誰得な関空と皆得な伊丹・神戸の将来★10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
羽田便の便数・客数で伊丹に大差をつけられている関空(笑)

近畿の国際線を独占しておきながら乗換需要も国内線需要も掘り起こせない関空(笑)

伊丹の1000キロ超路線制限がないと新千歳便や那覇便で客数を確保できない関空(笑)

器を大きくすれば自ずと美味しい料理が大盛で盛られると勘違いしている関空厨(笑)

中四国や九州の人間の国際線需要も成田や羽田に持っていかれてる関空(笑)

毎年脱税と100億単位の税金タカリをしないと維持できない関空(笑)

伊丹のジェット機発着枠制限と国際線制限がないと維持できない関空(笑)

驚異的な技術革新がない限り水没が確定している関空(笑)

スカイマークにすら見放された関空(笑)

タカった税金を原資にして着陸料無料化しないと就航してもらえない関空(笑)

関空アクセス鉄道の特急はるかに減便された関空(笑)

お膝元の泉佐野市にも「ちゃんと税金払えコラ」と言われた関空(笑)

伊丹のみならず、新千歳・福岡・中部・那覇・鹿児島にも国内線乗客数で負けている関空(笑)

着陸料無料化しても伊丹から国内線を奪えない関空(笑)

空港テナント店舗の売れ筋商品が炊飯器という関空(笑)

国内線が1日僅か32機しかなく、神戸にすら抜かれそうな関空(笑)

開港当初からいきなり「日本一ボッタクリなビックマック」を売りつけた関空(笑)

貨物便込みでも1日数本しかない名ばかり24時間空港・関空(笑)

伊丹民を乞食と叩きながら地元漁師や魚屋、お寿司屋やその客に多大な犠牲を強いている関空(笑)

1期分だけでは伊丹の需要すら捌ききれないと判明して大慌てで2期工事したものの客やエアラインに忌避されてスカスカな関空(笑)

スカイマークを叩くくせにANA系LCCをアテにしている関空(笑)

羽田伊丹便8870円という席数・発売期間限定の運賃を乞食呼ばわりしながらANA系LCCの羽田関空便5000円をマンセーする関空厨(笑)

近畿圏の航空行政を語るスレでなぜかお国自慢思考に陥り羽田・成田や東京までも叩く関空厨(笑)

「僻地の空港は成功する」と他空港の過去の成功例を重ね、需要のなさ・大赤字・使い勝手の悪さという現実から目を逸らす関空厨(笑)

伊丹の騒音は喚き立てるくせに関空の淡路・洲本への騒音公害は全力でスルーしようと必死な関空厨(笑)

≪前スレ≫
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1309688842/
2NASAしさん:2011/07/23(土) 07:32:35.84
利用者総数、国内線のみの利用者数、どちらで比べても、
関空より伊丹のほうが利用者数は多い―つまり需要が大きい―のです。

「伊丹500万人」などという日本でもごくごくひとつまみしか存在しない伊丹叩きの主張は、
問題に詳しくない人などをミスリードする為のただの捏造です。

==========================================

★伊丹(4発ジェット機禁止、運用時間制限、便数制限、国際線禁止の縛りアリ。滑走路2本のうち1本はプロペラ機専用)

平成20年度:1538万人
平成21年度:1460万人

★関空(大型ジェット機利用可。国際線独占。24時間稼働可。便数制限ナシ。大型滑走路2本。毎年100億円以上の税金を投下して着陸料無料化)

平成20年度:1509万人(うち国内線:521万人)
平成21年度:1338万人(国内:線394万人)



平成21年

羽田=伊丹便 5249780名
羽田=関空便 1274839名
http://www.mlit.go.jp/k-toukei/search/pdf/11/11200900a00005.pdf


平成21年&20年の路線別乗客数・貨物重量

20年比の21年乗客数、羽田=伊丹が10%減。
一方の羽田=関空は倍以上の21.6%も減。

同じく貨物重量では、羽田=伊丹が68000トン強で4位、前年比103.5%。
一方の羽田=関空は伊丹の僅か1割強の6900トン弱で29位、前年比のなんと半分未満。

http://www.mlit.go.jp/k-toukei/search/pdf/11/11200900cb0000.pdf
3NASAしさん:2011/07/23(土) 08:21:59.34
こっちが本スレか
4NASAしさん:2011/07/23(土) 15:27:38.46
関空はLCC専用空港にして様子見たらいい。
伊丹での国際線復活や神戸の運用時間延長などに力を入れたら良いよ。
5NASAしさん:2011/07/23(土) 15:57:27.23
>>3
そうらしい。
6NASAしさん:2011/07/23(土) 17:26:41.03
【関西3空港】関空・伊丹・神戸の将来★10
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1311260433/l50

誰得な関空と皆得な伊丹・神戸の将来★10
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1311373898/l50



7NASAしさん:2011/07/23(土) 17:29:38.79
ANAは成田拠点で関空から引き上げでしょ
ピーチは出資しただけで別会社みたいだから、これからはエアアジアと組んで
ANAの発着枠資産を有効活用した事業を成田を中心として
やっていく。
8NASAしさん:2011/07/23(土) 20:48:38.26
関空跡地は、ゴルフ場にすれば良い。
9NASAしさん:2011/07/23(土) 23:43:05.78
>>1
IK乙
とっとと削除依頼を提出してくるべきだ。
それが出来ないのなら、>>1は腹を切って死ぬべきだ。
10NASAしさん:2011/07/24(日) 01:44:22.96
被災者に悪感情を与える報道するな」「日本でゴルフする暇はない」石井一(震災担当)【民主党】
ttp://pika2.livedoor.biz/archives/3163779.html

石井マジキチw
11NASAしさん:2011/07/24(日) 21:44:24.01
あげようぜ


>>707
ID:NKIR6tsJ0

>702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 19:22:23.44 ID:NKIR6tsJ0
>関西人じゃないから神戸港駅ってどこか知らないが、摩耶埠頭の近くなら、大型船舶もあるよね。

「コイツ」は間違いなく大阪南部民w
どんだけしつこく関空擁護してんだか。

こういう指摘すると今度はIDコロ助に劣化変化するのが関空厨という人種だから。
思考が中国人に似てるから、関西人じゃないというのはあながち嘘ではない。

ポーアイには一度も来た事ないかも知れないね。なんせ世界が狭いからね。
12NASAしさん:2011/07/24(日) 22:48:42.08
結局、伊丹の代替はどこにもできない。
伊丹の路線は伊丹だから活きるって事だな。

関空救済で伊丹から関空に持って行った路線は、縮小・廃止になり、
関空救済前より酷くなったし。
13NASAしさん:2011/07/25(月) 07:52:54.84
これが真実の経緯です。

1966 伊丹のB滑走路完成、ジェット就航騒音問題発生
             ↓
1967 神戸、兵庫県の代替空港誘致運動
    (近畿ブロック議長会で関西全知事が淡路島に新空港建設促進同意)
     http://www.kar.or.jp/history/ayumi.pdf
         関西は一度、淡路で合意している。それがより便利な神戸になったとしても変わらず、
        関西政界の中は、新空港は神戸沖で合意されていた事実がある。
        そして大阪はその頃、空港の重要性を理解していなかった。
             ↓
1968 運輸省動く 神戸、泉州、播磨、淡路 候補地に
             ↓
1968〜1973 泉州全市町、大阪府 空港設置反対決議
             ↓
1971  神戸市が独自に神戸沖空港案を発表(滑走路4000×4、3200×2本、1100ha)
             ↓
    神戸沖に進めることで計画進む
    (このあたりから、大阪は泉州沖空港計画は後進地府南部発展のためのいいネタになると
     気付き、非公式に空港誘致に動きだします)
             ↓
    成田、伊丹をはじめ、全国で騒音、公害反対運動活発化
    西宮、芦屋、明石市が大阪湾内空港設置反対決議
             ↓
1973 宮崎神戸市長、運輸省が神戸沖計画に騒音の心配がないという根拠資料を
    提出しないのであれば、反対という立場をとらざるを得ないと表明。
    http://www.portnet.ne.jp/~nsp-kobe/bcknmbr/sisi.html
    同月、大阪府知事も空港設置反対表明を行う。
    http://www.kar.or.jp/history/ayumi.pdf
    (↑この事実、マスコミが抹消し、議会も首長も揃って強弁に反対したのは
      神戸市だけと流してるんですね)
             ↓
    運輸省、神戸市長の求めに応じることなく、神戸沖案に公害はないと明言せず。
    神戸沖から候補地を航空審議会答申に委ねる方向に転換。
     (神戸が関空を蹴ったのではなく、空港位置神戸沖前提を振り出しに戻し、
      泉州沖設置の可能性をねらう大阪側の圧力からです)
             ↓
1974 航空審議会の答申が出される。
    騒音、拡張の余裕、周辺開発の余裕から
    利便性にまさる神戸より泉州が最適と答申
    http://www.kald.co.jp/kankyo/friendly/japanese/data/01_03b.html
             ↓
    答申で最適とされながらも泉州市町反対決議撤回せず
    空港受入代償に高速道路整備、鉄道改良、都市開発、土取跡地開発等、国に支援を迫る。

             ↓
             ↓
1980 その間、答申で神戸沖案で問題とされた点の全てが改善に向かう。
    騒音の軽減(航空機技術の進歩)
    ポーアイ完成によるアクセス改善(海底トンネルから橋梁へ)・周辺用地確保(150ha規模)
    高度成長期の終焉(未発達の泉州の発展開発案より、既存都市集積を活かすべきという流れ)
    ポーアイ成功による大規模開発への市民の理解
    港湾との調整もポーアイ、六甲アイランド計画が確定し、問題なし。
    コストは泉州案の1/3ですみ、埋立コストの半分は神戸市が負担
    以上の状況の変化を理由に神戸沖案が再提出され、航空審議会に再審議を迫る。
14NASAしさん:2011/07/25(月) 07:55:27.82
            ↓
1981〜1982 神戸側推進の動きをみて、泉州市町反対からたちまち要望決議に団結
       (この豹変から反対が市民の公害反対ではなく、単なるゴネ得狙いだったことがわか
       ります。市民の意見がそんな短期間に変わるわけないですから)
             ↓
    塩川運輸大臣、国会で泉州沖案と神戸沖案の比較再検討をするよう迫られるも
    神戸沖は検討済み、やはり泉州沖案の方がまさったと拒否し続ける。
    神戸沖にも十分な調査をという声に、調査費は泉州沖にのみ使うと明言
             ↓
1982 反対決議を撤回した神戸が正式に誘致活動を始める。
    泉州全市町も反対決議撤回を完了。
    その頃から、「神戸は一旦関空を蹴ったくせに」と言われるように。
    大阪財界、神戸沖非難。泉州沖支持。理由は泉州沖案は空港本体とインフラ整備、都市開発
    と莫大な国費が関西に落ちるから。安くてすむ神戸沖案はその1/10しか見込めません。
             ↓
    国の予算不足から、コストの安さを理由に大蔵省が神戸沖案を支持。
    それに対抗するため泉州派、国の負担軽減を目的に、国直轄運営から株式会社方式を提案。
     (国家の主要空港なのになぜ株式会社なんだといいますが、大阪がそうしたのです)
             ↓
    泉州沖案、大阪財界・兵庫を除く各府県から支持・同意を得る。
    (主たる理由:高速アクセス整備で京都、滋賀、奈良、和歌山に恩恵あり)
             ↓
    これは国家事業、どちらがいいか、関西だけでなく審査会や全国の国民に問うべきだと神戸推進派。
    空港は名目化し、関空をダシに、地域振興プロジェクト化した計画が全国から非難を受ける
    ことを恐れた泉州推進派は、神戸沖空港建設を認めることと交換に再審議請求取り下げを要求。
    (この経過を関空擁護者は神戸がゴネて神戸空港を無理矢理認めさせたといってるわけです。
    それよりも前に、そのような取引があったことさえ隠蔽し、神戸が勝手につくったと言ってます。)

