Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part77

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
◆前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part76
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1362721498/

◆関連スレ
Mozilla Firefox 拡張・アドオンリスト晒しスレ 4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1328451142/
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part6【ScreenShot】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1337502755/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ23
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1362227410/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1347629378/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1259100242/
Mozilla Firefox Part225
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1366175434/
Mozilla Firefox質問スレッド Part144
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1364536307/
Mozilla Firefox雑談スレッドの18
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1202909521/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 01:03:15.91 ID:PkI6plbu0
◆関連スレ (つづき)
【Adblock/CSS】Mozilla Firefox 広告ブロック 8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1363787519/
bbs2chreader/chaika Part39
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1361292929/
AutoPagerize質問・要望スレ page:3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1315045479/
Firefox拡張なスクラップソフトScrapBook
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1246743915/

◆関連サイト
Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
Mozilla Developer Street
https://dev.mozilla.jp/
MozillaZine.jp
http://mozillazine.jp/
Firefox更新情報 Wiki*
http://wikiwiki.jp/firefox/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 01:03:50.26 ID:PkI6plbu0
◆アドオンがどれくらいメモリを消費しているかがひと目でわかるアドオン
about:addons-memory
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/about-addons-memory/
スクリーンショット
http://www.lifehacker.jp/upload_files/130325_me2.jpg
アドオンのメモリ消費率がひと目でわかるアドオン|ライフハッカー
http://www.lifehacker.jp/2013/03/130328firefox-about-addons-memory.html
Firefox、メモリを食っているアドオンを調べるアドオン|マイナビ
http://news.mynavi.jp/news/2013/03/18/032/

◆インストール済みのアドオン、テーマ、プラグインの一覧を表示するアドオン
Extension List Dumper
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/extension-list-dumper/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 01:04:21.09 ID:PkI6plbu0
◆Firefoxのメニューにアイコンを付けるアドオン by◆Am73mJ7Id4F2氏
CuteMenus Classic Mod for Vista/7 20.0.0.0
http://www.mediafire.com/?n96yr6hzecv7cia
スクリーンショット
http://hadakadenkyu.flnet.org/blog/files/200805291651_1.png
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 08:02:32.28 ID:IkP+hZ3F0
スレ立てありがとうございます

よく難易度という言葉を使いたがる輩がいるが、
正確には「難度」のことじゃないか?
「易」についての意味は無視されている。
難度が高い、もしくは難度が低いが正しくは無いか?

×高濃淡度汚染水
○高濃度汚染水

×高低度1000メートル
○高度1000メートル
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 14:45:55.81 ID:QYo6EbE10
↑ゆとり発想の輩
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 15:35:03.71 ID:oA+LlZ3I0
コピペ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 20:29:19.14 ID:kinw+kOh0
前スレ1000
懐かしいな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 20:35:50.33 ID:AeMBCE9Y0
いい時代だった
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 20:15:31.06 ID:dSWszr370
ブログ以外の普通のサイトの更新をお知らせしてくれるアドオンでおすすめください
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 20:50:44.49 ID:P73ecpXn0
んなのねーよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 21:06:47.28 ID:DvtpptX00
>>10
Update Scanner じゃダメかな?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 21:09:32.20 ID:VfgdGsuc0
>>10
alert boxていうのもあるよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 21:46:57.07 ID:ea+Qan9S0
外部ソフトなら色々あるな
Vector:ダウンロード Windows > インターネット&通信 > Web用ユーティリティ > 更新チェック
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/net/www/update/
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 23:40:26.40 ID:RLxRTXgI0
>>14のリンクのDiffBrowserは使いやすくていいよ
スレチだな、すまん
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 01:03:40.88 ID:JQKj86ZD0
>>10
ここでRSS作って登録
http://page2rss.com/
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 06:37:18.70 ID:IxuJ84Vh0
alertboxで目的のWEBコミック更新通知させてるわ
特定の箇所だけ見つめる設定便利
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 12:52:46.59 ID:jabcrKmx0
Update Scannerはクソすぎ
何でわざわざページ保存してんだ重すぎ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 13:12:29.99 ID:Uyi6NCou0
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 13:15:32.18 ID:jabcrKmx0
>>19
知ってる知ってる、今はAlertbox使ってるよ
ありがとね
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 17:26:50.45 ID:u/MDTHBh0
Alertbox
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 17:33:04.66 ID:mmIO6EO/0
about:addons-memoryなんだけど
これで表示されるメモリ使用量とタスクマネージャーとで全然違うんだけど
例えば今タスクマネージャーだと192Mなのに対して56Mとかなってる
これじゃちょっと使い物にならないんだけどなんでみんなありがたがってるの?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 17:58:17.16 ID:dssK4XjL0
about:addons-memoryの素晴らしさが分からない人がいるようですね
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 17:59:35.85 ID:bjkeh24E0
>>22
Mozilla Re-Mix: Firefoxにインストールしているアドオンの個別メモリ使用量を確認することができるアドオン「about:addons-memory」
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/348883393.html

ここにも書いてある通り
>*Jetpackでないアドオンは、このメモリ使用量に算入されない様々な機能を持ったものがありますので、
>ここに表示される数値が全ての使用量というわけではありません。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 18:01:39.37 ID:Mfxm8Y7w0
>>24
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄ ..    \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 21:44:13.90 ID:3D2wYcT0T
flash block最強だな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 23:24:20.81 ID:DSpBNY8T0
 |  /l、 ??
 | (゚_ 。 7  ツンツン
 し⊂、 ~ヽ
    しf_, )〜
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 23:28:59.77 ID:N66817ER0
        │\
        │  \≡(`Д´;))≡=    オオッ!
        │   \≡// ))≡=
        │    ≡」」」≡=
        │
        │
        │
        │
        │
        │
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 00:05:01.42 ID:pqojaT7N0
Click-to-Play でええやん
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 01:13:34.84 ID:AZb1SaGoT
flash block消した
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 13:27:42.81 ID:du6/pjaB0
たまにAutopagerizeが仕事しない
何でだろう
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 13:31:21.49 ID:QdZjR4QB0
autogagerにしなされ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 14:00:29.57 ID:Xi4X8Qf00
>>27-28
ワロタw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 14:17:57.94 ID:OGoIspL0P
今まで使えてた便利なアドオンが使えなくなってた事に気がついた

これ
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/nogoogle/
使ってる人います?

以下で日本語紹介してる
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/259553903.html
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 14:19:21.88 ID:OGoIspL0P
ブラウザのバージョン書き忘れた

firefoxのバージョンは20.0.1
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 15:58:46.71 ID:9B+pnv6LP
Downloadhelperがいつからか、DL中のファイルをキャンセルすると、.partの残骸を残すようになったんだが、
俺だけに起きてる?
そうだとしたらどこから作りなおせばいいんかなあ
最初から作るのはきつい
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 16:17:57.12 ID:sx7zgmEW0
>>35
同じヴァージョンだが、使えるけど。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 16:48:25.62 ID:UcL8ocl60
Firefoxはアドオンを入れまくると遅くなるそうですがどんなアドオンでも入れまくれば
どんなアドオンかに関わらず挙動とかが遅くなるのですか?

沢山入れても引っかかるような感じをなくす方法があれば教えてください
(引っかかるような感じとはページをクリックした時に数秒Firefoxがフリーズ的に止まって動き出す現象)
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 16:48:29.83 ID:OGoIspL0P
>>37
な、なんだってー

再インストールしてみるか
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 16:54:03.90 ID:CFlvzMuf0
>>38
日本語でおk
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 16:59:12.76 ID:qz0U1OVj0
よく遅いと聞くのはNoscriptとかGhosteryとかadblockの遅いフィルター入れた時とか
クリックして数秒固まるとかいうのはさすがに聞いたことないけど
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 17:03:47.35 ID:pqojaT7N0
Bamboo Feed Reader インストールしたら次回起動時から死ぬほど激重になった
起動時フィードを読み込む設定だったんだな
あとグリモンのスクリプトで悶絶するほど重くなったのがあった
原因が特定できるまでは
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 17:24:15.91 ID:OGoIspL0P
>>37
Firefoxごと再インスコしたら直った
なにがアカンかったのか原因が特定できないがまあ直ってよかった。

レスthx
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 20:11:44.27 ID:du6/pjaB0
>>32
入れてみたけど、何かいちいち挙動がいやらしいんだよなあ……
プログレスバーで一瞬待たされる上に境界線が目障りだし、ロードのたびに端にアイコン出たりするし
我慢するしかないの?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 21:12:20.28 ID:4p02OgZL0
>>42
Sage++ にすればいいよ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 21:13:18.53 ID:9B+pnv6LP
Autopagerなんていらねえとずっと思ってたけど
最近やたらページ移動させるサイト多くて去年から使ってるわ
どこだか忘れたけど日本のどっかの記事系のサイトでまじ細かく分けすぎてイラつく
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 22:23:59.39 ID:HbYR4Q4L0
アクセス数稼ぎ、あるいは読みたくない記事はクリックしなければよいという配慮か
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 23:03:48.61 ID:E2mPb1li0
低スペにはAutopagerは使えぬと知ってやめた
1ページだけでも重いサイトとか下の方にスクロールしただけで見る気なくても開かれる
しぬ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 23:05:39.06 ID:QdZjR4QB0
手動式にすればいいのに
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 23:10:23.43 ID:E2mPb1li0
それでも重いページを2つ以上開いてることになる
しぬ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 23:10:59.02 ID:pqojaT7N0
オートページャーなんて使わなくてもVimperatorを使えば
]] 次のページ
[[ 前のページ

慣れれば捗る
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 23:16:27.40 ID:E2mPb1li0
なるほど
マウス派だけどキーボード派になってみるのもいいかもしれんな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 23:31:20.50 ID:QdZjR4QB0
]]と[[ってあんま機能しなくないか
ctrl+a ctrl+xが至高
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 23:32:45.95 ID:9B+pnv6LP
>>48
いくらなんでも低スペすぎるのでは
どんなスペックよ?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 23:35:48.16 ID:E2mPb1li0
>>54
メモリ2GのセロリンE3300
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 23:40:03.17 ID:9B+pnv6LP
低スペすぎた
すみません
   , - ,----、
  (U(    )
  | |∨T∨
  (__)_)
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 23:41:43.51 ID:E2mPb1li0
俺・・金貯めたらメモリ4GのセロリンG1610機を作るんだ・・
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 23:49:42.87 ID:F1RO0Nvv0
パソコンなんて
動けばいいんだよ動けば
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 00:13:01.33 ID:aogUWgvc0
trafficlight入れてみたら途端にいろんなサイトの読み込みが激しく遅くなった
無効化したら軽快になった
というわけで削除した
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 09:25:12.37 ID:sp3suIxd0
>>57
CPUって4千円でお釣りくるのかよ自作できる人裏山
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 14:33:49.00 ID:MecDTCf7P
当たり前の事だが、PCはCPUだけでは作れない。
大量生産するメーカーの方が、大量に仕入れる分CPUもメモリもマザーボードも電源もWindowsも
一般人よりも遥かに安く入手できる。
少なくとも5年くらい前からは、パソコンを自作するよりも普通にメーカーから買った方が安い。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 14:49:47.41 ID:C7zKKPgG0
ホワイトボックスを買えばいい
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 15:08:58.89 ID:BGdk/jhL0
マザボとCPUとメモリ、電源しか買わないだろうから別にいいや
それ以外は流用
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 15:57:27.15 ID:3Wc0L9LnP
スレチだが
去年夏に組んだPCがこんな感じ

