ラグビー早稲田大学統一スレ〜PART10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1上井草族
2アスリート名無しさん:02/09/16 02:57
2
3アスリート名無しさん:02/09/16 03:18
遅いよ、みんな寝ちゃったじゃん。
4:02/09/16 07:32
早稲田さん引き分けとは惜しかったですね。
そう言えば早明戦のチケット予約は昨日からでしたが皆さんはもう予約しましたか?
5アスリート名無しさん:02/09/16 07:33
http://homepage3.nifty.com/soudann/index.html

真性M女本人がHな写真晒してるサイトです。
6アスリート名無しさん:02/09/16 08:47
抜けはしなかったものの大悟らしい急角度のステップは
ふめていたので足はそこそこ治ってると思うよ。
7アスリート名無しさん:02/09/16 10:04
レフェリーはもうちょっとなんとかならんかな。あれは思いっきり国内スタンダードだね。
大吾や大田尾は将来ジャパンでやるような選手がいるんですから
8アスリート名無しさん:02/09/16 11:00
★早大の今季プレシーズン戦★
日 時 結 果 相手
5・19 ○108−17 慶   大
6・16 ○82−19 明   大
6・23 ○62−24 同志社大
6・29 ○35−34 関東学院大
8・20 ○52−17 慶   大
8・25 ○26−14 関東学院大
8・31 ○59−19 京 産 大
9アスリート名無しさん:02/09/16 12:56
縦へのディフェンスは思った以上にしっかりしていたけど
横へのディフェンスは昨日の試合ではまだわからなかった。
次の法政戦ではワイドに早く仕掛けてくるだろうから
この2試合はいい経験になりそう。
次の試合では昨日ほとんどゲインをきれなかった
高森、山下のペネトレートを期待する。
突破役は彼等しかいないし。
10アスリート名無しさん:02/09/16 13:24
WTBが二名内定との噂を聞いたけど一人は今村君として
もう片方は誰だろう?
法政は中山をとるらしいから東の山本君か?
11アスリート名無しさん:02/09/16 14:41
>10 わからんなぁー。桐蔭の○○くんの目はもうないみたいだし。
専松の彼かな?それとプロップは久我山、ロックはめいけいでいいのか?

山本=法政 中山=同志社じゃなかったんだ。
12アスリート名無しさん:02/09/16 14:57
上原は早稲田ではないと断言してたヤシいたな。
あれだけキッパリと言われるとちょと信用してしまう。
13アスリート名無しさん:02/09/16 15:06
>10
逆だよ。
14SH辰野:02/09/16 15:29
>>12
まあ、2chだからね。真相は決まるまでわからんだろうが
上原以外に思い当たらないんだな、これが。

いづれにしろ前スレにも書いたが、スカウト4名となると
史上最大の補強は間違いない。
もともと、素材頼り(賛否両論あろうが詳述はまた)のチームでは
ないだけに来期以降かなり期待が持てるのは事実。
15アスリート名無しさん:02/09/16 15:39
でもだからこそ多すぎる素材を活かしきれるかが鍵。
下手をすると今までの素材育成ノウハウを全て失った
上に素材だよりに陥る可能性も。
余った素材のコンバート等は清宮監督の腕の見せ所だね。
16アスリート名無しさん:02/09/16 15:43
だから上原は早稲田じゃないよ
すでに関東の他大学に決定してるよ
17アスリート名無しさん:02/09/16 15:44
選手育成において清宮早稲田に匹敵するチームは存在しない
18アスリート名無しさん:02/09/16 15:46
新生早稲田大学ラグビー部は更にかっこよくなりましたね、緒先輩方。
19アスリート名無しさん:02/09/16 15:48
ワセダ、トップエリート、上井草芝グラウンド、アディダス社、清宮
20アスリート名無しさん:02/09/16 15:50
あそこまでの環境に大学側がバックアップする
ところが凄い
21アスリート名無しさん:02/09/16 16:02
>>14

泰山鳴動して鼠一匹。結構、当初からの話題人物がくる。他大学の
ファンにかき回された感じ。
22アスリート名無しさん:02/09/16 16:29
>>14
SH辰野さんは本人ですか
23SH辰野:02/09/16 19:26
>>22
ご本人は先日どっかの社長となりました。
ややこしいので次回からHNをSH辰野もどきにします。

スカウトなど新入生情報は今の時期、想像するのが楽しい段階。
あと、1月もすればスカウト、スポ薦、自己推と次々に
判明していくんだからね。
24アスリート名無しさん:02/09/16 19:33
重量級のOXに引き分け。
力負けしなかったのは、大きな収穫。

んで、来週は早稲田以上にワイドに
振り回して来る法政。

シズン直前の調整としては、この2校、
まさにベストですな。
25アスリート名無しさん:02/09/16 22:18
とりあえず羽生、川上のタックルは相変わらずすばらしかった。
上村の居場所はないな。佐々木も今後に期待できる
プレーをしてた。上村は試合に出れるのか?
26アスリート名無しさん:02/09/16 22:22
川上よりPOPOでしょ!
27アスリート名無しさん:02/09/16 22:23
どうみてもFLは川上=羽生>>>>上村。
上村は今の早稲田のラグビーに合ってない
ような気がする。
28アスリート名無しさん:02/09/16 22:24
先輩がそうおっしゃるのでしたら従います
29アスリート名無しさん:02/09/16 22:45
羽生の活躍も素晴らしかったけど昨日の試合は
ペネトレーターがいないのが痛かった。
上村がその役を果たしてくれるのなら羽生を
外して上村をいれたほうが良いと思う。
佐々木がそのぶんDFでガンバってくれるでしょう。
30アスリート名無しさん:02/09/16 23:01
安藤が駄目だった(キック以外)
指名打者ならぬ指名キッカーがあればいいのに
31アスリート名無しさん:02/09/16 23:03
公式HPのコメント読むとアタック全般についても
良い評価になってるけど、そんなに良かったかな?
32アスリート名無しさん:02/09/16 23:04
オープン戦にまで旗もって応援に来て大声だしてるドキュソ夫妻うざい。
20代か30代前半と思われるが、女のほうが元気がある夫婦。
しかも上村のこと「POPOー!」とか大騒ぎして呼んだり、
山田と他のハゲ頭の選手を勘違いしたり。
こいつらの隣だったせいで最悪だった。春の白井での早慶戦。

その後、この夫婦見た奴いる?
33ドシロウトが生意気なこと言うようですが:02/09/16 23:12
大畑選手みたいな人いないんですか?(イルワケナイダロ)
仲山くんはトップスピードにのるまでの時間は早いけど伸びていきませんよね。
34アスリート名無しさん:02/09/16 23:21
>>7
国内スタンダードじゃなかったら大敗してたろ
35アスリート名無しさん:02/09/16 23:22
>>28
そのような姿勢が早稲田の復調を妨げてきたと言える。
悪しき学閥意識の見本だな。
36アスリート名無しさん:02/09/16 23:24
申し訳ございません。
先輩がそのようにおっしゃるのでしたら従います。
37アスリート名無しさん:02/09/16 23:26
>>32
知ってる知ってる。多分同じ人のことを言っているんだろうと思うけど30代半ばって
感じの夫婦だよね。実は俺も同年代だから解るんだけど、この年齢くらいの奥さんってのが
一番たち悪いんだよね。まあ同年代の方なら納得して頂けると思うが。
旦那も多分「まあ、これで家でおとなしくなってくれるんだったらまあいいか」って
思いで放って置いているんだと思う。
38アスリート名無しさん:02/09/16 23:35
>31
大きくてパワーがある外人相手に継続できたからではないか?でも、あれ
だけ継続して2トライだから、確かに反則覚悟のペナルティーもあったが、
攻めきれていないと思うけどね。前半は、かなりペースをつかんでいてノ
ートライだし。佐々木は、当たりがまだ弱くて結構ノッコンしていたよう
な気がする。POPOはあんなに広い範囲を早く動けるかねぇ?セットの
安定に、安定したキッカー、切り札のCTBがいるんだから強いとは思う
けど、絶対的じゃない。
>>34
ラグビー知らないなら、あまり断定的なことは書かない方がよいよ。
39アスリート名無しさん:02/09/16 23:40
>>38
日本語知らないなら,あまり2chに書かないほうがよいよ。
40アスリート名無しさん:02/09/16 23:41
>>37

下手な自作自演の見本ですか?
かわいそ
41アスリート名無しさん:02/09/17 00:05
アディダスのジャージ何じゃあれは?
最悪と思わない?
何でアディダスなんかと契約したんだ。
3本線が入るからあそこだけはやめて欲しかった。
エンジと黒のハイセンスな縞になんで白の3本線なんだ?
どういうセンスしてるんだ?
42アスリート名無しさん:02/09/17 00:07
めちゃくちゃかっこいいよ。センスの欠片もないおっさんは言葉を謹んでね。
43アスリート名無しさん:02/09/17 00:09
>>41

ハァ?
どこに白の3本線入ってるって???
妄想炸裂ですかぁ?
44アスリート名無しさん:02/09/17 00:10
青い三本線が入ってるのはパンツだけでしょう?
45アスリート名無しさん:02/09/17 00:12
46アスリート名無しさん:02/09/17 00:14
>>41

あんたの頭が最悪。
47アスリート名無しさん:02/09/17 00:15
41は他大ファンの僻み丸出しカキコだな
48アスリート名無しさん:02/09/17 00:26
>>45
今見たけど、セカンドジャージーのほうがかっこよく見えるのは俺だけか?
49アスリート名無しさん:02/09/17 00:39
>>40
妄想うざい
50アスリート名無しさん:02/09/17 00:40
バカントーの僻みカコワルイ
51アスリート名無しさん:02/09/17 01:11
http://www.asahi.com/sports/update/0915/009.html
http://www.asahi.com/sports/update/0915/images/spo0915001.jpg

すまん、上の写真見て肩に3本線が入ってるのかと思った。
>>45の写真ならOK。
セカンドジャージたしかにカッコいいな。
まあadidasのロゴが鬱陶しいことには変わりないが。
52ただの早稲田ファン:02/09/17 01:36
>>51
禿胴。 確かにセカンドのデザインはカッコいい。
これで縁起の悪い「白ワセダ」のイメージも拭いとれるかも?。
まあ、公式戦だと京産か近鉄(古いね〜、我ながら)ぐらいしか披露する機会はないだろうけど。
53アスリート名無しさん:02/09/17 01:49
>>52
見せたいがために帝京とやるときなんかもセカンド着たりして。
何故か白を着たがるフランスみたいに。
54アスリート名無しさん:02/09/17 01:53
>>51
セカンドジャージは格好良いというよりも
体育座りをすると中学生の体育の授業に見えそうだし
TVに映れば、NHKの体操のお兄さんにも見えそう
55ただの早稲田ファン:02/09/17 02:12
>>53 福岡大相手でも着たりして(w)。

それと、OX大戦(BSで)観たけど、阿部のスローイング(スクラムも少々)上達したね。
去年、中村に替えられた時とは別人。 あとは怪我するなよ。
56アスリート名無しさん:02/09/17 03:27
結局、佐々木ってどこが凄いのよ?

清宮は、嗅覚があるなんて言ってたけど、どこに?
昨日も勝負所での二度のノックオン。
特に後半40分、あれ、取ってればさよならトライじゃん。それを・・
嗅覚どころか、抜群の勝負弱さを発揮してしまった。

結局、何がそんなにいいの? (普通にいい選手とは思うよ)
57アスリート名無しさん:02/09/17 05:18
>>56
顔が凄いと思う。
あれは凄え臭いもん嗅いでしまったときの顔だ。
58アスリート名無しさん:02/09/17 05:19
嗅覚が凄すぎるのだろう。
59アスリート名無しさん:02/09/17 09:27
勝負所のポイントにあらわれるというのが嗅覚であって
それを決めきれるかどうかは別の能力。
60アスリート名無しさん:02/09/17 10:18
嗅覚の鋭いライオンが獲物を的確に捕らえてみたものの








食べようとしたら前歯が折れた・・・ですかい?
61アスリート名無しさん:02/09/17 10:22
ださいね早稲田
62アスリート名無しさん:02/09/17 10:55
>59
嗅覚とそれを決める能力は別だ、なんて堂々と言われても・・・
何の意味もないね、それじゃあ。

エイト、他にもいるはず。
63アスリート名無しさん:02/09/17 11:16
でもサッカーのストライカーと一緒で嗅覚があると
いうことはそれ自体で財産だよ。
監督も主将もあれで身体ができればジャパンの8と
公言しているんだからゆっくり待とうよ。
身体ができれば自然と決定力も向上するはず。
紀や内橋を8で起用してもDFなどを総合して考えれば
似たり寄ったり、だったら伸びしろ重視でしょ。
64アスリート名無しさん:02/09/17 11:23
エイトの身体つきじゃないね。はやく違うポジションにするといいよ。
CTBとかWTBがいい。このままだと早稲田で腐るかもしれない。
65アスリート名無しさん:02/09/17 11:28
ジャパンの8って言うにはちょっと身長が足りなくないか。
181か2くらいだろ。身体ができても90キロ台前半が限度と思われ。
オープンサイドFLならいけるだろうが。
66アスリート名無しさん:02/09/17 12:38

公称183、これ、ほんとは180あるかさえ疑わしい。
表記によっては181なんだから。

悪いが、国際試合ではキツすぎる。 というか他にもっといる。
67アスリート名無しさん:02/09/17 12:57
嗅覚ってずいぶん便利な言葉だが、
>63
だから、トライやゴールを決めて(演出して)初めて、そう言うんだろ。
顔だけ出したって意味ナシオちゃん。

監督がどう言ってるじゃなく、自分の目で見てどうだった?
紀や内橋より伸びしろ上って、そんなの分かんないだろうが。
マスコミ辞令にまどわされず、自分の目で見てどうよ?

68アスリート名無しさん:02/09/17 13:09
>>67
むきになるな。倭背堕キティはほとんど自分の目はない。
69アスリート名無しさん:02/09/17 13:10
赤黒=上村は分かるんだけど、セカンド着てるの誰?2年の菊池?
70アスリート名無しさん:02/09/17 13:32
>65,66
身長179でも、慶応(現神戸)の野沢や近大の本多のような体格ならなー。
細すぎるね
71アスリート名無しさん:02/09/17 13:35
佐々木のノッコンは、取らないでスル−して
山岡に渡せばトライだったと思う。
そう言う意味で、嗅覚あるほうが良い。
72アスリート名無しさん:02/09/17 14:03
関東も落ちてきたみたいだし早稲田の1強となるかな?
73アスリート名無しさん:02/09/17 14:45
>>70
スカパーのプロファイルでは、183センチ90キロとなってたけどね。
本当はどれくらいなんだろ?
74アスリート名無しさん:02/09/17 14:49
嗅覚。。目が悪いのかねえ。この監督も。
75アスリート名無しさん:02/09/17 15:08
>72
関東が明治に負けたがこれで落ちてくるとは思わない。
今もう1回明治とやったらたぶん関東勝つんじゃない。
76アスリート名無しさん:02/09/17 15:16
根拠レス
7763:02/09/17 15:21
>67
自分としてはやっぱり内橋や紀よりも佐々木を推すね。
理由としてはDFの手堅さもさる事ながら立ってプレイを
するという意識が非常に高いという事。
確かに突破の際に当たり負けしたりタックルでノックオン
というケースも見られるけどこれは慣れしだいで治る問題
だと思う。
紀はスピードがあるのはいいんだけどボールを持っていない時の
仕事が少ないしタックルも今一つ。
内橋は突破はなかなかだけど動きがやや重いことから
LOの方が向いていそう[来年以降も踏まえて]
そうなるとこの3人で誰が一番早く弱点を埋められそうか
というとやっぱり佐々木ということになる。
というわけで伸びしろが一番あると評してみた。
78アスリート名無しさん:02/09/17 15:24
>>77
早稲田ではそれでいいんだろうね。
要は代表まではおせないけど、早稲田のエイトならいいってことやね。
7963:02/09/17 15:29
そうだね、正直ジャパンの8確実という主将、監督の
談話は鵜呑みにはできない。
ただ、ラグビーIQは非常に高い選手だと思う。
80アスリート名無しさん:02/09/17 15:32
>>79
最近、早稲田は誇大表現多いからね。
オックスフォードにしても2年前より弱かったしね。
81アスリート名無しさん:02/09/17 15:35
ストッキングで足がつりにくくできるものなのか?
82アスリート名無しさん:02/09/17 16:09
早稲田時代に将来ジャパン、といわれた選手の8割ぐらいは
社会人のレギュラー取るのも苦労しているって話し聞いた事あるよ。
83アスリート名無しさん:02/09/17 16:12
昨日のリコーvsクボタ戦に、西辻は出たんかな?
84アスリート名無しさん:02/09/17 16:18
>>82
ファンの妄想ばかりで結局伸ばせないんだな。いまみたいなラグビーじゃあなあ。
85アスリート名無しさん:02/09/17 17:39
>77

ご苦労さん。もっと、単純な話だよ。
理由は清宮じきじきのスカウトだから。
清宮は佐々木がかわいいんだよ。 コメントから滲んでる。  

起用理由なんて、後からいくらでもついてくる。 
キュウーカクだってさ。(藁
86アスリート名無しさん:02/09/17 17:39
佐々木は強い相手にタックルされるとダメだね。
まあ1年だしこれからだ。
87アスリート名無しさん:02/09/17 17:44
早稲田、オナ大と引き分けたの?
88アスリート名無しさん:02/09/17 17:51
>83
オープン戦でもポジションをつかんでいなかったので
しばらく出場は難しいのでは
89アスリート名無しさん:02/09/17 17:54
>85
まあそういってやるなよ。
1年としては破格の才能であることは確かだしさ。
90アスリート名無しさん:02/09/17 18:06
花園優勝校のキャプテンだからねー。
それだけでもう、勝手に幻想広げちゃうのよね。
91アスリート名無しさん:02/09/17 18:15
佐々木は、将来の日本代表の中心選手だね。
92アスリート名無しさん:02/09/17 18:18
来年HOに転向、体重20kg増ならばね。
93アスリート名無しさん:02/09/17 18:29
自分としてはCTB転向希望。

このままだと4年後、サントリーに就職、
可でも不可でもないプレーヤーになる予感。
94アスリート名無しさん:02/09/17 20:22
ナラネーヨ。
あいつは天才の上に4年間清宮監督の指導を受けれるんだ。国内にこれ以上の環境はないな。
95アスリート名無しさん:02/09/17 21:14
清宮って来年までじゃなかったっけ。
96アスリート名無しさん:02/09/17 22:13
後藤をバックスリーで使うってのはダメ?
いや、もちろん本職はSHってことでいいんだけど。
今年はイングランドのヒーリーみたいにバックスのユーティリティープレイヤーとして、
使えないかな。
なんか、あのフィットネスとスピードを眠らせておくのがもったいなくて。

97アスリート名無しさん:02/09/17 22:19
>96
後藤うんぬん以前に、田原を早いとこ引退させぃ!!
もういいだろ、ヤシは。後藤のスピードが見たいヤシは
きっと多いはずだし。。。
98アスリート名無しさん:02/09/17 22:34
漏れもSHは後藤をきぼーん。
確かに田原はパスがうまいけど、ポイントに来るのがワンテンポ遅い。
ま、先発田原、後半後藤がいいかな。
99アスリート名無しさん:02/09/17 22:57
サントリーの田中、永友とは逆の使い方だね
100アスリート名無しさん:02/09/17 22:59
エニックスと早大、スポーツコンテンツ会社を設立

エニックスは9月17日、スポーツ関連のブロードバンドコンテンツ事業を手がける子会社を早稲田大学と共同で設立すると発表した。
新会社は「スポーツビービー」。資本金2億円のうち、エニックスが80%、早大が20%を出資する。
新会社はスポーツプレーヤーを対象に、早大の持つスポーツ科学分野の実績と娯楽を融合したコンテンツを企画・制作・配信を行う。
2006年3月期に約65億円の売り上げを見込んでいる。(ZDNet)
101アスリート名無しさん:02/09/17 23:09
具体的にはどういうことをやるんだろう?
ネットでの中継とかハイライトフィルムとかかな?
102たなまんこ:02/09/17 23:36
103アスリート名無しさん:02/09/17 23:44
>97 98
ホントに田原には引退してもらいたい。清宮さんはワセダを強くしてくれて嬉しいけど、留年生を使ってまで
勝利にこだわるのはどうかと思う。スカウトもとりすぎ!!一時期の瀬古の箱根駅伝を思いださせる。
ラグビーだけはワセダの良き伝統を守ってほしい。それで勝てなくとも文句は言わない。
むしろヘタに3、4連覇なぞしたらかえって悪名高くなりそうだ・・・・
104アスリート名無しさん:02/09/17 23:47
>それで勝てなくとも文句は言わない。

こういう奴が一番怪しい(w
105元留年生:02/09/17 23:48
じゃあ留年生はどこでプレーすればいいのよ?
社会人でプレーできるわけじゃない。宙ぶらりんかい?
早稲田の学生のうち、2〜3割は5年以上まで通うのよ。
それくらい、いいじゃんよ?たかだか5年生じゃないのよ?
106アスリート名無しさん:02/09/17 23:51
>>105
激しく同意
留年生を出すか出さないかは監督が決めることだ外野があれこれ言う問題じゃない
107元留年生:02/09/18 00:00
早稲田の伝統とやらを言い出すなら、「レールを外れることをためらわない」だ。
人の言うことを聞く良い子ちゃんを、是とする大学ではない。
他に打ち込むことがあるなら、少々勉強が疎かになったって大目にみようぜ!
もう1年ラグビーがやりたくて大学に残ったって、別にいいじゃん!
じゃあ次の奴も、留年してポジション取ればいいじゃん!
早稲田生にとって、留年は日常だぜ。
長い人生、1年くらい遠回りして何か困ることあるか?
それとも大学は4年で卒業しなくちゃいけないって、法律でもあるのかい?
108アスリート名無しさん:02/09/18 00:06
>>107
それはちょっと違う。
早大生なら早稲田にしがみ付いてないで
どんどん次へステップアップして行くべきだと思うね、理想は。
留年なんて別段理由がない限りしないに越した事はない。
109アスリート名無しさん:02/09/18 00:06
法律はないけど、下級生がへたれるでしょうが。
110元留年生:02/09/18 00:13
>>108
ちょっとズレるが、成績が基準に達しないのに、
体育会という理由だけで無理やり卒業させるのはどうかと思う。
「きちんと留年させる」早稲田の姿勢は、俺的に是だ。
過半以上の奴は4年で卒業するわけで、それを否定するつもりはない。
しかしその他の奴も少なからずいるわけで、それは特殊というわけでもない。

>>109
まあ、下級生にとっては邪魔だろうが、
かといって留年生のプレーする権利を奪うと言うほどの話ではなかろう。
111アスリート名無しさん:02/09/18 00:16
俺も5年いた・・・
112アスリート名無しさん:02/09/18 00:21
110
お前はバカか?
バカな留年生が下級生の出場する権利を奪っているんだよ!
113アスリート名無しさん:02/09/18 00:22
何でそういうケンカ腰の口調なんだよ?
114アスリート名無しさん:02/09/18 00:23
>>112
実力でレギュラー奪い取ればいいのでは?
年功序列じゃないでしょ、清宮早稲田は。
115元留年生:02/09/18 00:29
>>112
分かっとらん!

