マリッジブルー口を書き込め! part17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛と死の名無しさん
愚痴スレなので基本的にまたーり行きましょう(*´д`*)

part14
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1123941136/
part15
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1132824054/

とりあえずたててみたお
2愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:20:18
>>1


誤字については言及せん!
3愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:20:24
2げと
4愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:20:26
>>1
5愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:20:37
関連スレ

【【【!?男のマリッジブルー!?】】】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1032918694/
【いい加減に汁!】彼ママにキレた瞬間 part3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1118059221/l50
【破棄】婚約破棄・婚約解消【解消】 4人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1125080010/
【婚約中の】両家でモメた人いる?【トラブル】3人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1120485329/l50
冠婚葬祭で私はこの親戚に腹立たった!その5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1099103504/
★実録・結婚を機に両親と縁切りしたい人★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1018906832/

ヘタレ及びドリーマーな方はこちらへ
NEW花嫁さん同士が悩み相談や雑談するスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1119716809/l50
6愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:20:56
全スレ913くんのかな?
71:2006/01/31(火) 16:21:39
>>2
うおおお
「愚痴」が「口」になってる!

ごめんなさい・・・はじめてスレ立てたもんだから・・・ _| ̄|○
8愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:22:07
グッジョブ
キニスンナ オツカレ
9愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:22:31
「ぶるーろ」とも読める
10愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:23:01
>>7
乙!


何かの伏字みたいでイイヨ!!
11愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:24:06
>>乙

では引き続き前スレ913について。

<未来予想図>
旦那おこづかい減らされ、オサレな服で着飾る元モデルの奥様
稼ぎが少ないので一生小梨夫婦
家事能力0のまま定年を迎え、熟年リコーン
12愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:25:04
ええーまだ引っ張るの?
13愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:25:15
前スレ913には小町やジネコを紹介したほうがいいんじゃ?
14愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:25:46
次は対話の出来る人のグチをお願いしたい。
15愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:25:51
祭りっぽかったのに、ツマラン
16愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:26:19
彼親が式をさせてくれない人
もう居ないのかな?
17愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:27:16
923 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/01/31(火) 15:37:24
えっと共働きの人にお聞きしたいんですけど
両方働いてたら二人の給料どうしていますか?
家事などどういう分担にしていますか?

これも913?
913って愚痴とかいいつつ、シッカリ質問・相談してるよねw

まともなレスwがついてすっきりしたみたいだし、
次の人待ちますか。
18913:2006/01/31(火) 16:27:23
についてって意味がわかんないんですけど。
私はお説教が欲しかったわけでもないし、意見が欲しいというか
あえて意見を頂けるなら今の現状からどうしたらいいかということで
でも意見をするということはそれは当然のことで。
「女だった働くべきなんだよ!」なんて言われても・・・
しかも愚痴ることが貧乏くじひいたというなら、こののスレが17まで続くということは
よほど皆さん貧乏くじひいているんですね。
あと誰も子供作らないとは言っていないですよ
19愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:28:20
>>16
あれ、粗悪ネタだと思ってた。
「恥」についての記載に矛盾があったし。
20愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:28:41
913 :愛と死の名無しさん :2006/01/31(火) 15:28:14
少しだけ愚痴らせてください。
恋愛結婚なんですけど、私は専業主婦派で彼が共働き派なんです。
最近は専業主婦やりたいならやっていいよ。と言うのですが
イマイチ私にも働いて欲しそうで。
私の実家の母が専業主婦で彼の実家は共働きなのです。
多分そういうところから価値観が少し違うようで・・・
しかも彼の収入だけだと今現在は生活出来るけど将来のこと考えると・・・

やはり私が働くしかないのかな・・・
21913:2006/01/31(火) 16:28:44
>>17
共働きが当然という人がいたので聞いただけです。
一番最初は質問なんてしていませんけど??
22愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:28:50
新スレ>>18
いいからクンナ
お前の理解者はここにはいない。
23愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:29:38
手の込んだ兼業叩きということで、家庭板に送致でよろしいか?
24愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:29:47
キタ----------(・∀・)---------------!!!
25愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:29:49
>>18
なぜ、意見がお説教に聞えるのか、解りませか?
913のいうまともな意見がほしいなら、どうぞ別の掲示板へ行っておいで。
26愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:29:52
>>前913
そんなに働くの嫌かな?

過労でダウンして、もう仕事やめようかな、などと思いつつテレビを見ていたところ、
ゲスなワイドショーとアリコのCMを見て、専業だけは絶対イヤだと思った。
あんなもん毎日見てたら低俗な人間になっちゃうよ。
27913:2006/01/31(火) 16:30:02
>>22
あー読解力が不自由な方ですね。
理解者が欲しいじゃなくて、何度も言うの面倒なんで>>18読解してちょ
28愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:30:02
もういいよ。秋田
29愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:30:28
958 :913:2006/01/31(火) 15:57:57
>>950
旦那の支えになるというのでしょうか。
両親、祖母祖父とともに昔の考え方でその中育ったので女性が社会に出るというのが理解しがたいんです。
別にそれは今社会に出ている女性を否定しているというわけではなくて。
>>951>>952
仕事はあまりしたくないですよ。
だけど仕事したくない=だから専業主婦になりたい
ってわけではないです。
それなら最初から年老いててもお金持ってる人と結婚してます。
30愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:30:31
>>23
よろしいです
31愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:31:31
>しかも彼の収入だけだと今現在は生活出来るけど将来のこと考えると・・・

貧乏くじ引いてるよ。明らかに。
32愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:31:32
>>27
読解力が不自由=書き手の文章が不自由
33913:2006/01/31(火) 16:31:50
>>25
だから、意見と説教は違うんですよ。
私の言ってることに対して疑問やなにやらもつなら、否定的な意見+として解決方法
それを書くべきだと言ってるんですよ。それがかけないならただの説教。
>>26
働くのが嫌!ってわけじゃなくて、共働きという環境で育ってないので理解出来にくいだけです
34愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:32:33
964 :913:2006/01/31(火) 16:01:52
>>959
元々そういう感じだったんですね。

セコイセコクナイ云々じゃなくて
男は外のこと女は家のこと。というのが簡単に言える考え方です。
だから女が外で働くというのと男が家事をするというのが理解出来ないというか
なんか変だなぁと感じるんです。
35愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:32:42
>>18
>>「女だった働くべきなんだよ!」なんて言われても・・・

そうではなくて、旦那さんがノーマルスペックの方だったら、共働きでないと無理ということです。
お母さんの代とは経済が全然違うからです。
36愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:32:45
2ちゃんで叩かれて、語気が強くなって感情的になるような 913 は
社会に出ないほうが社会の為。
37913:2006/01/31(火) 16:32:57
>>31
将来のこと考えて不安にならない人なんているのでしょうか?
大企業だって潰れることもありうるし、逆に不安にならない楽天家になってみたいもんです。
>>32
その法則は100%ないですね。
38愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:33:18
>>27 913

どうしても貫きたい専業を満喫させてもらえないなんて、貧乏クジ引いたと思うよ。
残念だったね。
39913:2006/01/31(火) 16:34:08
>>35
だから「共働きでないと無理」なら共働きでこうやって生活すればいいんじゃない?
というのが意見ていうものじゃないんですか?
「共働きでないと無理、お前も働け」は説教だと思うんですが。
40913:2006/01/31(火) 16:34:49
>>38
そうですか?世の中そしたら貧乏くじだらけですね。
41愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:35:03
新しい燃料でお願い
42愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:35:09
>大企業だって潰れることもありうるし

いつの時代の話ですか?
大企業=当たりくじ
ではないですよ。そんなこと誰も一言も言ってないでしょう。

それだけ社会を知らないんですね、残念。
43913:2006/01/31(火) 16:35:46
>>42
じゃあ将来が不安でない人はどういう企業、職種にお勤めなんですかね?
具体的にどうぞ。
44愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:35:50
専業にもいろいろあるよ。

優雅にランチして、カルチャースクールやエステに行くのが日課の奥様。
スーパーのタイムサービス品を買うべく、自転車でスーパーをはしごするのが日課の奥様。

後者でも我慢できるなら、いいんじゃないの?
45愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:35:57
>>39
マジで言ってるのか?w

共働き(913が短時間労働)で家事を9:1くらいの割合でやれば?は説教か?
それとも、朝起きてから夜寝るまでのタイムスケジュールと
毎月の収支を事細かく言ってもらわないと理解できないお馬鹿さんですか?
46愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:36:32
>>37
不安になる理由はちゃんと分析できてるの?

たとえば、それがお金なら専業をし続けるのはきついと思って、
今から対策を練ったりするもんだよ。
兼業に理解は無くてもいいけど、
割り切れないことでもしなくちゃけないことって、社会では確実にあるよね。
47愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:36:52
>>43
公務員はどぉ?
48愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:37:08
>>43
偉そうな奴に教えたくはない。
っていうか少しは頭使って考えてみたら?
分からないとは思うけどさ。
49913:2006/01/31(火) 16:37:45
>>44
あ、ログぐらい読んでください。
別に裕福に暮らしたいなんてことはないと書き込んでますが
>>45
そのことを皆さんが言いましたか?言ったのは1人?ぐらいで他は
「共働きは当然!働け!」だったかと思うんですが
それともIDがでないから自作自演だらけでそんなこと言ってるのは一人でしたか?
50愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:37:54
>>前スレ913

仮に旦那の収入が40万、貴方の収入が10万だとすると、貴方が30万円分の家事を
行えば旦那と対等になるよね。

とりあえず、旦那と貴方の収入はどの程度なの?
51913:2006/01/31(火) 16:38:48
>>46
えっと最初にそういう風に言って頂ければこんなに書き込むこともなかったかと。
>>47
そうですね
>>48
はいはい答えられないだけね。ありがとう。
52愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:39:00
>>50
人に聞くくせに自分の事は晒さないから聞いてもむだじゃない?
53愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:39:21
こないだの婚約破棄スレのストーカー男といい913といい、
自分の意見だけが正しい、それ以外は聞く価値なし!って
ヤツには、もう何言っても通じないよ。
自分の考えがどんだけおかしいか、全く気付かないんだもん。
54913:2006/01/31(火) 16:39:37
でも答えた人はいないですよねw>>52
55愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:40:02
>>44だけどさぁ。

ちょっと意見しただけで>>49みたいな語気で返されちゃ、
親切なアドバイスをしようと思っていた人もどこかでいっちゃうよ。
56愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:40:03
>>51
公務員だってこれから先どうなるか分かったもんじゃない。
57愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:40:17
それはお前が言わないからだろ>>54
5835:2006/01/31(火) 16:40:26
>>39
>>「共働きでないと無理、お前も働け」は説教だと思うんですが。
ひどい。私はあなたに説教するつもりなんてないのに……

>>働きでこうやって生活すればいいんじゃない? というのが意見
・旦那さん小遣い3万、あなた2万
・弁当は昼夜分もたせてあげる
・子供はあきらめる

ところで旦那さんの収入はいくらくらいですか?
59愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:41:25
>>54
人の名前を聞く前に、自分の名前を先に言う
という礼儀を知りませんか?

この場合、あなたが「共働きの人はどうやって暮らしてるの?」と
聞いたのですから、あなたから詳細を話すべきです。
人にばかり頼って、聞いてばかりじゃ立派な社会人とはいえませんよ。
60愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:41:32
>>51
で、不安の要因は分析できてるの?
できてないのに自分の意見を書き込んだら、妄想まがいだと叩かれるもんだよ。

それに、あなたのために言葉を選ばなきゃいけない理由はない。
いつも周りがあなたにフェアに接っさないことがわからないなら、社会に出てもう少し働くべき。
61愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:42:33
そうだよね、せめて婚約者と自分の給料と勤務時間、住んでいる地域、
今後の家族計画、両親の有無とその資産くらいはさらして
もらわないと、アドバイスしようにもね。

うちは共働きも、専業主婦も専業主夫も経験したよ。
人生にはいろんな転機があるし、何が起こるかわかんないから
あんまり男はこう、女はこうと決めてかかると、選択肢が
少なくて窮屈だと思う。
62愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:43:22
どうせ>>913は2ch初めてなんじゃないの?
63913:2006/01/31(火) 16:44:05
はいはいなんか収集つかないし、前にも言ったように説教されに来たわけじゃないし
彼と色々お話しまーす。
とりあえずココの人は「共働きマンセー」ってことはわかりましたよ。

本当収集つかないし無限ループなので撤退しますねー。
あとは「やっぱり共働きよねー、専業なんてありえない。貧乏くじ引いた人だったのねー」
なんてオバサマの集会みたいにお話しててください。
人の事情にココまで口出せるなんてよほどヒマなんですね。
最後に言いますが、意見を聞きに来たわけじゃなくて愚痴りにきたんですよw
64愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:44:15
>>62
つ【初心者を装った釣り】
65愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:44:51
専業しながら株すれば?
お小遣いくらい稼げるよ。

家にはいれるし、旦那に気兼ねなく好きな物買えるし、一石二鳥
66愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:45:28
前スレ913の彼激しくカワイソス
6735:2006/01/31(火) 16:45:29
>>913
親に生活費補助してもらうとか
68愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:45:39
>意見を聞きに来たわけじゃなくて愚痴りにきたんですよw

じゃあ質問スンナ

がんがって家の中で一生を送ってください。さようなら
69愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:45:45
祭りに参加できてたのしかったよ。
ありがとう、913
70愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:46:21
さようなら、913。
迷惑だから社会に出ないでね。
71愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:46:41
913も詳細までは設定しておらず
ネタが尽きたようなので撤退するそうです。

以下、通常通りマリッジブルーの愚痴を書き込んでください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
72愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:47:13
クマーの予感!
73愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:47:55
自分の持つ考えを理解して欲しい、共感して欲しいなら、
もう少し具体的に書くなどして、人を説得する文章を書けばいいのに。
913の文章で、913の気持ちをどこまで酌んでやれると言うんだろう。
913が説教するように自分の意見は正しいと通すから、
周囲が説教じみたことを書き込む。
74愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:48:10
え?クマ以外ありえないっしょw
75愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:48:40
913は女ですらない気がする
76愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:49:00
前半のうちから逆切れっぽい文面だったねw
77愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:49:04
ネカマー!!
78愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:50:03
久々の釣りのおかげであっという間に定時になりそうw
明日も面白ネタ待ってみようっと。
79愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:51:02
>>78
私も帰り支度しよーっとw
時間が経つのが早かった。
80愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:51:09
>>913
ネタかと思うくらいすごい考えの人ですね。
働いた経験があるなら、子供ができるまで
働いたってそんなに苦痛でもないだろうに・・・。
81愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:51:49
>>79
だから仕事って辞められないよねw
ウチはかなり甘い会社だし
82愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:53:33
 |┃三     ∩___∩       
    |┃      | ノ  _,  ,_ ヽ
    |┃ ≡   /  ●   ● |  913来たクマ?
    |ミ\___|    ( _●_)  ミ  
    |┃=___    |∪|   \  
    |┃ ≡   )   ヽノ  人 \ ガラッ

83愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:53:33
>>81
そそw
乙カレー!
84愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:54:06
>>75
「ママンみたいな専業主婦になってボクの面倒見て欲しいのに仕事辞めてくれない婚約者」
を2ch使って説得しようとしたら裏目に出ましたねーwとかそんなとこ?
85愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:56:16
男だったら相当マザ・・・www

913も逆に彼氏に「ママンが・・・って言うから、君の説教は理解出来ない」って言われたら、
切れてるんだろうなーwww
86愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:56:51
え?みんな専業とかパートとかじゃなかったの?
87愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:57:12
お祭り楽しかったー。

みなさん乙!
88愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:58:21
>>86
2ch何言ってんだかw 
913か?w
89愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:58:27
913、今度はどのスレに登場するんだろw
90愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:59:01
>>89

NEW花嫁(ry
91愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 16:59:51
913って寒い披露宴しそうw
92愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 17:01:29
・・・みんな、もう帰ったのかな?
93愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 17:01:55
>>91
「おとーさん、おかーさん、迷惑ばっかりかけてごめんなさぁい!
結婚して私が幸せになることが、みんなの幸せだと思っています」シクシク・・・

とかなw
94愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 17:03:12
95愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 17:03:46
婚約破棄みたいな高等な釣り頼む
96愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 17:05:35
913の感覚ってやっぱりワカラン・・・

ウチは母が専業で、父はそれなりの所得だったけど
自分の物もなんだか遠慮して買わないでいる母を見て、
専業にはなるまいと心に誓ったものだが。

旦那のお金でストレスなく買い物とかできる神経じゃないと
専業ってムリ
97愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 17:13:21
本気で皆帰ったな・・・ショボーン
98愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 17:13:56
> 旦那のお金でストレスなく買い物とかできる神経じゃないと
> 専業ってムリ

913が釣りやネカマーじゃないと仮定してだけどw
あの暴れっぷり、自分正しいっぷりを見てれば
これくらいは余裕でだろうね。
99愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 17:17:23
>>97
まだ定時にならんのでいるよ。
てか残業だよ。
100愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 17:21:59
口を書き込ませてください。
秋に挙式を控えてますが、今遠距離で2ヶ月1回くらいしか会えません。
みんな寂しいでしょうと言いますが寂しくないんです。
ヤバいですか?
101愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 17:22:40
>>99
乙華麗!
102愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 17:30:23
>>100
それぐらいでいいと思います。
みなさま定時です。
103愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 17:34:25
>>100
やばくはないと思います
ただ彼氏本人に寂しいかと聞かれたら
「全然寂しくない」と答えるより
「ちょっとね」位は言っといた方がいいかもしれません
104愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 17:47:50
>>100
あなた自身「そういうので寂しがるとかってガラじゃないし」って思い込んでて、
寂しい気持ちにフタをしてしまってるのかもしれません。
まあよい機会なので、家族や友人と親交を深めたらいいと思います。
105愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 17:50:31
>>100
「寂しくないんです(浮気相手がいるから)」だったら
ヤバイどころの話ではないです。
106愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 18:16:13
私(女)中距離恋愛中です。月に1度か2度のペースで会ってます。
今は、結納の日程を調整段階です。彼には何一つ問題ないです。

ですが、最近に気になりかけてる人がいます。
 *イマイチ私の気持ちもはっきりしないので「気になる人」でなく
 「気になりかけてる人」と表現
その人とは、何でも話せる親友のような関係で、
話もすごく合って本当に一緒にいて楽しい人です。
職場の同僚でほぼ毎日顔を合わせます。
でも、女性関係がアイマイな人なので
「恋愛対象」としては考えられない・・・と思っていました。

今まで何とも思わなかったのに、最近その人のことばかり考えてしまいます。
こんな状況も、ただのマリッジブルーでしょうか?
107愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 18:18:40
>>100
逆に「寂しくて寂しくて何にも手に付かないんです」だったらヤバいと思うが
会ってない時間も彼はあなたのために頑張ってて
会ってない時間もあなたは彼のために頑張ってて
それをお互いが知ってたら、会えなくたって別に淋しくないんじゃないかな


仕事が終わりません(2ch見てたから)
108愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 18:24:24
>>106
マリッジブルーだと思います

「もっとたくさん恋愛したかったなー」と思ったり
「もう女の子としてチヤホヤされることはないんだなー」と思ったり
終わりゆく独身時代に思いを馳せるのはよくあることだと思われます。

恋愛かも?と思いこむのは危険ですよ!!
さっさと「気になる人」を彼氏に「オトモダチ」として紹介して
未練を断ち切ってくださいな。
109106:2006/01/31(火) 18:34:03
>>108
「気になる人」は彼とはすでに「お友達」なんです。
 私達2人のキューピットでした。(今時キューピットって言うかしら?)

相談にのってもらってるうちに・・・
みたいな典型的なパターンならないように気をつけます。

恋愛と結婚は別物ですよね。


110愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 18:34:21
ちっ!
そんなマトモな意見お呼びじゃねーんだヨ!
「その気になり始めてる人こそ本物!」とか言って混乱させた方が面白いだろボケ!w
111愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 18:36:16
>>106
いよいよ結婚という段になって
「ひょっとしたらもっといい人が現れるのでは」
「こっちの人のほうがいいのでは」
との思いに駆られるのは、男女問わず多いようです。
人生の一大事であり、両親に紹介、結納などを済ますと
のっぴきならない感じがして余計そう思うのかもしれません。

仮にその「気になりかけてる人」とお付き合いをしたいとすれば
親に報告やら別れ話やらなんやら面倒で気の滅入る手続きを踏まねばなりません。
思うに106さんもそこまでする気はないのではとお見受けします。
112愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 18:45:17
>>109
必ずしも別物とは思わんけどw
ただし、法的関係になってからの不貞は気持ちだけでは済まないから、
面倒だよ。
113愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 18:49:13
106の>>109での発言。
>恋愛と結婚は別物ですよね。

物凄く危険な感じがするのは気のせいだろうか。
結婚前からそんな事言ってたらすぐに破談しそうだ。
114愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 19:42:04
>>106
やっちまえば?
他の男にちやほやされなくなるのが惜しいんでしょ?
独身であるうちの最後の火遊びくらいイイんじゃないの。


なーんてたきつけてみるテスト。
115愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 19:53:34
破棄スレ住民濃度が臨界に達しています!
116愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 20:06:13
久々に変なのが降臨してたのか…
会ってみたかったな。
117愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 21:41:27
でも冗談抜きで一回やってみるのもいいんじゃないかとw
一回やったらその気持ちがどういうものかハッキリするでしょ。
ま、それでやっぱり彼だというのなら死ぬ気で隠さなきゃいけないけどw
118愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 23:09:22
>>106
1回デートみたいなもんしてみれ。
その最中に違和感があり、婚約者に罪悪感感じたり会いたくなったら
このことは内緒にしたまま結婚する。
楽しくて思いが募るようだったら、延期。
119愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 23:10:43
イイヨイイヨー
パンもご飯も一緒に食べたい人なんだよきっと。
120愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 23:18:11
>>119
炭水化物デヴなのか?
来年には×1板の常駐人になってそうだねw例の人
121愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 23:22:38
この手の相談にマジメに
「今はそういう風に心が動く時期なの」とか
「婚約者の気持ちになって考えてみて」とかって答えるの飽きたな。
今後はわかってて炊き付ける方向で。
122愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 23:34:50
>>121
自分だけそうすれば?
私は真面目に接しますよ。人生の分かれ目、失敗して怨まれるのも嫌ですし。
123愛と死の名無しさん:2006/02/01(水) 01:42:27
刺さったらスッキリするぞ
刺せ!刺され!
124愛と死の名無しさん:2006/02/01(水) 02:10:36
おいwどうした?
投げやり・・・。

とはいえ、もっと良い燃料がほしいなぁ。
125106:2006/02/01(水) 08:58:17
<恋愛と結婚は別物・・・

表現不足ですみません。
うまく表現できなんですが
好きと言う感情(恋愛感情)だけじゃ結婚はできないですよね・・・
と言いたかったんです。
安易な表現をして、ごめんなさい。

126愛と死の名無しさん:2006/02/01(水) 09:23:25
だから独身最後に好きなようにしちゃいなって。
すべて自己責任だから。

あ、でも婚約していればチョトめんどうか。
結納の日程を調整中って言うのは法的にはどういう関係になるんだろうか…。
127愛と死の名無しさん:2006/02/01(水) 09:31:26
>>125
恋愛感情的に見ると 気になりかけている人>婚約者
結婚条件的に見ると 婚約者>気になりかけている人 ってこと?
それとも婚約者に対して「恋愛感情だけじゃ結婚はできない」と思い始めてるの?

>>126
浮気したのが原因で婚約破棄されて慰謝料請求されても文句言えない関係かな?
128愛と死の名無しさん:2006/02/01(水) 09:33:22
プチ燃料投下ですが、5月に結婚予定です。

彼の両親は高齢(70歳くらい)で、
彼父は足が不自由&やや痴呆ですが、彼母が面倒を見るからということで
近距離別居する予定でした。

ところが、彼母は心臓が弱いからペースメーカーを入れため手術をするとのこと。
やっぱり心配だから同居したいという彼。

それって、新婚早々介護要員ということでしょうか・・・orz

あと、彼は3男で歳の離れた(50代)の長男を筆頭に3人兄弟です。
長男、次男は遠方にいますが、長男が定年になったら戻ってきて同居する予定らしいです。
それまでのツナギ(?)に同居したいそうです。
129106:2006/02/01(水) 10:02:48
>>127
婚約者に対して「恋愛感情だけじゃ結婚はできない」
と言うことはないです。
もし仮に今婚約者がいないとして
気になりかけの人と付き合う事になっても「結婚」は考えられないです。
なので、気になりかけの人に対して「恋愛感情だけでは結婚はできない」
といった感情でしょうか。
結婚条件的にみると 婚約者>気になりかけの人 は明確です。
恋愛感情的にみると 今は婚約者>気になりかけの人 ですが
少しづづ = に近づきつつありそうで・・・
この原因が、ただのマリッジブルーだといいんですけど・・・。

130愛と死の名無しさん:2006/02/01(水) 10:33:08
>>128
そりゃ覚悟いるな。5月か。それまでに彼実家が戸建ならリフォームだリフォーム!
介護に向くようガンガン手直しして、ついでに嫁専用風呂も作ってもらえ。食洗機と全自動洗濯乾燥機も必須だ。
話が変わった分、カネで解決できる部分はカネ出してもらう。
「ツナギはあくまでツナギ。もしまた話が変わったら、こんなもんじゃ済まないわよ」と
今から彼や彼兄弟を脅かしておこう。健闘を祈る。
131愛と死の名無しさん:2006/02/01(水) 11:02:05
>>128

はい、思いっきり介護要員です。しかも、臨時ではなくずっとでしょう。
甘い新婚生活なんて何もなく、ただロクにあったこともなかった老人の
介護を無給でやらされる毎日です。
132愛と死の名無しさん:2006/02/01(水) 11:14:35
>>128

今後が心配だねえ。それだと散々介護してから相続の際に
長男が継ぐべき所を一時的に住まわせてやったといって
金強奪・追い出される可能性もありそう。

ツナギ要員っていうことは苦労は三男にに財産は皆で分配と
おいしいとこ取りを他の人間に既に計算されていると思った方がいい。
他の嫁からみても介護なしで財産がっぽりが一番おいしいし
みすみすデイケア費分担を逃れる手段を見逃さない。

その辺も同居前に兄弟同士でとことん話し合わないと駄目だよ!
他の兄弟が相続放棄もしてくれるなら位で望まなきゃ。
133128:2006/02/01(水) 11:27:16
みなさん、ありがとうございます。

彼実家はあまり裕福ではありません。
相続するといっても、築30年以上の古い家と田が少しくらいのようです。

実父は「ツナギ同居」に納得できないらしく、
さらに結納が済んだ後に同居話が出たことが不満なようです。

私は仕事を続けるつもりでいるので、介護なんてできないし、それ以前にしたくありません。

134愛と死の名無しさん:2006/02/01(水) 11:29:57
>>129
一連のレスからは単にあなたが浮気性なだけに見える。
結婚してからも、夫以外に気になりかける人ができては
ウジウジするんじゃないでしょうか。

単にあなた自身に結婚するふんぎりがついてないだけだと思う。
それで婚約者との縁を逃してしまうのもまた人生。
後ろ髪ひかれ続ける結婚生活を始めることを選ぶか
結婚できる相手にめぐり会えないかもしれない独身生活を
続けるか、自分で責任持って決めるしかないと思います。
ま、結婚してからいずれ「この人を選んでよかった」と
思える可能性もじゅうぶんありますから
安易に別れてしまうことは勧めませんけど。
135愛と死の名無しさん:2006/02/01(水) 11:31:21
>>133
実父が不満じゃなくて、あなたが不満なんでしょ?
136128:2006/02/01(水) 11:33:58
彼母の手術後の体調なんかも考えると、彼母の兄弟が頻繁に出入りする家に同居は気が重いです。

昨日、「彼母の体調がきちんと回復してから結婚式を挙げたい」と言ったら、
彼は「母が自分のせいで結婚式が延期になったと知ったら、気にする。
例え自分が死んだとしても予定どおり式を挙げて欲しいと言っていた」とのことでした。

この結婚が重荷に感じてしまいます。
なんとかして、別居にするつもりでいますが、これがマリッジブルーなんですかね?
137愛と死の名無しさん:2006/02/01(水) 11:38:44
>>133

自分もイヤなら余計に同居断るべきじゃないの?
その彼も自分が介護する訳じゃないのに良い顔し過ぎ。
あなたが絶対にイヤと言えば済む話でしょうし、
擁護に実家も後ろに付いてくれるなら早いじゃないですか。

黙ってうじうじするのは相手を付け上がらせるだけですよ。
今後の生活を象徴する話だと思います。
ずっといいように自分の人生を使われたいですか?

あと土地と言うのは大変厄介です。
長男は最初は帰って来るつもりなら永住地を定めていないから
間違いなく金に困れば戻ってくると思います。
お金で換算する以外の思い入れが土地にはありますから
額面で考えてはいけませんよ、特に田舎は。
138愛と死の名無しさん:2006/02/01(水) 11:46:20
>>133

予定通り近距離別居で、気になるなら気になる人が見に行けば桶
139130:2006/02/01(水) 11:52:29
土地持ちか!土地はマジでやっかいだ!
137の言うように「センチメンタルバリアー」って心理があってな、
処分したがらないんだよ。特に年寄りや田舎の人は。
でも介護や将来発生する相続の時には絶対現金が必要になるよ!間違いない。

・・・とりあえず、しや〜わせな結婚式の段取りよりも、ナマナマしい現実を
優先に考えないとまずい。親兄弟+法律家に相談する必要もあるかもな。
「マリッジブルー」の域を超えて、これは大変な事だよ!今が肝心だよ。
140愛と死の名無しさん:2006/02/01(水) 13:04:49
>>135
自分の娘をわざわざ苦労することが分かっている
家に嫁がせたくないと思うよ。

>>128
長男が、次男夫婦が親の介護してるから帰るのをやーめよと
言い出さないとも限らない。で、おいしいところで土地が
欲しくなった長男が後から次男夫婦を追い出すこともありえる。

次男夫婦が彼両親を両方が以後して数年後彼両親が他界。
彼両親は次男夫妻に感謝して土地を次男に残すとの遺言。
だが今まで何もしなかった兄弟がしゃしゃり出てきて
財産は兄弟均等に分けるんじゃーコリャーで、土地やるから
土地代分の金よこせー。となる。

よく話し合ったほうがいいと思うよ。
話し合って決めたことでも後から覆って揉めるのもよくある話。
141128:2006/02/01(水) 13:29:14
私は何もいらないので、全部長男が相続して
介護費用は分担してもかまわないので、公的サービスを受けて生活してほしいです。

これから子供も産みたいし、妊娠・出産・育児を介護で邪魔されたくないし。(ドリームだけど)
結婚前の時期って、ドレス選んだり新居の家具揃えたりしてウキウキしているものかと思ったけど、
そうでもないんですね・・・
142128:2006/02/01(水) 13:31:23
義兄夫婦が帰ってくる、というのも彼両親が勝手に言ってるだけかも。

とりあえず、そこらへんからはっきりさせて別居勝ち取ります!
143愛と死の名無しさん:2006/02/01(水) 13:41:24
>>141

あなたの考えていることはドリームでもなんでもない。
一般女性が望む普通の事だと思いますよ。
彼親がたまたま高齢で今出てしまった問題なだけ。
結婚してから揉める事が今降りかかってきているだけなので
話し合いは避けられないことではあります。

とりあえず彼自体の考えなさ過ぎの行動を〆た方がいいと思われ。
相続関係とか両親が亡くなった時に世間一般で起きる問題を説明して
それをすべて家族を犠牲にせずに自分が責任が取れるのか聞け。
場合によっては実家父にも出てもらった方がいい。
あなたならイヤと言いつつ同居するだろと高くくられてるっぽい。

結婚延期くらいの覚悟で望まないと後で後悔するような
可能性がある重要な問題です。これまでの人生設計まで狂う訳だから。
彼としっかり納得行くまで話し合ってください。
結婚は後でも出来ることですよ。
144130:2006/02/01(水) 13:45:43
方針が決まれば強いね。彼とケンカするかも?だけど、覚悟決めてがんがれ〜。
145128:2006/02/01(水) 14:00:48
ありがとうございます。なんだか気持ちが固まってきました。

彼両親の体調が良くないのに、別居を主張するのってワガママなのかなと思い、
別居を強く主張できずにいました。
でも、別居を主張してもいいんですよね。

結婚前から相続の話を持ち出すのも嫌らしい感じがしなくもないですが、
安易に同居をすることは相続でモメるネタを作るようなものだという方向で
彼を説得しようと思います。
146愛と死の名無しさん:2006/02/01(水) 14:18:12
昨日みたいな面白いネタ希望
147愛と死の名無しさん:2006/02/01(水) 14:18:30
がんばれ〜。

暇なら他板の同居スレも見ておきなよ。
先輩たちのレスを見て実際どれだけ大変なのかと思うと
より別居決意が固まるよw
148愛と死の名無しさん:2006/02/01(水) 14:20:29
>>128 がんばれー!!
幸せは自分で勝ち取らないとね!

149106:2006/02/01(水) 14:29:16
<<134

<それで婚約者との縁を逃してしまうのもまた人生。
 後ろ髪ひかれ続ける結婚生活を始めることを選ぶか
 結婚できる相手にめぐり会えないかもしれない独身生活を
 続けるか、自分で責任持って決めるしかないと思います。

そうですよね。
もう1度自分を見つめなおして、しっかり考えてみます。
ありがとうございました。

150愛と死の名無しさん:2006/02/01(水) 14:54:18
シビアな現実に立たされた人もいれば気になる彼に
浮かれる人もいる。
何か結婚て残酷だな。

うちの母は漏れが生まれてすぐ、祖母が脳内出血で倒れ、
6年の介護生活。漏れの小学生までの記憶と言えば、
徘徊する祖母を探して歩き回る毎日だ。
言語もおかしくなってるわ、服も脱ぎ捨てるので名札も
意味ないわで、毎週警察署に行った。地元じゃ警察署に
入り浸ってる幼児で有名だった。色んな人が助けてくれたが
当時は介護サービスなんて無いから、家族はもう地獄。

よく考えた方がいいよ。同居はいつでもできる。男は頼りにならんし。
151愛と死の名無しさん:2006/02/01(水) 15:04:48
>>106 そうこうしてるうちにオバサンになっちゃうよ。
152150:2006/02/01(水) 15:08:43
そうそう、一つだけ忠告しておく。
祖母が亡くなった後、例の如く、上に書いてあるまんまの
財産分与で揉めて、父が金で解決した。
金なんか実はどうでもよくてと母は言うが
ほんとは良くないと思うけど、一番嫌だったのは
親戚兄弟みんな、祖母の元気な頃の事しか、元気だった
前提で話をされる事だったそうだ。
同居したが為に、親に何してくれた!とか、呆けたまま
放っておきやがって、とか面倒見るのが大変なはず
ないだろ!財産独り占めするためにいい加減な事言いやがって!
と。葬式でとにかく揉めて、親戚からは村八分だったよ。
153愛と死の名無しさん:2006/02/01(水) 15:37:21
村八分で大いに結構。
154愛と死の名無しさん:2006/02/01(水) 15:50:34
うちも揉めたなー。
祖父母が住んでた土地に、両親が家を建てて2世帯で住んでたんだけど
亡くなってから叔母&伯母が「土地代を含めてきっちり3等分した金額を寄越せ」と。
最初は「祖父母&土地」のセットで押し付けてきたくせにな。
155愛と死の名無しさん:2006/02/01(水) 15:52:58
人間なんてそんなモンよ。
だーら、そういう取り決め等は文書に自筆署名の上に実印くらい撞かせとかにゃダメ。
156愛と死の名無しさん:2006/02/01(水) 16:00:17
「決断一瞬やるのは一生」

ババを引く前に、もう一度良く考えよう。
157愛と死の名無しさん:2006/02/01(水) 16:09:47
法律上は154の叔父叔母が間違っていないからねぇ。
実際の介護負担は財産やら税金やらにリンクしていないこと+感情+家族の歴史が絡むから
こじれるとやっかい。「財産は現金で持て」「介護に男は役にたたない(例外はあろうが少ない)」。
これが現実。
158愛と死の名無しさん:2006/02/01(水) 16:16:16
折れ、スレ読んでたら鬱になってきた('A`)
これがマリッジブルーてヤシですか?
彼女も嫁もいないですが。
159愛と死の名無しさん:2006/02/01(水) 16:28:53
158は「マリッジブルー」ブルー。



160128:2006/02/01(水) 21:42:39
ますますブルーです・・・orz

20年も前の話だけど、彼の兄夫婦が同居して数ヶ月で
彼兄の奥さんが精神科へお世話になり、別居するべく子供おいて出ていったんだって。
同居によるストレスだったみたいだけど。

彼母はまだ若かったせいもあって、家事全般を一人で全部やり
孫の幼稚園のお弁当も作ったりしてたんだって。

一番広い洋室は彼が占拠。
ウトメと襖一枚隔てた8畳間が幼児2人と大人2人の部屋だった、って。
そりゃ鬱にもなるよね。

彼は、今とは状況が違うから、って言うけど
彼兄の奥さんが精神的に参ったのって、もっと深い部分にありそう。

家庭板に毒されすぎたかしら・・・?
161愛と死の名無しさん:2006/02/01(水) 22:02:03
>>128=160
>一番広い洋室は彼が占拠。
>ウトメと襖一枚隔てた8畳間が幼児2人と大人2人の部屋だった

ってことはあなたの彼は一番広い部屋を兄夫婦に譲らずに
自分で使って、兄夫婦と甥や姪にきゅうくつな思いを
させたって事?
お兄さんと彼の関係は大丈夫なの?

