【ヨブナ】結婚式の子連れ参加について9【クルナ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛と死の名無しさん
◆招待客に子連れ参加を迫られている新郎新婦
◆止むを得ず、子連れで出席せざるを得ない招待客
◆式・披露宴を子連れDQNにブチ壊された新郎新婦
◆招待された式・披露宴で見た子連れDQN
など、子連れの結婚式関連の話題・愚痴・相談のスレです。
特に新婦の皆様、招待状を出す前に是非一読・相談を。ただし
子連れは嫌!も度が過ぎると非難されますのでご注意ください。
過去スレは>>2 子連れ参加の基本的マナーは>>3-4
ネタ話や、他の掲示板のヲチは程々に。
相談された方は後日結果報告をしていただけるとありがたいです。

《前スレ》
【泣クノハ】結婚式の子連れ参加について8【ドッチ?】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1068025474/l50
2愛と死の名無しさん:04/02/24 23:11
《過去スレ》
結婚式の子連れ参加について
http://life.2ch.net/sousai/kako/968/968207115.html
結婚式の子連れ参加について 其のニ
http://life.2ch.net/sousai/kako/1007/10074/1007447018.html
【ウルサイ】結婚式の子連れ参加について(3)【メイワク】
http://life.2ch.net/sousai/kako/1027/10274/1027481476.html
【コマッタ】結婚式の子連れ参加について(4)【ドウスル?】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1034227116/l50
【新婦】結婚式の子連れ参加について(5)【必見!】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1048980191/l50
【ホノボノ?】結婚式の子連れ参加について(6)【テロ!】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1052459605/l50
【天使?】結婚式の子連れ参加について7【悪魔?】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1060131128/l50
3愛と死の名無しさん:04/02/24 23:12
《子連れ参加基本マナー》
1.披露宴に子連れで行って良いのは親族まで。それ以外は遠慮する。
2.どうしても連れて行かなければならない場合はきちんと事前に新郎
  新婦及び式場に連絡する。子供の状態が一番分かるのは親なので、
  式場との打ち合わせは親がする。
3.ご祝儀は子供の食事が出た場合は1万増し。
4.子供の服装は学校の制服をイメージするのが一番。
  白っぽいブラウス、紺・黒のボトム等オーソドックスなもので充分。
  ただし、靴だけはどんなに新品でも運動靴はNG。 
  ここぞとばかりに我が子をレースやフリルで飾りたがる傾向があり
  ますが、あまりにも常識はずれ。主役は花嫁です。
  皇室のお子様達は、どんなに晴れやかな場でもとてもシンプルです。
  それが世界の常識なのだと幼いうちから教えてください。
5.泣き出したり愚図りだした時・オムツ交換・授乳はすみやかに会場の外へ。
4愛と死の名無しさん:04/02/24 23:13
《招待する側の心構え》
1.小さな子供を持つ人を招待する場合には、子連れ出席の可能性を念頭におく。
2.出席を打診する段階で、はっきりと子供出席の可否について相手にしらせる。
  ここで中途半端な対応をすることが、後々のトラブルの原因。
3.子連れ出席者が発生する場合は、会場ともよく相談して万全の対策を取る。
4.やみくもに「子供出席は嫌」と拒絶するのではなく、あくまでも妥協点を
  見出して、お互いが気持ちよく過ごせる披露宴にすることが大切。
5.時間がとれるなら、親族顔合わせという名目で会う機会を作り親子の状況を
  把握しておくといい。
  もしDQNな振る舞いをしたら、それを断る口実にできる…かも。
6.それでもトラブルが発生した場合は…思いっきりこのスレで愚痴ってください。
5愛と死の名無しさん:04/02/24 23:35
>>975
おつかれやす。
この議題は永遠やな〜
6愛と死の名無しさん:04/02/25 08:20
前スレの>>943(=980)遅レスですが・・・。
すでに1ヶ月きっているようですが、相手も子供を連れて行くのを言い出したのが
最近のことなら、すっぱり断ってしまえ。ガンガレ!
7愛と死の名無しさん:04/02/26 20:59
前スレの最後にいい事言った人がいた。
母乳だからを理由に子供を連れて来る香具師は、
子供披露が目的って事でよろしいですね?>ALL

私の友達も、母乳母乳ってすごくうるさいんだよね。
遊びに誘っても、子供が母乳だから外に出れないとか言われる。
たまには、粉ミルク飲ませたってバチは当たらないと思うのだが。
8愛と死の名無しさん:04/02/26 22:25
>>7
母乳育児についてはやりたくてやってるんだから、
ほっといたらいいと思います。外野が「ミルク飲ませろや。」とか言うのは、
どうかと思います。
乳児に来て欲しくないのと、母乳云々とは別な話だと思う。
これ以上はスレが荒れて、傷つけあいになりそう(杞憂?)なので、
できれば母乳育児ネタについては、ここまでとしていただきたいです。
9愛と死の名無しさん:04/02/26 22:35
母乳に関して誤解されてる部分もあるよーなので。
母乳育児だから預けられないのは、子供側の都合だけじゃなくて
母親側も授乳時間が空くと辛いから。つー理由もあります。
手絞りで何とかするのにも得手不得手があるし。
まあ、自分だったら連れてく面倒よりは欠席を選ぶかも知れないけど
一概に「母乳だと預けられない=子供披露の口実」と断じて欲しくないなー。
10愛と死の名無しさん:04/02/26 22:49
母乳しか受け付けない子供もいるらしい。
かかった病院が母乳only指導する場合もあるらしい。
私たちの元友人はそれを理由に乳児同伴許可を強要してきた。
でも、「ついでだからみんなに子供見てもらえるし」の
一言で友人全員で思ったことは、子供披露が目的、だった。

理由は1つだけじゃないと思うけど、そのうちの1つは
子供披露が目的って人がほとんどってことでいいのでは?
11愛と死の名無しさん:04/02/26 22:56
個人的に友人に恵まれなかったことを一般化されてモナ
12愛と死の名無しさん:04/02/26 22:57
>>10
子ども披露をしたいヤシが、母乳育児をも理由にしているのだと思います。
「母乳母乳っていってるヤシ」=「子ども披露をしたいヤシ」ではないと思います。
たとえ母乳育児でなくとも、子ども披露をしたいヤシは、なんなと理由を
つけてくると思います。
「母乳教信者必死だな」とか言われたら脱力なので、もうこのへんにしませんか。
13愛と死の名無しさん:04/02/26 23:06
思わず母乳披露って読んでしまって鬱。
14愛と死の名無しさん:04/02/26 23:09
>12
どうしても子供披露が目的って事にしたい香具師がいるらしい。
そう言う親も確かにいるが、そうでない親もいる。それだけの事なのにね。
15愛と死の名無しさん:04/02/26 23:14
もうオパーイ話はオナカオパーイ
16愛と死の名無しさん:04/02/27 08:19
友人としての招待で、乳児を連れて出ることが考えられないでしょ。
母乳で離れられないって言うなら、ベビーシッターを式場でお願いして
授乳時間になったら、自分がそっちへ行けばいい。
方法は幾らでも考えられるのに、それを実行しないで普段の生活リズムそのものを
「崩したくないから」なんていう甘ったれ母には、閉口します。
子供見せたいんじゃないの?と思われても仕方ないんじゃないかな。
17愛と死の名無しさん:04/02/27 09:32
>16
オナカイパーイ
結論は>14の最後1行ででてるんでわ
18愛と死の名無しさん:04/02/27 09:51
まあ、乳児を持つ親を招待する場合は、新婦側もある程度の配慮(ベビーシッターや別室の準備等)をする必要があるでしょうね。
それでも母乳育児を理由に乳児込みの出席を迫ってくる親は、拒まれても仕方ないでしょう。
私も子供を母乳のみで育ててました(ミルクは全く受け付けませんでした)が、
友達のお式の時は、自腹でシッターさんをお願いしました。
母乳は冷凍して預け、自分は合間にトイレに駆け込み、張った乳をその都度搾ってました。
そこまでしても、お式に出席してお祝いしたい相手でしたので。
ただ、乳児(と言っても6ヶ月でしたが)を他人に預けたという事で、姑には色々と言われましたが。
19愛と死の名無しさん:04/02/27 09:57
おいおい、母乳だろうとなんだろうと、離れられない預けられないって
いうなら、それはもうはっきり

出席できない、招待もできない

状態だろー。預けられない?だったら出ないでねっていうだけだろー。
それでも出るもしくはそんな相手を呼ぶなんて香具師については、
思う存分叩いていいよな。
20愛と死の名無しさん:04/02/27 10:09
>>19
いましたよ、子連れでは無いのでスレ違いですが、
妊娠初期なので大事を取って欠席させて下さい、と返事を出したら切れた子が。
そもそも、中学時代の同級生で十年以上連絡を取って無かった上、
事前に電話で確認とかも一切無しで、突然実家に旧姓で招待状を送りつけてきたんですが、
「何で私の結婚式に来れないのよ、妊娠なんて病気じゃないじゃん。」
と、怒鳴られました。
こちらとしては、大手を振って縁を切れたのでラッキーでしたが、何だかなあと思いました…
21愛と死の名無しさん:04/02/27 10:12
結婚式場なんて、おっさん達のタバコの煙で真っ白じゃん。
妊婦にも、赤ちゃんにも、子供にも、良いわけないよ。
正直、親戚の式でも出席したくないなあ。
22愛と死の名無しさん:04/02/27 10:50
私は幸いにも母乳のみの時期に披露宴へのお呼ばれはなかったけど、
うちの子、とにかく哺乳瓶の乳首が嫌で嫌で、
中身が搾乳母乳であろうと、いろんな乳首を試しても駄目だったのさ。
私は自分が病気して、薬を飲むために断乳したんだけど、
丸2日くらいハンスト?されて、最後には泣く力もなく
「ヒーン…ヒーン…」ってか細い声を出して、それでも哺乳瓶は拒否してた。
ま、あきらめて一度飲んでからは普通に飲んでたがねw

子どもにそんな辛い思いをさせて、私はオサレしておいしいもの食べて…
なんて耐えられない!って思う人もいると思うので、呼ぶ側は
子連れでは来て貰いたくないのなら、欠席してもらう。
どうしても来て貰いたいなら、子連れ容認もしくはシッター手配して出席おながいする。
が、欠席されても「しょうがない」とあきらめる、がよいと思う。
「えーミルクあげりゃいいじゃん」「だんなさんに預けてきてよ」と
簡単に言われると、ナンダカナーって思っちゃうかも。

友人で、自分の式の時は子持ちの友人にそういって出席強要してたのに
いざ自分が出産した後に呼ばれた式の時、
子どもを理由にウダウダウ言っていた子がいるけど、誰も味方しなかったなー。
23愛と死の名無しさん:04/02/27 11:00
空気を読めない>>22のような自分語りがいるかぎり
友達の結婚式に子連れ参戦をする厨親も減らないんだろうなーとオモタ。
24愛と死の名無しさん:04/02/27 11:41
>>22
結婚式なんて何ヶ月も前から分かってるんだから、
哺乳瓶だろうがスプーンだろうが、事前に練習すればいいのだ。
どうせ母親からは受け付けないだろうから、
旦那にでもさせればいいのだ。
そこまで努力する価値の無い相手の式は、
呼ばれても欠席すればいいのだ。
25愛と死の名無しさん:04/02/27 11:50
従姉妹が、お金が無いからと最初は結婚式をしなかったんだけど、
親の強い意向で、何年かしてから式を挙げました。
勿論、ごく身内だけでひっそりと行われたんだけど、
従姉妹には既に子供が生まれていて、当時生後4ヶ月。
おっぱいがパンパンに張って、とても痛いと言ってたっけ。
産後痩せも手伝って、とてもナイスバディでした(w
26愛と死の名無しさん:04/02/27 12:14
>25にワラタ。確かにね、新婦はどうしても出席しなきゃいけないよなあw

新郎新婦以外の人って、出席が絶対条件じゃないんだし、親族でないなら
尚更どうでもいい。ほにゅうびんがどうだこうだってうだうだ言ってないで
出ない!呼ばない!で終了なのに。これが一生の大事なのは新郎新婦だけでしょ。
シッターだなんだってごたごたさせるのもさあ、お互い友達にそんな金や気を
使わせたくないって思いやれないのかな。>18みたいなのもげっそりする。
ごめん悪いけどそこまでしないでよ申し訳ないから、そういう事情なら初めから
招待しないから、気持ちだけ受け取るから、って感じ。そこまでしても
出たいの!祝ってあげたいの!っていう自己満足が重くて怖い。
27愛と死の名無しさん:04/02/27 12:26
友人関係の場合は、付き合いの深さにもよるよ。
>>18だって、大親友の結婚式だったのかもしれないし、
そこまでしても祝ってあげたいっていう友達がいるのは、
別に悪い事じゃないと思う。
むしろ、義理で出なければいけない親戚関係の方が辛かったりして。
28めぐみ:04/02/27 12:34
私、今度結婚するんだけど、小さい子供のいる人呼んじゃったよ(>_<)
彼氏のお兄さんとお嫁さんで、私は無理しなくていいよって言って、
最初は、お嫁さんと赤ちゃんはお留守番って事で話が付いてたんだけど、
彼ママが
「兄弟なんだから、出席するのが当たり前。」
って言い出して、結局赤ちゃんも出席って事になってしまった。
きっと迷惑がられてるよね(T_T)
・・・はあ、気が重。
29愛と死の名無しさん:04/02/27 13:34
>22
>子連れでは来て貰いたくないのなら、欠席してもらう。
>どうしても来て貰いたいなら、子連れ容認もしくはシッター手配して出席おながいする。
>が、欠席されても「しょうがない」とあきらめる、がよいと思う

ハゲド。子連れで来て欲しくないのなら、いっそ最初から招待しないのが無難かなと思う。
お互いにね。
30愛と死の名無しさん:04/02/27 13:36
>28
お兄さんは呼ばないわけにいかないし、ドキュなのは
赤ちゃんに出席強要した向こうの母親でしょ。
出席と決まったのなら仕方ないから、後は出来る限りの
対策をたてることに専念すれ。
31愛と死の名無しさん:04/02/27 15:28
>>28
ワンマン姑なのね。
そんなお家に嫁ぐ貴女が心配。
今からでも遅くないわ。
結婚やめれば?
ま、とりあえず顔文字はやめてね。
32愛と死の名無しさん:04/03/01 00:13
いたなぁ。3歳と6ヶ月の子供連れて結婚式来てた人。
幸い子供はあまりぐずることも無かったから良いけど。
6ヶ月の子供のベビーカーは、大体、家の旦那が運んであげていた。
子供の父さんがちゃんとして欲しかった。
そんなに近い親戚じゃないんだし、私なら行かないけど。
6ヶ月の子供を連れてくることにビックリした。
33愛と死の名無しさん:04/03/01 01:03
15年来の親友がご懐妊。予定は10月。
わしら12月の式に連れてくる予定…。
34愛と死の名無しさん:04/03/01 01:18
>>33
連れて来れるほど母子ともにピンシャンしてたら、
それはそれで幸せなことよね。
まだまだ先だし、親族のみの式披露宴にしてもいいんじゃない?
35愛と死の名無しさん:04/03/01 07:57
12月の寒い時期、人が集まるところに乳児を連れて行く覚悟ができてるんだろう。
恐ろしい。
「2ヶ月でしょ〜 だいじょうぶよ〜〜 母体からの免疫あるから風邪引かないし〜」
なんてマジで思っていたりして。
36愛と死の名無しさん:04/03/01 09:33
単に、産まれてまもない赤子がどんなんか
想像できてないだけだろう。
順調にいっても、招待状を送る頃はまだ出産前?
出産直後くらいだったら、しんどいだろうし、
「とっても無理!」ってわかってもらえるかもしれないね。

ま、2ケ月の子は自分で走り回るわけじゃないし、
泣き声もたいしたことないから、
つれて来られてもまだ被害は少なそう?
ただ赤ちゃんの環境としては最悪だがなー。
12月だとインフルエンザの危険もあるし。
37愛と死の名無しさん:04/03/01 09:34
2ヶ月だと、まだまだ昼夜のリズムが出来てなくて、多分母親はぼろぼろの状態だぞ。
10月予定なら、妊娠がわかったばかりの頃合だと思うのだけど、そこまでの予想は
できてないんだろうな。
正直、この場合は呼ばないでいてあげるのも親友への思いやりだな。
呼んで出席OKと言われてもドタキャンの可能性も高い。そうされても恨まないなら呼んだら?
38愛と死の名無しさん:04/03/01 09:39
2ヶ月の子供は、まだ預けるのは難しいと思うから
来て欲しいのなら、連れてこられるのはやむを得ないだろ。
39愛と死の名無しさん:04/03/01 09:55
>>37
んだ。「出産経験者に、産後2ヶ月での披露宴出席なんてとんでもない
って注意されたの。気が付かずに無理を頼んでご免ね。落ち着いた頃に
写真見てねー」と出席を断ってしまえ。
40愛と死の名無しさん:04/03/01 10:07
15年来の親友だから、披露宴には来て欲しいんでしょう。
だからこそ出産後2ヶ月でも招待してるんでしょ?
2ヶ月なんて、やっと短時間外へ出せるくらいの時期だし(順調ならね)
首だって座ってないし、はぁ・・・・何考えているんでしょうね
実家が近ければ、置いていくのが絶対に良い。
41愛と死の名無しさん:04/03/01 11:34
「15年来の親友」であればこそ、そんな状態での出席は
ぶっちゃけどっちに対しても無理で無茶だよねーなんて
言い合えると思うんだけど。誤解なくお互いを思いやれるというか。
42愛と死の名無しさん:04/03/01 11:44
んだんだ。
43愛と死の名無しさん:04/03/01 15:23
tu-ka、出産後2ヶ月なのわかってて招待したのか
招待してから妊娠がわかったのかによって話が変わるよね。
44愛と死の名無しさん:04/03/01 18:59
無事に産まれればいいけどねぇ・・・.
45愛と死の名無しさん:04/03/01 19:02
12月挙式予定なら、まだ正式招待は先でしょ。日程だけ決まって
お互い暗黙の了解で招待する・される前提でいるのだろうけど。
ちなみに私も10月出産予定だけど、妊娠に気づいたのは2週間前。
心拍確認まで出来て、とりあえず(他人に妊娠報告できる程度に)
妊娠確定したのは数日前です。ので、微妙だけど、妊娠がわかったのが
後の可能性が高いかな。

まあ、15年来の親友つーくらいに親しい仲ならば、何よりも親友本人の
身体の負担になることを案じてあげるべきじゃないかな。
挙式披露宴に出席ともなれば、4〜5時間、行き帰りの往復を考えたら
それ以上の時間を公の場で過ごすのは、産後2ヶ月の肉体には結構酷だよ。
(そんな時間があったら寝ていたいと思うw)
46愛と死の名無しさん:04/03/01 23:27
でもたまに、生後数ヶ月の赤子を連れて出席を強行したがるハハの話も
あるじゃない?そういう人ってすっごい元気なのか、怖い物知らずなのか・・・?

怖い物見たさで、無理をした後の後日談を聞いてみたいような気がするというか、
無理をしようとする人には、一番の抑止力になりそうな気がする。
47愛と死の名無しさん:04/03/01 23:52
・すごく良い子で生後まもなく夜もぐっすり
・すごく鈍くて赤子が泣いても夜もぐっすり
48愛と死の名無しさん:04/03/02 00:00
>生後数ヶ月の赤子を連れて出席を強行したがるハハの話

マジでそんな話あるの?正直、その時期は髪も肌もぼろぼろで
外に出るのもためらわれたぞw
たまに外出したいと思っても「赤子と離れて息抜きしたい」だったな。
49愛と死の名無しさん:04/03/02 00:56
>>48
ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/2003062700026.htm
「式をぶち壊された」と言われて・・・
某新聞社掲示板では有名なスレだよ。
50愛と死の名無しさん:04/03/02 09:34
どんぐりはネタでしょ
51愛と死の名無しさん:04/03/02 09:43
数ヶ月といっても、2ケ月と6ケ月ではだいぶ違うからね。
うちは今下の子が6ケ月なんだけど、
3ケ月あたりから、夜まとめて寝るようになったし、
今だったら出ろと言われたら出られるね(出ないけど)。
この頃、声を出して笑ったりするので、
「なんてカワイイのかしら! 連れていって皆に褒められたい!」って
思っちゃうオカーサンもいるのかもね。
「子どもの健康にイクナイ」って気づいて欲しい。
52愛と死の名無しさん:04/03/02 10:00
前スレ588です。
子連れでの出席、無事に終わりました。
うちの5歳・2歳の娘以外にも、友人・従兄の子など、未就園児全部で5人。
たまたま全員の調子がよかっただけかもしれないけれど
式・披露宴ともにうるさく目立つ子はいませんでした。
「最近の子は騒がないのね〜」といわれてましたが、
花嫁さんの気配り(席に小物と手紙、飽きてきた頃に絵本のプレゼントなど)
のおかげかな?
ちなみに2歳児のベールガール、寸前まで「できない・やらない」でしたが
花嫁の姿を見て「ぷいんちぇちゅ(プリンセス)だ〜」
・・・姉と一緒にベールを持ち、笑顔で披露宴入場となりました。よかった。
大好きなお姉ちゃんの、一生で一番大事な日とずっと言い聞かせてましたが
5歳児も感動で親への花束贈呈では一緒に涙ぼろぼろ・・。
迷惑かけたこともあったかもしれませんが、参加できてよかったです。
相談にのって下さった方々、ありがとうございました!!
53愛と死の名無しさん:04/03/02 10:04
うん、生後2ヶ月と5-6ヶ月を一緒にしちゃいかんよ。
54愛と死の名無しさん:04/03/02 10:06
>52
乙!花嫁さんと親の双方の配慮と工夫があって、初めてスムーズな
子供の参加が実現されるんだな。
55愛と死の名無しさん:04/03/02 12:26
案の定友達から「子供連れってイイ〜?」とメールが。
断りたいところだけど、両親が親戚の子供がっつり呼んでるので
子供だからダメ、とは言えない。
「親戚煙草吸うし、慣れない環境だけど平気?」
「義父も煙草吸うから大丈夫。慣れない場所でもタブン平気」
別に式にドリームないし、子供もかまわないけど
友達がすっかり子供命になっちゃったのが悲しいよ。
本人喜んでるし、まわりもその子楽しみにしてるみたいなので
前向きに「子供に優しい花嫁」演じておくか。
60人中7人が幼稚園時未満。友達の子は一歳五ヶ月です。
56愛と死の名無しさん:04/03/02 13:03
そこまでして子供を連れて行きたがる人が分からん・・・
57愛と死の名無しさん:04/03/02 13:04
>>55
子供の分まで席が用意できないって家!!
あなただけ会社席に回さないと無理とか
58愛と死の名無しさん:04/03/02 13:06
大変なだけだと思うんだが。せっかくの披露宴飯も落ち着いて食えんし。
いっそ、金だして一部屋借りてシッター置いてプレイルームと称して
子供を隔離しては?
59愛と死の名無しさん:04/03/02 13:40
>>46
赤ちゃんもさる事ながら、
母親も産後に無理をすると、
後が大変なんだよね。
「更年期にひどい事になって後悔しても遅いよ」
っておばさん世代に忠告してもらうとか。
しかし、DQNほど体力だけはあるからなあ。
6055:04/03/02 14:07
>57 考えましたが、もう親戚の子供の出席が確定だったので
   6人が7人になっても変らないと思い
   オッケー出してしまいました。

>58 親・親戚に「子供は迷惑」という概念がありません。
   今まで周りの式みても、子供禁止ってないんですよ・・・
   隔離案出したら「非常識だ」と怒られました。
   「お世話になったオジサンの気持ちも尊重できないのか」と。
   さすがに親戚全員は敵に回したくないです。
   
      
   
61愛と死の名無しさん:04/03/02 14:12
直接見た話じゃないのだけど、知人の披露宴に産後間もない兄嫁が出席していたらしい。
想像するにトメウトに出席強要されたのではないかと思うのだけど、当日はほぼすっぴんで
髪もあまりいじっていないやつれた様子だったそうだ。それに対して花嫁である知人は
「非常識だ」「失礼だ」と憤慨していた。チョット兄嫁さんに同情。
62愛と死の名無しさん:04/03/02 14:22
>>61
産後の大変さを、ちゃんと知人に言ってあげた?
自分も産後の肥立ちが悪かったクチなので、兄嫁さんがハゲシク気の毒だ…
きっと、身も心もぼろぼろで、身支度するような余裕も無かったんだろうな。
63愛と死の名無しさん:04/03/02 15:21
子供命の友人を戒めるためにも
「親族しか子供はダメなんだ」と言ってやるべき。
あなたの披露宴をダシにして我が子を披露する友人なんて、友人じゃないわな。
64愛と死の名無しさん:04/03/02 21:06
>62
ちゃんと最初からそうした事情聞いていたら言ってたかも。
私が聞いたときは「披露宴に兄嫁がすっぴんで来た。とんでもない人だ」って
話だった。そこだけ聞くと兄嫁が非常識かなという感じだったけど、後から
結婚式の少し前に、兄のところに姪っ子が産まれて祝い事が重なって大変だと
いう話を聞いて、兄嫁さんも大変だったんだなとわかった次第。
後出しっていうか、悪口言うのに不都合な事実って言わないもんだよね(ニガワラ
6533:04/03/02 22:09
))33です。
レスを下さった皆様、ありがとうございました。

わしら式の予定は去年末に12月に確定。
案内状はまだ当分先ですが、とりあえず友人には一足先にと思い、去年末に
連絡したら喜んで出席の返事をくれたのです。…が、つい2週間前に妊娠が発覚。

現在、友人は1歳半女児もおり、2ヶ月の赤子の様子は承知しております。(職は看護士)
ご懐妊発覚前、最初は友人だけの招待を考えていたのですが、ちょっと距離がある
ので旦那さんも運転手がてら同伴するとのこと。そうやってもちろん1歳半女児も同行。
(仕事以外でお子をご実家に預けるのははばかれるらしい。)

いざという時のためにできるだけの準備をしようと思ってますが、やっぱ、当人と
赤子の体調第一を考えると…どう考えても無理がありすぎる(鬱)

招待状出す時期にも一度あらためて聞いてみることにします。
つか、友人のためを思うなら早めから出席を断って、あらためて挨拶に行くのが
良いのかもしれないですね…はぁ(溜息)。


66愛と死の名無しさん:04/03/03 00:26
2ヶ月児の出席云々以前に、既に1歳半女児と旦那さんの出席は決定事項として
二人の間で了承済みだったのだよね?前レスでその辺に言及していないって事は
その辺は33にとっては解決済の問題であり、現在は判明した2ヶ月児の出席を
憂えているって事だよね?

15年来の親友とか書いている割には「…はぁ(溜息)」とか「鬱」とか、いまいち歯切れが
悪い辺り気になるけれど、素直に「距離もあるし、心配だから」と伝えりゃ済む話じゃないの?
67愛と死の名無しさん:04/03/03 09:18
15年来の親友といったら、小学校時代からでしょう?中学?
友人の実家のお母様だって、喜んでくれそうなものじゃない。
それなのに、仕事以外は預からない?15年来の親友なんでしょ?
不思議でしょうがない。
68愛と死の名無しさん:04/03/03 09:30
>>66,67
ハゲ同。
もちろん、ご実家との関係とか、「親友」の定義の問題については
個人差があるのはわかってるけど、やはりそこまで近しい関係なら
お互い別に変にこじれないで、相手の都合を思いやって言い合える
ものじゃないの?それもできない程度の「親友」なの?
69愛と死の名無しさん:04/03/03 09:39
うん、なーにがそんなに鬱なのかイマイチ読みとれんのだが。
子連れに抵抗があるのかと思いきや、1才半の子の出席に関しては
(少なくとも後出しの話題にする程度には)問題にしていないみたいだし。
友人と子供の体調が気になるというのなら、それはそのまま伝えて
何も問題ないと思うのだけど。
なーんか、親友と言う割には、その自称親友に対するマイナス感情を
言外にひしひしと感じるのだけど。
70愛と死の名無しさん:04/03/03 09:58
言葉遣いはやさしいんだけど「私の結婚が決まったばっかなのに
普通妊娠なんかする〜!?」ってちょっと見え隠れしてて怖いんだわ。
それかな?鬱の原因は。
うちの15年来の友人は「子供(4歳)つれてくる?」って聞いたら
「いや!すぐ帰りたい〜とかダダこねるから!実家に預けるわ。
自分も楽しめないし」ってアッサリ終わったよ。
(他にも子供は来るのでよければどうぞってニュアンスで聞いた)
だから今すぐどうとかじゃなくて安定期に入ってからでいいと思うのだけど
やめといたほうがいいよ〜産後はめちゃくちゃしんどいよ〜って
改めて二人で挨拶に伺うって言えばいいんじゃないかな。
71愛と死の名無しさん:04/03/03 10:04
67です。
ちょっと感情的だったかもしれません。ごめんなさい〜

>(仕事以外でお子をご実家に預けるのははばかれるらしい。)

これを読むと、〜〜らしい、というところがどうも引っかかってしまって。
仕事の時は預かるが、子供時代からの親友の披露宴時に「預からない」なんて不思議でしょうがない。
彼女は 貴方の式だと言う事を実家に話していないのではとも思ってしまいます。
「預かって」とも言ってないんだと。
披露宴の話がきたときはカワイイ娘を披露できるわと考えたに違いない。
だって、距離があるからという理由で、旦那も娘も同伴させる?
一家で出席するつもりだったと考えていいんだよね?>同伴

今回は、赤ちゃんの事や体調を考えて、披露宴出席は控えてもらうべきだと思うな。
その場所に行かなくても、お祝いする方法は幾らでもある。
72愛と死の名無しさん:04/03/03 14:06
実家に預ける預けないについては、それぞれの家庭の事情があるだろうから
一概に他人がどうこう言って要求できるもんではないと思う。
実親が高齢だとか仕事を持っているとか要介護の年寄りを抱えているとか…
ただ、一歳半の子に関しては保育園の一時預かり利用もできそうだけどね。
二ヵ月の子は、多分引き受けてはもらえないだろうけど。
73愛と死の名無しさん:04/03/03 15:12
一人で出席か一家で出席かでは、ご祝儀の額も違うから良く考えないとね。
「親友だから」断りにくいかもしれないしね。

それに一人なら友人席で旧友たちと話もできるけど、旦那さんと一緒だと
(友人旦那が)居場所がなさそうな感じがするのは私だけ?
74愛と死の名無しさん:04/03/03 16:36
私の結婚式の場合、友人の旦那さんがお子さんを連れて一緒に会場まで送りに来ていたけど、
その後は子供と一緒に近くで披露宴が終わるまで遊んでいたらしいよ。
75愛と死の名無しさん:04/03/03 16:40
親友…じゃないんだろうね、本当は(w
それなら、話は早いんだが。
76愛と死の名無しさん:04/03/03 17:18
距離があるんなら、首が座ってない赤ちゃんを
連れ出すのは、もってのほかだなぁ〜。
時期的にも12月だし。
気候の良い春でも、長距離のお出掛けはためらってしまうのに・・・
77愛と死の名無しさん:04/03/03 18:15
>>75
親友だったら>>74のお友達くらいの気はまわりそうだもんね
78愛と死の名無しさん:04/03/03 20:02
>77
気が回るとかじゃなく、普通 そうだよ。
同伴って書いてあったから、出席かなと思ったけど
案外、待ってるのかも。?
79愛と死の名無しさん:04/03/03 23:08
親友って言葉の定義はともかく、15年もつきあってるんだったら
お互いの腹のうちとか、抱えている背景の事情なんかはある程度
把握しあってるもんじゃないかなあ。
だからこそ、ぶっちゃけこうして欲しいって言うのも言いやすいもん
じゃなかろうかと思うのだけど。でなきゃもっと前に疎遠になってるんじゃない?

33にちょっとモニョるのは、「こうしたいのだけどどうしたら良いか」とか
「これを防ぐにはどうしたら良いか」と言った具体的な考え方とか相談を明記
してる訳ではなくて、ただの愚痴に終始している部分。
溜息ついて2chで愚痴ってる暇があるのなら、親友に直接相談すれ。
80愛と死の名無しさん:04/03/03 23:54
いや、愚痴は言ってもいいと思うけど。親戚関係とか義理家族に関することとか
自分ひとりの努力じゃどうしようもない場合は仕方ないのでは?
でも友達とかだったら、愚痴を言う前にするべきことがある罠。
8133:04/03/04 00:15
言葉足らずでご迷惑おかけしました。

お子を授かったこはとても喜ばしいことに違いはありません。
じゃあ、推定2ヶ月のお子が来るかも!?ということに対してどうしたらいいのか。
友人に参加して欲しいし向こうもその気で、どう考えても難しいけど、もしかしたら
何とかなるか?との考えがグルグルと渦巻いて、でも行きつく先は「無理な話」。
マイナス思考になり、自分でも混乱したままに書きこんでしまいました。
ちゃんと「どうしたらいいだろうか?」とご意見あおぐ形でなくネタのように書いてしま
ったのも原因で申し訳ありません。

お子と旦那さんの件は話に便乗して、これは別件で完全に愚痴でした、すみません。
この件はこちらの準備や対応も含めて難しいことをきちんと伝えるようにします。

みなさんのご意見もごもっともで双方考えれば今回は見送ってもらうというのが一番の
ようです。
正直に友人に伝えられればと思いますが、ご懐妊が発覚して友人も私もパニクッって
ましたから、もう少し落ち着いてから話をしようと思います。
82愛と死の名無しさん:04/03/04 14:50
どーでも良いが、「懐妊」って本来、やんごとなき御身分の女性にしか使わない
言葉のはず…
83愛と死の名無しさん:04/03/06 10:32
育児板「幼稚園でのお付き合いマニュアル」スレより
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1074242650/823

823 名前:名無しの心子知らず :04/03/05 23:50 ID:8hkEndD4
結婚式の場合・・・
うちの幼稚園は、そのクラスの子が全員で披露宴に出席が慣例よ〜。
そのために式場を選んでる?というカンジがします(実際は知らないけど
お祝いは、一人200円くらいのお花代だけだけどね。
今年の担任の先生の結婚式は既に親戚の結婚式に出席が決まってるから
電報を打とうかな、と思ってるんだけど、どうしよう・・

(幼稚園児+その付き添いの親) X クラス人数 を収容できるだけの披露宴会場を
わざわざ探さなくてはならないなんて、その幼稚園の先生方に合掌…
慣例になっているからと、
親のほうも幼児の集団が披露宴に出る事について何の疑問も感じてないんだね。
しかもお祝いは花束だけって…
花束渡してさっさと帰るだけならまだ救われるけど、
席まで用意する慣例だったら悲惨の一言に尽きる。
84愛と死の名無しさん:04/03/06 10:58
>>83
幼稚園の先生やってるんなら例え式場で園児どもが
ギャーギャー騒いでも気にならないんじゃないの?
逆に園児が祝ってくれて嬉しいのでは?
85愛と死の名無しさん:04/03/06 11:04
だめだめ!幼稚園の先生っていうのはドリーム入ってる場合が多いから
「慕われる先生をやってる、優しい私」を演出しちゃって酔ってるの。

親のほうが、言い出さなければ変わらないでしょうね。たぶん。
86愛と死の名無しさん:04/03/06 11:07
>>84
そう思える花嫁先生なら問題ないけどさ。
「慣例」って言われて、保護者からも呼ばれて当然と思われてて
イヤだけど断れずに招待した先生もいるんだろうなーと。
園児のお祝いビデオの上映程度が普通なんじゃない?
87愛と死の名無しさん:04/03/06 17:17
私も去年義姉の結婚式に主席しました。
その時娘は1歳1ヶ月でした。
私もやっぱり留袖って思いましたが、留袖は地味だし、私はまだ留袖って感じじゃなかったので訪問着を着ました。
いずれにしても着物は着たかったので着物で出席しました。
授乳がないのなら着物でも大丈夫だと思いますが・・・。
抱っこも問題なくできましたよ。
それにうちの子は1人では歩けない時期だったのですが花束贈呈を強行突破しました。と言ってもちっちゃな花束をカタカタに乗せて運んだってわけです。
もちろん私が付いて贈呈したんですけどね。
結婚式は子供がいるだけでパーーっと明るくなるので楽しむ事だけを考えて服装とかは自分の好きなようにすればいいと思います。
祝福する気持ちが大事ですよね。
ただ子供にとっては大勢の中に居る事がとっても疲れると思うのでママさん頑張ってくださいね。
楽しい結婚式になるといいですね。
88愛と死の名無しさん:04/03/06 17:43
フィッシングの季節にはまだ早いような

ワカサギなら大丈夫かな
89愛と死の名無しさん:04/03/06 17:57
ツマラン、お前の話はツマラン
90愛と死の名無しさん:04/03/06 19:34
>87
>結婚式は子供がいるだけでパーーっと明るくなるので

ここは、そうは思わない人達の集まる場。
91愛と死の名無しさん:04/03/06 20:36
しかも親族なのに披露宴に訪問着って、「着物の格」的にも間違っているような…
黒留袖が地味だったら、色留袖もあるのに。
っていうか、そんな小さな子供いるなら無理して着物着ることもないし。
92愛と死の名無しさん:04/03/06 20:56
>87
某所からのコピペだよ。
タイトルが「子連れの結婚式 楽 し め ま し た よ」だってさw
93愛と死の名無しさん:04/03/06 21:29
楽しむ余裕があるのは、ある意味めでたい事だ。うむ。
94愛と死の名無しさん:04/03/07 01:11
子連れでも楽しめた人の陰には、犠牲となって楽しめなかった人がいるのでわ?
95愛と死の名無しさん:04/03/07 01:26
>94
だから、「自分は楽しめましたよ」と言いたいのだよ。
96愛と死の名無しさん:04/03/07 02:05
>結婚式に主席

こんな馬鹿でも親になれるんだもんね。
97愛と死の名無しさん:04/03/07 09:35
>97
本人的には確かに「主席」のつもりだったんじゃない?
「アテクシと、アテクシの可愛いベベを見て!」って感じでさw
98愛と死の名無しさん:04/03/07 10:45
まあでも、子連れ出席が絶対悪い結果をもたらすと決まってるわけでもない。
(難しいとは思うけど)
結果的におとなしく良い子にして、なおかつ愛想もふりまいて、新郎新婦も親も出席者も
気持ちにゆとりを持って過ごせたのだとしたら、それは非常にめでたい事であると思う。
99愛と死の名無しさん:04/03/07 11:02
>それは非常にめでたい事であると思う。

ここには同意。
しかしそれは同時に非常に希有な事でもあると思う。
100愛と死の名無しさん:04/03/07 18:51
>しかしそれは同時に非常に希有な事でもあると思う。

ここに同意。それ故になおめでたい事であると思う。
101愛と死の名無しさん:04/03/07 19:04
97に同意〜〜〜
カタカタまで用意したんでしょ?  すごいよ。主役になりたかったのね。
自分の子供を通して本当は自分が目立ちたいママ、目立とうとするママ大嫌い。
同じ母として、あざとらしいのがミエミエ。
102愛と死の名無しさん:04/03/07 19:54
あざとらしい
103愛と死の名無しさん:04/03/07 22:06
あざとい
わざとらしい

どっちだ?
104愛と死の名無しさん:04/03/07 22:22
>>103
101の辞書では「あざとらしい」で正解。
105愛と死の名無しさん:04/03/08 10:26
子供による花束贈呈ってしたくなかった。
ていうか予算があんまりないのでカットできるものはカット。
第一子供による花束贈呈って自分への花束を自分でお金払って手配するんだし
こんなにばかばかしいものはないと自分では思ってたのね。

結婚決まって報告してたらお決まりの事を言う人がいました。
「うちの子に花束贈呈させたいんだよね。」と。
頼んでもいないのに。ていうか「おめでとう」の前にそれかよ。
まぁ、いいや。
もちろん即答で「いや、花束贈呈しないから。」と言ったのです。
(両親への花束贈呈はするんだけど)

後日、脳内で子供の花束贈呈する事になってましたわ。
「子供、黒い服着せて花束贈呈するのに変じゃないかな〜?」って。
私、おもいっきり否定したよな!?旦那のいる前で言ったよな?
てめぇの旦那のいる前でも言ったし、親の目の前でも言ったよな?




そのバカ親が自分の妹だなんて…。当日が怖いわ。
106愛と死の名無しさん:04/03/08 11:40
花束贈呈なんて、今時やる人いるんだ。
そっちの方にびっくり(w
107愛と死の名無しさん:04/03/08 12:15
気持ちは分かるが、105もちと怖い。
相手は実の妹なのだから、思っている事を正直に言えばいいかと思われ。
それとも、先に結婚して子供も産んだ妹に、嫉妬してたとか?
108愛と死の名無しさん:04/03/08 12:20
>>107
最後の行が、ダンナに相手してもらえなくて不満いっぱいの
ヒマ専業主婦っぽくてしびれます。
109愛と死の名無しさん:04/03/08 12:48
>>107
歳取ってからの思い掛けない結婚で浮かれてるんだよ。
そっとしといてあげなって(w
110愛と死の名無しさん:04/03/08 12:58
オチが実の妹でワロタ
111愛と死の名無しさん:04/03/08 13:02
私も途中までは、友人が「花束贈呈やらせて」と言い出してるのかと思った。
旦那?親?なんだ、妹さんか。って感じ。
事前に花束を用意しなければいいだけのこと。それを知って
当日、自分で用意してきたら大した物だよ。
112愛と死の名無しさん:04/03/08 13:15
まーそんなに言うほどのことないんでない?
>>105
実の妹なんだしはっきり言ってしまえ!
てか、はっきり言ったんだよな〜。
それで理解できない人間が血縁だから余計脱力なんだろうけど。
ガンガレ!
113愛と死の名無しさん:04/03/08 13:31
105です。
いや、上に書いた事全部そのまま言ったんですよ。
ちなみに専業主婦じゃないし、20台半ばなので普通だと思うのですが…。
両親への花束贈呈は以前出席した友達の式で良いなぁと思ったので取り入れました。
そんなにオバハン臭いかきこみだったかな…。ガク。

いちいち相手の言う事にひとつひとつ腹を立てても仕方ないと思うようになったので
「花束贈呈はしないよって私前に言ったよね?」
「言った言わないなんてどうでもいい!するの?しないの?」
「子供の花束贈呈はしない。」
「なんでよ!だったら式に出ないわよ!!」(マジでこう言った)

出ないなら出ないでいいんですが、他人事にしてたら両親が妹をなだめてました。

ていうか自分もこうなっちゃうのかなぁ…。
弟の時にこうならないように覚えておこう。
114愛と死の名無しさん:04/03/08 13:33
105です。ちょこちょこすいません。
思い出してて気づいたんだけど、なんであんなに怒りながら言ってきたんだろう…。
どっちが姉だかわかんないや。
当日自分で用意してたらすごい!感動!ありがとう!!って思いますけど
おそらくないでしょう…。
115愛と死の名無しさん:04/03/08 13:47
ま、結婚してそれぞれが独立してしまえば、
兄弟なんてどうでもいい〜うざいの間のものだから、
「ふーんだ」してるぐらいでちょうどいいのでは?
116愛と死の名無しさん:04/03/08 14:12
>>113
妹さんもいい大人なんだから「出ないなら出ないでいい」
というのに私も同意なんだが、親にしてみれば出て欲しいだろうな。
言うこと言ってあるならもうほっときましょう。
ここで愚痴言ってスッキリすればそれでヨシ!
にちゃんで言われたことはあんまり気にスンナ。
117愛と死の名無しさん:04/03/08 14:18
>>105>>107は独身時代に先に結婚して子どもも産んだ人が周りにいたら
嫉妬メラメラだったのね。
しかし、なんでそういう発想が出てくるのかなぁ。
118愛と死の名無しさん:04/03/08 14:35
>117
あなたの発想の方が不思議ですよ?
119愛と死の名無しさん:04/03/08 14:42
>>117
ん?107ならわかるけど105は違うのでは?
確かに嫉妬って発想はどっからでてきたんだろね。

しかし花束贈呈って親にとってこんなにもやりたいものなんだねえ。
まあ当たり前だけど自分の時にはできないことだから、
やらせたいなら誰かに頼まなきゃ(頼まれなきゃ)いけないし、
それが自分の兄弟姉妹なら頼みやすいってのはわかるんだけど
やらないなら出ないまで言うのもすごいね。
120愛と死の名無しさん:04/03/08 14:51
>>117
友人はともかく、妹や弟に先を越されるのは色々と複雑だよ。
まあ、105の場合は、単に妹がDQNな人だと思うけど。
…ハタチ前後に出来婚→非常識な親ってとこじゃない?
121愛と死の名無しさん:04/03/08 15:14
妹さんと子供の、最初の晴れ舞台だったのかなー
でも、売り言葉に買い言葉的な感じがするけどねーーーー
122愛と死の名無しさん:04/03/08 15:22
>>121
>妹さんと子供の、最初の晴れ舞台
おいおい、違うだろw
「姉と姉旦那予定者」の晴れ舞台だって。
妹(親族)くらいは、できれば心からそう思ってやって欲しいところ。

いや、最初の「ちゃんとしたイベント」って意味ならわかるんだけど、
なんとなく「晴れ舞台」っていうと違う感じに受け取れちゃって。
123愛と死の名無しさん:04/03/08 15:24
私にも妹がいるけど、状況が理解出来ない。
確かに、片方が結婚するとそれまでとは付き合い方が変わるけど、
一緒に育ってきた姉妹じゃない…
普通に話し合うとか出来ないような仲なの?
姉の一生に一度の出来事なのに、式に出ないとか口に出せるんだろう。
(妹さんは、冗談じゃなく本気で言ってるんだよね)
そして、何故姉も喧嘩越しなんだろう。
よほど年が離れてるのか、元々仲が悪かったのかな。
124愛と死の名無しさん:04/03/08 15:28
>>123
同意。
方や子供もいる、方やこれから結婚するようないい年した大人が、
こんなくだらない事で意地の張り合いをしてるのが滑稽。
親が介入?
(゚Д゚)ハァ?
アフォちゃうか?
相手が式に出ないって言ってるんなら、そのまま呼ばなければ良し。
105も、自分の妹ぐらい自分でどうにか汁!
125愛と死の名無しさん:04/03/08 15:31
>122
121です。ごめんごめん、「(花束贈呈タイムが)、妹さんと子供の 晴れ舞台(第3者に注目される) だったのだろうな」と
言いたかったの。
少なくとも、「姉と姉旦那予定者」の晴れ舞台だとは、妹さん思っていないでしょう。
子供の見せ場が無くなった途端 すねるなんて。
どっちが大事か、何のためか、全然解かろうとしていないし。
126愛と死の名無しさん:04/03/08 15:34
>>124
つまり105も自分の妹なのに「こんなくだらない事で意地の張り合いをしてるのが滑稽。」
な状況になったことがそもそも情けないと感じているのでは?
と最初の投稿を見て感じました。

>>123
>よほど年が離れてるのか、元々仲が悪かったのかな。
残念ながら子供が出来たとか結婚したとか人生の転機を迎えて
なぜかDQNになってしまう人もいるのです。
127愛と死の名無しさん:04/03/08 15:35
>>120
そう?私も妹が先に結婚したけど別に何も思わなかったな。
誰しもが早く結婚したいと思うわけでもなし、人によるんじゃない?
128愛と死の名無しさん:04/03/08 15:57
子供産むときに脳の血管が切れてDQNになってしまう女性が多いんです。
自然の摂理なのでしょうがないです。
129愛と死の名無しさん:04/03/08 15:58
実の姉妹の子供って、可愛いよね。
でも義理の姉妹の子供は・・・ (愚痴)
130愛と死の名無しさん:04/03/08 16:00
>>129
それは義理の姉妹のことが・・・(ry
131愛と死の名無しさん:04/03/08 16:20
>>128
それは、多くのマトモに出産して子育てをしてる女性達にとても失礼だよ。
あなたを産んだお母様にもね。
132愛と死の名無しさん:04/03/08 16:29
>>129
可愛くても、それとこれとは違うのでは。。
新婦として、相手側とのこともあるだろうしね。
お互い無理強いはいかんよね。
133愛と死の名無しさん:04/03/08 17:29
>「花束贈呈はしないよって私前に言ったよね?」
>「言った言わないなんてどうでもいい!するの?しないの?」
>「子供の花束贈呈はしない。」
>「なんでよ!だったら式に出ないわよ!!」(マジでこう言った)

ポカーン…会話が成立してないし…
もう、出て貰わなくて良いんでない? で、第三者から何か聞かれたら
ありのままを言ってしまえ。身内の恥だけど。 
134愛と死の名無しさん:04/03/08 18:32
そこまで言えば、お姉ちゃんが考えてくれるんじゃないかと
甘えもあるんでしょうね。
親の前でゴネてるんでしょ?確信犯。

「花束贈呈くらいやらせてあげればいいのに・・・
 そんなお金ケチってるわけ?
 時間だってそんなにかからないでしょ」

こんなふうな、妹には都合良い勝手なことを言い出す奴がいるかもしれないが
「やらないと言ったものは変えられない。
 相手方の親族の手前もあるから」と、ガツンと言っちゃってください。
マケルナーーーーーーーーーーーーー


135愛と死の名無しさん:04/03/09 09:42
>132 禿同。
136愛と死の名無しさん:04/03/09 10:08
105です。何度もすいません。
妹は出来婚ではないです。ただ若いうちに結婚していましたが、
べつに妹が先に結婚してウチュなんて事はありませんでしたよ。
昔から「たぶん妹の方が先に結婚しそう」と思ってましたので。
私と妹の年の差も1つしか違わないです。
仲が悪いわけではないですが、お互い自立してからは、
頻繁に連絡はしてないのでめちゃくちゃ仲が良いというわけでもない普通です。

結婚・出産を機にDQNになってしまったというか、
そこまで言ってしまいますかー!!とびっくりしてしまったのが本音です。

脳内で子供の花束贈呈イベントが出来上がってた時は驚いて怒ってしまったけど
それ以降は>>126さんのレスの通りの感じです。
親が子供を見て見て!となってしまうのは当たり前っていうか、そうなってしまう人は
少なくないものだと、前々からこのスレ見てて感じていましたので…。
妹の式の時に、妹旦那側の姉たち(3人いる)の子供から花束贈呈があったので、
それで自分も!!と思ってたのかな、と、後だしになって申し訳ない、
だから妹も意地になってしまうのかな、と思いました。
137105:04/03/09 10:16
「式に出ない!」とダダこねた時も「ラッキー」と心の底で思ってましたが
実の両親がそれを許さなかったので、私の知らない所で説得したようです。
その説得の部分は親にまかすべきではなかったのかもしれないですね。
実の妹なのに。

>>134
それ実母に言われました…。
ちゃんと拒否しました。

私もけっこう意地になっていますね。
準備関係は全部終わったのであとは式当日を待つのみです。
妹の子供には子供専用のお土産などを用意してあるので、それで楽しんでもらいたいです。
長々とすいませんでした。
138愛と死の名無しさん:04/03/09 10:57
まぁね、自分の子供が披露宴で花束贈呈できるのは
兄弟姉妹の結婚式くらいだからね。
我が子注目させたい親は、狙っているはず。
姉妹だからこそ妹さんも我儘言ったんでしょうから、
多目に見て、いろんなこと気づかせてあげないとね。
友人ならさりげなくフェイドアウトできるけど実の姉妹となるとそうはいかない。
大事にしないと。
素敵な披露宴になりますように〜〜〜〜
139愛と死の名無しさん:04/03/09 16:02
私なら、たとえ実の姉妹の結婚式でも子連れは悩んでしまう。
旦那の兄の結婚式に子連れを強制されて、散々な目に合ったから…
(人見知りで大泣きされ、黒留袖のまま抱っこしてずっとロビーで待ってました。
ちなみに、強制した人達―舅姑は知らんぷり。)
本当に姉妹の結婚を祝福する気持ちがあったら、
自分の子供が注目されるいいチャンスなんて思わないよ。
小さい子供は、本当に何をするか分からないんだから。
うちの妹はまだ予定なさそうだけど、もし呼ばれたら、
なるべく控えめな格好をさせて、目立たないように振舞おうと今から思ってます。
身内だからこそ、相手の親族からの印象なども気にしなければいけないと思うし。
自分の子供がマイナスイメージの原因になってはいけないと考える親も、中にはいるという事で…
140愛と死の名無しさん:04/03/09 16:31
ふーん。
141愛と死の名無しさん:04/03/09 16:41
>>139
いや、普通の親はそう考えてるよ。
親子ともにスポッと浴びるチャ〜ンスなんて思うのはごく一部のDQN。
しかし、DQNは目立つから大勢いるように見えるのよ。
それに、大切なのは、子供が場に相応しくない行動を取った時の親の対応の仕方でない?
それ次第で周りの印象は随分変わると思うけど。
142愛と死の名無しさん:04/03/09 16:47
>親子ともにスポッと浴びるチャ〜ンスなんて思うのはごく一部のDQN。

そういう輩はかなりの確率で、テレビカメラが回ってるのを見つけたら
嬉々として寄って行き、Vサイン付きで映りたがる人種という気がする。
143愛と死の名無しさん:04/03/09 16:55
>>142
森田さんのお天気コーナーに、風邪ひいてる子供連れて行くのも同じ人種だろうね。
144愛と死の名無しさん:04/03/09 17:20
>>105
>妹の子供には子供専用のお土産などを用意してあるので、それで楽しんでもらいたいです。
ちゃんと気を使っているんだね〜。それで納得して楽しんでもらえるといいね。
妹さんのことはここで吐き出したことですし、あまり後々のしこりにならないようにね!
そのうち妹さんも自分のDQNっぷりを恥ずかしく思う日がくるかもしれませんから。
楽しい結婚式になるといいね!
145愛と死の名無しさん:04/03/09 17:53
>親子ともにスポッと浴びるチャ〜ンスなんて思うのはごく一部のDQN。

いやいや、皆、親ばかだからね、、、もしかしたら出来るかも・・なんて考えている人たちを
含めると結構いるんでは? ただ言わないだけ。ドキュな事だって理解しているから。
そういう親は他人の土俵で相撲しないで、自分の土俵を作るでしょう。
七五三をプチ披露宴みたいに派手にやるとか。
146愛と死の名無しさん:04/03/09 21:10
>145は親の立場でそう発言してるの?それとも周り見ての憶測?
少なくとも、自分の周囲じゃ皆ほどほどの良識と自制心を持って
行動しているけどなあ。
七五三などの行事をハデにやらかしてる話も聞かないし。
爺婆が暴走したがって食い止めるのに必死ってのは聞くけどw
147愛と死の名無しさん:04/03/09 21:34
>>146
毒女が想像で言ってるんだと思われ。
私の周りにもそんなアフォ親はいない。
子供はあくまで家族の一員。
とても大切な存在ではあるけど、わざわざ目立たせたい、
目立って欲しいなんて普通の親は思ってないよ。
148愛と死の名無しさん:04/03/10 02:32
そういう馬鹿親の類をメディアが面白がって取り上げるから、そんな親ばかり
っていうイメージになるのかもね。必死になって、幼児をタレント事務所に
入れたがったり。
149愛と死の名無しさん:04/03/10 09:11
大手小町の掲示板なんて読んでると稀に変な人いる。
親戚の披露宴があって、他の子供は花束贈呈があるのに
うちの子だけには出番が無い!プンプン!!てな書き込みが・・・
当然叩かれてたが。
150愛と死の名無しさん:04/03/10 09:29
>>148
渋谷なんかの一部の女子高生を取材して、
"今時の高校生はみんな援交・コギャル"ってのと同じだあね。
151愛と死の名無しさん:04/03/10 10:57
まーでも変な親はやっぱり目に付くよ。
私にしてみれば電車やレストランで土足で椅子に乗せたりする親は「馬鹿親」と
とオモウのだが、これが結構多いんだよね。
何かやっても見てみぬふりの親とか、注意すると逆切れしたりとか。
それともこの程度は普通?