1984 運輸大臣・兵庫県知事、「神戸沖空港調査に運輸省が協力を行う」旨の共同コメント。
1985 関西国際空港関連施設整備大綱閣議決定 関空へのアクセス及び周辺の都市整備投資として開港までに3兆4500億円
1987 京阪神商工会議所、神戸空港の整備を国に要望
1988 経団連会長、神戸空港の必要性について発言
      (関空不振が明らかになる前は関西全体で神戸空港を応援していたのです)
1990 3月、神戸市が国内基幹空港としての神戸沖空港案を発表
    10月、運輸省、11市協と伊丹存続協定。神戸沖空港の基幹空港案にかげり。
             ↓
1991 神戸空港、第6次空港整備五箇年計画(H3〜7)に「予定事業」として組み入れ
1993 神戸空港、「新規事業」へ格上げ
1994 関空泉州沖に開港。
    平成7年度国予算に神戸空港「着工準備調査費」計上
             ↓
1995 阪神大震災発生。国土交通省からの問い合わせ、来年度予算のことだが、神戸空港は進めるのか?に
    「当初の予定どおり、空港は震災からの復興と並行し、空港建設を行う」と答えたことから
    空港反対運動が突如起こる。
    その背景に
    泉州側の思惑、需要が予測に追いつかない今、神戸空港着工の前に関空二期を着工しない
              と安くてすむ神戸のメリットが明らかになり、二期は凍結されてしまう。
    神戸側の思惑、あんなムダな公共事業の関空二期に先に着工されてしまうと、更なるムダな空港は
              もうやめろとこちらがとばっちりを受けてしまう。
    があったことはあまり知られていない。
15NASAしさん:2011/07/25(月) 11:34:22.32
関西3空港・迷走飛行の経緯(簡略版)

1968年、関西新空港の検討開始。

1969年、大阪空港周辺地域住民による国を相手に国家賠償請求訴訟。
※国が追い詰められ始める。

1970年、新空港各候補地において、新空港反対決議

1972年、神戸市による新空港反対決議

1973年、伊丹市『大阪国際空港撤去都市』宣言
※国はますます追い詰められる。

1975年、審議会答申により、伊丹の廃止を前提とした位置・規模の空港として、泉州沖が最適と決定。
※この答申は当然ながら後の関空2期も含むもの。つまり関空2期は実質的にこの時期に決定されていた。

1978年、新空港対岸の埋立の検討等により、泉州11市町が順次反対取り下げ
※国にとって、希望の光が見えてきた。

1981年、最高裁にて国に伊丹空港周辺地域住民に対する賠償命令。
※国は司法から待ったなしの状況に追い詰められるが、司法は泉州沖という解決策を示唆してのこと。

1982年、神戸市、一転して「神戸沖空港試案」を提出。
※国も司法にも全くの想定外、時期を逸した後出し試案。

1984年、神戸市は関空への同意表明を交換条件に、神戸沖空港設置計画を位置づけを迫り、まんまと成功。
※待ったなしの状況に追い込まれていた国は、飲まない場合には数年単位で計画遅延が見込まれる状況下、
国の弱みに付け込んだ神戸市のヤクザまがいの脅迫をイヤイヤながら飲まざるをえなかった。

1987年、泉州沖に関西新空港本体工事着工。

1990年、大阪空港は新空港開港後に国内線限定となる方針を立てる
※当時としては仕方のない判断だったが、今から振り返れば結果論として誤りだった。

1994年、泉州沖に関西国際空港(第1期)が開港。

1999年、神戸空港埋立着工。
※神戸のヤクザまがいの脅迫に屈したものでありどうしようもなかったが、結果として国が空港設置許可を出したのは誤りだった。
16NASAしさん:2011/07/25(月) 11:44:42.54
>>12
関空から伊丹に渡した東北路線もだいぶ縮小しましたよ。
今後、国内路線に明るさを求めるのは簡単ではない。

国内線の大部分は関空LCCと神戸スカイに任して良い。
それは伊丹の便を大きく減らすことになり伊丹の経営不振を
招くことに、めでたく伊丹廃止。
17NASAしさん:2011/07/25(月) 23:35:52.29
>関空から伊丹に渡した東北路線もだいぶ縮小しましたよ。

関空時代にだいぶ既存客を破壊しつくしたからな。
18NASAしさん:2011/07/29(金) 13:35:30.26
やはり伊丹強化が関西復活の切り札だな。
関空は更なる機材小型化へと舵を切らなければならない。
19NASAしさん:2011/07/29(金) 21:39:44.11
己を磨こうとせず、他人を見下して優越感に浸っている関空。
20NASAしさん:2011/07/29(金) 22:32:43.19
成田が混んでいたので海外に行くのに関空便を使いました。
エアラインのラウンジで汗を流そうかと思ったら、トイレすらないタコ部屋でした。
仕方がないので本館に戻り、有料のリラックスキャビンでゆっくりしてまたとんぼがえり。
節電のためか空港は非常に暑く戻る間に汗だくに。
仕方がないのでとっとと乗機したが、今度は成田便に比べ使用機がおんぼろで驚いた。

酷い空港です。
二度と使いません。
21NASAしさん:2011/07/30(土) 16:58:27.17
最初から使う方が間違い。
口コミくらい確認せよ。
22NASAしさん:2011/07/30(土) 16:59:42.25
関空は使えない空港だと言う事が証明されたw
23NASAしさん:2011/07/30(土) 20:17:52.24
UAのSFO便使った。今回はマイル使用でF。
往復ともキャビンに俺しかいなかった・・・
ちなみにCも半分くらい、エコノミーも7割くらいだった。
これじゃ路線利益成り立ってないだろうな。
それよりも恐ろしかったのは関空のガラガラ具合。
ガチでヤバイだろこの空港。
24NASAしさん:2011/07/30(土) 21:03:25.91
関西人の認識w(但し関空厨を除く)

関 空 は 要 ら な い 子 (笑)
25NASAしさん:2011/07/30(土) 23:07:51.32
伊丹再国際化は確実だな。
26NASAしさん:2011/07/30(土) 23:49:38.42
2007年に伊丹が無くなるって自信満々でひたすら書き込んでた人がいたねw
でもそうなっていない現実w
同時期に近い将来伊丹に国際線が戻るって書き込みがあったけど、
それは確実になったね。
27NASAしさん:2011/07/31(日) 00:23:34.95
↑寝言は寝て言え
28NASAしさん:2011/07/31(日) 02:39:07.53
>>26
いや、「なくなる」ならまだしも、「閣議決定」まで言ってましたからね。
妄想が暴走して止まらないのが関空厨。
29NASAしさん:2011/07/31(日) 07:35:08.33
>妄想が暴走して止まらないのが関空厨。

妄想といえば、神戸空港への規制を正当化するために
「神戸は規制を受け入れてでも海上空港をつくりたいと言った」
ということにしたいがために、
↓のような100%嘘のカキコミもあったな。書き込んだ奴は今に至るまで逃走中だが。


【空港】6月の搭乗者数、前年比で大幅回復 神戸空港 [11/07/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310556331/l50

30 :名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 06:56:12.11 ID:EoaUeNU8
>>28
別の場所か? 北区山中案の提示があったんだよ。
北区山中案なら、(1)三宮・新神戸から地下鉄延伸で対応15−20分以内で
アクセス可能、(2)中国自動車道・山陽道に近く物流拠点を構築しやすい。
(3)関西空港の離発着コースと重ならず運用制限は限定的<一般的な三種空港
同様>(4)海上空港に比べ建設費が安くなり設置自治体の負担が軽減される。
主にこんな理由で。
だけど神戸市が選んだのは「規制は受け入れるので海上空港を造りたい」だった。
それは何故かと言うと阪神淡路大震災直後で神戸市の財政は限界、これ以上起債する
事も出来ず黙って財政健全化団体に転落するのを待つだけだった。
そこで神戸市がとった手段が、巨額の公共工事を行い破綻を先送りさせる事
つまり未成の神戸空港を資産にいれることで負債比率を薄める事(北区案だと
易くできすぎるので不可)、結果見事的中し破綻は回避、後に格付けも回復したの
で市の財政から見ると大成功だったが国や周辺の自治体にけんか売ってまで
強行着工した物だから強く意見も行けず、景気低迷も相成って負の資産になりつつある。



32 :名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 12:09:19.50 ID:0u6DFxJc
>>30

どこからの電波だよ…。

神戸空港が新規事業に格上げされたのが91年、着工準備調査費の計上が93年だぞ

北区山中っても震災後なんてもうニュータウンの造成はほぼ終わってるし
六甲山を越えればあたりはニュータウンだらけだぞ。

2006年開港の神戸空港で、今更陸上空港の建設なんて飛行ルート以前に
騒音と安全性の問題でありえないことくらい伊丹を見ればわかるだろ。

とりあえずその電波新聞のソースをだせ。
北区山中案なんてお前の発言以外ひっかからん。

33 :名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 16:47:30.18 ID:0u6DFxJc
逃げたか?
30NASAしさん:2011/07/31(日) 08:16:49.70
>>29
相変わらず関空厨の日本語はヘンだなw

もうすこし日本語うまくなってから書きましょう。
31NASAしさん:2011/07/31(日) 11:22:57.13
議論に負けると日本語で攻撃する奴キター!!
でもどこがおかしいかは説明できないw
32 KANSAl :2011/07/31(日) 12:06:09.18


KANSAI

33NASAしさん:2011/08/01(月) 10:04:57.55
淡路の人口少ない地区の騒音と、豊中・宝塚・川西・西宮・大阪・尼崎の騒音とは、迷惑レベルが違うわい。
淡路は高度高いしな。伊丹は離着陸前後の爆音を撒き散らすは、千里川での見学厨の路駐の迷惑行為と、伊丹は害ばっかり。

まず千里川を立入禁止にしよう!航空〇〇〇の聖地?を無くしたらどうか?空港の保安度も高くなるし。
34NASAしさん:2011/08/04(木) 19:52:30.80
とか言ってるうちに伊丹に国際線が戻って、
関空の見学施設が閑古鳥に。
35NASAしさん:2011/08/05(金) 09:38:20.85
千里川土手の北側を閉鎖したらいい。南側だけ残す。
あと路駐取り締まり強化。

