1 :
2ちゃんねる炉材工業:
● ⊂(´<_`⊂⌒`つ≡≡≡
7 :
愛と死の名無しさん:04/10/28 19:07:19
G
┏━━┳━━┓火葬中
┃ ┃ ┃┏━┓
┃ ┃ ┃┃○┃
┃ ┃ ┃┃○┃
┃ ┃ ┃┃家┃
┃ ┃ ┃┗━┛
┃ ┃ ┃
┻━━┻━━┻
七番炉収骨完了しました。
9 :
愛と死の名無しさん:04/10/28 19:36:57
[授業名]火葬工学概論
[授業時間]9:00〜10:30[開講曜日]後期月曜日(友引に当たる日は休講)
[担当教官]現役火葬場職員、火葬研究者など数名
[この授業のキーワード]火葬場、材料工学、メカトロニクス、有機化学、熱力学(耐熱性)…
[この授業の基礎となるもの]微分積分、微分方程式、有機化学、生物学基礎、線形代数学、熱力学、環境工学
[授業の目標]火葬を工学的分野から学習し一流の火葬技術者、火葬場建築技術者の育成
[授業計画]第1回…イントロダクション
第2回〜第15回…テキストに従って講義、実験の実施[授業の形式]講義、毎回実施の小テスト、3回に1回の予定で実験
[成績評価]期末試験、毎回の実験レポート、最終回の実際に行なってもらう人間の火葬のでき具合
[テキスト、参考書]教科書は第1回の授業で配布、参考書は火葬に関する書物[メッセージ]実験ではいろいろな動物を火葬する予定、生きてる動物も焼いてみます…
>>8 ○○炉材だと、収骨まで早いな。
>>1の時間を見ると、丁度45分で収骨完了になってる。
11 :
愛と死の名無しさん:04/10/28 19:58:07
〜焼いてみた〜 悲しみを心に集めて焼いてみた…
( . .:.::;;;._,,'/
).:.:;;.;;;.:.)
ノ. ..:;;.;..ノ
( ,..‐''~
)ノ'
_||_
|:□|
|_ロ_| ∩∩∩∩∩∩ ⊥⊥⊥
13 :
愛と死の名無しさん:04/10/28 21:21:54
うわ、>12に感動。
すげーや。六地蔵まで。
新潟でも小千谷市火葬場が使えないから非常体制とってるらしいぞ。
15 :
愛と死の名無しさん:04/10/28 23:30:58
野焼き汁ジューシー
18 :
愛と死の名無しさん:04/10/29 00:43:10
薬物中毒者を火葬してみたい
前スレでちょっと出てた話題ですが…
ジャイアント馬場さんの火葬の時、体が大きいから解体して焼いたって本当ですか?
20 :
石原 慎太郎&莞爾:04/10/29 06:51:23
もう8番炉まできたんだね 良スレ認定 おめでとうございます
さて 漏れの経験を書かせていただきます
あ それでも1番炉でもよく似た内容ですが・・・・・・
もう20年前の消防の時 親戚の葬式で徳島市内の火葬場に行ったんです
うちの親戚の死んだ爺さんを炉の中へ入れる前に拝んでいたところ
隣の炉が焼き終わったらしく職員の方が扉を開いてお骨の台車を出したんです
そしたら、丸く焦げた頭が コロリって転がって床に落ち「ボスッ」って音がしたら
割れて湯気の出た血がどろりと出てきたんです。うちの親戚もその当事者の家族も
もう阿鼻叫喚「ギャー」って感じで・・・・
まあ もう皆さんは分かってると思いますが、実はそれ スイカだったんです。
もう、消防だったんで2日ぐらい眠れなくて^^
今は 多分 徳島でも火葬場は新しくなったしそういうスイカ入れるDQNはいないと
思いますがね
一応、怖かった経験ということで・・・でも、今は火葬場に興味 持ってます
時々 質問しますので宜しくお願いします それでは
22 :
愛と死の名無しさん:04/10/29 09:46:57
>>19 G馬場さん、たしか、棺桶に収まらない大きさだったので布にくるんでダビったと当時の新聞記事にありましたが。
23 :
愛と死の名無しさん:04/10/29 09:50:47
>>19 ジャイアント馬場さんは膝を曲げた状態で、棺に入れず炉の中に
入れられた。ちなみに当時の桐谷は頭は手前であった。
解体された、は嘘。ただ膝を曲げるためにメスをいれた可能性はある。
24 :
愛と死の名無しさん:04/10/29 15:23:01
でかいから棺桶に入れないで火葬したんでしょ…
先輩職員から聞いた昔の話なんだが。
朝鮮戦争当時、朝鮮で死亡した米兵は納体袋に入れられて
空輸で日本の基地まで運ばれて火葬場で焼かれたという話
程度の良いものは本国で顔見せで葬儀できるんだけど腐敗などしている
死体が多く、それらは全て地元自治体の斎場が貸しきりで使われた。
検死官が見るのは表面的なものだけなので彼らの多くは軍服のまま火葬され
火葬後にひしゃげた認識プレートが出る事もあったとの事
じゃついでに進駐軍がらみのネタ。
横浜の久保山火葬場はA級戦犯らの火葬にも使われたが、
ここでは病死・事故死等した米兵の火葬も行われた。
刑死者や軍人軍属の火葬は連合軍管理のもとで行われ、
実際に炉を操作する火葬場側に対しては、
秘密保持の為に故人の素性が明かされない事が多かった。
しかし、米兵だと革靴を履いている事が多く、
足が焼け残ってしまう事がしばしばで、
おかげで故人の身分や素性が推測出来たらしい。
日本人の場合、素足や草鞋、下駄など。
>>25 沖縄海洋博(昭和50年)で沖縄旅行をした時、添乗員の人から
ベトナム戦争で戦死した米兵の遺体は、納体袋に入れられ空輸で
沖縄の米軍基地まで運ばれ、基地内で荼毘に付したと聞かされた
ものだったよ・・・・。
28 :
愛と死の名無しさん:04/10/30 05:12:54
たけーな、ぉぃ。
ワンコイン葬式を開発したら神になれそうだ
31 :
愛と死の名無しさん:04/10/31 20:10:50
音無さんのところに
「3万円で済ませる密葬マニュアル」ってのがあがってるな。
煙の行方の管理人さん 帰ってこないね・・・ 心配だ
もう茶毘(ry
大体、火葬に消費する燃料は体重と同じ重量の灯油があればいいだけ
だから60kgの場合は80Lくらいの灯油があればいい、なら5000円くらいか。
(再燃炉消費量を除く、まあ含んでも一万円以下)
35 :
愛と死の名無しさん:04/11/01 21:28:05
香田さんどこで火葬するの?
向こうで焼いてFedExかDHLで送ったら?
>36
某社には、詳細な打診が来ているはずだよ
>>38 某社ってのが葬儀社なら火葬と関係ないぞ。
まあ、30℃近くの屋外に放置されてた死体だからな…大体状況は想像できるよ
41 :
愛と死の名無しさん:04/11/02 10:46:27
死体はかつてに火葬できません
42 :
愛と死の名無しさん:04/11/02 11:04:36
京都東山の火葬場は一度に3体も焼ける大きな所だと聞きました。本当ですか?
天皇陛下って死んだときは火葬にされるの?それとも土葬?
>>44 昔の天皇は火葬にされた人も多かったのになぜ土葬なのかね?
天皇陛下専用の炉を作らなきゃいけないからだろ。
っていうか一般人の使う炉で火葬は出来ないだろ
>>46 天皇の火葬は過去陵墓で行われたのだから、普通は野焼きだな。
自治体の許可さえあれば問題ないのでは?
コツあがったよー!
俺はすばらしい方法を考えついた!
最初に少し加熱した上で炉に大量の酸素を吹き込むんだよ、酸素
すると人間の体も炭素だから酸素と反応して熱を発する。
以後、燃料を供給しなくても炭素が燃え尽きるまで持続的に燃焼する。
燃料は少量で済んで環境にやさしいし
遺体自身が発熱するから短時間で骨になる、更に完全燃焼で
ダイオキシン発生も少なく済む
>>49 すごいけど温度が上がり過ぎないか?
調節も難しそうだ。
52 :
愛と死の名無しさん:04/11/02 22:21:34
真空にして炭化させたらどうだろうか
53 :
愛と死の名無しさん:04/11/02 22:25:37
乾留ですか?人間炭って使い道あるかなあ
>>49 以前読んだ、富士建設工業前社長の著書「ああ火葬」の中に
参考になる内容(充分空気を吹き込みながら、少ない燃料で
火葬)が載っていたから、図書館等で読んでみるべし・・・・。
>>52 以前のスレッドだったかに、最近の火葬炉では、主燃炉内は
酸欠状態に近く、乾留に近い状態で処理が行われると書かれて
いたゾ。
56 :
愛と死の名無しさん:04/11/02 23:42:16
>>35 あんな香具師はパッカー車で潰して清掃センターだな。全部灰になるまで焼いて埋め立て。
57 :
愛と死の名無しさん:04/11/03 00:49:03
遺体に対して礼儀を弁えない火葬マニアを公開火葬します。
59 :
愛と死の名無しさん:04/11/03 07:43:09
>>35 福岡で司法解剖後に福岡市で火葬か、自宅近くの直方で火葬か。
>>56 そういう事は、香田君の首切り動画を見てから言え。
関東圏内にはナイスな三昧はないですか?有力情報求む。
62 :
愛と死の名無しさん:04/11/03 15:35:59
東博の行事課って一般に募集してるの?
63 :
愛と死の名無しさん:04/11/03 17:52:07
写真は見たけど動画も出回っているんだ・・・
64 :
愛と死の名無しさん:04/11/03 19:01:06
動画見てきたけど、アッという間でした
グサッ ゴギゴギ
>>61 おれも探しているんですが、三昧はみつかりませんねえ。関東圏は原則土葬地域で、三
昧時代には火葬はほとんどやっていなかったせいだと思いますが。
民俗資料読むと火葬の場合は石材の野焼き枠を作らずに土の上で焼いてたので痕跡はないらしい
あっちに馬鹿が現れたぞ。
マジレスしてやるか、スルーすべきか。
>>67 あ、そういえば。
佐渡にいったときに民俗資料をあたったのだが、「火葬場跡」というのは単なる野原だった。
そこを見に行こうと思ったのだが道が土砂崩れかなんかで普通になっていた。
71 :
愛と死の名無しさん:04/11/03 22:28:55
>>51 「その時、担当者は凍り付いた・・・・・・。遺体は焼けていなかった。
どの炉も出来損ないのミイラ状態や生焼け、炉前ホールにはそんな遺体が次々と山積みされた。」
「”でめーなんだこりゃ、最新式だと言うからわざわざここを選んだのに!” 罵声を浴びせる遺族。」
何のことかと思って見て来たら・・・。
自分の価値観に合わないからといって馬鹿馬鹿しいで済ます
香具師の存在のほうが馬鹿馬鹿しく見えるわけだが。
自分こそが正しくそれ以外はみんな馬鹿と思い込んでいるような香具師は可笑しいを通り越して哀れだな。
漏れはあっちでマジレスすると迷惑だからこっちに誘導して思う存分遊んでやってもいいと思うけどな。
R-15指定にねぇ・・・
まさか「火葬場画像見たせいで子供が火葬場の真似をしたがる」とか
訳の分からんこと言うのか?アレはw
>>71 「その時の担当者、三昧さんが当時の生焼け遺体を持ってスタジオにお越しになってます」
おまえら釣られすぎ
放置しろ
>>75 ま、こっちで釣られる分にはいいさ。
あっちでは放置で。
煙の行方の管理人さん 最近忙しいのかな・・ なかなか更新されてないが
(No Subject) / 馬鹿馬鹿しい
趣味が悪い
たまたま見てしまったが
興味本位で写真を撮影したり
いいのですか?
せめて15歳以下閲覧禁止にするなり
したらどうです?
削除対象になるでしょうが
反論があるならまたそちらの都合もあるでしょうから3日後に
またこの掲示板を閲覧しますので反論してください。
本当に趣味が悪いです。
一般人から見れば馬鹿げたサイトです。
No.2898 - 2004/11/03(Wed) 20:32
↑
これのことだな。
書いた香具師よ、見てるだろ。
こっちで話そうや。とりあえず出ておいで。
もちろん名前はおまえが自ら記入したように「馬鹿馬鹿しい」で頼むよw
俺は優しいからこっそり教えてやるけど、そこは氏名欄だからな。
変なヤシ連れてくるなよ。
こっちにもそんなの要らないよ。
>>79 そうだよな。そんな奴いらないや。
ここはマッタリするスレなんだから。
>>49 製鉄の転炉と同じ原理だな。
転炉では高圧純酸素を吹き込む事で鉄に含まれる炭素を燃やして発熱する
燃料は不要だ。
但し、燃焼温度は1600度にも達するので炉がもたないし骨も残らんかもな
削除された?
83 :
愛と死の名無しさん:04/11/04 18:49:21
でも冷静にみて、78の転載内容全否定は出来ないと想った。
「趣味が悪い」のは百も承知(藁)
>>83 火葬場に興味を持ったならいつかは「一般人」との感覚的な摩擦は起きるわけだしな。
これからも上のようなカキコもあるだろうしマターリと語っていきましょうや。
貴殿はどの部分が否定できないのか参考にしたいのでよければ教えていただきたい。
ネットの特性を考えたとき
一般人の考えと乖離してるのは誰かと考えれば「馬鹿馬鹿しい」とワザワザ書き込むやつだよなぁ・・・
正論のつもりかも知らんが気分が悪いだけのようだね。
87 :
愛と死の名無しさん:04/11/04 22:23:10
>>74 「ああ、これですかぁ。こりゃひどい。そのとき三昧さんはどう思われました?」
「いゃ、正直ビックリしましたよ。うちらは自信を持って開発したわけですからねぇ。
空炉があったら自分が入りたい心境でしたよ。」
「その後どうされましたか?」
「やり直せと遺族の方がおっしゃるので再度釜に入れたのですが、
当時の技術ではどうすることもできなかったので、遺族の方が待合室に行かれた後、
職員総出で近隣の火葬場を廻って骨を集めましてね、すり替えておきました。」
「大変なご苦労をされたわけですね。」
>>85 つか、葬儀一般というより「人が死ぬこと」に目をつぶりたいひとってある程度の勢力でいる
わけだし、そういうひとたちには「趣味が悪い」と言われるかもしれないのだが、でもおれは
「人が死ぬ」ことに目をつぶらない姿勢が正しいと思っているんで、なんとも言いようがない
感じなんだよな。
前にも使った表現だけど、「人が死ぬ」ことからそんなに目をそむけていたいのなら、そう思
うあんたは一生死なないでください、つう感じ。「人が死ぬ」ということから目をそむけるのが
一般人だというのなら、そんな一般人なんかみんなまとめて一生死ぬなと言いたい。
おれの母親が死んだとき、離婚した元女房がおれの子供をつれて通夜にだけ来た。来る
つもりなら火葬場まで来ても大丈夫なように員数には入れておいたんだが。
いちおう、子供にとってはおばあちゃんなわけで、葬儀はフルセットで経験してもらい、骨あ
げとかも見せておきたかったのだが。納骨式には子供を呼びたいと連絡したのだが、返事
はなかったな(ま、「おまえは来るな」と書いたせいかもしらんが(笑))。
この「15歳以下閲覧禁止にしろ」というやつは、子供には人の生き死には見せるべきではな
い、という感覚なのかもしらん。おれにはついていけませんし、間違っていると思うが、その
間違いを正すのも面倒で、距離を置くというか、無縁でいたいという気分。わざわざ、こんな
発言のような趣旨でおれの生活に介入してくるやつがいたら、そいつそ叩きのめすにやぶ
さかではないが。
広いようで隔離された空間で自分の価値観を押し付けるように吼えられてもねぇ
こっちは( ゚Д゚)ポカーンだよ全く。
ネットの基本が分かってないんでしょ。
アソコの趣旨も分からないようだし。
>趣味が悪い
キタ━━━━ヽ(・∀・` )ノ━━━━!!!!
>たまたま見てしまったが
>興味本位で写真を撮影したり
>いいのですか?
考え方の違いですから良いんです。見たくなければenterクリックしないでね。
>せめて15歳以下閲覧禁止にするなり
>したらどうです?
する必要は無いです。また貴方が規制を必要とする理由は?
>削除対象になるでしょうが
>反論があるならまたそちらの都合もあるでしょうから3日後に
>またこの掲示板を閲覧しますので反論してください。
またくるのかよ( ´Д`)キモッ
>本当に趣味が悪いです。
>一般人から見れば馬鹿げたサイトです。
趣味の悪い人による趣味の悪い人のためのサイトです。罵倒のつもり?
価値観の違いや自己責任もわからない馬鹿げた人だ(笑)
とレスしてやりたかった。残念orz
>>78 わざわざトップに注意書きまであるのにねぇ…(藁
こういう拒絶反応って日本人の穢れ思想からきてるんだよね
>>88 確かに人生において人の死を避けて通ることは出来ないからね。
馬鹿馬鹿しい氏は、子供のトラウマのことも気にしてあんなこと書いたんだろうけど、
いつかはいやでも人の死に直面するのにな。
おれは、子供のころに火葬場で受けたトラウマが元で例のサイト覗くようになったけど
意外と大人になってからもトラウマを持ち続けている人が多いことに驚いたよ。
偶然に火葬に立ち会う機会がなかったならともかく、親が避けるように教育していたならばかわいそうなことだよな。
おれも子供にはちゃんと火葬まで立ち会わせたけどちゃんと説明したら大丈夫だったよ。
小さいうちから人の死について考えさせることも大切だと思うけどな。
スレ違いスマソ
15歳以下に火葬場を見せてはイケナイ理由がどう考えても思いつかないです。ひっくり返して言えば15歳以上は火葬場サイトを見ても良いと言うことなんですかな?
って年齢関係あるのか、この趣味?
まあ自分から火葬場サイト覗きに来る小中学生も正直うーん、って部分もあるのだが。
親族の葬儀で直接その場に居合わせるのは別に悪いことではないと思うけども。
>>91 穢れ思想は日本だけじゃなく、ヨーロッパにもあるよ。
刑吏に対する社会の扱いを記述したアングストマン女史の著作など参考になる。
(彼女の性は刑吏・死刑執行人を意味)
面白いのは日欧ともその起源においては「神聖な儀式の司祭」とされた者ほど、
またその儀式のための場(刑場とか火葬場)ほど、
後世、不当に貶められ「良識ある市民」から嫌悪迫害されることw
この構造は共通する。
人間はしょせん変わらない。科学と技術だけがすべてを解決する(アイザック・アジモフ)
火葬場・火葬炉もまたしかり。
死の克服は当分無理でも、とりあえず臭煙モクモクと陰気な建物だけはなんとかなったw
みんな趣味が悪いというのは自覚してるんだなw
よくぞ言い切った!そうでなければこの趣味はやってられないからな。
>>95 しかし火葬をここまで死のイメージから遠ざけた上で重要視いるのは日本だけ
インドやバリなどで行われている火葬(焼く事で輪廻転生)とは明らかに異なる
ヨーロッパや米国、中国では葬儀が終わると業者に委託して焼却するだけ。
肉体の穢れを浄化(骨にする)する事で故人は仏となるという考えが根底にある
穢れは火葬場や火葬作業者に移るものと考え忌避するのではないか?(穢れ=悪霊説)
我々も火葬から帰ると清めの塩を撒いたりしますよね。
近親者で骨あげをする風習は食人文化(英雄が死ぬと遺体の一部を食べる事で能力が
自分に身につくと信じられた)と関連があると読んだ事はある。
>>97 うちは浄土真宗だから塩はまかないよ。
死は穢れというのは仏教思想っぽくないとどっかで読んだことがある。
まあ浄土真宗は火葬を推進した教団だからかも知れんが。
>>95 上の54番に書かれていた「ああ火葬」、ワシも読んだこと有るが
その中で、(今は差別用語化している)オンボウと云う言葉、元々は
江戸時代の火葬寺の職員のことを示す「御坊」(=お坊さん)が
語源と書いていた様に思う。
江戸の昔には、火葬(寺で行っていた)を行う時に非常に大切な
任務の人として尊敬し崇められていた人達が、時代の変遷と共に
不当に貶められる立場に変わっていったのも同じ事だな。。。。。。
誰も100を取らんのか。意外と人口少なそうだなここ。
101 :
サンマイダー:04/11/05 22:55:52
差別するなという配慮がかえって差別を作り出す
ような気がしますね。
>>101 「破戒」を読んで勉強しろ。
おまえみたいなのがいるからこの問題はいつまでたっても解決しないんだよ。
この趣味を続けるならそういうことにも配慮したほうがいいぞ。
みんなマターリしる!
101もsageとかないと変な香具師が寄ってくるから気をつけてくれ。
>>102 漏れは
>>101に胴衣。
無知や誤解を無くす事が差別を無くす事では。
差別するなといわれたら差別したくなるのも人間の性。
それを全くやってこなかったから差別が残ってると思う。
おまえらまとめて人権板へ逝ってくれ。
「差別をするな」は言うのはありだよ。大切なこと。
でも、何にも知らずにただ「差別はいかん」では、本当に差別感情そのものがなくなっているかは疑問。
無知や誤解が恐怖や嫌悪感につながり、差別につながるんと思うで。
そういう意味で
>>101さん
>>104さんの気持ちはよくわかるで。
わしらのような火葬場を知る「趣味者」の存在は、無知や誤解を正すちょっとした力になってると思うで。
鉄やら車やらと同じ「一般の趣味」として火葬場に光を当ててるものな。
まあ「差別だ!」で絶版になった童話もあるからな・・・
ところで例の香具師来たかな?
おでんだね
( . .:.::;;;._,,'/
).:.:;;.;;;.:.)
ノ. ..:;;.;..ノ
( ,..‐''~
)ノ'
_||_
|□:|
|_ロ_| ∩∩∩∩∩∩ ⊥⊥⊥ (´ー`)
大宮市営火葬場、廃止後いまなお取り壊されずに撮影可!記録する最後のチャンスです。
というより朝一出向いてバシバシ撮ってる漏れって一体・・・。さすがに居酒屋「天国」には感動しますた。
111 :
愛と死の名無しさん:04/11/07 14:37:29
BGMは読経
箸は拾骨用
店員は喪服
壺酒
収骨用トレイに舟盛り
充実の品揃えを誇る骨揚げ料理
給仕コール用の"おりん"完備
微妙にスレ違いな流れ
炉内型カプセルホテルきぼんぬ
誰か火葬技術管理士の資格持ってる人いない?
117 :
欽ちゃんの火葬大賞:04/11/07 18:35:26
先日数年ぶりに地元静岡市に帰った際、安部川沿いにある静岡市営斎場の煙突がなくなっていました。これはどういうことなのですか?火葬マニアの方々教えてください!
マニアが落札したの
>>117 フツ〜に考えれば、再燃焼炉付の短煙突型の炉設備に
更新(または改造)したからじゃないの・・・・。
>>117 あれ?知らないの?最近ローダウンが流行ってるんだけど
面白くなりそうだからもう少し見とこ。
>>117 排ガス浄化できるような装置をつけたんだからだと思うよ。
最近はそういう傾向多いね
おまえらそろそろホントのことを教えてやれよw
で、転がした煙突の中で寝泊りしてるらすぃ
そういえば工房のころ友達は火葬場の煙突掃除が高額支払いのバイトって言ってたな
>>106 差別の本質は利己的・合理的な生き物である人間の自然な行動・欲望
=怠慢とケチであるそうだ。
(ブッシュ政権のブレーンでもあるノーベル賞経済学者ベッカーの説。)
相手(ここでは火葬ね)を良く知るためのコストや探究に伴うリスクを
誰も自分では払いたくないから、タダで入手可能な既存のカテゴリーや、
社会一般のレッテルに付和雷同する。
とことんエゴイスティックな生き物である人間は、
対価や代償を負担するのはどうせ他人(=非差別者)だと思ってるw
無知なら無知なままで居た方が自分は楽。
みんなと恐怖に怯えていた方が自分も有利。
( . .:.::;;;._,,'/
).:.:;;.;;;.:.)
ノ. ..:;;.;..ノ
( ,..‐''~
)ノ'
_||_
|区:|
|_ロ_| ∩∩∩∩∩∩ 且且且且 (´ー`)ふぅ
129 :
欽ちゃんの火葬大賞:04/11/08 18:48:27
早速のお返事ありがとうございます!ちなみにどうやって煙突を壊したのでしょうか?まさかダイナマイトで・・・。そんなことしたらまさに死の灰が降りますよね??
130 :
愛と死の名無しさん:04/11/08 21:23:30
香田さんの火葬後はどんなだったろうか?
>>129 ビルを破壊するのに、ダイナマイトで発破する話は聞いた事
有るけど、煙突位ではそこまで必要と思えないから、建物を
解体する時に使用する、ごく一般的な重機じゃないかな・・・。
>>129 漏れの見た某清掃工場の煙突解体は、
周りに足場組んで、上の方からハツリ機でチマチマと、、、
だった。
それじゃ粉々になっちゃって、円筒状の所が残らない気が・・・
>>130 なぜか焼き上がりの状態がうつ伏せで頭が背骨の上に載っていたそうです
136 :
愛と死の名無しさん:04/11/09 08:07:34
>>136 そんなの嘘に決まってるじゃん。
不謹慎だよ。
解剖した後に縫い付けてあるから普通と同じ状態だよ。
司法解剖って、あまり良い噂を聞かないな…
医科大学で献体解剖した後の遺体は東博のロストル送りにするよ
骨がバラバラになるんで標本取ってもバレないからな
>>137 解剖したあと元通りに(背中に頭を)縫い付けたんだよね。
>>140 コラコラ・・・首切られる前の状態に決まってるじゃないか
142 :
愛と死の名無しさん:04/11/09 21:49:05
火葬マニアを生きたまま燃やす見学会はいつなの?
