J-AIRってどうですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
あまり情報ないんですけどよろしくおねがいします。
2NASAしさん:01/10/21 10:32
来年4月から広島西ー小松線と広島西ー福島線が廃止になるよ。
3NASAしさん:01/10/21 11:42
JS21はコックピット丸見えだったけどテロ以降はどうなったんだろう?
4NASAしさん:01/10/21 13:00
あと2機ほどCRJ200導入するみたいだね。
名古屋を今後中心に路線増やすみたい。
51:01/10/21 19:13
みなさんありがとうございます。CRJってどんなかんじなのでしょうか?
6NASAしさん:01/10/25 20:59
感じの良い会社
7MD:01/10/25 23:26
NGOで働いてる者だけど
CRJかっこいいよねぇ〜
毎日見てるけど、いい感じ!
でも、ウイングレッドでか過ぎない?
8NASAしさん:01/11/04 00:01
age
9NASAしさん:01/11/04 00:11
飛行機が小さいと怖い!ってひとにはすすめられないけど、
俺は好きだね。CRJ。あの空間は落ち着くよ。
福岡−福島便で、CAさんが「富士山がきれいに見えますねー」
ってフレンドリーだったし。

何年か前DELTAでフィラデルフィア−ボストンを飛んだときも
リージョナルジェットだったけど、機種はなんだったんだろう?
あれからRJはお気に入りなんだけど。
10NASAしさん:01/11/11 23:46
何日か前にパイロット採用試験やってたね。
どうだったんだろう?
11NASAしさん:01/11/24 21:16
あげ
12NASAしさん:01/11/24 23:05
>>4
NGO線は増やすな!!
今でも邪魔なのに!小さいくせに
でもCAかわいい♪
13NASAしさん:01/11/26 00:15
>>3
そんな飛行機知らん
J−31なら知ってるけど。
14NASAしさん:01/11/26 12:38
12
大きいのがえらいのか?
空港にかわいいのいないくせに
15NASAしさん:01/12/03 18:07
女性P二人いるよね?どう?
16NASAしさん:01/12/03 22:08
乗ったことないからわからない
17NASAしさん:01/12/07 10:36
CAいるんだ?
18NASAし:01/12/07 16:00
JALの機内誌に登場してたCAいたよ。
時給が安く、フル稼動で飛んでも手取り14万円くらいらしい。
がんばれー
19NASAしさん:01/12/08 16:03
>>17
CRJに乗ってる
J31には居ないからね。
20NASAしさん:01/12/08 21:44
>>18
ANAも契約は、似たようなもんでしょ?
21NASAしさん:01/12/09 00:18
ANAは相当給料いいって聞いたけど。
JAL系はみんな最悪みたいだね。
パイロットもCAも
22NASAしさん:01/12/10 17:36
>>20
全然違うよ。ANAの契約のペーペーでも、手取り(パーディアム入れて)でだいたい30は入るよ。
地上、空中問わず、どの業種もだけどANAがもっとも給料高い。
23NASAしさん:01/12/10 22:06
うそー30も!
やっぱりちがうな。ANA
24NASAしさん:01/12/11 22:21
ANAあ時給いくら?
JEXは1050円くらい、JTAは1000円切るんでしょ?
25NASAしさん:01/12/24 06:13
あげ
26NASAしさん:02/01/05 21:52
広島西ー小松線廃止反対
27NASAしさん:02/01/05 21:53
名古屋ー広島西飛ばせば乗るんじゃないか?
28NASAしさん:02/01/06 02:34
age
29NASAしさん:02/01/21 05:49
>>27
んなわけねーだろ。
30NASAしさん:02/02/02 22:38
恰幅の良い女性Pがいる 
31NASAしさん:02/02/02 22:44
J31便 飛行機が小さいのでと持ち込み手荷物を制限される。
5分後の便でしたら名古屋にも早く着きますし荷物も持ち込み出来ます
と言われCRJに変更されてしまう、本当はJ31に乗りたかった。
32NASAしさん:02/02/04 16:17
女性P、2人とも仕事で見た事あるよ。
1人は30さんの言う通り恰幅のいい女性、もう1人はポニーテールのとてもかわいらしい女性です。
2人とも航大出身。
33NASAしさん:02/02/09 10:00
J-AIRの給与体系って良いの?
34NASAしさん:02/02/09 21:52
それなり。
でも何でそんなこと知りたいんだ?
35NASAしさん:02/02/09 22:00
>>33
人の会社の給料聞くなんて失礼だぞ、おめえに関係ねえだろうが
36NASAしさん:02/03/02 17:22
J−AIR鳥取−広島西線再開
J−AIR鳥取−名古屋線、鳥取−福岡線新設ぎぼーん
37NASAしさん:02/03/03 18:59
キャプテンやってもJ○CのFOと同じ
38NASAしさん:02/03/03 22:00
常滑沖には、逝きたくないんだろうなぁ、この会社。
39NASAしさん:02/03/05 22:15
5月に広島西―新潟に乗れるかもしれません。今からワクワク。
40NASAしさん:02/03/07 00:48
?
41NASAしさん:02/03/07 10:30
今さらだが、なんで関空−広島西線なんて作ったんだろう?
新幹線圧倒的優位なのに(w)
42NASAしさん:02/03/08 09:13
J-AIRに就職を狙っているよ。パイロットとして。
CRJ200が導入されたから、ジェットを動かせる会社としては
手頃なところだし。
43NASAしさん:02/03/09 17:51
ヤメタ方がいよ〜、この会社は。
44NASAしさん:02/03/09 18:09
>>41
国際線乗り継ぎ客を狙ったんじゃない?

震災の時JALからB6をウェットリースして関西(伊丹?)〜広島西
を飛ばしてなかったっけ?
45NASAしさん:02/03/10 23:55
>44
あれはウエットリースじゃなくて、純粋なJAL便じゃなかった?
それも広島西じゃなくて広島空港行きで・・・。
B767の日もあったけど、EGのB747を使用した日もあったよね。

広島西って、現在でもB767の運用はできるのかな?
滑走路は足りるけど、地元との取り決めとか地上機材の配置とかは?
46NASAしさん:02/03/13 01:16
J-31のミニチュアってないのかな?
シャバクもヘルパも無いし、プラモやガレキでも見かけたこと無いなー
47NASAしさん:02/03/17 00:40
>>46
J−airのJS31が退役する頃に出るでしょう。
48>>41:02/03/18 13:17
広島県の要請
49NASAしさん:02/03/22 22:28
J-AIRって以前はJALフライトアカデミーが正式名称だったでしょ。
松山→広島西へ乗ろうとしたとき、「“アカデミー”っておいおい見習いに操縦させてるのかよ」と
びびり、水中翼船に切り替えたことがあります。
50NASAしさん:02/03/23 02:09
>>41
某大臣の意向
51NASAしさん:02/03/31 21:43
KMQ-HIWの最終便乗ってきた。小松では係員が15人くらい並んで見送ってた
(そもそもこの路線に乗ったのが初めてなんで、いつものことなのか?)が、
機内では廃止に関するアナウンスも何も無し。
「またご利用ください」って無茶な(藁
52NASAしさん:02/04/16 01:58
あげ
53NASAしさん:02/04/29 00:39
>>44
震災の時はJAL関西−広島線、大阪−広島線が就航し、広島西には767は就航していません。
54NASAしさん:02/05/07 01:02
J−AIR広島西−宮崎線はいつまで続くのだろうか
55NASAしさん:02/05/07 01:20
J−Airってヤバくね?
客乗は1年契約×3年更新の後、正社員って言われて入ったけど
1期生の1年目にして既に更新できないって言われた人知ってる
正社員雇えるほどの金はないってことか?
56NASAしさん:02/05/14 12:34
 中国新聞地域ニュース
広島西―札幌線就航 ジェイ・エア '02/5/14

--------------------------------------------------------------------------------


 広島西飛行場(広島市西区)で十三日、新たに就航した札幌線の第一便の出発記念式典があった。飛行場内に本社を置くジェイ・エア(細川哲哉社長)が一日一往復を運航する。
 札幌線は広島空港(広島県本郷町)にも一日三往復が就航しており、宮崎線に次いで新たな競合路線となる。

 式典では、細川社長が「広島と北海道は縁が深い。ダイヤも便利なのでぜひ利用してほしい」とあいさつ。
 猪瀬俊和飛行場長は「ジェイ・エアには常に小型飛行機の開拓者であってほしい」と祝辞を述べた。関係者はテープカットした後、二十三人を乗せた第一便を手を振りながら見送った。

 同線には、小型ジェット機(五十人乗り)が就航し、所要時間は約二時間。広島西からは午前八時半発、札幌(新千歳)からは午後六時発となる。普通運賃は片道で三万九千五百円で、広島空港発着の便と同額となる。ジェイ・エアは「搭乗率65%を目指したい」としている。

 広島空港からは全日空が一日二往復、日本エアシステムが一往復を運航中で、それぞれ百六十六人〜二百九十八人乗りの機材を使用している。
 コミューター航空を軸とする広島西飛行場に国内遠距離の札幌線が加わったことで今後、広島空港との競合関係が一層、強まる見通しだ。

【写真説明】広島西飛行場を出発するジェイ・エアの札幌線第1便に乗り込む乗客たち(広島市西区)

57NASAしさん:02/05/16 23:51
>>55
ただ単に使えないからクビって事じゃないんかい?
58NASAしさん:02/05/17 00:01
女性Pの一人ってAIRLINEに載ってた人?かぁいいよね
59NASAしさん:02/05/17 00:07
NRT線いきなり一人乗務させているのかな?こえーよ!
たかが乗務歴1年程度でさ。
60NASAしさん:02/05/22 21:03
J−AIRって、予約する時事前座席指定できないですよね。あれって
空港チェックインの時まで席確定できないという事?
61NASAしさん:02/05/23 00:07
重い人 困るもん
62ななしさん ◆VISA/QVc :02/05/23 09:25
>>60
重い人というのも当然あるが、JSS31くらいだと重量配分を考えて座らせないと
大変なことになるんでしょうね。
一度だけしか乗ったことないんですが、離陸前に座席移動しないでくれっていう
アナウンスがありましたから。(w

CRJくらいだと大丈夫なのかな。
ANAでFairinc予約した時、オンラインで事前座席指定出来ましたから。
63NASAしさん:02/05/23 10:51
JS31はバゲージの重さも重要!!
64NASAしさん:02/05/24 12:38
なら、チェックイン順にバランスよく座席指定していくわけかな?
たしかにJALの案内には「J−AIRは事前座席指定不可」と書いてありますね。
65NASAしさん:02/05/24 23:50
以前にJS31乗った時、
飛んでる最中
「前のほうの席が空いてますので、よろしかったらどうぞ。」
というアナウンスがありましたよ。

自分は後ろから2列目の席でした。
66NASAしさん:02/05/25 20:05
仙台-岡山線開設望む!
67NASAしさん:02/05/26 21:30
名古屋ー成田便
国際線の空席紹介すると空席が出るのに
国内線から空席紹介するとずーっと満席
国内線なのに国内区間だけでは予約出来
ない。不思議
68NASAしさん:02/06/03 23:21
今日の午前
2機も名古屋で壊れてたってほんとう?
で、何で?
>>67
プ
7067:02/06/04 22:12
>>69
知らないよ?
だって国内線扱いだもの
でも国内線チェックインカウンターで成田からの分のチェックイン
までできて便利だ。
71NASAしさん:02/06/24 10:42
J−AIRは広島西−鳥取、小松線を再開して欲しい。
72NASAしさん:02/07/01 08:54
うちの不細工で低学歴な同僚(GH)が、大卒のJAIRのCREWの悪口を話していました。
専門卒ってキモイしバカばっかのくせにね!!!可愛そうなCREWさんたち
73とろろ:02/07/01 10:14
J-AIRのベースの広島西飛行場の自家用Pです。
ここの会社の人たちは、結構のんびりしてていいよ。
Pさんも気さくな人が多いし、美人のPさんもいますよ。
この人が降りてくると、結構きれいな声なので、広島西フライトサービス
を聞いてるとすぐ分かります。
74NASAしさん:02/07/01 16:43
≫62
大きな機体でもありますよ。(B6とか)
搭乗者が結構少ないときは後ろに固められてたような気がします。
75NASAしさん:02/07/03 15:32
>>72
カウンターの娘達でしょ?
かわいいと思うけどね。どうにかして知り合いになりたいくらいだよ。
76NASAしさん:02/07/06 22:32
どうなんだろうねぇ、この会社。
やたら運休が多いし。私も鹿児島から乗ろうとしたら「欠航」との事。
幸い、他社便に乗ることができたからよいものの・・・。
こういう会社はあんまり使いたくないよね。
あと、小さいほうの飛行機には客室乗務員は乗ってないんだよね。
変わりにパイロットの人たちが機内アナウンスをしてくれたんだけど
これはこれでなかなか、アットホームで良かったよ!
77NASAしさん:02/07/06 22:39
ねえ、この会社を何度使ったことがあるけど、スチュワーデスの数って
少ない?何度か同じ人に当たったことがあるんだけど。たまたま?
あと、中にはすごく背が低い人もいるよね。ま、飛行機が小さいから
それはそれでいいんだけど。ついでに言わせてもらえば笑顔がない人も
いる。サービス業でそれはないんじゃない?っていうような。
なんだか他の会社のスチュワーデスと比べるとイマイチかも。
78NASAしさん:02/07/16 13:21
10月よりJACと路線調整らしい。
http://www.jair.co.jp/news/news020710.html
JS31が2機体制から1機体制になるらしい(最近の運休もこのせい?)けど、
壊れたの?JS31
79NASAしさん:02/07/16 21:01
>>77
スチュワーデスさんは多分20人くらいだと思います。
私もよく利用しますが、私はここのスチュワーデスさんが一番好きですね。
CA独特のツンツンした雰囲気が無いので、すごく親しみやすいです。
まあそれも当たった人によると思いますが…。
ちなみにCRJは、台風の強風で夜間の駐機中にひっくり返る可能性が高い
ので始発便の欠航が多いみたいです。
80NASAしさん:02/07/16 21:03
9月30日限りで福島〜札幌線が運航休止。
81NASAしさん:02/07/16 22:03
CRJは窓の位置が低い、(私の座高が高いせいもあるが)
高知−福岡便の四国山地越えの素晴らしい風景を堪能したら、首が痛かった
82NASAしさん:02/07/16 22:10
強風でひっくり返る事など、ほとんど無い。
B4で60KT以上だとFUELで重くしたりハンガーにいれたりする。
CRJも同じ。
でもここのCAさんは笑顔が少ない。
83あぼーん:あぼーん
あぼーん
84NASAしさん:02/07/17 02:52
ジェイエア10月から休止/利用低迷歯止めかからず/福島空港 札幌路線


--------------------------------------------------------------------------------

 ジェイエア(本社・広島市)は10月1日から福島空港発着の札幌路線を休止する。15日、同社から県に連絡が入った。
これにより、福島―札幌間の運航はエアーニッポンの1日2往復だけになる。福島空港の利用低迷に歯止めがかからず、
県は「福島空港利用拡大緊急対策プログラム」の見直し作業に着手する。

85NASAしさん:02/07/18 00:19
>>78
元々退役が決まっていたはずだけど。
86NASAしさん:02/07/20 04:52
出雲空港の名古屋便、10月から19席 JAC撤退、9月運休−−ジェイ・エア/島根

 コミューター航空会社、ジェイ・エアは10月1日から、出雲―名古屋便を1日1往復で開設する。
一方、97年から、この路線を運行していた日本エアコミューター(JAC)は8月31日で撤退する。9月いっぱいは名古屋便は運休になる。
 経営統合を決めているJALとJASのグループ会社の両社が機材繰りや搭乗率などの関係で路線を整理した。名古屋便の搭乗率は、
97年度の64・9%から徐々に下がり、今年4〜6月は48%だった。
 ジェイ・エアの使用機材はJS31型(19席)で、JAC運航時(36席)の半分。県航空対策室は、主にビジネス客を中心に利用促進を図りたいとしている。 【阿部雄介】(毎日新聞)
87NASAしさん:02/07/23 22:29
伊丹−新千歳開設
88NASAしさん:02/07/28 15:30
>>82
やっぱり?私もそう思う。CAの笑顔が少ない!!
以前、新潟から広島へ行く便に乗ったんだけど、笑顔が少ない、というか
とても疲れきった顔をしてたよ。
なんだか私まで気分が悪くなってしまったし。
89NASAしさん:02/07/28 17:34
>>88
自分もよくここの高知-名古屋便は利用するけど、その人って
もしかして背が低くて、幸が薄そうな人??
90NASAしさん:02/08/08 01:30
>>88
本当ですか
91NASAしさん:02/08/09 22:28
またここの会社、女性パイロットが誕生したみたい
記事には「最年少23歳」とあった
ということは航大出ではないということ?
あまり美人ではないな
92NASAしさん:02/08/09 22:31
ちょっと前だけどJARのせいでRAがなった。
JARのせいといかATCか?
93NASAしさん:02/08/09 22:40
ここの会社で以前、広島西から出雲に行こうとした
確か1ヶ月くらい前
腹が立つことに出発直前になって欠航だって
理由は「乗員繰り」のため
信じられないけど機長が腹痛ので代わりの人がいなかったらしい
こんなんで定期便と呼べるのか?
94NASAしさん:02/08/09 22:45
事故るよりいいじゃん >>93
95NASAしさん:02/08/09 22:51
以前ここの会社で出雲に行こうとしたら「乗員繰りのため欠航」とのこと
どうやら機長が出発直前になって腹痛を訴えたらしい
それで代わりの人が見つからなく結局「欠航」
こんなので定期便とよべるのか?
96NASAしさん:02/08/09 22:52
RAって何?
97NASAしさん:02/08/09 22:53
同じ内容が二つある・・・。
98NASAしさん:02/08/22 18:55
定期age
99NASAしさん:02/08/22 19:01
J31って簡単にハイジャックできそうなんだけど?
100NASAしさん:02/08/23 07:08
>>97
日本語が不自由らしい>>93の校正です。
相当書き換えてるけど。
101NASAしさん:02/08/24 01:12
>>100
J−AIRとJACの間で路線の調整が始まったね。
10月から
         JAIR    JAC
広島西〜鹿児島 休止のまま  増便
高知〜福岡    休止    増便
名古屋〜高知   増便    休止
名古屋〜出雲   開設    休止…
102ビジネス客:02/08/24 01:24
J-Airも、そろそろフェアリンクの伊丹成田線の様な、
隠れたビジネス掘り起こし路線でも、試してもらえないのだろうか?
103NASAしさん:02/08/24 01:38
>>102
名古屋ー成田は運航してるね。
(FAIRはANA,JAIRはJAL絡みだけど)
104NASAしさん:02/08/24 06:04
CRJの高知→名古屋に乗ろうとしていたら福岡→高知の機材故障による
機材繰りつかず欠航のせいで5分前出発のJS31の方に乗せかえられた。

5分前出発のくせに名古屋到着が5分後出発のCRJより15分遅いってどうよ。
今は全便CRJだがあの当時なんであんなダイヤで運行してたんだろうか。

CRJは名古屋-成田でリベンジして乗りましたが。
105NASAしさん:02/08/24 06:10
今でもJ31はコクピットと客室の仕切りはカーテンだけで
飛行中でも開けっ放しでコクピット丸見えですか?
106NASAしさん:02/08/25 12:08
>>105
そうですよ。
カーテンが閉まるのはクルーがお弁当を食べるときくらい
107NASAしさん:02/08/26 01:45
>>91
うん、たしかに、イマイチ。
1人目の女性パイロットよりはいいでしょう。2人目の・・・かわいらしいか??
男ばかりの世界だからかもね。普通。

>>95
J-AIRって定期だったの?

