PSXって、全然イイじゃん、何処が糞なの?8台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
以前まで2chじゃ糞だ何だって言われてきたPSXだけど段々良くなってるじゃん
安くてそれなりの性能、しかもPS2のゲームも出来るって...
今まで2chに踊らされてきた自分だったが...いつの間にかトクした気分!
今一度、冷静に脳内で考え調べてみようよ


前スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1103789153/

過去スレ
No01(04/06/17〜04/08/09) http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1087481590/
No02(04/08/09〜04/09/15) http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1092015496/
No03(04/09/14〜04/10/03) http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1095136862/
No04(04/10/03〜04/10/29) http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1096750564/
No05(04/10/28〜04/12/02) http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1098932588/
No06(04/12/02〜04/12/25) http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1101983550/
2It's@名無しさん:05/02/02 19:05:39
クンニー
3It's@名無しさん:05/02/02 20:13:37
クンニリングス
4It's@名無しさん:05/02/02 21:45:02
>>1
スレ立て禿乙です。

某VAIOはクソ掴まされたけど、PSXは良い買い物だったと思う。
5It's@名無しさん:05/02/02 22:27:56
前スレでNHK総合だけ、ノイズが入るって書いたモノですが、
勝手に直りますた。
なんだったんだろ?
オートチューニングが未稼働だっただけか?

8歳の娘が、説明書も読まずに、自分より使いこなして、
CMを器用に飛ばしながらアニメばっかり見てるw
6It's@名無しさん:05/02/03 11:18:40
>>1
乙カレー
7It's@名無しさん:05/02/03 12:34:39
おま録思いがけずヘンな番組が予約されてて笑える

予約の段階で削除しちゃうんだけどね
8It's@名無しさん:05/02/03 13:10:59
番組表はなんとかならない?EPGってこんなものなのかな
タイトルの省略がひどいし、番組内容が少ない割に広告がでかい
番組表以外は、大満足なんですけどね
9It's@名無しさん:05/02/03 14:26:22
EPGひどいね。未来少年コナンも名探偵コナンも区別がつかん。
どうでもいいけど、5100のアップグレードまだ〜?
10It's@名無しさん:05/02/03 14:59:14
糞ジェムの糞EPG使ってる限り無理です。
東芝のように自前でiEPG立ち上げてください。
11It's@名無しさん:05/02/03 15:14:14
>>1乙です

>>9
だからTVブロスが手放せないのです! PSX(5100)の番組表なんか
購入3日で見切りつけましたともサ
12It's@名無しさん:05/02/03 15:17:34
PSX(5000)で 「GT4」やると画面がブレるんですけど知ってる人おる?
13It's@名無しさん:05/02/03 15:22:09
>11
あれ不思議なのが、当日に近づくにつれて省略がひどくなるのね。
転送量に上限でもあるのか?
14It's@名無しさん:05/02/03 15:26:24
>>11
俺は71000だけど、EPGは結構深夜番組が省略が多い。場所は大阪。受信局MBS俺はテレビガイドしか信用しねー
15It's@名無しさん:05/02/03 16:04:36
【G-GUIDE】糞ジェムを改心させたいスレ【EPG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1093435952/

ADAMSの方がマシだけど、TV画面では文字数に限界があるしね。
TV誌を不要にしたいなら、PCからiEPGか連携ソフトしかないと思う。
16It's@名無しさん:05/02/03 16:49:49
>15
そこですよ。
ネットワークに接続できながら、なんで自前で用意しないのか。
社内の窓際を何人か割り振れば済む話じゃん。
そんな奴等はとっくにリストラしちゃったかな?
17It's@名無しさん:05/02/03 16:53:19
>>16
ネットワークに接続できない双六が有るから
18It's@名無しさん:05/02/03 17:12:27
>17
なるペソ
19It's@名無しさん:05/02/03 22:57:42
>>16
窓際の方たちはパソコンはおろかワープロも使えません /(T_T)/
20It's@名無しさん:05/02/04 02:52:33
EPGで番組予約すると余計な番組まで録画されることが多い。
特に深夜。
ネギまと一緒にパチンコまで録画すな。
21It's@名無しさん:05/02/04 12:28:52
深夜は複数番組まとめちゃうのもムカつくな。
『漢詩紀行』予約すると、もれなく『地球自然なんとか』と『人間講座』
とかが付いてくる。しかもそっちの方が長いし。
おかげでいつも一晩中録画が動いてるし。
22It's@名無しさん:05/02/04 13:35:22
*500シリーズ、PSBBの項目自体が無い。
折角ケーブル繋いだから、見たいと思って、ディスク注文。
読み込みしない。
結論
*500ではPSBB全く見られない。orz
23It's@名無しさん:05/02/04 15:07:39
ココみてる奴で何人PSXが未来に行ってる?
(本体日付参照
24It's@名無しさん:05/02/04 15:13:13
>23
何それ?
25It's@名無しさん:05/02/04 15:19:02
>>24
現在時刻の年数バグ

オンラインゲームのFFが氏ぬ
26It's@名無しさん:05/02/04 15:25:50
>25
ああそれか。
大雑把と云われるA型なので放置してた。
オンラインゲームやらないし。
27It's@名無しさん:05/02/04 15:27:15
青いライトがラックに隠れてぜんぜん見えん。
綺麗なだけにもったいない。
なんであんなところにつけたんだろう…無駄なコストだなー
28It's@名無しさん:05/02/04 15:50:11
最近じゃバグと聞いても驚かなくなった
29It's@名無しさん:05/02/04 15:55:10
これOSは自社製なのかな。
なんか動作がもっさりしてるよね。
電源ONから操作できるまで30秒くらいかかるし。
シングルタスクなのも頂けない。
焼きながらテレビ観れるくらいじゃなきゃ意味無いな。
30It's@名無しさん:05/02/04 15:59:54
>>29
もっと金を出して他機種を買え
31It's@名無しさん:05/02/04 16:02:40
PSXってゲームしながらその画面を録画できるの?
32It's@名無しさん:05/02/04 16:06:40
>30
なんで二台も買う必要があるのよ。
あ、でも欲しいかな。
まあとにかく金はない。
33It's@名無しさん:05/02/04 16:13:51
>>29
おもちゃにそこまで求めちゃいかんよ。
焼きながらTV見れるけどな。TVのチューナーで。
もっさりって、起動は遅いがその後はサクサク動くからまだまし。
スゴ録なんて動作が遅すぎて気持ち悪くなった。
34It's@名無しさん:05/02/04 16:51:44
>>12
GT4の問題、PS2でもブレる
35It's@名無しさん:05/02/04 18:39:57
>>31
それができねーのがくそにー
36It's@名無しさん:05/02/04 19:03:46
そりゃ>29のアンテナ接続の仕方がへなちょこなだけだろ。
まあ言いたいことは分かるがなー。
37It's@名無しさん:05/02/04 19:06:30
>36
ウリはCATV繋げてるアルよ。
38It's@名無しさん:05/02/05 04:20:01
そういや、ウチの5500でもGT4のリプレイの時とかブレてる。
使い慣れないD3端子に繋いだからかと思ってたけど違うのね。

あー、メモステスロットにアダプター噛ませてデュオを差し込む形でいいから
動画をメモステに移してPSPで見れるにしてくれ。
ソニーのデジカメ使わん俺のPSXのメモステスロットはいつも暇…
395100ですが:05/02/05 07:47:48
最近やたらとフリーズするんだが、修理に出せば直るものなの?
40It's@名無しさん:05/02/05 07:54:57
それはクタラギの決めたソニーの仕様だ
41It's@名無しさん:05/02/05 08:00:18
ぴーえセックス
42It's@名無しさん:05/02/05 08:04:44
>>39
俺は2回修理(ソフトウェア調整)に出しても直らず、3回目でやっとHDD交換してくれたが、再発。
販売店も電話口でセンターに怒って、他社のレコーダーに交換してくれたよ。
43It's@名無しさん:05/02/05 08:22:54
それもクタのきめたソニーの仕様。
ソニーにいってもだれもくたにさからえないので、
埒明かない。国民生活センターへどうぞ。
4439:05/02/05 09:25:13
さっき修理受付に引き取り依頼の電話を掛けたんだが、
「電源ボタンを20秒押してリセットせよ、それで治る場合がある。
いちどやってみて症状が改善されなければもう一度電話しろ。」
とアドバイスをくれた。



ん?



修理を拒否されたんじゃないか!!
45It's@名無しさん:05/02/05 10:50:05
引き取っても修理できません。
まじレスすると
ソフトのバグで、担当は海の向こう。もう直す気なし
46ぷすっくす:05/02/05 10:57:30
2−3日家を空けた後に何が録画されてるか楽しみになってきた
ちょっと前までは「何でこんなかんけーねーのを録るんだ!」って
怒ってたのだが  いらなきゃ削るだけだし  HD容量余裕だし
47It's@名無しさん:05/02/05 11:05:16
>>46
しょせんHDDも消耗品だから、あまり不要な物をとるのは感心しない。
48It's@名無しさん:05/02/05 11:09:44
>36 CATVでも同じだが...アンテナの接続がへなちょこなだけ。
49It's@名無しさん:05/02/05 11:12:29
×>36 ○>37

>46おお。そうなんだよな。
気合入れなくても撮れることの恩恵はデカイ。たとえ見なくても。

50It's@名無しさん:05/02/05 13:58:57
俺のPSX電源入れてすぐ番組予約すると必ず途中で止まっちゃうんだけど、気温とかの問題なのかな…それとも単なる欠陥品?
51It's@名無しさん:05/02/05 14:44:15
>>50
例のタイマーが動いてると思われ。
52It's@名無しさん:05/02/05 14:56:36
 
53It's@名無しさん:05/02/05 15:07:31
おまかせで遊ぶのも最近飽きてきたので、

手動予約->メイン
おまかせ->あくまでも補助

こういう使い方になってきたよ、結局。
54It's@名無しさん:05/02/05 18:18:56
>>45
やっぱそうなんだ。修理受付のオペねーちゃんも、なんだかろくに
症状も聞かずに一方的に「リセットしろ」ってしゃべりだしたもんな。
まるでおもちゃ屋のサービス部門のようだったよ。
55It's@名無しさん:05/02/05 20:37:37
ソニーHVXのリモコンでPSXのXMBが操作出来ると別スレで見たけど
リモコンコード305〜309?どれも動かないけど、
使っている方いたら、型番と番号教えて下さい。
うちのは7500ですが、使える気配がないです。
56It's@名無しさん:05/02/05 21:23:58
5100を持ってるんだけどBSアンテナを買えばBS見れるのかな?
57橋本:05/02/05 21:33:09
受信料も払ってやってくだつぁい
58It's@名無しさん:05/02/06 00:42:13
BS映ったけどアンテナレベル38から40ぐらいなんだけど、
まだあがるのかな?みんなこんなもんなの?
59It's@名無しさん:05/02/06 01:45:04
今日、オクで飼ったキーボードパッドミニをPSXに繋げた。。。
外部入力経由で録ったCATV番組のタイトル入れの操作性がかなりよくなつた。。。
オンラインのチャット用にとの用途だが、余りにキーが小さ過ぎて爪の先端で
打つ感覚なのでこの用途には辛い。。。
ごく偶に数分しか使わん用途=PSXの録画番組のタイトル入力にはかなり使える。。。
(コントローラなので置き場所も小スペース、真にPSXの為に在るのではと想う程だつた。。。)
次のPSXにはこのキーボードパッドミニを標準装備して売れ!!と想うのだった。。。
60It's@名無しさん:05/02/06 01:57:52
PSXはUSBキーボードだったら何でも使える。 

画面右下辺りに半角やら日本語やらの表示があるっていうのを最近見つけた(w
61It's@名無しさん:05/02/06 02:12:47
>>59

俺もそれ使ってるよ。
1000円で投売りされてたから買ったけど、
安い割には結構使えるね
62It's@名無しさん:05/02/06 06:01:51
ウチ、5500だけど、極細ケーブルのバスパワー4ポートUSBハブを本体背面に隠して使って、
有線USBキーボード、USBメモリ、モデム、小型USBトラックボールを繋いで
お遊び仕様にしてる…つもりだったんだけど、USBキーボードとUSBメモリ
(PSXのメニューでの文字入力、GT4でのフォトの保存用)が同時に使えるんで
結構実用的なことに気がついたYO。

ただ、一部ゲームで動いたモデムと
動かないトラックボールははっきり言って無意味に近いんで、
代わりに試しにUSBヘッドセットやプリンターでも繋いでみようか…
63It's@名無しさん:05/02/06 14:34:56
ビデオ映像もライン入力で簡単に取り込めるんだな。おじさんびっくりした。
64It's@名無しさん:05/02/06 19:52:44
65It's@名無しさん:05/02/06 23:33:12
41800で買った、5500
66It's@名無しさん:05/02/06 23:53:58
ソニーが成果主義ならトップ3名は総退陣のはずですが
67It's@名無しさん:05/02/07 00:05:48
  /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|         < TR60は研究の芽を摘んでしまった。
          |   /ノ(        |         < 会長はとんでもないことをしてくれた>
          |  / ⌒ ` | | ´   |          <            >
          | /  _     _ |          ∨∨∨∨∨∨∨∨
          (6       つ.   |                     _.. ‐ァ=r‐''⌒゙二ニ二つ
           |     ___    |                _. -‐ '"´  l l    r} } }l
          |     /__/   |   __      . -‐ ' "´        l ヽ  、 ヽ_ノノ
          |       ___/-‐ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ーテヽJ
     _.. -‐''フ|フヽr-‐ ''''フ. ̄「´      /   /                __.. -'-'"
  . ‐ '7    く/|〉-rへ. /   l     l   /            . -‐ '"´
 /  /    / |  | / ` <´        ', /      _.. -- ' "´
./   /    ヽ .| /    / iニニニ}  / 、   _,. -‐'"
    l iニニl ヽ|/  

68It's@名無しさん:05/02/07 00:07:12
クタもPSPとCELLと液晶以外の研究の芽つみとってるじゃねえか。
同罪だ。
69It's@名無しさん:05/02/07 00:10:17
成果主義の富士通はプラズマも液晶もみんな沈没
70It's@名無しさん:05/02/07 08:28:32
>65
嘘つくお前はまだ親元だろうな。
71It's@名無しさん:05/02/07 11:30:42
10月に7000買ったんだけど
たまにフリーズするようになった。
症状としてはDVDをみたあとすぐに録画データを再生した時が多い。
リセットで元に戻るがHDDがもう満杯だ。(鬱
ネトゲしないのでケームに割り当てた40GBをキャンセルしたいのだが
今の録画データはそのままで40GBを元に戻す事は出来るのでしょうか?
72It's@名無しさん:05/02/07 11:34:02
>>71
できない。設定以外全て消える。
あと、HDD容量満杯にするとフリーズしやすくなる。腹八分目にしとけ。
73It's@名無しさん:05/02/07 13:04:52
質問っす。
今外部入力でVHSテープのダビングを始めたんですけど、
これPSXの電源をリモコンでオフにしたら駄目・・・なんですよね?
いつも録画中っていうと本体の電源が切れている印象(赤ランプ点灯)があるので。
青ランプのまま放置、が正しい処置なんでしょうか。教えてチョモランマ
74It's@名無しさん:05/02/07 13:08:32
>73
モーマンタイ
75It's@名無しさん:05/02/07 13:11:12
モーマンタイというのは、
今リモコンでPSXの電源を落としても録画は継続されているということでしょうか…
76It's@名無しさん:05/02/07 13:21:31
電源落としてもコード抜かない限りだいじょーぶい!
7773:05/02/07 13:24:11
ありがとうございました!!
すっぱり電源落とします
78It's@名無しさん:05/02/07 13:27:17
http://www.rakuten.co.jp/try3/488249/503615/788196/#681967
5500が\49800あったよ。
あと7台だって。

>72 サンクスコ HDDのなかみイラネ-の削除します。
79It's@名無しさん:05/02/07 13:27:45
終了時間はちゃんと設定してね。
HD一杯までとり続けちゃうよ。
80It's@名無しさん:05/02/07 13:37:21
PSXの録画は最大6時間で切れるんじゃなかったっけか
81It's@名無しさん:05/02/07 13:41:44
じゃあモーマンタイ
つかそれじゃ27時間テレビは撮れないんだね
82It's@名無しさん:05/02/07 14:58:05
近所で6000円位のDVDプレイヤーを発見! 見たコト無いメーカー名だったけど
最近のDVDプレイヤーはソコまで安価なのかね・・・

『ひょっとして、レンタルDVDのダビングも夢じゃないってコトか!?』とか思っちゃったよ僕・・・
83It's@名無しさん:05/02/07 15:03:46
>>82

プレイヤーからPSXに普通に繋げたら無理だったよ、DVDからのダビングは。
特殊なソフトなり機械なりが必要。
コピーガードはなにげに手強かった。
84It's@名無しさん:05/02/07 15:20:43
>83
ビデオ入力経由でもダメなんだよね。
もう一台くらい挟むと出来ないかなw
85It's@名無しさん:05/02/07 15:35:53
>>83
情報アリガトウ(礼

衝動買いしなくて正解だったかも・・・ そーいえばコピーガードキャンセラーって
メーカーとイタチゴッコしてるって話はホントかね・・・
86It's@名無しさん:05/02/07 16:19:07
基本かも知れないけど、DVDからHDに再コピーって出来ないのね。
87It's@名無しさん:05/02/07 17:23:05
>>78
何気にアフィリエイト狙いですか?

キエロ
88It's@名無しさん:05/02/07 18:58:26
>78デツ。
そかこれアフェリエイトなんだ。
解らんかったよ。w
いつも見てる特価情報BLOGからコピペだった。
スマンです。
89It's@名無しさん:05/02/07 22:18:07
アフェリエイトってなんですか
もしかして請負広告みたいなやつ?
90It's@名無しさん:05/02/07 22:37:35
んで結局はどれ買えばいいの?5100?
91It's@名無しさん:05/02/07 22:38:06
5500
7500
92It's@名無しさん:05/02/07 22:41:40
5100じゃまずい??
93It's@名無しさん:05/02/07 22:44:04
わからないけど
店でさわったら動き良くなってる気がした
94It's@名無しさん:05/02/07 22:48:16
訓えなさい!

PSXとすごろくって同違うの?
同じDVDレコーダーですよね??
95It's@名無しさん:05/02/07 22:51:50
PSXはゲームが出来る。
96sage:05/02/07 22:53:40
某電気店店員曰く「中身は一緒」って…
97It's@名無しさん:05/02/07 22:57:27
BSチューナー以外で5100と5500の違いは?
98It's@名無しさん:05/02/07 22:57:33
俺PSXがDVDレコデビューだったけど、もう十分過ぎる性能だよ。
ゲーム出来るしゴースト取れるし
画質もなんの不満もない。録画画面と思えないほど綺麗だもん。
                 ↑
           なんかこれおもしろくない?
99It's@名無しさん:05/02/07 23:02:06
5100と5500値段がそんなにかわらないから悩むんですよ。
100It's@名無しさん:05/02/07 23:02:41
5500は分配器じゃないから、
ゴーストリダクションがビデオの電源切っててもかかるんだよね?
101It's@名無しさん:05/02/07 23:02:41
>>98
うん。そのコメントの時点でVHSと較べてってのがモロわかり。
程度が低いからPSXでも満足するんだよな
ヨカッタねって感じだな
102It's@名無しさん:05/02/07 23:03:12
>>96
マジっすか・・・
同じエンコーダー使ってるのかよ。
103It's@名無しさん:05/02/07 23:04:21
つまりPSX最強っていうことさ。
104It's@名無しさん:05/02/07 23:06:28
>>101
映像ヲタじゃなきゃ大丈夫だろ。
105It's@名無しさん:05/02/07 23:08:26
そもそも7500、5500が発売後すぐに生産ストップっていうのがひっかかる。
106It's@名無しさん:05/02/07 23:08:58
映像ヲタって人間が歪んでくるんだな。
107It's@名無しさん:05/02/07 23:09:13
>>99
5100はGRTがある 内部ソフトが古い
5500はGRTがない 内部ソフトが新しい

さあえらべ
108It's@名無しさん:05/02/07 23:10:54
まじ悩む。

使い勝手はかわらんの??
109It's@名無しさん:05/02/07 23:10:55
>>99
5100はVer.UPされないかもしれない
5500はVer.UPされるかもしれない
110It's@名無しさん:05/02/07 23:12:36
5500はBSもないな

やはり7500だな
111It's@名無しさん:05/02/07 23:13:43
>>110
そんな気がしてきた。
112It's@名無しさん:05/02/07 23:13:53
>>108
リモコンのボタンも違ったきがする
113It's@名無しさん:05/02/07 23:17:44
5100と5500なんて機能が違うんだから
考えるまでもないことだろう。
114It's@名無しさん:05/02/07 23:21:20
>>113
機能の違いがわからないもんで悩んでるのよ。
どっちがどうなの?教えてください。
早く欲しい…
115It's@名無しさん:05/02/07 23:23:11
5100にあって5500にない機能

・地上波のゴーストが取れる
・BSが見られる(丸いアンテナは要る)
116It's@名無しさん:05/02/07 23:29:45
5500にあって5100にない機能もあるわけでしょ?
結局どっちもどっちってことですか。
117It's@名無しさん:05/02/07 23:36:56
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040915/sony2.htm
5100ってソフトウェアアップデートしてくれたら5500になるんじゃね?
5500はどうがんばっても5100になれないけど。
118It's@名無しさん:05/02/07 23:44:29
>>117
それは言えてる。
5100のアップデートって未定?
何も知らなくてスマソ
119It's@名無しさん:05/02/07 23:55:46
決めました。5100買っちゃいます。
120It's@名無しさん:05/02/08 00:03:08
買ってこい。気をつけてな。
121It's@名無しさん:05/02/08 01:37:38
俺も買ってくるよ、節子!
122It's@名無しさん:05/02/08 01:55:42
5100と5500
どちらか一方にしかないもの

5100
PSBB
GRT
BS

5500
出力端子
おまかせ・まる録
コピワンムーブ
DJ
PictStory
アップグレードの噂

目立つ点ではこんなもんじゃない?
DVD+Rとかあるけど使わないだろ
123It's@名無しさん:05/02/08 01:58:58
5500はDV取り込めたんじゃなかったっけ?
124It's@名無しさん:05/02/08 01:59:25
結局買うのはどれがいい?
125It's@名無しさん:05/02/08 01:59:58
7100
126124:05/02/08 02:03:55
5500を購入しようかと思ってるのですが、何が違うのですか?
127It's@名無しさん:05/02/08 02:53:31
PS2コントローラ使ってる人、
予約とかその修正とか、タイトル変更とか編集とかやりやすい?
やっぱリモコンだけじゃ使い勝手悪い・・・フラッシュ押しにくいし。
128It's@名無しさん:05/02/08 04:50:53
おまいらのしゃべってる事がさっぱりわからないw
129It's@名無しさん:05/02/08 05:37:04
>>127
少なくとも編集に関してはコントローラーがやりやすいな。リモコンは違うボタンを押しやすいしね
130It's@名無しさん:05/02/08 06:38:45
俺も編集はコントローラー派でつ。
L2R2でフラッシュ、○ボタンでカットの繰り返し。あと持ち易いから楽。
ただ、文字入力する事が多いなら個人的にはUSBキーボード必須な感じ。
1000円くらいのでもかなり楽になると思われ。

