★長崎空港★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
世界初の海上空港……のはず。
2NASAしさん:02/03/13 00:02
2ズザー
3NASAしさん:02/03/13 00:03
とりあえず空港のサイトです。

http://www.nabic.co.jp/
4NASAしさん:02/03/13 00:08
現在就航中

国 内 線

◆東京 ANA 4便
     JAS 3便
     JAL 3便

◆伊丹 ANA 3便
     JAS 2便
     JEX 1便

◆関西 ANK 2便

◆名古屋 ANA 2便
       JAS 2便

◆札幌 運休中

◆沖縄 ANK 1便
5NASAしさん:02/03/13 00:10
◆鹿児島 ORC 2便

◆五島福江 ANK 2便

◆対馬 ANK 2便

◆宮崎 JAC 2便

◆上五島 ORC 4便

◆壱岐 ORC 2便

◆小値賀 ORC 2便

国 際 線

◆上海
◆ソウル
6NASAしさん:02/03/13 00:11
あ、途中で送信。。。

国際線は上海、ソウルともに週2便だそうです。


以上、NABICのサイトより。
7NASAしさん:02/03/13 00:15
とりあえず空港アクセスが悪いのをなんとかしてほしいです。
8NASAしさん:02/03/26 01:46
>>7
同感
9NASAしさん:02/03/26 04:28
4月下旬より長崎バスが新地〜空港に県営より安い料金でリムジンバスを運行するって。
10NASAしさん:02/03/29 14:13
>>9
そうなの
11NASAしさん:02/03/30 15:14
撮影にも不向き
12NASAしさん:02/04/10 07:31
ラウンジJASしかないし。
13NASAしさん:02/04/21 10:46
>>4-5
長崎ー五島福江線4月よりORC就航
14NASAしさん:02/04/21 12:17
そろそろ、内装きれいにしてリニューアルして欲しいな。

あと、ヒコーキ消火訓練施設@通称花文字山、萌え〜。
15NASAしさん:02/04/21 19:34
18きっぷの時期に長崎空港利用するんだけど、
一番近いJR駅はどこになるの?
16NASAしさん:02/04/21 20:03
>>15
んと、近いのは大村駅か。でも諫早駅で降りた方が、食事とかで
時間潰せると思われ。諫早駅にはミスタードーナツとかあるし。
大村駅も、諫早駅も空港バスが止まる。
17NASAしさん:02/04/21 22:44
手荷物検査場の混雑は惨い。
早くレーン増設すれ。
18NASAしさん:02/05/02 11:29
>>17
それはいけませんね
19NASAしさん:02/05/05 22:53
安田産業汽船に乗ろう!
20NASAしさん:02/05/07 07:20
琴尾岳山頂の展望所から見下ろすカップル多し!
21NASAしさん:02/05/07 16:33
>9
4月下旬というのはデマでした、早くとも6月か7月の見通し
同時に県営バスも同額に値下げ、往復運賃=現在の片道運賃
となる
22NASAしさん:02/05/07 16:48
大村駅にたどり着くのも一苦労。さらにそれに輪をかけて諫早までは時間
かかるし、不便。バスもきまぐれすぎてなんかわざとゆっくり走ってる気
がした。
23NASAしさん:02/05/10 10:26
JAS東京便、7月より増便。
東京発が夜7時以降になるから滞在時間が増えるよ!
ウレピー!
24NASAしさん:02/05/14 01:48
夜中はたんたんたぬきのぽんぽこ天国!
25NASAしさん:02/05/14 20:19
長崎バス空港連絡バス5月18日より運行開始
http://www.nagasaki-bus.co.jp/kousoku/kukou.html
26NASAしさん:02/05/15 13:32
時津まで路面電車が延びればヤスダ汽船に乗るんだけど
27NASAしさん:02/05/17 15:05
>>26
禿しく同意。
バスは当てにならないし。
28NASAしさん:02/05/31 00:28
長崎発着路線は羽田線以外は伸び悩んでいるからなあ。
29NASAしさん:02/06/01 18:46
>>15
大草、と言いたいところだが、JRが連絡切符をやめて、航路自体が競艇専用臨時
便みたいになっちゃったから×
30NASAしさん:02/06/01 18:47
レストランのトルコライス値段の割にへぼスギ
31NASAしさん:02/06/03 23:47
あそこのレストランの釜めしと五島うどんのセット食いたいと思ってるんだが、美味いべか?
32NASAしさん:02/06/10 18:14
質問です。
長崎空港って滑走路に狸がでたら飛行機が飛べないって本当か?
33NASAしさん:02/06/11 20:20
>>15
大村線の諏訪か竹松ぢゃない?
34NASAしさん:02/06/11 23:10
運賃が高すぎる!田舎の所得では乗れません。早割り時代が懐かしい!
35NASAしさん:02/06/12 23:27
>>32
ある日のこと、着陸機が「動物と接触したみたいだ」とタワーに連絡。
滑走路手前で待機していた離陸機に管制官が「滑走路を調べるかそのまま離陸するか」尋ねていたが、
結局そのまま離陸した。
36NASAしさん:02/06/15 06:30
>>35
そんな無線連絡、どこで聞けるの?
37NASAしさん:02/06/28 00:39
長崎−宮崎線の2001年度の利用率は大幅に低下した。
38NASAしさん:02/06/28 00:55
ちょっと不便だよね。
福岡に飛んで電車で長崎、佐世保に行ってます。
39NASAしさん:02/07/12 01:22
長崎−羽田線は10月からANAが増便するけどJJ連合は
函館、小松、高知、大分、熊本の様に減便しなかった。
40NASAしさん:02/07/12 01:38
ここは地盤沈下しないんですか?
41NASAしさん:02/07/13 18:51
丘の右側にある垂直尾翼は一体何なのでしょう?
訓練施設?
42NASAしさん:02/07/13 23:46
滑走路に狸が出没するみたいです。危ないなー

楽園?長崎空港にタヌキ繁殖、駆除へ
http://www.asahi.com/national/update/0713/025.html
43NASAしさん:02/07/16 02:05
>>40
もともと島があったのを削って整地したから、
地盤沈下はないですよー。
ちなみに人も住んでた。
44NASAしさん:02/07/16 09:56
ジャンボ機も離着陸可能な滑走路なのに
もてあましてるねー
45NASAしさん:02/07/16 20:47
空港着陸経路の下にハウステンボスがあるのは
広告を兼ねてるのかねー
46NASAしさん:02/07/17 23:18
あれは確かアジアで唯一の航空機火災消火の訓練施設(らしい)。こないだ船から見たら
飛行機が燃えてるのかとマジあせった。
47NASAしさん:02/07/20 04:25
>>44
ANAはSR飛ばしてるよ。
48NASAしさん:02/07/23 12:09
タヌキのパラダイスになってるらしいぞ。
わざわざ遠くから餌付けにくるDQN地元民もいるとか。
49NASAしさん:02/07/23 17:19
>>48
今朝テレビでやってたね。

久しぶりに長崎に来て、ホテルでテレビ見てたらやってたyo

タヌキの溜糞ってほんとなんだね
50NASAしさん:02/07/24 15:07
未確認のうわさ>
空港にポイントカードができたらしい。今度長崎にいくのでチェックしてくる。
っていうか、長崎の人、見てきて教えてください
51NASAしさん:02/07/24 15:08
>>40
多分大丈夫だと思う。

大村湾は泥の海じゃないから。
ついでに既存の島をけづっているほどなので。
52NASAしさん:02/07/26 12:58
>>50
長崎空港ファンクラブ?
53NASAしさん:02/07/27 17:15
晴れた日に花文字山で昼寝したい
54NASAしさん:02/07/31 01:07
長崎空港路線は羽田線を除いて利用率が悪いからなあ
55NASAしさん:02/07/31 02:45
>>55
それは全国的傾向。
東京一極集中が是正されて地域間交流が活発にならない限り、地方路線なんてよくなる理由がない。
56NASAしさん:02/08/06 01:11
空港ターミナル立替or改装きぼんぬ。
もう少し綺麗にならないものか。
57NASAしさん:02/08/06 16:24
国が管理する22空港の収支(空港ビル管 理を入れない基本施設の収支)はやは
り1999年度で、新千歳、名古屋、長崎、宮崎、 鹿児島の5空港のみが黒字で、
残る17空港が赤字だった。同調査は減価償却費を費用 に入れているため、収支
はより厳しくなるが、日本の地方空港が一部を除いて軒並み 赤字運営を強いら
れている実態を示している。

http://www.nikkei.co.jp/rim/tiiki/tiikijyouhou/380kuukou.htm
58NASAしさん:02/08/11 01:25
もしも長崎新幹線ができれば、空港近くに新大村駅ができて便利になるかな?
59NASAしさん :02/08/12 21:05
新大村駅は大村ICの近く。
大村駅からは遠いよ。諏訪・竹松の方が近い。
もう用地取得も終わり整地完了。場所は変わらないだろうね。

大村人としては近くて便利。免許取得も楽々。
60NASAしさん:02/08/12 21:26
今日日テレのニュースでタヌキのこと放送してた。
滑走路や誘導灯に糞をしたり、
コードを齧ったり、安全運行に支障をきたしかねない事態になっている。
夜餌付けしている人に空港の職員が止めてほしいと頼んでいた。
61NASAしさん:02/08/12 22:18
競艇場からもっと着陸風景が良く見えれば楽しいんだけどねぇ。
いつも眼下の島に隠れちゃう。
62NASAしさん:02/08/13 00:51
新幹線出来たら福岡空港使ったほうが便利かな?
本数多いし
63NASAしさん:02/08/13 07:41
>>62
その新幹線がいつ出来るか分からない。
九州新幹線完成後に長崎新幹線だろうから果たして出来るのか…
64NASAしさん:02/08/13 09:43
人の命より狸の命が重いという動物愛護団体の実態は偽善だ。
65NASAしさん:02/08/13 21:49
県庁が大村に来ないのは疑問。
長崎県は地方発展にあまり興味なしか…
原爆投下直後に遷都すべきだったな。
66NASAしさん:02/08/13 21:54
諫早のほうが便利だよな。
長崎市内にはもう高速が直結した?
67NASAしさん:02/08/13 22:17
>>63
九州新幹線と長崎新幹線って別なの?
佐世保の駅が綺麗になったからもうすぐ開通だと思ってた。
68NASAしさん:02/08/13 22:24
>>67
長崎新幹線と九州新幹線は別だよ。
高速道路と同じように鳥栖あたりで分岐します。
その前に、佐世保を通るルートだった?
69NASAしさん:02/08/13 22:50
>>67
佐世保市民なら通らなくなったこと知ってますがね?
ところであなたどこの人?
70NASAしさん:02/08/13 22:58
新幹線、本当に開通するのか?
開通すれば福岡空港も選択肢に入って便利だね。
地下鉄ですぐだし。
71 :02/08/14 22:10
今日の朝TVで狸のことやってた。
バカどもがえさをやっていた。
車のナンバー丸見え。
普通ボカシいれるだろうが...
いいのかよ、全国放送でそんなことやって...
72 :02/08/14 22:14
狸駆除、狸の命が大切なら動物愛護団体のやつらと
えさやりに来てるバカどもが引きとりゃいいじゃん。
いやだよ、俺が乗ってる飛行機が事故なんて。
離陸ん時にエンジンに吸い込んだら落ちる可能性もあるらしいじゃん。
73NASAしさん:02/08/15 11:19
さっさと捕獲しないと危険ですね…
てか、野生動物に餌与える人って何考えてるだろうね。
駅の鳩といい。
74NASAしさん:02/08/15 11:25
>>72
愛護団体じゃなくて愛誤団体なんだよ。
75NASAしさん:02/08/17 11:04
長崎市から大村空港まで出向く気が知れん。
福岡まで行けよ。
76NASAしさん:02/08/17 16:31
今日も混んでいた。まだラッシュ
77NASAしさん:02/08/20 21:49
とりあえずアげ
78NASAしさん:02/08/21 21:58
>>75
いやだ。
79NASAしさん:02/08/22 00:28
福岡の方が便数も多くて便利。
割引も比較的利き易いし。
>>78はその理由を書いてよ。
80NASAしさん:02/08/22 01:43
まず時間だが、
福岡空港→博多駅→長崎駅で約2時間半(乗換等の余裕込み)
長崎空港→長崎駅だとリムジン利用で1時間弱。
・福岡空港経由だと1時間半程度余分にかかる。

一方料金だが、例えば羽田からANA得割利用の場合(以下あくまでモデル)
羽田→福岡 17,000
福岡空港→博多駅地下鉄 200
博多駅→長崎駅の高速バス 2,500
計:19,700円
羽田→長崎 23,500
長崎空港→長崎駅リムジン 800
計:24,300円
・福岡空港経由の場合4,500円程度割安。

これにトータルでの移動時間、快適性、交通渋滞リスク、等を加味して、
多少安い福岡空港経由よりも長崎空港を利用した方が良いと
判断したわけさ。

料金も時期や便、利用する交通手段によって料金は変わるし、
最終的な判断は人それぞれだな。

81NASAしさん:02/08/22 02:40
>>80
長崎市からだとまだ使えるとは思うが、佐世保市などの県北地区
からだと事情は違うかもね。

佐世保→福岡空港国際線→国内線
 1時間50分(高速バス利用) 2,200円
佐世保→長崎空港
 1時間40分(特急バス利用) 1,350円
82NASAしさん:02/08/22 03:00
熊本市民が福岡空港を利用するというのはわりとよくある話らしい。
であれば、長崎市民が使っていてもそれほど不思議はない。
83NASAしさん:02/08/22 03:13
10月のANA特割運賃。羽田-長崎線が冷遇されてるのがよ〜く分かります。

羽田-福岡 16400円
羽田-長崎 23900円
羽田-熊本 22400円
羽田-大分 21400円
羽田-宮崎 22400円
羽田-鹿児島 17,400円
84NASAしさん:02/08/22 03:21
10月のJAL特売り運賃。鹿児島以外はANAとまったく一緒、やはり長崎便が最も高い。

羽田-福岡 16400円
羽田-長崎 23900円
羽田-熊本 22400円
羽田-大分 21400円
羽田-宮崎 22400円
羽田-鹿児島 17900円


そろそろ長崎も自前の航空会社作った方がいいかもしれません。
85NASAしさん:02/08/23 12:00
>>83-84
その料金差だと、福岡使う長崎県民が増えそうだ。
86NASAしさん:02/08/23 16:34
今年の6月ダイヤの特割運賃は、羽田〜福岡が16000〜17000円、羽田〜長崎が25000円
という状態だった。だから、10月ダイヤの特割は少しは改善されたといえる
87NASAしさん:02/08/23 17:36
>>82
今はどうか知らんが、少なくとも数年前は
JR九州が長崎←(かもめ指定席)→博多・福岡←(JAL格安券)→羽田
の企画券を売っていたよね

博多←→福岡空港の地下鉄は別途買えと言うやつだった。

長崎市内からリムジンバスで長崎空港に行って普通に羽田に行くより遥かに安かった

JR酉の新幹線が使われないほうが、運賃・特急料金でJR九州は得する罠
88NASAしさん:02/08/24 11:56
長崎空港ネタではないがここに書かせてください

長崎航空の福江-大阪乗った人居ます?
瀬戸内の景色を堪能できそうですがどうでしょう。

福江-東京もぜひ作ってほしい。そうしたら長崎に行く時に福江経由で
利用するぞ。
HNDの発着枠はJALJAS統合で入り込めないか?ダメなら調布でよろしく。
調布から福江をDHCではなくBNで飛んでくれればもっと興味深いが・・・
89NASAしさん:02/08/24 12:25
コンコルド、もう二度と来ないだろうな
長崎の国際線は昔からちょっと珍しい機体が定期で来る空港だったね
トライデントとかF-28とかBae146・・・
90NASAしさん:02/08/24 12:56
>>トライデントとかF-28とかBae146・・・
当時としちゃ別に珍しくもなかろう
91NASAしさん:02/08/24 15:34
長崎では珍しかったんだよ バカヤロウ
92NASAしさん:02/08/24 21:41
>>89
もう1回旅ハクやろうぜ

会場が3つに分れていて、利用者が自動的に3倍に水増し集計される素晴らしい博覧会(藁
93NASAしさん:02/08/24 21:47
穴が大好評の773を大量投入するらしい。
やはり軽視されてるに違いない。
94NASAしさん:02/08/24 22:08
運賃割高路線であり、しかも773大量投入、なのだからある意味では
重視されているといえる。できるだけ搾取してやろうという・・・
95NASAしさん:02/08/24 22:18
ANAは長崎県民を馬鹿にしてるニダ
96NASAしさん:02/08/24 22:26
>>94
スカイマークを投入して運賃を下げろ!
と言いたいところだが、先方も優先順位があるだろうから無理?
97NASAしさん:02/08/24 22:50
高く取れるところからは高く取る。
これ経済原則だからしょうがない。
腹が立つのは、東京の本社に出張する旅費。
JRの特急指定料金で出張旅費が出るもんだから、
鹿児島や札幌、福岡の支店の奴は不当利得の額が大きい。
98NASAしさん:02/08/25 22:10
スカイマーク、ANAのB773
どちらもシートピッチが・・・
99NASAしさん:02/08/25 22:16
>>98
スカイマークの3号機について言えば、幅は狭いままですけど
シートピッチは773とは比較にならないくらい広くなってます。
この程度の差で、ずいぶん疲れが違うもんだと感心しました。
100NASAしさん:02/08/25 22:31
100ゲトー

長崎って場所が中途半端なんだよね。
ここに格安で参入するくらいなら福岡に行っちゃうだろうし。
鹿児島も宮崎も、福岡と背後圏が被らないからSKYやSNAが参入出来たんじゃないかな。
101NASAしさん:02/08/25 23:56
>>100
そういうことでしょうね。

しかし、場所は中途半端だけど、距離は半端じゃない
102NASAしさん:02/08/26 00:07
長崎発羽田行き最終の時間をもっと遅くして<ANA
103NASAしさん:02/08/26 20:50
・割高な羽田線
・福岡空港の影響
・不便な市内アクセス

現在熊本空港と長崎空港のかかえる問題点はだいぶ似ている
もともと両空港は利用客数も路線展開もほぼ同じだったわけですが
細々ながら国際線のある長崎空港の方がわずかに展望明るいといえ
るかもしれませんが
104NASAしさん:02/08/26 22:22
熊本の方が熊本市に近いからいくぶん便利。
それでも福岡空港の利便性には遠く及ばないけど。
105NASAしさん:02/08/26 22:45
そして九州で最も悲惨なのは大分市民という結論になるのである
106NASAしさん:02/08/26 23:32
JAS便しかなくて、しかもオールMD81って
佐世保でいいんだっけ?
107NASAしさん:02/08/27 11:59
MDシリーズを馬鹿にするんじゃない!
これらが発売された当時、飛行機の中でもっとも美しいフォームだと
絶賛されてたんだぞ!
108NASAしさん:02/08/27 12:34
>>106
北九州の事かな?
MD81じゃなくてMD87
109NASAしさん:02/08/27 12:45
>>107
後ろから2、3ばんめの席に乗ったが、目の前にエンジンがみえて
かっこよかった
110NASAしさん:02/08/27 23:18
>>107
私は一切馬鹿にしてないデシュ!
確実に乗れる線が知りたかっただけでし
MD87が、ジャンボのあとに黒煙&爆音はきながら離陸していくのをみるとたまらないです。

>>108
長崎空港にもMDシリーズ就航してますよね?
111NASAしさん:02/08/30 22:05
台風かもーん
今年初かね、この辺通るのは
ものです。
長崎降りれず福岡に降りて打ち切りですた。
その後の便は最初っから欠航だそうで、
九州に降り立っただけでも運がよかったようだ。
113志賀島:02/09/03 12:28
長崎航空がんばれ!

また、定期航空会社に戻るんですね
114NASAしさん:02/09/06 20:15
>>113
それよりも
長崎航空という名前に戻した方がカコイイ
115NASAしさん:02/09/06 22:50
>114 確かに・・・
田舎者に限って英語を有り難がって使いたがる・・・
116NASAしさん:02/09/06 23:29
田舎者に限ってじゃないよ
日本人だから、英語を有り難がる風潮がある。
117NASAしさん:02/09/08 17:59
長崎空港は、RWYを4000mにすれば、リバースなしで深夜の着陸が出来るようになるのになぁ
118NASAしさん:02/09/08 19:07
リバースかけても五月蝿くないですよ
119NASAしさん:02/09/08 19:45
うるさく感じるとしたら、大村湾の沿岸が静か過ぎるってのもあるかも。
波のほとんど立たない大村湾のさざなみの音が聞こえるとか。
120NASAしさん:02/09/09 12:49
県営バスがだいぶ前に値下げしてたの初めて知ったyo
http://www4.ocn.ne.jp/~keneibus/info1.htm

この前長崎逝ったとき、喜んで長崎バス乗ったけど、
県営バスも安くなってたとは・・・
121NASAしさん:02/09/11 04:07
>>102
なぜ遅い時間に出来ないのでしょう?
航空局の役人が仕事したがらないからです。
長崎空港の職員は、組合活動で24時間運用を阻止
暇な空港なのに制限を加えているから
便も増えないし、料金も安くならないのです。
122NASAしさん:02/09/11 04:13
羽田の枠はどうなのかな
123NASAしさん:02/09/11 21:30
>>121
職員の組合活動は法律で認められています。
妥結できる条件の提示できない経営者のためです。
124NASAしさん:02/09/11 21:36
つうても、空港は公共施設だからなあ・・
125NASAしさん:02/09/11 21:44
福岡市並みの市場が無いとこれ以上の発展は望めない>長崎空港。
各県に空港は不要だったのよ。
126NASAしさん:02/09/13 02:48
>>125

>各県に空港は不要だったのよ。

福岡空港に行かなくちゃなんなくなるの?
ちと遠いのぉ・・・。
127NASAしさん:02/09/13 14:56
>>126
電車で2時間ぐらいですよね。
首都圏の埼玉北部、千葉県東部、神奈川県西部、
茨木、群馬、栃木県南部なら、
羽田まで当然かかる時間ですが。
地方の人は贅沢なんじゃないの?
128NASAしさん:02/09/13 18:30
>>127
茨木は伊丹の利用圏では?

…で、長崎駅から福岡空港までは特急利用で2時間半かかる。
県庁所在地でもない首都圏外縁部と比較されてもねぇ。
129NASAしさん:02/09/13 21:04
なるほど言われてみると、なかなか面白い話ですね。
産まれた時から空港があるから、県内にあって当然みたいに思ってましたが。

時代的流れを考えてみないといけないとかと。
地方の空港は、対東京や対大阪へ飛ぶために作られたものだと思います。
その東京や大阪に、地方から多数の便が集まってくるから、
周辺地域には空港を整備しようという流れにならなかったのでは?

そんなに詳しくはない素人考えなので、聞き流してください;y=ー(´Д`;)・∵. ターン...
130NASAしさん:02/09/13 21:32
茨木は伊丹が近くて、茨城は羽田だね。
両方とも「いばらぎ」だけどね。
131NASAしさん:02/09/14 20:07
>>123
航空局が民間経営になっていたとはしりませんでした。
経営者は誰ですか?
ヤクルトの社長さん?
132NASAしさん:02/09/14 20:46
長崎空港なら長崎市内からでも30分くらいでいけるよ
みんなどこ通ってるの?

