マターリ雑談&誰かが答える質問スレッド ver.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
調べるのがめんどくさい初心者はなんでもかいとけ!
知ってたら即、答えるし、知らんかったら知らんと書く。
検索なんかクソでも喰っとけ!
教えて君以外は逝ってヨシ!

前スレ
マターリ雑談&誰かが答える質問スレッド ver.1
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1033539434/
2It's@名無しさん:05/02/24 00:51:33
【2典Plus】2ちゃんねるの用語辞典。
http://www.media-k.co.jp/jiten/
【2ちゃんねる検索】2ちゃんねる内を検索できる。
http://2ken.net/
【2chスレッドタイトル検索】2ちゃんねるのスレッドが検索できる。
http://ruitomo.com/~gulab/
【過去ログ全文検索システム】2ちゃんねるの過去ログ倉庫内を検索できる。
http://www1.odn.ne.jp/mimizun/

・初心者の質問板…http://etc3.2ch.net/qa/

・ページ内検索はWin「Ctrl+F」キー、Mac「コマンド+F」キー
3総合スレッドのご案内:05/02/24 01:19:43
4It's@名無しさん:05/02/24 01:25:28
単発質問スレッドを立てずに各総合スレッドで質問しましょう
該当機種、製品がない場合はこちらで質問してください
他の板で検索するのも手です

家電製品板 http://that3.2ch.net/kaden/
携帯・PHS http://hobby7.2ch.net/phs/
デジタルモノ http://hobby5.2ch.net/dgoods/
デジカメ http://hobby7.2ch.net/dcamera/
AV機器 http://hobby7.2ch.net/av/
ピュアAU http://hobby5.2ch.net/pav/
家庭用ゲーム http://game10.2ch.net/famicom/
携帯ゲーム http://game10.2ch.net/poke/
5It's@名無しさん:05/02/24 02:01:56
>>3訂正
誤 HANDYCAM 該当スレッドなし
正 HANDYCAM http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1002293338/l50
6It's@名無しさん:05/02/24 11:13:14
>>1
乙。
ところで、五年ほどお世話になったMDが突然動かなくなってしまった。
原因はホコリかもしれないが、修理に出すべきか、新しいの買うべきか
迷ってる。ちなみに、SONY製品。どっちがいいと思う?
7It's@名無しさん:05/02/24 21:02:57
早速質問おねがいします。
VaioVCG-RA51を使ってます。
カセットテープに録音してた昔の音源をPCに取り込みたいんですけど
やり方がさっぱりわかりません。
取り込み方をご教授お願いします。
87:05/02/24 21:05:56
×VCG → ○VGC です。スマソ(;´Д`)
9It's@名無しさん:05/02/25 16:44:57
グラストロンのPLM-100
説明書、箱、バッテリなし
10、5k
安いですか?
10It's@名無しさん:05/02/26 22:49:59
PCV-HS22BL5の液晶が黄色に変色しだしたのですが、修理に出すべきなのですか?
11It's@名無しさん:05/02/26 23:19:20
ブリーフが黄色くなりだしたのですが、変えたほうがいいですか?
12It's@名無しさん:05/02/27 00:42:27
すみません。ベガのメモリースティックスタジオで
録画した動画をPSPで観ることができません。
携帯電話のSO505iSではモバイルムービーとして
観ることができました。原因が分かる方いらっしゃれば
教えていただけますでしょうか?


13It's@名無しさん:05/02/27 01:36:09
>>12
ベガの録画ファイルの形式は「モバイルムービー」
PSPの対応形式は「メモリースティックビデオフォーマット」
両者に互換性はありません(圧縮方式自体は共通なので、QuickTimeで再生可能です)

ベガの録画ファイルをPSPで見られるようにするには変換ソフトを使って、変換する必要があります
未確認ですが、変換前に「モバイルムービー」のファイルの拡張子をmqvからmovに直す必要があるとか
もしかしたらそのままでも変換できるかもしれません

公式ソフト(有料):Image Converter 2
http://www.jp.sonystyle.com/Nws/Software_dl/Pc/Software/Haa/2105710294200.html

非公式ソフト(フリー):携帯動画変換君
http://www.nurs.or.jp/~calcium/3gpp/
14It's@名無しさん:05/02/27 02:14:12
>>6
これを機に他社製に乗り換えるとか、ハードディスクプレーヤーに乗り換えるとか
したほうが良さげ
修理に出すより買うほうが安いと思う
15It's@名無しさん:05/02/27 02:20:06
>>7
SonicStage Mastering Studioっつーのがプリインストールされてるからそれ使え
基本的な使い方はここにでとる
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Solution/SonicStageMasteringStudio/index_body.html

つなぎ方は
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Solution/SonicStageMasteringStudio/rec_body.html
ここに出てるようにプレーヤーと本体をオーディオケーブルでつなぎゃいい
音質にこだわるならUSBとかいろいろあるがあとは自分で探してくれ
自分で探せないようなら多分_
16It's@名無しさん:05/02/27 02:31:58
>>10
交換になるとパネルごと取替えでウン万もとられる予感
一応液晶の汚れとか焼けも疑ってみるべし
あとは色味調整で我慢するとかね・・・
17It's@名無しさん:05/02/27 02:35:14
>>9
微妙
オリンパスのeye trekとかのがいいかもね

>>11
氏ね



おやすみ
18It's@名無しさん:05/02/27 20:13:26
GigaPocketが起動しなくなりました

ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up10079.jpg

動画を表示してるアプリは一切ないし一週間前までは同じ環境で起動してたのにorz
PCV-MXS7
XP-SP1
なのですが・・・誰か助言お願いします

スレ違いかもしれない場合は誘導してくれるとありがたいです
1918:05/02/27 20:32:10
MX専用スレ見つけたので書き込みしました
スレ汚し申し訳ありませんでした
20It's@名無しさん:05/02/28 15:15:15
Do Vaio で録画したのを見てると、早送りとかをすると音が飛ぶのはなんとかなりませんか?
21It's@名無しさん:05/02/28 16:02:49
10年前のテレビでKV-28PW1(パワーワイド)ってのを使ってるんですが、
スタンバイ/スリープランプが3秒おきに2回点滅するようになりました。
テレビの視聴はまったく問題ありません。
ランプの点滅の原因がわかる方いらっしゃいますでしょうか?
22It's@名無しさん:05/02/28 16:56:27
>>20
DVDとかでその現象はでないでしょ?処理が追いつかないんじゃないの?
>>21
電話すればすぐわかるらしい
テレビスレで何度か同じような質問出たけど誰も答えられない
2320:05/02/28 17:44:18
>>22
どうも。たぶんそうですね。
しかし、番組表録画('A`)マンドクセ 時々ノートン先生きってIEたちあげなくちゃいけないし。
あれはどうにもなりませんか?
24It's@名無しさん:05/02/28 18:32:22
ps2 bbpackはHDDにセーブ可能ですか?bbよりも70000の方がいいでしょうか?
25It's@名無しさん:05/03/08 10:03:12
MDWALKマンが壊れたので修理にもっていきたいのですが
近場にサービスステーションがない場合はどこかのサービスステーションに
郵送してもいいのでしょうか?
また保証が切れてるのでヤフオクで同形式の保証書を購入しようと
思うのですがバレますか?^^;
26It's@名無しさん:05/03/08 11:23:00
>>25
どちらか(あなたの機械か、買った保証書)が、過去に修理に出していると、バレます
基盤の番号と保証書の番号?を控えているらしい
2725:05/03/08 14:12:48
>>26
ありがとうございます!
検討してみますね
28It's@名無しさん:05/03/08 21:26:53
すみません。DOVAIOのことで質問です。
テレビの録画で、録画先のドライブを選択しようとしてC:、D:と
選べるのですが何度D:に変えても、再度見たらC:になっています。
一応再インストールはしてみましたが、無駄でした。
どうしたらD:ドライブに録画できますか?
2928:05/03/09 01:01:13
すみません。自己解決しました。
ver1.00で最新版にしたらなおりました。
30It's@名無しさん:05/03/12 00:31:43
2年前にパソコンを持っていないにも関わらずNetMDのコンポを購入しました。
で、先日パソコンを購入したんですが、NetMDはどういった用途があるんでしょうか。
31It's@名無しさん:05/03/12 01:35:32
今アプリケーションのスキンを作ってまして、どうせならDoVAIO風な外観にしたいなあと思ったのですが
使ってるパソコンがRZ62なんで、DOVAIOの外観がなんとなくしかわからずに苦労しています
どなたか、ウィンドウモードで起動している状態のDoVAIOのスクリーンショットを撮影していただきたいのですが…
32It's@名無しさん:05/03/12 01:59:05
>>30
パソコンの中の音楽をMDに転送できる
PC→NetMD機器→MD
って感じで
33It's@名無しさん:05/03/12 02:02:32
34It's@名無しさん:05/03/12 02:02:38
>>31

VAIOのページのDoVAIOの紹介サイトあった気がする
35It's@名無しさん:05/03/12 02:18:37
>>33
実寸大のが見たいんですよね…
36It's@名無しさん:05/03/12 02:22:21
アンインストールしちゃったから無理・・

そういえば、個人でFlashで作ってる人いた
がんばって検索してみ
37It's@名無しさん:05/03/12 02:29:18
松下8兆8500億
日立8兆8000億
クソニー7兆1000億
東芝5兆5795億
NEC4兆9068億
富士通4兆7668億
三菱3兆3096億
三洋2兆5999億
シャープ2兆2572億 これが売上高さ。まあクソニーだけ電気部門で赤字だからね。このクズクソニーが!!!!利益、世界の松下3000億>>>>>>クソニー1000億(電気製品赤字、クモ男2のおかげ・笑)負債1兆2000億の貧乏クソニー
(クソニーの言い訳)→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで(泣)」映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるクソニーがAVメーカー????(笑)
こんだけ手だしといて売上たったそれだけかよ!!!!(笑)
お前らはなんのメーカーでもない。ただのクズ!!!!!!!!だ(笑)
若者に人気のPanasonic。糞ニーは糞ババア&糞ジジイに人気。
DVDレコーダー、カード、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電もすべて松下電器(Panasonic)の勝ち。
Panasonicは重要なデジタル家電のDVDレコーダーとプラズマテレビのシェア世界No.1だし。
世界でもPanasonicブランドは強い。松下(Panasonic)の売上も8兆9000億で世界最大の家電メーカーだしね。 SONNY=坊や(爆笑)ハハハハハハハ腹いて〜!!ハハハハハハ
38It's@名無しさん:05/03/12 05:21:30
>>32
なるほど。有難うございました。
つまり、TSUTAYAに行かなくてもよくなるってことですよね?
39It's@名無しさん:05/03/12 11:05:07
>>38
ネットで購入した曲を転送できるって意味ならそう
ただし対応フォーマットとかには気をつけて
40It's@名無しさん:05/03/12 23:20:17
>>36
うーん今日探し回ったんですが見当たりません…
ウィンドウモードのSSが一枚と、VAIOランチャーのSSを一枚。どなたかお願いできませんか?
41It's@名無しさん:05/03/12 23:22:05
VAIO Uシリーズ購入を検討中なのですが、この機種での6.4インチ画面で、ワード打ち込み作業はきついですか?
42It's@名無しさん:05/03/13 01:41:24
普通のキーボードに比べれば、きついけど、打てないことはない。
デスクで、USBキーボードつなげて、外でちょこっと編集くらいなら余裕。
外でもばりばり打ちたい(打つ必要がある)というのなら、普通にB5の
方がいいかも。
でも、慣れれる自信あるなら、問題ないかもね。
ちなみに、出版社の編集に勤めてるが、周りで2人、U101使ってる。
俺は、ムラマサだけど
4336:05/03/13 01:47:17
>>40
http://hfm-kenchan.com/Lesson/contents/index.htm

ここにあったよー
277.VAIO風2

かな。

どうしても、SSほしいなら、サイバリオンというVAIOファンの
集うサイトで頼んだらすぐくれるかも〜

じゃ、がんばって〜
44It's@名無しさん:05/03/13 02:39:01
>>43
flash見ました。肝心のタイトルバーがありませんでした('A`)
サイバリオンで頼み込んでみました。

ちなみにタスクバーの変更は終わりました。こんな感じです
http://www.imgup.org/file/iup12821.png
45It's@名無しさん:05/03/13 22:02:40
PS2をPCのディスプレイでやることは可能でしょうか?
PS2とディスプレイを繋ぐものがあるのか、音声は出るのかなどよく分からないのですが。
もし可能なのであれば必要なもの等教えてください。ちなみにディスプレイは三菱製です。
よろしくお願いします。
46It's@名無しさん:05/03/16 22:13:32
>>45さんと似たような質問なんですがPS2をVAIOのPCにつないでやることは可能ですか?
同じソニーなのでできるのかと考えていますが・・・どうなんでしょうか?
回答よろしくお願いしますm(_ _)m
47It's@名無しさん:05/03/17 01:18:09
キャプボ積んでるなら外部入力に差し込みゃ普通にできるよ
48It's@名無しさん:05/03/17 20:27:11
ソニーの社員さんでも、関係者でもいいから情報ないですかね。

富士通にモバイルでテレビチューナ搭載モデルがあるけど、ソニーはださないんですかね。出してくれたら即効でかいます。ただし液晶は14インチ以上、重さは2キロ以内でお願いします。



それとiPODに60GのHDを搭載したものが出ているけど、ソニーはああいうのださないんですかね。HDは60Gで、写真も見られて、値段は50万以下。
だしてくれたらこっちも即刻で買います。ただしデザインはマックに負けたら飼わない。
49It's@名無しさん:05/03/17 21:40:15
50It's@名無しさん:05/03/18 12:24:23
>>48
ああ失礼。二箇所ほどタイプミスがある。
51It's@名無しさん:05/03/19 16:13:14
>>48
あるけど、中国製でちゃちくなりますよw

あと、写真が見られる利点がワカラン
52It's@名無しさん:05/03/19 17:08:49
>>48
液晶14インチ以上でモバイルするのか?
ご苦労さん。14型の液晶TVでも持ち歩くと良いかもな。
53It's@名無しさん:05/03/19 19:09:21
PS2にPC用のHDを取り付けることは可能でしょうか?(ネットワークアダプターを使って)
また、それを、HDloaderで使用できるでしょうか?
54It's@名無しさん:05/03/19 19:58:56
>>53
確か、拡張ベイにHDDさすキットあったでしょ。あれ持ってるなら、できるかもしれない

漏れは、開発者じゃないので全くの想像だが
55It's@名無しさん:05/03/19 22:15:24
>>53
CDR板にスレがあるからROMれ
56It's@名無しさん:05/03/19 23:25:32
すみません、どなたかアドバイスお願いします。

VIAOノートのトラックパッに搭載されている「Webアシスト」機能って
すごく便利なんですけど(トラックパッド上辺を左右にこすると
「戻る」「進む」が行える機能)、これがタブブタウザだと使えなくて
残念だなーと思ってます。
これをどうにかこうにかしてタブブラウザでも同機能を使えるように
している方はいますでしょうか。

ちなみにunDonutとFirefoxを使っています。
57It's@名無しさん:05/03/19 23:26:54
あう。「トラックパッ」って…。
「トラックパッド」の間違えです。
5844:05/03/20 00:49:26
なんかスルーされちゃったんでどなたかお願いします…
59It's@名無しさん:05/03/21 03:32:17
ごめんなさい。ドコで質問してよいかわからなかったので
ここでさせていただきます。、スレ違いだったら、指摘してください。
携帯、SO506iを使っていまして、手持ちのCDから携帯の方に
移したいと思いました。
ソニックステージを使って曲をomgファイル(ATRAC3)に変換したあと、
メモリースティックに移しそれを携帯に差し込んだところ、携帯がその曲を
認識してくれません。これは何が原因なのでしょうか?
60It's@名無しさん:2005/03/21(月) 08:56:41
>>59
SO506iは発売されていません。

SO506icではomgの再生はできません。
61It's@名無しさん:2005/03/21(月) 10:36:42
>>60
レスありがとうございます。
が・・・・・発売されていないとはどういうことでしょう。
私が手元に持っているモノはSO506iと書かれていますが。
あと、取り扱い説明書には、ATRAC3形式でのファイルが再生できる
(というかそれでしか再生できない)と書いてありました。
omg=ATRAC3だと思っていたのですが、それは私の勘違いでしょうか。
62It's@名無しさん:2005/03/21(月) 11:45:47
>>61
自己レスです。解決しました。
というよりも、解決しないということがわかりました。
スレ汚し失礼しました。
63It's@名無しさん:2005/03/22(火) 00:00:00
DSC-P1を愛用しています。

メモステを買いたしてみようかと思っているのですが、いまの大容量のメモステでもコンパチなのでしょうか。
具体的には値段のこなれてきた512M、SunDiskのSDMSV-512-A10というのを考えているのですが、

どうも私が知らないうちにメモステはPROとかDuoとか種類が増えて、それで使えるものなのかどうかがわからず
調べるのもうまくいかずお尋ねしますよろしくどうぞ。
64It's@名無しさん:2005/03/22(火) 20:16:04
ラジオレスってなんですか?
65It's@名無しさん:2005/03/22(火) 20:55:26
>>63
Sanは相性が出る場合があるよ。

http://www.sony.jp/products/ms/compatible/digicam.html
ここに、対応表がありますが、PROはP1では使えないらしいですよ。
128Mまでのノーマルのメモステが対応しています。

買うなら、Duo(小さいメモステ)+アダプターがお勧めです。最近はDuo専用のデジカメがありますから。
66It's@名無しさん:2005/03/24(木) 07:13:05
DoVAIOのスクリーンショットほしがってた人
ウィンドウモードってこれでいいの?
http://rerere.zive.net/res/up/source/up2439.png
67It's@名無しさん:2005/03/24(木) 13:20:54
PS2の本体で音量変えられないんですか?
68It's@名無しさん:2005/03/24(木) 14:10:26
>>67
むりぽ
69It's@名無しさん:2005/03/24(木) 17:45:37
VAIOのTypeHXで本体の外部入力端子にPS2繋いでゲームやろうと思ったのですが
どうもPS2本体からの情報がHXの液晶に映像として写るまでにタイムラグがあるみたいで
格闘ゲームやアクション系はまともにプレイできません。
この現象に対処法などあれば、教えていただけませんか?
70It's@名無しさん:2005/03/25(金) 21:50:37
>>69
どれくらいDelayしてる?
7169:2005/03/25(金) 23:12:53
>>70
0.1〜0.2秒ほどです。
72It's@名無しさん:2005/03/27(日) 20:17:54
ソニーって、D-Sub15ピンケーブル作ってないの?
調べてみたけど、どうも引っかからないんだけど…
73It's@名無しさん:2005/03/28(月) 02:05:19
>>72
わざわざソニーで買う必要も無いと思えるが・・
74It's@名無しさん:2005/03/29(火) 00:30:54
>>72
つくってないぞ
75It's@名無しさん:2005/03/29(火) 11:37:01
vaioをアンプ代わりに使うにはどうすればよいでしょうか?
特殊な機械必要?
76It's@名無しさん:2005/03/29(火) 11:54:11
新しいPS2(薄ちいさいやつ)を買った場合,
昔みたくDVDプレーヤーをメモリカードにダウンロードしないと
DVDは見れないのですか?
77It's@名無しさん:2005/03/29(火) 15:02:40
ソニーのネトウォークマン買いました。

質問1・ソニックステージはイコライザー機能ない?

