【JALグループ】JEXってどうよ その6【期待の星】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1JEX
JALグループ期待の星、JEXについて語りましょう。
2JEX:2006/12/10(日) 13:07:49
とりあえず2ゲトー
3NASAしさん:2006/12/10(日) 15:22:08
エアライン板か就職板に逝け
4NASAしさん:2006/12/14(木) 10:00:03
4get
5NASAしさん:2006/12/14(木) 22:29:05
前スレッド
【JEX】 JEXってどうよ その5 【低待遇】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1143862770/l50
6NASAしさん:2006/12/15(金) 05:24:14
JAL系航空会社とはいうものの、本体に舐められまくりの
JAL EXPRESSについて語るスレです。

低待遇、職場環境が悪い、そんなPやCAの愚痴を
語って下さい。

低賃金Pの採用情報もどうぞ。


■人間味の無いJAL体質■
http://www.jalcrew.jp/jca/news-htm/15/15-165.htm

ほとんど全否定www
7NASAしさん:2006/12/15(金) 05:25:33
ここはJEXで過酷に働く労働者
もしくはこれから低賃金の航空会社に
働こうとする人達の愚痴と情報スレです。
時刻表とか機体のレジ番号とか
キモイ話はエアライン板JEXスレでどうぞ。


JEX公式
http://www.jal.co.jp/jex/

P採用情報
http://www.jal.co.jp/jex/news/060327.html

日乗連
http://www.alpajapan.org/
8NASAしさん:2006/12/15(金) 05:26:54
俺ならJEXだな。知人のANA・JALのパイロットも
下記意見を言っていた。

人それぞれだと思うから異論があっても俺は別に反論しねえ
読み流しておけ

●777の最新技術を盛り込んだ最新鋭737-800を操縦できる
GOLD JETで有名な737-700はANKがしっかり押さえており
所詮エアーネクストにはANKのお古737-500がやってくる

●JEXは本体JAL直属の子会社であり、間にANKのような会社も挾まないので
期待も大きく、路線的に、国内ローカル中心だったJASの後継会社ともいえ
組織としてしっかりしてる

しかも、国際線も出すことはほぼ決まっており、いずれは737だけに
とどまらないだろう JAL本体の次の担い手として、
ANK並み、またはそれ以上の期待がある。国際線に乗務すれば手当もつき、
給与も絶対増える。

NXAが国際線をやるかどうかの話は、皆無だが
あるとすれば、まずANKがANAから国際線を担当して、
そのおこぼれがまわってくるかどうか。
ANKというフィルターにおいしいところはもってかれる
9NASAしさん:2006/12/15(金) 05:28:12
国内線の話であっても
エアーネクストはANA→ANK→NXA と孫会社で
美味しいところをとことん吸い取られた状態の残りを
背負うことになり、先が読めない

●JEXは実績がある分、自社養成の仕組みもしっかりしておりNXAより
途中失格者が少ない。それは訓練費がかかろうが、ないものにも代え難い。
訓練費がかからないからといって、途中失格率の高い手探り状態のNXAに
人生をかけるのはハイリスク。金借りてでも、しっかりしたJEXを選ぶべし

●JEXもJALからの出向はいるが、JEXのたたきあげも多く統率がとれている
NXAの上層部はANA ANKなど複雑な人事になっており、
NXA入社の総合職は現在0である。例えパイロットだろうが
孫会社の社員としてANA ANKの出向組と常日頃接するのは、
複雑な問題がでてくる
10NASAしさん:2006/12/15(金) 20:00:00
737-800がJEXに入る事って既に決定しているの?
JAL本体にB3-800入ってJEXはB3-400ずっと使うと思った。
11NASAしさん:2006/12/15(金) 23:40:16
決定ですよ。会社説明会でもアナウンスありました。
12NASAしさん:2006/12/16(土) 03:50:29
そりゃ太っ腹で景気がいいな。
機長席のHUDは使ってみたいな
13NASAしさん:2006/12/16(土) 18:44:47
やっと地位が上がりつつある・・・・のか?
14NASAしさん:2006/12/16(土) 19:44:22
JEXは親に全額訓練費払ってもらって
他職種経験の一切無いわがままボンボンと

訓練費は働きながら苦労して工面して
入社した人の

二手に極端に分かれてるから困る。
JEXは若いボンボンの多いが、ボンボンの大半が
勘違いのワガママ野郎が多いのが鼻につく
またそいつら自身でよく集団で固まってくっつくんだわこれが。

そりゃ航大とか自社養成入れなくて親にお願いして
訓練費払ってもらって、今の景気の良さに便乗出来た程度の
ボンボンなのだから仕方ないけど、

この数年前後に親の金で自費訓練して入社したボンボン組が
今後の年代別で最低の評価にならないように祈ってるよ。



15NASAしさん:2006/12/16(土) 19:48:25
面談の難度ってやっぱり
NXA>JEXだよ
優秀な人材は青系に流れていくのが定説。
16NASAしさん:2006/12/16(土) 19:52:25
厳冬でない時期に入社した、ここ数年のボンボン組ワロスw
17NASAしさん:2006/12/17(日) 23:43:42
いよいよ最終始まりましたね
70人くらい残ってますかね
18NASAしさん:2006/12/18(月) 21:52:31
今年からJEXカレンダーの通販が、イカロス出版ののりもの倶楽部のサイトを通じて
でしか販売されなくなった。
しかも本体価格500円に対して、送料がなんと1000円。
しかも送料を除いて1000円以上でないと注文できない。
直接JEXに問い合わせをしようとしても、電話番号の記載すらない。
完全なボッタクリだよな!
19NASAしさん:2006/12/19(火) 08:52:08
はぁ、だめかもな。。。
20NASAしさん:2006/12/19(火) 09:05:52
どした??
21NASAしさん:2006/12/19(火) 15:37:54
NXAにしとけ
22NASAしさん:2006/12/19(火) 16:14:52
NXAはまだ役員の案内すら来ないのだが
23NASAしさん:2006/12/23(土) 15:33:34
はぁだめかも
24NASAしさん:2006/12/23(土) 17:02:27
今回の最終は厳しそうだなぁ
25NASAしさん:2006/12/23(土) 17:30:42
前回はどうだったんでしょう。
26NASAしさん:2006/12/24(日) 14:51:22
前回はほぼ通過でした。
27NASAしさん:2006/12/27(水) 13:42:12
結果きた方いますか。
28NASAしさん:2006/12/31(日) 07:57:48
喜多方ラーメンてどうよ?
29NASAしさん:2006/12/31(日) 17:19:21
tesuto
30NASAしさん:2007/01/03(水) 13:12:11
以前から何度か書き込んできたが、
実績があって、それなりに先が見えている方を選びたいならJEX、
未知数が多いが、可能性に賭けたいならNXAだと思います。

NXA、将来はANKに吸収されるか、同一水準になる可能性はある。
待遇に関するとてつもない反発が、ANK、NXA乗組から起こっており、
同じB35を運航しながら、ANK>NXAという構図を長く続けるのは不可能。

…と、第三者的にですが、それなりに事情を知る者として、私はそう見ます。

航大か自社の可能性が残されている年齢、学歴であれば、
そちらを選ぶことを強くお勧めします。
かと言って、ANAでの仕事も体力的に厳しいことには変わりありません。

そもそも、パイロットという仕事が将来どうなっていくのか、
そういうことを考えると色々と不安になってきます。
EFB搭載のB787が導入され荷物が少なくなれば、送迎もどうなるかわかりません…。
31NASAしさん:2007/01/03(水) 16:49:56
<JAL>地方路線リストラ 神戸―仙台など十数路線廃止へ
12月31日18時3分配信 毎日新聞


 日本航空(JAL)は31日、1月以降、神戸―仙台、神戸―熊本など地方発着の十数路線を廃止する方針を明らかにした。いずれも搭乗率が30〜50%程度と低迷し、採算が悪化している。不振路線のリストラで、営業赤字が続く航空事業の業績回復につなげたい考えだ。
 神戸発着の2路線は6〜7月に廃止する予定。代わりに新千歳線を1便増やし、石垣線1便を新設する。宮崎―高知線を1月に廃止するほか、北海道や青森、岩手、愛知、長崎、沖縄各県などを結ぶ地方路線についても、廃止・減便するため、各道県庁関係者らと協議を始めた。
 国内線のリストラは、JALが2月に発表する予定の新経営計画の柱の一つ。新計画は、人件費削減やグループ企業の再編、サービス向上策なども盛り込む方針で、現在具体化を急いでいる。【

32NASAしさん:2007/01/03(水) 16:59:32
新計画は、人件費削減やグループ企業の再編、サービス向上策なども盛り込む方針で、現在具体化を急いでいる。
33NASAしさん:2007/01/03(水) 17:00:34
神戸―仙台、神戸―熊本って、どちらおJEX便じゃないですか?
34NASAしさん:2007/01/03(水) 19:43:04
神戸空港は解体して海を元に戻すべき
神戸市の金で
35NASAしさん:2007/01/03(水) 19:55:19
この会社は指導者に問題児が入り込んでるので近い将来必ず航空界で問題起こしますよ。
36NASAしさん:2007/01/03(水) 21:10:52
>>34
関空厨乙
37NASAしさん:2007/01/03(水) 21:23:41
B制度って、毎回何人くらい採用されているんですか
38NASAしさん:2007/01/03(水) 21:35:37
>>30 あんたアフォ?
突っ込みどころ満載だが、あえて一つだけ挙げるなら
>EFB搭載のB787が導入され荷物が少なくなれば、送迎もどうなるかわかりません…。
RMを持ち歩かなくなっても他の荷物が減るわけでないし。EFB導入するとステイバッグが要らなくなるのか?
EFBと送迎問題はまったく関係ないだろ
39NASAしさん:2007/01/03(水) 21:39:55
つっくん、昇格したの?
40NASAしさん:2007/01/03(水) 23:18:11
来週からATRのSIMです・・
41NASAしさん:2007/01/04(木) 01:13:24
ATRって何ですか?
42NASAしさん:2007/01/04(木) 16:37:56
>40
SIMまだだったの?
学科の合格が大変だったのかね?
43NASAしさん:2007/01/04(木) 17:20:29
>>38
あんたこそアフォか?
EFB導入に伴い、運航宿泊以外の送迎について見直しが入るという話は、
我々の間では皆話していることだ、うちの組合員であれば。
しかも、このスレに書いたのは私ではない。
他に書いたところから勝手に転載されたものだ。

NXAの方のスレで、色々と訓練事情等を書いたが、
こちらに来ている方々は当分B8とは無縁だもんな、失礼しました。
もう書き込みもやめますわ。

皆様、NXAにしろJEXにしろ頑張って下さい!
44NASAしさん:2007/01/04(木) 21:53:12
>>43
ふーん、ANAの乗組ではそんなのが話題になってるんだ。俺青系の乗員じゃないし、そんなの知らん。
これは素直に謝ろう。ごめん。

しかしNXAはANK対策で出来た会社だから、NXAの待遇がANKと同一になる事はないだろう
ありえるとしたらANKをNXA並に下げるのでは?

JEXが良いかNXAが良いかはその人の好みの問題だが、将来性で言えばJEXだろう。
ANAはNXAを作りながら、更にローコストキャリアを作るって発表しているし。NXAを設立した意味が分からん。
45NASAしさん:2007/01/05(金) 05:53:32
>>44
こちらこそ大人気なかった、申し訳ありません。

NXAは無意味だと誰もが思っているよ。
しかも、安い条件で喜んで(喜んではいないと思うけど)同じ仕事をする乗員が出てくると、
結局、最終的にANA乗員やANK乗員が切り下げられるという懸念がある。
だから乗組も必死だよ。

でも、ANKをNXA並みに下げることは恐らく不可能だと思う。
何故なら、ANAが前面に押し出しているB3NG、-700ERを担当しているから。
今のところ、最新鋭機について、彼らの担っている役割は大き過ぎる。

そのANK乗組がNXAの条件交渉に立っているわけだから、
全く歩が無いってことはないだろう、っていうのが私の見解です。
しかし、ANK乗組は他にA-net、CRFとも共闘しているので、
NXAについてのみ直ちに条件が良くなるか、といえば、それもないと思う、
時間は要すると思います。

LCC設立にあたってどこから乗員を確保するか、
羽田・成田の再拡張に合わせてどんなグループ再編が行われるか、次第だと。
また時間のある時に議論しましょう。では。
4644:2007/01/07(日) 00:02:13
>>45
なるほどねぇ。
いや、こちらこそ失礼した。ぜひあなたとはどこかのステイ先で一緒になったら呑みたいねw

一つハッキリ言えるのは、この業界はもう斜陽だという事。
JAL・ANAでも我々乗員の待遇はこれから下がる一方だろう。今の団塊キャプテンの頃のような、景気の良い話はもうないだろう。
JEXやANK、NXAなどの小型機運航会社は2009年の羽田新滑走路オープンでいろんな意味で大きく変わっていくだろうね
47NASAしさん:2007/01/07(日) 15:13:04
>>44
どうも有り難う。

そうだね、これから乗員はコキ使われるばかりだろうね。

でもどうかな、乗員であることの意味を乗員組織が作っていけるか、なんじゃないかな?
でないと、たかが操縦士、機械でもできる仕事と地上の方には思われてしまう。
もし待遇が接近してしまうなら、自分達の待遇を守ることだけを考えるのではなく、
B3からB8、トリプル、とステップアップしていくような養成体系を会社に求めることもできるかね?
トリプルからB8は最小限で移行できるようになるし、
その為のトリプルの運用の見直しも始まっているからね。
B3の後継機の端通路機もそういうコックピットになるだろうから、
会社にとっての移行訓練コストはひと昔よりも下がるだろうし。

実際、今のキャプテン連中を見ると、YSの運航は貴重な経験だったと思われるし、
そういう運航環境で育つことが結果として安全を作るなら、そうすべきだろうしね。

そうすると、分社化政策自体、気にくわないよね。

ここはきっと乗員を目指している人が多いのだろうから、
将来的には色んな飛行機を飛ばせる可能性があるってことと、
空を飛ぶことは仕事としては面倒なこともたくさんあるけれど、
景色とか、単純に人間として感動できることもたくさんある、素晴らしいことだ!
としておくのがいいのではないでしょうか(笑)?
48NASAしさん:2007/01/07(日) 16:06:02
http://www.teikokyo.gr.jp/pdf/030619gourika.pdf

この資料の9ページ目参照。
なんで米国航空会社の給料はこんなにも良いのでしょうか。
トリプルの機長で3500万円です。
49NASAしさん:2007/01/07(日) 18:12:20
それで経営破たんしてるんだから世話ないけれど…。

米国航空会社と言っても、日本人が知っているような大手は、
自費ライセンス→教官→コミューター→リージョナル→メジャー、と、
上がってきた人がようやく辿り着く場所、ATPL保有が大前提です。
ですので、日本のように、手取り足取り乗員養成をして発生している費用がなく、
そもそもコスト構造が全く違う、ということが挙げられると思います。
50NASAしさん:2007/01/08(月) 02:28:17
知人の祖父が15年ほど前までL1011の機長してましたが3500万円取ってたとのことです。
日本の航空会社の待遇は下がる一方なんですかね。。
51NASAしさん:2007/01/08(月) 04:34:05
それでもサラリーマンの中では破格にいいわな、20代から送迎付きでよ。
52NASAしさん:2007/01/08(月) 15:37:52
現役CAども、こいつらの顔をしっかり覚えておけ!!
http://www.kanko-gaigo.ac.jp/extra/2006naitei/jex/tool/title.jpg

写真左から順に、

原○麻衣  天王寺高校出身
池○百花  太子高校出身
仲○麻衣子 草津東高校出身

よろしくな!!
5350:2007/01/09(火) 19:59:01
ちなみにその機長はANAです。天皇フライトもこなしたグレートな方でしたよ。
54NASAしさん:2007/01/10(水) 16:43:19
まだ誰も最終の結果来てないのか?
55NASAしさん:2007/01/10(水) 20:43:05
私はきてないですよ。
毎日どきどきですね。
56NASAしさん:2007/01/10(水) 22:24:26
羽田に来ないの?
57NASAしさん:2007/01/10(水) 23:35:22
>>56

何が?
58NASAしさん:2007/01/11(木) 22:41:58
JEX便、羽田に来ないの?
59NASAしさん:2007/01/11(木) 23:35:14
ヘイ
60NASAしさん:2007/01/12(金) 05:25:43
ヘイ ほー?
61NASAしさん:2007/01/12(金) 23:06:21
ほー
62NASAしさん:2007/01/13(土) 05:13:41
ほー ほたる来い
63NASAしさん:2007/01/13(土) 09:42:05
ショウヘイヘーイ
64NASAしさん:2007/01/13(土) 23:16:34
59〜60
「与作」? それとも白雪姫の「七人の小人」? どっち?
65NASAしさん:2007/01/14(日) 03:59:54
66NASAしさん:2007/01/14(日) 15:09:16
最終の結果来た方いますか?
67NASAしさん:2007/01/14(日) 15:11:27
私はまだ来ていません。みなさんは??
厳しいかなあ.....
68NASAしさん:2007/01/21(日) 22:04:45
2月6日のJAL中期経営計画の中身、楽しみですね。
69NASAしさん:2007/01/21(日) 22:32:06
JEX拡大給料倍増!!
70NASAしさん:2007/01/21(日) 23:06:52
給料倍増はないべ。
あるとしたらカットの方向でしょ。
71NASAしさん:2007/01/21(日) 23:42:29
JEXPの中で気ショウ予報士持ってる方いますか?
Pになるのに特に必要ないのかな?
72NASAしさん:2007/01/22(月) 10:16:40
持っている人1名
未だ合格できず受験し続ける人1名・・
73NASAしさん:2007/01/22(月) 13:21:28
>>72
JEXPで持っている人1人だけって事ですか?
デスパッチャーがいるから取る必要ないのでしょうか?
74NASAしさん:2007/01/22(月) 22:30:48
日本航空がボーナス、退職金削減検討

http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070117-143835.html

なんか大変なことになってるんだね。
JEX大丈夫なのかなあ。
やはり今からJAL系子会社へ入るのは無謀というものですか?
75NASAしさん:2007/01/22(月) 22:50:03
>73
取っても役に立つかどうか。。。
76NASAしさん:2007/01/23(火) 01:08:14
>>75
なぜですか?
気象状況の理解も飛行中に役立つと思いますが・・
77NASAしさん:2007/01/23(火) 09:13:47
別に取らんでも理解できるだろ?
78NASAしさん:2007/01/23(火) 09:34:58
>>74

破竹の勢いの全日空グループとえらいちがいですな・・・・
79NASAしさん:2007/01/23(火) 10:46:50
給料が下がるだけならまだしも、会社の業績悪化もしくは方針変更で
途中で訓練中止、自宅待機or契約終了解雇なんてことだけは絶対にやめてほしい。
80NASAしさん:2007/01/23(火) 22:40:04
>>69
>>74
wwwwww
81NASAしさん:2007/01/23(火) 22:44:02
>>79
確かに、無いと言い切れないな..
82NASAしさん:2007/01/23(火) 23:56:42
やっぱり流行はトリトンカラーですよ。
機体の掃除も行き届いていない
汚い赤には乗りたくないですね。v(^^)
83NASAしさん:2007/01/24(水) 00:05:26
最終落ち乙
84多摩っ子:2007/01/24(水) 09:01:09
>83さん
結果来たのでしょうか?
85NASAしさん:2007/01/24(水) 09:21:20
最終の結果は2月16日までに連絡するということでしたが。
86多摩っ子:2007/01/24(水) 09:32:14
内定はもう出てるのかな〜〜??
87NASAしさん:2007/01/24(水) 11:54:25
88NASAしさん:2007/01/24(水) 17:15:10
>>87は例外だが、
JEXのCAって美人おおいな〜。本体より多いんじゃないか?

PとCAとの社内結婚ってJEXじゃ結構あるんかいな??
89NASAしさん:2007/01/24(水) 18:16:07
>>87は例外だが、←w
90NASAしさん:2007/01/24(水) 18:40:28
>>87は例外だが、

なんと失礼な。本人が見たらどんなにショックを受けるか考えてみろよ!
91NASAしさん:2007/01/24(水) 18:56:28
おまいはウソをついても良いというのだな?
92NASAしさん:2007/01/24(水) 21:34:01
>>88

ないんじゃない。JEXPが金無いこと知ってるし。
93NASAしさん:2007/01/24(水) 23:45:35
セックスはできるの?
94NASAしさん:2007/01/24(水) 23:55:02
みん就によるとNXAは内定出るようですよ。
http://www.nikki.ne.jp/bbs/200501080151302134/
95NASAしさん:2007/01/24(水) 23:57:05
みん就によるとNXAは今日、内定者が出てるようですよ。
http://www.nikki.ne.jp/bbs/200501080151302134/
96NASAしさん:2007/01/25(木) 03:15:29

  中国高速鉄道 日本企業入札条件

・全ての技術公開
・全ての特許を許諾
・事故時の無制限賠償
・遅延損害金
・設計図の貸与と技術者の無期限派遣
・車両は数台のみ日本から購入する
・それを分解し、複製し、中国が国内生産することの容認
・さらにそれを 中国独自の技術として第三国に輸出することの容認
・北朝鮮への食糧援助再開
・落札資金は日本の対中ODA(政府開発援助)を原資とする
・不足分は日本の銀行がシンジケートを組んで中国政府に融資
・対中ODAの大幅増額と永久化の確約
・工事は中国国内の業者のみを用いる
・尖閣諸島の領有権譲渡
・乗務員および技術者の無償教育
・事故が起こった場合の無制限補償
・中国がこれを第三国へ輸出した場合の連帯保証
97NASAしさん:2007/01/25(木) 07:22:48
ネクストより早く最終をやったのに、内定連絡がネクストより遅いのはなぜだ。
@先に内定を出しても、相当数の内定者がネクストに流れると
認識しているため。(不確定性を極力排除した上で内定を出したい意向か)
AJALG経営計画の確定を待つため。(外部への発表は2月6日予定)
経営計画の内容次第では採用数が減る可能性がある?

当たらずとも遠からずというところだと思うが。
98NASAしさん:2007/01/25(木) 08:13:35
B内定は既に出ているが内定者が口止めされている。
99多摩っ子:2007/01/25(木) 08:29:56
C内定者はゼロ
100NASAしさん:2007/01/25(木) 10:27:35
>>99
それは悲しいなあ・・・。
101NASAしさん:2007/01/25(木) 12:09:58
3だろうな
102NASAしさん:2007/01/25(木) 12:54:04
3+1ってとこかな。
内定出てはいるが、NXAやら航大やらに抜ける人間を見越して、
通知期限を設定しているんじゃないか?
だから不合格通知が来るまで諦めちゃいかんよ。
103NASAしさん:2007/01/25(木) 14:16:37
何で内定が口止めされるの?
104NASAしさん:2007/01/25(木) 14:35:01
>>93
スターフライヤー・エクスプレス
スカイネットアジア・エクスプレス
スカイマーク・エクスプレス
105NASAしさん:2007/01/25(木) 17:48:05
>102

なるほど、航大という競合もあるんだな。
航大とJEXだったら、大手2社行きに夢を繋ぐ為にも航大を選ぶのが多いのかね。
106NASAしさん:2007/01/25(木) 21:00:09
>89
かわいいと思ったのは俺だけなんだろうか
107NASAしさん:2007/01/25(木) 21:07:01
>>106
http://www.jal.co.jp/jaltv/source/list.php?s1=jalfan&s2=crew

JALTVのジャルエクスプレスをみれ。。
最初に出てくる二人は普通だが、機内でブリーフィングを
してる時の映像で出てくるCAは美人がちらほらいるぞ。

他の会社の番組も見たが、JALエクスプレスが若くて
一番かわいかった。
108NASAしさん:2007/01/25(木) 21:14:20
いいなあ〜。本体もうらやましがってるぞ絶対。
109NASAしさん:2007/01/25(木) 21:47:38
>107
一人でオナってれ。
110NASAしさん:2007/01/26(金) 00:21:46
今までのスレを見てるとNXAよりJEXって人もいそうですが、
そういう人をNXAは見込んでいないんでしょうか?もちろん航大もいるし。
111NASAしさん:2007/01/26(金) 02:22:32
A制度B制度のエントリー数は平均どれくらいなのでしょうか?
A制度のうち最も多い訓練校はどこでしょう?
C制度ダメでB〜A制度にチャレンジしようと思っています!
待遇は悪いと聞いていますが・・・実際のトコロどうなんでしょう??
会社説明会では副操縦士で月、約60万と聞きましたが・・・
全然生活できますよねぇ〜!全く問題ないと思うんですけど・・・
112NASAしさん:2007/01/26(金) 03:00:07
月60万円で720万円だよね。
ボーナス入れたら800越えするんじゃないの?
実際どうなんだろ。

一時期、年収580万円とかいうレスがあったけど
あれはガセだったのか??
113NASAしさん:2007/01/26(金) 03:25:21
720万円だったら手取り550万ぐらいか。
114NASAしさん:2007/01/26(金) 06:25:54
同じ仕事して倍以上もらっているヤツがいる、
しかも同じ職場に本体から出向してきているヤツがいて、
給料も職務規定(休日数もインターバルも)も違う…、みじめだぞ。
贅沢言わなければ生活はできるだろう。
115NASAしさん:2007/01/26(金) 06:34:40
>>111

おいおい、説明会ではそんなこと言ってないぞ。
コパイで年俸700万ということだった。年俸700万を月給制に換算すると、
ボーナス至急月数を5.5月分とした場合で40万程度にしか相当しない。
40万×12ヶ月+40万円×5.5(ボーナス5.5月分)=700万円

年俸制ってのはボーナス無いからねww。

それから所得税+住民税を引くと550万くらいになる。
よって、112の言ってたどこかのレスの話はあながち嘘ではない。
116NASAしさん:2007/01/26(金) 06:39:10
http://shotokuzei.net/

