テニスについて語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キオンハイパー
この板にテニスがないと思って作りました。
皆さんテニスについて語りましょう。
YONEX:http://www.yonex.co.jp/index.html
ウィルソン:http://www.wilson.co.jp/
プリンス:http://www.daiwaseiko.co.jp/tennis/index.html
ダンロップ:http://tennis.dunlop.co.jp/frame.html
バボラ:http://www.babolat.com/index.php
【ATP】男子プロテニスツアー総合スレッド8【ファン】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1057647084/
【WTA】女子プロテニスツアー総合スレッド2【ファン】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1057394854/

【日本の】テニスがうまくなりたい part9【松】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1059544335/
テニス用品(ラケット・ガット・その他)総合 7
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1056345263/
史上最高のテニスラケットは?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1030630074/
テニスのメーカーなら何処がいい?      
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1031484868/
テニス☆ラケットおすすめ紹介していくスレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1053617153/
【大学】テニスサークル総合スレ【同好会】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1036576793/
【一人】首都圏で壁打ちテニスる場所【練習】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1031317234/
【フランス】(2)セバスチャン・グロージャン【テニス】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1054050547/
【2】サンプラスを最後まで応援するスレ【2】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1044939545/
【アメリカ】アンディ・ロディック【テニス】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1043400414/
サンプラスを超えたフェデラー
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1057560026/
AIG PEN 2002 <ジャパンオープンテニス>2です
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1033810572/
【日本女子テニス】をホンキで考える会
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1034523801/
【食べたい】女子テニス選手【オナニー】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1024992780/
集えドキッチファン 2003年もドキたん祭り part.4
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1039941688/
【アンナ】ロシアの女子テニス選手スレッド【デメンティエワ】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1043155880/
女子テニスのジャスティン・エナの画像 3枚目
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1038675194/
【美】統一・ハンタン・スレ【ハンツコ-ワ他】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1056920751/
【テニス】 伊 達 公 子  スレ 【女王】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1025968764/
【愛タン】杉山愛クライシュテルス組【キムクリ】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1056376939/
ヒンギス引退【ウイリアムズに屈す】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1042721182/
女子テニスのツルヤガノワって爆乳じゃん
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1042083468/
【tATuより】マリア・シャラポワ【チャランポラン】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1056963248/
テニス/Tennis
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1027019560/
ここが変だよテニスの王子様
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1021707643/
【テニス】きっと誰かが、マヂレスしてくれるスレ【テニス】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1033909237/
テニスとペニスの見分け方
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1042786114/
テニススクールに通ってる女性って
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1049981382/
テニスの試合でおろしろいことするスレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1050314163/
もしテニス板あったら、おまいらどんなスレ立てる?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1056917766/
【へぇ】テニス トリビアの泉【そうなの?】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1058796741/

ι_ヽ) で?このスレッドでは、テニスのナニに関する事柄を語ると?
(´_ゝ`)道具スレなら既に糞を含めて4つもある訳だが・・・。
6アスリート名無しさん:03/08/04 18:03
へえ、けっこうテニススレあるもんだな
ウィンブルドンテニサー・鈴木貴男!!パート1
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1056293291/
を忘れてた・・・。
8アスリート名無しさん:03/08/06 16:37
このスレ しゅ〜りょ〜 
9アスリート名無しさん:03/08/06 17:50
じゃあsageろよ歯口
10アスリート名無しさん:03/08/06 22:48
保守
11アスリート名無しさん:03/08/07 01:30
ロブ
12アスリート名無しさん:03/08/07 23:15
スマーッシュ
13アスリート名無しさん:03/08/08 02:05
羆落とし!
sage
15アスリート名無しさん:03/08/08 15:24
WTAスレがなくなってしまったので、このスレで語るか

前スレ
【WTA】女子プロテニスツアー総合スレッド2【ファン】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1057394854/l50
【WTA】女子プロテニスツアー総合スレッド【ファン】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1055601306/
クライシュテルスとエナン、どっちが可愛い??
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1058270721/
新スレできました

【WTA】女子プロテニスツアー総合スレッド3【ファン】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1060324011/l50
18アスリート名無しさん:03/08/09 11:26
保守
19アスリート名無しさん:03/08/11 00:07
ほっしゅ
20アスリート名無しさん:03/08/15 00:00
断固保守
21山崎 渉:03/08/15 14:02
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
22アスリート名無しさん:03/08/16 00:00
0時age
23アスリート名無しさん:03/08/19 18:01
age
キックサーブってグリップ薄くにぎったほうがうちやすいですか?
25アスリート名無しさん:03/08/23 00:08
age
サンプラス引退するんだってな・・・
>24
キックに限らずサーブは薄い方が切れも速度も出る。
ほとんどのプロがコンチで握ってる事からもわかるでしょう。
2824:03/08/23 07:49
>27
そうですか・・
1ヶ月前くらいから、コンチよりも薄めに握って練習してて
スピンはかかってるようなんですが、こすってるだけって感じで
頑張るしかないっすね・・
だに
30アスリート名無しさん:03/09/05 18:41
今日久々にテニスしたら腰が痛い
31アスリート名無しさん:03/09/05 18:43
サーブって腰に負担来そうだね。のけぞってやるんだね。
しゃーないあげるか
>>31
日本人ののけぞりなんて
サンプラスと比べればへっぴり腰にすぎない
ラフターに比べたら猫背
35アスリート名無しさん:03/09/16 20:24
マケンローと比べたら
36アスリート名無しさん:03/09/16 20:28
バックのボレーが苦手で深さのコントロールができないんです。
フォアならローボレーもできるんですが、バックボレーのコツってありますか?
スイング軌道は水平ですか?上から下ですか?
ちなみにコンチで握ってますが、ちょっと握り替えた方がいいんですかね?
37glutamic:03/09/16 20:48
>>36
ローボレーはラケットヘッドが手首の高さより下がらないよう面を作る。スイングせずに、ステップインでボールをコントロールする。フォローはやや上方向(ネットの上方向)にもっていく。グリップはコンチネンタルがベター。
サーブ&ボレーが全然出来ない。サーブもボレーも得意なんだけど。
サンプラスみたくやりたいよ〜。
>38
サーブ打った後の一歩目が肝心。なるべく前へ着地して、とにかくデッドゾーンより
前で1stボレーを打とう。そこからパスコース読みながら前へ出る。
とにかく思い切りの良さが必要。うだうだやってるくらいなら後ろにいた方がいい。
>>38
>>39が書いてるようにやると
サーブ打った
→「前出なきゃ」ととにかく走る
→スプリットステップできないうちにリターンが返って来る
→タイミングがあわず「わたた」
→ボレーをミスる
→(゚д゚)マズー

なるべく前の位置で打とうとするとミスが多くなるだけ。
とにかくいいタイミングでスプリットステップをとる、つまり一時停止すること。
そこでリターンを見極めて、さらに詰めながら1stボレーを打っていくと
ミスも減るし、2ndボレーもしやすくなって(゚д゚)ウマー。

41glutamic:03/09/17 01:25
>>38
サーブがうまいならコースをついて鋭いリターンが返らないようにしたら?スピンの高く跳ねるサーブをバックに打ったり、ボディにフラット叩き込んで。
4238:03/09/17 16:07
こんなに沢山のレスありがとうございます。

>>39
パスコースですか。よくわからずよく抜かれます。しっかり相手を観察してみます。
>>40
確かに慌てて視界が狭くなってます。落ち着きます。
>>41
そういえばサーブ&ボレーやる時はサーブが疎かかも。
サーブ&ボレーやる時も普通のサーブでいいんですかね?
なんか雑誌とかで滞空時間が稼げるからスピンを、とかセンター狙いとか見て・・・。
>40
ちょっと待て!
そんな簡単に強烈なリターン撃たれるならそもそもネット出る必要なし。
後ろでタイミング測って出るべきだろ?そんなのは前提にしてない。
1stが前で打てないならサーブ&ボレーは捨てた方がいい。
メリットなどないぞ?それなりに押し込めるサーブがあってこその
サーブ&ボレーであって、後ろでスプリット踏まなきゃならんなら出る意味なし。
身長ない奴がムキになって打ったところで
打ちごろのショットになるだけ
gurutmicさん
ありがとうございました。
これからもスレを盛り上げて下さいね。
4645:03/09/17 19:34
やばっ
× gurutamic
○ glutamic
47glutamic:03/09/17 23:05
>>42
スピンはバックに打たないと高い打点から叩かれる危険がある。センター狙えばリターンの角度が甘くなるので有効。とにかく相手の苦手な所を狙い、リターンを甘くさせることが一番大事。
>>47
>スピンはバックに打たないと高い打点から叩かれる危険がある
両手打ちの中上級者には使えない罠。
高く弾むサーブをキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!とばかりに叩き込んでくるからね。
>>48
中上級者相手にスピンサーブはもうダメポ?
50glutamic:03/09/18 07:30
>>48
両手バックにはスライスで低い玉を体に食い込ませるのがセオリー。
両手でスライス打つのはアリですか?プロがやってるかどうかわからないのですが…
>>51
困ったらあり、余裕あるならなし。ヒンギスやってたよ。
このスレが「テニスがうまくなりたい part10」も担当してるってことでいいのかな?