結婚式と話がずれてきたね・・・。
152愛と死の名無しさん:04/03/10 11:23
>>151
>>141
普通?も何も、周囲でそんなDQN親見た事ないのだが。
DQN地域にお住まいで?
153愛と死の名無しさん:04/03/10 11:57
>>143
それは日テレの「木原さん」の天気予報の間違いでは…?
ま、そういう人種が結婚式でも迷惑かける人種と同類だろうけど。
154愛と死の名無しさん:04/03/10 14:46
DQNは目立つんだよ。行動が派手な上に表に出たがるから。
155愛と死の名無しさん:04/03/10 16:23
披露宴の司会をやってますが、子連れには本当にウンザリです
泣いたら・騒いだら外に連れて行けばいいとか思ってるお母さん、
泣いたり騒いだりした時点ですでに注目を集めてます。
それが、新婦友人の素敵なスピーチ中だったり 新婦の手紙の途中ならどうしますか?

新婦の手紙の時点では、子供はすでに飽きていて泣き騒ぎ出すのがほとんど。
一生に一度の大切なシーンをぶち壊された親御さんや新婦の心情を考えると、
常識ないDQNは子供産んじゃいけない法律を作れ!!と思っちゃいます。

騒ぎ出す子供が悪いのではありません。親が120%バカなんですよ。

私は子供好きなのですが、さすがにTPOを考えろと言いたくなります。
156愛と死の名無しさん:04/03/10 16:32
こないだ初めて式から出席したんですけど、
披露宴はともかく、挙式はやっぱり子供がいると・・・。
もちろんおとなしい子もいるんですけど、
「ぅう〜あ〜あ〜!!」と子供が奇声を発していて、
厳粛な雰囲気が台無し。
親は必死になだめすかしていましたが、退場した方がいいんじゃないかと思った。
157愛と死の名無しさん:04/03/10 16:59
そういや、私の結婚式の時、友人がピアノの演奏&歌を歌ってくれたんだけど、
旦那の一族は、甥っ子(義兄の子供)の相手をしてて誰も聞いてなかったって、
後で友人が教えてくれた。
私は演奏に聞き入ってて気付かなかったんだけどね。
義母に至っては、友人のスピーチ中もそっちを見ようともせず、
甥っ子に一生懸命話掛けてたらしい。
甥っ子はまだ喋れないし、おとなしい子なのでとても静かだったそうなんだけど、
義母の声がとても大きかったので、悪目立ちしてたみたい。
何だ、あのババアって皆で言ってたらしい。
招待してた上司にも、
「あのお姑さんじゃあ、あんたも苦労しそうだね。」
って、後で言われた。
義兄夫婦からは、式後すぐにお詫びを言われたが、
肝心の義母からは、お祝いの言葉もなく、
「久し振りに孫に会えて楽しかったわあ。」
と言われた。
最初、義兄と義兄嫁が、子供の招待を辞退しようとした理由が分かったよ。
状況を把握して無かったとは言え、私が甘かったなあ。
甥っ子にも悪い事したと思う次第。
158愛と死の名無しさん:04/03/10 17:17
>>152
151です。都内です。
住んでいる場所に限らず私の行動半径(首都圏)では電車内などでよく見かけます。
DQN地域内で行動しててスイマセン(w
159158:04/03/10 17:21
あ、ageちゃったよ。私がDQNだね。

>>155
>騒ぎ出す子供が悪いのではありません。親が120%バカなんですよ。
同意。TPOを考えて行動して欲しいですね。
160愛と死の名無しさん:04/03/10 19:45
バイトをしてた結婚式場で仲人の挨拶が30分を越えたとき
出席していた5歳くらいの男の子が大声で叫んだ。
「おじさん、つまんな〜い!!」
仲人さんは「おこさんも飽きてきた様ですんでこの辺で・・・。」
と話を終わらせた。
会場のスタッフは心の中で男の子に大拍手。たぶん招待客も。
161愛と死の名無しさん:04/03/10 20:04
>>160
長時間だったから許されたんでしょ。
普通の長さだったら確実に顰蹙モノ。
162愛と死の名無しさん:04/03/11 10:38
155さんの言うとおりの式に出席しました

挙式から既に飽きていたのか
主賓のスピーチから「いつになったら食べられるの?」
「お腹すいたよぉ」と。
親御さんは席をはずすのが悪いと思ったのか
あやしてはいるけど、逆にその声が耳障り。

最後の母への手紙では外に連れ出したのに
バタンバタンとドアを開け閉め。
ドア側に暗い室内でスポットライトあびた新郎新婦と親御さんが並んでいたので
廊下の明かりがもれて目立つの なんの
連れ出せばいいってもんじゃないんですよ

163愛と死の名無しさん:04/03/11 10:53
160はバイトの立場だから・・・
実際その式の出席者だったらそのガキに鉄拳くらわしたくなると思うけど。
ましてや私が親だったらその場にはいられない。
164愛と死の名無しさん:04/03/11 11:56
結婚式に限らないけど、子供が泣こうが騒ごうが暴れようが
その場に何くわぬ顔して居座れる親って、どういう神経して
いるんだろうね?
私だって親だったらすぐ赤面→逃走→再入場がはばかられる。
新郎新婦と列席者に対する嫌がらせとしか思えないんだけど。
165愛と死の名無しさん:04/03/11 15:45
私が前に出た披露宴では新婦のいとこが子連れで、でもすごく可愛い子だったなぁ・・
大人しい女の子で、お子様用の食事をニコニコ嬉しそうに食べてて可愛かった。
新婦のことを「お姫様」と呼んで、周りの大人達のアイドルになってたわ。
人見知りらしく、最後は皆にちょっかいだされすぎてしくしく泣いてたけど。
そしたら新婦が高砂から降りてその子の涙拭いたりして、それはそれで一つの演出に
なってた。
166愛と死の名無しさん:04/03/11 16:11
>165
なんかうざったい雰囲気だなあ…
そうやって周囲の大人に気を遣わせてる時点で、迷惑かけまくりじゃん。
167愛と死の名無しさん:04/03/11 16:34
いやいや、別にその子は何もしゃべらずただじっとニコニコしてるだけの
大人しい子なんだって。
周りの大人が勝手に相手したがっちゃって、泣かせちゃったって感じで。
まあ・・子供が何が何でもイヤだわ!!って人はそこに子供がいるだけで
うざったいんだろうけど。

168愛と死の名無しさん:04/03/11 16:51
>>167
いや、大人しかろうがなんだろうが、やっぱりTPOってあるでしょう。
いとこの子なら立場も微妙だしね。>>165の描写なら、>>166
ように思う人がいてもしょうがないよ。表面上はどうであっても。
最後の二行は、ちょっとヒステリック過ぎだよw
169愛と死の名無しさん:04/03/11 17:05
>>168
同意。スレの流れからしても無理ないだろう。
170sage:04/03/11 17:26
ここは子連れ反対スレだったのを忘れてました。
逝ってきます。
171愛と死の名無しさん:04/03/11 17:27
あれ?しかもsage間違えてるし。
重ね重ね・・・
172愛と死の名無しさん:04/03/11 18:09
>>170
別に全面的に反対してないよ。
身内とか周囲による圧力とか仕方ない場合もあるしさ。
ただ連れて行くならTPOわきまえるべきって諭すスレ。
173愛と死の名無しさん:04/03/11 18:26
でもまあ、167に出てくる子(と、その親)はちょっとかわいそうだ。
174愛と死の名無しさん:04/03/11 20:07
>167
だから、子供ってのは「おとなしくじっとしてるだけの良い子でも、そういう
場所にいるだけで、良くも悪くも周囲の空気を微妙に変えてしまう」存在。
居ないに越した事はない。
175愛と死の名無しさん:04/03/11 20:08
>173
いいんでないの?新婦が、わざわざ涙を拭きに降りてきたわけでしょう?
ものすごい演出。やらせのようだわ。(ごめんね)
つーか、その子が泣き出して、母は、何をしてたのでしょう。
176愛と死の名無しさん:04/03/11 20:13
その場の雰囲気が読める子で
尚且つ、周りの大人も、状況を把握していることが大事。
167に出てくる大人たち、同じテーブルだとすれば
親族なんだろうけど、やっていることがドキュだよね。
おとなしくてじっとニコニコだろうが、結局泣き出してしまった。
母親がその子の性格を見抜いて対処すればよかっただけの事。
177愛と死の名無しさん:04/03/11 20:21
泣かせたのはトメウトだったりして。
178愛と死の名無しさん:04/03/11 20:45
30過ぎても空気読めない人も多いからな〜w
179愛と死の名無しさん:04/03/11 21:19
>>175
>やらせのようだわ。
私もその場にいたらそう思ったかも。
なんつーか「あざとい」っていうか。
汚れた大人でごめんね。
180愛と死の名無しさん:04/03/11 21:57
だよねーーーーーっ  >やらせ
「私がいかなくちゃ!」(母親を差し置いてまでも、)と思ったから行ったんでしょ?
披露宴進行を妨げ、自ら高砂を降りて、泣いている子供の涙を拭きに行く・・・
絶対、おかしいって。見せ場を作りたいかい、そんなに。って感じ。

進行を妨げるほどの泣きをしてたのなら、話はわかる。
でもそれなら、それ程泣いてて連れ出さない親&親族がDQN

一見ほのぼのとしてる話のようだけどねぇ〜〜〜
汚れた大人でごめんね。(179と同じく調で)
181愛と死の名無しさん:04/03/11 22:03
こ〜の支配からの、卒業♪
182愛と死の名無しさん:04/03/11 22:06
母親だけは一刻も早く退去したくてオロオロしていたりしてな。
トメウト「あーら、良いのよ。ほら○○ちゃーん(ハァト」子供シクシク
花嫁「まーかわいそうにヨシヨシ…(優しいアテクシの見せ場ね!」
母親「………………」
183愛と死の名無しさん:04/03/11 22:45
友達夫婦を招待したら、2歳の女の子を同席させてもいいか?と聞かれ
しょうがなく出席してもらうことになった。
大丈夫かなあ?
184愛と死の名無しさん:04/03/11 22:52
大丈夫かどうかなんて問いには、誰も答えが出せんよ。
個人的には不穏な予感がするが、まあ子供によって個人差もあるし
親の対応によっても違ってくるでしょ。
しかし、子連れ想定せずに、小さな子のいる「夫婦」を招待したんかい。
185愛と死の名無しさん:04/03/11 23:02
>>184
遠方での披露宴に招待したため、旅行がてらその夫婦の親も一緒にくると聞いたので、
それならばその親に子供を預けて参加してくれるだろうと読んで、最初は旦那だけ
招待予定を、嫁さんも一緒に招待に変更して案内出したんですよ。
そしたら、その夫婦の一緒にくる親には子供を預けずに、子連れで出席するとか
言ってくるし、正直言って予想外だった・・・・・。
186愛と死の名無しさん:04/03/11 23:02
夫婦どちらかだけなら、常識ある人なら2歳と一緒にお留守番しててくれるのにな。
187愛と死の名無しさん:04/03/11 23:06
>>183
184さんが言うように当日その時にならないと答えは出ない。
2歳を連れて出席したいという感覚をお持ちの親なら、何かあってもおかしくない。

あとは当日トラブルが起きないように努力や根回しや準備をするしかない。
もしくは今から断るか。
188愛と死の名無しさん:04/03/11 23:08
子供が騒いだらちゃんと外に連れ出す親ならいいんだけどね。
自分の子供は誰が見てもカワイイから大丈夫だと勘違いして
会場に居座ってあやしてる親だと困るよね。
189愛と死の名無しさん:04/03/11 23:10
>>187
一応、何かあったらその時々で途中退座するのを前提で出席すると言ってきてはいるんですけどね・・・
まあ、言ってはなんだが、DQN系の考え方する二人ではあったんだよなあそいつら(苦w
190愛と死の名無しさん:04/03/11 23:12
自分の子供が主役だとばかりに勘違いしてる親がいるから用心だ。
191愛と死の名無しさん:04/03/11 23:16
実際披露宴で一番ヤバいのは乳児だということはすぐわかるが、
2歳とか3歳、4歳あたりは大丈夫なもんなの?
192愛と死の名無しさん:04/03/11 23:30
>191
>実際披露宴で一番ヤバいのは乳児
乳児は泣くだけで動かないから、どうとでも対処の仕様がある。
泣いたら親が抱いてさっさと連れ出せばいいし。
一番ヤバイのは歩き始めた1歳くらいから3歳くらいの子。
この年頃はただ欲求と本能のみで動いてるから
言って聞かせることが出来ないんだよね。
こいつらが暴れ出したら、もうどうしようもない。
3歳過ぎて4歳5歳くらいになってくれば、少し聞き分けて
くれるようになるから楽になると思う。
193183:04/03/11 23:37
2歳の子供を連れてくると言ってる友人夫婦。
これは今からでも上手に断わったほうがいいのだろうか・・・・(ウムム
断わるとしたらどういう言い訳があるでしょうかね?
友達8人が円卓につく場で、子供が1人いるとまわりも調子狂うんじゃないかと
今さらながら不安になってきた。
正直言って、子供がそんなにヤバいって認識がなかったです。
このスレを今日初めて見て超鬱になってる次第です・・・・
194愛と死の名無しさん:04/03/11 23:40
>>189
>何かあったらその時々で途中退座するのを前提で出席すると言ってきてはいる
このスレでは「何かあってからの退席は手遅れ」というのが定説です。
また「何かあったら」の「何か」がどの程度か、親と周囲の人とでは感覚が違うこともあります。
「このくらいの泣き声ならOKだわ」とか自己判断されるかも。
195愛と死の名無しさん:04/03/11 23:52
>183
既出だけど、未就学児クン・ちゃんたちは、その時によって状態がまちまちだ
から、ホントにわかんないよ。
普段からちゃんと躾けられてるコでも、披露宴とかのある種独特な雰囲気に興
奮する場合もあるし。
子連れをOKにするのなら、シッターの手配・あるいはその友人夫婦の席の配置
に気をつけて、場の流れを妨げるような事になったら、素早く会場の外へ出て
貰うようにする。
それがイヤなら、今からでも「相手の家族との話し合いで、親族以外の子連れ
がNGになった」とか適当な理由をつけて断るんだね。
196183:04/03/11 23:59
マイッタなあ・・・・
披露宴会場に宿泊してもらってるので、
1.その子連れの友人夫婦
2.↑ の夫側の親(2歳の子供にとっては爺さん婆さん)
がいて、披露宴に出席するのは1.の友人夫婦だけで、2.の爺さん婆さんは
当然出席しないんです。爺さん婆さんは旅行がてらついてくるだけなわけだし。

だったら、その爺さん婆さんが披露宴の最中だけでも2歳の子供を預かって
くれてもいいようんはもんだと思うんだけど。

どうしてわざわざ2歳の子供連れて披露宴に出ると言ってるのかがマジで意味不明。
爺さん婆さんも止めろよって感じ。
やっぱり、「自分の子供は全人類の誰もが愛してくれる愛すべき天使ちゃんだから
連れていっても大丈夫」くらいに考えて出席させるつもりなのかなあ・・・。
親戚の子供は2歳くらいのが3人くらい出席予定だから、今更1人増えたところで
実質上はあんまり影響はないのかもしれないけど。
197愛と死の名無しさん:04/03/12 00:00
>>193
>友達8人が円卓につく場で、子供が1人いるとまわりも調子狂うんじゃないかと
子連れではない人が子供に気を使ったり、会話の流れが子供中心になってしまったり、
子供が周囲のゲストに迷惑をかけたり・・・それ以外にも調子が狂う要素はあるかもしれませんね。

あとは195の言うような手配をすることによってそれを未然に防ぐか。
でも、親によっては用意しても「大丈夫(はぁと」とかって言って利用しないケースもあるようだが。
198愛と死の名無しさん:04/03/12 00:05
そもそもなんで両親までくるかな。
いくらついでとは言え。。。
199183:04/03/12 00:05
>>197
実際、披露宴じゃないけど、友人同士で飲みにいくって時にも
子供を連れてくる奴がいた例があるんですが、その時はもう
ほとんどその子供の話だけで2時間が経過したって感じで・・・・。
実際テメエの子供の話以外に、みんな色々話したいことがあったんだよ!!
ってな感じで。でもそれはさすがに言えないからしょうがなく子供の話で
2時間がたってしまった。あれは勘弁してほしかったなあ。

そういう経験があるからますますヤバい予感が・・・
うまく断わったほうがいいんですかねやっぱり。
自分で結論でなくてすみません。
200183:04/03/12 00:07
>>198
私が住んでる所は結構有名な観光地なんですよ。
201愛と死の名無しさん:04/03/12 00:10
このスレに断わり文句集を作って貼り付けた奴は神だな。
202愛と死の名無しさん:04/03/12 00:13
預けられる状況のはずなのに子供を連れてくるのって、
子供をみせびらかしたい意図もあるように思う。
「うちの子を見て〜」って。
あるいは、家族揃って良い物着て、良い物食べて、娯楽のつもりとか。
子供が一番!になっちゃうと他人の迷惑考えられないんだろうね。
「こんな可愛い子が出席するのを嫌がるはずなんてない」とかさ。
203愛と死の名無しさん:04/03/12 07:36
あらま。
202の言う通り、どうせ観光地に行くんだから、
じいちゃんばあちゃんも連れて温泉でも入ろうってノリだよ。
「両家で話した結果、親族以外の子供は遠慮してもらってるので
 今回は、お子さんは申し訳ないけど預ける形でお願いできます?
 もしどうしても都合がつかない(預け先が無い)のなら、
 今回は残念だけど、旦那さんのみの出席ということでお願いしたいと思います。」と、言ってやれーーーーーーーーー

 >親戚の子供は2歳くらいのが3人くらい出席予定だから、今更1人増えたところで
  実質上はあんまり影響はないのかもしれないけど。

  親族と友人を一緒に考えない方がいい。付け上がるだけです。

どうせ、観光地ではジジババが面倒見るんだろうからさ。
それでもって披露宴だけは自分達が連れて行き可愛い格好させてチヤホヤしてもらおうと・・・
考えてる事がミエミエで、おーーーやだやだ。頑張って断ってください。早い方がいい。
204愛と死の名無しさん:04/03/12 09:42
つーかさあ、そこまでモニョモニョするような相手ならそもそも  呼  ぶ  な  よ  。
私自身は披露宴への子連れ出席には主催者・出席者双方の負担が大きいから
反対の立場だけど、「友人」の子連れ出席に関して、本人不在の匿名の場所で
ぐちぐち不安や不満をタレこぼすのはあまり好きじゃない。

子供を連れてきて欲しくないのなら、今からでも片方、あるいは双方出席を断れ。
早い方が良い、に同意。
子連れ承認するのなら、式場の構造にもよるけど一時避難できる控え室があると
良いかも。
205愛と死の名無しさん:04/03/12 13:52
子供用控え室があると誘導しやすい。
「退出してください」とは言いにくくても「お子様用のお部屋を
用意してありますのでそちらへどうぞ」なら言えるかも。
206愛と死の名無しさん:04/03/12 14:13
>>205
あっても「大丈夫です」「結構です」と無視されたらそれまでだけど。
呼びたくもなかったのに子連れできた親にこういうのが多い。
207愛と死の名無しさん:04/03/12 14:33
>206
それもそうだ。
多少泣いても あやしながら
「大丈夫です、いつものことですから」なんて言って
そのまま居続けそう。
大丈夫かどうかではなく、迷惑かどうか判別つかない親は困るねー
208愛と死の名無しさん:04/03/12 15:41
もういっそのこと最初から席も隔離して別室に設ける、とw
お子様連れ専用席。ガラス張りで完全防音。
209愛と死の名無しさん:04/03/12 16:13
静かにしていれば、いいってもんでもない。と、思う。
「あら〜!おとなしくて可愛い子ね〜!」とか言われて
すっかり主役は、新郎新婦ではなく、その子供になってしまい
その様子を見て誇らしげに微笑んでる親が、我慢ならない。

本当に祝福する気があるなら、連れて行こうとは、思わないはず。
210愛と死の名無しさん:04/03/12 17:21
私は友人の子供と兄の子供に花束贈呈をお願いしたの。
そうしたら、その友人ダンナ様を会場の外に待機させておいて子供が役目が終わったら
ダンナ様に渡して先に帰ってもらったみたい。
そういう心配りが出来る親&大人になりたいなぁと思ったものです。
いや・・ダンナ様にも友人にもお子様にも本当に感謝しました。
兄の子は親族だから最後までいたけど、式場側が画用紙とクレヨンくれたみたいで(別に頼んでないんだけど)
おとなしかったけど、床に寝そべって絵を描いてました。(ビデオに写ってたw)
211愛と死の名無しさん:04/03/12 18:05
>>208
一部の挙式場にはあるみたいなんだけれどね。
図々しいドキュソ親は最初からそういう席(部屋)にさえ
入らないんだってば・・・。
212愛と死の名無しさん:04/03/12 18:23
>209
そこまで言っちゃうと子供の存在自体抹消しなくちゃならんな。
私の個人的な考え方だが、新郎新婦が主役には間違いないが
あんまり「自分が主役!私を見に来て!!それ以外は見るな!」みたいな
自己顕示欲の強いのもどうかと思う。
213愛と死の名無しさん:04/03/12 20:01
>212
>そこまで言っちゃうと子供の存在自体抹消しなくちゃならんな。

「だ か ら」連れてくるなって散々言われてる訳でしょうが。
「その場に存在させるな」と。
214愛と死の名無しさん:04/03/12 20:15
>>196
を見ると、その子連れ友人はジジババと一緒に披露宴会場に宿泊してる、
つまり控え室にあたる部屋が会場内にあるわけか。
しかしどうしてジジババに子供を預けないんだろうねその友人夫婦。
215愛と死の名無しさん:04/03/12 20:16
>212
>あんまり「自分が主役!私を見に来て!!それ以外は見るな!」みたいな
>自己顕示欲の強いのもどうかと思う。

「新郎新婦ばっかり表立っちゃって嫌な感じ。
うちの子だって可愛いんだから、ちょっとは注目してよ!」
>212の言ってる事って、このくらいブッ飛んでる。
216愛と死の名無しさん:04/03/12 21:38
>212
結婚式って新郎新婦を披露する場所でしょ?
「私が主役」のどこが悪い?



ハッ、マサカツラレテル?
217愛と死の名無しさん:04/03/12 23:11
>>204
でもさ、子どもが絡むことってかえって身近な人にこそ相談できない気がするよ。
その子どもの親に対してはもちろん、独身で子ども無しの友人なんかでも子連れの現実を知らないと
「え、そんなひどいこと言わなくてもいいじゃん。連れてくれば可愛いし場が和むんじゃない?私もサヨコ(仮名)の子ども見たいし♪」
などと無責任に“子ども好きな私”を演出する場合もあったり。
「子どもは遠慮して=子ども嫌い、排除!」と解釈してヒステリックになる人もいるしね。
218愛と死の名無しさん:04/03/12 23:13
サヨコって誰w
仮名だとわかってても、なぜサヨコ…
なんかいかにもな名前で妙にツボった
219217:04/03/12 23:18
>>218
そ、そお?
何気なく頭にふと浮かんだだけの名前なんですが・・・w
う〜ん、誰だろう。
220愛と死の名無しさん:04/03/12 23:40
私もサヨコに笑った。
全国のさよこさんごめんなさい。
221愛と死の名無しさん:04/03/13 00:01
>216
え、私は結婚式って「これまでお世話になった人に感謝しつつ、これからもよろしくとご挨拶」
の場かと思ってた。まあ、人それぞれの考え方だと思うけど。
222愛と死の名無しさん:04/03/13 00:09
子供が産まれた途端に、うちの子見てみて(ハァト)で突っ走っちゃう人もいれば
結婚が決まった途端に、頭にピンクの霞がかかって突っ走っちゃう人もいるしね。
どっちも周囲が見えてないという意味で、他人にとっちゃ迷惑なのは一緒だろ。

あ、でも後者の花嫁が子供を産んで前者の母親に成長する可能性は大かなw
223愛と死の名無しさん:04/03/13 00:12
子ども自体に罪はないよ。
迷惑を掛けるのも、周りの空気を読めないのも、子どもだから仕方がない。
でも、それを免罪符にして他人や、他人の晴れの場をダシにしなきゃ(あ
るいはダシにしても)、子どもの教育も出来ない親が悪いだけだ。

あと、無責任に「えー、いいじゃん連れておいでよぉ」と、むやみやたらと
子連れを強要する招待側も、ちょっと神経を疑う。
幸せを前に舞い上がるのは無理ないが、自分が招いたお子様の取った行動
が、その幸せを木っ端微塵にしない事・また何か起こっても、それを子ども
のせいにしない事を祈るばかりだよ…
224危機:04/03/13 00:37
実弟が結婚式&披露宴をするらしいの。私バツイチで子供3人いて、周りに迷惑かけちゃうし、気を使う使って出席するのもイヤなのよ。実弟の結婚式だから親に預けるのは無理だし、託児所やシッターに預ける余裕はない。この状態どうしたらいいか誰か考えてもらえませんか?
225愛と死の名無しさん:04/03/13 00:47
>>224
素直に弟さん夫婦とご両親に相談しましょう。
226愛と死の名無しさん:04/03/13 09:19
周りに迷惑かけたくない、気を使いたくない、親・託児所・シッターに預けられない
の条件を全て満たす解は欠席しかないね。
227愛と死の名無しさん:04/03/13 10:24
誰か考えてくれって、他人に丸投げしてるあたりで
224の無責任っぷりがよく分かる。
人手もお金も余裕がないなら欠席するしかないじゃん。
228愛と死の名無しさん:04/03/13 11:13
友達も親戚もいないの?
うちはそういう時は親戚の家に預けるよ。
親戚つっても全員呼ぶわけでなし。
229愛と死の名無しさん:04/03/13 11:15
ま、あれだな。

そういう付き合いのできる親戚がいません か
近くに親戚がいません か

と言われるな。
230愛と死の名無しさん:04/03/13 13:58
事情を説明して終わったらすぐに駆けつけることを前提に
子供同士仲が良いお宅か自分の友人に預ける。
もちろん謝礼はすること。
もしくは一時預かりをしてくれる公共の施設を探す。
231愛と死の名無しさん:04/03/13 15:19
シッター代を両親に援助してもらうこともダメなの?
232愛と死の名無しさん:04/03/14 00:38
いま、キャノンのデジカメ(ムービー?)のCMみたんだけど。

結婚式で小さな女の子が花嫁さんの先導をしてて、
天使みたいな白い服着て花カゴもってフラワーシャワーしながら歩いてる。
女の子、「パパ、ちゃんと撮ってね」みたいなセリフ、笑顔でカメラ目線。
パパ、ちゃんと撮ってるよ、と手を振る。

…みたいな内容だった。
CMだから仕方ないけど、花嫁とかはまともに写らず、完全に馬鹿親視点。
「娘の一番の晴れ舞台を残さずカメラにおさめます」って感じだった。
ああいうのみたDQがウチの娘にもやらせたい!って思うんだろうな…
233愛と死の名無しさん:04/03/14 01:13
キヤノンに抗議しる!
234愛と死の名無しさん:04/03/14 03:19
私もそれ見たよ。>CM
女の子二人とも真っ白いドレスだし、
しかも先導するから花嫁より先にバージンロード踏んでるし、
いくらなんでもそりゃないだろって感じ。
ちなみに父親役はもちろん娘だけ(バックに花嫁のドレス)を撮影してる。

女の子が単なるベール持ち(ただ後ろを付いてくだけ)だと絵的に映えないから
CM上の演出でああなったのかも知れないけど、
バカ親はアレやらせたい!って非常識具合を気にせずに実践しちゃいそう・・
235愛と死の名無しさん:04/03/14 12:43
このスレ、育児板に作るべきだと思う今日この頃。
236愛と死の名無しさん:04/03/14 13:15
>>235
家庭板と育児板の出張所だと思ってた。
237愛と死の名無しさん:04/03/14 18:12
私も見た見た。CM
まさしく親にとっては「娘が主役」以外の何物でもない。
うちの子もやらせたいと、思わすような作りだよね。ホントに。ドキュが飛びつきます。
ポッカーーーーン・・・となりました。
238愛と死の名無しさん:04/03/14 18:32
育児版 子供服のスレで
披露宴に着ていく子供服の話題が出ていたの。
で、ここへ来てご覧と書きたかったんだけど
なぜかーアク規制中・・・・
やはり育児板にもあったほうがいいのかもね〜〜〜
239愛と死の名無しさん:04/03/14 18:42
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1078847228/

育児板  「子供服 Part13」です。
240愛と死の名無しさん:04/03/14 19:53
育児板にこのスレあったら反発くらうのは必至。
241愛と死の名無しさん:04/03/14 21:03
CM、幼稚園の運動会みたいに他の出席者を押しのけて自分の子供だけ
撮ってるんだろうなあ。
242愛と死の名無しさん:04/03/14 22:32
>>238
でも兄弟の挙式・披露宴みたいに子供を連れて行かないと
いけない場合もあるからね。
私も兄の挙式の時、子供に何着せようかな・・と迷った経験ある。
243愛と死の名無しさん:04/03/14 22:55
シャーリーテンプルとかのふりふりドレスって、
はっきりいってフォーマル向けじゃないよね。
休日におじいちゃまの家に遊びに行く、とか用の服だと思う。

紺色のブレザーとかの方が品があっていい。
244愛と死の名無しさん:04/03/14 23:57
俺は友人夫婦の2歳の子供の席に、しかたなく小さいぬいぐるみかなんか置いておく
はめになった。歓迎してないんだが一応形だけはな。
245愛と死の名無しさん:04/03/15 01:01
>>244
2歳がぬいぐるみ一つでおとなしくしててくれるとお思いか。
披露宴を台無しにされた新婦が怒ってエチさせてくれないことを考えて、
子供用控室を確保しておくこと、友人に「騒いだら即連れてってよ。
嫁さん子ども嫌いなんだ。」と伝えておくことをおすすめする。
ほかに子ども連れがいても使ってもらえるしね。
246愛と死の名無しさん:04/03/15 08:39
>>244
「嫁さん子ども嫌いなんだ。」は得策じゃないよ。
自分の友人なら「俺が(もしくは俺の身内)子ども嫌い」と言うべき。
子ども嫌いな新婦の烙印を押されるのはカワイソウ。
247愛と死の名無しさん:04/03/15 13:52
>>244
だったら
「子供が騒いだら即連れ出してよ。
お前のこと非常識な友人って思われたくないし。」
もしくは
「あちらの親戚への顔もあるからさ」

連れて来ることはもう仕方ないにしろ
披露宴会場で子供を騒がせることは非常識なんだぞ
ということを前面に出して言ってみる。
248愛と死の名無しさん:04/03/16 01:42
友人夫婦が子供連れで出席する予定だが、騒いだら即連れ出すという確約をしてあるので
まあ大丈夫でしょ。少なくとも連れ出すか連れ出さないかわからないよりは。
子供連れ用に、控え室1室設けたし。
249愛と死の名無しさん:04/03/16 07:14
>>240
「子供がいると場が和むのよ」「うちの子は大人しくしていたから
きっと大丈夫」「皆が可愛がってくれて、花嫁さんより注目された」
等の無責任・ドキュソ発言オンパレード。
子連れ反対派のレスには「冷たい」「(預けられた)子供がカワイソ」
と猛反発。
果ては子供の衣装・奇行自慢大会・・・でしょうね。
スレがここでよかったよ。
250愛と死の名無しさん:04/03/16 10:08
>249
育児板はそこまでトチ狂った親の集団てわけでもないと思うよ。
子連れ旅行スレなんかでも、たまにドキュが紛れ込んでくるのは実際あるけど
大抵は、子供を連れての移動をなるべく穏便に済ませたい親同士の情報交換スレ
として、そこそこ有益だったと思う。
親向けの冠婚葬祭子連れ出席対策情報スレ@育児板と、招待する側の冠婚葬祭
子連れ参加対策情報スレ@冠婚葬祭板つー感じのすみわけした方が、もしかしたら
双方マターリできて良いのかなーと思うことはある。
251愛と死の名無しさん:04/03/16 13:41
今まで披露宴会場で子供見ると和んでいたが
そんなに非常識な存在だったのか。
もっとも甥・姪だけで親族以外の子供は見たことないが。
自分の結婚式にも可愛い子供いればいいなぁと思ったが
親戚に小さい子がいないので残念だと思っていた。
今まで見た子供達がちゃんと調教されていて
新郎新婦にとっても大事なかわいい存在だから
違和感なかったんだろうな。

他人の結婚式に自分の子供を披露しようとするDQN多いとは・・・。
自分は頼まれても子供連れて行きたくないよ。
披露じゃなくて疲労するだけじゃん。
252愛と死の名無しさん:04/03/16 13:50
>>251
もちろん子連れ参加者すべてがドキュというわけではない。
「迷惑をかけるかも」と想定して、気遣いが見える人なら
多少周囲も大目に見てくれることもありえる。

困るのは「迷惑かけるかも」という自覚が最初から欠けてる人だろうなぁ。
253愛と死の名無しさん:04/03/16 14:32
とほほ、現在妊婦の友人に「貴方の結婚式で、花束贈呈とかベール持ちとか
うちの子でやってあげてもいいからさ、うちの子がちょうどかわいい時に
やってよね」と言われ(ショックだったのでほぼ発言そのまま)、同席
していた現在子作り頑張ってるという新婚さんにも「いいねいいね!
うちも同じくらいにできればいいなって頑張ってるから、一緒にやって
あげてもいいんだからね!遠慮しないで。だからそういうのが楽しい式に
しなよね、うちらの子供がちょうどいい時期にさ」ととどめを刺され、
もう立ち直れないかもしれません、友情が。私、2ヶ月前に婚約者と別れた
ばっかりなんですが。二人とも知ってるんですが。

ついでに、その新婚さんの方、昨年11月頃にここ(前スレかな?)で
愚痴った相手なんです。彼女の式に子連れで出そうな友人に対する
フォローを頼まれたので(おむつ換えや騒いだりしたら外へ連れ出すのを
手伝って欲しいと)、その子連れ友人に個人的に助言して子供は預ける
ことになってよかったと思っていたら本人が自分でその人に「子連れで
いいのにー」と言ってしまって私って何?っていう内容の愚痴でした。

あの時いただいたレスに「ドリーマー新婦はドリーマー母になるので
気をつけろ」というものがあったのですが、今になってわかりました。
ただ、妊婦の方はそんな人じゃないと思っていただけに、ショック倍増。
254愛と死の名無しさん:04/03/16 17:19
>253
ガンガッテイキロ!

生活板か家庭板の「友達をやめる」スレへどーぞ。
255愛と死の名無しさん:04/03/16 18:08
友達に2歳児の参加をお断りしたら
「式あたりには二人目が欲しいの」ときた。
見事妊娠したが、なんとか当日は妊婦の状態。
「スピーチ頼まれてたけど妊婦だから出来ない」
「お腹が目立ってきたから着て行く服がない」
「でも安定期だから行く気は満々」
何がいいたいわけ?

