VAIO typeR RTシリーズ Part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
歴史に残る名機となったSONYのハイエンドボードPC、type R(VGC-RT**)について語るスレです。
※type R master、type R(RC/RA)、VAIO RZ/RX/Rは別スレです。

VAIOオフィシャル
http://www.vaio.sony.co.jp/

現行モデル
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/RT2/

プレスリリース
http://www.vaio.sony.co.jp/Info/2009/products_0106.html

VAIO公式 type R 開発者に聞く
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Inside/RT/index.html

Sony Style
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/R/index.html

先進のパフォーマンス・高い信頼性を実現する Windows Vista(R)64ビット版登場!
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/Vista/index.html

前スレ
VAIO typeR RTシリーズ Part12
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1253698768/
2It's@名無しさん:2009/10/09(金) 20:47:26
3It's@名無しさん:2009/10/09(金) 20:48:07
プロカメラマン 永山昌克のVAIO Photo edition活用ブログ
http://vaiophotoedition.blog.so-net.ne.jp/

【一条真人の体当たり実験室】新type Rは「VAIO 00[ダブルオー]」 − 最高峰の一体型PCの実力は?
http://www.phileweb.com/news/d-av/200810/14/22331.html

徹底分解「VAIO type R」!クアッドコアCPUを一体型に収めた工夫を見る
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20080924/1008186/

大画面・ハイエンド一体型PC 誕生の秘密とは
VAIO type R 解体天国
http://ascii.jp/elem/000/000/177/177222/

小寺信良の週刊「Electric Zooma!」
第381回:映像のためのVAIO、type RにVideo Edition登場〜 ついにデスクトップじゃなくなったハイエンド 〜
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081015/zooma381.htm
4It's@名無しさん:2009/10/09(金) 20:48:48
大事なのは“正しい色”を表示できること――液晶ディスプレイの「色域」を理解しよう
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0811/11/news001.html

富士フィルムなどのフラットパネル素材メーカーの技術革新(視野角拡大・広色再現域・低反射)によって
小型〜中型LCDは全てTNパネルに〜
ttp://www.fujifilm.co.jp/corporate/tech/fronttech004/

特約店によるレビュー
http://www.colortec.jp/contents/vaio/vgc-rt90_info.htm
http://www.colortec.jp/contents/vaio/vaio_type_r.htm

http://kunkoku.exblog.jp/7630600/

http://www.call-t.co.jp/blog/mt/archives/entry/008916.html
http://www.call-t.co.jp/blog/mt/archives/entry/008951.html

http://satouchi.com/vaio/typeR.html
5It's@名無しさん:2009/10/09(金) 20:49:29
http://vaiophotoedition.blog.so-net.ne.jp/2008-09-12
>写真の階調をきちんと表示できることは、写真編集環境の基本中の基本だが、
>『VAIO type A フォトエディション』と『VAIO type R フォトエディション』の階調
>再現性は私にとって十分に納得できるレベル。発色やコントラスト、視野角に
>ついても今のところ不満は感じない。しかも、設定を特にいじっていない素の
>状態で、元の写真にほぼ忠実な表示ができたことはちょっとした驚きである。
6It's@名無しさん:2009/10/09(金) 20:50:11
http://www.phileweb.com/news/d-av/200810/14/22331.html
>さまざまな強力なソフトウェアで武装したtype Rだが、使い始めて、
>まず、驚かされたのはそのディスプレイのクオリティの高さだ。
>単品で発売されているディスプレイのなかでも、これほどの
>色表現力を持ったディスプレイはそうないだろう。

>最近はカタログスペックばかりで実性能に首をかしげるような
>ディスプレイも少なくないが、type RのAdobe色カバー率96%、
>NTSC比103%という性能はハッタリではなく、きわめて高い色彩
>表現力を持っている。
7It's@名無しさん:2009/10/09(金) 20:50:36
基地害スレいつまで続けるんだよ
8It's@名無しさん:2009/10/09(金) 20:51:32
http://kunkoku.exblog.jp/7630600/
>アンチグレア表面処理を施していて、
>Adobe RGBカバー率としては96%、
>NTSC比(u'v')では、103%を達成。

>実際、同程度のディスプレイの価格相場を調べてみたら
>18万円前後くらいの値段はするらしく、
>純粋なPC用ディスプレイとして見れば非常に優秀な事がわかる。
9It's@名無しさん:2009/10/09(金) 20:52:15
http://www.colortec.jp/contents/vaio/vaio_type_r.htm
>まず、もっとも特徴的なのは25.5型液晶、解像度1920×1200ドット、アンチグレア表面処理された
>ディスプレイです。
>リッチカラー液晶はNTSC比で約103%、AdobeRGBカバー率で96%、そして、x.v.Color再生対応と、
>まさにこのディスプレイだけ別売りしてくれ!状態。

>AdobeRGBカバー率96%を実現しているおかげで、写真編集のためのカラーマネージメントが可能。
>NTSC比103%を達成することで色のハイビジョン「x.v.Color」の色域再生も可能になっています。

>「Motion Reality HD」対応というのもtype Rの映像の進化ポイント。これはノイズリダクション、
>I/P変換、シャープネス、アップコンバート(アップスケーリング)などのBRAVIAでよく語られる
>高画質技術の話。ドイツのソニー研究所とNVIDIAの共同開発で実現した再生技術。
>SD画質になるDVDビデオの再生などにもっとも効果が発揮されるそうです。
10It's@名無しさん:2009/10/09(金) 20:52:58
http://hyobans.technorati.jp/post/da0a80a3e834863efc86ad3e592e59ae32a25
>PS3のお試しプレイ・・・(^−^;
>VAIO typeRでグランツーリスモ5、をプレイするなんて、もう贅沢の極みですね

>鈴鹿サーキットをインテRで攻めながら・・・
>「うわぁ、めっちゃキレイ」を連発するわたし・・・

>それにしても、ホント・・・この距離感最高です。

>typeL24型もいいけど、typeRは上質な感じですね。
11It's@名無しさん:2009/10/09(金) 20:54:19
狂信者の暴走はまだまだ続く
12It's@名無しさん:2009/10/09(金) 20:54:23
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20050905/dal204.htm

>先日ティアックが発売したSACDトランスポート「P-03」と同様のことがVAIOでできてしまうのだ。
>WAVをDSDにソフトウェアで変換する理由は、時間をかけて高精度な演算でDSDへ変換する
>ことで、再生音質を大きく向上させることができるからだ。

>「このDSD DirectではPCMの信号を30,000タップのFIRフィルターで高精度演算し、そのまま
>DSD信号にすることにより、情報の欠落を極小におさえています。
>これにより、もともとPCMの持つ表現力が最大限に発揮された状態でDSDファイルに変換されます。
>これを直接Sound Realityでアナログ出力できるので、非常に音質を上げることができます。
>P-03も考え方は同じですが、DSD Directでは演算にPCのCPUを使い、さらに時間をかけることで、
>演算精度的には上だと思います」

>P-03がDSDのDAコンバータなしで126万円であることを考えると、まさに画期的なシステムといっても
>いいだろう。
13It's@名無しさん:2009/10/09(金) 20:55:04
http://www.phileweb.com/news/d-av/200709/18/19413.html

>ピュアオーディオの製品でも相当高級なモデルに搭載されている機能を、汎用型の一般的なPCで可能としたことは
>大変興味深いことでもあり、DSDの良さを身近に体感することができる素晴らしいソフトであると思う。

>DSDディスクを聴き始めた瞬間、そのとげとげしさのない音に驚いた。落ち着きと奥行き感のある、DSD特有の
>空間表現の巧みさもしっかり再現されており、全体的に高級感漂う音へと変貌を遂げていた。
>PCMの場合はいくらアップサンプリングの効果が大きいとはいえ、全体的に音像が圧縮され、平面な定位感であったのだが、
>DSDディスクでは圧縮された空間表現が一気に解けて自然に空間が広がっていくような印象である。
>何も説明していなければ同じ音源であることを悟られることがないほど、そのクオリティは高く、その差をきちんと
>描き分けたPS3の再生能力の高さにも驚いた。
>DSDの場合、PCMからの変換後、再生時にデジタルフィルターが一段省略される格好になるのだが、その優位性を実感できる
>体験であるといえよう。
14It's@名無しさん:2009/10/09(金) 20:55:46
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20030519/dal100.htm

ソニーから5月14日、新型バイオが一挙に発表された。その全機種に搭載されたのが新ソフト
>「SonicStage Mastering Studio」。
>実は、このソフトの詳細を聞けば聞くほど、とんでもないソフトであることが判明した。
>というのも、このソフトの実態が、プロの間でも定評のあるソフトの機能をふんだんに取り入れた
>「プロ仕様といい切れるマスタリングソフト」だからだ。
15It's@名無しさん:2009/10/09(金) 20:55:58
いくら持ち上げたところで終了だよコレw
16It's@名無しさん:2009/10/09(金) 20:56:27
http://allabout.co.jp/entertainment/dtm/closeup/CU20040222/

>このソフトはSONYが開発し、2003年5月にリリースされたものなのですが、単体では発売されていません。
>なんと、このソフトを購入すると、SONYのVAIOが付いてくるというトンでもないものなんです。
>まあ、別の見方をすればVAIOにバンドルされているソフトということもできるんですけれど(笑)。

>SonicStage Mastering Studio(以下SSMS)についてご存知ない方のために、簡単に説明しましょう。
>これは、そもそもアナログ素材をレコーディングし、CDに焼こうというコンセプトのソフトです。
>まあ、この手のソフトは各社とも出していますが、SSMSは、数万円で売られているそこらのソフトとは違うんです。
>ここに搭載されている機能をひとつひとつチェックして値段を考えれば数十万円してもおかしくないものなのです。
17It's@名無しさん:2009/10/09(金) 20:57:08
http://review.kakaku.com/review/00102220513/
>今回RT70Dは正直液晶画面が大変すばらしいです。前評判からあまり良い話は
>聞きませんでしたが、本当にいいです。音質も純正としては相当なものだと思います。
>店頭で画面を見たり音質確認をしましたが、自分の部屋でとの比較ははるかに違うも
>のです。想像していた以上大変すばらしいパソコンだと思います。
18It's@名無しさん:2009/10/09(金) 20:57:17
キチキチ必死すぎるw
19It's@名無しさん:2009/10/09(金) 20:57:50
http://review.kakaku.com/review/00102220499/ReviewCD=167366/
>液晶は綺麗です。
>TNとはいえ、非常に鮮やかで解像感が有ります。
>他のTNと比較しても段違いです。

>DVDソフトの再生はPCとしては珍しく、
>アップスケーリングがかかります。
>PCでこれほどまともなDVD視聴ができるのは驚きです。
>他のモニター(デルのハイエンド)とソフト(RTと同じWinDVD)
>を使っていくら調整してもこの画質には
>遠く及びませんでしたから。
20It's@名無しさん:2009/10/09(金) 20:58:39
この調子で1000まで続ける気か?w
21It's@名無しさん:2009/10/09(金) 21:00:20
http://bbs.kakaku.com/bbs/00102220514/#8467354
>このクラスのデスクトップを検討されている方はぜひショールームで自分の目で、その画質を確かめてください。
>写真加工・編集のためにはおすすめのデスクトップパソコンです。

>ちなみに私は数年前までは液晶パネルの技術屋でした。
22It's@名無しさん:2009/10/09(金) 21:01:17
CELL搭載機っていつ発表?
23It's@名無しさん:2009/10/09(金) 21:01:48
RTが死んでも基地外死なぬ
24It's@名無しさん:2009/10/09(金) 21:02:11
>>22
基地の脳内でのみ存在します
25It's@名無しさん:2009/10/09(金) 21:03:12
基地害完全敗北恥さらしスレはここですね
26It's@名無しさん:2009/10/09(金) 21:07:35
XEL-1もBRAVIAとは別で発表だったからな
真のハイエンド機という物は華やかしく独立でデビューさせるのが鉄則なんだよ
一緒に発表しちゃうと他の一般モデルがかすんじゃうからね。
27It's@名無しさん:2009/10/09(金) 21:10:05
妄想にすがりついても現実は変わらないよ?
28It's@名無しさん:2009/10/09(金) 21:12:38
なんだかんだでtypeRにはお世話になっている。

質感が異常に高くて性能もそこそこの一体型はオレ的には神。
29It's@名無しさん:2009/10/09(金) 21:12:56
基地が買わないからRT終了しちゃったねw
30It's@名無しさん:2009/10/09(金) 21:16:53
LGが悪い
IPSが使い物にならなくなった
31It's@名無しさん:2009/10/09(金) 21:18:07
全く関係無い第三者に責任をなすりつけるのはやめようよw
32It's@名無しさん:2009/10/09(金) 21:24:39
いや、LGは液晶オタの間でも総すかん食ってる
あのバックライト漏れはマジ欠陥レベル
33It's@名無しさん:2009/10/09(金) 21:29:37
>>32
お前の脳味噌自体が欠陥レベルだよ
34It's@名無しさん:2009/10/09(金) 21:34:41
アンチご自慢のIPSに欠陥発覚で顔真っ赤
35It's@名無しさん:2009/10/09(金) 21:36:51
どこぞのRTと違って終了してないけどねw
で、いつになったらRT買うのさ?>黄染め敗北野郎
36It's@名無しさん:2009/10/09(金) 21:50:45
RT実機による動画レポ
TNパネル特有の激しい色変位が確認できます

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5241862
37It's@名無しさん:2009/10/09(金) 22:10:18
やっぱりRTは便利だな
娘の成長記録をBD-Jにして親戚に配ったら大好評だったぜ
38It's@名無しさん:2009/10/09(金) 22:14:03
ひきこもりが「娘」とか「嫁」とかいう言葉をつかっていると思うと寒気が・・・
39It's@名無しさん:2009/10/09(金) 22:29:49
マジで頭おかしいだろ基地害
40It's@名無しさん:2009/10/09(金) 22:30:03
次期R発売するっぽいね
41It's@名無しさん:2009/10/09(金) 22:30:53
1おつ
42It's@名無しさん:2009/10/09(金) 22:42:11
新型発表は11月?
それとも春モデル待ち?
43It's@名無しさん:2009/10/09(金) 22:44:35
フォトショやプレミアがまだだし春モデルでいいよ
44It's@名無しさん:2009/10/09(金) 22:53:19
敗北主義者黄染めクズの妄想及び自演スレだな
45It's@名無しさん:2009/10/09(金) 22:57:36
RT実機による動画レポ
TNパネル特有の激しい色変位が確認できます

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5241862
46It's@名無しさん:2009/10/09(金) 23:05:05
>>1

黄染めのBDZ-EX200馬鹿がまだ発狂してるなw
47It's@名無しさん:2009/10/09(金) 23:24:12
自民不況のせいで良いものがどんどん失われていく
48It's@名無しさん:2009/10/09(金) 23:26:01
全くだ
最近のやつらは安物しか買わん
49It's@名無しさん:2009/10/09(金) 23:29:01
Rファンたちで署名集めて嘆願すれば新型出してくんないかな?
50It's@名無しさん:2009/10/09(金) 23:30:44
>>46
黄染め崇拝は敗北主義者の基地害クンだが何か?
俺がいつ黄染めをマンセーしたよ?>敗北野郎
26万色の自称プロ用パネルに用はない

既に終わったRTの糞スレをいつまで引っ張る気だ?
>ゴミ野郎
51It's@名無しさん:2009/10/09(金) 23:31:46
>>48
安いといったり高いと言ったり忙しいね>敗北野郎
52It's@名無しさん:2009/10/09(金) 23:32:52
>>46
自分の手には届かないから悔しいんだねw
53It's@名無しさん:2009/10/09(金) 23:33:24
RTは安くて高性能=GT-R
現在主に売れてるのは安かろう悪かろうのゴミ=カローラ
54It's@名無しさん:2009/10/09(金) 23:39:52
>>53
免許すら持ってない世間知らずの黄染めちゃんがいちばんえらそうに
語ってるのは滑稽としか言えないね

スポーツカーと実用車の違いがわかるかい?ん?
55It's@名無しさん:2009/10/09(金) 23:44:07
GT-RとかNSXとか基地の口から出てくるクルマはこんなのばっかだね
DQNに好まれやすい、ねw
56It's@名無しさん:2009/10/09(金) 23:46:12
GT-Rは実用車としても使えるマルチパフォーマンスカーだが何か?
57It's@名無しさん:2009/10/09(金) 23:46:59
カローラが安かろう悪かろうとか

本当に世間知らずなことで
58It's@名無しさん:2009/10/09(金) 23:49:58
>>56
ヒトも荷物も載らないクルマのどこが実用車なの?
59It's@名無しさん:2009/10/09(金) 23:53:55
おまけに燃費も悪ければ乗車時の視点も低く、乗り心地もよろしいとは言えない
維持費に保険の掛け金も桁外れに高額になりがちであることなど、とても実用的な
クルマであるとは言えない

無免許野郎が知ったかでテキトーに語るのもやめなさいね
60It's@名無しさん:2009/10/09(金) 23:53:56
アンチが車にうといことはわかった
世界で評価されてる日本車ってGT-Rくらいしかないのに
61It's@名無しさん:2009/10/09(金) 23:55:22
だってレグザなんて買う情弱だもん
62It's@名無しさん:2009/10/09(金) 23:57:29
燃費(笑)や乗り心地(笑)
そんなことばっか気にしてるから日本はいつも取り残されるんだよ
物事の本質を見極めれずに無駄機能にばかりこだわる日本人
63It's@名無しさん:2009/10/09(金) 23:58:22
>>60
本当にアホだね>敗北野郎の無職無免許クン
64It's@名無しさん:2009/10/09(金) 23:59:06
>>62
無免許のキミが何を見極められると言うの?w
65It's@名無しさん:2009/10/10(土) 00:00:01
>>62
なんだ日本人を叩きたいばかりの朝鮮人かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
半島にお帰りなさいなw
66It's@名無しさん:2009/10/10(土) 00:02:45
日本車が海外でどれだけ評価されているか知らないアホだねw
>無免許クン
67It's@名無しさん:2009/10/10(土) 00:03:58
は?何いってるんだ?
俺は日本人でもGT-Rのようなすばらしい車を作れる人たちがいると褒めてるのだぞ。
悪いのはそういった名作を見極められない馬鹿消費者とその犬であるメーカー。
安かろう悪かろう志向なメーカーが経済をダメにするんだ。
68It's@名無しさん:2009/10/10(土) 00:08:55
そんな流れの中でも真っ当な品質のPCを作ってるソニーはえらいな。
WXGA(笑)やDVD(笑)で20万とかボッタ食ってるITヤクザ企業とは別世界。
69It's@名無しさん:2009/10/10(土) 00:14:14
>>67
スポーツカーとしては素晴らしいモノであっても実用車にはなり得ない
わかるかい?

そんなにGT-Rが好きならキミが買えば?
車両価格だけでなく、維持費もとてつもなく高額となるが、それがキミに
払えるというならね
70It's@名無しさん:2009/10/10(土) 00:15:19
RTすら買えない基地がGT-Rとか何の冗談だよ
71It's@名無しさん:2009/10/10(土) 00:16:51
貧乏人のアンチ君もGT-Rは銀座いったら触らせてもらえるよ
ソニービルのすぐ近くに日産のショールームがある
72It's@名無しさん:2009/10/10(土) 00:18:56
たかだか1000万が高いとか、日本は本当に終わったんだなと実感するわ
1億円の豪邸がポンポン売れてた昔がなつかしい
73It's@名無しさん:2009/10/10(土) 00:19:38
で、GT-Rについて調べてみたが車両価格は下位グレードでも1000万前後、
年間の維持費用も数百万レベル…

買えるモンなら買ってくださいなw>世間知らずの無職無免許黄染めクン
74It's@名無しさん:2009/10/10(土) 00:20:16
何この貧乏くさいスレw
GT-Rの価格は世界じゃバーゲンプライスと絶賛されてるんだが
75It's@名無しさん:2009/10/10(土) 00:20:56
>>72
たかだか20万強のRTが買えないキミはなんなの?w
76It's@名無しさん:2009/10/10(土) 00:23:00
ネットでは威勢のいいことを言って暴れても現実では何もできない黄染め敗北太郎クン
77It's@名無しさん:2009/10/10(土) 00:25:19
>>72
だから朝鮮人は半島にお帰り
78It's@名無しさん:2009/10/10(土) 00:25:35
超コストパフォーマンスのRT=GT-R
無駄機能満載なボッタクリNEC=レクサス
安かろう悪かろうなDELL=ヒュンダイ
79It's@名無しさん:2009/10/10(土) 00:30:18
無免許野郎の暴走は続くw
80It's@名無しさん:2009/10/10(土) 00:41:36
狂信者のキチガイが妄想と自演を繰り広げるだけの糞スレ
81It's@名無しさん:2009/10/10(土) 00:42:28
買っておいて良かった、RT
82It's@名無しさん:2009/10/10(土) 00:49:03
2世代にとどまったRTは希少価値がつくだろうな
そういやX505も技術を追求した名機だな
83It's@名無しさん:2009/10/10(土) 00:50:32
短命のソニー製品には名機が多いよね
惜しみもなくコストかけすぎちゃってマーケティングから切られるという運命
84It's@名無しさん:2009/10/10(土) 00:54:08
QUALIA、AIBO、RT・・・
君たちのことは一生忘れない
85It's@名無しさん:2009/10/10(土) 01:01:54
>>81-84
敗北太郎の自演は延々と続く
86It's@名無しさん:2009/10/10(土) 01:06:09
マーケティングは文系だからな
奴らは目前の売り上げしか見えてないから仕方ない
本当にメーカーを支えているのは、理系の技術者なんだがね
優れた技術は人を惹きつける
87It's@名無しさん:2009/10/10(土) 01:09:16
だな。
あの文系経営者が残した傷跡は大きい。
中鉢さんのおかげで技術志向が強まって、今のソニーはかなりよくなったが。
88It's@名無しさん:2009/10/10(土) 01:12:09
おまえら、文系をいじめるな!!
文系の講義は理系の俺が出席0でも余裕で単位が取れるからあやうい時の単位取りにありがたく利用させてもらってたんだぜ!!
89It's@名無しさん:2009/10/10(土) 01:14:15
文系は楽だよな
毎日遊んでても自動的に卒業できるもん
技術の面白さを知らないのは人生損してるなといつも哀れになるが
90It's@名無しさん:2009/10/10(土) 01:16:44
毎日夜遅くまで勉強して国家基盤に協力している理系技術者よりも、親のすねかじって女遊びしてるボンクラの方が金持ちになれる、美しい国(笑)
91It's@名無しさん:2009/10/10(土) 01:20:37
優秀な頭脳がそろった旧帝の理・工学部より、財力で入れる慶応のアホ文系の方が女にもてるからってお前ら嫉妬しすぎw
92It's@名無しさん:2009/10/10(土) 03:26:19
>>67
> 安かろう悪かろう志向なメーカーが経済をダメにするんだ。
つまり安かろう悪かろうなRTはカスってことですね、わかります。
93It's@名無しさん:2009/10/10(土) 04:03:15
おはー。

ていうか、RTは、もう製造終了しちゃったんだから御しまいだろう。

RTの製造路線ももう無いな。

これからは、売れる見込みがあるタッチパネルPCに以降するつもりなんだろうな。
通常のデスクPC出しても売れない時代だったんで、
市場を開拓する作戦なら、タッチパネルPCは最適かもな。
じーちゃん、ばーちゃんにも売れる時代になった。
94It's@名無しさん:2009/10/10(土) 04:06:36
>>40
次期はない。RTは、ラインナップから削除されました。
95It's@名無しさん:2009/10/10(土) 04:22:08
VAIO X レビュー<スペック編>
ttp://www.call-t.co.jp/blog/mt/archives/entry/011069.html
> ※1 もうあちこちでいろんな憶測が飛び交って、、、言いたくて言いたくてうずうずしてたよ^^;
ソニーショップだけに、少なくともXの情報は保持していて公開しなかったことが読み取れる。

<速報>Windows7モデルVAIO 一斉発表!
ttp://www.call-t.co.jp/blog/mt/archives/entry/011064.html
> キタキタキタ−。
> 最近、小出し発表の多いVAIO、さすがに、OSチェンジのこのタイミング、一斉発表となった。
> が、残念ながら、typeR、typeG、typeBZ、TP1は、発表がなかった。特に、typeRは・・・;;
さらに、上のエントリでの発言、とくに最後を見るにRの終了は色濃い。
次モデルとか吹いている負け惜しみは何が言いたいんだ?もう終わったんだよ。
96It's@名無しさん:2009/10/10(土) 05:12:13
動画編集するならこれほどコストパフォーマンスのいいハイエンドPCはないのに残念だな。
97It's@名無しさん:2009/10/10(土) 05:49:38
>>96
> 動画編集するならこれほどコストパフォーマンスのいいハイエンドPCはないのに残念だな。