迷惑なんだよな。
36NASAしさん:2011/08/05(金) 09:50:50.00
>>34
>関空の見学施設が閑古鳥に
お前、見学しているだけか?
37NASAしさん:2011/08/05(金) 09:51:48.76
昨日 パソコン工房の近くなどでやたら低空飛行してたが
なんでなんだぜ?
38NASAしさん:2011/08/05(金) 09:53:28.30
僻地関空の跡地利用と、泉ズリ野郎の今後を考えるスレです。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1312437816/l50
39NASAしさん:2011/08/05(金) 12:11:56.08
重複してる。こちらのスレ終了。
40NASAしさん:2011/08/06(土) 09:36:45.66
>>39
「重複してる」とスレ誘導しながら、誘導先のスレを
「重複してる」と削除依頼出す関空厨。

頭イカれてしもうたん?
41NASAしさん:2011/08/07(日) 14:08:34.19
関空は米軍に使ってもらう方が日本の為になる。
42NASAしさん:2011/08/08(月) 05:27:22.89
それでもって、伊丹空港も廃止すれば、市街地から飛行機追い出せる。
43NASAしさん:2011/08/08(月) 07:11:10.06
ついでに閑空も廃止ですね。
44NASAしさん:2011/08/08(月) 11:42:00.43
>>43
伊丹と関空廃止。
神戸空港が関西唯一の空港になる。
45NASAしさん:2011/08/08(月) 21:10:46.22
僻地へ追いやられた飛行機が伊丹に戻れます。
46NASAしさん:2011/08/09(火) 09:37:06.33
ANA、神戸ー札幌・那覇が伊丹にシフトするのを避ける方法はないのかな?
47NASAしさん:2011/08/09(火) 11:45:39.95
スクープ!緊急特集 韓国・鬱陵島レポート

http://www.youtube.com/watch?v=SWD81-c3Ys4
http://www.nicovideo.jp/watch/1312794689
48NASAしさん:2011/08/09(火) 14:11:19.24
>>46
その前に関空に統合して伊丹を廃港にすればええがな。
伊丹は廃港ゃで。
49NASAしさん:2011/08/09(火) 19:27:48.32
>>46
安心してください。
関空路線が消滅しますので、問題ありません。
同時に国際線も神戸(伊丹にも)に就航します。
神戸国際化・伊丹再国際化で関西を盛り上げていきます。
50NASAしさん:2011/08/09(火) 22:50:27.16
伊丹は便数増えません。国際線も来ません。それだけの事。
51NASAしさん:2011/08/11(木) 21:19:31.35
関空派の言い分は、100%ハズレるんだよなw
52NASAしさん:2011/08/12(金) 07:28:08.91
>>51
神戸は規制緩和になるが、伊丹の規制はむしろ強まる。
53NASAしさん:2011/08/12(金) 12:42:43.54
で結局、関空国際線の伊丹シフトが始まる訳だ。
54NASAしさん:2011/08/12(金) 19:48:29.64
>>53
逆だ。
55NASAしさん:2011/08/12(金) 20:04:08.07
>>54

逆?
あぁ、関空国内線の伊丹シフトが始まる訳だ。

で、タイミングを見計らって関空国際線の伊丹シフトも始まるんだな。
56NASAしさん:2011/08/12(金) 23:20:50.65
>>55
伊丹の縮小→神戸シフト。
Bランの廃止もな。
57NASAしさん:2011/08/13(土) 00:27:29.51
なるほど、無駄に極みである関空のBラン廃止だな。

伊丹再国際化と神戸強化の為に、
関空路線は両空港にシフトって訳だ。
58NASAしさん:2011/08/13(土) 07:55:09.08
>>57
公害の基である伊丹の縮小を実施。神戸は規制緩和するが、伊丹は逆に大型機発着制限。
伊丹のネットワークを神戸に移していく。
国際線は今後も関空のみ。
59NASAしさん:2011/08/13(土) 14:04:08.62
>>58
神戸は規制緩和する。
伊丹はもっと規制緩和する。

関空の国際線独占と言う暗黒時代は終了。
60NASAしさん:2011/08/13(土) 19:39:39.68
規制は原則撤廃。
規制するときは公開の場で議論。
61NASAしさん:2011/08/13(土) 19:58:45.96
>>59
伊丹の規制は続く。大型機を締めだし、騒音を抑えるのには合理的な理由がある。
伊丹から海外旅行出来るし=成田経由。
神戸は規制緩和しても良いだろうが。
62NASAしさん:2011/08/13(土) 20:24:02.99
神戸の規制緩和=関空消滅。
それだけは無い。
伊丹の規制緩和より無い。
63NASAしさん:2011/08/14(日) 00:19:25.04
>>62
英霊に申し訳ないので、支那大陸よりの撤兵は絶対に受け入れられません。
64NASAしさん:2011/08/14(日) 01:06:22.26
>>62
つまり関空はいらん子だという事を自ら認めたという訳だ。
そらそうだわな。
65NASAしさん:2011/08/14(日) 06:52:30.89
伊丹廃止→神戸に移管や。
内際分離や。
66NASAしさん:2011/08/14(日) 18:15:56.10
伊丹強化・再国際化が確定したもんだから、
関空派による伊丹批判がパネェなwww
67NASAしさん:2011/08/14(日) 19:18:39.57
ここで自分の妄想を書き込みオナニーで現実逃避することで嫌なことを忘れたいんだよな
気持ちはわかるよ
利益を吸い上げられる経営統合、副首都建設用地、橋下の選挙圧勝とここんところくな話題ないもんな
68NASAしさん:2011/08/14(日) 20:08:00.79
関空派の断末魔が凄いよなw
69NASAしさん:2011/08/14(日) 20:46:15.04
>>66
ソースは?
環境対策費の廃止がまだだよ。
70NASAしさん:2011/08/14(日) 22:21:34.13
関空救済の廃止で解決。
伊丹は予定通りフル活用&再国際化で。
71NASAしさん:2011/08/15(月) 00:45:15.30
>>70
環境対策費の廃止をまずやりなさい。
72NASAしさん:2011/08/15(月) 01:09:26.95
>>71
廃止したら好き勝手やっていいな。
当然利権絡みで揉めるだろうが、福岡のような空港もあるし現況見る限り廃止したところで文句言うのは昔から利権で暮らしてる人間だけだろ。
73NASAしさん:2011/08/15(月) 12:07:35.68
関空救済の廃止と、
関空への補給金終了。
74NASAしさん:2011/08/15(月) 12:33:10.67
>>72
それでも伊丹に規制はつづく
神戸は地方空港だから緩和
>>73
ならば国営化されるな。
75NASAしさん:2011/08/16(火) 20:01:12.56
環境対策費は継続。
更に伊丹再国際化。
76NASAしさん:2011/08/16(火) 20:36:22.48
伊丹再国際化=国内線大縮小だね
誰一人トクをしない最悪の選択肢だな
77NASAしさん:2011/08/17(水) 06:00:20.23
伊丹国際化はありえない。
昔はJAL1社だったが、今では3社くらいが参入
すると相手国も3社が参入 合計6社がデイリーで飛ばす。
供給過剰でガラガラ 勝つのは外国LCCだろうな。
国内エアラインが伊丹国際化なんていわないのはこのため。
不慣れなが外人パイロットが伊丹発着で事故の恐れもある。
78NASAしさん:2011/08/18(木) 02:48:57.94
>>63
だから支那朝鮮の手先、関空はいらないって・・・
79NASAしさん:2011/08/18(木) 19:53:40.08
http://mainichi.jp/select/jiken/news/m20110818mog00m040020000c.html
関空連絡橋:国有化問題 「大阪・泉佐野市に税収33億円」 国交省が「支援偽装」

大阪府泉佐野市が関西国際空港連絡橋の国有化で固定資産税を得られなくなった問題で、
支援を約束した国土交通省が今年7月、同市への移転が決まっていた格安航空会社
「ピーチ・アビエーション」の法人市民税の試算を示し、市側に移転が支援策の一環
と受け取れる説明をしていたことが分かった。
二十数年で約33億円という試算は同社も知らない数字の上、市側は当初、同省の関与
で移転が実現したと受け止めていた。真相を知った市側は「他人のふんどしで相撲を取る
のか」と硬化、連絡橋通行税の導入準備を急いでいる。【山田泰正】
80NASAしさん:2011/08/18(木) 21:38:49.81
また古事記の争いか…
81NASAしさん:2011/08/19(金) 07:05:01.48
関空連絡橋に100円通行税案 大阪・泉佐野市が提出へ
http://www.asahi.com/national/update/0819/OSK201108180246.html

 関西空港連絡橋の国有化で年間8億円の固定資産税を失った大阪府泉佐野市の千代松大耕市長は18日、
来年度から現行の通行料金(普通車800円)に往復100円の「通行税」を上乗せする条例案を9月議会に
提出することを決めた。

 2009年の連絡橋国有化以来、泉佐野市は国に税の減収分を穴埋めするよう求めてきたが実現せず、
通行税導入を検討してきた。市の試算によると、往復100円の通行税を導入すれば、
これまでの減収分約26億円を9年間で回収できるという。
82NASAしさん:2011/08/19(金) 09:16:05.43

関空は、アメリカ軍の基地になるんではないの〜。
83NASAしさん:2011/08/20(土) 14:36:28.13
伊丹再国際化だけど国内線は維持だな。
84NASAしさん:2011/08/20(土) 18:57:31.73
伊丹を国内線専用として足止めしても誰も得しないよね。
関空派がホルホルするぐらいでしょう。
85NASAしさん:2011/08/21(日) 23:53:38.88
>>83
無理です
>>84
地域住民を公害から守られる。
86重複・乱立:2011/08/25(木) 15:04:12.15
【関西3空港】関空・伊丹・神戸の将来★11
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1312788388/l50

上記スレに移動をお願いします
87NASAしさん:2011/08/25(木) 20:35:36.33
>>86
このスレを消化する方が先だろ
88NASAしさん:2011/08/26(金) 19:20:45.45
【関西3空港】神空・大空・関空の将来★11
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1313795494/

上記スレに移動をお願いします
89NASAしさん:2011/08/27(土) 14:07:52.23
【存続はN O!】関空ゎ廃港ゃで 4

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1312437816/l50

上記スレに移転お願いします。
90NASAしさん:2011/08/29(月) 05:55:07.94
このスレを止めたらいい。
91NASAしさん:2011/08/29(月) 08:52:17.14
【関西3空港】神空・大空・関空の将来★11
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1313795494/

上記スレに移動をお願いします
92NASAしさん:2011/08/30(火) 19:39:07.83
神戸って練習機がパンクして
滑走路閉鎖ww
93NASAしさん:2011/08/30(火) 19:46:45.62
訓練機多いからね…。
地方空港って言っても民間機の発着もかなり多いんだから、訓練に使うってのはどうかとも思う。。。
94NASAしさん:2011/08/30(火) 22:38:31.25
30日午後0時15分ごろ、神戸空港に着陸した「本田航空」
(本社・埼玉県川島町)の小型プロペラ機の後輪2本がパンクし、
滑走路で動けなくなった。訓練生ら3人が乗っていたが、けがは
なかった。このトラブルで滑走路が閉鎖され、全日空とスカイマークの各
便が伊丹空港や関西空港などに着陸先を変更した。