>>101
やっこいね。


108NASAしさん:02/08/26 23:16
CAもヤバメ・・・・・
109NASAしさん:02/08/27 00:09
日本一新規路線開設&路線休廃止が多い
110NASAしさん:02/08/27 20:09
asas
111NASAしさん:02/08/30 23:12
萌えるCAさん希望ぬ
112NASAしさん:02/08/31 00:18
狭いと思っていながらもついつい乗ってしまう成田−名古屋。
確かにHP上では満席だけど取り消し待ちでお願いしたら今のところ100%OK出てます。
荷物 無いとやはり有利か・・・?
113NASAしさん:02/09/01 21:06
今日乗ってきましたが、ここのCAやたらと笑ってない?
作り笑いが非常に気になる。
114NASAしさん:02/09/01 21:56
ここの書きこみがミーティングで話題になったんだって WWW
115NASAしさん:02/09/01 23:40
サービスが不快!!なんで寝てんのに起こしといて、しかもウーロン茶なんだ??
この会社のサービスはノルマなんだろうか。
サービスはもっと自然なもののはず。たしかにここのCAって作り笑いっぽい。
この会社のCAは一体何が売りなんだ??
116NASAしさん:02/09/02 00:06
>売り
JLからの出港メンテにやられちゃう事! 涙
117NASAしさん:02/09/02 00:18
前空港でポニーテールしている女のパイロットさんがいたんだけど、何で今どきポニーテールなんだろ??不思議。
それにスチュワーデスさんはみんな網にまとめてるのに。特別なのかな。
なんか変な感じ。なんか信頼感にかけるね。
118NASAしさん:02/09/02 17:51
狭いと思いつつ乗ってしまいました。
座席指定可能だったので前方窓側指定したところ12K
一番後ろじゃ〜ん
119NASAしさん:02/09/02 18:53
>>116
よく知ってるねえ。あなた部署どこ?
行く前に豪語してたらしいよ、「遊びまくってやる」って。
実際やられちゃったのが何人かいるらしい。
痴話げんかにならなきゃ良いが。
帰ってこなくて良いよ。
120NASAしさん:02/09/02 19:01
俺の彼女返せーっ!!!お前じゃやっぱり幸せにできん!!!
121NASAしさん:02/09/02 19:48
>120
これはJ−AIRと何か関係あるの?
122NASAしさん:02/09/02 23:23
さよならBMヤロウ
123NASAしさん:02/09/03 13:02
お前らそこら辺にしとけよ。今時2chぐらい誰でもみてんだからよ。
124NASAしさん:02/09/04 09:13
最近、J−AIRって壊れすぎじゃない?
特に、JS31の方・・・
1機退役するらしいけど、どこへ売り飛ばされるのかな?
125NASAしさん:02/09/04 22:38
最近??いつもでしょ。
126NASAしさん:02/09/07 20:11
>>114
CAのミーティング?
みんな見ていないようで、結構2chみてるからねぇ。
実際、書き込んでる中に社員がいるはず。
もちろん2chの話題は会社では決して出さない。
127NASAしさん:02/09/07 20:16
>>119
>>120
あなた達はJAL羽田の人たちね
>>122
で、あなたはJ-AIRの人ね
>>123
そしてあなたはこの話題の当事者(本人)ね?
128NASAしさん:02/09/07 20:24
>>127
以上、鋭いのか鋭くないのか、くだらない探偵ぶってる方の
語りですた。
なかなかですね(w
129NASAしさん:02/09/07 20:30
>>128
同感。
130NASAしさん:02/09/07 20:52
>>121
http://science.2ch.net/space/#7
ここの480辺りを参照!!
131NASAしさん:02/09/07 20:58
>>129
同感。
だってさ プ(笑
132NASAしさん:02/09/07 21:12
>>131
意外とここの人間だったりして
133NASAしさん:02/09/07 21:33
>>117
ポニーテールの女性パイロット、確かにいるね。
とてもかわいらしい人だよね。
この髪型、似合ってるんだからいいのでは?
134NASAしさん:02/09/07 21:59
>>113
作り笑い、確かに。
でも中には笑顔が全然ない人もいる。
いったいどういう教育をしてるんだろう・・・。
135NASAしさん:02/09/07 22:16
>>126
ミーティングはCAだけではないよ。
CCも年に数回あるらしいから、きっとそこでも話題になってる。

それにしても、社内のミーティングで2chの事が話題に
なるなんて・・・。この会社も終わってるね。
136NASAしさん:02/09/07 22:32
プロペラ機をもっと大切にしろー
137NASAしさん:02/09/07 22:38
>>136
なになに?ここの会社では機材を他説に扱っていないの?
138NASAしさん:02/09/07 23:20
>>133
比べる対象が・・・??????
カワイイだったらJ-AIRのCAさんでもブサイクはいないことになりますねえ。


139NASAしさん:02/09/07 23:23
140NASAしさん:02/09/08 10:46
あれ?CRJに乗ったけど、CAさんかわいい人だったよ。
20人もいれば当たり外れもある。好みの問題だ。

JASは全部おばさんて事もある。J−AIRはまだ2期しか
採用していないから、みんな若い。
141NASAしさん:02/09/08 21:19
当たりあるんだね!!よかったね。
2期しかないのにおばちゃんいたら嫌だよ。
同じ50人クラスで成田線3社やってるけど、この会社一番評判悪いらしい。
142NASAしさん:02/09/09 01:38
変だね。ウチらの間ではこの会社が一番評判いいが?
143NASAしさん:02/09/09 09:13
そりゃJ-AIR内では1番の評判でしょう。
144NASAしさん:02/09/09 09:21
社員ハケーン
145NASAしさん:02/09/09 20:27
J−AIRのCAさんって、みんな契約なの?
今年は契約更改しない人いる?
146NASAしさん:02/09/09 22:58
>>141
俺ならNALよりJ-AIR乗るけどね。Fairは乗ったことないから
わからんが。

それに俺が乗ったときはCAさん感じよかったけど。
それより福島−福岡復活してくれ〜!乗るから!
147NASAしさん:02/09/10 00:43
また社員ハケーン
148NASAしさん:02/09/10 20:07
エッ!どの人?
149NASAしさん:02/09/10 22:59
退役するJS31って今どこに・・・
150NASAしさん:02/09/12 08:48
スチーが妙にフレンドリーだった
151NASAしさん:02/09/12 11:46
>150
つんけんしてるよりは、いいじゃん。
わし、その方がよっぽど楽しい。また乗ろうと思う。
この間、CRJに乗ったけどよかった・・・当たり!
楽しいひとときは、平日の乗客が少ない時が狙い目。
152NASAしさん:02/09/12 21:16
いやいや・・この会社のCAってほんとこっちが気をつかってしまって落ちつかなないっす。
153NASAしさん:02/09/13 15:58
age
154150:02/09/14 18:40
漏れが機内誌の航空路線を描いた地図を見ていたら、「今、この辺ですよ〜」と
向こうから話し掛けてきた。
155NASAしさん:02/09/14 23:40
機内誌の地図はCAさんとお話できる良い機会。
エンルートマップを広げるとやばいかも。

J−AIRってホントに良いから乗れ!
156NASAしさん:02/09/15 08:34
↑ ハケーン
157NASAしさん:02/09/15 09:54
>>154
J−AIRの機内誌ってオリジナル?それともWINDSかな?
158NASAしさん:02/09/15 10:10
>>156
Fair関係者ハケーン!!
159NASAしさん:02/09/15 12:42
フェア○ンクと仲が悪いジェイ○ア・・・・・・
目くそ鼻くそ
50歩100歩
どんぐりの
末端企業の悲哀
160NASAしさん:02/09/16 00:03
ここ最近盛り立ててるのって絶対社員なような気がする。
161NASAしさん:02/09/16 10:28
J31ファソですが、何か?
J31のミニチュア出してクレー
162NASAしさん:02/09/16 10:53
>>161
同意
163NASAしさん:02/09/16 11:19
>>102
伊丹ー富山を飛ばしてくれ。
JRは混んでるし、時間もたっぷり3時間近くかかる。
でも、関空だったら遠いからJRになるだろうな。
164NASAしさん:02/09/16 11:23
>>163
関空〜富山ってあったね(あぼーん済み)
165NASAしさん:02/09/16 13:25
>>164
そんな路線があったの?
166NASAしさん:02/09/16 13:55
>>161
J31今のうちに乗っておけ。
167NASAしさん:02/09/16 14:05
>>166
J31っていつまで運航しているの?
168NASAしさん:02/09/16 22:03
来年、CRJ5号機が入ったらやばいぞ。
169NASAしさん:02/09/16 22:08
6号機はいつ?
170NASAしさん:02/09/16 23:20
10月から名古屋ー出雲JS31で運行だから、もう少しもつんじゃない
171JJ:02/09/17 00:16
俺を雇ってくれ!飛行機が好きで免許自費で取ったんだ!!雇え!!
172NASAしさん:02/09/17 00:17
JCBで事業用と計器証明と多発持ってたら、何とかなるんじゃないか。
173NASAしさん:02/09/17 13:02
バカでも入れる会社
174NASAしさん:02/09/17 16:12
>>163
妄想としては、
 伊丹0730→富山0835
 富山0910→那覇1145
 那覇1545→富山1825
 富山1900→伊丹2000
てな感じで飛んでくれると非常にいい感じ。
CRJくらいなら平日でも沖縄便そこそこやってけるんじゃないの?
175NASAしさん:02/09/17 16:14
>173
でも機長さんたちは、元日航で年収3000万くらいもらってた
ベテランばっかりだよ。
温厚でいい人が多い。
176NASAしさん:02/09/17 21:17
沖縄便は無理のような・・・
177NASAしさん:02/09/18 11:05
>175
セスナ飛ばしていた変な人ばかりじゃないの?
聞いた話と違うねー、、、、
セスナ野郎の溜まり場って聞いたけど。
178NASAしさん:02/09/18 23:19
>175
私も聞いた事がある。
この会社、もともとがJALフライトアカデミー
エアラインパイロットの訓練機関?新規入社を除き、
ベテランが多いのもうなずける。
179NASAしさん:02/09/18 23:22
>>178
そうそう。元々JALの航空機関士をパイロットに移行させる為の会社だったはず。
180NASAしさん:02/09/19 03:04
JALからは出稿でしょう?オリジナルは編隊ばっかり
181NASAしさん:02/09/19 08:48
>180
どう編隊なの?おせーて
182NASAしさん:02/09/21 11:59
広島では、J−AIRのCMやってる。
なかなかGOOD!
183NASAしさん:02/09/22 23:51
>>175 それもDC10や、B747-400の機長さん
184NASAしさん:02/09/25 23:38
伊丹−富山が7往復くらいあれば絶対乗るけどな!電車はつらいし、マイルがたまらんし
185NASAしさん:02/09/28 21:00
177, 181
186NASAしさん:02/09/28 21:07
CRJ-900で運航してほし〜い。
187NASAしさん:02/09/28 22:54
CRJ900って、ちょっと長くない?
バランス的にはCRJ200がベスト。
188NASAしさん:02/10/03 08:58
退役するJS−31はどこ行った?
189NASAしさん:02/10/03 16:37
日経新聞見た?
三人目の女性Pの記事が出てたよ
190NASAしさん:02/10/04 00:57
あれ?三人目の女性Pは7月の話じゃなかったっけ?
話し古すぎ。
191NASAしさん:02/10/04 15:57
JS31萌え〜。

預けた荷物は後部の便所の隣りに詰め込んでる
みたいだし(って、あそこの便所、使うヤシいるのか?)
なんか、(・∀・)イイ!

コックピットもカーテン1枚越だし(藁
無線交信も聞けて(゚Д゚)ウマー。

搭乗・降機も空港敷地をてくてく歩いていくし
(広島西では常識みたいだが)おもろい体験だった。

バーゲンで何回か乗り、お蔭で今年、50回登場達成!
J-Air、(・∀・)イイ!です。

CRJもあの狭さと皮のシートのかほりが堪らんです。
シートの本皮、メンテナンスしてるのかなあ?
手入れしないと、今後の老朽化が心配。
192NASAしさん:02/10/04 20:04
よっ!J−AIRファンの鏡!
CRJのシートのクッション部分は取り外しできる。
フライトの無いCAさんが、せっせと磨いているらしい。
193NASAしさん:02/10/04 23:53
CRJに絵葉書搭載してますか?
194NASAしさん:02/10/05 00:30
今度名古屋出雲便乗ります。よろしく。
195NASAしさん:02/10/05 07:20
>193
機体とコクピットの2種類ある。ボンバルディアからの貰い写真。
機体はおそらく201J。レジが入っていなかったような?
頼めば、ステッカーがでてくる可能性も・・・

2003年中にCRJ5・6号機就航か?5号機は4月濃厚。
JS31はあと1年の命?
196NASAしさん:02/10/06 22:37
>>195
絵葉書 JS31はどうですか?
197NASAしさん:02/10/06 22:40
>>191
>コックピットもカーテン1枚越だし(藁
>無線交信も聞けて(゚Д゚)ウマー。
でも、もうすぐ防弾扉が付くのでは?
198 :02/10/07 10:32
11日にITM→CTSのXM605に乗ります
199NASAしさん:02/10/07 20:27
>196
JS31はパイロットのみの乗務。
サービスは無し。したがって絵葉書があっても出てくる可能性は低いと思うよ。
Pに聞いて見るべし。

>197
その前に退役するでしょ?
200NASAしさん:02/10/07 20:34
この前(9月)帯広行った時、絵葉書配ってたよ。
機体写真とコックピットの2柄。
2枚&2枚もらったよん、
帰りはくれなかったけど・・・・
201NASAしさん:02/10/07 22:26
仙台−新潟線復活してくれ。来年J1観戦に必要なんだよ。
プロペラで奥羽山脈越え萌え
202奈々氏さん ◆SFC./XIlKA :02/10/07 23:17
>>199
コパーイもいるです。
後部のドアはコパーイと地上職のオネーサンが
開閉してくれますです。はい。
203NASAしさん:02/10/08 09:22
JS31、今なら、女性コーパイさんが乗ってるかも?
CRJに移行する前に乗るべし。
204NASAしさん:02/10/08 20:12
>198
乗った感想を・・・どうぞ。
205NASAしさん:02/10/08 21:39
ANAがQ400−DASH8を4機発注。
ANNが伊丹⇔高知で運用2003秋より運航予定。
負けるな!J−AIR!!CRJ−200後4機ぐらい導入するか?
206NASAしさん:02/10/08 21:50
>>205
しかし、不細工な飛行機
乗る分には、格好はどうでも良いのだが
選べれば、CRJに乗りたい。
207NASAしさん:02/10/12 00:20
>206
我輩もCRJですな。
いいよあの飛行機。大型機より構えなくていい。
でも、長距離路線は新聞ぐらい載せといて欲しいな。ひまだから。
208NASAしさん:02/10/12 05:12
J-AIRに2年後、副操縦士として就職できるように頑張るぞ!!
209NASAしさん:02/10/12 22:44
広島西〜出雲12月から減便。
210NASAしさん:02/10/15 01:36
age
211NASAしさん:02/10/15 01:37
>208簿終安の課?
212NASAしさん:02/10/16 21:31
>>211
?意味不明
213NASAしさん:02/10/17 23:32
>>212
訳:募集あんのか?

JS31のパイロットCRJに移行させるのが先でしょう・・・
2年後お楽しみに!
214NASAしさん:02/10/23 20:35
>>213
2年後ねぇ・・・
215NASAしさん:02/10/26 21:56
JS31は出雲専用機になってもうたが、出雲空港ってAXESS導入されてないから
マニュアルチェックインしてんだよね、いまどき。
ときどきチェックインの時にシートマップから選ばせてくれる。
味があっていいけど、なんか飛行機よりバスに乗るみたいな感じなんだな。
定員はマイクロバス並だが(藁

YSとJS31、どっちが先に消える?
216NASAしさん:02/10/26 21:58
JS31の予感
217NASAしさん:02/10/26 23:48
ANKのYSは来年8月全数退役、JACは6年後までの命。
JS31は残り2機。来年、CRJが2機入ったら退役だろうな?
出雲線と共に・・・
218NASAしさん:02/10/27 13:49
出雲〜広島西線あぼーん希望
ってゆうか、バスでも3時間半じゃん。値段は3分の1だし。
澄田知事の実績造りとしか思えん。
219NASAしさん:02/11/02 12:58
J−AIRのJS−31は2003年度退役決定!乗るなら今!
CRJは2003年度に後3機導入、4月、6月ごろ就航。7号機は2004年
初めか?7機も広島西に置けないから、名古屋あたりにナイトステイだな。
220NASAしさん:02/11/02 13:25
>>219
新潟にもステイして
成田線開設、名古屋線増便してして
221NASAしさん:02/11/02 14:16
名古屋にナイトステイするスペースあるかな?
222   :02/11/02 19:40
夜だけ岐阜基地かしてもらえばいい。
いや、小牧基地のE3.E4taxiwayでいいか。
223NASAしさん :02/11/07 01:29
伊丹ー千歳に搭乗してみようと思うのだけど、
長距離飛行の際の居住性はいかがでしょうか?
224NASAしさん:02/11/07 09:22
1時間ぐらいですか?CRJの乗り心地は良いですよ、シートも良いですし。
CAさんもフレンドリーでサービスは毛布、ウーロン茶、飴が出てくる程度です。
ただし、ベルトサインが点灯するとサービスは無し。
暇つぶしの雑誌などをお持ちになれば、大型機と変わらず快適ですよ。
良いたびを!
225NASAしさん:02/11/07 10:41
CRJの飛行高度は低いのでしょうか?
大型機で伊丹ー千歳だと巡航高度は12000m以上になるのですが、
CRJでもっと低くて下の景色がもっと近くに見えるなら嬉しい。
226NASAしさん:02/11/07 12:12
>>225
飛行高度はケースバイケースですよ。
伊丹ー千歳でも10000m以下の事も多々ありますし。
CRJも12000mまで上がる事はできますが
あまりそんな高高度まで上がる機会は無いでしょう。

227NASAしさん:02/11/07 12:23
224 さんありがとう、223です。
時刻表の上では、
伊丹発16時00分 千歳着17時45分ですので、
飛行時間は1時間30分程度でないでしょうか。
228NASAしさん:02/11/07 14:13
他社を御薦めします・・・
229NASAしさん:02/11/08 04:49
10000ぐらいでないでしょうか。
広島西→千歳景色はOKでしたよ。
230NASAしさん:02/11/08 23:43
>>228
そうなの?
231    :02/11/09 01:25
成田-名古屋は 15000フィート 約5500メートルでした。
232NASAしさん:02/11/10 20:40
233NASAしさん:02/11/14 22:05
.
234NASAしさん:02/11/16 16:57
来年のカレンダーの子、かわいい!!
235NASAしさん:02/11/16 19:10
右はCA2期生だね。
236NASAしさん:02/11/17 01:19
15000フィートは約4600メートルではないかい?
約5500メートルは18000フィートだよ。
237NASAしさん:02/11/17 15:12
>>235
どっちもだよ!!
238NASAしさん:02/11/17 16:13
はずれ・・・・・。
239NASAしさん:02/11/19 20:13
ひとりは週刊文春にも出てた!
この子の方がかわいい!!
240NASAしさん:02/11/19 21:17
画像きぼーん!!
241NASAしさん:02/11/19 21:53
整備士ずーっと募集してるけど
誰も来ないの?
242NASAしさん:02/11/20 14:52
>240
ttp://www.jalc.co.jp/calendar/2003_5.html
ここへ行って買いなさい。
243NASAしさん:02/11/20 16:41
http://www.yomiuri.co.jp/00/20021120i106.htm
ニューヨークー成田の747ドア落下
244NASAしさん:02/11/20 16:42
入間基地→伊丹便 就航記ボンヌ。
245NASAしさん:02/11/20 16:43
こわい。
246NASAしさん:02/11/23 16:34
>>241
学科試験さえ受かっていたら”即採用!”
実際、ライン業務を経験したことがないやつも受かっている
馬鹿でも入れる会社
247NASAしさん:02/11/23 17:38
裏に社員と思われる人間からのカキコあり。
キーワードは「裏クルーネット」だ。
急げっ!!
248NASAしさん:02/11/23 18:12
>>246
そんなに人手不足なのか?
それともDQNがいて退職者続出?
249NASAしさん:02/11/23 18:13
>>234
この人裏にもいるよね。

250NASAしさん:02/11/23 18:22
>>248
そりゃそうさ〜。
だって、CRJの6機目まで確定発注しているんだから。
それどころか、計10機導入を目標にしているし。
無理無理。
251NASAしさん:02/11/23 19:03
裏に偽社員発見!

410 名前: 名無しさん 投稿日:2002/11/23(土) 17:57
>>408
お前、ここの社員だろ?