>彼兄の奥さんが精神的に参ったのって、もっと深い部分にありそう。
>家庭板に毒されすぎたかしら・・・?

毒されているのではなく深く考えた方がいいと思うよ。
162愛と死の名無しさん:2006/02/01(水) 22:25:01
>>160

彼はそのことについて今どう思っているのかな?
その時に親が割り振ったにせよ自分が部屋を交代すれば良かったとか無いのだろうか。
今そのことについて聞いても何で聞くのかわからないならヤバイと思います。
何が同居で問題か理解度ゼロ。
今後問題があっても自分シラネを通し結局あなたに我慢を強いる人だと思いますよ。

それと兄嫁にしてみれば同居でプライバシーもない中で
姑が家事を何もかも采配し自分の子供の弁当まで作られたら辛いと思う。
まるで孫は私のもの・嫁はいりませんといわんばかりだよ。

状況が違うのではなく根本的な家の意識の問題だね。
あなたが同じ轍を踏まぬようにするには彼を変えるしかないと思います。
変わらないようなら悲しいが見切りも必要だよ…。
163128:2006/02/01(水) 22:29:16
>>161
彼は当時まだ高校生で、彼兄夫婦は転勤でこっちに戻ってきたときに
同居開始したようなんです。
近々、増築の予定だったそうです。

彼は、「義姉さんに悪いことをした」と言っていました。

彼と彼兄とは20歳ちかく離れていて、関係は悪くないようです。
結納のときに、彼兄の奥さんにも会いましたが、やさしそうなおばさまでした。

彼母が彼兄の奥さんをあまり良く思っていないような感じがします。
164愛と死の名無しさん:2006/02/01(水) 22:36:47
彼は、当時部屋を交代しなかったことを後悔したようです。
「襖一つで他人と隣の寝室で、アニキとろくに話しもできねーよな」と。

とにかく、同居は出来ない旨を伝えました。
結納する以前と話が違う、と。
あと、手放しで結婚が喜べない状況にあるのに、彼母の希望だからといって挙式をするのは嫌だということ。

ドリームかもしれませんが、100%幸せになるような気持ちで結婚したいのです。
165愛と死の名無しさん:2006/02/01(水) 22:39:56
>>163
128で
>長男が定年になったら戻ってきて同居する予定
と言ってますが、
163で
>彼母が彼兄の奥さんをあまり良く思っていないような感じがします
で、163の彼兄は長男ですか?
163の彼兄=長男だと同居計画が頓挫する可能性はないですか?
でも、
>彼は、「義姉さんに悪いことをした」と言っていました。
とあるので彼はいい人だとは思いますよ。
166128:2006/02/01(水) 22:48:10
>>163 での彼兄=長男です。
次男は戸建を持っているそうです。

定年になったら同居、というのは長男の希望のようです。
完璧な決定ではなさそうです。

お盆、正月は兄嫁さんは彼両親に良く尽くすそうです。
でも、年に数回イイ顔するのと毎日生活をするのじゃ話は違ってきますよね・・・
167愛と死の名無しさん:2006/02/01(水) 23:12:05
>>128
彼兄が定年になっても、帰ってきたから交替〜とは簡単に行かないと思う。
特に過去に上手く行かなかった彼兄嫁と彼母がいるなら尚更。

>>164も128さんだよね?
彼に同居しない旨を伝えた時、彼の反応はどうだった?
あんまり強気に「出来ない」って言うだけじゃなく
「2人きりで新婚生活を楽しみたい」というニュアンスも使いつつ
飴とムチを上手く使いわけて、とにかく頑張って同居を勝ち取ってね。
168愛と死の名無しさん:2006/02/01(水) 23:16:56
ここでおばはん達になんと言われようが
「愛があるから何とかなります。同居でも幸せになる方法はあると思うの。」ぐらい
言ってのける根性のある(バカ)女ならともかく、既に
「そんなのヤダ。話が違う。」って思ってるなら話は早い罠。
でもまあ何もかもは手に入れられないこともあるから、
場合によっちゃあその男はあきらめなきゃならん可能性はあるよ。
あと、誰だって年は取るもんだから、既に死んでる場合を除いて
介護要員にされる可能性はどの男を選んでも多少はあるよ。
理想と現実に、どのへんで折り合いつけるかですな。
169愛と死の名無しさん:2006/02/02(木) 00:12:48
>介護要員にされる可能性はどの男を選んでも多少はあるよ。

金の有る無しにかなり左右されるだろうな。金のない男だったら…
170愛と死の名無しさん:2006/02/02(木) 00:36:45
友人A子(既婚)から聞いた話なんだけど・・・
中・高と女子校だったのでA子母の知人Bは、
A子ちゃんには女友達が沢山いるだろうから、お友達を紹介して!と。
で、その知人Bの知人Cの息子(C郎)の嫁にしたいと。
その条件が、すごいんだよ。
知人Cの奥さんが病気で亡くなられた。
2人とも家事全般ができない。さて困った。
C郎の嫁を見つける。(舅と同居で)
C郎は結婚できて、かつCの世話する人間もできた、一石二鳥だ!と。
で、彼女の最終学歴は4大卒。妥協しても短大まで。
仕事を辞めて専業主婦になること。
こんな条件で友達を紹介しろって方が無理だとA子は言っていた。
ある意味ここまで開き直られると爽快だ!

A子母は
ごめーん。紹介できない。娘の友達は既婚者か彼氏がいる人しかいないの♪
と言って断ったそうだ。

分かりにくくてスマソ
171愛と死の名無しさん:2006/02/02(木) 00:41:08
>>128
・結納が終わってから同居を言い出す(理由:ママンが手術することになったから)
・一番楽しいはずの新婚時代に介護同居(理由:ママンが心配だから)
・式の延期はダメ(理由:ママンが気にするから)

これで同居をゴリ押しするようなら、私だったら結婚自体を考え直す。
172愛と死の名無しさん:2006/02/02(木) 00:42:55
>>170

家政婦募集でハロワにでも出した方が早いですよと
天然で返してほしいような話ですね。
173愛と死の名無しさん:2006/02/02(木) 08:32:36
>>128
自分も同居は止めたほうがいいと思うけど。
「彼兄が定年になったら同居する」なんて
その場しのぎで言ってることだと思うけど・・・・。
(彼兄の言い分はそうでも、上手くいかなかった彼兄妻はそう思ってると思う。
「128夫婦が同居してくれたらラッキー。このまま逃げよ」って感じじゃない?)
174愛と死の名無しさん:2006/02/02(木) 10:14:31
家庭板にでも行った方がいいんジャマイカ?
ここまでくるとマリブルから逸脱してる希ガス。
175愛と死の名無しさん:2006/02/02(木) 10:30:04
そうだね。家庭板の方がヒマそうな人多いし
176128:2006/02/02(木) 10:49:36
なんだか、だんだん自分の置かれた状況が理解出来てきました。

>>171
なんだか私の気持ちがモニョるのはそのせいだったんですね。
私達の結婚式なのに、彼は彼母を優先させている・・・

>>173
彼兄妻さんの気持ちを考えると、同居は気の毒です。

>>174-175
スミマセンが、家庭板へ誘導お願いします。
どこらへんが良いでしょうか?
177愛と死の名無しさん:2006/02/02(木) 10:51:38
178130:2006/02/02(木) 11:43:26
行ってらっしゃい〜。

今更の蛇足だけど、彼が彼母をつい優先するの、ちょっとだけわかる。
「マザコン(?)」「今病気だから」ということでなく、
2〜30代で70代の親でしょ?50代の兄もいるし、末っ子(だよね)の彼は
これまでの人生では父母と距離があったんじゃない?
それが結婚をキッカケに「自分も一人前」「できれば面倒みたい」という
気持ちになったのかもしれん。当人は気づいていないかもしれんけど。
ここらへんの彼の立場、気持ちも配慮するとうまく話が進むかも。

179愛と死の名無しさん:2006/02/02(木) 12:17:10
んにゃ、兄たちと年が離れてる、とあったから、単なるマザコンの可能性大。
180130:2006/02/02(木) 13:19:35
んだからさ、彼は両親が年がいってからの子供で、兄達と年が離れているんでしょ?(違うのかな・・・)
兄達と両親からは一人前扱いされていなくて、大人対子供みたいな距離があったのではないかと。
それが結婚を決めた事で、彼の気持ちや立場が変わってきたのかな?と。
兄は大勢いるのに末っ子の弟が老親の面倒をいちばん見たがったケースを聞いた事があったので、
「一人前に見られたい(=認められたい)」「親の役に立ちたい(=愛されたい)」という心理が
あるのかも・・・とついつい推測したの。あ、そっか、これがマザコンの状態か?
181愛と死の名無しさん:2006/02/02(木) 13:34:03
のり突っ込みヤメレ
182128:2006/02/02(木) 14:45:00
家庭板の同居スレの過去ログROMってましたが、
更にブルーになりそうな気分なんで舞い戻ってきますた・・・orz

結婚やめたいよ、ママン・・・
彼母の妹(実母の知人)は「○○チャン(私)が同居してくれれば姉達のことも安心だわ」と言い
彼父の甥も「共働きの嫁さんが来るなら、家も建て替えてもらえるなぁ」と言い・・・

彼は歳がいってからの子です。
>>180みたいな心理は確かにありそうです。
小学校低学年のうちに兄たちは就職して家を出たそうで、
「カワイガラレテ育ったボクちゃんが両親の面倒をミナケレバ!」ぽい考えがありそうです。

とりあえず、結婚は延期する方向で話し合います。
彼母の手術が終わって、順調に体調が回復して、
彼両親が2人で暮らすことに不安が無い状態になるのを待ってから
当初の条件で結婚するべきのような気がしてきました。
183愛と死の名無しさん:2006/02/02(木) 14:54:19
>>182
とりあえず延期には賛成。
その間にどういう気持ちになるか分からないけど
絶対今の状態で結婚しないほうがいいと思うよ。
結婚して分かれるほうが何倍もしんどいしね。
184愛と死の名無しさん:2006/02/02(木) 14:58:42
> 彼母の妹(実母の知人)は「○○チャン(私)が同居してくれれば姉達のことも安心だわ」と言い
> 彼父の甥も「共働きの嫁さんが来るなら、家も建て替えてもらえるなぁ」と言い・・・

これって128さんのご両親(特に彼叔母はお母さんの知人のようだし・・・)は知ってるの?
こんな事を娘が言われてたら、気分よくないと思うけどな。
185130:2006/02/02(木) 15:06:51
よく彼と話し合って、128の不安をしっかり伝えてね。
それを受け入れる器量がないボクちゃんだったらアキラメ。他にも男はいる。

彼がちゃんと理解してくれたら、式は延期して彼親の健康回復を優先して待つ。
待つ時間の間によく親族とも今後のことを話し合う。時間がかかっても、
延期した時間の分だけ彼が大人になってくれたらいいね・・・。
186愛と死の名無しさん:2006/02/02(木) 15:07:13
>>128
>彼母の妹(実母の知人)は「○○チャン(私)が同居してくれれば姉達のことも安心だわ」と言い
>彼父の甥も「共働きの嫁さんが来るなら、家も建て替えてもらえるなぁ」と言い
え!
これはもう同居して介護要員どうこうという問題は超えているんじゃないの?
親族一同におんぶされる可能性も考えられそう。

>「カワイガラレテ育ったボクちゃんが両親の面倒をミナケレバ!」
ボクちゃんがやるのはいいが、それをなし崩しに結婚相手に押し付ける結果になるのはイクナイ。
もちろん128さんがこの状況を理解しそれでも丸呑みできるならともかく・・・
イヤ、仮に今丸呑みできると思っても現実は厳しいと思うよ。

もし>>128さんのご両親に何かあったら彼はどうしてくれると思う?
彼が128さん同様彼の両親や親族のことまで面倒みたり支えてくれそう?

128さんだって自分の親に大切に育てられてきたハズ。
もし自分の親に対して彼が何かするのに128さんの手助けを求めるなら
彼も128さんの両親に対し何かする覚悟が必要だと思うんだけど。
187愛と死の名無しさん:2006/02/02(木) 15:18:21
184-186
実母が言われた言葉です >「○○チャン(私)が同居(ry」
こっちは東北の田舎で、彼親の実家はさらに近所の苗字全部一緒の田舎で・・・
188愛と死の名無しさん:2006/02/02(木) 15:51:58
ま た 東 北 か 
189愛と死の名無しさん:2006/02/02(木) 16:01:14
>>128

よくぞ決意した!
あと親戚一同の発言からも彼親召使として認定されているのがはっきりして良かったのでは。

このまま親孝行を勘違いしている三男嫁に介護させればヘルパー代浮くし
訪ねれば三男嫁が接待するの当然・見に来てやったと恩も着せられるし、
自分たちが遊びにいく家は綺麗じゃないと嫌だから
嫁が介護でヘロヘロの体に鞭打って働いた金で新品に立て直しもちろん嫁には家の権利なし、
もしかして長男が家は本来長男の物・おまいらでてけと財産取り上げようとすれば
親戚一同それを後押しする長男教信奉者がのさばりやすいど田舎ですかそうですか。
嫁は介護に仕事に主婦業に育児に親戚接待女中のコンボ連発で早く死んでほしいみたいですね。

最悪これだけのシナリオが出来るのだから絶対後に引くな。
ここがあなたの人生の分かれ目。
190愛と死の名無しさん:2006/02/02(木) 17:29:02
>彼母の妹(実母の知人)は「○○チャン(私)が同居してくれれば姉達のことも安心だわ」と言い
>彼父の甥も「共働きの嫁さんが来るなら、家も建て替えてもらえるなぁ」と言い

これって親戚はあなたのことを、お金を運んでくる召使としか思ってないよね。
ひどい・・・。
知り合いの話なんだけど、次男夫婦が両親と同居してたんだけど、
姑(次男母)が倒れて入院。
長男一家が次男家(実家)に転がり込んできて一緒に面倒を見ようと。
長男嫁は多少面倒を見るのを手伝っていたようだが、大半は次男嫁の肩に・・・。
長男一家は次男家で夜は呑むは、食べるで、食費と入院費は次男家もち。
結局姑が他界するまで居座り続けた。
その後、舅(次男父)が倒れた時は子供も大きかったので、次男一家で
面倒を見る。兄弟何もせず・・・。舅は息子・嫁・孫に見取られ他界。
次男に土地・家を残したが、長男、姉妹が兄弟で分けるものだと
言い張って、土地は分けれないからお金で分けろと・・・。
こんなことになりかねないよ。九州の田舎の話でした。
191愛と死の名無しさん:2006/02/02(木) 18:06:01
東北・・・もうホントに・・・。

128母は同居に反対してるんでしょ?
192愛と死の名無しさん:2006/02/02(木) 19:21:24
>>182
話し合いうまくいくといいね。
彼や彼母はわからんけど親戚がうざそうだな。

どこで見たか忘れたけど
農家の次男や三男が
長男が家を出てしまった事で、今までになく期待され、頼りにされ
俄かに親や家に対する責任感(?)に目覚め、
同居したいとか言い出したって話を思い出した。
193愛と死の名無しさん:2006/02/02(木) 19:30:27
128は破談覚悟なんだよね?
嫁が同居して面倒見るのを当たり前と思ってる人には、
同居拒否を理由とした延期だと破談扱いされると思うよ。
194愛と死の名無しさん:2006/02/02(木) 19:48:45
なまじ向こうから破談にしてもらえるほうがありがたいのでは。
128は結婚止めたい位この状況がもたらす真実を知り落ち込んでいるようだし。
195愛と死の名無しさん:2006/02/02(木) 19:59:58
いや、ほとぼりが冷めたら結婚できると思いこんでるみたいだから…。
196愛と死の名無しさん:2006/02/02(木) 20:30:42
本当に彼が128を心から思っているのなら延期で済むし、
介護要員期待なら破談になるだろうね。
マザコンはどんなに待っても直らないよ。

皆破談も視野に入れろと今までさんざんレスしている以上、
後で128にそんなつもりじゃなかったと言われても困るがなw
197愛と死の名無しさん:2006/02/02(木) 23:22:12
>彼母の妹(実母の知人)は「○○チャン(私)が同居してくれれば姉達のことも安心だわ」と言い
>彼父の甥も「共働きの嫁さんが来るなら、家も建て替えてもらえるなぁ」と言い
128彼は、この辺のことをどう思ってるんだろう。
「別に変な意味じゃないよ。ただ純粋に128が来てくれて嬉しいって思ってるだけだって」
なんて言うようなタイプだったら、即破談でもいいと思う。

彼だってきっと128親族から
「128ちゃんが結婚したら、128両親の老後も心配ないわね」
「旦那さんと共働きなら、128両親も生活が楽になるでしょうね」
なんて言われたらおかしいと思うだろうに。
その辺じっくり話し合って決めるべきだと思うよ。
もちろん無期延期(=破談)も覚悟に入れて。
198愛と死の名無しさん:2006/02/03(金) 00:10:26
それでも128彼氏と結婚したい!っていう別な女性が現れるかもしれん。
128彼氏がそういうチャンスを逃さないように、やはりここは速やかに離脱を…
199愛と死の名無しさん:2006/02/03(金) 09:37:09
彼兄が同居するのを見届けてから結婚したほうが。
200愛と死の名無しさん:2006/02/03(金) 12:37:06
>>199
「長男夫婦と同居」は恐らくウトメの脳内設定なので、一生結婚できません。
201愛と死の名無しさん:2006/02/03(金) 13:44:48
結局そろってババを引かせようと親戚一同が
結婚めでたい&熱烈歓迎で色々誤魔化す狼で…。
そして128は狼に食べられそうになっている赤頭巾ちゃん状態?

私もこんな田舎絶対嫁ぎたくない。
自分の所は田舎でも別居賛成派が多い所で本当に良かった。
202128:2006/02/03(金) 16:05:13
ウトメ(になる人)は農家出身なので、親戚づきあいがすごく濃い〜〜〜みたいです。

私の実家は父母共に兄弟が少ない、かつ遠方なので親戚づきあいがほとんどありません。
(同じ姓の親戚がいないんです)
なので、彼一族の親戚軍団はなんだか苦手です。

結婚前にわかって良かったかもw

明日、結婚延期のことを彼と話し合います。
203128:2006/02/03(金) 16:09:44
あと、彼は
「この家建て直すくらいならよそに建てる!」(彼実家は不便な場所)
「こいつに家事や家庭菜園の仕事を頼むな!」
と彼両親と親族に言ってくれました。

彼が同居したいという理由は単純に老人世帯は心もとないということらしいので、
近距離別居でもよさそうな感じでした。

かえって、彼の親戚が「同居があたりまえ」と言っているような感じです。
彼母は義兄妻のこともあり、「お互いに気を使うより、適度な距離があったほうが良い」と思っている様子でした。
204128:2006/02/03(金) 16:12:08
あわわわ ageてしまった・・・・orz
205愛と死の名無しさん:2006/02/03(金) 16:16:44
いくら兼業でも同居で家事せずにすわってられるとは思えんが・・・
ついでに濃い親戚はひっきりなしに(<あっち感覚ではたまにだけど)
突然現れるから。

別居じゃなきゃやってけんよ。
206愛と死の名無しさん:2006/02/03(金) 16:54:37
>>205
ドウイ。

まぁ適度に親戚付合いは学んだ方が良いとは思うが、
東北か。。。やっぱ別居で適度に距離がないと
ノイローゼになりかねんよ。

介護は彼にまかせて、どうしても手が足りない時だけ
手を貸す程度にしておいた方が無難。自分の都合がつかない
時はもちろんしない。

つか、私も結婚前に向こうに病人がいたクチ。
自分の親もいつどうなるか分からんし、どうしても
手が足りないときに借りることもあると思ったから、
完全拒否ではなかったな。いくらサービスが充実して
来ているとはいえ、完全介護はやってくれんし。(金沢山あれば別なんだろうけど)

完全ボケでもない限り施設に放り込もうとも思えんし。。。自分の親なら。
207愛と死の名無しさん:2006/02/03(金) 17:04:44
別居でたまに様子見てやればいいじゃん
208愛と死の名無しさん:2006/02/03(金) 20:01:39
無理してその男にしなくてもいいじゃん。
向こうだって嫌がってる娘さんに無理にきてくれとまでは思ってないだろうしさ。
209愛と死の名無しさん:2006/02/04(土) 00:00:18
128ネタに飽きますた('A`)
新ネタ投入ヨロスク。
210愛と死の名無しさん:2006/02/04(土) 18:22:43
私は128さんの報告は聞きたいな。
彼氏とうまく話し合えたかな?
家庭板には【これから結婚する方】向けの悩みと解決のスレなんかもあるから、そちらも覗いてみてはどうでしょう?
211愛と死の名無しさん:2006/02/05(日) 01:30:05
来月結婚するんだけど友達が行けないかもとか言い出してまじうざい。
急に言われても…とか言って。
確かにダブルハッピーだから急かもだけど、普通他の用事キャンしても
来るもんじゃない?
こっちだってお金とか時間とかすごいかけて妊娠中なのに用意してんだから。
こんな非常識な友達にはなんて言ったらいいんでしょう?
学校で顔見るとムカついてくる。
しかもあるグループの子がみんなしめしあわせてそうゆう事するからムカつく。
212愛と死の名無しさん:2006/02/05(日) 01:32:01
>>211
はいはいワロスワロス
213愛と死の名無しさん:2006/02/05(日) 01:51:00
私のはネタではなく・・・

4月に海外挙式が決まっています。
式に出席してくれるお友達(3人)は既に決まっているのですが、
そのうちの1人が、「家族皆で行く」と言い出したのです・・・。
「うちの両親は定年過ぎて暇ですること無いから付いてくるって。
 よろしくね♪」 とかなり一方的に言われました。
もちろん招待なんてしてません。知らない人ではないし
お祝いしてくれるのは嬉しいです。でも、私には描いていた
プランがあったので・・・とっても困っています。

友人3人用に、一泊5万ぐらいの素敵なヴィラを提供するつもりでいましたが
・・・諦めました。そのことはまだ彼女等に言っていなかったのでよかったです。
(二部屋用意できるほど余裕はありません・・・)

私は本当に限られた人たちだけで、少人数でしたいんです。
はぁ・・・
214愛と死の名無しさん:2006/02/05(日) 01:55:17
家族ぐるみの付き合いだったの?
215愛と死の名無しさん:2006/02/05(日) 01:56:03
>>213
それ普通に非常識。
216愛と死の名無しさん:2006/02/05(日) 02:04:53
>>214
お母さんとは1回食事をしたことがあります。
お父さんとは会ったことがありません・・・。

>>215
ですよねぇ・・・

こんなこと書いて申し訳ないですが
実は、彼女自体を招待する予定はありませんでした。
私が海外挙式をすると、誰かから聞いたらしく
「私も行きたい!」と彼女から名乗りでてきたのです。
きちんと断れなかった私が悪いです・・・。えーん(泣)
217愛と死の名無しさん:2006/02/05(日) 02:10:30
名乗りでたってずうずうしいね
その友人はもう仕方ないとして
新郎側との人数あわせでね、呼びたいのは山々なんだけど〜とかいって
友人親には遠慮してもらえない?
218愛と死の名無しさん:2006/02/05(日) 02:15:32
>>217
そうですね・・・どうにか理由を探して見ます。
ご両親には絶対に何が何でもご遠慮願いたい・・・。

なんで私がこんな悩みを抱えなくちゃいけないのか・・・orz
219愛と死の名無しさん:2006/02/05(日) 03:26:37
>216
私の友達も海外挙式で、招待されたんだけど
招待された人の中に、ひとり痛い女(A子)がいた。

私の友達は外国人で日本で働いていたため(旦那は日本人)
挙式は日本と自分の国と両方で行われた。
で、向こうでの挙式は連休中なのもあって、
挙式後は数日滞在して、みんなで観光する予定だった。
そんな計画をたてていたことをA子はどこからか聞きつけてしまって、
「あたしも行きた〜い♪」と言い出し、しかたなく誘ったのだそう。

しかし誘ったはいいが、向こうに着くなりA子はわがままの嵐。
英語ができないから〜といって、挙式前のバタバタしている時でも
無理やり新婦を自分の部屋に何度も呼び出す。
挙式後は、雑誌に載っていたクラブやバーに行きたいとダダをこね、
しかし「女の子ひとりじゃあぶないから〜」と、クタクタの新郎新婦を無理やり連れて行く。

あまりにひどいので、状況を察してくれた現地の新婦の友達が
僕が代わりに彼女をエスコートするよ〜と名乗り出てくれたのだが、
A子は英語ができないのを理由に「えーやだ〜」と言って却下。

帰国後、温和で愚痴をあまり言わない新婦さんですら、
あいつは呼ばなきゃよかった…とぼそり。


まじ自分から「いきた〜い」と言い出したやつは連れて行かないほうがいい。
そいつにとっては、お祝いするために、ではなく単なる「観光」がメインだと思うから。
220219:2006/02/05(日) 03:34:55
>愚痴をあまり言わない新婦さんですら

間違えた。新郎さん。
221愛と死の名無しさん:2006/02/05(日) 05:15:45
>>213
ストレートに「ご両親の交通費はもちろん、滞在費は一切負担できないよ?
あなたのホテルは他の子と一緒に取るから、ご両親とは別のホテルに
なっちゃうけどいいの?滞在中もご両親とは一緒に行動できないよ」
ってサックリ宣告してあげればいいだけ。

「そこを何とか」といわれても、「無理。あなただけを特別扱いできない。
都合が悪かったら欠席してくれていいから」と即答で突っぱねる。

周囲の人間関係のしがらみがあって、彼女に厳しい対応ができない
のかもしれないけど、彼女の要求は誰が聞いても非常識杉。
222愛と死の名無しさん:2006/02/05(日) 05:20:53
追加
友達両親の飛行機のチケットやホテルの手配も
当然できない(しない)から。と付け加えておく事。
223愛と死の名無しさん:2006/02/05(日) 10:35:02
書き込ませてください。
挙式二週間前なんですが今更、新郎両親が借金まみれの兄達カップルも式で披露して合同結婚式?みたいな感じでしてくれと…
忙しくて情緒不安定なのに追い討ちかけられて式直前なのに?3s(o_ _)o
これぐらい普通なんですか?
224愛と死の名無しさん:2006/02/05(日) 10:40:21
新郎はなにしとんじゃい!
披露宴の余興のひとつみたいな形で恥さらしてやるのもひとつの手だ。
225愛と死の名無しさん:2006/02/05(日) 10:47:32
自分の状態が普通かどうかくらいは、知り合いに聞けよ!
おかしい、違和感がある事くらいは気付いたから愚痴や
相談しにきたんじゃない?
かまってチャンやらネチネチな奴多すぎ。
226愛と死の名無しさん:2006/02/05(日) 10:49:46
>>223
どう想像しても兄カップルにとっては恥さらしになりそう。
新郎から「やめろ。」とは言わずに「こんなになりそうだけど、いいの?」と
兄に直接言ってもらっては?両親のドリームが炸裂してるだけかも知れんしね。
どうしてもやるってなったら、新郎側のことだから我関せず、勝手にしてねの自閉モードで乗り切ってはいかが。
227愛と死の名無しさん:2006/02/05(日) 10:52:06
>>223
普通だよ。これから旦那になる人の兄弟だよ。
20分くらい時間貸してあげれば?
一生恩着せられるじゃん!
228愛と死の名無しさん:2006/02/05(日) 10:52:15
>>225
「これって普通ですか?」「これって常識ですか?」
「私がおかしいのかな?」「私の心が狭いのかな?」

コレ全部、「相手をDQN認定してください。」の意味。だいたいどの板でも。
229愛と死の名無しさん:2006/02/05(日) 10:56:42
>>228
そういう一言があると、
例え相手がすごいDQNでも、書き込んだ人に同情が入らないんだよねw
230愛と死の名無しさん:2006/02/05(日) 10:57:10
こういう場合普通だよ!って意見が欲しいのかな?

DQNと結婚する貴女もDQNだから我慢しな!って意見がいいのか?
231愛と死の名無しさん:2006/02/05(日) 10:58:05
人の不幸は…。
232愛と死の名無しさん:2006/02/05(日) 11:05:58
>>223
普通じゃないよ。
彼はなんて言ってるの?
彼から断りなよ。
233愛と死の名無しさん:2006/02/05(日) 11:17:02
>>232
空気嫁。
234愛と死の名無しさん:2006/02/05(日) 13:01:37
新郎は兄カップルにもかけ合い止めてくれとはなしたんですが、両親が良いって言ってるし金ないんだからいいじゃんとの事…
結婚式のお金は二人で用意して私の方が多く払うのに新郎親は口だけ出して邪魔ばかりで私の方も我慢出来ないので自分の親を通して話し合いと言うことになりました。
235愛と死の名無しさん:2006/02/05(日) 13:19:30
>>234
どうせどんなかたちであれ、兄夫婦の恥さらしになるのはわかってるんだから、
友人にも「披露宴でアホの余興が入るから楽しみにしててねー」って予告しとけばいいんでねえの?

つか、結婚やめたら?
236愛と死の名無しさん:2006/02/05(日) 13:30:07
なんだかんだ言っても似た者同士でくっつくんだな。
237愛と死の名無しさん:2006/02/05(日) 17:42:10
>234
そんなにこっちの意向を無視したいというのなら全額相手負担に
してもらえばいいんでは。
金出さなければ相手のいいようにされても多少の我慢はできるし
今更、全額出すなんて相手も無理だろうし。
238愛と死の名無しさん:2006/02/05(日) 17:47:01
金がないくせにずうずうしい人には金の話で説得すると効くよ。
239愛と死の名無しさん:2006/02/05(日) 18:57:34
>>223
>3s(o_ _)o
↑これ、どういう意味?
携帯からだろうけど、絵文字は止めてくれ。
240愛と死の名無しさん:2006/02/05(日) 18:59:18
禿同
携帯厨は空気が読めなくて困る
241愛と死の名無しさん:2006/02/05(日) 19:21:00
マイナス3kg・・・?
242愛と死の名無しさん:2006/02/05(日) 23:52:29
>>239
233じゃないけど、3キロダウン かな?と思ってた。
243愛と死の名無しさん:2006/02/06(月) 00:06:48
何も文字通りにとって解説せんでもさ・・・
244愛と死の名無しさん:2006/02/06(月) 01:50:11
スマソ。素でしばらく悩んで、やっと自分で答えが出たところだったからつい・・・
245愛と死の名無しさん:2006/02/06(月) 02:40:43
3Kgヤセちゃったんじゃないの?

非常識なバカ親ですね。
挙式費用新郎側がほぼもってくれるなら…と言ってみれば?
新郎側が全部もつなら多少好きにされても許す気になるかも。
246愛と死の名無しさん:2006/02/06(月) 08:24:08
所詮、新郎「側」じゃなくて新郎が出すに過ぎなくて、
義親の所為で〜と気持ちおさまらないままな気がス
247愛と死の名無しさん:2006/02/06(月) 10:13:02
要するに、男としての欠陥(最低レベルで金・性欲・暴力)
がある人に不安を抱くのは明らかにマリッジブルーではないし
そんな人と婚約状態になってる方も女性として同程度(結婚不適切)。
最後の取捨選択は貴方にしかない。

何かで読んだ言葉。
テンプレに入れてもいいくらい、納得できると思う。
248愛と死の名無しさん:2006/02/06(月) 10:23:04
DQN同士お似合いってことか。
249愛と死の名無しさん:2006/02/06(月) 11:37:35
良くも悪くも釣り合いが取れてなければ、結婚話までは進まんでしょ。
250愛と死の名無しさん:2006/02/06(月) 11:43:55
234>両親が良いって言ってるし金ないんだからいいじゃん
へえ〜、心が広くて優しい彼氏だね〜・・・って、223のフンドシで相撲を取るんだ。
下手すると彼氏が「兄思いの優しい弟」として美味しいところだけかっさらいそう。
悔しいから私なら披露の席で兄カップルに掛け声かけたい。「よっ!総領の甚六!」「披露宴乞食!」
ま、223は気の毒だね。きっと似たようなことがこれからも起こるよ。
「孫の初節句は兄のところと一緒に」とか「兄の連帯保証人を223夫婦に」とか・・・。
待て待て待て、すでに兄は借金まみれなんだよね。彼氏マジで大丈夫?なんか知らん書類に
ハンコついてたりしない?223も婚姻届にハンコ押す前によく確認しとけ〜。
251愛と死の名無しさん:2006/02/06(月) 12:23:27
似たようにルーズで金の締まりのない義親兄弟のいる友人は、
少し先に生まれた姪に貸してとお宮参りの産着まで先に使われそうになったって
実家に帰って来て泣いてた。
夫が防壁になれないケースだと結婚してからも絶対ごたごた続きだと私も思う。

252愛と死の名無しさん:2006/02/06(月) 15:22:01
まだ支払いしてなくて破談も覚悟なら223は「そんなにやりたいなら
私は今回は遠慮しますから、そちらだけでどうぞ」と彼氏に言って
みれば?
それでも考えなおさないなら結婚はやめといた方がいいよ。
253愛と死の名無しさん:2006/02/06(月) 16:01:47
すっごい亀レスでどーでもいい事だけど、
>>211さんの
>他の用事キャンしても
今時はこういう言い回しがあるのですかそうですか知りませんでした!
あと、128さんはどうしたかな?キャンしちゃったのかな?
それとも無事に話し合いできたかな・・・?
254愛と死の名無しさん:2006/02/06(月) 18:45:28
223です。
書き方がわかりずらくてごめんなさい。
悩みすぎて2日で3s痩せたと入れたかったんですけど、変な書き方をしてしまいました。
あと金ないんだからいいじゃんと言ったのは兄カップルで実際はまだ籍を入れる予定すらないそうです…
籍も入れてないのに嫁と呼ぶ両親もわからないし人の式を勝手にぶち壊す非常識な所も嫌になったので私から婚約破棄させてくれと話しました。
それで式のキャンセル料の話を出した途端に掌を返すようおとなしくなったんですが、皆さんの言うように同じ事を繰り返されそうなので破棄の話を進めたいと思います。
255愛と死の名無しさん:2006/02/06(月) 18:48:39
>>254
なんというか・・・乙です。
いずれにせよ後悔しないように頑張ってね
256愛と死の名無しさん:2006/02/06(月) 19:23:04
>>254
そのDQN一家とは親戚にはならない運命だったんですな。
つまりあなたは非DQNということ。
257愛と死の名無しさん:2006/02/06(月) 21:23:01
あまりに簡単に婚約破棄になるので釣りかと思った。
選択としては正しいんだけどさ。
258愛と死の名無しさん:2006/02/06(月) 21:38:25
>>254
乙ですた。
彼氏とその家族逆切れしなかった?
259愛と死の名無しさん:2006/02/06(月) 23:50:32
254です。
彼氏は土下座をして謝り親の好きなようにさせないし、結婚式も邪魔させないし、式さえ終わったら二度と親に関わらなくていいからとって、紙に書いてうちの親に渡してたけどもう嫌です。
彼は好きだけど初対面から彼の両親には嫌われていて私も嫌いだったので今回の事で本当にどうでもよくなりました。
260愛と死の名無しさん:2006/02/07(火) 00:00:04
そこまでいくまではゴリ押しするつもりだったんだから254さんを
なめてたんだろうね。
その決断は正しかったといつか思う時がくるよ。
お疲れ様。
261愛と死の名無しさん:2006/02/07(火) 00:00:33
>>259
男が一度土下座をしたら、逆ギレされることも多いからね。
気をつけて、全力で離脱。
262愛と死の名無しさん:2006/02/07(火) 00:06:09
籍も入れてないし、入れる気もないのに合同結婚式って…。
それで、そのまま別れたりしたら結婚式の時の写真とかビデオが一生の
汚点になりそう。
断っても当たり前の状況だよね。すげー。

2週間前だとキャンセル料も結構かかりそうだけど、そんな人達と家族に
なる事を考えたら安いもんだ。
263愛と死の名無しさん:2006/02/07(火) 00:11:14
>>261
そうなんだ。
でもなんでだろう。
264愛と死の名無しさん:2006/02/07(火) 00:19:42
>>263
あなたと女友達がちょっとした言葉のやりとりでシカト状態に陥る→
(いつまでもいがみあってても大人らしくないわね。ここは一つ私から…)と
「この前はごめんね。私もいいすぎたわ。」とわびを入れる→
女友達「冗談じゃないわよ!今ごろ何よ!謝って済む問題じゃないわよ!」とブチ切れ→
あなた(想像してください)
265愛と死の名無しさん:2006/02/07(火) 00:20:14
女から見ると土下座なんて大した重さもないのに男からすると
「この俺がここまでしてるのに聞き入れないなんて」という
気持ちになると、どこかのスレで見た事がある。
266愛と死の名無しさん:2006/02/07(火) 00:28:09
(265を踏まえて、)DQN男は逆ギレするネタふりとして土下座を多用する。
267愛と死の名無しさん:2006/02/07(火) 01:47:14
>>223の場合、兄カップルとの合同披露宴の件はきっかけだっただけで、
実はそれまでに色々積もり積もったものがあったとお見受けする。
お疲れさんでした。 
268愛と死の名無しさん:2006/02/07(火) 02:03:00
しかし、親兄弟が引き金で婚約破棄ってのは、やっぱり
多いのかね。
269愛と死の名無しさん:2006/02/07(火) 02:16:18
223の漢らしさに惚れた
270愛と死の名無しさん:2006/02/07(火) 08:09:32
ぶっちゃけ他人の事だからどーでもいいけど。

普通の人は婚約破棄なんてしないから、wktk
271愛と死の名無しさん:2006/02/07(火) 08:18:02
プッ
272愛と死の名無しさん:2006/02/07(火) 08:58:05
土下座の前にすることがいくらでもあるような。
究極の選択の前にきっちりしっかり自分の身内くらい束ねて、治める能力と
気構えがない新郎だったら、事ある毎におなじパターンの繰り返しだと思うし。

二度と両親に云々とか勢いで言ってるけどその通りにしたらしたで、そのうち
譲歩しないとこっちが悪いみたいな居心地悪い状況になってそうだ。
形ばかりでも詫びいれてきた義親兄弟を受け入れざるを得なくなり、
んでもって、またしても・・・
273愛と死の名無しさん:2006/02/07(火) 18:02:22
婚約破棄スレかと一瞬オモタ
274愛と死の名無しさん:2006/02/07(火) 18:05:17
>土下座の前にすることがいくらでもあるような。
おまいさん、いいこというな。

懇願は婉曲な命令である、みたいな言葉がどこかにあったな。
いまどき土下座はDQNの証左ぐらいにしかならんだろ。

土下座で片付ける人間なんてろくなもんじゃないし、
そもそも土下座に何の価値も具体性もない。
せいぜい相手が求めた場合相手の溜飲を下げる程度か。

どんな場面でも土下座なんか自分からするものじゃない。
無価値の土下座に価値があると思っちゃう人間etc、と見限られるのがオチじゃw

254は婚約破棄で正解だね。
275愛と死の名無しさん:2006/02/07(火) 22:42:12
彼がマザコンかどうか確かめる方法ってあります?
まさか直接聞いてもねぇ・・
276愛と死の名無しさん:2006/02/07(火) 23:16:35
>>275
知り合いの彼氏は自分の母と同居かすぐ側に住むことを強く希望してた。
すぐ側って隣の家が売りに出たら買おうかってレベル。
知り合いはそんな彼をマザコンじゃないと信じてた。
最近連絡とってないけどまだ別れてはないらしい。
今でもマザコンじゃないと信じてるのかな。
277愛と死の名無しさん:2006/02/07(火) 23:34:00
>>275
なんでマザコン疑ってるの?
278愛と死の名無しさん:2006/02/08(水) 01:47:44
http://allabout.co.jp/relationship/divorce/closeup/CU20060127A/index2.htm

これみたいなマザコン度チェックを色々やってみたら?
279愛と死の名無しさん:2006/02/08(水) 08:43:40
>>278
すごい雑なチェックだね。暇潰しにしかならない。
280愛と死の名無しさん:2006/02/08(水) 18:10:13
私の場合ですが・・・
マリッジブルーだと思って、いつかマリッジブルーは消えると思い、結婚した。
が、それはマリッジブルーではなく、相手(旦那)が本当に嫌だったんだ。
結婚式から3ヶ月たちました。
結婚してから今日までの毎日は、女中のような心境で淡々と家事をこなしていました。
「好きな旦那のために〜」なんて愛情を持って家事をしたことはなかった。
家事を難なくこなせるから、相手のことを嫌いではないのだな、と勘違いしてしまっていた。
料理も好きだし、家事をするのは苦ではない方なので、ただ家事は家事として楽しくやっていただけだったことに気づいた。
旦那に対して(きっと最初から)愛情はない。
ただ給料を稼いできてくれる人でしかない。
「健康でいてくれ、仕事をきちんとやり、お金を家に入れてくれれば、
それ以上望むものは何もない」
もう、それだけ。旦那とどこに行きたいとか、まったくそういう気持ちがない。
旦那がどこに行こうが構わない。
結婚してから一度もセックスをしていない。私が拒んでいる。
義務でやろうと試みても、顔がすごくこわばる。まったく濡れない。
私がこんな状態だから申し訳なく思い、風俗に行かせるために
お小遣い以外にお金を旦那にあげたこともある。
そんな状況は、これからもきっと変わらないと思う。
お互いのために別れた方が賢明でしょう。
今日、市役所に離婚届をもらいに行きました。
281愛と死の名無しさん:2006/02/08(水) 18:24:09
私のアナルが

まで読んだ
282愛と死の名無しさん:2006/02/08(水) 18:27:23
早目が良いよ離婚は
結婚は慎重に
283280:2006/02/08(水) 19:01:06
>>282
ありがとうございます。
やっぱりもう駄目ですよね。
こんなんじゃこの先もうまくいきませんよね。
284愛と死の名無しさん:2006/02/08(水) 19:06:19
>>280
ちゃんと話し合いはしてくださいね。
旦那さんがすごく愛してくれていると実感できるのならば
離婚は早まらない方がよいです。
285愛と死の名無しさん:2006/02/08(水) 19:07:10
>>283
この先うまくいくか、いかないか
そんなのは、ここの住人より自分が一番わかってるんじゃない?

