID:UFZocqQo
通信教育の空海ってどうなんでしょうか? 
58名無しの愉しみ:2006/07/09(日) 01:08:10 ID:crzjETwB
私は公募展活動はしていないのですが、
かといって、暇を見つけて、自分で何か好きな言葉を書くということもありません。
普段は臨書してます。
時々、よし制作するかと思い立って、漢詩なりを書くことはあります。
その場合は、まあぼちぼちと結構長い期間をかけて書くことになります。
毎回数枚残していきますが、最終的に一枚取るということはあまりありません。
とりあえず、しばらく寝かせます。もしかしたら、しばらくしてまた書くかもしれません。
外からの要求(公募展や社中展、グループ展)がないので、作品を仕上げる必要がないんですね。

こういうのって、あんまり上達しないものですね。
私は尻に火がつくか、人から尻を叩かれるかしないと、自分を追い込まないようです。
だから中途半端なんだ。
チラシウラですいません。新スレなのでageておきます。
59名無しの愉しみ:2006/07/10(月) 22:11:31 ID:???
表装にいくらぐらいかけてる?
自分は協会の展示会に出す時だけ帖幅半切で12000円ぐらい。
帖幅1/3サイズだと額で5000円ぐらい。
60名無しの愉しみ:2006/07/11(火) 01:09:52 ID:???
表装?表具じゃなくて?
表装なら2000円
表具半切なら機械張りの6000円
自分の腕ならこれでおk
61名無しの愉しみ:2006/07/11(火) 19:35:26 ID:???
>>60
悪い本かなんかを読んで、妙に覚えちゃったか?
表具と表装に違いはない。
62名無しの愉しみ:2006/07/12(水) 02:23:18 ID:???
そうなんだ知らんかった
63名無しの愉しみ:2006/07/14(金) 23:40:50 ID:???
暑い。先生、クーラー入れてください。
64名無しの愉しみ:2006/07/16(日) 19:56:43 ID:HdCHNz6A
堀野書道学校ってどういったところですか?
HPはあるみたいですが、講師の紹介もないし、
なんか大■保の雑居ビルっぽいところのハザマ
みたいで環境に疑問が・・・・
あまり話題にもなってないところなので・・・・
情報お願いします。
65名無しの愉しみ:2006/07/17(月) 19:49:22 ID:???
創作、現代、前衛 これらは、皆同じなのでしょうか?
66名無しの愉しみ:2006/07/17(月) 19:59:33 ID:???
>>65
違う。一般的には「創作」が一番広い概念
創作>現代>前衛といったところかな。
67名無しの愉しみ:2006/07/17(月) 22:27:07 ID:???
なるほど。
それらを習得するには、やはり師事するのがよいのでしょうか?
それとも自分の思うまま修練するべきなのでしょうか?

68名無しの愉しみ:2006/07/17(月) 23:52:38 ID:???
それらを習得するには?
創作、現代、前衛を?
師事した方がいいね
69名無しの愉しみ:2006/07/18(火) 19:15:51 ID:???
ありがとうございます。
70名無しの愉しみ:2006/07/18(火) 23:35:32 ID:???
自分が天才だと思うなら独自の道を切り開くのもいいよ
71名無しの愉しみ:2006/07/19(水) 20:14:42 ID:???
前衛ってなんか難しそう。
芸術というものを解ってないと無理そう。
72名無しの愉しみ:2006/07/20(木) 04:17:28 ID:QzZVFm5W
書道を習ったことがないのですが、
通信講座でもOKでしょうか?

また、あいだみつお系の文字を書きたいのですが、
書道では学べませんか?

どなたか教えてください。
お願いします。
73名無しの愉しみ:2006/07/20(木) 05:51:53 ID:???
>>72
相田みつを系の文字にこだわるなら通信講座はオススメしませんね
カルチャースクールとか短期の講座で筆使いを習って、あとは世に
たくさん出てる相田さんの字を手本に練習するのが早いと思いますよ。
74sage:2006/07/20(木) 08:45:39 ID:Nz/uLHNt
頑張ってください
7572:2006/07/20(木) 20:17:36 ID:QzZVFm5W
>>73
ありがとうございます。
筆使いを通信講座ってのもやはり無理でしょうかね?
やっぱどこかへ習いに行くとなると、ちょっと勇気がいります。
76名無しの愉しみ:2006/07/20(木) 20:34:58 ID:18nYPl/L
近所に書道教室ができました。
見学に行ったら「しょせん」(?)で級や段の取得もできますよ、と
言われました。「しょせん」ってどんなものですか?
検索してもほとんど出てきません。。
77名無しの愉しみ:2006/07/20(木) 20:59:04 ID:???
>>76
たぶん書道会か競書誌の名前だろ?
しょ=書
せん=泉・仙・洗
というところかな・・
78名無しの愉しみ:2006/07/21(金) 01:26:46 ID:nPyD2hf/
学生展どうだったかな〜
79名無しの愉しみ:2006/07/21(金) 01:44:30 ID:???
>>77
ググッたら書泉だけヒットした

>>76
先生の名前で検索してみたら?
どこの所属か分かるかもよ
8076:2006/07/21(金) 11:02:31 ID:IdjzloII
>>77,79
お返事ありがとうございました。
どうやら「書泉」という競書誌があるみたいです。
でも皆さんがご存知ないということは、マイナーな存在なんでしょか。
先生の字は好きなのですが。
81名無しの愉しみ:2006/07/21(金) 19:24:37 ID:???
>>80
先生の名前は?
82名無しの愉しみ:2006/07/22(土) 04:41:14 ID:???
>>80
競書誌なんてマイナーでも関係ない気がするよ。
なんせ数が多いから、ほとんどはマイナー。
83名無しの愉しみ:2006/07/24(月) 11:38:47 ID:???
>>82
メジャーなものにどんなものがありますか
84名無しの愉しみ:2006/07/25(火) 22:56:08 ID:sfnQmf5H
書の友 in 広島
85名無しの愉しみ:2006/07/26(水) 00:49:43 ID:???
「書の友」は確かにメジャーだよね
私は仮名中心だから「笹舟」だけど
86名無しの愉しみ:2006/07/26(水) 05:34:24 ID:???
>>84自身も書いているように、「書の友」は地域限定だから
メジャーとは言いにくい気が・・・

>>85は戦前の「書之友」と混同していないか?全く別物だよ。

87名無しの愉しみ:2006/07/26(水) 12:47:28 ID:exz2k4TH
笹舟は超有名なやつだよね^^
88名無しの愉しみ:2006/07/26(水) 19:35:50 ID:???

メジャーといえば、正筆会では?
89名無しの愉しみ:2006/07/27(木) 08:53:14 ID:???
質問させて下さい。

私の祖母が、書道を趣味でやっているのですが、
最近腰を痛め、大きな紙に書く際、とても辛そうです。

数年前、何かの雑誌の通販コーナーで
大きな紙に書く際の姿勢を取りやすくする
ための道具(紙の左右から橋渡しされたスライドする板?のようなもの)
が売られていたのを思い出しました。(当時は流し読みしてしまいました)
何軒か大型文具店をまわったのですが、
そういう商品は無いとのこと。

皆様の中で、商品名をご存知の方がいらしたら、ご教示願います。
また、腰痛時の書道に関してなにか良い工夫が
あればお知恵を貸して頂きたく存じます。

90名無しの愉しみ:2006/07/27(木) 17:17:49 ID:???
私も見たことはあるんだけど・・・
大型文具店じゃなくて書道用品専門店で聞いてみたらどうでしょう。
91名無しの愉しみ:2006/07/27(木) 23:05:44 ID:???
質問スマソ
若い女性の書道の方なんですが、崩した漢字の中に絵やら文字をさりげなく入れて書く人を昔テレビで見ました。
名前を忘れてしまったので誰か知ってる方がいらしたら教えてください。
よろしくお願いします。
92名無しの愉しみ:2006/07/28(金) 02:11:46 ID:4Kw3Q7jV
93名無しの愉しみ:2006/07/28(金) 02:56:57 ID:???
おっさんじゃんw
9489:2006/07/28(金) 08:12:37 ID:???
>>90
助言をありがとうございます。探してみます。
95名無しの愉しみ:2006/07/28(金) 10:04:28 ID:???
>>94
ここのお店、探してくれるって。
書道用品のお店。
ttp://www.sohundo.co.jp/top_02.html
96名無しの愉しみ:2006/07/28(金) 10:14:34 ID:???
★書道用品が安いお店。
東方交易
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/touhoukoueki/index.html
書遊
ttp://www.syoyu-e.com/

★書道関係の本。
書遊BOOKS:全品10%引き
ttp://syoyubooks-e.ocnk.net/
amazon:5000円以上買うと500円分の次回以降の割引クーポン(ギフト券還元プログラム)
ttp://www.amazon.co.jp/


母が書道やってます。上の安いとこでセールのときにまとめ買いしてますが、
これ以外に安いお店があったら、教えてください。
97名無しの愉しみ:2006/07/28(金) 11:34:44 ID:u9vbLIK2
9889:2006/07/28(金) 11:58:50 ID:???
>>95 >>97

情報をありがとうございました。
祖母もきっと喜びます。

皆様、ご協力本当に感謝です。
99名無しの愉しみ:2006/08/04(金) 22:44:40 ID:Eg1XczzE
>>91
昔っていうと違うのかな〜って感じだけどこの人かな
http://lenca.exblog.jp/
100名無しの愉しみ:2006/08/05(土) 02:05:13 ID:???
書道始めて半年です。うpしますどうでしょうか?

http://read.kir.jp/file/read54311.jpg
101名無しの愉しみ:2006/08/05(土) 14:01:57 ID:???
>>100 ↑↑おぬし、堂々とブラクラサイトのURLを張っておるな。
102名無しの愉しみ:2006/08/05(土) 17:18:35 ID:???
私はおもわず笑っちゃったw不覚・・・
103名無しの愉しみ:2006/08/05(土) 17:43:34 ID:???
じゃあ私も勇気を持ってうpします。

http://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/%e6%9b%b8%e9%81%93%e3%81%ae%e9%81%93.jpg
104名無しの愉しみ:2006/08/06(日) 00:13:40 ID:qq6xWhjM
>>103
おぬし!なかなかやりおるの〜
相田みつをさんにも負けない書だ
105名無しの愉しみ:2006/08/06(日) 00:27:18 ID:???
壁紙にもらいますね〜。
106名無しの愉しみ:2006/08/07(月) 05:52:04 ID:???
>>101
ただのうpローダーでしょ。

>>102
時限式か?もう見れん、何がうpしてあったの?
107名無しの愉しみ:2006/08/08(火) 01:21:26 ID:???
>>106
にぼしくらさい
とお習字しているネコ
108名無しの愉しみ:2006/08/08(火) 12:55:33 ID:???
>>107
>>100>>103は、ほぼ一緒の写真?
>>103の『にぼしもっとくらさい』ってお習字してるネコ
は見られるけど、>>100のほうは見られない。
109名無しの愉しみ:2006/08/08(火) 19:17:35 ID:???
>>108
ぜんぜん違いますw
>>107さんは勘違いしてるだけです。
>>100はある有名人が文字を掲げてる写真でした。
110名無しの愉しみ:2006/08/09(水) 22:13:59 ID:5dToXZDi
書道家のHP教えてくださいな。
とりあえず僕が知ってるのは↓
・杭迫柏樹:http://www.k4.dion.ne.jp/~hakuju-k/index.html
・高見廣流:http://www.sky.sannet.ne.jp/seiseikai/
・金子卓義:http://www.kohosha.org/
111名無しの愉しみ:2006/08/10(木) 13:32:08 ID:???
>>109
ありがと。
有名人が文字を?なんだろう?
勝訴とかそういう類かな。


>>110
ん?なんで?『書道家』でぐぐった?
金田石城って人の字、結構好き。HPは餃子のサイトとリンクしてたような。
112名無しの愉しみ:2006/08/10(木) 14:19:12 ID:XOAmTlBe
>金田石城
うわー…下品な字だなぁ、おい
113名無しの愉しみ:2006/08/10(木) 18:09:51 ID:???
こんなのあるんだ知らんかった。
http://www.shodo.com/webring/
114名無しの愉しみ:2006/08/11(金) 07:56:27 ID:???
>>113
何のサイト?怖くて踏めない。
115名無しの愉しみ:2006/08/11(金) 18:12:38 ID:???
書道関係のサイトのリンク集
116名無しの愉しみ:2006/08/16(水) 17:41:42 ID:???
厨房の頃熱心に習字してたけど最近は全くしてないな…

また始めようかな
117名無しの愉しみ:2006/08/16(水) 22:50:01 ID:X3qFGCrn
>>116
楽しいよ^^
118t:2006/08/17(木) 12:28:24 ID:SAC84g4B
和歌山の「書の教室」で学びました。すきっとさわやかな字を書くことができるようになりました。書の美しさを学びました。書の教室ご存じの方います?
119名無しの愉しみ:2006/08/18(金) 13:29:34 ID:???
書道ではないけど、ひとりで毎日字の練習してます。
お手本は欧陽詢とか北魏の楷書が主。
毛筆もたまに使いますが、ふだんは筆ペンか鉛筆です。
数ヶ月前に書いたものを見ると欠点が良く分り、その分進歩してるのだなと実感できて楽しい。
120名無しの愉しみ:2006/08/18(金) 17:30:18 ID:???
筆ペンより筆の方が書きやすいと思うけど…
121名無しの愉しみ:2006/08/18(金) 23:58:00 ID:???
>>120
やっぱりそうですか。どうも穂先のコントロールがうまく行かないなと感じることがよくあります。
ほんの数分でも気軽に使える筆ペンは毎日欠かさず練習できるという点でいいのですが、
なるべく筆を使うようにしてみます。
122名無しの愉しみ:2006/08/19(土) 01:48:11 ID:???
>>118
知ってますよ。
徳山二舟先生でしょう?
結構読み物も充実いていていい本ですよ
123t:2006/08/19(土) 21:52:12 ID:qPUuRA53
元祖は天石東村先生ですよね。記念館もあって。
124122:2006/08/19(土) 23:35:01 ID:???
>>123
私は直接徳山先生に習ったものなのでその印象が強く・・・
天石先生だったとは不勉強でした。
125名無しの愉しみ:2006/08/30(水) 08:56:33 ID:???
お聞きしたいのですが
画仙紙の晒と未晒
画仙紙の厚いものと薄いもの
それぞれの書いたときの違いを教えていただけますでしょうか
どうぞよろしくお願いいたします
126名無しの愉しみ:2006/08/30(水) 11:09:48 ID:???
>>125
きみ、別スレでも質問してるけどこんな過疎で
書という狭い領域でスレ替えして何がしたいの?
127名無しの愉しみ:2006/08/30(水) 11:27:42 ID:FXSdQECq
ん?
128名無しの愉しみ:2006/08/30(水) 21:46:04 ID:hEghuSXB
にじみ具合などお聞きしたいのですが、、
129名無しの愉しみ:2006/09/01(金) 03:38:18 ID:???
使う墨、筆、何より腕前によって大きな差があるので、
そういう質問に正解はないと思います。
130名無しの愉しみ:2006/09/01(金) 06:41:01 ID:???
>>129
同じ条件で使ったときに晒と未晒
薄手tと厚手ではそれぞれどちらが
にじむかを教えて欲しいのですが
131名無しの愉しみ:2006/09/01(金) 12:22:32 ID:???
>>130
薄手>厚手
晒>未晒
132名無しの愉しみ:2006/09/01(金) 20:10:37 ID:oyLH8lku
>>131
ありがとうございます
133名無しの愉しみ:2006/09/09(土) 02:44:26 ID:4wPi+FMS
小学校の頃、公民館で日本習字を習っていました。
確か、3年くらいで五段まで取れたと思います。

あれから、ン10年。
また、習いたいと思い始めましたが、やはり近くには
日本習字の教室しかない。
ここの団体って、業界ではどうなんですか?
134名無しの愉しみ:2006/09/09(土) 20:48:28 ID:???
唐突ですが、本日の武田双雲先生の放送(『世界一受けたい授業』内)をご覧になった方は?
135名無しの愉しみ:2006/09/11(月) 19:01:20 ID:jw/xmR+n
>133
上手くならなくてもいいと思えば・・・良し!ってとこ。
136名無しの愉しみ:2006/09/12(火) 18:35:43 ID:???
>>134
ttp://plaza.rakuten.co.jp/visiontraining/diary/200609110000/
ttp://kiruhamzd.blog52.fc2.com/blog-entry-146.html
ttp://lesson.sophia-egg.com/?eid=543742
ttp://kagamif.blog20.fc2.com/blog-entry-511.html

世の人たちは好意的に見ていることがわかる。
世の人たちはわかっていない、のか
世の人たちと書道スレ住人ねらーがズレているのか。
137名無しの愉しみ:2006/09/12(火) 19:22:33 ID:???
>>136
自分のHPやブログで、他人の悪口をわざわざ書く奴はあまりいないというだけのこと。
138名無しの愉しみ:2006/09/17(日) 12:23:24 ID:qQLMCorZ
初めまして。
質問なんですが「グラフィック書道」ってどういうものなんでしょうか?
ネットで「グラフィック書道とは」って調べても出てこないし・・・
知っている方よろしければ教えてください。
139名無しの愉しみ:2006/09/17(日) 22:12:22 ID:???
>>138
「遊書」ってやつだろ?デザイン的というか、かなりデフォルムが強い・・
既存の書道とは違うと言いたいみたいだが、実際のところ、
高一の教科書の「漢字仮名交じりの書」の参考例みたいな感じ。
140名無しの愉しみ:2006/09/25(月) 21:11:33 ID:rDMUsnky
みなさんは、自分の作品を表具して
残しますか?
141名無しの愉しみ:2006/09/25(月) 21:19:37 ID:???
人にあげちゃう
142名無しの愉しみ:2006/10/03(火) 08:17:35 ID:???
写経って書道の練習になりますか?
143名無しの愉しみ:2006/10/06(金) 10:55:16 ID:???
>>142
レスが付かないのは写経も書道も意味するところがはっきりしないからじゃないかな。
写経で字がうまくなるかという意味なら、その積りで毎日やれば効果あると思う。
お寺でやっているような写経の催しにたまに参加する程度ではあまり効果は期待できない。
自分が美しいと感じるお手本を選ぶことが肝心。それから、経文は元々は平べったい独特の
字体で書かれていたということを知っておいたほうがいいかもしれない。
144名無しの愉しみ:2006/10/12(木) 14:45:46 ID:???
>>140さん
出来がとてもよかったり気に入ったものがある時はしています。
145140:2006/10/12(木) 15:17:02 ID:???
ところで、みなさんは装丁の道具にどのようなものをお使いでしょうか?私は100円ショップで買った額縁や小さい垂れ幕(ハガキ大)を使っていますがいかがでしょうか?
146名無しの愉しみ:2006/10/14(土) 22:12:07 ID:???
ところで、作品づくりで他人の詩・短歌・俳句・格言から引用してその作者の名前を書く際に敬称はつけずに書くべきでしょうか?よろしかったら教えて下さい。
147名無しの愉しみ:2006/10/16(月) 19:50:55 ID:???
最近NHK趣味悠々のかな書道をご覧の方は?
148名無しの愉しみ:2006/10/16(月) 21:15:56 ID:???
池田さんうまいよね。
でもキャタピラ筆法は好きになれんw
149名無しの愉しみ:2006/10/17(火) 23:16:02 ID:xDDYkxCa
>>146さん
今までに見た事のある展覧会などの作品では、敬称を付けている作品は
見たことが無いので、無くてもいいと思いますよ。
150名無しの愉しみ:2006/10/18(水) 10:55:08 ID:phU9Gcod
ここってほんとわけのわからないサイトです。
いっぺんみてください。

http://ch2ch2ch46g.jugem.jp/
151名無しの愉しみ:2006/10/18(水) 20:21:54 ID:???
閉鎖しました
152名無しの愉しみ:2006/10/23(月) 23:46:44 ID:Vp7N1qXq
誰か下町周辺で書道教室探してるのでお教え願います。
153名無しの愉しみ:2006/10/24(火) 16:16:20 ID:???
>>152
GoogleとかWebで直接探したほうがいいんじゃない?
154名無しの愉しみ:2006/10/24(火) 19:56:30 ID:???
電話帳
155名無しの愉しみ:2006/10/25(水) 22:00:11 ID:???
はじめまして。父が百人一首のお手本を探しています。
カルタをかな書道で自作したいそうです。
どこかに良いお手本帳ないでしょうか?
156名無しの愉しみ:2006/10/26(木) 20:20:31 ID:???
仮名で書いてあるカルタを買ってくるのが良いんじゃw
157名無しの愉しみ:2006/10/27(金) 00:30:28 ID:???
>>155-156
昔のかるたの復刻版はさすがに値がはるね。
ttp://www.okunokaruta.com/goods/goods022.htm
158名無しの愉しみ:2006/10/27(金) 20:15:20 ID:???
今年の文化功労者・高木聖鶴に百人一首の本がある。
作品集なので手本にするのはどうかとも思うけど、旬のネタなので。
アマゾンあたりで探せばいっぱい出てくるけど。
村上翠のとかがわかりやすくていいんじゃない?
カルタじゃなくて色紙だとこういう本もある。
ttp://www.nigensha.co.jp/shodo/bk_info.html?2009&INF=1486
159155:2006/10/28(土) 13:44:57 ID:???
ありがとうございます。近くに大きな書店がないのでネットで購入することになりそうです。
ネットだと字体が見られないので躊躇しています。村上翠さんのものはどんな感じでしょうか。
かな書道で定評のある方というのはどなたかありますでしょうか?
160名無しの愉しみ:2006/10/30(月) 22:09:14 ID:/lKn6+OI
質問です。
少し前にテレビで、女性で、英単語の綴りを使い漢字を書く(意味わかりますかね?)書道家を見たのですが、ご存知の方いらっしゃいませんか?
161名無しの愉しみ:2006/10/31(火) 14:04:41 ID:???
それ徐氷(アメリカ)のパクリだから。
162名無しの愉しみ:2006/10/31(火) 21:06:14 ID:zwKKTRuE
そんなことどうでもいいんですよ
163名無しの愉しみ:2006/11/07(火) 21:41:53 ID:???
>>160
国重友美
今ブームの女流書道家の超新星は元アイドル!ひらがな以来の大発明か!?
日本語でも英語でも同じ意味になるニューアート“英漢字”を引っさげ、
女流書道家の新星が現代アート界に華麗に登場!この新しいアートが新時代のグローバル・スタンダードになる。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4048945513
ttp://www.tys.co.jp/honpo/sinsen/050312.shtml

徐氷
徐氷は新作品を完成させた。これはアルファベットを使って漢字を創作したものだ。
この作品『新英文書法』は徐氷が名付けた。
「新英文書法」は日本でも公開され、彼は地元の子供に教えたり、「博多座」という劇場に揮毫したりした。
ttp://www.peoplechina.com.cn/maindoc/html/zhuanwen/zw2.htm
ttp://www.xubing.com/
164名無しの愉しみ:2006/11/12(日) 21:17:10 ID:???
書道はいいね。
スランプで昇段しなくなった時に大学受験が重なり
止めてしまったことを後悔している。
大学の教養で書道をして、改めて書道の良さが分かったよ。
明日は書道で王ギ之の集字聖教序を書くために大学に行くよ。
165名無しの愉しみ:2006/11/13(月) 21:20:28 ID:???
ドウモ〜〜〜ッ!!フッジッ/^o^\サーン♪フッジッサーン〜〜〜ッ☆☆/^o^\
私は37歳のフッジッサーンしてるのぉ〜〜〜っ♪/#^o^#\
うーんとー、私メル友がすっごくすっごく欲しくってー、/^o^\フッジッサーン
探してたら/^o^\フッジッサーン/^o^\フッジッサーン!☆彡/^o^\☆彡/^o^\☆彡/^o^\☆彡
素敵Σ/^o^\フッジッサーン!な掲示板♪を発見!!!!/^o^\""" フッジッサーン
え?くれないのぉ〜?/^o^\そんなのフッジッサーン♪/^o^\フッジッサーン や〜〜、フッジッサ━━━/^o^\━━━ン
なってくれなかったら、/^o^\ 勝フッジッサ-ン! /^o^\フッジッサーン
☆○/^o^\oフッジッサーン ぱ〜んち、☆/^o^(○=/^o^\o バコ〜ン!!♪/#^o^#\フッジッサーン /^o^\=◯)^o^\
/^o^\フッジッサーン ゛o/^o^ \oo/ ^o^\)o″フッジッ!! サーン!!
素敵/^o^\フッジッサーンな掲示板♪フッジッサ━━━/^o^\━━━ン を発見!!!!/ ^o^\//""" パチパチパチ
/^o^\きゃ〜〜/^o^\フッジッサーンやられた〜〜/o^o^\o ドテッフッジッサーン フッジッサ━━/^o^\━━ン!
/^o^\←フッジッサーン。。。。・゜゜・o/^o^\o・゜゜・。フッジッサーン </^o^\>フッジッサアアアン! Σ/^o^\フッジッサーン!
なあんて/^o^\フッジッサーン♪/^o^\フッジッサーン!だけど、/^o^\フッジッサーン
おフッジッサーン/^o^\になって/^o^\くださいませませフッジッサーン♪/^o^\フッジッサーン フッジッサーン━━/^o^\━━━━━ン
ということで。/^o^\じゃあね〜〜〜フッジッサーン♪/^o^\/ ̄ ̄ ほんじゃ/^o^\/^o^\ レッツフッジッサーン♪
それでは、今から他の掲示/^o^\フッジッサーン!板も色々見てきまーすC= C= C= C=┌/^o^\┘フッジッサーン
166名無しの愉しみ:2006/11/15(水) 07:58:04 ID:???
小野鵞堂さんも百人一首かいてたと思う。
検索したら出るんでは?
167名無しの愉しみ:2006/11/19(日) 20:29:58 ID:???
保守
168名無しの愉しみ:2006/11/19(日) 20:37:24 ID:???
皆さん書道用品で格安なところってないですかね?
いつもはキョーワ(横浜店)に行ってますが安いのかな?
今日は激安の筆見つけて来ました。中国の筆ですが
商品入れ替え??処分??って事で8割引で買って
来ました。写巻73円の10本組ってwww
169名無しの愉しみ:2006/11/20(月) 19:58:38 ID:???
73円は安いね。でも10本もイラネ。

自分もキョー和に行くよ。(名古屋店)
キョー和って結構安いと思う。
名古屋近辺で他の書道用具を売っているところを知らないので、誰か教えて。
170名無しの愉しみ:2006/11/21(火) 21:00:02 ID:e1/3SsFW
通信教育で隷書体教えてくれるとこ知らない?
171名無しの愉しみ:2006/11/26(日) 20:24:33 ID:5cbXU0uo
競馬板で「明日」と検索してみろ
日本一の尻書道家と会えるかも
(≧m≦)プッ!
172名無しの愉しみ:2006/11/28(火) 00:17:43 ID:ijB4gggi
相談です。
習いはじめて一年くらいの若輩者ですが、肩を痛めているので本物は重いのでプラスチックの硯で墨汁で書いてました。先日、師匠から本物の硯を頂きましたが、教室に通う時はこれを使った方がいいですよね?
墨汁は師匠推薦の物を使用しているのですが、墨ですった方がいいのでしょうか?
先輩方、教えてくださいませ。あとどうしたらIDが???になるんですか?
173名無しの愉しみ:2006/11/28(火) 15:15:30 ID:???
>>172
師匠の人柄による。
さりげなく家では貰った硯で磨墨して書いてます、とアピール。

「家で書いてきました。
いやー、やっぱり墨をすって書くと違いますねえ。
本当によい硯をいただきました。
墨はどういったものがいいんでしょうか?
教室で書くときは墨液だから、磨墨液より筆がとられますねえ。
肩を痛めてなかったら教室でも硯が使えるのに、残念です。」

とかいう。
174774RR:2006/11/28(火) 23:01:22 ID:???
sumiは磨った方がいいですよ〜。
紙との相性などもあり、一概に墨液より
良いとは言えないですが、作品として仕上がった時に
墨液で書いた作品は変化が乏しいと言うか、平面的と
言うか・・・磨った墨で書いた物とはやっぱり違います。
また、墨液は筆にとっても良い物ではありません。
固形墨は膠と煤、少量の香料で作られますが、殆どの
墨液は膠の代わりに合成糊が使われています。この偽膠
が筆にとって良くありません。筆を良く洗えば大丈夫と
は言われますが、「良く洗う」事自体が人によって差が
ある事と、墨液のカーボン粒子が非常に細かい事から
筆の根元深くまで浸透し良く洗っても取りきれません。
結局の所、根元に墨が残る→序所に蓄積→固まる→
筆が割れる→売った先生に文句を言うww
ってな事で良いことあまりありませんwww
175名無しの愉しみ:2006/12/01(金) 12:15:23 ID:1mXyFJhA
和画仙で使いやすいのご存じないですか
176774RR:2006/12/01(金) 16:31:01 ID:???
>>175
和画仙と言っても色々ですが・・・
因州系(鳥取)は堅目で滲みが少ないですし
甲州系(山梨)はやわらかく滲み多目です。
伊予系(愛媛)も滲みが少ないのが多いかな?
あまり滲みが多くない紙をお探しですか?
和画仙だと結構な値段になるので輸入系の
楮(こうぞ)紙を探してはいかがでしょうか?
ただし、楮の紙は墨が紙に入りにくいので良い
墨色が出にくいと思います。濃墨を使われる事
をオススメします。
177蒼天:2006/12/02(土) 21:53:47 ID:scfHGZQT
はじめまして蒼天と言いますo(^-^)o
なんか書として篆刻が忘れられているような気がするのですが、篆刻が趣味という方いませんか?
178名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 22:07:41 ID:???
>>177
こういうスレもありますよ。過疎ってるけど。

篆刻スレッド
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1042187357/
179蒼天:2006/12/02(土) 22:35:37 ID:scfHGZQT
>>178
あざぁーすw
180名無しの愉しみ:2006/12/04(月) 22:15:38 ID:3KzPkuZX


181名無しの愉しみ:2006/12/21(木) 20:27:29 ID:cKJIH7mW
こんにちは。
おすすめの三体字典ってありますか?
収録数が多くて、見やすいものを探しています。
今、家にあるのは『現代書道三体字典・本橋亀石』です。



>>168 >>169
ウェブで買えるとこでも良ければ、ここが割と安いと思います。
http://www.syoyu-e.com/
182名無しの愉しみ:2006/12/23(土) 13:07:33 ID:???
>>181
目的と好みによってちがうと思う。

普段書く字のお手本として、その『現代書道三体字典・本橋亀石』の字は好きだな。

伝統的な字形を調べる目的には、伏見冲敬 の一連のやつがよく挙げられてる。
「常用書体字典」(字典舎)を持ってるが、これは簡約しすぎで使いづらい。

ほかの人も情報よろしく。
183名無しの愉しみ:2006/12/23(土) 21:18:36 ID:???
最近書道教室に入った者です。
小筆の洗い方で気をつける点などを教えてください。
洗い方のほかにも長持ちさせる為にはどうすれば良いのかなど、
昔から疑問に思っていたのですがいまさら先生にも聞けないので。
184名無しの愉しみ:2006/12/24(日) 23:18:44 ID:mFb2ey2m
ティッシュペーパーに水をむくませ、
墨のついたところだけをふきとる。
なるべく固まった状態を崩さないように。
崩れてしまった場合は、全部洗い、
ふのりで固める、ふのりが手に入らなければ
磨った墨で固めてしまう。
基本的に小筆は、消耗品と考えるべし。
185181:2006/12/24(日) 23:28:50 ID:XCkCJX/k
>>182
丁寧な説明ありがとうございます。
基本をしっかり覚えるのに、伝統的な字形を練習したいと思っています。
『毛筆三体帖・狩田巻山』が好みです。
伏見冲敬の字典、一度図書館などで見てみます。


>>183
小筆の洗い方ですが、先生に習ったのは以下の方法です。
水を含ませたティッシュに、小筆の穂先を整えるように、墨がティッシュにつかなくなるまで、
軽く何回も擦り付ける。洗うのはダメ。キャップは捨てる。
長持ちさせるためには、この洗い方を守る事だそうです。
墨が残ったままだと傷むのが早いので、使い終わったら、すぐ洗う癖をつけることも大事です。
186181:2006/12/24(日) 23:32:33 ID:XCkCJX/k
>>185
【訂正】洗うのはダメ→水洗いはダメ
187名無しの愉しみ:2006/12/25(月) 03:42:35 ID:???
漢字の混じった仮名を独学でやりたいんですが
どんなものから始めればいいんですか?
書道全くの初心者です。
188名無しの愉しみ:2006/12/25(月) 14:48:34 ID:ML4av9i1
>>186
横レスで済みませんが、大きい筆も同じ洗い方が良いのでしょうか?
189名無しの愉しみ:2006/12/25(月) 15:12:57 ID:???
>>187
教育テレビで昼の三時半から講座があるよ。
字の好き好きは好みの字典を買うとして、基本はこれでいいんじゃない?
190名無しの愉しみ:2006/12/25(月) 17:28:52 ID:???
>>188
墨運堂HPより
http://www.boku-undo.co.jp/HP/qa/00.htm

最近の筆はだいたい人工毛が混じっているので、熱すぎる湯で洗うと変形して元に戻らないので注意。
洗ったあと筆先を整えて(尖った鉛筆みたいに)、吊しておくと形が保たれ、根本に溜まった墨も筆先に降りてくるのでよい。
191183:2006/12/25(月) 18:30:32 ID:???
>>184-185
ありがとうございます。
今まで水で洗ってました・・・勿論墨を付けた部分だけですが
だめだったんですね。聞いてみてよかったです。
消耗品かぁ〜では小筆はあまり高いものを求めない方が良いということでしょうか。
大筆は良し悪しがはっきりあるとは聞いてますが
小筆はそんなでもないのかな?