411 名前: 名無しさん 投稿日:2002/11/23(土) 18:17
ばれちゃった?
それなら全てを暴露しちゃおうかなぁ・・・。
みんさん、ここの会社の情報について聞きたいことがあったら
質問くださ〜い。真実を語りますよ。
さあっ!!
252NASAしさん:02/11/23 20:09
>>250
おれ、某零細使用事業のMなんだけど
学科取って行く価値のある会社だろうか?
使用事業からだとなかなか内情が見えないもんでさ。
クレクレ君でスマソ。
253NASAしさん:02/11/23 20:56
「価値のある会社」かどうかは本人次第。文字通り価値観の問題だから。
ただここの会社ってやたら飛行機が壊れているから働き甲斐はあるかもね。
254NASAしさん:02/11/23 21:11
そうだね。価値は人それぞれだなスマソ。
じゃあ質問を変えて待遇はどうでしょうか。
無論JAL並かなどとアホなことは言いません。
零細使用事業からだったらステップアップといって良いでしょうか?
結婚して家族でつつましく生活出来るくらいの給料は出るんでしょうか。

しかしそんなに壊れてるんですか?CRJ?
255NASAしさん:02/11/23 21:33
おいっ、人の会社の給料聞くなんて失礼だぞ!
それに壊れているのはプロペラ機の方だよ!
256NASAしさん:02/11/23 22:06
いや〜、どっちも壊れてるでしょ?
CRJが壊れるとJSがレスキューで整備さんと部品がやってくるし。
そう、名古屋ではほんとよく壊れている。
257NASAしさん:02/11/24 00:00
女性パイロット、一人だけ美人がいる
258NASAしさん:02/11/24 00:11
>>257
自画自賛してるよ。
259NASAしさん:02/11/24 02:04
>>255
プロペラ機はよく壊れたみたいだね。
私は昨年新潟-名古屋で2度も欠航喰らって
伊丹経由で行かざるを得なかったよ。
260NASAしさん:02/11/24 09:23
飛行機から降りたら外人のでっかいおっちゃんいたことがある。
ボンバルディアからの出向?
261NASAしさん:02/11/24 17:26
>>246
でも実地試験に受からなきゃ首チョンパ。
262NASAしさん:02/11/24 17:32
>>260
いやいや、ただの自家用パイロットでは?
263NASAしさん:02/11/24 17:36
大手ラインの飛行機だってこわれてるよ。
ただこの会社は地方に整備士を置いてないから、
トラブルがあった場合、対処が遅れる。
264NASAしさん:02/11/28 01:53
え?
田舎で壊れたら、親方日航がなんとかしてくれるんじゃないの?
機種が違うから日航の整備士じゃ直せないのかなー?
265NASAしさん:02/11/28 09:43
成田名古屋のコードシェア便はJAL便名でもJAIR便名でも予約できるの?
どちらでもJALで予約することになると思うが何か違いはある?
266NASAしさん:02/11/28 13:08
帯広=名古屋線は正直JALのほうがよかった・・・
267NASAしさん:02/12/01 16:24
そうなんだ・・・。
268NASAしさん:02/12/02 06:02
でも帯広=名古屋は就航当初は767で確かにJALの運航だったけど、
J-AIRが就航する2〜3年前(?)頃からはずっとJTAかJEXの737が飛んでいたような?
結局JALが飛ばしていたのは短期間だったと思う
269NASAしさん:02/12/02 22:28
裏には社員らしき人間からのカキコ多数あります。
270NASAしさん:02/12/02 23:25
>>268
NGO−OBOのB737はJEX、JTA、JAL塗装ごちゃまぜだったけど、便名はJL865/866だったんだからJLでいいんじゃないか?
271NASAしさん:02/12/14 15:51
・・・。
272NASAしさん:02/12/14 21:54
J−AIRに乗ってみたいぞ。
273名もない客:02/12/20 02:25
こないだ伊丹から新千歳のCRJ乗ったぞー。
機体が小さいからどうかなー、かなり揺れるんだろうなー、と思って乗ったのだが、実際にはエアバスA300やMD-90などと同じような感じで、全くもって身構える必要はなかったよ。

しかしながら、快適な空の旅だったかと言われると、ちょっとね…。
肝心のシートがクリーム色っぽいごわごわした革張りのもので、約2時間も座っていると尻や背中が微妙に蒸れてきて、大変不愉快だった。
このことを特にこの2chという場に書き残しておきたい。。。

私は、やっぱり航空機の座席には、JASのMD-81みたいな、ざっくりした通気性のあるファブリックが良いと思うのです。
274NASAしさん:02/12/20 10:57
なるほど、確かに革張りシートは短距離路線に向いているのかも
確かエンターテーメントは無いんですよね? CRJは1時間以内の短距離路線に
特化すべき??
275NASAしさん:02/12/21 03:06
JS31で2時間乗っているのに比べれば全然快適と思われますが、エンターテイメントはありませんし、
やはり長くて2時間が限界なのでしょうか。

276NASAしさん:02/12/23 18:33
裏で面白いものを発見しました。
それにしてもここで話題になっている人って随分と遊んだのでしょうね。
だって、8月の話題が年を越そうとしている今もなお、語り継がれているの
ですから。相当の遊び人ですよ。多分、裏でこれを書き込んだ人って
この人にもてあそばれたCAの中の一人でしょう!
世の中、そうそう悪いことは出来ませんねー。

これがそうです!!(検索キーワード:裏クルーネット)
http://ssfun.adam.ne.jp/ops/read.cgi?bbs=cat3&key=1013235864&st=553&to=553&nofirst=true

277NASAしさん:02/12/23 18:50
裏クルーネットって、携帯からじゃ見れないんでしょうか?
278NASAしさん:02/12/23 20:19
>>277
う〜ん、難しいのでは?
279NASAしさん:02/12/30 19:52
J-AIRは事前座席指定できないみたいだけど
空港の自動チェックイン機ではシートマップから席を選べるのでつか?
それとも属性から勝手に指定されちゃう?
280NASAしさん:02/12/30 19:56
あぼ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜んな会社だと思う。
281NASAしさん:02/12/30 21:06
J31だと自動チェックイン機が使えません。
カウンターで席を決めますが、特に希望しないとプロペラは
ジェットと違って前よりも後ろの方が比較的振動や揺れが少
ないので、だいたい後ろの方の席になります。
操縦席と客席の間にドアがないので、1Bに座ると離陸から
着陸までパイロットの操作が手に取るように見れます。
お話好きなパイロットだと飛行機や操縦方法の解説までして
くれます。
くれぐれも自分で操縦して見ようという行動はしないで下さ
い。
282279:02/12/30 22:17
>>281
サンクスでつ。CRJ便は普通にチャックインできるでつか?
283NASAしさん:02/12/30 22:24
>>282
出来るよ、自動チェックイン機で。確か窓側、通路側の選択だけだった様な
記憶があるが?
284279:02/12/30 22:26
>>283
サンクスでつ。やはり属性からのみの指定でつか・・・。
穴(フェアリンク)は事前指定できるのに・・・。
285NRT-NGO JL157/XM617:02/12/31 02:11
欠航になるかの瀬戸際の雪の日 50人乗り満席予定なのに8人だけだった。
みんな40分後に飛ぶNH便A320にうつったぽい。自家用機のようですごい快適だった。
離陸後のインクラウドすごい揺れたけど。
286山崎渉:03/01/06 14:49
(^^) 
287NASAしさん:03/01/09 23:21
来年度から大幅に路線展開が変わるらしいでつ
288NASAしさん:03/01/09 23:31
>>287
HIWを捨てるっていう噂は本当でつか?
289NASAしさん:03/01/09 23:46
旧・西瀬戸エアリンク。
HIJ−MYJ
HIJ−OIT
でしたっけね。
あ、HIJは現HIWね。
290NASAしさん:03/01/09 23:56
2拠点になるとの噂
日中は名古屋がメイン・・・名古屋へ行くぞ!
291NASAしさん:03/01/10 00:00
名古屋集中でつか?
292NASAしさん:03/01/14 01:43
良いと思います。
293NASAしさん:03/01/14 14:58
中部が開港したらどうするつもりなんだろう?
294NASAしさん:03/01/14 20:16
名古屋リージョナル空港(仮名)
295NASAしさん:03/01/14 22:43
J−AIRは整備をJALに委託してるから中部が開港した後の名古屋リージョ
ナル空港(仮名)残留に慎重らしいぞ。それでも拠点にするのかな?
296NASAしさん:03/01/14 23:45
整備は羽田でもできるでしょ?今年増えるであろう2機のCRJをプラスすると計6機。
広島西ではいっぱいいっぱい。
名古屋でなくてもどっかにベースが必要になるわけ。
297NASAしさん:03/01/15 14:14
>>296
ここで言う整備は空港でのハンドリングの意味。
298NASAしさん:03/01/18 14:22
あげちゃうぞ!
299NASAしさん:03/01/20 15:27
あげ 
300NASAしさん:03/01/20 15:28
300
301NASAしさん:03/01/24 23:38
プレスリリースキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.jair.co.jp/about/newsbn/news030124.html
302NASAしさん:03/01/24 23:53
>>301
HIWぴ〜んち!! 1日計2便って…
あと、ついにJS31全廃か…
303NASAしさん:03/01/25 00:10
>301
これみると伊丹に4月から1機、6月に投入する
のを1機の計2機駐機させるっぽいね
10月に入るもう一機はどこに駐機させるんだろう?
伊丹に拠点を移すのかな?
304NASAしさん:03/01/28 01:23
名古屋ー帯広2便体制は先送りですか・・・しょぼ〜ん。
305NASAしさん:03/01/28 09:44
なんだか山形って、異様に便数が多くなるな。
千歳と羽田がMD系で1便づつ残るが、他はCRJか。
もうPBBいらないな(w
306NASAしさん:03/01/28 21:20
>>304
需要なさすぎ

でも伊丹ー札幌も要らん
307NASAしさん:03/01/29 16:30
>>306
一旦消えるが6月から復活だよ>J-AIR伊丹ー札幌

308NASAしさん:03/01/30 23:31
今J-AIRて伊丹では19番(18番?)スポットに入るんだね。
大型スポットにちょこんと座っててかわいかった。
309NASAしさん:03/02/02 17:34
ところでFOの給料がJEXよっか↑ってホント?
310NASAしさん:03/02/03 22:50
>309 らしいね
311NASAしさん:03/02/03 23:06
10月から宮崎ー広島西はJACになります。
新潟ー広島西の機材は名古屋からくる機材になります。
312NASAしさん:03/02/05 23:26
名古屋から来る機材・・・どういうこと?
313NASAしさん:03/02/06 00:18
>>311
名古屋にナイトステイしてたのが飛んでくるってことか?
んじゃダイヤが逆転しちゃうのかな。
314NASAしさん:03/02/07 00:20
名古屋本社の話はどうなった?
もう無くなった?
315NASAしさん:03/02/07 10:42
>>311
成田線も広島空港からのANA-Fairに取られたし、
広島西はもうダメってことなんだろうな…
316NASAしさん:03/02/12 21:07
JAノL CRJはいつデビューするの? 会社名も変わるとか?
317NASAしさん:03/02/13 18:27
318NASAしさん:03/02/15 10:55
319NASAしさん:03/02/15 11:08
>>317-318
なんだ、JAノLかと思って期待したじゃねぇか。
CRJなら、ここにイパーイあるぞ。

飛行機写真スレ〓2〓
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1036329127/l50

ここの「別館」は週末になると鬼のように・・・
320NASAしさん:03/02/21 20:43
アゲ
321NASAしさん:03/02/24 15:02
4月の時刻表見たけど路線少し変わるんだね、伊丹ー山形とかやるんだしかも3往復も
322NASAしさん:03/02/24 17:29
>>321
山形は単純往復だけじゃなく、名古屋もからめて運行するようだ。
323NASAしさん:03/02/24 17:31
いよいよ携帯電話使い放題サービス開始します(月額4500円)
どの会社の携帯電話にも対応、専用アダプターを差し込めば使い放題になります。
2月28日で優先申し込み(1ヶ月無料)が締め切られます。お急ぎください。
当方取次店です。詳しい内容は以下をご覧になって資料請求ください。
http://www.h5.dion.ne.jp/~norway/
324NASAしさん:03/03/01 21:27
>>316
今月号のエアステージにJ-AIRが社名変更予定という記事を発見! 詳細は書いてないが
325NASAしさん:03/03/02 12:38
>324
その通り!
326NASAしさん:03/03/03 08:40
なんて名前に?
327NASAしさん:03/03/03 14:52
>>325

なんて名前に?? っていうかぶっちゃけウソだろ?

328NASAしさん:03/03/07 22:17
J31てどこに売却すんの?新中央か旭伸あたりが導入してくれないかなー
329NASAしさん:03/03/07 22:41
本社を名古屋に移す噂を耳にしたが、どう??
330NASAしさん:03/03/10 15:46
ぶっちゃけ中部国際ができるまで待ち。
国土交通省は伊丹の二の舞いを恐れている。

331x:03/03/10 15:46
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
★その目で確認すべし!!★超おすすめ★
332NASAしさん:03/03/10 21:10
JAL CONNECTIONでほぼきまりです
333NASAしさん:03/03/10 22:55
>332
新社名?
334NASAしさん:03/03/11 00:19
新社名はJ−AIRです。
335NASAしさん:03/03/11 23:29

>>334
結局変化なしage〜
336NASAしさん:03/03/12 23:40
J-AIRも消えるぞ。
337山崎渉:03/03/13 13:04
(^^)
338NASAしさん:03/03/13 14:42
ジェイエア株式会社

株式会社ジェイエア

ジャルエア・・・とか?
339NASAしさん:03/03/13 18:16
>>338
知人曰く社名は当面今のままで使うそうです、新塗装機は4月3日頃デビューらしい、
塗装は羽田でやるみたいなので、初お目見えはオフラインの羽田?

いずれにせよJAノL J-AIR間もなく登場
340NASAしさん:03/03/13 20:27
曾子曰、吾日三省吾身、爲人謀而忠乎、與朋友交言而不信乎、傳不習乎

341NASAしさん:03/03/20 22:58
( ´_ゝ`)フーン・・・
342NASAしさん:03/03/21 01:18
○ここの会社、荒れているな〜○(以下、裏クルーネットより)

736 名前: 名無しさん 投稿日:2003/03/14(金) 19:23
J-AIRのスッチーに誘われちゃった!
ヤリマン多いの?

737 名前: 名無しさん 投稿日:2003/03/14(金) 21:42
うん

739 名前: 名無しさん 投稿日:2003/03/17(月) 23:12
>>736
>>737
一部の人だけでこの会社のCA像を決めつけるのはどうかと思う。

740 名前: 名無しさん 投稿日:2003/03/17(月) 23:29
>>394
>>553
ここで話題になっているヤツ、結婚したよね?
確かJ-AIRのCAと。あれっ、違った??

741 名前: 名無しさん 投稿日:2003/03/20(木) 10:00
739は、内部だね!誰?
737 イニシャルトークして!

743 名前: 名無しさん 投稿日:2003/03/21(金) 01:02
>>736
あの子?
343NASAしさん:03/03/21 13:26
あっ、運航管理者(要員)を募集している!
HPに出てるよ!!
344NASAしさん:03/03/24 11:12
age
345NASAしさん:03/03/25 23:02
被雷
346NASAしさん:03/03/28 23:35
(゚д゚)!?
347NASAしさん:03/03/29 20:50

さらにPWR UP☆日本航空(JAL) その3
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1048929109/
日本トランスオーシャン航空/南西航空
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/989253310/l50
J-AIRってどうですか?
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1003598271/l50
日本アジア航空について語ろう 台湾板
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1025977370/l50
JAS&JAL マイール統合 総合スレッド
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1045954306/l50
【JGC】JAL GLOBAL CLUB 4 【JGP】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1045915094/l50

348NASAしさん:03/04/04 13:44

今日10時頃羽田の04から広島に向けて離陸するJAノL CRJを目撃しますた!
349NASAしさん:03/04/04 15:15
HIWへ急げ!
350NASAしさん:03/04/04 19:29
無事、届きました。
351NASAしさん:03/04/04 23:08
J-AIRの塗装がカッコ良すぎます!
352NASAしさん:03/04/04 23:22
>>351
そうか?
353NASAしさん:03/04/04 23:24
それより最近ここのCAのトランスファーが
目立つような気がする。Fair、AJX等。
裏クルーネットにはJEXに行ったという書き込みも有る。
354NASAしさん:03/04/04 23:27
>>353
それは仕方がないこと
給料も悪い、人間関係も最悪、おまけに
JAL出向メンテにもてあそばれ捨てられる
355NASAしさん:03/04/04 23:31
このメンテさん、随分と前から話題になっている人と同一人物?
違う?どうなの?教えてよ!
356NASAしさん:03/04/05 01:33
>>351
JAノLより素敵ぅ〜。
357NASAしさん:03/04/07 23:43
JAノL CRJ
358NASAしさん:03/04/12 00:35
整備さん&CA 名古屋転勤組みが出るってほんと?
359NASAしさん:03/04/12 11:18
本社移転?
360NASAしさん:03/04/12 11:41
本社、今はどこにあるの?
361NASAしさん:03/04/12 14:24
>>360
広島西飛行場
362NASAしさん:03/04/12 15:40
ぶっちゃけどーなのよ?
で、JAノL CRJどこにいる?まだ見てない。
363NASAしさん:03/04/12 16:31
>>362
結構飛んでるよ昨日名古屋で見た、名古屋には毎日いずれかの便で来てるみたいです
364363:03/04/12 16:35
JAノL CRJはウイングレットがなかなかいいですよ、今のとこJAノLのウイングレット付の機体は
747-400とCRJくらいですし、ただJ-AIRのロゴ(グレー)が短すぎて全体的にチョッと物足りない感じ
365NASAしさん:03/04/12 22:04
>>358
ホントです
366NASAしさん:03/04/12 22:12
ホントですか?ってことは地上でハンドリングしている
GHも一緒に行くのかな?
367NASAしさん:03/04/12 22:20
J-AIR616/JL156 便を予約しようとHPで確認すると
バーゲンフェア期間でもないのに2ヶ月前の予約開始時点で
満席なんですか?