そうやって人に最終決定してもらってばかりだと
今回はなんとか上手くいったとしても
似たような事で同じように悩むだけだと思う。

自分の人生なんだから、逃げ道なんて作らないで
後悔ないように自分で決めたほうがいいよ。
286愛と死の名無しさん:2006/02/08(水) 19:07:48
家庭板に来たかと思った。
287280=283:2006/02/08(水) 19:25:11
>>284-285
ありがとうございます。
>>285
おっしゃる通りだと思います。
誰かに言ってもらって責任を逃れたいと思っているようなところが、自分にあるように思いますす。
わざと旦那に嫌われるような行動をとり、旦那から離婚を切り出してほしいと思ったことも
多々ありました。
幸い、姑や大姑に大切にされています。(同居はしていませんが)
そう接してもらうと、へんな優等生願望が働き、「いい嫁にならなければ」
とか「いじわるをされている人が多い中、私は恵まれている」とか
優柔不断になってしまいます。
288愛と死の名無しさん:2006/02/08(水) 19:30:35
そろそろ移動しようか。
スレどころか板違いだよ。
289愛と死の名無しさん:2006/02/09(木) 07:18:15
ほんっとに愚痴なんだけど。
親友が異常に挙式に着物を勧めてくる。
私はドレス1着で通したくて、オーダーで作ってると言ってるのに
「なんで着物きないの?私は絶対着たいし、あなたのも見たい」
「私の今度行く結婚式の○ちゃん(知らない人)も着物だ」など。
前撮りで着るから、と言っても
彼女の中には前撮り=お金がなくて着物を式で着られない人がやるもの
というイメージがあるらしい。
あと、その○ちゃんに、ドレスより着物のほうが高価と聞いたらしい。
「ねえ、お料理とか引き出物のランクを下げたらどう?」と言ってきたので
?と思ったら、
「招待客は花嫁の幸せそうな姿を見たいんだから、料理とかのランクを下げてでも
着物を着るべきだと思う」と、本当に心配そうに言われた・・・。

別に、そこまで着物着たくないんだってば!と言っても強がりにしか聞こえないらしい。
これがあと半年以上も続くのだろうか・・・。
290愛と死の名無しさん:2006/02/09(木) 07:28:16
前撮りは写真屋さんに別の日にあらためて撮ってもらう
メイクや着付けを別の日にしてもらう

などから、当日のお色直しより余程お金かかると思うんだけど。
上記のことを言って、更に

お金がないからじゃなくて気に入ったドレスをずっと着たいから
おもてなしを重視したいからお料理のランク下げるつもりはない

などと言ってみては。
…ていうかその友人変だよ。
291愛と死の名無しさん:2006/02/09(木) 07:46:42
距離梨子は相手にしてると
こちらがおかしくなる
キッパリはねのけないと取り込まれるぞ
292289:2006/02/09(木) 08:27:10
今時着物着ない披露宴って珍しくもないですよね?
その子は今まで出席した二組中二組とも着物だったし、着ないと変と言いますが
私はむしろ着物の披露宴には一回しか出たことないです。七、八回出席してて。
やりたい人はやればいいよー、と突っぱねてますが…
293愛と死の名無しさん:2006/02/09(木) 08:48:28
一度真顔で「なんであなたにそんなことまで言われなくちゃいけないの?
そんなに着物姿見たかったら前撮りするとき見に来てもいいよ?」
って言ってみたら?
294289:2006/02/09(木) 09:09:59
>293
それいいですね。
前撮りの写真見せるから、と言ったら写真じゃつまらないから実際に着てと言われましたが
前撮りにきてもらえばいいんだ。
しかし彼女の頭は前撮り=可哀想だからなぁ…
295愛と死の名無しさん:2006/02/09(木) 09:26:23
着物はもちろん着る必要ないけど、私が出てる最近の結婚式は
わりと着物が多い。どうしてかと言えば、神前式なんだよね。
それがわりと増えているのかも?
で、神前式をしないのに着物にしている人は皆無。
あなたが参加したのと、式が違うっていってみたら?
296愛と死の名無しさん:2006/02/09(木) 09:29:57
これも真顔で「あなたに着物姿見せるために披露宴するわけじゃないから。
着物着るために料理のランク下げるなんて、いい大人として恥ずかしいこと
できないし。ていうか、着物着たとしても予算的には余裕はあるんだけど?
私がいつお金が足りないって言った?」って言ってやれ。
297289:2006/02/09(木) 09:40:35
最近メールでのやりとりが多いので、ガツンと言ったつもりでも伝わってないのかも。
今度会ったら真顔でガツンと言います!
全然着物にこだわらず決めたのに、親友からそんなに言われるとは思わず、へこんだ時もありましたが、
悪いことしてるわけじゃないんだし、好きにさせてほしいです。
親友は結婚式の場所も演出もすでに決めてるので(彼はいるけどまだ結婚の話は出てない)
夢があるんだとは思いますが押し付けないでほしい…
298愛と死の名無しさん:2006/02/09(木) 10:53:43
好きにさせてほしいです。って、あなたの式なんだしあなたの好きにして当然。
前取り=可哀想だと思ってるなら勝手に思わせておけば?
299愛と死の名無しさん:2006/02/09(木) 13:58:27
> 親友は結婚式の場所も演出もすでに決めてるので(彼はいるけどまだ結婚の話は出てない)

思い込みが激しいタイプって怖い・・・(((( ;゚Д゚))) ガクガクブルブル
300愛と死の名無しさん:2006/02/09(木) 18:37:48
夢を託されちゃってますねw

怖いなぁ、そのお友達。
301愛と死の名無しさん:2006/02/09(木) 22:30:03
>>297
その夢をブログにでも書いてみたら?と勧めて
ここでURL晒すとかw
302愛と死の名無しさん:2006/02/10(金) 01:39:51
・・・親友なの?
親友なら本音と強がりの違いくらい理解せれ。
303愛と死の名無しさん:2006/02/10(金) 02:13:05
ちっとも進まない自分の結婚に対する欲求不満を
他人の結婚式を仕切って解消しようとしているんだろう。
こういう人って、結婚式が済んだら今度は新居のインテリアとかに
ガミガミ口出ししてきそう。
「風水ではトイレに桃の飾りを置くと子宝に恵まれるのよ!」とか言って。
304愛と死の名無しさん:2006/02/10(金) 02:13:36
>>290
写真屋の前撮りは、衣装代は安く済みますよ。
少なくとも披露宴でレンタル1着15万で着るよりは。
305愛と死の名無しさん:2006/02/10(金) 02:44:07
>>289のやたら着物を進めてくれる友人は
・実は実家が和装専門の貸衣装屋
・実は実家が呉服屋
・実は実家が神社
・実は着物マニア
のどれかなのか。
306愛と死の名無しさん:2006/02/10(金) 09:09:16
前撮り、式場の写真屋つかったけど、安く無かったよ?
写真結婚式〜とか謳ってるとこで撮るなら別かも知れんけど。
307愛と死の名無しさん:2006/02/10(金) 10:30:56
>>303
そうだろうね。

>「風水ではトイレに桃の飾りを置くと子宝に恵まれるのよ!」とか言って。

あはは。 言いそう。
人に勧める前に自分が結婚できるような風水が先だろがw
308愛と死の名無しさん:2006/02/10(金) 10:43:09
私も彼も挙式をするつもりは無く、入籍だけにしようと話していたのですが
彼の両親が余りにも式だけは挙げておきなさいと言ってくるので
彼と話し合ってホテルの式場を予約しました。

しかし決めた途端、ホテルは会費が高いからダメ。
もっと安く済むレストランの食事会にしろと言われてしまい
仕方無く、日取りまで決めていたホテルをキャンセル。

レストランの食事会で済むなら、元々式を挙げる気も無かったし
その方が楽で彼実家の意向にも沿うだろうと色々探している真っ最中
格安会費で出来るホテルを見つけたから、そこに決めろと言い出す始末。

当方北海道で会費制が一般的な地域。
昨今の会費の相場が\12000〜\15000の所、
そのホテルは\6000で出来ると言う古い三流ホテル。
しかも、会費を\10000にして余った分の\4000で
引き出物を用意しなさいと。

そんな事するくらいなら、普通のレストランで\6000の料理にして
引き出物は別に用意しますよ。

彼実家の言うとおりにしたら、とんでもなく恥をかきそう。
式は挙げないと言い張れば良かった・・・。
309愛と死の名無しさん:2006/02/10(金) 10:50:46
一年延期して失礼の無いようなきちんとした式にしますと言ってみるとか。
つか、新郎は何やってんだ? 実子が自分だけの責任でビシッというべきところだよ。
310愛と死の名無しさん:2006/02/10(金) 11:14:42
>>309
「俺に恥をかかせる気か!」ぐらい言えないのかね。
そんな式やったらそれこそサムイスレに出席者降臨ケテーイって感じ。
311愛と死の名無しさん:2006/02/10(金) 11:17:56
安けりゃいいってことじゃないの>彼実家

>そんな事するくらいなら、普通のレストランで\6000の料理にして
>引き出物は別に用意しますよ。

このほうがトクですよーって言って、説得出来ないのかな。
挙げたくないのに、準備なんてめんどくさそう・・・。
312308:2006/02/10(金) 11:18:10
>>309さん、レスありがとうございます。
延期したらした分、またうるさい事言われ続けそうなので
もうサッサと終わらせてしまいたい気分です。

彼は親になにか言われると「相談してみる・・・」と答えて
私に「親はこう言ってるけど、どうする?」と言うだけです。
私的にはその辺りもモニョる所です。

>>310さん
寒いスレに出席者降臨・・・それだけは避けたいですね。
いや、ホントに。
313愛と死の名無しさん:2006/02/10(金) 11:24:21
彼のこと、一回しめた方がいいんじゃない?
いったい誰のために金も労力も使うことになったのよ?

・・・そういえば、費用って誰が出すの?
314愛と死の名無しさん:2006/02/10(金) 11:27:10
誰が金を出すのかわからないんだけど、
自分たちで出すんなら、ケチらずに好きなところでしたほうがいいよ。
315308:2006/02/10(金) 11:29:39
>>311さん
安けりゃいいにも程があると言うか・・・。
会費を\10000貰って\6000の料理ってかなり失礼な感じがします。

やりたくも無い式の事考えるのはホント面倒です。

>>313さん
誰のためにと言うと、彼の両親の為ですね。
私達の為で無くなっているのは確かです。

費用は、私達の貯金で全て賄うつもりです。
316愛と死の名無しさん:2006/02/10(金) 11:38:21
>>280
専業主婦をしてるからダメなんだよ。
昔と違って、洗濯機やら掃除機やら電子レンジやらのおかげで、
家事が短時間でできるようになった。
暇をもてあましているから、愛情があるとかないとか、おかしな考えになる。
スーパーのレジ打ちでもなんでもいいから、体を動かして働きなさい。
市役所に行く暇なんてないぐらいに。

あなたは幸せすぎて、自分がいまどういう位置にいるのか、見えなくなっているんです。
愛情がまったくなかったら、一つ屋根の下で3ヶ月も一緒に暮らせませんよ。
317愛と死の名無しさん:2006/02/10(金) 11:38:28
2人ともいくつ?若いから彼親が口出してくるのかな?
彼にはもう少ししっかりして欲しいね
あなたの両親は彼親の事なんて言ってるんだろう?
そんなケチな式ではご両親も困るのでは?
318愛と死の名無しさん:2006/02/10(金) 11:46:00
>316
板違いオヴァは巣に帰れよ
319313:2006/02/10(金) 11:48:15
変な書き方してごめんね。

自分たちのためじゃなく、彼親のわがままの為にやるってことは、
誰よりも彼がいちばん頭も体も使わないと巧くいかないのよ。
親とあなたとの調整も、彼の責任。
彼に、もう少しその辺自覚させた方がいい。
やらない予定の披露宴をすることで、貯金だってずいぶん目減りするでしょ?
労力だって、時間だって、ずいぶんかかるでしょ?
周りの人も巻き込むでしょ?
恩を着せるのはよくないけど、最低限の自覚は持たせないと。

それと、費用を自分たちでまかなえるなら、彼親には口出しさせない方がいいよ。
書き込みを見てる限りでは、あなたは常識のある人のようだから。
やりたくもない披露宴をやった上に、自分の意思に反して招待客に失礼な内容だったなんて、
たとえ周りの人がそう思って無くても、「失礼なことをした」って後悔するから。
320308:2006/02/10(金) 11:49:10
>>314さん
そうですね。
費用は両実家に頼る気は無いので
好きな様にやっちゃえばいいんですよね。
今週末に、彼の両親とまた式の事について話し合いがあるので、
思い切って言ってみようかな・・・。

>>317さん
それが若くもないんですよ、20代後半です・・・orz
ただ彼も私も一人っ子なので、なにかと口を出したくなる様です。
私の親からは、嫁に入る立場なのだから
彼の両親の言う通りにしておきなさいと言われています。
321愛と死の名無しさん:2006/02/10(金) 11:54:31
>>280
316に同意。
夫婦だけの家庭の家事なんて数時間で終わる。
残りの時間を毎日家でゴロゴロしてたら、普通の人はおかしくなるよ。
何か仕事探した方がいいよ。
322313:2006/02/10(金) 11:57:07
あなたの親は一人娘の結婚式の相談の席にも来ないの?
自発的に来ないように見えるけど、今の状況を説明して、
応援頼んでもいいんじゃない?

彼の両親との話し合いの前に、あなたと彼との間で意思疎通を図った方がいいと思うけど。
「やるならやるで、招待客に失礼の無いような披露宴にしたい。
 どんな披露宴をするかは、これからの私たちの評価につながる。
 あなたの親が提案する内容では、社会人として恥ずかしい。」ってのを、
きちんと伝えないと。
 
323愛と死の名無しさん:2006/02/10(金) 12:17:54
ついでに。
それをマルッと嫁子タソの意見と判る様に彼が親に伝えないように念押しもいると思う。
ちょいとその辺のスキルに欠けてる希ガス
一人息子なら、早いうちの教育が必須です。
324308:2006/02/10(金) 12:20:03
>>313さん
変な書き方などとんでもない。ありがとうございます。

私の親は、私達が式を挙げたくないと言うのを知っているので
余り口出ししてこないんです。
遠回しに「式は無理にしなくていいから、新婚旅行を兼ねて二人で海外にでも行って来たら?」
と言う感じで、彼の両親の前で話してくれたのですが
自分たちが出席出来ないから海外はダメだとその場で却下でした。


確かに彼ともっと話し合って、納得の行く形にしなくてはなりませんね。
見栄を張るつもりはありませんが、恥ずかしい思いをするのは困るので
少し時間を掛けて相談して、自分たちのやりたい方向を定めてから、
また彼の両親との話し合いに臨みたいと思います。

どうもありがとうございました。
325愛と死の名無しさん:2006/02/10(金) 12:21:09
式のことは308ご両親にきちんと言ってもらった方がいい気がする・・。
彼親はあなたたちの言う事聞くタイプじゃなさそうだし。

>彼の両親の言う通りにしておきなさいと言われています。
その考えにもモニョる・・・。
そりゃ事を荒立てる事はないけど
自分の主張は言うべきだ。何もかも従えってのはおかしいよ・・・。
自分も親ともきっちり話し合った方がいい。
326愛と死の名無しさん:2006/02/10(金) 12:24:50
そうだね、あなたの親ともちょっと話し合った方がいいかも。
あなたたちがケチったり失礼な披露宴をしたら、
親に対してだって、周りの見る目が変わっちゃうこともあるからね。
327308:2006/02/10(金) 12:31:49
相談に乗っていただいてありがとうございました。
これから仕事なのでレスを返すことが出来ませんが
仕事から戻り次第、またここを読み返して
きちんと考えてみたいと思います。
328愛と死の名無しさん:2006/02/10(金) 14:47:03
>>308
>>319に同意。
もうちょっと彼に自分の親のせいで、308や周囲の人に
面倒をかける羽目になっているんだと自覚させた方がいい。

結婚式の準備に関して新郎新婦は両家の外交官みたいな物。
それぞれの家の要求を相手側に伝えて、その回答を自分家に持ち帰る
のが役目だが、相手側に伝える要求をまとめるときには、ちゃんと相手側の
事情を汲んで相手側が受け入れやすく、メリットの多いラインに調整しなきゃ。
伝書鳩みたいに親の言葉をそのまま伝えているようじゃダメ。

夫の両親と夫の実家のことは夫が調整して、妻側に不愉快な思いや
面倒をかけない。妻側も自分の身内や親のことで夫側に迷惑はかけない
という意識を持たないと、結婚しても二人の家庭じゃなくて○○家の出張所
扱いされて振り回されるぞ。
結婚したらもう○○家の息子ちゃんではなく、独立した家庭の主なんだという
自覚もたせなきゃ。
329愛と死の名無しさん:2006/02/11(土) 00:46:13
確かに、親が出て来ると厄介なんだよね。
うちは私の母親が見栄張りだから、引き出物や引き菓子一個で騒ぐ。
婚礼家具も反対したが、周りの目があるからと最後は逆ギレし購入予定。
彼親は二人で相談して何か困った事があったら言いなさいみたいなタイプだから、我が親がしゃしゃり出るのが、ホントにイヤだ。
330愛と死の名無しさん:2006/02/11(土) 03:12:16
>>328がいいこと言ってるので覚えておいてほしい。
331愛と死の名無しさん:2006/02/11(土) 22:55:30
なんだかな。
新郎新婦が乗り気なわけでもない式に
会費とられてまで客は呼びつけられるわけだ。
親孝行の道具にされるといっても過言ではない。
332愛と死の名無しさん:2006/02/12(日) 12:02:05
田舎だと親が張り切ってくるしな・・・。
「しないわけにはいかない」ってさ。
308も大変だな
333愛と死の名無しさん:2006/02/12(日) 16:35:34
ほんとに喜んでるのは式場だけだな。
334愛と死の名無しさん:2006/02/12(日) 17:19:20
うちも、俺の結婚式のとき誰より張り切ってたのは俺の親父だ。
その次は俺の母親。つぎに嫁。
嫁関係(親兄弟親戚友人)も、事前には何も言ってこなかったけど、
当日は揃って感動して涙してた・・・。

もし結婚式やらないなんて言ってたら、いろんな人から恨まれてたかも知れん。
335愛と死の名無しさん:2006/02/12(日) 21:01:13
>>334
既男板の寺スレで読んでるよ!
緑の紙持って急げ。
336愛と死の名無しさん:2006/02/14(火) 00:14:44
秋に結婚、新居を二人で決めて入籍前ですが、同棲する予定でお互いの両親にも承諾を得てます。
3月には引っ越す予定なのに彼女が今のマンション解約の届け出してない。
俺一人で新居に住めってか?
いつ引っ越しすんの?って聞いても急に言われても困るとか、入籍前なのにとか・・・
同意の上で決めたハズなのに。
337愛と死の名無しさん:2006/02/14(火) 00:23:57
近々海外(グアム)挙式予定なんだけど
弟が「友達も参加していいか」と。<それも嫁さんにメールで聞いてこさせた。
新郎新婦も知らないヤツを式&パーティにつれてくる気か、と思ったんだが
(自費参加。弟はゴルフするついでに結婚式に参加するらしいw)
弟と一緒に来てひとりだけにしておくのもなんだと思い、とりあえずOKした。
したら、もうひとり増える、と。
それも式&パーティにも参加させてくれ、と。<やっぱり嫁さんからのメール。
2人いるんだったら、その二人で式&パーティの時間は遊ばせておけよ・・・。
もう30歳過ぎてるんだから、もちょっと常識をわきまえて欲しかった orz
嫁さんも伝書鳩するんじゃなくて、考えて欲しかったよ。

ちなみに嫁さんと姪っ子の旅行はこっちで手配して、旅費も負担の予定。
・・・っていうか、旅費はどうしたらいい?すら聞いてこない。
もともと出すつもりだったのだけど、何だかな〜って思っちゃう。
(弟は最初に予定を聞いたときは仕事の都合で行けるかどうかわからないって
言われたので、手配してない。なので自費参加)

明日断りのメールを書くつもり。はぁぁぁぁぁ。
338愛と死の名無しさん:2006/02/14(火) 00:35:32
>>337
弟って義理の?それとも実弟?
義理の弟なら嫁さんが断ればいいし
実弟なら自分で断るのが妥当だと思うけど。
339337:2006/02/14(火) 00:51:55
>>338
実弟の話。で、断りメールは弟宛に書くつもり。
いつも 弟→弟嫁→私 の順で連絡が来る。
弟も自分でメールくらいしろよって思うんだが、
結婚式のことに関しては面倒みたいでほとんどしてこない。
でも他の頼み事だと電話が来るんだよね。
これまで甘やかしちゃった私も悪いんだけど、
もうちょっと常識があると思っていたんだよ・・・orz
340愛と死の名無しさん:2006/02/14(火) 01:02:44
それは嫁さんを好きにしていいということじゃないかな。
341愛と死の名無しさん:2006/02/14(火) 01:04:18
>>339
ごめん、嫁さんて337弟嫁だったのかorz
せめて片一方だけでも常識があるとよかったのにね。
似たもの夫婦といえばそこまでなのかもだけど・・・乙です。
このままだと337弟がいつか恥をかきそうなので
これを機会に常識を叩き込んだほうがいいと思います。
342愛と死の名無しさん:2006/02/14(火) 13:17:47
そういうことって、メールじゃなく電話か直接会って
話した方が良いと思う。メールだと行き違いが出がちだから。
343愛と死の名無しさん:2006/02/14(火) 14:25:43
弟嫁が旅費について聞いてこないのは
自分で負担するつもりだからじゃない?
てか逆に、招待するほうから旅費の話を持ち出さないと。

弟嫁が伝書鳩なのはしょうがない。
兄弟(姉弟?)なのに嫁に連絡係をさせる人たちの間に入るのがイヤなんでしょ。
344337:2006/02/14(火) 22:03:42
337=339です。
書き方悪くてごめんなさい。337で書いてた「嫁」は弟嫁のことです。

メールよりも直接言った方がいいだろうってことで
今朝弟に電話して断りました。
「え〜、なんで〜」と言われるかと覚悟してたんですが、
素直に判ったとだけ言われて、なんか拍子抜け。
どう説教しよう、と頭の中でシミュレーションしてたんだけどなぁ。
しかし「Tシャツに短パンでいいんだろ?」はないだろう>弟 orz。
自分だって海外挙式経験者なのに・・・。

旅費の話はこちらからした方が良かったのか・・。
向こうからは言いづらいのかな?ちょっと反省。

挙式については準備自体はもうあまりないからいいんだけど
これから引っ越し準備とかがあってちょっとテンパってる状態。
愚痴を書かせてもらってちょっぴり楽になりました。
345愛と死の名無しさん:2006/02/14(火) 23:12:33
>>336
それは彼女がマリッジブルーってことですね。
346愛と死の名無しさん:2006/02/15(水) 11:07:47
>>334
頼りない男だな。
他人の愚痴は寝て言え
347愛と死の名無しさん:2006/02/15(水) 12:41:11
>>344

弟にはチンコサックを着けさせるんだ。
348愛と死の名無しさん:2006/02/15(水) 12:46:19
>>345
ですね。やっぱ結婚に大して不安な部分が多いのかな。
いざとなれば3ヶ月くらい久しぶりに一人暮らししようと思いますw
349愛と死の名無しさん:2006/02/16(木) 01:05:40
>>347 あら おげふぃん♥
350愛と死の名無しさん:2006/02/16(木) 01:59:22
挙式は11月ですが来月引っ越しします。
職場の手続きの都合で彼が引っ越せるのは4月になってからですが。
入籍も4月です。
一人暮らしの経験はあるし家事も嫌いじゃないけど
妻としてちゃんとできるかな…。
遠距離恋愛だったため、まったく知らない土地に行くので
あちらには知人がいないという寂しさもあります。
子供じゃないんだから、と思うのですが
少し不安になってしまって。
チラ裏ですかね?w
失礼しました
351愛と死の名無しさん:2006/02/16(木) 02:53:00
>>350
私も似たような状況でしたが、大丈夫、なんとかなるよ。
ただし、ダンナさんになる人がちゃんとサポートしてくれるかがカギだとオモ。
食事は必ず家で二人で取るとか、週末はどこかに二人で飲みに行くとか、
ダンナさんの友達とグループで遊んだり、自宅に招いてもてなすとか。
ともかく、妻であるあなたが寂しくないように気遣える人なら、あなたも
ホームシックにならずに済むかと。

あと、すぐに子供を作る予定がないのであれば、外で働いたほうが良いと思う。
知らない土地で専業主婦ということになると、知り合いはできにくいだろうから。
352350:2006/02/16(木) 23:45:25
>>351さん、ありがとうございます。
彼とは色々話し合ってるつもりでしたが
これは自分のわがままだと思い、話していませんでした。
明日、新居の掃除に行くので正直に話してみます。

仕事も「色々慣れないだろうし、失業保険が終わるまで様子見てみれば」
と言われていたのですが、働いたほうが知り合いもできますよね。
子供は11月の式が終わったら、と考えているので
パートやバイトで探してみたいと思います。

気が楽になりました。
ありがとうございました
353愛と死の名無しさん:2006/02/17(金) 03:05:39
 私も再来月に隣の隣の県へ引っ越しです。
うっかり2ちゃんのどこかしこにあるカーチャンスレを見てしまい、私が家を
出るとカーチャン寂しいかな…私も家を出るの寂しいな…なんて思って急に不安
になってしまいスレを見ながら大泣きです。
 もう30才でカーチャンだっていい歳した娘が嫁に行かない方が心配だろう
がこの甘ったれ!マザコンかよ!と誰か叱責してください…
 準備も順調だしマリッジブルーとは無縁かなと思いきやこんな深夜に
何泣いてんだ自分…orz

354愛と死の名無しさん:2006/02/17(金) 03:18:30
>>353
私と同い年なのにこの甘ったれ!

・・・満足かいなw
お母様が寂しいのは当然、でもそれ以上に353に幸せになってほしいんだよ。
今は泣いておけ、そしてこれまで育ててくれたことにタップリ感謝すれば良し。
幸せになれー
355愛と死の名無しさん:2006/02/17(金) 03:21:53
>>353
そうは言っても結婚で家を出るのは特別でしょう。進学就職とは訳が違う。
それまで「ただいまー」と帰っていた家が、今度は「ごめんください」と
お邪魔する所になってしまうんですし。寂しいの分かります。
今は素直にお母様に甘えたらいいと思います。
もっと言えばいつかは永遠にお別れしなくてはいけないんだから、
娘でいられるうちに娘で居たらいいんです。と私は思う。
。・゚・(ノД`)ヽ(´ー`)ナカナイデ
356353:2006/02/17(金) 03:57:29
>>354さん
>>355さん

 ありがとう…本当に有り難うございます!
上手い感謝文が出てこない自分にもどかしいですが、元気でました。ありがとう
357愛と死の名無しさん:2006/02/17(金) 08:00:08
結婚前は、カーチャンと別れるの、ものすごく特別なことと思ってたけど
意外とそうでもないよ。むしろ毎日顔合わせない分、やさしくなれて
結婚前よりいい関係になれたりするし、家事やダンナの愚痴とか共通の
話題ができてカーチャンも楽しいと思う。
今は交通も通信手段も発達してるし、昔みたいに「嫁に出た」
なんて思わなくていいし。オマイはずっとカーチャンの娘だしな。
358愛と死の名無しさん:2006/02/17(金) 08:52:45
「嫁、行ってきまーーす!!」
「おう!行ってらっしゃ〜い!気をつけて〜」
くらいでいいんジャマイカ?
万が一「ただいま〜」になっても「おかえり〜」で迎えてくれるよ(・∀・)
359愛と死の名無しさん:2006/02/17(金) 08:57:01
>>353

30で痛いなオイw
早々と家を出て自立してた私には、甘ったれとしか思えない('A`)
大体、結婚したからといって二度と会えないわけじゃあるまいし
娘じゃなくなるわけじゃないだろう。
籍が離れようが家を出ようが、いつまでたっても娘は娘なんだよ。
それとも結婚しましたハイ今日から他人です!な薄情な娘なのか?
現実を見ろ現実を。
今の世の中、寂しくなったらいつでも電話できるし会おうと思えば
いくらでも交通手段はある。寂しくなったらTV電話で話しとけw
357同様、嫁に行きます的な考えは古臭いよ。
それこそトメウトメにやられちまうw

そんなことより夜更かしせずに早く寝なさいな。
不摂生がたたって、式当日にビッグなクマさんを連れてお披露目
してしまったアテクシが忠告しとくw
せっかくの花嫁が肌荒れじゃ元も子もないぞ。
360愛と死の名無しさん:2006/02/17(金) 09:16:01
実家には「ただいま〜」って帰ってるよ
弟が私を見ると「お!おかえり」って言ってくれるのが嬉しい。
皆も言ってるとおり
結婚しても家族との関係は変わらないから元気出せ〜
361350:2006/02/17(金) 09:48:21
新居まで一人で行こうとしたら
電車の乗り継ぎもバスの路線もわからず。
田舎者丸出しできょろきょろしてしまった…
こんな何もわからないところで生活するのかと思って
ちょっとブルーになりかけたけど
道行く人に聞いたらみんな親切に教えてくれて、泣きそうになった。
頑張れそうです。

>>354
例え県外に出てしまってもお母様の娘であることは変わらないよ。
私なんて隣県どころか三つも都県またいでるよ。
側にいられるうちに一緒にご飯作ったりお風呂入ったり
肩揉んだりしてあげてるよ。
頑張って!
362愛と死の名無しさん:2006/02/17(金) 09:51:54
>>361
乙ー!
新生活ガンガレ!
363350:2006/02/17(金) 10:07:48
>>362
ありがとう。
バス乗り場で大荷物抱えて涙ぐみながら携帯いじってるのって
まわりからみたら絶対変な奴だw

そしてさっきまちがえてるじゃん!
×>>354
>>353 でした
364愛と死の名無しさん:2006/02/17(金) 10:19:41
>>363

>バス乗り場で大荷物抱えて涙ぐみながら携帯いじってるのって
>まわりからみたら絶対変な奴だw

ゴメソ。笑い事じゃないんだけどワロタwカワイスw
新しい土地には新しい出会いも発見もあるよ。ガンガレー!!
365愛と死の名無しさん:2006/02/17(金) 18:40:34
>>653
自分がきらわれてるの気づいてる?
366愛と死の名無しさん:2006/02/17(金) 18:47:09
誤爆?
367愛と死の名無しさん:2006/02/17(金) 18:47:31
>>653に期待
368愛と死の名無しさん:2006/02/17(金) 21:36:24
ロングパスだなw
369愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 03:17:18
そうか
その時になったらドリーム炸裂させないといかんな。
370愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 21:28:27
ずっとロムってたんですが、はじめて書きます。>>350 >>353さんはじめ、みなさん同じような悩みや不安があることを知り、なんだかホッとしました。
私も来月遠距離中の彼と、結婚前提の同棲をする為、東北から信州に引っ越します。
一人暮らしをしてから六年経ちますが、やっぱり母のもとから離れるのは寂しく、最近は泣いてばかりです。
しかも、母はもうすぐ熟年離婚するため、尚更近くにいてあげたいです。
新居も借りたし、新しい職場も決まっているのに、この結婚を本当に決めてしまってよいのか分からなくなってしまい、誰かに聞いて欲しくて書いてしまいました・・。
長文&愚痴、失礼いたしました・・。
371愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 21:33:39
>>370
いつかは親から離れる時が来るものだ。
自分が選んだ決断なのだから進むしかない。
行動しないで後悔するより行動してから後悔しろ。
あまり良いレスじゃなくスマソ
372愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 21:49:19
>>370
私は、アル中の父親(早朝から泥酔、糞尿漏らす、脳萎縮により痴呆症状)
と、母親を残して家を出なきゃいけないよ。
今までずっと母親と支えあって生きてきたけど、婚約者の家族に不幸があった関係で
結婚が早まってしまい。。。彼の事を愛してるけど、やはり母親が心配。
それでも母親が「私は何とかする。あんたは幸せになりなさい。」と強調するので
ここは泣く泣く家を出るけど、
いずれ絶対母親を迎えに行きたい・・。

ああ、父親の事を思うと結婚も何もかも全てがブルー。
373愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 22:52:19
>>371さん 早速のお返事ありがとうございます。背中を押してくださりありがとうございます。
>>372さん そうですか・・。御兄弟は?私は長女で下に弟が二人。最近はこの弟がしっかりしてきて、うっすらですが母を任せられるかなと思えてきました。
どなたか実家に残ってらっしゃるのですか?
374愛と死の名無しさん:2006/02/18(土) 23:12:23
今日初めて衣装合わせしてきたけど、母親に「貧相ーm9(^Д^)隣の子超かわいい」と言われて落ち込んだ

確かに貧相だが…。
披露宴したくなくなってきた。

375372:2006/02/18(土) 23:15:11
>>373
まだ結婚してない次兄が実家に残るけど、
家に全然いないし無関心だからいまいち不安・・。
でも、何とか焚きつける。

弟さんに自覚できてきて羨ましいな。それならお母さんも寂しくないよ。
うちは多問題家庭なので、長男が結婚して出てったときは母親も不安がってたけど、
ほんとすぐ立ち直って、今では以前のように笑ったりできてるし。
弟さんたちに後を任せて、あなたは旦那さんに心配かけさせないであげてね。
376愛と死の名無しさん:2006/02/19(日) 13:08:54
>>374
製造物責任を追及しる。
377愛と死の名無しさん:2006/02/19(日) 13:20:37
この流れだと>>374は本当に些細なことに見えるが、
前から細かい不満があったのかもなー。

貧相?華奢なの?シンプルドレス?ま、好みの問題だから気にするな!
378愛と死の名無しさん:2006/02/19(日) 13:40:58
>>374
心配するな!漏れは披露宴当日の朝一で言われた・・・orz
あの恨みは忘れないw
379愛と死の名無しさん:2006/02/19(日) 13:59:32
試着前は「ドレスは誰が着ても似合う」という錯覚に陥ってるからなw
貧相って事は太ってはいないんでしょ?