船もあるんだよ

みんな知らないの?
佐世保方面にも行っているよ
133NASAしさん:02/09/15 03:59
>>130
大阪は「いばらぎ」じゃないよん
134NASAしさん:02/09/15 16:33
>>133
どちも「いばらぎ」じゃありません
135NASAしさん:02/09/15 22:28
>>134
正確には間違いだけど、日常生活には支障が無いかと。
そもそも>128は漢字の間違いだから横槍だし。
136NASAしさん:02/09/16 11:24
>>128
>>…で、長崎駅から福岡空港までは特急利用で2時間半かかる。

今は1時間45分に短縮されてるよ
137NASAしさん:02/09/16 13:53
茨城=いばらき
138NASAしさん:02/09/16 23:36
茨城はいいから。
まあ、大分みたいにへんな乗り物で2000円も取られないから
いいじゃん。
139NASAしさん:02/09/17 21:22
>>138
変な乗り物?
空港へのアクセスに使うあれ?
140NASAしさん:02/09/19 16:39
手荷物検査を過ぎた後にある壁がけのインターホン。
あれ、お別れの時に使えるのはうれしいんだけど、二台同時に使うと混線気味になっちゃうYO!!
他人に聞かれるかと思うと少し恥ずかしい(´・ω・`)ショボーン
141NASAしさん:02/09/19 17:02
>>140
どっかの雑文だか、日記だかのサイトで、
あれを使っている観光客が搭乗券を隙間に落してしまってとれなくなって
騒いでいるのを見た、とか言うのがあって、笑えた。
142NASAしさん:02/09/19 18:19
長崎空港、再来月初利用です。
めっちゃ楽しみ!
143NASAしさん:02/09/19 19:30
>>142
空港のお土産売り場にハウステンボスの売店もあるから、暇な時はそこで少しつまむべし。
佐世保に行くなら、途中にあるジャパネットタカタを目に焼き付けておくべし。
144NASAしさん:02/09/19 20:15
土曜日は空の日だな。
花文字山に入れるぞ。
145NASAしさん:02/09/20 01:27
>>136
確かに長崎駅から「博多駅」までは1時間45分くらいで行けるけどね・・・。
146東京都民:02/09/21 10:41
ハウステンボス好きで年数回行くので
長崎空港ファン倶楽部にはいっちまいまっすた。
147NASAしさん:02/09/21 11:30
>>145
その所要時間で
東京⇔長崎間を飛べる。やっぱり飛行機って早いね
148NASAしさん:02/09/21 16:19
花文字山に行ってきた人、レポート希望
149NASAしさん:02/09/21 22:24
>>132
空港バスだから、きっちり1時間は掛かるんだよ。
特に、空港行きの大橋→長崎BPが物凄く混む。
漏れも以前乗った時は危うく乗り遅れるんじゃないかと冷や冷やした。

それ以来、長崎へ行く時は福岡便+2枚きっぷ。
150NASAしさん:02/09/22 01:22
博多駅から地下鉄使えば、乗り継ぎ入れても20分くらいだね。
純粋に博多駅の「ホーム」から福岡空港の発着「カウンター」まで。

以前こんなことがありました。
長崎から福岡空港経由で羽田まで行こうとして、
かもめに乗っていったら、信号機の故障とかで、
1時間半の到着遅延。。。
幸い、博多でご飯食べるつもりで早く着くようにしてたんで、
なんとか出発には間に合いましたが。
151NASAしさん:02/09/24 22:05
9月から?ANAの東京発最終が約30分遅くなったのはいいが、その分折り返しの長崎発の始発が30分遅くなり8:45とは、これではメリットなし。
11:00の都内の会議に間に合わないのは話にならない。やる気ないANAの乗員勤務の関係だろうが、これでますます福岡空港を利用するだろうな。
俺は佐世保在住だが5:00の高速バスに乗れば福岡空港発7:00台の東京行きに乗れるからな。
各県に空港ができた昭和40〜50年代は高速道路もなく、国鉄は遅く(例えば佐世保、博多は弓張で2時間半)長崎空港もメリットがあったが、これだけ陸上交通が早くなると、北部九州は滑走路2本ある様な大型空港1つあれば良し、役人の利権のために各県空港の維持は不要。
いずれ道州制に成ったらつぶれるだろうな。
152NASAしさん:02/09/24 22:10
ANAは長崎便を捨てるつもりです。
153NASAしさん:02/09/24 22:26
>>152
空いた分を長崎航空のプロペラ機で置き換えてほしい。

東京行きのプロペラ便希望
154NASAしさん:02/09/24 22:29
>>153
免許返す訳ね。
元々長崎航空が飛んでいたんだしね。
155NASAしさん:02/09/24 23:59
長崎空港ってトライスターがよく来てたな。
引退間近のトライスターが2機並んでるのも見たことある。
あとJALが東京線を開設する前は、週1便の上海線が唯一のJAL便で
国際線仕様のB4、DC10 最後の方はB44も来てた。
懐かしい…。
156NASAしさん:02/09/25 00:07
森機長お元気ですか?
157NASAしさん:02/09/25 00:25
ORCのHP、かわったみたいね。
158NASAしさん:02/09/26 03:01
長崎空港より佐世保空港のほうがいいのでわ?
159NASAしさん:02/09/26 10:11
それは長崎より佐世保の方が空港に近いってことで?
それだったら、大村空港にしろって言われそうだが
160NASAしさん:02/09/26 21:18
長崎県の玄関だから、長崎空港でよいのでは?
益田(石見)・高松もあるけど定着した名前がいいよ。
161NASAしさん:02/09/26 22:56
ORCとは、沖縄リゾートコミューターとかの略語ですか
162NASAしさん:02/09/27 17:56
今からでもいい、長崎航空にもどせ
163NASAしさん:02/09/27 22:56
>>157
ORCにもトライスターがいたの?
それともB727?
164NASAしさん:02/09/27 23:59
鹿児島行きの長崎航空の機内から撮りますた。
32を離陸後左旋回して、空港上空にさしかかったところです。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020927235735.jpg
165NASAしさん:02/09/29 17:55
スカイネットアジア航空が羽田〜熊本便参入へ

 今年8月に羽田〜宮崎便を就航させたばかりのスカイネットアジア航空
(SNA、本社・宮崎市)が、新たに羽田〜熊本便に参入する方針を固めた。
10月にも国土交通省に新路線を申請する。羽田発着枠が、10月に日本航空と
日本エアシステムが経営統合するのに伴い12往復まで別会社に放出される。
このうち「6往復」に名乗りを上げるもので、認可されれば来年6月にも
就航できる見通し。
 
 SNAでは現在ボーイング737―400(150人乗り)2機をリースし
宮崎〜羽田間を1日6往復。新たに2機が必要になるが、認可申請に合わせ
リース会社との交渉に入る。
 
 熊本県境の宮崎県高千穂町、五ヶ瀬町などの旅行客や住民が熊本空港を
利用する機会も多い。下田祥司社長は「県費から支援を受ける航空会社として
最もふさわしい新路線」としている。
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news-fr/fr-m3.htm(九州読売)


熊本かよΣ(゚д゚lll)ガーン
166NASAしさん:02/09/29 18:05
革命軍軍報

 本日、革命軍所属の英雄的引きこもり同志>>1は満身の怒りを込め、2ちゃん
ねる人民抑圧掲示板に対する激烈なクソスレ立て攻撃を敢行、掲示板機能停止
の大戦果をもぎとった。この戦闘によって、未曾有のクソスレ拝見を強制された
2ちゃんねるファシストどもは呆れ返り、いきり立ち、畏れおののき、完全に戦意
喪失した。>>1が全人民の怒りをうけ叩きつけた威力絶大な攻撃を思い知れ。

 反動2ちゃんねらー―ファシストJ右翼反革命集団は、完全匿名・無料掲示板
「2ちゃんねる」にたむろし、「お前引きこもりだろ プ」「引きこもりは逝ってよし!」
等というおぞましき暴言を、掲示板が開設された一九九九年五月一六日からほ
ぼ一貫して組織的に執り行ってきた。日帝の搾取システムが生み出した精神的
被虐階級―引きこもりへの精神的暴力・精神的差別を加え、これを抹殺せんと
する許されざる謀議なのである。

 革命軍はこの歴史的大罪を絶対にゆるさない。帝国主義者に首輪をつけられ
た差別主義者どもには、怒りの階級的鉄槌をふりおろさねばならない。反革命
掲示板上での被抑圧階級(引きこもり)に対するあらゆる侮蔑・中傷・差別は、
>>1が実力で完全粉砕するであろう。日帝の走狗・極右反動2ちゃんねらーは、
いまや歴史的蓋然性の下、その解体・絶滅を明日にも待つ命運だ。

 >>1はきょうも、その打ち震える怒りをパソコンのキーボードに叩きつける。革命
戦争はあらゆる弾圧をはねとばし断固継続される。全引きこもりよ、加虐的抑圧
に対し猛然と叛乱・決起せよ!君たちの血路を切り開くべく、>>1は無制限・無制約
のクソスレ立て・コピペ荒らし・ブラクラ・自作自演闘争に突入することを宣言する。
歴史的勝利はたたかう革命的>>1、人民、引きこもりのものだ!

すべての極右2ちゃんねらー粉砕!!
英雄的引きこもり同志、>>1万歳!!武装したたかう>>1万歳!!
>>1よ、これで満足だろ。さあ、今すぐ回線切って首吊って氏ね!!!!!!
167NASAしさん:02/09/29 18:16
24時間営業記ボーン。

関空ー長崎ー沖縄夜行きぼーん
168NASAしさん:02/09/29 19:22
>>167

需要がない。
169NASAしさん:02/09/30 01:09
>>165
利用者多いからね。
それに、市内からもアホみたいな遠さじゃないし。
170NASAしさん:02/09/30 05:33
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡  ふむ。
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡  この問題については
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡   北朝鮮が長崎めがけて
 彡|     |       |ミ彡   核兵器を...
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ
  ゞ|     、,!     |ソ   
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /
    ,.|\、    ' /|、    
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /   
     \/▽\/    
171NASAしさん:02/09/30 21:59
オリエンタルがA319でも導入して長崎―大阪・東京の参入しろ
172840:02/09/30 22:53
>>171
プロペラでやってほしい。
そうしたら絶対乗るよ
173NASAしさん:02/10/01 01:16
>>171
オリエンタルってANAとの関係が深いんじゃないの?
174NASAしさん:02/10/05 11:08
age
175NASAしさん:02/10/05 13:53
目指せ!

24時間運用!!
176NASAしさん:02/10/05 14:33
頑張れ!

長崎航空!!
177NASAしさん:02/10/06 02:50
世界初の海上空港は長崎空港です。
関空じゃありません!
勘違いしてる人が多すぎます!!
178NASAしさん:02/10/06 02:55
>>177
しかしながら、関空は0からかもしれんが、
NGSは箕島を足がかりにしてる辺り弱くないでせうか。
179NASAしさん:02/10/06 02:56
>>177
実は陸上空港なんだよ、長崎は。
島を拡張して作った、埋立地。住民もいたらしい・・
180NASAしさん:02/10/06 03:09
関空ー長崎便深夜きぼーん

羽田0:30ー関空1:45〜4:30−長崎5:40
長崎0:10−関空1:20〜3:45−羽田5:00

羽田ー関空9000円
関空ー長崎11000円
羽田ー長崎15000円
の特割設定。事実上当日割引
機種はYS−11かSA
181NASAしさん:02/10/06 11:51
で、長崎空港は世界初の海上空港でいいの?
182NASAしさん:02/10/06 12:29
>>181
人工の島だろうが、天然の島を改造していようが、海上空港には違いない
と思うので、OKでは?
183NASAしさん:02/10/06 18:50
海上空港なのはいいけれど、そのメリットは生かされてる?
184NASAしさん:02/10/06 19:42
近隣に騒音等の迷惑がないくらいだろうな。
185NASAしさん:02/10/06 22:06
>>181-182
関空にたとゑたら
埋め立てでなくて、淡路島を空港にしたようなもの
でいいんですかぁ?
186NASAしさん:02/10/06 22:17
さすがに淡路島丸々空港したら、でかすぎでしょ・・・
地図で比べると判ると思うけど。
187NASAしさん:02/10/06 22:18
淡路島だと大村湾より大きい気がする
188NASAしさん:02/10/08 10:30
長崎空港への着陸進入がいいね
大村湾の島々をみながら、滑走路だけのあの島へ
降りていく感覚がたまらん。
189NASAしさん:02/10/10 02:49
>>183
残念ながら生かされていません。

ボケの航空局が長崎の発展を邪魔しよる
出て行け!!

空港はお前らのモンじゃなか!
190NASAしさん:02/10/10 03:14
SKYもSNAも来ない哀れな空港
191NASAしさん:02/10/11 18:53
テロ以降、修学旅行で沖縄を止め、長崎へ変更するなど、
依然観光は好調らしい。長崎が九州の中で高いのはしばらく
止むを得ないかも。
192NASAしさん:02/10/12 00:26
>>191
団体旅行は金にならないっていうのが業界の常識だけど、修学旅行だけは例外だからね。
俺の母が高校の事務長をやっているので色んな話を聞くが、修学旅行は実質的にラックレートらしい。
今でこそ8万5000円という上限枠が出来たけど、昔はそれこそやりたい放題ボッタクリ放題とか。
どうせどんなに高い旅費になっても金を出すのは学校でも自治体でもなく保護者だからな。
193NASAしさん:02/10/12 01:21
>>188
RWY14に進入しているの?
32も14も、それぞれいい景色が見れるのは確かだけど、
32なら雲仙や有明海、FINALに乗る頃は長崎市内や
その先の野母崎も良く見えていいですよ!
194NASAしさん:02/10/12 01:36
野茂の御祖父さんも長崎でしたね
195NASAしさん:02/10/12 01:45
>>193
14の進入では九十九島が
右窓からよく見えます。

夕日に映える九十九島も最高ですよ。
196NASAしさん:02/10/12 02:03
長崎に行くときは、左窓側の席がお勧めです。

富士山を見ながら名古屋へ、そして大阪から
瀬戸内海の島々を見ながら福岡へ入り、
有明海の先に阿蘇山、RWY32だと
多良岳の近くを通って雲仙へ・・・
橘湾付近から長崎市内も見えます。

是非、皆さんも 「左手をご覧下さい。」
197NASAしさん:02/10/12 08:21
>>196
帰りも左側
198NASAしさん:02/10/12 09:58
タワーのお姉さんのATC早口でべたっとした英語で何を言ってるのかわからない。
パイロットも時々聞き返してる。
1992チャンネルで超有名:02/10/12 10:01
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用


女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
200188:02/10/12 10:55
>>193
福岡空港上空付近から
降下したから、RWY14でいいとおもいます?
201NASAしさん:02/10/12 11:45
>>200

32でも福岡空港上空を通ります。
佐賀平野を通過して、多良山系の南を通って雲仙を左に見ながら橘湾で旋回して
有喜・飯盛の辺りを通って大村湾を目指します。

ちなみに、佐賀空港のスレに投稿した写真
http://science.2ch.net/test/read.cgi/space/1030995924/150
202NASAしさん:02/10/12 14:23
>>197
そうですね
最近はリバーサルが使われるので
大分から左手に瀬戸内海、名古屋、富士山
そして東京湾を見ながら羽田に着陸できますね
203NASAしさん:02/10/12 15:04
九十九島付近を遊覧するのはいいですね

レンタルできる飛行機内ですか?
204NASAしさん:02/10/12 18:37
>>203
佐賀航空に頼んだら?

http://www.saga-koukuu.com/yuuran.htm
205NASAしさん:02/10/16 01:36
佐賀は出すな!
206NASAしさん:02/10/16 08:13
長崎航空が変な名前に変えるのが悪い
207NASAしさん:02/10/16 22:40
あれは長崎じゃないよ!
208NASAしさん:02/10/18 21:32
>>205〜207
佐賀に何か個人的な恨みでもあるの?

204番さんのURLに長崎空港からでも利用できると書いて歩けど。
209NASAしさん:02/10/19 00:59
長崎航空は、オリエンタル・エア・ブリッジに名称しましたが
佐賀航空とは何の関係も無いようです。

機体は、横滑りしていますが・・・
210NASAしさん:02/10/19 20:26
佐賀空港って、まだあったの?
211NASAしさん:02/10/19 22:35
【次期九州国際空港】 有明佐賀空港(佐賀空港)
http://science.2ch.net/test/read.cgi/space/1030995924/


あります。
廃港の予定もないし
212NASAしさん:02/10/20 16:01
発展する予定も無し。
213NASAしさん:02/10/20 19:50
>>212
正しくは、予定ではなく見込み

214NASAしさん:02/10/21 06:05
>>213
プチつっこみありがと。
215NASAしさん:02/10/25 23:18
age
216NASAしさん:02/10/27 18:43
新幹線が開通したら、やばいかな?
217NASAしさん:02/10/30 20:47
長崎新幹線はあと30年は無理です。

もちろん開通しても赤字転落は目に見えてます。
218NASAしさん:02/11/03 00:54
たぬき騒動はどうなったん?

事故が起こる前に駆除した方がいいんじゃないか?
可愛いからって、エサをやりにくるDQNどもと一緒にさ。
219NASAしさん:02/11/03 02:01
大村に住んでいる友達に聞いたけど、あれだけの騒ぎに
になっちゃって駆除したって噂らしい
220NASAしさん:02/11/03 19:11
トライデント、コンコルド、F28、F100、BAe146、IL62、A319…
日本の地方空港でこれだけいろんな珍客が来た空港もそんなにないだろうな。
221NASAしさん:02/11/03 19:48
>>219
赤いたぬきが
「動物虐待!」と騒ぎそうな気が・・・
222しょしんしゃ:02/11/05 07:51
http://www.jal.co.jp/jex/table0212.html

これの、大阪->長崎線 10:55-12:15に乗るんですが、前もって予約しとけば
折り返しの便 長崎->大阪 12:40-13:45にすぐ搭乗可能でしょうか?
223ぴょん:02/11/05 11:10
>>222
そんなことは直接航空会社に聞くのが普通では。
ここではっきりこうですと断言できる人はまずいませんので。
嘘や憶測書いてあることも多いし。
224NASAしさん:02/11/05 11:28
さ来週に羽田→長崎便を初利用します。
上の方で、色々な機種を見られるかも、
ていう話がありましたので楽しみです。
展望台は見やすいですか?
空港は快適ですか?
離着陸を窓から眺められるレストランとかありますか?
225NASAしさん:02/11/05 17:33
>>224
自衛隊の離着陸(ヘリ)が見えます。
226NASAしさん:02/11/05 18:57
>>222-223
行きにカウンターで日帰りチェックインを頼めば平気じゃない?
長崎でのMCT的には20分以上あるから。
227NASAしさん:02/11/06 23:55
今度長崎空港に訓練行きます。
大村でよいお店ある?
食事&飲みで
228NASAしさん:02/11/07 23:47
せっかくやけん大村じゃなくて長崎市内に行ってちゃんぽんでも食っていかんね。
229NASAしさん:02/11/08 12:34
>>227
大村と言ったらパフェ店の「ハワイ」しか知らん。
折れは長崎にいたことがあるだけで、大村は通ったことしかないので、
詳しくは大村の人よろしく。
230NASAしさん:02/11/08 17:58
大村寿司もっと安くならんのか、
特に空港の売店

材料費も調理の手間もかなり安いだろ、大村寿司は。
231NASAしさん:02/11/08 23:52
まったくけしからんな大村寿司は。
232NASAしさん:02/11/09 00:00
何を考えてるんだ大村寿司の責任者は。
233NASAしさん:02/11/09 22:20
そもそも大村寿司は材料費が安いんだからいい加減に値下げしろ。
234ななしさん:02/11/09 23:16
ちょいとチャリで走れば、郵便局のあたりに回転寿司があるだろ。
あと、空港のちゃんぽんはウマい。
>>224
この前、平日に行きました。ORCのDASH-8って言うんですかね。あのプロペラの飛行機は。タッチアンドゴーの練習やってました。(しかも2機で)

平日昼間はけっこう訓練機を見かけます。

米軍のキングエアーも見かけましたです。
236NASAしさん:02/11/10 11:59
最近大阪線の便数が少なくなってるような気が…。供給過多だったのかな。
機種も以前はジャンボやB7も飛んでたけど、いまじゃ一番大きくてB6だな。
237NASAしさん:02/11/10 16:47
大村寿司、日本刀で切っているならあの値段で許してやるが、高い
238NASAしさん:02/11/10 20:43
ったく冗談じゃないよ大村寿司は
239NASAしさん:02/11/11 10:35
大村寿司はコンビニで300円くらいが妥当だとおもう
空港でも380円くらいが妥当だと思う
240NASAしさん:02/11/11 13:11
>>235
1機はA-NETのDHC8-300ですね。たぶん。
241NASAしさん:02/11/12 10:14
なんか大村寿司にちょっと興味でてきた・・・
ためしに行ってみよっかな。。。
あーぁ遊ぶとことかあんのかなぁ
242NASAしさん:02/11/12 12:51
長崎空港のページ
http://www.nabic.co.jp/

>>241
空港から本土に上陸しない、という旅行だったら、ハウステンボス行きの高速艇に乗ってみるのはいかがか?

片道1420円するが、ハウステンボスの敷地内にある桟橋なので、入園料を払わないと上陸できない。
下船しないで折り返すというのでも乗せてくれるかどうか分からないが
243NASAしさん:02/11/12 14:31
今週末、超割で行くから宜しく!
ちなみに777-300のようだ。
244東京都民:02/11/13 09:06
9日にお邪魔しましたが湿布チェンジで777-300からポケモンジョットでした。
スーツ着たビジネスマンにもご丁寧にポケモン絵葉書配ってました(w
最近長崎空港のATISが機械仕掛けの(コンピューターで合成したような)声に変わっているのに気づきました。いつから変わったのでしょうか。ご存知の方いらっしゃいますか?

まぁ、従来の人が吹き込んでるのよりかはるかにこちらのほうが聞きやすいと思いますが。
246NASAしさん:02/11/20 22:52
天皇age
247NASAしさん:02/11/20 22:59
福岡空港を24時間か出来ない以上、長崎空港を九州の国際空港として
24時間化できないでしょうか。
海上空港なら騒音問題はたいした事ないはず。
248NASAしさん:02/11/20 22:59
タヌキを駆除したのは、天皇陛下が長崎へ降りる予定だったからだろ?
なるほど。
249NASAしさん:02/11/20 23:00
胴体着陸あったんでしょ?
A滑走路って?
250NASAしさん:02/11/20 23:06
A?あ、海側の旅客機が使わない方ね。
251NASAしさん:02/11/21 15:55
A滑走路ってRWY36のことですか?
252NASAしさん:02/11/21 17:30
展望台にフェンスが無いといいのに。
オリエンタルエアブリッジや、JACとかのコミューターが来るから
可愛くて面白い。
結構便数もあるし、羽田便ばかりじゃないから、
HIJより見ていて楽しいね。
253NASAしさん:02/11/21 20:53
滑走路3000メートルあるなら
オーストラリアとかシアトルまでの便が就航できそうですね
254NASAしさん:02/11/22 00:27
>>252
展望台にフェンスがなかったらアフォが入り込む危険があるので一応付けとかないとね。
あと、金網のフェンスのタイプと福岡空港のようにガラス張りのタイプがあるけどガラス張りのやつは掃除されてなかったら飛行機がちゃんと見えにくくて一長一短だよね。

255NASAしさん:02/11/23 15:44
>>254
ながさきじゃなくて、羽田ビックバードの屋上にも
デッカイ金網が張り巡らされちゃったよ
256NASAしさん:02/11/23 15:58
227 が胴着やった人だったりして・・・
257NASAしさん:02/11/24 22:24
227ですが、飛行訓練じゃなかです。
あんまお店の情報ないのね・・・
夜ごはん何処行こっかなぁー
258256:02/11/26 01:25
失礼スマスタ
259NASAしさん:02/11/28 18:51
>>252

フェンスはカメラ用に横長の窓開いてなかったっけ?
260NASAしさん:02/11/28 23:52
きっとどこかの空港で飛び降り自殺でもあったんだろ。
そういや、羽田と長崎は同じタイミングだったかもしれない。
261ぼっ:02/12/01 09:34
>>260の周りに金網フェンス張って隔離してやってください。
262 :02/12/01 11:55
長崎空港で米海軍のグレイハウンド輸送機を見たことがあります。
佐世保から出港した海上の空母に飛んでいったのかな?
263ぼっ:02/12/02 02:17
 エアバンド聞いてるとベタな英語に混じってたまーに流暢な英語が飛び込んでくる事がある。
 そういう時はたいてい米軍機。
 でも、グレイハウンド輸送機って言うんですか、それは長崎で見た事ないなぁ。
264 :02/12/02 14:05
>263

グレイハウンド輸送機っていうのは、E-2Cホークアイと基本的に同じ機体で、
上に円盤(レーダー)が載っていないものです。
着艦できるので、基地と空母の間を行き来して輸送をします。
わたしが見た時にはターミナルからちょっと離れたところにいました。
265NASAしさん:02/12/08 11:05
空港の近くにセブンイレブンがあったけど、もしかしたら長崎初のセブンイレブンか?