バースデーは4席も空いてるのに普通運賃は満席ってこれいかに??
368NASAしさん:03/04/12 23:34
>>363
NGO−KCZ 3往復
   −GAJ 1往復
   −KIJ 1往復
   −NRT 1往復
   −IZO 1往復(JS31)
 これだけ飛んでいればJAノL 見れるよな
>>366
GHはなし、整備士のみ。GHはNGOのGH
369NASAしさん:03/04/12 23:51
俺が1整の学科に通るまで
整備士募集していてくれよ。
370NASAしさん:03/04/13 00:20
>>367
禿胴、漏れも半月位前気づいた。
どいうこと!?
371NASAしさん:03/04/13 14:16
>>370
JALとの共同運航便のため
便名をJAL156/157で調べると多分空席があるはず!!
372NASAしさん:03/04/13 14:18
名古屋への本社移転。
名古屋空港内に事務所を設置するスペースなんてあるの?
373NASAしさん:03/04/13 19:02
昨日なごなりで乗ったよ。205Jだから新塗装で、
かっこよかったです。
374NASAしさん:03/04/13 23:09
名古屋に移転するにしても中部開港まではないんじゃない?夜間駐機するスペー
スがないのが現状だし(w
375NASAしさん:03/04/13 23:31
>>371
HPで名古屋→成田で確認すると
J-AIR616
JL156
それぞれ出るけど両方とも満席扱いなのです。
376NASAしさん:03/04/15 17:27
>>375
けれど当日空港行ってみると空席ありな罠。
漏れはこれでふらりとNGO-NRT-NGOとんぼ返りをやったことがある。
その時はNGO-NRTは搭乗率6割。NRT-NGOは2〜3割だった。
(ちなみに前日までHPでは満席でした)
377NASAしさん:03/04/15 22:24
NGO−NRTが満席で飛ぶ日なんてめったにないよ。
だいたい25〜40人くらい、なぜ満席扱いか?それは、当日国際線に乗り継ぐために、大きなBAGをもってきたら、CRJじゃ積めません、ただでさえNRTまで宅配で送っているくらいだから。
378NASAしさん:03/04/15 22:41
ところで前から疑問だったけど、なんでCRJなんだ?
JEXと共同運航で734でも使った方がまだ人も荷物も運べていいんじゃないかと思ったんだけど。
今はJEX名古屋からいなくなっちゃったわけなんだが・・・
379NASAしさん:03/04/16 10:42
NGO-HIWorHIJってどうですか?
380NASAしさん:03/04/16 15:57
NGO-HIWでお願いします。
381NASAしさん:03/04/16 21:27
名古屋に移転したら路線も増えるんだろうな。NGO−FSKとかはどう?NAL
が運休したけど(w
382NASAしさん:03/04/16 21:32
>>380
なぜか設定ないが何か理由ありそう。
需要もあるし新幹線でも2時間半ということ考えればあってもおかしくないのだが

伊丹ー富山線がないのも不思議。名古屋ー富山はあるのに。
383NASAしさん:03/04/16 22:17
>>382
穴が以前関空−富山線を運航してたが、名古屋に比べると鉄道志向が強く
特割を半額に設定してもロクに客が乗らないためあぼん。
384山崎渉:03/04/17 09:00
(^^)
385NASAしさん:03/04/17 17:47
底上げ。
386NASAしさん:03/04/18 00:19
>>383
関空じゃダメでしょ。
387NASAしさん:03/04/18 22:46
CRJって何の略?
388NASAしさん:03/04/19 01:27
キャナディアリアジェット=カナダの後ろ側エンジン飛行機?
389NASAしさん:03/04/19 01:37
カナディアリージョナルジェット=カナダの地域航空用ジェット機!
390NASAしさん:03/04/19 01:51
>388 CRJは確かに後ろエンジンだ罠
>389 CRJは確かに地域航空用だ罠
>388,>389どっちが正しいのかな?
391NASAしさん:03/04/19 07:31
>389
が正解。
392NASAしさん:03/04/19 22:57
2レターはXM
3レターは?
393山崎渉:03/04/20 04:27
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
394NASAしさん:03/04/20 10:15
JAV/JL
395NASAしさん:03/04/20 10:59
>>392
ジェイエア/J AIR
JAR/XM
統合で変わっていたらすまそ
396392:03/04/20 23:20
>395
ありがとうございました
勉強になりまつた
397NASAしさん:03/04/21 14:33
今回のバーゲンフェアでJS31に乗ったけど、たしかに機長さんはベテランって感じでした。
398NASAしさん:03/04/21 18:29
NGO−OBOマンセーage
399NASAしさん:03/04/21 19:23
NGO発着でJS31な便ってる便ってありましたっけ?
400NASAしさん:03/04/21 22:27
飛んでるよ。元気に。
何便かは知らない。
401NASAしさん:03/04/23 21:16
昨日発売の週刊誌にここのCAと女性Pが出てたよ
402NASAしさん:03/04/23 21:50
>>400
XM683
403NASAしさん:03/04/25 05:18
今日のHIWからの出発便飛ぶんだろうか・・・・
404NASAしさん:03/04/25 05:40
J-AIR559便〜広島西行きは、広島西空港地方天候不良の為、
最悪着陸できない場合は〜福岡空港へ向かう事があります。
当便ご利用のお客様はご了承の上ご搭乗くださいませ。

HIWってそんなに霧が出てる日が多いの?
405NASAしさん:03/04/25 23:17
他空港に比べ空港施設が特殊というのも理由のひとつ
406NASAしさん:03/04/25 23:38
簡易型ローカライザーだけだもんね。
雨の日でFEW006ぐらいから下だとやばいかも・・・
407NASAしさん:03/04/27 13:55
>>401
見た!
P、可愛い!!
408NASAしさん:03/04/27 14:16
>>406
RJBH 27XX00Z 04005KT 2000 FEW010 BKN0020 SCT040
ってこんな条件でも降りてきます。
なかなか根性入ってます。

ローカライザは、宮島の山にかかるため若干オフセットされてますし、
グライトスロープはありません。。
観音VOR/DMEからの距離情報が頼りです。

私はプライベートPなので、卓越視程5000以上ない日はとびません。
409:03/04/27 19:01
こんな時はアプローチクリアランスが出ないのでは?最低3kmくらいの視界がないと許可がでなかったと思います
410NASAしさん:03/04/27 21:00
視程が2キロ、低い雲が1000ft、04から5キロノット。
これならCRJなら04アプローチできるな。
次の日のことを思うとこれでも降りるでしょ。
途中、揺れまくるだろうけど。
411NASAしさん:03/04/27 21:23
いやいや。
5000KTも吹いてたら絶対に無理だ。
412NASAしさん:03/04/27 21:24
新社名はJAL SKYLINKです。
413NASAしさん:03/04/27 21:55
J-AIRのほうが格好いいのに・・・
414NASAしさん:03/04/27 22:57
>>412
お前、社員だろう?
まだプレスリリースしていないのに・・・
415NASAしさん:03/04/28 09:28
>>410
>>410
RJBH 27XX00Z 04005KT
04から5ノットの風だ。
>>412
J−AIRに1票。
416NASAしさん :03/04/28 11:20
J-AIR SYSTEM だよ。
417NASAしさん:03/04/28 12:41
>>410
キロノットだって。プッ
418NASAしさん:03/04/28 14:05
ところで、CRJでは、CAって真正面に座るんだね。
仏壇みたい。
419NASAしさん:03/04/30 02:57
ここのCAと向き合ってもねえ。プップッ
420NASAしさん:03/04/30 14:18
確かに
421NASAしさん:03/04/30 14:54
仕事で乗ること多いんだけれど、あの不快というか自己満足のようなマニュアルサービス何とかならないのかね。
422bloom:03/04/30 15:15
423NASAしさん:03/04/30 17:44
>>421
そんなに不快なら、どういうところに不快を感じるか等、
正当な手段で意見でも出したら?
マニュアルだって、そういう声をもとに改訂だって
するかもしれないでしょ?
424NASAしさん:03/04/30 20:51
短距離の路線に何を要求したいの?
425NASAしさん:03/05/01 00:20
CA募集だって
ここの会社、悪い噂が多いみたいだけど大丈夫かな?
きっと理由ありで退職者がたくさん出てしまい
人数が足りなくなってしまった、というのがオチね
426NASAしさん:03/05/01 18:54
427NASAしさん:03/05/03 14:13
>>425
私は応募します
428NASAしさん:03/05/03 18:50
>>427
がんばれ!
429NASAしさん:03/05/03 18:59
>>426
なんかJ-AIRってロゴ短いからかっこ悪い・・・。
430NASAしさん:03/05/07 22:16
>429
ウイングレットはいい感じよ
431NASAしさん:03/05/09 10:59
AIRのアルバムってどうですか?
432NASAしさん:03/05/15 20:13
広島西のVOR/DMEが壊れた。
433NASAしさん:03/05/15 21:10
また乗客の信頼が失われていく・・・ほんと欠航ばかりだな


元凶は広島??
434NASAしさん:03/05/15 21:25
>>433
不可解。
XM535 出雲-広島西、出雲へ引き返し。これがVOR/DME故障のせいか。
で、XM536 広島西-出雲が欠航。
ここまでは分かるけど、XM 675 出雲-福岡も欠航なんだよね。
出雲にいるはずだよね、JS31。なんで飛ばさなかったんだろ。
435NASAしさん:03/05/15 21:40
>>434
そういわれたらそうかも・・・
気が付かなかった

ところでVORは直ったの?
436NASAしさん:03/05/15 21:54
>>434
あれか?パイロットの交代が広島西でしか出来なくて、
で、出雲まで戻って来た段階で本日の運行規定上のタイムアウトとか。
そんくらいしか思い付かんなぁ。

>>435
トンテンカン中かな?

437NASAしさん:03/05/16 20:04
>>436
正解。
438NASAしさん:03/05/19 21:26
今日、那覇(西側のエプロン)でCRJ見たけど何しに行ったの?
439NASAしさん:03/05/19 21:35
日本トランスオーシャン航空で整備と思われ・・・
レジ見た?
440NASAしさん:03/05/19 21:53
レジは遠くて分かんなかった。
441NASAしさん:03/05/19 22:29
新塗装に塗り替え?
442NASAしさん:03/05/20 15:33
HIW-IZO特便安いぞ!!
443NASAしさん:03/05/20 15:48
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
444NASAしさん:03/05/20 21:54
なんと!大方の予想に反して、JS31の新デザイン機が
先程、長崎にて確認!
午後には広島西へ飛ぶみたいです。
445NASAしさん:03/05/20 22:01
>>444
残念!これは売却された機体なので、広島西ではなく
売却先へ飛んでいくのです
446NASAしさん:03/05/20 22:04
>>444
下品なコピペをしない様に。
また、J-AIRスレで「長崎」って、あんた。
447NASAしさん:03/05/20 22:16
>>446
「長崎」が出てくるのはおかしくないよ!
JS31は長崎で重整備等をしているのだから。
通常、月一回程度かな?
448NASAしさん:03/05/20 22:24
>>447
そうか!!そいつは知らなかった!!ありがとう!

だがコピペはウザイのよぉ。
449NASAしさん:03/05/20 23:49
>>445
カナダ?レジわかる?
450NASAしさん:03/05/21 09:45
7月後半からNGOに一機ナイトステイさせるみたいだけど
駐機スペースあるの?
451NASAしさん:03/05/21 10:00
今はどこでナイトステイしてるの?
452NASAしさん:03/05/21 21:03
>>450
spot22でいいんじゃないの。
453NASAしさん:03/05/21 21:24
>>450
#22くらいしか空いてないよね。
454山崎渉:03/05/21 21:45
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
455NASAしさん:03/05/21 21:49
NGO-HIW飛ばしてくれないかなー
456NASAしさん:03/05/21 21:50
>>455
必要ないと思う。
457NASAしさん:03/05/21 22:31
HIW−CTS復活希望
458NASAしさん:03/05/21 22:37
千歳-福島も…
459NASAしさん:03/05/21 23:19
ageとくか
460山崎渉:03/05/21 23:32
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
461NASAしさん:03/05/22 00:37
age
462NASAしさん:03/05/22 11:13
(株)ジェイエア (社長:細川哲哉) は、本日、夏休み期間(7月18日〜8月31日)の広島西=出雲線の特便割引運賃を国土交通省に届出いたしました。

 1996年6月の開設より(2001年3月末廃止、2002年4月に再開)、約6年間にわたり皆様にご利用いただいてまいりました当路線ですが、使用機材ジェットストリーム・スーパー31型機(19人乗りターボプロップ機)の退役により、8月末での廃止となりました。

 これまでの皆様のご愛顧にこたえるべく、このたび、夏休み期間(7月18日〜8月31日)に、
「5,000円(割引率約57% ※1。航空保険特別料金は除く)」
にて特便割引を設定いたしました。
国内において、ジェットストリーム・スーパー31型機にご搭乗いただける最後の機会となります。
ご出張や夏休みの帰省・ご旅行に、是非ご利用下さい。

本当になくなるんだね・・・利用したことはないが、ちと寂しい
463NASAしさん:03/05/22 20:40
NGO-NRTをもっと大きい飛行機にしてほしい。
NRT-NGOの午前便がほしい。
464NASAしさん:03/05/22 20:52
>>463
NRTから国際線に乗るなら、9:00発JL54使えば。
465NASAしさん:03/05/25 01:47
今度CRJ乗るんですが、事前座席指定は出来ないようで。

当日指定するとして、オススメの席ってありますか?
466NASAしさん:03/05/25 11:10
路線はどこよ?
風景を見たいなら1〜5A,K 通路側はC,H お見合い席は1Hがよろし
翼が見たいなら6〜13A,K 非常口は8 トイレ前は13のA、C
467コギャルとH:03/05/25 11:12
---------------------------
特選出会いレンタルシステム
女性、初心者でも運営可能!
http://asamade.net/web/
やればやるだけ儲かるHP作成無料
サイト報酬+代理店成功報酬の2つ
で儲けれる!・・・・・・・・・・・・・・・・・
月収100万円らくらく稼げる!”
----------------------------------
・・・・見るべし見なけりゃ存しますよ〜イチオシ
http://www.asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
--------------------------------
468NASAしさん:03/05/25 12:07
>>466
広島西-新潟の予定っす。
右左、どっちがいいでしょうか。
あと8って足もと広めでつか?
469NASAしさん:03/05/25 13:05
行きは右(海⇔陸)、帰りは左(夜景狙い)でどうでしょう?
8は微妙に広いヨ
良い旅を!
470NASAしさん:03/05/25 13:21
>>469
ありがとうございます。
行き8K、狙ってみます。
471山崎渉:03/05/28 14:48
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
472NASAしさん:03/05/28 22:34
なんかいい話し無い?
473NASAしさん:03/05/31 01:12
社名変更私案
東亜航空
藤田航空
青木航空
日本国内航空
公共施設地図航空
日本近距離航空
南西航空

如何でしょう??
474NASAしさん:03/06/01 10:43
昔話か?
475NASAしさん:03/06/03 07:08
>>473
JAL NORTH EAST (主に東北方面の便が多くなってきたからw)

HPのCRJがJAノLになってる!(ただしカコワル〜イ)
476475:03/06/03 07:43
他のHPと間違えた・・・スマソ
477NASAしさん:03/06/09 22:52
どこの?
478NASAしさん:03/06/10 19:37
伊丹−山形は全部CRJになったようですが、客が少ない路線なら
便数が多い方が便利と言えば便利
まあそれだけ伊丹のスロットが空いてるって事でしょうが
479NASAしさん:03/06/10 19:51
プロペラ枠はな。
480NASAしさん:03/06/11 20:06
>>475
J−AIRのホームページのCRJが新塗装に本当に変わったです。
481NASAしさん:03/06/14 17:32
保全
482NASAしさん:03/06/19 02:24
YSは何かと話題になっているようだが、ジェットストリーム・スーパー31型機
8/31限りだが、乗る奴いるのか?
483NASAしさん:03/06/19 02:27
>>482
乗るYp
484NASAしさん:03/06/19 03:18
俺も行く。
前面展望なら1Bですよね?
485NASAしさん:03/06/19 09:18
>>484

そう、狙うは1B。
でも、チェックインの時に1Bとリクエストしないと
後ろの方にされてしまう。
プロペラ機は後ろの方が振動が少なくて良い席だから。

J31最終日はバーゲンフェア期間初日で
たぶんオタで押さえられて激戦になるから
漏れは夏休み前の7月上旬に乗る。
あの狭い機内が
汗まみれのデブオタだらけになるのを
想像するだけでも恐ろしい〜。
486>485:03/06/19 10:13
>>485
デヴヲタ達の汗で塩を作るといいと思われ
487NASAしさん:03/06/19 10:14
>>485
JS31は8/31運休だよ、もうバーゲンでは乗れない。
ついでにバースデー設定もないよ。
488NASAしさん:03/06/19 14:08
>>487
なるほど。8/31が運休だと、最終は8/30?
8/30にJ31、8/31にYS-11で北海道、なんてヲタがいたりして?
489NASAしさん:03/06/19 20:47
最終は8月31日
J−AIR535便 (出雲14:45発 広島西15:25着)だよ。HPでアナウンスされてる。
5000円だからバーゲンの設定がきっと無いんだ。
2ヶ月前売り出しを待て!
490ベストランキング!!:03/06/19 21:39
☆ち〜ちゃん☆■池脇千鶴■★サイコー★☆高画質☆
http://pink.bbspink.com/test/read.cgi/pub/1048689378/486
491NASAしさん:03/06/19 21:44
>>489
8/31のYSに漏れたヲタが集まりそうだ。
492NASAしさん:03/06/19 23:39
JS31はHIW−IZO−FUK−IZO−HIWを1日2回繰り返すのだが、
8月31日は2回目の運用が運休になる。
だから、最終便はIZO−HIW。
493NASAしさん:03/06/19 23:46
>>492
NGO往復を忘れてるよ
494492:03/06/20 00:00
>>493
スマソ
HIW−IZO−FUK−IZO−NGO−IZO−HIW
−HIW−IZO−FUK−IZO−HIW

の運用だが、8月31日は2行目が運休。
495492:03/06/20 00:01
再訂正スマソ。
HIW−IZO−FUK−IZO−NGO−IZO−HIW
−IZO−FUK−IZO−HIW

の運用だが、8月31日は2行目が運休。
496NASAしさん:03/06/20 09:52
さよならイベントって無いだろうな・・・
西飛行場の送迎デッキ開放していないし見学もできやしない
ひっそり長崎へ行っちゃうんだろうな。
河川敷でハンカチでもみんなで振るか?
497_:03/06/20 09:52
498NASAしさん:03/06/26 16:59
あげ
499NASAしさん:03/06/27 00:07
ジェットストリームから移行したキャプテンは順調に行っているのでつか。
500NASAしさん:03/06/27 00:17
だめだったらプロペラ
Q400がありまつ。
JALGROUPですから
501NASAしさん:03/06/27 14:11
>>500
なるほど・・
502NASAしさん:03/06/29 16:10
グループとはいえそれは無いダロ
503NASAしさん:03/06/29 23:16
JS−31、IZO−FUKで初めて乗りました。HIW−IZOも、IZO−FUKも、
満席に近かったようで、驚きました。

本当に操縦席のカーテン開けたまま飛ぶんですね。
504NASAしさん:03/06/30 11:43
8/31JS31ラストフライト、なんとかとれたよ…。
あっというまに売り切れたね。
505NASAしさん:03/07/05 14:30
>>503
この間は女性のコパイだった。
制服が男と同じなんだね。
だからなんか変な感じだったけど
506NASAしさん:03/07/05 22:29
今度、CRJ200で新潟から広島まで行きます。
1時間半で行くそうで。。。新幹線で東京乗り継ぎ6時間より全然早い!

っで、こういうビジネスジェットみたいなの乗ったことないんで、ちょっと不安半分期待半分。
乗った方の感想を聞きたいです。
総革張りで狭いらしいですが、揺れとか実際どうなんでしょ?
座席の狭さは例えば新幹線の座席と比べるとどうなんでしょう?
507NASAしさん:03/07/06 10:41
>>506
CAさんは一人。結構フレンドリーです。
サービスは毛布、ウーロン茶と飴、記念ハガキでしょう。
アプローチの時夜景がきれいなので、座席は左窓側をお勧めします。
風にもよりますが、22アプローチですと市内上空を旋回します。お見合い席は1H。
シートはスポーツカーをイメージするとよろしいかと・・・狭いですが苦になりません。足元に荷物を置くと辛いです。

揺れは天候しだいです。上昇、下降中によく揺れます。
足回りの硬いトラックの様ですね。揺れを感じさせないことの方が多いと思います。
ギアのUPDNで大きな音がしますが驚かないように・・・

エンタテイメントは一切ありませんがCRJは良い飛行機です。きっと癖になります。
ではよい旅を・・・
まだあればですが、広島西カウンターでCRJのプラモを売っているはず・・・
ここでしか手にはいらないと思います。お子様へのお土産にどうぞ(笑)
508506:03/07/06 21:52
>>507
ありがとうございます。狭い中を1時間半はちょっとキツイかなぁ、と思ったけど、なにせ始めての
ビジネスジェット。。。なんかアメリカのビジネスマンみたいでカッコイイ!!なんて思う次第で (^^ゞ
揺れの有無は天候が良ければさほど感じないようですね。
左窓席を取らせて頂きます!!

