ソニーのベガってどう思う?

このエントリーをはてなブックマークに追加
322It's@名無しさん:2005/05/13(金) 13:10:11
321
>>DVD視聴やゲーム、地上派アナログを観ることには
>>ハイビジョン、非ハイビジョンどちらもほとんど変わらないと

それは解像度がまったく足りてないテレビ(多分小さいプラズマ?)で見た場合だと思います。
私のHDブラウン管テレビ(HR500)でグランツーリス4の1080iをやるとかなりきめ細かく綺麗に
映りましたよ。まるで次世代ゲームでもやった感じ。

次世代DVDもみたくてお金に余裕があれば
HDMI付いてるSEDのリアプロ辺りを検討した方がいいかも。
323It's@名無しさん:2005/05/13(金) 13:39:35
>>315
> ハッピーベガにiLink端子ないってビデオカメラが直結出来ないって事ですか?
HDレコーダとの連携ができない。アナログビデオを使うとか、録画をHDビデオ単体
でやるならだが。今売ってるレコーダはハードディスク+BDドライブ形式で録画機
能はテレビに持たせるんだよね?
324It's@名無しさん:2005/05/14(土) 15:20:44
>>321
地上波がどちらでも変わらないというのは虚言だろう。
SONYのハイビジョンTVでは地上波アナログはDRC通されてベチャっとした絵質になる。
他社メーカでも似たような方式を用いてアップコンバートされてるのでやはり気になるとは思う。
(随分と改善されてきたけどね)
地上波に至っては明らかに普通のTVのが綺麗に見える。

ゲームの方もDRC回路を通す525i物は駄目って事を良く聞く。
一部のPS2ゲームや旧世代機に影響。
321の希望通りになるのはマルチスキャンしてくれるテレビになるが
そういう管はコストダウンの影響で今や壊滅状態。
(昔のハイビジョンTVには採用されていた)
今時のハイビジョンTV買うなら妥協点を見つけるしかないと思うよ。
DVDは好みによりけり。
普通の方がいいという人もいれば、プログレのほうがいいという人もいる。

>>322
ハイビジョンTVでハイビジョン画質のゲームやって細かく綺麗に見えるのは当たり前・・・
325It's@名無しさん:2005/05/15(日) 22:24:14
>>319 ガンコン、ガンコン2はブウラン管でNTSCまたはプログレッシブまでしか対応していません。
326It's@名無しさん:2005/05/16(月) 01:56:28
Panasonicの快進撃!! 系列店なしでこの順位!! 国内シェア70%
順位 前週比 ベンダー 品名 台数シェア(%) 発売日 
1 松下 VIERA(TH-37PX500) 28.7 2005.05
2 松下 VIERA(TH-42PX500) 22.3 2005.05
3 松下 VIERA(TH-50PX500) 11.5 2005.05
4 日立 Wooo7000(W42-P7000) 8.6 2004.09
5 日立 Wooo7000(W37-P7000) 7.0 2004.09

世界規模で加熱するplasmaTVのランキング。国内でもPanasonicの圧勝。
世界では韓国のSAMSUNG(売上高5兆7600億)、LG(売上高2兆4659億)、Panasonicがデジタル家電商品を中心に世界を制している。
Panasonicは、液晶よりも伸びが高いプラズマTVとDVDレコーダーなどで世界シェアトップを確保している。
327イランジン:2005/05/19(木) 19:22:16
人がかったから、自分もそれ買うって、なんか変。
328イランジン:2005/05/19(木) 19:40:10
ベガいいですよ。
お店屋さんで、よく見比べてきめてください。
ソニー買えという意味じゃないです。
329emcsをやめた人:2005/05/20(金) 09:11:58
HVXの26型の横幅つめてくれれば、今すぐにでも買うんだけどな〜。
ハッピーベガはiLinkないから録画できないし
(お家のは地上波が汚いからVHS録画はやだ。デジタルなら超強力)
iLink2系統あるのは魅力的。奥行きはすこし増えてもいい。
23以下はくそだ
330It's@名無しさん:2005/05/21(土) 00:28:58
>>329
26HVXはiLink1系統しかないよ。
331It's@名無しさん:2005/05/21(土) 09:45:48
2系統はRXだ....かんちがいすまそ
332It's@名無しさん:2005/06/07(火) 22:33:03
HVXのニューモデルっていつごろ発表になるんでしょうか?
333It's@名無しさん:2005/06/07(火) 22:56:33
ブラウン管だとさすがきつい。液晶やっぱきれいだな。
334It's@名無しさん:2005/06/07(火) 23:14:01
アクオスでいいじゃん。
335It's@名無しさん:2005/06/11(土) 02:33:49
液晶ベガHVXシリーズを買おうとオモタのだが、激しく40インチと32インチで悩んでいる。
336It's@名無しさん:2005/06/11(土) 22:07:02
>>334
テロップみたけどたしかにアクオスいいね。
だけどTU×2でHVXにしたいのだが、、、、
337It's@名無しさん:2005/06/11(土) 22:11:21
>>336
すまん。野球のテロップを比較したが、S、V、Tなどは斜め線がぎざぎざだが
SHはそんなことがなかったので、品質(画像処理?)はいいのだろう。
338It's@名無しさん:2005/06/18(土) 23:25:38
>335
悪いこと言わないからおっきいのにしとけ。
HD放送みるのに小さい画面じゃつらい。
後悔すること間違いないっ!(古っ
339イランジン:2005/07/07(木) 00:27:10
クズクソニーがPanasonicの手ぶれ補正をパクったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!クソクソクソクソニー!!!!!!!!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwww
さすがパクリのクソニーwwwwwwwwwwwwwwwwww  デジカメもビデオカメラもパクリwwwwwクッソニー♪クッソニー♪