CPU \5,500 G860
MEM \3,000 4G*2
M/B \3,200
VGA \4,800 HD6600 1G
SSD \3,000 32G()
HDD \5,500
DVD \1,800

ケース \2,000
電源 \3,500

キーボード \1,000
マウス \2,500
ヘッドフォン \2,500
オーディオIF \2,500

23インチ液晶 \11,000

液晶その他諸々入れて5万ちょい
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 16:01:35.21 ID:BGdk/jhL0
ワンズで買う予定の見てみたら4点で18000程度だった
一回も組んだことないド素人だからもっと削れるかもしれんが
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 16:03:57.27 ID:3Wc0L9LnP
VGA 6600ではなく6670だ

>>65
オレも>>64の内、何点かはワンズだったw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 16:08:04.95 ID:BGdk/jhL0
>>66
ツクモかワンズにしようとしたけどツクモには目当ての電源がなかった(´・ω・`)
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 16:11:43.63 ID:TY6QDH730
いい加減うざいからどっかいって
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 16:17:03.90 ID:12BdoYiKP
スレ違いの内容は「ああそうか」と思ってもスルーしないとな
自作の事は自作板でやればいいだけなんだからw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 16:18:27.23 ID:BGdk/jhL0
サーセンした
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 19:27:15.91 ID:RnBKX+HI0
>>61
>Windowsも一般人よりも遥かに安く入手できる。
Linuxなら無料ですが
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 19:46:48.83 ID:5f89gbrn0
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 20:15:30.99 ID:C7zKKPgG0
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 20:24:04.42 ID:GV3asD4x0
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 20:55:43.74 ID:/oiUl0Tw0
winをおもにつかっているけれど、ファイル名とか互換性があればいいよね
余裕があればリナックスでもいいが、winを使いこなせてない以上後回し。

firefoxの共通点があればいいだけなんだけどねw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 22:59:02.04 ID:aWV5HlGy0
FireGesturesで「画像だけを表示」だと現在のタブで開きますが
新しいタブで開くようにするにはスクリプトはどうすればいいでしょうか?
[email protected]の中の「FireGestures:ViewImage」だと下みたくなってますが他の関数も使ってるらしくどこをどうしたらいいのかわかりません

var imageURL = this.getImageURL();
if (!imageURL)
 throw this._getLocaleString("ERROR_NOT_ON_IMAGE");
var onCanvas = this.sourceNode instanceof HTMLCanvasElement;
if (onCanvas)
 this.checkURL(imageURL, gBrowser.contentDocument, Ci.nsIScriptSecurityManager.DISALLOW_SCRIPT);
openUILink(imageURL, event);
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 12:56:34.24 ID:W47B3rRX0
>>76

var imageURL = FireGestures.getImageURL();
if (!imageURL)
 throw FireGestures._getLocaleString("ERROR_NOT_ON_IMAGE");
var onCanvas = FireGestures.sourceNode instanceof HTMLCanvasElement;
if (onCanvas)
 FireGestures.checkURL(imageURL, gBrowser.contentDocument, Ci.nsIScriptSecurityManager.DISALLOW_SCRIPT);
gBrowser.selectedTab = gBrowser.addTab(imageURL);
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 18:40:35.45 ID:TblzqPDBP
Please disable your ad blocker!
Bitte deaktiviere Deinen Werbeblocker!
Veuillez desactiver votre bloqueur de publicite!
Por favor, desactive el bloqueador de anuncios!
antiblock.org v2.2.2

うっざ
ABP無効にしても駄目みたいだし
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 18:50:02.83 ID:H3A7THpk0
>>78
http://gigazine.net/news/20130318-antiblock/
>なお、「Anti Adblock」スクリプトを無効化するアドオン「Disable Anti-Adblock」がFirefoxには既に存在しています。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 18:53:18.16 ID:TblzqPDBP
>>79
サンクスw
とりあえず入れといた
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 18:56:33.21 ID:H3A7THpk0
おう
AntiAdblock作った奴らはそんなに儲けたいのか
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 19:00:27.82 ID:nuRxUbYc0
>>77
おお、ありがとうございます
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 00:29:35.59 ID:65V7ZgvEP
JavascriptによるHtmlの書き換えが詳細にわかるアドオンはありますか?
どの関数をどのjsファイルから呼び出しているかなど詳細にわかるものがいいです
今はFirebugを使っていますが書き換えを詳細に表示出来ないので
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 06:58:25.60 ID:k6tkOGzw0
Adblock Plus 2.2.4
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 13:52:21.49 ID:XERq27kH0
Quick Translatorを愛用しています https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/quick-translator/
いつ頃からか数パラまとめて翻訳にかけると「検索検索」「○○.co.jp」等の文字がパラごとに挿し込まれ、改行されずに表示されるケースが多くなってしまい少々見辛いです
解決方法または文字列選択クリックで翻訳文がブラウザ右下に出るタイプのアドオンがあったら教えてください
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 19:04:10.37 ID:AKs4hSVv0
TagSieveまだか・・・マジか・・・
きつい
バージョンアップ来たら教えてくれ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 19:12:44.74 ID:eNdio0rE0
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 19:18:24.94 ID:AKs4hSVv0
>>87
それはただの暫定版でまともに使えないやつ
バージョンアップー・・・
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 21:44:06.12 ID:HcwYtZDb0
タグ廃止されるって情報も出てるみたいだし、いい機会だからタグ依存を卒業してみたら?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 00:00:34.38 ID:AKs4hSVv0
タグの数がもう2000個ぐらいになってるから現実的じゃないな
フォルダに細かく分けたとしても何がどこにあるか見つからないだろう
今時タグ廃止はないだろから大人しく待つけど
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 09:13:58.33 ID:2o08zxOm0
タグ2000個のほうが現実的じゃないだろう
整理できないにも程がある
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 09:18:03.38 ID:3ELePhEm0
そもそも誰がタグ廃止なんて言ってんの?ネタ元やソースくらい出せよ
フォルダをそのままでタグ廃止するメリットなど一切ない

記事が古いがタグラーはこんな使い方してる
Firefoxのタグ管理のコツ: べつになんでもないこと
http://puppet.asablo.jp/blog/2010/05/13/5084970
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 10:08:13.10 ID:7J68RWUF0
タグ2000個とか。
そこまでバラけたら、ググった方が速いんじゃ……
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 10:36:45.81 ID:AqDl6JmV0
タグ2000個はネットランキングを操作しているクズ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 13:44:39.43 ID:3ELePhEm0
時々タブ何百個開いてるとか吹聴するあれと同じにおい
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 13:50:55.54 ID:vtDb9zWg0
firefoxのアドオンでスクロールバーをスリムにするアドオンはありますの?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 14:24:16.14 ID:oFYb9Icc0
ABPだけど、
FirefoxのURLアドレスにhttp://video.fc2.com/content/20130508ZctVrYay&t_rweekを入れて飛んだら下のメッセージが出たんだけどこれ何
”意図していたのは のようです。悪意のあるウェブサイトから守るために Adblock Plus にタイプミス (typo) を訂正させますか?”
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 14:28:17.31 ID:oFYb9Icc0
すみません、こっちだ
http://video.fc2.com/content/20130508LpRhvUv5/
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 14:34:51.68 ID:jANg/E0U0
>>98
ABPのフィルタ設定で
「インターネットアドレスの入力ミスを訂正」にチェック入ってない?
もしそうなら外せばいい
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 16:41:47.79 ID:Fp/0QJkB0
fc2を勝手にc2に変える糞みたいな訂正
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 08:42:44.21 ID:cCx7jBuo0
数日前からGMarksが編集出来なくなってるのはどうしてなんだぜ?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 10:05:25.91 ID:a2drHS/J0
それはね、
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 10:11:24.77 ID:IKSYGZXK0
だからだよ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 16:06:20.33 ID:zghRhW0E0
(やべえ聞いてなかった・・)
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 18:55:44.52 ID:z2EkuZgAP
>>101
気づかなかった
仕様変更でもあったんかね
急に変更いれてまた戻したりとかもあるからGoogle関連めんどい
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 21:13:09.92 ID:tLsZKQE60
Firegestureはなぜ要求バージョンをあげるのだ
最新ESRくらいは範疇に含めるべき
新バージョン対応更新だけならいいけどさー
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 21:25:56.51 ID:LhAH759gP
Fx4〜10.0は〜1.6.18
Fx17.0.xは〜1.6.20
Fx18.0以上は1.6.21〜
スワイプジェスチャ対応は1.7系列って分かれてるけど
AMOから自動で適応する最新が落ちてこないか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 21:32:36.56 ID:OJSjhIbt0
気休めにwot入れてあれこれ検索してたら。Jword関連のサイトがことごとく赤丸になった
そんなに評判悪いのかJword
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 21:35:11.90 ID:tLsZKQE60
>>107
そこで出てこなくなったのにページ見たらバージョン進んでたから気になったのだ
今色々みてたら結構他にもあるね
CacheViewer Continued とか
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 23:28:17.76 ID:EqQMrS730
最近さあ妙に書き込みが少ないよね、Firefox関連のスレ全般
大規模規制かなんかかかってるの?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 00:13:00.12 ID:WTKFTMQbP
そりゃあ、規制をかけた側の削ジェンヌが2chに書き込めなくなったくらいですから。
しかも、規制の原因はなんj板住人が運営板の1レスでも書き込めば規制ルールスレに突撃したからだけど、
削ジェンヌはどこで覚えたのやらなんj板特有の言葉が完全に身に付いてしまっていたようで。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 00:13:33.04 ID:yNIW4N5J0
あげ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 02:54:34.35 ID:pHQwc7MiT
>>110
2ch見にきてんならココぐらい知っておいたほうがいい
運営系荒らしさん 最長6カ月の花園規制です 2013/04/25 が運営凸った結果の大規制w

まだかな、まだかな
http://qb7.2ch.net/_403/madakana.cgi
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 11:30:32.97 ID:pctjKYMi0
Load Tabs Progressively
作者: ithinc

今まで使っておいてなんだが、こいつ更新する気あるのか?
Tab Utilitiesとかと同じ作者らしいがレビューとか見てないんかな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 12:01:27.96 ID:zgvfCX4c0
>>114
何かもう更新されない気がするなぁ
他にこういう拡張があれば乗り換えるんだが無いんだよね・・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 18:53:12.62 ID:qzea12nX0
FireGesturesのscriptで右クリックで出るメニューを表示って出来ないでしょうか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 18:53:21.88 ID:pHQwc7MiT
え。いまごろその話題?つか自演かw