早稲田の学生の2〜3割は「バカな留年生」を経験する。
大学ってところは、「最短4年で卒業できる権利」があるだけで、
「4年で卒業しなくちゃならない」とこじゃないんですよ!?
ただ別に時間を無駄遣いする必然性はないから、
大体みんな4〜5年で卒業するわけですよ。

で、何度も言うけれど、5年生はどこでプレーすればいいんですか?
東大や筑波の院の選手と、何か違いはありますか?浪人生だっているんですよ?
大学ラグビーは「U−22」ってカテゴリーじゃないんですよ!
「学生」ってものに、何か幻想を抱いてない?
116アスリート名無しさん:02/09/18 00:30
東大法学部の留年率は5割だよ
117アスリート名無しさん:02/09/18 00:32
田原君のせいにするのはどうかと・・。
118アスリート名無しさん:02/09/18 01:03
115
大学じゃなくてもいいだろうが。クラブも同好会もあるじゃん。
やりたけりゃどこでもできるって。
それよりも、5年生はちゃんと勉強しなさいって。
119アスリート名無しさん:02/09/18 01:09
来年は俺が引っ張る・・・と思っていたのにある種天賦の才能を持った選手の留年で
チームに留まることになったらやっぱりその選手からみればやる気もなくなるだろう。
増保レベルがずっといたら山田、山岡は永遠に補欠だろうし。
120アスリート名無しさん:02/09/18 01:17
要は留年は全然構わないけれど、ラグビー部には4年間しかいられないようにすればいいのでは?
結構そういうふうにしてる大学は多いらしいよ。あとは最初から4年で卒業できそうもない学力
レベルの学生を推薦で多くとらないことかな?確か月田君は留年したけどラグビー部は辞めたん
だよね。今現役生なので疎くてスミマセンが2年以上前は留年して5年以上やってるラグビー部員
はいたんですか?僕の知ってる有名なところでは同志社の大八木、明治の西田かな。
121アスリート名無しさん:02/09/18 01:19
いいでしょう?ラグビー専門学校に何年いようが。問題は日本のラグビー界でしょ。
オープンクラブじゃないし、U21やU23でやらせりゃいいだけなんだから。
122アスリート名無しさん:02/09/18 01:20
>120つい可愛いから先輩なのに「月田君」とか書いちゃった。ゴメンナサイ。
123アスリート名無しさん:02/09/18 01:25
現役生でラグビー見てるなんて珍しいな!
124アスリート名無しさん:02/09/18 01:28
大学側も推薦を望む学生に単位取得の難しさを指摘するべきだね。うちの大学は勉強もしっかりやらないと
卒業できませんと。5年生は自分の自覚のなさで留年するわけだから(しっかり社会人でラグビーを続ける
ビジョンをもっていれば、単位取得に懸命になるし卒業できる!!)贅沢は言えないでしょ。
しっかり勉強すべきだね。確かにそんなにラグビー好きなら同好会でやればいいのよ、勉強のあいまに。
親をなかすなよ
125アスリート名無しさん:02/09/18 01:29
田原君は1年か2年の頃に病気をしたため単位が足りなくなったらしいけど。
126アスリート名無しさん:02/09/18 01:42
山下は留年を認めないサントリーより留年でも採用してくれる神戸に逝くという噂は本当なの?
127アームバー:02/09/18 01:51
>元留年生
留年、大いに結構。 でも、公式戦は潔く辞退すべきだよ。
京大ギャングスターズも、ほとんど留年だが、5年生は裏方にまわる。(それほど詳しくはないが)
でなきゃオカシイ。 

3年間頑張ってきて、4年目でやっと出れる選手がいる。そこにドラマがある。
そいつが、結果的にショボかったとしても、
それが学生ラグビー。

やっと出れると思ったら、留年生に居座られ機会を奪われる・・
これってどんな気持ちだろう?
山下は一年からレギュラーだったので留年しても試合出場不可です。
129アスリート名無しさん:02/09/18 05:46
だったら、西辻にも留年して、もう1年やってほしかったよ。
130アスリート名無しさん:02/09/18 06:03
>120
月田は、何年か留年したが、とうとう卒業断念。つまり、大学中退。
早稲田大ラグビー部OBだよ。
131早大高等学院99年度卒業生:02/09/18 07:29
大学受験は大変でしたか?ご苦労様です。
僕らみたいにエスカレーターなら楽なのに。
大学受験しても早稲田慶応にかからない人は寒いですね。
浪人しても早稲田慶応にかからない人は寒すぎますね。
アハハハハハ

学院時代の遊びっぷりは受験生の想像を超えていたと思います。
僕は高3の時でも恵泉女学園の子とつきあっていました。
彼女も作らず受験勉強したのに、早稲田にかすりもしなかった
人たち。悲しすぎますね、あなた達の人生。
僕の知り合いなら、僕のお古で良かったら女の子を紹介してあ
げるのに。アハハハハ

学院を馬鹿呼ばわりする人がいます。
底辺学部にいる一部の学院卒が馬鹿だからといって、
学院全体が馬鹿だとは思わないで下さいね。
アハハハハ 
132アスリート名無しさん:02/09/18 07:36
>>131
早稲田にかすりもしなかった奴がこういうコピペを貼るんだろうなぁ
可哀想だねぇ
133アスリート名無しさん:02/09/18 07:49
>>128
そんな規則はない。

田原は1年のとき怪我で3ヶ月くらい入院してただけだろ。
それくらいじゃ留年しないよ。普通の人は。
134アスリート名無しさん:02/09/18 08:00
>>133
たしかにそんな規則はないだろ>128
明治の出戻りは高校ジャパンで一年の頃から出てたはずだが、
5年の時も出てた。
135アスリート名無しさん:02/09/18 09:24
別に単位が足りないんじゃなく、もう1年やりてえな
ってことでしょ?
ペネトレイターは上村、高森、山下。リンクプレイヤーは羽生、川上、
仲山、山岡。そしてフィニッシャーは山下と伊藤、大江…?
137アスリート名無しさん:02/09/18 11:54
>田原は1年のとき怪我で3ヶ月くらい入院してただけだろ。
>それくらいじゃ留年しないよ。普通の人は。

人科は出席重視の授業が多いから可能性あるよ。


138アスリート名無しさん:02/09/18 13:01
安藤もう少しなんとかならんか
139アスリート名無しさん:02/09/18 13:27
140アスリート名無しさん:02/09/18 14:14
選手権の組み合わせが発表されたね。
1月2日の組み合わせは、順当に行くと対抗戦とリーグ戦だね。
対抗戦2位で抜けると、ちょっとキツいかも。
是が非でも、1位で抜けてほしいね。
141アスリート名無しさん:02/09/18 14:22
準決勝予想 第1試合 明治ー関東
      第2試合 早稲田ー法政
明治ー関東は交流戦は明治が勝ったが
その頃には関東も今とは別物のチーム
になっていると思われる。よって関東
の勝利。
早稲田ー法政は法政の激しいタックル
があれば分からないが順当に早稲田と
いうことで。
で決勝は早稲田ー関東になりそう。
142アスリート名無しさん:02/09/18 14:26
今年は明治より法政の方が戦いやすそうだよね。
やはり持つべきものは優秀なOBだよ。協会幹部に感謝しなくちゃ。

無論、準決勝の相手が法政だろうと明治だろうと早稲田の敵ではないが。
143アスリート名無しさん:02/09/18 15:24
「サンスポラグビー名鑑」というのは、どこで入手すればいいのでしょうか。
関東地区だけ発売ということはないでしょうか。
144アスリート名無しさん:02/09/18 15:41
>>141
万が一、明治が勝つと、久しぶりの早明戦決勝になるね。
でも、関東を倒して選手権とってほしい。
145アスリート名無しさん:02/09/18 15:45
>141
そうだよな関東ー明治との交流戦は明治がベストゲームって
かんじで関東はもう落ちるとこまで落ちているという状況で
32−26だもんな。
146アスリート名無しさん:02/09/18 15:50
内橋の活躍に注目。
この間のOX大戦も先発だったし、100`近い体(夏前より絞れてた)は貴重。
8もできる(佐々木のバックも可能)し、ある意味今年のキーではなかろうか?。
147アスリート名無しさん:02/09/18 15:53
>142
明治より法政のほうが全然上だよ。
法政は時にすごい番狂わせを起こすし。
いずれにせよ日曜にはっきりするか
148アスリート名無しさん:02/09/18 15:59
>146
内橋を8にした方がよさそう。
んで東野をLOでどうなのかしらん。
149アスリート名無しさん:02/09/18 16:00
法政とは2回やったら2回目負けるよ。早稲田はそんなに強くない。
150アスリート名無しさん:02/09/18 16:02
>147
同感。
日曜日はへたに大勝しない方がいい。それならここらで負けたほうが後々よさげ。

151アスリート名無しさん:02/09/18 16:04
法政って菅平では帝京に負けたりしていたが
実際はよく分からんよ。
152アスリート名無しさん:02/09/18 16:04
妙に意見が一致しましたな。
後から見た人は自作自演と思うかも(藁
153アスリート名無しさん:02/09/18 16:05
もはや国内に敵はなし
154アスリート名無しさん:02/09/18 16:06
>>153
自己満足ラグビーだからね。
155アスリート名無しさん:02/09/18 16:07
意味不明、コンプ丸出し、逝け
156アスリート名無しさん:02/09/18 16:07
>153
社会人に勝てるの?
157アスリート名無しさん:02/09/18 16:07
こないだの明治−関東戦の結果を鵜呑みにしたらいけないよね。
明治は死ぬ気で頑張り、関東は目標だったオックスフォード戦前の
ウォーミングアップゲーム、って感じだった。
158アスリート名無しさん:02/09/18 16:07
早稲田>関東>法政>明治=同志社
159アスリート名無しさん:02/09/18 16:08
バカントー、包逝、迷痔、どれも横並びだろう。何れにせよ早稲田の敵ではない。
160アスリート名無しさん:02/09/18 16:09
>157
確かに関東はまるでやる気がないように見えた。
手の内をまったく見せないって感じ。
どっちにしろオックスフォード戦で分かるよ。
161アスリート名無しさん:02/09/18 16:11
>159
黒苦か?
162アスリート名無しさん:02/09/18 16:11
>>156

愚問
163アスリート名無しさん:02/09/18 16:12
オックスフォードではわからないよ。戦い方は違う。
そんなこともわからんのか?
164アスリート名無しさん:02/09/18 16:13

早稲田なら帝京戦は圧勝ですか?
165アスリート名無しさん:02/09/18 16:13
>>156
愚問もいいとこ。オックスフォードみればわかるだろ。
166アスリート名無しさん:02/09/18 16:13
ウォーミングアップだな
167アスリート名無しさん:02/09/18 16:14
>164
圧勝は無理と思われる。
168アスリート名無しさん:02/09/18 16:15
今年は時期が違うから、ひょっとすると食われるかもナ。
169アスリート名無しさん:02/09/18 16:15
何故なら提供相手に100%で挑む事はないから(22字)
170アスリート名無しさん:02/09/18 16:15
>>160
晴れ舞台の前にへんな試合で怪我したら大変と思うのは理解できる。
171アスリート名無しさん:02/09/18 16:17
>>160
去年もそうだったろ。帝京と接戦したじゃんか。
172アスリート名無しさん:02/09/18 16:19
何でこんな時間に盛り上がってんだ
173アスリート名無しさん:02/09/18 16:23
>160
確かにあそこまで組織プレーが出来ていない関東は見た事ない。
菅平ではあそこまでひどくなかった。オックスフォード戦を
前に力を隠してるのかな?
174アスリート名無しさん:02/09/18 16:24
ただ単に弱いだけだろ
175アスリート名無しさん:02/09/18 16:24
来日チームは3試合目にベストコンディションになるので
さすがの関東もまけるだろうな
176アスリート名無しさん:02/09/18 16:25
勝ちすぎてるほうがこわい罠
177アスリート名無しさん:02/09/18 16:25
早稲田無敗伝説
178アスリート名無しさん:02/09/18 16:26
>177
黒苦か?
179アスリート名無しさん:02/09/18 16:26
早稲田は対学生相手には無敗でシーズン終えるよ。完全優勝。
180アスリート名無しさん:02/09/18 16:26
>>175
いえてるが・・・ということは早稲田んなつよかねーってことだわな
181アスリート名無しさん:02/09/18 16:27
早稲田以外のチームは早稲田の引き立て役でしかない。せいぜい頑張れ。
182アスリート名無しさん:02/09/18 16:28
>>181
こういうヤシが多くなると負けるんだろうなあ
183アスリート名無しさん:02/09/18 16:28
本物だ!(藁
184アスリート名無しさん:02/09/18 16:29
早稲田が負けるわけがないだろ。悔しかったら早稲田に勝ってからほざくことだな。
185アスリート名無しさん:02/09/18 16:29
174、177、181は同一人物だろ。
186アスリート名無しさん:02/09/18 16:29
>>185
別人だよ(藁
187177:02/09/18 16:30
ん?違うぞ。
188アスリート名無しさん:02/09/18 16:30
ん?黒苦とじょー?
189アスリート名無しさん:02/09/18 16:31
>>186
アフォばっかりなんですか?
190アスリート名無しさん:02/09/18 16:32
ここだけじゃなく倭背キティはみなおなじ。
191アスリート名無しさん:02/09/18 16:36
ところでジュニア選手権はいつから始まるんだ。
きっとジュニア選手権はすべて圧勝でしょうね。
192アスリート名無しさん:02/09/18 16:47
今週の土曜の明治戦がスタートだと思う。
シニアとジュニアは別物だけどジュニアまで
圧勝できるようになっていたら来年以降も安泰。
193アスリート名無しさん:02/09/18 16:51
>191
圧勝は無理かな?
菅平で関東Bと戦ったが勝ったけど2点差の接戦だった。
ちなみにジュニア選手権の関東ー帝京は33−7で関東が勝った。
有賀が3トライだとよ。
194アスリート名無しさん:02/09/18 17:16
同じトン学叩きでも黒苦の場合は同じDQN同士で相通ずるものがあって楽しめたけど、
今回のMヴァカの場合は変に優越感持ってるから読んでて嫌な気持ちになるな。
ボキャ貧だし、まずラグビーを知らないのが致命的。
195アスリート名無しさん:02/09/18 17:20
Mヴァカなんだ?どれ?
196アスリート名無しさん:02/09/18 17:24
いや、糞スレ立てまくってトン学誹謗中傷してる香具師のこと・・・
197アスリート名無しさん:02/09/18 17:27
早稲田は負けろ
関東3連覇!
198アスリート名無しさん:02/09/18 17:31
>ALL

>>194はバカント−ファンなので騙されないように
199アスリート名無しさん:02/09/18 17:32
バカント−はこんなところにまで涌いてたのか・・
完全に根絶したと思っていたが甘かったな
200アスリート名無しさん:02/09/18 17:42
197、198、199書いたのがたぶんM。
201アスリート名無しさん:02/09/18 17:47
バカント−は出て行け
202アスリート名無しさん:02/09/18 18:09
>193
有賀が活躍し始めたか。何度も言うようだが
有賀が早稲田に来ていれば。鬱だ。
203アスリート名無しさん:02/09/18 18:27
>201
スマンが君にそんなこと言う権利ない。
つーか、自分とこの試合ぐらい見れや。
204おいMヴァカよ:02/09/18 19:04
お前tamuraxxyyだにゃ(藁
そうか、そんなに早稲田に入りたかったか?
205アスリート名無しさん:02/09/18 19:15
法政との交流戦、フランカーのスターター入れ替えがの可能性あり。
意外な奴が7番つけるかもよ。
206アスリート名無しさん:02/09/18 19:46
オックスフォードー慶応
16ー15でオックスフォードのリード。
207アスリート名無しさん:02/09/18 19:48
>206
接戦じゃないか。どういうことだ?
208アスリート名無しさん:02/09/18 19:51
早稲田は慶應程度だったってことか?
209アスリート名無しさん:02/09/18 20:22
もし慶応が勝ってしまったら早稲田の立場は?
210アスリート名無しさん:02/09/18 20:25
現在28ー27でオックスフォードがリード。
211アスリート名無しさん:02/09/18 20:26
ガンバレ!オックスフォード!
212アスリート名無しさん:02/09/18 20:27
何だよ早稲田もたいしたことないのか?
213アスリート名無しさん:02/09/18 20:29
おお慶応やるじゃん!さすがだな!これで対抗戦が面白くなるぞ
214アスリート名無しさん:02/09/18 20:30
実はオックスフォードたいしたことないのかな?
215アスリート名無しさん:02/09/18 20:33
そりゃ全然出来上がってないからね
216アスリート名無しさん:02/09/18 20:35
残り2分で30−28で慶応リードみたいだぞ。
217アスリート名無しさん:02/09/18 20:36
オイオイどうなってるの?
218アスリート名無しさん:02/09/18 20:36
ガンバレ!慶應!
219アスリート名無しさん:02/09/18 20:36
ヤラセですか?
220アスリート名無しさん:02/09/18 20:37
マジみたい。
221アスリート名無しさん:02/09/18 20:38
また、協会が無茶な笛吹かせてんじゃないのか。
222アスリート名無しさん:02/09/18 20:38
あのしょぼ慶応がどうやったらオックスフォードに勝つんだ?
223アスリート名無しさん:02/09/18 20:39
負けたみたいだな
224アスリート名無しさん:02/09/18 20:39
最後にオックスフォードがトライさらにぺナルティーゴール決めて
38−30でオックスフォードの勝利。
225アスリート名無しさん:02/09/18 20:39
OX 38×30 慶応

で終了。。。
226アスリート名無しさん:02/09/18 20:40
しかしこれで早稲田の楽勝ムードは消えたな。
227アスリート名無しさん:02/09/18 20:40
これで少しは面白くなってきた・・かな?
228アスリート名無しさん:02/09/18 20:42
明治は、関東に競り勝ち。

慶応は、オックス相手に大善戦。


我が早稲田としては、いま一度、
しっかり気を引き締めた方がよさそうだ。
楽観視は禁物!!

22日の法政戦、ビシッとやってくれい!!!
229アスリート名無しさん:02/09/18 20:43
もしかしたら関東はオックスフォードに大勝するんじゃない?
230アスリート名無しさん:02/09/18 20:43
これは早稲田が強かったのではなくて、オックスフォードが弱かったということで
良いですね。
231アスリート名無しさん:02/09/18 20:44
>230
はい
232アスリート名無しさん:02/09/18 20:44
はい。
233アスリート名無しさん:02/09/18 20:44
>230

異議なし。
234アスリート名無しさん:02/09/18 21:48
235アスリート名無しさん:02/09/18 21:52
サッカー日本代表かよっ!
236アスリート名無しさん:02/09/18 21:55
この前の日曜の夜、馬場のだるまで早稲田とオックスフォードのラグビー部
が飲んでたぞ。オックスフォードすげー体してた。
237アスリート名無しさん:02/09/18 21:57
早慶戦や早明戦のときこのジャージを見せて欲しい!!!!!
238アスリート名無しさん:02/09/19 00:11
早稲田ラグビーが大学選手権取らないと
日本ラグビーに未来は無い
239アスリート名無しさん:02/09/19 00:31
>238
人気チームに勝って欲しい反面、あのラグビーで選手権取られたら
日本のラグビーに未来が無い気がする。社会人サントリー、大学早稲田
なんてことになったら、本当に日本のラグビーダメポ
240アスリート名無しさん:02/09/19 00:36
>>239
妬むだけで根拠を示せない典型的なヤシ
241アスリート名無しさん:02/09/19 01:14
>194
あんたの分析も貧相やね
242アスリート名無しさん:02/09/19 10:52
今度の法政戦は接戦になりそうな感じだ。
入れ込んできてたオックスフォード戦が引き分けに終わり
モチベーションが下がってそう。それに比べ法政は相当
入れ込んでると思われる。法政の激しい前に出るタックルが
炸裂したらヤバイね。
243アスリート名無しさん:02/09/19 11:26
こちらが本気じゃ無くても法政に勝てるくらいじゃ
ないと王者になる資格はないよ。
今年は明治、慶応、帝京とすべてDFに気合いが
入っている模様なのでそれを占う上でも絶好の機会。
SOのところでOF,DFともにプレッシャーをかけられれば
優位に持っていけるはず、後はOX戦で不発に終わった
大悟主将の爆発に期待しよう。
244アスリート名無しさん:02/09/19 11:38
>243
本気でやらんときついとおもうが?
受けにまわったら早稲田もきついと思われる。