>>51
女子ならプロも含め(杉山もそう)、やってる人多いよ。
でもそういう人はバックボレーも両手。
リーチやフォロースルーのしやすさでシングルハンドのほうが有利な面もあるから、
片手で打てそうだったら片手でやることをオススメします。
ダブルスをオムニコートでやると勝率が悪い。
ハードコートに比べて特に気をつけることってありますか?
5551:03/09/18 19:43
>>52>>53
レスどうもです。僕バックボレーが超苦手なので読んでてビビリました…
ありがとうございました。
56アスリート名無しさん:03/09/18 22:22
>>53
>このスレが「テニスがうまくなりたい part10」も担当してるってことでいいのかな?

こんなスレもあるよ

【テニス】きっと誰かが、マヂレスしてくれるスレ【テニス】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1033909237/l50
>48
いくら上級者でもそうそう高い打点でリターンを打ち込めるなんておらんだろ。
実際ラフターはキックサーブをバックに打ち込むケース多かったし。
プロならともかくアマでリターンを思い切り叩き込める奴なんて
まずお目に掛からないぞ。もちろんキックしないキックサーブなら別だがw
○い うざすぎだしきもすぎ
59名無し募集中。。。:03/09/28 22:27
ヘッドの公式ページはなかったのか・・・
60アスリート名無しさん:03/09/30 00:18
F店サイトの板で厨逆ギレ→袋叩き(w
61アスリート名無しさん:03/10/15 21:40
スマーッシュ
62アスリート名無しさん:03/10/24 21:55 ID:qbwvzleo
ヘッドのHPあるよ。
63アスリート名無しさん:03/11/01 22:22 ID:0oYQyyzK
フォアのグリップって、セミウエスタンとイースタンどっちがいいんですか?
64アスリート名無しさん:03/11/02 10:33 ID:/7XAYoOr
>>63
好きなほうで
65山科 ◆WvVdikyoto :03/11/17 18:36 ID:I8AVheHT
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・

小泉総理の言う「痛み」なんて、これまでお上から利益だけを得てきた
日本人なら当然受け入れるべきもの。
自力で更生する機会を与えられても、それを放棄するような国民は
あと少し不況に苦しむべき。
66アスリート名無しさん:03/11/20 22:26 ID:wvhNw+Rl
バボラのガット、エクセルプレミアムってどうですか?
67アスリート名無しさん:03/12/09 12:31 ID:sy7oO+gr
ウィリアムス姉妹は、びっくりするぐらいの黒人ブス姉妹だな(w
68アスリート名無しさん:03/12/13 00:03 ID:TOXj3anJ
エナンのバックハンドかこいい!
69アスリート名無しさん:03/12/13 00:05 ID:oEtJ3fOC
エナンはバックがお好き
70アスリート名無しさん:03/12/14 00:34 ID:ToVv0Vx3
上げときますか
71アスリート名無しさん:03/12/14 21:09 ID:gxQWfD00
アガシとグラフの子供はもしテニスをするなら凄い選手になりそうだ
72アスリート名無しさん:03/12/16 00:44 ID:jtNSpg9z
>>36

きっとスライス回転がかからず、フラットに当たってると思われます・・・。

「ラケットをスイングしてゆく方向と、ボールを飛ばす方向」が揃うとフラットにあたり、
(=ラケットを前に振り、ボールも前に飛ぶ)
「違っている(=ラケットはやや後ろの上から前の下へと抜けるが、
ボールは何故かちょっぴり山なりの軌道で飛ぶ、ってな感じ)」とスライスがかかりまつ。

まあこの辺は実際コーチさんとかに見てもらってくだされ。
「ボレーがうまく打てない」っていう質問だけでは、どう答えていいか分からないので・・・。

漏れが知っている「ボレーがうまく打てない原因」だけでも

・インパクトでしっかりグリップを握っていない
・ラケットを握るタイミングが早すぎる(ボールが「当たってくれる」まで待てない)
・足でリズムをとれていない
・ボールを見てない(=想像の中でコートを作り、そこへ向かって打つ意識があると
           インパクト地点へ顔を残せるが、そういうイメージが無いために、
           つい打つほうが気になってしまう)
・打つときに上半身が回ってしまっている(ただしフォアボレーはちょっとくらい回ってもヨシ)
・テイクバックで面が外側を向いている
・「ボレーのためのコンチネンタル」でなく「サーブのためのコンチネンタル」で握ってしまっているため、
 インパクトで小指をロックできず、手首を固められない
・前に歩きながら打てない、インパクト地点で足が止まってしまう
・横に歩いてしまう、ボールを横目気味に見れない
・テイクバックが低い、ドライブ回転がかかる(ただし意図的にドライブ回転をかける場合もアリ)
・顔と打点の距離が近すぎる、腰からボールに入れず上半身で取りに行ってしまう
・テイクバックで肘と体が近すぎる、「懐」が狭い

まだあるけど、とりあえず今日はこのくらいで。。。。
マニアック発言スマソ
73アスリート名無しさん:03/12/16 13:08 ID:Sx3Vb7Kf
>>72
すごいためになる!
一生懸命読んじゃったぞ〜
又書いてね72
74アスリート名無しさん:03/12/16 14:49 ID:5BCsiHri
バックローボレー、
僕はボールをキャッチした後ガットの上で転がすように意識してます。
実際できてないかもしれないけど、それだけで打点に集中できますよ。
あとは右利きなら左足の前への運びが重要。
それくらいかなー??
72さんの後なら蛇足か。
75アスリート名無しさん:03/12/16 23:22 ID:YsROYIiX
素人はラケットが地面と垂直か少し斜めになるようにもつけど
プロは地面と水平になるようにもってるよね


それとバックハンドのスマッシュのコツおせーて
76アスリート名無しさん:03/12/17 00:19 ID:IjF6p9em
>>74
>ラケットが地面と垂直

・・・・・・・・・・・・・・・・・それってスゴいことでは?
77アスリート名無しさん:03/12/17 01:18 ID:lwNBDRLr
バックボレーは力入りにくいからどうしても押され気味になっちゃうんですよね。
フォアボレーよりも打点を前にするつもりでちょうどいいくらいかも。
ラケットを振っちゃうとミスる確率が高くなるから、
ボールが来るところにセットして当てる、という意識が必要でしょう。
球の勢いに押されるというなら両手ボレーにするのも1つの手。

>>75
フォアに回り込む余裕がないのを前提に。
打つ時に大きく足を踏み込んでみてはどうでしょう。
こうすることで力を入れにくい点を補って威力を出すことができます。
右利きなら右足、左利きなら左足。
スマッシュというより、ハイボレーの延長という感じで。
ラケットは肩より高く構え、手の甲でボールをはたくようにするといいかと。
面が横を向かないようにすることですね。
打ちたい方向に肩を入れるようにするとコントロールしやすいと思います。
7875:03/12/17 20:04 ID:n6WW/gtg
>>77
ありがとうございます
プロだと相手に背中を向けるようにして相手のバックの側にありえない角度でボールを返しているのをよく見ます
 
>>76
ラケットを渡された時「ラケットの面が」と言う意味です
7972:03/12/18 22:03 ID:hd0rKuDx
>>36

あ、ゴメソ。
聞きたいのは「バックローボレー」がうまく打てない原因だね・・・。
スイング軌道は通常のミドルボレーと違うのでご注意を。
「地面と平行」でつ。「上から下」ではなく「後ろから前」でつ。
面をオープンにして、面の角度だけで回転を与える感じでつ。
(厳密に言うと、スイングがアウトサイドイン気味になるんで
純粋なバックスピンではなく、ややシュート回転がかかります)

ちなみに回転系のボレーの場合、ラケットの面上を「ナナメ」に走らせるのが
COOLなボレーでつ。「縦」とか「横」じゃないぞ。
フラットボレーはどっちかって言うと「点」みたいな感じだね。

ちなみにローボレーの場合は打点は(フォアバックとも)かなり前目でつ。
まあ、どっりにしても「引き付けて打つ」という意識は重要なんだけどね・・・。

フォアローボレーはうまく打てるのにバックはダメ、ということは、
恐らく軸足の使い方に問題があるのでは?
右利きの人の場合、フォアの軸足は右、バックは左、なわけですが、
どういうわけか「どっちも右足で取りに行っている人」はかなり多いです。
バックボレーを右足で取りに行くと、打点が前になりすぎて上体が前傾しすぎて、
手首がブサイクな形になってガシャン!なのでご注意を!