広島は遠いかなって思ったけど、案外近いですね。飛行機だと。
親父は夜行使って1日掛けて行ったぞ!なんて豪語しておりました。刻はうつろぎますね。

娘が一人おりますので、プラモデルはちょっと。。。
まぁ、もみじまんじゅうでもお土産に買っていこうかと思います。
ありがとうございました。
509NASAしさん:03/07/10 00:04
>>508
漏れは747とCRJを選択できるならCRJを選びます。
定員が少ないので乗り降りも比較的スムーズだし、
シートも豪華な感じでよいです。ハイ。
ま、たしかに大型機材ほどの開放感はないですが、決して
ぎゅうぎゅうに押し込まれてるわけではないです。
510NASAしさん:03/07/10 00:49
名古屋に本社移転は確実なんだね・・・
511NASAしさん:03/07/10 08:15
CRJのプラモデル、NGO=NRTの初就航の初便でもらったよ。
512NASAしさん:03/07/10 08:17
JS-31で広島西から新潟飛んだ頃はかなりつらかったけど
CRJなら快適なんだろうなぁ。熱い、狭い、揺れる、唯一よかったのは
ずっとコクピットのカーテンが空いてて前方の視界がよかったこと。
513NASAしさん:03/07/11 00:39
名古屋はどっちなの?
小牧?常滑?
514NASAしさん:03/07/11 17:53
なごやーいずもが二便化決定でつ。サマー終わりから。
515_:03/07/11 18:01
516山崎 渉:03/07/12 12:35

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
517NASAしさん:03/07/12 15:18
>>513
どっちになるか分からんな。小牧ならダイヤ設定しやすいだろうが、中部へ移転
するJLのハンドリングを受けられなくなるのが難点らしい。中部ならハンドリン
グを受けられるが、他社との競合は避けられまい。
518NASAしさん:03/07/12 21:02
J-AIRのPに直接聞いたら小牧だと言ってた。

本決まりかどうかは知らんが
519NASAしさん:03/07/12 21:43
>>518
移転しても中部開港後だろうな。もうすぐ小牧でナイトステイ始めるけどこれ以上
増やせるスペースないし。それに中部との棲み分けをどうするかも見もの。
520NASAしさん:03/07/13 01:06
517
本社移転なんだから、ハンドリングは関係無いっしょ?
小牧も100席以下は受け入れるって言ってるし・・
521NASAしさん:03/07/13 14:54
>>520
50席以下じゃなかったっけ?どこかでハンドリングに触れられていたけど、本社
が移転すれば独自でハンドリングをやるとも考えられるね。
522NASAしさん:03/07/13 15:50
スマソ、60席以下
523NASAしさん:03/07/14 22:21
522
今はね。っていうより大昔のコミニュター機って言うのが報道の中で、一人歩き中。
まぁ。B3、B1をはずして・・・って事で良いんじゃない?
524NASAしさん:03/07/14 22:25
もうすぐ5000円だ、乗りたい・・・。
525山崎 渉:03/07/15 12:37

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
526NASAしさん:03/07/15 15:51
>>524
7/19に乗ります。5000円は安い。
527NASAしさん:03/07/15 16:08
バーゲンと同じ値段の特割りってのもそうそうないな。
528NASAしさん:03/07/15 20:32
>>527
まあ、8/31限りの路線だから、閉店セ−ルということでしょう。
529NASAしさん:03/07/18 13:15
高知広島西終了
530NASAしさん:03/07/18 16:00
>>529
なんかイベントとかあったの?
531NASAしさん:03/07/18 17:04
残虐非道な姦国人。あいつらを野放しにしていてよいのか・・・
まずはこのフラッシュを見てくれ↓
http://www.utinti.sytes.net/~hanamaru/img/oomono0010.swf

日本のマスコミは何をやっている!検証フラッシュ等
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1983/
http://noigel.hp.infoseek.co.jp/genkainada1.html


532_:03/07/18 17:07
533_:03/07/18 18:58
534NASAしさん:03/07/18 19:56
☆★☆パチンコ・パチスロ攻略情報掲示板☆★☆
無料で攻略情報を公開しています。
あの情報もここが発信源でした。
http://jbbs.shitaraba.com/game/6771/kakuhenn.html
535NASAしさん:03/07/18 21:51
祝!!名古屋−山形増便!!
536NASAしさん:03/07/21 23:29
連休中にJS-31に乗ったが、前方視界が新鮮で面白かった。
無くなるとは、寂しい。
537NASAしさん:03/07/24 01:47
保守。。
538NASAしさん:03/07/26 00:59
名古屋-秋田 10月より就航
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/airlines/
539NASAしさん:03/07/27 21:28
北島三郎一家、約50人、J-AIRのCRJチャーターとの事
540NASAしさん:03/07/27 21:49
>539
興味有!ニュースソースは?
541NASAしさん:03/07/28 00:00
CRJだから、チャーターしても様になるんだよな。

DHC-8とかSAABとかチャーターしてもねぇ・・・
542NASAしさん:03/07/28 09:35
J−AIRって5機のCRJが毎日フル回転してるけど、どうやってチャーターするの?
どっかの路線を50席押さえたってこと?
広島西発宮崎行きだったら午前中空いてるか?
543NASAしさん:03/07/31 06:35
>>542
北島三郎位になれば、チャーターなんかじゃなく、CRJを自家用として
持って欲しいね。脱税するほど、金あるんだから。
544_:03/07/31 06:51
545あぼーん:あぼーん
あぼーん
546NASAしさん:03/08/12 22:59
ジェットストリームあと19日age
547NASAしさん:03/08/13 23:36
本社引越しは?
カウントダウンはまだ?
548山崎 渉:03/08/15 18:36
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
549NASAしさん:03/08/15 20:20
現時点で名古屋移転は決まってません、と言っているから・・・
裏を返して中部に決定かな!?
550NASAしさん:03/08/15 21:53
鹿児島
551NASAしさん:03/08/15 22:20
中部発着のJLグループ国内線はJ−AIRに統一!
ただし札幌、福岡、鹿児島、沖縄線除く
552NASAしさん:03/08/19 23:26
XM683 JS-31 に乗ってみました。
予想に反して満席。オタ風2,3名。ビジネス風は5,6人。子供連れが10余人。
もひとつ予想に反して、そこそこ雲もある中、巡航15,900フィートで安定飛行。
皆様前述の通り、操縦席との間のカーテンは開けっ放し。
しかし前方風景は、出雲着陸のときを除いて雲か空しか見えんかったです。
なんとも空を飛んでるっていう実感が湧きました。貴重な体験に感謝!
あと10日余なんですね。がんばれや〜。
553553:03/08/26 05:12
★J-AIRのCRJが重整備でJACが補航 統合効果発揮し生産資源を有効活用jwing8/25

10月の時刻表で広島西ー宮崎がおかしなことになっているのはこういうことか。
554NASAしさん:03/08/27 23:06
最後の1機の登録番号、どなたか教えていただけませんか
(教えてクンでスマソ)
555NASAしさん:03/08/27 23:11
556NASAしさん:03/08/28 10:22
>>554
最後?
退役する最後のJS31なら JA8591
今度納入予定のオーダー最後のCRJは JA206J
どっちだ?

557NASAしさん:03/08/30 00:24
>>556
JS31って書くの忘れていました。レス三楠!
558NASAしさん:03/08/30 06:54
明日JS最終日ですね、今まで殆ど気にもとめなかったのですが退役となるとチョッと寂しい
559NASAしさん:03/08/30 12:03
今日の539便 まだ空席が一つあるね

JAC479の乗り継ぎで押さえてみようか・・・
560NASAしさん:03/08/30 16:41
JS31って国内で2番目にハイジャックしやすそうな飛行機でつか?
先週お別れ搭乗してきたけど、ヲタが漏れだけだったのは意外だった。
561NASAしさん:03/08/30 16:44
J-AIRとJASが飛んでる区間で、往路J-AIR、復路JASだと往復割引使えないの?
562NASAしさん:03/08/30 21:31
>>560
馬鹿なこと核でねぇ。
安かったからお仕事人が利用したと思われ・・・
563NASAしさん:03/08/31 07:44
>>561
使えるよ
IZO(XM671)FUK(3X143)IZOなら
往路オープンのJAS券or復路オープンのJAL券になる。
発券する前に往復って言ってね。


ところで、今日のXM535はオタ&関係者専用機でつか?
564NASAしさん:03/08/31 14:03
>>563
そのようだな。わかりやすすぎるぞ、どいつもこいつも。
565NASAしさん:03/08/31 18:16
J31、ラストフライトを終えて、長崎にフェリーされちゃった。
これでRJBHのラインは、CRJとSAABの大型機ばっかりになりました。
566NASAしさん:03/08/31 18:23
まあJ31もアプローチ速度130ノットですから、威圧感は大型機と
変わらないくらい堂々としてましたけど。
567NASAしさん:03/09/06 13:00
JA206Jあげー!

早くもラインを飛んでます!
568NASAしさん:03/09/07 23:10
>>567 8月に来てもう飛んでるの?ここ見ると10月となってるが?
http://www.jair.co.jp/
569NASAしさん:03/09/08 20:18
>>568
JA206J飛んでいます。写真もあったよ。
570NASAしさん:03/09/09 23:11
>>568

写真→ttp://db.st33.arena.ne.jp/cgi-bin/shot/img/1555.jpg
 
(JAノL新塗装報告スレより転用)
571NASAしさん:03/09/21 00:09
J−AIRには関空で本格展開して欲しい。

関空ー仙台、新潟、小松、長崎、宮崎、鹿児島各2往復
50人乗りなら十分埋まると思うが
572NASAしさん:03/09/21 00:43
>571
関空ー仙台は フェアリンクがCRJで
3往復したが とっくに亜盆してます
573NASAしさん:03/09/21 00:46
成田発で路線展開してほしいね
574NASAしさん:03/09/21 05:13
>>571
関空に使うくらいならそのうち開放される伊丹のプロペラ枠で活用するさ
575NASAしさん:03/09/22 17:37
J-AIRのサイトの路線図・ダイヤで、9月と10月の時刻表見比べたら、
「何と言うことでしょう」まさに劇的ビフォーアフター。
広島西周辺がものすごくスッキリしてしまった。

こうやってイラスト図で見せつけられると、名古屋にシフトしてるのがよーくわかる。
BEFORE
ttp://www.jair.co.jp/rosen/img/rosen_200306.gif
AFTER
ttp://www.jair.co.jp/rosen/img/rosen_200310.gif
576NASAしさん:03/09/22 18:39
>>575
(ほんとだ)なんと言うことでしょう
(西日本エリアがすっきり)

577NASAしさん:03/09/22 18:42
>>575
ローカル線の法則
羽田:JAS=A300など
伊丹:JEX=B737など
名古屋:J−AIR=CRJなど
578NASAしさん:03/09/22 18:44
>>574
両方でいいじゃんかよ(w
579NASAしさん:03/09/22 18:47
J-AIRの今度の伊丹新路線は・・・

伊丹〜松本でどうだ!!
伊丹〜能登でどうだ!!
伊丹〜松山でどうだ!!
伊丹〜高知でどうだ!!
伊丹〜庄内でどうだ!!
伊丹〜大館能代でどうだ!!
580NASAしさん:03/09/22 18:49
>>579
松山と高知は100%無いと思われ(w
581580:03/09/22 18:49
松本もたぶん無いだろう・・・。
582NASAしさん:03/09/22 18:57
ないない。
583NASAしさん:03/09/22 19:17
伊丹〜能登、大館能代はJAIRより
ANAコネクションのフェアリンクの方が就航の可能性が高いと思います。
584NASAしさん:03/09/22 19:25
>>580
JACがあるからな。松山は。
別にJ−AIRにしてもいいのに
585NASAしさん:03/09/22 20:04
ここはいつまで整備士募集を続けるんでしょうか。
そんなに人が足りない?みんな辞めていくとか?
586NASAしさん:03/09/24 00:28
>>583
定員を満たしてない(人件費節約)のを解消しようとするフリを続けている。
587NASAしさん:03/09/24 18:05
ちゅー事は、受けても無駄って事でつか?
588NASAしさん:03/09/25 23:07
吹けば飛ぶような会社じゃん
589NASAしさん:03/09/26 16:04
ITMのエンジントラブル詳報キボン
590NASAしさん:03/09/27 13:01
高知−宮崎が4日間運休ですか?
591NASAしさん:03/09/28 01:04
もうすぐ潰れるのでは?
592NASAしさん:03/09/28 01:47
>>591
この前、伊丹ー山形 
往復乗ったけど満席やったぞ!
JALがバックに付いてるのに、そう簡単には…
593NASAしさん:03/09/28 01:50
>>588 お前のくびか!?
594NASAしさん:03/09/28 01:52
いや、ここは相当経営が悪い。ホームページ見れば一目瞭然。
JALがバックについてるとはいえ、いつでも切ることができるように
別会社にしているのでは?
595NASAしさん:03/09/28 16:13
今日、広島西にJS31来てなかったか?
596NASAしさん:03/09/28 18:46
>>595
見間違いでは???
597NASAしさん:03/09/28 19:05
>いや、ここは相当経営が悪い。ホームページ見れば一目瞭然。
全然分からないでつ。どのへんに経営状態の悪さが現れているのか
教えてプリーズ。
598NASAしさん:03/09/28 20:57
’02度決算の事を言ってるのだよ。
599NASAしさん:03/09/28 22:55
赤字たくさんあるわけだが
6001000:03/09/28 23:53
A300-600R Get
601NASAしさん:03/09/29 00:55
>>594
ジェイ・エアの誕生
ジェイ・エアは平成3年(1991年)4月、経営が困難になった「西瀬戸エアリンク」の後を引き継ぎ、
5年間のパイロットビジネスとして、日本航空グループ会社であるジャルフライトアカデミー(株)の
事業本部という形で発足しました。平成7年(1995年)に再度5年間のパイロットビジネスで事業継続が
決定した際、助成金で路線を支える自治体から会社の分離独立が求められたため、平成8年(1996年)
8月8日広島を本社とする株式会社ジェイエアが誕生しました。
http://www.jair.co.jp/about/ayumi.html

そうだとも、いつでも切ることができるように別会社にしているのだよ。
602NASAしさん:03/09/29 01:05
まず、J-AIR自体が広島西を、いつでも切ることが出来るようにしているのだよ。
603NASAしさん:03/09/29 02:11
>>602
なるほどね。早速名古屋(もしくは大阪)に拠点移動開始模索してるわけだが。
604NASAしさん:03/09/29 02:18
航空大学校の訓練機墜落、3人死亡、1人けが 宮崎
------------------------------------------------------------------------
��11日午後4時ごろ、宮崎市郡司分の水田に航空大学校(宮崎市)所属の4人
乗り小型飛行機が墜落した。教官の渕脇雅人さん(44)、学生の大友亮さん(
23)、工藤雄平さん(24)が死亡し、同じく学生の重光政則さん(22)が
負傷した。小型飛行機は学生の訓練を終え、宮崎空港に戻る途中だったという。
��航空大学校によると、墜落したのは、訓練機のビーチクラフト機。同大学校は
宮崎空港近くにあり、墜落現場は同空港から南に約3キロの地点。
605NASAしさん:03/09/29 02:20
小牧でもいいと思うが、それじゃ中部開港意味なし

中部移転が無難かも。名古屋の需要じゃ3路線以外小型機で十分だし。
関空関連もジェイエアならいいかも。
関空ー函館(運休もったいない)、秋田、青森(1ヶ月復活?)
仙台、新潟、松山、福岡、鹿児島と進出。

中部は現名古屋線を移管。
606NASAしさん:03/10/03 22:59
着陸料が高いんだもん。
JETはいっぱい取られるの、ご存知?
ベースにすると、年間の差額がいくらになるか。
と、言うことは、空席率をどこまで下げなきゃならないか。
だから小牧。
これでどう?小牧ー秋田なんか見ても増強の一途だよ。
607NASAしさん:03/10/04 05:17
名古屋−山形を往復で乗ります。
座席はどこがお勧めですか?
CRJって天井に荷物入れありますか?
YS11みたいに足元に荷物を置くのかな?
608NASAしさん:03/10/04 10:08
風景のよく見える6番までの窓際(AorK)でいかがでしょうか?
もちろん天井に荷物を入れられます。
足元に置かれる場合は前の座席の下にお入れ下さいませ。
非常口にお座りの場合は足元には置けません。
飲み物などのサービスは期待しないで下さい。
609NASAしさん:03/10/04 18:55
>>608
事前座席指定できないんですね。
座席指定はチェックインの際するのですか?
窓際をとる為には空港へ早く行った方がイイですね!
610NASAしさん:03/10/05 20:20
>>609
カウンターでチェックインするのが一番確実です。
搭乗記念のはがきは、頼まないともらえない恐れがあります。
お忘れなく・・・よい旅を!
611NASAしさん:03/10/09 22:37
整備のベースがNGOになりました・・・鬱
名古屋弁を覚えて帰らないようにせんとね
612NASAしさん:03/10/09 22:40
ん?帰れないよ。
613NASAしさん:03/10/27 20:13
CRJって窓の位置が低いから外見てると首が痛くなるんですけど。
614NASAしさん:03/10/28 07:48
>>613
胴衣。
不必要に低い気がする。
615NASAしさん:03/11/10 14:23
J−AIR
名古屋−松山新設ぎぼーん
616NASAしさん:03/11/10 22:00
J−AIR
名古屋−広島西新設ぎぼーん
617NASAしさん:03/11/11 01:25
CRJで飲み物配ってくれる路線ある?
618NASAしさん:03/11/11 03:55
飲み物ほしいて言えばすべての路線でくれます
619NASAしさん:03/11/11 07:06
今まで私が乗ったJ-AIRの(欲しいと言わなくてもくれた)「飲み物路線」は
大阪=山形
大阪=札幌
でしたね。
620617:03/11/11 07:22
>>618,619
なるほど、ありがとう。
言わなくても出してくれるのは、やっぱり長距離路線なんでしょうね。
名古屋−出雲は出なかったす。

ちなみに飲み物って何があるのでしょう?
621NASAしさん:03/11/11 07:24
>>618
新しい、プレイね。
欲しいと、言ってごらんって、
CAが言うのね、楽しみだわ。
622NASAしさん:03/11/11 07:49
JAIRってまだ潰れてなかったんだね
623NASAしさん:03/11/11 08:21
そうだね。
624NASAしさん:03/11/11 21:43
>629
ウーロン茶がメイン、お子ちゃまにはジュース。水もあった。
コカコーラの商品です。
625NASAしさん:03/11/11 22:41
>>620
>>624氏に加え、JAL便ではある「スカイタイム」「コンソメスープ」は無かったですね。
コーヒーも無かったと思います。
626NASAしさん:03/11/12 00:15
>>622
潰れちゃ困るw
627NASAしさん:03/11/18 13:22
そりゃそうだ。
628NASAしさん:03/11/18 17:58
日本の地方発着の国内&国際便はCRJを持つエアラインに掛かっている。
629NASAしさん:03/11/19 00:48
地方路線は大都市の空港に繋げないと金にならん。
大都市空港は離発着枠が一杯で入れない。
だからJ−AIRは潰れる。
630NASAしさん:03/11/19 01:15
>>629
勝手に潰すなよw
631NASAしさん:03/11/19 03:07
ジェイエア、CRJ追加と新路線で上期黒字化
昨年4.4億円の赤字から一気に2.3億円の黒字に
632NASAしさん :03/11/19 14:59
J-AIRの伊丹発着路線!!いつも乗れない!!便を増やすか機材を大きくしろ!
633NASAしさん:03/11/19 21:42
>632
機材を大きくするとJ-AIRの意味なし。
バースデイならどうでしょう?
634NASAしさん:03/11/19 22:01
>>632
そんなに混んでる?
俺が乗ったときはガラガラだったが。
3階サクラから20番ゲートは遠かった。
635NASAしさん:03/11/19 22:52
>>634
ラウンジに無理して、立ち寄るからだろ。
636NASAしさん:03/11/19 23:09
>>634
旧虹の方使えばよかったのに。
狭っ苦しいしPC無いけど。
637NASAしさん:03/11/20 17:54
名古屋にシフトするなら、
名古屋−函館、松山、大分、宮崎、奄美、石垣 あたりやってもらえないかな?
638NASAしさん:03/11/24 09:26
>637
CRJって意外に離陸滑走距離が長いので石垣→名古屋直行は苦しかったりして。
639NASAしさん:03/11/24 09:32
>>638
離陸滑走距離が1,600mだもんな。石垣は1,500しかない(泣
代わりにフォッカー70なんていうのはどうだろう?
640NASAしさん:03/11/24 09:36
>638
そだね。
就航地で一番短いのが広島西の1800m。石垣は1500mだから微妙。
641NASAしさん:03/11/24 10:04
じゃあ、石垣→名古屋は宮古経由で。
642NASAしさん:03/11/24 10:06
>>641
なんで?
643NASAしさん:03/11/24 10:16
燃料ちょっとだけ積んで石垣離陸、宮古で満タンにしる。
644NASAしさん:03/11/24 10:42
燃料ちょっとなら1500mでもOK?
645NASAしさん:03/11/24 11:19
NUの734の東京線、大阪線もこのパターンで運行してる。
646NASAしさん:03/11/24 11:39
どのパターン?
647NASAしさん:03/11/24 11:41
>>646
流れを読め。日本語が不自由なのか?
下手なレスが出たら以後放置で。
648NASAしさん:03/11/24 14:59
気が短いな。
初心者にもわかるように説明汁。
649NASAしさん:03/11/24 16:46
まあまあ

