汚部屋から脱出したい!!in掃除全般43

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(名前は掃除されました)
捨てろ。
話はそれからだ。

前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1318277260/

テンプレ・まとめサイト(過去ログ・関連スレもこちら)
http://clean.s54.xrea.com/
まとめサイト2(@wiki)
http://www9.atwiki.jp/clean2ch/
まとめサイト3
http://obeya.kotonet.com/
まとめサイト4(3の下書きの様なブログ)
http://trushcan.blog95.fc2.com/

汚部屋解放軍 うpろだ
http://obeya.kotonet.com/uploader/olfimgbbs.cgi

ご利用は自己責任で〜汚部屋チェックリスト〜
http://obeya.kotonet.com/contents/checklist01.html
http://obeya.kotonet.com/contents/checklist02.html
http://obeya.kotonet.com/contents/checklist03.html

【全国自治体ごみリンク】
ttp://www.nippo.co.jp/gmlink/

【全国ごみ袋指定状況】
ttp://www.gomibukuronews.com/sitei/index.html

【シャッフルお掃除カード Web版】
ttp://daigin.net/obeya/obeyacard.html

関連スレ
【15分で】キッチンタイマー掃除法 8コマ【終わり】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1317253886/l50
【一日】毎日少しずつ掃除するスレ 6歩目【一歩】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1315352245/l50
●●捨て報告●●15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1321697960/
中間部屋から綺麗部屋を目指す!!in掃除全般
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1317988827/l50
元汚部屋の人達〜5人目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1287964543/
2(名前は掃除されました):2011/12/05(月) 13:17:10.97 ID:C16h7sW+
ごめん 前スレはこっち
汚部屋から脱出したい!!in掃除全般 42
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1320324985/
3(名前は掃除されました):2011/12/05(月) 17:29:46.16 ID:d1TQ9muz
>>1
4(名前は掃除されました):2011/12/05(月) 22:54:18.86 ID:ZUA1ZJRF
>>1 乙であります

前スレで空き巣に入られた〜って人いたけど
汚部屋だとなにを盗まれたかわからない気がする
この間うちも未遂があったから鍵替えたり増やしたりしたけど
もし入られても、泥棒が困惑する汚部屋だ・・・
5(名前は掃除されました):2011/12/05(月) 23:20:49.99 ID:ZUA1ZJRF
あ、よく読んだらその後、議論?してたねw
私もきっと「盗まれたものは多分ない」と思うだろうなw
これではダメだ、綺麗な部屋でお正月迎えられるように捨てまくる!
6(名前は掃除されました):2011/12/06(火) 01:21:48.84 ID:/+gkYrbH
盗まれてすぐわかる物は、500円貯金の缶だけだわ...。
7(名前は掃除されました):2011/12/06(火) 01:47:35.76 ID:t0k5/jEQ
PC盗まれたら死亡・・

急に思い立って
いらない食器とか鍋、フライパンをゴミ袋にまとめたよ。陶器ガラス金属ゴミ。
友達が来た時用にってやつをだいぶ捨てた。
でもマリメッコとかのちょっといいやつはまだ捨てれない・・
あと賞味期限の過ぎたレトルトとか調味料も全部捨てた。
シンク下と上にある棚が1/3位空いた

金曜日にビンとカン出すから、中身を捨てて乾かしてる。
使ってないドレッシングとかジャムとかまだまだあるよ。
ビンの調味料はもう嫌だ・・
8(名前は掃除されました):2011/12/06(火) 03:42:02.88 ID:R7VChC0F
もう片付けられなくて鬱がひどくなってどうしようもないから、
思い切って業者に頼もうと思ってもう数か月経つ
ゴミ屋敷清掃って悪徳業者も多いから(個人情報入手できるし、
高額料金取られるとか、家主の恥部を知られるから苦情言いづらいとか
ありそうだし
ネットで2つほど狙いつけてるけど、怖くてどうしても見積もり依頼できない
電話だけでもと思っても、コールセンターの人はいいけどっていう場合も大いにあるし
おそらく100万overだろうから、やっぱり迷いもあるし
以前ここでいい業者に当たったっていう人いたと思うけど
どこなのか、切実に教えてほしい、でもムリだろうし、もうどうしていいかわからない
9(名前は掃除されました):2011/12/06(火) 06:25:54.71 ID:YY2HEN3E
トイレ、お風呂場と大掃除をやり
今日は洗面所、台所やるわ
平行して捨てるものをまとめたりしないと
小物もけっこう汚いんだよな
10(名前は掃除されました):2011/12/06(火) 07:19:02.13 ID:euznTLQs
>>8
百万はかからないと思う。
教えて欲しいなら、そう書けばいいんじゃない?
状態と住んでる場所によって値段は違うだろうけど、
どんな状態でいくらかかったかを聞けば
少なくともある程度の参考にはなるんじゃないかな。
あとは、便利屋さんを頼んで
自分でゴミ袋に詰めたものをゴミ処理場まで運ぶ手伝いを頼めば、
捨てるものの中は見られないと思うけどね。
11(名前は掃除されました):2011/12/06(火) 07:34:30.58 ID:cpJqx+J7
リビングのことをクローゼット代わりに使っているの♪と汚部屋の人が話すんだけど、どんな気持ちか知りたい。
12(名前は掃除されました):2011/12/06(火) 07:55:21.21 ID:QFw7mnZZ
>>7ビンの調味料はもう嫌だ・・

分かるわ〜
私も捨て作業でウンザリしたから瓶のドレッシングとか調味料は買わないようにしてる
だいぶん捨てたけど、ふたが開かない瓶のユズ茶とか豆板醤がまだある
年内に捨てたいわ
13(名前は掃除されました):2011/12/06(火) 11:07:35.08 ID:wVKS+WsP
>>8
汚部屋という訳ではないけど、
自分の場合だけど、まずは電話して、簡単に見積もってもらった。
やってほしいことを先に紙にまとめておくと、きょどることなく言える。
紙に書いてみると、「これくらいなら自分でもできるなー」とか、
やる気も湧いてきやすいのでおすすめです。

あと、電話がこわいなら、メールでも見積もりしてくれるところもあるので、
まずはそういうところを中心に、メールしてみるのはどうでしょうか。
14(名前は掃除されました):2011/12/06(火) 11:24:43.84 ID:Shyh7bCZ
>>8
「一番最初に、コレだけはしなくちゃいけないこと」を紙に一つだけ書く
後は何も考えずに、書いてある事 だけ を行動に移すんだ
15(名前は掃除されました):2011/12/06(火) 11:55:28.99 ID:Wqt9LJw+
>>8
とりあえず部屋の写真upしてみたら?
スレ住人にどうしたらいいか教えてもらうのもありかと。
16(名前は掃除されました):2011/12/06(火) 15:56:48.55 ID:GfP9Gf2k
>>8 ここには仲間も経験者もいる。
あせらず自分をせめず・・・と自分にも言ってます。
17(名前は掃除されました):2011/12/06(火) 16:06:20.74 ID:JXM19Qn6
まだ前スレ埋まってないのに新しいスレに手をつける。
そういう事してるから汚部屋なんだよ。
次から次へと…。
ひとつひとつ片付けよう。
18(名前は掃除されました):2011/12/06(火) 16:07:58.54 ID:JXM19Qn6
ごめん、誤爆した
19(名前は掃除されました):2011/12/06(火) 16:09:25.43 ID:gd9+i+uP
汚れる→うつになる

をまた繰り返して

玄関がかび臭い事に…
やっと片付けようとゴミ分別したら
怪しい肉が見つかった
冷凍を忘れてドロドロの…
オエッとなった
換気扇回したけど
腐敗した肉に黴のにおいに
殺人とか疑われそう

汚部屋の臭いは死体の臭い…
…たぶん
20(名前は掃除されました):2011/12/06(火) 20:45:16.02 ID:/bAbJ5+C
1LDKのうち、リビングと水周りまでようやく片付いたー!
汚部屋を知ってる友達呼んだら、みんな感動してたわw
丁度いい収納が無くてリバウンド繰り返してたけど、今回は収納家具買って、
収まる分以外は捨てたからもう大丈夫なはず、と言うかちゃんと維持する!

まだ一部屋あるんだけどね…
21(名前は掃除されました):2011/12/06(火) 22:22:56.99 ID:30Dyf0rF
整理整頓清潔
ただこれだけなのに何故出来なかったのか
とりあえず床に物を置くのをやめるわ
22(名前は掃除されました):2011/12/06(火) 22:29:12.21 ID:MqoP15KI
足の踏み場くらい作りたい……
掃除は好きなんだけど、片付けがほんとにだめだ。
23(名前は掃除されました):2011/12/06(火) 22:40:48.57 ID:c6PQB9SW
おまえら生ゴミとビールの空き缶だけは溜めないで捨てとけよ(´;ω;`)ブワ
24(名前は掃除されました):2011/12/06(火) 22:52:20.78 ID:MqoP15KI
>>23
やっぱまずい?
25(名前は掃除されました):2011/12/06(火) 23:01:23.93 ID:sZzW+GA/
缶は構造上、飲み残りがたまりやすい。
ここの住人なら知っているだろうが、ほおっておくと緑色のドロっとしたのになる。
胞子をまき散らす上、コバエの温床、運よく乾燥してもビア臭をゆっくりとまき散らしていることになる。
飲み終わったら、一息ついたあと、逆さに振ってゴミ箱に入れるのがよいと思う。
26(名前は掃除されました):2011/12/06(火) 23:11:03.84 ID:kE8DbUnv
ビール缶はくさいし
やっぱりゆすいで乾かさないと

まずは部屋に溜めないことだけど
27(名前は掃除されました):2011/12/06(火) 23:19:11.45 ID:6oDCyWqp
ありがとう。
それはビール以外にも言えそうだね。

とりあえずゴミ出たら適切に処理できるようにならなくちゃだ……
28(名前は掃除されました):2011/12/06(火) 23:24:11.33 ID:VAjBUnH4
うちはプリンでもヨーグルトでも家でそのまま食べたことなくて
中身はお皿に出し、
容器は流しでゆすいでゴミ箱入れるよう子供の時に躾けられたんで、
友達が容器のまま食べてそれをそのまま捨てるのを初めて見た時は
底辺層の暮らしを見たって感じで内心ドン引きしたよ。。。うん。。。

という過去を、
遊びに来た妹が私にドン引きしてるのを見て思い出しました。
29(名前は掃除されました):2011/12/06(火) 23:47:54.10 ID:6oDCyWqp
親のせいにするのも申し訳ないけど、
親も掃除が出来ないんだわ。
そりゃ汚部屋な娘できるわ、としみじみ思う。

抜け出そうと今奮闘してるけど!
とりあえず今日は押入れのよくわからないものが入った紙袋を出してきて
いるものいらないもの分別して処分した。
これで収納がまともに使えるw
30(名前は掃除されました):2011/12/06(火) 23:59:33.56 ID:sZzW+GA/
親が面倒見すぎて甘えて掃除を覚えないタイプが多いと思ったが、そうでもないのか。
31(名前は掃除されました):2011/12/07(水) 00:05:51.74 ID:ypsBrxTU
汚いのが普通の家庭だと思って育ってきたし親が教師にもなれない汚部屋の血筋タイプと
親が何でもやってしまって覚える機会がなかったタイプと両方いるから
32(名前は掃除されました):2011/12/07(水) 00:09:56.25 ID:Jyk3z7kJ
>>30
少なくとも私は親がマメに掃除をしない人なので
自分の部屋を掃除する感覚がイマイチわからなかった。

学校だとか共有スペースは、迷惑かけないために綺麗にすべきだって思ってたけど
自分の家は、人呼ばなければ問題ない
って思ってたし、親に聞いたら親は両方とも今もそう思ってたw

小さい頃に掃除する人をみてないと概念がないんだよなー
だから今お掃除ブログやこういうスレみて学んでる。
33(名前は掃除されました):2011/12/07(水) 00:12:59.10 ID:5uLOuG0A
>>30
親は掃除しないので
兄妹そろって汚部屋住人ですw
34(名前は掃除されました):2011/12/07(水) 00:36:07.77 ID:chTZD6u6
汚部屋掃除してたら母ちゃんに作ってもらった
手編みのマフラーやら帽子やらが出てきて
涙が止まらなくて掃除が捗らない
35(名前は掃除されました):2011/12/07(水) 00:41:43.29 ID:RuXGox4U
>>34
それは捨てるな、巻いて被って掃除しろ。
買って使ってないものはじゃんじゃん捨てろ。
36(名前は掃除されました):2011/12/07(水) 00:57:51.68 ID:ypsBrxTU
大事なものが埃だらけになるど
37(名前は掃除されました):2011/12/07(水) 01:25:20.74 ID:hCFzDJiG
ぱんつは脱がなくていい
38(名前は掃除されました):2011/12/07(水) 02:07:11.47 ID:tJmGZmKa
たんすと机をなんとかして捨てたい
今途中経過でとんでもない汚部屋汚ハウス
掃除洗濯はしているから虫は出ないけど
夏からずっと片付かない……
39(名前は掃除されました):2011/12/07(水) 08:25:09.30 ID:fmYzaeSj
赤いソファの人はどうなったかなぁ
40(名前は掃除されました):2011/12/07(水) 09:36:48.58 ID:s5QjWZNd
>>29
うちは片付け得意で綺麗好き両親なのに
昔から汚部屋女でズボラで申し訳ない…
祖母がもったいない症で汚部屋女だから
隔世遺伝かなorz
少しでも母の片付けセンスを分けてほしい
41(名前は掃除されました):2011/12/07(水) 10:35:13.92 ID:k+B0uiWW
>>8さん
前スレだか他のとこか忘れたけど私もここに書いてあったところに頼んだ
http://katazukerarenai.edoblog.net/家族経営のところだけどカンジは良い
値段も泣きついたら融通きく、今は定期的に来てもらってます
42(名前は掃除されました):2011/12/07(水) 11:17:34.24 ID:y4yq9sOB
>>8さん、お住まいの地域はどちらですか?
関東とか関西、九州などとざっくりでもわかると紹介しやすいと思いますよ
43(名前は掃除されました):2011/12/07(水) 12:39:50.54 ID:ISTIRHY2
母がすごいズボラで溜め込み魔
、引出しや箱に全部突っ込んでとっておく人。
父はそういう引出しや箱の中を見て「捨てるぞ(#゚Д゚)ゴルァ」と処分する係
アパートの汚部屋脱出しようと捨てまくった時は、わざわざ軽トラ借りて協力してくれた。
母に「タンスまで捨てちゃうなんて勿体ない…」と言われたが聞こえないふりwww
父ちゃん!娘は頑張るぜ!!
綺麗部屋になったら真っ先に招待するからね!
44(名前は掃除されました):2011/12/07(水) 12:47:23.74 ID:xC143Lgp
>>31
汚部屋親を反面教師としてさっさと実家脱出綺麗部屋もいるだろうが、基本的にここには来ないだろうしw
45(名前は掃除されました):2011/12/07(水) 18:02:10.04 ID:ovANFB+R
「元汚部屋の人達」ってスレがあるんだねw
46(名前は掃除されました):2011/12/07(水) 20:31:34.98 ID:5nGRD2K+
引越しの時捨てずに入れたと思うんだけどドライバーが見つからない
買った方が早いけど後から出てきたら悔しいし
棚とか収納場所少ないから箱のまま押し入れに入れてあるけど
中身書かずに適当に詰めたから探すの大変…
47(名前は掃除されました):2011/12/07(水) 21:09:59.24 ID:pAjPsPJA
母親が潔癖症で、なんていうか四角いものはきっちり部屋の壁面と平行に置かなければいけないというような人で
家に帰るとまず石鹸で5分間手洗いさせられて、電気のスイッチでも他の所に手を触れるな、スイッチだけに触れ、と言うような人で
洗面所を使ったらタオルで拭いて出て来いというような家だったから
一人暮らしで家の中ぐちゃぐちゃなのが快適でたまらなくて
いまやすっかり汚部屋w
48(名前は掃除されました):2011/12/07(水) 21:30:20.19 ID:RuXGox4U
>>46
コンビニでドライバー買う9割は君の仲間だと思う。
49(名前は掃除されました):2011/12/07(水) 23:25:58.73 ID:RuXGox4U
そろそろおせちを広げても大丈夫なスペースを確保するキャンペーン期間。
一人おせちだから好きな品を全部食べれる、イヤッホー……
50(名前は掃除されました):2011/12/07(水) 23:41:02.61 ID:8DgrHdrj
>>47
某小説家の人が似たようなこと言ってたなー
母親がかなりの潔癖症で色々厳しかったそうなんだけど
1人暮らしはじめたら自分の好きにしていいのと「適度な散らかし方」が
分からなくて一気に汚部屋化したってw
51(名前は掃除されました):2011/12/08(木) 00:05:41.79 ID:ZbtudD8z
かーちゃんが汚部屋主
しかしそのかーちゃんであるばーちゃんはその上をいく汚屋敷脳だた
押入れの前にタンスをおきその前にさらにタンスを置いてあった
私が物心つくころには八畳の部屋四つが全部物置になっていて
ばーちゃんの部屋を片付けるまで
そこがちゃんと畳のある部屋だってしらなかったよ……

三代目はこれではいけないと思って
物を捨てることをコツコツはじめました
52(名前は掃除されました):2011/12/08(木) 00:53:26.27 ID:ReIf2Sy2
・・・・・・・
はっ!!!明日と言うか今日は雑誌新聞ゴミの日だった!!
まとめてた奴出してこなきゃ
53(名前は掃除されました):2011/12/08(木) 03:22:51.33 ID:RpC5xGSN
片付けられなくて鬱ってわかる
限界超えるとほんっと人生投げ出したくなる
休みが少ないのが原因だけど転職も出来ないし
引っ越しするのが一番いいかな…
54(名前は掃除されました):2011/12/08(木) 05:15:02.38 ID:RukwSRjB
片づけがすすまない
55(名前は掃除されました):2011/12/08(木) 09:40:44.65 ID:ycx8HMV1
>>53
引越しってリアルに実行したら
引越し前は荷物作り、引越し後は荷解きと片付け
それに加えて元アパートを綺麗に掃除して
明け渡す必要があって余計大変じゃない?

ウィークリーマンションあたりに
今生活に必要なものだけ移動させて
そこで暮らしつつ
残った部屋の物は全捨てっていうのならありかも。
56(名前は掃除されました):2011/12/08(木) 10:59:48.81 ID:D7ig4g4q
会社に来てる時は、あれもこれも捨てて!とか思うのにいざ帰宅すると決心が付かず物に埋もれ倉庫系汚部屋のまま四年…
買い物でストレス発散してるタイプなので大量の物がある
どうしたらいいんだかわからん
57(名前は掃除されました):2011/12/08(木) 11:00:18.47 ID:D7ig4g4q
会社に来てる時は、あれもこれも捨てて!とか思うのにいざ帰宅すると決心が付かず物に埋もれ倉庫系汚部屋のまま四年…
買い物でストレス発散してるタイプなので大量の物がある
どうしたらいいんだかわからん
58(名前は掃除されました):2011/12/08(木) 11:21:47.24 ID:wHBOGbxP
捨てる予定の物をメモ書きして家に持って帰ってそのとおりにゴミ袋に突っ込んでみたらどうだろう
買い物も3つ捨てないとひとつ買えない、とか自分でルール作ってみるとか
59(名前は掃除されました):2011/12/08(木) 11:41:24.69 ID:eTnQjnIm
自分も、寒くて動きたくない時とか、まずはこたつ入りながらエクセルで一覧表つくる。
面倒でもワードローブを種類ごとに書き出していって、横にコメントつける。
形が古い。太って見える。飽きた。劣化気味。似合わない。使わない。
すると、お気に入りだったはずの服たちがあら不思議。ほとんどいらない物だと気づく。
あとはやる気が湧いた時に、プリントした一覧表片手に自分を納得させながら分別し、
捨てたものにはチェックを入れる。ささやかな達成感ww
表に入れ忘れている記憶にもない服は、即処分。結果、半分程度に絞れたよ。

でも結局、また違うの買い足しては、、、のループなんだけどね。
60(名前は掃除されました):2011/12/08(木) 11:46:29.76 ID:ay229fyM
買っても使用してない物なら職場の人に貰ってもらうとか。
61(名前は掃除されました):2011/12/08(木) 11:56:12.92 ID:FeNPvS2F
汚部屋のゴミは誰もいらない…と思う。
汚部屋住人が本当は捨てたいものだぞ?
62(名前は掃除されました):2011/12/08(木) 12:01:20.71 ID:ZL0VOknu
メモに書いたものを事務的に、ってのは割と効果がある方法だと思う

掃除も片付けも一度手をつけてしまえば頑張れるんだけど
その、手をつけるまでが億劫なんだよね…
やる気の出る薬とか売ってたらいいのになぁ
63(名前は掃除されました):2011/12/08(木) 12:05:44.97 ID:wHBOGbxP
それこそチラシの裏とかにマジックで思いつくままにだーーーっとやる事かいといて
ひとつこなしたら横線で消して〜みたいなの自分でもやるんだけど(掃除以外も含)
視覚化する事であんがいやる気出るんだわ
64(名前は掃除されました):2011/12/08(木) 12:19:34.21 ID:FoFh5zmp
部屋全体をざっと整理したい時は部屋の見取り図書くわ。
部屋を上から見た図。
部屋の中に、いまある家具書いていって、
ゴミの種類や分布も書いていくと
「おお自分はこんなとこに寝てるのかw」とか
「ここのゴミとここのゴミ一緒だな」とか
「この家具無かったら大分違うぞ」と思う。
そんで片付けの手順と優先順位を付けて・・・、
というのを喫茶店でコーヒー飲みながらやる。
結構楽しいし、帰宅後ダイナミックに始められる。
65(名前は掃除されました):2011/12/08(木) 12:22:37.94 ID:ZL0VOknu
たまにやるのが、アパートの間取り図を描いて家具の配置まで完璧に
ここを綺麗にする!って赤ペンでぐりぐり書いてさ
1日一カ所片付ければ半月もしないで終わるじゃん、すげー!みたいなさ…

せっかく仕事が休みなのに何もしてないや
洗い物してゴミまとめよう
66(名前は掃除されました):2011/12/08(木) 12:24:49.50 ID:OeqViU1s
メモって視覚に訴えるだけじゃなくて、読み上げて聴覚に訴えるとなお効果的
67(名前は掃除されました):2011/12/08(木) 12:26:18.68 ID:ZL0VOknu
>>64と被ったw
実行に移せるだけえらいよ

18時まで2ちゃんしないで頑張ってくる
68(名前は掃除されました):2011/12/08(木) 12:30:36.43 ID:zg0wv2fd
>>64
同じことやるよ
模様替えするとしたら…って考えていって
不要な箇所から手を付けるようにするんだ
そうやって書類と本の山を片付けていってる
攻略出来ると楽しいよね、Lv上がった感じで
69(名前は掃除されました):2011/12/08(木) 12:32:11.99 ID:X/SL5YGS
いま一生懸命片付け始めたので
モチ上げのために写真撮影しようと思ったら、デジカメが行方不明…はぁ
とりあえずお昼ごはん食べよ
70(名前は掃除されました):2011/12/08(木) 13:06:57.19 ID:wdvkxwkJ
やるべき事を書き出したらそれでやった気になって満足しちゃうケースもある。
71(名前は掃除されました):2011/12/08(木) 13:41:40.20 ID:lLKn8/Oq
引っ越すつもりでタンスやそこらへんに散らばってる服全部集めて
シャレオツなマンションに住むシャレオツな私に相応しいものだけ
残そうと思ったらタンス三段→一段半ぶんに減った。
>>64-65とはちょっと違うけど、妄想法って結構効くよね
72(名前は掃除されました):2011/12/08(木) 17:27:13.38 ID:FxoRegby
最近やる気なかったけど、友人が遊びに来ることになって
ここ5日間、睡眠時間削って頑張った…なのでこの時間でかなり眠いw
なんとか間に合った…やっぱ人に来てもらうっていいね
嫌でも片付けれる。寝室や風呂場、物置部屋などまだまだ
やるとこいっぱいあるけど、勢いついて頑張る気になったわ
73(名前は掃除されました):2011/12/08(木) 19:14:25.18 ID:CKeLix5d
>>71
それマネさせてもらって
今からやってみる!
74(名前は掃除されました):2011/12/08(木) 20:08:27.80 ID:9CiI7iNZ
いつも茶碗洗いが億劫だったんだけど、この頃、自分にとっていいリズムを見つけた。

朝食後はシンクに下げるだけで出勤。帰宅後、ファンヒーターのスイッチON! 
その後、部屋が暖まるまでの間は寒くて落ち着かないので、その隙に洗い物。
寒い時、あったかいお湯出して洗うとすごく気持ちいいことを発見した。
【洗い物=面倒くさい】から【洗い物=気持ちいい】に思考が変わって
楽しく茶碗洗いできるようになったよ! 
75(名前は掃除されました):2011/12/08(木) 20:12:26.01 ID:Hfop/KwC
寒い時にお湯に手突っ込むの幸福だもんね
76(名前は掃除されました):2011/12/08(木) 21:58:09.04 ID:gGRKDNQP
1年以上掃除してない熟成汚部屋…
変な臭いするし友だち呼べないしで部屋にできるだけいないようにしてた
ここ数日、高熱で苦しんでこのまま死んだらやばいと思ったので掃除してみる!
しかし何からしていいのか…ゴミ袋も見つからない…
77(名前は掃除されました):2011/12/08(木) 22:06:12.91 ID:3eH07QW3
>>76
病み上がりなら無理しちゃダメだよ。気力が十分でない時に
始めると、かえって挫折したり病気もぶり返したりするからね。

78(名前は掃除されました):2011/12/08(木) 22:19:45.65 ID:K1oLARPp
ゴミ袋は見つからないたびジャンジャン買うべき。
いっぱいあっても生きてるうちに使い切るし、部屋を片付ければ見つかる。
道具がそろっていないことでやる気が出ないということもある。
79(名前は掃除されました):2011/12/08(木) 22:49:11.23 ID:FoFh5zmp
>>74
逆で、今日手袋忘れて、
帰ってきた時、手が冷たくて体はあったかいという状態だった。
なぜか冷たい水の方が気持ちよく洗えたわ。
あと環境にやさしい食器洗剤使ってたけど(洗いあがりもマイルド)、
強力洗剤にしたら食器洗いが楽になったw
80(名前は掃除されました):2011/12/08(木) 23:09:08.31 ID:fTyricsz
>>76
マスク必須だよ…無理しない程度に。
81(名前は掃除されました):2011/12/08(木) 23:36:01.49 ID:6DCXq5cF
>>76
一年て・・・
うちは10年前に入り口だけほうきで掃いて以来、何もしてない
障子の破れた部分がススキみたいにぼわぼわになってる
もちろん埃と虫の屍骸もすごいw
82(名前は掃除されました):2011/12/08(木) 23:43:43.14 ID:/tKl0a3B
一年くらいじゃこのスレの中じゃ最弱の部類だよね
83(名前は掃除されました):2011/12/08(木) 23:50:27.53 ID:ds3qLOSK
若い汚部屋ね
84(名前は掃除されました):2011/12/08(木) 23:58:27.18 ID:FoFh5zmp
まだまだだな
85(名前は掃除されました):2011/12/09(金) 00:07:16.41 ID:hr+XfH13
最近寝る前にこのスレ読んでモチベ上げてる。
朝起きたらドリンク剤一気飲みして朝から座らない事を心掛けて掃除。

実母が汚部屋主で効率良い掃除の仕方とかあまり知らないけど
自分みたいに娘にお友達呼べない悲しい思いをしたくない。
苦手だけど掃除頑張るよ。
86通りすがったっ:2011/12/09(金) 01:27:31.70 ID:TQ96D4Gx
ダイエットと同じでしないからいつまでもしないんだよね
逆にすれば脳のある部分があるものをだしてやらずにいられなくなる
たった今やってみるこったろうね
明日やあとではやらない宣言(^艸^)wじゃ
87(名前は掃除されました):2011/12/09(金) 03:23:58.62 ID:yYcADJt+
汚屋敷掃除開始から約1年。
不要と判断したものをゴミ袋にまとめていると、
使えるけど不用品→「捨てるの…?」「もったいない」「本当にいらないの?」
明らかなゴミ→「…もったいなかったね」「リサイクルショップもだめかな?」
と家族にいわれるのでしんどくなってきた。
88(名前は掃除されました):2011/12/09(金) 03:34:49.84 ID:zkNAwmur
邪魔ものは消す
89(名前は掃除されました):2011/12/09(金) 03:46:17.42 ID:41ikc/bM
自慢は出来ないけどねw
小物が多くて捗らない…
起きたら選別じゃあ!
90(名前は掃除されました):2011/12/09(金) 06:55:03.33 ID:WgsTTFUf
>>87
え、いいじゃんー。
そういう家族はどんどん利用したらいいよ。
「じゃああげる。
リサイクルショップ持ってったらいくらかお金になるかもよ。
引き取り不可だったら捨ててきて。」
でいいじゃん。
91(名前は掃除されました):2011/12/09(金) 07:57:42.40 ID:70CXkd6g
ちゃんと売ったり、あげて活用してくれる家族ならいいんだろうけどね
家族の部屋やリビング、押し入れに入れっぱなし、出しっ放しになるのがオチじゃ…
92(名前は掃除されました):2011/12/09(金) 08:00:50.43 ID:nb0X3nZz
言ったが最後、そこらへんに放置していくら持って行ってと言っても
「そのうちに〜」とか「今日は天気が悪いから〜」とか言い訳して動かず
かといって所有権が移っているので自分で処分はできないっていう…
93(名前は掃除されました):2011/12/09(金) 08:16:55.00 ID:cbGrvLTM
ゴミを捨てるのに毎日分別してまるまる二週間かかってまだ残ってる
ゴミ捨てって大変なんやな
燃えるゴミ50個燃えないゴミ20個
粗大ごみ多数、ブックオフ1300冊

よく床が抜けなかった事だ
こまめに捨てような
94(名前は掃除されました):2011/12/09(金) 08:45:21.95 ID:WgsTTFUf
>>91-92
持って行くタイプは本当に持っていくし
持って行かない口だけ人間は、
そうなるのを繰り返し学習させればついには口出ししなくなる。
折りをみて「捨てるよ。」というと首を縦に振る。
95(名前は掃除されました):2011/12/09(金) 10:23:06.29 ID:Lb9qIPe1
>>91
大事に押入れの奥にしまいこむのが目に見えてるよね
96(名前は掃除されました):2011/12/09(金) 12:25:03.16 ID:SdpjN8lb
>>76
異臭って台所の流しだと思う。
ちょっと食器洗いの洗剤を落として、軽く水を流すとわかるんじゃないかな。
パイプ掃除の洗剤を使うといいよ。
無理せずに布団に入って横になって、ピンポイントでやりたいことが思いつくまで休む。
とりあえず闘病中に着ていた物やシーツ、枕カバーを洗濯。
動けるようになったら少しづつ、分別してまとめる。
服も、1つづつベランダで埃をはたいて、ダンボールに一時避難、
床が見えたら荷物を移動させながら、掃除機をかける。
97(名前は掃除されました):2011/12/09(金) 12:40:35.86 ID:J888xiIp
>>96
それはわからないよ〜?ゴミだったり腐ってたりカビてたりするのが汚部屋
なにしろツワモノクラスになると、部屋の中で物が土に還りかけてたりするんだぜ

昨日はずっと捨てたかった座椅子捨てられたので超スッキリした!
でかい物の集荷も頼んだし、数日後にはもっと家が広くなるのが楽しみーw
今日こそは2箱ブックオフで売ってくるんだ…
ついでにずっと溜めてた用事も済ませて、更にスッキリサッパリしてくるよ!
98(名前は掃除されました):2011/12/09(金) 14:32:15.36 ID:DMSXLHNn
>>97
ごめん。自分は服が土に還ったことがあるツワモノだ
映画なんかでミイラ化した死体が着てる服を想像して欲しい
ああいう感じで、持ち上げたらボロッて…

今も汚部屋脱出中
これから夜勤なので、やることリスト作って帰ったら実行する
汚部屋歴が長いもんだから収納がうまくできないが
モノを減らしまくったらだいぶ楽になった
戦いは長いけど頑張る
99(名前は掃除されました):2011/12/09(金) 14:33:19.25 ID:M1YZ3qIJ
リア充から一転ヒキになって2年。洋服がどうにもならなくなってきた。
今はユニクロGAPあればいいんだけど。
4年前の服は躊躇なくぞうきんにできたけど、2年前の服はどうしたもんか。
100(名前は掃除されました):2011/12/09(金) 15:17:36.15 ID:+wQu2pxq
>>99
いま、着たい服かどうか。
着られる服かどうかじゃないよ。
101(名前は掃除されました):2011/12/09(金) 16:50:02.83 ID:zXcZ949a
>>76
とにかくゴミ袋(分別地域なら各種)とゴム手袋を買う。
ttp://item.rakuten.co.jp/parkridge/13763/
ゴム手はこんなの。毛染めについてくるタイプのはあまり掃除に向かないと思う。
要らないけど洗濯してある服を数着ウエスにして、纏めて濡らして掃除開始。

私は大の虫嫌いだから、捨てる物をよくよく確認して虫発見してトーンダウンしてた。
触りたくもない物の排除が一番の難関だったので、もう確認しないで捨てるようにした。
どうせ白いツブツブが付くまで放っておいたもん、
片付ける気になるまで触らなかったものなんて不要物だと自分に言い聞かせた。

物捨てる、汚れてるけど要る物はウエスで拭いて、見えてきた床拭いてウエスポイ。
繰り返しやって最後に手袋捨てて終わり。後はゴミ集積場に持っていくだけ。
102(名前は掃除されました):2011/12/09(金) 18:54:02.67 ID:M1YZ3qIJ
>>100
着たい・・・けど10キロ太って入らないwまさに着られない状態です
思い切って処分するわ!
103(名前は掃除されました):2011/12/09(金) 19:06:09.75 ID:R4PB16l3
>>102
激しく掃除しまくったら痩せるんじゃね?
104(名前は掃除されました):2011/12/09(金) 19:06:50.39 ID:rII3Gxe1
雑巾がけおぬぬめ>ダイエット
105(名前は掃除されました):2011/12/09(金) 19:45:31.90 ID:GyLWSPD8
痩せたら今の流行の服買えばいいよヾ(゚∀゚)ノシ
106(名前は掃除されました):2011/12/09(金) 20:41:01.56 ID:DMg/PQ97
明日がゴミの日だから今晩片付け&掃除します。
ボヤボヤしてたら年末なんてすぐだもんね。
二年くらいまともに掃除してなくて、地震とか起きても大事な物を持ち出す自信ない。
107(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 00:43:39.10 ID:ooWtnEmh
地裁衣装ケースを分解してたら母親が見に来て
「ソレ捨てるの?もったいないわ〜この衣装ケースも捨てるの?お兄ちゃんの部屋スペース空いてるしあげちゃいなさいよ〜」ってさ
死ね糞が邪魔住んなボケ絶対捨てる!!
108(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 00:55:41.43 ID:alW3+WuG
興奮しすぎ
109(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 01:11:04.76 ID:3atffaJH
ワロタ
110106:2011/12/10(土) 08:15:41.83 ID:1l+JK3Ma
小物類まで手が回らなかったけど、ゴミ袋4つ分捨てられた。
後は月曜日に不燃物を紙袋に2つ捨てる予定。
年末までに頑張って終わりたいな。
111(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 10:58:38.87 ID:NOCRUfJp
>>107
そのお母さん私じゃん・・
112(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 11:31:32.39 ID:KilWDv7N
掃除するために暖房を付けよう
113(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 11:47:11.85 ID:xfcpyvrM
>>112
寒いとやる気が起きないよね
ウチの住んでるアパートは
冬はお昼過ぎじゃないと日が当らない半日村みたいな所だから
余計にやる気が起きない…orz
114(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 13:42:58.70 ID:sNpHz6ck
半日村懐かしいww
関東から東北に引っ越したら誰もしらなかったよ
115(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 14:12:53.31 ID:o+BDNC5i
ちょっと家の状況がヤバイんだが、どっから手をつけていいか分からないんだ。
教えてほしい。
画像必要なら晒す(´・ω・`)
116(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 14:20:14.25 ID:MqPg6urx
冬に使う暖房器具の箱が邪魔なんだけどどうしたらいいんだ
結局は季節外はそこにしまうし
117(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 14:21:28.37 ID:jyfO5FHG
>>115
よし、うp
118(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 14:22:35.37 ID:c3xZoNuL
>>115
とりあえずあからさまなゴミがあるならゴミ袋に突っ込め

>>116
そのダンボール箱がもともと置いてあった場所に戻せばいいじゃない
119(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 14:24:28.33 ID:0HaOTgfJ
>>115
うp
120(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 14:28:48.20 ID:o+BDNC5i
>>117
信じられるか?
これ、リビングなんだぜ…
ちょっとぼかしてあるけどなhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY0fipBQw.jpg
121(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 14:31:32.58 ID:q9FoCN3F
ゴミ袋あるなら、ガンガン捨ててけとしかいいようがない。
122(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 14:31:50.68 ID:o+BDNC5i
この写真はゴミが多いんだけど、一番困ってるのが服や物だ
自分の物じゃないから捨てられない、捨てればヘタしたら弁償しろとか言われるし
123(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 14:33:59.99 ID:c+MNiqOQ
他人の服や物をゴミの中にうずめるとか?家族の?
124(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 14:34:37.08 ID:o+BDNC5i
>>121
だよな…このペットボトル1/8の確率で中身が入ってるんだ…我慢してやるしかないよな。頑張るわ
125(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 14:36:31.87 ID:o+BDNC5i
>>123
自分以外の家族の服です。
126(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 14:38:05.05 ID:X19WyDxL
全景が見えないと
ペットボトルやティッシュ箱のようなものを拾うしかないとしか
127(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 14:39:53.98 ID:q9FoCN3F
段ボールか大きめの籠があるなら、自分の必要物はそれにぶち込む。
まずは要らん物と要る物を分けろ。それが一番てっとり早い。

最悪、全部ゴミ袋でもいいから、
ゴミ
自分の物(小物と服に分ける)
他人の物(同様)の分別

>>101も参考にすると良い。
128(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 14:40:09.51 ID:jyfO5FHG
ゴミ捨ててスペース作った上で捨てられない物分別しながら服は洗濯

大方片付いた所で物件探して自分だけ脱出
129(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 14:41:00.48 ID:c3xZoNuL
とりあえず「自分以外の家族の服や物」と「ゴミ」をそれぞれゴミ袋に突っ込んで
後者だけ捨てる方向で。
130(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 14:50:23.55 ID:o+BDNC5i
>>126
家族もにちゃん見るからバレるの怖いけど、リビング全景晒してみるわ
右側に母親の服がある
元凶は左側のマックポテトの抜け殻があるあたり(に座ってる人)。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYq-GpBQw.jpg
131(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 14:51:22.15 ID:o+BDNC5i
>>128
金銭面が…( ´;ω;` )
132(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 14:54:13.01 ID:lP4u78qG
弁償ったって、ゴミまみれの服なんか本当は必要ないよな…

まず、こたつのペットボトルと缶コーヒーとか片付けろ。それから床のペットボトル。
目立つ生ものが無くなるだけで、気分が変わると思う。
次にコタツの燃えるゴミ。マックの食べかすとか。
今後の為作業場所を確保せよ。
133(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 14:56:43.52 ID:TyqHEHmr
やることが多すぎてあれもこれもと同時にやると
かえってイヤになるかもしれないから
とりあえず今は目に付くペットボトルを集中して処理、
次は燃えるゴミを処理、という風に一つに絞って
やってみたらどうだろう。
スペースがあるなら服はまとめて一カ所に避難させるとか。
そうするとモノがぐっと減って作業しやすそう。
134(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 14:57:36.73 ID:o+BDNC5i
>>132
ほんとだよな、必要なら人に踏まれるような場所に置くなよって思うわ

具体的な指示ありがとう、これからやってみる!!!∠(`・ω・´)
135(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 14:58:50.05 ID:o+BDNC5i
>>133
やっぱりある程度スペースを確保するのが先決かもな。とりあえずテーブルやってみるぜ!!
136(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 14:59:15.79 ID:lP4u78qG
不思議なもんで、家がきれいになると金銭面良くなるよ。

一時期ストレスからくる欝で汚部屋だった自分の場合
26位でカレンスレに出会って、29で引っ越した。
今時ぼっとん便所の賃貸から親が買った新築マンション。実家暮らしなのは相変わらずだけど。
給料も33の今、派遣のままだけど1400円から1850円。コンビニが850円とかの地方都市なので
派遣にしちゃ破格。
137(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 14:59:34.48 ID:X19WyDxL
こたつ?
なんかミニチュアみてる気分になってくるな
汚部屋ドールハウス
もう言ってる人がいるけど
手始めに「ゴミ」と「布(服)・捨てたらいかんもの」の2種類にわけるのがいい
138(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 15:01:43.46 ID:TyqHEHmr
書いてるうちに次の画像が…
これは服が多いね〜!