>>190
良いことを聞きました。筆の柄の紐の意味が初めて分かりました。
192187:2006/12/25(月) 19:25:18 ID:???
>>189
ありがとうございます。
193名無しの愉しみ:2006/12/25(月) 20:19:34 ID:qC08GJUf
194名無しの愉しみ:2006/12/26(火) 23:36:37 ID:9SzEaCxi
小筆は最近は、中国で筆の毛の部分を作って、日本に輸入しています。それを
筆屋さんが、自分ところで柄をつけて日本で販売してるようですよ。だから
仮名用のふでも安いのは、そういったもの。
私は、中国のショウシガンというところで日本の仮名筆に似たものを買って来ます。
これなら1本100円以内。結構使えます。だめになっても惜しくはありません。
漢字などを書くようでしたら、唐筆の珠円玉潤や選毫円健あたりがお奨め。
キョウー和あたりでかえば、500円以内。中国でも70円〜80円程度です。
お試しあれ。

195名無しの愉しみ:2006/12/27(水) 03:10:55 ID:???
私の先生は、太筆も小筆も獣毛だから、水でじゃんじゃん洗えという人です。
十回も洗うと使い物にならなくなります。
それをフノリに浸けて、絹糸で糊を絞って乾かすとまた使えるようになります。
そうやって使い込んだ筆も、とても使い易いですよ。
196181:2006/12/27(水) 08:54:58 ID:4lAmWnZE
>>188
大筆は水で根元からしっかり墨がなくなるまで洗います。
穂先を整えて乾かします。
という風に教えてもらいました。

>>191
大筆も小筆同様、消耗品です。
先生に薦められた小筆が値段も手ごろで使いやすいので挙げておきます。
一休園『はつしも』1200円
197183:2006/12/28(木) 23:50:09 ID:???
みなさんありがとうございます
勉強になりますm(_ _)m
今まで小筆は半紙に名前を書く程度だったのですが
来月から細字に挑戦することになったので
小筆の正しい手入れが気になった次第です

でも皆さんが言う筆が傷んで使えなくなるのはどういう状態のことを言うのでしょうか
198名無しの愉しみ:2006/12/30(土) 16:41:48 ID:???
さばいている場合、
筆から墨がなくなるまで洗う必要はなく、根本に墨が残って筆が割れたり、
腐って毛が切れたりしなければよいのです。
8割程度きれいになればよい。
あとは形を整えて吊しておけば、残った墨も根本から筆先に降りてくるので問題なし。

消耗品と言うけど、筆先が禿びても筆は使える。使い方が変わるだけ。
199名無しの愉しみ:2007/01/09(火) 23:17:12 ID:yQOg0z8E
凄いですね・・私厨房ですけどあまり気にせずにやってきました;
小さい頃からやってるので・・^^;習慣が・・
200名無しの愉しみ:2007/01/10(水) 11:38:53 ID:???
俺、円相なら自信がある。
201名無しの愉しみ:2007/01/13(土) 15:28:07 ID:???
>>198
ありがとうございます
202名無しの愉しみ:2007/01/16(火) 01:05:07 ID:B7Fe61x2
条幅以上の大きさの作品を書いてる方にお聞きしたいんですが
毛氈の持ち運びはどうしてますか?
折りたたむと跡がついてしまうし、かと言って丸めると嵩張ってしまうので……

直接的な書道の話題でなくてすみません。
203名無しの愉しみ:2007/01/16(火) 09:22:28 ID:PY4OhDGk
習字はそれなりに上手に書けるが、ペン字がとてつもなく下手なので真剣な手紙が書けない
204名無しの愉しみ:2007/01/16(火) 12:21:22 ID:???
>>202
丸めて袋に入れて肩に担ぐ。布バックだけど、専用のものだから問題なし。
皮みたいなビニールのバックもあるぞ。書道用品店で売ってる。
205名無しの愉しみ:2007/01/16(火) 21:51:46 ID:???
>>202
体に巻いたら?
ドラム缶体型なら違和感ないはず。
206名無しの愉しみ:2007/01/18(木) 17:41:51 ID:047lIyWN
>>205
夏はどうするんですか?フェルト地なので蒸れると思いますが。
207名無しの愉しみ:2007/01/18(木) 22:25:12 ID:???
>>206
では、マントのように羽織ってはどうでしょう。
ヒーローものの面を付ければ誰だか分からないので、
恥ずかしくないと思います。
ただ、子供が寄って来るのが難点なので、
決めポーズの一つでも練習しておいてください。
208名無しの愉しみ:2007/01/19(金) 14:43:55 ID:???
>>203
使い込んだペンか、サインペンを使えば?
筆圧の強弱を表現できる道具を使えばいいんだよ。
毛筆に自信があるなら小筆で散らしてもいいね。
209名無しの愉しみ:2007/01/19(金) 15:57:12 ID:ZDnsVJVp
>>207
それだと背中に汗疹が出来るし、夏にお面をつけると汗をかくし息苦しいと思います。
いまの時代、なんでもないのにお面をつけて出歩くと、銀行やコンビニにも入れませんし、警察官に職務質問されると思います。
電車の中で高校生に囲まれるのも怖いですし。
210名無しの愉しみ:2007/01/19(金) 23:04:35 ID:???
>>209
>背中に汗疹が出来るし
背中に密着しないように、常に走ってなびかせて下さい。

>夏にお面をつけると汗をかくし息苦しい
では、目だけ隠れる女王様が付けてるやつにしましょう。

>銀行やコンビニにも入れません
そのときは外して、アゴを突き出して(しゃくれ顔)別人の振りをしてください。

>警察官に職務質問される
鞭とローソクを出して、堂々と「女王様です」と答えましょう。
女王様だと高校生もビビるでしょう。


すいません。僕が悪かったです。もう勘弁して下さい・・・orz
211援軍:2007/01/19(金) 23:15:03 ID:???
>>209
心頭滅却すれば火もまた涼し!
汗疹ができるなんて修業が足りない!
千字文千回臨書してきなさい!
212名無しの愉しみ:2007/01/20(土) 04:56:32 ID:mi5Kh1CV
なるほー
213名無しの愉しみ:2007/01/20(土) 21:36:43 ID:ruSY4kQv
>>210
かさばる毛氈の持ち運びについての話なのに、このうえ鞭とローソクも持ち歩くのですか?
勘弁してください。
214名無しの愉しみ:2007/01/25(木) 22:15:55 ID:???
久しぶりに
墨でもすろうか
215名無しの愉しみ:2007/01/26(金) 22:35:02 ID:???
>>213
鞭はベルトの代わりに使って下さい。
ローソクは、実は中身は筆だったりして・・・
もう勘弁してください。
216名無しの愉しみ:2007/01/27(土) 01:11:32 ID:???
NHKの趣味悠々 1月〜2月 「はじめての写経」 三藤観映
月曜 22:00〜22:25、再放送 月曜昼間 12:30〜12:55

写経に興味ないし放送も見ないけど、テキストを買ってみた。
217名無しの愉しみ:2007/02/01(木) 17:33:18 ID:???
葛の茎を使った『葛筆』というのがあるという話を聞いたのですが、葛の茎はどのような所で手に入るのでしょうか?よろしかったら教えて下さい。
218217:2007/02/02(金) 12:40:18 ID:???
219名無しの愉しみ:2007/02/04(日) 01:50:27 ID:szi2liqT
篆書向きの筆ないですかって尋ねたら、羊ゴウ短鋒勧められた。
短鋒使ったことないんだが、どんな感じですかね?
220名無しの愉しみ:2007/02/04(日) 04:11:28 ID:???
>>217
葛といえば吉野葛だから、奈良かな?
簡単だし成長早いから、自分でも育てられると思う。
でも蔓だよ??
221名無しの愉しみ:2007/02/04(日) 11:37:57 ID:???
>>217
日本中どこにでも生えてるじゃん。
222名無しの愉しみ:2007/02/04(日) 14:53:58 ID:???
>>219
長鋒より短く感じる。長鋒より腕の動きが速く筆先に伝わる感じがする。
223217:2007/02/04(日) 20:34:55 ID:???
>>220-221
教えていただき、ありがとうございます。
224名無しの愉しみ:2007/02/07(水) 13:01:49 ID:???
>>222
> 長鋒より短く感じる。
そのままやん
225名無しの愉しみ:2007/02/07(水) 22:09:42 ID:???
唐突ですが、硯の手入れはどのように?
226名無しの愉しみ:2007/02/08(木) 22:03:59 ID:???
歯ブラシで・・・
227名無しの愉しみ:2007/02/09(金) 06:24:50 ID:tDw8xgws
同じく歯ブラシで水洗い。
墨の下りが悪くなったら、砥石をかける。
研ぎ方は、我流なんで、どれほど上手くいってるかわからんが。
228225:2007/02/09(金) 12:20:30 ID:???
>>227
砥石はどのようなものを?
229227:2007/02/10(土) 02:21:55 ID:2dYwKFCO
人造のもので、荒砥と仕上げ砥がセットになっているものです。
普段は墨すりますが、急ぎで墨液使ったあとなどは、
鋒ボウが目づまりしてる事が多いので、研ぎます。
230225:2007/02/10(土) 10:27:35 ID:???
>226-227
教えていただき、ありがとうございます。>>229の砥石はどこで買えますか?
231229:2007/02/10(土) 10:52:27 ID:2dYwKFCO
書道用品店で売ってる。
232名無しの愉しみ:2007/02/10(土) 12:20:53 ID:???
地方信用組合のカルチャースクールみたいなんで書道始めて2ヶ月の物です。
楷書をしっかりやりたい旨伝えたら、先生から毎週山のように宿題が出て大変
ですが、ちょっと楽しくなってきました。
九成宮をやっていて、今は先生からコピーと何文字かのお手本を書いて頂いて
いるのですが、せっかくなので本を買い求めたいのです。
現在二玄社の書道技法講座1 余雪曼編の九成宮の本を持っていまして、
筆の入れ方など大変参考になるのですが、全文が載っていません。
1、全文が載っている
2、欠けている字は活字でもいいから補っている
3、大き目の字
の条件を満たす本があれば教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いします。
233名無しの愉しみ:2007/02/10(土) 13:00:59 ID:???
骨書のある天来書院のテキストシリーズが要望に近いかな。
でも九成宮の場合、
手本として見やすいのは二玄社の中国法書選の方。
これらの字は原寸大だから、拡大コピーするといい。

どこもかしこも初心者に九成宮を勧めているが、
この風潮はどうなのかね。
私は、初心者には、蘇慈墓誌(蘇孝慈墓誌銘)を勧めている。
これも二玄社の中国法書選の墓誌銘集2にある。
234232:2007/02/10(土) 14:38:15 ID:???
>>233
ありがとうございました。
No.26墓誌銘集の下(でいいんですよね?)も合わせて注文しました。
楽しみです。
235名無しの愉しみ:2007/02/10(土) 15:06:39 ID:???
>>234
頑張ってね!

蘇慈墓誌は、九成宮を書いた欧陽詢が、
若い頃に書いたのではと主張する研究者もいるほどの名品。
小筆で書く小楷だけど、
二玄社の手本は三井が持っている実に鮮明な拓なので、
拡大して書くととてもいいですよ。

九成宮よりも自然で、現代日本人の感覚に近く、
私の中学の書写の教科書に出てきました。
さわやかで伸びやかで、カッコいい字がたくさんあります。

変だと思う字は捨てて、
カッコいいと思うのを繰り返し書いて、
ついには趣味を越えて、
近所の子どもを教えて副収入まで得てしまいましょうよ!
236234:2007/02/10(土) 17:51:42 ID:???
>>235
実は職業がお坊さんなのです。
今まで習いにも行かずにごまかしごまかしやってたのですが、
一念発起して習い始めた次第です。
早く卒塔婆の字を上手に書けるようになりたいです。
237名無しの愉しみ:2007/02/10(土) 19:58:30 ID:???
>>236
その場合は、顔真卿の多宝塔碑の字体が適しています。
関東の有名な仏閣では、
この字を学んだと思われるものをよく見かけます。

ただ、初心者であれば、
まずは蘇慈墓誌を使って払いや結構を半年くらいよく学び、
それ以降の課題として考えておいてください。
238236:2007/02/10(土) 21:32:39 ID:???
>>237
なるほど、師匠から渡された本の中に顔真卿の多宝塔碑の本が
あったのはそういうことだったのですね。
横画の止めがかなり下がっていて癖のある字に思えて敬遠してました。

ま、なにはともあれ、回り道ではあっても無駄ではないと思うので、
蘇慈墓誌と九成宮をまずはしっかりやってみようと思います。
ありがとうございました。
239名無しの愉しみ:2007/02/11(日) 20:10:08 ID:???
イッテQ見てみ
240名無しの愉しみ:2007/02/11(日) 20:22:12 ID:Dp+zdGbl
今、テレビで書道やっていますが、筆は垂直に持つんじゃないんですか?
241名無しの愉しみ:2007/02/11(日) 22:21:43 ID:nnHvRJTM
本当に垂直に持ったら、宣は書けません。真上から筆を下ろすと起筆がぐしゃっとなってしまうでしょ。
少し、傾けるから、起筆のところに筆先のきれいな角度がでるんです。
垂直というのは、筆を立てる、ということがだんだん垂直というように間違って解釈されたのです。
筆を立てる、というのは斜めに寝かせすぎないで、という事くらいの意味だと思いますよ。
こういう、筆が垂直神話を、盲目的に簡単に信じちゃいけません。
自分の体験で、垂直? おかしいな、と思ったその実感から、ものを考えるということが
始まるのです。
242名無しの愉しみ:2007/02/12(月) 15:39:59 ID:TlKSxO6D
241さん、有難うございました。返事が遅くなってすいませんでした。
TVで日本の女の子と中国の女の子の書道対決をみて疑問に思い質問させていただきました。
243名無しの愉しみ:2007/02/12(月) 20:24:35 ID:???
>>242
納得するなよw
241は理屈こねるだけで実技能力無い奴だぜ。
実際に垂直に持って書いてみろよ。
真上から筆を下ろす?ぐしゃっとなって?
書道をやらない人は空中運動の延長に起筆が
あるのを知らないんだよね。
244名無しの愉しみ:2007/02/13(火) 02:18:46 ID:OsVtxrHt
>>243
>空中運動の延長に起筆がある
kwsk
245名無しの愉しみ:2007/02/14(水) 17:01:13 ID:1gAovYvo
前の方で紹介されていた一休園『はつしも』1200円 を
大阪の梅田辺りで売っているお店ご存知じゃないでしょうか?
246名無しの愉しみ:2007/02/14(水) 19:07:16 ID:GvkCvwpU
>ピストン運動の延長に起筆がある
超笑える!
247名無しの愉しみ:2007/02/14(水) 19:36:20 ID:???
唐突ですが、書道用品の通販でお薦めの店を教えて下さい(私の地元・熊本県ではあまり書道専門店がない)
248名無しの愉しみ:2007/02/14(水) 20:56:15 ID:VpsTUk+h
キョー和
249247:2007/02/15(木) 19:18:30 ID:???
>>248
よかったらHPアドレスをお願いします。
250名無しの愉しみ:2007/02/15(木) 21:57:32 ID:qR8gG2Fc
247さんに便乗するようで悪いのですが、どなたか良い硯のメーカーを
ご存知ありませんか?
記念品に使いたいのです。予算は2万円程度です。
251名無しの愉しみ:2007/02/15(木) 22:13:12 ID:???
小売店の情報や、
メーカー名などは、
ご自身でお探しになるか、
実際に店舗に向かわれるしかないのでは。

ご自身でできないことは手を出さずに、
できる範囲の中で楽しむのが、
趣味だと思いますよ。
252247:2007/02/16(金) 12:00:27 ID:???
>>249 >>251
わざわざ教えていただき、ありがとうございます。
253名無しの愉しみ:2007/02/19(月) 16:18:55 ID:???
筆記具にこだわる皆さん、字はきれい? 2
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1145484341/
ペン習字1
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/class/1137594733/
ペン字大好き☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1010326120/
【書道・ペン】競書雑誌情報交換【お手本評論】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1138316161/
硬筆書写検定(ペン字検定)、毛筆書写検定
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/lic/1135963675/
硬筆書写検定&毛筆書写検定
http://academy5.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1081608551/
【もうすぐ】硬筆書写検定【検定試験】
http://academy5.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1086708100/
書道塾に集え!
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/class/1160826804/
書道楷書・行書の有段者、集まれ!
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/class/1148888133/
がくぶん総合教育センターってどうなの?
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1150020909/
【A-ink】油性ボールペン 4【加圧】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1146138797/
【失敗から】万年筆調整 三度目の正直【学べ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1151978930/
割れ目の* 万年筆調整 3本目 *調教
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1151963932/
254名無しの愉しみ:2007/02/19(月) 18:41:06 ID:YE8ufxt4
いま使ってる画箋紙、う☆この臭いがする。
最悪だ・・・
255名無しの愉しみ:2007/02/19(月) 19:45:20 ID:???
>>254
毛辺?
256名無しの愉しみ:2007/02/19(月) 21:04:10 ID:???
257247:2007/02/19(月) 21:09:05 ID:???
>>256
またまた教えていただきありがとうございます。
258名無しの愉しみ:2007/02/19(月) 21:15:52 ID:???
独学で初めて数ヶ月、最近九成宮醴泉銘を書いているんだけど難しい。
はじめに選んだ入門書の書体が、曲線的というか、動きのある物だったせいか、
九成宮のような直線的で、抑揚の少ない字を書くと粗が目立ってしまうみたい。
入門書の選び方を間違えたかorz

>>233さんご推薦のNo.26墓誌銘集の下を買ってもう少し頑張ってみよう。
独り言でごめんなさい。
259名無しの愉しみ:2007/02/19(月) 21:52:01 ID:???
>>258
 墓誌銘集の蘇孝慈墓誌銘もかなり直線的ですよ(笑)。
 「曲線的」という言葉から察すると、
拓本のような古典よりも、
現代人の墨跡の方がわかりやすくていいかもしれません。

 例えば、日本習字普及協会から現代日本人の書いた楷書千字文が、何種類か出ています。
 他に神田書学院(三多軒)は石橋犀水の千字文も出しています。

 普及協会のは大型書店で入手しやすいので手に取ってごらんになれると思います。
 参考になさってください。
260258:2007/02/19(月) 23:14:24 ID:???
あ、いや、逆です。
私がはじめに選んだ本のような、曲線的というか、動的な字体は、もっと後になってから挑戦するものなのかなと感じまして。
うまくなったな、と思ったのは実は錯覚だったと思い知らされたわけです。
そこで、装飾の少ない字体をしっかり練習してみようと思い、墓誌銘集というのが良さそうだな、と。

表現が下手ですみません。

しかし、学生の頃はつまらん授業の一つだったのですが、まじめにやってみるとおもしろいものですな。
自分なりの作品を仕上げられるぐらいの腕になると良いのですが。
261名無しの愉しみ:2007/02/20(火) 20:46:21 ID:???
強い印象の字にならないのです。
書くときの速度がはやすぎるのでしょうか。
精神的な気迫がたりないのでしょうか。
262名無しの愉しみ:2007/02/20(火) 22:57:25 ID:cq0cse26
俺も独学で臨書の真似事やってるけど
小学校の授業以来のゼロからなもんで縦線ちゃんと書けないw
横もだけどw

長い縦画があるとヘナってなっちまう・・・
263名無しの愉しみ:2007/02/20(火) 23:03:22 ID:???
石川九楊の書道初心者向け新刊が出ていた。
石川さんの解説書は、いかにも予備校講師が指導するような感じで、
今回のはさらにその傾向が強い。
類書の中では興味深い。
264名無しの愉しみ:2007/02/21(水) 01:59:05 ID:cC3W5urK
>>261
精神論が好き?
俺は良いお手本を幾何学的に解析するやりかたをしてる。本職の書家たちの中にも
そういう研究をしてる人がいるし。

>>262
「まっすぐな線が引ければ字はうまくなる」にコツが書いてある。
265名無しの愉しみ:2007/02/21(水) 02:29:29 ID:wUVUcMAA
>>264
>精神論が好き?
またお前の皮肉か。
消えろ!メスブタ!
266三十路の女:2007/02/21(水) 12:43:21 ID:6+sKBT6P
こんにちは!書道を初めて1年なのですが、
今まで使ってた筆が割れてしまって…
修復は可能ですか?
何本か買いましたが
1番手に馴染んでて…
267名無しの愉しみ:2007/02/21(水) 13:11:51 ID:???
書道のえらい先生って雑誌に載せる手本の書を間違うと
間違った字だけ書き直して画像処理で修正させるのな
268名無しの愉しみ:2007/02/21(水) 16:43:17 ID:???
261です。264さんレスありがとうございます。
269名無しの愉しみ:2007/02/22(木) 10:09:14 ID:???
>>266
根本に墨のカスが溜まっていたり、毛がからまっていたりすると筆が割れる。
筆を洗って吊しておき、15分くらいおいてからもう一度洗う。そして吊して乾燥。
乾いたら、軽く櫛をとおして、からんだ毛を整える。軽く。
普段使うときにも、いきなり墨をつけるのではなく、いったん筆に水を含ませてから墨をつけると根本に墨のカスが溜まりにくい。
割れた筆でも、書くときに墨を多めに含ませると割れにくい。

>>267
そういう人もいる
270三十路の女:2007/02/23(金) 19:45:40 ID:8a0u5zhB
>>269さん有難う御座います。
早速やってみます。
271名無しの愉しみ:2007/02/24(土) 08:40:08 ID:tyq0+ppX
そろそろ書かんと・・・
締め切りが
272名無しの愉しみ:2007/02/24(土) 19:17:01 ID:wcAFeOc2
松本芳翠先生の書を習いたいのですが
いま現役の先生方ではどなたがいいですか?
273名無しの愉しみ:2007/02/25(日) 01:20:45 ID:JCjndCCy
書海社所属の先生じゃないですかねー
274名無しの愉しみ:2007/02/25(日) 13:45:31 ID:NTY/1Xri
あなたの筆跡晒してみてよ。5画目
http://same.u.la/test/r.so/hobby9.2ch.net/stationery/1171546929/
275名無しの愉しみ:2007/02/27(火) 16:24:23 ID:???
この中で石飛博光先生のテキストで勉強の方は?
276名無しの愉しみ:2007/02/27(火) 16:28:05 ID:alcYG2DS
277名無しの愉しみ:2007/02/27(火) 16:34:41 ID:X51WQmgi
>>275
臨書集は面白い企画だったと思う。
臨書でも渇筆を上手に見せていたのが印象的。

石飛さんよりも雁塔聖教序の巻にあった、
伊藤さんが持っている烏金拓のカラー版の出版希望。
278名無しの愉しみ:2007/02/28(水) 01:28:13 ID:/446sEbW
おまいら!!
どんな硯使ってますか?

今まで墨汁だけだったんで欠け茶碗使ってるんだけど
硯も欲しいかな〜と。

6〜7インチで一万円以内でいいの探してます
279名無しの愉しみ:2007/02/28(水) 01:36:59 ID:???
>>278
>おまいら!!

冗談で言っていいことと悪いことがある。
失礼な。
280名無しの愉しみ:2007/02/28(水) 02:03:18 ID:???
初心者ですか?
281名無しの愉しみ:2007/02/28(水) 02:29:58 ID:???
>>280
ちょwww


      おまwwww














呼んでねーんだけどwwww
m9(^Д^)プギャー



まだ初心者ですー☆
282名無しの愉しみ:2007/02/28(水) 02:57:21 ID:???
ウジ虫氏ね
283名無しの愉しみ:2007/02/28(水) 10:06:19 ID:???
最初は1,500円位の硯から始めてみてはどうでしょうか?
284名無しの愉しみ:2007/02/28(水) 13:21:09 ID:???
ここも役立ちたすよ

字がうまくなる方法
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1172394434/


ペン字いんすとーる
http://cumacuma.net/
285名無しの愉しみ:2007/02/28(水) 14:28:29 ID:???
ペン字いんすとーる
http://cumacuma.net/
286名無しの愉しみ:2007/02/28(水) 18:09:06 ID:???
ところで、墨以外の絵の具などを使って文字を書いている方はどのくらい?
287名無しの愉しみ:2007/03/01(木) 14:15:09 ID:???
荒れてるな
288名無しの愉しみ:2007/03/01(木) 17:53:29 ID:IKRT3Qw5
>>273
いや、芳翠楷書って上手い下手がはっきり分かれるからな〜

曽根翠苑先生なんか最高だと思ったんだけど
何年か前に亡くなられたらしいし・・・_| ̄|○

ほかに候補が見当たらない・・・
289名無しの愉しみ:2007/03/08(木) 20:13:17 ID:???
新しく買った筆の外側に癖毛のような毛があって、書いている最中ぴんぴんとはねてしまい少しじゃまなのですが、仕方のない物ですか?
元々質が悪かったのか、それともおろし方が悪かったからでしょうか。
専門店で購入した三号兼毫筆で、値段は七千円ぐらいの物が三千円強に割引されていました。
290名無しの愉しみ:2007/03/08(木) 20:34:29 ID:FrT7D0AN
>>289
質が悪いんだと思います
筆は当たりハズレが大きいです
だからお金に余裕があれば
何本か買ったほうがいいですよ

>>288
曽根先生のお弟子さんで、乾翠鳳先生がいいですよ
まだ30代だと思いますが、お若いのに芳翠流を
完璧にマスターしています
私も書海社の人間ですが乾先生の2尺8尺の楷書作品を観て
とても感動しました
291名無しの愉しみ:2007/03/09(金) 21:41:47 ID:???
俺、全然関係無い社中だけど、芳翠式楷書は結構好き。昔の二十人展メンバーは凄いなぁ〜と思う。

あと、筆から毛が跳ね出ていたら、抜くか切ればオケ。数千円の兼毫や馬ならよくある事。
292名無しの愉しみ:2007/03/10(土) 00:30:14 ID:???
まあ気にしなさんな。
今、青山杉雨書法ってのを見てたら筆は割れてるし、
太い線に平行して細い線がピーピー入ってるしw
293名無しの愉しみ:2007/03/10(土) 00:48:58 ID:HUSksLkd
>>290
そう!若い先生だね
今度書海社に連絡して入門してみるよ
登り調子のいい先生なんだろうな

ありがとう!
294名無しの愉しみ:2007/03/10(土) 03:41:01 ID:???
大学の教養の授業がきっかけとなり、再び書道を習いたいと思っています。
しかしその先生の名前で検索をかけてみてもヒットしません。

本当はその方に師事したかったのですが、仕方がないので他の教室などを探しています。
昔通っていた書道教室も見に行ったのですが、
小学生ばかりで落ち着いて書けるような雰囲気でないのでダメでした。

書道教室の探し方など、アドバイスをお願いします。
295名無しの愉しみ:2007/03/10(土) 10:59:09 ID:???
>>294
学生気分を捨てて独学。
296名無しの愉しみ:2007/03/10(土) 15:52:03 ID:???
>>294
地元の美術館などでたいてい社中展やってるから、
その中から自分の好きな書風のところに行く。
受付はほとんどが社中の人だから聞いてみる。
297名無しの愉しみ:2007/03/10(土) 21:32:18 ID:???
>294
書の先生は時間をかけて、慎重に選んだ方が良いと思います。
九割以上の先生が、自分の手本以外の物を認めないし、書かせない。
臨書にしても、原本ではなく手本そっくりに書くようにさせる。
そのうち社中の書風しか評価出来ない(他の社中の書を見ても何が何だか分からない)目になってしまう。
公募展に無理矢理出品させた揚句、賞を取らせて金を絞る。
上記の連鎖で、何も書けない、見れない先生がウジャウジャ出来上がる。

そうならないように気を付けて下さい。
298名無しの愉しみ:2007/03/10(土) 23:07:34 ID:???
>社中の書風しか評価出来ない目になってしまう。

それは社中展見れば分かるでしょ。
299名無しの愉しみ:2007/03/11(日) 02:42:59 ID:???
>>295
現在その状態です。
一定水準のレベルがあるなら独学でもいいとは思うのですが、
自分はまだまだ未熟者なので指導をして頂く先生が必要だと感じるようになりました。

>>296
恥ずかしながら、社中展には一度しか行ったことがないです。
とりあえず色々足を運んでみます。

>>297
>自分の手本以外の物を認めないし、書かせない。
これは経験があります。
書道の先生には、三人の方にお世話になったことがありますが、二人目の方が正にそうでした。
一人目…幼い頃。
二人目…大学生時代少しだけ教えていただきました。
    こちらの方の書風には馴染めなかった上に、公募展に無理矢理
    出品させられたのでやめました。
三人目…大学教養科目での先生。

先生選びって本当に難しいですね。今度こそ本当に納得のいく方に教えていただきたいので
もっと色々調べてから決めたいと思います。
300名無しの愉しみ:2007/03/14(水) 10:38:58 ID:5+9AutK9
>>292
あんなの西川門下しかやらないよ
確かに青山先生はあの独特の筆法で第一人者になったけど
初学者がマネするべきものではないと思う
筆を自分の思ったようにコントロールできてからで十分です

あと、現役で第一線で活躍している先生方は大方が
松本芳翠先生の楷書で数年間基礎を積んだと聞いています
現代の書道に芳翠流がどれだけアピールできるかは別として
やはり最初のうちは、正確な「デッサン力」を養ったほうがいいですよ
301名無しの愉しみ:2007/03/14(水) 21:55:55 ID:???
↑概ね同意。だが、青〇先生は西〇先生の虎の威のおかげだと思うが…どうだろうか?