256愛と死の名無しさん:04/03/16 20:45
>>255
もう「来なくていい」といってあげては。
257愛と死の名無しさん:04/03/16 20:47
>>253
>花束贈呈とかベール持ちとかうちの子でやってあげてもいいからさ
「やって欲しくないです」「こないでください」と言ってあげましょう。
海外挙式にしてしまうのもいいかもしれません。
…ガンガレ!
258愛と死の名無しさん:04/03/16 20:49
>>255
「スピーチできないけど呼んでね。
着る服がないから平服マタニティでも許してね。
予定日近いから気も使ってね(ハァト)」ってか?
勇気を持って断りましょう。
259愛と死の名無しさん:04/03/16 20:58
スピーチ頼むほうも・・・
260愛と死の名無しさん:04/03/16 22:14
253
覚えてます。裏切りのような感じで、後味わるぃ〜感じですよね。
結婚後、子持ちになると何かと、
独身ちゃんがうらやまし〜く思えてしまうこともあるのです。
253さんは かなりお優しい人柄?
なので ついついいじめられてしますのですね。。。

261愛と死の名無しさん:04/03/16 23:17
>255
呼ぶなよ。つか、その程度の友人に何故スピーチ頼むかね。
262253:04/03/17 09:55
>>254>>257>>260
レスありがとうございました。
友達やめるまではいかないですが、友情にはかなり警戒が混じりましたね。
それまでお互いそういうネタで結構ふざけてあってもいたのですが、
あそこまで自分だけのわがまま(非常識?)をネタにしたことはなかった
ので・・・びっくりでした。書いた発言の後、二人はCM?か何かに
出てくるベール持ちの子?の話をしてました(前の方のレスにある、キャノンの
やつのことかなあ)。「かわいいよねー、女の子だったら絶対ああいうの
やらないと!安心して、貴方の式でかわいくやってあげるからね!」と
盛り上がってましたが・・・そもそも男の子だったらどうするんだろ。
それより何より、まずは私の相手探しなんですけどね(苦笑)。
263愛と死の名無しさん:04/03/17 18:15
「演出増やすと予算オーバーしちゃうの」
で子供演出断ってしまおう。
子供じゃないが友達に教会式の友人の付き添いやりたいと言われ断ったよ。
花嫁花婿の他に友人男女が4人くらい揃いのドレスやらなんやら着て付き添うやつ。
(ブライダルメイドとか言うのかな?)
式場の宣伝ビデオ見たが友人の分のドレス揃えたりしたら余計に金かかるし
どれが新郎新婦だか見分けつかなかったもん。
子供に演出依頼したら御礼もしなくちゃいけないんでしょう。
花束やら花篭やら下手すると子供の衣装代ももたなきゃいけないかもよ。

その友達に兄弟親戚はいないのかしら。
友達の結婚式じゃなくて親戚の結婚式でお子ちゃま披露してもらいたいね。
264愛と死の名無しさん:04/03/17 20:11
っていうか、相手が決まってからまたおいで・・・
そこの子たちが丁度よい時に結婚するとは限らないでしょ
案外1ヶ月後にポーンと電撃婚とかしちゃって
成長が間に合わないかもしれないじゃん
ハイハイって笑って聞いて、流して
やばそうだったら海外挙式でもして、友達はカットじゃ
265愛と死の名無しさん:04/03/19 17:45
3月の末に友人の結婚披露宴があります。その時に友人の
一人が一歳の子を連れて行こうかなと言っています。
まだ披露宴をする当人には確認はとってないようですが・・・。

 私は初め聞いた時「えっ?」っと思いました。
どうしても誰も見てくれないのかな?と。
でも違うんです。だんなさんはお休みで家にいるみたいだし、
実家も近くてたまに食事に行ったりする時には
預けたりしているみたいなんです。なのに
「家(や実家)に置いていってぐずったら大変」って言うんです。
だんなさんは毎日夕方早くには家に帰って子供とは長く接している
ようです。でも一人で子供を見たことはないみたいです。
 とはいっても披露宴会場もその子の家の近くだし、たかだか3〜4
時間預けられないのかな、と。
私は遠方なんですが、一歳半の子をだんなに預けて行こうと思って
います。丸一日になると思いますが・・・。
 
 一歳くらいだとただママがいないからと言ってずーっと泣いて
いたりとかおっぱいがどうしても必要とかいうことはないと思う
んです。なのに何故その友人が子供を連れてきたがるのかわかり
ません。赤ちゃんを連れて行くと騒いだり、主役になったりして
当人にどうしても迷惑がかかると思います。
 結婚する子は連れて行っていい?と聞かれたらきっと「いいよ」
と言う人です。だめとは言えないと思います。
連れて行けば食事なんて厳しいと思います。私が手伝ってみて
あげなきゃいけなくなるんだろうなーというのも目に見えています
266愛と死の名無しさん:04/03/19 17:47
披露宴に子連れで行くのは非常識、という考えの方がわりといらっしゃるみたいなのでびっくりしました。
私は自分の披露宴の時に、仲の良い友人(当時1歳2ヶ月の子持ち)に「ぜひご主人とお子さんと一緒に来てね」とお願いして来てもらいました。
その時に、他にも「子連れで来てね」とお願いした友人が何人かいたので、披露宴の打ち合わせの時にホテルの担当者に「そういう人たちのために別室でのベビーシッターサービスなどを準備しておいた方がいいですか?」と相談しました。
(その方が友人がゆっくりできるかな、と思ったからです。)
そうしたらホテルの人は「もちろんできますが、万一お子さんが披露宴会場で泣いたりしても、おめでたい場所での子供の泣き声というのは良いこととされてますよ」という答えでした。なるほどと思って、
お子さんも一緒に披露宴会場に来てもらいました。

あとで聞くと、友人もいろいろ気を使ったりして大変だったみたいですが、「子連れで披露宴出席=非常識」では必ずしもないと私は思います。
267愛と死の名無しさん:04/03/19 18:07
>>266
新婦本人が、そういう考えなら
子供を呼んでも、別にいいと思いますが、
>>265のように考える人も居るんだ。と、
いうことは、決して忘れないようにお願いします。
268愛と死の名無しさん:04/03/19 18:30
>>266
他の出席者には、全く迷惑かからなかったんでしょうか?
269愛と死の名無しさん:04/03/19 18:34
新郎新婦が心から望んで
お互いに気遣いされているなら
子供さん出席も良いと思いますが
列席者から「子供連れて行くよ。」
と強引に連れて行くのは非常識かと。
270愛と死の名無しさん:04/03/19 19:25
>266
>万一お子さんが披露宴会場で泣いたりしても、おめでたい場所での子供の泣き声というのは良いこととされてますよ」という答えでした。

でも自分の式でガキの泣き声がしたらうれしくない
271愛と死の名無しさん:04/03/19 20:07
>>266
>「子連れで披露宴出席=非常識」では必ずしもないと私は思います。
絶対非常識ではないですが、非常識になる場合もあるのでそこはお互いの
気遣いが必要です。
かならずしもすべての人が266さんやその式場の人みたいな考えではないです。

それにしても「おめでたい場所での子供の泣き声というのは良いこととされてますよ」
というのは初めて聞いた。
それって一般的なの?それとも地域的なもの?
それが広く受け入れられる常識だったらこんなにこのスレは盛り上がらないと思うけど・・・。
272愛と死の名無しさん:04/03/19 20:15
「おめでたい場所ウンヌン」は営業トークだろ。
聞いたことないよ。
273愛と死の名無しさん:04/03/19 20:40
友達の結婚式に、飛行機でしか行けないような遠方の別の友達が
結婚自体知らせても無いのに「聞いたよー結婚するんだって?
もちろん赤ちゃんつれて行くからね!」と無理矢理参加してました。
274愛と死の名無しさん:04/03/19 21:12
>>268
他の出席者は、式に呼ばれたのが迷惑だそうです
275愛と死の名無しさん:04/03/19 21:13
以前行った友達の結婚式に、新郎側の親族が
2歳の女の子と5歳の男の子を連れてきていた。
隣のテーブルだったんだけど、男の子はお行儀がよかった。
問題は女の子のほうで、母親がお子様用の食事を食べさせようとすると
ヒイィーーーッ! とものすごい声をあげる。
(自分の手で食べたいらしい)
スピーチやら挨拶やらはどれも短かめだったんだけど
ずーっと、ヒーとかキーとか金属音に違い悲鳴が。

それでもまぁ、子供はそんなものかなと思っていたんだけど
お色直しのあとのキャンドルサービスで事件は起きた……

会場内が暗転し、
司会が「お色直しを終えた新婦の入場です!」と言った途端。
「ギャアーーーー!」
(会場が突然暗くなって驚いたらしい)
新婦お気に入りのドリカムの曲をかき消す勢いで
泣きわめく子供。
あーあ。って感じでした。
276275続き:04/03/19 21:17
司会が慌ててフォローをしようとするも、
泣き叫ぶ子供。なだめる母親。
そしてガシャーンとグラスの割れる音……
そして、私の足に何か冷たいものが (((((;゚Д゚))))))) 

服が汚れはしなかったけど、ちょっとしたホラーでした。
277愛と死の名無しさん:04/03/19 21:31
>>272
だよね・・・私も営業マンのお愛想トークだと思った。
こんなの真に受ける人がいるかもしれないから、気軽に言わないで欲しいな。
278愛と死の名無しさん:04/03/19 21:34
鬱陶しいよね〜、ヒステリックなガキって。
279愛と死の名無しさん:04/03/19 21:48
金切り声あげる子供は確かに鬱陶しいが
自分の子供の性格くらいわかってんだろうに、連れてくる母親のが鬱陶しい。
まじで「あんたバカ?」と面と向かって言ってやりたい。言える度胸はあるぞ。
私が司会者でなかったらな。

あーあ、明日も明後日も子供がいる披露宴だよ…
280愛と死の名無しさん:04/03/19 21:51
ほんと、世の中にいらないもの、それは子ども。
それも泣き喚くガキ、許されるものならば親の前で
殴り倒したい。
281愛と死の名無しさん:04/03/19 22:09
常識のない親共の方がいらない。
奴らが鬱陶しいガキを製造するんだし。
この世から消え去ってくれ。
282愛と死の名無しさん:04/03/19 22:11
ガキが騒ぐのは当たり前。
騒いだら他人に迷惑がかかるようなところに連れて来る親が悪いんだって。
283愛と死の名無しさん:04/03/19 22:30
だあね。そもそも連れて来なきゃお互いに平和なんだしね。
でも、どうしても連れていかざるを得ない場合もあるから
その時は普段から自分の子供が公共の場でどう振舞うのか
傾向くらいつかんで事前対策しておくべきでしょーね。
284愛と死の名無しさん:04/03/19 22:46
披露宴会場に連れて来られる子供にとっても
3時間もおとなしくしてろなんて
拷問に近いと思うけど。
親や大人のエゴでふりまわされる子供もカワイそう。
285愛と死の名無しさん:04/03/20 00:02
だからさ、預けられる環境があるのに連れてくるのは
子供披露のためだってば。
新郎新婦に、余計な手間かけまいとする良識な友人は、自分達で託児等を手配する。
それが出来る人もいるんだから やらない人たちは、甘えているだけなんだってば。

身内や関係者なら「あらあら、仕方ないわね」ってなるけど
披露宴の最中に泣かれてごらん。「うるさいな、外に出ないのかな」って思う人の方が多いよ。
先日も、幼稚園の卒園式で、ワーワー泣いてる小さな子が1人いたよ。
良いシーンなのに・・・「チョコボールゥゥゥゥ〜〜」「ママァ〜」と連呼してて・・
ママ1人だからしょうがないなぁと思ってたら、父親もいるじゃないの。
どうしてホールから連れて出ないんだろうと不思議だったよ。
叫んでも泣いても、自分の子は可愛いから皆も寛大に構えてくれてると思ってるのかしら。
ほんと甘えている人多いんだよーーーーーーーーーーーーー。勘弁してよ。
286愛と死の名無しさん:04/03/20 01:44
そうやって泣き喚いているクソガキが美形であったためしはない。
どこをどう変換すると「可愛いから許される」と思うんだろうね?
287愛と死の名無しさん:04/03/20 08:16
>>285
幼稚園でさえそれだもの。
入園・卒園する園児もマトモに座ってられない子供までいる。
そんなのが親子して結婚式に押しかけてきたら大迷惑。
288愛と死の名無しさん:04/03/20 09:11
親や家族に簡単に子供を預けられない人を披露宴に招待する奴も
気配り足りないと思うよ。
「あたしの一生に一度の結婚式なんだから」ってなんでも許されるってもんじゃない。
289愛と死の名無しさん:04/03/20 09:38
>288
だったら招待された側が「子ども預けるところがないから」って
断ればいいだけの話じゃないの?
290愛と死の名無しさん:04/03/20 10:38
披露宴会場のロビーにパパと子供がママをお迎えっていうのは何回か見たことある。
子供披露もそれくらいなら全然OKだけどね。
291愛と死の名無しさん:04/03/20 12:14
>289
まあ、それはそうかも知れないけど
大人の世界はそう簡単にはいかないのよ。
招かれた側も断り方に気を遣うんだから。
お互いの配慮は最低限必要。
292愛と死の名無しさん:04/03/20 12:21
こないだ友達の披露宴で親戚の子供達10人近くいたんだけど
和やかにすんでなんのトラブルもなかった。
が、披露宴後、小さな子供を二人連れた親御さんを見たら
ズタボロっていう感じで疲れ果てていて気の毒だった。(特にママさん)

293愛と死の名無しさん:04/03/20 12:33
>>288
これから結婚する人は子供の大変さとか分からないこともあるから
「子供を預けるところがないので・・・」と言われた時点で気が付くこともあるよね。
ギリギリで招待しているわけではないのだから、招待側が子供を預けるところを用意できるなら
それでいいし、無理そうならお互いが「シッターを用意できなくてごめんね」
「こちらこそ、行けなくてごめんね」みたいな思いやりが持てるといいんだけどね。

行く側が「子供を預けるところを用意しろ」「どうしても連れて行く」
呼ぶ側が「子供を預けてどうしても出席しろ」「いいから式場ではおとなしくさせろ」
と双方が身勝手だと上手くいくものも上手くいかないからね・・・。
294愛と死の名無しさん:04/03/20 13:06
子供のいる友達にどうしても来てもらいたい、でも子連れ入場は
嫌…というなら、花嫁がシッター代等自腹切る覚悟も必要かと。
(自分はそうしました)
但し『誰にも預けたくない!』母には無効の作戦ですが
295愛と死の名無しさん:04/03/20 17:52
>289
子連れ出席を擁護するつもりはさらさらないんだけど(正直言ってメンドイだけ)
一旦招待されて断るのも結構難儀なもんだよ…
ドリーマー新婦だと、自分の結婚式への出席が全てにおいて優先されると言う
思い込みか何なのか、遠まわしに出席断っても「どうしてもダメ?」とか粘られるし。
あなたのドリーム粉砕したくないから断ってるんだよぅ(泣
296愛と死の名無しさん:04/03/21 22:06
>295
出席したくない結婚式を断るのに「子供」を使う人結構いるから
自己中ドリーマーちゃんだと「預け先がないなんていう理由、誠意が足りない。」と
思っちゃうんだろうね。

友達は夫婦で結婚式に招待されたが子供の預け先がないので夫だけ出席、
奥は友達の花嫁姿を見ないのは失礼だと思い会場まで行き披露宴が終わるまで
子供と二人ホテルのロビーにいたそうだ。(子供1才)

あたしだったら家で留守番しています。
297愛と死の名無しさん:04/03/22 09:39
正直、人の結婚式なんて余程思い入れのある場合を除いて
マンドクセなだけじゃないの?まして子連れだったら尚更。
飯くらい食ってご祝儀の元とろうと思っても、おちおち食事も
してらんないしさー。
と、言うわけで、私も家で留守番していたい。
後で写真だけ見せてくれれば良いから。

ナンテナ。
298愛と死の名無しさん:04/03/22 10:48
>296
こうやって無理して子供連れて式場行っても
祝儀浮かして子供披露だけしに来たと思う人は思うだろうから
家で子供と留守番してるに限る。

299愛と死の名無しさん:04/03/22 14:06
>祝儀浮かして子供披露だけしに来たと思う人は思うだろうから

そう言うどこまでも意地悪に解釈したがる人もいるだろうね。
結局、小さい子供のいる人は呼ぶなって事だ。
300愛と死の名無しさん:04/03/23 07:02
連れてきた子供見て
「可愛い」ってお世辞言うのがマンドクセ
301愛と死の名無しさん:04/03/23 08:14
>>300
私は言ったことがほとんどない。
挨拶くらいはするけど、あとはほとんど無視。
「可愛い」等少しでも関心があるように言ったら
親に「この人は子供好き→ぐずった時も許してくれる。
子供構ってくれる」フラグを立てられてしまうから。
302愛と死の名無しさん:04/03/23 09:21
結婚式行くのマンドクセーヨ!子供がいてもいなくても、文句つけたがる香具師は
何とでも理由つけてぶちぶち言うしな。
303愛と死の名無しさん:04/03/23 18:13
気を遣って欠席したのに、後から「子供をダシにした」とか陰で言われる。
やってらんねえー。
304愛と死の名無しさん:04/03/23 19:18
友達は旦那の従兄弟の結婚式に旦那だけ呼ばれて自分は呼ばれなかった事を
憤慨していた。
わたしは小さい子供がいるので先方が気を使ったのだと思ったが
彼女は「自分の結婚式の時は旦那の親に親戚全部呼べとうるさく言われたのに。」
と怒っている。
呼ぶ方も呼ばれる方も色々大変だよね。
相手のことを思ってした行為がどうとられるかわからないから。
>303
普段から友達を大切にする他人に気を遣う人だと本当に気を遣って欠席だと思ってくれるよ。
逆に普段から自己中な行動している人だと在らぬ疑いかけらるだろうけど。
305愛と死の名無しさん:04/03/23 20:44
子連れで行くのマンドクセと思う人ばかりだったらいいのだけど、
そうじゃなくて「私のエンジェル」を相手の手間とお金をかけて披露したい
親がいるからこのスレがあるだろうな…
306愛と死の名無しさん:04/03/24 08:57
子持ち主婦だけど
家族に子供預けられるんで結婚式に呼ばれる事自体はすごく嬉しいよ。
子供預けてドレス着てご馳走食べて友達と会えてブライダルショー見れて。
結婚式ぐらいでしかフルコース食べる機会ないです。
命の洗濯ができる。

子供なんて頼まれても連れて行きたくない。
子連れでマックやファミレスにだって入りたくない。
307愛と死の名無しさん:04/03/24 10:02
>306
分かる。私も同じ立場だから友達の披露宴呼ばれると嬉しいよ〜
久々に独身時代に戻った気分にもなれるし。
こういう機会って結婚式か同窓会しかないからね。

別の板で同窓会にも旦那や子供を連れてくる人の話を聞いたけど
その気持ちは分からないなぁ。
308愛と死の名無しさん:04/03/24 10:18
>306-307
ハゲハゲドゥ。披露宴の時くらい育児や生活から開放されて、一人の人間に戻りたい。
遅めの結婚だったから、あまりそんな機会もないんだけどね。
309愛と死の名無しさん1:04/03/24 11:08
ちょっと相談させてください。

今度義理妹が結婚します。
今私は妊娠中で、夏に生まれる予定です。
義理母によると、夏に披露宴の予定をしていたけど、それだと
私が出席できないから、私の産後3ヶ月くらいになる秋に
しようって決まったの、とのことでした。

思わず「周りに迷惑だし、首が据わるか座らないかの時期に
連れて行く不安もあるし、自分の回復度がどれくらいか自身が無いので
無理かもしれないです。披露宴の2時間だけじゃなくて、
披露宴のまでの待機時間とか往復とか、ありますし……」
と思わず言ってしまいました。

義理母は「迷惑なんてとんでもない。大丈夫。回復するっておもって
前向きに考えましょうね!」といって取り合ってくれませんでした。

夫には「お前の都合を考えて日程を決めてくれたんだから、すぐに断るって
失礼だ、出席できないとしても、『出席したいけど様子を見ますね』で止めておくべき」
と怒られました。確かにすぐに断るのは、思いやりの無いことかと思ったので、
義理母には「初めての出産育児で心配性になっていました。
出席するつもりでいます。が、その時にまた様子を見てきめたらいいですね。
日程等気遣いいただいてありがとうございます」という内容で謝りました。
310愛と死の名無しさん2:04/03/24 11:09
続きです。

でも、帝王切開になる可能性ありで、体調が不安だし、近しい親族だから留袖だろうし、
母乳だったらしみになると聞くし、着物なら着付けとセットの時間は
赤ちゃんはどうするのだろうとか、首が据わるかどうかわからない赤子を
煙草を吸う人もいるだろう人ごみに連れて行って健康状態はどうだろうとか、
いろいろ不安になります。
義理母は「迷惑じゃない」といっていますが、こっち側の親戚はよくても
相手方のあることだし、何より義理妹の旦那になる人は、飲食関係の店を経営しているので、
お仕事の関係の人も来るはず。取引先の方の挨拶の時に赤ちゃんが大泣きしたら、
彼の立場も、と思います。

健康で子供がいない状態なら、張り切って出席します。お祝いしたい気持ちは
もちろんあります。しかし産後3ヶ月で生後3ヶ月の赤ちゃんを連れて、というのには
不安が残ります。

長くなりましたが、伺いたいのは
・(個人差もあるとは思うが)帝王切開の産後3ヶ月の体は、移動待機披露宴に
 耐え切れるのか。ちなみに式場は来るまで30分くらいのところらしい
・出産直後だからということで、着物ではなくスーツとかでもいいのか
・生後3ヶ月の赤ちゃんは、タバコの煙の可能性ありの人ごみに連れて行って
 大丈夫なのか
です。テンプレや過去ログも見たんですけど、教えてちゃんになってしまって
すみません。
311愛と死の名無しさん:04/03/24 11:26
>309
常識的に考えれば
初産で3ヶ月の子供連れて、母子ともに出席てのはカナーリ難しいと思う。
とはいえ、義母がそこまでいうんだから
とりあえず無事に出産がすむまでは黙ってて
出産後に「この状況で出席は無理です」と断れば。
これ以上なにか言っても話にならないと思うよ。
312愛と死の名無しさん:04/03/24 12:00
だぁね。
ましてや帝切かもしれないんでしょ?
普通に産んでも3ヶ月頃って母親の体調が戻りきってないのに。
しかも乳児を連れての参加は無理・・・つか、止めたほうがいい。
いくら式直前に授乳して寝かせるとしても
赤ちゃんはこっちの思うようには静かにしていてはくれない。
なにより>>309が心配しているように
赤ちゃんにとって良い環境だとは絶対に言えない。
周りの大人におもちゃにされる可能性も大。
>>311の言うように出産するまでは「様子を見ます〜」で黙ってて
出産後に「お腹切ってるので治りが遅いんです〜」
「とても残念ですが、この状況では・・・」で断るのが良いんじゃないかな。
旦那さんは大人の対応できる人みたいだし
とりあえず出産まで相手の顔を潰さないようにして
いざとなったら旦那さんも一緒に断ってもらえば?
313愛と死の名無しさん:04/03/24 12:52
「医者に“やめたほうがいい”と言われました」って言うのはどう?
旦那さんには「子供や私の体より親戚への世間体が大事なのか?」とか。
314愛と死の名無しさん:04/03/24 13:03
>309-310です。

レスありがとうございます。
やっぱり母子ともに出席は難しいですか……。
帝王切開はかなり可能性が高いので、私もかなり辛いですが、
赤ちゃんも人の多いところって、病気とか煙草とか怖いですよね。
赤ちゃんが他の人に触られまくるのも嫌ですし、産後しばらくしてから
「治りが遅いしこの状態では」と断る方向でいこうかなと思います。

お医者様に止めろといわれた、というのはいいですね。
いざとなったら、「母子ともにそんなところに長時間は無理」と
いわれたことにします。

旦那には、産後の女性の状態と、3ヶ月の赤ちゃんがどんなものか
わかってもらえるようにしたいと思います。
いくら妹の披露宴でも、私や赤子に無理をさせたりしない人だと思うので、
わかってくれると思います。
315愛と死の名無しさん:04/03/24 16:08
>309-310
私も帝王切開&母乳育児経験者ですので、わかる範囲で。

(1)帝切3ヶ月の体調
当然個人差もありますが、帝切でも傷がふさがれば後はほぼ経膣の
場合と変わりありません。一ヶ月検診を終えて医師の許可が出れば、
通常の生活に戻っておkです。
私自身、帝切後4ヶ月の時でしたが、片道半日かけて義実家に顔出し
していますので、移動自体は不可能ではありません。
ただ、まだまだ万年寝不足の時期でしょうし、首の据わらない子の抱っこは
きついので、覚悟は要ると思います。私もとても大変でした(ニガワラ
316愛と死の名無しさん:04/03/24 16:15
(2)出産直後だからということで、着物ではなくスーツ

当然、出席されるのであればスーツが良いと思います。特に母乳育児の予定であれば尚更。
(着物でも授乳って可能なのでしょうか?無知ですみません)

(3)生後3ヶ月の赤ちゃんを人ごみ

人ごみに連れ出したからと言ってすぐにどうにかなるわけではないので
絶対ダメではないと思いますが、親の気持ちとしては避けたいですよね。

個人的には、産後3ヶ月で長時間公の場に出るのは、なかなかきつい事だと
思います。(不可能ではないと思いますが…避けたいですよね)
ただ、ご主人の言われる事ももっともだと思います。きちんとした回答は
産後の様子をみて、正式な招待状が届いてからでも大丈夫じゃないかな…と
思います。
317愛と死の名無しさん:04/03/24 16:42
>309-310です。
>315-316さん、一つ一つに答えてくださって、ありがとうございました。
私だけならともかく、赤ちゃんも一緒はやっぱり相当覚悟がいるのだな、と
拝読して思いました。

着物で授乳ですが、私もできるかどうか知らないんです。すみません。
多分できないだろうな、と思って、母乳育児であれば着物は無理だなと考えたのです。
で、スーツなら授乳できるかなと。
でも、ミルクでも、着物を着て赤ちゃんを見るのって、疲れますよね。
逆にスーツでも、たくさんの人がいるところで、母乳の授乳場所を考えるのって
大変だろうなあと思います。

私の母乳がどれくらい出るのか分かりませんが、スーツ+ミルクが
一番負担が少ないのかな、と思いました。

帝王切開の可能性はかなり高く、お医者様からも「大丈夫かなと思っても
念のため最初から帝王切開にしておいたほうがいいかもね」といわれていますので、
産後の様子を見て、夫にもフォローをお願いして、穏便に断れるようにしたいと思います。

また困ったことがあったら書き込ませていただくかもしれません。
でも、なんだか気が楽になりました。答えてくださった方、本当にありがとうございました。
318愛と死の名無しさん:04/03/24 19:11
長さんの告別式のテレビ中継をみてたんだが、
加藤茶が弔辞を読んでいる時にその声を消すぐらい大声の
子供のわめき声が会場内に響き渡っていた。
しばらくしたらその声は聞こえなくなったが。

どんなときもどんな場所でもわからない香具師はいるんだな、と。
スレ違い&不祝儀ごとでスマソ。

319愛と死の名無しさん:04/03/24 22:04
ココミチャンダッタリシテ・・・>パパがママじゃない女の人をギュッってしてるよぉ。
320愛と死の名無しさん:04/03/25 09:18
義弟の結婚式に2歳児連れて行って参りました。
姑・大姑と絶縁していることもあり、旦那のみ出席して
私と2歳児は留守番と考えていたのですが
義弟とその婚約者が事前にわざわざ挨拶に来て
「ぜひ出席して下さい」と言ってくれたので
義理と「出席することでお祝いになるのなら」と出席させていただきました。

でもねえ、もう半端じゃなく疲れたよ。
うちの子供は走ったり、泣きわめいたりはしなかったけど
それでも「ママ、あの人は何してるの」「お姫様のドレス綺麗ねえ」
「大きいケーキだ!僕も食べたいな!」と大事な場面でも話すし
食物アレルギーバリバリだから、テーブル上の物は何一つ食べられなくて
(子供用に豪華お重は持参したけど)
出席者にサーブされたウェディングケーキも指くわえて見てるだけ。
オムツ換えるにも、式場から離れた狭いトイレの小さなベビーシートへダッシュしたり。
それでも子供用の席がある限り、お祝いは夫婦+子供の金額だし。

呼んでくれない方が良かったよ(ぼそり)
321愛と死の名無しさん:04/03/25 09:31
>320
子供も「是非」と呼ばれたの?
322愛と死の名無しさん:04/03/25 09:32
>320
お疲れさん。口達者になりつつある二歳児抱えていくのも大変だあね。

>呼んでくれない方が良かったよ(ぼそり)

本音だろうけど、義理関係は仕方ないやね。
323愛と死の名無しさん:04/03/25 09:37
子供と留守番してるから、と言って出席を遠慮している義姉を
「是非」と呼ぶって事は、子供の出席も暗に容認していると
受け取るのがふつーだと思うけどなあ。
324愛と死の名無しさん:04/03/25 09:53
320です。
>子供も「是非」と呼ばれたの?
そうなんです。義弟に言うより花嫁さんである義弟彼女に
しつこいくらい念押ししました。
子供はアレルギー等の関係で長時間他人に預けられないので
母子共に出席もしくは欠席という選択肢しかなくって
「騒いだら御迷惑ですから欠席します」→「賑やかでいいですよ」
「花嫁さんの御両親に申し訳ない」→「うちの両親もぜひって言ってます」
「他の出席者の方に御迷惑ですし」→「他にも子連れ出席者いますから」
そこまで言ってくれるなら…と出席しました。
向こうも一世一代の晴れ舞台に気を遣ってくれたんだろうけど
こっちも大変だったよ。
他人の披露宴で、子供披露に子供自慢とかってこのスレでよくあるけど
そんな余裕全くなかったわ。
義理を果たすためだけに必死こいただけ。
親子共々段ボールにでも引き籠もって、お祝いだけ出す方がよっぽど楽。
325愛と死の名無しさん:04/03/25 10:30
>親子共々段ボールにでも引き籠もって、お祝いだけ出す方がよっぽど楽。

ワロタw
326愛と死の名無しさん:04/03/25 10:31
>324
お疲れ様。呼ぶほうが幼児を連れてくる側の大変さを理解していないってのも
困ったもんだよね。

そういう「乳幼児を連れてくる側の苦労を甘く見積もる招待側」の話も多いし、ちょっと>>4の
「招待する側の心構え」にも付け加えた方がいいんじゃないかな?
<子供がいてもいい、呼びたいという側に>みたいな感じで。
327愛と死の名無しさん:04/03/25 11:29
私も、結婚する時に2児の母である友人を招待するのに迷った経験があるから
できれば「招待する側の心構え」というか、簡単なノウハウがあっても嬉しいかな。
328愛と死の名無しさん:04/03/25 11:34
「子供にアレルギーがある場合もあるので、子連れの無理強いは
やめよう」とかね。
いっそのこと、今までのまとめみたいなサイト誰かが作ってくれれば
いいんだけど(ボソ
329愛と死の名無しさん:04/03/25 13:04
ほんと「披露宴の子連れ出席はご法度」ってのが浸透してくれれば
連れて行かざるを得ない立場も、呼ばざるを得ない立場も
もっと減るだろうにな。
330愛と死の名無しさん:04/03/25 14:25
>>320
>呼んでくれない方が良かったよ(ぼそり)
本音だろうけど義母に文句たらたら言われたというわけではないし、
首根っこに紐付けられたわけではないんだし、最終的に大変なのを知っていて
出席を決めたのは自分自身なんだから・・・

>そこまで言ってくれるなら…と出席しました。
先方としては「こちらは大丈夫です」ということしか確認されていなかったから
「そこまで言って」くれたのかも。
「子連れでは行く方も大変」というのを説明してあげれば先方も気が付いたかも。
「お祝い事なのに申し訳ないけれどアレルギーもあるので私自身と子供が大変なので」
という断り方もできたのでは。
320さんも出席してみたら予想以上に大変だったから愚痴も出るんだろうけど。
331愛と死の名無しさん:04/03/25 17:55
>330
言ってることは間違っていないと思うけど、なかなかそうもいかないってのが
現実だと思うな・・・
特に断るときに、こっちにとって都合が悪いから行けない・行きたくないとは
言いづらいもんだと思う。親戚になるのならなおさら。
332愛と死の名無しさん:04/03/25 18:29
確かに、「自分がマンドクセーから、やなこった」とは言い辛いよな。
相手を傷つけないよう、失礼にならないようにオブラードに包んで
辞退してたら「遠慮しないでー」になっちゃうし・・・。
やっぱ、フォーマルの場にはお子様厳禁運動でも起こすしかないのか?
333愛と死の名無しさん:04/03/25 18:41
>>331
でも、結局のところ招待された側が「私自身が辛いので」ってことを伝えないと
ドリーム入った(入っていなくても)未婚女性に子連れが辛いことは伝わりにくいのでは?
辛いことを知った上でなお誘ってくるのは大問題だけど。

でも、親戚関係だと確かに断るのも誘うのもなにするにもいろいろと絡むものが
あるから大変だよね。
334愛と死の名無しさん:04/03/25 20:01
320=324です。
ごめん、言葉が足りなかった。
確かに2歳児連れで出席するのは面倒だったし
周囲の迷惑にならないよう気を遣って疲れた。
アレルギー児用弁当を朝から用意するのも大変だった。
でも花嫁である義弟嫁さんも大変だったと思うんだわ。
世の花嫁さん同様、幼児なんか呼びたくなかったかもしれない。
それでも「これから親戚になるんだから失礼のないように」と
一生懸命気遣って、招待してくれたと思うのよね。
私自身、義弟夫婦を祝う気持ちはあるし、良いお式だったし
招待してくれた心配りには感謝してます。

まあ表立って言えない愚痴を2ちゃんだから言わせてもらっただけ。
愚痴ばかり目立つ不愉快な言い方だったね、ごめんなさい。
335愛と死の名無しさん:04/03/25 20:33
いや別に不愉快じゃなかったよ。
やんわり断ろうにも、相手がことごとく認めないんだから、
親戚としては正直、首に縄をつけられた気分で行くしかないよな。

招く側の認識不足というのもつらいよね。
幸い、320が気を遣う親だったわけだが、義弟嫁の方はその気疲れを知らない。
→「ほーら、子供を招いたって何も問題なしだったじゃない。
  義姉さんは何を遠慮していたんだか」
なんて相変わらず気楽に受け止めていなきゃいいが。
336愛と死の名無しさん:04/03/25 21:06
先日ものすごい子連れハハを見かけました。
披露宴無しの教会式結婚式(本当に式のみ)で、そもそも出席者には子連れが多数いたんだけど、
その人は掟破りの「真っ白ワンピース」に茶色のロングブーツ。
2歳未満と思われる子供を二人連れ(!)でおいでになってました。
写真も撮れない厳粛な式の最中も泣かせ放題で、途中で出る気もまるでなし。
その後の集合写真時にも子供泣かせまくりでした。

披露宴じゃなくて式だから、気軽に参加する気でいたんだろうけど、
ああいうのを見ちゃうと、子連れ参加をいろいろ言われるわけもわかるなぁ。
337愛と死の名無しさん:04/03/25 22:40
友人だったら、それこそ縁切り覚悟で330の手を使って
はっきり断ることも出来ただろうにね。
でもまあ、結婚式披露宴なんて、長い親戚付き合いの
ほんの一日の出来事なんだから、ここでちょっと愚痴
吐き出して、後はすっきり義弟夫婦さんと良い関係築けるなら
それで良いんじゃない?
338愛と死の名無しさん:04/03/26 09:54
>>337
アレルギーがある子供を連れて行くのが大変って理由で出席を控えたいことを伝えたら友達から縁切られるかな?
私(が新婦)だったら「私の方こそ気が付かなくてごめんね」と思うので。
煽りじゃなくて一般的に友達同士であってもそういうので縁切られる傾向が強いのかなと思って。
339愛と死の名無しさん:04/03/26 10:58
>338
相手によるんじゃない?どんな理由をつけても「子供をだしにした」って
思う人は思うだろうし。
普通だったら、そして私も多分338さんと同じように思うだろうけど
中にはやっぱり「私の結婚式」最優先の人もいるんじゃないかな。
340愛と死の名無しさん:04/03/26 11:03
あと、「アレルギーの子を連れて行くことが大変」とか
「アレルギーがあるので長時間他人に預けられない」と言うのは
実際、そうした育児経験がないと理解されづらいかも知れない。
ここでも良く出る話題だけれど、「母乳だから連れて行くのが大変」
「母乳だから長時間他人に預けられない」と言っても、結局
「母乳育児を言い訳につかってるだけなんじゃないの?」って
意見は出てくるわけだし。
341愛と死の名無しさん:04/03/26 11:16
ま、子どもを守れるのはお母さんですから。
342338:04/03/26 11:24
>>339=340(かな?違っていたらごめんなさい)
>実際、そうした育児経験がないと理解されづらいかも知れない。
だからこそ、招待者側にその大変さを伝えるしか方法がない・・・そうなると
はっきり「アレルギーだから」と説明するしかないのかな、と思ったのです。
私自身が招待したとしても上に書いたように「気が付かなくてごめん」と思うし、
私が母の立場だったら(>>341さんが書かれているように)守るのは最終的には親だし
何かあったら招待してくれた側にも迷惑かかるのでやっぱり「アレルギーなので」と説明
して断るしかないかなーと思ったので、それが世間では「縁切り」につながる可能性があるのかな、
と思ったのでした。

もちろん個人差はあると思いますので、あくまでも「そういうケースって多いの?」という
ことなんですが。
>>339さんも同じような感覚みたいなので、一概にそうは言えないですよね。
ご回答ありがとうございました。

>>341
何かあったら自分も子供も招待してくれた人にも迷惑かかるので、
できれば誠意を持って話して相手(招待側)もすんなり理解してくださると
いいのですが(こちらの説明の仕方にもよると思いますが)。
343愛と死の名無しさん:04/03/26 12:41
子連れ出席、もしくは子供を預けての出席を求められて
「アレルギーの為他人には預けられない」
「母乳育児だから出席できない」等、子供の健康を優先する発言に対して
キレて縁切りするよう人間は所詮それまでの人間だよ。

まあそういう人も自分に子供ができれば少しは変わるかもしれないけど。
344愛と死の名無しさん:04/03/26 12:43
フラワーガール可愛い〜と思ってたしこのスレ完璧他人事でした。

けど、わが身に降り掛かるとバファリンパンシロン併せ呑み状態。
彼母一族子供出席14(+1/2)って・・・・・・・・・・・・・・・・・・マジ?
しかも3人4人兄弟姉妹、親が面倒見きれるとは到底思えず。

祖母宅に挨拶に行った時、張り替えたばかりの障子襖が落書き満載ずたぼろだったのを
見てるのでめちゃくちゃ不安です。
その(多分一番最強<希望的観測)子達の母親が現在5ヶ月、式の時は生後2ヶ月、
出れなかったら祖母と父親が幼稚園年子3人連れて出るそうな。
既に誰にリングボーイフラワーガールさせるか親戚内でジジババも参戦して激戦だそうで。

で、いつの間にフラワーガールも新郎側なんですか・・・・・・?
っていうかもう笑うしかないですね、は は は。
345愛と死の名無しさん:04/03/26 12:50
>342
339-340です。説明することの是非が論点なら、私もそれ自体を否定するつもりは
ありません。
私自身もごく親しい友人の結婚式であったら「こういう事情で大変なのよ、ごめんね」と
正直に説明するかも知れません。(で、理解してもらいたいと思うだろうけど・・・。
このスレを見る限り「友人」「親友」であっても、なかなか難しい場合もあるんだろうな、
とは思います)

でも、親戚や会社関係者の結婚式であったら、やはり「ご迷惑をおかけするから」
と、相手側に配慮した上での欠席と言う形にすると思います。「あなたの式に出席
するのは、私にとって負担なの」と言うのは失礼にあたるような気がして。
346愛と死の名無しさん:04/03/26 13:36
>344
頑張ってねとしか、かける言葉が見つからないけど・・・
つまり新郎母の親戚が一族郎党で出席すると。
そして新郎母方の従兄弟は全部子連れで、子供が14人になると。
結婚しても、いろいろありそうだね。
347愛と死の名無しさん:04/03/26 14:14
うわー…。がんばってねとしか…。
一度10人以上の子供がいる披露宴行った事あるけど、
一緒に行った友人と隣の席で会話してもあんまり聞こえないぐらい
うるさかったよ…。なんでこんな式…と思うぐらい。

余裕があるのなら、披露宴は親族のと友人のとわけたほうがいいんでないかい?
348愛と死の名無しさん:04/03/26 14:50
344です。
やっぱうわ〜ですよね・・・。
彼父方から遠縁の小学生二人(これは彼の祖父母が引き取ってるので当然と思ってます)
私の妹が3歳児(目立ちたがりのおしゃまさんだけどしつけは出来てるし・・・)を、
従姉たちの内、子供含めて普段から親しく行き来してる家から中高生二人、
この辺まではノープロブレムだったんですけどねぇ。

一気に14(5)人増えるとは彼親共々予想外で。
角を立てずに断れる雰囲気じゃなく、式場も契約済で2部式は無理>_<;

和室に飛び込んできて、客に出された和菓子を横から掠めて取っていくような
躾のなっていない5歳児って初めてだったので、過剰に心配してるのかもしれないけど
「元気がよくて〜」で済ました親に懸念を拭えず・・・。

古くさい家に婿取りでして、何かあったら彼が陰であれこれ言われそうだし、
叔父達の口出し蹴飛ばしてやっと結婚に漕ぎ着けたのに、まだあるのかと。

署名して判子ついて市役所にポンッで終わりたい(泣
349愛と死の名無しさん:04/03/27 14:45
>和室に飛び込んできて、客に出された和菓子を横から掠めて取っていくような
>躾のなっていない5歳児って初めてだったので、

…………………………それは思いやられますな。
350愛と死の名無しさん:04/03/27 16:48
>348
海外挙式にするとか・・・.
351愛と死の名無しさん:04/03/28 17:34
そのいきおいだとついてきそうだ…
352愛と死の名無しさん:04/03/28 19:39
>328
こんな感じになるのかな?
<招待する側の心構え>に追加して
・常識のある親であればあるほど、幼い子供を結婚式・披露宴のような改まった場所に
連れてくることは、あなたの想像以上に神経を磨り減らす事態であることを理解して下さい。
特に乳幼児・アレルギー持ちのお子さんの場合、連れてくる親の負担は心身とも相当なものです。
「ご遠慮します」=「絶対無理、行きたくない!」である可能性も大きいので、遠慮されたら
しつこくせず引き下がるのも思いやりです。
353愛と死の名無しさん:04/03/28 22:54
食物アレルギーってさ、それがどういうものか知らない人からすると
食べ物の好き嫌いや偏食に似たようなものとしかとらえられないらしい。

学校などでよくある話だが、先生が食物アレルギー持ちの生徒に
アレルギーが出るものを食べさせて、生徒は病院送り、とかな。

微妙なスレ違いスマソ。
354愛と死の名無しさん:04/03/29 09:31
私の場合は笑い話に近いのだが、式場の人が親切でまだ1歳になっていない
我が子用にサービスでケーキを持ってきてくれた。
無論、まだ食わすわけにはいかないから、母親の私が取り上げて食べたのだけど
結構周りから「え?」って目で見られましたよw
叔母とかには「一口くらいあげたら?」って言われたので「ケーキはまだ早いから」と
言い訳もできたのだけど(「クリームくらい舐めさせてあげたら良いのに」と言われたよ)
式場の人にはDQ母に見られたかも知れん。固辞したのだけどな。
355愛と死の名無しさん:04/03/29 10:02
>354
あ、結構それも盲点じゃない?<乳児に食わしちゃいけないもの
蜂蜜とかもそうだよね。
式場の係員や独身の参列者が育児経験ない人だったりする場合ももちろんだけど、
孫自慢したくて無理やり参加させる厨ジジババだと、その辺が脳内あぼんされて勝手に食べさせてしまうる
危険がさらに大きいよね。
そういう観点からしても、乳幼児を結婚式に連れてくることでの(まともな)
親の負担は想像以上になることを、呼ぶ側も理解すべきだと思う。
ましてやアレルギー持ちの子ならなおさら。重度の子ならわずかのアレルゲンの
混入でも命にかかわるからね。
356愛と死の名無しさん:04/03/29 10:20
どこぞの劇画原作者レベルの知識しか持っていないのがジジババ層だからね。
やむを得ず出席するような披露宴だと、大抵親族席に座るような状況だろうし・・・
357愛と死の名無しさん:04/03/29 15:43
>>352
ナイス!
まだ先だけど、次スレ立てる時誰か(自分も忘れないようにするけど)
追加よろしく。
358愛と死の名無しさん:04/03/29 17:12
友達の結婚式に招待されたのですが、息子をどうしたらいいのかと考えています。
結婚式の時には1歳2ヶ月。
今は母乳と離乳食です。4月から保育園に通います。
飛行機に乗っての長旅です。
夜は、おっぱいがないと眠れません。
連れて行っても、披露宴は一緒に出席して大丈夫か・・・と、どんなものでしょうか?
359愛と死の名無しさん:04/03/29 17:12
こんにちは。
つい2週間前に結婚式に出席しました。
息子は、1歳1ヶ月(あと5日で1歳2ヶ月の頃)でした。

私も主人もドキドキでした。
いつも落ち着きがなく、いたずらし放題の息子なので
どうなる事やら・・・と・・・・

でも、神聖な場所がわかったのかおとなしくしててくれましたよ。
披露宴が12時30〜だったので一緒に食事をする事ができました。
息子の分はお弁当を持っていきました。

ただ、最後の方はあきてしまったのか少しぐずってましたが・・・
おもちゃとお菓子でなんとかしのげましたよ。

いきなりおおきな音楽がなったり、いきなり暗くなったりすると
怖かったみたいで泣いちゃいましたが、それ以外は大丈夫でした。
周りの方もまだ小さい子供なので多めにみてくれたようです。
一緒に遊んでくれる初対面のおじさんもいましたよ〜
息子もそれなりに楽しめたようです。
360愛と死の名無しさん:04/03/29 18:19
>358
結婚式披露宴の時間帯が書いていないのでわからないのですが
出席するとなると、宿泊前提でしょうか?
1歳2ヶ月の子に、一晩母親と離れていろというのは、ちょっと酷な話
かも知れませんね。おっぱいで寝かしつけているのならなおさら・・・
連れて行くにしても、お子さんを披露宴に同席させるさせないに関わらず
ご主人のサポートがないと、ちょっと辛いかも知れません。
(お子さんと二人だけでの長旅の経験はおありでしょうか?)
個人的には、長旅&披露宴出席と非常事態が重なることは、
子供の体調やご機嫌の把握も難しくなりますので、あまりお勧めは出来ません。

とは言え、私自身も先月1歳2ヶ月の子供連れで披露宴出席した経験が
あるのですが、小さな子でも準備さえきちんとしていけば、案外おとなしく
過ごす事ができるものだと感じました。(その子の性格によるのかも知れませんが)
359さんも書かれていますが、お弁当持参は必須ですね。
あと、断乳がまだなら、授乳とオムツ換えの場所の確保も。
361愛と死の名無しさん:04/03/29 21:51
母乳について質問があります。(既出だったらごめんなさい)
友人を式に呼びたいのですが、お子さんがまだ母乳を飲んでいて
他人に預けられないからという理由で断られました。でも彼女の子ども
はもう1歳半なんですよ!ちょっとその非常識ぶりに唖然としました。
寝かしつけの為の母乳ってものではなくて、昼間も割と頻繁に飲む
そうです。これって普通の事なんでしょうか?
式場は近いので彼女の家から徒歩10分圏内なのに・・・。
彼女は一人で子どもを育てていて(旦那死別)、ご実家も遠方にあるので
子どもは彼女以外には懐かないそうです。
母乳をまだあげていることといい、彼女以外に懐かないことといい、
なんだか子どもを産んでから世界が狭くなった彼女にがっかり
しました。式に出てもらえないのは仕方がないとして、友人として
気になります。母乳育児経験の方にお聞きします。彼女が子離れする
ようないいアドバイスはありますか?スレ違いすみません。
362愛と死の名無しさん:04/03/29 22:04
ほほー。これは・・・。
363愛と死の名無しさん:04/03/29 22:04
>361
釣り?それともどっかのコピペ?
364愛と死の名無しさん:04/03/29 22:20
ネタでしょうか。
365愛と死の名無しさん:04/03/29 22:23
(1)一歳半の授乳
割と良くあること。最近は断乳を急がない人も多い。
2歳、あるいはそれ以上の年齢でも飲ませている人は飲ませている。
(2)子離れ
余計なお世話。一歳半なら、まだ母子密着している時期。
366愛と死の名無しさん:04/03/29 22:38
つーか、単純に友人夫婦を招待したら2歳半の子供も一緒に連れて来るって言われて
ムカついた。その旦那の同居両親がいる実家がすぐ近くにあるのになぜにわざわざ
連れて来る?昔からDQN系の奴らだったがやっぱりここでもこのザマですよ。
呼ぶか呼ばないか迷ったんだよなあ、失敗したよ。
367愛と死の名無しさん:04/03/29 22:41
同居両親がいる実家??
368愛と死の名無しさん:04/03/29 22:41
小さな子供がいる夫婦を二人とも招待するんなら、連れてくるのは
ある程度覚悟しておくべきだろ。
嫌だったら旦那の方だけ招待するとかにしとけ。しかも、昔から
DQN系とか判ってるんだったら、自衛する知恵も必要だろ。

ところで
>旦那の同居両親がいる実家がすぐ近くにある
ってどういう意味だ?旦那の両親と同居なのか、近居なのか?
369愛と死の名無しさん:04/03/29 22:43
何かネタくさいのが増えた?
370愛と死の名無しさん:04/03/29 22:45
>>368
あ、すみません。わかりにくかったですね。
招待するDQN夫婦が旦那側の両親と「同居」してるんですよ。
つまり子供を家に置いてきても別に問題ない状況だと思われるんです。
普段から子供の面倒は旦那側の両親にかなりまかせてるらしいし。
なのに披露宴にはいきなり子供を連れて来るっていうもんだから、
単に子供を皆に披露したいだけなんだなと思ってムカついたわけですよ。
371愛と死の名無しさん:04/03/29 22:52
ムカつくくらいなら招待しなきゃ良いんじゃね?
そこまでDQN呼ばわりするような相手であっても、友人として呼びたいの?
新郎側の招待客との兼ね合いで、旦那さんしか呼べなくなったのゴメーンで
奥さんの方切り捨てればどうよ。
さすがに男一人で子供連れては来ないだろ。
372愛と死の名無しさん:04/03/29 22:53
>呼ぶか呼ばないか迷ったんだよなあ

呼ぶな。あんたの判断ミスで自業自得。
373愛と死の名無しさん:04/03/29 22:56
夫婦2人呼んでも、ちょっとの間だから子供は実家に置いてくると読んだ自分の
読みが甘かったです。。。。。。
374愛と死の名無しさん:04/03/30 01:26
ベビーシッターを費用こちら持ちで用意させて頂きます
と言ってみるのはダメ?
375愛と死の名無しさん:04/03/30 03:54
春厨うざい。
早く新学期になりますように。
376愛と死の名無しさん:04/03/30 06:39
>>375
意味不明
377愛と死の名無しさん:04/03/30 09:25
366は自分もネタ臭いと思う。
378愛と死の名無しさん:04/03/30 11:07
むかつくDQNでも呼ばざるを得ない366は
己の交友関係の狭さを嘆くか、選友眼の無さを恥じるか。
379愛と死の名無しさん:04/03/30 11:23
両親と同居だったら、普通は預けてくると考えてしまうんでは?
まあ確認しなかったのが一番のミスだろうけど。
380愛と死の名無しさん:04/03/30 15:02
>361
マジレス。
確かに1歳半でまだ母乳あげてる人はザラにいるけど、
「母乳で栄養のほとんどを摂っている」子は少数派だと思う。
少なくとも私と私の周囲ではそう。母乳は精神安定剤だった。
だから、お友達は
子供と離れるのがイヤ(困る。大変)>>>>>>>>あなたの結婚式
なんだと思うよ。

子離れは、大きなお世話。
パパがいない生活で、実家も遠けりゃ、ママなしでいられるはずがない年齢。
381愛と死の名無しさん:04/03/30 17:30
>>361みたいなやつってのは
今は何を言っても無駄って気がする。

小町のコピペじゃないんだよね?
382愛と死の名無しさん:04/03/30 18:09
結局どう理由つけたって、自分の都合しか見えてないんだからね。
他人を慮るなんて事はしない連中だから、子供が産まれて自分が同じ立場に
立たされたとしても、省みてあの時は…なんて事は微塵も考えないんだろうさ。
383愛と死の名無しさん:04/03/30 18:30
>>381
ベネかも知れないよ。
どっちにせよマジレスが馬鹿らしいからコピペならそう書けっての。
384愛と死の名無しさん:04/03/30 18:38
釣られてる気もするが・・・。(なんかどっかでみたような既視感)

若いのに夫と死別して親も遠くてたった一人で赤ん坊育ててる"友人"に対して、
その言葉ねぇ。
結婚する年にもなってのその共感能力の欠如と唯我独尊ぶりに唖然、だわ。
385愛と死の名無しさん:04/03/30 18:55
友人(新婦)の披露宴に行ってきた。
幼稚園か小学校低学年と見える男の子2人兄弟がいた。
新郎従兄弟の息子たちとのこと。
おそろいの紺半ズボンスーツに赤金ストライプのネクタイ、こざっぱりしていて、
チャペルの式でもとってもお行儀よく前を向いて座っていた。
披露宴でも大声を出すでも走るでもなく、歓談タイムに
2人で高砂に行ってみたり、入刀用の飾りケーキをそっと観察に行ったり。
いいもの見た、という気がした。
終始2人の後ろにそっとついていた黒留袖のお母さんに「グッジョブ」言いたかった。


386愛と死の名無しさん:04/03/30 20:37
>>359
ごめんなさい。
本当にごめんなさい。
とても頑張ったんだろうし
あなた、いい人なんだろうけど
私が、新婦だったら
来てほしくない。
やっぱり嫌だ。
ごめんなさい。

387愛と死の名無しさん:04/03/30 21:39
ごめんなさい、私は361ではありませんが、母乳が
1歳過ぎまで飲ませていいなんて知りませんでした。だから、
式ではないけれども母乳授乳を理由に、会うことなどを
断られた時なんかはハアー?って思っていました。
あの時、心の中で悪口言ってごめんね・・・。
388愛と死の名無しさん:04/03/30 22:26
>386
別に謝るほどのことはないと思うけどな。
きっぱり子供に来て欲しくないって方針貫けば良いと思うよ。
ただ、相手にのみ配慮を期待すると、裏切られる可能性が高いから
自衛の努力は必要だと思う。子持ちは一切呼ばない、とかね。
389愛と死の名無しさん:04/03/31 01:03
母乳出す側は長いあいだ離れるのがキツイって聞いたことがある。
個人差あるだろうけど。
390愛と死の名無しさん:04/03/31 02:10
友人が子供一歳半つれて来る気まんまん!
自分の母親に預けられるのに何故〜??
ベビーベッドも個室も無いって言ってるのに…
391愛と死の名無しさん:04/03/31 03:03
>>390
1.私の可愛い天使ちゃんのお披露目をしたい
2.天使ちゃんには私がいないとダメなのー
3.その他、思いつくことがありましたらドゾー

ま、一歳半だと、まだまだ頼りない上に可愛い盛りだから、
母親として実母といえども他者に任せたくないという気持ちは
何となく理解できる。
392愛と死の名無しさん:04/03/31 03:21
まだ口で言って理解できるトシじゃないから、
熱でもない限り「おとなしく」は不可能だろうなあ。
393愛と死の名無しさん:04/03/31 08:05
子連れが嫌というよりも、預け先があるのに、わざわざ連れて来ようとするのが嫌だよね。
「親戚以外の子供は遠慮してもらってるの。
 どうしても預けられない?
 小さなお子さん居るのを考えずに 招待状送って 無理言ってゴメンネ。
 出席してもらいたいけど、最終的に預けられないようなら、
 今回は無理しないでいいので 遠慮なく言ってね。」と
まずは、遠回しに言ってみましょう〜〜〜〜〜〜〜〜。