Load Tabs Progressively - Firefox更新情報 Wiki*
http://wikiwiki.jp/firefox/?Ext/bars/Load%20Tabs%20Progressively
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 18:54:07.21 ID:3vl947UP0
>>114
使えるように手を加えてくれた人がいるよ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 19:42:56.61 ID:yJW4M+fB0
作者を”こいつ”呼ばわりするようなやつだよ過去ログも録に見てないな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 20:14:41.75 ID:qxxanz7m0
今まで更新して途中でやめた奴なんて腐るほどいるけどなあ・・
「続けるのが普通」ではなく「続けてるのは凄い」と思わないと
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 20:27:18.49 ID:rh3fFIDO0
代替アドオンも探せないような無能のクズ相手にそんな人間並みのマナーや知能を求めても……
122114:2013/05/14(火) 20:36:11.04 ID:3qVtECp80
Firefox20対応改造版はとっくに入れてます、ただ正式に更新しないのかなと思っただけ
こいつって言ったのは謝るよ、ごめんね
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 20:40:52.38 ID:16gfox2s0
無理してまで開発を続けろとは言わんが
やめるならやめると一言いってくれた方がユーザーとしては助かる
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 21:03:50.76 ID:GPRd9Xaf0
Bamboo Feed Reader開くと応答しなくなるようになった
どうすりゃいいんだ……
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 00:42:21.16 ID:ahHfsn1Y0
>>124
Sage++ に乗り換える
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 02:15:24.80 ID:praicXT10
Tab Utilitiesの開発版を日本語化してくれた人はいなくなったのかな?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 02:18:18.52 ID:NFldPRwL0
Stylishの編集がいつの間にかおかしくなってるな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 02:46:17.17 ID:idVoO3Ck0
日本語の不具合ならずっと前からだよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 03:53:52.11 ID:HWmfaNSLP
>>123
確かに

あと、ハッキリとやめると言えば、
じゃあ俺に継続をやらせてくれという人も出てくるかもしれないし
何かしらの生存確認とか継続する仕組み・ルールがあっていい気がする
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 10:18:13.51 ID:5stpGIPpT
じゃあその仕組みを作ればいいじゃん
口だけなら黙れだけどw

日本人は完全ボランティアな人が多いからやれる時にやってくれりゃいいんじゃね
海外アドオンのようにペイパルか何かで寄付ぐらい募ってもいいと思うけど
それを付け加えるのもめんどいのかな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 15:07:31.53 ID:hx/m8adq0
PayPal払っても動かない人多いしなー・・
最初は金貰えれば貰えるほどやる気でるだろうけど、
やめたらいくら貰っても再開しなさそう
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 16:02:46.60 ID:BKRE6OXm0
実際に更新が止まってるアドオンがいくらでもあるのに、
やれる時にやってくれりゃとか的外れなこと言ってんじゃねーよ >130

Fxのバージョンが上がって対応しなくなったらそのアドオンはゴミだし
ちょろっと作って更新する気がないなら最初から公開しない方がマシ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 16:07:59.98 ID:gDynPg7K0
>>132
こういうカスに無償奉仕するなんて馬鹿らしいからフリーソフトの更新が止まる
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 16:10:22.90 ID:hx/m8adq0
少なくともアイデアくれるでしょう
なるほどこれがあると便利だな、作るか とか
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 16:33:22.73 ID:BbcFG4BJ0
作者がいない場所での議論なんて無意味
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 16:53:16.93 ID:tvGU+sNP0
ほとんどの作者は趣味で作ってるようなもんで自分が使わなくなったら終わりだろ
作者に弄ばれちゃった>>132みたいのはかわいそうな気もするけど勉強して作れるようになればいいだけだしな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 17:42:09.10 ID:bJvAqxV90
Omnibar いいなあ
もうちょっとこれの情報ないかなあとググったら Foobar って瓜二つのアドオンを見つけた
説明を読んでたらどっちも似たようなもんだけど悩ましいな
みんなはどっち使ってる?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 19:57:16.34 ID:LvLwuSYV0
firedownloadは削除されたな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 20:00:51.15 ID:hx/m8adq0
Firefox使い始めた頃には既に更新停止みたいになってたな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 20:04:53.87 ID:lbk/jETE0
foobarのタグがくっさ
タグ

address bar
awesome bar
awesomebar
better then omnibar ←特に臭い
location bar
locationbar
omni bar
omnibar
search bar
smart bar
smarter omnibar
toolbar
url bar
url search
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 20:08:29.51 ID:bJvAqxV90
>>140
こんなに大量にあんのかよw
Foobarは日本語サジェスト出来なかったからだめだな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 20:59:11.73 ID:TNYCAkcj0
>>140
thenだから?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 22:11:14.17 ID:LlvxjoBrP
sidebarmixのフォントサイズとフォントをStylishで変更したいんですが
どのように記述すれば出来るんでしょうか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 03:24:30.55 ID:Ua5oLl2tT
>>132
お前のほうが的外れなんだよw

例えばLoad Tabs Progressivelyのように有用なら改良・引き継ぐ人は現れる
特にfirefoxのアドオンならソース公開されてるんだからな
そういう人が現れないならそこまでのアドオンだった・・・つか代替アドオンがあるんだろう

最初から公開しないほうがマシ?w お前が最初から使わなければいいだけだろ
次から気に入ったアドオンを見つけたら、
「私がfirefoxを使い続ける間は必ず更新してください。
もしその気がないのなら公開しないでください」と作者に確認してから使えw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 06:40:28.33 ID:7Ietd5fj0
でも現実は多くのユーザーが使っててコメント欄でも更新、対応希望が多数寄せられてるのに
放置って人気アドオンもあるんだよなあ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 08:25:05.58 ID:IxARGTd20
Load Tabs Progressivelyの代替アドオンってあるの?
探してるけど見つからないんだよな、あれば乗り換えるのに
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 11:40:22.68 ID:XSMQZjlr0
>>146
過去スレで晒されてたけど
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 12:08:56.16 ID:cK4b+iDS0
>>146
俺も探してるが見つからない
暫定対応版ならあるがそれは代替ではないしな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 17:42:58.58 ID:mrExGXF70
Reload Tabs Progressively
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/reload-tabs-progressively/

この人Load Tabs Progressivelyの機能も統合して作ってくれないかな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 18:07:44.85 ID:lPfRp0Xq0
21.0でSnap Links Plusが機能してない・・・
代わりの拡張機能って何か無い?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 18:13:32.42 ID:9vk1OU8G0
>>150
ちょっと違うかもしれないけど

FireGestures
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/firegestures/

のキープレスジェスチャで「マウスが通過したリンクを開く」ってのができる
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 18:29:16.27 ID:Z/M741Ih0
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 23:53:45.84 ID:ImlTLLqC0!
英辞郎ツールバー(アドオン:英辞郎on the web)を今さら発見して導入してみたんですが、Dictionary tooltipと共存ができない?みたいで困ってます

今までは「テキストをダブルクリックでDictionary tooltipのアイコンが出現→マウスオーバーで検索」でやっていたんですが、英辞郎ツールバーを導入したらダブルクリックでアイコンが出なくなってしまいました
(英辞郎ツールバーを無効化すると、問題なく出てくる)

正直英辞郎ツールバーはそこまで必要がなく、「Firefoxの検索ボックスに英辞郎が搭載される」という機能だけがあると嬉しい状況なんですが、
・英辞郎ツールバーとDictionary tooltipを共存させる
・英辞郎検索をFirefoxの検索ボックスに導入
のどちらかで、いい案お持ちの方いらっしゃいますでしょうか…??
154153:2013/05/17(金) 00:06:27.41 ID:MuSrcUTo0!
失礼しました、英辞郎ツールバーのダブルクリック機能を無効化した上でアドオン自体を無効化し、再度有効化すれば、新しく開いたタブからは共存可能になりました
(実際何度か上記の作業はやってみたんですが、英辞郎無効化→再起動をしても、以前「共存できない状態」で開かれたことのあるタブは、何度再起動してもなぜか共存できない状態のままだったので勘違いしていました。
不思議な仕様ですね。再起動しても、タブ内の”アドオン仕様”みたいなのは記憶されている、ってことなんでしょうか)

いずれにせよもう少し試してから書き込むべきでした、スレ汚し大変失礼しました。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 00:20:10.59 ID:3jeVd5ie0
>>144
お前が論理的思考のできない妄想全開の馬鹿なのはわかった
何で話をループさせてんだよ池沼か
噛みつきたいだけのキチガイは黙ってろ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 00:22:50.01 ID:YtgQTy0a0
1日前のレスに噛み付いてる奴が何言ってるんだか・・・
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 00:28:43.26 ID:vE6VDC3C0
Auto Price Checkerを入れてみたんだけどコンテキストメニューが出てこない……
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 01:05:57.01 ID:wfvccbMJ0
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 06:38:40.94 ID:vroVf/350
22βにしたらsage++で更新された記事が太字にならないな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 08:55:46.11 ID:bpqh+A7pT
βだからな
対応するまで待つしかないっしょ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 09:02:35.81 ID:hoHHZatLT
22β
なんか文字やアイコンがでかくなったか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 11:24:01.79 ID:WYgnXwh1P
22から、All-in-One Gesturesの挙動おかしい
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 11:39:09.98 ID:xVAFpiok0
Firefox最新版、アドオンのサイズを65%削減 | 開発・SE | マイナビニュース
ttp://news.mynavi.jp/news/2013/05/17/094/index.html
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 12:08:22.50 ID:whrQtQY3T
つまりアドオン作者が最新のSDK使って更新してくれないとその恩恵はないわけね
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 12:19:29.02 ID:rGkFh7t2T
開発ツールなんて拡張でやりゃいいことを
何で本体につけるんだろうな
馬鹿丸出しだろ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 12:21:11.20 ID:MP3BuFj50
アドオン作者に最新のSDKを積極的に追いかけて欲しいんだろう
ここ最近は、1年近くほったらかしてバージョン対応から外れたらちょっと更新というアドオンが多すぎる
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 12:22:22.78 ID:lUe1GgM00
まぁバージョンアップのたびに互換性なくなるから更新する気も失せるわな。
おまけに本体の方の更新速度が早いっていう
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 13:19:18.15 ID:nC4SwX8z0
>>165
本気で使ってみろよ、どの機能も結構便利だぞ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 13:48:07.26 ID:dOPn4+Zh0
>>153
Dictionary tooltipはFF21上で動いてるんですか?
久しぶりにDictionary tooltipを使ってみようと
単語を範囲選択&ダブルクリックで無反応でした
Dictionary tooltipはFF21上で動かないんですかね?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 15:54:02.28 ID:2bhv6FsT0
keysnailつかってて、ブックマークサイドバーの表示/非表示の切り替えを
Ctlr + I とか Ctrl + B ではなく、I だけにしたいんだけど、
組み込みのコマンドにはないようです。
ファイアージェスチャーでいうところの、
FireGestures:BookmarksSidebar
みたいな(javascriptの?)firefoxの関数おしえてくだーさい
ていうか、そういうのの調べ方おしえてください
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 16:08:24.19 ID:nC4SwX8z0
>>170
vimp使いだけどこれで出来ない?
toggleSidebar('viewBookmarksSidebar');

関数は上みたいな小物ならこことか参考に、http://www.xuldev.org/blog/?p=76
大物はどっかからパクってくるか自分で作るなり他人が作ったのを改造するなり
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 16:09:13.05 ID:YGZmRhWgP
そろそろGoogleReaderの代わり探さんとなあ
はあだるいわ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 16:19:39.80 ID:2bhv6FsT0
>>171
できました!
また参考になるサイトを教えてくれて、ありがとうございました!
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 22:23:55.16 ID:FLznPhdDP
>>162
21で既にオートスクロールが利かないサイトが出てきた(2nnやJcastなど)
「ブラウザ内臓のものを使用」にして切り抜けた
175153:2013/05/17(金) 22:44:04.05 ID:MuSrcUTo0!
>>169
確認したら自分のはFirefox20台で、今21にアップデートしたんですが機能してますよ

しかし、昨日書いた「無効化→有効化&再起動してから新しいタブでは機能するうんぬん」といったのは、これまた勘違いだったようで、実際はなぜか「特定のサイトを訪問するとその後機能しなくなる」というのが正しい感じでした
(ちなみにそのサイトは銀行の、よくある最初の一回の契約同意確認みたいなページで、もうその同意うんぬんは終わらせてしまったため訪問できない状況です。そのページ以外の同銀行のサイトは、問題なく機能します)
一度そこのテキストでダブルクリックしちゃうと、Firefoxを再起動するまで、他の本来機能するページですらダブルクリックによるDictionary Tooltipの機能が効かなくなる、という謎な感じでした
(訪問後、ダブルクリックしない内ならまだ機能しているかどうかはチェックするの忘れてしまいました)
この不思議な仕様は何なんでしょうね…?