きれいなクロスステップができれば軸足をボールに近づけられるんだけどな〜。
8072:03/12/18 22:13 ID:hd0rKuDx
>>66

かなり硬い感じがイクナイ・・・。
漏れは嫌いだな〜。てか、3000円以上も出したのに「外れ」だったよ〜。
てゆーかバボラのガットはオールラウンドに嫌い・・・。
でも人によってはイイ(・∀・)!!と感じるかも知れんので、
あんまり強いことは言えないッス。

漏れ的オススメは〇〇〇っていう店のオリジナルストリングかな。
いろいろ種類があって、まだ2種類しか使ったことがないけど、
どちらもソフトな打感が最高!!

これでロール一個が1マソ弱、単張り1回分が500〜1000円だから恐ろしい・・・。
他のメーカーの2000円も3000円もするストリングを張ってた自分がアホらしいでつ・・・。
8172:03/12/18 22:32 ID:hd0rKuDx
あとハイバックボレーのポイントも色々あるなぁ。
体を小さく鋭く裏返して打つとか、インパクトでラケットを止める(=フォロースルーをとらない)とか。
漏れはいつもボレーでもストロークでもサーブでも
どんなショット打つときでも「フォロースルーなんて要らんぞ」って思ってます。
インパクトでスイングをやめる(ラケットを止める、フォローで力を抜く)ようにしてます。
自分からわざわざ動かさんでも、惰性で勝手に動くんで。

自分からフォローの形を必死に作ろうとしている香具師っているけど、
自意識過剰が丸出しでかなりカコワルイ・・・。

やっぱり、技術的なことは実際のフォームを見てみないと何ともいえないなぁ・・・。
あ、あと、他のポイントとしては、「威力じゃなくてコースで決めること」だね。
これはちなみにスマッシュにも共通。
「こんなのよっぽどのド間抜けじゃない限りミスらんだろ」っていうような
アマアマな球を除いては、基本的にスマッシュはコースで決めるものと思ってください。

何でもかんでもドガーンって叩きつける香具師っているけど、かなりカコワルイ・・・。
>>78さんの「ありえない角度のボレー」っていうのはきっと、きっとコートの端から打ってるんだろうな。
真ん中からだとなかなか角度つけにくいしね。相手の位置も確認して、人が居ない所に打ってるんだろうなぁ。
勝負事に勝つには、技術にプラスして戦略が必要なのれす。
そういう意味でも、プロはやっぱ違うよなぁ・・・。

ちなみにバックボレーは力が入りにくいかというと、漏れはそうは思わないな〜。
片手でも、スライスかけて深く打ったり、強くぶつけられたのをブロックしたり、バチンとバックスピンかけてドロップしたり、
慣れれば結構いろいろ出来ます。
ただ、フワーっと着たのをバチンと叩くのはちょっとやりにくいので、チャンボは出来るだけフォアってのが鉄則だよね。

また長くなりましたが、では。
82アスリート名無しさん:03/12/18 23:55 ID:wNl6LWFt
72サンのレスはいつも楽しみにして見ています。

私はテニススクールで初級程度の腕前なのですけど、72サンのレスを見て
「ほぉ。今度試してみよ」と思ってます。
(スクールなので練習内容が決まってて実践は中々出来ないですけど。
 また、話が高度なのでちょっと理解できてなかったり。)

内容が濃いので、読んでて難しいのですけどかなりためになります。
また書き込んでいただけるのを楽しみにしてます。
83アスリート名無しさん:03/12/20 12:17 ID:ypHarcHU
鋭角のボレーは、ラケットを立てて、ボールのサイドに
軽くサイドスピンをかけるようにするといいですよ。
ただスピードが無いので、>>81さんの仰る通り、使う場所は選ぶショットです
慣れるとドロップも打てるようになる・・はずです。私は安定しませんがー
8483:03/12/20 23:34 ID:ypHarcHU
宣伝するわけじゃないですがw
今月号のテニスマガジンにサンプラスのお手本のような
バックボレーが載ってますね
上手く打てばスピードも乗るみたいです。失礼しましたー
85アスリート名無しさん:03/12/21 14:42 ID:6HVRjYhN
いろいろ詳しい解説が出ていて、それらを参考にするのはいいんですが、
ラケットとボールが当たる瞬間のこと、スイングを始めた後のことなどを
実際にプレーしているときに頭で(理論で)どうこうする、というのは
非常に難しいです。もちろん、正しい理論であればそれを頭に入れて
練習する、ということは重要なことではあるんですが、どうも頭で考えすぎて
しまう人が多いように感じます。

私の意見ですが、何か「うまくいかない」場合、
・実践しようとするアドバイスを1つだけ選ぶ
・1にも2にも練習、練習
・改善が見られなかった場合、他のアドバイスに切り替える
これの繰り返しを行うのが上達への一番の近道です。

ひとつ実例を挙げますと、ど〜〜〜してもハーフボレーが上手くできない
生徒さんがいました。その生徒さんがクラス変更で私のクラスにきたとき、
私はまず「何も考えなくていいので、リラックスしてやりましょう。」と
アドバイスしました。すると、ぎこちなかったフォームが、多少独特な
フォームではありますが、本人が一番打ちやすいと感じるフォームになり、
次に技術的なアドバイスをひとつだけすると・・・なんと、1ヶ月でまるで
別人のようにハーフボレーが上手くなった、という経験があります。

やっぱり、一番大事なのは練習です。二番目に大事なのが、的確なアドバイスですね。
今年三十路を迎えたコーチの意見でした。
8672:03/12/21 23:09 ID:Q2AjxHy2
>>85

おお、神降臨キターッっす!
仰りたいことはかなり分かります。
僕もいろいろ「考えてしまい」ますが、
プレイ中(特に試合中)はいろいろ考えても結局無駄ですね・・・。
オートマチック的に動くようになるまで練習するのが一番です。。。
やっぱテニスは感覚ですよね〜。

ところで、>>85さんにちょっとお聞きしたいのですがよろしいでしょうか?

@フラットロブを使うときのポイント

ロブっていえば「トップスピン・フラット・スライス」の三つですが、使い方のポイントとして

トップスピン=攻撃的ショット・精神的、体勢的余裕のある状況で使うべき・一発でエースを狙える
スライス=守備的ショット・余裕のない状態で使うこと多し、一発で決めることは難しい

ってな感じだったと思います。
んで、質問のフラットロブですが、これは使い方のポイントとして
どのようなことが挙げられるでしょうか?
スライスロブとほぼ同様ですかね?

Aスライスのストローク

テニスの超基本として「フォアなら右足、バックなら左足、ってな感じで、
後ろ足を軸足としてスイングする」というのがあったと思いますが、
これはスライスのストロークでもいえることでしょうか?

「体を打点に寄せていく」のがスライスのスイングなので、
後ろの足で取りに行くイメージだと、
なんとなく「詰まってしまう」ようなイメージがあるのですが、どうなんでしょう?
8772:03/12/22 00:01 ID:fgsIF6cN
ちなみに亀レスだが

>>38

最初のうちはあまり前に出るのを欲張らないほうがいいと思われ。
とにかくいいタイミングでスプリットステップ踏むことを考えたほうがいいカモ。
ある程度慣れてきたら、より浅い位置でステップ踏めるようにガンガロウ。

ちなみにサンプラス・ラフター・フェデラーほどの使い手でも、
スプリットステップはサービスラインよりも後ろのほうで踏んでます。
嘘だと思う香具師はビデヲでよーく見てみよう。

あとサーブだけど、ボディだろうがキックだろうが何だろうが相手が取りにくければなんでもヨシ。
漏れが好きなのは、スピン連発でバックを意識させといてリターン時の立ち位置をバック寄りにさせた後、スライスサーブでネットダッシュ。
このときはスピンの位置にトスを上げ、スピンに見せかけてスライスを打ってます。
(↑この辺はまだ未完・研究中)