子供のフォーマルドレス買っちゃう前に言った方が良いよ。
自分の子供中心に世界が回ってるからさ。そういう親は。
394愛と死の名無しさん:04/03/31 09:28
今朝のはなまるマーケットでブライダル特集やるってから
マナーも取り上げられるかなと期待してたけど、子供関連は
「会費制で子供を連れて行く場合、大人の半額のお金もしくは
お祝い品」しか出なかった。
こういう番組でこそ子連れマナーについてビシっと言ってほしいのに。
395愛と死の名無しさん:04/03/31 09:42
ほんとうだね。
世の中、勘違い親ばっかりだからね。
396愛と死の名無しさん:04/03/31 09:44
>390
個人差あるとは思うけど、うちの子の場合は1歳過ぎた辺りから
ママじゃないとダメ攻撃が厳しくなり、一時は旦那ですら機嫌が悪いと
拒否っていた。
その後友人の場合はどうかわからないけどね。ただ、ここでもさんざ
キシュツだが、簡単に預けてきて欲しいと言われても困る場合もあるってこと。
どーーーーーーーしても子供連れが嫌なら、その友人の招待は諦めるべし。
どっちを選ぶかは390次第。
397愛と死の名無しさん:04/03/31 09:54
「お母さんに預けるのが難しいのなら、こちらの費用持ちでシッターでも何でも
手配しますから」と、言ってみたら?
金払ってでも連れてこられるのは止めて欲しいってアピールしなよ。
小さな子供のいる友人を招待するにあたって、390さん自身は何か配慮を示したの?
ベッドもないし個室もない、シッター手配もしない、預けるなら自分の親にドゾー。
でも、当日は出席して祝福してね、だけじゃどうかなーとちょっと思う。
「小さな子の出席は遠慮していただいている」ときっぱり伝えた上で、では彼女が
気持ちよく出席するためにはどうしたら良いのか、友人だったら相談にのってあげられる
んじゃないかなー・・・
398愛と死の名無しさん:04/03/31 09:56
>>392
その辺は親の準備と対応次第。どーしてもだめな子もいるかも知れないがなw
399愛と死の名無しさん:04/03/31 10:07
>387
私も自分が産むまでは、母乳なんて産めば自動的にぴゅーぴゅー出てきて
子供はするするそれを飲んでオシマイかと思ってたよw
400愛と死の名無しさん:04/03/31 22:34
最近言いっ放しが目立つな。愚痴りたいだけなのか。
401愛と死の名無しさん:04/04/01 09:23
やっぱりネ(ry
402愛と死の名無しさん:04/04/01 11:38
>352をちょっと修正して、こんな感じはどうかな?
<子ども連れでも構わない、という招待者へ>
・親に参列を断られても、文句を言ったり、しつこく参列を強要しないように。
まともな親であればあるほど、乳幼児を連れての参列は想像以上に心身とも
 大きな負担であることを理解して下さい。出産後の体調や、預け先等の事情も人によって大きく違います。
・乳幼児に食べ物を勝手に与えないこと。蜂蜜など乳児には与えてはいけないものもあり、
 特にアレルギー持ちの子供の場合、一かけらの食品が生命の危険にも繋がることがあります。
・それでも子供連れで参加をお願いしたいなら、せめて式場に授乳用の別室、シッター等の
 手配は自らしましょう。
 
403愛と死の名無しさん:04/04/01 16:31
子供連れでもそうでない場合でも、小さな子のいる親の場合
お開きの時間が夜遅くになるような披露宴の時間設定だと出席しにくい
ってのはちょっとあるかな。
夜間の保育引き受けてくれるところが近くにないと、預けたくても預けられないし。
でも、その辺まで都合を合わせても出席して欲しい相手かどうかによるだろうけど。
404愛と死の名無しさん:04/04/02 14:01
子連れで出席せねばならない人達の気苦労を思うと
自ら子連れで出席したがる人達の心境がますます理解できなくなる・・・
405愛と死の名無しさん:04/04/02 15:43
6月に挙式予定です。
子供が5人来ます。全て夫側。(上は8歳から下は2歳半)
嗚呼、もうイヤだぁ・・・。
406愛と死の名無しさん:04/04/02 16:16
>405
旦那予定者に言えや
407愛と死の名無しさん:04/04/06 22:59
保守
408愛と死の名無しさん:04/04/07 10:24
ageておくよ。
409愛と死の名無しさん:04/04/07 21:10
二歳女を連れて行こうか迷ってここ見てみたけど、本当見てみて良かった。
連れて行ってもいいのかな?なんて思ってるとこだったので‥
あぶないあぶない!
式場に託児所って作ればいいのにね。二時間くらいだし。
410愛と死の名無しさん:04/04/07 22:02
>>409
託児施設がある式場もあるみたいですがやはりすべての会場で対応できる
わけではないと思います。
その分費用もかかるわけですし。
どこか預かってくれるといいですね。
411愛と死の名無しさん:04/04/08 07:57
私は未婚で子供もいませんがずいぶん考えさせらるスレですね。

そう、それは今から20年以上前の話。
叔母の挙式に親族郎党一同で参列することになり
北海道のド田舎から仙台まで行くことになりました
(汽車と青函連絡船、夜行を乗り継いで2日、トータルで
約一週間の旅)。もちろん東北新幹線なんてなかった頃です。

当時私は小学校1年、10人くらいの一行の中で最年少だったのは
当時4歳の私の弟。親族全員が出席するので預ける云々は
毛頭なし(当時、母方の祖母が生きていましたが入院中でした)。

行く途中に事件は発生しました。
実家から連絡船の出る函館まで1日かけて汽車(一応特急)にゆられて
行くのですが、特急のトイレってデッキにあるじゃないですか?
しかも北海道の田舎ですから特急といっても当然古いもので、
弟が「トイレに行くのが恐い」とごねだしでも尿意に迫られ泣き出してしまう始末。
父が抱き上げて目隠しして連れていっても古い汽車のことなので
出るものも出ず(結局、音が恐かったらしい)
結局車掌に連絡して停車させてもらい駅のトイレに駆け込みました。

子連れの結婚式というと、どうしてもそのことしか思い出せないんですよね。
すみません、スレちがいなのでさげ
412411:04/04/08 08:14
スレ違いなネタですけど補足です。

今でも親戚が集まるとそのネタになってしまい弟(もちろん本人は覚えていない)
がかわいそうなのですが、
うちの親の話だと、どうやら弟は「汽車に乗って外出する」ことが初めてだった
そうなのです。なので「ゴーッ」と音のするトイレに恐怖を抱いたのでは、と。

その後、弟は叔母の披露宴でお子様花束贈呈をやりましたが、
それは何の問題もなく終了でした。

母は「子供をちょっと違う環境に連れて行くと予想もしないことが
起こるからどんな時も気をつけた方がいい、あといろんなことを想定して準備するように」
、と私がガキの頃からよく言っていました。
かくいう私も、母が友人の披露宴に出席するため
母実家に預けられている最中、10円玉を飲み込んで救急車、という
アフォな事をやらかしたそうですが(もちろん覚えてませんよ)。

逝ってきます。
413愛と死の名無しさん:04/04/08 09:28
>「子供をちょっと違う環境に連れて行くと予想もしないことが
>起こるからどんな時も気をつけた方がいい、あといろんなことを想定して準備するように」

まさに至言であります。付け加えるなら「いろんなことを想定して準備したつもりでも
更にその斜め上を行く行動をしかねないのが子供」なんだなー、と。
…いや、自分の予想不足もあるのですがw
例:絵本を用意して言ったけれど、会場が薄暗くてやくにたたない。
落としても音の出ない柔らかい素材のおもちゃを用意したが、かじってしまって与えられなかった。
414愛と死の名無しさん:04/04/08 11:29
友人が7ヶ月の子供を理由に披露宴の出席を断ってきた。
415愛と死の名無しさん:04/04/08 11:51
>>414
そのお友達は、良識のある方ですね。
416愛と死の名無しさん:04/04/08 11:55
実弟の結婚式の時、娘は二歳半でした。
神前式なので、式の間は預けようというのに、母に一蹴される。
どうなることかと思ったが、場所見知りの激しい娘は、式場で固まってしまい
一言も声を発しませんでした。
披露宴の間も、外面が良い(良すぎる!)ため、にこにこと三時間ほどを乗り切り
周りの大人からは大絶賛。娘は大ご機嫌。

親だけが、いつ騒ぎやしないかと気疲れでへとへとになった一日でした。
も〜やだ。預けられるものなら預けた方が断然いい。
ご馳走の味なんて、何も覚えてないよ(つД`)
417愛と死の名無しさん:04/04/08 12:25
>416
本当にお疲れ様。場所見知りと外面の良さwが良いほうに出てくれてよかったですね。

>ご馳走の味なんて、何も覚えてないよ
禿しくその気持ちは判る。
418愛と死の名無しさん:04/04/08 13:51
>>414
子連れにこられるよりは遥かに楽だと思うぞ。過去ログ読めば。
419愛と死の名無しさん:04/04/08 16:37
>416
実弟でしょ?新郎の実の姪でしょ?
欠席するほうが不自然だと思うのですが。

いや、私もうるさい子供は嫌いですが、自分のとき夫の弟の子供に
泣かれて迷惑でしたが、断れない範囲と思って我慢した。
420愛と死の名無しさん:04/04/08 16:43
確かに実弟の結婚式に子供を預けていくのは、ちょっと不自然かもね。
それでも親にしてみれば大変には変わりないが。
421愛と死の名無しさん:04/04/08 19:16
>>419
甥姪であっても小さな子を結婚披露宴に参加させないという方針の
家もあるよ。
私の実家は父方も母方もそうだった。ってか、私が子供の頃は
周りもそうだったけど(「父方の叔父さんの結婚式があって、母方の
バーちゃんの所に預けられた」なんて話を普通に友人としていた)
葬式は最後のお別れだから出席してたけど。
422416:04/04/08 20:37
416です。
披露宴参加は、姪なので普通だと思っていました。
外面がいいのはわかっていましたし、披露宴はスピーチ以外はおおむね
がやがやしてますから、飽きてきたら部屋の外に連れ出せばいいや、と。
疲れた〜は、愚痴ですね。すみません。
「親戚」レベルだったら、預けた方がいいという意味です。

問題は、しーんと静まりかえった挙式の最中に声でも挙げられたら
お嫁さんに申し訳ないと思ったので、その時だけシッターさんに
頼んだ方がいいのではないかと考えていたのです。
423愛と死の名無しさん:04/04/08 23:52
>>419
披露宴欠席は確かに難しい場合もあるが、泣く可能性がある子供だったら
「結婚式」の方は席をはずしてもいいんじゃないかな。

>>422での
>しーんと静まりかえった挙式の最中に声でも挙げられたら
>お嫁さんに申し訳ないと思ったので、その時だけシッターさんに
という考えは正しいと思う。
結果的には泣かずにすんでオーライだったわけだけど。
424愛と死の名無しさん:04/04/09 10:38
例外もあるけど、出席前から親があれこれ心配してる
場合って、大抵子供も親の気持ちを察してかおとなしい
場合が多いよね。
逆に連れて行って当たり前、泣くのも当たり前と信じ
きってる親は(ry
425愛と死の名無しさん:04/04/09 20:52
>>424
それは言えてる。
親は子の鏡、子は親の鏡。
426愛と死の名無しさん:04/04/10 16:19
自分=(自分+子供)だと思ってる人いるよね。
友達と、久しぶりに集まろうって事になると
当然、子供も連れてくるし
披露宴に呼ばれれば、あたりまえって顔して
連れてくる気満々。
だから、子供は遠慮してくれって言われると
自分を否定されたような気になっちゃうのかも?
それで、まだ子供がいない人は、半人前だとか
平気で言えちゃう人がたまにいるんだよな・・・。

ごく一部だけどね
427愛と死の名無しさん:04/04/10 16:36
あんたの知り合いの「ごく一部」だろ。









なーんてねっ
428愛と死の名無しさん:04/04/11 11:20
>>426
その「ごく一部」の行き着く先は
親は当然子離れできず、友達親子して喜んでる勘違いチャソ
そして子供はマザコン、パラサイト・・・
429愛と死の名無しさん:04/04/11 12:42
結局1本の線で繋がってんじゃないかと思うよ。
自分の視野、自分の立場からでしかものを考えられない人間って言うのは変わらない。
招待される側であろうが花嫁であろうが母親になろうが、勘違いチャソな言動してくれるんだな。
430愛と死の名無しさん:04/04/11 16:06
旦那の親戚に5歳の子供がいた。式の間中騒ぎっぱなしで、最悪だった。いすに土足であがったり。
「こわいーおちるー出て行くー」と叫んでいた。指輪の交換をしながら心の中で「おちろーでていけー」
といってやった。
親は注意もせずずっとビデオをまわしていた。プロのカメラマンを雇ってたので、
現場の証拠写真はばっちりある。
絶対自分の子は連れていかないと決心した。お金がかかっても託児所に預けるかベビーシッターを
雇おうと決めた。
431愛と死の名無しさん:04/04/11 17:43
披露宴をする側は、準備がいろいろとたいへんで
あれも決めなきゃいけない、これも決めなきゃいけない
って忙しい中、子供を連れてくるって人が1人いるだけで
そのことまで考えなきゃいけなくなって憂鬱になる。
でも、当の連れてくる側は、
「あ〜!どんなドレス着せようかしら?」
とかってウキウキしてるんだろうよ。

ドレス選びでウキウキするのは、新婦だけで充分!

432愛と死の名無しさん:04/04/11 18:19
でも、当の連れてくる側は、
「あ〜、マンドクセ。荷物も増えるし気もつかうしくたびれるしご祝儀も上乗せしなくてはだし
いっそ家でマターリごろごろしていたいよ」
とかって気鬱になってるんだろうよ。

準備がいろいろとたいへんなのは、新婦だけで充分!





なーんてなw
433愛と死の名無しさん:04/04/11 18:40
つまらん。晒しage
434愛と死の名無しさん:04/04/11 20:22
しかしどっちも本音だろ<431-432
435愛と死の名無しさん:04/04/11 22:49
7ヶ月の子持ちですが、2次会の招待状が来ました。
子供を理由に断ろうと思ったんです。
でも他の友人たち(未婚と既婚小梨)から参加の有無の
電話があって私が行かないのならやめるというのです。
無理にでも行った方がいいのでしょうか?
預けることは出来ないのですが・・・
436愛と死の名無しさん:04/04/11 23:07
>>435
あくまでも私見ですが私ならやめます。
あとは招待してくれた本人(新婦?)が子供をつれてくることをどう考えて
いるかにもよります。
また「他の友人」たちは435さんが子連れでも気にしないかもしれませんが、
他のゲストがどう思うかっていうのもありますし・・・。
437愛と死の名無しさん:04/04/11 23:25
出席はしたいのだけど、子連れでは出来れば参加したくない、
435の側で預ける手段は用意できない旨新婦に言ってみれば?
435が来なきゃ他の友達が来ないことは抜きにして。
新婦がどうしても435に出席して欲しかったらシッターサービスなりなんなり
提案してくると思いますが。
438愛と死の名無しさん:04/04/12 03:19
>>435
二次会って、夜だよね・・・。
終わり時間を考えたら、子供を連れて行くのは
やめるべきだと思うよ。
439愛と死の名無しさん:04/04/12 09:09
>435
二次会だと、お酒入ってテンション高くなってる人多いだろうし
披露宴中は遠慮してたタバコとかも気にしないで吸ってるかもしれないよ。
そういう席に7ヶ月の子連れはどうかな。
やめたほうがいい、に1票。
友達が何を言ってきたとしても、面倒見るのは親なんだからキニスルナ。
440愛と死の名無しさん:04/04/12 09:31
預ける場所が無いのではなく、預けられないのだとしたら
その理由如何によっちゃ、招待側でシッターサービスの
手配をしてもあんまり意味は無いかもかも>437

435自身は子供連れでは行きたくないようだし、他の友人の
話は(ずるいかもしれないけど)聞かなかったことにして
「小さい子供がいるのでいけない」と、当初の意思通りに
断っていいと思う。
その結果、他の友人が出席しようが欠席しようが、それは
その友人と花嫁との人間関係の中で決めることであって
435はその決定に対して何の責任も負う事は無いよ。

しかし、おそらく夕方からになるであろう結婚式二次会に
乳児を抱えた友人を招待するってのは、ちょっと個人的には
配慮が足りないかなあ・・・と言う気はした。
441愛と死の名無しさん:04/04/12 10:49
未婚と既婚小梨だと、ぴんとこないのは仕方ないでしょう>乳児。
夜ならやめていいと思う。
ただ披露宴から日を改めての昼間だった場合ですが、
「預けられない」という理由によると思います。
単に「預けられる場所がない」とかいうことだったら、
シッターさんを頼むくらいはしてもいいし、完全母乳だから
ということなら、1時間くらい顔を出して、さっと引き上げることもできる。
「お母さんから絶対離れられない」というタイプのお子さんの場合は難しいけど。
その場合は、「子連れになってもいいか?」と聞いてみる。
435が、「子供連れてまで行きたくない」という程度のおつきあいなら
すぱっと断ってもいいんじゃないかな。
442愛と死の名無しさん:04/04/12 14:53
「預けられない」理由にもよるかな。
あとは、新婦との親しさの度合い。

私は4ヵ月の時に式&披露宴&2次会があった。完全母乳。
自分の時にも受け付けやってもらった程の仲だし、
ダンナと相談して、ホテルに電話して一部屋用意してもらってダンナ&ベビ待機。
ちょこちょこ抜け出して乳あげに行ったよ。
部屋代は、もちろん自分達で払うつもりで、ホテルにも、
「新郎新婦に負担をかけたくないので…」と言ったら、
ホテル側から「サービスさせていただきます」と。

出席してお祝いしたい気持ちがあるのなら、色々な手段を講じてみるべきだと思う。
そこまでしたい相手ではない、面倒な気持ちの方が強いのなら、欠席でいいんじゃないのかな。
「アナタが欠席なら私も出ない」って言ってるお友達も、その程度の関係なんだろうし。
443442:04/04/12 14:58
補足。
ダンナは直前まで仕事が休めるか微妙な状況でした。
相談した、別の関係の友人(新婦とは面識なし)・複数が、
「ダンナさんがダメだったら、私が行ってあげるよ〜」と言ってくれました。
(一人は妊婦・もう一人は1歳半の子持ち)

会場まで車で1時間ほどの場所だったので、
自宅近くの託児所では母乳をあげられなかった、
自分&ダンナの親は遠距離 という状況でした。
444435:04/04/12 17:11
たくさんのレス感謝です!
やっぱり断ろうと思います。
私の披露宴のときは招待したんですが、
仕事で(土曜日は休みのはずなのに)欠席した友達なので
断りやすいかな・・・
他の友人にも子供を理由に行けないと伝えようと思います。
445愛と死の名無しさん:04/04/13 22:30
>440に同意。出るのも出ないのも友人達各々で決めること。
「自分は出られないけど、○○が出ないなら私も、という感じでは困る。
そこは大人なんだから、自分でよく考えて決めてね」
と、友人達に伝える際、釘をさしておいた方がいいと思う。
446愛と死の名無しさん:04/04/14 19:55
二次会に夫婦で参加して2歳か3歳くらいのこどもつれてきたヤツがいた。
二次会始まったのは夜の10時半。おひらきは午前1時。
酒とタバコとカラオケの大音量の中に連れてくるのは・・・ダメでしょう。
447愛と死の名無しさん:04/04/14 22:51
だめ
448愛と死の名無しさん:04/04/15 00:57
もしかしたらそいつらも435のような裏の事情があったのかも知れん。
無かったのかも知れん。

どっちにしても子供にとっちゃ迷惑な話だろうけどな。
449愛と死の名無しさん:04/04/15 17:50
10時〜夜中の1時だよ。
子どもが動き回ってる時間じゃないもん。
タバコやお酒が無くたって非常識。
450愛と死の名無しさん:04/04/19 10:36
1歳の娘がいるのですが
ナイトウエディングに招待されました。
会場が近いので連れて行こうかと思うのですが、
昼間の披露宴しか知らないので、
ナイトウエディングの場合の
子連れで注意することとかありますか?
451愛と死の名無しさん:04/04/19 10:39
>450
・お子さんは1歳何ヶ月ですか?
・招待されたのは、450さんとお子さんのお二人ですか?
452愛と死の名無しさん:04/04/19 10:44
>450
お子さんは出来れば預けていった方が無難だと思うけど。
453愛と死の名無しさん:04/04/19 10:54
ナイトウエディングって何時ごろなの?
一歳の子がそろそろ眠くなる頃だったら
ぐずって大惨事になる悪寒。
454愛と死の名無しさん:04/04/19 11:44
>>450
招待状に、お子さんの名前がなかったのなら
夜だろうと、昼だろうと
連れて行っちゃダメでしょう。

お子さんも招待されてるとしても
連れて行くべきではないと思いますよ。


455愛と死の名無しさん:04/04/19 11:45
>>450
結婚するのが親類縁者でどうしても連れてこいと言われてるなら別だけど
身内以外(友人など)の披露宴だったら基本的に連れて行かない方がいいと思う。
貴女自身も落ち着けないし、
>>453のような状況になったら、他の招待客に迷惑かかって
結果、新郎新婦が肩身の狭い思いすることもある。
脅すわけじゃないが、それくらいの覚悟をしとかんとキツイと思うぞ。
456450:04/04/19 11:52
娘は最近1歳になったところで
披露宴は6月なので1歳2ヶ月になる頃です。
招待状には夫婦の名前だけだったんですが、
子供を預けることが難しいので主人だけになると
電話で伝えると連れてきてもいいと言ってくれたので。。。
開始時間は18時からです。
やっぱり行かない方がいいのかな。。。
457愛と死の名無しさん:04/04/19 12:54
>>456
文を読む限りでは、ご主人のお友達ですかね?
だったらやめておいた方がいいと思う。
458愛と死の名無しさん:04/04/19 13:20
>456
「連れて来てもいい」って事は「できれば連れてこないで」とも聞こえるが。
深読みしすぎ?
459愛と死の名無しさん:04/04/19 13:26
>>456
お友達は未婚でまだ子連れ参加の大変さが分からない事もあるから
軽い気持ちで「いいよ」と言ったのかもしれない。
お子さんが式の間中大人しくしていればもちろん問題ないけど
1歳ちょっとの子供にそれを要求するのは無理。
ぐずり始めるたびに退出できるように入り口付近にいないといけないし…
お互いのことを考えても子連れはやめといた方が無難だと思うよー
460愛と死の名無しさん:04/04/19 13:28
おとなしい子供でも、緊張した雰囲気にあてられて
泣き出しちゃったりするもんね。逆もありますが、危険な賭けです。
連れて行った相手の迷惑もあると思うけど、「なかせちゃいけない」
とか、「騒いだらどうしよう」とか、親もものすごく疲れると思います。
連れて行かないのが無難でしょうね。
461愛と死の名無しさん:04/04/19 14:08
>子供を預けることが難しいので主人だけになると
>電話で伝えると連れてきてもいいと言ってくれたので。。。

その友人(ご主人サイドの友人だと、察するに男性??)も
最初に「主人だけになる」と言われたら、さらっと承諾して欲しい
ところだよね。子供をそんな時間に連れまわしたらどんな結果を
招くか、そして招待する側もされる側もどれだけの負担を強いられる
事になるのか、あんまり判っていないからだろうけど。
こう言う話を聞くたびに、小さな子供のいる人間を夫婦単位で
(しかもナイトウェディングに)招待するって事を、招待側にも少し
配慮をもって考えて欲しいな、と思う。

1歳2ヶ月の子を、しかも遅い時間の披露宴に連れて行くのは
たとえ新郎新婦が「どうぞ」と言ってくれたとしても、避けたほうが
450さんにとっても、お子さんにとっても、周囲の招待された人々に
とっても無難な選択だと思う。
出席はご主人のみで、450さんは別途祝意を充分に伝えるように
すればOKでは。
462愛と死の名無しさん:04/04/19 20:42
>>456
あなたはその披露宴に積極的に出席したいの?
子供を預けることが難しいというのは、一時預かりの託児所、
ベビーシッターの派遣も検討したが、自宅や会場周辺に
それらのサービスがなくて無理or金銭的に不可能ってこと?

華やかなパーティーに私も出席してみたいな。ぐらいの動機なら
わざわざ高いお金(二人分のご祝儀+子供分として1マソ)払って
精神修行しに行くようなものだからやめておいた方がいいぞ。
463愛と死の名無しさん:04/04/19 21:53
旦那のイトコは子供(1歳か2歳)に白いフリフリドレス着せて来たよ〜
やっぱ子供でも白いドレスは。。。。と思ったけど、そんな事を言ったら
旦那に嫌われそうなので我慢しましたが、やはりそのイトコはDQNだよね。
主役はまんまと天使の様なお子様に取られました。
464愛と死の名無しさん:04/04/19 22:18
弟の結婚式でイトコの娘が白いドレスだった。
常識ないとは思ってたけど事前に聞いとけばよかった。
止められたかどうかは分からないけど・・・
お嫁さんは気にしてないみたいだったけど本心はどうだっただろう。
ごめんね弟嫁。ここでこっそり懺悔。
465愛と死の名無しさん:04/04/19 23:54
前にどこかで書いたけど、うちは叔母が白いワンピースだった。
子供なら100歩譲って許せる(親はもちろんゴルァ!だが)が、大の大人がこれだもんなぁ・・・。

スレ違いスマソ。
466愛と死の名無しさん:04/04/20 00:12
>>463-464
大丈夫、主役取られてなんかないと思うよ。
どれだけ招待客がいたかわからないけど、
私のように子どもには目もくれない人も結構いるんじゃない?
たとえ天使のように愛らしい子だったとしても、
「あら、可愛いわね」と一瞥して終わり。
式や披露宴の間中、その子が気になって気になって仕方ないなんてーのは
親と爺婆くらいだと思うけどな。
ただ、子ども側のアピールが過剰だと、心ならずもお世辞言ったりする人も出現するだろうけど。
467愛と死の名無しさん:04/04/20 02:38
友達の披露宴に2歳の子供を連れてきた友人がいた。
昔からしっかりしてた子だけに、お子様も騒がず暴れずおりこうさんで
可愛かったので、案外子連れでも親子揃ってちゃんとしてれば大丈夫
なもんだなぁと感心してた。
皆でお子様をかまったりして、会話もはずんでたしね。
でも、そんな状態でも、子連れって問題が起きることがあるんだよ。
食べ慣れないもの、飲み慣れないジュースなどが悪かったのか、
お子様は、テーブルに胃の中のものをリバースしてしまったのだった。
後始末にテーブル中の人間があたふたして、式場の人もとんで来て、
別のテーブルの人も心配して声かけてくれて、その一角だけ、しばらく
騒然としてしまった。
ひな壇の新郎新婦も気がついて、でも動くに動けず心配そうな目で
こっちを気にしてた。
折角の式なのにと、同じテーブルの友人としてとても申し訳なく、
居たたまれなかったよ。

親がどれだけ頑張って準備してても、お子様がしつけられた良い子でも、
周りの人間がお子様を歓迎してても、こういうことって起こるんだよ。
招待したい人・されたい人に、参考になればと思う。
468愛と死の名無しさん:04/04/20 09:35
>466
私もそう思う。よほどその子(&その親)が会場中騒ぎまわってアピールしていたとか
言うのならともかく、大抵親族席は隅っこだからそんなに気にならないよ。
友人として出席した披露宴に子供がきていた事が何度かあったけど
「そーいや子供もいたわねえ」程度の認識だった。

ただ、花嫁として壇上にいると結構会場中見渡せるものだから、子供の存在が
目に付きやすいってのはあるかもね。
469愛と死の名無しさん:04/04/20 09:37
468補足
>大抵親族席は隅っこだからそんなに気にならないよ
「気にならないから子供を連れてきても無問題」てのじゃなくて、子供がいたとしても
花嫁が主役ってのにはそう影響しないと思う、て言いたかったのれす。
470463:04/04/20 15:58
>466さん>468さん
そう言ってもらえてスッキリしました!!!!
ありがとうございました!!!
471愛と死の名無しさん:04/04/21 19:00
>>450
そんで、どうしました?
472450:04/04/21 21:42
遅くなりました!!
結局、主人のみ出席で私は娘と留守番です。
なんか急に気が楽になりました。
いろいろ教えていただき、ありがとうございました。
新郎新婦や他の列席者に気を使うのは、
考えただけで疲れます・・・
473463:04/04/21 23:58
>>466>>468
ありがとう。
確かにイトコの子供は主役取ったりはしてないです。
だってお嫁さんすごくきれいだったから(*´Д`)
もともと美人なんですけどもうね、幸せで輝いてるっていうか。
弟は果報者です。ほんと。性格もいいし。
ここでそんなこと言ってもどうよって感じですが。
ただお嫁さんの気持の問題で気になってます。

で式の最中の子供の様子ですが
ちょっと親族席の周りでウロウロしたり途中でトイレに出て行ったりは
ありました。あと暗くなったときに2回ほど泣かれた。
でもすぐ泣き止んだんで危惧してたよりはかなりマシだったと思います。
ただ子ども自身の事よりイトコがよその式の出席者の子供さんを見て
「あの子のドレス似合ってない。うちの○○の方がかわいいよね?」
とかいちいち小声で同意を求めてくるのがウザくてしょうがなかったです。

似合ってなかったとしてもあの子のドレスにはちゃんと色が付いてるよ。
あんたんちの子供の服は似合ってる似合ってない以前の問題なんだよ。
事前に最低限のマナーぐらい調べとけよコノヤロウ。と言いたかったですが
逆切れされると面倒なんで言えませんでした。
474473:04/04/21 23:59
間違えた私>>464です。
475愛と死の名無しさん:04/04/22 13:28
>>472
よかった。
アンタいい人だ。
476愛と死の名無しさん:04/04/23 09:01
>>475 同意!
477愛と死の名無しさん:04/04/23 09:37
友人に交通費、宿泊費、両方持つから出席してくれと言ったら
「それなら旦那、子供、旦那の親も連れて行くけどいい?
もちろん披露宴には旦那らは出ないから安心してくれ」
なんて返事してきた奴がいる。
それで、ガンと断わるわけにもいかずしょうがなく苦肉の案として
「まあ、宿泊費は披露宴列席者で半額になるからいいとして、
交通費は皆分はでないよ。宿泊費は和室で一緒でいいならこっちが持つよ」
と伝えた。そしたらこいつはさらに2歳になるかならないかの
そいつの子供の披露宴出席まで要求してきた。なんだかなあ・・・・
間違いなく凄いこと何かやってくれるDQN雰囲気がそのまんまだよなあ。

そしてしばらくしたら電話が来て
「あれ?交通費は家族分はどうなってたっけ?」
だってよ。

まあ、多分披露宴終わったらこっちから縁切りさせてもらうような気がするなあ。
あと2ヶ月で披露宴だけど、そいつがどんな動きをするか、ある意味今から
楽しみかも(そうでも思わなければやってられんw)
478愛と死の名無しさん:04/04/23 10:11
あのさあ・・・
いつも思うことだけど、何でその友人呼ぶのさ。
最初の妥協案出した時点で、これ以上の要求は無理って線引きしておけよ。
そんでうだうだ言ってきたら「そう、じゃ残念だけど出席は無理だね」
で良いんじゃないの?
縁切りするんなら、披露宴後といわず、今すれ。
被害が出てから、後からぶつぶつ愚痴るのはヤメレ。
479愛と死の名無しさん:04/04/23 11:43
>>477
しかし、その友人の旦那と旦那の親も何考えてんだ?
あつかましいなー。

480愛と死の名無しさん:04/04/23 12:01
・旦那親までついてくる理由が不明。必要なのか?
・大人二人ついてきて会場のホテルに宿泊するのなら、子供は預かっていてもらうべき。

大人なんだからそのくらいの交渉はできるでしょ。
481愛と死の名無しさん:04/04/23 13:11
478に禿同
なんで友人にハッキリ言えないんだろうか
披露宴に呼ぶ友人との関係ってそんなもん?驚いた
477とその友人、どっちもどっちだね。
482愛と死の名無しさん:04/04/23 13:40
どっちもどっちに同意。
友人のあつかましさにも呆れるけど、477自身がはっきりしないことには
そのあつかましさを増長するだけだと思うよ。
て言うか、その程度のこともはっきり言えないような間柄の人間を
よく結婚式に呼ぶ気になるよなー、と不思議。
子連れ参加も、当日急襲されたとかならともかく(その場合でもふつーは
式場に入れないよなー)事前に打診を受けているのだから、嫌なら嫌、
ダメならダメとはっきり伝えれば済む事だよね。
それもできずに匿名掲示板で愚痴るのはみっともないよ。
483愛と死の名無しさん:04/04/23 14:50
いやん。482が喋ってくれたわ。アリガト
477の文章読む限りでは、友人は貴方の出方をうかがいながら進めてるね。
人の良さそうな振りをしてると自分が困るよ。
シッカリ!!
ま〜〜〜ったく なんでもかんでも人のせいにしなきゃ気がすまないのかな。
この件に関しては、あくまでも自分で防げたことだからね。同情できないわ。ごめんね
484 愛と死の名無しさん:04/04/23 14:50
香ばしいなあ(w
類は友を呼ぶとはよく言ったもんだよね。
つうか、「間違いなく凄いこと何かやってくれるDQN雰囲気」な人を披露宴に呼ぶ事によって、
他の招待者達に迷惑がかかるかもしれないという事を全く考えていない、
それどころかトラブルを楽しみにすらしている新婦ってどうよ。
ネタくさ。
485 愛と死の名無しさん:04/04/23 14:59
他人の結婚式なんて、正直言ってとても面倒くさいもの。
心から呼びたいって思ってないのなら、わざわざ招待するなって。
新郎と比べて来てくれる友人が少ないからって、必死に人数合わせかよ。
友人も確かにDQNだが、宿泊しないと出席できないような遠方に、
小さい子供のいる人を義理で呼び付けた上にこんなとこで文句垂れてる477は、
かなり配慮が欠けてるし、どうかと思う。
486愛と死の名無しさん:04/04/23 16:17
類友にドウイ。
基本的にドキュなのは友人のほうだけど、その友人のドキュ行為を食い止めるどころか
「そいつがどんな動きをするか、ある意味今から楽しみかも」なんて言ってしまう477にも
同種の香ばしい匂いを嗅いでしまうな。
487愛と死の名無しさん:04/04/23 18:26
>>477が式を挙げる場所による。
488愛と死の名無しさん:04/04/23 18:32
477はTDLか行楽地付近で式やるから一族総出で来ちゃうんじゃないかと思う。
489 愛と死の名無しさん:04/04/23 18:40
>>488
ミョ〜に納得(w
490愛と死の名無しさん:04/04/23 23:02
■□■ 店頭にてすぐにご融資 ■□■

新規のお客様は、ご来店が必要になりますが
店頭にて50万円まで20分でご融資。

月1回払い・お利息だけでも大丈夫です。
金利はきちんと法定金利内でのご融資です。
最大6ヶ月据え置きの失業救済制度も導入。

http://www.funk.ne.jp/~a0301
491愛と死の名無しさん:04/04/24 00:44
477の友人は出席したくないから、無理難題を477に押し付けているんではないかと
小一時間。
492愛と死の名無しさん:04/04/24 09:26
>>477
大変ですねー。
きっぱりと出来ること出来ないことを相手に伝えないと、どんどんつけこまれそうですよ。
最初にきっぱりと(今からでも)断ることはできないの?
人事なので私も477さんのご友人がどういう態度に出るのかヲチしたい気持はあるけど・・・。
477さんとご友人だけの問題ではなく、披露宴全体の問題になるし、後日477さん含め関係者が
笑いものになるかもよ。

477さんもどうにもならない状況でここに自嘲的気分で書き込んだのかもしれないけど、
出来ることなら自分のためにも、他の出席者のためにも最善のことをして欲しい。
そのご友人がこれ以上DQN行為をしなければいいけれど・・・2ちゃん的にはした方が
面白いのかもしれないけどさ・・・。

>多分披露宴終わったらこっちから縁切りさせてもらうような気がするなあ。
もしかしたらその友人が今後これ以上のDQN行為をしなければ(できれば)縁を
切りたくないと思っているのかな?
どこかでその友人が気が付いて態度をあらためてくれるといいが・・・。

縁切るにしても切らないにしても良い式になるようにガンガレ!
493愛と死の名無しさん:04/04/25 16:06
友人の結婚式に出たら、その友人のいとこの子供が花束贈呈したんだけど
白いふりふりドレスで頭にはパールのティアラをしていた。
しかも友人に後で聞いたらその子供は最初はピンクのドレスを着ていて
花束贈呈の前にお色直しをして白いドレスで登場したそうだ…。
494愛と死の名無しさん:04/04/25 18:10
きっと、ピンクのドレスにリバースしてしまったから予備の白いドレスに
お色直ししたんじゃないの?
495愛と死の名無しさん:04/04/25 22:49
子連れで来てねと誘われても、子連れで出席しちゃダメです。親なり兄弟姉妹なり
親戚なりなんなりに預けなさい。常識です。
496愛と死の名無しさん:04/04/26 00:03
>>477
完全にその友人の親もドキュソ。
普通はまず親が止めるべきなのに一緒についてくるという感覚が普通人ではない。
そりゃその子供であるその友人もそうなるのは通常の流れだと思われ。
497愛と死の名無しさん:04/04/26 00:57
>>494
アンタ、イイヒトスギ!
498愛と死の名無しさん:04/04/26 00:58
今日、短大の時の友達の結婚式だった。5人グループで仲良くてみんな呼ばれたの。
そしたら、内1人が1歳8ヶ月のガキつれてきちゃった。
披露宴の間中、ギャ−ギャ−うるさいのなんのって。はじめは機嫌をとろうと
みんなでかまっていたけれど、当の母親は「あー、いつもこんなだし〜」って
平然とほったらかし。あんたの家じゃないんだよ?ましてや新婦新郎の親族でも
ないんだし、バカじゃないの?
で、結局泣き止まないから会場の外へ連れて行くように言ったら、母親は
「え〜、せっかく感動しにきたのに〜」って・・・。仕方が無いから、私が
そいつの泣き暴れるガキをつれて外へ・・・。会場中の視線というか雰囲気が
背中に突き刺さったよ。
33歳にもなって非常識だよ! 結婚式のガキ入場お断り!
499愛と死の名無しさん:04/04/26 09:48
子連れで招待した。
「親族でもないのに子供つれていって迷惑かけちゃいけないから」
という気持ちもわかる。
自分も他の招待客もゆっくりできないでしょう。というのもわかる。
よかったらつれておいで〜という感じで招待したのでね。
招待状にも子供の名前も入れたんだけど。

やっぱり子供連れて行かないというお気遣いありがとう。
でも当日に言うんじゃなくて前もって言ってほしかったり。
お子様ランチやおもちゃやお菓子が1セットまるまる余っちゃった。
500愛と死の名無しさん:04/04/26 09:56
>499
それはなんというか大変でしたね。
でも、子供を呼ぶ場合、急に体調を崩す場合もあるから(そして、大人ほど無理はきかないから)
ドタキャンの可能性は考慮しておくべきだったかも。
まあ、そのご友人の場合はただのドタキャンのようですがw
501愛と死の名無しさん:04/04/26 16:58
>>498
33才?!
はあ…親の年齢=常識度じゃないって事がよく分かるね。
高齢で出産した人程、子供を猫可愛がりして、
馬鹿親になるとも言うけど、本当なんだ。
呆れた。
うちの姉は24で甥っ子を産んだけど、もっとマトモだよ〜。
502愛と死の名無しさん:04/04/26 18:40
6月に2次会のみ参加するんですが、
一緒に行く友達夫婦が、1才弱の子供を連れて行くと言い出したんです。
私にも子供(7ヶ月)がいるのですが、実家に預けて
主人と二人で行くつもりなんです。
当日、>>498 さんのようになりそうで
不安です。
503愛と死の名無しさん:04/04/26 19:39
我々夫婦もしてやられました、幼児&赤子連れ夫婦とその姑に。
主人の父方の従兄弟夫婦なのですが、自分たちのかつての披露宴に
親戚が一切出席しなかったため(従兄弟の母がDQNで嫌われ者)、
我々夫婦の結婚式を自分たちのお披露目にしよー!と思ったらしく。
「教会では、自分たち夫婦と子(4歳女児&3ヶ月男児)が
一番にバージンロードを歩くべき!」
「披露宴での席は、子供とはいえ大人用の椅子を準備して!
3ヶ月男児は跡取りなので、食事もフルコース用意すべき!」
のモンスター発言多数。
そして、それをまたそのまま伝えてくる主人の父...。
主人の父にとっては、自分の兄の家族に当たるわけで、逆らえなかった
らしいです。

主人は動じず、
「そんなおかしな話は、俺たちは聞かなかった。受け付けない。
親父も、そんな話はしていない。以上!」
と、バッサリ。
でも、「自分たち披露ドリーム」は捨ててはいなかったみたいです。
子供たちにはそれぞれ真っ白なフリフリドレスを着せて大騒ぎ、
そこのDQN姑は私の友達の間を練り歩き、
「あなたご結婚は?男のお子さんはもう生まれたの?
女は男の子を生んで一人前よお、あの人(私のことらしい)、
まだ跡取りも生んでないのに、今日の主役気取りはおかしいわよね」
と言ったらしいです。
当然、今は絶縁状態。

あれを見せられると、
「子連れ参加って、自己顕示欲なんだなー」と思ったんだけど、
ここを読んで、配慮してる人の方が多いという単純な事実に気づきました。
あの一家が特殊だったんだと、激しく納得。
504愛と死の名無しさん:04/04/26 20:28
>503
どこからつっこんでいいのか分かりません・・・
ご愁傷様でした。
505愛と死の名無しさん:04/04/26 20:45
特殊というより、ふつーに頭のおかしい連中としか思えないw
まさかそれを一般化する人はいないと思ったけど、人間あんまり強烈なものを
見せられると判断力が麻痺しちゃうものなのかもね・・・

どーでもいいが、小さな子供に真っ白フリフリ大人のミニチュアドレスを着せても
全然可愛いと思えないぞ。自分は子蟻だけど、あんなの畸形にしか見えない。
子供には子供を可愛らしく引き立てて見せる服装ってのが、もっと他にあると思う。
506愛と死の名無しさん:04/04/26 20:56
旦那(になる予定の人)のお姉さんが先日出産。
赤子連れ挙式参加ヶテーイ!わーいわーい。

もうしらね・・・。(´д`)・・・。
507愛と死の名無しさん:04/04/26 21:07
うちは披露宴出席者の中で、2歳程度の子供を連れて来る新婦側の親族が数組あって、
披露宴はまだしも挙式を独立型の教会で行うことから、子供が泣いたりすると
厳粛な雰囲気が壊れて台無しになるからと、俺が新婦に
「できれば教会式のほうには子供連れは遠慮してもらったほうがいいんじゃないか?」
って言ったにもかかわらず、
「そんなこと言えるわけないでしょ。人の親戚をなんだと思ってるの?」
ばりに新婦に激怒されて、その状態で教会式を迎えたわけです。

結果、2歳くらいの子供が6人くらいいたわりには、俺が予想したほどには
うるさくならなかった。でも時々、多少子供の声は響き渡った。
俺は予想よりも少ない声にほっとしてたわけだが、なんと新婦が
「すっごい子供の声気になってムカついた。信じられない」
とか言ってんだよね。結婚した自分の嫁のことを悪く言ってることになるけど、
なんだかなあと思ったよ。

結論、挙式、披露宴に子供は連れてくるな。
(うちの嫁もちょいとダメダメちゃん)
以上、ただの愚痴でした。
508503:04/04/26 21:14
嫌な思い出なのであんまり思い出さないようにしてたんですけど、
2年ぶりに披露宴ビデオを見るという自虐行為をしてしまいました。
両親への花束贈呈、新婦の手紙の場面で
「○○ちゃ〜ん、すご〜い、出来たのぉ、すごいすごい!」
という、母親とババ親の嬌声が..。

3ヶ月男児が、何か出来るようになったらしいです...。

509愛と死の名無しさん:04/04/26 23:17
すごいね……>>503
縁切れてよかったよ。
まだつきあいがあったら、この先どんなカーニヴァルがあることやらw
510愛と死の名無しさん:04/04/26 23:22
>>507
うはは。夫の方が子連れ遠慮させようってのはなかなか珍しいね。
嫁ちゃんはその一件のおかげで、このスレに出てくるような
子連れ挙式出席DQN母にはならないだろうから、まあ良かったと思おうよ。
お幸せに。
511愛と死の名無しさん:04/04/27 03:19
DQNは何歳になってもDQN。
512愛と死の名無しさん:04/04/27 08:52
>>507
気持ちは分かるけど、ちょっと自己中な人だね>奥さん
子連れで呼ばれた方も、進んで出席したかった人ばかりではないだろうに。
自分で蒔いた種なのに、後で愚痴愚痴言われてもねえ…
いいの?そんなのと一生連れ添うような人生で。

>>510
こういう女は、自分の子供は特別と脳内解釈して、
平気で子連れ突撃すると思われ。
513愛と死の名無しさん:04/04/27 09:47
>512にドウイ。
「できれば教会式のほうには子供連れは遠慮したほうがいいんじゃないか?」
「そんなこと言えるわけないでしょ。自分の子供をなんだと思ってるの?」
になるヨカーン。

>506
挙式は何時の予定?あんまり近いようだと、義姉さんの体調が心配だな。
本人も産後すぐじゃ出席も辛かろう。
しかし、旦那の実姉(だよね?)じゃ欠席というのも難しいかな。
気が重いのもわかるが、向こうも大変だと言うことを少し考えてあげても良いかも。
これから長い付き合いになるのだし。
514愛と死の名無しさん:04/04/27 09:58
>506
欠席してもいいよ、っていうことを、体を気遣ってるふうに
うまく伝えてあげてくだされ。

ああ、私だって欠席したいよ……(当方産後3ヶ月に義妹披露宴予定で出席強要され中)。
515愛と死の名無しさん:04/04/27 10:07
514のが心配だ・・・
3ヶ月の乳児つれての出席強要してるのはトメウトか?
まだ首もすわっとらん赤子をおもちゃにする気まんまんなんだろうな。アーヤダヤダ。
516可愛い奥様:04/04/27 10:14
そもそも、出産予定日なんて目安に過ぎないんだしねえ。
産後3ヶ月とは限らないよ。
それに、ただでさえ産後は、慣れない子供の世話でほとんど不眠不休。
綺麗にお化粧して身支度して、赤ちゃんも連れてなんて辛いと思うよ。
私は、産後に無理をした為(結婚式ではないが)肥立ちがとても悪く、
結局半年も病院通いを続けたので、とても心配。
誰か、ストッパーになってくれるような良識のあるお産経験者はいないものか。
>>506も、自棄になってないで、お姉さんに気を遣ってあげた方が賢いと思うよ。
517愛と死の名無しさん:04/04/27 10:21
>514です。
>515おっさる通り、強要してるのはトメウトです。
披露宴なんて、家のドア開けたら会場、なんてことがない限り
一日仕事じゃないですか。授乳中の赤子を連れてどないせえと・゚・(ノД`)・゚・。

「まだ産後の体が戻りきってないんで……」路線でいけるかなあと、画策中。

>516に同意、>506よ、なんとか「出産直後のお母さんは大変なんだから
欠席もしょうがないよね」と、新郎新婦側から申し出てあげてください。
結構「連れて行くのがしんどいし赤ちゃんの健康も心配」って、言いにくいんです。
518愛と死の名無しさん:04/04/27 10:38
>>517
旦那さんから強く言ってもらえるといいね。
ここに書かれてる事を、経産婦の友達に言われたという風に伝えてもいいと思う。
519愛と死の名無しさん:04/04/27 10:42
>518
ありがd。
一応旦那は「辛かったら欠席してもいいよ」といってくれてますが、
トメウトの「うちの孫ちゃん披露の会」ドリームに押され気味です。
いざとなったら仮病も考えてます。がんがるぞー。
520愛と死の名無しさん:04/04/27 10:46
>>519タソ
本当に孫が大切なら、生まれてすぐに人混みに連れて行くなんて無茶は言えない筈だよね。
大体、実の娘の結婚式に孫披露なんて発想自体おかしいよ。
そんな事強行されたら、貴女達夫婦が義妹さんに恨まれてしまうかもしれないし、
新郎側の御家族もいい気はしないだろうし…
うまく回避出来ますように。
暴走ウトトメには、赤ちゃんの健康を前面に出して、説得するのが一番いいかな。
521愛と死の名無しさん:04/04/27 10:50
>517
「産婦が辛い」よりも「赤子が心配」を強調した方が、トメウト相手には有効かもしれない。
(相手がアフォの場合、「大丈夫よぉ」と流されるかもしれないが…)
生後三ヶ月の赤ちゃんを半日近くも人の大勢いる中に連れ出すなんて、かわいそうだよ。
小児科の医者に止められたとか何とか、上手く納得させることができると良いね。

ちなみに、うちの子は生後四ヶ月で風邪うつされて発熱しました。
半年までは免疫があると言っても、全ての菌やウイルスに抵抗力があるわけじゃないので
人ごみに連れだしゃ、要らん病気ももらってきます。
可愛い孫をそんな辛い目にあわしちゃいかんよ>517トメウト
522愛と死の名無しさん:04/04/27 11:02
>520>521
見ず知らずの方たちのほうが、優しいなんて。
2ちゃんやっててよかった・゚・(ノД`)・゚・。

小児科医の意見って手は使えそうですね。
赤ちゃんの健康は本当に心配です。がんばって欠席を勝ち取ります。
523愛と死の名無しさん:04/04/27 15:15
ちょっと前にもあったね。
お断りの手段として
「医者にやめたほうが良いと言われましたー」
って言う作戦。
ウトメ世代には医者作戦 効くかも。
524愛と死の名無しさん:04/04/27 17:23
ジジババ対策、「お医者さんに言われたので〜」が有効だと思います。
うちは、生後間もない赤子を連れてくると言った主人側の親戚に対し、
「こちらでシッターを雇って、別室で預かりますので」
とまで提案しましたが、
「そんなもったいない!うるさくなんかしないのに!」
と、主人の父により却下に...。なんか意地になってたっぽい。
案の定の阿鼻叫喚、それでも外に連れ出そうとしない保護者たち。

式場はホコリや空調、たばこ、と子供には悪い環境ですよね。
ウトメ達には、やんわり言うと
「そんなに子供がジャマか!?」と逆ギレしがちなので、
「ドクターストップが」で問答無用、がいいと思います。
525506:04/04/27 20:01
>>513>>514>>516>>517さん
式は来春の予定なので、お姉さんさえ良ければ、ぜひ出席は
して欲しいんですよ。仲のいい姉弟だしね。
「式の最中に泣いちゃったら、席外してもらってもいいでしょうか」
ってなことを上手いこと伝えられるかどうかがヘタレな私の悩みです。
結局チャンスをつかめず何も言えずに式当日になりそうですが。
そういう気遣いはできる人だとは思うんですけどね・・・。
正直、やっぱり式の最中に泣かれるのは嫌なので。

もちろん、お姉さん自身がちょっとでも躊躇されたら、
こちらから気遣って、欠席しやすいようにするつもりです。

526愛と死の名無しさん:04/04/27 20:12
>525
避難場所を設けておけると良いかもね。
ガイシュツだけど「席を外して」とは言いづらくても「場所を用意してあるので
良かったら、オムツ換えや授乳などはそちらを利用して…」なら言えるんじゃない?
気遣いのできるお姉さんなら、それで察してもらえると思うよ。
先日出産で来春挙式なら、お子さんは1歳前後かあ。
その子によるかも知れないけど、まだそれほど機動力のある時期じゃないと思うから
きちんと事前準備さえしておけば、案外おとなしく過ごしてくれるかも。

最初のレスで「もうしらね」とあったから、ちょっと心配したけど
仮に相手がDQNだったとしても、自分もその位置まで堕ちて良いってわけじゃないからね。
厄介な難題背負い込んだと思うかも知れないけれど、このスレなんかを参考にして
可能な限りお姉さんに協力してあげる事が、挙式披露宴の成功につながるんじゃないかなー。
がんがれ!
527506:04/04/27 20:46
>>526さんありがとうございます。
最初は、このスレで語られていた数多くの猛者たちの姿が瞼に浮かび、
脱力→やんわりこの懸念を伝える術は無いか→多分言えない→もうしらね
と、もう後はどうとでもなっとくれ・・・てな心境でした。
良く考えたらそんな悲観することでもないですよね。
動揺しちゃった自分の肝の小ささが恥ずかしいw
チャペルなので、避難場所を確保できるかはわかりませんが、
お姉さんの意向を伺いつつ、がんがってみまつ!