245アスリート名無しさん:02/09/19 12:51
慶応、大善戦と見た。 やはり今年も手強い相手だと思う。
246アスリート名無しさん:02/09/19 12:55
早稲田が凄く飛び抜けて強いと思ったけどそうでもなさそうだな。
しかしこれで面白くなってきた。
247アスリート名無しさん:02/09/19 21:16
> 慶応ファンの方が大勢さんこのトピをご覧になっておいでのようですね。
>あなたが目障りに思っていらっしゃる書き込みはほとんどが早稲田ファンを装って荒らしているならず者の仕業ですです。

tameraxxyy、お前のことだぞ。
おとなしく言ってる内に反省しとけ、このワセダ落ち野郎。
248アスリート名無しさん:02/09/20 01:01
山下 上村 田原の就職先教えて!
田原、神戸に行ってくれないかなあ〜
250アスリート名無しさん:02/09/20 01:49
田原は去年のラグマガで地元帰るか東日本の強いチームと言っていた 神戸はないのでは?九電かサントリーでは!
251アスリート名無しさん:02/09/20 02:35
フロントローは大江、阿部、伊藤が有力なのかな?控えは諸岡、青木、樺沢
尾比久、東野あたりか。諸岡はHOもできるみたいだから控えには入る可能
性大。最大の課題はHOだろう。中村の存在はでかかったからな。
2列は桑江、高森。あとは内橋あたり。
3列は激戦。清宮は羽生、上村、佐々木で行きそうな気がする。本来なら紀
が佐々木を押さえて定位置を確保していなければ行けないと思うのだが・・・
あと川上、内橋、岡本、古島あたりか?内橋はLOでも3列でも行けるから
リザーブには入ってくるだろう。
HB団は田原&大田尾でも後藤&大田尾でも学生では最高水準にある。怖い
のは大田尾の怪我だ。安藤は好い選手だが、SOだけは急造ではぼろがでるか
らな。
CTBは安藤、大悟できまり。内藤兄も一本目で使える水準にあり、心配はな
いだろう。
問題はバックスリー。去年の仲山、山岡、柳沢はややものたりない。内藤兄弟
中崎、山田あたりがどうからんでくるか?
252アスリート名無しさん:02/09/20 02:38
しかし昨年から伸びているヤシが少ないね。
253アスリート名無しさん:02/09/20 03:45
紀って卒業まだだったけ?
254アスリート名無しさん:02/09/20 05:30
3列は川上キボン!
255アスリート名無しさん:02/09/20 08:34
バックスリーはこれといったいい選手がいないのも事実。
256アスリート名無しさん:02/09/20 08:50
>252
そうか?仲山、山岡、伊藤、桑江、川上、羽生あたりは
昨年よりも確実に伸びているぞ。
ただ、控えが伸びていない気は確かにするけど。
そのへんはCあたりから1、2年生が一気にあらわれる
のを期待しよう[特に中崎、遠藤]
257アスリート名無しさん:02/09/20 10:26
仲山、山岡、伊藤、桑江、川上、羽生あたりは昨年よりも確実に伸びている。
バックスリーとPR、LOでいい選手が入って
来ないかなあ。スカウト合格者はもう内定して
ると思うけど、だれか知らない?
259アスリート名無しさん:02/09/20 10:57
今年の1年は佐々木、松本の他に誰か伸びてきている選手いないの?
あまり目立ってないから。

260アスリート名無しさん:02/09/20 11:52
今年のスカウトはプロップ、ロック、ウイング2人だってよ。
確実なのはウイングの今村だけ。あとはなかなか情報が漏れてこない。
261アスリート名無しさん:02/09/20 11:54
俺の中では今村が獲得できる時点でもう大成功。
あとは贅沢いわないよ。
262アスリート名無しさん:02/09/20 12:02
ロックは、秋田高校じゃないの?
263アスリート名無しさん:02/09/20 14:06
>259
百合、青木あたりもBチーム入りしている。
あとはやっぱり小吹だろうな。
264アスリート名無しさん:02/09/20 15:03
ほんとに今村とれたの?
本当ならもうそれだけでいい。
265アスリート名無しさん:02/09/20 15:15
>262
確かに高校名からするとプロップは久我山、ロックは秋田とめいけいくらいしかないと思うんだよ。
噂の今村と同様に、新規開拓したルートで一本釣りに成功したのかも知れないがな。
266アスリート名無しさん:02/09/20 19:37
法政との交流戦、ブラインドサイドのFLに内橋使ってきたね。
今週の練習から7番に入っていたようだ。
羽生がリザーブというのももったいないが、内橋がどういう動きをするのか
楽しみだ。
267アスリート名無しさん:02/09/20 20:46
百合に期待したい頑張れ
268アスリート名無しさん:02/09/20 20:56
>259 >263

それにしても、FWだけだよな。
1年で頭角を現してるのは・・・。

久木元、三角、小吹、銀太郎、等々、
面子は揃ってるのになぁ・・・。
269アスリート名無しさん:02/09/20 21:01
百合は折れの高校の後輩頑張れ!!!
270アスリート名無しさん:02/09/20 21:23
ペネトレーターが足りない状況だから内橋FL起用も
やむなしかな。
法政戦、個人的には阿部と山田に注目している。
阿部のOX戦のできがまぐれでは無いとしたら
今年の早稲田はどことやってもセットプレーで
引けを取る事は無いはず、山田はOXと対極の
プレイスタイルである法政に通用するのか
みてみたい。
271アスリート名無しさん:02/09/20 21:48
>>268
三角は何やってるんだ?スカウト組だろ?
ケガしたらしいけど忘れ去られるぞ。
272アスリート名無しさん:02/09/20 22:47
おまいら何故2本目以下の連中にそんなにくわしいの?
現役の部員が書いてるのか。
273アスリート名無しさん:02/09/20 23:05
>>272

んなもん、東伏見(今は上井草か)に行ってれば
分かるだろ。春先は、毎週のごとく練習試合やってるんだし。
「族」の邪魔をしないように、コソコソ観る必要があるが(w)。


取り敢えず、明日、明治とのジュニア戦でも見に行け!! >272
274アスリート名無しさん:02/09/20 23:07
>>268
小吹もケガしてるからね。
もしかしたら、佐々木と一緒にAチームにいたかもしれないのに。
でも、仕方ないよ。
来年以降に期待しようよ。
やふぉの早稲田板がきもいのでなんとかしてください
276アスリート名無しさん:02/09/21 00:08
早稲田に限った話じゃないだろ。
明治も逝っちゃってる。
277アスリート名無しさん:02/09/21 00:31
macmzuda の「ミーハー族」は結構評価できる。
ちゃんとしたHNで投稿すればよかったのに。
ラグビーミーハーについて言えば本城が最初ではなく
植山が元祖だと思うけど。
278アスリート名無しさん:02/09/21 01:23
ジュニア選手権はすべて圧勝できそう?
279アスリート名無しさん:02/09/21 01:49
できるよ
280アスリート名無しさん:02/09/21 03:08
できたはずだった
281アスリート名無しさん:02/09/21 03:46
>>277
本城は頼むからセブンズ日本代表の監督を辞めてくれ
282アスリート名無しさん:02/09/21 07:33
>275、276
いくら何でも明治と一緒にするのはおかしいと思う。
あっちは練習どころか試合すら見ないでカキコするんだぞ。

283アスリート名無しさん:02/09/21 08:54
OX戦でパス裁きの巧さをみせつけた田原ではなく
後藤をスタートから使用するという事は
麻田のところを突破させて相手にプレッシャーを
かける腹づもりなのかな?
284mufufu:02/09/21 10:12
http://kado7.ug.to/o-p-OP

http://kado7.ug.to/o-p-w/pw 携帯版

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
285アスリート名無しさん:02/09/21 14:02
今年も早稲田命は現れるんだろうか?
286アスリート名無しさん:02/09/21 14:14
別名、憶測でものを言う人
287アスリート名無しさん:02/09/21 19:08
本日のジュニア戦  早稲田 61×17 明治

レフリが、早稲田寄りの笛を吹いてたので、
勝っても興醒め。事実、試合を見ていた
早稲田の選手からも「ひでぇなぁ」
という声が、多数出てました。
288アスリート名無しさん:02/09/21 20:51
明日のスコアは何対何ぐらい?
圧勝できる?
289アスリート名無しさん:02/09/21 20:53
>>288
45-32と予想する。
290アスリート名無しさん:02/09/21 22:00
22人も早稲田に決まったとか進路スレに
かかれていたけどマジ?
291アスリート名無しさん:02/09/21 22:06
>290
本当?? ちょっと多すぎるんじゃ・・・。

「埋もれてる」人材にも、もっとチャンスあげないと。
大体、銀太郎がDチムなんて、おかしいだろうよ??
292アスリート名無しさん:02/09/21 22:12
>291
事実だとしたら俺も取り過ぎだと思う。
ただ、銀太はDでも仕方ないと思う。
2度しか見て無いけど余りフレアーを
感じなかったし身体的にもまだちょっと。
彼はSOよりCTBもしくはFBになるでしょう。
それより久木元はよい。
293291:02/09/21 22:16
今日観たけど、DでFBでした。
非常によかった。GKはパコパコ入るし、
スピードも、30人の中では段違い。
試合観ていた上級生も、「銀太郎すげぇな」を連発してた。

九木元も良かったです。。。
294アスリート名無しさん:02/09/21 22:23
293に同意。三角もやっぱりうまいわ。膝の怪我が治りきっていないようだけど
パスもうまいし、周りがよく見えるタイプかな。
リハビリ中の小吹も含めて来年以降に期待。
295アスリート名無しさん:02/09/22 02:21



本日秩父宮に行かれる方、第二試合はオックスフォードに大声援を!
296アスリート名無しさん:02/09/22 02:25
こう言う書き込みを早稲田はするからな。

関東学院を応援されている、頭の弱い人達こんばんは。
インターネットが出来るのか?また、漢字が読めるのか?少々疑問ですが
書き込みさせてもらいます。
お願い事項として、他の大学トビには出現しないで下さい。
おつむの弱い人たちを応援するおつむの弱い人たちのことです。
あなたたちが、来るとトビが荒れます。レベルの違いが最大の
要因なんでしょうが、ラグビー以外では何も取り得がないので、
ラグビーぐらい相手にしてほしいのでしょうが、
はっきり言って、相手にしてません。伝統と文化、知識と教養が足りません。
偏差値は帝京よりも低いじゃーあーりませんか。知能が低すぎます。
チンパンジー並です。そんな学院生と比較対照にされるのはご免です。
総理大臣をひとりぐらいは輩出してみてください。紙幣に登場する人物を
輩出してみてください。
といっても、今のままのチンパンジーがいいかもしれません。
もう少し知恵が付くと帝京になってしまい治安が乱れます。
チンパンジー バンザーイ。他の大学トビには来るな。
297アスリート名無しさん:02/09/22 04:03
酷いとは思うが、早稲田と断定するのは何で?
298アスリート名無しさん:02/09/22 06:42
>>290
22人っていったら、リザーブ含めた人数と同じじゃん。
そんなにとらないだろう。

>>291-294
銀太郎が下がるってことは、久木元が三角がSOになるの?
299アスリート名無しさん:02/09/22 06:52
299だあああ    
300アスリート名無しさん:02/09/22 06:53
300だあ       
301アスリート名無しさん:02/09/22 06:55
301だあ
302hamada:02/09/22 07:10
296様
私は早稲田のファンだけど、関東学院のラグビーも素晴
らしいと思うよ。人間を偏差値云々とか、相手にしないとか
差別的なことは言わないで、素直にラグビーのことだけ
書いてくださいよ。
303アスリート名無しさん:02/09/22 08:28
>296
ワセダは偏差値ネタにしても直截的にでなくもう少しひねった煽り方するね。
「酷い」ことも言ってるが(藁

それ書いたのはいわゆる「ワセダ落ち」の人だ。
304アスリート名無しさん:02/09/22 08:38
>それ書いたのはいわゆる「ワセダ落ち」の人だ。

すまんな。俺ワセダの現役学生だわw
305アスリート名無しさん:02/09/22 08:49
ふーーーーーん
現役学生ねぇ
学籍番号は?
306 :02/09/22 08:56
>>305
A021076-2
307アスリート名無しさん:02/09/22 08:56
○9○○○○○-○だが何か?(プププ
308 :02/09/22 09:01
最近政経って偏差値65程度しかないんだってね。
漏れの時70あったのに。
随分簡単に入れるようになったもんだ。
309アスリート名無しさん:02/09/22 09:35
>296
しかし凄い文章を書くね。これやばくないか。
偏差値云々言ってるがこいつの方がよっぽどオムツが逝ってる。
310アスリート名無しさん:02/09/22 09:37
早稲田落ちコンプレックスのなせる業
311309:02/09/22 09:37
>309
失礼、オムツではなくオツムです。やば俺が逝ってるよ。
312 :02/09/22 09:38
296はいきなり句読点の打ち方おかしいし(ププ
313アスリート名無しさん:02/09/22 09:46
306=308=312なのか?

>A021076-2

>最近政経って偏差値65程度しかないんだってね。
>漏れの時70あったのに。
>随分簡単に入れるようになったもんだ。

大馬鹿者のようだ
314アスリート名無しさん:02/09/22 09:48
憶測=早稲田命もそうだが
ニセモノは学籍番号ネタで即馬脚をあらわすな
315アスリート名無しさん:02/09/22 09:50
後はバカが荒れ狂うだろうからさっさと退散します
ガンバレ!
316アスリート名無しさん:02/09/22 09:56
さすが馬鹿駄大学
317アスリート名無しさん:02/09/22 09:57
Mヴァカ晒しあげ
318アスリート名無しさん:02/09/22 09:59
学籍番号正しいじゃん。
政経政治の学籍番号。2000年になって頭が0になってれば。
319アスリート名無しさん:02/09/22 10:11
>>318
308の文章の意味を良く考えてみ
320アスリート名無しさん:02/09/22 10:14
>>318

バカは馬脚を現したことすらわからんのか(w
321318:02/09/22 10:20
なるへそ。
ただ本当の自分の学籍番号をここに晒したらそっちの方が
アフォだと思うが。OBであれ現役であれ。
結構偏差値とかに敏感な奴多いんやね。
322アスリート名無しさん:02/09/22 10:24
誰か別人の学籍番号を探してきて貼ったんだろ
323アスリート名無しさん:02/09/22 10:29
早稲田?偏差値?おまえらアフォじゃねえか?
ヤフーも粉も腐ったやつしかいない。
324アスリート名無しさん:02/09/22 10:31
ああ、キレ始めましたか(w

まバカは放って置いて、今日の法政戦の予想だが
52-22ぐらいかな
325アスリート名無しさん:02/09/22 10:32
バカが口癖のおバカさん(ププ
326アスリート名無しさん:02/09/22 10:33
どこで学籍番号探すんだよ?
適当に数字入れただけに決まってるだろw
327アスリート名無しさん:02/09/22 10:35
すみません。324の学籍番号の頭は「H」です。


許してやってください。
328アスリート名無しさん:02/09/22 13:22
今の時点で内定しているのはスカウトと指定校推薦くらいじゃないの。
それを22人決まったというのは俄かには信じがたい。
329アスリート名無しさん:02/09/22 13:22
早稲田ー法政
前半の半ばで0ー19で法政リード。
330アスリート名無しさん:02/09/22 13:23
どうしたの早稲田?
山下は出てる?
332アスリート名無しさん:02/09/22 13:26
まだ分からないがチーム力落ちてきてるのか?
333アスリート名無しさん:02/09/22 13:27
法政が強い。
334アスリート名無しさん:02/09/22 13:28
前半途中で24ー0で法政リード。
335アスリート名無しさん:02/09/22 13:29
法政早くも4トライ?
336アスリート名無しさん:02/09/22 13:33
こりゃ負けだな。
いいんじゃねえの、
酷い負け方しておいた方が。
337アスリート名無しさん:02/09/22 13:36
このままじゃ大敗するね。
338アスリート名無しさん:02/09/22 13:39
法政速いしスタミナもありそう。
集散で完璧に負けてる。
339アスリート名無しさん:02/09/22 13:57
前半
24ー14で法政リード。
早稲田盛り返してきたか?
340アスリート名無しさん:02/09/22 14:09
誰か経過うぷしてくれ
341アスリート名無しさん:02/09/22 14:10
後半10分で
31ー26で法政リード。
接戦だな。
342アスリート名無しさん:02/09/22 14:13
早稲田逆転した模様。
31ー33
343アスリート名無しさん:02/09/22 14:22
試合は今どうなってる?
344アスリート名無しさん:02/09/22 14:25
何分か分からんが31ー38のようだ。
345アスリート名無しさん:02/09/22 14:32
いずれにせよ早稲田を買いかぶり過ぎていたことが判明。

焦ってきた気読み屋
346アスリート名無しさん:02/09/22 14:35
早稲田は、超一流だね。
347アスリート名無しさん:02/09/22 14:38
早稲田、優勝間違いなし。
もはや敵はサントリーのみ。

でもサントリーとやる前に明治・同志社にやられないでね。
348アスリート名無しさん:02/09/22 14:51
>>345
というより法政を過小評価しすぎ。
349アスリート名無しさん:02/09/22 14:53
どっちかったの?
350アスリート名無しさん:02/09/22 14:54
試合は今どうなった?
351アスリート名無しさん:02/09/22 14:55
45−31で早稲田の勝利
352アスリート名無しさん:02/09/22 14:55
45-31で早稲田の勝利。
353アスリート名無しさん:02/09/22 14:56
かぶった。
354アスリート名無しさん:02/09/22 14:59
結局は普通に早稲田が勝ちましたね。
355 :02/09/22 15:17
今日の試合は清宮の戦略ですね。
あわや法政に惨敗→今年の早稲田は恐るるに足らず
、と他校を油断させておくのです。
大学選手権の決勝では関東学院を完膚なきまでに
叩きのめしてくれるでしょう。
356アスリート名無しさん:02/09/22 15:21
早稲田キティはアフォの巣窟だね(w
357アスリート名無しさん:02/09/22 15:24
289の俺の予想ぴたりやんか(w
358アスリート名無しさん:02/09/22 15:26
>>357
だからなに?
359コギャルとH:02/09/22 15:27
http://tigers-fan.com/~pppnn

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
360アスリート名無しさん:02/09/22 15:40
後半、スクラムハーフが田原に変わってから、テンポ良くなった。
後藤パス出すの遅い。
361アスリート名無しさん:02/09/22 15:49
関東ーオックスフォード
前半終了 20ー7で関東リード。
362アスリート名無しさん:02/09/22 16:02
関東、早稲田>慶應>=法政>明治、同志社 だろ? 今年は。
363アスリート名無しさん:02/09/22 16:03
早稲田失速するね。
364慶応ファソ:02/09/22 16:07
>>362
過大評価して頂いて、一応嬉しいんですが…
現実は
早関>=法>明>帝同>筑慶
こんな感じかと。
365アスリート名無しさん:02/09/22 16:34
例年でいけば失速するのは法政なんだけどね。

早稲田は以前はFWをはじめ春シーズンはほんと弱くて、稲穂が実る季節に
向けてチーム力が上昇していったんだが、最近は戦力も揃い、チームが
完成されるのも早いから今後が不安。
春の早明戦でボロ負け→冬は勝っちゃったりするのがおもしろかったりした。
また例年ならここらで主力に怪我人が出る。
そしてその後その怪我人は大学選手権2回戦で
復帰できるらしいいう情報が流れる
366アスリート名無しさん:02/09/22 18:24
秩父宮より帰宅。
前半20分までは、正直、凍りついてますた(w)。

セットプレ、個々の当たり等々、全てが劣勢。
法政BKにはいいように走られ、挙句に
モール・スクラムまで押される始末・・・。

1つトライ返してから、ようやく普通に戻りました。
その後は危なげなし。田原が出てきたら、まるで
別のチームになったのも、趣き深いところ。
やはり後藤じゃ、まだ役不足??

というわけで、内藤兄弟「同時赤黒」おめでと。
ともにトライをあげ、大活躍ですた。佐々木も2トライ。


皆さん、19時からのスカパで確認して下さいな。
367アスリート名無しさん:02/09/22 18:31
確かに田原が出てきてからはテンポが全く違った。
それにしても大江はスクラムほんとに強くなったね。すごいわ。
BKでは内藤兄弟と安藤が良かった。
368366:02/09/22 18:34
>367
同意です。後半、スクラムは押しまくりだった。
前半20分までは、一体何だったのでしょうか??
とにかく「???」だらけの試合でした。

余談ですが、後半、法政がペナルティを得てスクラムを
選択したのも「??」でしたが(w)。
369アスリート名無しさん:02/09/22 18:36
今日の早法戦の後半、中央席あたりでケンカでもあったのか妙に盛り上がって
いたようだ。何があったのかしらん?
370アスリート名無しさん:02/09/22 18:37
今日一番???だったのはオックスフォードのプレースキックだが(w

前半の4連続トライはアタックを完全に読まれて止められ続けたのが原因だな。
常に法政ディフェンスの方が多い状態だったし
371アスリート名無しさん:02/09/22 18:39
>>369
法政ファソの罵声かな??
「安藤テメェー」とか「伊藤をシンビソにしろ」とか
大声で叫んでるヤシがいた。
372アスリート名無しさん:02/09/22 18:58
ゴール前のモールで伊藤が相手をボカスカ殴っていたのが有ったが
アレは何だったんだ?
373アスリート名無しさん:02/09/22 18:58
おっとそろそろSKYが始まるぞ
374アスリート名無しさん:02/09/22 19:00
 菅平で関東の北川のラフプレーについて、早稲田キティーの連中が
ぼろくそ言っていたが、今日が伊藤のかましていたパンチはどう総括
するんだい?
375アスリート名無しさん:02/09/22 19:01
相手が掴んで離さなかったから、その手をほどこうとして
上から叩いたやつだろ
376アスリート名無しさん:02/09/22 21:15
>>289

神!
377アスリート名無しさん:02/09/22 21:18
今年の早稲田は、接点がエライ強いなぁ。鍛えられている。
身体のでかさは互角だったが、当たる「上手さ」と「しつこさ」が良い。
「当たる」チームと「当たられる」チームでは、消耗の度合いが違う。
今日は、身体で掴んだ勝利だな。

ただ後半法政が疲れていたとは言え、田原の素早い球捌きの効果が良く分かった。
順目順目でなく、内へ返したりクロスしたりするの効果的だった。
やっぱり戦い方は考えないとな。

色々バリエーションを持っていることは、何にでも対応できる凄い長所だ。
でも、戦い方の選択や修正を誤れば、「今日の前半」の再現はいくらでも可能だ。
378アスリート名無しさん:02/09/22 21:22
さすがに今日は負けると思ったけど、
まさかあの点差をひっくり返すとはなぁ・・・。

一度ここらで、負けておいて欲しかった。
379アスリート名無しさん:02/09/22 21:25
>>377
面子入れ替えるだけで、ガラリと変わるんだもんな。
控えの22人も含め、遜色ないという事だな。
380アスリート名無しさん:02/09/22 21:27
強すぎかっこよすぎ
381アスリート名無しさん:02/09/22 21:28
これでしばらくシリアスな戦いとはお別れ。ちと悲しいな。
「勝負」を見たけりゃ、上井草のジュニア戦があるがな。

382アスリート名無しさん:02/09/22 22:06
>374
それは早稲田キティにとっては「無かったこと」になるわけ。
都合の悪いことには触れない卑怯な連中だからね。
383アスリート名無しさん:02/09/22 23:03
>382
>fwpb9713

