【NRT】成田国際空港2【RJAA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
日本の表玄関である日本第一の空港、その2です。

前スレ:【NRT】成田国際空港【RJAA】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1137846857/l50

NAA 成田国際空港公式webサイト
ttp://www.narita-airport.jp/jp/
2NASAしさん:2006/08/25(金) 05:05:18
弐ーナ南
3NASAしさん:2006/08/25(金) 09:47:39
成田離婚農道空港
4NASAしさん:2006/08/25(金) 09:57:12
ID付きのエアライン板のスレッド
【さくらの】成田国際空港【山&丘】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1136973966/l50

空港反対派や複数空港間の問題は、交通政策板へ。
【成田】首都圏空港政策総合スレ1【HND】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1132920679/l50
5NASAしさん:2006/08/25(金) 09:59:00
「航空業界のすべてがわかる本」より
成田空港など最初からケチがつきっぱなしの空港などは、さっさと見捨てるべきで、
静岡空港など国際航空専用空港として手を挙げてみたらいかがかと思う。
成田よりアクセスはいいかもしれない。
6あぼーん:あぼーん
あぼーん
7NASAしさん:2006/08/25(金) 14:33:26
〉3
リコンファームのファームと農業のファームは綴りがちゃうよ。
8あぼーん:あぼーん
あぼーん
9NASAしさん:2006/08/25(金) 23:13:26
成田空港の滑走路延長及び誘導路新設のためのPIはいつやるの?
10NASAしさん:2006/08/26(土) 00:00:26
34Lが4000bRWYと言い切るのは納得がいかない
11NASAしさん:2006/08/26(土) 10:21:27
最近「週間三里塚」WEBがつまらんなぁ。
言ってる事も以前にもまして支離滅裂だし、
更新頻度がガクッと落ちてる。
ナリバンも風前の灯か。。
12NASAしさん:2006/08/26(土) 21:36:54
せっかくのオモチャをお前らがムキになって叩くからだろ。
以後はもう少し大事に遊べ。
13NASAしさん:2006/08/26(土) 22:00:19
もう成田空港の滑走路延長及び誘導路新設のためのPIを始めないと
2009年の供用開始は無理になるのでは?
14NASAしさん:2006/08/28(月) 12:38:32
成田国際空港撤去農村宣言
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1156687389/l50
15首都圏一極集中推進委員会(会長) ◆UWWDp/sY22 :2006/08/29(火) 00:27:40
>>11
いま三里塚闘争をやっているのは反対同盟北原派で新左翼の一部 (中核派、解放派の現代社系、蜂起派等々)だ。 

日共中央は当初からやっていないし、協会派(社民党系)も一応やってるけどあまり深入りはしていない。
新左翼でも革マル派はやっていないし旧社労党のように「農民エゴ」と三里塚闘争に批判的な勢力もある。 
成田の暫定B滑走路の延長は南側に神社があるので無理(公団が裁判で事実上敗訴した)。
北側延長は不可能ではないが、多大な費用と時間が必要である。
北側に延長したとしても誘導路に反対同盟の建物と耕作地があるのでジャンボ機の運用はむずかしい。
 
正直なところ国としては成田は投げた感じだ。羽田D滑走路ができればアジア便はほとんど羽田発になるだろう。 
16NASAしさん:2006/08/29(火) 02:07:41
Bランの北伸は決まったし、同時に誘導路も増設されるからジャンボの運用も問題ない。
神社はそのまま残るので東峰住民さんは今までどおり参拝できます。
八方丸く収まって良かったね。
17NASAしさん:2006/08/29(火) 03:33:05
への字誘導路は早急にどうにかして貰いたいものだが。
18NASAしさん:2006/08/29(火) 04:41:10
滑走路の話ばかりで、ターミナルビルの話が全く無いのもいかんな。ここで御託打ってる連中は、
成田空港の国際線発着便を使った事が無い部外者ばかりか?
19NASAしさん:2006/08/29(火) 08:36:13
>>18
福岡県民の友人で、福岡ーソウルがデフォで、どこへ行くにも
ソウル経由ってやつがいたが、今時関東近辺で成田を使った
ことがないやつなんているか?てか>>18がターミナルの話題
を自分で降れば良いだけの話だろ。
20NASAしさん:2006/08/29(火) 11:27:55
>>19
日本語でおk
21NASAしさん:2006/08/29(火) 14:47:24
明後日から2タミのゲートが2個増えるそうだね。

>>10
着陸時に滑走路の途中からしか使えない空港なんて普通にあるよ。
4000m必要なのは離陸時だから全く問題なし。

ま、端っこから使える方が着陸時のターミナルへの移動距離が短くなるわけだけどね。
22NASAしさん:2006/08/30(水) 11:52:17
BAを2タミに移転させろ
NZを1タミ南に移転させろ
SUを1タミ北に移転させろ

星組→1タミ南
空組→1タミ北
一世界→2タミ
に統一しろ。やるならちゃんとやれ
23NASAしさん:2006/08/30(水) 17:42:53
>>22
今の成田なんてマシなほうじゃないか?
海外の空港にはもっとひどいところがある。
24NASAしさん:2006/08/31(木) 12:32:28
よそはよそ
うちはうち
25あぼーん:あぼーん
あぼーん
26:2006/09/01(金) 01:31:19
・都合の悪いところ、自分にとって弱いところを突かれると、名古屋の人たちは答えようとしない。

・そして、まったく別のところに話題をポンと変えて、また怒りだす。

・事実よりも自分の願望と言うか、「かくあるべき妄想の物語」を優先させるようですから。

・腹黒くて見栄っ張りな名古屋人の工作活動も、みなこれですから。

・要するに、「自分が正しい」というところからすべてが始まる。
27あぼーん:あぼーん
あぼーん
28NASAしさん:2006/09/01(金) 13:38:01
>>27
2006年11月から、日本国内でアメリカン航空(AA)が飛ぶのは成田空港だけ
となるので、ここのスレッドにAAを一極集中してどんどん貼り付けましょう。
地方のスレッドへ分散などしてはいけません。
29あぼーん:あぼーん
あぼーん
30NASAしさん:2006/09/01(金) 22:29:41
   
31NASAしさん:2006/09/02(土) 09:30:07
>>11
>最近「週間三里塚」WEBがつまらんなぁ。

なんかちょっと前は「軍事利用阻止」とか「空港の環境破壊が異常気象をもたらして
農作物に悪影響」とか主張してまひたね。
頑張れ、革命戦士。もっと俺らを笑かせろ。

http://www.zenshin.org/syuu_san/syuu_san.htm

「空港の環境破壊でホルモンバランスが崩れて児童の学力が低下」とかどう?
32NASAしさん:2006/09/02(土) 10:24:10
2006年9月 祝 伊丹存続!泉ズリアは、公約を守り、関西で唯一の狭軌の負け組み電車に飛びこんでね!

       /|
      _|| /|
  /|  / |||||                ____
  | | //| |||||               ___[____]___
  | |// | |.|||!          /━━━━━━━━━ \
  | ./  ||.|| !/            |┃| ̄ ̄| ○  从人南海] :|  
 /, |  ||.||              |┃| ̄ ̄||・::∵∧∧・;∵∴::|
..//| |   ||. |/              |┃|__||.:◯(    )◯・.┃:| >>27->>31
|/ ! |   ||             |┃      \   /  ┃:| 泉ズリア!
  .||  ||                 |┗━━━━ / _ ヽ_ ━┛:|
... ||   |/               |   ━━  (__/  ヽ__) .   |
  ||     ,     /| /| /|     |      [ 電車YWWW.    |
 .  |/     _人 '   | | | | | |.   |        \_/        |
       ̄`゙''::、て .|/ |/,'|/' :   |   ○   ━━━   ○   |
     _    ヾ( 从 // ´  ' |___________|
             i (´:’`て      i___|_[=,=]_|___i
     ∧∧  ,',..ゝ ・.(         |||──────|||    \
   と/⌒ *) /(´ 、` ⌒\     // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\    \
   / ,___)U ,イィ"`  l      // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\    \
  (__,ノ   /⌒\       // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\    \
33NASAしさん:2006/09/02(土) 19:24:25
最近の成田の離着陸は34?それとも16が多いのかな?
まだ夏の終わりだから16が多いのかな。
34NASAしさん:2006/09/02(土) 20:24:15
夏は16、冬は34だけど。今現在は16の方が優勢デス
35NASAしさん:2006/09/02(土) 21:03:07
よっしゃぁ!
マロウドの16プランだぁ!

レス、サンクスでした!
36NASAしさん:2006/09/02(土) 21:04:50
今日は 16だったな。
成田のイオンの屋上駐車上からみてた。
完全暇人 俺もだめだね。。。
37NASAしさん:2006/09/04(月) 18:14:58
>31
その、なんだ... この際、「ニート乙」と返すのが、礼儀なのかな?
3831:2006/09/04(月) 22:09:03
>>37
ニート乙って誰に言っとるの?
ちなみにオレ一応働いてる。テキトーにだけどw
39NASAしさん:2006/09/05(火) 08:29:14
じゃあ、フリーター乙と、返すのがいいのかな。
4031:2006/09/05(火) 09:24:25
テキトーやってる社員だよw
41NASAしさん:2006/09/05(火) 09:51:08
ニート = パートタイム = 24時間フルタイムで使えない欠陥国際空港
42NASAしさん:2006/09/06(水) 01:15:52
成田の平行滑走路、北延伸工事が月内にも着工
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060905i116.htm
43NASAしさん:2006/09/06(水) 01:49:24
完成するころは、どのくらいのジャンボが飛んでいるんだろう。
フレイターとNWくらいか?JLも?
羽田なんて全部オーバースペックじゃない?
そのくせ、ターミナルは、完全国内仕様。
44NASAしさん:2006/09/06(水) 09:40:39
>>38
2100mちょっとじゃ747でなくても長距離便は飛べないし、北延伸はジャンボのためだけじゃないよ。
羽田はオーバースペックに見えても政府専用機や外国からの国賓が離発着するから長い滑走路が必要なんです。
それに実質、国内線専用の空港とはいえ発着回数や利用客数は成田より上だったりするし。
45NASAしさん:2006/09/06(水) 21:53:00
時代は変わる。長い滑走路が必要なのは、もはや、旧共産国産機と、長距離777の離陸と、
淘汰されつつあるジャンボ。
現状でも欧米発の777のBラン着陸は多い。
全体的に見ても、777はかなり増えた。こんどは787だろ。
政府専用機なんてジャンボクラス持っている国ほんの一部だよ。
国内線ってシートだけじゃん。機内。
利用客数が上なのは当たり前。感覚はバスと一緒。
46NASAしさん:2006/09/07(木) 07:33:02
エアバスA380は成田にはこないのかな。
47あぼーん:あぼーん
あぼーん
48NASAしさん:2006/09/07(木) 18:28:05
>>46
発着枠をほとんど増やせない状態で、B747が時代遅れになったら、
A380で置き換えないと輸送力を維持できない。
B777置き換えで輸送力が低下しても良いのか?
49あぼーん:あぼーん
あぼーん
50NASAしさん:2006/09/09(土) 10:21:37
この前、初めて「さくらの山」行きましたが、すごいね。
普段は羽田の城南島や京浜島で見てる事が多いんですが、迫力違いました。
当日は16を使ってましたので、着陸機なんぞはとんでもない迫力。
正直、この辺の飛行機ウォッチャーが羨ましいです。

51NASAしさん:2006/09/09(土) 17:59:55
あそこは車じゃないと行けないけどね。
52NASAしさん:2006/09/09(土) 20:28:31
もちろんクルマで行きましたよ。
マロウドの16プランで泊りました。
53NASAしさん:2006/09/10(日) 00:42:57
>>50
遠くで平行滑走路で離着陸してるのも気になるよね?
成田空港の到着・出発のタイムテーブルを出力して
もっていくと2倍楽しめるw

>>52
マロウドはもっと迫力あるの? 結構音とかすごいのかな。
54NASAしさん:2006/09/10(日) 08:16:37
>>50 >>52です。

マロウドも良かったですが、迫力の点ではさくらの山には到底かないません。
機体との距離も段違いですし。
音については、部屋の窓がちょっとだけ開きますので十分に聞こえてきます。

さくらの丘・航空博物館も回ってみましたが、16使用時のさくらの山の
スゴさは伊丹32時の千里川沿い(今まで色々な空港周辺で見ましたが、
ここもかなりキテます)に匹敵します。
55NASAしさん:2006/09/11(月) 18:13:22
北伸許可あげ
56NASAしさん:2006/09/12(火) 17:31:40
成田暫定滑走路の北延伸、国交相が許可…15日着工へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060911i303.htm
57NASAしさん:2006/09/13(水) 23:41:07
【社会】"女子高生の口を手でふさぐ" 千葉県警巡査部長、女子トイレの個室に侵入し逮捕
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158102462/


女性用公衆トイレに侵入し女子高生にけがをさせたとして、千葉県警成田署は12日夜、
建造物侵入と傷害の現行犯で、同県警機動捜査隊の巡査部長能登谷健容疑者(35)=
同県成田市幡谷1259=を逮捕した。

調べでは、能登谷容疑者は12日午後9時15分ごろ、JR成田駅近くのトイレの個室に侵入。
壁を乗り越えて隣の個室に入り込み、高校2年の女子生徒(17)の口を手でふさいだ際、
唇を切る軽傷を負わせた疑い。

女子高生が悲鳴を上げたため逃走したが、近くにいた飲食店店長の男性(22)に
取り押さえられた。

能登谷容疑者は休暇中で、機捜隊の同僚二人と成田市内で飲酒し帰宅途中。酒に酔った状態だった。
けがをさせたことは認めているが、侵入については「用を足すために入ろうとして、間違えた」と
否認しているという。

ttp://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack.cgi?national+CN2006091301000049_1
58NASAしさん:2006/09/18(月) 22:46:31
http://www.doro-chiba.org/rekisi/zensi.htm
60年安保闘争や、320人もの死者をだした62-63年の三河島・鶴見における鉄道事故への怒り、
機関助士廃止−5万人合理化反対闘争、ベトナム反戦−70年安保・沖縄闘争

軍事空港建設に反対して闘い続けられている、日本における戦後最大の農民闘争であり、
反権力闘争である成田(三里塚)空港反対闘争との連帯である。
われわれは空港の開港に向けて、国家権力による激しい弾圧が反対派農民に加えられる状況のなかで、
労農連帯をかけて1977〜78年、空港へのジェット燃料の貨車輸送を拒否する「100日間闘争」を闘いぬいた。
59NASAしさん:2006/09/18(月) 22:47:02
http://www.doro-chiba.org/rekisi/rekisi_01/sanriduka.htm
三里塚・ジェット燃料輸送阻止闘争の記録

http://www.doro-chiba.org/rekisi/rekisi_01/jetto.htm
三里塚労農連帯・ジェット燃料輸送阻止の闘い

http://www.doro-chiba.org/rekisi/rekisi_01/kidosha.htm
反マル生闘争

バリスト 

 69年春闘、千葉気動車支部では区長以下の全職制を入れ替え、
警察機動隊が包囲される異常な弾圧体制のなかで職場にバリケードを築いてストライキが貫徹された。

  71年を頂点とするマル生攻撃が吹き荒れたが、青年部、千葉気動車区支部の奮闘が
この攻撃を跳ね返し、地本全体を古い体質から脱皮させていく原動力となった。
60千葉動労は北朝鮮への経済制裁反対! :2006/09/18(月) 22:48:14
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84%E5%8D%83%E8%91%89%E5%8B%95%E5%8A%9B%E8%BB%8A%E5%8A%B4%E5%83%8D%E7%B5%84%E5%90%88
成田空港建設を巡る成田紛争に対する見解の違いから、国鉄動力車労働組合(動労)
千葉地方本部が1979年3月30日に組織的に分裂して発足した。
現在、OBも含め600人余りの組合員を有し、同県船橋市・勝浦市などで地方議員を輩出した。

しばしば中核派の支持団体と看做される(同党派の出版物で動労千葉を好意的に取り上げることが多い)。
そのため、中核派と対立する革マル派と内ゲバを繰り広げるなど、あらゆる意味で戦闘的な組合である。

国鉄分割民営化に対しては、国鉄労働組合(国労)同様否定的な見解を貫いた。
そのため、分割民営化時に国労、全国鉄動力車労働組合(全動労)などとともに排除の対象とされた。
分割民営化を否定するため、「国鉄」の文字を未だに冠している。現在では不採用組合員16名の復帰をめざし、
動労千葉争議団を結成し、政治セクトの違いを超えて国労、全動労(現:建交労鉄道本部)の争議団と共闘している。
61NASAしさん:2006/09/19(火) 22:00:43
>>57-60
なんかよーわからんがキミは空港反対運動の正当性をここでプロパガンダしてるのか?
62NASAしさん:2006/09/21(木) 11:59:41
小田急・東京メトロがロマンスカー乗り入れを発表したが、京成・都営・京急もそろそろスカイライナー乗り入れを検討する時期に入ったんじゃないのか?
日暮里・上野にずっと執着しても何の将来性もないぞ
日本橋とか品川とかの都心、さらには羽田空港から成田空港までスカイライナー走らせろよ
63NASAしさん:2006/09/21(木) 22:36:01
KQ:2100の浅草線乗り入れいつでもオッケー!!
京成:スカイライナー乗り入れバッチコーイ
慎太郎:2ドアの車両とか有料特急が乗り入れ?バカ言ってるんじゃないよ!!

64NASAしさん:2006/09/22(金) 19:20:29
羽田と成田をビズジェットで結んでほしいよ、マジで。
結構な需要あると思うよ。
65NASAしさん:2006/09/22(金) 21:28:32
マジなら、ジェットよりヘリの方が現実的じゃない?
離着陸の手間を考えると、ヘリの方が早いと思う。

東京へリポート-成田 が片道3万円だから、羽田から
片道 4万円くらいでできないかなぁ。
66NASAしさん:2006/09/22(金) 22:07:45
ヘリにしろ、小型機にしろ、搭乗前の手続きが面倒じゃな。
http://www.heli-express.com/

羽田→品川→成田エクスプレスが最速じゃないの?
67NASAしさん:2006/09/23(土) 01:19:22
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/12/120915_2_.html
>成田空港周辺の団結小屋等に対する使用禁止命令について
68NASAしさん:2006/09/23(土) 02:30:28
>>66
リムジン一本のほうが速い。
69NASAしさん:2006/09/25(月) 21:42:11
ほしゅ
70NASAしさん:2006/09/25(月) 23:59:49
早く強制収用しる
71NASAしさん:2006/09/26(火) 00:44:26
確かにリムジンが便利だ。
72NASAしさん:2006/09/26(火) 15:51:14
関空、中部、福岡に比べてタキシングの時間が長いのはきつい。
1タミのBラン16とか、2タミのAラン16なんて、
15分ぐらい離陸まで時間かかってるよなぁ。

海外の主要空港でタキシング時間の長い空港ってどこがある?
73NASAしさん:2006/09/26(火) 18:13:59
ホノルルも長いよね。
ターミナルから遥か先、もう海っぷちの滑走路まで行くから。
でも途中、エメラルドグリーンの海が右側に見えて、キレイなんだな、これが。
74NASAしさん:2006/09/26(火) 19:34:16
>>45
実はまたジャンボ王国が復活するかもしれないよね
B滑走路が延長するから747も着陸が可能に
75NASAしさん:2006/09/26(火) 23:16:24
>>72 ターミナルの北西側に誘導路がないので、遠回りになって非効率。
>>74 ノースウェストや日本航空の救済/B追い出しか。
76NASAしさん:2006/09/26(火) 23:31:06
復活するわけ無いじゃん。737みたいにか。
エアバス社がつぶれれば話は別だがな。
77NASAしさん:2006/09/27(水) 13:50:54
>>74
747自体が(-400も含めて)老朽化してきているし、-8は人気無い。
超大型機というカテゴリーならA380もあるけど、Bランではきついだろうし。
難しいのでは?
78NASAしさん:2006/09/27(水) 20:16:05
Bの延長工事の警備は物々しいね。
ガードマンばっかり
79NASAしさん:2006/10/01(日) 11:57:33
>>73
そのエメラルドグリーンの反対側(進行方向左側)に、9.11直後にはF15が待機していたけど
今はどうなんだろう?
あのF15って、乗っ取られた時にスクランブルで撃墜する役割と思っていたけど
80NASAしさん:2006/10/01(日) 14:29:19
81NASAしさん:2006/10/01(日) 14:35:33
>>77
A380は747より短い滑走路でも着陸出来る
ただ横が長いからそこのところが
82NASAしさん:2006/10/01(日) 17:25:06
このまま原油高が進めば'777もなくなってきたりして、、、
83NASAしさん:2006/10/01(日) 22:12:07
>>78 人件費高騰→着陸料高騰
84NASAしさん:2006/10/03(火) 20:41:09
先日久しぶりに乗ってた飛行機がB使いました。
ランディングしてから1タミまで20分、、、、
途中で暫く止るし(例のネックのところかな)、、、やれやれ
85あぼーん:あぼーん
あぼーん
86ナゴ厨:2006/10/07(土) 01:05:32
強風に弱い成田空港。横風用滑走路は造らないのか。
87NASAしさん:2006/10/07(土) 03:11:05
空港予定地に居座っている不法占拠者に損害賠償請求しる
88NASAしさん:2006/10/07(土) 05:09:17
1 :芋の煮っ転がされφ ★ :2006/10/07(土) 00:21:25 ID:???0
 大雨と強い風の影響で、成田空港では6日、着陸できる風速の制限値を超えたため、
北京発の全日空機が着陸できず、羽田空港にいったん行き先を変更するなど、
日本航空やノースウエスト航空など計82便の旅客、貨物便が、ほかの空港に行き先を変更したり、
出発した空港に引き返したりした。

目的地変更などの便数は開港以来最多。

 成田国際空港会社(NAA)は行き先変更した航空機が成田に戻る場合などに備え、
空港の運用時間を通常より3時間延長。

 7日午前2時まで発着できる措置をとった。
しかし、出発便の一部で機体のやりくりがつかず、空港ロビーで一夜を明かす旅客も出た。

 ニューヨーク発の日本航空005便(ボーイング747―400型)は成田に着陸しようと上空待機していたが、
燃料が不足してきたとの理由で行き先を羽田に変更し、午後5時21分、管制上の優先権を得て緊急着陸した。

■ソース
asahi.com[2006年10月07日00時00分]
http://www.asahi.com/national/update/1006/TKY200610060312.html
89あぼーん:あぼーん
あぼーん
90NASAしさん:2006/10/07(土) 12:57:33
>>86
反対住民さえいなくなれば、造れる様な土地あいてるんだけどな。
ナリバンのみんな、もう分かってくれよ・・・。
91NASAしさん:2006/10/07(土) 22:42:15
10分ほど前、雲一つ無いきれいな夜空で月がきれいだから外に出たら、
月のそばを成田からと思われる飛行機が飛んでいったんだけど、
その遙か高空からの音と共になんかチリ見たいのが1つ降ってきたんだけど・・・
足下が暗いから何が降ってきたか確認は出来なかったけど、こういうことって良くある?at品川区南大井付近
92NASAしさん:2006/10/07(土) 23:26:03
音と共にってことは、そのチリは音速で降ってたきことになるな。
93NASAしさん:2006/10/08(日) 10:23:06
たぶんその飛行機は便所がまだ垂れ流し式なんだろう。
じいちゃんの話では昔はみんなそうだったらしい。
94NASAしさん:2006/10/08(日) 20:18:28
うんこがチリ状になって降ってくるのかw
ふわ〜って感じじゃなくて、す〜っと落ちてきたんだけど何だったんだろう。
95NASAしさん:2006/10/08(日) 22:49:35
話がズレて悪いんだけど、糞尿を垂れ流しの電車の車両ってまだあるのかな?
96NASAしさん:2006/10/08(日) 23:18:24
>>91
燃料って事は無いか・・・
普通は海のような人のいないところで投棄するなあ
>チリ見たいのが1つ降ってきたんだけど・・・
ってことは液体ではないようだし
97NASAしさん:2006/10/08(日) 23:42:25
>>91
そもそもなんでそのチリが高空から降ってきたと思ったのかね。
その辺で巻き上げられた可能性の方が遙かに高いはずだが。
98NASAしさん:2006/10/09(月) 21:22:20
飛行機がほぼ自分の頭の上を通過してちょっとしてからす〜っと降ってきたからです。
微妙に角度がついてたんですが、ほぼ対角線上に飛行機が通過したのもあったわけで。
チリみたいにとても軽い物体ってふわふわ〜って落ちてくると思うし。なんでしょうねぇ・・・?
99NASAしさん:2006/10/17(火) 20:42:57
昨日の夕方A滑走路の北側を進入経路を西から東に旋回する飛行機があったがあれはフライトチェックかいな?
びくーりした。
100NASAしさん:2006/10/19(木) 09:12:25
今週はフライトチェックやってるよ。
101NASAしさん:2006/10/27(金) 20:42:17
今年もあとワズカ
102NASAしさん:2006/10/29(日) 21:25:22
何だこのスレ
俺がポポポ

103NASAしさん:2006/10/30(月) 23:27:08
皆様、良いお年をお迎え下さい。
104NASAしさん:2006/10/31(火) 05:07:13
もう年越しかい…。
105NASAしさん:2006/10/31(火) 19:38:14
はやばやと冬眠するんジャマイカ。
106NASAしさん:2006/11/01(水) 21:03:27
11月19日にA380が飛来するね
107NASAしさん:2006/11/02(木) 20:58:25
何号機?羽田には宣伝しに来ないの?
108NASAしさん:2006/11/03(金) 10:59:39
>>106
そりゃ、初耳だな。
ソースは?
109NASAしさん:2006/11/03(金) 17:39:58
>>108
近所のスーパーでうってますよ>ソース。

じゃなくて
http://www.sankei.co.jp/news/061101/sha017.htm
110NASAしさん:2006/11/03(金) 17:46:30
おぉ〜、マジかよ。
19日かー。日曜日だね。
大混乱だな、丘も山も。
111NASAしさん:2006/11/03(金) 21:58:51
3週間前から知っている
112NASAしさん:2006/11/03(金) 23:26:36
>>111
だから何?
113NASAしさん:2006/11/04(土) 00:40:49
三年前からシコっている。
114NASAしさん:2006/11/04(土) 02:24:01
前回のガセをカキコしたのはウリニダ!
115NASAしさん:2006/11/04(土) 18:39:49
もう成田の建設を諦めて羽田に国際線戻しゃいいんだよ。
再拡張された羽田から溢れる便を成田に振り分けたら良い。
成田はそういう使い方で良い。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1159540067/626
116NASAしさん:2006/11/05(日) 01:57:28
>>115
よし、それじゃ115は国内線は成田から乗れよ?
そういう使い方するんだろ?
117NASAしさん:2006/11/05(日) 03:11:49
>>66
群馬だったら使えるんじゃない?
118NASAしさん:2006/11/05(日) 08:54:22
>>115-116
乗る人が少ない、あるいは収益性が低い、国内および国際のローカル線を
成田に振り分けたら良い。
少数派の目的地へ行く場合や、格安便に乗りたい場合は、成田を使うように
すればいい。
119NASAしさん:2006/11/05(日) 12:29:19
だから、羽田には国際線全便を受け入れるキャパがない。
国内線と違い、国際線は1便当たりの負担が全然違う。
わずかなターンアラウンドで飛び去っていく国内線と違って、国際線は数時間
から半日はスポットを占有するわけだからね。それだけの土地がない。
給油やケータリングだって負担は桁違いだし。

今回の拡張だって、漁業交渉がまとまらずに難航しているっていうのに、
それだけの土地をどうするのさ? まずはそこから教えて?
現実的に可能なら、(一部の千葉県民以外)ほとんど反対しないからさ。
120NASAしさん:2006/11/05(日) 14:54:59
国際便と国内便の区別が全然わかってない奴多い。
乗ったことあんの?って聞きたい。何もかも違うだろ。
それとも超鈍感?羽田移転って半端じゃないよ。
まして一部って、、、、日韓線引き合いに出したいの?それともちょっと前のチャイナエア?
一部のお偉いさんのことでも調べたら?
121NASAしさん:2006/11/05(日) 17:58:37
移転しても飛行時間4時間までじゃないか?
122NASAしさん:2006/11/05(日) 21:51:12
>>121
TPEも含まれないほどだから、3時間未満じゃない?
日韓線と日中線のごく一部。
あとは貨物便の一部が深夜の羽田に転出するぐらいか。
123NASAしさん:2006/11/05(日) 21:57:42
ていうか、羽田の深夜の定期便を認めちゃだめ?
多少の制限付きで
124NASAしさん:2006/11/05(日) 22:10:33
横田、民間に解放されないかなぁ。
インチョン空港で発着案内の電光掲示板見ていたら"From TOKYO(OKO)"なんて
表示がされてて"OKO"どこの空港だろうなんて思ってたけど、横田から米軍が
よく行き来してるのね。
125NASAしさん:2006/11/05(日) 22:26:38
東京では横田使って、ソウルでは仁川なのか。
変なの・・
126121:2006/11/06(月) 03:15:10
>>123
羽田の深夜定期便はおそらく既定路線だよ。
深夜はペリメーター(距離制限)も解除しようと検討中とか。
ただ、これは成田からの「移転」ではなく、成田がクローズする時間帯の新規枠という扱いだから。

あと、深夜は使用滑走路や間隔、経路に制限がかかるらしい。
昼間と同じペースでの離着陸は不可能。
昼の3万回に深夜を合わせて、計5万回/年がせいぜいってとこかな。
127NASAしさん:2006/11/06(月) 08:35:07
深夜便と言っても成田営業中の到着便も羽田に回すの?
そんなの成田が許さないよw
128NASAしさん:2006/11/06(月) 08:37:20
成田営業終了後の23時以降に羽田に着いても非常に不便。
折り返しは午前2時頃? 誰がこんな時間に羽田に向かうんだww

129NASAしさん:2006/11/06(月) 09:13:24
そこで以遠権路線ですよ。
130NASAしさん:2006/11/06(月) 10:59:35
>>128
国際空港で夜中の1時、2時発なんてのはシンガポールやドバイなどでもあり、そんなに珍しくもない。

0時頃空港に着けばいいのだから今の東京でも交通機関は活動時間帯。

ただ、23時以降に到着は自分で車を運転するか家族に迎えに来てもらわないとチト不便だな。
行きと違って疲れてるし、通関したら電車ギリギリ。

131NASAしさん:2006/11/06(月) 12:48:15
>>126-130
羽田を真夜中発、未明着のダイヤにすれば、空港アクセスに問題はない。
日本を拠点とする航空会社に運用が有利なダイヤとなる。
本当に電車が止まる深夜には、貨物便を飛ばせばいい。
132NASAしさん:2006/11/06(月) 14:36:55
>>130
確かにニューデリーで深夜発着されるよりはマシだわな。
タクシー代は痛いけど身の危険はゼロだもんな