しかしPSX(5500)、PS2のメモカのデータの管理があまりにトロいんで、
PSXの上に乗り換え前の薄っぺらいPS2をのっけてしまった。
( ´∀`)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。 何だ、この環境。orz
131It's@名無しさん:05/02/08 09:07:26
PSXを取り除いた奴出してくれ
ゲエムしないから
132It's@名無しさん:05/02/08 09:10:39
×PSX
○PS2
133It's@名無しさん:05/02/08 09:41:13
5500買いますた(・∀・)
134It's@名無しさん:05/02/08 09:50:03
オメ。いくらだった?
135It's@名無しさん:05/02/08 10:31:24
買った途端、5100で中のアプリを総アプデート・・・みたいな事キボン
つか一回くらいアプデートしてくれや・・・
136It's@名無しさん:05/02/08 10:32:50
うーん、買ってしまったか…
現時点での値段差は分からないが、7xxxxの方が絶対に良いよ…
5100買って気に入ってるけど、「あと12,000円出してなぜ7100を買わなかったのか」と後悔してる。
160Gと250Gの違いは結構でかい
137It's@名無しさん:05/02/08 10:33:24
ソフトのアップデートで進化するのが売りだったはずなのに
ソニーどういうことよソニー
138133:05/02/08 10:49:34
>134
49,880円ですた(・∀・)

>136
69,800円で7500が売っていましたが、2万の価格差って
大きくないでしょうか?
139It's@名無しさん:05/02/08 10:59:06
>>138
こまめにダビング・見て消しすればじゅうぶん。
浮いた2万円でメディアやゲーム買えるしね。
140It's@名無しさん:05/02/08 11:03:08
けどダビングってしないもんだな。
俺も焼けばいいと思ってたけど、本体に残しておくことの便利さを考えると
焼く気になんない。おかげで録画予約するとき毎回警告出されてる。
141It's@名無しさん:05/02/08 11:05:08
4万でBSアナログチューナー&GRTがある
DESR-5100は魅力的だ。
他メーカーの安いシリーズにも搭載してくれ。
142It's@名無しさん:05/02/08 11:06:47
GRTはびっくりするくらいゴーストが取れた(^^)
これだけでも値打ちはあったよ
143It's@名無しさん:05/02/08 11:10:05
大見得切って発表した割りに大ゴケしてPSX事業部は大幅縮小。
アップデートの企画書を苦多良木に提出するのもはばかられる状況なんだろな。
144It's@名無しさん:05/02/08 11:10:38
>>140
HDDあぼーんの時、泣くよ。HDDに溜め込むやつは、最低UPSぐらい買っておけよ。
修理に出すときも要注意。
過去ログにもあったけど、DVDドライブの修理で、HDDの中身消されてたやつもいるし。
145It's@名無しさん:05/02/08 11:12:49
>140
激しく同意。
まぁ、本体に残しておいても2回目見るまでが遠いけどw
146It's@名無しさん:05/02/08 11:16:32
>>143
まぁおかげで安く買えたわけなので、複雑な心境だなw
147It's@名無しさん:05/02/08 11:55:19
HQとHSPの違いが、食う容量ほどに感じられないんだけど・・・
みんなモードは何で取ってるの。
148It's@名無しさん:05/02/08 11:56:41
ウリはEP
149It's@名無しさん:05/02/08 11:58:31
本体に残しとくと、ローディングないし、前みてたとこからみれるから楽だよな。
150It's@名無しさん:05/02/08 12:00:06
>>147
ダビングするやつは、それに合わせていろいろ。
見て消しは、スポーツと音楽HQ、それ以外HSP。
151It's@名無しさん:05/02/08 12:01:12
HQとHSPの違いはテレビ次第じゃない?
俺のテレビは14インチでモノラルだからそんなのじゃとれないよ。
がんばってSPでとるくらい。
普段はLP。
動きのある番組はEPとか。
152It's@名無しさん:05/02/08 12:14:10
録画した番組を連れとかと観るとき
サムネイル丸見えなのは勘弁してください。

てかほかのDVDレコもPSXみたくプライバシーゼロなのかなー。
せめてフォルダとロック機能くらい付けてよクタタン。
153It's@名無しさん:05/02/08 12:19:53
>152
当たり障りのないサムネイルに偏向汁
154It's@名無しさん:05/02/08 12:24:28
>>152
フォルダとロック機能が欲しいなら芝。ロックできる上に非表示にも出来る。
155It's@名無しさん:05/02/08 12:29:46
サムネイル決めるのって結構楽しい。
アニオタの俺のサムネイルはどうやっても内容がばれる諸刃の剣
156It's@名無しさん:05/02/08 12:32:51
>147
美術番組はSPアニメはLPかEPドラマはLP
ダビング考えるとそれ以上は使いにくいしそれ以下は画像汚い
使い始めの頃調子に乗ってHQで録ったらダビング時再エンコに時間喰って orz
157It's@名無しさん:05/02/08 12:35:24
>>154
これこそPSXが目指していた「ソフトの更新で時代遅れの機械にならないようにできる」
の本領発揮のところじゃね?
フォルダとロック機能なんてソフトで解決できる機能だろうに。
もう放置プレイ決定か〜
158It's@名無しさん:05/02/08 16:07:35
もうそこそこ「時代遅れ」になりつつあるかな〜
せめて*100番台にXアプリとやらをアプロードさせてから終了してくれ。
159It's@名無しさん:05/02/08 16:16:02
録画した2時間番組の一番最後の部分を見ようと思ったら、
チャプター打ってなかったらレバー右倒しの120倍速送りで辿りつくしかないの?
激しく面倒orz
160It's@名無しさん:05/02/08 16:17:59
時間指定で飛びなされ!
161It's@名無しさん:05/02/08 16:25:34
>>160
知らんかった…m(_ _)mどうもありがとう
162It's@名無しさん:05/02/08 16:54:58
日本語入力はどうですか。
うちの5100はとてもやりにくいんだけど。
よく出来たゲーム程度かな。
ケーブルの連続ドラマを外部入力で録画するのに、毎回同じ題名を入力
しなきゃいけない。しかも学習機能無し。
せめて題名のテキストをコピペ出来るといいなぁ。
163It's@名無しさん:05/02/08 17:02:48
学習機能無いけど安物(800円だった)キーボードで十分に快適だと思うけど。
164It's@名無しさん:05/02/08 17:19:13
ベッドの横に置いてるから、キーボードを抱いて寝ることになっちゃうんだよねー
フルキーボード付きPS2コントローラーでも捜すか。
165It's@名無しさん:05/02/08 17:26:57
今週の週刊ダイヤモンドによれば
PSXは出井会長によって正式に失敗作認定されたみたいだね

俺は気に入ってて使ってるんだけどなー
166It's@名無しさん:05/02/08 17:28:58
あちゃー
アプデートなんて寝言云ってるのは俺達だけかw
167It's@名無しさん:05/02/08 17:35:38
>>165
失敗のおかげで、4万以下でBS+GRT+PS2+HDD+DVDレコが買えた
ありがとう出井さん
168It's@名無しさん:05/02/08 18:05:50
次はデジタルハイビジョンテレビの失敗作キボンヌ
169It's@名無しさん:05/02/08 18:14:16
じゃあPS3の失敗作も
170It's@名無しさん:05/02/08 20:25:38
クタのおかげで
HDDレコ+DVDプレイヤー+PS2+MP3プレイヤー
がただで貰えた
171It's@名無しさん:05/02/08 22:01:14
価格の割には良い製品だと思うけどな〜 PSX(俺のは5100だけど・・・)

普通にPS2+BBユニットとハードディスク付きDVDデッキを別々に買ったら
4万では追いつかないし、仕様が中途半端だけど

0,5秒単位で簡単編集できるし、SPモードでも60〜時間録画貯めれるし・・・

ただ、不良が多いトコとか先行イメージであまり利益が上がら無いトコが社長的には
気に入らないってトコなんじゃない? 要は自身の不始末の言い訳だろ〜
172It's@名無しさん:05/02/08 23:29:41
PSXで見るために画像をPCからメモリースティックへ
移動したいときどのようなフォルダ構成にすればよいのですか??
173It's@名無しさん:05/02/09 00:49:42
1階層目:フォルダ:名前 DCIM
2階層目:フォルダ:名前 半角英数字3文字+半角アルファベット5文字
3階層目:ファイル:名前 半角英数字4文字+半角数字4文字+拡張子

拡張子は[.jpg][.gif][.mpg][.tif]のどれか
17465:05/02/09 01:18:31
>>70
亀レスだがマジ
関西の方の某電器店にて購入
会社更生法がヒント、もうないかもしれんが
175It's@名無しさん:05/02/09 01:43:01
質問なんですが、
借りてきたDVDをHDDに落とす事は可能でしょうか?
また、借りてきたビデオをHDDに落とす事は可能でしょうか?
176It's@名無しさん:05/02/09 02:51:17
DVDデッキ、VHSデッキ、接続ケーブル、画像安定装置があれば可能です
177It's@名無しさん:05/02/09 03:23:36
Upグレードはまだか
178It's@名無しさん:05/02/09 03:27:43
間違えた、Upデートだった
179It's@名無しさん:05/02/09 06:18:10
今更失敗作と言われても、HDD+DVDレコ&PS2+HDDで
俺から見ればそこそこ当たりだったからどうでもいいやw

ただ、やっぱ個人的にはUSB、メモカ、コントローラー端子の位置は失敗だと思う。
180It's@名無しさん:05/02/09 07:53:35
>>176
画像安定装置ってどこで買えるの?いくらぐらい?
181172:05/02/09 08:59:18
>>173
ありがとうございました。
182175:05/02/09 09:54:36
>176さん
ありがとうございます。

うちはTVとケーブルチューナーと5500なんですが、
他にリーフリ等のDVDプレーヤーがないと駄目でしょうか?

宜しくお願い致します。
183It's@名無しさん:05/02/09 14:45:55
質問!編集画面じゃなくて普通に再生してるときに、
ひとコマ単位でのコマ送りとかできますか。
184It's@名無しさん:05/02/09 15:00:34
>>183
再生中に△ボタン(オプションってトコ)押すと表示されるメニューに
フラッシュっていうコマンドがある。 押すと一瞬だけ早送りできるけど・・・ ソレじゃ駄目かな?
185183:05/02/09 15:18:05
>>184
レスども。すまん、それじゃなくて、
例えば再生中に一瞬画面に出た映像をフレーム単位で確認したいときに
編集画面レベルのコマ送りができるのかなと思って。
一時停止→レバー右倒しでスロー再生はできるみたいだけど
一コマずつマニュアルで…ってのは無理なのかな。
186It's@名無しさん:05/02/09 17:56:10
>185
たぶんできないと思う
あやしげな番組録ってコマ送りやろうとしたが挫折  orz
187It's@名無しさん:05/02/10 02:19:48
160Gあればじゅうぶんと思っていたけど
やっぱり足りないね
HDの交換とか外部HDの接続って出来ないの?
情報あれば教えてください
188It's@名無しさん:05/02/10 09:21:00
むり
189It's@名無しさん:05/02/10 09:45:15
今放送してるアニメ全部毎週録画してたら、
あっという間に容量半分になってしまった。
連続モノって途中で化けることがあるから、最後まで録ってから
焼くか消すかを判断しようと思ってたんだけど、
そうも言っていられなくなってきたよ。
190It's@名無しさん:05/02/10 09:47:41
画質落とせば?
アニメは少しつらいかな。
191It's@名無しさん:05/02/10 11:54:43
サムネイルの並び順変更ってのは、
電源落とすとデフォの状態に戻っちゃうんだね。
タイトル別に並べときたかったから、ちと残念。
192It's@名無しさん:05/02/10 12:29:33
>189
アハハハ  漏れと同じだ SP→LP→EPと変遷しちまったよ
残すの確定LP 残すかわからんEP 特にお気に入りSP と今は分けてる
193It's@名無しさん:05/02/10 14:19:01
5500ユーザーだけど、自分が録画する番組ってバラエティ番組とかが多いから、
ほとんどSLPで録ってたり。SP前後の画質で録るのは映画とか何かの試合ぐらい。
見る時も結構1.3倍速で再生したりしてるからこんなモンでいいかって感じになってるYO。
録った映画もとりあえず簡単に編集して即DVD-Rに焼いてるから
40GBをPS2に割いててもあまり容量に困らなかったり。

しかし、どうせLANケーブル繋げるんだから、
PCから読み込みと削除位しか出来ないような特殊なソフトを使ってでもかまわんから
HDDにアクセス出来るようにして欲しかったな。PS2の領域はアクセス不可ででも。
194It's@名無しさん:05/02/10 14:24:08
質問をさせていただきます。

PSX 5500
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=202770&MakerCD=76&Product=PSX+DESR%2D5500

スゴ録  RDR-HX50
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20277010131
を比べて検討しております。

全くの素人なのでどちらを買っても使いこなす事ができるか不安ですが、
相談できる友達もいませんのでココに書かせていただきます。

ここ数年買い物といった買い物をしていませんので、50ccバイク以来の
大きな買い物として熟慮しております。

皆様、宜しくお願い致します。
195It's@名無しさん:05/02/10 14:46:21
>>194
で、質問は?
196It's@名無しさん:05/02/10 14:48:51
>194
まあ多分PS2が必要なのかどうかで判断が別れるんじゃ無かろうかと予測してみる。
197It's@名無しさん:05/02/10 14:49:16
>>194
こちらこそよろしく。

 で?
198It's@名無しさん:05/02/10 14:49:17
>>194
ゲームやらないのならすごろくだろ

199It's@名無しさん:05/02/10 14:50:06
結論が出たな。
200It's@名無しさん:05/02/10 16:40:02
201200:05/02/10 16:42:54
キャンペーンで出始めたって事は、次が出るのか、在庫処分か・・・
7100/5100の時は7500/5500の発表の直前だったしな〜
202It's@名無しさん:05/02/10 19:09:57
7600/5600と数字を細かく割り出したら、単なるHD増量モデルだろな。
203 :05/02/10 19:32:36
>>194
ゲームの他に音楽もよく聞くならPSXがよい。
自分は最近XDJで音楽聞くのがメインでミュージックサーバーと化してる。
204It's@名無しさん:05/02/10 19:33:31
PSXのSP画質で見てる奴の気がしれんな。
まあ余程酷いTV使っているんだと思うが。
SLPなんて論外。VHSの3倍どころか、VCDより画質悪いぞこれ。
205It's@名無しさん:05/02/10 19:38:25
そのPSXと画質が変わらないという噂のスゴ録の立場は?
多分、基盤が同じだろうから仕方ないことだろうけど。
206It's@名無しさん:05/02/10 19:46:47
>>204
画質のイイ他社製品を買ってくださいね^^では次の方
207It's@名無しさん:05/02/10 19:46:50
>>204
おまえは、D2の完パケでも見てろ。ヴォケ
208It's@名無しさん:05/02/10 19:55:36
プww
209It's@名無しさん:05/02/10 19:56:36
>>207
図星だったのねwゴメソw
210It's@名無しさん:05/02/10 22:42:13
VHS3倍程度はちといいすぎだと思うけど画質はそれなりだね。
でも高画質で残すほどの内容と放送品質じゃないし。
SPで満足ですw
高いHDやプログレTVの強制IP変換かけた映像よりやっすいインタレTVの方が
現行の地上波やBSアナ見るには向いてると思う・・・

って、VCD並みは流石に無いと思うぞw
211It's@名無しさん:05/02/10 22:53:06
俺にゃ十分
なんせ録画した画面に傷が入ってないんだぜ。
感動でナミダが出たよ。
212It's@名無しさん:05/02/10 23:08:33
同じく・・・ 上書き繰り返しても画質劣化せんしな(喜
好きな番組から消化できるってトコも感動した。 
213It's@名無しさん:05/02/10 23:34:03
かたっぱしから録画予約入れるから、
仕事から帰ってきて予約したことも忘れてた番組が録れていたら、
なんかメールが来たような嬉しい気分になります。
214It's@名無しさん:05/02/10 23:47:23
深夜アニメのテープ入れ替えのために
起きていなくても済むようになったのが嬉しい
215It's@名無しさん:05/02/11 00:21:40
焼く場合考えてLPで録画してる
ほんとはSPにしたいけど
エンコが長すぎでめんどくさい
まぁ焼くのほとんどないけどな
216It's@名無しさん:05/02/11 03:42:32
俺の場合、ビデオテープに残すヤツ(他人から頼まれたのだ)はHQ
その他のヤツはSPで録画してるな、3時間超えの映画とかDVDに焼く時に
微調整できるし、アニメでSP以下だとちょっち辛いから・・・

ただ、Mステとかで好きなミュージシャンのトコだけ編集・保存する場合は
HQにした方が良いな! と最近思った
217It's@名無しさん:05/02/11 10:46:39
新型のウワサま〜だぁ〜?
218It's@名無しさん:05/02/11 10:54:43
皆さんの言う通り、HDDレコーダーは便利ですね。
219It's@名無しさん:05/02/11 12:22:02
予約を休止できないのが痛い。
クタタンなんとかしてくれ。
220It's@名無しさん:05/02/11 12:36:24
>>219
芝とPSX使ってる。芝で予約の休止(実行のチェックを外す)が出来るけど、予約の再開をするのを忘れる事があるから、使ってないよ。
予約の休止をしないで、要らない回だけ削除したほうが確実でいい。
221It's@名無しさん:05/02/11 12:44:53
確かに。予約画面をコマメにチェックなんてしないなぁ。
レコは便利なだけにあれもこれも予約して、テープの入れ替えもいらないから
そういう自己管理を忘れてつい放置プレイになりがちにはなるね。

毎週録画の予約を休止した場合には、
翌週から予約を実行するかどうか選択できればいいなぁ。
PCの画面で全部管理できたら楽だろうなぁー…
222It's@名無しさん:05/02/11 12:47:42
昔、ラジオの録音にビデオデッキを利用していました。
理由は複数の予約や3倍録画での長時間録音が可能でテープも安かったからです。

PSXに限ったことでは無いのですが、DVDレコーダーでの予約で音声入力のみの外部入力で録音が可能でしょうか?
それとも画の入力がないと録画はストップしてしまいますか?
パソコンではAMにノイズがのったり、常時電源オンでなければいけないなど制約が多いのでDVDレコーダーで可能であれば購入するのですが・・・
223It's@名無しさん:05/02/11 12:57:17
てゆーか、PS3いつごろ出るか詳細知ってるやついるか?
224It's@名無しさん:05/02/11 13:20:14
来年の春
225It's@名無しさん:05/02/11 13:21:07
PSXユーザーがPS3を発売日買いする確率は非常に低いと思う
226It's@名無しさん:05/02/11 13:26:42
なんで?
227It's@名無しさん:05/02/11 14:11:41
psxフレーム単位の編集が出来るなら欲しいんだが・・・・
228It's@名無しさん:05/02/11 14:19:28
あれはフレーム単位の編集とはいわないの?
コマ送り単位というのかな…知らんけど。

昼間やってたWRCの番組を視聴中。
去年はVHSで録画してテープに謎の傷が入ってて凹んだもんだ。
画面が綺麗だと見る気が倍増するからいいね。
229It's@名無しさん:05/02/11 14:23:24
GOP単位
230It's@名無しさん:05/02/11 14:49:02
PS3にHDDレコ機能ついたPSXは、PSX2なのかPSX3なのか気になって夜も眠れない






その代わり昼はグッスリ熟睡だけどな
231It's@名無しさん:05/02/11 20:10:14
毎週予約を一週だけ休んだり、裏番組の特番とるために
今週だけ休みとかしたいんだよねー
232It's@名無しさん:05/02/11 21:44:53
>>231
深夜アニメはとくにしょっちゅう時間が変わるのでそういう機能がほしい。
いつかそのうち、EPG君がもっと番組内容を細かく分割してくれていて、
落ちてきた最新の情報と予約内容を照らし合せてくれて、
予約時間を自動修正してくれるようになればいいんなぁ
233It's@名無しさん:05/02/11 23:28:29
糞ジェムである限り細かい分割は期待できないよねぇ。
アップデートにしか使わないような勿体無いLANをEPGで使えばいいのに。
テレビ王国でデータ入力してるんだから1から立ち上げるわけでもあるまいよ。
234It's@名無しさん:05/02/12 03:33:12
PS3にHDDとブルーレイレコ機能のついたものはPSYと命名されるだろう。
235It's@名無しさん:05/02/12 03:40:28
意外とアニオタのPSX使い多いんだな。 俺だけかと思った。
7500を予備機に使ってるけどおま録を深夜アニメにして放置プレイ。
ざくざく録画するしまだ失敗もない。野球シーズンじゃないからかな。
236It's@名無しさん:05/02/12 04:04:57
録りまくって容量がきつくなって
さほど見たくもない番組を時間を割いて見ては削除
レコに振りまわされている俺がいる。

切るもんは切らにゃ〜いかんね。
237It's@名無しさん:05/02/12 04:22:52
見て消し用の番組は早めに見て削除
保存用の番組はいつでも見れると思って後回しでなかなか見れず
238It's@名無しさん:05/02/12 05:57:28
「DESR-7500/5500の「ご愛用者メール登録」の受付を開始しました」
というのが、昨年12月にPSXのサイトに出てたけど、7000の
自分は関係ない……と思ってたら7000ユーザーでも登録できるんだね。

登録したけど、なんかイイ情報流れてくるのかな?