143 :
愛と死の名無しさん:04/11/09 23:19:53
もう終わりましたからぁ!
残念!
>>142 そっか、西脇に行きたかったのか・・・
火葬ヲタはよく萌えたじょ。
見学会には、デジカメの他に三脚も持参した方がいいよ。
周りから浮きまくりだけどw
145 :
愛と死の名無しさん:04/11/10 21:42:27
煙突って結構な勢いで排気ガス放出してるんですね
クリーンセンターの煙突にもノズルついてる
きのうの深夜、NHKのドキュメンタリー。
大阪泉南地区で、市町村合併に関連し、賛成派・反対派双方の意見のうち、
ある反対派の意見が紹介されていた。だいたいこんな内容でした。
ある地区の小墓地は、地主は行政だが、維持管理は地元民がお金を負担しあいながら
運営してきた。敷地内にサンマイあり。
住民の切実な叫び。「あそこにはなぁ。ご先祖様の焼き汁がしみこんでいるんだ」
しかし合併すると、過去の経緯は無視され、小墓地は新市の市営霊園に変わり、
さらにサンマイを廃止し新火葬場に統合させたい考え。地元民にとっては市町
合併は絶対にに阻止し、なんとしてでもサンマイを守りたい。しかし、財政難
の行政はなんとしてでも隣市と合併したい。公開説明会では、住民側と行政側で、
かなり激しい議論の応酬。結論出ず。最後は殴り合い寸前の大げんか。
地元にとっては、サンマイは重要な施設であることが、よく伝わってきました。
>>146 反対派のじいさん、はっきりと「ロストル」って言ってた!作業を経験しているに違いない。
さすが関西は火葬文化の浸透が違うとオモタ
あの大喧嘩は、役所の人間が突然机たたいたからだったの。あほな役人だの
前室付き炉登場以前から台車式が好まれたとされる関西。
ロストル式を採用したのは燃焼効率と操作性故か。
シロウトでも焼けるから。
>>148 俺広島だけどロストル式は見た事無い。
東京の方はロストル式で骨がバラバラになる事、全部の骨を回収する事を知って
カルチャーショックだった。
しかも45分ぐらいで終了というのも驚き。
大体1時間半〜2時間ぐらいかかるのが普通だと思ってたよ。
バラバラで出てくるロストル式の方が骨格標本のようで
遺体を想像させる台車式よりトラウマ度は低いと思う
152 :
愛と死の名無しさん:04/11/11 12:00:49
そのうちガソリンスタンドみたいに、火葬場もセルフになるんじゃないかな。
153 :
愛と死の名無しさん:04/11/11 12:02:44
すみません。ロストルとかサンマイとか、基本的な用語がよく分かりません。
どこかそういうのが解るサイトってありますか?
154 :
愛と死の名無しさん:04/11/11 14:45:16
>>149 東博なんか冬場の多い日は5・60件は処理するそうだ。炉数の多い町屋・桐ヶ
谷でも特賓まで入れて12基だから、1炉あたり1日5回転くらいなわけだ。片付
けたりする時間も考えれば焼却+冷却45分でも一杯一杯なわけだな。
>>154 アウシュビッツでは16基しかない炉で1日300件くらい処理したそうだ
しかもロストルではなく台車式、理由にはならんね。
す み ま せ ん
すみません。ロストルとかサンマイとか、基本的な用語がよく分かりません。
どこかそういうのが解るサイトってありますか?
>>149 関東でも最近は台車式が多いよ。ただ、台車式でも台車から直接拾骨することはあまりないようだ。
わしの体験ではロストル3台車3だったけど、台車のところも拾骨台に係りが移し変えて持ってきていた。
関東のわしは、多くの骨を拾骨しない関西流のほうがカルチャーショックだった
ちなみに45分はロストルの、しかも東博とその周辺(戸田・谷塚・多磨)だけな
>>151 番組見ると、昔の座棺炉の話のようだった
>>159 広島(東部)では「熱ぅ〜」とか言いながら台車から直接骨を拾うのが普通だったので
ちりとりみたいなので持って来るというのを知ったときビックリしました。
こちらでは確かに一部拾骨が普通なのですが自分はちょっと嫌でしたね。
帰る時振り返って台車上の骨を見てしまいます。
今度何かあった時のために関東式骨壷を通販で買っておこうかと思っています(w。
>>161 関西では、関東風骨壷は「学会用」というらしい(藁)
地元の火葬炉は台車式で、火葬中はそりゃ濛々と黒煙を長煙突から吐き出してる。
焼けたら台車を引き出して、赤々と熱を放つお骨を自然冷却(トラウマ間違いなし)。
小学4年の火葬場デビュー時、余りにも暇だったんで裏手の方をぐるっと回ってたら
何やら炎が踊る小窓が見え、速攻でその場を離れた記憶が(その後↑に遭遇)。
隣の町区では火葬炉が再燃炉付きの施設に改築されたんだが、こっちはまだまだ
長煙突が消える気配も無く、それらしい噂も耳にしない。
13で父が死んで以来15年、火葬場はご無沙汰なんだが、全拾骨だった希ガス。
>>161 >帰る時振り返って台車上の骨を見てしまいます。
私は関東だけど、一部拾骨はとても心理的抵抗があるね
だって残りの骨は皆一緒にされて、最後は廃棄物処分場行きだし
身内なら一片も残らず拾って供養したいと思うのは当然だよ。
にごく身近でないと骨を拾わせてくれない関西。
若くして事故死した知人の骨を拾ってあげたいと思っても
出来ないのが残念だった。
たいして大勢でワイワイやりつつ、
係員さんの説明や実演付でする東京の収骨。
第1頚椎と第2頚椎を綺麗に組み合わせて、
「座禅して合掌するほとけ様」を作ってくれた時には感激した。
思わずみんなでどよめきw
もう25年も前だが、お袋のお陰(・・・)で小3で桐ヶ谷デビュー。
そこで質問。改装される前の桐ヶ谷もやっぱロストル式だったの?
最近このスレと関連サイト見るようになったもので・・・
167 :
愛と死の名無しさん:04/11/11 19:49:38
>>159 >>台車のところも拾骨台に係りが移し変えて持ってきていた。
2年ほど前家族を亡くした時には、「勝手に移し替えやがって」というのが最初の感想。
到着して棺をみんなで担ぐと思っていたら電動カート、
最後のお別れは専用ブース、炉前は家族だけ、炉が見えずにエレベータのような前室。
最新化、合理化も良いけれど、なんかねぇ・・・・・。
>>関東のわしは、多くの骨を拾骨しない関西流のほうがカルチャーショックだった
収骨経験3回目が関西でした。
「残骨は**の骨仏さんになります」っていわれて
お骨で仏像を作ることにショックを受け、亡くなった人を置き去りにする感じがしました。
>>168 Thx。
比較的原型とどめてたんでどっちなのかな、とずっと思ってたもんで・・・
170 :
愛と死の名無しさん:04/11/11 20:15:14
>>168 住宅街の真ん中で2本の煙突からモウモウと黒煙を上げていたな。少し煙が薄
くなったかと思うとまた他の炉に点火したのかボワっと黒煙が出てくる。霊柩
車もひっきりなしにやって来て、まあずいぶん忙しい火葬場だな、と思った
ね。
>>161 東博だと、ロストル下の鉄板にたまった灰を、例の火の粉パチパチやりながら
デレッキで灰落としピットに掻き落としながら、もう一人の人が耐熱手袋をし
て手でそのちりとりに盛り上げて台の上に持ってくる。そのあとは、
>>165の
言うように、最初は係りの人の誘導で順番に拾って、一巡すると係りの人が残
りを説明しながら収めてくれるんですな。のど仏は最後だから、係りの人がそ
のように仏像の形にして見せてからつぼに入れてくれます。うちは無宗教形式
だったんだがなあ・・・。最新の設備で早いけれど、手作業の部分があるのは良
いですな。施設もきれいだし、速いけれど仕上がりもきれいだし。その分料金
が高いと言うことかな。
171 :
愛と死の名無しさん:04/11/13 09:30:38
172 :
愛と死の名無しさん:04/11/13 14:04:58
<168
25年前だとロストルではないよ多分
>>172 今よりひとつ古い桐ヶ谷はロストルだけど、更に古い時代には台車式だったの?
詳細きぼんぬ。
え?どっちが正解なの?
桐ヶ谷デビューのあと一年ぐらいでそれまで住んでた品川を離れて、
去年くらいにぶらっとあの辺りうろついてたら改装してたもんで・・・
その前にも小改装されてたの?
>>174 確実なのは、数年前に改装するまでの桐ヶ谷(要するに>173のいう今よりひとつ古い建物)はロストルだったということです。
つまりあんたが質問した「改装前の桐ヶ谷はどうだったか」という答えはロストルで合っている。
しかし、>172が言うように更に昔の話だとどうなのかという答えはまだ示されていないということ。
>>175 東博といえば例の資料を見ると、
昭和28年に桐ヶ谷支社新築とあるので、それ以降はロストルなんだと思います。
(特別賓館は46年頃新設)
28年以前となると、初めて昼間火葬が可能となった重油炉となり、(桐ヶ谷は昭和5年に昼間火葬許可)
これは、、台車式というかロストルというか、今では無いタイプみたい。
このタイプを見た事ある人は、ネ申
>昭和28年に桐ヶ谷支社新築とあるので、それ以降はロストルなんだと思います。
んでも、仮に途中で炉の更新があったとしたら、、、う〜ん、判らなくなった。。。
ロストルはやっぱり古いタイプだと思うんだけど。
構造は台車より圧倒的に簡単だし、火の回りもいいしね。
富士建の社長が「芸術的な焼き上がり」を追求して台車式を実用化したと思ってたんだけど。
「ああ火葬」よみてえ
バーナー式以前だと、炉の下部に薪やら石炭をくべたタイプだったのでは?
つまり焼肉の炭焼きに近いスタイル。
これだとロストル以外にあまり構造が浮かばない。薪や石炭の灰と一緒に拾骨していたんだろうね。
メッシュグリル
>>178 富士建は直上再燃炉及び冷却前室を実用化したんじゃなかったっけ。
台車式だけなら、特に地方を中心に富士建よりずっと前から在ったと
思うよ(処理時間はかかったらしいが・・)。
「ああ火葬」は少し大きな都市の図書館だったら、置いてあるかも。
BBQグリル
>>178 大阪市中央図書館には置いてあった。
他の政令指定都市の中央図書館でもあるんじゃないか。
ネットで蔵書の検索ができることもあるから調べてみ。
最近ガスレンジのグリルで魚を焼く時に火夫の気持ちになる。
のぞき窓からじっくり見ていると・・
汁と煙がいっぱい出るイワシ丸焼きってところですかねぇ
エンバーミングの時に着色保存液の代わりに焼肉のタレを注入した方がいいですかねぇ
火葬場職員はこのスレにはいないのかな?
>>186 モランボンのタレって赤っぽいよね。赤色*号とか入ってるのかな?
( . .:.::;;;._,,'/
).:.:;;.;;;.:.)
ノ. ..:;;.;..ノ
( ,..‐''~
)ノ'
_||_
|匡:|
|_ロ_| TT i^i^i^i^i^i^i 且且且 (´ー`)y-〜~
190 :
愛と死の名無しさん:04/11/15 18:47:32
次の火葬マニアを生きたまま燃やす見学会はいつですか?
( . .:.::;;;._,,'/
).:.:;;.;;;.:.)
ノ. ..:;;.;..ノ
( ,..‐''~
)ノ'
_||_ i⌒i
|.匡:| .|鎮|
|_ロ:_| TT |魂| i^i^i^i^i^i^i 且且且 (´ー`)y-〜~
幼稚園のころ高煙突の火葬場でデビューして以来、最近までトラウマにだったんだけど
煙サイトとか色々見てたらすっかり免疫ができてしまった。
一人で夜の廃火葬場に行けとか言われたら、そりゃ流石に恐いが。
>>194 廃火葬場に行っても、そこにいる霊魂は火葬場マニアだけというのがこのスレの通説。
だから友達みたいなもんだよ。怖くない。
生きてる火葬場マニアに会いそうでこわひw
廣済堂の会長は13日に死んで15日に火葬か。さすがだな。普通だったらもっと待たされるんだが。
.,:;.:;.:,.,.( . .:.::;;;._,,'/;.;;..;;;.,;.,,;.,...,;...
.,:;.:;,.:;:;,.).:.:;;.;;;.:.);.;;..;;;.,;.,,;.,..;;;.,;...
,;:;.:.:,;.;ノ. ..:;;.;..ノ;.;;..;;;.,;.,,;.,;.,;...;♀.;
,:;.;:,,( ,..‐''~;.;;..;;;.,;.,,.,,;.,;.,;...;;;..;;;.,;
.,;:.;:,;:)ノ' ~~~\___ /\..;;;..;;.,;.,,.,,;.,;.
.,;:.,;:,|~|: /^´\\~.,;...;;\.,;.,,.,,;.,;.,;..
.,;:.___|_.|_____ \~\.,;...,;\.,;...;;;..;
.,;:| ■ :||_________ \ \.,;...,\.,;...;
♀|_:_,■____||__■__‖ \ \ _∩∩:
199 :
愛と死の名無しさん:04/11/15 22:33:07
200げ!
お邪魔しました!
>>199 住所非公表ながらも「お別れ会」が都内だから間違いなく東博だろう。そして当然特賓のはずだから、代々幡と四ツ木は抜けるから残りのうちのどれかだな。
202 :
愛と死の名無しさん:04/11/16 00:53:13
>201
代々幡には特賓ありますぜ
堀の内が特と最上しかない
多分、桐ヶ谷でないか?
東礼も桐ヶ谷で特別扱いでやったもんね
>197
べつに、この時期は
待たされないよ
みなさんが、待つと思っているのは
通夜棟や式場が空いてないからまつんだよ
203 :
愛と死の名無しさん:04/11/16 02:14:12
北朝鮮に拉致された横田めぐみさんの(と云われる)遺骨が、
この度日本に到着しましたが、一度は火葬されているのに
DNA鑑定は可能なのでしょか?
詳しい人、教えて下さい。
>>204 サンマイや野焼きのような低い温度で焼いた場合は骨髄組織から鑑定が
可能になる場合はあるが大部分が破壊されるので厳しい。
現在の火葬設備の場合は500℃以上の温度なのでDNA採取はほぼ不可能
骨が形としてあるなら骨格から個人を特定することはある程度できる
それと血液凝固物の化学検査なら獣か人か、血液型までなら調査可能
ただ骨粉にされていると難しいな
206 :
愛と死の名無しさん:04/11/16 17:04:31
( . .:.::;;;._,,'/
).:.:;;.;;;.:.)
ノ. ..:;;.;..ノ
( ,..‐''~
)ノ'
_||_ i⌒i
|.匡:| .|昇|
|_ロ:_| TT |天| i^i^i^i^i^i^i 且且且 ◎ ̄T (´ー`)y-〜~
>>205 前回2度火葬された遺骨のDNA鑑定に成功したようだし
今回も可能性が残ってるような希ガス
>>206 ついに慰霊碑と人力霊柩車も登場したんだね!
ロン様、NOCHIに告ぐ!
荒 ら し は 放 置 し ろ ! ! ! !
>>205、
>>207 様
レス有難うございます。
まぁ、通常の燃料も絶望的に不足している北朝鮮のことだから
低温で処理されている可能性が大きいので、(横田さんの遺骨か
どうかは別としても)DNA鑑定が出来て、真相解明に繋がればと
思っています・・・・。
>>178 >薪や石炭の灰と一緒に拾骨していたんだろうね。
ああ、火葬場初体験がこれだったわ。
黒い炭の合間に白い骨があるって感じ。
薪や石炭でも台車式はあるみたい。
古い火葬場の炉室の写真とかで、バーナーの横に炊口があるのがあるけど(小見川も?)、
それのバーナーの無いバージョン。
炊口に石炭をくべて、横から炉内に熱流が行くような構造みたい。
このタイプの三昧が現存するらすい。
話は変わって、
高速道路に一番(?)近い火葬場ハケーン
恵那市火葬場、古い煙突付きで、中央高速のすぐ脇。
>>206 あとは一升瓶だな。
“サンマイ太郎”役への差し入れの定番w
>>213 一升瓶で想い出したけど、旧桐ヶ谷や旧町屋の煙突が
徳利型だったと云うのはホント??
納骨堂→ 合
217 :
愛と死の名無しさん:04/11/17 13:24:41
>>205
さんまい って何ですか?
微妙にスレ違いだか、北朝鮮って仮想なのか?
その燃料でさえ惜しいってのが今の北のような気がするが、、
自己レススマン
新聞に出てました
>>214 町屋は普通の形だったはず。但し後から出来た特賓のは角型で先端が三角に開
いているデザインだった。
桐ヶ谷は2本のうちの1本が徳利と言うのか1升瓶と言うのかそんな形だった
な。先端の金網が不気味さを強調していた。
>>215 宮本はすごいシェアーだと思うよ。最近。
新設火葬場の炉メーカーの割合は、宮本6、富士3、その他1くらいでは?(個人的印象)
新設火葬場の炉メーカーは
瑞穂=富士? 臨海=宮本 川崎南部=富士 名張=宮本 大宮=宮本 小見川=宮本 西脇=宮本 谷塚=高砂
ってなところか?
宮本に限らずだと思うが、炉メーカーは台車から人から聖砂から全部丸抱え。メンテなんかも含めると
相当収入になるわな(=利益ではないがの)
それなりに必死になるわけだ
>>220 桐ヶ谷は、1升瓶って覚えがないんだけど、どっち側の煙突だったんですか?
桐ヶ谷の写真を見る限り、2本とも普通の煙突にも見えるし・・・
>>221 小見川は、役場に聞いた時は富士って言ってますた。
広報誌に載ってる動物炉の写真を見ても宮本ではない感じ。
関西では高槻も宮本だし、割合はそんな感じかもね。(もう少し宮本が多いような気も)
富士って電機大から就職した人も多そうだし、
技術の高い会社ってイメージあるけど、最近あまり見ない。
そういえば、火○研や葬送○○学会の中の人にも富士の人や元富士だった人が多いような。
つー事で、そんな人の内情暴露キボーw
223 :
愛と死の名無しさん:04/11/17 18:33:17
>>222 まず炉機器を作るメーカーと築炉メーカーと保守業者は別な。
田舎なら築炉と保守は一緒のところも多いけど
宮本とか富士は機器メーカー、確かに会社は多くないけど
仕事もそんなに多い訳じゃない、競争入札だといつものメンツが顔合わせ
というのも多い(昔は紳士協定でむにゃむにゃ…)
保守会社なんか広域統合で利益出そうと必死になってる
そんなに壊れる代物ではないし
よって火葬場に放火
火葬場が火災で焼失って意外に多いみたいですね。
地元図書館で市史を調べてみたら昭和初期と二十年位前に二回焼失(一回目は浮浪者に放火される。二回目は失火)。驚くことに閉鎖されてから広域斎場が出来るまで六年近い空白期間がある事。何処で火葬してたのか謎だ。
>>223 宮本とかは築炉ではないんですか。
機器も、ブロワーや集塵機なども外部製みたいだし、システムを作る会社って事ですかね。
保守や業務委託なんかは、炉メーカーに随意契約だったりして批判があったりする所もあるみたいだし、
まぁ、入札関係色々あるだろうな・・・
火葬場に限らず、公共事業全体に言える事なのかも知れないけど。
>>223 しつもーん
> まず炉機器を作るメーカーと築炉メーカーと保守業者は別な。
> 田舎なら築炉と保守は一緒のところも多いけど
> 宮本とか富士は機器メーカー、確かに会社は多くないけど
基本的な質問ですまんけど、
機器メーカーはどの辺まで作るのか?
築炉メーカーはいわゆる「耐火煉瓦をまいた炉体」だけを作るところなのか?
炉メーカーがやるのかと思ってた。
保守業者はメンテナンスを請け負うわけですな。系列の子会社とかじゃないのでつか?
炉裏などを覗いたわしの印象では
炉の本体(主燃炉と再燃炉が一緒になったブロック)はどこか工場で組み立ててトラックで持ってくる→
現場で化粧扉や排気系統と組み合わせるって思ってたんだけど。
つまり耐火煉瓦を葺くのも炉メーカーの工場で、炉メーカーがやるのかと。
個々のパーツ(バーナーやバグフィルター)は他メーカー製のようだけど、その発注やプロデュース全体は
炉メーカーがやってると思ってた。
聖砂は販売が炉メーカーだった。宮本の施工したところは台車運搬車にも宮本製の文字が。
作業員もだいたい炉メーカーの子会社に業務委託だったりする。
メンテも、高砂なんかだと自前みたいだし、傍系の子会社がやってると思ってた。
>保守会社なんか広域統合で利益出そうと必死になってる
>そんなに壊れる代物ではないし
企業合併の時代だし、他メーカーの炉でもメンテするように合併したりするかもしれんね。
ちなみに減価償却では「火葬設備」は耐用年数16年
ちょっと訂正
>炉の本体(主燃炉と再燃炉が一緒になったブロック)はどこか工場で組み立ててトラックで持ってくる
それじゃでかくてトラックで運ぶのは無理だと思いました。2階建てくらいあるもんね。
主燃炉と再燃炉を別々に工場で作って運んで、現場で組み立てるのかと。
229 :
愛と死の名無しさん:04/11/17 22:28:08
つまらんことを聞くんだが
東博の炉メーカーはどこですか?
高砂と思われ
>>226 宮本は中外炉工業との組み合わせが多いかと・・・・。
>>231 そみたいですね。
バーナーは中外炉工業、
ブロワ類は千代田送風機、
バグフィルタは広島のホーコス、と名前が入ってました。
>>222 バス通りから見て手前側のやつだったかな。現在炉棟が建っているところに2本並んでた。
あの国の事だから100%偽物だろうなぁ
絶対にシャッフルしてるよ
そもそも北朝鮮って土葬がメインの国じゃないのか?
>>236 土葬より何より、極度の食糧不足で人肉すら喰っているんじゃ
ないの。。。。
近隣の国に、全ては金豚将軍の為の、あんな国がある事自体
非常に恐ろしい事だと思うけど・・・・・。
>>234-237 よーわからんのだけどさー。
ナチスは個人の墓地を作らせないような方向の政策を検討していたというし(巨大な共同
火葬場の計画があった。アウシュヴィッツとかの話じゃなくてアーリア民族の国民向けの
ものです)、ポルポトなんかだとまとめて埋めてたし。
全体主義的な国家の場合、遺体・遺骨を個人レベルで大事にするといった感覚が希薄な
んじゃないかなあと思う。
弁護するわけじゃねーけど、この想像が正しければ、「遺骨を出せ」と言われた側はパニッ
クなんてもんじゃなかったんではなかろーかと(=^_^;=)。「な、なんで?」みたいな感覚だっ
ただろうことが想像に難くないです。
拉致被害者が死んだ事を既成事実化したいだけで風習や文化は関係ないよ。
そもそも向こうは証拠の隠滅と捏造しか考えてない。
>>238 80年代はじめごろ、南米の独裁政権(アルゼンチンかな)が政治犯遺体の処分用に、
とんでもねー火葬炉をアメリカの焼却炉メーカーに発注したことがあったらしい。
新聞のベタ記事だったけど、火葬炉というよりもベルトコンベアー式のクリンカー炉みたいな。
さすがに流動火床炉ではなかったと思うw
そういやポル・ポト自身の野焼きじゃ古タイヤとか燃料にしてたよな。
北朝鮮の火葬率は正確には不明だが、1説では10%ほど。
燃料不足以上に、極端な儒教分化が残ってるらしいから、
たぶんそんなもんなのだろう。
一般向け火葬場の炉技術は1950年代の中国の農村用石炭火葬炉ぐらいか?
技術供与は中国から受けたろうし。
バーナー付き高温炉があちこちにあるか疑問(工作機関等は別として)
いまでも野焼き主流かもしれないし。
政府はちゃんと火葬方式・状況も確認したのだろうか?
調査団に火葬ヲタを加えていけば・・・・・w
242 :
愛と死の名無しさん:04/11/19 06:53:50
>>242 って事は、まんま野焼きだから、DNA鑑定の可能性も
大いに有るって事ですね。
>>243 「自分(と応援2人)で掘り起こして火葬した」というのが事実なら
そういうことになるのかな。
でも、その話が本当かどうかも含めて鑑定結果を待つしかないのでは。
(前回は獣骨の可能性もあり、と鑑定されたのではなかったっけ?)