とにかくフラットをズドンと叩き込んで、って考える香具師は多いけど、
ズドンと打つサーブは打ったあとで体勢を立て直すのがめんどいため、前に出にくいのです。
ナイスショットをぶち込むことより、相手に狙いを絞らせないこと、裏をかくことを考えよう。
8872:03/12/22 00:02 ID:fgsIF6cN
>>51
「公園テニス君」なら別にどっちでもヨシ。
「競技テニス君・男前君」を名乗りたいなら絶対に片手スライス。
リーチの広さなどさまざまな点でメリット有り。
片手打ちはある程度腕力要るけど、標準的な成人男性の腕力なら問題なす。
女の子もできれば片手(バックボレーもスライスも)。でも、人によっては両手も可ッス。

>>63
「現代的・攻撃的・競技的テニス」を目指すなら、セミウェスタンもしくはウェスタンで握ろう。
「公園でやるお楽しみテニス」なら別にどーでもヨシ。

両手バックだったら
利き手→コンチネンタル、非利き手→セミウェスタン ですかな(つーか漏れはこう持ってます)。
非利き手をウェスタンで握るなら、利き手はややバックハンドイースタン気味のコンチにしたほうが良いかも。

片手バックのスピンも、バックハンドセミウェスタンまたはウェスタンだねー。
クエルテンもエナンも、片手バックが男前な香具師はウェスタン系で握っております
89アスリート名無しさん:03/12/26 22:03 ID:FlOqi5ra
トーナメントゲームで得失点差ビリ。
今年最後のゲームだったのにビリ。
なんであんなにダブルフォルトしちゃったんだろう。
メソメソ
90アスリート名無しさん:03/12/28 23:11 ID:A8SbW6Lq
「メソメソ」じゃなくて「ド畜生っ!!!!」というのが
チャンピオンになる香具師の思考でe。

とりあえず技を磨くべし。作戦を研究すべし。
技を磨けばうまくなる。賢くなればうまくなる。
うまくなれば強くなる。強くなれば自信がつく。

漏れが思うに頼れるもの、信じられるものがあれば自然とメンタルは強くなると思う。
コートで一人ぼっちの漏れらは何を信じるのか。
今まで磨いた自分の技+練習量ですわな。

だから、メンタルを強くするには、とにかく練習量を積み上げるのが一番効果的でe。
91アスリート名無しさん:04/01/05 01:12 ID:/Q2ykNfQ
>>72
ボレーのためのコンチとサーブのためのコンチの違いって何ですか?
92アスリート名無しさん:04/01/05 18:35 ID:Ru/cI/lV
>>91

ピストルか、ハンマーかってことかもしれん。
違ってたらスマン
93アスリート名無しさん:04/01/06 13:33 ID:+V67frph
今年高校2年になるんですが、ソフトテニス部にでも入ろうかと思っています。
今は一応卓球部なのですが部員が少ない上に
やる気もない奴ばっかりなので・・・・

いまからやってもある程度はうまくなれますかね?
94アスリート名無しさん:04/01/06 15:11 ID:O002PQe5
テニス板が欲しいなぁ・・
9572:04/01/07 01:56 ID:ZOXOKsuH
>>91

ぶっちゃけていうと、「長めに持つか、やや短めに持つか」ってことですな。

ちなみに我々の手のひらの左下のあたりに、「ヒール」と呼ばれる部分があります。
具体的な場所に関しては、今手元にあるテニスジャーナルに載っているが、
テニスに情熱のある方は自分で調べてくれ。

これは「第6の指」と言われておりまして、「手首の固めやすさ」に関係してきます。
まあ、マンドクセエ解説はさておき(てゆーか漏れもよく分かっていない)

サーブ(スマッシュ)、ドライブ系のストロークは、
手首をルーズに使ったほうがいいショットです。(ヘッドスピードを上げやすいから)
だから、小指でグリップエンドを包むように握り、ヒールがグリップから「外れる」ようにします。
こうすると小指に力が入りにくくなり、手首をルーズに使いやすくなります。

反対に、ボレー、スライスのストロークは、手首をしっかり固めたほうがいいショットです。
なもんですから、サーブのときのコンチよりもチョピーリ短く握り、
ヒールがグリップに「かかる」ように握ります。

こうするとさっきとは逆に小指に力が入りやすくなり、
インパクトで手首をしっかりロックできるので、ボレーには都合がイイ(・∀・)!!わけです。

しかしこの長さの持ち替えにもいろいろ問題がありまして、
まず第一の問題として・・・、あ、でも、
今日は眠いからもうだめぽ、なので、漏れが生きていたら、また、いつか、会いましょう・・・
96アスリート名無しさん:04/01/07 05:36 ID:RjQgIObb
エースをねらえHP
少し見たけどテニスしている部分はテニスしてるようには見えない・・。
http://www.tv-asahi.co.jp/ace/index.html
97アスリート名無しさん:04/01/07 09:26 ID:/e8vJwov
テニスの試合を始めて生で見に行こうと思ってる
東レ パン・パシフィック・テニス
で、ドキッチとシャラポワの試合を見たいんだけど何日の試合を見に行けばいいんですか?
98アスリート名無しさん:04/01/08 21:35 ID:gFuIbeBf
99アスリート名無しさん:04/01/09 00:38 ID:6EdcpUzO
99
100アスリート名無しさん:04/01/10 02:48 ID:y8hd/YZY
>>97
パンパシHP無いのかな?
試合表は出ると思うが、試合後半の方が面白いとは思うが勝ち進めなかったら
ドキッチとか見れないからねぇ。
101アスリート名無しさん:04/01/10 02:50 ID:y8hd/YZY
エースをねらえのCM見たけど球がCGになっとった。
期待してます。
102アスリート名無しさん:04/01/11 03:09 ID:bpIwoTq3
今日7時からさんまのからくりTVでテニス対決松岡vsさんまやるよ。
103アスリート名無しさん:04/01/13 13:25 ID:vewFCFtY
ナブラチロア、五輪目指す。
この前二度目の引退って言ってたのにね・・。
http://www.asahi.com/sports/update/0113/017.html
104アスリート名無しさん:04/01/14 21:45 ID:jFqwC+17
エースをねらえいよいよ明日っすね。
105アスリート名無しさん:04/01/15 22:00 ID:yb5ixBpP
エースをねらえ期待以上に面白かった。ドラマで面白いと思うのは久しぶり。
でもテニスしてる人しか見てなかったりして。
106アスリート名無しさん:04/01/15 22:04 ID:hKFxKxW5
テニスをしてる人にはまともには見てられないでしょ。
コメディでしょ。
素人がみるもんだねあれは。

107アスリート名無しさん:04/01/15 22:48 ID:jy9DiXec
同じCGでも『ピンポン』とくらべるとリアルさに欠けるね。あんなバウンドプロでも返せないと思うが…。
108アスリート名無しさん:04/01/16 01:29 ID:2EgM1rWw
ん〜テニスできないんだから仕方ない。
リアルさ追求ならテニス上級になるまで特訓すべきだったね。
上戸さんは、スポーツは全くやってなさそうだね。
109アスリート名無しさん:04/01/16 03:59 ID:6eWhVcAo
>>105

逆だよ。テニスしてる人は見るに耐えない。
110アスリート名無しさん:04/01/16 08:54 ID:SYMYD4O9
>169サンと>105サンの主張は同じだと思うのだが・・逆ですかいの?
111アスリート名無しさん:04/01/16 10:06 ID:KXXQNBSA
テニスと思って見ると「エースを狙え」は見るに耐えないよ。
宗方コーチとお蝶夫人の無理やりの役作りは笑えるけど。
112アスリート名無しさん:04/01/16 10:42 ID:eCfsBq88
サブするシーンだけ見たけどあれはなさすぎ
おかしすぎてわらた
113アスリート名無しさん:04/01/16 17:02 ID:SYMYD4O9
今日、テニススクールに行ったら担当コーチがお休みだった。
エースを狙えのロケに仕事で行ったんだって。
114アスリート名無しさん:04/01/16 20:40 ID:Shjbd2dQ
膝を伸ばして腹筋するな!
115アスリート名無しさん:04/01/17 03:07 ID:UujOUDuf
>>113
エキストラ募集ならHPでやってますよ。電車賃も自己負担で金も出ないが。
116アスリート名無しさん:04/01/17 04:35 ID:UujOUDuf
エースをねらえテレ朝HPでクリック数一位。結構視聴率取れてるんじゃないの?
117アスリート名無しさん:04/01/17 10:29 ID:V9FRbraA
ドラマに技術敵なこと言っても仕方ないよ。でもおもしろかったよ。HDに取ったよ。
118アスリート名無しさん:04/01/17 16:14 ID:bfBfnp7d
>>117
うpして
119アスリート名無しさん:04/01/17 20:52 ID:Ek5aFjzH
つか平均年齢高すぎ
120アスリート名無しさん:04/01/17 22:10 ID:qGOL/PBo
>>119
なんの?
このスレ? ドラマ?
121アスリート名無しさん:04/01/18 04:56 ID:wDj3QHXs
俺が靴の中に画鋲入れられて刺さった時はあんなに血は出なかったぞ。
その後はびっこひきながら歩いたが。
122アスリート名無しさん:04/01/18 11:59 ID:Yp0qwUR/
靴の中に画鋲ってのはバレエのマンガしか思い出さん
123アスリート名無しさん:04/01/19 01:51 ID:x7nOD396
>テニスってプロになるのに資格試験とかって無いんですよ。
>自分が「私はプロテニスプレイヤーです」って宣言すれば、プロなんですw