>>131
うーん、どうだろ。
日系は割りとお金のある人がつかう感じだけど、
そういう時間帯だと行楽地への便くらいしか乗ってもらえない気がする、、、
133NASAしさん:2006/11/06(月) 17:05:01
羽田0時発として・・
米東海岸  22時ごろ
米西海岸  16時ごろ
ホノルル  11時半ごろ
ヨーロッパ  5時ごろ
シンガポール 7時ごろ
シドニー   9時半ごろ
ドバイ    7時ごろ
になるね(時刻表の時間をそのままスライド)

東海岸は羽田深夜枠じゃ、有効時間帯に到着できない。
西海岸はまぁ使えそうな時間帯。
欧州は羽田を明け方に出発すれば昼頃に着ける。

折り返し便の時間まで考えるのメンドクサイわ・・
誰かやってケロ。
134NASAしさん:2006/11/06(月) 18:58:33
成田初の航空機内で煙 2006/11/06 18:04
http://www.shikoku-np.co.jp/flash/article.aspx?id=20061106000353
135NASAしさん:2006/11/06(月) 19:14:50
欧州は午前中に折り返せば、早朝に羽田に戻れる。
昼間はそのままソウルや上海路線に回せば機材をフルに使い回せる。
逆にアジアは日系が不利だね。時間的な無駄が多すぎる。
成田線を混ぜるか、シンガポール経由シドニーとかなら何とかなるか。
136NASAしさん:2006/11/06(月) 19:18:46
あ、成田発に訂正された
137NASAしさん:2006/11/07(火) 00:59:10
自分的経験からすると、6時発とかが一番きつい。
バンコクやSIN発のNWやUAがそうだったりするけど、4時に
空港着→3時前に宿を出る→2時起床。

宿を取るのももったいないし、一旦寝たら起きるの心配だし、
できれば使いたくない。

3時発とかだと、1時空港着→市内を12時頃に出ればいいから
成田でも都心からの京成終電で無問題な気がする。1時羽田とかその
辺もいいな(仕事が終わってから空港へいける)ただ機中泊になる
ので体は大変だけど。
138NASAしさん:2006/11/07(火) 01:08:02
早朝発もつらいけど、外国に早朝着もつらい。
ホテルに荷物だけ預けるハメになる。

NYやシドニーでは空室があれば追加料金なしで、アーリーチェックインさせてくれたが、満室なんかだとそれも無理だし・・
まあ、朝から部屋に入るとそのまま寝てしまって一日パーにしたあげく、時差ボケになる諸刃の・・
139NASAしさん:2006/11/07(火) 02:41:30
140NASAしさん:2006/11/07(火) 04:28:08
>>137-138
でも、海外では深夜発・早朝着の設定は多いし、需要はあるでしょ。
成田では深夜発が設定できなかっただけで。
141NASAしさん:2006/11/07(火) 12:08:04
>>140
あれって本当に乗客からの需要なのやら。。。
単に航空会社の合理化に乗客がつき合わされているだけの気がする。

日本の航空会社は24時間体制で運用したいんだろうけどね。
142NASAしさん:2006/11/07(火) 12:56:05
羽田から早朝便がふえると蒲田のマンガ喫茶が繁盛しそう
143NASAしさん:2006/11/07(火) 14:05:47
考え方は人それぞれだとは思うけど、昼に飛ぶのって無駄な気がしない?
例えば早朝に家を出て、朝にチェックイン、昼の便に乗って、現地夜着。
昼に飛ぶと移動で丸一日潰されるし、機内ではほとんど何も出来ない拘束時間。
時間に余裕がある観光客(主に個人旅行者)はともかく、ビジネスで2泊3日など、
日程に制限のある人は悠長に昼便は使えないんじゃないかな。
144NASAしさん:2006/11/07(火) 14:23:17
人によりけりですが、昼に飛ぶのって体が楽なんですよ。
ナイトフライトはファーストクラスを使ってさえ、ちゃんとした
ベッドで寝るわけじゃないから疲れがたまる。

エコノミーなんか夜行3列シート高速バスより寝るには不向きで
疲れるわけで(リクライニング角度が段違い)、、、、

時間節約のために、ナイトフライトにして翌朝ついて、よく
寝られなくて、1日頭がすっきりしないなら、デイフライトにして
夜はしっかり睡眠のほうがよかったりする。とくに年配は。

>>143さんは、若い年代かもしれないけど40代超えると
ナイトフライトって結構厳しいものがありますよ。疲れ残って
元に戻すのが大変だから。

おっしゃるように最後は人それぞれなんだけど。
145NASAしさん:2006/11/07(火) 14:26:08
北米-南米とか夜行が基本だよね。

米系の航空会社だと、EZEやSCLで、10時間以上
駐機させてるから、機材繰りの点ではかなり非効率だね。
146NASAしさん:2006/11/07(火) 19:03:43
どの時間に飛び立つのが良いかは、向かう方向と飛行時間によりけりだな。
147NASAしさん:2006/11/08(水) 13:49:02
話の流れぶったぎってすまんが、ここはもっとスポットがわかりやすくならないのかね?HNDとかNGOみたいに
148NASAしさん:2006/11/08(水) 16:46:23
成田が分かりにくいなら羽田も分かりにくくないか?
旅客地区2桁、貨物地区200/300、整備地区700って感じで桶じゃない?←成田
149NASAしさん:2006/11/09(木) 09:11:11
ホームページ落ちてない?
150NASAしさん:2006/11/09(木) 21:35:05
>>79
それはヒッカム基地ジャマイカ
すれ違いスマソ
151NASAしさん:2006/11/11(土) 18:39:46
NRTの公式Webサイトを
11月09日に誰か攻撃したのか?
152NASAしさん:2006/11/12(日) 00:59:17
>>137
>>138
>>143
>>144
時差があって出発時刻と同じくらいの時刻に到着する場合は昼と夜のどっち飛びが好み?
153NASAしさん:2006/11/12(日) 22:07:32
北海道民です。初めて関空に出会った時、思ったことを率直に言います。
私は、紀伊半島を旅し、尾鷲から、ちょっとマニアックな国道425を西進し、上北山、大峰山脈横断、護摩
檀山系横断という、険しく長い道程を経て、和歌山県御坊市に辿り着き、そのまま国道42号、26号を経て、
大阪に入り、北上中に関空と対面。夕日のきれいな秋の日でした。私は体中にパルスが走りました。
千古斧鉞を知らぬ、重畳と連なる紀伊の山々を越えた後に目にした、夕日の海に浮かぶ海上空港…
日本ってこんなに美しい要素を持ち合わせていたんだなと思うと、自然と泣けてきました。
日本古代からの美が残る紀州、そして四国に囲まれた国際拠点空港。何て素晴らしいのか。日本を愛する
人なら、この国際空港をしっかり持ち上げていくべきです。これからも応援していきましょう。
154NASAしさん:2006/11/13(月) 15:11:42
出発時刻に到着なんてありえないだろ。
155NASAしさん:2006/11/13(月) 21:34:40
>>152
けっこう限られたケースだよ、ほぼ同時刻に到着なんて。
地球の自転速度は、赤道で時速1700キロ弱。ジェット機の2倍。
緯度が上がれば差は縮まるけど、それでも西に飛べば飛ぶほど時差が開く。
東向き限定で良ければ、PEK-JFKの往路、SIN-LAXの往路なんかはほぼ「同時刻」に着くけど。
156NASAしさん:2006/11/18(土) 00:26:19
19日は展望デッキにて撮影穴の場所取りシートを貼る予定。
邪魔するなよ。
157NASAしさん:2006/11/18(土) 03:04:27
明日行って、穴塞いでやる。
158NASAしさん:2006/11/18(土) 14:40:33
明日は雨
159NASAしさん:2006/11/18(土) 16:19:08
テポドン発射で飛行計画変更。
160NASAしさん:2006/11/18(土) 17:09:08
人の家の庭で勝手するなw
161NASAしさん:2006/11/18(土) 22:09:13
あの家に落ちてくれるならテポドンも悪くないかも。
162NASAしさん:2006/11/18(土) 23:08:19
場所取り断固阻止

剥がす
163NASAしさん:2006/11/18(土) 23:35:02
飛行機見るってレベルじゃねーぞ!



明日は警備員の人も大変だろうな
164NASAしさん:2006/11/18(土) 23:53:44
おこちゃま優先だろ
165NASAしさん:2006/11/18(土) 23:57:07
雨だから安堵するのかな
166きよし:2006/11/19(日) 05:06:41
雨が雪に変わるころ
167NASAしさん:2006/11/19(日) 10:46:30
どしゃ降りの雨のときに飛来…
キモヲタ乙www
たのむから濡れた体のまま、
そこいらへんを
ウロウロしないでくださいね。
キモいですから!
他の客のいい迷惑ですから!
そもそも空厨キモヲタは、人間では
ありませんから!
168NASAしさん:2006/11/19(日) 10:52:10
 し
 モ
 の
 こ
 ロ
 モ
 の
 も
 り

下の衣の森??
169NASAしさん:2006/11/19(日) 13:59:03
見てきた。
人大杉。
170NASAしさん:2006/11/19(日) 14:38:29
A380よりキモヲタの数に驚いた。
171NASAしさん:2006/11/19(日) 17:03:14
携帯カメラで撮ってたやつもきもかった
172NASAしさん:2006/11/19(日) 22:11:01
つうか関係ない野郎大杉だろ
NAAはしっかり処罰しろよ
NWとかNHとかUAとかNTASとか
173NASAしさん:2006/11/20(月) 23:05:35
多分NAAの中の人自身お祭りモードだったと思われ
174NASAしさん:2006/11/21(火) 10:32:32
エアライン板のスレッドはA380で大騒ぎなので、こちらへ。

◆成田、東京ディズニーリゾートとコラボでターミナルをクリスマス装飾(11.21)
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=26720
175NASAしさん:2006/11/21(火) 12:09:59
日本なんだから日本らしくしてほしいな。クリスマス?ディズニー? 欧米かよ?
176NASAしさん:2006/11/24(金) 16:20:08
米穀無くして日本は存在しない。
兵隊さんありがとう。
177NASAしさん:2006/11/24(金) 22:17:01
>>172

NH系はは”業務上”の理由が通用すると思うが、
NWとは何の関係がある?
178NASAしさん:2006/11/24(金) 22:59:12
関係?教えない
179NASAしさん:2006/11/26(日) 00:49:59
 
千葉県が成田反対派を提訴へ「一坪共有地」売却求める
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20061125STXKG024625112006.html

誰か解説してください。
このニュースの裏側にある本質を。
180NASAしさん:2006/11/26(日) 01:46:50
>>179
成田国際空港会社への売却予定地の中に「一坪共有地」を持つ空港反対派2人に対し千葉県が、
共有持ち分の買い取りに応じるよう求める訴訟を来月にも千葉地裁に起こすことが25日、分かった。
空港会社は、この土地に駐機場を増設する計画だ。

 売却予定地は空港用地に隣接する約14万平方メートル。この中の一坪共有地はその約500分の1に当たる
約260平方メートル。当初は反対派33人が共有していたが、県企業庁が個別に所有権の買い取りを進めた結果、
「三里塚・芝山連合空港反対同盟北原派」に所属する農業の男性(91)と妻(78)の2人だけが死守する格好となった。

 企業庁は22日、引き渡しを求める書面を2人の代理人の弁護士に送付したが、2人は拒否する姿勢を示している。

 企業庁は当初、売却予定地を含む約78ヘクタールの土地に国際物流拠点を造る計画だったが、用地買収が進まず休止。
一坪共有地の買収を司法の場で決着をつけた上で、うち14ヘクタールを空港会社に売却、事業を清算する考え。
181NASAしさん:2006/11/26(日) 02:58:53
>>180

単なるコピペじゃねぇか。
お前、杉村大蔵だろ?
182NASAしさん:2006/11/26(日) 09:24:46
>>179
>誰か解説してください。このニュースの裏側にある本質を。

空港会社が土地を買収して空港を拡張したいということ。
183NASAしさん:2006/11/26(日) 12:18:39
>>181
>>180はニュースの裏側にある本質を解説しただけ。
184NASAしさん:2006/11/26(日) 14:19:20
反対派なんてほおっておけば良いんだよ。
金なんか出す必要無し、不便なままで結構。
百年でも千年でも反対させておけよ。
185NASAしさん:2006/11/28(火) 09:42:56
◆成田、空港を核に観光交流促進を、検討会で具体的プログラムを策定へ
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=26794

いくら「空港都市」として売り出したくても住民がアレでは、「地域との共存」なんて…
空港そのものが欠陥だらけでは、PRしても世界に恥をかくだけ。
186NASAしさん:2006/11/28(火) 13:07:49
★成田を核に新観光交流プログラム策定に着手
 国交省、千葉県や成田会社とともに検討会発足
★千葉県、一坪共有地の引き渡し求め、書面送付
★NAA、先月提訴した土地をめぐり口頭弁論開始
★成田空港40年の歴史伝える企画展示、開催中
ttp://www.jwing.com/w-daily/bn2006/1128.htm

成田でいくら「観光交流プログラム」を打ち上げても、空港そのものが欠陥
だらけのままでは、世界に恥をかいて馬鹿にされるだけだ。
特に「成田空港40年の歴史」なんて出したら、民主主義国家としても経済大国と
しても、醜い歴史と貧弱な設備で非常に恥ずかしい。
結局、千葉県ローカルのための地域振興活動にしかならない。
もっと世界に誇れるまともな機能を持った日本の国際ハブ空港を、
「日本全国への玄関口」として売り出す方が良い。
187NASAしさん:2006/12/01(金) 02:58:54
成田を完全に拡張し、さらにA,B滑走路それぞれに平行なクローズパラレルになる滑走路を
一本ずつ追加し、合計4本の滑走路でオペレーションできるようにする。
また、空港アクセスを改善し、東京の玄関口となりうるようにする。
羽田も成田の補完機能程度には国際線をもち、できることなら国際線ターミナル以外に
国内線用第3ターミナルやA,C滑走路に平行な滑走路をもう一本追加する。
航空管制におけるセパレーションをRNAV機能の高精度化によりさらに縮め、
エンルートにおける増便や、空港周辺空域における航空機密度を今の倍程度にできるようにする。
こんなところだろうか。実現可能性については別問題だが。
188NASAしさん:2006/12/01(金) 04:15:12
>>187
A滑走路のクロースパラレルを作る計画は、現在の暫定Bラン完成前に一度出たね。
土地は大部分取得済みだから・・・とか。
確か読売か産経あたりで報道されて、結局誤報ということですぐに消えたけど。
189NASAしさん:2006/12/01(金) 04:50:40
>>188
誤報じゃなくて本当にそうなったらいいね。
できればBランもあの家潰して再延伸計画の2500m+800mにして、
クロースパラレルの滑走路も作れたら最強の空港になるだろうに。
190188:2006/12/01(金) 07:15:56
完全な皮算用だと断った上でだけど。

Bランが2500m化した際の成田の発着枠が22万回。
ただし、キャパ的には23万5000回まで可能(地元の同意が条件)。
そのうえで、Aランのクロースパラレルを作る。
クロースパラレルだから制約はあるけど、現在のA滑走路の13万回が1.5倍になるとして6.5万回増便。
これで発着枠30万回(現在の羽田よりも上)。

・・・空域の制約とか、突っ込みどころは多々あると思うけど、これぐらいになればねぇ。
191NASAしさん:2006/12/01(金) 08:35:56
自演オツ
192NASAしさん:2006/12/01(金) 12:28:01
>>187
A滑走路に平行な滑走路よりも横風用滑走路の方が必要。
A滑走路 4000m
B滑走路 3500m
C滑走路 3200m
D滑走路 3200m
A滑走路とB滑走路はオープンパラレル配置。
C滑走路とD滑走路はオープンパラレル配置。
離着陸回数は約41万回。
羽田と合わせれば約82万回になり、首都圏の需要にほぼ対応できると思う。

フライト日誌より
>帰りの成田は低気圧が通過した後で、南西の強風が吹く予報が出てました。
>230度の方向から突風が 28kt の予報でした。成田 Rwy 16 で南西の強風が吹いた時、
>ファイナルの気流の悪さは想像を絶する程で、以前キャセイのトライスターが
>ハードランディングをして脚柱で燃料タンクを破り、燃料漏れを起こして滑走路が閉鎖された事があります。
>
>幸いそれ以上の事態にはなりませんでしたが、この時ちょうど米国からの帰りで羽田へダイバートする羽目になりました。
>
>4月18日の木曜日、新しい平行滑走路がオープンしますが、我々乗員は平行滑走路より横風用滑走路の方を先に作って欲しかった。
>羽田には Rwy 22 がありますが、本当にありがたい、南西の風が 40kt吹いても問題なく着陸出来ます。いつも安全性は後回しです。
193NASAしさん:2006/12/01(金) 15:00:13
皆さん そんな用地がありますか?
194NASAしさん:2006/12/01(金) 15:15:34
>>193
買収すればよい。
30年〜50年程度かければ環境対策の用地も大半が取得できるでしょう。
首都圏第3空港を作るよりも成田を整備した方がよい。
195NASAしさん:2006/12/01(金) 15:29:21
>>194
何十年かけても、成田は東京都心部から近くならない。
首都圏第三の横田の方が、市街地から近くて便利。
196NASAしさん:2006/12/01(金) 15:45:39
>>195
横田は横田で民間利用できるなら利用した方がよいが、
横田だけでは首都圏の需要に対応できない。
滑走路の増設も難しいし、滑走路の増設ができてもクローズパラレル配置が
限度で処理容量の増加はあまりない。

成田は既存の鉄道もあるし横田と比べれば周辺の宅地化はされていないので、
羽田のようにオープンパラレル配置の滑走路2組を作れば
処理容量は飛躍的にアップ可能。
197NASAしさん:2006/12/01(金) 16:16:12
でも、現状の進行具合はこのレベルですよ。



http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20060628-52554.html
198NASAしさん:2006/12/01(金) 18:47:55
>>197
30年〜50年程度かければ用地も大半が取得できるでしょう。
横田は滑走路1本しかないし、百里は遠すぎる。
首都圏第3空港を建設するのは、東京湾内では難しいし関空並みの建設費になる。
それならアクセス鉄道も整備されている成田を拡張した方がイイ。
199NASAしさん:2006/12/01(金) 20:24:34
>>198
30年〜50年先の航空需要を賄うための成田の拡張計画;
- 成田市を潰してデンバー並みの規模にする
- 成田高速鉄道を全線高規格の新線として敷設
- 更に東京駅乗り入れ
と妄想してみるてすと
200NASAしさん:2006/12/01(金) 21:24:25
200うんこだお
201NASAしさん:2006/12/01(金) 21:42:06
24時間離着陸ができなければ、何十年かけて拡張しても無意味。
202NASAしさん:2006/12/01(金) 22:20:53
>>201
そうだな。>>199
- 24時間運用する
- 空港から半径100km圏内へのナリバンの立ち入りを禁止する法律を制定。
203NASAしさん:2006/12/01(金) 22:36:06
アジアのHUBが沈む日、それは日本が沈む日か。
個人の財産権・所有権を優先している、平和な民主国家、良いじゃないの国民が
それでも良いなら。〜ん、それって皮肉ってか。
204NASAしさん:2006/12/01(金) 22:50:17
>>201
24時間空港なんて貨物便以外必要ない。貨物便なら関空や中部で代替すればよい。なんなら羽田
でもいい。成田の拡張には昼間の旅客便増便という重要な意味がある。
205NASAしさん:2006/12/01(金) 23:05:12
>>201
夜間はアクセス鉄道も動かないし旅客も少ない。
貨物便が主だけど、昼間の旅客便みたいに便数があるわけでもない。
結局羽田のC滑走路とD滑走路で充分。
206NASAしさん:2006/12/01(金) 23:12:26
>>204-205 東京を代表する国際空港の座は、羽田に譲るんだな。
207NASAしさん:2006/12/01(金) 23:14:28
>>204-205 東京を代表する国際空港の座は、羽田に譲るんだな。
208NASAしさん:2006/12/02(土) 00:09:00
>>207
東京を代表する国債空港の座は、羽田に譲ります。
209NASAしさん:2006/12/02(土) 06:47:16
佐賀、能登、神戸、伊丹、静岡、中部あたりを東京湾に移築できないかなぁ。
210有るぴ子:2006/12/02(土) 06:48:16
>>194 >>195

首都圏第3は信州まつもと空港。
発着枠、空域とも余裕があり、
横田より安全。
211NASAしさん:2006/12/02(土) 10:29:17
>>207
夜間の国際貨物便は羽田でいいんじゃね?旅客は今後も成田だけど。
212NASAしさん:2006/12/02(土) 12:16:25
>>210
遠い。
アクセスが悪い。
却下。
213NASAしさん:2006/12/02(土) 22:20:08
名前:まつもと泉ピン子φ ★ 投稿日:2006/12/02(土) 12:36:39 ID:???0
2日午前1時10分ごろ、千葉市美浜区高洲の市道で、千葉県警空港警備隊
の男性巡査長(30)(千葉県成田市)の乗用車が中央分離帯に衝突した。


 千葉西署員が巡査長の呼気を検査したところ、酒気帯びの状態だった。

 同署は「巡査長が飲酒運転を認め、被害者もいない」として逮捕はせず、
道交法違反(酒気帯び運転)の容疑で調べている。

 調べによると、巡査長は1日夜に千葉市内のホテルで上司2人と飲食。
その後、美浜区内の宿泊先からコンビニ店まで買い物に行く途中だったという。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061202i404
214NASAしさん:2006/12/02(土) 23:30:52

東京湾でも大阪湾でも、漁業団体(=エゴ全開ゴネ利権ヤクザ)が
国家プロジェクトである国際空港の発展を阻害している
まさに国賊、売国奴と言っても過言ではない
あいつらみんなまとめて銃殺刑だ
215NASAしさん:2006/12/03(日) 06:43:00
たしか新しい気象衛星(ひまわり?)による誘導で、
航空路密度を2倍にする計画があったと思うがどうなったんだろう。
まあ、技術的に可能だから将来的には空路の問題も解決されると思うけどさ
216NASAしさん:2006/12/03(日) 11:40:06
マルチ乙
217NASAしさん:2006/12/03(日) 21:53:56
朝日新聞 2006/12/2 朝刊 経済面より
国交省、航空交渉再開 提案へ − 日中間 さらに増便図る
 国土交通省は中国の航空当局に対し、日中航空交渉の再開を提案する。日中の航空交渉は7月に妥結したばかりだが、需要は膨らむ一方で、安倍首相の訪中で友好ムードが高まりつつあるのを機に、両国の交流拡大に必要な便数枠の拡大を一気に進めたい考えだ。
ただ中国が求める成田空港の発着枠は現在、満杯で、スムーズに交渉が進むかどうかは不透明だ。
 冬柴国交省が2日、北京を訪れ、中国の楊元元・民用航空総局長との協議に臨み、旅客便、貨物便の双方の便数を増やすことを前提とした交渉開始を持ちかける。
 日中航空交渉は7月、旅客便を2割、貨物便を従来の2倍に増やし、計週約700便分(中型機換算)にすることで合意したばかり。一部の航空会社は10月から増便を実施している。だが、貨物便を中心に増枠分の割り当てが希望会社すべてに行き渡らなかった。
 その後の11月の日中首脳会談では、日中間の往来を、05年の25%増の500万人に拡大することで合意。国交省は、北京五輪(08年)や上海万博(10年)を控えた中国側も、積極的に便数拡大に応じるとみている。

さっさと成田空港の発着枠を整理して、需要が急増する中国(+台湾)の路線や
航空会社に発着枠を回すべきだ。
成田の発着枠を維持するために飛ばし続けている赤字路線(免許維持路線)は
早く廃止して、儲かる路線だけをどんどん増便すべし。
航空交渉で外国会社の発着枠没収が難しいなら、日系航空会社の中国路線を
成田から関西・中部に移し、その分成田に中国(+台湾)の航空会社の増便を
受け入れれば良い。
成田が発着枠を提供できないDQNのせいで、日中関係も、日本各地の空港も、
世界の航空ダイヤも、日本路線を開設したい何十ヶ国も、みんな迷惑している。
218NASAしさん:2006/12/03(日) 22:36:39
>>217
>航空交渉で外国会社の発着枠没収が難しいなら、日系航空会社の
>中国路線を成田から関西・中部に移し
ってこんなことできるわけないだろ。大体関空とか中部を作る前に
羽田・成田の拡張を先にやっておけばこんなことにはならなかった
んだがな。
219188:2006/12/03(日) 22:42:19
>>217
言うは易しの典型例だね。
そもそも、「〜すべし」とか、誰に対して言ってるの?
2ちゃんの片隅で、妄想を叫ぶ厨かよ。救えないね。
220NASAしさん:2006/12/04(月) 10:52:23
霞ヶ浦埋め立てて新規空港作っちゃえ!

って成田ができるときに当て馬案であったようだけど、そっちの方がスムーズに完成していたのかな・・・
221NASAしさん:2006/12/04(月) 13:09:02
>>218-219 世界では当たり前のことが東京ではできない、DQNの首都圏住民。
222NASAしさん:2006/12/04(月) 17:21:16
所詮日本なんて極東の土人の住む変な国なんだからこのままでいいじゃんか。
223NASAしさん:2006/12/04(月) 22:08:36
ラウンジの再配置、AAの跡地がNWって激セマになるんじゃ?
NWラウンジ跡がKEってこれ大き過ぎでは?

http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=26873
224NASAしさん:2006/12/04(月) 22:32:21
>>222
確かに千葉県なんかは極東の未開人「蝦夷」が住む僻地だからしょうがないが、
日本国内の他の地方の足を引っ張ってはいけない。
225NASAしさん:2006/12/04(月) 23:23:46
>>224
そういうオマエの住んでる土地は間違いなく千葉より先を行ってるんだろうな?
千葉はなんだかんだ言って日本の県の中では少なくとも上位にいるぞ?
226NASAしさん:2006/12/05(火) 07:55:19
>>223
これは、NWの小さい方(3Fメインビル側)のラウンジの話だろう。
ちょうどKEの隣だし、今でさえ客が少ないと臨時休業したりして
あんまりNWもヤル気ないみたいだし。

ただAA跡地はAFが取ると思ってたけどちょっと意外。
NWが取った上で、DLとCOにも使わせるということか?
227188:2006/12/05(火) 08:21:58
>>224-225
まあ、千葉は「北西部」と「それ以外」の格差が強烈なんだけどね。
228NASAしさん:2006/12/05(火) 09:11:28
銚子電鉄に乗りにきてください
229NASAしさん:2006/12/05(火) 21:40:07
>>226
AAだ出て行った後のゲートをNWが使うのと、CO・DL便客用かな。
230NASAしさん:2006/12/07(木) 02:56:29
成田、第1・第2と航空各社のラウンジ配置がほぼ決まる
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=26873

-------------------------------------------------------------------
[掲載日:2006/12/04]
成田国際空港で第1ターミナル南ウイングの今年6月の供用開始に伴い、
航空会社の再配置が行われたが、北ウイングについても航空会社の
ラウンジの再配置が行われている。
第1ターミナルについてはアメリカン航空(AA)のラウンジが
第2ターミナルビルへ移動、その跡地にノースウエスト航空(NW)が移動。
シンガポール航空(SQ)が全日空(NH)のラウンジを利用しており、
これの跡地にエールフランス航空(AF)が増床する。
また、NWの現在ラウンジの場所に大韓航空(KE)が移動する。

また、第2旅客ターミナルについては既報の通りだが、日本航空(JL)が
各所のラウンジを集約した上で、現在の床面積を増やし、来年夏をメドに
増床を終える。

また、カンタス航空(QF)がNHの利用した場所を利用し、約70平米を確保。
AAは出国後のエリアでJLと対面となる駐機場側の2階に約1200平米、
チャイナエアライン(CI)が隣に約3500平米、また
キャセイパシフィック航空(CX)が同位置の4階にそれぞれ来年1月ごろに
順次オープンする予定だ。
----------------------------------------------------------------
231NASAしさん:2006/12/07(木) 03:58:37
ラウンジ再配置?
                       .__/__ \
                       /  ヽ
.                      /  ノ
                    \     .../
.                     \   /
       ____            \/
     ,: 三ニ三ミミ;、-、 .  \/   ̄     | --十 i   、.__/__ \  ,   ___|__l l ー十
     xX''     `YY"゙ミ、  ∠=ー  ̄ヽ   |  __|.  |   | /  ヽ  /   __|   ,二i ̄
    彡"     ..______.  ミ.  (___   ノ.   | (__i゙'' し      ノ /^ヽ_ノ (__ (__
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
232NASAしさん:2006/12/07(木) 22:57:22
藻前ら、ただで飲み食いできれば場所なんてどーでもいいんだる。
233NASAしさん:2006/12/09(土) 20:24:03
24時間運用マダー?
234NASAしさん:2006/12/10(日) 23:19:47
235NASAしさん:2006/12/11(月) 09:53:26
>千葉はなんだかんだ言って日本の県の中では少なくとも上位にいるぞ?