質問2・Atrac66kpbsでネトウォ聞くとまるでモノラルの様だ。これモノラル?

質問3・カスタマー登録はしたほうが良い?

お願いしまふ
78It's@名無しさん:2005/03/29(火) 15:39:11
家のソニーのテレビデオは7年目なのですが壊れていません。

これは何かの不具合でしょうか?
79It's@名無しさん:2005/03/29(火) 17:00:11
PC内の写真をPictureGearでなく Do VAIOのフォトで見るにはどうすればいいの?
80It's@名無しさん:2005/03/30(水) 00:22:48
>>77
前のバージョンはイコライザーあったのですが、今のはなくなってしまいました。
あと、カスタマー登録は、ヤフオクで売る予定があるのなら、未登録のままのほうが良いでしょう。
売る予定がないのなら、登録しても多分困ることは多分ないと思いますよ。

>>78
うちも5年目ですが壊れません。不思議です。
81It's@名無しさん:2005/03/31(木) 00:19:26
>>75
何のアンプ?
入力するものを教えて。
82It's@名無しさん:2005/03/31(木) 00:20:45
>>78
本当にソニーのテレビですか?
SANYOって書いてない?
83It's@名無しさん:2005/03/31(木) 11:37:36
てかSONYの製品って本当にそんなにすぐ壊れるんですか?
うちのPSは8年、PS2は4年 まったく問題ない
昨日MP3も買った。コレも壊れないで欲しい

逆にSHARPはすぐ壊れる。テレビデオ2台、クーラー2台
3年も持たなかったよ
84It's@名無しさん:2005/03/31(木) 13:40:23
>>83
シャープのテレビデオも、安いエアコン(高いエアコンだったらスマソ)も、外国に生産を○投げだからね。
85It's@名無しさん:2005/03/31(木) 23:34:39
本社圏はどこの駅から通勤することになりますか?
86It's@名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 01:27:35
>>85
自宅の最寄駅から通勤してください。
87It's@名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 01:35:51
>>85
品川?
88It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006/04/01(金) 02:30:57
タイマー発動予定日て(笑
89It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006/04/01(金) 17:58:40
ビデオデッキ(機種名はSLP-だけしか覚えてない)
ノイズが横一本線が上から下におりてくる。
トラッキングもてきなくて、録画時にテープがズレます。
これってヘッドの寿命なんですか?
90It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006/04/01(金) 19:38:41
ソニーの伝票処理と買って、面倒ですか?働きやすい環境ですか?
91It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006/04/02(土) 00:02:19
>>89
ソニーのデッキは「SLV」だけど、いつのビデオデッキでもSLVだからどのくらい古いかは分からん。調べて型番をうp汁。
9289:2005/04/04(月) 19:21:27
>>91
型番は「SLV-R500」で上記に書いた病状の他にサーチ時にテープが切れそうな音がするし、
(クリーニングしたのに)画面がひどすぎて止めて正常な画面に戻るには20秒ぐらいかかる。
よろしくおねがいします。
93It's@名無しさん:2005/04/08(金) 17:30:58
CYBER CODE Shared Library ってなに?
94It's@名無しさん:2005/04/08(金) 18:37:21
>>92
ソニーに聞け
95It's@名無しさん:2005/04/08(金) 22:50:34
今日、ソニーのノートPC用のスピーカーをBIGカメラに買いに行ったら、
店にもメーカーにも在庫切れでした・・・orz
取り寄せ注文するも、メーカーに在庫が無い為、入荷日は未定と言われました。

この入荷日未定と言うのは、一般的に長くてもどのくらい待てばいいと思いまつか?

ちなみに4000円のスピーカーです。↓
ttp://www.ecat.sony.co.jp/computer/pcspeaker/acc/index.cfm?PD=679&KM=SRS-PC27
96It's@名無しさん:2005/04/08(金) 23:30:58
>>93
消さないでください。
97It's@名無しさん:2005/04/09(土) 13:28:08
すみません、質問させてもらいます
これに
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/activespeaker/acc/index.cfm?PD=14946&KM=SRS-T57
これって使えるんでしょうか?
ttp://store.yahoo.co.jp/murauchi/4901780008209.html
98It's@名無しさん:2005/04/10(日) 20:34:47
nyで落とした映画をSonyのDVDレコーダーRDR-VD60で見ようとしてるんだが
このレコーダーはどのビデオファイルに対応してんだ?公式見たけどなんも書いてないし、
エンコードとか必要なのか?
99It's@名無しさん:2005/04/10(日) 20:45:47
>>98
釣りか?DVD-VIDEO形式にして焼くんだよ。
10098:2005/04/10(日) 21:01:54
>>99
釣りじゃない馬鹿だ。MPEG2とかでも大丈夫か?
101It's@名無しさん:2005/04/10(日) 21:51:14
DVD作成ソフトでDVD-VIDEOという選択肢を選んで焼けば再生できるんでない?
その前に、必要なことがありそうだけど。
その辺は、本屋にでもいくか、Googleで検索してくだされ
10299:2005/04/10(日) 23:06:07
>>100
スマソ。

DVDかけるパソコンなら、大体「DVDビデオ作成ソフトウェア」みたいなのが付いているからそれを使うのです。
MPEG2のファイルを直接書き込んでも、DVDビデオにはなりません。

VAIOだったら
「click to DVD」だったっけ?
10398:2005/04/10(日) 23:26:42
そうだったのか・・・TMPGEncやらなにやらDLしまくって悪戦苦闘してたよ・・・
ちょうどVAIO使いだもんでそれやってみるね。
おまいらありがとう!
104It's@名無しさん:2005/04/11(月) 02:46:54
まぁなんだ、割れ厨は死ねよ
105It's@名無しさん:2005/04/17(日) 14:56:21

SRC-SX80RVのイヤホンが壊れました。
自力でとりかえたいのですが、
普通のイヤホンとでも取り替えられますか?
106It's@名無しさん:2005/04/17(日) 15:32:54
松下(National/Panasonic/Technics/Quasar/Victor/JVC/PanaHome)8兆8500億
日立8兆8000億
クソニー7兆1000億  負債1兆2000億の貧乏クソニー。
東芝5兆5795億
NEC4兆9068億
富士通4兆7668億
Canon3兆4678億
三菱3兆3096億
三洋2兆5999億
シャープ2兆2572億 これが売上高さ。まあクソニーだけ電気部門で赤字だからね。悔しいだろ!このクズクソニーが!!!!(笑)
利益も世界の松下3000億>>>>>>クソニー1000億(電気製品赤字、クモ男2のおかげで黒字・笑)特許件数も松下は世界2位>>>クソニー10位。時価総額も松下>>>クソニー。
(クソニーの言い訳)→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで(泣)」映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるクソニーがAVメーカー????(笑)
こんだけ手だしといて売上たったそれだけかよ!!ホント弱いな!!(笑)お前らはなんのメーカーでもない。ただのクズ!!!!!!!!だ(笑)
若者に人気のPanasonic。糞ニーは糞ババア&糞ジジイに人気。
超低価格なクソニー、高価格なPanasonic、それでもDVDレコーダー、カード、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電もすべて松下電器(Panasonic)の勝ち。
Panasonicは重要なデジタル家電のDVDレコーダーとプラズマテレビのシェア世界No.1だし。
107It's@名無しさん:2005/04/19(火) 09:00:27
VAIO HS50Bに、Sony TRV10をi-linkで繋げてビデオ編集をしています。
ところが、昨日突然DVgate(Ver.2.6)でキャプチャしようとしたら、DVgateのモニタに何も映らない&「範囲を指定して
キャプチャ」の場合、キャプチャボタンがグレーアウトして押せなくなりました。
音声は出るし、「再生しながらキャプチャ」は出来ます(モニターに映像は出ませんが)
そうやってキャプチャしたAVIは普通にWMPとかで見れます。
思い当たることと言えば、Adobe Premiere PRO 1.5とUlead DVD WorkShop 2 PRO(いずれも体験版)を
インストールしたくらいです。どっちも削除したが改善されず。
デバイスマネージャからSony DV カムコーダを削除→インスコしてもダメ。
DVgateを削除→インスコしてもダメ。
i-Linkのドライバを削除→インスコしてもダメ。
どなたかお知恵をお貸し下さい。。。
108It's@名無しさん:2005/04/19(火) 15:47:52
変なコーデックが入ってしまったんじゃないの?
109107:2005/04/19(火) 18:14:53
>>108
さっきふとPC再起動してみたら何故か正常に戻りました。
削除→インスコの作業時にはすべて再起動してたのに・・・
コーデック関係も怪しいですが今となっては何が原因か分かりません。
お騒がせしました。
110It's@名無しさん:2005/04/24(日) 02:11:16
すみません、自己解決できないので、どなたか助言お願いします。

バイオ:PCV-LX52/BP、OSはMeです。
OpenMG Jukebox(Version2.2.06.10050)使ってまして、
このたび初めてメモステDuoにチェックアウトしようとしたら、メモステを認識してくれないんですよOpenMGが。
バージョンアップしたのも昨年秋と遅いし、何がいけないんだろうといろいろ探した結果、
Music Clip Driverが正常にインストールされていないみたいなんです。
VMCDrv.exeはダウンロードできてるんですが、起動しようとするとアラート出てしまい
「インストールサポートファイルをインストールできませんでした。タイプ ライブラリ/DLLの読み込みエラーです」
と書いてありますが
さっぱり意味がわかりません!
再度バージョンアップの作業やってみましたが、ダウンロードの最中におんなじアラート出ました。

なんかのドライバが足りないんじゃないかってところまでは行き着きましたが
素人にはもうわけがわかりません。
うちのOpenMGにメモステを認識してもらうにはどうすればいいんでしょう…
もしスレ違いでしたら誘導お願いしますです…
111It's@名無しさん:2005/04/25(月) 18:31:18
VAIO PCV-V10にビデオテープから映像を取り込もうと思って
電器屋で聞いてビデオデッキと繋ぐ赤白黄のコードを買って来たのですが、
「電源が入っていないか、接続されていない」と表示されます。
このコードでは取り込めないでしょうか?
i.LINKケーブル対応のデッキを持ってないのですが。。
どなたかよろしくお願いします。
112It's@名無しさん:2005/04/25(月) 22:39:14
ソニーのパソコンの電源スイッチ入れたときのビープ音って消すことできる?
113It's@名無しさん:2005/05/04(水) 03:03:10
>>111
それなら、ギガポケット→外部入力→録画ボタン
114It's@名無しさん:2005/05/04(水) 16:02:52
>>113
ありがとうございます。取り込めました。
115It's@名無しさん:2005/05/06(金) 03:39:11
SONYのDVDプレイヤーについている機能で再生時に走査線を映像の部分に凝縮して
(3:4の画面なので上下の黒い部分の走査線を映像部分に集めるらしい)ハイビジョン並み
の高画質を実現する規格があるらしいんですが(電気音痴の友人からの話ではこういうこと)
何というものですか?低価格の製品にも採用されているみたいですけど。。
116It's@名無しさん:2005/05/06(金) 03:49:22
>>115
プログレッシブ出力
117It's@名無しさん:2005/05/06(金) 04:49:41
>>116
DVP-F25には付いていますか、その機能?
118It's@名無しさん:2005/05/06(金) 06:03:55
>>117
自己レス。ついていなかった。がっくし。
119It's@名無しさん:2005/05/07(土) 15:43:25
すいません。
私はソニーが嫌いで嫌いでたまりません。ソニーの名前を聞いたりするだけで虫唾が走ります。
だからソニーには潰れてほしいんですがどうすればよいですか?
よろしくお願いします。
120It's@名無しさん:2005/05/07(土) 16:10:46
>>119
俺も!!!!!!SONNY=坊や  あまりのダサい名前だから頭にヤキツク!!!!うおおjfgrmぱ「んbgsrうぃ@
121It's@名無しさん:2005/05/10(火) 21:09:23
最近PS2のケーブルを付属のコンポジットケーブルから
イープライスのD端子付ケーブルにかえました。
するとゲーム・DVD問わず、双方の映像が異様に乱れました。
といいますのは、映像がシャープすぎて映像全体と特に文字がブレているように
非常に見づらい結果になったのです。
鮮明になった代償なのか仕様なのかは分かりませんが、画面も非常に眩しいです。
長時間はとても見ていられません。
テレビの設定はコンポジットの時と同じデフォルトのままです。
ちなみにテレビは東芝です。
テレビの映像設定でユニカラーなるものを下げてみると
結果、ずいぶんと画面の文字が見やすくなり、眩しさも回避できました。
しかし、代わりに今度はずいぶんと映像が暗くなってしまいました。
赤色などは少々ドス黒いです。
試行錯誤により現在なんとか無難な画質に近づけていますが
どうしても映像の明るさ・色調に違和感が残ります。
D端子で映像を出力するとこうなるものなのでしょうか?
もしくはテレビの不良、ケーブルの不良でしょうか?
別で買ったでD端子ケーブルはパッケージに「SONYのライセンス製品ではありません」との記載がありました。
ひょっとするとこれが原因でしょうか。
よろしければ皆さんの意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。
122It's@名無しさん:2005/05/10(火) 23:47:02
お願い。
すれ違いのイタチ買いですが、
WEGA-HVXの新スレ、キボンヌ(私語)
123It's@名無しさん:2005/05/10(火) 23:52:01
ソニスタでVAIO typeFを購入予定なのですが、
Celeron M 370 (1.50 GHz)+メモリ:1G(512×2)
Pentium M 740 (1.73 GHz)+メモリ:512M(256×2)
では、どちらが快適に動くと思われますか?
主な使用目的は、ネットやオフィスやDVD鑑賞、CD作成等です。
124It's@名無しさん:2005/05/11(水) 00:34:11

【韓国】韓電機工、日本原子炉整備市場に進出[05/09]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1115638329/l50


(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
125It's@名無しさん:2005/05/11(水) 03:11:15
CDWALKMAN N-DE900を1、2年ほど前に購入した時から
充電機に挿したままじゃなければ聞けない(持ち歩けない)

電池が空っぽになり充電機にさして約2病後には「FULL」と表示される。
実際にはまったく充電されていない。

これは何が原因なんすかね?
126It's@名無しさん:2005/05/12(木) 17:19:45
TVがソニーでDVDレコダが松下なんですがBSを録画することは可能でしょうか。
127It's@名無しさん:2005/05/12(木) 18:16:30
ソニーのビデオカメラのテープが切れてしまいました。。;;
ソニーに送ったら、繋いでもらったりできるんでしょうか?
ちなみに切れたのは早送りして一番最後になった時です。
128It's@名無しさん:2005/05/12(木) 23:25:32
>>126
できますが、TVかレコのどちらかにBSチューナーが付いていないと出来ません。
129It's@名無しさん:2005/05/21(土) 04:57:55
CDP-V925(LBT-V925のCDプレイヤー部分)の、単品バージョンの型番って何でしょう?