今夜もご苦労さん。

俺個人の感想としては、「ヤバイッ・・・」って
思ったけどね。スカパで雄大を諭すレフリの声が
よく聞こえたので、まぁ今回は大目に見てよ。
384アスリート名無しさん:02/09/22 23:07
早稲田おつかれさま。

今シーズン終了ですね。

寄与宮の3年目に期待します。
385アスリート名無しさん:02/09/22 23:41
内藤兄弟3トライ
386アスリート名無しさん:02/09/22 23:43
早稲田終了(藁
387アスリート名無しさん:02/09/22 23:43
>383
いいからお前説明してくれよ。
偏差値たかいんだろ?
388アスリート名無しさん:02/09/22 23:45
今日もDQN君が必死になってるね
人生苦労ばかりで大変そうだね
389アスリート名無しさん:02/09/22 23:49
>>387
次はHN変えた方がいいかもね・・・(w
390アスリート名無しさん:02/09/23 00:30
ジュニアのメンバーを1,2年生中心で行って欲しいんだけどな。
391アスリート名無しさん:02/09/23 00:55
佐々木の眼が犬のようですた。
392アスリート名無しさん:02/09/23 01:09
>390
1、2年だけだは厳しいんじゃない?
393アスリート名無しさん:02/09/23 01:40
1年佐々木は合格だな
394アスリート名無しさん:02/09/23 03:33
かわいいね 伊藤。
コンコンとトンカチみたいな打ち方。
子供みたいだ。あれは
肘をひねって真っ直ぐに打ち放すような、傷つけることを目的とした
打ち方じゃない。なんか可愛くて笑っちゃったよ。
いやあ、実に可愛い♪
395アスリート名無しさん:02/09/23 12:02
前の試合で佐々木&安藤を批判していたやつらは
ちゃんと評価をし直しておいてくれよ。
396アスリート名無しさん:02/09/23 12:06
佐々木、安藤、内藤兄弟。。。。

今季からの新戦力が、揃って活躍したのは
大きな収穫でした。昨年から見守っている者
として、本当に嬉しかった。

ここに、1年生BKが入って来ると
(銀太郎、九木元、三角あたり)、
俄然面白くなって来るんだけどなぁ。
397アスリート名無しさん:02/09/23 12:11
>>396
取りあえずBにへがってきて、Jr戦をかき回して欲しいですな。
古庄や豊田といった古株も悪くはないが、伸びしろは絶対1年だしね。
「新戦力」の成長は、去年のJr戦が大きかったと思うし。
Aで青学やら東大やらとだらけた試合をするより、
Bで法政や関東学院と戦った方が、「経験値」はプラスになると思う。
398アスリート名無しさん:02/09/23 12:13
スマソ。
Bにへがってきて → Bへ上がってきて
399アスリート名無しさん:02/09/23 12:18
早稲田1年vs関東1年どちらが強い?
400アスリート名無しさん:02/09/23 12:19
来期の羽生の後釜は松本だな。
BKが伸びていないような気がするがどうだろう?
401アスリート名無しさん:02/09/23 12:20
古庄はよい、じつによい!
402アスリート名無しさん:02/09/23 12:24

尾関−古庄もいいけど、勝田−銀太郎の
フレッシュ・コンビも観たいと思ってるわけで・・・(w)。

ジュニア戦で何回か使ってくれないかな?
銀太郎は、FBで起用も良いけど。
403アスリート名無しさん:02/09/23 12:25
>400
スピードなら、古島も中々ヨイ!!
404アスリート名無しさん:02/09/23 12:27
「1年生チーム」で対決すれば、関東学院の方が穴のない戦力だろう。
早稲田も選手層が薄いわけではないが、偏りがある。
だって早稲田は勝田がケガしたら、スクラムハーフがいなくなっちゃうもん。
お互いに一人もケガのない
パーフェクトなコンディションってことは有り得ないわけで。

勝負は「将来Aチームで活躍できる選手はどちらが多いか」だろう。
結局ようわからん。関東学院の1年って、2〜3人しか見てないから。
405アスリート名無しさん:02/09/23 12:30
>404
関東はB、Cチームに半分以上1年がいるからな。
406アスリート名無しさん:02/09/23 12:31
まあ、清宮氏は今までのアフォ監督に比べて、
「若手の積極的な登用」の点で数倍マシなのだが。
407アスリート名無しさん:02/09/23 12:35
>今までのアフォ監督

スカパで映されたが、清宮さんの
後ろにマシコが居たのには、
不覚にもワラってしまったよ(w)
408アスリート名無しさん:02/09/23 12:41
>>405
今年の2年がダメって事情もあるだろう。
早稲田に7、80点差で負けてなかった?
安河内君のケガが無ければ、ずいぶん違ったとは思うが…。

ただ関東学院1年は、無印組にも北川やら田井中やら大鰐やらがいるらかな。
相当強いんだろう。簡単に「早稲田黄金時代」なんて訳にはいかんだろう。

早稲田の1年生のベスト15は、こんなとこかな?独断と偏見。

1.前田  2.青木  3.市村
  4.百合   5.星野
6.宮田  8.佐々木  7.松本
  9.勝田  10.銀太郎
 12.久木元   13.三角
11.太田? 15.池上 14.小吹 
409アスリート名無しさん:02/09/23 12:46
>408
ほぼ同意。 冷静に見ると、中々いいメンバだ(w

でも、何で去年(=今年の2年)は、負け続けた
んだろうな?? A・B入りしてる奴、たくさん
居るのに・・・???
410アスリート名無しさん:02/09/23 15:24
>>394
ワラタ
411アスリート名無しさん:02/09/23 16:09
>>395
法政戦で活躍したことで、佐々木と安藤をほめている奴がいるが、
オックスフォード戦で駄目だったという結果と、
法政戦で活躍したという結果とを比較した場合、
まだオックスフード戦での駄目さの意味の方が重いと思う。
特に、関東学院を標的にする場合には。
412アスリート名無しさん:02/09/23 16:14
>411
俺としてはそもそもオックスフォード戦で
安藤、佐々木があそこまで叩かれるいみがわからん。
特に安藤。
413アスリート名無しさん:02/09/23 16:18
OX戦で、初めて安藤を観たヤシが多いからだろ、多分。
しかも生じゃなくって、NHKBSでとか(w)。

普段から(=春から)見てれば、安藤を叩けるわけがない。
今季の「要」である事は、間違いないんだから。
414コギャルとH:02/09/23 16:18
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用

   中高生とHな出会い
   即アポ即H出来る
   超最高なH&Hが・・ 
415アスリート名無しさん:02/09/23 16:59
早稲田はオックスフォードに引き分けた。関東は負けた。
これで早稲田の方が強いと言うことが証明できたかな?
慶応と関東は同レベルぐらいと言うことになる?
416アスリート名無しさん:02/09/23 17:01
下手なあおりだな。
いったい早稲田と関東のどっちをあおってるんだ?

分からんぞ、低能クンwww
417アスリート名無しさん:02/09/23 17:05
早稲田と関東が戦ったオックスフォードのメンツと慶応が戦った
オックスフォードのメンツとはだいぶ違う。
418アスリート名無しさん:02/09/23 17:08
早稲田は関東やら法政やら明治やら慶応など眼中にないだろう。
419アスリート名無しさん:02/09/23 17:09
>417

慶応は、ラグビ-界のル-ツ校だから?
420アスリート名無しさん:02/09/23 17:09
っていうかオックスフォード大って、
「親善試合」の何たるかを良く理解していたんじゃないか?
3試合とも終了間際に劇的展開って、やっぱりおかしいだろう。
彼らにとってのプライオリティーは、
「面白い試合」「お互いの最大幸福」だったんじゃないか?
俺は昨日の試合の後半を、そういう穿った目で見たね。
421アスリート名無しさん:02/09/23 17:12
オ大に善戦?したと言ってその気になっちゃってる慶応ファンを見ると笑けてきますよね。
422アスリート名無しさん:02/09/23 17:14
あきらかに早稲田、関東と戦ったのがベストメンバーだろ。
423アスリート名無しさん:02/09/23 17:19
> 421 名前:アスリート名無しさん 投稿日:02/09/23 17:12
> オ大に善戦?したと言ってその気になっちゃってる慶応ファンを見ると笑けてきますよね。

慶応は不気味で異様だから馬鹿にしない方がよい。
対抗戦全敗の慶応に2年続けて負けた大学がある。
424アスリート名無しさん:02/09/23 18:19
>>413
春から見てるが、春の関東学院戦じゃ全く駄目だっただろ、あの二人。
お前の目は節穴か?
425アスリート名無しさん:02/09/23 18:19
早稲田戦にもウイレットってSO出てたの?
426アスリート名無しさん:02/09/23 18:20
>>420
オックスフォードは明らかに手を抜いてたね。
427アスリート名無しさん:02/09/23 18:21
>>420
激しく同意!昨日の後半は、
まさにオックスフォードの自作自演だった。
演出するほどの余裕があったんだな。
428アスリート名無しさん:02/09/23 19:07
>424
あの試合でも安藤のキック、スペースを作る動きは
良かったと思うが。確かにゲインはなかなかきれなかったけど
DFに包まれた状況でもボールを活かしていた。
佐々木はDFできっちり対面を止めていたし彼が立ったままプレイ
することによってトライに繋がったシーンもあった。
ハンドリングミスは確かに目立ったけどそれなりの出来
だったのでは?
429アスリート名無しさん:02/09/23 19:32
持ち込んでのノックオンは、当たり負けしているケースが多い。
また、あそこで当たり勝てないから、間を抜くことができない。
1年生であれだけ動けて当たれたら他校の1年生に比べたら、逸
材だと思うし、次のプレーを理解している能力なんて1年生
離れしているが、今の早稲田ラグビーの8番としては今いちだと
思う。スタミナもまだまだ。去年の佐藤や一昨年の江原に比べて
見劣りする。
430アスリート名無しさん:02/09/23 19:35
安藤にしろ佐々木にしろ、今年からのデビュなんだから、
もう少し大目に見ろってば。
下級生なりに、どちらもよくやってるだろうが。
安藤、先発から外すか?
プレスキクは、大田尾にやらせるか??
431アスリート名無しさん:02/09/23 19:46
>>429
佐々木はFLの方が向いているような
気がするけどどうよ?
432アスリート名無しさん:02/09/23 19:48
かつての今泉のように、FBへ転向とかは??(w
433アスリート名無しさん:02/09/23 19:50
佐々木は身体ができれば課題のほとんどが解決できそうじゃない?
スピードもある。山岡よりは足早いぜ(笑)。
明確に欠点と言えるほどのものは無いんじゃない?
いい時のプレーを、コンスタントに出来れば大学では十二分に通用する。
育てるためにのフル出場だと思うが、
短い時間のスーパーサブで使えばもっと生きるんじゃないだろうか?
もっとも早稲田基準でなく、
もっと上の基準を目指すとなれば、まだまだ足りんけれどな。

安藤は、「ちっちゃいけれど技術でカバー」って
タイプかと思っていたら、違うよね。
結構強い。背は低いけれど太くて、下半身が強い。
相手が強いとなかなか彼のクリエイティブな部分は出ないけれど、
そういうときでも「地道な仕事」ができる男だ。
434アスリート名無しさん:02/09/23 19:52
顔付きだけ見れば、もう3年生
ぐらいの雰囲気でしょ? >佐々木
435アスリート名無しさん:02/09/23 20:06
昨日改めて羽生のタクールはスゴイと思った。
できれば、FLは羽生と川上でいってほしいんだか・・・。
436アスリート名無しさん:02/09/23 20:08
POPOの完全復活が待たれるね
437アスリート名無しさん:02/09/23 21:21
>435
後半ー前半=田原の球出し+羽生のタックル という計算式が成り立ちました。
でも後藤のプレーも期待しているが。
438アスリート名無しさん:02/09/23 21:28
上村の居場所がなくなりそうだな。こりゃ
439アスリート名無しさん:02/09/23 21:29
POPOはやくよくなってねー、POPOなしでは選手権制覇は無理だよー!
440アスリート名無しさん:02/09/23 21:30
上村は、どこに就職するの?
441アスリート名無しさん:02/09/23 21:39
昨日の内橋はよかったけどあくまでも上村の穴を
埋める非常手段かな?
442アスリート名無しさん:02/09/23 22:08
>>437
後藤の成長を期待したいけど、昨日みたいな調子だと、田原でいくしかないのか、と思う。

>>441
内橋でも十分だと思うけどね。
443アスリート名無しさん:02/09/23 22:51
羽生のタックルはやっぱりすごいね。俺も昨日の試合で再確認した。
444アスリート名無しさん:02/09/23 22:52
一度でいいから、大田尾をはずして、B4年の古庄史和を使ってみてほしい。
445アスリート名無しさん:02/09/23 22:55
>>438
つーかもともと上村は必要ねーだろ。
羽生、川上、佐々木がベストだ。
446アスリート名無しさん:02/09/23 23:02
羽生、上村、佐々木がベストだね!
447アスリート名無しさん:02/09/23 23:06
昨日、目の前で羽生のタックルを2回も見たよ。
すごいよ、本当に。
448アスリート名無しさん:02/09/23 23:07
川上の方が上村よりいいね。
で、バックアッププレーヤーは内橋。
449アスリート名無しさん:02/09/23 23:08
羽入くんは問答無用で凄い!
450アスリート名無しさん:02/09/23 23:10
>>449
やはり理工の星羽生は凄い!
機械科って結構きついのに
そんなものを感じさせないプレー
は凄い!
451アスリート名無しさん:02/09/23 23:15
田原は卒業じゃないの?
452アスリート名無しさん:02/09/23 23:26
>>444
純粋にに大田尾と比べたいなら、強い相手じゃないと意味無いからね〜
関東とか法政とか。プレッシャーのかかる試合で、どれだけ出来るかが
一番大事な事だと思うから。
453アスリート名無しさん:02/09/23 23:32
羽生だけは誰も批判しないな。
454アスリート名無しさん:02/09/23 23:41
>>453
確かに・・・2chでここまで評価されるのは
羽生、川上くらいじゃないか?
でもそれだけのプレーをしてるよね。
あのタックルは心に響く。タックルで
会場をどよめかせる選手はそうはいない。
455アスリート名無しさん:02/09/23 23:45
>>454
激しく同意! 2人のタックルは感動ものだよ。
456アスリート名無しさん:02/09/23 23:48
羽生には早稲田が失いつつあるものをしっかり維持してくれている
様な気がする。
POPOはダメというヤツが多いけど、POPOがいないと
ペネトレイターが高森、桑江、大悟の3人ぐらいしかいない
よ。大悟は徹底的にマークされるし…。もともとタックルは
強いし、POPOは外せない。
458アスリート名無しさん:02/09/24 11:40
だけど、上村がはいるポジションはないよ。
要はチームの戦術を考えたときに羽生、川上、佐々木
あるいは内橋がベストなだけであって、戦術がかわれば
上村も必要ということなんじゃない。
459アスリート名無しさん:02/09/24 12:36
でも上村がいれば法政戦の前半も中央に穴を空けられた
かもしれない。結局IFでしかないんだからポジションがない
とまではいいすぎ。
また、少なくとも清宮監督はペネトレーターの不在を
強く感じているため上村は基本的にレギュラーとして
扱われている。
460アスリート名無しさん:02/09/24 12:52
羽生?アフォだね早稲田は。
461アスリート名無しさん:02/09/24 13:19
羽生、上村、佐々木
462アスリート名無しさん:02/09/24 18:36
>>456
それはあのタックルとサイズが無くてもやれるという部分
かもしれないね。昔のFL渡辺とか狂ったようにタックルを
する選手が早稲田にはいた。今は羽生と川上がいる。
で、この精神が現在一年の松本にも受け継がれると思う。
463アスリート名無しさん:02/09/24 19:23
正直ベストなFW第三列はどのトリオだ?
まぁ、対戦相手にもよるけどその辺は置いておいて
6.羽生 7.川上 8.佐々木
を推したい。ペネトレーター不在と言われるけど
羽生も川上もそこそこオフェンスでもゲインを
切ってる。突破できない時に上村、内橋を投入
すれば良いと思う。
 早稲田でまともにタックルができるのは
羽生、川上、安藤くらい。羽生、川上の集散
の早さと仕事量も必要。
 佐々木は幅広いカバーディフェンスと
ボールの生かすプレーに期待。
464アスリート名無しさん:02/09/24 19:29
上村を使わないなんて何て勿体無い・・
465アスリート名無しさん:02/09/24 19:31
相手がでかくてFWのピックアンドゴーやモール主体で攻めてくる場合、
川上、羽生ではちょっときついかもしれない。
前5人がイーブン以上で戦えるなら羽生の運動量は生きる。
関東戦あたりで上村の狂気に期待したいのだが。
>>459
IFって何?
467アスリート名無しさん:02/09/24 19:43
早稲田の三列は層が厚い。
羽生、上村、川上、内橋、佐々木、古島、岡本、紀。
さらに一年生松本。凄いな。
468アスリート名無しさん:02/09/24 19:45
羽生のプレーが知れ渡ったのはやっぱ
去年の大東との交流試合だね。
バツベイを封じ込めるタックルは
本当に凄かった。足首になんの躊躇
もなく飛び込み、バツベイを全身させなかった。
469468:02/09/24 19:45
全身→前進
470アスリート名無しさん:02/09/24 19:49
羽生の最大の良さは運動量。3000m走ではバックスも含めて部内で
トップ。もちろんタックルの小気味良さも売りだけど。
471アスリート名無しさん:02/09/24 19:50
羽生くんのタックルは音からして違いますね
472アスリート名無しさん:02/09/24 19:50
>>470
羽生は理工機械科の4年だろ?
卒論とか結構忙しいのに良くそのような
フィットネスの高さを維持できるな。
473アスリート名無しさん:02/09/24 20:07
>>466
インサイド・フランカーでは?(藁
474アスリート名無しさん:02/09/24 20:12
やっぱさぁ、羽生・川上とも小柄&ハードタクール故、
怪我が多いじゃない? 昨シズンは、両名とも一時
怪我で戦列を離れたわけで。
川上なんぞは、つい最近戦列に戻ったばかりだ。

んで、羽生/川上を前後半で使い分け、
上村と佐々木を使えばよろしいかと。
リザブに紀か内橋入れときゃ、完璧っしょ。

川上・羽生に「死なれては」困るのよん・・・(w
>>473
>>459がホントにそのつもりだったら恐いな。
476アスリート名無しさん:02/09/24 20:20
>>474
その通りかもしれん。でもね、この二人が
揃った時って比較的ボールがスムーズに
出るし、ディフェンスも安心できるんですよ。
まぁ、ケガされたら困る。上村も目立つプレー
ばかりでなく地味な仕事も頑張って。
突破力はすばらしいから。
477アスリート名無しさん:02/09/24 20:22
>突破力はすばらしいから

ならば、是非、紀を使ってホスイ!!(w)
478アスリート名無しさん:02/09/24 20:31
今度の東大戦、どうせなら控えの4年生を
たくさん使ってほしいな。どうせ勝てるんだし(失礼!)。

尾関、古庄、豊田、塩沢、町田、柳澤 等々をね。。。
479アスリート名無しさん:02/09/24 20:32
あれ?去年トン学が専大戦でB使ったとき批判してたのは…
480アスリート名無しさん:02/09/24 20:40
柳沢はもう出てこないのか?
481アスリート名無しさん:02/09/24 20:40
>479
全員Bに変えたらそりゃ批判もされるだろ。
>475
イフってよむんじゃないかな
482アスリート名無しさん:02/09/24 20:41
>>479
当然ワセダの人たち。
彼らは自分のしたことは覚えてないんだよ。
483アスリート名無しさん:02/09/24 20:43
>482
>fwpb9713

今夜もご苦労さん!!(ウフッ!)
484アスリート名無しさん:02/09/24 20:46
fwpb9713って人の書き込みはどこで読めますか?
485アスリート名無しさん:02/09/24 20:47
>>482
いやー凄いね、よくまぁこれだけ即座に反応できるものだ。このスレに
ずっと張り付いているのかい?早稲田が嫌いならこのスレ見なきゃ良いだろうに(w
486アスリート名無しさん:02/09/24 20:48
HNを変えたみたいだYO!!