おいおい。何度も行ったことあるけど、嘘はやめてくれ!昼間は機内から地上を見ても田んぼか
ゴルフ場が延々と続いてるよな。夜は遥か遠くの東京神奈川方面の空だけ明るかったよ。

236NASAしさん:2006/12/11(月) 14:36:12
舞浜や千葉市街も成田からえらい離れてるからなぁ。
237NASAしさん:2006/12/11(月) 17:11:04
千葉県ー千葉市より東京よりの地域と其の他の地域
埼玉県ーさいたま市より東京よりの地域と其の他の地域
神奈川県ー横浜市より東京よりの地域と其の他の地域

は、厳密に区別したほうがいいな。 って完全にスレ違いだ。スマソ。
238NASAしさん:2006/12/11(月) 18:31:35
関空は関西の、中部は中京地方の、それぞれ地域的な国際空港でいい。
東京一極集中とやらを逆に利用して、身の丈に合わないハードを要求し続け、
のみならず東京(関東及び静岡県を含む広域関東圏)の足を引っ張るような
工作めいた世論操作を企てているのが関西地方と中京地方の一部勢力だ。
239NASAしさん:2006/12/11(月) 20:29:45
CIのラウンジはnarita nakamiseと同じくらいですか。
QFの50倍ですか。そうですか。
240NASAしさん:2006/12/11(月) 20:50:30
京成線で架線切れ、特急が緊急停車…ダイヤに乱れ

 11日午後5時55分ごろ、千葉県習志野市の京成線谷津〜京成津田沼駅間の下り線で、
架線1本が切れて電車への送電が止まり、京成上野発成田空港行きの特急「スカイライナー37号」が緊急停車した。

 乗客らは約500メートル先の京成津田沼駅まで徒歩で移動した。京成電鉄と習志野署で架線が切れた原因などを調べている。

 同社によると、この影響で東中山〜八千代台、京成津田沼〜千葉中央、千葉中央〜ちはら台の各区間で運転を見合わせており、
午後8時現在も復旧のめどは立っていない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061211-00000512-yom-soci
241NASAしさん:2006/12/11(月) 22:39:01
四国八十八ヶ所起点(鳴門)、熊野九十九王子起点(大阪市)に近く、そして、西国巡礼道も近くを通る関
西空港。さらに京都や奈良もそう遠くない。海外からの方に古き良き日本を知って頂くには、日本の精神文
化と密接な位置にある関空が一番だと思います。
242NASAしさん:2006/12/11(月) 22:48:29
中国からの留学生を大阪観光に連れて行ってあげたら褒めてたよ。
街がきれいって。
243NASAしさん:2006/12/11(月) 23:29:46
>>238 成田こそが一番、他の地方から不便な、関東ローカル国際空港ではないか。
244NASAしさん:2006/12/12(火) 00:05:10
成田は貨物専用でいいよ
245NASAしさん:2006/12/12(火) 01:22:30
空港を作るには広大な敷地を必要として近隣に民家が少ない条件だと関東圏で一番田舎な場所
やっぱ昔も今もこれからも千葉県しかないっしょ!だから不便なのは当たり前だ。

246NASAしさん:2006/12/12(火) 07:10:46
>>241-245
マルチで荒らしてやがるよ、こいつ・・・。消えろ、国賊馬鹿。
247NASAしさん:2006/12/12(火) 10:53:02
成田は何故こんなにも評判が悪い?
248NASAしさん:2006/12/12(火) 14:57:32
>>245 今後は、「都市部からアクセスが便利で、24時間離着陸できる」 ことを条件とする方が良い。
249NASAしさん:2006/12/12(火) 18:34:36
中部―関空を自力でつなぎました。

セントレアより津に渡り、津からは旧街道を歩き、紀伊半島を一周して関空にゴール!全行程600キロでした。
ハイテク空港同士を古風な手段でつなぐと、得られる感動も全然違います。  
関空やセントレアがより輝かしく思えました。
250NASAしさん:2006/12/12(火) 18:57:51
600Kmねぇ....
251NASAしさん:2006/12/12(火) 19:07:00
紀伊半島1周…国道で行くと600もないけど、山道の旧街道に沿ったら軽く600はあるね。
それにしても、それだけ歩いた後に拝んだ関空はさぞかし輝いて見えたことでしょう。
252NASAしさん:2006/12/12(火) 20:28:43
にゅーたす仕事オセーよ
253NASAしさん:2006/12/12(火) 21:29:09
セントレアと関空の連絡橋って、徒歩で渡れるの?
254NASAしさん:2006/12/12(火) 21:43:17
253
セントレアラインもスカイゲートブリッジも自動車専用道だから無理じゃないかな? 
それにしても関空橋はむっちゃ長いよ〜。風も強いし。もし徒歩で行って、横風で飛ばされて海に転落して
も誰も助けにきてくれないよ(((゚Д゚)))ガクガクブルブル
255NASAしさん:2006/12/13(水) 00:27:27
そんな危険な所も点検、保守する作業員のおっちゃんSugeeeee!!
256NASAしさん:2006/12/13(水) 02:13:53
> 242
> 中国からの留学生を大阪観光に連れて行ってあげたら褒めてたよ。
> 街がきれいって。


そりゃそうだろ。中国に比べれば、大阪ですら綺麗に見えるわ。
257NASAしさん:2006/12/13(水) 07:34:06
>>235
古くは帰化朝鮮人、最近では上京人入植地といったような
汚染された神奈川に比べたらましw


258NASAしさん:2006/12/13(水) 20:19:25
羽田行ったんだが、国際線を関空誘導へのポスター見てワロタ

急がばまわれ
急がば関空
ってかいてあった。

成田近いじゃん(´・ω・`)
259NASAしさん:2006/12/14(木) 22:36:13
>>258 だったら羽田→成田へ飛行機で飛んでってみろ。
260NASAしさん:2006/12/15(金) 22:20:48
和泉って、なんか日本古代からの美を思わせる綺麗な地名ですね。聞くたびにうっとりします。
和泉、大和、紀伊…関西空港のまわりは美しい旧国名が多いですね。
261NASAしさん:2006/12/15(金) 22:34:55
>>258
羽田空港から西なら関空の方が便利だよ。
羽田空港から成田空港まで行くなら関空に着いちゃうし。

中国を初めアジアなら関空からの所要時間の方が成田より短いし
262NASAしさん:2006/12/15(金) 22:46:40
261
私もそう思います。羽田―関空―海外というルートをもっと普及させるべきです。
関空は次世代型海上空港ですからね。見た人皆しびれるくらいカッコイイ空港ですよ。
263NASAしさん:2006/12/15(金) 22:50:40
>>262
カッコ良さはどーでもいいから中身を充実させてよ。
264NASAしさん:2006/12/15(金) 22:55:09
>>261>>262
関空への勧誘乙です、関空NY板↓でも関空の便利さをアピールしてくださいね!!
818 名前:俺はNY在住凄いだろ :2006/12/12(火) 07:14:40 ID:dEhehDd+0
関空スレも限界のようですので、他の2ちゃんねる互換掲示板に関空スレをつくりました。
ご存知のように関空のスレは「お国自慢」になってしまい、意味の無い誹謗中傷や
コピペだけでスレが消化される状態になって久しいです。
そういった明らかな荒らし行為のスレを削除することで真面目に関空に関して議論できるのではないかと思っています。
2ちゃんねる互換環境ですので専用ブラウザも使え快適です。
当面は閑散とするでしょうが、しばらく粘りたいと思います。
うまくいけば大阪や関西に関するもっと多くのスレを立てたいです。
関空スレ
http://yy48.60.kg/test/read.cgi/osakaplus/1165874770
265NASAしさん:2006/12/15(金) 23:03:49
関空0900→1030上海
成田0850→1105上海 と羽田から飛んだほうが35分早く着きます。

ちなみに大連15分、広州へ25分、青島50分、台北へも20分早く着く。
急がばまわれ急がば関空の由縁でしょう。

一刻を争う事態なら関空にまわってと言うことになるでしょう。
乗る、乗らないは別として、選択肢が増えることは歓迎すべきことです。






266NASAしさん:2006/12/16(土) 00:26:16
関空厨乙
267NASAしさん:2006/12/16(土) 00:51:56
>>265
つーか、伊丹潰す方が先決では。
268NASAしさん:2006/12/16(土) 01:14:34
>>267
つーか、藻前潰す方が先決では。

269NASAしさん:2006/12/16(土) 04:16:34
つーか、公明党つぶす方が先決では。
270NASAしさん:2006/12/16(土) 05:37:42
>>265
乗り継ぎは関空税免除にしてやりゃ
かなり移るんじゃね?

バンコクで市内までのタク\1000惜しんで

バス乗ったり空港で夜明かし(新空港は未確認)

する日本人いたよ。


271NASAしさん:2006/12/16(土) 11:26:17
>>267-269 成田空港をつぶすか、住民をつぶすか、さっさと決めて実行しろ。
272NASAしさん:2006/12/17(日) 05:12:21
おいおい、関空経由するぐらいなら、素直に成田に行った方が安くて早いじゃん。

・・・地方民以外は。
273NASAしさん:2006/12/17(日) 06:01:14
>>271
ナリバンはとっ捕まえて、「私が土地の譲渡を頑なに拒み続け、この混雑の原因を招きました」と書いた札でも立て、年末年始の混雑した出発カウンターのところにでも磔にして、利用客の怒りや憎しみの視線にさらさせたいもんだ。
274NASAしさん:2006/12/18(月) 07:43:02
>>273
年末年始だけしか海外に行かない連中に、怒りや憎悪を期待するよりも・・・
どうせなら、大雪や台風の日にサンドバック代わりに置いておくのが吉。
275NASAしさん:2006/12/19(火) 00:09:10
ナリバン掃討のための民兵はどうなった?
276NASAしさん:2006/12/20(水) 22:06:37
成田空港の利用経験がある外国人に、空港の印象を聞いてみた。

都内在住の語学学校講師、ショボイーナ・カッソーロさん(26)は、「噂には聞いていたけれど、本当にショボい空港だったわ・・・。
滑走路二本のうち、一本は工事中みたいだったけど。 えっ!? あれも使っているの?・・・・・。
日本はG8のメンバー国なのに、空港があれではとても先進国とは言えないわね。」 と、厳しい指摘。

横浜市でレストランを経営している、ユウドーロ・マガッテルーノさん(34)は、
「あの、への字に曲がっている誘導路は、とてもエキサイティングだったよ。
一瞬、ここは鈴鹿サーキットかと思ったくらいさ。」 と、皮肉をこめて語った。

日本の空の玄関、成田空港。
その現状は、外国人の目にも奇異に映る様だ。
国や空港会社は、このような状態をいつまで放置しておくのか。
早急な改善が今、求められる。
277NASAしさん:2006/12/20(水) 23:13:50
>>276 もう成田の建設なんてあきらめて、羽田に戻ろう。
278NASAしさん:2006/12/21(木) 08:00:18
Ah, request back to HANEDA ・・・
279NASAしさん:2006/12/23(土) 11:04:54
羽田ってどこまで拡張できるんだ?
280NASAしさん:2006/12/23(土) 19:22:14
がんばれば大島くらいまでいけるんじゃない?
281NASAしさん:2006/12/23(土) 23:17:54
そうだ!
羽田を廃港にしよう!
282NASAしさん:2006/12/23(土) 23:55:11
>>272
関東でも住んでいるところによって条件が違う。
何にも考えずに成田、成田と叫んでいるのは恥ずかしいぞ。
283NASAしさん:2006/12/24(日) 01:01:45
【航空】羽田新滑走路の年内着工断念…「09年国際化」困難に[12/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1165907104/l50
284NASAしさん:2006/12/24(日) 01:26:09
別に恥ずかしくは無いんじゃない。
本当に叫べば、度胸はあると思うけど。
285NASAしさん:2006/12/24(日) 04:05:08
>>282
おいおい、そんなことあり得るのか?

羽田-関空間の70分強と、国内→国際のMCT80分。
つまり関空を経由すると、最低でも2時間半は余計に掛かるんだぞ?

どうすれば成田に行くのに2時間半以上も余計に掛かるんだ?
関東の西の果てからでもあり得ない。
(参考値:羽田-成田間のリムジンバスが所要80分)

マジでどこに住んでるの、教えて、>>282
(離島なのに東京都というオチは抜きで)
286NASAしさん:2006/12/24(日) 04:23:04
MCT 80分ってどこの空港よ?
287NASAしさん:2006/12/24(日) 04:43:47
スルーチェックインとか知らないんじゃないの?
飛行機に乗ったことのない人には想像のつかないことだからね。
288NASAしさん:2006/12/24(日) 07:01:29
http://en.wikipedia.org/wiki/Beijing_Capital_Airport
北京は新規就航都市のラッシュだね。

世界中の都市を網羅しつつあり、完全にアジア有数のハブ空港になったね。

一方、成田は新規就航都市の見込みはなく、仮に増えても中国便ばかり。
これじゃ、ハブにはなれるわけがない。

なんとかして、新規乗り入れ希望都市の要求を
実現して欲しいけど、現実的には無理だな。

ちなみに、北京からの就航都市
ヨーロッパ ワルシャワ、モスクワ、キエフ、コペンハーゲン、フランクフルト
      ロンドン、マドリッド、ミュンヘン、パリ、ローマ、ストックホルム
      ウィーン、アムステルダム、ヘルシンキ、ブダペスト、ブリュッセル
      サンクトペテルブルク
南北アメリカ ワシントン、ニューヨーク、ロサンゼルス、サンフランシスコ
       バンクーバー、トロント、ダラス、シカゴ、サンパウロ
中東・アフリカ ドーハ、ドバイ、ラゴス、アルジェ、ハラレ、アジズアベバ、カイロ
        テルアビブ

ヨーロッパ、中東、アフリカ方面は成田の完敗。
便数も全然多い。中国の完勝。
289NASAしさん:2006/12/24(日) 16:48:36
関空の他社間MCTが、国内→国際が、05年以前は90分、現在は80分。
>>285はそのことを言ってるんじゃない?
同一エアライン同士のスルーだと、たしか60分程度で乗り継げたはずだよね。
ま、それでも合計2時間程度余計にかかるのは確かだけどね。
290NASAしさん:2006/12/24(日) 20:32:20
移動時間だけで考えている?
成田についてすぐ出発できるわけないんだけどね。
国際線に乗ったことない人は知らないのかな。
291NASAしさん:2006/12/24(日) 21:18:33
成田いらない
292NASAしさん:2006/12/24(日) 22:41:54
関空はもっといらないけどね
293NASAしさん:2006/12/24(日) 22:52:43
あの常滑沖のトヨタ国際空港も
もっといらないけどね
294NASAしさん:2006/12/24(日) 22:54:23
>>289
同一エアラインでなくても短いMCTが適用可能。
295NASAしさん:2006/12/24(日) 23:00:30
>>290
羽田についてすぐ出発できるわけないんだけどね。
特にインターラインのスルーチェックインはまごつく奴多いし。
飛行機に乗ったことない人は知らないのかな。
296NASAしさん:2006/12/24(日) 23:26:46
>>295
ぷぷぷ。知らないって言えばいいのにね。
297NASAしさん:2006/12/24(日) 23:28:31
まごつく奴って、自分のことなんだから。
初めてのおつかいかよ、可哀想に。
298NASAしさん:2006/12/24(日) 23:31:49
成田に行けば、って思ってるのは田舎者なんだがら放置してあげれ。
航空ルートに鉄則などない。
HNDGMP-ICNでもHNDKIXでも工夫して乗ればいいんだよ。
工夫できないのなら、ツアーに参加しろw
299NASAしさん:2006/12/25(月) 02:51:00
MCT,MCTって、、、、どんだけひやひやするか、わかってんのか?
電車の乗換えじゃないんだよ。
300NASAしさん:2006/12/25(月) 08:33:41
>>299
1m27cmぐらい?
301NASAしさん:2006/12/25(月) 09:25:42
成田空港で34LにはILSは設置されているのでしょうか?
また、34L運用時は着陸機は滑走路を3250mしか使っていないそうですが、
進入灯は滑走路に埋め込まれているのでしょうか?
302NASAしさん:2006/12/25(月) 12:21:00
>301
その通り。
303NASAしさん:2006/12/25(月) 12:27:31
>>303
ありがとう。
304NASAしさん:2006/12/27(水) 09:12:49
>>301
君は関係者だろ!!
305NASAしさん:2006/12/27(水) 09:47:07
>>304
どうして?
306NASAしさん:2006/12/27(水) 20:34:26
だいたい滑走路の方向を16r34lなんて普通は言わないよ。これだけでマニアだ。
しかも進入灯が埋め込みなんてよっぽどのヤツだろ。工事関係で滑走路に踏み込んだヤツか
あるいは運用にたずさわるヤツの予感。
307NASAしさん:2006/12/28(木) 00:57:52
>>306
いや、この板の住人で、16Lや34Rを知らない人のほうがレアだから。
てゆーか、釣られたのか、俺?
308あぼーん:あぼーん
あぼーん
309NASAしさん:2006/12/28(木) 13:17:47
どうやら関空叩き荒らし厨が侵入してきているようです。
310NASAしさん:2006/12/28(木) 15:45:22
関空叩きたきゃ叩かせときゃいいさ。
成田なんて第二滑走路はまだ747降りられないんだし。

あの午後3時からの九十九里沖上空の渋滞を何とかしてくれ〜。
34Lだけじゃ足らんのよ。
俺が747ばっかり乗ってるからいかんのか?

関空の第二滑走路に期待。
でも羽田が完全国際化するならそれのほうがいいかなぁ。
神戸と名古屋は要らん。
311あぼーん:あぼーん
あぼーん
312310:2006/12/28(木) 16:19:09
>>311 まぁまぁ、どうどう。誤解するなや。

関空がおもろいくらいガラガラやから叩いてないだけ。激しく褒めてるわけではない。

飛行機のドアが開いてからはるかの乗車ホームまで10分以下、ってのは評価していいと思う。
閑古鳥が鳴いてるって意味もあるから自慢は出来んけどね。
破綻寸前、ってのはわかんなくないけど、破綻されたらされたでそりゃ不便。
成田の負荷が増えてまうやろ? あの混雑がまだひどくなるねんで?

関空が(ターミナルも)SFOくらいに混み始めたら本気で叩くがな。
はるかに乗っても梅田まで1時間かかるんやし。

とにかく都市部からのアクセスがよくてジャンボが降りられる滑走路が4本ある24hの国際空港が日本に出来てほしいと願うだけ。
俺が住んでる小さい街でも横風滑走路位はあるし。
多分羽田の国際/24h化が一番うれしいかなぁ。
313NASAしさん:2006/12/28(木) 16:27:49
>>312
関東人なりすまし、泉ズリア!関東人にとって関空なんかどうでもいいんだよ ・
314NASAしさん:2006/12/28(木) 16:59:35
羽田国際化してどんだけ国際線飛ばせられると思ってるの?新滑走路出来ても、空域変更しても、
それで増えたスロットは殆ど国内線で埋まる事は既にわかってるんだよ?国際線に割り当てられる
のはほんの少しだけ。それに深夜発着の国際線なんてまったく利用する気は起きない。

成田の整備と成田ー羽田、都心へのアクセスの整備。これ以外現実的解決策は無いね。
315NASAしさん:2006/12/28(木) 17:15:12
空港第2ビル駅は非常に使いづらい。
316あぼーん:あぼーん
あぼーん
317310=312:2006/12/28(木) 18:08:34
>>313
関東人になりすましてるつもりはないから。
「関東人」? 何でそんな世界の恥になりすます様な事をするかね。
井の中の何とやら。

ちなみに、俺は関西方面で育ったけれど、今の最寄空港は成田でも関空でもないし、ましてや羽田や伊丹でもないから。
成田とか関空を月に一回使う、ってだけ。
318NASAしさん:2006/12/28(木) 18:13:31
>>314 キャパの話は理解しないでもない。
ただ、成田のアクセスは500系のぞみ位走ってくれないと話にならんよね。

あと、深夜発着に関しては、マッハ1.5の旅客機が就航してもそういえるか?
夜9時まで日本で仕事してて(呑んでてでもいいが)、それから空港行ってその日の昼からLAで会議に出られんだぞ?
羽田の24hが実現する頃にはそんなえげつない飛行機が出来ててもおかしくない。
319NASAしさん:2006/12/28(木) 18:44:59
>>318
そんな飛行機はできない。
そういう需要はない。
320NASAしさん:2006/12/28(木) 23:01:01
ていうか、羽田はとっくに24時間離発着可能ですけど。実際、深夜便も飛んでるし。

今現在影も形も無い、てことは就航するのが最低でも10年以上先の超音速機の話
されてもなあ・・・・
321NASAしさん:2006/12/29(金) 04:20:52
>>320 使わんから知らんかった。じゃぁ国際化してくれりゃぁいいや。
平日の昼まで日本で仕事して同じ日の昼からLAで仕事、とか言うのがいやだったら今の飛行機でも深夜発のがいいな。
着いたら夕方だし、空港からホテル直行で許される。
朝10時にLAかSFOについてその日一日、次の日の朝まで遊んでられる奴は夕方の便に乗ればいい。
東海岸をまともな時間(お昼ごろとか)に出て日本に着いたら空港からベッドに直行、でもいいし。

まぁバカっ速い旅客機、ってのは今は現実的じゃなくても、欲しいわなぁ。


>>319 でも事故のときまでコンコルドに客はいたわけだよね。
需要あるんじゃない?  コンコルド以上のキャパがあって運賃がそれなりなら。
あれは座席数が少なすぎたんだとおもう。
322NASAしさん:2006/12/29(金) 08:51:58
ビジネスジェットが普及してるので
コンコルドクラスの運賃でないと採算が合わない機種なんか
飛行機会社は買わないと思われるが。
323NASAしさん:2006/12/29(金) 09:47:27
超音速と静粛性・経済性が両立出来るなら、需要も出るさ。
787だって、「速くて効率よくて快適で航続距離が長くて・・・」なんて、全部取りの嘘くさい性能だけど、どうやら実現しそうだしね。
コンコルドの頃とは時代が違うからね。
まあ、現時点で影も形もないのは確かだが。

あー、それから>>320、今後暫く、新滑走路工事での関係で羽田は24時間じゃないから。深夜に数時間クローズね。
324NASAしさん:2006/12/29(金) 09:57:13
深夜運行だって少しは需要あるだろ
UAでサンフランシスコ LHでフランクフルト SQでシンガポール なんてどう?
なんかスタアラばかりになったけど
現地到着時刻がわからんが
325悔し涙の泉ズリア:2006/12/29(金) 10:28:51
>>317
NY市民にもなりすますのになにいってんねん、早く泉佐野に帰れ、泉ズリア ・
326NASAしさん:2006/12/29(金) 10:38:30
>>324
>現地到着時刻がわからんが
そういうレベルの低い人が来る板ではありません、ここはw
327NASAしさん:2006/12/29(金) 11:03:36
>>326
頭の中の妄想で、NY市民にな利済ます、泉ズリアにいわれてもな ・
328NASAしさん:2006/12/29(金) 12:07:12
確かに深夜便の需要は少しはあるので、それは羽田から飛べばいい。近距離国際線の一部も
羽田に回せるだろう。でも首都圏の国際線需要の大部分は成田が受け持つしかないわけで、
成田の更なる拡張と交通アクセスの改善は至上命題だわな。
329NASAしさん:2006/12/29(金) 12:09:42
羽田ねぇ。
まあ、ソウル上海の便数が増えて、バンコクに1便ぐらいではないか?
わざわざ羽田に移転しようとする外国航空会社はいないだろうし。
JLは先行き不安だし。
330NASAしさん:2006/12/29(金) 19:18:03
>>328
よくわからんので教えてください。

> でも首都圏の国際線需要の大部分は成田が受け持つしかないわけで
どして?

> 成田の更なる拡張と交通アクセスの改善は至上命題
交通アクセスったって、新幹線でも作るの?

331NASAしさん:2006/12/29(金) 20:53:17
>>328 「成田の更なる拡張」なんて、何十年後にできるのか。
332NASAしさん:2006/12/29(金) 22:42:03
>>324
SQでシンガポールなら現地時刻早朝到着。
333NASAしさん:2006/12/30(土) 07:03:46
>>329
> わざわざ羽田に移転しようとする外国航空会社はいないだろうし。
結構多いんだよ、羽田移転希望の航空会社は。

まあ、現実問題として成田をうまく使っていく以外に道はないけどね。
334NASAしさん:2006/12/30(土) 07:33:07
>>330
じゃあ、成田以外に、首都圏の国際線需要の大半を受け持てる重装備の空港ってどこ?

羽田と言いたいのかい?
成田と羽田って、だいたい同じぐらいの面積(やや羽田のほうが広いが)だが、
羽田はまだ余裕があり(なにしろ滑走路を増やすだけで40万回までいける)、成田はもう手狭。

なぜか。
国内線:スポット占有時間30分程度、燃料は短距離分、CIQなし、機内食(ほぼ)無し
国際線:スポット占有時間数時間〜半日、大量の燃料、CIQ設備、機内食(最低1食、多いと2食分)

必要とされる土地、設備、労力が比較にならないんだよ。

羽田が大拡張して倍の面積になり、都心上空も飛べれば成田の分も引き受けられるかもしれないがね。
あと数十年は無理。

ちなみに、羽田に建設予定の新国際線ターミナルは、成田の5分の1サイズだから。
335NASAしさん:2006/12/30(土) 08:47:30
>>333
移転希望なんかでてないよw
336NASAしさん:2006/12/30(土) 09:22:06
以前の航空交渉で中国も羽田の枠を要求(無理難題だが)したし、
EUも羽田を国際化するなら枠を寄越せと要望を出したし、
米系キャリアも羽田就航を希望しているというインタビュー記事はよく見るよ。
まあ、航空新聞社とか業界紙に載る程度で、一般のニュースにはならんがね。

だがこの板に、>>335のようにいきなり真っ向否定する奴がいるとは思わなかった。
通りすがりか?
337NASAしさん:2006/12/30(土) 09:48:37
>>336
ぷぷぷ。観測気球を真剣に信じている奴がいるなんてな。
338NASAしさん:2006/12/30(土) 09:54:29
>>336
そのレベルで「移転希望」なんて呼んでたらキリがないよ。
339あぼーん:あぼーん
あぼーん
340330:2006/12/30(土) 10:55:45
>>334
別に1〜2年先の話をしているわけじゃない。

>羽田が大拡張して倍の面積になり、都心上空も飛べれば成田の分も引き受けられるかもしれないがね。

まぁそれが一番現実的なんじゃない? 特に後半のほう。

成田の都心からのアクセスがひどすぎる。
どっかで誰かがいってたし、京急の駅にもポスター張ってあるけど、羽田から関空でバウンス、っていうのは使えるのかもしれない。
やったことないけど。

でも、成田しかないよ、っていってるばかりじゃぁ東京の人がLAに行くときにはソウル経由、なんてなことになる日が来ちゃうかも。

空港に新幹線が行く必要はあるよね。
アクセスの悪いCDGだってTGVの駅がある。
LAX、評判の悪い渋滞だって東京から見ればなんともない。
SFOも同じ。
SJCはダウン単に隣接してるようなもの(あそこはあまり国際便はないが)。

>あと数十年は無理。

まぁそれはそうかもね。

341NASAしさん:2006/12/30(土) 11:09:18
唯々諾々と成田を使い続けている奴が多いから、
アクセスも改善されないし、設備も改善されない。
成田をよくしようと思ったら、成田を使わないこと。
342NASAしさん:2006/12/30(土) 11:15:11
あと何十年たとうが羽田が成田の代替になる事は物理的に不可能。これ以上の拡張は船の
航路をふさぐので無理。

成田が都心からのアクセスひどすぎなんて未だに言ってるヤツ、殆ど利用した事無いか、
何かのトラウマでももってるかぐらい。ちゃんと手段選べば今はそんなにひどくないよ。
勿論、もっと良くしては欲しいがね。

343NASAしさん:2006/12/30(土) 11:16:46
都心に住んでる人口を考えたら、
都心からのアクセスがよくなっても、大して改善してない。

現状はかなりよくなったと思うよ。
箱崎からバス輸送されていく時代を思えば。
344NASAしさん:2006/12/30(土) 11:24:27
成田が不便なんてイメージだよな、、。
むしろ京成上野が不便とか、東京駅地下ホームが不便とか、東京側に問題があるような気がするが、、。
羽田だって浜松町とか品川とか乗り換えなくちゃいけないしな、、。
結局のところ東京一局集中に問題があるんだろうな。
345あぼーん:あぼーん
あぼーん
346あぼーん:あぼーん
あぼーん
347NASAしさん:2006/12/30(土) 11:27:53
>>344
でも、乗換の手間と時間を含んでまでが成田アクセスなので、
いくら、千葉県内を高速で走る鉄道でも不便なイメージはぬぐえない。
348あぼーん:あぼーん
あぼーん
349NASAしさん:2006/12/30(土) 11:39:04
JRも我孫子経由上野行きとか走らせてくれればよかったのに。
350NASAしさん:2006/12/30(土) 11:42:29
成田より、関空の方が遠く、時間がかかり不便だと思います。
351NASAしさん:2006/12/30(土) 11:56:30
シンガポールから関空羽田と帰ってきた。
行きは成田から。
関空ってそんなに言われてるほど、ひどい空港ではないと思った。
352あぼーん:あぼーん
あぼーん
353NASAしさん:2006/12/30(土) 13:03:54
羽田に帰ってこれるのはいいかもしれないな。
354NASAしさん:2006/12/30(土) 13:11:01
request back to HANEDA
355NASAしさん:2006/12/30(土) 16:31:54
>>341 正論だな、鶏卵だが。

>>343 改善はしてるんだろうが、世界レベルに追いついてないと思う。

>>344 合法的な成田のアクセスってのは客観的に劣っていると思うよ。駅の構造とかいう次元ではなく。
一極集中が悪い、ってのは同意。でもこれが変わるのは100年かかるんじゃないか? タイガースがV9やったら変わるかも知れんが。
長野県元知事は成田のアクセス、昔は滅茶苦茶やってたらしい。どこかのメディアで公言してたと思う。
まぁそういう事をやってる奴はいっぱいいるんだろうが、そういう「超法規的な」アクセスでも都心からターミナルまで30分、ってわけにいかんだろう?

>>351 & >>353 要するに成田のアクセスが常軌を逸して悪い、って事だよな。


>>342 確かに「たまに都内から成田往復」だったら別にいいや、って思うかも知んないけどな、毎月北米と日本を往復してたら成田と都心のアクセスは嫌になるよ。
君の最後の一言は切実なんだ、多くの人にとって。
昔(10年位前)、東京とロスを毎週往復してた人とLAX-NRT便で隣に乗り合わせた。緊急着陸でいいから羽田に行って欲しいと言ってたよ。

そういやぁスカイライナーがどこか途中の駅(どこだっけ?)で止まるようになってたな。
その駅の周りの人はちょっと喜んでるんだろか?
356NASAしさん:2006/12/30(土) 16:58:58
京成船橋駅だな。
京成の想定以上にスカイライナー客がいるらしい。
別に一般の空港行きを追い抜いて早く着く訳でもないのにね。
357NASAしさん:2006/12/30(土) 17:02:18
>>355 スカイライナーの船橋停車は本当にありがたいよ
成田に対して文句言っているのは主に東京西部〜南部の人間だろ

東葛地域住民から見たら羽田より成田の方が楽
一度ソウル線で羽田から乗ったが乗り換えが多すぎるのと、ラッシュを横切る羽目になるから羽田まででへとへとになった
成田の場合は電車の本数と座席数が少なすぎるのが原因だと思う
その意味でもスカイライナーの船橋停車は沿線や船橋で総武線に乗り換えられる意味でも大きいと思う
358NASAしさん:2006/12/30(土) 17:14:00
>>355
>緊急着陸でいいから羽田に行って欲しいと言ってたよ。

羽田に緊急着陸しても羽田の検疫、入管、税関、が使えなくてまた成田に飛ぶべ?
359355:2006/12/30(土) 17:55:51
船橋か。そうだったな。確かに言われてみりゃそんな気がした。

>>356 どっちかってっと空港発が受けるんじゃない? 飛行機で疲れたあとにはベンチシートよりだいぶ楽だし。
  それとも実際に空港行きの客が多いわけ?