大村はカササギが居るけど、一緒に佐賀から入ってきたのかな。
266ぼっ:02/12/08 11:21
>>265
違います。
267NASAしさん:02/12/09 08:20
>>265 >>266
長崎にセブンイレブンは無いんですか
268NASAしさん:02/12/09 10:39
佐世保でしか見たことないな。長崎市内はファミマの嵐。
269NASAしさん:02/12/09 13:26
>268

ローソンが多くない?
270ぼっ:02/12/09 13:30
 長崎初の7−11は波佐見町だったと思います。
 当初は長崎県内に商品の配送基地が無かったので佐賀方面から運んでいたが大村に配送基地が出来たので今後は長崎市内にも順次出店予定。

長崎県内のコンビニ事情は下の掲示板が詳しいです。
http://earth.endless.ne.jp/users/nagasaki/12ch/read.cgi?bbs=nagasakids&key=1021950931
271NASAしさん:02/12/09 13:36
>>267
長崎市内(たとえば中華街・湊公園の近く)にもあるよ
272ぼっ:02/12/09 13:37
 ちょっと脱線してしまいましたが、今聞いたら今日の長崎空港は風が24ノットも吹いている。関東は雪らしいし、航空関係者の皆様御苦労様です。
273ぼっ:02/12/09 13:39
なにげにこのスレッド久々に賑わってる。
平日のしかも昼間(しかもコンビニの話題で)。哀。
274NASAしさん:02/12/09 13:53
え゛? セブンイレブンないの?(爆笑
275NASAしさん:02/12/09 14:05
長崎空港にダイヤの乱れはありますか?
276ぼっ:02/12/09 14:05
>>274
よく読め!
277NASAしさん:02/12/09 14:06
>>274
四国にも7-11は1軒もないですよ。
流通体系を全体的に組む必要があるので、
出店するときには、平面的に進出することになるのでしょう。
278ぼっ:02/12/09 14:10
>>275
よく分からんが、長崎-東京線が乱れればほかも乱れてくるんじゃないの。
279NASAしさん:02/12/09 14:13
え゛? セブンイレブンないの?(爆笑
280ぼっ:02/12/09 14:15
>>277
 わざわざ四国の情報ありがとうございます。
 やっぱ、今日は日本全国今期いちばんの寒さだからお部屋の中でネットを見てる人が多いのかな。
281NASAしさん:02/12/09 15:01
羽田の絡む便は軒並み乱れているな。たった5センチの雪なのに。
282NASAしさん:02/12/09 16:00
ヤマザキデイリーストアが多いね
283ぼっ:02/12/09 21:26
 デイリーが多いのは長崎が田舎だから。

 このスレはコンビニ好きが多いんですか????????
284NASAしさん:02/12/09 21:33
長崎名物マッハヤが飛行機を連想するから
285NASAしさん:02/12/10 08:04
昔長崎に行った時はマッハやだらけだったけど、この前行ったら町でみかけなかった。
マッハヤはあぼーんされたのか。
286NASAしさん:02/12/10 09:36
>285

へー、そうなんだ。最近行かないからわからないな。
空港からバスに乗っていって、大波止で降りてたんだけど、
よく大波止のバス停のところのまっはやには世話になりました。
たしか、系列のガソリンスタンドもあったよね。
まっはやだけに航空燃料扱ってたりして。
287ぼっ:02/12/10 10:09
 マッハャはコンビニ事業から撤退してる。
 そのかわり、吉野家、ドトールコーヒー、びっくりドンキーを展開してる。
 
288ぼっ:02/12/10 10:15
長崎空港の航空燃料は長崎空港給油施設株式会社というところがやっている。
ちなみにANAの子会社。
289NASAしさん:02/12/10 11:43
マッハヤとは関係ないんだろうけれど、
ジャパネットたかたは佐世保にあるだけあって、
微妙に送料が高いわな。ま、商品代が安いからいいけど。
290NASAしさん:02/12/10 13:00
>>289
空港周辺の注目スポットとして、誰かがあげてたけど、
離陸した飛行機からの空撮映像持っている人居たらageてほしいな
291NASAしさん:02/12/10 16:36
>>289

   / ̄ ̄'' -、    ジャーパネットー ジャパネットー 夢のジャパネットたかたー♪
  (    / ) ヽ
  i r-,,,, /,,,, )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( >| ●  ●//  |  分割金利・手数料は
  `‐|   U  /ノ <  ジャパネットが負担!
   \ ━ ,/    \__________
    (((O⊃>
    \  'oヽ
     |,,,,,,∧|
     /  ∧ \
   / / ヽ ヽ
   ト-<    |_/''┐
   ヽ=''     `=='
292NASAしさん:02/12/10 16:37

   / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ
  i r-,,,, /,,,, )
 ( >| ●  ●//  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  `‐|   U  /ノ < でも送料はオマエラが負担
   \ ━ /    \____________
   ((Οっ V>
    \  'oヽ
     |,,,,,,∧|
     /  ∧ \
   / / ヽ ヽ
   ト-<    |_/''┐
293ぼっ:02/12/12 09:20
 ジャパネットの本社ビルディングを通過する頃はジェット旅客機なら2万フィート近くまで昇ってると思うから空撮しても分からないと思う。
 なので、これで我慢してください。↓↓
http://tanoq2.tripod.com/025_takata.jpg

294ぼっ:02/12/12 09:22
間違った。これね。
http://tanoq2.tripod.com/025_takata.html
295ぼっ:02/12/12 09:23
うえの二つとも正常に表示されない。鬱。
296NASAしさん:02/12/17 00:28
age
297NASAしさん:02/12/17 13:42
JR━━━━━━━(・∀・)━━━━━━━!!
なら見れたぞ。ジャパネット本社ビル。

長崎空港。離着陸時に見える風景は綺麗だな。
298nagasakidream:02/12/17 22:05
RJFUからRJTTに飛ぶ飛行機は、どのエンルートを通るのでしょうか?
SIDはナガサキリバーサル1デパーチャーですよね?
299NASAしさん:02/12/18 04:50
>>294の壁紙、ジャパネットのロゴが右側に来るといいな。
画面左側にアイコンが集まるんだから被っちゃう。
300300ゲッター:02/12/18 09:32
300番ゲットだ
ばんざーい、ばんざーい
301NASAしさん:02/12/18 18:31
302NASAしさん:02/12/18 23:31

報告書番号
公表日
航空機種類
飛行機
区分 小型機
型式 ビーチクラフト式58型
登録記号 JA5299
発生日 02/11/19
発生場所 長崎空港滑走路18/36上
運航者 エアフライトジャパン(株)
主たる原因 調査中

<事故の概要>
 当該機は、11月19日9時41分長崎空港を離陸し、訓練飛行中、10時24分同空港滑走路36に着陸した際に滑走路上でかく座した。
<事故原因>
 調査中
303NASAしさん:02/12/20 10:47
 操縦してた当人がギア出し忘れたって認めてんじゃん。それでもまだ調査してるの?

304NASAしさん:02/12/25 12:58
レストラン

トルコライスが不評だったのか、長崎市内で見られる様な普通のトルコライスになっていた。
しかし、こんどは逆にボリュームありすぎ。
オランダ風鯛茶漬けなんていうすげー変なのがメニューに載っていました。食べたいという気持ちがぜんぜん湧かないメニューですが、注文して要すをみたいという気持ちが勝ちました。味のほうは、苦心の跡が伺われる、といっておこう
305NASAしさん:02/12/27 19:49
sagaに負けるなage
306NASAしさん:02/12/28 20:28
長崎航空の木ームペーヅにこんなのがあった。
 Flight Video
 特別に許可をもらって撮影したフライトのビデオです。


3.8MBもかけるだけの意味があるとは思えぬファイルだったが。
307NASAしさん:02/12/29 00:17
明後日、長崎空港に降り立ちます。
久々だなー。
308NASAしさん:03/01/01 19:41
■日本の都市最萌トーナメント<<長崎市>>に一票を!!
投票スレhttp://ex.2ch.net/test/read.cgi/vote/1041258459/
                  ノヽ_      ___
       ,.,...,..ノヽ,,.,.,.,.,ノヽノ    ヽ   ノ  ヽ.,.,..,.,.,.,.,.,.,.
  ノヽノヽノ                ヽノ         ヽ;:;:;:;:;:
ノ         ;:           ;:;:;  ;:;:;: ;::'"''…"'''"';:;:;:;:;:;:;::;:;:

  ;:;:     :;   ・…;:     :;;:;:;:;: ;;;:;:;:  :    :;:;:;:;:;:;:;;:;:;:
:;::;;:;:;:;:;:; :;;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;::;:;:;:;;:;:;;:;::;:;:;:;:;::;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:
・…・… …∴|∵……;:;:',,.;;:…・・・・・|………・・…・…・……
...        |            /     _    ・・…
…ノヽ・・・ …・…・・…・ . '" .,,.,., '..| :' ,.:・・;| |;  :;:;:;::・;・;:;: : : :
;:ノ   ヽ ", . ,   ・ ロ・| ̄| _ [::]   ・ . ,  |::|:::|
   '"   ヽ: :;    ロ・・ ・/ (_) []  : ; '" . ノ
★夜景 http://view.adam.ne.jp/setoy/pic/kitakyu/nagasakibig.html
☆夜景 http://www.doboku.pref.nagasaki.jp/~rinkai/fuukei/inasayama/MtInasaR.jpg
☆夜景 http://www.mars.dti.ne.jp/~blues/pps/photo/1024/157.jpg
309NASAしさん:03/01/05 19:43
関連スレ

【現実】 中四国九州国際空港=新北九州国際空港
http://science.2ch.net/test/read.cgi/space/1041762453/l50
310NASAしさん:03/01/06 01:24
皿うどん、ウマかったなぁ。
311山崎渉:03/01/06 14:31
(^^) 
312NASAしさん:03/01/07 02:19
age
313NASAしさん:03/01/08 01:43
ソニーの工場も確か佐世保にあったな。
佐世保で買うとソニー製品は安いのか?
314NASAしさん:03/01/08 02:50
ソニーの工場は確か諫早だったと思う。
ところで、長崎空港と何の関係が。
315NASAしさん:03/01/08 03:01
ソニー製品はジャパネットたかたで買うと安くなります
316ある震度:03/01/11 17:55
ちゃんぽん空港
317NASAしさん:03/01/17 21:47
諌早のソニーは半導体工場だろ
318NASAしさん:03/01/18 03:57
それじゃぁ、佐世保のソニーの工場は何を作ってるんだ?
319NASAしさん:03/01/19 01:07
ソニン?
320NASAしさん:03/01/23 00:15
長崎の友人に聞いた話なんだけど、
海上空港にもかかわらず、狸をいっぱい飼育しているらしいな。
空港でたぬき飼育なんて何の意味があるのか?
321NASAしさん:03/01/23 00:17
ソニー製のソニン、俺もほしいな。
佐世保市民の秘密なのかな。
ソニン(・∀・)イイ!!
322NASAしさん:03/01/23 00:19
福岡上海線が2月から運行を開始するそうだが、
大昔に長崎上海線ってあったような気がしますが、記憶違い?
船の航路ではなく、飛行機です。
323NASAしさん :03/01/23 02:40
ソニーの工場立地は、役員の出身地と密接な関係があり、
突拍子もないところに忽然とあることが多い。
324NASAしさん:03/01/23 05:46
>>322
長崎⇔上海線は週一往復(月曜日:所要1時間25分)
エアバスのちっちゃめの飛行機で来る。機体になにやら漢字が書いてあるので、飛来しているときはすぐ分かる。

他にも長崎⇔ソウル線も週一往復ある。
325NASAしさん:03/01/23 05:52
>>321
>ソニー製のソニン
 そうか。どおりで最近佐世保のアーケードでかわいい娘をよく見かけると思った。たぶん街頭で歩行試験でもやってるんだろう。
 
326NASAしさん:03/01/23 13:36
>>320
 一部の大村市民によって飼われていた狸たちは昨年駆除されました。
 11月に天皇陛下が長崎空港を利用された際、何かあっては大変だとその前に実施されたそうです。
327NASAしさん:03/01/23 13:39
 それにしても午前中、天気は荒れてたね。風速30knotsくらい出てたんじゃないのかな。
 一部欠航したしね。
328NASAしさん:03/01/23 22:56
長崎空港のチャイムって最後の音が上がらず微妙…

県営バスのリムジンバスは無線装着車両だが
使用頻度が少ないので周波数が判明していない罠。
329NASAしさん:03/01/29 13:46
 たくさん欠航してるね。今日は雪よりも風の方がすごい。
330NASAしさん:03/01/29 14:23
長崎空港でカステラ買うのなら、どこのカステラが一番いいでしょうか?
331NASAしさん:03/01/29 15:02
それぞれ特徴があるから、自分の舌で判断するのが一番いいんだけど、無理だよね。
自分はベタですけど福砂屋(?)を買いますた。
332NASAしさん:03/01/30 02:03
製造業者じゃないけど、
味はチョコカステラ大好き。
333NASAしさん:03/01/31 01:19
>>330
 福砂屋は地元の人間が推すカステラだから一番無難じゃないの。
334NASAしさん:03/01/31 05:10
松翁軒のチョコラーテが好き。
長崎行ったときは必ず買って帰る。市役所近くの本店でだけど。
ここって、買ったあと、袋詰めの間にカステラ一切れとお茶をサービスしてくれるのが凄く嬉しい。

試食できるなら、一通りつまんでみてから考えてもよさそう>空港売店
空港、行ったこと無いけど。
335NASAしさん:03/02/02 04:36
こうもりの絵の書いた奴ですか?
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
336NASAしさん:03/02/02 04:37
佐賀に負けるな。ド田舎万歳。
337NASAさん:03/02/02 07:56
冷凍の具付きちゃんぽんセットは、マジで喜ばれるよ。
338[]:03/02/02 08:11
(。・_・。)ノhttp://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html

ココワラタ
339NASAしさん:03/02/03 18:27
伊丹空港は廃止=国交相が改めて表明

 扇千景国土交通相は29日午前の参院予算委員会で、
建設中の神戸空港を含む関西地域の空港整備に関し、
「もともと伊丹は関西国際空港ができたときに廃止することになっていた。
3つも空港が必要か考え直すことが必要だ」と述べ、
伊丹空港を廃止すべきだとの考えを改めて表明した。
辻泰弘氏(民主)への答弁。 (時事通信)
[1月29日11時4分更新]
340NASAしさん:03/02/06 09:45
狸全滅?
341NASAしさん:03/02/06 11:39
>>340
まだいる
342NASAしさん:03/02/10 20:14
>>341
そうですか、事故の原因にならないとよいのですか。
343NASAしさん:03/02/15 03:18
長崎空港ファンクラブの会員はいませんか?
おいらは会員ですが、
国内線全路線制覇で旅行券10万円は無理っぽいので、
半券10枚で3000円の商品券ゲットを目指します。
344NASAしさん:03/02/15 17:05
>>343
会員です。
私は半券5枚で、1000円(500円券2枚)の商品券をいただきました。
2/1(乗り放題)の時に早速使用しましたよ。
朝からサンドイッチとコーヒーでマターリしました。
345東京都民:03/02/15 20:23
ハウステンボスが好きなので、都民なのに会員申し込みしますた。
346NASAしさん:03/02/20 02:58
>>344
おお!会員の方が他にもいらっしゃる(喜
ところで半券って、1年以内に搭乗したもののみ有効とか、
制限はないんでしたっけ?
ファンクラブができて間もないんで、
あんまり古い券を手元に持ってる人はいないかもしれませんが。

>>345
東京よりありがとうございます。
といいつつも、実は自分も東京在住だったりします。(w
347長崎県民:03/02/20 04:01
>>346
搭乗半券の有効期限はありませんよ。
いつのやつでもいいですよ!

長崎市内から遠い不便な空港ですが、どうぞ使ってやって下さい。
348名無しさん:03/02/20 17:27
長崎発着の半券なら家族の分の合わせて30枚くらいあるけど、
本人の分だけ? オレも東京都民だが。w
349344:03/02/22 11:12
>>347
搭乗半券ですが、
特典の対象になる搭乗券は、平成13年10月1日以降のものからです。
(長崎空港ファンクラブマガジン2より)
いま引き替えると、使用期限が平成15年3月31日までの利用券が
発行されるので、4月以降に利用する人は4月以降に引き替えるのを
おすすめします。

350NASAしさん:03/02/23 13:17
>>348
半券にも氏名が入ってますからねぇ。
でも家族会員だったら、使えますよね<30枚

あとは長崎空港発着の便に搭乗した、
氏名の読みが自分と同じ人の半券を
集めて商品券と引き換えるか(w
351NASAしさん:03/02/23 14:47
 平壌長崎線開設ニダ
   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ 
  /~⌒~⌒~ヽ、
  /      )
 (  /⌒⌒ヽ )
 ( ξ  、 ,|ノ
 (6ξ--―●-●|
 ヽ   ) ‥ )
  /\   ー=ノ
 |∪  ∧)
 |   \
゛(/ ̄ ̄\)゛
352NASAしさん:03/02/26 11:23
あぁ、ハウステンボスが・・・↓
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1046194138/l50
353名無しさん:03/02/26 11:46
テンボス消滅するならば、羽田便1本ずつ減る勢いかもな。
354NASAしさん:03/02/26 14:05
>>353
ハウステンボスへの団体客は、福岡空港からバスが一般的だから減便はないハズ。
355NASAしさん:03/02/26 16:39
たまに長崎に行くのですが、フライト一週間前以内でも安いチケットが手に入るようにしてくれないかな。
結構高いのでつらいっす!
356NASAしさん:03/02/26 16:53
>>355
金券屋行けばいくらでもころがっとる。
357NASAしさん:03/02/26 17:07
>>356
いつも金券屋で購入してるけど、片道平均弐萬四千前後。
7日前までに格安チケットを買うと、往復弐萬強。
この差は大きいでしょう?
358NASAしさん :03/02/26 17:49
行くまで一週間時間があるなら、オレもツアーを頼むぞ。
行きも帰りも変更できないが、時期によっては往復1万円台だな。
あるいは航空会社の株を買っておくべし。
359sage:03/02/27 21:58
>>359
thanks! やっぱり株を買って優待券を使うしかないのかな・・・
360東京都民:03/03/01 18:37
来週お邪魔します。今日だったら大変だったわ。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1046472921/l50
361NASAしさん:03/03/03 09:39
JASカウンターなくなるの?
362NASAしさん:03/03/03 12:22
<<361
えっとー。JALが撤退するんじゃなかったか?
363NASAしさん:03/03/03 23:48
ありゃ、あとで新聞読み直します…
364NASAしさん:03/03/05 00:39
長崎空港の運用時間って21時までだっけ?
1日 例の騒ぎで長崎空港に着陸したのは22時40分だった(NH667)。
降りる時に出発ロビーで客が待っていたのを見たが、
あの後折り返し東京へ戻ったのかな。とすると東京着は深夜1時頃か…。
365名無しさん:03/03/05 01:04
>>364
2日の662便が欠航だったから、羽田に戻ったものと思われ。
366NASAしさん:03/03/05 01:39
>>364
 長崎空港の運用時間は、21:30までです。
ただし、1日については、全国的に柔軟に対応したそうです。
具体的にどの便まで飛行したかは知りません。
367NASAしさん:03/03/05 01:41
これを機会に羽田ー関空を24時間運航すればいいのに

深夜はJ−AIRのCRJとかA−NETのQ400で
368NASAしさん:03/03/09 14:24
保守
369山崎渉:03/03/13 13:22
(^^)
370NASAしさん:03/03/13 19:00
空港の橋の手前に温泉ができるらしい。
狸のえさも売るのかな?
371NASAしさん:03/03/15 21:17
ageage
372NASAしさん:03/03/20 00:40
連休帰省age
373NASAしさん:03/03/24 21:12
久しぶりにネタと思ったら、
4月5日から5月一杯、長崎-ソウル線、運休だそうだ。
イラク戦の影響なのか??
374東京都民:03/03/25 07:00
375NASAしさん:03/03/25 20:39
国内への影響か・
以外なところにでましたな
376NASAしさん:03/03/25 20:39
以外→意外
377NASAしさん:03/03/25 21:02
3/23(日)、長崎空港にa-netのDH8すずらんタンが来てたよ!
タッチアンドゴーの練習を何回もしてたよ!
ハァハァ・・・
378NASAしさん:03/03/25 21:10
>364
3/1、大変でしたね。
遅レスですが自分もNH667便に乗ってました。
帰宅後、ANAのHPの発着案内を確認すると
NH670便はNGS23:11-HND00:41となっていました。
すごすぎです。
こんな経験はめったにできないでしょうね。
379NASAしさん:03/04/01 07:45
JALの予約ページ見たら、
東京-長崎が
全部JASのA300系になっていて驚いた。
380NASAしさん:03/04/02 18:00
もしかしたら、JALのカウンター閉鎖か?
大分空港のスレではJASで受け付けだって
381NASAしさん:03/04/03 04:23
ターミナルビル改装期待age
382NASAしさん:03/04/03 16:05
>>320
飼育しているわけじゃなく、勝手に繁殖しただけでは?
383NASAしさん:03/04/03 16:28
駆除してるし
384NASAしさん:03/04/15 18:15
緑の狸
385NASAしさん:03/04/15 18:52
タヌキに餌をやるDQNの駆除のほうが重要。
386NASAしさん:03/04/17 03:23
♪コンコルドも飛来してきたことがある〜
我等の長崎空港〜
あああ〜称えよ〜
387あぼーん:03/04/17 03:31
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://freeweb2.kakiko.com/saitama/
388山崎渉:03/04/17 08:51
(^^)
389NASAしさん:03/04/17 16:12
390山崎渉:03/04/20 04:33
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
391NASAしさん:03/04/23 02:33
ものすごい勢いであげてみる。
392NASAしさん:03/04/27 18:37
長崎空港産の狸で作った狸汁とか
大分の1村一品運動を見習って
名物をでっち(もとい)、つくり上げるのはどう?
393NASAしさん:03/05/03 03:23
大分の一村一品運動は、名前ばかりが広がって
実際は意外と成功していないらしい。
394NASAしさん:03/05/03 10:26
>>393
もともと特産品なんか無いところに
無理して、でっち上げてるわけだから、
成功するわけが無いじゃないか。
なんか胡散臭い、大分。
395NASAしさん:03/05/08 22:36
五島うどんが美味かった記憶があるな、空港ビル内の。
396NASAしさん:03/05/09 08:31