このページで年収から手取り額を計算できるので試せ。
117NASAしさん:2007/01/26(金) 06:45:16
>112、115

年俸制の額はボーナス額を含んだ額という会社もある。
まあ、1年でもらえる額が700万ポッキリということに変わりはない。

700を12ヶ月で割るか、
700を(12ヶ月+ボーナス支給月数)で割るかの違いだけ
118NASAしさん:2007/01/26(金) 07:19:01
キッツイナ。
それに副操縦士昇格後でも第一種身体検査を不適合になると解雇もあるという話だった。
大手は総合職に移れるのに。

あくまでPへの夢を追うのか、安定した生活を取るかだな。
119NASAしさん:2007/01/26(金) 08:43:06
ありがとうございます!!!
A〜B制度のエントリー数の方は大体ご存知でしょうか?
120NASAしさん:2007/01/26(金) 09:56:16
>>117
副操縦士初年度は約600前半だそうです。ボーナスはなし。
700には遠く及ばないようです。
住宅手当や家族手当もないようです。
家族がいて1000万以上自費で訓練した人は
貯金も使い果たして更に借金しているだろうし
非常に苦しい生活はまちがいない。


121NASAしさん:2007/01/26(金) 10:31:09
690 名前:NASAしさん :2007/01/26(金) 09:24:56
飛行実績一時金(普通に言う飛行手当ての10分の一以下)と
年末年始特別手当を除きすべて含みます。
年棒が600万弱のスタート、上記が50マソ+2マソ(働いた場合)
で約650マソが初年度になります。色々な矛盾点を抱えていることは
会社も承知しているので、近々に多少改定の模様。


122NASAしさん:2007/01/26(金) 14:57:21
>>118
そうそう、だから赤系は嫌なんだよ。。。
入るなら絶対青系がいい!!
123NASAしさん:2007/01/26(金) 16:04:59
本体か子会社かの違いで赤も青も同じだろ…
124NASAしさん:2007/01/26(金) 16:07:42
給与は違うけどな。 まぁPになれるだけでいいんじゃね
125NASAしさん:2007/01/26(金) 16:28:11
>115
説明会では、月60万前後って言ってたぞ? オマイこそ本当に書類受かったのか?w
126NASAしさん:2007/01/26(金) 16:49:45
MD組とB3組では賃金形態がちょこっとLOVE違うかったりして。
127NASAしさん:2007/01/26(金) 16:55:41
600万でもいいと思うぞ。
十分生活できる。
はっきり言って国家公務員3種の定年退職時の給料位じゃん。
そりゃ〜Pだからもっと貰っても良いというのも解るが
そもそも自費で子会社なんだから満足しなきゃ。
だいたい不満なら辞めりゃいいわけで、就職後に給料が低い
と言ってる奴は馬鹿の極みだ。

128NASAしさん:2007/01/26(金) 17:07:36
金目当てなら、自営業すればPより金になるぞ。
129NASAしさん:2007/01/26(金) 17:24:27
ま、けどPは夢あんもんな。みんななりたいよな。
130NASAしさん:2007/01/26(金) 17:29:48
おまえら調子のんなよ
本体の総合職でも、30才600万だぞ?
子のくせに生意気な
131NASAしさん:2007/01/26(金) 18:11:50
大臣が搭乗していて先におろすから。。。。とか、機内アナウンスでやらかしちゃったらしいねw
132NASAしさん:2007/01/26(金) 18:50:51
大臣と試験官は早く遠ざけるのが正しい扱いw
133NASAしさん:2007/01/26(金) 19:01:16
>>127
三種国家公務員とエアラインのパイロットは要求される仕事の難易度と緊張度が
全く違う。
同じ給料にされるとこまる。せめて大阪市営バスの運転手くらいはほしいぞ。
不満ならやめりゃいいって、学生かオマエは。
134NASAしさん:2007/01/26(金) 19:03:10
大阪市のゴミ収集車の運転手位でもいいし
公立小学校の給食調理師くらいでもいいからほしいぞ。
135NASAしさん:2007/01/26(金) 19:14:27
給料安くても、二軍でもいいから巨人や阪神のプロ野球選手として生活したいのと同じ。
給料のことだけなら、ほかにも仕事はたくさんある。
136NASAしさん:2007/01/26(金) 19:37:31
そんなに低賃金が嫌なら最初から目指すなよ。
そんなもん始める前に調べれば解るだろ。
だいたいJAL・ANA本体に入れなかった奴が
グチグチ文句言うなよ。
それが自分の能力に対する評価だと思って諦めろ。
パイロットに限らず、世の中そんなもんだ。
137NASAしさん:2007/01/26(金) 21:18:43
お前ら子供だなあ
138NASAしさん:2007/01/26(金) 21:45:16
医者になりたかったら、自分が合格できる大学の医学部を目指す。
東大の医学部に合格しないなら、医者になるのやめるのか?
139NASAしさん:2007/01/26(金) 21:49:46
まあ、医者なり弁護士になったら
他人に劣等感を感じてうらみの目を向けるのは
同等の職種を持ってるもん、もしくは同等の年収を稼いでいるに
なるからなあ。その他には勝ったという気分になって調子に乗れるし

なんて考える奴は悲しい奴。
140NASAしさん:2007/01/26(金) 21:52:45
>>138
話の流れを解ってない。
Pになるならないの話じゃなく、給料の話をしてるの。
141NASAしさん:2007/01/26(金) 23:18:52
なんか急に盛り上がってきましたが、Pの給料の話ならここでもされていますよ。
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/space/1136187124/l50
142NASAしさん:2007/01/26(金) 23:24:15
>>114

同じ仕事してて給料が違うのはハッキリ言って我慢できないだろう。
会社もどうにかすべきだ。

JEXPの給料上げるか、インターからの出向組を全員返しJEXPだけで賄うか。
143NASAしさん:2007/01/27(土) 02:25:39
しかし、B3NGに乗る為に毎年50〜60名が出向する。
同一労働、同一賃金でないと成り立たないはずなんだけどな。
安い賃金でも「夢がある」などとほざいて乗員になろうとする輩がいるうちは、
賃金、待遇の問題は当面解決を見ないだろう。
144NASAしさん:2007/01/27(土) 02:38:12
「将来の後輩パイロットの為にも、人よりも安すぎる賃金で働いてはならない。
 君はそれで満足することができるかも知れないが、
 将来のパイロットはより安い賃金で働かされる可能性があるから」
アメリカでは先輩からこう言われる。
JALI?JALJ?の組合も共闘して、JALブランドのパイロットを守らないと、
この職業の未来はなくなってしまうと思う。
145NASAしさん:2007/01/27(土) 02:49:29
135や136みたいな子供の感覚の奴が受験する限り
日本のラインパイロットの立場は悪くなる一方だな。
こいつらは趣味と仕事の区別ができてない。
146NASAしさん:2007/01/27(土) 03:15:29
訓練も試験も受けてないからこそパイロットになれるなら
給料が安くても構わないみたいな信じられないような発言が出来るのであって。
訓練に生き残ったパイロットは当然その過酷な訓練に耐えた対価と
日頃の厳しい自己管理と技量の維持向上に対する評価を給与として要求するのだが。
初年度600が妥当だと思うエアラインパイロットは日本に1人もいないはず。
一日何回も地上と三万フィートの上昇と降下を繰り返したり
早朝の出勤や深夜のフライトなど身体的なストレスも考えたことある?
給料安くてもジェット機を操縦したいって言うのは興味や遊びの感覚としか
思えない・・・

まあいいや、いつか一緒に飛ぶかもしれんし。受験頑張れよ。
147NASAしさん:2007/01/27(土) 03:28:53
君が言ってることは解るよ。
ただ会社入社後に給料下げられたんならともかく
給料低いのが解ってて、待遇なんかも了解して入社して
給料について低いだの言うのはわがままだよ。
148NASAしさん:2007/01/27(土) 03:29:10
どんな業界でも、本社から子会社に出向したら、給料は本社のままがあたりまえ。
そうでなければ、誰も出向なんか受け入れない。
同一職種、同一賃金なんて、昔の共産主義者のようなことを言っていたら、そもそも子会社なんか成り立たない。
パイロットだけは例外なんて「あり得な〜い」

引越しのサカイ
149NASAしさん:2007/01/27(土) 03:36:32
おまえな、整備士なんて夜勤はもちろんパイロット以上の勉強量だぞ?
休みも一生勉強
それなのに、本体整備士でも600万なんて30才でやっと。
子会社の分際で調子のんなや
150NASAしさん:2007/01/27(土) 03:47:29
給料の安いパイロットの悪口を言うと、航空局の試験官が怒るぞ マジで。
あいつら、安いから。
151NASAしさん:2007/01/27(土) 04:03:34
CAだって時給の契約制。それでもなりたい人間たくさんいるから。
単なる需要と供給の問題。
パイロットも単なる職業の一つ。
152NASAしさん:2007/01/27(土) 06:01:04
>>148
パイロットだけが例外にはならないでしょうけれど。
公共性の高い輸送機関として、安全を脅かしかねない際限のない分社化、
賃金の底下げを批判しているわけ。当然整備さんも、船も電車も同じでしょう。
で、結局子会社なんて成り立ってないじゃん。労使関係が破綻してるよ。
それでも子会社さんの乗員がギリギリの所で安全とブランド(運航品質)を守っているわけ。

同一職種、同一賃金が成り立たないんじゃなくて、子会社が成り立たない。
地上の連中、訓練を経ていない連中にはわからないと思うけれど、整備さんも含めて、
国が同じ能力で同じ仕事を、航空交通の安全の為にできると認めているのが航空従事者だから。

って、私はJEXでも赤系の乗員でもないが。
同じ仕事を別の賃金でやる人がいるというのは由々しき事態だと思っているよ。
そうでないといつか本体の労働条件が脅かされるからね。
とにかく、
「給料安くてもジェット機を操縦したいって言うのは興味や遊びの感覚としか
思えない・・・」
激しく同意。
153NASAしさん:2007/01/27(土) 06:06:34
>>151
パイロットも単なる職業の一つ、それは異論ありません。
でもCAと同じ?職業の一つとしては同じでしょうけれど。
CAの質、下がっていると思いませんか?
職場環境知っていますか?離職率知っていますか?
そして一番怖いのは、万が一の事態に彼女達が対処できるか、です。
一応できるはず、です。会社の規定によればね。
そんな状況を乗員や整備さんの世界に持ち込ませまいと働きかけるのは、
乗員組織の当然の務めだと思っていますし、本体からも声を上げないとならんね。

赤社の本体乗員も自分達の待遇を守ることだけに固執せずに、
グループの置かれた環境(経営環境など)と、グループ会社の待遇を踏まえて主張すべきだ。
でないと地上の人からも理解されないし(永久に理解されかも知れないないが)、
パイロットという職業が、社会的な期待と信頼を維持できない。
154NASAしさん:2007/01/27(土) 06:19:36
同一賃金、っていう書き方で誤解をされてしまうと困るので書き加えるけど、
私は、会社が違えば本給が違うのはある程度仕方がないと思っています。
だって、子会社の人はそれをわかっていて入社したわけでしょう?
当面は、同一機種の乗務手当については、グループ内で同一を目指せばいいと思うけど。
あとは本給やその他手当、勤務条件は経営環境を踏まえて別途交渉だろうね。
155NASAしさん:2007/01/27(土) 10:07:48
>>150
本体と比べて安いのであってJEXより上では?
156NASAしさん:2007/01/27(土) 10:49:42
JEXの待遇は先行き不透明ということですが、NXAはANK並に改善される
というカキコがあります。↓
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/space/1105688517/744

皆さん、この可能性は高いと考えますか。

157NASAしさん:2007/01/27(土) 10:56:35
JEXだって737はJALに戻すっていう話しあるよ!
と言っておきながら、乗員はそのままでMDに移行だったりして・・orz
158NASAしさん:2007/01/27(土) 11:01:50
普通に考えたら乗員はJEXに残ることになるだろう。
737と一緒にJALに行けるとはありえない。

NG操縦できないとなると、さらに魅力下がるが。
MD系だけって嫌だな。
159NASAしさん:2007/01/27(土) 11:07:14
仮にJEX→JAL出向としても、給与形態はJEXのままだから、
JALPの中でJEXPとして働くのは、まじでミジメだぜ。
160NASAしさん:2007/01/27(土) 12:18:22
>>156
ANKがNXA並になることはあっても、NXAがANK並になることはないと思われ
そうじゃないと穴自体がヤバくなる
161sage:2007/01/27(土) 12:33:05
>>146>>152
実際その低待遇で高稼働率な人達がいるんでしょ?
そしてその当人達は「給料安くてもジェット機を飛ばしたい」
ってだけでやっているわけではないですよね?
まあ、外野や素人がいうとシャクに障るのでしょうけど
>>154
>私は、会社が違えば本給が違うのはある程度仕方がないと思っています。
ホント「ある程度」っていうのがミソ
>だって、子会社の人はそれをわかっていて入社したわけでしょう?
それでもJEXがひく杉ってことですよね。
>>153の後半部分に同意です
162NASAしさん:2007/01/27(土) 12:36:33
163NASAしさん:2007/01/27(土) 13:38:18
要はJAL、ANAに入れなかった時点でPへの道は諦めるのがヨシ、
ということで決まり。
164NASAしさん:2007/01/27(土) 13:40:03
てか、このページを見るとパイロットになろうという気持ちなえる。
http://zeroplus.sakura.ne.jp/v/magazine/index.html
165NASAしさん:2007/01/27(土) 13:48:10
多分ANKも中途採用を始めるから、いまNXAやJEX入ると損する。
166NASAしさん:2007/01/27(土) 13:51:58
JALが行った「冬柴国交相を先に降ろす」の機内アナウンスをめぐり騒動に
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1169809592/l50
167NASAしさん:2007/01/27(土) 14:52:34
自社養成が始まって自費で免許を取った人は実質差別待遇になるわけだから
現役のパイロットは面白くないだろうな。

社内に給料もらってる無資格の訓練生と、完全自己負担で訓練を受けて生活費も出ない
有資格の内定者がいるなんておかしいよ。
168NASAしさん:2007/01/27(土) 16:10:39
>>167
国立大学で奨学金や私立大学での授業料免除、奨学金、完全自己負担
不公平と思えば、世の中不公平はいくらでもあるぞ。
自分の能力に応じて制度をどのように活用できるかの違いだけでは?
むしろJEXが初めて業界の壁にANAを開けて自費のGA出身者に道を開いたと思うが。
169NASAしさん:2007/01/27(土) 16:38:16
>>156>>160>>162
わかっていないなぁ、青系の組合事情を。
NXAを放置すれば、やがてはANK、ANAの待遇が下がってしまう可能性があるわけ、
加えて、YS・B3等の小型機運航を経てきた経験が今のANAを支えているという信念があって共闘してるの。
B6以上(A320はあるが)の機種でのみベクター→ILSだけやっていても運航は身に付かない、とね。
経済合理性のみに基づいた分社化政策自体を乗員組織に持ち込ませることを、
フリート&リソース戦略自体を改めるよう働きかけてますから。
赤社はわかりませんが、青社はいずれ乗員の待遇は近づくし、小型機→中型機の道筋も作られる。

CRFからNXAかANKかは未定だが、2007年度中にプロップ→ジェット移行が実現します。
会社の壁を乗員が越えるという道筋の風穴をついに開けて会社の約束を取り付けたわけ。
時間はかかるでしょうが、健全な乗員組織にすべく、青社グループの乗員は努力しています。
170NASAしさん:2007/01/27(土) 16:54:46
>>169
赤鬼だが、青鬼の兄弟へ激しく拍手!!!!!
171NASAしさん:2007/01/27(土) 19:01:28
JEXの組合も頑張れ
172NASAしさん:2007/01/27(土) 20:52:23
>>170
JCABの黄鬼だけど仲間に入れてくれな〜い? え? だめ!? どうして?
根性が悪いからだと!! よーし、そんならお前ら下地で覚えてろよ!! www  
173NASAしさん:2007/01/27(土) 20:54:30
>>169
まぁ、そうなったら穴の経営状況は悪化するだろうけどな
今の業績が砂上の楼閣にすぎないことに早く気づかないとdでもないことになるぞ
174NASAしさん:2007/01/27(土) 22:40:09
>>173
もちろん、自社の経営環境、日本・世界の航空事情に応じて、
本体の乗員の待遇も変わるのは仕方がないと思っているよ、個人的には。
組合の中には、時代錯誤としか思えない主張があるのも確かで、恥ずかしくなる。
本体乗員の待遇を守り通して、グループ乗員をそこまで引き上げるというよりは、
機材のサイズに応じた乗務手当や、運航宿泊や日帰り等の送迎を見直したりすれば、
子会社に一方的にコスト圧縮を押し付けるのではない、グループ全体でのコスト削減ができると思うけど…。
175NASAしさん:2007/01/27(土) 22:52:56
てか、このページを見るとパイロットになろうという気持ちなえる。
http://zeroplus.sakura.ne.jp/v/magazine/index.html
176NASAしさん:2007/01/27(土) 23:00:26
>143

そんな出向してくるのかよ。
JALで大学の同期がP訓練生してるが、将来同じ機に乗務したら
気まずそうだな。。
177NASAしさん:2007/01/27(土) 23:15:59
>169
青系って温かみがあるよな。それに比べて赤って..
人間味がないというか何というか。

こんな議事録見たら入る気なくすよ。
169で書いてある青社とは天と地の差だ
http://www.jalcrew.jp/jca/news-htm/15/15-165.htm
178NASAしさん:2007/01/27(土) 23:20:22
JEXは、応募者DQNでも若けりゃ入れる経営方針だから
会社も社員もDQN同士ちょうど良いのでは。

元JASの人たちは可哀相だけどね・・・。
179NASAしさん:2007/01/27(土) 23:50:45
業界最低水準ではもう我慢できないシリーズ@ JEX 乗員組合は 2004 年春闘で最重要項目で賃金大幅値上げを要求!!
http://www.alpajapan.org/news/alpa%20news/27ki%20_41-60news/alpa%20japan%20news%2027-49.pdf

この結果知ってるやついる?
180NASAしさん:2007/01/27(土) 23:56:55
JAL本体の組合は、JEXのことを「ジョブセキュリティを侵害する他社」とみなしている。


http://www.jalcrew.jp/jfu/katsudo/foreign/
(3)ジョブ セキュリティについて組合と協定化すること。

・ JALWays、JEX、JTA、J-AIRに移管された路線を日本航空に戻し、今後路線移管を行わないこと。

・ 日本航空が主体的に計画する路線(JALWays・JEX・JTA・J−AIRに移管した路線を含む)は日本航空乗員組合の認知した乗員のみで運航し、既成(外国人)乗員を排除すること。

・ JALジャパンとの路線移管については、組合と協議すること。

・ ジョブセキュリティを侵害する他社(JALWays、JEX等)からの訓練(初期および定期訓練)の受託、及び、シミュレーターの
ドライリース等、協力も行わないこと。
181NASAしさん:2007/01/28(日) 00:00:10
 低コストを売り物にした新しい会社ができ親会社の路線がどんどん移管され
ています。JEX、日本航空の下請会社ですが、地上での滞在時間が25分、
着いたらすぐ出発って感じです。スチュワーデスは機内サービス、旅客降機後の清掃、
次の旅客の切符のもぎりと3人前の仕事、副操縦士の賃金が 500万円(年間)を切る
といいます。日本航空は国内線の幹線以外は全部そこに移管していく方針です。
航空の分社化がすすむと低コストの運航会社とそれを管理する管理会社に分かれ
今後アメリカでさえ経験しなかった時代を迎えるかもしれません。ざっと規制緩和
についてお話ししてきました。公益産業を市場原理にまかせ、その中での企業の仁義なき
利益競争を後押しするのでは誰のための行政なのかと思います。航空は今大事な節目にあります。

http://72.14.235.104/search?q=cache:vjrwGU29cL0J:www.page.sannet.ne.jp/km_iwata/sibakouen.html+jex%E4%B9%97%E5%93%A1%E7%B5%84%E5%90%88&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=11
182NASAしさん:2007/01/28(日) 00:01:05
http://www.aca.jp/Text/news3345.html
【他社の状況】
《日航》
 1999年〜2001年の中期計画によれば、 ◆ 国際線旅客
??? 99年度中にJAZを定期航空会社化し、アジア・太平洋・オセアニア線を路線単位で移管する。日航は、欧州・米国本土中心に運航を継続する。
(現行8機を14機程度に、2002年以降さらに拡大)
◆ 国内線旅客
??? JEXを最大限活用し、B737を2000年度中に移管を完了させる。
(B3全機8機を移管後、その後、早期にB6移管に取り組む)
??? JTAは沖縄県を中心とする。
??? J−AIRは、原則、広島等を中心とするが、リージョナルジェットへの機材置換と路線運営も検討する。
◆ 貨物
??? 1999年度中を目途に、社内カンパニー制を実施し、外地運航委託会社利用の幅広い検討をする。
◆ 企業提携
??? 2001年には国際線便数の18%程度までグローバルアライアンスをネットワーク補完とする。
???現状???
 JEXの副操縦士の年収は500〜600万円程度であり、低い労働条件下に置かれています。しかし、低コスト=低運賃で、華々しくデビューしたJEXも、すでに通常運賃に戻っており、低労働条件の労働者に置き換えられたに過ぎない状況となっています。
183NASAしさん:2007/01/28(日) 00:43:44
情報古いな
全て
184NASAしさん:2007/01/28(日) 10:42:15
ところで内定来たやついるのか。
185NASAしさん:2007/01/28(日) 10:48:01
http://www.jaspu.or.jp/topics/topics/union_006.pdf

4ページ目参照。
「現JEX社長は123便事故後、伊藤会長の政策に反対する声明文など追い出しに一役に買った人物です。」
とあるが、どういう意味だ。
186NASAしさん:2007/01/28(日) 12:44:29
なんでここ数日でこんなのびてんの?
187NASAしさん:2007/01/28(日) 13:13:33
ストレス溜まってるから
188NASAしさん:2007/01/28(日) 14:42:36
http://www.apu.or.jp/331116X.pdf
25ページにANAとNXAの賃金比較がある。

JAL、JEXの差も似たようなものか?
189NASAしさん:2007/01/28(日) 18:15:31
       {     !                 |
ィ彡三ミヽ  `ヽ       、,ゝ、-〃〆ゞヾ|
彡'⌒ヾミヽ   `ー     ノゝ "    ~ヽ|
     ヾ、           /     .     |
  _    `ー―'   / / |.|| |\\ | このスレは
彡三ミミヽ           |(V∨//|/ \\|
彡'   ヾ、    _ノ   |N  ⌒ヽ  '⌒ | 本部長に
      `ー '     《|  (●),) ((●)|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ  ヾ|   ,,ノ(●●)ヽ| 監視されて
彡'      ` ̄       . ヽ   ´トェェェイ` |
      _  __ ノ  j\  |,r-r-|  | います
   ,ィ彡'    ̄           !ヽ `ニニ´/|
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
190NASAしさん:2007/01/28(日) 18:21:03

内定しました♪

いぇーい!!
http://www.kanko-gaigo.ac.jp/extra/2006naitei/jex/tool/title.jpg
 
191NASAしさん:2007/01/28(日) 18:25:01
>>190は例外だが、
JEXのCAって美人おおいな〜。本体より多いんじゃないか?

PとCAとの社内結婚ってJEXじゃ結構あるんかいな??
192NASAしさん:2007/01/28(日) 20:29:09
いい加減キモいんだよ
粘着が
死ね
193NASAしさん:2007/01/28(日) 21:31:45
       {     !                 |
ィ彡三ミヽ  `ヽ       、,ゝ、-〃〆ゞヾ|
彡'⌒ヾミヽ   `ー     ノゝ "    ~ヽ|
     ヾ、           /     .     |
  _    `ー―'   / / |.|| |\\ | 明日あなたは
彡三ミミヽ           |(V∨//|/ \\|
彡'   ヾ、    _ノ   |N  ⌒ヽ  '⌒ | 本部長に
      `ー '     《|  (●),) ((●)|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ  ヾ|   ,,ノ(●●)ヽ| 呼び出されて
彡'      ` ̄       . ヽ   ´トェェェイ` |
      _  __ ノ  j\  |,r-r-|  | 反省文です
   ,ィ彡'    ̄           !ヽ `ニニ´/|
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
194NASAしさん:2007/01/29(月) 01:11:32
ふうっ、今日はいい式だった。
195NASAしさん:2007/01/29(月) 17:14:18
訓練補助額は半分じゃなく
3分の1程度らしい。


900マソかかりますた=300万円補助
196NASAしさん:2007/01/29(月) 17:18:13
ちなみにエアニポンネトワクは半分程度らしい
197NASAしさん:2007/01/29(月) 21:40:40
JEX C制度の内定,まだぁ〜?
198NASAしさん:2007/01/30(火) 09:01:06
http://www.jal.com/ja/press/0000845/845.html

・国内旅客事業機材計画によると737-800は羽田発着便だけへの導入
・下記JEX便は運休もしくは減便
 名古屋(中部) = 長崎 1日1便 ⇒ 運休
 神戸 = 仙台 1日1便 ⇒ 運休
 神戸 = 熊本 1日1便 ⇒ 運休
 名古屋(中部) = 鹿児島 1日 4便 ⇒ 3便
199NASAしさん:2007/01/30(火) 09:09:38
JEXにホントにB3-800来るの?
JAL本体だけが使用するんじゃないの?
200NASAしさん:2007/01/30(火) 10:28:50
>>199
そのうち小うるさいPどもと一緒に移管されてくるぞ>737-800
201NASAしさん:2007/01/30(火) 20:43:45
パイロット採用C制度の内定連絡きた方いらっしゃいますか?
202NASAしさん:2007/01/30(火) 20:50:37
結局、最終には何人くらい残ってたんだろう。
身体受けたのは約75〜80人と踏んでいますが。
203NASAしさん:2007/01/30(火) 21:15:36
身体通過者じゃなくて?
204NASAしさん:2007/01/30(火) 21:17:25
いや,身体受験者が75〜80人と予想してるのだが。
どうだろう,実際には最終受験者もそのくらいいるのかね。
205NASAしさん:2007/01/30(火) 21:30:28
ところで副操縦士昇格後は住宅手当は出るのかな。
訓練生中は会社がアパートを手配するということだったが。

一人暮らしすることになるので、手当てが出ないと年俸から
さらに100万近くマイナスされることになり、いまいる会社と
ほとんど給料が同じになってしまうのだが。。
206NASAしさん:2007/01/30(火) 21:37:31
ちなみに今勤務している会社は家賃の上限を10万円として、その8割まで
補助してくれているのだが。(自慢じゃないが敷金・礼金も全部出してくれる。)

ここまでとは言わずとも半分くらいは負担して欲しいです。
207NASAしさん:2007/01/30(火) 21:46:38
4次80名の根拠はこんなとこ↓

身体1日あたり3名、週3-5回
4次試験が始まったのが10月最終週で、11月一杯までやるとすれば、
多めに見積もっても3*5*5=75名
208NASAしさん:2007/01/30(火) 22:03:00
身体検査は東京だけじゃないよ。
209NASAしさん:2007/01/30(火) 22:16:33
とすると、最終受験者が80名程度というのもうなずける。
210NASAしさん:2007/01/31(水) 13:00:31
自社養成の内定はすでに出ているそうですよ。
211NASAしさん:2007/01/31(水) 13:48:34
そんなことより、社内では本日のつっくんの試験のほうが
大事!!
212NASAしさん:2007/01/31(水) 16:19:45
>>206
あんた絶対今の会社にいた方がいいよ
213NASAしさん:2007/01/31(水) 17:06:27
>>211
つっくん今日昇格試験なんだ!
つっくんがむばれ!!