>>357 そりゃぁたとえば成田市民からしてみりゃ羽田なんて不便でたまらんだろさ。
  でも>>357にとって成田が便利になってよかったね。おめでとさんです。
  総武線沿線の客を拾う、って言う京成のマーケティングの勝利、か。
  しかし、ほかの沿線の多くの人にとっては電車の本数と座席数に加えて、どう考えても距離(というよりは所要時間)が問題だろな。
  最新式ののぞみみたいな車両が最寄り駅から全速でぶっ飛ばしてくれるんだったら多摩川の南からでもいいよ、そりゃぁ。30分くらいで着いちまうだろうし。

…そうか、成田新幹線が開通すれば成田も結構快適になるのか?
キャパの問題はあるけどね。

>>358 う。本当にそうなるわけ? そこまで考えてなかった。多分その人も考えてなかっただろう。
  俺はそんなことになったら伊丹に飛んで実家でゆっくりさせて欲しかったかも。(当事関空はなかったと思う。)
  緊急避難着陸は経験あるけど国内線だった。国際線で緊急避難だとそんな羽目になるのか。
360NASAしさん:2006/12/30(土) 18:10:09
>>355
だから、十数年前は確かにひどかったよ。でも今は大分改善されてるって話。それに国際的に見ても
それほどひどくはない。

都心から30分の国際空港なんて、実現不可能な夢みても仕方ないだろ。羽田だってそんなに早くは
行けないぞ。ていうか、金さえあれば成田の方が羽田より早く行ける方法があるが。
361355:2006/12/30(土) 18:36:58
>>360
20年近く前よりも格段によくなっているのはわかるし、反論する気はない。

もうなくなっちまっただかなくなっちまうだか、アメリカンのNRT-SJC便を利用すると違いがよくわかるよ。
丸の内のオフィスに行くのに新幹線で東京駅に着くのとあまり変わらない感覚だから。

あそこまで極端じゃないがLAXも(行き先が例えばダウンタウンで朝のラッシュを避ければ)悪くはない。
NYはEWRしか使ったことないのでパス。そんなに悪くなかったが。JFKとLGAはまったく知らない。
確かにDCはBWIでもIADでもあまりよくないね。
でも世の中にはシンガポールみたいな空港(あれは国土自体が小さいので遠くの空港、ってのが作れないのだが)もあるし。

下見て暮らすのはやめたいよね。

俺はそんなに世界中あっちこっちを旅したわけではないけれど、同じ経路を結構繰り返し飛んでる。
正直、一番使ってる成田は疲れるよ。スカイライナーでもNEXでも乗り換えなきゃいけないのは不便に感じる理由のひとつなんだが。

う〜ん、羽田の件に関してはちょっと意見を引っ込めたほうがいいのかもな。使った回数少なすぎるし。
昔住んでた所からはそんなに不便じゃなかったんだが、確かに例えば新宿からなら結構時間かかるな。
それでも電車で行くなら成田よりはましだろう。
362NASAしさん:2006/12/30(土) 18:49:34
だからさ、成田に対して最初っから「遠い」「不便」ってイメージを持って語ってるのがまず問題じゃねえのか?
LAXだって乗り換え大杉、JFKだって地下鉄で逝ったら1時間はかかるんだよ、しかも京成よりも激狭で

そんなに不便を感じるなら成田に便利な場所にまず引っ越せ
関空だって大阪北部民からは不便と言われる、セントレアだって名古屋北部民から不便すぎる立地
羽田だって東京西部ですら西武や中央線、京王線民からは成田なみに不便なんだよ
363355:2006/12/30(土) 19:14:37
>>362
自分が引っ越しても解決しないんだよ。
仕事先に行くのに実際に成田から不便だと言ってるんだ。

行ったことないなら地図で比べてみ?
サンノゼの空港とダウンタウンの距離、成田と都心の距離。

大阪北部の人が、ってのは伊丹と比べるからじゃないの?
セントレアは行った事もないどころかよく知らないのでノーコメント。

LAXの乗りかえって? ごめん、マジにわからん。どこに行きたいかにもよるとは思うが。
俺はターミナルからそのまま乗り合いシャトルバン(大抵の所にゃ行ってる)に乗るか自分で車借りるかだから。

JFKは嫌ってる人が多いから多分そうなんだろう。
嫌ってる奴の中にはオレンジジュースが$6もする、とかいうのが理由の奴もいたがな。
364790:2006/12/30(土) 19:23:09
成田の困った所は反対派の存在なんだよね。
そりゃ言い分もあるのもわかるし、反対する権利も
有るのは承知の上なんだけど、
まがりなりにも1国の代表とも言える空港で
タクシーウェイがへの字に曲がってるだとか
滑走路延長するのに大騒ぎとか
そういう話に嫌気がさしてる人も多いのでは?

もっと広くなって24時間空港になって
快適に使えるようになれば
都心からの距離なんてどうにでもなる気がするんだけどね。
リニアでも新幹線でもどれだけ大金使って作っても
しっかり元は取れる路線だろうし
仮に税金突っ込んだとしても決して無駄にはならないと思うけどな。
365NASAしさん:2006/12/30(土) 22:07:24
実際に不便かどかという話以外に、イメージが悪いってのも確かにあるかもしれない。

今は成田への交通の便は大分改善されてるから、都内各所から直通バス便があるし、
電車も東京駅から乗り換えなしのNEXで50分。実際はそれほど不便ではなくなってる。

誘導路がへの字の件は、もう用地買収は済んでるから真っ直ぐになるのは時間の問題
だし、B滑走路の延長も決まって747クラスも着陸できる。24時間化は、羽田が深夜需要
を補えばいいので不要。まあ、大分まともな形に近づいてるとは言えるんじゃないかな。
366NASAしさん:2006/12/30(土) 22:26:32
国際空港から都心の交通ターミナルまで30分以内で行ける、というのが
世界の新しい常識だ。
空港が遠くなったら、どこも交通機関の速度でカバーしている。

>>365
>もう用地買収は済んでるから真っ直ぐになるのは時間の問題だし
時間がまだ何年もかかることこそ大問題。
世界の空港はどんどん発展・拡張しているのに。
成田だけは、30年前の計画すら未だに完成できない。
367NASAしさん:2006/12/30(土) 22:31:12
>>366
自分の妄想で勝手に常識創るなよな。国際空港がそんなに近い首都は世界にどのくらいあるんだ?
それに「都心のターミナル」なんて曖昧な基準で30分以内とか言われてもなあ。成田だって30分以内
で都心に行ける手段はあるし。
368NASAしさん:2006/12/30(土) 22:33:56
反対派の存在が問題なのは成田だからではなく、速やかに排除できない国の制度の問題。
利用者はべつに反対派が居ようが居まいが関係なく成田を使ってる。

俺自身はJRと京成が地下駅に乗り入れた時点であまり成田に不便感は無くなってる。
べつに毎日海外に行くわけでもないしね。
369NASAしさん:2006/12/30(土) 22:40:12
国際線に乗るのにそんなに30分が大事なのか?いくら仕事でもそんなにせかされる場面は少ないと思うが。
今はセキュリティーチェックが厳しいからかなり早目に空港へ行くんだから、30分が50分だからと言って、
さほど問題はないと思うが。
370NASAしさん:2006/12/30(土) 22:47:47
>>367
フランクフルト 10分
上海/浦東 10分
香港 23分
クアラルンプール 28分
名古屋/中部セントレア 28分
ソウル/仁川 30分(建設中)
バンコク/スワンナプーム 30分(建設中)
---------------------------------------
東京/成田 東京駅から50分以上
大阪/関西 梅田(大阪駅)から60分以上
371NASAしさん:2006/12/30(土) 22:56:43
>>368
>速やかに排除できない国の制度の問題。
おまえは日本人をやめて、「速やかに排除する制度」のある国へ出て行け。
そこの国では、当然おまえの人権もない。
372NASAしさん:2006/12/30(土) 23:32:36
>>341
あーなるほどって思うけど代わりが無いから無理。
>>344
東京集中が原因ってのは逆だよ。
人口が多い地域が首都圏全般に広がってるから成田だと遠い地域が多くなってる。
もっと都内東部に集中して住むとか空港を囲むように人が住めば成田でも良かった。
373NASAしさん:2006/12/31(日) 00:04:47
上海/浦東 10分 (郊外の地下鉄駅まで)
クアラルンプール 28分 (市内中心部から離れた駅まで)
ソウル/仁川 30分(建設中、完成はまだ先)
バンコク/スワンナプーム 30分(建設中、完成はまだ先)
---------------------------------------
東京/成田 東京駅から50分以上(上野から36分、建設中)
大阪/関西 梅田(大阪駅)から60分以上(イラネ)
374NASAしさん:2006/12/31(日) 00:09:56
>>370>>373
たったそれだけか。全然世界の常識じゃないじゃん。100カ国ぐらい列挙してくれるのか
と思ったよ。
375NASAしさん:2006/12/31(日) 00:23:44
パリはだいたいタクシーで市内まで40分くらいかかった。
ロンドンヒースローはガイドブック見ると地下鉄55分、特急15分、バスとタクシーで約55分
シカゴ・オヘアは地下鉄で約40分だた
376NASAしさん:2006/12/31(日) 00:48:33
>>359
空港発ならベンチシートだろうが座れる確率は高いが
空港行きはベンチシートであっても船橋からでは座れない。
377NASAしさん:2006/12/31(日) 08:39:23
成田新線が開通しても、30分以上もかけて、都心から大きく離れた駅にしか来られない。効果なし。
378NASAしさん:2006/12/31(日) 10:53:49
高崎か宇都宮あたりに新空港でも作った方が良いな。
379あぼーん:あぼーん
あぼーん
380NASAしさん:2006/12/31(日) 11:43:52
都心からだと、羽田だってそこそこ時間かかるじゃん。
乗り継ぎ入れると東京駅を起点にしても30分は見ておかないと駄目だろ?

川崎や横浜を都心と定義するのなら話は別だが。
381NASAしさん:2006/12/31(日) 15:28:47
>>380
昔横浜に住んでたことがあるんだ。
それでちょっと羽田バイアス。ごめん。気をつける。
確かに例えば杉並あたりからだと不便だろな。
杉並にも住んだことあるがその間ひこうきには乗らなかった。

でもやっぱり「表玄関」がメジャーなターミナルから30分以内、って言うのは必要と思うよ。
シリコンバレーしかり、パリしかり。LAだってそうだ。
382NASAしさん:2006/12/31(日) 15:30:51
>>371
日本人やめてそちらに帰化したらそちらで市民権が発生する。
大抵の国では市民権はなくても人権は認める。
383NASAしさん:2006/12/31(日) 15:35:20
>>374
シンガポールでは*タッチダウン*から中心街のホテルのベッドまで30分くらいだったよ。
タッチダウンからゲートでドアが開くまではものの数分だった。
384NASAしさん:2006/12/31(日) 17:28:20
>>383
漏れんときはもっと掛かったよ、おまけにターミナルデカイし。
385NASAしさん:2006/12/31(日) 18:48:12
成田は、とにかく計画から着工に至るまで利権と強権にまみれていた。そこには開港後の
数十年をにらんだ航空行政のビジョンなどかけらもなかった。その結果、基本計画の殆ど
が達成できず、極めていびつな形で無理やり開港に踏み切った。

しかしながら、その後かけちがえたボタンの修復作業は地道ではあるが続けられ、今では
地元住民との和解も進んでいる。これからようやく、基本計画に近づける、或いはそれを
改善する方向性が見えてきたところ。

まるで無駄なダムや干拓地とは違い、国際空港は開港して運用していればそこに大きな
付加価値が生まれてくる。確かに出発点はひどかったが、今となってはこれをどう活用す
るのか、という視点でものを考える事が最も重要なこと。
386NASAしさん:2006/12/31(日) 19:23:00
>>385 成田空港は、最初から間違い、今でもずっと間違い、最後まで間違い。
387NASAしさん:2006/12/31(日) 21:47:41
>>383
俺もよくチャンギを使うけど・・

> タッチダウンからゲートでドアが開くまではものの数分だった。

これはさすがにありえないだろ。
それに、いくらあそこのCIQがスムーズでも、ホテルのベッドまで30分も大げさ。
388NASAしさん:2006/12/31(日) 21:52:27
>>386
当時、羽田が大混雑のダメ空港だったから、成田に国際線を移したんだろうが。
389383:2007/01/01(月) 02:34:26
>>387
記憶にそう間違いはないと思ってたんだが…
12年前で、夜遅くの着陸だったが、昼間とか、最近はそうは行かないのかな?
いずれにせよえらくスムーズだった記憶がある。
390成田の運勢 【末吉】 :2007/01/01(月) 03:31:25
どうよ
391NASAしさん:2007/01/01(月) 14:21:14
今日もデッキはネタを待つ人で大盛況!
392NASAしさん:2007/01/02(火) 00:52:44
チャンギは開港当初こそ免税店とか感心したもんだけど、今となっては普通。
アクセスについてはかつては並以下、地下鉄が通じてようやく使えるレベルになった。
393NASAしさん:2007/01/02(火) 01:55:44
チャンギか。もうだいぶ昔の話だが、空港から市内へタクシー乗ったら
140km/hくらいで前のタクとテールトゥノーズで走られて死ぬかと思ったわ。

その分早く着いたけど、それでも12年前で着陸からベッドまで30分ってのは
あり得ないだろ。
394383:2007/01/02(火) 10:10:06
ここまで「ありえない」といわれるとちょっと引っ込めたほうがいいかもなぁ。
兎に角その頃知ってた空港は成田とSFOくらいだったんだが、やたらと速いと思ったんだ。
タクシーだったが確かにすごく飛ばしてた。これが合法速度かどうかは知る由もなし。
どのくらいかは見てなかったけど、周りに車いなかったし、ドイツ以外で合法速度で走るタクシー見たこともないから多分法廷速度は超えてた。どのくいかは知らないが。

395NASAしさん:2007/01/02(火) 11:23:13
上海行ったけどリニアやっぱはやいなあ。
鉄道先進国として、やっぱ日本もリニアがほしい。
それが無理ならNEX新車両入れてほしい。シートも糞だし。
396NASAしさん:2007/01/02(火) 13:26:26
>>392
でもさ、シンガポールはタクシーも安いし、ホテルまでの乗り合いタクシー(500円程度)もある。
だからそこまで不便じゃない気がするけどね。
地下鉄も悪くないけど、時間かかるし空港近くの駅で乗換があるし、ちょっとね。

それに比べて、開港当初のクアラルンプール(KLIA)は酷かった・・・。
鉄道アクセス無し(しかも建設計画も何度も延期)、タクシーで高速走って1時間って・・・。
おかげで、よくマレーシア航空に乗っていたのに、クアラの街がひどく縁遠かったよ。
397NASAしさん:2007/01/02(火) 13:31:38
そういや、MRTの空港乗り入れ当初は乗り換えの必要なかったよな?
398NASAしさん:2007/01/02(火) 17:36:37
>>396>でもさ、シンガポールはタクシーも安いし、ホテルまでの乗り合いタクシー(500円程度)もある。

それは日本とシンガポールの物価の差であって、成田がまずい理由にはならないだろ
日本は交通費が高すぎると思う、京成の運賃くらいが適正でNEXやリムジンバスは論外だ
399NASAしさん:2007/01/02(火) 18:14:43
>>395
それよりNEXは線路を京成に明け渡して欲しいよ。
400NASAしさん:2007/01/02(火) 18:16:30
B747−400

>>399 そこが足を引っ張り合う首都圏クォリティ。
401NASAしさん:2007/01/03(水) 07:57:35
>>399
JRと京成じゃ線路の幅が違うから、明け渡しても意味無いだろ。
402NASAしさん:2007/01/03(水) 09:37:44
スペースを明け渡せってことだろう。JRの線路はひっぺがして。
403NASAしさん:2007/01/03(水) 12:53:58
>>399-402 標準軌の複線に。
404NASAしさん:2007/01/03(水) 13:13:50
どうせなら新幹線。
700系のぞみとはいわないが、ロートルの300系くらいくれ〜。
無論、スカイライナー価格で。
405NASAしさん:2007/01/03(水) 13:17:40
>>374
だったらまず、国際空港を持ってる国家の名前を100挙げてみろよ
消えうせろ、ノータリンの負け犬が。
406NASAしさん:2007/01/03(水) 13:52:31
>>404
18m規格の所にどうやって入れるのさ。
407NASAしさん:2007/01/03(水) 14:10:15
そもそも冷静に考えてさ、NEXの路線って在来線(総武線〜成田線)じゃん。
そこにスカイライナーを走らせてもwww
素直に、建設中の北総経由ラインを走らせるほうが遥かにマシだろ。
408NASAしさん:2007/01/03(水) 14:25:46
成田に着陸する飛行機を下から一番間近に見られるポイントを教えてください。
子供に着陸する飛行機を見せてあげたいもので・・・
409NASAしさん:2007/01/03(水) 15:11:57
>>408
真下から、ってわけに行かないけど、第一ターミナル5階の展望デッキはどうかな?
その手前にあるローソンでおでんと(自分の)ビール買い込んでデッキでのんびり、ってのが私の安上がり出発前の成田待ち合わせ。
410409:2007/01/03(水) 15:14:19
自己フォローだけど、第一ターミナルだからね、僕が知ってるのは。
第二ターミナルから見えるのかな?
短いほうの滑走路なら見えるのかもしれないけど、どのくらいあるのかよく知らないし、そもそも展望台があるのかどうかも知らない。
411NASAしさん:2007/01/03(水) 15:18:47
ありがとうございます。
考えてみれば展望デッキが一番ですよね。今週末に行ってみます。
412NASAしさん:2007/01/03(水) 15:57:45
>>407
在来線で走れる新幹線ってあったはず。
それを走らせれば良いよ。
413NASAしさん:2007/01/03(水) 16:07:43
>>411
車あるなら航空博物館の近くのにんじん畑もいいんじゃない?
飛行機来るまで待ってる間が寒いけど、アプローチの時に通り過ぎるエンジン音がなかなかいい。
バス停から15分くらい歩くから、電車+バスで行くのはよした方がいいと思う。
414NASAしさん:2007/01/03(水) 16:36:38
>>411
車で行かれるなら駐車場とトイレのあるの山、さくらの丘を
公共交通機関なら第1ターミナル展望デッキ
をおすすめします
415NASAしさん:2007/01/03(水) 16:41:11
にんじんとエンジンって似てるな
416NASAしさん:2007/01/03(水) 17:06:24
>>405
なに、コイツ?キモイ!
417NASAしさん:2007/01/03(水) 18:20:00
>>401-402 3線式にすればいいだろ
418NASAしさん:2007/01/03(水) 19:28:48
03JAN EL2110 TPENRT 1541 1921(1545 1940)
のB767-381ERのレジNo.教えて!
419NASAしさん:2007/01/03(水) 19:30:46
>>408>>413
航空博物館の展望台はダメ?
420NASAしさん:2007/01/03(水) 22:13:12
>>418
JA8323?かも
421NASAしさん:2007/01/04(木) 00:14:49
>>419
お子様向けだね。
422NASAしさん:2007/01/04(木) 09:15:08
>>419
飛行機の解説のおまけ付きだしな。

個人的には、風向き次第だけど着陸機を見るならさくらの山がお勧め。
あの747が目の前を通り過ぎる迫力は凄い。
423NASAしさん:2007/01/04(木) 13:24:28
漏れのチンチン子供サイズなので無問題
424NASAしさん:2007/01/04(木) 20:51:17
大人向けなら東峰神社とか?
クルマを止める場所はないから足は徒歩かチャリ。
警察やガードマンが目を離さずマークしてくれるから、
案外危なくないかも?
425NASAしさん:2007/01/07(日) 20:44:16
出国審査終えてから、買い物目的で1タミと2タミの行き来はできるの??
426NASAしさん:2007/01/07(日) 22:22:13
>>425
無理。
乗り継ぎ客用のバスがあったとは思うが、それも相手側ターミナル発着便の搭乗券が必要。
(1タミの制限区域に行けるのは、1タミ発着便の乗客のみ)
427NASAしさん:2007/01/07(日) 23:39:00
>>425
第二利用ならサテライトシャトルで往復可能。
428NASAしさん:2007/01/07(日) 23:45:04
>>427
バカ?
429NASAしさん:2007/01/08(月) 03:57:32
出国審査を終えたら、買い物はしないほうがいい。

成田ではお金を節約し、旅先にできるだけお金をおとすようにして、
日本経済の破綻の一翼を担うべき。
430NASAしさん:2007/01/08(月) 08:33:10
>>426
ありがとう。
427が無理なのは知ってます
431NASAしさん:2007/01/08(月) 19:29:03
>>429 別に日本経済を破綻させたいとは思っていないが…

成田のデューティーフリーで買い物する理由は、何?
機内で読む雑誌くらいしか買ったことが無く、あの辺で荷物を増やす理由が全くわからん。
432NASAしさん:2007/01/08(月) 20:33:19
京成電鉄といえば、スカイライナーが船橋に停まるのはいいんだけど
フツーの特急が佐倉以降は各駅になっちゃったのな。
あれって、需要にかなってるのかな?

この年末年始に見てたけど、途中駅で乗降してる奴ほとんどいなかったし
時間だけは数分余計にかかるようになって、八幡で乗り継ぐ都営新宿線と
うまく繋がらない様になった。
以前のダイヤだと都営新宿線の急行と絶妙なタイミングで繋がってたのに。
433NASAしさん:2007/01/08(月) 21:07:11
>>432
>フツーの特急が佐倉以降は各駅になっちゃったのな。
>あれって、需要にかなってるのかな?

かなってます。
特急を停車させる代わりに、日中の快速(佐倉以東おもいっきりガラガラ)を
佐倉以東で走らせるのをやめました。

>以前のダイヤだと都営新宿線の急行と絶妙なタイミングで繋がってたのに。

それはもっとずっと以前でしょう。
12月改正では京成八幡駅での時刻はほとんど変わっていませんよ。
434sage:2007/01/08(月) 21:46:03
>>433??
435NASAしさん:2007/01/08(月) 22:02:50
>>433
>佐倉以東で走らせるのをやめました。

それは需要にかなってるんじゃなくて、京成の懐具合にかなってるだけじゃん。

>京成八幡駅での時刻はほとんど変わっていませんよ

「ほとんど」っていうが、数分単位で変わってるぞ。
新宿方面から急行で本八幡に着いたときも、今までなら1本程度各駅列車を
やり過ごせば特急に繋がったのに、今は2〜3本待たされるし、
逆方向も新宿線の急行が行った後くらいに本八幡到着になるようになった。
436NASAしさん:2007/01/08(月) 22:24:28
客のほとんどいない区間に対して
通過列車と各駅停車の2本だてから各駅停車だけにしぼることが
需要にかなってるんじゃなければなんだと言うのですか?


>逆方向も新宿線の急行が行った後くらいに本八幡到着になるようになった。

特急上野方面行きパターン(都営新宿線急行が走る時間帯)
この間の改正前 11:15 11:35 11:55
この間の改正後 11:15 11:36 11:55

あなたの使わない間に都営新宿線側が変わったんじゃありませんか?
437NASAしさん:2007/01/08(月) 22:30:50
ちなみに成田方面行きはたしかに数分ずれてますね。
ただ、1本待ちが2〜3本待ちになるほど京成は本数ないはずなんですが。
438NASAしさん:2007/01/08(月) 23:54:23
>>430
シャトルでサテライト迄往復出来る

谷川一巳の本に書いてた


http://www.narita-airport.jp/jp/guide/map/index_t2.html
439NASAしさん:2007/01/10(水) 06:08:54
>>431 酒飲みやタバコ基地外どもは海外で飲むものを調達する目的もあるだろうけどな
基本的には円を最後に落とさせて、両替させないためにあるものだし
440NASAしさん:2007/01/10(水) 12:58:35
え?免税店、って、カード使えないの?
441NASAしさん:2007/01/10(水) 21:36:15
使えるにキマットル。
442NASAしさん:2007/01/11(木) 00:44:30
>>440
JALやANAが出しているカードなら直営免税店で割引が有り。
443NASAしさん:2007/01/11(木) 21:10:45
>>440 使えるけど、余った円を使い切って、残りをカード払いって外人もよくいる
444NASAしさん:2007/01/12(金) 18:00:31

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070112ic04.htm

成田「一坪共有地」の1か所、反対派住民が売却合意

成田空港の暫定平行滑走路(2180メートル)南側の未買収地区の地権者の
1人である女性(90)が、土地や共有地の所有権の売却を成田国際空港会社と
合意していたことが12日、わかった。

反対派住民が土地を空港会社に売却するのは、昨年3月の三里塚・芝山連合
空港反対同盟熱田派元代表・熱田一さん(87)以来。売却合意した土地は、
空港用地外の自宅敷地や畑など計8000平方メートル、空港会社と
反対派住民男性(58)と共有する、いわゆる「一坪共有地」15か所のうち
の1か所の所有権など。
成田空港の建設予定地内には現在、計3・6ヘクタールの未買収地がある。

(2007年1月12日15時10分 読売新聞)
445NASAしさん:2007/01/12(金) 21:09:22
ttp://www.chunichi.co.jp/flash/2007011201000264.html
成田の地権者が持ち分売却 滑走路の本来計画用地

2009年までに売らないと地獄を見るからね。
もう少しドミノ現象あるかもね。それでも全売りは出来ないだろうけど、
2年以内に熱田一さん(87)にもしもの事があると・・・
つーか年寄りすぎ。死ぬ間際くらい平穏に
446NASAしさん:2007/01/12(金) 21:17:43
まだこんなこと言ってるからねぇ。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/cba/20070108/lcl_____cba_____004.shtml
447NASAしさん:2007/01/12(金) 22:13:31

http://www.tokyo-np.co.jp/00/cba/20070108/lcl_____cba_____004.shtml

空港反対同盟 北原派旗開き

成田空港の廃港を目指す三里塚・芝山連合空港反対同盟北原派は
七日、成田市内で旗開きを行った。
支援者ら約百五十人が集まり、誘導路建設用地の林の伐採阻止など
を訴える「二〇〇七年闘争宣言」を発表した。
北原鉱治事務局長は「空港廃港に追い込む戦いを展開していきたい」
などと話した。
448NASAしさん:2007/01/12(金) 22:29:58
言ってることは「空港廃港」とか威勢が良いが、
実際やることと言えば「林の伐採阻止」程度ですか。
反対派連中、悲しいくらい弱体化してるね。
449NASAしさん:2007/01/12(金) 22:46:07
>>448 戦う体力は弱体化したが、空港建設を止める力はまだ残っている。
450NASAしさん:2007/01/12(金) 23:31:21
>>447
誰かコイツ等を公共の福祉のためにあぼーんしてくれよ!
451NASAしさん:2007/01/13(土) 03:31:47
団塊の世代ってほんとうざいw
452NASAしさん:2007/01/13(土) 09:24:48
>>448
>「空港廃港」
これは一種の宗教ですから。
南無阿弥陀仏とか南無妙法連華経とかアーメンとかアッラーアクバルとか
そんなのと同じ声に出して唱えると精神的に安定するのでしょう。
453NASAしさん:2007/01/13(土) 09:34:09
共産党は中部国際空港の廃港を今でも叫んでいる迷惑集団
小牧空港に戻せと言ってる、このスレにも常駐してるがな
454NASAしさん:2007/01/13(土) 12:14:02
そう言う >>452 は何の宗教を信じているのか。
もし「無宗教」と答えたら、マルクス主義唯物論者と見なす。
455NASAしさん:2007/01/13(土) 12:15:14
1/30から空港手続きの電子化に関する実証実験開始age
456NASAしさん:2007/01/13(土) 12:58:32
これか。

http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/01/010112_.html

よくわからんが、めんどくさそうだな。
457NASAしさん:2007/01/13(土) 16:42:17
>>454
神道ならわざわざお題目唱える必要ないんじゃないかと。
458あぼーん:あぼーん
あぼーん
459NASAしさん:2007/01/14(日) 16:56:44
>455
>456

みかかデータが協力するのね
460広島人:2007/01/16(火) 00:32:48
質問です。鉄道駅で降りたら 成田空港は すぐに
身分証明の検査をしますが何故ですか?
リムジンバスからの降車の乗客も検査するのでしょうか?

今度、JALで香港行きたいのですが  広島−羽田 成田−香港
ってな感じで 初航空券です(初めての航空券をとっての旅行)
成田空港のJALチェックインカウンターは混みますか?