レストランのトルコライスがまた変わった

1、2年前はこれがトルコライスかよ!と言うようなへぼいやつだった。
昨年は打って変わって、中身は長崎市内で出ているような感じのものになったが、
特盛りって感じで、値段相応ながら、男子工房じゃなきゃ食えないようなものだった。
最新のレシピでは、長崎市内の様子とかなり近付いた。
しかし、カツがまずいのはあいかわらず



>>395
五島うどんはうまいね
397五島うどんマンセー:03/05/09 14:49
こんなスレがあったのか!久しくORC機に乗ってないな、そういえば。
空港の狸を一度リアルタイムで見てみたいモンです。

>>396
それ、地元のうどん(w
TVチャンピオンに出た竹酔亭から暖簾分けをしたお店らしいですね。
398NASAしさん:03/05/14 19:01
長崎バスが参入したことでリムジンバスが安くなったが、
その分安田産業汽船の見劣りが激しいね。

時津に行くならまだしも、時津からさらに交通費と時間がかかるから
最低でもバスと同じにしてほしいところだ。
半額で600円になれば時津からバスに乗り継いでもいいと思うが、
高すぎるな。

もっとも、船は燃料食うから現状でも厳しいんだろうけど
399NASAしさん:03/05/14 19:02
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1052737398/
1 名前:なまえをいれてください 03/05/12 20:03 ID:N9kvMMRN
2001年に中日ドラゴンズに10億円という巨額の金額で入団した川崎憲次郎。
しかし彼は入団してから2年間、1軍のマウンドで1球も投げていない。 怪我は治っているが、2軍での投球も拒否。
最近では自宅での休養(サボリ)を続けているという。
ちなみにヤクルトの伊藤選手も同じような状況であるが、本人からの要望で給料の8〜9割を返還している。 一方川崎憲次郎はビタ1文も返してはいない。
もちろん税金等の問題があり、そんな単純ではないが1本10円のワクチンを10億円で買うならば1億人の人口が救えるのだ。
食料に困っている1億人の人たちにうまい棒を買ってあげられるのだ。
必死に生きて餓死していく人たちの前で川崎憲次郎は優雅な生活を楽しんでいる。
こんなことは許されない。皆もオールスターのファン投票で川崎憲次郎に投票し、出場させるのだ!!
https://allstar.sanyo.co.jp/vote/
400NASAしさん:03/05/15 18:05
400
401NASAしさん:03/05/17 02:40
>>400
一億人の人間救って、どうするつもり?
人類の滅亡を早めたいのかな?
402山崎渉:03/05/21 22:31
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
403NASAしさん:03/05/23 17:41
あげ        
404NASAしさん:03/05/27 23:37
狸に交じって、ハクビシンもいるのでは?
405山崎渉:03/05/28 14:55
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
406NASAしさん:03/05/31 12:19
山崎うざ。
407NASAしさん:03/06/04 20:40
>>396
スゲー脂っこかった、カツ。
408NASAしさん:03/06/08 17:54
こういうスレでも川崎とか山崎って来るんだね。
409NASAしさん:03/06/19 01:58
>>408
全くだ。
410NASAしさん:03/06/19 08:20
この板の別スレ
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1031082252/l50
で大村寿司について下らん論争がやってたよ。
411NASAしさん:03/06/19 12:39
昨日、NGS→HND。こんなのが出来てた。
100円インターネットコーナー
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1055992824.JPG
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1055993110.JPG

京急とモノレールの券売機があったところにPCが三台。
時間が無くて試せなかったけど、使ったヤシいます?
412NASAしさん:03/06/19 17:34
>>411
ふしあなさん
ってのをやったことがないので、長崎に行ったら100円払ってやってみようかな。
413NASAしさん:03/06/19 23:38
>>412
わざわざ長崎まで行かなくても、
ぷろくしが通る時間帯に
匿名鯖を通して串刺しで
やってみればいいじゃん
414NASAしさん:03/06/19 23:40
>>410
くだらんといっとらんで、
長崎人なら正しい大村寿司の
薀蓄をたれてやったらどうだ。

傍観して下らんとだけ言うやつが
一番卑怯だと思う。
415NASAしさん:03/06/24 23:15
対馬は、ANKの長崎−対馬便撤退後に予定されている
オリエンタルブリッジ(旧長崎航空)の同路線引継ぎについて、
「プロペラ機はださい。イメージが悪くなる。客が少ししか乗れない。」
とオリエンタルブリッジ参入を反対していると新聞に出ていた。

対馬のくせに。

オリエンタルブリッジもそこまで馬鹿にされてんだから対馬便やめればいいのに。
県もそんなわがまま言うなら対馬便に補助は出さないと言えばいいのに。
416NASAしさん:03/06/25 00:15
じゃあ上五島行きの便は(ry
417NASAしさん:03/06/25 01:32
>>415
大寒か足穴に飛ばしてもらえばどう?
対馬はプサンのほうが距離も本土より近いだろ。
418NASAしさん:03/06/26 08:26
対馬は韓国からSES(スゲー船)が就航している。
むかし、長崎-串木野(後、熊本)で就航していた55ノットで旅客営業したことの
ある船と同じシリーズのやつ。
すれ違いスマソ
419_:03/06/26 08:36
420NASAしさん:03/06/26 09:33
ANKの撤退は利用しなかった対馬島民にも責任がある。
それでいてORCでは客が来ないとか欠航が心配だ?
虫が良すぎる。

そんな対馬にDHC8なんか贅沢だ。アイランダーで充分。
どうせみんな福岡に行くんだし。
421NASAしさん:03/06/29 05:17
先週利用したが、綺麗な空港だと思った、長崎市内は遠いが。
42221:03/06/29 08:08
五島うどんはうまいが、日本三大うどんではない。
そんな事言ってるのは長崎だけ。
他県で大恥かいたぞ(゚Д゚ )ゴルアァァァァァァァァァァァ!
423NASAしさん:03/06/29 11:43
全国には知られてないが、島原の麺(うどん、そうめん)は天下一品!
424NASAしさん:03/06/29 12:52
>>422
ttp://www.nurs.or.jp/~u1/data/okuni-note.html
>これらの事実を推理すると、一般的には、五島以外の三つが三大と呼ばれていたので
>ないかと思いますが、遣唐使の奈良時代以来、全国のうどんの発祥地としての五島が、
>これはおかしいと正統性を主張して反撃ののろしを上げたのでないかと… 〔→ 上五島町〕
>ただ、現在は、五島を取り上げたホームページも多いようで、実際、細麺の幻の手延べ
>うどんは一度食べてみたいし、秋田名物「いなにわほしうどん」も、コシの強い透明感の
>ある「上州水沢うどん」も、知名度抜群の「讃岐うどん」も美味そうだし、 (勝手に日本三大)
>「伊勢うどん」というのもありました。
>これぞまさしくお国自慢の戦いではないでしょうか?
※日本三大うどん
水沢うどん(群馬県伊香保町)
稲庭うどん(秋田県稲川町)
讃岐うどん(香川県高松市・満濃町など)

だってさ。


高総体での人員移送には使われんのかな?長崎空港。
425NASAしさん:03/06/29 13:42
三大○○って、1番は大抵異論無いが、2、3番、特に3番は
大抵の場合マユツバじゃん。地方ごとに、三大○○の2、3番は
違う場合が多いじゃん。
三大うどんでだめなら、四大うどんならOKってていどの問題じゃん。
旨いからどうでもいいけどさ。
426NASAしさん:03/06/29 19:54
>>425
禿しく動悸。
427NASAしさん:03/06/30 22:53
>>417
いっそのこと対馬を朝鮮に売り渡したら?
428NASAしさん:03/07/01 17:33
長崎の人はSNAが来ると言ったら喜ぶのかなぁ?
九州で次に乗り入れるとしたら長崎だと思うのですが・・・。
ちなみに熊本は歓迎してます。
429NASAしさん:03/07/02 12:40
スカイマークならいいが、SNAが来てもなー
・・・もしかしたら九州対角線横断航路を造るって話し?
430NASAしさん:03/07/02 12:57
SNAが就航するということは宮崎と同格を意味します。
SKYが就航するということは福岡と同格を意味します。

長崎がどちらを望んでいるかといえば、もう答えは自明すぎますね。
431NASAしさん:03/07/02 13:42
どっちもやだなぁ
432NASAしさん:03/07/02 15:28
債務超過額 SKY 33億円 来年10月末までに債務解消できなければ上場廃止
      SNA 11億円 宮崎市町村会に3億円の増資要請中
どっちもどっち?
433東京都民:03/07/02 22:03
長崎空港ファンクラブの会報が届いたが、利用券引き換えの条件がケチになったな。
434NASAしさん:03/07/03 08:25
駆け込みで申し込まんば
435NASAしさん:03/07/04 17:30
YS11とコンコルドが並んでたんだね
会報みてちょっと萌えた
436NASAしさん:03/07/05 09:09
age
437NASAしさん:03/07/05 09:13
オレンジはいつ来るの?
438東京都民:03/07/09 22:05
ところでターミナルから滑走路はさんで向こう側(わかる?)
に767サイズの飛行機見たいのがあるんだが、あれなんだ?
航空局の消防車見たいのとセットで置いてあるんだが。
439NASAしさん:03/07/10 18:16
>>438
なんか、飛行機火事の消化訓練施設みたいなの。
日本でココにしかないみたい
440NASAしさん:03/07/11 00:24
>>439
 ピンポ〜ン。
B6もどきが2機います。(1.5機の方が近いかな)
時々、サンマのように煙を吐いて焼かれています。
441NASAしさん:03/07/11 01:02
>>440
今度からあいつのことを
   サンマ   
と呼びましょう!
442あぼーん:あぼーん
あぼーん
443山崎 渉:03/07/12 12:37

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
444東京都民:03/07/12 13:31
>>439-441 ありがd
だから色も塗ってないし変に見えたのか。
445NASAしさん:03/07/12 21:08
>444
 北向きに離陸するとき、離陸直後、左下に見えますよ。
そのサンマ君が・・
446NASAしさん:03/07/12 23:35
AFJ(エアーフライトジャパン、陸地側にある訓練校)の訓練生が
初めてサンマを見たときは結構ビビルらしい。
447NASAしさん:03/07/12 23:42
>>446
 分かる気がする。
見事に黒煙を吐いてますからね・・ 
角度によっては、黒煙の火元にサンマの尻尾が見えるしね。
448NASAしさん:03/07/13 12:36
焼いてるとこ見たことないよ。みんな、うらやますい

離陸して180旋回して空港を見下ろす時に、焼かれているのを是非みたい
449山崎 渉:03/07/15 12:44

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
450NASAしさん:03/07/15 19:23
起きなくて良いぞ、山崎。
451NASAしさん:03/07/28 23:58
AFJ最後のボナンザが売れたみたいで、今日外人さんが運転してた。
コールサインも外国の登録記号だった。
そのまま外国に飛んでいくのかと思ったら1時間もしないうちに戻ってきた。
A地区の自衛隊エリアを通ったんだけど、シードローム初の外人とのコンタクト?
シードロームの管制官はびっくりしただろうな?
いきなり訳のわかんない外人&コールサインに呼び込まれて。
自衛隊地区通れるのはAFJとJARだけだと思ったけど、
ボナンザはAFJから買ったものだから通れたのかな?
452NASAしさん:03/07/29 00:29
管制官の訓練生と思われる女の子がやってたんだけど、
後ろのおじさんが割り込んできて超うぜー!
出てくんな!
女の子がんばれ!

ちなみにおじさんとは、聞き苦しい声で、どうでもいいことをぐだぐだ言う
QNH300?の言い方がおかしいやつです。
453NASAしさん:03/07/29 00:41
長崎空港から端を渡って左側の陸地に小さい空港があるのは
何ですか?自衛隊施設?

ココ↓
http://map.yahoo.co.jp/pl?la=1&sc=4&nl=32.55.8.161&el=129.56.15.708&CE.x=235&CE.y=151
454NASAしさん:03/07/29 00:49
>>453
大村飛行場です。
現在、民間機はすべて、長崎空港に就航していますので
こちらを利用することはありません。
455453:03/07/29 00:53
>>454
サンクスコ(・∀・)
名前は聞いたことありました。
あそこの事だったのかー
456NASAしさん:03/07/29 01:01
つまり長崎空港って、もう何十年も前から交通の便が悪かったんだよな。
大分や鹿児島は、新空港に移転してから突然アクセス最悪になったけど。
457通りすがり:03/07/29 12:24
>452
 そうだそうだ!突然声が変わると聞き逃すんだよ!不安全要因だ!
 しかも、たいていどうでもいいことをうしろからちょっかい
 出してくる!
458_:03/07/29 12:25
459NASAしさん:03/07/29 17:04
>>457
本当にどーでもいいことが多いよね。
あと、「今言わんでも後でいいじゃんそんなこと、
今ショートファイナルなんだから...」みたいな...
460あぼーん:あぼーん
あぼーん
461NASAしさん:03/08/03 02:19
>>453
実はそれが海上自衛隊&佐世保米海軍御用達の長崎空港A滑走路なんだが。
昔の大村空港。B滑走路は民間機が使用している海上空港にあたる。海上
空港にあるノッポの管制塔が、両滑走路を管制している。
462NASAしさん:03/08/03 05:42

ファンクラブの利用券が届いたから今日なんか食べに逝くよ!
463NASAしさん:03/08/03 06:13
464NASAしさん:03/08/13 01:32
8月3日以来とは・・・・・・。
465NASAしさん:03/08/13 18:50
ファンクラブの利用券が届いたから今度東京から長崎に遊びに逝くよ!
466NASAしさん:03/08/14 00:18
管制官の女の子のうちの一人は民航パイロットの中では
癒し系の管制と言われているらしい
467NASAしさん:03/08/14 00:25
>>461
海上自衛隊&佐世保米海軍御用達だが専用と言うわけではないらしい。
AFJの本拠地だしね。
ちなみにビーチ系の米軍双発ペラ機が海上空港側にやたら降りてくる。
なんで大村基地に降りないんだ?
468山崎 渉:03/08/15 18:34
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
469NASAしさん:03/08/16 14:09
保守    
470NASAしさん:03/08/26 22:55
最近たぬき減ってない?
471NASAしさん:03/08/30 02:23
タヌキに餌やってるDQNはまだいるの?
472NASAしさん:03/08/30 22:32
まだタヌキいるの?
473NASAしさん:03/08/30 22:33
タヌキ復活期待age。
474NASAしさん:03/08/30 23:05
長崎便は実勢価格高めだが、これは無料航空券用の座席のためにあるからと言ってもいい。
マイルは福岡便で貯めて長崎便で使う。これがお得。
475NASAしさん:03/08/30 23:08
時間はさておき、定価で乗る場合、東京→福岡→高速バスで長崎が安い品
476NASAしさん:03/08/31 00:21
現状で長崎新幹線なんか出来てたら、
大阪へは直通新幹線、
東京へは新幹線1時間で福岡、それから飛行機で東京へ
というパターンが定着して空港の存続が危ぶまれそうだな。
(現行、長崎市内から空港まで約60分)
東京便はそこまでひどくはならないかな。
新幹線じゃ、福岡まで4000円はしそうだし。
477NASAしさん:03/08/31 09:57
>>476
大阪へは、JR西が頑張ってるんで、全行程で4時間かからないんで、
大村までの時間を考えれば良さ気、

東京は
高速バスなら値段が安いが、
現在のかもめは1時間50分で約5,000円
新幹線は福岡まで1時間じゃ着かんから、30〜40分の短縮で、値段は安くはならんだろ、



478NASAしさん:03/09/03 22:21
今日長崎空港のレーダー止まってた。
壊れたの?
479NASAしさん:03/09/03 22:50
たぬきが配線かじったのか?
480NASAしさん:03/09/04 22:03
たぬきは害獣!駆除するべし!
たぬきにえさやるDQNも駆除汁!
481NASAしさん:03/09/07 13:19
>>478
単なるメンテ
482NASAしさん:03/09/10 10:12
>>478
テロの前兆。
483NASAしさん:03/09/11 16:08
来月また訓練行くからよろしくね。
484NASAしさん:03/09/11 20:34
>>483
来るな!
ぶんぶんうるせーよ、訓練機。
485NASAしさん:03/09/11 20:37
>>482

>>480がたぬき虐殺テロをやりそうで怖い。
>>480も駆除してもらいなさい
486NASAしさん:03/09/12 16:27
長崎―羽田の料金が高いのは
海上空港建設費回収で着陸料が高いのではないかと
勝手に納得している。

どっかに資料ないかな…
487NASAしさん:03/09/12 18:45
東京から長崎へのツアーなんか、すごく安いよ。
閑散期だと往復の飛行機+2泊で3万とか。

単に長崎から出て行く客が少なすぎるのだと思われ。
つまりアンバランス。
488NASAしさん:03/09/15 00:23
>>485
たぬきの駆除はテロではなく、たぬきの恐怖から空港を開放するということ。
たぬきのみかたをする者は自由と民主主義そしてアメリカの敵である。
458はアルカイダとともに征伐するべし。
489NASAしさん:03/09/20 08:51
>>487
昔、正月休みに、昼すぎに長崎をでる便に乗った。
つまり、一般の帰省ラッシュの回送便みたいなやつ。
あれは凄かったよ。

機材が747だったが、全員窓側(家族客等の横に並んだ席以外)。
真ん中の島は数人だけ。その数人の大半は、横になるために他の席から移った人。

でかい飛行機にがらがらというのはものすごい景色だったよ。
490NASAしさん:03/09/20 23:05
空の日しょぼーん
491NASAしさん:03/09/20 23:15
>>490
もっと長崎空港は空の日のアイデア練るべきだね。
おもしろくないにもほどがある。
492えあてっく:03/09/20 23:51
長崎は10月はまだ暑いですか?
暑いのと熱いのが重なると訓練きつくなるから
イヤなんですよぉ〜
ところで、空港周辺でお薦めなパチンコ屋あります?
夕方からしか行けないんですが
493NASAしさん:03/09/21 21:53
>>492
どこに泊まるの?インターナショナル?
その近くのダイナムはいいよ。
つい先日の1周年記念イベント、土曜なのに稼動は半分。
席は十分選べます。
これってやばい?^^;
494NASAしさん:03/09/21 22:26
>>493
そうです。インターナショナルに3泊します。
ダイナムは全国チェーンですよね!?
うちの地元では結構遊べるとこなんですけどね。
遊びに行ってみます。ありがとです。
495NASAしさん:03/09/21 22:44
>>494
ダイナムはそれなりに遊べます。
朝一からならキンパル、ビンゴのMorning対策少なく、結構M来ます。
夕方からなら...素直にボーナス確立で。

空港からホテルの途中左手に黄色い建物のサンフレンドがあるけど、
あそこのAT機はメインの設定は良くてもサブは1。

玉台はともにそれなりに積んでます。

遊楽街で飲んだ後、間違っても寿会館には入らないほうがいい。
その金で2、3軒飲み直したほうがましです。
496NASAしさん:03/09/25 01:08
>>494
間違っても○みつには逝くなよ
ぼったくりだ
497NASAしさん:03/09/25 20:18
>>492
長崎は10月9日を過ぎると秋になるらしい。
498NASAしさん:03/09/26 01:01
>>497
オクンニ
499NASAしさん:03/09/26 01:21
ふむふむ。
500NASAしさん:03/09/26 02:51
>>496
有効僥倖もボッターだな…大村にあったかな?
501NASAしさん:03/09/27 18:11
>>497
長崎勤務は1年を過ぎると「飽き」になるらしい。
502NASAしさん:03/10/02 00:11
>>496
運賃が高いのは距離が長いから。
東京から鹿児島601マイル、長崎609マイルからも明らか。
503NASAしさん:03/10/02 08:14
鹿児島が遠そうな気がするが、
コンパスで円をかくと長崎のほうが遠い罠
504NASAしさん:03/10/03 18:02
羽田のレストランで、イタリア風出島ちゃんぽん なるメニューが・・・

長崎空港、負けられられんのじゃないか
505NASAしさん:03/10/04 22:31
うちの会社の長崎人が、先日、とびうおの焼き干し(「おつまみ焼きあご」って商品)をお土産にくれた。
空港の売店で買ってきたらしい。
とてもうまかった。

原材料が「飛魚、砂糖、塩」としか書いていないが、疑わしく思えるほど
旨かった。
506 :03/10/04 22:44
長崎空港に携帯持って行っていいですか?
507NASAしさん:03/10/05 12:44
長崎空港でタヌキさん見れますか?
508NASAしさん:03/10/05 21:28
鶴丸
JAL のマークの入った車いすが置いてあったよ。

JΛLではなく、
509NASAしさん:03/10/06 18:22
長崎線が遠いのは遠いから。羽田から一番遠い。福岡は強い空港。福岡と値段を比べたらダメだよ。
羽田からの距離
大分<北九州<宮崎<福岡<熊本<鹿児島<佐賀<長崎

>>487
あと羽田発の料金が安いのは、長崎から羽田へ行くのが少ないのでなく、羽田から長崎が少ない。
長崎からはビジネスなり何なりで需要があるが、羽田からは観光が主でしょう。
510東京都民:03/10/12 13:08
そう、市内出るにもハウステンボスいくにも
バスで1時間だものな。
ハウステンボス逝くには船もあるが、天井狭いし。
511NASAしさん:03/10/12 13:22
>>509
外国の方ですか?
512NASAしさん:03/10/12 13:25
>>511
第3次産業。
長崎はすでに街そのものがビジネス捨ててるでしょ。観光誘致に力を入れてる。
観光以外で何しに行けと?(藁


西洋文化ってほとんどない。ある一部地区のみ。他は中華一色!!!!!
513NASAしさん:03/10/12 17:15
>>512
長崎西洋館
514NASAしさん:03/10/13 03:20
>>509
鹿児島と佐賀逆だぞ まぁ、長崎が一番遠いのは変わらないけど
大分498<北九州534<宮崎560<福岡566<熊本568<佐賀583<鹿児島601<長崎609
515NASAしさん:03/10/14 16:32
今度長崎空港利用するんだけど、ここでメシ食うとしたらどこがいいよ?
ちょうど夕方なんで晩飯くってから飛行機乗るつもりなんだけど。
516NASAしさん:03/10/14 16:59
マイルだと羽田-長崎が最長だが、
ダイヤ上の所要時間で比較すると、羽田-佐賀が最長になる。
冬季ダイヤだと、羽田→佐賀はちょうど2時間。
517NASAしさん:03/10/15 12:04
>>515
1階にあるチャンポンもしくは五島うどんオススメ
518NASAしさん:03/10/15 16:18
福岡空港の上を通過してから
降下をはじめるのイイ!!