239It's@名無しさん:05/02/12 07:02:12
>>222
> PSXに限ったことでは無いのですが、DVDレコーダーでの予約で音声入力のみの外部入力で録音が可能でしょうか?
> それとも画の入力がないと録画はストップしてしまいますか?
AVケーブルの“映像入力端子”のピンを抜いてもエラーが出なければ音声
の録“画”は可能な気がする。(PSXはピンの抜き差しが面倒なので試せな
いです、悪りいね)

ただし録画時間はVHSの3倍とかには到底及ばない、最大6時間で停止です
ので・・・、どうしても熱の問題があるので仕方ない事なのでしょう。

この辺の質問はAV関係の板の方が良い気がします、誰かいるのではないで
しょうかね?既にやられた方が。
240It's@名無しさん:05/02/12 07:11:36
ここか?
【レビュー】PSXレビュー・質問専用スレPart7【質問】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1103562674/

>PSXはピンの抜き差しが面倒なので試せないです、悪りいね
そだね、接続ケーブルを抜けないので、ラックから出すのがたいへん。
本体をひっくり返して、接続して元に戻す手間は、他の機種の10倍かかるね。
*500シリーズで改善できてる?
241It's@名無しさん:05/02/12 08:36:28
>>222
テーブルの上にPSX(5500)を置いて使ってるんでチト試してみました…
PSXのLINE1にX箱を繋いで、X箱で音楽を再生中にコンポジットの映像プラグだけを
PSXから引き抜いたら音声も入力されなくなりました。
録画しても映像は真っ黒、音声は無音でした…
>>239さんとあわせてこれで質問の答えになるかな?
242It's@名無しさん:05/02/12 12:13:06
>>238
「最新アップデーターを公開しました」ってメールが来るようになる






更新されればだけど・・・
243It's@名無しさん:05/02/12 12:15:41
ひとりくらいPSXを見捨てきれない開発者が
シコシコ開発続けてくれてないかな?
244It's@名無しさん:05/02/12 22:59:40
まだ1回も焼いたことないんだけど、
国産の生のDVD-Rっていうのを買うのが一番無難なのかな。
+-RWとかもあるみたいだけど、みんななにに焼いてるんですか?
245It's@名無しさん:05/02/13 00:16:34
太陽の-R

まずは安心の一枚でテストがヨロシ。
246It's@名無しさん:05/02/13 00:40:31
マクセルで20枚ぐらい使ったけど今のところ失敗ないよ
247244:05/02/13 00:51:52
レスサンクスコ。
国産の-Rというのを使えば間違いなさげなんだね。
初焼きワクワク
248It's@名無しさん:05/02/13 11:32:26
なぁ、なんかアップデートも期待できないし、俺らでソフトウェアアップグレードしないか?
コクーンの時の神みたいにさ。


言っては見たものの、オイラはやり方とか全くわかりませんが。
249It's@名無しさん:05/02/13 11:41:22
>>248
DIGAの神・RDの神は降臨してるみたいだな。
250It's@名無しさん:05/02/13 11:41:28
メールで、ソフトのアップグレードでの進化という触れ込みにつられて買ったのに
どういうことだとクレームつけたら、数が揃えばソニーも動くかもしれないけど…
俺はXアプリとかはいいから、痒いところに手が届くようなマイナーグレードうpキボンヌ。
予約一時休止とか、60秒フラッシュとか
251It's@名無しさん:05/02/13 12:02:10
朝起きてNEWのサムネがいっぱいあると
嬉しくなりませんか?
252It's@名無しさん:05/02/13 12:59:05
SPとかSLPとか色々あるけど、この規格は全機種、全メーカー統一なんじゃないの?
とくにPSXがいいとか悪いとかあるんですか?
253It's@名無しさん:05/02/13 14:24:10
PSXのHDDをPCにつないだら中身見れますか?
ファイル自体を認識できる状態なのか全く見えない状態なのか
254It's@名無しさん:05/02/13 14:54:38
>>252
当然あるだろ
つーか勝手に統一すんなヴォケ
255It's@名無しさん:05/02/13 15:04:57
日曜の昼間から不機嫌な人がいますね。
256It's@名無しさん:05/02/13 15:42:32
かわいいねぇ
257It's@名無しさん:05/02/13 16:23:07
予約30件ってすぐ使い切っちゃうな。
こんなもんケチケチせんと、ドーンと1000000000件くらい入れさせてくれや。
うそ。100件でいいです。
258It's@名無しさん:05/02/13 16:44:38
Firefox for PSXは出ませんか?
259It's@名無しさん:05/02/13 18:22:07
>>257
全部録画して、残すのだけマークする方法なら、予約時間ズレもないし
予約件数も気にしなくていいな

要するに、サーバー型のTV放送をやってくれないかと・・・w
デジタルだし、ギガビットな光が全家庭に普及してくれればできそうだがなぁ
(何年先だ・・・w)
260It's@名無しさん:05/02/13 18:26:23
5500買って約1ヶ月
録画が途中で止まったり、フリーズしたりと異常がでてきた…
けっこうヘコむなぁ
261It's@名無しさん:05/02/13 18:48:47
>>251
それは良いっ!
262あっきー:05/02/13 18:57:23
PSXのリモコンが壊れたようです。最初は電池切れか、リモコンモードずれ、だと思ったのですが、携帯のカメラで投光部を見ると光っていません1年チョットで壊れるなんて、
見終わったテレビ番組を消去できなくて困っています。誰かリモコン無しで、操作する方法を知りませんか?
263It's@名無しさん:05/02/13 18:59:42
>>そこで念力ですよ
264It's@名無しさん:05/02/13 19:05:17
変えたいチャンネルか番組名を念じると変わります。

笑点の場合、しょうぅぅぅぅxてぇぇぇんん。
265248:05/02/13 19:09:56
あれから少し考えてみた。
とりあえずアップデートのファイルを解析して、そいつを元にアップデータを弄りまわして
そいつをPSXにぶち込めばいいのかと思った。

それかHDDを摘出してPCにつないで直に弄るのか。
でも、HDDの割り当て変更の時に(PCでいうパーティション変更?)HDDの中身は全部消えちゃうのに
設定は残るってことはHDD以外のところにOSは存在するのかな。
266It's@名無しさん:05/02/13 19:21:49
PRAM?
267It's@名無しさん:05/02/13 19:27:01
あ、でも本当に基本的なOS部分はROMだろうな、でなきゃヤバいでしょ。
268It's@名無しさん:05/02/13 19:33:16
>262
プレステのコントローラーじゃダメなの?
たいていの操作は出来ると思うけど。
269It's@名無しさん:05/02/13 19:51:50
つーかコントローラーの方が操作しやすい罠
270It's@名無しさん:05/02/13 20:12:31
アップデートディスクの中のファイルをバイナリエディタで
見ると関数っぽいのが見えるけど
そこから先どうすればいいか分からん
271It's@名無しさん:05/02/13 20:16:04
>>244
さっきFORTISで焼いたら失敗した。元が安いのでそんなもんかなと思っているけど。
272It's@名無しさん:05/02/13 20:21:13
アップデートディスクのversion1.10の
FILES/REPLACE.IMGの中の最初の方にlinuxの文字が見える
273It's@名無しさん:05/02/13 20:47:25
アップデートディスクのversion1.10のPSXC_002.03というファイルの
000C8010のあたりに録画関連の命令について書いてあるように見える
274It's@名無しさん:05/02/13 20:50:33
273のファイルの中にgccとかgnuの文字もある
275It's@名無しさん:05/02/13 21:40:40
273のファイルの途中からエラーメッセージっぽいのが複数書かれているが
これらを見ていけばPSXの動作の(ごく)一部は分かりそう
276It's@名無しさん:05/02/13 21:42:14
あーあ、区多良木早くクビになってPSX用のフリーソフト作ってくれないかなあ
277It's@名無しさん :05/02/13 22:18:51
うちのもとうとうタイマーが・・・

ビデオみて電源オフ後、しばらく(1分くらい)して電源オン。
そしたら、ロゴこそ出るものの、1チャンネルの表示のみ、
かつ最初のメニュー表示みたいのがでなくなってしまいました。
電源オフもできず、長押しで対応。電源ケーブルを抜くも、
症状は変わらず、結局修理になりました。

1年保証内だからいいものの、やはり3年間(以上)保証は
あったほうがいいかもですね。
278It's@名無しさん:05/02/13 22:28:40
うちの7100も買って1週間でフリーズ1回したよ。
画面が薄暗くなって固まった。電源長押しでリセット、その後は好調。
まぁパソコンみたいなもんだろうからしかたないのかと、いまのところは納得しているけど
頻発したらやだな〜
279It's@名無しさん:05/02/13 23:12:15
DVD+の2層って再生できる?
280It's@名無しさん:05/02/13 23:44:15
>>279
7500は出来たよ
281It's@名無しさん:05/02/14 01:28:08
インストールできるソフトってキングダムハーツ以外になにある?
教えて頂けまいか
282It's@名無しさん:05/02/14 02:41:43
PSX買ったら、あまりの簡便さに
今までビデオで録り溜めしてた番組を見る気が無くなった…
283It's@名無しさん:05/02/14 03:28:08
>>281
エースコンバット4、バイオハザードアウトブレイク、FF X、絶体絶命都市、ゼノサーガ、
スターオーシャン3、真・三國無双3、真・三國無双3 猛将伝
が、俺が知ってるタイトル。あと最近のコーエーのタイトルにも多そう。
キングダムハーツもインストールできるんだ…今度買ってこようかな。
284It's@名無しさん:05/02/14 10:41:27
早く新機種出ないかな。
金は貯めたから、あとは発表を待つのみ♪
285It's@名無しさん:05/02/14 10:49:26
PSX、ソフト読み込めなくなったから修理出す。
買って三ヶ月。
タバコもホコリも寄せ付けず大切に使ってきたのに超不本意。

286It's@名無しさん:05/02/14 11:24:46
ご愁傷様…でも、タイマー発動が保障期間内でよかったねw
287It's@名無しさん:05/02/14 11:27:41
保証期間内の故障は、タイマー発動とちょっと違う気がする。
遅めの初期不良とか。
288It's@名無しさん:05/02/14 11:43:05
PSX買ったからPS2売ろうかと思ってたんだけど、
本体への負担が大きいならやめたほうがいいかな。

みんなPSXでどれくらいPS2ゲーやってますか。毎日or全然?
289It's@名無しさん277:05/02/14 12:00:21
>>278
うちのも7100ですw
サポートの方に聞いたところ、電源を長押しオフしたあと
1時間くらい電源ケーブルを抜いて放置してみると
リセットされるとのこと。
2時間放置するも、症状変わらず。半日放置するも、同様。
仕方なく、引き取り修理を依頼しました。
今まで問題なかっただけに、残念。
早めのタイマーでよかったですよ。

>>287
たしかに、そういわれてみますと、タイマーって
保証期間が少し過ぎたところできき始めるというのが
本筋かもしれないですねw
290It's@名無しさん:05/02/14 12:05:18
>289
電源抜いて1時間放置って、何に対する対処法なんだろ。
内臓電池が1時間でリセットされるのかな。
それとも熱対策か。
291It's@名無しさん:05/02/14 12:08:03
PSXには再起動ボタンが必要だな。
292It's@名無しさん:05/02/14 12:53:50
引き取りから修理して戻ってくるまでどのくらい日にちかかるんだろう…
俺も修理だしたいけどけっこうPSXに依存してるからなぁ
293It's@名無しさん:05/02/14 12:57:47
>292
人間やめますか?
PSXやめますか?
294It's@名無しさん:05/02/14 13:44:21
>>290
放電
295It's@名無しさん:05/02/14 13:47:42
>>289
俺もサポートに電話したら同じこと言われた
コンセント、その他周辺機器をはずして一時間放置だそうだ
仮にこれで直ってもなんか後味悪いから、修理にだす予定です
296It's@名無しさん:05/02/14 14:00:07
今月も公式ページは更新なしか
297It's@名無しさん:05/02/14 14:08:39
>296
そのうち「今年も更新無しか・・・」になる予感
298It's@名無しさん:05/02/14 14:36:08
>>293
『私はPSXで会社を辞めました』みたいなのも在ったよな(w  ・・・懐かしい


・・・簡易だけど、編集してDVDに焼けるとなるとさ〜 観た事ある映画でも撮り溜めしちゃうよね(苦笑
299It's@名無しさん:05/02/14 15:18:47
画質はスゴ録のほうが綺麗?
300It's@名無しさん:05/02/14 15:29:18
>>2
301It's@名無しさん:05/02/14 21:02:35
思うんだけどさー 今時マニュアル操作の『録画時間延長機能』ってさー 意味無いよね!
302It's@名無しさん:05/02/14 21:06:15
(・c_・`)ソッカー?
303248:05/02/14 21:38:09
とりあえず自分が持ってるのは7500なんで、アップデートできないから、
とりあえず7100のアップデートCDを頼んでみた。

届いたところで特に何も出来ないような気がするのは気のせいでせうか? orz
304It's@名無しさん:05/02/14 21:49:22
>>281
>>283

PSXでもソフトのインストールってできるんですか?
なにを使えばいいのでしょうか。
ヒントだけでも教えてください。
305It's@名無しさん:05/02/14 21:53:55
>>304
DVDの読み込みキャッシュとしてHDD使うソフト一覧じゃないの?
インストールしてHDDだけで起動はPSXでは無理だろ
PS2では出来るらしいが、漏れはそのソフト持って無いし、FF11入ってるからやる気もないが
306It's@名無しさん:05/02/14 23:42:37
マニュアル録画の時間が30分単位でしか設定できないのが
ときどき困ったり。
307It's@名無しさん:05/02/14 23:51:03
さーて、
そろそろ保障期間切れるから、適当にぶっ壊して
新品と交換してもらうか。タイマーに対抗するには
これしかねえよなマジで。
308It's@名無しさん:05/02/14 23:54:03
>>307
説明書の裏表紙になにが書いているかレスしてくんない?
どうせ持ってないんだろうから無理だろうけどw
309It's@名無しさん:05/02/15 00:03:03
俺の取説はクタのサイン入り。
310It's@名無しさん:05/02/15 00:31:11
>>307
m9(^Д^)プギャー
311It's@名無しさん:05/02/15 01:05:31
>>307
ジャンル違いだけどバイオはそれが問題になって
保障ルールが変わったことあったな。
モバイルノートを意図的に壊す人が少なからずいたらしい。
312It's@名無しさん:05/02/15 01:11:06
>>311
そんな人間にだけはなりたくないなぁ。
恥も愛情もない人間には。
313It's@名無しさん:05/02/15 02:17:02
GK乙w
314It's@名無しさん:05/02/15 02:56:30
PSXは久々の会心の買い物ですた(^^)
315It's@名無しさん:05/02/15 03:48:19
キワモノ家電マニアにはたまらないオヤツでした
316It's@名無しさん:05/02/15 06:38:10
>>311
意図的に壊したってばれなきゃ無問題だろ。
実際に何度も成功してるし。

>>312
愛情があるからこそ新品に交換したいんだよ。
でなきゃ修理なんかしなくて他のPC買ってるよ。
317It's@名無しさん:05/02/15 06:44:13
こわー
318283:05/02/15 06:57:53
>>304
俺が並べたソフトは>>305さんのレスどおりHDDをキャッシュとして使うソフトです。
インストール方法は大抵対応ソフトのタイトル画面からオプションに入って
インストールって項目を選ぶだけで、ゲーム中の読込が結構短縮されます…
が、やっぱり起動時にはゲームディスクが必要です。

インストールされるデータの容量は自分が知ってる限りだと、
ゲーム1本につき500MB〜3GBくらいだった気がします。
319It's@名無しさん:05/02/15 07:13:24
PSXはソニー社内でも
物笑いのたねです。
やっぱりスゴロク
320It's@名無しさん:05/02/15 07:38:38
>>319
m9(^Д^)プギャー
321It's@名無しさん:05/02/15 08:13:18
>316歪んだ愛情ですね
ヒソ(´д)(´д`)ヒソ(∀`)クスッ
322It's@名無しさん:05/02/15 08:30:46
壊して常に最良の状態を保つのが愛情か・・
ヤヴァい発想だな
323It's@名無しさん:05/02/15 08:48:38
>319
派遣の方ですか?
324It's@名無しさん:05/02/15 09:59:58
>316
好かれると迷惑な、朝鮮人みたいなもんだな。
325It's@名無しさん:05/02/15 13:17:28
>>316
彼女や友達も不満が出たらポイ捨てするタイプ?
326It's@名無しさん:05/02/15 14:31:48
VHSをダビングし始めたら250GBでも全然足らんな。
800GBくらい欲しいぞ。
これからのレコは、マジで外部に簡単にHD増設できるようになって欲しいな。
327It's@名無しさん277=289:05/02/15 17:43:50
>>290
294さんが書かれているとおりで、放電をさせるためとのこと。
私の環境で、電源とゲームコントローラを外してくださいと
いわれました(アンテナとかはそのままでいいとのこと)。

>>295
そうですね。仮にそれで元に戻っても、なんか釈然としないというか。
別に無理な起動(駆動)をさせていないのに277のようになり、
そのまま直る見込みもないので修理依頼をしました。




328It's@名無しさん:05/02/15 22:40:33
購入を考えている一人です
ヨドバシに電話して聞いたところ、現在、発売中止(?)で新型がそのうち出ます
と言われたんですが本当ですか?
329It's@名無しさん:05/02/15 22:49:57
しらんがな〜
しらんがな〜
330It's@名無しさん:05/02/16 00:03:37
今バラすとクビになるので内緒です
331It's@名無しさん:05/02/16 00:10:50
バラしてクビになるのは新しいブランドや商品の愛称
および特許が関係する新製品だけ。
PSXは問題ない。 さぁ330よ、言うのだ。
332It's@名無しさん:05/02/16 04:28:41
公式ページにも書いてあるけど、生産完了なのは確か
333It's@名無しさん:05/02/16 13:17:17
無くなる前に買えて
ホントによかった(^^)v
334It's@名無しさん:05/02/16 13:25:49
PSX2
335It's@名無しさん:05/02/16 13:34:46
生産完了って普通次の機種が出てからそっとやるもんだよな?
あーあ、本格的に終わってるじゃん。
せめてバグくらい潰してよ〜
昨日も電源入れたらいきなりフリーズしたぞ。
家電の癖にWindowz以下じゃん。
336It's@名無しさん:05/02/16 13:37:50
初期型を発売当初に買ってしまった俺は皆さんから見て負け組みですか?
337It's@名無しさん:05/02/16 14:16:35
俺達は全員、勝ち組。
338It's@名無しさん:05/02/16 14:36:09
アップグレードがまだあるなら勝ち組かも
339It's@名無しさん:05/02/16 14:40:12
メーカーの良心を信じたい。
にしても安売り祭りでかなりユーザーが増えたはずだが…声は届いてないのかな。
もうつくらないハードの為に金をかけてアップグレードするつもりはないのかね。
340It's@名無しさん:05/02/16 14:41:23
>339
無いだろうねぇ。
341It's@名無しさん:05/02/16 15:17:15
とりあえずゴミ箱を追加してください
342It's@名無しさん:05/02/16 20:37:10
アップグレードを確実に、かつ必要なところをやってくれれば今からでも売れる気がするんだけどなぁ。
343It's@名無しさん:05/02/16 20:40:28
>342
アップグレードを確実に、かつ必要なところをやる気がないので、マイナス要素だけとなって売れてないのだと思われ。
344It's@名無しさん:05/02/16 22:28:00
ちょっとしたアップグレードでも数をこなしてくれれば
ユーザーとしては心踊るもんだ
345It's@名無しさん:05/02/16 23:02:36
おまえらPSXの箱はどうした?
今部屋片付けてて捨てようかどうか迷ってるんだけど
346It's@名無しさん:05/02/16 23:18:18
もうすぐ新製品が2つ出ます。

PSX機能拡張ディスク1 \8,500-(DESR-5000/5100/7000/7100用)
PSX機能拡張ディスク2 \6,000- (DESR-5500/7500用)
内容は月末くらいまでに・・・
347It's@名無しさん:05/02/16 23:18:46
箱置いてるよ。
俺PSXの後ろのパネル外しててそれ箱の中に入れてる。
348It's@名無しさん:05/02/16 23:25:41
>>346
まじっすか
8500円なら買おうかな

やっぱ箱置いておくべきかな
349It's@名無しさん:05/02/16 23:29:58
ガンガン録って居るとすぐHDDが一杯になる。。。

もし後続機を出すなら、
ネットワーク経由で録画データをPCのHDDに転送できる機能が欲しい。。。
ブレードサーバで管理したいので。。。
350It's@名無しさん:05/02/16 23:35:54
>>346
PSX機能拡張ディスク1にはせめてCPRM対応のムーブ機能が欲しいぞぃ。。。
351It's@名無しさん:05/02/17 00:02:08
>>346
そんなバカな。だまされねーぞ。

     ・・・・ホントだったら、小躍りするな。
352It's@名無しさん:05/02/17 00:31:04
本当だとしてその価格の価値がるんだろうな!?

様子見だな。(ネタかもしれんし)
353It's@名無しさん:05/02/17 00:44:21
高けーよ。
つーか金とるのかよ。
354It's@名無しさん:05/02/17 01:05:48
簡単に釣られんなよ・・w
355It's@名無しさん:05/02/17 01:21:05
ここまでDVDレコが安くなるとニコイチのPSXは設計からやり直さないと
コストの面で製品として成り立たないだろ。
356It's@名無しさん:05/02/17 01:31:06
スケールメリット
357It's@名無しさん:05/02/17 01:32:54
なんか番組表取得に行ってるのか、
一日何回もジーコって作動してる。
設定では二つだけど、どう考えてもそれ以上動いてるよ。
こんなの一日1回でいいのにな。
番組表ってそんなにコマメに変更してるのかな。
358It's@名無しさん:05/02/17 01:40:51
起動中は受信できないから、できるうちにできるだけやっとくんでしょ。
359It's@名無しさん:05/02/17 01:44:08
TDKの生R10枚1150円って普通ですか?
今度初めて焼こうと思うんだけど、近所の電気屋さんがこれしか置いてないです。
あと、TDKって別にOK?
360It's@名無しさん:05/02/17 01:50:24
>>359
普通に大丈夫でしょ。

価格も高くもなく安くも無く、コンビニで試し買いするより全然まし。
361It's@名無しさん:05/02/17 01:51:49
>>360
ありがとう。そこで買います。
362It's@名無しさん:05/02/17 02:25:26
俺、TDKの10枚入りのスピンドルのRが2つセットになって2000円くらいの(1〜8倍速対応)を
5500で使って一ヶ月くらいになるけど問題無し。保管には布ケースみたいなの使ってるけど。
363It's@名無しさん:05/02/17 03:45:13
購入から4ヶ月・・・ さっき編集してて気付いたのだが
コマ編集でコントローラーの十字キー押し込むと、コマの進みが速くなるね(w
364It's@名無しさん:05/02/17 04:02:44
うん。
365It's@名無しさん:05/02/17 04:10:46
はい。
366It's@名無しさん:05/02/17 06:29:11
で?
367It's@名無しさん:05/02/17 07:26:09
俺十字キーの押し込みしないな〜
○ボタン押してる。
368It's@名無しさん:05/02/17 09:33:22
番組表で日付選択させてくれー

3日後とかの番組予約寸のめんどくせー
369It's@名無しさん:05/02/17 09:46:39
>>368
言えてる。一週間先なんてもう押してらんない。

こういう細かいところの不満を改良したうpデートを・・・無理か
金になんないもんな。
370It's@名無しさん:05/02/17 09:59:40
>>368
>>369
一週間先なんて、|<< を2回でいけるじゃん。
3日後なら >>| を12回か。
371It's@名無しさん:05/02/17 10:04:55
それより全局一括で表示できるようにしれ。
372It's@名無しさん:05/02/17 10:18:04
それより広告消してくれ(振り出しに戻る)
373It's@名無しさん:05/02/17 10:24:01
問 PSXって、全然イイじゃん、何処が糞なの?
答 【G-GUIDE】糞ジェムを改心させたいスレ【EPG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1093435952/
374It's@名無しさん:05/02/17 12:19:37
アンケート取ったんだから最後に一度アップデートがあるんじゃないか?
蝋燭の炎も消える前に一瞬だけ輝くだろう?
375It's@名無しさん:05/02/17 12:21:50
消える前ならね。
消えた後は無理。
376It's@名無しさん:05/02/17 12:30:06
>368-370
とか見てると単にマニュアルが不親切なだけな希ガス
漏れもコントローラでチャプ打ちできないと思ってたし
377It's@名無しさん:05/02/17 12:41:02
マニュアルは不親切だよね。
これおばちゃんが買ったら絶対に投げ出すと思う。
378It's@名無しさん:05/02/17 12:41:59
SQNYはカッコばっかだからなー
リモコンのデザインとかいいのに。
379It's@名無しさん:05/02/17 15:05:58
不親切で思い出した。録画予約を大量に入れてると
何月何日にHDDの容量が一杯になりますんで、イラネーデータを消してください。
みたいな表示が出るけど、アレいらないと思うの俺だけ?
いちいち×押して戻るの面倒だ。変なところが親切に思えてならん…
380It's@名無しさん:05/02/17 15:38:04
じゃあオレも思い出した。
外部入力経由録画を、時間予約で題名まで必死に入力した後
『その時間に別の予約が入っています×』
って出るだけで、その場でその別予約を解約出来ないで、手入力の方を消さざるを
得ないのは不親切・・・
・・・って、もう終わった製品に愚痴を言っても虚しいな・・・
381It's@名無しさん:05/02/17 16:21:13
>>374
いつアンケートとったの?
何のアンケート?
詳細キボン
382It's@名無しさん:05/02/17 16:45:04
>>380
*000か*100ユーザー?
*500では予約を置き換えるかどうか選択できるよ。
ユーザーが不便だと感じるポイントは押さえてるみたいね。
アップグレードの夢を見ようぜ!
383It's@名無しさん:05/02/17 16:49:51
あぁ、そういやアンケートあったな…何のアンケートだったっけ…
384It's@名無しさん:05/02/17 16:53:22
>382
マジで?
くそー、アプデートしろよぉぉぉぉ!!!!
385It's@名無しさん:05/02/17 16:53:43
アンケートってこれのことじゃないかな?
もう終わってるみたいよ。

http://www.sony.jp/QA/psx_7500_5500/

欲しい機能を書いてください(500文字)
ってのがあったから頑張って500文字に収めた
386It's@名無しさん:05/02/17 21:57:37
アンケートの結果、販売台数に対して少数しか回答がなかったので、