負け惜しみ、乙。
98It's@名無しさん:2009/10/10(土) 06:47:45
買えないアンチの嫉み乙
99It's@名無しさん:2009/10/10(土) 09:16:25
ソニー工作員クソスレ立てんな
100It's@名無しさん:2009/10/10(土) 09:20:18
さて、いい天気だし銀座に新L見に行ってくるか
101It's@名無しさん:2009/10/10(土) 09:35:24
        /: / : : : !: : : : : : : : : : \
    /: : :/: : : : : !:ヽ: : : : : : : : : : \
   /: :./=/ |: : i: : :ト、 :\: : : : : : : : : : ヽ
.  / : /=/  i: :.|ヽ: :! \:.ィ: : ヽ : : : : : : : ',
  /: : :i: :ト 、 ト、:.! ヽ!/ \ : : !: : : : : : : : !
 ,': : : ハ: | `T ヾ   ィf心ヽ: | : : : : : : : :|
 |: !: :!: :N. /fてi       トじ} 〉リ:: : : : :!: : : !
 !: !: :!: :ハ ヽVxリ       ゞ''  | : : : : :|: : : :!
 | |: : !: : ハ ,,,,¨  '     "" ハ : : : :.i: : : :!
 | |: : |: : : !       ,    ,' : :/: : :,': : : :|  RTは最高のPC!
  !: :ハ: : 人   ` ´    ,:.!: / : : / : : : :i
  |: ! ',: : : :.>.、    ,. イ/:|/: : ::/: : /: :リ
  ヾ!  Vi : :.八: `T ´ __,/: : :.! :./仏イレイ
     从: : |>イ^! / 从ハ|/ / ⌒>‐‐、
       ゝ:|://只/  /::::::/ 厶イ::::::::::::::
    __/::::://! ! |ヽ/::/:::/ /::::::::::::::::::::::
   /::::::::::く/ / |. ! ):く::::::/ /:::::::::::::::::::::::::
   |:::::::::::::::::し' 八__/:::::::〉/ /::::::::::::::::::::::::::::
102It's@名無しさん:2009/10/10(土) 09:38:59
マニアのためのハイエンド機を作ったって売れない時代になっちゃったからね
うんこデルやネットブックのせいでPCは10万未満で買うものというイメージが定着してしまった
103It's@名無しさん:2009/10/10(土) 09:51:19
現代人は完全に物の価値がわからなくなってるからな
電気屋で観察してても、店員の「富士通は日本製だから品質がいいですよ」の一言でゴミパソコンを買っていくやつのなんと多いことか
104It's@名無しさん:2009/10/10(土) 09:53:12
ちょw
それって詐欺じゃん。
俺がその場にいたら警察に突き出してやるわ。
105It's@名無しさん:2009/10/10(土) 10:35:23
現行のRTもホームページから消えた。
継続はしないんだろうな。
106It's@名無しさん:2009/10/10(土) 10:56:27
終了のお知らせ

L総合スレに変なのが少し移行してきているけど、こないでね (^_−)−☆
107It's@名無しさん:2009/10/10(土) 13:10:27
ショールームで探ってきた。

俺「Rなくなっちゃうんですか。大好きな機種だっただけに残念。」
お姉さん「まだなくなると決まったわけではございませんが。」

キターー!新型の脈ありだな。
108It's@名無しさん:2009/10/10(土) 13:20:06
>>107
GJ!
やっぱRは別で出るのか。
109It's@名無しさん:2009/10/10(土) 13:37:44
>>108
そうですね。金曜日発表みたいですね。
110It's@名無しさん:2009/10/10(土) 14:29:17
>>107
まずお外でれるようになろうよ。
111It's@名無しさん:2009/10/10(土) 15:00:21
RTの在庫が無くなる前に買ったほうがよさそうだな。
112It's@名無しさん:2009/10/10(土) 16:15:51
>>111
こんなモンスターPCは2度と出ないから、プレミアムが付くだろう。
今のうちに買っておかないとダメだよ。
113It's@名無しさん:2009/10/10(土) 16:37:15
>>112
GKって馬鹿過ぎだねw
114It's@名無しさん:2009/10/10(土) 16:39:30
>>113
もう販売終了してるからGKじゃないだろ。
115It's@名無しさん:2009/10/10(土) 17:44:42
量販店探し回ってようやく新品見っけてきたぜ
月曜配達予定、楽しみ〜
116It's@名無しさん:2009/10/10(土) 17:56:02
おめ!
117It's@名無しさん:2009/10/10(土) 18:13:02
ゲットオメ
おれもフォトタイプのRTを買って2台並べよっかな
118It's@名無しさん:2009/10/10(土) 19:09:20
デスクトップ最後のマニア機になるのかね
119It's@名無しさん:2009/10/10(土) 19:30:42
本当に黄染め基地害は往生際悪すぎ
この糞スレだけに飽きたらずLスレまで荒らしに行ってるようだし
120It's@名無しさん:2009/10/10(土) 19:32:14
は?俺はLには興味ないが何か?
いい機種だとは思うが、RTには及ばないな。
121It's@名無しさん:2009/10/10(土) 19:33:28
消えろゴミクズ野郎
122It's@名無しさん:2009/10/10(土) 19:33:35
Lの3波チューナーだけ抜いてRTに移植できれば完璧なんだがなあ
動くかしらん?
123It's@名無しさん:2009/10/10(土) 19:35:13
>>122
おまえ天才
人柱レポよろー
124It's@名無しさん:2009/10/10(土) 20:20:13
>>122-123
黄染めのおつむの程度が知れる自演だねw
125It's@名無しさん:2009/10/10(土) 20:21:57
「RTユーザーはすべて自演!!!」 byウンチ
126It's@名無しさん:2009/10/10(土) 20:24:10
キミはいつになったらRT買うの?>敗北太郎クン
127It's@名無しさん:2009/10/10(土) 20:27:07
早く買わないとRT無くなっちゃうよ?>敗北ちゃん
128It's@名無しさん:2009/10/10(土) 20:30:42
キミに心配してもらわなくても史上最高のRが春モデルで出るから
129It's@名無しさん:2009/10/10(土) 20:33:55
しかし、たった1年で終了って…
(春にモデルチェンジしていない時点でただの1年すら持ってないとも言えるが)

開発や製造にかかった費用全くペイしてないんだろうな
130It's@名無しさん:2009/10/10(土) 20:35:47
>>128
さっきと >>109 言ってることが違ってるよ?
>超トリアタマの敗北太郎クン
131It's@名無しさん:2009/10/10(土) 20:38:24
>>128
今度はどんな妄想スペックなの?w
132It's@名無しさん:2009/10/10(土) 20:39:47
妄想じゃないんだがな
133It's@名無しさん:2009/10/10(土) 20:41:46
>>132
ソースはどこなんだい?
電波でも飛んできたのかな?w
134It's@名無しさん:2009/10/10(土) 20:52:50
まあ見てればいい
そのうちあっと驚くようなモデルが登場するから
135It's@名無しさん:2009/10/10(土) 21:39:30
RTの美しさはVAIO史上トップレベル
SONYのPC技術を究極の美に凝縮した名機
136It's@名無しさん:2009/10/10(土) 21:44:24
今後すばらしいモデルが出る、と言ったりRTは最高峰の名機、と言ったり、狂信者の足並みが揃わなくなっている昨今。
137It's@名無しさん:2009/10/10(土) 21:58:13
現時点でRTは最高峰の名機だが、今度さらにすばらしいモデルが出る、全く矛盾はないが。
俺はRTに3波チューナー搭載してくれるだけで満足だがなー。
お願いしますソニー様。
138It's@名無しさん:2009/10/10(土) 22:02:53
>>137の文章の中だけで矛盾しまくってる件

>現時点でRTは最高峰の名機だが、今度さらにすばらしいモデルが出る、全く矛盾はないが。

「さらにすばらしいモデルが出る」と言い切っているが…

>俺はRTに3波チューナー搭載してくれるだけで満足だがなー。
>お願いしますソニー様。

次の行でソニーへのお願いへと変わっているw


…どんだけアホなんだ敗北太郎
139It's@名無しさん:2009/10/10(土) 22:06:08
>>134
でソースは?

キミの脳内妄想かい?
140It's@名無しさん:2009/10/10(土) 22:27:04
RはVAIOブランドの代名詞。
出さないわけがない。
141It's@名無しさん:2009/10/10(土) 22:29:21
Visual Audio Intelligent Organizerという言葉に一番ぴったりなのがRだしな。
編集機能が充実しているRこそがVAIOの真骨頂。
142It's@名無しさん:2009/10/10(土) 22:31:33
>>140
それを見事に潰してRシリーズを終焉に追い込んだのがRT
143It's@名無しさん:2009/10/10(土) 22:33:18
>>141
黄染めで真骨頂なの?w
144It's@名無しさん:2009/10/10(土) 22:34:34
>>143
有頂天と間違っているんだろう。
145It's@名無しさん:2009/10/10(土) 22:42:12
アンチのいう黄染めは正確な発色の証拠。
もともとPCモニタは色温度が低いから黄色みが多いものなんだよ。
黄色くない液晶の方がむしろ不正確ということ。
NECとかナナオのプロ用液晶見てみ?
全部黄色いから。
店頭で並んでて、ド白い色にしてあるのは安物の証拠だよ。
146It's@名無しさん:2009/10/10(土) 22:48:04
はいはいRTは正確な色ですね。
本機の液晶ディスプレイのディザリング機能により実現しています。
                 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
147It's@名無しさん:2009/10/10(土) 22:48:44
>>145
俺の目の前にあるL997は色温度を下げれば均一に黄色くなり、色温度を
上げれば均一に青くなっていくが何か?

どこぞのRシリーズを終焉に追いやった一体型のような強制グラデーション
機能も持ちあわせていないが何か?
148It's@名無しさん:2009/10/10(土) 22:49:26
>>146
あとディザリング機能もついてないねw>L997
149It's@名無しさん:2009/10/10(土) 22:56:40
Adobe RGBにも対応してないね>L997
150It's@名無しさん:2009/10/10(土) 23:07:22
>>149
sRGB対応のディスプレイ故に当たり前
馬鹿ですか?

謳い文句だけが立派で中身が皆無に等しいどこぞの(AdobeRGB対応と主張する)
まともな色を出せない26万色パネルとは訳が違う訳だが?

それ故にユーザーにもソニー自身にも見放されたというのは周知の通り

2005年4月発売から4年以上が経過した今となっても支持され続け、現役のモデル
であるL997とは正反対だね
151It's@名無しさん:2009/10/10(土) 23:09:55
わずか1年でRT終了という結果が全てを物語ってるのだよ
152It's@名無しさん:2009/10/10(土) 23:12:57
WindowsMeのごとくバイオの歴史からなかったことにされそうだよねw>RT
153It's@名無しさん:2009/10/10(土) 23:17:25
>>107
あらら・・・。
脈無しじゃん。
154It's@名無しさん:2009/10/10(土) 23:21:39
>>153
つか、ショールームの姉ちゃんがそんな情報を持ってるはずもないしね

本当に新型を出すというならWindows7発売のタイミングを逃すはずもないし、
RT抜きのカタログを作るはずもない

本当にキチガイはアホだよ
155It's@名無しさん:2009/10/10(土) 23:23:27
底抜けのアホだな>黄色
156It's@名無しさん:2009/10/10(土) 23:25:12
>>154
「決まっていない」という言葉からすると、
ある程度の情報を持ってるんじゃないか?
157It's@名無しさん:2009/10/10(土) 23:27:40
そもそもLにCS4 Production Premiumを積んだわけで、RTの役割をLに持たせようとしているのは明白。
液晶もどこぞの屑と違って8bitだしな。
158It's@名無しさん:2009/10/10(土) 23:31:16
>>156
下手クソな自演はもういいと言ってるだろ>敗北野郎
妄想と現実をごちゃ混ぜにするのはやめような
159It's@名無しさん:2009/10/10(土) 23:31:41
そして、もの足りなきゃ、Aへ行けと。
160It's@名無しさん:2009/10/10(土) 23:34:32
>>157
間違ってもプロ向けとは言えないが(そんな謳い文句もつけていないし)、
それでもRTよりは写真を扱うのに適しているね
161It's@名無しさん:2009/10/10(土) 23:55:50
Adobe RGBに対応しているのはRTだがね
162It's@名無しさん:2009/10/10(土) 23:57:37
WUXGAもRTだけだな
163It's@名無しさん:2009/10/10(土) 23:59:59
26万色パネルでディザリングで強制グラデーション機能付の正確な色が出せない
パネルにAdobeRGBって何のメリットがあるの?

色はデタラメで26万色のディザリングだけど色域だけ拡げてみましたってか?
164It's@名無しさん:2009/10/11(日) 00:02:31
Rは本気モデル
Lは普及モデル
根本的にコンセプトが違う製品だよ
だからRは別で出る
165It's@名無しさん:2009/10/11(日) 00:02:41
>>163
中身がスカスカでも見た目が豪華だったら良いんですw
166It's@名無しさん:2009/10/11(日) 00:03:13
ノートでいえば
R・・・A
L・・・F
167It's@名無しさん:2009/10/11(日) 00:03:23
本気でTN載せるのがまずキチガイ過ぎる。
168It's@名無しさん:2009/10/11(日) 00:03:52
>>164
本気なのに黄染め26万色パネルを採用したの?
169It's@名無しさん:2009/10/11(日) 00:04:38
本気であのお粗末すぎる冷却周りとかお笑いだ
170It's@名無しさん:2009/10/11(日) 00:06:38
本気ならPS3ぐらいに気合いの入った冷却をやりなよw
171It's@名無しさん:2009/10/11(日) 00:32:12
何度もいうがRTは下から冷たい空気を取り入れて上に熱い空気を逃がすという物理的には理想的な構造。
172It's@名無しさん:2009/10/11(日) 00:34:01
それでも熱が出ていかない。HDD47度でMainboardは90度ですかwww
173It's@名無しさん:2009/10/11(日) 00:36:14
RTを名機として認定する。
174It's@名無しさん:2009/10/11(日) 00:37:47
RTはαのフラッグシップモデルの推奨周辺機器だからな。
やっぱり別格だよ、RとAは。
175It's@名無しさん:2009/10/11(日) 00:41:30
はいはい自演自演。
176It's@名無しさん:2009/10/11(日) 00:42:35
他社がしょぼすぎるからLで十分と判断したんだろうな、ソニーも
他社がゴミしか出してないのに、ソニーだけ真面目にコストかけて作っても空回りだからな
Lでも十分差別化できると考えたのだろう
177It's@名無しさん:2009/10/11(日) 00:44:47
アフリカに白米持っていったら神扱いだしな
わざわざ高級レストランのフルコースを持っていく必要は皆無
178It's@名無しさん:2009/10/11(日) 00:47:46
だな。
他社ももっといい製品を作ってくれたら競争原理でソニーもRTを復活してくれるかもしれんのに。
マジ素人でも作れるレベルのPCを20万とかで売りつけるNECは死んでほしい。
179It's@名無しさん:2009/10/11(日) 00:50:25
高級レストラン御用達(プロ)相手にジャンクフードを提供しようとして見事にスルーされたがなRTはw
180It's@名無しさん:2009/10/11(日) 01:08:23
無意味に勝ち誇るのは相変わらずだな>馬鹿基地
181It's@名無しさん:2009/10/11(日) 01:33:18
毎日毎日くだらない屁理屈を振りかざし、わめき散らす黄染めキチガイ敗北太郎

いくら暴れてもRTはキミの手には届かない現実を理解しようなw

そしてキミが一生懸命にデタラメを織り込んでまで持ち上げてるRTは終わったんだよ
ユーザーからもメーカーからも見放されてねw
182It's@名無しさん:2009/10/11(日) 01:41:38
黄染めがLスレで暴れてるね
空気読めないヤツが1匹だけ浮きまくり
183It's@名無しさん:2009/10/11(日) 01:44:28
>>182
確かに。すぐ分かるな。
184It's@名無しさん:2009/10/11(日) 07:14:23
>>156
> >>154
> 「決まっていない」という言葉からすると、
> ある程度の情報を持ってるんじゃないか?

ソニーのショールームは、神だからな。
185It's@名無しさん:2009/10/11(日) 08:43:18
RTは甦るよ
CELLを搭載した高画質化機能つきプレーヤーとしてね
動画の高画質化エンコにもつかえるからエンコ職人にも爆発的人気が出る
186It's@名無しさん:2009/10/11(日) 09:13:35
RTはあまりにも採算度外視すぎた
50万円くらいの内容のものを20万〜30万で売ったらそりゃ利益でねえよ
187It's@名無しさん:2009/10/11(日) 09:20:11
だな
188It's@名無しさん:2009/10/11(日) 09:51:43
>>184-187
敗北太郎の自演は続く
189It's@名無しさん:2009/10/11(日) 09:55:51
はあー、WUXGA派の俺はぼったくりナナオかウンコNECでも買うしかなくなるのかorz
クソダサイのしかないし、先が思いやられるぜ
190It's@名無しさん:2009/10/11(日) 09:58:18
SDM-P234とRT90S持ちの俺は勝ち組^^
ソニー最後のWUXGAとして大切に使わせてもらうぜ
191It's@名無しさん:2009/10/11(日) 10:00:19
RTはソニー唯一のAdobeRGB対応WUXGAモニタとなったな
RTの新型が出てもフルHDだろうし
高解像度はには貴重な逸品となった
192It's@名無しさん:2009/10/11(日) 10:07:01
マジでダサいから困る
193It's@名無しさん:2009/10/11(日) 10:41:28
敗北太郎の自演は続く
194It's@名無しさん:2009/10/11(日) 11:03:30
惨敗太郎の自演スレはここですね
195It's@名無しさん:2009/10/11(日) 11:04:40
キチガイのせいでLスレも荒れてきたね・・・
196It's@名無しさん:2009/10/11(日) 11:27:38
>>164
RTは、ラインナップから抹消されただろ。
もうRTシリーズは出てこないよ。Vistaバージョンも終了した。
この機種を製造しても30万円で売れないって判ったんだろう。
新型を初心者向けに大量に売った方が金が儲かる、中国発送だ
197It's@名無しさん:2009/10/11(日) 11:37:52
50万円で売るならマダしも、Adobeやら自社ソフトを7用にしてまた出したら開発費あがりすぎる。
前回で回収はまず出来てないけど、ラインナップから消えた。

次期がない可能性、そして終了の懸念。
Windows7という新機種のタイミングで終了してしまった。
Vista版を併売しなかった。 在庫が無くなったので、もう売るのを止めたって事だな。

RTのvista版を7に入れ替えて販売しない理由。
7入れたからってこの不景気に50万円で売りなおすのは難しい。
だったら、Lを15万円で製造して、22万円で売りまくった方が儲かる。
50万だと大量生産しても数が裁けないから、売れないと赤字リスクが高い。
22万なら、大量生産して数がある程度売れるし、売れなくなって14万で売っても損が少ない。
198It's@名無しさん:2009/10/11(日) 11:43:33
始めから失敗することが目に見えてたこの製品企画が何故通ったのか
それが不思議だよ…
199It's@名無しさん:2009/10/11(日) 11:59:14
失敗したのは企画のせいじゃなく、カスアンチのせいだよ
ソニーはおとなしすぎるんだよな
完全な業務妨害なんだから、ログ請求して訴えればいいのに
もしそれでアップルからのネガキャンだったりしたら莫大な賠償金が取れる
200It's@名無しさん:2009/10/11(日) 12:05:50
SONYSTYLEでは消えているけど
下の場所ではまだ残っているよ。
しかもTYPE LがLシリーズに変わっているし。
だから、まだ次のバージョンを出すつもりかも?
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/lineup/
201It's@名無しさん:2009/10/11(日) 12:05:57
TN液晶は事実だろカス。
しかもこんな便所の落書きに影響力があると思っている時点で(ry
202It's@名無しさん:2009/10/11(日) 12:12:51
>>199
AdobeRGB対応と謳いながら、実際は26万色パネルを擬似的にフルカラーに
仕立て上げた狭視野角のTNパネルを使っており、正確な色表現は不可能で
あり、写真を扱うのにも全く向かない

故にAdobeRGB対応という謳い文句はほとんど意味をなさない、という事実を
指摘するのは業務妨害なのかい?

それよりも散々デタラメをまき散らしてたどこぞの敗北野郎はいったい
なんなのかな?
203It's@名無しさん:2009/10/11(日) 12:13:45
TN液晶は事実でも、黄染めとか正面から見ても色が変わるとか文字が滲むとかは嘘だよね
204It's@名無しさん:2009/10/11(日) 12:14:45
>>200
終わりだから
終了な

往生際が悪い敗北クンだね
205It's@名無しさん:2009/10/11(日) 12:15:46
>>203
RT実機による動画レポ
TNパネル特有の激しい色変位が確認できます

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5241862
206It's@名無しさん:2009/10/11(日) 12:16:52
>>199
キミがいつまでたってもRTを買わないから失敗に終わったんだよwwwwwwwwwwwwwwwww
207It's@名無しさん:2009/10/11(日) 12:18:32
基地のせいで失敗に終わったということだねw
208It's@名無しさん:2009/10/11(日) 12:20:01
もう終わったのに黄染めデタラメ太郎はいまだに大暴れ
209It's@名無しさん:2009/10/11(日) 12:20:51
俺RTユーザーだが、>>205のような色変位はないよ
この動画は壁紙自体をデタラメな色にいじってると思う
210It's@名無しさん:2009/10/11(日) 12:21:50
>>209
妄想を事実のように書くのはやめなさいな>黄染め敗北デタラメ太郎
211It's@名無しさん:2009/10/11(日) 12:21:53
IPS"だけ"プロのキャリブレーション済みのインチキネガキャン動画にマジレスするなよw
212It's@名無しさん:2009/10/11(日) 12:22:41
>>209
動画レポプリーズ>糞基地
213It's@名無しさん:2009/10/11(日) 12:23:47
>>211
キャリブレーションなどやろうがやるまいが色変位には全く関係ないと
何度言えば理解できるの?>低能トリアタマの敗北クン
214It's@名無しさん:2009/10/11(日) 12:24:09
つまりIPSはキャリブレーションという下駄を履かせないとRTに勝てないってことか
215It's@名無しさん:2009/10/11(日) 12:25:09
終わった機種をいくら持ち上げても終わったという事実は変わらないよ
>キッチキチ
216It's@名無しさん:2009/10/11(日) 12:26:25
>>214
ねえねえ日本語理解できる?w
217It's@名無しさん:2009/10/11(日) 12:26:34
だから、後継が出ると何度いえば
218It's@名無しさん:2009/10/11(日) 12:27:15
クズ基地は相変わらずアホだなぁ
219It's@名無しさん:2009/10/11(日) 12:27:57
>>217
誰もキチガイの脳内妄想など聞いてないから
220It's@名無しさん:2009/10/11(日) 12:28:40
>>206
ワロタwwwwww
221It's@名無しさん:2009/10/11(日) 12:29:31
LはVAIOの最高峰ではないのだよ。
では何が最高峰に来るか?
おのずから答えは明らかだ。
222It's@名無しさん:2009/10/11(日) 12:31:24
>>204
ああ、確かに!
SONYの直轄のショップで販売終了したと言うことは、= 製造終了。
しかも、新機種出ないって事は、ラインナップも終了。

まだ残ってる情報は、Vista用のカタログって事だな。
223It's@名無しさん:2009/10/11(日) 12:32:01
能書きはいいからさっさとRT買えよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
224It's@名無しさん:2009/10/11(日) 12:33:53
売れない商品に7を入れなおして35万円にしても結果は同じ。

作り直して前回の回収も考えて、50万円で販売しても売れない。
わかりきってる事を2回も3回もやったら経営者失格。
今利益が最悪なんだから、ありえないね。
225It's@名無しさん:2009/10/11(日) 12:34:50
>>222
カタログ落ちしてる時点で終了だからねぇ

旧機種としてカタログの片隅にすら載ってないことから察するに
在庫もほとんど消化してるんだろうね
226It's@名無しさん:2009/10/11(日) 12:34:54
>>209
> 俺RTユーザーだが、>>205のような色変位はないよ
> この動画は壁紙自体をデタラメな色にいじってると思う