  ↑は本当ですか?
124アスリート名無しさん:04/01/19 17:35 ID:dZ3zBUJq
>>123
そういう噂はきいたことありますよ
125アスリート名無しさん:04/01/19 21:23 ID:d6qMqmFt
>123
トーナメントプロならあるはず。でもプロ試験があるのは日本だけで
外国では登録だけであとはポイント稼げばGSだって出れる。
もっとも半端な強さじゃ1ポイントも稼げないが。
日本のJOPは出ればポイント捕れる。要は金だけ。
126アスリート名無しさん:04/01/19 21:34 ID:lATloTFa
 日本テニス協会の「登録プロ」になるには全日本選手権(室内、ローンを含む)に
出場するか、JOPランキングを取得する―というのが条件でつ。
また、ポイントがなくても選手委員会で推薦され、常務理事会で認められれば「登録
プロ」になれまつ。
127アスリート名無しさん:04/01/22 04:39 ID:8HEWvCHi
古賀議員の大学選手権優勝は嘘だった模様。
128アスリート名無しさん:04/01/22 05:02 ID:RQp6u9dK
てす
129アスリート名無しさん:04/01/22 05:32 ID:8HEWvCHi
エースをねらえの視聴率は14%以下だった模様。
上戸彩とお腸夫人しかキャストがわからないのが痛かったか。
テニスシーンで笑いも取れるのにな。
130アスリート名無しさん:04/01/22 06:59 ID:jMMU5Ihn
上戸はテニスいやスポ-ツやる体じゃない。あれじゃどうにもならん。あと宗像サ-ブ下手すぎ。
131アスリート名無しさん:04/01/22 16:47 ID:3gDJ1Wp+
東レパンパシ 当たった〜!
132アスリート名無しさん:04/01/22 19:28 ID:GCwl+/aC
コガ君の現役時代しりたい
133アスリート名無しさん:04/01/23 03:24 ID:TqZ45eHK
エース見逃してしまった・・・(T^T)
134アスリート名無しさん:04/01/23 21:15 ID:Yv/LfyML
お蘭の弾丸サーブ炸裂−−−−−−−−−−−−−−−−−−!!
135アスリート名無しさん:04/01/24 01:11 ID:5sJ67NO+
>日本のJOPは出ればポイント捕れる。要は金だけ。
出て勝つとポイントつくんですよね?出場しただけで負けたらポイントつかないですよね?


136アスリート名無しさん:04/01/29 13:39 ID:0IoeyVb5
エースをねらえは視聴率15.4%でした。今回はベスト10に入りました。
良かった良かった。目指せ20%!
137アスリート名無しさん:04/01/29 17:24 ID:g7VZIghK

  パカ  / /
    /  /
    /   /   コガー !
   / ∩∩_∩      
   / .|( ・(エ)・),_  
  // |    ヽ/   
  " ̄ ̄ ̄"∪
138アスリート名無しさん:04/01/29 22:24 ID:M/vFutIo
>>136
意外に好評みたいですね。
通勤途中の電車でもよくエースの話題聞きます。
139アスリート名無しさん:04/01/31 02:47 ID:4dbKlj/r
確かにストーリーは面白い!女が宗方コーチに抱きついてる時なんじゃこりゃとは思ったが。
アニメ見てない分余計に楽しめるのかも。
140アスリート名無しさん:04/01/31 23:07 ID:NZGaizfR
アニメ見てると静止できない。
141アスリート名無しさん:04/02/01 21:35 ID:rh06x4qG
エースはエキストラ募集してるらしいな。
でも、主役より上手いエキストラが出たら、主役がかわいそうだろ
142アスリート名無しさん:04/02/02 00:06 ID:aeI2yzhx
平沼紀久でないかな
彼は元インカレで美しいサーブアンドボレーするんだけどね。
これならCGいらない…
http://www.hiranuma-norihisa.com/
143アスリート名無しさん:04/02/02 02:04 ID:peaocBWQ
>>141
エキストラはテニス経験問わないでしょ。観客だからそんなに映らない。
144アスリート名無しさん:04/02/02 12:24 ID:aeI2yzhx
145メ?ネUマGリa:04/02/04 00:51 ID:Q0tqYPDe
古賀議員もこの際正しい経歴をはっきりさせろ!!
ほんとに柳川のNO2かよ!!
作った会社の年も間違ってるみたいだし、高校の名称も間違ってるし、
マスコミももっとちゃんと調べて発表しろ!!
いつまでも引き伸ばすな!!
146アスリート名無しさん:04/02/04 01:12 ID:x/XzMSBS
不正は明らかだけど、本人が辞めたくないそうです。
地元で応援する人は馬鹿だと思います。嘘つく人が代表だなんて。
147アスリート名無しさん:04/02/04 04:03 ID:AeH6ql57
>>146
松山千春にも言ってやってくれ
148アスリート名無しさん:04/02/04 22:02 ID:lYyxjMcT
>>145
柳川のNo.2ってのはマスコミで露出してないだろ?
以前某テニスクラブのイベントで福井烈とトークがあって、そこで
話題に出た―その時のことを覚えていた香具師が2ch上でレスを
書いていたというだけ。
149アスリート名無しさん:04/02/06 02:02 ID:2Mlpourl
先週のエースをねらえは視聴率が14.7%以下だった模様。
テニスの場面はひどすぎる。上戸さんは全く運動できないっぽい(T^T)
テニスが上手い役なだけに、ドラマとしては失敗。
150アスリート名無しさん:04/02/10 12:15 ID:q8NukZFp
まぁ、ドラマなんてそんなもんだって
151アスリート名無しさん:04/02/10 12:40 ID:x9zF4x+c
意外と原作まんまのセリフとかあって面白い。
出演者のテニスに関しては期待しちゃダメでしょ(w
152アスリート名無しさん:04/02/13 02:05 ID:0rNEq9RD
うーんでも次回は宝力役でベッキーでるらしいぜ。
なんかどおうでも良くなってきた。
何が狙いだテレ朝?
153アスリート名無しさん:04/02/13 02:07 ID:EeCjejEa
エースをねらえ!の藤堂役の人は結構上手いと思う
さまになってた。
154アスリート名無しさん:04/02/13 02:10 ID:2AqFDVTN
正直、エースをねらえよりも
フィフティーン・ラブをOVAでいいから映像化してしてほしい
何なら舞台を現在にもってきてもいいから
155アスリート名無しさん:04/02/13 09:10 ID:WWQMzaCS
オマエら、コメディードラマに何を期待している?
156アスリート名無しさん:04/02/14 17:28 ID:j0/9l/Xa
>>153
俺もいいと思うが、見る人はカッコイイ人を求めてるみたい。

テニスの相手役ぐらいテニスできる人にしたらいいのに。演技が上手いわけでもないし。
157アスリート名無しさん:04/02/14 18:56 ID:aiArtrRx
>>155
まあテレ朝が作るドラマだしね。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040214-00000012-ykf-ent
158アスリート名無しさん:04/02/14 21:37 ID:cur3izF0
テニスが一番うまい芸能人て誰?
皇太子の弟かな?
159アスリート名無しさん:04/02/14 22:05 ID:9moiK2bk
>>158
♀なら樋口好未。インカレBest4
160アスリート名無しさん:04/02/15 00:19 ID:mx0hMIsk
私は古賀氏の一学年下になります。面識はないが彼は十分強かったですよ。
トップジュニア、大学でも国内でだったらインカレは間違いなかったでしょう。
161アスリート名無しさん:04/02/15 01:10 ID:ylDvXXro
ライジングで逝こうよ(・∀・)
162アスリート名無しさん:04/02/15 04:02 ID:smBwSXgy
>>158
男なら平沼紀久。インカレBest8か16ぐらいだったような気がスレ。
松岡修造という説もあるが。
163アスリート名無しさん:04/02/15 09:36 ID:HD6KNgHM
>>158
宮様の最高戦績は関東Jr. 32本だった気がする。まあその程度。
164アスリート名無しさん:04/02/15 09:57 ID:OAtxIu45
つーか>>158は159・162みたいなのがいるとは夢にも思っていなかったような悪寒。