クズクソニーがPS3でSDカード採用だってよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwあれれ?メモ捨てステたの?wwwwwwwwww
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!クソクソクソクソニー!!!!!!!!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwww
さすがパクリのクソニーwwwwwwwwwwwwwwwwwwSONYは(1955.3)はPanasonic(1955.2)のパクリwwwwwクッソニー♪クッソニー♪













340イランジン:2005/07/07(木) 00:27:26

こんなんしらんで。

これって有名税?

これ、レイのアタマおかしいやつやん。
341It's@名無しさん:2005/07/13(水) 17:23:25 BE:28815252-#
ソニーは13日、地上デジタルチューナ搭載の液晶テレビ「KDL-L28HX2」の一部に
不具合が起こる可能性があるとして、同機種の無償点検、修理を行なうと発表した。

不具合の内容は、家庭のブレーカーが落ちる症状や、ディスプレイユニットおよび
メディアレシーバユニットの金属端子部に触れると感電する危険性があるというもの。

同社では、該当機種のユーザーに、コンセントから電源コードを抜いて使用を中止するよう
呼びかけている。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050713/sony.htm
342It's@名無しさん:2005/07/16(土) 00:19:54
HVXとPSXを接続する最も良い方法はなんですか?
PSXの出力端子はD2、HVXの入力端子はD4もしくはHDMI。
液晶TVとHDDレコーダーを購入予定でして。

素直にスゴ録とHVXでHDMI接続が一番手っ取り早いんでしょうが、
PS2機能がほしいのでPSXが第一候補で御座います。

同じ環境の方、もしくはわかる方教えて下さい。
343It's@名無しさん:2005/07/29(金) 20:02:53
age
344It's@名無しさん:2005/09/23(金) 10:16:56
最近は地上波デジタルへの移行のせいでスタンダード型は29型までになって
しまった。
4:3の番組は左右を切って見る事になるがこれが私は好きではない。
4:3型の大型テレビも作ってくれたら良いのにと思います。
この場合は地上波デジタル放送は上下を切って見る事になりますが、これからのワイド映像を優先するか、これまでのスタンダード映像を優先するかは個人の価値観の問題だと思います。
他で作っていないものがもし売れればソニーの業績に寄与する事になりますが、売れなければ逆の結果になってしまいますが・・・。
345It's@名無しさん:2005/09/26(月) 18:45:45
最近のSDテレビは29型ですら走査線が目立って見づらいです。
34型ともなると、とても見れたもんじゃないだろう。
昔の機種がいかにすばらしい出来だったか思い知らされる。
346It's@名無しさん:2005/09/29(木) 16:18:11
液晶テレビ(HVXシリーズ &ハッピーベガシリーズ),電気用品安全法技術基準不適合のお知らせ