結果待ってます!!
214NASAしさん:2007/02/01(木) 00:29:58
JEXはJAL便を割り引きで乗れたり、年数回分のタダチケットが貰える福利厚生はある?
215NASAしさん:2007/02/01(木) 00:31:33
いるんだよなこういう待遇しか興味のない奴
入社して嫌われるタイプ
216NASAしさん:2007/02/01(木) 01:28:23
給料悪いのは広くわかりきった事実なので福利厚生が争点になるのは
当然の事だろうが。

バーカ!

ちなみにJEXはJALではありませんのでJALの特権は使えません。
他社割引・グループ割引といった形で微々たるものがもらえる程度です。
無料航空券が大量にもらえるわけないでしょうw子会社は徹底的に
奴隷扱いですから。
217NASAしさん:2007/02/01(木) 01:29:02
ちなみにJEXのPなんてJALI JALJの CAよりも待遇悪いですw
218NASAしさん:2007/02/01(木) 01:54:45
JEX組合しっかりせえ!
219NASAしさん:2007/02/01(木) 01:56:54
住宅手当と夜間手当てとボーナスと退職金きぼんぬ
220NASAしさん:2007/02/01(木) 08:17:16
JALI JALJの CAよりも待遇悪い

って、ミジメだな。空港とかでCAちすれ違っても、そういう目で見られてると思うとツライ。
221NASAしさん:2007/02/01(木) 08:36:42
一度Pになると、一生大手との待遇差に関してコンプレックスをもって生きることになりそう。
Pの夢をあくまで追うか、大手に入れなかった時点でPへの道をきっぱり諦める別の世界で生きるか、選択を迷うとこだな。
222NASAしさん:2007/02/01(木) 16:29:55
なんかJEXのMDのCAPでものすごくモチベーションの低い人いません?
223NASAしさん:2007/02/01(木) 16:32:54
>222
元ハーレだから?
旧JALJから出向だから?
224NASAしさん:2007/02/01(木) 16:36:10
>213
本人が、ブログで合格!って書いてたよ。
225NASAしさん:2007/02/01(木) 20:19:00
>>223
ちなみに元HLQの人って何ていう人?
226NASAしさん:2007/02/01(木) 21:01:12
>>224

アドレスきぼん
227NASAしさん:2007/02/01(木) 21:43:30
>226
直ぐ記事がなくなってたけど
228NASAしさん:2007/02/02(金) 10:58:36
>>224
そうですか。よかった。
おめでとうございます!!
229NASAしさん:2007/02/04(日) 16:02:28
「つっくん」でググれば普通に出てくるじゃん。
230NASAしさん:2007/02/04(日) 17:01:15
まだまだだな・・
1つだけじゃないぜ・・
231NASAしさん:2007/02/04(日) 23:05:20
JAL中期経営計画、ついに明日発表だ!
232NASAしさん:2007/02/04(日) 23:25:40
JーAIRとJEXはどっちが待遇上?
233NASAしさん:2007/02/04(日) 23:38:49
逆にJEXより待遇下の会社ってどこ?
234NASAしさん:2007/02/05(月) 21:12:29
シーエーシー 
「法人」なので一応、民間企業扱いっす
ぺーぺーは飛行時間単価2000円未満 マジで安いっす 泣
保障時間なんかないっす 名刺だけはエラそうっす W 銀行ローン簡単っす
年中、P求人広告してっす
235NASAしさん:2007/02/07(水) 00:03:03
本航空社長の年収960万円に
 「痛みを分かち合いたい」。人員削減などのリストラ策を打ち出した日本航空の西松遥社長は6日の記者会見で、自らの年収を1年間960万円にすると表明した。日航によると、社長自らが決めた秘策で、「過去に例がない」としている。

 年収960万円は、日航のパイロットの平均年収1954万円(2006年3月末時点、平均年齢43・6歳)のほぼ半分で、部長級の年収で最も低いレベルだという。再生中期プランで決めた役員報酬の最大の返上割合60%を上回る減額になる。

 西松氏は、約1年前の激しい内紛の末に「中間派」として社長に就いた。このため社内基盤は必ずしも強くないとされ、人員削減やボーナスカットなどで社員に「痛み」を強いるには、自らの報酬を率先して削ることにしたようだ。

 西松社長は同日の幹部職員を集めた会議で「自分と同年代の社員のみなさんと同じ収入レベルで働きたい」と強調した。

 日航では、本社ビルの役員用個室をなくし、社長らも大部屋で執務することや、社長らが通勤などに使っている社有車も廃止する方針。

[2007年2月6日22時32分]
236NASAしさん:2007/02/07(水) 00:32:15
JEXの社長も今年はJEXの訓練生と同じ年収で働いてみてはいかがでしょうか
237NASAしさん:2007/02/07(水) 00:49:38
訓練生の年収って130万くらいだよね。
手取り11万×12ヶ月
238NASAしさん:2007/02/07(水) 00:57:58
明日だな
239NASAしさん:2007/02/07(水) 01:05:45
何が?
240NASAしさん:2007/02/07(水) 10:04:39
何故手取りから年収を計算する…?
「年収」というと、給与所得者の場合、支給額全てだと思うが。
意味がわからん。
241NASAしさん:2007/02/07(水) 18:05:39
日航のパイロットの平均年収1954万円。
すげえなー。この人たちはやっぱりJEXの存在が嫌なんだろうか。
俺だって子会社の従業員が自分の3分の1の年収で同じ仕事されたらかなわんからな。
JEXのコパイ3分の1クァワイソス
242NASAしさん:2007/02/07(水) 18:40:37
嫌だと思っているほうは低賃金組みじゃねーの?
むしろ。
243NASAしさん:2007/02/07(水) 18:43:19
>>241
社長の倍の給料かよ。
244NASAしさん:2007/02/07(水) 23:40:34
内定式いつだった?
245NASAしさん:2007/02/09(金) 17:45:19
246NASAしさん:2007/02/10(土) 11:06:12
247NASAしさん:2007/02/10(土) 12:01:49
何を今更…
248NASAしさん:2007/02/11(日) 21:00:34
わたちたち、あこがれの客室乗務員に内定しました。
http://www.kanko-gaigo.ac.jp/extra/2006naitei/jex/

制服さえ着れれば、これでイイ男をゲットし、
晴れて勝ち組女になれそうです♪ うらやましいですか?

249NASAしさん:2007/02/11(日) 22:14:41
JALの制服が着たくても着れなかった負け組に見えます
ただ負け組成りに個性的で元気のある健気な人達という感じで見てますよ
ガンバレ

250NASAしさん:2007/02/12(月) 01:18:57
JALの制服なんていまどきJASでも着てるよw
251NASAしさん:2007/02/12(月) 08:48:00
今どきJASでも着ている制服が着れなかったキャストw
お給料も何分の1?

゛今どき゛JAC JAIR HACでもJALの制服なのにw

252NASAしさん:2007/02/12(月) 22:35:23
C制度内定来なえな。
253NASAしさん:2007/02/12(月) 22:55:24
てかオカモトよりジェックスだろ。
254NASAしさん:2007/02/12(月) 23:38:59
給料自慢のCAって気持ち悪い。
乗客はみんなJEXみたいなかわいい制服が似合う
女の子ちゃんにお茶入れてもらったほうがうれしいよ。

ババアCA IN JAL給料自慢するならリストラされろってみんな思ってる。
255NASAしさん:2007/02/13(火) 20:00:48
はいはい負け惜しみww

せいぜいシングルアイルの小型機でセコセコ国内と中国韓国をお飛びになって
私達は貴方たちには一生縁の無い欧米に行ってきますので
256NASAしさん:2007/02/13(火) 20:51:21
>>254
うえ三行はともかく、最後の行は狂おしいほど同意。

>>255
あおりの燃料としては軽油級wだな、出直して来い
257NASAしさん:2007/02/13(火) 20:59:59
>>256
ヲイヲイ、バッチリ釣られてんじゃん
スルー汁・・・まったく

258256:2007/02/13(火) 21:28:09
ヽ(`Д´)ノ
259NASAしさん:2007/02/13(火) 21:34:19
C制度内定来なえな。
260NASAしさん:2007/02/14(水) 11:11:07
内定式も終わっ
261NASAしさん:2007/02/17(土) 01:17:45
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr1/home/oracle/00/2007/12060bf/12060bf0.pdf

JEXもJALウェイズと同列で国際線を飛ぶんですね。
262NASAしさん:2007/02/17(土) 10:19:28
嘘つくな。
同列なんてどこに書いてある。
情報を正確に理解せよ。
263NASAしさん:2007/02/17(土) 10:23:50
給料もJALの9割もらえるんですね。
264NASAしさん:2007/02/17(土) 10:42:04
運行コスト10%減≠給料10%減

都合のいいように解釈するのはやめてください。
265NASAしさん:2007/02/17(土) 14:47:08
給料メチャ安なのにコストは1割しか下がってないの?
じゃあもっと給料上げてもいいんじゃない?
266NASAしさん:2007/02/17(土) 23:16:02
運行コストに占める乗員給料の割合が少ないということだろ。
だからといって、今のJEXには給料を今以上に上げる体力は無いし、その気も無いでしょ。
267NASAしさん:2007/02/17(土) 23:28:32
海外生活長い人がいるからですか。良いね。
268NASAしさん:2007/02/18(日) 17:54:21
体力とかそういう問題じゃなくてJAL子ってJALの存続・コストダウンの
ためにだけ存在する会社なのでは

つまり地方・不採算路線の切捨て。
地方のみなさんはちっちゃくて安っぽい飛行機に乗ってろ!
(ただし運賃はJAL並みでおねがいします)ってことだろ。
269NASAしさん:2007/02/18(日) 19:08:23
どこかで、スッチーは20代前半限定とかっていう航空会社ないかな・・。
あと、手こきサービスとか。駄目か
270NASAしさん:2007/02/18(日) 21:11:09
271NASAしさん:2007/02/18(日) 22:49:16
【日航が賞与半減、平均は85万円に…組合交渉は難航も】
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070218ib01.htm

改革の波が押し寄せていますね。
272NASAしさん:2007/02/18(日) 22:57:08
てか、まじANK中途採用始めねえかな。
273NASAしさん:2007/02/18(日) 23:04:05
JEXのCAは9割が20代だし
給料も安いから個人的に契約すれば手こきくらいしてくれるだろ
274NASAしさん:2007/02/18(日) 23:11:56
ところで、社内でPはCAにモテモテですか?
それとも安サラリーPは見向きもされないかんじ?
275NASAしさん:2007/02/19(月) 01:54:45
モテモテです
276NASAしさん:2007/02/19(月) 02:17:15
隠れておまんこしてる人いっぱいいますか?
277NASAしさん:2007/02/19(月) 13:20:50
隠れてません。みんなオープンです。
「俺こないだXXちゃんとしたけど、声大きいぜ」
「そうか〜あの位で普通じゃないの?」
てな感じですかね〜
278NASAしさん:2007/02/19(月) 15:53:43
い〜な〜
279NASAしさん:2007/02/19(月) 21:12:32
また新しい女の子160人も募集してるしね。
280NASAしさん:2007/02/19(月) 23:47:58
ANKがキャンギャルだからこの会社ならマジで手コキ経験者とか来るンジャマイカ
281NASAしさん:2007/02/20(火) 20:54:08
JEXCAにコクピットで俺のジョイスティック手コキされながら着陸操作をしてみたい。
タッチダウンと同時に操縦桿に射精ぶっかけ。
イケなかったらゴーアラウンド。
282NASAしさん:2007/02/22(木) 01:59:50
283NASAしさん:2007/02/23(金) 21:15:35
>282
キモ
284NASAしさん:2007/02/24(土) 01:14:19
航空無線通信士のテク使ったのかね。

JAL機長を逮捕=交際の客室乗務員宅に盗聴器−「気持ち知りたかった」・警視庁
2月23日13時1分配信 時事通信


 交際相手で日本航空の客室乗務員の女性の部屋に盗聴器を仕掛けたとして、警視庁玉川署は23日までに、同社機長野村昌弘容疑者(39)
=東京都豊島区駒込=を電波法違反容疑で逮捕した。調べに対し「どんな気持ちで自分と付き合っているのか知りたかった」と話しているという。
 調べでは、野村容疑者は2002年6月から昨年11月までの間、交際していた同社の客室乗務員の都内の部屋に盗聴器を仕掛けた疑い。
 盗聴器は東京・秋葉原で購入。女性の家の近くに車をとめて、5、6回にわたり、車内から盗聴していたという。 
285NASAしさん:2007/02/24(土) 02:50:17
>>284
航空無線通信士つかわんだろw
286NASAしさん:2007/02/25(日) 11:35:21
日航機 配管に亀裂 MD90型機など9機
 日本航空のMD90型機など9機で、機体尾部のエンジンから主翼にある
凍結防止用装置まで空気を送る配管に亀裂が入っていたことが24日、
分かった。うち1機は今月17日、関西空港に緊急着陸するトラブルを起こし
ている。日航は9機の部品を交換するとともに原因を調べている。(
287NASAしさん:2007/02/25(日) 11:42:23
日航、補助翼部品付け忘れて運航 海外整備委託先がミス
2007年02月24日23時16分
 日本航空が整備業務を委託している中国・アモイの整備会社「TAECO」が1月、日航のボーイング767型機の整備の際、旋回に用いる補助翼の操作の伝達経路にある微細な金属部品を付け忘れたことがわかった。2月1日に見つかるまで約2週間に64回発着していた。

 06年春ごろにはボーイング747―400型機の複数ある燃料タンクの1基の内部にマニュアルのコピー十数枚を置き忘れた。燃料が完全に注入できないことから発覚したが、機体が引き渡された06年5月から9月まで227回運航した。

 日航や国土交通省によると、いずれも飛行の安全性に支障はなかった。

 整備業務の海外委託は世界中の航空会社が進めている。TAECO社も国交省の認定を受けた工場で、各社が委託。日航も品質担当者を派遣している。
288NASAしさん:2007/02/28(水) 02:23:38
先日 地方から出てきて間もない、21歳の者です。
http://www.kanko-gaigo.ac.jp/extra/2006naitei/jex/tool/title.jpg

はじめて藤井寺球場のトイレに入って大便をした際に、
「トイレットペーパー以外の物は流さないで下さい」と、壁に
張り紙がしてありました。

便を流すわけにはいかず、仕方がないので
便を新聞紙で包み持って帰りましたが、非常に不便さを感じました。

都会の皆さんは、持ち帰った便をどのようにしているのでしょうか
参考までに聞かせていただけませんか?
289NASAしさん:2007/02/28(水) 06:57:42
「備え付けの紙以外のものは使わないでください」
と書いてあるはずです。
290NASAしさん:2007/02/28(水) 21:47:14
★流産、美人度まで?JAL労組“スッチー監視ファイル”

日本航空の最大の労組、JAL労働組合(JALFIO)が、客室乗務員の思想や交友関係、病歴などプライバシーに関する
情報を本人の同意を得ずに収集、保有していることが27日、分かった。データは全組合員1万190人のうち少なくとも
7000人分。一部週刊誌によると、同労組は96年ごろから面談などを通して客室乗務員の情報を収集。社員1人1人に
ついて社員番号、所属、学歴、住所などの項目が設けられている。思想信条や宗教、「合コン狂い」「家族身内はやくざ」
などの縁戚・交友関係、「流産2回」などの通院歴、揚げ句は「おでぶさん」「ブス」「バカ」「嫌われ者」といった注釈まで記載。
成田空港にある支部のパソコンに保有していたという。

個人情報保護法では、5000人を超える個人情報を取り扱う場合、利用目的をできるだけ特定することを義務づけ、本人
の同意なしに目的の範囲を超えて扱うことを禁じている。
日本航空広報部は「リストを組合が持っていることは確認したが、中身は把握していない。個人情報保護法の施行以前は
名簿程度のものを組合へ提出したが、施行後の05年4月以降は行っていない。個人情報が社外へ漏洩しているのは由々
しきことで、遺憾。早急に確認している」とコメント。

一方、JAL労組はホームページに「数年前のものと思われる客室乗務員の皆様の個人データが社外に漏洩したことが
発覚しました。皆様に多大なご迷惑ならびに、ご心配をおかけし申し訳ございません」とコメントを発表。個人情報は
「きめ細かな対応をするためのツール」としている。

また、冬柴国土交通相は27日の閣議後会見で、「とんでもない話。個人情報保護法上の問題があるかどうか調査したい」
と怒り心頭だった。

(イザ! 02/27 20:16 )
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/41104/
291NASAしさん:2007/03/02(金) 01:21:40
内定しました。
http://www.kanko-gaigo.ac.jp/extra/2006naitei/jex/

うらやましいですか?
292NASAしさん:2007/03/03(土) 00:11:20
>>291

オマンコ臭そうですね。
293NASAしさん:2007/03/03(土) 13:56:55
>>292

臭いですがなにか
294NASAしさん:2007/03/03(土) 18:02:54
>>291

オメコ臭そうですね。
295NASAしさん:2007/03/04(日) 05:42:54
実際臭いですがなにか
296NASAしさん:2007/03/04(日) 07:37:17
ずっと同じ写真貼り付けてるバカがいるけど
CAの採用試験に落ちた奴の妬みか?
297NASAしさん :2007/03/04(日) 09:18:30
結局今年Pは何名内定したの?
298NASAしさん:2007/03/04(日) 10:49:06
内定者の書き込みが全くないよね。
全員落選したんじゃない?
299NASAしさん:2007/03/04(日) 22:52:49
頼むからバカは採らないでほしい
PもCAも
300NASAしさん:2007/03/05(月) 00:11:43
>>299
誰も来なくなる
301NASAしさん:2007/03/05(月) 22:54:49
安い給料

この間JEX便にのって比較的若いCA多いから(若いのしかいない?)気分よかったけど
降機するとき、CAの靴が高校生でもそんなボロな革靴履かねーだろ!っていう位クタクタになった
革靴でげんなりした。というか痛々しい姿に泣けた。

カワイイCAだったのになぁ。
302NASAしさん:2007/03/06(火) 06:47:18
会社指定で支給数も決まってて、余分に欲しいときは金払うんだから
許してやって
303NASAしさん:2007/03/08(木) 22:47:20
キツイな。CAは会社の顔も同然なんだから、もっと扱いよくしてやれって。
↓こいつが言ってることムナシイな。
http://www.jal.co.jp/jex/skycrew/skycast/interview.html
304NASAしさん:2007/03/11(日) 23:24:12
会社の顔であり、会社の下半身です ↓
http://www.kanko-gaigo.ac.jp/extra/2006naitei/jex/
305NASAしさん:2007/03/11(日) 23:25:53
オメコ臭そうですね。
306NASAしさん:2007/03/11(日) 23:44:16
>>304

CA採用落ちて、JEXに恨みを持ってる方ですか?
307NASAしさん :2007/03/11(日) 23:47:08
それにしても何でJALとかANA本体は自費取得者採用しないのだろうね。
俺なら給料安くても労組入らず文句一つ言わずに働くけど。
308NASAしさん:2007/03/11(日) 23:51:46
309NASAしさん:2007/03/11(日) 23:54:52
てか昔付き合って彼女、アソコから猛烈な異臭を放ってたっけな。
愛撫なんかできんかった。即挿入、即逝きだった。
310NASAしさん :2007/03/11(日) 23:55:13
そんな馬鹿とらない。
リスクが高い。
311NASAしさん:2007/03/12(月) 00:49:34
>>307
会社と乗組は採用、職場領域についても協定結んでるの。
だからそんなバカはたった1人でも取らないし、組合も取らせないの。
大体、自分だけ、っていう考え方が、ラインのパイロットには向いてないよ。
スト破りなんてしようものなら、会社にいられなくなるぞ。
312NASAしさん:2007/03/12(月) 01:42:39
つうか2社に落ちるような奴だから自費なんだろうに
313NASAしさん :2007/03/12(月) 04:20:39
>>311
どっちがバカなんだろうね。
ブスとかバカとか身体的特徴保存する乗組だからね。
大体307はどこに自分だけって書いてる?
あなたもバカだね。
特にJALは会社自信を客観的に見つめ直したほうがいいよ。
世間の常識からかけ離れてる。

だから問題視されるんだ。
314NASAしさん:2007/03/12(月) 06:59:22
おぬしはJALFIOが乗組だと思っている時点で無知を晒してるぞ。
君も自分を見つめ直したほうがいいよ
誤字もあるしね〜
315NASAしさん:2007/03/12(月) 11:52:25
機長が操縦席で記念撮影、飛行中に客室乗務員を膝に座らせる - 日航
(3月12日11時0分配信 時事通信)


  ロンドン・ヒースロー空港発関西国際空港行きの日航機で昨年12月、
  飛行中に機長(45)が客室乗務員(28)を操縦席に座らせ、デジカメで記念撮影
  していたことが12日、警察の調べで判明した。
  日航は「軽率な行為だった」として、同乗していた副操縦士を含む3人を
  所属長の厳重注意とした。

  日航によると、記念撮影していたのはJL422便、ボーイング777−200ER型機
  (乗客乗員計190人)の機長。
  シベリア上空約10000メートルを飛行中、飲み物を差し入れた客室乗務員を
  操縦席に招き入れ、撮影を勧めたという。
  機長のデジカメで撮影した際、客室乗務員は機長のひざの上に座り、
  ポーズを取って軽く操縦桿(かん)に触れるなどした。
  当時は自動操縦で飛行していたが、日航はデジカメの使用を含め
  「運航に全く影響はなかったので問題ない」としている。  


最終更新:3月12日11時0分 時事通信
316NASAしさん:2007/03/13(火) 00:19:56
「運航に全く影響はなかったので問題ない」の弁明が考えられない。
運行に影響が出るか否かじゃなくて、運行中に操縦室に操縦士以外の人間を
入れることが問題なんだYO!
317NASAしさん:2007/03/13(火) 01:36:47
こんなしょうもないことなんでニュースになるかな。
よっぽどネタがないんだな。ばかばかしい。
318NASAしさん:2007/03/13(火) 14:41:43
操縦士以外の人間が操縦室に入ること自体は何ら問題ではない。
席を離れ、操縦士以外の人間が着席し、操縦桿に触れたことが大問題。
が、確かにその弁明はあり得ないね〜

また長距離国際線に限らず、国内線でも(緊急の)トイレ等で離席することは、
所定の手順を踏めばあり得る。
319NASAしさん:2007/03/14(水) 23:41:59
スカイキャスト、男が受けたら書類落ちかな?
320NASAしさん:2007/03/15(木) 00:25:00
制服がないからダメ
321NASAしさん:2007/03/15(木) 22:29:46
職業選択の自由の侵害、および男女雇用機会均等法違反で確実に勝訴できると思うが。
322NASAしさん:2007/03/15(木) 22:34:07
男性の場合はイカスキャストで応募してみれば?
323NASAしさん:2007/03/15(木) 23:30:10
324NASAしさん:2007/03/16(金) 22:08:48
年収はJ○L系もA○A系も本体が給料高いのは当たり前だけど
   J○A J○C JA○R J○X R○C H○Cの順番です

   ANA系列だと
   N○A(別格) A○K AIRセン○ラル AIRネ○スト AN○T 

      です。

      AN○T H○Cは大きく他社を引き離して底値らしいですが
      ANETは大きくアップしたためH○Cがどん底ですね現状は
325NASAしさん:2007/03/16(金) 22:10:33
スカイネ○ト スターフラ○ヤー スカイマ○クはネ○スト
  やJ○Xより多くなったみたいですね 
326NASAしさん:2007/03/16(金) 22:14:15
スカイネ○ト スターフラ○ヤー スカイマ○クはネ○スト
  やJ○Xより多くなったみたいですね 
327NASAしさん:2007/03/24(土) 10:01:50
>>326
○○○は●●よりも○が一つ多い!!
でも○は●と同じではないので○の数は●よりも多いとは言えない。
と同じ程度にウザイ。

328NASAしさん:2007/03/24(土) 17:34:19
スカイネ○ト スターフラ○ヤー スカイマ○クはネ○スト
  やJ○Xより多くなったみたいですね 
329NASAしさん:2007/03/25(日) 12:19:36
スカイネ○ト スターフラ○ヤー スカイマ○クはネ○スト
  やJ○Xより多くなったみたいですね 
330NASAしさん:2007/03/25(日) 17:58:15
東海大学操縦学専攻を卒業してJEX受験したら、面接でなんて聞かれるんだろうか?
331NASAしさん:2007/03/25(日) 20:14:01
J-AIRでパイロット募集してるよ。
自社養成だって。受ける?
332NASAしさん:2007/03/26(月) 21:59:40
JEXよりさらに条件悪いので、さすがに受けないつもり。
お前は?
333NASAしさん:2007/03/26(月) 23:51:42
>>332
受けようかなと。JEXは年俸制で、手当てや、ボーナス&退職金がない。
あとあとを考えると、入社後の条件はJ-AIRのほうが断然上だから
J-AIR受けようかなと。
J-AIRスレ:http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/space/1099824694/

そっちは?
334NASAしさん:2007/03/27(火) 08:08:19
いや、俺はJEXかNXAに絞るつもり。
JEXもNXAに入社しても5〜6年いたら、大型機運航・待遇の良い会社にステップアップするつもり。
その時に、ボーイング系のPであったことは武器になるし、最初から少しでも大きな機材に乗っていることが
重要だと考えている。

はっきり言って、JEX、NXAに一生いる気はない。
335NASAしさん:2007/03/27(火) 08:59:58
大型機も小型機もコックピットのなかでは何もやること変わらんよ・・
特性もそんなにかわらんし・・・・
飛行機は飛行機だから・・・
336NASAしさん:2007/03/27(火) 09:02:27
要は給料でしょ!!これが本音!
337NASAしさん:2007/03/27(火) 22:29:41
yes
338NASAしさん:2007/03/28(水) 05:59:03
>>334
自分がいくら望んでも、相手が望まなければ無理だんべ。w
資格持ちなら、結構ゴロゴロいるから・・・・
339NASAしさん:2007/03/28(水) 16:04:10
JEXで数年働いて外航のPに転職ってできるの?