朝早い便の香港行きを乗りたい場合は都内または成田で
1泊する必要がアルなぁ・・・
461NASAしさん:2007/01/16(火) 06:48:08
成田空港は世界一危険な空港でつ。
462あぼーん:あぼーん
あぼーん
463NASAしさん:2007/01/16(火) 15:50:54
>>460
リムジンバスの中に検査員が乗ってきて、パスポート(免許証なども可)
調べられます。車で行っても、車調べられます。
空港敷地に入る前のゲートの所でね。
JALカウンターは繁忙期以外は普通。
464NASAしさん:2007/01/16(火) 17:59:22
>>462 その調子で、世界最悪の成田空港を荒らしてつぶしてしまえ。
465成田:2007/01/16(火) 22:10:48
世界最悪の名は譲らないズラ
466NASAしさん:2007/01/17(水) 00:02:20
>>460
成田駅周辺の方がホテルが安いよ
467NASAしさん:2007/01/17(水) 17:50:15
468NASAしさん:2007/01/17(水) 20:03:57
>>460
IBXのNRT便で乗り継ぐのも出来ますよ。
469NASAしさん:2007/01/17(水) 20:44:15
>>468
メガネ曇ってませんか?
470NASAしさん:2007/01/18(木) 01:07:57
出来損ない韓空イラネw
471泉ズリア:2007/01/18(木) 11:37:47
成田の路線、なにとぞ関空にお恵みくだされ!
お恵みされぬのなら、関空は必ずや、水没しましょう!!
472NASAしさん:2007/01/19(金) 02:50:56
 
 http://www.tokyo-np.co.jp/00/cba/20070108/lcl_____cba_____004.shtml
 

        空港反対同盟 北原派旗開き


成田空港の廃港を目指す三里塚・芝山連合空港反対同盟北原派は
七日、成田市内で旗開きを行った。
支援者ら約百五十人が集まり、誘導路建設用地の林の伐採阻止など
を訴える「二〇〇七年闘争宣言」を発表した。
北原鉱治事務局長は「空港廃港に追い込む戦いを展開していきたい」
などと話した。
ゆくゆくは、日本国が滅び、中華人民共和国が世界一偉大な国家と
なるであろう。
473あぼーん:あぼーん
あぼーん
474NASAしさん:2007/01/19(金) 11:46:13
475NASAしさん:2007/01/19(金) 13:08:14
★マレブ・ハンガリー航空、直行チャーター便を拡大
 7-10月に計15本、成田含む地方都市中心に展開
ttp://travel3.2ch.net/space/subback.html

成田も「地方都市」に含まれるのだそうだ。
476NASAしさん:2007/01/19(金) 13:48:09
成田は地方都市だよ。現職の市長がワイーロでつかまっちまうんだぜ。

今度の日曜が出直し選挙だってけど、なんにもかわんないだろうな。
477NASAしさん:2007/01/19(金) 23:16:56

   \人_人,_从人_人_人,_从人_.人_从_,人_人人 _从_,人_人人人人 /
     ) そうだ!  日本の航空行政を破綻させるニダ!    (
     )ウリナラで伊丹や神戸を叩いて関空を存続させるニダ!(
     ) 関空に金使いまくれば、日本の他の空港はボロボロ  (
     ) そのあいだにインチョンがアジアハブになるニダ!  (
   /⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒\

                            思想調整部に自演させるニダ。
2chのIDなんていくらでも  ∧_∧       早くするニダ!
用意できるニダ _∧   <`∀´ ∩  ∧_∧ ̄ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ヽ( ̄<ヽ`∀´∩.  (つ  '丿_<`∀´ヽ>
     ∧_∧つ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧∩ 我が民族の地域分断工作は
   /<ヽ`∀´>        <∀´ヽ> すごいニダ!
  | i′つ /         /⌒ /  ̄ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | l  ./         ../ / | |」/||
  | `/         ...ι ゝ | | |. ||
    、 l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l/__」/||
                     ||
478NASAしさん:2007/01/19(金) 23:24:38
479袋叩きの泉ズリア君へ:2007/01/20(土) 10:24:57
沈没・破綻 関空二期工事
http://www.jimmin.com/2001a/page_058.htm
480NASAしさん:2007/01/21(日) 20:41:40
羽ニダ空港の勝手を許すな!
481NASAしさん:2007/01/21(日) 23:02:14
羽ニダ空港は優遇されすぎ。
482あぼーん:あぼーん
あぼーん
483NASAしさん:2007/01/22(月) 13:48:39
成田は地方都市と言うか…クルーの間では村と比喩されているが。
484NASAしさん:2007/01/23(火) 19:44:22
空港が見えるオンラインカメラってある?
485NASAしさん:2007/01/23(火) 21:49:21
京成は新幹線と同じ標準軌なので新幹線に乗り入れろ
486NASAしさん:2007/01/24(水) 10:02:02
>>483
最初はそう思ったが住めば都。
今は気に入ってるよ。
487NASAしさん:2007/01/24(水) 20:47:31
ウイング号で大阪へ行きたい
488NASAしさん:2007/01/24(水) 22:13:35
>>485
電気が違う
489NASAしさん:2007/01/25(木) 00:04:11
線路の幅が同じだけ。あとは同じ規格の部分が無い。車両を線路に載せるだけでも無理。
490NASAしさん:2007/01/27(土) 23:53:53
成田空港、今日行ってきたけど
空港内にあるタイ料理が非常に美味しかった。

空港内にあるのってたいした事ないだろと
思ってたけど、本格的で美味しい。

また飛行機見に行くのと同時にあそこで食べるのが
楽しみの一つになった。
491NASAしさん:2007/01/27(土) 23:58:59
>>490
空港内の店って高くない?
492NASAしさん:2007/01/28(日) 00:19:13
場所代があるからね。
多少は高くなるけどしょうがないかも。

海老と焼きライス麺、非常に美味しかった。(900円)
http://www.ana.co.jp/int/promotion/narita/shopblog/blog_10.html#no01

コックさんとスタッフ数人がタイ人だった。
だからあんな本場の味が楽しめたのかも。

飛行機の離陸と着陸見ながら、お手軽に本格タイ料理。
昨日は結構癒された・・・。
493NASAしさん:2007/01/31(水) 13:36:30
第2ターミナルのシャトルは邪魔、地下化しないならスポット造って上部は
免税店街にすればいいのに
494NASAしさん:2007/01/31(水) 18:56:22
アニータさん
495NASAしさん:2007/01/31(水) 19:22:52
あのシャトルは動く歩道にしろよ。
とは思うがスポット作るほどのスペースもないから今のままでいいや。
496NASAしさん:2007/01/31(水) 22:57:47
シャトルが地下だと乗るのが面倒。
HKGのシャトルは使う気にならないからな。
497NASAしさん:2007/01/31(水) 23:08:20
>>496
そう言えばあれはすごく不便な乗り物だったね
498NASAしさん:2007/02/01(木) 01:05:58
俺が乗ろうとするといつも、回送がくる。
499NASAしさん:2007/02/01(木) 23:08:49
成田2たみのフードコートみたいなとこがありますが
あそこはおすすめ? 日替わり定食 週替わり
とかあった。 早速入ってみると 仕事で疲れた
作業着のおっさんがいっぱい食べてた・・・
漏れ乗客だけどどこか変なとこ迷い込んだか??
500NASAしさん:2007/02/02(金) 14:26:30
どこの店にもスタッフメニューみたいのがあって、
職員証見せれば少し安く食える。
時間帯によっては制服だらけだったりするな。
501NASAしさん:2007/02/03(土) 20:32:07
>>500
成田村らしい光景だなw
502NASAしさん:2007/02/03(土) 21:21:36
>>501
空港エリア内だけで5万人近く働いとるんだよ。
503NASAしさん:2007/02/07(水) 00:15:12
 ◆成田の能力はどこまで拡大できるのか?

 現在のロンドン・ヒースロー空港は、3900メートルと3650メートルの滑走路2本で、
年間発着枠は48万回だ。成田より中・小型機が多く、発着間隔も短いとはいえ、
面積は成田の空港予定地(1045ヘクタール)より狭い。成田が平行滑走路をさらに延長すれば、
理屈ではヒースロー並みの施設ができる。未買収地以外の工事は終わっているため、
追加費用は数百億円規模。羽田に滑走路を作るより、はるかに安い。
空域の見直しや航空管制を改善すれば年間発着枠を大幅に増やし、中期的な航空需要に十分対応できるだろう。

 ◆周辺地域の協力がなければ不可能では?

 もちろんだ。成田の再整備は、地域からの発意と協力なしでは無理。
だからこそ、ポスト2500メートル化の空港と地域の将来をどう考えるのか、
お聞きしたい。「2500メートルで十分」というなら、それも仕方ない。
ただし国際航空における成田の地位は低下するだろう。
羽田は東京−大阪間の需要を新幹線に譲り、その分を国際線に回すかもしれない。
成田が再整備されれば、旅客や貨物が増え、新規の雇用が生まれ、
地域と空港が一層発展するだろう。
504NASAしさん:2007/02/07(水) 00:22:14
>>501-502 ムラ社会
>>503 成田空港は、空港予定地住民と共生を。
505NASAしさん:2007/02/07(水) 09:36:56
コピペに反応するのもなんだが、ヒースローは、発着枠詰め込みすぎだろ。

時間帯にもよるが、着陸の順番待ちで上空旋回とか日常茶飯事。
506NASAしさん:2007/02/07(水) 10:56:30
■成田空港2006年輸出入金額実績
輸出 11兆9642億円(+12.5%)
輸入 12兆1585億円(+11.2%)
507NASAしさん:2007/02/07(水) 12:02:36
平行滑走路2500m は、供用可能のめどだがったのだが、その次の段階にある
横風用滑走路は、もし供用できたとしても、成田の発着数を大きく変えることができるのか?

あと、平行滑走路だがあのへの字は、どうにかなるのか?・・・

―――我の疑問―――
508NASAしさん:2007/02/08(木) 00:17:58
>>507
オープンパラレル配置で横風用滑走路に平行な滑走路を作ればいい。
それで羽田と同様年間約40万回程度の離着陸が可能になる。
509NASAしさん:2007/02/08(木) 14:11:49
今ある2本の滑走路の間に長〜い誘導路があるよね。
ターミナル群の南側にあるヤツ。
あれを滑走路にしちまえばいいんだよ、横風用の。
地図で見る限り結構距離あるぞ。もちろん両側を多少延伸しなきゃならんだろうし、
現在のエプロンの整理もしなきゃならんだろうが、これから新たに土地買収なんぞ、
そうそううまくいかないのは明白だから、それが一番てっとり早い。
510NASAしさん:2007/02/08(木) 15:11:35
>>509
お前なかなかやるな。
いい腕してる
511NASAしさん:2007/02/08(木) 15:44:33
>>509
ふむ、なかなか優秀な釣り師と見た。
ガチならガチで楽しい奴だが。
512NASAしさん:2007/02/08(木) 16:14:50
ジャンボが無くなれば、長い滑走路なんて要らない。
380が着たとしても、十分だ。
管制システムと飛行機が進歩してくるから、滑走路の長さと数は、騒ぐほどでない。
誘導路を何とかするのが優先だ。今のBが生かされてないのは、誘導路のせいだから。
513NASAしさん:2007/02/08(木) 18:09:36
>>509
オマエ、今すぐに成田の空港管理会社に就職しろ。
たしかに良いウデしてる。一番早いかもしれんw

B滑走路への誘導路についてはどんな見解を持ってるんだ?
話してみろ。
514NASAしさん:2007/02/09(金) 01:24:27
509じゃないが、簡単だ。B滑走路路へのもう一本造ればよい。
簡単じゃないか、、、
一応南にあるやつは、頑丈に舗装していたから想定していると思うよ。何でここだけこんなに、、、と思ったよ。
でも、あぶねーよ。アプローチのルートが。
515NASAしさん:2007/02/09(金) 12:20:43
複雑な誘導路はあっても良いんじゃない?
俺みたいにたまーにしか海外に行かない人は、じらされているかのような
長い誘導路がたまらん
516NASAしさん:2007/02/09(金) 19:24:07
同意。日本の伝統、極狭建築っぽくてよいね。

外国人も日本文化に触れて感動してるだろ。
517NASAしさん:2007/02/09(金) 22:33:43
この前成田のさくらの丘から離着陸する飛行機を見たが、(1時間弱)半数はノースウェスト
航空だったね。ここはアメリカか?と思った。

ちなみに全日空は一機も見なかった。
滑走路延伸後にはなんとしても新規乗り入れ需要に答えたいね。

518NASAしさん:2007/02/09(金) 22:42:01
>>507 >>512-516 成田の誘導路は、畑の中の畦道と同じ。
519NASAしさん:2007/02/10(土) 01:00:42
>>517昼はノースだらけだぞ
520NASAしさん:2007/02/10(土) 03:47:51
アメリカ人もびっくり
521NASAしさん:2007/02/10(土) 06:38:50
成田がいまでもアメリカのの空港なんだな
米本土よりも米国機の割合が多かったりしてw
522NASAしさん:2007/02/10(土) 08:52:44
>>521
日本語でおk
523NASAしさん:2007/02/11(日) 10:56:39
>>517
夕方はノースウエストのA330地獄w
524ua:2007/02/13(火) 19:19:33
成田空港いいじゃないの。関空なんて関東の私には興味ないっす。爆。
ずぶずぶと地盤沈下してくださいませ。
525NASAしさん:2007/02/14(水) 10:54:00
UAも多いぞ
526NASAしさん:2007/02/14(水) 17:30:58
成田から出発した飛行機が低空で飛んでてうるさい@船橋
天候の関係でフラップ見えるくらい低空飛んでるね
527NASAしさん:2007/02/14(水) 21:10:00
>>526
君ねぇ、それは羽田に降りる飛行機なんだよ
528NASAしさん:2007/02/15(木) 00:00:32
>>527
北のほうに向かってましたがそうなのですか?
音がすると空を見上げてしまう。
529NASAしさん:2007/02/16(金) 00:39:24
西や北西だったら、可能性もあるが、出発便なので船橋あたりだと、それなりの高度になる。
着陸便は、伊豆半島や房総半島の沖を旋回して着陸するから見えないよ。
530NASAしさん:2007/02/16(金) 10:46:19
音はするけど、気にならない程度か>成田出発機
531NASAしさん:2007/02/16(金) 12:32:08
さくらの丘行ってきました。
朝9時過ぎから昼迄ぼっーとみてましたが、朝なのにノースウエスト
の飛行機が沢山飛んでました。上にもあるようにこんなにノースウエストが
多いとはびっくり。久しぶりに飛行機の迫力がかっこよかった!!
532NASAしさん:2007/02/16(金) 12:49:52
暫定滑走路の近くの畑、穴場じゃない?
533NASAしさん:2007/02/16(金) 14:51:15
>>532
あ〜ぁ、書いちゃった・・・・orz
534NASAしさん:2007/02/19(月) 01:22:49
>>533
畑に穴が空いてるって事だろ
535NASAしさん:2007/02/19(月) 05:27:08
畑にANAが来るってことだろ
536NASAしさん:2007/02/19(月) 09:36:48
反対派は、占拠(というか自分が保有)している土地を、飛行機ファンに
解放したらいいんじゃない? 「飛行機をすぐ近くで見られます。
大迫力の写真を撮れます」って宣言して、入場料を2000円くらい取れば、
活動資金も確保できるし、ファンも喜ぶ
537NASAしさん:2007/02/19(月) 14:16:46
ナリバンとキモヲタにまとめて放水してやれ。













はい、放尿って読んだヤツ何人いる?
538NASAしさん:2007/02/19(月) 14:41:44
>>532-535 畑の間の狭い「あぜ道」が、成田空港の誘導路だ。
539NASAしさん:2007/02/19(月) 20:33:55
離陸のため第二滑走路に向かう機中から見えた『成田空港絶対反対』と
『Damn with NARITA AIRPORT』の看板。


恥ずかしい。。。
早く潰せよ。日本の名が泣くよ
540NASAしさん:2007/02/19(月) 20:54:09
>>526

17:27分頃にB772が船橋上空を1,100mで通過、羽田の22滑走路に着陸してます。
541NASAしさん:2007/02/19(月) 20:56:02
確かになぁ・・・・。
もういい加減どうにかしないとなぁ、ナリバンは。
何も知らず降りてきた外国人は「ナンだ、こりゃ」と思うわなぁ。
542NASAしさん:2007/02/21(水) 01:46:58
>>541
Bランの2500m化は目処が付いたんだし、べつにもう急ぐ必要は無い。
アレでも日本が人権を尊重する法治国家であることをアピールできるし、
一種の珍獣として、観光資源にするのも良いかもしれないな。
543NASAしさん:2007/02/21(水) 18:38:41
>>542
ナリバン見物ツアーか、漏れも参加してみたい鴨…
544NASAしさん:2007/02/21(水) 19:51:44
そういや外国の空港に反対派ってあるんだろうか?
545NASAしさん:2007/02/23(金) 03:09:36
ミュンヘン開港の時に反対派の対策で手間取ったみたいな話があった。
でもとうに普通に完成してる。

空港に限らず高速や鉄道も用地取得で遅れる例が多いけど、
日本の土地収用制度には根本的な欠陥があるんじゃないかと思う。
546NASAしさん:2007/02/23(金) 06:57:30
>>545
成田の失敗、反省点を参考にしてミュンヘンは成功した
が正解だと思う。
547NASAしさん:2007/02/23(金) 07:37:26
成田がまともならヒースロー越えの世界一になれる。のに勿体ないねえ
548NASAしさん:2007/02/23(金) 10:22:18
>>544-546
成田(首都圏の国際空港)の建設も、一度ミュンヘンやベルリン新空港
(シェーネフェルト)のように最初からまともにやり直した方が、
完成が早いだろう。
549NASAしさん:2007/02/24(土) 11:46:23
スロット数増やすには、滑走路を2階建てにすりゃいいんじゃね?俺って頭良くね?
550NASAしさん:2007/02/24(土) 19:22:42
おおっ、ナイスアイディア!
かつて、三段甲板空母を造った実績の有る日本ならではの発想ですね。
551NASAしさん:2007/02/24(土) 19:57:10
ナリバンが居座っている第二滑走路の南側を地下化したらどうだ?
552NASAしさん:2007/02/24(土) 20:46:39
ガミラスの三段空母かよ.

カルマンガミラスには,二連三段空母なんてのもあったなw
553NASAしさん:2007/02/24(土) 20:56:37
ナリバン撲滅
554NASAしさん:2007/02/24(土) 21:38:34
>>552
ガミラス三段空母の元ネタは史実の赤城加賀。
555NASAしさん:2007/02/24(土) 23:10:17
>>549-554
これらの書き込みのとおり、成田の機能正常化など夢のまた夢。
伊丹の二種格下げと同時に、成田は農道空港へ格下げだ。
556NASAしさん:2007/02/25(日) 13:26:47
>>555
珍獣乙
557NASAしさん:2007/02/25(日) 15:47:06
地下化(地下を掘る)と莫大な費用がかかるから、
既存の用地に覆い被さるように二階部分を造ろうぜ
558NASAしさん:2007/02/25(日) 16:15:57

【 全日空、中韓2社と提携交渉 】
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070224ib01.htm

全日本空輸は、日本・韓国・中国の東アジア3か国の航空会社による
業務提携を目指し、まず韓国のアシアナ航空と交渉に入った。

3か国周遊の航空券など新商品を開発し、利便性を高めて、
観光客を世界から東アジアに呼び込む狙いだ。

東京・羽田空港、 ソウル・金浦空港、上海・虹橋空港
の主要3空港を結ぶ新路線の開設も検討する。


新路線の開設が検討されている羽田、金浦、虹橋の3空港は、
いずれも都心に近い便利な立地だ。

かつて国際線が発着する大空港だったが、都心より遠い場所に
成田・仁川・浦東 など国際線中心の空港が出来た後は、
国内線中心の空港に衣替えしていた。
559NASAしさん:2007/03/03(土) 16:53:12
成田発着の貨物の内、東海・北陸以西宛の割合はどの位あるんだろう?
その分の貨物便を関西・中部に積極的に移せばかなり発着枠が空くよね。
それをしない(出来ない)のは各航空会社が持ってる既得枠が貨物便を移す事によって
没収されるのを恐れているからなのかな?
560NASAしさん:2007/03/04(日) 21:11:11
今日、ニアミスあったな。BAの747がまだ滑走路上で加速し始めるところで
後ろからランディング体制のNWの777が!!
かなり慌てて、BAが加速していった。ヒヤヒヤ
BAの747が離陸するのと、NWが着陸するのほとんど同時だったぞ。。
管制官も汗たらたらだったはず。
561NASAしさん:2007/03/04(日) 21:18:18
航空貨物といっても大半は旅客便の床下で運ばれているわけだが。

専用便の数なんて知れてる。
FXやUPSみたいな専業の幹線でも一日一便しか飛ばしてないのに、
それを地域別に分割するとかあり得ないだろ。
562NASAしさん:2007/03/04(日) 22:31:13
>>560
それ成田じゃないよね。
そもそもNWって777機保有してたっけ?
563NASAしさん:2007/03/04(日) 23:45:03
>>562
NWはA330
564NASAしさん:2007/03/05(月) 08:05:11
>>562
777だったかどうだったかはよく覚えてないがとにかくNWの機材
「さくらの山」で見ていたのだから。

ニアミスってメディアに発表するのは相当やばいケースなんだろうな。
こういうのがちょっとミスが重なると事故になると思うよ。確率は低いとはいえ。
565NASAしさん:2007/03/05(月) 16:36:51
必死杉
566NASAしさん:2007/03/05(月) 22:29:55
NWなら燃料費削減のためにゴーアラウンドなんかしないw
567NASAしさん:2007/03/07(水) 17:36:46
イギリスじゃ当たり前のこと
568NASAしさん:2007/03/10(土) 23:09:52
実際、これだけこじれてしまったからなあ。もう用地買収は無理だろう。
後は、今、取得している用地の範囲内で何ができるか考えるしかない。
今、政府は、羽田をアジア便を入れようとしているが、漏れはこれは間違いだと
思うよ。成田の空港反対派はどっちかというと特定アジアの親近感を持っている
のだから、むしろ、成田はアジア便を中心にして、羽田の新滑走路はヨーロッパ
便メインにすべきだよ。
569NASAしさん:2007/03/10(土) 23:14:28
>>568 滑走路が中途半端で、発着時間制限のある成田は、地方空港でいい。
570NASAしさん:2007/03/10(土) 23:52:16
成田にしろ羽田にしろ、運用時間制限をどれぐらい緩められるか、だろうね。
571NASAしさん:2007/03/11(日) 10:58:20
>>569
あまりおつむの悪そうなカキコしなさんな。
572NASAしさん:2007/03/11(日) 17:05:50
羽田にアジア便、成田に欧米便とすると、アジア→米国の乗換えアジア人客が、羽田成田間を往来することになると思うが、彼等のビザを免除するとか対策考えないと、中国人を取り込みたい日系航空会社には不利になりそえだが、、。
573NASAしさん:2007/03/11(日) 17:21:28
だから、乗り継ぎ用途は関空でOK。
羽田はビジネス用途。都心から(へ)の利便性が最重点だから、
欧米列強国と国内線だけでいい。
アジアから(へ)は裏玄関からどうぞ。
574NASAしさん:2007/03/11(日) 17:30:13
中国直行便が増えていますからねw
575茄子:2007/03/11(日) 21:01:01
ここなら空港の検疫官のことについて知っている方いますか?
私、検疫官に興味がある看護師です。空港に勤めている方や実際に検疫官している
方、している人知ってるとかなんでもかまいません!マイナーな職業のためか
情報が少ないため色々教えて欲しいです。お願いします☆☆☆
576NASAしさん:2007/03/11(日) 21:27:48
検疫=厚生労働省?
国家公務員として募集していれば応募すべし。
577NASAしさん:2007/03/11(日) 21:29:32
看護師と検疫官の間には大きな壁がw
578茄子:2007/03/11(日) 21:32:24
576さん返事ありがとうございます!確かに厚労省なんですが…、実際に
検疫官している人とかいないんですよ。そして空港とかで求人があればはいれる
みたいなのですが、実際にはどんな人が働いているのかなど気になることが沢山
あって…。看護師もピンキリってとこがあります。ちなみに私はまだまだ新人
なので、こんなんでもなれるのかと心配なのです↓↓
579茄子:2007/03/11(日) 21:39:18
577さん、どんな壁ですか?すご〜く気になります!!
580茄子:2007/03/11(日) 22:07:27
お風呂入ってましたぁ!!ただ今です♪
レスこないかなぁ…☆☆☆
581NASAしさん:2007/03/12(月) 12:33:10
成田の国際路線を少し羽田に移して、
空いた分は国内路線を飛ばして欲しい。
582NASAしさん:2007/03/12(月) 14:35:37
検疫官なんて、港での仕事が圧倒的に多い。
輸入される動物、植物の検疫。

空港での検疫もあるけど、輸入されたペットの世話とか
野菜の農薬チェックとか、地味な仕事ばかりだよな。
国家三種で募集しているかと。
583NASAしさん:2007/03/12(月) 22:50:24
検疫所(厚労省)と、植物防疫所/動物検疫所(農水省)の
違いが分かってない奴がいるな。

検疫所でも、食品として輸入された植物・動物の検査はするから、
農薬検査は間違ってないが、ペットは食品じゃないから関係なし。
584茄子:2007/03/15(木) 12:25:12
ちなみに私は人の検疫所です。だから看護師の免許を持っていれば、求人してる
空港や港で実施されてる試験みたいのに受かれば採用になるみたいなのですが…。
これまたどんな試験なのか…。そして年配看護師が多いとかだとちょっと場違いになっちゃう
のかなぁとか、色々悩んでます。
585NASAしさん:2007/03/15(木) 13:01:46
厚生労働省で看護士募集があったらそれに合格し、
その後空港配属にしてもらうしかないだろうけど、
伝染病患者の世話とか、消毒作業とかってやだなぁ。
586NASAしさん:2007/03/22(木) 15:33:16
初海外で聞きたいのだか…空港でPCやHDの中身までチェックとかするの?エロいのとか入ってるとタイーホとか?マジレスたのむ
587NASAしさん:2007/03/22(木) 17:39:53
もちろん、HDDの中身をチェックされる国もある。
588NASAしさん:2007/03/22(木) 17:57:59
586
ちなみにアメリカなのだが……
589NASAしさん:2007/03/22(木) 23:31:07
成田タキシングルートの「Route *」等についての解説(実際のタキシングルート)ってありますか?
590NASAしさん:2007/03/23(金) 22:41:58
米国じゃ見つかったら死刑だぞ。
591NASAしさん:2007/03/24(土) 16:25:00
1 :春巻春菊:2007/03/06(火) 17:12:05 ID:2KPNbp5R0
成田闘争について。
そもそも学生運動がなかったら、三里塚成田闘争なんてなかったよね。
あれは単なる左翼残党が三里塚の空港反対派農民を焚き付けて起こしたデモに過ぎない。
作者の尾瀬は左翼だから漫画では空港反対の立場で描いてあるけど
もしあの時成田に空港来なかったら日本の経済発展は15年は遅れた事になる。
まあ代替地さえまともな地を示せばよかったかも知れないけど今更だよね。
第一数十人の農民&家族の権利と、空港開設でこれから恩恵に預かる幾千万の関係者の権利
それと空港開設でその後の日本経済の発展を天秤にかけたらどう考えても農民の我儘が度が過ぎている。
百歩譲って、「代々三里塚で農業してきたんだからオラは土地離れるの嫌だ」って気持ちも分からないでないが
隣町に引っ越したって農業するんならそれでいいんでないかい?
役所が勝手に決定したのが気に食わないのも分かるって言えば分かるけど・・・でも農民のエゴが勝るね。
当時日本のどこに空港建設予定地を持っていっても反対されたかも知れないし、
逆に歓迎した町村もあって筈だから運輸省はもっと時間かけて新空港計画をネリャよかったんだろうね。
それにしても警察に捕まりずうっと黙秘し続けた兄ちゃん達はあれからどうなったんだろうか・・・
592NASAしさん:2007/03/24(土) 16:37:27
>>591
本来の予定地は富里だったのだが、三里塚が「代替地」として突然勝手に
決められてしまった。だから農民は「だまし討ちだ」と怒った。
もっと東京に近く、アクセスが便利で、できれば24時間離着陸しても問題の
ない場所を選んでおくべきだった。
正々堂々と計画を決定し、誠意を持って粘り強く地権者と交渉すれば良かった。
593NASAしさん:2007/03/24(土) 16:51:38
いや、当時の風潮ではどこに決めてもひと騒動あったでしょう。きっちりと
正当な補償はするがごね得は許さないと言った態度を国が示さないでずるずる
になった事が最大の反省点だと思いますよ。
594NASAしさん:2007/03/24(土) 18:29:09
でも、ロンドン・ヒースローなんか住宅地に囲まれていても24時間空港なんだよな。
成田も24時間化できないのか?
595NASAしさん:2007/03/24(土) 18:43:20
◆北京首都空港

‘アジアのハブである仁川空港を越える’という目標で270億元(約4000億円)
を投じて2004年3月に着工した第3ターミナルは、7月に試運転を開始し、
年末に竣工する。

第3ターミナルが完工すれば、現在の首都空港は
‘東アジアの物流ハブ’と呼ばれても遜色がないほど姿を変える。

空港の年間航空機離着陸回数は現在の37万7000回から60万回と、
現在のほぼ2倍になる。
旅客処理能力は年間3500万人から7600万人に、貨物運送処理容量は
78万トンから180万トンに増加する。

第3ターミナルは旅客ターミナルに自然採光を活用する照明施設を設置する
など、世界最高レベルで誕生する予定だ。

北京や香港やシンガポールや上海や仁川などのアジアのハブにとっての、
いわゆるスポークにあたる関西や成田やマニラなどの地方空港も
自分たちに受益があるため、これを歓迎している。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=85821&servcode=300§code=300
596NASAしさん:2007/03/24(土) 19:03:16
明日は集会があるみたいだね、そう言うのもう迷惑だから止めてくれると良いのになぁ。
連中は何でそう言う空気読めないんだろう。
597NASAしさん:2007/03/28(水) 20:59:38
集会といっても今は年寄りが集まって茶飲み話をするだけだからほっとけばよろし。
20年前なら、集会の争乱に備えて全国から機動隊が動員されてたけどね。
598NASAしさん:2007/03/28(水) 22:59:44
NAA本社が旧ANAビルに移転するんだね。
599NASAしさん:2007/04/03(火) 22:30:04
>>594
国民性の問題で無理。
日本人は原発、ゴミ焼き場、火葬場etcどんなに生活に必要なものであっても
生活の支障になるもの、イメージが悪いものが近くにあるのは
絶対嫌!って民族だから。
あちらみたいに性格がおおらかなら平気だろうけど。
600NASAしさん:2007/04/03(火) 22:55:03
>>599 空港はうるさいが、イメージとしてはかっこいいのではないか。
601NASAしさん:2007/04/04(水) 00:20:14
今更だが29日のANA伊丹-成田便 死ぬかと思った

いきなり急降下+すごい揺れ

アナウンスぐらいしろ!
602NASAしさん:2007/04/04(水) 01:32:54
  「日本の技術」は隠して、中国で新幹線が営業運転開始

日本の新幹線技術を導入した新型車両「CRH2型子弾頭」が28日、
中国で初めて営業運転を開始した。

白い車体、ドアや車内の間取りなど新幹線とうり二つだが
中国メディアは「日本の技術導入」には全く触れることなく、
「これは中国独自ブランドであり、いずれ、中国が日本を
特許侵害で訴えることになるだろう」と強調している。

新華社通信は新型車両について、
「中国が独自ブランドを創設し知的財産権を所有しているから
 日本国民は自らを恥ずべきことだ」と報じた。

乗客の多くは、
「新幹線と関係あるなんて知らないし、いつか日本を訴えたい。
 中国が世界最先端であることを日本は嫉妬するだろうね」と話した。
603NASAしさん:2007/04/04(水) 09:47:04
>>600
危険。
落ちる他にも
病原菌の玄関口にもなりかねない。
下記の関西学院大学の国際交流・国際協力支援団体 クラブ ジョーディー(CLUB GEORDIE)
の裕福な医者の娘さんは、
日頃はブランド物を重装備してボルボを乗り回しておりますが、
貧困問題や難民問題に関する活動を行うときは きちんと地味な格好を装っている
たいへん良識ある女性です。
また、高橋の愛ちゃんらの陰口を言いふらして追い詰めていた たいへん心優しい女性です。

★TPOに合わせてブランド物と地味な格好を使い分けているか、みんなで注目しましょう!
★人の陰口を言っているか、みんなで注目しましょう!!