前方の映像をみてると
空母に着艦するみたいなきぶんを味わえますな
519NASAしさん:03/10/15 19:00
早朝から橋で集団たむろする釣りじじいどもうざ杉。 つーか堂々と道のまんなかでサオの手入れするなやw
520NASAしさん:03/10/15 21:05
>>518
しゃが空港の上空を通過するのは、無視ってことで逝ってよしか?
521NASAしさん:03/10/15 21:32
>>515
どっちもご当地ですね。どっちも気になりますが、
そのどっちかで逝こうかと思います。サンクス。
522NASAしさん:03/10/19 21:42
九月の下旬に伊丹に飛ぶ時、ウラジオストク航空のツポレフ機が居た。
あれは何だったんだろう…。
523NASAしさん:03/10/19 22:46
>>521
五島うどんは閉店が早めです(18時?)。
時間が遅くなると2Fレストランということになります。

昼に時間ない時は大村寿しを買って機内持ち込みというのもありです。



524NASAしさん:03/10/20 19:49
2Fの売店で蒲鉾の揚げたてを買ってビールを飲むのもいいよ
525NASAしさん:03/10/20 22:36
>>520
それは知らんかったyo!!
526NASAしさん:03/10/21 23:02
>>522
シベリア抑留犠牲者巡礼のツアー機です。Tu144だったかな?
でも瞬時にウラジオストク航空ってわかるなんて、かなり...
527NASAしさん:03/10/22 16:58
>>526
そうでしたか…ありがとうございます。

ロシアマニアも長いんで、実物が見れてウハウハでした。
でも話を聞くと不謹慎でしたね…知らない事とは言え。
528NASAしさん:03/11/01 03:29
怪しい組織が長崎空港の狸について何かほざいている。
http://www2.tky.3web.ne.jp/~meme/
http://www2.tky.3web.ne.jp/~meme/me165.htm
529NASAしさん:03/11/05 09:38
>>505
焼きあごからはだしが取れる(長崎の雑煮はこれで作るのが正当)くらいおいしいよ
530NASAしさん:03/11/05 09:51
>>529
あごは小骨が多いので、かまぼこ等加工品にするのが正解だね。
骨がなければ、高級魚になってたかもしれない。
531NASAしさん:03/11/05 22:42
20cmくらいのあごなら、塩焼きでも結構いける。小骨は噛み砕け!(w
でも、あごかまぼこも食べてみたい気がする。

焼きあごで出汁を取った味噌汁にハマると、中々他のだしに浮気出来ない。
532NASAしさん:03/11/11 19:11
オレンジカーゴ
ってはじめて知ったよ。
http://www.orangecargo.com/news/news011.htm
貨物専用なんて言わずに、
プロペラ貨客便やってくれないかな
低空で長時間フライトなんて楽しそうだぞ。
やるなら絶対乗るな(トイレが無いとやばいが)
533NASAしさん:03/11/12 11:39
で、まだ狸は出没しているのか?
534NASAしさん:03/11/12 11:45
>>512
長崎は三菱の拠点ですが・・・・・・

長崎関連企業
三菱・SSK・たらみ・ラッキーグループ(タクシー)・リンガーハット
マツハヤ・イタリアントマト・・・・・少ないねやっぱ
535NASAしさん:03/11/12 17:50
西洋文化で思い出した。出島周辺の鉄橋、あれって日本最古クラスの
鉄橋だったんだってな。そう聞くと、文明開化の頃のかほりがするね。
536NASAしさん:03/11/14 19:44
さっそくオレンジカーゴだめなのか
537東京都民:03/11/15 22:28
先週ハウステンボス旅行して、スポットに2機いるの見た。
頑張って欲しいものだが、プレスリリース見るといきなり転んじゃったのね・・・
538NASAしさん:03/11/16 09:31
>>537
奇遇だな、漏れも先週htbに旅行したよ。休暇をとって、日月に。
空いてていいかと思ったが、ハングルが多かったよ。

ところで、レストランのカップスープはコーヒーより安いようだ。
グループで店に入って、皆でスープだけ頼んで、すすっていても
周りの人はスープを飲んでいるなどとは思わないだろう、きっと。
539NASAしさん :03/11/16 21:28
天皇杯サッカーを観戦しに、初めて長崎に行くのですが、
15:00に試合が終わって、全日空668便(16:10発)に
間に合うでしょうか?
540NASAしさん:03/11/16 21:34
開催場所は何処でしょう?
長崎での移動は公共の交通機関ですか?
541539:03/11/17 00:38
>>540
さん、すみません。
長崎県立総合運動公園陸上競技場です。
空港と同じ、諫早市らしいのですが。
バスだと間に合わないので、タクシーにするつもりですが。
542NASAしさん:03/11/17 11:28
空港は隣の大村市です。
車だと、競技場→(5分)諫早IC→10分大村IC→(10分)空港なんで、タクシーでしたら間に合うと思う。
けど、諫早ICまで渋滞していてたら危険でしょう。
JAS558便(17:25→18:55) が、余裕が持てていいと思います。
543NASAしさん:03/11/17 11:51
安さを求めるなら、
競技場→(タクシー)諫早IC→(高速バス2500円)福岡空港で、
SKY 014便(21:30 → 22:55 )16,000円で、羽田という手もあります。
着時間が遅すぎるという難点がありますが・・・

福岡−長崎 高速バス・九州号
http://www.nishitetsu.co.jp/kyushu_go/
諫早IC→福岡空港の時刻
http://jik.nnr.co.jp/timetable/jun.php?from=519520&to=511440&kai=N&yobi=N&ji=15&fun=00
544NASAしさん:03/11/17 21:38
同点で試合が延長になる罠。
試合終わるとタクシー乗り場に人があふれタクシーになかなか乗れない罠。
タクシーに乗っても出口渋滞で道路に出られない罠。
空港の橋の手前にもうすぐオープンする温泉(?)のせいで空港直前で渋滞する罠。
545NASAしさん:03/11/17 22:47
大草に出て高速船→ 競艇のときしか出走しない罠
546539:03/11/18 06:05
みなさん丁寧なレス、ありがとうございます。
やっぱり、厳しそうですね。
実は、ANAの特典航空券なんです。
最終便が取れなかったので。
試合終了前に出るしか、なさそうですね。
547NASAしさん:03/11/25 21:48
>>545
出走 藁
548異邦人さん:03/11/25 23:41
>>539
渋滞に巻き込まれなければ、
大丈夫だよ。俺が保障してやる!
549NASAしさん:03/11/27 11:21
>>534
 ジャパネットた(ry
550NASAしさん:03/12/03 11:13
んで、たぬきって冬眠すんの?
551NASAしさん:03/12/04 22:45
ちょっと、スレの趣旨からそれると思うが

長崎市内の稲佐山と岩屋山の中間に山を削った
「滑走路」があって、セスナなどが飛んでいた。
30年くらい昔の話
552NASAしさん:03/12/07 13:18
>>551
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
553NASAしさん:03/12/11 20:50
東京便コース変わった?9月の時もこのコース
羽田→御前崎→潮岬→足摺岬→大分→雲仙南側→RW32だった

前は
羽田→富士山北側→名古屋→広島→福岡空港上空→RW32/14
554NASAしさん:03/12/21 00:59
右の窓側にするよ
555NASAしさん:03/12/21 23:04
555ゲトッー!
556山下教授:03/12/21 23:15
こんばんは。山下です。さて、今日の授業はと・・そうじゃな「地球平和と個人攻撃についてじゃ」
それにしても、2chというところはひどいですなあ。わしが若年時代を過ごした、四万十川流域では考えられん。
思いもつかない。微塵も思いつかなかったのお。
たとえば・・ http://travel.2ch.net/space/index.html#1
怖いのぉ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル。。これは、もういじめだのぉ。やりすぎじゃ!
( ゚Д゚)ゴルァ!! 天罰を! 与えろ!あっ・・失礼しました。少し興奮しました。体に悪いのぉ。
皆で、こおういう掲示板は、荒らして、使えなくしようではないか。
わしは「荒らし」は嫌いじゃが、神もここだけは許してくれるじゃ。よろしく頼む。今日の講義はここまでじゃ。
ご静聴ありがとう。では。(ガタガタガッターン!!)
557NASAしさん:03/12/26 22:58
今日エアバンド聞いてたらお気に入りの女の子が出てた。
11月から声聞かなかったから転勤したのかと思った。
久しぶりに声聞いて思わず「うぉー」と叫んじゃったよ。
558あぼーん:あぼーん
あぼーん
559NASAしさん:04/01/13 10:18
空港連絡橋でリムジンバスの車窓から
針尾の電波塔が見えた。案外近いのね
560NASAしさん:04/01/13 10:56
>>557
ヲタストーカー(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
561NASAしさん:04/01/21 21:20
下がりすぎ
562NASAしさん:04/01/21 21:22
>>553
7〜8年前に渡来スターで長崎行ったときは、
雲仙の上空を経由しましたよ。
563NASAしさん:04/01/28 19:52
離着陸時以外はラジオが聞けるようになったね
大阪や四国のTVやラジオが聞けて面白かった
564NASAしさん:04/01/31 14:50
>>557
かなり特徴のある声の女の子のことですか?
ヘリパイ(わかりますよね?)の間ではかなり話題になってます。
私は聞き取りづらい声だと思います。
ちなみにお会いしたこともありますよ〜
565NASAしさん:04/01/31 14:53
変な時間の関空便、昼間に移してくれ。
海外旅行には禿しく不便
566NASAしさん:04/02/09 22:47
下がり杉
567NASAしさん :04/02/09 23:35
特徴有る声の子と、可愛い声の子違わない?
何人かいるみたいだけど、違う気がする。
568NASAしさん:04/02/12 23:13
セクシー系も入れて4人はいるとみた。
569NASAしさん:04/02/19 02:49
そーかー?
特徴有る系と普通系の2人だと思うけど。
>>557
エアバンドでどの周波数聞いてるか判らんけど
レーダー、タワー、デパーチャーとかあるから
地道に精進してね。
570NASAしさん:04/02/19 20:47
>>569
シードロームもあるぞ。
周波数は自分で探してね。
571NASAしさん:04/02/19 21:01
長崎空港は自動販売機で買うジュースがえらく値段ぼってるんですが、なぜですか?
572NASAしさん:04/02/22 20:06
>>571
島は輸送コストがかさむからジュース代も高い。
山小屋のジュースが高いのと同じ。

ガソリンも離島は高くて、コストの一部を本土が負担するので
長崎県のガソリンは高い。
今日佐賀で入れたガソリンはリッター88円。
うちの近所より10円安い。
573NASAしさん:04/02/23 12:26
>ガソリンも離島は高くて、コストの一部を本土が負担するので
マジで!?全部こっちでの価格に上乗せされてると思ってたよ。
リッター135/145円するし…_| ̄|○
574NASAしさん:04/02/23 22:39
>>573
隣の佐賀県と比べると一目瞭然。
福岡、佐賀に行った時についでに給油するのはあたりまえ。
長崎もちょっと前アルコール燃料が入ってきて、
セルフのスタンドもたくさんできて安くなったけど、
その前まではリッター110〜130円台だった。
とくに離島を多く抱えていたMハヤは高かった。
575NASAしさん:04/02/24 00:08
そうだったのか_| ̄|○
576NASAしさん:04/03/03 04:07
県全体が離島状態の沖縄は何故かガソリンが安い、
先月、レギュラー84円、ハイオク93円の表示を見た。
577NASAしさん:04/03/03 14:12
沖縄には製油所があるから。
578NASAしさん:04/03/04 16:12
上五島に石油備蓄基地なかった?
579NASAしさん:04/03/06 11:09
>>576,577
ガソリン税は通常53.8円/Lなんだが
沖縄は特措法により、40円ちょっとと、10円以上安い
航空燃料も安いんじゃなかったっけか?!
580NASAしさん:04/03/09 12:02
>>577
大分市に製油所あるけど
県内のガソリンの価格は安くないぞ!
581NASAしさん:04/03/09 13:10
>>578
あそこは原油タンクだけだから。

>>579
特別措置法があるんだ、知らんかった。

>>580
>>579
582NASAしさん:04/03/14 01:16
あさみかわいいよあさみ
583NASAしさん:04/03/15 23:52
>>582
噂のエアバンドの子でつか?(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア
584NASAしさん:04/03/19 13:18
アシアナが就航すればいいのに・・・。
585NASAしさん:04/03/19 21:29
個人名を出すのはやめましょう。
586NASAしさん:04/03/22 12:27
NABICカードができたらしいぞ。
空港のアプローチからの写真が柄になっているのでそのためだけに
カードを持つ香具師は居らんか?
587NASAしさん:04/03/22 20:06
ほすぃ
588NASAしさん:04/03/23 12:29
年会費いるのか?
いるだろうな。

特典は?
589NASAしさん:04/03/23 14:27
NABICカード、ここに載ってる。
http://www.nabic.co.jp/nabiccard/
590NASAしさん:04/03/27 10:49
おい、関空線があぼーんだぞ。海外逝く時どうする・・・。
591NASAしさん:04/03/27 12:23
>>590
韓国に出る
592東京都民:04/03/28 21:39
昨日今日とそちらお邪魔しました。
オレンジカーゴ、営業止まったそうですね。
日経か何かで、従業員解雇と法的整理の記事が出ていました。
ホームページのリリースはないけど。

たたずんでる2機のビーチクラフト、目に焼き付けときました。
593NASAしさん:04/04/19 17:37
まだいるね。おれんじさん。
594NASAしさん:04/04/20 01:08
置いておくだけで維持費がかかるんだろうな。
かといって維持しなきゃ中古として売れるものも売れなくなる。
595NASAしさん:04/04/20 23:26
>>594
貨物用に改造し、オートパイロット等の便利機材を取り外してるため
いまさら維持しただけじゃ売れません。
596NASAしさん:04/04/30 13:44
おい、長崎県!
空港自体を綺麗に保つのも大事だが、空港の周りの環境も守れよ。
長崎空港に降り立ってリムジンバスに乗り、大村ICから見えるのは何だ?
あんな所にラブホなんか建てさせるなよ!
597NASAしさん:04/05/01 12:03
高速ICそばのラブホって、お約束じゃないのか?
598NASAしさん:04/05/01 13:04
>>597
今までなかったの。
今年になってから?突然できたからさ。
諫早インターとかならまだいいけど、長崎の空の玄関口だよ?
599NASAしさん:04/05/01 14:16
目くじら立てることないだろ(w
漏れはいつもバスだが、空港行くときは寝てて
インター降りたことさえ気づかないし。
600NASAしさん:04/05/01 17:50
みんな寝ててくれればそれに越したことはないんだけどね。(どっかの首相みたいな言葉だな)
まあ、あそこにラブホがあるからって特に気にする人はいないと思うけど、でもやっぱり・・・ねえ。
よく許可を出したな・・・と。
601NASAしさん:04/05/02 13:36
>>596
ワロタ、マジかよ!今度見物してみよう(w
602東京都民:04/05/04 10:23
オレンジさんのネタ、今日の朝日新聞経済面とネットに記事出て松。
ttp://www.asahi.com/business/update/0504/003.html
事業廃止を届け出ることもなく倒産したオレンジカーゴの小型機は、
いまも長崎と鹿児島の空港に2機ずつその姿をさらしたままだ。
603NASAしさん:04/05/04 10:36
空港リムジンですが、長崎バスの運転手の態度が悪い。
これからは県営バスオンリーで利用することにする。
604NASAしさん:04/06/04 01:26
>>597
まじかよ。
605NASAしさん:04/06/04 19:51
>>604
その亀レスっ振りにワロタ
606NASAしさん:04/06/09 23:57
ラーメン注文したらちゃんぽんが出てきた
607NASAしさん:04/06/19 02:18
>>606
ネタ?マジ?
マジならすげえな。
608NASAしさん:04/06/27 00:04
NGS
609NASAしさん:04/07/04 14:27
今日の長崎の天候は最悪でつ。遅延もちらほら。
上空でホールディングさせられてる便もあるようでつね。
昨日はJTBのチャーター便とおもわれるボラール航空のA330が来てまつた。
A-netの椿タンもタッチアンドゴーの練習をずーっとやってまつた。
久しぶりにハァハァでつた。
610NASAしさん:04/07/24 21:46
素人ですが質問させてください。
長崎空港に着陸するとき、通常?多良見町上空から右旋回して着陸してるようですが、先日
佐賀県唐津あたりから左旋回して高度を下げながら北から着陸態勢?とおもいきや、急上昇
して琴ノ尾岳スレスレをターンし、南から着陸しました。
なにか問題発生ですか?
611NASAしさん:04/07/25 00:11
管制からの指示で北からアプローチしてきたが、空港に来てみたら
追い風になっていた。だからパイロットの判断で南からの着陸を
管制にリクエストしたか、管制のほうから南からの着陸を再指示
された、ということじゃないの?
前線が空港を通過するときや大気の状態が不安定なときは、
そういう急な風向きの変化が起こりがち。
612NASAしさん:04/07/25 10:32
>611
なるほど・・
勉強になりました。
613NASAしさん:04/08/02 22:22
長崎空港ファンクラブの会報届いた。
事業見直しにより、利用券発行は今年度で終了とのこと。
ただし全路線搭乗時の旅行券進呈は継続。
614614:04/08/03 08:55
宮崎線廃止来年如月から
615NASAしさん:04/08/04 02:13
長崎−宮崎廃止となると、車になるのかなあ 5時間コース
宮崎大学に居る息子に会いに行けない!
オリエンタルエアブリッジなんとかしてくれ!
616NASAしさん:04/08/04 10:44
1日1往復だけでも、オリエンタルエアブリッジが飛ばしてくれればねぇ
617616:04/08/04 10:46
壱岐国際航空の19人乗りドルニェが大分空港に放置してあるから、
その機材だったら、満席近くになるのでは?orcって、かつてドルニェ
を運航してなかったっけ?
618NASAしさん:04/08/04 13:05
それはJAC
619NASAしさん:04/08/04 16:23
いや、長崎に放置してあるプロペラ機を飛ばそう
肥薩おれんじ航空だったっけ?
620NASAしさん:04/08/05 22:37
オレンジカーゴか?荷物室に乗せるのか?
自衛隊のC-130じゃないんだから。
621NASAしさん:04/08/07 23:16
いや、琴海町でストア中のJA5038を(ry
622NASAしさん:04/08/08 08:00
いや、茂里町のパチンコ屋の屋根に乗っかっていたセスナを・・・
623NASAしさん:04/08/10 16:32
長崎空港ATC周波数
118.50長崎タワー 122.70 126.20 236.80
121.00長崎DER 261.20
119.175長崎APP
126.850長崎ATIS
624NASAしさん:04/08/10 16:33
ちなみに長崎空港はATC聞くのには、環境があまりよくない
展望所でATC聞く人めったにみない。
625NASAしさん:04/08/10 16:35
英語だらけでわからないとは思うが、専門用語だけ覚えたら
8割がた意味わかるので、聞いてくださいませ
626NASAしさん:04/08/10 21:25
オレンジビーチはまだそちらに置いてるのですか?
鹿児島はとっくに消え去りましたよ
627NASAしさん:04/08/18 20:51
長崎空港カントリー開発株式会社
民事再生法を申請
負債88億円だって
628NASAしさん:04/08/18 20:53
長崎空港カントリー開発(株)(資本金1億5000万円、西彼杵郡琴海町戸根郷95、代表大坪實二郎氏、従業員80人(アルバイト等含む))は、
8月17日に長崎地裁へ民事再生法を申請、同日保全命令を受けた。

 申請代理人は松崎隆弁護士(福岡県福岡市中央区大手門1-1-12、電話092-781-5881)ほか3名。

 当社は、1987年(昭和62年)12月に長崎の地元著名人の出資を得て設立したゴルフ場・ホテル経営業者。
91年10月に総事業費約80億円を投じ、ゴルフ場「長崎空港カントリー倶楽部」(18ホール)、
ホテル「ホテルグリーンコースト長崎」6階建、客室数61)をオープン、92年にはゴルフ練習場を開設した。

 ホテルにはプライベートビーチを併設し、長崎空港から県外客を送迎する専用クルーザーを持ち、
ピーク時には年間5万人の利用客があり、97年3月期には年収入高約10億3400万円を計上していた。

 しかし、その後は近郊の同業者との競合激化もあって、ゴルフ場利用客の減少や客単価の下落から業況はジリ貧となり、
2003年同期の年収入高は約4億円にまで落ち込んでいた。さらに、今年10月に預託金の償還を迎える予定だったものの、
支払いが困難な状況となったことで今回の措置となった。

 負債は約88億円の見込み。
629NASAしさん:04/08/28 21:26
長崎空港だめぽ。

レンタカーの営業所が橋を渡ったところにある。
送迎車で5分ほどかかる。

県北の佐世保は長崎空港からのバスの時間と
福岡空港からのバスの時間がほとんど同じ。

630NASAしさん:04/09/02 00:03
ファンクラブ,今年度で終了とは聞いていたが
よく見たら利用券申し込み期限は年度末ではなかったのに気づいた。
誰かアイデア投稿した?
ttp://www.nagasakiairport-fc.com/info0408.html
631東京都民:04/09/14 22:49:43
バイパス出来て新地まで35分なのに、
いまだに穴とかのタイムテーブルの案内は、45分のままだな。
632NASAしさん:04/09/18 13:50:12
出島道路できて確かに格段に速くなった
633NASAしさん:04/09/19 02:11:37
速くなったが、バスのボロさは
何ともならんのか?
伊丹・関空を見習ってほしい。
634NASAしさん:04/09/20 12:42:21
バスは「県営」であって「市営」ではない。
路面電車も「民間」で「市営」ではない。

長崎っておもしろひ。
635NASAしさん:04/09/20 16:58:48
伊丹関空だとモノレールやJR:南海って競合アクセスあるけど、
長崎だとバスしかないから、そういう意識まで行かないんだろうね。
636NASAしさん:04/09/21 00:37:38
長崎バスと県営が競合してる
長崎バスが参入するまで片道1200円だったのが
いまは往復1200円なり
637NASAしさん:04/09/21 09:37:17
高速船というライバルもいるではないか
638NASAしさん:04/09/21 11:15:04
地方空港や全国IC近くのラブホはお約束です
勘弁してやってください
639NASAしさん:04/09/24 16:42:28
他板でIDがngsだったが、ここは表示されない…orz
640NASAしさん:04/09/24 17:11:20
長崎バスは運転手の態度が殺してやりたいくらい激悪。
故に、県営バスに乗りなさい。
641NASAしさん:04/09/24 18:21:51
県営バスは風俗紛いの客引きするからやだ。
642NASAしさん:04/09/28 22:18:54
久々に長崎に降りたが、オレンジカーゴがいなかった。
いつ売られたの?
643NASAしさん:04/10/20 02:05:29
久しぶりに長崎発着の時刻表見たら、どの路線も機材がずいぶんショボくなってるな
大阪線なんて以前はSR、B7、A3Rなんかが飛んでたのに最近はA32、MD90ばかり。
東京線は辛うじてSRやB7がたまに飛んでるみたいだけどB6とA3Rがメインだし。

東京線は便数が増えた分だけ機材が小型化してるのはわかるが、大阪線は便数も一時期より減ってる。
そんなに乗客が減ったのかな?それとも従来のキャパが大きすぎたのかね。
644NASAしさん:04/10/24 14:42:23
>>643
九州-関西間の流動そのものが減っているのではないかと。
645NASAしさん:04/10/24 20:20:45
セスナ堕ちたって速報友達からきいたんだけど?
646NASAしさん:04/10/24 20:29:34
647NASAしさん:04/10/25 10:10:34
○軽飛行機
×セスナ
648NASAしさん:04/11/15 22:59:20
>>644
その通り。
九州−関西は軒並み減少している。大分と長崎は特に。
649NASAしさん:04/11/24 17:59:55
【茂木】安田産業汽船【富岡】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1101178373/l50
650NASAしさん:04/11/30 13:27:50
SNA、3路線目は長崎−東京 来年7月就航目指す

スカイネットアジア航空(SNA、内池雅廣社長)が収益力強化のために開設する第三路線の候補を、長崎―東京線に絞り込んだことが二十九日までに分かった。
今後、正式に国土交通省航空局に事業許可申請を行った後、来年七月一日の就航を目指す。
SNAは現在、宮崎―東京線と熊本―東京線を一日六往復ずつ運航。さらに、経営コストを削減しながら売り上げを伸ばせるスケールメリットを追求するため、既に運営設備を整えている
羽田空港の発着路線で第三路線開設を急いでいる。
候補として、降雪による欠航などの季節偏差がない、温暖な九州・山口地方や四国地方の路線で検討。
複数の県から路線開設の誘致もあった中、観光地でありながら、安定したビジネス客や地元客の利用が見込める長崎空港を選択したようだ。
SNAは一日六往復を想定しているもよう。国土交通省は新規航空会社に対する羽田空港の優先枠を設定しており、SNAが必要な条件を整えて事業許可申請すれば、認可に支障はないとみられる。
長崎―東京線は現在、日本航空グループが一日六往復、全日空が同五往復を運航。二〇〇三年度の乗降客数は百五十三万三千八百六十人で、宮崎空港よりも約八万九千人多かった。
SNAは産業再生機構の支援を受けて、八月九日に新体制がスタート。同機構から三十四億円、県中小企業等支援ファンドから二億円の投資を得て、新規航空会社のビジネスモデルづくりに取り組んでいる。
第三路線開設により、二〇〇三年度決算の売上高百億五千五百万円、営業損失十一億六千七百万円から、〇六年度は売上高百六十九億円、営業利益三億円を目指す。 (宮崎日日新聞)
651NASAしさん:04/11/30 14:00:56
SNA第3路線は長崎・羽田