痩せてて首の長い人はかなり似合うと思うけど。
花嫁メイクでも違うしね。心配スンナ
380374:2006/02/19(日) 17:22:03
>376-379
恥ずかしながら、>379さんのおっしゃるとおり、「ドレス誰でも似合う」と思ってたとこもあったので、
いざ着てみたときのあのがっくりさといったら…。
マーメイドラインのドレスが着たかったけど、玉砕orz

KABA.ちゃん似に生んだ母をちょっと恨みながら、似合うドレスがんばって探します!

小さな悩みだったのに、励ましありがとうございました。
本当に本当に嬉しかったです!

381愛と死の名無しさん:2006/02/19(日) 17:49:59
あー、マーメイドは、実は華奢な人には難しいんだよね。
でも、フェアリー系のドレスや姫ドレスは似合うからガンガレ
382愛と死の名無しさん:2006/02/19(日) 22:43:42
結婚費用の話をしている時、私が「費用は前払いだよね、いつ払いに
いくの?」と聞くと
「結婚式場への支払いは後払いだよ!ご祝儀貰ってから払えばいいらしい」
とかいうので大抵前払いって聞くけど…そういう式場もあるのか。と放置
してたけど、今日になって前払いと知り、新郎負担分を慌てて親に立て替え
てもらう交渉をしていた彼…はぁ。やっぱお金関係はまかせられないな…
っていうかどこで後払いという情報を聞いてきたのか…担当じゃないのか…
私は貯金からまかなう予定だったからいいものの…はぁ………ブルー。
383愛と死の名無しさん:2006/02/19(日) 22:56:50
立て替えてもらわんと費用出せないところからしても
貴女が財布の紐をきっちり握らないと大変そうだ・・・

後払いのところも結構あるのはあるんだけどね。
(当日追加費用が出たりもするから)
384愛と死の名無しさん:2006/02/20(月) 04:17:02
>>382
式関係で分からないことがあったらボケ彼なぞに聞かずに
式場に電話して聞いたほうがいいよ。
支払い方法・何か変更があった時の追加金の有無・
席次の作り方(その他自作アイテムで迷った場合でも可)などなど
とにかくなんでも聞いてしまいなされ。

私が挙げたところは式の1ヶ月前に最終見積もり分を全額入金。
式当日に正式な精算という形でしたよ。
なので入金時に見積もり額より多めに入れて、当日返してもらいました。
挙式当日に「足りなかった場合に」と大金もってくのも嫌だし、
ご祝儀袋を開けて払うってのも嫌だったので。
385愛と死の名無しさん:2006/02/20(月) 07:18:37
>>384
ポイントは金銭やり取りを実際どうやれば良いかでなく
彼が案外ボケだったのでガックリ というところだとオモ。
386愛と死の名無しさん:2006/02/20(月) 09:17:11
終わったことに対して、もう二度と役立たないアドバイスってのも…
後半チラ裏だし…
387愛と死の名無しさん:2006/02/20(月) 09:40:41
今年秋結婚予定で、去年結納済です。

父が彼を家に呼んで食事したいと頻繁に言うので、
(彼は実家を離れ、会社の寮住まい。うちから寮は近い)
何回か呼んで夕食を食べました。

最近になって、食材代がもったいないと言い出しました。
この間の料理はお酒とお肉や野菜、デザートのお菓子などで
7000円くらいかかったのですが、
それを私に徴収してきました。
今まではお金を払ったことはありません。
今回は虫のいどころが悪かったようで・・・・
確かにお金がかかるといえばそうなので、払うべきかと思ったのですが、
その後も延々ともったいなかったと言います。
でも彼は父がすすめられなければビールも飲まなかっただろうし
(父が、どんどん飲んでくださいよ、と一気飲みさせたりしていた)
デザートももうお腹一杯で、と手をつけなかったのです。
その余ったビールとお菓子は父が食べました。
なのに、ああもったいなかった、こんなにお金をかけて。と数日たってもぐじぐじ言うのです。
ビールじゃなくて発泡酒にすれば安かったのにとか。お金とってるくせに。

もとからお金にせこい父なので、彼を呼びたがるのは変だと思っていたのですが、
母とやっぱり娘の結婚が嬉しいのね、と喜んでいたのですが
本当に情けなくなりました。
娘をとられるのが悲しいから、というのとは違うと思うし。あまりにせこすぎる。



388愛と死の名無しさん:2006/02/20(月) 10:00:09
>>384
人の男を「ボケ彼」とか言うな、カス
389愛と死の名無しさん:2006/02/20(月) 10:05:53
>>387
なんだかカワイソス
390愛と死の名無しさん:2006/02/20(月) 10:11:05
>>387
今日のこたちょーに投稿だ!
391愛と死の名無しさん:2006/02/20(月) 10:52:50
>>387
元気出して。
もしかしたらお父さんもマリッジブルー?
親だって初めてのことは初めてなんだよね。
392愛と死の名無しさん:2006/02/20(月) 10:56:14
>>387
お父さん、理解ある太っ腹な父親役に飽きちゃったんだよ。
子供がオモチャに飽きちゃうのと同じように。

387さんがお嫁に出た後なんかだと、普段一緒にいられない人と
食事が出来る珍しいイベントでワクワクするんだろうけど、娘とは
ほとんど毎日一緒にいる。食べる場所もいつもと同じ自宅だと、
イベント性が薄くなって、娘の婚約者に対する気遣いや飲食費の
負担の方が重く感じられるようになってしまったんでしょう。

お父さんが「彼を誘え」と言っても、理由をつけて回数減らしたら?
あと、彼と387さんがご両親に外食をご馳走してあげるとか。

子供が気分でぐずっているのと一緒だから、あんまり深刻に受け止め
過ぎるとお父さんが引っ込みつかなくなるので、マジになりすぎないように。
でも、お父さんには適当にあしらっているというのは毛筋も感じさせないように
うまく立ち回るしかない。
393387:2006/02/20(月) 11:13:52
レスありがとうございます。
良い父親をやろうとして疲れたんでしょうか・・・
でもその矛先がお金にくるのがなんだか嫌な感じなんですけど・・・
それも数千円のことなのに。
式のお金とかは援助受けませんし。

式場探しで毎週末家を空けるようになって機嫌が悪くなったって言うのは
前から母から聞いていたし、それくらいは父もかわいいと思って
親孝行したいと思っていたのに。

彼にかけるお金がもったいなかったといわれるとカチンと来ちゃうんですよね。
もっと根の深い問題(彼が気に食わないとか)かとも思ったのですが、
父のマリッジブルーということで大丈夫かな・・・


394愛と死の名無しさん:2006/02/20(月) 11:21:01
お父さん、きっと淋しいんだよ。
彼に文句をつけようにもこれという欠点がないとか、あなたに嫌われたくないから
とかなんじゃない?ちょっとすねてるだけだと思うし、お母さんを味方につけて
なんとか乗り切れ!あと、「いつもごちそうになってるからお礼に」って、彼と
二人でご両親を食事に誘ってみたら?お父さん、反省するかも。
395387:2006/02/20(月) 11:30:46
>394
さびしいだけならいいんですけどね・・・
付き合いはじめた時も、そんなに毎週デートしなくてもいいだろうとか
言われたりしたんですよね。その前は数年彼がいなくて週末は大体家にいたので
家族と過ごす時間が長かったんですけど・・・

父が彼を呼びたがるのも、当初は
「結婚式を控えて2人はこれからお金がかかるだろうから、外食しないでうちで食べなさい」
とのことだったはずなのに、
実費でお金をとられたら意味ないじゃん・・・。
いろいろ思い出してまた情けなくなってきましたが、さびしいんだ・・・と思って
対策することにします。


396愛と死の名無しさん:2006/02/20(月) 12:01:46
そりゃ、娘は毎週いないわ、
>「結婚式を控えて2人はこれからお金がかかるだろうから、外食しないでうちで食べなさい」
を真に受けて、来るたびにタダ飯食いじゃ父親もヘソ曲げるかも。
>>387の婚約者は手土産ぐらい持って来ないの?
お金に細かい親だってわかってるんなら、それなりの対策を立てるべきだと思う。
397387:2006/02/20(月) 12:20:09
彼がうちに来たのは付き合って1年半で4回です。
必ず手みやげは持ってきています。
出張が多い彼なので出張先の地酒+お菓子とか、結構値のはるものを。
うちに来ない時でもご両親にとお土産をくれるので気遣いはできるほうだと思います。
彼よりやはり私のほうが気に入らないのかな。
398愛と死の名無しさん:2006/02/20(月) 13:26:24
っていうかさ、皆が言ってる「両親を外食に誘う」ってのはどうなの?
399愛と死の名無しさん:2006/02/20(月) 13:35:02
>>397
うちの祖父がそのタイプ。
向こうからの誘いに彼も断ったら悪いと思って食べに来るのに
機嫌が悪かったりするとそういうちょっと恩着せがましいことをいうんだよね。
もともとそういうタイプだったので、意識的に「今日はおじいちゃんのおかげでみんなで楽しく食事できてよかったよ」
といってる。その言葉だけで「そうだろう、そうだろう」と満足してるみたい。
金額の問題ではなく子供の結婚がまじかになり寂しいだけだと思うから
そういう風にまだまだ自分が注意を集められる存在で、みんなが自分のところに来てくれるって思えば
たぶんお父さんも言わなくなるのでは。
400愛と死の名無しさん:2006/02/20(月) 13:39:21
うちから嫌々嫁に出すのに、何でもてなさなきゃならんのだ!
そっちがうちに金払ってもてなさないと、割りに合わん。


とか、さみしさを脳内変換してるかもねw
ほっとけば時が解決してくれそう。
お父さんをチヤホヤしてあげよう。
401愛と死の名無しさん:2006/02/20(月) 14:09:35
>>388の手前味噌が酷すぎて誰も叩かない件
402愛と死の名無しさん:2006/02/20(月) 14:16:30
「自分から誘えって言っておきながら、大人気ない」ってムカつくだろうけれど、
そこは387さんが大人になって、お父さんを許してあげよう。
「親なんだから、しっかりして。子供のお手本になるようにして」って情けなく
思うだろうけれど、親だって人間だから。
親のみっともなさが見えてきたのは、387さんが大人になって客観的に親を
見ることが出来るようになったから。

「私の父親ならもっと立派な人間でいてほしい」と思うかもしれないけれど、
親のいいところ悪い所も丸ごと受け止められるようになって、初めて親離れ
できて、今度は自分が親になる資格が出来るんだと思う。
そして親の方も、子供が親のわがままに振り回されず、自分をしっかり持って
方向を間違えずに進んでいる様子を見て、安心して子離れできるのかもしれない。
403愛と死の名無しさん:2006/02/21(火) 23:44:47
うちの父も彼に嫉妬して拗ねたなあ。
母が料理でもてなしたら
「俺にはあんな料理作ってくれないのに(´・ω・`)」
私が彼にスーツをプレゼントしたと話すと
「俺には買ってくれたことないのに(´・ω・`)」

で、急遽ネクタイをプレゼントしたら超ご機嫌。単に構ってほしかったらしい。
「顔合わせのときコレ使うよ!お前から貰ったんだもん!」と。

ごめんよ父。そのネクタイ390円だったんだ。そんなに喜ぶと思わなかったんだ。
404愛と死の名無しさん:2006/02/22(水) 00:20:50
父モエス
405愛と死の名無しさん:2006/02/22(水) 02:12:41
次回はもうちょっといいネクタイ買ってあげてくださいw
406sage:2006/02/22(水) 20:01:32
彼の段取りの悪さにイライラを通り越してドン引き。
なんでですかね?
友達は、男はみんなそうだから自分で良いように仕切れ、というけど。
でも私は二人で決めたい。彼にも当事者としての自覚を持ってもらいたい。
価値観は合ってるけどタイミングが合わない、これって相性が合わないとも言えるのではないかと考えて込んでしまう。
最近は私が何も言わないので彼も焦っている様子。
本当は仕事で疲れている彼に優しい顔したいんですけど、つい非難めいた、または投げやりな口調になってしまって反省してます。
普通は結婚ってどうやって進んで行くのですか?
私はちょっと疲れました。
407愛と死の名無しさん:2006/02/22(水) 20:17:26
>>406
披露宴はしなかったけど、
親兄弟の顔合わせの段取り・住居探し・引越し・入籍・その他諸々の手続きを一ヶ月でやった。
旦那は転職したてだったし、年末だから仕事も忙しくて大変だったよorz

今は二人とも忙しくていっぱいいっぱいの状態なんだね。
一個ずつ確実に終わらしていけば気が楽になるよ。
がんばれ。
408愛と死の名無しさん:2006/02/22(水) 22:31:23
>>406
うちらもそうですよ。
うちらは段取りが悪いって言うか「どうでもいいよ」的なノリ。
新婚旅行もどうするか、どこに行くか決めてないので聞いたら
「暫くは忙しいから落ち着いたら・・・」と言ったので
私もとうとうキレてしまいました。
409愛と死の名無しさん:2006/02/22(水) 22:56:51
>>406
「自分はマリッジブルーで余裕がなくなっているんだ。
結婚の準備じゃなくて仕事でイベントの世話役が当たったんだ。
仕事だからさくさく能率的にやろう。」
これを100回唱えて、仕事だと思って淡々とすすめていけばよいかと。
仕事でペアを組まされる相手が使えるとは限らないしね。
ダンドリ以外で彼氏に問題があるなら、そりゃまあゆっくり悩んだらいいけど。
410愛と死の名無しさん:2006/02/23(木) 10:04:56
>>406
あなたが仕切るのと2人で決めるのは両立できない?
決めなきゃいけないことをあなたが取捨選択していくだけでも
彼の段取り下手を多少はカバーできると思うけど。
誰にでも得手不得手があるから、あなたとまったく同じ
テンションで物事進めさせるのは酷じゃないかなあ。
そんなことで相性合わないって言ってたら、うちなんか最悪だわ。
何でもかんでも楽しいだけのピクニックみたいには進まないよー。

彼とあなたの連名でご招待するお客様を
一緒にもてなさなきゃいけない責任があるのは
どこをどうひっくり返しても変わらない現実。
それを説明してもグズグズしてるようなら怒るべきだろうけど
あまり感情的にならないで、ポイントを抑えて
改善してほしいところを簡潔に伝えるといいかも。ガンガレ。
411sage:2006/02/23(木) 11:26:16
みなさんいろいろ返信ありがとうございます。
いや〜本当に面倒ですね。
私も披露宴はやらない予定なので、後は両家顔合わせと新居探し&引越だけ。なのに!これで結婚式するなら…想像もできない。普通にこなしてる方々を本当に尊敬しちゃう。
私たちは仕事の休みが違うし自宅も離れてるので、二人で進めないと本当に進まない。簡単に2週間1ヶ月と経っちゃうんですよ。
スケジュールとか書いて渡して「コレで進めるから!」って宣言したりもしたんですがね。お互いの仕事の都合でまたズルズルと…。
逆に結婚式しないからダラダラしちゃうのかもしれないですが。
はあ〜イライラするけどお互い様だし気持を切り替えます。彼に私のイライラが伝染らないのがせめてもの救い。そこがまた「他人事なんでしょっ!」とイライラするわけでもありますが…。
仕事だと思って段取りつけてこなしていきます!
長々ありがとうございました。
412愛と死の名無しさん:2006/02/23(木) 11:28:39
多くの男性は女性よりも結婚式に対する思い入れが少ない。
なので女性と同じテンションを求めるのは、ストレスばっかり増えて
無駄な諍いを招くだけ。

一生に一度の結婚式だから、彼にも盛り上がって欲しいと思うなら、
彼が他人事みたいな顔しているのを責めるのではなく、「二人の結婚式
なんだから一緒に楽しみたいし、悩みたい。夢見る夢子ちゃんみたいで
馬鹿みたいに思えるかもしれないけれど、あなたと一緒にワクワク
ドキドキしながら結婚式の準備をするのが私の夢だったの」と
甘えておねだりしてしまおう。
嫁にかわいく甘えられて「俺マジ興味ないから、勝手にやって」と突っぱね
られる男は滅多にいない。

何もいわなくても察して欲しい気持ちはわかるが、男は言わなきゃ
判らない。
意地を張らずに素直にねだった方が、勝利は近いぞ。
413愛と死の名無しさん:2006/02/23(木) 11:39:47
はいはいネナベ乙。
414愛と死の名無しさん:2006/02/23(木) 11:42:18
今週末が結婚式なのですが、未だ父を呼ぶかどうかで悩んでいます。
幼い頃に(4歳くらい)を父に性的虐待受けそうになり、
母に助けられた事があります。
姉も同じように助けられ、しばらく父と隔離されたことがあります。
父は子育てに無関心で、気まぐれで極たまに父親らしいことをしては、
私たちが戸惑うとキレるので、父におびえる幼少期でした。
高校卒業までは面倒を見てくれたと思いたいですが、
授業料免除を受け、奨学金を貰い、経済的負担はかけていませんし、
思春期に昔を思い出すと家にいることさえ辛く、苦痛の毎日でした。
姉の結婚式には平気で遅刻してくるし(注目されてうれしそうでした)、
途中で式場からいなくなり探しに行くこともありました。
今度は私の式で思いもよらないことを起こしそうで、気が気ではありません。
415愛と死の名無しさん:2006/02/23(木) 12:06:53
今週末じゃあ相談にものりにくいな。
416愛と死の名無しさん:2006/02/23(木) 12:31:54
>>414
お母さんの意見は?
それに従うのが一番かと。

お母さんも迷っているなら、「君子危うきに近寄らず」。
417愛と死の名無しさん:2006/02/23(木) 13:26:13
>>415
時間があれば何とかなるのでしょうか

>>416
母と父には会話が無く、母が何か言っても父が聞くとも思えず。
呼ばないとするなら、姉夫婦に父を監視してもらうことになります。
姉とは支えあって幼少期を過ごしたので、ぜひ出席してもらいたいです。

あと、両親への手紙はプログラムから外していますが、それはおかしいでしょうか・・・
418sage:2006/02/23(木) 13:46:25
追記:406です。
携帯から読み書きしているので、反応遅くてごめんなさい。私がさっき(2時間前)書き込んだ内容も携帯ではまだ更新されてないし。
でも、お返事読み返してみてみなさん暖かいなあとつくづく実感…。
はあ。なんか余裕なくてやだなあ私。
419愛と死の名無しさん:2006/02/23(木) 14:12:19
>>417
イマイチよく分からないんだけど、お父さんは今も一緒に
住んでいて、式には既に参加予定なのかな?
それならもうどうしようもないと思うけど・・。
式場や周りに遅刻やその他諸々を根回ししておいて、
何とかやり過ごすしかないんじゃ?
お姉さんに監視してもらうなんて、お姉さん夫婦に失礼というか・・。
手紙を読むのは個人の自由だから、どっちでもいいのでは?
逆に、おかしいと言われたらやる気持ちあるの?

>>418
他人が自分と同じように動くと思ってるからイライラが募るんでは?
418がいくら二人で決めたいと思っても、向こうは違うんだから、
418がリードして進めていくしかないと思うけど・・。
それでグチグチ言ってきたらキレていいと思うけど・・。
420愛と死の名無しさん:2006/02/23(木) 14:20:37
>>418
407ですが、私たちもその当時はほんっとに余裕無かったよ。
年末年始に引越しを済ませるということだけが決まっていたのでとにかく必死で・・・。

まずは顔合わせの日取りだけでも決めてしまいましょう。
人数が少ないなら融通が利くと思います
この日にしたいからとにかく空けておいて欲しいと両家族にお願いしてみては。
二人がどっちつかずだと家族も動きが取りづらいかもしれませんよ。

家は一人ででも不動産屋さんに行って希望を伝えておいてはどうですかね。
(当時私の方が余裕があったので一人で行きました。)
いい物件があれば連絡もらえるので、週末に時間を合わせて一緒に見に行ってみるとか。
何もかもを二人で決めていくのは難しいから、分担しちゃえばいいんですよ。
私も要領が悪いので、これはいついつまでにやっといてって操縦・・・されてましたorz
421愛と死の名無しさん:2006/02/23(木) 16:00:10
>>414
そこまでされてるのに、父親と縁を切らない理由は何??
どういう事をされても血の繋がった父親だから・・・というのも分かるが
一生に一度の大事な結婚式、めちゃくちゃにされてもいいのか??
422417:2006/02/23(木) 17:07:58
>>419
母と父は一緒に住んでいますが、不仲です。
当日空席になることと、父が来てハラハラさせられるのと天秤にかけています。
姉はすすんで、父の監視をすると言ってきました。
父を一人にすると殴りこみに来るかもしれないので。
姉は自分の式で嫌な思いをしたので、私以上に神経質になっています。
手紙は・・・そうですね、諦めます。
友人の父親達が羨ましく、いつか私もああしてお礼を述べたいと思いましたが、勝手な夢ですね。

>>414
母の生活が父に支えられてるからです。
私と姉は高校卒業後、大学は一人暮らし自費で進学しましたし、
それ以来実家には住んでいません。
縁を切ったことで、母と会いづらくなるのは困るのもあります。
414さんの最後の一文は、毎日毎日考えています。

423417:2006/02/23(木) 17:08:51
>>414ではなく、>>421でした、すいません
424愛と死の名無しさん:2006/02/23(木) 17:22:08
>>422
こころを病んだ家族がいる辛さは
そうじゃない人間にはわからないからね。
ここで事情のわからない人に厳しい事を言われてもどうか気にしないで
人生の節目をどうにかのりきって下さい。

自分だけなら逃げ出せる状況でも
耐えるしかない状況ってありますよね。
肉親問題だとその一人を切り取って捨てたいと思っても
現実ではそうはいかないですもの。
425417:2006/02/23(木) 17:31:51
>>424

乗り切る、そうですね。
今まで何度と無く乗り切ってきたのに、やっと頼れる安らげる存在に恵まれ、
心が緩んでいたのかもしれません。
疲れが出て、気も弱ったんだと思いますし・・・。

変な愚痴を聞いてもらって、みなさんありがとうございました。
結婚前に吐き出したくて、たまらなかったのです。
姉夫婦とももっと相談して、当日をなんとかしてみます。
426愛と死の名無しさん:2006/02/23(木) 17:44:45
そそ。
その場をなんとか乗り切れば
あとは夫婦の生活に入っていくんだものね。

お父さんの事や、これからの苦労もあるだろうけど
旦那さんと支えあってお幸せに…
427愛と死の名無しさん:2006/02/23(木) 21:44:47
>>414
私も似てる。。アル中親父のせいでもう精神的・肉体的にもボロボロ。
縁切りたくても家庭の事情でどうにもならない事あるよね。
責任感強いのが仇になったりしてさ。
私も式当日は兄と母親に父親を監視してもらう予定だよ。

式本番、家族みんなで力を合わせてがんばれ!
428愛と死の名無しさん:2006/02/27(月) 01:05:37
前スレで、プロのカメラマンに写真を頼む頼まないで彼ともめ、愚痴った者です。
あれから依頼する方のHPを彼に見て貰い(イメージから入らせた)
先日打ち合わせをしました。
あんなに反対してましたがイメージが沸いたのか、打ち合わせ終了後
「反対してた時期もあったなぁ〜」と感慨深げに呟いてましたw
しっかりと前金合わせ私が支払いですが、一つ壁を越えた感じです。
愚痴を聞いてくださった皆さん、ありがとうございました。
429愛と死の名無しさん:2006/02/27(月) 01:20:42
幸せ〜(*^_^*)なマリッジピンクのスレはないものか
(-"-;)
430愛と死の名無しさん:2006/02/27(月) 01:32:33
手紙を読んで、親に感謝を伝えるのは花嫁心理
として、理解できないことはないが、
披露宴の最後の最後にお涙ちょうだい的な演出
でやるのは、くさいし、最後の最後に会場が
沈んだ雰囲気に落ちると感じてるのは漏れだけなのかな。。。?

ありがちなドラマのくさい演出に影響されすぎてるとしか思えないけど。


431愛と死の名無しさん:2006/02/27(月) 01:36:45
手紙、読めないな 私は
テレくさいもん
知らない人に言えても身内には言えない
432愛と死の名無しさん:2006/02/27(月) 01:41:11
「親への手紙」は無理に読まなくてもいい。

手紙スレがあったと思うけど親への感謝のメッセージ無しで
スピーチとして来てくれた人にお礼を言えばいいよ。
433愛と死の名無しさん:2006/02/27(月) 02:04:11
カンドーの演出としてやる必要なんて、別に無いと思うよ。
親に言うべきことがあるのとそれを他人にアピールすることは別。
あれがなくっちゃ始まらないなんていう野次馬根性の客もいるけどね。

中には演出にかこつけないと親に礼なんて言えないって花嫁もいるし、
子育ての集大成、親の本懐ッと皆の前で手紙読んでもらえるの期待してる親も
いたりする(<知人は渋々読んだ)ので、必要に応じてでいいんでない?
434愛と死の名無しさん:2006/02/27(月) 02:09:46
読むのが恥ずしけりゃ 花束贈呈の時に手紙も渡せばイイ!
435愛と死の名無しさん:2006/02/27(月) 02:26:13
少〜しだけ愚痴らせて下さい。
うちは私よりも彼の方が披露宴に対して熱心で、
「お色直しは絶対しなきゃ!」
「親への手紙朗読は新婦の最大の見せ場」
等言ってくるのですが、私としては、予算がないのでお色直しはしたくないし、
親への感謝の気持ちはゲストの前ではなくひっそりと伝えたいと思っています。
でも『彼が式の準備を手伝ってくれない!』等の書込みがあることから、私は彼が
熱心になってくれるだけ幸せなのかもしれませんね。
失礼しました。
436愛と死の名無しさん:2006/02/27(月) 07:34:51
私はお色直しも花束贈呈も親への手紙もやりませんでしたが、
それは彼と意見が一致したから。
「やりたい」「やりたくない」と意見が分かれたら、よく話し合って
納得の上、譲ったり譲られたりして、片方の希望ばかりに偏らないように
上手く調整してね。
お幸せに。
437愛と死の名無しさん:2006/02/27(月) 09:09:48
やって後悔するか、やらない後悔するか・・・
お金の部分ってのは、相談すればどうにかなったりするもんだから
>>436さんに同様、相方さんとよく話し合って決めるといいですよ。
438愛と死の名無しさん:2006/02/27(月) 09:29:07
節約でまず自分達の部分を削るというのは正しい方向だと思うのだけれど、
お色直しはどうするか、お財布事情を二人で話し合うと良いと思う。
退席してトイレ休憩して軽く何かお腹に入れるのに最適な口実というメリットもあるから。
ヘアチェンジとかだと何か変わった???って風に判って貰えなかったりもしてなかなか、ね。
式場未決定なら基本プランにドレス2着込みなんてところもあったりするかもしれない。

手紙については、どーしてもあーだのこーだの言ってくるなら、
大事に育ててくれた両親へのお礼を、新しい家庭を作って旅立つ新郎が心を込めて
読み上げればよろし。
439愛と死の名無しさん:2006/02/27(月) 11:41:13
「結婚式・披露宴なんて女の為にある様なモノだろ?
男の下らないドリームに付き合わす金あるなら新居をランクアップ
してくれ」と言われた…

尻に敷かれる事が確定しました。結婚前からこんなで慣れたつもり
だったんだけどなぁ
440愛と死の名無しさん:2006/02/27(月) 13:10:04
>>439は男?女?
441愛と死の名無しさん:2006/02/27(月) 13:40:55
>>434

同意!!

わざわざ皆の前で読み上げる必要ないと思う。

私も花嫁の手紙やりたくないのに、
周りが「やらないとダメよ」とうるさい。

442愛と死の名無しさん:2006/02/27(月) 23:06:57
両親への手紙はやる予定無し。
とりあえず花束位はやるけど。
お色直しで中座した時、スライド上映等もないから
余興@サプライズみたいな感じで、新郎に手紙でも
送ろうかと。

スレ違いスマソ。
443愛と死の名無しさん:2006/02/28(火) 01:51:20
式場の人も仲人も手紙嫁いうからうざかったよ。
あんなの他人に聞かせるもんじゃない。個人として感謝の気持ちを
文字にして親に伝えるものだと思う。母親も同意権だったから
直接お別れの時手渡そうかと思ってるよ。


それ以前にすげえ泣き虫で、手紙なんか号泣して読めなくなること必至w
444愛と死の名無しさん:2006/02/28(火) 02:04:21
>余興@サプライズみたいな感じで、新郎に手紙でも
>送ろうかと。

そんな物は切手を貼ってポストに投函して本当に新郎宛に郵送しろ。
他人にのろけ効かせてドーする?
人前でわざわざ発表するなんて恥ずかしいと思わないあなたはドリーマー
445愛と死の名無しさん:2006/02/28(火) 02:53:50
中座の間は歓談で無問題だよ。
和装お色直しですごく時間かかったりするんでもなきゃね。

その間、新郎は少し自由に席を歩いて挨拶したりお礼を言ったりetc.
皆も料理が楽しめるってもんだ。
446愛と死の名無しさん:2006/02/28(火) 13:42:03
別に親への手紙推進派とかじゃないけど
一応、あれにはこういう意味もあるそうな・・・という事で

新婦ってさ、ほとんど披露宴中ってしゃべらないから
まず新婦をしゃべらせる場を設けるってのがあるらしい。
それから何故「親への手紙」なのかってのは
披露宴の最後の方って、新郎からの感謝の言葉・新郎親からの感謝の言葉
と出席者へ感謝の言葉が続く事があるから
さすがに3連続だと「またかよ・・・」感があったり、内容が被ったりするから
それなら感動演出(まぁ余計っちゃー余計だけどw)で「親への手紙」とするらしい。

無理矢理やらされそうで回避不可な人は、上記のように考えて
割り切ってみてはどうだろうか?
447愛と死の名無しさん:2006/02/28(火) 15:12:19
>>446
割り切ってもいいのでは?というより無視してもいいですよ、という
提案に読める。
御歓談タイムもあるし、しゃべりたい新婦はしゃべるから好きにすればいい。
「親への」「手紙」という発言内容規制自体が人権侵害w
448愛と死の名無しさん:2006/02/28(火) 17:11:11
2年間メールもしていなかった市役所勤務の知人より、
「もしかして転居した?結婚した?」とのメールが来ました。
仕事上得た情報のような気がしてなりません。
449愛と死の名無しさん:2006/02/28(火) 17:44:45
スレ違い・・・


>>448
本人に聞け
450愛と死の名無しさん:2006/02/28(火) 17:51:48
>>449
ありがとうございます。
他に行きました。
451愛と死の名無しさん:2006/02/28(火) 20:59:30
このスレって、愚痴を聞くってより
愚痴を聞いて嫉妬している人達の集まりみたいで醜い。
452愛と死の名無しさん:2006/02/28(火) 21:33:12
愚痴の内容によるさ〜
453愛と死の名無しさん:2006/02/28(火) 21:54:00
何か二人で決めても数日後やっぱり・・・延期とか中止とか。
それとなく聞いてみると、お母さんが・・・って
最初からおかんに伺い立ててから決定してくれよ。母子家庭なのは分かるけど、もううんざりだよ。
454愛と死の名無しさん:2006/02/28(火) 22:04:01
うちの事かと思ってどっきりした。
うちも母親が、結婚式を支配している感じ・・・
彼も結婚を決めた当初から困惑気味で、私はキレ気味。
一体誰の式なの?って聞きたくなる位。
この前は危うく、WDが着られないんじゃないかって状態になった。
(あら〜カラードレスでもいいじゃない!と連呼)
彼にマリッジブルーになるんじゃなく、自分の親に対して
マリッジブルー中・・・彼氏よ、ゴメン。
455愛と死の名無しさん:2006/02/28(火) 22:12:45
でじゃぶ。
453=692?
456愛と死の名無しさん:2006/02/28(火) 22:23:12
別スレの692ね。
ホントだw
457愛と死の名無しさん:2006/02/28(火) 23:20:49
>>455
ヒント下さい
458愛と死の名無しさん:2006/02/28(火) 23:22:39
>>455
ごめんわかったからいいです。
459愛と死の名無しさん:2006/03/01(水) 00:02:25
彼が酒好きで、式当日が思いやられます…

すでに彼友たちからは、
「今までの借りを返してやるから覚悟しとけ」と言われる始末で。

心配になって彼には
「無理に飲まなくても、
下にバケツを用意してくれるんだからそこに捨てればいいんだからね」
と言ったら、
「せっかく祝ってくれるのに、そんなことできるわけないだろ」
と怒られてしまいました。
彼はお酒に滅法弱くて、
飲むと記憶をなくして騒ぎグデングデンになり、
終いには寝てしまうんです。
今まで何度も飲み方を注意してきたのに改善する気配もありません。
本当に当日が心配…
460愛と死の名無しさん:2006/03/01(水) 00:29:52
>>459

そんなことされるくらいなら結婚式やらないって言ってやれ。

ちなみにうちはの場合は自分が下戸。
バケツにお酒は捨てるって言ったら、「もったいないから私が全部飲む」と彼女がのたまった。
461愛と死の名無しさん:2006/03/01(水) 00:30:42
>>454
うちも私の結婚式が、母の夢の集大成になってるよ。
ありえない色のカラードレスとか着るもの。
私はもともと結婚式にあまり興味ないので、親孝行と
思って、割り切ることにしたよ。
そうじゃなきゃ、ただのコスプレだよ、まったく。

結婚式ってのは、親のためにあるもんだと確信したよ。
462愛と死の名無しさん:2006/03/01(水) 00:34:55
>>459
多分、彼は459さんが書いている通り「記憶をなくして」るんだと思う。
だから可能ならば、彼がぐだぐだに酔った所をビデオに撮って見せてあげれば?
「披露宴でこんな醜態さらしていいの?」と。
証拠があれば彼も自覚するんじゃない?
私の友人の彼も同じ感じで、披露宴ではないけど酒癖の悪さを直すために録画したよ。
その彼の場合、それまで全く自覚がなかったらしく、今は自粛してるよ。
463453:2006/03/01(水) 01:15:51
>>455
? 初めてカキコするから違うぞ
464459:2006/03/01(水) 01:20:19
お返事ありがとうございます。
>>462さん
以前に彼が出席した友達の披露宴ビデオを
2人で見せてもらったことがあるんです。
情けない話ですが、その時の醜態を自分で見ても、
何も悪いと思っていないようなんです。
祝宴なんだから盛り上げないと!という感じで
全然反省の色もありませんでした。

>>460さん
そうですよね。
友達だけでなく、親戚や会社関係も招く結婚式ですから、
よく釘を打っておかないと…
そのくらいのことを言ってみたほうが良いかもしれませんね…
465愛と死の名無しさん:2006/03/01(水) 01:24:12
>>464
…ケコーンどころか、今後の付き合い自体よく考え直したほうがいいんジャネ?
失礼ながら、反省のない人間はいずれ大きな失敗を犯しかねないよ。
466462:2006/03/01(水) 01:45:01
>>464
見せても効果なしか…。失礼だけど、彼はかなり重症だと思うよ。
まだ、あなたや彼の友人達はある程度耐性もできてていいけど、彼を知らない人が見たらドン引きだろうし。
その知らない人が親戚や会社の上司だったりしたら、彼だけでなくあなた自身の評価も下がるわけだし。
よく釘をさす程度じゃあまり効果ないと思われる。
460さんのように「そんな事するなら結婚やめる」と脅しをかけて何としてもとめないと。
高砂で寝てる彼の横でひきつり笑いを浮かべてる自分を想像したらすごく嫌じゃない?
467愛と死の名無しさん:2006/03/01(水) 01:45:45
子供の結婚式に子供が迷惑がるほどの夢を持つ親ってキモイ
468愛と死の名無しさん:2006/03/01(水) 02:19:47
>>465
同意。
そんな酒癖悪いアル中男と知った上で結婚してやること自体、
「あなたは酒に溺れて醜態晒してもいいんですよ、私はあなたがアル中でも
かまいません」って認めてやっているような物だもんな。
469愛と死の名無しさん:2006/03/01(水) 08:21:32
まあとりあえず、披露宴の後に予定は入れないことだな。
470愛と死の名無しさん:2006/03/01(水) 08:23:41
自分では別に不満もない幸せな結婚のつもりでいたんだけど。
周囲から、「姑の家と近いじゃない。大変ねえ」とか、
「私だったら、絶対離れるけどなあ〜。いやじゃない?」
とか、言われるようになり、自分て不幸なの?って思うように
なっちゃいました。マリッジブルー?