具体的な方法をプリーズ。
227It's@名無しさん:2009/10/11(日) 12:36:22
RTは十分売れてるが
ソニーショップ店員さんに聞いた話ではデスクトップで一二を争う人気機種ということだ
新型が出ないのはシャープがUV2Aの生産に遅れてるだけ
228It's@名無しさん:2009/10/11(日) 12:38:40

失敗作だと、ソニー自身が認めたということだよね。
残るのは、こういう詐欺的商品を、消費者を騙して売り付けた責任だな。
229It's@名無しさん:2009/10/11(日) 12:38:58
>>227
稚拙な言い訳を繰り返すのはやめましょうね
恥ずかしくないのかい?
230It's@名無しさん:2009/10/11(日) 12:39:43
>>228
実際、まさかTNであるとは思わずに買ってしまったヒトもいたね
231It's@名無しさん:2009/10/11(日) 12:40:47
それはカタログを読めない馬鹿が悪い
てかTNで何の問題があるんだ?
技術的不利があった昔と違って今のTNは決して悪くない
232It's@名無しさん:2009/10/11(日) 12:41:13
>>227
液晶の調達、メーカー交渉は、よく有る事。
シャープの液晶が調達が出来ないから、発売しないって事はありえない。
別の液晶採用しても言い訳だし、UV2Aだけで発売なんて事はない。
233It's@名無しさん:2009/10/11(日) 12:41:16
誰か基地害にRTを恵んでやってくれ
俺はお断りだがw
234It's@名無しさん:2009/10/11(日) 12:42:38
>>230
最上位機種なのにもかかわらず、
TN液晶を搭載だなんてトリックを疑う人は少ないだろうからねえ。
235It's@名無しさん:2009/10/11(日) 12:43:22
>>227
> ソニーショップ店員さんに聞いた話ではデスクトップで一二を争う人気機種ということだ
そりゃあソニーショップじゃあRTとLとJしか売ってないもんなwwwwwww
236It's@名無しさん:2009/10/11(日) 12:44:24
>>231
馬鹿だろお前

ここに1年もの間粘着しててTNの何が駄目なのか理解できてないのかい?
>敗北トリアタマ
237It's@名無しさん:2009/10/11(日) 12:44:51
>>232
安売りメーカーと一緒にしないでくれ
VAIOの液晶は厳格な基準を満たすものしか採用しないし、映像エンジンもそれにあわせてチューニングしてるから、はいそうですかと他製品に変えることはできんのだよ
238It's@名無しさん:2009/10/11(日) 12:45:09
>>228
売れたのはCPUが弱いカスタムモデルの159000円だけ。
こういう一体型で売れる機種は20万円までだな。
30万円以上出すなら、普通のデスクトップとノートPCが買えてしまう。
世の中の流れがネットブック等の2台目購入に家計が移ってるので、今更7で同じRT出しても無理。
まして、作り直して、一体型で35〜50万で出しても到底売れない。 デスクトップのバブル期は終わった。
239It's@名無しさん:2009/10/11(日) 12:45:36
>>234
AdobeRGB対応という大層な謳い文句までついてたしね
240It's@名無しさん:2009/10/11(日) 12:46:28
>>237
TNの黄染めだと厳格な基準とやらを満たせるの?w
241It's@名無しさん:2009/10/11(日) 12:48:02
>>240
厳格な"コスト"基準なんだろw
242It's@名無しさん:2009/10/11(日) 12:49:17
>>237
だったら、何でTNパネルだったの? (笑)

だったら、何で新製品発表でLシリーズは発売されるの? UV2Aじゃ無いだっけ?w製造中止にするんじゃないの?
243It's@名無しさん:2009/10/11(日) 12:49:36
いちばん大事なパネルでコストを削った訳だからねw
244It's@名無しさん:2009/10/11(日) 12:51:40
で、サブウーファーやらデジタルチューナーやらGeForce 9600M GTやら
BDドライブやら余計なモノだけは満載
245It's@名無しさん:2009/10/11(日) 12:52:30
コスト削ったから20万円以下で売ったんだろ。
UV2Aで定価アップしたら、売れないのが見えてる。こんな失敗2回もやらねーよSONYは頭いいから(笑)。
246It's@名無しさん:2009/10/11(日) 12:54:24
それ以前にRTのためだけにごく少数のパネルを製造するなど有り得ない訳で
247It's@名無しさん:2009/10/11(日) 12:55:18
今日も敗北黄染め太郎

黄染めの明日はどっちだ?
248It's@名無しさん:2009/10/11(日) 12:58:10
LGはRTよりさらに少数な三菱とNECのためにごく少数の25.5インチIPSを生産してるがな
249It's@名無しさん:2009/10/11(日) 13:00:10
バイオの黒歴史だね
250It's@名無しさん:2009/10/11(日) 13:00:20
通常なら、同じ筺体でWin7にして販売するはず。
だが、それが無理なんだよ。コストに見合った商品じゃないんだって。
UV2Aに入れ替えて売るなんてアホをして2回も失敗したら、VAIOのデスクトップ陣営クビものだぜ
251It's@名無しさん:2009/10/11(日) 13:03:31
いい加減に現実に目を向けなよw>クソ基地
252It's@名無しさん:2009/10/11(日) 13:05:54

デスクトップパソコン 売れ筋ランキング
※2009/09/28 〜 2009/10/04のランキング集計結果です

1位 NEC VALUESTAR W ( ↑7位 )
最安値:\152,909

2位 ACER Aspire M5201 ( ↓1位 )
最安値:\61,800

3位 NEC VALUESTAR L ( →3位 )
最安値:\159,000

4位 ACER AspireRevo ( ↑12位 )
最安値:\29,800

5位 DELL Studio Desktop ( →5位 )
最安値:\59,980


12位 SONY VAIO type R VGC-RT71JG( ↑26位 )
最安値:\273,132

http://kakaku.com/pc/desktop-pc/ranking_0010/


この値段でランキング上位なのが驚き
253It's@名無しさん:2009/10/11(日) 13:07:09
キミはいつになったらそのランキングに貢献するの?w
254It's@名無しさん:2009/10/11(日) 13:08:34
俺はいつもソニスタで買うから価格.comなんてランキングのことは興味ねえよ
255It's@名無しさん:2009/10/11(日) 13:14:30
>>254
持ってるんなら動画レポできるよね
反論動画レポプリーズ
256It's@名無しさん:2009/10/11(日) 13:15:29
動画編集するなら神機なのはアンチも認めるところ。
257It's@名無しさん:2009/10/11(日) 13:17:19
一体型では、RT以外はないよ。 でも熱処理がかなりがダメだね。
次はLだな
258It's@名無しさん:2009/10/11(日) 13:24:37
>>256
拡張性皆無のコレが神機とか何の冗談だい?
259It's@名無しさん:2009/10/11(日) 13:25:37
反論動画マダーーーーーーーーーー?????????????>敗北クズ基地
260It's@名無しさん:2009/10/11(日) 13:31:05
無職で無免許でトリアタマの黄染め敗北太郎大暴れ
261It's@名無しさん:2009/10/11(日) 14:02:27
これは神機だわー
いい物を手に入れたぜ
あと1年はハイエンドで通用しそうだな
262It's@名無しさん:2009/10/11(日) 14:08:41
RTユーザーは勝ち組だよな
263It's@名無しさん:2009/10/11(日) 14:15:25
次モデル狙ってた俺は負け組だわ、素直に買っとけばよかった・・・
まっ、買えなくてグダグダ叫んでる奴よかマシだけど
264It's@名無しさん:2009/10/11(日) 14:16:29
>>261-263
無職で無免許でトリアタマの黄染め敗北太郎の自演は続く
265It's@名無しさん:2009/10/11(日) 14:19:13
>>263
俺も
こんなことになるなら7待たずに買っておくべきだった
ソニーに復活要望メール出そうぜ!
266It's@名無しさん:2009/10/11(日) 14:43:04
>>265
買う買うと口先だけの基地害無職のために作るPCなどありません
267It's@名無しさん:2009/10/11(日) 14:59:45
今日はいつもよりあぼ〜ん多いけどなんか発表あった?
268It's@名無しさん:2009/10/11(日) 15:09:07
RTは内容のわりにバーゲンプライスだったよな
ほんといい買い物をしたと思うわ
269It's@名無しさん:2009/10/11(日) 15:11:06
RT売って、L買おうぜ
270It's@名無しさん:2009/10/11(日) 15:16:23
>>268
何度目の購入だい?








妄想で
271It's@名無しさん:2009/10/11(日) 15:18:43
>>269
それが懸命だろう。
272It's@名無しさん:2009/10/11(日) 15:25:26
ああ、type Rの7が出ないならLを選択だな
273It's@名無しさん:2009/10/11(日) 15:31:16
RTを経験したら、正直Lじゃ物足らないんだよね・・・
274It's@名無しさん:2009/10/11(日) 15:33:20
次期でないのは、納得いかないけど、仕方ない。

このままでは性能でLに負けるからな…RTは。やはり残さないのだろう。
275It's@名無しさん:2009/10/11(日) 15:36:19
下位機が性能でハイエンド機に追いつくことはユーザーにとってもいいことだね。
276It's@名無しさん:2009/10/11(日) 16:12:57
まあ、化石PCをセコセコ使ってる基地害には関係無いことだけどね
277It's@名無しさん:2009/10/11(日) 16:27:39
は?
俺はRMユーザーだが何か。
278It's@名無しさん:2009/10/11(日) 16:39:32
妄想はもういいよ>クズ
279It's@名無しさん:2009/10/11(日) 16:40:56
事実だが
キミの脳内レグザと違って俺は嘘はつかないんでね
280It's@名無しさん:2009/10/11(日) 16:45:17
>>279
ありもしない新型RTを妄想するような妄想癖は持ちあわせていないので悪しからず
>黄染め敗北太郎クン

で、いつになったらRT買うの?ん?
>クズ田クズ基地クン
281It's@名無しさん:2009/10/11(日) 16:47:03
>>279
合成写真を持ってして所有を主張する大嘘つきクンに言われてもw
282It's@名無しさん:2009/10/11(日) 16:48:31
1年前から同じこと言ってるニートのアンチを相手にしたら人生あっというまに終わるよ。
283It's@名無しさん:2009/10/11(日) 16:50:47
>>282
トリアタマで学習能力皆無のキミに時間という概念が存在するのかい?w
284It's@名無しさん:2009/10/11(日) 16:52:15
敗北野郎w
285It's@名無しさん:2009/10/11(日) 16:53:33
ウンコDELLの安物PCでRTスレにネガキャンするカスアンチwww
286It's@名無しさん:2009/10/11(日) 16:53:57
RTの在庫がつきるのが先か基地害がRTを買うのか先か











287It's@名無しさん:2009/10/11(日) 16:55:45
>>285
自作機2台にバイオのPCV-RX53とPCV-R50が転がってるが何か?
288It's@名無しさん:2009/10/11(日) 16:57:02
目どころか脳までやられてDELLを持っていると勘違いしている始末。
289It's@名無しさん:2009/10/11(日) 16:58:01
へえ、R持ってんだ?
それでRTのネガキャン?
Rユーザーの恥だな、まったく
290It's@名無しさん:2009/10/11(日) 16:58:13
あいにくだが検討すらしたことがないw>デル
291It's@名無しさん:2009/10/11(日) 16:59:02
Rの恥がRTだがそれすらも分からなくなっている基地。
292It's@名無しさん:2009/10/11(日) 17:00:08
>>289
拡張性も冷却も真っ当なマイクロタワーRとわずか1年の短命に終わった
失敗作のRもどきを一緒にしないでくれよ
293It's@名無しさん:2009/10/11(日) 17:03:01
>>289
貧乏で買えなくて悔しくてネガキャンするしかないアンチを許してやれよ。
294It's@名無しさん:2009/10/11(日) 17:05:48
>>289
>>293
素晴らしい自演ですね>黄染めさんちの敗北ちゃん
295It's@名無しさん:2009/10/11(日) 17:05:56
>>287
うp証拠なし、アンチ脳内所有乙
296It's@名無しさん:2009/10/11(日) 17:06:38
女の子にもてなくて、あいつはブスだとかいう小学生と同じ思考レベルか
297It's@名無しさん:2009/10/11(日) 17:09:15
どうでもいいからはやくうpしろクズ
298It's@名無しさん:2009/10/11(日) 17:13:18
>>297
他人に命令する前にまずはキミがあげなよ
それが礼儀というものだろ?
299It's@名無しさん:2009/10/11(日) 17:17:01
アンチ脳内所有決定wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
300It's@名無しさん:2009/10/11(日) 17:17:56
>>299
敗北クンが大嘘つきだということはわかったよ
知ってたけどw
301It's@名無しさん:2009/10/11(日) 17:19:50
こんなところで暴れてないではやくRT買いにいくんだ>キチキチキッチー
302It's@名無しさん:2009/10/11(日) 17:24:00
>>301
早く探さないと無くなっちゃうしなw
303It's@名無しさん:2009/10/11(日) 17:24:09
俺はソニスタでしか買わんよ。
量販店の裏事情見てたらとても買う気にならん。
新型Rを待つのみだわ。
304It's@名無しさん:2009/10/11(日) 17:27:23
そう言ってRTを買えずに眺めていた馬鹿が一人w
305It's@名無しさん:2009/10/11(日) 17:28:59
アンチ脳内所有がバレて黄染めうんこ噴射wwwwwwwwwwwwwww
306It's@名無しさん:2009/10/11(日) 17:29:43
>>303
新型Rw


下ばかり向いてないできちんと前を向いて、現実をしっかり見つめようね
307It's@名無しさん:2009/10/11(日) 17:30:27
>>303
いつまでも指を咥えてみてるだけですかそうですかw
308It's@名無しさん:2009/10/11(日) 17:30:31
脳内所有するだけじゃなく現実に買おうよ
309It's@名無しさん:2009/10/11(日) 17:31:46
>>305
あいかわらず敗北太郎は下品だなぁ
>品性皆無な敗北ちゃん
310It's@名無しさん:2009/10/11(日) 17:32:51
次期RはRTとPS3とBRAVIAのDNAを引き継いだ最高のエンターテインメントPCになるからな。
311It's@名無しさん:2009/10/11(日) 17:32:59
なんか変なのがかなりL総合スレにShiftしてきてるから、アンチも黄色染めも両方全員移動しなよ。この機種はもう終わりだからさ。
312It's@名無しさん:2009/10/11(日) 17:34:51
>>311
悪いが俺は行ってないぞ
黄染め敗北太郎らしきアホが暴れてるのは確認したが
313It's@名無しさん:2009/10/11(日) 17:36:43
>>310
ネタ以外の何物にも見えないが、基地害は本気でこう思ってるんだろうなw
314It's@名無しさん:2009/10/11(日) 17:44:53
Lスレで黄染め敗北太郎が妙な工作を始めてますよ
やっぱり黄染めか…>Lスレを荒らしてる馬鹿

>120 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/11(日) 17:41:35
>>>116
>そいつ上位機のRTスレでネガキャンしてるアンチ
>自分が購入できないからって何にでも否定する脳内購入君だからスルーよろ
>スルーしないとRシリーズのように何年も粘着されるよ
315It's@名無しさん:2009/10/11(日) 17:44:57
でもRとは言わなくても新ラインナップとしてLの上にくる機種が次くらいに来るとは思うね。
レコーダーにしてもテレビ、ウォークマンにしてもSONY好きはソニーで揃えたがるのがメーカーとしても分かってるはずだから、パソコンは他社で良いと思ってるとは思えない。
Lでは色等が頼りなさすぎて撮って見て消すだけで少し編集に興味あるサイバーショット向けだし。
一眼のaや一眼向けのデスクトップもくるかな?それともLに液晶選択肢追加でくるか?
316It's@名無しさん:2009/10/11(日) 17:45:59
まずソニー自身がLをフラグ機として認めていない
Rは機会を新たにして出るよ
317It's@名無しさん:2009/10/11(日) 17:46:28
基地害がLスレに出張してるね
318It's@名無しさん:2009/10/11(日) 17:48:36
>>315
αのフラッグシップに動画積んでくるだろうからそれに合わせて登場って感じかな。
319It's@名無しさん:2009/10/11(日) 17:49:20
妄想拡がるキチキチキッチー
320It's@名無しさん:2009/10/11(日) 17:50:09
だろうね
αにLじゃ不釣合いだからな
321It's@名無しさん:2009/10/11(日) 17:51:36
>>316
>>318
>>320
以上、黄染めクンのすぐバレる自演でした
322It's@名無しさん:2009/10/11(日) 17:52:05
シャープのUV2A生産開始か、LGのH-IPSの光漏れ修正待ちだろうね
323It's@名無しさん:2009/10/11(日) 17:53:13
>>322
素知らぬ顔で自演を続けるクズ基地クン
324It's@名無しさん:2009/10/11(日) 17:53:33
ついでにトラコンいらないからCELLのっけてくれたら神機
325It's@名無しさん:2009/10/11(日) 17:57:14
CELLはクタたんの夢だからぜひとも載せてほしいなあ
東芝ごときにパクられるのを黙って見過ごすわけにはいかん
糞芝をギャフンと言わせてやれ
326It's@名無しさん:2009/10/11(日) 18:02:43
低能馬鹿丸出し>クズ基地
327It's@名無しさん:2009/10/11(日) 18:03:24
トラコンは要らない=RTの否定wwwwwwww
328It's@名無しさん:2009/10/11(日) 18:04:16
トラコンの機能はCELLで完全カバーできるんだが
329It's@名無しさん:2009/10/11(日) 18:05:36
映像処理性能
CELL>>>>トラコン≒SpursEngine
330It's@名無しさん:2009/10/11(日) 18:07:04
妄想R最強だなw
331It's@名無しさん:2009/10/11(日) 18:07:59
CELLはパワフルで汎用性が高いからな。
PS3のように科学技術計算にも利用できる。
一家に1台スパコンが買えるなんて夢のような時代だぞ。
332It's@名無しさん:2009/10/11(日) 18:09:22
CELLってソニーがPS3で東芝がTVでIBMがサーバーと聞いたけど、それ以外の機種に載せても構わないの?
333It's@名無しさん:2009/10/11(日) 18:11:47
ソニーはCELLのっけた映像処理コンピュータ出してるよ
334It's@名無しさん:2009/10/11(日) 18:13:10
>>333
スレ違い。
335It's@名無しさん:2009/10/11(日) 18:28:06
スレ違いはRTのネガキャンばかりしてるカスアンチ
336It's@名無しさん:2009/10/11(日) 18:37:21
>>335
デタラメばかりまき散らすお前の存在自体がスレ違い
カエレ
337It's@名無しさん:2009/10/11(日) 18:41:35
脳内購入しかできないアンチが何を吠えようと無駄
338It's@名無しさん:2009/10/11(日) 18:44:10
自己主張乙wwwwwwwwwww
339It's@名無しさん:2009/10/11(日) 18:56:13
              _,. -―――- 、
            /: : ‐: : : : : : :‐- 、: :\
            /: : /: : : : : : :\: : : : \: :\
         /: :/: :.|: : : : : ! : : : \: : : :.ヽ: : ヽ
         /: /: : 八: :!: : :|\: : : : ヽ: : : :',: : :.',
        ,': /ニ7⌒!:.!: : :| ⌒ : : : : : : : : |: : : :!
          /: :.|: :./  V\: !   ヽ: :!: :.|\|: : : :.\__,
       /: : :ハ: :|     ヾ   ∨!∨: : : : : : : : :ヽ
        /: : : : :.V:! x=ミ    x=ミ. !: : : : ハ: : : : : :.ハ
     /:/: : : : /: :! 、、  、       、、 !: : !: : :!: : : : : : :.}
     // |: : : /| :八    - 、    ,ィ: :/: : /: :ハ: : :|V
     {! 从: i'´ ̄::::>、 `ー '  イ!V /: : /: / |: :/
 _人_    /N::::_:::::/::| ` r ' //:/: /‐く  V     RT♪大好き♪
 `Y´    /::::::://:::/:::::|  ><  /:::丁´:::::::::::::V゚}∩  *
       /::::nんh_::∧:::::}/八. ∨::::::」::::::::::〈ヽ.ノ///〉
.     /:/| ! // 〉:::::>ヘ.ノ八 ソ::::{::::::::::::/:::}    っ
    //:::::::\__ノ〉::〈:::::::|/ ∧〉::::〉::::::::/::::∧  , ィ´
    /:::::::::::::::::::::/::::::::\::! /:::::>'´::::::::/::::/:::い.ノ):〉
    !:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::ヾ厶イ:::::::::::::/:::/:::::::ヽノ:/
    |::::::::::::::/ヽ:::::::::::::::<>:::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::::/  *
    `ー七:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::/
     //:::::::::::::::::::::::<>::::::::::/::::/  ヽ:::::::::::/
   /⌒〈:::::::::::::::::::::::::::::::::::イ::::::::/    `ー‐'  *
340It's@名無しさん:2009/10/11(日) 19:03:57
RTは終了しても基地は終了しないのか














…まるでゴキブリだね
341It's@名無しさん:2009/10/11(日) 19:06:08
       , -: ': : : : : : :"⌒: ̄:` : 、
      /: : : : へ._ : : : :へ、: : : \
    __,く;へ_: : :| : : : : : : : \ ̄:ヽ、\
.   /:__/: : :/: : |: :l: : : : : : : : \.: :ヽ: ヽ
  /_//: : :/: / :|: l: : :ヽ: ヽ: : : : ヽ: : ヽハ
//: /: : : : : |: : l: : |: : |: : ヽ: :ヽ: : ヽ: : : : : : :ヽ: : ヽハ
. /:/: /: /: l: |: :,|: : ハ: : |: : : ヽ: :ヽ: : ヽ: : : : : : :ヽ : ヽ|
//: : l: :l: ::|: :|: :|: : :| ヽ lヽ : : :\: ヽ.: :\: : : ヽ:ハ: : : |
| l: : |: :|: : |: :|: ハ__,L. ヽ \" ̄「 T ト- 、;_: : : : :|: : :.|
| |: : |: :|: : |: ;|イ「 ヽ|   \´\ヽ __」__i.\ \ : : |: : :| 
| |: : |: :|: : くv' _」=i    ヽ /「 i::::::o「\|ヽト: |: :/|
i l: : ハ: l: : :.ト / {:::::::〉       レヘ:.::::}゚i|/|: ::| .}レ': :|
 ∨:| Vヘ: ::ヘヽ vヘ:ハ       ..く_二iつ|: :.:レ: :| : :|
  ヽヽ∨へ:ハ  ヾツ        ////ハ:/::|: :|: : :|
      ∧: :i:ヘ.l //   `        /: {:::::|: :l: : ハ
     /:/: ∧: \     。     ,.イ:|: :|::i:::|: :l: ::∧    <私のためにRTを買ってくれたの?感激ですわ
     //: : :}: ヽ`i:: 、.      / .|::| :|:::i::::|: i:: : ∧
    ://: : : ハ: ヽ::::::ノT ' ‐ '    |::|: :V::::i∧: : : : ヘ
   //: : ノ二 ヽ: :\ 〈ー 、 _____,トヘ: :∨::i::∧: : : :.∧
 //:/ /⌒ \  ヽト、: :ヽ\_______ハ \:∨ハ:::∧: : : :} \
342It's@名無しさん:2009/10/11(日) 19:21:25
>>341
RTの液晶で見るとキミも一段と美しいね
343It's@名無しさん:2009/10/11(日) 19:25:46
>>341-342
頭大丈夫か?>ゴキブリ野郎
344It's@名無しさん:2009/10/11(日) 19:30:35
>>343
角度によって日焼けしたように見えるのが楽しいんだろw
345It's@名無しさん:2009/10/11(日) 19:34:42
日焼け液晶しか買えないゴキアンチわろたwwwwwww
346It's@名無しさん:2009/10/11(日) 19:50:13
Adobe RGBでWUXGAって単体で買おうとしたら液晶だけで7万円以上するからな
347It's@名無しさん:2009/10/11(日) 19:53:17
>>345
日本語理解できる?