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/ServiceArea/050929/index.html
347It's@名無しさん:2005/09/29(木) 21:41:35
>>345 >昔の機種が〜 とは、具体的には何年代の製品を指すのでしょうか?
348It's@名無しさん:2005/10/03(月) 22:00:52
廃れた?
349It's@名無しさん:2005/10/09(日) 18:29:37
閑古鳥sage
350It's@名無しさん:2005/10/10(月) 01:17:33
いいテレビ星〜
351It's@名無しさん:2005/10/11(火) 17:25:44
バ〜カ!
352It's@名無しさん:2005/10/12(水) 00:12:25
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧< BRAVIA X 買わなきゃ。待って良かった。
 ( ´∀`) \_______
 (    )
 | | |
 (__)_)
353It's@名無しさん:2005/10/22(土) 18:36:52
98年製ソニー34DR5所有。
本物のハイビジョンではないですが、それなりに綺麗に映ります。
コスト削減前の、最後の良質なブラウン管テレビであったと思います。
同機種をお持ちの方、いませんか?
354It's@名無しさん:2005/12/14(水) 10:23:54
291:本当にあった怖い名無し :2005/11/29(火) 17:12:12 ID:/q3JKe82O [sage]
竜が雨を降らす。
そんな竜が大好き。
雨が降る世界で生きつづける。
晴れと光は好まない。
暗闇の中

この文と同じ内容のスレを10分以内に他の7つのスレに貼り付けてください。
(10つだとより効果的)そうすれば1ヶ月以内に好きな人に告白されたり、SEXできたり、収入があったり、成績UP・・・・などと、とてもいいことがどんどん続きます。
ただし、このスレを貼り付けなかった場合は逆のことが起きたり、
いじめにあったり・・・とさんざんなことが5年間もつづきます
355It's@名無しさん:2005/12/17(土) 05:59:46
>>354
コピペして何か良い事あったか?
356It's@名無しさん:2005/12/29(木) 20:20:33
キムチ
357It's@名無しさん:2005/12/29(木) 23:55:54
ソニー製のブラビアはベガと同じ最期を迎えると思う。
まんまんこねぶらぶららびあ
まんまんこねぶらぶららびあ
まんまんこねぶらぶららびあ
358It's@名無しさん:2005/12/30(金) 00:04:29
おまえきもいよ
359It's@名無しさん:2005/12/30(金) 00:46:17
ソニーのベガは壊れていると思う。
360It's@名無しさん:2005/12/30(金) 07:17:18
28HR500の画面に指紋を付けてしまったのですが、水に濡らしたティッシュで拭き取って大丈夫ですか?
361It's@名無しさん:2006/01/07(土) 18:09:27
キララバッソ復活キボンヌ
362高橋和彦:2006/01/29(日) 05:31:45
>>360
マスターベーションした後の精子に濡らしたティッシュで拭き取って大丈夫です。
363It's@名無しさん:2006/01/29(日) 15:45:17
ベガルタ仙台
364It's@名無しさん:2006/01/30(月) 13:03:40
今日、KW-36HDF9の表面加工がはげました・・・(;;)
きれいに使っていたのに・・・・
あぁ〜〜〜もう何もかもやるきがなくなった。
365It's@名無しさん:2006/01/31(火) 01:35:56
具体的な事柄を何一つ挙げずに「どうおもう?」って聞くのは
それこそどうかと思うが。教えて下さいってのと同義だろ
366It's@名無しさん:2006/02/09(木) 14:38:58
実家のKW-32HDF9の具合が悪くなりました。
電源を入れると画面全体がピンクで横縞入りまくり。
数分立つと自然な色合いになるけど、走査線が粗くなったような画です。
2画面やインデックスではプログレッシブ表示のせいかそんな症状は出ません。
ビデオの再生もジリジリした縦線ノイズともわもわした横波が出る。
修理代高くつくのかな(´・ω・`)
367It's@名無しさん:2006/03/08(水) 12:36:28
だれもいない・・・やがな(´・ω・`)
368366:2006/03/28(火) 07:49:44
ねえ、どう思う?
369It's@名無しさん:2006/05/02(火) 19:14:18
>>259
これって故障なの?俺のKV-21DA75も同じ現象が数回に一度起きるんだけど。
370It's@名無しさん:2006/06/07(水) 14:10:37
液晶ベガ KLV-15AP2 (15)�について質問です

購入を検討しています。
テレビを見ていて光が強すぎると思う時があるので
明るさの調節をしたいのですが明るさを変える事はできますか?
371It's@名無しさん
>>364 それ、ブラウン管交換以外に手のほどこしようがないよ…