検索かけようにもキーワードがあいまいすぎて調べようがない…
130It's@名無しさん:2005/05/22(日) 09:33:17
現在C1MRX使用、買い替えを検討ですが
10インチ未満、重量1kg未満(CDD等は外付けで)、CPUはクルーソー以外で
C1系より新しい機種ってありますかね。U1・U3はタイプ打ち辛そうなので他で・・・
131It's@名無しさん:2005/05/31(火) 23:14:12
アイボは粗大ゴミですか、不燃ごみですか、ペット霊園ですか?
132It's@名無しさん:2005/06/01(水) 01:16:04
>>131
部位によって異なりますので、ばらばらに解体して処分してください。
133It's@名無しさん:2005/06/01(水) 12:56:40
遅レスだから見てねえ〜だろうなあ…。
>>125
乾電池を使って再生できるなら、充電池かそれに関する部品が逝ってる。
他のCDウォークマンを持ってるヤシとかから充電池を借りて、どのくらい再生できるかやってみろ。
それでもすぐ電源が落ちるなら本体が逝ってる。そうでないなら充電回路か充電池が逝ってる。
134It's@名無しさん:2005/06/05(日) 10:30:07
テレビとコンポを接続しています。(アナログ接続です)

普通にテレビを見てる時はちゃんとコンポから音出てるのですが、
ビデオの時だけコンポから音が出ないです。
ビデオの時もコンポから音がでるようにってならないんですかねぇ?

テレビは「WEGA」のKD-32HD900です。

ご存知の方宜しくお願いします。
135It's@名無しさん:2005/06/05(日) 11:26:58
ソニースタイルのサイバーオンクレジットについて質問なんですが、
以前(3年半くらい前)にこのサービスを利用して、15回払いでノートを買い、
無事支払を済ませたのですが、今回利用する場合も、もう一度審査をし直すのでしょうか?
因みにマイソニーIDは取得していません。
昔のソニースタイルIDとパスは持っていますが。。。
136It's@名無しさん:2005/06/05(日) 13:22:01
今回NW-HD5を買おうと思っているのですが、京都のソニー専門店で34800円でした。
もっと安く買える場所ありますか?
137It's@名無しさん:2005/06/05(日) 21:22:44
>>134
ビデオの音声出力とテレビは接続されているよね?
138It's@名無しさん:2005/06/07(火) 12:01:55
質問おながいします。

先日、10年以上前のでっかいコンポの話題になって、
当時小学生だった私が欲しかったコンポがリバティー・シリーズの
どれかだということを思い出しました。

そのリバティーのキャッチコピーは「音楽の土砂降り」
白い大きな液晶画面にいたく惚れこんだ記憶があります。
製品名等を憶えている方、ご教授下さい。

今のちっさいコンポはやっぱ味気ないっすね。
オクとかであるんだったら昔の夢をかなえるべく昔のリバティーを買いたい。
139It's@名無しさん:2005/06/08(水) 00:18:15
140It's@名無しさん:2005/06/08(水) 00:52:00
>>138
セッション>リバティ>ピクシー>キューブリック>サウンドゲート
年を追う毎にコンポは小型化をたどってきた
今はリストラでオーディオないがしろ
141It's@名無しさん:2005/06/08(水) 00:56:57
>>138
オクでリバティ販促品の超レア物CD出品されてたぞ
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d28458711
142138:2005/06/09(木) 13:43:40
すいませんCMはレベッカじゃなかったです。
(レベッカのはLBT-V715ですね)
CMでも「音楽の土砂降り」って言ってました。
143It's@名無しさん:2005/06/11(土) 21:43:15
HDD/DVDレコーダーでSA-CDの再生できる機器ってあります?
ホームシアターのは再生のみで録画出来ないんで・・・

それと、HDD/DVDレコーダーでDVD→DVDにダビングって出来ます?
コピーガード等されていないDVDです。
144It's@名無しさん:2005/06/11(土) 21:44:29
age
145It's@名無しさん:2005/06/12(日) 00:32:22
中古のバイオノートを買って、ユーザー登録?(「Mysony」とか、バイオのサポートとかでIDを入力すると、自分の持っている機種が出てくるやつ)の名義変更したいのですが、出来ますか?
出来るのなら方法も知りたいです。
146It's@名無しさん:2005/06/18(土) 08:15:12
HDDウォークマンというやつについて教えれ。
ついに買おうかと思うのだが、録音のしかたがいまいちわからん。
今現在MDに入ってる曲とかCDに入ってる曲なんかは普通のステレオから録音できるんか?
PCのHDDに入ってるMP3形式の曲も録音できるんか?

教えてくれたら「ありがとう」というつもりだ。
147It's@名無しさん:2005/06/19(日) 23:06:37
PCV−JX10です
vaio action setupを間違って削除してしまいキーボードの右側の
『INTEERNET』ボタンでIEにいけなくなってしまいました。
どこかダウンロード出来る場所がありましたら教えてください。
148It's@名無しさん:2005/06/20(月) 02:17:07
PCV-RZ70P使ってます
最近、GigaPocketエクスプローラ立ち上げたら、
データベースが壊れています云々のダイアログが出て、
予約まちの(次週録画用の分)ビデオカセットが全部エラー
となってしまいました。

とりあえず全部消して予約をやり直そうとしたのですが、
どうやら消したカセットの怨念が残っているらしく、
「既存の予約と重なるため録画できません」と言われてしまいます。

データベース単独の初期化法は何かないのでしょうか。
アメリカGPが撮れねぇ・・・・

149148:2005/06/20(月) 02:59:40
今調べてて気付いたんだけど、録画ディレクトリ内のカセットデータが
1000番ぴったりになってる・・・なんかリミット踏んだ予感。
データベースが壊れたのはこれが原因かもね。

150It's@名無しさん:2005/06/22(水) 18:55:29
ぼくはのようにヤフオクの質問欄(他人の)をメモ帳がわり
に使っている人はいますか?
151It's@名無しさん:2005/06/22(水) 20:32:55
先日、テレビが壊れたので新しくKV-21DA57を買いましたが、
ビートっぽい症状が出てこまっています。
前のテレビやビデオだと問題ありませんでした。
どなたかコレを改善する方法をご存知ありませんでしょうか?
よろしくお願いします。
-------------------------------------------------------------------------
テレビは端子から直接テレビに入れています。
ケーブルは端子側が通常のプラグでテレビ側が、
簡易接線にピン付きコネクタを挿して、S-5C-FBでつないであります。
地域は愛知で端子の電界強度はVHFが83/83/80/77/81 UHFが66/78 でした。
家庭用ブースター及びアッテネーターを入れてみましたが改善されませんでした。
152It's@名無しさん:2005/06/22(水) 20:43:02
出井のちんぽは硬いでしか?
153ソニーのnらしいけど。:2005/07/01(金) 18:14:14
http://whatsat.sony.co.jp/jp/ が、開けません。なぜに?
154It's@名無しさん:2005/07/05(火) 23:12:45
WEGAの液晶テレビ、買ってから1ヶ月くらいで画面に青い縦線が入るようになりました。
これは液晶の故障でしょうか?
155It's@名無しさん:2005/07/08(金) 09:52:05
非常にマイナーな質問で恐縮ですが、解決方法を教えてください。質問は以下の通りです。
現在は発売されていませんが、ソニーの製品でDATA EATAという単独で動作する電子スキャナーがあります。
MD DATAというメディアに記録するものです。
私が所有するDATA EATAは「PDF-5mkU」という型番で、購入時にPCリンクソフト(Windows 95, 3.1対応)
というPCでデータの閲覧とバックアップが行えるソフトも入手しました。
そのソフトはSONY MDH-10(Windows 95,3.1対応)というMD DATAドライブを接続して使います。
問題はここからでMD DATAドライブ無しでPCリンクソフトを動かせないかということです。
MD DATAの中のファイルをHDDにコピーしてそれを仮想ドライブ(MakeVCD使用)にしてPCリンクソフトで読みたいのですが、
PCリンクソフト起動時にMDH-10ドライブにアクセスする仕様になっているようでMDH-10無しでは
「MDドライブが接続されていません」とエラーメッセージが出て起動できません。
MDH-10を接続していれば無事に仮想ドライブを読むことができるのですが、これでは意味がありません。
DATA EATAで読み込んだ書類が多くてこのデータをドライブ無しで読めればとても便利なのですが。。。
それにMDH-10の調子が悪くてデータのフォーマットでもデータの書き込みでもエラーが出る始末で非常に困っています。
どなたか解決方法をご存知の方はいらっしゃいませんか?
156It's@名無しさん:2005/07/08(金) 15:52:55
日立9兆0270億  松下電器産業8兆7136億  ソニー7兆1596億  東芝5兆8361億  NEC4兆8551億  富士通4兆7627億  キヤノン3兆4678億  三菱電機3兆4106億  シャープ2兆5398億  三洋2兆4864億 各社の売上
 
重電など家電以外で脅威の売上を誇る日立、エレクトロニクスが世界1位で圧倒的な強さの松下電器、アプライアンスが比較的好調な三菱電機、国内での液晶TVだけ人気のシャープ。この4社が好調で増収増益となった。

 松下電器は家電はすべて好調で、Nationalのななめドラム洗濯機、お掃除つきロボットエアコンなどアプライアンスが好調。白物家電、美容機器などのほとんどの商品でシェア1位。
またデジタル家電も好調でPanasonicのプラズマテレビはイギリスでシェア30%で1位、アメリカでシェア40%で1位、中国でシェア40%で1位、日本シェア70%でシェア1位、世界でもシェアは1位である。
2005年度のプラズマテレビの需要はさらに爆発的に増える見通しで、特に海外では薄型大画面TVの95%以上がプラズマTVで凄まじい人気である。 Panasonicブランドは強く、圧倒的高価格なので収益が出やすいという他社にないメリットもある。
同じくDVDレコーダーでもアメリカ、中国、日本などでシェア1位で世界シェアでも1位。液晶TVは日本で2位、アメリカで2位。
しかし松下には何万件という系列店があり、例えば液晶TVやプラズマTVの3割〜4割は系列店で売れている事から、商品別の実質のシェアは公表されているシェアよりも、さらに圧倒的に高いのである。
 
ソニーとは「坊や」という意味で、あまりにもダサい。アメリカで6.8%、欧州で8.6%、日本で5.4%減収!エレクトロニクス343億の赤字に拡大!国内3位ぐらいで偉そうにするから馬鹿にされるのだ。妄想から抜け出し松下が王者であるということを早く自覚すべきである。
SONY←今時、明朝体+大文字+意味は「坊や」  みたいな古クサい糞ダサいロゴが恥ずかしい。
故障発生率もPanasonc<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<ソニー
売上もクソニーゲーム、クソニー銀行、クソニー損保、クソニー生命保険、クソニー映画、クソニー音楽CDがほとんどで・・・電気製品は全く売れないクズ会社である。

157It's@名無しさん:2005/07/16(土) 21:58:36
VAIOのノート(PCG-R505/ABW)を使っています。
キーボードにごみが入ったのでキートップを外したんですが、
元に戻せなくなってしまいました。
白いプラスチックの部品×2も外れちゃって・・・
直し方教えてくださいm(__)m
158It's@名無しさん:2005/07/16(土) 22:21:34
>>157
キーボードのキーが外れたら
みたいなのがマニュアルに載っていませんか?漏れのZ1のマニュアルには載っていたよ。
159It's@名無しさん:2005/07/16(土) 22:46:53
PCがネットに接続できないんですがどうしてでしょう…
160It's@名無しさん:2005/07/16(土) 23:04:15
>>159
設定を確認汁。
161159:2005/07/16(土) 23:21:04
なんかIPアドレスが取得できませんてなります;
162It's@名無しさん:2005/07/16(土) 23:23:24
>>159
OS再インスコ が 一番手っ取り早い
163159:2005/07/16(土) 23:30:43
osですか?
164It's@名無しさん:2005/07/17(日) 01:14:38
>>163
NICの問題もあるかもしれない
ドライバをコンパネで調べてから、ドライバを再インスコ汁
それで、ダメなら、OS再インスコ
165It's@名無しさん:2005/07/25(月) 18:39:26
ちょっとすれ違いかもしれませんが
SONY CCDカメラの XC-75
について,γ値を1にしたいんですけどどこをいじっていいか分かりません.
仕様書なくしたんで,仕様書のぺーじご存知の方いませんか?
166It's@名無しさん:2005/07/30(土) 21:56:52
ttp://www.idealo.de/preisvergleich/OffersOfProduct/247763S1-4.html
ドイツからスマソ。

デヂタルオーディオなるものが欲しくてググってみたのですが
ドイツのソニーは120GBのウォークマンを出すという事でしょうか?
この記事(?)ソースは何を言っているのでしょうか?
見た感じ120GBなんですが(ガクブル
167It's@名無しさん:2005/07/30(土) 22:33:38
>>166
違う
書き方が間違ってるだけ
HD1 20GBってことだ

20,480 MB ←20GB
168It's@名無しさん:2005/07/30(土) 22:36:29
ソニックステージ以外にソニーのネットワークウォークマン(NW5)に楽曲を転送できるソフトってないですか?
169It's@名無しさん:2005/07/30(土) 23:55:19
>>138
もう遅いかもしれないが、
液晶のついたリバティーはLBT-V810ではないかな?
それの前のモデルがV750とかV950ってのあってV950はグライコがコントロールアンプで
パワーアンプが別になってた。
今から思うとV950を買っとけば良かったんだけど
あの時はパイオニアのプライベートB9を買ったんだ。

V810の液晶画面は惹かれるものがあったけど
上級機のV950を見ていたから…
170It's@名無しさん:2005/07/31(日) 01:20:21
何故ソニーは芸人集め始めたんですか?
171It's@名無しさん:2005/08/01(月) 23:45:48
リカバリしたんですが、なぜかネットに繋げなくなりました;
前回したときは何もなく使えたのに…どうしてでしょう;;
172It's@名無しさん:2005/08/02(火) 00:09:20
>>171
オンボLANドライバの故障
ドライバ再インスコ汁
173It's@名無しさん:2005/08/02(火) 07:40:37
ソニーの丸っこい形のmp3プレイヤー欲しいんですけど
1ギガのやつです
ウイニーでおとした曲は再生して聴けるんですか??
それが買うかどうかの判断基準なんです(俺は・・)
誰か教えてください おねがいします
既出かな?
174It's@名無しさん:2005/08/02(火) 17:40:40
>>173
氏ねよ バカ
その類の質問は禁止だ ( ゚Д゚)ヴォケ!!
175It's@名無しさん:2005/08/02(火) 17:46:14
>174
なぜ?
おれは氏なないと思うよ まだまだ
176It's@名無しさん:2005/08/02(火) 18:02:56
>>174
>その類の質問は禁止だ ( ゚Д゚)ヴォケ!!
これを1000000回は嫁
177It's@名無しさん:2005/08/03(水) 00:20:56
ソニーのmp3プレイヤー使うとウイニーウイルスに感染するからやめとけ
178It's@名無しさん:2005/08/06(土) 11:22:20
買ったばっかのmp3の液晶が割れた…3万したのに(ノД`)

修理いくらぐらいかかるか分かりますか?
179It's@名無しさん:2005/08/06(土) 11:57:22
新しいのもう1つ買う
180It's@名無しさん:2005/08/06(土) 13:00:07
>>179
修理費>新品の値段
なんですか?
181It's@名無しさん:2005/08/06(土) 15:05:31
>>180
それもありうる
液晶以外にも、技術料だの、調整料だのとられる
買ったばかりなら、無償修理できるようにまるめこめ

持って割れますた→ムリ
いつのまにか割れてますた→ムリ
182It's@名無しさん:2005/08/06(土) 16:04:05
>>181
まだ買って一週間経ってないorz
危うく『いつの間にか』って電話するとこでした
何かいい理由ありませんかね…ヒントだけでもお願いします
183It's@名無しさん:2005/08/08(月) 03:06:58
ビデオをPSXでダビしたいんですけど、どうしたらいいんでしょ…
くだらない質問ですみません
184It's@名無しさん:2005/08/08(月) 03:38:14
>>183
ビデオ→DVDもしくはHDDですか?