>>346
は?
TNでAdobeRGBなディスプレイ単品ってどこで売ってるんだ?
348It's@名無しさん:2009/10/11(日) 19:56:03
>>347
それとsRGB非対応も追加だろう。
349It's@名無しさん:2009/10/11(日) 19:59:33
そんな欠陥品が7万とか何の冗談?
350It's@名無しさん:2009/10/11(日) 20:08:11
RTの液晶は綺麗だよ
NECの2490持ってるけど画質はRTのが格段に上
351It's@名無しさん:2009/10/11(日) 20:10:32
L997どころか俺がサブで使ってるsRGB対応のTNディスプレイであるSDM-HS74P
にすら及ばないことはわかったよ
352It's@名無しさん:2009/10/11(日) 20:11:40
>>350
妄想と現実は区別をつけような>変態
353It's@名無しさん:2009/10/11(日) 20:12:47
脳内所有者のアンチが何を言っても説得力なし
354It's@名無しさん:2009/10/11(日) 20:14:12
アンチってWUXGAモニタ使ったことないんだw
哀れwwwwwwwww
355It's@名無しさん:2009/10/11(日) 20:22:45
>>354
で、AdobeRGBでTNな7万以上もするディスプレイってどんなのか教えてよ
>ゴキブリ太郎クン
356It's@名無しさん:2009/10/11(日) 20:30:29
さて、そろそろWindows7 Ultimateをどこかで予約してきますかね
いま使ってるVistaはもう使わないだろうし、今回はアップグレード版にするか

化石PCの基地害には縁のない話だろうけどね
357It's@名無しさん:2009/10/11(日) 20:35:18
君の安物パーツで組んだ自作機よりよっぽど高性能なPC使ってるが何か?
358It's@名無しさん:2009/10/11(日) 20:36:34
>>357
どんなのか教えてよw
>ゴキブリ
359It's@名無しさん:2009/10/11(日) 20:38:31
だからR masterだって何度もいってるだろ
360It's@名無しさん:2009/10/11(日) 20:40:05
RMは名機、異論なし
361It's@名無しさん:2009/10/11(日) 20:42:56
↓RMも買えなかったアンチ悔し涙
362It's@名無しさん:2009/10/11(日) 20:47:43

|   ↑
|   |
+−−+
363It's@名無しさん:2009/10/11(日) 20:48:28
誰が妄想を語れといった?
>ゴキブリ
364It's@名無しさん:2009/10/11(日) 20:49:40
>>360
拡張性皆無のRTとは比較にならないほど良い機種だね
365It's@名無しさん:2009/10/11(日) 20:53:00
安物パーツで組んだアンチの自作機よりよっぽど高性能なRT
366It's@名無しさん:2009/10/11(日) 21:04:55
アンチは脳内自作機なんだから許してやれよ
367It's@名無しさん:2009/10/11(日) 21:14:00
>>365
約20,000円の紫蘇製電源に36,000円のASUS製マザーボード、60,000円強のELSA製ビデオカード、
メモリは信頼性重視のアイオー製のハコモノで2Gで15,000円、パイオニア製のリテールDVDドライブが
約8,000円、サウンドブラスターが25,000円、CPUが当時出たばかりのE6850、36,000円
HDDはHGST製500Gドライブで確か1万前後
(後にパイオニア製リテールBDドライブも追加購入)

OSがVista Ultimate DSP版に約26,000円に、デュアルブート用に用意したWindows XP Professional
アップグレード版も約26,000円

ケースは36,000円のアルミ製ミドルタワーケースを予定し購入していたが、思いの外大きかったため
一回り小さいアルミ製ケースにに変更(それでもマイクロタワーよりも一回り大きい)
それの追加購入費用で約16,000円

どれも信頼性を第一に選んだパーツばかりだがこれが安物とでも?
368It's@名無しさん:2009/10/11(日) 21:17:21
証拠なし、脳内乙
369It's@名無しさん:2009/10/11(日) 21:17:28
金をどぶに捨てたようなものだなw
R masterならそれよりはるかに安上がりで高性能なものが変えたのに
370It's@名無しさん:2009/10/11(日) 21:18:35
自作って高くつくんだな
その割には壊れたら自己責任だし
メーカー製は気楽でいいわ
371It's@名無しさん:2009/10/11(日) 21:33:06
>>368
はいはい
そう思うことで無職で何も買えない己を慰めてるんだね

>>369
メーカー機としては当時のエプソンのフラグシップ機であるEndeavorPro4000なら
候補に挙がってたが、俺にとってはテレビチューナーやらなんやら不要な機能満載
のバイオは検討する理由すらなかった

電源も弱くハイエンドビデオカードを載せるにも不安がつきまとって駄目
そういうことだ

バイオだったら良いとか安ければ良いとかそんな基準で選んでないから
372It's@名無しさん:2009/10/11(日) 21:38:05
脳内自作でまったく関係ないスレに毎日粘着乙
373It's@名無しさん:2009/10/11(日) 21:40:02
デタラメをまき散らすしかないトリアタマが何言ってんだか
374It's@名無しさん:2009/10/11(日) 21:41:47
>>373
デタラメをまき散らすしか能がない、だな
訂正
375It's@名無しさん:2009/10/11(日) 21:43:58
残念ながらデタラメを撒き散らしてるのはアンチ君、キミのほうだ
376It's@名無しさん:2009/10/11(日) 21:44:36
今日も自慢の脳内自作機でRTスレに粘着する仕事がはじまるお(´;ω;`)
377It's@名無しさん:2009/10/11(日) 21:46:53
RTに劣等化もちすぎだろこのアンチwww
378It's@名無しさん:2009/10/11(日) 21:48:17
憧れの裏返しだから脳内君を許してやれ
379It's@名無しさん:2009/10/11(日) 21:51:20
>>375
どういうデタラメをまき散らしてるの?

26万色パネル?

疑似フルカラー?

TNパネル?

狭視野角黄染めパネル?

sRGB非対応?



…全部事実だね
380It's@名無しさん:2009/10/11(日) 21:55:03
>>375-378の分かりやすい自演w
381It's@名無しさん:2009/10/11(日) 21:56:26
自作パーツを転売して生計を立てていたが、一体型のハイスペックRを出されて借金まみれってとこか。
382It's@名無しさん:2009/10/11(日) 21:57:41
どうみてもRTは低スペックだろJK
383It's@名無しさん:2009/10/11(日) 22:04:10
転売って…w

面倒で余ったパーツを売りに出そうとしたことすらないが何か?

先の自作で結果的に余ってしまったケース、売りも何もせずにそのまま放置中

マウスやキーボードも結構余ってるが売ることもなく放置中
それなりの価格がするヤツがね
384It's@名無しさん:2009/10/11(日) 22:07:08
脳内機は転売できません><
385It's@名無しさん:2009/10/11(日) 22:11:39
>>384
RTの所有を主張して合成写真をあげるようなキミとは違うから

高級腕時計の所有を主張してどこかのカタログからそのまま抜き取ってきたような
写真もあげてたことあったよねw
386It's@名無しさん:2009/10/11(日) 22:15:42
意味不明、脳内乙
387It's@名無しさん:2009/10/11(日) 22:30:23
>>383
余ってるなら一式生やさないとダメじゃないかw
388It's@名無しさん:2009/10/11(日) 23:06:59
RT買ってきた。
週明け配送予定。
wktk
389It's@名無しさん:2009/10/11(日) 23:32:06
黄染め基地Lスレで大暴れ中
390It's@名無しさん:2009/10/11(日) 23:37:23
>>388
購入おめ
391It's@名無しさん:2009/10/11(日) 23:46:52
>>386
トリアタマだから何ヶ月も前のことは覚えてないかw
>ゴキブリ野郎
392It's@名無しさん:2009/10/11(日) 23:49:19
拡張性があるRZの方がいいね
393It's@名無しさん:2009/10/11(日) 23:50:17
脳内乙
394It's@名無しさん:2009/10/12(月) 00:06:05
>>392
どこぞの失敗作と違ってディスプレイは自由に選べるしね
395It's@名無しさん:2009/10/12(月) 00:07:51
AdobeRGBに対応したまともなディスプレイはRTしかないがね。
396It's@名無しさん:2009/10/12(月) 00:10:23
だよな
NECとか三菱はクソダサすぎる
まともなデザイナ雇う金もないほど経営くるしいんだろうな
397It's@名無しさん:2009/10/12(月) 00:13:29
なんつーか始めから終わりまでこれほど酷いスレは歴代R系で他に無かったな。
さようならRT。君の事は誰も覚えてないよ。
398It's@名無しさん:2009/10/12(月) 00:15:40
>>395-396
これはこれは見事な絵に描いたような自演ですねw
399It's@名無しさん:2009/10/12(月) 00:16:39
imacの領域を侵食されてファビョった工作員が張り付いてたからな
アップル製品のシェアを奪った製品スレは荒らされる法則、何とかならんかねえ
強制IP表示するだけでまともなスレになるんだが
400It's@名無しさん:2009/10/12(月) 00:18:39
ソニーもアップルがあまりにも気の毒になったから撤退してあげたんだろうな
401It's@名無しさん:2009/10/12(月) 00:19:31
>>399
己の低能を全世界に晒して楽しい?
402It's@名無しさん:2009/10/12(月) 00:20:15
>>400
自演がとまらないゴキブリクン
403It's@名無しさん:2009/10/12(月) 00:20:22
>>401
そういう反応の仕方は図星にしか見えない。
404It's@名無しさん:2009/10/12(月) 00:20:31
アップルは信者まで宗教じみてるからな。
アップルスレで愚痴の一言でもいえば住人から総攻撃食らう。
創価並みのキチガイ集団だぜ。
405It's@名無しさん:2009/10/12(月) 00:22:02
まとめると、RMは神機で、RTは名機、そしてアンチの自作機は粗大ゴミ
406It's@名無しさん:2009/10/12(月) 00:24:10
現実から目を背ける敗北クン暴走中です
407It's@名無しさん:2009/10/12(月) 00:27:25
>>405
RMと自作機、RTの間には超えられない壁が存在する訳だが?

拡張性、ディスプレイ選択の自由と言った高い高い壁がね

失敗作と一緒にするのもいい加減にしなよ
408It's@名無しさん:2009/10/12(月) 00:27:50
>>406
自慢の自製粗大ゴミからレスしてくんな臭い
409It's@名無しさん:2009/10/12(月) 00:28:34
>>407
自慢の自製粗大ゴミからレスしてくんな臭い
410It's@名無しさん:2009/10/12(月) 00:29:44
>>408
その粗大ゴミにすら及ばないのがたった1年の短命に終わったRTであることを
理解しようね>敗北太郎クン
411It's@名無しさん:2009/10/12(月) 00:29:51
RMとRT、自作機の間には超えられない壁が存在する訳だが?

デザイン、編集ソフト、高音質回路と言った高い高い壁がね
412It's@名無しさん:2009/10/12(月) 00:30:39
拡張性皆無のRTはUSB3.0にも対応不可能だよねw
413It's@名無しさん:2009/10/12(月) 00:32:08
箱型のモデルがほしいなら、
自作かBTOしかないのさ。
414It's@名無しさん:2009/10/12(月) 00:35:04
ぶっちゃけUSBって必要?
HDDはeSATAだし、プリンタは無線LANにしてるからUSBなんてめったに使ったことないわ
415It's@名無しさん:2009/10/12(月) 00:36:07
脳内自作ならなんでも対応可能だよ
416It's@名無しさん:2009/10/12(月) 00:38:30
>>411
え、プラスチック剥き出しの安っぽい質感が良いの?
高級感を謳うならせめて剥き出しのプラスチックを使うのはやめようよw

編集ソフト?
ウチのは必要なPhotoshop CS3を入れてある故に何の問題もないが?

高音質?
薄っぺらいスピーカーに筐体が共振して下品な低音を出すサブウーファー
とかどこが良いの?一体型という狭い尺度で音が良いとか言われてもw


どう言い繕おうが終わったという現実は動かないんだよ
>往生際のきわめて悪い敗北太郎クン
417It's@名無しさん:2009/10/12(月) 00:38:41
箱パソは時代遅れだよなあ
彼女がうちに来たとき、RTを見て未来のパソコンみたいって驚いてたわ
418It's@名無しさん:2009/10/12(月) 00:40:00
>>417
敗北太郎クンの脳内彼女再びw
脳内嫁とか脳内娘とかいろいろ考えるねw
419It's@名無しさん:2009/10/12(月) 00:40:22
配線ごちゃごちゃなゴミ自作すぎて笑われるからアップできないお><
420It's@名無しさん:2009/10/12(月) 00:43:26
見てくれだけで拡張性が犠牲になり、エアフローが犠牲になり、コスト圧縮をするあまりに
パネルまでもが犠牲となった見てくれだけの失敗作とは違うので悪しからず
421It's@名無しさん:2009/10/12(月) 00:44:26
で、ここまで必死に持ち上げながらRTを買えないのは滑稽だよねw
422It's@名無しさん:2009/10/12(月) 00:45:58
いくら暴れても終わったという事実は動かないんだから
さっさと諦めろ>キチキチキッチー
423It's@名無しさん:2009/10/12(月) 00:47:51
貧乏で買えないハイエンド機を見下せる脳内自作機おすすめ☆
424It's@名無しさん:2009/10/12(月) 00:49:31
明日ソニービルのお姉さんにお願いしてくるか。
RT復活してくださいって。
425It's@名無しさん:2009/10/12(月) 00:50:51
はいはい
RTは終わったんだから基地害のキミもおとなしく退場しなさいな

負けを負けと認められないのは非常に女々しいぞw
426It's@名無しさん:2009/10/12(月) 00:52:25
>>424
お願いを聞いてくれると良いね













…アホすぎw
427It's@名無しさん:2009/10/12(月) 00:53:29
これは見事な糞スレ
428It's@名無しさん:2009/10/12(月) 00:53:29
>>424
カマかけて来いよ
次期Rの情報があればちょっとでもいいんで引き出してきてね
429It's@名無しさん:2009/10/12(月) 00:58:56
次期RはCELL&(IPS or VA)搭載で頼むといっておいてくれ
TNでも俺は構わんのだが、アンチに粘着されるのは勘弁だからな
430It's@名無しさん:2009/10/12(月) 01:00:08
本当に発想が馬鹿ガキそのものだな>敗北太郎
431It's@名無しさん:2009/10/12(月) 01:00:52
SONYはPCケースを販売すれば、
売れるだろうと思ったことがある。。。
432It's@名無しさん:2009/10/12(月) 01:01:26
じゃあ俺はそれに加えてLEDバックライトとSSDきぼん
433It's@名無しさん:2009/10/12(月) 01:02:56
CPUはLynnfield世代のi7&i5でよろ>新RT
434It's@名無しさん:2009/10/12(月) 01:04:12
妄想膨らむねw
435It's@名無しさん:2009/10/12(月) 01:04:39
みんなに期待されてんだなRT
436It's@名無しさん:2009/10/12(月) 01:04:53
てかRTの時点ですでに完成度が高いからあまり改良点も必要ないな
極端な話チューナーをBSCS対応してくれるだけで神機
437It's@名無しさん:2009/10/12(月) 01:05:34
Rシリーズにはタッチパネルは不要。
キャリブレーションセンサー付きモデルがあってもいい。
438It's@名無しさん:2009/10/12(月) 01:08:23
黄染めの妄想と自演は続く
439It's@名無しさん:2009/10/12(月) 01:24:13
ソニーは、ハイエンドデスクトップPC「VAIO type R」を一新し、1月16日より順次発売する。価格はオープンプライス。
ディスプレイは2,560×1,440ドット表示対応32型ワイド液晶を搭載。
パネルは新開発のUV2A方式を4倍速で駆動する。RGB LEDバックライトのエリア制御を採用することにより、高画質を実現した。色再現性能はNTSC比137%、Adobe RGBカバー率100%。
映像処理チップとしてVAIOとしては初めてCELLを搭載し、動画のアップコンバートが行える。
HDMI入力は2系統装備。本体側面のボタンで入力の切り替え、ディスプレイのズーム設定(ドットバイドットなど)などが操作できる。
上位モデルVGC-RS70CYGは、Windows 7 Ultimate、Core i7 860 2.8GHz、SSD 512GB×2(RAID0)+2TB HDD、ソフトウェアにAdobe Creative Suite 4 Production Premium、TMPGEncなどを搭載。
店頭予想価格は80万円前後の見込み。
下位モデルVGC-RS50JGは、Windows 7 Home Premium、Core i5 750 2.66GHz、HDD 2TB(1TB×2,RAID0)、ソフトウェアにAdobe Premiere Elements、Photoshop Elements、TMPGEncなどを搭載。
店頭予想価格は50万円前後の見込み。
そのほかの仕様はほぼ共通で、ブルーレイディスクドライブ、地上・BS・110度CSデジタルTVチューナ×2、メモリ4GB、チップセットにIntel P55 Express、GPUにGeForce GTS250M(1GB)を搭載。
インターフェイスはUSB 3.0×5、IEEE 1394、eSATA、ExpressCard/34スロット、SDカード/MMCスロット、メモリースティック(PRO/デュオ)スロット、CFスロット、
IEEE 802.11a/b/g/n対応無線LAN、Gigabit Ethernet、Bluetooth 2.1+EDR、HDMI出力、音声入出力などを装備。
ワイヤレスのマウス/キーボードが付属し、キーボードにFeliCaポートを内蔵する。RS70CYGにはUSBジョグコントローラも付属する。
440It's@名無しさん:2009/10/12(月) 01:26:11
馬鹿がいるなw
441It's@名無しさん:2009/10/12(月) 01:26:54
>>439
ここは妄想を発表する場ではありません
442It's@名無しさん:2009/10/12(月) 02:17:37
>>439
そんなショボいRはいらね!
443It's@名無しさん:2009/10/12(月) 09:21:56
>>432
> じゃあ俺はそれに加えてLEDバックライトとSSDきぼん

オレは、お姉さん付きをきぼんぬ。
444It's@名無しさん:2009/10/12(月) 10:53:45
>>439 って違法に架空掲載して発表したつもりかよ。 おまえ勝手にそういうネタを報道するのは犯罪だぞ。
445It's@名無しさん:2009/10/12(月) 10:56:29
439みたいな頭の野郎が居るから、7搭載のタイプLなど新型の買い控えになったら、ダメージ受ける。
439は業務妨害行為だろ。
446It's@名無しさん:2009/10/12(月) 11:10:25
後先何も考えずに妄想を現実であるかのように発表するクソ基地
447It's@名無しさん:2009/10/12(月) 11:29:29
数打ちゃ当たるとか考えてんだろ基地は。
448It's@名無しさん:2009/10/12(月) 11:44:26
犯罪行為だから、タイーホにビビって、もう書き込み出来ないだろうな(笑)
449It's@名無しさん:2009/10/12(月) 11:45:56
GKはビビらず書き込むみたいですけどね
逮捕者、出て欲しいですよね
450It's@名無しさん:2009/10/12(月) 11:47:32
>>449
直販でも売り切れた機種にGKはいないだろ。
451It's@名無しさん:2009/10/12(月) 12:19:08
いい加減このクソスレ終わりにしないか?

狂信者が憂さ晴らしであることないことを書いてやりたい放題
やってるだけで何の存在意義もない
452It's@名無しさん:2009/10/12(月) 13:19:34
アンチがいくら騒いで終わらせたくても話題があるうちは終わらないよ
453It's@名無しさん:2009/10/12(月) 13:36:48
R終了でもう話題がないなw
454It's@名無しさん:2009/10/12(月) 13:51:05
そして偽プレスリリース発表をするという犯罪紛いのことを始める始末
455It's@名無しさん:2009/10/12(月) 13:54:26
今日ソニービルにいったらお姉さんがRは復活の可能性があるっていってたな
撤退と思い込んでたアンチ涙目www
456It's@名無しさん:2009/10/12(月) 13:54:46
新RT発売されたらアンチ借金で首吊るしかないから怯えてるな
457It's@名無しさん:2009/10/12(月) 14:01:40
レスだけなら何でも書けるしなw
458It's@名無しさん:2009/10/12(月) 14:03:19
嘘の情報を流布することは立派な犯罪になる訳だが、それを理解できない
馬鹿がいるみたいだね
459It's@名無しさん:2009/10/12(月) 14:05:40
さんざん嘘の情報を流してRTを休止に追い込んだアンチがいえることかね?
460It's@名無しさん:2009/10/12(月) 14:11:21
どこらへんが嘘なの?

26万色のパネルを擬似的にフルカラーに仕立て上げたパネルであり、視野角が
狭く、色変位が激しいTNパネルを用いているという事実を述べているだけだが?
そんな正確な色が出せないパネルでAdobeRGB対応は無意味に等しい、とね

どこぞの誰かみたいにありもしない妄想上の新型をでっち上げたような覚えは
ないので悪しからず
461It's@名無しさん:2009/10/12(月) 14:13:21
http://vaiophotoedition.blog.so-net.ne.jp/2008-09-12
>写真の階調をきちんと表示できることは、写真編集環境の基本中の基本だが、
>『VAIO type A フォトエディション』と『VAIO type R フォトエディション』の階調
>再現性は私にとって十分に納得できるレベル。発色やコントラスト、視野角に
>ついても今のところ不満は感じない。しかも、設定を特にいじっていない素の
>状態で、元の写真にほぼ忠実な表示ができたことはちょっとした驚きである。
462It's@名無しさん:2009/10/12(月) 14:14:49
http://www.phileweb.com/news/d-av/200810/14/22331.html
>さまざまな強力なソフトウェアで武装したtype Rだが、使い始めて、
>まず、驚かされたのはそのディスプレイのクオリティの高さだ。
>単品で発売されているディスプレイのなかでも、これほどの
>色表現力を持ったディスプレイはそうないだろう。

>最近はカタログスペックばかりで実性能に首をかしげるような
>ディスプレイも少なくないが、type RのAdobe色カバー率96%、
>NTSC比103%という性能はハッタリではなく、きわめて高い色彩
>表現力を持っている。
463It's@名無しさん:2009/10/12(月) 14:15:35
>>455
これも嘘なんでしょ?>狂信者

発表されていないような情報をショールームの人間が知ってるはずもないし、
仮に知っていたとしても未発表の情報を軽々しく口外できるはずもない
464It's@名無しさん:2009/10/12(月) 14:15:54
>>439
アンタに直接、一台予約したいので住所氏名電話番号を教えてください。
465It's@名無しさん:2009/10/12(月) 14:16:58
>>461-462
そんな提灯記事はどうでもいいから

TNパネルを用いているという事実を述べただけ
466It's@名無しさん:2009/10/12(月) 14:18:17
アンチは貧乏だからっていつまでも妬んでないで脳内自作で満足してなよ
RTを叩いても自慢の脳内自作機が完成することはないんだから
467It's@名無しさん:2009/10/12(月) 14:18:25
TNパネルは事実だが、視野角は十分広いし色変位もないし、十分正確な色が出せる。
よってアンチの情報は嘘。
468It's@名無しさん:2009/10/12(月) 14:18:28
PS: 手付金もアンタの口座に入れるのでちゃんとその日に商品売ってくれよ
469It's@名無しさん:2009/10/12(月) 14:20:20
>>464
>>468
どうあってもageるのなw
荒らしてくれと言わんばかりに
470It's@名無しさん:2009/10/12(月) 14:22:12
>>461
> 私にとって十分に納得できるレベル。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
( ´_ゝ`)フーン
471It's@名無しさん:2009/10/12(月) 14:22:51
>>467
RT実機による動画レポ
TNパネル特有の激しい色変位が確認できます

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5241862


隣のIPSパネルを用いたディスプレイと比較するとはっきりと
その差がわかる
472It's@名無しさん:2009/10/12(月) 14:23:13
俺某所で絵師やってるけど、RTの液晶はいいよ
素性がいいってのかな
思ったとおりの色が表示できる
他社の高級機種でもよくあるんだよね〜色数値入れたらとんでもない色が表示される奴が
RTはほんと正確
473It's@名無しさん:2009/10/12(月) 14:24:56
>>470
その記事、他社の"低価格"液晶ディスプレイと比較して書いてるんだよね

提灯記事とは言え本音も見え隠れしていると
474It's@名無しさん:2009/10/12(月) 14:25:30
せっかく妄想した自作機がRMにすら劣るカスマシンだと知ってアンチが発狂中
475It's@名無しさん:2009/10/12(月) 14:26:08
プロカメラマンが十分納得できるレベルならいいじゃん
それ以上何を求めてるの?
476It's@名無しさん:2009/10/12(月) 14:31:43
>>474
アホか
妄想ならわざわざ2年前の構成で組んだりはしないよ

敗北クンと一緒にするなよ

>>475
はいはい
提灯記事故に丸く収めるように書いてはあるが、別の本音が
見え隠れしているのは先に書いた通り
477It's@名無しさん:2009/10/12(月) 14:32:12
>>473
貧乏人の君にとっての低価格とプロカメラマンにとっての低価格は違うからw
プロカメラマンから見れば2490やSX2461は低価格
プロがいう高価格というのはColorEdgeや2480zxな
478It's@名無しさん:2009/10/12(月) 14:33:37
>>472
どこの絵師?