自分の経験から言うと、独学の場合は筆意と呼吸が理解出来ないと思うので、
臨書集などを参考にするのも良いかもしれません。
日比野五鳳、手島右卿、西川寧(楷・隷)、この辺りが上手いかなと思う。
302名無しの愉しみ:2007/03/14(水) 22:37:13 ID:???
手っ取り早く鈴木酔拳流でどうだw
未だに酔拳のよさがわからん。
303289:2007/03/14(水) 23:22:38 ID:???
>>290
>>291
>>292
皆さん、ありがとうございます。遅くなってすみません。
はねた毛を切って使うことにします。
304名無しの愉しみ:2007/03/15(木) 19:14:34 ID:bta+OjJi
>>301
日比野先生はともかく、手島先生と西川先生は相当アクが強いと思われw
いっそ遡って、幕末の巻菱湖あたりから入っていくのはいかがでしょう?

九成宮とかだと難しすぎるでしょ?
完璧すぎて
305名無しの愉しみ:2007/03/16(金) 17:36:26 ID:Zk0NvPki
>>302
初心者が真似してはならない書家ワースト3

1・榊 莫山
2・鈴木翠軒
3・手島右卿
306名無しの愉しみ:2007/03/17(土) 20:31:05 ID:???
>304 >305
日比野先生…元々、漢字作家で、仮名は独学。
線が明るく、暖かい。そして構成も完璧。古典を吸収する際の参考になると思う。
西川先生…楷・隷・篆・金の臨書を見た事があるが、どれも素晴らしい物だった。シンプルな線で、スッキリ書いてあった。古典の特徴を捕らえる参考になると思う。
手島先生…羊毫長鋒・濃墨・側筆で書いているから、初心者が「真似」るのはオススメしないが、筆意が説明的に書かれているし、呼吸を溜めるような書き振りはとても参考になると思う。
307名無しの愉しみ:2007/03/18(日) 15:32:28 ID:???
>>305
なぜそう思われるのですか?
技法が難しいから?
癖があるから?
308名無しの愉しみ:2007/03/19(月) 18:48:25 ID:PmikBQqx
日本書道教育学会というところに入ることを勧められたのですが
前に他の分野でこういったところの講座をうけて
少し宗教がかっていたというか…痛い目にあったのですが
この団体は恐いところではないですか?
別に恐いところではないなら後学のためにもと思っています。
書をたしなむのにここを知らないとはと怒られたのですが
そんな代表的な団体なんですか?
309名無しの愉しみ:2007/03/19(月) 19:17:25 ID:C8Srp081
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m42505393

違法コピー商品です。
通報御願いします。
310名無しの愉しみ:2007/03/19(月) 20:38:22 ID:???
>>308
たいしたことは無い

宗教がかっているといえば、ここも写経を500円払って納めさせるな
んてことしているんだから胡散臭さは変わらない。ただ、普通の
会員が多いだけで、日展や読売や毎日系に関わるような有名な先生
は居ない。
311名無しの愉しみ:2007/03/20(火) 04:15:07 ID:???
教育学会のアルバイト面接行った人が
アルバイト自体は時間等があわなくて決まらなかったんだけど
あとから講座の勧誘受けたときいて恐くなった
履歴書みて勧誘されたら恐いよね、、、
おかしな団体とは思ってなかったけどやばいのかな
312名無しの愉しみ:2007/03/20(火) 13:33:19 ID:n+TwKHF9
>>307
臨書手本は見たことありませんので何ともいえませんが
展覧会作品に限っては、文字の骨格をかなりデフォルメしてるため、
あれをそのまま臨書すると、悪癖がつくばかりではなく
将来、自分の個性が出てきたときに自運作品作ろうとすると正確なデッサン力が
不足して作品にならない恐れがあります

つまり、3人とも自分のスタイルで完結した作品で、
これを土台に自分の作品を発展させることが非常に困難なのです
超一流といわれる先生に多い傾向だと思います

自分は上のほうにも書かれていた人と同じく、芳翠流を習う人間ですが
剛柔兼ね合わせた書風なので、自分なりの楷書を創り上げることができました
主に六朝楷書をベースにした大字を得意にしています
313名無しの愉しみ:2007/03/20(火) 15:11:44 ID:???
初学者は古典を臨書するときに、現代作家の臨書したものを参考にするとよい。
その場合、○○や××の臨書したものを参考にするといいよ。

という文脈じゃないのか?
【人が臨書したものを参考にする】と【人の作品を臨書する】というのは違うと思うんだな。

誰でもピカソにカキヌマコが出たときに、たけしやゲージツ家が
作品より普段練習している字(空海の臨書だったか)の方がおそろしくうまい
というようなことを言っていたけど。
314名無しの愉しみ:2007/03/21(水) 03:12:23 ID:???
>313うん、そのつもりで書きこみしました。
初心者の方達は、臨書=形と言う思いが強すぎて筆意や呼吸や線の表情に鈍感になりやすいですから…。
色んな先生方の臨書を見るのは、古典の解釈の多様性を知るきっかけにもなりますしね。
また、臨書でも手習いと臨書作品とでは違うものになるので、両方見くらべて見るのも面白いと思います。
あと、小坂奇石も上手いと思う。
315名無しの愉しみ:2007/03/21(水) 09:16:26 ID:???
>>311

履歴書返さないそうなので、名簿とか作られて
勧誘に使われていたりなんかしたら怖い。

ともかく、あのビルの一階の用品店のメガネ女とか
口調や目つきが完全に逝ってる

アルバイト断って正解じゃないの。
十数年前には脱税だ何だで自殺者まで出てるし
316名無しの愉しみ:2007/03/22(木) 21:42:08 ID:???
日本書道教育学会の代表って誰ですか?
同じような屋号が多くて、何が何だかわかりません。
317名無しの愉しみ:2007/03/23(金) 07:27:05 ID:???
>>302

手っ取り早いんですか?
318名無しの愉しみ:2007/03/24(土) 10:22:17 ID:???
>313かきぬまこー〇。確かにあの年代のトップクラスだよね。
でも、数年前にふらっと立ち寄った展覧会でスゲー人見つけた。カキヌマコと同じ独立の藤田金〇って人。作品が素晴らしかったので、その後人づてに若い頃の臨書と作品の写真を見せて貰ったら信じられない位上手い。
正直言って、書道辞めようかと思った。
聞けば中学生の時に手島右卿に師事したとの事。
ついでに自分の師匠に聞いたら、手島右卿に天才と言われた知る人ぞ知る有名人だったらしい。
319名無しの愉しみ:2007/03/24(土) 21:16:55 ID:3kMQXQW7
東東京区内でよい書道教室教えて下さい
320名無しの愉しみ:2007/03/25(日) 08:27:40 ID:???
>>319
ttp://www.sho-doo.net/

見るべし!
321名無しの愉しみ:2007/03/25(日) 14:25:49 ID:???
>>318
>確かにあの年代のトップクラスだよね。
誰がそんなこと言った?「確かに」って、何に対する承認?どういう基準でいってるの?
あー、ちょっと意地悪な口調になったが、トップクラスって。。。
カレヨリモスゴイショカガイルジャナイカ、タケ…、、、タケノコ?
322名無しの愉しみ:2007/03/26(月) 01:12:07 ID:???
>321あー、確かに言ってないですね。失礼しました。
それで基準なんですが、読売・毎日の審査員に数名知り合いがいまして、作品や年齢等の情報が入って来るんです。
悲しい話し、自分の目で臨書してる人は皆無。作品にしても、何の疑いも無く師匠のお手本を写すように書いてる。
そんな中、新鮮な作品を発表する人ってほんの一握りだと思うのです。
線の練度、構成力、筆意の理解度、そんな物を考えてみてトップクラスだと思いました。
他に上手い人がいたら教えて下さいね。
323名無しの愉しみ:2007/03/26(月) 12:34:10 ID:???
手本を写すように書いているというけど、実際の所どの段階まで手本もらってんだろう?
手本をもらって書いて出品している人なんて、数合わせレベルの人までじゃないの?
読売でも毎日でも上の方の賞を貰う人たちは、手本もらってないと思うけど。もらってんのか?
早いうちに師匠が死んだ人だっているのに。
師風そのままということで言えば、カキクケコも右卿の影響が存分に感じられると思うんだけど。とくに臨書は。
324名無しの愉しみ:2007/03/27(火) 05:38:50 ID:???
書道教育協会ってそんなに恐いところなの?
財団法人とか文部省認定って書いてあったから
大学に求人きてたのにエントリーしちゃったよ…
個人情報つかわれちゃうの?社員になったら口封じとかされるの?
どうしよう…恐い。
325名無しの愉しみ:2007/03/27(火) 21:13:24 ID:???
>>324
骨は拾ってやるよw
326名無しの愉しみ:2007/03/28(水) 07:00:06 ID:???
>>324

ハヤトチリしないでよ。
良く似た名前があるから。
書道教育協会と書道教育学会ベツモンだよ
327名無しの愉しみ:2007/03/28(水) 08:56:49 ID:???
学会のほうかも知れません。すみません。
神保町のとこにあるほうです。
そんなに似た名前があるってどうしてなんでしょう。
書道の世界はわからないのですが
なんかカラクリでもあるんでしょうか。
328名無しの愉しみ:2007/03/29(木) 07:16:31 ID:???
>>327

ここは趣味板。
転職板へ逝きな。
329名無しの愉しみ:2007/03/29(木) 09:41:59 ID:???
>>327
神保町?西神田でしょ
それは教育学会だよ
330名無しの愉しみ:2007/03/31(土) 19:56:20 ID:???
今日から趣味で書道を始めました。水でお習字半紙というのを買ってきました。
これだとあとは筆と水があればいいので経済的です。
墨と硯は字がもうちょっとましになってから買おうかと思います。
331名無しの愉しみ:2007/03/31(土) 22:30:17 ID:???
>>330

お習字半紙ってどのうようなものですか。
不勉強でよく判らないのですが。
332名無しの愉しみ:2007/03/31(土) 22:43:12 ID:???
同じく最近始めた初心者だけど、筆と半紙と墨は安物買うとまさに銭失いになるって思った。
高価な物である必要はないけど、良心的な専門店で買わないと駄目みたいだな。
近所にないから全部通販でかってるけど。
333名無しの愉しみ:2007/03/31(土) 23:03:46 ID:???
>>330
ちょうど時を同じくして自分も購入しました。
子供や初心者、練習用にはなかなか便利ですよね!
ちょっと落書き気分ですぐ書けるし。

奈良筆や熊野筆の専門店で、よく試し書きをこの水筆と紙を使ってたので、
この不思議な紙は何かと思って楽天で調べて買いました。

>>331
ttp://www.yumegazai.com/default.asp?mode=product&pc=kt-kn37-10
たとえばコレ。
筆に墨の代わりに水だけを付け、
そのまま専用用紙に書きます。
すると書いた文字がそのまま浮かび上がり、数分して乾いて消えます。
練習用紙がたくさんいらないし、1000回繰り返し書けます。
衣服など墨で汚す心配もありません。
意外と書き味もよくておもしろいですよ。
334名無しの愉しみ:2007/03/31(土) 23:37:31 ID:???
330です。>>333 それです。私が買ったのは。10分位で文字は消えました。
お手軽に練習できるので便利です。1000回×3枚で3000回位書けばうまくなるかも。
そのうち墨、硯、半紙は良い物を揃えていきたいと思います。
335332:2007/03/31(土) 23:46:49 ID:???
凄く興味があるんですけど、初心者でも大丈夫?
数ヶ月間という無いに等しい経験からですが、紙質とか墨汁、筆によって、伸び、にじみが全然違うので、
それなりの物を使わないと変な癖というか、バッドノウハウが身に付いてしまいそうな気がしていたのですが。

筆を洗うのに時間がかかるから、もっと手軽に練習できればなあと思っていまして。
336名無しの愉しみ:2007/03/31(土) 23:56:56 ID:???
>>335
きちんと習いたい人なら、もちろんちゃんとした形で練習したほうがいいでしょうね。
ただ趣味として楽しみたい程度なら、こんなモノで遊び感覚もアリかと。
自分は堅苦しく練習というより、空いた時間に楽しんで遊ぶ感覚です。


337332:2007/04/01(日) 00:58:37 ID:???
>>336
本格的にってわけじゃなく、うまくなりたいなあと思って、しこしこと独学で古典の臨書をやってます。

手軽に練習できるなら買ってみようかな。たまに墨で書いてみるぐらいで。
筆ってしっかり洗おうとすると結構時間がかかってしまって大変なんだな。
338名無しの愉しみ:2007/04/01(日) 01:55:33 ID:???
水書き帳…遊び書きにはいいと思いますが、上達は望めないと思います。
武田〇雲→頼むからテレビに出ないで欲しい。あの下手くそさで世界的書道家って…本当に恥ずかしい。
339名無しの愉しみ:2007/04/01(日) 03:47:31 ID:???
>>337
お手本を見る。
たとえば「一」。
最初は浅く入って、徐々に上が太って止まる。
書いてみる。
書いた字とお手本を比べる。
出来ているか出来ていないか。出来ているけどナンカ違う、どこが?
もう一度書いてみる。
さっき書いたのと今書いたのとお手本と見比べる。

ということができないから、水習字で上達は難しいかなと。
手軽さを求めるなら筆ペンは?
開明が太筆も出してる。
筆捌きが難しいから、これが使いこなせたら普通の筆は楽勝だよ。
でも私は開明の1500円くらいの普通の筆ペンで臨書してるけど。
340名無しの愉しみ:2007/04/01(日) 08:19:44 ID:???
↑ナイス説明に同意。
筆ペンで臨書って事は、パルプ紙を使用されてるんですか? 画仙半紙に書くと滲みまくりですよね。
341名無しの愉しみ:2007/04/01(日) 11:11:22 ID:???
>>340
筆ペンに画仙紙も半紙ももったいないw
コピー用紙で十分w
342332:2007/04/01(日) 11:16:08 ID:???
いろいろなご意見、感謝です。
一字一字、お手本と見比べながら書いている私には水筆は向いていなさそうですので、やめておきます。
筆ペンも、ある程度自分の型ができている人向けですね。
でもおもしろそうなので一本買ってみようかと思います。
343名無しの愉しみ:2007/04/01(日) 12:18:42 ID:???
目新しいものに敵意むき出しの文化は滅びるよ。
344名無しの愉しみ:2007/04/01(日) 18:06:05 ID:???
>>338
俺のようなド素人で知識のない人間にとって、
その書家の楷書を見ると実力が一目瞭然。
俺は特に美しい楷書が書けるかに重点置いて見てるから、
武田〇雲がなぜそんなに人気なのかもわからない。
345名無しの愉しみ:2007/04/02(月) 01:46:48 ID:???
水書きばっかりじゃ筆が減るだけでいつまで経っても自分の道具にならないよ
とくにイタチや羊毛はそう
346名無しの愉しみ:2007/04/05(木) 00:26:25 ID:Mf6+TExl
騒雲の書は、高校の学園祭レベル。
347名無しの愉しみ:2007/04/05(木) 11:32:03 ID:???
習字をやったことない人間でも、
絵手紙のように下手だからこそ味わいが出る場合もある。
層雲はそういう方面の魅力じゃないの?
348名無しの愉しみ:2007/04/05(木) 13:01:29 ID:???
喪雲の作品を見て一目瞭然だが、書の技術が無い。
古典臨書で培うべき書法が解ってないみたいだ。
絵手紙ならそれでもイイだろうが、書家としては落第。きっと営業上手なだけだろう。
線質は下卑で、表現は低俗。汚い物を見せるな。目が汚れる。
349名無しの愉しみ:2007/04/05(木) 13:09:54 ID:???
そう。書家だったらまず基礎がきちんとしたうえで創作活動しないとね。
350名無しの愉しみ:2007/04/05(木) 14:32:18 ID:K1wC0K4z
質問です。
書道を習い、師範までとりたいと思っているのですが、
いろいろな団体があり迷っています。
ここが良いというおすすめのところはありますでしょうか?
また、所属団体による差は、ありますでしょうか?
351名無しの愉しみ:2007/04/06(金) 02:33:33 ID:???
>>350
おすすめ=自分が良いと思う所。
差=当然ある。
352名無しの愉しみ:2007/04/06(金) 07:08:43 ID:???
>>350

それぞれの団体の差を説明せよというのは少し難しいですね。
通信だけで師範資格をとれるというところもあれば、
通学で無ければダメ、とか。また
「二年で」とか区切っているところもあれば、
何年かかるか判らないところもありますし。

少し「書doo」なんかで各団体の差を調べてみては?



353名無しの愉しみ:2007/04/06(金) 11:14:35 ID:???
なんだか、自分の作品を晒さずに大言壮語している
ネト弁慶の多いスレですね(w
354名無しの愉しみ:2007/04/06(金) 12:49:15 ID:???
頭でっかちで理論ばかり知っていても、
書ける字は小学生以下のヘタクソのヤツも多い。
当然その逆もあり。
誰もクソも一緒の土俵で話してるスレだから、確かに何を信じていいかわからんよ。
仕方ないことだ。
自作作品晒しながらなら説得力がまだハッキリするが。
355名無しの愉しみ:2007/04/06(金) 20:41:45 ID:???
ここは作品晒すスレじゃないからね。

>>353
>>354
作品晒してから書き込めよ。ば〜かw
356名無しの愉しみ:2007/04/06(金) 21:36:50 ID:???
作品晒したら俺の正体がばれる。
>354>信用していいのかわからない…喪雲=下手。こんな事が分からないなんて勉強が足りないよ。
357名無しの愉しみ:2007/04/06(金) 22:50:34 ID:MILs2C5e
いっくら字が巧くっても人間性とは関わりないのがよく分かるスレだな
358名無しの愉しみ:2007/04/06(金) 23:53:11 ID:???
>>355
書道やってて
>作品晒してから書き込めよ。ば〜かw

どうやら、書道そのものがキチガイに乗っ取られているようだ。
359名無しの愉しみ:2007/04/07(土) 00:39:10 ID:???
どうやら書家レベルに上手いと自称する批評家は、心が逝かれてるようで。
2ちゃんでしかも趣味のスレで何を語ろうとするのか。
>>355とか>>356のように。
360名無しの愉しみ:2007/04/07(土) 00:44:18 ID:???
初心者の俺が書道を教えてもらうのは嬉しいけど、
俺よりヘタクソなヤツに教わってたりするかもなw
361名無しの愉しみ:2007/04/07(土) 00:48:57 ID:???
>>358-359

つか、そんな連中とまじめに書に取り組んでいる人間を糞味噌にしないで欲しい。
362名無しの愉しみ:2007/04/07(土) 01:09:31 ID:???
まじめに書に取り組んでる人間は自分に謙虚じゃないかな
少なくとも他人に批判的にはならない。言う必要がないから。

てかここは、趣味のスレなんだからもっと気楽でいいんじゃね?
わざわざ書道をつまんなくさせて、これから楽しもうとする人間を
諦めさせるほうが罪深い。
書家をめざすわけじゃないんだから。



363名無しの愉しみ:2007/04/07(土) 01:59:27 ID:???
>>362
それを批判っていうんだよ。ば〜かw
364名無しの愉しみ:2007/04/07(土) 02:15:12 ID:sA8VFp3l
>>362
まあ、これでば〜か(wとか、武田某と言うセンセをけなしているような連中を
あぼんすればいいことが分かったので、良しとしましょう。これ以上面子をつぶされた
私怨で発狂し(もうすでに発狂済みかも)、暴れられても困るし。
365名無しの愉しみ:2007/04/07(土) 02:25:41 ID:qPzwhdR4
お前はフカドウか?
366名無しの愉しみ:2007/04/07(土) 02:27:05 ID:7FzpwD2o
         .. -‐ : : ̄ ̄: `ヽ、__,..- 、
  __   _.. イ: : : : : : : : : : : : : : :\}、: \
  \ ̄ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :l.\: : ヽ
   _ヽ : : : : : : : : _ : : : : : 、: : : : : :ハ ヽ : :l
    `フ: : : : : 、 : : : :\ァ、―ヽ : : : :.:.:.ト. !:.. |
 ー<:: : : : : ト、\ー‐´-ィ=ミzV:.:/:.:.:.ト}_ノ:.:..| 今この外の空を見たら 雲がハートの形に見えたよ
     丁:.:.ト|´,.≧ヽ   仆ィ:.::}^ V⌒V:!:.|:.:.:.リ 息を大きく吸い込めば 心が大きくなった気がするね
      l:イ:.ハ.j{ {c:ハ   `ー'r_つr' .ノ:.!.:|:.:./ 愛とは何かこの歳じゃ分かる訳ないけど いつの日か分かる時が来るのかな
       }' ハ. ヽ.:ツ         /´.:.:.:|:..|ノ 窓から見える木の枝も葉も 毎日毎日伸びているよ これからも伸びてくよね
           Yつ   o     イィュ:z┤:|      こんな時ににはどんな歌が似合う?自分の今思う気持ちを口ずさめ
         丶.. __ . イ//  /_j |./      愛してるという素敵に響く言葉が 未来に
                           きっと自分の今の何倍も大きく優しくさせてくれるのかもしれない
367名無しの愉しみ:2007/04/07(土) 12:18:10 ID:QeHaAAOX
>>351
>>352

師範といっても、いろいろな形がありそうですね。
また、調べて自分にあったところを見つけたいと思います。
ご返答ありがとうございました。
368名無しの愉しみ:2007/04/07(土) 12:57:27 ID:DXnMo90w
>>367
どんな師範を目指しているのか解りませんが
・例えば読売展などに入選できるようになりたい
・書道塾を開きたい
・趣味として楽しみたい
・筆耕のアルバイトで蓄えたい

展覧会出品となるとお金と時間がかなりかかるので(30万くらい)
師匠は実力派中堅クラスを(40〜50代)選んでいくのがベストです
大御所はとにかくカネカネカネで、挙句には入門間もなくポックリ
なんてこともあるのです。

書道塾ならば純正正統派の団体がいいでしょう
誰からも好かれる書。アクのない書
大人相手に月4回で月謝6000円〜10000円取れるまでには、最低10年
市役所などの貸し部屋で週5日フル活動すれば、生徒はすくなくとも
まあ、生活はできるでしょう

趣味で楽しむなら、展覧会鑑賞、古典臨書など自由ですが
道具選びや手本選びで最初のうちは苦労するでしょう
まあ、弟子も取らないというところに自由さはありますが

筆耕。これは書道とは本質的に異なる様式ができているので
なんとも言いにくいのですが、まあ、需要の少ないことは確かです
また、依頼された仕事量に比べて賃金が安いというデメリットが
あるので止めた方がいいでしょう
369名無しの愉しみ:2007/04/07(土) 16:31:26 ID:???
>>362の訂正。すいません。

>まじめに書に取り組んでる人間は自分に謙虚じゃないかな ←×

>まじめに書に取り組んでる人間は自分に謙虚だから ←○

370名無しの愉しみ:2007/04/07(土) 16:50:14 ID:BEn7rLKW
ノートにかくじは汚いです。半しだとまあまあ。
371名無しの愉しみ:2007/04/07(土) 17:08:50 ID:???
群馬の引き籠もりが!
お前の電波ブログと同じことを書くな!
372名無しの愉しみ:2007/04/07(土) 17:27:33 ID:???
どなたか面白いブログがあったら紹介してください。
373名無しの愉しみ:2007/04/07(土) 23:54:07 ID:???
書道関連の掲示板も変。
2ちゃんにはまって頭おかしいんじゃないの。
374名無しの愉しみ:2007/04/08(日) 04:48:02 ID:jARisJyW
>>368
詳しい、ご説明ありがとうございます。

慣れてきたら展覧会出品をどんどんやっていきたいと思っていたので
先生選びに慎重になっていたところでした。
でも展覧会出品は、そんなにお金がかかるのですね〜。;
びっくりです。まいったなぁ

ゆくゆく(歳取ってから)書道塾も
視野にいれていきたいなと漠然と思っているところですが。
でも、こうやって詳しいお話を伺うと、なにごとも現実はキビシイですね〜
375名無しの愉しみ:2007/04/08(日) 12:24:31 ID:jhsKRyFs
>>374さん
368です

どういった書風がお好みですか?
関東の西川寧・青山杉雨系
関西の村上三島系
中庸の松本芳翠系など

他にも色々ありますが、なるべく大きな団体で、たくさんの作品に接して
人脈を広げていくといいと思います

展覧会に出品するということであれば、
日展・読売・社中展などがまず挙げられますが
落選覚悟でめげずに精進してください
月謝・書道用具・展覧会と含めると年間100万以上は予算を覚悟してください

また、師匠選びですが、展覧会で入選すると、必ずお礼を支払うのが
慣例となってます。
「中堅の実力派」と申しましたが、その場合、師匠の師匠にも(大師匠)にも
お礼をしなければなりません。
また団体の理事長・会長といった先生にもそれが必要です

しかしまあ、これからスタートする人にこれ以上精神的な負担をかけても
書道が嫌いになって欲しくはないので、この辺にしておきましょうね
376名無しの愉しみ:2007/04/09(月) 15:49:57 ID:Tm2Dx51e
>>375
恥ずかしながら、書家のこともまだまだ知識もなく
漠然とですが松本芳翠のような雰囲気は素敵だなと思います。

やはり「道」の世界なのですね。華道や茶道のような仕組みに
なっているのですね。知りませんでした・・・;
でも、教えていただいてよかったです。
覚悟して!自分の出来る範囲でがんばっていきたいと思います。
いろいろご教授いただきありがとうございます!!
377名無しの愉しみ:2007/04/09(月) 19:00:05 ID:rOK5aDHQ
あのさ、おれも君たちの大嫌いな在日だが。在日3世。
別に嫌われようが何されようがこっちはどうでもいいよw

日本という国における「楽して稼げる職業」は在日・帰化人が握ってるし(笑)
脱税もしまくりで、相続税も免除なのよw。闇口座も仮名で作り放題w。
世代を経るにしたがって金が増えてく寸法さw。パチンコ、サラ金、日本の長者番付にのってるのは在日なんだよw。
金あるから在日でも日本人女とやりまくり。さらにはレイプしても全然バレないw
あと数年で日本の参政権も取得できるし(爆) 既得権益最高!

俺達はもうお前達みたいに毎日毎日職業とか将来とか金の心配なんかしなくていいんだよw
バックに朝鮮総連や創価学会がついてるし、働かなくても行政から月20万の金入ってくるしねw
今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。
いかにしてこの日本という国をボコボコにいじめ抜いてやるか、ってこと。

つまり、日本の中に、俺たち朝鮮人、韓国人の血を増やして在日を増やす。
んで日本人を少数派にしてその日本人をいじめたおす。んでこの国を乗っ取る。
今はもうその最終段階に入ってるわけ。
平和ボケした危機感ゼロのお間抜け日本人は気づいてないがw

例えば韓流ブーム。あれは在日が作ったって知ってる?
あれだけ大規模なブームを作れるくらい、もう日本の中で在日の力は最強なんだよ。

自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日テレビで韓国をヨイショしてくれる日本人w
韓流ブームのお陰で在日や韓国人へのマイナスイメージがプラスイメージになった。
そして日本人が韓国人や在日と結婚する数も圧倒的に多くなった。
つまりもうあと30年で日本は完全に在日主体の社会になるよ。

たった100万人に満たない在日に使われる1億人の日本人w お前ら糞日本人に一生地獄の生活を見せてやるよw

どう?ムカムカする?(爆)
でもせいぜい今みたいに2ちゃんで数十人ぐらいがチョン死ねって言うぐらいだろうね(爆)
378名無しの愉しみ:2007/04/09(月) 19:32:53 ID:???
まあ、自分のペースをしっかり見失わないで勉強するのがいいさ
あんまり背伸びしすぎると、アキレス腱切れるしな
趣味で始めて苦しむのもなんだな
379名無しの愉しみ:2007/04/09(月) 21:07:29 ID:???
大丈夫、アキレス腱切れても筆は持てるから。
380名無しの愉しみ:2007/04/09(月) 22:46:00 ID:???
むかしむかし、じわかけても、ひゆのわからない、ばかがいました。
381名無しの愉しみ:2007/04/10(火) 17:26:44 ID:???
今日の3時からやっていた再放送の2サス(テレ朝)は、篆刻家が篆刻刀で殺されたり、
書道家の写経の時間の長さがアリバイを証明したりと、なかなか書道ファン向けの
内容でした。

ただ、背景にあった額の中には、あまり上手くない字も混ざっていた。
スタッフが書いたんだろうか?
382名無しの愉しみ:2007/04/10(火) 20:54:53 ID:???
>>380
ネタにマジレスですか・・・イタイのぉ
383名無しの愉しみ:2007/04/10(火) 21:30:50 ID:???
>>381
俺も前にそれ見たことあるけど、一般人には上手い下手は
わからないと思う
384名無しの愉しみ:2007/04/10(火) 22:56:17 ID:???
今、10年前位の20人展の図録を見てました。あらためて藍田と奇石はめちゃくちゃ上手いと思った。どうしたらあんな空間が書けるのかなー?やっぱり天才だからか?努力でなんとかなるのか?
385名無しの愉しみ:2007/04/11(水) 01:10:44 ID:MaKTqydo
硬筆書写検定&毛筆書写検定
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1081608551/
【もうすぐ】硬筆書写検定【検定試験】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1086708100/
386名無しの愉しみ:2007/04/11(水) 15:17:27 ID:???
>>384
小坂鬼籍が亡くなったのは1991年。
387名無しの愉しみ:2007/04/11(水) 20:10:29 ID:wq9e3+S5
人には持って産まれた才能と、努力を楽しみに変えられる天性のものが必要である
388名無しの愉しみ:2007/04/11(水) 22:13:36 ID:???
>386よく見たら1992年から1998年までで、間がポツポツあいてました。
あと一回目の出品者の記念展のもありました。
389名無しの愉しみ:2007/04/11(水) 23:47:07 ID:???
>>387
なるほど、、
390名無しの愉しみ:2007/04/12(木) 03:01:42 ID:dPXirbty
趙子昴、文徴明、董其昌など、もっと習われてもいいはずなんだが、
現代の展覧会で求められているものと違うためか、法帖等の出版も少なめ。
晋唐宋代もいいが、初心者には、習いにくいように思う。
まず、趙文董などで基礎をつくって、晋唐にすすんだ方が理解がしやすいと
思うのだが。
どうだろう?
391名無しの愉しみ:2007/04/12(木) 12:35:50 ID:???
>>390
>現代の展覧会で求められているものと違うため
わかってんじゃん。
392名無しの愉しみ:2007/04/12(木) 15:42:11 ID:a1U7/OFp
>>390
王羲之、習いにくいか?
393名無しの愉しみ:2007/04/12(木) 17:13:06 ID:fuoBjX/L
根岸流。即ち相撲字を勉強しています。
師範は30代木村庄之助の鵜池保介さん。
394名無しの愉しみ:2007/04/12(木) 17:16:16 ID:???
ガキの頃、相撲字書いてみたいとか思ったけど、
どこで何をどうやって学べばいいか、さっぱりわからず諦めたなぁ
結局見よう見まねで遊んでただけ。
395名無しの愉しみ:2007/04/13(金) 07:25:43 ID:???
>>393
お珍しい!