SNA・スカイネットアジア航空は、宮崎線と熊本線に続く、第3の路線として、長崎・羽田線に参入する方針を決め、あす、国土交通省に、申請することになりました。産業再生機構の支援のもと、
経営再建に取り組んでいるSNAは、事業再生の柱として、新たな路線の開設を目指し、これまで、羽田と西日本地域の空港を結ぶ、複数の路線で、検討を進めていました。その結果、「観光だけでなく、
ビジネス客の利用も多く、需要規模が大きい」などとして、長崎・羽田線に、就航する方針を決めました。長崎・羽田線の運航開始は、来年7月1日を目指していて、1日6往復を予定しているということです。
SNAでは、あす、国土交通省に対して、長崎線就航に伴う、羽田空港の発着枠使用の申請を、行なうことにしています。第3路線の開設は、SNAが現在取り組んでいる事業再生計画に基づくもので、
SNAは、当面、長崎・羽田線を含む3つの路線で、収益の改善と、経営安定化を目指すことになります。(MRT)
652NASAしさん:04/11/30 22:10:30
これで羽田長崎線も活気が出るかな
653NASAしさん:04/12/01 08:44:21
SNAでいいから朝8時の羽田行き復活きぼんぬ。
654NASAしさん:04/12/01 15:00:20
アジアスカイネットが長崎.羽田線開設へ

産業再生機構の支援を受け、経営再建を進めている宮崎市のスカイネットアジア航空が来年の夏をメドに新たに東京・長崎線を開設することになりました。
スカイネットアジア航空は現在宮崎・熊本と羽田を結ぶ路線にいずれも1日6往復就航しています。東京・長崎線の開設は国土交通省が羽田空港の発着枠を見直し、大手航空会社の枠を減らして
新規航空会社に再配分することなどを受けたものです。スカイネットアジア航空では大分路線なども検討しましたが、観光地であることに加えビジネス客が多く収益が見込めることから長崎線の
開設を決めました。来年7月から東京・長崎間に1日6往復の就航を目指していてきょう国土交通省に羽田の発着枠を申し入れました。大手航空会社の長崎・東京路線の減便が懸念される中で、
新規航空会社の参入は便数の確保に加え航空運賃の値下げにもつながる可能性が高く観光客誘致効果が期待されています。 (KTN)
655NASAしさん:04/12/01 17:30:10
『スカイネット社長が知事訪問』

来年7月から長崎〜東京羽田線に新規参入するスカイネットアジア航空の内池雅廣社長が今日、金子知事を訪れPR面などでのバックアップを要請した。これに対し知事は、
空港バスの増発も含め出来るだけの支援をしたいとこたえた。スカイネットアジア航空は、来年7月1日から長崎〜東京間に1日6往復12便を運行する予定。(NBC)
656NASAしさん:04/12/01 20:50:21
JALは機材縮小するのかな?
確か宮崎は全便MDに変わったような気が
クラスJが亡くなるのかな
657NASAしさん:04/12/01 21:20:29
HACのSAAB340とA‐NETのDHC8の椿がいた。
658NASAしさん:04/12/01 21:22:54
長崎もJALに捨てられるのかw
659NASAしさん:04/12/01 21:27:07
あの消防署のところにある飛行機はなんですか?
またどうやってもっていったのですか?
660NASAしさん:04/12/01 21:51:01
>>656
この半年(4〜9月)で羽田線は5万人も乗客が減ってる。
これでSNAが参入したら減便では。
661NASAしさん:04/12/01 22:51:43
う〜む、マイレージあるし株主優待あるから穴使ってるが。
スカイネット来たらどうしようかなあ?
662NASAしさん:04/12/02 06:27:16
漏れもせっかくマイレージ貯めてるのに…
(JALですが)

長崎−羽田ってそんなに需要ありますか?
平日はスカスカなんですけど…。
663NASAしさん:04/12/02 10:29:02
この半年間(4〜9月)の輸送人員(羽田線)

長崎 698,506人  前年比 46,173人減
大分 600,370人  前年比 16,097人減
熊本 877,303人  前年比 15,454人増
宮崎 667.520人  前年比 25,590人減

札幌 142,383減
福岡 176,825減
664NASAしさん:04/12/02 19:05:52
運賃値下がりに期待 羽田発着枠使用を申請−−スカイネットアジア航空 /長崎

来夏からの長崎―羽田間の就航を目指して国土交通省へ羽田空港の発着枠使用を申請したスカイネットアジア航空(本社・宮崎市)の内池雅広社長は1日、県庁にあいさつに訪れた。
同社が運航する宮崎、熊本―羽田線は大手航空会社より安い運賃が設定され、新規参入で長崎―羽田の運賃も値下がりが期待される。
県庁で会見した内池社長は「5〜6カ所の候補地の中で長崎は県と民間が一緒になった強い要請があった」と強調。観光客だけでなくビジネス客など固定的な需要が見込めることなどを新規参入の理由に挙げた。
運賃は宮崎―羽田が大手の3万1000円に対し2万2000円と設定しており内池社長は「大手との間にはそれぐらいの差をつけたいが、運航距離が若干長い」と既存2路線よりやや高めになる見通しを示した。
新規の航空会社に再分配される羽田の発着枠については「他社に先駆けて申請しており、問題なく割り当ててもらえると確信している」と語った。
会見に先立ち、内池社長は金子原二郎知事に対し「宮崎や熊本は新規参入で需要が増えた。最大限の努力でマーケットを拡大したい」と話した。【太田誠一】(毎日新聞)
665NASAしさん:04/12/02 19:06:44
羽田発着枠を申請 SNA、東京―長崎線参入へ

スカイネットアジア航空(SNA、内池雅廣社長)は一日、第三路線となる長崎―東京線に参入するため、新規航空会社に優先配分される羽田空港発着枠の使用申し出を国土交通省航空局に行った。
来年一月中にも路線開設を申請し、七月一日の就航を目指す。
SNAの計画では、長崎―東京線の運航は宮崎・熊本の各東京線と同様に、一日六往復十二便。機材も同じボーイング737―400型を使用する。SNAは現在、五機をリースで保有しているが、
新たに一機をリースで調達。三路線を各二機体制で運航する。
内池社長は同日、長崎県庁を訪問。「長崎線の就航は再生計画の最大の目玉。この路線の成否がSNAの将来のすべてを決めると思っている」と決意を示した。
【金子原二郎・長崎県知事の話】大変喜ばしいことで、歓迎する。航空運賃の低廉化、早朝の長崎発便の設定、東京発最終便の繰り下げなどが実現し、観光・ビジネスなどの県内産業の活性化と
県民の利便性向上につながると期待される。(宮崎日日新聞)
666NASAしさん:04/12/02 21:55:03
>>663
数年前までは熊本線より長崎線のほうが乗客数多かったんだけどね
なんで熊本だけ増えてるんだろうな?
667NASAしさん:05/01/05 23:09:53
ファンクラブ利用券申請期限まもなくだよage
668NASAしさん:05/01/12 00:07:44
なんで長崎空港にはカードラウンジも航空ラウンジも
ないんですか?
どこに文句言えばいい巣か?
おすえて、エロイ使途
669NASAしさん:05/01/12 17:49:00
>>667
同じくage
670NASAしさん:05/01/12 18:12:39
>>668
JALの窓の無いラウンジ有りますが。
671NASAしさん:05/01/13 01:58:01
672NASAしさん:05/01/21 17:07:26
長崎〜中部空港までのUAの乗り継ぎ料金28000円だと
福岡、熊本、鹿児島、大分、宮崎、沖縄は15000円なのになぜこんなに高い。UAに抗議しろ
http://www.united-vacations.jp/chihou/index.html
673NASAしさん:05/01/22 19:02:17
需要だろ、ただ単に・・・
674NASAしさん:05/01/23 12:40:10
今穴のタイムテーブル見ると
中部=長崎は737-500で一日2便。
正規料金も27300円(3/11〜29300)正規で普通に乗り継げば?
675NASAしさん:05/01/23 13:54:09
>>674
といってもこの値段往復だからね。正規料金のほぼ半額ということになる。福岡15000円というのは特割1(3/11から3/31)の片道と同じ料金。やはり半額だな
676NASAしさん:05/01/23 18:57:57
ああ往復でね。サイト見ないで早とちりした。
677NASAしさん:05/01/24 11:28:56
しかし成田、関空経由が高いといっても福岡からだと15000円に対し20000円か23000円。航空券(ツアー)の額を考えてみると成田経由が得だな。長崎からも関空便復活しないかな。
678NASAしさん:05/01/29 12:16:56
http://www.nagasaki-np.co.jp/news/index.html#04

JAL、ANAが長崎−東京の減便を検討


 日本航空(JAL)と全日空(ANA)が、七月から長崎―東京の減便を検討していることが、二十八日、分かった。
四月に羽田空港の発着枠(一日に離着陸できる回数の限度枠)の再配分が行われ、
大手二社の使用できる枠が最大二十枠減少する可能性があるためだ。
開港三十周年を迎える長崎空港の利用客増を目指す県や経済界は、両社に再考を求めている。

 長崎線は現在、JALが一日に六往復、ANAが五往復を運航。
関係者によると、JALは二往復、ANAは一往復減らす方向で検討している。

 羽田空港発着枠の再配分は、国が大手二社から最大二十枠を回収し、
路線参入を目指す新規航空会社に割り当てる方針。
既にスカイネットアジア航空(SNA、宮崎市)が七月から長崎線に参入、
スターフライヤー(北九州市)も新年度中に新北九州空港が開港するのに伴い、
北九州線を開設する計画。
大手二社は枠の減少をどの路線で調整するか検討する中で、
利用率が低迷している長崎線の減便案が浮上したとみられる。

 長崎線でSNAは六往復を運航する計画で、仮に大手二社が三往復減らしても全体では三往復増える。
ただ、大手二社の機体が三百席前後なのに対しSNAは百七十席と小さく、
修学旅行など団体客が利用しにくくなる懸念があるという。

 大手二社は既に減便の可能性を県に伝えている。
県や県空港協議会などは今月二十日に両社を訪ね、長崎空港の現状や利用促進策について説明、
減便を最小限にとどめ機体の小型化がないよう要望した。
679NASAしさん:05/01/29 15:04:37
減便は当然の結果だな。
680NASAしさん:05/01/30 04:36:16
機材が小型化しようが、利用者は安い方を使うもんだ
681東京都民:05/01/30 20:50:36
オレがよく使ってたANAは747だったり777だったが
最近は767ばっかだね。乗ってる限りは席埋まってるんだが。
週末しか乗らないというのもあるのかな?
682NASAしさん:05/01/30 23:40:33
>>681
大阪線は320だけ,東京線は767に320も混じっているみたいだね
以前は大阪線に747も入っていた
数年後どうなっているんだろう
683NASAしさん:05/01/31 00:07:46
スパードルフィソチャソ
684NASAしさん:05/02/07 13:04:32
昨日初めて長崎空港使ったンだが(長崎→羽田)
あそこって時間でまとまって飛行機おりてきて纏まって飛んでくな…

あと着陸と出発機のほとんどは32つかってたのに
ウチの羽田行だけ14…
風向きでもかわったんかなあ・・・
685NASAしさん:05/02/07 17:16:26
長崎空港ファンクラブ、
親戚の半券をかき集めて、家族会員と言うことで
7000円の利用券をもらいました。
686NASAしさん:05/02/07 20:38:52
昨日のアタック25で「世界初の海上空港は長崎県の何空港でしょう」という問題が。
・・・誰も答えられなかった。
存在感のない空港なのね。
687東京都民:05/02/07 23:46:02
土日に使った。
行きの羽田はあれほど拡張したのに沖止めスポット(w
帰りは帰りでX線検査装置故障で、1台しか使えず大混雑。
15時40分のJALと16時の穴が遅れましたわ。
688NASAしさん:05/02/08 00:25:05
まだ沖止めあるんだ。
長崎便も随分となめられたもんだな…。
689NASAしさん:05/02/08 17:46:15
長崎って「世界初の海上〜」が好きなのかな
690NASAしさん:05/02/11 00:26:08
島をベースに造成したとはいえ
いちおう海上空港が売りだからな
関西空港より20年も前からあった
691NASAしさん:05/02/16 22:22:22
さよならSAABタソage
692NASAしさん:05/02/17 14:19:54
別に海上空港は戦中にも愛知県豊橋市にあったがな。
大津島・次島・平島にわたる一帯、総面積約七十万坪の海面を埋め立て造成し、
五年有余の年月と多額の費用と労力を費やして完成した豊橋海軍航空基地は
昭和十八年四月に開隊の運びとなった。

 その敷地の基本形は正八角形とユニークで、
そこに長さ千五百メートル・幅百メートルの主滑走路三本が対称的に建設され、
その間に長さ千メートルと八百メートルの副滑走路も追加された。
この島の東北部分に張り出しを設けて管理・居住地区とした。
まさに日本海軍が東洋に誇る最新鋭の航空基地であった。
ここと真東の大崎町との間は、海軍橋と呼ばれる長さ約六百メートルの橋で結ばれた。
海上飛行場としては長崎空港に先んじて、我が国最初に建設されたことは特筆されよう。
http://www.warbirds.jp/airport/aichi/toyohashi.html
693NASAしさん:05/02/17 15:57:19
694NASAしさん:05/02/17 16:18:03
「現存する飛行場としては、」と一言入れないとほんとは間違い。
695NASAしさん:05/02/18 01:12:49
SNA就航後、宮崎のようにANAとJALは機材を小さくしてくると思われる。
696NASAしさん:05/02/18 03:11:53
ANA 763->A321/320
JAL A300->MD81/90

てな感じ?
697NASAしさん:05/02/18 03:21:12
>>696
ANA 763->737-700
JAL A300->737-800
698NASAしさん:05/02/19 18:41:11
>>697
何年後だ(w
699NASAしさん:05/02/21 21:02:11
4月以降の時刻表ではANAも全便B767−300になってたな。
747どころか777も貴重になってしまった。
JALの777ももう来ないのかな…。
700NASAしさん:05/02/21 22:36:41
>>692
海上空港は日本のお家芸だったって事か。
序でに言うと、予算と技術力の無駄遣いもorz
701NASAしさん:05/02/22 19:10:03
長崎空港の売りが無くなってしまった。
702NASAしさん:05/02/22 19:15:32
>>697
SNAが来ちゃうからね。
宮崎を観れば一目瞭然。
JASもANAもスーパーシートがあったのだが今では、見る影もない。
703NASAしさん:05/02/22 21:26:10
>>700
騒音保障費をブサヨのプロ市民にやるよりは、
海上に建設する方が良い。
704NASAしさん:05/02/23 06:32:45
ひっとしたら、海上空港というのは世界中の軍専用空港も調べたら
まだ、あるんじゃないかと思えてきた。少し違うけどミッドウェイも
珊瑚礁埋め立てかな?
705NASAしさん:05/02/25 19:52:58
北大東空港も写真見ると海上空港みたいなもんだな
706NASAしさん:05/03/09 00:09:12
>>702
今のままでは、SNA参入で既存2社の減便・小型化は避けられないだろう。
特に今回の場合は、新規参入は大手2社の枠を減らすのだから、
減便はかなり確実だ。

しかし、利用者を増やそうとするなら
利用者の声を多く拾って、ハード面ソフト面で改善していくことだろう。

○レンタカー車を空港カウンターすぐ近くにつけて、
車乗り継ぎをなくす。
(車乗り継ぎでは特にビジネスマンに嫌われ、
 次回以降他の空港に流れる可能性がある。)

○佐世保方面の所要時間を短縮する。
ハウステンボスを船に任せて、高速経由にしてもいいと思う。
(現状では、時間・料金とも福岡空港とほとんど変わらない。
 飛行機代は、福岡のほうが安いのでこれでは福岡に流れる。)
707NASAしさん:05/03/09 11:41:44
他スレで今年夏から宮崎・熊本・長崎SNA大幅減便予定とあったが、本当か?
3路線あわせて12往復とな。
つうことは各路線とも4往復8便程度になるのかな。
まあ今のSNAじゃ致し方ないか。
708NASAしさん:05/03/18 19:30:50
羽田−長崎線就航 8月に延期

産業再生機構の支援を受け再建中のスカイネットアジア航空(宮崎市)は18日、同社3番目の路線となる羽田−長崎線の就航を、従来予定から1ヶ月先延ばしして8月1日に変更すると発表した。
パイロットの確保に万全を期すため、としている。(時事通信社)
709NASAしさん:05/03/20 17:26:25
長崎空港は地震の影響いかがだったんでしょ?
710NASAしさん:05/03/21 00:45:00
>>709
地震10分後には,テレビに人が集まっているくらいで,売店なんかも
いつも通り営業していた。
ただ,職員の危機管理もうちょっとしっかりしてほしい。
711NASAしさん:2005/03/24(木) 18:53:47
長崎市内-長崎空港
大人二人で\1600だった。
こんなに安いとは思わなかった。

バスも新車だったし。
712NASAしさん:2005/03/24(木) 19:02:28
空港バスの往復券って、
一方向片道2回でも有効だったよね。

2人で1,200円だったっけ?

>>711
規制緩和の賜物。
長崎バスが安価で参入したら、県営バスも値下げした。
713NASAしさん:2005/03/24(木) 19:39:45
>>712
そうだった。\1200だったよ。
乗ったのは長崎バス。
714長崎マニア:2005/03/25(金) 22:47:22
>>710
職員の危機管理もうちょっとしっかりしてほしいとは?
職員は何をやっていた!?
715NASAしさん:2005/03/27(日) 12:45:01
地震後の設備点検をしてなかった、とか?
716長崎マニア:2005/03/28(月) 16:54:24
え!?ホンマにか!!設備点検怠っていたってことか!!
717NASAしさん:2005/03/28(月) 22:20:21
いや、俺に聞かれてもw >>710降臨キボン
718長崎マニア:2005/03/29(火) 12:52:02
ナンジャ…
しらんのかい…知ってる人は?
719NASAしさん:2005/04/05(火) 23:28:14
長崎空港やばいっす!
今年度中にいやな予感。
720NASAしさん:2005/04/07(木) 09:54:26
たぬきが出産するとか?
721NASAしさん:2005/04/07(木) 11:53:48
たぬきがエンジンにストライク?
722NASAしさん:2005/04/07(木) 14:33:44
タヌキストライク…(( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
723NASAしさん:2005/04/09(土) 09:34:13

タヌキが一斉に陸の方に戻ったら、ちと恐いと思う。
724NASAしさん:2005/04/09(土) 11:33:09
タヌキが整備請負
725NASAしさん:2005/04/09(土) 13:32:05
そういや以前はJALの成田―長崎―上海便が週1,2便あったな。
国内線はANAかJAS(TDA)しか飛んでなかった頃だったから
「日航カラー」のDC10や747を見ると妙に新鮮に感じたもんだった。
15年前に無くなっちゃったけど、最後のほうは747-400が来てた。

最近は国内便も機材の縮小で寂しくなったね。
726NASAしさん:2005/04/10(日) 00:18:36
74Rもめったに来なくなったしね。
727NASAしさん:2005/04/10(日) 13:05:00
大阪線にも74Rやトライスター、777が結構飛んでたね。
JASの伊丹線も最初はA3Rだったし。JALの伊丹・関空線もB6だった。
思えば93年〜96年頃がいちばん賑やかだったのかな。

大韓航空のF28、中国東方のBAE146も来てたね。
728NASAしさん:2005/04/14(木) 16:54:11
SNA来たら、もっと小型化確定
729NASAしさん:2005/04/14(木) 17:09:05
最後はアイランダー機
730NASAしさん:2005/04/17(日) 22:05:14
あんまり機材が小型化すると
空港自体が元に戻って
今の海自基地の滑走路になっちゃったりして(w
731NASAしさん:2005/04/17(日) 22:38:00
そして「さくら」復活
732NASAしさん:2005/04/20(水) 22:32:58
715系とキハ28−58も復活か・・・
733すこてっしゅ ◆X85DEt3tgY :2005/04/21(木) 00:48:25
そこで夜行『ながさき』ですよ
734NASAしさん:2005/04/21(木) 08:25:37
大村経由 急行雲仙
735NASAしさん:2005/04/21(木) 16:41:08
上海航路復活に伴い長崎港線も復活
736NASAしさん:2005/04/22(金) 22:54:19
485系ボンネットみどりキボンヌ
737NASAしさん:2005/04/29(金) 20:11:31
展望デッキ改装オープンですな。
ところで料金は復活するのでしょうか。
しないなら、あのゲートは通りにくいからなくして欲しい。

展望デッキから滑走路をはさんで向こう(右奥)のほうに
飛行機の尾翼だけがチラッとみえるのですが、
何か置いてあるのでしょうか。
738NASAしさん:2005/04/29(金) 20:33:12
739NASAしさん:2005/04/30(土) 10:13:28
SNAに全日空が支援することがほぼ決まったが、
就航予定の長崎便はADOみたいに共同運航ってことになるのかな?
740NASAしさん:2005/04/30(土) 14:19:52
>738
サンクスです。
へー、こんなのがあったんですね。
SNAが長崎線就航に備えて買ってきた中古機を隠しているのかとオモタyo
741NASAしさん:2005/05/02(月) 03:57:43
1日のイベント行ったが、

高田勇が壇上で吠えてるの見て
亡霊かと思った。
742NASAしさん:2005/05/24(火) 11:40:06
定期点検
743NASAしさん:2005/05/25(水) 16:43:50
今日、空港の近く通ったら
かなりの高さで放水してるのが見えたんだけど
訓練だったのかな?
744NASAしさん:2005/05/26(木) 22:20:53
長崎市内行きのバスって
どっちが乗り心地いいですか?
745NASAしさん:2005/05/26(木) 23:11:35
長崎バスの新車は窓にフィルムが付いていて高級・・・に見える
長崎バスの古いバスは観光バスのお下がりだからそれなりに乗り心地はいい・・・はず
746NASAしさん:2005/05/27(金) 00:04:17
良くないんだな。
747744:2005/05/27(金) 12:05:41
ありがとさんです、長バスに乗ってみます

ところで来月ANA633で初長崎空港なんですが
座席指定してみると
744で横七列でしたよ、ラッキーだぁ。

748NASAしさん:2005/05/28(土) 11:08:46
長崎の豆知識
空港バスは遇数人で乗る場合、片道でも往復券を買うといいよ。
(往復券は向きの指定が無い2回分の券)

長崎バスは知らんけど
749NASAしさん:2005/05/28(土) 13:25:21
>>748
往復券は長崎バス・県営バス共通。
750NASAしさん:2005/05/28(土) 20:21:32
>>748,749
細かいこと言えば,「往復券」とは呼ばれず,
「2枚きっぷ」「2枚回数券」というように案内されていると思う。
751744:2005/05/28(土) 22:15:43
空港名物のタヌキは最近ど〜ですか?
752NASAしさん:2005/05/30(月) 13:38:15
NGSにA/B滑走路があるなんて知らなかったorz
753NASAしさん:2005/05/30(月) 14:05:09
>>752
A滑走路は旧大村空港のもので、今は海上自衛隊
の大村航空基地が使用してます。
R/W36−18
B滑走路は現長崎空港で、R/Wは32−14です
754NASAしさん:2005/05/30(月) 17:53:45
>>753
バスで駅に向かう途中びっくらこいてしまったよ
何だこの滑走路は?って

長崎空港のHP見てもA滑走路の記載はないし
同じ空港扱いならちゃんと記載して欲しいな
755NASAしさん:2005/05/31(火) 00:22:00
今日って言うか、日付変わったから正確には昨日だけど、
水色の機体だったからたぶん大韓航空だと思うけど、
空港のほうから久山(大村湾の南端あたり、マイナーですまん)のほうに飛んできて、
久山あたりでぐるっとまわって空港のほうに戻って行った。
トラブルか?と思いずっと見てると空港の手前でまた上昇し、
また久山のほうに戻ってきて、そのあとに着陸した。
あれって何?トラブル?
訓練機ならあんな変な動きするのをたまに見るけど、
ジェット機であんなことやるのは初めて見た。
また管制官が閉鎖滑走路におろそうとしたとか...