95NASAしさん:2011/08/31(水) 21:38:16.60
>>94
滑走路1本しかない神戸空港なんぞ不要だな。
ジェネアビだけでセコセコやるのがお似合い。

さもなくば定期航空には不向きだからさっさと潰せ。
96NASAしさん:2011/08/31(水) 21:45:09.40
>>95
関空厨乙!!
97NASAしさん:2011/08/31(水) 22:51:47.51
関空は車やと有料
伊丹神戸は無料で行ける
98NASAしさん:2011/08/31(水) 22:54:18.76
直行便は高い、
成田経由だと安い
99NASAしさん:2011/08/31(水) 22:59:08.22
成田の枠を埋めるため成田便を安くして利用者を誘導
100NASAしさん:2011/08/31(水) 23:15:17.84
>>94
滑走路が閉鎖されても、別の滑走路で離着陸したらええやん。
できひんの?
101NASAしさん:2011/08/31(水) 23:24:48.26
>>100
日本でどれだけの空港が滑走路2本以上持ってるか知ってるかい?
102NASAしさん:2011/08/31(水) 23:26:51.71
まぁ神戸が貧弱なのは認める。誘導路も複線化できないしな。
103NASAしさん:2011/08/31(水) 23:30:38.88
>>101
茨城空港は2,700mの滑走路が2本あるよ。知ってるかい?
104NASAしさん:2011/08/31(水) 23:37:11.92
>>102
まあ、関空みたいに無駄な投資をしてないってこったな(笑)
105NASAしさん:2011/08/31(水) 23:39:56.60
>>103
伊丹よりも関空よりも利用客が多い福岡空港って滑走路1本なんだけど知ってる?(笑)
106NASAしさん:2011/08/31(水) 23:49:19.20
誘導路云々、滑走路云々、ターミナルビル云々…、設備の豪華さで比べたがる←これ関空厨の典型(笑)
地方空港と比べて設備が勝ってることがそんなに嬉しいのか?ww

比べるべきは世界の大空港だろ?
107NASAしさん:2011/09/01(木) 00:14:24.49
>>103
神戸は完全に負けてるなw
108NASAしさん:2011/09/01(木) 00:16:43.98
>>106
世界の大空港と比べたら関空さえも必要最低限の設備だね。

逆に言えば世界レベルで戦えるのは関空だけ、神戸伊丹はゴミ扱いということだね。
109NASAしさん:2011/09/01(木) 06:01:39.81
>>107
ってことは、茨城は福岡よりも勝っていると言いたいんですな(笑)
110NASAしさん:2011/09/01(木) 06:07:02.78
>>108
ま、戦えるのは成田羽田くらいだろ。
関空に一番足りないものが分かってないね(笑)
111NASAしさん:2011/09/01(木) 06:59:35.03
関空の国際線は合格点
国内線は寡占市場だから公平な競争ではない

神戸って赤字垂れ流しでエアラインを優遇している不公正空港
民営化して、固定資産税払って公平な競争しろ。
112NASAしさん:2011/09/01(木) 16:27:41.08
>>111
自虐ネタか?(笑)
関空こそ補助金に頼らない経営しろよ(笑)
113NASAしさん:2011/09/01(木) 16:28:33.43
赤字垂れ流し、エアライン優遇不正空港ってモロ関空のことやんwwwww
114NASAしさん:2011/09/01(木) 17:56:41.25
>>113
人口に膾炙してしまいました。
>赤字垂れ流し、エアライン優遇不正空港ってモロ関空のことやんwwwww

















115NASAしさん:2011/09/01(木) 19:01:00.90
神戸って赤字で必死になって訓練機を誘致
そしたら滑走路でパンク、滑走路閉鎖
伊丹や関空にダイバート

超笑えた。迷惑かけんなよ。神戸1本滑走路空港。
つかえないなー。
116NASAしさん:2011/09/01(木) 19:02:52.53
ま、9000億かけて10%の利用率よりは遥かにマシやわな(笑)
117NASAしさん:2011/09/01(木) 19:02:55.13
関空 売上げ 900億円

神戸 売上げ  7億円
神戸 訓練機 着陸料    1000円
1000円儲けるために、数機がダイバート。
神戸って頭悪いなあ。小学生以下の計算能力。
118NASAしさん:2011/09/01(木) 19:22:04.98
>>117

またまた底上げ売上自慢乙!!!!
119NASAしさん:2011/09/02(金) 01:03:05.20
その算式でいけば神戸空港の売上は40億はあるよ
逆に神戸7億の売上の算式を当てはめれば関空の売上は200億もない。

ちなみに訓練機の着陸料1000円って、ソースどこよw
また根拠なしかw
120NASAしさん:2011/09/02(金) 08:07:55.90
神戸の着陸料 1000円か
どうみても赤字垂れ流し
空港やめて駐車場にしたら?
121NASAしさん:2011/09/02(金) 10:20:17.02
伊丹の環境対策費要らないな。廃止して、関空借金低減に使おう。
少しでも借金減らしておかないと、いずれにしろ国の借金になるからな。

しかし伊丹厨は神戸の存在が邪魔みたいだな?
122NASAしさん:2011/09/02(金) 15:00:37.62
>>121


必死に神戸叩いて伊丹厨を装っているのは関空厨という現実(笑)

123NASAしさん:2011/09/02(金) 17:52:05.00
明日、神戸って欠航ばっかり
10便とぶかなあ?

で、いつ30便の枠埋まるのか?
124NASAしさん:2011/09/02(金) 19:17:40.08
スカイマークは3日に神戸空港を発着する36便すべて
の欠航を決めた。

125NASAしさん:2011/09/03(土) 01:32:06.81
関空は車で送迎してもらっても金がかかる
神戸伊丹はかからん
だから儲かる
126NASAしさん:2011/09/06(火) 01:35:42.67
伊丹は、環境対策費含めたら赤字。
127NASAしさん:2011/09/06(火) 04:18:04.55
>>126
環境対策費を払い続けること=環境破壊そのものが
許されない社会的コンセンサスができつつある。程度の差こそあれ
原発と同様。

しかもこの場合、エネルギー確保の大義名分のある原発のほうが
はるかに社会的優先度は高い。

伊丹の歴史的使命は既に果たされたと言ってよい。
128NASAしさん:2011/09/06(火) 22:55:31.29
>>126
環境対策費は利用者負担でした。残念www
129NASAしさん:2011/09/06(火) 23:30:21.32
環境対策費累計8000億円って利用者負担か?
130NASAしさん:2011/09/08(木) 17:42:55.06
>>128
過去の支出分も利用者負担で、国に返納を。
131NASAしさん:2011/09/08(木) 18:57:45.72
東北復興のため伊丹売却
132NASAしさん:2011/09/08(木) 19:09:16.98
10兆円www
133NASAしさん:2011/09/08(木) 22:54:31.93
>>130
マジキチww
134NASAしさん:2011/09/09(金) 09:51:28.97
>>133
環境対策費廃止。
伊丹関連補助金、利益供与廃止。税金も地元自治体に入らなくする。
伊丹空港の地元に空港が有る事による収入を無くしたら?
残すのは、間接的な利益だけ。
そうしても「維持!」って言うなら残しても良いかも。
135NASAしさん:2011/09/09(金) 11:23:34.04
>>134
大空8000億
泉空10兆

136NASAしさん:2011/09/09(金) 12:05:36.78
>>135
だとしても、関空会社破綻したら国の借金になり、関空はそのまま残る。
伊丹関連の利益供与を廃止して、関空会社借金を出来るだけ減らしておくに限る。
伊丹周辺自治体の寄生虫達が困るだけや。
137NASAしさん:2011/09/09(金) 15:08:22.10
関空 売上げ900億円
伊丹    150億円

伊丹廃止しかないのは当然
138NASAしさん:2011/09/09(金) 20:08:46.00
スカイマーク関空再就航で、喜ぶべきニュースのはずなのに
なぜか関空厨が息をしていない件w
139NASAしさん:2011/09/09(金) 20:11:04.84
ピーチが潰されるかもしれないからだよ(笑)
140NASAしさん:2011/09/09(金) 22:10:29.87
関空乞食
141NASAしさん:2011/09/09(金) 22:44:05.66
SKYは賢いな。
今後LCC路線網の文字通り核となる関空にも足掛かりを作ることを決断した。

先行き不透明な神戸でどうなろうと損はしない勘定。
142NASAしさん:2011/09/09(金) 22:46:22.58
いきなりスカイマークを誉めだす関空厨(笑)
143NASAしさん:2011/09/10(土) 04:14:40.68
△ 先行き不透明な神戸
◎ お先真っ暗な神戸
144NASAしさん:2011/09/10(土) 05:32:39.26
関空 売上げ900億円
神戸     7億円

神戸の小型機着陸料 1050円(消費税50円)
145NASAしさん:2011/09/10(土) 05:44:37.43
関空厨はピーチどうするか考えといた方が良いよ。いずれ神戸拠点のスカイマークに潰されるから(笑)
146NASAしさん:2011/09/10(土) 05:56:31.38
142=145
心配で夜も眠れなかったのか?(笑)
147NASAしさん:2011/09/10(土) 06:12:28.73
朝から元気やな(笑)
148NASAしさん:2011/09/10(土) 06:14:12.45
安売りしないと集客出来ない関空(笑)
149NASAしさん:2011/09/10(土) 08:05:13.10
うわ、これは神戸涙目だな
唯一の心の支えが・・・

ここに来て自民党は関空リニアとか言い出してるし
150NASAしさん:2011/09/10(土) 11:39:46.70
梅田から神戸空港って50分
関空と同じ
関空の方がマーケットは大きい
関空900億円
神戸7億円
神戸は無料駐車場にして関空までベイシャトル30分
神戸空港で飛行機1時間に1本の便を待つより早い
151NASAしさん:2011/09/10(土) 11:48:02.97
>>136
関空清算金は大阪府の地方交付金から天引きすればよい。
152NASAしさん:2011/09/10(土) 15:28:33.86
134 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/21(土) 19:39:15.33
官僚の焼け太りを抑えられるかが、ポイント。
被災地以外の公共工事に、官僚が得意の大義名分「震災対策、防災」をつけ、
予算、利権、天下り先の拡大を図る。


135 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/21(土) 19:47:21.56
阪神大震災からの復興を名目に、市民・国民の反対を押し切り
無駄な神戸空港を造った神戸市のように。
153NASAしさん:2011/09/10(土) 15:54:04.22

羽田便の便数・客数で伊丹に大差をつけられている関空(笑)

近畿の国際線を独占しておきながら乗換需要も国内線需要も掘り起こせない関空(笑)