>>169さんも、もしかしたらページによって効く・効かないがあるのかもしれません。参考までに、Googleの検索結果は問題なく機能しているため、そこでテストしてみるといいかもしれないですね
ただ、偶然機能しないサイトで試されていた、という可能性は低いですし、>>169さんが使えないのは恐らく他の問題(他の拡張との競合?)かと思いますが…
176153:2013/05/17(金) 22:54:48.79 ID:MuSrcUTo0!
連投すみません。

…と思ったら上の書き込みはさらに勘違いで、今投稿後ダブルクリックしてみたら機能しなくなっており、ついさっきまで機能していたGoogle検索含めあらゆるページで機能しなくなりました
そして、今再起動して試した所、どのページでも問題なく機能しました
どうも、「何かのきっかけで突然機能しなくなる」のが正確な認識のようです

そういえば以前から、Firefox起動後長時間経過していると、いつの間にかDictionary tooltipが使えなくなっていたような記憶も朧気ながらあるような気がしてきました
その「きっかけ」が何なのかは分かりませんが、昨日の銀行の同意画面は再起動後即でもそのページでダブルクリックすると以後効かなくなりましたし、訪問ページ数やキャッシュの量等ではなく、
やはり何かきっかけとなるアクションみたいなのがあるんじゃないかという気がします
しかし詳細は全く不明です

便利な拡張機能なのに、何だか不便ですね。原因&対処法分かる方いらっしゃいましたら、ご教示いただけるとすごく嬉しいです
177153:2013/05/17(金) 22:59:26.98 ID:MuSrcUTo0!
もう1レスだけ参考までに…

書き込み後、またしても機能しなくなりました
なので、「2ちゃんねるに書き込む」というのは、Dictionary tooltipが機能しなくなるための十分条件であるのは間違いないようです

拡張関係に詳しい方でこうなる原因にピンと来る方いらっしゃいましたらアドバイスいただけるとありがたく思います
何度も大変失礼しました
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 23:14:57.30 ID:ibykkRkL0
一言

長い
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 23:18:02.76 ID:EPTu1sy40
>>152
横からだがさんくす!
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 02:03:27.79 ID:EOPXKXue0
>>153
両方とも使ってないんだけど、その現象が起きたときにエラーコンソールに何かはかれてないかね。
181153:2013/05/18(土) 04:00:48.32 ID:31oeUdqw0!
>>180
おぉ〜、ありました!

Error: TypeError: can't access dead object
Source File: chrome://dictionarytip/content/dictionarytipOverlay.js
Line: 84

dictionarytipOverlay.jsを発掘して84行目を見てみたところ

var _c=dtip_toolTip.parentDoc.getElementById("frameTip");

とありました
コンピュータ言語1ミリも分からないのでここまででお手上げなんですが、これをどうにかしたらどうにかなったりするんでしょうか…?
もしどうにかなりそうでしたらアドバイスいただけると幸いです

毎度無駄に長くてすみません。実生活でもよくそう怒られてます…
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 14:15:55.80 ID:aPYVVGst0
Firefoxの仕様変更か何かで消えたのかな
183180:2013/05/18(土) 15:42:02.92 ID:EOPXKXue0
>>181
残念ながらその拡張機能は使ってないので、俺はエラーの先を追えないです。すまんです。
で、そのエラーメッセージは
https://blog.mozilla.org/addons/2012/09/12/what-does-cant-access-dead-object-mean/
ここ読むと、Fx15からメモリーリーク対策として親オブジェクトが死んだときに子を自動的に殺すように
実装が変更になっていて、その死んだオブジェクトにアクセスしようと出るみたい。
(斜め読みなので間違ってたらごめん)
原因は基本的にはバグなので、開発元にエラーコンソールの内容とかを含めて報告して直してもらうのが
正解なんだろうけど、今回は他の拡張機能とバッティングしてるっぽいんですよね。
生きてるはずのオブジェクトが他の拡張機能に殺されるとか、そんなことが起きるのかな?
それも含めて報告出来るならしてみたらどうかと思います。
長文すまん。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 18:36:59.12 ID:xwSP0Tq90
>>178
拡張機能スレなんだから詳細に記録・報告するためには長文も仕方ないんじゃ?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 19:39:56.82 ID:9Zg5+3MR0
斜に構えて皮肉毒舌罵詈雑言を
如何に短く表現するかが
今日のトレンドとなっております。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 22:25:39.56 ID:ckSmwfB20
Google Reader の後釜は「http://feedspot.com/」で決まった
一番いいはずの「feedly」や「sage++」もいまいちだし何よりwebサービスってとこがいい
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 22:31:36.91 ID:8kdi4U0MP
確かに悪くなさそうだがGoogleReaderWatcherみたいに知らせてくれるアドオンはあるのか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 23:19:14.80 ID:wRHCBqOaO
はいはい
いつもの人が来る前にさっさとリーダースレへどうぞ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 20:56:48.28 ID:+L9JLLj50
Gmarksにブックマークを登録できん
困った。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 11:00:59.01 ID:JaOpanKU0
【バージョン】 21.0
【UserAgent】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:21.0)
Gecko/20100101 Firefox/21.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】stylish 1.3.2

stylishの書き方でわからないところがあります。
body{}内のバックグラウンドと文字色は希望通りに反映されています。

その中に下記のような内容があった場合、そこだけ赤色の文字で表示されます。
<font color="red">晴れでした</font>

そこの色も黒色にしたいです。
下記が現在設定している内容です。

@namespace url(http://www.w3.org/1999/xhtml);
@-moz-document url-prefix("http") {
body {
background-color:gray !important;
color: black !important;
}

どのように書けばいいかわかりません。
教えてください。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 12:30:05.19 ID:mKtkdjya0
>>190
bodyをbody,font[color="red"]か単にbody,fontに変えればいい
CSSの基本的なことはWeb制作板のCSS初心者スレとかで聞くといいよ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 13:46:14.00 ID:M+NNM/1+0
サイト内にある画像を一つのタブにまとめて表示してくれる拡張ありませんか?
Image Viewerってアドオンよさそうだと思ったら公開停止されてる
ImageTool程高機能なものはではなくシンプルにちゅ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 14:42:33.38 ID:B2q8kR0RT
>>192
Image Toolsが高機能なら、URLの左にあるグレーアイコン押して
詳細表示からメディアを見て、URLリスト化された画像見てけばいいんじゃね
こんな感じ↓
Firefoxでサイトにある画像をまとめて保存する方法
http://daredemopc.blog51.fc2.com/blog-entry-686.html
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 14:45:59.14 ID:HtiTQ7190
>>192
FoxySpider
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/foxyspider/

これ便利で手放せませんよ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 14:50:31.32 ID:HtiTQ7190
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 14:59:15.43 ID:HtiTQ7190
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 14:59:18.50 ID:M+NNM/1+0
>>192
>シンプルに抽出したかったので
>>194
まさに求めていた機能ですありがとう
>>193もどうもありがとう
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 16:34:09.34 ID:t2iKPYag0
FoxySpider
これ使うとTwitterがアラビア語表示になる
プロファイルを以前のバージョンで戻したが
俺環か…
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 16:44:27.67 ID:T22ibkBYP
お、これは素敵アドオンだ
>>194さん紹介ありがと
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 16:49:02.23 ID:JaOpanKU0
>>191
希望通りできました。

>>CSSの基本的なことはWeb制作板のCSS初心者スレ
了解しました。

レスありがとうございました。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 21:07:08.48 ID:sHX7TqJD0
ブックマークのAmazonへのリンクが、いつの間にか

http://www.amazon.co.jp/?tag=ricchezza-22&2

に書き換わってしまいます。
拡張機能で、こんな事をするのはありますか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 21:16:21.75 ID:T22ibkBYP
アソシエートタグID付きに勝手に書き加えられるって事かな?
とりあえず入れてる拡張全部書き出したらいいんでね?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 21:22:26.73 ID:rY6wSzY00
あとamazonにriccezzaってアカウントがリンク書き換えしてますって通報しとけ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 23:30:42.69 ID:Zdc8ScYy0
調べてやるから入れてる拡張を全部教えるんだ!
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 23:47:43.20 ID:T22ibkBYP
暇潰しに検証するつもりで、入れてる拡張書き出してくれるの待ってるw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 07:47:52.67 ID:k6lb+H/X0
TabUtilitiesが1.5.1だと最新のFirefoxで表示がバグる
preだとバグらないが英語なんで分かりづらいから一部日本語に訳してみた
www1.axfc.net/uploader/so/2909702

訳してみたはいいが英語良くワカンネから中途半端になってる 英語詳しい人翻訳プリーズ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 07:48:13.81 ID:fuEvWgnF0
今更20に更新して Gmail Manager NG 入れてみたけど地雷だなこれ
メールチェックする度に固まる

旧版のままmod入れたほうが良さげ
http://www.it-blog.net/artikel/167-Login-Probleme-bei-Google-Mail-Manager.html
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 08:15:59.72 ID:Tnm+gRKx0
>>196
見落としがあるぞ
表示画像の最小サイズ
小さいと表示されないので見落としがち
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 08:33:04.14 ID:v9eGVCJlP
Briefってなんで記事取得してくれないサイトあるんかなあ
ニコ動とかもそうなんだが
自分で直せないだろうか
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 11:59:01.37 ID:Cm30D2Lr0
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 17:11:57.17 ID:HT+uBOud0
Sleipnirのグループタブみたいな事が出来る拡張ってないですか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 17:25:04.29 ID:nsDGs3lx0
ぷにるのグループタブってどんな機能なんだろう?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 17:36:28.11 ID:hOGLpvwe0
ぐぐってもタブグループしか出て来なかったからそのことじゃないの
プニルサブに使ってるけど標準搭載だけあっていろいろ楽だよ
タブ関係も多段や縦置きデフォでできるしね
Ff拡張のほうはほんとTGMに更新ないのが悔やまれる
今は非公式fixで持ちこたえてるけどいつ動かなくなるか
そういやPanoramaだかTabCandyだか標準でついてるタブ振り分け機能を
アドオンとして切り分けるみたいな話ここで聞いたけどどうなってるんだろ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 17:50:21.13 ID:NNsPLifL0
SleipnirのSuperSearch(右ダブルクリックでウェブ検索)って便利そうだよね
アドオンでこういうのあるのかな?
215 ◆1T7huNNF4Jrw :2013/05/21(火) 17:56:00.33 ID:ssTU2Uh20
>>126
ノシ

Tab Utilitiesの作者はforumで「5月の第1週末にたぶん更新する」と言ったきり音沙汰無いですね。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 17:56:59.74 ID:f+KOqhPA0
DragNgo系ならいいけどニッチなのは互換切れたら終わりそうでね・・・
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 18:04:20.58 ID:HT+uBOud0
>>212
複数のタブを管理する上位のタブって感じ