>>719 これのこと?
756NASAしさん:2005/05/31(火) 20:26:55
SNAダイヤ発表
羽田行始発 7:25,羽田発最終 19:25
現行のANA,JALより朝早くて,夜遅い
長崎在住の出張族には悪いニュースかも
757NASAしさん:2005/05/31(火) 23:18:43
>>754
A滑走路の件は、展望デッキの説明看板に書かれていたと思う。

あと、飛行艇発着水域なんてのもあるらしい。

758NASAしさん:2005/05/31(火) 23:24:05
>>757
つい先日、その水域からUS-1Aが飛んでいました。

A滑走路は、平日であればYS-11の離発着が見れる
知る人ぞ知る?名所です。
759NASAしさん:2005/05/31(火) 23:34:20
760756:2005/06/01(水) 22:18:30
8/1からの東京線,はやくもJALは2往復減,ANA1往復減になってる

761NASAしさん:2005/06/01(水) 23:10:47
団体客は新規会社使わないし、
新規会社大手2社より多少安い程度だから、
需要の発掘にはならないだろう。

県北部民は今まで通り福岡空港経由。
大手の減便により団体客は減ると思うので、SNAが去年のように欠航頻発させたら、
長崎−東京の全体利用客も減るだろう。
762NASAしさん:2005/06/01(水) 23:20:50
以前は伊丹線でもジャンボやB7が飛んでたけど
今となっては嘘みたいだな
763NASAしさん:2005/06/01(水) 23:31:37
どの時間帯が減らされるのかが問題ですね。
以前関西方面への出張が多かったころANAが便利で
よく使っていましたが伊丹への19時台の便がなくなったのは
痛かったです。

ところでANAは1便は国際線仕様の飛行機になると
書いてありましたが、C席開放とかある?


>>761
朝早く、夜遅いようなので、ビジネス客にはいいのかもしれませんね。
日帰り乙_| ̄|○
764756:2005/06/02(木) 00:38:49
8月上旬の例 A:ANAの763 a:744
長崎→羽田
S 725 J 815 A 900 S 935 J1035 A1105 S1220
A1320 S1435 J1530 S1705 J1830 a1930 S1950
羽田→長崎
S 650 J 750 A 825 S 945 J1005 A1045 S1205
S1440 J1550 a1650 S1655 A1845 J1910 S1925
765NASAしさん:2005/06/02(木) 01:51:50
8月にはANAとのコードシェアが始まってるのかな?
766東京都民:2005/06/05(日) 15:49:42
うわ、穴の長崎発16時半前後の便無くなっちゃうのか。
あれ帰宅にちょうどいい時間帯だったのに。
767NASAしさん:2005/06/05(日) 16:02:54
棒淫具767
768NASAしさん:2005/06/11(土) 23:22:03
長崎空港ファンクラブ会員特典終了のお知らせが北。
事業費の関係で旅行券の進呈やめるそうな。
769NASAしさん:2005/06/12(日) 01:37:55
あげ
770NASAしさん:2005/06/12(日) 12:25:50
7月から佐世保〜空港に乗り合いタクシー運行開始みたい
今のバスより料金安くて速くなる
771NASAしさん:2005/06/12(日) 19:52:42
>>768
まだ一度も特典を利用したことがない・・・orz
772NASAしさん:2005/06/12(日) 21:54:49
特典を利用するほど制覇する人のほうが少ないだろ(w
773NASAしさん:2005/06/14(火) 18:19:30
全日空機、手順誤り高度間違え飛行…ニアミスの恐れ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050614-00000211-yom-soci

>長崎発羽田行きの全日空664便(ボーイング767―300型機、乗客88人)で

乗客少ないな
774NASAしさん:2005/06/14(火) 22:41:55
日曜の午後じゃね。これじゃあ機材小さいし減便する罠
775NASAしさん:2005/06/14(火) 22:43:50
SNA就航後はいずれA320の悪寒
776NASAしさん:2005/06/14(火) 23:06:51
>>775
A320は引退が決まってるから737-700でしょう。
空港の中が737だらけ。
777NASAしさん:2005/06/15(水) 19:46:27
寒いな。
778NASAしさん:2005/06/24(金) 00:32:22
B6とB3ばっかりになったら
長崎空港唯一のANA専用ダブルボーディングブリッジも
もう使わなくなるのかな。

JALでB4とかB7に乗った時、JALはシングルブリッジしか使えないから
乗降に時間かかってなー。 ANAとJALのB7が並んでた頃が懐かしい…。
779NASAしさん:2005/06/29(水) 00:22:57
使えない会社の無線LANを入れるな。
フリースポットにしろ>>空港会社
780NASAしさん:2005/06/30(木) 00:38:04
SNA長崎線の地上スタッフはANAに委託らしい?
781すこてっしゅ ◆X85DEt3tgY :2005/07/02(土) 21:36:03
782NASAしさん:2005/07/06(水) 12:23:48
最近乗ったんだが、ANAの搭乗手続のとこにメチャメチャ可愛い人いるな
濃い系でリスっぽい顔立ちの。マジで惚れた
愛想もよかった
783NASAしさん:2005/07/12(火) 19:55:05
仕事場(時津)でB747が琴海方面から諫早方面へ飛んで行くのを見たのだが

チャーター便?
784NASAしさん :2005/07/13(水) 21:37:16
>783
バスケットボール日本代表の大村合宿のためのフライトだったようです。
チャーターかは不明。
今日は、14:35ころNHのDHC8も離陸していましたが、どこ行きだったの
でしょうか?
785NASAしさん:2005/08/01(月) 11:19:00
スカイネット就航記念浮上
786NASAしさん:2005/08/01(月) 12:35:05
SNA.順調に飛んでますか?
787空港に住み着いた名無し:2005/08/01(月) 13:13:41
長崎空港って国際線あるの?今、韓流ブームだしソウル線ぐらいあってもいいとおもう
788空港に住み着いた名無し:2005/08/01(月) 13:20:10
ボーイング747キターーー(・A・)−−−−−ッ
789空港に住み着いた名無し:2005/08/01(月) 13:22:34
長崎空港ってローカル空港?(^.^)
790空港に住み着いた名無し:2005/08/01(月) 13:33:49
長崎空港は名が先空港 ウヒャウヒャウヒャヒャヒャヒャ ごめんなさい
791アボ-ン:2005/08/01(月) 13:35:12
アボ-ン
792NASAしさん:2005/08/01(月) 15:00:05
793NASAしさん:2005/08/01(月) 21:55:49
>>787
本気で書き込んだのか?
それともネタなのか??

長崎県の事業やKALの立場(ry
794出昆布:2005/08/02(火) 00:38:09
おまいら!そんなことより、
記念すべき初便がJA737Dでした。



((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
795NASAしさん:2005/08/02(火) 02:52:52
>>794
エスニック機体は長崎に行きましたか… 南無。
796NASAしさん:2005/08/19(金) 17:21:10
キャンセル待ちしてて簡単にキャンセル出るものですか??
797NASAしさん:2005/08/22(月) 12:19:40
あなたのステータス次第です
798NASAしさん:2005/08/28(日) 09:29:05
今日何かチャーター便ある?
799NASAしさん:2005/08/28(日) 15:34:18
昨日帰りに乗ったANA。ダッシュ400は国際線仕様だった。
また羽田は沖止めだった(w
800すこてっしゅ ◆X85DEt3tgY :2005/08/29(月) 09:12:18
800ずざー
801NASAしさん:2005/08/29(月) 22:01:34

802NASAしさん:2005/08/29(月) 22:03:32
市の図書館に行ったら
JALのフライトバックで勉強しに来てる人がいた
パイロットだろうか?
803NASAしさん:2005/08/30(火) 00:21:05
804NASAしさん:2005/08/30(火) 00:24:43
>>799
半年くらい前に777−300に乗ったときも沖止めでした。
長崎線もずいぶんとナメられたもんだな。
805NASAしさん:2005/08/30(火) 10:42:58
ラウンジ閉鎖orz
806空港に住み着いた名無し:2005/09/03(土) 10:27:32
この前、クイズに長崎には空港があるかと言う問題で無いと答えた奴がいた。
807NASAしさん:2005/09/05(月) 20:39:10
>>806
答えたやつ> 。。。大村にならあるがな
808NASAしさん:2005/09/06(火) 12:07:48
今日は台風で空港は大変だ‥
809NASAしさん:2005/09/06(火) 12:13:49
着陸するときは
大村湾をぐるっと一周する感じでおりていくの?
810NASAしさん:2005/09/06(火) 20:05:21
>>809
福岡空港→脊振→佐賀→多良→諌早湾→愛野→橘湾→ぐるっと
                                     まわって
                    空港←三浦←西諌早←有喜←

というパターンが多いような気がする
811NASAしさん:2005/09/07(水) 18:32:34
ANA
欠航決めるの遅すぎだよ・・・

バスで引き返すのたいへんなのに
812NASAしさん:2005/09/10(土) 01:33:37
SNA就航後もANAの東京線は相変わらずB4とかB7を飛ばしてくれてるけど、
JALは2便も減便した上にA3RとM90だけってのはちと寂しいな。
せめてB7を1便くらい飛ばして欲しいよ。
まあ10年くらい前(JALもB4、B7だった)ほど需要が無いのかもしれないけどね
813名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:37:12
>>812
8月のSNAは利用率60%台だったね
今の長崎〜東京はどう見ても供給過剰
ANAのB4は国際線機材を見かけるが,一種のSNA対抗策か?
空港利用者も毎年のように減少している
1年後はどの社か分からんが合計便数減っているのは間違いないだろう
814NASAしさん:2005/09/17(土) 09:13:08
>>813
1便減らしてるから機材を大きくしただけだと思ってた
815NASAしさん:2005/09/22(木) 00:07:26
でもやっぱりジャンボが飛んでるってのは嬉しいもんだ。
ANAの羽田線は11月は4便中2便がダッシュ400らしい。
あと大阪線もA32ばっかりだったけど11月は4便中3便がB6。

何だかんだ言ってもやっぱり長崎はANAが力を入れてくれる。
JALは機材も便数も手抜きしてる。
816NASAしさん:2005/09/22(木) 00:49:35
>>815
そりゃぁ何せ空港ビルの社長が(略
対するJALは来月からJEX移管だしな。
817NASAしさん:2005/09/24(土) 13:46:00
>>816
そうだったな。元…。

そういやANA専用スポットのダブルボーディングブリッジもだいぶん老朽化してる
みたいだが(だぶん開港時からずっと使ってる)、まだ取替えないのかね?
他のスポットは新しいのに取り替えられてるのに、あそこだけそのままになってる。
818NASAしさん:2005/09/24(土) 15:55:34
女性国勢調査員の体触る−26歳のトラック運転手逮捕

長崎県警時津署は24日、国勢調査のため自宅に訪れた調査員の女性の体を触ったとして、

強制わいせつの疑いで、

職業:トラック運転手

住所:長与町 丸田郷


明川祐司 容疑者(26)


を逮捕した。

調べでは、明川祐司 容疑者(26)は23日午前10時40分ごろ、自宅玄関で、
国勢調査の調査票を受け取りに来た女性(34)の体を触った疑い。

女性は逃げ出し、電話で明川祐司 容疑者(26)に抗議。
明川祐司 容疑者(26)は同日夜、時津署を訪れ
「女性からいいがかりを付けられている」と訴えたが、同署が調べたところ、
わいせつ行為が判明したため逮捕した。

2005年9月24日
http://www.sanspo.com/sokuho/0924sokuho040.html
819NASAしさん:2005/09/24(土) 16:11:43
原油タンカーのJAHRE VIKINGです。
元々は住友重機の追浜ドックで建造されたシーワイズジャイアントってタンカーだったんですが
1980年に某修繕ドックに放り込まれてジャンボライズ工事敢行。
船体を真っ二つにぶった切り、建造ドックであらかじめ作っておいたミッドボデーを挟む形で最接合。
全長458m、載荷重量トン56万トンのバケモノタンカー誕生。

湾岸戦争のとばっちり受けてペルシャ湾で炎上したものの
スクラップにするのは勿体無いので北欧のとある船会社が買い取って修繕
JAHRE VIKINGって名前に船名変更して現在に至ります。
820NASAしさん:2005/09/24(土) 18:58:32
>>819
誤爆乙
821すこてっしゅ ◆X85DEt3tgY :2005/09/26(月) 10:34:57
>>820
確かに誤爆なのだが、そのジャンボライズ工事の事、当時○年の学習かなんかで見た事ある。
まるで建物の増築を思い出してしまった
822NASAしさん:2005/09/26(月) 13:16:02
そういや20年くらい前に橘湾に石油備蓄タンカー軍団がいたな。
何隻くらいいたんだろ。どこかで写真とか見れないかな?
スレ違いすまん
823NASAしさん:2005/09/26(月) 15:47:52
824NASAしさん:2005/09/26(月) 23:01:57
>>823
サンクス!
懐かしいな。ガキの頃に海水浴とかしながら眺めてたよ。

何年間も同じ位置でずっと停泊してるから
乗組員は買い物とかどうしてんのかな?とか子供ながらに心配してたよ
825NASAしさん:2005/10/03(月) 17:05:23
狸いまつか?
826NASAしさん:2005/10/09(日) 18:56:22
スカイネットの9月の搭乗率43.6%,就航率90.8%らしいね
5回往復すれば1回は欠航にあうのか
宮崎・熊本に比べて明らかに悪い
1年後どうなっているだろう

827NASAしさん:2005/10/09(日) 20:12:22
東京便の需要が減っているだろうか
それとも知名度不足なんだろうか
828食いしん坊:2005/10/09(日) 20:23:35
>826・827
12月から1往復減便ってガイシュツ?
829NASAしさん:2005/10/09(日) 21:23:09
>>826
来年4月からANAとの共同運行が始まります。

>>827
年度別年間輸送人員
平成13年度 1,479,618人
平成14年度 1,533,672人
平成15年度 1,471,538人
平成16年度 1,423,437人

ちなみに熊本は
平成16年度 1,781,693人

昔は熊本と変わらなかったのに今は・・・。
830NASAしさん:2005/10/09(日) 21:26:15
>>829
ANA撤退・・・なんてのはないよね?
831NASAしさん:2005/10/09(日) 23:01:12
>>830
来年の神戸・新北九州の開港により大手が暫定的に使っていた羽田枠が使えなくなります。
SNAが就航している路線では撤退はなくても減便はありそう。
ANAとしてはSNAと共同運航すればOKなのではないでしょうか。
832NASAしさん:2005/10/09(日) 23:25:05
あ〜あ・・・長崎線は少なくなったんだから宮崎・熊本を減らしてくれ〜って感じですね。
D滑走路ができるまでは現状のままでできても近距離国際にまわすから羽田はパンク状態が続くんですね・・・
833NASAしさん:2005/10/10(月) 00:38:21
>>832
どうせ長崎県人は長崎空港から乗らないんだから減便すればいい。
熊本なみに利用してから文句言えよ。
834NASAしさん:2005/10/11(火) 00:48:19
先日も羽田発のSNA最終便欠航(機材不具合)
新横浜のホテル手配されたらしい

>>828
SNAは12月も6往復みたいですが,
減便って他社でしょうか?
835NASAしさん:2005/10/12(水) 00:04:59
>>826
それって「タイムテーブルには載ってるけど、X月X日〜X月X日は運休」
っていうパターンは含まれて計算されちゃうのかな?
今月も午後の往復って運休多いじゃない?
836NASAしさん:2005/10/12(水) 02:25:25
新規航空会社は予備機持ってないから整備欠航がどうしてもある。
まあ来るはずの飛行機が来なくて600便以上運休したSKYはひどかったけどね。
SNAは予備機入れると言ってたけどC・Dを入れ替えるのが先のような気がする。
837NASAしさん:2005/10/12(水) 19:36:20
SNA減便はガセネタか?
838NASAしさん:2005/10/12(水) 19:55:24
>>828
整備運休でしょ。
http://www.skynetasia.co.jp/time/05_12_conte.html

東京(羽田空港)−長崎985便・長崎−東京(羽田空港)988便は
12月6日〜8日及び14日の期間運休となります。

予備機ないんだから至って普通。
839NASAしさん:2005/10/12(水) 20:09:41
>>828
このやろうガセネタばら撒いてんじゃねえよ
840NASAしさん:2005/10/14(金) 17:58:33
>833
佐世保は1000円タクシーできてから、福岡経由より便利で安くなったんだよなあ。
バスの長崎空港線イラネ。
841NASAしさん:2005/10/14(金) 23:14:14
今じゃ考えられない、過去の長崎空港就航機種といえば

全日空 
伊丹線の747・777、名古屋線・関西線の767

日本航空 
伊丹線・関西線の767、羽田線の747、上海成田線の747・DC10

日本エアシステム 
伊丹線のA300 東亜国内時代の宮崎線DC9

エアーニッポン 
鹿児島線・五島福江線・対馬線の737

大韓航空のソウル線のF28、中国東方航空の上海線のBAe146
842NASAしさん:2005/10/14(金) 23:52:09
>>841
あと,平成に限っても,YS-11とか,トライスターとか...

バブリーな頃には,747が3機揃ったのを見た記憶がある
ANAが1機とJALが2機(うち1機は上海成田線)

843NASAしさん:2005/10/15(土) 14:46:23
>>832
羽田-伊丹なんかに枠と化石燃料を浪費するANAやJALに文句言ってくれ。
短距離は新幹線にまかせておけば良いのに。

膨大な金かけて新滑走路造っても幹線増やすだけだろうから、
期待しない方が良さそう。
844NASAしさん:2005/10/16(日) 17:49:19
長崎県民の皆さん、もう少しSNAを使ってもらえないと長崎を撤退して鹿児島に行くかもしれません。
でも、SKYが撤退するぐらいだからSNAもダメかな。
845NASAしさん:2005/10/17(月) 12:57:17
スカイネットも案外運賃高い気がする。
846NASAしさん:2005/10/18(火) 03:40:40
じゃあ撤退ということで
847NASAしさん:2005/10/18(火) 21:53:18
そうだよ。
どうせ長崎県人は長崎空港使わないんだから就航して長崎の航空運賃下げる必要なし。
SNA撤退して大手の便数もそのままで十分。それでも多いかな。
848NASAしさん:2005/10/19(水) 23:05:52
【SNA】スカイネットアジア航空 第4便
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1129728618/l50
849NASAしさん:2005/10/21(金) 11:41:40
http://www.keneibus.jp/notice_20050922.htm
長崎市内〜長崎空港線(出島道路経由便)の共同運行について
来週逝くんだが、これは多少わかりやすくなったな。
850NASAしさん:2005/10/25(火) 15:16:03
長崎最高!
851NASAしさん:2005/10/26(水) 23:24:48
ANAの羽田線744って国際線で運航してんの?
それとも普通の国内線用?
852NASAしさん:2005/10/26(水) 23:34:12
JALラウンジのあとはカードラウンジになるんですかぁ?
853NASAしさん:2005/10/27(木) 18:57:41
>851
どこで区別できるの?
今、該当便の予約してあるからネットでシートマップみれるんだけど、
区別の仕方がわからん。
854NASAしさん:2005/10/28(金) 00:06:56
今日は長崎で妨害電波。
昼前にパイロットが管制塔呼んでも応答なし。
何回か呼んだあとにやっとちょっぴり応答。
通信具合のチェックをしたがダメだったらしく
あきらめて別の周波数でタワーやってた。
かなりあわただしく管制塔とパイロットが通信を試みたみたいだけど
何機か通信ができなかったみたい。
ぶつからなかったのかな?