東京→石垣線はB737-400でノンストップ直行便なんだけど、
石垣→東京線は宮古経由。
理由は石垣空港の滑走路が短くて東京までの燃料を積むと離陸できない。
で、643が言うように、
>燃料ちょっとだけ積んで石垣離陸、宮古で満タン
にして東京まで来る。
650648:03/11/24 18:06
>>649
わかりやすい説明ありがとう。
で、調べてみたんだが、全日空の石垣→名古屋は直OKなの?
651NASAしさん:03/11/24 19:44
>>650
ISG−NGOはノンストップギリギリOK!
652NASAしさん:03/12/12 22:49
名古屋−新潟線増便しる
653NASAしさん:03/12/13 16:59
名古屋ー新潟は広島に帰るための路線です。
654NASAしさん:03/12/13 23:15
>>653
その通り。広島⇔名古屋の社員の帰省、出張者が多いです。
655NASAしさん:03/12/14 01:19
何で?
656NASAしさん:03/12/14 19:03
一応広島が本社だから
657NASAしさん:03/12/21 04:29
黒字だそうですがボーナスは良かったですか?
658NASAしさん:03/12/21 18:03
いつの間にか伊丹ー新千歳線まで運航してますね。
659NASAしさん:03/12/21 20:18
それならいっそのことHIJ⇔NGO飛ばせや
660NASAしさん:03/12/21 21:01
需要あんの?
661NASAしさん:03/12/21 21:03
まあ、じきに本社移転なんだから
HIJはあきらめてNGO−KIJは名古屋ベースの時間帯にしてくれ。
662:03/12/21 21:04
HIJじゃなくHIWの間違い。
663NASAしさん:03/12/31 20:37
この会社の機材はよく故障するな
664NASAしさん:03/12/31 20:47
>>663
CRJってそんなに故障するのか?
665NASAしさん:03/12/31 23:12
何が壊れた?
666663:03/12/31 23:50
2,3日前名古屋空港で、雷によって機材に故障が発生したらしい。
また機材がフル稼働で予備機材がないため、良く秋田や山形などの
路線で欠航が発生しているよ。
667NASAしさん:04/01/01 02:19
JEXに入るのと、どっちが難しいんだろう・・。
J-AIRの方が難しそうな気が・・。

B3より高い高高度で景色を眺めてみたいよ。
668NASAしさん:04/01/01 18:28
FAIR
669NASAしさん:04/01/01 23:26
>>665
落雷の影響で車軸?にひびが入って交換せなならんけど
在庫がなくて取り寄せしてるという噂。
SHIPはOKAにいるとかなんとか
670NASAしさん:04/01/02 22:44
えーっと・・・

何号機が壊れたの?
671NASAしさん:04/01/03 09:00
もれ、それに当って、(元旦の秋田→名古屋)
他の便に振り替えてもらった。
672669:04/01/03 18:46
>>670
JA206J.....6号機だね
最新鋭なのに、運が悪いとしか言いようがない。

>>671
ご愁傷さまです
673NASAしさん:04/01/04 21:37
JA206Jは本日昼過ぎに沖縄から、広島西に無事戻ってきました。
フェリーしたPさんとちょっと話ししましたが、落雷はノーズギア部分で
抜けたのが後方だったので、ノーズ部とスタブの修理を行ったそうです。
Pさんは整備じゃないので、どんな修理内容だったかまでは知らないそうです。
674669:04/01/05 09:31
JA206J 復活記念age
さ、明日から通常ダイヤだ
675名無しでGO:04/01/05 16:39
J-31は?
676NASAしさん:04/01/05 19:57
とっくの昔に売り飛ばされ・・・デンマークへ行ったとさ。
677NASAしさん:04/01/05 21:36
>>674
復活したか。
この頃JAノLグループの機材に不具合が多い。
ちゃんと点検整備を行ってほしいものだ
678あぼーん:あぼーん
あぼーん
679NASAしさん:04/01/06 12:49
>>677
今回のCRJについては天災なんで、
勘弁してやって下さい。

680NASAしさん:04/01/08 11:52
CA募集中
681NASAしさん:04/01/10 16:13
エントリーシートのお断りメールが来ました。
なぜか他の方のアドレスが多数記載されていました。
お詫びのメールも届きました。

おいこらっ!
682NASAしさん:04/01/13 18:16
とんだ災難ですな

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040113-00000241-jij-soci

航空機爆破予告で30歳男逮捕=女性めぐり副操縦士とトラブルか−広島
 日本航空の子会社「ジェイエア」(広島市)に「飛行機に爆弾を仕掛けて爆破してやる」と電話し、
業務を妨害したとして、広島中央署は13日、威力業務妨害の疑いで東京都小金井市東町、会社員
井田和希容疑者(30)を逮捕した。容疑を認めているという。
 調べでは、井田容疑者は昨年12月15日午後7時から9時までの間に3回、東京都内から同社の
予約センターに電話し、特定の男性副操縦士(32)の名を挙げて「副操縦士が乗る飛行機に爆弾を
仕掛けて爆破してやる。ダイナマイトを4本持っている」などと爆破を予告し、業務を妨害した疑い。
 井田容疑者は副操縦士と面識はないが、共通の女性知人がいるという。同署は女性をめぐる
トラブルとみて、動機を追及する。 (時事通信)
[1月13日16時1分更新]

683NASAしさん:04/01/13 21:26
今回の副操縦士については天災なんで、
勘弁してやって下さい。
684NASAしさん:04/01/13 21:57
広島西-札幌線 飛んでますか?
685NASAしさん:04/01/13 22:01
いや。広島−札幌(千歳)で飛んでる。
686NASAしさん:04/01/13 22:03
広島西便直行はなくなりましたか・・・
687NASAしさん:04/01/13 22:08
去年の春のことです。
688NASAしさん:04/01/14 18:34
今は大きい飛行機に混じって伊丹−札幌やってるようです。

689NASAしさん:04/01/14 22:22
ナイトステイしてるねー。
690NASAしさん:04/01/16 20:43
7号機の導入計画ってあるんでつか?
某スレで4月から千歳−山形がCRJ化されるという情報を見たもので。
導入しないとすれば、既存の路線がどれか廃止/減便でしょうね。
691NASAしさん:04/01/16 21:04
広島西の宮崎か新潟廃止か?
692692:04/01/18 00:48
スッチー刑事で、新潟-広島西が設定上だけなのは、協力拒否?折角、
jalがスポンサーだったのに。

693NASAしさん:04/01/18 05:39
いままで大型機しか乗ったことがないので、
来月、伊丹までCRJに乗るつもりでいます。
バスで機まで向かい、皮シートに座る・・。
いまから楽しみです。
694NASAしさん:04/01/18 07:52
J-AIR高卒でスチになれますか?
695NASAしさん:04/01/18 10:17
>>692機材の関係で口ケ不可能だったと推測・・・
   でも3D映像だったらかっこよかったかも・・・
696NASAしさん:04/01/18 10:19
>>692機材の関係で口ケ不可能だったと推測・・・
   でも3D映像だったらかっこよかったかも・・・
697696:04/01/18 10:21
スレ重複スマソ
698NASAしさん:04/01/18 11:01
広島でおいしい野菜って何よ?
699NASAしさん:04/01/18 14:25
>>694

かわいいからなれる!
700NASAしさん:04/01/18 15:05
>>698
広島焼きの中のキャベツ
701NASAしさん:04/01/20 01:05
格安航空券は取れないんですね。。
残念だけど、断念しまつ。
702NASAしさん:04/01/26 12:07
>>692
ロケがなかったのは、ホテル日航広島が無かったから・・・
JRタワーホテル日航札幌とホテル日航新潟は新開業でしょ。
JALシティー広島じゃ絵にならん
CRJの映像を入れると広島でロケしなければならないし・・・
CRJもフル回転だからロケ不能。しかも新塗装で無いとだめだからな。
ストーリーが鹿児島で繋がっていたからこれでよし。
703NASAしさん:04/01/31 19:41
こんなトコにいました
http://aircraftcommerce.com/jetstream32.html
いつのまにかJ32になってるけど 尾翼のカラーは残ってる。
がんがれ!
704NASAしさん:04/01/31 21:37
このJS−31は2002年に売られていったJA8876だ。
以前、ブリタニア アビエーション サービスで売られていたもんだな。
ブリタニアのサイトから消えたと思ったら
シリアルが同じ32−923だ。
705NASAしさん:04/02/01 00:21
>>703
なつかし。
広島西-出雲で何度も世話になりました。
706NASAしさん:04/02/01 02:04
J-Airのパイロットってどれくらい給料もらってんのかな?

707NASAしさん:04/02/04 01:00
市バスの運転手より少し安いぐらです。
708NASAしさん:04/02/04 08:00
>>707 京都のな(w
709NASAしさん:04/02/06 10:47
中部国際空港開港後も名古屋空港に残留決定記念age

でも中日本エアラインは撤退なんだよな…。
710NASAしさん:04/02/06 11:06
>>709
中日本は中部に行くって事?
711NASAしさん:04/02/06 11:21
小牧は丘珠みたいな位置付けになるから、いずれ中日本も戻ってくるぞ。多分。
712NASAしさん:04/02/06 12:30
社員のみなさまご苦労さまでつ。
これで数年は業績不振により昇給・賞与は
期待出来ませんね。
航空業界の高給是正に、まっ先に取り組んで
いただけることに、たいへん感謝します。
713NASAしさん:04/02/07 00:36
昨日壊れた機材の情報キボンヌ
明日の便まで欠航が決まってるって事は重傷なの?
714NASAしさん:04/02/07 10:25
沖縄行きだな。
715NASAしさん:04/02/07 10:31
>>713
また壊れたのか。
前のは落雷だったよな。今度はなんだ?
716NASAしさん:04/02/08 18:20
>>709
なにが記念なんだよ?
不便なだけじゃん。
空港バスもイッキに減るだろうし。
717NASAしさん:04/02/08 20:40
名古屋空港にジェイ・エア残留へ 小型機拠点化が前進
【愛知県】2005年2月の中部国際空港開港後、国内では初めて小型機中心の県
営空港として愛知県が設置管理する名古屋空港(同県豊山町)で、現在、同空港に
就航しているコミューター航空2社のうち、日本航空グループの「ジェイ・エア」
(本社・広島市)が、2005年以降、同空港を拠点空港とし、機能を拡大して残
留する方針を固めた。これまで名古屋空港での就航を決めた航空会社はなく“視界
不良”が続いていた同県の計画が大きく前進することになる。
ジェイ・エアは日本航空が100%出資する子会社。50人乗りのジェット機など
6機を所有し、全国で14路線を展開している。昨年度の旅客数は約313万人。
名古屋空港には半数の7路線が就航。昨年10月、航空機の整備機能を広島から移
すなど名古屋が事実上の拠点空港となっていたが、グループ全体の航空戦略の中、
中部国際空港や伊丹空港を拠点とする計画案もあった。
協議の結果、名古屋空港は(1)後背地人口が1億人近く、安定した需要が見込め
る(2)小型機専用空港として利便性の向上やコスト削減が期待できる(3)(日
本航空が就航する)中部国際空港と合わせ、グループの中部地区での運営強化−な
どが判断材料とみられる。
名古屋空港に本社を置く「中日本エアライン」は全日空の子会社化を軸に検討して
おり、ジェイ・エアの動向によっては愛知県の計画そのものがとん挫する可能性が
指摘されていた。同県は「ジェイ・エアの残留が決まれば空港の将来像がはっきり
と見えてくる。コミューター空港のモデルとなるよう整備したい」(幹部)として
いる。
<コミューター航空>  原則として最大旅客数565人までの小型の航空機を使い、
短距離を定期または不定期に運航される航空路線。主に沖縄や北海道などの離島間
交通として発達してきたが、近年では中規模都市間を結び、航空ネットワークの補
完路線としての機能が重要視されている。(中日新聞)
[2月6日12時51分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040206-00000016-cnc-l23
718NASAしさん:04/02/08 20:43
JALの幹線との乗り継ぎ需要をうまく引き受けられないじゃないか。
719NASAしさん:04/02/08 21:04
>717
糞中日新聞、このニュースは1面で大々的に報道したのに
NALの撤退は報道しない・・・

何か、裏でお金が動いているのだろうか?
愛知県との間に・・・
720NASAしさん:04/02/08 21:35
車で空港に行って、仙台IN、山形OUTとかってのがやれなくなるんだな。
行きは中部、帰りは名古屋か、、、。
ま、仙台に戻れってことだろうが、行動の選択肢が狭まるのは不快だな。
721NASAしさん:04/02/08 21:54
中部−名古屋間にシャトルを飛ばそう
722NASAしさん:04/02/09 17:01
>>717
おまい、記事改竄しただろ。
改竄記事では詰め込み穴でもコミュータだ罠。
723NASAしさん:04/02/09 17:11
中部、小牧の2箇所を名古屋の空港とすれば可能かもしれない
724724:04/02/10 23:32
おともdeマイルは交渉中?
725NASAしさん:04/02/10 23:37
ほう
726某地方人:04/02/11 02:33
頻繁に機材が故障している印象がある
727NASAしさん:04/02/11 07:17
窓が不必要に低すぎる印象がある。
728NASAしさん:04/02/11 11:14
それはメーカーのせいだろ。
729NASAしさん:04/02/11 11:55
ナローボディは全部そうなる。
730NASAしさん:04/02/11 12:21
test
731NASAしさん:04/02/11 18:26
どうでしょう?
732NASAしさん:04/02/11 22:57
小牧に残るバカ航空会社
733NASAしさん:04/02/11 23:12
はげどう
734NASAしさん:04/02/11 23:26
経済界からのムリな慰留圧力が強かったせいだろ。
どうせ、小牧のままじゃ客足伸びないだろうし、その段階で
補助金がでないようであれば、中部に逃げ出すだろうさ。
735NASAしさん:04/02/12 00:29
小牧に移動しても路線の半分以上は伊丹になるだろうね。
736NASAしさん:04/02/12 00:43
バスの本数も減るだろうから,かなり不便になるだろうね。
737NASAしさん:04/02/12 12:02
737
738NASAしさん:04/02/12 12:08
広島西よりはマシと踏んだのでは?
739NASAしさん:04/02/12 23:40
こんな会社つぶれてしまえ!
740NASAしさん:04/02/13 00:08
>>739
不採用者の負け犬の遠吠えでした。
741NASAしさん:04/02/13 22:21
つぶれてしまっていいよ。はっきり言って迷惑。
742NASAしさん:04/02/13 22:42
>>741
お前の方が迷惑。カエレ。
743NASAしさん:04/02/17 16:19
>>741
DQN名鉄が株主にいるNALの叫びでした。w
744NASAしさん:04/02/17 17:46
>>741
J-AIRで不採用になって、DQN-NALに拾ってもらったDQNの叫びでした。ww
745NASAしさん:04/02/18 20:41
CRJ早く追加発注しろよバカ
746NASAしさん:04/02/18 21:50
J-AIRとFAIRは日本コミューター界のエースだ。
どっちもガンガレ。
747NASAしさん:04/02/18 22:01
CRJ,YS,SAAB,Q400を抱える一大コミューターになるから様子見てるんだ。
748NASAしさん:04/02/18 22:17
>>746
やっぱり10年後は伊丹のJEXのような存在になるのだろうか?
JAL系中部発国内線は札幌、福岡、沖縄を除き撤退、
小牧からJ−AIRで飛ばす。中型機も移管して・・
749NASAしさん:04/02/20 11:28
>>748
なるほど。
となると対象なのは、釧路、帯広、青森、秋田、花巻、山形、
仙台、新潟、出雲、高知竜馬、長崎、熊本、鹿児島
結構あるねぇ…
750NASAしさん:04/02/20 15:41
>>748、749
60席以上の航空機は小牧には就航できません。
751NASAしさん:04/02/20 16:18
昨日NGO−IZO日帰りしたが、XM681は乗客14人、XM688は12人しか乗ってなかったぞ。
シーズンオフの平日じゃあこんなもんかな?もっと頑張って集客しなきゃ路線存続の危機だぞ。
でもBX期間なのにこの搭乗率じゃあな・・・
752NASAしさん:04/02/20 17:50
>>748
J-AIRしか残らないのに、伊丹みたくなるわけねーだろ。
753サラリーマン:04/02/29 01:56
J−AIRが初めて乗り入れる路線は、最初客が乗っているけど、しばらくすると
客はガラガラになる。どうしてかな?
出張帰りのときはガラガラだと嬉しいけど 潰れない?
754NASAしさん:04/02/29 07:57
>>753
最初はキャンペーン価格で安いから。
以上。
755NASAしさん:04/03/01 22:24
生まれてはじめて乗った飛行機がJ-AIRのCRJ(小牧→山形)でした。
山形から小牧に帰る時、着陸体制に入る前にすっごく大きな音で後ろ
の方からガッコン!と聞こえて来たのですが、アレはなんでしょうか?
行きの時には聞こえなかったので、すごくびっくりしたんですが
ほかの乗客は驚いた様子も見せなかったので。よくあることなんすかね?
756NASAしさん:04/03/02 00:20
>755
車輪を出す音でしょ。
757NASAしさん:04/03/02 00:32
>>750
大丈夫。ほとんどCRJに置き換えられるから。
758NASAしさん:04/03/02 12:42
小牧なんか見捨てて中部へ行け!
広島西で懲りてるのに学習能力の低い会社だな。

759NASAしさん:04/03/02 15:51
>>758
J-AIRのサイトの会社のあゆみ・沿革を見てると、とりあえずやってみて
ダメだったら、速やかに路線の撤退をさせ、それでもダメだったら
会社自体を撤退させる可能性もあった会社だから、妙な覚悟があるらしい。
やっぱり懲りてみないと小牧から中部には行かないみたいだ。
760NASAしさん :04/03/02 17:02
なんて行き当たりばったりの馬鹿会社・・・
地元で頑張っている中日本が小牧では勝算なしと判断して中部に行くのに・・・
どうせ着陸料なんかが安いっていうだけで飛びついたんじゃないの?

761NASAしさん:04/03/02 17:16
という事は、諦めて中部に移るのも意外と早いかも、
ってその前に潰れてなきゃいいけど。
762NASAしさん:04/03/02 17:37
関空じゃなくて伊丹発着にしてるから、名古屋もそのパターンでいけるかも
と考えてるんじゃないかな。小牧には自社しか残らないというのに。

挙げた拳をすぐに下ろせる、前言を容易に撤回出来る、「やっぱりダメでした。」
みたいなところはJ-AIRらしいと思うけど。
倒産する前に、あっさりと自ら解散をするような気がする。この会社。
763NASAしさん:04/03/02 17:44
>>734
> 経済界からのムリな慰留圧力が強かったせいだろ。
> どうせ、小牧のままじゃ客足伸びないだろうし、その段階で
> 補助金がでないようであれば、中部に逃げ出すだろうさ。

ということなんじゃないか。
補助金目当て。金くれなきゃ小牧に居る意味無いもんな。
764NASAしさん:04/03/02 17:47
>>717を見る限り、愛知県(ひいては名古屋経済界)のゴリ押しだろ?
何らかの見返りがなきゃ、残留しないって。
765NASAしさん:04/03/03 02:44
拠点が名古屋に移るのはわかったが、本社自体はこのまま広島なの?
広島も何らかの見返り出してるのか?
766NASAしさん:04/03/03 07:57
いいから、広島西〜名古屋を作ってほしい。
バーゲンでしか使わんけどな、、、。
767NASAしさん:04/03/03 09:12
>>766
需要あるのか?新幹線あるのに。
768NASAしさん:04/03/03 23:35
CRJが飛ぶなら乗る!
769NASAしさん:04/03/03 23:40
>>763
経済界は中部1元化で一致。
地元(小牧・春日井地域)と県行政の一部は歓迎するけど。
770NASAしさん:04/03/04 08:20
知らんねぇ。
771NASAしさん:04/03/05 03:44
>>767
だからバーゲンでしか使わないって言ってんだろ。
772NASAしさん:04/03/08 00:21
AGE772型
773NASAしさん:04/03/10 07:48
名古屋空港に本社移転
http://www.chunichi.co.jp/00/kei/20040310/mng_____kei_____003.shtml

今後、移転時期の検討に入る。
ただ、名古屋空港は中部国際空港が開港する来年二月以降の施設使用料や着陸料、
バス路線の確保などの課題を抱えており、移転が困難な場合、
中部国際空港に全面移転する選択肢も残すという。
774NASAしさん:04/03/10 09:46
素直に中部へ行った方が得策と思えるが・・・
775NASAしさん:04/03/10 10:26
同じ中日新聞にこんな記事もあった。妥当な意見だと思う。

名空港 定期便廃止を
 在日米国商議所 愛知県などに提言

 日本に拠点を置く米国企業で組織する在日米国商工会議所(東京)は9日、
2005年2月に中部国際空港(愛知県常滑沖)が開港した後、愛知県営空港
となる名古屋空港について、定期旅客便の運行を完全に取りやめるよう、国土
交通省、愛知県、名古屋市の三者へ提言した。