> 関西学院大学 クラブ ジョーディー副代表:原田摩耶(病院勤務)

関西学院大学 クラブ ジョーディーHP http://www.club-geordie.com/dantaigaiyou.html
原田整形外科HP http://www.hh.iij4u.or.jp/~ryhara/
605NASAしさん:2007/04/07(土) 23:56:21
成田空港ってもうちょっと効率的に運用出来ないの?
滑走路だって時間帯によっちゃほとんど飛んでいないときだってあるしさ。
将来787とかA380といった低騒音機が来るようになったらもう少し発着回数を増やして
もらえないのかな 地元住民に

特にB滑走路が延長してエプロンも新設されるし23.5万回/年ってもっと増やせると思う
B滑走路を着陸専用、A滑走路を離陸専用にすれば30万回も可能じゃないの?
2500mならほとんど着陸できるし。

606NASAしさん:2007/04/08(日) 00:04:56
    ⊂_ヽ、
      .\\  /⌒\
         \ ( 冫、) みんなウンチになぁれ
          > ` ⌒ヽ
         /    へ \
        /    /   \\
        レ  ノ     ヽ_つ
        /  /         ・*.・:
       /  /|          :。 *.・
       ( ( 、           ★。:’*
       |  |、 \        。・.*・; ・
       | / \ ⌒l     ;* ・。;*★ 人・
       | |   ) /      ・ ★・ (_ );; * 。・
      ノ  )   し'        ・ * (__) * ・。・
     (_/          。*.;; ・( ・∀・)  ★.* ’★
607NASAしさん:2007/04/08(日) 01:22:58
ワラタw
608NASAしさん:2007/04/13(金) 23:24:03
タヒチが第2ターミナルにうつるのはいつ?
609NASAしさん:2007/04/15(日) 14:52:42
成田って滑走路5本作るんだよね。
610NASAしさん:2007/04/15(日) 19:08:07
>>609 「へ」の字型滑走路でも造るか。
611NASAしさん:2007/04/15(日) 19:27:12
渦巻きなると型滑走路ってできないかな?
612NASAしさん:2007/04/15(日) 19:40:15
ヘリコプターなら可能か?
613NASAしさん:2007/04/15(日) 22:53:23
だから、3階建て滑走路だろ。
614NASAしさん:2007/04/16(月) 18:38:19
9kmの滑走路作って三箇所から降りればいいじゃない
615NASAしさん:2007/04/16(月) 18:41:13
長さ4,000メートル、幅4,000メートルの滑走路を造ればいい。
616NASAしさん:2007/04/16(月) 20:58:24
だから半径4kmの(ry
617NASAしさん:2007/04/18(水) 14:32:40
やかましいとか何とか言って成田でゴネてる奴、
一度横田とか厚木に行ってみろ。
自分たちは全く使う事が出来なくてもっとやかましいのが
飛んでるんだぞ。
便数が違うって言うなよ。閾値以下の音量は無いも同じだ。
618NASAしさん:2007/04/18(水) 14:46:50

痛み環境公害欠陥空港も行ってごらん。

619NASAしさん:2007/04/18(水) 18:02:11
空港内にバイキングのレストランはありますでしょうか? 公式HPではメニューまでわからなくて。
学生なので値段を気にせずおもいっきり食べたいです。
620NASAしさん:2007/04/18(水) 18:23:20
喰ってから来い
621NASAしさん:2007/04/18(水) 18:59:13
成田空港内は無いんじゃないか。

周辺ホテルでランチやディナーのブッフェやってるから
時間があるなら無料送迎バスでどうぞ。
622NASAしさん:2007/04/18(水) 19:35:41
Wikipedia:削除依頼/ナリバン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
< Wikipedia:削除依頼
移動: ナビゲーション, 検索

[編集] ナリバン - ノート
ネット上でもほとんど普及していないスラング。「ナリバンと目される団体」等は明らかに独自調査であり、百科事典の記事として相応しくない物だと思います。全日本 2007年4月17日 (火) 13:12 (UTC)

"http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E5%89%8A%E9%99%A4%E4%BE%9D%E9%A0%BC/%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%83%90%E3%83%B3" より作成
623NASAしさん:2007/04/19(木) 14:12:36
成田空港に入るとき、パスポートとかをチェックされますが
あの警備員(警官?)は過激派とかの名前を全員分覚えているって
ことなんですか?
624NASAしさん:2007/04/19(木) 22:33:03
>>623
いくら何でもそれはムリでしょ、入る人をチェックしてますよ!っていうアピールじゃないの?
625NASAしさん:2007/04/19(木) 23:37:17
あれって前は警官がやっていたのにいつの間にかガードマンの仕事になってる
626NASAしさん:2007/04/20(金) 09:38:15
そうなんですか。まあ、本当にテロとかをやろうという人は
偽造身分証明書を使うでしょうから、あんまり意味はないですよね
顔が知られている有名テロリストでもない限り
627NASAしさん:2007/04/20(金) 11:23:48
ナリバン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
削除提案中
現在、この項目の一部の版または全体について、削除の手続きに従って、削除が提案されています。

削除についての議論は、削除依頼の依頼サブページで行われています。削除の議論中はこのお知らせを除去しないでください。

この項目の執筆者の方々へ: まだ削除は行われていません。削除に対する議論に参加し、削除の方針に該当するかをどうか検討してください。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%83%90%E3%83%B3
628NASAしさん:2007/04/20(金) 22:00:19
>>620 成田空港まで何時間もかかるので、家で食ってから来てもまた腹が減る。
629NASAしさん:2007/04/21(土) 09:23:45
歴史、文化が渦巻く和泉にある海上空港関空は日本の誇りです。夕陽がきれいな場所としても有名だし。
630NASAしさん:2007/04/21(土) 15:24:08

   「日本の技術」は隠して、中国で新幹線が営業運転開始


日本の新幹線技術を導入した新型車両「CRH2型子弾頭」が28日、
中国で初めて営業運転を開始した。

白い車体、ドアや車内の間取りなど新幹線とうり二つだが
中国メディアは「日本の技術導入」には全く触れることなく、
「これは中国独自ブランドであり、いずれ、中国が日本を
特許侵害で訴えることになるだろう」と強調している。

新華社通信は新型車両について、
「中国が独自ブランドを創設し知的財産権を所有しているから
 日本国民は自らを恥ずべきことだ」と報じた。

乗客の多くは、
「新幹線と関係あるなんて知らないし、いつか日本を訴えたい。
 中国が世界最先端であることを日本は嫉妬するだろうね」と話した。
631NASAしさん:2007/04/21(土) 17:15:47
だからさ、中国首相。
新幹線で京都に行かず飛行機使った。

中国のテレビに日本の新幹線に乗る
映像が流れるのは不味いと判断したようだ。

632NASAしさん:2007/04/21(土) 17:26:27
>>631
なるほどねー、そう言う事だったのか!中国もセコいね。
633NASAしさん:2007/04/22(日) 11:38:44
出遅れたが、成田空港の本来の予定地は富里案が出る前に木更津沖に作る予定だったみたいよ。
なんだかんだで富里を経由して成田に空港来ちゃったみたいだけど。
634NASAしさん:2007/04/22(日) 12:10:22
>>628
かあちゃんに握り飯つくってもらえ。
機内でも食えるぞ。
635NASAしさん:2007/04/22(日) 12:10:46
木更津だったら、羽田と干渉する。
636NASAしさん:2007/04/22(日) 14:15:18
>>617
まあそのとおりだな。俺は綾瀬市民だが、民間航空機の騒音なんか屁でもねぇよ。
車で言うなればカローラのエンジン音かF1のエンジン音かってくらい違うから。
637NASAしさん:2007/04/22(日) 14:20:15
>>636
綾瀬ならそう感じるだろうな
638NASAしさん:2007/04/22(日) 19:50:56
ま、新勝寺の参道辺りをウロウロする外国人を見ていると、富里よりは成田で良かったと思う。
トランジット客でも気軽に来れる範囲に伝統文化系の観光資源があるのは大きい。
空港にとっても日本にとってもね。
639NASAしさん:2007/04/23(月) 02:21:23
>>638
成田にできた一因

成田山:商売繁盛と交通安全
640NASAしさん:2007/04/24(火) 20:15:51
>双方にB747で週16便相当の輸送力を追加(現在は週64便相当)。
>東京・大阪・名古屋以外の地点について便数制限を撤廃。
>貨物専用便路線の中間・以遠地点への運航を可能とした(週14便まで)。
>380型機、B787型機等の使用を可能とした。

シンガポールとの航空協議がこのように合意したらしいけど
>双方にB747で週16便相当の輸送力を追加  
って成田を含めてかな
641NASAしさん:2007/04/28(土) 16:08:45

   「日本の技術」は隠して、中国で新幹線が営業運転開始

日本の新幹線技術を導入した新型車両「CRH2型子弾頭」が28日、
中国で初めて営業運転を開始した。

白い車体、ドアや車内の間取りなど新幹線とうり二つだが
中国メディアは「日本の技術導入」には全く触れることなく、
「 これは中国独自ブランドであり、いずれ、中国が日本を
特許侵害で訴えることになるだろう 」 と中国の独自性を強調している。

新華社通信は、中国独自の新型車両について、
「 中国が独自ブランドを創設し知的財産権を所有しているわけだから
  模倣しかできない日本人は自らを恥ずべきだ」と報じた。

また乗客の多くは、
「 日本の新幹線と関係あるなんて知らないし、いつか日本を訴えたい。
  中国が世界最先端であることを日本は嫉妬するだろうね 」 と話した。
642とりあえずここにナリバン置いときますね:2007/04/28(土) 16:32:50
Wikipedia:削除依頼/ナリバン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
< Wikipedia:削除依頼
移動: ナビゲーション, 検索

[編集] ナリバン - ノート
ネット上でもほとんど普及していないスラング。「ナリバンと目される団体」等は明らかに独自調査であり、百科事典の記事として相応しくない物だと思います。全日本 2007年4月17日 (火) 13:12 (UTC)

(削除)削除票。--経済準学士 2007年4月19日 (木) 15:14 (UTC)
(削除) 客観性がなく、「空港反対派」を揶揄したいだけの項目のように思えます。
"http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E5%89%8A%E9%99%A4%E4%BE%9D%E9%A0%BC/%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%83%90%E3%83%B3" より作成

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%83%90%E3%83%B3
643NASAしさん:2007/05/08(火) 19:07:01




 ノーパンしゃぶしゃぶ「楼蘭」の顧客名簿を入手しましたので掲載いたします。
 楼蘭では昭和62年から12年間の、政界、財界、官界、等々、多方面の顧客1万人以上の名簿を FDに保存しております。
 その顧客名簿の中から一部をプリントアウトしたものが当方に送られてきましたので、そのまま掲載いたします。


■旧新東京国際空港公団
中村  徹 (総裁)
佐々木 建成(副総裁)
永井 隆男 (理事)
皆合 達夫 (理事)
大山 克巳 (理事)
高橋 四郎 (理事)
小坂 英治 (理事)


644NASAしさん:2007/05/09(水) 01:42:30
>643

へー。
それが何か?
645NASAしさん:2007/05/09(水) 02:13:02
>>643
横領贈収賄等でなければ個人の趣味の問題じゃない。
それも7年以上前の。何か意味あるの?
646NASAしさん:2007/05/09(水) 22:56:43
思うに空港内にノーパン喫茶の一軒もあれば、たぶん外国人客大喜び。
本来成田に来る必要のないトランジットが急増するかも。
647NASAしさん:2007/05/10(木) 23:14:27
>>646
分かりました。導入しましょう、ノーパン喫茶。
648NASAしさん:2007/05/12(土) 00:36:20
>>647
良いねぇ、漏れも逝ってみたいよ。
649NASAしさん:2007/05/12(土) 01:43:19
>646-648

バンコク逝け。
650NASAしさん:2007/05/13(日) 03:35:26
>>649
バンコク空港って空港内にノーパン喫茶があるのか?
651NASAしさん:2007/05/13(日) 08:47:24
>>650
あら。なんだオマエ知らないのか。
652NASAしさん:2007/05/13(日) 11:24:40
あそこの某ラウンジなんてノーパンを越えているよな。
653NASAしさん:2007/05/13(日) 17:29:51
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20070512/CK2007051202015447.html
http://www.page.sannet.ne.jp/km_iwata/index.html

「成田空港の機能拡充と地域経済の活性化を実現する会」が国土交通省に成田の年間発着回数を現在の約十八万回から三十万回に増やすように要望したそうです。
現在のラッシュ時の離発着間隔・2.5分で成田の運用時間17時間を試算すると2本の滑走路で1日816回、年間29万2840回になるそうです。

実際にはこれだけの処理能力があることには驚きました。確かに成田って結構滑走路が開いてますよね。 滑走路の数が同じ(長さは違うけど)ヒースローと比べても全然少ないですよね
654NASAしさん:2007/05/13(日) 19:55:11
実用性に乏しい時間帯の枠があったってそう増えないだろ、常識的に考えて。
655NASAしさん:2007/05/13(日) 21:10:51
歴史、文化が渦巻く和泉にある海上空港、関空は日本の誇りです。淡路に沈む夕陽も美しいですよ。

折り重なる山々、広大な海といった太古からかわらぬ風景と近未来的な関空というコントラストが何とも言えません。
656NASAしさん:2007/05/13(日) 22:38:41
>>653 騒音の被害を受ける周辺住民が許さないだろう。
657650:2007/05/13(日) 22:56:58
何だ、バンコクって空港からしてそんな案配だったのか!
658NASAしさん:2007/05/15(火) 20:49:05
関空スレは猛スピードで伸びているだけでなく、スレが3つも立ちました!

日本で一番需要がある国際空港、成田のスレももっと頑張ってください!
659NASAしさん:2007/05/15(火) 21:08:49
成田は言うまでもなく日本の玄関であり、中部や関空をはるかに凌ぐ規模の国際空港ですが、今一ロマンチックさには欠けるような気がします。       


中部・関空…
・天照大神もお気に召された伊勢湾の海/イザナミ伝説のある淡路を望む大阪湾…といった海に囲まれ、夕陽も美しい。
・空港での結婚式

といったロマンがあるけど、成田は…
660NASAしさん:2007/05/16(水) 10:27:13
成田離婚があるじゃまいか
661NASAしさん:2007/05/16(水) 13:12:15
将門伝説があるじゃまいか
662NASAしさん:2007/05/16(水) 19:58:56
岸から5Kmも離れた洋上に位置する、滑走路2本を有する国際空港って…

半世紀前からしたら、SFの世界ですよね。関空ってすごいなぁ。

周辺には四国や淡路、紀伊といった1000年近い歴史をもつ地域が存在するし。

このギャップがまたすごい。関空周辺ならではの魅力だね。
663NASAしさん:2007/05/17(木) 18:10:50
成田空港内に下記の曲を流せば、一気に活気であふれます。
(ウルトらマンシリーズ 格闘シーン挿入曲)
http://1000yenkigan.fc2web.com/ultraman_sr_kakutou.mp3 (約2.52MB)
http://1000yenkigan.fc2web.com/ultraman_sr_kakutou2.mp3 (約3.18MB)
(仮面ラいダ〜シリーズ 格闘シーン挿入曲)
http://1000yenkigan.fc2web.com/rider_sr_kakutou.mp3 (約2.73MB)
(都はルみの演歌)
http://1000yenkigan.fc2web.com/miyako_harumi_007.mp3 (約2.82MB)
http://a1234567.lolipop.jp/miyako_harumi_90s_001.mp3 (約2.39MB)
http://a1234567.lolipop.jp/miyako_harumi_90s_002.mp3 (約2.81MB)
(鉄腕アとム主題曲)
http://1000yenkigan.fc2web.com/atom_op2.mp3 (約2.41MB)
http://1000yenkigan.fc2web.com/atom_ed2.mp3 (約2.67MB)
http://a1234567.lolipop.jp/atom_op.mp3 (約2.37MB)
http://1000yenkigan.fc2web.com/atom_ed.mp3 (約2.43MB)
(豊口めグみの独唱による ドらエもん主題曲)
http://1000yenkigan.fc2web.com/doraemon_op2.mp3 (約2.54MB)
http://1000yenkigan.fc2web.com/doraemon_ed2.mp3 (約2.30MB)
(竹田鉄也の作曲と新井聡美の独唱による ドらエもん映画挿入曲)
http://1000yenkigan.fc2web.com/doraemon_tetsuya_ed.mp3 (約3.61MB)
(能登真美子の独唱による ドらエもん主題曲)
http://a1234567.lolipop.jp/doraemon_op.mp3 (約2.81MB)
http://a1234567.lolipop.jp/doraemon_ed.mp3 (約2.71MB)
664NASAしさん:2007/05/17(木) 18:57:33
>>662

そんなに素晴らしいなら,空港内に,ヒコーキの見えるレストランを作れ

ま,成田も殆どまともに見えるところはないが.俺は,ヒコーキ見たい時は,マロウドに行ってるよ.
665NASAしさん:2007/05/17(木) 19:38:04
>>664
ビーフジャーキーとかスルメの匂いしない?
666NASAしさん:2007/05/17(木) 19:38:43
成田空港内に下記の曲を流せば、一気に活気であふれます。
(新井聡美の独唱による歌謡曲)
http://a1234567.lolipop.jp/arai-satomi_004.mp3 (約3.21MB)
http://1000yenkigan.fc2web.com/arai-satomi_008.mp3 (約2.60MB)
(豊口めグみの独唱による歌謡曲)
http://a1234567.lolipop.jp/toyoguchi-megumi_004.mp3 (約4.30MB)
http://1000yenkigan.fc2web.com/toyoguchi-megumi_006.mp3 (約2.69MB)
(能登真美子の独唱による歌謡曲)
http://1000yenkigan.fc2web.com/noto-mamiko_008.mp3 (約1.98MB)
http://a1234567.lolipop.jp/noto-mamiko_004.mp3 (約4.03MB)
(生天目等美の独唱による歌謡曲)
http://a1234567.lolipop.jp/nabatame-hitomi_002.mp3 (約4.34MB)
(上記4人の四重唱による歌謡曲)
http://1000yenkigan.fc2web.com/j-pop_quartet_0002.mp3 (約2.72MB)
http://a1234567.lolipop.jp/j-pop_quartet_0001.mp3 (約2.26MB)
(白石凉子の独唱による歌謡曲)
http://1000yenkigan.fc2web.com/shiraishi-ryouko_003.mp3 (約2.41MB)
http://1000yenkigan.fc2web.com/shiraishi-ryouko_004.mp3 (約2.95MB)
(緒方芽久美の独唱による歌謡曲)
http://a1234567.lolipop.jp/ogata-megumi_003.mp3 (約4.18MB)
(野中愛の独唱による歌謡曲)
http://a1234567.lolipop.jp/nonaka-ai_002.mp3 (約2.71MB)
(雪さおりと泰田祥子の二重唱によるによる歌謡曲)
http://a1234567.lolipop.jp/yuki-yasuda_002.mp3 (約3.29MB)
667NASAしさん:2007/05/17(木) 22:53:02
>>665
定説?
668NASAしさん:2007/05/17(木) 22:53:11
歴史ある地域に囲まれたハイテク海上空港、関空もすばらしいけど、セントレアだって負けてはいません。

セントレアは海上空港そのものがひとつの街であり、最新鋭機787のパーツも送り出しているまさに21世紀型のエアシティ。

目の前には、天照大神も惚れた伊勢の海が広がり、新時代の空港との素敵なコントラストを生み出しています。
669NASAしさん:2007/05/17(木) 23:40:47
>>667
乾き物
670NASAしさん:2007/05/26(土) 02:28:22
6月4日から6日にかけてA380が、また成田にやってきます。
671NASAしさん:2007/05/26(土) 13:21:32
試験飛行なの?
672NASAしさん:2007/05/26(土) 18:16:03
渡り鳥
673NASAしさん:2007/05/26(土) 22:18:08
 
数人の過激派テロリストが成田の拡張を妨害するように、
成田市長が羽田の拡張を妨害しようとしている。

日本の空を私物化してる点で全く同じヤカラ。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news002.htm
 
674NASAしさん:2007/05/30(水) 04:57:37
成田空港、地権者と合意 3000メートル滑走路も
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/econpolicy/54276/

>空港会社が男性所有の鶏舎や出荷場、事務所など計2637平方メートルを地区外にある空港会社所有地に無償で移転させる。
>移転時期は今秋と見込まれている。
675NASAしさん:2007/05/30(水) 11:31:26
羽田との棲み分け大変だ。
676NASAしさん:2007/05/30(水) 11:47:56
エアバス380、四日は何時頃に来るのかなあ?
677NASAしさん:2007/05/30(水) 23:57:24
>>674

羽田が国際化しそうなら、ちょっと成田ががんばって調整。
678NASAしさん:2007/05/31(木) 01:16:21
Bランの早期完成きぼんぬ
679NASAしさん:2007/05/31(木) 05:00:26
羽田国際化といっても、ソウル、釜山、上海あたりに限られる。
多少規制を緩めたとして、台北、北京かな。
680NASAしさん:2007/06/02(土) 11:03:05
カナダ修学旅行中に都内の私立女子高校の女子生徒が、はしかを発症し、現地の病院に入院した問題で、
検査で十分な免疫がないことがわかった41人の生徒・教員が、帰国便への搭乗を拒否されたことが1日わかった。

はしかの感染を広げる恐れがあるためで、生徒らは4日ごろまで待機し、発症しないことが確認され次第、
帰国できるという。

同校によると、一行は生徒・教員131人で、現地時間の先月24日から31日までの日程でカナダを訪れた。
到着後に1人が、はしかで入院したため、カナダの保健当局から、他の生徒や教員もホテルで待機を命じられ、
検査の結果、免疫がないことが判明した41人はワクチン接種を受けた。

一行は入院した女子生徒1人を除き、31日に帰国の途に就く予定だったが、出国検査で、
1人に微熱があったため、十分な免疫のない生徒39人と教員2人の搭乗が拒否された。
免疫のあった生徒らは出国した。

カナダや米国は、国内でのはしかの患者の発生がほぼゼロの「排除」地域。患者の発生は
輸入例が多く、特に米国では、日本からが目立ち、「日本ははしかの輸出国」と批判されていた。

渡航先カナダで日本人の発症が報告されたのを受け、外務省は1日、30歳未満ではしかの免疫がないと
思われる渡航予定者に対し、ワクチンの接種を勧める異例の渡航情報を出した。

681NASAしさん:2007/06/02(土) 20:01:03
>>676
スレがあんだからそっち見れ
682NASAしさん:2007/06/03(日) 21:12:46
>>676

つ 【ようやく】エアバス A380 8号機【来日】 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1164468867/
683NASAしさん:2007/06/05(火) 18:49:23
>>674
ふん、根性無しめ!
684NASAしさん:2007/06/06(水) 03:05:59
ナリバン乙
685NASAしさん:2007/06/07(木) 10:27:23
成田ってタクシーの単価高くない?
さくらの山から一タミまで乗ったら2000円かかったよ…
普通の速度なのにメーターだけは深夜割増?って勢いだった。
芝千代からさくらの丘は2000円いかなかった記憶があんだが…
686NASAしさん:2007/06/08(金) 07:51:12
>>674
記事見ると、三里塚物産の様だね。あのあたりは、確かに騒音が酷いし
奥にある場所も売却されたし、残る理由無いもんな。北が注目され
南の対応が、おざなりになる前に移転するのは、正解かも。
でも、熱田派の拠点が無くなるのは、反対派にとっては痛手かな?
北原さんが、足繁く通ってたのは、このせいか?
687NASAしさん:2007/06/13(水) 12:12:36
ところで、北原のじいさんは元気してるか?
めっきりマスコミに出なくなったけどな。
688NASAしさん:2007/06/17(日) 09:20:24
教えてください。
中部から成田経由のJALでバリに行くのですが、
出入国は中部でするのですか?
その場合、待ち時間が結構長いのですで(行き6時間、帰り8時間)
一度成田で出国することは出来ますか?
689NASAしさん:2007/06/17(日) 10:03:34
だったら東京駅まで行って新幹線だな。
羽田は無理だし。荷物は宅急便で。
690NASAしさん:2007/06/17(日) 13:19:14
羽田経由でも直接成田への場合も出入国は成田(日本発空港)だったはず。
預け入れ荷物は直接成田の場合は最終地まで預かってくれる。
691NASAしさん:2007/06/17(日) 16:46:33
>>688
JALの場合、8時台なら中部出国、午後便なら成田出国だと思う。
692NASAしさん:2007/06/17(日) 17:30:39
>>688
去年の秋にNGO-NRT-DPSで行きましたが…
午前発は中部から国際線扱いなので、中部にて出国。
そして成田で一時入国可能。
ただし、その場合、中部のチェックインカウンターでその旨を言う事。
言えば、ボーディングパスと3枚つづりの一時出国(?)書類もらえる。
出国審査時にそれ見せればOK。
成田では入国審査はあるが、関税検査もなく、書類渡して終わり。
2回出国審査するから、時間かかるけど、それ以上に乗り継ぎ時間の長さ考えれば、
成田で一度入国する価値あり。
693688:2007/06/17(日) 22:54:24
>>689-692
ありがとうございます。
694NASAしさん:2007/06/24(日) 12:12:33
空港用地のど真ん中に居座っている島村のクソ親父一家を
八つ裂きにして死体を航空博物館でさらしものにしよう。
695NASAしさん:2007/06/24(日) 13:25:38
すんません、もよしてきたんですが、トイレは何処でしょうか
うひゃ〜り♪漏れそうです、ヲヲ〜
696NASAしさん:2007/06/24(日) 18:52:49
>>694
北伸工事が完成するまでは放置するのが吉。
中途半端に降参されるのが一番困る。
697NASAしさん:2007/06/25(月) 00:33:07
>>696
北伸工事完了直後にあぼーんしてくれると良いなぁ。
698NASAしさん:2007/06/25(月) 16:27:53
1PTB北ウイングってインラインスクリーニング導入されないのかな?
南とくらべるとせせこましくてどうもね。
699NASAしさん:2007/06/26(火) 04:49:31
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 3300m!3300m!
 ⊂彡
700NASAしさん:2007/06/26(火) 10:35:04
>>698
インラインスクリーニング・・・・
( ´,_ゝ`)プッ

せせこましくてどうもね・・・・
( ´,_ゝ`)プッ
701NASAしさん:2007/06/26(火) 17:15:29
>>698
そのうち導入される
702NASAしさん:2007/06/27(水) 15:11:19
それは良かった。
最近、北と南を利用したが別世界のように感じた。
もっとも北はKE利用なので、尚更だが。北でもヴァージンは別世界。
703NASAしさん:2007/06/28(木) 00:46:53
千葉地裁で裁判を傍聴する「闘争」で、裁判の流れがかわるのか?
ずいぶんノンビリした闘争だなぁ。。。
平日にこんだけ集まるということは、よほど仕事してないやつが多いということか。。。
704首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/06/28(木) 19:19:41
>>703
いまや成田空港反対闘争なんてやってるのは団塊の世代しかいないよ。
705NASAしさん:2007/06/28(木) 21:19:28
エアライン板からの転載です、
ほんとに氏んでほしい。


> http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news005.htm
> こいつら何様だ?
> 市ね!!
706NASAしさん:2007/06/29(金) 11:04:08
>>705
「何も変わらない。」なんて言ったのは、多分島村のクソ親父だろ。
情けないせりふを言ったのは、残りの3軒のうち弱気になってる家の奴だ。
707NASAしさん:2007/06/30(土) 16:29:29
東峰をコンクリート壁と高圧電流を流した鉄条網で
ぐるっと囲んで、密閉したらいいぞ。
708NASAしさん:2007/06/30(土) 23:04:01
ついでに有刺鉄線には爆薬も仕掛けとけ。
709NASAしさん:2007/07/01(日) 09:02:06
成田でも羽田飛行コースでも、空港に反対ばかりしている千葉県に、
国際空港などいらない。
710NASAしさん:2007/07/01(日) 09:07:59
地雷も埋めとけ、対戦車用のやつな。
711NASAしさん:2007/07/01(日) 11:59:31
羽田いらない。
712NASAしさん:2007/07/01(日) 18:36:57
>>707-708 >>710 地雷に引っかかるのは、反対派ではなく飛行機だ。
>>711 千葉県いらない。
713NASAしさん:2007/07/01(日) 18:48:28
>>712
お前も島村のクソ親父や東峰の住民と一緒に市ね!!
お前が地雷を踏んで師ね!
東峰を取り囲む壁にはカミソリも内側の壁面につけておけ!!
714NASAしさん:2007/07/01(日) 23:47:04
>>713
連中の住居に向けて対人地雷の敷設を…。
715NASAしさん:2007/07/03(火) 20:34:14
時々東峰に迫撃弾をぶち込みましょう。
716NASAしさん:2007/07/04(水) 02:23:50
クレイモアとかでいいよ。反対派だけ狙い撃ち。

717NASAしさん:2007/07/04(水) 11:45:07
強制しちゃえばいいのに
反対派ウザイ
718NASAしさん:2007/07/04(水) 15:18:04
巡航ミサイルか何か誤射されないかな、島村のじじいの家に。
719NASAしさん:2007/07/05(木) 00:08:09
空から隕石でも落ちて来りゃ良いのにねぇ
720NASAしさん:2007/07/05(木) 06:07:59
さて、これから成田へ向かいますよ。
朝のN'EXの本数増やして欲しいな。横浜からだけど少ナス。
721NASAしさん:2007/07/05(木) 12:20:01
佐倉エクスプレス
722NASAしさん:2007/07/05(木) 13:15:30
着陸ミス(手前接地)で反対派の敷地壊滅しないかな。
723NASAしさん:2007/07/05(木) 20:39:42
>>722
同志よ!w

反対同盟は世界から取り残された空港とかいってるけど、北原達がいなければいいんだよ
自分達のくだらん維持のために日本の利益を潰してる
724NASAしさん:2007/07/05(木) 21:40:16
三里塚同盟のサイトの文に韓国や台湾、中国等の空港は4000mの滑走路を2〜3本
さらに、2500程度のを何本も持ってるって書いてあった
725NASAしさん:2007/07/05(木) 22:53:09
↑だから、成田空港は欠陥空港だって主張しているんでしょ?
奴等が退けば、一応は平行滑走路2本は完成する。
726NASAしさん:2007/07/06(金) 00:20:07
>>725
原因をつくってるのはやつらなのにね

調べたらインチョンと台湾は3000メートル台二本だってさ
4000メートル三本に2500が数本じゃないじゃん
こいつら消えれば4000と3600に出来るのに
場合によっては三本目もてきるかもしれない
727NASAしさん:2007/07/06(金) 12:39:51
それにしても、北原のじじい、最近ちっともマスコミに顔を出さないな。
ちゃんと生きているのか?
728NASAしさん:2007/07/06(金) 14:44:50
>>726
仁川は2本だけ完成している。
さらに2本の拡張計画があるが、現状の2本で足りている。

台北は2本+軍用1本。
北京は2本+1本工事中 国内線兼用でもあり、オリンピック特需だ。
上海は2本だが、最終計画では4本だっけ? 需要に応じて建設するとか。
香港は2本、最近、変なところに第2ターミナルができた。
729NASAしさん:2007/07/07(土) 10:05:07
>>728
なるほど
それなら反対同盟がいなければ成田もよっぽどのびるじゃん

昨日反対同盟の街宣車がいた
主張内容は反対同盟は成田軍港化を食い止める平和活動団体
730NASAしさん:2007/07/07(土) 11:52:13
まぁB滑走路の北伸が完了するまではマターリだな。
731NASAしさん:2007/07/07(土) 17:42:39
>>724-730
成田空港は、たとえ今から反対派がどいてくれたとしても、
完全24時間離着陸と、東京駅や新宿から30分以内のアクセスができなければ、
まともな国際空港にはなれず、都市間・空港間国際競争に完敗する。

>>722-723
反対派をつぶそうとして事故を起こしたら、成田空港は「危険空港」と
見なされて長期間閉鎖させられるだろう。
732NASAしさん:2007/07/07(土) 17:54:25
>>731
反対同盟カキコ乙
733NASAしさん:2007/07/07(土) 18:37:27
>>731
反対同盟は全員支援者もろともこの世からあぼーんしてもらえ!
ひろゆきさん、731番のカキコ削除依頼出しときますのであぼーんしてください。
734NASAしさん:2007/07/07(土) 18:44:52
部落差別と一緒なんだな。
本当に空港がなくなっちゃったら困るのは彼らのほうでしょ?