Jr時代の宮様は、決して強打せず、スライス系の半ロブでひたすらつないでくるタイプ。
上手いかどうかはともかく漏れはだいっっっキライですた。
165アスリート名無しさん:04/02/15 11:31 ID:XviuQBHT
>>164
おっしゃるとおり、樋口好未、平沼紀久どっちも知りません。。。
166アスリート名無しさん:04/02/15 15:15 ID:x++F5etY
>>160
古賀氏は芸能人なのか。(w
167アスリート名無しさん:04/02/15 16:03 ID:smBwSXgy
>>160
事務所の方ですか?
168アスリート名無しさん:04/02/15 22:18 ID:Ezj7bgO2
中井貴一はインターハイ出たよな。
169アスリート名無しさん:04/02/16 20:36 ID:ttLXUkNq
>>160
そういえば古賀の高校総体優勝の真偽の件は曖昧に終わったな。
他にも怪しい経歴があったようだけど。
この際だから全ての経歴を調べ上げろマスコミ!!
170アスリート名無しさん:04/02/16 22:04 ID:T95dTuqD
石黒 賢はどうなの?
たしか父親が元プロだよね?
171アスリート名無しさん:04/02/16 22:14 ID:tWHHTcnq
>>170
父石黒修さんは日本チャンピオンクラスですよ。石黒賢は成城の体育会出身。
ドラマ「青が散る」に出てた頃だな・・・・当時成城の人が素質は最高なのに仕事が
忙しくてちっとも練習に出てこない―と嘆いていた。
172アスリート名無しさん:04/02/17 02:41 ID:NQu0UD+C
成城の体育会なのによく許されたな。
ということはリーグにもでてたのかな?
173アスリート名無しさん:04/02/17 09:04 ID:PMaUvT9c
う〜ん・・・もったいない
174アスリート名無しさん:04/02/17 21:13 ID:ijXZEDku
>>172
結局は途中で辞めちゃったみたい。聞いてた話の感じじゃリーグにも出てなかったっぽい。
175アスリート名無しさん:04/02/17 21:15 ID:ijXZEDku
>>169
>古賀の高校総体優勝の真偽の件は曖昧に終わったな。
それは別に詐称でもなんでもないので全く問題ない。 そもそも曖昧ですらない。

連投スマソ
176アスリート名無しさん:04/02/18 08:44 ID:WtKrMQL+
芸能人テニス大会やったら、けっこう面白そう。
177アスリート名無しさん:04/02/18 20:08 ID:qXrU3Ilf
>>175
ソースキボンヌ
178アスリート名無しさん:04/02/18 21:19 ID:qXrU3Ilf
古賀の高校総体優勝は正しいと思うけど、彼が貢献したかという点が
知りたい。
179アスリート名無しさん:04/02/19 13:04 ID:AVlVKfCG
>>168
中井貴一はうまいよ。いかにも体育会って打ち方でした。
180アスリート名無しさん:04/02/19 23:30 ID:aN6zilqR
伊達と中井がやったらどうなると思う?
181アスリート名無しさん:04/02/21 06:06 ID:q99oyb8c
>>176
この前さんまVS松岡さんやってた。
DAISUKIではテニスが恒例だったけど今はどこもやってないっすね。

テニスの王子様は最近人気無いけどテニスが無茶苦茶だし展開が同じ感じだからでしょうかね。
全くというほど見てませんが。
182アスリート名無しさん:04/02/22 16:29 ID:16qK1/2q
僕も「王子様」は菊丸が分身してからは見てません。
183スコート着用:04/02/26 01:00 ID:zVU80D1h

 やはり、スコート着用の女の子を増やさない限り、実質的なテニス人口は伸びません。
そして選手層が広がらず、メーカーも育たず、選手強化もできません。 
http://8219.teacup.com/tennis_revival_commitee/bbs

184アスリート名無しさん:04/02/26 03:55 ID:rX4pa3WE
>>183
この掲示板は馬鹿掲示板じゃないので2度と来ないでね。
185アスリート名無しさん:04/03/20 14:28 ID:2eduFYym
>>183
変態は(・∀・)カエレ!!
186アスリート名無しさん:04/05/07 21:36 ID:vVfuefHT
あの・・・ひょっとしてテレビ東京って全仏オープンの放映してないの・・・かな?


久々に見ようと思って番組表チェックしたけど、放映予定ないよ??
187アスリート名無しさん:04/05/12 04:45 ID:mwWKV8Xt
アウトやフォルトをなんでジャストって言うの?
ピッタリオンラインじゃないのにジャストってハァ?って感じなんすけど。
188アスリート名無しさん:04/05/14 22:51 ID:Pi7wDDkU
>>187

単なる慣習じゃないでつか?
やっぱし「ジャスト」って変だよね。
かなり惜しいときはジャストっていうけど、
ぜんぜん惜しくないときははっきりアウトっていってあげたほうが
打っている当人のためになると思う。

ちなみに試合開始前の「スムース・ラフ」も、外国人が見たら相当珍妙に思うらしい。
つーわけで漏れとしては「アップ・ダウン」と逝っております。
腕はなくとも気分はワールドワイド。
189アスリート名無しさん:04/05/16 00:53 ID:hr0Vlmsq
初心者で社会人だが、
テニススクールに通おうと思っているんだけど
選び方のアドバイスを教えてください。
190アスリート名無しさん:04/05/16 01:14 ID:nRmlp+Uz
191アスリート名無しさん:04/05/16 01:36 ID:7JVfgiGn
>>189
テニススクールの選び方に基準がある。その基準に当てはめていけば簡単に見つかるよ。
1、家から近いか、会社から近い。
2、自分が通える時間にレッスンがあるか。
3、女の子がいっぱい通っているか。
4、月謝が無理なく払える金額か。

特に、3番をよくチェックするように。これは通う上でかなり重要です。
192アスリート名無しさん:04/05/16 19:58 ID:8AYVWzfi
3番はどのようにチェックするんでつか?
職員に「おんなのこいっぱいいます?」
って聞くのもあれだし…
193アスリート名無しさん:04/05/16 20:08 ID:P1Z01KyO
レッスンやってる時間に行けばよいではないか。
194アスリート名無しさん:04/05/16 20:14 ID:8AYVWzfi
おおそうか。
ありがとう。
さっそくスパイ&申し込みをしてくるでつ。
195アスリート名無しさん:04/05/16 20:41 ID:P1Z01KyO
まあ煽り・荒らしにとってはここが質問スレであろーとなかろーと
関係ないわけで。
196195:04/05/16 21:24 ID:XurPtcAi
誤爆ですた。吊ってくる・・・・・・・・・・・
197アスリート名無しさん:04/05/20 10:37 ID:Cl9rEpxz
>>189

マジでうまくなりたいとお望みなら、

@1面あたりの人数(6〜8人くらいなら妥当。多い日でも10人強くらい。20人くらいいるようならあぼーん。)
A社員コーチとアルバイトコーチの割合(当然、社員多いほうがベター)
Bできれば屋根付きとか、シャワー・駐車場なども完備だと嬉しい。

ってあたりをチェックしましょう。

あと、コーチをチェックする際のミソは

@おっさんコーチがいるかどうか
(テニスコーチ自体、若い人がやるような仕事だから、
40歳を超えてもまだこの仕事やってるってことは、
指導技術にしっかりしたものを持っているということ)
Aテニスの腕前はもちろんのこと、言葉に表現力を持っているか。
適切に自分の持っている感覚を説明できるかどうか。
学校の国語の成績がいいというのとはまた違う

ってな感じかと思われマース。

とにかく、おっさんコーチは上玉の可能性アリと思っておいて間違いないかも。
社会に出ていろいろ勉強してるし、読書量なんかも若い人とは違うから、
表現力豊かな人が多いです。
198アスリート名無しさん:04/05/20 10:38 ID:Cl9rEpxz
あと、>>191さんのレスを補足すると、