漏れはPSX持っていないので詳細は不明ですが、
ビデオデッキの出力をPSXの入力に繋げる→PSXのチャンネルを「外部入力」にする→録画
でどうでしょうか?
185It's@名無しさん:2005/08/08(月) 04:07:31
184
ビデオからDVD、HDDです!
ホント機械音痴なので頑張ってみます!
解決しなかったらまた来ます。。。
186It's@名無しさん:2005/08/11(木) 00:35:39
ソニーてテレビデオ売ってないの?
187It's@名無しさん:2005/08/15(月) 10:01:40
リカバりしてExcelとかWordとかもう一度入れようとしたんですが、マイクロソフトオフィスXPパーソナルの25文字のプロダクトキーをなくしてしまいました。サポートセンターに聞くしかないでしょうか;
188It's@名無しさん:2005/08/15(月) 13:11:13
>>187
それしかない。でも、教えてくれない可能性もある(不正防止のため
189青レンジャー:2005/08/15(月) 23:51:58
落としたくらいで!&水をこぼしたくらいで!!
故障するのは納得イカン!!!
それで天下の!!!!or世界の!!!!!(以下略
実話ですよ、ええ。
190It's@名無しさん:2005/08/16(火) 00:11:45
クレーマー乙
191It's@名無しさん:2005/08/16(火) 02:34:24
192It's@名無しさん:2005/08/20(土) 20:24:09
PCG-V505T1/Pです。
ロワバッテリーという会社からバッテリーを買ったのですが、
何時間充電してもバッテリー残量0%のままです。

試しにACを抜いた状態で電源を入れてみたら起動しましたが
バッテリー残量は0%です。

返品交換してもらえば直るものなのでしょうか?
193It's@名無しさん:2005/08/20(土) 22:34:03
旧型のPCV-LX51BPをXPホームをアップデートして使ってるのですが、PCゲーム
を以前は、何の問題もなくできたのですが、しばらくしてゲームをしようとするとdirectx
のエラー表示が出てきます。  どこの設定が変更されたのかが不明です
どの設定を変えればいいのでしょうか?
よろしくご伝授ください
194It's@名無しさん:2005/08/20(土) 22:36:04
>>192
純正じゃないため、Sonyの保証対象外・自己責任
パソコンが壊れても自己責任

初期不良ならさっさと交換汁
もしそれでも、0%ならバッテリについては壊れたのかもしれない
195It's@名無しさん:2005/08/20(土) 22:37:11
サムスン・LGがソニー制し、世界テレビ市場トップへ

韓国の家電メーカーが、今年第2四半期の世界テレビ市場で
トップの座を獲得した。売上高ベースでは三星(サムスン)
電子、販売台数ベースではLG電子が、それぞれトップになった。

米市場調査会社ディスプレーサーチが19日発表した資料
「今年第2四半期の世界テレビ市場」によると、三星電子は
売上高ベースのシェアで9.9%になり、首位となった。
パナソニックは9.7%第2位になり、日本の誇りとされる
ソニーは8.8%で第3位に下落した。韓国中央日報特電


196It's@名無しさん:2005/08/20(土) 22:51:02
>>192
DirectX9.0cを再インスコする
ググれよ
197It's@名無しさん:2005/08/22(月) 11:32:04
>>193
度々すみません
いろいろ調べましたが、ビデオカードに問題があるのではないかと思うのですが
この機種でビデオカードの交換は、可能ですか?
又、交換出来なければ、そのゲームは、実行不可能なのでしょうか?
198It's@名無しさん:2005/08/22(月) 17:48:41
>>197
何のゲームだ( ゚Д゚)ゴルァ!!
199It's@名無しさん:2005/08/22(月) 17:49:54
200It's@名無しさん:2005/08/23(火) 01:28:33
>>198
>>199
レスありがとうございます
ゲームは、信長の野望 天下創世 革新です。
又、リンクを見た所PCIからビデオカードの増設は、可能みたいですが
モニターがあ〜ボンするリスクが、あるみたいで・・・
もうひとつBIOSの設定を変更する方法があるみたいですが、その方法は
ご存知ありませんか?    一応、メインメモリは、512Mに増設済みです。
よろしくお願いします
201It's@名無しさん:2005/08/23(火) 01:32:30
電源投入時にF1を押すのだ。
202It's@名無しさん:2005/08/23(火) 03:01:01
>>201
レスありがとうございます
起動時にF1とはBIOSの設定画面に移る事と思うのですが、
F1を押しても普通に起動するのですが。。。。
203It's@名無しさん:2005/08/23(火) 03:06:31
2005年 4-6月期

松下(National/Panasonic)
売上   2兆0482億 
営業利益   460億
純利益    334億

ソニー
売上   1兆5594億
営業利益   -153億
純利益    -73億
204193:2005/08/23(火) 11:13:54
すみません 起動時にF1を押すと セーフモードとセーフモードとコマンドプロンプト?
等への進行画面しか出ないのですが、そこからどの様にして設定すればいいのでしょうか?
VAIOのサポセンにTELしたらその設定は出来ないと言われたのですけど・・
205It's@名無しさん:2005/08/26(金) 21:48:48
保証書をヤフオクで落札して、ソニーに修理させてもOKですかえ?
206It's@名無しさん:2005/08/26(金) 22:29:37
>>205
帰れ(・∀・)カエレ!!
207It's@名無しさん:2005/08/29(月) 16:10:07
VaioのJ12を友人に譲ったんですがMeはフリーズが多いらしいのでwindows2kにしようと思ってるんだけど
MeからアップデートするのとDドライブにインストールするのとどっちがいいんですかね?
Meアップデートして使っても付属のリカバリーディスクは使えますか?
208It's@名無しさん:2005/08/29(月) 20:46:30
PCは起動するのですが、Windowsが起動しません。ずっと読み込み中のままなんです;どうやったらちゃんと起動できますか?;
209It's@名無しさん:2005/08/29(月) 21:17:16
ソニーのロボット技術ってどうなの?
210It's@名無しさん:2005/08/30(火) 21:54:59
>>207
使える

>>208
OS再インスコ
211207:2005/08/31(水) 03:21:05
>>210
もしよかったら方法を教えてほしいのですが、、。
212It's@名無しさん:2005/09/03(土) 00:43:36
売上 8兆7136億を誇る世界最大の家電メーカー松下電器産業(National/Panasonic)
4-6月期決算 http://www.net-ir.ne.jp/setumei/e67520507irbb/mms/start.html
 ディスプレイサーチ http://www.displaysearch-japan.com/release/2005/08/r19_b.html
プラズマテレビ(PDP TV):前期比24%増・前年同期比89%増の113万台で過去最高。出荷額は前期比13%増・前年同期比37%増の31億ドル。
TV市場全体に占める数量シェアは2.9%(前期は2.0%)、金額シェアは18%(前期は15%)でいずれも過去最高。中国以外の各地域市場で前期比2桁成長率を記録、なかでも日本では同77%増と大きく伸びた。
数量ベースの地域シェアトップは欧州(33%)、以下、北米(30%)、その他地域(15%)。金額ベースでは、HDタイプや大型サイズの普及が進んでいる北米がシェア33%でトップとなった。
40-44インチクラスのTV市場ではPDPのシェアが64%から76%に上昇、50-54インチクラス市場でも15%から22%に伸びている。PDP TV市場をサイズ別に見ると42インチEDがシェア56%でトップ、次いで42-43インチHDが23%、50インチが9%となっている。
ブランド別ではPanasonicが前期比90%増と出荷を拡大、世界市場におけるシェアを17%から27%に上げた。第2位以下にLGE、Samsung、Philipsと続き、第5位にはPioneerに代わってHitachiが浮上している。
各地域市場の首位ブランド(金額ベース)は、日本:Panasonic、北米:Panasonic、欧州:Panasonic、中国:Changhong、その他地域:LGE。

TV市場全体では、SamsungがSonyを出荷額ベースで初めて上回り首位に躍り出た。SamsungはいずれのTV技術市場でも出荷額トップ3にランクインしている。
PDP TV市場で強いPanasonicはTV全体でも第2位に入り、首位Samsungを僅差で追っている。
SonyはいくつかのTV技術別市場でシェアを下げ、全体では第3位に後退となった。
 ソニーは、電気製品の不振で4-6月期も赤字転落。
213It's@名無しさん:2005/09/07(水) 15:22:36
薄型プレステ2はBBユニットがなくてもオンラインできるでしょうか?
214It's@名無しさん:2005/09/07(水) 20:33:28
PSPでインターネットブラウザを使う場合はどれくらいお金がかかりますか?
アクセスポイントはあります。
215It's@名無しさん:2005/09/07(水) 23:23:33
PS2二代目がついに逝って、
三代目買おうと思ってるんだけど、普通に薄型でも大丈夫だよね?

薄型だとなんたら〜とかってのがありそうで
激しく不安なんだ・・orz
216It's@名無しさん:2005/09/08(木) 02:25:24
XPで音楽をMP3へ変換する仕方を詳しく教えてください。
217It's@名無しさん:2005/09/08(木) 02:26:49
>>216
Windows Media Player
218It's@名無しさん:2005/09/08(木) 03:26:30
>>217詳しく教えて(´Д`)メディアプレーヤーのどこをクリックしろ。とか
219It's@名無しさん:2005/09/08(木) 03:48:51
>>218
ちょっとは自分でがんばろう

1.一番上の「Windows Media Player」と表示されてるところで右クリック→ツール→オプション
2.「音楽の取り込み」タブをクリック
3.形式(F):ってところから「mp3」を選ぶ
4.音質(U):のスライダーバーを動かしてビットレートを選択
5.適用(A)をクリック→OKをクリック

こんなんでOK?
220It's@名無しさん:2005/09/08(木) 03:58:19
>>219様わざわざありがとう!よくわかりました!さっそくやってみます(`・ω・´)
221It's@名無しさん:2005/09/08(木) 03:59:50
日本語よめる?
「取り込み」ってかいてあるのみえない?

「ヘルプ」ってところからいろいろみれるよ。
222It's@名無しさん:2005/09/08(木) 04:04:51
>>213
ネットにはつながるが,HDD前提のFF11とかは出来ない。

>>215
でっかくても薄くてもこれから発売されるタイトルかうならダイジョウブ。
223It's@名無しさん:2005/09/08(木) 04:20:02
形式のところを変更することができないのですが…文字が灰色になってて。
224It's@名無しさん:2005/09/08(木) 04:24:22
225It's@名無しさん:2005/09/08(木) 04:35:22
>>224あぁぁぁぁぁぁぁ(´Д`)よくわからない。要は俺のメディアプレーヤーは古いのかな?
226It's@名無しさん:2005/09/08(木) 04:39:04
>>225
とりあえず10をダウンロードしてみれ
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/default.aspx
227It's@名無しさん:2005/09/08(木) 19:58:31
>>225
初心者板へ(・∀・)カエレ!!
228It's@名無しさん:2005/09/09(金) 00:18:50
やっぱり新しいPS2買うなら
SCPHはなにがいいかな?
229It's@名無しさん:2005/09/09(金) 19:00:20
>>228
30000以下が面白い
230It's@名無しさん:2005/09/09(金) 19:12:07
PS2とAVマルチ端子をつなぐケーブルどこに売ってんの?
231It's@名無しさん:2005/09/09(金) 19:36:31
>>230
D端子だったら結構見るね。黒い箱で、ソニーには珍しく「Made in Japan」のケーブル
232It's@名無しさん:2005/09/10(土) 23:24:59
vaioタイプWなんだが、Wスレ終わってるのでこちらで。

プログラムの追加と消去で何か消したせいなのかワカランが
解像度が1024×768までしか上がらない(MAX1240×768)
あと、本体内蔵型だから、キーボードを閉じたら時計が表示される設定だったんだが、解像度がおかしくなってから
時計も表示されなくなった。
どうなんだろ・・・。
全然わかんないすorz
233名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:24:56
>>232
ディスプレイドライバの再インスコ
234It's@名無しさん:2005/09/11(日) 15:24:08
>>233
サンクスコ
でもヨクワカラン・・・タクマラカン・・・
ドコにどう手を付けていいのかワカランので、手順を教えてくらさい。
235It's@名無しさん:2005/09/11(日) 15:26:04
ん、ディスクを入れるのか?
ディスク探してみる。
多分解決かなー?
236名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:29:14
 おっぱい!
          (^( ゚∀゚)^)        ここにしあわせがあります
  ('(゚∀゚∩    )  /
   ヽ  〈   (_ノ_ノ         ニュース速報VIP
    ヽヽ_)     おっぱい!   『おっぱいとかうp祭り好き総合』

パート359 : http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1126367013/
237名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:29:19
>>234-235
Wシリーズでも機種がある
機種名を書かんと、どのドライバか 分からん
あったら見つけとくよ
238It's@名無しさん:2005/09/11(日) 19:30:38
>>237
スマセン、初歩的杉・・・orz
PCV-W121ですね
公式じゃないけど
ttp://imaran.fc2web.com/w121.htm
これす
239名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:35:43
>>238
デザインが良い機種だねぇ。ウラヤマシス

http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/pcom/pcv-w121.html
ここには見たところドライバーがないねぇ。


漏れのバイオは違う機種なんだけど、
c:\drivers
というところに、ドライバーが一通り入っているから、(もし貴方の機種にも入っているのなら)そこから復元してみては?
漏れの機種だとビデオ関連のドライバーは
c:\drivers\video
ってところに入ってたよ。
240名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:50:31
過去にも出たかもしれないけど…。

ネットワークウォークマンって、コンポとつないでMDから曲を取り込める?

誰かお願い・・・。 

241名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:00:46
>>240
アナログ直結→音吸出し
242名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:07:26
PSPの話題はどこで・・・。
243It's@名無しさん:2005/09/12(月) 18:29:22
>>239
おおおー、治りました、有難うござ−す!
244It's@名無しさん:2005/09/12(月) 20:22:48
エイベックスがモナーを盗用し、独占的に利用しようとしています。
新たなモナーのAAを使用するには、エイベックスの許諾を必要とします。


ジャケット
http://49uper.com:8080/html/img-s/79562.jpg
「のまネコ」問題について優しく教えるサイト
http://www.geocities.jp/nomaneko_mona/
★★★のまネコ対策本部3★★★
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/mona/1126523278/l50
「のまネコ」は「モナー」? ネットで騒動に(YOMIURI ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/net/itmedia/20050912nt02.htm
245It's@名無しさん:2005/09/15(木) 23:54:14
>>238
一応解決したということでよかったね=ャ(・∀・)=ャ
最新ドライバを約束どおりおいとくので使ってみてね

SiS651 Audio Driver 5.10.00.6112d
http://driver3.sis.com/audio/7012/a12112d.zip

SiS651 Video Driver(Display Driver) 6.14.10.3680
http://driver3.sis.com/graphic/igp/uniVGA3/uvga3_368.zip


246It's@名無しさん:2005/09/15(木) 23:59:18
>>242
PSP関連

【PSP】携帯ゲーム機で音楽聴いてる香具師【GBA】(ポタAV)
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109322410/l50

★PSP★プレイステーションポータブル83★白黒葬式カラー★(ソニー)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1126284533/l50

【動画・音楽】PSPでメディアを楽しむスレ【→PSP】(ソニー)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1103804244/l50

PSP総合195(ハード・業界)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1126699338/l50

ハード・業界
http://game10.2ch.net/ghard/
ソニー
http://hobby8.2ch.net/sony/


247It's@名無しさん:2005/09/16(金) 06:13:05
あの 勿論社員じゃないんだが、ソニーのCDコンポレンズの汚れで5,6年であぼんするでしょ
家にあった眼鏡用レンズクリーナーと眼鏡ふきでフキフキ拭いたら再生したよ
だから間違ってもCDコンポ買い換えないように 企業喜ばせるだけだからね
248It's@名無しさん:2005/09/16(金) 10:40:51
子供がいるのに不倫してるブスのN子は氏ね
249It's@名無しさん:2005/09/16(金) 21:44:40
ちなみに CDレンズクリーナーを 眼鏡を拭くのに使ってもよい
眼鏡がきれいになる 
250It's@名無しさん:2005/09/16(金) 21:54:28
すいません
SONYマンセーのスレッド探しています
ありませんか?
251It's@名無しさん:2005/09/16(金) 22:03:04
>>250
この板を検索かけてみたら?( ゚Д゚)
252It's@名無しさん:2005/09/16(金) 22:21:14
あるわけない
253It's@名無しさん:2005/09/17(土) 01:04:09
質問です。
ソニー バイオ PCG-FX55JBの液晶がぶち割れました。
どこか安く液晶交換をしてくれる所知りませんか? ちなみに岡山に住んでいます。
PCの事にはとても疎いのでもうさっぱりです。 あ、サポートセンターへ頼め!!というのは
無しの方向でお願いします^^
254It's@名無しさん:2005/09/17(土) 01:43:29
じゃあ、最寄の修理センターへ頼め!!
255It's@名無しさん:2005/09/17(土) 10:28:21
>>253
ttp://www.tsukumo.co.jp/refresh/lcd/
メーカーより安いが東京
送付できるかどうか不明
256It's@名無しさん:2005/09/24(土) 00:01:31
SPP-C55というソニーの古いコードレス電話機を人から貰って使ってるのですが、
プッシュ回線からダイアル回線につなぎ替えたところ、受信はできるのですが
発信ができなくなりました。おそらく回線種別の設定をし直さないと
いけないのですが、説明書が無いのでやり方が分かりません。
(親機・子機に切り替えスイッチや設定のリセットボタン等は見当たりません)
どなたかお分かりになる方いらっしゃいましたらご教授お願いします。
257It's@名無しさん:2005/09/29(木) 00:22:02
sonyのNW-HD2っていうウォークマン使ってます。で、最近充電のアダプターと
PCに繋ぐケーブルを失くしてしまいました。店で取り寄せなければ
駄目でしょうか?どっかに売ってますか?
258It's@名無しさん:2005/09/29(木) 00:36:57
>>256
取説ダウンドーロにあるSPP-C500あたりと大体同じと思われ
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/S.html
259It's@名無しさん:2005/09/30(金) 20:39:01
火曜日にPS2の本体(30000番台)修理にだして
今さっき戻って来たのだが
何か紙が入ってて光学デバイス??って言う部品を交換したそうな
んで 光学デバイスって何ぞや? レンズのことかえ?
260256:2005/10/03(月) 20:57:15
>>258
SPP-C500の説明書にあるやり方でいけました!
ありがとうございました。
261It's@名無しさん:2005/10/05(水) 00:31:15
4年前に買ったVAIOなんですがネットワークUSBなるものがついていたと思う
のです。LANポートに非常に似ているのですがなにに使うのでしょうか?
262It's@名無しさん:2005/10/05(水) 00:35:00
>>259
正解です。

>>261
型番なんですか?
263261:2005/10/05(水) 01:24:26
>>262
申し訳ないです。説明書や箱を捨ててしまったので分かりません・・・。
外見は液晶モニター15型本体はスリムタワー型
CPU833? メモリー256 HD60Gだったと思います。
264261:2005/10/05(水) 14:23:40
型番分かりました。PCV-LX52/BPでした。
Networkと書かれたポートが一つついてます。
これはADSLに使えますか?
265質問!:2005/10/05(水) 16:31:22
世界のソニーといわれてたメジャーカンパニーが、こうもおちぶれたのは何が原因なの? おしえてほしい!
266It's@名無しさん:2005/10/06(木) 18:33:40
↓の方が詳しく
267It's@名無しさん:2005/10/06(木) 18:41:46
独自の技術が無い。 
無名のアジア企業から 独自の商品が ポンポン出てくるというのに。
268It's@名無しさん:2005/10/06(木) 18:52:04
ソニーナルシズム

自分たちが世界一美しいと思う自己愛ぶり
269It's@名無しさん:2005/10/07(金) 10:46:46
VAIOの批判の多くは「独自規格が多い」って言われてるけど、
具体的にはどうなの?
ハードの増設等の事なのか、対応ソフトにも制限が出るのか、よくわからん。
そんなの検証するためにVAIO買うのもアホみたいだし、使ってる人いたら教えてくれ。
270It's@名無しさん:2005/10/09(日) 03:35:02
PSoneやPS2の説明書を紛失したときって、メーカーに連絡すれば再発行してもらえるのですか?
その他一般的な電気製品の説明書も再発行が可能なのか、教えて頂ければ幸いです。
…有償でも良いので再発行してもらいたい説明書があるのです。
271It's@名無しさん:2005/10/09(日) 22:59:17
272It's@名無しさん:2005/10/10(月) 12:30:21
誰かもっと親切に教えてやれよ(w
見苦しいぞ
273It's@名無しさん:2005/10/12(水) 00:48:13
ZS-M35っていうCDラジカセで時刻合わせが出来ないよ!