どなたか橘流と勘亭流の方はいらっしゃいませんか
396名無しの愉しみ:2007/04/13(金) 07:42:40 ID:???
勘亭流ノシ
397名無しの愉しみ:2007/04/13(金) 12:47:36 ID:???
素朴なド素人の疑問ですが、
自分は楷書と行書しかどうしても書道に興味が持てません。
単にそこまで知識も教養も実力も感性もないのはわかっています。
絵画や美術品と違い、書道だけは個展などプロの書いた作品のよさはさっぱりわかりません。

しかし反対に特に楷書を綺麗に書いた作品はものすごく感動します。
綺麗な楷書を書いてる書家の運筆を見ても身震いするくらいです。
自分でも暇さえあれば、落書きで文字を無意識に書いてあっというまに紙が真っ黒。
ストレス解消でいくらでも書いてしまいます。筆記具がなくとも空中で指で書く練習を
無意識にしてしまいます。ガキのころからの癖みたいなものです。
筆運びの感触が好きなフェチといっていいでしょう。

しかしそれは全部楷書と行書だけです。
それ以上は習ったことがないからかもしれません。
こんな自分でも趣味としてなら書道で生かせるものでしょうか?
現代書家の綺麗な楷書を見たいのですが、そういう機会はあるんでしょうか?
おかしいですかね自分…。  

長文スマソ
398名無しの愉しみ:2007/04/13(金) 17:02:09 ID:???
>>397
楷書と行書の達人を目指せば?
399名無しの愉しみ:2007/04/13(金) 17:17:01 ID:uhKdPVcq
>>397
最近上のほうに書いてある書海社(松本芳翠創設)の展覧会
観に行けばいいじゃん
書海社に日展レベルの作家はいないが、日展レベルの作家は
みんな書海社で勉強したそうだ
書海社展は1月だが、師範展とか読売出品者の作品を集めた
書海社選抜展を定期的にやってるからいいと思うよ
400名無しの愉しみ:2007/04/13(金) 18:25:24 ID:???
>>398
行書はともかく、楷書はすごく難しいですね。
そういうのもアリなんですかね〜。
今さら書家なんてとても自分にはムリですけど、
そういう書家とかある種のプロ、もしくは仕事ってあるんですかね。
(代筆屋とか表札屋みたいなものかな??!)

>>399
情報ありがとうございます!
そういうの、あるんですね。参考にして観たいと思います。
401名無しの愉しみ:2007/04/13(金) 21:18:12 ID:???
>397もしかして独学ですか?
402名無しの愉しみ:2007/04/13(金) 21:50:44 ID:???
>390展覧会作品に向かないかどうかはセンス次第だと思いますが、古典の倣書みたいな作品を書く社中には難しいかもしれませんね。
孟昂はともかく、明代の物は顔・米の影響が強いから、先ずは王・欧と言う事になるのでは…。
自分的には肉筆の無い義之を習うよりは解りやすいと思ってますが。
403名無しの愉しみ:2007/04/13(金) 22:27:15 ID:???
>>401
学生時代ちょっとやってましたが、それ以来は特にやってません。
何十年ぶりに、独学というか趣味の遊び程度でやってみたいと思いまして・・・。
ただ、ずっと筆の運用感覚フェチ?は、学生時代から絶えません。
404名無しの愉しみ:2007/04/13(金) 22:50:51 ID:???
書海社関係者うざい。
氏ね。
405名無しの愉しみ:2007/04/13(金) 23:46:53 ID:???
>401です。手っ取り早く草書を理解するのは、腕も見識もある先生に習うのが一番ですが、中々いませんね。
遠回りかも知れませんが、顔真卿(楷書)→空海(灌頂記)→空海(風信帖)→三蹟→光明皇后→王義之(喪乱帖)…(三蹟以下は順不同)こんな感じで勉強すると、法帖の見立てや作品感が変わると思います。
顔法を理解すると世界が広がると思いますよ。
406403:2007/04/14(土) 00:00:06 ID:???
>>405
私にお返事いただいた、ってことでよろしいですね。
どうもご丁寧にありがとうございます。

今の自分にはよくわからないですが、とにかく言われたことを素直にやってみたら
何かが変わってくる気がします。ありがとうございます。
407名無しの愉しみ:2007/04/14(土) 00:49:40 ID:???
みなさんは自分の家の表札を自分で書いたりします?
自分で書いたものを、業者に加工、彫刻依頼でもかまいませんが。

自分は何度も銘木で作ってみたいと思いながらも、結局あんまり上手くないので諦めました。
なんだか他人の文字だと上手い下手関係なく、味わいがあっていいと思えるんですが、
自分自身の文字だと、どうしても欠点が気になって。
どんな些細なものでも、長年過ぎるとそれが大きく感じてしまいそう。
408名無しの愉しみ:2007/04/14(土) 01:05:36 ID:???
>>400
行書と楷書で仕事があるかということ?
ありますとも!
私がやってるのは中元と歳暮の熨斗書き。
結納の目録や結婚式の案内状の表書き。
議員事務所の筆耕。
これらは楷書と行書だけですよ。
ただし伝手がないなら、毛筆書写検定の資格がないと難しいかもですが。
409名無しの愉しみ:2007/04/14(土) 01:22:38 ID:???
顔法?
バロスww
410390:2007/04/14(土) 01:27:29 ID:PzZhkd5C
>402 
>肉筆の無い義之を習うよりは解りやすい
私もそのように思います。
蘭亭の八柱第三本などは、双鉤のぎこちなさがありますし、
集王聖教序は、字間の流れが途切れてる感があります。

加えて、王書のアンバランスぎりぎりの筆画の組み立ては
初学には難解です。
 そんなわけで、肉筆が伝わり、右軍より字形が安定してる(単純)な
趙子昴を薦めたいんです。右軍を学ぶ前段階として。
あと、クセの無い書風なんで実用書の手本にも最適かと・・・

411400:2007/04/14(土) 14:02:22 ID:???
>>408
ああ、自分がガキの頃からすごいなと思ってた仕事ですね。
最近はパソコン文字が増えてきましたが、綺麗な手書きの文字には
到底かないませんね。
自分も新人社員のころの職場で、看板やら賞状やら案内表示やらと、毛筆で書かされましたが、
最近はパソコン普及でそういうこともなくなりましたね。

伝手はないので、やっぱり仕事で生かすには資格が必要ですか・・・。
楽しみたいので趣味オンリーにしようかと贅沢に悩み中です。
412名無しの愉しみ:2007/04/14(土) 20:26:18 ID:???
>>411
応募の履歴書を筆で書くわけじゃないから、アピるには資格欄に記入しかないもんねぇ。
贅沢な悩みも何も、二級から草書が課題にあるから、無理なんじゃない?
奮起の材料としては、上記の内職で年収三百はいくけどさ。
413402:2007/04/14(土) 21:07:18 ID:???
>410何年か先生のお手本で習った後、八柱第三を最初に習う古典として薦める指導者に疑問を覚えております。
パッと見て行間が散漫で行末の収め方が良くないと感じる。書いて見ると線の表情や呼吸を感じない。良く見て書こうとすればするほど自分の線が死んで行くのがわかる。
蘭亭やるなら張金界の晩翠軒本が一番いいと思う。初学者には八柱第二がいいかな?
414名無しの愉しみ:2007/04/14(土) 22:06:20 ID:???
>>412
ちょっと話はそれますが、縦書き筆文字の履歴書とか身上書のフォーマットってあるかしら?
415名無しの愉しみ:2007/04/14(土) 22:49:25 ID:???
>>412
>年収三百
ちょっと揺らいだじゃないっすかw

20年ぐらい昔ですが、自分も学生のころ暇だったんで3級はとってましたが、
2級以上は実技はいいのですが、理論を勉強しなくては合格は無理と判断したため、
受験もしてません(当時は勉強してまで資格ほしくなかったんで)。
あんまり気は進まないですが、がんばって勉強して資格とるか、
ただ書く楽しみを味わう趣味でいるかに悩んでるというわけです。
416名無しの愉しみ:2007/04/14(土) 23:36:45 ID:???
>>414
今の横書きのやつをそのまま縦にすればいいんじゃないの?

昔の人はみんな美濃紙に筆で履歴書書いていたんだよな。
親父はそういうのを受け取る立場にいたので、大量に持って返って来て
ふすまの下張りとかに使ってたよ。人が一生懸命に書いたものを。
417名無しの愉しみ:2007/04/15(日) 00:12:35 ID:UI4GUn6k
草書の崩し字を覚えるいい方法ないですかね?
418名無しの愉しみ:2007/04/15(日) 00:14:06 ID:???
独学の人います?
419名無しの愉しみ:2007/04/15(日) 00:23:49 ID:???
ここの住人的にはこの楷書のレベルはどうでしょうか?
ttp://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/620.jpg
420名無しの愉しみ:2007/04/15(日) 00:41:51 ID:???
>>418
はい、私は独学です。
もっともいわゆる書道には興味がなく、きれいな字が書きたくて練習してるだけですが。
>397の方とおなじくほとんど楷書中心です。
421名無しの愉しみ:2007/04/15(日) 00:46:36 ID:???
>>397
>>420

>>419参照。
422410:2007/04/15(日) 00:49:58 ID:e/XeQLZM
>413 まったく同感です。
八柱>は、起筆がさわがしくイライラします。
墨本で字画が明瞭なので、初学むけテキストによく取られるんでしょうね。


第三本に疑問を持つようになったのは、石川九楊氏の本を読んでからです。
氏は、双鉤による筆画の不自然さを理由に第三本をしりぞけています。

423名無しの愉しみ:2007/04/15(日) 00:58:59 ID:???
過去にかなりの経験があるように思える。
昔取った杵柄で、久しぶりに書いたのでは。
もう少し練習するとこなれてきて、用筆・結構がよくなる。
424423:2007/04/15(日) 01:00:27 ID:???
>>419
その調子でがんばってください。
425名無しの愉しみ:2007/04/15(日) 01:03:39 ID:???
>>417
どの書体に関しても云えると思うのですが,頻繁に臨書を行うなら別ですが
そうでないなら日常で使わない事には覚えられる物ではないと思います。

メモを取る様な些細な事でも良いので使ってみるのが一番だと思います。
426名無しの愉しみ:2007/04/15(日) 01:11:26 ID:???
>>419

初段程度?

(初級者から見れば上手、高段者から見ればまだまだ)
って感じなんじゃないの???
427名無しの愉しみ:2007/04/15(日) 01:16:57 ID:???
>>415
ぢゃあもうちょっと揺らしてみよう。
内職で300ですよー。
兼業にすると仕事量を落としたとしても500越えですよー。
この前やった結婚式の招待状、時給にして5000円切るくらいでしたよー。
ユッサユッサ揺れた?w
>>417
行書を覚えたように覚えたら?
428名無しの愉しみ:2007/04/15(日) 01:44:50 ID:AVZ41aeV
多宝塔碑でググれば美味いのが見つかる。
オレは下手で見せられないがw
429名無しの愉しみ:2007/04/15(日) 17:41:22 ID:???
>>427
直下型大地震並みです(汗
430名無しの愉しみ:2007/04/16(月) 00:13:26 ID:???
>>427
友達になろうよ。
431名無しの愉しみ:2007/04/19(木) 22:16:27 ID:???
>419多宝塔碑?携帯から見ているのでよく見えないのですが…、欧陽詢の筆法で書いてるようにしか見えないです。
筆の面使い方が欧法とは違うと言う事がわからないと、顔真卿の楷書は書けません。
顔法は顔真卿以前の名人達の筆使いの中にも出ています。もちろん王義之にも。その複雑多様な面の移り変わりを単純に整理したのが顔真卿の楷書だと思ってます。
先に挙げた空海等の書を参考にしたり、左手で書いてみるとヒントがあると思います。
432名無しの愉しみ:2007/04/19(木) 22:33:41 ID:CB/J042J
>>431
他人のことを口先であれこれいうだけでなく、
自ら率先して例を見せたらどうだ?
顔法だの欧法だのといわれても、
初心者にはさっぱりわからない。
口で説明しないで、書いて見せろ。
433名無しの愉しみ:2007/04/19(木) 22:49:19 ID:Mw4bh2JZ
はげどうww

で、どの辺気をつけるか赤つけといてくれ
434名無しの愉しみ:2007/04/19(木) 23:11:22 ID:???
そうそう、ここはあくまで「趣味」の世界なんだから、
素人にもわかりやすく。
435名無しの愉しみ:2007/04/20(金) 00:05:13 ID:???
>432・>433見せてあげたいが、PC持ってないんだ。欧法→欧陽詢の楷書。書海社でよくあるやつ。学校で習う楷書もこの類。
顔法→顔真卿の楷書。
縦画は欧陽詢と比較すると筆をかぶせるように使っている。文字左側の縦画と左払いは、より左奥の面を使い、真ん中、右側の縦画は、抱え込むように筆が遠回りして筆を被せて行きます。
横画は、より筆の背を使います。掌が上を向く感じ。
ハネは一度突いてから、バネを利用して筆を返します。
書くところを見せながら説明できれば解りやすいのですが、先生がいる人は書いて貰って見て下さい。
436名無しの愉しみ:2007/04/20(金) 00:09:07 ID:???
>432・>433見せてあげたいが、PC持ってないんだ。欧法→欧陽詢の楷書。書海社でよくあるやつ。学校で習う楷書もこの類。
顔法→顔真卿の楷書。
縦画は欧陽詢と比較すると筆をかぶせるように使っている。文字左側の縦画と左払いは、より左奥の面を使い、真ん中、右側の縦画は、抱え込むように筆が遠回りして筆を被せて行きます。
横画は、より筆の背を使います。掌が上を向く感じ。
ハネは一度突いてから、バネを利用して筆を返します。
転折は筆を遠回りさせて角を作り、縦画に向かいます。書くところを見せながら説明できれば解りやすいのですが、先生がいる人は書いて貰って見て下さい。
437名無しの愉しみ:2007/04/20(金) 00:28:49 ID:???
>>435
PC持っていないとか、
携帯から撮影できないとか、
みえすいた嘘はどうでもいいから、
さっさと消えてくれ。

どうでもいい批判をして、
楽しむ人の邪魔をするお前に何も用はないから。

鼻の穴にでも筆突っ込んで、
顔法、欧法とかやってろ!
オナニーババア。
438名無しの愉しみ:2007/04/20(金) 12:34:58 ID:6VetjN19
書海社ってもう宗教団体だな。
顔法はオカルト。
439名無しの愉しみ:2007/04/20(金) 13:02:01 ID:???
学校教科書の手本みたいな楷書・行書を綺麗に書けるようになるには、
そういうのがいいの?
440名無しの愉しみ:2007/04/20(金) 14:51:17 ID:???
>>439
よくないよ。
ご自身でいいと思う字を練習するのが一番。

書道団体に属したら、宗教団体のように、あれこれ理由をつけて、
お金を吸い上げられるだけ。
ここでも必死に信者獲得に精を出しているし。

そもそも2ちゃんにろくなのはいない。
書き込むのはニュー速そっくりのブログやHPを書く嫌韓・嫌中2ちゃんねらー。
仕事がない・身寄りがない・奇妙な考えで社会から孤立していらだってるのでしょう。

まともな人は書き込まないよ。
2ちゃん見る時間があるなら、学校の教科書でも買ってきて、
気に入ったのを楽しみながら練習した方が何倍もましだよ。
441名無しの愉しみ:2007/04/20(金) 15:05:47 ID:???
>>440
妙に納得しました。ありがとう。
マジで教科書買ってみようかな。
自分はまるで団体とか関係ない素人ですが、
石飛博光さんの楷書・行書みてすごく感動したんですが、
著作本見ながらの独学してみようかとも。
ついでに遊びごころで、文字の年賀状でも作れるようになれば嬉しいです。

教室通うのが上達の早道でしょうが、自分はあくまでお金かけず、
趣味として楽しみたいです。
442名無しの愉しみ:2007/04/20(金) 15:37:38 ID:???
>>441
石飛さんの新刊のテキストは大きな書店にあると思います。
いい本ですよ。
高校の教科書なら700円くらい。
それで何年も使えます。
私は二玄社の中国法書選の数冊だけを何年もやり続けています。

怪しいところに通ってお金を巻き上げられるよりも、
自分で本屋で立ち読みをして勉強しながらの方が上達できると思う。
本当に安上がりの趣味だと思います。
お互い楽しみましょうよ。
443名無しの愉しみ:2007/04/20(金) 15:42:11 ID:???
言い忘れましたが、
石飛さんの臨書集が一番適しているかもしれません。
上級者にも参考になります。

それを拡大コピーすれば、
下手な師匠に書いてもらうよりもいいし、
カルトな教室に通わなくても済みますよ。
444名無しの愉しみ:2007/04/20(金) 15:56:14 ID:???
>>442>>443
ありがとうございます。
実は石飛さんの臨書集、やってみようかと思ってたところです。
基本も大切にしたいので、教科書や石飛さんの「書道の学び方」みたいな類いのテキストみて、
自分なりに指針立ててみようとも思ってます。

趣味にやたらお金かけたり、ヘンなしがらみに巻き込まれたくないですからね。
445名無しの愉しみ:2007/04/20(金) 16:14:39 ID:???
バカみたいな質問で申し訳ないのですが、師事するというのは
○○会の書道教室に通っている=教室の先生に師事していることになるのですか?
それとも何か特別な「あなたを弟子にすることを認めます」みたいな特別な契約なんかをしたりするのでしょうか?
446名無しの愉しみ:2007/04/20(金) 16:14:46 ID:c15JwJdS
>>436
書海社の楷書は欧法じゃないよ
たしかに土台は欧法だけど六朝から東晋、鄭道昭、唐代の書風など全てを包含してる
行書は張瑞図
草書は書譜
隷書は八分以前の古隷

>>438
宗教っていうか、それだけ一般受けしやすいんだよ
間口が広いから
447名無しの愉しみ:2007/04/20(金) 18:56:44 ID:???
>>446
書海社のカルト社員乙
っていうか、ひろゆきに宣伝料払えよwww
448名無しの愉しみ:2007/04/20(金) 22:38:08 ID:???
>>438
コワスコワス
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
449名無しの愉しみ:2007/04/21(土) 03:03:50 ID:???
宗教って一般受けするのか?
宗教って間口が広いのか?
信者の認識は狂ってる。
450名無しの愉しみ:2007/04/21(土) 10:54:09 ID:???
誘導

書海社関連→宗教板
欧法、顔法→オカルト板
生徒が寄りつかない書道家→
ニュー速板、ニュース極東板、その日暮らし板、メンヘル板

それぞれお好きなスレッドを立て、
信者の勧誘、オカルト技術の研鑽、悪口・自己主張、生活相談にお役立てください

純粋に書道を楽しむ→ここ
451名無しの愉しみ:2007/04/21(土) 15:08:56 ID:???
書道キモい
452名無しの愉しみ:2007/04/21(土) 16:51:00 ID:xhWB1AOr
全部読んだ感想。
なんか口先ばかり一生懸命の割には書いたものが何一つ見せられないのな。

宇宙人を見たとか、霊界と通信しているとか、
じゃ証拠を見せろと言うと「見せても無駄」「見せるとパワーが消える」「誰だかばれる」「見えない人には見えない」とか。
本当にオカルトそのものwww
453名無しの愉しみ:2007/04/22(日) 01:05:50 ID:???
>>442 私は二玄社の中国法書選の数冊だけを何年もやり続けています。

具体的には誰ですか?
王羲之とか歐陽詢?
454名無しの愉しみ:2007/04/22(日) 01:31:45 ID:???
>>453
歐陽詢のどこがいいの?
455名無しの愉しみ:2007/04/22(日) 15:04:21 ID:9gnEFiZY
とりあえず九成宮醴泉銘は素直に美しい。
王羲之の息子の献之の「地黄湯帖」も素敵ですが・・・
456名無しの愉しみ:2007/04/22(日) 19:50:53 ID:???
>>454
歐陽詢の良さが理解できないってことは
世の中まっすぐ見れないタイプだね。
一字書とかの爆発系芸術向きかな。
457名無しの愉しみ:2007/04/22(日) 21:41:32 ID:???
昨日、とある家の床の間に
「漢(?)○誉間断」と読める軸が掛けてあったのですが
正確な字がわかりませんでしょうか?
458名無しの愉しみ:2007/04/22(日) 23:02:16 ID:YmKLpikD
>>456
あなたの理解度を臨書で見せてもらいたい。
459名無しの愉しみ:2007/04/22(日) 23:15:19 ID:???
「歐陽詢の良さが理解できない」=「世の中まっすぐ見れないタイプ」

こういう非常識ヲタは来るなよ
460名無しの愉しみ:2007/04/22(日) 23:47:42 ID:???
欧法もオカルトwww
461名無しの愉しみ:2007/04/23(月) 00:10:23 ID:??? BE:239616544-2BP(3000)
もう何年ぶりだろうか、一式買ってきたよ。
中学以来10数年ぶりに昨日今日と久しぶりに書いてみたけど、
さすがに大人になると形を整えるのだけはそこそこできて笑った。
なんか、大人の姑息さというか、そんなの感じたよ。
細かいトメとか、さんずいとか、課題はもぅたくさんあるけど、
なかなかいいね。小筆は習ってた時からだけどやっぱダメダメだった。
462名無しの愉しみ:2007/04/23(月) 00:22:19 ID:???
>>458
だから君には理解できないってw

>>459
くやしかった?w

つか、自演かw
463名無しの愉しみ:2007/04/23(月) 00:58:51 ID:???
私も小学生向けみたいなセットを4000円弱で一式買ってきて今月から
始めたけど、安物買いの銭失いを地でいってる。
墨汁は変な臭いがするんだが、これは安物だからか、店頭で売れずに
残ってて腐ってるのかどっちだろう?
とりあえず家にあった開明墨汁を使う事にしたけど、処分も面倒だなあ。
筆は筆の癖に陰毛みたいな縮れ毛が飛び出してるし、下敷きも薄くて
安っぽいし、硯はセラミックの両面使えるやつだし、なんかもうケースだけ
残して中身全部買い替えたい。
464名無しの愉しみ:2007/04/23(月) 01:08:37 ID:???
>>463
迷わず早めに中身を買い換えた方がいいよ。
465名無しの愉しみ:2007/04/23(月) 01:35:18 ID:???
>>463
まさにオカルト

羅紋硯=800円
唐筆=1000円
下敷き=300円
五丁墨=3000円
紙=100枚100円
466名無しの愉しみ:2007/04/23(月) 12:20:49 ID:???
>>462
自演としか妄想できない自己中ワールドどっぷりのダメヲタの典型だなw

こういう何もかもが勘違いの信者ヲタの発言には気をつけましょうね、皆さま。
マトモなアドバイス能力はゼロですから。
467名無しの愉しみ:2007/04/23(月) 12:27:57 ID:???
>>463
俺はガキの頃、いろいろ墨汁使ったけど黄色い開明墨汁が一番好きだった。
武道館の書初め大会のため、高価な墨汁買ってもらったけど、
結局書きづらくて開明にした。

とりあえず筆と墨汁(墨)と、できれば硯は、マトモなの使ったほうがいいよ。
だからといって値段より相性がまた問題なんだけど。
468名無しの愉しみ:2007/04/23(月) 12:30:56 ID:jtUeiFGu
ガキの頃の経験を大人に話すバカ
469名無しの愉しみ:2007/04/23(月) 12:31:25 ID:jtUeiFGu
墨汁だと?
屁垂れが!
470名無しの愉しみ:2007/04/23(月) 12:32:35 ID:jtUeiFGu
2ちゃんでアドバイス?
全然役に立たない!
バカじゃないのw
471463:2007/04/23(月) 14:15:14 ID:???
アドバイスくださった皆さんありがとうございます。
値段など参考になります。
臭い墨汁は新聞紙とシュレッダーのゴミにしみこませて今玄関先に
放置してきました。屋外で水分飛ばして明日の可燃ごみで捨てます。

墨は開明墨汁がなくなるまでに次を考えるとして、筆とか硯とか
買いに出かけてきます。
筆は最低限天然素材でできてるものがほしいです。
せっかく趣味で書こうとしてるのに、書いててストレスの溜まる道具
は使いたくないものだな、と実感しました。
472名無しの愉しみ:2007/04/23(月) 15:26:02 ID:???
墨汁使うなら硯はなんでもいいと思うけど。
まあ気分って大事だけどね。
筆も自分で手入れができないなら消耗品だと考えて。
気分よく書きたいなら「跳ね止め払いがうまく書ける筆」ってのもあるよ。
473名無しの愉しみ:2007/04/23(月) 16:03:20 ID:???
>>471
買いにいく前にネット検索やヤフオクをのぞいてごらん。
初心者の場合、値段や製造国は関係ない。
474名無しの愉しみ:2007/04/23(月) 22:23:14 ID:???
墨すってる暇あったら墨汁で練習してたほうが断然合理的

>>468
俺のガキ時代以下のレベルのおまいに言われたくないなw
475名無しの愉しみ:2007/04/24(火) 02:33:09 ID:???
>474
合理的な字をお見せいただきたいですね。
476名無しの愉しみ:2007/04/24(火) 12:07:57 ID:???
>>474
まあ墨でもすって餅つけ
477名無しの愉しみ:2007/04/24(火) 14:17:51 ID:???
クソワロスwww
478名無しの愉しみ:2007/04/24(火) 16:21:32 ID:72Ku0aLS
>>477
墨でも被って精神統一しとけ
479名無しの愉しみ:2007/04/25(水) 09:33:38 ID:???
>>474
wwwwwwwwwwww
480名無しの愉しみ:2007/04/25(水) 12:14:47 ID:???
>>479
筆をおまいの口に挟んで保管しとけw
481名無しの愉しみ:2007/04/25(水) 20:44:16 ID:???
>>474
筆が傷む
482名無しの愉しみ:2007/04/25(水) 20:58:20 ID:???
>>481
俺のガキ時代以下のレベルのおまいに言われたくないなw
483名無しの愉しみ:2007/04/25(水) 21:32:13 ID:???
何やってるの?墨か墨汁かのつづき?
484名無しの愉しみ:2007/04/25(水) 22:25:31 ID:???
墨を300年寝かしてから使おうと、楽しみに待ってるヤツの会話。
485名無しの愉しみ:2007/04/27(金) 13:28:52 ID:???
中2がいる。
486名無しの愉しみ:2007/04/28(土) 10:11:09 ID:???
書道が趣味の母に、すずりをプレゼントしたいと思うのですが、
1万〜3万くらいでオススメはありますか?
487名無しの愉しみ:2007/04/28(土) 14:01:49 ID:???
母がどのくらいの大きさの紙に、どのくらいの大きさで文字(漢字、仮名)を書いているのか、
今持っているのはどのくらいの大きさの硯か、
などがわかれば、アドバイスしやすいと思います。

1〜3万円なら、小さくて薄くて、でも質はよいものを買うのはどうでしょうか。
ちょっと手紙書いたりするのにちょうどい大きさのもので。
3万円以内でよいものが買えます。
488名無しの愉しみ:2007/04/29(日) 12:23:22 ID:???
>>487
レス有難うございます。
普段はA4サイズ(?)に書いてるみたいです。
現在持ってる硯は縦13.5cm、横7.5cm、深さ2cmの長方型でした。

ネットで色々探してて、これより一回り小さい縦12cm、横7cm、深さ1.4cm程度の
ものを見つけたんですが、これでも実用に耐えますか?
特に海の部分が浅いのが気になっているのですが。
489名無しの愉しみ:2007/04/29(日) 13:55:02 ID:???
既に持っているものと同じようなものを買うのですか?

1.端渓硯、歙州硯
2.規格型(方形)でない小さめのもの
3.彫刻がけばくないもの

1は石の種類。
2は天然型ともいいます。方形は石のよい部分だけ残して周りを切り落とすので、その分原料が高くなります。
小さめのものなら質のよいものが手ごろな価格で手に入ります。大きくて質のよいものは、とても高い。
3の彫刻は、中国デザインのものは日本人には合わない。加工費が含まれるし。

ttp://www33.ocn.ne.jp/~houkendou/suzuriosusume.html
こんな感じがいいかなあと思ったのですが。
小ぶりで上品な、かつ質のよいもの、木箱付きと思ったのです。
専門店で買うことをすすめます。
490名無しの愉しみ:2007/04/29(日) 13:59:25 ID:???
>>489
丁寧なレス有難う。
天然型も候補に入れてるのですが、実際に使い勝手の方はどうなのでしょうか?
あと、確かにネットより専門店に直接出向いた方がいいかも知れませんね。
どうも有難うございました。
491名無しの愉しみ:2007/04/29(日) 14:20:58 ID:???
硯は、半紙用(既に持っているもの)と条幅用(2、30pくらいで深めのもの)があれば、
十分事足ります。それ以外は、質の問題ですね。石の目が細かいとか粗いとか。
天然型は、味わいと、材料が節約できるので同じ価格の規格型より質がよいという点が利点です。
まあ、趣味の書道の余暇に使うといったところでしょうか。
使い勝手は、使い方によります。
小ぶりの天然型はちょっと手紙を書いたりする分には使いやすいです。
492名無しの愉しみ:2007/04/29(日) 22:12:45 ID:???
>490
僕は老坑の硯板をお勧めするぞ。何面か見比べて見て、石紋(石の模様)が派手で無く、品良く、落ちついた雰囲気の物が飽きが来ないと思うよ。
新材の麻子坑、宋坑は買っちゃダメ。クズ石だから。坑仔巖も店によっては偽物を売ってるからやめた方がいいです
あと、墨を摺る面に漆を厚塗りしてる店はでは買わない方がいいです。ヒビを隠してる場合があります。
東京に居るなら何店か見て回るといいですよ。
493名無しの愉しみ:2007/04/29(日) 22:43:24 ID:kFgwTYY1
子供の頃、学校で使っていた書道セットが出てきたんだけど
耐水ペーパーで削り落としたほうが早い位に墨汁が固まってます。
これを早く落とす秘法があったら教えてくださいおながいします。

一晩水に浸けて、地道に洗うしか無いか。
494名無しの愉しみ:2007/04/29(日) 23:09:42 ID:???