はっきり言ってこんな低賃金なら踏み台にしか思えないし。

でも転職が難しいなら最初から外航の本国採用狙ったほうがいいのかな。
340NASAしさん:2007/03/28(水) 22:04:20
好きにしたまえ
341NASAしさん:2007/03/28(水) 22:47:59
外航には自社養成なんてねえよ!
342NASAしさん:2007/03/28(水) 23:29:25
一個でもPで内定貰ってから考えれ…
343NASAしさん :2007/03/28(水) 23:39:19
>>342

んだ。
344NASAしさん:2007/03/29(木) 02:45:45
>>334のように待遇だけでパイロットを目指す奴ってフェイルしやすいんだよな・・・。

あと愛社精神のない奴はコミュニケーション能力の乏しい奴が多い。これは個人的意見だが。
345NASAしさん:2007/03/29(木) 14:28:57
大、中型機で給料が安いとこに行くか
小型機で給料のいいとこに行くか。
どちらがいい??
346NASAしさん:2007/03/29(木) 16:16:13
そりゃあ労力考えたらちっこい飛行機でとびなれたところを
少ない乗客のっけて飛ぶ方がいいに決まってんだろ。
それで給料高けりゃいうことないね。
ただしアビオニクス系は大型機も小型機も同じ性能のものであるという
前提ですが。
347NASAしさん:2007/03/29(木) 18:42:23
ま、大手に勤めている奴は何とでも言えるよね

愛社精神?破格の給料と待遇受けてりゃそりゃ会社も仲間も
好きになれるだろw

そんな紳士気取りするならぜひ今の仕事を年収300でやってもらいたいね

同じようなこといえるのかな
348NASAしさん:2007/03/29(木) 19:04:11
>>334
とりあえず、地方のローカル局の局アナになっておいて、フリーでフジテレビや
日テレにデビューするか・・・
とりあえず、自衛隊でパイロットになっておいて、民間のエアラインに転職するか・・・
とりあえず、どこかの大学に入学しておいて、3年次に一流大学に編入するか・・・
とりあえず、カラオケ教室にかよっておいて、いずれは歌手デビューするか・・・

まあ、とりあえず・・・なんて思っている時点でとりあえず・・・の人生で終わりますわな。w
349NASAしさん:2007/03/29(木) 20:46:23
ここの自社養成は本当に訓練開始2年後にチェックアウトできるのか?
多発計器がやっとと思われるが。
350NASAしさん:2007/03/29(木) 22:26:55
>>347
300ってココの給料そんな低いんですか・・・欝だ
351NASAしさん:2007/03/29(木) 23:50:38
やる気なくなるだろ
352NASAしさん:2007/03/30(金) 08:55:53
無いよ
353NASAしさん:2007/03/31(土) 02:04:50
ボーナス、退職金、手当てないよ、ここ。聞いた話だが。
まだ、ANK、J−AIR、NXAがいいよ。
あそこは総合職の給料+手当てあり、退職金もあるし。
354NASAしさん:2007/03/31(土) 14:14:24
ANKやJACは乗務手当がすごいぞ。
355NASAしさん:2007/03/31(土) 17:42:30
 
 明日からとうとう客室乗務員です。これで人生勝ち組まっしぐら。
 
 万年受験生の皆様、お先に〜♪
 http://www.kanko-gaigo.ac.jp/extra/2006naitei/jex/
 
 
356NASAしさん:2007/03/31(土) 19:05:28
>>354
具体的に教えチクリ
357NASAしさん:2007/03/31(土) 22:37:23
J−AIRも70時間保障でかなりイケてるとの話。
羽田へ移転するとの話だし、これから目が離せない。
358NASAしさん:2007/04/01(日) 00:27:44
羽田へ移転??50人乗りでか??
「採算が合わない国内の地方間路線」を飛ぶのが
小型機の役目。
359NASAしさん:2007/04/01(日) 09:35:00
EMB170は78人乗りだよ。
360NASAしさん:2007/04/01(日) 10:29:01
>>358

羽田=成田 シャトル便で高額でも需要大
361NASAしさん:2007/04/01(日) 10:32:48
名称も消滅したシティーエアリンクではなくシティーホッパー
362NASAしさん:2007/04/01(日) 11:34:05
リムジンバス 定員50人。
羽田→成田 75分 3000円。
よって需要なし。少しは、考えよう。
363NASAしさん:2007/04/01(日) 14:29:43
>>358
B737とE170の位置付けってそんなに変わらないんじゃないの?
小型機は地方と地方を結ぶと言うけど、現状JAIRとJEXはあまりかわらない様な…
伊丹=成田、伊丹=千歳はJAIRは飛んでるけどJEXは飛んでない、互いに羽田乗り入れもないしね

364NASAしさん:2007/04/01(日) 14:59:49
 
 明日からとうとう客室乗務員です。これで人生勝ち組まっしぐら。
 
 万年受験生の皆様、お先に〜♪
 http://www.kanko-gaigo.ac.jp/extra/2006naitei/jex/
 
 
365NASAしさん:2007/04/01(日) 15:59:40
JEXレター4月号が出たね。
今回のCAはどれもハズレといったかんじですね。
366NASAしさん:2007/04/01(日) 17:25:08
>>364>>365

JEXに何か恨みでもあるんか?
367NASAしさん:2007/04/01(日) 23:06:21
>>364>>365
キャストに相手にされなかった男の逆恨み
ストーカーの被害に遭う前に名誉毀損と肖像権の侵害で「被疑者不詳」で告訴しておいた方が良いと思うぞ。
マジで。
368NASAしさん:2007/04/02(月) 20:19:22
とりあえず通報します。
369NASAしさん:2007/04/02(月) 23:23:06
今年も自社養成Pの採用始まりましたね!!
370NASAしさん:2007/04/02(月) 23:25:19
J-AIRはエンブラエルで羽田への乗り入れがあるだろう。
名古屋からの発着はできなくなるみたい(セントレアとの協定とかで)
手当てもかなりいいみたいだしな。 J-AIR > JEXになってしまったよぉー。
Boeingを操縦できるということはあるが、実は、エンブラエルはNXAやANK
のB737-500の大きさとあんまり変わらないらしいぞ。

 B737-500 約31m
ERJ-170 約30m

371NASAしさん:2007/04/02(月) 23:30:57
j-AIRの乗務単価はかなり低い・・・2000円ぐらいだよ・・
残念・・・
372NASAしさん:2007/04/02(月) 23:42:44
どっかのスレによると、福利厚生(住宅手当など)を加味するとJ-AIR>JEXになるという
考察を見たが。
どっちにしてもドングリの背比べ、どっちも目糞鼻糞には変わりないと思うのだが。
373NASAしさん:2007/04/03(火) 00:01:53
J-AIR>JEXだとしたら。
JEXはフライトするのが月間40時間ぐらいって聞いたが、
J-AIRは相当飛ばされるってことか?
374NASAしさん:2007/04/03(火) 08:16:52
月間80時間近くじゃないの?それでも
JEX>J−AIRでしょ!!
JEXは一日4本、J−AIRは一日5本・・・
375NASAしさん:2007/04/03(火) 08:28:40
誰かJAIRの説明会行って、その辺のこと確かめてきてくれ。
376NASAしさん:2007/04/04(水) 00:58:11
自分で行ってこいよ…
377NASAしさん:2007/04/05(木) 09:24:22
378NASAしさん:2007/04/06(金) 06:11:34
カキコえば 鐘が鳴るなり 法隆寺
379NASAしさん:2007/04/07(土) 18:08:59
東北弁では
あいうえお カキコケコ
東北弁のニワトリは
カキコッコー
380NASAしさん:2007/04/08(日) 07:25:30
じゃあ、霞ヶ関の飛べないニワトリは
コッコーショー
とでも鳴くのか?
381NASAしさん:2007/04/10(火) 00:17:05
C制度キター!!
382NASAしさん:2007/04/10(火) 14:37:41
高卒のパイロットってどう思います?
383NASAしさん:2007/04/10(火) 23:08:37
高卒というのは外国の大卒がOKという意味で、日本の高卒の学歴だけでOKという意味じゃないと思うぞ
384NASAしさん:2007/04/11(水) 21:31:53
高卒のパイロットってたくさんいるぞ。
航大は、昔高卒OK。今は大学2年修了。
385NASAしさん:2007/04/11(水) 21:42:48
昔はOKだったかも。でも今は高卒ではJEXのC制度はムリポ?
386NASAしさん:2007/04/11(水) 22:37:13
こんなところに下らんことを書く前にHP見れ!
387NASAしさん:2007/04/11(水) 23:30:00
こんなところに下らんことを書く前にってオヌシも相当に笑えるぞ
ここは、所詮がこんなところではないのかい?
それとも受け狙いかい? ならぱ相当に受けたと思ったが。。。w
388NASAしさん:2007/04/13(金) 11:13:00
389NASAしさん:2007/04/13(金) 14:42:19
C制度キター!!
390NASAしさん:2007/04/14(土) 20:58:11
D制度マダー?? 防衛省から天下りしたいんですが。。。
391NASAしさん:2007/04/14(土) 22:41:26
E制度マダー?? B747のFEから職変したいんですけど
392NASAしさん:2007/04/15(日) 21:37:00
>>390>>391
どっちも給料下がるだろ
393NASAしさん:2007/04/17(火) 18:46:26
F制度マダー?? フライトアテンダントから職変したいんですけど。。。

これなら、給料下がらんだろってか。ハハハー。
キミは旧制度の30代後半のCAが1500万もらって
いるって知ってた?
ちなみに中華航空のA320機長の給与は日本円で600万。
まあ、現地の物価は日本の半分以下だがね。  
394NASAしさん:2007/04/17(火) 23:07:41
つーか1500万のフライトアテンダントってどう考えてもおかしいだろ。
そういう輩をのさばらせておいて低収入借金パイロットの導入かよ。
ふつうじゃないよなぁ。

ワーキングプァーィロットだな。

そのうち立てこもりストとかすんじゃねーのwwww
395NASAしさん:2007/04/18(水) 07:27:12
G制度マダー?? グランドホステスから職変したいんですけど。。。

給料下がってもいいです。飛びたいです。
396NASAしさん:2007/04/18(水) 20:54:59
H制度マダー?? ホテルマンから職変したいんですけど。くれべの....
397NASAしさん:2007/04/19(木) 09:08:26
うちにはK制度と言う裏制度があります。
呼んで字のごとく「コネ制度」です。
「コネならCだろ」と言う批判が有りそうですが、Cは既に使われており
Kと呼んでいます。またこの制度はとんでもない盆暗が入ってくるので、
T(とんでもない)B(盆暗)の頭文字を取ってTB制度とも陰口を叩かれて
もいます。
ともかく入るだけならコネを探して潜り込む事が出来るでしょう。
しかし、その後の自分のP人生を考えれば、あまりお勧めできませんがね〜
398NASAしさん:2007/04/19(木) 16:56:40
K制度入社組です。
自宅スタンバイばかりでたまにフライトしても2レグです。
顔がいいから広報要員のような仕事ばかりに借り出されます。
スカイキャストと一緒に活動ですよ。
引っ張りだこです。慰問行ったり航空教室の誘導する事もあります。
JAL刑事とかアテプリのエキストラやったり。
KDにまじって自動チェックイン機前での誘導もしましたね。
ま、広告塔みたいなものでしょうか。

あまりに暇なのでたまにJALOPの棚卸しを手伝ったりしています。
JALFIOにも「お手伝いありませんか?」と行ったのですがK採用
かぁ〜別に用はないよ!と言われたので乗員組合に顔を出したら
「あれ?君K採用でしょ?別にやることないからあっち行って」
と言われました。みんな俺を特別扱いするんですね^^;


あまりに暇なのでいつもエアバンド聞いてイメージトレーニングしています。
399NASAしさん:2007/04/19(木) 18:21:43
これ位機転の利く返しが出来れば何処に言っても通用すると
思いますよ。
K制度に頼らんでも・・・?
400NASAしさん:2007/04/19(木) 20:57:42
I制度マダー?? イイジマ Iなんだけど。女優から職変したいんだけど、やっぱタ゚メ?
401NASAしさん:2007/04/20(金) 08:33:58
ざぶとん1枚あげて下さい。
402NASAしさん:2007/04/20(金) 21:04:23
J制度マダー?? J-AIRから転職したいんですけど。。。むりぽ?
403NASAしさん:2007/04/21(土) 15:38:14
JEXは親会社よりマシだと思うぜ?
404NASAしさん:2007/04/22(日) 08:36:54
>>403

何がどのようにマシなのか説明してもらえませんか。
405NASAしさん:2007/04/22(日) 08:56:02
オーストラリアのアデノイドで始まる自社養成の情報
知ってる人いませんか?
毎年何人養成するのですか?
うpしてください
406NASAしさん:2007/04/22(日) 09:25:14
そんなところではやってない。
アデレードなら知ってるが・・・
407NASAしさん:2007/04/22(日) 10:56:55
K制度ってマダー?? サークルKから転職希望。。。
408NASAしさん:2007/04/22(日) 11:00:07
>>405
オーストリアのフラボノイドの間違いだろ、それって。
409NASAしさん:2007/04/22(日) 11:16:26
>>407
コネはありますか?
410NASAしさん:2007/04/22(日) 12:00:05
建物の家主が共通なので、家主さんを通じて話ができます
411NASAしさん:2007/04/22(日) 16:52:38
N制度まだ? NXAから転職したいんですが。
412NASAしさん:2007/04/22(日) 17:16:32
そ、その前にL制度マダー?? 西武ライオンズから転職したいんですけど。。
マツザカ大輔ですけどパーシャルパネルも平気っすョ、ジャイロ持ってますから。
413NASAしさん:2007/04/22(日) 17:38:32
お前ら氏ね!!
414NASAしさん:2007/04/22(日) 20:26:41
オーストラリアのアデレードで始まる自社養成の情報
知ってる人いませんか?
毎年何人養成するのですか?
うpしてください
415NASAしさん:2007/04/22(日) 21:11:11
知ってますよ!
秘密です!
416NASAしさん:2007/04/23(月) 00:38:36
>>414
JEXのホームページに書かれていること以外は、普通に秘密だ罠
417NASAしさん:2007/04/24(火) 06:42:57
M制度マダー?? 私、Sから転向したいんですけど。。試験官てイジメてくれる?
418NASAしさん:2007/04/24(火) 10:25:29
O制度まだですか? オタクから転職したいんですが・・・
419NASAしさん:2007/04/24(火) 11:31:31
P制度マダー?? パチンコ屋のアルバイトから職変したいんですけど。。。
420NASAしさん:2007/04/24(火) 20:33:59
Q制度マダー?? Q400から限定変更したいんですけど。。
それに高知犬ていう犬、もう大嫌いなんで オバQ
421NASAしさん:2007/04/24(火) 23:48:56
エロマンガ島で行われる自社養成についてご存知の方、
教えて下さい。費用は30万ってきいたんですけど・・
422NASAしさん:2007/04/24(火) 23:56:53
マジな噂話なんだけど、社内公募(グループ内公募っていうの?)
ができるらしいじゃん。既にいくつかのグループ会社希望調査
アンケート取ったってきいたんだけどまじ???

どうやら二足のわらじはかせたいらしいね。
どこまでも効率良く働かせるつもりなんだろう。
あと中堅総合職にも早期退社すすめて第二の道紹介するって話も聞いた。
それってもしかして契約パイロット社員への道ってことかな。
423NASAしさん:2007/04/25(水) 01:15:33
R制度マダー?? RACのパイロットから移籍したいんですけど。。。
424NASAしさん:2007/04/25(水) 04:39:27
S制度マダー?? SNAから移籍したいんですけど。。B737限定持ちです。
宮崎、熊本、長崎だけではもう秋田!!
425NASAしさん:2007/04/25(水) 10:36:56
T制度マダー?? 大型トラック運転手から職変したいんですけど。。。
給料下がってもいいから空飛びたいです。
426NASAしさん:2007/04/27(金) 19:20:28
U制度マダー?? JUSTのUちゃんなんだけど、みんな覚えてる??
427NASAしさん:2007/04/28(土) 02:16:18
V制度まだー?

管制官の副業にしたいんだが、セルフ管制しながら飛ぶのって
省エネだと思うんだが
428NASAしさん:2007/04/28(土) 17:44:44
W制度マダー?? パイロットとキャストの両方をやりたいんですけど。。
パイキャストだめ??
429NASAしさん:2007/04/29(日) 10:40:47
X制度マダー?? x1なんですけど、キャストに興味は
持ちませんて誓約書書いても、だめすかねェー
430NASAしさん:2007/04/29(日) 11:58:13
YZ制度まだですかー。 焼津漁協で漁業無線担当してるんですけど。。
431NASAしさん:2007/04/29(日) 18:17:23
↑どうしてYZなの?
432NASAしさん:2007/04/30(月) 00:44:56
433NASAしさん:2007/04/30(月) 08:35:44
組合がヘタレだから、どうにもならないよ・・(T_T)
434NASAしさん:2007/05/04(金) 04:47:42
サークルK生活共同組合?
435NASAしさん:2007/05/06(日) 12:53:42
早く737NGに乗りたいんだが切ないな。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070505STXKG014405052007.html
436NASAしさん:2007/05/20(日) 23:44:17
外人機長はどんどんやめてくってのはホントですかい? 
437NASAしさん:2007/05/20(日) 23:48:48
らしいね、ここは給料安すぎるらしいよ。
438NASAしさん:2007/05/21(月) 00:07:42
皆はどこへ行ってしまうのですか?やはり外国?
439NASAしさん:2007/05/21(月) 13:29:09
イ○○○○○シってまだ女子大生と遊んでるの?
440NASAしさん:2007/05/21(月) 20:19:23
いえ。女子大生にもてあそばれています。www
441NASAしさん:2007/05/22(火) 01:50:40
そういえば 東欧の外人P最近見ないな・・
442NASAしさん:2007/05/22(火) 23:44:21
まだ居ますよ。
それより最近はついに東南アジア人まで出現しています。
中国人だけは勘弁して欲しい・・・
443NASAしさん:2007/05/23(水) 00:14:36
最近どこかに転職したって聞いたけど・・
給料安いんだな やっぱり。
444NASAしさん:2007/05/23(水) 00:30:56
いろんな国のクルーとコックピッドで二人きりなんだな・・
日本人の時とはかなり気分が違うんだろうな。
445NASAしさん:2007/05/23(水) 10:41:03
給料はそんなに安くありません。扱いが酷いのです。
しかし彼らにも問題はあります。日本の空を全くといってよいほど
知らず、知ろうとするプロ意識も無いのです。
独立系の会社は、きっとそういう外人Pを黙認しているのでしょう。
446NASAしさん:2007/05/23(水) 13:41:22
どんな酷い扱いなのですか? 
会社のそういう体制は空の安全を考えているのだろうか
447NASAしさん:2007/05/23(水) 19:42:18
考えていません。考えていることは金のことだけです。
448NASAしさん:2007/05/23(水) 22:23:25
金正日?
やっぱり報道されているとおりの酷い扱いなのですか?
449NASAしさん:2007/05/24(木) 07:43:26
>>441
そういえば 逃亡の外人P最近見ないな・・

見ないのは当然! 逃亡したんだから・・
450NASAしさん:2007/05/24(木) 07:49:24
他社の外人Pに、まき餌のお金を空からまくから、
社名が スカイまーく なのです ったく
451NASAしさん:2007/05/24(木) 07:57:24
で、他社が捨てた煮ても焼いても食えないような、
どんな雑魚でも捕獲するのが スカイねっと でーす
452NASAしさん:2007/05/24(木) 23:18:18
逃亡する外人Pって・・
453NASAしさん:2007/05/24(木) 23:27:18
逃亡するほど会社が嫌なのか?
454NASAしさん:2007/05/25(金) 08:13:21
いいえ、B737の機長としての経歴を蓄積してから、より給与待遇の良い会社
にジャンプアップしているだけです。世界の航空界の常識です。いままでの
日本の雇用関係が非常識だっただけです。美味しい蜜のあるところには蝶や
ハチやカナブンやカブトムシがたくさん集まります。蜜が美味しくないと・・・
455NASAしさん:2007/05/25(金) 09:39:27
そのたびにいちいち世界を転々としていたら 家族も大変だ
って余計なお世話か。
そんなにもうけてどうするんだろうか
日本の企業の定年まで なんて古臭いか。
 
456NASAしさん:2007/06/09(土) 16:41:28
関空を沖ノ鳥島まで曳航できまいか
457NASAしさん:2007/06/13(水) 21:50:19
クローズアップ現代に出てたね。
458NASAしさん:2007/06/18(月) 03:51:15
だれか、ようつべにアップして


jalグループP(内定者も)はmixi,ブログ禁止です。もち2chもダメでしょう。
バレたらクビか?不祥事考えると納得。  
 だから内定者情報があまりにも無い。 みんしゅうにも殆どない
459NASAしさん:2007/06/18(月) 03:52:20
ここから本体への転職は可能?  できたら東京に住みたいんだけど
460NASAしさん:2007/06/18(月) 07:14:21
今入れば、東京勤務だぜ!
461NASAしさん:2007/06/18(月) 07:53:27
で、数年したら地方勤務だな。
462NASAしさん:2007/06/18(月) 23:15:35
>>459

お前日航みたいな選民意識が強い会社がそんなこと考えるか
あの会社の奴はお前らを入れるくらいなら潰れる方を選ぶんだよ
463NASAしさん:2007/06/19(火) 02:34:33
>>462
すごいな、だから組織が腐っていくのか。。。

ところで現役さんの声を聞きたいんだが、やっぱりP社内公募はないのかえ
464NASAしさん:2007/06/19(火) 06:16:01
>>458
禁止すること事自体が違法。

>>459
東京に住みたいのになんでここを選ぶ?基本は大阪勤務。
465NASAしさん:2007/06/19(火) 07:48:56
だから〜NGは東京発が基本だって。
今いる人は大阪だが、これからは東京!
466NASAしさん:2007/06/19(火) 09:16:22
同じ金もらえるなら大阪に住んだ方が得だろw
467NASAしさん:2007/06/19(火) 09:18:04
×大阪に住んだ方
○阪神間に住んで大阪に通勤した方
468NASAしさん:2007/06/19(火) 11:35:50
なんでそんなにパイロットになりたがるんだ?
469NASAしさん:2007/06/19(火) 18:39:09
空飛ぶ事に夢を持ってしまったからだよ
470NASAしさん:2007/06/20(水) 19:35:17
>465

そうなのか? 羽田行きがない会社なのに、なぜ東京勤務が可能なんだ? ここは大阪拠点の地方行き航空会社だろ?
471NASAしさん:2007/06/20(水) 20:16:07
中期計画見て味噌
472NASAしさん:2007/06/26(火) 02:26:17
わり、見あたんね。 国際線が出現するのはわかったんだけど。
東京勤務はどこに書いてあるんだ?
473NASAしさん:2007/06/30(土) 05:39:41
ボーナスいくら
474NASAしさん:2007/07/01(日) 07:53:15
パイロットの話?
年俸制だからボーナスないでしょ。
475NASAしさん:2007/07/02(月) 01:19:27
コールサイン ジャネックス!

  なんか格好わるいな...
476NASAしさん:2007/07/02(月) 10:23:46
この会社ってコールサインジャネックスなんだ?
なんでジェックスじゃないんだろう?
差別化されてるみたいでいいと思うけどな。
どっかみたいに無理やり親の称号使わされるのは嫌なんじゃ?
477NASAしさん:2007/07/02(月) 10:51:12
JEXのコールサインはjanexとjapan air 2種類ございますが

詳しくは時刻表をご覧ください、JEX表示の無い便は全てJALのコールサインです

478NASAしさん:2007/07/02(月) 11:23:56
コールサインが最後の砦です。
「ジャネックス」が無くなった時、単なる格安パイロット派遣会社に
なります。
そうなるとモラルハザードは目に見えてくるでしょう。
479NASAしさん:2007/07/02(月) 11:56:21
今後、今や空の先駆者゛ANA゛GRPに倣って行くでしょう
あちらさんは既に全社ANA表示でコールサインは全てオールニッポン
あくまで利用者に視点を置いておりシンプルで分かりやすい、まぁ組合が9つ?もあり会社が混乱しているJAL系では無理な話かな
コールサインが最後の砦って…、類似コールサインを少なくすため別々にすべきという議論ならまだしも…

480475:2007/07/03(火) 00:29:16
ANKのコールサインは ANK air (アンクエアー)では?