新居が、旦那の実家にけっこう近いって、そんなに不幸なことなのかな、
世間では……。
私は、わりと姑さんにはよくしてもらってるし、嫌じゃないんだけど、
周囲がそんなふうに言ってくると、そうなのかなあと思ってしまう。
急に不幸感が襲うのって、マリッジブルー?
471愛と死の名無しさん:2006/03/01(水) 08:30:20
>>470
まわりは単に経験とか聞きかじった知識とかでそう言ってるだけ。
ほんとのところはケースバイケース。
実際籍を入れて住み始めてみなければいいことも悪いこともわからない。
まあ家庭板とか読んで予習するのもいいかも知れない。
しない方がいいかも知れない。
472愛と死の名無しさん:2006/03/01(水) 08:35:34
家庭板読んだだけで嫌になるかもな
たしかに実際嫁姑の関係になってみないと分からないね
お嫁さんの性格にもよると思うし
473愛と死の名無しさん:2006/03/01(水) 12:02:55
>>470
家庭板でもたまに良い姑さんの話もあるし、
お互いが自立して、精神的に程よい距離感を持てていれば
近居でも同居でもそう辛くない。
自分は大丈夫!って思っておけば、意外と平気だったりするよ。
474464:2006/03/01(水) 12:12:36
みなさん、ありがとうございます。

彼に分かってもらうまでとことん話してみます。
私自身、諦めもあったのですが、
やっぱりこのままでは、
周りにも迷惑をかけてしまいますし…

本当にありがとうございました。
475愛と死の名無しさん:2006/03/01(水) 14:38:58
>470
世間じゃあり得ないって言われる条件で無事暮らしてる私が来ましたよ。
婚約時代にお先真っ暗かと思った時期も無いわけじゃないけど、ささやかながらまったり
幸せにやれてるよん。
一人息子の両親完全同居しかも家は息子夫婦持ち。

基本は夫婦、次が親子という距離感があれば大丈夫だと思う。ほんと、473さんのいう
精神的な距離感そのものが肝心。

義両親の性格や考え方に具体的に不安材料があるなら、しっかり考えて見極めた方がいいとは
思うけどね。
そうでないなら、互いに気遣い、そして頑張りすぎないこと、それで出来る範囲で
仲良くやっていけばいいさ。
初めに一所懸命やり過ぎて疲れないことだよ〜。
気持ちのゆとり無きゃ躓かなくていいところでも躓いちゃうからね。
476愛と死の名無しさん:2006/03/01(水) 19:12:06
>>475
仲良くやれてるようで何より。
いまどきの姑世代って、過去に姑に苛められた経験を持つ→息子嫁には過干渉しない!って
決めてる人結構いるんじゃない?うちの母親とその茶のみ友達がそう宣言してる。
うちの母親も兄夫婦には全然干渉してないしね。
いい感じにやってますよ。
477愛と死の名無しさん:2006/03/01(水) 19:46:24
披露宴の司会者との打ち合わせで、彼が余興を誰にもお願いしていなかった事が判明。
式まであと10日しかないのにどうすればいいんだ…orz
478愛と死の名無しさん:2006/03/01(水) 20:12:58
余興なしか、適当に歌でも歌ってもらえばえーじゃマイカ。
479愛と死の名無しさん:2006/03/01(水) 20:25:02
余興ってやんなきゃいけないの?
480愛と死の名無しさん:2006/03/01(水) 20:28:49
直前に頼むのは迷惑だからやめてね。
481愛と死の名無しさん:2006/03/01(水) 20:31:47
やんなくてもいい。

乾杯とスピーチ二件、お定まりのケーキカットやお色直し、新郎挨拶の他は
ほとんど歓談だった披露宴に出た。
余興といえばクイズがあったか。痛い質問じゃないし、景品豪華に温泉宿券。
飯ウマ酒タプーリ、すごく良かった。

新郎伯父の下手な歌を無理やり割り込まさせられた自分たちのより楽しかったよ・・・。
482愛と死の名無しさん:2006/03/01(水) 21:33:10
>>477
仲間発見!1
自分は彼上司がプロジェクター等での生い立ちのスライショーをしないの?と
聞かれ結局する事になった.
どないしよう
483愛と死の名無しさん:2006/03/01(水) 21:34:43
スレ違いだが、生い立ちとかを上映するのって
ドリーマーな気がするんだなぁ〜
484愛と死の名無しさん:2006/03/01(水) 21:35:38
>>477
私は、披露宴当日に頼まれたけど、
仲間で歌を歌ったよ。

歌くらいなら今からでもなんとかなるよ。
485477:2006/03/01(水) 22:42:45
愚痴をこぼしたら気が楽になったよ。みんな有り難う。・(ノД`)・。
486愛と死の名無しさん:2006/03/01(水) 22:55:34
これってマリッジブルーなんでしょうか?
彼の転勤にともなって籍を入れることにしたんですが
直前になって結婚後の食生活についてうるさく言って
こられて困惑しています。

彼の実家がミ○プルーンの代理店?をやっていて
食べ物にうるさいことは知っていましたが彼自身は
そんなに気にしているような感じではなかったんです。
入籍を目前に控えて、死にたくなかったら
化学調味料、インスタント、冷凍食品、惣菜などは使うな
と言われました。
間違ったことを言われているわけではないのですが
まだ家事もちゃんとやれるか自信がないのにすごく不安です。
死にたくなかったら・・・という言い方も怖かったです。

彼のお母さんにミ○プルーンの講習会に来て欲しい
と言われたりするのも憂鬱でしかたありません。
487愛と死の名無しさん:2006/03/01(水) 23:00:24
旦那実家がマルチやってるってヤバくない?
488愛と死の名無しさん:2006/03/01(水) 23:04:47
中井貴一のやつでしょ?マルチじゃないんじゃ?
健康オタも度を過ぎるとウザいよね。
はいはいって流しておけば?
489愛と死の名無しさん:2006/03/01(水) 23:09:07
>>488
ミキのもう一人の愛用者は斉藤由貴。
490愛と死の名無しさん:2006/03/01(水) 23:10:00
>>488
これでも嫁
■■■ ミキプルーンってどうよ ■■■
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1081362411/
491愛と死の名無しさん:2006/03/01(水) 23:10:30
10年後には486もプルーンを売ってるに違いない。
492愛と死の名無しさん:2006/03/01(水) 23:12:49
●★●ミキプルーンてどうよ●★●
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1138024526/
493愛と死の名無しさん:2006/03/01(水) 23:13:11
愚痴らせてください。
旦那が希望するお色直し入場曲、正直恥ずかしいから嫌…。
「絶対うけるって」といわれ、イマイチ反論できなくて辛い。
494愛と死の名無しさん:2006/03/01(水) 23:28:02
>>493
結婚式等の席で受けを狙うとたいてい外す。
だけど悪評は本人の耳には入って来ないから、気にしなければそれもあり。
新婦本人が恥ずかしいと思うほどの曲だと、
新婦友人・新婦側親族も多少引く可能性はあるけどね。

ただ、ぶっちゃけ人の結婚式でどんな曲使われてたかなんて覚えてない。
495愛と死の名無しさん:2006/03/01(水) 23:31:46
>>486
共働きにして食事作りも分担にすれば?
496愛と死の名無しさん:2006/03/01(水) 23:43:38
>>495

旦那に作らせると、毎日ミキプルーン丼じゃまいか?
497486:2006/03/01(水) 23:50:44
ミキがこんなにヤバイなんて・・・
ますます不安になってきた・・・
以前アムで嫌な思いをしたことがあったので
そういったマルチは嫌いだと言ったことがあるんですが、
ミキはそんなのと全然違うし一度講習会に行ってみてくれ
と言ってましたがアムより悪いみたいですね・・・

結婚やめたくなってきた。・(ノД`)・。
498愛と死の名無しさん:2006/03/02(木) 00:07:45
>>486
食に関する価値観の差は埋めるのが難しい。
衣・住は経済的な問題や周囲の環境で「しかたがない」とわりと諦め
やすいけど、食に関しては生命に直結している分、許容範囲が狭い。

極度の健康オタは志を同じくしている人以外は、一緒にいる人の
心の健康を激しく蝕むので、頭冷やして考えた方がいいと思う。
499愛と死の名無しさん:2006/03/02(木) 00:31:06
>>486

> 入籍を目前に控えて、死にたくなかったら
> 化学調味料、インスタント、冷凍食品、惣菜などは使うな
> と言われました。

多分そういうものを食べていたら早死にする
という意味で言ったんだろうけど怖いね。
そういう言い方しかできないっていうのも
彼の性格を現している気がするよ。
少し時間を置いて考えてみたらどうかな。
500愛と死の名無しさん:2006/03/02(木) 00:34:07
旦那予定もミキにすっかり洗脳されちゃってるじゃんwコワー
501愛と死の名無しさん:2006/03/02(木) 00:37:01
>>486
食事って毎日のことだしね。
そこまで完璧を求められるのもちょっとね。
一品くらいならいいとかもダメなんでしょう?
ある程度慣れればできるかもしれないけど、初めから一つも使わずやれというのも無理な話だし。
彼とその辺りの妥協点を話し合った方がいいよ。
あくまでも最初から完璧に、と言うなら考え直した方がいい。
502愛と死の名無しさん:2006/03/02(木) 00:59:37
>>497

[人生相談] “身内がマルチ商法にハマってしまった”
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1088440471/
503愛と死の名無しさん:2006/03/02(木) 01:01:06
・今更親が「婿に来てほしい」と言い出した。
・実家が私名義になっているから、遠い将来はそこで家を建てればいいと思って
いるけど、彼はどっかで土地買ってすぐ家を建てると言っている。っていうか、
親がそう言ってるらしい。
・長男の嫁になった姉に「将来、実家の仏壇を守っていって(持っていって)」
と言われた。しかし彼とうちは宗派が違う。彼は宗派を変えたくないと言ってる。
っていうか「変えるな」と親に言われたらしい。(お互い層化じゃないよ)

彼は三男坊。付き合ってるときから家のことをネホリハホリ聞かれていたので
なんだか彼の親に根回しされてるような・・・。
女兄弟特有の問題をみなさんはどうしていますか?
504愛と死の名無しさん:2006/03/02(木) 07:53:49
>>503
彼家対自分家の引っ張り合いになってしまったら、もう泥仕合確定なので、
まずは二人でどうしたいのか、どこまでならできるのかよく話し合って、
それをもとに双方の親を自分で説得しましょう。
くれぐれも親の伝書鳩にはならないように。
このことへの対応で、彼氏が本当に一生ついていけるほどの男かどうかが
よくわかると思うよ。

ちなみにうちのまわりでは、子ども複数人生んで女側の親と養子縁組させるケースが
(婿養子よりは)多いよ。
505愛と死の名無しさん:2006/03/02(木) 08:28:57
なんで親ってそこまで墓にこだわるんだろうね・・?
子供と養子縁組って子供が納得すればいいのかも知れないけど
子供の人権無視してるようで嫌だなぁ・・・
506470:2006/03/02(木) 08:39:43
>>470です。
>>471>>472>>473>>475>>476さん、
あたたかいご意見、とても参考になりました。有難うございます。
姑さんに特に問題のない場合だったら、嫁(私)の気持ちの持ち方しだいで
どんな結果にも持っていけるのかもしれませんね。
よい関係を築いておられる先輩方を見習っていきたいと、がんばる気に
なれました。
507愛と死の名無しさん:2006/03/02(木) 09:05:28

歯が浮く。キモス
小町のが性に合ってると思うよ。
508506:2006/03/02(木) 09:20:58
>>506だお。
>>507さん
丁寧な返事くれた方に対してのみ、礼儀正しくしてみただけだお。
小町は合わないと思うお。
509愛と死の名無しさん:2006/03/02(木) 09:21:55
おじょ〜さ〜ん、どぞ つ[カルシウム]
510愛と死の名無しさん:2006/03/02(木) 12:41:41
私、
外ではメイクしてオシャレして小綺麗にしてるけど、
家ではボロボロのジャージとか着古した部屋着で髪ボサボサ。

結婚したら、毎日彼の目があるから、毎日それなりのかっこうしてなきゃ
ダメだよね……。
いや、そのうち気を遣わなくなっていくのはわかってるし、それが自然だとは
思うんだけど、自分の場合、あまりにもひどい部屋着なので、
せめて新婚の間くらいは、小綺麗な部屋着&まとめ髪しなきゃな〜って。

あんまり手間の掛からない髪のセットとか、楽だけど小綺麗な部屋着とか、
研究しないとな……。めんどい。みんなどんな格好するんだろう?
511愛と死の名無しさん:2006/03/02(木) 13:13:13
>>510

つ無印良品
512愛と死の名無しさん:2006/03/02(木) 15:39:42
>>510
とりあえず、古い部屋着とはサヨナラして、新しい部屋着を買って、
部屋着の消費サイクルを今までより短くしてみたらどうだ?
飾りっ気がなくてなんの愛想もないシンプルな服でも、品物が新しい内は
綺麗で清潔に見えるから見苦しくない。

古くなって、生地がくたくたになった方が本当は着心地いいんだけど、
新婚時代は我慢しよう。
513愛と死の名無しさん:2006/03/02(木) 18:43:18
>>510
わー・・・えらいなー。
私はユニクロだよ、新婚当初から。
で、お出かけの時はメチャきちんとにしていくから、旦那に化けすぎと言われている。
夏は薄着でエロいので、好評だよ。
514愛と死の名無しさん:2006/03/02(木) 19:17:46
>>505
気乗りしない男をくどきおとして婿養子ってのも、男にとっては気の毒だと思うよ。
10年なり20年なりじいちゃんばあちゃんとしてかわいがってくれた人との縁組の方が、
まだ気分的にはスムーズなような気がす。

まあ私にはそういう名字や墓にこだわる人の考えってのは理解できないけども。
515愛と死の名無しさん:2006/03/02(木) 19:18:40
婚約中ですが、いつも毛玉だらけでねこにひっかかれた穴だらけの
部屋着のワタスが来ましたよ
516愛と死の名無しさん:2006/03/02(木) 19:26:08
>>510
私もウチじゃボロのユニクロ。おまけにショートカットだから、
ウチにいると小学生男子のようだとダンナに笑われているorz
そのかわり、外に出るときはばっちりメーク&服なので、なんとか
愛想尽かされずにすんでるよ。要はメリハリかとオモ。

あまり気張りすぎず、しかし不潔にしなければモーマンタイジャネ?
517愛と死の名無しさん:2006/03/02(木) 19:33:01
>>510

逆に、普段の外出着を徐々にボロボロにしていくのはどうだろうか。
518愛と死の名無しさん:2006/03/02(木) 19:45:57
>>514
同意
519愛と死の名無しさん:2006/03/02(木) 22:29:37
手作りの招待状を母に渡したら
「お父さんの名前の漢字が違う。あと住所も微妙に違う」と言われた。
私の最終チェックが甘かったせいだけど今、微妙にブルー・・・orz
そのせいか父は招待状の中身を見ようともしない。
とーちゃんゴメンネ(´・ω・`)
520愛と死の名無しさん:2006/03/02(木) 23:34:15
6月に結婚式するのが決まった。あと4ヶ月。
遠距離で向こうで式挙げるので式場にもそうそう行けない。
彼氏の大丈夫なんじゃない?って言葉が無性に気にさわる。
正直、式なんてどうでもいいし、恥ずかしくない程度にできるんならいいんだけど。
なにが嫌なのか自分でもよくわかんないんだけどなんか嫌。
気がつくとため息ばっかって、これがマリッジブルーなのかなorz
521愛と死の名無しさん:2006/03/02(木) 23:44:36
>>510
私はジューシークチュールやアバクロ、ホリスターあたりのジャージを
コーディネイトして着てるよ。この辺のジャージならかわいいし、見た目にもいいのあるし
(ロゴ物意外でね)お勧め。海外でシーズンごとにまとめ買いすれば
そんなに高いものでもないよ。
522愛と死の名無しさん:2006/03/02(木) 23:52:35
そこまでジャージにこだわるなら、その労力で
ジャージよりマシな格好ができそうだ。
523愛と死の名無しさん:2006/03/03(金) 00:00:42
>>522
でも、家の中でくつろぐならジャージが一番楽。
524愛と死の名無しさん:2006/03/03(金) 07:15:00
友達の結婚式が自分の式の1ヶ月後にあります。
参考にいろいろ聞かれたり、なんかソンしてるような
追いたてられるような感じがしちゃいます。
ドレス選ぶ時も、あの子はどんなの着るんだろうとか思ったり(共通の出席者も多いし)
じっくり準備を楽しめなくて、自分の心の狭さに鬱。
友達と結婚式近い人、意識します?
525愛と死の名無しさん:2006/03/03(金) 09:25:31
旦那はうちらの一ヵ月後に友人の挙式があるけど
逆に「先で良かった」といっていたよ。
挙式一ヶ月前に人の結婚式行くのもスケジュール的に望ましくないしねw
(そういっちゃその人に申し訳ないけど)

考え方によるとは思うけど、自分だったら先のほうがいい。
何やったって「かぶった」という印象になりにくくない?
それに逆に相談出来るというのは心強くない?
そこまで仲のいい友人じゃないってことなのかな???
526524:2006/03/03(金) 09:42:14
>525
数人で遊んでも2人では遊ばない友達なんです。だから微妙で…
ふつうならこれをきっかけに仲良く、とかも思うんですが、
今までみんなで会ってた時に私が欲しいと言っていたものを次に身につけてきたり、
(その時は興味なさそうだったのに)
あまりいい感じではなくて。
最近メールで色々聞いてきたりするんだけど探られてる感じがしてしまう。
そうですね、後になるよりは気分が楽かもと思うようにします。
527愛と死の名無しさん:2006/03/03(金) 10:28:09
披露宴、色々外注にしたため、安くはあがるけどチョコチョコ前金などの支払いがある。
披露宴代金は人数割りで衣装は新婦とすっきり決めたはずだが
新郎がその外注の前金を全部任せてきてなんかむかつく。
528愛と死の名無しさん:2006/03/03(金) 10:56:38
>>527
明細・領収書含めてとりあえず支払った分は全てメモして保存。
式のあとのご祝儀計算の際に請求。
彼側の負担と思われる費用は彼側のご祝儀&貯金からまとめてもらう。
チマチマと両方で払うよりもどちらか1人が全体を把握してて
あとで精算する方がいいと思うよ。
その方が結婚後の財布も握れそうだしね。w
529愛と死の名無しさん:2006/03/03(金) 11:05:11
>>528
>>その方が結婚後の財布も握れそうだしね。w

これから結婚するウハウハの人にそういう下品な事言わないの。卑しいなあ。


530愛と死の名無しさん:2006/03/03(金) 16:08:17
式後の新生活で経済観念や計算力がしっかりしてる人の方が
財布を握るのは普通だと思うけど?
式準備なんてそういう面を測る部分も大きいしね。
卑しいとかいう問題ではないでそ。

なにはともあれ、私も>>528案がいいと思うよ。
最終的にきちんと払ってもらえればいいワケだし。
最後一行(財布うんぬん)をどうすんのかはスレ違いなのでお好きに。
531愛と死の名無しさん:2006/03/03(金) 19:55:18
卑しい?普通の事だと思うけど。
532愛と死の名無しさん:2006/03/03(金) 20:09:35
財布を誰が握るかってかなり重要。
蓋を開けたら彼母だったらヤバスwww
533愛と死の名無しさん:2006/03/03(金) 21:02:43
結婚するってなってから、彼の言動が幼稚っぽくなってきて不安です。
どんどん退化していってるような・・・
さすがに赤ちゃん言葉は使いませんが、さとう玉緒レベルにはなっています。
二人の時だけなので目をつぶるべきでしょうか・・・
534愛と死の名無しさん:2006/03/03(金) 21:20:16
新しいママン認定された?w
結婚がうれしいから甘えてるなら、別に良いと思うけど。
これからもっと、知らなかった彼の一面を見ることになったりしてね。
535510:2006/03/03(金) 23:09:34
新婚ぽい部屋着をどうするかで悩んでいた>>510です

みんなの意見参考になったよ。ありがd。
とりあえず明日買い物行って見てくる。

536愛と死の名無しさん:2006/03/04(土) 00:23:34
>>529
どこが卑しいのよ・・・すごく大事なことだとオモ
そこをナアナアにすると後が大変。
537愛と死の名無しさん:2006/03/04(土) 00:56:55
財布を握る=ダンナの稼ぎをくすねる
と勘違いしてるのでは?
538愛と死の名無しさん:2006/03/04(土) 00:57:47
言い方が卑しいんだと思う。
539愛と死の名無しさん:2006/03/04(土) 01:36:54
財布どっちが握るとか、役割分担を結婚前に話あわないの?
私は全部話し合ったよ。
おかげでスムーズに新婚生活をスタートできた。
540愛と死の名無しさん:2006/03/04(土) 02:10:14
結婚したら相手の苗字になると普通に思っていたが、いざ向こうも私が向こうの苗字になることを当たり前のように
何も考えていないことに気づいてなんだか腹が立った。
別にそんな気はなかったんだけど「私の苗字にするって言う選択肢は?」って聞いてみると拒否されてもっとむかついてきた。
自分は嫌なのに、どうして私が嫌だとは思わないんだろう。
あと、私の苗字になる=婿養子と思っているみたい。
じゃあ夫側の姓になる妻は、夫実家の養子になるのか!?そんなわけないっつーの!!!
妻側の苗字を選ぶ=妻実家の養子になると即効で思いつくところが、「嫁に貰ったらうちの嫁」発想につながるんだなと思った。
大して気にしていなかったのに、今は向こうの苗字になることがとっても嫌。欝。
541愛と死の名無しさん:2006/03/04(土) 02:23:35
>>540
あー、わかるよそれ。
私もそれで旦那の苗字名乗るの嫌になったときがあった。
姓名判断でしらべて、旦那の苗字に変えたほうが運勢がいいみたいだったから
無理やり自分を納得させて苗字変えてあげたけど・・・
542愛と死の名無しさん:2006/03/04(土) 08:02:52
私は実の父親を憎んでるから、名前が変わって超嬉しい。
でも家族に愛されてきた人なら、慣れ親しんだ苗字を捨てるのは悲しいよなぁ。
543愛と死の名無しさん:2006/03/04(土) 08:57:11
女性が名前変わるのが当然、みたいなの本当に腹立つよね。
どこにもそんな事定められてないのに…。
男性が思うのもそうなんだけど、
女性自身も(当たり前)みたいに思ってる人がいて
なぜ疑問に思わないかとても不思議。
あんまり深く考えないのかなぁ…。
544愛と死の名無しさん:2006/03/04(土) 09:51:12
>>540
せっかくだからこの機会に、レスに書いたようなことをちゃんと彼氏にぶつけて
半分だけでもいいから「どっちでも選べるもんだ。結婚は対等だ」ということを
わかってもらうようにしたらよいと思う。

そうやって女の人が気づき、自分の相手にだけでもちゃんと説明したら、
姓に関する問題も一歩前へ進むと思う。
彼氏も説得しない、会社にも説明したくないけど自分の姓は変えたくないとかって言う
わがまま子ちゃん多すぎ。540のことじゃないよ。
545愛と死の名無しさん:2006/03/04(土) 10:58:04
名字の件では、籍を入れる前に色々と話したけど
結局彼(旦那)の姓に落ち着いた・・・5-6年かかったけどw

んで、ちょっとだけ愚痴を言わせて〜〜。
あと2週間くらいで海外挙式なんだけど、実父がいきなり
「モーニングはどうなってる?」と電話してきた。
前に聞いたときに、スーツ作ったからどーのこーの言ってたから
てっきりそちらを着たいものだとばかり思っていたので、びっくり。
慌ててP会社に連絡取って、無事レンタルできた。
それを伝えようと電話したら、今度は旦那両親と現地で食事をしなければ!とか言い出す。
挙式後に挙式に来てくれている身内だけでパーティをする予定が
あるのに、さらに向こうの両親と食事って何!
散々怒られて(常識がないだの、当たり前のことを何も考えてないだの)
でも、パーティもあるのにさらになんてーと話していたら
パーティの話なんか聞いてない、とか言い出した。
話したのに!実家に帰ったときに、地球の歩き方wを見せながら
結婚式が終わった後、ここでパーティをするんだよって話したのに!
旅行日程にだってパーティのこと書いて渡したのに!
結婚するよって言ったときも、年末に籍を入れたよ〜って報告したときも
拗ねてた父だから、たぶん聞きたくない!とかがあってスルーしてたんだろう。
でも確認くらいしてから怒れよ〜〜〜〜〜。

長文スマソ
546愛と死の名無しさん:2006/03/04(土) 18:31:35
>>545
年寄はすぐ忘れるから書類にでもして渡しておかないと無理。
547sage:2006/03/04(土) 19:27:06
なんか終っちゃったっぽいけど私も書いていい?

>>540
私も今度結婚するから彼の姓を名乗るんだけど、それについて特に抵抗はないんだけど、
でもあえて彼に聞いてみた。
「…で、苗字どうする?○○(彼姓)?それとも◎◎(私姓?)」
彼はかなり驚いてたね。なんでそんなこと聞くの??だって。
そりゃあ今の日本じゃあ夫姓を名乗るのが普通かもしれないけど、
でもそれを「当然」って思われたくないよ。
私にとって「私の苗字=あだ名」だから、苗字が変わったらアイデンティティーが崩壊しちゃうもん!と言ってやった。
でも実はどうでもいいので、彼姓を名乗る。幸い会社は旧姓使用を認めてくれるので。
でも抵抗感じる気持も分かるよ。愛着あるもん。
548愛と死の名無しさん:2006/03/04(土) 19:52:28
彼姓に変える事に対して、あまり気にしてなかった自分。
やっぱり気になる方は気になるんですね〜
「俺の名字になるのはなんとも思わない?」って聞かれて
「(私の名字が)ありきたりな名前だから別にいい」って答えた後
「自分の名前が綾小路とかだったら考える」って言った程です。
549愛と死の名無しさん:2006/03/04(土) 21:51:35
AランチとBランチが同じ条件で存在するのに、
なぜかBランチが店頭見本でもメニューでも特別小さくしか扱われていない、そんな感じ。
気づいた人は一応どっちにするか悩むことができるが、
ほとんどの人は「ランチはAランチしかない」と思い込んでいて、それを注文している。
550愛と死の名無しさん:2006/03/04(土) 22:23:35
>>549
だったらAランチでいいような。
悩むのマンドクサ。
551愛と死の名無しさん:2006/03/04(土) 22:25:25
>>550
Bランチがあることを知っていて、それでもAランチがいいと思って頼むのと、
Bランチが選べることを知らなくてAランチを頼むのとの違い。
552愛と死の名無しさん:2006/03/04(土) 22:29:32
>>551
AもBも同じならBの存在知らなくてもいいですw
553愛と死の名無しさん:2006/03/04(土) 22:47:00
「この店は選べるメニューが少ない。パスタもドリアも両方食べられるランチを
作るべきだ。」って言わないならなんでもいいよ。
554愛と死の名無しさん:2006/03/04(土) 23:30:33
フェミってフェミじゃない女性を見下す傾向があるね
555愛と死の名無しさん:2006/03/04(土) 23:32:59
なんで急にフェミの話が?つかスレ違いでしょ。
556愛と死の名無しさん:2006/03/04(土) 23:46:53
姓を変えるのに何の疑問を持たない女性もいるのが不思議・・
って書いてるから。
557愛と死の名無しさん:2006/03/04(土) 23:51:53
こんなスレありマス
夫婦別姓
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1107887355/
558556:2006/03/04(土) 23:53:44
あ、ごめん。スレ違いだったね。
559愛と死の名無しさん:2006/03/04(土) 23:54:00
>>556
いろんな人がいるだろうよ。
560540:2006/03/05(日) 01:09:49
レスありがとうございます。
別に自分の姓にこだわっていたわけではないんですよね。
ただ、女性側が変えるのが当たり前、ていうかそれ以外に選択肢あったの?的な彼の態度にカチンときてしまったのです。
片方の姓になる=その姓の養子になるというわけではなく、新たに1つの家庭を作ることを改めて言っておきました。
でも姓を変えるのは抵抗があるようです。
女性側は1つの家庭を作る意識なのに、男性側は実家から抜けきれていない意識なんだなと思いました。
同じ姓であっても別個の家庭という意識が低いみたい。
そんなこといったら全国の佐藤さんはみんな親戚になっちゃうよorz
まあ結局私が変えるんですけどね・・・。ムカツク
561愛と死の名無しさん:2006/03/05(日) 01:24:29
>>560
旦那になる人がそういう意識の人なら、世帯主はあなたにしておくとか
本籍をあなたの今の本籍にするもしくは新住所にするっていうのも手かも・・・
562愛と死の名無しさん:2006/03/05(日) 01:28:02
私は彼姓に変える人だけど、結婚して相手の名字になるっていう
憧れもあったから抵抗はないですね。
563愛と死の名無しさん:2006/03/05(日) 01:51:37
若くて結婚前だと彼の名字になるって事に
妙なあこがれがあるのかもね

結婚した後別世帯にもかかわらず
彼親に「うちの嫁」扱いされたりすると
考え方も変わるよ…
564愛と死の名無しさん:2006/03/05(日) 02:45:43
>>560
ほとんどの男の人が、たぶん彼氏と同じ感覚なんじゃないかな。
無知って罪だよな。
別姓云々の前に、どちらでも選べるってことを
学校でも教えて欲しいもんだ。
565愛と死の名無しさん:2006/03/05(日) 03:33:01
それぐらいは知ってるのでは。
頭では分かっているけど、気持ちがってことなんじゃないかな。

当たり前な態度取られてちょっと頭に来た女性の皆さんも、
苗字を変えることに何の抵抗もない男性には、
結婚したいと思うほど惚れないと思う。
566愛と死の名無しさん:2006/03/05(日) 04:35:27
式まで後3週間弱。はぁ。やだ。
4月から関東で新生活スタート。
大阪離れたくないなぁ。知り合いゼロだし。
てかまだ住むところも決まってない。
色んな手続きとかさっさと済ませたいのに。
式なんかしてる場合じゃねーよボケ。

567愛と死の名無しさん:2006/03/05(日) 05:19:17
>>566
関東で新生活、初めは大変だろうけど頑張ってね。
時々、大阪帰ったりして少しずつ慣れればいいよ。
知り合いゼロってことは、新婚のうちに
夫婦の絆を深めやすいと思うし。
568愛と死の名無しさん:2006/03/05(日) 05:32:34
>>565
意味不明
名字を変えるのに抵抗ない男の
どこがいけないのか
こういう人がいるからいつまでたっても
偏見がなくならないんだな
569愛と死の名無しさん:2006/03/05(日) 08:45:34
名字の話はこちらで


【妻の姓】 名字どっちにする? 【夫の姓】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1110445286/l50
570愛と死の名無しさん:2006/03/05(日) 12:42:33
>>567
サンクス。ドタバタ婚だから最近ストレス溜まってて。
571愛と死の名無しさん:2006/03/05(日) 15:42:27
>540=560
その手の価値観の溝は埋まらないよ。
むしろ結婚後は、予想以上に深かったと思い知ることになるかも。
あなたはとてもリベラルな考え方をもっているみたいだけど
そうでない結婚相手だと苦労するかもね。

旦那がそうなら、ガチで旦那の家族も頭が古いと思う。
一度考え直した方がいいかもよ。
572愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 02:08:26
名字もそうだけど、
俺様が転勤になったら妻子がついてくるのが当たり前とか、
とにかく何でも自分に合わせさせるのが当然と思っているのが嫌だ。
妻には仕事が、子供には学校が、といったそれぞれの生活があることが分からないんだろうな。

かくいう私は、結婚予定の彼が何一つ自分で決められない優柔不断男。
だったら私が勝手に自分の都合が良いように全て決めてやれ!と思ったけど
一生それだと疲れるだろうし、協力し合えないのなら結婚する意味がないかなー。
彼親が非常識な横槍を入れてきても言いなりになるような奴だし・・・。
573愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 08:47:09
名字くらいで家がどうこうとか考えもしなかったよ
手続きめんどくせーとは思ったけど
めんどくせーから会社では旧姓使ってるし
574愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 09:06:35
同じく姓に拘った事はないな。
別に呼称が変わった程度で、自分がなくなるわけではないし。
確かに姓が変わったせいで手続き関係はめんどくさくなるけど
彼姓になることに抵抗もないし、
自分の姓に思い入れがあるわけでもなかったから
何も考えずに入籍したけど・・・
それを「おかしい!」とか言われると、ちょっと「ん?」って思うよね。
鼻息荒く主張されると引いてしまう・・・。
ってもう終わってるのか。スマソ。
575愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 13:34:13
>572
>彼親が非常識な横槍を入れてきても言いなりになるような奴だし・・・。
それはちょっと優柔不断レベルの話じゃないような。
将来苦労しそう。

>574
うん。結婚する二人が決めて好きにすればいいと思うよ。
旦那さんの姓にするのでも、奥さんの姓にするのであっても、
他人に意見を押し付ける人たちが嫌なだけ。

576愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 16:36:40
> 524
同じ。
私の結婚式の一ヶ月後に、急に友達の結婚式が決まった。
彼女とは、趣味も嗜好もちがうけど、いい友達という間柄
なので、比べることはないかなぁ。
どちらかといったら、自分が先のほうが気が楽じゃない?
577愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 18:15:56
私が花嫁なんですが、うちの両親が彼のご両親に
「娘の結婚式には必ず着物で出席してください」と言ってます。
でも私は着物着たく無いから、カラードレスにします。
出席者が着物なら、私も着物でないと失礼ですかね?
ドレスにするって言ってから、彼の両親が不満げで嫌な感じです。
着物は似合わないし、田舎みたいでオバサン臭いし、20代前半であんまり着ないですよね?
578愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 18:19:30
>>577
あなたの両親、嫌な人だね。
「娘」だけの結婚式ではないのに。
579愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 18:22:54
>>577
>うちの両親が彼のご両親に
>「娘の結婚式には必ず着物で出席してください」

これが不快にさせてる原因では?
一般的には親は着物を着るものだけれど
あえて言われると嫌な気分になりそう。
580愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 18:25:11
>>578
え?なんでです?
結婚したいっておし進めたのは彼だし・・・。
私がまだ若いからうちの両親は心配して、
結婚を許すからせめて格式高い式にって言ってるんですよ。

>>579
着るのは当たり前ですよね。
彼両親は着ないつもりだったんですよ!
で、わざわざ言うことになって。
581愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 18:29:43
( ゚ρ゚)ポカーン
582愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 18:30:43
>>580
親子ともに感じ悪いね。
583愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 18:32:04
好きな物をきればいいんじゃないか?
出席者からすれば
着物だから格式高いとも思わないけど
584愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 18:36:26
>>580
向こうも妥協してくれてるんだから
あなたも妥協すれば?
585愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 18:39:33
>>582
もうだからそれが分からないんですってば!
向こうが何か嫌な感じで。
着物着るのは当たり前なんだから、着れば良いし、
別に着物代を彼の両親に払わせるわけじゃないし。
私はあんまりお金無いから両親がお金出してるし、残りは彼に出してもらうけど、
うちの両親がお金出してるんだから着物くらい着ても良いと思うんですよね。
向こうは一銭も出さないで、彼ばっかりが払うんですよー。

>>583
ですよね。
私のドレスとは関係ないし、向こうがアレコレ言っても、
似合わなければ仕方ないし。
586愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 18:41:15
>>585
どう読み違えたのか知らないけど、
感じ悪いのはあんたら親子だ。
587愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 18:43:01
すべては言い方ひとつですよ
あなたの両親が高飛車に言ったとはおもわないが
うながすようないいかたをしたら違っていたのではないですか
今は昔みたいに家と家の結婚ではないのでそれほどモメないとは思いますが
結婚式には親の思い入れもかなりありますから慎重に言葉を選んで進めたほうがよろしいかと
588愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 18:43:48
>>585
金もないのに向こうの両親にケチつけるあんたのほうがおかしい。
彼がお金を出すのは自分達の結婚式だから当たり前のことです。
589愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 18:43:49
>>577

20代前半で、田舎くさくておばさんっぽい女性は着物は似合わないよね。
まだドレスの方がマシだと思うのでドレスにした方がいいと思います。

がんばれ!
590愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 18:46:03
間違いなく高飛車に言ってると思うのは私だけだろうか・・・
591愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 18:47:56
>>585
いや、私はあなたも彼親も好きな衣装着れば?と書いたのだよ
あなたの親が彼親の着る服に口出すのは非常識だと思うが

私は彼親が着物じゃなくても格式が云々とは思わないけどなぁ
592愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 18:50:41
格式高くパイナップルヘアにオーガン和装も
似合いそうだよ!
593愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 18:53:46
>>587
高飛車には言ってないと思うんですけど。
当たり前とかは、さすがに彼の両親には言ってないし。
思いいれはうちの両親の方が沢山ありますよ。
娘は家からいなくなるから、すごく寂しがってるし。

>>588
結局、両家からお金を出すわけで、同じことでしょ?
私はそんなに働いてないからお金無いって言ったのに、
彼は結婚したいって言ったんです。

>>589
別に私はおばさんくさくないからさー・・・
594愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 18:54:24
うのドレスが似合うんジャマイカ?
595愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 18:57:32
>>593
式をするなら自分達でできる範囲でやればいい。
金がないから結婚できないと言うならしなければいい。
596愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 18:58:13
彼親は着物着るのに納得したわけ?
597愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 19:00:21
>>593
それこそ5万円程度でできる結婚式もあるというのに。
働いていたらそのくらいのお金はあるよねぇw
バイトでも稼げる金額だよ。

結婚は一人でできるもんじゃないのに
彼がしたいといったとか人のせいにするのもどうかと思うよ。
598愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 19:03:11
>>591
両家で同じ服着たほうがいいってうちの両親は言ってます。
その方が写真とかも良いとは思うし・・・

>>595
結局、お金はうちの両親が出すから結婚するんです。
一生に一回の式なのに、お金が無いからってしょぼい式挙げたら勿体ないと思いません?
料理も安いのだと文句言われるらしいし、それなりにお金かけた方が絶対いい!
若いうちの方がドレスも似合うし。

>>596
着るって聞きました。(着物と着付けは手配しました)
着るって言ったのに、ブスっとしてて、嫌な感じなんですよ。
599愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 19:11:25
>>597
5万円ってウケる!
ドレス代にもならないし、それマジな話ですか?
ちょっとはお金ありますけど、新生活に結構かかってしまったし、
両親がそれはお前が取っておきなさいって言ってくれたんで、使わないんです。
結婚は一人でできないですけど、プロポーズされた時まだ未成年だったし。
誕生日まで自分で婚姻届書けなかったし。
成人式が終わってから結婚しよってことで、最近は私の決意もありますけど。
でも今ちょっとマリッジブルーだから・・・。
600愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 19:16:15
>>599
そんなことも知らずに結婚式とか言ってたんだwww
自分で考えることもせず、親の敷いたレールに乗るだけの
あんたの方がウケるよ。
601愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 19:17:25
20歳なんだ〜
彼は、40歳くらいでつか?
年上がよく見える年頃だよね〜
周りの友達が就職して合コンだおしゃれだと遊んでるとき
あなたは子守り&義理両親の下の世話・・・
よく決意したよ、えらい!
602愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 19:19:11
イタい釣り人が来てるスレはここですか?
603愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 19:24:07
>>600
お客サマにはいいもの食べてもらいたいし、
綺麗なドレスで両親を喜ばせたいし、どの道今の式場で挙げますもん。
後、考えて、成人式が終わってからにしたんです。
(振袖着れなくなるって言いますよね。)

>>601
それもあって、ちょっとマリッジブルーですけど、
モテル子は早く結婚するって言うし、確かに年上に憧れあります!
彼は10こくらいは年上〜。

・・・何か、着物の話がわからなくなったんですが、結局、着物はこのままでいいってことですかね。
604愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 19:25:24
いやこれたぶん釣りだろう?
彼はこんなおバカなお子ちゃまと結婚することに抵抗ないんだろうか?