水又は墨汁を数滴たらして墨を摺る。それを繰り返すのがいいです。あまりゴシゴシすると、石が剥がれます。
495名無しの愉しみ:2007/04/29(日) 23:49:32 ID:???
>>494
墨をすると墨が落ちるんだ、知らなかった。やってみます。
古歯ブラシにクレンザーをつけてこすろうかと思ってた。

ガラスの硯があるらしいんだけど、使い心地どうですか?
496名無しの愉しみ:2007/04/30(月) 00:45:36 ID:???
>495
ガラスの硯は墨当たりが硬いです。疲れます。独立の貞政少登が、手島右卿にツルツルの皿で朱墨を摺るように言われたと言う話しを聞いて、墨屋と硯屋に意見を聞いたら、墨は硯で摺るのが一番よいと言ってました。自分自身も色々試してみて、そう思いました。
まず、硯を水に一晩浸けます。硯の丘に水を2、3滴落とします。そして力を入れずにトロトロになるまで摺ります。それを海に落として溜め、溜まったら適度な濃度に薄めます。
硯は一生物ですから、100万出しても良い硯を持ちたいものです。
497名無しの愉しみ:2007/04/30(月) 06:49:37 ID:NiiEVP8k
ここ見てたら書道したくなった。
また始めようかな。
498名無しの愉しみ:2007/04/30(月) 12:34:24 ID:RPBEhVGc
>496
>手島右卿にツルツルの皿で朱墨を摺るように言われた。
 で、蘭亭を背臨かつ全臨したんですよね? 
記念展で、どっかのオバちゃんが言ってました。

朱墨の場合、墨より硬く、かつ硯石の黒色が混ざることを考慮し
ガラスや磁器、大理石の硯を使う人もあるようです。
499名無しの愉しみ:2007/04/30(月) 12:36:42 ID:???
>>492
老坑こそ偽物が多いじゃないか。
硯板を趣味の人にすすめるのか。
500名無しの愉しみ:2007/04/30(月) 14:04:04 ID:???
>498
自分は「墨」か何かで読んだ。友達が独立でやってるので、毎年見に行ってます。
>499
新材で偽は見た事ないです。昔々に店員をやっていたので、いくつかの店の人や知り合いの職人さんが色々教えてくれます。それが間違ってたら仕方ありませんが。
硯板を薦めたのは、石質の割りに値段が安いから。なるべく良質の石で摺った方が疲れないし、発墨もいいし。量が必要なら、手持ちの硯に移し替えればいいだけの話し。
501名無しの愉しみ:2007/04/30(月) 18:10:30 ID:3YTzLF2+
>>497
確かに
ここを見てたら墨をすったり筆を持ちたくなるよ〜!
502名無しの愉しみ:2007/04/30(月) 18:40:27 ID:???
書体字典は皆さん何を基準に選んでますか?

今日、本屋でいろいろ見てきたけど、毛筆書体の好みとか、
書家の好みとか、見易さとか、ロングセラーとか、もう何がなにやらで
めまいするほど疲れて結局買わずに帰ってきますた。
503名無しの愉しみ:2007/05/01(火) 00:01:10 ID:RPBEhVGc
書道字典は、収録されてる文字により

@現代の筆者が一人ですべての文字を書いたもの。
A古典より字を集めたもの。
に分類できます。 @は書風が統一されていて、集字した時にまとめやすい。
しかし、書写体(歴史的に容認された活字体と異なる字体)ではなく活字体で
書かれている事がおおく、実用書はともかく書作品制作には向かない。
504名無しの愉しみ:2007/05/01(火) 00:12:02 ID:Zhv6RXr3
Aは、さまざまな書から集められているので、文字の取捨選択に専門知識(書風の違い、時代による崩し方の違いの認識)
が必要。
@なら、書風の好みで選べばよい。Aなら文字の出典の確かなものとして『書道大字典』『書道字典』(角川)を薦めます。
しかし、この二書は使用に専門知識を要するので、まず『常用書体字典』(字典舎)で基礎知識を得るのが良いと思います。
505名無しの愉しみ:2007/05/01(火) 00:34:22 ID:???
>>503>>504
明快なお返事ありがとうございます。
実は、『常用書体字典』(字典舎)にしようかと今考えてたところです。
@について、立ち読みしていたら全く知らない著者で好みの字があったので、
安価でもあり、いっそ両方買ってもいいかなと思ってるところです。
506名無しの愉しみ:2007/05/01(火) 12:32:41 ID:???
へんに老坑に拘ると失敗するよ
507あのさあ:2007/05/01(火) 12:39:43 ID:???
帯ギュの河合克敏がヤングサンデーで連載してる
「とめはねっ!」って漫画どうよ。
508名無しの愉しみ:2007/05/01(火) 17:35:46 ID:???
>>505
いまなら、迷うことなくこれだよ。
http://www.nigensha.co.jp/shodo/bk_info.html?2016&INF=1951
509名無しの愉しみ:2007/05/01(火) 18:32:13 ID:???
>>508
ご紹介どうもです。
まったくのど素人なので、そこまではちょっと(^^ゞ
510名無しの愉しみ:2007/05/02(水) 04:10:56 ID:???
硯ネタが出ていたみたいですが,
取り敢えず字を綺麗に書きたいと思ってる人とかだったら
墨池を選ぶのも一つの手ではないかなぁと思います。
数で練習するならば断然捗りますよ。
硯じゃないと気分が乗らないって人は仕方ないでしょうけども…
511名無しの愉しみ:2007/05/02(水) 07:08:01 ID:???
>>510
祖父母が墨汁派でした。「でも風情がないよババン」といったら
「毎日使うもんにそうそう風情などイラネ」と言われたのを思い出しました。
512名無しの愉しみ:2007/05/02(水) 10:35:48 ID:???
汁は筆が傷むって
筆も練習用ならいいんだけどさ
513名無しの愉しみ:2007/05/02(水) 12:31:26 ID:???
ただ書くことが楽しみなら、ほぼ100%近くが練習同然なんだが・・・。
作品を書くなんてことめったにないな
514名無しの愉しみ:2007/05/02(水) 13:23:27 ID:???
>>511
ウチもそういう風に教わっています。
風情や気分という物を楽しむのは,上手くなってからでも遅くはないと思いますし。
勿論,すぐにそう云った物を体験したいと言うのであれば別の話になるんでしょうが…

>>512
墨滴を使っても,ちゃんと手入れすれば長持ちする物ですよ。
多少それなりに高い物を使うのは覚悟しなければなりませんが。
後,少し呪い的ですが,日を置いて使う墨には十円玉を入れてましたねぇ…
効果の程は知りません。
515名無しの愉しみ:2007/05/02(水) 16:50:24 ID:CbOo8qAv
墨を磨って綺麗な色を出せれば一人前だぞ
磨った墨に10円玉入れて腐食を防いだり
わざと腐りかけた墨で水と墨とのコントラストを出したり
淡墨で潤渇を表現したり・・・
墨の使い方は風情じゃなくて、これも立派な技術のうちだ
516名無しの愉しみ:2007/05/02(水) 17:41:41 ID:???
墨を磨る時間を楽しんだり技術を磨くには、
よほど暇人か書家しかできない。
趣味にそんな時間を割けない。
517511:2007/05/02(水) 18:29:03 ID:???
祖母は日記やら手紙やらで毎日使っていたので、趣味というより
実用だったようです。筆は古新聞に線を書いて墨を取っておしまい、
硯は陶器の小皿で代用してた。

>>512
毎日使って、季節に一度くらい新しい筆に替えてた。
新しい筆が好きだったのか、取り替えないと書けなかったのかは分からん。
518511:2007/05/02(水) 18:42:50 ID:???
そういえば墨汁をガラスの醤油差しに移し替えて使ってたけど、
子供がいたずらで食卓の醤油と差し替えて以降は、ボトルのまま使ってた。
519名無しの愉しみ:2007/05/03(木) 00:19:48 ID:???
手習いの時は膠系の墨液に墨を擦り足して使用。これだけでも墨液の調子がよくなる。
墨の調子が変わらないように、10枚分ぐらいづつ擦ってる。
520名無しの愉しみ:2007/05/03(木) 10:28:20 ID:qTnrkjX4
墨液に墨をすり足す場合は、水を少量入れないとドロドロになりますよ
あと、一晩寝かせてから使うと発色がよくなります
521名無しの愉しみ:2007/05/03(木) 18:57:14 ID:???
>520
自分とはまるで逆。
宿墨も淡墨での使用なら分かるが、濃墨だと冴えないと思われ。
用具の違いでしょうか?
522名無しの愉しみ:2007/05/05(土) 09:53:55 ID:TLrTfnze
水差し使ってる?
523名無しの愉しみ:2007/05/05(土) 11:07:01 ID:???
>522
朱泥の古い物使ってる。
524名無しの愉しみ:2007/05/05(土) 11:25:36 ID:TLrTfnze
>>523
気分が出るね。

紫砂壺ってあるでそ、中国の小さい急須。あれ一つ欲しいと思って
考えてる。
525名無しの愉しみ:2007/05/05(土) 12:02:21 ID:???
>524
気に入る物を見つけるまでに一年位かかりました。
姿がよくても、水切りが悪い物が多かった。
526名無しの愉しみ:2007/05/05(土) 18:20:17 ID:???
さすが道具に懲りますね。

自分が学生時代、書写技能検定の受検会場で、年輩の方が立派な道具を使ってたのを
よく見かけた。見たとたん迫力負けしてびびった自分がいた。
一方自分は、すべて小学生が持ってるレベルの道具。
試験の前日、うっかり愛用の古い小筆を毛の根元の部分から折ってしまって、
焦って墨汁で固めて乾かしてたりとムチャクチャなことやってた。それで望んだ試験。

年輩の方で立派な道具で書いてる姿に圧倒されそうだったが、
書いてる字を見てずっこけるくらい下手だった。
見栄えと実力のギャップのアンバランスさが、ずっと記憶に残ってる。

今になったら、道具を大切にし、道具に興味を持つということで
そういうのもアリと認知できるよう大人になった。(特に趣味でも)
当時の貧乏学生の僻みもあるが、でもやっぱり実力のない自分は、
今でも実力相応のモノでいいかな。
527名無しの愉しみ:2007/05/05(土) 18:48:32 ID:???
>>526
最低限,筆と墨と紙だけは自分の実力云々よりも
単純に良い物を使った方が良いと思いますよ。
気分とかの問題だけではなく,
書き味が全然違いますから,上達の早さに直結しかねます。
勿論,安物で結構と仰ってる訳じゃないんでしょうけど…。
528527:2007/05/05(土) 18:49:56 ID:???
すいません。日本語が変でした。
直結しかねません。でした
529名無しの愉しみ:2007/05/05(土) 21:08:28 ID:???
>526
自分は書く事も文房具も好きみたいです。とにかく毎日書いてるので、自分の好みの文房具に囲まれたいと思いまして…。
水差しはともかく、筆、紙、墨は>527さんの言うように良質の物をお勧めします。あと、書く物に応じて用具を変える事も必要だと思います。
530526:2007/05/05(土) 23:24:21 ID:???
>>527-529
学生以来かなり歳月が過ぎてますが、最近書道やってみたいなと思ったきっかけが、
たまたまデパートの筆職人による即売会で試し書きをしたのがきっかけです。
良い筆の書き味の感動が忘れられないのです。
思い通り、いやそれ以上に綺麗な筆運びが気持ちよくて・・・。

おしゃるように、筆・墨・紙はいいものほどそういう感動が強いんでしょうね。
その他はまあ、やってるうちにいい物・自分にあった物を追々買おうかと。
文房具に凝る、というのも立派な趣味であり、実力の裏づけでしょうけど、
自分には猫に小判的な感じ。正直いい物の見極めもまだできないです。

基本的に、趣味なら自分が最も気持ちのいい状態にこだわりを持つのがスジでしょうね。
追々そうなりたいです。
531505:2007/05/05(土) 23:56:50 ID:???
>>504
紹介頂いた『常用書体字典』買いました!
ボケ〜っと眺めてるだけでもいいですね
532504:2007/05/07(月) 13:24:24 ID:d8TJbeC7
『常用書体字典』は読んでも面白いものです。
姓に使われる、「はしご高」「たつ崎」の由来もわかります。
533名無しの愉しみ:2007/05/07(月) 13:31:41 ID:???
>>526
道具集めるのが楽しみな面もあるもんね。
534名無しの愉しみ:2007/05/07(月) 19:44:05 ID:HZ2qVIdN
硯、筆、墨は千円くらいのもの、紙はスーパーで売ってる半紙を
使ってます。書くのは実用もの程度。
皆様はどんなの使ってる?
535名無しの愉しみ:2007/05/07(月) 22:29:04 ID:???
半紙と墨汁はダイソーのもの
小筆は1000円くらいで細字とかな字を書いてる
536名無しの愉しみ:2007/05/07(月) 23:37:11 ID:???
小筆1000円は高すぎる。
中国製の200〜300円くらいで十分。
半紙も大口で専門店から買った方が安い。
537名無しの愉しみ:2007/05/07(月) 23:44:28 ID:???
>>536
ありゃ、そうなのか(・∀・;)小筆は写経用の細いのが好きなんだけど
300円で買えたら良いね。文具店の和風コーナーで買ったんだけど、
専門店行った方がいいのかな。
538名無しの愉しみ:2007/05/07(月) 23:54:52 ID:???
選豪圓健(せんごうえんけん)善連湖を薦めてみる。
539名無しの愉しみ:2007/05/08(火) 03:36:11 ID:???
鬱なことがあった・・・・・

GWに帰省(H松市)したら、帰省毎に行ってる専門店が5/20に閉店だって。
昔ながらの店で、初心者にも丁寧に教えてくれるし
ものすごくお気に入りの店だったのに・・・・・
2〜3割引なんで、以前から欲しかった硯(×2)+筆をしこたま+半紙etcをしこたま買い付けた

自分の電波に会う店だどんどん無くなって行くのは辛いわぁ
これからどこで買お・・・・
540名無しの愉しみ:2007/05/08(火) 03:45:09 ID:???
>>534
半紙は1000枚1000円ぐらいの奴を、近くに専門店がないから通販でまとめ買いする。
541527:2007/05/08(火) 05:09:58 ID:???
>>539
それ何ていうお店ですか?
今度行ってみます。
542名無しの愉しみ:2007/05/08(火) 17:15:47 ID:cSuUjejd
筆は50年前の温恭堂の一掃千軍
墨は曹素功
紙は玉版二層箋
硯は古い端渓
543名無しの愉しみ:2007/05/08(火) 17:19:25 ID:???
ちなみに宮城の唯勝硯はいいですか?
http://www.kougei.or.jp/crafts/1101/f1101.html

筆は、熊野、豊橋、川尻、奈良など、どこがいいとか、使い分けとかしてますか?
544名無しの愉しみ:2007/05/08(火) 18:50:29 ID:???
硯は産地によって、すり心地はかなり変わってるのかな。
試してみる価値あり?
545名無しの愉しみ:2007/05/08(火) 19:37:34 ID:???
色々試すのは良い経験だと思いますが、和硯は余りお勧め出来ません。どうも工芸品の域を出ないようです。
しかし唐硯には無い和硯独特の彫りが魅力だと思います。
546名無しの愉しみ:2007/05/08(火) 22:38:30 ID:???
>>539
>自分の電波に会う店

・・・・・・
「波長」でしょ?
547543:2007/05/08(火) 23:07:49 ID:???
自分から言い出してなんですが、
自分に合った道具選びというより、
道具自体に興味を持つ、伝統工芸品コレクターとしての趣味になってしまうかな?
それはそれでいいのでしょうけど。
548名無しの愉しみ:2007/05/08(火) 23:34:56 ID:???
>547
字を書いて道具にも心配りをしていれば、文房具を集めたいと思うのは自然な事と思います。
和硯を集める=伝統工芸品コレクターとは思いませんが、中国古硯の良い物と較べると性能で敵いません。まあ、値段も違いますが…。
自分が使った事のある和硯の中では、雨畑がよかった。でも、雄勝を雨畑と言って売ってる店がほとんどらしいので注意です。これは店が悪い訳でなく、かなり昔からそういう事になっているそうです。
549544:2007/05/08(火) 23:42:42 ID:5Z+Tgel+
小学校の書道セットに入ってたものと、雑貨店で買った小ぶりの
ものしか持ってないのですが、小ぶりの方も小学生用と同じ石の
ようです。書道用品店で見た、緑がかった硯なんてきれいだから
一つ試してみようかと思ってる。
550名無しの愉しみ:2007/05/08(火) 23:53:40 ID:???
>549
水に浸けると色も石紋も良く見えますよ。
多分ですが、波打つような石紋なら羅紋硯。そうじゃなかったら本石と言って売られてる硯。
5〜6百円だったじゃないですか?
551名無しの愉しみ:2007/05/09(水) 18:54:54 ID:UK/yj+nC
>>550
水につけるとどちらも同じ模様でしたw
小さいのは1200円くらいしたのにww 書道セットのは、学校で集団購入した
セットでしたから硯の単価は分かりませんが、ホームセンターで
500円くらいで売ってるのと同じだと思います。

ところで私の頃は学校で使うセットものは、集団購入で全員同じものを
購入してましたが書道セットって普通にお店で売ってるものなんですね。
学校で使うものでも、全く同じでなくても機能を果たしたらそれでいいのかな。
552539:2007/05/09(水) 21:37:20 ID:???
>>541
ココ
「文明堂(筆舗)」
ttp://phonebook.yahoo.co.jp/list?a2=22202&g3=3101000

>>546
サイです・・・・・;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
553名無しの愉しみ:2007/05/09(水) 21:43:35 ID:???
お店と自分がゆんゆん響きあえたら、すてきだと思うよ。
(・∀・)ユンユンユーン



554名無しの愉しみ:2007/05/09(水) 22:18:46 ID:???
>>552
dです
555名無しの愉しみ:2007/05/10(木) 01:03:02 ID:???
>>553
だよねー
店に入った瞬間、アドレナリンが「ヴワッ」と分泌されるのがわかるww
556名無しの愉しみ:2007/05/10(木) 01:37:14 ID:???
で、産地にまで出向くようになれば、立派な廃人・・・・・・orz
557名無しの愉しみ:2007/05/10(木) 12:24:18 ID:???
普段書道を練習するとき、皆さん椅子ですか?正座ですか?
子供のころは正座がいくらでもできたんですが、
今はぜんぜんできなくて、書の道は敷居が高いです。
558名無しの愉しみ:2007/05/10(木) 17:57:57 ID:???
>>557
私は専ら正座です。(条幅等は四つん這いになりますが)
私の場合、椅子に座るとどうも落ち着かなくて、
字も落ち着かなくなってしまう傾向があるので…
足を痛めていらっしゃる方は仕方ないですものね。
559名無しの愉しみ:2007/05/10(木) 18:05:21 ID:PEESyS2z
半紙は正座
半切も正座
2×8尺のような展覧会作品は、テーブルで立って書く
560名無しの愉しみ:2007/05/10(木) 21:29:22 ID:???
条幅は中腰だなぁ
561名無しの愉しみ:2007/05/10(木) 22:10:54 ID:???
津金寉仙は寝そべって作品を書いてたらしい…。
562名無しの愉しみ:2007/05/11(金) 06:59:15 ID:bbI/6cP5
書道楷書・行書の有段者、集まれ!
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/class/1148888133/
字がうまくなる方法
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1172394434/
筆記具にこだわる皆さん、字はきれい? 2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1145484341/
書道が趣味の人3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1126794636/
書道塾に集え!
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/class/1160826804/
??医者はなぜみーんな字が汚い??
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1176697396/
おまいの絵を晒すべ!4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1172239032/
メンヘラの詩にメンヘラが絵を描くスレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1173607384/


563名無しの愉しみ:2007/05/11(金) 11:50:16 ID:BKZOaVoW
皆さんは作品書くとき、主に誰の詩を使いますか?
私は高青邱が8割です
草書にしたとき字面がとてもいいので
564名無しの愉しみ:2007/05/11(金) 15:16:17 ID:???
>>557
実用書のみなので机で書いています。書道を習ったこと無いのよ。
しかし詩、高青邱と聞いて萌えてきたので書道教室に行こうかと
思ってる。

565名無しの愉しみ:2007/05/11(金) 23:17:30 ID:???
独学だと、どうしても作品を批評してくれる人がいないと困る。
子供でも家族でも下手な人でもいいから、やっぱり必要な気がする。
自分だけの目では気づかない点もあるし
566名無しの愉しみ:2007/05/12(土) 19:49:21 ID:???
>565
どんな作品書いてるんですか?
567名無しの愉しみ:2007/05/14(月) 22:40:24 ID:M2hgzYyI
硯の石で出来ていて、クチバシがついたような丸い墨池は
墨池の中で墨すれる?
568名無しの愉しみ:2007/05/15(火) 08:49:40 ID:+XqRbGoz
成田山競書大会のHPの歴代受賞者の作品を観たんだけど
ここ3、4年の中高生は作品レベルが急上昇してるね
俺が受賞した時とは全くレベルが違う
段違いだ
569名無しの愉しみ:2007/05/15(火) 11:54:01 ID:a95MBS2V
今見てきたけど、そうかなぁ。。
大臣賞もそうだけど全体的にレベルが高くない。
特に中学生以上はそう思う。
まあそういう大会だというならなんとも言えないけどね。

見る人によって違うのもあるだろうが、大臣賞よりいい字だと思われるのが
下に多くある。
570名無しの愉しみ:2007/05/15(火) 12:13:10 ID:+XqRbGoz
それは師匠の力もあるしね
でも構成力は大したもんだよ
手本貰ってても
571名無しの愉しみ:2007/05/15(火) 23:01:17 ID:???
>567
石の蓋付きのやつかな?
それなら、石は羅紋。書道セットに入ってる硯と同じ石の可能性が高いです。
目立てしてない場合があるので、耐水ペーパーか砥石を買って研いだ方がいいです。
クチバシが無くて良ければ、宋坑の丸硯を薦めます。3〜4千円で羅紋より良く摺れます。
572567:2007/05/17(木) 00:13:14 ID:???
>>571
d。蓋付きのです。書道セットの硯よりいいのが欲しくなったので
宋坑のをお店で見てきます。

あのクチバシは、余った墨汁をボトルに戻す
ためのものですか?
573名無しの愉しみ:2007/05/17(木) 01:32:03 ID:???
??医者はなぜみーんな字が汚い??
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1176697396/

↑汚い字しか書けない医者の逆ギレが見れるスレ
574571:2007/05/17(木) 21:50:05 ID:???
>572
確か大きさが3種類あったと思います。
一番大きい奴で、3割り引きして貰えば4千円位かな。それ以上の値段だったら何件か見て回った方がいいですよ。
575名無しの愉しみ:2007/05/21(月) 20:30:19 ID:+9TCI1D2
根元までほぐれてしまった小筆を固め直したいんだけど、
ふのりの代わりにデンプン糊使ったらカビちゃうかな。
576名無しの愉しみ:2007/05/22(火) 05:59:56 ID:rsXd7NLa
私は市販の墨汁で固めてます。
577名無しの愉しみ:2007/05/22(火) 15:08:52 ID:Z5ScjFN9
今夜のテレビ「なんでも鑑定団」に古墨が鑑定されるようですね
578名無しの愉しみ:2007/05/22(火) 16:18:09 ID:Si5296QH
>>575
買ったほうがいい
小筆はヘタに手をいれると使い物にならない
579名無しの愉しみ:2007/05/22(火) 19:55:44 ID:???

小筆って根元までゆるゆるで使うもんじゃないの?
じゃないと洗えないし・・・

かなりの初歩的な基本事項なのかな
初耳だ恥ずかしい
580名無しの愉しみ:2007/05/22(火) 20:19:33 ID:???
>575
澱粉糊だと、ゴキブリの餌食になるかもです。
オススメは、普通濃度の墨液を水で適当に薄めたもので固めるのがいいと思います。
もし、失敗して筆が割れても、その割れを利用して年賀状等の作品が書けると思いますので、取って置きましょう。
濡らしたティッシュや反古紙の上で拭き取るようにすれば、バラバラになりません。
581名無しの愉しみ:2007/05/22(火) 22:49:34 ID:???
>>579
ゆるゆるで使うのは小学生の低学年までかな。
582名無しの愉しみ:2007/05/23(水) 07:04:27 ID:e5ezbGJN
なんかえろいな、その言い方。
てか、奨学生ならきつきつかな?
583575:2007/05/23(水) 10:10:12 ID:???
筆を洗わなくてもおkの墨汁使ってるので、墨をすって固めてみます。d。
>>579
手紙や宛名書きに使ってるので、根元までさばくと線が太くて書けないんだわ。

墨運堂が出してる水洗いOKの写経筆は洗っても大丈夫だったけどあまり墨を
吸わないのでちょっと使いにくい。使ってたらよくなるかもしれないので
しばらく使ってみる予定。写経筆の次が名前書き用くらいの大きさだから
もーちょい小さいのを作ってくれたらいいのに。
584名無しの愉しみ:2007/05/23(水) 11:59:31 ID:2SeVhg2M
筆の洗い方とか、筆をどこまでおろすかとか、
一般論はあっても専門家の間でも微妙に違うようですね。
ケースバイケースなのかな
585名無しの愉しみ:2007/05/23(水) 12:33:45 ID:P5eCpYOJ
参考になるか分からないけど、おろしすぎた筆は根元から糸で ぐるぐる〜と固めたいところまで巻いて使ってたことがあるよ。
586名無しの愉しみ:2007/05/24(木) 13:56:20 ID:???
仮名ですが、小筆は8割おろして先で書けって言われてます。
5割くらいだとすぐに墨が切れるんで。
587名無しの愉しみ:2007/05/24(木) 23:08:53 ID:???
仮名用はそうだね。
588名無しの愉しみ:2007/05/26(土) 21:00:18 ID:???
>587
一概にはそう言えないとオモ。
589名無しの愉しみ:2007/05/27(日) 09:29:34 ID:h7trUbLh
名前忘れちゃったけど書道雑誌で筆の特集をしていて、
毛先がチューリップ方に広がって割れるのは根元に墨が残っているせいだと
載ってた。しっかり洗ったら確かに元に戻りますた。

それで考えたんだが、犬用シャンプーで筆を洗ったら
普通のシャンプーより毛に優しいかな。
590名無しの愉しみ:2007/05/27(日) 16:19:49 ID:6pUzhmR5
それで思いついたが
人間用シャンプーのほうがいいとか
591名無しの愉しみ:2007/05/29(火) 15:56:23 ID:Xwne0xJM
シャンプーはやめれ!
ぱさつくぞ。毛が
592名無しの愉しみ:2007/05/29(火) 16:35:55 ID:sNYN48G1
リンス&コンディショナー付けてもか
593名無しの愉しみ:2007/05/29(火) 17:28:06 ID:???
リンスをすると墨をはじくからよくないと聞いたことがある。
594名無しの愉しみ:2007/05/29(火) 19:36:56 ID:UFzbH7DU
習い事にたてたのですが、レスないのでこちらにも失礼します。
書道教室に通いたいのですが、有楽町線沿いでオススメの場所ありませんか?
595名無しの愉しみ:2007/05/30(水) 22:51:00 ID:???
>594
どんな物を書きたいと思ってますか?
入会してしまうと方向性が決まってしまうので、じっくり考えた方が良いと思いますよ。
596名無しの愉しみ:2007/05/31(木) 02:42:26 ID:???
誰か、武○双龍の体験教室で潜入レポしてくれんかね〜
確か、、大人5000円

【会員】
入会9000
月謝7000
手本代8400(一年間)

ここの手本代ってのが気になる。
どんな手本だ?