変わったのかな、wikipediaに載ってたから。
481NASAしさん:2007/07/03(火) 00:32:14
japan express

ja(pa)n ex(press)

janex!
482NASAしさん:2007/07/03(火) 01:07:27
>>479

素人質問申し訳ないが便名はJAL便名にして、コールサインだけはジャネックスって
いう技もできるんじゃ?
コールサインだけならお客さんに迷惑かかりませんよね?
ANKのパイロットにとっちゃオールニッポン統一はいい迷惑でしょう。
例えば同じ無線の管轄内にANKとANAが各ニ機ずつ、計四機いるのを想像してみて。
管制官にとってもパイロットにとってもコールサインが別の方が絶対わかりやすいと思う。
わざわざ便名の数字部分を聞かなくてよくなるわけだから。
あってますか? >プロの方
483NASAしさん:2007/07/03(火) 13:02:15
>>482
個人的にはそれが最良の選択だと思う
乗客にはJAL ANAの2社、運航サイドは類似コールサインによる人的ミスを未然に防止するため会社ごとに変える

>ANKのパイロットにとっちゃオールニッポン統一はいい迷惑
どっちかと言うとANAの方が迷惑なんじゃ?自分達の会社でない飛行機が自分達のコールサインを名乗るんだからね

>>480
ANKも全便All Nipponですよ(国際線を除く)、A-net・AIR NEXTも同じく
共同運航便を含めて現在大手のグループ会社(国内)で完全に子会社のコールサインのみというのはJACとHACぐらいですね
この2社は鹿児島・北海道の地方色が色濃く残っているので異色な存在ですね
484>>482:2007/07/03(火) 13:08:13
ひとつの統合されたコールサイン
だけど、
パイロットの立場から言えば、機種が分からないのは困る。
管制方式基準が変わったのに合わせて、離着陸のセパレーションが時間に限定された
もんだから、ヘビーなのかミディアムなのか、管制官が気を利かせてくれないと判断できない。
確かに便名調べたら機種は予想はできるけど、そんなもんいちいち調べるかと。

従来の各社ごとコールサインだったら、その辺の問題は少ないんだけどな。


>例えば同じ無線の管轄内にANKとANAが各ニ機ずつ、計四機いるのを想像してみて。
管制官にとってもパイロットにとってもコールサインが別の方が絶対わかりやすいと思う。

管制官の誤認で違うトラフィックに指示出してるのをよく聞きます。


スレ違いsage
485NASAしさん:2007/07/03(火) 14:34:16
>>484
あなたはPじゃない
486484:2007/07/03(火) 21:34:51
>>485
つっこみどころがあったら頼んます。
487NASAしさん:2007/07/03(火) 22:23:58
>>483
あなたもPじゃない
488482:2007/07/03(火) 22:46:17
>>483
返答ありがとうございます。まさかエアネクストとかまで同じとは知りませんでした。
>>484
やっぱり間違えやすいんですか・・・。

スレ違いだったので無理やり関連させると・・やっぱりジャネックスがよいということですね。
ジャネックスの由来も知れたし、ありがとうございました。
489NASAしさん:2007/07/07(土) 13:13:16
490NASAしさん:2007/07/08(日) 09:45:12
え? お!
491NASAしさん:2007/07/08(日) 10:13:49
JEXから本体やANAに移籍って可能?ちなみにPの話
492NASAしさん:2007/07/08(日) 11:19:27
>>491
できない。
それって村役場の職員が国家一種に転職可能?って聞いてるのと同じだよ。
493NASAしさん:2007/07/08(日) 13:03:27
>>492
村役場と国一ってすごい差だな。

ま、給料倍も違うからな。

JEXの方がこき使われるから、飛行機たくさん操縦できるよー。
494NASAしさん:2007/07/08(日) 20:59:27
JEX国際線に・・・・・
大丈夫ですか・・・・・・
495NASAしさん:2007/07/08(日) 21:57:51
大丈夫と思いますか?
フリーターが5年でCAPになる会社ですよ!
496NASAしさん:2007/07/08(日) 22:11:10
そういうあんたはどうせCOPにもなれないんだな
497NASAしさん:2007/07/08(日) 22:16:28
国際線も掃除して30分で折り返しですかw
498NASAしさん:2007/07/09(月) 02:51:12
本体に逆出向なら遠い将来ありえる。
もちろんJAL便を運航し教育も受けてJAL採用者と一緒に飛んでも
給料および待遇はJEXのままですから〜☆

JAL⇔ANAはありえない。協定があってお互い転職できないことに
なっているはず。

外資や新規系・派遣パイロット等への転職を考えるしかない。
ただJ系列 A系列なら問題ないかもね。素行に問題ない場合は。
499NASAしさん:2007/07/09(月) 23:12:07
ラインPで素行に問題のあるヤツは、みんな航空大の教官を受けに行ってるぜ
500NASAしさん:2007/07/10(火) 02:43:54
>ラインPで素行に問題のあるヤツは、みんな航空大の教官を受けに行ってるぜ

それが将来試験官や審査官になってラインPをチェックするのか・・・ガクブル
501NASAしさん:2007/07/14(土) 23:57:45
結局、JEXとNXAはどっちがいい??
誰か結論たのむ。
502NASAしさん:2007/07/15(日) 08:15:04
>>501
うんこ
503NASAしさん:2007/07/15(日) 20:21:42
社員以外に自社所有の物品ってあるの?
504NASAしさん:2007/07/15(日) 20:44:44
>>501
ネクストはJEXより待遇がいいという話は聞くが
なにしろ「孫」だからなぁ。人に言うときにな・・・。
ANAグループって言えばまあ嘘にはならんか。
機長になったらJEXと言えど待遇はある程度あるだろうし
国際線もできると新聞にあったから将来性を考えると俺敵にはJEXかなぁ。
もちろんNXAでもおかしく無いと思うし、結局その人の価値観なきがす。
うんまぁ内定もらわんと始まらんのだけど。
505NASAしさん:2007/07/16(月) 03:42:34
>>504
その2つですら箸にも棒にもかからないお前が何を言う。
入れてもいないのに偉そうなことを抜かすな。
506NASAしさん:2007/07/17(火) 22:03:16
どっちにも合格できない航大生もいるけど w
507NASAしさん:2007/07/17(火) 22:37:56
今は流石に居ないだろ
会社によっては専用枠まである
508NASAしさん:2007/07/18(水) 04:34:29
>>507
採用をせんようにする枠=航大生はP採用者数全体の25%以下に制限する枠
509NASAしさん:2007/07/18(水) 08:45:35
なんで航大はこんなに人気なくなったのかな
510NASAしさん:2007/07/18(水) 16:10:26
>498

既に流動化は始まっている。
A <->J の直接はなくともクッションをおけば可能だな。
511NASAしさん:2007/07/18(水) 16:17:18
>>509
航大卒は大学中退みたいな中途半端がいるし(もちろん大卒もいる)
小さい飛行機乗せられる可能性があるからさ。もちろん全員じゃないけど

会社としては自社組を長距離路線、最新鋭機で
自社組より訓練費用が少ない航大組はローカル、コニューター小型機
じゃないと採算合わないんだよ。
512NASAしさん:2007/07/18(水) 22:38:44
>>509
育った環境が良くないから、自社養成に比較して見劣りがする
513NASAしさん:2007/07/18(水) 22:47:28
>>509
72名の募集に対して受験者数が600名程度では
そもそも、まともな選考試験はできない
514NASAしさん:2007/07/22(日) 22:11:28
ここって、美人のCA多いけど
おまんこし放題なの?
515NASAしさん:2007/07/23(月) 18:37:35
天地神明に誓って、そんなことはないと思う。 植草元教授
516NASAしさん:2007/07/26(木) 22:47:21
一期生の情報って、まだー?
517NASAしさん:2007/07/28(土) 01:42:57
ネルソン卒の清水って元気にやってる?
MD動かしてんのか?
518NASAしさん:2007/07/28(土) 10:28:44
バカが実名かきこんでますよ
519名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:05:13
>>517
てゆうか自演でしょ
520名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:43:33
借り物だらけの航空会社?ってどうなの。
521NASAしさん:2007/07/30(月) 01:12:36
不要になったものや、使えないものは、すぐに解約返品できるので
ガラクタが溜まらなくていいですよ。
522NASAしさん:2007/07/30(月) 01:20:14
大手以外はリース機を使うのが常ですよ。
523NASAしさん:2007/07/30(月) 02:25:16
↓のスレで意味深な書き込みがあるが、ここのC制度の内定者の学歴って
 どうなの?よほど高学歴なの?それとも高卒がいるほど低いの?
 確か、A制度、B制度は高卒が普通にいるらしいが。。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1183812829/l50
20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 14:35:04 ID:Bp9HoOZF0
過去の合格者の学歴を知ってびびった
524NASAしさん:2007/07/30(月) 02:39:15
↑採用担当からのリークだけど
C制度は99%大卒・院卒だそうだ
A制度、B制度も高卒は自衛隊の航空学生上がりのみ採用で
基本は大卒・院卒だそうだ。
525NASAしさん:2007/07/30(月) 03:00:21
まぁ、NXAも条件は高卒以上だけど、実態は大卒ばかりらしいからその辺は
驚かないけど、どの辺の大学なんだろ?東大や早慶ばっかりなのだろうか?
JAL、ANA本体も早慶も多いらしいけど、それでも地方国立やマーチ、日大や
東海レベルもそれなりにいるらしいからJEXがそこまでハイレベルな大学とは
思えん。大卒とは言ってもFランクや良くてマーチ、よほどパイロット志望度
の高い早慶がいる程度では?
526NASAしさん:2007/07/30(月) 07:45:23
学歴でおまいらは仕事するのか?学歴あれば仕事が出来るのか?w呑気な発想だなぁ〜
自衛隊航空学生の厳しさは学歴で勝てない経験があるよね
527NASAしさん:2007/07/30(月) 07:50:22
>>524

高卒OKというのは海外の大卒OKと言う意味だと思うぞ
単なる日本の高卒はイラン罠
528NASAしさん:2007/07/30(月) 08:04:00
しかし、仮に早慶ばかりだとしたらこの歴史的な売り手市場
の就職戦線でこんな贅沢な採用活動できるなんて普通の企業
からみたら相当うらやましいだろうね。
というか、パイロット不足とは言っても、JEX並みの待遇にし
てもそれなりに優秀な人が集まるなら、苦労せずにパイロット
の給料を下げられるし、JALの人件費の問題も解決と思うんだが。
勿論、上で出てる話が本当ならの仮定だけどね。
529NASAしさん:2007/07/30(月) 08:05:46
自衛隊航空学生の厳しさは学歴で勝てない経験があるよね

で、自衛隊の航空学生が、今、ライン各社で期待されてるのか?
大昔は知らんが、今、割愛も含めてラインでの採用実績があるのか?
どうも、中卒の相撲取りが、大卒よりも実力は上だと自慢してる
希ガス 計器飛行証明を取ってからでないと書類選考も通らないぜ
530NASAしさん:2007/07/30(月) 08:14:47

自衛隊の航空学生って、無教養パイロットの代名詞みたいに
言われてるよ w
531NASAしさん:2007/07/30(月) 11:09:49
F15に35歳までたっぷり乗って、後はラインにいければ
御の字です。
532NASAしさん:2007/07/30(月) 16:16:30
ラインにいければ...ね。いけた人、機長にまでたどり着いた人は
エライと思うよ。肉屋さんが外科医になるくらい大変だと思うけど。
533NASAしさん:2007/07/31(火) 00:57:31
ほんと
頭の良くないヤツが何かの間違いで採用されると途中で訓練中止で
本人や担当教官が相当苦しい思いをする。
未経験なら早慶マーチ、地方国立大学が最低ランクだろ。
航空会社なんて東大京大出身なんて当たり前にいる世界。
航大入学レベル以下はどこの会社であろうが自社養成は合格不可能。

JEXのプロパーパイロットを馬鹿にしたような書き込みも見られるが
大半は難関大学の出身者かそれに匹敵する実力の持ち主。
運やコネで合格しただけのヤツには入社後の訓練に生き残ることは絶対無理。
JEXの要求レベルは航大、JAL ANAの自社養成と全く変わらないし、
当然変わってはならない。
トラックやバスの運転手じゃないんだから
534NASAしさん:2007/07/31(火) 02:24:30
それにしても今はどの業界もバブル並みの人手不足でそれなりに
待遇のいい会社も採用に苦労してるのに、パイロットっていうだけでいく
らでも優秀な人が受けにきて、その中から選り好みできるんだ
から楽だよな。
535NASAしさん:2007/07/31(火) 06:52:19
>>533
う〜ん・・・、ほとんどが君の言うとおりだが、何処にも例外がある。
とんでもない勘違いコネ野郎は少数だが居る事は居る。
更に、そういう奴に限って自分は優秀だと信じているため手に負えない。
536NASAしさん:2007/07/31(火) 07:01:51
何処にも例外がある。

CA盗聴、運転手暴行、不正請求は例外? みんな本体の話だけど....
537NASAしさん:2007/07/31(火) 10:22:39
>>533
>>517は難関大学に匹敵もしませんが。

538NASAしさん:2007/07/31(火) 20:36:38
ネルソン=寝る損=他では聴けない貴重な講義=難波大学+関西大学に匹敵
ちょっと無理ぽ 書いてて自分でアホラシ 
539NASAしさん:2007/07/31(火) 21:35:04
>何処にも例外がある
これは「入社後の訓練に生き残ることは絶対無理」
に対するレスなんですけどね・・・
不思議なことに、結構生き残るんですよ
理由は不明??不明なだけにすごいコネかな?と思うわけだ。
540NASAしさん:2007/07/31(火) 22:02:29
>>538
ちょっと無理じゃなくて、思いっきり無理。
541NASAしさん:2007/07/31(火) 22:14:31
>>533
ちなみに>517の彼は専門卒ですよ。
寝る損で事業用多発計器取った後
1年間そこで教官してたらしいですが。
>535に当てはまるかどうか分かりませんが。

そんなに賢い人ばかりいるとは
限りませんよ。
542NASAしさん:2007/08/01(水) 00:56:40
>>541
おいおい
そういうあんたはラインパイロットになれたのかい?
ラインの訓練を受けたことの無い人が言っても説得力はないと思うが。
ジェットの限定をコネでとれるような甘い話があるわけねえだろ。
543NASAしさん:2007/08/01(水) 01:04:57
その甘い話が意外とあるのがこの業界。
544NASAしさん:2007/08/01(水) 01:06:10
コネでスカイ○ークのB6海苔になった奴
知ってる。新○本からね。
545NASAしさん:2007/08/01(水) 02:17:56
JEXの話ってC制度だろ?

高卒(大学中退)もざらにいるって聞いたぞ?実際俺の知り合いはけっこう普通に受かってたし
そいつは「名前だけで嫌味のような国立大学もいるが高卒もゴロゴロいる」と言ってた
546NASAしさん:2007/08/01(水) 10:41:47
ジェット機飛ばしたことも航空会社のパイロット採用試験に合格したことも
無いあんたらの話なんか信用できないね。

>>545
「けっこう普通に受かってた」ってwww
じゃああんたも友人たくさん誘って全員でけっこう普通に受かってみろってwww






547NASAしさん:2007/08/01(水) 11:11:28
533必死age
548NASAしさん:2007/08/01(水) 14:03:35
ここにエントリーしる!

http://www.wasinc.net/employment.aspx?jid=16
549NASAしさん:2007/08/01(水) 14:18:48
>>546



       必  至  だ  な  w  w  w  w




550NASAしさん:2007/08/02(木) 02:29:40
いや本当いないから
551NASAしさん:2007/08/02(木) 02:46:53
いるよ。高卒、専門卒たくさん。
552NASAしさん:2007/08/02(木) 02:51:31
533はJEX内部とかよく知らないくせに
JEXパイロットを神格化しすぎてるんじゃない?
将来自分がJEXパイロットになって神格化されたいから。

実際数学も高校1年生ぐらいで事足りるパイロットの仕事。
ごく普通の平凡な人でもなれる仕事なのに。
553NASAしさん:2007/08/02(木) 07:40:02
ごく普通の平凡な人でもなれる仕事なのに。

一定レベル以上の、バランスのとれた、ごく普通の平凡な人は
ラインパイロットの仕事なんか、自分にはとても無理と思って
いる 現実の希望者は自信過剰組、アホなお調子者組、マニア
組、なんとなく組、思いつき受験組、親がパイロット組 
554NASAしさん:2007/08/02(木) 09:57:48
正解!
良くご存知で!
555NASAしさん:2007/08/02(木) 10:14:08
パイロットになれなかった人達が好き勝手言ってるスレはここですか?
556NASAしさん:2007/08/02(木) 20:46:53
>>533
トラックやバスの運転手の方が丁寧に時間通りに運転するよ。
それも、自動操縦もなしに相当長時間でも頑張ってるしね。
557NASAしさん:2007/08/02(木) 22:13:34
禿堂。トラックの運転手の人も偉いと思う。
558NASAしさん:2007/08/02(木) 23:37:21
パイロットはトラックの運転はできるが
トラックの運転手はジェット機の操縦はできないとマジレスしてみる
559NASAしさん:2007/08/03(金) 00:21:43
他社の俺がきたよ。
まあ、親がJEXのPだと、なぜか同期に総スカン食らってても限変に合格したり
するわけよ。そういう奴に限って同期を仕切りたがり、団結が大切とか言って
必死で情報をほしがる。OJTに出たら苦労しまくり。
ちなみに、学歴は関係ないよ。
三角関数と三平方の定理が使えればおkだよ。
560NASAしさん:2007/08/03(金) 07:56:42
>>ごく普通の平凡な人でもなれる仕事なのに。

当たり前。ガンダムのニュータイプじゃないんだから限られたごく一部の
人間にしか飛ばせない代物なんて危なくて使い物にならない。普通の健康な
体と適度な教養、バランスの取れた一般の感覚(適性)があれば誰でもなれる。


>>556
トラックやバスのほうが”丁寧”ってどの辺が?
561NASAしさん:2007/08/03(金) 16:22:22
>>559
通報します
562NASAしさん:2007/08/03(金) 16:45:08
なにを?どこに?
563NASAしさん:2007/08/03(金) 17:27:42
>>562
ヒント:うんこ
564NASAしさん:2007/08/03(金) 18:55:53
>>563
羽化? うんこが羽化すると何になるでしょう?
ヒント:平らな野原と川の石
565NASAしさん:2007/08/03(金) 19:53:29
本体と子会社の給料の差は
将来的には小さくなるよな?

Pの場合
566NASAしさん:2007/08/04(土) 04:17:45
JALは下がることはあっても上がることはない、といわれている。
JEXは上がることはあっても下がることはない、といわれている。
だから差が小さくなることはあっても大きくなることはないとは思う。
567NASAしさん:2007/08/04(土) 10:22:59
そうだよな。差は小さくなるよな。
それは青社も一緒と思うんだが
どう思う?
568NASAしさん:2007/08/04(土) 10:30:56
親ガメ(ANA)の上に子ガメ(ANK)を乗せて、子ガメの上に孫ガメ(NXA)
乗せて、親ガメこけたら・・・
569NASAしさん:2007/08/04(土) 14:58:10
>>567
当たり前のことを言うな。
777飛ばそうが737飛ばそうが、300人乗っけてようが、50人乗っけてようが
パイロットとしての責任は同じ。
570NASAしさん:2007/08/04(土) 15:44:44
なのに、なぜC172の教官は給料安いの? 能力給ってこれのこと?
571NASAしさん:2007/08/04(土) 15:50:23
生産性の違い。

1日で数千万円の運賃を稼ぐ大型機Pのような「揚がり」が出ないから。
世界中の会社でCRJのPよりも747のPの方が高給なのもこういう理由。
職能や責務においてそれほどの違いが無くてもね。

素晴らしい芸術性を持った音楽家が餓死寸前、かたや糞みたいなガキタレが東京ドームを満杯にして長者番付。
どの分野であろうとプロの世界とはこういうものだ。
572NASAしさん:2007/08/05(日) 01:16:00
JEXよりJACのPの方が収入がいいのはどうしてなんだろう・・。
573NASAしさん:2007/08/05(日) 02:13:43
JAPだからじゃね?
574NASAしさん:2007/08/05(日) 02:16:42
・・・・。
575NASAしさん:2007/08/05(日) 13:36:50
決めた!JACに入る!
で、JEXのCAと仲良くなるぞ!!

JEXPだったら、JEX社内で別れると
気まずくなるけど、JACPだったらJEXCAと
社内で会わないし、楽しめそうだから。
576NASAしさん:2007/08/05(日) 15:49:26
どうぞご自由に
577NASAしさん:2007/08/05(日) 15:52:13
決めた!TBSに入る!
で、フジテレビの女子アナと仲良くなるぞ!!

フジテレビだったら、フジテレビ社内で別れると
気まずくなるけど、TBSだったらフジ女子アナと
社内で会わないし、楽しめそうだから。

578NASAしさん:2007/08/05(日) 16:22:12
どんなに仕事で地位を得ても
女の子と付き合わないと、生ける屍だよ。
だからカワイイコのいっぱいいるJEXのCAと
仲良くなる為にもJALやANAにはいらなければ・・・。
579NASAしさん:2007/08/05(日) 16:42:10
素晴らしい適性を持ったFOが餓死寸前、かたや糞みたいなCOPIが
B747-400を満杯にして長者番付。
どの会社であろうと給与格差の世界とはこういうものだ。
580NASAしさん:2007/08/05(日) 21:20:00
JEXは、4ランディングまで
JACは、6ランディング。
JEXは、月間フライト時間40h
JACは、月間フライト時間70〜80h。
オーバータイムの差じゃないの?
581NASAしさん:2007/08/06(月) 00:36:24
「ジャック」って名前がかっこわりいから嫌
一生プロペラに乗るのも夢がなくて嫌

やっぱ飛行機はジェットがええわ
離陸や逆噴射のエンジンサウンドはたまらん
582NASAしさん:2007/08/06(月) 15:01:17
>>581
おまいは一生ジェットでGO!!やってろ
583NASAしさん:2007/08/07(火) 15:54:55
>>580
福利厚生はJACの方が上かな。
584NASAしさん:2007/08/07(火) 23:07:38
待遇面のJAC
国際線、737-NG、自社養成など将来性のJEX
要は、計器とったら両方受けろよ。
技量があれば両方受かる。
技量のない奴はプロにはなれない。
585NASAしさん:2007/08/08(水) 10:08:18
この業界は人格!
新規航空会社は最近そう思い始めている。(反省)
もちろん技量は平均以上あってのこと。
技量抜群、人格??よりも、何とかなる技量と円満な人格なら
間違いなく後者を採用する。
586NASAしさん:2007/08/08(水) 14:41:59
何歳くらいまで応募できるの?
俺今年30なんだがもうラインは諦めたほうがいいか?
587NASAしさん:2007/08/08(水) 14:48:17
JEXJEXJEX
588NASAしさん:2007/08/08(水) 20:33:17
航空従事者試験官は人格!
航空局は最近そう思い始めている。(反省)
もちろん技量は平均以上あってのこと。
技量抜群、人格??よりも、何とかなる技量と円満な人格なら
間違いなく後者を採用する。
589NASAしさん:2007/08/15(水) 21:30:19
経営難のJAL系子会社より、鹿児島県や他県の支援もある
JACの方が良いような気がする・・・。
590NASAしさん:2007/08/15(水) 22:44:03
ADOは北海道の支援がある。
SNAは宮崎県の支援がある。
でその結果は?
591589:2007/08/15(水) 22:50:55
精液ドピュ!!ドピュ!!
592NASAしさん:2007/08/16(木) 00:30:38
737-800はいつ頃、操縦させて貰えるのでしょうか?
あとB767とかMD90も操縦させて貰える日は来ますか?
593NASAしさん:2007/08/16(木) 21:16:45
>>527
他人のふんどしで仕事をする会社か、自立した会社かの違い。
>>575
仲良くなるのが自由だが、どこで出会うつもり?
>>580
オーバータイムって?勘違いしてない。
パイロットにはそもそも残業の概念が無いじゃん。
>>581
コックピットからはジェットだろうが、プロペラだろうが見えないだろ。
どっちにしても、エンジンの仕組みは同じじゃん。
まさか、プロペラ=レシプロと思っているんじゃ。。。
>>589
あの路線形態じゃ、鹿児島県の支援なんて大して影響しないはず。
銀行の支援が必要な親会社のほうが大変
594NASAしさん:2007/08/16(木) 21:38:02
ターボプロップもジェットエンジンだもんねー。
SAAB340B操縦してみたかった・・。
595NASAしさん:2007/08/17(金) 01:36:53
まあ経験のある人なら ターボプロップ=ジェット だろうけど
素人にとっては 外形がプロペラ→プロペラ なんだろうね
596NASAしさん:2007/08/17(金) 06:48:21
はい。ヘリコプターの上についている大きなプロペラで飛ぶのは
わかるけど、うしろについている小さなプロペラはなんですか?
と質問されたことがありました。船のスクリューと同じですと答
えておきました。神様、私は罪深い人でしょうか? 懺悔です。
597NASAしさん:2007/08/17(金) 11:22:56
>>596
船のスクリューと同じでしょ?何か違うの?
598NASAしさん:2007/08/17(金) 21:49:24
ヘリコプターは上のプロペラで浮いて、うしろの小さいプロペラで
前に押して進みます
599NASAしさん:2007/08/17(金) 21:59:52
へーそうだったんだ。しらなかった。
てっきり機体の回転を抑えるために後ろにプロペラが
付いてるのかと思ってた。

うーんあれで前にすすむのか・・・勉強になるなあ・・。
600NASAしさん:2007/08/17(金) 22:04:02
機体は重いので回転したりはしません! 
もっと航大で勉強してください・・。
601NASAしさん:2007/08/17(金) 23:26:33
>>593
>>580
オーバータイムって?勘違いしてない。
パイロットにはそもそも残業の概念が無いじゃん。
 ⇒65時間保証ってのがあるだろ?
 それを超えたらオーバータイム。
 知ったかぶりか?
602597:2007/08/18(土) 00:55:28
>>598
thx
小型飛行機みてても思うけどよくあんなちっちゃなプロペラ2枚か3枚
で前に進むよなと思う。科学ってすごいと今更。
まだヒヨッコの舞台にも立ててないけどこれからP目指すぞー!
603NASAしさん:2007/08/18(土) 01:13:38
なに釣られてるんだよw
テールローターは逆回転することで、飛行中の機体の回転を
抑制する働きがあるのは、結構知られてる事だぞ?