 → し な い こ と に し た

とか、なってやしないか?
387It's@名無しさん:05/02/17 22:03:09
>386
もうなんだって言い訳にしてるだろ
苦多良木が見栄を張り過ぎなきゃここまで惨めではなかった、と云う
一点さえ隠せれば。
388386:05/02/17 22:10:42
>>387
・・・? 話がつながってないような・・・?
389It's@名無しさん:05/02/17 22:13:42
>388
すまん。
販売終了の話だとオモタヨ
アプデートの話ね
390It's@名無しさん:05/02/17 23:44:03
>>382
そんな機能アップしてたんだ。
それぐらいの微量の機能アップでもいいから
何度もアップグレードしてくれればうれしいんだけどね。
391It's@名無しさん:05/02/18 00:15:39
終わってんのか〜
せめて毎週録画の予約休止機能だけつけて終わってくれよう
392It's@名無しさん:05/02/18 00:53:55
PSXまた死亡。
本体交換2回修理2回・・・もういい加減イヤになった。
393It's@名無しさん:05/02/18 01:03:27
>>370
しらんかったあああああああああああああ

394It's@名無しさん:05/02/18 01:20:23
今夜も動く〜PSX!録画ランプが光ってる!
なにを予約してたのかさっぱり忘れてるから
新着サムネをみるのが楽しみ♪
395It's@名無しさん:05/02/18 01:52:18
PSXのUSBにiPODshuffle挿すと充電できる。
しかも色がピッタリ同じ違和感無し
396It's@名無しさん:05/02/18 02:20:59
充電だけじゃなー ・・・
メモステもそーだが PSXってヤツはなんで書き込みさせてくれないんだろーか
397It's@名無しさん:05/02/18 04:10:23
寝てる間もあまり容量気にせずに録れるのはメチャクチャ便利なんだけど、
電源をONにしてなくてもコントローラーのアナログのLEDや
USBメモリのアクセスランプが点灯してるのが嫌。
近くにコントローラー置いて寝て「あれ?電源切り忘れたっけ?」みたいな。
OFFにしてるのに、なーんで点灯してるのかね…コレ。
細かいとこ改善して欲しいな。
398It's@名無しさん:05/02/18 04:21:13
コントローラーの赤いランプって点いてる時と消えてる時があるね。
なんでだか知らんけど。
399It's@名無しさん:05/02/18 04:39:47
本体の青いランプがラックに収納しているので全く見えない。
無駄なところに金かけとる。
400It's@名無しさん:05/02/18 08:24:42
5000番台は光らないし、アクリル板ついてないのでカコイイとです。
401It's@名無しさん:05/02/18 08:39:56
>395
それ。かなり便利だな。
ノートPC使わないとき本箱にしまってしまうので。


つーかshuffle売ってないんですけど(´・ω・`) ショボーン
402It's@名無しさん:05/02/18 10:16:54
いいところが沢山ある奴だったけど、風のように奴は逝っちまった・・・
403It's@名無しさん:05/02/18 12:16:25
新製品は秋まで出ないっぽいな
404It's@名無しさん:05/02/18 12:35:56
DVD焼いた枚数60枚達成記念カキコ

ここしばらくはPS2ゲームばかりで焼きはマターリ
405It's@名無しさん:05/02/18 12:47:01
>404
なるほど、PSXでも6少なくとも0枚は壊れずに焼けるんだな。
406It's@名無しさん:05/02/18 14:00:43
俺もそろそろ焼かないと
予約のたびにPSXがもういっぱいですと警告だしてくる
でもCM抜くのってめんどいにょ
407It's@名無しさん :05/02/18 15:48:52
ここ最近、ゲームができるかどうか不安でTVしか見てない。
モンスターハンターもやりたいんだけど、今生活からHDDが無くなると…。
オンラインやってる人に聞くけど、寿命縮めませんか?
408It's@名無しさん:05/02/18 15:49:42
そりゃー縮むだろうね。確実に。
全然動かさないのも問題だろうけど。
409It's@名無しさん:05/02/18 15:49:49
>>398
それって番組表受信してるっぽいよ。

おれも初めて見た時はびっくりしたけど、
特に壊れた感じもないな〜と思ってそのまま使ってた。
そしたら最近もう一度目撃したのよ。
あれ?この前の時も、もう寝ようとしてたころだな〜
なんて思ってさ、色々考えてみたところ
番組表の時間と近い(微妙に違うんだけど)から多分それだと思って。
410It's@名無しさん:05/02/18 16:25:07
5500買って1週間で読み込まなくなったよ
修理出したら3日で戻って来た 部品交換したみたい
HDは無事だった♪
411It's@名無しさん:05/02/18 16:26:16
ageちゃった...
412It's@名無しさん:05/02/19 02:00:33
ゲーム機能いらんから値引きしてくれ
413It's@名無しさん:05/02/19 09:53:02
>>405
Rなら300枚以上焼いてますが、何か?
414It's@名無しさん:05/02/19 10:15:36
コピーワンスで一度しか録画できないものってどうしてもRWに焼けないの?
415It's@名無しさん:05/02/19 11:20:55
>>413
キモイ
416yuudai:05/02/19 12:12:04
PSXの「DESR-7000」のマザーボードっていくらぐらいすると思いますか?
417It's@名無しさん:05/02/19 12:57:38
ゲームをPSXでSHARPあるいはソニーの液晶で大画面、高画質(大画面が優先)でやりたいんですが
いいモニタないですかね?
418It's@名無しさん:05/02/19 13:35:51
金に糸目を付けないんだったら量販店に行ってその旨伝えてこい
嬉々として店員がよってくるぞ
419It's@名無しさん:05/02/19 22:26:03
>>417
格ゲーやるならソニーの液晶は避けた方がいいかな。
チューナユニットに難ありで部入力映像の表示が
1フレ、2フレほど遅れる。
コンボ技などで大変なことに>格ゲー

といってシャープがどうなのかは知らない。 すまん。
420It's@名無しさん:05/02/19 23:04:46
7500買って2ヶ月くらいになるけど、
すべての面でコクーン劣ってないか???
421It's@名無しさん:05/02/19 23:07:10
コクーンに
422It's@名無しさん:05/02/19 23:08:01
あ、、訂正したつもりがやらしくなってしまった・・・
423It's@名無しさん:05/02/19 23:11:30
コクーンてあの繭の映画か。
424It's@名無しさん:05/02/20 00:44:16
>>420
前提やコンセプトの違うレコと比較されてもねぇ
425It's@名無しさん:05/02/20 00:52:31
PSXしかしらんから、完全に満足しています。
強欲もほどほどに。
426It's@名無しさん:05/02/20 02:27:30
7500ユーザーだけど、今のところ満足かな。
ただ家族持ちなので、ほとんど冬ソナ+デカレンジャー再生マシンと化してるのは鬱だが
427It's@名無しさん:05/02/20 03:30:58
あまり深く考えずに7000から7500に乗り換え。
機能的にはだいぶ痒いところに手が届くようになって満足。
ただし出てすぐ買ったせいと、7000は末期に安く買ったのが重なって割高感はとてもする。

7000を知らずに7500デビューしたとしたら
これだけ満足かといえばちょっと疑問。

なんつうか後ろ向き、やせがまん的な満足感とでも言おうか。

乗り換え組ならわかってくれるかも。
428It's@名無しさん:05/02/20 12:41:27
>>419
液晶とは関係ないが

PSXのTVチューナーも1フレか2フレ程度遅れるな
普通のTVと、PCのキャプチャと、PSXを同時にTV受信させて音を聞き比べると、
PSXだけ、音声が若干遅れてる。サラウンド効果みたいになるw

映像に違和感はないから、映像も一緒に遅れてると思われる。
バッファ経由で出力してるんだな、多分。

429It's@名無しさん:05/02/20 17:15:22
チャリンカーから買って4ヶ月。























いまだに届かないわけで…
430It's@名無しさん:05/02/20 18:17:19
>>429
乙!
431It's@名無しさん:05/02/20 19:00:50
チャリンカーは、いまチャリンコにPSX載せてオマエの家に
向かってるところと思われ




なわけないか。強くイ`
432It's@名無しさん:05/02/20 21:58:31
>429
とりあえずお前の勇気は賞賛に値する。
433It's@名無しさん:05/02/20 21:59:55
チャリンカーってなんですか。
434It's@名無しさん:05/02/20 22:01:41
自転車操業中のンこーの事では
435It's@名無しさん:05/02/21 05:51:07
やっぱDVDに傷が付くね
出し入れで傷がつくなんて最低さね
436It's@名無しさん:05/02/21 06:30:33
?つかないよ?
437It's@名無しさん:05/02/21 07:11:08
えっ!うそ〜ん
DVDを掴む感じで、DVDの端に数ミリの傷出来るよ

それとも俺のPSXの挿入口に埃がついてしまぅているのかな?
438It's@名無しさん:05/02/21 08:54:48
>429
そうか。オレもデジカメ買ったことあるぞ。届いたけど。
1ヵ月後点灯!




転倒((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
439It's@名無しさん:05/02/21 09:10:21
>>437
俺のもつかない。
440It's@名無しさん:05/02/21 12:48:33
録画した番組見てるときにホームボタン押すと、高確率でフリーズするんだけど
あとFF11やってるんだけど、チャット中にすぐフリーズ
もういや・・・orz
HDDいかれたらどうしよ
441It's@名無しさん:05/02/21 13:15:34
>440
ホームボタンは鬼門だという調査結果が出てます。(おれ調べ)
442It's@名無しさん:05/02/21 14:28:32
5000使ってるが、購入当時はすごくフリーズしてたが最近は全然しなくなってきた…
443It's@名無しさん:05/02/21 14:33:54
買って一週間目に一回フリーズしたけど、
それ以降全く無いなぁ。
ホームボタンも、快調だよ。
444It's@名無しさん:05/02/21 17:14:30
見てる最中も勝手に録画が始まっているなんて、ビデオ時代からすれば夢のようだ。
PSXえらいよPSX
445It's@名無しさん:05/02/21 17:58:28
プレイステーションの枠でPSXのCMをやっていたら今よりは
ましな状況になっていたのだろうか
446It's@名無しさん:05/02/21 18:03:10
>445
いやー、PS2が飽和状態になる前に出すべきだったと云う一点に尽きるんじゃね?
447It's@名無しさん:05/02/21 18:45:20
>>444
うんうん。さらにゲームもできるし。

そういえば、ビデオデッキ市場が即死するからメーカーもHDDレコーダーずっと売らなかったんだよね。
448It's@名無しさん:05/02/21 21:49:01
449It's@名無しさん:05/02/21 21:50:02
PSXって出たばかりなのにもう生産完了なの?
やっぱり100億円も大赤字出したから?
無かった事にされるの?
久夛良木は追放になるの?
450It's@名無しさん:05/02/21 22:43:42
PSX使いやすいのになぁ
もっと進化して将来的にはPS3載せたPSX出てほしい
451It's@名無しさん:05/02/21 23:29:09
>>447
高画質にこだわる派の間では
DVDやHDD録画よりもD-VHSこそが至高とされているよ。

画質だけでなく、テープメディアなら
光学ディスクやHDDなどのように突然データあぼーんの恐れからも逃れられる。
452It's@名無しさん:05/02/21 23:43:32
テレビ録画するだけだからPSXの画質で十分だなぁ。
テープを買わなくてよくなったのが、なにより嬉しい。
453It's@名無しさん:05/02/21 23:57:04
【サムソン1位】
プラズマパネルの2004年の世界出荷数は約340万枚と、03年比約2倍になったことが
米調査会社、ディスプレイサーチの調べでわかった。アテネ五輪商戦でプラズマテレビの
販売が増え、テレビ用の大型画面の出荷が増えた。世界シェア(見込み)は
韓国サムスンSDIが25.3%を確保し、初めて首位に立った。

サムスンSDIは03年は富士通日立プラズマディスプレイ(川崎市、FHP)に
次ぐ2位だったが、昨年末までに従来の約2倍に生産能力を増強し04年はシェアを
前年より6.2ポイント高めた。前年4位だった韓国LG電子も同5.8ポイント高い
22.1%のシェアを取り2位に順位を上げるなど、韓国勢が躍進した。

昨年4月に大阪府茨木市の第二工場を稼働した松下プラズマディスプレイ(同市)の
シェアは03年比1.1ポイント高い19.6%で、順位は前年と同じ3位。競合他社の積極攻勢に
さらされたFHPは17.6%。前年より7.2ポイントシェアを落とし4位に転落した。

05年のパネル出荷枚数は前年比67%増の568万枚に拡大する見通し。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050125AT1D2109424012005.html
454It's@名無しさん:05/02/21 23:58:05
わかったから。
455It's@名無しさん:05/02/22 00:26:47
7100と7500はハード的にどう違いますか?
分解記事があれば晒して
456It's@名無しさん:05/02/22 00:32:16
さて、録画していたNBAオールスターでも見るか。
3時間以上だから、ビデオ時代なら途中から3倍になってるんだよなぁ〜
それが本放送とかわらんくらいの画質で最後まで見れるなんて

しわわせ(*´∀`*)
457It's@名無しさん:05/02/22 00:51:11
>>429
漏れも買った。。。今月中に届く予定。。。
さて、、、
しかし、泣き寝入りはよくない。。。
せめて被害者の会に入ることをお薦めする。。。
「オークション」「被害者の会」でサーチエンジンで探してみそ。。。
458It's@名無しさん:05/02/22 00:54:03
PS3はブルーレイのDVDレコ機能をキボン!!
459It's@名無しさん:05/02/22 01:11:53
1年間は使い倒せるとして、問題はその後だ。
各種修理にはどれくらいかかるんだろう?
特に知りたいのはHDDの換装費用だ。
激安通販で買ったので、長期保証を付け
られなかったので非常に不安である。
今のところ半年間は何の問題も無く動いて
いますので、不良品ではないみたいだが。

もう初期型購入者は保証切れの時期
が来てるだろうから、修理代の情報があるかな?
460It's@名無しさん:05/02/22 01:55:54
PSP向けに動画をトランスコードできて、書換可能UMDドライブを搭載した新型が出る

・・・といいなぁ
461It's@名無しさん:05/02/22 02:35:18
Xボタンでホーム画面に戻ってもフリーズするという調査結果が出てます。(おれ調べ)

「ホームボタンが・・・」って言うわけではなく、ホームに戻るトコがフリーズの「峠」なのではないかと。
462It's@名無しさん:05/02/22 03:02:13
PSPってデジカメですか?
463It's@名無しさん:05/02/22 03:51:44
時間さえあればPSXの機能を向上させるのは難しくないが、
基盤を簡素化できないとコストが合わない、よってこのまま生産中止かと。
実売5.5万円で売ってる現状でも赤字スレスレだろ。
464It's@名無しさん:05/02/22 10:14:42
>461
動画再生からホームのプログラムを読む辺りに、大きな壁があるね。
まああんたの云ったことを言い換えただけなんだがw
465It's@名無しさん:05/02/22 18:48:07
SONY製品で型番の3文字目がXの奴は
初代から5年以内に終息する法則がある
466It's@名無しさん:05/02/22 18:54:46
これDVD−RWディスクで、1倍速対応してない高速タイプのメディアって使えないんだね・・・

なにが使えて何が使えないのか、DVDはとにかくわかりにくいよ
467It's@名無しさん:05/02/22 21:12:19
>>465
PSXはDESR-xx00
468It's@名無しさん:05/02/22 21:16:10
>>466
おれもかなり前にDVDなんてどれも同じだと思って、何買おうかいろいろ見てたら、
店員が−と+があるって言うから、ふざけんなおれはプラス思考なんだから
プラスくれ!ってなもんで、+RWを10枚買った。
+RWはそんなにいらないことは後で分かった。。 今は反省ry
469It's@名無しさん:05/02/22 21:25:45
欠陥品から修理費をせしめるVAIOのサポート(LXユーザー要注意!)
関係者証言 「あれは設計ミスです」 水面下で回収、ユーザー告知なし、6万の修理費はどこへ?

まとめサイト
http://www.geocities.jp/vaiolxuser/
http://blog.livedoor.jp/pcv_lx/

労働者の怒り(修理業務縮小、無償修理打ち切り、工場閉鎖の実態)
http://nucom.esmartdesign.com/cult/archive/labor.html
470It's@名無しさん:05/02/23 00:38:52
その経験がプラスになればいいんだ
471It's@名無しさん:05/02/23 00:47:39
CMカットとかの編集をした部分を完全削除(最適化)するのって
時間かかるのな。10秒くらいでできるのかと思ってた。
472It's@名無しさん:05/02/23 01:36:05
もう生産終了なのか・・・。まだ発売されて2〜3ヵ月なのに。とほほ。
473It's@名無しさん:05/02/23 04:43:32
糞・・・NHKのサンダーバードをうっかりSPで録っちまった・・・
編集終わって、さぁ焼くかと思ったら......orz

最適化に3時間20分は痛い、皆も気をつけよう・・・
(く〜いつもはEPで始めから録ってるのに、しかも編集後って惨い)

寝てる間に終わるだろう、ねるぽ。
474It's@名無しさん:05/02/23 13:22:27
>>471
PSXで編集するのが間違い。
PCで編集すればいいだろ。画質も劣化しないし。
475It's@名無しさん:05/02/23 13:24:20
>>474
そんな簡単に言われてもなぁー
476It's@名無しさん:05/02/23 15:16:43
映画の編集ってやり難いな〜 アニメだったら一目瞭然なのにさ・・・
477It's@名無しさん:05/02/23 16:47:29
↑そうかなあ?地上波の二時間ものでも十五分ぐらいでCMカットできるけど?
478It's@名無しさん:05/02/23 17:01:32
今修理から帰ってきたんだけど症状再現せずで見込み修理でHD交換。
あとバージョンを1.31にしましたって書いてあるんだけどこれはなんの
バージョンなんだろう?
479It's@名無しさん:05/02/23 17:06:35
>478
むむむむ!
ネットでアプデート出来ないレベルのSQNY内部バージョンでもあるのか?
自宅のバージョンはどうやって確かめるんだろ。
480478:05/02/23 17:09:38
あーなんかPSX本体のバージョン情報っていうのが1.31になってる様子ー
ただこれが最新なのかどうかは不明。
HDDにインストールするゲームが起動しない不具合だったけどこれも解消
されて戻ってきたガバス
481It's@名無しさん:05/02/23 17:29:53
俺がこないだ買った7100は1.31だったよ。
確認方法は設定→本体の設定→情報表示
482It's@名無しさん:05/02/23 17:36:06
今確かめたら、8月に買った5100も1.31だった
483It's@名無しさん:05/02/23 17:38:54
なんだ・・・やはり最終バージョンを入れただけなのか・・・
484It's@名無しさん:05/02/23 18:06:27
PSX、前から気になってたんだけど、
店から無くなる前に買った方がいいのかなー
485It's@名無しさん:05/02/23 18:09:12
>484
売りの一つだったネットでアプデートってのは無いじゃねーかゴルァ!
ちょいちょいフリーズするぞゴルァ!
つー以外にはとりあえず不満は出てないみたい。
486It's@名無しさん:05/02/23 19:55:53
>>484
思惑と違ってても諦められる性格ならかっとけ
487It's@名無しさん:05/02/23 21:20:10
>>484
自動CMカットとか、メモリースティックへの画像データ保存とかみたいな
『高望み』してないんだったら便利な家電だと思うよ。

VHSからの乗り換えでゲーム遊ぶんだったら、価格的にもお買い得かと・・・
488It's@名無しさん:05/02/23 22:11:37
誰か詳しい人教えてください。

買ったばかりのように初期の状態に戻すにはどうしたらいいのでしょうか?
手動チャンネル設定のところをいじってしまい、番組表が見られません。

本体の設定 の 出荷時設定に戻す でいいのでしょうか?
489It's@名無しさん:05/02/23 22:12:29
いいです
490It's@名無しさん:05/02/23 22:17:32
無問題
491It's@名無しさん:05/02/23 22:18:05
>>489
ありがとうございました。
492It's@名無しさん:05/02/23 22:18:49
清算完了
493It's@名無しさん:05/02/23 22:22:17
>>488
設定→テレビの設定で、
自動チャンネル設定を実行すればいいのでは?
494It's@名無しさん:05/02/24 08:39:11
>471
DVDには焼かないの?
レートを変更しないでDVDに焼くのであれば
編集内容は反映されて焼かれるから最適化する必要はない
最適化とは再エンコードのことだから画質が落ちるよ
495It's@名無しさん:05/02/24 10:10:03
いろいろいぢってて気付いた。
漢字変換プログラムってATOKだったのね。
そういうのを感じさせない変換率だったな。さすが。
496It's@名無しさん:05/02/24 10:56:57
辞書が学習しないみたいだからな
497It's@名無しさん:05/02/24 11:18:51
学習しないのがソニースタイル
498It's@名無しさん:05/02/24 14:06:10
せめて、DLに対応してほしい>5100
おじちゃん、悲しいです
499It's@名無しさん:05/02/24 15:21:16
>>498
対応がどこまでかわからんが、読むのは出来るかもしらんが、
書くのはハード的に絶対に無理だ
500It's@名無しさん:05/02/24 17:25:22
PSX最高です。
迷ってる人は即ゲット!!!

しかししょっちゅうジリジリと番組表取得しにいっとるな。
501It's@名無しさん:05/02/24 18:23:16
>>499
もちろん、読み込み
(書き込みはも、まったく不可能では無いはずだけど、いらね)
502It's@名無しさん:05/02/24 20:03:31
>>501
太陽誘電のメディアで普通に読めてますが、なにか?
503It's@名無しさん:05/02/24 22:24:48
おまいらの使ってる-Rのメーカーを
教えてポチョムキン
504It's@名無しさん:05/02/24 22:52:45
太陽
505It's@名無しさん:05/02/24 22:56:20
TDKのワイドプリンタブル
506It's@名無しさん:05/02/24 23:05:37
落としたらPSXが真っ二つになった
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1109238621/
507It's@名無しさん:05/02/24 23:56:34
リモコンに”Gガイド”と”番組表”のボタンがそれぞれあるけど、
どう違うの?
508It's@名無しさん:05/02/25 01:25:44
はて?
509It's@名無しさん:05/02/25 08:33:55
俺は思ったね、PSXこそジャパネットタ○タで広告すればいい商品だと
もう、売り文句いっぱいですよね、ゲームができてビデオが撮れて云々…イロモノなんだよな、やっぱ

例えるなら現代に蘇ったツインファミコンってところだね
510It's@名無しさん:05/02/25 10:41:10
>509
してたよ
511It's@名無しさん:05/02/25 10:58:05
使って2ヶ月ほどの者ですが、なんか細かいとこのブロックノイズが気になるんだけど・・
例えば人物の大写しとかだと、あー綺麗だなぁ、と思う画質なんだけど、
同じモードで録画しててもその人物が背景に下がる(=小さく写る)と、
なんかVHS三倍?みたいな荒さを感じたり。

もちろんMPEG規格自体の特性ゆえとは思うんだけど、ちょっとでもより眼に優しくする方法はあるかな?
512It's@名無しさん:05/02/25 11:20:44
>>502
>太陽誘電のメディアで普通に読めてますが、なにか?