コタツがあると作業の邪魔じゃない?
コタツの上を全部どかして作業が一段落するまで
コタツをたたんでしまったら?寒かったら着込むんだ!
139(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 15:03:12.00 ID:3LkYmHfx
ゴミ袋にひたすら詰めていくしかないな
上にあるがやはりとりあえずペットボトル、服だな。
服は纏めておいて後で持ち主毎に仕分けするか全部捨てるかw
単純作業だが頑張れー
140(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 15:08:48.38 ID:o+BDNC5i
なんかみんながこんなにアドバイスくれてちょっと感動しているwww
やっぱウチってかなり汚レベル高いよなw
>>138
コタツ畳むってのも手だな!
しかしこの状況でストーブ炊けない&極寒地なんでコタツないと多分ダメかもしれん……でもありがとう!
141(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 15:09:27.38 ID:q9FoCN3F
うちの地域はペット・缶、プラ、燃える、燃えないとゴミ袋が分かれてる。
とにかくペットと、燃えるを2つ広げて入れてくと作業効率が良いような気がする。

プラは自治体によって違うから何とも言えんが、
うちの地域は汚れが酷い場合は燃えるに含めてOKとなってる。
>>115の地域もそうなら、とにかく燃えるに入れてしまうか、
厳しい地域なら、もう一つプラを広げて捨てていくのが良いと思う。
142(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 15:11:51.31 ID:TyqHEHmr
>>140
貼るタイプのホカロン買ってきてあちこち貼るのもいいよ
143(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 15:15:06.27 ID:q9FoCN3F
>>140
なら、ストーブ付近から片付けてけ。
ストーブ周りがきれいになって、火が入れられそうならそれで暖は賄えるだろ?
とにかく寒いから動きたくないとか、汚いから触りたくないとかのマイナス要因を排除しよう。
やる気が出てる今なら頑張れる!少しでもきれいになれるよう応援してるよ。
144(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 15:15:47.40 ID:o+BDNC5i
>>141
あ、こっちもまさに同じだ!
そして今その袋二つ作戦遂行中∠(`・ω・´)
みんなのレスでやる気もらってます
変な幼虫なんて見なかったことにするわ!

まあこんだけ食い物のゴミありゃあ湧くわなorz
145(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 15:17:17.80 ID:o+BDNC5i
>>143
おおお!そうかストーブつけれるようにすればいいんだな!!
寒くて動きたくないってホントそうだわ
ちょっと片付けて灯油いれて来る
146(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 15:17:27.35 ID:q9FoCN3F
>>142
肩甲骨の下辺りに一枚貼るだけで全身ポカポカ
147(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 15:27:38.98 ID:o+BDNC5i
>>142
>>146
ホカロンか、節電だし捗りそうだな

ストーブ前、じわじわ床が見えてきた!
148(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 16:22:18.40 ID:ud5BwJnJ
>>131
男?
男なら住み込みで働けるとこ結構あると思う。手っ取り早く脱出できる
女で住み込みだと風俗しかなさそうだけど
149(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 16:39:17.68 ID:o+BDNC5i
>>148
男と女でけっこう差があるもんなんだな〜
150(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 16:50:48.38 ID:ycvYPBN+
その気になれば旅館の仲居とかあるし
新聞屋とかパチ屋とか女にも選択肢はあるんじゃないか
151(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 21:29:33.70 ID:0HaOTgfJ
コタツはしまった方が良くね?
あれは脚をいれたら最後、出られなくなるからw
別の暖房器具で部屋暖めてからやるがヨロシ
152(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 22:07:28.72 ID:pLou4m0C
>>130
どこに人がいるんだ?
ウォーリーを探せみたくなってるぞ?
153(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 22:19:20.04 ID:pLou4m0C
>>150
そういうとこはね・・・
変なのが入れ替わり立ち代り来る、暗い時間の職場は危ないし
被害を訴える時職場も家も一緒に失うからダメージ大だよ
平気な顔して働き続けるのもきついしね。
154(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 22:47:00.00 ID:c+MNiqOQ
>>130
みるかぎり横方向にしか展開してない、清掃も収納も行けそう。
ゴミ袋作ったら壁に寄せて積み上げる。
片付いてきたら積み上げ可能な収納ボックスをごっそり買ってきて、残念なことに捨てられないものを分別せず放り込む。
毎日一定平米、必ず床を広げると自分に課せば、勝利は目前。
155(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 23:11:41.82 ID:F1XjT638
>>148
女でもパチンコ屋で寮とかあるとこなない?
156(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 23:27:10.06 ID:pLou4m0C
どこまで本気で言ってるのか知らんが・・・汚部屋の方がマシだって。
157(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 23:37:49.00 ID:ycy0zHc8
>>155
寮って個室とは限らないよ
女同志で相部屋とか・・・
158(名前は掃除されました):2011/12/11(日) 00:36:01.38 ID:iUneTls/
どのくらい進んだかね。ものすごい量のゴミ袋が出来そう。ゴミを出すのも大変そうだね。
風邪ひかないようにマスクして頑張れ〜。
159(名前は掃除されました):2011/12/11(日) 00:43:58.65 ID:+wmpd2JX
>>130
ホント、風邪引かないよう気をつけて頑張れ〜

自分ももうちょっと頑張る。
160(名前は掃除されました):2011/12/11(日) 01:00:44.71 ID:rxSJ6r68
進展したりまた行き詰ったりしたら画像うp頂戴ね
161(名前は掃除されました):2011/12/11(日) 01:52:06.95 ID:6mcGnCby
一度はこたつをどかして色々なモノを片付けなきゃいけないから
思い切って一度どかして、こたつ布団干してる間に
一気にゴミだけでも殲滅してみるとか
162(名前は掃除されました):2011/12/11(日) 02:44:39.72 ID:WsdlUk9K
捨てなきゃいけないのは分かってる…分かってるが少年ジャンプは捨てられないんじゃ…
163(名前は掃除されました):2011/12/11(日) 02:50:09.40 ID:9tYVPA1x
家族とバトってるとか・・・
164(名前は掃除されました):2011/12/11(日) 07:32:27.85 ID:CmPjIXbd
>>162
たぶん国会図書館が保存してくれてるから安心して捨てていい。
165(名前は掃除されました):2011/12/11(日) 09:00:43.90 ID:13iZKsCH
ジャンプを取っておいてよいのは、タケカワユキヒデほどの収納をもつリッチな方か、
ばらしてファイリングして本棚に入れられるマメな人だけだよ。
ちなみにチャンピオンだと事情が変わる。
166(名前は掃除されました):2011/12/11(日) 09:15:33.54 ID:6mcGnCby
朝ご飯・洗い物・洗濯とアイロンかけ完了!
次は何しよっかなああああщ(゚д゚щ)
167(名前は掃除されました):2011/12/11(日) 10:33:34.30 ID:s/nITqF8
>>165
チャンピオンの事情詳しく
168(名前は掃除されました):2011/12/11(日) 10:47:48.33 ID:6mcGnCby
洗濯槽に湯と洗剤を突っ込んできた
外せる部品を外して、綿棒と歯ブラシでゴシゴシしてきた
汚れがスルっと落ちると気持ち良いねえ
169(名前は掃除されました):2011/12/11(日) 10:54:11.30 ID:WsdlUk9K
部屋が汚すぎて足の踏み場もない
掃除しようにも見るからに大変そうだし寒いしで先送りにしがち

お前らの掃除意欲はいったいどうしたら湧いてくるんだ
170(名前は掃除されました):2011/12/11(日) 10:55:53.95 ID:ClKth3u1
毎日少しずつでいいからやろう
年末までに終わらせて年を越したい。まだ間に合う
171(名前は掃除されました):2011/12/11(日) 12:01:25.51 ID:B1d/QZzY
新しい物を買うんだーと思ったら
けっこう捨てられた。
172(名前は掃除されました):2011/12/11(日) 12:14:21.73 ID:DQRLIFk3
>>169
まずは、何でもいいから、とにかく動いてみるんだよ。
有機ゴミが多いなら、有機ゴミだけゴミ袋に突っ込んでみるとか。
動き出して30分もしないうちにテンション高くなって、あれもこれもとやり出したくなる。
手を広げ過ぎると収集つかなくなって一気にやる気なくなるから、とにかくうp
173(名前は掃除されました):2011/12/11(日) 12:17:11.73 ID:13iZKsCH
片づけて買った新しい大物が届いた瞬間、面倒くさくなって順調に汚部屋戻り中、
嗚呼面倒くさい…。

>>167
チャンピオンは途中まで単行本出しておいても、打ち切ったら最終巻出さない悪い癖がある。
174(名前は掃除されました):2011/12/11(日) 12:21:29.11 ID:6mcGnCby
>>169
年末年始のゴミ回収カレンダーと帰省かな
帰宅したら片付いた部屋、って気持ちいいじゃん
175(名前は掃除されました):2011/12/11(日) 14:26:34.32 ID:Gut248yw
次の木曜が年内最終の紙・布ゴミの日だから本棚整理中。
古本屋に売って買い取ってくれなかったやつはゴミに出したいから。
176(名前は掃除されました):2011/12/11(日) 14:29:34.99 ID:iNhzi4lL
ほんと自分のだらしなさと部屋の汚さには嫌気がさした
友達達がノリで「今日お前んち泊めて〜」とか言ってきたけどかたくなに断ってたらすげー変な空気になった
友人との関係もおかしくなりそうだし自分が恥ずかしい
177(名前は掃除されました):2011/12/11(日) 14:57:03.61 ID:zcUBrnSr
かたくなに断ったら
リアルドールとかそういう趣味だと思われたんだろうな
178(名前は掃除されました):2011/12/11(日) 15:11:53.61 ID:9/bCHd0u
片付けないとホットカーペットがつけれない・・・(安全上)
昨年の冬はつけてたのになぁ。
179(名前は掃除されました):2011/12/11(日) 16:09:15.27 ID:mNKastAG
何故か友達とニトリに行くことになって行ってきた
すげーなニトリ!
いろんな種類の物が売ってて楽しかった!
汚部屋脱出したらあれとこれ買って・・・と色々想像した
とりあえずマガジンラックだけ買って散らばってる雑誌類をまとめてみた
180(名前は掃除されました):2011/12/11(日) 16:41:05.97 ID:Izyosa97
ニトリ行きたいなー
都内ってホムセン少なくない?
もっぱらネットだけど、片付いたらこれ欲しいって思いながら見てる
181(名前は掃除されました):2011/12/11(日) 17:33:00.51 ID:Mbk3Er6a
にとりばこ
182(名前は掃除されました):2011/12/11(日) 17:41:29.98 ID:ClKth3u1
ニトリって最近お台場にできたんだってよ
まぁネットで事足りるけど
去年ニトリのネットでマットレス買った
183(名前は掃除されました):2011/12/11(日) 20:18:12.88 ID:9+3RpGrb
八か月連続で週一で掃除してたんだけど、ついにこの土日で途絶えた。
まぁ、それなりの理由があったから、このままなし崩しにはならないと
思うけど、ちょっち残念w
184(名前は掃除されました):2011/12/11(日) 20:55:40.40 ID:zMwI/Mls
>>130
広そうな部屋でうらやましい
掃除したらかなり過ごしやすそう
うちは部屋自体古いし狭いからなー
10年くらい掃除してないところとか埃まみれからなかなかやる気起きないし収納ないしで掃除めんどい
でもことしこそはしなきゃ…
埃がたまりやすいって空気が悪いってことなのかな
185(名前は掃除されました):2011/12/11(日) 21:40:01.33 ID:6cvhZRUS
>>130です。↓長文すまん。
こんなにたくさんコメントが…ほんと励みになります!!!!みんなありがとう!

>>152
写真の中には人はいないよ!一人でいる時に撮ったからね

>>158
>>159
>>160
心配してくれてほんと嬉しいぜ!ありがとう!
昨日はストーブを着けられるレベルまで片付いたぞ!
机の上も少し片付けたんだが、母が買ってきたお土産でせっかくのスペースがすでに埋められつつあるよ…orz

また経過写真載せるよ、そのために頑張るわ!!!( `・ω・´ )やる気出てきた
186(名前は掃除されました):2011/12/11(日) 21:42:04.50 ID:6cvhZRUS
>>184
広くなければその分掃除も捗りやすいんじゃないか?広くてもこの状況じゃ宝の持ち腐れだしな。
お互い綺麗な部屋で年越せるよう頑張ろうぜ!
187(名前は掃除されました):2011/12/11(日) 23:29:45.39 ID:w55j7JSB
すぐ壊れたり、劣化したりがあるから◯鳥は、もうこりごり
安いからついつい買うから駄目なんだけどねw

ようやく規制とけたから、明日からまた頑張る
見てるだけだとテンション下がるからw
188(名前は掃除されました):2011/12/11(日) 23:53:05.45 ID:dYUTiJEU
お値段どおり似鳥♪だっけ
189(名前は掃除されました):2011/12/12(月) 00:06:05.17 ID:+tpY8v48
子供用のデスク+ロフトベッド+収納スペースが一つになってる商品のCMみて欲しくなった
今の学習デスクってかわいいし収納力あるよね
190(名前は掃除されました):2011/12/12(月) 00:12:02.55 ID:/RxkZ6Iy
ちなみに家具板にはニトリスレがあるんだぜ
綺麗部屋の住人になって家具板にも遊びに来いよ
191(名前は掃除されました):2011/12/12(月) 00:43:49.40 ID:Bl6kI5P4
>>190
それは知らんかった
よし汚部屋脱出したら行こう




いつになるかはわからんけど絶対行くからな!www
192(名前は掃除されました):2011/12/12(月) 02:46:24.41 ID:Hai+7gOf
>>185
乙! めげずに頑張れ!
もし可能なら、簡単な事を母上にも頼んでみては?
くれぐれも「やれよ!」じゃなくて「お願い」ね。
言わずとも、目の前でやってて手を出してくれそうなら、「ありがとう」の言葉を忘れない。
かなり母上には優しい>>185のようだから、大丈夫とは思うが。
楽しく掃除できるように祈ってるよ。
193(名前は掃除されました):2011/12/12(月) 03:30:27.73 ID:DnYp7ZB9
>>192
>もし可能なら
家族にはあまり期待しない方が掃除が捗ると思うよ!
下手に頼んで手を出されると悪化する恐れもあるという諸刃の剣なんだぜ・・・
194(名前は掃除されました):2011/12/12(月) 08:22:26.45 ID:fbDa8ma+
メンタルおかしい自分は八年ほどひきこもったり非正規で働いては辞めさせられたり(大抵は家で寝てるけど)
気が付いたら8年近く部屋の掃除をしてなかった。
これじゃいけないと思い炊飯ジャーとこたつと洗濯機捨てた。
今のところ部屋の真ん中にCDと本(だいたい未読)やなんだか分からないゴミが山になったいる。
最近掃除してもモノを移動させているだけだと気が付いた。
ウツだ。
195(名前は掃除されました):2011/12/12(月) 08:52:37.92 ID:nGLAHINS
やる気どこから出してるんだ、という話があったが
自分はこの板でみんなの書き込みでやる気出してる。
196(名前は掃除されました):2011/12/12(月) 09:15:17.01 ID:o/tF8hqE
断捨離したのにまた4LDK全体が汚れた…。
まだ中間部屋だったのか。
全然スッキリキレイにならない!
どうしたものか…。
197(名前は掃除されました):2011/12/12(月) 09:27:33.47 ID:81LWpvwI
さー今日も寒いけど頑張るぞー!!

198(名前は掃除されました):2011/12/12(月) 10:05:11.89 ID:pQqcR9Bp
10年開かずになってる押し入れと納戸を今日からやるぞ!!
粗大ゴミがエライことになりそうだけど・・・
199(名前は掃除されました):2011/12/12(月) 10:19:24.96 ID:Hai+7gOf
今年のゴミ回収日が両手で数えられるくらいになりましたな
気合い入れていこう!
200199:2011/12/12(月) 10:20:10.31 ID:Hai+7gOf
>>192さんとIDかぶった…
申し訳ない…
201(名前は掃除されました):2011/12/12(月) 11:26:31.55 ID:NW/eb7iI
親の花嫁道具の横2メートル奥行き1メートル高さ3メートルの箪笥は私の部屋にある。
階段から降ろせなかったから少しずつ分解してます。まだ下の引きと上のを分けて扉を外して横に倒してるだけですが‥今年中は無理っぽい‥父が家にいるから(-.-;)
202(名前は掃除されました):2011/12/12(月) 12:11:06.33 ID:Yx/gLUtG
こちらでモチ上げてから、多過ぎる服を取りあえず仕分けするとこまで終わった!
こんまり流で分ける基準をときめくかときめかないかだと、思い出あったり去年買ったばっかりでもバサバサ不要箱に入れれた。

しかし、その中の仕分けをどうするか…売れそうだなと思ったら取っておいて、それも高く売れるシーズン始めに売りに行こうなんて思っちゃって結局置きっぱなし組が出来ちゃうんだよね…
203(名前は掃除されました):2011/12/12(月) 12:14:20.57 ID:RXns+9Vm
>>202
こんまり「全捨てです!(キッパリ」
204(名前は掃除されました):2011/12/12(月) 12:34:06.73 ID:GDV3TWo4
ブランド物だろうが何だろうが使わないものは全部捨ててしまえ!
年末までにスッキリさせよう
205(名前は掃除されました):2011/12/12(月) 14:07:00.23 ID:Hai+7gOf
>>200
すごい。初めて被った。ご近所さんだから?
206199:2011/12/12(月) 14:32:10.02 ID:Hai+7gOf
>>205
近所だとかぶったりするのか?
静岡県だけど…
207(名前は掃除されました):2011/12/12(月) 14:37:29.44 ID:NR043z/N
100均の先が細くなっている金槌とマイナスドライバーでタンスは分類して処分できるんじゃない?
昔のだから金具とか釘を使っていないとこのが多いからできると思うよ。
208205:2011/12/12(月) 14:57:06.89 ID:Hai+7gOf
>>206
光マンションだと被ったりするらしい。
あとは無線LANにセキュリティ入ってなくて野良になってるとか。
同じ回線だったら納得できるけど、
こっちは関西だし、マンションの光も使ってないw
まぁ、仲良く汚部屋脱出しましょー!
209(名前は掃除されました):2011/12/12(月) 15:37:54.76 ID:nGLAHINS
すごい、IDかぶり初めて見た
210(名前は掃除されました):2011/12/12(月) 16:59:52.36 ID:yINuL8FM
30代女性の相談「頼りにならない現代の男性を信じられない」への回答が素晴らしすぎると話題に
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1848.html
211(名前は掃除されました):2011/12/12(月) 17:24:29.50 ID:EGnTVNYh
汚部屋で底辺の争い読んで喜んでるとか、悲しすぎる
212(名前は掃除されました):2011/12/12(月) 19:00:38.36 ID:NpTVYobg
読みに行っちゃったけど坊さんの言う事は中々心に染みたよ
頑張って部屋の掃除の続きをしよう。家族が自分に差し出してくれる愛情とか
労わりの代わり、自分もきれいな部屋を差し出したいさ
213(名前は掃除されました):2011/12/12(月) 19:08:24.62 ID:p3ZFz+nj
頼りになるパートナーが欲しい
具体的にいえば最低でもGと戦ってくれるくらい
214199:2011/12/12(月) 19:15:17.70 ID:Hai+7gOf
Gがいやだからって…
他人に押しつけるなよ
自分で闘え
215(名前は掃除されました):2011/12/12(月) 19:33:49.74 ID:9fbmZC6D
ゴジラと戦えるとなると
キングギドラとか?
216(名前は掃除されました):2011/12/12(月) 19:35:38.34 ID:v00vIIJB
トレス紙は漫画の絵を描き写したくなったら必要だろ?
ビンやペットボトルは何か入れて保存する時に必要だろ?
レジ袋は生ゴミ捨てる時包むために必要だろ?
クリアしたゲームはまたやりたくなったりした時無かったら困るだろ?

ちゃんと取っておく理由あるのになんで…なんで捨てるんだよカーチャン!
217(名前は掃除されました):2011/12/12(月) 19:53:30.80 ID:S66N2gL1
       \
 お そ .い ヽ
 か の や  |
 し  り  `  ,. -──- 、
 い .く   /   /⌒ i'⌒iヽ、
    つ /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
    は i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
      l -‐i''''~ニ-‐,....!....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
 ̄ \ヽー' !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
    ヾ、 ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;    rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
       i`''''y--- (,iテ‐,'i~´,ゝ'´     ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
       .|  !、,............, i }'´    _   、ー_',,...`::::ィ'
     ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
        (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
        `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                       (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                       ``''''''``'''''´
218(名前は掃除されました):2011/12/12(月) 21:32:25.42 ID:vlSSgzml
Gホイホイを次々増築して、最初に建てたホイホイを片づけようとした時…
219(名前は掃除されました):2011/12/12(月) 21:40:25.31 ID:yINuL8FM
>>215
話の流れから言ってここはガイガンだろ
220(名前は掃除されました):2011/12/12(月) 22:01:45.73 ID:OqIy9gNp
必要なものは最低でも片付けておけばいいんだよ。
あの相談者は弱者や同性に対しても同じ不満言ってそう。
221(名前は掃除されました):2011/12/12(月) 22:02:05.12 ID:dnipiDDq
>>216
脱出する気ゼロだろ!
222(名前は掃除されました):2011/12/12(月) 22:24:33.81 ID:v00vIIJB
>>221
違うんじゃ…いるものといらないものを仕分けているものをタンス等々に入れといたらカーチャンがこんなもんいらないでしょって次々と捨て始めたんじゃ…
223(名前は掃除されました):2011/12/12(月) 22:30:33.90 ID:EGnTVNYh
216は明らかにネタなのに
224(名前は掃除されました):2011/12/13(火) 00:14:46.63 ID:UsZq3n7u
冷蔵庫を見たら開封したスティックチーズ(3袋目)が入っていた
使いかけのが2袋あるのに。
どういうつもりか知らないけど
ちくわに入れるためだけに新品買ってこないで…

前の冷蔵庫が壊れて買い換えた冷蔵庫が使いづらいよベタベタするよ
せっかく寒い季節なのでそのうち内容物出して拭き&洗い清掃したい
その前に居室をどうにかしたい
225(名前は掃除されました):2011/12/13(火) 00:18:25.44 ID:Okqsy8FI
粗大ごみとか、ゴミの分別がよく分からん・・
区からもらったごみの本にものってないようなのはどうすれば・・
例えばボディとか・・
あと持つとこが金属のゴムべらとかフライ返し、持つとこがプラスチックで刺すとこが金属のフォークとか・・
細かいのがよく分からんす、、ああやる気がうせるorz
226(名前は掃除されました):2011/12/13(火) 00:20:10.73 ID:Okqsy8FI
あと、でっかいラグも。
もう大きめのは全部粗大ごみにして、値段高めの券貼っとけば持って行ってくれるかな・・
227(名前は掃除されました):2011/12/13(火) 00:20:21.57 ID:83hNU1IS
>>225
細かいのは、お住まいの役場の環境課とかに電話してみればどうでしょう。
228(名前は掃除されました):2011/12/13(火) 00:22:12.52 ID:83hNU1IS
>>216
トレーシングペーパーとゲームソフトは分かるけど
レジ袋、ペットボトルは要らないですよ。
知らぬ間に溜まってるような物はいつ捨ててもおk。
229(名前は掃除されました):2011/12/13(火) 00:39:56.05 ID:A9xJSGbt
>>225
区のHPとかにも載ってない?
生活用品って分別が困る物多いよね・・・。
230(名前は掃除されました):2011/12/13(火) 01:13:47.65 ID:wMhs1Hor
一気に片付けるとき、有料燃えるゴミで許されるものは、全部それで捨てると捗る
エコにはよくないかもしれないけど室内でカビ培養するよりマシだと割り切ろう
231(名前は掃除されました):2011/12/13(火) 01:15:15.56 ID:mhCpzE6p
冷蔵庫だけは、もし買い換える予定があるならでかいのにするべき
家は夫婦二人で400リットルのやつに買い換えたけどマジで捗る
仕舞い忘れて腐らせるって事が無くなったし鍋ごと入れられるし
整理もしやすくて食材を無駄にすることが無くなった
10年は使う物だし大きいのも小さいのも電気代は変わらないから大きい冷蔵庫に変えて良かったよ
232(名前は掃除されました):2011/12/13(火) 05:49:21.39 ID:Lw0ScaSn
>>231
わかる
うちも先週大きいのに買い換えた
大きいとつめこんでしまう?と思ってたけど、
全然逆で、かえって整理できるから綺麗に使えるし
食材の無駄もなくなったわ
この冷蔵庫を搬入する為に汚台所(有機率90%)もだいぶん綺麗になったし
233(名前は掃除されました):2011/12/13(火) 06:46:28.53 ID:aUcQpMEO
冷蔵庫も使う人が汚部屋脳かどうかは大事だお・・・
実家の母親は、料理・洗濯・掃除はよくするし、ある意味マメなんだけど
捨てられない病の上、片付けが苦手。
夫婦で大型冷蔵庫2台あって、どっちもぱんぱんだ。
234(名前は掃除されました):2011/12/13(火) 07:50:38.19 ID:b9uo7hEW
ちょっと前に掃除したばかりなのにいつの間にか元通りになってる
掃除しては汚くなり掃除しては汚くなり…これは妖怪部屋汚しの仕業に違いない
235(名前は掃除されました):2011/12/13(火) 08:30:27.67 ID:CleQlrji
日本家屋に住んでる人とかいないかな
漆喰の壁がはがれおち、ところどころ日が差してるボロ屋だけど
片付けて出てかなきゃいけなくなったんだけど
桟?ていうのかな、壁に渡された板や障子や戸口や窓など
黒板消しの布地部分ほどの埃が溜まりまくってて、ビビッた
まず荷物をどうにかせにゃならんが、そのあとの掃除をどうするか
梯子でもないと届かないとこもあるし
こういう古い家の人ってどうしてるの?
やっぱみんなマンション?
236(名前は掃除されました):2011/12/13(火) 08:42:21.61 ID:InNB6NhM
またおまえか
237(名前は掃除されました):2011/12/13(火) 08:48:55.56 ID:X9cxprJ7
梯子がないと届かないところはいいんじゃない?
日本家屋憧れるけど、古いのは大変そうだね。
まあまずは荷物だ。
ちなみにうちには天上までの本棚があるので梯子があります。
238(名前は掃除されました):2011/12/13(火) 09:02:31.38 ID:CleQlrji
>>236
え、初めて書き込むんだけど

>>237
いやそれが、階段上で吹き抜けになってるんだけど、
部屋からも、すごい埃たまってるのが見えるんだ
自分、一時的に借りてただけで、もとの持ち主に返さなきゃいけないんで、
このままじゃマズイかと

うん、まずは荷物だよね
片づいたら、ダスキンにでも頼めるかな>掃除
239(名前は掃除されました):2011/12/13(火) 10:05:37.55 ID:pHaBF5VJ
障子の埃とりは、濡れティッシュを使うと便利。
茶箪笥とかのガラス戸も濡れティッシュで拭いてるよ。
240(名前は掃除されました):2011/12/13(火) 10:25:43.32 ID:iAH7pv3/
今日は暖かいから掃除できそうなKIGAする
布団補した!日光最高!
241(名前は掃除されました):2011/12/13(火) 10:41:18.95 ID:6NBU/FaC
汚部屋の自分も年末やしそろそろ大掃除始めないと・・・
3時間で床が5割程度見えてきた
しかし実際はただ押し固めて整理用のスペース確保しただけだからまるで進んでないんだよな・・
とりあえずゴミは分類したから服、小物、本とかをどうするかが悩ましい・・・どう配置しようか
下手すると雪崩になる。

とりあえずゴミ出しの日まで放置して全体のスペース把握したら動こう
今日は水回りと冷蔵庫の中を片付けておく
242(名前は掃除されました):2011/12/13(火) 11:19:02.26 ID:rEQXjnDt
>>235
昔から積もりに積もった埃は責任取らなくてもいいんじゃないか?
危険なことはせずに掃除機の届く範囲でいいと思う。
障子や桟の埃は丸ブラシで掃除機をかければ、ある程度は取れる。
障子はやりすぎると障子紙を破いてしまうことにもなりかねないから
無理しない方がいい。

何か京都の長屋みたいなのを想像してしまった。
243235:2011/12/13(火) 11:45:45.02 ID:CleQlrji
>>239
埃の厚み、2cmくらいあるけど、大丈夫だろうか(うはっw

>>242
話すと長くなるけど、
持ち主が不在になったとき、知り合いだったうちの部活の昔の先輩が借りて、
部の溜まり場みたいになったみたいで、それから代々、部のメンバーが住んできた
俺は2年だけど、合計で十数年は経ってる(もっとかも?)
で、持ち主の息子さんが海外から帰ってきて、ここに住む(たぶん)から
出てくことになったわけ
昔の先輩なんて知らないし、すぐ前の先輩は就職で遠くに行ったし、俺がやるしかないと思う
まさかこのままって訳にはいかんだろー・・・・
まー、ダスキンの費用くらいは部で出してもらえるかもしれんけど(ムリか?)
自分で最後なのはわかってたし、自分が住んでからは溜まり場としては使ってないから
後輩達を手伝わせるのもなー、第一できそうな奴いない

>>242
京都じゃないけど、確かに古民家風の美術館?みたいな感じ
暖房効かなくて困ったけどね
244(名前は掃除されました):2011/12/13(火) 11:55:06.06 ID:X9cxprJ7
とにかく荷物まとめろよ。
掃除は最後だろ。
ダスキンなんか呼ばなくても埃は長い棒の先に
靴下付けて落とせばおk
上から順に掃除する
障子なんかもウェーブとかで拭けば終わる。
245(名前は掃除されました):2011/12/13(火) 12:15:53.95 ID:vrH/ssSg
障子紙はやぶけても自分で張りなおしできるよ
実家で毎年張りなおしてた
2人くらいでやると作業早いよ
246235:2011/12/13(火) 12:21:03.26 ID:iq7PhEfm
みんな、ありがと
>>244
それが普通の家じゃないから、至る所に桟や柱や飾り棒みたいなのや
変な区切りや作り付けの棚みたいなのがあって、どこも埃がすごいのよ
吹き抜けってこんなになるのかな
住居スペース(それも汚部屋だけど)以外、あまり興味なくてよく見てなかったので
びっくりして焦ってるわけ

でも、確かにまずは部屋の片付けだよな
頑張ってくる
そのあと、また相談に乗ってください
247(名前は掃除されました):2011/12/13(火) 13:06:45.52 ID:w5yVD/IJ
書院造りとか欄間、鴨居とかの武家屋敷か?庭園があるとか、
重要文化財クラス?
なんかwktkしてきた。
248(名前は掃除されました):2011/12/13(火) 14:29:30.92 ID:vrH/ssSg
>>246
とにかく床にスペースができれば後はどうとでもなるよ
がんばれ
249199:2011/12/13(火) 14:58:43.03 ID:z9FFevr/
>>216
ひょっとしてゴミと混在してたとか…
ゴミと必要なものとをハッキリ線引きしておく習慣をつけなきゃ
せっかく掃除してくれた人を責めるのは筋違いだよ
250(名前は掃除されました):2011/12/13(火) 16:35:33.55 ID:0gCaLxtq
>>246
似たような古い家に住んでたけど、いきなり水拭きすると、ホコリが塊になったり
黒いしみっぽくほこりがマダラにへばりついたりして、けっこう大変でした。
高いところのホコリはまずは必ずメガネとマスク着用の上、かわいたもので払うのがいいよ。
クイックルワイパー ハンディ 伸び縮みタイプみたいな、
ながーい棒の先にふわふわをつけて桟のほこりはけっこうらくらく取れてお薦めです。
昔ながらのはたきもそれなりに使えるけど、
ほこりをキャッチしてくれるのはクイックルのふわふわかも。
ぞうきんでの水拭きは先述の通り逆に汚れる可能性が高いので、
もしもやるならまずは目立たない場所で試してからやる方が無難。

あと自分は古い家の長年積もったほこりでいきなりアレルギーでたことあるし
アレルギーがない人手も上からふってくるホコリの刺激で目が結膜炎になったりするから
高いところのほこりを払う時は、装備も気を付けた方がいいです。
頭髪保護に三角巾、花粉症用のサングラス、マスクの顔面保護をしてから挑むと掃除がすいすい進むよー。
逆に装備をしておかないと、まずは目が痒くなりくしゃみもでてきて続ける気力なくなるから。
251(名前は掃除されました):2011/12/13(火) 16:41:32.00 ID:0gCaLxtq
あ、あと手の届きにくい場所を乾いた物で拭くときに、
絶対にティッシュだけは使わない方がいいよ。
木のささくれに引っかかって取れなくなることあるから。
西松屋とかで安物で薄っぺらいガーゼハンカチのパック買って
ふわふわがわりに掃除に使うのもけっこう安上がりです。
家に古いタオルがあるならそれでも十分です。