金「あんまり返せ返せとうるさく言うから遺骨にして返した」
金は自ら墓穴を掘るタイプなんだよな。ガキと変わらん。
>>247 墓穴を掘るとは言うが、築炉をするとか炉扉を閉めるとかは言わないな。
こんなに火葬が一般的になっているのに。
>>248 でも最後は埋葬するだろ、火葬は過程だからな。
>>249 それもそうか。
しかし最近は墓穴と言うより石室だよなw
カロート
calotte
>>241 火葬は燃料がないと出来ないから、あの国では普及しないと思う。
燃やしてから埋めるのと、そのまま埋めるのでは後者の方がお手軽だYo
食用が一番手軽です
>>233 特賓の方の煙突ですね、どうだっけなぁ。
桐ヶ谷の煙突と思われる写真があるんだけど、桐ヶ谷の写真かどうか確認して来るか・・・
>>241-242 前回だかの調査の時、2回火葬された遺骨なので鑑定出来ないってのがあったと思う。
その時の報道では、1回だけ火葬された遺骨なら鑑定出来ると言ってますた。
>1人ではできなかったので別の2人と計3人で掘り、自分で火葬した」と説明したという。
今回のは、1回だけ火葬され、それも素人が薪で火葬したように読めます。
果たして、素人が骨の内部のDNAを破壊出来る程の火力で火葬出来るかといえば疑問。
仮に火力の強いバーナーを使ったとしても、万遍なく焼かないといけない。
そんな事が可能なんだろうか。。。
この辺の事は、前スレの石屋さんが詳しそうなんだけど。
テポドンの噴射口は史上最強の火葬バーナー。
数分、下手したら数十秒でで灰にできそう・・・。
259 :
愛と死の名無しさん:04/11/20 02:59:31
>>258 発射台を自爆させるほどの最強バーナーだからなww
テポドソって実は有人飛行かもな
>>264 燃料に人油を使うからか? 苦w。。。(怖い、、、、、、)
下層国家
日刊ゲンダイは北鮮では火葬は有り得ないと論調を強めていましたね。
264 :
愛と死の名無しさん :04/11/20 22:23:21
>>257 桐ヶ谷の煙突、何処かへアップデートきぼンです。
あ、蓮は1234
>>271 有難うございます。
これで、数年前からの疑問が解けました!!
>>267 煙さんとこの別館、Kさん投稿の4枚目とほぼ同アングルみたいです。
煙突時代、不動産屋さんからこの路地にある賃貸マンションを紹介された事があるですw
・・・入らなかったけど
269 :
愛と死の名無しさん:04/11/21 22:23:37
火葬マニアを生きたまま燃やして実験します。
中国の田舎では薪で火葬でしたよ。
ただ、最近の都市部では石油にかわったし
農村部も木が枯渇してきたので土葬が多いようです。
北朝鮮も木があまり無いようなので土葬ではないでしょうか?
火葬したと言うのは証拠隠滅くさいんですけど
土葬したのを数年後に夫が掘り返して火葬にしたとか、
そんな話だったかと
掘り起こして火葬にしたのは、いつの話だっけ?
ここ1〜2年の話だったら間違いなく証拠隠滅だよな。
例の遺骨から、火葬された時期が特定できれば
夫の証言による火葬した時期と比較できるよね。
>>272 正確な時期の特定は難しい。
しかし、遺骨の状態から火葬方法の推測は可能では。
高温炉で焼いたとなれば証拠隠滅確定でしょうな。
>>273 北朝鮮に火葬場そのものがあるんだろうか
あるならどんな施設でどんな炉を使っているのか見てみたい
火葬にしたとウソをいうより、食べちゃったとウソいった方が真実味があるのに・・・
276 :
愛と死の名無しさん:04/11/23 18:37:36
277 :
愛と死の名無しさん:04/11/23 18:55:27
そういえばタイだったかで長寿で亡くなった尼僧を半焼きにして解体して
その長寿にあやかって肉を分けて祀るなんてのがあったよな
279 :
愛と死の名無しさん:04/11/23 21:04:30
土葬して掘り起こしたのかよ?信じられない
281 :
264:04/11/23 21:19:12
>>267 仰る様に、煙さんトコの写真と同じアングルなら、
ホント時の流れを感じますね・・・・。
確か、美空ひばりもここから旅立ったそうだから
感慨深いものがあります・・・・。
>>280 ときどきこのあたりのスレでも「あんまし土葬してから短いものは改葬したくなーい」という
ような悲鳴が聞こえてきてますものね。野焼きで骨を焼くという話も出てきていた。
>>279 葬儀とかって、ものすごーく多様な様式があるものなわけでなあ。
「ほんとにあれが該当者の遺骨なのかよ」といった疑問があるのはわかるが、その裏づけ
として「死体を掘り返すなんて」みたいな感覚を持ってくるのはマズいと思うんだよね。じゃ
あ、「土葬遺体を掘り起こして火葬するという風習が日本にもあり、それは当然あり得るこ
とである」という話になったら遺骨への疑問が解消されるのかっつうと、されないでしょ。
ちょっとみんなに聞きたいんだけど、拾骨の時って、遺族が集まってから
炉の扉を開けるのが多いよね?
横浜の改装前の久保山と今の戸塚って遺族が集まる前に炉を開けて遺骨を
炉の外に出した状態にしてるんだけど、そんな斎場ほかにもあるのかな?
>>283 広島東部では既に炉から出されているのしか見た事ない。
4箇所の火葬場しか行った事ないけど。
全部台車式。
>>283 前室付きの炉では前室で冷却できるので扉は開けない。
前室無しの炉だと台車を引き出して冷却させる。
昔、炉前ホールで冷却中の骨が恐ろしかったのを覚えてる
東博は前室ナシだが、みんな集まってから扉を開ける。
ロストルの下に落ちた灰の山がまだ赤くくすぶっている。
あれ?東博はトレイに載せて運んでくるのではないの?
>>285 なるほど、冷却の為ね。昔久保山で、炉から出
した遺骨をじょうろで水かけてたのを思い出し
たよ。
>>287 トレイに載せて運ぶのは炉から出した後だよ。
>>287 みんな集まって戸をあけてから、肺の山の乗っている板を手前に引き出して、
灰を灰捨てピットに掻き落として、骨を手でトレイに山盛りにして骨上げ台
に持って来るんだよ。その作業の時に名物の火の粉パチパチが見られるわけ。
バイキング形式いいですねぇ
>>283 おれが出した葬儀のときは、拾骨で呼ばれていったときはもう炉から出されてトレイに載っ
ている状態だった。骨の取り違えを避けるために炉から出すときは立ち会うもんだとばか
り思っていたんですが(おれは喪主)。場所は関東某所の新鋭斎場。
このあいだ見てきた東京の臨海斎場では、実運用がどうだかはわかりませんが、拾骨室
は炉前とは別に設けられていた。参列者をぞろぞろ移動させるのはけっこう手間だから、
拾骨室に移動してから集合をかけるのではないかと思う。
炉から出すところを見せない斎場は最近では少なくないのではと思う。
292 :
愛と死の名無しさん:04/11/24 16:47:21
月曜日のFNNスーパーニュースで、奈良少女事件のレポーターが、
平群町の役場、と言うべきところをトチって、
「平群町のヤキバ」と言いおった。
炉扉前にずらっと並んだ4,5台の冷却中の台車とさまざまな遺骨を
横目で見ながら、すり抜け自分の台車まで行って收骨室まで職員と一緒に
移動なんてあまり良い感じしないなあ。
遺骨って基本的に親族以外に見せちゃいけないような気がしてさ
自分の親がさらし者のようになっているのはちょっとね
>>293 まあ気にするな。
みんな持ってる物だ。
集骨ピットレーン
東博だと最上等は拾骨室などないから、炉前ホールの隅っこにぞろぞろ集まっ
てやるんだが、その後ろで「お別れでございます!」とかやってるんだよな。
いくら最低ランクだって5万円近く取るんだったら衝立くらい用意しろよと言
いたい。雰囲気ぶち壊し。
>>296 東博ではよくあることだ。前なんて集骨中にうちらが使ってた窯で次の人
の「お別れでございます」ってやってたよ。
ところで、その「お別れでございます」だけど、
最近やり方変わってない?前は帽子取って深々とおじきしてたけど、今は帽子を顔の前に下げる程度だけど、気のせい?
>>296 安心しる。
むかしの桐ヶ谷の特別殯館も炉前隅っこで収骨だ。
漏れの参列した組が収骨の間、入口のひさしの下では、
次の組と次の次の組がそれぞれ棺桶乗せた手押し車を先頭に順番待ち。
不謹慎かもしれんが、スーパーのレジ待ち行列が頭に浮かんだw
今の特等室や特別殯館も炉前の隅だぞ。
それでは最後のお別れでございます。
皆様合掌をお願い致します。
>>297 しかもマクドナルドよろしく「お別れでございますっ!!!」と元気よく言う
んだな。
>>291 仕事柄火葬場はよく行きますが、たしかに集骨
時炉前まで行かない火葬場は多いです。炉前は
代表者だけとかね。炉前にまったく行かないっ
て経験もあったな。そうでもしないと、炉前ホ
ールが人だらけになりかねないのでしょうね。告別室があるくらいです
しね。
>>301 東博には告別室などナイ!霊柩車から降ろすと台車に乗せて炉前に直行。一旦中を見せてすぐに係りの人が炉へ手運びで投入。仏式の場合だと移動式の焼香台を引きずり出して来る。
>>302 東京では死んでもゆっくりできないんだな・・・
悲しくなってきた。
>>303 何せ、門を入ってから出るまでがジャスト1時間だからね。
>>303 そこで臨海斎場ですよ。
横浜北部まで運ぶと更に良し。
富士建設が好きな人はかわさき南部へGO
三昧好きな人はどこにGO?
そうだ三重行こう
JR東海
309 :
愛と死の名無しさん:04/11/25 22:56:36
火葬マニアは生きたまま燃やします。
骨も粉々になるまで燃やします。
骨上げはいたしません。
東京にもう一つ八事クラスの火葬場が欲しいね。
>303
葬儀屋や、東博、東礼からみの火葬だと
ゆっくりお別れもさせてくれるし
料金やすくしてくれるよ
何回かこのスレでも話題に出ているけど、火葬し終わった後のお骨。
日本などではきれいに形が残るようにするけど、ほかの国では粉末?状に
皆さんはどちらがいいですか?
私は粉末状にして一部だけ残してくれればいいや。
>>313 何とかプレートって・・・
そこまでやるのだったらもう骨いらんと思うが。
写真で十分な気がする。
気味が悪いし。
>>312 粉末にして風に流してもらえたら一番。
親族とはいえ、骨まで晒し者にされるのは嫌ですねぇ。
>>313 これわ、良い個人向け骨仏でつね…
久しぶりに一心寺にでも逝ってみるか。。。
うちの親父は、駐在先のイギリスで亡くなったので、粉状。
あ、開けてみたい…という欲求はあったけど(すでにこのスレを知っていた)、
怖くて開けらんないや。
>>317 エリートだったのね。お父上は。
多分骨は見ない方がいいよ。
319 :
愛と死の名無しさん:04/11/26 20:30:34
漏れ名古屋に住んでるけど、八事で燃やされるのは嫌だな。
まだ行ったこと無いけど、このスレとか見てると嫌だ。
まあ、漏れは誰にも見つからないところで孤独死して何十年もしてから
白骨で発見されるのが夢なんだ・・・
>>319 骨上げ終わらないうちに巨大掃除機で吸い取られるんだっけ?
そういや、アメリカだったか火葬後の遺灰からダイヤモンドを造るビジネスがあるんだったっけ。
>>319 まずは八事のバックヤードへgo!ゴーゴーゴー(鬱
>>321 前に宝石スレで話題になったけど、TVで見たら黄色いんだよね。
ダンナの遺灰で指輪作りたいって人と、黄色だからイヤって人がいたよ。
>>320 希望すれば全収骨も可能。
漏れの親戚は長野県出身で地元のお坊さんが来ていたのだが、
大きいのを拾い終わったあとに残る粉末状になった骨でさえがんばって骨壷の中に入れていた
4.名古屋地区では部分拾骨(お骨を一部だけ拾うこと)が主となっております。
全部拾骨(お骨を全て拾うこと)を希望される方はお手数ですが、事前に火葬オタクまたは職員までお知らせください。
>>325 この場合火葬オタクとやらにお知らせする意味は?
がんばって全ての骨を入れるのはいいが、骨箱から溢れそうな状態で
頭蓋骨バキバキ折って強引にふたをするのはちょっとね。
ここ数年、幸いなことに不幸がなくて火葬場へ行ってないんだが
>>327、最近の火葬はもしかして骨の形を残すの?
ちょっと嫌なんだけど・・・
329 :
愛と死の名無しさん:04/11/27 23:52:28
>>328 田舎は結構バラバラになるまで焼いてくれるけど、
街はある程度骨格残して焼いてくれますよ。
しかし頭蓋骨を完璧に残してくれてもちと困りモン。
気味が悪いし、火が弱いんじゃないかと思ったよ。
素人の考えだと、頭の真上にバーナーがあるし、喉仏を確保する時に頭蓋骨を動かすから
必然的に頭蓋骨はバラバラになるもんだと思うんだが…。
間違いないのは、街でも田舎でも、大腿骨は完璧に残る。
さすが一番強い骨なだけある。
>>328 ウチは田舎なんだが親戚の時は
頭蓋骨がそのまま出てきた。
結構ビクーリしたよ。
で、骨壺に入れるのに台車の上でぐしゃっとやってくれました。
あれもなんだかなー。
331 :
欽ちゃんの火葬大賞:04/11/28 10:32:37
名古屋の中京大学に通っていたとき、よく八事霊園の中に車を停めてたな。大学が八事火葬場のすぐ近くにあり、夏の雨の日なんかは辺りに強烈な火葬臭が漂ってた。当時のツレの彼女が、斎場ガールズのバイトをしてたよ。大学4年間の良い思い出だね。八事知ってる人いる?
332 :
欽ちゃんの火葬大賞:04/11/28 18:30:44
時間がおしてます!
333 :
愛と死の名無しさん:04/11/28 18:43:00
334 :
愛と死の名無しさん:04/11/28 18:59:46
斎場ガールズのエロ事情キボーン
335 :
愛と死の名無しさん:04/11/29 09:54:22
>>329 俺のところも政令指定都市の市営斎場だけど
オヤジの頭蓋骨は完璧な骨格で出てきた、でも真っ白だったよ。
顎骨ははずれてたけど頭蓋骨は立てた姿勢で出てきたから修正したと思う
普通に焼けば炭化した首は切れるだろうし、火力で頭蓋骨は吹き飛ぶはず
頭蓋骨が残ったのに指骨やアバラはほとんど原型をとどめていないのが不思議。
>>331 よく八事霊園の中に車を停めてな
バチ当たりですな
色情霊が応援してくれるから萌えるんだよぉ
卒塔婆ファック
339 :
329:04/11/29 20:08:11
>>335 状況が全く同じですねw
私の親族の時は、少し離れた所に下顎が転がっておりました。
ちなみに、北九州市西部斎場でのことです。
頭蓋骨そのまんま出てきたら悲しくなってマジ泣きしそう
未練を断ち切るつもりが、余計に未練が溜まりそうで…
>>335,339
代紋TAKE2にもそのシーンがあったっけ。
やっぱ東博のロストル下に山盛り!がイイ!!
343 :
愛と死の名無しさん:04/11/30 16:57:35
>>340 火葬場の待合室で気持ちが落ち着いてたのに、
拾骨室で台車に乗った遺骨を見て、また涙が込み上げてくる。。。
ってのはよくある話だよ。
愛しい人ならなおさら。
合掌。
八事の待合室が禁酒なのは、酔った会葬者が乱闘
騒ぎ起こしたからだって有名な話?
346 :
愛と死の名無しさん:04/11/30 23:59:06
>331
>雨の日なんかは辺りに強烈な火葬臭が漂ってた。
どんな臭いしてたんだろう?
周りに住宅が多いから迷惑だったろうね。
まあ、今は排ガス処理設備が付いてるから
そんなこともないだろうけど。
>>344 それなら、東博はどうなんだ?
火の粉飛ばしながらダイナミックに灰の山を掻き出す。昔学校にあったストー
ブの石炭ガラを掻き出す作業みたいだ。そういえばストーブにもロストルはあ
ったな。ロストルを外して燃え殻を下に落としてからデレッキみたいなのでバ
ケツに灰を出すんだった。これもまた火の粉パチパチ。
遺骨を集めるというよりはただの燃え殻整理みたいだな。東博は。
火葬し終わったばかりの炉の中って、本当にごみの焼却炉のように木片だとか
白いものだとかメチャクチャですね。
15年前祖母が横浜の久保山で荼毘んぐされたとき、それらの中から骨を拾い集めて
さらにジョウロで水まいて強制冷却?
嗚呼、おばあちゃん(ノДT)アゥゥ。。。
>>348 ステンレスの收骨トレイに並べて持ってきますので
しばらくお待ち下さい。というのもちょっとね
350 :
愛と死の名無しさん:04/12/01 20:13:42
>>348 うわ強烈だな、野焼きじゃあるまいし・・
25年前に死んだ親父は、地元に建設された広域斎場の
利用者第一号だったらしい
さすがに建物も炉もすっげえ綺麗だったよ
4つも炉があるのに、可動炉は親父のだけだった
今は更に改装されて大繁盛だが・・
>>350 ご愁傷様と言うか、
利用者一号おめでとうございますと言うか。
非常に珍しい経験ですな。
テスター乙
戸塚斎場とかだと、お骨上げの準備が整ってから炉前ホール?に集合みたいな
感じですが、「煙の色が変わって合図する」でおなじみ?の旧久保山は遺族の前で
職員さんが色々とクズなんかをちりとりにあつめて「はい、すみませ〜ん」と火の粉
パチパチしているのをダストシューターみたいなのに入れていたりとダイナミックでした。
それにしても、炉の使用第1号というのは裏でメーカーの方とかが動作状況とか
確認しているのでしょうか。orz
>>353 横浜市はとってもオープンみたいなので、戸塚も見学してみたい所の一つだなぁ。
空焚きで予め炉の調整はするけど、実際の火葬では違ってくる事もあるので再調整するらしいです。
多分、へばり付いて動作確認してるんじゃないっすかw
でも考えようによっては、古びた炉で一人で天国に昇るより、ズッと見守られながら新品の炉で天国に昇る方が良いのかも知れないですよ。
>>348 >さらにジョウロで水まいて強制冷却?
水まきはしないだろ〜、加熱状態の台車や炉に水かけると
骨ごと飛び散ってヤケドしたり耐熱レンガが割れるよ
>>355 他の台に移した骨だけにかけるんじゃないかと。
>355>356
あ、水かけていたのは炭化物の方です。 こう、手前に引き出して焚き火を消すみたいに
ジョワ〜ッと・・・
熱でヘロヘロになった鉄板みたいなのがあったからそこに骨があったのかもです。
>>355 水をかけてた頃の久保山はロストル、受け皿を窯から出して
台車の上で水かけてます
>>353-354 ボク戸塚の地元の人間ですけど、お骨あげは収骨室でした。
アソコって炉前ホールのトコに壁があって正面からは炉前は見えません。
いいですねジュワーッ
>>359 千歳斎場では全て炉前ホールでした。
收骨の時に行くと隣の稼動中炉の扉の上のすきまから黒煙が
ちょろちょろ漏れていたのを覚えてます
362 :
愛と死の名無しさん:04/12/03 13:27:34
火葬マニアを生きたまま火葬にして新しい炉の実験につかいます。
363 :
欽ちゃんの火葬大賞:04/12/04 09:46:07
お願いします!!
>>361 それは困る。炉前ホールが臭くなってしまう
365 :
欽ちゃんの火葬大賞:04/12/04 15:17:58
火葬を真似よう!
火葬は嫌だけど、棺に入って火葬炉に入るところまでは体験してみたいと
マジで思う。どういう感じに見えるのかって・・・
>>366 死んだ人の話として伝えられるところによると、死体とともに火葬炉にはいっていったという
話はほとんど聞かず、参列者とともに火葬炉に送り込まれる自分の死体を眺めている、と
いうのが多いような気がする。
それを信じるなら、生きていても死んでいても、見ている風景に大差はなさそうである。
369 :
欽ちゃんの火葬大賞:04/12/05 09:29:39
この前名古屋のあるローカル番組で、農家のおじさんが荷物を降ろしてるところへ、リポーターの女の子が名古屋弁で、「荷物を降ろしとる・・」と言おうとして、「荷物を降ロストル・・」と明らかに言ってた。思わず吹き出してしまった。何故か幸せな気持ちになれたよ。
370 :
欽ちゃんの火葬大賞:04/12/05 10:16:55
火葬マニア家のご会葬者のみなさま、まもなくご臭骨となります。炉前ホールへお集まりください。
>>368 それが謎なんですけどね。
いずれにせよ死んだあとのことを心配してもしょーがないのではないか、という感じでレス
してみました。
372 :
愛と死の名無しさん:04/12/05 22:36:09
>>371 なんかミステリアスですね
ガクガクブルブル・・・
373 :
愛と死の名無しさん:04/12/06 22:31:31
ロストルインハリウッド
とりあえず344さん カムバーック(つд⊂)
375 :
愛と死の名無しさん:04/12/07 23:01:43
>とりあえず344さん、炉っ師さん
もし、火葬場オタクが見学したいって来たらどうなさいますか?
でも、
>>362のように実験に使われたら嫌だな。
376 :
炉っ師 ◆QVwAwZnXo6 :04/12/07 23:43:06
>>375 この季節、見学するなら手伝ってくれと言いたいが・・・・w
>>376 場所教えてくれたら明日にでも手伝いに行くぜ!
>>376 以前にもそういう話題があったような気がしますが、
やはり冬場の稼働率は上がりますか?
>>377 んじゃ頭蓋骨割って脳ミソ引きずり出すのは俺がやるから、あと頼めるか?
>>378 真夏と真冬は稼働率高いですね。特に真冬(年末年始)は近隣の火葬場が
休みになるので大晦日にクリスマス以前に亡くなられた故人さんを焼くような状態です。
オカルト板からのコピペなんだが、
不謹慎ながら、研修までしているとかいう
頭蓋骨を見事なまでに壺に収める場面を
見てみたい。いったいどこの火葬場なんだろう・・・
父の田舎の火葬は驚くぐらいに丁寧です。
火葬後参列者の骨上げがひととおり終わると
火葬場の職員が別にしておいた頭蓋骨を、
レントゲンでみるような頭蓋骨の形みたくなるように
骨上げした骨を覆うようにして綺麗に(見事です)被せてくれます。
(聞いた話だと、ちゃんと研修みたいのがあるそうです)
ただ、大腿骨とか大きいままだと無理なんで箸でガシャガシャと
砕くのは見ていてなんだかななんですけど・・・。
そのためか、火葬も丁寧で何回となく父の田舎の葬儀に出ていますが
どの方も(闘病上薬漬けだったので、骨はあまり残らないだろうと言われてた人のも)
しっかりと骨が残ってました。
骨上げも、拾う骨を事前に分けるのではなく
頭蓋骨と喉仏以外は(身内は係員に呼ばれて行くとだいたいの
骨の場所についての説明を受け、その後これらの骨を拾い別にしておきます)
焼いたまんまの状態(台車のまま)から拾っていき、
箸でつまめないような骨もほうきでざっとかき集めて
篩にかけ、篩の目を細かくしてもう一度かけてくれます。
希望すれば灰も入れてくれます。
忙しい時期に炉っ師さんの火葬場を手伝うオフ会をするとか。
もちろん無償で。
火葬業務までやらせてくれるならかなりの希望者がありそう。
確かに火葬場の人間から見たらありがたいだろうけど
遺族からみたら最悪なわけで。
炉裏でこっそりお仕事拝見でも飛んでいくぜ!
386 :
愛と死の名無しさん:04/12/08 18:05:30
>>380 もしかしたら、その焼き場はうちの地元かもしれん。
うちの地元も綺麗に収めてる。爺様の葬式の時に
焼き場に行ったら親父の知ってる人が担当だったから
見せてもらったり、話もいろいろ聞いたけど研修らしきものがあるって
言ってたし、机の上にはなぜかしゃれこーべの模型もあった(笑)
勿論、爺様の骨も職人技的に綺麗に収めてもらったが、
火葬場職員といえどあなどれないなとしみじみ感じた。
職員の皆さん、遺族に怒鳴られるとかご苦労も
絶えないと思いますがこれからもがんばってください!
389 :
愛と死の名無しさん:04/12/08 20:50:40
頭割るの俺にもやらせてください。
>>382 昔は乗ってましたね、バイクには。かなり凝りましたが。
今はスクーターですなw
>>388 あ、バレンティーノ・ロッシか!俺がバイク現役の頃は、ガードナーやレイニー、
シュワンツの頃だからね。ロッシは関係無いw
>>385 ウチの斎場は炉裏の扉が開けっ放しになってる事が多々あるからね、
ある意味、覗き放題って感じ。
>>389 頭蓋骨はね、大抵は勝手に割れちゃうモンで。中の脳みそが熱で膨張するのか、急激に温度が
上がって割れちゃうのか、そんな事は判らんがとにかく割れる。まぁ元々、頭蓋骨は複数のパーツから
出来てるモンやから、頭頂部の人字縫合なんかから割れちゃう事もあるし。
それに故人さんが炉の中で動く事もあるからね、割れる原因は色々で。
まれに根性のある頭蓋骨は割れない事があるんやけど、そんな時は胴体から外れた時点で
首の付け根から炎を入れて中身を燃やす様にしてまつ。
炉壁に頭突き
>>390 おっ、同世代・・・と思ったら俺はケニー、スペンサー、マモラ世代なので
残念!WGP回顧斬り!
江泥漏損
394 :
愛と死の名無しさん:04/12/09 09:06:25
炉っ師さん。いろんなテクがあるんですね。バーナーって
けっこうピンポイント的に使うことってあるんですか。
でも見学、本気でしたいっす。
腐乱子運痴意似
>>390 コンニチハ、炉っ師さん。
頭蓋骨はおっしゃるとおり中身沸騰するせいか割れやすいです。
でも炭化した段階でデレッキを使って胴から離し、炎からずらして
肩でゆっくり焼けばキレイに仕上がりますよ。
遺族の為に互いにがんばりましょう。
by非番の炉師より
>>396 炉裏に遺族が見学(と言うのかどうか・・・)来ててもそれやっちゃうの?