ホームページのアドレス教えてよ
見にいくからさw
479It's@名無しさん:2009/10/12(月) 14:34:28
アンチ赤っ恥w
480It's@名無しさん:2009/10/12(月) 14:35:55
何今更提灯記事挙げて喜んでるんだ?
提灯じゃないプロでRT使ってる奴を一人でも挙げてみろよw
481It's@名無しさん:2009/10/12(月) 14:36:24
低価格といわれて便器やエイサーを思い浮かべちゃう男の人って
ドンだけ貧乏人wwwwwwwww
482It's@名無しさん:2009/10/12(月) 14:36:38
483It's@名無しさん:2009/10/12(月) 14:37:35
妥協の固まり、ボードPCならぬスラブPC
484It's@名無しさん:2009/10/12(月) 14:38:49
>>477
比較用の低価格液晶ディスプレイについても書かれているが、その特徴は紛れも
なくTNパネルを用いた液晶パネルのモノ

俺の目の前にあるIPSパネルを用いたL997ではハイライトが飛んだりシャドーが
潰れたりすることはない
485It's@名無しさん:2009/10/12(月) 14:39:17
> 今回、モニター体験レポートを主なコンテンツとしたブログ企画を実施するにあたって、
> ソニーマーケティング(株)より製品を貸与しておりますが、ブログ内の体験レポート記事は、
> あくまで「個人の体験」に基づくものです。評価、感想などは人によって異なりますので、あくまで参考程度にしていただくようお願いいたします。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~                            ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
参考どころか鵜呑みにするのが基地の特色w
486It's@名無しさん:2009/10/12(月) 14:39:56
>>484
>比較用の低価格液晶ディスプレイについても書かれているが、その特徴は紛れも
>なくTNパネルを用いた液晶パネルのモノ

液晶パネルじゃなく液晶ディスプレイだなw
訂正しとく
487It's@名無しさん:2009/10/12(月) 14:40:44
脳内L997を作るのも大変だな
488It's@名無しさん:2009/10/12(月) 14:41:08
パネルが気に入らなければ買わなければいいだけ
しかも脳内自作厨には関係のない話
489It's@名無しさん:2009/10/12(月) 14:41:56
>>485
で、実際にRT実機を用いた誤魔化しようのない動画レポートを捏造扱いする始末w
490It's@名無しさん:2009/10/12(月) 14:42:42
一方だけキャリブレーションというやらせ動画を捏造以外の何者だと?
491It's@名無しさん:2009/10/12(月) 14:42:47
>>486
お主細かいなw
492It's@名無しさん:2009/10/12(月) 14:43:38
>>490
角度による変色はキャリブレーションとは関係無いと何度言ったら分かるんだトリアタマ
493It's@名無しさん:2009/10/12(月) 14:44:12
>>490
RTは出荷前に調整してあるんじゃなかったのかいwwwwww
494It's@名無しさん:2009/10/12(月) 14:44:48
>>488
まともな人間なら買わないが何か?
495It's@名無しさん:2009/10/12(月) 14:45:22
>>491
「TNパネルを用いた液晶パネルのモノ」とちょっと不思議な日本語になってたから
スマンw
496It's@名無しさん:2009/10/12(月) 14:46:14
>>495
まあ基地は人の間違いをほじくり返してくる汚い人間だしな。
497It's@名無しさん:2009/10/12(月) 14:46:48
買わないじゃなくて、貧乏だから買えません、だろ
金があるならプロカメラマンも褒めるこんないいPCを買わない手はない
498It's@名無しさん:2009/10/12(月) 14:47:03
>>494
じゃあ終了だね、購入検討してるメーカースレにいけば?
それともローンでRT買うの?
499It's@名無しさん:2009/10/12(月) 14:47:54
>>495
チョンバレだね
500It's@名無しさん:2009/10/12(月) 14:48:24
>>487
L997の階調再現性の高さは俺が言うまでもなく至る所で評価されているが?
でなければ4年以上もの間現役の製品であったりなどしない

(後釜になりえるパネルがないという切実な事情もあると思うが)
501It's@名無しさん:2009/10/12(月) 14:50:37
>>497
提灯から褒めてるけど本音は別にあるという記事だね
502It's@名無しさん:2009/10/12(月) 14:51:21
>>501
提灯だから、だな
ケアレスミス多くスマン
503It's@名無しさん:2009/10/12(月) 14:52:12
>>502
チョンバレ
504It's@名無しさん:2009/10/12(月) 14:53:58
ナナオ信者ってどうしてこんなに自意識過剰なんだろな?
RTに比べてもゴミ未満のL997を持ち上げるとか必死すぎる
505It's@名無しさん:2009/10/12(月) 14:54:38
>>503
はいはい
「日本人はこれだから駄目だ」と訳のわからんことを言って叩いていた
キミのほうがよっぽど反日の朝鮮人っぽいけどねw
506It's@名無しさん:2009/10/12(月) 14:56:56
>>504
はいはい
どこぞの妄信的基地害と違って信者じゃないから

メーカーがどこだろうが良い製品は良い、駄目な製品は駄目だと評価するだけ
同じナナオでも目潰しパネルを使ってるヤツには興味すらない
507It's@名無しさん:2009/10/12(月) 14:58:58
L997はないわw
残像でまくりで見るにたえんだろ
508It's@名無しさん:2009/10/12(月) 14:59:22
>>472
それでどこの絵師?

ホームページのアドレス教えてよ
見にいくからさw

それともまた基地お得意の口から出任せかい?
509It's@名無しさん:2009/10/12(月) 15:01:06
ここに書いたら君が荒らしに来るでしょw
510It's@名無しさん:2009/10/12(月) 15:02:17
>>507
IPSの応答速度はTNと比較すると数値以上に優れていると何度も
書いたはずだが理解できないの?

それにL997は静止画向きの機種である訳だが?
(とは言え、DVDを見る程度には何の問題もないが)
511It's@名無しさん:2009/10/12(月) 15:02:50
>>505
そうやって誰でもかんでも同人物だと決めつけてる思考が脳内君らしくてキモイね
すばらしい液晶が自慢の国にお帰りなさい
512It's@名無しさん:2009/10/12(月) 15:03:16
L997って色域何%?
RTはNTSC103%、AdobeRGB96%だが。
513It's@名無しさん:2009/10/12(月) 15:04:06
>>509
荒らしがきたと判断するならIPアドレスから相手のプロバイダを調べて
苦情を送れば良いだけのこと

早く教えてよ>自称絵師の狂信者クン
514It's@名無しさん:2009/10/12(月) 15:05:34
今から ささっと仕上げて、
アップすればいいじゃない?
515It's@名無しさん:2009/10/12(月) 15:05:54
>>511
素晴らしい液晶は日本の液晶
そして日本人であり日本国民であり日本に住んでる訳だが何か?
516It's@名無しさん:2009/10/12(月) 15:06:28
>>515
チョンバレですよ
517It's@名無しさん:2009/10/12(月) 15:07:16
>>512
色域が広くても中身がスカスカの26万色に何の意味があるんだ?
それにスペック自慢ならRTよりも遙かに上のモニタもあるぞw
518It's@名無しさん:2009/10/12(月) 15:07:52
気に入らなければ買わなけりゃいいだけの話
519It's@名無しさん:2009/10/12(月) 15:12:03
>>512
L997はsRGB対応でありAdobeRGB対応のディスプレイと比較すること自体ナンセンス
AdobeRGB対応が欲しければ別の機種を選ぶべき

そして、26万色パネルを擬似的にフルカラーに仕立て上げた狭視野角のTNパネルを
用いたRTでは、正確な色表現が不可能故にAdobeRGB対応などは意味がないに等しい

そして基本のsRGBに非対応であるが故に、sRGBを前提に作られている大多数のアプリ
では本来の色とは異なる派手な表示となってしまう始末
520It's@名無しさん:2009/10/12(月) 15:12:30
気に入らなければ買わなけりゃいいだけの話
521It's@名無しさん:2009/10/12(月) 15:15:02
>>516
意味不明

L997を選んだのも画質の他に、目への負担が少ない国産パネルだったからだが?
>自称絵師の狂信者クン
522It's@名無しさん:2009/10/12(月) 15:15:44
>>520
気に入ってるキミは何故買わないの?w
523It's@名無しさん:2009/10/12(月) 15:18:09
                    ィ ‐―- 、__
                ,-‐ァ´/  ∠-―‐-、‐ 、
               〃 _,':  /-―――-\ ヽ
      〃   ̄ ̄\  入{≧ 7: /::../:/:   ,イ}ハ:\l
     |     ヾヽーく<゙{:ナ./.::..,'::/厶!:. /l:: i:::}:!:バ―――― --  、
     |       !l   ¨ヽYl:::::::l:ハ{八X_ , l:;!ィリ:: } }´         ヽ
.     l       l   }=l:::::::l:{ ャtr-ュミ  jノtrァルリ!    ∠彡    /
     l       l ノ人fl:::::::l  `ー'   、`' {´イ::|  /       ./
      l       k≠^ヽ|:::::::l       _ ,  八i ::|'/       / <史上最高のR、早く出しなさいよっ!
      l       ヘ\::ハ :::ハ.    '´‐,‐' イ::::l|::l       /
       ヽ       {ハ、::ヽ::::i> , 、.. _/:/:: / リ      ./
        ヽ       |ヘ:::jヽ::! fヘ ヽ::::/{::./      /
          丶       !| |lV j/|>‐<ヘ ヽ{ハ:{     /
          |~\    i | |l   |ニ二ニ! || !    /  
          |  | ヽ  ./ | |l   |   l. || !  >'´       
             ヽ_| ヘメ  | |l   |   l. || !/
       _ ____l     l ll   |   / /イ
.     〃〃   l     \\ l{{T}// /
      | || o   |       \`jl 〃 /
      | ||     !        ヽ!V/  {
524It's@名無しさん:2009/10/12(月) 15:18:37
荒れてるところなんだけど、新しいLの液晶はキレイだね。
何だかんだ言われてるRTはあれよりキレイな映りかな?
遜色ないなら動画編集のためにRTを検討するんで教えて。
525It's@名無しさん:2009/10/12(月) 15:19:04
国産パネルが目に負担がすくない(笑)
何この新興宗教(笑)
526It's@名無しさん:2009/10/12(月) 15:19:36
RシリーズはRTによって終止符を打たれました
527It's@名無しさん:2009/10/12(月) 15:20:34
>>524
RTのが格段に綺麗
LはVAIOディスプレイプラス
RはVAIOディスプレイプレミアム
528It's@名無しさん:2009/10/12(月) 15:22:03
>>522
もちろん素晴らしいスペックで気に入ったRTを2台購入済み
買えない奴はスレ違いだから帰った帰った
529It's@名無しさん:2009/10/12(月) 15:22:34
>>525
目への負担が少ないパネルは軒並み国産だが何か?
特に良いと評されるのがシャープ製

キミがどんな素晴らしいディスプレイ使ってるか知らんけどな
530It's@名無しさん:2009/10/12(月) 15:23:58
新型なら、Type Lを買えよ。  RTは時代遅れ
531It's@名無しさん:2009/10/12(月) 15:24:30
>>528
やっぱりLよりRのほうが映りが上なんですね。
年末に購入します、ありがとうございました。
532It's@名無しさん:2009/10/12(月) 15:24:46
>>528
言うことがどんどん変わってるよ?

秋冬の新型が出てから買うと言ったり、春の新型が出てから買うと言ったり、
RMを使っていると言ったり、三菱製ディスプレイを使ってると言ったり


いくら妄想に基づいた自演でも一貫性を持たせろと前にも言っただろ?w
533It's@名無しさん:2009/10/12(月) 15:25:14
>>528
口なら何でも言えるわなwwwwwwww
534It's@名無しさん:2009/10/12(月) 15:25:45
>>532
妄想と脳内はおまえだろゴミ虫が、くたばれ
535It's@名無しさん:2009/10/12(月) 15:26:31
>>534
相変わらず汚い言葉が好きだな。
品性の低さが滲み出てるぞ。
536It's@名無しさん:2009/10/12(月) 15:26:36
>>533
乞食に用はない、帰った帰った
537It's@名無しさん:2009/10/12(月) 15:26:39
>>534
遂にファビョりだしました
538It's@名無しさん:2009/10/12(月) 15:27:27
>>537
ファビョとかチョンバレですよ
539It's@名無しさん:2009/10/12(月) 15:27:29
>>536
その素晴らしいRTとやらをうpしてみてくれよwww
540It's@名無しさん:2009/10/12(月) 15:27:41
>>535
うんうん、朝鮮人を思わせる下品さだね
541It's@名無しさん:2009/10/12(月) 15:28:05
ああRTはチョンパネだったな。
542It's@名無しさん:2009/10/12(月) 15:28:56
>>539
他人に命令する前にまずはキミがあげなよ
それが礼儀というものだろ?
543It's@名無しさん:2009/10/12(月) 15:29:33
>>539
あまりしつこく要求すると合成写真を持ち出してくるよw
>自称絵師の狂信者クン
544It's@名無しさん:2009/10/12(月) 15:30:17
>>542
それ俺が前に言ったセリフ

早く上げてよw
545It's@名無しさん:2009/10/12(月) 15:30:48
>>542
アンチが一人だと思うなよww
俺はL997を持ってる人間とは違うわ。
546It's@名無しさん:2009/10/12(月) 15:31:13
基地の日課だな>墓穴掘り
547It's@名無しさん:2009/10/12(月) 15:32:06
>>544
他人に命令する前にまずはキミがあげなよ
それが礼儀というものだろ?

脳内自作機をうpできないゴミ虫wwwwww
配線ゴチャゴチャで恥かしいのうwwwww
548It's@名無しさん:2009/10/12(月) 15:32:13
1人で2重人格キタコレ
アンチ脳みそ壊れてるう
549It's@名無しさん:2009/10/12(月) 15:32:53
>>545
ユーザーも一人だと思うなよカスww
550It's@名無しさん:2009/10/12(月) 15:33:56
カスとか品性の欠片もないな。
551It's@名無しさん:2009/10/12(月) 15:35:28
ゴキブリとか基地害とか叫んでたのはゴミ虫だろwww
552It's@名無しさん:2009/10/12(月) 15:36:39
【レス抽出】
対象スレ:VAIO typeR RTシリーズ Part13
キーワード:ゴミ虫


534 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/12(月) 15:25:45
>>532
妄想と脳内はおまえだろゴミ虫が、くたばれ

547 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/12(月) 15:32:06
>>544
他人に命令する前にまずはキミがあげなよ
それが礼儀というものだろ?

脳内自作機をうpできないゴミ虫wwwwww
配線ゴチャゴチャで恥かしいのうwwwww

551 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/12(月) 15:35:28
ゴキブリとか基地害とか叫んでたのはゴミ虫だろwww




抽出レス数:3
553It's@名無しさん:2009/10/12(月) 15:37:11
>>551
品性のなさが文字間から滲み出てますよ>自称絵師の嘘つき太郎クン
554It's@名無しさん:2009/10/12(月) 15:37:54
アンチの自慢液晶を晒せない理由は脳内だからでおk?
555It's@名無しさん:2009/10/12(月) 15:37:58
>>552
驚くほど品性ないのなw
556It's@名無しさん:2009/10/12(月) 15:38:42
>>554
おk
557It's@名無しさん:2009/10/12(月) 15:39:07
自演楽しいかい?
558It's@名無しさん:2009/10/12(月) 15:41:09
>>554
>>556
素晴らしい自演の鏡のようだw
559It's@名無しさん:2009/10/12(月) 15:42:01
投稿時間で丸わかりだしな。
560It's@名無しさん:2009/10/12(月) 15:43:14
わざとしてるのに自演とか加齢臭すぞオッサン
561It's@名無しさん:2009/10/12(月) 15:43:32
日本語でおk
562It's@名無しさん:2009/10/12(月) 15:43:59
自称絵師クン特有の自作自演オーラが滲み出てるしね
563It's@名無しさん:2009/10/12(月) 15:44:19
わざとしてるのに自演認定とか加齢臭が漂ってますよオジサン
564It's@名無しさん:2009/10/12(月) 15:45:05
よう自称絵師
565It's@名無しさん:2009/10/12(月) 15:45:37
自称は大変だな。
566It's@名無しさん:2009/10/12(月) 15:46:23
脳内のほうが楽かもね
567It's@名無しさん:2009/10/12(月) 16:08:58
アップル工作員死亡のお知らせ
日本でもこれやったらアップルは撤退に追い込まれるな

ネットの口コミ広告で指針 米政府「企業との関係明記を」
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20091007AT2M0700E07102009.html
 米連邦取引委員会(FTC)は12月1日付で、ブロガーらがネット上で
商品を紹介・批評する「口コミ広告」について新しいガイドライン(指針)を
導入する。商品やサービスを紹介する際に、企業から金銭や製品そのものを
受け取っている場合には、こうした前提条件を明記することを義務付ける。
自然発生的な「口コミ」と、企業の宣伝活動としての広告の線引きを図る。

 FTCが商品の推奨や批評について指針を見直すのは1980年以来、
29年ぶり。タレントや有名セレブらが、ミニブログ「ツイッター」や人脈サイトなどで
商品を推奨する場合にも、企業との広告契約の有無を明確にするように求める。
法律ではないが、違反すれば行政指導や罰金の対象になる可能性がある。
568It's@名無しさん:2009/10/12(月) 16:09:40
日本ではトヨタとパナソニックが妨害してできません(笑)
569It's@名無しさん:2009/10/12(月) 16:15:17
RTはVAIOの金字塔
570It's@名無しさん:2009/10/12(月) 16:15:57
別にAppleが潰れたところでどうでもいい。
571It's@名無しさん:2009/10/12(月) 16:16:49
ふーん
アップル工作員じゃないとしたらどこ?
NEC工作員とか?
そういや2690叩くとおもしろいようにファビョるしな
572It's@名無しさん:2009/10/12(月) 16:17:47
ナナオ工作員だろJK
RTにハイエンドモニタ市場を奪われて涙目になってるって聞くし
573It's@名無しさん:2009/10/12(月) 16:19:06
NECもどうでも良いな。
574It's@名無しさん:2009/10/12(月) 16:20:08
従来RファンでRTのお粗末さに腹が立っているということは想定できんのか。
575It's@名無しさん:2009/10/12(月) 16:22:32
従来RファンだがRTは名機だと思う
確かに外見は変わったが中身はR,の遺伝子を受けついでいるし
576It's@名無しさん:2009/10/12(月) 16:23:05
TN液晶でか?
577It's@名無しさん:2009/10/12(月) 16:23:54
狂信者はソニー以外はどうでもいいんだろw
578It's@名無しさん:2009/10/12(月) 16:24:37
>>575
拡張性皆無の窒息フローでか?
579It's@名無しさん:2009/10/12(月) 16:26:55
Rは技術さえあればそこそこいじれるよ
もちろんCPU交換も可能
580It's@名無しさん:2009/10/12(月) 16:26:59
HDD:47度
Mainboard:90度
581It's@名無しさん:2009/10/12(月) 16:27:33
CPUとかノートでも交換できるがw
まさかデスクトップじゃないと交換できないと思ってたりしたんじゃないよなwwwww
582It's@名無しさん:2009/10/12(月) 16:29:42
メンテ性などカケラすら考慮されてないアレをバラしてCPU交換?
どんな罰ゲームだよ
583It's@名無しさん:2009/10/12(月) 16:29:54
アンチが拡張性皆無とか頭の悪そうな発言してたから教えてやっただけ
584It's@名無しさん:2009/10/12(月) 16:31:16
>>583
GPUとかの交換だろ?
頭が悪そうなのはどっちだよ。
585It's@名無しさん:2009/10/12(月) 16:31:41
>>583
てか"交換"とか"拡張"じゃねぇしwww
586It's@名無しさん:2009/10/12(月) 16:44:43
”拡張性”って何なんでしょ。
587It's@名無しさん:2009/10/12(月) 16:45:09
MITの研究室で使われてるRT>>>>L997(笑)
588It's@名無しさん:2009/10/12(月) 16:45:26
拡張性が何かも分からない基地が一人。
自分で調べる気も無いしな。
589It's@名無しさん:2009/10/12(月) 16:49:56
わからないから説明してくれないか?
590It's@名無しさん:2009/10/12(月) 16:56:28
>>589
スレ違い。
591It's@名無しさん:2009/10/12(月) 17:22:43
拡張と交換の違いも意味も理解できない自称絵師の敗北クンw
592It's@名無しさん:2009/10/12(月) 17:31:16
マジで馬鹿>狂信者
593It's@名無しさん:2009/10/12(月) 17:41:55
くやしいのうwwwwwwwwww
くやしいのうwwwwwwwwww
iMacがVAIOに惨敗でくやしいのうwwwwwwwwwwwwwww
594It's@名無しさん:2009/10/12(月) 17:44:37
そして現実にはRT終了
595It's@名無しさん:2009/10/12(月) 17:46:35
RTは復活するよ
596It's@名無しさん:2009/10/12(月) 17:49:01
妄想を何百回繰り返せば気が済むんだろう>自称絵師のゴキブリ太郎
597It's@名無しさん:2009/10/12(月) 17:52:37
復活しようがしまいが今はもう"無い"ってのを自覚すべきだな。
598It's@名無しさん:2009/10/12(月) 17:56:52
たまにはない時期があってもいいじゃないか
いつもいつもデレデレじゃ飽きるだろ
たまに放置されるとより愛情に気づくってわけだ
今Rファンたちの欲求は上昇中
すごいものを出せる自信がある証拠だろう
599It's@名無しさん:2009/10/12(月) 17:59:22
自分の歓声を強要しようとする人間が一番厄介で鬱陶しいな。
600It's@名無しさん:2009/10/12(月) 18:00:13
感性、か。
601It's@名無しさん:2009/10/12(月) 18:01:27
ソニーはブランクあいた直後にとんでもないものを出してくることが多々あるからなあ
602It's@名無しさん:2009/10/12(月) 18:02:47
AIBOとかCLIEとかQUALIAとか終わったものも沢山あるがな。
603It's@名無しさん:2009/10/12(月) 18:10:30
α1000とRT100の同時登場の予感がする。
604It's@名無しさん:2009/10/12(月) 18:19:28
2010年はソニーにとって革命的な年になるし、十分ありえるな
605It's@名無しさん:2009/10/12(月) 18:31:26
そういや来年は3D VAIOが出るらしいな
606It's@名無しさん:2009/10/12(月) 18:32:51
はぁ。。。来年か
せめて年内なら待とうと思ってたけど、来年ならつなぎに一旦L買うか
607It's@名無しさん:2009/10/12(月) 18:39:06
3Dビデオ編集用のRが出るのか、そりゃ革命的だ!
608It's@名無しさん:2009/10/12(月) 18:48:13
すげえ、マジだ
次期Rはこれで決まりだな
興奮してきたぜ