528愛と死の名無しさん:04/04/27 21:33
どんな理由にせよ、後出しは嫌われるわけだが。

お姉さんも子連れでの招待に困ってる可能性もあるし、
(生まれたばかりなら、一年後の予想なんて全くつかないだろうし)
これから長い付き合いになる人なんだから、
自分の意志はきちんと伝えておいた方がいいと思われ。
仲の良い姉弟なら、彼氏経由で言ってもらえばいいのでわ?
529愛と死の名無しさん:04/04/27 22:16
突っ込んでも仕方の無いことかもしれないけど、式が来春で出産が先日となると
日程が決まった頃には、もうお姉さんの妊娠はわかっていたはずだよね。
それなのに506の書き方だと「子連れ参加ヶテーイ〜もうしらね」と、まるで子連れが
想定外だったかのよう。
まさかと思うけど「無事生まれないこと」を前提に考えていたわけじゃないよね。
530愛と死の名無しさん:04/04/28 00:23
kangaesugiyo~
531愛と死の名無しさん:04/04/28 00:47
>>529
春の結婚式となるとピークシーズンなので1年前から予約している人もいるわけですから。
私もそういうクチだが。
532愛と死の名無しさん:04/04/28 07:54
>531
私も秋に挙式したので、1年前に予約したクチ。
でも、さすがに2年近く前から予約するようなのはなかなか聞かない。
仲の良い姉弟なら当然妊娠の事実は知っていただろうから、
506の婚約者が敢えて黙っていたのか、うっかり言わなかったのか、
それとも506が「産まれな(ry」と考えていたのかは判らないけどw
533愛と死の名無しさん:04/04/28 09:08
506-525が元々子供嫌いを公言しているようなタイプだった場合、
彼が警戒して口をつぐんでいた可能性はあるかもね。
ただ、その場合でもおめでたいことなのにまったく耳に入らないと
いうのは考えづらいような気はするけど。
534愛と死の名無しさん:04/04/28 10:21
1才前後って、まだ歩いてなければおとなしく座ってるかもだけど
歩き始めてると動きたがって大変だよ〜!
535愛と死の名無しさん:04/04/28 12:21
>チャペルなので、避難場所を確保できるかはわかりません
て事は挙式のみなのかな?
当日フタを開けてみないと何ともいえないけれど、30分〜1時間程度なら
ちゃんと準備してさえあれば、おとなしくさせておくことは可能だと思うよ。
避難場所は確保できなくても、オムツ換えの場所は用意できた方が良いだろうな。
まあ、まだ時間はあるわけだから、旦那さんになる人と良く相談してみてね。

それと、トンデモDQNの描写はそれだけ印象に残りやすい(wから、子連れ=数多くの猛者が
まず瞼に浮かんでしまったのだろうけど、色々成功話や工夫したこと、コツなんかもスレで
語られていると思うから、その辺も読んで心の準備しておけば大丈夫だよ。
あまり悲観しすぎることなく、かといって楽観しすぎることなく、ね。
536愛と死の名無しさん:04/04/28 19:14
ここを読んでると他人事ではない気が・・・。
彼氏の妹さん(私より若い)が既に二人の子持ち(2歳と5歳ぐらい)。
両親と少しの親戚・友人でチャペル挙式→食事会って感じの予定なのですが
この前、義家に遊びに行ったら義妹もいて義ママに「子供に白い靴買ってよー」と。
その時は何も考えてなかったんですが、白い靴・・服も白かなあ?
子供は女の子だし、義妹はホントに兄弟!?ってくらい可愛いし、細いし。
義ママも義妹も悪い人ではないと思うんだけど。
(というか、義妹可愛い過ぎてしゃべるとドギマギ・・って私がおかしいのか)
どうなるんだろう?ちょっぴり、しょぼーん。

537愛と死の名無しさん:04/04/28 21:08
良識に則って考えれば、結婚式に花嫁以外の白はタブーだと判るはずなんだけどね。
脳内良識で子供は例外になってしまっている人もいるかも知れない。
たとえそうだとしても、当日の主役が536さんである事に揺るぎはないのだから
どっしり構えて幸せオーラ放ってるのが吉だと思う。
とは言え、義妹さんたちが恥をかくのもナンだから、彼氏にそれとなく「結婚式に
花嫁以外が白を身につけるのってタブーなんだけど、大丈夫かな?そう言うの
気にする人もいるから・・・」と、吹き込んでおいても良いかも。
538愛と死の名無しさん:04/04/30 00:33
>537
ドーンとかまえてれば、いいんですよね・・(ノД`)。
式の準備、順調にいってたと思ってたんですけど、近くになるにつれ
義ママと実ママがアレはこう、コレはこう、とかいろいろ言ってきて混乱ぎみ
なところに白い靴で白い服?とか思ってピリピリしてたです。
ホントはもっと大きな心で接したい・・けど無理。イパイイパイ。
ほんとに式って大変なんですね、今更ながら実感しました。
最初は能天気だったんですが、だんだんため息も増え。
当日は、幸せオーラ出まくるように一つ一つ問題をクリアしていくしかないみたいです。
ガンガラネバ・・。
539愛と死の名無しさん:04/04/30 14:53
義ママに実ママ…
こんなお子ちゃまでも結婚出来るんだね。
結婚は本人達だけの問題じゃないんだから、
周りが色々言ってくるのは当然でしょ。
それも分からないようなら、まだ結婚するには早いんじゃないの?
540愛と死の名無しさん:04/04/30 17:26
色々言ってくるのは仕方ない・当然といっても、マナーを
考えないのはただのヴァカ。
541愛と死の名無しさん:04/04/30 18:28
>538さん
 「白い靴で白い服」程度ならまだまだ甘い。
 昨日、義実家のアルバムを見せてもらったら、なんと!
 「どうみてもウエディングドレス風」プラス、
 「頭にはクラウン」
 「ブーケ風お花を持った」女の子が!
 思わず、「こ、これは・・・?」と訪ねたら。
 「ああ、この子ね」(ト、トメ少し苦笑いして)
 「ほら、この写真とこの写真みて、
  (同じ披露宴で)主役でもないのに、
  二度もお色直ししているの。
  ウチの地方は、こういう場では子どもを人前に出すけど、
  サスガにここまでした例は、これだけだわ」との返答でした。
 ちなみに、自分が花嫁になったときは、
 挙式中、むずがっていた子が「チチー!」と叫んでました。
 その子は新郎の列席者だったのですが、
 新郎は「父と呼んでいる」と解釈。
 でも、他の方はみな「乳ー!」と叫んでいると解釈してました。
 
542愛と死の名無しさん:04/04/30 19:26
ワロタ>「乳ー!」

ぽっかぽか ってドラマの女の子だよね?
543愛と死の名無しさん:04/04/30 22:07
>541
その子ちなみに何歳くらいでした?
オパーイを欲しがるような年なのだろうけど、あんまりそれをチチと
呼ぶ子はいないんじゃないかな、と思って。
「チチ」って、小さい子には発音しにくい音だし。
で、逆に「チチ」をスムーズに発音できるくらいの子だったら
あんまりパイパイ言ってる頃じゃなくなってるんじゃないかなーと。
でもまあ、その辺は個人差あるからね。
544愛と死の名無しさん:04/05/01 07:59
チッチ
545愛と死の名無しさん:04/05/05 09:03
結婚式を子連れで楽しめるくらいの性格になりたい
546愛と死の名無しさん:04/05/05 11:23
>543さん
 その子は当時一歳六ヶ月でした。
 そういえば、正確には「オチチー」と叫んでいたような。 
 *別件の挙式のため、その子の父はその場にいなかった
 *その子は終日、ママのお乳を触っていないときは落ち着かなかった
 以上2点の背景があったため、
 列席者間での想像が「お乳」「お父」と分かれました。
 
 
547愛と死の名無しさん:04/05/06 01:15
ダンナ妹のケコーンが決まったのはいいんですが・・。
私の出産予定が9月上旬、義妹のケコン式&披露宴予定が今の所11月半ば。
うぅむ・・・、欠席したい。
祝いたい気持ちはあるんですが、関東(自宅)→東北(予定式場)への
長距離移動と、ナイトウェディング&泊まりになることでかなりブルー。
まだ式場も予約していない状況なので、何とか延期して欲しい。
トメも義妹に延期するように働きかけてくれてるのがありがたい・・。
548愛と死の名無しさん:04/05/06 02:20
>>547
延期してもらうことに努力を傾けるより、欠席の方向に努力を集中した方が
良いと思う。
延期してもらったところで、せいぜい数ヶ月でしょ?
幼子連れて(現地でシッターを準備or一時預かりを利用したとしても)
ナイトウエディング&お泊まりは大変だよー。
549愛と死の名無しさん:04/05/06 04:39
>>547
体のことを考え、欠席しなきゃ。
550愛と死の名無しさん:04/05/06 09:55
>>547
 出産約2ヵ月後の結婚式列席・・・。
 「充分日帰り出来る距離で、赤ちゃんをみてくれる人がいる」
 場合で、何とかっているところでは。
 まして、近しいご親族としての列席ですと、
 色々忙しいですよね。547さんも、その周囲の方も・・・

 ホントは欠席することを勧めたいのですが、
 なかなかそうはいかない事情があるのならば、
 延期ないしは早めるしかないですね。
 (ウチもダンナは東北方面、現在地関東ですが、
  547さんと同じ立場になった場合、何があろうと
  欠席を許さない一族なので・・・) 
 
551愛と死の名無しさん:04/05/06 12:08
>>547
旦那さんだけ出席という訳にはいかないのかな?
「冠婚葬祭は一族出席が義務!」という家に限って、出席者の事を全然考えて
いない時があるから、困るよね。
義妹さんが協力的な人ならいいけど、「お義姉(547)さんの所為で、式を延
期された(急かされた)」と、恨まれたりしちゃったら、まさに踏んだり蹴
ったり。
免疫力も満足に出来ていない子供を、11月晩秋の結婚式に連れて行くのはきつ
過ぎるから、「ドクターストップをかけられた」とか上手く言って欠席の方
向で進めていくのが、母子共に安全なんじゃないかな。
552愛と死の名無しさん:04/05/06 13:19
事情が許すのであれば、私も欠席をオススメしたいです。
孫付の嫁となると、欠席に良い顔しない義親多そうですけど。
延期させると言っても、お子さんがある程度しっかりして、
気候も良い時期となると、来年の春頃まで待たないといけないと
思いますが、さすがに半年近く延期となると義妹さんも良い顔
しないんじゃないかなあ・・・
553名無しの心子知らず:04/05/06 13:30
少し前に、産後3ヶ月くらいでの出席をウトメに強要されてる、って人が
立て続けに出てたよね。
その人たちにも「やめとけ」ってレスがたくさんついてたよ。
・産後の母体の回復
・授乳オムツ換えのタイミングと場所
・まだ首も座らない赤ちゃんの健康(人が多くばい菌いっぱい煙草の煙の危険も)
このあたり、問題だと思う。

旦那さんと協力して、欠席の方向に持っていけないかな。
ていうか、2ヶ月くらいだと医者のストップかかりそうなもんだけど。
そして「予定日はあくまでも予定」だ。
予期せぬ帝王切開も可能性としては0じゃないぞ。
554愛と死の名無しさん:04/05/06 13:44
>553
>予期せぬ帝王切開も可能性としては0じゃないぞ。

ん?帝王切開だとしても、傷が癒えて一ヶ月検診でお墨付きが出れば
産後の回復に関しては通常の分娩の場合と変わらないよ。
無論、人によってはなかなか体力が回復しない場合もあるけれど、それは
自然分娩でも同じこと。

とは言え、産後2ヶ月で赤連れて遠方の結婚式披露宴に出席なんてヤメトケ!!
だけどなw
帝切であっても、自然分娩であっても。
555553:04/05/06 15:12
>554
>ん?帝王切開だとしても、傷が癒えて一ヶ月検診でお墨付きが出れば
>産後の回復に関しては通常の分娩の場合と変わらないよ。

うん、変わらないんだけど、自分、どっちもやってみて、
帝王切開のほうが辛かったんで。
途中で帝切に切り替えたんだけど、もうぼろぼろでした。
それに、一概に言えないと思うけど、帝王切開だと私の行った病院は入院も
長めだったし、帝王切開のほうが回復が遅いという実感があって。

ええと何を言いたいんだ。
まあ個人差あるとはいえ、2ヶ月はイクナイよね。
556:04/05/06 15:24
生後まもない赤ん坊を煙草やアルコール臭の充満する披露宴に
連れて行きたくないなんかよねえ。
557愛と死の名無しさん:04/05/06 16:50
ちょっと愚痴らせて。
3月に主人のイトコの結婚式があり、私と当日ちょうど生後4ヶ月になる息子まで招待されました。
といっても、ダンナの田舎までは、高速を使ってノンストップで移動しても5時間はかかるのよ。
いくら途中で休憩を取るとしても、ちょっと無謀な移動だと思いません?
招待状が届く前に義母経由で、ダンナは出席するけど私と子供は無理だと伝えてもらったにも関わらず、しっかり届いた招待状・・
そりゃあ、イトコには私達の結婚式に出席してもらったけど、どうして
私と息子まで招待する?

結局、私と子供は欠席したのですが、先日主人の田舎に息子の初節句のために帰省した際、
そのイトコの両親にチクチクと嫌みを言われてしまいました。
逆の立場なら、4ヶ月の乳飲み子を連れて、片道7~8時間かけて、
義理のイトコの結婚式に出席する(させる)のかと聞いてみたかった。
それ以外にも、お車代のことやなんかでいろいろ不満が溜まっていただけに、
なおさら怒りがこみ上げてきて、爆発寸前でした。
義母は人がいいからあんまり強く言ってくれないので、
一度私がガツンと言ってやろうかと、よからぬことを考えてしまう始末・・
でもやっぱり波風立てない方がいいんですよねー。
はあー。義母同様お人好しのダンナに愚痴っても、糠に釘。
おかげで私はまだストレス溜まってます。
というわけで、ここで愚痴ってしまいました。失礼しました。
558愛と死の名無しさん:04/05/06 17:19
>>557
お気の毒でした。
子供も含めて出席がデフォって家多いけど、
多くの場合、出席してくれる相手の気持ちなんて考えてないからねえ。
特に田舎の場合は…
欠席したとしても、お祝いはちゃんと送ったんでしょう?
それなのに、文句言ってくるなんてかなりあれだね。
自分の子供の結婚式なら、親は善意でお祝いして下さる方をおもてなししなければいけない立場なのに、
勘違いしちゃってるんだろうね。
559547:04/05/06 21:06
皆様、暖かいレスありがとうございます。・゚・(ノД`)・゚・。
自分のケコン式&披露宴では断ったにもかかわらず従妹(DQN)が幼児2名を
連れてきてかなり嫌な思いをしたんですが、自分が逆に呼ばれるとなると
主役の義妹にも迷惑かけたくないし、自分の体調や赤子の体調も考えると
どうしていいやら・・。

義妹はまだ会場も押さえていない状況で、11月の予約が無理ならば
来春の4月以降にするという話が出ているのです。
11月になってしまったら欠席、春に延期になったらシッター頼むか
近所の実母に預けようと思います。
11月だと生後2ヶ月だし、出席はちょっと無理かも・・ということは
伝えているし、義両親も孫お披露目なんてことは考えていないようなので
なるべく穏便にコトがすすむように努力します。
560愛と死の名無しさん:04/05/06 23:34
>>559
義両親さんも理解がありそうなので欠席でも良さそうだけど、
できれば4月以降になったらいいですね(新婦さんには悪いけど!?)。
健やかなあかちゃんが生まれますように。
561557:04/05/07 07:05
>>558
なぐさめてくれてありがとう。
誰かに「大変だったね」って言ってもらえただけで少し救われます。

>子供も含めて出席がデフォって家多いけど、
必ずしもそういうルール(?)になっているわけではないようなんですが、
相手方との出席人数の兼ね合いもあるのか、少しでも人を呼びたかったようです。
親の趣味仲間や他のイトコの彼女(婚約者ではない)まで招待してましたから。
その割には当のイトコの友人はほんの数人で、なんだかなあと思ったのです。

>欠席したとしても、お祝いはちゃんと送ったんでしょう?
主人のみの出席でしたが、夫婦二人で出席した場合の金額を包みました。
(といっても主人の田舎のご祝儀の相場は驚くほど安いのですけど。)
なのに一人分の交通費も出ないので、それも頭に来ているんです。
私達の式の時には飛行機のチケット、空港までのタクシー代(片道1.5時間)、宿泊費、全てこちらで負担しました。
なのに飛行機代わりの高速バスの料金すら出ないなんて、
やっぱりこれも私が欠席した嫌がらせかと思ってしまいます。
主人は「くれるのを忘れたんだろう」なんて言ってますが。
562愛と死の名無しさん:04/05/07 10:16
義兄の結婚式の時。
子供は実家に預けますから、と義両親に伝えたところ、
翌々日にうちの両親に招待状が届いた。
両親は何故呼ばれたんだろうと言うし、
義兄・義姉は何で呼ばなきゃいけないんだろうという顔をしてるし。
義両親…特に義母は孫命で、
私の両親が息子を預かるという事が気に入らなかった模様。
得意気に孫披露をされてはたまらないので、
実母と交代で子供を外に連れ出して三時間を過ごしたが、
義母が、物凄い形相で睨みつけてたらしい。
怖…
最後は、お客様に挨拶もせずに、ホテルの部屋に引っ込んでしまったよ。
実の息子の結婚式だというのに、何なんだろうあの孫への執念は。
563愛と死の名無しさん:04/05/07 12:38
>562
「息子」にとっての「母親」は自分しかいないから、ある意味占有できるが
「孫」にとっての「祖母」は二人いるわけだから、ライバル意識びしびし抱いて
しまっているとか?
特に母親がくっついている方の祖母の方が、一般的に孫に触れる機会が
多いわけだからねえ…。馬鹿馬鹿しい対抗意識だと思うが。
564愛と死の名無しさん:04/05/07 13:24
どうしよー!
2次会に子供連れてくる気満々の友達がいるよー!!
565愛と死の名無しさん:04/05/07 13:48
>>562
お兄さんとお嫁さんが可哀相...
私の結婚式の時も、彼ママが友達のスピーチとかピアノ演奏とか、
全部無視して甥っ子をあやしてたよ。
凄くむかついたんで、二度と会いたくない。
566愛と死の名無しさん:04/05/07 13:50
>>564
お酒の席に子供を連れて来るなんて駄目、
とはっきり言えないような関係の人間を呼ぶなよ。
567愛と死の名無しさん:04/05/07 18:07
>566に同意。
568愛と死の名無しさん:04/05/07 23:05
二次会にあかさん連れてくる人って結構いるんだな。




信じられんわい。
569愛と死の名無しさん:04/05/08 01:06
最近は居酒屋にもガキ連れて来る奴が多いよなあ。
570愛と死の名無しさん:04/05/08 08:00
居酒屋はキッズルームなんか設けて、呼び寄せちゃってる部分あるからなあ。
571愛と死の名無しさん:04/05/09 13:19
義妹が11月初旬に東京で披露宴をするそうだ。我が家は東北。
私は8月上旬出産予定。
どう考えても体が全快してなさそうだし(9割方、帝王切開予定)、
生後3ヶ月の子供なんて連れてけないし、2才の上の子と赤子と
私は家で留守番で出席するつもりなし。
…という以前に私は義実家と絶縁してるので打診される心配もなさそうw
上の子が1才ちょっとの時に実兄の結婚があったが、その時は子供は
乳児ルームのようなところに預けて出席した。

そんな私の披露宴のときは義弟の婿入り先一家が色々やってくれたよ。
披露宴も「自分達の孫の披露宴」にしようと頑張る、頑張る。
自分達の気に入る披露宴にする為、夫を何度も呼び出し説教&説得。
予定もしてないエンジェルブーケ(だっけ?)の強要もされた。
はっきり断れない旦那も旦那。いくら私が泣いて嫌だと言っても
「はっきり断ると弟の立場が悪くなるし…」とへたれ。
結局旦那友人に「それじゃ奥さんが可哀想過ぎる」と説教されてやっと断った。
当日のビデオを見ると義弟の舅(義弟の妻の父親)が孫を連れ、新婦(私)側
の席の間を練り歩き「家の孫は日本一〜」と大声で歌っていた。
新婦側招待席( ゚д゚)ポカーン&苦笑い。
ショックを受けた私は以後そのビデオを再生する気になれない……
572愛と死の名無しさん:04/05/09 23:04
age
573愛と死の名無しさん:04/05/10 09:09
昨日、それほど親しくないし、子供がまだ小さいからと出席を断った披露宴が
無事に行われたそう。
でも、ガラス張りできれいな景色がみえるのが自慢の会場も
雨で台無しだったとか(別の友人談)
心から祝福する気のない人(どう考えても人数あわせで招待されたとか、会社関係)の
結婚式って雨が多いなー
574愛と死の名無しさん:04/05/10 22:40
>>571
ご主人のお友達がちゃんとした考えの人でヨカッタね。
でも再生する気が起きないビデオって辛いね・・・。
>「家の孫は日本一〜」と大声で歌っていた。
・・・て本当にポカーン。
それにしても「義弟の婿入り先」の人まで披露宴に呼ぶことが普通の地域なのかな?
大変でしたね。

>>573
なんか微妙にスレチガイ?
575愛と死の名無しさん:04/05/11 09:05
571さんのご主人は、正直ちょっと「?」と思わないでもないけれど
「はっきり断ると弟の立場が悪くなるし…」と言う微妙な立場もわからないでもないなあ。
古い地域だと、婿入り(嫁入り)先との家同士の力関係って、冠婚葬祭何かにつけて
大きな影響力持っていそうだし。
とは言え、その義弟婿入り先のドキュっぷりはすごいな。相手が断れないと見透かしての
傍若無人なふるまいなのか。旦那実家一同も、さぞ冷や汗かいたろうさ。
576愛と死の名無しさん:04/05/11 16:01
秋に式を挙げる予定ですが、
自分の兄弟の子供(8か月)は呼ぼうと思っていますが、
相手の従兄弟の子供(8歳未満4人)は断ろうと思ってる
自分はDQNですか?
顔合わせに行った時、正直煩くて閉口したもので。。。
577愛と死の名無しさん:04/05/11 16:05
>576
その判断の基準は周りから見て分かりにくいからどうかと思う。
いっそのこと、会場に「子供預かり部屋」を作って、そっちに放り込むように仕向けたら?
578愛と死の名無しさん:04/05/11 16:15
そお?
イトコの子供なんて普通は呼ばないでしょ。
兄弟の子は新郎・新婦の甥・姪でこれからも付き合っていく訳だから、立場が全然違う。
同列で語れないよ。
まあ、それ以前に、自分と相手の親族が、
子供出席に対してどういう考えを持っているのか確認するのが先決だと思うけどね。
579愛と死の名無しさん:04/05/11 16:19
「子供は甥姪まで」で切っちゃって良いと思うよ。
なんかうだうだ言われたら、両家の出席人数のバランスもありますので…で良いんじゃない?
580愛と死の名無しさん:04/05/11 16:43
あぁ、従兄弟ね。
私は従姉妹を呼ぶけど、子供はもちろんついて来るもんだと思って準備してたんで。
581愛と死の名無しさん:04/05/11 16:49
従兄弟だろうが従姉妹だろうが、その程度の血縁となると、
人によって付き合いの度合いも違うし、一概には言えないよ。
呼びたい香具師は呼べばいいんじゃない。
ただ、>>578の言ってるように、
>自分と相手の親族が、 子供出席に対してどういう考えを持っているのか
は漏れも重要だと思うが。
自分が良かれと思って招待した子連れが、
他の招待者に迷惑をかける可能性もあるしね。
582愛と死の名無しさん:04/05/11 17:10
誰の機嫌も損ねることなく、ご遠慮してもらえばいいじゃん。
583愛と死の名無しさん:04/05/11 17:15
>>582
それって結構難しくない?
まあ、でも私なら、旦那のイトコの結婚式なんかわざわざお金出してまで行きたくないし、
まして子供を連れて行って大変な思いをするなんて絶対に勘弁だから、
招待状なんか来た日には悶絶すると思う。
小さい子のいる親なんて、結構そういうもんだと思うよ。
見せびらかしたがりは別だろうけど。
584愛と死の名無しさん:04/05/11 17:30
>583
ダンナのイトコの結婚式にはそりゃ行きたくないけど、
自分のイトコの結婚式に、自分の子どもを置いて行くとなると、
ダンナの親に預けなくちゃいけないかと思うと、ちょっと悩む。
(自分の親はハナから無理でしょ?)
>576の言ってる8歳未満は何歳が最低なのかが気になる。
585576:04/05/11 17:34
こんなにレスが。みなさんありがとうございます。
彼のお母さんとお話した時は、特に呼ばなくてもいいという話だったんですが
彼がリストを作った時に入ってたので、出来ればやめたいなと思ったのです。
ただ、断っておいて私の兄弟の子供を呼んだら、彼従兄弟が嫌な気持ちに
ならないかなと思ったのです。普段とても仲良くしている従兄弟らしいので。
うちは伯父伯母が多いので、従兄弟は呼んでいません。

シッタールームというか、お部屋は会場に近い所に取っておくつもりです。
うちの両親は、普段子供をフォーマルな場所に呼ぶのを賛成しない人ですが
これが、初孫となると。。。_| ̄|○

とりあえず席もあまり無いので、従兄弟の子供は呼ばない方向で考えようと思います。
586576:04/05/11 17:39
>>584
8歳、6歳、5歳、4歳です。
今まであまり周りに小さい子供がいた事が無いので、
お正月に伺った時は、戦場のように思えました。。。
587愛と死の名無しさん:04/05/11 17:56
>>585
イトコの子供と兄弟の子供じゃ重みが違う事ぐらい、
マトモな親なら分かってくれるよ。
それで切れるようなら、そこまで。
今後付き合わなければいいだけの事。
588愛と死の名無しさん:04/05/11 17:58
>>584
私なら、旦那に預けて自分だけ出席する。
普段から子供の世話をきちんとやってる旦那なら無問題。
589愛と死の名無しさん:04/05/11 18:01
>>586
まあ、自宅やおじいさん・おばあさんの家なら、周りの大人も子供達に寛大だろうから、
その時に大暴れしてたからと言って、結婚式でも同じ状態でいるとは思えないけどね。
いずれにしても、親の態度次第かね。
ま、イトコの子供なんて、呼ばないのがベストだよ。
590愛と死の名無しさん:04/05/12 00:39
>>586
そんなに人数多いなら呼ばなくてヨロシ
591愛と死の名無しさん:04/05/12 21:01
隣の家に、いとこ一家(母の姉とその息子一家
=とても躾がされているとはいえない2才、5才の子供あり)が住んでいる。
今日、伯母に
「あんたが結婚することになったら
皆 で 行 っ て あ げ る か ら 」と言われた。
あと子供にベール持たせるだの花束持たせるだの何だのと……

まだ彼と結婚するかどうかもわからないのに
デパートで彼氏と一緒にいるところを見られただけで
そこまで話を広げますかって感じだ_| ̄|○
592571:04/05/12 22:00
良かった。義弟婿入り先一家の方が異常だと再認識できてw
何故婿入り先一家まで招待しなきゃいけないのか、私も未だにわからん。
ちなみに子連れで来て迷惑をかける親戚というものは、後々まであらゆる
ことで迷惑をかけてくる恐れが大きいので、注意した方がいいかも。

私の場合は前述の「義弟婿入り先一家」に干渉されまくりでした。
向こうの言い分としては「義弟=婿に貰った=家の息子」なので我が夫は
「義弟と同じく家の息子(双子なのでそういう論理が通用するそうです)」で、
その夫の妻の私は「息子の嫁=家の言うことに従いなさい」ということだそう。
上の子ができるまで4年かかったのですが「子供も産めないなんて嫁として
役立たず」と私に言い放ち、旦那には私の目の前で離婚を勧めました。

この話自体はスレ違いですが、常識を超える行動をする人間というものは
何事においてもそうなのだと肝に命じた方がいいかも、です。
593愛と死の名無しさん:04/05/12 22:33
>591
結婚するときは海外をおすすめします
594愛と死の名無しさん:04/05/12 22:40
シッターの手配って、どこに頼むんですか?
友人の結婚式に最近立て続けに呼ばれてるんですが、
会場のホテルに問い合わせても、「そういった手配は
こちらでは…」と断られてしまいました(3件のホテル)。
実家は遠いし別居の義親は親(義祖母)の介護、
夫は海外出張中…。
1歳なりたてで後追い真っ盛りの子を預けるのも大変そう
だけど、そもそも預け先が見当たらない。
みなさん夫、親以外ではどこに子供を預けてますか?
595愛と死の名無しさん:04/05/12 22:52
>>594
実家のお母さんを呼べば?
596愛と死の名無しさん:04/05/12 23:02
来月、友人の結婚式に出席する予定だったけど
預けることが無理になってしまい
あてにしていた母に急に仕事の依頼がきてしまい
とても娘(1歳4ヶ月)を預かれる状況でなくなってしまった
おととい出席で返信したばかりだったのだけど
今日、電話して
「娘の預かり手がなくなってしまった。
まだ聞き分けもできないし、騒いで迷惑をかけると思う
ささやかだけどお祝いだけさせてもらって、出席は辞退させてもらいたい」
と申し出た
「何が何でも来てくれー!」と言っていた友人だったが
やはり完全に子供NGの意向でやるらしく
「そうかぁ〜しかたがないよね…」と納得してくれた
ここをみて、電話してよかった…とおもた
597愛と死の名無しさん:04/05/12 23:05
>>594
タウンページで探せ。 ttp://itp.ne.jp/
598愛と死の名無しさん:04/05/13 00:55
>594
私は招待する側だけど、
友達に保育士の知り合いがいたのでお願いした。
もちろん会場には許可を取って場所を確保しています。
これで、私の友達も彼の友達も数組は子連れ参加です。

あと、近くの駅ビルでは時間保育するところがあるので、
別のパーティーで夫婦参加している人はそこに預けてたよ。
599愛と死の名無しさん:04/05/13 01:06
小学生未満の子供については、連れてくるかもしれないなと言う覚悟は出来ていても、
小学生以上(たとえば一人でお留守番できるくらいの年齢)のこどもは
どうですか?

連れてくる人いますか?

一人で留守番しろとは言わないけれど、
母親がいないとどうにもならない年齢じゃないから・・・。と思うのです。
600愛と死の名無しさん:04/05/13 01:15
そー言えば、友達の結婚式の席次表に名前の載っていない小汚い恰好で砂付きの運動靴姿の
子供が紛れ込んでいたなぁ。
ダンナの職場の人の子供だったらしい。
父親だけを招待していたのに、母親が急用できたから連れて来たと愚痴っていた(花嫁)
お子様ランチで済むような年でもなかったので、ちゃっかりフルコース食べていたよ。
しかも、事あるごとに高砂に寄って写真とりまくっていて邪魔だった。
601愛と死の名無しさん:04/05/13 01:32
>>571
>「義弟=婿に貰った=家の息子」なので我が夫は
>「義弟と同じく家の息子(双子なのでそういう論理が通用するそうです)」で、
>その夫の妻の私は「息子の嫁=家の言うことに従いなさい」
婿入りって本当に養子縁組したわけでもないんでしょ?つっこみどころ満載ですね。
だいたい義弟が自分の息子になった(と仮定しても)双子だから571さんの彼も自分の息子
・・・ってどういう思考回路?本物のDQNですね。

>旦那には私の目の前で離婚を勧めました。
ここまでくると、そ奴らが人間かどうかすら怪しいと思いました。
602愛と死の名無しさん:04/05/13 01:36
>>596
電話してみてよかったね。
これからのお友達との長い付き合いを考えると良い判断だったのでは。
出席できないのは双方に残念ではあるけど・・・ね。

>>599
一人でお留守番できるとなるとまた違った意味で招待するかどうか微妙だね。
お留守番できるってことはおとなしくしていられる可能性もあるってことだし。

とりあえず、お友達の子供だったら「お留守番できる」ので連れてこないでいただく方向で、
親戚の子供だったら連れて来ても良い(その親戚内のルールに従う)方向で考えるかな、私だったら。
もちろん、あらかじめその子がお留守番できる年齢にもかかわらず、おとなしくできない子だと知っていたら
なんとしても阻止したいが。
603594:04/05/13 10:42
>>595
飛行機に乗って来てくれとはちょっと…言えません。
>>597
ありがとうございます。会場の近くでは見つからなかったので(田舎のせい?)
出張してくれるとこを探してみます。
>>598
そういうのが預ける側としては理想的ですよね。羨ましいです<招待客さん。
預かってくれる人は大変そうですが…。
604愛と死の名無しさん:04/05/13 11:13
>594
タウンページもあるけど、せっかくネットが使える環境にあるのだから
そうしたところでも(もうとっくにやってるかもだけど)調べてみると
どこか出張保育が見つかるかもね。自治体でそうした預かり斡旋サービス
やっているところもあるみたいだし…
何とか手立てが見つかると良いね。
ちなみに、会場のホテルにはどういうルートで尋ねてみましたか?
出席者からの問い合わせだと良い返事しなくても、主催者(会場側からすれば
直接お金を落としてくれるお客様w)から、託児サービスの手配ができないか
訊かれたら対応すると言うところもあるかも知れません。
可能なら、ご友人に相談してみては如何でしょうか?これもとっくにやってる事
だったらすみません。
605愛と死の名無しさん:04/05/13 13:06
今度の6月にうちの実弟の結婚式に親子共々呼ばれているのですが
最近幼稚園に行き始めた長女の口癖が「お○んちん!!」
大人が居る所で必ずと言っていいほど言いまくるんです〜!!

去年までは大人がいると人見知りをして大人しくなってたのに。
なんとか結婚式までにやめさせようとダンナとともにやっきになっては
いるんですが、、、まさかこれで欠席させるわけも行かず
私の母なんかこっそり花束贈呈とかやらせようとしてるし、、。う〜ん、、。
606愛と死の名無しさん:04/05/13 13:15
6月じゃ間に合うか難しいかも知れないけど、もしその悪癖を矯めさせたいと
言うお気持ちなら、ここより育児板の方が相応しいかも知れません。
それとも、欠席させる良い方策がないか?と言うのでしたら…当日長女が体調を
崩したとか位しか、良い言い訳思いつきませんが。
607愛と死の名無しさん:04/05/13 14:57
体調を崩した、でもなんでもいいから
欠席させるべきでしょう。
その長女が、これからさき数十年にわたって
「あなたは小さなころ、結婚式で…」て親戚中に
つつかれるんだから。
608可愛い奥様:04/05/13 15:52
実の弟の結婚式に、赤ちゃんでも無い姪が欠席するなんておかしいよ。
つうか、自分の娘だろ。
"言いまくるんですう"じゃなくて、叩いてでもやめさせろよ。
恥かくのは本人だろ。
ホント、躾の出来ない親が最近多いよね。
で、そういう香具師に限って、言い訳ばかりする(w
609愛と死の名無しさん:04/05/13 17:04
>>608
おかしいかどうかは、それぞれの家で考えが違う場合があるので
何ともいえないかも。
幼稚園行くと悪い言葉も覚えるし、言いたがるし。
言わなくなるのが本人のためだと思うけど。
欠席しても良いような環境だったら欠席してもいいんじゃない?
610愛と死の名無しさん:04/05/13 20:26
>私の母なんかこっそり花束贈呈とかやらせようとしてるし、、。う〜ん、、。

こっちの方が気になった。
義妹さんが嫌な思いするかもよ。
ゲリラ花束贈呈の話は過去ログにもたくさんあるよ〜
611愛と死の名無しさん:04/05/13 20:31
幼稚園行く年頃だと、確かに悪い言葉を言いたがるかもね。
親がいくらフィルタかけても、幼稚園で勝手に仕込まれてくるらしいしw
私は幼稚園にかよう年頃の子供を育てた経験はないので、そうした場合に
叩いて止めさせるのが果たして効果あるのかどうかは判らない。
(どちらかというと逆効果かな、と言う気がする)

とりあえず、お母さんには現状を見てもらっておいて
花束贈呈とか、目立つイベントはむずかしい判ってもらっておいては?
612愛と死の名無しさん:04/05/13 20:45
>言いまくるんです〜!!
>なんかこっそり花束贈呈とかやらせようとしてるし
こんな小姑や姑のいる家、私ならお断りだな。
613愛と死の名無しさん:04/05/13 20:56
相談者さんには悪いけど、
お母さんは孫披露したくてたまらないDQ(ry かと。

50スレも前の話でもないけど、
義弟の婿入り先の行為に傷ついた方のカキコ(とそれに関する非難の荒らし)読んだ?
614613:04/05/13 20:57
ごめん。

荒らし→嵐、です。
615愛と死の名無しさん:04/05/13 21:21
605はまだここで相談しようと言う辺りで、母の暴走や娘の暴言を何とかしたいと
思っているのだろうから母と一緒にDQN呼ばわりは可哀想かなと。
616愛と死の名無しさん:04/05/13 21:45
>615

>なんかこっそり花束贈呈とかやらせようとしてるし

この文章って花束贈呈そのものがやばいといいたいんじゃなくて、
【娘の言葉が悪いという状態で】やらせるからやばい、って意味だと思ってた。
娘がひとみしりしておとなしい状態のままだったらそのままやらせそう…

617愛と死の名無しさん:04/05/13 22:45
母が「こっそり」花束贈呈を目論んでいる、て事は
>605がそう言うのを望まないと知っているからこそ
「こっそり」なのかも知れないよ。

と、ここで重箱の隅つつきあっていても結局はお互いに
想像の域を出ないのだろうけどねw
本人が、少なくともまだドキュ行為に及んでいないのに
想像で色々言って叩くのはどうかと思うよ。
618愛と死の名無しさん:04/05/15 09:50
605です。
書き方が悪くてごめんなさい。「こっそり」花束贈呈は私たちに内緒で
と言う意味です。
あとで弟から電話で聞いてびっくり。
どうもうちの母親がやりたいみたいな事言ってたらしいので。。。
もう女の孫ができて舞い上がっちゃってるDQNな母でお恥ずかしいです。
私は子どもの花束贈呈は別に小さな姪甥がいたらやってもいいかなとは
思います。自分の時も義姉の子どもたちにしてもらったし。
しかし、、今の娘ではちょっと不安なんで、なんとか兄んとこの甥に
代わりにやってもらえそうです。(この甥は大人しい!!)

相手の親族の方は遠方からきてくださるので私たちとしても簡単に欠席
させるわけにもいかず、なんとか当日乗り切ろうと思います。

ちなみにたたいても娘には逆効果なんです。一度主人にきつく怒られたら
夜中に寝言で「お○んちんをもっと〜!!」と大暴れしてだけでした(><)

育児板も見てきます。
619愛と死の名無しさん:04/05/15 11:01
幼稚園の先生の結婚式に教え子が呼ばれて余興をするケースについてなんだけど
呼ばれた子供&付き添いの親側の視点からのお話。

この春卒園したクラスの担任がGW中に挙式。(先生も三月末で退職)
「昔からの夢だった」と新婦先生たっての希望で卒園児有志がお祝いの余興をすることに。
しかし言われたのが4月に入ってからだった為、別々の小学校に散っている中を
打合せや練習、プレゼント作成のために時間を割いて土日に集まったりした。
当日は、地元から披露宴会場の都心部まで盛装させた子供を連れて
行楽客で混雑する電車を乗り継ぎ、ぐったりしながらもやっと到着。
かなり暑い日だったので子供たちが喉が渇いたと騒ぎ出し、出番を待つ控え室に
飲み物くらいはあるだろうと思っていたら、それがな〜んにもなし!
自販機を求めて外に出てやっと飲み物にありつき、一息つく。
だけどなかなか出番が来ない。飽きてきた子供たち相手にゲームなどして時間稼ぎ。
かなり待った後にやっと出番となってお祝いの歌を歌い
(当然保護者は会場には入れない)
子供たちも先生の花嫁姿を横目でチラッと見ただけで退場。
ちょっとした菓子折りを頂いて、あっけなく終了でした。

せっかくのお祝い事だからとかなりの労力を割いて準備したのですが
ご両家にとっては当然のことながら新婦側の一余興に過ぎず
帰り道はどっと脱力感に襲われました。
まあ上手く行ったし喜んでもらえたので良かったんだけど
お土産なんかより子供たちに飲み物のひとつも用意してあげて欲しかったなあ…
620愛と死の名無しさん:04/05/15 12:32
小学校や中学校の先生の結婚式も生徒が必ず来てるけど
あれって、先生自身が日時と場所を生徒に教えてむりやりこさせてるのか?
621愛と死の名無しさん:04/05/15 18:24
>>620
それは結婚する先生がドリーマーかどうかにもよると思う。
高学年の小学生や中学生ともなれば
自らの意思で先生の結婚をお祝いしたいと余興を企画する場合もあるだろうし。
622愛と死の名無しさん:04/05/15 19:19
本人たちの意向&プラス
同僚たちの世話焼き度にもよる。

この前教員同士の披露宴に行ったが、
ナイトウェディングだったので
子供の出演はなかったが、
同僚編集ビデオによる
先生おめでとう一言メッセージが
延々何十分も続いた。
終わった〜と思ったら「次は心労が去年いた小学校の子供たちより・・・」
623愛と死の名無しさん:04/05/16 14:46
こんな事も起こったりするようですよ。


先日、従妹の結婚式、披露宴に出席しました。
会場は有名なところらしく(よく知らなかった・・・)施設がよかったです。

披露宴のクライマックス、新郎の父の挨拶でコトは起こりました。
「おしっこ〜」
何!?こんな時に・・・と思いましたが、我慢しろというにも限界があります。
いつ挨拶が終わるか分からない・・・次は新郎の挨拶が!!

挨拶していたところは運悪く、出入り口。
しかし、中央の出入り口の左右に普通のドアがありました。
仕方なく、介添えの女性に頼みました。
「困ります」の1点張り。
4才の息子は「出ちゃうよ〜」と涙目になり、見かねた父が配膳の出入り口に行って連れて行ってくれました。
(そこで行くにも大変だったらしいです)
しかし、着いたところで出てしまいました・・・

叔母に買ってもらったスーツが〜(涙)途中、トイレに連れて行ったけれど、あまり出なかったんですよね。
そのドアのすぐ前にトイレがあるのに・・・
確かに1番の盛り上がり、あと少しで終わるというのもよく分かります。
何とか他の対応ってなかったのでしょうか?
終わった後、母が漏らしたことを告げていたらしく通りすがりに「あの、すいません」と言われ、何!?と思いながら通りすぐてしまい、あれは謝ってたてことか・・・と後になって思いました。

時間が経つにつれ、何か釈然としないものが残ります。
大好きな従妹の結婚式だっただけに哀しい気持ちです。
624愛と死の名無しさん:04/05/16 18:43
さっぱりわからん。
「介添えの女性」って会場の従業員のことかな?何を頼んだんだろう??
なんで父に連れて行ってもらわなければならなかったんだろう???
625愛と死の名無しさん:04/05/16 22:18
誘導されてきました。
披露宴をするのですが、
ほとんど交流のない従姉妹の子どもたち
10ヶ月、2歳、4歳(全て男の子)が一緒に来てくれるそうです。
あまり従姉妹に気を遣わせない程度の額のもので
何か(ギフトという意味で)おもちゃや、お菓子など
用意したほうがいいのかなぁと、色々探してみたのですが・・・
どんなものがいいものなのでしょうか。
お料理は10ヶ月には飲み物、
2,4歳にはお子様ランチをお願いするつもりです。

子どもたちにとって興味がない
披露宴に来てもらうことは
非常に心苦しいのですが
叔父の命令で・・・


626愛と死の名無しさん:04/05/16 22:43
>>625
式場内に子供を預ける場所作ったら?
席は準備しておく。食事も流すつもりで準備。
>598が知り合い(の知り合い?)という保育士を手配してるよ。
627愛と死の名無しさん:04/05/17 01:39
おもちゃ類は音の出ないものが鉄則。
男の子だったらミニカーなんかが無難かも。
628愛と死の名無しさん:04/05/17 01:46
>>623はどこかからのコピペ?
書き手は自分で息子をトイレに連れて行くという意志が全くないね。
披露宴会場で我が子が粗相したのに、申し訳ないという意識もないらしい。
629愛と死の名無しさん:04/05/18 12:02
>>625
なんで叔父さんのそんな命令を聞く必要があるんだろう?
連れて行かなきゃならない従姉妹さんが一番大変で迷惑だろうに…。
このスレでよく話が出る、孫披露がしたい人?