597名無しの愉しみ:2007/05/31(木) 11:13:14 ID:7j6hTnpS
大相撲根岸流を第30代木村庄之助から習っている者ですが、
楷書がうまく書けないので、頭打ちです。
相撲字は楷書が基本なのですが、
楷書はどうすれば上手くなるのでしょうか?
師匠は教えてくれません。「盗め」とだけ言われます。
598名無しの愉しみ:2007/06/01(金) 04:05:33 ID:???
>>597
根岸流の事はよく解りませんが,楷書全般というか大凡全てにおいて
字の形についてのみ述べるならば,手本となる物をじっくり観る事だと思います。
どんな些細な事でも良いので,手本を見て気付いた事を頭なりメモなりに
具体的にリストアップしてから書き始めると多少書き易くなります。
但し,慣れない内は字が臆病になったり戸惑ったりするので
矢張り最終的には練習量の問題になってくると思います。
599名無しの愉しみ:2007/06/01(金) 04:29:34 ID:i5rAJExr
質問なんですが、書道関係で就職したいのですがみなさんは書道は趣味で終わらせていますか?
600名無しの愉しみ:2007/06/01(金) 14:36:23 ID:???
>>599
字を書くだけの仕事は、無いよ。
書道用品店に就職したって、仕事は字を書くことではなくて営業だとか、
販売だとか、在庫の管理、経理なんかです。ホテルでも、普通にホテルの
仕事をして、座席の名札などを書く用があったらその都度書くだけ。
601名無しの愉しみ:2007/06/01(金) 15:00:38 ID:???
すみません、質問させてください。

かすれを活かして行書をちょっと荒削りに書いた感じの
漢字の書ってあると思うんですが、
ああいうのってどういう筆を使っているんでしょうか?
自分は今楷書用の固めの筆を使っているんですが、
この筆ではああいう線は書けそうにないなと思いまして。
602名無しの愉しみ:2007/06/01(金) 18:40:16 ID:???
>601
一口に粗削りと言っても、上手い人が書いたのと、筆触が悪くて粗いのとが有ると思います。
〜会風とか具体的な事であれば、アドバイスできるかも…。
603601:2007/06/01(金) 20:33:40 ID:???
>>602さん

レスありがとうございます。
具体的に「〜会」というのは調べていませんでした。
ググってから改めて質問したいと思います。
604601:2007/06/01(金) 21:12:48 ID:???
連投すみません。

ググってきました。
「〜会」っていうのがたくさんありすぎてよくわからなかったんですが、
書きたいイメージの字はこんな感じです。(↓)
ttp://item.rakuten.co.jp/kawabata/syo01/

柔らかめの筆で書くと、こういう感じになるんでしょうか?
605602:2007/06/01(金) 21:59:29 ID:???
拝見しました。携帯からなので、細部は分かりませんが、「洗心」は長鋒(と言っても独立や玄潮で多用されている長さ迄は行かない)羊毛で揮毫されたと思われます。紙は紅星牌か山梨画仙。墨は濃墨。
他作品も拝見しましたが、滲みの少ない紙に硬めの筆で揮毫されたのも有るようでした。
羊毛は高価です。その上、慣れないと筆が開かないので訓練が必要です。あと紙ですが、筆がある程度使えるようになるまでは、山梨画仙を薦めます。紅星牌はもたつき易いので…。
頑張って下さい。
606601:2007/06/01(金) 22:35:47 ID:???
>>602さん

ご教授くださり、ありがとうございました。
やっぱり上級者用の筆みたいですね。
紙のことも勉強になりました。
練習頑張ります!
607名無しの愉しみ:2007/06/01(金) 23:37:41 ID:WnniGsuG
>>595さん
ありがとうございます
どんなとゆーとf^_^;?
すいません無知で…

以前習っていた時は楷書が好きでしたが、草書を評価される機会が多かったように思います。

わけあって、できるだけ短期間で師範、人に教えられるくらいになりたいと考えています。

どのように調べるのが適当でしょうか?
608名無しの愉しみ:2007/06/02(土) 11:15:06 ID:???
どのように調べるって・・・w
ネットが出来るんだから、さまざまな流派、会派を
手当たり次第調べて、資料請求するなり直電するなり
自分で調べる方法はいくらでもあると思いますが。
まして経験者なら、書道団体がネットに出している字体で
自分の好みに合うか簡単にわかるでしょうし。

まずは自分で考えて行動するのが良いと思います。
609名無しの愉しみ:2007/06/02(土) 12:05:57 ID:???
>>607
ど素人の自分が言うのもおこがましいですが、
楷書が好きなら、好きな書風の楷書を書かれる先生を選んだらどうですか?
大きな本屋・図書館でいろいろな教書の楷書を見比べてみるとか、
ネットでもいいし。
好きな書家が決まれば、その流派、会派に習いに行くとか。
610595:2007/06/02(土) 21:24:14 ID:???
>607
師範を取るだけならそんなに難しい事は無いと思いますが、人に教えられる力量をつけるのは大変ですよ。それでも、落款隠したらどれが誰の作品か分からないような社中で先生やるのは簡単ですが…。
自分自身、そういう社中にいたのですが、書の上手い下手がわからなくても先生になれます。
まずは、展覧会をできるだけ沢山見て、ネットで検索したりして、自分の好みの書を見つけては如何ですか?
見つけたら教えて下さい。
611名無しの愉しみ:2007/06/03(日) 00:54:17 ID:???
みんな優しいねぇwww
612名無しの愉しみ:2007/06/03(日) 18:00:36 ID:wOA/mXFe
皆さん、ありがとうございます。
今、ネットを使える環境が家にないので、ネカフェでも探してみます。
好きな流派や会派も書物等で探してみます。

師範だけなら難しくないとのことですが、どこかの教室ならとりやすい、とりにくいといったことはないですか?
613>610:2007/06/04(月) 00:19:55 ID:???
>612
事情があっての事とおっしゃってましたが、ろくに書けない師範なんて情けないもんですよ。
自分は19才で毎日系某会の師範。24才で理事になりましたが、恥ずかしい程書けなかったです。師風の展覧会作品は書けても、他は何も書けないし、他社中の作品を見ても何も分からなかった…。
それで、退会してアルバイトしながら毎日12時間臨書し、それを数年続けた後、現在の先生に師事しました。今は師範でも有段者でもないし、級も持ってないけど、10年前の自分と較べたら雲泥の差ですよ。
悪い事は言わないから、書がわかる実力の有る先生に習って、書きまくった方が良い結果を得られるとおもいますよ。
614名無しの愉しみ:2007/06/04(月) 04:43:55 ID:jVPsDcB1
>>613さん
アドバイスありがとうございます
おっしゃるとおりだと思います。
ここから下は私事のため、書に関係ない話を読みたくない人はスルーしてください。
今回、私が教えたいのは、個人的になんです。学ぶからには自分の満足いくほうがいいと思っています。ただし、教えたい相手が年配者であることと自分も仕事があり時間に限りがあるため、師範の肩書を優先しました。
615名無しの愉しみ:2007/06/04(月) 06:18:48 ID:???
>>614
何か色々な所で突っ込み所満載なんですが…
616名無しの愉しみ:2007/06/04(月) 12:55:14 ID:???
なんだか・・・
聞いてばかりで自分で調べる努力をしない人に
親切心だろうけど教える人も悪いよ。
最初から聞いてばかりで胡散臭いとは思っていたけど。

それほど短時間で簡単に師範がとれるなら
誰も苦労しないよ。不愉快。
617名無しの愉しみ:2007/06/04(月) 16:50:59 ID:???
>>613
>毎日12時間臨書
すごい!
なんか、頑張ろうって思えた。
ありがとう!!
618名無しの愉しみ:2007/06/04(月) 17:18:19 ID:???
最低でも書写技能1級とってりゃ、基本はできてるって判断できるんじゃね?
619名無しの愉しみ:2007/06/05(火) 11:56:39 ID:???
ひょっとしてここ、趣味以上のプロがいる?
620名無しの愉しみ:2007/06/05(火) 22:49:29 ID:???
>>613
毎日12時間臨書してた頃の
生活リズムというか一日の時間割というか・・を教えてください。
(例えば睡眠時間はどれくらいでしたか?)
どうやったらそんなことが可能なのか?

自分の生活だったらそこまでは出来ないと思うけど
少しでも参考にさせてもらえればと。
よろしくお願いします。
621名無しの愉しみ:2007/06/06(水) 10:43:06 ID:n6Nxu33U
自分は現在31ですが、再び書道をやり始めました。
9歳から18歳まで書道やってて、毛筆2段、硬筆3段まで。
公的なものは毛筆書写検定3級、硬筆書写検定2級までです。

13年ぶりに筆を握りましたが特に腕が落ちたという実感はありません。
独学でも上達でき、贅沢を言えば師範になれるでしょうか?
622名無しの愉しみ:2007/06/06(水) 14:44:23 ID:???
>>621
実際に貴方の書を見ていませんし、八年間どの程度真剣に取り組んでいたかも解りませんので
確実な判断やアドバイスは出来ません。
しかし、よくある他人様からお金を頂戴しようと云う目的で
師範を目指されるのでしたら多少なりとも外との繋がりは持つべきです。
井の中の蛙に教えられた生徒が可哀想ですので。
623名無しの愉しみ:2007/06/07(木) 00:16:30 ID:???
>620
当時はフリーターで、週4日で一日10時間(夜勤)仕事してました。睡眠は一日3〜4時間で、まとめて寝ないで一回に一時間程度でした。
将来に対する不安から、書かずにはいられないと言った感じだったので、普通の感覚ではそんなに書けなかったと思います。
朝、仕事から帰って来て昼過ぎ迄書く、寝る、出勤の4時間前位迄書いて、食事、風呂、寝る、そして書く。仕事中に寝る。
休みの日は、4〜5時間書いて寝るの繰り返し。
おかげで、頚椎ヘルニアになった揚句、女と別れました。
624名無しの愉しみ:2007/06/07(木) 00:28:59 ID:???
以前名古屋で開かれていた清華会の書道展に行って気になっていたのですが、
ググッテもあまりヒットしません。
趣味の範囲で書道をやりたいのですが、この流派(?)や先生ってどうですか?
625名無しの愉しみ:2007/06/07(木) 23:23:21 ID:???
>>623

>>620です。どうもありがとうございました。
うーん、壮絶ですな。
でも、大きな財産が得られたんですよね。一生ものの。
頚椎ヘルニアのほう、いかがでしょうか。お大事に。
626名無しの愉しみ:2007/06/08(金) 18:15:47 ID:YbFZ+Ybn
武田双族の字があまりにもブサイクな件について
627名無しの愉しみ:2007/06/08(金) 22:19:49 ID:???
武田兄弟の作品やテレビでの活動を、素人さんや趣味でたまに筆を取る人の目にどういう風に写っているのか…率直な意見を聞きたいです。
教えて下さい。
628名無しの愉しみ:2007/06/08(金) 23:18:17 ID:???
わからん!とにかくわからん!
芸術を語るにも、文字を語るにも、あまりに若すぎて
説得力も技術力も感動も伝わってこない。
629名無しの愉しみ:2007/06/08(金) 23:24:03 ID:???
書道歴2ヶ月の私が>>627に答えてみる。

武田双雲、あまり好きな字じゃないです。
自分が本とかCD出すとして、彼が題字書いてくれると言われても断る。
自分の字に酔ってる感じがあり、攻撃的な印象も受ける。
まだ若いからかもしれないけど、本人が10年後に今の作品を見たときに
恥ずかしくなるんじゃないのかなと思う。

族って何かと思ったら、弟とか母親とかも出てるんですね。
それぞれのサイトやブログを見たけど、痛さが目に付くなー。
弟の方はサイトに載せてる作品をみて、この人基本に忠実な楷書とか
行書とかちゃんと書けるんだろうか?と思った。
630名無しの愉しみ:2007/06/08(金) 23:44:39 ID:???
著作本だとわかりにくいが、テレビ出演でその場で書いた楷書が
書家としてはあまりに下手だったので嫌いになった。

以前テレビで、石飛さんがさらりと書いた楷書がとてつもなく綺麗な字で、
すごく感動したのとどうしても比較してしまう。

631名無しの愉しみ:2007/06/09(土) 03:36:43 ID:sLxmcw4S
メディア進出する書家は、書壇からはなれた在野作家が多く、
一方、書壇のセンセイ方は、そういうパフォーマンスをしない。
 
石飛さんは日展、毎日展のオエライさんでありながら、TV番組への作品提供や
CM出演もしてる。
メディアと書壇、両方で活躍するマレな人。
632名無しの愉しみ:2007/06/09(土) 03:39:09 ID:sLxmcw4S
柿沼コージもだった。

毎日系は両立うまいのかな?
633名無しの愉しみ:2007/06/09(土) 20:42:33 ID:???
ついでに
6歳だか9歳だかの「書家」という子。
彼の書はどうなんでしょう??
634名無しの愉しみ:2007/06/09(土) 22:43:28 ID:???
親ばか
635627:2007/06/10(日) 02:04:16 ID:???
お答えくださった皆様有難うございました。
「芸術」や「世界」とか言う言葉が呪文のように使われると世間の人々が誤解しないか不安なのです。
「英漢字」とか言ってるお姉ちゃんも勘弁してほしいです…。せめて日本語書いて下さい。出来なければ、抽象画家としてテレビ出演して下さい。
テレビ東京の罪は大きいと思う今日この頃…。
636名無しの愉しみ:2007/06/10(日) 05:46:23 ID:???
武田などもうとっくにおっさんです。
もっと真剣に書を学び、実力も表現力もある高校書道部員は全国にゴマンといます。
武田には根本的に書を書く才能がない。
批判を真摯に受け止め修練する気概も向学心もない。
すでに30代でありながらあの字、あの姿勢はもう手遅れ。
学ぶ存在、忠告してもらえる存在を自ら排除し八方塞がり。
まともな書家は見識を疑われるゆえ武田のような人間のクズとは関わらない。
著名人やメディアの力を虎の威として生き延びようともくろむも必ず凋落の途を辿る。
637635:2007/06/10(日) 16:31:04 ID:???
>633
子供の頃から表現する楽しさを知っていると言うのは大切な事と思う。
親にやらされてるのではなく、書が好きでやっているように見えたし…。
しかし、これから先に技術を学ばなければならない時に頑張れるかどうかが鍵。
上田桑鳩や手島右卿が健在なら習わせてみたいと思った。
638名無しの愉しみ:2007/06/10(日) 17:01:18 ID:???
書家で「先生」と呼ばれるには30代では若すぎる。
その人間の人生経験とその味わいが文字に込められていてこそ
尊敬するに値する。

技術力(基本)+味わい(経験)の両方が備わってないとね。
前者だけなら高校生でもいるかもしれない。
後者だけなら単なる「癖字」に終わってる。
639名無しの愉しみ:2007/06/10(日) 23:58:06 ID:???
>>635

>>633です。
なるほど。私が彼を見てモニョモニョしてたことを
的確に言い表していただいた気がします。
>これから先に技術を学ばなければならない時に頑張れるかどうかが鍵。
ここです、私が疑問に思ってたこと。
いいものを持っているのであれば、
勘違いしないようにいい方向に行けばいいですね。
ジャンルは違うけど、福原愛ちゃんなんか小さい時はどうなることかと思ったけど
今はいい選手になりましたよね。
640名無しの愉しみ:2007/06/11(月) 19:01:43 ID:???
ところで、お勧めの教本はどのようなものが?
641名無しの愉しみ:2007/06/11(月) 20:46:45 ID:???
真草千字文とか面白いですよ
642名無しの愉しみ:2007/06/12(火) 18:13:36 ID:8Gd+1v5t
誰の?
643名無しの愉しみ:2007/06/13(水) 11:29:19 ID:???
私、小学1年のころからずっと書道をやっていまして、人に字を褒められることも多かったのですが、
数年前から人前で字が書けなくなりました。
簡単なはずの自分の名前すら、ぶるぶる手が震えてありえない字になります。
父が書道の先生で、普段からちょっと汚い字を書くとなんだかんだ言われてきたせいもあるかもしれないと思います。
精神病の一種だと思いますが。同じような方いませんか?

これを克服するために、また書道か硬筆をはじめようと思ってます。
書道と硬筆だと、どちらがいいのでしょうか?

644名無しの愉しみ:2007/06/13(水) 12:26:59 ID:???
そういう次元の前に、根本的原因を克服せよ
645名無しの愉しみ:2007/06/13(水) 16:49:42 ID:???
その震える症状ってどこかで聞いたことあるなー
自分は極度に緊張するとたまになる
心配なら病院へ行くべし
646名無しの愉しみ:2007/06/13(水) 19:08:21 ID:???
書痙(しょけい)でぐぐってみてください。
精神科の守備範囲のようですね。

地元の書道連盟の役員展があって、先生から案内をいただいたので
行ってきたら、受付の芳名帳の横に筆ペンと小筆しかなかった。
超初心者なので緊張して、いつも以上に下手な字になってしまいましたよ。
書道やってない人も見に行くだろうに、あれでいいんだろうか?
647名無しの愉しみ:2007/06/13(水) 22:00:42 ID:???
>>643
神経系の問題かもしれない
何症って言ったかな・・・
もしそうなら薬で治るので一度病院にGOー
648名無しの愉しみ:2007/06/13(水) 22:47:15 ID:???
「ちゅうき」だっけw?
649640:2007/06/14(木) 11:00:56 ID:???
>>641
教えていただき、ありがとうございました。
650名無しの愉しみ:2007/06/14(木) 21:12:26 ID:???
>649
今更なんですが、教本って法帖や拓本の事だったんですか?
てっきり用筆の解説か何かしてある〜講座みたいな本かと思ってました。
651名無しの愉しみ:2007/06/15(金) 16:13:26 ID:jjMxiI+y
今普通に手に入る「端渓」ってどうなんですかね?
老坑のがあれば一番なのでしょうけど不通にはうってないですよね?
麻子坑と坑仔岩ではあまり大差はないのでしょうか?
古硯は高すぎてとてもじゃないけど手が出ません
国内産の硯も高いのはへいきで10万とかしますよね雨畑あたりでも
麻子坑にするか坑仔岩にするか・・・・?
まあそれでもピンキリですが・・・
652名無しの愉しみ:2007/06/16(土) 07:26:31 ID:RIkRaCSi
真贋はともかく、実用には問題ナシ。
骨董趣味で集めるのでなければ、新硯の宋坑、麻子坑がサイズのわりに安いのでおすすめ。
653名無しの愉しみ:2007/06/16(土) 14:16:42 ID:???
>651
新材の麻子坑は沙甫と言う石で、墨のオリが悪いのでやめた方がいいです。
宋坑はガリガリと手っ取り早く墨液がつくれるので、時間の無い人には良いかも。
麻子坑も宋坑も20年前位に流通してたのがあればいいけど…無いか。
伉子巌は持ってないからわからないです。
654名無しの愉しみ:2007/06/16(土) 23:03:15 ID:???
ところで、森大衛先生の書はどのように御考えで?
655名無しの愉しみ:2007/06/17(日) 00:48:17 ID:???
>654
下手じゃない。けど、平凡な独立書人団会員という印象。
もっと新鮮な作品を書く人が何人も居るから、テレビに出てるのが不思議。
656名無しの愉しみ:2007/06/17(日) 12:38:43 ID:iJBqQ3N/
病気で何年か中断してました
で、昨夜久しぶりに師匠に挨拶に行きました
また始めたいと。
そうしたら、自分で書けるんだからもう、自分の力でやったほうがいい
と言われました。
毎年送ってる年賀状の字を見れば判る、と・・・
何か複雑な心境です
657名無しの愉しみ:2007/06/17(日) 16:15:02 ID:???
>>654
俺はあまり好きじゃないけど。
武田と並んで、やっばり字は若いと物足りない。
658名無しの愉しみ:2007/06/17(日) 18:02:40 ID:???
柿沼康二さんはどうですか?
自分は若手の中では好きです。
659名無しの愉しみ:2007/06/17(日) 19:13:17 ID:???
計算高く完璧過ぎるきらいがあるが信頼はできる。
660名無しの愉しみ:2007/06/17(日) 19:20:03 ID:???
>>654
つかみどころがないが化けると怖い。
661名無しの愉しみ:2007/06/17(日) 22:35:44 ID:???
でも結局は自分がいいと思った字・書家を手本にすればいいこと。
まったく書道に興味がなかった人をひとりでも多く、
趣味で始めてみようと思わせたのなら、それは大きな功労者だと思う。

ドロドロの世界の中だけで生きて、個展や賞をとって満足してる書家よりはずっとマシ。
662名無しの愉しみ:2007/06/17(日) 23:20:47 ID:???
>>655
>テレビに出てるのが不思議。
イケメンだからでしょー?
663名無しの愉しみ:2007/06/17(日) 23:31:26 ID:???
>>661
ドロドロに揉まれた経験者なら説得力があるがな。
獏山もみつをも桃紅ですら経験者。
664名無しの愉しみ:2007/06/18(月) 00:27:40 ID:???
>663
相田みつをって書家だったの?どこの会にいたんだろう?
665とろろ:2007/06/18(月) 02:17:59 ID:horOMiMG
書家に年齢は関係ないでしょ?
料理人はうまい料理を作る、大工さんはいい家を作る、農家の人はおいしい食物を作る、
書家は、いい書を書く。ただそれだけ。年齢は関係ない。
若くてても、素晴らしい書を書く人を僕は何人も知っている。
若いからいただけないというのは、理由にならない。
ただ、武田兄弟は、下手すぎる。書を何も理解していない。
その証拠に古典の香りが全くしない。
そもそも、マスコミもこんな実力のない人間を取り上げてチヤホヤしているのも良くない。
もっと、本質を見極めるべき。「世界一受けたい授業」に出て講釈をたれるほどの実力は
微塵もない。
森大衛のレベルは全然上。(線質も形もよく勉強されていることが伺える。)
以前、武田双雲のサイトが、アンチ武田対武田ファンでぐちゃぐちゃになってたけど、
本人もアンチの言い分が的を射ていると感じたのか、閉塞してしまった。
(このサイトを見て、あぁ、やっぱり見てる人はちゃんと見てるんだなぁと、少し安心
してました。)
今では、amazonとかに、出版している書物(「たのしか」だの「書愉道」だの)の感想を
書いているものも見ながら、参考にしている。
もっと、こんな公式なサイトに各自のご意見を書いてみればいいのに。
でも、ほんとに、彼の字がうまく見える人が世の中に存在することが不思議でしょうがない。
やっぱり、「人間の感性って、いろいろなんだなぁ」と、つくづく思う。
666名無しの愉しみ:2007/06/18(月) 06:23:15 ID:???
>655
同意。
667名無しの愉しみ:2007/06/18(月) 13:31:04 ID:???
間違えた。>665
668名無しの愉しみ:2007/06/18(月) 15:10:36 ID:ZdVA4cjZ
話、ぶったぎって申し訳ないが
そろそろ暑くなりましたね。

無地の団扇に筆で書か絵を書いた方いますか?
669名無しの愉しみ:2007/06/18(月) 15:35:59 ID:???
>>661
ならば石飛博光と森大衛が功労者だな。武田は便乗犯。
670名無しの愉しみ:2007/06/18(月) 18:12:06 ID:???
話しを矩計って申し訳ありませんが
「臨」の字について質問があります。
臣のコや品の口の納まりなんですが
2画目と3画目の形は
それぞれ「ユ」型か「ヲ」型の
どれが正しいのでしょう?
671名無しの愉しみ:2007/06/18(月) 18:16:05 ID:???
「コ」←これを見ろ
672名無しの愉しみ:2007/06/18(月) 20:09:37 ID:???
673名無しの愉しみ:2007/06/18(月) 23:06:04 ID:???
>>665
年齢は関係ないよ。
ただし、どうしても経験の有無は影響するもの。
文字というものはど素人でも、歳とともに書けば書くほど上手に味わいも出てくる。
若いだけで上手い下手の判断など誰も書いていない。
下手なものは下手、上手いものは上手い。常識の範囲で考えてください。
674名無しの愉しみ:2007/06/20(水) 06:43:16 ID:AOIjmE1D
>663 爆山先生は師匠の辻本史邑が亡くなるまでは、書芸院ほか団体に所属してました。
みつを氏も毎日展に出品してました。

>673文字というものはど素人でも、歳とともに書けば書くほど上手に味わいも出てくる。
「人書倶に老ゆ。」ってのが理想でしょうが、現実は・・・
675名無しの愉しみ:2007/06/20(水) 13:34:05 ID:GOzPnevk
公募展や日展で賞もらったあとの御礼金は、どうしてあんなに高いのでしょう?
何とかならないものでしょうか・・
676名無しの愉しみ:2007/06/20(水) 17:17:38 ID:???
>>675
高いって具体的にどれくらいですか?
会によって違うかな?
うちは読売で1万円でした。(会へ)
直接習ってる先生には個人的にお礼したけど・・
日展は出したことないから知らないや。
677676:2007/06/20(水) 17:18:20 ID:???
あ「賞」はもらってない。
ただの入選。
入賞だったらもっと高いかも。
678名無しの愉しみ:2007/06/21(木) 01:44:59 ID:Gp96VArq
>>656
何かかっこいい。
679名無しの愉しみ:2007/06/21(木) 12:38:02 ID:C2mUMUXL
>>676
安くて羨ましいです。
うちの社中では、

入選4万
秀逸8万
特選30万

だよ(号泣)
680名無しの愉しみ:2007/06/21(木) 12:40:56 ID:C2mUMUXL
ちなみに、日展入選の御礼は
安い国産車1台買える金額だそうでつ…

お金は直の師匠じゃなくて、師匠の師匠に渡るらしいですが。
681名無しの愉しみ:2007/06/21(木) 14:34:36 ID:???
主流派じゃない場合、出品前に審査員の作品を国内中級車価格で購入して、出品作を下見してもらって、結局落選ってのが山ほどいるよ。
入選した場合は都内で小さなマンション一部屋購入くらいの謝礼。
682名無しの愉しみ:2007/06/21(木) 18:18:55 ID:???
>673
年齢を重ねる毎に味わいを増す…そんな人って実はごく一部なのではないかなぁ〜と思う。
良寛みたいに枯れればいいけど、ほとんどは線があまくなって作品が緩んでるように思う。
「弘法は筆を選ばず」と言う言葉を間違えて解釈している人が多いのと同様に、言葉が独り歩きして迷信に近い物になっているのでは…。
683名無しの愉しみ:2007/06/21(木) 18:45:41 ID:???
>>682
上手い下手関係なく、自分の型が出来てくるものだと思う。
それも手書きの経験値の量にも左右されるが。
ただし、病気や体力的な衰えによるものは除く。


賞をカネで買う世界なんて趣味の範囲を超えてる、というか嫌になってくる。
684名無しの愉しみ:2007/06/22(金) 11:31:02 ID:oiEJLe3X
>>683

>賞をカネで買う世界なんて趣味の範囲を超えてる、というか嫌になってくる

現実はそんなものですよ。
賞をもらって御礼金払わなくてすむ社中なんてありません。
685名無しの愉しみ:2007/06/22(金) 11:41:11 ID:???
なら、嫌いだった武田や森の気持ちがわかる気がする。
彼らの方向性は決して間違ってない。
686名無しの愉しみ:2007/06/22(金) 22:12:12 ID:???
>685
方向性も何も武田兄弟の力量じゃ、読売や毎日でも落選だと思う。相田みつをも箸にも棒にもかからなかったのでは…。
森大衛は独立だから、毎日に出品してるハズ。

テレビに出演して、法外とも思える高額な値段で作品を売ってるんだから、展覧会屋と変わらないよ。
687名無しの愉しみ:2007/06/22(金) 22:43:34 ID:???
>>686
相田みつをの評価はまったく違う分野だろ。詩人的要素が強い。
ここに比較すべきものじゃない。
それに力量を言ってるんじゃなく、方向性の話しだけど。

テレビ出演はいいと思う。
書離れの今、それで素人が書に興味持てれば
伝統的ドロドロ会派にもPR効果で流れ込んでくるかもしれない。
恩恵あっても損はない。妬みを持つ必要も無い。
688名無しの愉しみ:2007/06/22(金) 23:40:12 ID:a/2RDd5x
全くその通りだね。
テレビ出演やめろ!といってやめたら満足?
それ以上のPRをできるのか?してきたのか?って話だ。
普及に何の貢献もしてないゴミが文句ばっか垂れおって。
689名無しの愉しみ:2007/06/23(土) 00:02:47 ID:???
>686
森は独立だが毎日の出品を頑なに拒否。
しかし森の助言で入賞作を書いた者が独立にも他会派にも何人もいるらしい。
ただし金は一切取らない。
新弟子はテレビに出てからは入門を休止。
690名無しの愉しみ:2007/06/23(土) 00:11:36 ID:???
森カコイイじゃん
691名無しの愉しみ:2007/06/23(土) 09:59:43 ID:RbklVlSg
>>686
同感。
いろんな書展や個展を見てきたが、
やっぱり社中書家のほうが、独立書家より
実力も力量も格段に上なんだよな。
カネはかかるけど…。

独立書家は自己PRと作品売りで評価を得るしかない分、
勘違いしてる人が多い。
師匠や弟子仲間に品評される機会がない為?
692676:2007/06/23(土) 10:50:49 ID:???
>>679-680
亀ですが。

普通そんなに高いんですか!!
会に対する不満とかいろいろあったけど
ウチの会を見直しました。

何年かに一度審査員をする先生に直接習ってて
その上の先生は大きい賞を決めるメンバーに入っておられるんですけど・・
すごく有難いことなんですね!
もう、会の愚痴言わない。


693名無しの愉しみ:2007/06/23(土) 16:24:08 ID:???
>>691
プロの実力の話はどうでもいい。
素人の趣味の範囲のスレなんだから、カネなど払って受賞してる連中は
専用のスレへでも行ってくれ。
趣味が趣味でなくなる。
694名無しの愉しみ:2007/06/23(土) 22:07:38 ID:???
趣味でプロ以上の実力を持った者はゴマンといる。
日展にしろ読売にしろ毎日にしろ出品者の中で
書を生活の糧にしているプロは10%にも至らない。
さまざまなレベルの人間がいることを知るべし。
695名無しの愉しみ:2007/06/23(土) 22:10:24 ID:???
>>692
大丈夫、実力無い人や賞取り目指さない人は関係ないから。
696名無しの愉しみ:2007/06/23(土) 22:26:28 ID:???
カネなど払って受賞してる連中は専用のスレへでも行ってくれ。

というスレチを指摘してるのに、自称・プロ以上の実力で趣味と主張しつつ、
カネの力で肩書を得るのは趣味とは言わないな。別スレ池。
697名無しの愉しみ:2007/06/23(土) 23:17:26 ID:RbklVlSg
>>696
勘違いしないでほしい。
「カネなど払って受賞してる」のではなく、
「受賞 し た ら カネを払わざるを得ない」のだよ。
それが社中ってモノなの!
698名無しの愉しみ:2007/06/23(土) 23:20:19 ID:???
>>697
それが当然のような習慣が嫌だな。
カネじゃなく、お礼として粗品程度ならわかるが。
いくらでも裏金工作ができる、って証明でもあるし。
699名無しの愉しみ:2007/06/23(土) 23:24:12 ID:RbklVlSg
趣味で社中に所属している人もたくさんいる。
どこまでが趣味かは人それぞれ。

だいたい、公募展の審査員レベル以外は、ほとんど
書道を「趣味」でやってるも同然なんだよ。
700名無しの愉しみ:2007/06/23(土) 23:31:31 ID:???
病院の医師にカネなんぼ積んで、その金額で患者対応に差をつける、
みたいで嫌な世界だな。

趣味でどんな展覧会でどんな賞をとろうがいいことだとは思うが、
たとえ審査に関係ない先生であっても、そこにカネのやり取りが絡んでくると・・・。
そういう世界には関わりたくないと思ってしまう。
701名無しの愉しみ:2007/06/23(土) 23:34:46 ID:CWq3ywWA
>>691
>>実力も力量も格段に上なんだよな。


すげー曖昧。何とでも言える世界だな。
702名無しの愉しみ:2007/06/23(土) 23:40:09 ID:RbklVlSg
>>700
気持ちはよくわかる。
そういうしがらみが嫌だから独立したがる人がいるんだよね。

でも師匠につくって事は、日本ではこういうモノなのかも。
将棋、囲碁、着物の着付け、意外な所でフラダンスも(友人が経験)、
上に行くとカネを包まざるを得ないらしい。

書道だけじゃないんだよな・・・
703名無しの愉しみ:2007/06/23(土) 23:44:29 ID:MbXfJjGE
>>702
職人の師弟関係みたいに、それで必至で食っていくならわからないでもないよ。
趣味の世界でそれはねぇ・・・。
結局実力ある貧乏人は損なんだな。
704名無しの愉しみ:2007/06/23(土) 23:49:19 ID:RbklVlSg
>>703
まったく、同感です。。
705名無しの愉しみ:2007/06/24(日) 10:57:43 ID:???
>>702
そうそう。
お茶だって免状代がいるし
ピアノだってコンクールで賞をとったら先生にお礼をする。
それが世間っていうものなのかなぁ。
706名無しの愉しみ:2007/06/24(日) 15:02:22 ID:???
>>691
書道界で「独立」といえば「独立書人団」のことを指すのが常識。わかって言ってるのか?
707名無しの愉しみ:2007/06/24(日) 15:23:04 ID:Y3XLMhul
>>706
社中から抜けて独り立ちする事も「独立」って言います。
708名無しの愉しみ:2007/06/24(日) 17:49:03 ID:???
社交ダンスをやってる近所のおばちゃん、年数回の発表会ごとに100万くらい使ってるよ。参加費や衣装なんかで。それでも趣味は趣味なんだよな。。。
709名無しの愉しみ:2007/06/24(日) 18:32:06 ID:???
たとえば展覧会で賞を受賞したとき、日常の指導料金の他にお礼としてカネを渡すってことでしょ?
モノじゃなくカネで。
もしそれをしなけりゃ次回から何かと不利な部分があるからでしょ?

受賞しなけりゃカネを渡さないってこと?
リベートっぽい臭いが嫌だ。
710名無しの愉しみ:2007/06/24(日) 19:15:09 ID:Y3XLMhul
>>709

>受賞しなけりゃカネを渡さないってこと?