1.CLOCKボタン長押し
2.年月日入力
3.時分入力

で、3で時刻入力後に何のボタン押せば確定されるのかサパーリ判らん
ENTERボタン押しても時刻再入力になるし、CLOCKボタンだとまた一から設定だし・・・
274It's@名無しさん:2005/10/12(水) 00:55:00
275273:2005/10/12(水) 00:58:00
ここで取説pdfみつけたけど手順的には合ってた。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/3867609011.pdf

それでも時刻をENTERで確定出来ないってことは壊れた?w
276It's@名無しさん:2005/10/12(水) 00:58:58
>>274
thx
277It's@名無しさん:2005/10/12(水) 01:02:29
あ!、12H制だから1250などと入れなきゃダメだったのか・・・orz
必死で0050とか入れてENTER押してたよwwww
278It's@名無しさん:2005/10/12(水) 17:44:39
(・∀・)ニヤニヤ
279It's@名無しさん:2005/10/14(金) 15:26:12
ソニーに「生産国どこ?」って聞いて、「日本」って返ってきたのに、買ってみたらMadeinKorea。

こんなことが2度あり、更にまた3度目があった。

ソニーは嘘をついているのだろうか?
280270:2005/10/15(土) 15:08:40
>>271
遅くなりましたが、サンクス。やはり、紙の説明書を再発行することは容易ではないんですね。
諦めよう…
281It's@名無しさん:2005/10/15(土) 23:20:46
>>270
確か有料でよいのであれば残っていれば分けてもらえるよ。電話して聞いてみなされ。
282It's@名無しさん:2005/10/15(土) 23:25:50
サポートの無償修理ってどれくらいの期間PCが手元を離れるんでしょうか?
283It's@名無しさん:2005/10/15(土) 23:29:41
>>282
大体4日から1週間ぐらいかな?
284It's@名無しさん:2005/10/17(月) 20:54:57
PSのコントローラーを修理に出そうと思うんですが、保証書に販売店名を記入しないといけないみたいですけど自分で書いても保証対象になりますか?
285It's@名無しさん:2005/10/20(木) 01:10:14
すいません、質問です。
パソコンのVAIO‐W101なのですが、キーボートが壊れてしまいました…修理に出そうと思うのですがどのくらいお値段かかるのでしょうか?
286It's@名無しさん:2005/10/22(土) 17:05:21
質問なのですが、RZ65CにGF6600って乗せられるでしょうか?
消費電力が心配でして。
287It's@名無しさん:2005/10/23(日) 12:19:39
PSPでメモステに保存した画像を見たいのですが、
PCからメモステにコピーする際、どのようなフォルダ階層にすれば見れますか?
288It's@名無しさん:2005/10/27(木) 01:09:20
PS2でDVDが見れません。型番?はSCPH-10000です。相当初期に買ったんで説明書とかはどっかいっちゃいました
具体的に何やれば見れるのか教えて
289It's@名無しさん:2005/10/30(日) 13:44:56
DVD-Rって一回しか録画出来ないの?たとえば、6時間分録画出来るけど2時間番組をとったらもう、その次はとれないの?
290It's@名無しさん:2005/10/30(日) 17:02:40
>>289
とれる
ただし、TAOに設定してある場合 (Track At Once)
DAO設定は(Disc At Once)は無理
291It's@名無しさん:2005/10/30(日) 17:22:13
ありがとうございました。
292It's@名無しさん:2005/10/31(月) 14:18:11
SONY Handycam DCR-DVD403をレンタルしたのですが、
付属のPicture Packageというソフトはレンタルに含まれて
いませんでした。DVD-RWにVIDEOモードで撮ったので
DVDレコーダーやPCで観ることは可能ですが、
編集や12cmDVDへのダビング作業の仕方がわかりません。
色々DVD作成ソフトがあるようですが、ド素人なのでそんなに凝った
編集をするつもりはないんです。
やっぱりPicture Packageは付属のDVD-Rが無ければ
インストールできないでしょうか?
293It's@名無しさん:2005/11/03(木) 21:55:50
PSPのメモステのフォルダ構成はこのへんにもあります/他にもFAQいろいろ
http://www.aictogion.com/psp/folders.html
294It's@名無しさん:2005/11/14(月) 01:37:47
ここでいいのかな?
T.M.RのSEVENTH HEAVEってアルバムに入ってる曲をi-Podに入れようと
思ったのに出来なくて、ケースよく見たら専用ソフトウェアじゃないと複製
ムリスって書いてあったんですけど、このCDの曲をi-podに入れるのってむり
なんでしょうか?
295It's@名無しさん:2005/11/14(月) 01:50:04
>>294
手元にCDがあったから確認してみた。
レーベルゲートCDだから普通のCDと同じ手順じゃiPodには転送できないんじゃないかな。
手段が無いわけじゃないけど、漏れはもう寝ないといかんので
誰か優しい人が来て教えてくれるまで待ちなさい。
もしくは自分で調べよう。
296It's@名無しさん:2005/11/14(月) 14:51:18
MD(MZ-NE810)のリモコン部分が壊れてしまいました…。
SONYで修理交換するとどの位お金が掛かるでしょうか…?
ヤマダ電機で買った物なんですが、ヤマダ電機でも
リモコンの修理交換をする事はできるんでしょうか?
297It's@名無しさん:2005/11/14(月) 22:34:32
約一年半前にvaioのノートを購入した者です。
最近、vaioの調子が悪くなってきて、修理に出そうと思ってます。
購入時にvaio延長保障で三年間の有料保障期間を
申し込んだと記憶していますが、オンラインで確認できません。
そして保障申し込みの手続き上の行き違いが
あったのかなと不安に思いはじめました。
どなたか、延長保障をしている方で、オンラインで
保障を申し込んだかどうか確認する方法をご存知の方
いらっしゃいましたら、教えてくださると非常にありがたいです。
自分で調べてみたのですが、確認できませんでした。
よろしくお願いします。
298It's@名無しさん:2005/11/18(金) 23:08:21
質問です。
調子の悪いプレステばらしてみたら絶望的なぐらい埃まみれで
蒸留水かエタノールか何かで丸洗いしようと思ったのですが
他にいい方法ないでしょうか。
299It's@名無しさん:2005/11/19(土) 07:13:49
68 名前:名称未設定 投稿日:2005/11/12(土) 16:36:23 ID:91lOIVlJ

ソニーBMGのCDをPCに入れると再生ソフトを入れようとする

承諾すると、デフォルトの再生ソフトとしてソニーの再生ソフトがインストールされる

それと同時にWindowsの中核となる部分を書き換えるプログラム(rootkit)もインストールされる。
それらはユーザーの知らないところで常時実行されることになる

Windowsの中核となる部分が書き換えられる訳だが、それらはユーザーに
気づかれないように隠蔽工作をする為、ユーザーはそれらのプログラムが
常に実行されている事に気づくことが出来ない

ユーザーが音楽を再生するとユーザーのインターネットアドレスや
再生しているCDを特定しソニーのサーバーに送信

CDから音楽データを取り出す時に、何らかのデータが埋め込まれる為、結果として
元のCDよりも音質が劣化したものが取り出される

ユーザーが不用意にソニーがインストールしたプログラムの削除を試みると、
CDドライブやDVDドライブ等が使用不能な状態に陥る

ソニーBMG GDB担当社長トーマス・ヘス氏
「ほとんどの人はrootkitとは何かを知らないのだから、気に掛けたりしないのではないか」

「ユーザーに気づかれないようにプログラムを隠蔽する」機能を悪用したウィルスが発見される


最近CDを再生しようとしてMAGIQLIP2というソフトを入れたのですが、
これのことでしょうか?
300It's@名無しさん:2005/11/19(土) 07:33:13
質問
なんでソニーはウィルス作ってんの
301It's@名無しさん:2005/11/24(木) 16:57:39
PCV-V10/Wのことなのですが、
先日起動中に画面の向きを変えようとしたら電源が落ちました。
どうやら向きを変えようとしたことによりアダプタの接触が悪くなったようです。
で、起動しなおしたら、PCIモデムが認識されておらず(「新しいハードウェアを発見しました」とでるのですが、ドライバがないとかで認識してくれません)
インターネットに接続できなくなってしまいました(いまネットカフェからです)。
異常はこれだけです。
そこで、ドライバを手に入れたいのですが、ネット上にそのドライバはあるのでしょうか?
あるいは、新たに外付けのモデムを購入することで、この問題は解消されるのでしょうか? そうであるのならば、そのモデムの機種を教えていただけないでしょうか?
いまある作業の追い込み中で、パソコンを修理に出したくありません。
どなたかよろしくお願いいたします。
302It's@名無しさん:2005/11/26(土) 13:21:25
ソニーの半導体事業部に転職考えてるんですけど(アナログ回路設計)、
技術力とか社内の雰囲気とかどうでしょう?
半導体に力入れてるみたいだけど、将来生き残れるんですか?
303It's@名無しさん:2005/11/26(土) 21:11:40
メモリースティックDUOってSONYと他の製品でなんか差あるの?
304It's@名無しさん:2005/11/26(土) 22:43:55
>>301
修理など考えずに、リカバリーしてからに汁

>>302
やめとけ( ゚Д゚)ゴルァ!!

>>303
SONY製品でしか使えないシケタ商品
305It's@名無しさん:2005/11/28(月) 22:03:34 BE:502522087-
PSPのネットワーク接続が分かりません。
ググっていろいろ調べてみたんですが(´-`)
何か分かりやすいサイトでもいいので教えてください
306It's@名無しさん:2005/11/28(月) 22:16:57
>>302
腐っ(ry
307It's@名無しさん:2005/12/02(金) 20:11:26
PSPで音楽はダウンロードできるんですか?またipodで19やWANNSなどの古い曲もダウンロードできますか?
308It's@名無しさん:2005/12/04(日) 02:07:20
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0222/sony3.jpg
これって何ですか?電車が映画で使ってたんですが…気になったので教えて下さい
309It's@名無しさん:2005/12/04(日) 16:38:35
あげ
310名無し:2005/12/04(日) 17:42:16
うちにSONYのテレビがあるんですけど、テレビについてるもとの電源の横に
ちっちゃいランプが付いてて、スタンバイ、オフタイマーって描いてあるんですけど
説明書なくしちゃって、時々ピカピカ光るので気持ち悪くて原因をしりたいんですが
誰か分かりますか?
311It's@名無しさん:2005/12/04(日) 19:25:53
クーポンって買い物したり購入しないと入手出来ない?
今日SonyID取得してクーポンゲットして安く買い物しようとしたけどそれは無理?
312It's@名無しさん:2005/12/04(日) 22:06:00
クーポンは基本的に還元キャンペーンやってるサイトで買いものするとか、
たまにやるアンケートに答えてゲットとかじゃないのかね。
俺はなるべくショッピングパレットから買うようにしてるけど。
313It's@名無しさん:2005/12/04(日) 22:15:05
そか、まずは買い物ありきなのね
314It's@名無しさん:2005/12/05(月) 02:25:24
>>310
HPにいけば 説明書くらいpdfで置いてあるから 読んでこい
315It's@名無しさん:2005/12/11(日) 02:58:01
>>308
クリエっつー生産終了済みのはずの電子手帳もどき
バッテリー充電が切れるとデータが吹っ飛ぶ困り者仕様
ttp://www.sony.jp/CLIE/
316It's@名無しさん:2005/12/11(日) 06:41:13
質問させてもらいます。
TypeFをリカバリしたんですけど、個人的にはアプリケーションリカバリはインストールしたくないのです。
そのため、起動するたびにアプリケーションリカバリを実行してくださいと警告されます

これを表示させないようにしたいのですがどうすればいいのでしょうか
レジストリにもそれらしいのを探してみたんですが・・・
317It's@名無しさん:2005/12/12(月) 17:26:18
TypeTのスレが無いのは何か理由があるんでしょうか。。
TX90PSを買いたいので情報を収集したいです。
318It's@名無しさん:2005/12/12(月) 21:43:25
SONY トリニトロン カラーテレビ KV-25DA1 が突然電源落ちして見れなくなりました。
自己診断表示は4です。
原因が分かる方がいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
319It's@名無しさん:2005/12/13(火) 04:57:41
NW-HD2使って1年なんですが、sonicstageでウォークマン側の一つのフォルダを触ると必ずフリーズします
他のフォルダを開いても何ともないんですが、そのフォルダだけ再生・開く・プロパティ等何をやっても固まります
今まで使ってきてこうはならなかったのですが…原因わかる方いましたら、お教え下さい
320It's@名無しさん:2005/12/13(火) 19:43:54
>>318-319
ソニータイマー発動 ( ゚∀゚) アヒャ
321It's@名無しさん:2005/12/14(水) 06:24:17
ソニーと農協はどっちが屑ですか?
322It's@名無しさん:2005/12/14(水) 22:38:00
どっちもk(ry
323It's@名無しさん:2005/12/16(金) 13:29:58
ホームネットワークのクライアントをサーバ登録しようとしていますが、
VAIO Mediaコンソールが見つかりません。

[スタート]-[すべてのプログラム]−[VAIO Media]−[サーバー]−[VAIO Media コンソール]
と見ていったんですが、[サーバー]の中にコンソールのショートカットアイコンがないんです。

システムフォルダ内を「VAIO Mediaコンソール」で検索しても見つかりませんでした。
どこにあるか教えていただけませんか?
324323:2005/12/16(金) 15:41:29
質問するスレを間違っちゃったでしょうか?
VaioMedia本体も「リンク先を探す」で本体見るとVc.exeになってるので、
VaioMediaコンソールもそういう本当の(?)名称みたいのがわかれば
検索できると思ったんですが・・・
ほんとにどこにあるんだろー

もしかして再インストールしないとダメとか・・・

325It's@名無しさん:2005/12/16(金) 17:02:20
私のチンコとsony製テレビの調子が悪いんですが仕様ですか?
326It's@名無しさん:2005/12/17(土) 00:09:36
仕様です 諦めて
327It's@名無しさん:2005/12/17(土) 01:25:03
お願いします。
ICRECORDERを借りたのですが、PCで再生できません。
付属のCDROMが無くなってしまったらしいのですが、どうにかデータにおとせないでしょうか?
328It's@名無しさん:2005/12/18(日) 10:36:42
すいません、誰か教えてください・・・

MDウォークマンの古い奴をオクで買ったのですが、電源の切り方がわからないんです。

これってどうやって切ったらよろしいのでしょうか。ちなみにMZ-E520です・・・
329It's@名無しさん:2005/12/21(水) 17:28:20
PS2の外付けBBユニットを使っているのですが、PCの回線とまとめて
ヤフーBBのルーターに繋げると、片方の回線しかオンラインになりません
何か設定なりコツなりがあるのでしょうか?
330It's@名無しさん:2005/12/21(水) 17:29:39
あげ
331It's@名無しさん:2005/12/21(水) 17:31:34
>>329
薄型を買いなさい
332It's@名無しさん:2005/12/21(水) 17:33:01
>>331
それしか方法はないですか・・・
333It's@名無しさん:2005/12/21(水) 17:40:32
NAS-M7HDでCDからMDへの録音方法が分かりません。
CD→HDD→MD以外の方法はないんでしょうか?
334It's@名無しさん:2005/12/24(土) 21:35:54
ソニーのHDR-HC1の静止画を付属のメモリースティックデュオアダプターで
東芝のノートPC Qosmioに読み込ませてるんだけど、
以前読み込めたんだけど、最近全然読み込まなくなりました。
Qosmioスレでも聞いたけど アップデートやService Pack 2の影響?