それはともかく、子供を預ける場所を作った方がいいってのに賛成。
いつもと違う状況に置かれた子供はどうなるかわからないし。
少しでも騒いだら移動してもらうってのを叔父さんに釘をさしてさ。
630愛と死の名無しさん:04/05/19 19:27
>>625
叔父さんを通さずにダイレクトに従姉妹に聞いてみたら?
子連れで来て頂けるなら子供ルームを設けるつもりだけど
もし正直しんどいなーと思っているなら遠慮せずに言ってね、と。
4才はともかくとして10ヶ月と2才は言って判る年齢じゃないから
面倒を見る親はかなり大変だよね。
631愛と死の名無しさん:04/05/19 21:38
旦那側の従姉妹さんの子が、今6ヶ月くらい。
式は秋なんだが、「ベールガールさせたらいいじゃない!」
って従姉妹さんのお母様がおっしゃってたらしいです。
従姉妹さん本人が「あーだめだめ。この子ぶさいくだから」
「その頃ちゃんと歩けるようになってるかもわからないしさ」
さらっと流してくれた、という話を聞きました。
多分私、変な笑顔になってたんだろうなと思う。
式に参列してもらえるんはありがたいが、ベール(ryはちょっとなー。
個人的にイヤンだよ。ありがとう、従姉妹さん。
632愛と死の名無しさん:04/05/19 22:04
はぁ?
6ヶ月の子にベールガール?
秋ったって、せいぜい1歳になってるかどうかってとこでしょ?
不可能に決まってるじゃん。
ありえない(呆
孫命で、ついに脳みそまでとろけたか?ババア。
633631:04/05/19 23:34
>>632
そうかもしれませんね・・・(´д`;)>脳とけた
現実を見つめてくれた今では、「何を着せようかしら〜ウキウキ」らしいですわ。
ミニサイズのWDなんて着せちゃいそう。私の連れ子と誤解されそうだ。
634愛と死の名無しさん:04/05/20 09:20
友人の披露宴に一緒に行く友達が1歳になったばかりの子供を連れて行くと言い出したんです。
披露宴での友人席って前の方で出入り口から遠いですよね。
何かあるたびに会場から出たり入ったりするのかな?あまり想像したくないんですが・・・
あーあ、私のほうが気疲れしそう・・・
本人は「やっとお披露目できる!」とウキウキです。はぁ〜。
635愛と死の名無しさん:04/05/20 09:30
>634
花嫁が自発的に「連れてきてもいいよ」といわない限り、
連れて行かないほうがいい。

共通の友達数人で寄って集って「やめれ」と言ってやった方が親切。
もしくは式の間中会場の外でばあちゃんに預かってもらえば、
他の招待客に迷惑かけることなく、式の前とあとにゆっくりお披露目できる。

だいたい子どもの席なんて無いんでしょ?

ついでの時にあなたから花嫁に「彼女が子ども連れて行ってもいいのかしらって
言ってるけど何か聞いてる?席用意するの?」くらい聞いてみたら?

でないと、本人同士だけではなく、周りのみんなも迷惑します。
636愛と死の名無しさん:04/05/20 10:31
>>634
他人の結婚式で子供をお披露目って発想が…
私にも同じくらいの子がいるけど、理解不能。
友人の結婚式に子連れという事自体一般的な事ではないし、
そもそも、招待されてない人間が結婚式に行くなんておかしいと思いませんか?
たとえ一歳でも、席や食事は一人前に必要なんですよ。
勿論ご祝儀も必要。
どうせその友人は、子供は親の付属物程度にしか考えていないのでしょうけど、
ゲリラ的に連れて行くのは、どう考えても非常識です。
そういう親に限って、子供の世話や周囲への配慮をきちんと出来ずに、
他のお客様に迷惑をかけるものです。
知っていて止めなかったとしたら、
貴女達友人も、新婦さんから恨まれてしまうかもしれません。
ストップをかける事を強くお勧めします。
637愛と死の名無しさん:04/05/20 10:34
>>634
>>635に同意。
それとこのスレでも前に出ていた話を付け加えると、
子供が参加するのがいかに五月蝿いか、
花嫁さんが実感としてわかってないかもってのがある。
だからいくら「連れてきてもいいよ」って言われても、
どのくらいの感覚でいるのかはよく確かめるべきかも。

しかし「やっとお披露目できる!」ってまー、図々しいと言うかなんというか…。
638愛と死の名無しさん:04/05/20 10:35
>>634
>本人は「やっとお披露目できる!」とウキウキです。
ってところがねぇ・・・。
このスレで何度も言われていることだけど「披露宴」っていったい誰を
披露するものなのか理解して欲しい。
639愛と死の名無しさん:04/05/20 10:38
>>631
次はババ付き添いのもとでの「花束贈呈」に気をつけろ!
ベールに比べたら害は少ないかもしれんが。
640634:04/05/20 14:05
新婦はその友人から「預けるつもりだったんだけど、無理になっちゃって、
子供連れて行っていい?それが無理なら欠席になってしまう」と言われ、
「子供用の椅子と料理を用意する」と言ってしまったそうです。
でも「泣き出したりしたら会場の外へ連れて行ってね」とも言ったみたいですが・・・

友人は子供ができてから私たち仲間との飲み会に参加できなかったので、
ずっと電話やメールで「お披露目いつ出来るのかな〜」と言ってて
この披露宴でやっとという気持ちなのかも。
正直、別に見たくないです・・子供苦手だし・・・
同じテーブルで引きつった笑顔をして「かわいー」とか言ってるんだろうな、私。
愚痴になってすみませんでした。
641愛と死の名無しさん:04/05/20 14:26
子供を連れてきたはいいが、親は飲食に夢中で子供をほったらかし、
仕方なく友人達が交代で外に連れ出して相手をした、なんて話は過去レスに沢山ある。
以前はそうでなくても、子供を産んでDQNに変身する香具師は大勢いるよ。
くれぐれも気をつけたまえ。
ま、本当に仲の良い"友達"なら、他人の晴れの席で子供を披露するなんて非常識だ、
と諭してあげりゃいいと思うんだけどね。
別に子供披露の席を一席設けてやるとかさ。
(それまでにそういう場を誰も設定してあげなかった辺り、
どうでもいい友人なんだろうなと推測するが)
642愛と死の名無しさん:04/05/20 14:30
>>640
通常食事の出る子ども1人につき祝儀1万プラスといわれてるけど、
考えてるのかなー。

外野が心配しすぎるのもどうかと思うけど、
新婦には子ども預ける場所を作るように言っておいたほうが
いいかもね。
で、友達には子どもがいたら式どころじゃないって洗脳。

ほんと、気を回し始めたら、「何で私がこんなことまで心配しないといけないの?」
と思って、やってられなくなると思うけど、全ては披露宴を平和にすごすため。

ガンガッテください。
643愛と死の名無しさん:04/05/20 14:33
>>641
>別に子供披露の席を一席設けてやるとかさ。
悪くない案だと思うが、あまり友達がそういう場を設定することって無いような。
親が子どもを見せたくて家に招くってならありそうだが。
どっちにしても子ども披露は別の場にしてもらうのはいいかも。

>>640
私も641さん同様、つれてくるのはいいとしても「披露宴は子ども披露の場ではない」
ということくらい忠告してあげてもいいと思う。
何もなければいいけど、何かあったときに新婦はDQNの友人を持っているなんて
ことになったら気の毒だよ。
類友とか思われたらもっと気の毒。
644愛と死の名無しさん:04/05/20 14:45
角が立つ言い方したくないなら
「預かってくれる所を、私も探してあげるよ
 長時間連れているのは、自分もしんどいし、
 周りにも気を使わせてしまうでしょ。
 親戚なら子供づれは仕方ないけどさ、私たちは友人で招待されているんだから
 いくら新婦が<いいよ>と言っても、大人としてわきまえようよ」

       あくまでも優しく、私はあなたの味方よって感じはどう?
645愛と死の名無しさん:04/05/20 14:52

「子連れ出席だと、ほら、子供の分も入れてご祝儀出すことになるし
 ビデオに泣き声やグズリ声入ってて顰蹙な人も見てきたし・・・
 思ってる以上に大変なんだよね」
これも入れて。
646愛と死の名無しさん:04/05/20 15:50
http://wedding.ozmall.co.jp/bbs/Body.asp?ListType=Acv&ID=251349&DispType=ALL
ベビーシッター代をケチるぐらいなら、欠席すりゃいいのに。
647愛と死の名無しさん:04/05/20 17:10
新婦も3歳未満の子供がいる友人にどうしても出席して欲しいなら、
あらかじめ子供を預かってくれる施設のある会場を選ぶ、会場内に
子供を預けておけるシッターと部屋を手配しておくという覚悟は必要なんだろうなあ。
その労力・費用がもったいない友人なら、欠席されても仕方なかろう。

双方がお互いの困った状況を気遣い合って、我慢し合わなきゃ、
子連れ参加型披露宴は成功しないと思われ。
648625:04/05/20 22:56
ベビーシッターを頼む、とうちの母に言ったところ
そんなの事故とかあったら困るからダメ、とのことでした。
そもそも、従姉妹を家族全員呼ばないとダメと言い出したのは
うちの母だったみたいです。
従姉妹とも、電話するような間柄ではないし、
もう席次表も出来ている段階なので
なにか小さいおもちゃでも用意することにします・・・。
子どもたちにも従姉妹にも申し訳なくてとても憂鬱です・・・。
呼ぶリストを母から提示された時に
もっと強硬に反対していればよかった・・・。

649愛と死の名無しさん:04/05/20 23:25
>>634
間違っても「かわいいね」とか言っちゃ駄目だよ。
あくまで冷ややかに友人及び子供を見てること。
650愛と死の名無しさん:04/05/20 23:35
>>468
いまさらどうにもならないなら、あとはおとなしくしててもらう算段をするしか
ないですね。
よいお式になるように頑張ってください。
あまり交流のないイトコさんみたいでお気の毒(625もイトコさんも)です。

お母様には子どもが万一騒いだときにはフォローをしてもらうようにお願いして
おきましょう。
花嫁の母が中座するわけにもいかないだろうけど、身内どうしてロビーに出てもらうとか
注意しあうとかそういうフォローはできるでしょう、きっと。
651愛と死の名無しさん:04/05/20 23:53
>>648
・・・。
652愛と死の名無しさん:04/05/21 09:56
>>468
後日、
「ほとんど交流の無い従姉妹の結婚式に呼ばれました。
迷惑な事に、子供も絶対に連れて来いとの事。
他のお客様への迷惑も考え、お断りしようと思ったのですが、
花嫁の母親である叔母のたっての願いだからと言われてしまいました。
そこまでして呼ばれたのに、当日彼らからは何のフォローも無し。
子供の分を上乗せしたお祝儀・新しい洋服・美容院代もかなりの額に。
お料理なんてちっとも食べられませんでした。
子供を連れ出したり、あやすのに必死でしたもの。
休日を一日使って出席したけど、正直疲れただけです…」
という書き込みを従姉妹にされないよう、ガンガレ。
653652:04/05/21 09:57
スマソ。
648だた。
654648:04/05/21 11:01
母は人数合わなくなるから
「御祝儀いらないから来て!」
と招待したそうです。
娘の式だけど見栄のためだけに
する雰囲気満々だし、
当日、母にドレス姿も「似合わない」とか貶されると思うし。 花嫁なんかやらずに
招待客の気遣いに撤する裏方になりたい…。
子守してるほうが楽しいよ…。
655愛と死の名無しさん:04/05/21 11:32
>>654
>652
よく考えて、式場と相談したら?
ほんと652みたいなこと言われたら最悪だよ。
656愛と死の名無しさん:04/05/21 11:47
すみません…具体的にどう相談したらいいのでしょう…。
年令もお子様ランチも把握してもらっています…。
小さい子たちだから親も子も大変だと思いますが…。とも。
式場の方も「フォローしますから大丈夫です」と言ってくださっていますが…。
私が事故にでもあって、
式がなくなってしまえば一番いいのかなぁと思うようになってきました…。
657愛と死の名無しさん:04/05/21 12:34
>656
あなたは平和に披露宴を執り行いたいんですよね?
あなたの希望(10ヶ月でも式場に居ていっしょに祝ってほしいのか、
子どもは現役の保育士に頼むとかして従妹にゆっくり楽しんでほしいのかとか)
をちゃんとまとめて、
式場担当者は今までの例とかを十分に知っているだろうから、
今までの式であった子どもがらみのあんなことやこんなことを聞いてみては?

あなたのお母さんの思っているベビーシッターって素人を考えているんじゃない?
自分の子どもしか育てたことしかない人には、そりゃ誰も預けたくありません。
ちゃんと保育士として働いている人がいいですよ。

「子どもつれて来させられて、着物着せられて、面倒ばかりで式どころじゃなかったわ!」
って言われても思われても嫌でしょ?
658愛と死の名無しさん:04/05/21 13:43
>654
>「御祝儀いらないから来て!」
>と招待したそうです。
こりゃ大変なお母様ですね。
659愛と死の名無しさん:04/05/21 13:43
>>656
式場にもよるけど、子供がぐずった時の避難部屋を確保しておいてあげるとか。
私はホテルに宿泊するため、部屋を取っていたのだけど、
小さい子供を連れてきたイトコや、祖母達高齢者に開放していたら、非常に喜ばれた。
イトコは結局、披露宴の間中この部屋におこもりしていた。
子供を寝かすためにベッドを使われてしまったのが、ちょっとイヤだったけど、
避難・休憩専用に部屋を取るなら、それは関係ないし。
660愛と死の名無しさん:04/05/21 13:53
>子供を寝かすためにベッドを使われてしまったのが、ちょっとイヤだった
子連れ用に部屋を開放したのに?
意味不明。
何故?
661659:04/05/21 14:31
>>660
当時はそこまで頭の回らない、間抜けだったんですよ。
ちょっと考えれば、子供を寝かせる→ベッドを使うというくらいわかるのに。
自分としては、ロビーで子供の面倒を見るよりも、客室の方が落ち着くだろう
ぐらいの考えで鍵を渡したんですけど、2歳ぐらいの子供だったら、
そのまま昼寝モードに突入することだってあると頭が回らなかったです。
662愛と死の名無しさん:04/05/21 14:31
>660
親子で添い寝でもしてたのかもと思った。
違うかな。
663愛と死の名無しさん:04/05/21 15:35
そっか、子供が昼寝するような時間に披露宴する場合、場所確保は重要だね。
この間出席した同僚のお式では、寝ちゃった赤ちゃんを必死で抱っこしてるお母さんがいたよ。
凄く大変そうだった。
しかも、黒留袖だったから、近い親族だよね。
気の毒に。
664愛と死の名無しさん:04/05/21 17:43
子供のお披露目〜って言う人ってほんとにいるのかなと思ってたら
いたよ_| ̄|○
友達の披露宴につれてくわ〜私の天使ちゃん(ウフ
ってやつが!!(本当に天使ちゃん!って言った)

あのー。別にあなたのお子さん、お披露目してもらわなくていいんですが。
ていうか興味ありませんてば。
「迷惑だからやめな!」って言ったら、だって皆、会いたいと思うし
(子供に)、うちの子超カワイイから癒されるよ〜」だって…
665愛と死の名無しさん:04/05/21 20:15
>>664
まさに脱力ですな・・・逆向きに脱力してみる。
orz
666愛と死の名無しさん:04/05/21 23:14
>>664
こういう香具師の子どもに限って本当にかわいくないんだよな・・・
667愛と死の名無しさん:04/05/21 23:30
>665,666
まさに脱力。しかも666タンの言うとおり…なんだよ。
しかも「迷惑なんてつめたいね!○○(私)も親にならないとわかんないよ。」
だって…
そういうDQNな考えは、一生理解できなくてもいいんだけど…
668愛と死の名無しさん:04/05/21 23:52
>>667
私も自分の子供が可愛くて可愛くて仕方ない、
大概な親馬鹿だと思ってたけど、
これは親の欲目なんだと言う自覚があるだけ
まだましだったんだなー。

このスレ読んでよかった。連れてくの辞めよう。
幸い預け先には困らないし。
669愛と死の名無しさん:04/05/22 13:10
>>668
えええっ!
預け先には困ってないのに、連れて行く気マンマンだったってこと?
気が付いて良かったね〜。
670愛と死の名無しさん:04/05/22 19:22
8月に義妹の結婚式があります。
その時点での子供の年齢は、長男3歳4ヶ月,次男8ヶ月。
以前旦那から、「そろそろ妹がケコンしそうだ。」と聞いたときは、
『当然私は留守番でしょう。』と思っていたのですが、
先日義妹から私に直接電話がかかってきて、「是非、出席してください。
ホテルに庭とかもあるので。」と言われました。
出席するとしたら、式の前に「羽田→九州」の大移動という
一大イベントもあります。

ホテルでの「子供預かり部屋」をどうするとか、
ベビーシッターをどうするとかを考える以前に、
子供二人連れで飛行機に乗ることを考えるだけで、
気持ちが凹みます。
(披露宴のことを考えるともっとです。)

生後8ヶ月頃の子供連れての参加っていうのはどうなんでしょう?
生後3,4ヶ月の子連れての参加は病めるべきという意見だったけど。
上野3歳に関しては、、、うぅ、考えたくも無い。(おとなしくすむ筈がないので)

ほんと、ここ1週間ほどず〜っと胃が痛いです。

671愛と死の名無しさん:04/05/22 19:31

670です。
長文すみません。
672愛と死の名無しさん:04/05/22 19:49
>>670
身内だから許容範囲ではある。
義妹さんも直接電話かけてきた以上、子供が少々騒いだくらいで
文句は言えまい。
673愛と死の名無しさん:04/05/22 20:45
お金はかかるが、ホテルなら預かり部屋を確保しておいて、
「(子供が)眠たそうなので、ちょっと寝かせてきます」と
親子共々預かり部屋に籠城してしまうのが、ラクチンかもしれない。

挙式前の親族控え室で、親族の皆様にご挨拶、子供披露をし、
「まあ、○○さん本当に綺麗。○○さんの花嫁姿が見られて
本当に来て良かったわあ」とヨイショしておけば、義妹も義両親も満足するだろう。
674愛と死の名無しさん:04/05/22 22:25
>671
673の意見に同意。
それが一番いいかもね。お金はかかるけど気は楽かも。
675愛と死の名無しさん:04/05/23 00:28
相談させてください。
今年の秋、弟の結婚式があります。
弟が式場予約をしたと報告があったとき、私は妊娠三ヶ月で切迫流産で安静中で
妊娠したことを弟に知らせておらず(流産の可能性を予期して)、予定日頃の予約をしてしまいました。
弟の仕事の都合もあり、今年の秋しかできず、結局産後1ヶ月後に披露宴確定。

会場は自宅から車で30分弱だし、席もすみっこなのでよいのですが、何かと心配です。
会場と同じフロアに新郎新婦の控え室があり、披露宴中に泣いたり授乳があるのなら
そこをつかってもいいよと弟とお嫁さんは言ってくれていますが・・・
その頃3歳になる上の息子はこういう席で確実におとなしくするタイプなので心配はないです。
ぐずってもすぐ夫か私が外に出したりして、今までの3回出席した子連れ披露宴でもトラブル無。

通常なら絶対断るのですが、なにぶん二人兄弟なので私としても出席したいのです。
やっぱり無謀ですかね・・・。
首の座らない乳児を連れて出席するときのコツとかあれば教えてください。
676愛と死の名無しさん:04/05/23 00:38
>>675
ご兄弟なんだから、普通に出席されたらいいと思うけど。
赤ちゃんが泣き出したら、サっと控え室にいけるようにだけ
準備しておけば問題ないと。
677愛と死の名無しさん:04/05/23 00:41
>>675
信頼のできる人に別室でお子さんを預かってもらう
赤ちゃんは、最初の挨拶と最後の見送り以外は別室待機
授乳時間は、中座やむなし
まぁ、一回くらいだったらミルクに差し替えて
あなたは母乳パットで耐えるとかしてもいいかも
3歳のほうがご主人にまかせる

二人兄弟。あなたが出席するのは無問題
ただ、お産は何があるかわからない
もしかしたら予定日上の産後1ヶ月ではまだ入院しているかもしれない
弟さんカップルとの関係は良好のようなので
心からお祝いの気持ちがあることは日ごろから態度で見せておきましょう
最悪ドタキャンも覚悟して、よき日をお迎えください

信頼できる人がいない場合は今のうちに探しておく
産褥シッターといって通常は産婦と新生児相手だけど
生後間もない子を扱いなれているプロがいるから
そういう人を早めにおさえておきましょう
678愛と死の名無しさん:04/05/23 01:02
>>676・677さんありがとうございました。
出席問題なし、と言われてまずは一安心です。
子供と私の身体は生まれてみないと分からないので、
いざとなったら仕方ないですが・・・。
1ヶ月の子をたくさんの人のいるところに連れて行くのも心配だったので、
シッターさんというアドバイスは目から鱗でした。

私が出席できるようにわざわざ日程を変更してくれた二人のためにも
万全の体制で臨みたいと思います。
来月、彼女の親御さんたちと結納代わりの食事会があるので
そのときにもきちんとご挨拶しておきます。

本当にありがとうございました。
679670:04/05/23 02:07
>>672-674さんありがとうございました。
>親子共々預かり部屋に籠城してしまう
方向で、部屋など手配してみようと思います。

色々とご意見が頂けて、少し気分が楽になりました。
(大変さだけがすごく気になって、ちょっと鬱入っていたので)
義妹の晴れの舞台なので、気持ちよく祝福してあげたいと思います。
680愛と死の名無しさん:04/05/23 08:36
>670-679
式はホテルで挙げるのだったら、同じホテルに宿泊用の部屋を
手配してもらえると思うから、それを避難場所にすればヨロシなのでは?
681668:04/05/23 09:40
>>669
違うよ。
「連れてきても良いよ。子供見たいし」って言われてたけど、
迷惑だろうしなぁと思ってこのスレを見たの。
682愛と死の名無しさん:04/05/23 14:17
>>681
あなたいい人だ…。

このスレの存在をもっと広められたらいいんだけど…。
683愛と死の名無しさん:04/05/24 14:56
子供マンセーで周りが見えなくなっている親はこんなスレ見ないからねぇ
684愛と死の名無しさん:04/05/24 14:57
育児板ででも宣伝すれば?
685愛と死の名無しさん:04/05/24 15:14
このスレ、育児板住人からはブーイングの嵐だろうなぁ
686愛と死の名無しさん:04/05/24 15:50
んなこたぁない。
あそこには、『非常識な親』スレなんてのもあるぐらいだから、皆分かってるよ。
一人のDQNは、十人のまともな親より目立つって誰かも言ってたでそ。
687愛と死の名無しさん:04/05/24 16:24
ここ読んでると、つくづく友人のオトナ度が
感じられます。
4ヶ月の子持ちなんだけど、旦那さんを子守りに九州から関西に連れて来るの。
そして当日は宿泊。もちろんその分の費用なんて(多分)出ない。
大変だから〜と欠席という手もあるのに、すごいとオモタ。
688愛と死の名無しさん:04/05/24 16:29
>>687
そこまでしてお祝いしたい結婚なんだろうね。
私が花嫁なら、気を遣って招待しないけど。
689愛と死の名無しさん:04/05/24 17:53
>>687
私の友人にもいました。
3歳児と3ヶ月の子どもと旦那は車の中(だと思う)で待機して、授乳はホテルの授乳室を使ってました。
車で1時間ほどの距離とはいえ、産後そんなに経ってないから招待するのを悩んだのだけど「絶対行きたい!子どもは大変だからこっちでどうにかする」と言ってくれました。
(なのでてっきり実家に預けるのかと思ってました)
旦那さんとかが待機しててくれたのを知ったのは当日だったので何もできなかった(せめて旦那さんたちの昼食代を出そうとしたら「気を使わないでいいの!」と受け取ってくれなかったのだが)けど、本当に大人な友人だったし心遣いがうれしかった。
同じ母親でもこうも違うかと思います。ほんと。
690愛と死の名無しさん:04/05/24 18:00
>687
私は花嫁サイドの立場だったけど、その場合でも宿泊費はご主人の分まで
含めて出したぞ。
無論、大変なところをわざわざ出席してくれるのだから当然なのだけど。
691愛と死の名無しさん:04/05/24 18:47
>>689
うわあ、ご主人気の毒...
友人としてはいいかもしれないけど、妻として、母親としてはDQNな人だね。
692愛と死の名無しさん:04/05/24 21:00
相談したいことがあります。
私は主人と海外に住んでいまして、現在6ヶ月の赤ちゃんがいます。
この10月に義弟(主人の弟)の結婚式があり、子供は式のある
ホテルに預けて夫婦で出席したい旨を伝えたのですが、義妹から
“赤ちゃんと一緒にくるか、あなたと赤ちゃんは(海外に)残るか
したほうがいいんじゃない”というメールを貰いました。

(これはラッキーとばかり)、主人のみの出席にしても
失礼にあたらないでしょうか?
693愛と死の名無しさん:04/05/24 21:29
>>692
気配りのできる義妹さんだと感謝して欠席しましょう
三半規管が完成していない赤ちゃんには
飛行機に乗せるのは酷です
やむをえない事情に限ってでしょう
赤ん坊連れて海外旅行行くアホもいますが
上空で何時間も泣かれたら周囲が迷惑します
免疫もきれてしまう頃ですし
狭い空間でウィルスひろったら悲惨ですよ
ご主人だけに行っていただきましょう
694愛と死の名無しさん:04/05/24 23:36
>>691
それはその夫婦サイドの問題。
夫がそれを了承し妻の意思を尊重し協力したのであればDQNとはいえないのでは?
695愛と死の名無しさん:04/05/25 00:41
>>692
義妹さんのほうからそう言って来ているのなら
これ幸いと欠席させて頂けば無問題でしょう。
トメはまた違う意見かも知れないけれど(海外在住の孫披露のつもりかも)
義妹サンの意見ですからと押し通すが吉。
696愛と死の名無しさん:04/05/25 01:56
彼側の従兄弟の子供が8歳、3歳、1歳、0歳と4人もいる。
私は少なくとも8歳、3歳は参加しても大丈夫だと考えている。
でも1歳と0歳の母親(彼とは血のつながりはない)は来たくないよね?
特に0歳児のほうは旦那様だけ呼ぶように遠まわしに忠告したほうがいいでしょうか?
彼はあまり育児の大変さを分かってなさそうだし…
席を入り口の近くにしたほうがいいよねというと「何で?」という返答。
697愛と死の名無しさん:04/05/25 07:30
>>692
トメが義妹さんの意見と違う時のために
「義妹さん、赤ちゃんのことを心から気遣ってくれてありがとう!」
って感じで向こうにアピールして欠席させてもらいなされ。
698692:04/05/25 07:32
>>693 >>695
レスありがとうございました。
「こっちが行く」と言っているにもかかわらず
「こないほうがいいんじゃない」と言ってくれていた
小姑に感謝、と考えたほうが気が楽ですね。
盆正月もスルーしてるので冠婚葬祭だけは
出席せねばと思っていたのですが、このまま
あと数年スルーできたらな。
699愛と死の名無しさん:04/05/25 08:43
先日、夫婦共通の友人の披露宴に二人で出ました。子供はそのとき5ヶ月
で、会場近くの託児所に預け(もちろん自腹)、会場には入れていません。
元々夫婦でそう考えていたし、友人(新郎)も子連れは避けたい様子があり
ありだったので。

で、披露宴の時には新郎の親族らしき幼児が騒ぎっぱなし。親族なら子供
が出席してもいいと思うけど、せめて主賓挨拶の時など親が連れて少し外
に出ればいいのに、と思ってしまいました。何と言うか、人に気遣いを要
求しておいて自分(の親族)が配慮せずというのは、ちょっとねえという
感じです。
700愛と死の名無しさん:04/05/25 09:18
>>696
彼氏にここ読ませたら?
そもそも、イトコの子供なんて普通は呼ばないよ。
まして、0歳や1歳なんて、子供にも親にもいい迷惑だと思われ。
701愛と死の名無しさん:04/05/25 09:35
>699
>自分(の親族)が配慮せず
この批判は、当の新郎氏に向けたもの?確かにその騒いでいた幼児の親にあたる親族の人は
非常識だと思うけれど、新郎が責められるのはちょっと可哀想かな。
呼びたくなくても呼ばざるを得なかったのかもしれないし、友人なら選べても親族のドキュは
どうしようもないからなあ。
本人だって、きっと心中苦々しい思いをしていただろうさ。
702愛と死の名無しさん:04/05/25 10:27
>>700
付き合いの度合いによるよ。
イトコの子。
私はイトコとの付き合いが結構あるので、イトコの子(1歳3ヶ月)はフツーに来るし、
友達の時もそうだった。
だから、「普通は呼ばない」とは言えないと思う。

>>696
彼氏に言いたいことが伝わらないとき、
私の場合は、事前に親に事情を説明し、わかってもらえたら
「夕食」という名目で彼を家に連れ込み、親から言わせたことがある。

スレ違いになるけど、
お互いの職場が遠くて(JRで70キロ)住む場所を考えていた時、
ヤツは出張が多いだの仕事が大変だの言って、
家のことをする気サラサラ無いくせに、お互いの職場のど真ん中に住もうと考えていた。
(残業が多いから自分の職場の近くがイイと言った事もある。)
いくら言っても何度説明してもお願いしても分かってもらえないので、
親に事情を説明して、夕食時に言ってもらった。
そうしたら、あっさり私の職場と実家の間に住むことになりました。

イトコが男の人なら、子どもを連れてこないことが多いけど、
付き合いによって奥さん共々つれて来るというなら、
上にもたくさん意見があるように、シッター(保育士)をたのんだり、
部屋を開放したりして、準備は万全にしたほうがイイと思う。
703愛と死の名無しさん:04/05/25 11:04
このスレ読んでいると、招待してしまうと断り辛いだろうから
子持ちの友人は始めから招待しないという意見が多く見られますが、
親しい友人にもかかわらず子供がいることを考慮して招待しない場合、
事前に「子供がいて大変だと思うから招待しないことにします。」
というような事を先方に申し入れたのでしょうか?
どうもこの辺りのニュアンスがよくわからなくて。
もし友人は心から行きたいと思っていたのに、本当は無理して行こうとしているのでは?
と気を遣いすぎて招待しなかったとして、友人は友人で私を呼ばなかったのは
本当は来て欲しくなかったから?というような感情的な行き違いが生じる場合は
ないのでしょうか?
704愛と死の名無しさん:04/05/25 11:24
>>703
初めから招待しないという人はそんなに居ないよ。
子持ちの友達については、お互いに配慮が必要ということを、
みんな言い方をかえて書き込んでいるだけと思う。
705愛と死の名無しさん:04/05/25 12:16
>703
最初に招待状を出す前に、普通打診しますよね。

その時に
「結婚式の日取りが○○なんだけど、招待してもいいかな?
子供さん大変じゃない?預け先、あるかな?」
的な事を言うとか
「旦那側との話で、親戚以外の子供は遠慮する方向で、ってなったの。
きてもらえるんだったら嬉しいけど、子供さんの預け先なんかのこともあるし
無理しないでね」
的なお断りするとか。

相手を見て言い方を考えたら、行き違いは最低限避けられるのではと思うけど。
706愛と死の名無しさん:04/05/25 12:18
>703
704にドウイ。

「子供がいて大変だと思うから招待しないことにします。」 こう言う言い方はさすがにしないでしょ。
○○頃に結婚式挙げようと考えているんだけど、ぶっちゃけどうよ?と、子連れ受け入れの可否とか
必要な手配の有無、そもそも出席が可能かどうか、あらかじめ確認した上で招待するかどうか
決定するべきじゃないかと思うけど。友達ならさ。
707愛と死の名無しさん:04/05/25 12:40
ここで「だったら招待するなよ」と言われるようなのって
・子持ちの友人を招待
・でも子供には来て欲しくない
・かといって、事前に友人と話し合うこともなく
・更に子連れ回避/子連れ出席に関して配慮することもなく
ただ愚痴を垂れ流しているよーなのに対して、じゃないの?
正直、自分からは何も動こうとしないくせに、相手にばかり
配慮を求めるような人には、甘ったれるなと言いたくなる。
708愛と死の名無しさん:04/05/25 13:14
>>702
これから結婚する相手との事なのに、
自分じゃ手に負えないからと親任せ?
信じられない。
腹を割って話し合えないような相手と結婚しちゃったんだ。
彼氏も気の毒だよね。
彼女親の口から言われたら、それは意見ではなく命令じゃん。
そんな恥ずかしいやり方、他人にまで勧めるなよ。
709703:04/05/25 14:10
レスありがとうございます。
親しい友達だからこそ、色々話し合いながら意向を聞いて、どうするのがベストなのか
決めるものだと思っていたんですが、

「子持ちを招待するなんて」

という文章だけが何故か切り取られて脳内にインプットされてしまい、
非常に不安になってしまったので。
私のとんちんかんな解釈でした。申し訳ない。

子持ちの友人が何人かいるのですが、子供を連れてくるような人はいないし、
皆実家も婚家も私の式場も近いので、あまり問題はなさそうなのですが、
このスレ読んでいると子持ちの人の苦労が垣間見えるので、
本当に友達は大丈夫なのだろうか?と多少心配になります。
皆さん「親に預けるから大丈夫!」と言ってくれますが。
710愛と死の名無しさん:04/05/25 14:22
>皆さん「親に預けるから大丈夫!」と言ってくれますが。
じゃあ大丈夫なんじゃないの?
711愛と死の名無しさん:04/05/25 14:23
>>703
つまり、可愛い子供を親に預けてまで出席したい結婚式なんだよ、703さんのお式は。
素直に喜んでいいと思う。
気になるなら、言葉なりなんなり、自分からもフォローすればいいんじゃない?

やっぱり、類は友を呼ぶって本当だね。
お互いに気を遣い合える友人同士なら、トラブルも起こりにくい。
逆に、DQNは…
712愛と死の名無しさん:04/05/25 16:30
>お互いに気を遣い合える友人同士なら、トラブルも起こりにくい

禿しく同意。
713愛と死の名無しさん:04/05/25 17:16
結婚式に招待するって事は、それなりの間柄の筈なのに、
こんな筈じゃ〜、こんな奴だとは思わなかったってここに愚痴りに来る人、結構いるよね。
結局、
・友達と思っていたのは自分だけど、相手は配慮するに値わずと思っていた
・大して深い付き合いはないけど、義理or数合わせで呼んだ
この辺りが原因ではなかろうか。
ちょっとした行き違い、思い違いでトラブルになるぐらいなら、最初から、
・お互いが、相手の気持ちになって考え、時には相手の為に自分が犠牲になってもいいとさえ思える
そういう関係の人だけを呼ぶべきだね。
714愛と死の名無しさん:04/05/25 20:05
でもそうしたら友人席が2、3人になる罠。
715愛と死の名無しさん:04/05/26 09:13
>714
そおかなあ。まあ、相手の為に自分が犠牲になっても、とまでは
いかなくても、相手の気持ちになって考える事ができ、ある程度は
腹を割って本音で話せる相手だったら、そんなに少ないって事も
ないんじゃない?
716{:04/05/26 17:29
103 :愛と死の名無しさん :04/05/19 23:12
ぉはっです。m(__)m
既婚女性板ょり参上っ!ょろしくです。

6月に友達の結婚式に呼ばれてるんですけどぉ(ジューンブライドうらやまっ!)
私もダーリンもキョーツーの友達なんで、夫婦そろって呼ばれたんですぅ。
こーゅー時って、赤子も連れてってぃぃもんですかぁ?
両方とも実家ゎ遠ぃし、赤子ぉ預かってくれる人がぃなぃんですけどぉ。

既婚女性板で聞ぃたら、絶対ダメェェェェェェェって叱られたんですけどぉ、
やっぱ駄目っすか?
717716:04/05/26 17:31

スレをたてるまでもない質問@冠婚葬祭版
にいたよ
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
718愛と死の名無しさん:04/05/26 17:32
釣りだろ。
"あの"鬼女板に、こんなDQNいるわけない。
719愛と死の名無しさん:04/05/26 18:56
>>718

少し前に鬼女板で見た記憶がある・・・
どこのスレだったかは忘れたけど
720愛と死の名無しさん:04/05/27 16:14
子連れの人に受付頼むのって酷なんでしょうか?
一応託児所に預けてもらうつもりなんですが。託児所負担はこちらでします。
みんな子持ちなのでスレ違いですが、聞いてみました。
721愛と死の名無しさん:04/05/27 16:20
何故に酷?
まあ、受付なんかは内気な人には嫌がられるかもしれないけど、
そんなの子蟻・小梨関係ないしね。
子供預けて来る人に頼むんなら、別に問題ないんじゃない?
むしろ、そういう重要な役割は、結婚式の経験ある人の方がいいと思われ。
722愛と死の名無しさん:04/05/27 16:48
>>721
受付は他の招待客よりも早く式場について準備しなければならない
からでないか?
小さな子供がいる場合は、子供を連れて出る、出ないにかかわらず、
出かける準備をするだけでも時間がかかって大変。
ましてや託児所に預けるとなると、その準備でも手間がかかるだろう。

小さな子供がいる人の場合は、出席してもらうだけでも、受付やスピーチを
してもらうのと同等の負担をしてもらっていると考えて、それ以上の負担は
させるべきではないと思うけど。
723愛と死の名無しさん:04/05/27 16:48
そ〜なんですか。
長い間拘束する上に、子供と引き離すようになるので申し訳ないかな?
と思ってました。
724愛と死の名無しさん:04/05/27 17:58
>722の最後3行に同感だな。
もし、どうしても頼むしかないというのなら、せめて二人体制にしてあげたら?
子供に急なことがあったら、受付の席を外さざるを得ない状況になるかも
知れないし。
無論、新郎側の受付担当もいるだろうけど、なかなか両家の分をお願いする
のは大変だと思うし。
725愛と死の名無しさん:04/05/28 05:09
>>720
もし友達が無理そうなら、受付は従姉妹とかでもいいんだぞ。
726愛と死の名無しさん:04/05/28 11:57
子連れの親戚が受付してた時があったけど
子供を膝にのせて座ったまま、片手で御祝儀を受け取っていた。
もちろん席次も「はい、これ」って感じで片手で渡された。
しかも正面に座りにくいからか、
椅子にも斜めにかけていたし。
どうしても子連れで来なきゃない人に受付を頼んだほうが悪いのか、
子連れを理由に無礼をはたらいても許されると思っている本人が悪いのか。
727愛と死の名無しさん:04/05/28 12:07
>726
そりゃエライ目にあったと思うけど、その膝上の子供を放置しておいたら
更なる惨状が予想されたんではないかい?
やっぱり、そもそも子連れで来ざるを得ない人に受付お願いした方にも
責はあるだろ。720みたいに預けられるところを用意するならまだしも。
728愛と死の名無しさん:04/05/28 13:59
いろいろ読んだんですが、例えば子持ちの友達(子供3歳)を結婚式、披露宴に呼ぶのは相手が迷惑なんでしょうか?すごく仲の良い友達なので呼びたいんですが?OKしてくれているのですが内心はしんどいのかな?
729愛と死の名無しさん:04/05/28 14:50
>>728
あなたがどうしても来て欲しいというなら、呼べば?
ただし託児なり休憩部屋準備なり、子供の食事やおもちゃ等
万全の準備をしてあげましょう。
730愛と死の名無しさん:04/05/28 14:52
原則的に子持ちは呼ばない方が無難?
731愛と死の名無しさん:04/05/28 15:07
有難うございます。一度、式場にどういう設備があるのか聞いてみます。
732愛と死の名無しさん:04/05/28 15:18
>>730
呼ばないなら呼ばないで、相手にきちんと説明する。
でないと、後で微妙な関係になってしまう。

でも、「子どもが居るから披露宴無理よね?招待状出さなくてもいい?」
とは仲のイイ友達には言いづらいと思う。

あらかじめ預ける場所を確保してから、
披露宴にきてほしいということと、子どもが心配なら預ける場所があるよということを
伝えれば、招待された側が決めるでしょう。

・・・ということは、散々出てきたことだから、このスレしっかり読んでね。
733愛と死の名無しさん:04/05/29 07:04
>>728
「すごく仲の良い友達」ならば腹を割って話し合えばよい。
その友達が経験者ならば友達の提案主導でOKでしょう。
経験が無いのならばその友達もどう大変なのかわからないだろう。
(100%確実に大変なことになると決まっている、というわけでもない)
でやってみて実際大変だったとしても、話し合っておけば後々笑い話になってくれるだろう。
734愛と死の名無しさん:04/05/29 14:20
>>728
>>733のレスにほぼ全面同意。
仲の良い友達のお祝い事なら、あなたの呼びたい気持ちと同じくらい
そのお友達も行ってお祝いしてあげたい気持ちを持っていると思うよ。
735愛と死の名無しさん:04/06/01 11:17
ジューンブライドage
736愛と死の名無しさん:04/06/01 11:21
披露宴は親族のみで
会社関係、友人は2次会というか1.5次会みたいなパーティに行ってきたんだけど
キッズルームかと思うくらいにぎやかだった。歩けない赤ちゃんから2,3歳の子まで5人ほど。
新婦から「他にも子連れがいてるし、つれてきてもいいよ」と
言われてたんだけど、やっぱり迷惑かけちゃうと思って預けていったのに。
737愛と死の名無しさん:04/06/01 12:44
>やっぱり迷惑かけちゃうと思って預けていったのに

やっぱり連れていけば良かったと思った?
それとも連れてきた連中や、連れてこさせた花嫁はは非常識よね!って言いたいのかな?
結局連れていかないって判断したのは自分なんだから、それで良いじゃん。
預けるところがあるのだったら、預けるに越した事ないでしょ。そっちのが絶対ラクだ。
738愛と死の名無しさん:04/06/01 13:19
つーかさ、子どもにとっても親たちにとっても全然メリットないと
思うんだけどな。なんでわざわざ連れて行くんだろ?
739愛と死の名無しさん:04/06/01 13:38
そうだよね、私なら疲れるだけ(子供の行動を監視しながら楽しく歓談なんてムリポ)だから、
お子さんも是非一緒に、なんて言われても全然嬉しくないな。
お酒の席に子供を連れて行く親の気持ちなんて、永遠に理解出来ないな。
740愛と死の名無しさん:04/06/01 13:49
だよなあ。
子供がいたら、お酒なんて飲めないよ。
何が起こるかわからないんだからさ。
741愛と死の名無しさん:04/06/01 14:00
>>738
見せたくてしょうがないんだろ?
自分が話題の中心になれる
絶好のチャンスだとでも思ってるんじゃネーノ?
742愛と死の名無しさん:04/06/01 14:45
義理関係の披露宴でやむを得ず子連れを経験した事あるけれど、そりゃもう壮絶に大変だったので
コヅレで「行きたがる」気持ちは私も判らん。
けどまあ、簡単に預けて来いと言われても難しい事もあるって事情も判る。その場合は、自分だったら
欠席するだろうけどね。
743愛と死の名無しさん:04/06/01 15:56
その場合、呼ぶ方も無理強いしちゃいけないね。
744愛と死の名無しさん:04/06/01 16:47
>743
そうだね。ここじゃしつこく言われてる事だけど、結局招く側と招かれる側で
ちゃんと話し合っていれば解決する問題だな。
736の場合も、まあ花嫁がそれで納得していたのならインジャネ?
1.5-2次会パーティが小さな子を連れて出るのに相応しいかどうかは意見が
分かれるところだと思うがw(その会の雰囲気にもよるかな)
745愛と死の名無しさん:04/06/02 22:46
幼稚園の先生を結婚退職した友人は、教え子だった園児とその母親十数人を
自分の披露宴に呼んでた。と言っても、みんなで歌を歌って先生にお手紙を読む、っていう
出し物の時だけ登場してきたから、うるさいのも当然というか、セーフ。
お洒落した母親が壁にずらっと並んで、子供のビデオを撮ってる姿はちょっとおかしかったけど。

自分の披露宴を発表会にしちゃって嫌じゃないのかなって思ったけど、
ここ読んで、下手に数人だけ呼ばず、出し物だけに限定させて思い切り参加させちゃった友達は
賢かったかもって気がしてきた。


746愛と死の名無しさん:04/06/03 20:18
>>738
・普段は部屋にこもりきり、誰にも構ってもらえないのが
構ってもらえる。
・社交辞令でもとにかく「可愛い」と言ってもらえる。
・上手くいけば周囲の人に世話してもらえると思っている。
747愛と死の名無しさん:04/06/05 15:48
>>746
うわーそれ最悪
748愛と死の名無しさん:04/06/08 15:31
以前出産後3ヶ月で、義母に「大丈夫だって」と新生児との
義妹の披露宴出席を強要された、どうしよう、と書き込んだものです。

秋の披露宴を来年の秋に延ばすそうです。
と言うことは、体調的には出席しても問題ないとおもわれます。
ですが、その頃子供は人見知りの真っ最中ではないのかと、
ガクブルなんですが……。

お祝いしたい気持ちはあるのだけど、迷惑を確実にかけるだろうなと
(8ヶ月くらいの赤ちゃんって、泣きますよね)思うと体調を理由に
断ることができるかなと思っていた、産後3ヶ月披露宴のほうがましだと
思ってしまいました。

この前の書き込みのときは、いろいろとレスありがとうございました。
今後は過去スレで勉強して、がんばって出席します。
749愛と死の名無しさん:04/06/08 15:32
>748です。
間違えた、来年の春に変更するとのことです。
だから、生後8ヶ月くらいかなと。
750愛と死の名無しさん:04/06/08 15:43
8ヶ月かあ...下手するともう歩いてるかもしれないね。
まあ、お子さんは新婦の実の甥・姪に当たる訳だし、
ご本人が納得した上での招待なら、受けてもいいんじゃない?
産後3ヶ月に呼ばれるよりは全然マシだと思うよ。
お子さんの様子を見つつ、旦那さんとよく打ち合わせして下さい。
ま、どうしても辛ければ、
「子供は急に熱を出す」
という事を利用するという手もありますが。
751748:04/06/08 15:49
レスありがとうございます。

義妹さんと直接話してはいないんだけど、義母の言い方では
うちの子の出席には難色を示していなくて、出て欲しいな、という
感じらしいです。
血のつながりのある甥っ子になりますので、出席を断られるという
流れにはならないようです。

産後3ヶ月じゃなくてよかったと思って、何とか迷惑かけないように、
夫の協力を得てがんばります。
752愛と死の名無しさん:04/06/08 16:02
似たような方がいるもんですね。
私も過去スレで、義妹の産後2ヶ月の披露宴出席で悩んでると相談した者です。
9月出産予定なのですが、昨日、式が11月に決定してしまいました・・。
式が来春になるかもしれないと最初聞いてたので落ち込んでます。

実母に子を預けて出るか、私だけ欠席しようと思ってるのですが、
実母は生後2ヶ月の赤子なんて預かれない、母乳だったら赤子がかわいそう
と言い出してます。
トメウトは赤子の出席までは表向きは強要してないんですが、心中はまだ
わかりません。

しかも関東→東北の大移動。欠席できるかなあ。
義妹に直接出席は難しいと言ったほうがいいんでしょうか?
753愛と死の名無しさん:04/06/08 16:15
>>752
ここに書いたとおりの事を義妹さんに話せば良いのでは?
確かに、母乳の子を預けるのは大変だし、
(預かる方も預けられる方も)
産後2ヶ月なら体調も万全では無い人も多いので、
欠席したとしても決して非常識な事ではないですよ。
心配なら、旦那さんにその辺の事情をよく話しておいて、
トメウトが何か言って来た時に緩衝材になってもらえばいいのでは?
754愛と死の名無しさん:04/06/08 21:16
実家に帰ったきり、自宅に帰っていない友人がいます。
彼女は私の披露宴に子連れ(子供は1歳未満)で来るようです。
ホテルの託児所に預けてもらう予定(料金はこちらが負担する)ですが、
最近になって私の親が「なんで実家に普段いるのに、子供を連れてくるんだ?
実家はなぜこういう時に面倒を見ないのか?」と言ってきました。
交通費・託児所代・美容院代を全額負担する気でいるのでそう言うんだと思います。
あと子連れだといろいろ呼ぶ側も気を使わないといけないからでしょう。

でも、うちの親の言っているとおりに、実家に預けることを強いるわけにいかないし。
悩むところです。
755愛と死の名無しさん:04/06/08 21:49
>754
託児所に素直に預けるのかねぇ、その友人。
やっぱりママのそばが一番とかいって披露宴会場に
子供をつれてくる悪寒がする。
756愛と死の名無しさん:04/06/09 00:36
>>755
多分、それを親御さんも心配していると思われるね
757愛と死の名無しさん:04/06/09 07:32
>>754
たぶん託児所に預ける気は全くないと思われ。
私の知人にも遠方から共通の友人の結婚式に参列するのに
実家へ帰省したにも関わらず、子供連れてきたのがいるから。

他に子連れの参列者はいるんですか?
もしいないなら「双方の両親から子供の出席は止められている」と
早めにクギをさすこともできるんだろうけれど。
758愛と死の名無しさん:04/06/09 09:12
まあ、実家の親も仕事してる場合もあるからねえ。
せっかく里帰りしたのに、実家の家事をやらされて、
ぶっ倒れた人を知っている。
759愛と死の名無しさん:04/06/09 11:55
正確には子連れじゃないんだけど・・・の話

友人の結婚式にデジカメを持ってきた2歳児のママ。
始まる前から「見てみてぇ〜」って感じで
デジカメ内の子供の写真を半強制的に見せて来た。
「うまく写ってるでしょ?」って言うから
てっきりデジカメはどう撮れば綺麗に写るか、を
私達(デジカメ持参)に教えてるのかと思っていた。
でも新郎新婦が入場しても
会談中で高砂に行く時もカメラはテーブルの上に置いたまま。
聞いたら
「だって子供の写真でいっぱいだから もう何枚も撮れないんだもん」
それでも3枚ほど撮って
「CDRにしてあげるね」とくれたのはいいけど
子供の写真まで全部入ってたよ。
760愛と死の名無しさん:04/06/09 12:50
父親の子連れ1.5次会出席ってどう思います?
761愛と死の名無しさん:04/06/09 15:40
>748です。
>752さん
なんだかナカーマ(・∀・)人(・∀・)な感じ。

旦那さんに理解してもらって、旦那さんから説明してもらえたら
一番角が立たなそうですね。がんばりましょう。
762愛と死の名無しさん:04/06/09 16:38
託児代はしようが無いけど
交通費や美容院代まで負担しなきゃいけないの?
遠方から来る親族じゃあるまいし。
実家から自宅に帰らず、披露宴の時は子供連れ?甘ったれてるねー
763愛と死の名無しさん:04/06/09 16:43
私も思った。特に美容院代。
なんで>>754が出さなきゃいけないの?
764愛と死の名無しさん:04/06/09 16:50
そこまでして来て欲しい友人がいるってある意味ウラヤマだけど、
ここに書き込んだって事は...
それに、1歳未満って書き方から察するに、
普通ならとっくに里帰りは終わって自宅に帰ってる時期だよね。
知り合いにも半年以上実家に帰っていた挙句、
旦那を実家に呼び寄せた上、一年も経たない内に追い出しちゃったママがいるけど、
やっぱりカナーリ常識ハズレな人だったなあ。
765754です:04/06/09 18:02
みなさんレスありがとうございます。
>>757さんが言われるように、託児所に預けるつもりはないのかなあ?
だんだん不安になってきました。
私自身、披露宴に彼女の子供を出席させるのはできるだけ避けたいという気持ちです。
披露宴の前に、託児所に預けるつもりなのかどうかしっかり確認してみます。
>>763
美容院代はうちの親と私の誠意なので負担してもいいかな、と思っています。
766愛と死の名無しさん:04/06/09 18:17
式の一週間前に流産した友達が居て
その子の式に三ヶ月の子供連れてきたばか女がいるんだよね。
旦那仕事休みで実家も近くなのに。
連れてくるなって注意したのに。
767愛と死の名無しさん:04/06/09 18:18
託児に預けるつもりは無いと思うよ
実家で面倒みてもらってる身でありながら、わざわざ連れて来る。
もう、我が子お披露目以外考えられません。
人見知りの時期かも知れないのに、プロとはいえ見ず知らずの保育士さんに
みえもらうわけです。ママとの離れ際、泣かれるかもしれないし。
最悪そんな状況になるやもしれないのに、預け先があるのに連れて行きますか?
768愛と死の名無しさん:04/06/09 18:20
意地悪な言い方かもしれないけども
「託児の予約入れるね。こっちで負担するからね。
託児の当日キャンセルの時は、キャンセル料戴く事になるけど・・・
相手方が赤ちゃん出席に難色示してて、、、でも会場内には連れてきませんからと
シッカリ伝えたからさ。大変だろうけど よろしくね。」
このくらい言ってもバチは当たらないよねーーーーーーーー

連れてこないでっ!ってのがミエミエかしら。ごめん。
769愛と死の名無しさん:04/06/09 18:21
でも、美容院利用するなら子供預けないとね。
まさか、ヘアメイク中も子供と一緒にいるわけにはいかないんだし。
結局、だったら実家に預けて来いよ。
って話だよね。
770愛と死の名無しさん:04/06/09 18:41
>>754は「美容院代を負担する」と言ってるだけなので
結婚式場内の美容院でセットするとは限らないんじゃ?
実家近くの美容院でルンルンと髪の毛セットしてもらってから
いそいそと子連れで出席してくるのかも知れんぞ。
771754です:04/06/09 19:38
いろいろ物議を醸しているようですね。

私の場合、新幹線で来てもらわないといけない場所で披露宴をする予定なので、
美容院等はホテルでしてもらうようになると思います。彼女は土地勘がないですし。

他にも1歳未満から2歳の子供を持つ友人がいるのですが、皆さんの意見を聞いていると
絶対子供は託児所に預けてもらったほうがいいですね。
他の友人は、結構子供を預けたりすることに抵抗がないようなので安心しています。
子供が複数いると、一人が泣き始めたら他も泣き始めるので、出席させた日には・・・・w。
一番子供を実家に預けられる立場にいるのが彼女なのですが、これから彼女の様子を伺ってみます。
772愛と死の名無しさん:04/06/09 22:43
すみません、愚痴らせてください。
先日東QHでチャペル挙式、披露宴を行ったものです。
おこちゃまは来ない予定だったのに、急遽新郎側いとこの子(二歳くらい?、男の子)が参加...
理由は「飛行機に乗りたかったから」。
(ちなみになぜか、父と息子の二人でした。)
当日、挙式一時間前(親族紹介寸前)で知らされたため、
シッターや避難部屋、おもちゃなど支度はできず、披露宴の席とお子様料理だけなんとか頼みました。

目的は「飛行機」なので、
・集合写真撮影は鬼の様に時間がかかりました。
・式の間中ステキな声が響きます。
(どうやら特撮ごっこをされているようです。)
・スピーチ(上司、恩師など)中「まだー、つまんないー」と大声が途絶えません。
・歓談中なぜかお子様野放し、友人のドレスにジュースふっかけたようです。(お色直しで中座時)

一番はらがたったのは、最後のお見送り時にその親子の姿が見えないこと。
挨拶もなく退席し、さっさと着替えて帰ったと義母様に聞きました。
「久しぶりに子供の相手してパパも疲れたみたいよ」
だそうです。
二度と会いたくないと思う私はイタイ人でしょうか?