伊丹の1000キロ超路線制限がないと新千歳便や那覇便で客数を確保できない関空(笑)

器を大きくすれば自ずと美味しい料理が大盛で盛られると勘違いしている関空厨(笑)

中四国や九州の人間の国際線需要も成田や羽田に持っていかれてる関空(笑)

毎年脱税と100億単位の税金タカリをしないと維持できない関空(笑)

伊丹のジェット機発着枠制限と国際線制限がないと維持できない関空(笑)

驚異的な技術革新がない限り水没が確定している関空(笑)

スカイマークにすら見放された関空(笑)

タカった税金を原資にして着陸料無料化しないと就航してもらえない関空(笑)

関空アクセス鉄道の特急はるかに減便された関空(笑)

お膝元の泉佐野市にも「ちゃんと税金払えコラ」と言われた関空(笑)

伊丹のみならず、新千歳・福岡・中部・那覇・鹿児島にも国内線乗客数で負けている関空(笑)

着陸料無料化しても伊丹から国内線を奪えない関空(笑)

空港テナント店舗の売れ筋商品が炊飯器という関空(笑)

開港当初からいきなり「日本一ボッタクリなビックマック」を売りつけた関空(笑)

貨物便込みでも1日数本しかない名ばかり24時間空港・関空(笑)

伊丹民を乞食と叩きながら地元漁師や魚屋、お寿司屋やその客に多大な犠牲を強いている関空(笑)

1期分だけでは伊丹の需要すら捌ききれないと判明して大慌てで2期工事したものの客やエアラインに忌避されてスカスカな関空(笑)


羽田伊丹便8870円という席数・発売期間限定の運賃を乞食呼ばわりしながらANA系LCCの羽田関空便5000円をマンセーする関空厨(笑)

近畿圏の航空行政を語るスレでなぜかお国自慢思考に陥り羽田・成田や東京までも叩く関空厨(笑)

「僻地の空港は成功する」と他空港の過去の成功例を重ね、需要のなさ・大赤字・使い勝手の悪さという現実から目を逸らす関空厨(笑)

伊丹の騒音は喚き立てるくせに関空の淡路・洲本への騒音公害は全力でスルーしようと必死な関空厨(笑)

神戸拠点のスカイマークに土下座して就航してもらった関空(笑)
154NASAしさん:2011/09/10(土) 16:16:20.93
大阪国際空港撤去都市宣言。
大阪国際空港撤去都市宣言
155NASAしさん:2011/09/10(土) 16:17:00.78
大事なことだから、2回言いましたよ。
156NASAしさん:2011/09/10(土) 17:00:39.69
寝取られ神戸厨がすすり泣くスレとなりました
157NASAしさん:2011/09/10(土) 17:10:28.95

羽田便の便数・客数で伊丹に大差をつけられている関空(笑)

近畿の国際線を独占しておきながら乗換需要も国内線需要も掘り起こせない関空(笑)

伊丹の1000キロ超路線制限がないと新千歳便や那覇便で客数を確保できない関空(笑)

器を大きくすれば自ずと美味しい料理が大盛で盛られると勘違いしている関空厨(笑)

中四国や九州の人間の国際線需要も成田や羽田に持っていかれてる関空(笑)

毎年脱税と100億単位の税金タカリをしないと維持できない関空(笑)

伊丹のジェット機発着枠制限と国際線制限がないと維持できない関空(笑)

驚異的な技術革新がない限り水没が確定している関空(笑)

スカイマークにすら見放された関空(笑)

タカった税金を原資にして着陸料無料化しないと就航してもらえない関空(笑)

関空アクセス鉄道の特急はるかに減便された関空(笑)

お膝元の泉佐野市にも「ちゃんと税金払えコラ」と言われた関空(笑)

伊丹のみならず、新千歳・福岡・中部・那覇・鹿児島にも国内線乗客数で負けている関空(笑)

着陸料無料化しても伊丹から国内線を奪えない関空(笑)

空港テナント店舗の売れ筋商品が炊飯器という関空(笑)

開港当初からいきなり「日本一ボッタクリなビックマック」を売りつけた関空(笑)

貨物便込みでも1日数本しかない名ばかり24時間空港・関空(笑)

伊丹民を乞食と叩きながら地元漁師や魚屋、お寿司屋やその客に多大な犠牲を強いている関空(笑)

1期分だけでは伊丹の需要すら捌ききれないと判明して大慌てで2期工事したものの客やエアラインに忌避されてスカスカな関空(笑)


羽田伊丹便8870円という席数・発売期間限定の運賃を乞食呼ばわりしながらANA系LCCの羽田関空便5000円をマンセーする関空厨(笑)

近畿圏の航空行政を語るスレでなぜかお国自慢思考に陥り羽田・成田や東京までも叩く関空厨(笑)

「僻地の空港は成功する」と他空港の過去の成功例を重ね、需要のなさ・大赤字・使い勝手の悪さという現実から目を逸らす関空厨(笑)

伊丹の騒音は喚き立てるくせに関空の淡路・洲本への騒音公害は全力でスルーしようと必死な関空厨(笑)

神戸拠点のスカイマークに土下座して就航してもらった関空(笑)
158NASAしさん:2011/09/10(土) 18:02:46.54
神戸
小型機着陸料 1050円
駐車場だろww
159NASAしさん:2011/09/10(土) 18:08:46.70
関空の新規国際線ダンピング着陸料w
0円wwww

駐車場より酷かったなwww
160NASAしさん:2011/09/10(土) 18:17:09.40
国際線なら150人乗れば、空港利用料で40万円入る
神戸は1050円(消費税50円)wwだけ
161NASAしさん:2011/09/10(土) 18:19:12.70
神戸は破綻するまで意地を張り続けるんだろうな。ナムー...
162NASAしさん:2011/09/10(土) 18:20:36.51
神戸
小型機着陸料 1050円

関空の1人分の空港利用料2650円より安い
神戸の小型機は時々故障して滑走路閉鎖
ダイバートで関空に迷惑かけんなよ
ヘボ空港
163NASAしさん:2011/09/10(土) 18:22:07.77
神戸の駐車場 24時間
無料

そうしないと利用者がいない
164NASAしさん:2011/09/10(土) 18:32:13.99
関空の新規国際線ダンピング着陸料w
0円wwww

駐車場より酷かったなwww
165NASAしさん:2011/09/10(土) 18:33:13.22
>>162
自虐ネタですね(笑)わかります(笑)

高コスト体質が改めて露呈したなwwwwwwwww
166NASAしさん:2011/09/10(土) 19:11:02.15
悲惨すぎる・・・

今、神戸がヤバイ!? 年々、上がる国民健康保険料と空港赤字は無縁でなかった!?
http://blog.goo.ne.jp/massypapa/e/ee404440c6e2ffd853deb60a286875f6
167NASAしさん:2011/09/10(土) 19:12:02.80
>>166
お前が書いたの?
誰も見てねーからwこんなブログ(笑)
168NASAしさん:2011/09/10(土) 19:15:16.92
見えない敵と戦う勇者、神戸厨w
169NASAしさん:2011/09/10(土) 19:16:52.52

羽田便の便数・客数で伊丹に大差をつけられている関空(笑)

近畿の国際線を独占しておきながら乗換需要も国内線需要も掘り起こせない関空(笑)

伊丹の1000キロ超路線制限がないと新千歳便や那覇便で客数を確保できない関空(笑)

器を大きくすれば自ずと美味しい料理が大盛で盛られると勘違いしている関空厨(笑)

中四国や九州の人間の国際線需要も成田や羽田に持っていかれてる関空(笑)

毎年脱税と100億単位の税金タカリをしないと維持できない関空(笑)

伊丹のジェット機発着枠制限と国際線制限がないと維持できない関空(笑)

驚異的な技術革新がない限り水没が確定している関空(笑)

スカイマークにすら見放された関空(笑)

タカった税金を原資にして着陸料無料化しないと就航してもらえない関空(笑)

関空アクセス鉄道の特急はるかに減便された関空(笑)

お膝元の泉佐野市にも「ちゃんと税金払えコラ」と言われた関空(笑)

伊丹のみならず、新千歳・福岡・中部・那覇・鹿児島にも国内線乗客数で負けている関空(笑)

着陸料無料化しても伊丹から国内線を奪えない関空(笑)

空港テナント店舗の売れ筋商品が炊飯器という関空(笑)

開港当初からいきなり「日本一ボッタクリなビックマック」を売りつけた関空(笑)

貨物便込みでも1日数本しかない名ばかり24時間空港・関空(笑)

伊丹民を乞食と叩きながら地元漁師や魚屋、お寿司屋やその客に多大な犠牲を強いている関空(笑)

1期分だけでは伊丹の需要すら捌ききれないと判明して大慌てで2期工事したものの客やエアラインに忌避されてスカスカな関空(笑)


羽田伊丹便8870円という席数・発売期間限定の運賃を乞食呼ばわりしながらANA系LCCの羽田関空便5000円をマンセーする関空厨(笑)

近畿圏の航空行政を語るスレでなぜかお国自慢思考に陥り羽田・成田や東京までも叩く関空厨(笑)

「僻地の空港は成功する」と他空港の過去の成功例を重ね、需要のなさ・大赤字・使い勝手の悪さという現実から目を逸らす関空厨(笑)

伊丹の騒音は喚き立てるくせに関空の淡路・洲本への騒音公害は全力でスルーしようと必死な関空厨(笑)

神戸拠点のスカイマークに土下座して就航してもらった関空(笑)


170NASAしさん:2011/09/10(土) 20:41:22.67
関空を造る為に2兆円あまりを海に沈めた上に、神戸空港の規制をいつまでも解かず、
スカイマークすら国交省(旧建設省)利権の総本山である関空に簒奪成功。

神戸空港の規制を解いてしまっていては、スカイマークはいつまでも神戸を拠点に便を伸ばしていただろうから
これは国交省(旧建設省)&官僚利権の大勝利。

記念すべき日だね。
171NASAしさん:2011/09/10(土) 22:13:20.94
関空売上げ900億円
神戸    7億円

神戸なんて存在する方がおかしい
ダンピング空港だろ
小型機着陸料1050円でなんの経済効果?
172NASAしさん:2011/09/10(土) 22:29:20.36
関空の新規国際線ダンピング着陸料w
0円wwww

駐車場より酷いなwww

税金90億入ってこれかよ(笑)
173NASAしさん:2011/09/10(土) 22:30:06.59
羽田便の便数・客数で伊丹に大差をつけられている関空(笑)

近畿の国際線を独占しておきながら乗換需要も国内線需要も掘り起こせない関空(笑)

伊丹の1000キロ超路線制限がないと新千歳便や那覇便で客数を確保できない関空(笑)

器を大きくすれば自ずと美味しい料理が大盛で盛られると勘違いしている関空厨(笑)

中四国や九州の人間の国際線需要も成田や羽田に持っていかれてる関空(笑)

毎年脱税と100億単位の税金タカリをしないと維持できない関空(笑)

伊丹のジェット機発着枠制限と国際線制限がないと維持できない関空(笑)

驚異的な技術革新がない限り水没が確定している関空(笑)