どっちみちホコリをはらう作業をするには片付けてからの方が早いし、
下に荷物がなければ遠慮なく上から一気にほこりを下に落とせてさっさとやれる作業だから
先延ばしにすることをあまり悩まずに、まずは荷物の片付けがんばってね。
252(名前は掃除されました):2011/12/13(火) 17:00:08.19 ID:mLUTkl9i
食品庫片付けてたら、謎の黒い液体が入った瓶の口があいてた。
流しに捨ててたら黒い塊が3つほどゴロゴロと出てきた。
よく見たらゴキの死骸だった。

ゴマ塩の瓶の中でうごめくシバンムシを見て以来、虫系では動じなくなった(キリッ
253(名前は掃除されました):2011/12/13(火) 17:07:39.46 ID:lLAcytvj
積もり積もった埃はハンディ掃除機持ち込んで吸っていくのが早いと思う
254(名前は掃除されました):2011/12/13(火) 17:50:12.80 ID:5vHRcI4K
>>253
100均で売ってるすきま用のノズルにブラシが付いてるのが捗るよ
255ムスカ:2011/12/13(火) 19:48:34.53 ID:1OuEZ1HR
>718
              /:::::,r'´      ヽ:::::::::l,
             l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l
              ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
               ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿
               ゙i    ``     : : : リノ
                 ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ
                 ゙i ``''''"´ : :/::l'"
               . ゙i、,___/: :l_
               _,,(F-、, _,,-‐''''""´ !、,_
          _,,,..-‐/''´::l゙`-、-V_,,,、、-‐'''"ノ;;;;;;;`゙`'‐ 、,_
    ,,-‐'""´ ̄:::::::::/:::::::,rレ'´  i、ヽ--‐ 丿::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙`'‐-- 、
  ,ィ'::::::::::::::::::::::::::::/_/     i : ヽ ,ィ':::::::::::::::::::l:::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:ヽ
 r':::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r       i : : l:::::::<⌒ ̄:::::::::::::::::::,i::::::::::::::;;;;;;;;;;ヽ
_l;::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::i          :l::::::::::::::>::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::;;;;;;;;;l
::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::ゝこヽ       :l::_,,,..-‐''´:::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;l、
::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::/:::::::ゝ    ,,ィ''´::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;ヽ

ほう……ハッハッ! 見ろっ!!部屋がゴミのようだ!!
256(名前は掃除されました):2011/12/13(火) 20:46:42.40 ID:0fr2dnMc
大佐には未来が視えているのか
257(名前は掃除されました):2011/12/13(火) 20:56:37.62 ID:wx2V71Qn
ネットだと二週間かかるから電話して申し込んだ粗大ごみ回収
258(名前は掃除されました):2011/12/13(火) 21:01:42.92 ID:lco5o2Fo
8畳の汚部屋。有機ゴミは無いけど、本やらダンボールやらが大量にある
片付けたいけど虫がいると思うと踏み出せない・・・
虫苦手で汚部屋片付けた方いますか?
業者に頼もうか考えてます
259(名前は掃除されました):2011/12/13(火) 21:08:48.13 ID:pN4A672s
年末にテレビで見る大仏の御身ぬぐいの光景みたいだな。
長い天井払いとかゴンドラに乗って掃除してた。
作務衣みたいなの着て、眼鏡にマスク、ほっ被り。
260(名前は掃除されました):2011/12/13(火) 21:21:43.40 ID:z9FFevr/
ものすごく苦手だよ。
一人暮らしの頃、明け方に寝ようと思ったら天井近くを歩いてるGを見つけてしまって、
財布と家鍵持って近くのコンビニに避難したよ。
明け方に数時間も女一人でコンビニに居るもんだから、最終的に店員にも不審者のように見られたよ。
今考えたら確かにどうみても不審者。

もうね、確認しない事。それに尽きる。
マスクして手袋して、掃除機(隙間ノズル装備)をすぐに手が届く位置に配置し、
なんかうごめく物が視界に入った時点で掃除機スイッチオン。
機関銃の如く、あちこちに吸いまくって、掃除中に出て来た埃とか吸って時間稼ぎ。
もうさすがに死んだだろうという頃にスイッチ切る。それの繰り返し。
最後にティッシュを数枚吸わせて、紙パックの中身は当然確認せずにゴミ袋に入れ、速攻でゴミ収集場へ。
261(名前は掃除されました):2011/12/13(火) 21:25:23.72 ID:zEJco0VT
>>192
>>193
>>130です遅レスごめん
それが今日いいことあったんだ!!
なんと今朝起きたら、ずっと溜まってた食器が全部洗ってくれてあったんだよ!
母上に年内に綺麗にしようって話したのがよかったかもしれない!
この調子で頑張るよ!!!ありがとう!
262(名前は掃除されました):2011/12/13(火) 21:31:58.69 ID:z9FFevr/
>>261
どうしてるかなと思ってたから、嬉しすぎて泣ける。
母上もきっと気にしてはいたんだろうね。
風邪に気をつけて頑張れー
263(名前は掃除されました):2011/12/13(火) 21:32:40.75 ID:epBkvrd8
ワンルームの時は大丈夫だったんだが、部屋が多いアパートに移ってからお部屋になった。
仕事の書類(未整理)、サイズが合わない服、賞味期限切れの食材‥分別がいやでたまっていっている。
もう汚すぎてどこから手をつけたらよいやら。
264(名前は掃除されました):2011/12/13(火) 21:58:39.32 ID:BOHCKTRc
有機物系とコレクター系が混合した汚部屋…
どうにか24日までに…いや絶対24日までに片付けないと
ヤバイんだがどうしても片付けられない。
一応ゴミはゴミ袋につめこんだけど、どうしたら片付くんだ…
265(名前は掃除されました):2011/12/13(火) 22:09:43.61 ID:BdCfpxNX
>>264
コレクター系ってブツは何?
266(名前は掃除されました):2011/12/13(火) 22:10:19.23 ID:SeywddCp
>>264
有機とコレクターを分ける→有機は片っ端から捨てればおk。
コレクションに手をつけるとはまるから先に有機じゃないかな?
ゴミ日程もあるし。コレクションはきっちり片すか、まとめて売るしかないだろうな。

自分は無機・コレクター混合。31日にうちで年越しすることに。ぁぁぁ
267(名前は掃除されました):2011/12/13(火) 22:19:27.15 ID:Y3TjLzKK
有機物コレクターだったりしてな
268(名前は掃除されました):2011/12/13(火) 22:23:14.17 ID:BOHCKTRc
>>265アニメグッズなんだが…すべてもらい物

>>267有機物からやっぱ片付けなきゃだよな・・・

収納がクローゼットと天窓?しかないからどうしたものか…
269(名前は掃除されました):2011/12/13(火) 22:26:22.08 ID:SeywddCp
アニメグッズも執着ないなら分別して捨てちゃうか
まんだらけみたいなとこに送って買い取ってもらってしまえーw
270(名前は掃除されました):2011/12/13(火) 22:27:19.13 ID:nj7iYrVe
第一歩は明日ゴミに出せるモノは出す。
部屋にこれ以上ためない。
271(名前は掃除されました):2011/12/13(火) 22:33:10.98 ID:BOHCKTRc
>>269や…さすがにもらい物はね…
良くしてくれた人たちからのプレゼントだから捨てない方向でどうにかしてみる…
せっかくアドバイスしてもらったのに申し訳ない

>>270明日ゴミ捨ての日だからどうにか
今日中にある程度のゴミを捨ててみる!!

あと、収納が限られている場合、皆どう片付けているんだろ??
272(名前は掃除されました):2011/12/13(火) 22:48:37.11 ID:4nzx+b9P
>>271
もらい物の場合でも収納出来ないほど
あるならそれはあなたの手にあまる物ってことだよ
写真に撮って捨てるのをオススメする
コレクター物置系の場合どうしたって保存はしきれないから
どう捨てるか、どう厳選するかのラインを考えるしかない
もしくはお金を払ってスペースを借りるor収納の広い部屋を借りる(これは汚部屋脱出する訳じゃないけど)
お金を払う価値があるか?今不便な汚部屋生活続ける価値があるか?の
自問がコレクター系では一番大事だと思う
時間が限られている理由があるなら尚更
スペース借りるなり捨てるなりの思い切りが必要
273(名前は掃除されました):2011/12/13(火) 22:51:23.71 ID:RAl5sDJ5
明日のはなまる、確か掃除の特集だったかな?
こんまりだっけ?あの人でるみたい
テンション上げる為に見るぞ、違ったらゴメンなさい
274(名前は掃除されました):2011/12/14(水) 00:14:13.07 ID:yJqnk0y6
100円拾った!
まさか自分の部屋に10円以上の金が落ちているとは。
ベッド買ったのに3カ月以上壁に立てかけたままだから
年内に置けるようにしないと……。
275(名前は掃除されました):2011/12/14(水) 00:55:10.06 ID:oH53G7PN
もらいものって真っ先に処分しても困らないものが多いと思う

「ありがとう!」ってもらった時点で、もらいものとしての役目は終わってる。
あとは感謝の気持ちだけ、心の中にたくさんたくさん満タンにしてしまっておけばいい。
276(名前は掃除されました):2011/12/14(水) 04:50:57.30 ID:5Etb5VAq
本日5:00
昨日詰め込んだ不燃ごみの袋10個をゴミ置き場へ持っていくであります!!<( ゚д゚ )ビシッ!!
でも不燃ごみ…まだあちこちに潜伏してるのよね…
277(名前は掃除されました):2011/12/14(水) 05:12:43.63 ID:5Etb5VAq
>>271
キャラグッズはほっぽらかしとくと湿気で材質が痛むものもあるから気をつけてね
特にビニール製のものは湿気吸って溶けたりするし
あとフィギュア飾るつもりならいっぺんに全部飾らず定期的に入れ替えしながら
飾ると紫外線による退色や埃塗れになるの防げるよ

どっちにしても片付け終わってからだあーゴミ捨ていってくる!!
278(名前は掃除されました):2011/12/14(水) 07:42:00.09 ID:adZ+vwU/
汚い部屋を放置してた。

先日飲みかけの缶コーヒーの飲み口に白いフケのような物が動きたかってた。

よく見ると歯ブラシやスプーン、食器や歯みがき粉の中にまでいたorz

見た目は動くフケやホコリ。
こんな経験ないですか?

279(名前は掃除されました):2011/12/14(水) 07:51:10.03 ID:3gS4jDGX
汚部屋住人で「分別が出来ないから部屋の片付け出来ない」って気持ち少しわかった…
うちの市はものすごく分別うるさい。
資源系のゴミの日は月2回しかない。
その上、爺チェック入るし。

分別のチラシも変。
チラシには小型の瓶や缶やペットボトルは専用袋に入れて出せってある。
絵には桃缶の絵も描いてあるんで、普通に専用袋に入れて出したら
「缶詰の缶は別にしろ」とか爺が文句言う。
なんか全てがその調子でうんざり。
この頃、資源や燃えない系のゴミ捨てるのが嫌でたまらない。
早く引っ越したい…
280(名前は掃除されました):2011/12/14(水) 08:00:36.04 ID:RiXqK0w9
>>279
たぶんそれおかしいの爺のほうやで…
捨てるとき爺にチラシ見せながらやるか市役所に相談
281(名前は掃除されました):2011/12/14(水) 08:08:33.67 ID:JttnvfO7
>>280
それが出来たらいいけどね。
田舎爺の新入りイビリっぽくもあるんだよね。
うちは賃貸の転勤族。
家持ってない奴は見下して当然って土地柄だしさ。
北陸住みにくいわ…
282(名前は掃除されました):2011/12/14(水) 08:18:17.24 ID:NWXEHlDF
勘違いしてるんでもボケてるんでもないなら
無視して帰っちゃいそうだわ
家族全体にイビリが及ぶと思うと無視もできないんだろうが
283(名前は掃除されました):2011/12/14(水) 08:51:06.23 ID:hJmpGd4/
>>281
田舎では持ち家じゃなく、転勤族はよそ者
決まった曜日は守らないわ、分別しないわ
残ればゴミ箱にそばの家の人間が分別して捨てるルール
夏は洗濯物にハエがたくさんはりつく
賃貸が二軒ある横にゴミ箱w
ストレスで買い物依存になるわ物増えてゴミ部屋

北陸じじいも嫌だが、北海道いい加減ジジ、ババも最悪
転勤族つらい。
284(名前は掃除されました):2011/12/14(水) 08:59:37.66 ID:hJmpGd4/
書き込みしたが…
はなまるでテンションあがらん
片付けは物捨てるてことと、たたみ方だけ、服のときめきや嬉しくてのが…ない。
いらない物だらけてことか?w
285(名前は掃除されました):2011/12/14(水) 09:03:43.56 ID:XLe+iMTO
おまえはちゃんとした日本語も使えないからいじめられるんだろ
286(名前は掃除されました):2011/12/14(水) 09:16:30.80 ID:hJmpGd4/
また、あんたか
書き込むたびに、おまえ、おまえって…なんかないのか?
287(名前は掃除されました):2011/12/14(水) 09:36:44.54 ID:jgYsXJ7M
>>278
コナダニとかじゃね?

>>284
過去スレでもこんまり流は現状汚部屋の人間にはあわないって話出てたよ
ときめく云々以前の問題だからまず必要最低限の物残して捨てないとダメだってw

来週のガイアの夜明けも片付けビジネスの特集っぽいな。
288(名前は掃除されました):2011/12/14(水) 10:21:45.05 ID:adZ+vwU/
>>287
やはりダニか。
ダニのおかげでようやく物が捨てられそうだ。
何百冊ある本だけは捨てるのに抵抗あるが。
今のままでは部屋でゆっくり食事ができんしなw
289(名前は掃除されました):2011/12/14(水) 10:36:36.01 ID:iXsW6D30
ここのスレの人たちは貰い物処分で色々経験してるだろうから
自分がプレゼントをする立場になったら
いろいろ配慮出来ると思う
汚部屋経験を今後に生かすようにすればいいんだよな
教訓とか…そう考えれば前向きになれる
290(名前は掃除されました):2011/12/14(水) 11:09:40.60 ID:j6hXrMDi
捨てるの勿体無い…そうだ誰かにあげよう(ピコーン) ←論外
プレゼントは消え物、食べ物をあげよう ←経験者

って感じかな?
でも汚部屋の人って、クッキーの缶とかも捨てられないよね…
一般人からしたら、クッキー缶も、菓子折りの丈夫な箱も、食べ終わったらゴミで処分なのだが
291(名前は掃除されました):2011/12/14(水) 11:55:04.17 ID:qo3MGN17
まずやらなきゃいけないのは掃除機をかける事すらできない
自室(17年物の汚部屋)の片付けって分かってるはずなのに、
わりと片付いてる居間などを掃除機かけて満足してる自分・・・。
292(名前は掃除されました):2011/12/14(水) 12:02:40.65 ID:iXsW6D30
>>291
逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ…
293(名前は掃除されました):2011/12/14(水) 12:12:03.50 ID:3pLKlhvJ
昔笑う犬でやってたみたいに大きい箱を二つ用意しているものいらないものを仕分けたら案外綺麗になった

問題は箱に入れっぱなしになってるものをどう整理するか…だな
294(名前は掃除されました):2011/12/14(水) 12:14:11.96 ID:/uYxwFBm
小須田部長か、前スレにも出てたね。懐かしす。
295(名前は掃除されました):2011/12/14(水) 15:56:22.54 ID:9FwcQVir
昔のウルトラマン、昔の仮面ライダー、スターウォーズ他
旦那の趣味だけど、高価なお宝系ではなく、30代〜40代狙いのガチャポンや500円程度の箱入り
買うだけ買って満足してるけど、かさばるし捨てたいわー
捨ててもいい?って聞いても、え〜、プレミア付くかもしれないし、とか平気で言いやがる
そもそも価値なんてほとんどないし、オクなんて絶対やらないモノグサのくせにー
296(名前は掃除されました):2011/12/14(水) 16:13:37.00 ID:j6hXrMDi
297(名前は掃除されました):2011/12/14(水) 16:38:59.08 ID:1TF/KPjh
逃げちゃダメだ…逃げちゃダメだ…
やっと汚部屋歴3年の物置状態になっていた部屋を奪還した。

298(名前は掃除されました):2011/12/14(水) 16:42:33.92 ID:SEhFfEUb
>>295
それが押入れに入ってるだけなら汚部屋ではないはず。
原因を他人のせいにするべからず。
299(名前は掃除されました):2011/12/14(水) 16:48:58.08 ID:U5YjNC2N
捨てる本を段ボールに二箱詰めるだけで一日が過ぎたorz
さてこれどうするか。
ね、寝よう。。
300(名前は掃除されました):2011/12/14(水) 17:22:23.67 ID:9FwcQVir
>>298
押入れを圧迫して他の物がはみ出してるの
収納が少ないのも原因のひとつだなあ
かといって棚やキャビネットを買うのは賃貸だから迷うし
もちろん自分の物も大量にあるよ・・・頑張るわ
301(名前は掃除されました):2011/12/14(水) 18:09:42.47 ID:eTzjZoN7
倉庫系汚部屋なんだが、物を手放せない。
だが掃除機はかける。虫食ったり壊れたら捨てられる
なんでこんなものに執着してんだろな新しいものが入ってこない
ビデオテープも捨てられないが今はHDDも消せない
302 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/12/14(水) 18:14:36.45 ID:rFXhLt40
色々捨てたいものがあるんだが、分別が大変で結局そのままになってる。
あと壊れたCRTとテレビが押し入れを占拠してるのが問題。
捨てるのに結構な金がかかるんだよな。
303(名前は掃除されました):2011/12/14(水) 19:19:48.64 ID:4UYTYeYo
明日から本気で掃除する!
【1月】お正月は忙しい。終わった後もいろいろ忙しい。2月から本気で掃除する!
【2月】まだまだ寒い。これではやる気が出ない。3月から本気で掃除する!
【3月】年度の終わりで忙しくタイミングが悪い。4月から本気で掃除する!
【4月】年度初めでイベントが。季節の変わり目は体調を崩しやすい。5月から本気で掃除する!
【5月】4月に頼まれた事を今していて忙しい。6月から本気で掃除する!
【6月】梅雨で気分が落ち込む。かび対策で手一杯。7月から本気で掃除する!
【7月】 これからどんどん気温が上昇していく。体力温存の為。8月から本気で掃除する!
【8月】 イベントいろいろ忙しいし暑すぎて気力がそがれる。9月から本気で掃除する!
【9月】 休みボケが抜けない。残暑も厳しいし。10月から本気で掃除する!
【10月】 秋冬ものの洋服を出したり忙しい。11月から本気で掃除する!
【11月】急に冷えてきた。手がかじかむから掃除無理。12月から本気で掃除する!
【12月】大掃除は混雑する時期にやらないほうがみんなのため。来年から本気で掃除する!
304(名前は掃除されました):2011/12/14(水) 19:48:19.37 ID:AzJcISg9
>>303
これは極端だけど言い訳してやらないってのは当たってる
305(名前は掃除されました):2011/12/14(水) 19:56:49.34 ID:Z1hgTJE2
12月の言い訳が酷すぎるw
306(名前は掃除されました):2011/12/14(水) 20:11:41.80 ID:3pLKlhvJ
掃除をしたくなくなる一番の要因はゴミの分別にあると思う
燃えるゴミ燃えないゴミビニール空き缶発泡スチロール…ゴミ袋広げるだけでやる気削がれるわ
307(名前は掃除されました):2011/12/14(水) 20:28:58.75 ID:xl0yfPkG
段ボールってどこで入手できるの?
郵便局とか?
308 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/12/14(水) 20:34:08.15 ID:rFXhLt40
>>307
スーパーでもコンビニでも、お願いすれば貰えるよ
309(名前は掃除されました):2011/12/14(水) 20:35:01.56 ID:3pLKlhvJ
俺はスーパーやってる知り合いがいたからそいつからダンボール貰ったよ
310(名前は掃除されました):2011/12/14(水) 20:37:09.26 ID:7ciaMw1B
>>307
新品がほしいなら、郵便局・ヤマトなどの宅配会社の営業所・引越屋など。
ネットでも買える。
薬局なんかで廃棄のダンボール(ティッシュがはいってたようなでかいのとか)
も手に入るけど、外に置かれてたりして汚いよ。
虫の卵がついてたら最悪だし。

片付けに使うなら、個人的にはプラスチックの折りたたみコンテナもオススメ。
楽天で「折りたたみコンテナ」で検索するとでてくるよ。
311(名前は掃除されました):2011/12/14(水) 20:42:59.75 ID:DMEVOhO1
実際のところ、初夏から初秋にかけて大掃除すると汗だくになって追加の床掃除が発生する。
312(名前は掃除されました):2011/12/14(水) 21:26:51.91 ID:A8pAt88N
>>307
ホームセンターで買いました
313(名前は掃除されました):2011/12/14(水) 21:32:03.37 ID:AqKs0zk1
ホムセンのダンボールがちゃちい
314(名前は掃除されました):2011/12/14(水) 21:43:43.71 ID:xl0yfPkG
段ボール情報ありがとうございました。
約1000冊の本を半分くらい段ボールに詰め込み処理したいです。
やはり本は段ボールですよね。
315(名前は掃除されました):2011/12/14(水) 21:47:23.71 ID:A8pAt88N
>>314
自分も先週1500冊箱詰めしてブックオフに送りました
詰める、運ぶで腰を痛めたので
十分に注意して下さい
316(名前は掃除されました):2011/12/14(水) 21:51:15.33 ID:iXsW6D30
段ボールならドラッグストアでも貰えるぞぃ
どういう用途で欲しいか分からないけど
サイズには注意するんだよ
大きいと目一杯入れがちだから
317(名前は掃除されました):2011/12/14(水) 21:56:59.86 ID:ef9j/w0R
スーパーでりんごが入っていた小型のをもらうとよい。横に持つ用の穴が空いていてはこびやすい
318(名前は掃除されました):2011/12/14(水) 21:57:51.30 ID:xl0yfPkG
>>315
>>316
ありがとうございます。
ブックオフはカバーなしや古い本でも受け取りOKですか?
腰をやられないようにきをつけます。
319(名前は掃除されました):2011/12/14(水) 21:59:37.66 ID:AqKs0zk1
駄目だろ
320(名前は掃除されました):2011/12/14(水) 22:12:29.98 ID:SEhFfEUb
古本屋協会みたいなとこが、ブックオフみたいに
気軽に一気に引き取ってくれればいいのに。
各々専門の店を回らないといけないし
「これは買い取れない」と言われたら
持ち帰らなきゃいけないし、もー不便。
出張買取もあらかじめどんなのか聞かれたり
在宅してないといけないしで面倒。

貴重な本もあるのは分かってるけど
古いとか破れてるってだけで面倒なことになるから
結局「もう捨てる」ってなるわ。
321(名前は掃除されました):2011/12/14(水) 22:12:40.30 ID:wb1z4i40
カバーなしや汚れてたりするのはアウトだよ。
古ーいのは買い取っても5円とかw

自分は気が付かなかったけど、最後の奥付ページが
少し折れていた本があったとき買い取れないと言われた。

自分の後ろに順番待ちで聖書をたくさん持ちこんでいた人がいたけど、
あれ買い取ってもらえたのかなぁ・・・。
322(名前は掃除されました):2011/12/14(水) 22:14:13.20 ID:Z1hgTJE2
玄関に段ボール置いて、少量ずつ本を持っていって詰めて
拓本便で取りに来てもらうようにしたら腰も大丈夫よ
323(名前は掃除されました):2011/12/14(水) 22:27:49.62 ID:xl0yfPkG
では大量の本は青いごみ袋に入れて資源ごみとして出すしかないか。
地域により違うと思うけど。
324(名前は掃除されました):2011/12/14(水) 22:30:32.09 ID:GLQ47M6k
古本屋へ売りに行くために本をつめるなら、
二リットルペットボトル6本いれるダンボールを
コンビニスーパー薬局で集めるといい。
重いもの詰めてももてる量しか入らないし
ダンボール自体に取手があるから運びやすいよ。
325(名前は掃除されました):2011/12/14(水) 22:56:41.36 ID:RiXqK0w9
>>324
さすがもう書かれてたw
本はまじで2リットル or 1.5リットル×6の飲み物が入った箱がよい
がんじょうだし持ち手ついてるし大きさも手頃
あれ以上大きいとそれこそ腰に来るよ
ブコフとかに出すならもう少し大きくてもいいかもしれんけど
野菜とかティッシュ・トイペの箱は壊れやすいからむかない
326(名前は掃除されました):2011/12/15(木) 01:11:07.54 ID:SNEEQrOe
本はあまり詰め込みすぎると持ち運びが出来なくなる。
327(名前は掃除されました):2011/12/15(木) 01:15:29.57 ID:SlsyCpj9
さんざん言われてる
328(名前は掃除されました):2011/12/15(木) 01:50:28.98 ID:4m5KMjOa
本をスキャンして電子化して自炊するのは面倒なのかな。
詳しくないけどパソコンとスキャナーがあればできる?
329(名前は掃除されました):2011/12/15(木) 01:55:11.62 ID:uwvCA3ig
>>322
ブクオフは買取不可のを処分してもらえるからそういう前提で送る手もある
330(名前は掃除されました):2011/12/15(木) 02:17:24.38 ID:dONwkX0i
片っ端から溜めてたゴミ袋捨ててきた!!往復して疲れた…
331(名前は掃除されました):2011/12/15(木) 04:14:32.04 ID:2g5kGUiw
本は読んで、ダンボール箱2箱になったら、古くなる前にブックオフの宅配サービス。
金額はたいしていかなくても、持っていく手間が省けて楽。
入金も銀行振り込みだしさ。
だから本棚の本は大好きで売りたくない物や今では手に入りにくい本ばっかりで
レギュラーメンバー化している(カラーボックス2つまでって決めてるし)
332(名前は掃除されました):2011/12/15(木) 04:37:56.55 ID:ecDZvCyp
>>330
私は今からだ
プラスチックハンガーが燃えるゴミだなんて
まだ違和感あるわー
333(名前は掃除されました):2011/12/15(木) 05:38:39.14 ID:987Pq6iT
俺も今からゴミ捨て逝ってくる
燃えるゴミ7袋くらいあるわ
334(名前は掃除されました):2011/12/15(木) 06:33:15.63 ID:VhNrYuV8
ヤマトのクロネコボックス10に本をみっしりつめると15〜20kgくらいになった覚えがある
紙の種類にもよると思うけどB5本を横に2つ並べて高さ30cmくらいまで入るんだよね
クロネコボックス12だと満杯につめると30kgになる
ネコは重量がMAX25kgまでだからボックス10を使うのがいいと思う
335(名前は掃除されました):2011/12/15(木) 07:41:28.64 ID:YPECUF78
>>328
詳しくないなら、まずはここのテンプレみてみたらどうかな。
自炊技術総合5 @電子書籍板
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1323092664/l50

自分はスキャンスナップという
自炊作業で定番のスキャナーを持ってるから簡単に自炊できてる。
だけど、作業の難易度は部屋の片付き具合によって違うかも。
デスクがきれいなら作業も楽で、デスクが雑然としてたら面倒な作業かも。
336316:2011/12/15(木) 09:35:04.94 ID:FHCJSDVg
ブックオフ利用者が多いんだな
うちはもったいない本舗さんだよ
社名が変わる前から世話になってる
337 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/12/15(木) 09:42:28.73 ID:8vWoe0J+
>>335
ScanSnap羨ましい。
高いんだよなー。裁断機とセットで買うと特に。
338(名前は掃除されました):2011/12/15(木) 12:16:22.61 ID:wRroJN/U
>>335
1年前にスキャンスナップと裁断機を買ったものの、作業スペースがつくれなくて
いまだに箱から出してない…
339(名前は掃除されました):2011/12/15(木) 14:07:54.38 ID:bnu8wIVV
>>335だけど、スキャンスナップは
汚部屋から脱出するための道具ではないかも。
仕事で使うから持ってたけど、
自炊にも活用できるようになったのは机がある程度片付いてからだし。
紙系が多い人は、スキャンスナップがあると捨てが捗るからオススメだよ。
いるいらないを選別したあと、迷いが多いタイプは
さらにスキャンしてから捨てるって選択肢ができるとけっこう安心するからさ。
340(名前は掃除されました):2011/12/15(木) 14:47:11.22 ID:8syVc3Is
>汚部屋から脱出するための道具ではない
>活用できるようになったのは机がある程度片付いてから

これに気づかなかったんだよね。
便利な道具や棚があれば片付くと思ってつい買っちゃうんだけど
それ以前に限界超えてあふれてるモノ捨てなきゃいけない
汚部屋住人の悪癖が出てしまった。
341(名前は掃除されました):2011/12/15(木) 15:00:49.46 ID:bnu8wIVV
>>340
気持ちはわかるよ。便利な道具ってなんか解決してくれそうだからw
今は中間部屋を前後してるけど、ある程度片付いてみると
>>1の「捨てろ。話はそれからだ。」が至言だと気付くねえ。
ここみてモチベ維持しつつタンスだのカゴだの
とにかくガンガン処分して捨てまくってるよ。
342(名前は掃除されました):2011/12/15(木) 15:37:10.21 ID:neUGCiup
どうしても捨てられないものはどうしたらいい?
中学生の時に集めたエアガンとか、
クレーンゲームのぬいぐるみとか、
転校したときに貰った友達の手紙とか、
クリアしてないRPGだとか、
誕プレでもらったようわからん貯金箱とか、
小学生の時使ってた彫刻刀とか、
昔のケータイとか、
お土産でもらったキーホルダーやストラップとか、
特に貰い物が使わないのにすごく捨てづらい。
部屋自体は今のとこ片付いてるんだけど、新しい家具とかインテリアとか
欲しいのに場所がない状態。
クローゼットは家族に占領されてて私物は入れらんないしどうしたもんか。
343(名前は掃除されました):2011/12/15(木) 15:58:57.06 ID:of3xCg/f
全部捨てろよ。
どう見てもガラクタばっかりじゃん。
お前は、一生ゴミに囲まれて生きていくのか?

携帯はショップで処分してもらうように、有害物質含まれてたりするから。
344(名前は掃除されました):2011/12/15(木) 16:02:57.50 ID:of3xCg/f
ごめん。手紙はとっとけ。
あとは全部処分。

土産やプレゼントってのはよっぽどのもんでもない限り
相手にやった時点で普通はもう覚えてないようなもんだ。
処分してもOK。
アレも捨てたくないこれも捨てられないって言ってると
年取ったらゴミ屋敷の出来上がりよ。
345(名前は掃除されました):2011/12/15(木) 16:07:10.24 ID:3ZOYdTyb
>>342
しらん人からしたら全部捨てていいものだな。
346(名前は掃除されました):2011/12/15(木) 16:58:49.30 ID:uwvCA3ig
>>342
「使わないもらい物」は持ってた時間で十分気持ちを受け取ったと
みなして処分してもいいとオモ。渡したほうも忘れてるだろ。
携帯はショップで回収してるからもってけばいい。
彫刻等はとりあえず来年の年賀状でも彫れ。それにすら使わないなら今年中に捨てれ。
クリアしてないRPGはクリアしてから処分。クリアする気もないなら今すぐ処分。

エアガンもぬいぐるみも手紙も大事な「宝物」として管理できるならもってていいと思う。
ただ仕舞い込んで、部屋のスペース埋めるだけの物ならまずは状態の悪いのや
愛着が薄いのから処分して量を半分にする辺りからはじめてみるのは?
347(名前は掃除されました):2011/12/15(木) 17:59:04.07 ID:1OTYUh5y
>>342
冷たい様だが全部捨ててOKかと
というか、片付け本の類いだと全て捨てるものの筆頭だなと思った

348(名前は掃除されました):2011/12/15(木) 18:17:50.01 ID:MiSXQvC+
私も手紙捨てられない。
昔一人暮らししてた時に母親に貰った手紙とか、退職時に後輩から貰った手紙とか…
片付け本にも手紙とか捨てろって書いてあることもあるけど
手紙が捨てられない分他のものを多めに捨てるから許してwと思ってる
349(名前は掃除されました):2011/12/15(木) 18:27:02.49 ID:8syVc3Is
>>342
思い出の品は写真に撮って実物は処分、が整理収納本では定番だね
350(名前は掃除されました):2011/12/15(木) 18:28:26.26 ID:TgpHb8SH
>>342
>新しい家具とかインテリアとか
に、必要な物か?むしろ、インテリアの邪魔になりそうなものばかり
使うわけでもなく、一生持って置きたい代物か?眺めて悩んだ時間はどのくらいか?