773愛と死の名無しさん:04/06/09 23:09
いや、会わなくて正解だ。
774愛と死の名無しさん:04/06/10 01:54
>>772
招待しても居ない子どもを、コレといった理由もなしに、無連絡でつれてくる。
披露宴中に騒ぐのはもちろんのこと、他の出席者に迷惑をかける。
さらに「疲れたから帰ります」って祝う気もなし。

子連れ出席DQNの王道ですな。
ここまで来るとすがすがしいくらいのDQNっぷりだ。

誰かこの親子の暴挙を注意しようという勇気のある親類はいなかったのだろうか?
お疲れ様でした>>772
775愛と死の名無しさん:04/06/10 10:14
以前、こちらで子どもの悪癖について相談した者です。
先日、式、披露宴ともに終わったので結果報告。

「お○んちん〜!!」の口癖はまわりの雰囲気に圧倒されまったく無し
(良かった、、、)
双方合わせて6人の子どもがいたせいか親族写真は時間がかかりました。

親族紹介なども緊張していたせいかなんとかこなし、披露宴になって他の
子どもたちとうちとけだしてはしゃぎだしましたが、
外の庭を見せたり、塗り絵をしたりして落ち着かせ、
多分それほどは式進行に妨げにはなってないと思い(たいです!!ビデオ
見てないから傍から見たらどーだったのか、、)

問題の甥がやるはずの花束贈呈では予想どーり母が
「ほら○○ちゃんも一緒に行きなさい!」と娘を無理やりあてがい一緒に
花束を渡しにいき狐につままれた顔で記念撮影もしてました。
(無理にやめろというとそれこそ進行を妨げそうになったので)

でも弟の結婚式だけど、感慨より気づかれして大変でした。。。
娘は花嫁さんより初めて食べたお子様ランチに感激してましたw
776775:04/06/10 10:29
つづき。
まあ、なんとか無事終われたようですし、
後で花嫁さんと子どもたちでにこやかにに記念撮影したりしたので、印象は
悪くなかったと思いますが、とにかく親は疲れました。

今まで子どもがいた披露宴も何度も行ったけどあまりヒドイのに当たった事
なかったのですが、、レス見るとガクブルなのが多いので緊張してました。
(友人の子連れって今は珍しくないのかな、、私は見たのは1組だけ
ガーデンパーティ式の披露宴で友人の子がいたのを見ただけです)

また年内に友人の結婚式があるけどもちろん旦那にあずけて行きますよ!!
777愛と死の名無しさん:04/06/10 11:15
それだけ我が子可愛い〜お披露目できる〜という勘違い親が多くなってきたって
ことでしょうねー!?
自分の子が主役(または準主役程度・ちやほやされればOK)になれる場所が無いから
友人の披露宴でチャンス到来!って思ってるんでしょ。
場所をわきまえない親、多すぎー
778愛と死の名無しさん:04/06/10 11:36
>弟の結婚式だけど、感慨より気づかれして大変でした。。。

本当にお疲れ様でした。親族の結婚式だと夫婦そろっての招待という事も
多く、また実甥姪となると預けて…と言うのも難しいですよね。
何にしろ、無事済んで良かった良かった。
777で言われているような非常識な行動をとる親はごく一部(だと思いたい)
でしょうに、そうした親の方が悪目立ちするものだから、ただでさえ狭い肩身が
益々狭くなるのでしょうね…
779愛と死の名無しさん:04/06/10 17:41
このスレ読むと、今までは子供が出席した時のシチュエーションが分からなかったので
何とも思わなかったけど、だんだん想像できるようになって怖くなってきた。
780愛と死の名無しさん:04/06/10 18:08
まあ、親にも子にも色んな人がいるから。
>>778も言ってるように、
>非常識な行動をとる親はごく一部
だと思うよ。
781愛と死の名無しさん:04/06/10 18:45
ある意味、先にこのスレを見たのはラッキーだったのかもよ。
最悪の事態を想定し、きちんと対策を講じておくことで防げる事も多いと思う。
気持ち的に覚悟とか予想ができているだけでも違ってくるしね。
まあ、案ずるより産むが易しって言葉もあるし、良くも悪くも類友って言葉もあるしw
782愛と死の名無しさん:04/06/10 19:51
先日お葬式があったのだけれど、甥(2歳半)がずっと騒いでた…
なのになぜか彼の父母・祖父母の口から出る言葉は
「○○ちゃん静かにしててエラかったねえ」ばかり。
お経あげてる間も皆が手を合わせてる間も
「あのひと(お坊さん)なにやってるの〜」
「なんで皆下向いてるの〜」
母親や父親はそれについて逐一答えるのだけれど、
それにもさらに「なんで?」「どうして?」の連続。
子供だから仕方ないとはいえ、ちょっと連れだすとかどうしてできないんだろう。

しかも親族の待合室ではおもむろに「ビデオ見てもいい?」
とデジカメを取りだし、さらにそれをテレビに繋ぎ、
最近撮影したとおもわれる公園での親子の姿を披露。
他にすることもないし無視するのも感じ悪いからみましたけど。

…来年挙式予定なんだけどな。
正直呼びたくないな。
783愛と死の名無しさん:04/06/10 20:16
>「あのひと(お坊さん)なにやってるの〜」
>「なんで皆下向いてるの〜」

直接その状況見ていないから何ともいえないけれど、
もしこれだけで済んでいたのなら、2歳半の男の子にしてはw
おとなしくしていた方かもね。
ビデオ鑑賞会に関しちゃイタタとしか思えないけど。

ちなみに挙式前という事は、甥の父母祖父母って言うのは
782の実兄弟姉妹と実両親なんだよねえ?
それにしちゃ随分距離を置いた書き方だな。
こんなのと血縁だなんて書きたくもないって感じ?
784愛と死の名無しさん:04/06/10 20:20
ヨブナ!
785愛と死の名無しさん:04/06/11 00:03
どういう立場での葬儀出席だったのかわからないし、葬儀の後はむしろ楽しく過ごして故人を偲ぶって
風習の土地もあるらしいから一概には言えないだろうが、それでもやっぱり葬儀に親子ビデオ披露は
普通は非常識と受け止められるだろうなー。
>782も他にすることもないし無視するのも感じ悪いからとか他人事のように言ってないで、身内だったら
止めろよ。周囲から見たら、非常識な身内を放置している時点で、あなたも非常識の片棒担いでいるような
ものでしょうが。
披露宴に呼ぶも呼ばないも>782の自由だけど、身内の暴走すら制御できないようなら、いっそ披露宴なし
にしてしまった方が良いのでは。
786愛と死の名無しさん:04/06/11 16:06
>>782
2歳半の男の子にしちゃ、随分お口が達者な子だね。
787愛と死の名無しさん:04/06/14 20:41
いや、2歳の頃って、一番無邪気になんでも口に出しちゃうよ。
それなりにしゃべってることも通じてくるし。
788愛と死の名無しさん:04/06/14 20:45
半年後に法事があるんだけど、
782読んでて不安になってきました。
息子は2歳になったばかり。
まだ単語しか喋れません。
やはり、半年後にはペラペラになっているんでしょうか。
いや、それより前に反抗期が始まったら...
集まるのが身内だけとは言え、預けた方が無難かな。
でも、子供を連れて行かないと、
これまた何か言われるのよね。
789愛と死の名無しさん:04/06/14 21:53
>788
法事だったら、よほどしきたりに厳しいとかそういう家じゃない限り
大丈夫だと思われ。
あとは788さんの躾の問題かと。
790愛と死の名無しさん:04/06/14 23:29
>>789
主役は故人で、身内だけだものね
791愛と死の名無しさん:04/06/15 08:44
私も法事だったら、むしろ連れて行かない事でごちゃごちゃ
言われそうな予感。
何回忌に相当するのかわからないけど、お年寄り連中だと
「元気な子孫の姿を見せるのも、故人への供養」と、
喜んでくれる場合もある。かも。
それはそれとして、2歳だと躾も大切だけど、まだまだ言われた事を
記憶しておく能力に乏しい時期かと思われるので、騒いだら即連れ出す
と言った対処法も必要になるかも。がんがれ。
792788:04/06/15 15:42
皆さんありがとうございました。
主人も、
「無理そうなら預ければいいけど、
まだ先の事だから子供の様子を見て考えようよ。」
と言ってくれているので、そうしようと思います。
法事は、結婚するまでずっと一緒に暮らしていた祖母の三回忌です。
子供の顔を見せる前に亡くなってしまったので、
出来れば息子を連れて行きたいという気持ちもあるのですが、
実は以前に義兄の結婚式に出席した時、人見知りで大泣きしてしまい、
お式に全く出られなかった経験があるので、悪い結果ばかりを考えてしまいました。
今まで法事にはあまり出席した事が無かったのですが、
結婚式やお葬式とは性格が違うと考えて大丈夫なんですね。
とても勉強になりました。
793愛と死の名無しさん:04/06/15 16:36
>子供の顔を見せる前に亡くなってしまったので、 出来れば息子を連れて行きたい

この気持ち、とてもよくわかるなあ…。私も結婚前、出産前に亡くなった祖父母に
とても可愛がってもらった思い出があるので、法事には元気なひ孫の姿を見せて
「幸せにやっています」と報告したい。
人見知りに関しては、2歳半ならもう大丈夫じゃないかなあ。個人差あるだろうけど。
お義兄さんの結婚式は何時だったんだろう?
法事は結婚式やお葬式と性格は違うとは言え、宗派によって違うかも知れないけど
多分長い読経や法要の儀式があったりして、子供にとっては退屈で辛いかも。
後、会場がどういう場所になるのかわからないけど、トイレとか避難場所は事前に
確認しておくべきかと…。
私が以前経験したお寺での法事なのだけど、ちょうど折悪しく庫裏(だっけ?)が
改装中で取り壊されていて、トイレすら借りる事ができなかったと言う最悪の事態が
あったのでw
794愛と死の名無しさん:04/06/15 17:05
>>792
行ってもいいんじゃないかな。
ただまぁ、法事の最中は
最初から、別の部屋にいるとかしたほうがいいかも。
読経って長いからねー。
どんなにしつけられた子供でも、
じっとしておける時間には限界があるよ。
そして読経の時間はその限界をはるかに越えているし
(宗派とか地方にもよるんだけど)

お線香あげたりとかは、
法事の前にこそっとやっとけばいいんじゃないの?
795愛と死の名無しさん:04/06/15 22:13
>>794
うちにくる坊主
読経5分で終了・・・短すぎだよね
お布施はしっかり請求してくるくせに
寺かえようかな・・・
796愛と死の名無しさん:04/06/16 07:06
>>795
それは檀家回りじゃないの?
797愛と死の名無しさん:04/06/16 17:56
↓コピペ
こればかりは仕方ないのかもしれないけど、
招いた方も招かれた方も不幸だ罠。

子供を預けられる身内や知り合いがいない人は本当に大変。
友達の披露宴によばれて当日式服着て託児所に預けに行ったら、
「お子さんに微熱が」と断らたことがある。
平熱が高い子供で元気な状態だったけど、とにかく37度以上あれば
ダメ、予約なしでは他の託児所ももちろんベビーシッターもダメ、で
結局披露宴はドタキャンすることに。
託児所の事情もわかってたけど、とにかく落ち込んで、その時は家で
走り回って騒ぐ子供が本当に邪魔だと思った。
798愛と死の名無しさん:04/06/16 18:02
子供は平熱が高いから、37.5以上あるので無ければおk…なのって
予防接種だけか?w
どっちもご愁傷様な話だけど、子供だと本当に突然熱出したり腹下したり
するからなあ。割とありがちな話なのでは?
招く方も招かれる方も、その辺含み済みでやるのでないと。
799愛と死の名無しさん:04/06/16 18:14
普段預けられ慣れてない子は、環境の変化にビックリして熱出す事あるよね。
抵抗力が無いから、風邪とかも貰いやすい。
保育所もその辺りはかなり神経尖らせてるんだろう。
気の毒だけど、この場合は仕方ないよ。
800愛と死の名無しさん:04/06/16 20:27
「特別な行事」の前ということで、親が神経を尖らせているとそれを敏感に察して
興奮するのか発熱したり、体調崩したりって良くあるよね。皮肉なことに。
801愛と死の名無しさん:04/06/16 20:42
これが結婚式とかならドタキャンもできるんだろうけど
海外旅行とかだと平気で連れていく親、多いらしいね。
ハワイでおでこに熱冷まシートはりつけた子供がふらふらしてるってさ どうなのよ
802愛と死の名無しさん:04/06/16 20:56
>>801
水疱瘡の子を連れて海外旅行行ったとか平気で書いてた香具師のサイトが、
育児板で以前祭りになってたね。
普通の親なら、いつ急変するか分からない子供の体調>>>>>>>>>>>キャンセル料だよ。
言葉も通じない異国で病気悪化したら、どうしようもなくなる罠。
803愛と死の名無しさん:04/06/16 21:37
>>800
そういや、うちの子は週末になると決まって熱出すなあ…

義兄の結婚式に招かれた時も、
「子供は急に熱出す事がよくありますので、万が一出席出来なかったら申し訳ないから。」
と断った。
それでもいいから、とトメや新婦さんからも言われたので出席の返事をしたけど、やっぱり当日発熱。
私と子供はドタキャンする事になってしまいました。
凄く申し訳ない事をしたと思っているのですが、
母親の体調管理が悪いから、と後で旦那に言っていた事が判明。
納得いきません…
804愛と死の名無しさん:04/06/16 22:40
>>796
いや、3回忌

夏に弟の結婚式。2歳の子連れ確定・・・
新婦の要望でレストランウェディング。別室なし。
「娘ちゃん、おめかしして、必ず連れてきてくださいね!」
好意はありがたいけど、台無しにしないようにしなくちゃ。
それに、体調不良でドタキャンしないよう健康管理も。

でも、密かに欠席したほうが弟たちのためかもと思ったりもする
805愛と死の名無しさん:04/06/17 09:31
>804
新婦、何も判っちゃいないドリーマーなのか、義姉に気を遣っているのか…
どっちにしても一番大変なのは、親だと思うのでがんがってくれ。
健康管理も大事だけど、私のように「大事な法事の前だからというので
子供を感染症から護るべく外遊びを控えめにしていたら、ストレスが溜まったか
えらくご機嫌斜めでてこずった」などと言うバカな親もいますので、念のためw
夏とかならまだしも、冬場だったからなあ(遠い目)
806愛と死の名無しさん:04/06/17 11:03
>>804
私も来年ありそうな予感>弟結婚式、子連れ、レストランウェディング
でも、新婦のお姉さんに赤ちゃんが生まれるようだから、
それを考慮してレストランウエディングでなくなることを切実に祈っている。

807愛と死の名無しさん:04/06/17 12:28
レストランウェディングって、ある意味新郎新婦の自己満足な部分あるよな。
808愛と死の名無しさん:04/06/17 12:35
ていうかレストランウエディングやるのってぶっちゃけ披露宴やるより安いからなんでそ?
あんまり仰々しくなくてアットホームでとかなんとかあるけど、値段の点から一番選ばれるらしいが
その代わり包まれる御祝儀もお安めになると聞いたが
809愛と死の名無しさん:04/06/17 12:41
>>807-808
スレ違いの上、無知
810愛と死の名無しさん:04/06/17 13:10
親戚筋で出席を断りづらい子連れを招く前提があるのに、施設の整っていない
傾向にあるレストランウェディングを選択するのは自己満足の部分が大きいと
思うのだけど、認識間違っていたかな?
同じように、遠方から大勢親戚招くような場合とかだったら、着替えの場所が
確保しにくかったり、宿泊の場所からの移動が発生するような会場を選択するのは
ちょっとどうかなーと思うけど。
811804:04/06/17 14:20
>>805
両方かな〜根は悪い人じゃないと思うし
それだけに式をぶち壊さないようにしなくちゃと考えます

外遊び控えると機嫌が悪くなる・・・うわぁ予想つくな
参考にさせていただきます

>>806
レストランじゃなくなること祈ります

>>807-807
弟によると、ホテルでしたほうが安いそうです
料理で選んでそうですが、一人前4万くらいかかるんだとか
新婦たっての要望のため、無碍にもできないし
子連れは我が家だけなので、他の出席者には満足してもらえる・・・と、思う

>>810
自己満足でしょうが、新郎新婦が満足しなくちゃ始まらないので
子供の方は、迷惑かからないよう努力するのもお祝いの内かなと考えてる(諦めてる?)
正直、レストランウェディングに決定した時は、一瞬めまいがしたのは否定しない。
812愛と死の名無しさん:04/06/18 00:11
この前出席した友人のレストランウエディングでは、
親族は親、兄弟、おじおば夫婦だけだった。子連れなし。
まぁ、これはたまたま親族に子持ちがいなかっただけかもしれないが、高齢者もなし。
レストランウエディングで狭めだったし、祖父母には出席を控えてもらったのかも。

少々スレ違い。
813愛と死の名無しさん:04/06/18 00:14
子供無しで大人っぽい雰囲気でやりたいからレストランウェディングって人もいるよ。
この辺が、自己中・自己満足呼ばわりされる所以だが。
814愛と死の名無しさん:04/06/18 02:04
(´-`).。oO(スレタイが読めないっていいなぁ)
815愛と死の名無しさん:04/06/18 09:25
子連れ参加者がいる場合に避けたほうがイイ場所、と言う話題ならスレにそぐっているのでは?
レストランもだけど、立食パーティとかだと妊婦さんやお年寄りにはきついなあ。
席が用意されていても、数が少ない場合もあるし。
816愛と死の名無しさん:04/06/18 16:33
料亭でレストランウェディングをやってしまったものですが、
私の姉の子供(♂)が4歳で姉家族一同末席に座ってたものの、披露宴の最中、
その子供はかなりはしゃぎまくってたらしく
(私は、そんなの全く知らなかったけど)
一度は末席そばにあった金屏風にぶつかっていって、仲居さん達の
心臓を凍らせた、らしい。
もしも屏風を壊してたら、と思うとガクブル。

私がレストランウェディングをやったのは、単にうまい飯が食いたかったから。
私側の参列者(親戚・友人とも)には食事については好評でした。
817804:04/06/18 16:48
>>816
金屏風・・・ガイドブックによる、弟の予定地には壷とか名画とかあるらしい・・・ガクブルだ
一通りスレ読んで、対策を考えていますが
今のところ、言って聞かせる、家庭内でリハーサルなどしか浮かばない
ぐずったら、車で行くことにして、車内待機の避難場所は確保しておく

子供は、年齢の割に、比較的大人の注意には、素直に従うほうだけど
当日に何かしでかさないとも限らず、胃が痛い
一度、現地見学にランチでもしがてら行ってきます

弟たち「すごくオイシイんだよ〜姉ちゃん好みのいい店だから、楽しみにしてて」
気持ちはありがたいけど、姉はきっと味なんてわからんと思うよ・・・トホホ
818愛と死の名無しさん:04/06/18 17:48
>一度、現地見学にランチでもしがてら行ってきます

これはいいね。当日、お手洗いの場所や(車を避難場所に使うのなら)
駐車場の位置などがわかっているのとわかっていないのとでは、
気持ちの余裕が全然違ってくると思うし。

>すごくオイシイんだよ〜姉ちゃん好みのいい店だから、楽しみにしてて

うちも妹がレストランで挙げ、同じことを言ってくれていたのですが
旦那と交代でかきこむように食べたので、やっぱり味は半分くらいわかりませんでしたw
でも、そう言ってくれた気持ちが嬉しかったですね。
大変は大変だと思うけど、当日が無事済みさえすれば、その大変さも今では
良い思い出です。がんがってくださいね〜!
819愛と死の名無しさん:04/06/26 21:42
あげておくよ〜
820愛と死の名無しさん:04/06/27 04:43
あああ(つД`)
以前ここで義弟の妻家族に散々やられた者です。
義妹の結婚は産後3ヶ月の頃で母子ともに体のことを考えて
上の子もついでに3人で欠席、夫だけが出席と決まったのですが…。

今度は私の方の次兄が3月頃までに結婚することになってしまった。
しかも東京(こちらは東北)。
長兄のときは実家近辺、住居地の隣の県だったので荷物が多くても
車に積んでマイペースに移動→子供はベビールームのような所に
預ける、という方式で乗り切れたが今回は辛い。

ぎりぎり3月でも、その頃生後半年ちょっと、ということは
母乳全盛期なわけで…赤子本人もひっきりなしに飲みたい時期、
母本人も飲んで貰わないとすぐパンパンに張る時期だわ〜。
それ考えると保育所的なところに預けるよりはベビーシッターさんに
来て貰って、ひと部屋借りてオパーイ張ってきたら飲ませに戻る
という形がいいんだろうか。
そうなると一緒に預ける上の子の気を紛らわせる為のおもちゃ
なんかも必要なわけで…。
大荷物持って新幹線移動…あぁ目眩が…。
(でも東京だからまだマシ。次兄の赴任地の西日本よりは)

実の兄でなかったら欠席したいところだ。
つーかできるなら欠席したいって本音も少しあります。
子供出席させたがる親の気がしれないよ〜。
披露宴なんかに出席させた日にゃ料理だって禄に食えないよ。
最初から子供は出席させないって決めてても、移動のこと
考えただけで気が遠くなります。
出席させたがる人は気力・体力共に有り余ってるのだろうか。
821820:04/06/27 04:49
日本語おかしい。スマソ

× 以前ここで義弟の妻家族に散々やられた者です。
○ 以前ここで義弟の妻家族に散々やられた、と書いた者です。
822愛と死の名無しさん:04/06/27 07:24
>>820
>出席させたがる人は気力・体力共に有り余ってるのだろうか
「私の可愛い天使ちゃんをみんなに見てもらえるわ〜」と
舞い上がる気持ちで気力・体力をカバーしてしまうのです(w
実際出席したらみんなに冷たくされて打ちのめされてほしいよ、ホント。
823愛と死の名無しさん:04/06/27 18:41
>>821
それはどれのことですか?
レス番教えてください
824愛と死の名無しさん:04/06/28 00:38
>>823
>821に書いてることじゃないの?

>820の2行目がおかしいと言う意味ではないかと思ったけど。。。
825愛と死の名無しさん:04/06/28 01:09
>>824
ここで書いたものですって言うから
どこに書いたのか聞いているのだ
826愛と死の名無しさん:04/06/28 01:19
>>825
じゃー、>820にレスつけれ。
827愛と死の名無しさん:04/06/28 02:10
>>826
「者」は820に入っていない
828愛と死の名無しさん:04/06/28 02:11
>>827
間違えた「書いた」が820に入っていないからだ
829820:04/06/28 08:06
>>823
私が書いたのは >>571 及び >>591 です。
義弟の婿入り先一家の態度は反面教師として役立ってくれましたw
830820:04/06/28 08:09
また間違えたヽ(`Д´)ノウワァァァン!
× >>591  ○ >>592
831愛と死の名無しさん:04/06/28 08:53
>>830
なんか魔物が住んでるようだねw
832愛と死の名無しさん:04/06/28 10:35
この前行った夜からの披露宴(親族なし)、
「ここはキッズルームか?」とおもったよ。
833愛と死の名無しさん:04/06/29 21:23
高校時代の友人(新婦)の披露宴に参加しました。
新婦の小学校だか中学時代の友達が子連れ(1年生の女の子)で来て
何を思ったかその子にお酌させてまわってた。
母親が「○○(その子の名前)ですぅ よろしくね」とか言いながら。
今まで呼ばれた披露宴では、お酌って新郎新婦の家族だけがやってた
から、そういう物だと思ってたのですが・・・
しかもその母親は初対面の私に「私バツイチなの」とか「前の旦那とは
このような式をあげたけど別れちゃったから、今の旦那とは式ナシだった」
とか、それが友達の披露宴での話題か?のオンパレード。
娘は娘でウロウロするわ、2次会では袋詰めされたビンゴゲームの
賞品を開けまくるわ、自分がビンゴゲームで当たらないと泣き出すわ
どこかのテーブルで話が盛り上がってると、たとえ自分の知らない
グループの中へも割り込んでいくわ、吹き抜けの2階部分から
物を投げまくるわで最悪でした。その子が何やっても親は遠くから
「○○ちゃん、だめ!」で終わり。
こんな常識はずれな親子ががいるのも驚いたけど、一番驚いたのは
新婦がその人が子連れで来る事知らなかったって事でした。
(それについて新婦は特に怒ってなかった事にも驚き)
すみません。ぐちらせてもらいました。
834愛と死の名無しさん:04/06/30 09:41
>833
> 新婦がその人が子連れで来る事知らなかったって事でした。
> (それについて新婦は特に怒ってなかった事にも驚き)

いくら勝手に子供爆弾を連れてこられようとも、
披露宴や二次会ではにこやかにするのが新郎新婦の務めだと思う。
後で愚痴を聞いてあげてください。
835愛と死の名無しさん:04/06/30 10:49
>披露宴や二次会ではにこやかにするのが新郎新婦の務めだと思う

同意だな。
それと、確かにトンデモな(ちょっとメンヘル入ってるか?)お友達かも知れないが
呼んじゃったのは彼女の責任と言う部分もあるしね。
836愛と死の名無しさん:04/06/30 21:32
>>833です

>>834 >>835
もちろんその場では普通にニコニコしてましたよ。
後日私と2人で会った時に
「××(非常識親子の母の方)って子いたの覚えてる?
子供連れてくる事知らなくてさ、驚いちゃった!」
と言ってきたんです。
その話題に触れたら、「あの人はこんな失礼な事言ってて
こんな事が目障りでほんとに気分悪かった!」って言っちゃい
そうだったので「あ、そうだったんだ」程度で話を発展させない
ようにしたんですけど、そこでちゃんと聞いてあげれば
よかったのかも知れないですね。
837愛と死の名無しさん:04/06/30 21:38
ん?>833と書いている事が微妙に違ってきてるな。
>それについて新婦は特に怒ってなかった事にも驚き
だったんじゃなかったの?
怒ってなかったって言うか、>836の書き方を見ると
833自身が話の腰折っちゃっているような感じだなあ。
まあ、あんまり他人の友人の事を悪く言うのも何だから
さらっと流したのはそれなりに正解だとは思うけど。
838愛と死の名無しさん:04/06/30 22:31
>>833(836)です。
>>837
後日新婦が「××が子供連れて来るの知らなくて驚いた」って事を
「ちょっと聞いてよ!」という感じではなく「あ、そう言えばね」
という感じで話してきたから、「あ、新婦自身はそんなに嫌じゃ
なかったんだ」と感じたんですよ。
「新婦は特に怒ってなかった」と言うのは私の勝手な判断です。
まぎらわしくてすみません。
839愛と死の名無しさん:04/07/07 09:39
840愛と死の名無しさん:04/07/07 16:37
下がり杉age

841愛と死の名無しさん:04/07/09 14:11
↓子連れ出席すると、こんな危険が…

126 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 04/07/09 09:17
友人が参加した結婚式の話。
新郎従兄弟(40歳代独身無職)が新婦姪(小学5年生)にしつこく言い寄っていたらしい・・・
マジでひいた・・・非常識云々よりも犯罪に近い。
姪は泣きそうだし、姪の両親(新婦姉夫婦)も、これから親戚付きあいするだけに
あまりきつい事が言えず、親子で何度も席を立って逃げ回って何とかしのいだらしい。

親戚になると、住所も電話番号も知る事になるし、かなり恐いだろうね・・・

129 名前: 126 [sage] 投稿日: 04/07/09 09:37
>>128 「かわいいねぇ〜」といいつつ姪のスカートをめくろうとしたり(しかも何度も)、
やたらと手を握ってきたり、身体を触ってきたりしたらしい。
今まで職歴無しのまま40歳まで無職なので社会性は全く無く、他の親戚とは全く話をしないのに、
姪のテーブルには何度もやってきて、終いには椅子ごと持ってきて占領
842愛と死の名無しさん:04/07/09 18:23
>841
子連れゆえの危険つーより、不幸にも新郎従兄弟がキティグァイだった
と言うだけのような気もするが。
頭のおかしい香具師は披露宴会場に限らずどこにでもいる可能性は
あるのだし。
843愛と死の名無しさん:04/07/09 21:41
新郎新婦との関係の近さで言えば、新婦姪(姉の娘)>新郎従兄弟じゃないかな。
どちらかに出席をご遠慮いただかざるを得ないと言うのなら、従兄弟の方でしょ。
しかも「今まで職歴無しのまま40歳まで無職なので社会性は全く無く、他の親戚とは全く話をしない」
よーな問題のある人物なんだし。そう言う従兄弟の方をこそ【ヨブナ】だろ。
844愛と死の名無しさん:04/07/09 23:18
新郎従兄弟の出席は御遠慮してもらいたかったが、
その新郎従兄弟の親に意見できる親戚がいなかったから
新郎従兄弟もめでたく出席となった、という気がするが。
意見できなかったのか、意見しても聞いてくれなかったのか、は
わからんけどな。
845愛と死の名無しさん:04/07/09 23:28
元スレのその後の書き込みを見る感じだと、その毒男の親(新郎オジオバ)が
相当なドキュっぽいから「意見できなかったのか、意見しても聞いてくれなかったのか」
は、どっちもアリな感じだな。
まあ、ある意味「迷惑な子連れ参加」の良い例だね。
1歳でもしっかり場の空気を読んで大人しくしていられる子だっているってのにねw
ヴァカやDQNに年齢は関係ないって事か。
846愛と死の名無しさん:04/07/10 02:14
小学校5年生の女の子なら、むやみに暴れ回ったりする年齢でもないし
出席自体は別に構わないと思うが。
この場合、責められるべきはその変態男でそ。
847愛と死の名無しさん:04/07/10 12:52
>846
ここで非難されているのは変態男だけで
小5女子に対してはだれも非難してないと思うが。
848愛と死の名無しさん:04/07/10 21:27
>847
最初の引用レスだと
>↓子連れ出席すると、こんな危険が…
とあって、まるで子連れ出席したがゆえに娘を危険に晒した両親がヴァカ
みたいなニュアンスをちょっと感じたな。
849愛と死の名無しさん:04/07/11 00:30
子連れ参加を断る方法
「ごめーん・・・。身内に変体ロリコンがいるんだけど、いい?」
そりゃ変体ロリコンを呼ぶなって言われて終わりだろ。
>「ごめーん・・・。身内に変体ロリコンがいるんだけど、いい?」

こう言う断り方をする方がDQNかも、と思ってしまう。
後で変な噂になるかも知れない。
852愛と死の名無しさん:04/07/12 00:56
変な噂になるけど、子連れ迷惑母親を断れるかも知れない両刃の剣w
853愛と死の名無しさん:04/07/12 02:48
>851
そんなマジレスせんでもw
854愛と死の名無しさん:04/07/12 11:30
変な噂になったあげく、噂が一人歩きして841なみのネタに成長して2chに書き込まれる。
855愛と死の名無しさん:04/07/13 14:04
すみません、今度、妹の結婚式(ハワイ)に
親戚の小2女児が出席しそうなのですが、
大丈夫でしょうか・・・
(ちなみに一人っ子で姫体質、海外は初)。

まわりに全く子供がいない環境なので
「小2女児」がどれだけ騒ぐものなのか、
見当がつきません。家族で困っています。

ちなみに妹夫婦と双方の家族(両親+兄弟)
のみで式を行う予定だったのですが、

叔母(父の姉)一家(叔母+その娘+そのまた
娘の小2女児)が「行きたい!!」といいはり、
困っている状況です。

どなたかアドバイスいただけたらうれしいです。
よろしくお願いいたします。長文スマソ
856愛と死の名無しさん:04/07/13 14:43
>ちなみに妹夫婦と双方の家族(両親+兄弟)のみで式を行う予定

です、つって突っ張りとおす事はできないの?
相手の方は伯母や従姉妹、更にそのムスメまで呼んだりしないのに
こっちだけというのはバランスが悪いわけだし。
私だったら、勝手に押しかけるのは非常識だと思うので断ると思う。
ハワイ行きたいんだったら自費でお好きな時期にどうぞ、と。

ただ、子連れ云々の心配だったら、それほど要らないような気がするけど。
小二女児だったら、(もちろんその子の個性や親の躾によるけど)普通は
そんなに大騒ぎはしないと思うけど。
とは言っても、ちょっとドキュ臭のする伯母一家のしかも一人っ子で姫体質だと
ちょっと不安かなあ・・・
857愛と死の名無しさん:04/07/13 15:49
>856さん、お返事いただきありがとうございました。

>ちなみに妹夫婦と双方の家族(両親+兄弟)のみで式を行う予定
>です、つって突っ張りとおす事はできないの?

父が叔母に手紙を書いて「申し訳ないが今回は(ry」
と断ったり、母が電話で「○○ちゃん(小2女児)
も、すごく疲れると思いますけど・・・」と
いったり、その都度「双方家族のみ、で最初から
決定していた」ことも伝えているのですが
全く聞き耳を持ちません。。もうイヤです

どうしても来るというなら、そちら一家で
飛行機もホテルも別に手配してくれ」と母が
伝えたところ、キレ気味に「じゃあそうする」
といっているようです。 ・・・。

こちらが遠回しに何度も断っていることに、
逆にムキになっているような感じです。

ちなみに以前私たち姉妹と小2女児が
叔母宅で遊んだとき、かなり振り回されクタクタ
でした(叔母の娘夫婦はソファで寝てた)。

また、小2女児は特にわたしの妹がお気に入りなので、
「初ハワイで大好きな親戚おねえちゃんの結婚式」
となったら余計興奮しそうです。毎日このことで
憂鬱です。でも話聞いていただいてちょっと
気が楽になりました。ありがとうございました!
858愛と死の名無しさん:04/07/13 16:05
>そちら一家で飛行機もホテルも別に手配してくれ」と母が
>伝えたところ、キレ気味に「じゃあそうする」

じゃあ、そうしてもらいましょうw
肝心の式も、式場側から家族のみ同席と言われたとかごまかして
外に追い出しちゃいましょう。小二の子には、外でフラワーシャワーにでも
参加させて、ウェディングドレス姿見せておけば満足するでしょう。
後は一家で勝手に遊んでいてもらいましょう。
妹さんの一生に一度の結婚式は、家族で護りましょう。
859855:04/07/13 16:28
>858さん
>妹さんの一生に一度の結婚式は、家族で護りましょう。

そうですね、そのつもりでがんがります。

妹とわたしは4歳離れてますが、もともと
仲が良かっただけに、

今回のことは「・・妹が主役なのに!!」
という思いもあり、余計叔母一家に
腹が立ってます。

負けないよう、がんがります。
何度もありがとうございました。
860愛と死の名無しさん:04/07/13 20:17
きっと小2娘は白いドレス着て花冠かぶって
花嫁より可愛いフラワーガールを目指しているんだろうな・・・



なんとしても拒否してください
それと、他の身内にこれこれこういう状況で困っていると
現状だけは伝えるようにしたほうがいい
そのオバが「私たちが親族代表で呼ばれた」と言いふらしかねない
運がよければ、引き止めに協力してくれる人もいるかも
861855:04/07/13 20:49
>860さん、ありがとうございます
>花嫁より可愛いフラワーガールを目指しているんだろうな・・・

それを思ってわたしも憂鬱です。叔母一家で
限りなく夢がふくらんでるんだろうな、と。。
とにかくその子は「初孫かつ一人っ子」で
チヤホヤされてるので

(ちなみに叔母宅に行ったとき「○○ちゃんバレエ
発表会ビデオ」を約1時間近く+「産後すぐから
現在までの詳細メモ付き極厚アルバム×3冊」見せられた)。

>他の身内にこれこれこういう状況で困っていると
>現状だけは伝えるようにしたほうがいい

言葉足らずですみません、親戚と呼べる
のは一応、叔母一家だけなんです
(わたしの母は一人っ子、父は姉のみ)。

ですから、確かに角を立たせたくないと
いう部分もあるのですが・・。

でもそれにしたって、そもそもこちらが「招待」
すらしてないのに「・・・行きたい!!」
っていうのは一体。。ほんとに気が重いです。ヽ(`Д´)ノウワアアアアアアン
862855:04/07/13 20:54
何度も書き込んで申し訳ありません。
そもそも叔母がそんなに行きたがるのも、

「ハワイ行ったことないから行ってみたい♪
       +
うちのカワイイ孫ちゃんに、『結婚式』っていう
ハピーな思い出を作らせてやってYO!」

ということらしいです(叔母の
メール文章から推察)。
863愛と死の名無しさん:04/07/13 21:19
心配なのも気が重いのもわかるけど、困った弱っただけじゃ事態は解決しない。
ドキュには強く出るしかないよ。
伯母(父姉だよね?叔母だと父妹になると思うのだけど…)一家の愚痴を
言いたいのも理解できるけどさ。
864愛と死の名無しさん:04/07/13 21:23
>>855
ごく普通の小2女児だったら問題ないと思うのですが、
断っても無理に参加しようとするようなご家族ですから子供かどうかに
かかわらず、なにかしでかしそうですよね。

相手のご家族にも根回し、また現地に本当にやってきてしまったら
現地係員さんや関係者に家族以外教会に入れないようにしてもらうよう
協力をお願いした方がいいかも。

でも、気分的に角が立つようなことをしたくないですよね・・・めでたいことなのですから。
865855:04/07/13 22:46
>863さん
そうですね、もっと強く出てみようと思います
(でもそろそろ、言うことも尽きてきて
しまってます)。

あと、「×叔母、○伯母」の漢字こと、恥ずか
しながら今知りました。ありがとうございました。

>864さん
本当に何かしでかしてくれそうな気がします。
わたし自身は未婚なので、いまいち式の流れとか
式で何するのかよくわからないのですが、妹にももう一度、
当日の式関係等について聞いてみます。ありがとうございました。
866愛と死の名無しさん:04/07/14 00:29
>>865
どれぐらいの情報を相手(DQN一家)に教えてしまったんでしょうか。
日にちは?チャペルは?時間は?
ハワイに慣れてる人はDQN一行にいるの?
とにかく今からはすべての情報を相手に出さないこと。
情報が欠けた状態で式に参加しようとするのは、けっこう難しいと思うよ。
慣れてなければ移動手段ひとつとっても大変だしね。
P会社にも根回しし、ちょっと気がフレた人が来るかもしれないから
我々の情報は絶対出すなと念を押す。
宿泊ホテルぐらいが知られてるなら変えるぐらいの勢いで。
その後パーティーとかをすると思うんですが、そこでも排除したいのなら
できるだけフォーマルな場所にすべし。
ラフなところだと闖入する可能性あり。
867愛と死の名無しさん:04/07/14 00:45
身内がそれしかいないなら切っちゃえば?
悪いけど、これからもず〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと
色んな場面で悩まされつづけるよ
868愛と死の名無しさん:04/07/14 05:33
>855
つか、その伯母夫と従姉妹夫たちはなにしてるの?
いるならその人たちにゴラァしてもらえば?
それともやっぱり親子揃って迷惑ボッシー…アワワ
869愛と死の名無しさん:04/07/14 10:11
伯母の娘の夫は健在らしいよ。
870愛と死の名無しさん:04/07/14 13:28
私も切っちゃえ!に同意だな。
これから大切にしなくちゃいけない親戚は一杯できるんだしw
父の姉ごとき(失礼)に振り回されてる余裕はないだろ。
本人たちがキレるなら、キレるに任せておけばあ〜?
ごねてればこっちが折れてくれると思ってるフシありありじゃん。
「呼びません、招きません、行きたいなら勝手にどうぞ。こっちは一切関知しません」でFA。
871愛と死の名無しさん:04/07/14 14:57
>>870
いや、勝手にでも来てもらっちゃ困るよ、そんなバカには
一生を台無しにされるおそれだってあるんだし
872愛と死の名無しさん:04/07/14 19:58
じゃ、どうやって食い止めるか?
そういう連中は、たとえ小二の娘が水疱瘡にかかっていても
平気で飛行機に乗せそうだしな。
873愛と死の名無しさん:04/07/14 20:26
>866に禿堂。
とにかく、どれくらいの情報がそのバカ伯母に漏れたのか確認すべし。

すでに挙式日がばれてて、教会を教えてない場合、伯母一行が
ハワイの空港で865家族が来るのを待ち伏せしてそうな悪寒。
恐いよ、恐すぎるよ、((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
874愛と死の名無しさん:04/07/14 22:25
>>855
国内で披露宴は行わないですか?