伊丹だって同じ理屈で、空港反対からいつの間にか廃港反対にw
735NASAしさん:2007/07/07(土) 18:45:18
疑問なんだが、反対派の連中って仮に海外行く時はどこから飛び立つのかしらん?
736NASAしさん:2007/07/08(日) 03:54:33
名古屋とか。
737NASAしさん:2007/07/08(日) 05:17:41
>>734
要するに、本当に困ってる香具師じゃなくて、運動で利益を得る香具師が中心なんだよね。

あーあ、反対派が火炎瓶テロの準備中に自爆壊滅とか起こしてくれないかな。
相続人いなければ国庫帰属だよね。
738NASAしさん:2007/07/08(日) 06:43:21
>>735
普通に羽田ー関空経由なら問題なかろう。
どちらも一般住民の土地は搾取していないし。
739NASAしさん:2007/07/08(日) 08:29:02
>>735
でも実際には成田を使ってるそうな。
740NASAしさん:2007/07/08(日) 10:19:32
普通さぁ、マンション建設なんかでも反対運動ってのは建つ前までであって、
建っちまえば沈静化、やがて何も無かったかの様になるもんだけど・・・。
ここはいつまで続くのかねぇ・・・。
741NASAしさん:2007/07/08(日) 21:27:33
成田が完成したらしたでなんだか寂しくなる気がする。
742NASAしさん:2007/07/08(日) 22:59:50
成田の上空をどんどん通過して中国とアメリカ直行便が増え続けるのを黙って
見ている国交省なのかとほんと、情けなくて父ちゃん涙出てくらぁ!

はやいところ横風用滑走路2本仕立てて、成田はダメだと言ってる奴らに鉄槌
喰らわしてやらんといかんぜ。とりあえず反対派の土地を強制収用してとっとと
当初の予定分くらいは完成させて欲しいね。本当に。
743NASAしさん:2007/07/08(日) 23:05:37
>>742 完全24時間離着陸と、東京駅や新宿へ30分以内のアクセスもガンガレ。
744NASAしさん:2007/07/09(月) 00:15:20
>>743
完全24時間離着陸は羽田でやる
745NASAしさん:2007/07/09(月) 10:06:49
>>402-403
それが現実のものとなったら
成田も多少使いやすくなるのかな?
746NASAしさん:2007/07/09(月) 13:52:58
>>735
畑掘って地球の裏側へ
747NASAしさん:2007/07/09(月) 13:56:21
騒音がうるさいうるさいって騒いでる連中も、一回戦闘機が配備されている基地の近くに住んでみるといい。
民間機の騒音なんて可愛いもんです。厚木基地の着陸コース直下に住み始めた頃は本当に死ぬかとオモタ。
748NASAしさん:2007/07/10(火) 10:06:54
>>747
反対派の街宣車もうるさい
飛行機よりもバイクの音の方が耳にくる
749NASAしさん:2007/07/10(火) 21:03:18
成田空港に新規乗り入れを希望する航空会社が数十社あると聞いたが、どこ?知ってる人
教えて。
750空港関係者:2007/07/11(水) 09:02:40

        i∨|/|///          ,. -,. ‐-、 、,-‐‐-、 ゝ∧∧/
      、!ゝ!      ///      ,. -' ,. '", ,` ゙ヾ ヽゝ∨ >>749
   ヾ、!`         //       /,. ,. '  /,.'{ イ/,} !i l ヾ    おて
    ゞ   ┤,-、  /  //     / ,' ' ,' i ,!ノ-リ,!ゝ,(、ヾ,ゝ    しめ
   \  イ d、  \  ∠,    ノ/ /' 'ノノ{iニニニ´',}ノ'y、ヾ.   え│
   フ   フ_  _フ__  (_     { ' ,'; ノ{'"__`ー'" ,.'-'、`,ゝ   てに
   >   '´_)  (__  <     ,!  ト'´.r',、ヾ ' ,i/ r''; i!<   やは
    )   /////  |    \    iハ ; ! { l!i! |ェ. ,'!、.゙"ノ',->   ん
   ´つ  ・・・・・  l、_ノ  ゞ、    { ソ、ヾ、´// ',``ニ´'>,   ね
   ∠        ー,‐  スヽ    } i':::. `',r'!" '"` ):.. ∠,   │
    /イ       (__ 、<.     i '!、_,. ヘ=、_,ィフ'"`ニ=='フ  │
     / ,        、ヽヾ     { 'i::;: i=-ェ;;;┴;;;ェ=彳'//イ  !!!!!
      ' イ/ハ∧/ヾ`        | l::;. !,i-!__l_l_,.!.-!-!| /,イ /レ、∧ハ∧
                     ,! : l:: il|llllllllll|lllllllllll/,'/  |ハ、、  i
                        { 、 ' i: |.ir'" /.  _,./,っ / /,' ) ,' }
                      } ', |: i.i lTT'T"|´!'.ノ/ /:/,' ,i {!、-(!-、
                     ノ ,' ,}:: !ゝ}i`コi´,!| '/ ',. ゝ、(ヽ` `
                    ´i´{ ' (::' ゙ 'J ̄},!´" ,/::."
                     `i')、!ヽ;::::::::. {::::.. /:::...:::::::::'''''  ''':::
                      ノ' '  `ー'"`ー/:::..::::::       '::::::'::

751NASAしさん:2007/07/12(木) 08:27:16
「一坪共有地」引き渡し命令=成田空港反対派、また敗訴−東京高裁
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007071100728

752NASAしさん:2007/07/12(木) 10:45:34
>>751
やっぱり負けたか。
上告するのかな?
753NASAしさん:2007/07/12(木) 12:39:05
>749
メジャーどころではエミレーツとか。

最近では、アジア系のローコストキャリアも希望しているという話を聞くね。
754NASAしさん:2007/07/13(金) 19:01:28
エミレーツが就航したらカタールも続きそうだな。
755NASAしさん:2007/07/19(木) 23:30:59
反対派消えろ
756NASAしさん:2007/07/19(木) 23:40:27
羽田関空ラインは好評のようなので、
中部の便を成田に移したいのかな?
757NASAしさん:2007/07/20(金) 22:31:46
>>753-754
成田からは夜中に出発ができないので、ドバイ・ドーハ着が中途半端な時間帯になり
接続が悪く、全世界規模のハブ=スポーク接続ダイヤを乱してしまう。
758NASAしさん:2007/07/21(土) 14:08:51
なるほど。
そうなると、羽田関空中東、っていうのはなかなか奪い取れないか。
759NASAしさん:2007/07/21(土) 15:15:33
>>757
成田の門限ギリギリに出発すれば、向こうの良い時間のちょっと前に着くだけじゃん。
エミレーツが成田のスロット取れれば関空は撤退だよ。
760NASAしさん:2007/07/21(土) 20:20:36
門限ギリギリっていうのは、欠航覚悟ってことだよ。
そんな無理はしないよw
761NASAしさん:2007/07/22(日) 00:51:03
>>760
じゃぁ22:10発でどう?現状関空23:15発みたいだからこんなもんで問題ないでしょう。
762NASAしさん:2007/07/22(日) 20:27:07
予想がつかないような航空会社が就航してたりするのかもしれん。
763NASAしさん:2007/07/22(日) 23:23:24

ttp://www.sanrizuka-doumei.jp/blog/

こいつら司法をナメてるのか?
764NASAしさん:2007/07/23(月) 11:56:50
>>763
裁判官に個人攻撃仕掛けそうな勢いだな。
765NASAしさん:2007/07/23(月) 15:54:49
>>763
一種の宗教団体だからな
何でもやるだろ
平和のために戦争しろって言ってるバカと一緒
766NASAしさん:2007/07/23(月) 19:16:45
>>763
誰かコイツらをポアしてくれ。
767NASAしさん:2007/07/23(月) 21:31:42
>>761
ギリギリ、を回避してないじゃんw
768NASAしさん:2007/07/23(月) 22:48:15
22時丁度でいいんじゃね?
769NASAしさん:2007/07/24(火) 05:32:15
>>767
だって>>760でギリギリじゃ運行が厳しいって言うからさ。
770NASAしさん:2007/07/25(水) 21:35:15
>>763
28日の集会行ってみっかな
771NASAしさん:2007/07/26(木) 10:40:39
>>770
顔は隠して行った方がいいぞ。公安等が参加者の写真撮影
してっから。しかも、遠方から望遠レンズ使って。
772NASAしさん:2007/07/27(金) 16:50:33
公安に写真を撮られると何かまずいのか?
やましいところのある奴は大変だな。
773NASAしさん:2007/07/28(土) 13:47:05
>>772
反対派支援者にリストアップされる可能性があります。
まぁ、顔写真だけじゃ、すぐにどうこうされる訳じゃないけどね。
774名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:37:29
3
775名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:38:22
776名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:38:56
777名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:39:30
777げと〜
778NASAしさん:2007/08/04(土) 11:03:14
早く2本目、3本目の滑走路作って下さい
779NASAしさん:2007/08/04(土) 13:18:37
中国当局、駐在記者4割に拘束&呼び出し&脅迫&暴力
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1186193147/l50
780NASAしさん:2007/08/05(日) 00:39:31
>>778
もう2本目は既にあるんだけどね。
781NASAしさん:2007/08/05(日) 00:52:27
>>780
出来損ないのじゃなくてちゃんとした2本目が欲しい。
782NASAしさん:2007/08/05(日) 11:43:09
>>780
2500メートルじゃなくて4000メートル級の2本目
783NASAしさん:2007/08/05(日) 12:07:58

当時の運輸省が無茶していなければこんなに
もめることもなく、お国のためになっていたのに…
784NASAしさん:2007/08/05(日) 12:50:18
>>783
当時は成田だけじゃなくて一般の民間企業の中でもその手の人たちの活動が同じようにあったから
どうやっても避けられるものではなかった。穏便にすれば全てが穏便に解決できた訳ではない。
赤字倒産まっしぐら。:ソビエトの存在・文革の中国、共産主義国家との対峙もたいへんなものだった。
785NASAしさん:2007/08/06(月) 00:28:00
新石垣空港に比べればはるかに上手くやったと思うよ。
力づくでもなんでもとにかく開港したことが重要。

最善を求めて用地選定でウロウロしていたら、今頃どうなって・・・・
786NASAしさん:2007/08/06(月) 14:28:54
今頃羽田にすべて集約出来ていたかも。メガフロートで並行滑走路三本くらい運用して
787NASAしさん:2007/08/07(火) 14:30:43
又は霞ケ浦が埋め立てられてたな。
788NASAしさん:2007/08/08(水) 01:12:53
マイクロソフト・ライブサーチで「日本海」が「東海」に訂正されました。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1186486153/l50

大英博物館から「日本海」が消えてた
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1185941778/l50
789NASAしさん:2007/08/08(水) 09:58:09
日本海沈没
790NASAしさん:2007/08/22(水) 21:53:21
保守
791NASAしさん:2007/08/28(火) 20:43:28
中華航空乗った
792NASAしさん:2007/08/29(水) 21:06:28
早く反対派消えてくれ。
793NASAしさん:2007/08/31(金) 17:27:01
それより大韓航空便の旅客機って何様?
日本の領空内で、地図に「独島」なんて表示してやがる。

こんな表示をしたら、国土交通省が成田乗り入れ拒否でいいんじゃない?
794NASAしさん:2007/08/31(金) 18:50:54
足穴も同じ。
ちなみに「日本海」は「東海(英語はEast Sea)」で表記される。
自分はどっちも乗らないことにしてる。
795NASAしさん:2007/08/31(金) 23:00:28
奴ら、黄海はちゃんと西海って呼んでるのかい?
796NASAしさん:2007/09/02(日) 00:27:30
>>794
アジアの航空会社はみんなそう?
797NASAしさん:2007/09/02(日) 02:42:45
大寒と足穴だけだろう。
他の航空会社はわざわざ竹島みたいな小さい島をナビゲーションマップにのせたりはしないよ。
他のアジアの航空会社で自分が乗ったことあるのはCXとSQくらいだけど、そういう記載はなかったと思う。
798NASAしさん:2007/09/02(日) 20:14:56
>>797
話はそれるけど、ナビゲーションマップの地名の選択基準が気になるよね。
ANAの太平洋路線乗ると札幌はないのに中標津とか表示されてるし。
799NASAしさん:2007/09/03(月) 22:01:00
反対派の農民とか支援者は海外へ行く時はどうしてんだ?
「たくもう、使いにくい空港だな・・・」
とかブータレながら海外へ行くのかな?
800NASAしさん:2007/09/03(月) 22:06:25
>>798
ナビゲーションマップの地名選択はその機が受信しているVORを
基準にしていると聞いたことがある。だから「室戸」とか「御坊」
とかも表示されるらしい。
801NASAしさん:2007/09/05(水) 18:55:44
>>799
使わないんじゃないの?
今いるのは革丸とかのテラーだけ
802NASAしさん:2007/09/06(木) 14:32:17
反対派の街宣車毎日みるけど奴ら働いてないの?
騒音撒き散らしながら空港反対とか言ってんのみると殺意がわく
何が地域住民の皆さんの為に闘いますだよ
803NASAしさん:2007/09/07(金) 13:36:35
反対運動をすると何処からともなく収入が入ってくるプロ市民ですから。
香具師らは文字通り自分達の生活の為に反対運動してるのよ。
804NASAしさん:2007/09/07(金) 22:54:06
誰かバルサンでも焚いてくれないだろうか?
805NASAしさん:2007/09/07(金) 23:33:30
>>804
バルサンより、東峰の島村のクソ親父の家や
石井紀子の基地外婆あの住んでる団結小屋や
東峰ワンパック野菜出荷場を焼き払って、煙を出した方が
よっぽど効果ありと思われ。
806NASAしさん:2007/09/08(土) 10:35:25
FROM 07/09/08 00:45 TO 07/09/08 02:15
E)AIR DISPLAY FLT
1.AREA : WI 5NM RADIUS OF 361041N1402506E
2.TIME AND ACFT : 0045/0215 9F15 7F4
3.WX MNM : CEIL 3000FT VIS 8KM
F)GND G)7000FT

FROM 07/09/08 01:35 TO 07/09/08 04:45
E)AEROBATIC FLT
1 AREA :WI 5NM RADIUS OF 361041N1402506E
2 TIME AND ACFT :0135/0150 2F15
0330/0350 1F2
0350/0410 1S2B
0410/0445 6T4
3 WX MNM:CEIL 2000FT VIS 5KM
F)GND G)10000FT
807NASAしさん:2007/09/09(日) 17:54:32
>>805
滑走路が北側延長なんていったら、南側の奴らは大慌てで立ち退きし始めた
ざまぁ

南側もかなり空いたから3600出来るかな
808NASAしさん:2007/09/10(月) 23:13:31
早くC滑走路まで作ってくれ。
そのためにも、大韓航空にはぜひ34Rの手前×印めがけて曲芸着陸をw
809NASAしさん:2007/09/11(火) 14:03:39
810NASAしさん:2007/09/13(木) 10:43:12
すみません、質問です。空港周辺でバイクの無料駐輪場ってないでしょうか?
なければ、成田駅とかその近辺の駅まで範囲広げても、ご存知のとこあったら教えてください。
811NASAしさん:2007/09/13(木) 20:29:06
駐輪場というわけではないけど、バイクやチャリで通勤する連中は
ターミナル取り付け道路の高架下に勝手に駐めてる。

エコエアポートを標榜するなら、屋根付き駐輪場くらい整備しろよと正直思う。
812NASAしさん:2007/09/14(金) 13:23:18
>>810
芝山千代田、東成田にあるよ
813NASAしさん:2007/09/14(金) 15:09:51
>>807
あと誰が残ってるんだ?南側に。
814NASAしさん:2007/09/14(金) 18:27:50
成田には警戒レベル最高の検査をする池沼検査員がいる
カートに荷物を乗せるか後ろから状態をチェックして甘い奴のとこに行くのがよい
疲れているのでイラついて殴ってしまうことがあるので
815810:2007/09/14(金) 21:36:49
>811,812
ありがとうございます。
ターミナル取り付け道路の高架下ってどこですか?
柴山千代田は駅に行けば分かるでしょうか?
816NASAしさん:2007/09/15(土) 00:17:35
>>813
早く追い出してくれ
817NASAしさん:2007/09/15(土) 22:09:46
>>815
おれ第二ターミナルの右側の方の高架の下に止めたことあるよ。
止め放題みたいだお。
818NASAしさん:2007/09/16(日) 00:09:45
今度取り締まるらしいよ
819NASAしさん:2007/09/16(日) 02:33:29
>>807の香具師等も取り締まってくれ。
820NASAしさん:2007/09/16(日) 23:04:06
>>813
ちょっと前までは、島○(安い某ファッションセンターと同名)をはじめとした7世帯ほど
今は牧場だかも立ち退きしたから2〜3軒ほどらしい
さらに600haほど畑を買収できたとか
821NASAしさん:2007/09/16(日) 23:07:00
反対派の言い分
・我々が反対しているから空港が未完成だ
・空港が未完成なお陰で我々が危険にさらされている
822NASAしさん:2007/09/16(日) 23:10:04
>>820
だいぶ減ってきたな。いい事だ。
823NASAしさん:2007/09/16(日) 23:35:39
>>820
訂正
600haじゃなくて6haでしたm(__)m

>>822
南側が空いてきたから3600mもいけそうだってよ
今はB滑走路南端の東峰の森の伐採で揉めてる
裁判だと高裁で反対派の意見退けたんだけど
824NASAしさん:2007/09/16(日) 23:49:57
>>823
仮に最高裁に持ち込まれても覆らないだろ。おkおk
825NASAしさん:2007/09/17(月) 01:38:26
>>821
そういえば最近は「成田軍事空港反対」てのを聞かないな。
さすがに馬鹿馬鹿しいことに気がついたのか。
あとに残るのは反対のための反対だけだな。
826NASAしさん:2007/09/17(月) 02:16:20
>>820
あの辺夜中に局地的な竜巻でも起きないかなぁ?
827NASAしさん:2007/09/17(月) 08:34:07
>>825
今でもたまに言ってるよ
この間街宣車が、成田空港の軍港化は断固反対ってやってた
828NASAしさん:2007/09/17(月) 09:19:12
今日は空の日
829NASAしさん:2007/09/17(月) 14:03:00
ニュースでジャンボと綱引きやってたよ
830NASAしさん:2007/09/17(月) 23:28:38
>>824
裁判引き延ばしで工事を遅らせるのが目的だってさ
831NASAしさん:2007/09/18(火) 02:37:02
一坪共有地の微少持分の金銭清算の件の判決が2ヶ月ほど前の判例時報で
特報扱いされてたけど、あれまだ地裁判決なんだよなあ…。
832NASAしさん:2007/09/20(木) 17:40:36
833NASAしさん:2007/09/21(金) 00:58:57
空港の騒音で困ってる人もいるんだから、一概に反対派を叩くのはどうかと思いますよ。
834NASAしさん:2007/09/21(金) 19:14:40
>>833
騒音被害を受ける場所は移転が進んでるよ
騒音地区にいるのは反対派のアホどもばかり

逆に反対派による工事の遅延で困る方が多い
835NASAしさん:2007/09/22(土) 14:40:10
拡張も良いけどそろそろ空港アクセスを何とかしないか?
836NASAしさん:2007/09/22(土) 19:51:17
>>835
新高速鉄道とか?
837NASAしさん:2007/09/22(土) 20:14:07
>>836
日暮里から36分ってのがちょっと・・・
838NASAしさん:2007/09/22(土) 20:50:06
>>837
三ノ輪から36分ならいい?
839NASAしさん:2007/09/22(土) 21:13:18
ソプ街はモトチカイ
840NASAしさん:2007/09/22(土) 22:39:18
>>839
近いのは良いねぇ。
841NASAしさん:2007/09/23(日) 06:30:27
だいたい「日暮里」という駅名がダサ過ぎ どこの田舎だよw
842NASAしさん:2007/09/23(日) 10:29:43
試しにヒグレザトと言ってみる・・・
843NASAしさん:2007/09/23(日) 10:37:03
>>840
早いのは?
844NASAしさん:2007/09/23(日) 11:25:56
>>843
姫が喜ぶ
845NASAしさん:2007/09/24(月) 14:24:05
>>844
二回戦は不可?

今日は警備すごいけどなんかあるのかな?
846NASAしさん:2007/09/27(木) 00:06:13
ゴーアラウンド
847NASAしさん:2007/09/27(木) 00:39:54
朝日の夕刊に出てたの、あー言うのがクソな香具師等っていうんだな。
848NASAしさん:2007/09/27(木) 17:05:00
10月7日に基地外テラーが三里塚に集結するらしい
849NASAしさん:2007/09/28(金) 00:23:55
北原鉱治や萩原進や市東孝雄のテロ農民三羽烏がしゃしゃり出てくる。
東峰の島村昭治や石井紀子も参加するだろうか。
みんなまとめてジュラルミンの盾でギロチンを食らわせてやれ。
850NASAしさん:2007/09/28(金) 05:12:08
テロリスト達は早く世代交代してくれ。
持分の一部でも取れれば話は大きく変わってくる。
851NASAしさん:2007/09/28(金) 20:45:44
テロリストじゃなくて、元テロリスト。
今は集会と言ってもホントにただ集まるだけ。
強いて言えば直販農産物のセールスの場かな。
852NASAしさん:2007/09/28(金) 21:07:16
エロテロリスト
853NASAしさん:2007/09/29(土) 12:15:33
>>851
どかないならテロとかわらんよ
街宣車の騒音なんとかならんのか
854NASAしさん:2007/09/29(土) 15:01:27
成田空港へは県民でも行きずらいのが、あります。。。
それは乗り換え3回。。。。
だから便利でないんだよね。
855NASAしさん:2007/09/29(土) 17:02:09
桶川からヘリで成田へ行った。
恐ろしく速かったよ。
856NASAしさん:2007/09/29(土) 18:46:46
>855
857NASAしさん:2007/09/29(土) 21:01:39
今日成田駅前で珍しく反対派が、ヘルメットマスク姿でカンパ集めしてた。何年ぶりかな。
空港勤務者が帰る時間帯に、自分らがどれだけ浮いているか、気付いて無いんだろうか。

すぐ横で露骨に迷惑そうにしながら、マンションのチラシを配るおっさんの姿が妙に笑えた。
858NASAしさん:2007/09/29(土) 22:45:27
うわ、見たかったなwwwww
859NASAしさん:2007/09/30(日) 09:50:16
>>847
どんな記事?
860NASAしさん:2007/09/30(日) 14:48:33
>>858
10月7日に見られるよ
861NASAしさん:2007/10/01(月) 00:57:13
>>859
>>849の内の一人について書いてあったよ、地元でも何でもないのに単に反対したいだけの迷惑な椰子。
862NASAしさん:2007/10/01(月) 19:53:07
>>861
なるほどね
そういや、なんかのblogで反対派に会っていかに酷い目にあわされているかわかったから
一緒に闘うとか宣ってたやつがいたな
863NASAしさん:2007/10/02(火) 13:42:23
ゴーアラウンド
864NASAしさん:2007/10/03(水) 17:44:58
>>854
どこに住んでるの?
865NASAしさん:2007/10/04(木) 09:49:02
反対派は募金活動をするんじゃなくて、滑走路近くの敷地を
有料飛行機観覧所として公開すればいいんじゃないのか?
「ど迫力の離発着が見られます!!!」とか言えば、カメラを持った人が
一杯くるんじゃない?
866NASAしさん:2007/10/05(金) 21:08:54
お茶とか弁当売ったりしてね。
落花生とかのお土産も。
867NASAしさん:2007/10/05(金) 22:37:37
地元の物産品の販売は良いね、道の駅みたいだ。
868NASAしさん:2007/10/06(土) 21:46:11
明日テラー集会日
869NASAしさん:2007/10/06(土) 22:15:12
なんかBラン西側で工事が始まってるが、何が出来るんだろ。
ゴルフ場のと国道の間の、前からNAA所有地の看板が出てたあたり。
870つなしま@当方鉄ヲタですが・・・:2007/10/07(日) 01:16:14
これですな。
RWY34Rエンド付近。

http://kanjitsu-sanrizuka.cocolog-nifty.com/blog/cat6556070/index.html

おれもスポッティングしに行くかなw
871NASAしさん:2007/10/07(日) 03:52:58
いっそのこと、県道62号線の空港側を買収して、
Aランの隣に平行滑走路作った方が早いんじゃないの?
872NASAしさん:2007/10/07(日) 09:04:07
大韓航空が747でテロリスト共を特攻攻撃をしてくれれば
解決するんだけどな。
873NASAしさん:2007/10/08(月) 00:37:34
>>870
その人のお父さんは市東東市ってのか?
874NASAしさん:2007/10/08(月) 13:27:04
空港予定地に住んでた入植者は沖縄出身が多いらしい
875NASAしさん:2007/10/08(月) 14:53:37
>>865
商魂ある人ならそれやるよな
入場料がマズいなら近隣農産物の購入という形でw

>>874
元々国の方針で入ってきて、何を今更また動けと!という人が居たのは確かだからなぁ。
殆どの人はカネで手を打ったけど…
876NASAしさん:2007/10/08(月) 15:16:43
>>875
沖縄人は金で簡単に転ぶからねぇ、飴食わせときゃ良いんだよな。
877NASAしさん:2007/10/09(火) 01:23:41
ほんとにこんな光景って見られるんですか?
----
成田空港等でも時々見かける奇妙な外国人の子供の集団がある。
人種も年齢もバラバラで、学校の修学旅行で海外に来ているのなら同一学年のはずであり、
しかも服装が極めて貧粗というか汚い。
とても修学旅行で海外に来れる経済状態の子供達でない。しかも荷物を何も持っていない。
着替えの荷物も何も持たず海外旅行は有り得ない。
付き添っているのは教会のシスターのカッコウをしたプロレスラーのような体の大きな女と、
スーツ姿のサングラスの男。
子供は全員沈黙し、顔色も悪い。とても「楽しい海外旅行」という雰囲気ではない。
878NASAしさん:2007/10/09(火) 16:10:57
>>875
ゴネて移転金たくさんもらって成金御殿を建ててます
しかし元々金持ちでもなんでもないので固定資産税を払えずに売却してる
あほたれもいます
879NASAしさん:2007/10/09(火) 17:20:21
>>865-867
わかりました。
早速、作ります。
雨の日でも撮影ができる様に屋根も付けます。
完全予約制のアリーナ席は冷暖房完備の屋内、
天井のBOSEスピーカーからは航空無線も流しましょう。
簡単な食事もできますし、インターホンで頼めばドリンクもお持ちします。
オプションでマッサージかなんかも検討します。
880NASAしさん:2007/10/09(火) 20:40:58
>>879
屋内じゃイヤだなぁ、ガラス越しの写真じゃダメだよ。
881NASAしさん:2007/10/10(水) 02:03:27
>>878
課税標準1000万円/平米くらいにすれば多少はマシになるのかな?
882NASAしさん:2007/10/12(金) 13:05:55
>>881
あまりかわらないんじゃない?
883NASAしさん:2007/10/14(日) 00:44:10
成田空港拡張してやる
884NASAしさん:2007/10/14(日) 00:55:02
>>882
固定資産税が年間100万円オーダーになれば影響はあるかな、と。
885NASAしさん:2007/10/20(土) 07:36:34
NRT->ICN間ではどの航路を飛びますか?
富士山は左右どちらに見えますか?
886NASAしさん:2007/10/20(土) 12:33:40
>885
左。
RJAA NARITA R8 DEP. CHINO TRANS. CHINO Y16 KPO G585 BULLS STAR RKSI
887NASAしさん:2007/10/20(土) 20:32:07
>>886 ズバリ回答いただき、ありがとうございます。
2行目は、素人なので難しくて解読できないのですが、勉強してみます。
経路が変わることって無いんですかね?
帰り(ソウル->成田)では右側に見えるんですかね。
子供に見せてあげたくて。座席指定の参考になりました。
888NASAしさん:2007/10/23(火) 15:36:46
>>884
それなら多分
889NASAしさん:2007/10/25(木) 23:17:40
NWのSFO線がもうすぐ撤退するそうだ。発着枠はどう使われるだろう?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1190083864/610
890NASAしさん:2007/10/26(金) 00:01:50
つかNW無くなって良いよ
891NASAしさん:2007/10/27(土) 00:55:39
新型エアバス成田就航はいつかな?
892NASAしさん:2007/10/27(土) 08:51:40
>>891
来年5月にシンガポール航空が予定してる
893NASAしさん:2007/10/27(土) 18:17:53
>>892
楽しみですな
894NASAしさん:2007/10/27(土) 18:40:10
今日は揺れたな
895NASAしさん:2007/10/27(土) 21:54:35
>>889
自作自演ワロス
896NASAしさん:2007/11/01(木) 01:34:55
こんな二流国にもA380が就航してくれるんだね
897NASAしさん:2007/11/01(木) 17:14:33
出来損ないのデカイだけの航空機は来なくて良い
898NASAしさん:2007/11/03(土) 01:13:25
そんなあなたには、サーブ340Bがお似合いw
899NASAしさん:2007/11/03(土) 01:44:37
ゴーアラウンド
900NASAしさん:2007/11/08(木) 22:05:02
阿見東ICから若草大橋を経由して成田に至る県道を地図、グーグル・アースで
何回も確認(当方ナビなし)。
滑走路だけではなく、アクセス道路もいまだ貧弱です(泣)
901NASAしさん:2007/11/09(金) 08:40:55
おいパイロットども!
飛行機の運転は楽しいか?ぷぷ
902:2007/11/09(金) 23:33:48
何コイツ
903NASAしさん:2007/11/12(月) 02:30:56
>>900
空港建設がもたついたから着工を躊躇したんだよ
反対派死ね
904NASAしさん:2007/11/12(月) 12:36:24
凶悪犯罪カルト集団「顕正会」の実態。
11月11日 顕正会員が2ちゃんねるに自殺強要の書き込みの嫌がらせ。
905NASAしさん:2007/11/13(火) 22:26:54
稲敷大宮郵便局前を通過する日本一の空港道路(笑)

日本の表玄関はサイコーです。大仏様がお出迎え。
906NASAしさん:2007/11/16(金) 00:43:09
                            キモ
907NASAしさん:2007/11/16(金) 21:17:22
20 X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y [ステージはデジタル一眼市場へ] 投稿日06/08/08 17:20:25 ID:pWJR67RN
俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど今じゃモロ感じまくってます。
なので痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい

その日の体調、相手が自分のタイプかタチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類などでも左右されると思いますが頑張って下さい


22 薔薇と百合の名無しさん [sage] 投稿日 06/08/08 17:27:19 ID:pWJR67RN
>>20
間違えた。。。名前とトリップは忘れてください
908首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/11/20(火) 01:54:15
東京に関しては、今在る成田、羽田を最大限活用するしかない。 

成田は、Bを3600mに延伸したうえ、Cも完成させ、24時間化させる。 
発着回数を年30万回以上にして、老朽化したターミナルを斬新なデザインな 
ものに建て替える。 

羽田は更に拡張して、A,Cを3500m以上(Cは3800m)に延伸し、Cに平行して、 
クローズドパラレルで第5滑走路を建設し、航路に支障をきたさない 
ギリギリのところまで埋め立て、ターミナルや駐機場を整備する。 
多摩川を挟んだ神奈川県側も空港用地に組み入れ、活用する。 

それに加えて、横田基地の完全返還と民間空港化を実現させる。 

これを10年以内にやらないと東京は、世界のローカル都市に没落だろう。 

まぁ、省益優先の無能売国奴ばかりの国交省役人に期待は出来んが、財界あたりから救世主が現れる事を期待しよう。 
909NASAしさん:2007/11/20(火) 02:14:53
要するに、東京湾全体を埋め立てて空港にする、でおk?
910NASAしさん:2007/11/20(火) 04:32:44
要するに、東京港を廃止する、でおk?
911NASAしさん:2007/11/20(火) 08:27:52
>>908は荒らしなのでスルー推奨
他スレでもスルーしてね。
912NASAしさん:2007/11/25(日) 10:00:52
>>908
これ以上仕事を増やすのは止めてくれ
913NASAしさん:2007/12/01(土) 19:41:18
スワンナプーム空港の周辺住民が飛行時間を制限するように訴えた裁判で
行政裁判所は30日、
「アジアのハブ空港を目指す政策に大きな影響を与える」
として住民の訴えを棄却する判決を出しました。
日本の裁判官は、見習うべき。

914NASAしさん:2007/12/02(日) 08:56:31
>>908
D滑走路が完成したらC滑走路の離着陸経路と交差するのに
さらにC滑走路に平行なクローズドパラレルで第5滑走路を建設しても
離着陸回数はほとんど増えないと思うが?