それもまた思いっきりトラウマになりそうだなぁ。
怒未肉差論
399 :
愛と死の名無しさん:04/12/09 12:59:36
400 :
愛と死の名無しさん:04/12/09 13:03:44
肩でゆっくり焼く。プロっぽいですな。
>>399 多分397は遺族が首が外れた又は外している途中の親族の遺体を見るのは
トラウマになるのではないか?と言っていると思われ。
必要な作業であっても遺族にとってはそれをモロに見るのはつらいだろうからね。
だからなのか最近は見せないよね炉裏。
そんなふうに手作業で調整するんですな。知らなかった。
うちの田舎、合併して管轄が広がったせいかどうかはしらないけれど、
市営斎場の火葬業務嘱託員を募集している。
市内在住の60歳未満が対象だそうで。
>>401 うちの親父やオカンの頭がボーボーと燃えながら
ゴロリと転がるところ見たら、間違いなくトラウマだな・・
404 :
愛と死の名無しさん:04/12/09 14:04:16
非番の炉師さんは、遺族にきれいな骨を残すためにって
言ってるんじゃないの。
405 :
愛と死の名無しさん:04/12/09 18:23:12
千葉県の馬込斎場はどうよ?
406 :
愛と死の名無しさん:04/12/09 19:10:52
でも正直、骨格標本のような頭蓋骨が出てくるのと
粉々になった骨片で出てくるのとどっちがトラウマかな?
人によってグロと感じるか無情と感じるかの違いだが
頭蓋をつまんだ瞬間、灰とは思えない重さを感じたら…
408 :
愛と死の名無しさん:04/12/09 20:48:40
粉々になった場合は、無情と感じるだけだが、標本みたいなのが
でてきたら、グロで無情だぜ。ダブルパンチだ。
>>405 どうよ?って、仮装オタ的に言うと、
前身は民営火葬場で昭和25年開設、現在の建物は昭和55年築。
前室付き台車式が12基+予備スペース2基で燃料は灯油、らすい。
410 :
愛と死の名無しさん:04/12/10 01:11:23
411 :
愛と死の名無しさん:04/12/10 09:36:36
で、なんでいま馬込斎場なの。
じゃあ、士幌町火葬場ってどうよ?
スパイダーマンに出てきた一瞬で骨にしちゃう機械。
肉体は空気中の微粒子と化して有害煙も皆無。
あれがマジで実現できたら火葬業界に革命が起きる。
待ち時間無しで収骨可能、装置による大型施設も不要。
414 :
あう使いの一番弟子:04/12/10 17:58:53
>413
実際は遺族が嫌がる可能性が出てくるから最初は災害非常事態時か行旅死亡人用になりそう。
火で浄化する、みたいな意味合いもありそうだからね>火葬
身内としてはやっぱり煙で天にのぼっていってほしいとか思う。
その煙は再燃炉であぼーん・・
417 :
愛と死の名無しさん:04/12/10 23:38:18
東博は点火後デレッキ作業はなし、ロストル上の死体は強烈なダブルバーナー
で35分で焼ききられてロストル下に灰の山になる。
>>416 新型は脱硝触媒とダイオキシン分解触媒でもっと念入りにあぼーん・・
結論として、温かい空気となって昇天するということでいいですか?
>>420 炉からの排気が外気と混ぜられ、希釈放出される際、
排気中の水蒸気は凝結して水になるのでは?
たぶん、人体の6割以上を占める水の大半は、
排水処理系か下水道へあぼーん・・・
いまや我々はまともに天に昇ることもさえ出来ないのかw
422 :
愛と死の名無しさん:04/12/11 16:51:14
>>421 凝固するほどの水分は無いでしょう。
それだけの水分が含まれるとすれば、排気塔から出た段階でも水蒸気モクモクなはず。
423 :
愛と死の名無しさん:04/12/11 17:38:32
417>>
東博マンセーを否定するつもりはないけれど、このスレッドを
見ている遺族にしてみたら堪らないよ、きっと。。。。
その辺も、少しは考えてみたら・・・・。
424 :
愛と死の名無しさん:04/12/11 17:58:41
>>421 あくまで概算だけど、水1Lが200度の蒸気になった場合
その体積は約2200Lになる。
排気筒からの排出時は、かなりの高温でしかも希薄状態の筈
だから、仮に凝固したとしても、水蒸気がモクモクと見える
状態は少ないのではなかろうか・・・・・。
遺族が2chを見るような余裕はあるのだろうか。
>>425 そんな状況で見てるのは、2ちゃん中毒でしかも火葬スレ住人だけだよな。
従って気を使う必要なし。
>>427 いや、そんなことはない。なんかわからんことがあってそれらしいスレをあたるとか。
429 :
愛と死の名無しさん:04/12/11 21:25:25
>>423 東博は遺族の前で火の粉パチパチやってガサガサと掻き出すところを見せるん
だから問題はナイ!
430 :
423:04/12/11 22:00:30
>>429 確かに現実はその通りかも知れないが、火葬炉内の状況
表現が露骨過ぎて、嫌悪感を抱かれる(特に遺族の方達)
可能性も有ると思われ。。。。
431 :
愛と死の名無しさん:04/12/11 22:35:59
>>424 200度まで冷却するとして、200度の飽和水蒸気量ってどれ位だっけ?
かなり大きいのでは。
>>431 二級ボイラーの受験資格取得講習では、水が液体から蒸気に変化する際
体積が1700倍に膨張する、と習った希ガス。加熱蒸気となると、更に体積が
増加してしまうんかい?
無神経な馬鹿が居るスレですね。
>>433 排ガスに含まれる湿度が問題なんだから気化体積は関係ないだろ。
体積が増加しても飽和水蒸気量を超えなければ結露しない。
仮に50度まで冷えたとしても、1㎥当たり50g以上の水蒸気を含む事が出来たと思った。
1000㎥当たりだと50kg以上の水蒸気量になるんで内科医?
燃焼ガス+混合された冷却外気の量は相当な量になると思うぞ。
437 :
愛と死の名無しさん:04/12/12 00:57:19
>>430 入れる時と出す時に炉の中も良く見える。ロストルはただの横棒だったり、ガ
スバーナーの噴出し口とか、焼き終わった後だと灰の山が赤々としてたり。そ
の山をダイナミックにざざっと掻き出すんだな。灰は遮熱扉の下の溝に捨てら
れてしまう。みんな見てる前で。これが東博クォリティー。
まあ、ヘンに隠さず、ちゃんと焼きましたと言うことで良いのでは?
438 :
愛と死の名無しさん:04/12/12 01:15:27
東博というのは面白いもので、施設はきれいだし、焼却時間も日本最速で焼却
は全部コンピューター制御の自動運転なんだが、何故か投入と排出は手作業な
んだな。
投入は火夫さんが二人で「よっこらしょ」と手運びでロストルに乗せるし、掻
き出す時も二人で片方が灰を掻き出してもう一人は耐熱手袋をして骨を手でか
き集めてトレイに盛り上げてる。見てて「ご苦労さん」と言う感じ。見かけと
作業が実にアンバランスなのがイイ!
439 :
愛と死の名無しさん :04/12/12 09:26:24
>>433 単純に
PV=nR×(273+T)/273 T:蒸気温度 (高校で習った)
として、計算してみたら、大体の体積が判るよ。
441 :
愛と死の名無しさん:04/12/12 23:07:33
>>409
馬込しか経験ないんだけど火葬場はみんなあんな匂いなんだろうか?
442 :
あう使いの一番弟子:04/12/12 23:15:07
>423
でも田舎の手馴れていない自治体の火葬場よりは骨の説明とか
丁寧に対応くれるって聞くけど?>東博
臨海斎場の評判ってどうなの?
443 :
愛と死の名無しさん:04/12/12 23:29:15
>>442 そうそう、遺族の拾骨が終わると火夫さんが骨を拾ってくれるんだが、
あの説明は落込んだ雰囲気になりそうなところで、明るく説明してくれ
るのがイイ!「これは頭の骨 これが横の部分で、ここが耳の穴ですね
。こちらは上の部分なので組み合わせるとこうなります」と実演があっ
たりするので、集まった一同、「ふ〜ん、なるほど」と言う感じで空気
が和らぎますね。
ちなみに「のど仏」は親族ではなく火夫さんが拾いました。手にとって、
「このように見ると仏様が座禅しています」と、見せながら説明します。
444 :
あう使いの一番弟子:04/12/13 10:39:59
>438
そういう意味では民間のメリットが生かされているのかもね。
火葬料が高いけど丁寧に対応してくれるってところが
>>444 もう一度
>>438をよーーーく読んだ方がいいぞ。
物は書きよう、デメリットしか書いてないからw
446 :
あう使いの一番弟子:04/12/13 16:17:38
>445
じゃあ桐ヶ谷や落合、堀ノ内より臨海斎場の方がいいってこと?城南地域の人間は。
>>446 だから、東博マンセーしてるだけで、誰も臨海の方が良いとか悪いとか一言も書いてないじょ。
東博マンセーと火葬マニアを火葬しますは、このスレの名物みたいなものだけどさ。
火葬場に限らない一般的な話だけど、民営と公営では民営のサービスの方がサービスは良いけど、なぜ民営の方がサービスが良いか考えてみたらどうだろう。
それが火葬場に当てはまるのか、も。
どちらが良い悪いというのは、個々の案件によって違ったり、人によって感じ方や捉え方の違いが非常に大きいです。
客観的な基準を元に比べないと意味がないのでは?
448 :
愛と死の名無しさん:04/12/13 18:43:44
>>447東博氏
逆に公営火葬場しかない地方では、
火葬場職員殿の応対が、葬儀屋以上のことがあります。
一貫して泣かせよう泣かせようとする葬儀屋に対して、
>>443みたいな火葬場職員殿の応対は
こちらに対して一息つかせてくれるような配慮がとても素晴らしいです。
449 :
愛と死の名無しさん:04/12/13 20:21:51
450 :
あう使いの一番弟子:04/12/13 21:58:23
>447
あのさ・・・火葬場って日常的に利用するものじゃないんだから
おそらく2ちゃんではあなたが火葬場関連のことでは一番のコテハンなんだから
あなたなりの客観的分析でお勧めとか出すべきだと思うよ。
>>450 お勧めも何も人によって嗜好が違うんだから意味ないだろ。
おまえも火葬場に興味あるなら自分の脚でお勧めとやらを見つけてみせろ。
>>450 一般論としての、民営と公営とでは、なぜ民営の方がサービスが良いのか。
ってのは、火葬関連以前の問題じゃなかな。
それが火葬場に当てはまるかどうかも容易に想像出来る事。
最近の民営の火葬場は、火葬業務は民間に委託している事が多いです。
委託といえば聞こえが良いけど、言ってみれば下請けみたいなもの。
それも、大概は1〜2年契約とか、短い契約期間。(後は契約更新)
職員の対応に不満があれば役所にクレームが逝く。
あまり酷い業者だと、場合によっては契約終了とともに更新しない事も考えられます。
そうなれば、その火葬場の仕事が無くなるだけではなく、今後の受注にも影響もあります。
業者は、民営火葬場以上に職員の対応には気を使ってるんじゃないかな。
良かったとか悪かったとかの個々の事例は、それが全体の評価にならない事は言うまでもない事です。
客観的な基準は、概要等を検索すれば判るんじゃないかな。
早く焼ける方が良い人には東博の方が良いだろうし、ゆっくり落ち着きたい人は臨海の方が良いし。
どちらが良いか悪いかは、451の人も言ってるように、人によって違うって事じゃないかな。
ところで、東博や五輪の社員さんはROMってないですか?
内情暴露大歓迎でつw
火葬場に客観的基準云々があるの?
荼毘に付すのが火葬場じゃないの?
>>453 料金、時間、火葬方式、炉前の広さ、利便性、予約のし易さ、等など色々あるんでないの?
ただ、どれを優先するかは人それぞれだけど。
職員などのヒューマン的なものは、個々の職員の経験や技量によって違ってくるんじゃないのかな。
455 :
愛と死の名無しさん:04/12/14 04:49:02
>>453 荼毘にも付し方ってあると思うんよ。
生きてた身内が箱に入れられ、骨になって出てくるっていうのは、たとえ前室があろうと、煙が出なかろうとそれなりに衝撃だからさ。
わしのように、炎は見るわ煙はもくもくだわ、骨はガラガラ混ぜるわを見ると、死は無常だと思ってもちょい辛い。
「焼き場トラウマ」の人間が増産されるわな。
ただ焼けばいいというのではなく、遺族の衝撃を和らげるという方向で火葬場は発展してると思うよ。もちろんそれなりに早く、きれいに焼くという基本は当然だけど。
東博は基本的にものすごく忙しいのと、営利企業のあり方として効率アップは当然だから、その辺で無理が出てくると思われ。
なるべく資本(火葬場など施設)を回転させるのが資本主義の基本だものね
おれ、「焼き場トラウマ」っていうのが必ずしも悪いものだとは思わないんだよね。
四六時中そこらで知り合いが死んでいるアフガニスタンやイラクのような状況がいいとは思
わないのだが、キレイキレイに火葬にする方向で精神的ショックを薄めようとする方向にも
同意しがたいものがある。
あんまし例が良くないけどさ、最近いじめをやったあげく相手が死んでしまうケースなんか
について「死が生活から遠くなりすぎた」みたいな評論をするやつがいるやん。ああいう評
論をするひとに、最近の火葬場の流れ(ショックを薄めよう、薄めよう、とする方向性)につ
いてコメントを求めてみたいような気がする。
ただまあ、これって火葬場だけにとどまる問題ではなくて。精神的脆弱性を是とする社会
のありかたそのものの問題だろうな。
誤解を恐れずに言ってしまえば、「PTSD」なんかについてもそれなりの違和感があって。
「そんなんでいちいちPTSDになってたら、アフガンやイラクなんざ国民全員PTSDだぜ」と
か思うし、おれの目の前でも何人か死んでいったんだがいちいちPTSDになってる暇なん
かおれにはないし、死にかけのやつを目の前にしたときにパニックに陥るやつも多いんだ
がパニックに陥ってる暇があったら「今できることを全力でやって救おう」と思うし。
ま、おれの感覚が一般的に受け入れられるものだとは思わないし、こういうことを書くとこ
のあたりのスレでも「今の社会を正視せよ」みたいなレスがついたりするんだが、そんでも
おれは「死ぬってのはすごいことなんで、ショックだろうがなんだろうが正視するくらいの方
が人生豊かになる」と思ってて、おれの感覚が間違ってるという気がしないんだ。
457 :
愛と死の名無しさん:04/12/14 08:43:39
おう、いいこと言うじゃねーか、猫野郎。
ただ、俺みたいなバカにもわかるように、もうちょい、やさしい
言葉の使いまわししてくれい。
458 :
愛と死の名無しさん:04/12/14 09:56:00
火葬の実態を見るとトラウマって言うかもしれないけど。
人生や故人の一生について考える良いきっかけになるのでは?
インドの川原で焼いてるのなんか見ると色々考えさせられるよ
459 :
愛と死の名無しさん:04/12/14 10:07:31
何というかなあ…今の社会を正視しろとかいう奴は、メディアに乗せられているんじゃないかと思うんだよね。
新聞にしろワイドショーにしろ、少ない時間で情報を伝えようとするからには
どうしても薄っぺらくなる。メディアがそれを隠そうとして感傷的な方向に走ってる気がするんださ。
あとは、もやもやしてよく言えないけど、猫さんの言うことには同意。
>>452 >ところで、東博や五輪の社員さんはROMってないですか?
>内情暴露大歓迎でつw
きっと見てると思うケドね、んな事できねーだろw
明日の「答えてちょーだい!」(CX 9:55〜)
お葬式特集だそうだ。「火葬前に火葬?」なんてキャプションも
あったから、火葬がらみの話が出るのは確定だな。
462 :
愛と死の名無しさん:04/12/14 13:27:54
>>461 災害などで遺体の腐敗が酷い場合とか、社葬など日程調整を要する場合
先に親族のみで火葬にしてしまいますよ。普通の事です。
463 :
愛と死の名無しさん:04/12/14 13:43:31
誰が特別なことと言った。しったかするな。>462
都会はいいね、いろいろ火葬場が選べて。
炉前の広さがどうなのか?火葬方式はどうなのか?利便性はどうか?
こんなのは、田舎では選べない。
嫌でも、自分の住む地域の火葬場に行かなくてはならない。
他の火葬場へ行けば、火葬料金が高くなり、利便性も悪くなる。
職員だって選べる訳がない。
都会限定の悩みとしか思えない。
465 :
愛と死の名無しさん:04/12/14 13:50:55
ちなみにあなたは、どこの田舎にお住まいですか。
>>462 葬儀前に火葬する事はあっても、火葬前に火葬はせんでしょ。
467 :
愛と死の名無しさん:04/12/14 14:17:04
それは火事でなくなった方のことではないですか。
>>464 それ、選択しようと思えば選択出来るって気付いてる?
料金が高くなるとか利便性が悪いとか、単なる我がまま。
都会は安いという選択が出来ないって知ってる?
田舎とか都会とか、田舎者の僻みに聞こえるからお止めなさい。
469 :
愛と死の名無しさん:04/12/14 14:21:14
>>648 選択できるのは百も承知。
他地域の斎場に行こうものなら、親戚連中から非難轟々。
「何でこっちの火葬場へ行かないんだ!」金も出さないのに「金がかかるだろ!」
葬式の細かいことに文句をつける親戚が居るうえに、近所の連中も煩い。
他斎場へ行けば、それこそ「そんなの我侭だ!」とか「親戚連中のことも考えろ!」って細かい事を言いかねない。
選択出来ようと出来まいと、親戚その他に文句を言われるのは不愉快。
媚びる必要は無いが、親戚連中は黙らしたい。その為には、選択せず慣習通りやる。
その選択を我がままとは言われたくない。
言われた側・言われているのを見た側を何にも知らんから、そんな我侭だとか言えるんよ。
471 :
愛と死の名無しさん:04/12/14 16:16:15
そのとおりだ!
火葬の科学じゃなくて・・今の世の中、火葬の価格なのかなぁ・・はぁ・・
台車式しか見た事ないから東博の火の粉パチパチとやらに興味がある。
拾骨トレイに骨を盛上げるというのはイメージが沸かないよ。
でもまさか誰も見学させてくれないだろうけどなw
不謹慎だったなスマソ。
骨を盛り上げるというのはイメージがわき難いね。
>>468 >>470 「選択できる」というが、現実的にはしづらいだろうね。
具体的に選択できる地域は限られてるはずだ。東京東部の人が四つ木か瑞江を選ぶとか、
東京南部の人が桐ヶ谷か臨海を選ぶとか、その程度じゃなかろうか。
担当する葬儀屋にもよるだろうし、遠くに持ってけば料金もかかるし。
火葬場って基本的には公共サービスだからね。警察の管轄と同じように区域で分かれて担当してるから。
その地域内は「独占」してるわけじゃない。自由競争のサービスとは本質的に違うよ。
「この火葬場がいい」といって住所を選ぶ人もあんまりおらんと思うし。
ただ火葬場は葬儀会場の位置で決まるようだから、葬儀会場を選んだらいいかもしれない。
漏れのぢいさんは、自宅から100メートル離れた隣の市の寺で葬式したら、住所の火葬場でなく、隣の市の火葬場に
持ってかれたよ。隣の市は出来て一週間の新式火葬場だった。住所の市は煙突もくもくの火葬場。
100メートルが大きな違いになりまひた
>>475 それは、ごく希な例だと思う。
住所外の葬儀場にしても、住所通りの火葬場に連れて行くようだ。
>>456 >>457 わしは、子どもの頃にそういう光景を見たもんで、それなりに衝撃はあったよ。
何より衝撃だったのは、猛烈に忙しいところで、どんどん遺体が「処理」されていく、そういう「火葬工場」な風景に対してだな。
今思えば「野焼き」とか三昧のほうが、逆に衝撃は少なかったのかも知れんと。
「焼き場トラウマ」というけれど、もちろん衝撃ではあったけど、レイプされたり戦争とかのPTSDとは本質的には違うよ。
一緒にいた弟はぜんぜん平気だし、わしは今こうして「火葬ヲタ」やってるわけだし。
まあ、わしのヲタの原点は、「焼き場トラウマ」から来てるのは確か。
そういう意味では、衝撃の体験も決して悪い方向ばかりではないとは思うわな。
ただ、最初の話に戻るが、忙しいあまりに、遺体を流れ作業で処理するような扱いがやはりいいとは思わない。
火葬場に求められる「サービス」って、死を遠ざけることではなく、死というものを厳粛に静かに受け止められるようにすることなんだろね。
そういう意味で「火葬工場」はよくないとは思うが、かといって最新火葬場の方向が間違ってるとも思わない。
的外れの結婚式場的演出が過ぎる施設もあるようだが・・・
>>476 首都圏の方だと、住所から離れた東京の葬儀式場などを使う例があるが、
その場合は住所地には行かないと思われ。葬式代は高そうだが
>>476は首都圏の事をさして書いていないのだが?
>>477 でも、日本では4秒に一人死ぬ訳だし。
高齢化社会でペースアップを求められるのも現実
かといって周辺住民の反対とかで増やす事もままならない。
結局、裏方では「火葬工場」にならざるを得ない。遺族には微塵も
見せてはいけない部分だがね、だから必死に遺体を遠ざけ炉を
フル回転させてる、焼却物として見せてはいけないのだよ
いっそ、外国のように翌日に遺骨をとりに行くようにした方が良い。
その方が斎場などでゆっくりできるし、炉も夜間も連続で運転できる
親族が一同に会するのはそう無い事だし、遺族にとっても時間は必要
火葬工房
>>476 多少遠くなっても安上がりだから住所地の火葬場を使ったのでは?
>>482 遠くても安上がり?
それはないと思うが。
状況が良く分からないから一概に言えないが、
葬儀場所在地がA市で居住地がB市でA市の斎場に連れて行けば管外料金を取られると思う。
それか、A市とB市が葬祭組合みたいなのを作っていてどちらの火葬場も選べる状態だったのか・・
それを知っているのは
>>475だけ・・
もう一度説明
ぢいさんの住所はA市のはずれで100メートル歩くとB市なんよ。
ぢいさんの家のすぐ近く(B市)にお寺の葬儀場がありまして、自宅が狭かったんでそこで葬儀をしました。
B市の火葬場は出来て一週間の新型。料金は7000円、市民以外は30000円。A市はおんぼろ煙突付きでA市民無料。
寺からも自宅からも距離はほぼ同じくらいかな。
考えて見たら死亡届を出しに行くのはA市なので、A市火葬場も選べたんだと思うが、A市が差額の助成とかしてたのかもしれん。
実際はどちらも選べたのかも。A市火葬場の込み具合もあったかもしれん。
B市の葬儀場だったんで、自動的にB市火葬場に行ったんだと思ってた。スマソ
ただ、もしかしたらB市内で、A市から離れた場所の葬儀場を選んでいたら、どうなっていただろう?この場合は料金高くてもB市火葬場
を選択せざるを得なくなるのでしょう。A市も受け入れてくれるとは思うけど、霊柩車代とか高くなりそうだし。
485 :
あう使いの一番弟子:04/12/15 00:45:24
>470
こういうのって故人が生前にが遺書で「葬式・火葬はこうしてくれ」って
強そうに見えるけど、まだまだ地方では故人の意志より昔からの慣習の方が
強いのかな?
>484
自分も最初はそういう意味で聞いたんですよ。
城南地区に住んでるんだけど桐ヶ谷や落合で48300円かちょっと霊柩車代がかかっても
2万円台の臨海の方が安上がりなのかって意味合いで。
>>485 それ、都会とか田舎とかあんまし関係ないと思う。
つか、故人は、通例もう自己主張したり怒鳴ったりしないんで(=^_^;=)。生きてるやつは、自
己主張したり怒鳴ったりゴリ押ししたりするんで、もう勝敗は明らかなのであります。
>>460 やっぱ無理か・・・
とりあえす、裏から望遠で狙ってる奴が居ても、扉閉めないようにおながいしますw
と言っても、どこの火葬場かさっぱり判らないけど。
>>485 値段の事で言えば、臨海は待合室や骨壷が無料だったりなんで、トータルで考えればもう少し値段差があるかも。
待合室は広めで余裕があります。
駐車場も広いから、車の台数制限も比較的ゆるいかも。
つーか、近所さんですねw
火葬場なんて一般人には迷惑施設で、それを地元民に地域住民の
為に必要な施設と説明して建設した訳。
越境して遺体が搬送されるようになると地元民はたまらんね。
今日のこたえてちょーだい ビデオの録画予約してきたけど、どんな内容か
楽しみ。
話題を横切ってすみません。
490 :
愛と死の名無しさん:04/12/15 13:26:51
まあ、あんまり大した事はないんだけど
自治体からして見たら町外から火葬で来るのは歓迎ですよ。
高いお金でわざわざ火葬に来る訳だし
ただ、あまり閑散とした場所なら迷惑かも
役所の人が休日出勤して炉の準備しなきゃならないでしょ
491 :
愛と死の名無しさん:04/12/15 14:34:24
東博と言えばロストル炉って言われるくらいなんだけど
ロストル炉を見たことがない…。
構造的には、主燃炉内が上下に分かれていて、上に遺体を乗せて、
上のバーナーで焼かれてロストルから下に落ちた生焼けや棺の燃え残りなどを
下のバーナーが焼き尽くすって感じですか?
当然、再燃炉も付いてるってことは、火葬炉一基あたりバーナー3つってことですね。
火葬の値段が高いのも納得ですねw
主燃炉のバーナーって、横に付いているって噂聞いたんですが、本当ですか?