「結婚式は両家の招待客のバランスもありますし
あまりこちらから無理を言って、妹に 『非常識』 のレッテルを貼られてしまうと困ります。
結婚式は 『主役である妹のため』 にもご遠慮下さい。
国内で披露宴を行う予定ですので、そちらに参加してください。」
って言っちゃうのはどうでしょう。

やらなくても「行う予定だった」と押し通せますし。
(本当は披露宴も呼びたくないだろうけどね)
875愛と死の名無しさん:04/07/14 23:03
>874
何かもう何を言っても無駄なような気もしたりww
何度も断っていると書いてあるし、それで却ってムキになってるぽいともあるし。
結局、妹さんの結婚式よりハワイに便乗〜ワクワク★孫(娘)も楽しみにしているし
当然私達も連れて行ってくれるのよね?で、目がくらんでるんだろうなー。
私も、もしまだ情報が漏れていないのだったら、これ以上の情報シャットアウトして
放置するに一票かな。幸い、他に情報漏らすような親戚もいないようだし。
多分、自力で自費で全て手配してまでハワイについてくるほどの根性ないと思う。
876855:04/07/15 01:20
度々すみません。みなさん、いろいろ
ご意見いただきありがとうございました。
感謝してます

伯母一家には既に「往復の便名、宿泊ホテル名、
式(9月中旬)の開始時間」は知られてしまって
おり、小2娘以外は、みな海外に行き慣れてます

(伯母から「いくらなんでも、もう決まって
るんでしょう?」と突然電話がきて、
母がしぶしぶ教えてしまったorz)。

なお、「伯母の娘」の旦那さんは、一人で留守番するようです
(その人は穏やかな感じの人で半マスオさん状態なので
「ゴルア」を言ってもらうのは無理そうです)。

また、「関係を切る」件については、父と伯母
のあいだの遺産の関係で、もめると大変な
ことになりそうなので、無理そうです

「国内披露宴」については、妹カップルにお金が
ないため、全く行う予定はありません。
でも、>>874さんの言い方なら、納得してくれそうな気も
します。

今のところ「小康状態」というか、伯母から
の連絡は途絶えており、何というか
お互い、「出方」を待ってるような感じです
877855:04/07/15 01:31
(続き。長くてすみません)

なんかもうここまでくると、段々伯母の
執拗さにそら恐ろしいものさえ感じ、
怖くなってきています。。

もともと伯母は弁が立ち、「自分に刃向かう
相手は、なんとしてもいいくるめ、徹底的に
やりこめる」ような面があるので・・・(多少、大げさですが)。

ここでこちらが「 来 る な ! 」で
押し通して仮にその通りになっても、なんか
数年後とかに復讐されそうな悪寒がします
(例えば、わたしの結婚式とか)。

なんか、こちらからみなさんに相談したのに
あきらめモードになってきてしまってすみません。
でも、話を聞いていただいてとても心強い
思いでいっぱいです。

ご迷惑おかけし申し訳ありませんでした。
いろいろありがとうございました。
あと数ヶ月、やれるだけがんばってみます
878愛と死の名無しさん:04/07/15 01:33
>>877
いいのよ〜
あなたの結婚式には呼ばなきゃ
対策は今回ので立てられるんだし

今から教会の変更とかしてみたら?
879愛と死の名無しさん:04/07/15 20:24
宿泊ホテルも変更したほうが良くない?
ホテルに押しかけてきて(或いは同じホテルを取って)
そのまま教会にくっついてくるつもりだろうから。
880愛と死の名無しさん:04/07/15 20:54
ハワイにも仏式の結婚式できるところあると聞いたから
最悪の場合はそこに変更して
フラワーガールの野望を潰してやればいい。
881愛と死の名無しさん:04/07/16 11:07
今から変更できる事があるのなら変更したほうがいいんじゃない?
日程も1日早めるとか。それは無理か。。。
882855:04/07/16 15:19
みなさん、ありがとうございます。

「日程」「教会」「宿泊ホテル」については、妹カプルが
「9月の繁忙期(←連休絡み)」に予約しました

(うちの家族の仕事の都合上、「連休絡み」
でしか休みとれないため)。

このためどれも、今から変更するのは
ちょっと無理そうな感じです。。

ハワイで仏式というのもあるのですね。
知りませんでした。ありがとうございます

とにかく近日中に、妹に連絡とってみます。
どうもありがとうございました。
何度もすみません
883愛と死の名無しさん:04/07/16 17:27
新婦は、何かとてんぱって大変だと思うので、
妹さんには出来るだけ心配かけないようにしてあげて。
もし本当に襲来されても、毅然とした態度で追い返す、
位の意気込みで当日を迎えるよう心がけて下さい。
884愛と死の名無しさん:04/07/18 10:29
付き合いの浅い友達からの招待は子供を理由に断れる
885愛と死の名無しさん:04/07/18 22:53
>>884
付き合いが浅けりゃ理由なんてなんでもいいと思うが。
886愛と死の名無しさん:04/07/18 23:13
付き合い浅い友達は呼ばないよね、普通。
887愛と死の名無しさん:04/07/19 13:19
950 名無しの心子知らず New! 04/07/18 00:21 ID:Qr5CVEsi
旦那の従兄弟の結婚式に一歳半の息子と出席する事に
私は黒のパンツに白シャツ&赤でちび蝶ネクタイで無難にと思っていたら、、、

トメから超ぶりぶりのレース&刺繍の入ったブラウスに
目の覚める様な舞台衣装の様な素材のこてこての洋服が送られてきました

こんなの着せたくないよ、、、どうしてこういうセンスになるの、、、
===============================================================

着せないとトメにうるさく言われそうだし、着せて言ったらヴァカ親認定必至だろう。
辛いところだな。

しかし、そもそも旦那従兄弟の結婚式だなんて出たくなかろうに。
888愛と死の名無しさん:04/07/19 21:49
888
889愛と死の名無しさん:04/07/19 23:28
>>887
どこのスレの人か知らんけど、
「着せてみたらいやがって泣き叫ぶので無理だった。残念ですぅ(弱弱…)」OR
「朝着せて出ようとしたらそこでゲボ吐いたので着替えさせた。残念ですぅ(弱弱…)」
ってのをお勧めしたい。
890愛と死の名無しさん:04/07/22 16:35
>>887
サイズが合わないとか季節が合わないとか、
とにかく何か理由を付けて逃げろ〜

とお伝え下さい。
891愛と死の名無しさん:04/07/31 21:20
義妹が秋に結婚します
娘は1歳1ヵ月になってる頃。
正式な招待状はまだだが、出て欲しいと言われた。
速攻「無理!」って断ったんだがスルーされてる気がする。orz

娘同伴で出たくない。
本音を言えば預けてまで出たくない。

出席しようがしまいが、我が家からはご祝儀10万包むつもりです。
でたくない・・・出席しない私はDQNですか?

892愛と死の名無しさん:04/07/31 22:58
だんなひとりでもOKでは?トメ次第ですが。
893愛と死の名無しさん:04/08/01 11:11
うーん、微妙な話だなー。
出たくない気持ちも重々理解できるけど、それなりに近い縁戚関係だしね。
出る事で被るメリットデメリット、出ない事で被るメリットデメリットをそれぞれ
891さん自身で判断する…しかないと思う。

個人的には、1歳1ヶ月なら披露宴出席は不可能ではないと思う。
もちろん、親はすっごく大変だと思うけどね。
1日(と、その準備に費やす前後の数日)の苦労で、その後のお付き合いが
スムーズになるのだったら、私ならそっちのメリットを採るかも知れない。
けど、結局はこれまでとこれからのお付き合いに対する考え方次第。
義妹の結婚式に出ないからと言って、即DQNとは思わない。

ただ、「出席しない私はDQNですか?」と問いかけるのは「否」の返事を
期待されてるようで、ちょっと?と思うけどw
894愛と死の名無しさん:04/08/01 13:19
通常は、出ますよね。旦那さんの妹なら。
そして、新婦の姪の娘さんは、一人でおいとけないという理由じゃナシに一人前の扱いで招待されるのが普通ですし。
大変だから、という事を言えば預けるのは同意してくれるでしょうが、他の理由がないと出席しないことには嫌な顔されそうですよ。
何か理由を考える方が良いかと。
895891:04/08/01 13:30
レスありがとうございます

>892
トメよりウトがワンマンなので・・・
確かにウト次第ですね。意見聞かないし。orz

>893
不可能ではないのですね。
ありがとうございます。励みになります。

留袖での参加になるのでしょうか?
結婚してから初の冠婚葬祭なのでよくわかりません。
留袖って作るのかな?借りれるのかな??
度々ですみません。どなたか教えていただけませんか?
896891:04/08/01 13:33
カキコしてる間にレスが・・
894さん、ありがとうございます。
娘共々出席するのが当たり前なのですね。
危なくDQNになってしまうところでした。
ありがとうございました。
897愛と死の名無しさん:04/08/01 13:35
留袖、借りられますよ。新郎新婦と一緒なとこなら割引とかも有ると思います。
留袖ならどこからも文句は出ないでしょうが、そうじゃないのを考えるならお姑さんお舅さんに相談した方が良いですね。
898891:04/08/01 13:53
>897さん ありがとうございます
トメは精神を患ってしまい、最近入院してしまったんです。>原因はウト
ウトは常識がないので相談できません。「俺に聞くな!ワカラン」といわれましたし。orz
親兄弟以外の親戚と付き合いがないので、情報が入ってこないのが不安なんですが・・
留袖なら間違いはないんですよね?
・・・母乳なんですがどうしよorz
差し乳だから搾乳無理だし・・今からミルクの練習するしかないのかな?
899愛と死の名無しさん:04/08/01 16:36
>>898
授乳中の人は和服は着なくても非常識じゃないよ
授乳用のフォーマルワンピをご祝儀代わりに買って
ロングスカートとか露出を控えて
オババ御用達のコサージュでもつければ◎

後は義妹さんに直接聞きましょう
相手の親御さんの意見に沿うのが一番です
授乳中なので洋装でも大丈夫でしょうかみたいに聞いてもらえ

900891:04/08/01 21:02
>899さん
レスありがとうございます
義妹に連絡を取って相談します。
スレ違いの内容なのにありがとうございました。

トメの容態が早く良くなって結婚式に出れるといいなぁ。
トメに色々相談したいよぉ・・・

901愛と死の名無しさん:04/08/01 21:21
秋に1歳1ヶ月かー。今月齢どのくらいなんだろう?
離乳食がある程度進んでいれば、挙式披露宴前後の半日程度は授乳ナシでも
いけるように持っていくことができるかも。
幸い、さし乳ならオパーイがはって授乳せざるを得ないと言うことはないだろうし。
私が1歳2ヶ月の子供と披露宴に出席した時には、水分補給の麦茶と果物
(この辺は持ち込みなので、ちょっとマナー的にはイクナイのかも知れなかったけど)
後は親のパンやスープを分けてあげたりで半日もたせました。ご参考まで。
902愛と死の名無しさん:04/08/02 10:55
age
903愛と死の名無しさん:04/08/02 13:22
舅が非常識人だということを親族がわかってるなら、
うまいこと言って「そんなに言うならもう連れてくるな!」の一言を
引き出して欠席するのはどう?
「舅が来るなって言ったからいけなかったんですぅ。」って顔してれば、
まわりからの非難は避けられると思うが。
904891:04/08/02 14:32
>901
現在9ヶ月です。
離乳食は順調に進んでないので、あんまり期待できません。
でもあと4ヵ月あるのでマグマグに慣れさせたりして頑張ってみます。

>903
このスレに書き込んだときにはそうしようかとも思っていたのですが、
皆様のレスを拝見しているうちにそれでは私は「楽」だけど、
義妹の立場がまずくなるかなぁ?と心配になりました。
こっちの親戚には説明がついても嫁ぎ先の皆様はそんなこと
知りませんものね。orz

出席でも欠席でも、義妹が望む方法でベストを尽くしたいと思います。
トメが出席できない場合、ウトの暴走を止める役も必要でしょうし・・orz
905愛と死の名無しさん:04/08/02 16:24
>>904
ご苦労様です。そのご苦労の多少はご主人が持たれるべきでしょうに。
特に、お舅さんの暴走を止める役。
それと、服装の相談の多少も。
906愛と死の名無しさん:04/08/04 14:14
夫婦共通の友人の式が10月に決まったそうで、披露パーティ(披露宴と二次会の間くらいのものらしい)に
「家族揃ってきてね(はぁと」とメールで連絡がありました。(後日招待状は送るとのこと)

家族揃ってと言われても、娘はその頃やっと生後6ヶ月…。
お祝いしたい気持ちはもちろんあるけれど、欠席させてもらっても良いですよね?
親族でもないのに乳児連れでそういう場に出る方が失礼だし周りにも迷惑ですよね?
907愛と死の名無しさん:04/08/04 14:21
旦那だけ出て、十分にお祝いすれば良いかと。
908愛と死の名無しさん:04/08/04 14:35
かなり前だけど、同期に子供が生まれた。そこは同期同士の社内結婚だったのね。
そのあと、別の同期が結婚することになってその夫婦を呼んだんだけど、案の定
生後3ヶ月の子供をつれてくる気まんまん。その前から子供見に来い見に来いってうるさかったし。

そこで、子供つれてくってどーなのよ、とへたれな私が軽いジャブをうったら、
「妻だけ留守番させるのはしたくない」とかごねる。そして、新郎である同期に
相談してみる、と言い出した。

そこで、別の同期女性がぴしゃりと、「あまりにもナンセンス。遠慮するかつれてこないのが筋」
と叱り飛ばした。
同期夫婦はキレて、「じゃぁいかねーよ」と。

それによって彼女とその同期夫婦は絶縁状態になったようだけど、まえからちょっとモニョな夫婦
だったので、まぁいいかーと思ってるみたい。私は彼女に拍手喝さいを送りたかった。
909愛と死の名無しさん:04/08/04 15:25
同期がいっぱい出てきてよくわかんないよ〜
同期女性の発言はスカっとするけど
結婚式の当事者じゃないよね?
当事者がぴしゃりと言って、「じゃあいかねーよ」になるなら問題ないけど
別の人の発言で欠席になっちゃうのってどうかなあ?
モニョ夫婦を呼ぶはずだった同期の反応はどうだったの?
910愛と死の名無しさん:04/08/04 16:19
解りにくくてすまそ。

でも、その女性はどちらかというと「預けてきたら」と勧めてた。
キレて、「そんなら二人とも行かないっ」となったのはその夫婦の判断。

二人とも行かないってのはどーなの?と思った記憶あり。
911愛と死の名無しさん:04/08/04 17:17
ゴメン、やっぱりまだわからない
つーか、他人の発言によって、呼んだ夫婦が逆ギレ欠席という事態になってしまった
結婚する当事者である同期さんの反応が知りたかったのですが…

3ヶ月の赤ちゃんを連れて来ようとするのは明らかにDQNだけど
こういう問題って、頼まれない限りは
他人があんまり口出ししない方がいいんじゃないかと思って

912愛と死の名無しさん:04/08/04 17:27
でも常識のある人が諭してくれないと
dqはほんとむちゃくちゃやりよる。
そのピシャリと言った同期女性に拍手!
913愛と死の名無しさん:04/08/04 17:52
当人たちの耳には入らなかったと思う。

上のほうの書き込みとかでも、友人もフォローしてあげたほうが、という
助言もあったので、そんなもんかと思っていたけど。

でも、お子様もぜひどうぞと言われたわけではなかったようなので、
同じ場面に出くわしたら何回でもおなじことやると思うよ。
他人が口出しとまで言われることじゃないと思ってるけど。どうなのかな。
914愛と死の名無しさん:04/08/04 19:17
つまり当人は、どうしてDQN夫婦が欠席したか理由を知らぬまま…ということ?
その程度の付き合いだったのかもしれないけど、
どうして欠席されたんだろうと気に病んでたのでは?
この場合一番いいのは、夫婦が子供をどこかに預けて出席する事で
その次に、どちらかは欠席で、片方だけ出席
逆切れさせて欠席させるのは、下策だと思います
DQNには何を言っても無駄だというのはわかりますが、当人が預かり知らぬところで
他人が勝手に意見して、最悪な結果になってしまったのは否めない訳で…
一見同期女性はGJっぽいけど、正義厨と言えなくもないのでは?

私自身は言いにくい事でも自分で言わないと気が済まないので
もし自分の知らない所でそういうやりとりが行われてたって知ったら
あんまりいい気持ちしないなあ…と思ったので
なんか粘着に絡んでスマソ こう考えるヤシもいるってことで…
915愛と死の名無しさん:04/08/04 21:38
私はどっちかと言うと914の考え方に近いかな。
ただ、この場合一番良いのは、結婚する当人が事前にちゃんと
友人夫婦と相談した上で、招待するかどうか、出席するかどうか
決めておく事だったんじゃないかな。
もし、仮に双方で話し合った上で子連れ出席で納得していたのだとしたら、
そのGJ?同期の発言は余計なお世話でしかなかったわけだし。
前からちょっとモニョだったとか、色々書き込みからは伺い知れない事情も
あるのかも知れないけど、こう言うのってあくまで最終的には当人同士で
解決すべきじゃないかなと。
916愛と死の名無しさん:04/08/04 22:14
908の場に居合わせたら、自分だったらどうするかなー。
とりあえずキレた同期夫婦を「まあまあ」となだめた上で「でも、3ヶ月の子供と一緒じゃ
あなた達が大変じゃない?授乳の場所とか、オムツ換えとかさー。その辺、ちゃんと
結婚する二人に確認しておいた方が良いんじゃな〜い?」と、やんわり誘導してみる。

どーでも良いけど、
>その女性はどちらかというと「預けてきたら」と勧めてた。
3ヶ月だと、子供の性格とか状況にもよるけど、まだまだ簡単に他人に預けられる
月齢じゃないと思うけどなあ…。あんまり気軽に「預けたら?」って言われる
と、ちょっとそれはそれでモニョw
917愛と死の名無しさん:04/08/04 23:41
預けられないくらい小さなアカンボがいるんなら尚更
妻のほうが留守番すればいいじゃん。
そのワカランチンにはキッパリハッキリ言わないと判らなかっただろうから
やはりGJだったと思う。
918愛と死の名無しさん:04/08/05 00:25
キッパリハッキリ言うの(・∀・)イイ!!
他人が勝手に口出しするの(・A・)イクナイ!!

そういう事じゃないのん?
919愛と死の名無しさん:04/08/05 00:58
預けられないくらい小さなアカンボがいるんなら
そもそも夫婦単位でヨブナつーこともあるわけで。

個人的に908に出てくる登場人物には誰一人として
同調できないんだけどw
920愛と死の名無しさん:04/08/05 08:40
でも、こういうとき他人の方がハッキリと言えるよね。
普通の人だったら「子連れイクナイ!」と言われたら「あ、そうか」と気が付くか
招待した人に確認取るかするんじゃない(子供預けられるところないですかとか
オムツ替えられるところありますか、とか)。

コレまでも、周囲の友達が指摘しては、というアドバイスがあったけど、
結局それって908さんみたいな話になってしまう可能性があるってことだよね。
忠告してすんなり聞いてくれる人ばかりじゃないんだし。
ヤンワリ言った方がいいのかもしれないけど、ヤンワリで聞いてくれるかどうか。
絶縁状態になったのはハッキリ指摘した彼女とDQN夫婦なんだし、結婚した同僚夫婦に
結果として被害がなかったのならまぁいいのかも。
921愛と死の名無しさん:04/08/05 11:13
逆切れ夫婦は自分達の子供にケチつけられて切れたんでそ。
お披露目がつぶされたと。
やんわり言っても気づかなくて、縁切りした同僚の発言までいったように
見えるんだが。

肝心の新郎新婦の意見が無いのでなんともわからんが、
その逆切れ夫婦が新郎新婦にわびを入れたりしてるかどうかが問題なんじゃネーノ?
入れてるように想像はできないが。前からちょっと問題あった夫婦みたいだし。
その問題ってのも野次馬根性でちょっと聞きたいんだが。
922愛と死の名無しさん:04/08/05 12:47
908です。記憶だけを頼りに書いていたので、古いメールを
あさってしまったよ。

なるほど、知らないところでかってに決められるのは嫌
というのも解ります。今後なにかあったときの参考にさせていただきます。

同期女性をA
子供をつれてきたがった夫婦を、B、Cとします。

・新郎新婦結婚報告があった。
・B,Cに招待状が届く。招待対象者は夫婦のみ
・同期の社内MLに、Bから「連れて行くのでみんなヨロシク!」というようなメールが流れた
(どうみてもお披露目メイン臭がぷんぷんしてました)
・私が、「え、子供連れて行くの?式とかで騒いだら迷惑じゃない?」とジャブ
・Aが、「子供を連れて行くのは遠慮したほうがいい、預けられないのか」と発言
・夫のほうが、「じゃぁ新郎新婦に相談してみる」と。
<この時点で相談もせずいきなり連れて行こうとしていたことが判明
・私が、「そうじゃなくて、Cの実家に預けること出来ないの?」ともう一回聞いた
(Cの実家はすぐ近く)
・Bが、「Cの実家にはいつもお世話になってるから預けたくない、C一人留守番させるのも
嫌だから、連れて行くつもり」と答えた
・Aが「むこうから積極的にぜひといわれていない、招待されてない、しかも3ヶ月の子供を
連れて行くなんてマナーとしてどうなのよ」とすこしきつめに叱責
・Bから「じゃぁいきません」との返事
・裏で、別の友人(F)が「どっちかだけでも参加すれば?お祝い事なんだし」と声をかけたら、
・「ひどく傷ついたのでいかない」と答えたらしい。

個人的に、子供を連れて行けないならいけない、というのは
祝う気持ちよりお披露目が強かったんじゃないかと思ってしまいます。
923愛と死の名無しさん:04/08/05 13:16
新郎新婦に相談してみるって言ったなら、相談させればよかったじゃん
Aの言い方にBがへそ曲げちゃったってことでしょ、要するに
新郎新婦完全にかやの外だし
子供の事考慮せず夫婦を招待した新郎新婦含め
登場人物全員DQN決定

>知らないところでかってに決められるのは嫌
嫌とかの問題じゃなく、してはいけない事でしょ
人間関係の基本なんじゃないの? あんた距離梨さん?

正直もう908の話はおなかいっぱいです

924愛と死の名無しさん:04/08/05 13:51
>正直もう908の話はおなかいっぱいです

スルーすればいいだけでは?
925愛と死の名無しさん:04/08/05 19:18
923に同意。
誰がどう見てもBC夫妻が常識的におかしいのは判りきっているけど
この場合、彼らに大人の対応してるのはFだけじゃない?
908もAも間違ったことは言っていないけど。

とりあえず、ドキュ臭のする人間説得する場合には「マナー」を
持ち出したら逆効果って学習できて良かったじゃないの。
926愛と死の名無しさん:04/08/05 20:10
Aは今頃「DQNにはっきり言ってやったわ、あたしグッジョブ!」とか思っていそう・・・w
927愛と死の名無しさん:04/08/06 01:14
>>926
そういうことを思いつく926を蔑みたい。
928愛と死の名無しさん:04/08/06 01:32
「ひどく傷ついたのでいかない」
の一言が一番破壊力ありました…。人の親の言うことかとorz

他の方と同様、Aの事もどうかと思うけどね。
929愛と死の名無しさん:04/08/06 08:46
922がMLを参考にしたとは言え、当事者であるところの挙式する当人の
名前すら出てこないってのはちょっとなあ。
この件に最も関わってくるべきは彼らでしょ。次がB,Cと称されるところの
DQN夫婦で。あくまで第三者である同期女性がAとしてまずしゃしゃり出て
くる事に、個人的には違和感感じるなー。
悪いことは言ってないと思うけど、当人から相談受けた上での発言とかだったら
また印象違ったのかも。
930愛と死の名無しさん:04/08/06 12:08
>「ひどく傷ついたのでいかない」

これも破壊力あるけど、何となく全体的に登場人物の年齢低そうな話だなーと思った。
同期の間のつながりが密でMLあったりする辺り、まだ入社して数年くらいの印象だけど・・・
これで、実は30歳代のいい年こいた大人の話だったらびびる。
931愛と死の名無しさん:04/08/08 08:46
子供服スレで、披露宴服の話が出てたじょ。

ここで非常識と言われている「ふりふり、ひらひら」ドレス着せたい親が多いらしい。
主観・・・好み・・・うーーーーーん
子ども自身の発表会や七五三と同様に考えている親 ホントおおいね。
さすが子供服スレ
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1088208576/l50
932愛と死の名無しさん:04/08/08 10:50
>931
ど、どんなドキュ親が…と思って見に行ってみたけど、まあ言ってることは
判らんでもないな。「ひらひらふりふり」を実際に自分が着せたいかどうか
着せるかどうかはさておき、それを着ている子供をどう感じるかってのは
あくまで好みと主観の問題だし。

私自身はシンプルな方が好みなので、兄弟の結婚式には子供にそうした
格好をさせたけれど、如何せん子の容貌が地味なのでw、寂しい/ビンボくさいと
感じた人もいたかも試練。自分は自分なりの基準で配慮したつもりだけど
その辺の他人の好みや感想までは縛れないからね。
933愛と死の名無しさん:04/08/08 15:05
愚痴らせてください。
11月に予定している私の結婚式に
いとこ家族(伯母といとこ、いとこ妻、男6才、女3才)
が来るのは仕方がないにしても
(伯母はキッツい人で、母が強く言えなかった)
いとこ妻の妹ファミリー(いとこ妻の妹夫婦、男6歳、女2歳、1歳)も
出たいと言い出したorz

いとこの結婚式と今年の正月に会ったくらいの人なんですが
私が結婚すると聞き付けて電話がかかってきて
「絶対行くからね!」と。

はじめは社交辞令かと思って笑ってごまかしていたんです。
しかし、「コムサで○○ちゃんのスーツ買わなきゃ」とか
「今からドレス買うとサイズが合わなくなるからどうしよう」とか
真剣に私に言われても。という感じです。
彼の仕事の都合もあって、国外で挙式もできない状態で
……
伯母に相談しても「行きたいっていってるのを断るわけ?」と。
ハアア。
934愛と死の名無しさん:04/08/08 17:04
>933
「もう両家親族と会社関係で席がいっぱいで・・・」と言って断るのはできませんのん?
だって…従兄弟妻の妹家族って… 目 一 杯 他 人 じゃないのさ。
935愛と死の名無しさん:04/08/08 18:06
>933
>伯母に相談しても「行きたいっていってるのを断るわけ?」と。
出し物じゃないんですけど・・・、っていいたくなるな。

とりあえず、母につよーくいって断るように説得汁!
最悪その伯母とは縁を切る覚悟で。
これから彼親族とつきあうのは933自身とその親なんだし、
その目一杯他人のせいで今後の付き合いに支障が出たら
しゃれにもならん。


936愛と死の名無しさん:04/08/09 08:22
いやほんともう 子どもの披露しか考えてないんだね
断固断るべき。披露宴会場で「可愛い」と言われるのが生きがいなママだろうから。
子ども盾にそこにいるだけで、何にもしない気の利かないママだと思うね。
「服どうしよう」なんて、
招待されていないのに考える事、
なんていったっけ・・・ほら、ことわざで。
937愛と死の名無しさん:04/08/09 08:46
933のは子連れ云々抜きにしてもドキュな話だな。
て有価むしろ問題は子供の存在よりも、そのバカな事いってる伯母の存在だろ。
938愛と死の名無しさん:04/08/09 10:43
>>891
遅レスですが、子連れ出席するのなら、留袖はやめた方が無難だと思います。
以前1歳4ヶ月の息子を連れて義兄の結婚式に出た事があるんですが、
人見知りでとても会場にいられるような状態ではありませんでした。
ほとんど抱っこしてロビーであやしていたんですが、当日の写真を後で見てビックリ。
着慣れていない着物で抱っこしていた為着崩れまくり、折角セットしてもらった髪もボサボサ。
とても見られたものではありませんでした。
それに、着物だと当日の朝から着付けをしなければいけないので、
子供が開式前から機嫌を悪くする可能性が大です。
一日大変だと思いますが、音の出ないおもちゃなどを用意するなどして、
無事に乗り切れるといいですね。
939愛と死の名無しさん:04/08/09 10:47
>933
相手側との席数のバランスもあるし……と、分かっていただきましょう。
頑張ってお断りするのだ。
940愛と死の名無しさん:04/08/09 10:53
>>931
トメと買い物してた時、
「嫁子さんも女の子が生まれたらこんな服着せたい?」
と、フリル満載の服を指さしながら聞かれた事がある。
正直、かなりひいたよ。
私の実母は、披露宴だろうが七五三だろうが発表会だろうが、
いつもシンプル&地味色のワンピースしか着せてくれなくて、それはそれで子供の頃は嫌だったけど、
実際子持ちになってみたら、自分の子にビラビラの服を着せたいとはやっぱり思わないなあ。
好み云々より、良識の問題だと思う。
特に披露宴は、子供をお披露目する場じゃないんだからさ。
941愛と死の名無しさん:04/08/09 10:57
2歳5ヶ月と1歳2ヶ月の子供を連れて、
義妹の結婚式に出席予定です。
義母が、私の留袖をホテルでレンタルにて用意してくれました。
ベビーシッターも頼んでくれているんですが、
やっぱり、留袖はやめた方が無難でしょうか。
942愛と死の名無しさん:04/08/09 11:44
>>941
着付け・へアセットの時間から披露宴のお開きまでシッターが面倒見てくれるんなら、別に問題無いんじゃない?
わざわざ用意してくれてるって事は体面を重んじる家なんだろうから、留袖着といた方が無難でしょ。
943愛と死の名無しさん:04/08/09 11:57
942に同意。
944941:04/08/09 12:34
体面重んじる家…なのかなぁ…。
私の結婚式の時、義妹はチャイナドレスだったし、
どちらかというとフランクな感じで、
留袖は、義母がレンタルするついでに借りておいてあげるから〜って印象です。
色々気を利かせてくれる親切なトメなので…。

ところで、下の子がまだおっぱいを飲んでいるのですが、
着物で授乳は厳しいでしょうか。
おっぱいなしでは眠れないため、時間的にお昼寝タイムだし、
シッターさんを困らせそう…。
授乳後、着物の直しなどは、ホテルでまたしてもらえるんでしょうか?
945愛と死の名無しさん:04/08/09 12:39
>>944
留袖で授乳は難しいと思う。
昔の人は、着物の横から乳を出して授乳てたそうだけど。
あらかじめ搾乳したものを冷凍パックして、哺乳瓶と一緒にシッターさんに預ければ?
子供はいつぐずるか分からないし、その時お式や披露宴を抜け出せるとは限らないよ。
946愛と死の名無しさん:04/08/09 12:41
つか、新郎の実の妹がチャイナドレスねえ…
フランクと言うより、非常識な家なんだね。
そんな香具師が新婦なら、あんまり気遣いしなくても良さそうだから、
ある意味楽そうだけど。
947愛と死の名無しさん:04/08/09 13:17
この秋、弟の結婚式に3歳の娘を連れて出席予定なのですが、
音の出ないおもちゃってどんなのがあるでしょうか。
いまのところシールブックなどを考えてるのですか、他にいいものありますか?
948愛と死の名無しさん:04/08/09 15:30
お絵描きセット。
新しく可愛い食事用長いエプロン。
カサカサ音のしないお菓子。
折り紙。
949愛と死の名無しさん:04/08/09 23:00
こんなスレがあったのですね…。
ちなみに私は↓です。
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1091364313/280
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1091364313/290
950愛と死の名無しさん:04/08/09 23:18
>949
そのスレも見ていたので、ここを貼ろうかちょっと考えていましたw
ティアラはありがたい(?)話だけど、もし出席しない事態になっても、
誕生日等の何かの記念日にいい格好してそれをつけた写真でも撮れば
義妹さん&義母さんも納得なんじゃないかなーと。
いずれにしてもまだ正式な招待受けての話じゃないしね。
もし出席するような事にでもなれば、また改めてここで相談すれば
色々アドバイスもらえると思うよ〜。
951愛と死の名無しさん:04/08/10 09:50
相談したいことがあります。
現在海外に在住しておりまして、成田までは15時間の距離。
現在8ヶ月の赤ちゃんがいます。
今秋、義弟の結婚式があるのですが、赤ちゃんはそのとき10ヶ月、
夫婦で出席すると飛行機代(もちろん出ない)と祝儀で軽く
30万はとんでいきそうなので、私と赤ちゃんは行かないで留守番と
いう方法をとりたいのですが、非常識でしょうか?
ちなみに、出産後義両親は一度も赤ちゃんを見ておりません。
あまり仲が良くないので、普段からも連絡は無いので、放っていますが、
冠婚葬祭だけはこなしておいたほうがいいかなと思ったりしています。
皆さんならどうされるでしょうか?アドバイスお願いいたします。
952愛と死の名無しさん:04/08/10 11:01
>>951
冠婚葬祭だけは、こなした方が良いと思う。
非常識と陰口叩かれるより、まし。
953愛と死の名無しさん:04/08/10 11:09
気がのらないから、お金もかかる、子どもも小さい と何かしら理由をつけて
欠席したいのですよね?
大事な間柄だったら、それこそお金の問題や子どもの事も前向きに考えるでしょうから。

私も952に同じ。要所要所をきちんとこなせない人は、信用も無くなる。
2ヶ月前ならどっちにしろ結論を早く出さないと。
相手にも失礼でしょう。
954愛と死の名無しさん:04/08/10 11:09
>951
同じく海外在住。8ヶ月ベベ持ちで、成田までの直行便のないところに住んでます。
結論、私なら行かない。物質的な負担の方が大きそうだから。
向こうからも、赤さんの顔を見に来るほどのつき合いじゃないんでしょう?
だったら今更行かなくてもいいと思う。
951サンが結婚式を口実にしばらく里帰りするとか、そういう2次的なメリットが
あれば別だけど、8ヶ月の赤ちゃんに披露宴のためだけに海外往復は辛いよ。
955愛と死の名無しさん:04/08/10 11:23
>>933
亀レスだが。
貴女の「いとこの連れ合いの妹」とは全くの他人だろ。
知り合いでもない、単なる顔を見た事が有る人なんだろ。
何で他人の結婚式に来たがるのか?常識が無いよな。
出席は断固拒否しろ!!。

結婚式の招待者は、3等親以内が常識の範囲で、親交の度合いで
いとこ(4等親)も呼ぶことはあるが、いとこのガキや他人まで
呼ぶことはないやね。
956愛と死の名無しさん:04/08/10 11:29
>向こうからも、赤さんの顔を見に来るほどのつき合いじゃないんでしょう?

そう言う意味で書いたのか。
私はてっきり、一度も会を見たことが無いから、今回、対面する場が出来るなぁと
思ったのだけど。

留守番しても非常識じゃないと思う。言われたりはするかもしれないけど・・
でもその分、一筆入れて何かお祝い贈るとか とにかく出来るだけの誠意を見せるのが大事!!!
957愛と死の名無しさん:04/08/10 12:08
>>951

個人的には欠席しても大丈夫なんじゃなかろうかと。
飛行機で15時間でしょ?赤ちゃん自身も母親である
951さんにとってもつらいと思う。

赤ちゃんはすぐ体調を崩すし、ドタキャンになったら
申し訳ないから今回は欠席させていただきます、でも
かまわないんじゃない?
ご祝儀はきちんと夫婦でご招待された分を旦那さんに
持って行ってもらって、お祝いのメッセージなり何なりを
つければマナー的にも問題ないのでは?
958愛と死の名無しさん:04/08/10 12:29
成田まで15時間のフライトの場所から
10ヶ月の赤ちゃん連れて披露宴の為だけに行くべき!なんて言ってる人の気が知れない。
たかが2〜3時間の披露宴にアカンボを出席させるだけでもどれだけ大変な事か
このスレの人はよくわかっているはずなのに
密閉空間の飛行機の中に15時間だよ?
赤ちゃんの負担も大きいし、母親の負担も大きいし
同じ飛行機に乗り合わせてしまった人にも迷惑掛けるかも知れないし
赤ちゃんが披露宴で大泣きするかも知れないし
体調崩して結局赤ちゃんもお母さんも披露宴に欠席する破目になるかも知れないし
育児板的にも海外旅行板的にも冠婚葬祭板的にも
どう考えても欠席したほうが八方丸く収まる気がするんだけど?
959愛と死の名無しさん:04/08/10 13:09
帰国してそのまま日本に居続けるという片道フライトじゃないからなー。
結婚式のためだけに帰国となれば、長くても一週間後ぐらいには再び
15時間のフライト・・・。951さんがどこに住んでいるのかわからないけど、
日本と気候が違えば赤ちゃんにとってはそれに順応するだけでも大変だろうに・・・。
960愛と死の名無しさん:04/08/10 13:30
新郎の兄の妻と子供が結婚式に欠席、
という事実だけ捉えて、どうこう言う人はいるだろうけどね。
成田まで15時間はあまりにも遠いよ。

電話なりなんなりで事情を話して謝って、951の分のお祝いも
贈れば、冠婚葬祭もこなせない人だとは思わないけどな、私は。
旦那さんは出るんだから、他の人にはいくらでも説明できるじゃない。
961愛と死の名無しさん:04/08/10 14:06
>>951
欠席するのは、非常識でもなんでも無い。
私の結婚式では、兄がカナダの太平洋側に住んでいたのだが、
「1歳の子供が居て大変だ」との理由で結婚式には欠席したよ。
夫が兄と顔を合わせてたのは3年後だった。

義理のためではなく、自分中心に考えよう。
962愛と死の名無しさん:04/08/10 14:27
後で陰口叩かれてもさ、普段付き合いのない人が遠く離れたところでなに喋っててもキニシナイってわけにいかないかな?
963愛と死の名無しさん:04/08/10 14:46
>951

私だったら義兄弟は特に行きたいって思わないけれど
自分の実の姉妹の場合は、行くと思う。

もし、その時あの時いかなかったのに。。とかっていわれるのがイヤだから
多少頑張ると思う。

ついでにめったに帰れない実家でしばらく過ごしたい。(これがメインかも?)


それぞれ家の事情は違うと思うから
なるべく951の意向に沿った方向になればいいね
964愛と死の名無しさん:04/08/10 14:55
>963
お母さんがいくら頑張ったところで
赤ちゃんが頑張れませんがな…
それとも自己満足の為に赤ちゃんに無理を強いるのか?
965愛と死の名無しさん:04/08/10 15:19
15時間かけても逝けと言ってた人達は何処へ消えたんだ(w
"長男嫁と子供が来ないなんて"と思う人がいる一方、
"小さい子を連れて、しかも長時間飛行機に乗せてなんて非常識な"と思う人もいると思うよ。
このスレの人達だってそうでしょ。
親なんだから、周りの言葉なんてスルー出来るようにしないとね。
子供にとってどうするのが一番いいか考えれば、自ずと結論は出るんじゃないかな。
私なら実の兄弟姉妹の結婚式でも、そんなに遠方なら子連れでは行かない。
966愛と死の名無しさん:04/08/10 20:14
がんばるって言ってる人は子供いる人なのか?
乳幼児の大変さを忘れちゃった人なのか?
967愛と死の名無しさん:04/08/10 21:53
乳幼児持ちで、赤ちゃん抱えての披露宴出席の大変さも
長距離移動の大変さも多少はわかっているつもりの者です。
自分だったらどうするかと訊かれたら、義兄弟姉妹の式なら
出席すると思います。(便乗して、その前後1ヶ月くらいは
実家辺りで息抜き兼親孝行すると思いますがw)
あくまで、自分だったら、ですが、移動や出席の大変さと
その後の親戚付き合いの円滑さを天秤にかけたら、そうすると
言うだけです。
無論、出ないという選択肢もあって当然だと思いますし、その場合は
皆さんご指摘の通り、誠意をもって対応すれば問題ないかと思います。
いずれにしても、951さんとご主人が今後義家族とどうお付き合いしていくか
の問題だと思いますので・・・
968愛と死の名無しさん:04/08/10 22:25
あのさ、
赤ちゃんいたって、この夏休みに長時間フライトする人いっぱいいるよ。
自分の楽しみ(海外旅行)の為に赤ちゃん連れまわすドキュ親かもしれないが
中には海外から実家に帰る人もいるでしょう。
だからさ、機内の過ごし方や周りの人に迷惑かかるから・・とかいうのは
欠席理由を正当化したい!に過ぎないわけよ。
現に自分の実妹だったら駆けつけるという人も居るし。
結局、気がのらないだけでしょ?
私だって、疎遠な親族だったら苦労かけて行きたくない。
「今回は申し訳ないのですが・・」で済む親族なのかどうかは当人しかわからない。
どっちにしても失礼の無いように打診した方が良いと思うけどな。

旦那様は何と言ってるのかな。

969愛と死の名無しさん:04/08/10 22:37
そうだよ。出来るだけの誠意。
行きたかったのよ!と思わせるように先手を打つ。
赤ちゃんを連れて顔見せに伺いたかったのですが・・・等と言って。

でも、2ヶ月後・・・って。
随分以前から式があることは知ってたんじゃないの?
普通 招待状が2ヶ月前に締め切るような具合じゃなかったっけ?
バタバタっと急に決まったのなら断るのも簡単なんだろうな。
970愛と死の名無しさん:04/08/10 23:10
>>966
> だからさ、機内の過ごし方や周りの人に迷惑かかるから・・とかいうのは
> 欠席理由を正当化したい!に過ぎないわけよ。

こういう人に限って飛行機乗ったら子供がうるさくて参ったとか言いそう。
赤ちゃんは気圧の変化で必ずと言っていいほど泣くし、そういうのを見てると
お母さんは周りに気を遣ってかわいそうだな・・・と思う。
できる限りそういう状況は避けたいと考えるのは当たり前だと思うけど。
971愛と死の名無しさん:04/08/10 23:14
元発言者さんの、海外在住状況がわからないからなんともいえないな。
駐在とかで、行く行くは日本に戻り、濃厚な親戚付き合いを再開するのであれば
がんばって帰って来ても損はないかもと思うし、
永住志向であれば(発言内容からも)帰ってこなくて良いんじゃん?と思うな。
自分は海外永住志向の友人が多いので(自分は断念しましたw)海外挙式に
招かれることが他人様より多い気がするけど、親族の旅費を出してる人は
聞いた限りでも半々くらいかなと思う。親が欠席してるカップルもいたし。
…逆バージョンじゃ参考にならないよね…ごめん。
972愛と死の名無しさん:04/08/10 23:16
飛行中に赤ちゃんの体調に悪い変化があっても、
すぐ病院に連れて行けないような状況は、自分なら怖いなぁ。
実妹の結婚式でも、子供は連れていけないわ。
そういう時は旦那に留守番してもらうんだろう。多分。


>>951
欠席はドキュでは無いと思うけど、その後の対応次第だよね。
誠意をもって謝り、ご祝儀ははずむことだね。
973愛と死の名無しさん:04/08/11 00:12
>>968
失礼のないように打診するのはなど気遣いをするのはもちろん賛成。
でも、子供を連れて行くって「機内の過ごし方や周りの人に迷惑かかるから」
というだけじゃなく>>972さんが言っているように子ども自身が辛い目(体調の変化含む)に
あう可能性も秘めている。
何かあったら本当に悔やんでも悔やみきれない結果になることも。
それに、子供ってすぐ体調に変化をきたすから行くつもりでいてもドタキャンに
なると迷惑をかける結果になることも。

>周りの人に迷惑かかるから
というのだって、実際周囲が迷惑に思うこともあるだろうし、周囲に迷惑がかかることを
心痛に感じる人(親)もいるんだしさ・・・。

行くんだったら機内対策も含め万全を期す必要があると思う。
行かないなら誠意ある対応を。
そして、あと2ヶ月ってことは早く出欠を先方に伝えないといけないんじゃない?>>951
974愛と死の名無しさん:04/08/11 02:14
子どもですが長時間フライトは嫌です。
975愛と死の名無しさん:04/08/11 03:26
必ずしも家族全員が揃わなくたっていいじゃない。>披露宴
私の結婚式の半年前に、旦那兄が海外赴任。
式の1ヶ月前に義姉と子どもが駐在地へ行ったため、披露宴には欠席だったけど、
別に何とも思わなかった。
うちの両親は「あと1ヶ月くらい待っていてくれたら」って言ってたけどね。
旦那の両親は、年齢的にお互い仕事が大事な時期、と割り切ってたよ。

小さい子を連れて動くより、会いたい気持ちがあればフットワークの
軽い方が動けば良いわけで、義兄一家には、その後、駐在地への旅行を
かねて挨拶に行きました。
976愛と死の名無しさん:04/08/11 04:34
>>975
>必ずしも家族全員が揃わなくたっていいじゃない。>披露宴
>小さい子を連れて動くより、会いたい気持ちがあればフットワークの
軽い方が動けば良いわけで

これだけでいいんじゃないの。
977愛と死の名無しさん:04/08/11 06:12
そう目くじらたてんでも。
この板全体が体験談で溢れてるのに。
978愛と死の名無しさん:04/08/11 06:22
>>977
(@u@ .:;)ノシ 
979愛と死の名無しさん:04/08/11 06:27
>>978
なにその変な顔文字。ふざけてるの?
980愛と死の名無しさん:04/08/11 06:29
なんだと
981977:04/08/11 06:30
そう目くじらたてんでも。
2ch全体が顔文字で溢れてるのに。

…って書いた方がいいか?
982愛と死の名無しさん:04/08/11 06:33
(@u@ .:;)ノシ のガイドライン 5だと
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1090203824/
983977:04/08/11 06:37
野暮でスマンカッタ
984951:04/08/11 08:27
951です。お返事が遅くなって申し訳ありませんでした。
952, 953, 968さんがおっしゃったように、行かねば非常識、
大事な関係ならいくべきという意見は本当に心に刺さりました。
何かと理由をつけていきたくないと思っているのが本心だからです。

ただ、仕事の関係上、義弟の結婚式もかねて1〜2ヶ月の
バケーションをとることが不可能なので、本当にとんぼ返りに
なりそうなのです。赤ん坊を飛行機に乗せることも鑑みて、
行くならそのときのために万全を期し、行かないなら
それこそ皆様にアドバイスをいただいたように誠意ある対応を
しようと思っております。
ちなみに、まだ招待状は届いていません。Eメールでやりとりを
しただけなのですが、2ヶ月前だと正式にお返事しておいたほうが
いいのですね。勉強になりました。

実を申し上げますと、義弟からは私たちの結婚式(海外)のときに
祝儀はおろか招待状の返信(110円切手も入手し貼りました)さえも
貰っておらず、なんだかなーという気持ちもあるというのは事実ですが、
(しかも、義両親+小姑は結婚式に遅刻してきた)
自分たちだけでもしっかりしておきたいと思います。

アドバイスを下さった皆様、本当にありがとうございました。
985愛と死の名無しさん:04/08/11 08:49
そりゃまた随分な家族だな〜。でも
>自分たちだけでもしっかりしておきたいと思います。
って大事だよね。
私は行かずに誠意ある対応に一票。
少なくともそれで義弟に文句言われる筋合い無いもんね。
986愛と死の名無しさん:04/08/11 08:50
970
莫迦?話ずれまくり。
987愛と死の名無しさん:04/08/11 09:09
最近、ココ賑わってますねぇ

951さん、どっち側の意見も心に響いたってことだよね。
色んな意見の人も居る、これは当たり前。
旦那さん側の親族が、そう言う事に対してだらしがなくても、
義弟のお嫁さん側親族は、きっちりなさっている家族かも知れないでしょう。
義理の妹さんになる方ですから 冠婚葬祭で不義理は、非常にまずいです。
遠く離れていながらも、やれるべき以上の事をやるつもりで乗り切ってくださいね。

親族が そういうことにだらしがないから、自分もそうしてやれ、じゃなくて
だからこそキチっと出来る人になってください。ファイト!!
988愛と死の名無しさん:04/08/11 12:13
今更付け足して書くこともないけど、985、987にドウイ。
相手がドキュだからって、自分もドキュ行為していいってわけじゃないからね。
より気を引き締めて、変な言い方だけど隙のない対応していった方がイイと思う。
がんがれーい。
989愛と死の名無しさん:04/08/11 13:18
私は新婦の立場のものですが、招待客の子連れ出席についてちょっと質問させてください。
その招待客というのは昔から家族ぐるみで付き合っている一家で
数年前にはそこの長女の結婚式に我が家が招待されました。
その関係で現在は2児(4歳と生後半年くらい)の母となったその長女も招待するのですが、
子供2人とも連れてくる気満々なので困っています。
もちろん招待状の宛名はその長女のみの名前で出しました。
確かに招待状には「子供はご遠慮下さい」と銘打ったわけではありませんが、
普通はまず第一に主催者側に「連れて行っても大丈夫だろうか?」という打診などがあるものではないんですか?

我が家も結婚する相手方の家も、テーブルマナーや礼儀などが身に付くまでは
大人の集まる席にはむやみに子供をつれてきてはいけないという考え方で、
披露宴なども、どうしても子供を預けられない場合は欠席を選択する考えの家です。

ですので子供をつれてくるつもりならば欠席して欲しいのです。
こちらからやんわり断る良い言い方はないものでしょうか?
また子供は連れてこられては困ると先にはっきり言った方が良かったのでしょうか?


990愛と死の名無しさん:04/08/11 13:39
>>989
>我が家も結婚する相手方の家も、テーブルマナーや礼儀などが身に付くまでは
>大人の集まる席にはむやみに子供をつれてきてはいけないという考え方で、
>披露宴なども、どうしても子供を預けられない場合は欠席を選択する考えの家です。
>子供をつれてくるつもりならば欠席して欲しい。
これをハッキリ相手に言えばいいんじゃない?
招待状の返信に、子供の名前を付け加えてきたの?それなら、
「招待状の名前は長女さんのみでお出しした筈ですが。
今回の結婚式は相手のお家の意向もあってこういう方針で…」
ときちんと伝えればいい。
今後も付き合っていくなら、変な禍根は残さない方がいいと思うよ。
991愛と死の名無しさん:04/08/11 13:40
まあでも、生後半年の子供のいるお母さんを招待するのもどうかと思うけどね。
配慮の無さはお互い様のような気もしないでもない。
992愛と死の名無しさん:04/08/11 13:52
家族ぐるみで付き合って、結婚式に呼ばれ呼び合うくらい親しいのなら、
どういう言葉なら相手の機嫌を損ねずに自分の要求を伝えられるか
わかっているんじゃないの?
993愛と死の名無しさん:04/08/11 14:05
預け先があれば一番良いけど、無かった場合、すんなり欠席でいいのかな?
式場でベビーシッターを時間で頼むということは出来そうに無い?
先々の付き合いも考慮して
「申し訳ないんだけど・・」と切り出してみたらいかがでしょう。
「親戚内の小さな子どもも招待はしていないんだ」と伝えるか・・。

行く気満々だというのはどうして判ったのかな。
気付いた時点で手をうっていかないと、「え〜〜ドレス買っちゃったのにぃ〜」
なんてことになりかねない。

994愛と死の名無しさん:04/08/11 15:13
>>989
招待状出す前の打診の時点で子供の話はしなかったの?
995新スレの1:04/08/11 16:26
お話中すみません。
誰も立ててなかったようなので、新スレ立てておきました
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1092208177/l50
【】内あれでよかったかしら?適当に作っちゃってすみません。
996愛と死の名無しさん:04/08/11 16:31
>>995
乙。 (  ゚Д゚)⊃旦 < 茶飲め
997愛と死の名無しさん:04/08/11 16:39

∧_∧
( ´・ω・)
( つ旦O
と_) _) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
998愛と死の名無しさん:04/08/11 16:42
>>995
                ∩
                ( ⌒)      ∩_ _グッジョブ !!
               /,. ノ      i .,,E)
              ./ /"      / /"
   _n グッジョブ!!  ./ /_、_    / ノ'
  ( l    _、 _   / / ,_ノ` )/ / _、 _    グッジョブ!!
   \ \ ( <_,` )(       /( ,_ノ` )      n
     ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ     |  ̄     \    ( E)
       /    /   \   ヽフ    / ヽ ヽ_//
999愛と死の名無しさん:04/08/11 16:42
999
1000愛と死の名無しさん:04/08/11 16:43

今だ!1000ゲットォォォォォォ!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーーッ


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。