釣られてあげられるなよ・・・。
604NASAしさん:2007/08/18(土) 05:34:24
>>595
今のプロペラ機も凄いもんな
630km/hぐらい出るんだっけ?
605NASAしさん:2007/08/18(土) 07:49:40
>>603
晴れ晴れ。違った、バレバレ へへへー。
606NASAしさん:2007/08/25(土) 06:21:35
607NASAしさん:2007/09/04(火) 17:50:46
てか一番派手にに釣り上げられたのは>>603のような…
608NASAしさん:2007/09/07(金) 05:20:16
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC

ヘリコプターはローターが回転し、揚力を生み出すことで浮遊する。
このとき、機体側がローターを回転させることの反作用として、
ローターが機体を逆方向に回転させようとするモーメントが生じる。

これは反トルク・カウンタートルク・トルク効果などと呼ばれる。
この反トルクを打ち消すために、以下のような方法が使われている。

テールローター - 尾部に備えたローターにより横向きの推力を生み出す。
この推力によるモーメントで打ち消す。



なんだってさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

609NASAしさん:2007/09/07(金) 20:30:40
ヘリコプターはローターが回転し、揚力を生み出すことで浮遊する。

先生、質問です。タンポポの種は、どうして空を浮遊することができるんですか?
610NASAしさん:2007/09/07(金) 23:28:34
てかヘリの後ろのプロペラは横向きに付いてるんであって
あれはどうみてもヘリを前に進ませる方向に付けられてはないだろ。
611NASAしさん:2007/09/08(土) 00:02:51
んにゃ。森の水車やミシシッピー川の外輪船と同じで、見た目は横向き
でも前向きの推進力じゃろが。
612NASAしさん:2007/09/08(土) 00:05:40
↑反対に回すとヘリコプターがバックするって知ってた?
613NASAしさん:2007/09/24(月) 19:53:06
知ってるよ。ヘリコプターのスラスト・リバーサーのことでしょ。
逆推力でバックするんだよね?
614NASAしさん:2007/09/24(月) 21:51:22
じゃあ、右手で持っているのはシフトレバーだったんだ!
一つ利口になった!
ありがとう


615NASAしさん:2007/09/25(火) 06:53:26
そう。飛行機のラダー・ペダルのように見えるのは左足はクラッチで
右足がフット・スロットルです。ヘリコプターにはラダーがありません
のでラダー・ペダルは必要ありません。
616NASAしさん:2007/10/11(木) 15:50:20
617NASAしさん:2007/10/21(日) 23:06:02
縁故採用ってあり?
618NASAしさん:2007/10/23(火) 09:42:53
 エミレーツ航空は22日までに台北市内でパイロット募集説明会を行ったが、
中華航空を含む100人以上の現役パイロットが集まり、
実際に50人以上が応募した。
エミレーツは台湾以外にシンガポールや欧州でも採用活動を繰り広げている。

 経験あるパイロット採用で中華航空が狙われているのは、
待遇面で海外他社に差をつけられている点がある。
パイロットの月額平均給与で中華航空が7800ドル(約88万9200円)
前後なのに対し、韓国2社やエミレーツは1万2000ドルと50%以上多い上、

所得税の免除や子女の教育支援などが充実している。
619NASAしさん:2007/12/02(日) 01:54:38
ここのPのメンバー見ると、賢そうな人と軽くてアホな人の
2極化が顕著に現れてるね。
620NASAしさん:2007/12/04(火) 21:48:20
野生の山ブドウなので、当たり外れが極端。
上手いのは上手いが、拙いのは拙い WWW
手間とお金はかかるが、果樹園で栽培されたものの方が、一般に品質が良い。
621NASAしさん:2007/12/05(水) 02:14:53
ある意味パイロットは軽くてアホじゃないとやっていけません。
622NASAしさん:2007/12/06(木) 01:26:05
>621
623NASAしさん:2007/12/12(水) 22:09:26
JEXパイロット5年目くらいの年収はいくらくらいでしょうか?
624NASAしさん:2007/12/16(日) 01:07:04
age
625NASAしさん:2007/12/17(月) 01:12:32
JEXにもついに737-800入るね
626NASAしさん:2007/12/17(月) 18:38:25
12月10日に支給された国家公務員の冬のボーナス(期末・勤勉手当)は、
管理職を除く一般行政職(平均34・9歳)の平均支給額は、
69万6300円。昨年に比べ約1万2400円(1・8%)増えた。
この数字は例年、公表されるが、あまり知られていないのが管理職の額が高い
ことだ。モデル例で算出すると、既婚・子1人の係長(35)で約70万円なのに対し、
既婚・子2人の本省課長(45)は約183万円、
局長クラスは約261万円と跳ね上がる。
627NASAしさん:2007/12/18(火) 14:51:46
人間的な欠陥があっても若くて資格があれば入社させるのは
まともに入った人がかわいそう、そんなアホと一緒に仕事するなんて
足臭いし、女癖悪いし、頭悪いし、性格悪いし、計器まで親の金で取って
ろくすぽ社会経験も無い奴なのに、なんであんなやつをPとして採用したんだろ???
不思議でしょうがない。

ANKはその点しっかりしてる。
628NASAしさん:2007/12/18(火) 23:12:59
>>625
JEXに入るんじゃなくて、JALに入るの
JEXは飛ばすだけ
629NASAしさん:2007/12/19(水) 18:37:43
>>627
納豆とパイロットはコネかた次第ですよ。
630NASAしさん:2007/12/20(木) 19:58:40
>>627
そんなカスみたいな奴には笑顔で接しつつ腹の底では冷笑して見下すような
ピエロぶりさがないと、やっていけないよ。

みんなそうしてる。
人間アホじゃないから、君が感じてることは
大体、他の人も感じてるから。 

とにかく年齢問わず絶対信頼出来る
3人ぐらいのP仲間さえ出来れば安泰。

P全員が絶対信頼出来るわけないから。
631NASAしさん:2008/01/08(火) 04:38:23
副操縦士の人に聞きたいんだけど、
JALTV見ると、物凄い美人なCAさんばかりなのですが
いつもあんな顔ぶればかりなのですか?

ブリーフィングでいつもあんな感じだと
美人なCAばかりに囲まれて緊張したりしませんか?
632NASAしさん:2008/01/08(火) 10:59:22
JEXのCAかわいすぎる…
JEX運航の738は羽田ー高知に飛んでるの?
633NASAしさん:2008/01/08(火) 20:15:07
JEXCAはみんなが若い子ばかりだから緊張しないだろうけど
JALの副操縦士はブリーフィングで緊張するんじゃない?
年上の大ベテランCAばっかで怖そう
634NASAしさん:2008/01/10(木) 14:04:23
JEXって羽田拡張に伴って羽田ベースとか作るのかな?
それとも羽田が基地のB3は全てJALPが運行するのかな?
635NASAしさん:2008/01/12(土) 00:54:55
それを知ってどうするの?
636NASAしさん:2008/01/12(土) 10:50:22
JEXのCA最強!若くてかわいすぎる
637NASAしさん:2008/01/13(日) 23:17:41
今なら、バカでも
資格と若さがあれば、ここのPになれるから
Pになりたいヤツはここに応募するべき。

2000年以降に若いやつでここに入ったやつは
たいしたこと無いレベル。
638NASAしさん:2008/01/22(火) 23:01:45
たいしたこと無いとは何だ!!
とんでもない盆暗と言え!!
639NASAしさん:2008/01/23(水) 00:08:38
640NASAしさん:2008/01/23(水) 00:24:37
じゃ、大した奴は、どこへ行く?
641NASAしさん:2008/01/23(水) 00:50:02
つまり637がJEXのPということですか?
642NASAしさん:2008/01/26(土) 01:01:34
643NASAしさん:2008/02/03(日) 21:12:43
644NASAしさん:2008/02/12(火) 02:07:53
>>640
ank
645NASAしさん:2008/02/14(木) 22:49:44
>>644
ankって採用してないから、行きようがないけど
646NASAしさん:2008/02/16(土) 17:05:02
647NASAしさん:2008/04/22(火) 10:45:43
人間的に欠陥がある人多いよねえ。結婚してるのにずっと不倫してる人とかさ。ねえ、イケ○○ヒロ○くん。
648NASAしさん:2008/04/24(木) 13:38:57
JEXの書類審査通った!
締切日に速達で出したのに‥(^∀^;)
649NASAしさん:2008/04/24(木) 14:25:00
書類審査くらい通るでしょ・・
650NASAしさん:2008/04/24(木) 15:09:11
ぬか喜び
651NASAしさん:2008/04/24(木) 20:35:37
書類だけでも応募の半分落ちるんじゃないの?
652NASAしさん:2008/05/05(月) 20:40:22
pu
653NASAしさん:2008/05/14(水) 00:42:46
そろそろ出るかな。
654NASAしさん:2008/05/15(木) 09:53:02
質問!
採用担当にいる小太りで眼鏡の〇村って人どんな人?パイロット志望でなれなかった系?
655NASAしさん:2008/05/17(土) 20:50:13
糞会社めが
656NASAしさん:2008/05/18(日) 20:59:03
>>654
ぼーっとした人だけど、採用の管理職じゃない?
○杉さんとかの上司と思う。
657NASAしさん:2008/05/18(日) 22:46:40
655、どうした??
658NASAしさん:2008/05/24(土) 12:16:23
また給料さげるのかな。
659NASAしさん:2008/05/27(火) 00:11:12
そうなん?
660NASAしさん:2008/05/27(火) 23:15:03
JEXは、一度として下がったこと無いんだけど
知ったかぶりはやめよう。
661NASAしさん:2008/05/28(水) 21:38:21
パイロットが下がったと聞いたが。
業界では有名だぜ。
662NASAしさん:2008/05/29(木) 01:56:50
そこまで擁護する価値あるかなぁ・・・
663NASAしさん:2008/05/31(土) 22:05:25
もはや
A制度でJEXに入るのは難しいんでっか?
664NASAしさん:2008/05/31(土) 22:07:06
このご時勢自費訓練やるのはあほでっか?
665NASAしさん:2008/06/01(日) 00:19:42
J-AIRか迷う
666NASAしさん:2008/06/01(日) 01:01:11
内定もらってから迷え
667NASAしさん:2008/06/23(月) 04:39:11
ここでも退職祭りが始まりました!
668NASAしさん:2008/07/19(土) 09:59:56
q
669NASAしさん:2008/07/19(土) 17:15:41
pマヨネーズ
670shadow:2008/08/03(日) 11:36:07
お伺いしたいのですが、
JEXとANKの自社養成で両方内定貰った場合、
どちらを選ぶのがいいと思いますか?
自分なりに調べてみたんですが、みなさんのご意見をお伺いしてくて書き込みます。
671NASAしさん:2008/08/03(日) 13:54:20
ANKがいいに決まってんだろ!!
本体並みの給与、高待遇。

JEXとは正反対。
672shadow:2008/08/03(日) 21:27:48
お返事ありがとうございます!
ここでは将来性などの面でJEXがけっこう良い感じで書かれていたようにも感じたんですが、
それはあくまでもエアネクストとかに比べてって話なんですかね?
JEXは訓練中の給与は月13万とかで、副機長で年700万、機長で1300万って人事の人が言ってて、
で、それはANAとかJALの半分ほどだっていうことも掲示板で読んだんです。
ってことはANKは副機長で1000万とか、そのくらいの感じってとらえていいんですかね??
すみません 質問ばかりで!
673NASAしさん:2008/08/03(日) 22:41:20
副機長なんて普通いわねえよ
674shadow:2008/08/04(月) 00:12:21
へぇ そうなんですか!
人事の人が言ってたんでそう呼ぶのかと思いました
失礼しました!
675NASAしさん:2008/08/04(月) 00:39:50
>>674
お前副操縦士を副機長って脳内変換してねえか?
だったら日本語の勉強をまずした方がいい
676NASAしさん:2008/08/04(月) 01:00:57
でも、副機長という言葉自体はある。


677shadow:2008/08/04(月) 01:27:24
あ、確かに
そう言われると副操縦士って言ってたかも知れません!
言葉のつかいかた気をつけます★
678NASAしさん:2008/08/04(月) 09:24:29
580と1150スタート・・
679NASAしさん:2008/08/04(月) 10:26:31
エアネクストも手当てが色々ついて900万スタートって聞いたよ
680NASAしさん:2008/08/04(月) 12:42:38
>>676
そう。W機長で、機長資格のPが副操縦士を務める場合が、副機長
機長、機長と威張るな機長、機長 コパイの成れの果て ライン川柳
教授、教授と威張るな教授 教授 助手補の成れの果て 航大川柳
681NASAしさん:2008/08/04(月) 22:55:24
JEX自社養成入社で将来的にJALに移動(出向とかじゃなくて完全に)とか、
ANK入社でANAに移動とかってこと今まであったんですかね?
今後、あり得るのかな、、、
682NASAしさん:2008/08/04(月) 23:17:03
高校野球の監督からプロ野球の監督とかって今まであったんですかね?
今後、あり得るのかな、、、

火星に生命体が存在するのと同じくらいの可能性はある
683NASAしさん:2008/08/07(木) 00:09:40
JEX独立ってあんのかな
会社説明でそれについて採用担当の人に聞いてる人がいて、
まんざらでもない感じの反応だったんだよな〜

現状じゃありえないだろうけど
けっこう会社自体こじんまりまとまってる感じだったし、
ありえると思う?
684NASAしさん:2008/08/07(木) 00:24:31
既に独立してるだろ。
「独立性」は更に無くなってく方向。もはや殆どJAL便。
685NASAしさん:2008/08/07(木) 23:09:41
きゅうりょうやすいなー あがれー JEX
686NASAしさん:2008/08/08(金) 23:22:08
今のところ日本一安い
687NASAしさん:2008/08/09(土) 01:14:50
子会社なんて、本体の高待遇(高コスト)対策の為だけに存在しているのに、独立とか給料がサクサクと上がる訳ないでしょ。
688NASAしさん:2008/08/10(日) 04:08:51
たしかにね 安い安い言ってもそれでもパイロットとして働きたい人たくさんいるしね。
でも国際線進出とか、自社養成したパイロットが他社に流れたりしちゃ困るから、
ちょっとぐらい上がるんじゃねーか
689NASAしさん:2008/08/10(日) 08:30:05
ここいらでカキコしてる一般会社員平均の倍程度はあんべ。機長になれば更に倍近くやし。
本体が良過ぎるだけであって、下を見りゃ新規とかJAIRとかあんべ。
690NASAしさん:2008/08/10(日) 14:30:23
2006年の書き込みだけど


@副操縦士昇格時    A副操縦士平均  B機長昇格時  C機長平均
   
JALI 900       1170       1800     2030
JALJ 810        1170       1530    1710
JTA  750         900       1300    1500
JEX  550         600       1000    1100
J−AIR 650        800       1100    1300
ANA  1100       1550       2100    2350
ANK  900        1100       1500    1700
AIRNEXT700       800       1100    1200 
A−NET 650        700       1100    1300
AIRDO 700         750      1150    1300
SKY   700         800      1100    1300
SNA   800         900      1200    1400
691NASAしさん:2008/08/10(日) 14:32:10

AIRNEXT700       800       1100    1200 
A−NET 650        700       1100    1300
AIRDO 700         750      1150    1300
SKY   700         800      1100    1300
SNA   800         900      1200    1400
692NASAしさん:2008/08/10(日) 14:48:03
8月10日 14時30分 私が宿泊した福岡市のホテル前で
福岡昭和タクシーのワゴン型車に乗車していた日本航空国内線
の客室乗務員が男性搭乗客に向かって「同和地区の人に搭乗記
念撮影をする時間なんかありません!」なんて大声で叫んでい
ました。もうすぐ日本航空機墜落事故から13年目を迎えるの
に、日本航空国内線客室乗務員たちは部落差別を公然としてい
ます。
693NASAしさん:2008/08/10(日) 17:22:00
JEXも差別されてるから
694NASAしさん:2008/08/11(月) 01:15:31
この、JEXてのが絡んでいる、路線は必ず遅れるな。
客には、せかして機内に入れるくせに、定時で目的地に着いた試しなし。
普段利用する、大分-伊丹から出て行ったから、ほっとしていて、
福岡から利用したら、このJEXだった。
どの業界でも、子会社や孫会社ってのはスキルの低い人の吹き溜まりなんでしょうね。
695NASAしさん:2008/08/11(月) 02:21:54
↑そんなこと書くと飛行機のこと何も知らん人って思われるよ
696NASAしさん:2008/08/11(月) 03:33:28
「この、JEXてのが絡んでいる、路線は必ず遅れるな。」というのは
あながち間違ってない。無理なダイヤ組んでるから。到着から出発5分前が
30分程度では、機材、旅客、搭載、管制等、何か発生したら絶対に遅れる。
その遅れが次のフライトの遅れを呼び、その遅れが次のフライトの遅れを呼ぶ。
地上もクルーもてんやわんやで作業しないといけんからエラーのリスクも高まる。
697NASAしさん:2008/08/11(月) 15:57:23
>>692
荒らしにマジレスかっこ悪いけど、福岡昭和タクシーってことは乗ってたのは全日空系の乗務員になるのだが
698NASAしさん:2008/08/12(火) 01:57:53
699NASAしさん:2008/08/12(火) 10:23:13
>>698
説得力あるw アホドゥーってw
700NASAしさん:2008/08/12(火) 21:51:24
パイロットってどこの会社もみんな副操縦士のうちから送迎車通勤?
701NASAしさん:2008/08/12(火) 21:57:24
じゃない時もある。
702NASAしさん:2008/08/12(火) 23:44:05
空港勤務の人はみな送迎車つくよ
早朝はまだ交通機関動いてないから
703NASAしさん:2008/08/13(水) 00:53:25
あ そうなんだ!
遅れたりしたら困るからPは車って聞いたんだけど、車も遅れるよなぁと思ってたんだよ。
交通機関ないからって理由か。
ってことは送迎車アリナシはフライトの時間によるってこと?
704NASAしさん:2008/08/13(水) 02:21:16
あとパターンとか
705NASAしさん:2008/08/13(水) 10:49:55
そう。疲れてパターンと倒れては困る時。
706NASAしさん:2008/08/16(土) 10:58:51
説明会では、
副操縦士700〜
機長1200〜  って説明してましたが・・・。
二年前は、低かったんですか?
707NASAしさん:2008/08/16(土) 11:06:55
JEXって名前変えないのかな。
708NASAしさん:2008/08/16(土) 18:15:50
>>706それも多少あるけど2ちゃんの情報が適当なだけ
709NASAしさん:2008/08/18(月) 13:57:23
>>689

JAIRの方がJEXより上と聞いたぞ。
まあ、どっちも目くそ鼻くそだが。
710NASAしさん:2008/08/18(月) 19:01:20
JAIRよりもJEXの方が上みたい
711NASAしさん:2008/08/18(月) 20:08:27
説明会ではJEXの方がけっこう上だったよ。最初は本当にひどかったみたいだけど
かなり良くなったんだなと思った。2chの情報って、7〜8年前のかな?JEXのも
JAIRのもかなり違う。
712NASAしさん:2008/08/18(月) 20:26:17
>>711

具体的な額をキボン。
713NASAしさん:2008/08/18(月) 20:42:17
私のときは説明会で706と同じ説明でした。
nxaはそれよりもそれぞれ100万くらい高い感じ。
ジェイエアは説明会で待遇の説明はなかったなあ。
714NASAしさん:2008/08/18(月) 22:38:06
nxaの自社一期を受けたけど
700〜
1100〜
だったよ
715NASAしさん:2008/08/21(木) 06:47:19
エアーネクストってそんなにエリミネートが出てるの?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1173163192/166-169
716NASAしさん:2008/08/21(木) 23:22:01
不適性者はNXAないとね WWW
717NASAしさん:2008/08/22(金) 20:32:48
うまい!!
718NASAしさん:2008/08/23(土) 21:34:30
ところで、伊丹廃港の話はどうなった?
719NASAしさん:2008/08/24(日) 08:19:50
経済的な不利益は、関空と神戸で痛み分け
720NASAしさん:2008/08/31(日) 12:36:13
>>719

はあぁ?
721NASAしさん:2008/08/31(日) 13:00:39
>>719
廃港の 利益は 関空神戸で 痛み分け(伊丹分け)

こっちのほうが、いいんでないかい?
722NASAしさん:2008/08/31(日) 14:55:33
うまい
723NASAしさん:2008/09/01(月) 22:31:00
JEXパイロット試験の適性検査ってどういうのですか??
724NASAしさん:2008/09/01(月) 23:12:10
ジェイエアの自社養成受ける奴いる?
725NASAしさん:2008/09/03(水) 13:35:47
いますよ
726NASAしさん:2008/09/04(木) 22:54:42
うんこみたいなテレビゲームだよ。
ファミコンみたいなかんじだ
727NASAしさん:2008/09/04(木) 23:42:46
で、落ちたの?
728NASAしさん:2008/09/05(金) 13:57:57
合格したけど、蹴って航空大に入った
でも卒業しても就職の保証なんかなにもない
メチャ後悔してるけど、もう遅い・・・
729NASAしさん:2008/09/05(金) 16:38:35
最近航空大の就職どうなの?
730NASAしさん:2008/09/05(金) 17:24:52
まだ安定してる。JAL、ANA、JTA、ANK、NCAで8割くらい。残りは浪人で他社。
需要の波があるからまた悪くなってくと思うよ。
731726:2008/09/05(金) 23:48:43
>>728

勝手に答えるな。
732NASAしさん:2008/09/06(土) 01:13:34
>>730
JAL何人?
ANA何人?
JTA何人?
ANK何人?
NCA何人?
航空大が最近のデータを隠しているので教えて
733NASAしさん:2008/09/06(土) 07:38:18
しね
734NASAしさん:2008/09/06(土) 09:36:40
最新のデータ、20年9月卒業生

JAL 3人
ANA 2人
JTA 3人
ANK 4人
NCA 2人
未就職3人
735NASAしさん:2008/09/06(土) 09:51:17

適当に書くな!
そもそも8月に卒業だし、卒業生は20人だし。

JAL 2人
ANA 3人
JTA 4人
ANK 5人
NCA 2人
未就職4人

これが本当。
736NASAしさん:2008/09/06(土) 09:55:52
大体の年収おしえて??

ちなみに去年ANK受けたときは、副操縦士900〜1000、機長2000って言ってた。
737NASAしさん:2008/09/06(土) 10:16:07
そんなによくないよ。
738NASAしさん:2008/09/07(日) 17:37:11
NCAて給料いいんだろ?
739NASAしさん:2008/09/07(日) 18:51:48
日本のパイロットでは一番高いだろうね。
740NASAしさん:2008/09/07(日) 19:01:36

他社からの転職率ねw
741NASAしさん:2008/09/07(日) 19:04:30
いくらもらってるの?
742NASAしさん:2008/09/07(日) 19:05:54
>>735
未就職4人は航空大の教官要員で採用
就職率100%達成

航空大の負の拡大再生産だけどね。
743NASAしさん:2008/09/07(日) 19:16:40
まずは、赤系のジェイエアやJEXあたりに入っておいて、旧青系のNCAへ転職というのが
給料アップの最速経路だね。
744NASAしさん:2008/09/07(日) 19:36:53
NCAは超激務だが、待遇はJAL、ANA以上らしい。
745NASAしさん:2008/09/07(日) 20:03:57
>>743正解。会社も明らかに差別的かつ使い捨ての雇用体系でやってるわけだから
社員が各々のライフプランでステップアップしてくのは自由だと思う。
746NASAしさん:2008/09/07(日) 20:07:23
743=745
747NASAしさん:2008/09/07(日) 21:50:18
>>745
いえてる。
けど、他社からNCAへの転職って結構ハードル高いんじゃないのか。
給料いいから、みんな同じこと考えてそうだよな。
ところで、NCAは自社養成始めないのかな。
748NASAしさん:2008/09/07(日) 22:56:30
自社養成は労力も費用もかかるから継続的に一定数以上の乗員需要のある会社
じゃないとやらない。航大新卒の採用が始まって、これからはメインになると
思うから、その点ではハードルは上がったと思う。あとは景気や需要次第でし
ょう。どれだけ機材を増やしていくか。
749NASAしさん:2008/09/07(日) 23:03:00
航大就職先の人気としてはANA>JAL>NCA>ANK>JTAみたいな感じかな。
航大からJEX、NXA、JAIR、SNA、SKYに行く奴はいないのかな。
750NASAしさん:2008/09/08(月) 00:20:13
航大の仕組み知らないの?
751NASAしさん:2008/09/08(月) 00:51:10
慈悲でJEX行くような馬鹿は知らないだろ
自作自演がばれてるのもwww
752NASAしさん:2008/09/08(月) 07:43:32
>>750
航大の就職とかけて合コンととく 

かならず売れ残りがでる
753NASAしさん:2008/09/08(月) 20:24:27
教えて頂きたいんですけど、
JEXのTOEIC免除になるには550以上と650以上どっちが本当なんでしょう??