そういう時は、特許庁のHPで火葬炉の申請内容を見てみよう。
493 :
愛と死の名無しさん:04/12/15 15:48:04
>>489 正直泣けました。・゚・(ノД`)・゚・。
494 :
愛と死の名無しさん:04/12/15 16:18:42
どんな内容だったの。
漏れは台車式を見たことがない。
今まで行ったのは津田山2回・N寺尾1回・旧久保山1回。
全部ロストル式ですよね。
子どもの時、伯父の死去した時、告別式のみ出席するようだったのだが、
火葬場トラウマがあり、火葬場怖い怖いと思っていたら、葬儀に行く日に腹痛(下痢)を起こし病欠した。
後から聞いた話なのだが、予定通り火葬場に行き、骨上げの際、
お骨の内部の網目(?)みたいなのが良く見えたそうだ。
あれ以来、親族が死んでおらず火葬場に行かずに済んでいる。
しかし将来、火葬場に行く事があると思うが、正気で居られない気がする・・。
497 :
愛と死の名無しさん:04/12/16 00:02:18
>>495 津田山は「東京博善工業」製だったな。都区内も臨海以外は全部ロストルだし
な。
>>496 東博へ行けばそんなトラウマなんか一気に吹っ飛ぶ。
戸田橋のラッパもインパクトあるよ。
人が亡くなるのだから、しんみりした雰囲気になるのは当然かもしれないけど
明るい雰囲気の火葬場って、意外と救われる部分があるかもしれない。
「こんな楽しいところで最期を迎えることができて良かったね」って。
499 :
愛と死の名無しさん:04/12/16 03:36:06
おッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
500 :
愛と死の名無しさん:04/12/16 03:47:44
オィこそが 500へとー
火夫仕様リーバイス501
502 :
愛と死の名無しさん:04/12/16 13:07:25
火葬してチョーダイ
毎日10時より好評放送ちぅ
503 :
愛と死の名無しさん:04/12/16 13:25:03
火葬場が楽しいなんてキチガイ。
504 :
愛と死の名無しさん:04/12/16 13:46:22
基地外とまでは言わずともカナーリ変わったご趣味とは見えますなw
505 :
愛と死の名無しさん:04/12/16 15:22:23
キチガイ火葬マニアを生きたまま火葬にします。
506 :
愛と死の名無しさん:04/12/16 15:40:55
よーわからんw
俺たちもすぐに逝く
イクッ!
火葬場たのC!!うれC!!こいC!!
↑
基地外火葬場ヲタの心境。
気持ちE
511 :
愛と死の名無しさん:04/12/17 09:03:59
別に火葬場が楽しいわけじゃない。ある意味、幼い時の自分に回帰する
ような気持ちが多分に含まれている、なにか、近寄りがたくて不思議で
言い表せない魅力を持っているのが火葬場だ。キチガイでもなんでもない。
実に繊細な人間の感覚だと思う。鈍感な人間の目には基地外としか
うつらんのだろう。
火葬場は好奇心を刺激する施設だから。
秘密のベールに包まれているから余計に興味が沸く。
まあ怖い物見たさという面も否定できないけど。
ディズニーランドとかのアミューズメント施設の楽しさというより
博物館とかの楽しさといった感じかな。
513 :
あう使いの一番弟子:04/12/17 10:29:09
普段なかなか縁のない施設だから好奇心が出るってのもあるよね。
火葬場が楽しいとかいう奴が最も鈍感で異常。
楽しいという表現は無神経極まりない。おかしいんじゃないかと思われて当然。
悲しみに呑まれた遺族が悲しみと訣別する場所を興味や魅力でしか考えられないのは馬鹿げている。
普通の人間は、楽しいだなんて思わない。その人間を鈍感と言い切るのは、許されない。
理解できない人間は鈍感だなんて、どういう頭をすれば言えるのか疑問だし、頭の程度を疑わざるおえない。
興味本位でしか言えない人間の典型。
世間一般が火葬場を嫌悪するからと言って自分の好奇心を押し殺す必要は無い筈です。ただ人に迷惑をかけてはいけないと言う自覚は持ち合わせている。やはりこの趣味には後ろめたさは付き纏いますが、世間から認められる趣味はあまり面白くなさそうな気もします。
516 :
愛と死の名無しさん:04/12/17 13:42:40
火葬場キチガイが言う事は支離滅裂ですね。
ヲタというよりもう機知害ですね〜♪
時々出てくる類型的な愉快犯でしょ。説明してどーなるってもんでもなさげだし、スルーで
いいんとちゃう?
出てきたところと出て行く場所は気にするわな
520 :
あう使いの一番弟子:04/12/17 19:09:49
2ちゃんって火葬場に限らず細かく細分化された嗜好によって各スレが
成り立ってるんだから気にしなくてよいかと。
521 :
愛と死の名無しさん:04/12/17 19:15:16
火葬場が楽しいとかいうのを理解できない人間を愚弄するスレ?
理解できない人間を、鈍感と言った次は、愉快犯扱いするスレ?
気に食わない意見はスルーで良いとか言い出すスレ?
火葬の科学をするスレ?他人の思考をコケにするスレ?
どれなんだろうね。
522 :
愛と死の名無しさん:04/12/17 22:30:31
おまぃらの好きな火葬場・三昧はどこだ?
523 :
愛と死の名無しさん:04/12/17 22:38:47
>>519 いや、全くその通り。
特に、出てきたところとは、火葬場以上に興味あるw
・・・美人の限定だけど。
冗談は置いといて、、、別の言い方をすれば「生と死」って事ですね。
>>512 >博物館とかの楽しさといった感じかな。
知的好奇心って事かな。
的確で良い例えですね。
実際、見学会に行っても、想像以上に見学者が多いし皆んな真剣な眼差し。
確かに、博物館を見学している眼差しと似てるかも知れません。
火葬場に火葬オタが訪れると、最初は???って目で見られるけど非常に好意的です。
悲しみに呑まれた遺族が悲しみと訣別する場所であり、且つ遺体(遺骨)が永眠する場所、つまり墓地。
青山墓地や津田山墓地などお花見の名所があります。
単なる通過点の火葬場は無神経極まりなくて、墓地で酒飲んでドンチャン騒ぎは普通の事。
全く理解出来んなぁ。
横浜市などは、火葬場建設の猛烈な反対運動から徹底的な情報公開をするようにしたと聞きます。
(施設見学も含め)
また、さくら斎場に至っては、広報誌で見学者を募集してるほど。
挙句の果ては、敷地内に幼稚園の遠足の子供が来たり、館内の絵や美術品だけでも見に来いとw
何故そこまでするか?
上記の事を踏まえて考えたら、何故だか理解出来る筈です。
まあそうだな。脊髄反射してても荒れる一方の気がするが、「なぜ自分は火葬場に興味を
持つようになったのか」をカミングアウトしてみるってのはいいかもしれないな。おれは現状
では、ここしばらく荒らしてたやつは愉快犯にすぎないと思うが、まあそのあたりを書いて
りゃなんか考え変えるかもしれないし、そうそう煽っても燃え上がるような場所じゃないこと
もわかるだろうし。
おれはそーだなー。こないだ母親の葬儀を出してからだな。なんせ喪主なんざやったこと
がないんで、悲しいというのも確かではあったんだが、それとは別にいろいろ興味深いこと
がありましてね。
がきんちょの頃のかすかにしか覚えていない祖母の葬儀のときの記憶にも火葬場は出て
くる。だいぶ前なもんで、覚えてはいるけどもう鮮やかじゃない父親の葬儀のときの記憶に
も火葬場は出てくる。でも、今回の火葬場は、前2回のいずれのものとも全然違っていて。
たとえて言えば、前回・前々回が「古いお寺や神社」とすると、今回のは「新興宗教の神殿」
みたいで。も、正直、「なんじゃこりゃー」と叫びたいくらいの感じで。
そこから興味を持った。が、まだ、「なんじゃこりゃー」程度だ。
次が、たまたま北勢地方にいったときだな。ふと目についたのが古い火葬場。ばあちゃん
の時の火葬場をちょっと連想させるような煉瓦の煙突があって。「葬儀の変遷」についての
興味がはっきりかたちになり、文献を探したり、可能なら火葬場や墓場を見たりしはじめた。
北勢の火葬場なんかくそ暑いさなかに(別ネタとあわせてだけど)延々と見て回ってしまい
ましたよ。
火葬炉の写真なんかも、最初は「心霊写真になってたらどーしよ」とか思わないではなかっ
たのだが、最近は「出てきてくれたら話を聞きたい」とか思っているな(笑)。生きるの死ぬの
ということについても、だいぶおれの感覚はつかめてきたような気がする。そしてそれは悪
いこっちゃないと思ってもいる。
個人的な意見を3点ほど・・
真逆な意見かもしれませんが・・
>>524さん
@墓地でのどんちゃん騒ぎについて
これは、個々しだいでしょう。
落ち着いて桜を見つつ、故人に思いを馳せる方も居れば、どんちゃん騒ぎする人もいるでしょう。
首都圏の一部の例ですから何とも言いかねますが、首都圏の墓地でどんちゃん騒ぎやっているから、
これが普通というのは、どうかと思います。
A別れとの訣別について
これも個々しだいでしょう。遺体を焼き、現実を直視し、踏ん切りをつけるか。
納骨のときに踏ん切りをつけるか・・・これは、いろいろあるでしょうね。
B行政の動きについて
火葬場への理解を深めて頂く為にも見学会は必要でしょうね。
しかし、反対するほうもどうかと思いますね。
自分の事しか考えてないようにも見えたりします。
どっちも言っている事は分かるんですが・・。
一つ思った事ですが、
正反対の意見を持つことが愉快犯で・・犯罪者なのでしょうかね・・。
527 :
愛と死の名無しさん:04/12/18 00:56:50
大阪だけど、いつも骨壷に入りきれない残骨が悲しい…。
残らないような焼き方は出来ないのかな?
>>526 正反対の意見を持つことは愉快犯ではないでしょうが、それをわざわざ愚弄的レトリックで
しつこく書き込み相手の反応を楽しむのは、明らかに愉快犯でしょう。
火葬ネタに限りませんが、真面目に対話をする態度だとは思いませんし、そういうアプロー
チをするひとに礼儀正しい対応をしなくちゃならない義理もないと思いますね。かといって、
同じ土俵に乗るのも自分の品位を汚すようなものなんで、スルーするのが適切だと思った
次第です。
>>527 関東出身者なんですとか言えば、今なら全骨収骨させてくれるんじゃなかろうか。
>>526 >「最も鈍感で異常。」
>「無神経極まりない。」「おかしいんじゃないかと思われて当然。」
>「馬鹿げている。」
>「頭の程度を疑わざるおえない。」
「犯罪者」ではないが、これを「意見」とは、言わない。
うちの父ちゃん、死んだ時は腹水やらで身体が倍くらいになってた。
炉の中で沸騰してたんかなあ。
薬漬けの期間が長かったから、骨はボロボロかと思ってたら、綺麗だった。
頭蓋骨の継ぎ目もわかったくらい、白くて立派な骨だった。感動ものだった。
焼いたのは長野県の新しいとこ。山の中だけどリゾートホテルか?って
くらいの綺麗な焼き場。
部屋お願いして、火葬場の霊柩車お願いして全部で約17000円。
かかった時間は45分くらいかな。
また行ってみたい火葬場のひとつです。
532 :
sage:04/12/18 01:54:37
昔、伊丹十三監督&主演の映画「お葬式」で、伊丹氏扮する喪主が火葬場の炉裏
から遺体が焼かれるところを覗き見るシーンがあった。
火夫さんと共に、紅蓮の炎燃えさかる炉裏の小窓を覗き見つつ、「あ〜燃えてますねぇ〜」
と言った伊丹氏の台詞がものすごく生々しく感じられたのを覚えています。
間違って上げてしまった・・・orz
>>526 例えに意見を示されても困るんだけど、、、
要は、墓地は日常の世界にあるもの、火葬場は非日常的な世界のもの、って感覚の人が多いという事です。
青山や津田山は一例をageただけだけど、公園墓地になってたり、犬の散歩コース、早道する為の通り道、等など首都圏に限らず日常的に行く機会のあり得る場所です。
それに対して疑問を呈したり批判をしたりは聞いた事がない。
一方、火葬場は親しい人が亡くなった時にしか行かない。(火葬場オタを除くw)
まぁ、火葬場イコール行きたくない場所となるのは当然の事ではある。
個人的な考えだけど、火葬場に対する嫌悪感というのは、行きたくない場所だから嫌いってのもあると思うです。
火葬場をオープンにする事のメリットは、その非日常の場所という感覚から、墓地と同じく日常の場所へと意識を変えるって意味もあると思うです。
知らない事からくる恐怖心を低減する事や、身近なものという意識を持つ事により、嫌悪感を無くすって事でしょうか。
流石に幼稚園の遠足はビクーリだけどw
私は、『火葬場を理解出来ない』に近い一般人なんですが、鈍感なんでしょうか。
>>535 私は「火葬場にわずかばかりの興味を持つ」一般人なんですが、異常でしょうか?
>>534 前からちょくちょく言ってることだけど、おれは「死ぬ」ということを日常から遠ざけるのが良
いことだとは思っていません。「死ぬこと」が日常から遠ざけられていることと、火葬場忌避
は、かなり重なっていることのように思うのです。
土葬の時代、墓地は死体を処理するところでしたが、「捨墓・参墓」が分離しているところ
以外では、基本的に墓地がいまの火葬場のような意味をあわせもっていた。また、火葬
にしても、小規模火葬場(三昧)なんかの時代には、家のすぐそばにあるのが珍しくない
ものだった。
そういうものを忌避して、どんどん遠ざけた結果、今みたいになっているんだろうなあと思
うわけです。「遠ざけたい」という気持ちと、大規模集約火葬場への流れとが、相乗効果を
あらわしたんでしょうし、どちらが原因でどちらが結果とか単純に割り切れるものでもない
と思うのですけどね。
火葬場についてあれこれ考えたり、見に行ったり、しみじみしたりすることは、少なくともお
れの中では「死ぬこと」を考えることに近くて、悪い時間じゃないなあと思うんです。ただま
あ、「死ぬ」ことを意識の外に追い出しておきたいひとにとっては、想像を絶する感覚なの
だろうなあとは思うんですが。おれは、いざ死ぬときそのひとはどうするのだろう、とか思う
とちょっと心配ではあります。でもまあそれって余計なお世話なんだよなあ。
>>535 うーん。理解しようがしまいが、あなただっていつか死ぬわけだし。理解しようがしまいが、
死ぬという運命からは逃れられないのだし。
納得するとか、許容するとか、受容するとか、そういうことはあり得るかもしれない。しかし
理解する/しない、という二分法では火葬場は扱えないものなんじゃないかなあ。理解し
ないでいれば死なないというわけじゃないんだしさ。
>>533 別にsage進行なスレじゃないんでageても気にせんで良いと思いまふ。
漏れも癖でsageてるだけだし。
>>535 >2004年7月7日(水) 22時11分
>火葬場はわかっちゃいるけど、知らなくてもよい世界。
>テーマとしてはユニークで、面白いとおもいますな〜。
>されどあまりにも即物的で・・・
>夢がありすぎて、当方の趣味ではありません。
>私は商売柄、若い人たちの生を説き続けています。
>>>火葬場はわかっちゃいるけど、知らなくてもよい世界。
これが世間一般の意見でしょう。
だから、興味を持たないからといって鈍感って事はない。
しかし、興味を持つ人間に対して適切な反論が出来ない、且つなぜ興味を持ってるか想像が出来ない、となれば鈍感でしょう。
正直、アニオタはキモイ・・・(該当者スマソ)
が、アニオタに対してキモイとは言わないし、言えない。
何故キモイか説明出来ないから、つまり無知からくる偏見からキモイと思ってるだけだから。
>>535 だれも「火葬場に興味を持つやつ」以外は「鈍感」だなんて思ってない。
マイナーな興味や関心だということはよーくみなさん分かっておられる。
趣味や興味、関心なんていうのは、自分のいろんな体験や経験の中から形作られるものだと思ってる。
子どもの頃に見たかっこいい車にあこがれて、車マニアになったり、同じようにアニヲタにも鉄ヲタにも、
興味関心を持つきっかけがその人の中にあったりするもんだ。
わしの場合は子どもの頃に見たすさまじい火葬場体験がきっかけ。
真っ黒な黒煙、投げ込まれる棺おけ、真っ赤な炉内をかき混ぜる作業・・・
すべてが目に焼きつきました。人はこんな風に「処理」されるのかと・・・
間もなく、火葬場の夢をしょっちゅう見るように。それはいい大人になっても続いたよ。
煙突の煙が追っかけてきて、またその煙がえらいくさいんだ。煙が迫って目が覚める・・・
本当に怖かった。
それだけ心に焼き付いていたからか、怖い者見たさからか、やがて火葬場というものに興味を
持つようになる。
大人になって、このスレの存在を知り、また火葬場をテーマにしたサイトの存在を知った。
自分の中の体験を語り合い、また、恐る恐る火葬場の写真を見た。最初は夜見るのがマジ怖かった。
でも、写真を見たり自分でも遠巻きに見物したりするようになって、次第に夢を見なくなってきた。
子どもの頃に見た、「恐怖の火葬場」像が、大人の冷静かつ客観的な目で修正されてきたんでしょうかね。
そういう意味で、わしにとっては火葬場を見ることは、もっと心の奥の欲求だったような気がする。
火葬場は確かに重要な式場であり、厳粛であるべきなのは十分承知しておる。
されど「人が作り、人が運営し、人のために存在する」施設で、トンネルやダムや、鉄道や車や、神社や寺、
そんなもろもろの施設とどう違うんかな、と思ったりする。
施設は人間が作る以外に誰が作るのかと思う。
トンネルやダムと火葬場は、一緒なんですかねぇ・・
確実に別物で同類項というか、行政にとっては似たものでも、
利用者や施設の近隣住民にとっては、無いのでは?
( . .:.::;;;._,,'/
).:.:;;.;;;.:.)
ノ. ..:;;.;..ノ
( ,..‐''~
)ノ'
_||_ i⌒i
|.匡:| .|昇|
|_ロ:_| TT |天| i^i^i^i^i^i^i 且且且 ◎ ̄T (´ー`)y-〜~
>>540 興味や関心の対象ということで「どう違うか」と言ったんだけど。
自分にとっては確実に特別なところなのは前に述べた通り。
ただ関心を持つ過程は、車や鉄やらアニヲタやらとさして変わらない「普通のこと」なんじゃなかろーか。
関心の「対象」ではなく「過程」がね。
重要な祭祀場としての意味合いは当然強いので、畏敬の念を持つのは当然。
遺族や周辺住民へ失礼がないようにするのは大前提でしょう。
そういう気持ち無くしてこの趣味はしてはいけないと思っております。
自分の興味と遺族や職員さんの感情が対立する場面があれば、当然遺族の感情を優先すべしでしょう。
煙さんとこの投稿を見ると、たいていの人がまずそこのところに配慮して行動していると思うが。
「遺族がいらしたので、写真撮影は遠慮しました」っていうのが多いでしょう。
近隣住民や遺族や職員さんにとって実は一番失礼なのは「オカルト系」や「肝試し系」のやつ
「怖い」「幽霊が出る」とかなんとか、面白半分に火葬場に来る奴らな。
なんの根拠もなしに恐怖感を広め、それが近隣住民の嫌悪感につながってる場合が実は多い。
職員さんに話を聞くと、やっぱりその手の奴らを一番嫌がっておられた。
わしらはその辺の連中と勘違いされることが多いけど、キチンと話をすると、結構親切にしてもらえることが
これまた多いですな。
543 :
愛と死の名無しさん:04/12/19 01:30:08
東博落合の火葬代を国費でまかなう場合、当然1日3件の「公費」枠だろうな。「特賓」と言ったら納税者はぶちきれるぞ!!
キムチ臭がするな。
キムチで無くたってキレる罠。
公費で、上等炉で火の粉パチパチだってちゃんと死体の処分は出来るんだし、
まずは他人の金でやる葬式ということを忘れるなよ、と言いたい。
国費使うなら
三昧で丁寧にやったほうが・・・
>>545 じゃあ、プロ市民の体臭が。
そもそも、特賓使うといっても特賓の料金なのか?
宮内庁御用達の宣伝効果を考えたらタダでも良い位だ。
548 :
あう使いの一番弟子:04/12/19 23:15:37
皇室がらみの火葬を一番下の炉で焼くわけない。
じゃあ、再燃焼炉が一番高そうだ。
位置的には。
550 :
愛と死の名無しさん:04/12/20 00:59:02
特賓だって、ロストル・都市ガスダブルバーナーだぜ。
拾骨スペースが別にあってマターリやれるかどうかの違いだけ。
特賓は無駄だから使った事ないが、やっぱりデレッキで灰を掻
き出して火の粉パチパチを見せるんだろうか?
552 :
愛と死の名無しさん:04/12/20 11:40:28
東博の火の粉パチパチ画像キボソ
553 :
愛と死の名無しさん:04/12/20 11:46:08
>>552 「炉前での撮影はお断りいたします」という看板があるから撮影不可!
>553
でも、行事の人も
葬儀屋が撮影するのは
文句言わないぜ
555 :
愛と死の名無しさん:04/12/20 12:19:40
>>553 アラーキの写真集に収骨のシーンが写ってるぞ。
骨受け皿を完全に引き出してから収骨トレイに移してるシーンだが。
557 :
愛と死の名無しさん:04/12/20 16:37:13
>>556 自分で調べろ。
センチメンタルな旅・冬の旅で検索してみな。
>>561 旧町屋斎場のヤツだろ・・・。
あれって、見ていくうちに泣けてくるよ。
ん?
>>559 な、何で漏れの言う事が分かったんだ!
ほんと、センチメンタルな旅、って感じ。
562 :
559:04/12/21 07:12:58
>>561 以前、旧町屋斎場がこのスレッドで話題になった折(今春?)
図書館へ見に行ったよ。
煙モクモクの火葬場なんかよりも、愛妻を亡くした哀しみが
こちらへ伝わって来て、泣けたものだったよ・・・・。
563 :
東博君:04/12/21 07:26:27
>>550 そういえば、ダブルバーナーっていう根拠というか元ネタって何んだっけ?
臨海の人にも、東博は複数のバーナーだとは聞いたんだけど、言ってた人も又聞の又聞きなんだよね。
意外な事に、ロストルダブルバーナーの特許はM工業所が持ってるし。
564 :
あう使いの一番弟子:04/12/21 10:37:16
このアラーキーの写真集ほすぃ
565 :
愛と死の名無しさん:04/12/21 13:34:12
567 :
愛と死の名無しさん:04/12/21 22:15:37
>>563 東博の炉メーカーってT炉材だよね・・・?
T炉材のHP写真(ロストル炉)だと、バーナーは1個に
見えるが、実際の処はどうなのか・・・・・。
568 :
愛と死の名無しさん:04/12/21 23:13:19
>>567 穴は1ケだが、そこに2本束ねてそれぞれが上下に動かせるんじゃなかったっけ?
569 :
東博君:04/12/22 00:27:19
特許の内容を読むと、火葬時間の短縮と高稼働率でも炉に負担がかかり難い、
が主な目的なので、正しく東博にピッタリ。
ひょっとしてTじゃなくてMが作ってた?
でも、出願時期が新し過ぎる気もするし、谷○斎場は間違いなくT炉材だし・・・
>>570 東博センセ御指摘の特許物件は、平成11年出願だから東博のやつとは違うんじゃなかろーか。
あと、ロストルと骨受け皿の間が図面上ではかなり広い気がする。
面白いのはロストルをパイプにして、中に液体や空気を通して冷却し、焼損を防ぐっていうアイディアかな。
でもそれ以外の内容で特許取れんのかな?
>>571 それなんですよ、時期的にチョット。
ところで、何でT炉材の特許が少ないんだろ。
今でも最新の炉を作ってるのに。
とあるスレにも書いたけど、戸田斎場逝って参りました。
友引明けもあってかひっきりごしに棺おけがやってくる。
なんか工場みたいな感じだった。
火の粉パチパチも見られたし。
ちなみに、なくなったおばあちゃんはオパールの指輪が外れなくて
そのまま納棺してしまったけど、オパールって燃え残るのかな?
574 :
愛と死の名無しさん:04/12/22 19:42:00
はっはっは!
>>573 戸田葬祭場って外観も清掃工場そっくりだな。
屋根の上に食虫植物が生えているし、実に不気味だ。
576 :
567:04/12/22 22:14:40
>>569 東博のバーナーが複数という話は、皆さんが見学に行かれた
臨海斎場で、M工業所のエンジニアの話としてここで読んだ
記憶が有ります。
東博の斎場建設時期の方が、M工業所の特許出願時期より先
なので、特許の抵触は問題ないでしょう。
また、あくまで想像だけど、仮に東博が複数バーナーの場合、
下記理由で小さなバーナーを複数設置(上下・左右の方向は
判らないものの)している可能性が有ると思います。
1 1つの炉に複数個のバーナーを設置する場合、その
バーナーが 大き過ぎると不完全燃焼を引き起こす為、
小さなバーナーを設置する方が良い・・、ってレスを
以前のスレッドで読んだ記憶有り。
2 ガスバーナーは(灯油や重油のバーナーでは必要な)
気化器が不要のため、コンパクトに出来る。
3 仮に複数個設置したとしても、小さなバーナーなら
その制御は比較的容易
577 :
愛と死の名無しさん:04/12/22 23:16:33
>>575 排気を上方へ勢いつけて放出しないと
流れ落ちてきちゃうからじゃない?