マイコンピュータのリムーバブル記憶域があるデバイスで、アイコンは表示されるのですが、
その後固まり、応答なし USB経由でも無理でした。

この場合、マジックゲートメモリースティックリーダー/ライター使えば
大丈夫ですかね?
それともソニー製のパソコンを買わないと駄目でしょうか?
335It's@名無しさん:2005/12/27(火) 11:26:21
ビデオデッキの名前を知りたいのですが、説明書にはHi-Fi G-CODE と書いてあります。
これはどれが名前で何と読むのでしょうか?
336It's@名無しさん:2005/12/27(火) 11:43:45
>>335
ハイファイ ジーコード
337It's@名無しさん:2005/12/27(火) 15:39:29
>>335
説明書があるのなら・・・ って釣りかい?
338It's@名無しさん:2005/12/27(火) 15:50:57
>>334
なんだろね〜
う〜む
漏れだったらカメラ店とかにあるデジカメ写真の受付機に差してみて
それで読むかどうか確かめるだろうな
339334:2005/12/28(水) 00:29:30
USB経由で何回かやったら認識しました
とりあえずホッとした。
メモリースティックデュオアダプターだと相変わらず駄目
メモリースティックがいけないのか、Qosmioがいけないのか、良く分からん
340It's@名無しさん:2005/12/29(木) 05:28:04
こんいいちは。
ソニーDCR-IP1Kは
AV端子(黄、赤、白)を搭載しているTVとかビデオデッキとかに互換性は有りますか?
それと静止画は古いパソコンでもUSBが搭載していれば大丈夫ですか?
私のパソコンWIN98。おしえてください。
341It's@名無しさん:2005/12/29(木) 07:25:33
俺のVAIO-U1が、電源入れた直後はマトモに使えるのに、30分〜2時間ほど
使用していると「ガッガッガッガ」とHDDから音がし始めてフリーズする。
たぶんHDDが読み込みに失敗してるんだと思うんだけど、これ修理したら
どれぐらいかかるんだろう・・・
342It's@名無しさん:2005/12/29(木) 11:04:21
aiboスレはどこ?
ふと思い出したので・・・
343It's@名無しさん:2005/12/31(土) 23:51:43
CONNECT PLAYERはウィン98には対応してないって書いてあったんだけど
SONIC STAGE 3.0は98でもいけるんだよね?
344 【末吉】 【1999円】 :2006/01/01(日) 16:31:29
大吉出ろ!
345It's@名無しさん:2006/01/02(月) 20:00:16
vaioノートZ使ってますが、いつの間にかDVDドライブのドライバが無くなってました
ドライバどこでダウンロードできますか?
346It's@名無しさん:2006/01/02(月) 21:48:31
ソニーのパソコンは壊れやすいってのは本当ですか?
ついさっき家ののPCの電源が入らなくなりました。今は電源のランプ(黄色)
のところがチカチカ5秒間隔で点滅している状態です。

カスタマーセンターに問い合わせても修理しかないといわれました。
修理はどのくらいかかるもんなんでしょうか?
この時期の修理は痛い・・・・。論文が。・・・・助けてください。
バックアップもとってないし。

裏技的に直す方法あったら教えてください。状態はPCの本体以外の周辺機器
ディスプレイ、モデムなどの電源は入ります。本体だけがおかしいです。

機種はhttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-HS80/
です。わかる方マジで助けてください!!!!!死にたくない!!!!!

まじやばいって!!!300n分あるのに飛んでたらまじ死亡!!!!
家のパソコン使えないからネットカフェからかきこんでます!!!

電源コンセント、ケーブル類のつなぎなおし、しばらく放置など手は打ちました。

ソニーの修理工場わかる方教えてください。だめだったら直接出向きますから。

たすけちくりぃぃ お願いします。
347It's@名無しさん:2006/01/02(月) 21:52:27
>>346
修理工場に出して、1日で直るはずがなかろう
ましてや、SONYだ、2週間は普通にかかる

リカバリーしてあきらめろ ( ゚Д゚)ゴルァ!!
348It's@名無しさん:2006/01/02(月) 21:53:10
>>345
ドライバはXPのドライバで動く
ファームは弄るな
349It's@名無しさん:2006/01/02(月) 21:54:01
>>346
バックアップをとってない、己の愚かさを反省しろよ アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
350It's@名無しさん:2006/01/02(月) 21:59:12
リカバリーはおろおか電源が入らないから中身をいじれないぃぃぃ

うーん助けてよぉぉぉぉ
ヒートシンクがどうのこうの・・・。わからん
351It's@名無しさん:2006/01/02(月) 22:11:41
>>350
最近のリカバリーディスクは、起動後ブートで起動するようにできてるから
さっさとリカバリー汁

ネットカフェに持込んで300ページ がんがって書け
352It's@名無しさん:2006/01/02(月) 22:16:52
いやねCDドライブが開かないんですよ
電源が入らないから
353It's@名無しさん:2006/01/02(月) 22:48:03
>>352
CDドライブなんて、開ける方法はあるけどな
こんなところに書き込んでるヒマあったら(ry
354It's@名無しさん:2006/01/03(火) 15:01:42
おねがいします。教えて下さい。ソニーのNW-A607を使ってるのですがレーベルゲートCDが取り込めません。どうしたらいいですか?
355It's@名無しさん:2006/01/03(火) 15:02:28
おねがいします。教えて下さい。ソニーのNW-A607を使ってるのですがレーベルゲートCDが取り込めません。どうしたらいいですか?
356It's@名無しさん:2006/01/03(火) 20:41:10
ソニー製のICレコーダを使っています。

Digital Voice Editor 2というソフトが添付されているのですが
問題になっているスパイウェアはこれにも関係あるんですか?
357It's@名無しさん:2006/01/04(水) 00:24:52
電源点滅状態を一晩放置したら直った
なにこのソニー製品
358It's@名無しさん:2006/01/04(水) 18:40:15
>>357
おまいは>>346
今のうちにバックアップとっとけ
359東工大志望:2006/01/07(土) 23:34:37
デジタルオーディオプレーヤーはどこから曲をいれるのですか?
360It's@名無しさん:2006/01/08(日) 01:55:50
あげ
361It's@名無しさん:2006/01/08(日) 01:57:43
>>359
穴のあいたところから。
362It's@名無しさん:2006/01/08(日) 12:42:53
>>359
念力で
363It's@名無しさん:2006/01/08(日) 19:59:47
1月末から2月末に新発売される製品を全て教えて下さい
364It's@名無しさん:2006/01/08(日) 21:37:56
>>363
自分で調べろよ カス
365It's@名無しさん:2006/01/08(日) 21:50:30
>>364
きつい言い方すんなよ、阿呆
366It's@名無しさん:2006/01/09(月) 20:28:03
SO901っていつでるん?
367It's@名無しさん:2006/01/09(月) 21:50:26
いつだったか忘れたが買い換えると
データ移行とかしてくれるってサービスがなかった?
今はもうやってないかな?
もう俺のVAIO古くてさPCV-M300ってやつなんだけど
6、7年前のVAIO
368It's@名無しさん:2006/01/09(月) 22:46:54
>>367
自分でやったほうが安くてイイヨ(・∀・)
369It's@名無しさん:2006/01/10(火) 06:36:15
いや、そりゃ買い換えるのには金かかるけど
そのサービスは金とられないよ
370 :2006/01/10(火) 15:48:19
質問します。ソニーのパソコンに付属されているビデオ編集アプリケーションソフト「DVgate Still」や「DVgate Mothio」
のみを購入することはできるのでしょうか?
友人が言うにはお金を振り込んでダウンロードですればできると話していたのですが、サイトをさがしてもそういう記述はありませんでした。
アプリケーションソフトのみを購入することはできるのでしょうか?
371370:2006/01/10(火) 15:56:02
370です。
すいません訂正します。DVgate モーションです。
372It's@名無しさん:2006/01/10(火) 20:22:36
ソニーのゴールドカード申し込もうかと思ってるんだけどどう?
会員の人がいたら感想希望です。

普通のGカードと同じぐらいの特典はあるし、
ソニー製品のワイド3年間保証がついてるから某タイマーも回避できる。
373It's@名無しさん:2006/01/11(水) 00:35:12
VAIOノートにピンク色のモデルって発売されてたことある?
家族が、ピンクのVAIOノートがあるって騒いでるんだけど、
一体型の奴しか発見できなかったんで。
374It's@名無しさん:2006/01/11(水) 21:23:00
ソニーってどう?
375It's@名無しさん:2006/01/26(木) 00:26:39
質問です!
仙台にソニーありますよね?事業内容は何ですか?多賀城にもあると聞いたんですが‥
376It's@名無しさん:2006/01/26(木) 01:38:15
>>373
type F lightじゃないの?チェリーピンクだか何だか
377It's@名無しさん:2006/01/29(日) 01:16:31
経産省:「安全な家電」へ法改正検討 松下製温風機事故受け 

松下電器産業が製造した石油温風機で、一酸化炭素中毒事故が相次いだことを受け、 
経済産業省は14日までに、家電製品の安全性向上のため、 
電気用品安全法など関連法令を改正する方向で検討に入った。 
購入から一定期間がたつと製品が作動しなくなる「タイムスタンプ」機能を 
製品に付け、消費者に定期点検を促す案などが浮上している。 
早ければ06年度中の改正を目指す。 

http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/it/computing/news/20060116org00m300093000c.html 


どう見てもソニータイマー合法です。
ありがとうございました。
378It's@名無しさん:2006/01/29(日) 12:48:48
ソニータイマー義務化かよwww
379It's@名無しさん:2006/01/31(火) 20:53:17
そのタイマー自体が故障したら?
380It's@名無しさん:2006/02/01(水) 01:50:04
>>379
タイマー故障もソニータイマー
381It's@名無しさん:2006/02/05(日) 17:02:59
教えて下さい。
ビデオカメラDSC-PC5用にNP-FS11を4個買って、すべて充電異常で壊れちゃいました。
充電器AC-VQ11が故障している可能性も捨てきれないので、新しく買おうと思ったら
10000円弱。しかも充電池NP-FS12も買わないといけないので15000円の出費。
しかもしかも、充電器AC-VQ11が既に生産完了なので、新しい充電器を探しています。
アホな主婦なりに調べてみたところ、AC-LS1とCSN003Lが引っかかりました。
CSN003Lは数少ない上にソニー製品じゃないのが不安です。
AC-LS1はデジカメ用で、本体に充電池をセットしたまま充電するタイプのようですが、
PC5でもできるのかが解りません。
KQ-SON-02っていうのも、気になってます。
充電器情報をよろしくお願いします。
382It's@名無しさん:2006/02/06(月) 14:57:56
リサイクル市でSAT-700SPという古いBSチューナーを見つけたのですが、
BSアンテナ立てれば、これってまだ使えますか?三千円とお手頃だったので。
383It's@名無しさん:2006/02/08(水) 04:10:14
VAIO type Hスレはあるのでしょうか?
探しましたが、見つけられませんでした。
384It's@名無しさん:2006/02/08(水) 09:25:35
>370

つ SONY Style
385It's@名無しさん:2006/02/14(火) 17:23:30
ソニー社員はやっぱり自社製品は安く買えますか?
386It's@名無しさん:2006/02/16(木) 19:53:06
VGC-RA50です。
Do vaioで録画してたのですが、
Dドライブから変な音がして録画したものがうまく
再生してくれません。
今日新しく外付けHDD買ってきたのですが、保存先に
そのドライブが指定できません。
もう録画は無理なんでしょうか(,,TДT)
なにか方法がありましたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
買って来たHDDはBuffaloの製品で300Gです。
マイコンピューターではLで認識されています。
387It's@名無しさん:2006/02/17(金) 12:50:07
DoVaioのみ再インストールする方法ってあるんでしょうか?
先日誤って削除してしまったので。
388ぴぴ:2006/02/20(月) 21:49:56
誰か教えてください。ソニースタイルでバイオを購入し、ノートンシステムワークス2004をインストールしたら起動しなくなってしまいました。
どうもNorton GoBackがあたっているようなのですが初期化しようとしてもF10キーに反応しない(Norton GoBackの画面がすぐ出てきてしまう。)のです。
まだバックアップデスク作ってなかったし、バイオサポートに電話したら有償で初期化するしかないと言われ、シマンテックに電話したら2004はサービスが終わっていると言われ正規で買っているし、変なインストールしたわけでもないのに超最悪です。
誰かうまい対処法知りませんか?
389It's@名無しさん:2006/02/21(火) 03:05:27
ソニー社員or元社員に質問
自分たちはプライベートには自社の製品を使ってるんですか?

テレビやらラジオやらなにからなにまで
390みさお:2006/02/27(月) 15:50:10
VAIOのPCV-J21でDVDドライブを交換するために
ドライブを取り外そうとしたんですけど ひっかかって出てきません
側面のカバーを外して、DVDドライブを固定してる黒いネジを二つ外して
引き抜こうとしたんですけど、2センチほど動いてそっからは ひっかかります
どなたかPCV-J21でドライブ交換した方いますか?
教えてくださいな
391みさお:2006/02/27(月) 16:20:39
マルチしてたんでできればこのスレだけでも
お願いします
392It's@名無しさん:2006/02/27(月) 22:01:20
ソニーのグループ企業の
ソニーマーケティングとソニーリージョナルセールスの業務の違いって何なんですか?
393It's@名無しさん:2006/02/28(火) 20:40:19
>>392
ライブドアマーケティングとライブドアファイナンスみたいなモンです。
394It's@名無しさん:2006/03/10(金) 18:12:24 BE:74561437-
ソニースタイルでバイオノートを買おうとしたんだけど…
http://www.jp.sonystyle.com/

住所の入力を何回やっても

Message No. : 2071037
住所(アパート名等)が入力されていないか誤りがあります。
確認の上、全角文字で再度入力してください。

というメッセージが出て進めないです。
もちろんちゃんと入力しています。
お問い合わせ窓口に電話したら、こっちじゃわからんから
ソニースタイルのカスタマーセンターに問い合わせろ
と言われたが、営業時間終了のため月曜日にならないと
問い合わせできない・・・
解決方法がわかる方、なんとか住所入力完了させる方法を
教えてください。
395It's@名無しさん:2006/03/17(金) 20:50:56
C1 VS/BW使ってるんですが、
これのメモスロット(マジックゲート対応)って
PROは読み書き可能ですか?
396It's@名無しさん:2006/03/20(月) 11:09:56
ちょっと大き目の液晶ディスプレ買おうと思うんですが
PS3をつないでその性能を充分に発揮させるのに必要なスペックを教えてください
397It's@名無しさん:2006/03/21(火) 20:45:23
ソニーのftp鯖(ftp://ftp.vaio.sony.co.jp)につながらないんだけど。落ちてる?
アップデートできないんだけど。
うちだけ?
398It's@名無しさん:2006/03/23(木) 21:29:02
MDプレイヤーがMD読み込まなくなったんですけどどうすればいいですか?
399It's@名無しさん:2006/03/23(木) 22:06:39
かいかえる
400It's@名無しさん:2006/03/23(木) 22:16:40
それはできません(´・ω・`)
401It's@名無しさん:2006/03/25(土) 22:19:16
ウォークマンに曲を入れようと思うのですが、容量が多くて曲数があまり入りません
容量を下げるにはどのようにしたら良いのですか?(128kbpsぐらいまでなら下げても聞いている分には大丈夫でしょうか?
402It's@名無しさん:2006/03/25(土) 23:28:41
ガガガFINALの4話以降がPS2で見れ無いのは何故?
403It's@名無しさん:2006/03/27(月) 23:01:36
スタートアップからbluetooth managerを消してしまったんですが、もう一度bluetooth managaerを登録する方法はありませんか?
あと、ついででいいのですがデフォルトの状態では何がall userのスタートアップに登録されているか教えて頂けませんか
404It's@名無しさん:2006/03/27(月) 23:06:20
>>394
数字やハイフンなどの記号も全て全角にしてますか?
405It's@名無しさん:2006/03/27(月) 23:12:59
>>396
解像度が横1920×1080以上のものを買いましょう
端子もチェックしてね
406It's@名無しさん:2006/04/03(月) 18:05:31
ソニーのカーステレオ買おうと思ったら何処にも無いんですが
一体どうしたのでしょうか?
407age:2006/04/06(木) 20:43:13
引っ越しをしてテレビをつけると映りません。地域コードを変更しなくてはいけないのですが教えていただきませんか
408It's@名無しさん:2006/04/06(木) 21:03:39
PSPのアップデートいつ?
409It's@名無しさん:2006/04/15(土) 21:11:32
PS2の裏に書いてある、SCPHー10000とかSCPHー30000とかって何を表してんの?