価値で換算してみるのもいいね
ぬいぐるみ→一個100円、経年劣化で数十円、ダニやホコリの温床
昔のケータイ→レアアースあるけど今のままだと0円、メモリ入ってないし、思い出品?雑菌凄い
もらったキーホルダーやストラップ→あげた人すらも忘れてる逸品、売るとしたら100円かな?
ようわからん貯金箱→ドンキとかでよく売ってる、しかし使わなければただのゴミ
351(名前は掃除されました):2011/12/15(木) 20:09:43.53 ID:BXPUEPE8
>>348
それでいいと思う。持ってて幸せな気持ちになるものはとっておくべき
352(名前は掃除されました):2011/12/15(木) 20:27:13.72 ID:8snjjXd/
>>342
最近流行りのこんまり流に、所有物を順々に見直してったら?
衣類→本→書類→小物→思い出の品々っていう順番に
場所ごとではなく物の種類別に片付けていくと
自分の中で残したい物の判断基準が明確になっていって決めやすいそうだ。

なにもその本の通りに片付けるためでなくても、
物が捨てやすくなることが色々書いてあるから読んでみたらいいかも。
「プレゼントは、受け取った瞬間に役割を果たしてるから
感謝して捨てればいい」みたいな、捨てる動機付けをしやすくなる。

自分の場合は、
『もし今より広くてきれいな家に引っ越すとして、それを飾りたいか?』
って考えるとけっこう捨てられる。
353(名前は掃除されました):2011/12/15(木) 21:08:31.68 ID:D6v4PS43
自分は根付けやストラップが捨てられない。
何でもないのはいいけど、
縁起物の類は缶コーヒーのオマケの七福神でも
そのまま捨ててもいいものか悩む。
神社などのお土産だとなおさら。
お守りやお札と一緒に神社で処分してもらってもいいのかな。
354(名前は掃除されました):2011/12/15(木) 21:31:25.06 ID:H9IhetvU
神社の御守りはその神社に返すのが基本だけど、余所のでもお焚き上げしてくれるとこもある
ただし紙・布製のみ、プラスチックや金属は不可
缶コーヒーのおまけとかは自分で捨てなよ…神社やお寺はゴミ処分場じゃないんだから

人形とかを供養してくれと持ち込むのも迷惑なんだよね
よっぽどの曰く付き事情があるならともかく
355(名前は掃除されました):2011/12/15(木) 22:00:04.03 ID:EHeEI+4X
心が折れそうなので長文ですが書き込ませてください。
数年来の汚部屋住人で、床に数十センチの堆積物の層が構築されている。
先日、キッチンに置いてあった洗濯機がいつからか壊れ、水漏れがしていたことに気が付いた。
必死で堆積物をゴミ袋に詰めて詰めて詰めて、正味2畳分くらいのスペースなのに45リットル×30袋くらいでやっと床が見えてきた。
↓ 超グロ注意
真っ黒などろどろのカビまみれの紙類や布類、
Gの死骸多数、殻に小さな穴が開いている卵、外側の茶色い皮だけになった丸のままのタマネギ、
ビニールに入った不気味色の液体、さびて穴が開いて中身空っぽの缶詰だったもの数個、
大声で叫んだ。まじ吐いた。とても気に入りだった服や小物見つけてまじ泣いた。
心臓ばくばくしてきたので外に出てカフェに入って本読もうとしたけど一行も読めないので今帰宅したところ。
また続きをやります。お目汚しすみません。
356(名前は掃除されました):2011/12/15(木) 22:05:29.99 ID:IKyG9mNb
いまこんなこと言ってもなんだけどチャンスだと思うよ。
捨てる以外の選択肢は無いわけで。
年内にそこ綺麗に片付きそうじゃん。
読んでて、自分もそれぐらいのことがないと
物が捨てられないんだろうなと思った。
今とりあえずリサイクルショップに持ち込む物を箱詰めしてる。
357(名前は掃除されました):2011/12/15(木) 22:05:53.84 ID:6vSv8dXx
>>355
oh...
すごすぎ...
358(名前は掃除されました):2011/12/15(木) 22:36:01.46 ID:Xxz42a0v
>>355
今が変わり時なんだよ。
がんがれ!
359 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/12/15(木) 22:41:04.62 ID:8vWoe0J+
今年の大掃除は衣類の処分中心で行くことに決めた。
太りすぎてサイズの合わない服を抱え込んでても仕方ないと気づかされた。
360(名前は掃除されました):2011/12/15(木) 22:57:55.53 ID:NRdqa7iN
>>355
確かにそれはすごすぎる状況だけれど、少しでも
早いうちに気づいてよかったんじゃないかな。
ツラくてもいま頑張ってすべてをリセットしてしまえ!
お気に入りのものまで捨てなければいけないような
ツラい思いをすればするほどリバウンドしにくいというか、
二度と同じ思いをしたくないと思って綺麗を保てるかも。
361(名前は掃除されました):2011/12/15(木) 23:21:45.61 ID:dONwkX0i
>>332確かにw自分の所もプラスチック製のハンガーとか燃えるゴミ扱いだからちょっと違和感wでも有り難い。
あとマジックで色付けや文字書いたペットボトルは燃えるゴミ扱いw
362342:2011/12/15(木) 23:25:33.97 ID:N1MVW0Ev
>>342です。
手紙類はやっぱり捨てられないし、あまりかさばるものでもないのでとっておき、
それ以外は処分することにします。エアガンは初めて買った一丁だけは取っておきます。
棚一つ分くらいは空くかな?
アドバイスありがとうございました。

363(名前は掃除されました):2011/12/15(木) 23:55:25.55 ID:Jepx011f
あああ23までに綺麗にしないとヤバい
もういやだあああ
洋服が山のようにある
粗大ごみの手順がめんどくさいもうやだー
364(名前は掃除されました):2011/12/16(金) 00:15:01.59 ID:USDbA3db
汚部屋のまとめで読んだのか忘れたけど
押し入れにある中身のわからないダンボールはそのまま捨てろって書いてあるのをよくみるけど無理だなと
分別問題があるし、個人情報が漏れる可能性あるし。
365(名前は掃除されました):2011/12/16(金) 01:22:17.71 ID:5VIcMxao
個人情報系の紙類は袋にまとめて墨汁ぶっかけると良いってどっかのスレでみたよ
366(名前は掃除されました):2011/12/16(金) 01:45:33.23 ID:muclg0dr
>>355
数年物の汚部屋なら一日二日じゃ片付かないのは仕方ない
でも捨てればその分確実に片付いてくんだから大丈夫
適当に息抜きしながらがんばれ!
367(名前は掃除されました):2011/12/16(金) 02:43:46.78 ID:9hpkd7bQ
和室を掃除した!
こんな時間になったけど、頑張って良かった。
やっと、親を呼べる。
メールして寝るわ。
368(名前は掃除されました):2011/12/16(金) 02:46:58.69 ID:IvvTHNzs
>>362
思い出の品は写真とってから捨てるってのもいいよ
手紙類はスキャンとか
原紙取っておきたいのならとっとくしかない
369(名前は掃除されました):2011/12/16(金) 03:54:59.04 ID:FhfXmwhq
>>367
おめ!
私もがんばる!年内に絶対、キレイに片づいた部屋で優雅なティータイムするんだ〜
370(名前は掃除されました):2011/12/16(金) 05:00:32.82 ID:pqxNCigT
よく捨てられないなら、カメラに撮れとかスキャナーしとけって言うけどさ
今までもろくに見もしない物に手間かけるなら捨てちまえばいいのにって思う。
映画のDVDやHDDに入れっぱなしの映画とかあるけど
持ってる事に安心して全く見ない。
この間全部処分したらすっきりした。
見ない物っていらないもんなんだなーってしみじみ思った。
今捨てたいのがアルバム(写真好きじゃないから写真屋でもらった薄いやつ5枚)
でも旦那が捨てさせてくれない。
こっそり結婚式の写真は捨てようと思ってるw(自分の顔なんて見たくもないわ)
371(名前は掃除されました):2011/12/16(金) 05:03:23.61 ID:wHuqFkob
前それ書いたでしょ
まだ気がすまないのかおまえは
372(名前は掃除されました):2011/12/16(金) 05:53:40.47 ID:pqxNCigT
初めて書いたけど?
何で絡むの?
373(名前は掃除されました):2011/12/16(金) 06:02:26.84 ID:zGj1Jf/h
物を捨てたい病スレ落ちたの
374(名前は掃除されました):2011/12/16(金) 06:08:17.42 ID:wyGetnIu
>>でも旦那が捨てさせてくれない
旦那のスペースに移動させなよ
375(名前は掃除されました):2011/12/16(金) 08:53:02.52 ID:wXR1nGE0
汚ハウス住民の主婦です。
年寄りの部屋、二つはあきらめています。
夫と子供二人がオタクで物がリビングまで溢れています。
せめて自分の持ち物や台所、洗面所くらいは断捨離しようと
思い立ちました。
このスレのおかげです。皆さん、やさしい方ばかりですから。
ありがとう。
376(名前は掃除されました):2011/12/16(金) 09:01:07.77 ID:X8i27Pi0
リビングは綺麗にしたいよねぇ
シンプルなカラーボックス買ってぶち込んで景色を良くしよう
377(名前は掃除されました):2011/12/16(金) 09:09:25.66 ID:2iOwzumu
カラーボックス買う前に、入れるモノがなくなるくらい捨てたほうがいいんじゃない?
378375:2011/12/16(金) 09:23:27.54 ID:wXR1nGE0
連投愚痴ですみません。
亡くなった母は夫婦二人なのに四畳半の食料庫に
賞味期限切れの食品を詰め込んでうじが湧いていました。
今、同居している父は、震災後、12個入りの
トイレットペーバーを50個も買い、今でも買い足しています。
夫が職場に6個持っていきましたが、全然気づきません。
この両親の血を引いているかと思うと気が遠くなりそうですが、
この連鎖を断ち切るべく、行動したいと思います。
頑張れ、自分!
379(名前は掃除されました):2011/12/16(金) 10:11:54.49 ID:F8vUHLwi
今日お休みとった!
捨てよう・・
380(名前は掃除されました):2011/12/16(金) 10:21:52.68 ID:F8vUHLwi
期限決めないと進まないと思って、粗大ごみの申し込みしたら
もう年明けじゃないと取りに来てくれないって言われた・・
あーあ・・
381(名前は掃除されました):2011/12/16(金) 10:24:36.53 ID:nZbPM1M5
>>380
そういうのって気分萎えちゃうよね
新たなモチベ探して頑張ろう!
382(名前は掃除されました):2011/12/16(金) 10:29:27.45 ID:F8vUHLwi
ありがとう
粗大ごみ取りあえず持ち込みを考えてみる・・
23日に友達が来るからそれまでに何とかしたけど、
車の中とか駐車場の車の後ろのとことか、自分のとこっぽいスペースに置いておくかな・・
383(名前は掃除されました):2011/12/16(金) 10:36:20.97 ID:imBt523F
>>378
トイペは使ってバレないなら窓ガラスとかそこいらの空拭きに使ったらいいと思う
384(名前は掃除されました):2011/12/16(金) 10:40:41.13 ID:imBt523F
>>382
木製のものならのこぎりで切って燃えるゴミで出すのも手だよ
コタツやローテーブルくらいなら30分もあれば袋に入るサイズにできる
385(名前は掃除されました):2011/12/16(金) 10:55:45.64 ID:Cufs8C8x
>>380
年明けには確実に取りに来てくれるのだから
それまでに用意しておけばいいんじゃないか
がんがれ
386(名前は掃除されました):2011/12/16(金) 11:16:59.46 ID:28GIdEHm
うつのときって判断力がなくなる
大切なものから捨てたり
ゴミの山は放置したり
387(名前は掃除されました):2011/12/16(金) 11:32:43.81 ID:muclg0dr
>>382
この時期は大掃除で普通の家でも粗大ゴミでるから、予定いっぱいになるのは毎年の事。
年明けには「あとは粗大ゴミ回収されるだけ」の状態にしときゃいいよ。
勿論持ち込み可能ならそれにこしたことはないけど。
388(名前は掃除されました):2011/12/16(金) 11:56:51.63 ID:fuMFuE7e
古いエロ本も捨てられたら良いんだが・・
エロ系はDVDで保存してる?
389(名前は掃除されました):2011/12/16(金) 12:17:34.98 ID:rD4id3Dc
1〜2年前の雑誌って売れんのかな
邪魔で仕方ないけど売らずに処分するくらいなら取っておきたい
390(名前は掃除されました):2011/12/16(金) 12:24:51.86 ID:Wt8bwwa9
既婚女ってどうしてどこでも節操なく
「主人が旦那が夫が姑が」って必ず言い出すのかな。

男はそんなにどこででも
「性奴隷が家政婦が妻が舅が」って言わないと思うんだけど。
391(名前は掃除されました):2011/12/16(金) 12:27:31.45 ID:Rr3JFXEe
そんな哲学的なことは他所でやっとくれ
392(名前は掃除されました):2011/12/16(金) 12:37:17.77 ID:DiDzb1Mt
>>390
あんたの方が気持ち悪い
393(名前は掃除されました):2011/12/16(金) 12:48:17.10 ID:enhM5DK0
>>389
ステロ
394(名前は掃除されました):2011/12/16(金) 13:26:24.10 ID:5Td3KZLu
チュプも大変なのね
もっと主導権握ってガンガンやりそうなのに
395(名前は掃除されました):2011/12/16(金) 13:49:21.99 ID:7ufOsB3o
ちゅぷがチュプチュプw
396(名前は掃除されました):2011/12/16(金) 15:34:34.50 ID:jjBpjlNL
チュプの意味わかってなさそう
397(名前は掃除されました):2011/12/16(金) 15:37:20.25 ID:zlJQgxY5
そんなことより掃除しようぜ!
398(名前は掃除されました):2011/12/16(金) 17:04:30.31 ID:9vJD4ZSv
捨てろ!と言いたいところだけど、ブックオフは発売から5年以内の月刊誌やムックなら買い取り可になってるよ。
週刊誌ならあきらめて即捨てだね。
399(名前は掃除されました):2011/12/16(金) 17:10:06.22 ID:ONHuw1IT
近所のブックオフに雑誌持ち込んだ。
ファッション誌は3ヶ月以内のみ。
PC雑誌は1年前までのは引き取ってくれた。
1冊10円だった。手間考えたら捨てたほうがいいような。
400(名前は掃除されました):2011/12/16(金) 17:19:35.80 ID:9vJD4ZSv
>>399
10円!
それはちょっとキツい。他に売る本やCDが箱詰めで送るほどあって、ついでにそこに入れるっていうんじゃないと確かに手間だね。
401(名前は掃除されました):2011/12/16(金) 18:14:48.15 ID:F8vUHLwi
上のほうにあったもったいない本舗は?
自分は利用したことないけど・・
402(名前は掃除されました):2011/12/16(金) 19:26:30.48 ID:/N9Lm751
>>378
がんばれ!
403(名前は掃除されました):2011/12/16(金) 19:58:33.60 ID:PQEOBLAt
おまいら、金スマで掃除特集やってますよ!
404316:2011/12/16(金) 19:58:43.99 ID:zEAVWkul
年末年始は焼却場がいっぱいで忙しくなるから
大型のものとか、持ち込めるものがあるなら
問い合わせをしてお願いしまくれ
やるだけやってみてから年明けに持ち越すかしよう
405(名前は掃除されました):2011/12/16(金) 20:06:35.66 ID:ktJvwVPc
金スマでしてるね
明日ゴミの日だから
ゴミが増えそう
私も掃除しよ
406(名前は掃除されました):2011/12/16(金) 21:40:13.56 ID:UwUOyevx
こんまりやってんのか
まぁ自分にはじっくりやってる時間がないがorz
407(名前は掃除されました):2011/12/16(金) 21:41:17.54 ID:JY9QA/7o
片付け終わってたw
これからどうやって片付けたかとかやるかなぁ
408(名前は掃除されました):2011/12/17(土) 12:03:19.05 ID:PrKO88lj
動いたこんまりが写真に比べてブサで萎えた
409(名前は掃除されました):2011/12/17(土) 12:29:35.21 ID:uqrwgteo
こんまり、鼻が変。キュッとつかめそうな鼻。
410(名前は掃除されました):2011/12/17(土) 13:39:36.17 ID:HfPYSlTB
人の顔の造作を貶すより汚部屋を片付けた方が建設的だよ
411(名前は掃除されました):2011/12/17(土) 14:01:59.95 ID:2VaFCEUx
次のガイアの夜明けは、片づけ特集だよ!

あなたを変える"片づけ力"〜稼げるニッポンの整理整とん術〜
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber3/preview_20111220.html
412(名前は掃除されました):2011/12/17(土) 14:11:10.14 ID:r2rftENz
>>411
この間予告みたけど単なる片づけではなくて、
団塊の世代の人が海外に行って仕事の作業場の物の置き方とか教えてたりとかもあった
見るつもり
413(名前は掃除されました):2011/12/17(土) 16:45:02.80 ID:E8YLtnZd
>>411
ありがとう!
テレ東はいらないから、BSの方予約した
414(名前は掃除されました):2011/12/17(土) 19:03:29.15 ID:RhVW3ry6
今さっき突然明日親戚のおじさんがウチにくるって電話がきた
部屋の現状は足の踏み場もない状態

どどどどうすれば…
415(名前は掃除されました):2011/12/17(土) 19:07:02.13 ID:kYgi8B/g
>>414
理由をつけて外で会う約束をするんだ!
泊りならホテルでもとってあげれ。
416(名前は掃除されました):2011/12/17(土) 19:26:38.91 ID:LV7nU1wF
何か急にスイッチ入って玄関回り片付けてきた
靴10足位捨てた靴箱も捨てた。
持ってたの知らない靴もいっぱいあった。
これからは靴を買う時は箱要りませんて言おう・・
近くにあったミニタンスは入りきらなくて引出開けっ放しの上にどんどん服が積み重なってたんだけど
引出4つ分が綺麗に一個にまとまった・・
417(名前は掃除されました):2011/12/17(土) 19:54:48.20 ID:PFEsYiBo
子供が水ぼうそうになって3日も会社休んでる間に分別、捨てまくった!
本人、出校停止なだけで元気だったしなんか急にスイッチ入ってー。

ご自由にどうぞってハンガーすごいかさばってたからクリーニングでもらう色バラバラのと一緒に全部捨てて、100均でだけど色揃えてハンガー買って見た目もスッキリ。
もちろん服も。ときめかないのは全部w

タンス、クローゼットに入るだけになって衣替えしなくて済むようになったー!
雑誌はいるページだけスクラップして、人からもらった小物やあれやこれやバッサバッサ捨てて新年迎えれるなんてー。

なんだか子供に感謝だわw
418(名前は掃除されました):2011/12/17(土) 19:55:22.96 ID:LV7nU1wF
洗面所も片付けてきた
ほとんどいらないもので、捨てたら洗面台の下の収納が1/3位に減った
419(名前は掃除されました):2011/12/17(土) 19:59:49.76 ID:LV7nU1wF
>>417
おめでとうー主婦は自分の時間無いから大変だね・・
いいないいな
自分ももっと捨てたいけど、玄関とかトイレとか洗面所とか細かいスペースはなんとなくやれたんだけど
居間(といっても1kの7畳くらい・・)がもうカオスで手が付けられない
ベッドの上も物で一杯、クローゼットも扉閉まらなくて物が溢れてる、ラックもキュウキュウに服がかけてあって、上にも積んでる
そしてホコリも凄くて触りたくもない所がいっぱい・・
420(名前は掃除されました):2011/12/17(土) 20:20:18.87 ID:QXhCBbe5
何もしないで一日オワタ
421(名前は掃除されました):2011/12/17(土) 20:31:48.93 ID:nTndCMUX
>>420
あと3時間28分でこれから出来ることを考えるんだ!!
422(名前は掃除されました):2011/12/17(土) 21:06:19.79 ID:H1O3zaj3
>>420
自分もこの1ヶ月そんな感じだったわ

今10年間溜め込んだ書類片付けしてるけど終わんね

もう寝て明日早起きしてやる
423(名前は掃除されました):2011/12/17(土) 21:37:44.78 ID:laTWRtX4
服が捨てられない。
12畳のウォークインクローゼットに溢れかえってる。
今日やっとゴミ袋1個分選別。

体型がすぐに変わるので5号から11号まで各種揃ってるからなぁ。今は7号なんだがそれ以外は捨てるべき?
でも冬は太りそうだしと決心つかない。
424(名前は掃除されました):2011/12/17(土) 21:43:50.76 ID:SvFtzbxo
1年間で5号〜11号に変化するの?
冬毛でも生えるとか…?
425(名前は掃除されました):2011/12/17(土) 21:54:28.18 ID:wjLC/ttv
一気にやろうとせずにちょっとずつでもいいから進めていくんだ
426(名前は掃除されました):2011/12/17(土) 22:19:24.29 ID:y3o1Fnq5
>>423
大きいサイズは全部捨てて
太ったら最低限の数の服を、食い過ぎた事を後悔しながら買う
するとダイエットの餅が上がる…でどう?
427(名前は掃除されました):2011/12/17(土) 22:34:04.11 ID:hAnK48Hq
>>423
【いつかは】服を捨てよう 21着目【来ない】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1323776980/
428(名前は掃除されました):2011/12/17(土) 22:59:44.18 ID:Ps//Fljg
いきなりが難しいなら7、9号だけ残したら?
429(名前は掃除されました):2011/12/17(土) 23:07:05.12 ID:5U2LkTVc
自分は免許持ってないんだよね
大量の普通ごみを運転代行みたいな形で集積センターへ持ってってくれるとかあるのかなあ
430(名前は掃除されました):2011/12/17(土) 23:22:16.13 ID:/xWBECbq
>>423
サイズがたくさんあるから体型が変わるんだ
サイズを1つに絞れば体型は変わらないはずだ
431(名前は掃除されました):2011/12/17(土) 23:22:18.05 ID:IibQM49U
やべーときめく服が一着もない…
今の季節に裸はつらい
432(名前は掃除されました):2011/12/17(土) 23:32:37.37 ID:LV7nU1wF
ラグタグに買い取り頼んだことある人いる?
まちのリサイクルショップよりマシな値段で買い取ってくれるかなあ・・
433(名前は掃除されました):2011/12/17(土) 23:45:24.35 ID:DrLyAlI3
>>432


  リサイクルショップへは、捨てる気持ちで 挑め

                      今日の俺様格言
434(名前は掃除されました):2011/12/17(土) 23:46:57.33 ID:xGMFuGWW
膨大な紙ゴミが部屋を埋め尽くしてる

新聞、チラシ、広報、書類…

片付けようとしても、記事読み出してしまうし、
重要な書類が間に挟まってたらどうしようと思って
全ページチェックしないと捨てられないし
どうしたらいいの
435(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 00:02:28.48 ID:OUiLP8Lb
>>434
全ページチェックするのは良い事だと思うよ。
書類の整理する時は全部一枚ずつ目を通すほうが、結果として作業時間が早いし。
でも、「チェックする」のがイコール「読むこと」ではないよね。
自分で書いてる通り、
>新聞、チラシ、広報、書類…
とまずは種類ごとに分けたら?
新聞も、片付け途中で気になったものとそうでないもので二山、
ってしていけばとりあえず進む。
新聞なんて、新聞社がまとめを発行するんだから安心して捨てればいいと思うけどね。
436(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 00:05:38.74 ID:Ofv1PunX
>>433
ありがとう
取りあえず明日電話してみるわ・・大量だから郵送にしよう
>>434
自分もずぼらでお金がそこらじゅうに挟まってたりするから良く見て捨てるけど
出来るだけ文字は読まないようにしてるよ
仕事の総務関係とか、区の税金系の物はよく分からないから取りあえずまとめてとってるけど・・
437(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 00:25:33.84 ID:QrHCu8sy
>>434

多少損してもよい。 多少失敗してもよい。 という気持ちで捨てればよい。

お前の命を脅かす情報でも存在するのか? あるわけない。

逆に言うと、1ミリも失敗してはいけない。1円も損してはいけない。
という強迫観念があるということ。

損して得とれ。 という言葉が受け継がれている。意味を考えてみろ。
438(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 01:14:37.54 ID:6p+clVO1
今やっと玄関の要らない靴捨てた!!24まで日がないから寝ずに頑張るb
439(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 01:50:53.00 ID:TGQqsJGR
年をとると時間がたつのが凄く早く感じるな。
休日ものんびりしてると掃除も全然進まない。
440(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 02:04:04.93 ID:LvONloy0
>>423
もう冬だよ
7号以外捨てたら?
441(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 03:25:27.33 ID:dABn9GGu
半年分のゴミ溜まった汚部屋を昨日からやっと片付け始めました!
短時間で燃えるゴミ5袋・・・あともう5袋は出る勢い
床だいぶ見えるようになったけど
カーペットに茶色い?黒い?カビみたいなのを発見・・・
レオパの借り物だからやばい!
どうやったら取れるんでしょうか?
442(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 04:13:13.91 ID:AJNyjRmN
落ち着け
今やっても2〜3日寝かせても何も変わらんのだから普通に残りのゴミをまず捨てろ
それと平行して休憩の時にでも「カーペット シミ カビ」とか適当な語句で検索かけろ
するとカーペットの汚れの賃借人の責任の範囲とか洗浄方法とか色々出てくるから
自分の場合の責任の範囲を把握しろ、洗浄は簡単そうなの見つけたら試せ
急がなくても急速に悪化することはないんだからゆっくりやればいい
443(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 04:31:19.70 ID:dABn9GGu
>>442
ありがとう。実は今日人来るからすごく焦ってた・・・けど、とりあえず落ち着いた
今残りのゴミ捨てる作業やってます
カビは後からググってみる!
自分で手順立てて片付けてきます。
444(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 04:33:25.41 ID:Ofv1PunX
ごみの分別がめんどくさーーーー
っていうかよく分からん
もう朝・・
445(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 06:47:48.04 ID:Ofv1PunX
何故か徹夜してしまった・・
部屋の左側からちびちび進んでる・・
でもゴミが玄関にどんどんたまってきて、通路が半分以上塞がってるww
燃えるゴミは今日の夕方に出すとして、、
CD・本と洋服・靴をリサイクルに発送しないとスペースが空かない
446(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 09:18:00.60 ID:Ofv1PunX
収納家具の配置変えようとか考えだしたら、完全に行き詰ったー
もうやだー
とりあえず捨てる事だけ考えよう・・
447(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 09:27:55.48 ID:Eb/QjKFU
今週、年内最後の「資源ゴミの日」が来て
最終週に「不燃ゴミの日」が来る

ゴミの日チェックはきちんとね!
頑張るぞおおおお
448(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 09:35:49.95 ID:wvaid+yi
可燃ごみは最終回より1回前に出し切るつもりがいいよ。
最終回は総仕上げ程度で。

去年は最終回にがっつりだそうとゴミ袋を作っていたが
普段9時にくる収集車がその日だけ8時にきてしまい寝てて出せなかった…。
449(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 09:35:59.51 ID:XS8Y8zec
>>446
ゴミを出した後の爽快感は異常
癖になるぞ
450(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 09:55:03.65 ID:KMLnt+f3
お金で買い直しができるものは捨ててもいい。
思い出など買い直しできない物は後回し。
そういう方法でここ数年捨てまくったけど
最近やっと昔の作品・写真・書類を残すのみになったわ。
でもここからが大変そう…
学生時代のバイト給与明細、小学生時代の図工の絵、昭和時代の通帳、
捨てる基準がわからないw
451(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 10:06:08.26 ID:MBtUAl4s
>>450
学生時代のバイト給与明細
小学生時代の図工の絵

↑これは、自分はスキャナとデジカメでデータ化して現物は捨てた

昭和時代の通帳

↑これは取っておいてある
なんかあった時に証明になるから
452(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 10:51:02.08 ID:Olc5EPD8
掃除してたらインコが「遊んでー」って感じで頭に乗って髪の毛や耳を引っ張ってきた
構わず掃除を続けてたら、片付けてた書類ケースに移動して書類を激しく噛みちぎり始めた
「あーぁ…」ってボー然としてたら、手に乗ってきて見上げて首をかしげ「遊ぼ?」
諦めて遊んでたら、5分もしないうちに寝ちゃった
この1ヶ月、ずっとこんな感じ

とりあえず外で一服してまた掃除だ
また邪魔しに来るだろうけど


453(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 11:58:58.46 ID:5WpC7+1y
他人に成り済まして嵌めるしつこいネット工作員春◯がゴミ屋敷に住み着く精神障害者カッパハゲ出っ歯ドブす豚犯罪者だろ
454(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 12:00:49.48 ID:5WpC7+1y
一般人攻撃黒幕春◯がカーペットも真っ黒な顔面も全身も赤黒い脂肪腫瘍ヘルペス水泡ケロイドイボ水虫しもやけ陰毛まみれ血まみれ蕁麻疹まみれのカッパハゲネット工作犯罪者だろ
455(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 12:02:21.15 ID:5WpC7+1y
一般人宅を24時間盗撮盗聴脅迫する春◯がゴミ屋敷に住み着く精神障害者カッパハゲネット工作犯罪者だろ
456(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 12:08:37.09 ID:JLWk0S4O
鳥をカゴに入れようか
457(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 12:45:43.64 ID:p4f0EoqT
>>452
インコちゃんは現場監督として
鳥かごから見守る役を与えればいい
458(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 13:08:14.18 ID:EPw/bVvp
書類を噛みちぎる?
デカイインコなのか?
459(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 14:21:49.40 ID:Olc5EPD8
セキセイです
結構、力強いですよ

掃除の時にカゴに入れとくと暴れるんだよね
「関根さん(インコの名前)タスケテー!これいる?いらないっ!疲れたっ!うーんうーん………ハァー。」
って、私が掃除中に呟く独り言などを激しく真似する
そして餌や水を撒き散らす

集中出来やしないから、カゴから出してキャットタワー(昔飼ってた猫の遺品)で遊ばせとくと一時は大人しい

何かに構ってると嫉妬するみたいなんだよね
携帯や彼氏に嫉妬して攻撃することはあったけど、まさかゴミにまで嫉妬するとは思わなかった

現場監督になってて欲しいけど、気が散る
もう暴れてもカゴから出さずに掃除に集中します、この部屋同様に甘やかし過ぎたわ

460(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 14:26:36.01 ID:n09nnRcU
甘えん坊の関根勤か

動物のいる生活夢見るけど
口にされたら困るものばかり(食べ残し飲み残し)でとてもじゃないけど放し飼いなんてできないし
とにかく環境変えないと
461 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/12/18(日) 14:34:21.04 ID:JTsp3lmW
インコ飼いたいなー。
ウチのアパート、ペットNGなんだけど、それぐらいなら大目に見てくれそう。
その前に泥棒に入られたかのような部屋の惨状をなんとかせにゃならんけど。
462(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 14:39:00.16 ID:njDI7rsq
ブローリングの床に鯖の缶詰ぶちまけた…
463(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 14:53:05.52 ID:wvaid+yi
>>462
外でぬこを捕獲してくるんだ!
464(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 15:33:52.90 ID:mqNaHemv
エ プ ロ ン 通信 5, 6ですよーーーーーーーーーーーーーー
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up151269.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up151268.jpg
465(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 15:34:10.48 ID:htLjF/gs
せっかく半年ほど床の見える綺麗部屋を維持してるのに
最近フローリングワイパーと風呂くらいしか掃除してない。
掃除機を全くかけてないから床に敷いてるカーペットの上で寝てると
ダニに頻繁に刺されるようになったから掃除機かけたいけど
毎日毎日雪か雨ばっかりで窓あけられないし洗濯も乾かない。
常に湿度80%くらいの地方住みだから毎朝窓拭かないとサッシまで水浸しでうんざり。
冬はいつも鬱みたいな気持ちになる。
466(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 15:37:23.24 ID:wnEDeTAn
エロ本やエロビデオが捨てられない。
これを何とかしないと女を部屋に上げられないしな。
467(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 15:41:45.19 ID:MBtUAl4s
>>465
除湿機を買えば?
はかどるよ
468(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 16:10:09.62 ID:QaSMP2SJ
引き出しを整理したら、いらないものがいっぱいでてきた
少なくとも三年は読んでない本はブコフに出そう

61円切手大量にでてきた……
今郵便なんて殆ど出さないんだけど
これどうしよう
469(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 16:11:39.12 ID:BX2Sah38

>>468
チケットショップで換金
470(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 16:19:45.55 ID:SmpJf5ha
流れ豚切りすまん。
なぁ、これって…ネズミかなぁ(°д°;)
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY75SxBQw.jpg
どうすればいいんだ…対策とか追い出す方法教えてくれ〜?
471(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 16:22:48.81 ID:XS8Y8zec
>>470
ネズミだな
周りに糞とか落ちてない?
とりあえず目張りで侵入は防げるよ
472(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 16:25:47.86 ID:n09nnRcU
>>470
ケーブルだよ
473(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 16:27:17.45 ID:SmpJf5ha
糞は見つけられるような状況じゃない(汚すぎて)。目張り?どこを目張りすればいい?
悪夢再びだ…
474(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 16:28:34.85 ID:SmpJf5ha
>>472
そうだな、ケーブルだな…
うわあああorz
475(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 16:55:26.11 ID:AQFw5eNv
>>468
ゆうパック使わない?
切手で支払いできるよ
換金は二束三文
476(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 17:02:47.60 ID:/Z9HTpxq
汚部屋主の祖母がボケてしまったため
特老に入って3ヶ月。
祖母が捨てさせてくれなかった家具などを
今日やっと捨てて来た。
400キロくらい捨てて1300円くらい。
持ち込みは安くていいね!
477(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 17:05:43.23 ID:XS8Y8zec
>>473
天井とか壁に齧ったような穴があったらそこが進入路じゃないかな
木造一軒家とかだったら全部塞ぐのはかなり大変だと思うけど
思ってもみない隙間から侵入したりするし
478(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 17:07:38.12 ID:3/5/at/W
>>8
都内なら
俺が手伝ってやる
5万でいいよ
479(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 17:07:48.51 ID:XS8Y8zec
>>473
あと家具の裏とか洗濯機の後ろとか押入れの中も全部見てみるんやで
意外な所に穴を開けてるから
480(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 17:10:13.27 ID:3/5/at/W
>>431
全部すててユニクロで買って来いw
481 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/12/18(日) 17:10:16.27 ID:JTsp3lmW
そういや子供の頃住んでた木造の一軒家では、毎晩天井裏でネズミが運動会やってたな。
482(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 17:12:22.13 ID:3/5/at/W
>>375
全部部屋に追い返せw
483(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 17:12:44.38 ID:/h0b+5u7
>>477,479
ありがとう…とりあえずちょっと片付けないとだな。頑張るよ

484(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 17:13:41.77 ID:3/5/at/W
>>364
中身のわからない=現時点では不要な物だろ
開けてみて重要書類とかじゃなきゃ全ステすればいい
485(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 17:16:25.61 ID:/h0b+5u7
>>481
そういう話よく聞くけど、生活スペースに降りてきたり被害はないの?
486(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 17:18:12.41 ID:3/5/at/W
>>483
毒餌もまいとけ
487(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 17:20:50.24 ID:3/5/at/W
>>450
小学校時代の工作は
全部写真にとってすてろ
思いでにはそれで十分
488 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/12/18(日) 17:22:27.10 ID:JTsp3lmW
>>485
風呂桶でネズミの水死体が発見されたり、夜中のトイレで迷い出てきたネズミと目があっちゃったりで、色々実害はあったね。
489(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 17:39:08.92 ID:Hdakd3Lj
そのうち「ねこいらず」の袋の上で運動会するようになる
袋を齧ってたりね。
490(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 18:14:29.14 ID:wnEDeTAn
昔汚部屋でネズミに腕かじられて電流が走った事がある。
ネズミの出る部屋で生活してる人は恐くないのかな。
ある意味凄いわ。
491(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 18:26:56.29 ID:EPw/bVvp
ゴキブリホイホイも設置しましょう。
田舎の実感はそれでネズミを撃退しました。
492(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 18:27:14.90 ID:8AeBuJP8
何!
このネズミ話。
スレ覗きに来なきゃよかった。
493(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 18:29:53.90 ID:EPw/bVvp
実感じゃなくて実家だた。
494(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 18:58:22.07 ID:Hdakd3Lj
>>490
それほんとに何に感染するか分からないから危ないよ。
495(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 19:17:12.59 ID:QaSMP2SJ
>>475
ゆうパックに使えるんだ
ありがとう

496(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 19:38:31.10 ID:DLdyTU79
ネズミは嫌だな。
ハムスターとかモルモットなら共存できる。
497(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 20:33:26.47 ID:zIYWxgFL
化粧品整理して、アイシャドーをケースから外して、100均の名刺ケースひとつにまとめられた!
化粧品の容器ってかさばるし、朝の化粧が楽になった
もしよければ参考に↓
http://okguide.okwave.jp/mobile/guides/7427
498(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 22:33:37.95 ID:/h0b+5u7
>>470です
どうやらウチの犬の仕業の線が濃厚になってきた…wほかに齧られた物もないし、ネズミじゃないならとりあえず安心だが…
皆アドバイスありがとう!
引き続き片付け頑張るよ
499(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 22:45:51.29 ID:KXUpD3f/
>>798
ごら!w 犬がおるなら最初から言え。 ついでに骨ガムでもかってやれ。
500(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 23:17:44.71 ID:1AmRgUEq
毎日毎日「部屋を片付けなければ」というストレスをなくしたい。
501(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 23:31:52.18 ID:/A/e0ylh
古本、CDを買い取ってもらおうと思って仕分けしてるんだけど
本はさくさく進んだけど、CDが全く進まない・・

・昔から今もずっと好きなアーティスト→とっておく、はまあ良いとして、
・今あんまり聞かないけど、思春期の時好きだったアーティスト→思い出いっぱい歌詞カードも数えきれないくらい見てたから捨てられない、
・最近好きなアーティスト→CD買ったばっかりだし、何か捨てるのもったいない、
で、結局手放せるものがあんまり出ない・・
iTuneに入れたものはやっぱ捨てるべきかなあ
何か意外とCDに執着があるみたい。自分
みんなCDどん位所持してるの?
502(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 23:34:30.10 ID:dav64DAT
423です。
そう冬毛が…なアホな!
皆さんのアドバイス見てまたクローゼットに入って11号と5号を全廃棄の勇気が出ました。
太らない努力をして、7号と9号で好きなものだけ残すことにします。
年末にまにあうかな
503(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 23:45:14.82 ID:KXUpD3f/
>>501
重要度の低いCDは中身だけ保存 という妥協策(ダイソーなどにCD用のルーズリーフなどもある)
これからは、CDを一切買わない。

これでどうだ。
504 [―{}@{}@{}-] (名前は掃除されました):2011/12/18(日) 23:45:20.89 ID:/GqIXLO6
>>501
@CDの棚なり引き出しなりの収納場所をきっちり決める
A持っているCDを大事な順に1から全部並べる
B@で決めたところに1から入れていく
C入らなかったものは処分

ではいかがですか?
Dジャンル分けなどはその後に
505(名前は掃除されました):2011/12/19(月) 00:09:15.96 ID:LNPGpDsr
DJやっててしかもキレイ部屋の友人は、
色と高さを統一して揃えた棚にCDをABC順に並べてる。
棚そのものが揃えてあるし、陳列もそこらのレンタル屋よりキレイだから
ちゃんとインテリアの一部になってる。
残したいなら、徹底的に整理して陳列するってのも手だよ。
そのためには他のものをガンガン捨ててCD棚のための場所を
きちんと確保しなきゃいけないし、他人もわかるぐらいの整理整頓が必要だけどさ。
506(名前は掃除されました):2011/12/19(月) 00:11:19.48 ID:e5tLXxmM
昔いっぱい聴いてて思い出もあって歌詞カードもガン見してたんなら
現物見るまでもなく一言一句本人の声で思い出せるっしょ?^^
507(名前は掃除されました):2011/12/19(月) 00:46:00.39 ID:9ApbDjLw
>>475
ナイス情報だね。
ありがとう。
508(名前は掃除されました):2011/12/19(月) 00:50:30.63 ID:XtD8A6Qf
みなさんありがとう
中身だけ保存っていう手もあるんですね。でも何かそれ考えてみたらあんまりときめかなくて・・
CDのジャケットに執着してんのかな自分
でもこれからはCD買わないようにします、借りるかダウンロードで
>>505
いやそんな見せるほどのコレクションでも無くて、そんな大そうなもんじゃ無いんです。
そして、徹底的に整理して陳列するって一番苦手なやつだあああ
箱と中身がぐちゃってるのもある位なのにw
>>506
それ聞いたらエイヤッて捨てれそうな気がしました。
場所を決めて、それに入るだけ残そかな!インポートっていうめんどくさい作業できるやつだけ残しとこうかな・・
っていうかインポートしたらむしろ捨てていいのかな・・よく分からなくなってきたw