578 :
愛と死の名無しさん:04/12/22 23:23:57
>>575 写真で見ただけだけど、あの食虫植物は大き目の
煤じん(スス)を抑えるサイクロンなのかな?
>>578 あれは埼京線や新幹線からも見えるが、実に不気味だ。桐ヶ谷の酒瓶煙
突や町屋の特太金網煙突以上のインパクトがあるな。
ぞろぞろ並んだ食虫植物が一斉に黒煙上げたらすごい迫力だろう。ただ
、屋根にあれが生えたあたりで都市ガスになったみたいだからあんまり
期待できないけど。
>>580 バーナー位置を調整するハンドルがないようですが、もしやモーター制御なんですか?
手動調整の炉しか見たことがないので…
>>582 参考になりました。実は最近、葬儀以外に火葬業務もこなす事になったもので…
そこは完全手動の灯油炉でして、現在実務の勉強中です。
>>583 そりゃ、ご苦労様でつ。
自分は、婚関係の方の仕事でして・・・
少々の不手際は、お祝いの席だからって事で、問題になることは葬関連に比べて少ないと思います。
技術的な事よりも、場の空気を読む能力と客扱いの部分が一番難しくて気を使うんだろうな、って素人ながら思います。
それに、公営だとクレーム付ける人多そうだし。
技術的な事の勉強は大変と思うけど、葬儀社さんだと客扱いに馴れていそうなので、その点ではいいかも知れないすね。
>>584 冠婚葬祭のうち、婚葬をコンプリートでつか。エロい人だったんだな、東博君は。
わたしは冠と祭がいい
587 :
愛と死の名無しさん:04/12/24 13:14:39
>>583 君の勉強中の実務、実に気になる。
よければレポお願いします。
588 :
愛と死の名無しさん:04/12/24 21:34:33
完全手動のレポ俺もキボン。
>>573 オパールは珪酸(石英、結晶したものは水晶)に微量の
不純物がまざっていて、融点は1600度前後(人骨の
主成分のリン酸カルシウムと同じ程度)だから、蒸発は
考え難いが、熱で性質が変わり、変色することは充分に
有り得ると思われ・・・・。
590 :
愛と死の名無しさん:04/12/25 01:20:49
クリスマスの夜は火葬場が最高(^^)vもうすぐサンタがやってくるぜ!
591 :
東博君:04/12/25 02:57:06
>>585 なんでエロい人って判ったんだよヽ(`Д´)ノウワーン
>>590 丁度一年だなぁ、臨海の見学会から、、。
暖かい日だったのでチャリンコ漕いで行きましたw
何でまたクリスマスに火葬場見学かと思ったけど、クリスマスプレゼントだったんかもね。
当時は、こんなに火葬場見学にハマるとは想像出来なかったけど・・・
592 :
愛と死の名無しさん:04/12/25 17:50:00
>>531 七つの曲がりカーブを上っていくところですか?
あそこは行くまでが不気味ですね。
593 :
愛と死の名無しさん:04/12/26 00:48:00
今日は落合貸切ですな。
実況レポきぼんぬ。
天皇は葬儀に来ないことになっているけど、皇太子は火の粉パチパチに立ち会うんだろうか?
みずからデレッキにて御突付きになられます
>>589 ありがとうございます。
確か黒い五円玉のような香具師があったからそれかも…。
596 :
589:04/12/26 20:55:51
>>595 実際にどの様な色に変色するのか、すぐには分からないので
ご自身で図書館等に赴き、鉱物か無機化学関連の本で調べる
のが一番だと思いますよ。
ちなみに、火葬炉内の温度は800〜1000度前後らすい
です・・・・。
597 :
愛と死の名無しさん:04/12/27 00:26:14
昔、ちょうど小学4年の時に自分の父親の火葬で町屋に行った。まるで風呂屋
か寺院風の建物で最後のお別れの後別室で他の人たちは宴会だ。で、子供だ
からやること無くてそっと釜の前まで行ってみた。入れる時と全く違いもの
すごい音と熱気と異様な臭いに圧倒され外に出ると何気に空からちょうど
ヒラヒラと紙を燃やしたような手のひら大の燃えカス状の物が落ちてきた
ので思わず手のひらで受けてみた、最初は分からなかったがよく見るとナ
なんと人の皮膚の細かい模様があった。直感で父親のものだと分かったと
たん今まで死というものがよく分からなかったがもう二度と戻らないという
ことを実感した、、。悲しいというよりも切ないという感じだったことを
覚えている。それ以来火葬場はトラウマとなったが以来何度か行っても
最後のお別れは出来ず、骨上げも出来なかったがこないだ叔父の時に
意を決して骨上げをした。親戚のババアがデカイ骨に箸を付けオレに
目配せしていっしょにつまめと合図を送っているとってもでかく骨の構造を
知らなくても一発で骨盤と接している大腿骨の関節だと分かった。
一番前にいたのが失敗だった。もういい年なので後には引けず結局拾って
壷に入れたがあの骨は焼けても結構な重量感があったまたまたトラウマだ。
>>597 お父さんの話、悲しいな・・・そんなこともあるんだね
でも、お父さんはちゃんと君の事を気にかけていたんだな・・・
虎馬はこのスレとか火葬場サイトを見続けると癒されると思われ
ガンガレ
599 :
愛と死の名無しさん:04/12/27 02:52:04
>>594 東博、焼き終わるまではデレッキ作業無しの自動運転だから、掻き出す作業だ
な、やるんなら。それとも耐熱手袋はめて骨のかき集めでもやってもらうか・・・
600 :
愛と死の名無しさん:04/12/27 09:41:24
皇族も火葬するの?
601 :
愛と死の名無しさん:04/12/27 10:24:35
高松宮は火葬されたよ。
>>600 天皇は、現在は原則土葬のようですけど(土葬つってもなー、いわゆる土葬とはだいぶ違
うっぽいんだよなあ)。
603 :
愛と死の名無しさん:04/12/27 20:06:45
>>602 金属製の何重にもした棺を使い、密閉して埋葬だから、
土葬と言うよりも缶詰って感じですかね。
100年したらどんなになってるんだろう・・・
湿度もあるだろうからミイラにはならないんだよね?
605 :
あう使いの一番弟子:04/12/27 23:14:15
八王子市は条例で土葬禁止では?
>>603 古墳時代からの流れだと思えば納得いくわけだけど、「土葬」のカテゴリに含めていいのか
どうか考えちゃったなぁ。地下に棺室を設けてそこに棺を安置しておくやつも「土葬」といっし
ょくたにしちゃってよかったんだろうか。
天皇は土葬というのは、ある意味では明治以降の底の浅い慣習w
持統天皇以来、歴代天皇や皇族は普通に火葬されていた。
時代遅れとなった古墳築造を放棄した時、代りに採用されたのが火葬。
火葬を異教の風習と嫌う一部の神道原理主義者が明治初期に介入し、
古来の「帝王火葬」の伝統を破壊し、庶民の火葬慣習を火葬禁止令で弾圧した。
後者は都市では埋める場所がないという非現実性からまもなく廃止されたが、
帝王火葬の伝統だけは復古していない。
>>607 それはだいぶ前に出てた。今の天皇家の埋葬慣習としてはってこと。古墳時代への回帰
というか、墓地の様式とかもひっくるめて似てるよなあ。なんであんなことはじめたかなぁ、
とは思いますね。狙いなんだろうけどねえ。いっそ仁徳天皇陵よりでかい墓地でも作って
ギネスブックの記録を更新してみやがれ(=^_^;=)。
古墳時代の古墳への埋葬も、いまの天皇の埋葬も、土葬というのとはちょっと違うよなあ、
なんかいい呼び方ないかなぁ、という話です。んで、なんかいい呼び方ない?
>>608 帝(みかど)の葬儀だから、帝葬儀とか・・・・。
(余りにも、単純過ぎるかw。。。。)
610 :
愛と死の名無しさん:04/12/28 08:51:06
今日はドラマ「セカチュー」の再放送で西伊豆町の焼き場が出てくるから見逃せないな。
放送は関東と静岡は今日だけど他の地域はTBSと同時なのか不明。
煙もくもくが(・∀・)イイ!!
612 :
愛と死の名無しさん:04/12/29 10:34:16
613 :
愛と死の名無しさん:04/12/29 15:15:34
>>612 最終回に亜紀を焼く場面でまた出てくるはずだよ。
DVD-BOX買えよ。
615 :
愛と死の名無しさん:04/12/30 00:45:21
タイでは地震被害者の死体を即刻焼却することにしたそうだが、あれだけ大量
の死体を迅速に処理する設備があるんだろうか?
非常事態だからごみ焼却炉または家畜焼却炉を利用してバッチ運転ではなく連
続運転の炉にまとめて投入するしかないな。骨を残さない前提で1500℃程度で
連続運転すれば、伝染病が発生する前に全部処理できるのでは?
1体ずつ焼却するようだと時間がかかるし、骨を返せとかうるさいやつも出て来
て、伝染病の予防に支障するから、このくらいの割り切ったやり方はイイ!
616 :
愛と死の名無しさん:04/12/30 06:20:26
>612
今日最終回やるから見れるぞ
618 :
愛と死の名無しさん:05/01/01 20:32:10
>618
明後日あたり
成田に8体到着予定です
もしかしたら、火葬済みかもしれな
620 :
sage:05/01/01 22:45:43
初春なのに・・・。
>>619 海外で死亡して遺体の状態で運ぶと送料がかかるからね
(荼毘に付して遺骨の状態で運ぶと手荷物で済む)
人として日本を出て、物として日本に帰ってくる・・・
あくまで運搬上の話だろうけど、やるせない。
>>622 思い出の品も棺に入れられないで荼毘に付され…
>621
パックで海外旅行行く人は
大体保険に入っているから
遺体搬送費は、保険でまかなえます
あと、遺族が現地に駆けつける費用も出ますよ
保険会社によっては、
現地で日本人のコーディネーターが世話をしてくれます
保険会社が現地対応してくれなくても
日本の葬儀屋が、現地との対応をしてくれる所もある
625 :
愛と死の名無しさん:05/01/03 14:53:40
なるほど。
626 :
愛と死の名無しさん:05/01/03 15:25:25
火葬場で焼くときに遺族がボタン押させられるけど
あれって本当に中のスイッチと連動してるの?
外出だったらごめんなさい
>>615 焼却するだけなら野天の焼き場でも対応できると思う。
過去に日本でも戦時中や洞爺丸台風のような大規模災害の場合
臨時火葬場を造って対応している。
628 :
愛と死の名無しさん:05/01/03 16:20:00
>>626 だいたい、スタンバイOKの合図だそうだ。
中には本当にバーナーのスイッチのもある。遺族代表が
押したとたん、ヴォン グォ〜〜〜〜ッ ゴゴゴゴ〜〜〜ッ
となります。
629 :
愛と死の名無しさん:05/01/03 16:24:00
新年一番で火葬マニアを生きたまま火葬にします。
ご無沙汰しております。最近斎場業務のほうは全然やってません…
>>626 私が業務を行っている斎場では親族がボタンを押すことはなく、すべて我々が行います。
ちなみに表のボタンは炉前の化粧扉を開閉するだけのものです。
(化粧扉内側に炉の扉があり、化粧扉の後に炉の扉の開閉スイッチがあります)
631 :
626:05/01/03 17:18:16
>>628 >>630 どもです。いろんな地方の葬式に行くと風習が全然違っていておもろいです。
親族がボタンを押すというのも地域によって違うんでしょうが
私が知ってるのは全部の扉が閉まったあとで押すボタンです。
なんかわざとらしくてあまり好きではありませんが。
2年前の正月早々、葬儀があって出棺の時に
急に荒天となり暴風アラレ混じりの雷鳴の中、喪主挨拶。
北日本なんで冬だから暴風はしょうがない、全員出光のマークみたいになって耐えた。
火葬場へ着いてすぐに停電、同時に爆音。近くに落雷だ。
機材は一切停止、タダでさえ暗い館内は更に暗くなり、
蝋燭の光のみで全員目が点…タタリだとか始まるし…
5分後電気は復帰したが、こんな恐ろしい事は初めてでした。
633 :
愛と死の名無しさん:05/01/04 23:54:03
>>632 焼却中に停電するとブロアが止まってすごい事になるんじゃないのかな?
>633
施設にもよるが落雷とか地震で停電した時のために発電機を装備しているところもあるよ。
排気ファンとバーナーぐらいは賄えるようになっているらしい。
灯油・重油、LPGが燃料ならどうにかなるだろうけど都市ガスだったらガスが止まった時点でアウトだろうな。
>>633 我々が行った時点で一人焼かれてました。
多分我々が来る一時間前に入れられたと思います。
最期の拝顔の最中に再燃炉が作動し、その後いきなり全てが止まったわけですが、
作業員が裏に行って間もなく
ポンプのような作動音がしました。自家発電かなと。
復帰したら普通に炉の作動音が始まったので、
作業に影響なかったように思います。
他、遺族側に再燃炉の火がチラチラ反射して見えるのは良くないですねえ。
>>632 停電とは災難でしたね。
最近の短煙筒だとブロアで排出しなきゃ煙が充満したり失火、爆発の危険が
あるので無停電用の設備が必須です。
田舎の高い長煙筒だと煙の上昇負圧で自然換気されブロア停止しても問題
ないようです。
ただバーナーは停止しますけど。
637 :
愛と死の名無しさん:05/01/05 16:29:10
インド洋津波のニュースで、
プーケットで被災した日本人の遺体をバンコクの寺院で火葬。。
というのをやっていたが、
タイでは各寺に火葬場があるのかな? 岐阜の自福寺みたいに。
別のニュースで火葬炉らしいものがうつっていて、
現地人が棺桶をエッコラサと人手で押し込めていたが、というとロストル式か。
>>637 おいらもそのニュース見た。
これ火葬炉?という感じでしかもなかなか棺が入らなかったな。
人手が足りなくて不慣れな人がやっているのかもね。
炉師さんも津波で・・・
手伝いに逝くぞ
そうだ、スリランカ逝こう
641 :
愛と死の名無しさん:05/01/06 10:49:04
そもそも棺桶って何なんだろ。
土葬にするんなら腐敗臭を防いだりする目的があるんだろうけど、
火葬にするんなら特に意味無いと思うんだけど、どう?
特に日本みたいに死亡者のほぼ100%近くが火葬にされるような国だと
物凄い木材の浪費になるんじゃないかと…、いっそ敷き板一枚くらいにしたらどうかね?
強力バーナーだから燃えさしなんかいらないはずだし…。
642 :
愛と死の名無しさん:05/01/06 10:55:02
>>641 仏さんに対する配慮かと思う。あとは移動させやすいとか。
>物凄い木材の浪費になるんじゃないかと
そういう考え方は嫌いだな。
そうすると、高級品なんかでわざわざひとつずつ木の箱に入れて売っているもの
から考えてもらわないと。
644 :
愛と死の名無しさん:05/01/06 14:08:01
>>643 確かにそう言われるとそうなんだが…。
完全な新材から作るんだろうしね…。
燃やすだけなら廃材の再利用、または火葬前に遺体を棺から出して棺を使い回したりした方が
まだ環境に優しいと思うんだが、また叩かれるかな。
葬式出した時につくづく思ったよ、燃やしたら勿体ないなって。
>>641 遺体っていろんなのがある訳よ、病死だけじゃない
事故死や遭難、焼死、腐乱死体もある。それを弔って葬儀だの通夜だの
行わなければならないんだから臭いや体液を防ぐ為に当然棺桶は必要
>>644 段ボール製の棺桶もありますよ。
無駄だと思うなら、まずは色々調べてみたらいいんじゃないかな。
何でもそうだけど、慣習を変えていくには自分から一歩踏み出さないと。
647 :
愛と死の名無しさん:05/01/06 22:27:03
>>646 東博はたしか段ボールは持ち込み禁止のはずだったと思うが・・・。
>>644 おれ基本的には環境屋なんで同感です。ただまぁ、一気に棺おけ廃止までは行かないだ
ろうなあと思う。
んで、もう話題が出てるけど、そういうところに悩んでしまう方向けに、ダンボールの棺おけ
ちゅうものがありますです。見栄えはダンボールを感じさせないものだそうです。おれ、親
の葬儀の時に使おうかと思って頼んだ葬儀屋に聞いてみたんだけど、そこでは扱っていな
いということで、粘ったんだが普通の木の棺おけになってしまいました。
なお、棺おけ材ですけど、高いやつになればムク一枚板を使っているんでしょうが、安いや
つならおそらく合板だと思います。ただ合板でも、表に化粧材を張り、端を見せないように組
めば、素人目には合板なのはわからないような出来になります。
649 :
愛と死の名無しさん:05/01/06 23:43:54
ヒョエー、だダンボールですか?だったら霊柩車使わずダンボール箱に
送り状張って宅急便で火葬場行きだったら安上がりかもしれませんね、、。
あのー。ダンボールって、普通に見かけるやつは数ミリくらいの厚さのあまり強度がないや
つですけど、あれを何層か重ね、波になってるやつの向きを変えた10〜20ミリのやつとかに
なると、けっこうな強度が出るんですよ。表に化粧紙とか張れば、ぜんぜん見劣りがしない
棺おけを作れると思います。
パソコンの梱包とかに使われているような単層ダンボールを想像すると間違えます。
うん。昔勤めてた会社で見た、IBMのサーバーラックを梱包してた段ボールはすごく丈夫だったよ。
普通の段ボールが3重になってるの。
サイズといい、棺おけそのもの。
冗談で人を入れて運んでみたけどびくともしなかったよ
逆に捨てるの大変だった。のこぎりで切ってた
ちなみにうちの犬死んだときの火葬屋は、遺体に布かけただけで、車に備え付けられた木箱に収めて
運んでった。木箱は車に備え付けで、当然何度も使う。
犬だからそれでいいのかもしれんが・・・
平時に葬式を出す事がどれほど贅沢で幸せな事か今回の津波で分かるな。
あの人達棺おけどころかタダの布又はむき出し腐りかけだもんな・・・
何でもないような事が幸せだったと思う♪
>>652 そう言えば、友人の愛犬家のお母さんが亡くなった時に
先に亡くなっていた犬の遺骨と混ぜて納骨しようとしたら
坊さんに「畜生と一緒にしてはならん」と叱られたらしいよ。
大好きなペットと一緒にと思ったのに…と涙ぐんでいたわ
>>654 そうそう。「畜生と一緒にしてはならん」っていうのあるね。「庭に埋めたらだめ」とか
確か焼くのも一緒にしてはならんとか、いろいろ仏教的にはいろいろあるみたい。
うちの両親も、死んだ犬の骨混ぜてくれと言いそうな勢い(藁)
656 :
愛と死の名無しさん:05/01/07 15:35:40
家のそばに棺おけ屋(?)があるんですが仕入れる時には大型トラックが
横付けされちょうど長方形のテーブル程度のダンボール箱を次々と運びいれ
ています。で、それを開けると分解された棺おけが出現します。昔家具職人
だった大工(?)さんがそれを組み立てています。なんでも釘は使わず
はめ込むのだそうです。でも最終的には角などカンナで削って完成させてい
ます。分解されているのは置き場所を取らず大災害でも大丈夫なように
それぞれの都市などは大量に備蓄されていて万一の場合は数十万単位の人に
対応できるのだそうです。その店の前を通る度に木の良い香りがします。
657 :
愛と死の名無しさん:05/01/08 13:59:44
>>654>>655 人間>>>(超えられない壁)>>>畜生>>炉裏性犯罪者
という図式があるからな。
ペットとはいえ動物の骨を混ぜるのは、坊さんとしては反対するのも無理はないわな。
658 :
愛と死の名無しさん:05/01/08 16:11:01
>>657 このスレ的には、ロリ好きは居なさそうだけど、炉裏好きは多そうだな。
>>654 バレないようにやりゃいいんじゃないかと思ったり。
女房猫の骨壷がずーっと枕元においてあるのだが、たまに戻ってきてくれりゃいいのにと
思うのだがそういう気配もないし、邪魔だし、てきとーな時期に墓に放り込んでくるべえと
画策しております。
661 :
にをひフェチ:05/01/09 01:26:38
火葬臭ってのは、
火葬中の炉前や、
デレッキ作業中の炉裏にも漂うものなんでつか?
漂うとすれば、どんな臭いでつか?
情報よろ。
質問なんだけど、火葬中に裏から従業員が棒みたいなものでよく焼けるように
遺体をつついたりしているってマジ?
665 :
愛と死の名無しさん:05/01/09 15:29:32
焼いたあとにホッチキスの芯みたいな奴がゴロゴロ出てきたりして
棺おけを組み立てる時にタッカーみたいなのを使ったんだろうけど
あれには笑うよね
棺おけ屋のレベルが低いのか
つか自作の棺おけで家族とか納棺した奴いる?
>>664 すべてがそうとは限りません。
ご遺体の位置によってはバーナーの炎が当たらないので、少しご遺体の位置を移動するという程度ならありますが…
>>666に補足ですが、これまでの実務において、1回だけしかやったことがありません。
668 :
愛と死の名無しさん:05/01/10 00:24:42
>>664 東博は焼却は全自動とのこと。
>>665 東博だと骨以外の焼却残滓は全部灰捨てピットに捨てられるからそういうものは持ってきませんな。
>>592 ああ、カーブ七つくらいあったかもです。あそこ、その七つカーブに
入る前に門があるんですね。
行く途中、運転手さんと霊柩車に同乗した家族がここはマツタケが採れるのかという
話題に終止していたので無気味な印象は持っていません。。
>>665 組み立てというよりも、内張りを張る為にタッカーを使います。
(棺メーカーにもよるんでしょうけど、平和カスケットの組み立て式は内張り張るのにタッカーが要ります)
こっちでは一部拾骨ですので、タッカーの玉や釘については残灰と一緒に処分します。
>>592 >>669 もしかしてアルプスが良く見えるところじゃないかな?
その日はすばらしい快晴で、火葬の後、山並みを背景にして、
お骨を中心に記念撮影したよ。
672 :
愛と死の名無しさん:05/01/12 20:40:09
673 :
愛と死の名無しさん:05/01/12 20:49:31
煙サソの所に貼ってあった香具師ですか?勇気が無くて見れません誰か解説おながいします。
674 :
愛と死の名無しさん :05/01/12 20:56:27
炉ののぞき穴からのリアルな写真、怖いぞ。やめといたほうがいい。
675 :
愛と死の名無しさん :05/01/12 20:59:04
ウワッ!げろげろげろ
>>673 ページの上の方3枚は、炉前や機械関係なので大丈夫。
それより下は、燃えてる骸骨とか。
グロ度は低いとは思うけど苦手な人は上3枚だけにした方がいい。
677 :
673:05/01/12 22:56:34
ありがとうございました、それでは今から突撃age
一番下は頭蓋骨の中の人が見えてるのか?
何にせよかなりきついなこりゃ(苦藁
2枚目の画像って、再燃炉でつか?上がいきなり再燃炉になってるみたいで変な感じ…
680 :
愛と死の名無しさん:05/01/12 23:58:01
>679
冷却装置とおもわれ。
>>671 そうです、そうです。あそこは綺麗ですね。
出て来たお骨も白くて頭蓋骨の継ぎ目も綺麗に出ていて感激しました。
きっと最新型の炉なんでしょうね。
また行ってみたいです。喪主以外で。
同い年の親戚が死んだときに、火葬場から上がってきたヤツの骨壷を見せて
もらったけど(おじさんが「ちょっとこっち来い」とか言って開けて見せた)、
「人は死んだらこんな風になるんだ。あんなに棺が重かったのに」ってしみじみと
思った。
684 :
愛と死の名無しさん:05/01/13 08:50:40
しかしこの火葬場の構造がいまいちわからん。あののぞき穴はどこから
見てるのか。炉の写真で、遮熱板があがってみえるのは、バーナーと
監視穴だけみたいだし、もっと謎なのは一番上の写真の炉前からどうやって
あの炉に入れるのか。炉前と炉の間に空間があるのか。いや、わからん。
685 :
愛と死の名無しさん:05/01/13 10:54:30
横から見ているのは監視用の穴からだと思うが、真正面から見ているのは
一度バーナーをはずしてか?
炉前から炉には台車でレールの上をすべらすのでは?
3番目の炉の写真の下に溜まっているように見えるのは汚汁?
4番目の方の左目の上の方に丸い穴が開いているけどあれもしかして銃創か?
687 :
愛と死の名無しさん :05/01/13 13:19:51
一番下の写真、脳みそらしいけど、なんで宙に浮いてんだろう。
小宇宙なのじゃよ
脳味噌の下の方って背骨の中と繋がってるもんな
691 :
愛と死の名無しさん:05/01/13 17:25:38
まるで手品のタネだ。でもつながってるにしても細すぎて脳みそ支える
には無理があんじゃないか。
>>681 2001年に全面更新し新装されたとは聞いてましたが、
ネットで見つけた写真見ると、ほんとリゾートホテルですね。
行ったのは改築前でしたが、当時もそれなりにキレイな建物でした。
その頃は100分ぐらいかかりました。昔の台車炉でした。
今は早いですね。
あらかじめ脳が萎縮していたのだろうか
>>596 ありがとうございます。
調べてみます。
>>644-645 バリ島の葬儀では棕櫚かなんかに包むらしい。
そして布に包んでハリボテの牛に入れて火葬らしい。
>>672 中国らしいけど…。どこの火葬場だ?
ちなみに、中国では火葬後骨上げの儀式はあるんだろうか?
火葬したらすぐ壷行き…なんだろうか?