>daenndaenn
487アスリート名無しさん:02/09/24 21:21
>>478
マジで帝京戦まで、取りあえず佐々木をBへ戻すべきだね。
代わりに岡本か紀でも上げればいい。
東大や青学とやるより、法政や関東学院のBと試合した方が経験になるじゃん!
あと、内藤慎平を豊田か柳澤に、後藤翔平と尾関に、伊藤雄太を椛沢に入れ替え!
それくらいならば、「許容範囲」だろう。
さすがに大田尾と古庄を入れ替えたら、どっちがAか分からなくなってしまう!
488アスリート名無しさん:02/09/24 21:21
羽生はトヨタに受かったのか?
489アスリート名無しさん:02/09/24 21:22
佐々木あたりには同意するが後半はどうだろう
490アスリート名無しさん:02/09/24 21:23
>>488
羽生はトヨタじゃないよ。ここでは言えないけど。
でもスゲー企業に行く。
491アスリート名無しさん:02/09/24 21:25
>490
君、よく知ってるね。
んじゃ、俺も言わないでおきます。。。
492アスリート名無しさん:02/09/24 21:26
シーズン終盤に東野がA入りできるよう
きっちりしあげてもらいたいな。
493アスリート名無しさん:02/09/24 21:31
>>492
怪物東野はスクラム強いらしーね。
元三列なので機動力もある。
楽しみだ。ジックリ鍛えたんだろうね。
494アスリート名無しさん:02/09/24 21:44
>>490
ラグビーの強いとこ?
495アスリート名無しさん:02/09/24 21:56
高校生の進学先ネタで早稲田の人気ぶりが書き込まれている。
有望な奴らが入ってくるのは嬉しいが、結果落っこちて早稲田相手に
異様な闘志をもってぶつかってくる奴らも増えるんだろうな。
何事もやりすぎは良くないぞ・・・
496アスリート名無しさん:02/09/24 21:57
>494
昔・明治、今・関東 という事ですな。
497アスリート名無しさん:02/09/24 21:58
羽生は某大手の銀。。。。とにかく学力もタックルも一級品。
498アスリート名無しさん:02/09/24 21:58
性格的に伊藤君は調子にのりやすいので
天狗になって怠けないようにするためにも
東野や屋比久には頑張ってもらいたい。
499アスリート名無しさん:02/09/24 22:35
>>497
銀行に行くなんて激しくもったいない。
500アスリート名無しさん:02/09/24 22:40
>>499
はあ?いいとこじゃないの?ラグビーでは無理だよ。
501アスリート名無しさん:02/09/24 22:41
>500
はみだし銀行マンの勤番日記でも読め
502アスリート名無しさん:02/09/24 22:42
山下・上村・高森はどこに就職するの?
503アスリート名無しさん:02/09/24 23:17
いまどき本当に優秀な奴は都銀なんて絶対に就職しません(w
504アスリート名無しさん:02/09/24 23:20
>>503
羽生は銀行就職じゃないよ。
勝手に話が進んでるけど・・・
505アスリート名無しさん:02/09/24 23:28
羽生のタックルって、テレビ観戦しててもよく分かるよね。
一人だけタックルスピードが違う。フレームの外から、
ハヤブサみたいにいきなり飛び込んでくる。

就職先はラグビー強いところじゃないの?
今シーズンで見られなくなるのは残念だ。
506アスリート名無しさん:02/09/25 05:40
羽生はマスコミ?
507アスリート名無しさん:02/09/25 15:16
毎年主務と政経、法、商、理工のレギュラークラスの誰かが
住商にいくよね?
508アスリート名無しさん:02/09/25 15:32
テレ朝・フジにも指定席があるのかな?
住商はあんなに堅い社風のくせして
体育会がかなり好きみたいだな。
まあ大手の中じゃ一番人気無いけどな(w
509アスリート名無しさん:02/09/25 15:46
大江はフジテレビ
510アスリート名無しさん:02/09/25 21:07
>>498
伊藤雄太は可愛げがあるし、嫌いじゃないが、やっぱり「異色」っすね。
練習中はいっつもブー垂れてるし、試合中もさっぱり仕事せんし…。
ああいう奴がチームに一人だけいるのはいい。
他の選手に無いものを持っているし、人間的にも最高の「突っ込まれ役」だ。
奴が緩んだからといって、モラルの落ちるチームじゃない。
彼がチームに持ち込む「規格外の破壊力」の方が大事。

でもラグビー選手として大成したいならば、ちょっとは自分を追い込まないとな。
あと体脂肪率10%落として、10kg絞って、
3000mのタイムを1分/2分縮めたら、奴の人生変わるのにな…。
豊山だって、絞って凄い選手になったじゃん。
まあ「奴なり」には頑張ってると思うが、やっぱり足りないね。
511アスリート名無しさん:02/09/25 21:08
羽生って院にいくんじゃなかったの?
512アスリート名無しさん:02/09/25 21:09
>>511
いや、就職だよ。ちなみに銀行じゃない。
でもスゲー企業であることは間違いないです。
これ以上は言えません。
513アスリート名無しさん:02/09/25 21:15
昔は理工学部のレギュラーなんていなかったんじゃねぇか。
それが今や羽生の他に桑江、新人の百合。
これはいったいどういうことだ?
514アスリート名無しさん:02/09/25 21:23
>>513
釜石へ行ったPR青山敦司(現シーウェイブス)は理工だったと思う。
函館ラサール卒、2年から入部した異色組。

桑江は理工でしたっけ?

練習時間が2〜3時間で済めば、まあ授業との両立もできるのかな?
実験なんかで週の中には、練習に参加できない日も出るかもしれぬが。
515アスリート名無しさん:02/09/25 21:40
羽生・川上のタックルフェチな俺は、今年も足繁く秩父宮へ通う・・・。
去年まではウィングフェチだったのに、今年はどうしたんだ?(w
516アスリート名無しさん:02/09/25 21:59
>>515
あの二人のタックルはやっぱり凄い。
キッチリ止めるし、なによりも小さくても
やれるというのを見せてくれる。
昔の強かった早稲田を思い出させてくれる。
それと同時にこれまでそこそこサイズがありながら
何も出来なかった井出上などを考えるとよけい
二人が際だつ。
517アスリート名無しさん:02/09/25 22:07
理工は古くは吉田荘司 西谷組和久井 相良組池田 中竹組西岡
昨年ロックの梅原 その他いろいろ
518アスリート名無しさん:02/09/25 22:11
>>517
西岡は3年間リザーブでありながら公式戦
出場ゼロという人。前田、月田とレギュラー
争いをしてた。前田と同級生。清真学園出身。
でもメチャクチャ上手い人だって体育会
の知り合いが言ってた。
 去年はオックスフォードで淵上と一緒に
やってたね。
519アスリート名無しさん:02/09/25 22:14
中竹組には理工の選手多かったよ。
PR青山、FL野村、SH西岡。
ちなみに名前売れて無くても理工の奴は結構いる。
俺の友人も理工でやってたし。
520アスリート名無しさん:02/09/25 22:27
理工でも工業経営あたりはラクだけど機械とが電気は厳しいだろうな。
建築も結構キツイ。ちなみに池田、梅原は建築。羽生は機械。
521アスリート名無しさん:02/09/25 22:29
寺林組にもマネージャーで宇田川がいたが彼は理工の資源で大学院まで
いったはずだ。学院時代はあの本城のいる久我山破って花園にもいった。
522アスリート名無しさん:02/09/25 22:36
山下神戸性交はまじなの?
523アスリート名無しさん:02/09/25 22:39
3年後に会社無いぞ。
524アスリート名無しさん:02/09/25 22:57
>522
元木が、そろそろ引退だからな。
CTBの椅子が空く・・・。
525アスリート名無しさん:02/09/26 00:09
元木、吉田が辞めたら会社も倒産してそう
3年後は釜石でポストアンガスだな
526アスリート名無しさん:02/09/26 07:21
神鋼は会社がこけても翌年から某出版社ラグビー部として再スタート
527上井草スレより:02/09/26 10:19
名前: 東京都名無区 投稿日: 2002/09/26(木) 10:00 ID:GMPiqrmI


>早稲田ラグビー効果で

上井草スポーツセンターのプール更衣室のシャワーはシャンプー&石けん禁止だぞ!
しかし、校名入りのカバン持って堂々とやられると「こいつらライバル校のまわし
ものか?」と思ってしまうぐらいの堂々っぷりだったよ。

とにかく、シャンプーセットの持ち込みはやめれ。銭湯じゃないんだから
528アスリート名無しさん:02/09/26 12:49
526
ユニクロ・フリーズじゃなかったのか。
529アスリート名無しさん:02/09/26 17:32
早稲田ファンのデブサイクはウザいです
530アスリート名無しさん:02/09/26 23:49
ワセファンの連れの女にブスが多いのは何故?
531アスリート名無しさん:02/09/27 00:14
今日もDQN君が悔し涙を流しながら必死になって早稲田を叩こうとしているようだ
なんかちょっと優越感を感じるんだよね。
532アスリート名無しさん:02/09/27 00:17
>531
アホ
533アスリート名無しさん:02/09/27 00:21
531
叩かれて気分良いんだ。サ・ド!
534アスリート名無しさん:02/09/27 00:47
レベルが低い奴らだ
535アスリート名無しさん:02/09/27 17:42
>>533
叩かれて気分良いのはMかと、、、
535がいい突っ込みをした!
537アスリート名無しさん:02/09/27 19:15
明後日のメンツはまだわからないですか?
538ただの早稲田ファン:02/09/27 21:30
>>396
禿銅。
佐々木は秋も1本目でいけそうな感じ。まあ、上村みたいに自爆せんようにがむばって欲しいね。
九木元・三角は終盤での登場を密かに期待。試しに明後日のVS東大で出してみてくれ、清宮。
安藤のキックはまあまあ合格点。武川レベルまでにはいってはいないけど。
大江は文句なし!。「男、亀井竜二」以来の一押しPだ!(←古いか?)。
最後に伊藤っ、椛沢も屋比久もいるんだ、レギュラーにアグラをかいている振る舞いは控えよ!。
539アスリート名無しさん:02/09/27 21:40
どうして早稲田のフロントローは
関東に押されなかったのか??
540アスリート名無しさん:02/09/27 21:41
>396って・・・

流そうぜ、もう。
541アスリート名無しさん:02/09/27 21:43
今年のチーム、スクラムに限ると
1関東2早稲田3立命ぐらいかな?
リッツは明治に勝って国立可能では????
>>539
フロント経験者じゃないと分からないだろうが,ラグマガの関東フロントローインタビューのとおり。
ワセダの1番は伝統的に極端に内側に組む。
まあ反則なんだけどね。あんまり取られない。
543ただの早稲田ファン:02/09/27 22:11
>>542
なる…、それでよくスクラム回るのね。
544アスリート名無しさん:02/09/27 22:15
>542
すごいね。
明治や慶応、同志社の
欠点なんかもわかる?
545542:02/09/27 22:19
今年はまだあんまり見てないので。
もう少ししたらということで。
546アスリート名無しさん:02/09/27 23:47
>>542
俺はプロップ経験者だけどどのチームの
一番も内側に入ってくるよ。それが一番の
基本だと思うけど・・・
 反則って言われたことはないけど。
ちなみに早稲田の体育会と試合したことあるよ。
数年前の三番の水野と組んだことある。
あいつは弱い。
547アスリート名無しさん:02/09/27 23:57
だいたい、砲声戦でもバインドしている相手チームの腕を殴ったり、
ラック内で相手ボールはたいたり、スカパーの解説者も呆れてたよね(笑)
548アスリート名無しさん:02/09/27 23:59
内側に入るのを取られないのは、レフェリーが下手なだけ。
早稲田は今年は目に余るほど汚い。
549アスリート名無しさん:02/09/27 23:59
本日の早稲田B対セコムB、さすがにスクラムはぼろくそに押されてしまった。
しかし社会人のきついあたりにめげず、最後まで良く走っていた。
昨年の1番安藤がセコムのフッカーで出ていた。
550ただの早稲田ファン:02/09/28 00:20
内に入るのも限度がある。
確かにWのスクラムのインサイドワークはいただけない。
551アスリート名無しさん:02/09/28 00:23
今日もDQN君が悔し涙を流しながら必死になって早稲田を叩こうとしているようだ
なんかちょっと優越感を感じるんだよね。
552アスリート名無しさん:02/09/28 00:28
キヨミヤは砲声のモール内での反則はしっかり指摘していたくせに、
自陣のアンフェアーなプレーは見て見ぬふりってことか。
553アスリート名無しさん:02/09/28 00:28
>551
あほ
554アスリート名無しさん:02/09/28 00:29
早稲田ラグビ-部の資金はどれぐらい有るのかな?
555アスリート名無しさん:02/09/28 00:29
まあ汚い極みだね
556アスリート名無しさん:02/09/28 00:35
今日もDQN君が悔し涙を流しながら必死になって早稲田を叩こうとしているようだ
なんかちょっと優越感を感じるんだよね。
557アスリート名無しさん:02/09/28 00:39
キヨミヤも法政のこといえるほどのラグビー教えてるのか?
なにがハーフタイムで審判に確認だよ。勘違いしてるんじゃねえの?
その前に、てめえのとこのきたねープレーをやめさせろよ。
558アスリート名無しさん:02/09/28 00:40

今夜はスナフキソ、激怒のようです!!!!
559アスリート名無しさん:02/09/28 00:43
今日もDQN君が悔し涙を流しながら必死になって早稲田を叩こうとしているようだ
なんかちょっと優越感を感じるんだよね。
560アスリート名無しさん:02/09/28 00:45
近頃スナフキソの機嫌悪りーな
早くカントウの圧勝を見せたれ
561アスリート名無しさん:02/09/28 00:46

今夜はスナフキソ、激怒のようです!!!!
562アスリート名無しさん:02/09/28 00:48
DQN涙君のスレッドを作りましたので、優越感はそちらで、
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1033140509/l50
563アスリート名無しさん:02/09/28 00:50
>>562

痛いところ突かれて逆上したんだね(w
564アスリート名無しさん:02/09/28 00:51
>スナフキソ
>daenndaenn

今夜も元気にヤフォ煽り!!!!!
565アスリート名無しさん:02/09/28 00:53
>>563
煽りだとか激怒とかワセダファンは知能低いね。
いたいところつかれすぎ(w
566アスリート名無しさん:02/09/28 00:54
スナフキソ大暴れ
567アスリート名無しさん:02/09/28 00:57
>>565
ワセヲタって始末悪いね(w
568アスリート名無しさん:02/09/28 00:58
今日もDQN君が悔し涙を流しながら必死になって早稲田を叩こうとしているようだ
なんかちょっと優越感を感じるんだよね。
569アスリート名無しさん:02/09/28 00:59
DQN涙君のスレッドを作りましたので、優越感はそちらで、
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1033140509/l50
570アスリート名無しさん:02/09/28 00:59
今日もDQN君が悔し涙を流しながら必死になって早稲田を叩こうとしているようだ
なんかちょっと優越感を感じるんだよね。               
571アスリート名無しさん:02/09/28 01:00
アンチはこのコピペが相当気に食わないみたいだね
反応しまくり(ワラ
572アスリート名無しさん:02/09/28 01:00
今日もDQN君が悔し涙を流しながら必死になって早稲田を叩こうとしているようだ
なんかちょっと優越感を感じるんだよね。         
573アスリート名無しさん:02/09/28 01:00
それで早稲田はカントーより汚いでよろしいか?
574アスリート名無しさん:02/09/28 01:01
だいたい現行のルールでは
スクラムは8人で組みしかもまっすぐに押さなければならない。
特に1番が内側に入るのはスクラムが回ったり崩れたりするので
故意に内側に入ると反則を取られるはずだが……
575アスリート名無しさん:02/09/28 01:02
羽生もオックスフォードのときはノットロールアウェイしまくりだったな(藁
576アスリート名無しさん:02/09/28 01:03
>>573
いいんじゃない
577アスリート名無しさん:02/09/28 01:03
アンチの痛いところを鋭く突いてるね
578アスリート名無しさん:02/09/28 01:05
アンチって寂しい人生歩んでんるんだろな
決して多数派になれない
日陰者だね
579アスリート名無しさん:02/09/28 01:05
早稲田は、紳士たれじゃないの?
580アスリート名無しさん:02/09/28 01:06
明治が、真面目な話しで進行してるのとは
正反対だな・・・(w)。
581アスリート名無しさん:02/09/28 01:07
紳士は、モールでパンチしまくり、ラックで手だしまくりです(w
582アスリート名無しさん:02/09/28 01:07
アンチがそれだけ必死なんだよ
583アスリート名無しさん:02/09/28 01:08
いや、釣れる釣れる
584アスリート名無しさん:02/09/28 01:08
そういや踏みつけてるヤシもいたな。
ありゃ角濱なんかより大罪だな。3ヶ月は出られなくしたほうがいいだろう。
585アスリート名無しさん:02/09/28 01:09
アンチ君の逆鱗に触れたようだ            
586アスリート名無しさん:02/09/28 01:09
578
逆ですよ、オメー等が少数派っていうことに気づいていない事が可愛い(笑)
587アスリート名無しさん:02/09/28 01:10
今日もDQN君が悔し涙を流しながら必死になって早稲田を叩こうとしているようだ
なんかちょっと優越感を感じるんだよね。
588アスリート名無しさん:02/09/28 01:10
>>586
そうなんだよ。
遊ばれてるのはおめーらだヨ。
589アスリート名無しさん:02/09/28 01:10
早稲田は人気者だわ
大漁ですた
590アスリート名無しさん:02/09/28 01:13
嫌われ者ですがなにか?
591589:02/09/28 01:14
>>590
そうともいうな(w
592アスリート名無しさん:02/09/28 01:14
DQN涙君のスレッドを作りましたので、優越感はそちらで、
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1033140509/l50


593アスリート名無しさん:02/09/28 01:29
キヨミヤってなにおしえてるの?殴り方?
594アスリート名無しさん:02/09/28 02:15
さっき7〜8年ほど前の大学ラグビーのビデオみてたんだけど、
酷いね。
ハンドリングエラーしまくりだし、
タックルされた後の姿勢も滅茶苦茶だし、
ボールを継続する意識も感じられないし。
今はあの頃と比べると格段にレベルが上がってるね。
595アスリート名無しさん:02/09/28 02:34
>>594
おまえヴァカ?
596アスリート名無しさん:02/09/28 02:41
慶応のユニフォームを
「ションベン.ジャージー」
と命名することに賛同される方の数
1!
597アスリート名無しさん:02/09/28 02:45
2!
598アスリート名無しさん:02/09/28 02:49
>>595
基本的な技術レベルはかなり上がってるよ
599アスリート名無しさん:02/09/28 02:56
>>598
あたりまえだろ
600アスリート名無しさん:02/09/28 02:59
>>598
おなじころのほかの国のものもみてみろよ。
おヴァカはこれだからこまるわな。おまえキヨミヤか?(笑)
601アスリート名無しさん:02/09/28 03:06
変な奴がいっぱいきているな。
相手にするなよ。「優越感を」を貼っているのも奴らだろう。

やりあうとレベルが同じに見られる。大学のイメージを損なう。
いちおう早稲田は名門なんだから、失うもののない奴らとやりあうのは
得策ではない。
602アスリート名無しさん:02/09/28 03:10
>>600
清宮ですけどなにか?
いっかい勝負しますか?(w
603アスリート名無しさん:02/09/28 03:14
別に、上ラ専といわれても、チンパンジー、ホモ、ハゲ
何言われても不快ではあってもたいして悔しくないだろ?
ラグビー専門学校とは、ラグビー取ったら何も残らないという
意味だ。が、早稲田がラグビーだけの大学のはずがないだろ。

ところがだ。彼らにチンパンとか釜利谷ラ専とかアントニオとか
いったら心底怒り狂う。怨念を抱く。あげく訴訟とか言い出しているよ
うだ。なにゆえ付き合う必要がある? 無視。黙殺。ああいう大学が
あることは正月まで忘れていよう。
604アスリート名無しさん:02/09/28 03:15
おー勝負?にげるなよ。へぼ。
605アスリート名無しさん:02/09/28 03:17
ところで、上の写真は何?
606アスリート名無しさん:02/09/28 03:22
つうかさ。早稲田のビー部になにかあったっけ?
607アスリート名無しさん:02/09/28 03:24
あそこはラグビーだけじゃないよ。だからラ専じゃない。
だってアメフトもあるもん。

とか書くなよ!
608アスリート名無しさん:02/09/28 03:27
>>603
つまんない
609アスリート名無しさん:02/09/28 03:27
反則とパンチと蹴りとレ○プと・・・
610アスリート名無しさん:02/09/28 03:28
全部トン学じゃん(w
611アスリート名無しさん:02/09/28 03:29
黙殺。黙殺。いいね。
612アスリート名無しさん:02/09/28 03:30
あ、そっか、トンガクはダダイの真似しただけ(w
613アスリート名無しさん:02/09/28 03:30
いいね。無視だよ、無視。
614アスリート名無しさん:02/09/28 03:31
トン学はダダイの猿真似
チンパンジー学校
615アスリート名無しさん:02/09/28 03:32
猿真似されて、汗ってこんどはいじめてるのか・・・だせーな(w
616アスリート名無しさん:02/09/28 03:33
やっぱりイネ大キティはキモイ
617アスリート名無しさん:02/09/28 03:33
駄大は汗かきです
618アスリート名無しさん:02/09/28 03:33
何を言っても角が立つ。
「これ読んでたら早稲田に居たくなくなった。退学して
来年、もっと素晴らしい関東学院受けようかな。でも無理かな」

などといっても、決して平和にはなりません。
わかるね。無視。無視。黙殺。
619僕はオナ大キティだが:02/09/28 03:34
イネ大キティは糞だ
620アスリート名無しさん:02/09/28 03:35
早稲田の政経蹴って関東の経済に入りましたが何か
621アスリート名無しさん:02/09/28 03:35
いいぞ。ちゃんと無視している。頑張れ。
622アスリート名無しさん:02/09/28 03:35
>>618
釣られるねえ。あんたも(w
我慢することないよ、品性のなさをさらしちゃいな。
623アスリート名無しさん:02/09/28 03:36
箕内は馬鹿なの?
624アスリート名無しさん:02/09/28 03:36
620 早稲田なのかしらないがそうなら止めなさい。
625アスリート名無しさん:02/09/28 03:37
>>623
ダブル山○よりはましだろ(ぶぶ
626アスリート名無しさん:02/09/28 03:38
>>623
馬鹿だよ
627アスリート名無しさん:02/09/28 03:39
早稲田のビー部ってアフォ面ふえたね。
628アスリート名無しさん:02/09/28 03:39
きよちゃんはDGN茨田高校出身
629アスリート名無しさん:02/09/28 03:40
623
これは早稲田じゃない。
自明のことをあえて訊くバカはいない。
「太陽は東から昇るの?」
なんて訊くはずないだろ。

無視。黙殺。
630アスリート名無しさん:02/09/28 03:40
きよちゃんはDQN茨田高校出身。
きとんと書けようw

631アスリート名無しさん:02/09/28 03:40
>>629
なかなかやるね
632アスリート名無しさん:02/09/28 03:41
みんなここで馬鹿をやってるね
633アスリート名無しさん:02/09/28 03:42
馬鹿しかいないよ
あたりまえじゃん
634アスリート名無しさん:02/09/28 03:43
ワセダファンって最悪ですね。びっくりしました。
635アスリート名無しさん:02/09/28 03:44
関東は早稲田のシモベだす
636アスリート名無しさん:02/09/28 03:44
ということは、飼い犬にかまれすぎか?
637アスリート名無しさん:02/09/28 03:44
>>634
今ごろ・・・
638アスリート名無しさん:02/09/28 03:45
関東は早稲田の滑り止めです
639アスリート名無しさん:02/09/28 03:45
さて寝るか
640アスリート名無しさん:02/09/28 03:49
来年・・・・
1東野(諸岡)
2青木
3伊藤
4内橋
5桑江
6川上
7佐々木
8紀
9後藤
10大田尾
11小吹
12安藤
13久木元(三角)
14内藤慎
15内藤晴
641アスリート名無しさん:02/09/28 04:30
再来年・・・
1諸岡
2青木
3伊藤
4内橋
5桑江
6松本
7古島
8佐々木
9後藤
10安藤
11内藤慎
12久木元
13三角
14高橋
15小吹
642アスリート名無しさん:02/09/28 09:16
セコムとB同士で29ー37ってのは凄い。
遠藤が最近Bに定着してきているのでシーズン終盤に
Aで抜擢される事を期待する。
昨年の大江、桑江のように抜擢された試合で一気に
レギュラーを奪い取るような選手が出るといいな。
643アスリート名無しさん:02/09/28 10:07
スクラムの話があったけど
結局一番が相手の三番の内側に
入っていかないとただの馴れ合いスクラム。
三番有利のスクラムになる。
ただ、ここで言われている内側が
どういう意味を指しているのか?
誰か教えてください。
644アスリート名無しさん:02/09/28 10:55
黙殺しよう といわれたら
早稲田は最悪だといってくる。
めちゃくちゃだね
645アスリート名無しさん:02/09/28 11:03
早稲田が最悪なのはキティも自覚してるから「黙殺しよう」って呼びかけてるんじゃないか。
改めて「最悪だ」なんて指摘したって目新しくも何ともないよ。
646アスリート名無しさん:02/09/28 11:04
ツイドラキが亡くなったらしい。
対面の山岡をボコボコにしてくれたトヨタ戦から、まだ1年経ってない。
あの試合のスタンドには、ツイドラキの子供らしいのもいたな。
遺された家族が可哀想だ。合掌・・・。
647アスリート名無しさん:02/09/28 11:11
ハルナたん結婚してくれ
648アスリート名無しさん:02/09/28 11:13
ラグビー、格闘技、陸上、
体を酷使するスポーツは
早死にする人が多いね。
649アスリート名無しさん:02/09/28 11:14
最高も最悪も、どうでもいい閉ざされた世界での「ゲーム」じゃん。
「レッテル張り合いゲーム」だろ?
ガキが「バイキン付けた!」とか「バリア!」とか言ってるのと、同じ次元。

ちょっとは「頭」があるなら、大人の遊びをしようぜ!
中身のあるコミュニケーションの方が、面白いだろ?
煽るにしてもうちょっと気が効いていて上等な知的操作を入れようぜ!