応募資格には550以上とありますけど、試験免除には650以上と取れるんですけど・・・
754NASAしさん:2008/09/08(月) 20:31:03
>>752
航大の売れ残りとかけて
三流ホテルのAVととく

見てから後悔するwww
755NASAしさん:2008/09/08(月) 22:51:28
>>753
TOEICなくても、採用試験は受けられるみたいだよ
でも、採用後にTOEIC 650がとれないと、オーストラリアには行けないよ
これはJEXの基準ではなくて、オーストラリア航空局の基準みたい
採用後にTOEIC 650とれなかったら、解雇じゃないのかい?
756NASAしさん:2008/09/09(火) 14:02:33
一次のTOEIC免除になるには650点以上必要ですよ。

ちなみに>>755が言ってる採用後にTOEIC 650がとれないと・・・って件だけど、
一次のJEX主催のTOEICIPで650取らないと通過できません。
757NASAしさん:2008/09/10(水) 18:27:45
今日、羽田にJAL EXPRESSに書いてある737-800がいた。
758NASAしさん:2008/09/10(水) 18:33:07
JEX一次のTOEIC免除って550点あればいいんちゃう??
俺、それで免除になったんだが・・・
759NASAしさん:2008/09/13(土) 13:17:42
>>735
航大の未就職4名は、どのあたり(宮崎の学科、帯広フライト、宮崎フライト、仙台フライト)
から他の人と差が出始めたの?
760NASAしさん:2008/09/13(土) 14:05:46
差は寧ろ無い
就職時になって初めて問題あるとか会社や学校が言い始める
761NASAしさん:2008/09/13(土) 17:03:25
入社面接の結果だから、フライトの成績なんて関係ない
どんなにフライトが良くても、入社面接が×なら不採用
入社面接でだめな学生は、どこの会社を受験してもだめ
入学試験の3次面接は形式だけだから無意味ということ
762NASAしさん:2008/09/13(土) 17:09:20
本質が良ければ必ず採用されてるよ。このパイロット不足の時代に・・・
763NASAしさん:2008/09/13(土) 21:04:10
航大卒で卒業時に就職できず、その後の有資格者でも就職できず、
違う職業についてるヤツっていんのかなぁ??
764NASAしさん:2008/09/13(土) 21:43:56
>>760 >>761
ありがとう。俺、ちょと勘違いしてたな。。航大のパンフレット見ると結構レベルの
高い大学の工学部出身がANA, JALに就職決まってるから、てっきり学科から
差が出始めてるのかと思った。だから航大在学中の成績順で会社が決まるのかと思ってた。
765NASAしさん:2008/09/13(土) 21:53:56
そうかね?

うちらの同期は赤、青トータル5人だったけど、
フライトの成績上位からの5人だったよ。

たしかに面接も関係あるかもね。
教官の毒に侵されず、いかに2年間をまともに過ごせるか。
真っ当な人間じゃなくんるやつもいるしなwww
766NASAしさん:2008/09/13(土) 22:30:26
航大生のパイロット人生、50%は教官で決まるからね
熱気だけの無知な教官に当たると・・・
767NASAしさん:2008/09/14(日) 06:20:09
>>765, >>766
そうなんだ。ありがとう。いやーいずれにせよ、入ったあともそう簡単じゃないんだな。
>>766
「熱気だけの無知な教官にあたると・・・・」その先すごく興味があるんだが。
もし差し支えなければ、教えてくれないかな。
768NASAしさん:2008/09/14(日) 07:08:41
で、結局つっくんは機長になったの??
769NASAしさん:2008/09/14(日) 14:29:47
>>767
「やる気がない!」「根性がない!」「気合が入ってない!」 そればっかり。
少しでも理論的なことを質問すると、答えは「操縦は理屈じゃない。体で覚えろ!」
結局、航空大出身の若い教官に、質問しに行くことになる。
770NASAしさん:2008/09/14(日) 14:57:36
>>769 えっ!それが現実か・・・・早めにその情報を入手できてよかった。感謝!
771NASAしさん:2008/09/14(日) 16:02:55
気合い根性が無い奴はだめでしょ
理論ばかりこねくり回して口答えばっかりのやつ
772NASAしさん:2008/09/14(日) 17:25:52
自分ができないことの有理化ばかりしてるような奴は自社養成でも、航空大でもダメ
でもって、最後は「航空大の教育が良くなかったから、ラインに就職できなかった」
ま、適性検査と面接をきちんとやってれば、キミのようなのは入学でなかったはずなんだけどね
773NASAしさん:2008/09/14(日) 17:27:43
× 入学でなかった
○ 入学できなかった
774NASAしさん:2008/09/14(日) 18:38:28
今は航大なんて人気ないでしょ!?

これからは自社養成中心になっていくんじゃないかなぁ〜
775NASAしさん:2008/09/14(日) 19:03:59
>>734 >>735

適当な情報流すなっての(笑)出直してこい!!

20年8月卒業生19人(1人卒業できず)

JAL 4
ANA 2
JTA 4
ANK 4
JAC 1
NCA 1
未就職 3

みたいよ。航大のホームページに載ってた。
このP不足の時代にこの成績じゃあ航大の存在意義が問われるな(笑)
776NASAしさん:2008/09/14(日) 19:09:18
http://www.kouku-dai.ac.jp/training/5.html

↑↑↑
19人中大手6人とは・・・終わったな航大www
777NASAしさん:2008/09/14(日) 19:31:59
終わったな航大www

とっくに終わってるよwww
自社養成JEX40名+JAIR20名=ほとんど航大の募集定員72名
778NASAしさん:2008/09/14(日) 20:20:01
ジェクソなんかいくより航大の方がよくない?
779NASAしさん:2008/09/14(日) 21:01:54
>>778

大手二社に行けるならね。
就職できなかったら二年間ムダにしてるも同じだよ。

それならばJEX行って確実にラインに出たほうがいい。

780NASAしさん:2008/09/14(日) 21:26:35
JALANAANKJTANCAに入れれば年収2000万+豊かな福利厚生の壁越えられるからいいんじゃない?つまり航大なら8割方年収2000万。
だめでもここなら簡単に入れるらしいじゃん。
781NASAしさん:2008/09/14(日) 21:43:03
今は簡単に年収2000はでねーよ。大手以外はwww
782NASAしさん:2008/09/14(日) 22:03:16
ANKは福1300 機長2000ときいたが昔の話しか
783NASAしさん:2008/09/15(月) 15:08:02
ANAが副1500、機長2100〜
JALが副1300、機長1900〜
ANKが副1100、機長2000〜
JTAが副900、機長1700〜
NCAはよくわからんけど國際線オンリーなためANAより多いらしい。

知り合いの航大出身のANAパイロットから聞いたから、
そこそこ信頼できる情報だと思う。JALは給与カットで今後は下がっていくってさ。
機長になれば年収2000は行くけど大手ほど昇進まで時間かかってなかなか
厳しいみたいよ。

ちなみにJEXはどのくらい??試験受けたことないから断定できないけど、
噂によると副700、機長1300〜くらいって聞いたけどどうなんだろう??
784NASAしさん:2008/09/15(月) 15:50:00
NCAいいなあ
華やかさは劣るけど
785NASAしさん:2008/09/15(月) 16:03:22
クロネコヤマト空輸宅急便!
786NASAしさん:2008/09/15(月) 16:51:50
上の航大の就職ホームページ見たけど、今ってひと回期18人じゃん??
各回期の卒業生が18人になってないって事は回期に1〜3人はエリミネートされてるってことなの??

結構厳しいね航大は。
787NASAしさん:2008/09/15(月) 17:45:17
>>783

まじ情報サンクス。
できれば、JAIR、NXA、SKYあたりもinputしてほしいです。
788NASAしさん:2008/09/15(月) 18:24:23
>>787

申し訳ない。その三社はわからないっす。。。
誰か説明会とか出てわかる人教えてあげて〜
789NASAしさん:2008/09/15(月) 20:17:07
JAL ANAは航空大から採用する気はないねW
よほど懲りた?
790NASAしさん:2008/09/15(月) 21:44:47
航大卒の奴らが事故ったり、組合関係の問題起こしたりするらしいからねWWW

自社養成もいることだし無理して採用しなくてもやっていけるだろうね。
あと20年もすると航大なくなっていると思うよ(笑)
791NASAしさん:2008/09/15(月) 21:52:22
× あと20年もすると航大なくなっていると思うよ(笑)

○ あと2年もすると航大なくなっていると思うよ(笑)
792NASAしさん:2008/09/15(月) 23:10:51
>航大卒の奴らが事故ったり
お前それソースは?
出せるのか??
793NASAしさん:2008/09/15(月) 23:54:05
おれは792じゃないが

ライン飛んでる航大出なら誰でも知ってることよ。

しかもそんなソースあるわけないじゃない。
794NASAしさん:2008/09/16(火) 00:26:48
やっぱり出せないのか
バカはソース無しで噂ばかり
795NASAしさん:2008/09/16(火) 12:14:40
>>792

おまえ事故のニュースとかで本人の名前ならまだしも、出身大学を出してどうする??
出せるわけ無いだろ??

出直してよく考えて来い!
ちなみに社内のラインを飛んでるPならみんな知ってることだよ。彼らが知り合いにしゃべるから、
有名になるんだろう。
796NASAしさん:2008/09/16(火) 17:01:24
>>794
サンフランシスコの不時着水から始まって、ほとんどの旅客機事故は自衛隊出身者と航空大出身者だよ
ラインPなら、誰もが知ってる事実だよ 誰も、あえて口にはしないけどね。
797NASAしさん:2008/09/16(火) 18:48:31
今までの話を総合する。

航大必要なし!!!
798NASAしさん:2008/09/16(火) 23:31:06
誰もが知ってるとか言って永久にソースが出せない
JCABチェッカーにもそういって落とされる適性欠如のバカばっかり
799NASAしさん:2008/09/16(火) 23:54:30
よっしゃ、慈悲組みにはうれしい知らせだぜ。
やる気出てきた!
800NASAしさん:2008/09/17(水) 00:05:29
で、結局つっくんは機長になったの??
801NASAしさん:2008/09/17(水) 06:49:06
>>798
で、結局意味不明。何が言いたいのかな???
802NASAしさん:2008/09/17(水) 11:48:18
>>798はスルーしましょう。相手にしても無駄だと思う。
803NASAしさん:2008/09/17(水) 16:55:19
>>796 貴重な情報ありがとう。ちょっと教えてほしいんだけど、自社養成や航大の試験で
必ず飛行適性ってあるよね?あんなもんでは、その人の本当の適性はわからないということ?
それとも入ったあとの自衛隊と航大の訓練そのものに共通の問題点があるの?
(以外な事実を知って、正直自社養成に気持ちが傾いてます。。。まだ全部結果待ちだけど。)
804NASAしさん:2008/09/17(水) 18:42:10
世界中、どこの組織でも、飛行適性のわかる検査なんて、存在しないよ。
物覚えの悪い、不器用な人間を、ある程度排除する程度の効果しかないからね。
適性検査などではなく「顕著な不適性者を排除する検査」に過ぎないからね。
適性検査が上位の成績で、途中で訓練中止になる例は、いくらでもあるよ。
適性検査に合格したから、適性があると勘違いしないようにね。
805NASAしさん:2008/09/17(水) 21:03:32
誰もが知ってるとか言って永久にソースが出せない
JCABチェッカーにもそういって落とされる適性欠如のバカばっかり
806NASAしさん:2008/09/17(水) 22:28:33
しね
807NASAしさん:2008/09/18(木) 05:04:33
>>804 ありがとう。。。とても参考になったよ。
808NASAしさん:2008/09/18(木) 06:37:41
>795
おいらラインにいるがそんな話聞いた事無いなあ
そもそも自社だろうが航大だろうが
会社に入ってしまえば皆同じ
最近の若い香具師らは自社も航大も
レベルが低いっていうのはよく聞く話だが
809NASAしさん:2008/09/18(木) 12:45:25
赤社のものだけど、事故は比較的に自社や自費組の方が多いよ。

逆に航大は人間的にあれって思う奴は多いけど、
国の基準にそった訓練で育っているから技術的には満足できると思う。

まぁ、こんなのは不毛の議論だけどね。
810NASAしさん:2008/09/18(木) 22:22:47
つうかここで航大をたたいてるのはラインPじゃなくて
ラインにあがりたい底辺の人
その証拠に荒れてる間は使用事業スレが常に同期してた
811NASAしさん:2008/09/18(木) 22:55:04
いや、違うと思う。少なくとも俺は違う。
812NASAしさん:2008/09/19(金) 04:44:35
>>809 JEXは、毎年C制度40名採用だけど、人数からすると結構な数ですよね。
だから、809のおっしゃっていることに納得はできます。。。。

もし、どなたかご存じの方いましたら回答お願いします。JEX(C)で、途中で
訓練中止なんて人、毎年何人くらい出るの?
813NASAしさん:2008/09/22(月) 10:35:39
訓練中止→4〜5人
免許取得後他社へ→4〜5人
814NASAしさん:2008/09/22(月) 12:59:08
いつのまに新鋭機B737-800受領したんだ?
伊丹〜仙台に入っててびっくり
815NASAしさん:2008/09/22(月) 13:48:14
今後、JEXにB767が移管されてくるという話は本当なのだろうか??
816NASAしさん:2008/09/22(月) 19:37:52
遺憾ながら、移管ともし難い
817NASAしさん:2008/09/22(月) 20:40:43
3-4年前にそういう話もあったが、結局移管されたのはMD81でした。
818NASAしさん:2008/09/22(月) 20:41:30
>>813
他社ってANKとかJTA?
819NASAしさん:2008/09/23(火) 10:16:54
自社養成を他社が採るだって?
そりゃ大問題だねぇ(笑)
ありえないよ。
820NASAしさん:2008/09/23(火) 16:48:33
JEXの途中訓練中止は、1割くらいなんだ。。。青系に比べると少ないね。
免許取得後他社へとなると、訓練費の300万を返済しないの?
821NASAしさん:2008/09/23(火) 17:48:22
免許取得後他社へ〜って意味が違うでしょ。

副操縦士になってから数年乗務して、あるいはATPL取得後ジェット経験者を募集してるNCAとかにいくって意味だと思いますよ。
822NASAしさん:2008/09/23(火) 22:09:57
ATPLって機長になるってこと?
823NASAしさん:2008/09/23(火) 23:13:55
てか、JEX羽田進出まじやばいじゃん。
月曜日夕方、羽田に3機いたぞ。
824NASAしさん:2008/09/23(火) 23:21:33
>>822

ATPL持ってる副操は、どの会社でもごろごろいるよ。
免許取るのと機長認定は全く別のお話だからね。

とりあえずATPLとったら、待遇のいい別会社行こうと考えてる奴はたくさんいるよ、もちろん俺(ry
825NASAしさん:2008/09/23(火) 23:34:18
なるほど。
パイロット業界での転職にはATPLが必須なのかな。
ATPL取得には通例、何年くらい副操としての乗務が必要なんですか。
826NASAしさん:2008/09/23(火) 23:40:50
受験資格1500時間 年間飛行時間600時間として、約3年
827824:2008/09/24(水) 00:03:36
>>826

1500時間は正解

でも副操の時間は、半分しかカウントされないよ(機長以外の操縦者として算入される)
早くても5年はかかる
828NASAしさん:2008/09/24(水) 00:20:56
>>てか、JEX羽田進出まじやばいじゃん。
月曜日夕方、羽田に3機いたぞ。

今ってJALの737-800って全てJEXに移管されているのかな??
そうでなければ、羽田にいるやつはほとんどJAL運航だと思うよ。


829NASAしさん:2008/09/24(水) 00:57:21
いや、JALの737-800もある。
830NASAしさん:2008/09/24(水) 01:01:13
>>824
待遇いい会社への転職っていうけど、実際にそう簡単にPは転職できるものなんですか。
たとえば、JEX→JTA、NXA→ANKなどグループ内の転職は難しいような気がします。
あるとすれば、JAIR、JEX→ANK、NCAやNXA→JTAでしょうか。
831NASAしさん:2008/09/24(水) 01:07:24
とすれば、青系の方が待遇いい会社多いから(ANKなど)、まずは赤系に入っておいて転職するのがお得か。
832NASAしさん:2008/09/24(水) 06:15:06
>>830実情はJAIRやJTAからJEXに移る人はいても逆は例が無い。
833NASAしさん:2008/09/24(水) 09:11:45
へえ、そうなんだ。
その3社のなかだとJEXが一番条件悪いと聞いていたが。
834NASAしさん:2008/10/10(金) 21:28:59
>>813 最終面接で人事の●●って人から、「うちエリミネートは、ありませんから。」
って言われたけど、それ本当?適性ないやつでもラインに出しちゃうのかい?
813が言っている方が正しいように思うが・・・!普通に考えて、エリミネート
なしなんて考えにくいよな。40人もいるのに・・・
835NASAしさん:2008/10/10(金) 22:59:29
>>834ガセネタやめようよ。誰が得するの?
836NASAしさん:2008/10/11(土) 07:15:59
>>835
受験者が増えるとSPIとTOEICが儲かるから。
837NASAしさん:2008/10/11(土) 11:12:06
人事トリオのうちの一人?
それとも人事役員?
838NASAしさん:2008/10/11(土) 15:31:51
>>837 人事はふたりしかいなかった。どらやきに似た方。
役員は面接のとき誰一人名乗りもしなかったので、名前はわからない。
839NASAしさん:2008/10/11(土) 16:19:31
ここって採用担当は3人体制じゃなかったっけ。
♂♂♀
840NASAしさん:2008/10/11(土) 16:23:09
お前ら飛行機の訓練なめるなよ
日本航空でも基礎課程のことを「ナパ地獄」いうくらいだ
毎週同期の誰かがクビになって日本に帰っていったそうだ
841NASAしさん:2008/10/11(土) 16:27:00
3人かどうか、わかりません。その日は、I & K 。役員と面接に立ち会ったのがI。面接後面談
したのがK。
842NASAしさん:2008/10/12(日) 08:53:08
>>840
みなさん飛行機の訓練は楽しいですよ
日本速達航空では基礎課程のことを「パラ天」というくらいです
毎週同期の誰かがカジノで大もうけしています ←もちろんウソ、ウソwww
843NASAしさん:2008/10/12(日) 09:57:37
つっくんは機長になったの?
844NASAしさん:2008/10/12(日) 10:13:37
>>842 君のように訓練を楽しめるほど優秀なやつばかりが採用されるわけではないよ。
訓練内容から判断しても、840が言っていることのほうが信憑性があるな。
845NASAしさん:2008/10/12(日) 16:06:51
>>834
で、お前はどこに入社したんだよ
846NASAしさん:2008/10/13(月) 07:59:04
>>845 まだ結果待ちだよ。最終面接はつい最近のことだ。
役員や人事と会ってあまりいい感じを受けなかった。落ちても
いいと思ったからこの掲示板に情報提供した。
847NASAしさん:2008/10/13(月) 09:53:46
時期的にc制度か。受かっているといいな。
俺は3年くらい前に受けて、最終落ちだったよ。
848NASAしさん:2008/10/13(月) 11:44:58
>>846
心配するな。相手も同じように思ってるから。WWW
849NASAしさん:2008/10/13(月) 14:27:32
>>847 あなたのように他人にやさしい言葉をかけることができる人が落ちたのか・・・
きっともっといいところに就職したんだろう?
普通は、>>848のように思うよな。。。JEXって会社は、どちらかというと
848のようなノリが受かるような気がする。。。
850NASAしさん:2008/10/14(火) 17:49:11
JEXの最終までいく人ってみんな最低TOEIC650以上もってるんだろうか??

だとしたら相当ハードル高いね
851NASAしさん:2008/10/14(火) 21:07:12
TOEIC650以上はオーストラリア航空局の基準らしいよ
TOEIC650未満は自家用でもオーストラリアでは訓練受けられないみたい
中学校の英語からやり直せばなんとかなるかもね、10年後には www
852NASAしさん:2008/10/14(火) 22:01:35
俺、最終の結果待ちだけどスコアは720。
三次で知り合った学生は800だった。
最低650はないと一次の筆記通過しないと思うよ。
853NASAしさん:2008/10/14(火) 22:07:32
最終圧迫だった・・・。
854NASAしさん:2008/10/15(水) 00:29:04
JEXの副操縦士のTOEIC平均は850位あるらしい。
855NASAしさん:2008/10/15(水) 00:45:56
JEXpなかなか優秀やん。
856NASAしさん:2008/10/15(水) 08:17:28
TOEICのスコアだけで優秀かどうか判断はできないよ。
英語が一番得意でTOEICのスコアが700くらいの人もいるしな。
しかし、英語が一番苦手で、TOEIC700くらいの人もいる。
訓練はじまったら、英語はただのコミュニケーションツールでしかない。
他に得意分野がある人のほうが、入社後伸びるぞ!それに余裕がある!
人間この余裕が一番大切だと思うが・・・
857NASAしさん:2008/10/15(水) 12:03:08
確かに就職後TOEICのスコアなどなんの武器にもならん
所詮人選のふるいに使うだけ。
858NASAしさん:2008/10/15(水) 15:33:06
試験対策の勉強を必死にして取った700と、ただ受けに行って取った700じゃ、違うしねぇ。あくまで目安でしょ?

長崎→JEX/J-Airコースに対応してるという謳い文句の、小野アビとテムコってどうなの?
いまから選択できるなら、やっぱり行っといた方がいいの?行くならどっち?
859NASAしさん:2008/10/15(水) 16:37:58
>>どっちもすすめないよ。行っても行かなくても、受かるやつは受かるぞ!
それよりもっと人のために貢献するボランティア活動にでも精を出したほうが
いいんじゃない?そういう話のほうが、面接官の心に響く・・・
860NASAしさん:2008/10/15(水) 17:24:54
いまどきボランティアなんてアピールにならねぇよ。
下手にボランティアやろうものなら就職で評価うぷを狙ってるだけだと思われるよ。
まぁ、一般の就職活動の話だけど。
861NASAしさん:2008/10/15(水) 18:13:56
本来、ボランティアって他人にアピールするものじゃないしな。
862NASAしさん:2008/10/15(水) 18:41:55
>>857 現役のPですか?もしそうなら質問したいことがあるのですが・・・
863NASAしさん:2008/10/15(水) 19:30:33
どうぞ
864NASAしさん:2008/10/15(水) 20:54:07
>>863 ありがとうございます。それではお言葉に甘えて質問させていただき
ます。
@約2年半の訓練の中で一番厳しく、そして訓練中止というケースが
でるのは、FFSによる実技訓練の段階ですか?
A物理や数学ができた方が座学で有利だと聞いたことがありますが、
実際はどうなのでしょうか?(Pに必要なことは、操縦技術を身につければいいことで
勉強はあまり関係ないのですか?)
よろしくお願いします。
865NASAしさん:2008/10/15(水) 21:30:08
1、ちがいます。2、有利といえば有利だけど、文系でも入ってから習うことを
  勉強すれば全く問題ない。やるとしたら高校程度の簡単な物理(サインコサ
  インを使った力学とか)、化学では状態変化(ボイルシャルルとか)とかや
  っとけばおk。英語ができたほうがずっと有利。あとできれば無線の資格。
  これは内定したら必要になる(入社前とらされるはず)。
  飛行機の試験はマンツーマンで1時間の知識審査にクリアしてはじめて
  実技審査を受けれる。知識は飛行機を動かす上でも必要だし、科目としても
  飛行機の中で何か質問されることになってる。でも人並みの努力ができれば
  ぜんぜん心配無用。
866NASAしさん:2008/10/15(水) 21:30:19
割り込みすまん
@初単独飛行、事業用、計器飛行証明が基礎課程での難所
 FFS(シミュレーター) LCL(実機訓練) RTE(路線訓練)でも訓練中止は普通にある
A物理の公式と三角関数、ベクトル、二次関数は必要
 ただし、高校の教科書程度で十分 文系でも普通にやってる
>>863とは違う、ただの知っ鷹WWW
 
867865:2008/10/15(水) 21:34:18
>>864さん
>>866さんのも参考にがんばってください。
868865:2008/10/15(水) 21:35:06
ちなみに私も>>863さんじゃないです一応。
869NASAしさん:2008/10/16(木) 07:22:23
@ひとつの考え方しか理解できない。頭が固い。頑固。内向的。暗い。非社交的。
 ひとりで殻にこもる。仲間で話すことがキライ。話題に乗ってこない。個食。
 知識・経験を共有しようとしない。形だけを真似する。失敗を認めない。
 失敗は自分が原因ではない。知識の裏づけがない。結果だけを求める。
 パイロットの訓練が自分のイメージと異なる。動機付けが弱い。
 いろいろあるけど、こんなところが典型的な性格傾向かな。
870NASAしさん:2008/10/16(木) 07:39:36
常に100%の完成度を求める優等生、完璧主義者、一点集中はダメ
70%で「ま、いいか」で先に進める「いいかげんさ」が大事だよ w
871NASAしさん:2008/10/16(木) 10:32:21
と、素人たちが偉そうに講釈たれてます
872NASAしさん:2008/10/16(木) 15:03:04
>>864です。皆さんご親切にどうもありがとうございます。
すべて参考にさせていただきます。

873NASAしさん:2008/10/22(水) 12:15:47
○EXといったら、○に何入れる?
874NASAしさん:2008/10/22(水) 13:58:26
ちんこ
875NASAしさん:2008/10/22(水) 20:15:32
つっくんは機長になったの?をいれまう
876NASAしさん:2008/10/22(水) 20:53:10
>>873
さちこ
877:2008/10/24(金) 05:41:08
相談なんだけど、
C制度で就職するなら JEXとJ−AIR どっちがいいと思う??
878NASAしさん:2008/10/24(金) 15:44:20
>>877 会社に何を期待している?
879NASAしさん:2008/10/24(金) 22:29:32
>>878
飛行機!
880:2008/10/24(金) 23:19:05
待遇!福利厚生を含めた待遇は2社ではどうかな??
JEXは国際線就航する予定だけど、Pって国内と国際で給料ちがうの?
あと、国内は国内 国際は国際って 仕事わかれてんの?
881f:2008/10/25(土) 03:19:28
あとやっぱり将来性だな
このご時世なにが起こるかわからんが、せっかく働くのなら将来的にも
必要とされる会社がいいな そうなるようにしていくのが社員の務めでもあるんだろうが
882NASAしさん:2008/10/25(土) 12:38:59
ここって、大学在学中に受けて受かった人いる?
883NASAしさん:2008/10/25(土) 15:51:59
うかったよ 半々くらいって人事の人がいってたよ
884NASAしさん:2008/10/25(土) 16:03:54
>>883 おめでとう!内定式来月だな。。
君は、理系?
885NASAしさん:2008/10/25(土) 17:14:55
ありがと!文系だよ
886NASAしさん:2008/10/25(土) 22:01:24
ほぼ同じ機材と同じ様な路線展開をしているANKやJTAと比べるとJEXの雇用条件ってどうなの?
雇用条件(給与)はやっぱりコミューター(リージョナル会社)レベルなのかな?