グループタブ1┬タブ1
         ├タブ2
         └タブ3
グループタブ2┬タブ1
         ├タブ2
         └タブ3

上の方に画像がある
ttp://www.fenrir-inc.com/jp/sleipnir/
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 18:05:26.36 ID:aKI6X58N0
>>206
1.6preにしろよ
219 ◆1T7huNNF4Jrw :2013/05/21(火) 18:40:07.68 ID:ssTU2Uh20
tab utilities 1.6pre4 ja
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2910044.xpi

pre1 jaのlocaleと差分とって、増えた箇所を取り急ぎ訳した。
Foreign linksは上手い訳が思いつかないのでそのまま。
訳の指摘などあればよろしくお願いします。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 19:16:55.13 ID:nFX2JRZX0
安心度はなんだかんだ言っても結局TMPが最強やな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 19:29:01.76 ID:ql7KI5vy0
重くなる拡張って色々言われてるけど
起動時の重さはTMPがガチ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 19:59:13.68 ID:rVvtH5YCT
今更言うことでもないだろ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 20:27:22.49 ID:9UrntgAj0
22b1ではTU1.6pre4でも動かない
ま こんなもんか
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 21:31:47.54 ID:B75Bxtfv0
>>219
さんくす
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 22:51:54.85 ID:/rKl60w10
FireFoxのaucfan拡張プラグインで「パソコン」と検索すると
現在出品中の商品で検索されてしまいます
//aucfan.com/search2/q-~a5d1a5bda5b3a5f3/ss-131079/
これを常にこんな感じで過去の履歴から検索させたいのですが
//aucfan.com/search1/q-~a5d1a5bda5b3a5f3/s-mix/
どのように開発したらよいのでしょうか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 23:34:20.86 ID:d8a109S90
Gmarks編集できないからGBookmarks入れたら文字化けした
使える奴ないかな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 01:13:52.43 ID:JfBFOHay0
Google Bookmarks IncSearch
↑便利の良さではピカイチなんだが、最近編集ができない。おれだけかな?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 02:04:44.06 ID:Ewbqj8A30
おまいらイチオシのアドオン教えろください
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 06:24:02.02 ID:eswEA1pX0
Adblock Plus
タブグループマネージャー
テキストリンク
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 06:34:18.53 ID:Ewbqj8A30
FirefoxでGoogleブックマーク使おうといろんなアドオン入れてみたけれど
どれもしっくり行かず結局のところGoogleブックマークのリンクを全部Firefoxに移したなあ

Chrome使ってる時は使いやすい拡張あったから気持ちよく使えたんだが。
231227:2013/05/22(水) 07:44:18.51 ID:JfBFOHay0
Google Bookmarks IncSearchが編集できなくなったと思っていたが
じつは、GMarksの方だった。惚けてるわw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 07:45:55.04 ID:K7sS0Kr60
about:downloads
about:vimperator
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 09:56:20.96 ID:oGF1rIkt0
>>219
ありがとうー
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 10:45:08.14 ID:ctUJ2e1c0
FF21にしたらアドオンのダウンロードステータスバーが消えた
どうすれば使えるようになる?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 11:47:19.80 ID:AOJVFPjY0
FFの話題とかゲハでやって
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 11:50:37.27 ID:FB5ICwSB0
>>234
2011で更新止まってるみたいだし、無理じゃね?
試しにrdf弄ってauroraにぶっこんで見たが、表示はされるものの、タスクマネージャを見る限り
ダウンロードは一切されてない。(21で使えなくなるってことは、E4Xか?)
ま、諦めれ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 12:23:07.82 ID:0H9SSWE80
22betaでDownload Statusbar使えてるけど
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 13:04:39.79 ID:ctUJ2e1c0
いろいろ試して復活したので報告

オプション>プライバシー>履歴>「常にプライベートブラウジングモード」
ここのチェックを外したら再びダウンロードステータスバーが機能するようになった
FF21でもFF22bでも同じだった

今までFF19で安穏と過ごしてきたもんだから慌ててしまったが調べてくれた人アリガトな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 23:57:23.36 ID:+Tp43Fgu0
nexus7のfirefoxにdown load helper入れたけど使い方がわかりません。pc版みたいにどっかにアイコンある?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 07:15:39.64 ID:bjvZgG/C0
>>228
TrafficLight
Bitdefender QuickScan
WOT
Extension Options Menu
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 09:01:03.18 ID:hGqhnrmr0
Firefox 21.0
Menu Editorでコンテキストメニューを整理したいんだけど
この画像のようにコンテキストメニューが省略された感じになってしまいます。
http://i.imgur.com/tSKmBNT.png
これをどうにか出来ないでしょうか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 09:21:56.54 ID:GEtRQXiSO
買い物する時に必死なアドオンってあります?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 09:47:30.81 ID:Q4kgX6qP0
必死なのはおまえだ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 09:54:03.04 ID:V/Qovf530
ファイアジェスチャーでコマンドがが20〜きかないのがある。
設定エラーとあるが、設定はしてある。
アドオンは最新版esrじゃいじょうないんだけどねー
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 10:10:27.73 ID:OT+qEo5r0
>>241
そんなんならんぞ。
アドオン全部切ってからやってみ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 10:58:00.34 ID:GEtRQXiSO
>>243
もっと大きな声で言って
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 10:59:38.76 ID:3XKwhlpw0
21.0にバージョンアップしたら the idle loginが効かなくなった・・・;
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 11:02:51.11 ID:7ZNNTRwcP
>>241
一旦MenuEditorの設定リセットしたら? 表示の不具合はそれで大抵解決する筈
(MenuEditor導入/設定後にコンテキストメニュー追加するアドオンを導入した場合など)
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 11:15:53.06 ID:A66nzrq80
>>242
自動価格比較/ショッピング検索(Auto Price Checker)
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 11:28:25.49 ID:n8uv2Nt4P
>>241
省略って上下に▲or▼が付いてること?
俺もそうなってるけど特に気にならんから放置してるよ
たぶんXPでしょ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 21:48:20.79 ID:V/Qovf530
no script が意外におもいことにきがついた
ゴールトリーよりおもいかもしれない

でも便利;;
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 22:43:07.39 ID:yxEw/wUk0
ゴールトリーて
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 23:32:31.55 ID:WIg/rxcZ0
全部Adblockでなんとかなりそうだけどなあ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 23:43:48.07 ID:0s6tK5PW0
RequestPolicy一択
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 01:08:50.31 ID:9kX/XoQt0
>>249
どの位必死なのか知りたい
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 04:36:26.19 ID:saeNJa8q0
wired-markerをサイドバーではなく、プルダウンメニューのように表示させることはできないのでしょうか?
青空文庫やProject Gutenbergなどで、長大な作品のページでサイドバーを開くと、
本文表示が大幅にずれて、どこを読んでいたか分からなくなってしまいます。
ブックマークのようにプルダウンで表示する方法か、他の解決方法でも、教えてくださいお願いします。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 07:54:41.55 ID:kjE/49r3T
http://www.wired-marker.org/images/help_12_02.png
使ってないけど設定で変えられるんじゃ

違うなら要望送ってみれば
http://www.wired-marker.org/inquiry.html
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 09:34:00.50 ID:9XnEH9PP0
>>241
Windows7だけど、うちもそれなったことあるな。
19と20のときに起きたけど、21ではまだ発生していないな。

コンテキストメニューに関連したアドオンが原因なんだろうけど、特に気にしてなかったわ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 09:36:01.98 ID:0y9PqzqA0
>>253
初めてのサイトでスクリプトは怖いぞ

>>254
ドチが軽い?
設定を一度してしまっているからうつりにくい
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 12:16:27.65 ID:RMcCb07N0
特定のサイトのFlashの再生を無効にする拡張はありませんか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 12:30:25.39 ID:mT4+q69S0
clicktoplayなんだから望まない限りは再生されないはずだけど
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 17:42:49.00 ID:0y9PqzqA0
ブックマークバックアップを作成しない設定の仕方教えてくれ・・・
毎日プロファイルコピーするとき消すの面倒;;
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 17:43:34.72 ID:kjE/49r3T
>>260
特定のサイトいったらurl左のグレーアイコン?クリックして
詳細を表示→サイト別設定→プラグインの実行→毎回確認する or ブロック
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 17:49:37.80 ID:kjE/49r3T
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 17:56:27.42 ID:ah47V1kz0
GMarks
↓で「gmarks-1.0.5-unofficial_zinyth_fx.xpi」って非公式のやつが出ている。
まあ、動作しているがね。だいじょうぶかどうかはしらない。
https://groups.google.com/forum/?fromgroups#!topic/gmarks/7qOdMz5G6xM
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 19:58:21.34 ID:0y9PqzqA0
>>264
374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:52:19 ID:r9HZvRGD0
>>373
どうもありがとう!
無駄なバックアップを無効に出来ました!

いじめないで、ください。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 20:22:13.08 ID:/Fy3+JsX0
>>263
ありがとう。
サイト別設定→プラグインの実行が見つからなかった。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 21:27:56.12 ID:saeNJa8q0
>>257
ありがとうございます
やっぱり要望してみるしかないですかね・・・
検討してみます。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 21:52:11.92 ID:DXMvug6qT
>>266
どういう意味?答え出してるじゃん
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 22:25:55.94 ID:daCYF1a4O
Firefoxは、「オプション」「ダウンロード」「ブックマーク」「履歴」など、新しく各ウィンドウが開きますよね?
それらを、本体のウィンドウ1つで済ませたい(複数のウィンドウを表示させたくない)場合、
自分なりに調べると、「All-in-One Sidebar」や「In tab」を見付けられました。
が、新参なだけに、他にもっと素晴らしいアドオンも在るのかと思いまして質問させて頂きました。
宜しくお願いします。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 22:33:15.47 ID:kdBKuulM0
>>270
知る限りでは

■履歴とブックマークの管理
chrome://browser/content/places/places.xul
■アドオン
chrome://mozapps/content/extensions/extensions.xul
■エラーコンソール
chrome://global/content/console.xul
■オプション
chrome://browser/content/preferences/preferences.xul ← オプションの大きさになってしまうので失敗
■保存されているパスワード
chrome://passwordmgr/content/passwordManager.xul
■ダウンロード
chrome://mozapps/content/downloads/downloads.xul

他にもまだあるかも知れない
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 22:53:34.82 ID:zBarbZTy0
>>265
俺も今のところ問題なかった
すごく助かったわ
ありがとうありがとう
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 23:24:12.39 ID:BLS8+tmHP
>>270
All-in-One SidebarとEz Sidebarを使えばサイドバーを↓みたいに独立できるからオススメ
http://iup.2ch-library.com/i/i0922479-1369405087.jpg
表示させたい機能を赤枠部分にカスタマイズ画面で追加すれば一応要望通りに動くと思う
慣れてきたら頻用するアドオン入れてもいいし
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 02:22:53.71 ID:KV5KvQki0
21 からコンテキストメニューで問題出てるアドオンたくさんあるようだけど、
そんな大きな改変があったのかなあ リリースノート見るかぎりみあたらない
のに・・・

Tab Utilities 1.6pre4 も、コンテキストメニューが色々機能しなくて不便
いまさら TMP は使いたくないんだが、他におすすめありますか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 02:47:01.92 ID:CvPqYd1B0
お前がタブ拡張に何を求めているか答えてくれないと薦めようがない
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 03:11:45.96 ID:KV5KvQki0
せやな

タブ拡張で使ってるのは、最低限こんな機能かなあ

・タブを閉じたとき常に左タブをフォーカス
・新しいタブを常にカレントタブの右に開く
・タブバーをボトムに常時表示する
・タブ幅を指定した長さに固定する
・マウスクリックでタブをフォーカスする
・マウスホイールでタブをスクロールする
・タブを閉じるボタンをマウスホバーしたときだけ表示する
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 03:19:26.50 ID:VtYBQzxu0
みあたらないのに・・・

おすすめありますか?