何処で誘電の"DL"メディアを手に入れたか、小一時間シバキ倒したい。つーか、シバキ倒す。
513It's@名無しさん:05/02/25 11:37:05
>511
もっとも簡単な方法としてはよりレートの高いモードで
録画する

まさかEPやSLPで画質悪いとか言ってないよね?
514It's@名無しさん:05/02/25 12:55:28
俺焼かないからHSPばっかで録画してる
洋画はHQ
515It's@名無しさん:05/02/25 13:12:28
俺、5500だけど、見たらすぐ消すか1.3倍速で見るのはEP、SLP、
洋画とかは取説の録画時間に合わせて2時間以内ならSP、
それ以上ならLPで録ってるけど、編集したりすると焼くときRの容量結構余るんだよね…
もう一つ上の画質で録ってみようか…

しかし、PSXが初めてのHDD(DVD?)レコーダーなんだけど、
以前ウチのPCで録ってたときはフリーズやら何やらで録れたもんじゃなかったんだけど、
PSXに限らんのかもしれないけど、編集から焼くまで楽でいいね。
516It's@名無しさん:05/02/25 13:48:19
楽かもしれんが、できないことや不都合が多すぎだろ。
まあ多機種知っていないだけ幸せかもな。
517It's@名無しさん:05/02/25 13:54:37
録画できて再生できて、画面が綺麗なら十分じゃん。
ほかになにするの。
518It's@名無しさん:05/02/25 13:56:01
ところが他に知ってるのがSHAR○だったりすると
リモコンの動きが糞過ぎてPSXマンセーと思ってしまう罠
519It's@名無しさん:05/02/25 14:21:56
不都合な部分は他機種でやったらいい。PSXみたいなおもちゃは
このくらいの機能で十分だろ。
PSXしか買えなったやつが機能を高望みしてもなぁ
520It's@名無しさん:05/02/25 14:26:30
そうそ。テレビの映像に命賭けてる人は
もっと何十万もする機械を買ってるよ
521515:05/02/25 15:22:32
>>516 まぁ、したいことは人それぞれって事で。( ´∀` )
522It's@名無しさん:05/02/25 15:25:14
細かい不満はあるけど、致命的なのはないなぁ。
しいていえばW録w
523It's@名無しさん:05/02/25 18:52:02
多機能でも設定や操作が面倒になるよりは
PSXで十分
今から買うならDIGAにするけど(藁
524It's@名無しさん:05/02/25 19:46:20
>>522
去年5100を格安で手に入れて。
又5500あたりを格安で手に入れられたらW録も出来て、
ダビング中の録画予約とかも出来て完璧だな(w
525It's@名無しさん:05/02/25 20:57:01



早く>>1出てこいよ。


526It's@名無しさん:05/02/25 22:44:13
いまだに説明書を全部読んでいない俺には
このくらいの機能でおなかいっぱいです。
527It's@名無しさん:05/02/25 23:14:05
5100購入者としては、cprm非対応が痛かったが、
5000円の安定器買って対応できたし、それをRに焼く事
も出来るようになって少し得したような気分にさえなれた。
(ほんの少しノイズを我慢せねばならないが・・・許容範囲)

とにかく4万円ほどでPS2と160GBのDVDレコーダーが
手に入ったのだから大満足ですよ。でも買ってから半年
になるけどゲームは全くやっていませんでしたが、先日やっと
GT3をオクで500円で手に入れまして、リモコンで運転してみました。
全くまともに操作できないので専用コントローラーを注文
しました。明日届くみたいだから、当分はこれで楽しめる
だろう。もうGT4の時代なんだろうけど、この手のソフトに
5000円〜6000円は出せないなあ。GT1にはその価値が
あったけど、GT2はすぐ飽きちゃったので。GT4が安くなるまで
GT3で楽しむよ。私にとっては新鮮なゲームなのでね。

とにかく買って大満足なPSX5100です。巨大な杏仁豆腐みたいな
色とデザインもすごく気に入っているし。ソニーが下手うったお陰で
こんなに安く入手できて本当にラッキーだったと思う。こんな値段
にならなければ、今でもVHSの海と格闘していたはずなので。
4月からは毎日MLBの録画に大活躍させます。(これが主目的)

あとは、1年過ぎた翌日から不安な日々が始まるのだろうけど・・・。
528It's@名無しさん:05/02/25 23:31:45
そんな事はチラシの裏に書いておけと何度言ったら・・・・。
リアルでも人の意見聞かずに延々語り出すんだろうな。
529It's@名無しさん:05/02/25 23:43:31
別にいいじゃん。
530It's@名無しさん:05/02/26 00:03:13
>>528
そんなこと言ったらこのスレの存在意義が・・・
531It's@名無しさん:05/02/26 00:06:09
俺のチラシの裏を紹介するか。
ターミネータ3を生で見ずに、あえて録画して見る。
これがマイジャスティス。
532It's@名無しさん:05/02/26 01:50:44
PSXはどうたこうたらと煽ってるやつ
じゃあ高い機種買ってなにがしたいの?おかしいとは言わないけど
大抵の人は撮って観るだけで十分だと思うがね〜
ゲームもやるんで配線がごちゃごちゃにならなくていいし
需要は人それぞれなんで、ん十万もする機材を揃えてるような映像命の人は
こんなとこにこないでくださいな
533It's@名無しさん:05/02/26 02:24:41
まぁ待て。
打つ手はある。
534It's@名無しさん:05/02/26 02:30:10
おもちゃとかいうけど、なにがおもちゃなのかわからん。
立派なハイブリレコじゃん。
他のレコがどんな芸当を出来るのかしらんけど
535It's@名無しさん:05/02/26 04:06:14
>>531
その意図は?
536It's@名無しさん:05/02/26 04:35:22
PSXにできなくて、他機種全般でできることって具体的に何?

DVD->HDDとプレイリストぐらいはできるようになってほしい気もするが
それぐらいじゃないの?
537It's@名無しさん:05/02/26 04:42:10
>>536
m9(^Д^)プギャー
538It's@名無しさん:05/02/26 05:02:57
ageてるやつはだいたいロクなのがいないの法則
539It's@名無しさん:05/02/26 07:47:34
>536 んなことより、できることが多くてもやらないからいらない。
540It's@名無しさん:05/02/26 09:39:05
>>534
普通のハイブリレコと違う点
1.おもちゃだからフリーズしてもリセットして使え
2.おもちゃだから無償修理などしない
3.おもちゃだからサポートセンターも無知なバイトばっか
541It's@名無しさん:05/02/26 12:15:26
>522
ワロタ。なぜかたまに撮ろうとする30分程度の深夜番組が重なる。
まあ、たいしたことないから諦めるけど。

もう1台買うかw
542It's@名無しさん:05/02/26 12:48:09
サムネが、録画を開始した瞬間の映像をキャッチしているから
全然わけのわからんCMになっているのが惜しい。
開始後一分くらいの画面をキャプってくれ。
543It's@名無しさん:05/02/26 13:02:34
保存するつもりで撮ってるなら手動で書き換えればいいじゃん。
544It's@名無しさん:05/02/26 13:05:03
そんなミもフタもないようなことを言われても
545It's@名無しさん:05/02/26 13:08:49
>>540
保障期間って知ってますか?^^;
そんなに高級機の自慢したいんですか?^^;
546It's@名無しさん:05/02/26 13:15:43
age荒しは無視!!
547It's@名無しさん:05/02/26 13:15:54
>>543
最初に見た時にサムネイル登録すりゃいいんだもんな
548It's@名無しさん:05/02/26 13:33:55
NEWの表記をなかなか消したくない乙女心もある。
549It's@名無しさん:05/02/26 13:40:40
これ、海外(米国)で使ってる人居る?
中身を入れ替えるのが面倒だから持っていこうかとも考えてる。
当然予約録画とかはできないのは判るけど、他の部分はOKだろぉか。
550It's@名無しさん:05/02/26 13:56:51
>>542は手動で書き換えられる事を知らないとみた。
551It's@名無しさん:05/02/26 14:08:50
>>545
いや、おれも5100/Sのユーザーなんで、素直に不満を書いただけだが。
552It's@名無しさん:05/02/26 17:37:16
DVDを読み込んでくれなくなりました。
先月買ったばかりなのに・・・。

これじゃゲームできないよ。
553It's@名無しさん:05/02/26 17:52:29
>550

>542じゃないけど知らんかった。換えれるの?ちぇんだま?
554553:05/02/26 19:04:59
>547の文読んでやってみた。なるへそーサムネイリ登録ですね。
I have learned somethingでつ。
555It's@名無しさん:05/02/26 21:35:55
サムネイル登録が録画開始後2秒後くらいになってると
ちょうど良いんだけどナー
しかしこの機種ほんとフリーズ多いよな。週1くらい
556It's@名無しさん[] :05/02/26 22:23:34
スゴロク並みの番組予約機能が追加されるのはいつ?
557It's@名無しさん:05/02/26 22:52:36
>>555
そんなに多いの?フリーズwかわいそ
558It's@名無しさん:05/02/27 00:22:11
PSX買おうと思って、持っている友達に聞いてみた。5000だったかな?
そしたら、修理が安くて良かった〜って言ってた!どういう事か聞いて私は
買うのを辞めた!なんだか、ゲームで遊んでいて、飲み物をこぼして中に入
ってしまったらしい。電源落として、乾いた頃スイッチ入れたら動いたので
しばらく使っていたらしい、今年の初めくらいに電源入れたらまともに動か
なくて修理に出したら、水による腐食で大元の基板が駄目だったらしい。か
なり修理代掛かると思ったら4万位で治してもらったらしい?何か安すぎて
怪しくないか?って言ったらそうだけど〜治ったから良いだって。でもHDDは
クリアされてしまったって・・・なんで?て思う私がおかしいのか?
パソコンだってマザー交換したら結構掛かったのにPSXは安いのか?
それにDVDドライブのレンズも汚れで交換してるのに・・・安すぎて変?
大元の基板ってパソコンで言うマザーボードだよな〜???
だいたいなんでHDDもクリアされるんだ?怪しい、何かある、いくら売れない
PSXだっておかしいと思って買うの辞めた!でも持ってる人は安く治してもら
えるから良いかもね。(辞めれば〜なんてつっこみ入れないでね!)
安く治るんだ〜って情報だと思ってちょうだいね!他の商品も安く治してくれ
ればいいのに・・・・
559It's@名無しさん:05/02/27 00:22:46
>>555
ありゃー。 フリーズの要因って何なんだろうねぇ。
週に一度はさすがに故障というか普通じゃない気がするなぁ。
560It's@名無しさん:05/02/27 00:52:39
>559
確かに週一はおかしいと思う。
7500買って2ヶ月超だがフリーズしたことないな。
まぁそんなにハードには使ってないけど・・・
561It's@名無しさん:05/02/27 01:42:30
去年1月に買って、2月ごとフリーズ多発状態が続いたが
アップデートやHDD初期化(1度)してるうちにいつの間にか全くフリーズしなくなった

その代わりディスク出てくるときちょっとひっかかるようになった
562561:05/02/27 01:44:27
2月ごと -> 2月ごろ
563It's@名無しさん:05/02/27 02:11:34
さっきから突然番組表が表示されなくなった・・・Gガイド設定かわったのかな
564It's@名無しさん:05/02/27 02:20:07
チラシの裏情報:うちのPSX
今なんたら美術館とかいう番組を録ってくれてます(^^)vイエーイ
565It's@名無しさん:05/02/27 02:47:34
そういやウチの5500も買った当時全然番組表を取得してくれなくて取得時間を設定し直したな…
時計の同期みたいにホスト局も自動で設定してくれればヨカタ。
566It's@名無しさん:05/02/27 05:14:13
深夜番組の情報が当日近くになると消えるのは仕様?
567It's@名無しさん:05/02/27 10:22:57
溜まって来るとフリーズしやすいかもな。シラン間に99%まで行ってた。

あと定番の見た直後のホームボタン。

568It's@名無しさん:05/02/27 10:24:17
>542
オレの録画してる番組は、いつもまんまちゃんだ....┐(´ー`)┌
569It's@名無しさん:05/02/27 11:20:46
最近あんまり録画してないけど、今日のHNK祭りみたいな時は
PSX持ってて良かったと思うよーん。
570It's@名無しさん:05/02/27 12:41:36
>>569
なんかあったの?
571It's@名無しさん:05/02/27 14:10:31
>>566
EPGの配信元である糞ジェムの仕様
572It's@名無しさん:05/02/27 15:47:52
573It's@名無しさん:05/02/27 16:04:13
>>570
ほりえもんのことかな
574It's@名無しさん:05/02/27 16:04:25
575It's@名無しさん:05/02/27 16:06:21
なるほど。。。
576It's@名無しさん:05/02/27 17:00:15
そろそろPSX買おうとしている椰子だが、結論は(゚∀゚)イイてことで桶?
五万ちょい新品で見かけたからさぁ、欲しくなっちて
577It's@名無しさん:05/02/27 17:03:21
>>576
PS2持ってなきゃ(・∀・)イイ!!  持ってるなら(・A ・) イクナイ!
578It's@名無しさん:05/02/27 17:06:14
AV機器なのに改造PCみたいにフリーズするのを、耐えられるなら(・∀・)イイ!!
耐えられないなら(・A ・) イクナイ!
579It's@名無しさん:05/02/27 17:19:59
新日曜美術館って毎週SPで録ってるあれか
先週の予告編から楽しみにしてた

>576
まぁ漏れのようにダビング終わるまでゲームして待とう
とか考えてふと気づいてorzとかならないように気をつけてな
580It's@名無しさん:05/02/27 18:52:39
DVD-Rがへたってきたのかな?
4倍で焼きがことごとく失敗する。2倍ならちゃんと成功するんだけどね。・゚・(ノд`)・゚・。

もう2倍のRなんか売ってねーよ。。。
581It's@名無しさん:05/02/27 22:11:49
>>558
新品の5500の値段しらべてみろ
ps.comではまだ売ってるっぽいから

修理費というのは、同型番なら、新品より安くなければ意味がない
つまり、買い替え出来るほどの値段には設定しないということなのだよ
PCデスクトップなら、機種によるが、マザーなんて2万もしない
あとは、技術料とかでピンハネしてるだけだ
今回は5000だが、ハード的にほとんど変更されてない5500より
高く設定することなどあり得ないのだよ
新品製造は流れ作業でコストダウン出来るが、修理は全て手作業だ
よって、修理による利益というのはほとんどないはず

ま、今回の場合、腐食だが、この場合、修理不可で帰ってくる場合もある
修理してくれて正常に動いてるなら文句いうな

あと、HDDの内容が消えるのは仕方のないことだ。
HDDとマザー間の認証システムあるから、
HDDを外して他の5000に持って行っても当然使えない
もちろん、ディスク内容をセクタ単位で丸ごとコピーしても、
当然他のマシンでは使えないような仕組みになってる

582It's@名無しさん:05/02/27 22:50:40
>>580
PSXで2倍で焼くとか4倍で焼くとかできんの?
583It's@名無しさん:05/02/27 23:32:46
できにゃい。
584It's@名無しさん:05/02/27 23:50:56
>>580
よし、4倍速がダメなら、この際8b(ry
585It's@名無しさん:05/02/28 00:49:11
8倍速メディア使えたけど。。
586It's@名無しさん:05/02/28 01:03:00
なら8倍速メディアで決定か?4倍速と比べてチト高いけど。
587It's@名無しさん:05/02/28 09:20:33
8倍メディア使っても4倍で書き込まれるんでないの
588It's@名無しさん:05/02/28 12:27:00
>587のいうとおりでは
書込みは4倍速(まで)対応ディスクは8倍速(まで)ってことでしょ
589It's@名無しさん:05/02/28 12:55:42
先日からゲームが起動できなくなりました。
まだ買って5ヶ月なんですが。機種はDESR-7100です。
同じような症状の人いませんか?
590It's@名無しさん:05/02/28 12:57:27
>589
保証期間内おめ!
591589:05/02/28 13:01:42
いやタイミング悪すぎですよ
三国無双4買ったばかりなのにできないのは辛い
メーカー修理出すとどのくらいで返ってきます?
592It's@名無しさん:05/02/28 13:08:07
>591
当たりを買ってたのに嬉しくないの?
贅沢だな〜
593It's@名無しさん:05/02/28 14:54:58
>>591
早くて1ヶ月くらいだな
594It's@名無しさん:05/02/28 17:01:11
>>580
デフラグ汁
595It's@名無しさん:05/02/28 17:59:05
>>594
そんなのあるの?
596It's@名無しさん:05/02/28 19:00:12
(・c_・`)ソッカー
597It's@名無しさん:05/02/28 19:09:29
>>595
デフラグ替わりにHDDの領域変更
598It's@名無しさん:05/02/28 20:50:02
さらば
599It's@名無しさん:05/02/28 23:06:10
>>594,596
HDDの録画全部消えちゃうしな。。。

もう一台あればいいんだけど。
600It's@名無しさん:05/02/28 23:37:57
>>588
そ  う  だ  っ  た  の  か  。
今まで8倍速メディア使ってた。orz
次から4倍速メディア買うか…
601It's@名無しさん:05/03/01 01:11:15
いやいやそうでなくて、8倍速メディア買っても4倍速でしか
書き込みしないけど使えますよと。。。
602It's@名無しさん:05/03/01 02:24:08
あー、いや、8倍速で書き込めるもんだと思ってて…
ウチの近所じゃ映像用Rの8倍速メディアが売ってなくてわざわざ遠出して買ってたから。
4倍速メディアでも変わらんならそっち使った方が自分としてもいいって事で。
603It's@名無しさん:05/03/01 03:47:02
ttp://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/dvd-r/acc/index.cfm?PD=16532&KM=10DMR47FP
ウチのDESR-5100、↑コレ使うと1倍速ダビング(「倍」じゃねえ等速だw)になる件について。

「ダビング終了まで 残り59分36秒」と表示されたときは我が目を疑った…
現在RWでダビングしたやつをPC上でこれに複写して使ってます_| ̄|○モッタイナイノデ…
604It's@名無しさん:05/03/01 05:02:12
EPモードって画質悪くてつかえねー!とSPで録画してたが
本体の設定゜でDNRを2、輪郭強調1、
にしたらLPとたいして変わらん画質になった
エアチェック程度だったらEPも結構いけるよ


605It's@名無しさん:05/03/01 12:40:04
オレはDNR無しでずっとEPだったな。
VHS程度の画質で充分なので。
606It's@名無しさん:05/03/01 13:11:01
> 本体の設定゜でDNRを2、輪郭強調1、
こんなのあるのスッカリ忘れてた。
607It's@名無しさん:05/03/01 13:38:00
>>604
DNRを効かせると、細部がぼやけてノッペリした絵になる
輪郭強調してノッペリした画像、つまりアニメみたいになる
そういうのを画質がいいと言われたらそれまでだが
608It's@名無しさん:05/03/01 14:10:43
マクセルの−RW 4×がつかえなかったんだけどさ、これなら使えるとかの
PSXの情報交換とかの場はないの?

RW値段高いから人柱になりたくない
609It's@名無しさん:05/03/01 14:14:21
最後の一行が余計だな。
610It's@名無しさん:05/03/01 14:34:13
RW ha x2 made
611It's@名無しさん:05/03/01 15:32:58
PSXでCD-ROMに保存してあるMEGP1って再生できるんでつかね(゜┏Д┓゜ ;)
612It's@名無しさん:05/03/01 15:45:50
>>608
+RWにすれば?
613It's@名無しさん:05/03/01 15:52:22
ちなみに+RWは4倍対応してるよ
614608:05/03/01 17:15:33
+は対応表に出てないポータブルDVDプレイヤーで使いたいんで−RW使おうと・・・
×4のディスクはどのメーカーの物でも使えないんですか?
それに×2までの−RWディスクって今も流通してるの

615It's@名無しさん:05/03/01 17:41:24
×2-RWディスクは普通に売ってる
616It's@名無しさん:05/03/01 17:57:31
焼き速度の遅い-RWは不要。
+RWで最初焼いて気に入った物は全部-Rに焼き直しするスタイルが良いと思うぞ。
617It's@名無しさん:05/03/01 17:57:39
>>609
アニメ以外には向かないから気ぃつけろ、と言ってくれてるんだよ。
煽り口調でわざと印象に残るようにサ。






とでも解釈すれば、とてもなごやかな気持ちに。
618It's@名無しさん:05/03/01 18:27:42
>>614
ソニー(×2)とかビクター(×4)の-RWは普通に使えてます。
619It's@名無しさん:05/03/01 19:07:37
>>617
解説してんじゃねぇよ、ヴォケ、死ね!
620It's@名無しさん:05/03/01 19:48:56
5100で残量が50パー切ってるんでエアチェック用にEP利用してるよ
できればSP以上がいいんだけどね
DNR聞かせれば、なんとか許容画質になるんで
今度のDIGAええなあ一秒起動に
LP(psxではEP相当)でSP並の画質。
\4万で買ったPSXに文句はいえんが
621It's@名無しさん:05/03/01 19:54:06
オレは気が小さいせいか、残量が80%を切るとそわそわしてデータ削除し始める。
今は90%キープ。
622It's@名無しさん:05/03/01 20:00:04
自分は残り15%あたりをうろうろ。。
623It's@名無しさん:05/03/01 20:02:52
>>620
待機電力見てみ
一秒起動って・・・実質、常時電源ONの事だぞ
624It's@名無しさん:05/03/01 21:39:59
>>623
待機電力9ワットだってさ
クイックスタート切れば3ワット

625It's@名無しさん:05/03/01 23:10:40
PSXの消費電力(待機時間含)の大きさはトップクラスですよ。
起動時間など機能的には最低なのにね。
626It's@名無しさん:05/03/02 00:07:51
なんか最近手あたり次第録画して
容量空ける為に見てるような気がする。
627It's@名無しさん:05/03/02 00:55:50
>>626
気のせいです! 人は自身の裕福さをあまり実感できないモノですから・・・

そーいうときは永久保存版用の番組をチャチャ! とDVD−Rに焼いちまいましょう
ちなみに俺の場合は購入する手間とかケース付きってトコを考慮して『ショップ99』のヤツを
活用してますが、編集しながら鑑賞すると意外と効率良く消化できますから・・・
628It's@名無しさん:05/03/02 01:50:50
一歩間違うと部屋中が未再生のRだらけになりそうな予感。
いつか見る。そう思いつつ一生かかっても見られないほどのRが積まれ…
…VHSよりはスペース取らなくていいか。

俺、録っても見ないで消すことが多くなってきた…意味ねぇ…
629It's@名無しさん:05/03/02 01:53:56
VHS時代の、積んでただけで一度も見ることのなかったテープの山。
その教訓が生きているのか、全然焼く気がしない…
630It's@名無しさん:05/03/02 03:10:19
>>628
10年位たってふと見直すと懐かしいんだよね
631It's@名無しさん:05/03/02 06:17:03
タイムカプセルかよ
632It's@名無しさん:05/03/02 06:24:37
DVD-Rは10年どころか2年も放置すればアボーンなわけだが
633It's@名無しさん:05/03/02 07:19:15
>>632
CDの時も同じような事が言われてたけど、10年選手のメディアみんな再生できるし。w
634It's@名無しさん:05/03/02 07:52:23
>>625
PSXの最大消費電力はゲームしながら録画中とかの数値だろ。
低消費電力とは言わないが気にする程じゃない。
635It's@名無しさん:05/03/02 09:04:50
>>634
ゲームをしていなくても十分高い。

実測で60w台でていて他機種を寄せ付けないほど。
本体の液晶表示をしていなくてこの食い方は普通じゃない。
省エネをまったく意識していない造りで糞。
これで性能が他機種よりよければ納得もできるが。
636It's@名無しさん:05/03/02 10:03:43
まあ省エネで選んでる訳じゃないからかまわんのだがな
637It's@名無しさん:05/03/02 10:46:14
>>635
>実測で60w台でていて
だれか測ったのか?? 60Wの電源積んでて、実測で60Wでてるなんてやべぇんじゃねえか?
638It's@名無しさん:05/03/02 11:30:14
>>635
電力計でももってるのかい?