887NASAしさん:2008/10/26(日) 22:14:22
ANK>JTA>>JEX=JAIRでしょ。
888NASAしさん:2008/10/26(日) 22:21:53
ANK(737)≠JTA(737)>JAC>JEX≠JAIR

889NASAしさん:2008/10/26(日) 22:22:36
NCA>ANA>JAL>>(超えられない壁)>>ANK>JTA>>NXA>JEX=JAIR>SKY, SNAでしょ。
890NASAしさん:2008/10/26(日) 22:26:14
@JEX=JAIR
AJEX>JAIR
BJEX<JAIR
CJEX≧JAIR
DJEX≦JAIR
ただしいのはどれ
891NASAしさん:2008/10/26(日) 22:27:08
NCA>ANA>JAL>>(超えられない壁)>>ANK>JTA=JAC>>NXA>JEX=JAIR>SKY, SNAでしょ。
892NASAしさん:2008/10/26(日) 22:29:31
分かりやすく言うと見た目はエアライン、中身はコミューター/リージョナル会社と同等、それがJEXです
同じ飛行機を飛ばすANKやJTAとは全く別物、AIR NEXTはJEXとは同等

893NASAしさん:2008/10/26(日) 22:34:40
コミューター/リージョナル会社ったたとえばIBEXとか?
894NASAしさん:2008/10/26(日) 23:21:04
そうなのか...自社航大受けてるけどJ-AIRは受かっても行かないと思ったから
受けてないんだが。>>887〜892あたりは同一人物が多いと思うけどJEXの何が
そんなに嫌いなんですか?正直JACやJAIRよりJEX、SKY、SNAのがよっぽど
行きたいんだけど。
895NASAしさん:2008/10/27(月) 00:29:45
894>>
嫌いとかじゃなく 給料の話は事実そんな感じなんじゃないかな あなたの基準はなんなの?
896NASAしさん:2008/10/27(月) 23:22:11
JEXって機材はせいぜい15機くらいでしょ
それなのに毎年C制度だけで40〜50人って
エリミネイトとか他社に流れる数差し引いても 大杉じゃね?
897NASAしさん:2008/10/27(月) 23:33:32
http://job.mynavi.jp/10/pc/search/corp71925/outline.html

当社は今、拡大期を迎えており、737-800型機という最新鋭機を中心に、
今年度末には22機、2010年までに36機と、相当なペースで増やしていきます。
898NASAしさん:2008/10/28(火) 12:45:34
JAL/J-AIRの最新鋭機材 E170・・・かっこええ。
ttp://www.embraercommercialjets.com/english/content/elegance/videos.asp
899NASAしさん:2008/10/28(火) 16:33:42
コクピットがかっこ悪いw
900NASAしさん:2008/10/28(火) 23:02:03
ホイールがなんか自転車みたいなんだよな〜
右手の親指が届くところにチリンチリンがついてそう
901NASAしさん:2008/10/29(水) 00:22:04
まあまあ、ここはJEXスレですから
ホイールも見方によっちゃコンコルド(時代遅れだけど)と同じ形でカッコイイーって言う人も居るかもよw

JEX/JAIR=目くそ鼻くそ
902NASAしさん:2008/11/01(土) 22:43:58
903NASAしさん:2008/11/01(土) 23:49:53
なぜここに貼る?
904NASAしさん:2008/11/02(日) 04:20:44
貼るはサロンパス 春はエンブライエル
905NASAしさん:2008/12/14(日) 11:45:12
>>896
>>897
おそらく、2010年には伊丹・関空発着の大半の路線がJEX運航になり
羽田でも主力になると思うぞ。
中部小牧はJ−AIRに。
JALが飛ばすのは10年以内に欧米長距離線と、羽田発国内幹線だけになりそう。
906NASAしさん:2008/12/14(日) 16:04:36
パニック持ちの私。
事前にCAに話したら何回か様子を見に来てくれた。
たまたまここの会社の便に乗っただけなんだけど何処もこんな感じなんですか?

若いけどしっかりしてて好印象でした。
907NASAしさん:2008/12/16(火) 08:35:02
他のお客様にご迷惑のかからないように監視に来ただけ
それを感づかれないようにしっかり監視してたんだから 
そりゃ「若いけどしっかりして好印象」だよね 笑 
908NASAしさん:2008/12/16(火) 10:12:39
パニックは気を引かないとなると更にパニックが倍増になるので…。
声かけは仕事関わらず仕方ありません。
909NASAしさん:2008/12/16(火) 12:31:39
>>905新たな機種の移管でも無い限りありえないと思う。
せいぜいJEXが伊丹の半分、関空、羽田の3分の1、中部の3分の1程度、
J−AIRが小牧、中部、伊丹から地方路線やる程度やない
910NASAしさん:2008/12/16(火) 12:47:38
落語聞けないから最悪。全部JAL便にしる。
911NASAしさん:2008/12/16(火) 12:51:57
今後の航空需要を考えるとB738とE170が有効活用されることは間違いない

JEXは伊丹より羽田メインになるだろうし、JAIRは小牧の新規開設に規制がかけられているから今後はJALの公式発表にもあるように2010年以降羽田進出をするでしょう(CRJはこのまま小牧中心だろうけど)

来年には九州新幹線が全線開通、6年後には東京から金沢まで新幹線が開通、その後も北海道やリニアなど航空需要は右肩下がりになるのは間違いない、大型機は淘汰されて中小型機の多頻度運航がメインになるだろう

おそらくJEXはメインが羽田、一部が大阪(伊丹・関空)、JAIRはメインが名古屋と大阪(伊丹・関空)一部が羽田という感じになるんじゃないのかな?


912NASAしさん:2008/12/16(火) 14:42:45
JEXのメインが羽田になったらパイロットのベースも羽田になるのかな??
913NASAしさん:2008/12/16(火) 23:45:17
パニックがいると緊急着陸もあるから迷惑なんだよ 
安全対策&トラブル防止対策
914NASAしさん:2008/12/17(水) 01:16:31
一部のパイロットが羽田ベースになると社内で言われている
915NASAしさん:2008/12/17(水) 02:06:19
希望制にしたら殺到するだろうな
916NASAしさん:2008/12/17(水) 03:54:34
でも羽田にj−AIRはもったいない
917NASAしさん:2008/12/17(水) 08:19:38
格安子会社にシフトするのは負債2兆円の危機的企業の使命だね
918NASAしさん:2008/12/17(水) 10:48:11
>>914
なると言われてる・・って今でも一部は羽田ベースに既になってるよ。
919NASAしさん:2008/12/17(水) 20:46:56
>>918

本当ですか?JEXで働いてる知り合いに聞いたらまだって言ってましたけど・・
920NASAしさん:2008/12/17(水) 20:49:06
>>919
ウソでした。ごめんなさい(笑)
921NASAしさん:2008/12/18(木) 07:39:32
>>919東京ベースあるよ
922NASAしさん:2008/12/20(土) 08:45:29
>>921
JAL City 羽田ね (笑
923NASAしさん:2008/12/20(土) 15:04:13
機長は羽田ベースの人が多い。>>922どういう意味?
924NASAしさん:2008/12/20(土) 15:54:49
>>922
滞在が大田区にあるビジネスホテルって事だね
オリックスのホテル

羽田ベースは親会社のベースだから。子会社は親会社あってこそ
925NASAしさん:2009/01/02(金) 20:14:15
ここのCAは清掃や接客以外の仕事もやらされて他社より仕事数が多くて激務なのに、何で毎回応募倍率高いんですか。
経費削減とはいえどCAに機内清掃やらせるなんて屈辱的だと思うんだけど。
926NASAしさん:2009/01/02(金) 21:10:09
>>925

屈辱的?
CA志望者っぽいけど、「CA=お高いお仕事」なんて考えてるようじゃ、どこの会社も受からないよw
927NASAしさん:2009/01/02(金) 21:28:04
いやいや、志願者ではないよ。通りがかりの男の単なるボヤキですww。
928926:2009/01/02(金) 21:35:07
>>927

ごめんよw
929NASAしさん:2009/01/13(火) 11:03:32
なぜこいつらはわざわざ大阪空港32LのW3から離陸する?
そんなところから離陸しても32Rから離陸するのと距離はかわらん
それを知ってってか、14Rから左30度ぐらいで高速脱出路に
なってるW3を逆から入ってきて、センターラインをはみ出て近道して滑走路に入り、
100mほど距離を稼いでいるだけ

そんなことしても意味がない
通常のW2から離陸するのとタキシング距離もかわらない
タキシングの燃料節約にもならない

変なこだわりでやってるとしか思えないアホ
930NASAしさん:2009/01/13(火) 11:21:40
伊丹ー熊本・鹿児島でJEXは壊滅的被害を受ける。
だから廃止・減便して枠が増える羽田で活躍させるのかな?
931NASAしさん:2009/01/14(水) 22:49:21
>>929

高速脱出路www 何それ?
正しい用語も知らないヲタには知ったこっちゃないだろ?
932NASAしさん:2009/01/15(木) 12:27:23
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=34.77757,135.445636&spn=0.001615,0.00327&t=h&z=19
これのことを言ってるんだよ↑

これを高速脱出路といわなければなんと呼ぶんだ?
933NASAしさん:2009/01/15(木) 13:06:10
http://uproda.2ch-library.com/src/lib091625.jpg
早い話がこういうこった↑
934NASAしさん:2009/01/15(木) 16:03:44
高速離脱誘導路(High Speed Taxiway)。 

必死だなw
935934:2009/01/15(木) 16:07:03
ついでいうと、>>933のような入り方にケチつけること自体がどうかと思う。
Remaining lengthって知ってる?
936NASAしさん:2009/01/15(木) 18:41:37
>>935
だからそのRemaining lengthとやらを気にするんなら
通常の滑走路入り口のW2から離陸すればいいだけなのに、なんでわざわざW3から離陸するのか
意味不明だからこいつらアホなんじゃね?と言ってるわけだが

http://uproda.2ch-library.com/src/lib091707.jpg
これみろ、タキシングの距離なんて黄色のJEX専用特別スタート地点も
赤色の通常のスタート地点もほとんど変わらない

車線をきっちり守って運転する順法のおいらにとっちゃちょっとな
937NASAしさん:2009/01/15(木) 22:46:29
諸君。五十歩百歩ということわざを知ってるかね。エッヘン。
938NASAしさん:2009/01/15(木) 23:11:55
つっくんは機長になったの?
939NASAしさん:2009/01/16(金) 06:44:28
>>937
一銭を笑う者は一銭に泣く
940NASAしさん:2009/01/16(金) 06:51:54
↑1000ftを笑う者は1000ftに泣く に訂正します 「いっせんフィート」と読みます
941NASAしさん:2009/01/28(水) 23:54:46
国際線進出決定
成田・関空-抗州と関西-上海のうち2便
942NASAしさん:2009/01/29(木) 11:02:37
http://www.jal.co.jp/jex/dom/timetable.html

静岡県内に中部空港がある。
943NASAしさん:2009/01/29(木) 20:46:53
HPのパイロット採用の訓練生の写真見るとかなりひく。
腕組んだり偉そうにかっこつけすぎ!客が見たら何様のつもりだ!
と思う。考え方が間違っとる!こういった謙虚さのない人たちがパイロット
になるのか。
944NASAしさん:2009/01/29(木) 23:14:57
あれはイカタコ出版のパイロット特集のやらせ
モーターショーのコンパニオンのポーズみたいなもの W
945NASAしさん:2009/01/29(木) 23:39:32
種子島?奄美大島?
946NASAしさん:2009/01/30(金) 10:37:29
>>944
別にいいんじゃない??普通にカッコいいと思うけど。
947NASAしさん:2009/01/30(金) 11:01:20
あんなのと一緒に働くと思うと萎える・・・
948NASAしさん:2009/01/30(金) 11:20:47
すいません。相談させてください。
JEXと航大両方通っちゃいました。かなり悩んでいます。
航大入るならJAL/ANA/ANK/NCAのどれかには入りたいけど別会社になるリスクも高いし、
景気後退で航大卒業時の就職にも不安があるし。。
でもJEXもエリミネートはあるし、「ラインに入ってからも身体悪くしたら地上職での採用はしないつもり」みたいに言われたし。
どっちの方がいいんでしょうか・・???
かなり悩んでますが決めれません。何かアドバイスいただけませんか??
949NASAしさん:2009/01/30(金) 11:33:12
JEXは将来性のない国内線から撤退させて有望なアジア路線に特化させれば良いんです。
今飛んでいる国内線はJACのプロペラ機に任せれば良い。
950NASAしさん:2009/01/30(金) 13:02:23
>>948
おめでとう 
親とよく話し合って学費負担してもらって上を目指すのか、
すぐ就職するのか決めることだよ。ここで聞くことじゃない。
951NASAしさん:2009/01/30(金) 13:21:43
>948
勘違い君&フェイルの多いC制度で入るより、じっくり航大で育った方が
いいんじゃない?航大は熱いぞ。それで結果的にJEXになってもいいじゃん。
952NASAしさん:2009/01/30(金) 14:02:31
航空大 大手にいけるのは4人に1人 入社先はドラフト指名 2年間で420万円自己負担
JEX ANA、NCA、ANKは潔くあきらめろ(笑) 教材制服等すべて貸与 給与支給
    FOになってから300万返済

まあ、高校野球からプロ野球にいくか、大学に進学するか悩むようなもの 
ただし、指名球団が巨人や阪神ではなかったようなもの W
自分自身が納得できる理由を見つけて自分自身で決断することだね
将来の結果は誰にもわからないから
953NASAしさん:2009/01/30(金) 16:33:43
>>951

JEXの訓練生は勘違い君なんていないよ。社会人経験積んでるヤツとか多いから、
バランス取れてるヤツ多いしみんな熱い。

逆に航大君のほうが勘違い君多いと思うけど(笑)
954NASAしさん:2009/01/30(金) 16:41:13
普通に航大に行った方がいいと思うけど・・・
955NASAしさん:2009/01/30(金) 17:02:50
JEXって大阪市のバスで言えば『赤バス』みたいなイメージなんだよね〜。
956948:2009/01/30(金) 20:46:10
皆さんありがとうございます!
JEXへの就職にあって航大への進学にない良いところ、
逆に航大への進学にあってJEXへの就職にない良いところ、何だと思いますか??
957NASAしさん:2009/01/30(金) 21:41:11
>>956
>JEXへの就職にあって航大への進学にない良いところ
訓練費用が安上がり。海外訓練なので語学力up。

>逆に航大への進学にあってJEXへの就職にない良いところ
(もし君が大手志向なら)ANA JALに行く道が残されてる。
大手にいける確立は4人に1人だけど、NCA ANK JTA などを含めるとほぼ100%卒業時に就職できる。
仮に卒業時に未就職でも、ライセンスもちなのでjex(A制度)にも余裕で入れる。

まぁ、個人的には航大に行った方がメリットはあると思う。
あくまで参考程度に。

958NASAしさん:2009/01/31(土) 00:05:51
JALとANAが合併する記事、噂があったり、
かなりの減便をしたり、と航空会社の体力がいま、
著しく落ちているのは、事実だね。

調べてるとは思うけど、
昨今の航空大の就職先とか、昨今の採用数とかで
企業体力は、測れると思うよ。
959NASAしさん:2009/01/31(土) 12:41:05
jexPは給料安いって聞くけど、
コパイ700でしょ
ネットで日本の平均年収700ってあったが、
世間に名高いPってJEXだと平均とさほど変わらない給料ってこと?
960NASAしさん:2009/01/31(土) 13:07:44
NCA ANK JTAなどと比べると同じ仕事をしながら給料には大きな差があります。チャンスがあるのなら航大から大手又はJTA ANKなどへ挑戦という道が良いと思うよ

961NASAしさん:2009/01/31(土) 17:21:52
NCAやANKはわかるけど、JTAってそんなに給料いいの??
962948,956:2009/01/31(土) 17:30:04
皆さんの意見本当に参考になります!本当にありがとうございます!!
もう一つだけ質問させてください。
100年に一度の不景気と言われていますが、私がもし航大に行って就活をするころ(つまり2年〜3年後)、
航空各社が航大からのパイロット採用を取りやめるとか、人数を減らすことになる可能性はどうでしょうか??
JEX蹴って結局パイロットになれなくなるのは最悪なので・・。

適性なしのエリミネートなら諦めもつきますが、景気のせいとなると非常に後悔してしまうと思います。
963NASAしさん:2009/01/31(土) 18:48:58
>>962
少なくともここ2、3年でそれはないと思う。
団塊の世代の退職があと4〜5年は続くから、しばらくは航大からの採用は堅調でしょう。

それに航大にいくことのメリットは「ライセンス持ち」になれること、仮に卒業時に就職できなくても、
その後の就職活動では航大のネームバリューは自費取得者にくらべて圧倒的に有利ですよ。
場合によっては優遇されるし。

↓例えばこれなんか

http://www.airdo.jp/company/recruit/pilot080710.html
964NASAしさん:2009/01/31(土) 19:05:16
>>959
平均って 新人、社長、部長、役員・・・も含めた平均じゃないのかい?
平均年齢 40何歳とかの。年収200万もいれば2億もいる。
コパイ 700万って入社最低限って聞いたし、徐々に上がって
キャプテンには、2倍だって。


965NASAしさん:2009/01/31(土) 20:56:16
それでも1400万、大手は同年代のキャプテンで2400万・・・
966NASAしさん:2009/01/31(土) 20:58:35
ちなみにJALのコパイ、キャプテン含めた運航乗務員全体の平均年収は1960万だってさ。
967NASAしさん:2009/01/31(土) 21:26:23
こぱいの最低700ってさ
その後は同じこぱいの立場でも給料かわってくるの?
だとしたら何の差?
一緒に乗務したキャプテンの評価とかが上にいくの?
968NASAしさん:2009/01/31(土) 21:33:26
>962
君はJEXに内定通ったということは、ある程度は身体検査に
問題ないということだ。となると、身体の厳しいJ、A本体には仮に無理
だとしても、成績、人柄が良いならばANK、JTAにはいけるだろう。

最悪でもその他の子会社だ。景気がさらに悪化して、未就職者がゴロゴロでる
事態となっても、君がデキル奴なら、浪人してでも会社には受かるさ。それで
採用されないってことは、JEX行っててもフェイルしするんじゃないかなぁ。

昔、景気が悪かった頃、本体に入ってもFEで何年も過ごした人や、何年も
訓練投入を待った人もいるし、今だって訓練ストップしてる会社もあるんだから
先のことは心配してもキリないよ。

まあ、結局はどっちの同期とバディ組みたいかが・・・が、単純明快かもね。
969NASAしさん:2009/01/31(土) 22:17:08
訓練ストップしてるとこなんてあんの?www
970NASAしさん:2009/01/31(土) 22:31:02

君がデキル奴なら。
そうかもしれない。上を目指す。

まさに、100年に一度の不景気。
2011/3から2012/3卒業なので、入社後の地上勤務配置を含めると、
さらに2年以上。
要は、2013〜2014年あたりにコーパイを欲しているか?になるね。
成田、羽田枠や団塊の世代対応は、収束しているだろう。
大手(=高収入)の需要は、
現状並みか?上乗せか?それとも・・・? 
反面、東海大や桜美林大など、ライバルになっているかもしれないし、
JEXその他が採用していないとも限らない。負のリクスは、0ではない。

航大は、税金と授業料と、採った人数に応じた航空会社からの莫大ないわば寄付金で成り立っているゆえに、
景気の悪化で、当然のことながら、企業は支出を控える。
そんなスパイラルは、起って欲しくはないが。
971NASAしさん:2009/01/31(土) 22:50:10
過去の例から採用をゼロにするのはまず航空大卒からだよ
972NASAしさん:2009/02/01(日) 00:03:31
いろいろ言ってる人いるけど、先のことが分からないのはJEXも航大も同じ。
選択肢が広がるという意味では航大に行った方が断然俺はイイと思うよ。
973NASAしさん:2009/02/01(日) 13:16:58
機材の拡充とともに就航路線が減っているのはなぜですか?
国際線も同様に就航路線とはしないんですか?
受託便については可能な限り公にしないんですか?
そういう下らないことは、すぐに止めたほうがいいと思いますよ。
HPの誤字脱字も最初は仕方ないと思いますが早いうちに
修正したほうがいいと思いますよ。普通は確認したうえで
更新すると思いますが。何か意図があってのことですか?
974NASAしさん:2009/02/01(日) 13:31:55
JEX蹴って航空大へ行ってJAL ANAに入社できれば大吉、NCA ANKなら中吉、JTAなら小吉
もしも全部ダメでJEXへ応募書類提出することになったら大凶だね W
志望動機に「やっぱりキミのことが好きでした」とでも書くのかい?
書類選考が通って面接までたどり着いてもきっと地獄だよ WWW
975NASAしさん:2009/02/01(日) 13:54:12
それでも暖かく迎え入れてもらえることは証明済
976NASAしさん:2009/02/01(日) 15:36:19
うん。確かにそういう例があるね。
採用側は過去に蹴って航大行ったとしても、採用してくれるよ。
977NASAしさん:2009/02/01(日) 16:13:20
仏の顔も三度 www
978NASAしさん:2009/02/02(月) 00:18:02
973

国際線はまだ就航してねーだろ まだ予定
979NASAしさん:2009/02/02(月) 21:51:14
JEX自社養成と航大って、どう考えても航大だろ。
最悪航大卒業時に未就職となっても、その後JEXになんて楽勝だろ。
パイロットに知り合いがいれば聞いてみるといい。100人が100人とも航大っていうはず。
980NASAしさん:2009/02/02(月) 23:56:49
>>979

コウダイに行く金があればだろ?
981NASAしさん:2009/02/03(火) 00:30:41
>>973
受託便にする意味ってよく分かりませんよね。
時刻表を見れば、どこを受託便で飛んでいるかわかりますよ。
982NASAしさん:2009/02/03(火) 09:25:07
>>980
航大に行く金程度払えない親や親戚が
いないやつがこの世の中、ほとんどいないと思うが。

将来パイロットになって1千万以上稼ぐんだぜ?
その可能性を聞いたら、俺親戚が航大受かっても200万円ぐらいなら
すぐにでも貸すわ。
983NASAしさん:2009/02/03(火) 11:07:36
jexでは1000マン稼いでる人って何人もいないだろ
984NASAしさん:2009/02/03(火) 11:23:11
>>982
授業料、三校の移動旅費、毎日の食費等の生活費
込み込みで卒業までの二年間で420万円が必要だよ
985NASAしさん:2009/02/03(火) 11:29:43
>>984
残りの240万円払えない親がどこにいる?
そこまで苦学生は滅多にいないだろ。
986NASAしさん:2009/02/03(火) 11:38:35
このスレは航大から就職できなかった場合に対する認識が甘い。オイルショックや
バブル崩壊後の氷河期の世代では実際にそういう人がいっぱいいることをお忘れなく。
航空局やジェネアビのパイロットやあるいは最悪進路変更でも後悔しないなら別だけど。
でも自分だったらそれでも航大を選びます。>>976は事実だそうだ。
987NASAしさん:2009/02/03(火) 12:41:26
なぜ航大に行ってまでJEXにこだわる。
ANA系に行ったほうが待遇いいのに。
ANA本体&エアーニッポン>>>|超えられない壁|>>JEX
給与も雲泥の差だぞ。

JEXは日本航空がコスト削減目的で作った会社じゃなかったけ?
988NASAしさん:2009/02/03(火) 13:03:40
ANA本体やJAL本体は航大、自社養成からしか採用しません。
自分なら迷わず航大に行きますね。ANA本体やJAL本体に行ける可能性があるならば。
あとJEXは社風が好きではありません。こんなクソみたいな人格の奴が採用されるの?
というのが自分より二つ先の期の人でJEXに行ったのがいました。
あんなの取る人事がいる会社には行きたくないです。ようは性格は二の次、若さと健康が
求められているような気がします。
989NASAしさん:2009/02/03(火) 14:40:21
どんなクソみたいな奴でも面接でそのクソさが加減が分かるわけないじゃん
990NASAしさん:2009/02/03(火) 16:46:36
だったらどんな業界のどこの会社も一緒だろ
知り合いひとりを採用したことで
それが社風だと言い切るような極端な思い込みの激しい人間。
その思い込み人間がするような評価じゃ
本当にその知り合いが問題あるやつかどうかすら
そもそもわからない

「あんな人事のいる会社にはいきたくない」
どこの会社にも気に入らないやつくらいいるだろ
どこの会社にも入れないよ
考え方の幼さを露呈している

991NASAしさん:2009/02/03(火) 16:47:09
航大から本体に行けるのは一握りだけどね
992NASAしさん:2009/02/03(火) 17:20:42
>>990
その気に入らない奴と言われる人格を疑うようなクソPの多いところが
他社と比べて格段にというか、比較にならないほど多いのがここですよ。
青とは大違いです。
993NASAしさん:2009/02/03(火) 17:46:48
こういったらあれだけど大阪ってのもあるんじゃないのやっぱり
994NASAしさん:2009/02/03(火) 21:34:21
>>992
格段に多いって、キミはこの業界に何人知り合いがいるわけ?w
まさか飛行学校の先輩・後輩だけで言ってるわけじゃないよね?www
995NASAしさん:2009/02/03(火) 22:12:48
ようは話口調がどう考えてもクソな奴でも、若くて資格持ってるなら
人事は目をつぶるということなの。
昔のようなPに払ってた額の半額の給与で納得してくれる人材であり
コマなんだし。

コスト削減、コスト削減。
多少人格的におかしくて性格悪くても、資格持ってて若けりゃ採用します。
996NASAしさん:2009/02/03(火) 22:52:21
.
997NASAしさん:2009/02/03(火) 22:52:43
.
998NASAしさん:2009/02/03(火) 22:53:05
.
999NASAしさん:2009/02/03(火) 22:54:00
1000NASAしさん:2009/02/03(火) 22:54:20
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。