さっき、昨日からかき集めたゴミ袋15袋捨てて通路がだいぶスッキリした
でも部屋の全体の感じはまだまだ散らかってて・・
棚とか引出の中はガラガラなんだけど、収納してないから選抜した物が溢れえってる
509(名前は掃除されました):2011/12/19(月) 00:55:15.15 ID:ddU6x7Bv
>>508
今リアルでCD捨ててたw
レンタルも出来るから…ってので捨てたけど、集めてた時の楽しさ思い出すとちょっと捨てるのが苦痛だった…
510(名前は掃除されました):2011/12/19(月) 01:38:06.78 ID:pegpPOLA
>>475
郵便の中の人だけど、発送の際、送料を切手払いにしたいときは
あらかじめその旨言っておくのと、額面や枚数をまとめておいてくれると
非常にありがたいです。
年末年始の混雑時は特に。
511(名前は掃除されました):2011/12/19(月) 02:25:11.92 ID:iiRtXiYs
>>508
ジャケットごと保存できるのもあるよ
http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/mediapass/
512(名前は掃除されました):2011/12/19(月) 05:49:25.55 ID:C2EDGS4u
今週中に汚部屋脱出する!
とにかく、本とCDと服と文具が多すぎだ…

頑張れ、自分!
513(名前は掃除されました):2011/12/19(月) 06:17:33.43 ID:XtD8A6Qf
>>511
これすごいね
CD、半分以上減って50枚くらいになったよ
確か車の中にも10枚ほどあると思うけど今は知らないふり・・
手放すとなると一応入れておこうって思ってしまって、新たに10枚くらいインポートしたよ。もうCDは買わない・・
514(名前は掃除されました):2011/12/19(月) 10:27:39.96 ID:gcw7n4R6
>>511
おおお!いいもの教えてくれてありがとう!
家族がCDだけは捨てられないって言うからこれを提案してみるよ。
半分になると考えただけで嬉しすぎる。
515(名前は掃除されました):2011/12/19(月) 13:15:14.21 ID:AEYMHiRS
ダニが大量発生してかなりヤバイ。
たった1日でリモコンやパソコン、ブラシや服にダニが沢山たかってしまう。
たかった物を次々捨ててたら大分スッキリした。
しかしダニの繁殖力は凄いわ!
おまいらもダニには気を付けて。
516(名前は掃除されました):2011/12/19(月) 13:31:46.86 ID:rIel64kT
>>515
乙。コナダニかなー
家の実家の台所で大量発生した事あって、掃除しててもなかなか収まらないから
キレたカーチャンが発生源の米びつごとキッチンラック廃棄した記憶がある。
517(名前は掃除されました):2011/12/19(月) 14:01:09.98 ID:rvXvh7oM
>>513
今度からカーオーディオや車買い替える時には、HDDに保存できるタイプのナビやデッキにしたほうがいいよ。
レンタル借りて音と入れて、CDは返せば済む。家でも聞きたい人はi-pod等を上手く利用したほうがいい。
車の中にも、基本物を置きっぱなしにしない方法にしている。
518(名前は掃除されました):2011/12/19(月) 14:05:00.08 ID:b1cgRYei
車って夏場の高温を思うとCDなんかどうにかなっちゃうんじゃないかと思って置けないな
実際は特に問題ないからCDオーディオが存在するんだろうけど
519(名前は掃除されました):2011/12/19(月) 15:14:51.01 ID:EVyHV4ZI
>>514
もっと詳しいせつめいがあるよメディアパス
http://video.watch.impress.co.jp/docs/stapa/20111115_489589.html
520(名前は掃除されました):2011/12/19(月) 16:46:31.96 ID:+BJ95Zmk
>>501
プラケースすててソフトケースに移して終わり
521(名前は掃除されました):2011/12/19(月) 16:48:50.65 ID:+BJ95Zmk
たかくていいならCDはこれ
http://www.kokuyo.co.jp/com/press/2008/07/797.html
やすいなら
にまいぐみのソフトケース二無理やり
522(名前は掃除されました):2011/12/19(月) 16:49:38.02 ID:+BJ95Zmk
>>515
前にあったな
薬まいた
523(名前は掃除されました):2011/12/19(月) 17:29:56.87 ID:Tj+gjBb7
部屋きたなすぎて会社休んだ。
掃除しようと思ったけど、気持ち悪くてさっき起きた、吐きながら服片付けてる。
涙出てきた
524(名前は掃除されました):2011/12/19(月) 17:34:10.55 ID:/00S0YDs
>>523
ど...どんだけ...
頑張って!
525(名前は掃除されました):2011/12/19(月) 17:58:58.64 ID:+BJ95Zmk
>>523
休むほどきたないなら
捨てる先行のレベルだな
こんまりりゅうなら全部一箇所にまとめて
取捨選択しろ
526(名前は掃除されました):2011/12/19(月) 18:08:00.25 ID:AEYMHiRS
>>522
薬まいてダニ見なくなった?
甘い物にたかるアリのように短時間にあらゆる物にたかってる。
新しい服、調味料、食器、ヘアブラシなど捨てるハメに・・
527(名前は掃除されました):2011/12/19(月) 18:11:24.52 ID:+BJ95Zmk
>>526
絨毯だからダニアースつかった
変な店で買ったクッションから繁殖したみたい
528(名前は掃除されました):2011/12/19(月) 18:11:56.80 ID:+BJ95Zmk
あと関係物は全部すてたな
日干しでもいいけど
529(名前は掃除されました):2011/12/19(月) 18:25:15.33 ID:mIQ5zNJd
自分は捨てられる物は捨て、残ったもので洗えるものは洗いまくり
その後ダメ元でダニ捕りロボを買って設置したらダニ激減した。
ディノスで買ったけど、後日ハンズでも見かけたからカートリッジ交換はハンズで買うようになった。
難点は価格。家中に設置するとなるとちょっと懐が痛い…
530(名前は掃除されました):2011/12/19(月) 20:09:40.94 ID:AEYMHiRS
>>528
情報ありがとう。
ダニがたかってる物は使う気なくなるね。
おかげで物がどんどん捨てられて良いけどw
食器類は密閉容器に入れねば。
531(名前は掃除されました):2011/12/19(月) 20:12:01.10 ID:Tj+gjBb7
>>524
>>525
ありがとう。
何度か休憩しながら掃除機までかけた。
今スープ飲んでる。
部屋明るくなったみたい。
また泣けてきた。
明日から頑張る。
532(名前は掃除されました):2011/12/19(月) 20:16:11.78 ID:AEYMHiRS
>>529
ありがと。
そんな便利な物があるんだね。
価格はどれくらいだろ。
今度見に行ってくるよ。
533(名前は掃除されました):2011/12/20(火) 01:11:28.23 ID:YmiE8ITR
>>526
ダニって肉眼で見えるもの?
テレビで見たのは顕微鏡使った感じのものだったが。
シバンムシとかじゃない?
534(名前は掃除されました):2011/12/20(火) 01:19:50.47 ID:UlJxamkV
>>533
種類によっては見えるよ
535(名前は掃除されました):2011/12/20(火) 01:29:05.83 ID:eRGsMnXy
>>533
見た目はフケみたいな感じ。

よく見ると動くのでわかる。
シバンムシもそんな感じ?

ハンガーの服の襟元やパソコンのキーボード、TVリモコンなどにわずか1日で大量に湧いてしまう。
536(名前は掃除されました):2011/12/20(火) 01:29:27.69 ID:COFyhGFZ
>>533
昔カブトムシ飼ってたときに
ダニが
537(名前は掃除されました):2011/12/20(火) 01:37:32.37 ID:rLMXpKQQ
>>461
汚部屋住人てなんでNGって明記されてることまで、
「○○〜なら大丈夫だよねミャハ☆」
とか勝手にマイルール作るの?
538(名前は掃除されました):2011/12/20(火) 01:45:10.50 ID:r7N0niIl
>>537
自分の事も満足に出来てないから、他人の事まで気が回らないんだろうと思う
「〜まで大丈夫」の限度が分からないから、汚部屋まで放置するんでそ

うちは、自分の事(掃除や片付け)も全部は出来ないのを自覚してるから
ペットなんて当分無理だわ
539(名前は掃除されました):2011/12/20(火) 01:53:49.86 ID:Y3w9oNLd
大屋さんに交渉するとかならともかく
ペット禁止のマンションでこの発言…

>>538で納得した
540(名前は掃除されました):2011/12/20(火) 03:46:00.60 ID:VC49NLgU
金魚は
541(名前は掃除されました):2011/12/20(火) 04:18:38.14 ID:r7N0niIl
>>540
世話できるなら大家さんに聞いたらいいと思うよ
542(名前は掃除されました):2011/12/20(火) 10:13:01.22 ID:k8BG14ko
>>531
大丈夫か〜
自分は逆に会社から家に帰りたくなくて、夜遅くまで
町をさまよってた時期があったから気持ちは分かるよ…
うちは有機系だったから虫やカビや腐ったもので大変だったけど
今じゃなんとか汚部屋度200から80くらいまでになった
掃除始めてるなら大丈夫、きっと片付くよ
年内最後の収集日までに一袋でも多く捨てるのじゃ
543(名前は掃除されました):2011/12/20(火) 10:21:58.81 ID:OP5LTQgm
>>540
昔、実家の汚屋敷で金魚飼ったら
水槽用電気のぬくもりでGがびっしり固まって越冬してたからお勧めしない。
544(名前は掃除されました):2011/12/20(火) 10:55:02.46 ID:f/TdJxMj
>>543
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
もう二度と金魚なんて飼えない
545(名前は掃除されました):2011/12/20(火) 15:09:33.71 ID:sDQNnlZX
厳しいようだが 汚部屋住人は自分の世話がまともにできない状態。

自分の巣をきれいにできない。自分のトイレをきれいにできない。
自分のごはんを栄養バランスよくとれない。自分の運動を適度にできない。

ということは、生物を自分の他に飼うとか、10年早い。
自分の寂しさをまぎらわすために、他の生物をまきこんではいけない。
チャット、ツィッター、ネットゲーム、・・・などで寂しさを紛らわすのが
害がない。
546(名前は掃除されました):2011/12/20(火) 15:17:15.87 ID:46dvt2nM
一緒にしないでください
547(名前は掃除されました):2011/12/20(火) 15:22:45.22 ID:FDFVb4Ua
>>544
水槽がない汚家は炊飯器の下、電気ポットの下なんかが
越冬スポット。

そうじしる
さすれば金魚も飼えるであろう
548(名前は掃除されました):2011/12/20(火) 15:23:07.96 ID:FDFVb4Ua
>>546
いやスレタイ嫁
549(名前は掃除されました):2011/12/20(火) 15:25:13.23 ID:46dvt2nM
メンヘラ用とは書いてないが
550(名前は掃除されました):2011/12/20(火) 16:21:21.97 ID:f/TdJxMj
100均一に行ったが計画どうり
雑貨など買わず、スポンジだけ買って帰ってきたぞ。

これでゴシゴシゴシゴシ・・・と
溜まった汚れを洗い落としてやるー!!
551(名前は掃除されました):2011/12/20(火) 16:24:57.24 ID:FDFVb4Ua
>>549
自分の住みかをゴミためにするって
やっぱどっかおかしいのは確かだよ。認めないと
552(名前は掃除されました):2011/12/20(火) 18:04:04.71 ID:sDQNnlZX
汚部屋状態のときには、物が増える遊びを我慢するといいよ。
×ペットを飼う、バーゲンに行く、服を買う、ゲームを買う、
CDを買う、漫画を買う、雑誌を買う・・・・

〇映画を見る、ネットで遊ぶ、DVDを借りてくる、本を借りる・・・
などの遊びでイライラや寂しさをまぎらわせるといい。

これらは遊んでも、物が増えない。

物や手間が増える遊び、物や手間が増えない遊び。意識してやるといいよ。
553(名前は掃除されました):2011/12/20(火) 18:19:25.43 ID:vooZRnw/
>DVDを借りてくる、本を借りる

積もったごみに紛れて無くしたり壊したり、
最寄りのポストに投函、程度の簡単な返却方法でも
延滞して迷惑かけちゃうのが汚部屋住人なので
映像は有料の配信サイトに登録、本は図書館で読んでくるほうが
いいと思う
554(名前は掃除されました):2011/12/20(火) 18:56:32.34 ID:sDQNnlZX
>>553
その通りだな。返すという「手間」を増やしているものな。
555316:2011/12/20(火) 18:59:14.98 ID:SxF9pEk4
今日もゴッソリ捨てた
明日もガンガン往く
水曜は晴れ、木曜は雨らしいから頑張る!
556(名前は掃除されました):2011/12/20(火) 19:07:46.82 ID:f/TdJxMj
アドバイスは「自分に」合うとこだけ頂いたらいいんだよ。
いちいち反論しててもしょうがない。
557(名前は掃除されました):2011/12/20(火) 19:27:16.37 ID:ZUJ48V5f
ウエーブ様おもしろい

もっとウェーブ様がかけられる場所ふやせるよう頑張る
558(名前は掃除されました):2011/12/20(火) 19:30:01.31 ID:l5O/F4fO
一瞬
もっと複雑な隙間をたくさん作りたい!ってことかと思った
559(名前は掃除されました):2011/12/20(火) 19:33:41.33 ID:ZYUO7LPv
今日のガイア面白そう。22時ってちょっと遅いよね……
【あなたを変える“片づけ力”〜海外で稼ぐニッポンの整理整頓術〜】だって。
560宣伝マン:2011/12/20(火) 20:50:00.59 ID:O9hM2o4/
ガイアの宣伝をしようと思って忘れていたが
ここまでにガイアの書き込みが3つもあるとは

「ここまで来ていた!片付けビジネス美貌」
▽断捨離シャリを指導して・・・▽不用品買い取る新戦略
561(名前は掃除されました):2011/12/20(火) 20:58:13.99 ID:EzWxRw/d
BSではいつやるんだ? メガTONネットワークない地区なんだが
562(名前は掃除されました):2011/12/20(火) 22:09:53.37 ID:Pk55Hwl9
今放送してるガイアの夜明けの汚宅やべえ
563(名前は掃除されました):2011/12/20(火) 22:12:20.65 ID:UlJxamkV
番組放送中の内容についての書き込みは実況になっちゃうから注意なー
見ててなんかいい情報あったら、番組終わったら感想書きに来てくれ
564(名前は掃除されました):2011/12/20(火) 23:12:37.27 ID:30+K4KJn
ガイアの夜明け見た。
基本的に、掃除・片付けビジネスの特集だから、片付け方とか掃除の仕方とか方法論は焦点じゃない。
片付けビジネスやってる人達にとっては、それが社のノウハウだから全部は出せないので、
コレを見て、片付け方を学べるわけでもなく、汚部屋が綺麗になっていく過程を順に見れるわけでもなく。
「汚部屋を何とかしたい」「工場やオフィスを綺麗にしたい」と思ってる人達相手に
こんな感じのサービスがありますよっていうコマーシャルの側面が強かったかな?
565(名前は掃除されました):2011/12/21(水) 00:30:27.95 ID:o5sGjZmF
掃除関連の本沢山読んだけど結局重要なのは絶対掃除するぞ!という気合いだった。
566(名前は掃除されました):2011/12/21(水) 00:55:46.15 ID:8Jg6GzDE
溜まったゴミ袋捨てに行くので全身筋肉痛・・
ゴミって重いね
掃除って体力いるなあ

要らない服と靴を売りに出したいんだけど、どこかいいとこ知りませんか?
567(名前は掃除されました):2011/12/21(水) 01:17:11.48 ID:7a7ZITvd
台所の大掃除したら、いらない食器やら調味料やら出るわ出るわ…
不燃ゴミ袋何枚あっても足りないわ
568(名前は掃除されました):2011/12/21(水) 02:00:03.50 ID:w4xLcO9z
>>565
掃除本30冊は読んだけど捨・て・るこれしかない
あとはテレビ買い替えとか無理矢理業者を入れる予定を作る
いちばんはかどったのかケーブルテレビ入れる前とかだった
569(名前は掃除されました):2011/12/21(水) 02:54:19.77 ID:8Jg6GzDE
靴箱が永らく欲しいと思ってたんだけど、
色々捨てて空になったカラーボックス移動したらぴったりはまった!
570(名前は掃除されました):2011/12/21(水) 03:12:23.93 ID:zLnzkX8T
>>568
とにかく捨てるのがポイントだね。
全捨てのつもりで必要最低限のみ残す。
571(名前は掃除されました):2011/12/21(水) 03:14:51.70 ID:Ldv8Yfol
掃除関連の本は何冊読んでもダメだったな、やる気にならない
一番効いたのは、汚部屋スレの過去ログ全部読み
3カ月くらいかかったけど、すごい意識改革になった

掃除本の出番は、物を捨てまくって汚部屋から散らかった部屋程度になって
効率的な収納や模様替えを考えるようになってからだった
572(名前は掃除されました):2011/12/21(水) 03:15:11.11 ID:zTpNiZDU
>>566
N3Bとか高値になりそうってのは近くで売ったけど、値段になりそうにもない&季節外れの服はツーハンズに売ることにしたよ
いつか多分ここで教えてくれた人、ありがとう!

佐川の集荷なら送料無料だし、店頭で待たされることもないし(この時期リサイクル買取はどこも激混み)なんせ運ばなくて済むから1000円にでもなればいいや。
スッキリサッパリ年越したいからね!

ただ、靴やカバンはダメだったからみんな捨てたよ。
573(名前は掃除されました):2011/12/21(水) 03:22:30.07 ID:8JbB/gJw
うおっ。喜んでるところ心苦しいけども、
靴箱にカラボを使うときはくれぐれもカビに気をつけて。
574(名前は掃除されました):2011/12/21(水) 03:36:39.70 ID:flQWLEhI
>>566
汚住人ですら要らない服と靴…
誰が一体欲しいと思うのか…捨てろ。
575(名前は掃除されました):2011/12/21(水) 04:09:33.35 ID:SA9x14xQ
まあ例えば買い物依存の人なら大して使ってない新品とかいいものもあるんじゃない
576(名前は掃除されました):2011/12/21(水) 06:08:49.10 ID:Vgl/eTOs
>>575 有機系汚部屋なら新品でも異臭がしそうだし、臭いなしでも汚部屋住人が綺麗な状態で物を保存しているとは思えない。
しわしわぐちゃぐちゃになっていそう。
577(名前は掃除されました):2011/12/21(水) 07:41:47.57 ID:8Jg6GzDE
>>572
ありがとう
そこにお願いしてみます!
確かに汚部屋住人ですら要らないんだけど、アパレルメーカーに居るので新品のブランド物がたくさんあって
どうしても捨てるのが辛いんです・・
>>573
カラボってカビやすいの?下駄箱みたいに扉も無いし通気性良さそうなのに・・

物が減って収納がガラスキになったから、仕分けしているものを詰め込んでみた。
部屋が広くなった!
収納ケースも欲しいけど、捨てる時の労力考えると気楽に買い足せない気持ちになる・・
578(名前は掃除されました):2011/12/21(水) 07:44:21.79 ID:M7pteSHt
そういう買取は業者がそれこそ1円単位で判断するからいいじゃん。
とにかく行動して迷惑にならない形で部屋から出す、これが大事。
579(名前は掃除されました):2011/12/21(水) 07:45:23.58 ID:M7pteSHt
あ、ごめんかぶった
578は576あたり宛て
580(名前は掃除されました):2011/12/21(水) 08:07:31.55 ID:UFfSRqer
572の店って一着100〜1000円、買取できないものは1kg1円か…
家まで取りに来てくれるっていいね
581(名前は掃除されました):2011/12/21(水) 08:17:06.83 ID:eR40ue3c
>>577
573じゃないけど、カラーボックスって裏側がカビやすいんですよね。
582(名前は掃除されました):2011/12/21(水) 09:32:02.47 ID:M7pteSHt
>一着100〜1000円
1000円上限?安いな
ブランド服はオクで売るわ。10分の1以下でも3000円で売れる。
583(名前は掃除されました):2011/12/21(水) 12:42:36.28 ID:zTpNiZDU
>>582
オクが面倒じゃない人はそうすればいいよね
古着屋でもどこででも高く売れる自信があって面倒じゃないならさ

584(名前は掃除されました):2011/12/21(水) 14:52:09.95 ID:la6ejMjS
オクどころか古着屋に持ってくのすら面倒な人もいるよ
おかげで服がたまるから最近捨てるようにしてる
585(名前は掃除されました):2011/12/21(水) 15:33:34.03 ID:zTpNiZDU
>>584
だから集荷が魅力なんだよ
まぁ詰めるのすら面倒な人もいるよね
586(名前は掃除されました):2011/12/21(水) 15:53:53.61 ID:m54dm24b
「捨てる為一箇所に集める」と「持っていってもらうために袋や箱に詰める」は
労力一緒だろー
587(名前は掃除されました):2011/12/21(水) 16:44:21.75 ID:QhCmW25F
>>586
違う。
持って行ってもらうためには状態のチェックもきちんとしなけりゃダメでしょ。
ただゴミにするならそこまでのチェックはいらないけど。
自分はよっぽどいいものじゃなけりゃすてる。
和服なんかはいいものでかつ重いから業者に引き取りにきてもらったけど、
すごく助かった。
シミ一つで買取価格が二倍も違うから、そんなにお金にはならなかったけどねー。
588(名前は掃除されました):2011/12/21(水) 16:48:24.93 ID:EFVpwkrp
「破れや汚れのチェック、洗濯みたいな売る前の準備」
「古着屋に売りに行く(車必要)」
589(名前は掃除されました):2011/12/21(水) 17:20:27.61 ID:m+WQSFHu
今日は会社休んでずっと掃除+持込だったわ。
200kgぐらいは本類を処分できたけど、
7年かけて作った汚部屋はまだまだ終わらない・・・。
590(名前は掃除されました):2011/12/21(水) 18:16:17.60 ID:Hpqsg2tB
>>589
おお、捗ってるじゃん
捨てた分だけ確実に物は減ってるんだから、あせらず地道にやってけば
かならず終わる日が来るよ!

粗大ゴミに出す物リスト作ったったー
もう年内は間に合わないが年明けたらすっきりしてやる!
591(名前は掃除されました):2011/12/21(水) 19:35:43.19 ID:E3a7Bqiu
クリスマスに友達が泊まりで突入してくる(2ヶ月前の時点で大分渋ったけど折れた)。

1年半ゴミを出してない有機系汚部屋で、先日のゴミの日をもって出し切れないと思われるゴミ達(缶ペットボトル等)は1年半前に同じ流れで放ったベランダのゴミ達の上に。。うわぁ。。

要らない服や物をゴミとして出すには容量が多すぎるためとりあえず収納。。
現実として今の目標は客がアレルギーを起こさない部屋。
明日はコインランドリーを占領し布団シーツカーテンを洗って、バストイレキッチンに移行予定。
592(名前は掃除されました):2011/12/21(水) 21:06:08.15 ID:r+Aakp6W
缶とペットボトルは小分けしてコンビニや駅やスーパーのゴミ箱に
ちょっとずつ入れてけ。

つーかまずなんでそんなにゴミ溜めこんじゃったの。
自分も現中間部屋の元汚部屋住人(オタク+コレクター系)だけど、
有機系溜め込んだことがないので素朴な疑問。
593(名前は掃除されました):2011/12/21(水) 21:54:04.39 ID:m+WQSFHu
自分の場合は、買って来て家で飲むが捨てに行くのが面倒ってのが大きかった。
缶とボトルは回収日が月数回だからそれに行かない癖が付いてしまったという。
年末に向けてなんとか全部処理したけど、服・紙ごみ・ビニール系がまだ山のようにあるわ・・・。
594(名前は掃除されました):2011/12/21(水) 22:06:14.73 ID:kW/0U1Qf
やばい
実家住まいなんだけど嫁に出る日まであと数日しかない
とりあえず持ち物全部処分は無理だからクローゼットに押し込むくらいはしないと
明日はゴミの日だからいらない服はまとめて出すとして
オタグッズどうしよう
やばい
やばい
今日は寝ない覚悟でゴミ出しします
595(名前は掃除されました):2011/12/21(水) 23:09:36.63 ID:cJOJ3RKW
>>592
それ不法投棄だから。
596(名前は掃除されました):2011/12/22(木) 00:06:05.51 ID:b65NRLmc
コンビニのゴミ箱に家庭ゴミ入れていく人本当に多いなー
「家庭ゴミご遠慮ください」って書いてあるのにガン無視でゴミ置いていく

散歩中にした犬のフン入れる人もいると聞いて仰天した・・・酷すぎる
597(名前は掃除されました):2011/12/22(木) 00:09:36.47 ID:bSEKhPSw
缶とペットボトルはきれいに洗って乾かしてスーパーのリサイクルにだしなよ。
598(名前は掃除されました):2011/12/22(木) 01:17:14.36 ID:HNg95QrH
うちの町だとペットボトルは燃えないゴミなので、スーパーの回収箱や通勤途中に自販機のところで捨てたりしている
599(名前は掃除されました):2011/12/22(木) 01:44:20.19 ID:7QdfzR48
ペットボトル、ビンだけ透明の大きなポリ袋にガンガン入れてるんだけど…恐ろしい数になりそう…
600(名前は掃除されました):2011/12/22(木) 02:12:51.44 ID:1K2u0ZUL
オタクコレクター系汚部屋
とにかくモノが多い

引き出しの中の今つかわないものをポイポイ減らしたら
一気に使いやすくなった!
使わない文房具とかチビた鉛筆とか
何となくもったいなくて捨てられなかったけど
自分の頭の中をすっきりさせるためには
減らしたほうがいいんだなぁ

自分の部屋を自分にとって快適な空間にするため引き続き頑張る
601(名前は掃除されました):2011/12/22(木) 02:20:27.02 ID:PLCnq4fM
さっき片付け始めたら思った以上に物を溜め込んでてびっくりしたわ。
物があふれてるのは分かってたけど、
なまじっか物持ちがよく収納が上手くて
見えない所まで物がぎっしり!!
これは思ってた以上にまずいわー。
ノートとかも買ってきて結局使わないまま50冊ぐらいある。
使える物がいっぱいで捨てられないので
寄付先を見つけて寄付することにした。
分別中。

602(名前は掃除されました):2011/12/22(木) 02:23:12.20 ID:K0tfYQD7
>>596
こないだ温泉街(観光地)に行ったら、コンビニのゴミ箱の上のほうに
「家庭ゴミご遠慮ください」「家庭ゴミご遠慮ください」
「家庭ゴミご遠慮ください」「家庭ゴミご遠慮ください」

って大事な事が上下左右合わせて4回も書いてありましたww
まあ、捨てる人多いんだろうなー
603(名前は掃除されました):2011/12/22(木) 02:51:10.78 ID:u0dXWZfN
ぶっちゃけ「家庭ゴミ」の範囲がわからない…

コンビニでペットボトル一本買って、そのかわり別の空ペット一本捨ててくるのはNG?
過去にそのコンビニで買ったペットを、後で十本まとめて捨てるのはどう?

そもそもコンビニのゴミ箱って何のためにあるんだ?
購入した直後に店先でゴミに出す状況って、そんなにないような…
604(名前は掃除されました):2011/12/22(木) 03:05:14.19 ID:PLCnq4fM
そうだねー行儀のいい人は基本的に使うことないと思う。
あるとしたら急ぎの用で封筒や弔事のネクタイやストッキング買って
店出る時にビニール捨てるとか。

あと店先でアイス食ってるのとか
車のゴミ捨てるついでに寄るか的な人もいるね。
605(名前は掃除されました):2011/12/22(木) 03:11:33.07 ID:tor9SQxX
>>603
「常識の範囲」っていうのだろうね。
コンビニのゴミ箱は周囲をゴミだらけにしない為と、
客のストレス軽減の為だとじゃないかな。
コンビニもゴミ捨てのために人件費を使っていて、
周囲の家が手間のかからないゴミ箱としてコンビニを認識したら、
大変な事になると思うよ。
空ペットをさりげなく家から一本持ち込むのを云々しているのではないと思う。

ちなみに買い食いしたり、靴下に穴あいて買ったりしたり、
ズボラな私は購入直後のゴミ箱利用はよくある。
606(名前は掃除されました):2011/12/22(木) 03:21:40.95 ID:ZCfwWd9C
虫がたかったを物を捨てに行ったら野良猫と遭遇。
人懐っこく脚に体をすり寄せて来た。
思わず頭を撫でてじゃれてたけどズボンが猫の毛だらけに。
ダニが心配だ。
607(名前は掃除されました):2011/12/22(木) 03:56:50.02 ID:K0tfYQD7
>>606
帰ったら即脱いで洗濯機に入れた?
明日にでも洗うといい
608(名前は掃除されました):2011/12/22(木) 04:10:19.76 ID:u20zff2V
ガスコンロ付かないと思ったら着火用?の電池が岩塩みたいなので包まれてた
なんじゃこりゃ
新しい電池に取り替えたけど、火事出さなくて良かった
年の瀬に火事なんか出したら大変だよね
年の瀬じゃなくても大変だけど
609(名前は掃除されました):2011/12/22(木) 04:19:57.39 ID:Jvva+iE8
610608:2011/12/22(木) 04:35:55.44 ID:u20zff2V
>>609
ありがとう
これが液漏れってやつなんだ
濡れてびしょびしょになるのかと思ってたw
もう一回新しい電池外して、掃除してみる
611(名前は掃除されました):2011/12/22(木) 05:05:00.89 ID:Q5VEFSxF
>>608
うちのもチェックしてみよう。、
612(名前は掃除されました):2011/12/22(木) 10:17:42.16 ID:DN8OBqJC
電池はまだ使えても入れて1年くらいたったものは交換した方がいいよ
特に水回りだと錆びやすいから気をつけて
613(名前は掃除されました):2011/12/22(木) 14:14:19.26 ID:sn5Nr9PH
両手足の指がしもやけでポンポンになってて
作業がやりにくい…
614(名前は掃除されました):2011/12/22(木) 16:25:03.25 ID:XrQmruad
いらない本と服を売ろうと思ってまとめて廊下に出したままもう1か月…
寒いしチャリだし買い取り場遠いしでめんどい
物置系汚部屋から、まあまあ脱出出来て気付いたけど
床に物が置いてあっても全然気にならない性格ってよろしくないな
気付くとかばんやらノートやら文房具やらティッシュやらポーチやらパジャマやらが床に直置きになってる
廊下に置きっぱの本と服も2日もしたら視界に入らなくなってたし 鈍いんだろか
部屋の写真撮ると汚いと感じられるのに
615(名前は掃除されました):2011/12/22(木) 16:28:23.13 ID:GKyjH0t2
>>603
うちのコンビニ大好き兄は、弁当などのゴミを、翌日買ったコンビニに捨てに行くよ
そしてまた買うのループ

田舎で道端に停車場があるんだが、トラックや営業の車が大量のコンビニゴミを捨てていく
ゴミ箱を置いているのは、「うちは回収してる」という苦情に対するアピールもあるのでは?と思う

汚部屋住人でも余所様まで汚なくする神経は持ちたくないね
616(名前は掃除されました):2011/12/22(木) 16:39:23.13 ID:WNN/Mgy1
ゴミの日にまとめて処理すりゃいいだろ>兄
617(名前は掃除されました):2011/12/22(木) 16:42:05.57 ID:dEeARyFs
汚部屋を片付けて人並みの部屋になったが
今週は年末進行で忙しくて日々のちょい片付けができず、
洋服のミルフィーユが出来てしまった。


こうして汚部屋が出来ていくんだと実感したよ。
三連休は片付け三昧のメリクリだ。
618(名前は掃除されました):2011/12/22(木) 17:17:33.88 ID:NqYs1M8p
同じく片付け三昧メリクリだw
自分に中間部屋をプレゼントしてやるぜー。
619(名前は掃除されました):2011/12/22(木) 18:04:27.14 ID:iUHyaVgk
ああああああああああああ
月に一度で、今年最後の缶の日、逃したああああああ
近所に「いつでも資源回収しています」という
でかい箱が空き地に設置されているんだが
出してしまっていいのか悩んでいる。
ヤクザが潤うようなシステムなら
年明けの缶の日までベランダに置いておきたい。
事情に詳しい方、教えてください。
620(名前は掃除されました):2011/12/22(木) 18:10:28.26 ID:lE9hiufg
>>606
>虫がたかったを物
ってあったから猫を心配してるのかとオモタw
621(名前は掃除されました):2011/12/22(木) 19:02:59.92 ID:KfA92PoF
>>617
>洋服のミルフィーユ
ワロタw
622(名前は掃除されました):2011/12/22(木) 19:08:57.60 ID:ilbwEPxn
>>619
やくざはそんな小さい額のお仕事しないから
安心して捨てに行っていいよ
623(名前は掃除されました):2011/12/22(木) 20:15:50.56 ID:sFlVNGWH
ダニ部屋になると酷いな。
物を部屋に置くと半日もしない内にダニまみれだ。
缶ビール、帽子、傘、服・・
服はスーツとコート、下着以外は全捨て、食器も全捨て。
TVリモコンは内部から湧いてくるようになり廃棄処分だ。
このままだと俺自身がダニまみれでヤバそうだ。
仕事忙しいけど掃除に全力を入れねば。
624(名前は掃除されました):2011/12/22(木) 20:40:30.72 ID:djPdgGQE
ダニって。この寒い時期にかつどうすんの?
625(名前は掃除されました):2011/12/22(木) 20:55:05.32 ID:E+vAFMlJ
>>623
そこまでいったらもう業者に頼んで駆除してもらった方がいいんじゃ…
626(名前は掃除されました):2011/12/22(木) 21:20:16.22 ID:dFA3fSSW
洋服のミルフィーユ。
とりあえずボックスのタルト。
有機ゴミのトライフル。
引き出しのケークサレ。

今年はクリスマスケーキいらないね☆
627(名前は掃除されました):2011/12/22(木) 21:45:01.06 ID:sFlVNGWH
なる程業者に頼む方法もありますね。

誰か良い業者知りませんか?