何なら君らオコチャマと一緒に、遊んでやってもいいがな。
650アスリート名無しさん:02/09/28 11:16
今日もDQN君が悔し涙を流しながら必死になって早稲田を叩こうとしているようだ
なんかちょっと優越感を感じるんだよね。
651アスリート名無しさん:02/09/28 19:22
いよいよ対抗戦スタート。
これほど大本命に祭り上げられたのは何十年ぶりか?
MとKは復調、帝京も例年通り不気味。
煽りも含めて盛り上げて行きましょう。
652アスリート名無しさん:02/09/28 19:24
>651
いいですね。この流れでまともなスレで盛り上がりましょう
653アスリート名無しさん:02/09/28 21:04
人のスレッドには糞投稿しておいて、よく言うぜ!
654アスリート名無しさん:02/09/28 21:13
>>653

君のスレってどれのこと?
655アスリート名無しさん:02/09/28 21:15
灯台戦、CTB安藤ではなくて豊山(公式サイトより)
ちなみに、伊藤は1年生になっていた(笑)
656アスリート名無しさん:02/09/28 21:16
>>655
留年したんじゃないか?
657アスリート名無しさん:02/09/28 21:20
明日の試合が心配だ…。東大フィフティーンの、
身 体 が 壊 れ ち ま う ん じ ゃ ね ぇ か ?
658アスリート名無しさん:02/09/28 21:24
壮大 200−0 灯台
659アスリート名無しさん:02/09/28 21:25
不憫だね653は
660アスリート名無しさん:02/09/28 21:26
公式HPが、現在見られないんですけど・・・?
明日のメンバ知りたいのですが・・・。
661660:02/09/28 21:32
ゴメソ。やっとメンバ見られた。

しかし・・・。 面子ほとんど落としてないね。

下手すると、>659 の予想スコアに
成りかねないよ・・・。
200点取るにはトライ&ゴールが29本必要。2分半で1本の計算。
したがって200点ゲームは実現の可能性としてはゼロではないが、
実際には絶対無理。
したがって国際試合で145点取られたことは偉業といってよい。
663アスリート名無しさん:02/09/28 22:22
内藤弟が外されているのはなんでだろう?
この前もいい活躍見せていたのに。
ところで、今田はCではPRとして、DではFLとして
起用されているんだな。
このまま順調に育ってくれれば大江、東野、今田と
機動力あふれるPRというのが早稲田の売りになるかも。
664アスリート名無しさん:02/09/28 22:29
22人の中で、豊山だけが唯一の抜擢か。

明日、ちょっくら出かけてみるかな。
Bではよく見てるけどね。
665アスリート名無しさん:02/09/28 22:34
どうせばってきするなら和気の方がよかったのに
666アスリート名無しさん:02/09/28 22:36
三角がCに上がってますね。
今日は見てないけれど、先週の試合は光る動きをしてたから、
コンディションも上がって、いよいよ本領発揮かな?

>>662
あの試合は「逆ロスタイム」とか「後半日本のペナルティーゼロ」とか、
「悲劇」「破滅」を越えて、ほとんどコメディーでしたね。

単純に東大の選手がタックルし続けられるかどうか、でしょう。
今年の東大はどうなのかな?青学とどっちが強い?
667アスリート名無しさん:02/09/28 22:42
安藤がリザーブか
となるとキッカーは誰なんだろ。
大田尾が蹴るのか?
668アスリート名無しさん:02/09/28 22:50
第2、第3キッカーの練習も兼ねているのかも
669アスリート名無しさん:02/09/28 22:51
>667
本当だ。今、気が付いた。

天気悪いだろうけど、明日、確認しに行く
必要があるな(w)。でも、誰が蹴るの??
670アスリート名無しさん:02/09/29 00:03
慶応、強いね。
671アスリート名無しさん:02/09/29 01:18
青学相手に何点とっても強いとは見なされませんね
672アスリート名無しさん:02/09/29 01:56
>>671
同感。
筑波戦だな。
673アスリート名無しさん:02/09/29 02:03
んだな。
筑波はやりよるけんね。

674アスリート名無しさん:02/09/29 04:08
慶応が明治に20点差つけて勝ったら早稲田は本気で戦います
675アスリート名無しさん:02/09/29 08:15
慶応対青学。雨天ゲーム、ぬかるみのグラウンドの中での、88−0。天気が
良かったら、慶応100点はとれたろう。青学相手とは言え、完成度は高かったようだ。
慶応の得点力はあなどれないぞ。
676アスリート名無しさん:02/09/29 08:18
青学戦、晴天のゲームなら、早稲田は150点はとらないと。
677アスリート名無しさん:02/09/29 08:45
>676
去年は山下、上村、武川抜きで125点取っております。
678アスリート名無しさん:02/09/29 09:15
>>677
じゃあ、今年は羽生、川上、大胡抜きで150点が目標だな(w
679アスリート名無しさん:02/09/29 09:18
あ〜、今日が対抗戦開幕日なのに、法事が入って見に行けない・・・。
川上・羽生の突き刺さるタクールが見たかったのに・・・。
残念だよ〜。
680アスリート名無しさん:02/09/29 12:33
145点ってのは俺も見てたけど、信じがたいよな。
仮にあっという間にトライをとられるのは仕方ないとして。
トライとった後、自陣へ帰るとき、ダッシュなんかしないよ。
コンバージョンをセットして助走して・・・。
そういう時間を考えるとねえ。しかもあの時はトライ4点だったよね。
偉大な記録だ。
681アスリート名無しさん:02/09/29 12:46
今日もDQN君が悔し涙を流しながら必死になって早稲田を叩こうとしているようだ
なんだかちょっと優越感を感じるんだよね。

国公立人気どこ吹く風 羨望の「日本最難関私大」、競争ますますヒートアップ
http://www.toshin.ac.jp/news/times/0202waseda/index.html

早稲田人気、ますます熱く!
http://www.toshin.ac.jp/news/times/0202waseda/riko.html
682アスリート名無しさん:02/09/29 12:50
>>680
一発で抜かれてそのままトライの連続だったからな。
683アスリート名無しさん:02/09/29 12:56
>>680
あのときはすでにトライは5点
684アスリート名無しさん:02/09/29 13:08
早稲田人気、ますます熱く! (東大合格早稲田不合格は当たり前!)
http://www.toshin.ac.jp/news/times/0202waseda/riko.html
このカッコの部分を加えてコピペするあるね。
謝々!
685アスリート名無しさん:02/09/29 13:17
すべての学部で法政の難易度が早稲田を上回るのはあと10年ぐらいと関係者は見ている。

686う゛ぃんらじん:02/09/29 13:21
早稲田の奢りが思わぬ結果を招くであろう。
687アスリート名無しさん:02/09/29 13:21
おごる平家は久しからず
688カール・マルクス:02/09/29 13:25
私立大学がスポーツ推薦で選手を集めるのは、
大学の商業行為(売名宣伝行為)であり、
愚の骨頂というべきもの。
さらに、スポーツ推薦で入学した学生選手も、
それが当人の人生にとって有益なものか疑わしい。
大学に搾取・利用されているだけではないか、という疑問も持つべきだ。
689アスリート名無しさん:02/09/29 13:31
早稲田にスポーツ推薦必要なし。

早稲田が本気でやったら他の大学はみな潰れてしまう。
カントーがかわいそう。
弱いものいじめは早稲田に似合わない。

世界に通じる研究成果で勝負しようじゃないか。
690アスリート名無しさん:02/09/29 13:38
スポーツに秀でた奴って尊敬する。
なんつうか、昔はそういう人も戦士とか勇者
とか、活躍の場があったけど現代はあまりない。
でも、もっと評価していいと思う。
がり勉して早稲田に入ってる奴よりも
たとえば大田尾をガリちゃんより評価する。
悪い傾向じゃない。
実業系は入れないとかいっているとこもあるけど
なにキザなこといってんだよお高くとまってんじゃねえ、
といいたいね。いろんなのがいる。それのほうが健全。
691アスリート名無しさん:02/09/29 13:42
690
ドラゴンクエストやり過ぎ!
692アスリート名無しさん:02/09/29 13:45
大田尾さ。髪の毛寝かさないでくれよ。
立ってるほうが良い。“将軍”の異名にふさわしい。
いつから将軍になったのかって?
誰ともなくいつともなく、自然にそう呼ぶようになった。
693エマニエル・カント:02/09/29 13:55
輪瀬田大学

ラグビーに関係の無い偏差値や格を出して、ラグビーを語ろうとするファンのキティ集団ぶりはつとに有名。
選手は全国から一本釣りでかき集め、4年間の使い捨て。
ラグビー部の4年間で卒業し就職する率は関東学院並に50%を割る。
留年性が多い。

このため、長期の低迷に喘いでいたものの、
近年は大学の志願者数の激減に悩み、ラグビー部を大学の広告塔に仕立てるため、
大学当局による関東学院を模倣したなりふり構わない強化策が効を奏している。
694アスリート名無しさん:02/09/29 13:57
今日もDQN君が悔し涙を流しながら必死になって早稲田を叩こうとしているようだ
なんかちょっと優越感を感じるんだよね。
695理工学部教授:02/09/29 13:57
芝生のグランド作る金があるなら、研究費に回せ。
696アスリート名無しさん:02/09/29 14:00
なるほどね、はいはい わかりました。

将軍というよりは皇帝という感じかな。
金何某とかいう変な将軍もいるしなあ・・・。
697アスリート名無しさん:02/09/29 14:01
コピペは新バージョンで行こう。
698アスリート名無しさん:02/09/29 14:02
今日もDQN君が悔し涙を流しながら必死になって早稲田を叩こうとしているようだ
なんだかちょっと優越感を感じるんだよね。

国公立人気どこ吹く風 羨望の「日本最難関私大」、競争ますますヒートアップ
http://www.toshin.ac.jp/news/times/0202waseda/index.html

早稲田人気、ますます熱く! 東大合格早稲田不合格は当たり前!
http://www.toshin.ac.jp/news/times/0202waseda/riko.html
699アスリート名無しさん:02/09/29 15:07
>>688
お前ヴァカ?
私立がお前が言う商業行為を行うのなんて
あたりまえのことじゃん。
アメリカの名門大学だって当たり前のようにやってることだろ。
700アスリート名無しさん:02/09/29 15:10
それとスポーツ(ラグビー)と何か関係あんの?
701アスリート名無しさん:02/09/29 15:22
ただいま24-0東大
702アスリート名無しさん:02/09/29 15:22
699
商業ではないだろう。
素材を加工して送り出すんだから、工業じゃない?
703アスリート名無しさん:02/09/29 15:24
点が少ないな
704アスリート名無しさん:02/09/29 15:26
ただいま31-0東大
705アスリート名無しさん:02/09/29 15:30
3時キックオフだよね?
706アスリート名無しさん:02/09/29 15:33
速報 ただし5分おき更新
http://www.rugby.or.jp/live/
707アスリート名無しさん:02/09/29 15:37
目標の200点まで間に合いそうか?

灯台から死者は出てないか?
708アスリート名無しさん:02/09/29 15:38
>>704 板違い、とっとと消え失せろ! マナーも守れない馬鹿黒君よ。
709アスリート名無しさん:02/09/29 15:38
ははははは。200は無理でしょう。
710文部科学省:02/09/29 15:39
早稲田が本気でやったら他の大学はみな潰れてしまう。
カントーがかわいそう。
弱いものいじめは早稲田に似合わない。
711アスリート名無しさん:02/09/29 15:41
>>708
だまれ下痢便ちゃん。
臭いから来るな
712アスリート名無しさん:02/09/29 15:41
>>708
ついでにお前も消えてくれ!!
713アスリート名無しさん:02/09/29 15:41
おいおい、煽ってるのはどうせミンかオナだろう?
714アスリート名無しさん:02/09/29 15:43
>>708
失せろ!
715他大学監督一同:02/09/29 15:43
さすがは天下の早稲田。
勉強もできる。
留年生もいない。

早稲田優勝ということでもうシーズン終了でかまいません。
716北島:02/09/29 15:45
> 早稲田優勝ということでもうシーズン終了でかまいません。

早明戦を前に納得できん。
717アスリート名無しさん:02/09/29 15:47
>>715
はいはい、で、お目目はもう覚めたかい?
718アスリート名無しさん:02/09/29 15:47
模範しる。
719アスリート名無しさん:02/09/29 15:47
>留年生もいない

それはT田クンみたいに「どうせ卒業できないなら中退しちゃえ!」って
ことでしか?
720アスリート名無しさん:02/09/29 15:47
145点、いけそうだぞ。
721アスリート名無しさん:02/09/29 15:48
こっちはおわらねえぞ。

なんつうか、昔ゴキブリの大写しになったCM
に絶句したが、慶応にもいいたい。
なぜそう汚わいな物を連想させるジャージを着るんだ?
あれは誰が見ても「糞の黒と尿の黄色」だろ。
いたずらに人を不快にさせないでくれないか?
時に食事時だったりするわけだ。
ジャージの色・・・これを変えてくれ。
ちょうどそれくらいのスコアになるだろう。
17点は取られようがないが。
723アスリート名無しさん:02/09/29 15:49
>720
失せろこのヴォケ
724アスリート名無しさん:02/09/29 15:54
下痢便といわれても慶応のスクールカラーだからねえ。
ま、ちょっと匂うね。
伝統があるから変えにくいだろう。
だからマイナーチェンジで下痢っぽくないようにさあ・・・。
慶応=下痢 ってのは損だよ。
725アスリート名無しさん:02/09/29 15:56
早稲田VS東大
前半終わって64−0。
726アスリート名無しさん:02/09/29 15:58
関東ー専修前半 31−17 後半 56−0で関東の勝利
727アスリート名無しさん:02/09/29 15:59
・・・・は当たり前! ってのは例のコピペだけど
なんかのカメラ屋のような軽薄さがあるので除去しよう。
ところで早稲田大学が言ったらみっともないけど
予備校が言ってんだけどね。
728アスリート名無しさん:02/09/29 15:59
ジャージの色だった早稲田もたいしたこといえんだろう。
やり過ぎた婆あのあそこの色みたいだ。
729アスリート名無しさん:02/09/29 15:59
>724
ぷぷぷ。
そんなに慶應に憧れてたんですか?でも塾生のフリするならスクールカラー
ぐらい知っておいて下さいね。
紺赤紺の3色ですよ。ちなみにスクールカラーが決まる前からジャージの色は
黒黄でした。
730アスリート名無しさん:02/09/29 16:04
憧れてたら知ってるだろうが!
受けてもいねえよ。
そういやあそんな色もあったな。
じゃその三色ストライプのジャージにしてくれ。
たのむから下痢は勘弁してくれよ。
こっちも見ちゃうんだし、綺麗な連想を。
731アスリート名無しさん:02/09/29 16:06
あまりにくだらないので退場
732アスリート名無しさん:02/09/29 16:10
はあ?
じゃあ何で724でさも塾生みたいな書き方したの?

答えなさい!!(オナの真似)
ここは本当にワセダスレですか?
734アスリート名無しさん:02/09/29 16:28
速報止まったやないの・・・
735アスリート名無しさん:02/09/29 16:33
142−0
736アスリート名無しさん:02/09/29 16:40
3点及ばずか
737アスリート名無しさん:02/09/29 16:46
732
先入観無しによんでごらんよ。
慶応と無関係な人が書いたものとして
何の矛盾もないよ。
書き方は親切な外野って感じ。
738アスリート名無しさん:02/09/29 16:51
NO.8平田(東筑)の身長ってどのくらいあったっけ?
公称182くらいだったから,実際は180あるかないかじゃない?
740アスリート名無しさん:02/09/29 17:26
最終的には156対ゼロ。
741アスリート名無しさん:02/09/29 17:45
見てきました
後半の終わりの頃になると足がつってるのは早稲田の選手だった(w
キッカーは大田尾。ちょっと角度があるとやっぱ外してたな
742アスリート名無しさん:02/09/29 17:47
>>741
最終スコアは143-0ですか?
743アスリート名無しさん:02/09/29 17:51
156-0が最終スコア
744アスリート名無しさん:02/09/29 18:22
後半あとすこしで100点だったのにね、おしいね、ざんねんね。
745アスリート名無しさん:02/09/29 18:38
正直もうあきた。
746アスリート名無しさん:02/09/29 18:39
仲山よ、お願いだから抜けたあと、背後から東大フルバックに追いつかれないでくれ!
747アスリート名無しさん:02/09/29 18:41
正直tanosi
748アスリート名無しさん:02/09/29 19:01
>>746
マジで?もう仲山はいいだろう。去年ので満足
してくれ。ここはスピードに定評のある
遠藤、吉永あたりを抜擢してくれ。
749アスリート名無しさん:02/09/29 19:03
山田よ、お願いだからぶっちぎりの独走トライ決めているわけでもないのに、足
つりまくらないでくれ!
750アスリート名無しさん:02/09/29 19:04
>>749
マジで?足つってたの?
もうWTBは山岡でいいよ。
751アスリート名無しさん:02/09/29 19:06
山岡は良かった。一度ゴール寸前でノットリリース取られたがあの独特の
ステップは見てても楽しい。
752アスリート名無しさん:02/09/29 19:36
今日の試合のコメントは・・・、何と言うか、
表現するのが難しい試合でした。
「やりたい放題」の一言でいいか??

足をつってたのは、山田と豊山の2人だけ。
はっきり言って、見苦しかった。。。
753アスリート名無しさん:02/09/29 19:41
大田尾もやる気があるのか無いのか計りかねるプレーぶり。
東大ロックのシンビンは可哀想だった。あれくらい勘弁してあげて欲しかった。
754アスリート名無しさん:02/09/29 19:45
東大も何度かトライを取れるチャンスあったんだけどな。
ノトリリースやノクオーンなどで、自滅しちゃった。

>753
確かにあのシンビソは、やり過ぎだと思うね。
755アスリート名無しさん:02/09/29 19:50
見苦しいっていっても
80分間連続ダッシュと
同じような状況だったんだろ?
止むを得ないんじゃないの?(w
756アスリート名無しさん:02/09/29 20:00
羽生選手はどうですか?
757アスリート名無しさん:02/09/29 20:12
羽生は後半から出場。悪いがヘマこいたプレーや選手の記憶はあるが、トライに
絡んだプレーは誰がどうだったかもはや覚えておりません。
758アスリート名無しさん:02/09/29 20:21
>755

豊山は27日のセコムBの試合の出ていて(フルタイムではないが)の
今日だから、可愛そう。しかも、アタックではBK3は走り続けで、東
大がキックを蹴ってくる度に戻らされていたのだから、山田も見苦しい
とは云えない。それより、同じ状況でよく走った内藤の方が賞賛に値す
る。試合は、東大のオフサイド覚悟のディフェンスに前半は苦戦。後藤
は自信を喪失しているのか、パス出しの速さだけを考えて慌てている感
じがした。ああやって、直線的に出られると、ズラすことの出来る山下
内藤、豊山が目立つ。山下は全開にはほど遠いが、格が違う。
759アスリート名無しさん:02/09/29 20:27
あと高森の大人気ない縦突進が凄く目についた。
ありゃやり過ぎ[笑]
760アスリート名無しさん:02/09/29 20:27
東大がばてた後に出てきたこともあるが、安藤うまいねえ〜。
自分でも抜けるし、パスのタイミングも絶妙。ゴールキックも正確。
キャプテンにマークがある程度集中するだろうから相当活躍しそうね。
761アスリート名無しさん:02/09/29 20:30


こ こ で す か ?


大 学 ラ グ ビ ー 史 上 最 強 の チ ー ム の ス レ は ?
 