697 :
愛と死の名無しさん:05/01/14 01:25:25
>>672 東博の炉にそっくりだが、造りがちゃちいね。
698 :
愛と死の名無しさん:05/01/14 09:30:24
これ台湾じゃないの。
>>697 東博はロストル、これ台車じゃないか。ぜんぜんちがうよ。
699 :
愛と死の名無しさん:05/01/14 17:24:54
age
700 :
愛と死の名無しさん:05/01/14 17:26:28
東博とはくらべものにならん。
701 :
愛と死の名無しさん:05/01/14 21:50:57
見れないぜ!
>>684 渓流ファンさんの推測が当たってるような希ガス。
八木澤センセの講義の時、中国の火葬場の写真があったんだけど、
化粧扉から断熱扉の間に空間があって(この写真のような感じ)、空間にも人が居たような気が。
両方の扉を開けて、コンベヤみたいなので炉の中に入れてました。
もちろん炉の中は、バーナー全開の耐火煉瓦は真っ赤。
>>686 拡大して補正して見ると、こめかみの辺りに丸い穴開いてる・・・
肩の辺りも、超レア気味で生々しいすね。
703 :
愛と死の名無しさん:05/01/15 09:43:58
見れないぜ!
見れるぜ
>>703 京ポンでも見れるから、PCなら余裕でないかい。
706 :
愛と死の名無しさん:05/01/15 18:47:12
わたくし八事斎場ですが何か?
>>702 丸い穴開いているでしょ?
あれ火葬中の傷じゃなさそうだよね。
穴の周りが微妙にひび割れているし。
拳銃による自殺か殺人の被害者か・・
最後の写真と同一人物と思われるけど、銃で撃たれた為に
出血して脳が萎縮してあのように空中に浮いている事になったとか。
>>531から始まってる会話の火葬場は安曇野の火葬場?
あそこは本当にリゾートホテルですよね。
温泉が付いてそうなw。部屋も綺麗だし、ロビーもシティホテル並。
骨も基本的に全部きれいに入れてくれるし、他の家の人ともかち合わない。
いいとこですよね。
711 :
愛と死の名無しさん:05/01/16 06:07:31
アンパンマンの家が火葬場に見えるのは気のせいだろうか?
>>711 パン工場の煙突と煙といい、丘の上のロケーションといい、パン焼き釜の形といい
すべて火葬場チックだ。
水上勉「父と子」の実家の火葬場イメージしたよ
713 :
愛と死の名無しさん:05/01/16 09:06:01
714 :
ビビンバ食べたいな♪:05/01/16 10:36:31
やっぱりみんなもそうおもってるんだ!ぼく、うれしいな♪
実際顔焼いてるし
アンパン号は移動火葬場だね。動力は蒸気だよね。
715 :
703:05/01/16 16:24:31
やっと見れたよ!
火葬って不思議だねぇ・・・棺は燃えちゃうけど骨は残る。
さぞや火加減が難しいんだろね。
716 :
愛と死の名無しさん:05/01/16 16:42:35
台湾か?
日本じゃ、まずこんな写真撮れないな
717 :
愛と死の名無しさん:05/01/17 19:08:33
だれか、日本の火葬場のこういうのUPして下さい。やっぱりなぜか
日本の火葬場でないと、という気分がのこる。
718 :
愛と死の名無しさん:05/01/17 20:59:00
よし、わかった。
>>669のせいでマツタケに不気味な印象を持つようになってしまった…('A`)
>>709 そんなこと有馬線。漏れも鉄ヲタです。
それでは炉前のダァを閉めます!
>>719 あそこは今は2代目の建物だけれど、
80年代に最初に建てられた施設も再燃とフィルター付き無公害型だよ。
ばい煙や降灰とは無縁だから安心汁。
でなければうるさい地権者たちから同意を得られなかったろうw
地権者たちが巡らせた泥棒防止の有刺鉄線に囲まれていた記憶がある。
722 :
愛と死の名無しさん:05/01/18 15:04:53
火葬場の建物内部ってどんな臭いがしまつか?
724 :
愛と死の名無しさん:05/01/18 17:46:14
火葬マニアを生きたまま火葬にして臭いをたしかめます。
725 :
愛と死の名無しさん:05/01/18 19:47:09
726 :
愛と死の名無しさん:05/01/19 00:37:28
火葬後の残骨の行方はどうなるの?
埋め立て?
肥料?
それとも?
♪さんぱ〜い それは〜 きみがみたみらい〜
部分的に土に還るわけね
>>726 外出だけど
答えてみるから10点満点中何点かな?
残ったホネは斎場に一定量集積されたら
処理業者に渡される。
その後貴金属を抽出したあと
再加熱。今度は超高温手加減無しだから
ホネも灰と化しチリとなり。
そして最後の残りは埋め立てへ。
730 :
愛と死の名無しさん:05/01/19 21:09:43
ほんとかいな。
ダンボール製棺桶、軽くてよさそうだが。以前アフリカ美術の展覧会に行ったら
「棺桶」が展示してあって、死者の生前の暮らしがわかるように作る地方がある
らしい。漁師さんの棺はおさかな、酒飲みのはウイスキーの瓶の形してた。
カラフルで楽しそうな棺桶だったよ。自分もああいう棺桶作りたいな。
>>732 遺言しておかなければ。
「絶対におれの棺おけを電車型にするんじゃねえ。化けて出んぞこのやろう」
作っても炉に入るまい
>>732 それテレビで見た事ある。
ウルルン滞在記か何かの番組でやってた。
>>733 「わかった。気動車か客車が良いのだな。」
737 :
愛と死の名無しさん:05/01/20 15:36:45
私はずっと名古屋市内の火葬場は八事霊園だけと思いこんでいたが、
先日何気なく名古屋の地図帳をみていたら、
港区東茶屋2丁目(南陽小学校南東)に、
「茶屋新田火葬場」というのがあるのを見つけた。
どんなところなのか。
738 :
愛と死の名無しさん:05/01/20 17:01:56
>737
こないだできた新火葬場
・・・・・(=・_・、=)。
>>738 まだ出来てないのでは?
うちの親が、新しいところで焼かれたいから
今は頑張ると闘病生活をしています。
こんな理由でも前向きになってくれれば嬉しいので
家族としては、親が死んだら新茶屋へ連れて行きたいと思う。
猫ドン氏は電鐘型が・・・いいかもで
囲炉裏
先ほどニュース+1でペットの医療に関する特集でペット用火葬場が出てきた。
一瞬だけながら覗き穴の映像もあってなかなか良かった
746 :
愛と死の名無しさん:05/01/23 17:07:32
age
747 :
愛と死の名無しさん:05/01/24 19:59:02
この板生きてますか。
749 :
愛と死の名無しさん:05/01/24 20:27:47
そうか。生きたまま火葬にされなくてよかった。
750 :
愛と死の名無しさん:05/01/25 21:29:34
このスレ虫の息?
>>751 さんくす。今日はもう遅いので明日以降に精読しようと思うが、面白いもん紹介してくれて、
ありがとうです。
ついでです(ついででややこしい話すんなよ(=^_^;=)>おれ)。
なんだっけ、北朝鮮拉致被害者のなんとかめぐみさんの遺骨がどーたらって騒動があっ
たでしょ。おれ、「遺骨のDNA鑑定で、骨が別人のものであるということになったとして、そ
れが生存の根拠になんのか」という疑問をずっと感じてたのね(死亡の証拠がなくなった、
ということまでは言えるんだけどね)。
日本でも、つか、このあたりのスレでも「土葬遺骨を数年後に掘り出して野焼きして云々」
という話題は出てたわけですよ。報道から判断する限りでは、めぐみさんの遺骨とされる
骨って、そういう経緯のものらしい(すでにこの段階で、「火葬があたりまえ」の日本国の
都会の住民にとっては想像の埒外なのだろうが)。
んで、そういう土葬墓地って、どうせずーっと土葬墓地だったんだろうから、そこらじゅうに
いろんなひとの遺骨が埋まってるはずなわけ。埋めたつもりの場所を掘って出てきた骨を
適当に焼いて自宅に持ち帰っていたとか、あるいは遺骨を求められたもんだから埋めたと
思われる場所を掘ってそれらしきものを詰め合わせて持ってきたとか、そういう可能性って
あると思うんだよな。
もちろん「ごまかすつもり」だった可能性を全否定したりはしないんだが、「アレでごまかせ
ると思っていた」とも思いにくいもんで(まあ、そこまで北朝鮮が馬鹿だという可能性はある
とも思うんだが)、単に葬送習慣の違いに基づく行き違いの可能性もあると思う。そのあた
りまで調査をやった上ででなけりゃ評価できねーべ。
個人的には、全体主義国だったナチスの火葬施設とかの考え方はけっこう面白いと感じた
りするんで、この件についても、「だましたなぁっ!」とか脊髄反射してないで、北朝鮮の葬
送習慣について詳しい説明を求めるとかしてくれりゃよかったのに、と思うのである。
フジでやってる
>>752でみると北京八宝山火葬場の煙突が切り詰められているな。
むかしは長煙突だったよ。
黒煙は相変わらずみたいだね。
>>753 半分以上は上司や将軍様への言い訳でしょ。
お役人の自己保身なんてどこもいっしょだし、
あちらはリアルに命までかかってるもんなぁw
しかし1200度で焼いたとかむちゃくちゃ言ってるなあw
炉内平均温度が1200度だったら、宮本ならリミッターが作動するよ。
日本の火葬炉ほど空気流が計算され熱分布が均一ではないと思われ。
北京の黒煙もそれが原因らしい。
ここの住民ならダマされないだろうけれどw
756 :
愛と死の名無しさん:05/01/26 20:26:52
そこまで馬鹿だよ、北は。
素人が1200度で焼いたか…
日本の炉メーカーに転職出来そうだな。
758 :
愛と死の名無しさん:05/01/26 23:54:29
ここの住人の知識をハングル板で役に立てないかな
こういう方面の話でテレビに出て解説することになる人って
何やっている人かな?
やっぱり民俗学者になるのかな?
>>755 >>757 野焼きで1200度まであがるわけはないよな。ただ、日本側もどこまで北朝鮮側の葬送儀礼
とかを理解しているかわからない感じで、ある程度から先は売り言葉に買い言葉をやって
いる気配を強く感じる。
>>756 そういうの、ここではいらんから。
>>758 わかる範囲のことなら聞いてくれれば誰かが答えてくれると思うけど(おれもがんがる)、し
かし葬送儀礼がわかっていないとなんともいわくいいがたいような気がする。
基本線として、前の遺骨の「洪水」うんちゃらあたりもひっくるめて考えると、可能性として、
遺体・遺骨の扱いが日本とは全然違う可能性があると思うのね。このあたり、たとえば航空
機事故の遺体回収問題とかでも、けっこう日本人ってトラブル起こしてるみたいだし、日本
の常識がローカルルールにすぎない可能性って無視できないと思うんだよ。
ま、前の遺骨についてのトラブルを考えれば、騙す気でないなら、渡す前に「これはほんと
ーにほんものか」というのをきっちり調べてから渡すべきだったとは思うものの、遺体・遺骨
への感覚が全然違っていたらそういうことに思いが至らない可能性もあると思うんだわ。
>>759 民俗学者は担当範囲(主として日本)の民俗以外については恐ろしいほど無知だから、民
俗学者を起用するのは危ないな。
とはいえテレビ屋的に言えば「専門家がいない」場合にも専門家のコメントが必要になるこ
とはしばしばあって、そういうときは「こっちの思惑通りに喋ってくれる、それなりの肩書きの
ひと」を探すことになる。自分もそういうことをやってきたから、テレビに出てくるコメントは、
デフォルトでかなり信頼性が低い。
>>751-752 見た。
最近どう変わってきているかみたいな話は、定番資料とかからはわからないことが多いの
で、特にそういう部分で面白かった。土地が足らないもんだから墓地を再利用ってあたりは
けっこう苦笑しちゃいました。
イスラームでもそういうことをやるってのはけっこう目鱗だったな。日本におけるイスラーム
の土葬墓地確保の戦いとかって、意外と原理主義的(あ、悪い意味じゃないよ)な、真面目
ではあるが融通がきかないものなんかもしれない。ある程度時間がたったら、日本でも掘
り返して納骨堂に入れ、あいたばしょに新たに埋葬するみたいなことがはじまるのかもしれ
ませんね。
>>759 やっぱ、元祖火葬オタの八木澤センセでしょw
>>760 現状では、葬送儀礼以前の矛盾が多すぎると思われ。
あと、社会主義の国の葬送儀礼なんて、現在その国に住んでる人間じゃないと分からないんじゃないかな。
命令一つで効率の良い葬送に変えられる訳だから。
>>763 そうかなぁ。遺体・遺骨を重視しない(というか、どうでもいいとする)文化だと、あれは充分
にあり得ると思う。その差を無理に(かつあまり深い考察を伴わず)埋めようとして、結果と
して矛盾だらけになった可能性っては、あるでしょ。
>>764 微妙に疑問。
>>751-752 さんが紹介してくれた文献に、中国における埋葬儀礼の話が出
てきているのだが、あの中華人民共和国をして「火葬への切り替え」は遅遅として着実に
進んでいるという感じなわけで。
埋葬儀礼の変更って、へたすりゃ政府がひっくりかえるくらいの反撃をくらう部分だからね、
そんなに単純なものじゃないと思うよ。
なお、社会主義国に限らず、トップダウンではなくボトムアップなら、埋葬儀礼が劇的に変
わることはあり得る。ある意味日本の葬送儀礼の変遷(特に明治期および、昭和の火葬が
圧倒的なものになる経緯)は、けっこう世界史レベルでも特筆すべきもののような気がする
んだよな。これは「右へならえ」の社会状況によるものかもしれない。
このあたりのスレを見ていても、「日本国内で、いまどき土葬なんかあるのか。よっぽどの
田舎なんだな」みたいな嘲笑的レスをときどき見かけるでしょ。都市住民にとって、ちょっと
前まではあたりまえだった土葬というものがもうかんっぜんに意識の外に追い出されてい
ることを象徴するレスなわけだ。別にそういうことを言うひとを軽蔑しようとは思わないが、
でもそのように葬送儀礼が日本で劇的に変化してきたこと、その変化すらすでに記憶の外
においやられていること、そういうのはけっこう愕然とすることだよ。
>>765 前段に追加。
日本でも、捨墓と参墓が別れていた文化ってあった(知らないひとのために説明しておくと、
遺体を実際に埋める場所は集落から離れたところに、墓参りにいく墓は遺体を埋葬したと
ころとは別に集落に近いところに、と用途別に2種類の墓を作る文化があった)。
その場合、捨墓の方は、季節がひとまわりしたら、もうどこに誰の遺体を埋めたのかなん
かは確定できなくなってたはずなの。埋めただけで墓標とかは作ってないわけだから(土
饅頭くらいはあったケースが多いようだけど、それはまぁ、次の死者が出たときに生腐りの
死体を掘り返してしまわないようにとかいう意味あいが強かったのだと思う。なお、捨墓と
参墓が分離していない場合にも土饅頭は作られた。それは腐って陥没してから墓標を作
るための目印で、捨墓の場合とは意味あいが異なる)。
そういう多様な埋葬儀礼を念頭に置いて考えると、今の日本の常識から推断し、「意図的
なごまかし」と断定するには、ちょっと材料が足らないんだよ。
なお、だからっておれは「意図的なごまかしであると断定すること」には異論があるが、「連
中が意図的なごまかしをしていない」と思っているわけでもない。ただ「わからないことは、
わからないということをちゃんと認めておこう」と言いたいだけである。
>>765 現状では、文化以前に科学的や経過の矛盾点が満載だろ?
他の遺骨が混じってた言い訳は、日本が考えるのではなく北朝鮮が考えるべき事。
考える事は否定しないが、現状の埋葬習慣を熟知してない人間が推測しても、所詮妄想の域を出ない。
人口が多く北朝鮮より比較的自由な中国と北朝鮮と一緒にしてもなぁ。
政府がひっくりかえるくらいの反撃が出来る自由があれば、あの国はとっくに消滅してるよ。
生きる事さえ心配してる国民にとって、葬送儀礼なんて些細な問題。
>>767 文化を理解していないやつからのつっこみにどう対応するかを場当たりにやっていたら、
そりゃ矛盾点は満載になるって。
おれとしては、当該遺骨はめぐみさんの遺骨ではなかったんだろうと思う。ただ、その遺
骨がめぐみさんのものだと思っていたひとがいた可能性はあると思う(あるいは、おそら
くそうだろう、程度の根拠で持ち出した可能性も)。
前回の水害に流されて云々といういい訳をしたときにも日本側はDNA鑑定とかやってる
わけで、「明らかに別人の遺骨を出してもごまかせる」と思うほど馬鹿だったんだろうか、
という疑問があるわけだよ。
もちろん、そういう部分での間違いがあったとして、そのあたりの事情説明をちゃんとして
いないことや、その後の「日本政府による捏造」という反撃あたりは、いいかげんにしろよ
としか言いようがないね。しかし、どこかでボタンを掛け間違えたまま来ているという印象
はあるし、ボタンの掛け間違いを引き起こしたのが一方的にあっち側だという気はしない。
日本における葬送儀礼を無意識の前提として攻めた結果引き起こされたものである可能
性はあるんじゃないだろうか。
だいたい、日本ってのは、火葬厳禁のイスラームの行き倒れ死体を火葬にしてしまい、
国際紛争を起こしたりしてる国なんだぜ。葬送儀礼の違いとかがどれほど多様なものな
のかについての想像力がなさすぎるんだよ。
>>768 >文化以前に科学的や経過の矛盾点が満載だろ?
「文化以前に」って書いたの読み飛ばすな。
文化的視点で突っ込んでる奴なんか一人も居ない。
繰り返すが、葬送儀礼とは関係の無い、科学的や経過の矛盾点が多すぎるって事。
あと、こういう問題で論点を広げるな。
どっかの新聞みたいに論点ずらしや、プロ市民の論法に見えてくる。
文化論を抜きにして解決策を考えると、
元の埋葬場所を調査する。
これによって、他の遺骨が混じる可能性を推測出来るし、掘り返せなかった細かい遺骨や人体組織が出る事も考えられる。
重要なのは、その付近から出てきた「全て」の遺骨と日本に渡された遺骨のDNAと照合もする。
>>769 別にそこを読み飛ばしてはいないよ。
文化的差異が科学的および経緯の矛盾を引き起こした可能性があるんじゃないか、と述べ
ている。おれが当該遺骨が「本人のものではないだろう」と述べていることを忘れてないか?
>>771 文化的差異と科学的および経緯の矛盾に何の関連性もないが。
埋葬された経緯と火葬された経緯が関係するだけ。
遺骨は1200度で焼却するという風習でもあるんかな。
本人のものではいないと言いながら、ボタンを掛け間違えという。
なてな・・・
科学的、経緯の矛盾が満載でボタンもカボチャもない。
一番重要な事は、遺骨がめぐみさんの物じゃなかったって事。
他人の遺骨が混じってた経緯ではない。
>他人の遺骨
複数遺体の遺骨というべきだったな。
複数遺体の遺骨が混じった経緯は、土葬墓地なら古い遺骨が出る事は珍しくないので、
猫さんの推察が当たってる可能性はあると思う。
これから分かる事は、(推察が当たってると仮定して)
適当な死体を焼いて遺骨を日本に渡したのではなく、墓地から掘り起こして焼いた遺骨を渡した可能性は高いと思う。
その場合、遺骨以外に土の成分も検出されているだろうが、詳しいことは公表されてないでしょうな。。
774 :
占い師:05/01/27 10:59:48
猫は双子座とみた。
775 :
愛と死の名無しさん:05/01/27 13:02:44
776 :
愛と死の名無しさん:05/01/27 17:41:27
さすが火葬ヲタだなハゲ藁
777 :
愛と死の名無しさん:05/01/27 20:40:25
川崎南部斎場って川崎駅から何mくらい離れてる?
教えてエロい人
778 :
愛と死の名無しさん:05/01/27 21:29:37
なんて幼稚な質問なんだ。10mくらいかな、なんて答える奴がいると思うか。
779 :
愛と死の名無しさん:05/01/27 21:31:03
ネットで健作。そのあと地図見る。
>>758 科学とも理性とも縁遠そうなあの板でか?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>773に同意だな。
科学的に言えることはDNAの痕跡は他人(複数)のものというだけ。
あとは皆、様々な観点からの推測だろう。真相は闇の中。
1200度という火葬温度、日本のマスコミでも古くから言われていた。
焼死者が出たホテル火災、デパート火災、あるいは焼殺事件などで
火葬場が引き合いに出されるとき、記憶ではしばしば、
「1000〜1200度で1時間焼く」とされていた。
オウム事件の例のドラム缶火葬炉との比較でもたしかあったな。
ここや煙サソとこで汁までは漏れもそう信じていた。
ほんとうは800〜950度ってのはいまだ信じられない低さw
火葬ヲタ的には日朝共通の都市伝説じみた火葬炉温度の起源が知りたい。
781 :
愛と死の名無しさん:05/01/28 05:42:39
>>780 火葬時の温度で1200度と850度というひらきがありますが
バーナーの最高温度つまり火炎の最高温度としては1700度位です。
(ちなみにマッチの発火直後の温度は2500度です)
ガス燃料ならもっと高く1900度くらいです。
ただ大量の通気を炉内で攪拌しますので炉内温度は大体900〜1100度くらい
骨盤内部や足の組織温度なら850度くらいまで落ちると思います
組織全体を1200度に曝したなら恐らく骨もほとんど残らないでしょう
骨を残すのが仕事ですので。北朝鮮の習慣は知りませんが
783 :
愛と死の名無しさん :05/01/28 09:53:53
777ウザイ!自分で調べなさい。
784 :
愛と死の名無しさん:05/01/28 14:05:25
大阪府堺市の火葬場って中心街に堂々とあるって本当ですか?
785 :
愛と死の名無しさん:05/01/28 14:37:17
1200度説が気になって久々にここにきてみましたが・・・・
やっぱ盛りあがってましたねえ。w
で、専門家も降臨しておられましたねえ。w
786 :
愛と死の名無しさん:05/01/28 15:22:04
>>784 東京都日野市の火葬場なんて住宅街のど真ん中、しかも小学校の目と鼻の先
向かいには某企業の社宅までありますが、何か?
788 :
愛と死の名無しさん:05/01/28 15:45:31
昔の町屋も・・・・・・
すかいらいなーから
何の煤かは知らないが
脂煤ベットリの煙突が・・・・・・・・・
789 :
愛と死の名無しさん:05/01/28 16:06:34
>>784 中心街ではないな。
ただ山のほうでもない。
無駄に高いツインタワーの近くにあります。
隣は大阪刑務所です。
なんつーか、住宅街のど真ん中だな。
>>782 ありがとうございました。
1200度の由来は、もしかしたら
旧式のC重油使用火葬用バーナーの最高温度なのかな。
重油の熱量から見て少し低い気もしますが、
今のジェットバーナーみたいな性能は出ないでしょうし。
791 :
愛と死の名無しさん:05/01/28 17:29:23
船頭平火葬場はどこにあるんですか?
>>790 >1200℃の由来は旧式のC重油使用火葬用バーナーの最高温度なのかな。
そんなに低くない、ろうそくのほのう(←なぜか変換できない)ですら
1400℃はある、確かに比重が重くなる分だけ気化熱が必要になるので
ガス→灯油→重油→薪の順で燃焼温度は低くなるが、連続燃焼する為に
は1500℃以上は維持しなければならない。
ちなみに、たばこを吹かして真っ赤になった状態が約850℃
禁煙しようと思ってたけど、850℃の温度を再現実験する為に中止しよう。
>>793 根性焼きって、『生きたまま火葬』のシミュレーションだったのか。。。
795 :
愛と死の名無しさん:05/01/28 19:27:32
思うんだが、大阪より東京のほうが火葬場、街の真ん中率高い気がする。
大阪の火葬場はたしかに住宅街のなかにあったりするんだが、わりと
こぶりな火葬場だよね。桐谷、町屋にしても東博の火葬場はドデカイツラ
して街の真ん中にいすわってるよ。桐谷なんて周り商店街だで。
某田舎で訳あってアパート探していたときに、不動産屋に紹介された
アパートのひとつが斎場のまん前だった。
そのアパートに住んでいる子供なのか、3歳くらいの子が斎場のロー
タリーを三輪車で激走していたことをなんとなく思い出した。
駅から遠すぎてパスしたけど。
797 :
愛と死の名無しさん:05/01/28 21:00:52
>795
火葬する人数が全然違うし、桐ヶ谷も町屋も火葬場の関連事業で出来た街だから。
町の真ん中に作ったというより後から街が出来たと言うのが正しい
>>797 町屋なんか、都電の停留所の名前にもあったしな。
博全社前だっけ?
今は荒川七丁目などという至極マトモな名前に変わったけど。
799 :
愛と死の名無しさん:05/01/29 00:55:52
777ですが、まだご回答を得られてないようですね。どなたか早く教えてください
>>799 詳しくは、かわさき南部斎苑で検索。
約3Km バス約15分。
いじょ。
>>795 東京の火葬場は出来た時は田圃や林野のどまん中だった例が少なくないよ。
瑞江や四つ木なんか農村地帯。
あと商店街なら桐ヶ谷よりも砂町銀座の方がすごい。
いまどき珍しい下町の元気な商店街で、ぶらぶらしても楽しい。
もともとは砂町火葬場正門への葬礼道沿いの商店街だ。
火葬場廃止後、イメージ払拭を狙って頑張ったそうだ。
>>799 「 ̄ `ヽ、 ______
L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、 〉
/ ヽ\ /
// / / ヽヽ ヽ〈
ヽ、レ! { ム-t ハ li 、 i i }ト、
ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
/ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
ヽN、ハ l ┌‐┐ ゙l ノl l
ヽトjヽ、 ヽ_ノ ノ//レ′
r777777777tノ` ー r ´フ/′
j´ニゝ l|ヽ _/`\
〈 ‐ 知ってるが lト、 / 〃ゝ、
〈、ネ.. .lF V=="/ イl.