電力(W)=電圧(V)x電流(A)x力率だから、一般に売ってる測定器じゃわからんぞ?
UPSの負荷メーターでもわからんぞ
639It's@名無しさん:05/03/02 12:33:04
最近消費電力計付き電源タップとか売ってるからそれじゃないの
640It's@名無しさん:05/03/02 17:55:04
PSXの消費電力は80Wですよとつっこんでみる
http://www.psx.sony.co.jp/product/DESR-7100_5100/spec.html
641It's@名無しさん:05/03/02 19:59:10
60W一ヶ月付けっぱなしでも
電気代はたかが120円くらいという罠。
642It's@名無しさん:05/03/02 20:40:49
携帯機じゃなきゃ消費電力なんてどうでもいいよ。
エアコンみたいに目玉が飛び出るような電気代になる場合はともかく・・・
643It's@名無しさん:05/03/02 23:44:28
話をそういうレベルにスリ替えるなw
GK乙www
644637:05/03/03 01:25:14
PSXの電源が60wというのはオレの記違い
645It's@名無しさん:05/03/03 12:30:00
7500は84Wも食うのか
松や東の2倍くらいだな なんでだろ
646It's@名無しさん:05/03/03 12:32:43
番組表取りに行くだけで、割と全機能使ってたりしてw
647It's@名無しさん:05/03/03 14:11:04
>>645
PS2とHDDレコのハイブリット機だからっしょ
レコだけ起動している場合はそんなに電力食わないとおもふ
648It's@名無しさん:05/03/03 17:00:01
心配になってきたので計測器かましたら
電源OFF時の消費電力は6〜8ワットの間でした。
649It's@名無しさん:05/03/03 17:20:19
いまどきの電気製品(AV機器とかにかかわらず)なんだから、そんな目玉が飛び出るような
消費電力なワケないと思うよ…
そんなところツツいてまで、この製品に満足してる人たちに因縁吹っかけたいのか…
PSXがどんだけ憎いのさ
650It's@名無しさん:05/03/03 17:28:52
>649
カタログ数値が妙に大きいからでしょ
実際には7500買ってほぼ毎日数時間使ってるけど電気代は変わらないね
651It's@名無しさん:05/03/03 17:32:53
>649
SQNYはいまいち信用出来ないのよ
652It's@名無しさん:05/03/03 17:41:33
>>651
まぁ買えよ。
いい製品だぜ。
653It's@名無しさん:05/03/03 17:51:05
>651
5100ユーザーだよん。
カタログにネットでうpデータって書いてあったけど、まだだよん。
654It's@名無しさん:05/03/03 18:08:59
PSXって、VHSのように録画のレートに順じて音声のレートも下がるということは無いみたいだな。
SP、LP,EPの音声をPCで調べて見たら、全部AC3の256khzだった。ということは、音楽番組
などでも、SLPで6時間録画しても音質は高レートの物と同じだということである。VHSの時は、
音質を重視するために標準で録画したこともあったので、画質には拘らないのであれば、
音質が悪くならない低レートも充分使えると思う。逆に、低レートになるほど音声の領域割合
が増え、画質は悪くなることにもなるわけだが・・・。実は、買ってから半年間、この事を全く
知らなかった。当然、音声も録画のレートに比例するのだと思っていました。このことは、
取説に載っていたのかな?見落としていたかもしれないが・・・。
655It's@名無しさん:05/03/03 18:30:29
>>654
取り説にでっかく一覧表が載ってますが....
656It's@名無しさん:05/03/03 18:47:56
うちはPCとモニタが一番電気食ってる
657It's@名無しさん:05/03/03 19:19:48
電気代気にするくらいなら2ch見ないでPCの電源切っとけ
658It's@名無しさん:05/03/03 19:25:28
>>655
132ぺージの仕様欄に音声圧縮方式/ビットレートが載っていました。
HQ時にだけリニアPCMで、他はAC3の256kbpsと明記してありました。
ところで、リニアPCMって、1時間当たり何MBくらい要るのだろうか。
659It's@名無しさん:05/03/03 20:19:53
PSXって取説読まないでも簡単に操作できるからなぁ。
660It's@名無しさん:05/03/03 20:27:25
リニアPCM=CD音質=1時間当たり、
約650MB程度ということでよろしいのかな?
だとすると、HQとHSPとの画質の差は、
1・5倍もなくて、1・35倍程度だということ
になるな。HQは、よっぽど高音質に
録画したい、デジタル放送の音楽番組のみに
しか使用する必要は無さそうだな。
661It's@名無しさん:05/03/03 21:30:19
あまり撮り貯めないので、HQしか使ったことないよ。
30時間もあれば十分だし。
662It's@名無しさん:05/03/03 22:09:50
>>656
冷蔵庫じゃないか?
あと使えばエアコンだろうな
663It's@名無しさん:05/03/04 06:01:41
PSX起動すると日テレにだけ縞模様?が出るんだけど
こういうもんなのかね
664It's@名無しさん:05/03/04 07:29:00
665It's@名無しさん:05/03/04 11:33:45
>>657
おまえ、>>643の言ってる事理解してるのか?
666It's@名無しさん:05/03/04 19:00:04
>>655
オマエはスレタイを10回声に出して嫁
667It's@名無しさん:05/03/04 23:07:31
>663
たぶんアンテナの問題
ブースターかましてゲインが高すぎてもダメなんだよ
減衰器挟むか,長めのケーブルに変えてみ?
668It's@名無しさん:05/03/05 01:31:31
>>654
携帯取り説にPSXの取り説の爪の赤でも煎じて飲ませたくなる程簡素
なので多分書いてなかったかも。
669It's@名無しさん:05/03/05 07:22:43
>>82-86
の話題で
古いレスひっぱってもうしわけないんですが
やすもん再生プレーヤーとビデオデッキつないでsoft on demandをいちかばちか とってみましたところなんのノイズも入ることなくできたのに
それきりできなくてよくわからないんですが
コピーガードを運良くスルーできたこの理由みたいなものわかる神なかたいませんかね?

あとこれネットに繋げられますよね?
ただオンラインゲームできるだけでしょうか?
もしネットできるならny入れてHDに入れてみたいなことできたらってふとおもったんですが・・
670It's@名無しさん:05/03/05 07:35:56
雪降りそう
671It's@名無しさん:05/03/05 09:38:30
>>669
ネットなんか出来ねーよ。
672It's@名無しさん:05/03/05 13:24:08
>>669
通報しますた
673It's@名無しさん:05/03/05 17:55:20
7500の外箱って、真っ白けな再生紙丸出しで
買い物したっていうワクワク感がないな。
674It's@名無しさん:05/03/05 19:05:31
現在の価格はいくら?
675It's@名無しさん:05/03/05 21:50:54
つかまだ在庫あるの?
676It's@名無しさん:05/03/05 22:37:30
まだ普通に買えるよ
677It's@名無しさん:05/03/05 23:09:08
>>673
いちいちそんな事にまでケチ付けてたら髪の毛ハゲるよ。
678669:05/03/05 23:12:12
やっぱだめか・・
679It's@名無しさん:05/03/05 23:12:56
>>677
そんなつまらないレスなら付けてたらハゲるよ。
680It's@名無しさん:05/03/05 23:23:37
7100の箱はカコイイ
681It's@名無しさん:05/03/06 02:04:51
やっぱコピワンのムーブ対応しとらん機種+スカパー
なので画像安定装置を飼うことにしました。

他の同じ境遇の諸君!!どうしとるのかいな?
682It's@名無しさん:05/03/06 02:10:14
PSXで三国無双4やった人いる?
コントローラ2が動かないんですよ・・・。
他のゲームは出来るのですが・・・。
683It's@名無しさん:05/03/06 02:16:01
>>670
雪や雨が降って録画しているBS/CS放送やCATV放送の映像が
乱れたり映らなくなると腹立つ。
特に一度切りで以後は何時放送するかわからん番組の時。

無料ならともかく、金払っているんだから、
いつでもマトモに映る環境を整備しろ!!と云いたい。
684It's@名無しさん:05/03/06 09:29:22
>683
この件についてみんなでSONYに文句を言おう
685It's@名無しさん:05/03/06 10:02:23
>683
その件については高木ブーに文句言おう。
686It's@名無しさん:05/03/06 14:07:59
カリフォルニアに住む
687It's@名無しさん:05/03/06 14:39:12
生産中止だよね
在庫品3マソくらいで投売りしないかなあ
688It's@名無しさん:05/03/06 14:39:49
洪水・・・
689It's@名無しさん:05/03/06 16:27:54
>>683
(゚Д゚)ハァ?
690It's@名無しさん:05/03/06 17:52:39
>>687
前回は次モデル発表済みでケツに火がついたから投げ売りしたが、今回は細々と売り続けるだけだと思う
691It's@名無しさん:05/03/06 19:24:14
そういう金儲け主義のSONYは悪い企業だな。
状況如何に関わらず全商品を原価割れの捨て値で売るべきだと思う。
692It's@名無しさん:05/03/06 20:42:36
PSXはビデオデッキ&PS2から乗り換えるには、なかなかリーズナブルな価格だと思うが・・・
693It's@名無しさん:05/03/06 21:13:31
>>682
1PがPS2コントローラー
2PがLogitecのワイヤレスコントローラー
で問題なく動作中。

1Pにワイヤレスの方挿したら
2Pに他のコントローラ挿せなくなるのが痛い_| ̄|○
694It's@名無しさん:05/03/06 23:25:01
>>692
1.PSXは対象外のソフトもある
2.HDDレコとしてはもう仕様が古い
695It's@名無しさん:05/03/06 23:44:45
4万でこの機能ならお買い得杉
文句言ってる奴は厨
696It's@名無しさん:05/03/07 00:36:17
4万で買い損ねた奴がひがんでるんだろうな
697It's@名無しさん:05/03/07 00:50:51
あ・・・ その差はデカイかもなー

ぶっちゃけ、5万以上だせるならPSXより某DVDデッキ&BBユニット付きPS2買ったほうが・・・
698It's@名無しさん:05/03/07 01:47:10
BSチューナーもゴーストリダクションも必須で、PS2もやりたくて
予算もさほどなかった俺にとってはダントツのベストチョイスだった。
ほかのと代えてやるよといわれても(・Α・)イリマセン!!
699It's@名無しさん:05/03/07 02:22:24
俺もPS2もう売っちゃったからほかのDVDレコと交換はいらないな
700It's@名無しさん:05/03/07 04:36:31
ふつうの量販店であるヤマダで再安が3万5千ちょっとまで下がってたね。
701It's@名無しさん:05/03/07 06:50:28
あー5500は地雷だろ
5100なら買い
702It's@名無しさん:05/03/07 06:53:12
5500がいくら安くなってもなぁー
703It's@名無しさん:05/03/07 08:16:15
[ビ+]【企業】ソニー会長が退任へ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1110146676/
704It's@名無しさん:05/03/07 12:45:08
やっと辞めやがったか。
オレをソニー嫌いにしたA級戦犯
705It's@名無しさん:05/03/07 13:46:46
久夛良木も退任だからPSXは完全終了だな。

706It's@名無しさん:05/03/07 13:53:48
サブ機に5100を40000円で売ってくれたので感謝してるよ。
双六の爆安売りの影響で、値崩れ芝機を買えたしね。
707It's@名無しさん:05/03/07 14:09:34
何台も買ってなにするの
708It's@名無しさん:05/03/07 14:20:56
>>707
地上波・BS・スカパーの録画・編集・ダビングにフル回転
709It's@名無しさん:05/03/07 14:30:11
そこまでテレビに執着する気持ちが分からんな
710It's@名無しさん:05/03/07 14:35:59
俺ももう一台欲しい…

続けて録ってるドラマとかアニメとか途中抜けるのがイヤだ。
なんでもフルコンプせにゃ気が済まんクセが悪いんだ…

で、録っても見ていなかったりするワケだが。(時間ねーし)
711It's@名無しさん:05/03/07 14:38:37
俺も昔、必死でCMカットとかしてたけど
最近どうでもよくなってきた。
712It's@名無しさん:05/03/07 16:04:35
ソニーが経営刷新発表、久多良木健副社長(54)が退任
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1110176570/l50
713It's@名無しさん:05/03/07 16:13:56
なんでもいいけどアップデートしてくれよ('A`)
714It's@名無しさん:05/03/07 17:40:57
クタがいなくなってソニーが客を大事にするようになれば
アップデートも望みがあるかも!
715It's@名無しさん:05/03/07 18:17:34
PSPや携帯プレーヤーに音楽や動画をチェックアウトできるようにするだけで
安売りに頼らなくても売れる魅力的なマシンになるのに、本当に惜しいよなPSX。

アニメじゃねーが、腐ってやがる早すぎたんだ。


716It's@名無しさん:05/03/07 18:27:44
早すぎたって事は無いと思うが。
諦めるのは早すぎたが。
717It's@名無しさん:05/03/07 19:39:58
>>715
CBS出身のソフト屋社長が著作権保護にいっそう力を入れる事をお約束します
718It's@名無しさん:05/03/07 20:20:12
このスレの1番目のログを持っている人がいたら
>>1の内容をコピペして頂けませんか?
719It's@名無しさん:05/03/07 22:22:35
○井会長も辞任するそうだ。
その後、会長には○トリンガー氏が就くとの事。

その裏にはPSXの不振も一理あるかもしんない。
本当に今後も出すのかPSX?
720It's@名無しさん:05/03/07 22:24:28
今日7100でDVD焼こうとしたら二連続で失敗した。国産マクセルだったのに。
721PSX ◆RhfmrqY8eM :05/03/07 22:37:51
PSXって、全然イイじゃん、何処が糞なの?
1 名前: PSX 投稿日: 04/06/17 23:13
2chじゃ糞だ何だっていわれてるけど冷静によーく調べたら全然使えるじゃん
比較的安くてこの性能、しかもPS2のゲームも出来るって、、
今まで2chに踊らされてきた自分がバカだったよ。。。
冷静に自分の頭で考え調べてみようよ

http://www.psx.sony.co.jp/
http://www.psx.sony.co.jp/tour/index.html
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200406/06-0616/
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/06/16/650110-000.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040616/sony.htm
722It's@名無しさん:05/03/07 22:45:50
祭りで買えなかった人達の逆恨みを受けるPSX
購入者は等しく勝ち組
723It's@名無しさん:05/03/07 23:07:05
【インタビュー】>――今のソニーに欠けているのは何か。
>◆中鉢氏 商品に消費者からの目線が少し欠けていたと思う。
>消費者が何を求めているのかの原点から、速やかに製品をつくり、
>顧客に届けるという当然の活動が緩んでいると思う。【インタビュー】

「少し」という副詞以外、全く同意だな。ゴーン程度には頑張って是非
企業風土を転換させて欲しいと思う。
724It's@名無しさん:05/03/08 13:00:00
新しい社長はどうなの?
使える奴?
725It's@名無しさん:05/03/08 13:12:05
タラ!辞めるのはいいが、バージョンアップの約束を守れ!
726It's@名無しさん:05/03/08 13:56:26
録画した内容を十字キーの上下で選択するとき、
ポポポポ…って音してなかったっけ?気のせいかな。
この前まで鳴ってたような気がしたんだけど、いま無音です。
みんなのPSXは鳴ってませんか。
727It's@名無しさん:05/03/08 14:21:05
>726
鳴ったり鳴らなかったりする。
728It's@名無しさん:05/03/08 14:39:37
>>727
そ、そうなんすか。
まぁ動くんだし、いいか。
729It's@名無しさん:05/03/08 19:31:50
DESR-7000をプレゼントサイトで挑戦しまくって
2つ貰った俺こそが真の勝ち組
週50−60通DMくるがキニシナイ(-.-;)
730It's@名無しさん:05/03/08 19:44:35
>729
マジですかいw
すげーな。
731It's@名無しさん:05/03/08 23:41:53
これに対し、出井氏も「(部下に)任せるところは任せてきた」
「久多良木さんにもPSXという失敗がある」と語り、同一誌面上で
社長と副社長が舌戦を展開する異例の事態となった。

「久多良木さんにもPSXという失敗がある」
「久多良木さんにもPSXという失敗がある」
「久多良木さんにもPSXという失敗がある」
「久多良木さんにもPSXという失敗がある」
「久多良木さんにもPSXという失敗がある」
「久多良木さんにもPSXという失敗がある」
「久多良木さんにもPSXという失敗がある」
「久多良木さんにもPSXという失敗がある」
「久多良木さんにもPSXという失敗がある」
「久多良木さんにもPSXという失敗がある」
732 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:05/03/09 02:01:29
               _,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/   、  , ;i
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)
             lk i.l  /',!゙i\ i
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /
             Y ト、  ト-:=┘i
              l ! \__j'.l
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
733It's@名無しさん:05/03/09 09:11:52
>731
>同一紙面上舌戦

マジ? 藁・・えない事態だなぁ・・
734It's@名無しさん:05/03/09 10:00:25
なんかフリーズやらジャストクロックのズレとか騒いでたけど、
漏れの7500そろそろ2ヶ月になるけど、一回もフリーズしてないし、時計のズレも117で確かめても1秒以内。


そういや、ロジクールのワイヤレスコントローラーってPSX縦置きでも床と干渉せずに使える?
735It's@名無しさん:05/03/09 10:57:14
やっぱHDDに録画したやつ残ってたら格段にフリーズ率上がるんだろうな
撮る→見る→消す こんなユーザーなのでフリーズ知らず(´∀`*)

>>734
使える
736It's@名無しさん:05/03/09 11:50:30
>>734
ロジのワイヤレスは受信部を本体につけっぱなしだと
・リモコンが効かなくなる
・たまーにフリーズする
が起こります。フリーズについてはロジが原因かはっきりしないのだが、外しているとフリーズはしない気がします。

しかも受信部の着脱が横置き(ウチの場合)の場合は激しくメンドクサ。
なのでコントローラーの延長ケーブルを使ってgeme時使用しています。これは快適^^外観も損なわないしね
737It's@名無しさん:05/03/09 12:25:04
>>734
ずっと付けっぱなしだけどそんな症状でないぞ?

脱着は縦だろうが横だろうが面倒だが_| ̄|○
738It's@名無しさん:05/03/09 13:25:31
ロジのワイヤレス使ってるけどリモコン効かなくなる事は無いなぁ。
フリーズはたまーにするけどロジのワイヤレス使う前からたまーにフリーズしてたからそれが原因かはわからないな。
脱着面倒だからもちろん刺しっぱなしです。
もうちょっとコンパクトでそのまま2つ差せたら良かったのにとは思うけど。

PSX側の要望としてはメモリカード刺さったままフタ閉じられれば良かったのにな。
メモステは差したまま閉じられるんだし。

次期モデル出るならロケーションフリーテレビのベース機能を付けて欲しい。
http://www.sony.jp/products/Consumer/airboard/LF-X5/index.html
こいつね。
で、PSPを子機として使えたらいいのに。
出先からでも無線LANさえあればテレビもレコもゲームもできるの。
739It's@名無しさん:05/03/09 13:43:51
常に90%以上HDD埋まってる状態で見て消し繰り返してるけど
フリーズないけどなーうちの場合
740736:05/03/09 14:00:37
>>737>>738
あらら、ウチだけ?
ホーム画面の操作(タテヨコ)がリモコンで効かなくなったので試しにコントローラーで操作したら出来たんですよ。
んで、受信部抜いたらリモコンが効いたと。

どうやら受信部LEDが光ってる時にリモコンが効かなくなる時があるみたいです。

毎回奥さんに受信部を抜かれてしまい苦肉の策で延長ケーブルを発見したのに・・・・どっちか不良だったのかぁ
741It's@名無しさん:05/03/09 14:23:39
DVDやソフト入れてるのに、起動しないぽ。。。まだ買って一週間なのに。。
メニューにしても、DVD、ソフトのアイコンがでないぽ。。
742It's@名無しさん:05/03/09 14:31:30
うちは常に消費10%前後をキープしてるけど、停まるときは停まる。
残り容量と不安定さは、特に関連性無いみたい。
743It's@名無しさん:05/03/09 14:46:09
こういうフリーズって、PSXならではのことなのかな。
ソフトで機能うpできるっていうのが裏目ってるのかね。
7445100使い:05/03/09 15:12:38
再生から戻るボタンを押しメニュー画面に戻る時にフリーズしやすいよ
買ってから四ヶ月位で士誤解フリーズした。
745It's@名無しさん:05/03/09 15:23:36
>>743
芝・松・5100持ちだけど、他機種でも起きるよ。
初期のフリーズ頻発でPSX=フリーズってイメージになったけど
5100以降は他機種と比べて、特に多いと思えない。
746It's@名無しさん:05/03/09 15:32:53
これって、ゲームやってるときに
リセットすることってできないの?

今はいちいちゲーム終了ボタンを押してから
また、ゲームを起動するという手順でやってるんだが
めんどくさくて。
747It's@名無しさん:05/03/09 15:53:35
いまどきゲームでリセットボタンを押すってのは、
どういう状況で?
748It's@名無しさん:05/03/09 16:16:11
キングボンビーに滅された時
749It's@名無しさん:05/03/09 16:40:41
>748
そりゃリセットしか無いな
750It's@名無しさん:05/03/09 17:21:55
最近国産使ってても2回に1回は書き込み失敗するんだが、修理出していいもんですか?
751It's@名無しさん:05/03/09 18:06:52
>>746
ソフトリセットしればええんちゃうの
752It's@名無しさん:05/03/09 18:16:34
>750
保証期間内なら修理
過ぎてたら焼くの止めて、次機種選定に入る
753It's@名無しさん:05/03/09 22:00:03
保証
期間内に修理出すと、無料なのでしょうか?
754It's@名無しさん:05/03/09 22:02:50
PSPでは初期不良なのにいろいろと難癖つけられて
有償にさせられたっていう記事があったね
755It's@名無しさん:05/03/09 22:19:30
なんか東芝のRDH1とかいうのが3時間で完売したそうだが
PSXとたいしてかわらんのと違うんかい
756It's@名無しさん:05/03/09 22:24:03
テレビの白がとびまくるのですが、皆さんいかがですか?
757It's@名無しさん:05/03/09 22:24:56
テレビ買い替えろ。
758It's@名無しさん:05/03/09 23:17:44
早送りしてる時×ボタン押すとフリーズしやすいかな、なんとなく。
フリーズはまあ想定内として俺もよくリモコンが効かないんだが・・・・・・。
PS2としては使ってなくて。
759It's@名無しさん:05/03/09 23:39:09
>>727
ほんとだね。
うちのは番組表の画面でピポパ音が鳴らなくなっちゃった。
条件次第なのか、バグなのか…
760It's@名無しさん:05/03/10 00:09:44
>>756
うちもなるよ。ハイライト部分がまっしろに。
761It's@名無しさん:05/03/10 00:46:02
755>>
HDD容量は7x00と同じてすな。
DVDドライブを搭載していないが、他の芝DVDドライブ付RDシリーズに
LAN転送で送れば焼ける。
PCにも転送可能で結構この機能は魅力。
次期PSX出すなら、ここら辺の機能に期待!!