先日のTVで時給6300円で業者が掃除してましたが結構しそうですね。
628(名前は掃除されました):2011/12/22(木) 22:44:08.41 ID:pYtBuY9a
燃えるゴミ8袋作ったわ。
年末の最終日までどこまで片付けられるか。
629sage:2011/12/22(木) 22:49:37.54 ID:qDOHyD4c
夜だけど寒いけどムラムラ餅上がってきたからがんがる。年内には・・・!
630(名前は掃除されました):2011/12/22(木) 23:02:41.93 ID:pYtBuY9a
でも部屋が片付いていくと気持ちがいいね。
いままで狭くて汚い部屋にいた分、まるでホテルに泊まっているかのような高級感が味わえるw
捨てるのも楽しくなってきた。
631(名前は掃除されました):2011/12/23(金) 03:19:14.55 ID:/NvCKcYX
>>630
羨ましいな・・
あと5時間でなんとかしないと人が来る・・
632(名前は掃除されました):2011/12/23(金) 03:33:26.26 ID:gQf2jCnI
>631
同じく朝までに何とかしないとヤバい
分別しようと広げたけど、やる気がつきた
とりま元の状態に戻して次回に繰り越すわ…orz
633(名前は掃除されました):2011/12/23(金) 04:41:57.48 ID:/NvCKcYX
>>632
頑張ってるかーい
自分は半端に広げちゃって後戻りが出来なくなってるのでやるしかないw
片付け進むのはいいけど、ゴミどうしよう・・
来週にしか出せない金物とか、来年しか出せない粗大は車の中にでも入れておこうかと・・はあ・・
車の後ろの駐車スペース(地下)でもいいかな?他の人はタイヤとか、デカめの鉢(木とか入れるやつ?)を置いてる人はいるんだけど。
おそらく大家さんは踊り場とかに、ベビーカーとかその他色々置きまくってるんだけどなあ
回収まで少しおかせて欲しい。
634(名前は掃除されました):2011/12/23(金) 07:13:43.36 ID:VuneGWhz
もう掃除機かけてもいいかな
635(名前は掃除されました):2011/12/23(金) 10:13:31.62 ID:iaOjRF9h
掃除機はせめて朝8時過ぎてからにしようぜ
636(名前は掃除されました):2011/12/23(金) 12:06:45.10 ID:McQ/dfWp
>>632
汚部屋のものは9割が捨てていいものだよ
広げたものを燃えるゴミと燃えないゴミと資源ごみに分けて袋に詰めるだけじゃん
そんなに難しいことじゃないよ
637(名前は掃除されました):2011/12/23(金) 15:25:50.54 ID:Q+1/1Ny0
恥と知りつつ相談させて下さい。
実家が不用品を置き去りにして引っ越し、空いた家に私たち家族が住む事になり早2年。
最初は足の踏み場もなく、埃舞う汚屋敷を私1人で片付け、開かずの小部屋(3帖半)と押し入れ1つにベランダ以外は何とか人が住める空間を作りました。
638(名前は掃除されました):2011/12/23(金) 15:29:18.95 ID:Q+1/1Ny0
あとはベランダや押し入れ、問題の小部屋を綺麗にして子供部屋等にしたいのですが
30年来の食器棚、ベッド、学習机etc…等が入り口から天井まで積み重なり
母親がたまに来ては片付けに協力もせず、かかった費用を出すでもないのに
コレはいる、アレはいらないというので疲れ果て
生後半年の次男もいるし自力での片付けを諦めました。
当方、九州は明太県住みですが、オススメの業者などがあれば教えて下さい。
639(名前は掃除されました):2011/12/23(金) 15:36:15.30 ID:Wj6mkc9d
>>638
要る物は○月○日までに持っていってくれ、と期日決めて
それ過ぎたら全部廃棄でも良かったような気がする
640(名前は掃除されました):2011/12/23(金) 15:45:15.42 ID:Q+1/1Ny0
>>639
最初はそのスタンスでしたが
実家に持ってこいと言われ、そのまま放置なので
今回キレて両親にすべて捨てると宣言しました。
後で何を言われても知らん。
むしろ嫌がらせのように、ある程度は片付き運び出せる段階になったら
いると言われたタンス等を実家の庭に放置する覚悟です。
641(名前は掃除されました):2011/12/23(金) 16:12:38.55 ID:FDTGPgpg
ココに来ればがんばってる人に会えると思ってきました。

足の踏み場もないほどの汚部屋だった時期から比べればマシな状態にまでなったけど、
まだモノがあふれてるので年末までにきれいにしたい!
とりあえずガスレンジと換気扇はきれいになったのでお茶・自炊OK。
洗い物はまだ残ってる。
でも清掃系よりも、明日の燃やすゴミの日に備えて捨てるもの集める。

>>633
粗大ゴミ、私も出遅れたーw 先月からやろうやろうとは思ってたのにっ。
物置を半分かたしてあるので(床!床!w)そこへ突っ込む!w
642(名前は掃除されました):2011/12/23(金) 16:50:21.48 ID:YYSyt9/w
>>638
業者経験がないので具体的な名前でおすすめできないですが、
業者に頼む決断したのはよかったと思う。
何年もゴミの中に住みながら悩むより早く片付けた方がいいもんね。
特に他人の不要物だし、処分しやすいと思う。
ご両親が「置いていった」ということは
本人たちも実はせいせいしてるはず。
今のうちに、これは好きっていう好きなもんだけ取ったら?
643(名前は掃除されました):2011/12/23(金) 17:05:10.08 ID:K5h9Da4/
>>638
大きな家具がいくつかあるならそれの廃棄だけでもシルバー人材センターにまず頼んでみたら?
うちは除草でお世話になってます。
644(名前は掃除されました):2011/12/23(金) 17:28:19.29 ID:YYSyt9/w
片付けのために
「売る」「やる」の段ボール作った。

よく「使う」「捨てる」「保留」に分けるのがいいって聞くけど、
「使う」→収納しないまでも近くに持って行く
「捨てる」→その場でポイ
なので不要。
「保留」なし。その場で「売る」か「やる(寄付)」か決断する。
645(名前は掃除されました):2011/12/23(金) 17:35:32.06 ID:Q+1/1Ny0
>>642
レスありがとうございます。
とりあえずは居住スペースを…と思い
3DKの家の中にあった片付けきれない物を開かずの間に詰め込んだので
必要な物はないですねw
数年来と洗濯機内に放置された衣服
元が何色か分からない浴室
物置場と化した学習机×3や二段ベッド
溢れかえった押し入れ等を片付けて
心が折れますた…
>>643
1人で片付けた中に結構大物(二段ベッドや学習机×2を手ノコやハンマーで解体)があるので
後は数える程度なのですが
重みのある小物で入口から天井まで塞いでるので
まず部屋に入れません。
シルバー人材といえば
年配の方々というイメージなのですが
そういう物すべての搬出を依頼しても大丈夫でしょうか?

あまりの酷さに、まず開かずの間と押し入れを晒して見て欲しいぐらい…
646(名前は掃除されました):2011/12/23(金) 17:57:58.59 ID:y3d62hTl
温水器が壊れてお湯が出なくなった。
業者を呼ぶにも汚部屋だしかといって今のままだとシャワーも浴びれない。
早急に掃除せざるをえない状況になってしまった。
647(名前は掃除されました):2011/12/23(金) 18:56:51.93 ID:eSKmM0wH
ガス点検できず、ガスが止められた時は銭湯を使ってたなw
648(名前は掃除されました):2011/12/23(金) 19:09:22.01 ID:9Gke6Xhv
ひとり暮らしワンルームで重度の汚部屋になってしまい
なんとか中度の汚部屋になってやっと通販が利用できるように…w
でもまだ室内は人に見せられない
あと一週間、きれいな部屋で新年を迎えたいな
649(名前は掃除されました):2011/12/23(金) 19:10:42.55 ID:VJ/ngZvx
今日3時間ばかりかけてお風呂場の掃除をした
しゃがんでカビだらけのタイルやらなんやらを磨いたからすごく疲れたけどおかげでぴかぴかになった
嬉しくて何度もお風呂場をのぞいてしまう
650(名前は掃除されました):2011/12/23(金) 19:54:38.00 ID:/wF1t1S3
>>645
うーん、結構多いみたいだね…
見積もりとか来てもらって確認したほうが良いかもね。

福岡の人、誰かいませんか…

あとこれはシルバー人材に限らずだけど
業者さんに頼むときは、事前に問い合わせしたり、初めての実施のときは旦那さんなど男性に必ず立ち会ってもらったほうが良いよ!
男性が無理でもせめて複数人で。
651(名前は掃除されました):2011/12/23(金) 20:06:23.92 ID:x9PJiB2T
>>650福岡だよーw
652(名前は掃除されました):2011/12/23(金) 20:30:08.06 ID:vxT5vsRi
寒すぎて掃除がすすまん
電気ストーブのそばから離れられない
653(名前は掃除されました):2011/12/23(金) 20:40:07.39 ID:9Gke6Xhv
>>652
おまおれ
コタツから出られない
あと冬って虫の恐怖が無くなるから
いまいち掃除に本腰が入らない
654(名前は掃除されました):2011/12/23(金) 21:06:20.59 ID:JWToDCG6
明日から本気で掃除する!
【1月】お正月は忙しい。終わった後もいろいろ忙しい。2月から本気で掃除する!
【2月】まだまだ寒い。これではやる気が出ない。3月から本気で掃除する!
【3月】年度の終わりで忙しくタイミングが悪い。4月から本気で掃除する!
【4月】年度初めでイベントが。季節の変わり目は体調を崩しやすい。5月から本気で掃除する!
【5月】4月に頼まれた事を今していて忙しい。6月から本気で掃除する!
【6月】梅雨で気分が落ち込む。かび対策で手一杯。7月から本気で掃除する!
【7月】 これからどんどん気温が上昇していく。体力温存の為。8月から本気で掃除する!
【8月】 イベントいろいろ忙しいし暑すぎて気力がそがれる。9月から本気で掃除する!
【9月】 休みボケが抜けない。残暑も厳しいし。10月から本気で掃除する!
【10月】 秋冬ものの洋服を出したり忙しい。11月から本気で掃除する!
【11月】急に冷えてきた。手がかじかむから掃除無理。12月から本気で掃除する!
【12月】大掃除は混雑する時期にやらないほうがみんなのため。来年から本気で掃除する!
655(名前は掃除されました):2011/12/23(金) 21:17:57.26 ID:UV8h8F51
多発の方にも書いたけど、せっかくやる気でて片づけ始めたのに
調べたら年内の不燃ごみの収集がもう終わってて、かなりテンション下がった…
しかたないけど動き始めたことだし、捨てるの続行する
汚部屋ってほんといいことないし、疲れるだけだもんね
少しはマシな部屋で新年迎えたい
656(名前は掃除されました):2011/12/23(金) 21:49:30.51 ID:Gze61VU5
うーん経験から言うと春が一番だね4〜5がいいと思う
657(名前は掃除されました):2011/12/23(金) 21:54:41.89 ID:eSKmM0wH
明日が多分センターへ資源物を持ち込める最後の日になりそうだから、
午後はダンボールと本を中心に最終点検したわ。
朝一で資源物持込→一旦帰って可燃物持込→年末まで収集日で可燃物 の流れ。
これでかつる
658(名前は掃除されました):2011/12/23(金) 22:00:27.58 ID:Z/7qv67i
フローリングで底冷えしてしもやけになってたけど
ちょっと片付けて可視床率が増えたから
パズルみたいな形の組み合わせられるクッションマット(8枚入)を買ってきた。
あったかいよぅ。絨毯とかラグ敷くほどスペースないからこれ便利だー。
最初4枚だったけど今6枚。片付くほどに陣地(マットの枚数)が広がっていくw
659(名前は掃除されました):2011/12/23(金) 22:08:44.96 ID:FDTGPgpg
この時期の掃除でいいことは、ゴミを積んでおいても臭くならないところ。
うちはあまり生ゴミ系じゃないけど。

寒さ対策は、必要経費だと思って贅沢に暖房を入れるか、
腰の後ろ辺りに携帯用使い捨てカイロを貼り付けると動ける。
でもすぐ飽きてサボる>自分

机の上が少しきれいになった。
ひじを伸ばしても飲み物のコップが倒れる心配がない。
いらない絨毯を裁断中。
660(名前は掃除されました):2011/12/23(金) 22:19:27.24 ID:73zXAmt1
>>630 自分も汚風呂から脱出した時のニュウヨクは、
温泉旅館にでも来たような気分だったよ。
腐った洗濯機が置いてあって、とんでもない状態だったからw
661(名前は掃除されました):2011/12/23(金) 22:20:21.72 ID:ieDmVi0Q
おっかしいなあ
30リットルのごみ袋を買ってきてなん袋も捨てたのに
汚部屋のゴミ山は減らない。
ゴミって袋に入れるとカサが増すとしか思えない・・・
ほこりで鼻炎みたいのになった。
明日はもっと頑張る。
662(名前は掃除されました):2011/12/23(金) 22:23:23.82 ID:73zXAmt1
>>630 自分も汚風呂から脱出した時のニュウヨクは、
温泉旅館にでも来たような気分だったよ。
腐った洗濯機が置いてあって、とんでもない状態だったからw
663(名前は掃除されました):2011/12/23(金) 22:26:07.53 ID:z+7rW7K4
祝日だよね燃えるごみはいつも火金だけど金→喪くだったよね\(^o^)/
しょうがないので次の火曜日にちゃんと出せるように掃除頑張るわ
664(名前は掃除されました):2011/12/24(土) 00:11:55.98 ID:tnN2PlWP
>>633です
ラスト1時間は要るものを仕分けした段ボールとか紙袋を何とかクローゼットに詰めて間に合った。
(綺麗に収納したわけじゃないけど)
んで粗大ごみとか金物のまだ出せないゴミは玄関付近にまとめておいた。
だから玄関は超狭いけど、遊びに来た友達は部屋の物がスッキリ無くなってたのにすごいびっくりしてた。
引っ越しでもするの?って。
ほんと捨て期、来た。
気分は晴れ晴れ、ごちそうもうまく出来たしほんと良かった。
ここ1年くらい、鍋やるとか、家で飲みとかやるって言ったのに結局部屋の片づけが間に合わなくてドタキャンしたりしてたから
今度こそ、人呼べるレベルまでなって良かった・・
665(名前は掃除されました):2011/12/24(土) 00:23:36.42 ID:CM0FBUpH
>>664
おめでとう!
すごいよ!

家の中のもの半分捨てたい・・・2つに1つ見比べて処分すればいいのか?
666(名前は掃除されました):2011/12/24(土) 00:24:50.57 ID:1bYe8SrT
>>665
二つに一つどころか同じような物が三つも四つもあったりしないかい?
667(名前は掃除されました):2011/12/24(土) 00:30:22.21 ID:CM0FBUpH
>>666
するどいな。
まだ掃除中だが、ハンドクリームが4つも発見されたw
最新の以外捨ててやるっw

服でも、両方気に入って買ったんだけど二つを並べると片方ばかり選ぶようなものは、
選ばない方は嫌いじゃないし使えるんだけど捨てていいんだな、と気づいた。
668(名前は掃除されました):2011/12/24(土) 00:40:19.32 ID:XoAxZiDl
2つに1つ見比べるんじゃなくて、
半年使ってないようなら全部捨てていくのが吉。
で、半分ほど部屋の物が減ったらやめればいい
669(名前は掃除されました):2011/12/24(土) 02:46:10.80 ID:QNgbmhOv
クリスマス関係は今日全捨てですね分かります。
670(名前は掃除されました):2011/12/24(土) 08:01:38.46 ID:702RZ0/Z
今日が新聞雑誌ダンボールの年内最終回収日なので、
夜中になんとか最低限の量をまとめて今朝出勤前に出した
眠いッス
671(名前は掃除されました):2011/12/24(土) 09:02:05.74 ID:YHCiAIma
自分へのクリスマスプレゼントに思い切ってちょっと高かったもの捨てたw
高かったけど使わないものって綺麗な状態なだけに捨てにくかったんだよね。
そして空きスペースとスッキリした気持ちをプレゼントされた。
サンタさんありがとう!
672(名前は掃除されました):2011/12/24(土) 09:07:26.51 ID:YoBau/Lj
あと1週間でどこまで本を片付けられるか分からんけど
少しでも綺麗にしたところで年越し蕎麦を食べるのが目標

さあやるぞ!
673(名前は掃除されました):2011/12/24(土) 09:50:33.77 ID:KvGqgs3M
うちの地域では「年末特別回収日」というのがあって、
燃える・燃えないの両方とも29日が「特別日」に指定されている。
普段の回収日と違う時にやってる可能性もあるから、調べてみてはどうだろう?

ポストに「年末だから、特別に無料で回収します!」って回収業者の無料チラシが入っていた。
指定日の朝10時までに玄関に出してといてね。って事だったので、
有料チケット買わずに自転車2台捨てられた。
674(名前は掃除されました):2011/12/24(土) 10:00:21.12 ID:YoBau/Lj
回収日とかの情報は
自治体HPとか広報誌、回覧板とかを日頃からチェックしておくと良いよ
地域情報紙にも業者さんが載せてたりもする
675(名前は掃除されました):2011/12/24(土) 11:51:29.15 ID:+CRoqAiC
>>645
こっちのスレも参考にしてみたらいいのでは…
【業者】プロにお掃除頼みたい【外注】
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1176357015/l50
676(名前は掃除されました):2011/12/24(土) 11:54:40.39 ID:0Facwkp5
>>661
あんなに思い切って捨てたのに、と
思うときはある。
677(名前は掃除されました):2011/12/24(土) 12:56:51.67 ID:IewgCjeV
この時期結露で玄関と窓の下が毎日のように水びたしになってしまう。
皆さんはどう対応してますか?
玄関がカビだらけにorz
678(名前は掃除されました):2011/12/24(土) 13:07:27.32 ID:5ijn6W6p
>>677
玄関は直接暖気が行かないよう、区切るしかないような
部屋側に内扉つけられたらいいと思うけど、難しいよね

部屋の窓の結露対策は除湿機最強
あと見た目悪いけど、窓を完全に覆うようにビニールをぶら下げるとかなり改善
とにかく外の冷気で冷えた窓・ドアが、なるべく部屋の暖かい空気と直接触れないようにすればいいと思う
679(名前は掃除されました):2011/12/24(土) 13:10:26.13 ID:DlOCPimg
うちも玄関周りがカビだらけだった
壁紙真っ黒…
リフォームで玄関と廊下の間に引き戸を作ったら、玄関周りの結露ゼロになったよ
しかも廊下があったかい!

窓にはDIYで二重窓作った
結露してもちょっと曇るくらい
寒くなくなったし快適だよ
680(名前は掃除されました):2011/12/24(土) 13:40:00.41 ID:IewgCjeV
>>678
>>679
情報ありがとう。
賃貸なのでリフォームもできないし玄関の対策は難しいですね。
窓は試してみますね。
681(名前は掃除されました):2011/12/24(土) 14:14:24.93 ID:uzTYAfxR
部屋と玄関のとこの間に軽い和紙のブラインドで仕切ってある。
紙だから、ぶら下げるのも小さなフック二つ付けてあるだけ。
完全にはカビ防げないが、玄関と中の部屋の温度差あるからすこしは効いてると思う。
あと下駄箱の靴減らして一段に一つ湿気取り置いてる。
682(名前は掃除されました):2011/12/24(土) 14:57:38.91 ID:POa8YplP
片づけ始めたが先が見えなくて欝になりそう
泣きたい
683(名前は掃除されました):2011/12/24(土) 15:00:46.94 ID:Rk+99Mlj
>>682
涙の数だけキレイになるさ
684(名前は掃除されました):2011/12/24(土) 15:09:37.51 ID:2/sgMsM8
化粧品が多すぎて片付かない…
でも美容関係の仕事だから捨てることが出来ない…
685(名前は掃除されました):2011/12/24(土) 15:14:52.43 ID:EsbO6Yww
サンタさん
今年のプレゼントは家の掃除でお願いします。
明日の朝には全ての部屋が綺麗になってますように
686(名前は掃除されました):2011/12/24(土) 15:16:27.91 ID:1bYe8SrT
>>680
家は台所の勝手口側からリビングに冷気が入ってくるからキッチンとリビングの境に
突っ張り棒つけて簡易カーテンで仕切った。無いよりは大分違う。

>>682
とりあえずゴミ捨てた分だけ物は確実に減ってるんだから、捨てた以上に物持ち込まなきゃ
捨て続ければいつかは片付くはず。
687(名前は掃除されました):2011/12/24(土) 15:31:07.34 ID:POa8YplP
>>686
それが捨て続けても終わりがないんだよね…
増えてるのは洋服くらいのはずなんだが
でも引っ越してきた時は綺麗だったから物が多すぎるんだよねきっと
もう人生終了の準備だと思って捨てないと無理だなw
688(名前は掃除されました):2011/12/24(土) 16:03:04.16 ID:QNgbmhOv
>>677
ホームセンターとかに結露防ぐのが売ってあったよ。
窓の下の方になんか貼ったり色々種類あった。
689(名前は掃除されました):2011/12/24(土) 17:21:16.21 ID:+5BvhOCA
とりあえず有機ゴミ6袋纏めた。
まだ先は見えない。
しかしペットボトルの嵩張り具合わろた。ペットボトルだけでゴミ置き場まで何往復しなきゃならんのか今から怖い。
レベルMax汚部屋を今日明日中に片付けて引越しの荷造りまで闘い抜けるか。
しかし殺らねばならぬのだ。
頑張れ私。
690(名前は掃除されました):2011/12/24(土) 17:25:53.47 ID:sppsh31O
ヤッター汚物散乱してチョウバエ産卵して
コケ生えて魔境になってたお風呂場掃除したらピカピカになったよー!
691(名前は掃除されました):2011/12/24(土) 18:02:49.12 ID:wQmvxSyo
朝10時から休憩とりながらやってるがやっと4分の3終わった
最後の力を振り絞ってがんばるんだ俺
692(名前は掃除されました):2011/12/24(土) 18:15:34.35 ID:+5BvhOCA
ゴミ7袋目終了。
多分10袋超えるわ。
しかし纏めたゴミ袋を置く場所に困り出した…
詰めても詰めても終わらない、心が折れそうだぜ。
頑張れ私!
693(名前は掃除されました):2011/12/24(土) 18:38:11.98 ID:XoAxZiDl
最近は可燃ごみの回収のたびに10袋近く出してるわw加えて土曜はセンターへの持込。
やっぱとにかく部屋から物をどんどん出してかないと掃除機すらかけられない・・・。
694 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/12/24(土) 19:00:21.43 ID:+5BvhOCA
ベッド上げたらゴミ袋置くスペースあるかと上げたらベッドの下もカオス…
もーいやだーー!!
695(名前は掃除されました):2011/12/24(土) 19:12:32.26 ID:pPm14Q9p
>>690
はげしく乙!偉いわ!
696(名前は掃除されました):2011/12/24(土) 19:30:02.62 ID:ACHXTqT6
床可視率やっと30%超えたー腰いてえぇぇ
だが残り70%に服と本と郵便物やチラシや多分ゴミも混ぜこぜでうず高く積もっとる…
あれらを仕分ける過程でまた可視率下がるんだろうなあ
697(名前は掃除されました):2011/12/24(土) 20:00:38.33 ID:XoAxZiDl
それをゴミ出しした瞬間にできた空間の神々しさは
698(名前は掃除されました):2011/12/24(土) 20:04:37.98 ID:IGSeZ8pW
寒いと掃除できないにょ
699(名前は掃除されました):2011/12/24(土) 20:33:06.92 ID:pPm14Q9p
そう思ってユニクロでフリースブルゾンと、フリース裏地のパンツ買ってきた
派手めな色のフリース着ると楽しい気分になるし、宅配便にも出られるしオススメ。
代わりにヨレヨレの部屋着をいくつかウエスにした。
700(名前は掃除されました):2011/12/24(土) 20:40:02.00 ID:CM0FBUpH
背中の下の方、腰の後ろ辺りに使い捨てカイロを貼り付けると体温まるよ。
自分はフリースベストの裏側に貼って着る。動けるようになる。

みんながんばってるねー。
私もこれから大掃除再開!
701(名前は掃除されました):2011/12/24(土) 20:48:24.38 ID:Oj5eXdWu
夏は少し掃除しただけで汗だらけになって追加の床掃除も必要になるくらいだからすぐあったまる。
702(名前は掃除されました):2011/12/24(土) 21:23:29.26 ID:IGSeZ8pW
暑いと掃除できないにょ
703 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/12/24(土) 21:26:14.81 ID:+5BvhOCA
ゴミ袋とりあえず2つ捨てて後の8袋はとりあえず、ベランダに。
まだ荷造り出来る段階にも来てないけどコンビニでダンボール2箱物乞いしてカップラーメン買ってご飯←今ココ
704(名前は掃除されました):2011/12/24(土) 21:33:59.62 ID:+CRoqAiC
>>700
腹巻もいいよ
しゃがんだ時に背中が出ないし使い捨てカイロを入れるぽっけ付のもあるし
705(名前は掃除されました):2011/12/24(土) 21:41:00.21 ID:Oj5eXdWu
>>702
掃除したくないから適当な理由つけてるだけじゃね?
706(名前は掃除されました):2011/12/24(土) 21:53:39.09 ID:IGSeZ8pW
>>705
掃除したくないわけじゃないんだが
意志が弱くていつも負けてしまうんよ
707(名前は掃除されました):2011/12/24(土) 22:06:42.54 ID:g3sEQM7R
>>706
なんだ
やる気なしってことか
708(名前は掃除されました):2011/12/24(土) 22:39:44.37 ID:zYlBoP8C
子バエが大量に舞ってる…そんなクリスマスイブorz
年末までには何とかせねば(泣)
709(名前は掃除されました):2011/12/24(土) 23:09:29.12 ID:CM0FBUpH
>>668
遅くなったけど、アドバイスありがとう。
よ〜し半年・・・は自分の場合悩みそうだからせめて2年は使ってないものは悩まず捨てるぞー、
探そうーと思ったらけっこうある。
死角が多すぎだ自分。
やったー!まだまだ捨てられそう。
次の水曜で年内の燃やすゴミ最後なんだ・・・
710(名前は掃除されました):2011/12/25(日) 00:58:09.11 ID:iIl5Pusv
>671
その発想いいね!
自分も今日、ふと思い立って使ってない安物アクセを袋に詰めた。
体積的には微々たる量だけど、爽快感をプレゼントしてもらった!
ありがとうサタンさん!
711(名前は掃除されました):2011/12/25(日) 00:59:56.50 ID:iIl5Pusv
サタン…orz
私の中の中学二年生が大暴れしてる
712(名前は掃除されました):2011/12/25(日) 01:28:30.23 ID:xc3GRiwX
つい最近悟ったんだけど
書き込むのにふさわしいスレがないのでここに書かせて

使わないものを家に置いておくと、さらにゴミを呼び込むの法則

家にある、アノ使ってないやつをなんとか有効活用できないか?と考えて
でも単品では使い道がなかったりすると、
無理やり何かと組み合わせて使う方法を考え付いたりして、
余計なものを買って、でも使いにくくてやっぱり使わなくて、
結果的にさらにゴミが増える

(´ヘ`;)ウーム…私だけかもしれん
713(名前は掃除されました):2011/12/25(日) 03:44:21.41 ID:zSzdyid3
今寒いのでマイクロファイバー物などを使ってるんだが置きっぱにしてるせいかゴミ的なモノがすぐにつく
洗濯すれば落とせるのかなあ
もしくは落とし方とかあるのかなあ
714(名前は掃除されました):2011/12/25(日) 03:50:46.88 ID:11erh+Of
>>712
断捨利またはこんまりスレで・・・
715(名前は掃除されました):2011/12/25(日) 04:11:47.99 ID:xZAQuKP3
チラ裏でもいいかな。
716(名前は掃除されました):2011/12/25(日) 07:03:59.67 ID:u5x1myNv
>>713
コロコロとかガムテ使ってる
そのあと洗濯機へ
717(名前は掃除されました):2011/12/25(日) 07:08:34.75 ID:QMGDqhvh
>>712
よし。俺様が解説してやろう。

要は、 極小な価値にしがみついているということだ。

物を大事にするというのは、善とされているし、
物が自分から離れていくというのは、嫌な気持ちがするものだ。
しかし、それが過剰になるとおかしな状態になる。

損して得とれ。
多少損をしても、毎日快適に暮らすという大きな得をとるということだ。
絶対損をしてはいけないと考えるな。多少の損は必要損だと考えろ。
そして捨てるんだ。
買ってみて、使ってみて、必要ないとやっとわかることはよくある。
その経験のために金を使ったと思えばいい。
718(名前は掃除されました):2011/12/25(日) 09:28:27.87 ID:zO0iHxnv
壊れたものでも特に高価なものはとっておく習性
719(名前は掃除されました):2011/12/25(日) 09:55:33.83 ID:0WfTtuxW
高かっただけのもんはまだ捨てやすいが、思い出が絡むとダメ。
でかいシミがついた服でも昔使ってたケータイでも手放せない

あー寝過ごしたけど今日もぼちぼち頑張ろうか。
未洗濯の夏服を早朝から洗いたかったんだけどなー
720(名前は掃除されました):2011/12/25(日) 10:05:42.11 ID:seDp4lPx
ものがなければないほど掃除しやすいんだね……
いい年してやっとわかってきたよ
721(名前は掃除されました):2011/12/25(日) 10:58:11.86 ID:C1RMZ/MS
みんな、頑張ろうね!
挫けそうになるとここに来るよ、心の支えだよ。
汚部屋ではないが亡くなった伯母の家を片付けたんだが、業者に捨ててもらったら片付け込みで2トントラック1台10万円以上かかった。
お金ないから自分でする。
伯母の家はトラック2台だったよ。
722(名前は掃除されました):2011/12/25(日) 11:31:31.94 ID:a+/OJfbv
本とCD5000円位で引き取ってもらえた
わーい
723(名前は掃除されました):2011/12/25(日) 12:56:29.00 ID:L5q4V/cu
>>720
片付けのスピードが加速していくのは快感だよなw
724(名前は掃除されました):2011/12/25(日) 12:58:44.63 ID:sb9GkBqS
>2トントラック1台10万円以上
ボッタ過ぎワロタw

2トントラック1台2往復で3万円だったw
725(名前は掃除されました):2011/12/25(日) 14:30:57.08 ID:d4Mq1DLf
TVリモコンは内部からダニが大量に湧いてくるから処分した。
しかしパソコンの内部からも沢山湧いてきてて、処分しないと駄目かもしれんorz
おまいら汚部屋までならいいけどダニ部屋だけにはなるなよ。
726712:2011/12/25(日) 14:32:31.77 ID:xc3GRiwX
>>717
まさにその通りです
目が覚めました
727(名前は掃除されました):2011/12/25(日) 14:42:10.60 ID:C1RMZ/MS
<<724
そうなの?
東京で5社から見積とって、更に交渉した結果の一番安い所だったよ。
家具も食品も薬も何もかもを手付かずの状態で、半日で終わらせてもらったんだ。
便利屋はもっと安かったけど、トラック1台を往復させるとかで時間掛かって止めた。
通いで他人の家の片付けだし、お金は伯母の遺産からだから時間優先で。
近隣の人からも安いって言われた。
ちなみに、汚部屋は6畳で20〜30万円ってどの業者も言ってたよ。
728(名前は掃除されました):2011/12/25(日) 14:52:36.16 ID:C1RMZ/MS
ごめんなさい、アンカー間違えた!
729(名前は掃除されました):2011/12/25(日) 15:12:51.36 ID:w3kNUzxA
辛酸なめ子の本に
「食品等は特別な処理をしなければいけないので割高になります」と業者に言われたとあった
とりあえず分類してから頼むだけでもかなり違うんだろうなとは思う
730(名前は掃除されました):2011/12/25(日) 15:26:22.80 ID:a+/OJfbv
ゴミ溜めこむってほんと良い事無いね・・
731(名前は掃除されました):2011/12/25(日) 15:27:07.75 ID:KlrS0hmH
>>727
都内なら別にボッタクリではないと思うよ。
安くても作業人員少ないと、頼む意味もないし。
732宣伝マン:2011/12/25(日) 15:59:16.65 ID:EvBwIIyY
ソロモン流 「年末大掃除スペシャル!」

2011年12月25日(日) 21時54分〜22時48分

まだ間に合う、今すぐできる自宅をキレイにする方法を大公開!収納と掃除、2人のスペシャリストが驚きの技をお教えします!

今年も残りわずか。収納と掃除、2人のスペシャリストが驚きの技をお教えします。
収納王子コジマジックが再び登場。 今回も身近な素材を使ったお手軽収納術を伝授。
どんなテクニックが飛び出すのか? そして生活研究家であり、消費生活アドバイザーの阿部絢子さん。
幅広い知識の中から、今回は掃除にスポットを当て、知って得する掃除術を大公開。賢人の技を使い、新年をキレイな家で迎えましょう。
733(名前は掃除されました):2011/12/25(日) 16:08:01.16 ID:O9SE7qiZ
ながら片づけはなかなか片づかないのはわかっているが、ただ単にシュレッダーかけていると嫌になってくるので
有馬記念見たかったので競馬中継見ながらシュレッダーかけてみた
いつもよりテンポよくはかどったwww
この勢いでこれから捨てまくる!
734(名前は掃除されました):2011/12/25(日) 16:38:11.16 ID:OLz61QTR
廃品回収車が回ってる
735(名前は掃除されました):2011/12/25(日) 17:18:19.86 ID:uUjnSyN1
>>732
ありがと!
録画予約します。
こういうのを見ると餅が上がるから助かる!!
736(名前は掃除されました):2011/12/25(日) 17:22:25.59 ID:w0ZCikgZ
こないだのガイアは駄目だったな
フィリピン人の行く末について同情したくはなったが
737(名前は掃除されました):2011/12/25(日) 17:22:53.38 ID:DxrbBanq
震災から、お部屋が変わってない。
ヤバい…
738(名前は掃除されました):2011/12/25(日) 17:39:42.26 ID:IGPwSAQD
震災特番を見ていたら、やっぱり先送りせずに今片づけようと思いたった
739(名前は掃除されました):2011/12/25(日) 18:03:01.12 ID:sb9GkBqS
うちは物が多いから
収納術はいらないんだよなあ
「ここにも入りますよ」
「こうしたらスッキリですよ」
は鬼門。
むしろ「収納」はうまいんで困る。
既にもれなくぎっしり詰まっている。
引越しの時に業者が「こんなに収納されてるとは思わなかった」と驚いた。
740(名前は掃除されました):2011/12/25(日) 18:05:24.47 ID:ajuCBrS5
ぎっしり詰め込むとストック管理が大変になってしまいますよね。
自分は少し手の込んだ収納はそのときはよくてもまず使いこなせないや…。
741(名前は掃除されました):2011/12/25(日) 18:36:40.60 ID:wmB26dF5
テレビがクリスマスから年越しのCMに変わり、捨てる物は捨てて大掃除モードになってきた!汗
742(名前は掃除されました):2011/12/25(日) 18:40:57.24 ID:dtkGVLw+
可視率も増えて机の中を整理。
拭き掃除はともかく片づけが本当に苦痛。
汚実家育ちのわたしはもれなく汚脳。
どう整理したらいいのか自分に何がベストなのか本気でわからない。
結婚してやっと洗濯機や掃除機をを掃除しなくちゃいけないとか知ったくらい。
ちゃんとしなくちゃ・・・
ここのみんなが頑張ってるの見ると折れそうになっても
頑張ろうって思える。
試行錯誤しながら頑張るよ。
みんな本当にありがとう。
743(名前は掃除されました):2011/12/25(日) 19:12:50.02 ID:L5q4V/cu
火曜と金曜で合わせて20袋も可燃ごみを捨てれば、
すっきりした部屋で年が越せるかもしれない。
今年こそ落ち着いた部屋でそばが食べたいぜ・・・。
744(名前は掃除されました):2011/12/25(日) 19:27:32.85 ID:Tow3gxOS
ゲーム類や本をブックオフに持ち込んだら1400円になった
サターンのクソゲーが一番高かったのがびっくりしたw
まんだらけならもっと高かったのかもと邪念がよぎるけど、処分することこそが目的なので忘れる

しかし処分しても片付いた気がしない
処分した物の後ろからまた要らない物が発掘されるわ
745(名前は掃除されました):2011/12/25(日) 20:36:44.61 ID:8zubJhUC
>>737
うちも・・・
カレンダーもめくってない。
746(名前は掃除されました):2011/12/25(日) 20:37:22.76 ID:8zubJhUC
ニートとバレるな…
747(名前は掃除されました):2011/12/25(日) 20:39:29.50 ID:qXSe+Tju
どういう生活がしたいか自分でもさっぱり分からないから取捨選択ができない
748(名前は掃除されました):2011/12/25(日) 20:41:04.04 ID:qXSe+Tju
魔窟に手をつけると自分の黒歴史に向き合うのでツラい
749(名前は掃除されました):2011/12/25(日) 20:49:37.49 ID:I62R2ama
多分異動で3月に引っ越ししなければならん
次のアパートは今の4分の1くらいのスペースになる予定
捨てるの難しいけどゆっくり捨てたいし今から始めないとね
750(名前は掃除されました):2011/12/25(日) 20:58:54.26 ID:a4lvOuvO
いいかげんカレンダー剥がさなきゃな。
1998年12月の・・・
751(名前は掃除されました):2011/12/25(日) 21:02:50.06 ID:qXSe+Tju
752(名前は掃除されました):2011/12/25(日) 21:15:46.59 ID:9EKtRj71
>>750
早よ剥がせw w w
753(名前は掃除されました):2011/12/25(日) 21:33:41.91 ID:a+/OJfbv
>>747
取りあえず使ってないもの捨てれば?
754(名前は掃除されました):2011/12/25(日) 22:01:08.77 ID:BWz4QRwA
ソロモン流で片付けしている
明日からモチあげにどないかな?
あと6日みんな頑張!
755(名前は掃除されました):2011/12/25(日) 22:01:18.40 ID:a4lvOuvO
>>752
だよねw
ソロモン流見終わったら剥がすわ。
756(名前は掃除されました):2011/12/25(日) 22:10:20.82 ID:G/P1Kdzn
>>755
いいや今すぐはがせ
今すぐにだ
757(名前は掃除されました):2011/12/25(日) 22:25:59.40 ID:rkdWNQI8
>>717
712さんではないけど、自分にもそれあてはまる。
最近汚部屋から捨てまくって少し立ち止まっていたところだけど、あなたのレスで勇気と自信がついたよ!
758(名前は掃除されました):2011/12/25(日) 22:30:15.53 ID:BuqWwVZi
「俺様」は間違ったことばかり言うわけじゃないけど、ちょっと迷惑な粘着さんなので
安価つけたり相手にしない方がお互い幸せになれます。
759(名前は掃除されました):2011/12/25(日) 22:57:38.84 ID:a4lvOuvO
>>752,>>756
剥がした。埃が舞ったけどスッキリしたよ!
谷繁&波留さようなら〜w