 中部空港へは、国際線、国内線とも名古屋空港から全路線が移転するが、例
外として日本航空グループのコミューター航空会社「ジェイエアー」(広島市)
が残留の方針を決めている。提言したのは、会議所会員である航空会社の中に、
これが中部空港の集客に悪影響を与えるとの懸念があるため。

 提言では、国際線と国内線が同一ビル内で乗り換えられる中部空港の将来性
を高く評価しながらも、「名古屋空港に定期便が残れば利用者が分散し、乗り
継ぎの利便性も下がる」と指摘。伊丹空港と並立したため経営難に苦しむ関西
空港を例に挙げ、小型機で運行するコミューター航空を含め、定期便は残すべ
きでないとした。
776NASAしさん:04/03/10 10:34
記事続き

愛知県は名古屋空港をビジネス機やコミューター機中心の空港として整備する方針で、
提言について「名古屋空港は小型機の拠点となるので、大型機の路線が分かれる関西・
伊丹両空港とは根本的に異なる」(航空対策課)とコメントしている。
777NASAしさん:04/03/10 10:45
まあ、なんと言われようが地元の馬鹿自治体は
それがどんなに税金の無駄使いか?と言うことが
判らないのだろうな・・・
この馬鹿のエゴのために数百億も税金を使われる
愛知県の他の自治体にとって、どれほど迷惑な
ことか・・・
そんな金があるのだったら、もっと他にやることが
あるだろ!
778NASAしさん:04/03/10 10:56
広島西便は中京地区の利用者が限られるから中部発着にして国際線・国内線連絡便とすべし。
779NASAしさん:04/03/10 17:45
J-AIRだけ名古屋に残っていいことがあるのか?
他会社と乗り継ぎで利用する香具師は少ないの?
780NASAしさん:04/03/10 17:51
>>778 
広島西便就航するのかな?J-AIRは関空ー広島西便も就航させた実績
があるけど・・
781NASAしさん:04/03/10 18:33
「2004〜2006年度中期経営計画」より抜粋

ジェイ・エアは、事業基盤・競争力強化を目指し、その本拠地を広島西飛行場
から現名古屋空港へ移転する方向で検討しております。

って微妙な表現だな・・・するともしないともってか?。
782NASAしさん:04/03/10 23:02
>>779
乗り継ぎは無いだろうね。
ちょっと行ってきますってのがコミューターの良い所なんだが・・
バス感覚で乗れれば儲かったかも。
>>780
名古屋へ行けば広島西に用は無し。
儲からないけど、パイロットだけ広島ベースだから仕方ないから戻ってきてるんだよ。
実際、ステイステイで帰られないからパイロットが組合作ったし・・

関空便は関空が出来て儲かるからって経済界にだまされたんだよ。
783NASAしさん:04/03/10 23:17
乗り継ぎ以外だと、名古屋に来るビジネス客を中心に営業しないといけない。
たとえば、トヨタ御用達のネットワーク化は可能だろうか?
784NASAしさん:04/03/11 00:01
本社が移転すれば中部ー広島西便就航は無さそうだな。
出張族は新幹線使うだろうしな。
785NASAしさん:04/03/11 10:40
>>779
乗り継ぎじゃないが、名古屋から周遊で使う、山形INで仙台OUTとか、千歳INで帯広OUTとか
自家用車で空港まで行くんで、もし空港が別になったら激しく鬱です。
786NASAしさん:04/03/11 18:43
>>783
TOYOTA御用達路線ならば現状の帯広線2便化(テストコース)と
北九州(工場)を新規でお願いします。
787NASAしさん:04/03/12 09:04
>>786
北九州なら新幹線の方が便利じゃない?
北九州も海上に移転だし。
788NASAしさん:04/03/16 01:53
TOYOTAはサイテーション持っていたから社内コミューターでやるのでは?  
789NASAしさん:04/03/20 20:30
移転に関して最終的に決断するのはJ−AIRじゃなく100%出資のJAL本体ですよね?
790NASAしさん:04/03/21 01:18
変な期待を持たせないよう、さっさと引導渡してやれよ。

さすがに地元も判るだろうから。
791豊場の住人:04/04/01 13:17
J−AIRは事業税払ったことあるのか
事業税を払えないような会社が名古屋に移転してくるなんて、迷惑!!
騒音源が名古屋空港に残るだけだ。
どうせ補助金が欲しいだけだろう。
792NASAしさん:04/04/01 22:05
つぶれてしまっていいよ。はっきり言って迷惑。
793NASAしさん:04/04/01 22:23
>>791
小牧なんぞに行きたくないのでは?
親(本体)が決めてるとしか思えんが
794NASAしさん:04/04/01 23:23
親JALの疑心暗鬼?

中部が関空みたいになって
小牧が伊丹化したときの保険としてグループの拠点を残しておきたいということ?
795NASAしさん:04/04/02 12:58
移転の結論は先延ばしになってるよ、秋頃決定、小牧か中部か。
もちろん決めるのはJAL本体だよ。
796NASAしさん:04/04/18 23:18
ここのパイロットになりたーーーーーーい!!!
797NASAしさん:04/04/26 20:07
J-Airの新人CA、がむばれ!
JAノLの高BなCAとは違った「コミュータらしい」心のこもったサービスを期待してるぞ。

どうせ満席にはならないんだから(w
798sage:04/04/26 21:07
>>797
込む便は満席になる。しかし・・・
日曜に千歳から伊丹に搭ったら10人ちょっと。大丈夫か?

>JAノLの高BなCAとは違った
そうね。変な造り笑いのCAさんと違って、自然なところがよいし、安心。
JALのおねーさんの笑顔見てると、まさか機材に不調でも?と思って怖くなる。
799NASAしさん:04/04/28 12:42
>>798
伊丹から千歳は日曜日はいつもほぼ満席だよ
800NASAしさん:04/04/29 09:53
>>796
もっと自分を大切にした方がいいよ
801NASAしさん:04/04/30 01:34
J-AIRって割引運賃の設定が非常に厳しいね。
ほとんどの路線で往復割引しかないとは・・。
もしかしたらバーゲンフェアも対象外??
802NASAしさん:04/04/30 06:33
不人気路線が多いので、バーゲンはゲッツしやすいです。
803NASAしさん:04/05/01 08:58
>>802
距離の割に高いんだよ! J-AIR路線。
804NASAしさん:04/05/06 22:02
さがってるな・・Airborne at 01
バースデイ割引も対象少ないしな。
805NASAしさん:04/05/06 22:12
>>803
だからこそバーゲンのときは適正価格で使いやすい。
あと、短距離はみんな高い。旧JASだって同じ。
J−AIRだから高いわけじゃない。
806NASAしさん:04/05/10 00:31
J-AIRの移転っていつ?
807NASAしさん:04/05/21 00:36
中部移転後CRJで名古屋ー福岡線運航してほしか。
今は福岡からはJAIRには乗れんけん。
808NASAしさん:04/05/21 03:53
>>807
福島県が、中部移転後に名古屋-福島線の運行再開を、J-AIRに要請した
みたいだね。

以前NALがF50で名古屋-福島線を飛んでたんだが、小牧の発着枠が
良くない時間帯だったんで、搭乗率が下がって運行休止になった。

中部開港後なら小牧も空くだろうから、名古屋-福島線を再開して
ってことらしいけど、J-AIRも小牧に留まるか微妙なんで、どうなるか…?
809隠れファン:04/06/02 23:30
私は一応、JALのサファイア会員。これも大好きなJ−AIRに多く
搭乗したからです。先日、念願だった「広島西−新潟−名古屋」と搭乗
しました。この時の客室乗務員からちょっと衝撃的な話を聞いた。J−
AIRの客室乗務員はなんと「3年契約」で3年立つと強制的に退職に
なってしまうそうです。復職も出来ない見たい。すでに1期生は全員が
退職。私がもう1度、お会いしたいと思っていた客室乗務員はJAS
(死語?)に行ってしまった。2期生も一部の方は満了前に退職して
いる方もいます。私の超大好きでとても明るいキャラだった2期生の
Sさんは今はフェアリンクに行ってしまったと聞き、ショックが隠せ
なかった。今年1月に初めてお会いした3期生のTさんもなぜか今月
一杯で退職と聞きWショックでした。今、5期生が7名研修中。私は
今月、もう1回、J−AIRに搭乗するが、5期生に当たりそう・・
なんかJ−AIRに搭乗する楽しみがどんどんなくなって行くような
気がしてならない。
810隠れファン:04/06/02 23:48
J−AIRはもともと座席が少ないからバーゲンフェアでの枠席も
少ない。それでも3月までは勤務の関係で時間にゆとりが取れたの
とサファイア会員と言う強みで(一般会員よりも先行受付が2・3
日早い)で大好きな「名古屋−とかち帯広」には数多く搭乗させて
頂きました。しかし4月から人事異動で先行受付開始時間に勤務中
にノートパソコンを開いてネット接続が出来なくなった為に、この
路線への搭乗がほとんど絶望になりました。確かにバーゲンフェア
の設定運賃は高い。名古屋・福岡が8000円なのに名古屋・高知
は9000円。名古屋・新潟は10000円ですからね。私の今の
願いは「名古屋・能登」「名古屋・奄美大島」にJ−AIR便を飛
ばして欲しいと願っている。「名古屋・福島」も面白いけど「名古
屋・広島西」も時間帯さえ良ければ面白いと思う。あと「名古屋・
但馬」も温泉大好き人間にはかなり好評になるかも知れない。ちな
みに客室乗務員は以前は広島西を基準とした勤務の為、広島に在住
していたが今は名古屋基準になり全員が名古屋近郊に住んでいます。
しかしながら操縦士はいまだに広島基準での勤務体系になっていま
す。本社も広島のままです。最後に「名古屋・山形」が一時期、2
便体制になったもののお客さんが少なく1便体制に戻されてしまっ
た。「伊丹・山形」は意外にもお客さんが多く4便体制が維持され
ています。これからもANA単独路線にJ−AIRが進出してくだ
さるのをとても楽しみにしています。
811NASAしさん:04/06/03 21:02
201J、なおった?
812NASAしさん:04/06/04 02:24
名古屋-札幌(丘珠)
はダメですか?
813NASAしさん:04/06/04 09:59
丘珠の滑走路は1400mでしたっけ?
CRJは無理のようです。
814NASAしさん:04/06/06 17:35
J-AIR、CA募集と同時に、総務事務も募集中。
JALビジネスHPより。
JALグループ航空会社本社での総務事務のお仕事です。
来年2月中旬までは広島での勤務となります
(ウィークリーマンションを用意します)。
その後現在の名古屋空港にてご勤務いただきます。
広島での勤務も可能な方のご応募をお待ちしております。
要WORD、EXCEL操作経験。
815NASAしさん:04/06/13 22:56
整備士の募集、ずっと出ていますがそんなに人が足りないのですか?
自分も興味があるのですが、待遇があまり良くないと聞いています。
知り合いがこの会社に移ったのですが、あまり親しくないために
詳しいことを聞くことが出来ません。
現役の方、こっそりと教えて下さい。
816NASAしさん:04/06/14 05:35
J-AIRは本当に小牧に残留なのですか?
817NASAしさん:04/06/15 03:36
黒字出たけどJS-31部品売ったら損失出て最終的には赤字だと。
そんなにJS-31の部品持っていたのかねぇ。
818NASAしさん:04/06/15 18:54
中部移転後の名古屋線に期待してる人に質問。
名古屋空港のバス路線は壊滅します。名古屋駅行きすら怪しいです。
おそらく西春駅までバスでそこから名鉄となります。
他方、中部国際空港なら名鉄空港特急と各方面へのバスがお待ちしております。
どちらの空港を使いたいでしょうか?
819NASAしさん:04/06/15 21:04
>>818
名古屋の路線ってそんなに乗ってないでしょ。
自分が乗った経験だと、出雲は平均20人/便、高知は30人くらい、山形は2便だった頃はガラガラだったけど
1便になってからは35人くらいかな、秋田も25人前後、新潟、帯広は乗ったことが無いので分からないし
成田はきっと中部からMDか734で飛ばすでしょう。
山形や出雲は仙台や米子で代替できるし新潟・秋田はANAも有る、J−AIRの存在価値って思いっきり
薄いと思うんだけどね、高知はMDなら1便くらいいけるかな。
小牧に残ったとしても400人/日くらいで、年間15万人、現名古屋の全利用者の1.5%程度だから
やっぱりバスは西春だけしか残らないよね、ちょっと使い辛いよね。
きっと2、3年でケツを割って中部に移転して来るんじゃないの?




820NASAしさん:04/06/15 21:27
名古屋空港に本社を移すかは夏までに決めるらしいが多分動くんだろう。
>>819
名古屋撤退で中部空港へ移転するのと名古屋撤退で伊丹に移転とではどっ
ちの可能性が大きいだろう?みんな小牧撤退で中部へとあたりまえに言う
けど、伊丹なんかに移る可能性もあるようなきがするな。
821NASAしさん:04/06/15 22:10
自治体が補助金出してくれれば何処へでも・・・
822NASAしさん:04/06/15 22:14
>>820
伊丹も有りかなとは思うけど、伊丹はプロペラ枠の利用でCRJを一時的に使かわざるを得ない状態じゃないのかな、
枠が許せば中型機以上でもいけるでしょう。
枠に余裕があって50席クラスでの多頻度運航は中部が最適だと思う。
823NASAしさん:04/06/15 22:47
フェアリンクが伊丹−福島で競合するらしいね。
824NASAしさん:04/06/16 01:28
コレ↓を見ると,
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1086325835/367-375
ジェイエアが移るとJAL>ANAとなって逆転するようです。
825NASAしさん:04/06/16 03:30
>>824
この計算は間違い、ANAはANKと合算していない。

今でも、ANA+ANK>JAL+JEX+JAR 
ましてや 中部では ANA+ANK+NAL>>JAL+JEX となり、JARを足しても逆転は不可能!
826NASAしさん:04/06/24 23:53
旅客機の空調関係に異常
大阪空港に引き返し無事
 24日午前7時40分ごろ、大阪空港を離陸、上昇中だった大阪発山形行きジェイエア2231便、
ボンバルディアCL−600が、空調関係のシステム不具合のため約10分後、大阪空港に引き返した。
乗客乗員50人にけがはなかった。

 大阪空港事務所によると、機内のエアコンが正常に作動しなかったが、与圧システムに問題はなかった。
同機は整備を終え、約1時間半後に再び山形へ向かった


827NASAしさん:04/07/11 20:48
きのう、民主党の岡田党首が、宮崎→高知龍馬に移動してるけど、
J−AIR使ったのかな?最終日に大胆な移動だ。
828NASAしさん:04/07/18 12:25
小型ジェットで移動ってNEWSで言ってたぞ。
829NASAしさん:04/07/18 13:15
>>826
crj-200じゃなかったっけ?
830NASAしさん:04/07/19 07:49
>>829
形式番号は CL−600−2B19 だったりする。>>CRJ-200ER
831通りすがり.....:04/07/21 07:37
zzz
832通りすがり.....:04/07/21 07:38
広島ネタはありませんか???
833833:04/07/30 03:19
伊丹空港 来春にも発着制限強化 国交省検討、大型機など段階的に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040728-00000025-san-bus_all
(2)プロペラ機枠のジェット機枠への転用禁止
 伊丹には現在、ジェット機で一日二百五十回(百二十五便)の発着
枠制限がある。このうちプロペラ機枠の転用は、老朽化したプロペラ機
「YS11」の代替枠五十回で、中小型機に限って認められている。

2月にnalからフォッカー2機購入したほうがいいのでは?
834NASAしさん:04/07/30 04:52
>>833
プロペラ枠のCRJ使用禁止は検討されてませんが?
規制案自体まだまだこれから揉める段階だし
835NANASI:04/07/31 14:14
質問です。
200と11どっちがうるさいんですか??
836NASAしさん:04/07/31 16:26
>>835
YS
837NASAしさん:04/07/31 18:03
10月1日から、高知ー福岡線のYSの代替の形でJ−AIR便就航するが、どんな
運用になるっぺか?
838838:04/08/01 02:06
ttp://www.jal.co.jp/5971/index_digital.html
の右側で月、区間選択ダウンロード
2004年10月31日ご搭乗分までご利用いただけます、
で調べてごらん。
って、j-air機材のjac便か?
839NASAしさん:04/08/01 05:10
しかしいよたんも暇だな〜
840NANASI:04/08/01 09:25
>>836

へ〜へ〜サンクス YSの方がうるさいんだ。
841NASAしさん:04/08/05 09:44
J-AIR来年2月広島撤退 新潟線廃止
842NASAしさん:04/08/06 07:34
JACは居座るんだろか?
843NASAしさん:04/08/06 10:38
名古屋空港へ本社移転、発表!
844NASAしさん:04/08/09 00:32
迷惑な会社だね。
845NASAしさん:04/08/11 10:24
いえ、ありがたい会社です。
ずーっと居てくれれば、ね。
846NASAしさん:04/08/11 21:52
名古屋発ローカル線はJEXでも採算取れないからJ−AIRがちょうどいいのでは?

JAL本体のMDでも苦しいからな。
小牧発着を生かして福岡、札幌線も運航すれば?
847NASAしさん:04/08/12 07:14
もう小牧発着じゃイカせないだろ。
ほかみんな中部なのに。
848NASAしさん:04/08/12 09:47
それが県が絡んでくると、ミラクルが起きる。
849NASAしさん:04/08/12 10:11
伊丹のプロペラ枠復活で小型ジェットが余ってくるから、J−AIRが小牧に残っても、
必要ならJAL本体が中部から飛ばしてJ−AIRは窮地に
850NASAしさん:04/08/12 10:33
うちは現名古屋空港に近いからJ−AIRとんでくれたほうが
(゚д゚)ウマーなんだが・・・・。

851NASAしさん:04/08/13 23:14
小牧だと広島西と同じ運命になる悪寒・・・
852NASAしさん:04/08/14 08:38
何がしたくて名古屋に行くんだJエアさんよ・・・
中部が開港したらバス路線壊滅説も流れるのに★
中部発でJALの地方路線の下請けしたほうが余程儲かるかと。
853NASAしさん:04/08/14 08:42
年間の経費がいくら得すると思う?
大体着陸料が一万円って、さ。ないよね。
854NASAしさん:04/08/14 16:34
>>852 胴衣
中途半端なCRJ-200使ってるJ-AIRは必要無し。元国営航空の
JALが殿様商売してもうまく行くはずがない。JAL系は海外と
国内幹線のみに専任してローカル、コミュータ系はJAS-JAC系
に任せとけ。

それにしてもサーブ亡き後ボンバルディアだらけですな。
855NASAしさん:04/08/14 16:39
Jエアの小牧空港入りは、何とか阻止できんのか?
高知県としても何かアクションを起こすべきだ。
せっかく中部新空港ができるのに、何で小牧へ行かなアカンの?
JALはもう少し、ローカルのことも考えて欲しい。
856NASAしさん:04/08/14 16:41
>>855
客を荷物扱いする様なJALが客の事を考える訳が無い
857NASAしさん:04/08/14 16:57
>>852
J−AIRに言わせれば中部空港の着陸料は高すぎ。

なんだろう
いくら関空より安いといっても現状よりは大幅値上げ。
しかも需要が増えるわけではない。(増えてもCRJじゃ意味なし)
858NASAしさん:04/08/14 17:01
>>855
客を荷物扱いする様なJALが客の事を考える訳が無い

確かにそうだ。ここがJALとANAの大きな違いだろう。
JALも少しは客の立場に立ったサービスが考えられないものか。
859NASAしさん:04/08/14 17:47
>>858
企業体質もあるだろうが、あの株主が居座ってる限り無理だろう。
860NASAしさん:04/08/14 17:52
名古屋-札幌/福岡/石垣/成田/函館
などの需要の大きいところへ運行すれば良い。
861NASAしさん:04/08/14 18:02

>860
ア○丸出し見っけ。
もう少し勉強してからおいで。
862NASAしさん:04/08/14 18:04
>859
自称ゴッドファーザーの威光は、どの程度のものなのか?
詳しい人教えて。
863NASAしさん:04/08/14 19:02
小牧っていっても、フェアリンクの仙台みたいに、CRJの寝床にするんじゃないの?
朝早くに出て行って他の路線飛びまくって夜遅くに帰ってくるだけじゃ?
でないと意味ないしょ。
864NASAしさん:04/08/14 19:05
伊丹にはfairがあるし、小牧にはNALがあるから、その溝で生きていくしかないかな。
865コピペ推奨:04/08/14 19:06