>1、家から近いか、会社から近い。

ヤパーリ近場だと嬉しいですが、評判のいいコーチの居るクラブは、
多少交通に難があっても、お客さん集まってますよ。

>2、自分が通える時間にレッスンがあるか。

これはもうほとんどのクラブが19:30からとか、20:00からとかのコマを設けていますよ。
ヤパーリその辺は、サービス業のプロなので・・・

>3、女の子がいっぱい通っているか。

これは超重要だね(笑)
やっぱり女の子いないとつまんないもんなー。
でも、スクールにくる女の人って、基本的に主婦さん・おばつんが多い。
出会いが欲しいなら、社会人向けのサークルとかの方がいいかもしれないなー。
まあ自分と同じ年代くらいの女の子も居ないわけではないけどねー。
まぁ、うちのクラブのジュニアはいろいろやっているようだけど・・・。

>4、月謝が無理なく払える金額か。

大体相場は1レッスンあたり2000円前後ってところかなー。
大都市圏の物価の高いところだったら3000円くらいまで膨らむかもしれないね。

以上、コーチの卵の独り言ですた。
199191:04/05/20 14:13 ID:mxhhbmUi
>>198
> 2、自分が通える時間にレッスンがあるか。
>これはもうほとんどのクラブが19:30からとか、20:00からとかのコマを設けていますよ。
>ヤパーリその辺は、サービス業のプロなので・・・

おれが行っているところは、21時半からのレッスンもあります。
19時台や20時台は、おれが行けないだけの話し。
他の方はその時間でもレッスンを受けられて羨ましい。
200アスリート名無しさん:04/05/21 00:34 ID:rtsOQgr4
200テニス!
201189:04/05/21 01:15 ID:l/MBRQ4k
いろいろ参考になりました。ありがとうございます。
行こうと思っているスクールはだいたい目星をつけているので
近いうち申し込みに行きたいと思います。
かわいいおんなのこがいっぱいいればなおベターなんですけどね。
202アスリート名無しさん:04/06/05 21:33 ID:bPVi3T4U
>>188
なんか、ジャスト連発する奴ってちきりが多くねえか? んで、しこってばっかのセンズリテニスw

ちきり=セルフジャッジをいいことに判定を誤魔化して試合を有利に進めようとすること
しこる=馬鹿の一つ覚えのようにスピンばっかり打って、粘り勝ちを狙うこと
203アスリート名無しさん:04/06/05 22:09 ID:lHhAWCll
ウィンブルドンでサンプラスって何連覇しましたっけ?あとヒューイットはウィンブルドンで優勝したことありますか?エロい人教えて!!
ググりたいけどパソ故障中なんで携帯からの書き込みです
204アスリート名無しさん:04/06/05 22:20 ID:n5mYL0X8
>>202
テニスって、相手の嫌がるところに打つモンなんじゃないの?
「お互い我慢比べをしているんだから、我慢できなくて切れたやつが負ける。」
って書いてあった。おれはそれを読んでなるほど、テニスって我慢比べなんだ。
と思ったんだが。

>>202は、しこられるのがやなんだろ?フラットで打ち返して、相手のラケットを
吹っ飛ばしたらどうなんだ?
205アスリート名無しさん:04/06/06 22:51 ID:XdApRdjq
シコラーってなんかオシャレな感じがするけど。
しこる人という表現は卑猥な感じがする。
206アスリート名無しさん:04/06/07 17:42 ID:2BuB1opx
オレのスクールは若い女の子多いけど、初中級クラスまでしかいない・・・。
ストイックに練習できるYO!
207アスリート名無しさん:04/06/08 00:38 ID:aBXsPROP
女の子とのキャッキャッなテニスもいいけど、まぢでやるテニスもまた(・∀・)イイッ!!

テンションのあがり方?ってみんな色々だと思うけど、
漏れの場合は「こいつはうまい・・・。」と感じる香具師とやると、脳内のバルブが開いて天然ドーピング状態になります。
フットワークもスイングスピードもショットの精度も当社比で40%くらい増すような気がするのはワタクシだけでしょうか?
208アスリート名無しさん:04/06/08 00:59 ID:aBXsPROP
>>204

うん。
シコラーさんをバカにしちゃいかんよね。
遅い球をズガンと叩くのって技術的にかなり難しいし、また、
「失敗のスポーツ」と呼ばれるテニスのスポーツ特性を考えると、スピンでしこるっていうのはかなり賢い作戦でつよね。
実はシコラーさんはどこにでもいるカコワルイ香具師ではなく、高度な頭脳的守備的ストローカーなんですねー。
プロでいったら、マイケル・チャンとか、ビヨン・ボルグとか、アンドレア・イエガーなんかがこんなタイプじゃないかな?

ちなみにもう一段階レベルアップしたい全国のシコラーさんは、是非ともアタッキングショットを身につけることですな。
シコリ合戦に打ち勝って浅い返球を引き出し、逝ってよしビーム!なフォア(出来ればバックも)で仕上げるというパターンは絶対欲しい。
ボレーが得意でなくても、これだけで結構勝てるんじゃないかなぁ。

速い球でバーン!といってスパーンと決めるのって、美しいテニスですよね。
んでも、現実的にはそんな場面はさして多くない。
スピンでしこったり、きつい体勢でボレーさせて失敗させたり、「相手にミスさせる」という考え方も必要なんですよ。
というか、これもポイントパターンの一つと考えていいかもしれないね。
三振を狙うだけじゃなく、「打たせてとる」っていうことも考える、というか、何と言うか・・・。

ちなみにシコラー対策に絶対欲しいのがドライブボレー。
トップスピンのかかりまくった球は、ワンバンでボヨーンと跳ねた球を返すよりも、ノーバンで打っちゃうほうがラクですよー。
こうして相手から時間を奪って、甘い球をボレーorスマッシュでごちそうさん、というわけですな。
209アスリート名無しさん:04/06/08 18:48 ID:6YgdESzM
テニスオフに変なヤツがいる
学校開放なのに500円も取るのかなー?
http://www.tennisoff.net/off-detail/17676

http://www.tennisoff.net/off-reg.html
下記のようなテニスオフ情報は予告なく削除される場合があります。 削除された場合もその理由についてはお
答えいたしかねます。

・テニスオフネット上での参加申込み機能の利用を前提としないもの
・開催情報に不備や不適切な表現のあるもの
・日時場所そのほかテニスオフとしての開催情報がはっきりしないもの(ひとつのテニスオフ情報に複数回の
 日時の開催をまとめて掲載することも含む)
・サークルの宣伝のみを目的とするもの
テニスサークルの部員募集等の場合はYahoo!の掲示板などのサービスのほうが はるかに視聴率は高
いですのでそちらがおすすめです。 ただしこれは、テニスサークルがテニスオフネット上で参加者を 募
集することを禁止するという意味ではありません。
210アスリート名無しさん:04/06/08 21:18 ID:K0TgM0RA
テニス選手の写真集ってないんですか?
211アスリート名無しさん:04/06/08 21:24 ID:NXzusYm9
>>210

別スレにて発見。

これってどうなんだろう?
http://www.j-n.co.jp/topics/grands/index.html
212アスリート名無しさん:04/06/12 12:41 ID:NeGfAmKM
↑特製DVDだけ、ホスィ・・・。
エドバーグのボレーで(´Д`;)ハァハァしる!!!

それにしても、村上龍のエッセイ付かー。
お客に買わせようとするのがうまいな。

個人的に、クーリエの名前が出ていないのが(゜Д゜)ハァ?だな・・・
213アスリート名無しさん:04/06/12 14:36 ID:0e0Ytz3i
こりゃいい、絶対買う
214アスリート名無しさん:04/06/12 23:45 ID:yh6h+Sot
>>211
連続写真ってこと?
215アスリート名無しさん:04/06/13 09:46 ID:P0pbfNld
教えて頂きたいのですが、
中央線沿線 新宿から三鷹位までで
いいテニスクラブはありますか?