おしえて!
410It's@名無しさん:2006/04/15(土) 23:37:55
かたばん。
411It's@名無しさん:2006/04/16(日) 00:39:06
>>410
数字が大きい方が新しいって事ですか??
412It's@名無しさん:2006/04/16(日) 02:53:26
NW−HD1のクレードル(充電するやつ)をなくしちゃったんですがどこで買えますか?
413It's@名無しさん:2006/04/16(日) 02:58:57
>>412
料金はかかりますが、家電量販店、もしくはカスタマーセンター経由で取り寄せ可能です
414It's@名無しさん:2006/04/16(日) 07:14:28
>>411
そう。
415It's@名無しさん:2006/04/16(日) 14:45:47
何で、VAIOにPremiereがインストールされてるの?
何でVegasじゃないの?
416It's@名無しさん:2006/04/16(日) 15:19:35
>>414
まりがとう!
417It's@名無しさん:2006/04/17(月) 19:08:40
僕のパソにはLINE IN端子が無いんで付けたいんですが、何を買えばよいでしょう?
418It's@名無しさん:2006/04/26(水) 16:39:47
PS2が途中で止まる(画面が動かない)ようになっちゃったんだけどこれってどこがおかしいのかな?
昨日の夕方までは何も異常なく見れたけど急になった。
419It's@名無しさん:2006/04/28(金) 18:15:24
質問失礼します。
PSPを使ってネットウォークマンの充電ってできるのでしょうか?
PCぶっ壊れて充電できない(iдi)
420It's@名無しさん:2006/04/28(金) 19:18:01
>>419
普通のコンセントに差し込める、USB給電用のアダプタが売っています。
形は、携帯電話の充電器の差し込む部分のような形で、そこにUSBの差し込み口がついています
ソニーからも純正品が出ています
PSPは知りませんが、PS2で充電できるようです
421It's@名無しさん:2006/04/28(金) 19:48:30
>>420
おお!ありがとうございます。
なるほどPS2にもUSB有るの忘れてました。アダプタ探してみます。
ありがとうございました。
422It's@名無しさん:2006/04/29(土) 04:15:36
NW-A1000を購入したんですが、CONNET Playerがインストール出来ません…。『このバージョンWindowsにはインストール出来ません。』って出るんです…。これって諦めるしかないですか?
423It's@名無しさん:2006/05/03(水) 01:42:07
VAIOでリカバリーをしようと思っていまして、出荷状態に戻そうと思うのですが
その際、増設したハードディスクのデータも消えてしまうのでしょうか?

ちなみにRZ73を使用しております。
424It's@名無しさん:2006/05/03(水) 03:01:15
>>422
98、Meにはインストールできません
その旨伝えて返品するか、代わりにSonicStageをインストールしましょう
425It's@名無しさん:2006/05/03(水) 03:05:16
>>423
全てのドライブを工場出荷状態に戻す必要があるのでしょうか?
通常OSの入っているドライブ(Cドライブ)のみをリカバリすればよいはずです
そうすればその他のドライブのデータはそのまま残ります
426It's@名無しさん:2006/05/03(水) 12:15:13
SONIC STAGEについてなんですが
@CDから音楽を取り込み、あとでインターネットにつないでからCD情報の取得をすることはできますか?
ASONIC STAGEにMP3形式で保存し、iTunesを使わずに直接iPodに曲を移すことはできますか?

よろしくお願いしますm(__)m
427It's@名無しさん:2006/05/03(水) 15:37:24
無理。
428It's@名無しさん:2006/05/03(水) 15:54:43
>>427
無理。って……何にたいして?
429It's@名無しさん:2006/05/03(水) 16:10:59
ものすごくどうでもいいことなんだけど、
オーナーメードって最近よく聞くんだけど、ソニーの造語?
なんかすごく違和感あるんだけど、英語でそういういいかたする?
430It's@名無しさん:2006/05/03(水) 17:31:57
ソニーもバイオも造語です
細かいことを気にする人間は嫌われます
431It's@名無しさん:2006/05/03(水) 17:33:13
>>426
正しくは
@できる
A無理
432It's@名無しさん:2006/05/03(水) 18:45:11
Aは何らかの方法でiTunesに移せばOKだよね。いっそSONYのプレイヤーを使うべきか
433It's@名無しさん:2006/05/07(日) 00:32:32
質問です。
リカバリする為にソニックステージのバックアップをしようと思うんですが、どうやったらCD-Rにできるんでしょうか?
バックアップツールで進めて行くとハードディスクかリムーバブルメディアかどちらかを選択しなければなりません。
しかもフォルダを指定して下さいとも書いてあるんですが、CとかDとかどれにすればいいかもわかりません。
リカバリしたら全部消えるんですよね?だったらハードディスクにバックアップしても意味ないじゃないかと思ったんですが…。
とんちんかんな事を言ってるかもしれませんが…解る方いましたらよろしくお願いしますm(_ _)m
434It's@名無しさん:2006/05/07(日) 01:17:44
>>433
ハードディスクがCとDに分かれているのならバックアップをDに作り、リカバリ時にはCだけをリカバリしましょう
435It's@名無しさん:2006/05/08(月) 09:58:24
PHSから書き込みます。
2chソニー板内現行スレ検索で見つけられなかったんですが
入力装置のジョグダイヤルを語るスレはありますか?
もしあれば、スレURLを貼って頂けると嬉しいです。
以上、よろしくお願いします。
436It's@名無しさん:2006/05/10(水) 17:00:26
質問です!
VEGAのKDL-L32HX2の録画のことです
今はDVDレコーダーを使っているのですが直接HDDに録画することはできないんですか?
またメモリースティックに録画するとなると画質はどうなのでしょうか?
よろしくお願いします
437It's@名無しさん:2006/05/10(水) 20:34:04
>>436
DVDレコーダーにHDDはついているんですか?
ついているならアンテナをレコーダーに繋げば直接HDDに録画できます
ベガ→メモステ録画は携帯用の小さいサイズなので、テレビやパソコンで見るには向いていません
438It's@名無しさん:2006/05/11(木) 00:54:37
>437
レスどーもです
HDD付いてないです…素直にDVDに録画すべきのようですねorz
439It's@名無しさん:2006/05/11(木) 18:12:06
PS2について質問します。   現在、ドラクエ8まで出ていると思いますが、PS2で
なければ出来ないシリーズは、ドラクエ8だけだったでしょうか?
また、オクあたりで中古のPS2を購入しようと思いますが、おなじPS2でも
どの機種を選んだ方が無難でしょうか?
440It's@名無しさん:2006/05/11(木) 20:46:15
PS2対応のドラクエシリーズという言う意味ならVIIIだけ。
VIIはPS。
本体は薄型のシルバーとかだと最近のPS2ソフトでも作動しないものがあるから、
そういうのも考えるならSCPH-50000あたりの型番なら安心じゃないかね。

他に補足あれば頼む。
441It's@名無しさん:2006/05/12(金) 00:05:47
>>440
レスサンクス
やはりSCPH-50000ぐらいが無難かな。。
442It's@名無しさん:2006/05/13(土) 13:07:54
すみません。vaio使ってますが、
最近立ち上げる度にBios set upという画面がでて
非常にいやです。American なんとかとかいうやつです。
Exitのところから脱出すれば問題なく立ち上がるのですが、これを
毎回やるのは面倒です。
どうすればこの画面にならないようになるのでしょうか?よろしくお願いします。
443あい:2006/05/20(土) 10:38:58
ipodってインストールするとき、お金かかるの??
444It's@名無しさん:2006/05/20(土) 16:49:16
AV板から誘導されて来ました。くりぽんSVR-715の電源が切れなくなりました。
スイッチ長押しして切ってもすぐ付きます。最初の画面から動きません。
サポセンに聞いたところ高額の修理になるかもと。
ノーマルなので換装して直るならそうしたいのですが。
ソニータイマーが発動してしまったのでしょうか。
445It's@名無しさん:2006/05/20(土) 17:12:27
質問です。PS2のSCHP-50000が故障しました。遊んでるとき本体からガリガリという変な音がしてずっと画面が進まないので1回電源を切りました。もう1度やろうと思ったらメインメニューでまた変な音がしてゲームができません。この場合どのくらい修理費がかかるんでしょう?
446It's@名無しさん :2006/05/24(水) 13:27:24
ソニーマニュファクチュアリングシステムと某大手外資系化学メーカーの面接を受けることになったのですが、
仮に両方通過した場合、どちらに逝ったほうがよろしいでしょうか? まあどちらも派遣としての就業になるのですが。
447It's@名無しさん:2006/05/27(土) 10:36:12
TYPS Sのスレッドってもう存在しなくなりました?

448It's@名無しさん:2006/06/10(土) 10:24:52
VAIOのノートパソコンをオークションで落としたら
出品者に『アダプターが別途5000円』と言われたんですけど
5000円以下のアダプターってないですか?
449It's@名無しさん:2006/06/10(土) 13:08:49
いきなりだがパソコンぶっ壊れた_トTO
起動してSONYと表示されるんだが
そのあと
A Disk Lead Error occurred
Please Ctrl+Alt+Del to restart
となるんだが、ボタン押すといちようまたSONYと表示されるんだが、またこれの繰り返し…
どうしたらいい?
とりまデータは消したくない((;゚Д゚))
450イランジン ◆DpaqRGUuCo :2006/06/10(土) 13:21:24
松下製品不買運動@AV板 2

一太郎・花子の販売中止を求める訴訟に抗議している
「松下電器産業製品不買運動」サイト
http://miuras.net/matsushita.html
を中心に広がっている松下製品の不買運動に、松下製品が
数多く存在するAV機器の板住人も、意思表明または
意見しようというスレです。
本スレの趣旨は上記サイトに準じます。

【その他の関連サイト】
一太郎」「花子」の製造販売中止について
http://qrl.jp/?169686
JustSystem 応援Wiki
http://just.s112.xrea.com/wiki/
一太郎・花子を支持します。
http://free.hostdepartment.com/i/ichi/moneysit/boyctpana.html
一太郎 逝っちった?
http://blogs.dion.ne.jp/honeypalm/archives/551896.html
Justsystem支援キャンペーン
http://www2u.biglobe.ne.jp/~muuminn/just.html
リアルタイム世論調査
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=c9bdc2ea1107461972
451「三流家電」に転落したソニーの意気込み:2006/06/10(土) 13:33:09
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/08/20060608000045.html

東京では早くもワールドカップが始まっている。
サッカースタジアムの代わりにビッグカメラやLAOXのような家電量販店で、
サッカー選手の代わりに松下、ソニー、シャープのような家電メーカーが、
サッカーボールの代わりに超大型テレビやDVDレコーダーで戦う「ワールド
カップ商戦」だ。

特に、インターネット事業に力を入れ「三流家電」に転落したソニーの意気込み
は強い。大手家電量販店のメイン陳列台を占領したソニーは、先月からサムスン
と共同出資して開発した液晶を搭載した超大型テレビ「ブラビア」の宣伝を
大々的に行っている。ワールドカップをソニー復活劇の舞台にしようという狙いだ。

ソニーはサッカーにすべてをかける勢いだ。330億円を国際サッカー連盟(FIFA)に
投じ、FIFAの公式スポンサーの地位を獲得した。ソニーの契約期間は8年(2007年〜
14年)、次回(南アフリカ共和国)、次々回のワールドカップのスポンサー権まで
買い付けたことになる。

ソニーがこのような巨額を投じたのは、企業間の競争での勝利と共に、次回のワー
ルドカップからFIFAがスポンサー企業を現在の15社から6社に縮小するためだ。これ
ら6社にはソニー、エミレーツ航空のほか、アディダス、コカ・コーラ、VISAカード
、そして韓国の現代自動車が名を連ねている。

朝鮮日報
452It's@名無しさん:2006/06/10(土) 15:40:18
>>449ですけど別の板いきます
スマソ
453It's@名無しさん:2006/06/11(日) 14:51:41
SO902でメモステDuoに音楽入れて聴きたいんだけどやり方が分かりません。
ネットに繋いでないパソコンでもできますかね?
454It's@名無しさん:2006/06/11(日) 18:58:03
自己解決しますた
455:2006/06/18(日) 13:31:50
グラストロンってどうなったの?
456EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/18(日) 14:49:29
頑張れよ、高卒マルチw

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1133745234/83
83 名前: It's@名無しさん 投稿日: 2006/06/18(日) 11:16:49
エンジニア使い捨て
統括指向者ばかり
それが給与吊り上げる唯一の道
技術そっちのけでくさりきったクソニー

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1090198550/867
867 名前: It's@名無しさん 投稿日: 2006/06/18(日) 11:16:06
エンジニア使い捨て
統括指向者ばかり
それが給与吊り上げる唯一の道
技術そっちのけでくさりきったクソニー

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1149914218/123
123 名前: It's@名無しさん 投稿日: 2006/06/18(日) 11:23:10
エンジニア使い捨て
技術まるなげ(サムスンとIBMその他へ)
ひどすぎる技術空洞化
のさばる無能本部長ら
これがソニーの実態
457教えて下さい:2006/06/20(火) 11:51:09
PCV-V151B/Wというパソコンを使用していますが
勝手に電源が落ちて、再度動かすには本体からコードを抜いて
差込なおさないと動きません。接触が悪い訳ではないようです。
どうすればなおりますか?


458It's@名無しさん:2006/06/20(火) 12:01:52
高卒をやめれば直ると思うよw
459It's@名無しさん:2006/06/20(火) 12:20:07
by高卒♪
460It's@名無しさん:2006/06/22(木) 18:54:40
PS用のRPGをPS2で起動させPS2用のメモリカードでセーブできるでしょうか?
461It's@名無しさん:2006/06/22(木) 19:57:41
>>460
PS用ソフトのセーブデータをPS2用メモリーカードには直接記録できない。
しかしメモリーカード管理画面でPS用メモリーカードからPS2用メモリーカードに
コピーや移動は出来る。
バックアップや、PS用メモリーカードに空きが無い時などの緊急退避用程度にしか使えんが。

因みに3年ぐらい前までの記憶なんで、最新型でもコピーとかが可能かはわからん。
462It's@名無しさん:2006/06/22(木) 21:15:38
>>461
レスサンクス
PS2でPS用のソフトの起動は出来るのですね。   それから起動できた場合はPS2用のメモリカードで
セーブか可能ですか?
463It's@名無しさん:2006/06/22(木) 22:46:01
>>462
セーブは出来ない。PS用メモカを用意すべし。
464It's@名無しさん:2006/06/23(金) 03:10:09
質問です
俺の薄型PS2がある日を境に急にフィルターの音でうるさくなりました
原因と改善法をおしえてほしいです

何度起動しても一定の時間がたつとあの独特のビュービュー音が
ゲーム音量と対立するくらい大きく鳴り響きます
買ってまだ半年もたってないので嫌におもってます助
465It's@名無しさん:2006/06/23(金) 06:31:29
>>463
PS2にPS用のメモカが挿入できるのですか?
466It's@名無しさん:2006/06/24(土) 21:21:26
お伺いいたします。
PSPは固定IPで無線LANネット接続ができますでしょうか。
467It's@名無しさん:2006/06/24(土) 21:50:40
なにも言わないけど
http://milky.geocities.jp/pino8886/
ココおすすめ
468It's@名無しさん:2006/06/25(日) 01:39:05
おすすめ、無理
Don't touch
469It's@名無しさん:2006/06/25(日) 16:35:13
どこで質問すべきかわからないので、ここで質問させてください。
PS2で、DVDレコーダーで録画した、DVD-R、DVD+R、DVD-RW、DVD+RWは再生できますか?
470It's@名無しさん:2006/06/25(日) 18:48:53
>>469
型番や録画方式による。
-Rや+RならDVD-Videoモードで録画してれば大抵は大丈夫だろうけど。
うちのSCPH-35000は-RWは読まなかった。
-RW,+RWに正式対応したのはリモコン受光部が内蔵型になったやつからかな。
471It's@名無しさん:2006/06/25(日) 19:07:50
「カードでログイン」ができません・・・。
画面中央に変な白いウィンドウが表示されて、
IEが止まってしまいます。
ナンだよこれ・・・。
OSを再起動しても無理っぽいです。
どうにかならないもんでしょうか・・・?
472It's@名無しさん:2006/06/26(月) 09:12:49
>>466
無理
まず設定できない
プロバイダを自動IPに変更してください
473It's@名無しさん:2006/06/27(火) 01:40:38
>>472
できるよ。固定IPでしょ?
デタラメ教えないの!
474It's@名無しさん:2006/06/27(火) 13:53:01
PSP板池
オレヒキコモリ
475It's@名無しさん:2006/06/27(火) 15:26:19
「小泉レイプ事件」は地元横須賀の市会議員の間では周知で別件もあり
その他満載応援団頁出現!



http://www.jca.apc.org/~altmedka/2003aku/aku771.html








476困ってます:2006/06/29(木) 21:15:19
PS2が途中で止まってしまうのですがどうすればいいでしょうか?
477困ってます:2006/06/29(木) 21:23:45
SCPH−10000〜18000のものです。
478困ってます:2006/06/29(木) 22:40:16
正確には、途中で画面が止まってしまいます。直す方法はあるでしょうか?
479It's@名無しさん:2006/06/29(木) 22:56:18
最近、社長が自らウォークマンAシリーズが欠陥商品だったこと認めたそうですね。
だとしたら発売されて1年も経っていないので、
全品返品を認めてもらえるのではないでしょうか。