ソニー3D戦略着々 来年TV発売、VAIO・PS3も
http://www.asahi.com/business/update/0903/TKY200909030251.html
ネット経由で取り込んだ3D画像が見られるパソコン「VAIO」
609It's@名無しさん:2009/10/12(月) 18:49:10
アンチ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
610It's@名無しさん:2009/10/12(月) 18:51:56
Rが出るとは一言も書かれていない件。
611It's@名無しさん:2009/10/12(月) 18:52:55
キタコレ!
紗綾のパイオツも3D (;´Д`)ハァハァ
612It's@名無しさん:2009/10/12(月) 18:54:49
       , -: ': : : : : : :"⌒: ̄:` : 、
      /: : : : へ._ : : : :へ、: : : \
    __,く;へ_: : :| : : : : : : : \ ̄:ヽ、\
.   /:__/: : :/: : |: :l: : : : : : : : \.: :ヽ: ヽ
  /_//: : :/: / :|: l: : :ヽ: ヽ: : : : ヽ: : ヽハ
//: /: : : : : |: : l: : |: : |: : ヽ: :ヽ: : ヽ: : : : : : :ヽ: : ヽハ
. /:/: /: /: l: |: :,|: : ハ: : |: : : ヽ: :ヽ: : ヽ: : : : : : :ヽ : ヽ|
//: : l: :l: ::|: :|: :|: : :| ヽ lヽ : : :\: ヽ.: :\: : : ヽ:ハ: : : |
| l: : |: :|: : |: :|: ハ__,L. ヽ \" ̄「 T ト- 、;_: : : : :|: : :.|
| |: : |: :|: : |: ;|イ「 ヽ|   \´\ヽ __」__i.\ \ : : |: : :| 
| |: : |: :|: : くv' _」=i    ヽ /「 i::::::o「\|ヽト: |: :/|
i l: : ハ: l: : :.ト / {:::::::〉       レヘ:.::::}゚i|/|: ::| .}レ': :|
 ∨:| Vヘ: ::ヘヽ vヘ:ハ       ..く_二iつ|: :.:レ: :| : :|
  ヽヽ∨へ:ハ  ヾツ        ////ハ:/::|: :|: : :|
      ∧: :i:ヘ.l //   `        /: {:::::|: :l: : ハ
     /:/: ∧: \     。     ,.イ:|: :|::i:::|: :l: ::∧    <私も3Dになるのですか?
     //: : :}: ヽ`i:: 、.      / .|::| :|:::i::::|: i:: : ∧
    ://: : : ハ: ヽ::::::ノT ' ‐ '    |::|: :V::::i∧: : : : ヘ
   //: : ノ二 ヽ: :\ 〈ー 、 _____,トヘ: :∨::i::∧: : : :.∧
 //:/ /⌒ \  ヽト、: :ヽ\_______ハ \:∨ハ:::∧: : : :} \
613It's@名無しさん:2009/10/12(月) 19:01:26
キミは2Dでも十分美しいよ
614It's@名無しさん:2009/10/12(月) 19:03:28
こりゃまたお高くなりそうだな
買えないアンチが増えそうだ
615It's@名無しさん:2009/10/12(月) 19:04:24
AA貼って荒らした後自演。
とことん品性が無いな。
616It's@名無しさん:2009/10/12(月) 19:06:54
涙拭けよアンチ
617It's@名無しさん:2009/10/12(月) 19:14:39
発表が遅いと思ったら3DRTの登場か、さすがソニーやっぱ期待できる。
618It's@名無しさん:2009/10/12(月) 19:20:14
また置いてけぼりのアップル信者が暴れるんだろうな
619It's@名無しさん:2009/10/12(月) 19:22:07
やっぱり技術を持ってるメーカーはつよいね
台湾メーカーに丸投げでありきたりの製品しか作れない他の日本メーカーは潰れるだろうな
620It's@名無しさん:2009/10/12(月) 19:27:46
50万までなら買うから来年の春には出してくれ頼む。
621It's@名無しさん:2009/10/12(月) 19:45:27
CEATECで各メーカーの3Dテレビ見たけど、ソニーはダントツに完成度が高かったしな
その気になれば今すぐにでも製品化できそうな勢いだったわ
622It's@名無しさん:2009/10/12(月) 20:23:27
http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2009-10-09-5#more
>Rシリーズはなくなったのではなくて、一時休止という
>受け止め方もできますので。復活を信じましょう。
>VAIOらしさ満点のシリーズですから。


復活クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
623It's@名無しさん:2009/10/12(月) 20:24:14
お、ソニーショップ店員の情報だと信憑性があるな
624It's@名無しさん:2009/10/12(月) 20:26:31
らめえぇぇ
またアンチさんが泣いちゃうよぉ!
625It's@名無しさん:2009/10/12(月) 20:26:55
”受け止め方もできます・・・”
要は、
気の持ちようだってか!
626It's@名無しさん:2009/10/12(月) 20:28:09
良かった
これで安心したわ
確かに冷静に考えればフラッグシップのRをソニーが廃止するなんて考えられんしな
627It's@名無しさん:2009/10/12(月) 20:35:28
アンチ泡吹いて倒れてるんじゃないの?
誰か救急車呼んでやれよw
628It's@名無しさん:2009/10/12(月) 20:37:05
また明日もRTスレでネガキャンする仕事がはじまるお(´;ω;`)
629It's@名無しさん:2009/10/12(月) 20:41:25
ただのオッさんの発言に信頼性w
電気店のオッさんと同じだろ。あんなの。
630It's@名無しさん:2009/10/12(月) 20:50:28
復活を「信じる」事を促してるんだろ?
ならRTの次期モデルは無いと考えるのが自然。
631It's@名無しさん:2009/10/12(月) 20:54:17
ただの一店員の何の根拠もない個人的な見解に馬鹿騒ぎ
アホですか?
632It's@名無しさん:2009/10/12(月) 20:55:34
次期Rが出る根拠、ソニーのサイトをよ〜く探せば読み取れるよ
633It's@名無しさん:2009/10/12(月) 20:55:36
>>630
とりあえず 廃盤決定ってことね。
あとは、505シリーズと同じパターンで。
634It's@名無しさん:2009/10/12(月) 20:55:57
しかもこのヒト、ブログの製品紹介記事でもソニー製品を
ひたすらマンセーするだけだよな…

何の参考にもならん
635It's@名無しさん:2009/10/12(月) 20:56:14
>>632
探すのは面倒なので、お願いします。
636It's@名無しさん:2009/10/12(月) 20:57:04
3D搭載してきたらyoutubeの3D動画も見れるの?これは楽しみだなぁ。
637It's@名無しさん:2009/10/12(月) 20:57:54
>>632
そういうくだらない誤魔化しはイラネ>自称絵師の敗北野郎
638It's@名無しさん:2009/10/12(月) 20:59:07
>>633
で、数年の間が空いてから出たのがRTと同レベルだったら流石に引くけどな…
>>634
それは店員ですから。
639It's@名無しさん:2009/10/12(月) 21:01:44
>>619
バイオのマザーボードも台湾のメーカーであるASUSTeK製を数多く
採用していた訳だが?

まさかバイオは国産のパーツしか使ってないとか思ってないよな?w
640It's@名無しさん:2009/10/12(月) 21:03:12
それは一部の安物デスクトップ
わざわざキミの貧乏をさらさなくてもいいよ
高級VAIOはマザーからソニー長野テックで作ってる
641It's@名無しさん:2009/10/12(月) 21:03:32
台湾メーカーに丸投げしてるとこって書いてるじゃん、日本語ちゃんと読めよ。
642It's@名無しさん:2009/10/12(月) 21:03:48
>>639
それ突っ込まないでおこうと、放っておいたのにw
643It's@名無しさん:2009/10/12(月) 21:04:18
>>638
Rシリーズが復活することがあるにしても、RTのような出来損ないを
再び出すようなことはまずないね

RTはRの名前をつけられただけのRモドキでしかない
644It's@名無しさん:2009/10/12(月) 21:06:47
RMとRTの両刀使いが最強だと思う今日この頃
書斎にはPT2拡張済みの最強RM、女が来る寝室にはオサレなRT
645It's@名無しさん:2009/10/12(月) 21:07:11
>>640
アホここに極まれり
ソニーがマザーを作ってるとか無知を晒して楽しいかい?

俺の手元にある2台のバイオRは両方ともASUS製のマザーを使ってるよ
646It's@名無しさん:2009/10/12(月) 21:07:33
アンチが現われる時は必ず二人一緒に登場する不思議w
647It's@名無しさん:2009/10/12(月) 21:08:18
>>643
そうであって欲しい。
648It's@名無しさん:2009/10/12(月) 21:08:19
俺のZはソニー製マザーだが何か?
649It's@名無しさん:2009/10/12(月) 21:08:41
>>640
ちなみにRTのマザーはインテル製のカスタマイズ品なw
650It's@名無しさん:2009/10/12(月) 21:09:08
RTにPT2増設できる仕様にしたらソニーはネ申
651It's@名無しさん:2009/10/12(月) 21:09:23
RTを持っているらしい自演なんて3人、酷いときには4人だけどな。
652It's@名無しさん:2009/10/12(月) 21:11:00
RT持ってる奴かしかこんなとこ来ないだろJK
あとは貧乏で買えないアンチだけ
653It's@名無しさん:2009/10/12(月) 21:11:23
>>650
おや、拡張性などなくても良かったんじゃないの?w










言うことがコロコロ変わるなw>自称絵師の黄染め敗北野郎
654It's@名無しさん:2009/10/12(月) 21:12:17
>>652
キミ自身吠えるだけでいつまでたってもRTを買おうとしないじゃんw
655It's@名無しさん:2009/10/12(月) 21:13:14
>>648
無知を晒して楽しい?w
656It's@名無しさん:2009/10/12(月) 21:13:32
>>654
早く買わないと無くなっちゃうのにな。
657It's@名無しさん:2009/10/12(月) 21:14:44
>>655
はあ?
無知はてめえだカス
キミの安物ノートの常識で語るなや
658It's@名無しさん:2009/10/12(月) 21:15:10
>>654
去年末にRTを購入済みで次モデルの資金も用意済み
貧乏なアンチとは違うんです
659It's@名無しさん:2009/10/12(月) 21:15:20
CPUまでソニー製とか言い出しそうな勢いでワロス>キチキチ黄染めキッチー
660It's@名無しさん:2009/10/12(月) 21:16:27
>>657
下品だねw
661It's@名無しさん:2009/10/12(月) 21:17:19
>>658
妄想を語って満足かい?
662It's@名無しさん:2009/10/12(月) 21:17:39
まともなRが出るんなら、RT終了は大歓迎。
663It's@名無しさん:2009/10/12(月) 21:18:37
>>657
あれって ソニー製なの?
設計はしたんだろうが、
自分ところの工場では作らないでしょ。
664It's@名無しさん:2009/10/12(月) 21:19:32
>>661
妄想はうpすらできない情けないアンチでしょw
665It's@名無しさん:2009/10/12(月) 21:19:47
>>662
話の分かる奴が居て嬉しいw
そうであればずっとこのスレにいた甲斐があるってもの。
666It's@名無しさん:2009/10/12(月) 21:20:13
自演乙
667665:2009/10/12(月) 21:21:14
>>666
ダミアンs(ry
まあ自演だと思われても構わん。>>662にだけ通じてくれればいい。
668It's@名無しさん:2009/10/12(月) 21:21:18
RT終了とRシリーズ終了との違いは大きい。
669It's@名無しさん:2009/10/12(月) 21:22:16
Rシリーズといっても一体型の流れには逆らえないよね
670It's@名無しさん:2009/10/12(月) 21:28:00
>>669
その流れに安易にのってみた結果がこのザマだということだ

10年続いたRシリーズを終了に追い込んでくれたと
671It's@名無しさん:2009/10/12(月) 21:29:26
RTは最後っぺ。RMの一つ前のモデルで終了していたんだよ。
672It's@名無しさん:2009/10/12(月) 21:33:58
>>619
台湾を見下しているようだが、いまのPCは台湾メーカー
無しでは成り立たない

知ったかで語るのもいい加減にしなさいね>クズ
673It's@名無しさん:2009/10/12(月) 21:34:50
独自技術持ってるソニーは台湾メーカーなんてなくてもやっていけるが何か?
674It's@名無しさん:2009/10/12(月) 21:35:46
無知って恥ずかしいな。
675It's@名無しさん:2009/10/12(月) 21:35:48
アンチがソニーと他の日本メーカーの区別がついていないことはわかった。
676It's@名無しさん:2009/10/12(月) 21:36:54
>>671
RMも随分無茶な設計だとは思ったが、まだRらしさは残ってたんだよな

RTはRの名前がついたハリボテ…ですらなかった
全くの別物
677It's@名無しさん:2009/10/12(月) 21:36:58
どうせNECや富士通のPCの中身が台湾メーカー製だというのを聞きかじって、「ソニーもそうに違いない!」とか思っちゃたんだろうな
678It's@名無しさん:2009/10/12(月) 21:39:24
>>676
変態さ加減がまだRだったかなと、俺としては全然許容範囲だな。
HDDも(一応)6機積めるし。
679It's@名無しさん:2009/10/12(月) 21:40:23
>>677
俺の手元にあるバイオRがASUS製マザーを使ってるんだが何か?
680It's@名無しさん:2009/10/12(月) 21:40:27
●アンチの脳内自作機

約20,000円の紫蘇製電源に36,000円のASUS製マザーボード、60,000円強のELSA製ビデオカード、
メモリは信頼性重視のアイオー製のハコモノで2Gで15,000円、パイオニア製のリテールDVDドライブが
約8,000円、サウンドブラスターが25,000円、CPUが当時出たばかりのE6850、36,000円
HDDはHGST製500Gドライブで確か1万前後
(後にパイオニア製リテールBDドライブも追加購入)

OSがVista Ultimate DSP版に約26,000円に、デュアルブート用に用意したWindows XP Professional
アップグレード版も約26,000円

ケースは36,000円のアルミ製ミドルタワーケースを予定し購入していたが、思いの外大きかったため
一回り小さいアルミ製ケースにに変更(それでもマイクロタワーよりも一回り大きい)
それの追加購入費用で約16,000円


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
681It's@名無しさん:2009/10/12(月) 21:40:55
>>676
メーカー製PCと同じスペックのマシンを自作すると、
こんなに安い!っていう流れには勝てず、
自作では作れないものを作り始めたんだよな・・・。
682It's@名無しさん:2009/10/12(月) 21:41:48
>>678
排熱がヤバいことになるから6基はなぁ…w
まあ、ディスプレイは自由に選べたし拡張性も確保されてたからね
683It's@名無しさん:2009/10/12(月) 21:44:10
>>682
一応と書いたじゃないかw
RM使っている人ならX25-EやANS-9010を積んでる人もいそうだがその辺どうなんだろうな。
684It's@名無しさん:2009/10/12(月) 21:44:11
>>680
脳内自作するのにわざわざ2年前の構成で組む必要があるのかい?
685It's@名無しさん:2009/10/12(月) 21:45:11
>>684
ゴミPCからレスすんなゴミ
686It's@名無しさん:2009/10/12(月) 21:46:21
おお、汚い言葉だ。
687It's@名無しさん:2009/10/12(月) 21:47:23
品性のカケラすら持ちあわせてないことがよくわかりますね
688It's@名無しさん:2009/10/12(月) 21:57:00

>>687
持ち合わせていて貧乏も
もってなくても金持ちと

世の中にはいろいろいるんだよ。
689It's@名無しさん:2009/10/12(月) 21:58:40
そういうのは小金持ちの成金って言うんだけどな。
690It's@名無しさん:2009/10/12(月) 21:58:53
合成写真を手にRTの所有を主張する大嘘つきクンとかねw
691It's@名無しさん:2009/10/12(月) 22:00:19
>>690
脳内妄想乙
692It's@名無しさん:2009/10/12(月) 22:05:37
>>691
トリアタマw
693It's@名無しさん:2009/10/12(月) 22:08:17
>>692
脳内妄想乙
694It's@名無しさん:2009/10/12(月) 22:10:30
連投荒らしかよ…
695It's@名無しさん:2009/10/12(月) 22:26:19
                    -‐ 7'⌒ ー- 、
                 /: : : : : :/: : : : : : : : :\
                / : :/ : : : : | : : : : : : : : : : :\
                 /: : ⊂ニニ/| : : : : : :|: :ヽ : : : \ 
               / : : ⊂ニ⊃__ | : |: : : : |_ : : : : : : : ヽ 
                / : : : | : : / ̄八: |\: : 「\|:: : : : :│ ',  
             ′:/ : | : /    ∨  \| │.: : : : :|  i 
            /: : :| : : : : | -―    --  |: : : : :| |   
             i: : : |: : : ∨x==    ==ミ、 |: : : : :l | ,′
             |: : : | : : : | .:.:::::.      ::::.:.:. /|: : : : :l |ノ
            V| : | : : : |    、 _,     {イ: : : : :|ノ   <RTは最高のPCですなあ
              { : | : : : |> .,,___. イ、|: : /:/
                  \∨\|::::ヽ::_\xヘ/::::::::∨/|/
               {::―-、/::(´`} Y⌒)-::{´ /
               ∧:::::::/:::::::::ヘー{ハ-∧::〈           
               /::∧:::::::::::::::::::∨」」V:::::::::}
               ,′:::::\_::::/o::::::{::::::::::/
                |:::::::::::::::::::::::::::::O:::::::\_ノ
                |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〈
                |\:::::::::::::::::::::○::::::::::::::〉
             { /\::::::::::::::/\__/\
696It's@名無しさん:2009/10/12(月) 22:36:10
伝説の名機
697It's@名無しさん:2009/10/12(月) 22:37:27
なんかエロい響き
698It's@名無しさん:2009/10/12(月) 22:42:15
>>673
新VAIO X の技術は世界一だな。

あれを安売りメーカーがやったら赤字そのものだな。
中国ならパクってくるかもだが…。
699It's@名無しさん:2009/10/12(月) 22:44:14
>>698
スレ違い。
700It's@名無しさん:2009/10/12(月) 22:46:10
中国があの薄さで作ったら鞄に入れたとたんに木っ端微塵だわ
701It's@名無しさん:2009/10/12(月) 22:49:33
made in China・・・
702It's@名無しさん:2009/10/12(月) 22:53:04
台湾に依存しなきゃ組み立てれない自作厨もウンコだな
703It's@名無しさん:2009/10/12(月) 22:55:57
このトリアタマ具合はもうどうしようもないな…
704It's@名無しさん:2009/10/12(月) 23:04:09
RT買えたやつは勝ち組だな
買えなくて眺めてるうちになくなっちゃった負け組、ぷぎゃ
705It's@名無しさん:2009/10/12(月) 23:05:18
>>630
復活するとか?

でもよ、RTの販売を終了したのだから製造中止か、Rラインナップ終了が原因だな。
そのまま売り続けれない理由(Vista⇒7に入れ替えて売る必要性が無い)などの判断があったに違いない。
706It's@名無しさん:2009/10/12(月) 23:08:16
>>700
MACにも真似は出来ないな。 Xを安売りするとはSONYも勝負に出た感じがする。
707It's@名無しさん:2009/10/12(月) 23:08:59
>>705
”売れない”という単純な理由から目をそらすのはなぜ?
708It's@名無しさん:2009/10/12(月) 23:11:48
RTは売れてるって知り合いの店員さんがいってたyo
709It's@名無しさん:2009/10/12(月) 23:13:35
ソニービルのお姉さんに聞いた話なんだが、RTは人気が集中したため現在取り扱い中止らしい。
また今後の予定は未定とのこと。
710It's@名無しさん:2009/10/12(月) 23:14:37
Lが爆売れ確実のようだから、手本となったRTも何らかの改良をしてくるだろう。
711It's@名無しさん:2009/10/12(月) 23:16:21
従来赤字覚悟のニッチラインアップであったRに人気集中→利益重視モデルのLのシェア食っちゃった→RT中止
てことかいな?
まさか今さらRTを値上げするわけにもいかんだろうしなあ
712It's@名無しさん:2009/10/12(月) 23:19:37
どういう妄想をすれどRTが終了したことに変わりはない。
713It's@名無しさん:2009/10/12(月) 23:22:57
Rシリーズを潰したRT
714It's@名無しさん:2009/10/12(月) 23:38:20
 昔からVAIOのRシリーズとXシリーズはモデルチェンジ時期が不定期だった。
なのに今回に限ってこんなに一喜一憂する人が異常に多いのは不思議。
愛されているのか妬まれているのかw

 普通に考えればVAIO Lシリーズがクアッドまで搭載してきたのでRシリーズはしばらくお休み。
Nehalemマイクロアーキテクチャがこなれる(32nmが出てくるあたり)まで出番は無いだろうな、と思っている。
715It's@名無しさん:2009/10/13(火) 01:17:09
他社の冬モデルは軒並み葬式会場となってるね
Rがなくなったといえ今年もソニーの一人勝ちか
Lでも他社をフルボッコにできるんだもんなあ
そりゃコストのかかるRを作りたくなくなる気持ちもわかるわ
716It's@名無しさん:2009/10/13(火) 01:20:04
つまりRTはお荷物
717It's@名無しさん:2009/10/13(火) 01:36:53
RTは史上最高のR
718It's@名無しさん:2009/10/13(火) 01:54:54
              _,. -―――- 、
            /: : ‐: : : : : : :‐- 、: :\
            /: : /: : : : : : :\: : : : \: :\
         /: :/: :.|: : : : : ! : : : \: : : :.ヽ: : ヽ
         /: /: : 八: :!: : :|\: : : : ヽ: : : :',: : :.',
        ,': /ニ7⌒!:.!: : :| ⌒ : : : : : : : : |: : : :!
          /: :.|: :./  V\: !   ヽ: :!: :.|\|: : : :.\__,
       /: : :ハ: :|     ヾ   ∨!∨: : : : : : : : :ヽ
        /: : : : :.V:! x=ミ    x=ミ. !: : : : ハ: : : : : :.ハ
     /:/: : : : /: :! 、、  、       、、 !: : !: : :!: : : : : : :.}
     // |: : : /| :八    - 、    ,ィ: :/: : /: :ハ: : :|V
     {! 从: i'´ ̄::::>、 `ー '  イ!V /: : /: / |: :/
 _人_    /N::::_:::::/::| ` r ' //:/: /‐く  V     RTかっこよすぎだはぁ♪
 `Y´    /::::::://:::/:::::|  ><  /:::丁´:::::::::::::V゚}∩  *
       /::::nんh_::∧:::::}/八. ∨::::::」::::::::::〈ヽ.ノ///〉
.     /:/| ! // 〉:::::>ヘ.ノ八 ソ::::{::::::::::::/:::}    っ
    //:::::::\__ノ〉::〈:::::::|/ ∧〉::::〉::::::::/::::∧  , ィ´
    /:::::::::::::::::::::/::::::::\::! /:::::>'´::::::::/::::/:::い.ノ):〉
    !:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::ヾ厶イ:::::::::::::/:::/:::::::ヽノ:/
    |::::::::::::::/ヽ:::::::::::::::<>:::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::::/  *
    `ー七:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::/
     //:::::::::::::::::::::::<>::::::::::/::::/  ヽ:::::::::::/
   /⌒〈:::::::::::::::::::::::::::::::::::イ::::::::/    `ー‐'  *
719It's@名無しさん:2009/10/13(火) 02:09:12
       , -: ': : : : : : :"⌒: ̄:` : 、
      /: : : : へ._ : : : :へ、: : : \
    __,く;へ_: : :| : : : : : : : \ ̄:ヽ、\
.   /:__/: : :/: : |: :l: : : : : : : : \.: :ヽ: ヽ
  /_//: : :/: / :|: l: : :ヽ: ヽ: : : : ヽ: : ヽハ
//: /: : : : : |: : l: : |: : |: : ヽ: :ヽ: : ヽ: : : : : : :ヽ: : ヽハ
. /:/: /: /: l: |: :,|: : ハ: : |: : : ヽ: :ヽ: : ヽ: : : : : : :ヽ : ヽ|
//: : l: :l: ::|: :|: :|: : :| ヽ lヽ : : :\: ヽ.: :\: : : ヽ:ハ: : : |
| l: : |: :|: : |: :|: ハ__,L. ヽ \" ̄「 T ト- 、;_: : : : :|: : :.|
| |: : |: :|: : |: ;|イ「 ヽ|   \´\ヽ __」__i.\ \ : : |: : :| 
| |: : |: :|: : くv' _」=i    ヽ /「 i::::::o「\|ヽト: |: :/|
i l: : ハ: l: : :.ト / {:::::::〉       レヘ:.::::}゚i|/|: ::| .}レ': :|
 ∨:| Vヘ: ::ヘヽ vヘ:ハ       ..く_二iつ|: :.:レ: :| : :|
  ヽヽ∨へ:ハ  ヾツ        ////ハ:/::|: :|: : :|
      ∧: :i:ヘ.l //   `        /: {:::::|: :l: : ハ
     /:/: ∧: \     。     ,.イ:|: :|::i:::|: :l: ::∧    <私も1台、RTを注文したいですわ
     //: : :}: ヽ`i:: 、.      / .|::| :|:::i::::|: i:: : ∧
    ://: : : ハ: ヽ::::::ノT ' ‐ '    |::|: :V::::i∧: : : : ヘ
   //: : ノ二 ヽ: :\ 〈ー 、 _____,トヘ: :∨::i::∧: : : :.∧
 //:/ /⌒ \  ヽト、: :ヽ\_______ハ \:∨ハ:::∧: : : :} \
720It's@名無しさん:2009/10/13(火) 02:42:01
>>663
> >657
> あれって ソニー製なの?