せやな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 04:37:00.54 ID:T33OIueK0
>Tab Utilities 1.6pre4 も、コンテキストメニューが色々機能しなくて不便

うちじゃTUでそんなトラブル全く出てなくて、>>276の機能はどれも使えてるよ。
トラブルの元になってる拡張を探して置き換えるか無効にした方が早いんと違う?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 04:46:18.93 ID:EVQISGzZ0
>>277
読解力テスト
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 06:15:31.68 ID:b6zfkAJF0
Suggest JP Plusアドオンのかわりのアドオンは無いでしょうか
21.0か少し前のバージョンから動作しません
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 07:23:59.69 ID:66DtBYs40
>>280
suggestjp.uc.jsがる
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 08:42:47.27 ID:jO+O1qZX0
>>267
ほんとだ、ないね。

clicktoplayの絡みで仕様が変わったんかな??
20だったか19だったか忘れたけど、確かに以前はあったけどね。
283 ◆Am73mJ7Id4F2 :2013/05/25(土) 09:38:30.39 ID:mJ8hjlfb0
CuteMenus Classic Mod for Vista/7 21.0.0.0
ttp://www.mediafire.com/?263kotq3t2to4tz
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 09:40:30.26 ID:b/iqVGUi0
>>283
乙乙
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 09:40:59.95 ID:mJ8hjlfb0
>>4
このスクショ、今と全く別物なので
もし次スレでもテンプレにするならスクショだけ外してもらえますか。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 12:06:15.41 ID:AVf99h3p0
質問です。
先日firefox2.1にアップデートしたところ、画像をドラッグするだけでローカルに保存できる
「QuickDrag」という拡張が機能しなくなってしまいました。
サイト上で画像をドラッグすると、その画像ファイルだけが新しく開かれるだけで、
保存されません。
ブラウザの設定等で直すことはできますか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 12:48:06.49 ID:YTxfcLJJT
>>283
ダウンロードをブロックしました
無料アカウントはこのタイプの各ファイルの週10ダウンロードに制限されています。
このファイルは限界に達した。


通称斧もうpするサイズ次第では1年近く持つからいいよ
http://www.axfc.net/uploader/
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 13:03:49.40 ID:0PqNLPMM0
2.1とか化石PC流行ってんの?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 13:12:16.86 ID:YTxfcLJJT
>>286
Firefox18から動かないアドオンじゃんw しかもアドウェアとはw
ESR使うかFiregestures使うか、QuickDrag編集して直せば

quickdragで画像が保存できない - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12100190387
【Firefox】QuickDragの代替で何かいい物はないものか・・・
http://shira2paper.blog.fc2.com/blog-entry-5.html
【Firefox】結局QuickDragを編集してみた(ついでに画像保存対応)
http://shira2paper.blog.fc2.com/blog-entry-6.html

Easy DragToGo後継のこっちはFirefox18まで?使えるらしい
Easy DragToGo+ 1.1.7 BETA11 日本語追加版: ハエバル日記
http://haebaru06.seesaa.net/article/304584416.html
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 13:15:46.20 ID:0PqNLPMM0
>>289
Easy DragToGo+なら21でも使えてるぞ
ドラッグDL機能は使わんから知らんが
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 14:06:36.64 ID:AVf99h3p0
>>289-290
ありがとうございます。
FiregesturesのDRDのジェスチャでDLする手があったのですね…
今度からそれを使うことにしたいと思います。
292 ◆Am73mJ7Id4F2 :2013/05/25(土) 14:49:19.95 ID:5dgcQnMf0
>>287
改悪されたのに気付いてませんでした。
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2913907.xpi

ここだけなら斧で良いんですけど、
海外のforumにも貼るんで、他言語おkなうpろだじゃなきゃダメなんです。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 14:51:32.01 ID:dx4ZhGms0
>>283
落とせないw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 14:55:34.21 ID:dx4ZhGms0
>>292
被ったw
thx!!!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 16:14:58.67 ID:YTxfcLJJT
>>292
ありがとう

実は俺も海外うppろだならmediafireが一番楽だと思ってた
そうすると4shared.comが楽かもね
296270:2013/05/25(土) 18:10:29.80 ID:nq9okuGBO
>>271>>273さん、
レスありがとうございます。
早速ググってインストールしたいと思います。
ありがとうございました<m(__)m>
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 20:49:06.37 ID:LnTrDfPy0
<NoScript>要素内でのMETAリダイレクションを禁止する、って効いてなくないですか?
3.6では効いてたんだけど17にしたら挙動違う
たとえば↓のロダで「ダウロード」を押すとそれっぽい警告と共にステータスバーにそれ用のアイコンが出てたはずが
そのままダウンロード開始してしまうようになっている
http://u6.getuploader.com/script/
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 21:19:03.56 ID:GlrkUDXE0
クリップボードにurlが入ったら新しいタブで開くってアドオンありませんか?
slipnirから移行してきたんですが、あとはこの機能があればおおむね上位互換なんです
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 21:25:57.28 ID:7FDQlLUvP
>>298
クリップボードを監視機能ならそのまんまのがあったけど大分前から非対応になってる
ドラッグで作った範囲指定内のURLを開いたりするアドオンもあるけど
使いづらくて結局Launch Clipboard使ってるなぁ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 21:31:17.91 ID:YTxfcLJJT
>>297
NoScriptのその禁止は普通に効いてる
METAタグを調べてきたほうが恥かかないよ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 22:13:41.25 ID:LnTrDfPy0
>>300
そうなのですか?
3.6だとこんな感じになるその禁止とばかり・・・
http://iup.2ch-library.com/i/i0923076-1369487246.jpg
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 22:45:34.54 ID:pTHM+fmA0
>>301
Firefox3.6.28を使い続けるスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1334987766/
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 22:54:08.40 ID:CvPqYd1B0
アホみたいに早足のアプデに着いて行けとは言わんが
クッソ古いバージョン使っといてあれが動かんこれが動かんと言う馬鹿はなんなのか
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 23:14:43.17 ID:LnTrDfPy0
違う違う
前は3.6使ってて今は17のESRを使ってるんです
それで前使ってた時と挙動が違うなあって思ったんですよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 23:19:55.79 ID:0PqNLPMM0
Noscriptのバージョンによるんじゃないか
多分
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 23:22:53.54 ID:eCxboQb30
前のバージョンみたいに、タイトルバーに今開いてるページタイトルを表示させることって出来ますか?
アドオンかスクリプトでもいいのでいいのがありましたら教えてください
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 23:26:36.33 ID:v6YqFhG90
>>302
そのスレヤバイな
未だに3.6のほうが軽くて快適とか言う奴いるんだ…
比較的新しいバージョンを使ってみたら右クリックメニューの応答が3.6に劣る(キリッ
とか失笑モノ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 23:42:13.78 ID:pTHM+fmA0
何時の時代にも思いで補正ありすぎの懐古趣味がいるもんだ
レコードにはCDにはない魅力がー
CDには音楽配信の音にない魅力がー
とかw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 00:15:45.50 ID:qS1wifOq0
懐古してるだけなら美しい思い出話にもなるんだけど、馬鹿はその後に
「だから昔のを使い続けてる俺は素晴らしい」だの「新しい物は全部ダメだ」みたいに
他を否定しないと気が済まない器の小さなヤツが多いから嫌われんのよなw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 06:38:22.61 ID:bB0UK6l40
>>308
その例えはまちがっちゃいないだろ
例えが悪いわ

>>309
「新しい物は全部ダメだ」
全てはこれ、これは言ってはダメだよな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 13:20:23.19 ID:V+3OA/Mn0
Suggest JP Plusアドオンのかわりの「アドオン」は無いでしょうか
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 13:46:07.81 ID:ggSYFxnu0
Yet Another Smooth Scrolling 3.1.4が地雷臭い
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 17:38:28.28 ID:V+3OA/Mn0
>>311
2.8更新で動きました

ありがとうございます>作者殿
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 18:03:47.21 ID:rxvIFIoD0
>>305
Noscriptは制限緩くて3.6でも入るからやってみたけど変わらずだった
結局原因はよくわからんな

関係ないけど「TabPermission」ってアドオンはNoscriptのバージョン上がったら競合するようになってた
315 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:8) :2013/05/26(日) 23:19:08.75 ID:el4skL4a0
>>306
前のバージョンがいくつかわかんないけど要件は多分満たしてるんじゃないかな

Personal Titlebar :: Add-ons for Firefox - Mozilla Add-ons
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/personal-titlebar/
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 23:26:10.31 ID:YVTvDqKr0
>>306
よりシンプルな奴 Hidden Menu Web Title
//addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/hidden-menu-web-title/
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 08:29:47.61 ID:WWHVywOe0
>>283
ありがとうございます。

出来ましたら今後は、公式アドオンへの公開をお願いしますm(_ _)m
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 17:58:01.54 ID:k7ug8Yiq0
Quick Translatorが使えない
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 19:01:30.27 ID:U6jF7aCY0
>>318
gTranslate
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/gtranslate/

俺最近こっちに変えた
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 19:03:48.39 ID:aNwToLCR0
>>318
普通に使えてるけどな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 19:16:42.16 ID:A0hJUhU70
Transmaker
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/transmaker/

Googleを使わない翻訳アドオンだよ!
レイアウトが崩れないから使いやすいよ!
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 19:22:17.30 ID:io+9vD6l0
>>321の使ってるが、翻訳した文字をコピーできなかったりするから困る
俺だけかな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 19:23:51.38 ID:EYPgQ2Qr0
>>321
リプレースしても改行が維持されるのが良いね
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 19:47:13.80 ID:k7ug8Yiq0
今日21.0にしたからそのせいかと思ったけど俺だけなのか
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 19:47:54.09 ID:A0hJUhU70
>>322
>翻訳した文字をコピー

自分のはコピーできますね
Firefox 21.0
Transmaker 0.5.3
XP Pro SP3
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 19:53:13.56 ID:io+9vD6l0
>>325
いつもじゃないからいいんだが
できない時は選択しても即解除される
>レイアウトが崩れないから 使い続けるけど
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 20:02:24.92 ID:A0hJUhU70
>>326
TransmakerはReplace Translatorに名前変更しました。
バグ修正や機能の調整をしました。フルレビューを通過するようにしました。

↑なんか知らない間に変わったみたいだね?