ソロモン流、収納以前の問題の汚部屋住みには全然参考にならなかった・・・。
760(名前は掃除されました):2011/12/25(日) 23:03:58.50 ID:G/P1Kdzn
>>759
でかした!谷繁&波留てwww


しかしソロモン流、目新しさはあまりなかったなあ。
松居棒呼んでくれた方がよっぽど面白かったと思うw
収納と掃除は別だし、どっちかにしてくれた方が良かったなあ
761(名前は掃除されました):2011/12/25(日) 23:04:00.61 ID:UUo4ju2m
ソロモン流面白かった
汚部屋脱出してからの話だけど役に立ちそうだった

>>759
横浜のカレンダーかw
762(名前は掃除されました):2011/12/25(日) 23:15:10.05 ID:uErjNMNk
年内はせめてキッチンだけでもと思い立ち堆積物を捨てまくった
数年ぶりに床を見て喚歓喜したのもつかの間
数年ぶりに冷蔵庫あけて、いま部屋中悪臭に充ちている
壁にこびりついた茶色い油汚れがキッチンペーパー湿布しても全く落ちず鬱
あと、部屋との高低差が50センチくらいになって行き来しにくい
763(名前は掃除されました):2011/12/25(日) 23:23:47.03 ID:4Cd7DER3
>>755
もう剥がしたか?
764(名前は掃除されました):2011/12/25(日) 23:24:43.36 ID:4Cd7DER3
リロってなかったw谷繁&波留wwww
765(名前は掃除されました):2011/12/25(日) 23:26:12.51 ID:59wvKDeR
お部屋脱出番組を見るといつも思うのだけど
お部屋を顔出しで公開して
なんで恥ずかしくないのだろうか?
766(名前は掃除されました):2011/12/25(日) 23:39:18.02 ID:I62R2ama
「テレビでちょっと顔さらしたら
 部屋をタダ完璧にかたづけて、追加でおこづかいもあげるよ」
の条件飲む人ならいるのでは?
もしかしてエキストラ代役とかあるのかね
767(名前は掃除されました):2011/12/25(日) 23:43:19.47 ID:G/P1Kdzn
テレビに出て顔晒してる人が、本当にその人かなんて
わかりゃしないもんなあ。
768(名前は掃除されました):2011/12/25(日) 23:48:20.10 ID:gb2HhmYD
なるほど、別人ならいいかもね。
見栄っ張りな私には自分の家をさらす勇気はないや。
以前、隣の晩御飯をぼんやり見ていたら
以前住んでいたところの知り合い宅がずらっと出ていて驚いた。
我家的にはもちろんあれも無理だなあ。
769(名前は掃除されました):2011/12/25(日) 23:54:47.16 ID:BWz4QRwA
今週燃えるゴミ2回、燃えない31日のみ
頑張るぞ〜
ゴミ使い切る!うまくいけばモスたべるっ!(気合い)
皆さんおやすみなさい。
770(名前は掃除されました):2011/12/26(月) 00:35:35.80 ID:/dXtf37L
オサレな部屋にしたくてシンプルなカレンダーにしたらゴミ出し日忘れた
どんなにダサくても汚部屋完全卒業までは市で配られる
集積日がきっちり書かれてるカレンダーを部屋の目立つ所にかけておかなければ
燃えないゴミが来年の6日まで出せないなんて…
771(名前は掃除されました):2011/12/26(月) 00:41:36.38 ID:vPDp5/rH
正月ははさむからって、10日以上もゴミを収集しないとか
いくらなんでもそれおかしいよ。間違いじゃないの?
772(名前は掃除されました):2011/12/26(月) 00:43:17.47 ID:UUHZIGdy
燃えないゴミでしょ?
うちの自治体は月に一度しかないよ。
もっと頻繁なところが羨ましいよ。
773(名前は掃除されました):2011/12/26(月) 01:06:55.25 ID:/dXtf37L
>>771
缶とかビンとかペットボトルとか細かく分けられてから
いわゆる「燃えないゴミ」は2週間に一度になったんだよ
で洗い忘れたり割れたりプラキャップの外れないカン、ビン、ペットボトルは
みんな燃えないゴミなのさ
汚部屋住人なら中身を捨てるのが精一杯で洗いなおす気力のない缶ビントレイに心当たりあるだろ
まあその缶ビンも燃えないゴミと交代で2週間に一度だったりするんだけどね
774(名前は掃除されました):2011/12/26(月) 01:39:33.28 ID:cf2Wkh8t
まとめサイトから掃除スレの存在を知ってここに辿り着いた
引っ越して半年だが未だに開封してない段ボールがあるレベルのものぐさだが頑張ってみようと思う、よろしく
775(名前は掃除されました):2011/12/26(月) 01:41:58.59 ID:0K6nGGf/
>>762
>壁にこびりついた茶色い油汚れがキッチンペーパー湿布しても全く落ちず

何でシップしてますか?
「セスキ」ってのがいいよ。
重曹みたいなもので重曹より油汚れに強い。
100円ショップなんかで「セスキ炭酸ソーダ」ってのが200g100円くらいで売ってる。
コレを水500ccに小さじ1〜2杯溶かしたヤツがめちゃめちゃ効くよ。
スプレーに入れても便利。
汚れの状態によっては、吹き付けただけで茶色い水がたれてきたりする。

「セスキ炭酸ソーダ」は物質名で、100均なんかだとそのままの名前で売ってるけど、
商品名「アルカリウォッシュ」ってのもある。

あとは重曹と液体石鹸(お湯で溶いた削った石鹸でも)を混ぜたものを塗りつけて
しばらくしてから掃除用歯ブラシでこするとか。
776 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/12/26(月) 01:50:50.53 ID:fxZ2GTwE
フローリング(ビニールタイプ)にチラシが張り付いてて剥がれない…
多分落ちてるチラシの上に何か零して年単位で放置だったのだと思う。
今マジックリン吹きかけてハブラシで擦ってるんだけどしぶとくくっついててどうしようもない。
どうしたらいーんだ!
777(名前は掃除されました):2011/12/26(月) 01:55:53.09 ID:/dXtf37L
>>776
マジックリンは落ちないよ
普通に台所用洗剤とかポディーソープとかシャンプーとか塗りつけて
しぼってレンチンして暖めたキッチンペーパーかボロ布かぶせて上からラップして
しばらくふやかせてからこするのが一番効く
778(名前は掃除されました):2011/12/26(月) 02:09:37.02 ID:2h5ZOnQw
>>776
霧吹きで水吹き付けて、ラップを上から貼り付けて一時間ほっとけばいい
779(名前は掃除されました):2011/12/26(月) 02:39:15.63 ID:DAfS1ESk
大量のホコリにまみれたり、カビの生えた小銭の処理は難しいね。
まとめて捨てても良いのかな?
780(名前は掃除されました):2011/12/26(月) 02:50:07.49 ID:9iakiFEl
三角コーナー用のネットに小銭入れる。
さらにビニール袋入れる。カビキラー発射。
暫くそっとしておいてあげる。その後モミモミ。
ビニール袋の下をはさみで切る。ビニール袋から出す。
ネットのまましっかり水にさらしてモミ洗い、そのままピンチして干す。
乾いたら自分の人生に役立つ物を買う。
781(名前は掃除されました):2011/12/26(月) 03:31:26.24 ID:DAfS1ESk
>>780
なるほど。
人生に役立つ情報ありがとうw
782(名前は掃除されました):2011/12/26(月) 06:46:12.30 ID:KewXhMlY
>>775
セスキは、どういう事なの?!ってくらい汚れが落ちるな
783(名前は掃除されました):2011/12/26(月) 08:18:00.26 ID:ZJtqOdoO
前スレ967、赤いソファーの者です。
あれから20日、ちまちまとやって漸く脱出に成功しました。
大変遅くなりましたが、報告させていただきます。
リビング
http://imepic.jp/20111204/654660

http://imepic.jp/20111226/294840

ダイニングキッチン
http://imepic.jp/20111204/656021

http://imepic.jp/20111226/294940

寝室
http://imepic.jp/20111204/656510

http://imepic.jp/20111226/295030

趣味の部屋
http://imepic.jp/20111204/656990

http://imepic.jp/20111226/295150
784(名前は掃除されました):2011/12/26(月) 08:20:26.69 ID:EbZoOZIW
すげええええええええええええええええええええ
中間部屋通り越して綺麗部屋になってるwwwww
785(名前は掃除されました):2011/12/26(月) 08:42:50.42 ID:UUHZIGdy
>>783
がんばったね!すごいよ気持ち良さそうだしクマさんも快適そうにしてる
なんかのだめ部屋から千秋の部屋になった感じだ、
786(名前は掃除されました):2011/12/26(月) 09:35:12.98 ID:tXaMS3vR
>>783
よくやった!
これから頑張ってこの状態をキープしてね。
787(名前は掃除されました):2011/12/26(月) 09:39:27.11 ID:Zx0dR/sm
>>783
すごいすごい!
憧れの部屋になった!
788(名前は掃除されました):2011/12/26(月) 09:59:04.81 ID:0K6nGGf/
>>783
うわぁ! がんばったねー! おめでとー!
うちももう少しペースあげないと。
写真見せていただいたとたんに悩んでいた服をポイできましたw
789(名前は掃除されました):2011/12/26(月) 10:51:14.37 ID:JAInoiP4
>>779
あんまり酷ければ銀行窓口で(ATMは駄目)通帳に入金。
>>780の気づかいはした方がいい。故意に捨てるのは違法だったよね?
790(名前は掃除されました):2011/12/26(月) 11:02:32.72 ID:RPB47ouT
>>783
おめでとう!
使ったらすぐ片づけるor捨てる癖をつければもう大丈夫!
791(名前は掃除されました):2011/12/26(月) 11:35:32.26 ID:ls3bGNBk
病院行こうとして保険証期限切れてることに今更気づいた
10月に更新された保険証届いてるはずなんだがどこだ…
郵便物溜め込む場所決めんとだめだね、溜め込むのもだめだろうけど。
792(名前は掃除されました):2011/12/26(月) 12:57:17.61 ID:g90yOD8I
>>783
一番下のリラックマの生首が気になるw
ポシェットかなんか?
趣味の部屋が本当にお気に入りゾーンになって整理されてて
モチが上がったわー
793(名前は掃除されました):2011/12/26(月) 13:20:37.56 ID:o87Xzfvj
>>783
あれからどうしただろうと思ってたけど
すっごい綺麗部屋になってんじゃん!
これからは「ゴミを出さない生活」をしていきなよ
お疲れ様!!
794(名前は掃除されました):2011/12/26(月) 14:26:14.40 ID:EbZoOZIW
>>783に餅を貰ったことだしちょっとでも捨てるもの整理するな
ありがとう>>783!!
795783:2011/12/26(月) 16:47:40.13 ID:ZJtqOdoO
>>784
きっとこういう極端なところがあるから、
汚部屋住人になってしまうんでしょうね。
ほどよい汚さがわからないw

>>785
ありがとうございます!本当に気持ち良く快適になりました。
クマと共に良い年越しを過ごせそうです。

>>786
がんばりました!!
このスレのおかげで3年間の汚部屋生活にピリオドを打てました。
後戻りしないようこの状態をキープしていきたいです。

>>787
憧れだなんて。ありがとうございます。
今の自分にできることを全てしましたが、
まだ物が多いので、少しずつ減らしていこうと思います。

796783:2011/12/26(月) 16:48:02.92 ID:ZJtqOdoO
>>788
うわぁ!ありがとー!
私も捨てるのにものすごく時間がかかったけれど、
捨て始めたらどれもこれもいらなく感じ始めて捨てまくれました。
788さんもやればできる子!

>>790
ありがとうございます!
片づける捨てる習慣をつけていきたいと思います。
もう汚部屋には戻りたくない……。

>>792
生首wwwポシェットです。
流石に外には持っていけないので、部屋に吊るしました。
モチ上げになったみたいでなによりです!
792さんも素敵なお部屋になりますように。

>>793
気にかけていただいていたのですね。
御報告遅くなり申し訳ありません。
ゴミを出さない、すぐに片づけるをモットーに生きていきます。
ありがとうございました!

>>794
私も前スレの最強汚部屋住人様にモチいただいたクチです。
ここのスレって、自分もがんばろうって思えますよね。
これからは、自分のビフォアフターの写真を見て、
掃除のモチベーションを上げていこうと思います。


汚部屋スレの皆さま、ありがとうございました。
797(名前は掃除されました):2011/12/26(月) 16:58:06.03 ID:DAfS1ESk
>>796
汚部屋脱出よかったですね^^
脱出のコツはなんですか?
掃除は途中休憩を淹れるか、一気にやるかどちらが良いと思いますか?
798(名前は掃除されました):2011/12/26(月) 17:21:48.52 ID:b+uiM+H/
>>796
がんばったねー。
ものすごい変身ぶりに感心しました!!
うちもがんばる!!
799(名前は掃除されました):2011/12/26(月) 18:11:20.91 ID:7vSV86Oz
>>796
おめでとう!!
よい年越しができますね。
800(名前は掃除されました):2011/12/26(月) 19:20:42.13 ID:o87Xzfvj
うおおおおおお
やる気でたあああああああ

負けないぞ、追いつくぞ!
801(名前は掃除されました):2011/12/26(月) 21:22:15.64 ID:WIqi8LJI
俺も追いつくべく燃えるゴミ8袋作った。
金曜は12袋作るぜ
802(名前は掃除されました):2011/12/26(月) 22:04:03.91 ID:e1RxOyI3
掃除がなかなか進まないと疲れるし凹むね。
そんな時はどうしてる?
803(名前は掃除されました):2011/12/26(月) 22:35:28.60 ID:2y/2g18P
に☆ちゃ☆ん
o/fu/ro
ニコニコ動画♪
804(名前は掃除されました):2011/12/26(月) 23:03:23.76 ID:UUHZIGdy
>>802
音楽聞きながらやる。
ものすごく緩慢に動く(五分考えて一個ゴミを捨てる等)
寝る。
805(名前は掃除されました):2011/12/26(月) 23:18:39.27 ID:4hiydajm
>>802
・ガーッと色んなものを部屋の片隅に寄せて、捨てられそうなもの片っ端からゴミ袋に放り込む
・何でもいいので磨いてピカピカにする
・何時までとか時間を決めて、(タイマー用意するとなお良し)
他の妄想スレとか面白そうな掃除板スレを一通り巡って飲み物飲んだら、張り切って頑張る
806(名前は掃除されました):2011/12/26(月) 23:29:14.54 ID:9iakiFEl
>>802
まずは一箇所をきれいにする。
次に向かう汚場所もそうなるように片付ける。
やる気がなくなったら、きれいな場所を何度でも見て、モチ上げ。

一気にやろうとあれもこれもと手を広げると、
やってもやっても感が出て、疲れて、凹む。
807(名前は掃除されました):2011/12/26(月) 23:30:02.00 ID:spewxDgK
>>783
めちゃ感動した。ぬいぐるみさん達も嬉しがってますね♪
元々かなりオシャレさんなのかな。
普通服をかけるやつないよね。なんか服飾関係の人しか持ってなさそう。
名前知らないけどwこれからも現状維持で(*^^)v
808(名前は掃除されました):2011/12/26(月) 23:45:26.69 ID:hdi5+zFy
>>807
トルソー?だったっけ?
809(名前は掃除されました):2011/12/26(月) 23:47:19.58 ID:e1RxOyI3
>>803
>>804
>>805
>>806
ありがとう。
いろんな方法があるね。
まずは一息ついて気分転換かな。
油断すると一息では済まないけどw
お互い頑張ろうね。
810(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 00:10:47.01 ID:KajRZzlq
やばいよ― 換気扇二年掃除しなかったら、外の壁に油が垂れて跡がついちゃってる…ざらざらした壁だから、洗剤つけてこすっても取れなかった;

古いタイプ?の換気扇で、紐ひっぱると板がパカッと開いて換気扇が回るやつなんだけども、この板も油が固まってる…(;´ー`)

どうやって綺麗にしたらいいんだorz
811(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 00:25:22.53 ID:7S7onZJs
時間と場所を決めて掃除するとグダグダがなくなり良くない?
掃除の本で見た。
ただ汚部屋はキレイになるまで時間かかるけど。
812(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 00:27:59.54 ID:JcAxlmX9
>>810
ケルヒャーを買え
色々捗るぞ
なんちゃってルヒャーはだめだぞ
813(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 00:39:30.81 ID:UOCaEOWo
ケルヒャーって、スチームの方で合ってる?
大きさや使い勝手をレビューで見てると収納する場所もそうだが、
宝の持ち腐れになりそうな気がしてなかなか手が出せない。
814(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 00:43:23.40 ID:G6BAJmcb
>>810
レンジ周りや台所換気扇の油汚れは、
上で出てた「セスキ炭酸ソーダ」もすごい。
油汚れも「は?」っていう程
重曹より楽に落ちる。
近くに100円ショップがあれば重曹と並んで売ってるかも。
もしくは上で紹介されてたようにホームセンターなんかで売ってる
アルカリウッシュも効きそう。
815(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 01:28:41.40 ID:2/vNK9d1
>>775
762です。このタイミングで書き込むのもちょっとあれですが、
アルカリウォッシュというのを買ってきた。
今はやりのエコ洗剤?と思いながらもスプレーしたら、落ちる落ちるびっくりした。
これまで試した「がんこにこびりついた油汚れもすぐ落ちる」的な洗剤じゃ全然ダメだったのに。
ものすごく不思議で感動した。
餅もあがった。どうもありがとう!
816(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 01:59:32.10 ID:UnSHg8cN
百均のダイソーはたいていセスキ炭酸ソーダ売ってると思う
近所の店では洗濯用品の洗剤コーナーに置いてる
817(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 02:03:26.51 ID:JcAxlmX9
>>813
そうです。

まあ収納などの具合も合わせて、一度検討したら良いと思います。
だけどほんと、掃除が楽しくなったんだよ、これで。
ちなみに高圧洗浄も持ってるw
818(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 02:05:01.94 ID:G3QsXai6
タンス2棹捨てたったー!
可燃ゴミも何とか45リットルを6袋。
あと少し…!
819(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 02:17:22.78 ID:KJOvndsp
ソロモン流で、洗剤浸したクッキングペーパーを壁に貼り付けるっていうのをやってたぞ。

あー掃除おわんねー。
ダンボールと年越しなんて嫌じゃあ
820(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 02:33:47.40 ID:q50YX+vW
>>810
レンジまわりの油汚れには、アルカリ性の洗剤がききます。
ここのスレの43-44がよくまとまってるので、一部コピペ。
【掃除全般】テレビ番組・雑誌 Part1
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1323773211/43-44
◆引用開始
大家族の10年もの換気扇掃除→まずこびりついた汚れを割りばしでこそげ落とす。
その後キッチンペーパーで洗剤シップし、ビニル袋に入れてお湯をはった浴槽に入れ、しばらくおき汚れを浮かび上がらせる。

洗剤は用途に合わせて→
アルカリ性、油汚れ
中性、食器洗い
酸性、?
裏の表示をよく読む
◆引用終了

補足:
洗剤は裏の成分表示欄に「液性」というのが書いてあるので、参考にしてください。
アルカリウォッシュも安くて油汚れによく効いていいです。
換気扇に傷がつかないよう、割り箸で汚れをこそげてから
アルカリ性の洗剤で湿布したりお湯で温めて汚れを緩めると簡単にキレイになる。
酸性のものは、水垢汚れにききます。
水道蛇口などは、酸性のお酢をキッチンペーパーで浸して湿布すると
湿布後に軽く磨くだけで簡単にピカピカになります。
821(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 05:24:00.85 ID:+0yjlxQ3
掃除するぞ〜!
822(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 09:00:54.26 ID:2uQ3ZvLG
床がだいぶ見えてきたけど、停滞してる。
どうしたらいいんだ。
823(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 09:06:55.67 ID:rNdDjVWa
余分なものをダンボールとかに詰めて
床掃除して、それから配置すると綺麗になるよ

特に本や小物類は、一度まとめることで整理がだいぶ楽になる
824(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 09:07:29.90 ID:pGnXxwqu
大掃除を昨日おわらせ、汚部屋だったのが見違えた。
掃除しなきゃ…とウダウダしていた時間がもったいなかったと
心底思ってる。
このままキープしたいから、毎日のチョコチョコ掃除が書かせないな。
さっきクイックルとコロコロをかけたら
片づいている部屋だからあっという間に終わった。
本当、汚部屋って損だね。
825(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 09:09:55.41 ID:pGnXxwqu
>>824 訂正
書かせない → 欠かせない

でした。ごめん
826(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 11:19:51.61 ID:n8+iZh13
今日は最近ではめずらしく日差しが強いから
カーテン洗濯して、その間に掃除機&窓拭きやってくる

さっき、網戸を水(お湯)に濡らしたメラミンスポンジでかる〜く拭いたら
めっちゃキレイになったよ
雑巾と違ってバケツの底で軽く揺するだけで汚れ落ちるから
またすぐキレイな状態で拭けて、すごく簡単!モチ上がる
827(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 12:00:44.70 ID:Dumjdbmj
腰や肩の高さ以上まである洋服や本やガラクタの地層が部屋の至るところにあって、体育座りするスペースしかなくてここ半年以上リビングで寝かせてもらっていた

汚部屋で検索しても、このスレの画像を見ても自分の部屋が一番汚いと思えるレベルだった

でも年末ムードに汚されてダメ元で掃除始めたら止まらなくなって、洋服だけでゴミ袋30袋近く出た、着てない服ばかりだったけど、いつまで経っても着る気配がないし…
もったいないと頭の中では思ってるんだけどゴミ袋に突っ込む瞬間が気持ちいい

まだまだ終わらないけど頑張る
828(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 12:02:36.39 ID:Dumjdbmj
×ムードに汚されて
○ムードに押されて

ゴメン
829(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 12:04:50.06 ID:NoHrcqyk
>>810
とろとろ石鹸オススメ
私は三年物の換気扇をやっつけた
部品をばらして100均のハケで塗りつけて一時間放置後、こすってシャワーで流した
830(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 12:29:41.37 ID:bUi+mNhA
羽と枠は掃除するけど奥の板は触るのためらわれるし
奥まってて手届かないしでほったらかしだわ
真っ黒
831(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 12:30:21.57 ID:KeFqhFvi
>>827
うpしなくても途中経過で時々画像撮っておくと
ビフォーアフター楽しいよ!がんばれー
死蔵してると物もスペースももったいないもんね。
832(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 12:33:42.60 ID:MJnh9NQo
>>826
メラミンスポンジっていいんだ
833(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 13:16:52.72 ID:n8+iZh13
>>832
100均とかスーパーで売ってる
水だけで落ちるっていう白いスポンジのやつね

前は網戸布拭きしていたけど、汚れた布洗うのも結構大変だし
網目に埃が残っちゃったけど、これ大丈夫
洗面所の水垢とかも取れてツルッツル!
焦げ?でトースターのガラス窓が茶色くなって中身見えないレベル
だったのもクリアになったよ(中の焦げは無理だったけど)

網戸終ったので窓ガラスをこれと新聞紙で拭いてくるー
834(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 13:23:55.04 ID:bUi+mNhA
ゴシゴシしたらボロボロに崩れて網が汚れそうだな

重曹がいいってよく聞くから重曹クリーナー買ってみたけど
あんまり効果ない。なんで?
スイッチの手垢とか落ちると思ったのに
コンロ周りの油は落ちたな
835(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 13:41:59.46 ID:5qtgZY0v
>>797
コツですか……。
>>1
の、捨てろ。話はそれからだ。に尽きるかと。
このスレに写真をアップして、決意表明をしたのがいちばん大きかったです。
最初は比較的すぐに綺麗になる空間(うたの場合は水回り)をピッカピカにして、
その綺麗な空間を見てモチベーションを上げてました。
自分は一度座ったりするとめんどくさくなって、なにもできなくなるので、
休日に休憩ナシのぶっとおしで、食事も飲物も取らずに朝から晩までやってました。
836(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 14:59:47.93 ID:v1bKL0LW
細かい物を捨てても捨てても
また細かい物が出てくる
死にたい…

いや、火で全てを燃やせば…
うーむ
837(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 15:07:36.50 ID:gv1NSiD6
とりあえず水回りだ、とお風呂とトイレ掃除した
やる気出た

掃除は好きなんだよ、掃除は
片付けは出来ないけど
838(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 15:08:28.21 ID:1EL5sZSL
ゴミを苦にして氏んだって話はあまりきかないね。
そんなゴミみたいなニュースは、マスゴミが
取り上げないだけかもw
839(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 15:47:26.34 ID:LAQDcMES
>>838
ゴミに埋もれて腐乱して死んでいたニュースなら結構あるけどね。
840(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 15:48:29.65 ID:UOCaEOWo
>>836
細かい物ってどんなのか分からんけど、私の場合。
髪アクセとか、これはどこに仕舞えばいいんだ的な細かいものは、
汚部屋脱出時なら、一つの「とりあえず箱」にポイポイ入れてく。
ある程度溜ったら分類別にして、どこにしまうか考え、
場所が決まったら、収納スペースに合うかごを買って入れた。

帰る場所が決まってる細かい物なら、その場で持って行くのが理想だけど、
それがしんどい時は、小さい「とりあえず箱」に入れてある程度溜まってからか、
目についた時に分類別にして、それぞれのお家に連れて帰ってやる。
841(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 15:58:24.59 ID:sFNiB4SU
実家全体が兄弟の部屋抜いて全部汚部屋。
今日はバイトあるから掃除用品だけ買って明日から三日間集中掃除する…。
躊躇無く物は捨てれるけど、ゴミはどうすればいいの?(泣)
ベランダ?(泣)
汚部屋過ぎて泣きそう…
842(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 16:02:40.90 ID:JLnw64VQ
トイレのタンクの蓋?っていうのかな、手を洗う水が出る所の。
あそこに黒い輪染みのような汚れが何やっても落ちないんだけどどうしたらいいのかな。
激落ちスポンジ、重曹、台所洗剤アレコレやってみたがムリだった・・・。
843(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 16:04:44.48 ID:akSthMNp
>>834
油分落ちたなら手垢も落ちる。
皮膜のようになってるので、強めにこするとか
おすすめは歯ブラシにつけてガシガシするといい

メラミンスポンジって普通の台所用スポンジとはちょっと違ってて
そこまでボロボロ崩れるという感じじゃないよ
使うとキュッキュふかふかした使用感だよね、軽くこするのにめっちゃよく落ちてびっくりする
844(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 16:11:12.04 ID:v1bKL0LW
>>840
今は台所の小物選別してるんだ
食器は二個鍋は三つ
箸スプーン2個
とまとめた
が、調味料やザルやボウルや
細かいかさばるものが…

他の生活用品もねー
時計が二個あったり髪留めもあっちこっち
文房具に掃除用品…
しぬ…
でもがんばる…
845(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 16:16:21.34 ID:UOCaEOWo
>>842
手洗い場なら、尿石の可能性はないから黒いならカビかなぁ?
カビキラーとかだとタンク内の機具が心配なので、
取り外して風呂場で湿布を試してみてはどうだろう?
846(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 16:20:04.20 ID:G6BAJmcb
>>842
ヘアピンのサビが付いて取れなかったとき、
キッチンペーパーに漂白剤(orカビキラー)付けてくっつけといたら
きれいに漂白されたよ

>>834
うちはセスキ使うことが多くて重曹あまり使わなくなった。
以前ここで教えてもらった用途別比較表貼っとく。

http://imepic.jp/20111227/583580
847(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 16:25:33.98 ID:bUi+mNhA
>>843
歯ブラシか
ちょっと魔法みたいに力要らずで落ちるの期待しすぎた

メラミンは使ったことあるけど消しゴムみたいにカスがでない?
あれで力任せにやったらボロボロがつきそうだなと

セスキ家にあるんだけどスプレーボトル買いにいったら見つからなくて
重曹スプレー(中身入り)買っちゃったよ
848(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 16:40:11.39 ID:kfZW4K12
>842
ダメもとでやってみてほしいのは、クエン酸粉末ふりかけてから
熱湯(ポットの湯くらい)かける。ジュワっと泡立っておちるはず。
中古マンションで、洗面所の蛇口裏が似たような感じに黒くなってて
なにやってもダメだったけど、それできれいになったから。
849(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 16:44:44.71 ID:UOCaEOWo
陶器に熱湯は、急激な温度差で割れる事がある。
特に今の時期はかなりヤバいので気をつけよう。
ぬるめのお湯で陶器の温度を上げていって、最後に熱湯。
850(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 17:13:38.22 ID:H41C0L0R
>>842
キッチンペーパーに、キッチン用の泡で出てくる漂白剤をスプレーして、
それで黒い輪染みを拭いたらきれいになったよ。
泡で出てくるやつをつかったのは、
タンク内に漂白剤が垂れないようにするため。
少量ならいいのかもしれないかど、よくわからないから慎重にやってみた。
軽く拭いただけで取りきれなかった汚れは、
コットンに漂白剤染み込ませて汚れに付けおきパックを五分ほどしたら取れました。
851(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 17:20:10.53 ID:1EL5sZSL
>>849 陶器製のマグカップに水をいれてチンしたら
日々がはいったよ。ちょいスレチスマソ。
852(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 17:33:44.01 ID:0ct/Ws0e
>>849
いかにも汚部屋住民がやらかしちゃいそうな失敗だな…
しかも年末で修理も出来ない…
いいアドバイスGJ
853(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 17:42:11.01 ID:DR3q62oG
>>842
自分は耐水サンドペーパーで落ちたよ。
傷防止のため1500番か2000番で。
水で濡らして優しくこするだけ。
うっかり力入れすぎると細かな傷ついちゃうので注意が必要だけど、
トイレの輪じみ、洗面台の水垢にも使えて便利だよ。
854(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 18:07:51.06 ID:n8+iZh13
>>847
メラミンスポンジ、網戸に使う場合は濡らして撫でるように滑らすだけだから
ボロボロしないよ
スイッチの手垢も取れたよ(プラスチックのプレートタイプのスイッチ)
こっちはちょっとゴシゴシしたけど
855(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 18:22:26.54 ID:sq3Ihhr9
網戸掃除するなら、安い3個で100円ぐらいのスポンジで十分だよ
水たっぷり含ませて、なでるように上から下に拭いていく感じ
水替えて何回か繰り返したら、元の色になるよ
ついでに窓にも水をかけて、スクイージーで水を切ったらきれい
メラミンは汚れによっては、ぼろぼろ下にカスが落ちるからあんまりおすすめしない
856(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 18:28:33.38 ID:/vmnAgbJ
寒くても掃除しようとして、何から手をつけるか考えて、そして考えてるうちに体が冷えて断念
明らかなゴミがなくなってからがキツいね
857(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 18:33:25.50 ID:JLnw64VQ
うわぁ!こんなにレスいただけるとは。みんな詳しくてスゴイな。
全部やったことないことだったから早速やってみるよ!
無いものは明日買ってくるよ!
みんなありがとうありがとう。本当にありがとう!
858(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 18:38:50.48 ID:G4UK0r/B
>>856
そうそう!うちも不要物は処分済みで、あとは掃除なんだけど...
寒さが敵だよね。
859(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 20:00:39.95 ID:u0x2/BRJ
>>857
熱湯だけはやったらダメだよ〜!!!
トイレも冷えてる寒い今の時期に熱湯かけをやったらかなりヒビが入る確率高いし、
年末だから修理業者もすぐつかまらないだろうし。

黒輪染みがとれると、ほんっとスッキリして掃除にはずみがつくよ。
きれいになるといいね。
860(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 20:33:32.89 ID:/vbeEYPG
>>857
耐水サンドペーパー使うなら3センチ角くらいの大きさにカットしたスポンジにくるむようにして使うと
持ちやすいよ
サンドペーパーがけした後のスポンジは隙間とか掃除するのに使うといいよ
どうしてもお湯を使いたいなら熱めのお風呂くらいのお湯がお勧め

>>858
寒くてもやるのだ!と防寒そでなしツナギと腕カバーと毛糸の帽子を購入して1週間がたった
半分は腰痛と筋肉痛で寝てたんだけどさ
大分痛みが引いたから日が昇ったら本気出す
861(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 21:13:06.50 ID:JKWhO6ms
久々に掛け時計の電池交換しようとして時計外したら
静電気?の影響かホコリで黒い跡がついてて
白い壁紙だったので念のため他の場所も点検したら
家具の後ろ、特にプラスチックケースだと汚れが激しくて
マジックリンでゴシゴシしたけど落ちません・・
取れる方法ありますか?
ゴミかなり捨ててやる気出たのに頓挫したくないー
862(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 21:50:58.55 ID:JLnw64VQ
>>859-860
ホントにありがとうね。ちゃんと覚えておくよ。

とりあえず漂白剤でこすってみたけどダメだったから
キッチンペーパーで湿布してる。
みんなありがとうね。
掃除頑張ってる人たち、風引かないようにね。
863(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 21:53:18.69 ID:JLnw64VQ
×→風
○→風邪

間違えごめん。
864(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 22:06:35.18 ID:RG4e2yKv
ベッド(足つきコイルマット)捨てたった!捨てたった!!
コイルは寝心地悪くて結局低反発マット引いて寝てたし…
その低反発マットもカバー洗おうと外したっきりになっててダメにしてしまったから切り刻んで捨てたった
押し入れに蒲団用のスペースも確保済み
ただ湿気の多い部屋だから蒲団直に敷くのがちょっと悩みどころ
865(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 22:15:24.60 ID:akSthMNp
>>864
スノコベッドにしよう
866(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 23:28:00.74 ID:RG4e2yKv
>>865
早速ありがとう
湿気にはやっぱりスノコがいいんだね
ベッドは物置にしてしまうからorzスノコマットにして蒲団を敷くよ
通販だと四つ折りにできるのとかあって驚いたw
867(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 23:45:14.21 ID:UOCaEOWo
>>866
スノコがいい!と思って買ったけど、結局重くて敷きっぱなしになった。
掃除しようと思って捲って見たら、布団に当たる木の部分がカビで真っ黒。
布団側もスノコの形にカビで黒くなってたorz
一番いやだったのは、スノコ下はすぐに埃の住処になる。
でも、スノコの良さは分かったので次はこれ買った。

ttp://item.rakuten.co.jp/nakaiwood/c/0000000108
スプリングが入ってて、折り畳みしやすいし、
折り畳まなくても下に掃除機が入るから掃除も楽で、少々高かったけど価値はあったと思う。
868(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 23:53:43.77 ID:HTeF03ul
持たない暮らしスレでこんなの紹介されてたよ

605 :(名前は掃除されました):2011/12/17(土) 21:46:06.31 ID:bKAH0A2Q
>>591
万年床じゃなくて毎朝上げ下げするなら
カビの心配はないと思うけど
調湿マット(カーペットみたいの)をしいてから
ふとんを敷くと安心ですよ
フローリングの冷え対策にもなるしスノコより簡単
私が使ってるのはこういうの

ttp://www.dinos.co.jp/special/bed/chousitu/
869(名前は掃除されました):2011/12/28(水) 00:24:36.04 ID:v+pbPG7F
>>864
念の為押し入れの湿気対策も忘れずにな!
寒いからあわてて出した布団がカビ臭いとテンション下がるぜ!
870(名前は掃除されました):2011/12/28(水) 01:18:58.62 ID:yscXt4f8
>>867
そのベッド、シンプルで軽そうでいいねー
金属のバネが強そうなのは何か怖くて買わなかった。
けどもう少し高さがあった方が好みなんで
やっぱり普通のベッド買おうかなあ。
部屋が狭くなって物置になることが目に見えてるけど
押入れがないんで布団直引きで万年床になるんだ。。。
871(名前は掃除されました):2011/12/28(水) 05:41:09.00 ID:AqZMzQZe
>>861
重曹試してみたら?
872(名前は掃除されました):2011/12/28(水) 08:35:48.65 ID:VTu0Idlg
>>867
うちもそのベッド使ってる
まだ1年しか使ってないけど折りたたみが楽でいいね
すぐ万年床になるから自分には合ってた
873(名前は掃除されました):2011/12/28(水) 10:29:42.91 ID:P7prbswm
当方のように貧乏人ほど使えないもの溜め込むし
精神的金銭的にも棄てられない。
かと思えばいきなり大事なものを捨てて困ってみたり。。
なんだろうな。。。
874(名前は掃除されました):2011/12/28(水) 10:32:47.88 ID:gz+dpkUT
今から、掃除機かけるけれど、寒いわ!
875(名前は掃除されました):2011/12/28(水) 10:38:07.72 ID:/zuGilie
>>873
この名言をどうぞ。
溜め込むなら掃除だけはしようぜ!