キムチ・パネルでもソニー製、
中国EMSに設計から製造まで丸投げでもソニー製、
中身が他社製品と同じ物であってもソニー製、

SONYの文字さえ入れればソニー製を名乗るのが、今のソニー。
721It's@名無しさん:2009/10/13(火) 02:54:03
>>673
> 独自技術持ってるソニーは台湾メーカーなんてなくてもやっていけるが何か?

口コミ宣伝で一般人を装って顧客を騙す技術だけは、
恥知らずなくらいの独自技術なのは確かだ。

しかし、RTにみられるように基幹技術を他社の供給に頼り、熱設計には大失敗し、
低性能パネルを詐欺宣伝で騙そうとして失敗した挙げ句に、惨めな撤退に追い込まれ。
これを、独自技術と言うんだろうか?
722It's@名無しさん:2009/10/13(火) 10:14:49

ソニーのセンスの無さは、
天下一品だな。
723It's@名無しさん:2009/10/13(火) 11:52:28
天下一品www
724It's@名無しさん:2009/10/13(火) 16:27:53
はよR出せい
725It's@名無しさん:2009/10/13(火) 18:06:43
RTは名機だったな
買ってよかったわ
726It's@名無しさん:2009/10/13(火) 18:13:52
>>725
"拝めて"だろ
727It's@名無しさん:2009/10/13(火) 19:06:59
歴代R系統全部持ってる人っている?
728It's@名無しさん:2009/10/13(火) 19:18:56
RMとかRTとかのシリーズごと?
それとも70とか71まで含めた型番ごと?
729It's@名無しさん:2009/10/13(火) 19:30:37
シリーズごとでよろしく頼みます。
730It's@名無しさん:2009/10/13(火) 19:32:05
なら俺持ってるよ
731It's@名無しさん:2009/10/13(火) 19:34:31
動かなくなったものも含めればうちも全部あるわ。
732It's@名無しさん:2009/10/13(火) 19:46:21
す、すげえ
このスレレベル高いな
733It's@名無しさん:2009/10/13(火) 19:50:45
ニート状態が長く続くと脳内と現実が区別しにくくなるらしいね。
734It's@名無しさん:2009/10/13(火) 19:51:47
Rコンプとか裏山しす
735It's@名無しさん:2009/10/13(火) 20:10:07
黄染め基地の暴走は続く
736It's@名無しさん:2009/10/13(火) 20:14:54
他のRはともかくRTに関しては全く羨ましくないな。
737It's@名無しさん:2009/10/13(火) 20:16:36
中学生の願望を具現化してみたらああいうのが出来たって感じだもんな・・・
738It's@名無しさん:2009/10/13(火) 21:05:16
RTはR史上最高のスリムボディなんだが
739It's@名無しさん:2009/10/13(火) 21:20:40
はいはい

ノートのパーツばかり使っておきながら従来のRより薄くならないとしたら
よっぽどの無能だね
740It's@名無しさん:2009/10/13(火) 21:22:47
R史上唯一の失敗作
741It's@名無しさん:2009/10/13(火) 21:46:00
次期モデルで唯一基本スペックが下がった恥曝し。
742It's@名無しさん:2009/10/13(火) 22:00:54
Rシリーズを終わらせるために出てきたようなモンだな
743It's@名無しさん:2009/10/13(火) 22:03:57
黒歴史に他ならない
744It's@名無しさん:2009/10/13(火) 22:52:36
RTはデザインが最高だな
このあいだうちに遊びに来た従姉妹が必死に本体探してる様子がかわゆかった
まさかこの裏に本体が入ってるなんて思わんよなあ
745It's@名無しさん:2009/10/13(火) 22:53:58
中身はカス未満だけどな。
746It's@名無しさん:2009/10/13(火) 22:58:21
高性能トラコンのおかげでフルHD動画エンコさせながら地デジ見ても余裕だけどな
自作機のi7も持ってるが快適性は断然RTのが上だわ
747It's@名無しさん:2009/10/13(火) 23:04:11
詳細設定も出来ない糞が高性能トラコン()笑
748It's@名無しさん:2009/10/13(火) 23:06:16
すぐにバレるような嘘を平気で言える神経が理解できない
>キチガイ
749It's@名無しさん:2009/10/13(火) 23:10:59
>>748
すぐバレる以前にはじめから信用されてないw
750It's@名無しさん:2009/10/13(火) 23:41:04
ネット以外の場でも平気で嘘をついてるようなヤツなんだろうね
コイツの親はいったいどんな育て方をしたのだろうか
751It's@名無しさん:2009/10/13(火) 23:43:49
>>750
ネット以外で活動場所があるのかどうかすら謎だがw
752It's@名無しさん:2009/10/13(火) 23:55:54
RTのトラコンは最高だよ
画質もいいし、東芝の何ちゃらエンジンよりよっぽど上だわ
753It's@名無しさん:2009/10/13(火) 23:58:24
詳細設定も出来ない糞トラコン()笑
754It's@名無しさん:2009/10/14(水) 00:18:30
>>751
外に出てないのは間違いないだろうね
あまりにも世間知らずで常識が無さすぎる

何かのきっかけになればと親がPCを買い与えたが、ネットに
のめり込んでますます外にでなくなり、完全に逆効果だった…

…と、そんなところだろうか?


コイツの親はいますぐ回線引っこ抜いてPCを取り上げたほうが
良いと思うよ
755It's@名無しさん:2009/10/14(水) 00:23:05
>>752
REGZAにトラコンなど載ってないんだが何と比べてるの?

こいつの録画機能はDR録画で放送波をそのまま記録するだけ
圧縮など一切やらない故に画質も全く劣化しないんだが?
756It's@名無しさん:2009/10/14(水) 01:04:27
>>753
鏡への発言ご苦労様です。
757753:2009/10/14(水) 01:27:37
>>756
俺は東芝製品は持ってないが何か?
758It's@名無しさん:2009/10/14(水) 06:46:09
RM
70
RT
759It's@名無しさん:2009/10/14(水) 08:27:46
>>757
いくらでも言えるよな。
760It's@名無しさん:2009/10/14(水) 13:20:20
動画編集用に買いたかったのに、、、。
こうなりゃ自作i7に AVC トランスコーダー様のハードを
組み込んでみるか?
どうすればいい?
761It's@名無しさん:2009/10/14(水) 13:21:53
スレチ
762It's@名無しさん:2009/10/14(水) 13:48:36
10月後半に何か発表があるんじゃね?
また一体型なのかどうかは分からんが・・・
763It's@名無しさん:2009/10/14(水) 14:09:09
後継はあるけど発表は今月じゃないよ
764It's@名無しさん:2009/10/14(水) 14:53:13
NECが早速RTのデザインパクってきたw
ttp://future-typea.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_121/future-typeA/NEC7N.jpg
765It's@名無しさん:2009/10/14(水) 14:57:06
>>764
うわ、これは酷い劣化コピー
766It's@名無しさん:2009/10/14(水) 15:08:32
省スペースの一体型にして色は高級感が出る黒にして、必然的にキーボード、マウスはワイヤレス。
逆にどうすればパクったと言われないの???
767It's@名無しさん:2009/10/14(水) 16:09:54
これはひどい
768It's@名無しさん:2009/10/14(水) 17:05:06
コピーするにしてももう少しましなデザインがあるだろうに
どうしてこうも昔のコピー機みたいに劣化するんだ?
769It's@名無しさん:2009/10/14(水) 17:44:11
NECってデザイナー終わってるな。
だからシェアが減る一方なのに。
770It's@名無しさん:2009/10/14(水) 18:21:34
新モデルは、ほぼ一体型だな

メタボのように肥えたタワーと、毛糸のように絡まった配線をなくし
ハイスペックでいながらスリムにまとめあげたRTは素直にすごいな
771It's@名無しさん:2009/10/14(水) 18:28:13
中身は劣化。
772It's@名無しさん:2009/10/14(水) 18:28:46
売れずに終了wwwwwwwwwww
773It's@名無しさん:2009/10/14(水) 18:33:47
ビックに展示してあったRT見てきた
すげえわこの液晶
やっぱRは別格だね
774It's@名無しさん:2009/10/14(水) 18:35:26
すげえわこのTN液晶wwwwwwwww
775It's@名無しさん:2009/10/14(水) 18:35:56
(自称)プロ向けとなw
776It's@名無しさん:2009/10/14(水) 18:50:37
Rは持ち運びが簡単なのがいいよな
ベッドでオナニするときも本体持ってくるだけで手軽に大画面オナニができる
セパレートだと移動が異様に面倒だから、RTは神だわ
777It's@名無しさん:2009/10/14(水) 18:52:42
なるほど。
そういう使い方もあるのか。
778It's@名無しさん:2009/10/14(水) 18:52:47
20kg近い筐体を持ち運びwwwww
779It's@名無しさん:2009/10/14(水) 18:53:45
25.5インチの寝モバは最高だぞ
780It's@名無しさん:2009/10/14(水) 18:55:33
あったかいんだよなぁ〜
781It's@名無しさん:2009/10/14(水) 18:56:44
屋内モバイル機としてみればRTは究極のハイスペックマシンだな。
782It's@名無しさん:2009/10/14(水) 19:03:14
いくら持ち上げても終わったという事実は動かない
ユーザーだけでなくソニー自身からも駄目PCの烙印を押されたということ
783It's@名無しさん:2009/10/14(水) 19:03:24
各部屋にPC置けばいい話wwwwwwwwwwwww
784It's@名無しさん:2009/10/14(水) 19:34:57
お前らのネガキャンのせいで失速したというのに。
785It's@名無しさん:2009/10/14(水) 19:37:08
TNであるという事実を書いて何か問題でも?
786It's@名無しさん:2009/10/14(水) 19:40:32
安物IPSよりはるかに高画質なTNだがな。
787It's@名無しさん:2009/10/14(水) 19:40:52
便所の落書きのせいwwwwwwwwwwww
788It's@名無しさん:2009/10/14(水) 19:41:25
Adobe RGB対応(キリッ
789It's@名無しさん:2009/10/14(水) 19:44:40
立派なのは謳い文句だけでしたとさ
790It's@名無しさん:2009/10/14(水) 19:45:46
安物どころかハイエンド液晶と比べてもRTのが上だよ
791It's@名無しさん:2009/10/14(水) 19:49:22
本機の液晶ディスプレイのディザリング機能により実現しています。
                 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
792It's@名無しさん:2009/10/14(水) 19:49:44
>>790
息をするように嘘をつく朝鮮人にそっくりの黄染めキチガイクン
793It's@名無しさん:2009/10/14(水) 19:51:03
>>791
自称フルカラーでAdobeRGB対応w
794It's@名無しさん:2009/10/14(水) 19:51:42
はい、アンチ論破

http://review.kakaku.com/review/00102220499/ReviewCD=167366/
>液晶は綺麗です。
>TNとはいえ、非常に鮮やかで解像感が有ります。
>他のTNと比較しても段違いです。

>DVDソフトの再生はPCとしては珍しく、
>アップスケーリングがかかります。
>PCでこれほどまともなDVD視聴ができるのは驚きです。
>他のモニター(デルのハイエンド)とソフト(RTと同じWinDVD)
>を使っていくら調整してもこの画質には
>遠く及びませんでしたから。
795It's@名無しさん:2009/10/14(水) 19:53:02
>他のTNと比較しても段違いです。
>他のTNと比較しても段違いです。
>他のTNと比較しても段違いです。
796It's@名無しさん:2009/10/14(水) 19:58:15
はいはい、テンプレくらい読みましょう

http://kunkoku.exblog.jp/7630600/
>アンチグレア表面処理を施していて、
>Adobe RGBカバー率としては96%、
>NTSC比(u'v')では、103%を達成。

>実際、同程度のディスプレイの価格相場を調べてみたら
>18万円前後くらいの値段はするらしく、
>純粋なPC用ディスプレイとして見れば非常に優秀な事がわかる。
797It's@名無しさん:2009/10/14(水) 19:59:26
http://www.phileweb.com/news/d-av/200810/14/22331.html
>さまざまな強力なソフトウェアで武装したtype Rだが、使い始めて、
>まず、驚かされたのはそのディスプレイのクオリティの高さだ。
>単品で発売されているディスプレイのなかでも、これほどの
>色表現力を持ったディスプレイはそうないだろう。

>最近はカタログスペックばかりで実性能に首をかしげるような
>ディスプレイも少なくないが、type RのAdobe色カバー率96%、
>NTSC比103%という性能はハッタリではなく、きわめて高い色彩
>表現力を持っている。
798It's@名無しさん:2009/10/14(水) 19:59:53
はいはい、スペックシートくらい読みましょう
本機の液晶ディスプレイのディザリング機能により実現しています。
                 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本機の液晶ディスプレイのディザリング機能により実現しています。
                 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本機の液晶ディスプレイのディザリング機能により実現しています。
                 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
799It's@名無しさん:2009/10/14(水) 20:02:03
RT実機による動画レポ
TNパネル特有の激しい色変位が確認できます

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5241862
800It's@名無しさん:2009/10/14(水) 20:02:05
必死になって貼ってくるのがソニーショップブログとアフィサイトwwwwwwwwwww
801It's@名無しさん:2009/10/14(水) 20:03:09
たった1年の短命で終わったのが全てを物語ってるよ
802It's@名無しさん:2009/10/14(水) 20:05:06
Rの恥曝し
803It's@名無しさん:2009/10/14(水) 20:05:20
4年以上も現役、いまだ現役であり続けるL997と、わずか1年の短命に終わったRT
804It's@名無しさん:2009/10/14(水) 20:06:03
バイオの歴史からなかったことにしようや>RT
805It's@名無しさん:2009/10/14(水) 20:09:43
>>797
>最近はカタログスペックばかりで実性能に首をかしげるような
>ディスプレイも少なくないが、

これってまんまRTのことだよなw
806It's@名無しさん:2009/10/14(水) 20:11:37
>>805
TNにしてもフルカラーですらないしな。
807It's@名無しさん:2009/10/14(水) 20:18:17
>>806
TNでフルカラーというのは聞いたことがないが(あるのか?)、コイツが酷いのは
Windowsの基本であるsRGB非対応であるという点だな…
808It's@名無しさん:2009/10/14(水) 20:21:26
中間色スカスカのAdobeRGBに何の意味があるの?
809It's@名無しさん:2009/10/14(水) 20:22:54
>>807
新しいVAIOは多くがフルカラー(8bit)TNになってる。
sRGBは何故非対応にしたんだろうな。それが謎。
まあしていたところで意味が無いのは言うまでもないが。
810It's@名無しさん:2009/10/14(水) 20:34:09

気になるのは動作音で、こいつを押さえるのには
工夫がいります。
録画しながら、TVを見るとファンが回り安かったり、
常駐アプリの設定が初期のままだと、やたら
タスクを消費するので、ちゃんと調節しないと
うるさくなります。

http://review.kakaku.com/review/00102220499/ReviewCD=167366/
811It's@名無しさん:2009/10/14(水) 20:34:51
>>809
パネルが8bitであるというソースが見つけられなかったんだけど、それが事実なら
TNではなくVAパネルだったりしない?

フルカラーのTNは非常に珍しい…どころか見たことがなかったんで
812It's@名無しさん:2009/10/14(水) 20:43:41
>>811
たとえばもうじき出る薄型のVAIO XはTN液晶なんだが、スペックシート見てもディザ云々は書いてない。
Xの液晶がTNのソース:
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0910/09/news074_3.html
ちなみに現行Aとかも8bit TNだったはず。
813It's@名無しさん:2009/10/14(水) 20:55:29
皆さんと同じような症状がやはり起こります。

スリープには移行できるのですが、予約録画でパソコンが立ち上がり
録画終了からスリープに戻らなくなります。
1時間でスリープに移行するよう設定してますが、
自分で消さないとパソコンはずっとONのままになってしまいます。
サポートに問い合わせても最終的には出荷状態に戻しても改善しない場合は
修理しかないと言われました。

VAIOのロゴとVISTAの読み込みまでの間に、読み込みのバーが画面下方にうっすらと表示され、1分ほど固まる時がある。
ですが、自分も同じ現象が起きます。
サポートはそう言う現象の報告は無いとのことで今は不明です。

不具合多いですね。高い買い物だけにキツイです・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/00102220499/SortID=8802202/
814It's@名無しさん:2009/10/14(水) 21:20:44
今日ヨドにいったら在庫最後の1台ということだったんでビデオエディション買ってきた。
こいつとは長い付き合いになりそうだ。
815It's@名無しさん:2009/10/14(水) 21:22:21
毎日のように買ってきたという妄想をする基地。
816It's@名無しさん:2009/10/14(水) 21:43:25
何このスレ
買ったって書いたら妄想扱いされるの?
817It's@名無しさん:2009/10/14(水) 21:44:35
RTを買いたくても変えない貧乏人が約1匹張り付いてるからな
スルーでOK
818It's@名無しさん:2009/10/14(水) 21:46:23
>>814
品薄状態なのによく見つけたな、ゲットおめ
819It's@名無しさん:2009/10/14(水) 21:47:29
この機種が第一候補なのですが、これより良いPCってないですよね?

個人的な感想としては、実機を触って見てきましたがこれはまさしく良い機種です!
色々なすごい高機能なソフトが入っていて、私に使いこなせるのかどうか?
液晶も鮮やかで綺麗でテレビまで見れちゃうんですね。
しかもお勧め番組を「必見」や「おすすめ」などのように教えてくれるので、便利なのが素晴らしいと思いました。
こんなの他のメーカーにはなかったです。
しかもこれだけ高性能でソニースタイルならBD・W地デジ・AVCトランスコーダーつきで実質246,310円で3年ワイド保証つきで買えちゃうのだから素敵。
まさしく最高のコストパフォーマンスPCでしょう。
820It's@名無しさん:2009/10/14(水) 21:49:49
さて問題です

基地の妄想内マイルームには何台のRTが積み上がってるでしょう?
821It's@名無しさん:2009/10/14(水) 21:50:52
>>819
既に終了で売ってないからw>自称絵師のクズ基地
822It's@名無しさん:2009/10/14(水) 21:55:52
>>817
自分語りはやめましょうw
823It's@名無しさん:2009/10/14(水) 22:02:32
今日ビッカメ行ったら、2,3人が見てた。
俺も買おうと思って、隣に並んでたRMアウトレット買ってきた
824It's@名無しさん:2009/10/14(水) 22:36:11
クズ基地は終わったコレのスレをいつまで続ける気だ?
825It's@名無しさん:2009/10/14(水) 22:53:35
だからRは復活すると何度いえばわかるんだ?
トリアタマよ
826It's@名無しさん:2009/10/14(水) 22:54:30
http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2009-10-09-5#more
>Rシリーズはなくなったのではなくて、一時休止という
>受け止め方もできますので。復活を信じましょう。
>VAIOらしさ満点のシリーズですから。
827It's@名無しさん:2009/10/14(水) 22:57:10
>>825
ひきこもりやめて仕事しろと何度いえばわかるんだ?
トリアタマよ
828It's@名無しさん:2009/10/14(水) 23:00:42
ハイエンドはマルチGPUが当たり前になりつつあるのに
ソニーは方向を間違ったな
829It's@名無しさん:2009/10/14(水) 23:00:48
信じるものは救われない。
例えばAdobe RGB対応とかなwwwwwwwwwww
830It's@名無しさん:2009/10/14(水) 23:10:18
>>826
一店員の何の根拠もない個人的見解がわずかな希望かい?w
831It's@名無しさん:2009/10/14(水) 23:11:38
>>829
中間色スカスカのAdobeRGBとか何の冗談だとw
832It's@名無しさん:2009/10/14(水) 23:12:26
>>825
明確なソースを示してよ>キチキチ黄染めキッチー
833It's@名無しさん:2009/10/14(水) 23:15:50
>>832
あまりいじめるとRTが復活しちまうぜw
もちろん黄染めパネルでなwwwwww
834It's@名無しさん:2009/10/14(水) 23:25:10
>>833
ソニーも馬鹿じゃないんだからそれはないと思うよ

何年か後に初代R〜RMまで続いたRシリーズが復活することがあったと
しても、今回のようなオモチャはさすがに出さないでしょw
835It's@名無しさん:2009/10/14(水) 23:30:18
RTの広色域液晶で見るとエロ画像も鮮やかやね
生物にとっての最大欲求である性欲を満たしてくれるRTは神
836833:2009/10/14(水) 23:30:40
>>834
それやったら流石に馬鹿と言わざるをえんからな。
復活するのかどうかも分からないが、こんなレベルで出されるくらいなら何年でも小休止して構わないかなと思う。
てか個人的にはもっと息が長かったと思っていたんだが、出てからまだ一年程しか経っていなかったのな。
837It's@名無しさん:2009/10/14(水) 23:32:16
UV2AパネルとCell載せた新型RTはどこにいったの?w
838It's@名無しさん:2009/10/14(水) 23:34:41
これ液晶がでかくてハイスペックのくせして予想外に消費電力が低いな。
Lを買おうと思ってたけど値段もかわらんしこっち買うわ。
839It's@名無しさん:2009/10/14(水) 23:36:30
>>838
モノを買うにはそれ相応のお金が必要なの知ってるかい?>ボクちゃん
840It's@名無しさん:2009/10/14(水) 23:38:23
>>838
液晶の質はL未満になりますwwwwwwwwww
841It's@名無しさん:2009/10/14(水) 23:40:20
ギガポケットはアナログ時代のヤツしか知らんが、ただひたすら
使いづらかった覚えしかないな

画質もよろしくなかったし
842It's@名無しさん:2009/10/14(水) 23:42:44
>>840
ついでにBS/CS抜きね

地デジはフルHDではないため、せっかくのWUXGAパネル(しかし黄染め)
の解像度をフルに生かすことができないと
843It's@名無しさん:2009/10/15(木) 00:53:46
は?
地デジはフルHDだが
844It's@名無しさん:2009/10/15(木) 00:54:36
アホはほっとけよ
どうせ2ちゃんの実況板であがる低解像度キャプ見てフルHDじゃないとでも思い込んでるんだろw
845It's@名無しさん:2009/10/15(木) 00:55:36
フルHDの定義を知らない可能性もあるな
1920じゃないとフルHDじゃないと思い込んでるとか
846It's@名無しさん:2009/10/15(木) 00:57:48
アンチアホスグル
847It's@名無しさん:2009/10/15(木) 01:00:05
        ____
       / \アンチ/\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   <地デジはフルHDじゃないため〜
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
848It's@名無しさん:2009/10/15(木) 01:04:34
夜1時近くの時間に1分おきでの5連続書き込み。

不思議な出来事もあるんだな〜
849It's@名無しさん:2009/10/15(木) 01:05:31
アス比と解像度の違いを理解できてないんだろう
850It's@名無しさん:2009/10/15(木) 01:11:02
フルHDとは?
ttp://e-words.jp/w/E38395E383ABHD.html
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E7%B2%BE%E7%B4%B0%E5%BA%A6

地デジは1440×1080 インターレス方式
851It's@名無しさん:2009/10/15(木) 01:14:56
>>850
アホ達は言いたい事だけ言って消え去りました。御愁傷様です。
852It's@名無しさん:2009/10/15(木) 01:18:30
地デジの受信環境がいまだにないんだろうね
853It's@名無しさん:2009/10/15(木) 01:23:17
>>843
黄染め基地の新たなる持論がまたひとつw
854It's@名無しさん:2009/10/15(木) 07:01:30
またアンチが低脳さらしてるのか
フルHDとは縦1080のこと
昔のプラズマみたいな1024×1080のフルHDテレビや、ビデオカメラでも1440×1080のフルHDはよくある
855It's@名無しさん:2009/10/15(木) 08:28:58
>>854
ただしプログレッシブ方式であることが条件
856It's@名無しさん:2009/10/15(木) 10:54:07
寝ている間に基地がまた無知を晒していたのかwwwwww
857It's@名無しさん:2009/10/15(木) 17:43:11
地デジはフルHD!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
858It's@名無しさん:2009/10/15(木) 18:02:34
プログレッシブか否かに関わらず地デジはフルHDではないと解釈できる

ttp://ascii.jp/elem/000/000/176/176207/

NHK(BS)1/2はフルハイビジョンではないのは知っていたが(見れば一目でわかる)
BS-TBS(旧BS-i)もフルHDではなかったんだな…
859It's@名無しさん:2009/10/15(木) 18:24:39
知ったかで語るからこうなるw
860It's@名無しさん:2009/10/15(木) 18:46:08
フルハイビジョンテレビを買ってから出直せ>基地
861It's@名無しさん:2009/10/15(木) 18:51:20
また自爆か
やれやれ
862It's@名無しさん:2009/10/15(木) 19:03:44
アンチの恥さらし上げw
フルHDの必要用件は縦1080ということであって、横解像度は関係ないんだよ m9(^Д^)プギャー

http://www.sony.jp/event/HiVision/consulting/faq_hivision.html
“Full HD 1080”、“Full HD 1080”ロゴは「垂直画素(走査線)数1,080画素(本)以上のHD(High Definition)映像を記録、編集または表示、再生可能な民生用ソニー商品を示しています。
863It's@名無しさん:2009/10/15(木) 19:05:34
トラコンが載っているRTはREGZAよりも画質が上とか訳のわからん
ことを言ってたこともあったよねw