彼親が
未成年のくせにウチの息子をたぶらかしてふしだらな!
…と感じていたとしても仕方ない。

親がお金出すからぁ〜着物着てって言ってるのにぃ〜チョー感じ悪くなぁい?

お前だ!お前がむちゃくちゃ感じ悪い!
605愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 19:27:24
>>603
向こうの親に合わせて着物にしろ。
606愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 19:27:33
こんなバカ女としか結婚できない男なんだよ。
彼親もかわいそうに・・・
607愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 19:29:53
>>606
なんか人がよさそうな彼だしね・・・
変なのにつかまってかわいそうだと思う。
608愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 19:30:23
>>604
それ、逆なんです。
うちの親が未成年の私をたぶらかしてふしだらなって思ってますよ。
最初はそうでしたけど、今は、私には年上の旦那サマがいいって両親が言います。
彼の印象が悪いから、私も苦労したんです。
でも、両親には内緒ですけど、出会い系で出会ったので;そこは仕方ないと思って、
がんばったんですー。
609愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 19:31:04
>>607
釣りじゃないなら
彼はあっぱれだな。
610愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 19:32:16
そりゃこんなバ○ではなぁ・・・
611愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 19:35:44
>>605
着物は似合わないから・・・

>>606
それ逆ですから。
バカってこれだけじゃないですけど、高校時代の成績聞いたら、私のほうが良かったし。。。

>>607
彼のほうが出会い系暦長いし、変な女ばっかりだったから、
私に出会ったとき運命だと思ったって言ってますよー。
運命の人、私と出会ったから結婚するってラヴラヴなポロポーズは彼からです。
612愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 19:36:03
はあ!!?もてる子は結婚が早いだあ?
私の周りのもてる子はみんなじっくり遊んで選んで25〜29くらいで結婚してますが。
20歳で10歳上と結婚なんて、若さしか売りがないバカ娘だって宣伝するようなもの。
613愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 19:37:46
何でこんなネカマにみんな釣られてんのwww
614愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 19:38:21
お説教はお断りですからー。

あと、ごはんの時間でテレビ見るから、パソコン止めます。。。
ママのごはんもあと少しかー・・・。
615愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 19:38:59
出会い系…ポロポーズ…釣りだわ
616愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 19:39:50
震えが来るほど香ばしい。
もうなんてレスしていいのかわからない。
617愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 19:40:51
「こいつも彼氏も気持ち悪い」を目指して書いたネタ?w
リアルならご愁傷様。
618愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 19:41:02
出会い系やってる30男の夢いっぱいの釣りか。
619愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 19:46:25
んーでもちょっと知り合いに似たようなのがいるかもw
そいつ(男)はなかなかいい奴なので、この前飲んだとき、
別れた方がお互いのためだと思うってアドバイスしちゃったさ・・・。
奥さん無職でひきこもちゃって、実家に帰れば専門学校でも行かせて貰えそうだったから。
この女は知らんが、知り合いのこの奥さんはオバクサイあんまりかわいくない子だよw
若いうちは仕事して遊びまわるのが健全だと、物凄く思った。
620愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 20:04:14
釣りだろう…
バカにしては日本語がマトモすぎる
621愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 20:05:16
着物ってある程度美人じゃなきゃ似合わないよね、マジな話。
デブスが着るならドレスのほうがうまくフォローできると思う。
622愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 20:07:19
着物はデブスは隠せるよ。小太りにはおすすめ。
でもヤンキーが着ると成人式珍走まっしぐらになる。
623愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 20:10:23
珍走w


今時20そこそこで結婚する子って、かえって地味な子?だと思う。
まじめに学校ばっかり行ってて、出会いがなくて焦って出会い系しちゃって、
同世代にもてない幼稚な男に引っかかるって感じ?w
624愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 20:13:08
デブは隠せるけどブスは余計目立つ気がするな>和装
625愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 20:16:19
おかめ
626愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 20:16:35
今後の人生のアイデンティティが
「まわりの友達より早く20歳で結婚した」だけになるんだろうなあ。

・・・でも、20歳で結婚なんて全然うらやましくないよ。
まだまだ遊べる年頃だもん。
自分の稼いだお金で遊んで旅行して暮らせる喜びといったら!
もったいねー。
627愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 20:19:58
デブが白無垢+文金高島田+綿帽子だと肉団子みたいになるよ。
628愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 20:20:35
本当そうだよね。
遊びも知らないんだろうな。

>自分の稼いだお金で遊んで旅行して暮らせる喜びといったら!

そうしていくうちに、キレイになって、若さだけじゃない魅力がつくと思うんだけどな。
629愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 20:23:03
そうだねー。
若さなんてそのうち無くなっていくんだから、結婚前に自分を磨いておいた方がいいよ。
あ、でも磨いても光らない場合もあるからその場合は若さで輝いているうちに売るしかないか。
ま、つりだろうケド。
630愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 20:27:17
そんなに働いてないって書いてるから高卒なんだね。
お嬢様学校出てる私には想像つかない世界だな。
高校卒業して働く子なんかいなかった。
浪人はいたけど内部進学とか留学とかいろんな方法があるから。
別に高卒を馬鹿にするわけじゃないけど身近にいないから
高卒だとこんな子もいるのかもしれないと信じてしまう。
釣られてるのかな。
631愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 20:39:52
>>630
ごめん、あなたも釣りに見える。
632愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 20:56:18
>>631
多分その釣り糸の先の餌はあなたのタメじゃなくて577の為にあるんだと思う。
でも630みたいな子ってリアルで結構居ると思う。
お嬢様学校なら高卒就職なんて人身近にいないと思うけど。
633愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 20:56:59
>>631
同意
634愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 21:06:22
>>633
>>631
どのあたりがですか?
本当に周りに高卒で就職なんていなかったんですよ。
あまり仲良くなくて消息不明の人の中にいたのかな?
バイトもしてなかったから。
635愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 21:12:24
>>634
自分の友達と話しているならともかく
こんな不特定多数が見る場所でそんなことを書くところが。
636愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 21:16:57
ごめんなさい、上げてましたね。630です。
20才で出会い系で知り合った30の男性と結婚しちゃう子がいるのに
純粋に驚いたんです。
今は仕事してますけど年次の近い人で高卒いないので。
短卒ならいるんですけどね。

>>635
別に高卒を馬鹿にしたい訳じゃないんですよ。
高卒だってきちんと仕事してる方、うちの会社にもいるし。
577さんの事は馬鹿にしてるかもしれませんけど。
そんな人ありえない、って思いつつも私の周りにいない人種なだけかなって。
別に高卒はみんな577さんみたいだろうと言ってるわけじゃないですよ。
637愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 21:20:13
天然お嬢vs天然DQN期待age

wktk
638愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 21:33:12
単純に人間性の問題では・・・
639愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 21:45:48
>>637
私は実は2人が同じ人なんじゃないかとオモタw

天然お嬢人格vs天然DQN人格
640愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 22:08:39
えらい進んでると思ったら、おまぃら何を釣られてみたゴッコしてるんだw
今日はあっちもこっちも春だな〜
641愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 22:23:22
365 名前:愛と死の名無しさん 投稿日:2006/02/17(金) 18:40:34
>>653
自分がきらわれてるの気づいてる?

そろそろパスがきます。>>653
642愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 23:08:14
>>636ってそんなに変なこと言ってるかな?
普通に世間知らずな子が
「こんなのありえない、釣りでしょ?それとも私の周りにいないだけ?」
って書いてるだけだと思うが。
自分も出会い系やったことないから出会い系に行けばこんなDQNがいるのか?
それともつりなのか?ってちょっと思った。
643愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 23:18:51
DQ高卒さんが釣りじゃないなら底辺同士ってくっつくんだなっていう良い例。

>>603にあるように早く結婚できれば
モテる子みたいだと思って結婚するんだろうね。
でもモテる子は出会い系なんてやんないし、やったところで
十も違うおやじよりまともなの捕まえると思う。
彼氏は何してる人って設定なんだろう?
私ならフリーターにするな。
644愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 23:36:13
どう考えても釣りだと思うけど。。。
彼の仕事知りたい。土木関係か工場勤務あたりかなー
645愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 23:39:47
>>643
旦那変な女しかいないと言いながら女を出会い系で
探し続けてた訳だからよっぽど(以下自粛)
でも577は馬鹿なだけで変じゃなかったって事か。
設定ってw
646愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 23:48:14
DQ高卒の最初の質問の意味がよくわからないまま
彼女の大暴れで聞くきっかけを失ってしまった。
ものすごく噛み砕くと、「彼親に留袖を着るよう頼んだんだから
私もウェディングドレス→和装のお色直しすべき?カラードレス着たいんだけど」
って話だったんだよね。
質問の方向性からして突拍子もないから、よくわからなかった。

和装が似合わないのに振袖着たいから成人式後に結婚するって言うのもよくわからん。
まあ釣りなんだろうけどな。
647愛と死の名無しさん:2006/03/06(月) 23:52:27
>>646
成人式で振袖着るから結婚式はドレスきたいんじゃない?
私は結婚式で振袖着ないけどたくさん有りすぎて
着れないままになってしまった振袖もったいない。
最後に着る用もないし。
正月にでもきとけば良かったな。
648愛と死の名無しさん:2006/03/07(火) 00:26:33
新郎新婦が洋装で、
それぞれの両親がモーニング・留袖なのは格式が高いというよりも
普通に結婚式と披露宴するなら一般的な服装だと思います。
649愛と死の名無しさん:2006/03/07(火) 00:43:29
>>647
いや、着物は田舎みたいでオバサン臭いし
似合わないから着たくないらしいですよ。
でも振袖は着るらしいw

「私はカラードレスが着たい」だけだったら良かったけど
高卒DQさんの発言は、否定的な方向から入るから感じが悪かった。
「普通○○、××なんて変」
「□□はありえないから△△にする」
650愛と死の名無しさん:2006/03/07(火) 01:26:46
せっかく期待ageしたのに天然さんの夜は早いんだね。
651愛と死の名無しさん:2006/03/07(火) 01:59:24
ふっといブなウエディングドレス女見たことある。
ふっといブな白無垢女も見たことある。どちらも隠せるものではないので
普段よりは痩せて式に挑んでほしいと思います。
病気の後遺症がある人は無理に痩せなくていいです。 
652愛と死の名無しさん:2006/03/07(火) 02:03:50
そういうの感慨深いね。
こんなんでも結婚できるんだって。
653愛と死の名無しさん:2006/03/07(火) 02:22:48
旦那に読ませたいw
私のありがたみが分かるだろう。
いくらなんでもこういう馬鹿じゃない自分に乾杯!
そもそも高卒なんてありえない。
654愛と死の名無しさん:2006/03/07(火) 02:56:09
高卒ってそんなに悪いかな?
自分高卒だけど、いい企業に入れたし
もう少しで年収500になる。
働きながら勉強することだってできるし
大学行って遊びまくって、就職先がなくて
ニートやフリーターしてる人よりましだと思う。
たしかに出世しないけど、女だからそこそこ行けばいいと思う。
655愛と死の名無しさん:2006/03/07(火) 03:10:20
就職して何年か分からないけど
たった500で自慢されてもねえ。
656愛と死の名無しさん:2006/03/07(火) 03:27:34
こんな時間に年収500万を馬鹿にする君はニートだな
仲良くしよう
657愛と死の名無しさん:2006/03/07(火) 06:08:46
大卒の方がバカ多くね?
658愛と死の名無しさん:2006/03/07(火) 07:06:48
高卒でも大卒でも
常識無い人は嫌だ。
着物はばばくさいって発想がよく分からない。
日本人なら、一番の正装なのにね。
659愛と死の名無しさん:2006/03/07(火) 08:52:14
まだやってたのか。
660愛と死の名無しさん:2006/03/07(火) 10:17:15
>>657
高卒にも大卒にもバカはいる。
確率の問題。
バカ率は高卒の方が圧倒的に高い。
考えれば分かるだろバカ。
661愛と死の名無しさん:2006/03/07(火) 10:35:00
バカにバカって言われたー。
バカって言う奴がバカなんだぞうー。
お前の母ちゃんでーべーそー。






って言うやつが必ず一人は居たよな。
662愛と死の名無しさん:2006/03/07(火) 11:57:14
私の彼は高卒だけど気にならないよ。
仕事がデザインで、あまり学歴も関係ないみたい(むしろセンスの問題)で、お給料も結構もらってるし。

お見合いだったら知らない同士だから
「大卒」「年収800万以上」「身長175cm以上」「細身」…とか条件挙げちゃうけど、
だから高卒絶対イヤっていう人の気持ちも分からないではないけど
彼とは恋愛だったので、まず初めに「人柄!」だったな。

私は、自分が男を学歴だけで選ぶ女じゃなくて本当にヨカッタ!
と彼を見てると強く感じます。
663愛と死の名無しさん:2006/03/07(火) 12:00:31
今時「学歴だけ」で選ぶ女もまずいないと思うよ。
デザイン関係の彼なら、いろんな女と付き合って、
センス鍛えた方がいいよ。
664愛と死の名無しさん:2006/03/07(火) 12:02:19
わたしがわたしがはもーえーよ
665愛と死の名無しさん:2006/03/07(火) 12:06:04
高卒とつり合う女って>>662みたいにほのかにバカっぽいんだよなぁ
666愛と死の名無しさん:2006/03/07(火) 12:57:03
売れ残り軍団が混じってますが巣に帰りなされ。
667愛と死の名無しさん:2006/03/07(火) 14:41:01
ここでマリッジブルーの新婦を叩いてるのって売れ残りの人たちだったの?
668愛と死の名無しさん:2006/03/07(火) 14:44:38
ここで叩かれてたあの新婦ってばマリッジブルーだったの?
ちなみに自分は売れ残りではないが。
669愛と死の名無しさん:2006/03/07(火) 14:54:55
>>667
着物を着るの着ないのって人のこと?
アノ人はいわゆるマリッジブルーじゃなくて、本人がトラブルメーカーなだけでは。
670愛と死の名無しさん:2006/03/07(火) 14:55:08
売れ残りはメシ代稼がなきゃならないから、仕事してるよ。
こんな時間からここにいるのは、主婦が多いんじゃない?w
671愛と死の名無しさん:2006/03/07(火) 15:06:26
いや、仕事中の兼業ですけど…w
672愛と死の名無しさん:2006/03/07(火) 15:14:20
匿名掲示板でなんとも馬鹿げたやりとり発見
673愛と死の名無しさん:2006/03/07(火) 16:44:08
ちょwwwwwwwwおまwwwwwwwwwwwww
匿名掲示板wwwwwwwwwwww

半年ロムってろ
674愛と死の名無しさん:2006/03/07(火) 16:54:01
>>673
ヒント:>>672は一種のジョーク
675愛と死の名無しさん:2006/03/08(水) 21:21:30
私偏差値70手前の大学卒だけど年収350万だよははh
676愛よ死の名無しさん:2006/03/08(水) 23:42:42
去年の年末にプロポーズされて
来年春結婚予定
現在、まだお互いの親に話していない
式場はネットで検索して想像するレベル
いい日やドレスは一年前に埋まってしまうと聞いて焦ってる

プロポーズ以来何も言ってこない彼に切れたら
ようやくGW頃に挨拶いこうかな(?)との返事
全て私が言わなきゃ話が進まなくて
彼との結婚への認識差がすごくてイライラする
仕事が忙しいのはわかるが、結婚に対してイメージしなさすぎ

そこまで私はがんばって結婚したいのか?とか
再来年でもいいんやないか?と思ってしまう
皆さんの彼氏(旦那)は協力的でしたか?

677愛と死の名無しさん:2006/03/08(水) 23:53:30
>>676
お二人の年齢は?

ちなみに私たち夫婦は、28歳同士。
お互いの親への挨拶、顔合わせまでは、彼の方が私を急かしてたかんじ。
でも、友人夫婦は彼女の方がせっついて話を進めてた。

レスを見る限りでは、お互いの結婚観とか基本的なところを
もっと話し合った方が良いような気がしますが。
お互いの年齢や、子供を希望するかどうか、仕事をどうするか、
そういうことでも結婚の時期なんかも変わってくるでしょうし。
678愛よ死の名無しさん:2006/03/09(木) 00:34:22
お互い24歳です・・・今年25歳になります

彼はお互いの両親に会って海外挙式を二人でやれば
いいんやん?といった感じです。
親戚へ挨拶の事とかまったく考えていないみたいで
しかも、遠距離で会えるのが月一回なので
式場下見を一緒に見るのも一苦労と思われます

来年春に入籍しようというのは決まってるんですが
東京で式をあげたいし、引っ越す前に式を終わらせて
けじめをつけてから新生活したい私。
間に合わなかったら、入籍後一緒に住んでから
式をすればいいんじゃない?な彼
来年春ってのは変えたくないようです。

お互い幼すぎるし話し合いが足りなさすぎますね
結婚すると決めたものの
遠い未来の話のような気分でいたら
あっという間に三月になって焦ってしまいました。
お互い結婚式に対してホットになれるようがんばります
679愛と死の名無しさん:2006/03/09(木) 00:42:06
>>678
> 東京で式をあげたいし、引っ越す前に式を終わらせて
> けじめをつけてから新生活したい私。
> 間に合わなかったら、入籍後一緒に住んでから
> 式をすればいいんじゃない?な彼

ここを読むかぎり、あなたのほうが彼よりも
式を挙げたいという気持ちが強い(というか具体的イメージができてる)ようなので
この事に関しては自分が積極的に動いてみては?
思い入れが強いほうがリードしたほうが、上手くいきやすいと思うけどな。
680愛と死の名無しさん:2006/03/09(木) 00:44:05
>>678

結婚決まったなら、早めに両親に連絡&さっさと挨拶を済ませた方がいい。
親から反対されてアポーンって可能性だってあるんだから。
仕事が忙しい&遠距離はあまり理由にならないよ。
世の中にはもっと忙しくても、キチンと挨拶や顔合わせを済ませてる人がたくさん居るんだから。

あなたの方針をちゃんと伝えた上で、一度二人できちんとしたスケジュールを組んでみたら?
今ならまだ余裕を持って準備を進められるけど、直前になっていっぺんにあせるのは最悪だよ。

何はともあれ頑張れ〜
681愛と死の名無しさん:2006/03/09(木) 01:12:55
とりあえずゼクシィを彼に送りつけてみるのはどうだろうか
682愛と死の名無しさん:2006/03/09(木) 08:24:04
>>678
うちの夫はかなり協力的だったと思うけど、それでも結構お尻をたたいたな。
披露宴の予約も人気があるところは急いだ方がいいけど、
それより親への報告を早くした方がいいと思うよ(>>680さんも書いてるけど)。
親に挨拶にいった段階で「もう披露宴会場も何もかも決めちゃいました」なんて
なったら、へそ曲げる親もいるかもしれないから。
683愛と死の名無しさん:2006/03/09(木) 09:25:33
2次会をやるやらないでもめて破談になったって方いらっしゃいますか?
684愛と死の名無しさん:2006/03/09(木) 09:42:48
2次会でってのは聞いたこと無いけど、旅行で揉めてってのは知ってるなぁ。

何が理由であっても揉めて拗れて破談ってのはあり得るだろうよ。
他人から見たら馬鹿げた理由であっても、本人たちからしてみたら、
それは引き金になっただけで。
ゴタゴタの間に相手が見えた(つもりになったも含む)り、自分の気持ちが
たいしたことなかったと目が醒めたりetc.
685愛と死の名無しさん:2006/03/09(木) 09:56:13
>>683
たとえば、どんなに些細なことでも破談になる時はなるし、
どんなにデカイことでも破談にならない時はならない。

要は、その時の2人(や関係者)の心理状態&状況に
よるんじゃないだろうか。
686愛と死の名無しさん:2006/03/09(木) 11:54:04
そうだね。そんな事で破談??ってのはよくある話だ
687愛と死の名無しさん:2006/03/09(木) 19:50:40
678は結婚式の準備を早くやりたいんだろうね。
そいでもって結婚準備ブログとか書いて世界に発信!とかw

男は式に関しては思い入れないから、それが原因で破談ってなる場合多いよ。
特に若かったり、精神的にこどもだったりするとね。
688愛と死の名無しさん:2006/03/10(金) 00:23:36
正直男にとっちゃあ結婚式なんてどーでも良かったりするし。
あまり思い入れがあるわけでないし。
その辺も理解してあげて下さい。
689愛と死の名無しさん:2006/03/10(金) 00:42:00
別に女ばっかりが主導して準備しても問題はないし。
なんでとろとろしてるヤツに手伝ってもらおうとするのかわからん。
690愛と死の名無しさん:2006/03/10(金) 00:43:15
式や披露宴がどうでも良いという人は男女問わずけっこういるので気持ちは分かるけど、
両親への挨拶や入籍や新居etc…二人で決めるべきことすら、無関心無協力なんです、私の彼。
691愛と死の名無しさん:2006/03/10(金) 00:46:40
結婚に気が進まないからだろ
692愛と死の名無しさん:2006/03/10(金) 00:58:55
>>690
時間があるからと安心してるのか
結婚自体が面倒になってるのか。
693愛と死の名無しさん:2006/03/10(金) 01:11:40
>>690
そもそも結婚自体する気があるのかどうか気になる。
結婚する気があるなら、挨拶や新居選びや婚姻届書きだって全部自分主導でやればいいんじゃない?
情けない話だけど、ウチのダンナも結婚なんて初めてだからかどうか知らんが
なかなか前へ前へとは出てきてくれなくて、挨拶の日取りも場所のダンドリも
式も旅行も引越し屋も届も全部自分でやったよ。
「○日と×日、どっちが都合いい?…はい、ここ署名して。ここも。あ、明日の午後に
見積もりの人来るから出かけないでね。」てな具合に。
でも、何もかも自分というのはよくないと思って、新居だけはダンナに用意してもらった
(社宅だから私は手の出しようがなかったんだけども)。
ある程度お膳立てして、確実にできそうなことだけをふって
「さすがねえ。頼りになるわあ。」と持ち上げて乗せていくってのもアリだと思うよ。
694690:2006/03/10(金) 01:15:02
それが結婚を言い出したのは彼で、会うたびに「どうする?」的な話にはなるんですけどね。
まさに彼は>>689さんの言う>とろとろしてるヤツ なので・・・。
普段から、どこに行くとか何を食べるとか、何か決めるときに彼は「どうする?」以外の言葉を発したことがないんです。
その程度のことなら全部私が決めても大したことにはならないですけど、
肝心なことも自分で決められない彼と、人生を共にするのはいかがなものかと思ってきているので、
このまま何も決まらず消滅したら、所詮その程度だったんだという方向でいいかなー、と。
今までも散々、「たまには自分で考えて自分で決めてよ」って言ってきたのですが・・・。
優しいけど優柔不断な彼、よくある話ですよね。
695愛と死の名無しさん:2006/03/10(金) 01:44:32
そうやってアレやれ、これヤレと言われるのはかなりストレスになるみたい。
うちも新居決めたりとか私は楽しい作業だけど、彼には面倒以外のなんでもないらしくて。。
ある程度こっちで候補挙げた中から選ぶだけにしてやるとか
うまいこと>>693みたいに誉めて持ち上げてあげればいいかも。

しかしどこも似たようなもんだね。
696690:2006/03/10(金) 01:58:02
最初は>>693さんみたいな関係を目指していたんですけど、
私はそこまでエネルギーのあるタイプではないので、途中で息切れして限界に達したようです。
自分でアレコレ調べたりするのは好きなんですけど、どうせ全部自分で決めるなら一人で居るほうが気楽でいいや!
「どうする?」以外の反応がない彼とばかり関わっていたので、
ここで皆さんに「どうする?」ではないレスを頂けて、かなり嬉しかったです。ありがとうございました。
697693:2006/03/10(金) 02:03:10
自分語りになるけども、、、
そういう「トロトロしてるヤツ」でも、折に触れておだてたり、
ある程度準備をした上で「これだけはあなたが前に出てやるべきことよ。」と穏やかに説得したり、
たとえば「子どものことを考えたら、ご近所とのお付き合いは大事よ。
この子はこれからこの地域で育っていくんだものね。」という話をあらかじめしておいた上で
自治会の行事に出てもらうとか、まあ小さなことからコツコツと積み上げていけば、
気がついた時には結構頼れるダンナになってたりします。
二人で家庭を作って維持していくことを大事に思ってくれる人なら、
結婚イベントではダメダメでも、1年か2年すればそんなことはどうでもよくなると思うよ。

たまに「芯からトロいヤツ」もいるかも知れんけど。
698愛と死の名無しさん:2006/03/10(金) 11:51:35
突然ですいません。
遠距離の彼氏が同僚の既婚女性を好きなり、悩んでいたものです。
かなり前ですので、解らないと思いますが、
相談にのって頂いたので、報告だけさせてもらいます。
その後、弁護士も加わり、かなり拗れました。
先週ようやく話が付き、婚約破棄することができました。
この一件で、彼の本質が見れたと思います。
遠距離で無意識に嫌なところは見ないようにしてきた自分に気付きましたし。
失礼しました。
699愛と死の名無しさん:2006/03/10(金) 11:55:55
>>688
詳しく
700愛と死の名無しさん:2006/03/10(金) 12:06:48
>>698
乙ー。
覚えてるよ、破棄できたんだ、そうか、よかったね。
701愛と死の名無しさん:2006/03/10(金) 12:10:04
>>698
えーと、前スレぐらいの人だよね?
とりあえず乙。ゆっくり休んで。
702愛と死の名無しさん:2006/03/10(金) 12:14:32
>698
そうか、破棄で解決できたのか。 絶対正解だったよ。
お疲れさま。 綺麗な花が咲く時期だよ。 まったり休憩して心休めてね。
703愛と死の名無しさん:2006/03/10(金) 12:21:36
>>698
同じく覚えているよ〜。
今はゆっくり休んで、今後の再スタートに備えてね。
本当にお疲れ様。他人ながらに安心しましたw

今後の人生が豊かなものになりますように・・・
704愛と死の名無しさん:2006/03/10(金) 12:30:39
>>698です、レスありがとうございます。
仕事は辞めなくて済みましたし、恥ずかしいですが同僚にも元気付けられ、
なんとかやっています。
まだそんなに経ってないですが、肩の荷が下りたようで、意外に落ち着いています。
今まで遠距離費用に使っていた分で、友達とのんびりと旅行にでも行きたいと思います。
705愛と死の名無しさん:2006/03/10(金) 13:28:23
>>698
解決できてよかったね。
確か、まだ若かったよね?
今のうちに友人と絆を深めたり、あちこちに出かけて色々なものを吸収して、
もっと素敵な女性になってくださいね。
私は28で結婚を決めるまで、これでもかって言うほどあちこち旅行に行きました。
当然、一緒に行った友人とは結婚しても子供が生まれても仲良くしてるし、
「若い時に色々な経験をしておいてよかったなー」と心から思います。
「母」でもなく「妻」でもない自分のつながりを作っておくのは、
今後の人生においてとても貴重だと思います。

うまく伝えられないけど・・・幸せになってね!
706愛と死の名無しさん:2006/03/10(金) 22:48:08
>704
旅行オススメ!
自分も破棄経験アリだが、旅行行ってからかなり精神的にラクになったよ。
二泊三日の旅だったけど。
できればのんびり綺麗な景色を眺められる所がいいね。
707愛と死の名無しさん:2006/03/11(土) 03:02:15
相談します。相手両親に挨拶にいきましたが、あまりに合わないので悩んでます。義理弟嫁が私と同い年なんですが、いきなり比べるし、かなり無神経な親です。一生つきあう親だからこそ考えた方がいいですか
708愛と死の名無しさん:2006/03/11(土) 03:51:04
>>707
彼親の無神経な言動に対し、彼はどんな反応だったの?
両親の言動に対して危機感を持っていなかったり、持っていたとしても
「悪気はないから勘弁してやって」とあなたに寛大さを求めるようだったら
嫁姑問題の仲裁役を期待するのは無駄。

夫側妻側を問わず、配偶者の親との関係が夫婦関係に悪影響を
及ぼし、離婚にいたるケースは珍しくない。
多くの場合、親と子供の価値観は類似していて、問題のある親に
育てられた子供は親の問題行動を問題と感じないし、自身も同じ
行動をすることが多い。
父親が母親に暴力を振るっている家庭に育った男性が妻に暴力を振るったり、
父親不在、母子癒着の家庭で育った娘が、夫をないがしろにして子供べったり
の家庭を作ったりするのが典型的なパターン。
709愛と死の名無しさん:2006/03/11(土) 05:07:45
お返事ありがとうございます。彼は、そういう親だから、俺もどうしようもない・・と。だから嫁姑問題はほったらかしそうです
710愛と死の名無しさん:2006/03/11(土) 05:11:45
711愛と死の名無しさん:2006/03/11(土) 05:13:54
あと、結婚したらすぐ死にかけのお婆さんの世話〜ダブル子育て〜10年もしたら義理父の世話〜女の結婚ってなんでしょうね。覚悟決めて皆さん結婚してますか?
712愛と死の名無しさん:2006/03/11(土) 05:50:00
>>711
今時そんな最悪な条件で結婚するやついないって
ちなみに別居なら介護からは逃げられるが
同居したらオシマイだぞ
713愛と死の名無しさん:2006/03/11(土) 09:42:54
つか子育てはともかく、現時点で年寄りの世話が確定してるような結婚なんて…。
ほかにもいいのはいっぱいいるよ。
それに、まだ確定してない義理親の世話について、「覚悟」とか言うほど
気がすすまないなら、それもやめた方がいいよ。
714愛と死の名無しさん:2006/03/11(土) 12:53:04
私だったら絶対嫌だよ。
よく結婚は本人たちの問題で、自分と相手の気持ちが一番!なんていう人いるけど、そんなの単にドリーマーだと思う。
今から婆の介護が決まっているって事は、彼も血のつながりのない嫁に自分の肉親の世話をさせるのが当たり前と思っているということでしょ。
今から義理親とうまくいかない予兆があって、それが彼に伝わっていないなら将来大変なことになるよ。
あなたが義理の家族の介護ばかりしてたら、自分の時間はもちろん取れないし、自分の親の介護はいつできるの?
あなたにも将来世話すべき肉親がいることを彼は全く考えていないんだね。
そういう人の場合、結婚したなら嫁は婚家につくすもの、という価値観のことが多いから苦労するよ。
715愛と死の名無しさん:2006/03/12(日) 17:14:58
最近毎日引越しの準備に追われたり大変。
彼はこんなクソ忙しい中スノボ。ありえない!
手続きとか色々あんのにー!イライラする。
何でも後回しにするのイクナイ!
胃がキリキリしてきた!
716愛と死の名無しさん:2006/03/12(日) 22:31:51
引越す+入籍+住所変更などなど……
まだ先だけど、今の部屋を片付けることなんてできるんだろうかorz
引越しは何度もしてるけど大変だよね………。
717愛と死の名無しさん:2006/03/12(日) 23:27:59
私の友人1組み先月に、
彼の友人が来月、ディズニーで式を挙げます。
「ディズニーで式を挙げるなんて、
女の方がやりたいと言ったから、やってあげてるに決まってる
男は絶対やりたいと言うわけない」
と、言いながら、
彼はディズニーで式を挙げるのに乗り気です(´д`;)

来月の両親との食事会を兼ねた結納の後に
私の誕生日なのにほったらかしで
ミラコスタだか、アンバサダーだかに家族でホテルを予約して泊まるって言うし

お金を出すのは貴方だから、そこはいいけれど
貴方みたいなデブでブーちゃんが、ブーの私と
見せ物になるのは嫌だから…!考え直して…!!!!
718愛と死の名無しさん:2006/03/13(月) 00:09:22
カラードレスに3人組魔女ドレスを着てみては…
719愛と死の名無しさん:2006/03/13(月) 00:38:47
式や披露宴をやる以上は、
ディズニーでもそうでなくても見世物になることに変わりはない、と割り切るしか…。
720愛と死の名無しさん:2006/03/13(月) 01:19:53
結婚したくない。できるならずっと実家にいたい。

自分からは何もしないのにいうことだけはいっちょまえの彼にうんざり。
(会場探しとか指輪探しとか)
遠距離で、私ばかりずーっと通ってたことについてもうんざり。
彼母(別居)はお互いに通いあってたと思い込んでるんだけど
誤解をときたい気でいっぱい。
もうぜんぶぶちまけたい。
721愛と死の名無しさん:2006/03/13(月) 01:36:33
>>720
ぶちまけれ!
それによって彼母との距離が縮まるかも知れん。
722愛と死の名無しさん:2006/03/13(月) 01:50:46
本当ぶちまけようかな。ただ彼母がかなりの天然さんで、
話がなかなか通じない人なんだよね…。

でも彼に対して
「あんまり束縛はしちゃだめよ、○○さんの人生なんだから」
と言ったりしてくれてたので話はしやすいのかも。
婚約中の状態で突然電話で相談?するのって変かな。
723愛と死の名無しさん:2006/03/13(月) 01:56:54
どう思います?婚約して、籍はまだで、同棲してますが、食費三万しかもらってません。家賃光熱費は男もち。嫁ばりに家事をきちりしてあげてるのに、バイトも中途半端な時間は雇ってくれないししんどいです
724愛と死の名無しさん:2006/03/13(月) 01:59:09
婚約破棄になってもいいならぶとまけてもいいと思うけど、そうjyないなら彼母に彼の不満を言うのは危険じゃない?
どんなに天然の善人だって自分の息子の悪口言われたら良い気しないよ。
下手したら、結婚前からうちの息子を悪く言っていた嫁っていうレッテル貼られかねないと思うが。
リスクが高すぎる。
彼に直接ぶちまけるのはありだと思うけどね。
725愛と死の名無しさん:2006/03/13(月) 01:59:42
>>724>>722あて
726愛と死の名無しさん:2006/03/13(月) 02:04:36
>>723
女にとっての同棲なんて相手に搾取されるためにするようなもの。
相手の立場に立って考えてみ?今の状態で引っ張るのが最高だと思わん?
「どう思います?」って、まずは相手に聞けよ。「どういうつもり?」ってさ。
727愛と死の名無しさん:2006/03/13(月) 02:09:17
>>女にとっての同棲なんて相手に搾取されるためにするようなもの。

意味わからん
728愛と死の名無しさん:2006/03/13(月) 02:27:17
>>727
詳しくは馬スレで。
729722:2006/03/13(月) 02:28:02
>>724
そうですね。愚痴悪口であることにかわりはないし、
最終手段としたほうがよさそうですね。
ありがとうございます。