詳細きぼ〜ん
855NASAしさん:2005/10/29(土) 00:11:31
27日?何時ころだろ?
俺スカイネットアジアで夕方羽田に帰ったけど、定刻に飛んだけどなぁ。
856NASAしさん:2005/10/31(月) 23:32:23
>>853
HP上どうやって判別するのかは俺もわからん
実際に見てからのお楽しみだな。俺も今週末乗る予定だが
857NASAしさん:2005/11/05(土) 16:26:22
長崎は需要がないから、SNA長崎撤退して鹿児島進出しそうな予感。
858NASAしさん:2005/11/05(土) 19:19:51
>>857
鹿児島も需要はないぞ、SKYが撤退する位だから。
ビジネス客は安くなった大手にしか乗らずSKYには格安運賃かツアー客しか乗らなかった鹿児島です。
それに宮崎と仲が悪い鹿児島が宮崎に頭を下げるとは思えない。
2009年以降なら考えられるけど・・・。
859NASAしさん:2005/11/05(土) 20:22:54
スカイネット運休予告
長崎線やはり冷遇
でも今日は21:45発羽田行きがあるみたい
ttp://www.skynetasia.co.jp/company/press_index.html
860NASAしさん:2005/11/05(土) 22:28:36
>>858
どこもそうだと思う。
ビジネスマンに重要なのは、時間の正確性。
多少高いくらいなら、大手の航空会社の方が信用度が高いのでそれに乗る。
新幹線があれば新幹線。
新規会社には、少しでも安い値段で行きたいというパックツアー客が中心になる。
861欧州行商人:2005/11/05(土) 22:36:52
鹿児島線はJALANAも対抗して格安ツアー連発してた。
SKYがなくなったらどうか知らんけど。
仕事では(代替機が少ないので)遅延や結構の恐れがある会社は使えませんね。
862欧州行商人:2005/11/05(土) 22:38:28
私も東京ー岡山,広島、福岡ー名古屋くらいまでは新幹線ですね。
863NASAしさん:2005/11/05(土) 23:23:51
親和銀行のレポート
やっぱり長崎空港は負け組みか
ttp://www.skbk.co.jp/research/images/pdf/0506chz.pdf
864NASAしさん:2005/11/06(日) 08:21:07
ANAの羽田線は404Aがかなりの確率で使用されてるな。
661,664,667,670で国際線用機材に乗れる
865NASAしさん:2005/11/06(日) 10:02:39
やっぱりそうか。。まさに今からANA664便乗る予定なんだが、前方の座席指定にすりゃよかったよ!
ジャンボは久々だったのでアッパーデッキにしちゃった。アッパーはエコノミーだよな〜。
866NASAしさん:2005/11/06(日) 10:14:24
アッパーはANA Super styleのビジネスクラスだろ
ファースト→スーパーシート
ビジネス、エコノミー→一般席
867865:2005/11/06(日) 10:45:34
>>866
えーそうだったんだ?ラッキー〜!確にスポットにはウイングレット付きの国際線用のが来てる。もうすぐ搭乗しまつ。
868865:2005/11/06(日) 13:53:48
やっぱビジネスのシートは快適だったわ。
でもスーパーシート料金たった数千円で、ファーストクラス体験搭乗できるってのもいいかもね。
サービスは飲み物と飴玉だけだが。
869NASAしさん:2005/11/06(日) 20:05:13
先日、夫婦で670の74C、74Hに乗ってきました。(2席並びはもうなかった)
いっしょ割だったので、この料金で申し訳ないわ〜と思うくらいよかったw
脚を伸ばしても前に届かないし、前の人がリクライニングしてきても気にならない

その日はスーパーシートは予約分だけで完売でキャンセル待ちには回ってこなかったようです。
870NASAしさん:2005/11/10(木) 13:24:55
>>856
予約後の座席指定で始めて分かるんじゃないかな?
http://www.ana.co.jp/amu/fleet/b44/main.html
の上下どっちにシートマップが合致してるかで。
871NASAしさん:2005/11/14(月) 12:32:44
国際線744も実際のキャパは772より小さいから、長崎線が需要旺盛ってわけじゃないのね。
872NASAしさん:2005/11/16(水) 13:19:51
ANAの東京線763にして便数を増やしてくれないかなぁ。
873NASAしさん:2005/11/16(水) 22:04:03
JALが減便小型化で手抜きしてるから。せめてANAには
1日1便くらいは大型機の744か773を飛ばし続けて欲しい。
874NASAしさん:2005/11/16(水) 22:24:02
>>872-873
来年からSNAとの共同運航が始まるからあなた達の希望はかなえられないでしょう。
もしかするとANAの羽田枠が足りないので減便になって大型化するかもしれないけど。
875NASAしさん:2005/11/17(木) 01:16:08
長崎に限らず統合後の九州JALは小型化&手抜きが一段と進んでるがANAはSNAとの共同運航スタートで1便ぐらい減らしても大型機で固めて来るかも。
876NASAしさん:2005/11/17(木) 01:30:36
Pと飛行機が余っているからそんなことするか?
877NASAしさん:2005/11/17(木) 08:52:15
少しは大型機が残るんじゃない?
貨物のキャパも必要だし。あと修学旅行が多い時期は小型機じゃ対応できんだろ。
878NASAしさん:2005/11/17(木) 09:48:50
>>871
需要が逼迫してないからこそ国際線機材を入れられるのかもね。
新千歳線や伊丹線に定員の少ない国際線機材を入れられないでしょうし。
夏頃からずっと長崎線に入れてるってことは
長崎線がそれなりに適した路線てことなのかも。
879NASAしさん:2005/11/17(木) 09:54:16
>>874
え? 共同運航になるの?
運賃とか羽田での到着ロビーはどうなるの?
880NASAしさん:2005/11/17(木) 11:49:18
>>879
SNAの座席の25%を
ANAが買い取ってコードシェアするんだって。
881NASAしさん:2005/11/17(木) 12:25:04
>>878
比較的長距離で観光客も多くて、競合他社の機材がしょぼいからね。
あと空港会社の社長が元…ってのも関係あるかな?
まあいずれにせよ763だけよりは面白い。
882埼京線11号:2005/11/17(木) 17:51:14
>>841
  機種で思い出したけど、何年か前、JALの長崎行き第1便と折り返し
  が機材繰りの都合で、JTAの飛行機・乗員で運航するって当時の
  JALの時刻表に書いてあったけど、確認した人いる?
883NASAしさん:2005/11/17(木) 21:36:30
旧JALが関空線でB3飛ばしてた頃はJTAの機材が来てたよ。
スカイマンタに乗ったことある。

東京線はB6以上だった記憶しかない。
884謎のX:2005/11/18(金) 11:06:54
>>883
  サンクス!!
885NASAしさん:2005/11/18(金) 23:42:41
長崎市内方面の空港バスって、車内放送も同じ?
県営バス車内にあった、夜の蝶が載ってた観光ガイドは続いてますか?
にしても、新地ターミナルで運転者がホテルロビーに迎えに行くくらいならターミナルに入れたら萌えたのに。
駅前ターミナルに長崎バス、新地ターミナルに県営バスが居る絵ってなかなかだよね。

それにしても、長崎自動車HPの
ttp://www.nagasaki-bus.co.jp/
「長崎バスに乗るときの基本的な基礎知識」
はちょとウケタ。
886NASAしさん:2005/11/19(土) 13:47:30
>>885
こないだ乗った県営バスはガイド付いてたよ。
あの観光案内と後ろのページにナイトスポット紹介してるやつだよね?
887NASAしさん:2005/11/19(土) 22:20:56
そうそう、それです!
せっかくだから今度長崎帰省するときは、空港からは県営バスを選んで乗ろうかな。
888NASAしさん:2005/11/20(日) 21:23:53
>>849に貼ったが共同運航になってるので気をつけてね。
たまたまこないだ乗ったのが県営の方で、長崎バスにあの小冊子あるかは知らないから。
889NASAしさん:2005/11/20(日) 22:46:08
長崎バスにおいてあるパンフは違う物でした。

時刻表で長崎バスと県営バスとどっちの運行になるか
確認できます。
(浦上経由は県営バスです)
890NASAしさん:2005/11/21(月) 21:44:56
県営と長崎が共同運航なんて
JALとANAが共同運航するようなものだ。
891NASAしさん:2005/11/22(火) 16:30:02
スカイネット昨日乗ったが、音楽も聞けないし、飲み物も出てこないんだね・・・
892NASAしさん:2005/11/22(火) 17:59:51
>>891
音楽聞けて飲み物も飲める大手に高い運賃払って乗ればいいじゃん。
昔はその地方の飲み物飲めたんだけどね。
でも飲み物は来年の春には復活するらしい・・・。
893NASAしさん:2005/11/22(火) 22:15:09
まあ羽田からだと2時間か。
普通にペットボトル持って眠くなったら寝てる。
だから穴でもドリンクもらい損ねること多いな。
894NASAしさん:2005/11/22(火) 22:17:50
>>891
うちの親父が先日東京出張で乗ったらしく
「せからしかサービスが無かったけん、静かでよかったばい」だと。
ゆっくり休みたいビジネス客にはそっち方がいいのかもしれんよ
895NASAしさん:2005/11/25(金) 02:08:19
>891
知らなくて乗ったのなら確かに不満感じるかもな。時刻表にも乗ってないし。
896NASAしさん:2005/11/25(金) 18:27:25
長崎線は羽田でのオープンスポット率がやたらと高い気がする。
とくにANAは744や773で客が多くてもバス移動が結構ある。なめられてるとしか思えない。
SNAは仕方ないけど…。
897NASAしさん:2005/11/25(金) 20:10:43
>>896
2年後に2タミのPBBが5つ増えるから待ちなさい。
2009年に2タミが完成したらもっと増えるよ。
898NASAしさん:2005/11/25(金) 23:57:50
待つ。
899NASAしさん:2005/11/26(土) 00:22:04
年末観光で長崎空港を使います。ちょっとワクワク
展望デッキありますか?
900NASAしさん:2005/11/26(土) 00:57:05
>>896
それ思う!

羽田第2ターミナル完成でANA、JAL合わせて直接乗降率5割から9割になりました!って言ってたのに、
長崎便は残り1割かよ!なんて少し悲しくなった。
送迎リムジンが詰め込みじゃないか、乗車時間短ければまだいいんだけど、結構ビルまで遠いよね。

あと、ボーディングステーションで直接乗降だと喜んで階段降りたらバス止まってて、
詐欺だ!って感じた。w

ttp://www.pa.ktr.mlit.go.jp/haneda/haneda/now/301_01.html
901NASAしさん:2005/11/26(土) 02:05:29
>>899
あるよ。
前は入場料50円とってたけど、最近はタダになったし
リニューアルしてちょっとはきれいになった
902NASAしさん:2005/11/26(土) 11:20:15
そうだよねー。
沖止め減ってないよねー?

花ペカのすぐ近くをバスで通ったときは
うれしかったけどw
903NASAしさん:2005/11/26(土) 15:41:58
SNAでPBBから乗った俺は勝ち組でつか?
904NASAしさん:2005/11/26(土) 16:46:32
SNAをSelectしている時点で負け組みでつ・・・残念〜!
905NASAしさん:2005/11/27(日) 21:14:50
せめてジャンボと777のときはPBBにしてくれよ。

以前、羽田発でバス搭乗の時に、隣りに座ってたバカップルが大声で
以下のような会話をしてました。

女「なんでバス移動なの?めんどうくさい」
男「仕方ないよ。長崎行きって田舎だからめちゃくちゃ小さい飛行機なんだろ。」
女「えープロペラ機みたいに小さいやつかな?イヤだ〜怖い」

バスがスポットに到着。目の前には巨大なB777−300

女「えっ!?これ…?」
男「おっ、かなりでかいじゃん…」
906NASAしさん:2005/11/27(日) 21:51:24
いっそA380になってもバスで行ってほしい
907NASAしさん:2005/11/27(日) 22:20:00
「長崎」やら「帯広」やら様々な行先が表示されたバスが並んでるのを見るとワクワクしてしまう。
908NASAしさん:2005/11/28(月) 08:31:48
長崎なんて地の果てだからなぁ。
逆方向だったら女満別か中標津に行くようなもんか。
909NASAしさん:2005/11/28(月) 15:19:55
>>905
羽田便で777って普段、運用されてたんだ。

帰省の時期しか乗らないから、767 747 A300-600 MD90 しか選択肢が無いと思ってた・・・。
っても、旧JASの777がモニタ付きで好きなだけだけどJALは絶対に長崎には飛ばさないね。orz
昔、長崎便の本数少なくて安いチケット取れなかった頃、福岡からJASの777選んで良く乗ってたな〜。
910NASAしさん:2005/11/28(月) 21:05:48
>>909
ANAの777はたまに飛んでるよ。
JALの777は、あんたのような福岡空港利用者が多いようじゃもう来ないよw
熊本鹿児島には来てるけどね。
911NASAしさん:2005/11/29(火) 00:17:41
今日ふと思い出したこと。
ガキの頃、小学校の窓から32にアプローチする飛行機が見えてたんだけど
普段はANAかTDAばっかりで、JALは幹線しか飛んでなかった頃だったから、
土曜日と水曜日に上海線で飛んでくる鶴丸のDC10(747LR)を見ると
なんか妙に新鮮で、未知のものを見たような気分になってた。
912NASAしさん:2005/12/02(金) 22:10:55
エアライン板が出来たごたっけん、引っ越さんばかな?

【大村湾】長崎空港【箕島】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1132919429/
913NASAしさん:2005/12/08(木) 21:28:02
全日空の国際線仕様機体の長崎便配機の便とかはわかりますか??
914NASAしさん:2005/12/08(木) 21:42:00
マルチ氏ね
915NASAしさん:2005/12/09(金) 06:47:23
>>905
 大昔長崎行ったときは突然のシップチェンジでB747だったよ
 そのかわり機材繰りで2時間遅延orz。

 CAの昼飯がスーパーシート機内食のアリス弁当だったよ(´・ω・`)
916NASAしさん:2005/12/10(土) 18:46:02
すいません16:10発の中部国際空港行に佐世保から乗りたいんですけど
15:45着の連絡バスで間に合いますか?
15:30大村着の快速に乗ってタクシーで移動しようか迷ってるんですが
どちらがいいでしょうか?
917NASAしさん:2005/12/10(土) 18:57:39
>>916
どちらも時間的に厳しい。
どちらでも間に合うが保証の限りではない。というか厳しい。
遅れる可能性もある。JRの方が無難だが。
918NASAしさん:2005/12/10(土) 21:05:47
>>916
安易に福岡空港に行かないあたりがエラい。
919NASAしさん:2005/12/10(土) 21:13:53
>>916
間に合いません、もう2本前のバスに汁
920NASAしさん:2005/12/10(土) 21:51:06
>>918
乗るときどこで乗ってもほとんど同じ
バースデー割なんで、昔1回長崎空港使ったことがあって
アプローチで橋を渡るのがなんとなく好きで今回は使うことにしますた
>>919
とはいうもののその前の連絡バスだと13時発くらいでしょ…
そしたら13:50発の普通で早岐から大村線の1本前の普通に乗るくらいかな
14:53に大村に着いたら間に合いますよね、つうか連絡バス遅いですね
921NANAしさん:2005/12/10(土) 22:30:08
長崎空港の1階のちゃんぽんの味はどうですか
私は長崎駅のちゃんぽんよりは万人受けすると思いますが
922NASAしさん:2005/12/10(土) 22:30:43
>>920
佐世保13:45発の乗り合いタクシー
923NASAしさん:2005/12/10(土) 23:41:19
>>922
乗り合いタクシーって乗る人数で割るとかじゃないんですか?
あんまり高いのは嫌なんですけど
924NASAしさん:2005/12/11(日) 11:37:22
>>923
バスより安い固定料金ではなかったか
925NASAしさん:2005/12/11(日) 19:30:47
>>924
じゃ使います
926NASAしさん:2005/12/11(日) 20:19:36
>>923
長崎空港のホームページに、乗り合いタクシーの時刻表とか載ってるよ。
927NASAしさん:2005/12/11(日) 23:47:24
>>921
美味いと思うけど・・・長崎市民からしたら高過ぎ。
928NASAしさん:2005/12/12(月) 00:21:57
スカイネットのお陰で、
大手も年末年始シルバー割引設定。
両親に毎年チケ贈るが大助かり。
929NASAしさん:2005/12/13(火) 00:56:34
ANA 669 22:09到着済み
お疲れ〜
930NASAしさん:2005/12/13(火) 18:28:17
>929
それ、まじお疲れだな。
何があったの?雪関連?

1000円タクシーは待っててくれたのだろうか。

1000円タクシーは安くて早くて遅れないと3拍子そろってるのはいいんだけど、
10人しか乗れないのですぐ満席になる。
早い時期に満席になったら続行便設定してくれてもいいのにな。
931NASAしさん:2005/12/16(金) 22:57:37
2003年3月1日
ANA1日乗り放題の日に管制システムトラブルで航空ダイヤが大混乱し
俺が乗ったANA667便は羽田発15:30のはずが
羽田発21:00前。長崎着22:40

しかもその後折り返して羽田に飛んでいったらしく、
羽田着はおそらく深夜1時過ぎ

あの日は日本中が空前絶後の異常ダイヤだった。
932NASAしさん:2005/12/16(金) 23:27:00
忘れもしない
申し訳ございません
何度言ったことか…
933NASAしさん:2005/12/17(土) 00:35:21
中の人、まじで乙
934NASAしさん:2005/12/17(土) 12:19:33
あの日、羽田のロビーでで待たされてたときのこと。

キレた支那人グループが英語でグランドホステスのねえちゃんを囲んでわめき散らしてた。
「この便に俺らも乗せろ!」「ばかやろう!なんとかしろよ!」…

そのねえちゃんも最初は謝ってたけど。あまりに粘着さにキレたのか
「みんな同じ状況だって言ってるでしょ!」「あんたたちだけ特別扱いできません!」
とか英語で言い返してた。結局支那人たちは捨て台詞を残してどこかへ去って行った。
内心「よくやった」と思った。
935NASAしさん:2005/12/20(火) 20:58:00
22日にそっち行くんだが週間予報が曇りと雪マーク。
ドカ雪でもない限り大丈夫だよね?
心配性なんで教えてエロいひと。
936NASAしさん:2005/12/21(水) 00:39:35
あんたの言うとおり ドカ雪だとダメ
937NASAしさん:2005/12/21(水) 00:40:11
空港にいたたぬきはどーなったの?
938NASAしさん:2005/12/21(水) 01:36:14
スタッフがおいしくいただきました
939NASAしさん:2005/12/21(水) 12:12:43
>938
ワロタw
940NASAしさん:2005/12/21(水) 15:25:25
雪ふってますか?
941NASAしさん:2005/12/21(水) 19:36:33
タヌキって、寄生虫いるよ
942NASAしさん:2005/12/21(水) 21:03:36
まあそんなこといったら畳やじゅうたんのダニなんかどうするんだよ。
943NASAしさん:2005/12/21(水) 23:07:31
スカイネットの羽田行き最終便欠航になってる・・・
明日大丈夫かなぁ?
944NASAしさん:2005/12/28(水) 01:53:50
ながさきゃぽーと
945NASAしさん:2006/01/03(火) 19:23:13
今日はANAが羽田線で2往復も臨時便出したみたいね。
さすがに4往復まで減らしたら、繁忙期には対応できないようだ。
946NASAしさん:2006/01/03(火) 21:09:40
つ〜か臨時便出すほど帰省客いるのか。
無理に高い金払って1泊程度で戻る必要あるのかねぇ?
947NASAしさん:2006/01/03(火) 23:21:28
おいおい そんなこと言ったら元も子も無いだろが。
盆休みだってゴールデンウイークだって…。
948NASAしさん:2006/01/04(水) 00:13:58
日本人ですから。
949NASAしさん:2006/01/04(水) 22:15:52
また今日もANA羽田臨時便2往復
せめて年末年始ダイヤくらい5往復に戻せばいいのに
950NASAしさん:2006/01/04(水) 22:20:20
エアライン板に移動して下さい
951NASAしさん:2006/01/07(土) 19:59:42
>>949
ほら、雪で飛べない空港便の枠が余ったから。
ちなみに今日の東京行きもANA,JAL,SNAともにほぼ全便満席。

>>950
そういう事言うんなら、誘導も入れておこう。

エアライン板
【大村湾】長崎空港【箕島】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1132919429/
952NASAしさん:2006/01/18(水) 22:40:28
あげ
953NASAしさん:2006/01/18(水) 23:12:12
まさかドラマの舞台になるとはね
954NASAしさん:2006/01/25(水) 12:02:21
本来は伊丹空港利用者が支払うべき騒音対策費をJAL・ANAが肩代わり。その額年間約50億円にも
一方で4月から国内運賃値上げ。伊丹空港を使わない人から見れば迷惑な話だ。
955:2006/01/26(木) 08:51:30
日本中がこのことを知ってJAL・ANAに抗議が殺到するだろう。
両者も目を覚まし利用者負担にすることが望まれる。
と同時に伊丹空港着陸料も倍に戻し、日本一着陸料の高い空港にするべきだ。

956NASAしさん:2006/02/16(木) 16:26:51 BE:733447499-
九州 総合企画本部(2011年)

長諫大嬉武佐鳥博  鹿川出水八熊玉大久鳥博直小下厚山徳岩広
崎早村野雄賀栖多  児内水俣代本名牟留栖多方倉関狭口山国島
●━━━━━━●  ●━━━━●━━━━●━●━━━━━●
●●━━━●━●  ●●━━●●━━●━●━●━━●━━●
●●●●●●●●  ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

広東三尾福倉岡相姫明神大京栗米岐名三豊浜掛静富三熱小相横品東
島広原道山敷山生路石戸阪都東原阜古河橋松川岡士島海田模浜川京
●━━━━━●━━━━●○━━━○━━━━━━━━━━○○●
●━━━●━●━●━●●●━━━●━━━━●━━━━━●○●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
957NASAしさん:2006/02/16(木) 19:04:18
>>956
電車かよ
958NASAしさん:2006/02/19(日) 16:28:31
新幹線の停車駅か。
速達タイプとかの脳内計画ね。
959酒飲み:2006/02/20(月) 00:17:04
焼酎の 勇 って知ってますか?
長崎空港でしか買えないらしいんですけど。
かなりイケるってきいたんだけど、どうですか?
960NASAしさん:2006/02/20(月) 00:25:51
>>1
その昔、フジタが盛んにCMしてましたな。
961NASAしさん:2006/02/20(月) 20:53:29
>>959
すごいよなー。
県知事が3セクの社長へ天下りして、恥ずかしげもなく自分の名前を焼酎に付けちゃうんだから。
次は「焼酎ゲンジロー」かな?
962NASAしさん:2006/02/26(日) 15:51:17
今、たかじんのそこまで言って委員会で長崎空港取り上げられたね。
963:2006/03/01(水) 16:19:13
いきなりの宣伝失礼します
当店は2月22日に新地中華街の近くに
新しくオープンしたリラックス マッサージのお店です
現在オープン記念として下記のコースを
30分1500円(初回のみ)にて行っています

リラックス マッサージ 通常2,500円(全身の疲労回復)
ボディケアコース 通常4,000円
(首・肩・腰・膝などの痛みの緩和・軽減 精神的ストレスの解消)

この機会に是非、日頃の疲れを癒しにおいでください

店名は「ボディケア・リラックス憩」です
場所は新地中華街の江山楼新館の筋向かいで
茂木一口香新地支店のお店があるビルの3階になります

皆様のお越しをお待ちしております
964NASAしさん:2006/03/01(水) 23:04:17
>>962
どんな話題?
965NASAしさん:2006/03/02(木) 00:33:44
佐世保←→
乗り合いジャンボタクシー頑張って栗。
キャンペーン中の\1000は無理でも、
\2500までなら乗るゾ。

バスの2倍になったら考えてしまふ。
966NASAしさん:2006/03/09(木) 14:35:45
とりあえず空港アクセスが悪いのをなんとかしてほしいです
967NASAしさん:2006/03/12(日) 21:30:51
以前長崎からソウルまで大韓航空に乗りました。東京より近いのに機内食まであり快適な空の旅でした。
968NASAしさん:2006/03/14(火) 12:56:03
とりあえず空港の橋の手前くらいまでは、自動車専用道を整備して欲しいです
訳あってギリギリのバスに乗ったとき、高速降りた後の渋滞のドキドキ感が嫌いです
969NASAしさん:2006/03/14(火) 22:45:13
でもやっぱり大村は遠すぎるよね。出島道路ができても市内から35分だよ。
時津からは船で20分だけど1200円ぐらいするよ。福岡空港を見習えよ!
970NASAしさん:2006/03/15(水) 10:21:16
まぁ、喜々津辺りに作っとけば良かったんだろうけど、
福岡は全国屈指のアクセスのいい空港だから比べるのはどうかと。

他の代表的な国際空港なんて、空港まで1時間は当たり前だよ。
新千歳、関西、セントレア、成田。
羽田も拡張してから道路が遠回りになって5〜20分余計に掛かるようになったし。

大村線の支線か大村I.C.−空港連絡バイパスが出来ればあと10分は短縮できそう。
そうすれば、満足か?
971NASAしさん:2006/03/16(木) 10:46:50
でもあまり便数が多くないし、運賃も高めだから高速バスで福岡空港に行く人が
多いんだよね。自分は長崎空港派だけど・・・
972NASAしさん:2006/03/16(木) 11:19:12
市内から長崎空港までバスが片道1200円時代は大した差額じゃ無いじゃんと思って福岡使ってたなー。
でも当時は福岡空港寄る便が少なくて博多から地下鉄使ってたけど。
973NASAしさん:2006/03/16(木) 13:25:02
バスやJRを使って福岡まで行っても
福岡発着なら割引運賃があって
長崎発着よりもトータルで安かったりした・・・
974NASAしさん:2006/03/17(金) 09:23:31
でもソウルや上海やそこを経由して海外にいくときは待ち時間が少ない長崎空港が
便利。しかも安い。
975NASAしさん:2006/03/19(日) 14:52:50
とりあえず「学問・理系」-「航空・船舶」からはずれる話題は

「趣味」-「エアライン」板

【大村湾】長崎空港【箕島】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1132919429/

って事で。
次スレもあっちでいいかな?
976NASAしさん:2006/03/19(日) 17:03:55
別にここでいいじゃん
977NASAしさん:2006/04/19(水) 02:44:50
>>975
オケ
978NASAしさん:2006/04/19(水) 15:09:06
なら埋めるか
979NASAしさん:2006/04/19(水) 15:13:28
 
980NASAしさん:2006/04/19(水) 15:19:06
  
981NASAしさん