●戯言●
オクで買ったPSX届いた。
しかし、最近は○ャリン○ー規制の強化で出品数は激減したが
その規制前に落札し金払ったから、その規制強化で
もしかして、、、と想ったが、来た。
以前、取引した○ャリン○ーの方々も悪い評価が多くついていたり
IDにアクセスできなくなっていたり。。。
危うい。以後は、○ャリン○ー出品の落札は避け様と想った。
762It's@名無しさん:05/03/10 00:53:28
○ャリン○ーってなんやー?
763It's@名無しさん:05/03/10 00:56:12
操作音ってTV視聴時とかだと、ならなくなるのかなぁ
バックが青い画面で操作してる時は鳴ってる様な気がするし
TV観ながら番組表だすと鳴ってないような・・・

いまいち掴めない
764It's@名無しさん:05/03/10 01:12:45
765It's@名無しさん:05/03/10 01:18:33
>>764
サンクス。しかしこの人達ってよくわからんな。
最初から踏み倒しするつもりでもないんだよね?
766It's@名無しさん:05/03/10 01:54:29
資本無し倉庫無し在庫無しで商売しようとする人々でしょう。
そもそもそういう人々が安定して取引続行できるわけがないわけで・・
767It's@名無しさん:05/03/10 02:01:11
>>765
最初は己の借金返済?もしくは目先の金が必要な為、
無利子で借りれる感覚で始めたと思ふ。
しかし、何れは倒れてしまうことになるのは目に見えている。
焦付いても別IDで始める可能性もあるので注意が必要かと。

後、○ャリン○ーと解っていて=安く買えるので転売用にと多量に
買う輩も居る。つまり、倒れる時期を早めさせる結果に繋がっている。
どっちもどっちで末恐ろしいね。
ヤ○オクでは、○ャリン○ー出品は保証の対象外だし、
最近はこの出品は削除対象になっているので
出品者も別の手を使ったりしている。
(即日終了とか入札前に出品者にメールを送り同意を求めさせる等)
注意しる!!
768It's@名無しさん:05/03/10 02:29:34
結局 5100を3万台で買った人が 勝ち 今のところ
ここ数年での 負けは DVDレコーダー(HDD無)を高額で買ってしまった人
769It's@名無しさん:05/03/10 02:32:14
↑でも一番の負けは ヤフオクでチャリンカーから買って
音信不通になってしまった人。
ヤフオクって、よくある「何もしないで月に100万円儲かる情報です」
みたいのを取り締まる気がないのかな。 
そんな良い商売なら他人に安値で教えないで独りで秘密に実行するってw
771It's@名無しさん:05/03/10 02:35:55
>>770
それは常識です 本当に美味しいことは 人には教えないよ
でも その美味しいことも 最初だけ 
最初にやって 先抜けが鉄則です。
772It's@名無しさん:05/03/10 17:55:33
>>769
チャリンカーで評価高いと届くと信じていいのか、
そろそろ倒れるのではないかと想う狭間である。
されとて新IDのチャリンカーでも以前の旧IDが焦付いて新たに作った可能性も有る。
半値程度で数ヶ月待てば買える可能性がある、、、罪だね。
773It's@名無しさん:05/03/10 19:41:11
ねずみ講と同じかと、評価がかなりついてからは危ない。

もっとも関わらないのが一番なのは間違いない。
774It's@名無しさん:05/03/11 15:39:41
ここも過疎になってきたな。
そろそろSQNYから燃料投下キボン
775It's@名無しさん:05/03/11 17:59:34

自分らで燃料精製できたら紙
776It's@名無しさん :05/03/11 18:09:42
チャリネタ中に申し訳ないですが、PSXとPS2のメモカではPSのゲームデータを
保存することは出来ないのでしょうか?
777It's@名無しさん:05/03/11 18:31:06
>776
マニュアルに書いてあるけど、できないです
778It's@名無しさん :05/03/11 18:41:36
即レス感謝。鈴木爆発やりたいんでPS引っ張り出すか。
779It's@名無しさん:05/03/12 00:47:03
780It's@名無しさん:05/03/12 02:51:06
>>777
知らんかった・・・
牧場の名馬山盛りどうしよう・・・
781It's@名無しさん:05/03/12 03:09:06
ASX BSX CSX DSX ESX FSX GSX HSX ISX JSX KSX LSX MSX
NSX OSX PSX QSX RSX SSX TSX USX VSX WSX XSX YSX ZSX

さて、この中で存在価値の無い物はどれでしょう。
782釣られてアゲル:05/03/12 03:16:09
783It's@名無しさん:05/03/12 08:03:24
確かにNSX〜PSXは使ってるから存在価値無いと困る










すまんNは使ってないや ウソついてすまんかった
784It's@名無しさん:05/03/12 12:32:12
すいません、教えてください。
7100を使っているんですが、HDDに録画した番組を
DVD-RWに焼いたのですが、PS2(初期型)で見れなかったのですが
そういうものなんでしょうか?
お願いします。

785It's@名無しさん:05/03/12 13:42:53
−であろうと+であろうと、ついているドライブがRWをサポート
してなければ見れないと思うが。

PS2(初期型)はRWをサポートしてんのか?(俺は持っていない)

人に渡すのなら−R使うだろ。
786It's@名無しさん:05/03/12 14:02:37
>>785さん
ありがとうございます。
単にRWはサポートしてないだけだったんですね
調べてみたら
>無保証ながら DVD-R メディアも再生できる。

との事でした。

保存するまでの番組でなかったので、知り合いに見せてあげてすぐに消そうと
思ってたのでRWに焼いたもので・・・

ありがとうございました。
787It's@名無しさん :05/03/12 16:08:06
外部入力でスカパー繋げています。二カ国語放送を録画するには
事前にビデオの設定を「二重音声」にしなければいけませんが、
「二重音声」設定時に外部入力のステレオ放送を録画した場合、
「ステレオ」設定時と同じくステレオで録画されているものでしょうか?
788It's@名無しさん:05/03/12 16:18:57
RWメディアに対応していても全てのRWが読めるとは限りません。
元々RWはRに比べて非常に互換性が低い仕様ですので。
789It's@名無しさん:05/03/12 16:39:26
再生してて、停止ボタン(×ボタン)押したらフリーズした〜
高画質長時間録画ソースほどフリーズしやすくなるってこと、ない?
790It's@名無しさん:05/03/12 17:54:56
長時間編集してチャプターを打ちまくって終了したらフリーズした。
791It's@名無しさん:05/03/12 18:53:01
長時間編集や録画再生等をしたあとはフリーズの可能性高いね。
最近は危険な雰囲気が事前に掴める様になってきた、そのとき
はその時点で一度編集の手を止めて完了し保存し暫く待機状態
にしてる、その方が無難。

この長時間の度合いは固体差あるんだろう、多分。
792It's@名無しさん:05/03/12 21:56:23
みんなのフリーズって、どんな具合になるの。
俺は過去2回、いずれも停止ボタンを押したら
メニュー画面が薄暗い状態で出て、そのままフリーズ。
793It's@名無しさん:05/03/12 23:56:16
パソコンと同じだから連続でコマンド打っていればハングる率は高まる
週に1回はコンセントを抜いて1時間放置しましょう
794It's@名無しさん:05/03/12 23:57:54
>>793
2行目はマジか冗談か?
795It's@名無しさん:05/03/13 00:03:57
>>794
帯電はトラブルの元。フリーズが頻発するなら、試す価値あり。
796It's@名無しさん:05/03/13 00:29:26
帯電を知ってるなら普通はアースのアドバイスをすると思うが・・・
「コンセントの抜き方が足りません」で設計の不具合から逃れるつもりかGK。
797It's@名無しさん:05/03/13 00:48:45
>>796
失せろタコ
798It's@名無しさん:05/03/13 00:55:10
>>796
アースの設計がゴミって以前書いてなかったか?だからだろ。
799It's@名無しさん:05/03/13 09:28:39
マニュアルを熟読したけど書いていない??と思うので、ここで尋ねさせてください。

HDDからDVD−Rとかにダビングしようとすると、他のと同様に
録った筈なのに「このファイルはダビング不可です」みたいな宣告を
されちゃうファイルがいくつかあって、△の「情報」を出して見ると、
他のと違ってそれらだけ「ダビング 可能(移動)」とか書いてあります。
この「移動」ってのはどういう意味でしょう?
マニュアルにも説明が無いと思うのだけど。現実にはこれが記されるファイルは
他のと同様にはダビング出来ないんですが、どうすれば可能になるんでしょうか??
800It's@名無しさん:05/03/13 15:23:40
何を録ってとか説明不足なので誰も分らないと思う。

因にそんな表示俺は見た事ない“7100”だけどね。
801It's@名無しさん:05/03/13 21:33:02
失礼しました。
状況としては、5500で、VHSテープからを録ったときに3度ほど出ました。
録り終わったファイルを△で選んで「情報」をチェックすると
ダビング可、とか書いてあると思うのですが、時々その横に「移動」と
書いてあり、それらのファイルは実際にダビングしようとすると
「このファイルはダビング不可です」というメッセージが出るんですよね。

何らかの理由でファイル作成が実は失敗しているのかとも思うのですが、
PSXで見る分にはちゃんと見られるファイルだし、とにかくそれらの
ダビングは、可、と書かれているにもかかわらずできないのです
802It's@名無しさん:05/03/13 22:06:54
移動ってムーブのことでしょ。。CPRM対応の-RWに移動できるってこと。
移動だからもちろんHDDから消える。
803801:05/03/13 22:47:50
「移動」の意味するところは多分そこらへんだろうとは思うのですが、
ファイルの元のVHSはかなり昔のレンタルや最近のTV番組だったり、
それらだけが他のファイルと別に扱われちゃっている理由がどうも
不明なんですよね・・
804It's@名無しさん:05/03/13 23:54:27
使わないな〜 DVD−RW・・・
焼いたのは良いが、データ抽出できないもんな〜 何の為の外部保存なんだかな
805It's@名無しさん:05/03/14 00:04:16
?
806It's@名無しさん:05/03/14 00:16:05
>>803
その昔のレンタルや最近のTV番組にコピーガード信号が入ってるの。
807It's@名無しさん:05/03/14 07:02:11
昔からレンタルビデオにはコピガかかってんじゃん
その最近のTVってどんな放送?ケーブル?CS?
地アナだとしたらそのファイルが壊れてるんじゃないの
808生まれ出づる悩み:05/03/14 09:24:34
>その昔のレンタルや最近のTV番組に
>コピーガード信号が入ってるの。

・・でも、録りなおすと今度は(移動)表示が消えたりするんですよね。
故に???という感じなのです。最近のTVってのは米国のケーブル(ESPN)から
録ったスポーツ番組だったと思うけど、確かにそっちはコピガ入っていたのかな・・
809It's@名無しさん:05/03/14 15:30:25
なんかうちもポポポポ操作音が鳴らなくなったなぁ。
ちと怖い。
810It's@名無しさん:05/03/15 01:42:15
>>808
古いVHSからのダビングの場合、テープの劣化で出力が安定しないと、最近のデッキは「コピーガードがかかった番組」と誤認識することがあるって聞いた。
オレが聞いたのは、マクロビジョンと誤認識される場合だが。
811It's@名無しさん:05/03/15 01:45:43
>>809
ずいぶん前からならなくなってるよ。たぶん、3回目(かな?)のアップデートのときだと思う。

かろうじて、裏で番組を視聴してないときの番組表の「左右の移動」だけ鳴ってる。
812It's@名無しさん:05/03/15 02:07:18
俺はこないだ買ったけど、買ったときはまちがいなく鳴っていたよ>ポポポ
ある日突然鳴らなくなった。謎。
813It's@名無しさん:05/03/15 02:15:36
じゃー、今現在鳴ってる人、

手ぇーあげてぇー ノシ
814It's@名無しさん:05/03/15 03:07:35
寝てるから無理。
815It's@名無しさん:05/03/15 04:14:50
鳴かぬなら
 鳴くまで待とう
    ボボボボボ
816It's@名無しさん:05/03/15 06:16:22
ノシ
番組表と設定で左右移動、録画タイトルを選択して△押して出るのメニュー上下移動
817It's@名無しさん:05/03/15 06:21:59
録画タイトルを選択しているときのポポポが鳴らないという話では
818It's@名無しさん:05/03/15 09:43:02
しかし、PSXってSONYにどれくらい赤字をもたらしたのだろう。
200億くらい?
819It's@名無しさん:05/03/15 10:15:45
>818
だぶつきだしたPS2の基盤と、適当なHD組み合わせるだけなんだから、意外とお安く
でっち上げられると思うな。
まあでもSQNYの赤字から逆算するとそれくらいの赤字かも。
820It's@名無しさん:05/03/15 21:50:26
でも100万台は売れると思って損益算出して出してみたら
10万台そこそこしか売れなかったという事は。。。
821It's@名無しさん:05/03/16 07:25:38
CS連動が付いていれば、もっと使えたのに。
822It's@名無しさん:05/03/16 10:03:00
>820
PS2が行き渡ってるのに、そんな数捌ける訳無いっつーのよ。
素人でも判るわいな。
PSXはまあまあだけど、売ってる会社はダメダメだな〜
823It's@名無しさん:05/03/16 14:38:48
アップグレードくる〜age
http://www.psx.sony.co.jp/support/upgrade_info.html
824It's@名無しさん:05/03/16 14:42:35
825It's@名無しさん:05/03/16 14:44:58
新型キタ━━━━━━('A`)━━━━━━ !!!!!
826It's@名無しさん:05/03/16 14:54:18
家は予約注文で受け付けますw
827It's@名無しさん:05/03/16 15:37:50
5100用マダー?
828It's@名無しさん:05/03/16 15:54:35
携帯だからみれん。。どんな感じになったの?機能とかデザインとか
829It's@名無しさん:05/03/16 15:55:58
523 :It's@名無しさん :05/03/16 15:07:12
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050316/sony.htm

そして生まれ変わった不死身の体

525 :It's@名無しさん :05/03/16 15:11:26
>>523
PS2のCPUでソフトエンコしてる時点で不死者でも
最下級のゾンビになる事は確定してるけどな。


526 :It's@名無しさん :05/03/16 15:16:20
ダビングに要するエンコード時間は、768kbpsで実時間の約5倍、384kbpsで約4倍かかる。

2時間番組に使おうと思ったら半日近くかかるのね・・・
830It's@名無しさん:05/03/16 15:56:52
831It's@名無しさん:05/03/16 15:57:26
メモリースティック? 俺にはいらない機能だな
832It's@名無しさん:05/03/16 15:59:15
>>830

8億・・・
833It's@名無しさん:05/03/16 16:00:54
2時間番組は、寝る前にエンコさせて朝持ち出す。
熱暴走とかしそう。
寝てる間に、当たり一面火の海。
834It's@名無しさん:05/03/16 16:03:31

DL対応やフォルダ機能追加といった根幹部分の改善は一切なし
835It's@名無しさん:05/03/16 16:06:21
7100のうpグレードまだー?チンチン
836It's@名無しさん:05/03/16 16:07:43
新機能まで糞まみれなのね
837It's@名無しさん:05/03/16 16:07:54
巡回を止めた途端新型かよ。

しかし死ぬ前にカンフル剤で延命措置しただけって感じだな。
とりあえず7100/5100の救済措置マジデキボンヌ!
838It's@名無しさん:05/03/16 16:08:22
旧型は放置か…
ソニーの姿勢っていうものがよくわかった
839It's@名無しさん:05/03/16 16:10:07
PSXと連動なんてメンドいことを
いったいどれだけの人がすると思ってるんだろう…
840It's@名無しさん:05/03/16 16:13:44
>839
100人くらいかな
841It's@名無しさん:05/03/16 16:21:11
多いね。
842It's@名無しさん:05/03/16 16:21:22
今夜辺り、初めてのうpデート体験とか無いかな?
843It's@名無しさん:05/03/16 16:23:13
>ダビングに要するエンコード時間は、768kbpsで実時間の約5倍、384kbpsで約4倍かかる。
>2時間番組に使おうと思ったら半日近くかかるのね・・・

これに関しては、Mpeg4への変換は、そーゆーもんだ、としか言いようがないな。
(よほど早いCPUがあるか専用チップが無い場合)
俺の前のデスクトップ(Athlon1.6GHz)で、ある映画を高画質で
DivX化しようとしたら、38時間かかります、とか言われた事があったw。
844It's@名無しさん:05/03/16 16:23:19
フォルダ機能と
予約休止機能だけアップグレードしてくれ。
有償でもいいから。
845It's@名無しさん:05/03/16 16:23:55
>>842
おまいはまず初めてのデート体験をすませろ馬鹿野郎
846It's@名無しさん:05/03/16 16:26:35
>845
うわあああああん!!!!
847It's@名無しさん:05/03/16 16:26:54
まずもっさりしたデザインを何とかしろといいたい。
848It's@名無しさん:05/03/16 16:28:20
さて、7100ユーザの俺は8100番台まで待つか・・

始めて録りたい番組が被った、5100で良いからもう1台欲スィ・・
849It's@名無しさん:05/03/16 16:29:03
>>848
そこでダブロク!
850It's@名無しさん:05/03/16 16:34:32
>>849
5100もう1台の方がハードのトラブルにも対応出来るし、安い。
メニューも継続出来賢いのでは?と思う。

金が出来ればRD-X5、もっと出来ればRD-Z1が欲しいズラ。
851It's@名無しさん:05/03/16 16:35:50
PCみたいな売り方してるんだね。
852It's@名無しさん:05/03/16 16:35:59
>>843
そんなもん売りにするなよ
853It's@名無しさん:05/03/16 16:36:13
PSX2台持ってたらリモコンはどうするの。
ボタン押したら2台とも動き出すんじゃないのか。
854It's@名無しさん:05/03/16 16:36:53
この新型ほどコケるのが確実なハードは見たこと無い
855It's@名無しさん:05/03/16 16:38:38
折角5500/7500でマザー新設計してるのに
トランスコードまでは見据えなかったのか
856It's@名無しさん:05/03/16 16:40:40
>>853
リモコンの一番下のスイッチは何のためにあるか知ってるか?
857It's@名無しさん:05/03/16 16:43:37
>>856
知らんかった。
858It's@名無しさん:05/03/16 16:50:57
>>857
1.2.3ってあるべ>>856の通り。

2台いっぺんに逝く事はそう無いだろから、コンセント2個は
痛いけどね。
859It's@名無しさん:05/03/16 17:40:04
完全に死んだものと思ってたんだが、新機種発表とは…
だが、x100番以前はアップグレードなしかよ(´・ω・`)ショボーン
860It's@名無しさん:05/03/16 18:46:47
ソニーはいつになったらPSXの完成品を売るんだ?
7700番じゃなくてVer.0.77だな
861It's@名無しさん:05/03/16 19:15:28
>860

ばれた?ごめんね。
862It's@名無しさん:05/03/16 21:23:15
桁が上がるときに大きな進化が・・・と思わせといて何も無し。
863It's@名無しさん:05/03/16 22:01:51
2台もつなら
RD-Z1+RD-H1が正解かと
864It's@名無しさん:05/03/16 23:02:31
新機種登場で x500番台が少し安く放出されればいいな。もう一台( ゚д゚)ホスィ…

せっかくのPSXだけどDVD焼いてるときはゲームできないし。
切り替えでリモコン1個ですむのも( ・∀・)イイ!

鉄拳5の発売前に手にいれたいな。

865It's@名無しさん:05/03/16 23:04:44
>>864
x500番台はうpデートでx700番台と同じになるんじゃないの。
あんま安くならなさげ
866It's@名無しさん:05/03/17 00:25:03
5500はいらないんだよなぁ〜、GRTがついてる5100が良いんだ
ゴーストが多い俺のとこでは、これ大事。
867It's@名無しさん:05/03/17 00:26:20
ソニーPSPの米国発表会でポロリ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1110979253/l50
868It's@名無しさん:05/03/17 00:28:58
>>866
すげー効くよな、GRT。
びっくりした。
869It's@名無しさん:05/03/17 00:31:31
PSXに限った事ではないのですが、家の電気をつけたり消したりすると
一瞬ノイズが入ってしまいます(録画中はノイズも録画される)。なんとか
ならないものでしょうか?
870It's@名無しさん:05/03/17 00:43:14
>>869
アンテナ線をいいものにすれば?
871It's@名無しさん:05/03/17 00:55:29
ノイズフィルタ入り電源タップとかかな。
872It's@名無しさん:05/03/17 00:56:06
MPEG4データのHDDへの保存について
ヤフーとインプレスで書いてあることが全く逆になってるぞ
どっちが正しいんだ?
873It's@名無しさん:05/03/17 01:17:49
>>870,871
でも、ダメなもんはダメだったりするからそのくらいの事は気にしない。

これ、最強。
874It's@名無しさん:05/03/17 01:50:22
おいおい、ついにアップデートですよ。
PSP持ってるやつにしかメリット無さそうだけどな。

PSPが衝動買いできそうな値段に戻ったのはよかったわ。
でもデコードは長すぎじゃ…。
875It's@名無しさん:05/03/17 01:52:40
アップグレード報がきて、今日は祭りかー!?
とか思ったけど、旧機種には今の所救済なし。
つまんねーー
876It's@名無しさん:05/03/17 02:04:22
ソフトエンコで実時間の3〜5倍時間がかかるくらいなら
ギガポかDoVaio&イメコン2の方でいいや。
最近の機種なら同時録画で実時間エンコできるし。

HOMEボタンでフリーズとか起動時間とか改善するファーム公開しろっての。
877It's@名無しさん:05/03/17 07:03:41
取って付けたようなPSP対応だしね。(´・ω・`)ツマンネ
エンコ時間長すぎ。誰も使わないよ。。。

きっとボーナス時期にはメモステ対応のスゴ録が出るだろうから、それまでの
繋ぎの商品だと思う。とはいえPSXが市場に戻ってくるのはありがたいス。

878It's@名無しさん:05/03/17 07:39:43
また停止ボタン押したらフリーズしたぞー>7100

10秒近くも電源ボタン押すのもだるいから、
せめて3秒くらいで済むようにアップデートしてくださいソニー様
879It's@名無しさん:05/03/17 09:19:43
Mpeg2のままUMDに焼けるような事はできないのだろうか?
(UMD-R規格ってないのだろうか)
でも、ソニーの事だから、「UMDに焼いたらHDの動画は削除される」仕様に
なりそうな予感。
880It's@名無しさん:05/03/17 09:56:54
>876-877
意地でもソニーと心中したいんだね。
881It's@名無しさん:05/03/17 10:37:43
またポポポ音復活。
なんなんだよ。
882It's@名無しさん:05/03/17 11:02:34
一度ぐらい5100でうpデートさせろやあああああああアァァァlllllllllllllllっぁぁぁぁぁぁぁぁ
糞がああああああ亜アァァァ亜あぁあぁぁ嗚呼ああああああああああヽ(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)ノあぁ あああああああああああsぁあぁぁ!!
883It's@名無しさん:05/03/17 11:50:58
ソニー、「PSP」と連携できる新「PSX」2機種を発表
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0503/16/news037.html

( ゚д゚)ホホゥ


>ただし、ダビング時には再エンコードが発生するため、
>768kbpsの場合で再生時間の約5倍、384kbpsで約4倍の時間がかかる。
>たとえば60分番組なら、高ビットレートで5時間必要になる計算だ。

(;゚д゚)

>また、再エンコード中は録画予約こそ実行されるものの、新規に
>予約録画を設定したり、エンコード中に録画を開始することが
>不可能になるといった制限もある。

(;゚д゚)(;゚д゚)(;゚д゚)
884It's@名無しさん:05/03/17 13:03:17
PSXなんて、ソニーの中の人からも「失敗」呼ばわりされる始末ですよ

ソニートップ人事、出井会長“無理心中”図る
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_03/t2005030827.html