当然です。
受賞もしてないのにカネ渡しても「?」じゃない??
711名無しの愉しみ:2007/06/24(日) 19:26:02 ID:???
謝礼金は書道だけじゃない。
絵も彫刻も舞踊も茶も花もみんなそう。
但し、たかが数万の謝礼にブーブー言う見窄らしい連中は書道だけ。
712名無しの愉しみ:2007/06/24(日) 19:54:21 ID:???
うちの団体の審査員は、大した謝礼をしたわけでもないのに、その返礼として珍しい墨や紙(全紙)を送ってきて下さいました。
私の作品をとても評価してくださったのと、同封した御礼状に感銘されたそうです。
他の方は近寄りがたい存在でありながら、今では師弟関係以上の交流をさせていただいています。
713名無しの愉しみ:2007/06/24(日) 20:01:06 ID:Y3XLMhul
>>711
>たかが数万の謝礼にブーブー言う見窄らしい連中は書道だけ。

読売で特選以上は、数万では済まされないんですけど・・・
書道のこと無知でしょ?
714名無しの愉しみ:2007/06/24(日) 20:23:20 ID:???
>>713
読売ですけど何か?
不満や泣き言は特選取ってから師匠に言え。
できないなら辞めりゃいい。
715名無しの愉しみ:2007/06/24(日) 20:32:34 ID:???
>>713
他の分野は入選でも数十〜数百だよ。書道の入選は安いもんだ。
716名無しの愉しみ:2007/06/24(日) 20:35:29 ID:???
>>713
もう取りました。
あなたは御礼金制度に不満はないの?
717名無しの愉しみ:2007/06/24(日) 20:39:36 ID:???
>不満や泣き言は特選取ってから師匠に言え。
>できないなら辞めりゃいい。

こういうのが多いから謝礼金制度はなくならないわけね。

718716:2007/06/24(日) 20:40:33 ID:???
まちがえた。>>714宛てね。
719名無しの愉しみ:2007/06/24(日) 20:42:40 ID:???
入選で数百って一体・・・
720名無しの愉しみ:2007/06/24(日) 20:44:25 ID:???
>>716
事前に師匠から連絡が来たから
「金払いたくないからいらない」と言ったがくれた。
日展も払ってない。同期は払ったらしいがな。
生き様を見せればもらえる者にはもらえる。
721716:2007/06/24(日) 21:03:26 ID:???
>>720
すごい!!
払ってなくて、他の人から何か言われませんか?
私には無理だわ・・・
722名無しの愉しみ:2007/06/24(日) 21:06:34 ID:???
自分が師匠の立場なら
お礼金ほしいわな。
今まで自己投資してきたんだから。
723名無しの愉しみ:2007/06/24(日) 22:16:21 ID:???
おまいらの話聞いてると、改めてドロドロの嫌な世界だと思う。
724名無しの愉しみ:2007/06/24(日) 22:29:19 ID:???
>>717
同意。
自分の実力を自分で汚してる(実力より金銭力)を暴露してるみたいだ。
725名無しの愉しみ:2007/06/24(日) 23:34:56 ID:???
書道の話がしたいんじゃなくて、書道業界の話がしたいのね
726名無しの愉しみ:2007/06/24(日) 23:50:11 ID:???
これからきちんと初歩から趣味として学びなおそうとしてるときに、
どういう方向性でやろうか考えてたら、書道界自体ドロドロ世界で信頼もないようだし、
嫌な世界だなと思ってね。
727名無しの愉しみ:2007/06/24(日) 23:56:50 ID:???
それはあるね。
このスレ見てがっかりして断念した人も多そう。
728名無しの愉しみ:2007/06/25(月) 06:59:38 ID:???
音楽や美術の世界だってドロドロしてるよ。
どうやって公正に採点しているのかわかったものではない。
「なんであの人よりこの人が?」ってのが受賞してるし。
729名無しの愉しみ:2007/06/25(月) 11:10:33 ID:???
>>726>>727
それは自分も思ったけど、とりあえず今いる教室の制度の中で10級から
始めて段をいただけるぐらいまではがんばってみようと思う。
そこまで到達するだけでも自分には大変な事だろうから、その先のこと
はそれから考えても遅くない。
級のレベルでは展覧会とか賞とか謝礼とか無縁でしょう。

自分が払ってる受講料や出品料もそういうシステムを支えるのに使われ
ているのは事実だけど、初心者が学ぶのに妥当な金額が設定されてる
から難しく考えないことにする。
730名無しの愉しみ:2007/06/25(月) 11:22:12 ID:???
師匠に手本もらって出品してるヤツはお礼するのが当たり前だろ。
手本のおかげで受賞してんだから。
731名無しの愉しみ:2007/06/25(月) 11:37:52 ID:???
>>730
納得!!
732名無しの愉しみ:2007/06/25(月) 12:32:10 ID:???
>>730
そりゃ受講料で徴収されてるだろ。
733名無しの愉しみ:2007/06/25(月) 12:34:11 ID:???
とりあえず全国的最も平等で信頼できる検定は、書写技能検定だけか。
それ以上はカネの力ということはわかった。
734名無しの愉しみ:2007/06/25(月) 13:04:38 ID:???
だからー、カネの力じゃなくて、
出世するとカネを払わされるんだってば〜。
まずは実力がないとダメだよ〜。
735名無しの愉しみ:2007/06/25(月) 13:05:54 ID:JPHREmOp
たとえカネ払いが良くても
ヘタくそは受賞不可。
736名無しの愉しみ:2007/06/25(月) 17:23:43 ID:???
貧乏人は受賞しないほうがいいってことか。
結局出世もカネが必要ということじゃん。
ある程度の実力と、それ以上はカネ。

カネ出して受賞しても、それ以上稼げる(収入)保証でもないと意味無いな。
737名無しの愉しみ:2007/06/25(月) 18:20:57 ID:kn94wnyg
芸術書道に絶対的な評価なんてないしな
738名無しの愉しみ:2007/06/25(月) 19:28:48 ID:???
>>736
まあ、弟子をとれば(習字教室ではなく、書家としての弟子)
定年関係なく死ぬまで仕事はできて収入もある。
毎月の月謝が安定収入だな。
739名無しの愉しみ:2007/06/25(月) 19:30:34 ID:???
審査員レベルになれば
だれかに謝礼金払う必要もない。
その頃には師匠は故人かも?だしな。
740名無しの愉しみ:2007/06/25(月) 22:31:18 ID:???
そんな高齢になるまで、趣味で高額出費して書道やるほど稼げないし稽古する暇もない。
仮に収入得られるころに、脳梗塞など病気になったらおしまい。
741名無しの愉しみ:2007/06/25(月) 22:49:35 ID:???
>>732
半紙の手習い手本と展覧会出品用の手本じゃ全く違う。
落款を入れればそのままその先生の作品になるような手本をもらって、
手取り足取り懇切丁寧に教えてもらって受講料だけで済むわけないだろ。
742名無しの愉しみ:2007/06/25(月) 22:52:03 ID:???
>>737
武田兄弟は誰が見ても糞だけどな。
743名無しの愉しみ:2007/06/25(月) 22:56:43 ID:???
>>741
それで受賞しなけりゃカネ払わないなんて矛盾してる
744名無しの愉しみ:2007/06/25(月) 23:32:50 ID:???
不満があっても黙って腹くくってやってるヤツはカネ使いが上手い。
精神的に書くことに集中してるから作品にも風格が出る。

カネがないカネがないって言ってるやつに限ってカネ使いが下手。
作品にも余裕がなく評価されない。
余計な心配すんな。受賞しないからカネを払う必要もない。


745名無しの愉しみ:2007/06/25(月) 23:34:52 ID:???
>>744
現実は専業主婦じゃないと無理だな
746名無しの愉しみ:2007/06/25(月) 23:39:02 ID:???
>>744
たかが受賞しただけで100万単位の出費は無駄で異常だろ。
談合・賄賂・馴れ合いを当然のような感覚は社保庁みたいだな。

まあカネ頼りでいかにも実力の無いヤツの言い分みたいだが。
747名無しの愉しみ:2007/06/26(火) 08:21:39 ID:???
久々に見に来たけど、趣味スレでここまで
金カネって言い合ってるとは思わなかった。

別にカネで解決できる問題ばかりじゃないし、
色々お世話になったら御礼をしましょう。
御礼の仕方にも色々遣り方は在るかもしれないが、
手っ取り早いのは謝礼金と云う面目の寄付だと思っとくのが
適当なんじゃないのかな。額とかは知らんよ。
748名無しの愉しみ:2007/06/26(火) 08:41:34 ID:???
>>744
うちの社中では、専業主婦はいないよ。
みんな働いているか、過去正社員・公務員で年金貰ってる人。
でないと続けられないよ、お金が。
749748:2007/06/26(火) 08:42:31 ID:???
>>745さんへでした。
750名無しの愉しみ:2007/06/26(火) 08:54:51 ID:???
自分の習い事は自分でカネ出すのが当たり前。
751名無しの愉しみ:2007/06/26(火) 11:21:10 ID:???
>>748
老後の楽しみか
752名無しの愉しみ:2007/06/26(火) 11:25:57 ID:???
御礼は御礼であって、
あたりまえのように何十万円も寄贈が当然のように慣例化してるのは
かつての古い社会の悪しき体質(犯罪めいたものも含む)みたいだ。
それが当然と思うような意識自体が恐い。
753名無しの愉しみ:2007/06/26(火) 11:53:12 ID:???
>>752
御礼など一切せずに受賞している実力者もいる。
実力のないヤツはカネを使わねばならない。
どっちの部類に入るかは本人の姿勢と腕次第。
カネを要求されたら腕があると思っていた本人の勘違い。
下手なヤツらは贈賄、収賄で捕まればいい。
754名無しの愉しみ:2007/06/26(火) 12:07:48 ID:???
>>753
それ聞いてちょっと安心した
755名無しの愉しみ:2007/06/26(火) 12:37:26 ID:pGrDx9+r
今度の読売展は王鐸の臨書で行こうと思います
師匠いないのでお礼はかかりません
756名無しの愉しみ:2007/06/26(火) 14:04:26 ID:???
公募に臨書を出すなんて・・・
恥ずかしくないの??
757名無しの愉しみ:2007/06/26(火) 14:07:16 ID:???
>>755
個人で読売に出品するなんて無謀でしょ。
しかも臨書って・・・
師匠がいない人は自分の痛さに気づかないんだね。
758名無しの愉しみ:2007/06/26(火) 14:12:48 ID:???
>>753
カネ→受賞

じゃなくて、

受賞→カネ

の順番なの!!
受賞したらカネで御礼しなきゃならんわけで、
最初からカネで賄賂するんじゃないんだよ!
759名無しの愉しみ:2007/06/26(火) 14:21:22 ID:IVjpZ0gu
>>752
同感です。
以前、TVで見たのですが
あるベテランのプロ囲碁棋士がお礼金制度を廃止しようとして
(プロ試験受かると150万以上支払うのが慣例だとか)、
囲碁界から叩かれていたのを思い出しました。
760名無しの愉しみ:2007/06/26(火) 14:33:30 ID:???
>>755
釣りにマジレスかもしれないが一応公募規定より・・・

2.内   容 未発表の作品に限る。
▽臨書作品の出品は受け付けない。

761名無しの愉しみ:2007/06/26(火) 16:32:08 ID:pGrDx9+r
ウハwwww
762名無しの愉しみ:2007/06/26(火) 17:26:22 ID:???
>>758
それを、受賞をカネで買うってことだよ。
カネを払うことがもはや義務化してるってことでしょ。
払わないわけにはいかないんでしょ。
一般常識で現金での御礼は大金ほど胡散臭いものはない。
現金では御礼とはいわない。

いい加減目を覚ませ。
763名無しの愉しみ:2007/06/26(火) 17:51:27 ID:???
カネのない学生はそもそも無理な世界
764名無しの愉しみ:2007/06/26(火) 18:25:55 ID:???
学生でも読売特選はいますよ。
お金大変でしょうね。
765名無しの愉しみ:2007/06/26(火) 18:26:58 ID:???
親がね。
766名無しの愉しみ:2007/06/26(火) 18:41:55 ID:???
俺は学生のころ、某通信教育やってみたが
級・段位認定試験受けて合格すると、証書発行に8000円かかった。
しかもいきなり上位受験は無理で、下位から順番に受験してそのつど支払うことに。
それを知って初回合格したらすぐ辞めた。
その後10年ぐらい催促来て、親がカネを払ってもいいと言われたが断固拒否した。
社会人になれば支払うのは簡単だったが、あほらしくて嫌気さしたよ。
その延長線上も加速されて大金謝礼だと? 嫌な世界だ。

趣味としてなら、独学で無資格のほうがよっぽどマシだ。
767名無しの愉しみ:2007/06/26(火) 20:29:25 ID:BtvrCZvU
段や級を認定してもらうのに金払うの当たり前だろが。
ここで言われてる謝礼金とは違うわボケ。
認定組織が維持されなきゃ認定もヘチマもねーんだよ。
768名無しの愉しみ:2007/06/26(火) 22:14:56 ID:???
>>758
俺は日展で「入選しそうなんですけど」って
金のことほのめかされたことあるよ。
769名無しの愉しみ:2007/06/26(火) 22:24:33 ID:???
>>767
学費は払ってる。運営費はそれで維持しろということだ。
それより俺の話しじゃなく、
金持ち老人の趣味相手ぱかりじゃなく、
学生みたいなカネのない将来ある若い素質を潰すシステムを批判してる。
これから書道離れがもっともっと進むというのに、
将来の書道界の人材が潰されてることを危惧しろよ。
自分と目先のことばかり考えてないで。
770名無しの愉しみ:2007/06/26(火) 22:50:47 ID:???
ところで書体字典をいろいろ見比べてたら、
富谷松雲氏の字がとても気に入ったんですが、
どういう方かとか、業界での評判とか知ってる人いませんか?
771名無しの愉しみ:2007/06/26(火) 22:56:28 ID:???
8才の天才児童って最近売り出し中の子は何なの?
世界チャンピオンとか言ってるけど、
初心者の俺には落書きにしか見えないのだが。
772名無しの愉しみ:2007/06/26(火) 23:09:39 ID:???
>>771
書道の世界チャンピオン??

10年後にはわかるんじゃ?!
773名無しの愉しみ:2007/06/27(水) 00:05:12 ID:???
いや、今世界一らしいんだよ。何のコンクールかは知らんけど。
そんな感じでチヤホヤされてる。
誰でもピカソとか、今日は学校へ行こうという番組にも出てた。
774名無しの愉しみ:2007/06/27(水) 00:14:13 ID:???
ひょっとして芸術的な字とか書いてたり?

それこそきちんと楷書で展覧会の賞とってるほうが確実だと思うけどねぇ
見てないからわからんけど
775名無しの愉しみ:2007/06/27(水) 00:42:13 ID:wnvBO2PN
776名無しの愉しみ:2007/06/27(水) 02:20:12 ID:???
姑息で邪悪な武田に比べりゃ無邪気な分だけマシだな。
777名無しの愉しみ:2007/06/27(水) 10:13:59 ID:???
俺には書けん
778名無しの愉しみ:2007/06/27(水) 14:57:32 ID:???
親ばかに銭払って付き合わされるのはごめん
779名無しの愉しみ:2007/06/27(水) 17:36:17 ID:???
>>771-778
その子の書の価値うんぬんは素人なのでよくわからないけど。。。

>>773さんが言ってるのは「モントリオール国際芸術賞」のことでしょ?
ぐぐったら
2番目か3番目に出てきたブログに驚いた。
かなり胡散臭い。
見てみて!!!!!
780名無しの愉しみ:2007/06/27(水) 17:53:08 ID:???
ホントだw
ネットがあってよかった
781名無しの愉しみ:2007/06/27(水) 20:13:01 ID:???
まともな楷書の書けない人間が書道家を名乗るのは
恥ずかしくないんだろうか?
782名無しの愉しみ:2007/06/27(水) 20:20:11 ID:???
自称書家が楷書なんか書いたら実力がバレる。
仮名なんかまともに書けないだろうな。
783名無しの愉しみ:2007/06/27(水) 21:16:14 ID:9ggn5bK5
基礎をしてないから書けるんだな。
784名無しの愉しみ:2007/06/27(水) 22:28:45 ID:???
親がお金積んでるのかな?
785名無しの愉しみ:2007/06/27(水) 22:52:34 ID:???
当然。
まだ8歳のお子様が、自分の力で
マスコミに売り込むなど不可能だろう。
786名無しの愉しみ:2007/06/27(水) 22:58:12 ID:???
8歳の子の味わいって、子供らしさじゃないか?
大人の風格・味わいだなんて評されて気持ち悪い。
この字を部屋に飾りたいなんて思わない。
787名無しの愉しみ:2007/06/28(木) 00:00:12 ID:???
オリジナルじゃない!自分は人のマネなんかしない!
とかいって臨書とかもしなそうだな。
788名無しの愉しみ:2007/06/28(木) 02:06:45 ID:???
まだ8歳だからちやほやされているだけ。
基礎も学ばなければ、
20歳過ぎたらただの人。
789名無しの愉しみ:2007/06/28(木) 11:02:32 ID:???
そういえば昔、書家の両親の娘(7〜8歳)の書が
雑誌「ミセス」の巻頭に1年間連載されてたけど
その子どうなったのかなぁ?

一時悩んで書から離れたけどやっぱり好きだからまた復帰、
でも苗字は公表しなかった時期がある、、みたいなことを読んだ記憶があるけど
(彼女が10代か20代前半の頃?)
それからもう10年くらい経ってると思う。
なんとかアヤネちゃんという名前だったと思うけど・・・
790789:2007/06/28(木) 11:05:24 ID:???
ぐぐったら名前はわかった。
「室谷文音」ちゃんだ。
791名無しの愉しみ:2007/06/28(木) 11:17:36 ID:3YEPu5EB
>>775
なんか、居酒屋チェーンとかラーメン屋の看板みたいな字だな
792名無しの愉しみ:2007/06/28(木) 11:23:30 ID:???
3歳児が書いた文字なら、書じゃなくて絵画って言う方が正しいんじゃないのかな。
書って言うのは、その文字の意味も含めての物じゃないのかなあ。
793名無しの愉しみ:2007/06/28(木) 11:26:43 ID:???
言葉は悪いけど
チンパンジーの書いた絵に高値がついた、みたいな?
794名無しの愉しみ:2007/06/28(木) 11:28:15 ID:???
彼が本当に「書家」になりたいのなら
今からでも臨書に励むのがいいのか、
または
この感性?みたいなものをつぶさないように
自由に書くほうがいいのか?
どっちなんだろう・・・
795名無しの愉しみ:2007/06/28(木) 12:42:40 ID:???
文音ちゃん!懐かしいわぁ!それはそうと忙しくて昨日のお稽古いけなかったのぉ。今月の競書、パスだわ。
796名無しの愉しみ:2007/06/28(木) 13:11:37 ID:3YEPu5EB
>>794
間違いなく後者でしょう。この子の場合は
将来的には臨書は必須だと思いますが
今のうちは好きなように書かせて、やりたいようにやらせる
書が嫌いにならないように、長続きさせる事を目指したほうがいいのではないでしょうか
797名無しの愉しみ:2007/06/28(木) 13:15:44 ID:???
自由に好きな字だけ書いていると大人になってから、
臨書や基礎をしっかり学んできた同年代との差が現れてきて
愕然とするかもよ。
798名無しの愉しみ:2007/06/28(木) 13:24:30 ID:B5VCIRkp
知人に、社中に属さない主義で自分の字に絶大な自信を持ってた人がいた。
社中はお金の無駄、他人にアレコレ批評されるのはまっぴら、という人だった。
個展を見たが「アイタタ・・・」なレベル。
書の学び方は個人の意自由だが、
自由すぎるのも、どうなんだろう?
799名無しの愉しみ:2007/06/28(木) 13:30:47 ID:???
てかモントリオール国際芸術賞ってほんとにあるの?
ググれないんだが…
800名無しの愉しみ:2007/06/28(木) 14:01:42 ID:???
よっぽどマイナーか、架空なんじゃね?
801名無しの愉しみ:2007/06/28(木) 14:26:09 ID:???
そのうち成田山全国競書大会あたりで実力を出してくれるだろう
802名無しの愉しみ:2007/06/28(木) 14:40:45 ID:???
>>799

>>779ですが、
ぐぐれるよ?
ぐぐってビックリでした。
803名無しの愉しみ:2007/06/28(木) 17:08:17 ID:???
「書家」なら当然基礎的な臨書は必須。
どの時点で学ぶかは別として、それを習得しなけりゃ書家とは言えないに決まってるだろ。
それなくしてはあくまで素人の趣味でしかない。
804名無しの愉しみ:2007/06/28(木) 18:29:26 ID:/thC3tOA
ちょっと聞きたいのだが、
根が左利きの書家っているのか?
(幼少の頃は左利きだった人)
805名無しの愉しみ:2007/06/28(木) 20:27:03 ID:???
現代のトップレベルの達人は江戸時代とかだと上の中くらいかな?
806名無しの愉しみ:2007/06/28(木) 21:49:55 ID:???
>>804
私の師匠は元左利きです。
今は右ですが。
ちなみに読売展審査員です。
807名無しの愉しみ:2007/06/28(木) 22:50:38 ID:???
>>805
ホントそのくらいレベルの差はありそうだね。
808名無しの愉しみ:2007/06/29(金) 02:57:06 ID:???
右手がもともと不自由で、左で右と何ら変わりなく書ける先生いるよ。
809名無しの愉しみ:2007/06/29(金) 17:58:46 ID:???
スイッチヒッターすごい
810名無しの愉しみ:2007/06/29(金) 18:18:01 ID:???
顔は左利きだったんじゃないかといわれてるけどな。
811名無しの愉しみ:2007/06/29(金) 21:59:53 ID:???
>810
通説とは知らなかったけど、何かの本で手島右卿が左手線と言う言葉を使ってたので、左手で臨書してた頃に顔真卿は左利きか?と感じた。
812名無しの愉しみ:2007/07/02(月) 00:52:39 ID:n4Y1GNzG
かな文字って小筆じゃ駄目なの?
813名無しの愉しみ:2007/07/02(月) 01:12:30 ID:???
814名無しの愉しみ:2007/07/02(月) 22:26:00 ID:???
企業秘密だからでつ。
815名無しの愉しみ:2007/07/03(火) 05:10:45 ID:2BBN6Wda
練習する時、たまたま持ってた六段や松竹梅なんかの邦楽流してみたけど感じ出て良いよ。
お正月気分になるけど。
816名無しの愉しみ:2007/07/03(火) 09:06:47 ID:???
私はスイングジャズを流して、明るく楽しく元気よく作品が書けるようにしています
817名無しの愉しみ:2007/07/03(火) 11:43:31 ID:???
>明るく楽しく元気よく

馬鹿っぽい表現だけど、物を創る原点を思い出した気がした15の夜〜♪
818名無しの愉しみ:2007/07/03(火) 14:24:22 ID:???
ベタな質問ですが、
公募展の審査って、流派も書風も様々なのに
どういう基準で審査しているのでしょうか?

たとえば、謙慎系と翠軒系では全然違いますよね。
他派の作品のよしあしは分りづらいものです。
同じ流派の審査員同士で審査しているのでしょうか?
819名無しの愉しみ:2007/07/03(火) 14:46:09 ID:???
お金
820名無しの愉しみ:2007/07/03(火) 15:09:01 ID:IYt7a97t
>>819
マジっすか
821名無しの愉しみ:2007/07/03(火) 17:05:52 ID:???
>>818
そりゃ、おまいさんには解りにくくても
ある程度キャリアのある審査員なら作品としての
良し悪しくらい解る
822名無しの愉しみ:2007/07/03(火) 20:39:08 ID:???
高野切の臨書どうしても字が大きくなっちゃうの・・。
823名無しの愉しみ:2007/07/03(火) 23:33:21 ID:2BBN6Wda
どうしても小さくなるよりはいいよ。
824名無しの愉しみ:2007/07/04(水) 11:15:34 ID:???
高野切なんかやってるの?
あれはヘタだよ。
825名無しの愉しみ:2007/07/04(水) 11:42:12 ID:???
2号の筆で大楷を書いてみた
連落横で2字
筆力養うのにはこれが近道だと悟った
826名無しの愉しみ:2007/07/04(水) 20:09:56 ID:???
硯は端渓が人気だといわれるけど、ここの住人はどんな硯を使ってるんだろう
俺は端渓(麻子坑)
827名無しの愉しみ:2007/07/04(水) 20:41:25 ID:???
新端渓
墨の色なんか腕次第だよ
ブランドに拘る必要はない
828名無しの愉しみ:2007/07/04(水) 23:39:57 ID:E3Vq+1zu
たいていブランドに拘わるのは凡人か達人だよね。
好みってのは否定しないけど。
829名無しの愉しみ:2007/07/05(木) 07:46:25 ID:???
墨は価格によって質が違うけど、
硯はどれでも大差ないよ。
830名無しの愉しみ:2007/07/05(木) 09:50:55 ID:???
筆・紙・墨をそこそこいいのを持ってれば
公募展入選くらいできるからね

あ、持っててもヘタじゃだめよw
831名無しの愉しみ:2007/07/05(木) 15:29:05 ID:LHq8qibu
やはり端渓がいいのかの?わしゃ雨畑じゃ
和硯派唐硯派どっち?
832名無しの愉しみ:2007/07/05(木) 18:13:30 ID:???
俺の道具を晒します

・筆 宝研堂・極品兼毫2〜3号
・紙 単宣 紅星牌(1.75位)
・墨 鉄斎
・硯 新端渓

こんなんでも、読売展落選経験はありません
ちなみに師匠はだいぶ前に亡くなりました

一時、温恭堂の長鋒快剣も使いましたが、師匠曰く
今の代の職人はダメで使うに値しないと言われました
初任給で無理して買った筆なのに・・・
833名無しの愉しみ:2007/07/05(木) 18:52:37 ID:???
>>818
つ 比例代表制
834名無しの愉しみ:2007/07/05(木) 20:41:58 ID:???
>>832
厳しい師匠さんだ……
しかももう言い返すことも出来ないなんて、大人はずるいな
835名無しの愉しみ:2007/07/06(金) 05:17:40 ID:82O3C1ss
>>832
漏れは一掃千軍双料四号使っているがなにか?
836名無しの愉しみ:2007/07/07(土) 00:30:50 ID:???
うちの流派は、筆の専門店に特注しているから
市販されている筆は使わない。
837名無しの愉しみ:2007/07/07(土) 07:21:35 ID:EdrFoVZS
皆さん硯は新端渓使ってるようだが新端渓にも老坑、坑仔巌坑、麻子坑とか違いはあるの?
だいたい老坑ってまだ流通してるのかね?
838名無しの愉しみ:2007/07/07(土) 11:33:36 ID:???
俺が行く店では古端渓の10万円以上のものを古墨と一緒にショーケースに並べて
澄泥硯、端渓宋坑、端渓麻子坑、端渓老坑、歙州硯を隣の陳列棚に並べている
値段は5吋の長方型でおよそ
澄泥 2900円
宋坑 3800円
麻子坑 2800円(但し売り切れ、再入荷の見込みなし)
老坑 10800円(店員曰く「在庫僅少」)
歙州 4800円
参考までに
羅紋 380円
雨畑 2700円
839名無しの愉しみ:2007/07/07(土) 11:41:01 ID:???
>>835
一言「金の無駄」と仰いましたw
840名無しの愉しみ:2007/07/08(日) 07:16:46 ID:cHFQp1ol
>>838
何処の店だか知らぬがずいぶん安い老公だな坑仔巌を老公といって売ってるんじゃ・・・
841名無しの愉しみ:2007/07/08(日) 09:33:18 ID:???
>>836
それは指定された銘を入れているだけ。
今風に言うとOEM製品。
842名無しの愉しみ:2007/07/09(月) 20:33:59 ID:???
筆でアルファベットを書くとなんだか不思議な感覚だ
843名無しの愉しみ:2007/07/10(火) 07:23:53 ID:mVoax0a7
書初心者の質問なんですが
硯は新端渓です墨は墨運堂のそこそこ値段のするものを使ってます
昨日墨すってたんですがときどき「ガシュッガシュッ」で音がしたんですね
で使い終わって硯を水洗いしてふきふきしたあと表面をみるとうっすらとすったキズ?のようなスジができていました
墨運堂の墨だから質が悪いということはないとおもうんですよね。
硯って使っていれば墨をする面に多少のキズ?はつくものなんでしょうか???
844名無しの愉しみ:2007/07/10(火) 10:46:23 ID:???
考えられるのは
・墨に砂利が含まれていた(墨運堂だろうが唐墨だろうが古梅園だろうが可能性は0じゃない)
・磨る前に硯に砂利が乗っていたのに気が付かなかった
安い硯を持ってきてもう一度磨ってみたらどうだろう
845名無しの愉しみ:2007/07/10(火) 11:25:31 ID:mVoax0a7
>>844
レスthaks!!
Aはありえないです、だってすり始めにはそんなことなかったし硯は毎回きれいに水洗い&スポンジで膠分がなくなるまでよーく洗ってます
すってる途中で「ガシュッガシュッ」音がし始めたんです
するとやはり@なんですかね
そういうばやい羅門件かなんかでガシュガシュすりきっちゃうほうがいいのですかね???
846名無しの愉しみ:2007/07/10(火) 18:12:59 ID:???
唐墨なら「やはり中国か」で済むけど墨運堂なら万に一つだろうからなぁ
墨運堂に一筆入れて送り返したらどうだ?
847名無しの愉しみ:2007/07/10(火) 19:55:16 ID:???
>>843
砂だとも、香料の粒だとも言われている。本当のところは知らない。
いずれにしろ、良くあること。俺は印刀の角でほじっているよ。
848名無しの愉しみ:2007/07/12(木) 06:53:25 ID:2qqmx1Am
>>847
よくあることなんですか
印刀をお持ちであるということは、篆刻までおやりになるのですね
よくよく書に造詣が深いかたとお見受けしました
印刀は持ってないので彫刻刀でホジホジします
レスありが問うございました
849名無しの愉しみ:2007/07/12(木) 20:25:43 ID:???
ところで、作品に押す落款を自分で彫ってる人はどのくらい?
850名無しの愉しみ:2007/07/12(木) 21:56:17 ID:???