  在日リスト統一すれ   http://ton.2ch.net/rights/kako/1000/10006/1000634101.html
  芸能人に多いのは?  http://ton.2ch.net/rights/kako/998/998470064.html
  カミングアウト 芸能人     http://mentai.2ch.net/rights/kako/964/964070134.html
  …克服有名人教えて   http://mentai.2ch.net/rights/kako/982/982690772.html
  堂本は地区出身?    http://mentai.2ch.net/rights/kako/965/965850655.html
866NASAしさん:04/08/14 21:47
>>859
ベテランを中心に勘違い&根性悪な従業員が多いから、
あの株主が居なくなっても変わらんと思われ
867NASAしさん:04/08/14 22:09
>>857 J−AIRに言わせれば中部空港の着陸料は高すぎ。

客がノン無かったら意味無し。日本ではぶあんどすぽーくは
無理やろね
868NASAしさん:04/08/15 23:01
まあ着陸料半額期間は3年間だからその後でまた移転かな?
ところで中部の着陸料っていくらよCRJで、
名古屋は¥23000を¥11000にディスカウントらしいけど。
869NASAしさん:04/08/15 23:10
>>867
小牧:需要は減るが着陸料は激安。
車社会の名古屋では、駐車場無料が魅力

中部:国際線接続可能でアクセスもそれほど不便ではない。
しかし着陸料は高く、意外と国際線が少ないため接続需要は見込めない。
870NASAしさん:04/08/15 23:16
小牧にラウンジ、CRJにJ席を付けてくれたら乗ってやるよ。
871NASAしさん:04/08/16 06:01
CRJの窓の位置をもう少し上にしてくれたら乗ってやる。
872NASAしさん:04/08/16 10:08
小牧にCRJ用のボーディングブリッジを5基以上備えたら乗ってやるよ
873NASAしさん:04/08/16 10:48
>>872
J-AIRしか残らないんだから、今あるブリッジ全部使い放題・・・・なわけねーかw
874NASAしさん:04/08/16 11:17
あのステップに着けれるPBBってあるのか?手すりが邪魔なようだが。
どうせ地上から乗り降りするなら、出発エリアも1階にしてくれ、上がったり降りたりめんどくせー。
雨の日はGHと相合傘で・・・あは。
875  :04/08/16 17:42
小牧ー福岡線きぼん
876NASAしさん:04/08/16 20:54
小牧−広島西線きぼん
877NASAしさん:04/08/16 23:44
>>875
それはJEXかHLQでおなかいっぱい。
XMまでいらね。

>>876
それは可能性あり。TAKまで飛ばすのとあんまし変わらんから。
878NASAしさん:04/08/16 23:56
JAC
小牧-札幌(丘珠)/種子島/屋久島/隠岐/奄美
879NASAしさん:04/08/17 06:40
>>878
SAABでそんな遠くまで行きたくない!
880NASAしさん:04/08/17 07:43
>>878
SAABでそんな遠くまで行ってみたい!
881NASAしさん:04/08/17 09:06
>>876 >>878
広島西は無いだろう。新幹線との競合路線。時間的にも料金的にも
競争にならない。
882NASAしさん:04/08/17 09:41
>>881
夢にマジレスしないでくれ。頼む。
バーゲンとか特割があったら、使いたい路線なのですよ。

今の状況って、名古屋より東京に住んでる人のほうが
特割とか使って広島に安く行けるんだよ。
883NASAしさん:04/08/17 18:57
>>882
高速バス使え、¥8300だ。
884NASAしさん:04/08/17 21:13
>>883
安けりゃいいってもんじゃない。
青春18で逝ったことならあるぞ。
¥2300くらいだ。
885NASAしさん:04/08/17 22:20
中日本もいよいよアボーンANAに九州

元国営航空じゃ動きとれん後はJACにまかせろ。
886886:04/08/22 05:41
宮崎-広島西が10/18-31運休で聞いてみたら、11月のスケジュール
によっては、そのまま--- ってことを言ってた。jacの代理運航
も無くなったからな。
887NASAしさん:04/08/22 18:19
>>841
新潟ー広島はどうでもいいが、名古屋ー新潟は残るんだろうか?
できれば広島はが無い分、名古屋2往復位してくれたらラウンジなくても許してやるのに
888NASAしさん:04/08/23 04:22
地方人は

名古屋空港がいいのですか?
中部国際空港に移ったほうがいいのですか?
それとも
名古屋なんて関係ない、のですか?
889NASAしさん:04/08/23 04:53
いよたん
890NASAしさん:04/08/24 21:14
名古屋ー新潟の心配する前に出雲線が休止よw
かわりに名古屋ー松山線開設決定
891891:04/08/24 21:42
892NASAしさん:04/08/24 22:41
>>890
NVのドル箱とガチンコ勝負か。面白そうだな。
ポチもがんばれ。
893NASAしさん:04/08/25 09:55
どうせダブルトラックで突っ込むなら、函館や宮崎も欲しいな。
894NASAしさん:04/08/25 10:07
本社移転でもしKMI−HIWが無くなったら、
NGO−KCZ−KMI−NGOで廻せばNGO−KMI線は出来ると思うが。
895NASAしさん:04/08/26 14:10
JエアのCAって遊んでばかりいるの?
896  :04/08/26 14:30
小牧ー福岡線きぼん。
897NASAしさん:04/08/26 18:23
新潟〜仙台は?
898NASAしさん:04/08/26 19:09
>897
復活してほしいね。朝昼夕の3便きぼーん
899NASAしさん:04/08/27 07:59
現有機材でどうやってNGO−MYJ3往復確保するんだ?
朝晩の2往復はIZO便をそのまま移行すれば良いが、昼便が捻出出来ないよね、
中部開港までは2往復で行って、JALへの移行で空くNRT便を廻すのが一番現実的に思う。

900900:04/08/27 08:49
広島西-宮崎を繰り上げて、宮崎-高知を繰り上げて、高知-名古屋を
繰り上げて捻出するのでは?8/7-16は、3461便9:00-9:45 3490便
10:10-10:55 3491便11:20-12:05 3462便12:30-13:15を運用してるし。
ついでに900get
901901:04/08/28 08:19
なにをやってもうまくいかないJ-AIR。
902902:04/08/28 08:27
今までの話をまとめると、窓側は胴長には向かない。ってことだな。
903903:04/08/29 21:46
j-airもfwも伊丹規制に対応すべくdhc-8-400を導入すべき
904  :04/08/29 23:12
福岡ー鹿児島線を小型化。J-AIRに移管。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040828-00000021-nnp-kyu
905NASAしさん:04/08/29 23:22
>>904
釣られた・・・でもいい考えかも。
906901:04/08/29 23:32
どっちころんでもボンバルちゃん1人ぼろ儲け。
そやけど200買えってどこぞのボケが決めたンや。
907NASAしさん:04/08/29 23:36
CRJって伊丹のペラ枠使えるんじゃなかったっけ?
908NASAしさん:04/08/30 01:04
>>907
そうですよ、使えますし検討されてる規制案にもCRJ規制はありません
それを知らずにここやフェアスレ等に
CRJとプロペラの機材交換しるとか書きこんでる人がいるだけです
909909:04/08/31 06:36
CRが日本の需要に中途半端だからでないかい。なんとに長くて
なんとかに短くてトにもかくにも適材適所の仕事与えられないバカ上司がJ-AIR
CRもほかの会社(国なら)ならいい仕事して松
910NASAしさん:04/09/24 20:05:20
広島西−新潟に次ぐJーAIRの古い路線は
名古屋−新潟だったと思うが。
911NASAしさん:04/09/26 09:47:45
社員の皆さん
引越し始まったんだって?
912NASAしさん:04/10/11 02:28:21
2週間放置されてもdat落ちしないもんなんだね、航空板は。
913NASAしさん:04/10/14 04:22:53
もうじき、このスレが立って3年になるな。

本社が名古屋に移転するまで持つだろう。
914NASAしさん:04/10/19 00:23:15
>>910
1994年の時点では
広島西-新潟,松山,小松,長崎,大分(広島西を中心に各方面へ)。

1999年では
広島西-新潟,小松,鳥取,南紀白浜,出雲,高知
新潟-花巻

2002年には
広島西-鹿児島(JACと競合),新潟,福島,小松,高知
高知-宮崎
高知-福岡
出雲-福岡
福島-福岡
名古屋-高知(JACと競合),山形,新潟
915NASAしさん:04/10/19 00:24:54
916NASAしさん:04/10/19 07:02:50
先週の土曜日
さかんに大分空港でタッチ&ゴーの訓練してたけど就航するのかな?
917NASAしさん:04/10/19 07:58:50
>>915
あの機内でITM-SPKはイヤだなあ
狭い
918NASAしさん:04/10/19 09:06:13
>>916
訓練だよ。
919NASAしさん:04/10/19 16:16:10
小牧からどんな戦略でいくのだろう?
ターミナルも使いやすいよう改装してほしいなあ
920NASAしさん:04/10/19 16:21:12
HIW-KIX復活きぼーん
921NASAしさん:04/10/19 16:27:50
>>920
J-31はもうありません
922NASAしさん:04/10/22 10:09:58
小牧にいるからと言って
中部に乗り入れないとは限らないよね?
923NASAしさん:04/10/22 10:18:34
>>922
残念ながら全て残留
924NASAしさん:04/10/22 10:51:08
残留ってのは既にあるものがなくならずに残るってことだから
中部に新規でってことは無いの?
925NASAしさん:04/10/26 01:13:27
ここの便って何で満席が多いのかい?
926NASAしさん:04/10/26 01:31:28
>>925
30〜40人ぐらいが多い
927なさなさ:04/10/28 23:11:12
早いモンで茲も鮠3年よう続きなんな〜 そやけど大村から広島 きしめんと
放浪の旅でンな  ご冥福お祈り申し上げます。

928NASAしさん:04/10/30 21:20:22
保守
929NASAしさん:04/10/31 03:16:11
名古屋-出雲線最後の日
930NASAしさん:04/11/01 01:38:10
名古屋-松山 新路線就航日
931NASAしさん:04/11/01 02:49:12
一足先にNALのスレが新しいのに移行したんだが、タイトルを巡って新スレが乱立してしまった。
J-AIRのスレも今年中に新しいスレに移行しそうだが、2の舞は避けたい。このペースなら980レスを
過ぎたあたりで、新スレを立てても大丈夫そうだから、是非そのタイミングでお願いしたい。

新しいスレタイの希望としては、(このスレの消費に3年以上かかっていることを考慮して)立てた時点
での話題(名古屋移転とか、○○路線就航とか)は入れない方がいいと思う。
いまの「J-AIRってどうですか?」をそのまま踏襲して「… その2」にしても悪くはないし、
シンプルでありがちな「【J-AIR】ジェイエア 2」でも構わないと思うが…。

とにかくスムースな新スレ移行を目指して、準備も兼ねた話題提起ということで。
932NASAしさん:04/11/01 11:33:48
[CRJ]ジェイエアその2
[JAR/XM]ジェイエアその2
933NASAしさん:04/11/01 14:31:38
>>929
出雲空港の悲痛な叫びの記事

出雲空港名古屋便が10月末で運休、東海圏交流に暗雲
 利用率低迷が続いた出雲空港発着の名古屋便が、11月から運休する。1997年10月の開設から7年。
 存続をかけた昨年10月からの1日2往復便化も、利用率アップにつながらなかった。
 島根県は運航再開の道を探るものの、東海圏との交流で経済、観光の振興を目指し、官民一体で
 利用促進に取り組んできた地元では、あきらめムードも漂う。(中略)
 新規ビジネス利用は伸びず、利用率は97年度64.9%をピークに50%前後と低迷。2002年度は60.4%
 だったが、機材を36人乗りから19人乗りに変更した結果で、利用客数は逆に減った。
 県から五千万円の財政支援を受け、50人乗りジェット機が就航、日帰り可能な複便化した昨年10月
 以降は、利用客が前年の13,000人から33,600人に急増。それでも、観光客の出足が鈍る冬場は
 1カ月の利用率が30%台に落ち込み、年間利用率も採算ラインの60%を維持できなかった。(中略)
 多久和俊男出雲商工会議所専務は、志半ばの運休にため息。ホテル宿泊をセットにした旅行商品開発、
 運賃補助なども実らず、無力感が漂う。来年2月には中部国際空港が開港し、国内線から国際線への
 アクセスの良さをPRしてきた名古屋空港の魅力も半減。再開に向け、逆風が吹く。
 出雲市産業振興部の布野勝己部長は「来年の愛知万博まで存続させたとしても、同じことの繰り返し」と、
 現状での運航再開は厳しいとみる。
 県は複便化に伴う利用客増の実績から、小型機での運航再開を模索しているが、めどは立っていない。
ttp://www.sanin-chuo.co.jp/news/2004/10/31/01.html
934NASAしさん:04/11/01 14:34:31
>名古屋空港の魅力も半減。

小牧残留の判断が吉と出るか、凶と出るか?
935NASAしさん:04/11/01 14:38:30
[残留]ジェイエアその2
936NASAしさん:04/11/01 14:40:12
JACのSAAB340Bで
大阪-出雲-名古屋-丘珠-名古屋-高知-名古屋-出雲-大阪
937NASAしさん:04/11/01 15:14:52
>>933
そもそも名古屋空港の国内線って需要がないわけだが。
名古屋自体が田舎でビジネス客はもちろん観光客も見込めない。

島根県へ行くビジネス客なんてあまりいないし、いても東京・大阪との往復。
なごやんはおとなしく伊丹空港まで行くか、JRでどうぞ。
938NASAしさん:04/11/01 15:27:38
>>937
新幹線需要が計算できないやつ。
939NASAしさん:04/11/01 15:31:56
>>934残留によってビジネスジェットになんらか関与する予感。
940NASAしさん:04/11/01 15:37:06
>>934
新空港にとって凶。
(B737復帰などになったら新空港の意味が事実上無くなる。)
941NASAしさん:04/11/01 15:39:58
県営名古屋空港は小型機以下のみで設置了承。
>>940は、あり得ない。
942テンプレ見本:04/11/01 20:57:04
前スレ J-AIRってどうですか?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1003598271/

関連リンク
ジェイエア   ttp://www.jair.co.jp/
日本航空    ttp://www.jal.co.jp/
名古屋空港ビル ttp://www.nagoya-airport-bldg.co.jp/
広島西飛行場  ttp://www.hij.airport.jp/nishi/

関連スレ
【16】名古屋空港を語ろまい?【34】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1094002150/
日本航空(JAL) その9
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1096281410/
中部国際空港 〜セントレア〜 その16
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1098803087/
【F50/名鉄】NAL⇒エアーセントラル【Q400/ANA】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1099268026/
943NASAしさん:04/11/01 21:23:01
CRJで小牧ー福岡線運行してくれ!!!
944NASAしさん:04/11/01 21:35:52
>>938
新幹線需要がある→飛行機の利用者が少ない→名古屋では航空の地位が低い
名古屋から新幹線のない場所への異動需要は極小だからな。
札幌と沖縄くらいだろ

>>943
いずれ飛ばすのではないかと
小牧は車で行くには便利。しかも駐車場無料、ショッピングセンター併設は素晴らしい。
945NASAしさん:04/11/01 23:28:16
小牧 J-AIR  両方 いらね
946NASAしさん:04/11/02 00:28:37
じゃなんでここチェックしてるんだよ
947NASAしさん:04/11/02 00:46:45
>>945は出雲市民
948NASAしさん:04/11/06 08:00:39
>>935
[残留]では広島西に残るという意味にもなる。

シンプルに、
ジェイエア(J-AIR) 2
949NASAしさん:04/11/06 14:26:36
[XM]ジェイエアv2
950NASAしさん:04/11/06 15:29:13
次スレ立ては980レスを過ぎてから。
951NASAしさん:04/11/06 20:17:35
新スレタイ
J−AIRですから![CRJ2号機]
952NASAしさん:04/11/06 20:28:33
スレを消費する時期の先を見越して

「さようなら、思い出のJ-AIR」
953NASAしさん:04/11/06 21:29:44
>>952
広島在住のわしにはもうすでにその言葉通りだがな。
954NASAしさん:04/11/07 07:44:24
>>951
全角英数字は検索かけづらいんで、スレタイに使わないでね。

ジェイエア(J-AIR) 2でいいよ。
カタカナ、半角英字両方で検索かけられるから。
1度立てたら2年は使うだろうし(このスレは3年以上になるが)
使い勝手のいい方がいい。
955NASAしさん:04/11/07 09:14:22
サブタイトル

思いでのJ-AIR
956NASAしさん:04/11/07 18:37:28
倒産汁
957NASAしさん:04/11/07 18:55:45
>>956
死ね
958増厨:04/11/07 19:52:20
959NASAしさん:04/11/07 20:19:55
>>958
新スレ立てるの速すぎるだろ。
スレタイもなんだかなぁ、ジェイエアの昔話をするのか?
960NASAしさん:04/11/08 01:04:23
そうだな。
961NASAしさん:04/11/08 02:25:43
ジェイエア(J-AIR) その2


前スレ J-AIRってどうですか?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1003598271/

関連リンク
ジェイエア   ttp://www.jair.co.jp/
日本航空    ttp://www.jal.co.jp/
名古屋空港ビル ttp://www.nagoya-airport-bldg.co.jp/
広島西飛行場  ttp://www.hij.airport.jp/nishi/

関連スレ
【16】名古屋空港を語ろまい?【34】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1094002150/
日本航空(JAL) その9
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1096281410/
中部国際空港 〜セントレア〜 その16
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1098803087/
【F50/名鉄】NAL⇒エアーセントラル【Q400/ANA】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1099268026/

ジェイエア・ジャルフライトアカデミーの昔話を語るスレ
【CRJ】J-AIR 2【JS-31、 バンデランテ】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1099824694/
962NASAしさん:04/11/08 02:36:36
>>961
『名古屋空港を語ろまい』のスレは、もうじき新しくなるので注意。
963NASAしさん:04/11/08 21:21:40
>>959
CRJも入ってるからいいじゃねえか!いまさら無駄な重複スレ立てる必要なし!
964NASAしさん:04/11/08 22:00:52
ほう。
965NASAしさん:04/11/08 22:22:16
11/3に乗った分、いまだにマイル積算されてないよ。
遅すぎじゃね?
966NASAしさん:04/11/09 01:11:09
>>963
無駄なスレになりかねないんで、シンプルなスレタイにしようって流れだったんだろ。
機種名の羅列なんて要らないんだよ。
967NASAしさん:04/11/09 01:27:54
ヲタだから、我慢が出来なかったんだろう。
良いんじゃない別に。
968NASAしさん:04/11/09 01:30:08
【】でくくったニュー速系のスレタイトルは厨臭くてちょっと嫌かな
969NASAしさん:04/11/09 01:34:21
まあ、立っちまったものは仕方ない。
新スレッドの方に>>961のテンプレを貼っておこう。

関連スレの『名古屋空港を語ろまい』が新しいスレに移行したが、
なにやら変なスレタイになってるようだ。
970NASAしさん:04/11/09 01:47:40
>>963
思う存分CRJを語ってくれ。

【CRJ】ボ ン バ ル デ ィ ア ・2【ダッシュ8】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1059748967/l50
971NASAしさん:04/11/09 21:15:42
>>966
では新スレ建て直しということで

スレタイ「X                    M」
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1099193650/

こっちへ合流よろ
972NASAしさん:04/11/10 21:15:43
>>971
テンプレぐらい貼っとけよ。
973NASAしさん:04/11/11 02:46:43
>>971
北九州空港のスレだけど。
974NASAしさん:04/11/11 16:10:54
>>973
皮肉を言い合ってるだけだよ。
975NASAしさん:04/11/11 21:32:41
別に>>958でいいんじゃねえか?
過去、未来なんでもありだし。
976NASAしさん:04/11/12 06:57:42
>>975
その話はもう終わったよ。


とりあえず、このスレッドを使い切ることだ。
977NASAしさん:04/11/12 19:52:00
J-AIRは嫌いじゃなかばってん、CAが1人しかおらんけえ、もし外れやったら
もったいなか。
978NASAしさん:04/11/12 22:36:59
この前、CA2人乗っとったことがあって、びっくりしたわ。
979NASAしさん:04/11/13 12:40:08
たまに有るね二人乗務、たいていは新人の研修だと思うけど。
980NASAしさん:04/11/13 17:47:47
埋め立て
981NASAしさん:04/11/13 23:29:26
福岡就航きぼん
982NASAしさん:04/11/14 14:47:29
はあーい
983NASAしさん
名古屋〜南紀白浜就航キボン