ト |お前の態度が とニヽ二/ l
ヽ.|l 〈ー- ! `ヽ. l
|l気に入らない lトニ、_ノ ヾ、!
|l__________l| \ ソ
おまえら釣りということにいいかげん気付け
三番炉あたりからROMしてた者です。
10年前に私の父が亡くなった時は、神戸市北区にある
鈴蘭台の斎場で火葬しました。
喪主である母がボタンを押すと、中から「ゴーッ!」という音が響き
喪主ってここまでせなあかんのかと驚いたものです。
(このスレを読むと、単に準備オッケーの合図だったみたいですが)
小一時間待合室で待機していると、お呼び出しがあり
炉から出された遺骨は、熱気モンモン、あっちっち!
体育会系だったこともあり、骨が丈夫だったのでしょうか、
恐ろしいくらい綺麗に遺骨が残っていました。
親族揃ってから炉の扉が開いてガラガラ出されたので、
あれは台車式というやつですよね。
その日は比較的混んでなかったせいか、お別れも骨上げもマターリ(?)していました。
ちなみに彼氏の母親が亡くなった時、名古屋の八事だったそうですが
色々とせかされてドタバタだったそうです。
>>805 表のボタンでバーナーに点火する火葬場もある。
807 :
愛と死の名無しさん:05/01/29 22:25:20
大阪市の鶴見斎場2年掛けて改修
炉が4炉から8炉へ
>>807 わりとこぢんまりした施設だけど、需要増大中なのか。。。
で、煙突ももう一本増えるn(ry
>>808 一気に倍とは、かなり大がかりですな。
煙突は、さすがに香芝みたいに廃止されるんじゃね?
火葬場裏側の工場とかもなくなって更地になってるから、そのへんも使用するのかな。
>>809 香芝といえば、ヒソーリとオープンしてたんかぁ。。
811 :
愛と死の名無しさん:05/01/30 00:57:10
>>805 八事は今でも名古屋の火葬を一手に引き受けてるに等しいから
バタバタするでしょうね。
今でも1日100〜120体は火葬してそうだもんな
812 :
愛と死の名無しさん:05/01/30 10:37:15
>>811 ぼちぼちの混み具合で、骨揚げもマターリできたとこばかりしか経験してないと
東京とか名古屋の火葬場って嫌だな。
工場みたいに流れ作業で終わってしまいそう。
焼き上がりフレッシュじゃないのかよ
ワーキレイ配合
818 :
愛と死の名無しさん:05/01/31 21:00:04
この板また死にそうだ。そろそろ末期かも。
らくに死なせてやってくれ。野焼きはかんべんな。
819 :
愛と死の名無しさん:05/01/31 21:10:00
>>812 八事もさすがに悪評が高いことを
問題視したのか、最近は前より改善したらしい。
約10年前に行ったときは、おばちゃんが
「ハイハイ、皆さんさっさと拾って〜」って感じで
掃除機ブイーンだったが、友人が昨年父親を亡くして行ったら
エレベーターガールのようなお姉さんが、丁寧に説明してくれて
マッタリ骨拾いさせてくれたらしい。
おばちゃんがお姉さんになっただけでも進歩だ。
名古屋って一般に冠婚葬祭にお金かける割に、
火葬場はぞんざいなんだよね。
棺桶にシャチホコとか、霊柩車に電飾とか、
火葬炉の扉が金ピカで螺鈿細工埋込み、
収骨時は天井から七色のスポットライト
とかあっても良さそうなのに。
>>818 炉扉が中程まで降りたところで点火なんて素敵ですね〜
関西より関東の方が火葬とか收骨とか重視していそうに感じるけど
これは文化、習慣の違いなんだろうか。
関西では一部收骨って多いよね、ロストルも東博除いて関西が多いし
824 :
愛と死の名無しさん:05/02/01 09:54:59
芦屋聖苑オープンage
825 :
愛と死の名無しさん:05/02/01 10:27:33
>>822 オシッコはチャックを開けてから。
点火は扉を閉めてから。
火葬にしたら、遺灰でダイヤモンドにでもすっかな・・・
827 :
愛と死の名無しさん:05/02/01 15:44:05
828 :
愛と死の名無しさん:05/02/01 17:57:57
>>823 民営を覗いても、関東の方がロストル多いんちゃうけ?
>>828 そうだよな。
部分拾骨はロストルより台車の方が楽そうだもんな。
>>828 東北はほとんど台車だと思うんですが、ロストルって東博以外に
どこがあるんでしょうか?
831 :
愛と死の名無しさん:05/02/01 21:13:07
>>823 西洋は亡くなってしまったら、もう遺体にはこだわらないとか
>>830 東北は知らないけど、関東なら千葉や越谷や小田原、旧大宮もかな。
関西でロストルは、京都中央くらいしか知らん。
西寺尾がある>ロストル
東京近隣の戸田や谷塚はロストル
日華も?
横浜戸塚も忘れんでくれーーーー
日野市や川崎市(古い方の斎場)もロストル式じゃぁなかったっけ?
>>837 そそ、古い方の川崎はロストル。
あとは、とりあえず344 さんとこもロストルじゃなかったっけ?
>836
鳥が丘も昔に比べて随分と住宅街になっちゃって(^^;
このままだと戸塚斎場がリストラされそう??
私は旧久保山のトラウマがorz
840 :
愛と死の名無しさん:05/02/02 13:16:05
ん……川崎って古いのと新しいのがあるの?
国内ロストル斎場まとめ
東博の全斎場、千葉、越谷、小田原、京都中央、西寺尾、戸田、谷塚、日華、
横浜戸塚、日野、川崎(古い方?)、旧久保山
あとある?
842 :
愛と死の名無しさん:05/02/02 15:51:04
西寺尾ってどこの火葬場?
前橋は?
845 :
愛と死の名無しさん:05/02/02 19:11:48
忘れちゃいけないH市火葬場(目玉付のヤツ)
846 :
愛と死の名無しさん:05/02/02 19:38:51
この板、こういう話になると急に生き返るね。
好きなんだね〜、みんな。
847 :
愛と死の名無しさん:05/02/02 20:10:44
香川県の高松市の火葬場って新しそうだけど。
どうなの?
匂いとか漏れてないの?
川崎(古い方?)=北部斎苑(津田山)。
新しい方は南部斎苑(川崎区夜光)で台車。
>>847 香東川沿いの廃ヤキバはまだあるかすぃら?
>>850 さんざんガイシュツのオグリッシュの火葬動画だな
失礼しました!スミマセン・・
流石に動画は見れねぇな
(;´Д`)
国内ロストル斎場まとめ(再度)
東博の全斎場、千葉、越谷、小田原、京都中央、西寺尾、戸田、谷塚、日華、
横浜戸塚、日野、川崎北部斎苑、旧久保山、H市火葬場?
廃火葬場は除こうよ、これからロストルを利用したい方が見るんだから
857 :
愛と死の名無しさん:05/02/03 13:20:43
858 :
愛と死の名無しさん:05/02/03 14:02:02
ロストルを利用したい方??
遺言書に「火葬はロストルで行うこと」と書いておくとか。
>>846 前も思ったんだけど
キミ、「板」と「スレッド」を取り違えてない?
861 :
愛と死の名無しさん:05/02/03 21:52:15
みなさん、なんでそんなにロストルがいいんですか。
愛があるから。
863 :
愛と死の名無しさん:05/02/03 22:41:35
俺は野焼きのほうが愛を感じるね。
864 :
愛と死の名無しさん:05/02/04 01:47:16
自分は剥製にして欲しい。
(旧)大宮って台車とロストル両方の情報あるけど、どっちでしたっけ?
炉前の写真を見ると2種類の搬送台車があって、写真の搬送台車を見る限りロストルのような気もするんだけど。
「大宮聖苑 (旧)大宮火葬場」の、
こむすびタンが撮った台車と、俺の炉前を撮ったのに小さく写ってる。
866 :
文鳥:05/02/04 13:45:17
旧大宮は台車です。祖母の焼き上がりを見たので間違いないっす
867 :
愛と死の名無しさん:05/02/04 15:22:20
東海地方では静岡市営(合併する前の静岡市の方)、万難声援、
岡崎市営がロストルだったか。
話かわるが昨日、日テレ〔ジョー死期の穴〕で男湯と女湯の間仕切りが透けてる、
御殿場市の銭湯がクイズの問題になったが、
外観が火葬場みたいだった。
燃料は廃棄肉なんだよ
869 :
愛と死の名無しさん:05/02/04 18:33:03
860さん。
板とスレッドの違い教えて下さい。俺はまだマック買ったばかりの
17歳です。近くに火葬場あります。
>>869 火葬場に例えると、
板>火葬場全体を指す。
スレ>個々の火葬炉を指す。
それでこのスレは目下8番炉(目)
>>870 すごい例えだなw
>>869 ココでは「冠婚葬祭」が板で「火葬の科学」がスレ
「2ちゃん」という大きい枠内の中ぐらいの枠が「板」小さい枠が「スレ」
とでも覚えておけばいいと思うよ。2ちゃん>板>スレ
大見出し、小見出しみたいなもん。
872 :
愛と死の名無しさん:05/02/04 20:59:42
870さん、871さんありがとうございます。いい例えでわかりやすかった
です。これからもがんばりますんで。
873 :
愛と死の名無しさん:05/02/05 17:43:23
>>864 君の剥製は部屋に置いておきたくないな。
あっ、ライフジェムだろ?知ってるぞ。
lifegem.co.jp
空気呼吸器?…ライフゼムだったか。
876 :
愛と死の名無しさん:05/02/05 22:24:25
宝仙寺
築地本願寺
江古田斎場
ここらで葬式やったら火葬場はどこになりますか?
877 :
愛と死の名無しさん:05/02/05 22:25:48
西寺尾火葬場って妙蓮寺の駅から少し歩いたところにある奴ですか?
878 :
愛と死の名無しさん:05/02/06 01:37:37
>>877 そうです。
綱島街道沿いにあります。
黒く煤けた煙突が、独特の雰囲気を醸し出していますね。
>>874 テレ朝で紹介か。2月15日は見るべきかな。
でもお役人が難くせとか付けてこないかな。
>>876 宝仙寺 落合かな 混んでれば堀之内
築地本願寺 桐ヶ谷かな
江古田斎場 落合とラッパ(戸田)でしょ 空いている方
880 :
愛と死の名無しさん:05/02/06 17:37:09
ロストル炉内部の画像ください
漏れの住む関西は台車式ばっかで好奇心マソマソ。
スマソ
〈施工事例〉→改修工事を押すと出てくる
>>847 今のは漏れてないだろうけど、昔と言っても昭和の終わりの方は凄かったみたい。
オンボロだったもんね>沖松島の焼き場
駅のホームから見える煙ポッポなレンガ煙突が凄かった。
煙モクモクじゃないんだよね。SLみたいに間欠的に噴き出す。
煙が垂れてくるのーっ
あれはマジに目に沁みますな
888 :
愛と死の名無しさん:05/02/07 20:48:46
>>885 旧施設は和風とも洋風とも言えないとんでもない代物。
友引以外いつも煙が噴出し、風によっては直撃らしい。
やっぱり焼かれるんなら薪が一番だな。
今のバーナーって燃やすというより溶かす、焼き切るって感じだから
高温で骨がオレンジ色になるまで徹底的に焼くのは切ないねえ
890 :
愛と死の名無しさん:05/02/08 10:09:27
そこで剥製ですよ。
891 :
愛と死の名無しさん:05/02/08 21:57:39
静岡県の某火葬場で見たんだが、点火後5分くらい、炉扉の上部から
轟音の中、ふわ〜っとうす煙が漏れだした。見ているとその煙はどんどん
濃くなり、壁をつたい、天井を這い回り、炉前の窓から外へ抜けていった。
まるで生き物みたいだった。今でも夢に出てくる。
892 :
愛と死の名無しさん:05/02/09 00:41:15
>891
炉前はすごい臭いだったんじゃないの?
893 :
愛と死の名無しさん:05/02/09 08:28:54
火葬の画像があるらしいですが、だれかご存知ありませんか。
894 :
愛と死の名無しさん:05/02/09 09:00:35
>892
それが、不思議と臭わなかった。っていうか、覚えてない。
高校生くらいのときの話なので。
>>891 可能性として
・再燃炉を先に点火、重油の煙なので臭いはあまりしないし炉内が冷えていると
下に溜まって炉前から漏れ出した。
・排気ブロアを動作させずに点火させた。(吸気ブロアのみで炉内加圧状態)
ちなみに、オグリッシュの火葬動画を見ると、ヒトダマみたいな種火?を炉内にいれて
点火してるけど、日本も同じようにバーナーに点火するのかなぁ。
それともパチパチッと電気点火?
炉の中にチャッカマンがいます
CDざんまいをあげよう。
>>896 電気スパークで点火っす、ガスコンロと同じ。
スパークで点火バーナーに着火→点火バーナーから主バーナーに点火
なぜなら着火タイミングが遅れると一気に爆発するので
>899
レスどうも\(*^ー^)
2重で着火するんですね。
炉が爆発って今まであったんですか?
ブヒョー!って、炎が煙突から噴出すとか(??)
>>900 死体がゴロンと飛び出してくるらしいぞ。
本当か嘘かは知らんが。
>>900 逆火、バックファイヤーともいうが炉内ガスが一気に燃えるガス爆発
煙道までガスが充満する事はあまりない
カーボンなんかで着火失敗したままにすると、ドン!!と爆発音がする、
のぞき窓やデレッキ操作穴から炎が一瞬噴出す、場合によっては中身が吹き出てくる。
火葬炉は狭いからあまり大事にならんがボイラー炉だと死亡事故もの
親族、友人の骨拾いのときも台車の状態を確認してしまうのは悲しい耐火物屋の性だね。
親父の火葬後に自社製品がバックリ割れてるのを見たときは二重のショックだったよ。
更にファイバー増やさなきゃ・・・
904 :
愛と死の名無しさん:05/02/09 21:45:24
905 :
愛と死の名無しさん:05/02/10 05:37:37
火葬場の見学とかさせてもらえないんでしょうか。
燃えてるところを見たいです。死生観に迷いがなくなるような気がして。
906 :
あう使いの一番弟子:05/02/10 10:27:49
>>905 それが可能ならここで飽きるほどオフが開かれてるよ。
撮影は禁止だったよな
909 :
愛と死の名無しさん:05/02/10 17:14:34
火葬してて死人が生き返った場合は、どうするの?
てか、焼きを監視してるものなの?
教えて君でスマソ…。
>>909 たまに上体をそらせてもがいて苦しむ遺体もあるよ
あと口からアーアーと声にならんような叫びをあげる者もいる
そういう場合は「最大火力!!」
>>909 時々出てくる質問ですけど、少なくとも今の日本ではたいていの場合は、火葬炉に入れる
前にとどめさしちゃいますから、棺おけにはいった時点では仮死状態でも、炉にはいる前
にはかんっぺきにこれ以上ないくらいに死んでます。だから大丈夫です。
真面目に説明すっと、医師の死亡確認の精度が昔よりははるかにあがってるし、医師の
確認が要件になっているし、棺おけにいれたあとドライアイスを使って二酸化炭素雰囲気
の状態に長時間置かれることが多いわけで。
炉の中で生き返る条件が揃うことはまず考えられないです。
912 :
愛と死の名無しさん:05/02/10 18:08:46
>>910 サンクス!
つうか、生き返った訳じゃないんだよね…
生き返ったら熱そ…
913 :
愛と死の名無しさん:05/02/10 18:12:20
>>911 丁寧な説明サンクス!
これで安心して死ねます(W
生き返ったときはうつ伏せとか頭足反転とかやってみてくれ
>>903 ○川白煉瓦か?
あそこの本社事務員の○○さんにはいつも仕事で世話になっているよ。
うつ伏せで焼くというのは野焼き時代のノウハウだったとか。
>>915 チクロ屋さんかい?
俺は吹けば飛ぶような○山県の弱小メーカー。
○川白煉瓦は耐火煉瓦業界最大手だっけ?
製鉄高炉とかの需要が多かったな
919 :
愛と死の名無しさん:05/02/11 01:06:41
火葬マニアを生きたまま燃やして実験します。
見学も撮影も自由でつ。
920 :
愛と死の名無しさん:05/02/11 01:44:46
>>918 黒針じゃないの?
それとも定型に限れば白なのかな?
921 :
愛と死の名無しさん:05/02/11 04:45:56
>>847 自分、香川のもんやけど現在の沖松島の焼き場は臭くないが昔の沖松島の焼き場はこのしろ焼くような
臭いがした。
922 :
愛と死の名無しさん:05/02/11 11:48:56
このしろって何?
>>922 魚の名前。関東ではコハダ。
焼くと死人の臭いがするとされている。
924 :
お遍路さん:05/02/11 13:19:02
四国の離れ島とか山間部はまだ野焼きしてるとこあるよ
動画見たけど、最後までみなかったせいか何だかよく分からなかった
最後まで見た人、内容教えて
926 :
愛と死の名無しさん:05/02/11 17:01:04
町田みたいに、ダウンタウンから半径1キロ以内にある火葬場って
どんなのがある?
927 :
愛と死の名無しさん:05/02/11 17:28:43
火葬場に詳しいサイトをできるだけ多く紹介してください
922>>
岡山あたりでもこのしろと言うが、キスとも言う。
新鮮だと、塩焼きなんかが美味い。
コノシロは身代わりの意味があるらしく、昔々、殿様の
命で処刑されそうになった家来を不憫に思った側近が、
殿様の周りでこのしろを焼いて臭い(人を焼く時と同じ
様な臭い)を殿様に嗅がして、処刑して焼いているとか
何とか言って、その家来の命を救ったそうな・・・。
それが語源だと、聞いた事有るよ。
931 :
愛と死の名無しさん:05/02/11 20:55:17
>このしろ焼くような 臭いがした。
どんな臭いなんだろう・・・
932 :
お遍路さん:05/02/11 22:24:14
そういや小学校の頃、友達の家のすぐ横が沖松島の焼き場やったな。
おもいっきり煙かぶってたわ。そんで煙が煙突から下へいきよるんみて友達の
ばあちゃんが「今焼かれよんは地獄行きよるんやなあ」って言ってたのを覚えてる。
933 :
愛と死の名無しさん:05/02/12 03:46:15
個人的に沖松島の火葬場は見たかった。
文献では見たことがあるけれど・・ナマは見たこと無い・・
>>931 鮮度が落ちた生臭いイワシを焼いてみれば?
ヒロシマじゃ被爆直後、犠牲者の野焼きの臭気をそう表現した。
神前に供える贄でもあったタブーが多い魚>コノシロ。
妊婦が死ぬと子供の代りにこの魚を抱かせて埋めたとか。
(でないと妖怪ウブメに化ける)
死ぬと鮮度が落ちやすく、火葬臭の成分でもある
トリメチルアミン臭(魚の生臭さ)が強くなる。
コノシーロ
936 :
愛と死の名無しさん:05/02/12 11:21:10
937 :
愛と死の名無しさん:05/02/12 11:52:45
名古屋の八事って東京で言う青山、表参道みたいなお洒落な街なんだろ?
そんなとこに火葬場なんて作って良いのか?
名古屋に詳しい人、教えてくれ。
938 :
愛と死の名無しさん:05/02/12 16:26:12
東大阪市ってあんなに人口少ないのに何箇所も火葬場
があるって本当ですか?
>>937 昭和40年代に八事弥生が丘というところに住んでいましたが、
住宅街を出てしまうと、山みたいな所と野原ばっかりでしたよ。
小学校通学は徒歩片道30分。親がへこたれていたなぁ。
>>938 数は多いけど、どこも炉の数は2〜3と小さいよ。
ところで人口50万人て少ないか?
942 :
愛と死の名無しさん:05/02/13 10:47:47
>>941 何かで読んだけど、火葬炉の設置数は人口4万人に1基程度
(100万人だと25基)の割合が適正らしいよ・・・。
東大阪市の場合はどうなんだろうか?
>>943 都市部の場合、1ヵ所にまとめてしまったりすると場所によっては交通渋滞とか
あっていつ着くかわからなくなってしまうからね。無駄かもしれないけど、適度に分散している
ほうがいいかもしれない。
それに額田や今米は隣の大東市からの利用もあるし。
大東の場合、北河内4市の行政組合で飯盛斎場というのがあるのだけど、飯盛斎場の立地条件から
奈良や生駒からの利用者も結構あって、それらの利用のため本来利用できる市民が利用できなく
なって東大阪の施設を利用しているという本末転倒な状況になっている。
>>944 確かに分散している方が、交通渋滞の緩和とか、利用者(遺族)にとって
利用しやすい(最寄りの斎場へ行けばよいから)等、決して無駄とは言え
ないと思うよ。
でも、(たとえ最新式の無煙・無臭設備であっても)斎場建設には
反対運動がつきもので、新規斎場の建設はかなり困難なのが現実では
なかろうか・・・・。
その分、どうしても(既設設備を更新や増設したりする方法で)斎場が
一極集中してしまい、(書かれている様な)本末転倒の事態が発生
するのかも・・・。
946 :
愛と死の名無しさん:05/02/13 20:23:31
>>944 構成自治体以外は制限とかないの?
通常は、区域民に支障がなければ区域外を受け入れるとなってる筈だが。
大東なら東大阪まで行った方が近いかも。
947 :
あう使いの一番弟子:05/02/13 22:33:05
>945
反対運動と言っても場外馬券売り場とかと違って必ず必要なものだけに
実際は作っちゃうらしいけどね。結局は地域エゴだし
火葬場建設を市民の力で撤回させたなんて聞いたことない。
千葉の某火葬場は
葬儀屋が反対運動をけしかけたらしいけど
真相はいかに?
まあゴミ処理場か下水処理場の隣に作られるのが常だろ。
被差別地域だったりして
法律の規定で衛生処理施設は設置して良い場所が原則として決まっている。
(人家や学校、病院、飲用井戸、浄水場などからの距離その他)
結果、各種の処理施設が集まってくる訳で。
>>950 パターンとして多くあるのは
・古くから寺院や火葬場があった場所、多くは墓地併設
・工業用地(ゴミ処理場などが近い)
・山間部や森林などを切り開いて作った場所
当然、住宅地などにいきなり作る訳にはいかないね。
九番炉の築炉はいつ?
そろそろ次の炉のご用意を・・・
ご家族の方…よろしいでしょうか、最後のお別れでございます…
八番炉を焼かないでぇぇぇぇ
957 :
愛と死の名無しさん:05/02/15 18:32:54
生きたまま火葬にします。
御一同様、合唱
♪もーえろよもえろーーよー
冠二郎の「炎」かい?
火葬研の掲示板はどこにいったのだろう
>>962 すまねえ、昼過ぎにはなぜか見れなかったんだ
8番炉とともに逝ってくるわ
誰か炉の点火頼む
964 :
愛と死の名無しさん:05/02/16 22:24:50
わかった。ドンッゴワ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッ
>>961 ただ単に落ちてただけですか、うちのニコンのアルバムも落ちてたみたいだし。
それより、葬送文化学会のページがどっか行ってしもた。
炉の余熱で缶コーヒー温めてたら先輩に不謹慎と怒られたんですがダメ?
>>966 俺が許す
次はコンビニ弁当の温めにチャレンジ汁!
空の台車でピザでも焼こうぜ
970 :
愛と死の名無しさん:05/02/17 16:53:48
灰となった
971 :
愛と死の名無しさん:05/02/17 17:02:55
シェーキーズで釜の中に、ピザ種いれてる姿、
ありゃ、もろ、デレッキ作業そのままだな。
ちょっと位置が高いんだが。
>>969 なんかあの建物は、斎場の様な雰囲気が有ったね。
973 :
愛と死の名無しさん:05/02/18 07:46:13
ニュースで近所では死体を焼いてるという噂があったというから
恐らくもの凄い黒煙と臭いがしたんだろ。独特だからな髪を焼いたような臭いって
陶芸窯に再燃炉とバグフィルタがあれば完全犯罪だったかも。
977 :
('A`):05/02/18 13:01:13
ここの住民から見れば陶芸やれば自宅に火葬場が置けるようなもんだな
一緒に骨壷も作って一緒に焼いてやれば少しは供養になったのにな
凝結した油脂があれば人体を焼いたってわかるんだが…
オウムのマイクロ波火葬場の時もそれで検出できたので
火葬炉で言えば台車式だな。あの陶芸炉。
焼却中に流れ出た脂肪・汚汁が、炉壁と台車の隙間からたれて、
炉底の空間に落ちている可能性あり。
九番炉も当社で施工か?
984 :
('A`):05/02/18 23:05:22
やっぱり同じ事件でも見る視点が全然違うね。ここはおもしろい。
八番炉も耐用年数まで秒読み。
廃炉になっても放置プレー
大宮火葬場
記念に耐火煉瓦もらっていきます
じゃ、自分はデレッキを。
主燃バーナーは俺がもろた。
炉の扉はあちきがもらう。
断熱扉頂き!
では、受付のお姉さんは拙者が。
灰受皿ゲトー
台車でいろは坂を攻めてみてぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
待合室でまったりとすごす一日....
997 :
('A`):05/02/19 21:34:21
自分は残灰をもらおう
だいぶ壊れてきたな
1000か?
1000 :
愛と死の名無しさん:05/02/19 22:00:35
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。