 
 
 
762アスリート名無しさん:02/09/29 20:36
イネ虫の皆さん、
エリート東大に勝っておめでとうございます。
763アスリート名無しさん:02/09/29 20:38
ぷっ。東大がエリート?笑えるね。東大なんざしょせん早稲田の下僕。
764アスリート名無しさん:02/09/29 20:38

お帰り。北上はどうでしたか??  >スナフキソ
765アスリート名無しさん:02/09/29 20:38
まあ頭では勝てんからな。
766アスリート名無しさん:02/09/29 20:51
アディダス社提供のユニフォームを象ったアカクロ大段幕は披露されましたか?
767アスリート名無しさん:02/09/29 21:01
青学相手のほうが、変に気も萎えないし全開でいくような気がする。
Bチームから2、3人引き上げて使えばこれも必死こいて頑張るだろう
から昨年以上のスコアになっちまうんじゃないだろうか・・・
768アスリート名無しさん:02/09/29 21:08
羽生のタクールはどうだった? タクールフェチの俺としては非常に気になる。
769アスリート名無しさん:02/09/29 21:09
タクールの場面は、ほとんどなし。
常に攻めてばかりだったので。

ノーホイスル・トライ、一体、何本あった事やら??
770アスリート名無しさん:02/09/29 21:12
>>768
ヤフでの話では良い動きだったらしい。<羽生
771アスリート名無しさん:02/09/29 21:22
つーーーか、東大相手にいい動き出来ないようでは通用せんな

大田尾の投げやりなプレーがちとアカンかったな
772アスリート名無しさん:02/09/29 21:54
>>771
大田尾が前半、軽くてトリッキーで、他人任せ気味のプレーだったのは、
ある意味確信犯じゃないか?
確かに「試行錯誤」という部分はあったが、投げやりとだったは思わない。
後半ある時間を過ぎたら、自陣からのゲームメイクに「公式」が出来た。
14番の付近にキックを蹴り込んで陣地を稼いで、あとはゴリゴリ。
後ろから走り込んでくるのに、ギリギリの間合いで渡して、抜ける抜ける。
前半軽く感じたトリッキーさが、今度はぴったりはまっていた。
何らかの戦略はあったんじゃないかな?俺の深読みかもしれないけどね。

何しろ彼は佐賀工時代仕込みで、「大量点試合」のスペシャリストだから(笑)。
彼は後半になっても、全く「抜いて」なかった。
大田尾が「156」の仕掛け人だと思う。
773アスリート名無しさん:02/09/29 21:57
うるち米クラッシュ
774アスリート名無しさん:02/09/29 22:02
後半に左サイドで一度東大がターンオーバーで
ボールを取ってカウンターしようと思った瞬間に
突っ込んできたのが羽生だった。
東大にとって千載一遇のチャンスだったのに
対面があれとは敵ながら哀れだった。
775アスリート名無しさん:02/09/29 22:10
>>763
はあ?
正直東大の滑り止めだろ。
予備校がなんか吹いてるけど。(w
776アスリート名無しさん:02/09/29 22:11
>775
「砂」の煽りカキコだよ。
何故、んなもんに反応する??
777アスリート名無しさん:02/09/29 22:11
自作自演警報発令中
778アスリート名無しさん:02/09/29 22:18
駿河台方面からの強烈な電波を感知しております。
779アスリート名無しさん:02/09/29 22:22
140点くらい取られて、東大のキャプテンが
「秩父宮で出来るのはあと10分だぞ!」と叫んでいたのはあはれを感じたな。
780アスリート名無しさん:02/09/29 22:26
でも東大のラグビー部の奴らはみんな頭いいんだろうな。
781アスリート名無しさん:02/09/29 22:26
でも、あの姿勢はみていて凄く好感が持てた。
早稲田も東大の精神は見習ってほしい。
東大戦なんてやる意味が無いとか言い出したらダメだよ。
782アスリート名無しさん:02/09/29 22:29

秋田高校 W1名、TO1名
岡崎高校 W1名、TO2名
783アスリート名無しさん:02/09/29 22:34
東大はアメフト部に素材を奪われちまうんじゃないか?
アメフトは立派な「強豪」だろう?
784アスリート名無しさん:02/09/29 22:34
>>781
そうかなあ。
どんな意味があるのか
教えてくれ。
あまりにミスマッチな試合をすることに
どんな意味があるのか。
お互いに得るものは少ないだろう。
785アスリート名無しさん:02/09/29 22:37
結論

秩父宮使ってやるような試合じゃない。
786アスリート名無しさん:02/09/29 22:39
だからといって観客の入らないチームの試合を秩父宮でやってもなぁ
787アスリート名無しさん:02/09/29 22:43
東大戦の後、隣の神宮で六大学を見た。8回過ぎなんで、無料で入れたよ。
こちらはラグビーと対照的に締まった守り合い。
結局エース和田の12回奮投虚しく、0−1で法政に敗北。
二 三 点 分 け て や れ よ !
788アスリート名無しさん:02/09/29 22:46
そもそも当事者同士が、再びああいう試合を戦うことを望むのか?
お互いがやりたいなら、やればいい。
でも、正直「もう沢山」って思ってるんじゃないのか?
789アスリート名無しさん:02/09/29 22:47
神宮球場って8回過ぎは無料なの?
今度行ってみるよ。サンクス
790アスリート名無しさん:02/09/29 22:50
Cチームを出すというわけには逝かなかったのか?
でも相手に失礼か…
791アスリート名無しさん:02/09/29 22:51
784 785
お前等は対抗戦思想という輝かしい思想を知らないのか。全く持って嘆かわしい。
オックスフォードとケンブリッヂのバーシティマッチの歴史と栄光を見ろ。
互いに戦い合う相手を認め合い、対戦することに誇りを持てる相手としか対戦しないことだ。
それが対抗戦思想だ。
そんな事が解らない奴は、対抗戦を観る資格が無い。秩父宮にも来るな!
792アスリート名無しさん:02/09/29 22:52
俺が東大だったらAチームでやって欲しいけどね
手も抜いて欲しくないし
793アスリート名無しさん:02/09/29 22:54
剣牛戦はいつも接戦だよ
794アスリート名無しさん:02/09/29 22:54
そりゃ東大的にはAでやって欲しいだろうけど、
早稲田的にどうよ?Aでやりたいの?
795アスリート名無しさん:02/09/29 22:55
>>791
156−0なんて金払ってみる価値なし!!
とっととAから消えろ失せろってんだ!!
796コギャルとH:02/09/29 22:55
http://www.tigers-fan.com/~jko

http://www.tigers-fan.com/~tyk

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
797アスリート名無しさん:02/09/29 22:56
>>795
青学東大>>>Bの各校という罠。今年は違うのかな?
798アスリート名無しさん:02/09/29 22:57
>>791
あんたさあ、そういう時代じゃないんだよもう。
早稲田や関東見ればわかるけど
学生ラグビーにも準プロ化とも言うべき波が
訪れているんだよ。
それがラグビー界全体の大きな流れだろうが。
俺は早急にリーグ戦と対抗戦との統合を望む。
いまさらアマチュアリズムを叫ぶなら
代表は鎖国して対外試合をせず、
学生は対抗戦思想の元好きな相手とだけ
試合すればよかろう。
799アスリート名無しさん:02/09/29 22:58
東大相手に高得点したからって
みんな盛り上がりすぎ
800アスリート名無しさん:02/09/29 22:58
あつくなるな(w
こういうバカは早稲田ファンの特徴だよ。
801アスリート名無しさん:02/09/29 23:00
>>791
俺は対抗戦思想を、正直聞きかじった程度しか知りません。
でも、「思想に実践が伴ってない」現状は間違いなくあるでしょう?
少なくとも、「今のままでいい」なんてことはあり得ない。
今の早稲田と東大が、
ラグビーチームとして「互いに認めあえる」関係なのでしょうか?
「認めあっているポーズ」を取っている現状は、偽善です。
カウンターパート足るべく、お互いに努力と実践があってこその対抗戦です。
明らかに均衡が破綻した今(早稲田が壊したとも言える)、変容は必要でしょう。

俺は思うね。
802アスリート名無しさん:02/09/29 23:03
スコア156−0

東大の実力は関西でいうところのBかCリーグ程度。
とても「互いに認め合える」関係ではない。

803アスリート名無しさん:02/09/29 23:05
>>801
2CHでこんなマジレス久々に見た。
立派だ。
昔のままでいいならABに分けること自体矛盾してるよね。
804アスリート名無しさん:02/09/29 23:07
>>803
新手の煽り?
805801:02/09/29 23:07
俺は釣りにマジレス付けて鬱だ。
806アスリート名無しさん:02/09/29 23:08
>>803

バカの自作自演に付き合うなよ
807アスリート名無しさん:02/09/29 23:19
羽生のような守りの人間が活躍する試合ではなかったってこと?
808アスリート名無しさん:02/09/29 23:23
>>807
羽生はペネトレート以外なら、結構攻撃の仕事もしますよ。
たまに見せる「第二のハーフ」としての動きはさすが。
後藤翔太よりイイ(笑)。
ランニングスキルやフォローの感覚もあるので、
攻撃にもやっぱり渋く絡んできます。
809アスリート名無しさん:02/09/29 23:23
このスレが荒れないためには羽生くんの話題しかないw
810アスリート名無しさん:02/09/29 23:26
こんなとこでも効いてるな。羽生w
811他大学監督一同:02/09/29 23:27
一生懸命やっても勝ち目がないことがわかりますたので
早稲田優勝ということでもうシーズン終了でかまいません。
812アスリート名無しさん:02/09/29 23:30
ペネトレートって何じゃ??
813アスリート名無しさん:02/09/29 23:35
>>812
突破、貫通役
814アスリート名無しさん:02/09/29 23:36
>812
> ペネトレートって何じゃ??

縦に突っ込んでゲインをする突破役
815飢え駄:02/09/29 23:37
今年の11月23日は御辞退申し上げたい。
816アスリート名無しさん:02/09/29 23:39
貫通は得意です。

痛がってましたが。
817アスリート名無しさん:02/09/29 23:40
姦通は得意です。

韓国では犯罪ですが。
818アスリート名無しさん:02/09/29 23:52
前半もたつかなければ、もっと点差は開いてたはず。
後藤って、もっといい選手だと思っていたのだが(以下略
819アスリート名無しさん:02/09/30 00:24
田原はどうしても優勝するために必要だったようだね。
820アスリート名無しさん:02/09/30 00:38
誰だって壁にぶつかる>>818
821アスリート名無しさん:02/09/30 01:04
ばかばかり
822アスリート名無しさん:02/09/30 01:12
早稲田大学ラグビー部現役&OBビーチラグビーチーム如水庵は
東京大学のビーチラグビーチームBeach Boysに負けてました。


823アスリート名無しさん:02/09/30 01:13
如水庵は慶應OBチーム虎三にも負けてました。
824アスリート名無しさん:02/09/30 01:20
あほばかり
825アスリート名無しさん:02/09/30 01:22
東大と早稲田以外は学歴としての価値はないだろう。
ただし、ラグビーは別だ。すごく単純。強いものが偉いのだ。
826アスリート名無しさん:02/09/30 01:23
慶應・京大
827アスリート名無しさん:02/09/30 01:27
ビーチラグビー羽生とか出てたね。
なんで勝てないの?
828アスリート名無しさん:02/09/30 01:29
>>827
わからねえの?これだから早稲田キティはばかだと言われるんだYO
そんな砂遊びで勝ったところで、なんの名誉にもならない。
830アスリート名無しさん:02/09/30 01:35
遊びでも3連覇できる関学。
831ザビエル:02/09/30 02:12
>798、>901

同意です。
対抗戦思想って、要は鼻持ちならない排他性。
よそ者はあっち行け!  って事。

ある意味、ラグビーがイギリスの上流階級において、閉鎖的に発展してきた事をよく表している
今だにこの対抗戦思想を、ラグビーのアイデンティーのように言う輩がいるが、
それではどんどん世間から取り残されてゆく(既に始まっているが)

リーグ戦のように実力主義を貫くべき。
シーズン序盤から、ハラハラドキドキしたい!!

832アスリート名無しさん:02/09/30 02:18
Beach Boysは強いから負けたってしょうがない。
あれは東大ラグビー部じゃない。
東大のビーチラグビー専門のチーム。
833アスリート名無しさん:02/09/30 02:40
怪我人はまだいない?
834アスリート名無しさん:02/09/30 05:15
今年の早稲田のスローガンは「アルティメット・クラッシュ」だっけ?
835アスリート名無しさん:02/09/30 08:16
>>831
そのアイデンティティがわかっているんだったらゴチャゴチャぬかすな。
法政のヤソが対抗戦に戻りたいか戻りたくないかの総数で考えてみれば
その伝統校の価値が少しはわかるだろう。
まあもっとも、ここのやつらは意地張って「リーグ戦マンセー」とか
言うだろうけど。

スポーツに限らず最近のしたり顔での「伝統壊し」風潮には本当に参る。
836アスリート名無しさん:02/09/30 08:19
>>835
>>831は、ワセキチ君の自作自演ですよ。
前後を良く読んで書き込みましょうね(笑
837アスリート名無しさん:02/09/30 08:57
>法政のヤソが

法政はミッション系ではありませんが何か?
838アスリート名無しさん:02/09/30 09:07
>その伝統校の価値が少しはわかるだろう。
大学しか興味がない人?
でも、安心して良いぞ。あと10〜15年経ったらラグビー自体が誰からも見向きされなくなるからな。
ましてや対抗戦とかリーグ戦とか、無意味になっていることは必至。
839アスリート名無しさん:02/09/30 09:50
そんなことより去年の東大戦にはスカウト推薦の佐々木、三角が顔を出してたらしいじゃん。
今年はどうだったのよ。だれか見たヤシいないの?
840アスリート名無しさん:02/09/30 11:02
>>838
10年前にもそんなこと言っていた人がいたよ。
東京六大学と一緒で、対抗戦の枠組みなんて変わらないよ。
841アスリート名無しさん:02/09/30 11:31
>840
お気楽さん。
10年前と比べて、ラグビー人口がどんだけ減ってる事か。
東京都の花園予選参加校だけでも、3割減だよ。
元日本代表主将(増保)の母校すら部が存続できないって言うんだから。

伝統校だ新興校だなんて、世間から見たらアフォな話。
842アスリート名無しさん:02/09/30 11:34
また、馬鹿が釣れたようです(w
843観戦記:02/09/30 12:56
東大は精一杯頑張ってはいたようだが、ちょっと差がありすぎたね。
DFも前半は余らせない動きだったけど個人の差で…。
走るスクラムを見るのは経験上辛かったよ…。
羽生はタックルの場面は殆どなかった(というより攻撃ばっか)けど動きは悪くはなかった。
高森張り切って走ってた(W)。佐々木は線はまだ細いが動きはまあまあ。
後藤、球出しが遅すぎて流れを止めてたよ。やはり田原は必要なのか。
山田、無駄なステップ多すぎ。去年の大体戦から変わっていなかった。清宮、もう使うな!。
内藤は合格点じゃないかな。
大田尾、キック練習してなかったね。

以上 感想でした。東大ガンバレ、青学相手なら絶対勝てるぞ!。
ご丁寧に危機をお知らせに来なくともいいから放っておいて欲しいものです。
そんなことは周知のことであって、ここで偉そうに述べられても困ります。
妙な流行乗りや迎合をすれば、廃れるスピードも早くなるのは間違いない。
「伝統」を批判したいのならラグビー大学ファンスレにでも何でも行けばいい。
この競技人口減少が伝統校のせいだと思ってるのがイタい。伝統ぶち壊して
競技人口も減ってしまえば、同時に古いファンも失って目も当てられないことに。
っていうか、「伝統壊してさらに失敗」ってのは今の日本と同じ状況だな(w
K学院が強くなって、「つまらない」とラグビー観に行かなくなった知り合いの
おじさん連中はたくさんいるが、K学院に行った友達(神奈川県民ゆえ、結構いる)
は誰一人ラグビー観に行くやつなんていない。これが現実だ。
ラグビー人口減少を伝統校の拘りのせいにするのはいささか根拠薄弱な上に、
どうしても多少違う意図が感じられる。
845アスリート名無しさん:02/09/30 13:53
へっ?
誰が伝統校のせいにしてる?

ラグビー人口減少を新興校の躍進のせいにするのはいささか根拠薄弱な上に、
どうしても多少違う意図が感じられる。
846アスリート名無しさん:02/09/30 14:25
>>845 まともに取り合わない方が宜しいようで。しかし、どこかでよく見かける文体ですな。
847アスリート名無しさん:02/09/30 14:26
>844

良き伝統は残し、悪しき伝統は改革せよ と言ってるだけでは?

冷静に。
848アスリート名無しさん:02/09/30 14:32
崇高なる早稲田大学ともあろうものが伝統なんかにしがみ付くわけがないだろ。
849アスリート名無しさん:02/09/30 14:33
内橋君はどうですか?
850アスリート名無しさん:02/09/30 14:35
内藤晴児くんの大ファンです!ちょーかっこいいー!
851アスリート名無しさん:02/09/30 15:00
選手としては?
852アスリート名無しさん:02/09/30 15:00
>しかし、どこかでよく見かける文体ですな。

藁多。御健在でしたか。
853アスリート名無しさん:02/09/30 15:15
>>844
じいさんが多いせいで若者が来たがらない、とは考えた事ない?
相撲とサッカーを比べればわかるでしょ。
1つくらいトライ取らせてあげればよかったのに・・・。
855アスリート名無しさん:02/09/30 16:42

日本ラグビー滅んで、早稲田ラグビー栄える  

か。
856アスリート名無しさん:02/09/30 17:15
やっぱ早稲田って叩かれる運命なんだね
>>853
無い。
若者が相撲に行きたがらない理由は絶対に「じいさんが多いから」ではないからだ。
さっきからそうした明らかに違う理由付けがおかしいと言っているの。
逆に問う。「相撲は客席からじいさん達さえ排除すれば若者で埋まるのですか?」
サッカーは第1に単純明快なルールであるのが最大に受け入れられる理由だ。
元々、成り立ちがラグビーと違って労働者階級から生まれたこともあり、世界中の
どんな人間にもわかりやすいから人気がある。第2にどんなチームでも運があれば
勝てる可能性があるスポーツだからだ。この2点だけでも充分だ。日本のような
弱い国でも強豪国との試合は期待を持って観られるし、女子供に至るまですぐに理解
できるスポーツ。ただしこれも「若者が多いからじいさんが観に行かない」のではない。
サッカーのように人気が出ると俄か浮薄連中がいっぱい現れる。そして熱があがるのは
良いがその後廃れる速度もそれだけ早くなる。このとき支えた真面目なファン層を
いかに大切にするかの方が大切だった。ラグビーにだってそうした絶対に揺るがない
ファン層がある。その人たちを離すような真似をしたら大変なことになる。
第一、そうしておっさんたちを客席から離したら若者が本当に増えるのか?
漏れの周りのヤシらはほぼ100%「ルールがわからないから」と言って来ない。
「ラグビーファンがウザいから」来ないのではない。結局、来ない奴は来ないのよ。
858アスリート名無しさん:02/09/30 17:41
他大ファンの方、荒らさないで下さい。
859アスリート名無しさん:02/09/30 17:42
早稲田大学23−23オックスフォード大学
早稲田大学156−0東京大学
860アスリート名無しさん:02/09/30 17:50
>>857
至極同意、誰もまわしなんぞしたくない罠、じいさんとは関係ないね。
人気スポーツはいかにおしゃれかだね。
861アスリート名無しさん:02/09/30 17:50
もう国内には敵無しでつまらないね。どことやっても全然ワクワクしないし、
尊敬に値するようなチームが一つもないからはっきりいって見下しちゃうし。
国内で低レベルな争いをしてないで英国にでも移籍して欲しい。
862アスリート名無しさん:02/09/30 17:55
>>>857
要するにラグビー協会が色々いじくるよりも、その固定客達が意識を変えれば
良いということですか? まあ、ここで返事されても困るからもういいけど。
863アスリート名無しさん:02/09/30 18:04
>>844,>>857
今一説得力に欠けるのは、君がリーグ戦グループのD大(以下略
864アスリート名無しさん:02/09/30 22:41
>>857

この国ではどこの娯楽場に行っても同じぐらいの年齢、同じようなファッション、
同じような顔付きの連中が群れを作っているケースが多い。
日本人は場違いなところにいると肩身が狭く感じるんだよ。
865アスリート名無しさん:02/09/30 22:51
「人気が落ちた」と言われる
相撲や野球やラグビー。

やってる選手達は、みんな「若い」ので、
特に問題なかろうて(w)。
866アスリート名無しさん:02/09/30 22:57
しかし倭背堕や明示が勝っても競技人口大幅右肩下がりは変わらないんだね(w
ここを勘違いしてるね>>857は。あほみたい。
867アスリート名無しさん:02/09/30 23:00
いくら強くても全然ファンが増えないチームってのは何なんだ?
868アスリート名無しさん:02/09/30 23:04
早明がなけりゃいまごろラグビー協会自体がブッ潰れてるよ 笑

誰のお蔭でラグビー観戦できているのかよーーーーーく考えた上で発言しなさいね 笑止
869アスリート名無しさん:02/09/30 23:10
お笑いだね。早明のせいでここまで普及が進まなかったのにねえ。
870アスリート名無しさん:02/09/30 23:14
文句言うのは、観客集めてからにしてくれませんか?
871アスリート名無しさん:02/09/30 23:15
青学からも145点取れるか?
872アスリート名無しさん:02/09/30 23:18
>>857
静岡に行くと、サッカーのスタンドは、とたんに爺むさくなる。
あそこはもう30年くらい、サッカー人気が続いている。
若いのがいないんじゃなくて、爺さんがファンをやめないだけ。
30年後、サッカー場はオヤジの溜まり場かもしれない。

俺はある意味、ラグビーの方が、サッカーより頭を使わないで見られる。
ラグビーって、ガーンってぶつかって、バサって抜ける。
ゴタクを考える以前に、単純に楽しめる。そういう楽しみ方は、できる。
少なくともラグビーは、俺にとって、アメフトより3倍分かり易い。
その難しいアメフトを、あの頭の悪いアメ公達は楽しめるんだから、
スポーツのルールなんて、理解に於いて大した障害じゃない。

まあラグビーで「若者を惹き付けよう」とおじさんが頑張るのは、賛成しない。
おじさんのセンスで「若者にアピール」って言うのは、大抵成功しない。
昔のラグビー人気は「適度な近寄り難さ」がポイントだった。
俺はラグビーの「オヤジ文化加減」が好きだね。
日本のラグビーオヤジ文化って、
ちょっとひねくれて、皮肉っぽくて、心情左翼的なもんだよね。
そういうカルチャーは、あっていいね。今時貴重じゃない。
今は時代遅れでも、何年かしたら時代の先端かもよ(笑)?
健康で明るい環境が、全ての人に住みいい訳じゃない。
ほどほどに湿り気があって、薄暗い方が育つ植物もある。
そういう意味で、「今のファン/雰囲気を大事に」というのは分かる。

でも、やっぱり「ラグビー人気を上げる」アクションの必要性は感じる。
どうすればいいか、わからないが…。
873アスリート名無しさん:02/09/30 23:18
>868こういう頭の固い化石君がいるから取り残されてるんだろうが!
日本ラグビーなぞ消えてよしーーーーー笑死
874アスリート名無しさん:02/09/30 23:22
そろそろ嫌われ者だと理解してもらえませんか?
早稲田も明治のファンも。
875アスリート名無しさん:02/09/30 23:25
>>874
おう、俺がその「嫌われ者」とやらを一手に引き受けてやろう。
他人に憚って生きるのは楽しい。
「みんなに嫌われないように」オドオド生きるよりは、百倍マシ。
876アスリート名無しさん:02/09/30 23:25
文句言うのは、観客集めてからにしてくれませんか?
877アスリート名無しさん:02/09/30 23:26
早明ファンの数>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他大学ファンの数

だから全然問題なし。てゆうか早稲田に逆らった大学は問答無用でぶっ潰すよ。
878アスリート名無しさん:02/09/30 23:26
>>875
おっす!そこの嫌われ者君!
879アスリート名無しさん:02/09/30 23:28
>>874
確かに嫌われ者かもな。
DQN連中にとっては
880アスリート名無しさん:02/09/30 23:28
>>875
うぃっす!そこの嫌われ者君!
と釣られてみる罠w
881アスリート名無しさん:02/09/30 23:28
早稲田を嫌ってるのはどこのバカ大学だ?徹底的にやりあってやろう。
さあ、ビビらずに名乗り出てみようか。それともマトモに早稲田を敵に回すなんて
怖くて怖くてできませんか?プッ!