Replace Translator
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/replace-translator/

入れてみたけど、メニューが2段になって手間が増えた感じかな、当分使ってみるけど
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 20:07:14.96 ID:io+9vD6l0
>>327
マジだった、入れてみるわ
ありがとう
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 02:41:23.35 ID:xOddJFK10
>>265
作ってくれた人にも感謝だがそれを知らせてくれたのも感謝だわ
ありがとう
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 15:44:34.52 ID:yrpB1YPi0
クリップボード監視 (Clipboard Observer)の替わりありませんか
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 23:23:58.75 ID:gxp4TqKE0
サイドバーの自動開閉するアドオン「OmniSidebar」を使っているのですが、
起動するたびにブックマークが開けたり開けなかったりします。
同じ人いますか?
Tab Mix Plusと同時に使うと再現したりします。

Windows8 Pro
Firefox 21.0
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 22:08:44.34 ID:Q3NtVZ5d0
FFを最新に更新したら、ツリー型タブをホイールスクロールで移動した時に子タブが開かなくなったんだけど、皆も同じ症状出てるのかな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 22:28:09.63 ID:cGB03WxY0
>>330
CLCL
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 22:48:15.82 ID:vfI2O1i20
突然downloadhelperでyoutube”のみ”でしか動画を落とす事ができなくなったのですが
同じ症状の方はいますか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 02:53:19.22 ID:Wje42Gw60
youtube はしょっちゅう内部の仕様が変更されるので仕方ないと諦めるのも寛容

数日すれば、そのうち安定してまた使えるようになるはず・・・
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 03:03:59.65 ID:9GohjKX70
youtubeはDL出来るんです。他が一切できなくなりました。
とくにエロ系で・・・。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 05:27:00.42 ID:VyK4SSEm0
>>334
「youtube”のみ”でしか」とかいわれてもなあ
あんたが使ってる動画サイトなんて知らないから誰もコメントできないよなあ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 05:44:29.81 ID:OJIkc1TS0
落とすのもんだいないのかな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 08:39:56.48 ID:QbAmIgtV0
YouTube以外でも今まで通り落とせるなぁ
全部あんたと別の所なんだろうなぁ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 09:08:04.19 ID:ao3Ho+9P0
落せる落せないじゃなくて、まずその動画のURLを貼るべきなんじゃないかな?
内容次第では人格攻撃に態度を変えさせていただきますが
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 10:25:03.52 ID:bLuyFZLK0
>>299
>>330
みんなは何使ってる
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 10:25:07.17 ID:plWAkzHsT
そういえばuserstyles.orgでインストールした、XVideosのcssが勝手に削除された。
サイト行って確認したらPornコンテンツに関わるもの全てを排除してるそうで
ページは真っ白、再ダウンロードもできない。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 11:31:54.39 ID:OlMKbEdDT
なんだそれw
cssに関係ないじゃん。潔癖なのはどこにでもいるもんだな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 15:45:58.37 ID:b3GO8V9z0
>>332
更新されてる。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 12:55:30.00 ID:ZIvJdnQsO
Firefoxのportableapps版を利用しているのですが、
「Progress Bar on Tab」や
「NewTabURL」が機能していないように思えるのですが、何故だか判りますでしょうか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 17:34:56.24 ID:1piZgybyT
>>345
NewTabURLはレビュー訳せば動かし方書いてあるだろ
Firefoxのバージョンすら出さず、
エスパーじゃねえんだからそんな程度の情報で分かるかハゲ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 18:11:24.24 ID:ZIvJdnQsO
>>346
済みません、最新版の21.0です
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 18:21:22.94 ID:VNWhrxS10
つか電話死ねよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 18:35:41.67 ID:oDHBkE8e0
>>348
電話にキレる意味が解らんわw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 18:50:49.47 ID:BQ7MCPDV0
「もしもし」って言いたかったんだろう
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 18:54:37.65 ID:BOyM3CpSP
もしもしカメよ〜カメさんよ〜♪
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 19:29:37.66 ID:mc8vUAuV0
uAutoPagerize.uc.js
動かないんだけど皆普通に動いてるっぽいな・・・
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 01:08:47.91 ID:jiuflVGM0
Compact Menuは時々バグルな
メニューばー(アドオン有効中身は空)が勝手に表示される
メニューバー非表示にしても再起動するとまた勝手に表示される

localstore.rdfあたりをぶっ壊してる模様
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 01:18:25.46 ID:jiuflVGM0
自己解決

<RDF:Description RDF:about="chrome://browser/content/browser.xul#toolbar-menubar"
currentset="menubar-items" />


この部分の/>の前にcollapsedだの何だのと余計な文字列が含まれると無限発生する模様
手動で消して↑の形式にしたらなおった
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 08:57:48.46 ID:U+QTD6BH0
Scriptishはもうだめだね
Greasemonkeyはしっかり更新してるというのに…
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 11:18:46.54 ID:x0S82g290
ちょっと質問
AMOから普通にアドオンインストールするのと
xpiファイル落としてきてFirefoxのウインドウにD&Dしてインストールするのとでは
各アドオンのアップデートチェックの仕方が変わる?
AMOから直接インストールしないとアップデートチェックできないとかないよね?
開発チャンネルからインストールしたらリリースチャンネルで更新チェックできないとか
そういう仕様とは違うよね?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 11:28:04.80 ID:sNxU6FD20
Opera総合スレッド Part197
729 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/01(土) 04:47:30.83 ID:U+QTD6BH0
低スペはどんどん切り捨ててもいいと思うけどカスタマイズ性まで失ったらOperaに何が残るの・・・

Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part77
355 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/01(土) 08:57:48.46 ID:U+QTD6BH0
Scriptishはもうだめだね
Greasemonkeyはしっかり更新してるというのに…
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 12:54:36.92 ID:D31JR5zhT
>>352
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ23
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1362227410/
uAutoPagerize.uc.jsをページ内検索しろ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 18:35:29.65 ID:NF3lRx8u0
Scriptishはナイトリーで更新してるぞ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 20:01:15.13 ID:Jz8ThZcJ0
>>358
いや、一応見てみたんだが解決策明示されてないように見える。スマンどれのことだ?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 21:41:20.08 ID:UVayJW0j0
Scriptishは今日0.1.9がうpされたばかりだというのに
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 21:44:24.21 ID:Yz3CX64p0
Scriptishなんて毎日のように更新されてるのになあ
いまは0.1.10preだろ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 22:03:55.01 ID:WEtbovPC0
Vimperatorを介してUSLを動かしてグリモン系スクリプトも使える
スタイルシートも即適用出来るし、他にもまだまだおいしい特典がありまくりだが

少なくとも上記だけで
・userChromeJS
・Greasemonkey(Scriptish)
・Stylish
は要らなくなるVimperator最高!
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 22:09:38.04 ID:SHYl2gOh0
Briefでフィードの画面が空っぽになっちまった
Briefを再インストールしてもRSSを再登録しても出てこない
たすけてくれ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 23:42:10.02 ID:U+QTD6BH0
>>362
いやずっとpreじゃねーか
何ヶ月テストしてるんだよって話
なんでAMOに上げないのよ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 00:02:57.66 ID:H71UWq5M0
>>365
>>361
もう少ししたらレビュー通ってadd-on managerからも
アップデート出来るようになると思うよ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/scriptish/versions/
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 00:04:39.28 ID:eS+NamL50
IE8からの乗り換え新参ですが、IE8の様に、お気に入りを開いて、お気に入りのページをクリックすると自動的に左側のお気に入りが閉じるアドオンってありませんでしょうか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 00:35:41.55 ID:Ap8qGQz90
>>356
変わらない。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 01:04:37.20 ID:DAf5FvsF0
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 04:20:40.22 ID:rOzi49ek0
>>364
だから Brief だけやめておけと、あれほど言ったのに…
Sage++ にしておきなさい
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 07:34:48.29 ID:aSJ/qig/0
>>361、362
0.1.8が最新のはずだけど、どこにあるの?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 08:04:12.75 ID:gufI16Nk0
Downloads · scriptish/scriptish-nightlies
https://github.com/scriptish/scriptish-nightlies/downloads
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 08:39:19.66 ID:8Ua9QWOtT
>>360
ページ検索したのと違うなら、それはつまりおまえだけ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 09:02:31.51 ID:RgUXDzAl0
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 09:25:57.43 ID:taaD2emx0
数レス上も見れないアホに対するお前らの優しさにないた
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 09:35:44.96 ID:SNEjNw600
>>373
過去>>266 からアンカーがついている
鎖で繋げと、どこかからお告げでもあったのか。
そして、>>377は自ら、鎖の輪の中へ、首を差し入れて現れた。
>>266は、未来を予見してたんだ!
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 09:59:15.12 ID:aSJ/qig/0
>>372
>>374
ありがとう。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 10:20:11.17 ID:fy6jrLYk0
>>369
うおおおお!復活しました!
ありがとーーー!
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 11:22:46.59 ID:asGEeszU0
>>368
ありがとう
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 15:02:04.43 ID:RBrbEpov0
gmarkウワーーーーーーーーーーン
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 20:53:52.37 ID:CzoVkuJ1P
>>380
非公式だけど使えるようになったじゃん
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 22:56:41.66 ID:aZ4sYRvB0
>>332
これって直るの?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 07:22:48.68 ID:C/edmdM30
叩けば直る
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 07:44:56.07 ID:PCh3BoYQ0
ぺしぺし
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 17:41:12.65 ID:lX1uCmg+0
Yet Another Smooth Scrollingの3.1.4入れたらマウスジェスチャの右おしっぱ+ホイールの操作効かなくなってビックリ
3.1.3までは普通なのに
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 17:52:52.71 ID:heI06qxU0
どんだけ周回遅れだよアホか
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 18:09:31.32 ID:w+kWSgbTO
>>367を宜しくお願いします。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 19:07:03.14 ID:49/wErto0
>>385
もうそれ終わってるから
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 19:47:23.48 ID:lX1uCmg+0
3.1.4が開発版からリリース版に変わった日なのに周回遅れ扱いなのか(´・ω・`)
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 22:05:56.72 ID:heI06qxU0
3.1.3以前から同様の報告上がってたからを
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 22:14:50.14 ID:P0ADZZSY0
pocketアドオンは純正品以外はありませんか?
純正品はたとえばtweetなら発言者のみ、はてブならURLのみと、見通しが悪い。
chromeならサードパーティ製もいくつかあり、好きなのを選べるんですが。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 00:10:00.71 ID:R/2iIg8/0
>>387
フォルダの自動開閉? → Autoclose Bookmark&History Folders
サイドバーの自動開閉? → Sidebar Auto Show/Hide
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 00:21:39.84 ID:bdvWYWj+O
>>392
ありがとうございます(涙)
サイドバーのアドオンとしては、「All-in-One Sidebar」を使用しているんですが、お気に入りサイトの項目をクリックしても自動的にサイドバーが閉じないので、結果、面倒なんです…
なら、標準のお気に入りのショートカットボタンを表示すれば…なんですが、そうすると、毎回、辿って開いて行かないといけないので、これもまた面倒なんです…
ベストなのは、IE8のお気に入りサイドバーみたいな動作なんです

宜しくお願いします。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 11:10:02.57 ID:MYgwyoNVT
意味不明だな
自動開閉onにしてればサイドバーからマウスカーソル離れれば閉じるだろうに
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 11:24:07.83 ID:bdvWYWj+O
>>394
それだとマウスが近づくだけで開くので、また困るんです…
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 11:31:18.03 ID:qO7mT+lm0
そもそも、IE8のお気に入りってのが、どういう挙動だったか、覚えとらん。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 11:58:10.05 ID:MYgwyoNVT
>>395
http://wikiwiki.jp/firefox/?List%2FExt%2FIndex#be8a9472
好きなブックマーク系アドオン入れてみれ。よくわからん
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 12:25:41.54 ID:TdyCgktN0
>>395
近づいただけでは開きませんよ
サイドバースイッチの「上に」マウスカー―ソルを置かなければ
なんなら細いサイドバースイッチにすれば間違って開くことはないでしょうに
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 16:31:17.46 ID:ovwbxN+q0
割れ厨クソ電話を構ってるアホどもの無能っぷりに閉口