普通のクローズドパラレルだと滑走路1本のときの3割程度しか処理容量が増えないと言われているから
それにD滑走路との交差による処理容量の減少も考えると滑走路1本のときの1割程度(約1.5万回/年)しか増えないのでは?
915NASAしさん:2007/12/02(日) 12:50:48
ここは成田のスレだ。
916NASAしさん:2007/12/03(月) 08:08:46
ハブ空港とは、航空会社がそれぞれ乗り継ぐことを最優先に考えた設計の空港だから
大きい空港を作ればハブ空港になるわけじゃない。
アメリカン航空にとってはダラス空港はハブ空港だが、
ユナイテッド航空などにとってはダラス空港は1就航地に過ぎない。

『ハブ空港』というのは施設だけでなく『○○航空は××空港をハブとして機能する』というように、
航空会社と空港がセットで成り立つものです。
また、必ずしもハブ空港に成る必要もありません。
『我が国の航空会社は、日本人と、日本を目的地にしてくれる外国人を輸送することに重点を置き、
第3国同士の輸送までは積極的に行わない。』というスタンスでも何の問題もありません。
917NASAしさん:2007/12/03(月) 19:37:48
>『我が国の航空会社は、日本人と、日本を目的地にしてくれる外国人を輸送することに重点を置き、
>第3国同士の輸送までは積極的に行わない。』というスタンスでも何の問題もありません。

どこの社会主義国家だよ。

日本の航空需要なんてこの先劇的に増えるわけじゃないが、
中国や東南アジアの航空需要はどんどん増えてる。

そういったビジネスチャンスがあるのに活用しないというのは、
営利企業として株主の賛同を得られない。

それに、外国の航空会社は、「日本人と、日本を目的地にして
くれる外国人」の輸送シェアを奪おうと積極的に攻撃をしてきてる。
それに対する防戦をしてるだけじゃ、日本の航空会社はジリ貧に
なって倒産しちゃう。
918NASAしさん:2007/12/06(木) 01:13:50
とりあえずNWとUA的には、アジアのハブは成田以外の選択肢が無い訳で。
919NASAしさん:2007/12/06(木) 21:21:28
日本の成田、関西は必要ない  

散々大金使って、あの程度の空港作ってもマトモに機能してない  
日本の地方住民は、仁川や浦東使っているし、事実上仁川と浦東は日本の地方のハブとなって、機能してる  
成田、関西は、周辺の住民のための空港でしかない  
要するに日本の空港の中身はただの地方空港レベルにすぎなくて  
競争力0で世界に通用しない空港といえる  

なぜ日本は韓国や中国に負けたのか、この事を真剣に考え、今後に生かそう  

なぜ日本の空港は落ちぶれたか?  
バカ高い着陸料ほか施設使用料、貧素な空港設備 
このような単純な要素が、外国エアラインを遠ざけている  
日本政府もなんだ対策を打たずに静観してるだけ  
これでは、仁川や浦東にお客が流れるのも仕方ない  
事実、日本政府も東アジアのハブ競争から離脱した事を表明してる  
このようなシベリアのようにお寒い日本の空港行政が、日本の立場をアジアの片隅に追いやっている。  

今東アジアの物流拠点は、韓国と中国がアジア一の座を目指して凌ぎを削る時代になり、 日本は完全に世界の流れから置いてけぼりとなった。  
920NASAしさん:2007/12/06(木) 21:33:11
>>917
成田や羽田はハブ空港には向かない空港でしょ。
潜在需要が大き過ぎるから、乗継需要まで考慮する必要もない。
921NASAしさん:2007/12/07(金) 05:05:44
僕のアヌスは拡張済みです
922NASAしさん:2007/12/08(土) 06:55:57
>>919
>バカ高い着陸料ほか施設使用料、貧素な空港設備
>このような単純な要素が、外国エアラインを遠ざけている
では何故成田の発着枠待ちがあれだけいるんでしょうね。

最大の元凶はもちろんナリバン。
香具師らが程々に矛を収めていれば、とうの昔に計画通りの設備になっていた。
てなわけでナリバンはさっさと半島か中国に行ってこい。
923NASAしさん:2007/12/08(土) 07:04:32
>>922
で、今更引っ込みがつかなくなって、惰性で反対運動してるんだろうな。

早くつぶれてほしい>>ナリバン
924NASAしさん:2007/12/08(土) 20:05:24
>>923
禿同、どこにも何の役にも立ってないしね>ナリバン
925NASAしさん:2007/12/08(土) 22:56:52
ナリバンって蒸着するやつ?
926NASAしさん:2007/12/09(日) 01:46:54
羽田を2種に格下げするそうだね。
927NASAしさん:2007/12/14(金) 21:11:40
基本的な質問ですいません。
成田からここ数年の間に撤退した会社/路線がいくつかあると思います。

その結果、空いたスロットというのはどのくらいの期間が経ってから別会社に配分されるのでしょうか?撤退・休止した便数に比べ増便数が少ないような気がしたので質問してみました。
休止例としてNWのNRT-JFK,RG NRT-LAX-GRU,AA NRT-SJC,DL NRT-JFK/LAX などが思い浮かべます。

あと、もう一つ質問です。
再配分の際、なにかルールはありますか?
eg.)日系に優先権がある,撤退会社と同じ国の会社に優先権がある、など。

事情に詳しい方がいれば是非教えてください。



928NASAしさん:2007/12/15(土) 15:08:30
>927

前もって成田就航を希望していた航空会社順。国などは
関係なし。ただし、成田以外の日本の空港に就航してい
る(チャーター実績でも可能)ことが条件。
929NASAしさん:2007/12/15(土) 17:59:21
927です
回答ありがとうございます。
関空、中部に就航実績のあるエミレーツ、チャーター便を多く飛ばしているマレヴ・ハンガリー航空などは、きっと成田就航待ちリストのかなり上位に位置しているんでしょうね。
930NASAしさん:2007/12/15(土) 18:16:58
ただ、エミレーツは深夜の時間帯を希望するだろ。
出発が遅れたら23時を過ぎてしまうぞ。
931NASAしさん:2007/12/15(土) 18:58:52
>>929
実績ならエミレーツが最有力だが、時間帯の問題は痛い。
成田発中部経由で時間調整でいいんじゃ?

マレブは関空に乗り入れていないからな。
932NASAしさん:2007/12/15(土) 19:35:53
23時以降の羽田深夜枠なら使えるかもな。
定期チャーター便として羽田に飛ばせばいいのに。
933NASAしさん:2007/12/15(土) 19:51:15
つ概ね石垣まで
934NASAしさん:2007/12/15(土) 20:07:14
それは昼間の定期チャーター便だろ?(ソウル金浦、上海虹橋)
深夜のチャーター便はどこに飛んでいってもいんだよ。
935NASAしさん:2007/12/16(日) 07:26:41
なにが日本の玄関だよ、笑わせるよ!百姓の寝る時間は使えないなんて世界のハジだよ。
936NASAしさん:2007/12/16(日) 07:43:23
>>935
昼しかあいてないんじゃ、せいぜい勝手口かな。
937NASAしさん:2007/12/16(日) 08:42:53
三国人犯罪者御用達の関空は日本の何口ですか?
裏口かな?
938NASAしさん:2007/12/16(日) 14:52:39
なんか関空が入管、税関とも甘いっていう話はよく聞くよね。
939NASAしさん:2007/12/17(月) 00:06:13
>>938
最近は摘発しているよ。
940NASAしさん:2007/12/17(月) 01:28:14
>>939
もっと摘発しろよ
941NASAしさん:2007/12/18(火) 15:14:20
>>937
肛門
942NASAしさん:2007/12/18(火) 19:18:47
日本の国力から見ると、日本の空港は競争力が劣りますね  
成田なんて完全な失敗空港らしいですね  
時計の針は戻す事が出来ないから仕方ないが  
日本の首都圏の玄関口があのような欠陥航空では、世界から笑われますよ  
以前、飛行機同士が鉢合わせしたニュースを見て、韓国人は笑っていました  
韓国の飛行機関係者の間では笑い話になっていますが  
いずれにしても、空港ランクでは仁川が圧倒的な勝利を収めていますし、 
貨物量でも、経済規模から推測すると圧勝ですし  
それに韓国はプサン港がアジア最大のハブ港湾として機能してますし ・・・

日本など完全にアウト・オブ・眼中なのが現状です  

日本は落日国家へ落ちぶれる日も近いようです  
日本の国土交通省も自国の空港行政は失敗だったと認めていましたね  
数作れば良い物でもないですが、、、 ようは中身が重要なんです  
日本の空港の特徴として、100%マトモに機能してないのです  
いつも何らかの問題が起こり、完全に機能していないのです  
いびつな構造が経済成長のボトルネックになっていまます  
バカ高い諸経費、狭い、都心から遠い 
このようないびつで歪んだ構造が日本の空港発展を阻害してる。これでは韓国に完敗でしょう。 
  
日が昇る国から、日が沈む国へと脱落しますね、、確実に・・・・ 

943NASAしさん:2007/12/19(水) 04:12:26
誘導路に着陸した航空会社ってどこの国のだっけ?
944NASAしさん:2007/12/19(水) 15:32:36


韓国のテレビでは、ミシュランの東京格付けは
『金で買った三ツ星』って放送されてた…

韓国の新聞でも、アジア初進出は「世界3大料理のトルコか中国」
にすべきであり、日本などは本来は後回しにすべきだと書いてあった。 

しかも、「ミシュラン東京」は韓国では発売禁止になる見込みらしい。


945NASAしさん:2007/12/19(水) 19:36:14
お前は韓国が全てなのか?国に帰れよ
946NASAしさん:2007/12/19(水) 21:01:28
悔しくて仕方ないんだろ
947NASAしさん:2007/12/22(土) 19:08:48
20 X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y [ステージはデジタル一眼市場へ] 投稿日06/08/08 17:20:25 ID:pWJR67RN
俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど今じゃモロ感じまくってます。
なので痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい

その日の体調、相手が自分のタイプかタチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類などでも左右されると思いますが頑張って下さい


22 薔薇と百合の名無しさん [sage] 投稿日 06/08/08 17:27:19 ID:pWJR67RN
>>20
間違えた。。。名前とトリップは忘れてください

専用スレ http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1192789071/l50
948NASAしさん:2007/12/23(日) 19:31:15
成田空港:発着回数引き上げを…経済・住民4団体、県に提言書−千葉

県や成田市にある経済と住民4団体が21日、
成田国際空港・暫定平行滑走路を2500メートル化する「北伸」後の
空港機能拡充を求めた提言書を、堂本暁子知事に手渡した。

発着回数の引き上げなどに言及する内容で、具体的な数値を盛り込んだのは初めて。
提出したのは、
▽千葉力創造研究会(千葉滋胤会長)
▽成田空港の機能拡充と地域経済の活性化を実現する会(野間口勉会長)
▽成田空港対策協議会(豊田盤会長)
の経済3団体と住民団体の多古町航空機騒音等対策協議会(加瀬芳広会長)の計4団体。
各団体がそれぞれ提言書を作成した。
同空港は2010年3月に北伸部が供用開始となり、同時に発着回数を
現在よりも2万回多い22万回に引き上げることで地元自治体などと合意している。
提言では創造研究会など3団体が
「国際空港需要への対応や地域活性化などのために発着回数を27万〜30万回へ引き上げる」、
実現する会が「首都圏国際空港の機能強化のため暫定滑走路を更に延ばして3500メートル化する」
などと具体的な数値を明記した。
949NASAしさん:2007/12/25(火) 04:48:06
成田空港:発着回数引き上げを…経済・住民4団体、県に提言書−千葉

県や成田市にある経済と住民4団体が21日、
成田国際空港・暫定平行滑走路を2500メートル化する「北伸」後の
空港機能拡充を求めた提言書を、堂本暁子知事に手渡した。

発着回数の引き上げなどに言及する内容で、具体的な数値を盛り込んだのは初めて。

提出したのは、
▽千葉力創造研究会(千葉滋胤会長)
▽成田空港の機能拡充と地域経済の活性化を実現する会(野間口勉会長)
▽成田空港対策協議会(豊田盤会長)
の経済3団体と住民団体の多古町航空機騒音等対策協議会(加瀬芳広会長)の計4団体。
各団体がそれぞれ提言書を作成した。

同空港は2010年3月に北伸部が供用開始となり、同時に発着回数を
現在よりも2万回多い22万回に引き上げることで地元自治体などと合意している。

提言では創造研究会など3団体が
「国際空港需要への対応や地域活性化などのために発着回数を27万〜30万回へ引き上げる」、
実現する会が「首都圏国際空港の機能強化のため暫定滑走路を更に延ばして3500メートル化する」
などと具体的な数値を明記した。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1198335982/l50
950NASAしさん:2007/12/25(火) 13:15:03
JAL(日本航空)
ヘッドライン
JALウェイズ機内食、歯型ついた豚のから揚げ
 成田空港を19日に出発したグアム行きJALウェイズ941便(乗員19人、乗客440人)で、食べ残しとみられる子供用の機内食が提供されていたことが25日、明らかになった。(読売新聞)
[記事全文]


951NASAしさん:2007/12/26(水) 05:34:03
食べ残しはイヤだなぁ。
952NASAしさん:2007/12/26(水) 07:13:21
今朝の朝日新聞1面に、「今日にも発着枠の30万回化を発表」とあるね。
Bランの離着陸コースを東に15度ずらすことで、ABとも各15万回可能とか。

今のところ朝日新聞だけだし、ネット版にはアップされていないから多少不安だが。
(昔、産経新聞もA'滑走路の記事を書いて自爆したし)
953952:2007/12/26(水) 07:29:25
と思っていたら、日経にも記事がアップされていた。


成田発着枠1.5倍に・空港会社「将来年30万回」、地元に表明へ

成田国際空港会社は26日、年間発着回数を将来的にいまの1.5倍となる
30万回程度に増やせるとの見通しを地元自治体に表明する。羽田空港の
国際化志向が強まり、アジア地域で空港間の競争が激化するなか、地元
経済界から相次いでいる発着能力拡大を求める声に対応する。2009年度
末に完成する平行滑走路の2500メートル化にメドがついたことで、新た
な空港の目標として掲げる狙いもある。

成田市など地元九市町でつくる「成田国際空港都市づくり推進会議」が
26日開く初会合に同社が出席して表明する。成田空港の発着回数の上限
は現行は年間20万回。平行滑走路の延長に合わせ、22万回に増やすとこ
ろまでは地元と合意しているが、それ以上の能力拡大に言及するのは初
めて。(07:04)

ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20071226AT3S2503I25122007.html

954NASAしさん:2007/12/26(水) 08:15:04
朝日新聞

 成田、発着枠を1.5倍に
 空港会社がきょう表明 騒音、地元と協議

 成田国際空港会社は、成田空港の離着陸容量を現在の年間20万回から30万回に大幅に引き上げる方針を固めた。
26日、地元に説明する。騒音規制で制約される離着陸コースを広げれば可能と判断した。
騒音地域が拡大するため今後、周辺自治体と協議に入る。成田の便数が1.5倍になれば
41か国と1地域が乗り入れを待たされている状況は解消され、離着陸回数でアジアの巨大空港とも肩を並べる。
 空港会社によると、現在の成田空港は騒音対策から2本の滑走路からの同時離着陸ができない。
1日の離着陸回数も制約しており、年間20万回にとどまっている。09年度にB滑走路が2500メートルに延伸されても、
2万回しか増えない。そこで、B滑走路からの離陸コースを東側に15度旋回させてA滑走路からのコースから離し、
着陸コースを高度を下げて複線化して同時離着陸ができるようにする。さらに1日の離着陸回数制限も緩和すれば、
滑走路を延長しなくても両滑走路とも年間15万回まで可能と試算した。
 離陸コースが東側に広がることで、千葉県成田市北部や多古町、芝山町東部などに新たな騒音地域が発生。
既存の騒音地域でも回数増で悪化することでも反発が予想される。
 しかし、羽田空港の国際化などで地元の危機感が高まっている。21日、同県内の経済団体や住民断代が県知事に成田の容量増を要望。
空港反対運動も沈静化し、周辺自治体も地元対策を条件に容認する首長が多い。
空港会社は現在の情勢であれば受け入れられる可能性が高いと判断した模様だ。
 国の予測では、首都圏の国際線は羽田の国際化などを織り込んでも2017年度には3.6万回分が不足する。
成田が10万回増えれば、需要を当面満たすことができる。
955NASAしさん:2007/12/26(水) 10:36:21
2倍に増やしばヒースロー並みになるのに
でも、これでも大きな前進だな
実現すればだけど
956NASAしさん:2007/12/26(水) 13:17:59
案外盛り上がってないね
エアライン板でまったく話題になってないからこっちきたけど

俺はこれに対して結構期待しているんだけど。
結構新聞とかネットのニュースで取り上げられているし
957NASAしさん:2007/12/26(水) 17:17:25
最初は年間30万回とぶち上げて協議で減らしてくんじゃね
反対する首長はいるだろうしな
958NASAしさん:2007/12/26(水) 23:58:10
空港が1.5倍になればNEXやリムジンバスの1.5倍になるんだが、そういうの考えてるのかな?

今でもNEXなんて常時満席で走ってるんだから、少しは真面目に考え始めろよ。
959NASAしさん:2007/12/27(木) 00:37:03
いよいよ韓国の左翼まで巻き込んでるよ。
横断幕ハングルで読めないし。

もうナリバンも末期的だね。
日本人に支持者居ないのって厳しいねぇ。。
960NASAしさん:2007/12/27(木) 00:51:06
> 959

え、本当!? 笑えるね。さっさと白旗挙げればいいのにさ。
韓国の左翼って…、もっと他にいないのか?w

当時の土木技術では厳しかったんだろうけど、袖ケ浦辺りに海上空港作ってればよかったのにって思う。
まぁ、成田でいろいろ起きたからこその海上空港なのは判っているんだが、
やっぱり大都市東京の玄関口としては成田はヘボ過ぎだよ。
961NASAしさん:2007/12/27(木) 02:22:15
「41か国と1地域が乗り入れを待たされている状況は解消」ってどこ?1地区はマカオはわかるけど
962NASAしさん:2007/12/27(木) 03:07:33
>>958
一部は成田新高速に流れるから大丈夫だろ。
それに、発着枠が1.5倍になっても、乗客が1.5倍になるとは限らない。
羽田もそうだが、これからは小型多頻度化の流れが主流。
777で1日2便だったものが787で3便とかになるんじゃないかな。
963NASAしさん:2007/12/27(木) 03:18:48
UAE(エミレーツ)とか。関空には来ているが成田はまだ。
あとは、フラッグキャリアは成田線がある国でも、二番手、三番手の航空会社が乗り入れ待ち。
それらを全部カウントしての41じゃないかな。

問題は、成田に就航できず、仕方なく関空や中部に飛んでいる航空会社たち。
果たして、成田就航後も関空や中部の路線を維持するのかな?

一極集中が進みそうな予感。
964NASAしさん:2007/12/27(木) 07:32:45
国際線は成田一極集中でいいから、
大阪成田線とか名古屋成田線とかを充実させてほしい。
965NASAしさん:2007/12/27(木) 16:26:00
成田頑張れ!
966NASAしさん:2007/12/27(木) 16:39:28
>>961
41ヶ国といっても、そのうつ30ヶ国くらいは、日本に乗り入れできるような長距離機材を持っていない。
可能性が高いのは、マカオ航空、ビバマカオ、海南航空グループ、エアアジアX、ロイヤルブルネイ
シベリア航空、エミレーツ、カタール、マレブ・ハンガリー、ジェットスターあたりだろう。
967NASAしさん:2007/12/27(木) 16:58:51
カザフスタンのエア・アスタナ、キルギスタン航空、カンボジアの航空会社、
セブ・パシフィックあたりも就航してほしいな。
968NASAしさん:2007/12/27(木) 17:23:19
>>966
別に経由便でもいいだろ
969NASAしさん:2007/12/27(木) 18:34:24
>>956
芝山の町長は反対だとさ
会議にも出なかったらしい

所詮は元反対派だな
970NASAしさん:2007/12/27(木) 23:35:17
5時〜24時までなら大丈夫だと思う
971首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/12/28(金) 21:17:43
>>959-960
だって、日本の労組の中身なんか在日じゃねえか   
オウム、層化をはじめとするカルトの中身も在日   
連中は長い時間を掛けて数的不利を覆すべく着々と支配を確立してきた   

左メニューの下から5つ目注目   
http://www.labornetjp.org/ 

この国の不幸は「労働組合=在日外国人に動かされる反日団体」と化してしまっていること   
972NASAしさん:2007/12/29(土) 01:35:12
ABの同時着陸はよく見かけるよ。
本当は駄目だったんだね。
973NASAしさん:2007/12/29(土) 23:07:33
ゴーアラウンド
974NASAしさん:2007/12/30(日) 00:16:20
南アフリカ、エルアルイスラエル、ランチリ、ジェットエアウェイズ、
ロイヤルネパール、エティハド、エチオピア、メキシカーナ
975952:2007/12/30(日) 01:06:24
>>974
さすがにロイヤルネパールは無理だろ・・・
976NASAしさん:2007/12/30(日) 22:43:57
>>974
南アフリカは日本に飛んで来れないよ
977NASAしさん:2007/12/30(日) 23:58:17
>>964
つANZ
どんなに遅くとも、2020年までに、  

 ・発着回数上限22万回撤廃  
 ・未買収地完全取得 
 ・平行滑走路3640mへの延伸 
 ・横風用滑走路の完成 
 ・完全24時間化 

これが出来ないようなら・・・・。
成田空港が持つ「首都圏のメイン国際空港」の地位はただちに返上してもらおう。  
いつまでも、国際的な水準以下の空港でいいわけがない。  

このまま欠陥構造の成田空港でいくのか、 
羽田を再々拡張して国際線を集約するのか、 
それとも成田空港を見捨てて首都圏第三空港を建設するのか。  
羽田再拡張後の2年後、2012年あたりが決断の時期だろう。  
979中の人:2007/12/31(月) 01:14:01
・発着回数上限22万回撤廃
→地元合意さえ取れれば問題なし。

・未買収地完全取得
→これは無理。

・平行滑走路3640mへの延伸
→滑走路長くしても発着回数は増えません。

・横風用滑走路の完成
→数%しか発着回数は増えません。

・完全24時間化
→これは無理。
980NASAしさん:2007/12/31(月) 01:17:26
・発着回数上限22万回撤廃
→地元合意さえ取れれば問題なし。

・未買収地完全取得
→地元合意さえ取れれば問題なし。

・平行滑走路3640mへの延伸
→滑走路長くしても発着回数は増えません。

・横風用滑走路の完成
→数%しか発着回数は増えません。

・完全24時間化
→地元合意さえ取れれば問題なし。
981中の人:2007/12/31(月) 02:34:41
>980さん
反対同盟≠地元でしょう。
北原派や島村さんと話をつけるのは無理です。
未買収地問題を解決しなくても、発着回数は増やせるはず。
また、さすがに内陸空港で24時間化は非現実的ではないでしょうか。


982首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/12/31(月) 04:00:11
>>979
成田は、・・・。

いつ用地問題が解決するの? 
いつBランが長距離大型機が飛べる長さになるの? 
いつ常時24時間運用になるの? 
いつ発着上限22万回制限がなくなるの? 

全部未定でしょ。具体的な計画すらまるっきり無いし。 

国や県や空港会社など関係者が努力していないとは思わないけど、結果がともなってないんだよね。 
開港して30年が経つというのに、未だに滑走路1本半で、虫食い湾曲だし・・。 
ほぼ同時期に開港したシンガポール・チャンギ空港なんかと比べたら月とすっぽん。 
いかにこれまで独占をいいことにやりたい放題に殿様商売をしてきたか。いかに無能な鎖国政策をしてきたか。 
40カ国もの乗り入れ希望があるというのに、枠が無いからと断っているうちに、ソウルや上海の方が充実してきた。 

成田に既得権益を持っている人には悪いけど、いつまでも国際線は成田という考えはとっとと捨てたほうがいいね。 
983NASAしさん:2007/12/31(月) 09:53:56
島村をはじめとする少数の国賊地主がよく地元でぬくぬくと暮らせることに疑問を感じる。
そいつらが店に来ても、商品や食事・酒を普通に提供しているのか?
申し合わせて、全て出入り禁止にすればいいのに。

よその国ならまず生きてゆけないだろうな。
家などは焼き討ちにあうだろうし。

成田周辺の住民は甘いね。
984NASAしさん:2007/12/31(月) 15:04:32
一部の気違いのおかげで皆が迷惑している
相川もやめるべき
985首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/12/31(月) 22:48:15
>>983
安直なお祭り依存、子どもじみたラディカル主義、革命のためと称して 
地味だが着実な改革を徹底非難…、男尊女卑のかたまりなのに解放・連帯という 
二枚舌が知的ファッション。予定された転向の記録…。 

この団塊が日本の文化・社会・政治・経済・軍事・教育・地域社会その他すべての 
分野において改良や改革を悪者扱いし、麻痺させた。 
986NASAしさん:2008/01/01(火) 00:22:14
>>976
以前関空に来てたよね、あれは?
987NASAしさん:2008/01/01(火) 20:48:08
>>982
発着上限22万回制限は話が動いてるじゃない。

>>983
あれが生活できる不思議。
やっぱり何らかの手段で土地評価額跳ね上げた方が良いんじゃないか?
たとえ年額数百万の固定資産税がどうにかなっても、億単位の相続税は流石に易々と払えまい。
988NASAしさん:2008/01/01(火) 20:59:25
コテハン荒らしはスルーしましょう
989NASAしさん:2008/01/02(水) 01:26:27
>>986
今はチャーター便すら飛んでこれないよ。
990NASAしさん:2008/01/02(水) 02:44:14
>>989
何で飛んで来れないの?
991NASAしさん
2500m化・22万回以後の新たな事業計画を早く立てれば良いのに。
 
それで、建設予定地は、期限を定めて買収交渉し、
話し合いで解決が無理なら、即強制収用する。
もし、テロなど起こしたものなら、国民の怒り爆発!
今の世論は不当な暴力を許さんだろう。
弱体化し、さらに孤立無援の極左テロ組織をこの機に一気に壊滅させるのよ。

ぐずぐずしてたら、羽田に国際線をごっそり持っていかれちゃうよ!