スカイマークにすら見放された関空(笑)

タカった税金を原資にして着陸料無料化しないと就航してもらえない関空(笑)

関空アクセス鉄道の特急はるかに減便された関空(笑)

お膝元の泉佐野市にも「ちゃんと税金払えコラ」と言われた関空(笑)

伊丹のみならず、新千歳・福岡・中部・那覇・鹿児島にも国内線乗客数で負けている関空(笑)

着陸料無料化しても伊丹から国内線を奪えない関空(笑)

空港テナント店舗の売れ筋商品が炊飯器という関空(笑)

開港当初からいきなり「日本一ボッタクリなビックマック」を売りつけた関空(笑)

貨物便込みでも1日数本しかない名ばかり24時間空港・関空(笑)

伊丹民を乞食と叩きながら地元漁師や魚屋、お寿司屋やその客に多大な犠牲を強いている関空(笑)

1期分だけでは伊丹の需要すら捌ききれないと判明して大慌てで2期工事したものの客やエアラインに忌避されてスカスカな関空(笑)


羽田伊丹便8870円という席数・発売期間限定の運賃を乞食呼ばわりしながらANA系LCCの羽田関空便5000円をマンセーする関空厨(笑)

近畿圏の航空行政を語るスレでなぜかお国自慢思考に陥り羽田・成田や東京までも叩く関空厨(笑)

「僻地の空港は成功する」と他空港の過去の成功例を重ね、需要のなさ・大赤字・使い勝手の悪さという現実から目を逸らす関空厨(笑)

伊丹の騒音は喚き立てるくせに関空の淡路・洲本への騒音公害は全力でスルーしようと必死な関空厨(笑)

神戸拠点のスカイマークに土下座して就航してもらった関空(笑)
174NASAしさん:2011/09/11(日) 09:50:57.87

神戸拠点のスカイマークに土下座して就航してもらった関空(笑)
175NASAしさん:2011/09/11(日) 10:12:34.20
>>173
出来の悪い、基地害が暴れてると聞いてやって来ました。
176NASAしさん:2011/09/11(日) 17:46:53.76
ロシアで旅客機墜落、43人死亡・2人助かる
読売新聞 9月7日(水)22時48分配信

【ヤロスラブリ(ロシア中部)=寺口亮一】
ロシア・ヤロスラブリで7日、地元アイスホッケーチームの選手らを乗せた旅客機(ヤク42型)が離陸直後に墜落、タス通信によると、乗客・乗員45人のうち43人が死亡し、2人が助かった。
同機は離陸後、機体が左に傾き、空港から約2キロ・メートルの地点に墜落した。
乗っていたのは、プロのホッケーチーム「ロコモティブ」の選手ら。
乗客の中にはスウェーデン人の選手など11人の外国人がいたという。



離陸後、空港から約2キロ・メートルの地点に墜落
伊丹だったら?
関空だったら?
177NASAしさん:2011/09/11(日) 17:59:57.82
(マスコミ)
やはり、心配していたことが起きました。
伊丹空港周辺の市街地に飛行機が突っ込み、住民を巻き添えにしました。
このような事態は予見できたはずです。
設置管理者である国に責任があるのではないでしょうか?

(国)
たしかに、このような事態は予見していました。
だからこそ、伊丹空港は廃止すべきと考えていました。
しかし、11市協をはじめ、肝心の地元首長や住民が廃止に反対しました。
航空会社も、アクセスが良く競争のない伊丹空港で楽に商売をしたいからと、天下り先をチラつかせて廃止させないよう工作を続けてきました。
われわれ国の役人は、民意を最優先しますからね。
そんな民主的なわれわれに責任を押し付けるのは、筋違いです。
だから、今回の市街地での事故、住民を巻き添えにした事故に対する責任は国にはありません。
責任は、脳天気に伊丹の廃止に反対し命よりも金を優先してきた地元住民と、楽な商売を追及した航空会社にあります。
責任は彼らに取らせるべきです。
178NASAしさん:2011/09/11(日) 21:57:47.94
需要に対応できなくなるから関空は絶対に廃止できないが、廃止されても何の問題もない伊丹(ワラ)

近くて便利でも、旅客数が激減している伊丹(ワラ)

近くて便利でも、環境制約から、今以上に便数を増やせない伊丹(ワラ)

近くて便利でも、環境制約から、大型機の就航に制限をかけざるを得ない伊丹(ワラ)

近くて便利でも、エプロン・スポットが貧弱だから、便数を増やそうにも増やせない伊丹(ワラ)

近くて便利でも、国際線を復活させると、騒音問題が再燃してしまう伊丹(ワラ)

近くて便利でも、北側からのILS進入ができないという、拠点空港としては致命的な欠陥がある伊丹(ワラ)

滑走路間隔が近く、誤進入してしまう危険な伊丹(ワラ)

近くて便利でも、2本の滑走路のうち1本は2000m未満でプロペラぐらいしか使えない伊丹(ワラ)

近くて便利でも、貨物の取り扱い能力が著しく低く、国際化したら関西経済を衰退させる伊丹(ワラ)

毎年数十億円の公金をタカらないと生きていけない、乞食から支持される伊丹(ワラ)

周辺の国有地を不法占拠する朝鮮人が隣人の伊丹(ワラ)

平気で前言を翻し、反省の色もない人間のクズに支持される伊丹(ワラ)

累計8000億円もの環境対策費を強いた世界一の公害空港伊丹(ワラ)

24時間運用は不可能で、世界に通用しない欠陥空港伊丹(ワラ)

わずか300ha余りの狭くて息が詰まりそうな弱小伊丹(ワラ)

騒音により住民の移転を強い、空地を増やし、過疎化させ、コミュニティを崩壊させ防犯面でも問題を生じさせた伊丹(ワラ)

豊中や伊丹の市街地を分断し、地域の調和ある発展を阻害し続ける迷惑極まりない伊丹(ワラ)

一たび事故が起きたら、何の関係も無い住民を巻き添えにする大量殺人空港伊丹(ワラ)
179NASAしさん:2011/09/11(日) 23:21:15.39
関空跡地は風力発電かソーラー発電場でOK
180NASAしさん:2011/09/11(日) 23:50:55.26

伊丹空港の跡地は、公害空港の罪滅ぼしで植林して森にしよう。
181NASAしさん:2011/09/12(月) 17:44:03.69
>>180
森にするなら手入れをきちんとしないと、水辺が多いから、カが沸いて困る。

プーンあの羽音はあー嫌だ。
182NASAしさん:2011/09/12(月) 22:52:18.37
>>181
もともといろいろと妙なモノが湧く酷い土地だからな、あの辺り。
浄化するには永い年月が必要だろう。
183NASAしさん:2011/09/14(水) 21:08:58.53
毒には毒をもって制するのが得策。
福島県からの放射性廃棄物の最終処分場として最適。
184NASAしさん:2011/09/15(木) 04:19:45.91

いよいよ伊丹は腐海の底に沈むな
185NASAしさん:2011/09/16(金) 07:14:14.02
賎空は海の藻屑か
186NASAしさん:2011/09/16(金) 11:06:20.99
我々が老人になる位まで、何も変わらない。
187NASAしさん:2011/09/17(土) 13:19:44.25
市村政務官、無視されたWWWW
188NASAしさん:2011/09/17(土) 15:19:56.38
伊丹再国際化が実現する以外は何も変わらないな・・・
189NASAしさん:2011/09/17(土) 15:53:00.66
>>187
関西3空港活用検討会 真意読めず自治体困惑 
http://www.kobe-np.jp/news/shakai/0004263106.shtml

>(市村氏は)6月上旬、大畠章宏国交相の了解を得て検討会を設置。
>座長として伊丹、神戸の規制緩和などにも踏み込む姿勢をちらつかせる。

         ↓

関西3空港検討会 開催ゼロで事実上終了
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110913/biz11091301000000-n1.htm

>前国土交通大臣政務官の市村浩一郎衆院議員(兵庫6区)が国交省内に
>設置した【神戸空港を含む関西3空港】の活用を話し合う検討会が、設置から
>3カ月間に一度も会合が開かれないまま終了したことが12日、わかった。
190NASAしさん:2011/09/17(土) 15:54:58.14
僻地関空の将来は明るいww
飛行機なんか飛ばすより、太陽光発電所でOK!
191NASAしさん:2011/09/17(土) 15:58:39.30
>>145
× 関空厨はピーチどうするか考えといた方が良いよ。いずれ神戸拠点のスカイマークに潰されるから(笑)
○ 神戸厨はピーチどうするか考えといた方が良いよ。いずれ関空拠点のスカイマークに潰されるから(笑)
192NASAしさん:2011/09/17(土) 16:07:30.75
神戸にPEACHが来るわけないから心配するな
193NASAしさん:2011/09/17(土) 17:29:11.13

328:名無しさん@涙目です。(関西) :2011/09/17(土) 17:03:50.35 ID:owY+VQBSO
もういいよ成田は。
羽田を拡張しまくって、国際線も全て羽田にしろ


羽田の国際線乗り入れに反対してた千葉県知事を選んだのもその土民達だという馬鹿ばかしさ。

土民達の暮らしを支えるのは、都市部を中心とした経済圏での消費でしかない。
その都市部の経済を安定させるには国際競争力を抜きには語れず、その為には大規模なハブ空港が必要。

羽田をハブ化するには反対、成田にも反対。
それが千葉県の民意だというのだから、本気で千葉県民には死んで貰いたい。
福島第一から出た汚染物質は千葉へ運ぶべき。

リニアの件でウダウダやってた長野県民より千葉県民の方が100倍は屑である
194NASAしさん:2011/09/17(土) 17:37:36.50
ピーチ今ごろ悶え苦しんでるだろうね(笑)
スカイマークに先越されたからwww
195NASAしさん:2011/09/17(土) 22:25:25.30
>>189
神戸終了のお知らせテラワロス
196NASAしさん:2011/09/17(土) 23:15:06.95
いつもの後出しジャンケン作戦を市村にやらせたが
見事に自爆したというワケか。さすが神戸w
197NASAしさん:2011/09/17(土) 23:56:23.47
羽田便の便数・客数で伊丹に大差をつけられている関空(笑)

近畿の国際線を独占しておきながら乗換需要も国内線需要も掘り起こせない関空(笑)

伊丹の1000キロ超路線制限がないと新千歳便や那覇便で客数を確保できない関空(笑)

器を大きくすれば自ずと美味しい料理が大盛で盛られると勘違いしている関空厨(笑)

中四国や九州の人間の国際線需要も成田や羽田に持っていかれてる関空(笑)

毎年脱税と100億単位の税金タカリをしないと維持できない関空(笑)

伊丹のジェット機発着枠制限と国際線制限がないと維持できない関空(笑)

驚異的な技術革新がない限り水没が確定している関空(笑)

タカった税金を原資にして着陸料無料化しないと就航してもらえない関空(笑)

関空アクセス鉄道の特急はるかに減便された関空(笑)

お膝元の泉佐野市にも「ちゃんと税金払えコラ」と言われた関空(笑)