買った直後は返品や交換、返金してくれていたそうなのですが
根本的に不良が存在していたのでしたら
今からでもリコール、回収してほしいです。
友達にも馬鹿にされたし、本当なら慰謝料もほしいくらい。
回収補償したら音楽ファンを大切にしていることもわかるし、
松下の暖房機への対応に負けない誠意を感じます!
最近ソニーは韓国製が多いらしいので
消費者も「韓国式ごり押し」、クレーム活動をするべきなのかも。
480困ってます:2006/06/30(金) 20:37:14
ありがとうございます。
481It's@名無しさん:2006/07/02(日) 11:33:42
ソニースタイルで購入時に表示される配達予定日って、ほぼ正確?
482It's@名無しさん:2006/07/04(火) 23:36:05
DCR-DVD505でDVDに動画記録したんですけど、これをmpgにしようとしてます
DVDをエクスプローラで開いてみるとVIDEO_TSフォルダの中にvobファイルが3個あるんですけど、
チャプターは6個あるんです。DVDプレーヤーで見るとちゃんと6つのチャプターがあるし、頭だしもできます
できればチャプター1つごとにmpg1つにしたいんですが、どうにかならないでしょうか・
483It's@名無しさん:2006/07/04(火) 23:49:16
>>482
TMPGEncとかの動画編集ソフト使うとか。
その辺の知識が無いなら一から勉強するのは大変だとは思うけど。
484It's@名無しさん:2006/07/06(木) 17:22:14
8ミリのハンディカムからデータをPCに取りこみたいんですが、Ilinkケーブルが見当たらないんです。
映像/音声端子かUSBから取り込む方法ってないですかね?
485It's@名無しさん:2006/07/15(土) 10:13:14
ituneからsonicに曲を移すことは可能でしょうか?
486It's@名無しさん:2006/07/28(金) 23:32:32
質問です!
SONYのミニコンポとプレステ2を繋いでDVDの音をMDに録音してるんですがコンポの画面に『OVER』というのが繰り返しチカチカと表示されるんです…
説明書読んでも書いてないし原因が良く分からないんです
誰か原因が分かる方いたら教えて下さい!
487It's@名無しさん:2006/08/01(火) 07:47:38
中古のデスクトップのバイオを購入しましたが
バイオユーザーの登録ってありますよね。
あれは新規購入者のみでしょうか

登録ユーザーのみのサポートのアプリケーションや
機種専用のアップデートのCDが欲しいのですが・・・。
無理なのかな?
488It's@名無しさん:2006/08/01(火) 08:55:42
>>487
前の所有者(たち)が登録していなければできるんじゃないか?
ちなみにいつごろの機種?
差し支えなければ型番を
489487:2006/08/01(火) 12:45:06
488
機種はRX-66です。ただ購入した時に
DVDのUPDファームのCDが付属してたので駄目なのかも
しれないです(登録済み?)
490It's@名無しさん:2006/08/02(水) 01:52:19
この質問はここでいいんですかね?
他板でも聞いてみたのですが、誰か教えて下さい
ラジカセにPS2の音声端子を差し込むと
ラジカセでPSの音が聞けるらしいのでやってみたのですが、
CD再生しないと音声が流れません。
機械音痴なんで繋げばいいと思ってたんですが…
ちなみに機種はSONY・CFD-T50です。
聞くのは無理ですか?
491490:2006/08/02(水) 20:13:40
自己解決しました
492It's@名無しさん:2006/08/05(土) 23:31:13
使用PC:VGC-V174B

i.Linkケーブルに関する初歩的な質問なんですが
ググって色々調べたところi.LinkというのはIEEE1394に準拠とありました
これは要するにFireWireで接続するものと互換していると考えて宜しいのでしょうか?

と、いうのも、DTM(DAW)を始めたいのでオーディオインターフェイスが必要なのですが
firewireでのオーディオインターフェイスが主流で、USB2.0での物が少なく、レイテンシー等の面で
firewireオーディオインターフェイスが機能的に勝っているそうなんです

NEC等のPCには、firewireというかおもいっきりIEEE1394と書いてあるのですがVAIOの場合i.Linkとなっていますよね
結局はfirewireという風に表記してあるIEEE1394はi.Linkでも動くのでしょうか?
また、PC側のi.Linkポートは凹←こんな形をしていますが、機器側が六角形?の受けの場合
4ピン-6ピンのi.Linkケーブルを買えばいいということでしょうか?
出来ればDTMに詳しい方にお聞きしたいのですが、DTM板では聞きづらくて
どうかご教授お願いしますm(__)m
493It's@名無しさん:2006/08/07(月) 13:16:16
PS2でプログレッシブ出力を選ぶと画面がきちんと映らず困っとります
PS2はBBPackでテレビはD3端子を二つ持つ機種です
両方の端子で試したけれど、カラーの砂嵐のような画面しか出ません
注意点等気がつくことがあったら教えてください
DVD自体がプログレッシブ出力に対応していない場合もあるんでしょうか?
494It's@名無しさん:2006/08/07(月) 17:30:23
>>493ですが別スレで質問しますので以後スルーでお願いします
495487:2006/08/07(月) 19:36:25
どうやらこのスレでは解る人いないみたいので
他のスレへ移動します
496It's@名無しさん:2006/08/16(水) 20:31:05
SONYのテレビ(KV-21DA75)を使ってるんですがサービスマンモードっていうのがあるって聞いたんですがどうやってやるんでしょうか??
497It's@名無しさん:2006/08/16(水) 22:55:26
入り方を知らないやつがサービスマンモードをいじっても壊すだけ。
悪いことは言わんからやめとけ。
498It's@名無しさん:2006/08/17(木) 13:32:41
>>497
そうですか…
でもCATV通して見てるのにも画面にザラザラしたような感じがあるんです。
他のテレビは綺麗に写るんですがこれだけ汚いんです…
一回SONYに電話してみた方が良いでしょうか?
499It's@名無しさん:2006/08/23(水) 21:36:41
◇ソニー、米の動画投稿サイト買収ニュ―ス一覧はWebで(by asahi.com)

これって既出ですか?

YouTubeのことですかね?
500It's@名無しさん:2006/08/23(水) 22:31:07
USBにカードリーダーを挿すとポポポンってなってよみとりません。USBの故障でしょうか??
501It's@名無しさん:2006/08/23(水) 23:01:17
質問お願いします。
NW-HD3を使用しているのですが、先日USBから本体に接続するための
コネクタ(アダプタ?)を紛失してしまいました。
これの代用品、無ければ型番などが知りたいのですが…
502It's@名無しさん:2006/08/27(日) 20:07:32
質問お願いします。
本当にどうでもイイかもしれませんが、SONY製のMDカセットありますよね?
そのMDカセットに曲などを書く紙(シールではない)みたいなのがあると思うんですけど、
その紙だけって打ってますかね?
どういう風に検索しても引っ掛からないもんで、質問させていただきます
503It's@名無しさん:2006/08/27(日) 22:07:24
売ってる。VHS用とかいろいろあるよ。
ttp://www.a-one.co.jp/
504It's@名無しさん:2006/08/27(日) 22:08:20
あ、シールじゃないのか。

じゃ知らない。
505It's@名無しさん:2006/09/01(金) 21:56:04
質問させてください。
現在、PCV-W502Bを使用しています。
↓のPCです(URLはW702ですが
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-W702B/index.html

この機種はサウンドカードの交換は出来ないのでしょうか?
一体型なので無理なような気はするのですが…お願いします。
506It's@名無しさん:2006/09/03(日) 15:16:36
Moraで買った曲が何曲かあるんですが、この購入した曲(Atrac3 132kbps)って
MDLP対応ウォークマンもしくはHi-MDウォークマンで聴くことは
可能なんですよね?
507It's@名無しさん:2006/09/05(火) 16:45:52
PS2で必ず同じエンディング場面で画面がハングして音楽だけが流れます。
ピックアップは自分で交換しました。
あと、何が原因か教えてください。
(´・ω・)
508It's@名無しさん:2006/09/05(火) 18:50:41
↑ピックアップだな。
509It's@名無しさん:2006/09/05(火) 20:27:07
質問失礼します
NETJUKEなんですがiriverからHDに曲を入れようとすると読み込みに失敗するんです。サイトで確認したらiriverには対応してるようなのですが。
端子を接続したらiriverの充電はできるので故障等ではないと思います。
USBケーブルはiriverの付属品を使ってます。
ちなみに↓これなんですけど
http://p.pita.st/?m=grokqrwb
510It's@名無しさん:2006/09/06(水) 15:04:29
PS2でゲームをやるのにシステムの画面設定で3:4をワイドには出来なのでしょうか?
システム設定→画面のなかに3:4と有るのに変える事が出来ません。
変えられないのならなぜ有るんだろうと思いまして。
511どうして?:2006/09/13(水) 20:56:18
PS2バックアップですが焼いて一週間ぐらいするとプレイできなくなります!
以前は問題なかったのですがどうしてでしょう?
512It's@名無しさん:2006/09/16(土) 03:43:04
NW-E407の内臓充電池の交換について質問です。

交換費用や修理期間はどれくらいかかるものなんでしょうか?
513It's@名無しさん:2006/09/16(土) 21:40:09
映画版電車男で主人公が使用しているカメラのような携帯のような
なんですかあれは?
514513:2006/09/16(土) 22:28:07
解決しました!
515It's@名無しさん:2006/10/10(火) 07:12:58
PCV-W101Aを使っていて、リカバリ時に、余計なものを入れたくなかったので「アプリケーションリカバリ」をしなかったら、起動のたびに
『リカバリが完全に終了していません。
アプリケーションリカバリCD-ROMをCD-ROMドライブに挿入してください』
というメッセージが出ます・・・
アプリケーションは入れたくありません。どうにかなりませんでしょうか?
助けてください・・・
516It's@名無しさん:2006/10/20(金) 01:19:30
液晶タブレットのバイオで一番新しい機種を教えて下さい。
PCV-LX92 PCV-LX82 PCV-LX80 PCV-LX93G/BP・LX83/BP
この辺がそうらしいのですが、最新のがいまいちわかりません。
517It's@名無しさん:2006/10/28(土) 21:00:13
ソニスタでパソコン買ったんだけど届くまでどれくらいかかる?
518It's@名無しさん:2006/11/04(土) 23:22:43
バイオノート(VGN-TX91PS)にて、マジックゲートメモステ128Mを使用。
ソニックステージを使って曲を転送中にハングしたので強制終了させました。
その後よりメモステを差し込んでもこのディスクはフォーマットされていません
と表示されて使えません。
メモリースティックフォーマッタを使っても、メモステ自体を認識しないので
フォーマットすらできません。
メモステが壊れたのか、ノートのスロットが壊れたのか判断できません。
メモステは1枚しか持っていないので検証できません。
何かいい方法はあるでしょうか。
519It's@名無しさん:2006/11/05(日) 02:11:55
SS-MX1のスピーカだけ入手しました

PCとゲーム機で使えて、これをうまく扱えるアンプを探してます。
予算は多くないです。

安物アクティブスピーカに入ってるような単品アンプって存在しないの?

探しても1万超えばっかり…
520It's@名無しさん:2006/11/05(日) 03:24:14
vaio VGN-SZ92PSを使っています。
Edy veiwerやSF CARD VIEWERなどのソフトではfelicaポートが正常に動作し読み込んでくれるのですが
かざそうfelicaを起動してfelicaポートにsuicaなどを置いても動作しません。また、一度かざそう〜を起動しても右下の時計の隣のトレイ(システムトレイ?)に常駐しません。
そのため、かざそうfelicaのポーリングの設定も不可能な状態です。買って間もないころはPC立ち上げと同時にシステムトレイに常駐し「ポーリングを開始します」と出たのですがなぜですか?
どなたかご存じの方いらっしゃいましたらお願いします。
521It's@名無しさん:2006/11/05(日) 11:05:20
ニンテンドーDSを充電するのに使うUSBタイプのACアダプタで、
ソニーのウォークマンNW-A608を充電することは可能ですか?
商売敵の製品同士を接続するのは勇気が必要です…。
サーモスタット?というのか、過充電しないかが心配です。
「博士、教えてくださいっ。」
522It's@名無しさん:2006/11/07(火) 15:40:57
PS2の映像をPSone専用モニターに出力したいです。
物理的に直接は繋がらないので何かコードが必要なんですが、ヨドバシカメラなどに行ってもコードが一杯でどれを購入すればいいかわかりません。
どなたか分かる方いましたら教えて下さい。
523It's@名無しさん:2006/11/07(火) 20:18:57
あげ
524It's@名無しさん:2006/11/08(水) 00:20:08
プレステ2のスレってないの?
俺のプレステ今まで何の変哲もなかったのにBIOS?からブラウザいってディスクとメモカを読み取る画面から進まん。
一応ディスクは読み取るんだが何回開始させようとしてもディスクとメモカの画面にもどるorz
525It's@名無しさん:2006/11/08(水) 04:59:01
ポータブルMDに搭載されてるtypeSっていうATRACの音質を向上させるシステムってSONY独自?

つまり他社のステレオなどで聞いては効果がないのかなぁと…

あとこの機能がないと明らかに音質悪いですか?
526It's@名無しさん:2006/11/08(水) 20:02:45
GKのまとめサイトがどれも消えてるんですけど、過去のGKの活動がわかるようなまとめはもう存在しないんでしょうか
527It's@名無しさん:2006/11/12(日) 03:26:18
atrac3plusで保存した音源は他のPCでどうやって再生するのでしょうか
528It's@名無しさん:2006/11/12(日) 03:34:51
【愛の卍固め】プロレス技で夫が脂肪【プロレスバカップル】
プロレス好きの妻の卍固めによって夫が脂肪・・・祭 状態
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1163269007/
529It's@名無しさん:2006/11/14(火) 09:18:37
セルをVAIOに積まないのは何故ですか?
530It's@名無しさん:2006/11/14(火) 09:20:47
>>529
(1)VAIOはとろけるチーズではないから
(2)OSが作れないから
531529:2006/11/14(火) 09:55:13
>>530
ありがとうございました。
532It's@名無しさん :2006/11/14(火) 21:14:57
突然失礼いたします。
わけあってSONYの初代デンスケを探しています。しかも動くものを。
困難なのは承知ですが、皆さんのお力をお貸しいただけませんでしょうか?
昭和の家電を取り扱っているお店の情報などなんでも結構です、情報をください。
宜しくお願いいたします。
533It's@名無しさん:2006/11/25(土) 20:03:45
ヤバい、今までソニーのテレビ使ってたけど天寿全うしちゃって、
安かったからビクターのテレビ買っちゃった。ビデオデッキがソニー製
のでリモコンがチグハグで困ってます。誰かソニー製のビデオデッキのリモコンで
ビクターのテレビを操作する方法を教えて下さい。
534It's@名無しさん:2006/12/02(土) 18:16:05
SONY VAIO PCVD-17SD1/Wをもらったのですが
ACアダプタがなく使用することが出来ません
ACアダプタはどのようなものを買えばいいのでしょうか
535It's@名無しさん:2006/12/05(火) 20:14:06
知らね
536It's@名無しさん:2006/12/14(木) 09:54:58
ウォークマンのCMの曲のアーティストと曲名おしえてください!
537It's@名無しさん:2006/12/14(木) 10:07:25
>>536
SonyのCM集のCDってあるの知ってる?
それ調べたら?
538It's@名無しさん:2006/12/14(木) 10:48:11
携帯だから今調べられません、どなたか調べてくださいませんか?
539It's@名無しさん:2006/12/14(木) 16:01:15
横浜港に強アルカリ性汚水排水容疑、トヨタを書類送検

 強アルカリ性の工事排水を横浜港に排出したとして、横浜海上保安部は14日、
トヨタ自動車(本社・愛知県豊田市)と、子会社のトヨタT&S建設(同)の工事
長(56)を水質汚濁防止法違反の疑いで横浜地検に書類送検した。

 調べによると、トヨタ自動車と工事長は、横浜市金沢区鳥浜町のトヨタ自動車横
浜事業所で整備工場の新設工事をしていた6月23日から7月5日までの間、ガソ
リン貯蔵タンクを埋めるために掘った穴からわき出た強アルカリ性の汚水少なくと
も195リットルを、横浜港に排出した疑い。トヨタT&S建設が施工していた。

 汚水は水素イオン指数(pH)が最大12・7あり、同法に基づいて県が定めた
基準の5・8〜8・6を大きく上回っていた。横浜海保によると、わき出た水が、
穴に流し込まれたコンクリートと混ざって化学反応を起こし、アルカリ濃度が高く
なったらしい。
540It's@名無しさん:2006/12/18(月) 19:46:05
age
541It's@名無しさん:2006/12/19(火) 01:57:56
>>540
おや、ソニー社員さんご苦労様です
どのスレを下げたいんですか?
542It's@名無しさん:2006/12/20(水) 17:58:13
PS3が発売となった今、PS2の新作ゲームの発売は、なくなっていくのでしょうか??
543It's@名無しさん:2006/12/23(土) 01:49:35
VAIOに無線LANを繋いだのですが、セットアップウィザードの画面はどうやったら出るんですか?
544It's@名無しさん:2006/12/28(木) 23:54:40
VAIOのtipeF使ってます。
キーボード壊しました。(ハード的な部分で動作はいたって正常)

キーキャップ2箇所、壊れて外してあるのと
一箇所はキーキャップの下のプラスチックのヘコヘコさせるパーツ破損
さらに、それを引っかけるための金属部分も破損してしまっています。

修理したらいくらくらいかかるか解る方いますか?
金属まで壊れてると全部張り直し?

>543
スタート→接続
では? もっと高度な話ならゴメンナサイ
545It's@名無しさん:2006/12/31(日) 12:37:53
山田電気で買ったNW-E505Sが2年たたずにただのフラッシュメモリ化(充電できない)してしまいました…

保証書は今探してるんですけど、こーゆーときってどーすればいーのでしょーか?
546It's@名無しさん:2007/01/02(火) 00:30:30
DVDで1000mp3ってありますけど、1000ATRACとかってあるんでしょうか・今後出るんでしょうか?
あとカーステのCDチェンジャーでATRAC対応のものは?
547It's@名無しさん:2007/01/02(火) 05:46:08
ソニーってもう日本の会社じゃないの?
外国人の持ち株比率が49%ってあったんだが
548It's@名無しさん
つい最近50%切ったんだよ