引越したら一ヶ月以内に仕事(出来れば正社員)見つけろ、今から探せ!
とか言われてるんですが
挙式・引越し時期も場所も決まらないのに仕事ってさがせます?
そう指摘すると実家からでたことないから考えが甘いと怒られます。

こういう小さな不安一件一件が重なって大きな不安に…
730愛と死の名無しさん:2006/03/13(月) 02:35:38
>>729
なんかその男甲斐性なさすぎ。
いくら懐具合が寂しいからと言って、引越し(遠方?)して生活が変わる者に
急いで働け働けってどうなのよ。
結婚後の家計についてちゃんと話し合った方がいいと思うよ。
なんとしても自分の自由にできる金を確保したいってところだろうけど。
731愛と死の名無しさん:2006/03/13(月) 03:24:18
>>729
その男、不良物件クサいな
732愛と死の名無しさん:2006/03/13(月) 08:34:50
思いやりがないよね
733愛と死の名無しさん:2006/03/13(月) 08:58:29
>729
給料の額で収支検討したり、就業時間で家事の分担考えたり、そういう建設的な
計画を二人で立てていくならいいけど、なんか違うよね。
現実味ないし、相手の負担ちっとも見えずに自分だけ大変って空気が痛い。
自分だけお荷物増えてたまるかみたいな雰囲気だと、今後が怖い気がする。
大丈夫?そのお相手
734愛と死の名無しさん:2006/03/13(月) 12:32:38
>>729
今後必要になるお金の話はしてるの?
どれだけの収入が必要か、それによって仕事も変わってくると思う。
遠距離だし、知らない土地に行った時に、外とのつながりを持つことは非常に大事だから、
仕事探しは半分は自分の精神安定のためでもあるかも。

引越し時期は決まってなくても、
>引越ししたら1ヶ月以内に
と、引越しが決まってから仕事を探せばいいと言ってるしw
722が一方的に会いに行ってるというのは、実家暮らしの勤め人だからじゃないの?
彼氏が一人暮らしなら、実家にいる方が会いに行くよね。
一人暮らししながら遠距離の彼女(実家暮らしで金銭感覚違うし)を抱えて、
彼は貧乏生活に疲れてんじゃないかね?
彼も不安なんだと思うけど・・・もう少し「生活」について具体的に話し合った方がいいと思う。
735愛と死の名無しさん:2006/03/13(月) 14:56:04
私も結婚後も正社員かフルタイムの派遣で働きたいと思っている者ですけど、
既婚だと就職厳しいですよね・・・。
既女は妊娠して産休育休取るとか辞めるとか、会社にとっては厄介者だろうし。
しばらくは子供は作らず働いて貯金したいんですけど、面接でその旨を言ったところで信じてくれるわけもなく。
736愛と死の名無しさん:2006/03/13(月) 16:44:19
>>735
フルタイムの派遣なら割とハードル低めだよ。
737愛と死の名無しさん:2006/03/13(月) 21:49:52
資格を持ってると強いよね。

看護師の友人は、結婚してしばらくしてから働き始めたけど、
とても良い条件で働いている。子供がいないのも、子作り中であることも
面接時に伝えたらしいが、それでも良いと即決だったとか。
でも、普通のレジとかホテルの配膳とかのバイトの面接はことごとく落ちてた。
738愛と死の名無しさん:2006/03/13(月) 22:32:56
結婚考えてる彼氏が女大好きで、まぁ男だからしょうがないのかなぁと思ってたんですけど、過去の浮気癖など直るのかな〜?
739愛と死の名無しさん:2006/03/13(月) 22:50:53
なおんない
740愛と死の名無しさん:2006/03/13(月) 22:54:49
>>738
誓約書書いてもらいなよ。
浮気が妻にバレたら、500万円妻にあげること。とか。本当そうすれば。
741愛と死の名無しさん:2006/03/14(火) 14:54:39
>>738
9割方直らんね
もし、あなたが今まで浮気を許してきたならなおさら無理
まれに結婚したり子供生まれたりすると心入れ替えて
浮気癖が直る人もいるけどね
742愛と死の名無しさん:2006/03/14(火) 15:51:14
>>740
それは結婚しちゃったら法的拘束力はないよ
つかバレたら誓約書なくたって慰謝料とれるし
743愛と死の名無しさん:2006/03/14(火) 17:32:48
慰謝料なんて雀の涙だよ、まして結婚一年二年じゃ期待薄だよ、そんな奴とは最初から結婚しないに限るぜ!
744愛と死の名無しさん:2006/03/14(火) 18:52:27
>>738
妊娠中に浮気されて、他の女に子供ができたらさぁ大変!
隠し子出てきてこんにちは♪
738一緒に養育費払いましょ!
745愛と死の名無しさん:2006/03/14(火) 20:46:08
>>737
資格持ってない人からしたらそうかもしれないけど
資格職だと、受ける人間が全員資格持なわけで、そうなると新婚で30代以上ってのは
完全に不利。
746愛と死の名無しさん:2006/03/14(火) 20:48:02
>>738
ごく一部を除いて直らない人が多いと思うよ。

>まぁ男だからしょうがないのかなぁ
男でも浮気をしない人はまったくしないよ(女性もそうでしょうけど)。
男だからを理由に浮気をする人、それを許しちゃう女性の組み合わせ
だったのなら、結婚後いきなり貞操観念が高い夫になるとは思えない。
747愛と死の名無しさん:2006/03/14(火) 21:18:35
>>738

チンコ切っちゃうのが一番確実だと思うよ。
748愛と死の名無しさん:2006/03/14(火) 21:20:00
ティムポカッツ!
749愛と死の名無しさん:2006/03/14(火) 21:23:25
だよな。
男だから、だから何?って感じ。
単にこれまでの世の中が女性よりは男性に甘かったってだけで、
男の性とかいうやつは下半身が緩い人間の言い訳に過ぎないよ。

慰謝料どころか病気の一つでも貰いかねなくて怖いわ。
750愛と死の名無しさん:2006/03/15(水) 01:15:38
>745

資格の種類によるだろ?
極端なことを言えば医者なんてどこでも人手不足だから
非常勤の口なんてごろごろ転がっているのが現状
751愛と死の名無しさん:2006/03/15(水) 01:20:34
女で浮気する人も「私も女なのよ」とか
やたら女としてどうのこうのって語るから、男女平等。
752愛と死の名無しさん:2006/03/15(水) 09:48:49
すみません、少しだけ愚痴らせてください。
6月に式を挙げるのですが実際式場が決まったのは先週で、式まであまり時間がないので
決めなければいけない事は段取りよく決めていかないといけないと思うんですが
旦那(籍だけ一ヶ月前に入れました)は暢気で招待客リストも書いて提出しないといけないのに
まだ誰を呼ぶのかも決まってません。
旦那も私も実家が今住んでいるところから遠く離れているので、親族の方にも
早めに伝えておかなければならないのに(旦那は)何もしてない。
来週提出しなければいけないリストも私の方はとりあえず書き終わってるんですが、
旦那の方は白紙状態・・・もともと式を挙げるのに乗り気じゃない彼は私が式の話をすると、
ウザったそうな顔さえします。二人の事なのに・・・orz
「式の事なんでもいいって言う男の人結構多いよ」って友人にも言われたんですが
やっぱり結婚式は新婦だけの自己満なのでしょうか?
式を挙げた方のブログ等を見ていると、ペーパーアイテムやウェディングアイテムを
二人で作ったとか書いてる方が沢山いたので・・・羨ましいorz
でもさすがに、ちょっと式の事で揉めるといつも
「俺は別に最初から式挙げるつもりなかったし(親がうるさいから挙げるだけ)」と
言うのはやめてほしい・・・・

753愛と死の名無しさん:2006/03/15(水) 09:57:19
>親がうるさいから挙げるだけ

あんたの親なんだから自分で責任とりな、ですな。
アイテム選びにワクテカしろとまでは言わないまでも、親族関係などの通す筋は
きちっとしなきゃね。 大人げなさ杉
754愛と死の名無しさん:2006/03/15(水) 09:59:46
と、ノコリモノが(ry
755愛と死の名無しさん:2006/03/15(水) 10:07:15
私の彼は式場巡りにもドレス試着にもマメに付き合ってくれて楽しんでくれてますが
親と式の相談をするのが異常にめんどくさいらしい。
756愛と死の名無しさん:2006/03/15(水) 10:11:53
私の彼もきっとそうだと思う
私も準備ブログ見るけど、女性側は早々と招待状の準備終わって出すだけなのに
男性側は発送予定日当日になってもまだ決まってなかったり、とかよく見るよ。リアル友人もそうだったし。
もともとどうでもいい上に男性のほうが招待状とか細かい事興味ないんだろうね…
757愛と死の名無しさん:2006/03/15(水) 10:14:59
>>752
親の意向だろうがなんだろうが、式を挙げることに同意したなら
きてくださる方々に失礼になるように最低限のことをすべきでしょう。
彼の言いたいことはわかるが、もう少し自分自身のことに責任を持って欲しいですね。
758愛と死の名無しさん:2006/03/15(水) 10:25:33
ドレスのデザインだのカードの色だの何だのは男性からしたら興味ないし
どっちがどうでどう違うのかよ〜わからんってのも理解は出来る。
でも、招待名簿やらそういう面の面倒さには男性も女性も関係ないし。
甘えてるだけって気がする。
本当に出来ないってなら、そんなんで社会人やってて仕事出来てんのか?とか
思ってしまうよ。

めんど〜ってだけでしょ。
759752です:2006/03/15(水) 10:33:51
レス下さった皆様、有難うございます。
彼が式を挙げるのに乗り気じゃない理由は金銭面で苦しいからなんです。
彼は今年で32なんですが、貯蓄という貯蓄はなくもらった給料は旅行や後輩を
連れて飲みに行ったりで使い切ってしまう場合が多かったそうです。
生活に困らない程度の貯蓄はあるんですが(私もいくらか貯めていたので)、
式や披露宴をするとなると後々厳しくなるので、そういう理由で式は二人だけで
挙げようと、それが彼の希望でした。
でもうちの親も彼の両親も
「盛大なものじゃなくていいから、それなりの式(披露宴)はしてほしい」と言って
式を挙げて生活厳しくなるなら全額負担するとまで言ってくれました。
さすがにそこまでしてもらうのは申し訳ないので、費用の半分をお互いの両親に援助してもらう、
という事になりました。
式を挙げると決まったのだから、ヤル気満々じゃなくてもいいから
式の準備に参加してほしいです。今は私が演出やペーパーアイテムも一人で考えているので
ちょっと意見を聞こうものなら「別になんでもいい」の繰り返しで・・
意欲的に準備に取り掛かってくれる彼がいる方が羨ましい限りです。
長々と愚痴ってしまい、すみません。

760愛と死の名無しさん:2006/03/15(水) 10:45:19
>>752

出既婚なの?
早々に籍を入れたこと事態が現在の状況を生み出したね。
向こうはもう目的を果たしたから後は関係ないと思っているだけ。
どうしようもないのなら向こうの親に相談して話し合いをした方がいい。
披露宴の金を自分で稼げないくせに親がわが子のために出す金は
ドブに捨てるように使っていいと彼は思っているようだから。

正直彼氏は結婚するには幼すぎ。
この調子を続けると結婚生活も破綻することを今のうちに叩き込んでおけ。
761愛と死の名無しさん:2006/03/15(水) 10:45:21
>>752
>>757さんの意見が、至極全うです。

独創的でなくても、お金はかけられなくても、来ていただく方に失礼にならないように、
配慮するのは、一社会人として、又これから結婚して家庭を持つ人間として、
当然求められるべきことですから、じっくり話し合いましょうね。
彼側の親戚や友人に関しては、あなたでは対処できないのだから。

ただし、細かいこと(招待状だの演出だの)は自分で決めるくらいの覚悟は
必要だと思います。自分で決めると言っても、最終的に決定する前には、
彼に確認を取るようにした方が良いと思いますけど。
今後の結婚生活に、準備段階での力関係みたいなものが影響してきますから、
彼の傾向をつかんで、しっかりコントロール出来るようにがんばってね。
762愛と死の名無しさん:2006/03/15(水) 10:48:16
そこで、うっしゃペーパー系の印刷は任しとけって節約モードでがんがる彼なら
ええんだけどねぇ。

ど〜しても嫌なら私も式挙げんでもええんよ?
援助してくれるって言ってる分で自費でついて来て貰うことにして海外ででも挙げる?
やっぱりやりたくないんだって言ってみたら?

と。優し口調でプチ切れてみるとか。

何個か前のスレで切れた後で新郎がめちゃやる気モードになって爆笑もんのドレスとか
進めて来るってなぼやき言ってる新婦さんいたね。
うちもそろそろええ加減準備始めんとって時期だけど、なんか面倒でずるずると。
二人で会っててもやる気起きんね〜どっか行きたいね〜ばっかりでまずいかも・・・。
是区とかって読んでると気が滅入って来るし。
763752です:2006/03/15(水) 11:15:40
出来婚ではないです。
ずっと遠距離だったので、通い合うのも大変だし一緒に住もう、と彼に言われました。
籍を先に入れたのはどうせ後々結婚するだから、保険や免許書の住所変更と共に名前変更も
一緒にやったほうが楽なんじゃない?と彼に言われて、「それもそうかな」と私も思ったので
先に籍を入れました。
やはりそれがマズかったのでしょうか・・・?

今朝も招待客リストとの事で一悶着あり、険悪なままです...orz
昨夜なんて、いつまでも放置してある白紙状態のリスト表を見せて
「これ渡しておくから、時間あるときに(親族の住所とか)書いてね」といったら
何も言わずに一言「別にいいよ」と。
いいよって何がいいのか分からん!でもまたその辺に放置してある所をみると
全くやる気なさそうですね・・
彼が自分から動くまでしばらく放っておこうかと思ってます。
764愛と死の名無しさん:2006/03/15(水) 11:36:44
>>752
演出やペーパーアイテムや、そういった式の「中身」に関わることはいいけど
招待客リストなんてやらなきゃ招待する皆に迷惑がかかる。
招待客に関わること、他の人に迷惑をかけることは
思いっきり強く叱ってでもやらせなくちゃダメ。

何人規模の式場かを決める段階で大まかに「誰を誘う」って言うのは想像出来ているだろうし
書き出せないものではないはず。
それとも大見栄きって○人規模と言ってみたけど、改めて数えてみたら
友達として呼べる人が思った以上に少なくて恥ずかしいとかあるのかな?

どういう形であれ、一度他の人を招待してやると決めた以上
きちんとやり遂げる。>>757に激しく同意。
「あなたの今の姿勢は、一社会人として疑問を感じる。
結婚式がどうこうじゃなくて、やりたくないからと言う理由で
話し合って“やる”と決めたものを放置するその姿勢はおかしい」と
出来るだけ冷静に話し合うべきなんじゃないかな?
『結婚式に非協力的だからキレてる』訳ではなく
『社会人として非常識な対応だ』という事を理解させるべきだと思う。
765752です:2006/03/15(水) 12:17:50
>>764
そうですよね、自分たちだけで挙げる訳じゃないんだから
招待状ももうすぐ出す段階に来ているのにこんなんじゃ本当に駄目ですよね。
今夜あたりしっかり話し合ってみます。

ご相談にのってくださった皆様、有難うございました。
766愛と死の名無しさん:2006/03/15(水) 13:13:40
>>752

招待状出す前に事前連絡で打診する必要性があることを彼は理解してる?
例え親戚だって他の親戚の付き合いはあるしいつも暇な訳ではないのだが。

俺様主義なのか披露宴をつぶしたいお子様なのかさっぱりわからないけど
今きちんと話し合えないようなら将来もずっと同じことを繰り返す。
退路はないものとして向こうが承知するまで一切引いてはいけない。

ここで駄目なら彼親に直談判して最低限の世間体を取り繕うしかないが、
結果として結婚生活自体を考え直す事態にならないことを祈るよ。
767愛と死の名無しさん:2006/03/15(水) 13:45:55
あーだこーだ言われてすねてるんじゃねーの?
親に勉強しろ言われて言われなくっても分かってるって! と同じ心境

よいしょして何とか書いてもらう方法とかとったらどうでしょう?
768愛と死の名無しさん:2006/03/15(水) 13:53:00
>>767
752の彼がいくつか知らないけど
そんな親に勉強しろって言われる年齢の子供と
同じ感覚ってのもどうかと・・・
769愛と死の名無しさん:2006/03/15(水) 14:07:02
まぁ、貯蓄もないのに親に言われたからと言って式を挙げることにしたり
親に費用の半分出してもらうような、社会人として恥ずかしい夫婦。
旦那なんて最初からやる気ないじゃん。
披露宴やめたら?
770愛と死の名無しさん:2006/03/15(水) 14:11:59
式も披露宴もカネの無駄だし、面倒でやらなかったので
したくないという彼の気持ちは痛いほど分かる。
が、やることになったのならやらなきゃならないのは当然だな。

それより気になるのが披露宴すると決まるまでのいきさつだ。
するかしないかの話し合いの時に彼は「したくない」ときちんと言っていたのかだな。
言ってるにも関わらず強引に進める親や彼女もいるからね。
771愛と死の名無しさん:2006/03/15(水) 14:20:45
>>770
話し合いで「やりたくない」と言ってようが言っていまいが
本人が「やる」と決めた事には変わりないと思うが・・・
772愛と死の名無しさん:2006/03/15(水) 14:30:49
「イヤだ」といっても強引に決めて勝手に進めるケースもあるからね
話し合いといいつつ実質は話し合いになっていないようなさ
773愛と死の名無しさん:2006/03/15(水) 14:32:31
つか別れればいいじゃん。
こういう価値観や行動力の違いはいろんな面で出てくるよ。
籍入れただけで子供いないならまだ引き返せる。
774愛と死の名無しさん:2006/03/15(水) 14:35:43
そんな事で別れされるつもりか?
自分が結婚できないからってひどすぎないか?
775愛と死の名無しさん:2006/03/15(水) 14:38:06
披露宴やらなくたっていいじゃないかと思うのは私だけか?
親戚集めて式だけやればだいぶ楽になると思うのだが。
776愛と死の名無しさん:2006/03/15(水) 14:39:11
多分、その様子じゃ永遠に書かないよ。旦那。
やる気ないもん。
可愛く泣いてみたら?
777愛と死の名無しさん:2006/03/15(水) 14:39:23
ちょっと自分の考えとちがうと
>>774みたいにすぐ結婚できないと決め付けるのが多いなこの板はwww

残念ながら既婚ですのであしからず。
778愛と死の名無しさん:2006/03/15(水) 14:40:08
>775
ご両親が世間体を気にして嫌なんですってよ(プ
779愛と死の名無しさん:2006/03/15(水) 14:40:13
相手も同じ考えで、双方の親を説得できれば
どんな式やってもいいんじゃないか?

「自分がやりたくない」からって一度「やる」と決めたのに
相手に丸投げしてるから、問題になってるわけで…
780愛と死の名無しさん:2006/03/15(水) 14:45:41
親や嫁に「無理矢理やらされてる」って気持ちだと気が進まないんでしょう。
子供っぽいかもしれないけど、男ってそんなもんじゃない?
感情や正論をぶつけるより、披露宴やると決めてくれてありがとう、と
感謝しまくりつつおだててやる気にさせる方がいいかも。
とはいえもう時間ないんだよねえ。
781愛と死の名無しさん:2006/03/15(水) 14:46:31
>>775

その親戚への招待状の住所確認さえまともに対応できないのにか?
どちらにしても呼びつけて食事会もなしではもっと恥を欠く。
そのような妥協案を意見として親子の話し合いで出せない
甲斐性なしな男がいまさら聞くとは考えられない。
782愛と死の名無しさん:2006/03/15(水) 14:47:16
しかし披露宴以外の面から見てもこの男とは別れた方がいいような…
貯蓄もなしで給料を旅行や後輩へのおごりで使い果たすってありえない。
結婚には向いてないと思うよ。マジで。
783愛と死の名無しさん:2006/03/15(水) 14:57:16
結婚前の金銭感覚ってなかなか抜けないしね。
784愛と死の名無しさん:2006/03/15(水) 14:58:15
>>782

だから先に男が提案して籍入れたんでしょ。
結婚の準備段階で事実に気づいたらまともな女は確実に逃げるから。
普通よっぽどの事情(出既婚など)でもない限りは事前入籍は絶対しないけどね。
自分の戸籍を汚すだけの可能性があるもの。
785愛と死の名無しさん:2006/03/15(水) 15:11:14
>>784
なるほど。そういうことだったのか。
さらに相手の本性を見抜けずさっさと結婚した女の方にも問題あるね。
もう遠距離恋愛しなくて済むのねーという気持ちが突っ走ったツケでもあると。
786愛と死の名無しさん:2006/03/15(水) 15:19:09
式だけって言っても、その後、来てくれた親族とお食事会を開かなきゃならないし
式を挙げるのと同じくらいのお金がかかるよ
足代も、宿泊代もかかる。
貯金もないのにどうすんの?

あ、見栄っ張りな御両親が出してくれるのか。
787愛と死の名無しさん:2006/03/15(水) 15:20:32
なんでもかんでも婚約破棄が最善の策っていうのも酷いなあ。
鬱入った新婦は判断力欠けてるしネガティブだし、間に受けちゃうよ。
788愛と死の名無しさん:2006/03/15(水) 15:25:57
婚約破棄ではなく、籍入ってるから離婚になるわけだがw

しかし先のこと考えると離婚も視野に入れるのは考えといた方がいいよね。
妊娠中や子供が小さいうちは思うように働けないから旦那の収入が頼りなのに
それが飲み代に消えてたら生活はどうなるんだ?
援助してくれる親だっていつまでも生きてるとは限らない罠。
789愛と死の名無しさん:2006/03/15(水) 16:00:10
不良債権旦那掴まされたってことが披露宴準備でやっと気が付いたってことだね。
苦労するだろうけど(もうしてるか)
そういう旦那だと見抜けなかったのは自己責任だ。
健闘を祈るよw

では次の人、口をどうぞ。
790愛と死の名無しさん:2006/03/15(水) 16:32:55
友達に電話で式に来て欲しいと連絡をした。彼女は快く来てくれるとの事。
話の流れで
「○ちゃんにも連絡しようかと思ってる」と言った所、彼女は
「あぁ!披露宴って沢山呼べば儲かるんでしょ?○ちゃん多分来てくれるよ」

・・・別に儲けようとか思って声を掛けてる訳じゃないのに…鬱。
791愛と死の名無しさん:2006/03/15(水) 16:58:31
>790
似てるような感じで私がへこんだのは
友達と会っている時に「最近Aちゃんからのメールの返事が遅いんだ、忙しいのかな?」と言ったら
(この友達はAちゃんとも仲がいい)
「心配なんだ〜、今なんかあって披露宴来てくれなくなったら困るもんね。」と言われた…
そういう意味で心配してるんじゃないのに…
その後すぐAちゃんからメールきたけどね。
792愛と死の名無しさん:2006/03/15(水) 23:00:21
彼女の期待に答えられない自分にも多くを求める彼女にも疲れ気味。
決算期で忙しいのに色々めんどい。
俺がダメ男なんだろうけどな。
793愛と死の名無しさん:2006/03/15(水) 23:15:48
式が来月など、急ぎでなければ、結婚の話は決算が終わってから
ゆっくり二人で考えよう・・・とかじゃだめ?
794愛と死の名無しさん:2006/03/15(水) 23:17:11
>792
kwsk
795792:2006/03/15(水) 23:20:34
そういう話じゃなくて彼女が一生に一度の事だからこのくらいしてと言う事と
俺がしてやれる事にギャップがあって彼女は機嫌悪くなるし厄介なんだよね。
796愛と死の名無しさん:2006/03/15(水) 23:25:28
金の問題?

だったら、やりたいって言う方が金も手間も出すべきだよ。
単なるダンドリの話なら、決算終わってからにしろっつって切れてみたらいいよ。
797792:2006/03/15(水) 23:29:33
友人が結婚間近で俺らはそろそろ準備する?くらいなんだけど
時期が近いせいか彼女がやたらに友人カップル意識しててさ、
でも俺はその友人みたいに金ないから彼女が望むようにできない。
人並みにはやってやれると思うんだけど彼女は友人カップルが羨ましいらしい。
798愛と死の名無しさん:2006/03/15(水) 23:30:48
例えばどういう事を言われるの?
799愛と死の名無しさん:2006/03/15(水) 23:33:42
>>797
冷静さを失っているね>彼女
いろいろ挙式や披露宴に夢を持つのは悪いことじゃないけど
自分達に出来る範囲でやるのが筋。
結婚式はあくまでスタート。
その後の生活の方がよっぽど大事だし、そっちにお金を使うべきだと思うよ。
(って言ってみて)

そりゃー結婚式にも新婚生活にもふんだんに好きなだけ使えればいいけど
金は有限で実際そうは上手くいかないのが現実なんだから。
800792:2006/03/15(水) 23:38:49
新生活に向けて準備できるものとか色々です。
始めは指輪だけは良いのが欲しいってせがまれて安請け合いしたんだが
友人カップル程の指輪が買えないとわかって正直に言ったら
その後事ある毎に○○君はどうなの?って聞かれる。
俺嘘が苦手で半端にごまかしてもバレるし正直に言ったらいいなぁと
ため息つかれるし何て言ってほしいんだ?って思うよ。
801愛と死の名無しさん:2006/03/15(水) 23:42:50
>>800
指輪スレの人?
802愛と死の名無しさん:2006/03/15(水) 23:43:21
>>797
「キミとの結婚式ももちろん大事だが、俺にとってはそれ以上に
キミとこれから作る家庭のことが大事だ。○○がどんな豪華な披露宴をするのか知らんが、
それに張り合ってすってんてんになったり、親や銀行から借金したりして、
二人の家庭の行く末を必要以上に困難にはしたくないんだよ。
×月×日、キミがどんなドレスを着ようが二人がどこで式を挙げようが、
キミは僕にとって最高の花嫁になる。そして、キミのこれからの人生は、僕が責任を持って幸せにする。」
ぐらい言っちゃいな。
張り合ったり見栄張ったりしてる場合って、ヘタに止めると余計意地になったり
極端なことを口走ったりして引っ込みがつかなくなったりするからね。
まあ彼女が親に泣きついて金を引っ張り出すのは勝手だけども。
803愛と死の名無しさん:2006/03/15(水) 23:46:15
>>800
だって無い物はごまかしても仕方ないんじゃない?
ごまかしてもいずればれるし、後からばれる方が心象も悪いし、
財政的にニッチもサッチもいかなくなっているかもしれんし。
友達と張り合う彼女も彼女だが、見栄をはろうとする792の態度もイカンのではないか。

なんで792さんだけにそんなに負担がかかるの?
婚約指輪あたりまではまだ理解できるとしても、披露宴や新生活の準備は
男性が出さなきゃ行けないという決まりもないし。
804愛と死の名無しさん:2006/03/15(水) 23:49:29
折半にしとけば?
805愛と死の名無しさん:2006/03/15(水) 23:50:56
ブルーです。相手の親が大嫌いです。殿様やし、批判するの好きやし。えらそーにするし。同居ではないけれど、長男だし、皆さん上手くやってる?
806愛と死の名無しさん:2006/03/15(水) 23:52:36
彼女には、もっと現実を突きつけたほうがいいと思う。
二人でこれだけの使えるお金がある。
新生活にかかる費用はこれくらい、予備にこれくらい、
結婚式・新婚旅行(セレモニー部分)にかけられるのはこれくらいってね。

ただし、これを言えるのはあなたに人並みに貯金があると言うことが前提です。
あまりの低収入だったり、収入はあるのに無駄遣いばかりですってんてんとか、
その場合は、甘んじて彼女の責めを受け、これから必死に貯めないといけないけど。
807愛と死の名無しさん:2006/03/15(水) 23:53:11
806は>>792宛てです。
808愛と死の名無しさん:2006/03/15(水) 23:53:31
>>805
どこの国の人か知らないけど、殿様ならしょうがないわねえ。

うまいかうまくないか知らんけども、みんな生きてる
家庭
http://life7.2ch.net/live/
809愛と死の名無しさん:2006/03/15(水) 23:56:39
彼女、夢見すぎ。
大変だぞこれから。

隣が新車買った、親友がマイホーム建てた、友人の方が先に子供が出来た、
友人旦那が出世した、ママ友が海外旅行・・
その度にうなされる792。
810愛と死の名無しさん:2006/03/15(水) 23:58:16
4番線ホーム、破棄スレ行き最終まもなく発車いたします。
お乗り遅れのないように…
811愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 00:02:06
彼と私、20代で合わせて3000万円くらい貯金があるけど
エンゲージ30万円、挙式のみ30万円だよ。
同じ時期に結婚する公務員の友人は豪華にお金を使ってるけど、
別にどうでもいいというか…。
子供の頃は貧乏だったので、親から常に「よそはよそ、家は家」で死ぬ程我慢して来たから
どうにもならないことは、絶対に我慢しなきゃ…と、思っている内に
『他人と比べることで』幸せを感じることが、いかに馬鹿馬鹿しいか分かってしまった。

値段という数字に表れるものだけ、友達と比べてもしょーがないのにね。
彼女はまだまだ若いね。多分、今からは、どうしようもないと思うよ。
結婚取り止めて、彼女が人生経験積むまで我慢したら?
812愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 00:08:32
もし>>800に書いてある事だけで
「彼女は多くを求めてる」と言ってるのなら
ちょっと言いすぎじゃないだろうか?と思うのだが・・・

彼女は結婚が近い友達と自分を比べてしまって
「友達はいいなぁ」くらいの気持ちなんじゃないの?
別に友達と同じレベルの事をしろとは言ってなさそうだし。
それって「自分は無理」ってキチンと理解してるんじゃないかと思うんだけど
甘いかなw
813愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 00:13:40
でもそれを彼に言ってしまうのはダメだよ。
814愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 00:14:01
>>812
指輪スレ読めばわかるよ。
815愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 00:17:20
別スレとまたがってるの?
指輪スレってどこ?
816792:2006/03/16(木) 00:22:58
ここ下げ進行なんですね。上げてすみません。
指輪スレの方いるんですね。
その節はお世話になりました。
だんだんスレ違いになったんで移動したんですよ。
817愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 00:29:56
えっ?マジで指輪スレの人なの?
はっきり言ってやろうか?

散々人が親切にレスしてやってたのに、
おまえのような低能DQNカップルには理解出来なかったんだろ。
どこで聞いても、お前の満足する答えなんてねーよ。
さっさと消えろ。
818愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 00:38:09
>>817
ドウイ
向こうではみんなそんなサイテーな彼女とは別れれば?とレスしてるのに


846 名前:609[sage] 投稿日:2006/03/14(火) 00:56:09
社会人になって生まれて初めての彼女で別れたら次はないと思うんですよね。
つりではないです。やっぱりしばらくつき合ってきて結婚もしたいし
婚約指輪もどうせなら本人が納得が行くのを買ってやりたいんですよね。
たまたま週末のことを男友達に話して色々言われたみたいなんですよ。
ちょっと他人に流されやすい所のある子なんで。
悪気は無いんですけどね。


とか理解あるようなところ見せときながら、このスレで愚痴ってんのかよ
819愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 00:38:30
>>817
わかりやすくてよい。
820愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 00:39:11
本当の見栄はりは実は自分なんだね。了解。
821愛と死の名無しさん :2006/03/16(木) 00:45:32
>>805
私も結婚前は、相手の親が嫌いだったし、こっちも嫌だった。特に相手父。
お高くとまってるとか、いいかっこしとか、学歴だけ高いとか、散々、色々言われた。
結婚式や披露宴は、私達は、全く興味がなく、やる気もなかったけど、
相手親のために披露パーティーだけはやろうという話になった。
準備の途中で、相手父が切れて、私は、彼のお父様だから、我慢してたけど、
それに彼が切れて、結局、予約していたホテルもキャンセルして、何もしないことに
した。結果、それで本当にすっきりしたので、よかった。
結婚後、相手親の家に帰ったことは一度もない。
たまにこちらに来た時に少し食事するくらい。
それくらいがちょうどいい。
822愛と死の名無しさん :2006/03/16(木) 00:50:19
>>818
私も指輪スレで見てた。
悪気がなく、悪いことをしてしまう人は一番たちが悪い。
823愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 00:52:28
それ全く導管
824792:2006/03/16(木) 01:10:39
彼女が好きなのは確かなんですよ。
ただ今度友人カップルと4人でまた会いたいと言われてめんどい。
向こうの都合で無理って伝えたら問い詰められて嘘がバレて
私を友達に会わせたくないの?とキレられた。
結局メールで聞いて返事を見せるように言われて今週中に会う事になった。
疲れるよ。
825愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 01:13:27
792と彼女とどっちが悪いの?
ついでに指輪スレってムプとかいうのがいるとこ?
むしろ792がムプ?
826愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 01:22:22
>>792
いい加減自覚しろ。
お前の彼女はD Q N 。
827愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 01:23:14
>>802

オマイに惚れたYO!!
828愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 01:27:32
829愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 01:53:27
>>792のことは↓の
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1138568927/
593あたりから読んでみるといい。
830愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 01:59:42
>>792も彼女も自分に自信がないんだよ。
実は>>792自身も友人に憧れて張り合いたい気持ちがあるんじゃない?
831愛と死の名無しさん :2006/03/16(木) 02:17:26
>>792
私自身は、張り合うことには興味がないけど、
どうせ張り合うならとことんまでやればいいのにと思う。
エンゲージは、ハリーで1000万
結婚式は、ハイアットで500人招待、全て最高級
ドレスは勿論、皇室御用達シルクでオーダー
ドレスネックレスは、勿論ハリーで5千万
新婚旅行は、1ヶ月タヒチの水上コテージ
新居は、麻布あたりのタワーマンション数億
これくらいなら、張り合っても意味がある。
でもそれが出来ないなら、張り合う価値なし。
分かんないのかなあ。

832愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 02:37:38
金はないのにプライドは高い>>792
833愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 02:38:39
>>792
前も誰か書いてたけど、婚約指輪はともかく、新生活で必要な物とかは彼女もお金を出すわけでしょ?
それに対してはきっちり出す姿勢を見せてるの?
たとえば何かに対して「君が望むようにするには君にも半分の○○万円出してもらう必要があるんだけど」
って言うとどう反応するの?
○○万円出して、と言えば792の立場になるから目が覚める…とかはないかなぁ。



834愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 02:47:13
きっと「○○くんだったら最新家電を買い揃えてくれるのにぃー!」
といった具合になるだけでしょう。
835愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 02:51:47
716 名前:609 投稿日:2006/03/10(金) 01:45:30
すみません。いない間にこんなにレスが。
無視してたんじゃなく石の名前もブランドもわからずうまく返せなかったんです。
そこまで高いものと知らずそのくらい買えるってレスをどこかで期待してた。
彼女は昔いじめられてて男友達はいるけど女友達が少ないせいか
あんな人もいればこんな人もいるってのがわからないのかもしれない。
でも彼とはずっと友達でいたいし友人彼女に俺の彼女が張り合うのも嫌だから
指輪を最後に後はビシッと言うつもりでした。
友人彼女は俺より稼いでるのに学生時代にデート中買ってもらったおもちゃの
500円の指輪を今でも平気でつける子で俺の彼女の指輪なんて気にしないだろうな。
結局俺も独身最後に高い指輪買って彼女にすごいって言われたかったんだ。
でもパライバがどんな高いか教えて正直にムリって言った方が男らしいよな。

結局ビシッと言えてないんだなww
836愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 08:17:09
指輪だけは良いの買ったんだから後は我慢しろって言おうと思ったら
指輪も良いの買えなかったって事じゃない?
837愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 09:20:54
世間知らずで現実が見えていない見栄っ張りな792彼女。
都合悪いことや嫌なことがあると自分も彼女もごまかしてまで見栄をはり続けたい792。
割れ鍋にとじ蓋のカップルですね。
838愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 09:37:58
>>837
ここに愚痴書き込む奴は大抵そうだよね
792カップルといい、昨日の752カップルといい…
お似合いというかどっちもどっちだ
839愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 11:32:56
友人彼女が自慢する気なく天然に色々自慢するとか
792彼女が問い詰めるから仕方なく教えるとかで
792彼女をとことん悔しがらせて欲しい。
840愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 11:51:39
よくわかんないんだけど792には稼ぎの良い友達がいて
792の彼女がその友達に片思いしてたか友達と付き合ってたかで
事ある毎に競ってるの?
もしくは792と友達彼女が何らかの仲だったの?
携帯だから他スレ読むの面倒なので親切な人解説お願い。
841愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 12:20:42
792の友達夫婦は稼ぎが良いらしい。
792とその旦那は友達。時々4人で会うことあり。
 片思いとかはない。792彼女が何かにつけてその夫婦と張り合っていて、792はマリッジブルー気味。(つづく)
842愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 12:26:11
 発端は友達夫婦がつけていた婚約指輪。パライバとかいう
宝石通じゃなきゃ知らないようなのを彼女欲しがる
 792は婚約指輪スレで必死にその石について学習。
スレ住人も最初は予算や石の善し悪しについてアドバイスするも
彼女も792も見栄っ張りであることが分かり、レス激減。
 そして792はこのスレに(w
843愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 12:34:47
 ちなみにその友達夫婦は稼ぎが良いからといって
ひけらかすわけでもなく792から聞く限りイイヤツ。

 792の彼女は、友達がその奥さんに尽くす姿が
うらやましいらしい。
 「私にも同じぐらい尽くしてよ!」とお怒り。
その尽くす形の一つとして高級な指輪を御所望。
 こんなところ。
844愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 12:42:29
彼女はパライバが欲しいんじゃなくて、
パライバに張り合えるのが欲しいのでは?
845愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 12:46:18
>>840
ついでに
792が「パライバの指輪の彼女は悪い人じゃないよ」と言うと
「その彼女が美人だから肩を持つ」と思われるようだ。
人より劣る指輪をつけているとバカにされる、誰かを褒めるとねたむ。
792彼女は被害妄想が強いみたいだ。
そして792は「人は人、ウチはウチ」とはっきり言えない小心&見栄っ張り。
846愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 12:46:47
くだらねぇ女だな。
847愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 14:07:30
792もくだらない男だから、お似合いのカップルじゃない?
結婚しても長続きしなさそうだけどw

だいたい792も、こいつを逃したらもういないから、と思って
結婚なんかするもんじゃないよ。
848愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 14:15:35
>>841
840じゃないけど、よくわかったよ。ありがと。

>>792
彼女といて幸せ?
849愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 14:34:53
792と彼女って年いくつなの?
これがまだ20代前半の若い子なら多少DQNなのもわかるが、
30過ぎたオバちゃんが「友達君の彼女よりいい指輪じゃないとイヤだモーン」
「友達君なら駅近マンション買ってくれるのにぃ」とか言ってたらキモすぎる。
850愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 15:39:35
友達の買った指輪って結構いい値段するみたいだし、20代後半くらいじゃないの?
でも792が、この彼女逃したら後がないと思ってしがみついてるとこみると。。。

30代カップルだったらちょっと笑えんww
851愛と死の名無しさん :2006/03/16(木) 15:51:40
いやあ、張り合いたいんだから、せいぜい24歳までじゃない?
20代前半でしょう。
いずれにしても他人にそうやってねだる人だから、自分が稼ぐことは
できない人でしょう。自分の年収が3000万だったら、別に彼に買って
もらえなくても自分で買えるし。普通の600万程度だったら、働く大変さ
分かってるから、相手にせがんだりしないでしょ。それ以下、もしくは
働いてもいない人なら、それって。。。
あっでも、知り合いにいたなあ。実家金持ち見栄っ張り女。
見栄っ張りを見て羨ましがる人はいなかったなあ。
でも本人は満足そうだった。
結局、本人さえよければそれで本人は幸せなのかもね。
852愛と死の名無しさん :2006/03/16(木) 15:54:58
792こないな。
853愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 16:06:30
彼女も、そんなに文句あるならもっと金持ちの男に乗り換えりゃいいのに
それができないんだから、792を逃したら次が無いって身の程は分かってるんだろう。
でも792に自分が捨てられるはずないと思ってるから、文句たれていい気になってんじゃないの。
そんな女にしがみついてまで結婚したいものかなぁ?
854愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 16:14:29
>>792も前のスレで散々言われているんだろうが、我侭(贅沢)許すなら「どうしても!!」っていう一点だけ、
あとは身の丈にあった結婚にしようって言えないもんかね。

そういうワガママムスメは、逆に叱ってもらうのを待ってると聞いたことがある。
まあ人によるんだろうが。
このままいったら、どちらにしろ破滅じゃないか。
855愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 16:16:21
我儘ムスメには仕置き折檻が必要です。
856愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 16:43:35
792彼女は我儘すぎる!!そんなにオネダリ&無いものねだり
するようなら、結婚生活は送れないぞ!!
たぶん彼女は、792が好きで結婚するのではなく、結婚したいから
結婚するだけでは・・・?
一度ナンかしらの方法で彼女を試してみたほうがいいんじゃない?