前、テニスクラブに入っていたのですが
引っ越してきたので、
30代前半の女性です。
いい出会いもあえればいいかなあ
なんても思います・・・。
テニスクラブって一人で入っても
大丈夫なんでしょうか?
よろしくお願い致します。
216アスリート名無しさん:04/06/13 19:18 ID:g6NvSSF5
>>207
よくわかる。
球が遅い奴とラリーすると、相手の球に合わせてノロノロ移動しちゃうんだよね。
上手い奴とやると、相手が打った瞬間こっちもパッと反応して、すごい俊敏になった気になる。
217アスリート名無しさん:04/06/13 21:15 ID:TSS/HMqu
いい年こいてからテニスがどうしても始めたくなった男はどうしたら
いいんでしょうか?
>>216みたいに基本的には皆上手い相手とやりたいだろうから
割り切って相手してくれるコーチがいるスクールというものに
入る方がいいのかどうか・・・
218アスリート名無しさん:04/06/14 09:39 ID:Vj0V5vAk
>>215

一人で入っても大丈夫です。
んで、実際に足を運ばれて雰囲気をチェックされるのがよろしいかと思われますよ。
でも、出会いが必ずあるテニスクラブというのはありません。
てゆーかそんなクラブがあったら、みんなお客さんであふれかえっちゃいますよ(笑)

男女の出会いは偶然でもあり、必然でもあり、というような、ビミョーな面があるので、なんともいえないですね。
ちなみに関係ない話ですが、昔いたバイト先には、ビリヤード場で知り合ったヒトと付き合ったヒトもいたなぁ。
中学生くらいのお子さんがいるバツイチさんでしたが、彼氏は10コくらい下のツバメ君でしたね。

>>216

そういえば最近マターリテニスしてないなぁ。
脳味噌がキュイィィィィンと鳴ってハイテンションモード突入でガガガッと来るのに対してウワーって言葉にならない叫びをするって言うか頭○字Dの世界そのまんまだね(笑)
いやぁほんと、テニスって感覚だね。テニスって感情だね。

>>217

ちゃんとコーチがその人の腕にあわせて、クラス分けをして下さりますよ。
なもんで、レッスンは大体同じくらいの腕のヒトとやるような感じになります。
だから、めちゃうまい人とやらされて、HECOMなことにはなりませんので、ご心配なく・・・。
サービス業なので、その辺は気を使ってくださります。
でもまぁ昔は、テニスおばちゃんにボコボコにやられてたなー。

そういえば以前、>>197-198あたりにもレスをつけた記憶があるので、ご参照の程を・・・。
219アスリート名無しさん:04/06/14 16:03 ID:A3ny71d6
>>202

チキる
意味:びびる。弱気になる。
語源:チキン(臆病者)になる。
だよ。
地域で意味が変化してったのかもしれないけど・・・。

参考
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a5%c1%a5%ad%a4%eb&hc=0&hs=0
220アスリート名無しさん:04/06/15 05:11 ID:hM/1Rq7G
>>215
出会いを求めるなら本格的にやっていないスクールを探せ
「スクールもどき」と言ったほうがいいな
テニスサークル行けば?
超初心者でも女なら教えてくれるところあるよ
ルックス偏差値によるけどね

>>217
コート代もタダじゃないから金出して下手なヤツとやる意味ないっしょ
よっぽどの上級なら下手なヤツでも遊び程度に練習できるけど
そこまで上手いヤツはあんまいねぇ
てゆか、下手糞なヤツのオフにはこねぇ
スクールも行ってないような超初心者とやるとボール帰ってこねぇから
球出しさせられてだんだん気分が悪くなるな
221アスリート名無しさん:04/06/16 20:37 ID:Dx3ajlca
>>220
コート代全額出すんなら付き合ってやるって
考えられるのはどの程度のレベルから?
一人めちゃめちゃ上手い奴知ってるんだけど
バイト代までは出してやれないからせめて高ストレス
かからないぐらいのレベルまで練習してからかなぁと
222アスリート名無しさん:04/06/18 12:49 ID:MMm7BXb/
>>221
無理矢理にでもつき合わせられない程度の間柄ってことは、
相手はお前がへぼくてもどうにも出来ないって事だろ?
酷かも知れんが頼むのは一生止めといた方がいい。

うちのサークルは初心者歓迎なんで普通にストロークできれば
来るもの拒まず(金が無いので・・) そういうところ探せば?
223アスリート名無しさん:04/06/18 18:34 ID:ICPhqvnX
>>221

うーん正直、あんまし上手くない香具師は呼びたくない、が、上手い香具師らの本音だろうな。
マターリ系のサークルに入ってマターリやるか、または、悔しかったら、テニスクラブにでも通って、頑張ってレベルアップを図るべき。

テニスに限らずどんな芸事でもそうだけど、金を使わずしてうまくなるものなんてない。
しかも、コーチの言ったことを吸収して、自分のものに出来るかどうかはそいつ次第の面がある。
つまり、お金使っても絶対うまくなるとは限らないってコト・・・。
マジでやるテニスって、ホントに厳しいもんだと漏れは思ってる。
224アスリート名無しさん:04/06/22 11:41 ID:YISbgYrl
壁打ちやっているとおっさんが教えてこようとします
ほっといてほしいんですが、どうしたらいいですか?
225アスリート名無しさん:04/06/22 11:44 ID:93bUIGQi
>>224
「きゃー、この人痴漢です!!」
226アスリート名無しさん:04/06/22 12:39 ID:6viiaQow
別の日にも出くわす可能性大だから、それは無理。。。
227アスリート名無しさん:04/06/22 12:43 ID:6viiaQow
巨テニって知ってますか?
http://tennis21.sunnyday.jp/nomads/
228アスリート名無しさん:04/06/22 23:03 ID:MwBppbky
>>224
俺も同じ経験あるよ。
軟式やってたね、とかいろいろ話しかけられた。
そうそう出くわさないけど。
229アスリート名無しさん:04/06/27 23:35 ID:y6tNWDgv
雨でテニスができない・・・
梅雨って嫌な季節ですね
230アスリート名無しさん:04/06/28 20:57 ID:UnmXCaDU
231アスリート名無しさん:04/06/28 21:22 ID:XtaaaTuB
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g23109052
これ買ったんだけど、どうかな?
232アスリート名無しさん:04/06/28 21:44 ID:zQxHBT5D
>>100
質問の意味がわかりません。
233アスリート名無しさん:04/07/14 13:14 ID:e7CQMe0E
東横線沿線で(・∀・)イイ!!テニスクラブありますか?
安いとこでお願いします。
234アスリート名無しさん:04/07/23 21:50 ID:eWFIz0mp
スマッシュ見たら神尾米が独身って書いてあったんだけど、
子ども産んだばかりでもあるんだよね…。
父親のわからない子どもなのかな?
235アスリート名無しさん:04/07/23 23:36 ID:Noi3FKxJ
>>234
子供の一歳の誕生日を待たずに離婚スマシタ
236アスリート名無しさん:04/07/23 23:45 ID:GsxTuJav
ヨネタン誰とケコンシタノ?
237アスリート名無しさん:04/07/24 00:48 ID:Zw5+4Fwp
>>235
…ひどいな('A`)
子どもが可哀想だ。
238アスリート名無しさん:04/07/26 11:43 ID:6WDL6chk
結構みんなスクール行ってるんだね?俺一度も行った事ないから
わからんけど、行くまでも無い気もする。
だって現在JOP50位前後だけどスクール行ってない人の方が多いかも。
まあ子供の頃からコーチいたひとは別として、結局打った数だと
思うよ。人の10倍打てば強くなれます。そのためには週一のスクール
に意味があるんだろうか?と思えてしまう。
実際僕も世界のプロの物真似から初めてあとは公営コートで
連れや兄弟と週4日くらいうちまくってた。グリップとかは
本で読んで知っただけ。理屈よりもやる事だと思う。
フォームなんか世界のトップ選手でも本当にバラバラだしね。
で、理にかなってるかと言えばそうでもない。でもその人に
とってはそれが最善のフォームだったりする。
ここはスクールのコーチさんが多いようなので、営業妨害みたいでスマソ。
239アスリート名無しさん:04/07/26 12:28 ID:alLQcXfZ
確かに>>238さんの考え方もある。
スクールに行く人はさまざまの考え方を持った人が多い
自分も通っていたがなるほどと思うことが多い
1、日勤の月ー土で間隔が空くのがいやで平日の夜にどうしても
やりたいのだが他のメンバーが全員土日祝休みなので相手がいない
2、サークルのメンバーよりうまくなりたくて抜け駆けで通っている
3、シフト勤務や自営業でメンバーと休日が会わない
4、おちゃらけでテニスがしたい
5、出会いがほしい
6、ペアを自分で探すのがいや
7、テニスの上達方法を理屈と理論に求める
8、人に頭をさげて教えてもらうのがいやで金をはらってる
9、サークル内や協会内での実力に伴う阿吽の身分制度が嫌い
10、転勤のたびにサークルを探すのが面倒
11、手っ取りばやい
12、冬の間だけ
8ヶ月間の間でしたが色々な生徒、コーチと知り合えてよかったですが
これほどいろいろな生徒がいるのが不思議で驚きました
240アスリート名無しさん:04/07/26 19:09 ID:mm8YxUpg
>>239
うーん、うまいこと俺あてはまってるw
お見事。
これから初心者スクール行ってきます。
インドアで、天井が低いのが気になるんだけど……。
241アスリート名無しさん
age