882アスリート名無しさん:02/09/30 23:29
ここのレス完全に荒れてるね
正常化を願って、おやすみなさい。
883アスリート名無しさん:02/09/30 23:33
俺、早稲田OBだけど嫌い。
884アスリート名無しさん:02/09/30 23:33
次の相手はどこですか?
885アスリート名無しさん:02/09/30 23:35
俺も早稲田OBだけど嫌い。
886アスリート名無しさん:02/09/30 23:36
俺は早稲田OBで嫌いだった。

けど最近好きになった。
887アスリート名無しさん:02/09/30 23:39
ここのDQNどもを見ていると
確かに優越感を感じるなぁ
888アスリート名無しさん:02/09/30 23:39
餌もつけずに釣れてしまう釣りなど面白くも何ともないよ
889バカントー:02/09/30 23:40
誰かボクチンのこと呼んだですか?
890アスリート名無しさん:02/09/30 23:40
早大OBですが早稲田ラグビー部が嫌いというわけじゃなく、
一部の超OB連中が協会とぐるになってやってきた事を知って嫌になった。
891他大学監督一同:02/09/30 23:41
東大戦の点数見てチムポが萎えました。

早稲田さん大学日本一ということで、シーズン終了で結構です。

早稲田さんは社会人リーグで、その突出した実力を遺憾なく発揮
して下さい。

我々は早稲団抜きで2位決定戦を行うことにしました。

早稲田がカントーの真似したら勝つに決まってんだろう!
892アスリート名無しさん:02/09/30 23:42
劣等感の塊は醜い

 そ し て 誰 も い な く な っ た ・・・
894アスリート名無しさん:02/09/30 23:43
今日もDQNくんが(以下略
895IRB:02/09/30 23:43
もはや日本では敵なしの早稲田さん。

スーパー12で一緒にやりましょう。
896アスリート名無しさん:02/09/30 23:44
>>890
それがいまのビー部にしたわけだな。
897アスリート名無しさん:02/09/30 23:44
890=896
898アスリート名無しさん:02/09/30 23:45
すごい勢いで荒れてるので,そろそろ次スレの準備を。
今夜中に1000逝ってしまいそう。
899アスリート名無しさん:02/09/30 23:45
>>897
ちがうよ。
900アスリート名無しさん:02/09/30 23:46
やっぱ、DQNだからさ(以下略
901フィッツパトリック:02/09/30 23:46
もはや国内で敵なしのワセダさん。

トライネーションズで一緒にやりましょう。
902アスリート名無しさん:02/09/30 23:47
DQNが荒れ狂うと、コンプレックスむき出しになるね
903アスリート名無しさん:02/09/30 23:48
ここラグビースレじゃないの?
904アスリート名無しさん:02/09/30 23:48
>898
> すごい勢いで荒れてるので,そろそろ次スレの準備を。
> 今夜中に1000逝ってしまいそう。

今夜は4回逝ってしまうことで妻と同意しました。
905アスリート名無しさん:02/09/30 23:48
ガンだねえ。いやラグビー部じゃなくて、早稲田ファンがだよ。
906アスリート名無しさん:02/09/30 23:50
早稲田には常日頃から敬意を払っております。ラグビーを愛する者なら当然の行いですが。
907アスリート名無しさん:02/09/30 23:51
しかしこれで今年勝てなかったらどうなることか。
908アスリート名無しさん:02/09/30 23:51
今日のターゲットはこのスレですか?
909アスリート名無しさん:02/09/30 23:51
>>903

DQNが自分の早稲田に対するコンプレックスを披露するスレ
910アスリート名無しさん:02/09/30 23:53
本来DQNのはずの香具師らがWになりきって自己満足するスレ
911アスリート名無しさん:02/09/30 23:53
>>907
万が一早稲田が勝てなかった時は勿論、覚悟していますよ。
但し、アンチの方々も早稲田が勝った時は覚悟しておいて下さいね。ファック。
912アスリート名無しさん:02/09/30 23:53
このスレそんなスレかよ
913総長:02/09/30 23:54
>907
> しかしこれで今年勝てなかったらどうなることか。

勝てなかったら、芝生のグランド取り壊し、研究棟を作ります。
914総長:02/09/30 23:55
勝てなかったら芝生を坊主にします。
915アスリート名無しさん:02/09/30 23:55
自作自演・煽りのレベルが落ちたねぇ・・・
916アスリート名無しさん:02/09/30 23:55
最後は結局関東学院に負けるという罠w
917アスリート名無しさん:02/09/30 23:56
アディダスにワセダのOBがいるのか?
918アスリート名無しさん:02/09/30 23:56
正直、関東より明治の方が怖い。
919アスリート名無しさん:02/09/30 23:56
早稲田ファンはきもい連中だね。
920アスリート名無しさん:02/09/30 23:57
早稲田は日本中が応援しているからね。
921アスリート名無しさん:02/09/30 23:58
正直、明治より同志社の方が怖い。
922アスリート名無しさん:02/09/30 23:58
早稲田を中心に日本が回る!
923アスリート名無しさん:02/09/30 23:58
在学中は無邪気に応援してましたよ。
924アスリート名無しさん:02/09/30 23:58
今、ジャパンとやったらワセダが勝つのではないか?
925アスリート名無しさん:02/09/30 23:59
日本中とは視聴率どれくらいですか?
926アスリート名無しさん:02/10/01 00:00
どうせなら関東第五代表にわざとなって,関東を早めにつぶすとかやってみろよ
927アスリート名無しさん:02/10/01 00:00
偉いファンランキング

1.早稲田ファン(説明不要)
2.東大ファン(協会幹部のよしみ)
3.明治ファン(前へ)
4.慶應ファン(一応ルーツ校)



8.法政ファン(早稲田に謝れ)





以下略
928春口:02/10/01 00:00
去年、準優勝の早稲田が秩父宮で
関東学院が東北というのは納得できません。
929アスリート名無しさん:02/10/01 00:01
>>927
するどいねえ。腐った構図だね。
930アスリート名無しさん:02/10/01 00:02
競走部のスレが終わったと思えば今度はこっちか。さっきは1000
取り逃したからな、今度は取ったるぜ。
931アスリート名無しさん:02/10/01 00:03
偉いファンランキング

1.同志社ファン(3連覇 平尾)
2.青学ファン(自虐的)
3.明治ファン(早明戦での仮装行列)



8.法政ファン(早稲田に謝れ)





以下略
932アスリート名無しさん:02/10/01 00:03
>>928
地方巡業頑張って下さい。
933アスリート名無しさん:02/10/01 00:05
レベルの高いラグビー、良いラグビーとは対抗戦ラグビーのことである。
934アスリート名無しさん:02/10/01 00:05
>>927
上から4つのファンが消えた時が日本ラグビーの夜明けだ
935アスリート名無しさん:02/10/01 00:06
慶応頑張れ〜
936アスリート名無しさん:02/10/01 00:06
このスレは30分以内に消えます
937アスリート名無しさん:02/10/01 00:08
このスレは25分以内に消えます
938アスリート名無しさん:02/10/01 00:10
カーナビの到着予想時刻より当てにならん数字だな。
939植堕:02/10/01 00:10
今年の11月23日は御辞退申し上げる。
940アスリート名無しさん:02/10/01 00:11
バカントーがまたまたやって来ました。
伝統校スレは荒らされますので、皆さん相手にしないように。
941アスリート名無しさん:02/10/01 00:12
今、仕事から帰宅しました。
と思ったら見事にバカントーに荒らされていますね。
あーやだやだ。あ、彼女がお風呂からあがってきたので今日はもう落ちますね。
942アスリート名無しさん:02/10/01 00:13
誰かパート11準備して
943アスリート名無しさん:02/10/01 00:44
急におとなしくなったな
944アスリート名無しさん:02/10/01 00:56
おいおい、そろそろだと思って見に来たのに。皆頑張ろうぜ。
945アスリート名無しさん:02/10/01 01:59
早稲田はもっとも対抗戦に相応しくない大学である。
対抗戦思想とは互いに尊敬しあい認め合うもの同士で闘うことであり友好を表す
一つの形態でもある。
しかしながら、いままでの早稲田ラグビーの歴史はライバルを悪し様にけなすことでしか
自分のアイデンティティを保つことが出来ない。
60年の法政、70年80年の明治、90年後半からは関東と、ことごとくライバルを悪玉に
仕立て上げてきた。
今後も彼らの性は変わる事はないであろう。
尊敬できない者は、尊敬もされないということをそろそろ解ってもいい頃なのだが。
対抗戦思想とは対極にある哀しい性を持つ者たちよ、君等はまたその愚行を繰り返すのか。

946某体育会学生:02/10/01 02:15
>しかしながら、いままでの早稲田ラグビーの歴史はライバルを悪し様にけなすことでしか
>自分のアイデンティティを保つことが出来ない。

おまえの頭の中でだろ?
このスレってかなりおっさん濃度が高いようだけど
こんなとこでくだらねえ罵り合いしてて
恥ずかしくないのか?
30過ぎたような人間がPCに向かって
そんなことやってる姿を想像すると
ぞっとして鳥肌がたつね。
一体どういう人生歩んできて
どういう社会生活してるんだよ。
ほんとキモイよ。
947アスリート名無しさん:02/10/01 02:17
>>945
燃料としては不十分
釣りとしては餌がありきたり

もっと香ばしいやつキボンヌ
948アスリート名無しさん:02/10/01 02:19
>>946
釣られちゃたね
949アスリート名無しさん:02/10/01 02:24
946
逆だよ。
早稲田キティが色々なスレッドで罵るから、その罵り返しがこのスレッドに集まっている
だけです。自業自得という奴です(笑)
950アスリート名無しさん:02/10/01 02:42
>>949
お前もキモイよ。
951アスリート名無しさん:02/10/01 03:34
>945
関東は対抗戦思想で言うところのライバルではないと思うが。
単なる試合相手です。
952アスリート名無しさん:02/10/01 04:34
ライバルにもならないくらい、早稲田のラグビーは汚いものだもんね。
953アスリート名無しさん:02/10/01 07:45
上村はやはりサントリー内定とサンスポにでたが山下、田原はどこなの?
954アスリート名無しさん:02/10/01 09:13
早稲田ファンってやはり嫌われてるんですね(座魔亜看呂
できるものなら早稲田と明治と慶応のファンが一度いなくなってみて欲しい。
上の方で「そのときが夜明けだ」とか強がり言ってるヤシがいたが、それやったら
絶対にラグビー協会破綻する。
荒れるからこんなことは言いたくないが、ここの新興校の奴らの言い分は本当に
ひどい。嘘を建前としてしか文句を言ってこない。想像力が欠けている。
単に早稲田キティが叩かれただけだろう。慶應義塾は優勝した年もほとんど
叩かれることはなかった。一部のどっかのファンが上田監督を執拗に叩いていたが。
この差はいったいなんだろうね?
伝統校と新興校を色分けすることでは説明できないよね。 
957アスリート名無しさん:02/10/01 10:18
955
別に協会のためにラグビーやってるわけじゃないから、どうぞご破綻くださいませ。
958アスリート名無しさん:02/10/01 10:23
955へ
> ここの新興校の奴らの言い分は本当にひどい。
> 嘘を建前としてしか文句を言ってこない。想像力が欠けている。
想像力豊かな文句はここで読んで下さい(笑)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1024965788/l50
>>956
そんなネット上の話なんかこの話題に持ち込むなよ。
悪口・煽り・騙りが当然の中でそこの大学・ファン全体を敬遠されたんじゃあ
かなわない。 しっかりと現実と仮想現実の話を分けてほしい。
漏れは、君らが実際にラグビー場に行ったとき伝統校ファンにどういう被害を
受けて何故行きたくなくなったのかを聞きたいんだ。
WキティだのMヴァカなんていう、くだらない「誰が」書き込んだかもわからない
仮想空間での言い草を見て文句を言っているのなら、それは幼い批判だ。
それに色分けがどうとかではなく、君らの嫌いな伝統校のファンを葬った先に
新たなファン層が本当に獲得できるのか?と「現実的」な論理でお答えして
欲しいの。ラグビー人口の減少には他にいくらでも要因があろうと。
>>957
「自分さえ好きにやれれば国家はいらない」と一緒の論理だな(w
何によってその活動が保証・運営されているのかがわからないのは
それもまた「想像力の欠如」ですね。
別に漏れだって協会の為にやってるわけじゃなかったが、協会が潰れれば
それだけ影響はある。
>>958
ちょうど959で説明しましたね。こんな不確かな世界での悪口雑言で現実の
世界でまで不機嫌になっているようじゃあ(以下略
っていうかちょうどいい、あなたに959の質問を答えて欲しい。
961アスリート名無しさん:02/10/01 12:10
なんだまたきもい早稲田ファンがきてるな。
962アスリート名無しさん:02/10/01 12:18
まあそうムキになるなよ
オナ大キティ君。
君の煽りはいつまでたってもレベル低いね
963アスリート名無しさん:02/10/01 13:18
>>959
 
>そんなネット上の話なんかこの話題に持ち込むなよ。
>悪口・煽り・騙りが当然の中でそこの大学・ファン全体を敬遠されたんじゃあ
>かなわない。 しっかりと現実と仮想現実の話を分けてほしい。

 匿名掲示板への書き込みの内容は、有る程度その人の満たされない心の欲求を表しているでしょう。

>君らが実際にラグビー場に行ったとき伝統校ファンにどういう被害を
>受けて何故行きたくなくなったのかを聞きたいんだ。

 悪口・煽り・騙りが当然のネットの中で、そのような質問をすること自体がどうかと。

>何によってその活動が保証・運営されているのかがわからないのは
>それもまた「想像力の欠如」ですね。

 この場合の議論の前提となるのは、想像力よりも定量化されたデータです。
 
>協会の為にやってるわけじゃなかったが、協会が潰れれば
>それだけ影響はある。

 どのような立場の人がわかりませんが、大学に限って言えば、交流戦のカード・選手権の組合せは
 協会関係者が、ネットの掲示板を横目で覗きながら決定したことは事実ですね。
 貴方が、「ラグビー業界」の衰退に憂慮させているのなら、いい加減なネットの中で議論し答えを
 求めるよりも、協会が民意を反映させるような景品付きのアンケートでも実施させるよう活動した
 方が効率的すね。
 ただ、その前提として、協会の観客動員数・決算書などの情報開示が必用かも知れませんが。
 併せて、貴方自身の情報開示とラグビーへの思い入れを書くのも必用かも。
  

964アスリート名無しさん:02/10/01 13:20
ひどいスレだねえ。早稲田ファンはこうなっちゃうよね。
>>963
>悪口・煽り・騙りが当然のネットの中で、そのような質問をすること自体がどうかと。
そういう返し方をするなら、この掲示板では真面目に「早稲田ファンはラグビー界に
とって邪魔」的な発言は慎んでもらいたいわけだが。観戦しに行って実害が無いのに
十把一絡げ的に排除されたんじゃあたまらない。
>この場合の議論の前提となるのは、想像力よりも定量化されたデータです。
そんな話はもっと具体的になってからでいい。「ラグビー協会が潰れても無害だ」
的な言い草はデータ以前におかしい(w 取って代わって全日程を運営してくれる
新しい組織をつくろうと言うなら話は別だが。
>ラグビー業界の衰退に憂慮してるなら
してるにしてるが、今は何故「伝統校のファンを排除したがるのか」を問うている
のであって、そうした次の段階への議論展開はする気はない。
>ただ、その前提として、協会の観客動員数・決算書などの情報開示が必用かも
>知れませんが。併せて、貴方自身の情報開示とラグビーへの思い入れを書くのも
>必用かも。
・・・あなたこそ何者だ?(w 私はただの一ファンであって名乗るものでもない。
何故「思い入れ」なんぞを書く必要があるのかもわからんが、強いて言うなら
繰り返しになるが「無意味、無根拠な固定ファン排除」に心を痛めているということ。
あなたの追及したがっている「協会の問題」とそれとは無関係であって、議論の
すり替えに近いものがある。
966アスリート名無しさん:02/10/01 13:50
最初はバカントーが先制攻撃をしていた。
他のサイト等の発言を捉えて
キモイジジイ、ハゲ、馬鹿、気色悪い。ホモ
ほか低俗な人をかたどったコピペ。

で、ちょっといわれると告訴とか言う。
だからあいつらの言うこと何も聞きたくなくなるんだよ。
無視でいい。話す相手じゃない。
967アスリート名無しさん:02/10/01 13:51
>>965 あ〜なるほどね。やっぱそう来たか(笑
>>967
予想通りでしたら手早く返答を求む。
969アスリート名無しさん:02/10/01 14:09
ラグビースレは必ずこうなる。
970アスリート名無しさん:02/10/01 14:11
議論にもなってないね(w
971アスリート名無しさん:02/10/01 14:11
スナフキンだったりして。
972アスリート名無しさん:02/10/01 14:13
カントウーでもワセダでもどっちでもないラグビーファンからしたら
あきらかにワセダファンがあらしてあおってという構図にしかみえないけどねえ。
973968:02/10/01 14:16
やっぱ返答なんかいい。スレ違い甚だしかった。
漏れが悪かった。荒らしてすいませんでした。

って話は全然変わるが、ラグマガ買ったところ内橋は政治経済学部と
なっていたが本当に一般受験なのか? だとしたらやるな。
974アスリート名無しさん:02/10/01 14:49
この程度状況何ぞ関東のスレに比べればたいした事はない。早稲田キティの投降は凄まじいからね。
975アスリート名無しさん:02/10/01 14:51
一般受験なのにわざわざ政経を受けてくるとは
やるなァ。もしかすると大学でラグビー続ける気も
最初はなかったのかもしれないね。
976アスリート名無しさん:02/10/01 15:07
一般受験組にも期待したいけど来年の新戦力は
一体誰が入ってくるんだ?
今村に関しては無風状態なので早稲田で確定なんだろうけど
他の顔ぶれが気になる。公式サイトで清宮が思わせぶりな事を
言っていたけど発表も公式サイトでやるのか?
977アスリート名無しさん:02/10/01 15:21
978アスリート名無しさん:02/10/01 15:25
>>977
まともじゃないね
979アスリート名無しさん:02/10/01 15:27
>>977
スナフキソの所の関連サイトじゃん
980アスリート名無しさん:02/10/01 15:44
でもおっさんのファンとかで目に余る態度とるやつ
いるよな。相手校のファンに対して嘲笑やあからさまな
侮蔑の態度をとるやつ。
直接注意するのは難しいけどせめて反面教師にして
自分達が同じ事をやらないようにしたいよね。
981アスリート名無しさん:02/10/01 15:50
おっさん?若いのにおおいんだよ、わかってねえなあ。ワセダファンは。
982アスリート名無しさん:02/10/01 15:55
いや、早稲田独特の態度の悪さはオッさんの方が
圧倒的に多い。単純に応援マナーがなっていないのは
どこの大学もそう変わりは無い[特に現役学生及び部員は]
983アスリート名無しさん:02/10/01 15:58
>>982
おまえ実態を調べてからきたほうがいいよ。
おっさんだけじゃなく早稲田はひどいから。
984アスリート名無しさん:02/10/01 16:02
俺はあまりそう感じた事は無いんだが具体的にどういうところが?
それと、マナーがいい大学ってどこかも教えてくれると有り難い。
985アスリート名無しさん:02/10/01 16:03
Wファンで態度悪い奴が多いのは理解できるけど、それはファンの絶対数が
多いせいもあると思うよ。
パーセンテージで考えりゃどこの学校も一緒でしょ。
986アスリート名無しさん:02/10/01 16:04
多いだけじゃなくて、性質が悪いよね(藁
987アスリート名無しさん:02/10/01 16:08
横レスすまソ。
大東戦で必ずあらわれる叫ぶおやじ何とかしてくれ。
わざわざ相手チーム側の応援席にきて叫ぶな、ウゼェんだよ!
988アスリート名無しさん:02/10/01 16:10
まじで性質の悪さだとナンバーワンだね(w
989アスリート名無しさん:02/10/01 16:14
野球ではアンチ巨人、ラグビーではアンチ早稲田はたくさんいるけど
アンチ大東がいるとは始めて聞いた
990987:02/10/01 16:14
あ、これは大東ファンな
991アスリート名無しさん:02/10/01 16:21
アイランダーのオヤジでしょうか。
992アスリート名無しさん:02/10/01 16:29
今日もDQN君が悔し涙を流しながら必死になって早稲田を叩こうとしているようだ
なんだかちょっと優越感を感じるんだよね。
993アスリート名無しさん:02/10/01 16:34
やほでも話題になっていたが、今年のスクラムは例年の組み方と
何処が違うんだ?
994アスリート名無しさん:02/10/01 16:35
汚いだけだよ。強いところのするスクラムではない。
すごいな。
どれもこれも何故「早稲田ファン限定」として見れるのか。
どこのファン、否、どのスポーツだってお盛んなことじゃないか・・・。
あまりにも「早稲田悪ありき」で文句を言っている。
996アスリート名無しさん:02/10/01 16:38
一人は早稲田のために、みんなは早稲田のために
997アスリート名無しさん:02/10/01 16:39
早稲田は別格だからね。特別な存在なんだよ。
998アスリート名無しさん:02/10/01 16:39
今年の早稲田が汚いのは確かだが、もう少し具体的に言ってくれ
999アスリート名無しさん:02/10/01 16:40
結局、早稲田がいないと何もできない奴らんなんですよ。
>>993
ラグマガで関東学院フロントトリオがその件についてしゃべっている。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。