伊丹のみならず、新千歳・福岡・中部・那覇・鹿児島にも国内線乗客数で負けている関空(笑)

着陸料無料化しても伊丹から国内線を奪えない関空(笑)

空港テナント店舗の売れ筋商品が炊飯器という関空(笑)

開港当初からいきなり「日本一ボッタクリなビックマック」を売りつけた関空(笑)

貨物便込みでも1日数本しかない名ばかり24時間空港・関空(笑)

伊丹民を乞食と叩きながら地元漁師や魚屋、お寿司屋やその客に多大な犠牲を強いている関空(笑)

1期分だけでは伊丹の需要すら捌ききれないと判明して大慌てで2期工事したものの客やエアラインに忌避されてスカスカな関空(笑)


羽田伊丹便8870円という席数・発売期間限定の運賃を乞食呼ばわりしながらANA系LCCの羽田関空便5000円をマンセーする関空厨(笑)

近畿圏の航空行政を語るスレでなぜかお国自慢思考に陥り羽田・成田や東京までも叩く関空厨(笑)

「僻地の空港は成功する」と他空港の過去の成功例を重ね、需要のなさ・大赤字・使い勝手の悪さという現実から目を逸らす関空厨(笑)

伊丹の騒音は喚き立てるくせに関空の淡路・洲本への騒音公害は全力でスルーしようと必死な関空厨(笑)

神戸拠点のスカイマークに土下座して就航してもらった関空(笑)

198NASAしさん:2011/09/18(日) 00:16:16.69
196
後付け後出しは神戸の十八番だからな。

地元選出の代議士立てたところで、神戸vsオール関西で勝てるとでも思ったんだろうかね。
身勝手な神戸は少し身の程というものを知ったほうがいいな。
199NASAしさん:2011/09/18(日) 00:21:30.36
ま、地元は伊丹なんだけどね(笑)

経営統合で伊丹集約が見えてるからあんまり積極的にも動かなかったんだろねw
200NASAしさん:2011/09/18(日) 00:23:43.25
>>189
またもや神戸は仲間ハズレかw まぁ自業自得というやつだな。
201NASAしさん:2011/09/18(日) 00:30:01.83
まあ仲間ハズレというより、振り出しに戻ったという表現のほうがしっくり来るがw
202NASAしさん:2011/09/18(日) 00:38:20.59
神戸の主張は振り出しに戻して「3空港一元管理でお願いだから仲間に入れて!」だろ。

今回は「伊丹関空統合は決めた通り、規定路線として粛々と進める。
神戸の問題は関係ないから放置で」 が変わらないということだからね。

それにしても兵庫知事は神戸については煮え切らない態度を続けてるな。
伊丹温存の姿勢ばかり目に付く。
203NASAしさん:2011/09/18(日) 01:25:24.62
無理矢理混雑空域に割り込んできた、
日本で唯一の空港
中国人並みの礼儀知らず

それが神戸空港
204NASAしさん:2011/09/18(日) 05:47:27.41
仲間に入れてというより、3空港の枠組みから外して自由に運用させてくれってのが神戸サイドの本音。
205NASAしさん:2011/09/18(日) 08:50:55.58
大関空にとって目障りな蝿だった伊丹もこれからは忠実な下僕になるからな
使い捨ての伊丹は廃港までは徹底的に有効活用して早朝深夜便を設けてもっと目障りな神戸を完全に叩き潰しておいた方がいいな
206NASAしさん:2011/09/18(日) 10:18:16.61
僻地関空いくよりか、伊丹から羽田・成田経由で海外に行く方が便利な現実ww
207NASAしさん:2011/09/18(日) 14:17:19.22
伊丹強化こそ利用者のため、地元のため、関西のため、日本のためになる。
208NASAしさん:2011/09/18(日) 15:28:14.91
>>207
あんなちっぽけな伊丹をどうやって強化するのか?
ターミナル強化、エプロン拡張、貨物機能強化、両側ILS、等々
これらの具体案をよろしく
209NASAしさん:2011/09/18(日) 15:37:41.70
伊丹は小規模だから国内エアラインは寡占利益を得ることができる。
LCCが関空拠点なのは容量が大きいから。
伊丹じゃ無理。
210NASAしさん:2011/09/18(日) 17:25:08.23
無駄にデカイ関空よりも使える伊丹を強化するのがいいよね。
211NASAしさん:2011/09/18(日) 18:02:26.63
伊丹に投資するのはもう無理だろ
設備の老朽化が限界に来たとき廃港される
212NASAしさん:2011/09/18(日) 19:43:48.53
>>210
ターミナル強化、エプロン拡張、貨物機能強化、両側ILS、等々
どうやって伊丹を強化するのか、具体案をよろしく
213NASAしさん:2011/09/18(日) 19:45:14.59
伊丹存続を主張する人は、
事故が起きて関係ない人が死ぬのを期待してるんだろうね

普通の人なら、既に代替空港があるのだから、
大惨事を未然に防ぐためにも伊丹は廃止すべきと考えるもの
214NASAしさん:2011/09/18(日) 19:59:59.55
関空派は伊丹での墜落事故を願う書き込みをする達人だねw
215NASAしさん:2011/09/18(日) 20:09:50.66
伊丹の拡張性がどうのこうのと騒いでいるのが1匹いるなぁ。
でさ、その伊丹に更に物凄い規制を押し付けても勝てない関空ってなんなの?
216NASAしさん:2011/09/18(日) 20:24:21.89
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1312380351/552

こういう発言をするから、泉ズリアは非常識だって言われるんだよな。
217NASAしさん:2011/09/18(日) 20:34:50.63
航空各社が伊丹の設備を更新しなければそれで終わり
218NASAしさん:2011/09/18(日) 20:42:11.93
>>217
全日空は関空のハンガーの設備を更新しなくて、それで終わりになったよなww
219NASAしさん:2011/09/18(日) 20:58:16.18
>>216
伊丹の存続を強硬に主張する人の発言ですね
220NASAしさん:2011/09/18(日) 21:24:43.40
>>219
つまり「事故が起きてほしい」って発言を擁護するんだね。
221NASAしさん:2011/09/18(日) 21:47:46.52
やっぱり関空派は基地外であることが証明されましたね。
222NASAしさん:2011/09/18(日) 22:01:07.94
>>217-218
ズリ悔しいのうwズリ悔しいのうwwww
223NASAしさん:2011/09/18(日) 22:02:32.71
九州新幹線が好調だから、伊丹の設備更新はないだろう
224NASAしさん:2011/09/18(日) 22:10:48.01
伊丹の敵は、関空じゃなくて新幹線だもんな
新幹線に客を奪われた時点で伊丹の終わりが見えてくる
逆に、LCCに適した関空はこの流れは歓迎だろう
225NASAしさん:2011/09/19(月) 04:38:52.12
伊丹周辺の住人って自己中じゃね?
226NASAしさん:2011/09/19(月) 10:50:36.15
>>222
ワロタw
227NASAしさん:2011/09/19(月) 11:15:41.27
新幹線強化したら伊丹も強化していくよ、伊丹の枠に自由度が増すからね。
より一層、国際線が飛ばせるようにな訳だ。
もしかしたら前回の国際線時代より増えるかもね♪
228NASAしさん:2011/09/19(月) 11:18:19.99
>>227
はあ?今年飛行機のってないだろ
伊丹ー鹿児島も全プロペラ
どんどん縮小
229NASAしさん:2011/09/19(月) 11:25:21.30
>>228
鹿児島線はANAが767も飛ばしてるだろw
230NASAしさん:2011/09/19(月) 11:34:29.28
息を吸うように嘘をつく泉ズリアであった
231NASAしさん:2011/09/19(月) 11:35:06.56
>>225
ずっと昔から自己厨ご都合主義
税金補助金使いたい放題
伊丹利用者の声を上手く利用して無くなったら困るとゴネてるのが伊丹周辺の人たち
232NASAしさん:2011/09/19(月) 11:45:10.72
ご都合主義の関空。
伊丹に寄生せず、自分の力で立て直しましょう。

まずは伊丹から盗んだ路線を、伊丹に返還だね。
233NASAしさん:2011/09/19(月) 14:05:52.46
1 環境対策費廃止(施設利用料は維持)
2 空港の借地料値上げ
3 展望台入場料復活

これで収入確保。
伊丹からの収益を全額、関空借金減らすのに充てる。

借金は現実に有るから少しでも減らす取り組みが必要。
伊丹空港の利権なんか無くてええ。
234NASAしさん:2011/09/19(月) 15:56:40.24

△ 伊丹空港の利権なんか無くてええ。
◎ 伊丹空港なんか無くてええ。
235NASAしさん:2011/09/19(月) 16:00:44.06
>>227-230
ワロタよw
236NASAしさん:2011/09/19(月) 18:10:33.91
息を吸うように嘘をつく
それは
神戸可哀想厨=阪神港ワンストップバカ
であった
237NASAしさん:2011/09/19(月) 18:13:53.37
またもや息を吸うように嘘をつく泉ズリアであった
238NASAしさん:2011/09/19(月) 19:24:07.24
またもや息を吸うように嘘をつく伊丹乞食であった
伊丹の機材は縮小しているだろ
239NASAしさん:2011/09/19(月) 19:39:52.43
何処が嘘なのかな?(笑)

>はあ?今年飛行機のってないだろ
>伊丹ー鹿児島も全プロペラ
↑こんな嘘ついておいて良く言うよ(笑)
240NASAしさん:2011/09/19(月) 19:46:44.57

 「大阪国際空港撤去都市宣言」
241NASAしさん:2011/09/19(月) 21:28:40.75
神戸可哀想厨の嘘に比べれば、大した嘘じゃないね
242NASAしさん:2011/09/19(月) 21:29:48.51
「大阪国際空港縋りまくり都市宣言」
243NASAしさん:2011/09/19(月) 21:33:58.98
またもや息を吸うように嘘をつく泉ズリアであった
244NASAしさん:2011/09/19(月) 21:37:40.86
関空なんか無くったって、伊丹だけでやってける。
だから関空は廃止しろ!
245NASAしさん:2011/09/19(月) 21:53:56.10
24時間空港化
騒音対策費その他補助金交付金一切廃止

これを飲むなら許してやる。
246NASAしさん:2011/09/19(月) 22:37:07.07
24時間空港化
騒音対策費その他補助金交付金一切廃止
一元化できるだけの十分なターミナル・エプロン・貨物施設の整備

これを飲むなら許してやる。
247NASAしさん:2011/09/20(火) 01:38:22.60
昔は伊丹だけだったんだから、
今でも伊丹だけで十分だろ
そんなことも分からんのか?
頭悪いな関空厨はw
248NASAしさん:2011/09/20(火) 03:18:28.85
昔は大型機も飛んでたし、夜間も飛んでたのにお前らの都合で飛べなくなったんだろ?
249NASAしさん:2011/09/20(火) 03:53:47.69
>>247
最高に頭悪い発言スレに帰れ
さもなくば土に還れ
250NASAしさん:2011/09/20(火) 07:21:17.72
>>249
海に沈め
国賊は
251NASAしさん:2011/09/20(火) 11:41:48.78
伊丹から、大型機・国際線を追放して、せっかく騒音が少なくなったのに、また増やしてどうすんの?現状で我慢しとけ。
252NASAしさん:2011/09/21(水) 00:13:38.60
それでも環境基準を満たしていない欠陥空港痛民
253NASAしさん:2011/09/21(水) 03:54:40.63
>>247
大阪万博の時代レベルにまで、関西圏の航空輸送体系を後退させるつもりか。