勿論彫ってもらったものもある
851名無しの愉しみ:2007/07/12(木) 23:09:48 ID:???
書き易いお勧めの筆ってありますか?
852名無しの愉しみ:2007/07/13(金) 05:51:43 ID:???
>>851
書体や書風、キャリアによって違うので何ともいえませんが
私の場合、入門したての方には宝研堂の「金蘭」を薦めてます
定価3000円ですが、夏のセール中なのでもっと安く買えるはず
853851:2007/07/13(金) 13:46:55 ID:???
>>852
探しに逝ってみます。有り難うございました。
854名無しの愉しみ:2007/07/14(土) 07:20:17 ID:fHQuVQII
書道会とかに入ってる人いる?
展覧会に逝ったばかりに師の作品とんでもね値段で買わされちゃったYo
三筆とか寛永の三筆とかそうとう名のアル書家のさくひんじゃなきゃ書なんてカネダシテ買うもんじゃないよね?
自分で書いた作品表装して飾って楽しむくらいがちょうど良い
でも会に所属しちゃうと師との関係しがらみがあってなかなかね・・・・
師は婆さんで展覧会の場所代とかその他諸々経費分くらいは干し員だろうね
年金暮らしの婆さんだからな・・・哀れでついついお世辞で「立派な作品ですね」なんて逝っちゃったもんだからさ
そしたらセールストークがはじまちゃってさっさと帰りたいからまいいやで買ってもうた・・・
まボランティアだな
855名無しの愉しみ:2007/07/14(土) 08:29:04 ID:???
あなたの愚かさだけが際立った出来事ですね。
856名無しの愉しみ:2007/07/14(土) 09:10:28 ID:???
そもそも師匠に向かって「立派な作品」なんていう事が失礼
私は弟子が欲しいといえばただで贈ってるけどね
それでしっかり勉強してくれれば、書いた人間としては本望だ
857名無しの愉しみ:2007/07/14(土) 19:59:34 ID:???
最低な弟子。というより人として最低だな。
858名無しの愉しみ:2007/07/15(日) 12:16:24 ID:sbQ3oHv2
釣り
スルーしな
859名無しの愉しみ:2007/07/15(日) 15:07:14 ID:cvD/fxwm
>>854
そういう全てを含んで師と仰いでるんだろ。
860名無しの愉しみ:2007/07/15(日) 17:02:56 ID:6VkJpQE3
高野切と秋萩帖、優先して勉強すべきなのはどっちでしょう?
861名無しの愉しみ:2007/07/15(日) 17:07:16 ID:6VkJpQE3
この中で、優先して学ぶべきだ、というものはどれでしょう?

http://www.n-gaku.jp/life/dtl/1D1.html
孔子廟堂碑
九成宮醴泉銘
雁塔聖教序
建中告身帖
蘭亭序
風信帖
書譜
十七帖
曹全碑

http://www.n-gaku.jp/life/dtl/1D2.html
高野切第一種
高野切第三種
関戸本古今集
針切
秋萩帖
筋切
通切
石山切伊勢集
寸松庵色紙
升色紙
継色紙
862名無しの愉しみ:2007/07/15(日) 17:46:30 ID:???
>>855-859
こんな簡単な疑似餌で釣れちゃうんだね2ちゃんて面白いねw
>>858の言うとおり「釣り」だYO
まこんなことやって楽しんでる漏れも愚閑人なわけだが・・・入れ食いみたいに釣られる香具師も愚閑人だね
おたがいたいした人間じゃねえってことだYO
おまけにご高説まで垂れちゃう御仁がいるからまた面白いw
タダでやる?うまくなってくれれば本望?w
面白いやつだなw
863名無しの愉しみ:2007/07/15(日) 22:54:39 ID:???
意図的に釣ってるつもりの奴こそが
釣られてるって気づかないバカも多いがw
864名無しの愉しみ:2007/07/15(日) 23:26:27 ID:bow5GUW3
>>861
お前がかっこいいとか美しいとか思った字以外に、
大して価値あるものはないよ。
どんな大家が書いたって自分が気に入らなければゴミ同然だ。
865名無しの愉しみ:2007/07/16(月) 00:01:18 ID:???
>>864
同意。
昇段試験の課題に良さが見出せない時ってつらいよな。
866名無しの愉しみ:2007/07/16(月) 00:11:44 ID:???
>>864-865
なるほど、アドバイスありがとうございました。
では、自分が綺麗だと思ったものを1つ選んでみることにします。
九成宮だけ一度習ったので、
こんどはかなにしてみようかな。
867名無しの愉しみ:2007/07/16(月) 02:20:20 ID:???
>>865
まだ3ヶ月目ですがボールペン字のお手本が好みに合わなくて毎月書くのがつらい・・・
毛筆やペン字は楽しく書けるので枚数も弾むのですが。
868名無しの愉しみ:2007/07/16(月) 16:44:53 ID:C9kACkOM
>>867
習うところを変えたら?
お手本を見て、納得できる所で習うべし!
869名無しの愉しみ:2007/07/16(月) 18:30:28 ID:???
俺は母親が昔、書道の手前を習ってたらしくて
小さい頃はよく絞られたもんだった。
それで、書道なんて大嫌いだったんだけど、
高校の時の書道の先生が面白くてね、授業中墨で半紙に落書きしてて
怒られると思ったら、いきなり落書きをほめだしたんだよ。
変な先公だなと思ってたけど、文献の講義とか物凄く独特でね。
それからは書道に対する意識が変わったよね。
870名無しの愉しみ:2007/07/17(火) 00:17:14 ID:???
俺はあまり先生には恵まれなかったな。
スパルタで親にマンツーマンで教えてもらった小学1年のころは、
楽しくは無かったけどそれなりに基本を叩き込まれた。

結局何が楽しいかと言えば、とてつもなく綺麗な字を観たり、書く姿を見たりして真似して、
自分で書いているときの運筆の感触が好き。
うまく筆が運べたときの快感を味わいたいだけ。
ただ、それだけだなぁ。
だから落書きでも充分。
871名無しの愉しみ:2007/07/17(火) 23:20:02 ID:???
>>867
自分好みの字の先生の本を買って、それを参考にして課題文を書いてみたら?
お手本をそのまま書くよりも面倒だけど。
私の入ってる書道会の競書誌をみると
そんな風に書いてる作品でも綺麗に書けてたらちゃんと良い評価もらえてるよ。
師匠も「書は全体感だから、評価する側は細かい所を重要視しない」って言ってるし。
872名無しの愉しみ:2007/07/18(水) 05:30:09 ID:???
>>864-865
何を臨書しても格好良く美しい質感になるよう修練せねば意味ないんじゃね?
873865:2007/07/18(水) 12:30:55 ID:???
>>872
何を臨書するにしても、その作品の「どこが格好良いのか」「どうして美しいのか」が理解できてなければ
どんなに修練しても意味ないんじゃね?と言いたいわけです。

自分としては、楽しければ無意味でも良いんじゃね?とすら思う。
874名無しの愉しみ:2007/07/18(水) 14:02:34 ID:qzk9oyY/
歙州硯で眉子紋のある太史硯が欲しい
9800円位でうってるところない?
もちろん旧坑で。
875名無しの愉しみ:2007/07/18(水) 17:32:02 ID:???
扇死になりたいのですが、どうしたらよかとですか?
876名無しの愉しみ:2007/07/20(金) 12:17:06 ID:N/ox96lS
俺、ADDだけど書道4段だよ。
信じられる人いるか?
877名無しの愉しみ:2007/07/20(金) 21:20:29 ID:???
>>876
つ おう、信じてやるよ
878名無しの愉しみ:2007/07/20(金) 22:13:52 ID:???
ADDって何だ?
879名無しの愉しみ:2007/07/20(金) 22:18:21 ID:???
「アダモちゃんで〜す」の略。
つまり外国人って事。
880名無しの愉しみ:2007/07/20(金) 23:08:57 ID:???
それだったら「ペイッ」が入ってADPじゃないか?
881名無しの愉しみ:2007/07/21(土) 12:49:06 ID:???
小学五年女子です
どこかお勧めの会があったら教えてください☆
若い男子がいるところがいいです。(汗
882名無しの愉しみ:2007/07/21(土) 16:28:42 ID:???
夏だね〜
883名無しの愉しみ:2007/07/21(土) 22:25:07 ID:hBAoke2a
ダメ墨を電子レンジでチンしたら古墨風の味がでた
既出?
884名無しの愉しみ:2007/07/21(土) 23:41:15 ID:???
>>883
えっ美味いの?
885名無しの愉しみ:2007/07/22(日) 00:16:17 ID:???
イカ墨が食べられることだし……
886名無しの愉しみ:2007/07/22(日) 02:15:46 ID:???
それはタンパク質だからね
887名無しの愉しみ:2007/07/22(日) 21:25:56 ID:???
夏厨房が増えてきて荒れてるな…
888名無しの愉しみ:2007/07/22(日) 21:55:34 ID:???
だまれハゲ
889名無しの愉しみ:2007/07/22(日) 22:01:55 ID:???
墨を濃く擦って塗れば大丈夫だ
890名無しの愉しみ:2007/07/22(日) 22:22:51 ID:???
>>887
2chでスレが荒れるってこういうのかw?
891名無しの愉しみ:2007/07/23(月) 00:59:17 ID:sztc0o1F
毎日展はどうですか?
892名無しの愉しみ:2007/07/23(月) 01:08:51 ID:60B/XXLg
三歳から高一まで硬筆&毛筆を習ってたんだが‥
最近めっきり字を書く事がなくなったな‥

またお教室に通いたい!
┐(´─`)┌
893名無しの愉しみ:2007/07/23(月) 01:13:13 ID:IVyK72Fw
第26回道風の書臨書作品募集要項
http://www.city.kasugai.aichi.jp/kyoikuiinkai/bunkazai/rinsyo-26youkou.html

春日井市道風記念館では、毎年、小野道風筆・伝小野道風筆の古筆の臨書作品を
募集しています。今年も下記のとおり、一般の部・高校生の部の作品を募集しますので、
奮ってご応募ください。

一般の部 

臨書の対象
  道澄寺鐘銘 道澄寺者〜所建立也(8行) 
  秋萩帖 麗花集巻第八の巻頭部分6行(梅澤記念館所蔵の断簡) 

出  品  料 無料 
  
搬 入 締 切 平成19年11月11日(日) 


894名無しの愉しみ:2007/07/23(月) 09:33:44 ID:???
>>883
墨が部分的に破裂したけど、新しい墨がたしかに枯れた。
脂と水蒸気が出始めたらすぐに止めて、時間をおいてから繰り返せばよかった。
どっちにしても見た目は悪くなるが効果はあった。
あと、入れ物にいれてやらないとレンジに匂いがこもる。
ついでに冷凍庫にいれてみたけど、出すと結露するから微妙。


895名無しの愉しみ:2007/07/24(火) 16:16:58 ID:gFL+55SZ
半切の大きさの紙に書くときってどのくらいの大きさの硯が必要になるんでしょうか?
書道具店に逝って聞いてみたんですけど「8インチあったほうがいい」と言われました
でも実際実物見ると8インチってものすげーでかいですね。保管しておく場所も考えなきゃいけなくなってくるし
値段もはるし・・・。
7インチじゃやはり心もとないのでしょうか?
896名無しの愉しみ:2007/07/24(火) 21:05:14 ID:???
うちの近所に新しくopenした中型書店に行ってみたんですが、
書道の本は一冊もありませんでした。
あったのは、「えんぴつでなぞる百人一首」みたいな本ばかり。

書道って、やってる人が本当に少なくなったのですかね・・・。
897名無しの愉しみ:2007/07/25(水) 08:32:45 ID:???
>>896
書道関係に限らず、大型書店でも置いてる専門的な本の数は少なくなって来てるよ。
898名無しの愉しみ:2007/07/25(水) 08:34:30 ID:???
専門書は通販が一番楽
899名無しの愉しみ:2007/07/25(水) 13:56:33 ID:???
>>895
何行書きたいの?
1行と3行じゃ使う筆の大きさが違ってくるけど
900名無しの愉しみ:2007/07/25(水) 17:38:20 ID:???
>>899
えーと二行ってことで・・・・
901名無しの愉しみ:2007/07/26(木) 05:23:12 ID:6zJmk1lz
>>899
ちなみに逝っておくと書く文字数は三十文字前後を想定しています。
902名無しの愉しみ:2007/07/26(木) 09:44:54 ID:???
30文字で2行って、それはないな
普通3行だろ
903名無しの愉しみ:2007/07/26(木) 12:14:16 ID:4KyOv4h3
A書道具店
「半切サイズの作品を書くにはどのくらいの大きさの硯がいいんですか?」
「そうですね、やはり余裕を見て八インチをお勧めいたします」
B書道具店
「半切サイズの作品を書くにはどのくらいの大きさの硯がいいんですか?」
「こちらの七インチの硯で十分でございます」
「八インチはなくて大丈夫なんですか?」
「そうですね・・・、お好みで八インチをお求めになるお客様もいらっしゃいます」
「そうなんですか・・・・」
904名無しの愉しみ:2007/07/26(木) 18:02:07 ID:???
>>903
ほぼ言ってること同じじゃん
905名無しの愉しみ:2007/07/30(月) 06:43:42 ID:Ce+iVdAN
過疎スレage
906名無しの愉しみ:2007/07/31(火) 03:08:08 ID:+bSta7VV
大阪で良い書道教室あれば教えてください。
暁書法学院というところはどうなのでしょうか。
907名無しの愉しみ:2007/07/31(火) 16:29:37 ID:???
>>906
関西なら日本書芸院がいいんじゃね?
908名無しの愉しみ:2007/08/02(木) 02:00:22 ID:nDbfxyEA
書道が趣味のやつに美男美女が
いないのはなぜ?
909名無しの愉しみ:2007/08/02(木) 16:11:15 ID:BhoBZFH5
>>907
日本書芸院は毛筆は良くても硬筆はダメだね。
910名無しの愉しみ:2007/08/03(金) 01:17:43 ID:???
美男はお目に掛からないが、美女は居る
911名無しの愉しみ:2007/08/03(金) 18:41:09 ID:???
字の汚いヤツには、顔も汚いブサイクはいくらでもいるんだが
912名無しの愉しみ:2007/08/03(金) 18:58:13 ID:w79GqzJC
字が綺麗でもブサイクだったらいやだな
913名無しの愉しみ:2007/08/04(土) 01:09:26 ID:DK3H3Pwf
顔が綺麗でも字が汚かったらいやだな
914名無しの愉しみ:2007/08/04(土) 07:24:11 ID:???
構わん。俺が手取り足取り指導してやる。
915名無しの愉しみ:2007/08/04(土) 11:39:02 ID:???
ブサイクには教わりたくない。
916名無しの愉しみ:2007/08/04(土) 14:56:02 ID:xQVz0c6d
坑仔巌と新坑仔巌、硯としての性能に値段の差ほど差があるものでせうか?
917名無しの愉しみ:2007/08/04(土) 16:39:02 ID:???
書道具店で他の客にあっても9割方はババアだ
たまに若い女がきてもほぼブス
男とはほとんどあわない
俺みたいなキムタク似が入ると違和感がある
918名無しの愉しみ:2007/08/04(土) 18:03:57 ID:???
他に才能ねーのか?カッコ悪いヤツだな。
919名無しの愉しみ:2007/08/04(土) 19:12:51 ID:???
他に才能あったら書道なぞやらんだろ
920名無しの愉しみ:2007/08/04(土) 21:35:37 ID:???
>>916
そんなのよりガラスが最強
でもそれを大っぴらにすると高級硯がうれなくなる罠
水墨画用として売ってるのはチョット荒い
もっと目の細かいのをガラス屋でみつけて
ガラス工房で硯のような形にしてもらったよ

921名無しの愉しみ:2007/08/06(月) 09:03:43 ID:FTZ9J4Nh
21から書道初めて段とかとれるかな?
922名無しの愉しみ:2007/08/06(月) 20:04:55 ID:???
そういう質問を平気でするような奴は何やってもだめ
923名無しの愉しみ:2007/08/06(月) 23:22:37 ID:???
そういう回答を平気でするような奴は何やってもだめ
924名無しの愉しみ:2007/08/06(月) 23:42:27 ID:iKih9AF2
秋萩帖を学ぼうかと、じっくり見てみましたが、
あれって、変体仮名になる前の、ほとんど漢字みたいな字なんですね。
創作には応用しにくいと思いました。
筆遣いはたしかに美しいと思いましたが、やめときます。
オーソドックスに、高野切第三種からはじめます。
925名無しの愉しみ:2007/08/07(火) 00:58:16 ID:???
カキコの意図不明。自己解決してるならどうでもいい。
926名無しの愉しみ:2007/08/07(火) 08:35:28 ID:???
意図がなければダメだというものでもない
927名無しの愉しみ:2007/08/07(火) 16:33:13 ID:???
前に教室通ってて一般の初段もってるんだけど、
違う教室へ行っても初段から始められるの?
ていうか派?みたいなのわかんなくてどこの段とか聞かれてもよくわからないのってダメだよね?
928名無しの愉しみ:2007/08/07(火) 18:58:05 ID:???
それはそうですね

とりあえず新しいお師匠さんにお手本戴いて、それを臨書していけば
どの位か教えてくれると思います

会派が違うとなかなか上手くいかないこともあると思いますが
段なんてあって無いようなものです

だから、いいものを書いてお見せすればいいのではないかと思いますが・・・
929名無しの愉しみ:2007/08/08(水) 00:23:09 ID:???
落としちゃったり棚から落ちてきた本が直撃したり、
墨がボキボキ折れて泣ける
安物でよかったけど
930名無しの愉しみ:2007/08/08(水) 02:17:16 ID:???
>>929
墨を断裂面に塗って合わせればくっつきます
931名無しの愉しみ:2007/08/08(水) 02:23:44 ID:???
東京に住んでるんですが良い展示会などあったら教えてください
932名無しの愉しみ:2007/08/08(水) 14:46:05 ID:???
>>920
茶碗で重文
液体墨どぽどぽ最近の液体墨は質がいいからな
933名無しの愉しみ:2007/08/08(水) 18:50:59 ID:???
>>931
日展とか読売がいいんじゃないですか?
934名無しの愉しみ:2007/08/09(木) 03:31:38 ID:???
特待生って何段にあたるんですか?
935名無しの愉しみ:2007/08/09(木) 07:14:14 ID:???
おのがマラをつかって書くってのはどう?前衛的だろ?
落款のかわりにぴゅっ!
936名無しの愉しみ:2007/08/09(木) 08:20:09 ID:???
>>934
段位なんて会派によって違う
3年で師範まで取らせるふざけた会もあれば
20年近くかかるところもある
937名無しの愉しみ:2007/08/09(木) 18:07:08 ID:???
>>936
ありがとうございます。私は中学で特待生になったんですが、その話では私のとこはあまり良くない会派のようですね。
938名無しの愉しみ:2007/08/09(木) 20:54:02 ID:???
中学生の段級と一般の段級は違うよ。
学生で特待生の人が一般になって継続する場合は何段に編入とか、
その会派ごとに規定があると思う。

私の教室で使ってる競書誌では、編入制度もある。
他の教室・会派である程度まで進んでる人は、作品を見て妥当な段級
に編入させてくれるらしい。
939名無しの愉しみ:2007/08/10(金) 17:55:49 ID:???
俺は中学で最高段位の五段だったが
師匠の勧めで一般に編入したら五級だった_| ̄|○
940名無しの愉しみ:2007/08/11(土) 02:57:43 ID:???
でもそんなの関係ねー
941名無しの愉しみ:2007/08/11(土) 03:54:02 ID:???
>>933
返事が遅くなってすみませんでした
ありがとうございます、今度行ってみようと思います
942名無しの愉しみ:2007/08/11(土) 16:39:32 ID:???
書道の段位ほど肩書として信用できないものはない
943名無しの愉しみ:2007/08/11(土) 21:15:39 ID:???
>>942
実際に書かせてみるのが、一番実力がわかるね。
手本を写すのでなく、その場で手本なしで書かせてみるのが。

そもそも「検定」と言ったって、自宅で自分で仕上げて出すんだからどうにでもなるよな。
創作課題だって、先生に手本書いてもらって書き写せばいいんだし。

俺なんか、某所の検定で漢字3段、かな2段だけど、ぜんぜん書けないよ。
創作課題はいつも、書道字典で字を拾ってスキャナで取り込んで
規定どおりに字を並べて、それ書き写してる。
944名無しの愉しみ:2007/08/13(月) 17:45:48 ID:???
ウィキペディア:能書家
書の名人。書道界の大御所。あるいは、書を能くした人。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E8%83%BD%E6%9B%B8%E5%AE%B6
へんな人が交じってて笑える。
945名無しの愉しみ:2007/08/15(水) 16:16:19 ID:???
「戦没者追悼式」の桧柱の字、今は誰が書いてるんだろ?
946名無しの愉しみ:2007/08/15(水) 19:41:01 ID:XnOAZfww
たぶん鶴太郎
947名無しの愉しみ:2007/08/15(水) 20:37:58 ID:fvtwz9jx
命懸けでJR敵にまわすから全2chねらーに協力要請
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1187175540/
これは祭りが起きる。マジで助けてやってくれ。
948名無しの愉しみ:2007/08/16(木) 12:41:34 ID:???
行書に最適な筆、推薦の筆とかってありますか?
羊毫だとやはりコシがたらんのでしょうか?
それとも腕なんですかねやっぱり・・・
949名無しの愉しみ:2007/08/16(木) 15:28:16 ID:???
>>948
腕が足らんのです。
書体に関わらず羊毫は使えます
950名無しの愉しみ:2007/08/16(木) 15:57:30 ID:???
腕が足らないなら兼毛筆が無難
951名無しの愉しみ:2007/08/16(木) 21:47:41 ID:???
コシだけなら人造毛筆
952名無しの愉しみ:2007/08/16(木) 21:57:20 ID:???
新聞等の書を切り抜いて集めているんですが
いまいち味気無いのでなにかコメントでも添えようと思っています
が、私もあまり詳しいワケではないのでなにかお手本となるような、レイアウトや表現効果等のコメントを頂けませんか?

とりあえず数枚
http://imepita.jp/20070816/788680
http://imepita.jp/20070816/788480
http://imepita.jp/20070816/788230

アドバイスをよろしくお願いしますm(_ _)m
953名無しの愉しみ:2007/08/18(土) 20:53:27 ID:hRMIrWTg
条幅にお奨めな筆ってありますか?
954名無しの愉しみ:2007/08/19(日) 07:36:43 ID:???
>>953
で?あんた大筆は根元まできっちりおろすの?それとも根元はおろさないで2/3くらい?
955名無しの愉しみ:2007/08/19(日) 10:02:48 ID:???
一掃千軍
墨吐龍
956名無しの愉しみ:2007/08/20(月) 03:47:04 ID:???
>>954
兼毛は全部下ろしたけど、
根元まで深く使った事無いです。
もっと柔らかい筆の方が良いのかな?
957名無しの愉しみ:2007/08/20(月) 15:50:27 ID:???
「筆おろし」の仕方?w
958名無しの愉しみ:2007/08/21(火) 18:43:10 ID:???
ずっぽりと根元まで液だくのお○んこへ突っ込む
959名無しの愉しみ:2007/08/21(火) 19:43:47 ID:???
濡れたおしんこか・・・
960名無しの愉しみ:2007/08/22(水) 12:18:15 ID:???
>>958
で?あんた大筆は根元まできっちりおろすの?それとも根元はおろさないで2/3くらい?
961名無しの愉しみ:2007/08/23(木) 14:46:20 ID:???
>>953
牛歩
962名無しの愉しみ:2007/08/23(木) 14:55:54 ID:???
国会?
963名無しの愉しみ:2007/08/23(木) 15:16:51 ID:???
>>959
おちんこだろ?
964名無しの愉しみ:2007/08/26(日) 20:50:11 ID:6BP9wZJR
>>960
きっちりおろさにいよ
965名無しの愉しみ:2007/08/26(日) 21:52:37 ID:???
>>964
きとうだけか
966名無しの愉しみ:2007/08/26(日) 23:18:59 ID:Y2oL6js6
引く時になカリをひっかけるようにこするんだ
967名無しの愉しみ:2007/08/28(火) 00:15:19 ID:???
芳翠流 近藤朱鳳(清?改め)先生ご存知でしょうか?

今、どこで教室持っておられるのでしょうか?

968名無しの愉しみ:2007/08/28(火) 00:16:37 ID:???
文字化けしてしまいました。

せいえん です。

近藤露石 三女。
969名無しの愉しみ:2007/09/01(土) 22:38:25 ID:CVMLQGC1
日本の古典って臨書する必要あるの?
970名無しの愉しみ:2007/09/01(土) 23:55:05 ID:???
>>969
かなの古典は日本にしかないわけだが。
971名無しの愉しみ:2007/09/02(日) 19:07:46 ID:Rc9Xshuv
>>970
たしかにwww
でも俺仮名あまり書かないし。。。
あと質問なんだけど隷書の手本最初なに使った?
俺はなにより曹全碑を強くすすめたいんだが。
やっぱ隷書は優美な美しさだと思うんだ。線が貧弱になるからすすめないみたいな事言われたが、でも関係ねぇ!そんなの関係ねぇ!
972名無しの愉しみ:2007/09/02(日) 22:45:40 ID:Y2tM2Z+Z
書道が趣味のばあちゃんに何かプレゼントしたいんだけど
いくつあっても困らないものとか
流派(?)関係なく使えるものとかでおすすめ教えてくれまいか?
973名無しの愉しみ:2007/09/02(日) 23:00:11 ID:???
紙を送ったらどうだ
974名無しの愉しみ:2007/09/03(月) 01:55:11 ID:H0AeFRMl
100万位の古端渓
975名無しの愉しみ:2007/09/03(月) 19:28:49 ID:???
>>972
鉄斎書画宝墨

墨なんだが手頃だし無難だと思う
976名無しの愉しみ:2007/09/03(月) 22:30:26 ID:???
紙や墨は知識がいるけど額なら君の好みでいいんでないか?高いけどw
977名無しの愉しみ:2007/09/04(火) 04:03:21 ID:ZfuNllXo
筆筒、水滴なら、流派関係ないからいいんでないか?
978972:2007/09/04(火) 05:53:34 ID:???
ありがとう、>>975の墨と筆筒にしようかな。
今日探しに行ってくるよ。
値段によっては紙も添えようかな。
額はさすがに高そうだw
979名無しの愉しみ:2007/09/04(火) 06:58:33 ID:m3oH4FVR
有名な漢詩を書いた場合、書式は「題名」「作者」最後に日付や自分の名(雅号)を
書くものなのでしょうか?

雅号は用いないほうがよいのかなと・・・(ド素人なので)

そういう書式に通じている入門書があれば教えてください。
980名無しの愉しみ:2007/09/05(水) 19:36:51 ID:M9rKM/F3
「有名」な漢詩だったら、その題をわざわざ書くのはヤボってモンです。
そんなのは筆を持つ人だったら、知ってて当然なのだから・・・

詩題は書いても、書かなくても可。マニアックな詩だったら書いた方が親切かも。
(例)
李太白 採蓮曲 丁亥秋日 ○○書
作者名は名ではなく、字か号で書く。(本名を直書きするのは失礼。李白→李太白)
詩題のかわりに、李太白詩(作者+詩)でも可。
日付は任意で。 号を使うのにプロ、アマ関係ないから、使いたければ使えば良い。
ただ、姓+号という書き方は他称すべきモノで自称したら不遜極まりないので避ける。
 号のみか、号 姓名 の順で書く。
981名無しの愉しみ:2007/09/06(木) 05:52:06 ID:6ZUWAdz7
御教示ありがとうございます。

雅号について、おすすめのスレはあるでしょうか?
語尾に「堂」「斎」「亭」などをつける場合の根拠が知りたいと思います。
982名無しの愉しみ:2007/09/06(木) 10:28:49 ID:???
983名無しの愉しみ:2007/09/07(金) 01:29:57 ID:185CcWPH
作品のブロマイドを頼みたいんだけど、どうやって写真屋さんに頼んでる?
作品が大きいので、できれば家に来て撮影してほしいんですが・・・
984名無しの愉しみ:2007/09/07(金) 21:17:11 ID:i6m/vkAg
>>981
「堂」「斎」「亭」などのついた号は、住んでる場所を示すもので堂号とか斎号などといいます。
自分の好きな語句や名前に関する語、地名等を上につけます。次数の制限はありませんが、1〜3ぐらいが普通。
下につける字は、建物の規模、種類により、斎、堂、館、閣、庵、軒、亭、室、居、所、山房など多数あるので、適当なものを選びます。
985984:2007/09/07(金) 22:31:28 ID:i6m/vkAg
(例)
好みの語句、座右の銘から→ 停雲館(文徴明)困学斎(鮮于枢)
地名から→ 澄江堂(澄江とは隅田川のこと 芥川龍之介)
名字と関連のある語から→ 晦庵(朱熹、字は元晦)
収蔵品から→ 二百蘭亭斎(呉雲 蘭亭序を200本収蔵) 古経楼(五島慶太)
986984:2007/09/07(金) 22:48:37 ID:i6m/vkAg
『姓名字号印』『篆刻入門』(ともに東京堂出版)は、どちらも篆刻の本ですが、
字や号について詳しい説明があるので、一読をおすすめします。
また、数年前の『墨』でも雅号の特集がありました。その中の北川博邦先生の文章も参考になります。
987名無しの愉しみ:2007/09/08(土) 07:54:52 ID:RzAOcg+M
とても勉強になりました。
ありがとうございます。

私は花押をひとつ持っていますが、仰々しいので、
簡素なものをもうひとつ作成したいのですが、
リーズナブルな作成者を御存知でしょうか?
K川さんのところは、いきなり高価になってしまい・・・
988名無しの愉しみ:2007/09/08(土) 11:19:39 ID:fVrZw3iC
新内閣が発足しましたが、閣僚は花押が必須だそうです。きっとセンセイ方、頼みにいったんでしょうね、御用のハンコヤ(虎ノ門だったかな?)へ。

泉下の人となられた某前首相、御用のハンコ屋に花押頼んだら、高値ふっかけられて、K川先生の所へ。
先生、能事を尽くして花押こしらえたものの、「こんなのムズカシくて書けん!」とオトドがのたまうので、名の龍の字を「たつ」と読み、
この二字で至極カンタンな奴をでっちあげたとか・・・
かなの花押というのも面白いかも。イニシャルのローマ字を使ったものもあったなー。
あと、戦国大名や禅坊主にはイラストみたいな花押(鳥、でんでんむし)を使う人もいます。
989名無しの愉しみ:2007/09/08(土) 13:28:28 ID:RzAOcg+M
佐藤信一『花押を読む』が面白いですね。

伊達政宗は鶺鴒の花押ですね。
アルファベットは三木首相でしょうか。そっけない感じがw
990名無しの愉しみ:2007/09/08(土) 23:14:15 ID:R13cnoie
雅号って勝手に名乗っていいんですか?
991名無しの愉しみ:2007/09/09(日) 07:42:15 ID:HsOUmcH5
本来、勝手に名乗るものです。
各々、好むところに従って名乗ればいいので、だれの指図も束縛も受けないんです。
ただ、日本においては、(特に茶華道、芸能界)師系を示したり、段位の認証として、師が授けるという場合が多いようです。
書道界では、号の使用に制限を設ける(改号や勝手に名乗る事の禁止)人と寛容な人がいます。
独習者なら誰にも気兼ねせず、使えばいいわけです。
992名無しの愉しみ:2007/09/10(月) 03:28:07 ID:???
本葉が生えずに芽が枯れる暗示

二枚舌のペテン師を具現

ベトちゃんドクちゃんを彷彿
993名無しの愉しみ:2007/09/10(月) 08:07:21 ID:???
だがそれがいい
994名無しの愉しみ:2007/09/11(火) 08:18:36 ID:???
正しいペンの持ち方を教えて!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1069754456/
995名無しの愉しみ
ことわる