RTのトラコンで圧縮するとREGZAで録画される無圧縮映像よりも
画質が良くなるってどんな魔法だよw
864It's@名無しさん:2009/10/15(木) 19:07:32
>>862
同じページから引用

>フルスペックハイビジョンパネルは、放送局が送るハイビジョン放送の1,920×1,080画素をそのまま表示できるため、
>“フルスペックハイビジョン(フルHD)”と呼ばれています。
865It's@名無しさん:2009/10/15(木) 19:09:40
>>862
ついでに言うなら、地デジでは横方向の1920ドットをフルに活用できない時点でパネルの
性能を持て余すことになる訳だが?
866It's@名無しさん:2009/10/15(木) 19:10:45
無駄な足掻きなどしなけりゃいいのにw
867It's@名無しさん:2009/10/15(木) 19:11:59
ここでもFull HDと1920×1080は明確に使い分けられているね
またアンチの大敗北(笑)
http://www.sony.jp/handycam/lineup/index.html#avchdMemory
868It's@名無しさん:2009/10/15(木) 19:13:15
1920×1080も1440×1080もフルHD
869It's@名無しさん:2009/10/15(木) 19:15:38
もうやめれw
恥の上塗りだよw
870It's@名無しさん:2009/10/15(木) 19:19:09
アンチ馬鹿過ぎワロタ
871It's@名無しさん:2009/10/15(木) 19:21:29
アンチの妄言が正しいとすると、DELLは嘘つきメーカーということになる

http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/pressoffice/2007/071011d?c=jp&l=ja&s=corp
本日発表した「MonsterTV HDU」は、エンターテイメント志向の強いデルユーザーに対して、フルハイビジョンの視聴を可能にするポータブル地上デジタルTVチューナーです。
872It's@名無しさん:2009/10/15(木) 19:23:43
DELLユーザーのアンチ涙目で逃走wwwwwww
873It's@名無しさん:2009/10/15(木) 19:28:39
>>867
先の解説とは見事に食い違ってるんだが?
ソニー社内で見解の統一が取れていないということ

縦が1080あれば良いというだけの解釈では横方向の解像度が
どんなに低くてもフルHDということになるねw
874It's@名無しさん:2009/10/15(木) 19:34:07
だから、1920×1080"も"フルHDなんだって
何も食い違ってはいない
875It's@名無しさん:2009/10/15(木) 19:35:54
こういうことやね。

http://e-words.jp/w/E38395E383ABHD.html
876It's@名無しさん:2009/10/15(木) 19:37:31
悔しすぎて引っ込みつかんようになってるじゃん、もう許してやれよ
まあアンチ涙ふけや( ^ω^)つ□・゚・(´Д⊂ヽ・゚・
877It's@名無しさん:2009/10/15(木) 19:40:24
>>874
食い違いしまくりだが?
"も"とはどこにも記述されていない

878It's@名無しさん:2009/10/15(木) 19:40:37
つうかバイオって未だ作ってんだ・・。
879It's@名無しさん:2009/10/15(木) 19:45:03
縦1080本の走査線があれば良いという解釈だけでは極端な話、
640×1080のような変体解像度でもフルHDと呼べてしまうことになる
880It's@名無しさん:2009/10/15(木) 19:48:34
アンチ終了w

http://www.jvc-victor.co.jp/press/2007/gz-hd3.html
フルハイビジョン映像をハードディスクに約7時間記録するSPモード
SP 1440 × 1080i
881It's@名無しさん:2009/10/15(木) 19:48:34
AV評論家として有名な麻倉氏も「地デジはフルHDじゃない」と明言してるんだが…w
フルHDとしているのは1920×1080だけ
882It's@名無しさん:2009/10/15(木) 19:52:45
紫外線は電磁波だ、というのは正しい
一方でX線は電磁波だというのも正しい

アンチがいってるのは、「教科書にX線は電磁波とかいてあった、だから紫外線は電磁波じゃない!!!」といってるようなもの。
883It's@名無しさん:2009/10/15(木) 19:55:00
>>881
いまだに麻倉(笑)の妄言を鵜呑みにしてる馬鹿がいるのか
やつは昔、1920ってだけでパナレコはソニーレコよりも高画質!とか言ってた間抜けだぞ
884It's@名無しさん:2009/10/15(木) 19:57:26
ググるとフルHDについては明確な基準がなく、解釈がわかれているようだが(インターレスの場合は
実質的な走査線数は1/2となるので、全ての走査線を描画する1920×1080のプログレッシブ以外は
フルハイビジョンでないとする解釈もある)、1440×1080の地デジではWUXGAパネルの横方向の
1920ドットが有効に利用できないのは事実だね
885It's@名無しさん:2009/10/15(木) 19:57:45
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄

886885:2009/10/15(木) 19:58:28
>>884
失礼w
887It's@名無しさん:2009/10/15(木) 19:59:59
数学の記号で書くと、1920×1080⊂フルHD
言葉で書くと、1920×1080はフルHDのための十分条件であるが、必要条件ではない
888It's@名無しさん:2009/10/15(木) 20:01:30
>>883
エンコーダの性能はパナソニックのほうが優れていたのは事実だが?

少なくとも「RTはIPSも高画質!」とかデタラメをまき散らしてるキミよりは
ずっと信用できるよw
889It's@名無しさん:2009/10/15(木) 20:02:18
別にどうでもいいわ
RTはMotionRealityHDがついてるから1440も1920にアプコンできるし
890It's@名無しさん:2009/10/15(木) 20:03:12
>>884
どちらにせよ、地デジではWUXGAパネルの解像度を使い切れないのは動かないよねw
891It's@名無しさん:2009/10/15(木) 20:05:22
>>884
その解釈だとBDデジタルもフルHDではないということに
明確にフルHDであると言い切れるのは1080p収録のBlu-rayソフトぐらいかね
892It's@名無しさん:2009/10/15(木) 20:09:59
>>886
いやいや
まあある意味釣り針には違いないw
893It's@名無しさん:2009/10/15(木) 20:15:16
>>878
TNパネルで写真向けと謳うとんでもないモノが出てましたw
894It's@名無しさん:2009/10/15(木) 20:16:22
>>888
それは事実だな。
>>892
いつもは書き込む前に確認するんだが今回怠ってしまったw
895It's@名無しさん:2009/10/15(木) 20:21:11
アンチが自演しだしたら劣勢の証
896It's@名無しさん:2009/10/15(木) 20:23:01
>>895
自演は黄染め太郎の専売特許
897It's@名無しさん:2009/10/15(木) 20:25:11
実際さっさとID導入して欲しいわ。キリがない。
>>896
アンチは3人はいることが(俺は)分かってるんだが狂信者はどうなんだろうな?
正直言ってRTに関しては良いところがまるで分からないので狂信する人間はあまりいるとも思えんのだが…
898It's@名無しさん:2009/10/15(木) 20:26:00
HPと富士通が新製品発表してるけどウンコやね
クアッドコアすら載せられないとは
RT買っておいて良かった〜
899It's@名無しさん:2009/10/15(木) 20:32:24
社団法人デジタル放送推進協会の見解を要約すると

「BSの解像度は1920×1080のフルHDであるのに対し、地デジは
1440×1080となっている」

ttp://www.dpa.or.jp/q_a/category/list_1a.html

…ということだ
900It's@名無しさん:2009/10/15(木) 20:34:30
>>897
RTを持ってるヒトは過去に何人かいたと思うが、狂ったようにRTを持ち上げてるのは
ひとりだけだと思うよ

墓穴掘りが趣味のアレねw
901It's@名無しさん:2009/10/15(木) 20:34:46
>>898
調べてみたが別にどちらもミニタワーにクアッド入ってるから問題ないって考えだろ?
それにしても他社製品の比較をずいぶんと熱心にしてるんだな。
902It's@名無しさん:2009/10/15(木) 20:35:27
>>899
地デジも一部1920x1080で送ってるところがあったはずだぞ。
細かい例外ではあるが一応書いておく。
903It's@名無しさん:2009/10/15(木) 20:41:29
>>902
受信できる地デジ全チャンネルを調べてみた(REGZAでは解像度まで表示させることが
できる)けど、どこも1440×1080だね…

どこの局?
904It's@名無しさん:2009/10/15(木) 20:42:20
あいかわらずアンチはデマばっかだな
905It's@名無しさん:2009/10/15(木) 20:45:32
>>904
これ>>899のどこがデマなの?

デジタル放送の大本の団体の見解だが?
906It's@名無しさん:2009/10/15(木) 20:47:04
はいはい、それがどうしたの?
iMacと違って、RTはブルーレイついてるからフルHDを存分に楽しめる
907It's@名無しさん:2009/10/15(木) 20:50:20
>>906
Lはデジタル3波対応なのにRTは地デジオンリーという話だったはずだが
どうしてiMacが出てくるの?w
908It's@名無しさん:2009/10/15(木) 20:51:18
ブルーレイに比べたらBSも地デジもどんぐりの背比べってこと
909It's@名無しさん:2009/10/15(木) 20:52:28
狂信者は今日も元気に墓穴掘り♪
910It's@名無しさん:2009/10/15(木) 20:52:54
アンチが必死になって唯一RTに勝てる点を探してきたのが、LのBSチューナーなんだから生暖かく見守ってやればいいよ
911It's@名無しさん:2009/10/15(木) 20:53:33
>>908
答えになってないよw
912It's@名無しさん:2009/10/15(木) 20:54:22
>>910
パネルの性能も勝ってるみたいだがw
913It's@名無しさん:2009/10/15(木) 20:54:56
BSはあるにこしたことないが、ソニーのBDレコで録るから別にいいわ
それよりも液晶と音質がすばらしいやね
今でも最高の一体型と胸を張っていえる
914It's@名無しさん:2009/10/15(木) 20:55:17
Lを持ち上げたり扱き下ろしたり忙しいなキチキチキッチー
915It's@名無しさん:2009/10/15(木) 20:56:01
>>913
妄想膨らむキチキチキッチー
916It's@名無しさん:2009/10/15(木) 20:58:28
RはAdobe RGB 96%、NTSC比103%、x.v.Color対応
Lは非広色域、x.v.Color非対応
917It's@名無しさん:2009/10/15(木) 20:58:50
>>908
君の家では毎日タイムリーにBDが送られてくるんだね?
918It's@名無しさん:2009/10/15(木) 20:59:53
>>913
最低の一体型で売れ行きが振るわなかったせいで1年で終了したわけだが。
持ち上げてるのは脳内所持の基地だけ。GKすら撤収ワロスwww
919It's@名無しさん:2009/10/15(木) 21:00:34
>>916
RT
本機の液晶ディスプレイのディザリング機能により実現しています。
                 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
L
1677万色表示
920It's@名無しさん:2009/10/15(木) 21:00:54
RT>L>>>>>>>>クアッドコアCPU・編集機能の壁>>>>>>>>>>>HP、富士通
921It's@名無しさん:2009/10/15(木) 21:01:55
アンチの発狂ぶりをみるとそうとう悔しかったんだろうなHD
922It's@名無しさん:2009/10/15(木) 21:02:06
>>916
26万色で中間色スカスカ、sRGB非対応でAdobeRGB非対応の大半のアプリでは
正確な色が表示できない そんなAdobeRGBオンリーのパネルに何の意味がある
のかと何度も問うているはずだが?
923It's@名無しさん:2009/10/15(木) 21:04:33
だからたった1年で終了という事実が全てを物語ってると言ってるだろうがw
924It's@名無しさん:2009/10/15(木) 21:05:18
RT使いだが、嫁にL買う予定。
デザインが気に入ったそうだ。
どっちもそれぞれ長所がある名機だと思うよ。
925It's@名無しさん:2009/10/15(木) 21:07:02
日電はLの神スペックに怖気づいて発表日を延期したようだね
敗北宣言に等しい
今必死に仕様変更かけてるのかな?
926It's@名無しさん:2009/10/15(木) 21:07:24
また脳内嫁かよ
927It's@名無しさん:2009/10/15(木) 21:15:17
RTは最高のボードPC
928It's@名無しさん:2009/10/15(木) 21:24:23
それなのに終了
何故でしょうねw
929It's@名無しさん:2009/10/15(木) 21:26:13
カスで売れませんでしたwwwwwww
930It's@名無しさん:2009/10/15(木) 21:30:17
>>901
> それにしても他社製品の比較をずいぶんと熱心にしてるんだな。

お仕事でつから、当然。
931It's@名無しさん:2009/10/15(木) 21:35:49
RT91CYS BD・Wチューナー・トラコン搭載で324,800円

これと同等スペックなもの他社でそろえると、
HP e9190jp/CT (秋モデル)ダブル地デジモデル \126,630
NEC LCD2690WUXi2 \128,000
Sound Blaster X-Fi Titanium \22,800
BOSE M3 \39,480円
Adobe Creative Suite 4 Production Premium \241,450
                             計 558,160円

RTはコスパ抜群の名機だったな。
932It's@名無しさん:2009/10/15(木) 21:36:08
RTってもう終わった機種なのに
このスレの中だけはRT生きているだな

しかし名器でも糞器でも
もう抹消された機種なんだから
みんないい加減しる
ここのスレ自体自演の嵐
933It's@名無しさん:2009/10/15(木) 21:36:12
同じ終了でもAVファンに惜しまれつつ終了となったベータマックスやパイオニアのLDプレーヤー、
プラズマのKUROとかとは大違いだね
934It's@名無しさん:2009/10/15(木) 21:41:48
パイオニア工作員乙w
KUROは画質でRGB LED液晶に追い越されて高いだけのクソになってやむなく撤退が正解
935It's@名無しさん:2009/10/15(木) 21:51:42
ソニー以外はなんでもかんでも叩けば良いと思ってるようだねw
936It's@名無しさん:2009/10/15(木) 21:54:09
ソニー以外は全て糞 by 自称絵師の黄染め基地害
937It's@名無しさん:2009/10/15(木) 21:55:26
>>934
KUROをクソと言い切るお前はどんなテレビ使ってるんだよw
938It's@名無しさん:2009/10/15(木) 21:56:20
CELL REGZAも叩いてたねw
939It's@名無しさん:2009/10/15(木) 21:58:20
そしてまともな色が出せない黄染めパネルはマンセー
940It's@名無しさん:2009/10/15(木) 22:00:09
KUROやCELL REGZAよりもRTの画質のほうが上!

…とか言いそうだ




つか言うだろうなこの基地害はw
941It's@名無しさん:2009/10/15(木) 22:07:11
デカい口だけ叩いて何も持ってないから
黄色は
942It's@名無しさん:2009/10/15(木) 22:11:50
フルボッコされた鬱憤をはらすアンチであった
943It's@名無しさん:2009/10/15(木) 22:14:06
フルボッコも何もデジタル放送の大本の見解が先に書いた通りなのだが?
944It's@名無しさん:2009/10/15(木) 22:14:44
KUROはデカすぎ
あんなのウサギ小屋の日本家庭には置けない
RTくらいがベスト
945It's@名無しさん:2009/10/15(木) 22:16:57
>>944
32インチですら小型の部類となってしまっているのにw
946It's@名無しさん:2009/10/15(木) 22:18:56
アホだな
同じ解像度なら画面は小さいほうが緻密感で綺麗に見えるんだよ
ニコニコもウィンドウで見れば綺麗だが、拡大したとたんにひどい画質になるだろ
947It's@名無しさん:2009/10/15(木) 22:19:54
>>946
視聴距離って知ってるかい?
948It's@名無しさん:2009/10/15(木) 22:25:43
基地はBRAVIA XR1一押しだったはずだが、これもRTよりはるかにデカいよね?
言ってることが全然違ってるよ?>黄染めクン
949It's@名無しさん:2009/10/15(木) 22:29:44
アンチってパソコンすら持ってない携帯厨だろ馬鹿すぎる。
950It's@名無しさん:2009/10/15(木) 22:33:54
>>949
目の前に自作機2台とL997、足下にはPCV-RX53が転がってるが何か?
951It's@名無しさん:2009/10/15(木) 22:37:34
RTは売れなくて、エイデンの在庫が並べてある壁際に箱ごと山積みだったよ
952It's@名無しさん:2009/10/15(木) 22:37:50
>>946
それならT221の出番でRTなど用すらないな。
953It's@名無しさん:2009/10/15(木) 22:38:07
>>950
証拠なし、脳内乙
954It's@名無しさん:2009/10/15(木) 22:39:53
>>949
ウサギ小屋の日本家庭にはRTがベストなのに大型テレビのXR1を推してる矛盾w
955It's@名無しさん:2009/10/15(木) 22:41:26
>>951
どこのエイデン?
ウチの近所のエイデンでは影もカタチも遂に見ることはなかったよ

むしろ扱ってた店舗があること自体驚きだw
956It's@名無しさん:2009/10/15(木) 22:54:23
>>955
徳島のデオデオだよ。
957It's@名無しさん:2009/10/15(木) 22:57:43
>>950
NANAOの印籠を出しさえすれば勝てると考えている阿呆アンチ。
958It's@名無しさん:2009/10/15(木) 23:00:19
で、ウサギ小屋の日本家庭にはRTがベストなのに大型テレビのXR1を推すの?
答えてよ>支離滅裂自称絵師の黄染めクン
959It's@名無しさん:2009/10/15(木) 23:01:16
>>956
デオデオでは扱ってるところあったのか…
960It's@名無しさん:2009/10/15(木) 23:04:29
もう次スレ作るなよ>クズ基地
961It's@名無しさん:2009/10/15(木) 23:20:37
これ以上imacのシェアを奪わないでください byアンチ
962It's@名無しさん:2009/10/15(木) 23:24:42
iMacってのがどんなのかすら知らない(興味がない)人間もこのスレにいるって事を知った方が良い。
まあどちらにせよRTが無くなって俺としては万歳だがな。
963It's@名無しさん:2009/10/15(木) 23:25:27
iMacなんて触ったことすらないんだが何か?
職場で使ってるのはPowerMac G4だしな

それに、終了したコイツがどうやってシェアを奪うの?w
964It's@名無しさん:2009/10/15(木) 23:29:36
Rは復活する
間違いない
965It's@名無しさん:2009/10/15(木) 23:31:53
RTが復活しなければそれでいい、というかそこまでが俺のシナリオなんで復活はしてもらわないと困る。
966It's@名無しさん:2009/10/15(木) 23:32:09
Rの発表は来月にあるっていってたな
967It's@名無しさん:2009/10/15(木) 23:42:31
>>966
風説の流布
968It's@名無しさん:2009/10/15(木) 23:43:30
Windows7アルテット 64ビットで復活希望。
969It's@名無しさん:2009/10/15(木) 23:44:47
常識的に考えてソニーの看板モデルが撤退するわけないだろ
RのないVAIOなんて考えられん
970It's@名無しさん:2009/10/15(木) 23:50:11
RTは史上最高のボードPC
次期RはRTベースにCELL&LEDバックライト&UV2Aパネルを搭載した画期的機種になるだろうな
971It's@名無しさん:2009/10/15(木) 23:51:47
量販店でRTを見つけた時の存在感は異常
972It's@名無しさん:2009/10/15(木) 23:52:02
アホ黄染め
973It's@名無しさん:2009/10/15(木) 23:52:44
>>968
アルテットw
974It's@名無しさん:2009/10/15(木) 23:53:51
無駄な クソスレだったな
975It's@名無しさん:2009/10/15(木) 23:57:38
次スレよろ!
976It's@名無しさん:2009/10/16(金) 00:17:14
要らねーよクズ
977It's@名無しさん:2009/10/16(金) 00:19:26
RTは最高峰のPC、とソニーが世界に宣言しているんだから
打ち切りになんかしたら、客を騙したことになってしまうじゃないか。
978It's@名無しさん:2009/10/16(金) 00:39:29
絶対に今度はWindows7アルテメットにしろ!
979It's@名無しさん:2009/10/16(金) 02:37:08
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8511502
これってなんのVAIO
980It's@名無しさん:2009/10/16(金) 15:23:29
RT買ったヤツは、うかつにWindows7にアップグレードするんじゃねえぞ
ドライバ未対応の部分が多く、危険すぎる
981It's@名無しさん:2009/10/16(金) 15:40:03
超劣化パクリRTwwwwwwwwwwwwwwww
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/320/676/nec31.jpg
982It's@名無しさん:2009/10/16(金) 18:12:13
>>980
RTMで新規、アップグレード共にドライバ、ソフト問題なし。
アップグレードは普通に。
新規はtypePの方法でドライバとソフトを全てリカバリディスクから抜け出してインストールで確認。
983It's@名無しさん:2009/10/16(金) 18:15:34
984It's@名無しさん:2009/10/16(金) 18:50:24
>>981
それがパクりだと言うならRTは液晶テレビのパクりと言えるだろうね
難癖以外の何物でもない

本当のパクりとは↓こういうのを言うんだが?

Macの純正マウスにそっくりなバイオ付属マウス
ttp://homepage2.nifty.com/andom/pc/vaio5.html
985It's@名無しさん:2009/10/16(金) 18:53:01
>>981
どこぞの終了した自称プロ向けの一体型とは違ってIPSパネルを使ってるねw
986It's@名無しさん:2009/10/16(金) 19:00:25
NECウンコすぎワロタw
987It's@名無しさん:2009/10/16(金) 19:01:25
IPSのくせに色域72%(笑)
988It's@名無しさん:2009/10/16(金) 19:05:19
>>981
RTとコイツのどちらを買うか問われれば間違いなくこっちだね

パネルはIPS、スピーカーもヤマハの物が採用されている
デジタル3波ダブルチューナー

キーボードとマウスは付属品は使わずにきちんとしたものに入れ替えるだろうけどね
(コイツに限らずメーカーPCの付属品は安物だしな…)
989It's@名無しさん:2009/10/16(金) 19:07:11
http://www.phileweb.com/news/d-av/200810/14/22331.html
>最近はカタログスペックばかりで実性能に首をかしげるような
>ディスプレイも少なくないが、

Adobe RGB非対応の名ばかりIPS(笑)
990It's@名無しさん:2009/10/16(金) 19:08:27
>>987
無意味に等しいAdobeRGBにsRGB非対応な黄染めパネルよりは真っ当に
sRGBに対応しているIPSパネルのほうがはるかに良い訳だが何か?
991It's@名無しさん:2009/10/16(金) 19:11:49
>>989
何故にパネルはAdobe RGB対応してないとおかしいみたいに言ってるの?
どこにもフォトエディションwとかビデオエディションwとは書いて無いよ。
992It's@名無しさん:2009/10/16(金) 19:12:02
>>989
いつからIPS方式がAdobeRGB対応必須になったの?
パネルの方式と色域の規格は全く関係ないんだが?
993It's@名無しさん:2009/10/16(金) 19:13:56
>>989
AdobeRGB対応と謳っておいて26万色の狭視野角黄染めTNパネル、
正確な色は出ない

こういうのを"名ばかり"という訳だ


覚えておこうなw
994It's@名無しさん:2009/10/16(金) 19:15:32
ビデオエディションと謳っておいてアナログ入力不可

これも"名ばかり"だねw
995It's@名無しさん:2009/10/16(金) 19:22:33
>>994
よく見つけたね!?
サポートに電話して報告してあげなよ。
996It's@名無しさん:2009/10/16(金) 19:25:39
どうせe-IPSとかいう安物なんだろ?
997It's@名無しさん:2009/10/16(金) 19:33:58
998It's@名無しさん:2009/10/16(金) 19:34:20
>>996
知る限り1920×1080のe-IPSパネルは無いはずだが?

1920×1080解像度からテレビ用のIPSパネルを流用した可能性が高い
IPSαパネルか?
999It's@名無しさん:2009/10/16(金) 19:35:24
IPSは誤植だったりして
実は1366×768でしたwとか
1000It's@名無しさん:2009/10/16(金) 19:35:45
>>997
REGZAは昔からそのデザインだが何か?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。