 「中鉢氏にあって久多良木氏に欠けているのは」と問われた出井氏は答えた。
 「比較論ではない」という出井氏だが、「『久多良木氏は人の話を聞かない』
 としか聞こえなかった」と業界紙記者。

 久多良木氏は今年2月、「週刊ダイヤモンド」のインタビューで、出井、安藤体制
 でのエレクトロニクス不振について「自ら直接判断し、“手触り感”を持って指揮
 できるわけではなく、周囲の意見を聞いたうえでベストな選択をするというスタイル
 (中略)だが、コンセンサスからはユニークな技術は生まれない」と批判。

 これに対し、出井氏も「(部下に)任せるところは任せてきた」
 「久多良木さんにもPSXという失敗がある」
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 と語り、同一誌面上で社長と副社長が舌戦を展開する異例の事態となった。
885It's@名無しさん:05/03/17 17:33:28
>>883
つかえねー
やっぱ\3万で5100買ったおれは勝ち組
886It's@名無しさん:05/03/17 18:04:42
みなさんは書き込むとき、PSXがDVD-Rを読み込もうと努力してる音『ブォーン』
は、何回くらい鳴ってから書き込み開始してますか?
うちは短いときもあれば長いときもありますが毎回5回位必死に読み込んでます。
これが10回位になると『書き込み失敗しました』ってなってDVDはダメになります。
一発で読み込んでくれないかな…。
887It's@名無しさん:05/03/17 18:09:19

 無理心中ワロタ
888It's@名無しさん:05/03/17 20:27:02
>>885
7500がそれぐらいならよかったな
スペシャル番組とかで予約録画がズレると面倒でさ・・・<7100
板違いだけど、RDシリーズって、この辺の予約関係って柔軟性あるのかな?
GRT持ってる機種だとだいぶ高いのが難点なんだけど。

889It's@名無しさん:05/03/17 21:52:16
>>888
ネットワークでコピーが出来る程、ネットワーク利用方法が豊富
なのが芝の特徴。(唯一東芝だけが本気で力入れてくれてる感じ)
そんな事はどうでもいい人には関係ないだろうけど。

予約に関しては大まかに3通りの方法があったはず、その内の1つ
は一応メーカーの指示したものではない。(非合法?)
簡単なのはメールで外部からの予約(携帯メールでも可)。
後は関連スレ逝けば分るでしょ。

俺のいち押し、欲しいのはRD(X5)だけどPSXは250GBで鬼の様な
安さ(俺は7100)だったからネ申。
5万で250GBなんてあの頃は無かった、おかげで色々録れたよ。
890It's@名無しさん:05/03/17 22:33:47
7100だけど、不満といえば予約休止ができないことだけだなぁ。
毎週録画の予約も、タイトルに固有の識別コードでもついていて、
Gガイドの時間延長とかに自動的に対応してくれればいいのに。
891It's@名無しさん:05/03/17 23:50:58
>>890
7500とかのおま録はいらないけど、番組追従だけはほしいよなぁと思う7100使い
892It's@名無しさん:05/03/18 00:07:58
>>890
PSXに限らずソニーのレコは予約の休止ってできないね。
今週だけ録画しないって需要あると思うんだけどなぁ。
893It's@名無しさん:05/03/18 00:17:37
>>892
あるある。
野球延長で中止とか特別番組でつぶれたりとか。
なーんも難しい機能じゃないとおもうけどなー
894It's@名無しさん:05/03/18 00:27:38
PSXとかPSPなんて買う奴は田舎者の包茎(w
895It's@名無しさん:05/03/18 00:44:37
これ新型発表ってことで購入検討中なんだけど、
コクーンと双六とPSXのおま録はどう違うの?
違いをわかりやすく教えてください。
どれが一番かしこい?

ちなみに、コクーンは持ってます。
896It's@名無しさん:05/03/18 00:51:49
PSXにおま録なんてあったっけ。
897It's@名無しさん:05/03/18 00:57:33
x-おまかせ・まる録ってやつ
898It's@名無しさん:05/03/18 01:01:06
あるよ
899It's@名無しさん:05/03/18 01:05:00
すごろくは単にキーワードと一致したら録画
コクーン、PSXは更にユーザーの嗜好を学習して録画
900It's@名無しさん:05/03/18 01:07:57
ああ、500系以降の機能か。
ようはキーワード検索で抽出できた番組を
自動で録画してくれるような機能なのかな。
それはたしかに有り難いかも。
901It's@名無しさん:05/03/18 02:36:16
PSX新機種糞すぎ。新機能がPSPとの連動のみ。しかもエンコード時間が5倍。糞でしょ、ほんとに。せっかくの機能も、意味がない。もっと考えろよ、ソニーさん。他社にどんどん客とられるよ。
902It's@名無しさん:05/03/18 02:43:06
 もう手遅れ
903It's@名無しさん:05/03/18 02:43:29
PSPと連携っていうなら、mp3やjpgもやり取りできるようになればいいのに
904It's@名無しさん:05/03/18 02:59:59
903が良いこと言った。
905It's@名無しさん:05/03/18 04:10:20
>>895
 スゴ録:ただのキーワード検索
コクーン:嗜好類推+ユーザーリアクションの学習
  PSX:嗜好類推

コクーンの「気に入りましたか?」って使えねーと
思ってるならPSXは十分実用。気に入ってるなら
PSXはワンランクダウンに感じると思う。

ちなみにコクーンと違い、PSXは何を根拠に
おま録したか後で調べられまつ。
906It's@名無しさん:05/03/18 04:33:10
>>903
普通その2点だよな。
画像を持ち出してなにすんのって感じ。
907It's@名無しさん:05/03/18 04:34:06
×画像
○動画
908It's@名無しさん:05/03/18 04:57:48
布団の中でエロを見るのでPSPに動画は必要だ。
909869:05/03/18 08:04:12
>>870さん871さん
今更ながらありがとうございました。
PSX(というより分配器)使い始めてからの症状のような気がするので色々試してみます。

当方7000使いですが今回のアップデート非対象には憤りを感じました。
今までアホみたいにSONY製品買ってましたけど今後は二度と買いません。
910It's@名無しさん:05/03/18 08:15:54
ぬるぽ
911It's@名無しさん:05/03/18 08:42:35
>>899さん>>905さん ありがとうございます。
双六は、やっぱりキーワード検索だけなんですね。
PSX買ってみるかな
912It's@名無しさん:05/03/18 08:51:23
>PSPと連携っていうなら、mp3やjpgも
>やり取りできるようになればいいのに

ホント、SONYは変わってないねぇ・・。
まぁ新体制の効果が出るには早すぎるとは思うけど、
こういう、「お客の期待は絶対外させて頂きます!」みたいな姿勢は改めて欲しいよ
913It's@名無しさん:05/03/18 10:55:39
>>910
ガッ
914It's@名無しさん:05/03/18 12:10:44
「カーレース」でF1もインディーもルマンもパリダカも録画してくれますか?
915It's@名無しさん:05/03/18 12:11:40
チキチキマシン猛レースしか撮れないかもしれん。
916It's@名無しさん:05/03/18 12:30:08
クロスメディアバーかっこいいなあ。編集画面もでかい。
コーントローラ端子の位置が終わってるゲーム機能取り除いて
薄型&ちゅおう方形型だったらよかったのに…
917It's@名無しさん:05/03/18 12:57:23
そういえばさ、メモステに動画移すのにメモステライターをUSBでつなぐ必要があるんだろ?
ってことは、PSXのUSBはホストとして使えるということか?
918It's@名無しさん:05/03/18 16:57:46
おれのPSXは勝手に相撲を予約候補に入れやがって困る。。
919It's@名無しさん:05/03/18 18:28:32
w格闘技か?キーワードは
920It's@名無しさん:05/03/18 18:34:02
デブ専ホモって見破られたんだよ
921It's@名無しさん:05/03/18 20:11:49
いー加減「shuffle?」とか言ってAppleを意識すんのやめて欲しい。
ましてや土俵違いの商品なのに。
SONYはSONYらしくやってって欲しい。
922It's@名無しさん:05/03/18 21:37:26
>>917
普通に本体のメモステスロット使うと思うよ。
ちなみにPSPとPSXをUSBでつなぐとデジカメとして認識する。
ふつうのUSBストレージ機器と同じで。
923It's@名無しさん:05/03/18 23:02:15
やべー見破られた!
924It's@名無しさん:05/03/19 00:50:45
>>921
土俵違いで一方的な勘違い勝負するのは、いかにもSONYらしいと思うけど。
925It's@名無しさん:05/03/19 06:49:33
きょうの料理が勝手に予約される漏れは
何と見破られたのだろう
926It's@名無しさん:05/03/19 07:36:49
女体盛りマニア
927It's@名無しさん:05/03/19 07:37:28
ただのデブ
928It's@名無しさん:05/03/19 07:38:42
デブ専デブ
929It's@名無しさん:05/03/19 11:57:29
壊れやすいともっぱらの評判のソニー製品なのに、
PS2としても使用してたら寿命は更に縮まるだろうに。

修理するにしたって家電扱いで技術料が12,000円。
ピックアップの交換にしたってPS2の倍以上かかる。
長期保証を付けたって大切な録画データまでは保証してくれるわけじゃない。

それでもPSXを買うメリットってなんだろう?
930It's@名無しさん:05/03/19 12:05:43
安 か っ た も ん  
931It's@名無しさん:05/03/19 12:06:57
叩き売りの時の価格。
それ以外の時期に買った人はごめんなさい。
932It's@名無しさん:05/03/19 12:16:34
>>929
GRT付で、一番安かったし、TVを録画して、見て消して〜を繰り返すぐらいなら、
そんなに高機能じゃなくてもいいしな
予約の変更が有る時は激しく不便だが・・・orz
ごくせん〜から騒ぎまで、今日、全部変更かけにゃいかん・・・orz
933It's@名無しさん:05/03/19 18:09:09
焼きミス連発でもう我慢できん。修理出す。どうせ保障期間内だし。
8枚も国産ディスク無駄にした。
934It's@名無しさん:05/03/19 18:39:19
>>933
状況は分らないがそれは大杉、修理に出すのが正解だな。
935It's@名無しさん:05/03/19 19:08:05
オレも購入理由は安かったからかな
PS2持ってなかったしヘビーゲーマーでもない
ドラクエ8とGT4ができればいいの
BSアナログ必須で250GB&GRTで当時45000円な機種はこれだけだった
936It's@名無しさん:05/03/19 20:00:45
>933
俺はBenQとか台湾系だと駄目。国産だったら百枚ぐらい?焼いたが全勝だ
937It's@名無しさん:05/03/19 22:05:10
最初から下位機種39,800で出してればバカ売れ                 しないか・・・・・・?
938It's@名無しさん:05/03/19 22:58:09
>>933
修理で直るなら修理したいけど。。。

ウチは国産でも相性悪いのが結構ある(・ω・`)幕とかもダメ。
ただ、FUJIのプリンタブルx4 50枚パックのだけは完璧に焼ける。
939It's@名無しさん:05/03/19 23:04:09
韓国メーカーのレコーダーには韓国産ディスクを
940It's@名無しさん:05/03/19 23:07:17
>938
俺まだ焼いたことないけど
FUJIは大丈夫なのか。今度探しにいくよ。
プリンタブルx4って、見たらわかるかな。
941It's@名無しさん:05/03/19 23:34:09
FUJI=太陽誘電だった気がする
942It's@名無しさん:05/03/19 23:41:53
太陽でx16の-Rが出てたので買った、今度試そう。
943933:05/03/20 00:00:18
うちは国産マクセルの×4、フジの×8は両方10枚中4枚づつ失敗。
しかし台湾製の三菱は10枚全部焼けた。。国産で保存したいから修理出そうかな。
買って6ヵ月の7100です。
944It's@名無しさん:05/03/20 00:03:05
これが絶対、っていうのはないのかな。
個々に相性がある?
945It's@名無しさん:05/03/20 00:22:11
ソニーの製品だからってソニー製のピックアップ使ってるワケでもないし
仕様書に従った性能が出ていれば、そのロットごとの部品調達でメーカーが
異なるかもしれん
少なくとも世代ごとにドライブ性能が違っているわけだからねぇ

リファレンスメディアは大抵その時代の太陽誘電だったりすることが多いので
零式&百式は誘電x4にしておけば間違いないんじゃない?
チューニングは施すにしても相性は普通のDVD-Rと同じく得手不得手の
メディアがでるわな
安いメディアを使いたいならそれこそ自分で試すしかない
946It's@名無しさん:05/03/20 02:37:59
PSXはほとんど書き込みエラー
947It's@名無しさん:05/03/20 03:05:28
もう、メンドくせえけど乙。
948It's@名無しさん:05/03/20 03:28:25
>>929
漏れはチャリンカーから250GのPSXを4万前半で飼った。
PS2持ってなかったのでついでにゲームも出来るので満足。

しかし、ゲームを頻繁にPLAYするかもしれん。
PS2単体を別に飼った方が起動時のレスポンス、壊れた時の修理代が
マシのようなのでそうします。
なので、PSXは録画専用。

只、現時点で何もHDDレコーダ持っていなくて飼うとしたら
多分、RD-X5+RD-H1かな。
ネット経由で他のレコーダやPCに録画データを転送できる機能は
かなり魅力的なので。
949It's@名無しさん:05/03/20 11:28:37
次世代機は×箱が圧勝するかもしれない。日本市場でも・・・・・・・・・だ。
もう一本道RPGは要らないからね。この点4月1日号のファミ通の発表は衝撃的だった。
窓は開発環境の整備、開発費の低減を第一に掲げてた。これは正しい。30億かけてゲーム
を造るのと3億でつくるではみんな3億の方にいく。
950It's@名無しさん:05/03/20 11:32:25
かつてMSは殿様商売しか知らなかったけど、
XBOXではいい勉強をしたみたいだね。2に活かして欲しい。
951It's@名無しさん:05/03/20 11:46:28
>>949
圧勝っつーか、ゲーム産業自体が縮小すると思うよ。
ユーザーが次世代機に望む1位は「価格」だからね、もう投資に見合う収益は厳しくなると思う。
PCゲームレベルの出荷で終わる時代がすぐそこまで来てるよ。
952It's@名無しさん:05/03/20 13:54:40
>951
今のよーな次元のモンを作ってれば、だろ。
10年以内にはVRとかホログラフィとかでまたまた大化けするんでないかな。
953It's@名無しさん:05/03/20 15:08:41
PSX初心者です。
AVアンプで光出力させて使ってみたんだけど、アクションや戦争映画などの
爆発音など大音量がでる場面でほぼ必ず、AVアンプの電源が落ちてしまいます。

これってなんで?
954It's@名無しさん:05/03/20 15:13:23
保護回路が働いてんじゃない?
俺はスピーカーを疑うけどね。
955It's@名無しさん:05/03/20 15:14:21
>>949
ファミ通で何が発表されたのん?
まるまるコピペじゃなくてもいいから
おおよその内容をネットで読めるとこない?w
956It's@名無しさん:05/03/20 17:39:01
リモコンにスロー再生ボタンないような気がするんだけど7500
957953:05/03/20 18:00:43
>>954
そうです。アンプの保護機能が働いてるんですけど理由がわかんないです。
前に使ってたDVDプレイヤーだと問題なかったんですけど。。

スピーカーの配線には問題なかったです。
958It's@名無しさん:05/03/20 20:38:01
家電量販店に聞いたが、今までのPSXの売れ行きの悪さと
ユーザーからの苦情の多さで、売り場に置かないか置いても
隅っこの方にお情けで置くだけだそうだ。生産も限られてい
るとかで、営業部隊もスゴ録だけでいいような雰囲気だった
とか。

考え方改めた方がいいぞ。

959It's@名無しさん:05/03/20 21:07:34
現行のエックスボックスもゲームキューブもかなり開発しやすいにもかかわらずだれもソフトをつくろうと
してないんだからね〜。
だいたい、互換性があって、今までのソフトがむだにならないから多分いままでと変わらないと思う。。。。
960It's@名無しさん:05/03/20 21:09:52
>>958
MP4がハードウエアでエンコ出来るまではひっそり売った方が良さそうだな
961It's@名無しさん:05/03/20 22:44:26
>>958
置いてあっても、殆ど誰も触ってないしね。
店的には邪魔だろうな。
962It's@名無しさん:05/03/21 02:43:53
>>956
一時停止してからスティックで操作
質問の意味が間違ってたらスマソ
963It's@名無しさん:05/03/21 02:52:30
>>958
売れ行きが悪いのに
苦情が多いってのは、購入者の多くがクレーマーだったって事か

964It's@名無しさん:2005/03/21(月) 05:15:44
F1の編集してサムネ付けるのにアレコレ換えてたら、ファイルが
壊れていますってなって何も再生出来なくなった( ´∀`)σ)*゚ー゚)

さて、10分程たったから恐る恐る起動させてみるか・・・
965It's@名無しさん:2005/03/21(月) 05:20:07
PSX買ったけどPS2のゲームやる時はPSX
使わずPS2でやってるw
ゲームなんかやってフリーズしたらやだし。

たしかにもう店頭ではみかけませんねw
まあソニーにはすご録あるしね。
966It's@名無しさん:2005/03/21(月) 05:59:46
けどどっかに在庫は眠っているんだろうな。
また安売り祭りか?
967It's@名無しさん:2005/03/21(月) 06:20:27
>>962
あーそうするしかないのか
なんて糞機だ
968It's@名無しさん:2005/03/21(月) 06:49:04
>>962
そんな機能あったのか…知らんかった
奥深いぜPSX!

つか説明書読まにゃいかんか
969It's@名無しさん:2005/03/21(月) 07:37:06
PS3待たずに今来たか。

493 :It's@名無しさん :05/03/11 03:19:08
PS3内蔵型次期PSX
録画したものをMemoryStickへ圧縮転送し、PSPへ持ち出して視聴。
現状formatでもPSP解像度なら512MBtypeで1時間以上は視聴できる。
H.264formatなら映画一本分も可能かも知れない。

494 :It's@名無しさん :05/03/11 03:29:07
>>493は当然Sonyから出されているモバイルビデオの製品の市場を食う。
いままではSonyグループ同士で食い合うことは極力してこなかったが、
新CEOを迎えたこれからはそうは言っていられない筈である。
スゴ禄とPSXと融合されるのか、どちらかが滅ぶのか、
その手腕を拝見しようではないか。
970It's@名無しさん:2005/03/21(月) 07:43:40
この人は映画1本圧縮するのに何時間かかるか知らないんだろうな
971It's@名無しさん:2005/03/21(月) 07:46:05
>スゴ禄とPSXと融合されるのか、どちらかが滅ぶのか、
>その手腕を拝見しようではないか。

まだこんなこと言ってんの?
こんなだからいつまでも他社には安売り攻撃でしか勝てないんだよ。
ブツ切りにされた類似製品開発で、いつまでも内部抗争、足の引っ張り合いやってろ。
972It's@名無しさん:2005/03/21(月) 07:53:50
>>970
CELLはエンコードは超得意だよ
973It's@名無しさん:2005/03/21(月) 08:19:20
>>972
CELLが巷に出回る頃には
エンコードが超得意な他の種類のチップが幾らでも出回るけどな
974It's@名無しさん:2005/03/21(月) 08:21:20
ある程度スゴ録とPSXの設計を共通化すれば、コストが浮いた分だけ儲かるのだが。

975It's@名無しさん:2005/03/21(月) 08:32:09
>>974
そのあたり、デジタルビデオレコーダーに限らず、
数年前からさんざん言われてきているのにね。
976It's@名無しさん:2005/03/21(月) 08:35:58
>>973
並列エンコーダでもでてくるのならそうだろう。でも
エンコード専用のためだけにそんな大規模なチップ作ろうなんて思う所ないと思うが。
CELLは汎用を謳ってるからこそあれだけ大規模なチップにできるわけで。
977It's@名無しさん:2005/03/21(月) 08:43:10
>>976
IBMがCELLだけを儲けさせると思ってるのか?
978It's@名無しさん:2005/03/21(月) 08:48:19
言ってる意味がわかりません。
IBMが似たような事やるにしても、
折角色々費やしたCELL使わない手はないだろ。
基本的なソフトはIBM主導と言っても言い過ぎでないのだし。
979It's@名無しさん:2005/03/21(月) 09:32:42
ふと思ったが、スレタイと内容が食い違ってるような…
980It's@名無しさん:2005/03/21(月) 10:21:04
あんまり気にするな
そろそろ埋め時だし
981It's@名無しさん:2005/03/21(月) 10:36:23
これの音楽機能を使いこなしてます!って人はいないの?
登録に時間かかりまくりなのが難点だよなあ・・・
アーティスト名ミスったら変更できんし
(というか意地でも1000曲くらい入れてやろうかと思ってる)
982It's@名無しさん:2005/03/21(月) 10:43:40
>アーティスト名ミスったら変更できんし

致命的な仕様が多すぎて
むしろ欠点を挙げづらくさえあるな
983It's@名無しさん:2005/03/22(火) 01:37:20
>>968
書いて無い方が多いから見ても無駄。

そうそう(>>964)だけど無事だった、しっかしPSXでの編集はスリル満点だな。
984It's@名無しさん:2005/03/22(火) 01:43:16
7100だと×4のDVD-RWって認識不可?TDKのやつ買ったんだけど完璧にダメだな〜
985It's@名無しさん:2005/03/22(火) 02:28:56
鉄腕DASHは来週2時間。
こういうとき毎週録画予約してるほうを休止して、
番組表で新たに予約できたらいいのに。
で、翌週にはなにごともなかったかのように自動的に
毎週録画再開。Xアプリなんかやってる場合じゃないっての。
もっと地味な部分の改善に目を向けれ。
986It's@名無しさん:2005/03/22(火) 03:32:06
そういう地味なところに手をつけず、
ええかっこばかりしていて墓穴を掘ったのが
出井のバカ。
くたらぎも調子に乗ってあぼーん。

で、後任の外人に少しだけ期待しているが、
まぁ無理だろうね、あの社風じゃ。
987It's@名無しさん:2005/03/22(火) 07:54:20
ぬるぽ
988981:2005/03/22(火) 13:04:16
いや、意外にいいもんですね音楽機能
地道に毎日CD取り込んでったらきっといい鯖になりますぜ
989It's@名無しさん:2005/03/22(火) 13:21:49
>953
遅レスだが、うちも同じ現象が起きる。
ボーズのアンプが腐ってるのかと思ってたんだが。
990It's@名無しさん:2005/03/22(火) 13:44:34
PSX糞すぎ!!
マジ2000円でいいから買いとってほしいくらい
991It's@名無しさん:2005/03/22(火) 13:55:58
おいらにちょーだい
992It's@名無しさん:2005/03/22(火) 14:17:27
懸賞で当たった俺は勝ち組

使ってないけどね
993It's@名無しさん:2005/03/22(火) 18:28:54
買う気おきねー!
994It's@名無しさん:2005/03/22(火) 20:35:19
>>990
メールください
995It's@名無しさん:2005/03/22(火) 22:54:22
次スレ立つのかな・・・?

>>985
自分の場合はそういう場合は一時的に延長設定をします。
Gガイドの名前は変わらないけど。。。
996It's@名無しさん:2005/03/22(火) 23:30:48
HDDからCDーRWに録画して、
んでまたそのCD-RWの中身をHDDに録画する事は
出来ますか?
997It's@名無しさん:2005/03/22(火) 23:32:11
むりぽ
998It's@名無しさん:2005/03/22(火) 23:34:52
↓次スレヨロ!!!!!!!!!!!!!
999It's@名無しさん:2005/03/22(火) 23:46:15
>>997
有難うござりますた。or2
1000It's@名無しさん:2005/03/22(火) 23:48:12
オナーニ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。