>掃除に関する名言スレより
>701 :(名前は掃除されました):2008/04/22(火) 09:29:30 ID:kbcbOAdT
>清潔は貧乏人に許された数少ない贅沢
876(名前は掃除されました):2011/12/28(水) 10:51:34.52 ID:3211se1P
>>861
メラミンスポンジは?
877(名前は掃除されました):2011/12/28(水) 10:59:08.42 ID:K7N3LhQS
今さっき粗大ごみ予約した-
来年の中旬に集荷
3400円もかかるわー納得イカネ
まあしょうがないけどさ・・
878(名前は掃除されました):2011/12/28(水) 11:10:58.40 ID:lZjumW00
>>877
高いけど価値はあるはず!予約するだけ偉い〜

さて4分掃除がんばるぞ
879(名前は掃除されました):2011/12/28(水) 11:19:26.65 ID:/zuGilie
>>877
粗大ゴミとして出すものが住居にしめるスペース分の家賃を考えたら、安いもんじゃない?
家賃払ってゴミを保管してるほうがもったいないし。
880(名前は掃除されました):2011/12/28(水) 11:45:08.13 ID:K7N3LhQS
>>879
すごく前向きな意見ありがとー
確かにそうだね。
何か電話の人も感じ悪くて気分悪くなっちゃってたよ・・・
今日帰省するんで、クローゼットの中はパンパンでまだまだだけど、何とか人を入れられるくらいにはなった・・
あとは来年、収納を整えて、物の住所を決めてかないと。
881(名前は掃除されました):2011/12/28(水) 11:50:22.30 ID:mwY6ba7s
酢漬けのビンの中にまでダニが入ってたorz
多分何匹か食べてるな。
クローゼットを買い服を非難させたが何日もつことやら。
882(名前は掃除されました):2011/12/28(水) 11:51:18.66 ID:rXnYWrBk
モノの住所が決まると、その後に片付ける時も楽だよね。
半汚部屋(脱出中)だけど、部分的にシステマチックw
(何がどこにあるか分かってて、さっと出し入れできるものが増えつつある)

「なんだかよくわからないもの」が困るんだ・・・
それは多分捨てて大丈夫なものだと思うんだけど、うまく判断できない。
あと、しまう予定のところに他のものが詰まってて手詰まり状態連鎖のとか。
883 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/12/28(水) 12:31:08.56 ID:hBbrDkTQ
この大事な時期に、思いっきり風邪を引いてしまいました。
掃除したいけど、ダルくて動けません。。。
884(名前は掃除されました):2011/12/28(水) 12:52:03.07 ID:QsgTUq1S
>>883
換気だけでもするといいよ。
出来れば寝込む場所の周りはすっきりさせとくと
治り方が早い。片付けられなくても寄せておくだけでも。
885(名前は掃除されました):2011/12/28(水) 13:15:01.41 ID:0yM/Fnfc
>>880
一瞬クローゼットに人を入れる?と空目したw

>>884
元気になったら掃除するんだと心に決めて水分と睡眠とって大人しくしとけー
886(名前は掃除されました):2011/12/28(水) 14:50:52.36 ID:TQlpAnuy
>>881
バルサンしてもダメかな?
887(名前は掃除されました):2011/12/28(水) 17:20:17.40 ID:4pV3lsy7
>>881
ぐぐったらコナダニは一応無害らしいね。でもそれを食べにツメダニが繁殖すると
大変らしいんで、早めに脱出した方がいい。
駆除業者依頼も視野に入れてがんがれ。超がんがれ。
888(名前は掃除されました):2011/12/28(水) 18:11:17.43 ID:mwY6ba7s
>>887
ありがとう。
パソコン内部からもダニが湧いてきてるのが痛い。
廃棄は避けたいけど・・
ここまで来ると駆除業者かもね。
その前に物を沢山捨てねば。
889(名前は掃除されました):2011/12/28(水) 18:28:55.62 ID:8rIRUI2l
林先生
890(名前は掃除されました):2011/12/28(水) 18:50:19.43 ID:Hq7pCypC
ゴミ回収日がわずかになりましたな…
帰省が30日〜だから、あと1日頑張る
891(名前は掃除されました):2011/12/28(水) 19:17:44.39 ID:A+PLJgIS
がんばろう!
892(名前は掃除されました):2011/12/28(水) 20:13:42.98 ID:Ucco66ny
http://mup.2ch-library.com/d/1325070352-058720.jpg
http://mup.2ch-library.com/d/1325070184-DSC_0425.JPG
http://mup.2ch-library.com/d/1325070352-DSC_0391.JPG

スペック晒して汚部屋掃除したいのですがこちらのスレ使わせていただいてもよろしいでしょうか?
そういうスレがあったら誘導してください
893(名前は掃除されました):2011/12/28(水) 20:22:29.11 ID:/zuGilie
あえて安価つけないけど
892
写真の女性が汚部屋の主だと濡れ衣着せるための工作にしか思えないんだがw
女性の後ろに汚部屋がちゃーんと写ってたら信用するけど。
894(名前は掃除されました):2011/12/28(水) 20:26:26.12 ID:IRxlNdIZ
スペック晒してってそっちかよwww
895(名前は掃除されました):2011/12/28(水) 20:28:58.41 ID:8rIRUI2l
汚部屋をバックに自撮りでピースだ
896(名前は掃除されました):2011/12/28(水) 20:30:16.78 ID:Ucco66ny
レスありがとうです
>>893
うーん今スッピンだから顔写せないんですよね
しかし濡れ衣とはw犯罪並の汚部屋ってことですね( ;∀;)

>>894
部屋晒しは何度もしたことあるんですが一度も汚部屋脱出できず、最後の手段で顔晒してみました。ナルシストなんでやる気出るかもとw
897(名前は掃除されました):2011/12/28(水) 20:34:24.00 ID:IRxlNdIZ
>>896
主に服塚みたいだから迷わないようにね!
美人だと着るものが選べすぎて悩んで減らなそうだしね!
頑張ってー
898(名前は掃除されました):2011/12/28(水) 20:37:09.41 ID:GEQwGW25
>>896
勇気ありますね〜凄いです。
いつ頃までに掃除の予定ですか?
ぜひ汚部屋脱出してキレイな部屋の写真アップして下さいね(^^)


899(名前は掃除されました):2011/12/28(水) 20:40:43.82 ID:lUQ+Uceo
部屋が犯罪級なんだからスッピン顔が犯罪級でももはや何とも思わんw
ってのは女だから言えるのかな。
900892 ◆GbG37Xywhw :2011/12/28(水) 20:48:13.34 ID:Ucco66ny
ありがとうございます!!
掃除は今日力尽きるまでと、明日の予定です。
先週おじいちゃん(キレイ好きだった)が亡くなったのでじっちゃんの名に懸けて、を合言葉にがんがります。

可愛がってたシマリスの命日も近いので、あの子のお気に入りの場所だった窓辺をキレイにして写真飾ったりしたいです。
今は何か虫がわいてます

ご明察の通り服塚なんですが、ゴスロリ〜古着系統のファッションを長くしているので布の分量が半端ないです…
でも今ネットフリマに5着出したら早速3万になりました!
1日で買い手がつかないものは捨てていきます。
901(名前は掃除されました):2011/12/28(水) 20:51:05.97 ID:gHGSvweu
病んでるんだろうなってのは分かる
902(名前は掃除されました):2011/12/28(水) 20:54:45.11 ID:Q2Qt4w3I
ID書いた紙も持たずに顔晒しとは


モチ上げようと思って来たらなんぞこれwwwww
903(名前は掃除されました):2011/12/28(水) 21:05:52.56 ID:3H3NdXfN
虫がわいてる部屋の服を売るとかいう時点で脳が病んでるw
904(名前は掃除されました):2011/12/28(水) 21:06:12.99 ID:eNkC+KEp
キモイ、晒したいならツイッターとかブログでいいじゃん
905892 ◆GbG37Xywhw :2011/12/28(水) 21:16:30.63 ID:Ucco66ny
>>904
すみません。誘導なかったのでこちらでやってもいいのかなと思ったのですが、適切なスレがあったら誘導お願いします。
Twitterやブログは苦手で…

進捗をうpしたいんですが進まないので出来ないw
906(名前は掃除されました):2011/12/28(水) 21:17:27.85 ID:3AdhhlQd
どうせ部屋もきたないんだから、顔がきたなくったってたいしたことないよ。
ついでにすっぴんも晒して化粧の威力見せてくれ。
907(名前は掃除されました):2011/12/28(水) 21:18:36.34 ID:IRxlNdIZ
取り敢えず、洋服を一箇所にまとめる、これから始めようか
908892 ◆GbG37Xywhw :2011/12/28(水) 21:28:13.00 ID:Ucco66ny
>>906わかりました
ここで続けてもおkでしょうか?
ID書いた紙持って汚部屋でピース、でいいですか?

>>907ありがとうございます!やってみます
とりあえず服を一ヵ所にまとめる&ゴミを捨てまくる同時進行でやっていきます
909(名前は掃除されました):2011/12/28(水) 21:44:22.08 ID:eNkC+KEp
顔いらない
片付いた部屋の写真にして
910892 ◆GbG37Xywhw :2011/12/28(水) 21:48:27.86 ID:Ucco66ny
おっと
わかりました
片付いた部屋はしばらくうp出来そうにないですが一区切りついたら成果を報告しに来たいと思います。

みなさまも寒いので暖かくしてお掃除がんばってください
ありがとうございました!!
911(名前は掃除されました):2011/12/28(水) 22:08:04.87 ID:SkA5OtbN
出すのを多くして、入りを少なくしないとどうしようもない気がする。デパートの買物袋が散乱しているあたり。
買い物依存気味なのでは。
あと、シャンデリア何かもきちんと掃除しないと、オサレ部屋ではなくて蝋人形の館になる。
912(名前は掃除されました):2011/12/28(水) 22:53:32.88 ID:hqAhRkVL
>>910
せっかくなので汚部屋でのピース写真見たいな。

ヨロシクお願いします(^_^)

励みになりますしキレイになってきたらまたアップして下さいね♪
913(名前は掃除されました):2011/12/28(水) 23:00:34.52 ID:Sogar+84
>>892 素朴な疑問なんだけど、なんでシャンデリアに布が…?
火事とかにならないか、ちょっと心配。
私は写真のうp楽しみにしてるよ。掃除がんばれ〜応援してるよ!
914(名前は掃除されました):2011/12/28(水) 23:11:42.97 ID:oFVVGySU
シャンデリアにタオルワロタww すげーインパクト。
むしろすっぴん晒した方が、本人確認できるんでは?と思ったり。

ちなみに、もし日記のように書き込みするつもりであれば、個人的に、こっちに移動して欲しいです。
【期間限定】汚部屋脱出10【短期集中】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1274100482/
915(名前は掃除されました):2011/12/28(水) 23:19:39.41 ID:7GdL/etZ
>>866です
みんなスノコベッドとか調湿マットとか情報ありがとう!
ほんと湿気って厄介だね
今の部屋には一昨年引っ越してきたんだけど
以前住んでたところが湿気って何?ってくらいほぼ気にしなくて良かったから
今の部屋は窓際の壁紙やら畳が湿気でどんどんカビてきて…
今年も残り数えるほどだけど爽やかに新年を迎えるべくがんばるぜぇ!
あ。押し入れの湿気対策も抜かりなく遂行しまっす(・ω・)ゞ

916892 ◆GbG37Xywhw :2011/12/29(木) 00:04:23.84 ID:pH5wYSe9
あ、ありがとうございます…( ;ω;)
私も今まで掃除板にモチ上げてもらったので今回こそ汚部屋を脱出してモチを還元したいです。がんばります。

>>914のスレに移動します。
せっかく撮ったのであちらに汚部屋でID持ってスッピンピース写真載せますw

無事キレイ部屋になったらこちらに報告に戻ってきます。
917(名前は掃除されました):2011/12/29(木) 00:09:38.29 ID:uk5z2To2
この板がいいなら、
【画像有】脱オレの汚部屋に勝てるヤツ求む
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1305305052/
汚部屋主の自分が取りあえずコツコツ部屋掃除
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1289320278/
こういうスレもあるよ
上のはなんか逝っちゃってる汚部屋が多いけど
918(名前は掃除されました):2011/12/29(木) 00:35:58.88 ID:QOv/qoOz
モチあげにきたのに、気味わるい画像みちゃったよ…
自分の顔さらして、何か期待した回答ほしいなら
よそでやっておくれ、絵文字もいらいし

919(名前は掃除されました):2011/12/29(木) 00:56:39.35 ID:mZvpHPAE
かまってメンヘラっぽいのでスルー推定
920(名前は掃除されました):2011/12/29(木) 01:00:20.89 ID:UPw6uM20
>>916
うぜーよブス
921(名前は掃除されました):2011/12/29(木) 01:12:08.43 ID:KQR1sXR+
顔写真が本人だろうが何だろうが
美人でもどっちでも、とにかく精神性がキモい

虫まで涌いてる汚部屋=ろくでもないって自覚しようよ
ナルシストアピールもキモい、ごちゃごちゃした部屋目指してるってお前・・・キレイ部屋は無理だろ
922(名前は掃除されました):2011/12/29(木) 01:15:25.37 ID:KQR1sXR+
すまない、スレ誤爆した

移動したみたいだから皆もこっちにレスしようぜ
【期間限定】汚部屋脱出10【短期集中】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1274100482/
923(名前は掃除されました):2011/12/29(木) 03:13:31.50 ID:u5QfpoDV
生まれてこのかた汚部屋育ち
年1回の転勤をするようになり、3回目の引っ越しと大掃除を機にやっとやっと汚部屋から仮脱出をいたしました!!
引っ越しをする度に物を減らしていったのが勝因かと思われます
最初の引っ越しで敷金が返ってこないどころか10万近くとられたのも教訓になりました
(有機系汚部屋だったので壁・フローリング全貼り替えでしたw)

年末年始にリバウンドしなかったら脱出完了ということで
それでは皆様も良いお年を!
924(名前は掃除されました):2011/12/29(木) 03:45:40.71 ID:UfZjEOeM
壁はともかくフローリング張り替えで10万って安くない?w
925(名前は掃除されました):2011/12/29(木) 06:38:27.78 ID:PxuM+iEq
>>921
粘着するお前が気持ち悪いし不快だわ。
一人でやってろやカス。
二度とここに来るなよ。
926(名前は掃除されました):2011/12/29(木) 07:23:46.80 ID:OUnaM/Xa
>>923
すごい!確かに転勤が多い人は無駄なものを貯めてないよね。
色んな部屋に住んでるから収納も自分ルールが出来てる感じがするし。
10万プラスってお灸もいいとこでスゴスwww
脱出おめ!
927(名前は掃除されました):2011/12/29(木) 07:56:23.60 ID:s09sUUuw
ビデオテープ捨てたらスッキリするだろうなぁ
全然見てないから捨ててもかまわないんだけど
928(名前は掃除されました):2011/12/29(木) 09:24:20.63 ID:etlQ6So2
>>927
そんな状態ならテープにかび生えてないか?
ちょっとチェックしてみろ。
929(名前は掃除されました):2011/12/29(木) 09:45:43.31 ID:hqph+rnH
>>924
この場合は敷金が本来の使われ方をして、敷金+10万かかったんだと思う。
930(名前は掃除されました):2011/12/29(木) 10:01:17.91 ID:2Rh1U2VN
足の踏み場も無いほどの汚部屋
>>1 の言う通り捨てなければ始まらないのですが
布団+ゴミ袋x6 とゴミがたまってきて、また足の踏み場が無くなってきました。
もうゴミ収集はこないのでごみ処理センターに持っていこうと思うのですが
先に持っていくべきか、掃除をこのまま続けるべきか迷い中。
931(名前は掃除されました):2011/12/29(木) 10:07:24.83 ID:WDTpmCWT
搬送できる最大量までは溜めてから行くべき。
932(名前は掃除されました):2011/12/29(木) 10:12:27.45 ID:hqph+rnH
車?
とりあえず積み込んでおくとか?
有機系だときついけど、スペースが空くと片付けもはかどる。
933(名前は掃除されました):2011/12/29(木) 10:12:39.05 ID:2Rh1U2VN
>>931
即レスありがとう。
16:00に処理施設がしまってしまうので。
15:00までは掃除します。 ありがとうございました。
934(名前は掃除されました):2011/12/29(木) 10:42:50.90 ID:BAGeeaj4
>>927
捨ててかまわないなら捨てるべき。
いつか見たくなるかもと思ってるなら問題ない
なぜなら1年前、自分も100本近いビデオテープをデッキと一緒に処分したが
捨てなきゃ良かったと後悔したことは1度もないよ
それ以上にビデオテープが無くなったスペースの爽快さといったらない
935(名前は掃除されました):2011/12/29(木) 11:01:05.66 ID:WDTpmCWT
年末は施設混むので注意を・・・。
この前の土曜は、入り口から何十台分も渋滞ができた上、交差点まで伸びててワロタw
936(名前は掃除されました):2011/12/29(木) 11:10:36.46 ID:hqph+rnH
>>934
ありがとう。
処分保留してたビデオテープ、使いまわし雑用に1、2本残してあとは全部捨てる。
937(名前は掃除されました):2011/12/29(木) 12:43:23.67 ID:2Rh1U2VN
>>932
ほぼ同時に書き込まれていたので見落としていた。
とりあえず積むか、その手がありましたね。
でもなんとかスペースを確保しながら掃除が進み、やっと床が見えるようになりました。
写真とっておけばよかったかな。

>>935
盲点でした・・・、どうしよう 雪国なので激込みかな。 余力があればレポしますね。
938(名前は掃除されました):2011/12/29(木) 12:49:04.88 ID:lrm8RzoB
>>923
分かる…
倉庫系だったけど、実家からスタートして一年に一回の引越しを四回やったら一応全部のものを把握できるようになったw
引越しの時に段ボール多すぎ…
939(名前は掃除されました):2011/12/29(木) 13:48:39.57 ID:b2C/E9Sz
>>937
何事もぎりぎりで行動するなよ〜。
汚部屋思考だと、損しないようにと思って、ぎりのぎりまでやる傾向がある。
すこーし物足りないぐらいで、余裕持って出発しろ。

ぎりぎりまでやったるわ〜という思考の人は多い。同じ思考同志で混む。
940(名前は掃除されました):2011/12/29(木) 14:15:42.32 ID:2Rh1U2VN
>>939
ありがとございます。そうですね、もう行きますね。
便所・風呂掃除もほぼ終わった (寝室・キッチン・玄関が残ってるが)
だいたいこれぐらいのゴミが出ました。
10kg超えたか?

http://obeya.kotonet.com/uploader/img/1589.jpg
941(名前は掃除されました):2011/12/29(木) 15:34:33.16 ID:1uyEzODD
>>940
がんばったなあ。乙です!
終わったら是非喜びの書き込みをして欲しいです。
942(名前は掃除されました):2011/12/29(木) 15:44:56.75 ID:ionJenZ0
なんとか居間だけでもゴミなしで新年を迎えたいと思い、掃除中
どうしてもやる気が出なくて今日まで先延ばしにし続けたけど、がんばる
とりあえず、40リットルのゴミ袋に3つ分のゴミをまとめたけど、明日の昼までにどこまでいけるか…
明日は昼まで頑張って、処分場に持ちこむつもりだけど…それまで気持ちが持つか…
943(名前は掃除されました):2011/12/29(木) 16:05:16.46 ID:WDTpmCWT
もういらない物は概ね捨てたけど、今日最後の難関のテレビを業者に搬入してきた。
後は明日の燃えるゴミ+資源物の持ち込みでフィニッシュするぞ・・・!
944(名前は掃除されました):2011/12/29(木) 16:10:53.75 ID:3wBlfM5C
ブックオフに買取申し込んだ。5箱。明日の夜に。
ヤフオクでたまに高く売れることもあるマニア系。執着もあって出品しきれず。
5年もあってやりきれなかったんだしもういいよね。
4畳半のうち1畳占領されてる状態の方がもったいないよね。
本やCDだって望まれて誰かのところに行ったほうが幸せだよね…
945(名前は掃除されました):2011/12/29(木) 16:30:34.22 ID:x/ck7nYa
>>944
今年の夏から色々バカスカ捨てたり処分して物がだいぶ減ってきたけど
捨てなきゃ良かったと後悔してる物は何一つないよ。
それより、空いたスペースの気持ちよさが遥かに上回るから大丈夫!
使わない大量も物より、少なくても気に入った物に囲まれて
ゆったり暮らす方が楽だよ。
946(名前は掃除されました):2011/12/29(木) 16:31:09.43 ID:1uyEzODD
>>944
うん、あなたの言ってる通りだと思うよ。
自分も今年200冊くらい処分してつくづくそう思ったよ。
今、また宅本便の詰め込みをしています。
947(名前は掃除されました):2011/12/29(木) 16:35:42.73 ID:qz0N0WIl
普段から掃除しないからどこから手をつければいいのかわからない
948(名前は掃除されました):2011/12/29(木) 17:16:13.36 ID:LcSWjDCv
>>944
ブックオフってそんなすぐ来てくれんの!?
前に電話したら「2ヶ月後しか行けませんけどぉ〜?」とか言われてはっ?ってなって
「え、出張買取りですよ?2週間じゃなくて?」って言い終わらないうちに
「だから2ヶ月!」とか言われてムカついてガチャ切りした事あるんだけど。
みんなよくあんなもん利用するな、って思ってたんだけど…年末ですら翌日OK……?
949(名前は掃除されました):2011/12/29(木) 17:18:29.97 ID:TRDgxS4P
>>947
とりあえず入り口に近いところから陣地を広げるイメージで片付けてゆくよろし。
入り口脇に燃えるゴミ用の袋、ビン用の袋、缶用の袋、雑紙用の紙袋、プラゴミ用の袋、売り払う物箱、大事な物箱、迷う物箱を並べておいて、ポイポイ入れてくだけ。

古紙15キロ回収に出してきた。スッキリした
950942:2011/12/29(木) 17:37:59.90 ID:ionJenZ0
さらに2つまとめたけど、まだまだ先が見えないよ
951(名前は掃除されました):2011/12/29(木) 18:00:43.55 ID:xEzqYTRd
一般人宅を盗撮盗聴脅迫する長田雅子がゴミ屋敷の脳障害者だろ
952(名前は掃除されました):2011/12/29(木) 18:05:41.56 ID:zaFbelfy
>>948
数年前働いてたけど店舗なら人と車があいてたら当日でもいく
お客様の都合含め当日〜一週間前後が普通だと思う
バイトが一気に辞めたりして人員が足りないとかの特殊な理由があるんじゃないかな

今もだと思うけど出張買取は値段つかないのは置いていくきまりなので
雑誌とかもすべて処分したい場合店舗に持ってったほうが処分できる
逆に値段つかないのを持ってってもらわなくていいなら出張買取でおk
(店舗査定でも当然持ち帰ることはできる)
953(名前は掃除されました):2011/12/29(木) 18:38:05.44 ID:LcSWjDCv
>>952
kwskありがとう。前はタイミング悪かったんだな

さあ〜部屋が暖まったから始めようか
とりあえず床に散らばってるモノどもをざっくり分けて
75Lごみ袋に放り込んでいく簡単なお仕事からだ
954(名前は掃除されました):2011/12/29(木) 19:09:20.90 ID:ikEr3nwA
>>948
>>944はブックオフの宅本便だと思う。
自分でいっきに箱詰めして宅配便でもっていってもらう。
で、ブックオフが査定だしてお金振り込まれる。

ブックオフの出張買取は店の人が玄関先まできて一つ一つその場でチェックして査定だす。

手間も時間もものすごいかかるから、宅本便のほうが楽。
955(名前は掃除されました):2011/12/29(木) 22:04:35.67 ID:KQR1sXR+
>>947
捨てる
残ったものしまう
ホコリをいらない布や何かで拭き取る
ヨゴレをいらない布や何かで拭き取る

基本このくらいしかない
956(名前は掃除されました):2011/12/29(木) 22:20:53.69 ID:utAsSEFx
今年中の脱出は叶いませんでした〜
でも明日は今年最後の燃えるごみの日なので最低一袋は出すようにがんばろうw
957(名前は掃除されました):2011/12/29(木) 23:25:37.17 ID:NtMstx8M
油断してたら部屋が再びゴミに埋まりつつある…
面倒くさいよお
958(名前は掃除されました):2011/12/29(木) 23:30:49.01 ID:WDTpmCWT
ゴミが少なくなってきたのもあって、明日の可燃ごみは5袋に留まりそうだ・・・。
年明けまではどうせ捨てられないから、ちょっと掃除もお休みかな?
959(名前は掃除されました):2011/12/29(木) 23:46:48.47 ID:ionJenZ0
昼から40リットルのゴミ袋5つ分まとめたけど、明らかなゴミはほぼなくなったけど、
それでも部屋が片付かない
とりあえず洗面台を磨いてみたら、ちょっと達成感
頑張って明日中にゴミをなくすぞ
960(名前は掃除されました):2011/12/30(金) 00:50:20.22 ID:p2sgGPZj
今日こそ掃除します。。。
8月に掃除決意してゴミ袋10個は出したんだけど、それから時は止まったままorz
今日と明日くらいはします・・・
全部片付けは無理だけど
961(名前は掃除されました):2011/12/30(金) 00:55:14.91 ID:M/Qbo1sV
>>960
あるある、ど〜とやる気が下がり無気力になることが…。
お互い明日はやる気だそう!そろそろ1000だしw
962(名前は掃除されました):2011/12/30(金) 01:45:25.61 ID:QtqpGXjy
汚部屋から普通より物が多い程度の部屋に昇格したら
今まで気にならなかった建物の古さと汚さが気になってきた
安さと広さと立地と収納に引かれて選んだのが築40年ラメ入り砂壁のアパート
同じ立地と広さでマンションにすると家賃が最低でも2万跳ね上がる…
とりあえず壁に生成りの布を貼って古い家でも素敵に暮らす特集を見てモチベ上げてるが
玉砕覚悟で大家さんに壁塗っていいか交渉してみようかな
963(名前は掃除されました):2011/12/30(金) 02:56:09.26 ID:VOxSLkVO
片付かない片付かないよう!
自分のものと家族のモノがごちゃごちゃになっててよくわかんなくなってきた
部屋ごと捨てれたら楽なのにorz
今日の午前中までにゴミ袋をまとめたいな…。

しかし、コレで綺麗になったとしても一ヵ月後にはダメ部屋になってるんだよな〜って
考えちゃうとやる気が落ちまくる…。

今度こそがんばりたいなあ…。
964(名前は掃除されました):2011/12/30(金) 03:44:43.45 ID:oJoF71AZ
>>963
>部屋ごと捨てられたら
ワロタww気持ちすごくわかるw
自分は引っ越して何も持ってないところから始めたい
965(名前は掃除されました):2011/12/30(金) 05:56:17.89 ID:M/Qbo1sV
>>962
変な色じゃないなら歓迎されるかもよ?
七割収納がいいらしいよ。

さて最終ゴミ出し日だ、頑張るか!
966(名前は掃除されました):2011/12/30(金) 08:29:12.46 ID:vhGBFD/B
今年最後のゴミ出し完了〜
収集車がくる前にもう一袋!まだ時間あるもう一袋!なんか捨てるモンねえがー!
とかやってたら、捨てるのを長らくためらってた物を結構捨てられた
ちょっと喪失感と虚脱感に見舞われつつ一休み。洗濯機回して朝ごはんにしよう
967(名前は掃除されました):2011/12/30(金) 08:32:45.08 ID:M/Qbo1sV
お疲れ〜
来年こそはギリギリにならないようにしなきゃ
いらない物は断る勇気だ
まだまだ捨てるぞ〜
968(名前は掃除されました):2011/12/30(金) 08:35:01.28 ID:oQ+lXu64
仕事が夕方〜深夜だから、自由時間が深夜帯ばかりで
近所迷惑になるからー、とぐだぐだしてて全然掃除出来なかったけど
今日は寝ないでこのまま掃除するぞ!
969(名前は掃除されました):2011/12/30(金) 08:40:55.24 ID:oodVCKxD
年末だから燃えるゴミの収集日が変更になって、
昨日が今年最後の収集日だったらしい...
先週風邪引きでゴミ捨て行けなかったから、
収集再開されるまでに2週間分のゴミが溜まってしまう
45Lゴミ袋で多分8袋になるよ...どうしたらいいんだ
970(名前は掃除されました):2011/12/30(金) 09:15:15.13 ID:RbypE2Y8
生ゴミはできるだけ密封して冷凍
その他燃えるゴミはなるべく小さくしておく
ゴミの匂いしないだけで気分違うしゴミは結局毎日出るんだから年始頑張れ
971(名前は掃除されました):2011/12/30(金) 09:21:31.14 ID:kerTxLIm
45Lのごみ6袋、壊れた本棚、本捨ててスッキリ

後は洗濯して掃除する、久しぶりに床を見られた

来年は壊れたエアコンと使わない押し入れとクローゼットの中の処理だな…

きれいなお部屋で年越しするんだ
972(名前は掃除されました):2011/12/30(金) 09:30:32.51 ID:BToK1C7T
うちも年内最終の可燃ゴミ回収日〜
年末年始は回収時間がいつもと違うことがあるから要注意だぞ!

とりあえず、生ゴミ含む1袋を出してきた。
残りは1袋まとまる度に出してくる逐次方式で頑張る予定。
973(名前は掃除されました):2011/12/30(金) 09:31:23.61 ID:ZTyCsZdp
車があって搬送可能なら、ダメ元で自治体に持ち込み可能か問い合わせてみたら?
収集車があなたの町内は回っていなくても、隣町では回ってて
集積所が開いてるかもしれないしさ。ダメだったら、>>970さんの案で。
で、来年の抱負は、「ゴミは溜めずに、まめに捨てる」と「無病息災」
974(名前は掃除されました):2011/12/30(金) 09:41:29.23 ID:M/Qbo1sV
ガンカン捨て続けてるw
2つ満杯になれば、せっせと捨てに行く
今年1番の速さだわ、収集車くるまでだ〜
本日が収集日な皆さんがんばれ

明日は、燃えないゴミ日だw
975(名前は掃除されました):2011/12/30(金) 09:47:32.56 ID:oodVCKxD
ありがとう、車ないから970さんの案でがんばるよ!
976(名前は掃除されました):2011/12/30(金) 12:44:52.54 ID:5Ja7FcAQ
今日の3時までにごみを全部まとめる!
昨日から40リットルの袋に8個になった。
あと4袋くらいで、使ってる部屋のゴミはなくなる…はず
今日中にゴミを捨てて、捨てなかったものを整頓するくらいしかできないけど、なんとかきれいな部屋で年を越すぞ
977(名前は掃除されました):2011/12/30(金) 13:04:00.55 ID:I9B9kHVC
今日は収集日!そんなにたくさん捨てるつもりは無かったが、思ったよりも捨てられたよ。45×3くらい。
この勢いで年明けにパソコンや粗大ごみも捨てたいと思%8
978(名前は掃除されました):2011/12/30(金) 13:04:40.51 ID:I9B9kHVC
今日は収集日!そんなにたくさん捨てるつもりは無かったが、思ったよりも捨てられたよ。45L×3袋くらい。
この勢いで年明けにパソコンや粗大ごみも捨てたい?%C
979(名前は掃除されました):2011/12/30(金) 14:17:15.34 ID:vhGBFD/B
おつです〜
風が強くて洗濯物外に干せない
今日中に乾くかなー夏物だから仕舞いたいんだけど
980(名前は掃除されました):2011/12/30(金) 14:27:06.35 ID:rmJm7iqE
来年こそは 「今やれば今終わる」を実践するんだ・・・
ためちゃだめだよね、パトラッシュ......
981(名前は掃除されました):2011/12/30(金) 14:38:27.97 ID:rVNSOonY
大掃除するつもりだったけど中掃除くらいで終わった。
それでも押入れが結構片付いたよ。
982(名前は掃除されました):2011/12/30(金) 15:08:52.86 ID:kerTxLIm
朝ごみ捨てた後に掃除スイッチ入りました
天井をすす払い、電灯、エアコン、室内換気扇を掃除
窓と窓のさんを掃除、壁ふいて掃除機がけ、床を専用クリーナーで綺麗にし、今ワックス乾燥の途中で昼ご飯

昨日までの部屋は本当に汚部屋だった…、床の可視率は5パーセント
掃除機を本格的にかけたのは10年ぶり、六畳のゴザを捨てようとはがしたら地面か?と思うような砂と埃とゴミorz

やっと友達が呼べる、自分のための大事な空間になりそうです
983(名前は掃除されました):2011/12/30(金) 15:13:33.19 ID:QtqpGXjy
床がきれいになったのはいいがカラボ内が汚棚に…
来年はここから間引きの作業だが
中身そのまま扉つきのキューブボックスに買い換えたら負けか?負けなのか?
984(名前は掃除されました):2011/12/30(金) 16:33:18.11 ID:8A5rtPlD
ようやく動き出して紙ごみ系一袋できた

問題は服類だな
2軍3軍がたまるばかりで捨てられないのに気持ちの整理をつければ
床可視率がかなり上がる……はず
985(名前は掃除されました):2011/12/30(金) 17:32:20.34 ID:5Ja7FcAQ
燃やせるゴミを10袋と、空き缶2袋、空き瓶30本くらいとペットボトルを出してきた
全部で60kg!
まだまだ部屋は汚いけれど、気分がすっきりしたよ
今日中に整頓して、明日は年越しの準備をするんだ!
まずはごはんだ
986(名前は掃除されました):2011/12/30(金) 18:27:03.96 ID:To5vSckR
玄関がゴミ袋で埋まってる…
行かなきゃ捨てに行かなきゃ…
987(名前は掃除されました):2011/12/30(金) 18:29:13.09 ID:UPxkf7Cx
>>983
負けだと思うw

収納増やせば、部屋が片づくと思ったときが私にもありました・・
自分の管理できる量をオーバーすると汚部屋に一直線なのがわかった
988(名前は掃除されました):2011/12/30(金) 18:45:28.22 ID:GFp5XSN2
>987
自分がそんな感じw<収納増やせば

収納って言うか、かごを使って分別収納っていうのをやってたんだけど
結局分けきれずに混在→中身わかんないかごが大量
っていう状態に。
全部ひっくり返して、いるものいらないものにわけて捨てた。
ゴミ袋(指定ゴミ袋30L)が4個になったよ・・・orz

結果かごが7個、でかい収納コンテナが2個あきました。
あとは片付けていって、入りきらなかったものも捨てる!
989(名前は掃除されました):2011/12/30(金) 20:57:08.57 ID:VzIR/WHN
ひととおりいらない物を捨てたつもりだったけど、
もう一度見直してみたら、かなりまたゴミが作れたわ。
明日の持込に全てをかけるぜ
990(名前は掃除されました):2011/12/30(金) 21:49:37.29 ID:YU0HxlXf
スレ立てお願いします。
991(名前は掃除されました):2011/12/30(金) 22:11:58.78 ID:yAik0qne
992(名前は掃除されました):2011/12/30(金) 22:59:54.20 ID:M/Qbo1sV
明日は少しでも綺麗になり年越しできますように。
ゴミ出し中、運び中に慌てて怪我(事故)しませんよう
雪でペカペカな歩道で転んで腰激痛中w
皆さん気をつけてね
明日も収集日で早起きなんで、おやすみなさい。
993(名前は掃除されました):2011/12/30(金) 23:01:51.90 ID:M/Qbo1sV
スレ立てありがとうです
994(名前は掃除されました):2011/12/30(金) 23:04:16.24 ID:gEUZrPaS
>>991
おつ〜ありがとう
これからたくさんのゴミ捨てて来なくては。(※夜間収集の福岡です)
995(名前は掃除されました):2011/12/30(金) 23:17:36.78 ID:y0IC2k0w
九月から緩く掃除始めて、毎週45Lゴミ袋だいたい10個出し続け、
最後の収集日17個出して、4ヶ月の長きにわたる戦いが明日終わる
とにかく捨てて、持ち物も1/3に減らした
ビフォーアフターを撮れば良かったと後悔してる
二度と汚部屋にはしない
996(名前は掃除されました):2011/12/30(金) 23:33:54.46 ID:ugGl8BMG
>>995
乙ー!
来年は自分がそう言えるように励むよ
997(名前は掃除されました):2011/12/30(金) 23:43:57.75 ID:UqDDB8V2
>>987
そうなんだよね!
自分に管理できる量…
それも、無理なく管理できる量でないと
ちょっと体調崩したり、
落ち込んだりしたら崩壊しちゃう。
998(名前は掃除されました):2011/12/31(土) 01:23:55.54 ID:0kSdCpAy
>>992
腰痛は怖いから養生しなはれや
999(名前は掃除されました):2011/12/31(土) 02:44:02.55 ID:JMbwZ06a
999なら全員来年中に汚部屋脱出できる。
1000(名前は掃除されました):2011/12/31(土) 02:44:35.00 ID:JMbwZ06a
次スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1325250675/

来年もがんばろうね!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。