バカはヘタに話さないほうが恥を晒さないで済むぞ。


254NASAしさん:2011/09/21(水) 09:05:01.91
神戸スカイマーク羽田行き全便欠航(笑)
255NASAしさん:2011/09/21(水) 09:06:14.62
>>249
出来の悪い厨房だよ!相手にするな。
256NASAしさん:2011/09/21(水) 11:51:51.30
>>254
全便じゃねーよ。

またもや息を吸うように嘘をつく泉ズリアであった
257NASAしさん:2011/09/21(水) 11:56:23.67
速報で「神戸スカイマーク羽田行き全便欠航」だったのは事実
258NASAしさん:2011/09/21(水) 12:00:01.45
神戸電鉄粟生線で土砂崩れ、普通電車急停車
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110921-OYT1T00334.htm?from=navlp
こんな神戸の山奥に住んでいたら
どこにいくにも大変だな
神戸山猿
259NASAしさん:2011/09/21(水) 12:43:55.96
>>258
神鉄なんか殆んどの神戸市民に関係ないよ(笑)
260NASAしさん:2011/09/21(水) 12:45:02.40
煙もうもうと立ち込める海辺に住んでる泉ズリアには分からないだろうけどww
261NASAしさん:2011/09/21(水) 12:53:55.70
>>258
鈴蘭台などは元からの神戸では無いからな。
262NASAしさん:2011/09/21(水) 13:01:42.31
>>258
単線かよ
さすがなにをやってもだめな神戸
つーか、神戸150万人ってもこんな山猿も入れてだからな。
平地に住んでいるのは100万人か?ww
263NASAしさん:2011/09/21(水) 13:33:22.55
>>262
泉南には何人住んでるんだい?(笑)
264NASAしさん:2011/09/21(水) 14:21:16.74
(笑)さすが(笑)神戸空港(笑)
265NASAしさん:2011/09/21(水) 14:31:28.21
さすが(笑)和歌山空港(笑)
266NASAしさん:2011/09/21(水) 14:33:28.83
1時間利用圏内人口
伊丹 1500万人
神戸 1000万人
--------越えられない壁--------
関空 400万人 ←(笑)
267NASAしさん:2011/09/21(水) 15:32:39.52
国際線は人口少ない地域が最適。

関東=成田
関西=泉佐野
268NASAしさん:2011/09/21(水) 19:53:21.35
台風でも降りれる関西空港!
(笑)神戸空港(笑)(笑)
269NASAしさん:2011/09/21(水) 20:00:56.90
>>268
あれ?そうかな?
関空ー羽田、多数欠航出てるよ?(笑)

またもや息を吸うように嘘をつく泉ズリアであった
270NASAしさん:2011/09/21(水) 20:01:57.11
泉ズリアの嘘は止まるところを知らない(笑)
271NASAしさん:2011/09/21(水) 20:10:37.51
単純に機材のやりくりが上手く行かないからだと思うが
272NASAしさん:2011/09/21(水) 20:31:59.72
関空 売り上げ 900億円
神戸       7億円
273NASAしさん:2011/09/21(水) 20:45:23.49

1時間利用圏内人口
伊丹 1500万人
神戸 1000万人
--------越えられない壁--------
関空 400万人 ←(笑)
274NASAしさん:2011/09/21(水) 21:17:49.63
息を吸うように嘘をつくのは神戸可哀想厨
275NASAしさん:2011/09/21(水) 21:42:46.49
またもや息を吸うように嘘をつく泉ズリアであった(笑)
276NASAしさん:2011/09/22(木) 00:00:14.11
伊丹に国際線戻せばいいだけだろ
そうすりゃ僻地空港なんて使わなくて住む
猿でも分かることも分からん関空厨は頭悪いなw
277NASAしさん:2011/09/22(木) 00:06:51.31
>>276
24時間空港化と騒音対策費全額カットできるなら
伊丹に国際線を戻していいと思う。
どうですか?
278NASAしさん:2011/09/22(木) 00:24:13.92
国際化するなら国の騒音基準を守るべき
279NASAしさん:2011/09/22(木) 01:08:28.14
>>276
24時間空港化と騒音対策費全額カットできるなら
国 内 線 の 便 数 を 維 持 で き る な ら
貨 物 の 取 扱 能 力 が 落 ち な い な ら
伊丹に国際線を戻していいと思う。
どうですか?
280NASAしさん:2011/09/22(木) 03:47:32.18
>>279
△ 国 内 線 の 便 数 を 維 持 で き る な ら

◎ 伊丹+関空での国内・国際・貨物の 便 数 を 維 持 で き る な ら
281NASAしさん:2011/09/22(木) 06:03:09.54
>>280

× 国 内 線 の 便 数 を 維 持 で き る な ら

△ 伊丹+関空での国内・国際・貨物の便数を維持できるなら

◎ 関空の国内・国際・貨物の 便数を維持でき、伊丹分で関西の便数が増加するなら

282NASAしさん:2011/09/22(木) 08:47:56.29
>>273
伊丹の売却益で関空リニア、知事は正論だな。
283NASAしさん:2011/09/22(木) 08:48:58.76
伊丹は24時間運用も、超大型機の発着も不可能。
284NASAしさん:2011/09/22(木) 19:13:15.97
関西新空港が神戸沖じゃなくてよかった
ポーアイ沖6kmって何だよ?
連絡橋だけで数千億、関空以上の大水深で事業費莫大
最悪の結果だっただろうね。
新空港建設に反対した神戸市民は正解だった
http://www.portnet.ne.jp/~nsp-kobe/bcknmbr/sisi.html
285NASAしさん:2011/09/22(木) 19:19:52.06
>>282
それは論にすらなってない。
ネタの域。
286NASAしさん:2011/09/22(木) 20:14:40.34
そもそも伊丹が24時間運用する必要はない。
大型機も普通に飛べるし。
287NASAしさん:2011/09/22(木) 20:20:59.11
>>284
と、必死の泉ズリア(笑)
288NASAしさん:2011/09/22(木) 21:53:12.41
神戸財界は、一〇月二二日、泉州沖に建設予定の関西新国際空港の補助空港として、第二空港を神戸地区に誘致する構想を固めた。
この第二空港構想を打ち出した理由は
@泉州沖新空港建設は、現在の大阪国際空港(伊丹)の廃止が前提となっている
A新空港の規模では年間の離着陸処理能力は一五万回。
しかし、新空港の完成が一〇年〜五年後とみられるため、この間の航空便増加で、一五万回の処理能力ではさばききれない、
などをあげている。
http://www.portnet.ne.jp/~nsp-kobe/bcknmbr/sisi.html


なんだ、神戸空港なんて要らなかったじゃん
無駄空港の極みだな
289NASAしさん:2011/09/22(木) 21:58:41.35
関空は要らない子(笑)

関空=10兆円空港(笑)
290NASAしさん:2011/09/22(木) 22:15:46.06
>>286
と、必死の痛民厨(笑)

24時間運用できないなんて致命的
大型機は騒音でアウト
貨物をロクに扱えない空港では大型機のメリットゼロ

291NASAしさん:2011/09/22(木) 23:38:32.54
息を吸うように嘘をつく神戸可哀想厨
292NASAしさん:2011/09/22(木) 23:51:42.54

またもや息を吸うように嘘をつく泉ズリアであった(笑)
293NASAしさん:2011/09/23(金) 01:34:09.03
経済や成長戦略という観点からの議論ができないバカ痛民厨=292
294NASAしさん:2011/09/23(金) 09:26:30.43
成長戦略なら伊丹を廃止、神戸の発着枠拡大。

伊丹跡地を利用。
295NASAしさん:2011/09/23(金) 09:31:11.77
衰退戦略なら財政破綻まで現状のまま3空港並存。
296NASAしさん:2011/09/23(金) 19:49:59.87
財政破綻したら政府の債務保証も吹っ飛ぶかもw
297NASAしさん:2011/09/23(金) 21:53:16.47
伊丹空港と関西空港が経営統合
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1316506083/1-100


大黒字伊丹空港の強化存続決定 カンクウの巨額負債を返済します

果てしない時がかかりますが 取り敢えずは誠におめでたき事でございます <(_ _)>


298NASAしさん:2011/09/23(金) 22:16:21.61
債務保証がとんでも、関空が無くなる事はない。
伊丹は無くなる事はあったとしても活性化もない。
299NASAしさん:2011/09/23(金) 22:48:25.29
伊丹は無くなる事はあったとしても<

ハテ?何時になる事でしょう。かんくうの負債を返済し終えて
かなり先の事かな。多くの人が生きてるうちはないだろう。伊丹が
伸びないなら益々遅れる。
リニアもかんくうに引けだの色々言うが、JRは反応無し
それなら地元で引く!と吼えた御仁もいらしゃったが、関空大赤字
大坂自体が破産寸前ではどないもこないもならへんのと違いますか。
300NASAしさん:2011/09/24(土) 03:45:58.35
関空は黒字

伊丹は騒音対策費8000億円を計算にいれれば
大赤字
301NASAしさん:2011/09/24(土) 07:35:48.79
>>298>>300
債務保証がなくなれば資金調達は不可能だろう
302NASAしさん:2011/09/24(土) 18:07:46.68
>>301
関空が経営破綻したら、国が公的資金投入。国営化するだけ。伊丹の環境対策費や利権をカットすればかなりの剰余金が生まれる。
それを関空借金返済に充てればいい。
303NASAしさん:2011/09/25(日) 07:50:30.99
>>302
国も破綻するから無理w
304NASAしさん:2011/09/25(日) 09:59:53.13
>>303
ならば伊丹空港の着陸料・施設利用料値上げをした上で、
環境対策費+利権の廃止で、高い利益をあげ、利益を関空借金返済に充て今のうちに借金を減らしておくのがよろし。
伊丹=国内線・近い=運賃高い=利益を上げる。
神戸=国内線・利用を増やす
関空=国際線=利用を増やす。国内線現状維持。


ズルズルこの流れで行く。
305NASAしさん:2011/09/25(日) 13:23:22.49
関空にLCC就航続々 格安のわけ(3K新聞)
http://sankei.jp.msn.com/smp/economy/news/110924/biz11092418000008-s.htm

安いのは、関空は値段下げないと集客出来んからだよ(笑)
306NASAしさん:2011/09/25(日) 15:01:06.51
事前購入
伊丹発 東京 8700円
関空初 東京 12700円

伊丹は値下げで集客
307NASAしさん:2011/09/25(日) 15:23:44.78
僻地関空初は、+ タクシー料金2万円ww
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