ってか792こないね・・・
857愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 16:58:41
んな高い指輪買っても、その後の生活で金なくて苦労するだけなのにな。
ダイヤは飯のおかずになりませんよ。
858愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 17:04:09
たしかに、指輪があるだけじゃ生活できないもんね。
859愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 17:18:02
社会人になってはじめて出来た彼女で。。。
とか言ってたから高卒19か大卒23くらいじゃないの?
860愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 17:44:26
社会人になってどのくらい経ってからできた彼女なのかわからないからなぁ。
一連の発言のバカさ加減からしたら、20代前半だと思いたいところだが。
しかし792から「別れたら後がないから」というセリフが出てくるところを考えたら、
30代〜の可能性も・・・?

とにかく出てこい、792。wktk
861愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 17:53:45
外野が盛り上がりすぎると出てきにくくなるよ。
ほどほどに。
862愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 17:56:07
いくら板住人が素直でいいヤツばかりだからって、
スレをまたいでの壮大な釣りは感心しないな。
863愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 18:26:22
指輪スレ〜このスレでの792のレスを見ていて
眼鏡かけたデブヲタのAA(792)と騒音ババァのAA(792彼女)で
イメージが定着してしまった
864愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 18:38:09
792彼女も悪いけど、792もいつまでもぐずぐず彼女に期待を持たすような
態度をするのも悪いよ。
ダメなものはダメ、無理なものは無理なんだから。
それを言ったら彼女に捨てられるとでも思っているのかもしれないが
(この場合むしろ捨てられたら幸せかもしれんが)。

無い袖は振れないんだよ。
ちゃんと話して彼女に理解してもらう努力をした方がいいよ。
それでもダメなら分かれるなりあきらめて借金するなり好きにスレ。
865愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 18:38:47
指輪!指輪!さっさと指輪!しばくぞ!
866愛と死の名無しさん :2006/03/16(木) 19:37:12
792の件で、ふと思ったが、本当にエンゲージに満足している人ってどのくらいの割合
なんだろうか。相手のこと気遣って、これくらいでいいと妥協している人、結構多い
感じがするが。
867愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 19:38:20
ってか、作り話っぽくてなんだか。
いい年した男が
>彼女の指輪はすごく透き通った深い青緑。
>友人は「宇宙から見た地球の色」と言ってたがほんとそんな色だった。
なんて表現するかな?
宝石オタが792友人彼女の立場で作り上げた妄想話のような気がする。
868愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 19:45:20
私は値段よりむしろデザインに妥協した。。orz

869792:2006/03/16(木) 20:07:12
仕事終わったばかりで携帯からなんですがとりあえず自分は今年28で
4人ともタメですが自分浪人したんでみんな年下です。
宇宙から見た云々は俺じゃなくて友人かその彼女がそういう風に言うんだって言ってた。
後は帰って落ち着いたら読みます。
870愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 20:25:46
ここは愚痴スレであって相談スレではないからなあ。
792は彼女との関係の改善を目指さずに愚痴ってればいいんじゃない?w
関係改善のためのレスは指輪スレで散々受けてるわけだしね。
871792:2006/03/16(木) 20:26:56
彼女は誤解されやすいとこもあるけど良い子なんですよ。
ただ友人があまりに彼女思いで羨ましいんだと思う。
結構ちょっかい出してくる男もいるのになぜだか俺を選んでくれて
後悔させたくないとも思ってます。
でも25過ぎて初めてできた彼女なんで別れたら次はないと思ってるのも本当です。
872愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 20:29:42
これまで全然現れなかったのに、ネタ疑惑が出ると即反応するところが
あまりにも…
873愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 20:33:05
>>871
うちの旦那は29歳に私と出会い30歳で結婚したし
弟は28歳に奥さんと出会い結婚しました。

きつい言い方だけど、人を羨みすぎる人間にろくなのはいない。
25歳ならまだまだ次はあるよ。
874愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 20:41:12
いいかげんこの話飽きた
875792:2006/03/16(木) 20:42:37
ネタと思っても構いませんがリーマンなんで夜昼休みにしか書けないですよ。
今まで女友達すらいなかったんで次はないとは思うけど
彼女と結婚したいとも思ってる。
876愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 20:50:38
たとえ何歳でも、一度彼氏or彼女が出来ると、不思議と次からも
出来やすくなるから心配いらない。
20歳過ぎのデビューは、一人目が出来るのが難しいんだよね。
だから執着する。

婚約は一度白紙に戻して、普通の付き合いのなかで冷静に
二人の付き合い方を考えたほうがいい気もするな。
無理無理で結婚してバツイチになってしまうと、本当に苦労するよ。
まだ、独身で別れたほうが痛手が少ない。
877愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 20:52:00
25過ぎまで女とまともにしゃべった事のない男と女に嫌われる女か…。
878愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 21:00:49
>>875
あのさ、今は熱くなってるだけだと思うよ。
勢いで結婚するのも場合によってはありだけど
これだけ客観的な意見が出てるんだし
ちょっと冷静に彼女のこと見つめなおしたほうがいいと思う。
879愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 21:04:51
パライバって何?
ブランド?
携帯なんでググれないんだけど高いの?ブランド疎いから聞いた事ない。
880愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 21:17:10
881愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 21:19:27
>>879
パライバトルマリンという石の名称。
トルマリンそのものはそれほど高い石ではないが、パライバに関しては
現在取れないので希少性が高い。
他の石には見られない独特の蛍光ブルーグリーンが美しい。
882愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 21:23:34
ありがと!
写真は見れなかったけどきれいそうだね。
883愛と死の名無しさん :2006/03/16(木) 21:29:40
28歳とは驚いた。
女性は独身なら、常に数人は声をかけてくるもの。
すきがある女性なら、何十人かも。
それ、当たり前。
まっ、結婚したところで、わたしたちスレ住人が不幸になるわけではないので、
どうでもいいか。
884愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 21:33:13
だけど、>>792って、指輪の予算40万円だったよね。
40万円の指輪で人に勝とうなんてw
そもそも、婚約指輪は誰かに勝つためのものじゃなくて
ふたりの記念品なんだからさー。
しかも指輪スレ読む限り
>>792の友だちの彼女は絶対しょうもないことで勝った負けたと思わない人だと思う。
27年生きてて友だちいない女なんて、ろくなのいないよ。
>>792がどうしてほしいのか意味不明だし、もう放置しておこうよ。
885愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 21:41:44
>>884
愚痴スレなんだから愚痴りたいだけじゃない?
放置は正解だと思うけど黙ってられないくらいうざいからね。
886愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 21:42:51
彼女も、年齢的に見て、今が結婚市場で絶頂期の終盤くらいだから
あと三年もしたら指輪なんか買わなくてもいいから貰ってくださいって
>792にすがりついてくるかもよ?
それまでズルズル引き伸ばすのも良いお灸だね。
887愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 21:45:32
>886
その頃には792友人のところには可愛い赤ちゃんも産まれて
幸せいっぱいだったりなんかすると面白そうw
888愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 21:45:43
>>792が自分の時間や収入から、どこまでを彼女に
向けられるかを示してないような気がする。
自分の趣味に没頭してたりさ。人前で彼女けなしてばっかりとか。
889愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 21:48:16
>>839
同意。
792彼女が立ち直れないくらい差を見せつけてほしい。
勿論当日は煌びやかなパライバつけて彼氏にいつものお姫様扱いされて
でも持ち前の気品で792彼女以外から見たら全然イヤミじゃないとかなら最高。
890愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 21:52:13
>>885
黙っていられないくらいうざいw
ほんとだよー。
891愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 00:07:04
>>880
そんなに綺麗かな?
ダイヤのがきれいじゃんで終わりにできそうだけど。
珍しいだけ?
実物見たら彼女もダイヤで良いじゃんて思わないかな?
892愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 00:09:22
>>891
他人と違うめずらしいもの、ってところがまた良いのでは?
ダイヤだったらさらに被害は拡大しそうな気がする…w
893愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 00:30:08
>>891
http://www.rakuten.co.jp/candy-shop/588672/648600/

友人のパライバはこのくらいの色らしい。
0.5キャラくらいだから上に貼ってある色の悪いルースで20から30万、
それにやっぱり合計0.5キャラくらいのダイヤでプラチナの台だから
結構な値段なはず。
894愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 00:32:56
もうそろそろ指輪スレからの人はお帰りいただいて、
新しい口を待ちたいのですが。。。
895愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 00:56:20
さっきQVCでパライバ売ってたから、ここを思い出してしまったよw

792彼女がかつてイジメにあってたとかいうのも、イジメじゃなくて「嫌われていた」んでしょう。
身の程知らずなDQN女が対抗心メラメラでギャーギャー騒いでいるという事実があるのに
>彼女は誤解されやすいとこもあるけど良い子
とは、何がどう誤解なのやら。
そういう女が現実にいたら、間違いなくいびってやりたくなるね。
896愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 01:12:50
792はそのDQN女が人生で唯一の彼女だと思い込んでるんだろ?
だから欠点には目をつぶるか、無理やり良い方に解釈するばかりで
自分の未来の嫁が嫌われる人間だなんて認めようとはしないと思われ

まー勘違い同士お似合いじゃないか
897792:2006/03/17(金) 01:25:02
そんな子でも別れたくないんですよね。
ずっと共学で女いる環境でも確かにまともに女と喋れなかったしな。
彼女は結構モテるようなんでずるずるしてたら取られそうな気もするし。
男友達が多くて俺が堅すぎなんだろうけど平気で部屋に上げたり
2人で飲んだりするから早く結婚して安心したい気もする。
例え男でも友達は友達と思ってるだけで他意はないし何もないから
俺が気にし過ぎってのもわかってるんだけどね。
俺の友人もかなり硬派で一度彼女が友人に俺抜きで会おうと言ってから
あまり彼女を良く思ってなくて付き合うのは良いけど結婚はやめろと言ってた。
そんな事があってから友人は俺が彼女連れてく時は絶対彼女連れで来る。
まあ今ではそんな悪い子じゃないとわかって何も言わないけどね。
明日4人で会うのが気が重い。
898愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 01:26:39
いやあのそのどこからつっこんでいいのかわからん。
盛りだくさん杉。
899愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 01:27:34
>>897
お前いいかげんウザイ
消えてくんない?
900愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 01:34:01
リアルでもここでも女に嫌われる2人w。
やり目の男だけが彼女を支持www
901愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 01:34:36
あちこちのスレでこれだけ嫌われているのに空気を読めない様子。
釣りでないなら、DQN女も792ももはやメンヘル臭がする。
釣りだったら大成功してるけどね。
902愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 01:34:51
>>900
支持というか、乗っかってる?ww
903愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 01:37:11
みんなそんなに792彼女を悪く言うなよ。
そんな悪い子じゃないよ。
少なくともやれるくらいの容姿は持ってるんだから。
904愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 01:43:06
叩かれど スルーしたまま 新燃料
釣れなくなったら スレ移動かな
905愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 01:43:52
穴が開いてりゃ何でもいいって男もけっこういるみたいよw
ビニール彼女よりマシかもよ。
906愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 01:45:06
下手にかの国の嫁を貰うと、インスリン打たれたり他所の子殺したりするからな
907愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 01:46:31
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ >>792
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
908愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 02:12:53
同じ外国人妻でもインリン様にならインスリン打たれてもイイかな?とも思う俺。
909愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 09:11:09
792彼女はメンヘル肉便器

で、終了?
910愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 10:17:40
>>897
ウザイからもう来なくていいよ。
911愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 10:23:53
        ,,ィ≦テ三三テ≧ュ- 、
      ィ州ii} |!{ヾ(((ヾ(((ハ三ミミ 、
     〃/ノノリ |ヽ.._ノヽ   }}ミミミミh、
    〃//〃  |      ヽ=ノ ;'⌒ヽ}}ミl、
   ,}}| 川|{   ノ     ((⌒ ノ     }}}li
   /川||}!}i|           ̄      }州
   レ {!州!|     ,x‐  ̄ ヽ   ,.z==〃/
   l!( リノ川      <( ハ〉 ノ   { ,ィTヽ /
   トvソノ}}ハ)、        ̄ ノ    l ` ̄ {
   ))ト〃 }|::ヽ            i     ′
    /ノ》州}}}ィ::、     イ    l   ′
    ((∧  州}ソ,ノ   / ` = _ノ   ′
     }  \  ヾィ    ノー- __ -  ,'
    ′   \  ` 、    -‐-  イ
    ′       \   `   __ ,/ l
   ′        \ ヽ       |

  モーネ・アホカト[Maulnen Ahoccato]
     (1666〜1738 フランス)
912愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 10:24:22
どうせ別れるなら>>792から振った方がいいな。
それなら5%くらいの確立だが、向こうが反省してヨリが戻る可能性がある。
彼女の方から振られたら、まず間違いなく次は無い。
913愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 12:10:35
男が「そんなに悪い子じゃないんだ」という女は
大抵の場合「いろんな意味でひどい女」だという現実。

>まあ今ではそんな悪い子じゃないとわかって何も言わないけどね。

つか匙投げられてんだよそれw<何を言っても無駄・別れるまで放置
これで結婚なんかしたら程なくCOされるだろうね
914愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 12:19:37
読めば読むほど、792友人とその彼女は常識のあるカッポーで
792とその彼女がDQNカッポーに見える。
915愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 12:21:41
彼氏がいるのに平気で他の男(いくら男「友達」でも)を部屋に上げたり
2人で飲んだりするってことは、結婚してからも浮気癖なおらないよ。
916愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 12:44:41
しかも、そういうのはもててるとは言わない。
ただ、簡単にやらせてもらえると思われてるだけ。
彼女は(あなたも)もててるとカンチガイしてるかもしれないけどね。

917愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 13:03:46
うむ、典型的なヤリマン勘違い女だ
792の友達にさえアピールしようとした節操なしだったら
792に隠れていろんな男とヤリまくってるだろうね
それで私ってモテる罪な女と自己陶酔
きんもー☆
918愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 13:19:10
彼女、ホントは792ではなく792友人と結婚したいのかもね。
うまく乗り換えられなかった(792友人に相手にされなかった)から、
余計に792友人彼女に対抗心を燃やしてるのかも。。。
919愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 13:36:23
>>918
それ、超ありうる。
792の友達と結婚したいとまでは思ってなかったとしても、
友カノより自分がイイ女だという自信があったが相手にされず、
「この私になびかないなんてキーッ」となり
現在の、友達への執着と友カノへの異常な対抗心に至る、と。
920愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 13:53:44
みんな、それぞれ言いたい事あるだろうけど
実際の792も792彼女も友人カップルの事も
これ以上は憶測と妄想にしかならないんだし
どんなに妄想を広げていっても、結局は792以外の本人からの
反応が返ってくるわけじゃないから
この辺で終了して次の口を待とうじゃないか。
921792:2006/03/17(金) 13:57:48
部屋に上げたりって言っても自分も友達の頃行ったけど何もしてないし
そんな子じゃないですよ。
それに俺の友達に男のくせにそんなくだらない事気にして
ガタガタ言うなって言われたんでそのくらいOKな人もいるんだと思います。
昼休み終わるんでまた後で。
922愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 13:59:06
まあ、結婚して1年もたてば、みんなのレスの意味も心底わかるだろう
923愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 14:00:13
>>921
もう来なくていいよ
924愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 14:02:33
792はもう彼女と結婚してしまいなさい。それで答え出るから。
それに、2人がくっついてくれれば他の人がババ引かないで済むから(w
925愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 14:31:05
>>921
友達の意見とかにやたら流されてるけど
自分ってもんがないのか?情けないな

質問だが、一緒にいて彼女からの愛が感じられるわけ?
口先だけの好きとかじゃなくて、態度でね
あとプロポーズの詳細キボンヌ
926愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 14:33:06
792のDQN結婚生活を毎日報告して欲しいなーw
しかし現実的に、できた人間で収入も多い秀逸な人がDQNの友達なわけないし、
DQN女も792も、頭がおかしいレベルではないほどどうかしていてあり得ないし、
>そんな子じゃない と思うならグチったりするわけないもの。
問題解決方法は簡単なのに、しつこく引っ張る様子は、さながら昼メロだ。
今まで私が見た釣りの中で一番上手な釣りだった。
心理学者とか小説家とか目指してる人なのかな?
927愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 14:57:28
「部屋に上げたからってなにかあるわけじゃない」って・・・。呆。
何がおこるかわからないんだよ?そんな状況を自分でつくるような、
自己防衛意識の欠如した女だってことが問題なんでしょ。
「そんな子じゃない」といいつつ、パライバを婚約者に贈った友人や、
他の友人の言うこと気にしまくりだし。
パライバ友人はまともだ。
「男を部屋に上げるくらいガタガタ言うな」って言った友人は、
お前の彼女(便器)に排泄済。哀れ。
928愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 15:12:45

目に見えるものでしか愛情を推し量れない人間にろくなのはいない。
929愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 15:19:33
いい歳して現実が見えてない女・・・
やめときなよ
930愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 15:21:43
「なにかあるわけじゃない」んじゃなくて「なにかあるかもしれない」んだよ!
普通彼氏いる子なら男友達と2人で会ったり酒飲んだり部屋上げたりするのは
実際に何かあってもなくても、変な誤解を招くだけだから、避けると思うけど。

男友達と彼女がラブホから出てきて「貧血になったから入っただけだ」とか
言われても信じるのね?792は。
931???AE???I`?1/4?3?μ?3?n :2006/03/17(金) 15:42:37
792女の行動は、ほんとに28歳?
ところで792達はどこに住んでるの?
東京?
932792:2006/03/17(金) 16:52:06
今日集合なんで落ち着かず勤務中にこんなの見てしまう。
一応首都圏在住です。
ちなみにガタガタ言うなと言った友人は言った時点で彼女に会わせて
なかったんで何もないのは確かです。
933愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 16:55:39
>>932
だからもう来るなって言ってるだろうが。
お前がいると他の人が書き込みにくいんだよ!!!!!
934愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 16:57:55
提案!!ここで会ったこと無い私達が言うよりも、
実際に792の友達に会わせてみて、その友達に意見を聞いてみたら?
(もちろん今日会う友達じゃなくてね・・)
935愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 17:01:23
>>934
それでいいよ。
とにかく、792はこのスレから出て行って欲しい。
936愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 17:10:11
792、すげえ言い訳ばっかで釣り臭い
937愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 17:16:16
本当に釣り師ですか?(T_T)
真剣に考えたのに・・・
938愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 17:18:38
まあ、次スレに移れば消えるだろ。
939愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 17:33:42
でも、張り合ってる友人カポーと会った後の顛末は気になるような…ニヤニヤ
940愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 17:41:57
だったら別スレでも立ててそっちでやれ
941愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 17:43:19
>>940
確かに、ウザいことこの上ない。
942愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 20:28:24
>>940
そんな無駄なの立てられても困るからここで容認するかどこか誘導しようよ。
943愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 20:42:31
>>895
きっとQVCの回し者だったんだな。
ストーリー練りすぎて肝心の放送時間書き忘れてるけど。
944愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 20:42:53
>>942
ここは嫌だ。

他の板に専用スレ立てるか
誘導するなら下のスレとかいいんではないかと。

【相談】結婚することになりました【のって】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1136513360/
945愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 20:47:18
指輪スレから追い出されて、マリブルスレからも追い出されて
今度はどこのスレに漂着するのやら
946愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 21:09:23
>>944
どこの板でもそんな専用スレは迷惑だろうから
そのスレに誘導が良いかもね。
少なくとも今日の展開だけは聞いてみたいしどっちにしろ792は
黙ってないだろうし。
947愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 21:20:41
正直、今日の展開すら聞きたくない・・・。
948愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 21:24:02
私が792だったらどんな展開にしようかな?
浮気発覚じゃ釣れないかな?
949愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 21:24:18
自分も4ヵ月後に結婚を控えて思うところあってこのスレに来たのですが、
792のネタを読んでいたら自分の些細な悩みなんてどうでもよくなりました。

ありがとう792。
950愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 21:40:32
みんなで792の彼女をけなす。
→792彼女は誤解されやすいけど良い子だ
→792頭に血が上り必死にフォロー
→自分はやっぱりこんなにも彼女を愛してる
→結婚
→しばらくして目が覚める
こんな流れになるかな?
951愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 21:40:38
>>949
すまんがその些細なネタでいいから振ってくれ。
792の話はもうお腹いっぱいで、違う話題が読みたい。
952愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 21:44:07
>950の続き
→しらばくして目が覚める
→離婚
→友人からも愛想をつかされる
953愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 21:48:12
離婚の前に妊娠発覚と最後に養育費だけ残るを入れてほしい
954愛と死の名無しさん :2006/03/17(金) 21:49:44
似た者同士っぽいから結婚はすると思う。
結婚したら離婚はしないとおもう。
そんな勇気はないだろう。
誰か、ブルーの人、いない?
955愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 22:11:35
ブルーです。七月に結婚予定だけど、招待客の人数で揉めちゃって…。でも私も792に比べたらましかなって思えてきた。
956愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 22:17:30
>>955
詳しく!
957愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 22:19:16
792見てると自分が上品で心優しい素晴らしい嫁になれそうな気がする。
958愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 22:23:06
>>955
別に792はこのスレの主じゃないんだから、気にしないで書き込んでみなよ。
959愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 22:26:35
955です。彼は長男だからお父さんがとにかく親戚たくさん呼びたいらしくて…。でもうちの方は親戚も少ないし、招待客が彼のほうが倍近く多いから調節してって言ったら、彼のお父さんが機嫌悪くしちゃって。こういう時はどうすればいいですか?
960愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 22:31:50
新郎側の招待客が多い場合はそれほど問題じゃないと思う。
でも二倍はちょっと多いけどね。
まだ場所を決めていないなら、呼べる人数の上限を少し少なめに伝えて
彼のお父さん側に減らしてもらうってのはどうかな。
961愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 22:38:21
>>959
それと、彼から彼の父親にうまく話してもらうことはできない?
親の言うことなんでも聞く男だと結婚してから色々大変だよ。
962愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 22:38:22
まだまだ>>792を気にしてる自分。みんな許して!
792って、ずっと友達でいたいと思っている男友達から
結婚はやめとけとアドバイス受けてるのに聞く耳持たないんだよね。
すてきな彼女(パライバの子)を持ってるその男友達のアドバイス、
きっとほんとに792のために言ってくれてることだと思うよ。
それすら言ってくれなくなった状況をちゃんと考えてよ。
あんたよりマシだと幸せを再確認できてる人がいるから役立ってるのかもだけど
ほんとにうざいし。
次のスレには来ないでね!
963愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 22:39:08
ありがとうございます!初めてちゃんとしたアドバイスをもらって、何だか元気が出てきそうです!まだ式場の予約は明後日なので、アドバイス使わせてもらいます!
結婚の準備で、改めて彼と彼の家族の性格が判ってきて、上手くやっていけるか不安になってきてます…
792さん以外悩んでる人いないんでしょうか?同じように悩んでる人に会えるかと思ったんですが?
964愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 22:41:45
>962
うぜえ
965愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 22:43:32
結局792の今日の報告がないと、何となく納まらないみたいですね。私はその間彼とまた電話で話し合ってきます。
966愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 22:46:11
792が自演で歓迎ムードを高めている気配がします。
そろそろ登場ですかね?
967愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 22:50:19
>>965
なんか変な人たちが居座っててごめん。
私も早く792には去ってもらいたいんだけど・・・

彼との話し合い頑張ってね。
968愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 23:01:37
>>963

私の友人も新郎側が呼びに呼びまくって60人。
新婦招待客がどう頑張っても20人ちょっと…
新婦は新郎に人数を合わせてくれと頼んでも
「仕事関係も親戚も付き合い上無理」とつっぱねられ
式の前はノイローゼになってましたよ。

だけどふたを開けてみたらサムくもなく
普通の良いお式でしたよ〜。
友人も幸せそうでした。

だから頑張ってね!!
969愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 23:10:03
さっき誰かが貼ってくれたここ↓に誘導で良いんじゃない?
【相談】結婚する事になりました【のって】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1136513360/

792を待つ人もここに移動したら他の人も安心して愚痴れる。
970792:2006/03/17(金) 23:39:59
お騒がせしました。
誘導先に移動します。
レスくださった皆さんありがとうございました。
971愛と死の名無しさん:2006/03/18(土) 00:32:40
無事移動してくれて良かったよ。
972愛と死の名無しさん:2006/03/18(土) 20:53:32
式まで後一週間。
他県に引越しするから準備が忙しくて疲れぎみ。
こんな忙しい時に彼の兄がいきなり食事に誘ってきた!
こっちの都合そっちのけに(怒)
普段着ではまずいだの彼に色々注文をつけられイライラ。
しかも服はすでに荷作りしちゃってるし…めんどくさい!
こんな忙しい時に用事増やさないで欲しい。
最後の日曜日ぐらい家族と一緒にいたかったのに…。
もっと前なら時間もあったのに何で明日なのさー。信じられない。
色々予定を組んでたのに狂ったよ!!
彼に嫌だと言ったけど、「兄貴には逆らえないし…」の一点張り。
はぁイライラする。



973愛と死の名無しさん:2006/03/18(土) 21:03:28
>>972
乙。。。
兄貴には逆らえない旦那…結婚後、頑張ってくれたまえ。
974愛と死の名無しさん:2006/03/18(土) 21:33:31
まあゆっくりお里帰りしたまえ
975愛と死の名無しさん:2006/03/18(土) 21:43:43
>>972
前祝いとかなんとか言って、ここおごるから披露宴は祝儀なしとかw

まあ旅行の後にはおみやげ渡すとかなんとか言って2ヶ月ぐらい里帰りしたまえ。
976愛と死の名無しさん:2006/03/18(土) 21:52:40
実は彼兄が>>972のこと狙ってたりw

弟である彼が逆らえないのをいいことに
>>972を酔わせて押し倒(ry
977愛と死の名無しさん:2006/03/18(土) 21:53:39
>>976
792の読み過ぎ。
978愛と死の名無しさん:2006/03/18(土) 22:37:35
>>976
エロビデオの見すぎか?
979愛と死の名無しさん:2006/03/18(土) 23:00:41
ウケタ
980愛と死の名無しさん:2006/03/18(土) 23:51:48
>>955
6月に披露宴します。
私なんて新郎側約100人、新婦側約15人ですよ?
披露宴やりたくなかったけど、彼の家は商売してるし
呼ぶ人も多いし、色々とあって披露宴はせざるを得ない。
私は親戚も友達も少ないからコジンマリ婚が良かったけど
そーもいかなかった。
人数の差がありすぎて落ち込んでたけど、もう気にしてない。

981愛と死の名無しさん:2006/03/19(日) 17:21:09
悲しいので愚痴りにきました。

彼の仕事が忙しい上遠距離なので、準備は私が頑張る覚悟でした。
でもお金のことや彼家族のことなど相談しても暖簾に腕押し。
「相場とかわからないなあ」って言うから、参考になればと
ゼク等をコピーして送ったのにそれもろくに見ない。
こっちは誕生日に生理痛我慢してパンをかじりながら準備してるのに
向こうは誕生日すら忘れてる様子で友達と野球観戦。
期日の迫っていることもあるので返事を催促したら逆ギレの様子。

彼のこういうところはわかってたけど、今日ばかりはムカついた。
きっと子育てとかも
「仕事忙しいから」とか
「わからないから」とかで
協力してもらえないんでしょうね。
頼まれたって産むものかw
982愛と死の名無しさん:2006/03/19(日) 17:30:32
婚約者の誕生日忘れてるってありえるの??
今までも祝ってもらったことほとんどないとか・・・
それで結婚、小梨を選ぶとは・・・すごいですね。
983愛と死の名無しさん:2006/03/19(日) 17:35:36
誕生日やクリスマスなどのイベントを気にしない人は男女問わずいる。
たとえそれが恋人や自分の子供であっても。
そういう人なんだと割り切って付き合っていくしかないと思う。
984愛と死の名無しさん:2006/03/19(日) 17:43:29
>982
今までは誕生日の朝一番におめでとうメール、夜最後にもメールあったんです。
今日は準備のことで何度かメールやりとりしてますが何も触れられず。
忘れてるんでしょうね。
さっき「誕生日なのに(準備で)忙しいよーw」とメールしてやりましたw

子供はもともと私はあまりほしくないのでいいんです。
985愛と死の名無しさん:2006/03/19(日) 17:50:20
とりあえず・・・

    (⌒∨⌒)/::"\
  (⌒\:::::::::/⌒(⌒∨⌒)
 ( ̄>::( ゚Д゚)<(⌒\:::::::/⌒)
  ( ̄/:::::::: (_>::( ゚Д゚)::<
  /((⌒∨⌒(_/U::U\__)
  / (⌒\::::::::/ (_∧_)`∨⌒) 、@,
 <(__>::( ゚Д゚)::<__し//J\::::::/⌒;@@^
 |ヽ(_/::::::::\_)(_>::( ゚Д゚).つ|/`
 | ヽ. (_∧_) // (_(ノ:::::::\_)
  |  \し|.|J  ////(_∧_)
  l   `.:7 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ し"J
   ヽ  /     .:::/
  / ̄ ̄ヽ(,,゚Д゚) ~ ̄ヽ <>>981 誕生日おめでとう!!
  ヾニニ=/./ハゞ\=ニン
   / / /|  |ヽ \
   (__ ̄l/__U"U V`"

彼がサプライズプレゼントを用意してることを祈ってます。
986愛と死の名無しさん:2006/03/19(日) 17:50:57
>983
そうですよね。
彼ももともとそのタイプだと思います。
大げさに口に出したりイベントにしたりしないタイプ。
わかってはいたんですが、色んな意味でブルーだったので
重なってキレちゃったのかもしれません。
987981:2006/03/19(日) 18:05:12
>>985

ありがとうございます。本当にうれしいです。
涙でディスプレイが見えませんw
985さんがお祝いしてくれたのでもう彼氏になんか
祝ってもらわなくていいです。

さ、明日からまたがんばるぞ!
988愛と死の名無しさん:2006/03/19(日) 18:05:27
誕生日だけじゃなくて、全般的に無関心ぽいから
悲しく思って当然だよ。
今後の生活も全て無関心だったら困るし・・・。
989愛と死の名無しさん:2006/03/19(日) 19:04:17
無関心ってことは、逆に言えば自分の思い通りにできるってことだ。

それで後から文句言われてもシラネーヨって突っぱねる。これ最強w
990愛と死の名無しさん:2006/03/19(日) 21:40:35
自分なら全部ばっくれて逃げそうだ。
何を聞いても暖簾に腕押しな相手に嫌気がさし、彼に何も告げず
すべてキャンセル・逃亡。
式当日まで彼が気付かなかったらそれはそれですごいことになる。
991愛と死の名無しさん:2006/03/19(日) 21:42:31
結婚決まったから
扱いが粗雑になってるんじゃないの?
釣った魚に餌やらない典型なのでは
992981:2006/03/19(日) 22:16:14
レスありがとうございます。

自分は尽くすのが嬉しいのでいいのですが、
あまりに反応薄いとしらけますね。
私が不満を漏らすので最近は少し協力的になりました。
他の多くの男性と同じで、興味ないとか恥ずかしいとか知識ないとかで
消極的なのだと思います。
みなさんのレスを参考に根気強く教育していきたいと思います。
彼親は素敵な方なので、面目が立つようにしてあげたいです。


ちなみに誕生日に関しては今だにスルーです。
993愛と死の名無しさん:2006/03/19(日) 22:32:05
>>981
明るくかわいくオネダリ!
雰囲気読めない男にはこれが一番。
ワガママじゃないから安心してオネダリ汁!
994愛と死の名無しさん:2006/03/19(日) 23:28:59
そういう人と分かってて結婚決めたんだから仕方ない。
他の男もみんなそうではないから。

彼が浮気しても男はそういうものって自分を納得させそうだね。
995愛と死の名無しさん:2006/03/19(日) 23:48:33
うちの旦那も挙式関係に全然興味が無い(<ハデ婚のイメージしかない=ヤダ)人で
かなりてこずったけど、最終的にはなにもかも自分の思い通りの式・披露宴に出来た。
基本的に旦那と私の趣味はかなり似通っているので、旦那もたいへん満足だった様子。
996愛と死の名無しさん:2006/03/20(月) 00:32:51
愚痴らせて下さい。
結婚は決まったけれど彼氏にはぎりぎりのお金しかなくてエンゲージリングが
なしになる予定。
お金のない理由は、遊びじゃなくってやむをえない事情があったから
仕方ないってわかっているけど。
結納も無理させたくないからこちらから遠慮したし。
もちろん式もしません。
おまけに今年はクリスマスもホワイトデーも誕生日プレゼントもなし。
彼は、今日、親戚の結婚式に行ったようです。
他人の結婚式に会費払っていくくらいなら、って常識はずれなこと考えてしまいました。
997愛と死の名無しさん:2006/03/20(月) 00:40:38
延期って考えはないの?
1年あれば多少はたまるんじゃ?
新婚旅行兼ねて海外挙式と安い指輪くらいならできそうだけど。
もちろん安い指輪もらうくらいならいらないって言うなら別だけど。
998愛と死の名無しさん:2006/03/20(月) 00:45:34
>>996
そうだよ。延期にしたら?
何か急ぐ理由でもあるならしょうがないと思うけど。
999愛と死の名無しさん:2006/03/20(月) 00:56:58
>>997
>>998
レスありがとうございます。
急に夏に遠方に転勤が決まったためこのタイミングになりました。
以前に強がって「何もいらないよ」と言ってしまった手前、今更やっぱりほしいとは
いえなくて。
きっと、そうは言っても何か用意してくれるはずって、心の底で期待していたんです。
愚かですね。
1000愛と死の名無しさん:2006/03/20(月) 00:59:52
>>999
オマイか

148 名前:愛と死の名無しさん[] 投稿日:2006/03/20(月) 00:48:36
結納したい。
正確にいうと、結納したい、と相手に言ってもらいたい。

彼氏にお金がないのわかってるけど、当然のように結納なしになるなんて嫌。
かたちだけでも、、って思う。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。