ID:bdvWYWj+O
書き込んだスレッド一覧
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part77
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +7+
< URL > http://hissi.org/read.php/software/20130605/YmR2V1lXaitP.html
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 16:58:53.40 ID:TdyCgktN0
>>399
たった5レスのIDに必死チェッカーかけて得意がってるあんたに閉口だよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 17:05:12.49 ID:paOUw1kZ0
V2Cだと2クリックで必死チェッカー確認できるからちょっとでも臭い奴はチェックしてるわ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 17:07:49.39 ID:UPTlVKLb0
chaika+ContextMenu2chでも2クリックだよ!
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 17:24:52.34 ID:AZHM337x0
マウスなんかもうやめてみんなでVimperator流行らせようよ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 17:36:52.72 ID:ovwbxN+q0
割れ厨擁護とか基地外かよ
自身も割れ厨って事か
まとめて死ね
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 18:26:19.52 ID:TdyCgktN0
>>402
ちなみに言っておくと chaika 本体のコンテキストメニューへの導入は見送られました
これがどういうことかわかるかね?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 18:38:47.16 ID:S2R+50nP0
>>405
ただの心変わりだろ。
最初は組み込む方向で動いてたからな。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 19:09:19.86 ID:C2qal66X0
テキストのURLリストを全て開きたいのですが
今はLaunch Clipboardを使っていて一括で開くと重くなるので
URLリストから徐々に開いていくようなものはないでしょうか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 19:19:22.38 ID:UPTlVKLb0
>>405
どういうこと?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 21:10:24.93 ID:bdvWYWj+O
>>397-398
ありがとうございます
週末確認してみたいと思います

>>399
別に不正行為してないから
クラウド化になる前にパッケージ学割で買いたいから体験版探しててたら誘導されただけだわ(怒)
親切にレスくれた方まで煽るな!
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 07:20:32.42 ID:7y9q6F3e0
2ちゃんねるがやっている『分散コンピューティング』(複数台のコンピューターをつなげてガンなどの原因を探る活動)はもっと評価されて知られてもいいと思う。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 07:31:24.26 ID:qoeYPu080
>>399
ヘイヘイコームダウンコームダウン
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 07:32:10.22 ID:qoeYPu080
>>404
ヘイヘイコームダウンコームダウン
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 09:53:09.13 ID:w1ymW7upO
Firegesturesの選択範囲をWeb検索で
現在のタブや新規のタブで開くのではなく
すでにある隣のタブの中に開かせるということは出来ますか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 12:13:11.53 ID:ys/XkV+20
選択した文字を右クリックから登録したデータベース検索できるアドオンを探しています。
今までは、フォックスで検索したい文字をコピーしエクセルで検索するというのをやってました。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 18:41:39.83 ID:g+1vLCFB0
ブックマークって色分けできんかな?

サイドバーに白黒で文字がずらっと並んでて見づらいからフォルダ分けしてるけど
できれば色で分けたいんよ
一つ一つのブックマークの文字の色や背景の色を変えられるとベストなんだが
そういうスクリプトやアドオンが見つけられない

tagやキーワードで管理するなんかより、
photoshopなんかのレイヤー管理の色分けみたいに色でグループ属性を付加して
見た目で直感的に管理できて便利だと思うのだが

ファビコンを強制的に変化させて管理ってのはカンベン…
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 20:34:46.46 ID:Zd6j7N4D0
>>415
で、それって何色必要なのかな?
視認性は?
あまり一般的な需要があるとは思えないなあ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 21:38:42.37 ID:vXgn06BM0
>>415
言うてる意味がよくわからんし言葉遣いが気に食わん
Jane的なあれを想定してるんだろうけどよう知らん
線でも引いとけ

/* サイドバーブックマークなどの各行ごとに横線を入れる */
.sidebar-placesTreechildren::-moz-tree-row(even),
.sidebar-placesTreechildren::-moz-tree-row(odd),
.autocomplete-treebody::-moz-tree-row(even),
.autocomplete-treebody::-moz-tree-row(odd),
.plain.placesTree > treechildren::-moz-tree-row(even),
.plain.placesTree > treechildren::-moz-tree-row(odd) {
border-bottom: 1px dotted #ccc !important;
}
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 22:10:55.11 ID:g+1vLCFB0
>>416
基本色は赤青黄緑などオーソドックスな色で薄いパステルカラーなら
色が強調され過ぎず、目の端でチラつかなくて良いかと思われます

色にこだわりたい人は
CSSのカラーコードが使えるようにすれば様々な色が選べて面白そうかなと思いました

イメージ的なものをお絵かきソフトで描いてみたんですが
ブックマークサイドバーをこんな感じに色分け出来れば良いなと思いました
http://p4-dl2.axfc.net/uploader/l/128176182149715/v/2926589.png
http://www1.axfc.net/uploader/so/2926589.png


>>417
言葉遣い等、申し訳ありません
横線というのは行ごとに縞々に色がつくあれのことでしょうか?
もしそうだとすると違っているのですが
ご相談に乗っていただけて感謝いたします
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 22:25:16.32 ID:g+1vLCFB0
>>417
> /* サイドバーブックマークなどの各行ごとに横線を入れる */
> .sidebar-placesTreechildren::-moz-tree-row(even),
> .sidebar-placesTreechildren::-moz-tree-row(odd),
> .autocomplete-treebody::-moz-tree-row(even),
> .autocomplete-treebody::-moz-tree-row(odd),
> .plain.placesTree > treechildren::-moz-tree-row(even),
> .plain.placesTree > treechildren::-moz-tree-row(odd) {
> border-bottom: 1px dotted #ccc !important;
> }

今userChrome.cssに入れさせてもらいました
目的のとは違ってましたが線がつくと本と見やすいですね
感謝いたします
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 00:01:56.14 ID:vqcUtQpL0
Yet Another Smooth Scrolling 3.1.5
修正きたね
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 01:54:06.35 ID:2D2TYPaR0
>>420
久々にちゃんと動くやつだな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 01:29:06.13 ID:Djm/eAlW0
FireGesturesに用意されているマッピングで「上の階層へ移動」がありますが
最上位階層(ドメインのトップURL)まで一気に移動できるスクリプトはありますか?
現在はブックマークレットで移動しているのでFireGesturesにまとめたいです。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 10:53:00.95 ID:a+lWFrSQ0
巻き戻しじゃ駄目なのか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 11:00:34.29 ID:b2nfuEzo0
>>422
var uri = gBrowser.currentURI;if (uri.path == '/')return;var pathList = uri.path.split('/');if (!pathList.pop())pathList.pop();loadURI(uri.prePath + pathList.join('/') + '/');
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 11:18:12.03 ID:sA4nZg3b0
>>424
それただの「上の階層へ移動」のスクリプトじゃね?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 11:35:44.65 ID:DMZTpFIy0
>>425
var uri = gBrowser.currentURI;loadURI(uri.prePath);
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 20:37:03.66 ID:/bFYDnKk0
flashgotなんだけどなんで選択範囲のリンクを送る項目がないんだろう
428422:2013/06/09(日) 15:29:40.99 ID:2j8u7XMN0
>>424,426
ありがとうございます。426で動作確認させて頂きました。
いちいちブックマークレットを選択する手間が省けて快適です。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 11:03:26.05 ID:jPWg3+h+0
すべてのタブの表示サイズをいっぺんに変更できるアドオンはあるでしょうか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 13:50:02.57 ID:f5XL5lUJT
タイトルバーのタブ幅をカスタマイズできるFirefoxアドオン「Custom Tab Width」
http://www.lifehacker.jp/2011/02/110222custom_tab_width.html
そのぐらいならabout:configで十分そうだけど
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 15:09:05.96 ID:i3Ncr4aR0
たぶんページの表示倍率のこと言ってんだと思うんだけど・・・
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 16:27:03.13 ID:jPWg3+h+0
>>431
すみません間違っておりました。
表示の倍率です。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 19:29:33.37 ID:tC6Zcl2L0
ジャンプするURLを自動改変できるアドオンって無いですかね?
www.nicovideo.jp/watch/ という文字列があったら
その部分を www.nicoviewer.net/ に改変した上でジャンプする
みたいな命令を組み込んでいけるものは。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 20:42:09.98 ID:qvbOGkTc0
Redirector
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 22:32:33.82 ID:LC74FFDa0
>>433
アドオンじゃなくブックマークレットであった気がする
ジャバスクリプト使って書き換えてくれる奴
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 22:38:56.44 ID:LC74FFDa0
>>433
ブックマークサイドバーの中に新しいブックマークを作って
urlのところに下記1行をコピペ

javascript:location.href="http://nicoviewer.net/"+location.href.match(/[sn]m[0-9]+/)[0];

名前は何でも良いが「niicoviewジャンプ」とでも書き込んどけばいい

nicoの動画ページ(http://www.nicovideo.jp/watch/sm〜)を開いたらブックマークレットをクリックする
するとページurlが自動で書き換わり、nicoviewに移動する

下記から教わった
http://up-cat.net/bookmarklet.html
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 17:35:24.32 ID:Sa4stOaYT
参った。昨日Add to searchが便利そうだと入れてみたんだ
昨日と今日の午前はFirefoxの起動、再起動しても問題なかった

今日の午後立ち上げると、突然タブが切り変わらなくなってしまった
常時10タブほど開いてるのだが、選択されたタブとは違って一番左端のタブの内容が表示されたまま

もちろんピン止めされてない
いろいろやってみて、タブグループで一覧表示させてからなら選択できたのだが、それ以外のマウスクリックやマウスホイールやマウスジェスチャでのタブ選択ができなくなってしまった

とりあえずAddtosearch消しても変わらず、全アドオン無効化してみると切り替わるので、
1つずつ有効化していくと、Gmail Manager0.6.4.16が犯人だった

ESR17.0.6使ってるので0.6.4.15へバージョン落としてみる→変わらず
Gmail Manager NGってのが新たにフォークされてたようなので最新入れてみる→変わらず

フォーラムだかgithubから部分的に入れ変えて使ってた気がするなぁ。。どうして突然おかしくなったんだろ。何か思い当たる人いませんか
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 17:39:32.48 ID:Sa4stOaYT
Add to Search Barでした
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 17:49:04.15 ID:LxiyORtU0
犯人が分かってるのに関係ないアドオンの名前出すとか読みにくくてしょうがないわ
作文じゃなくて要点だけまとめて書け
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 17:58:57.78 ID:sFitBxKX0
GMARKうぇーーーーーーーーーーーぃ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 19:16:19.32 ID:JpIAWaJl0
amazon cross book check使えなくなった いつからだ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 20:01:07.67 ID:fsY/s4xd0
開発終了のEchofonは今日で使えなくなったね
TwitterはSocial APIに対応してくれんかな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 20:19:40.02 ID:qhSQXAUtP
Echofonはパッチで最低限動くようになってるのがある
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 21:16:24.19 ID:Fd71iebt0
noscriptについて教えてください。
netvibesにログインしようとするとnoscriptを使用しているとログインできません。
多分noscriptの設定でだめなのかと思いますが、どこを弄れば大丈夫でしょうか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 21:44:20.13 ID:74qJHWyG0
Vimperator使え、はかどりまくるぞ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 22:14:22.49 ID:MNVqeRQb0
>>445
スキルも無い害基地がVimperator使ってるから
いらない
http://hissi.org/read.php/software/20130607/ZEdHc0g3b2Qw.html
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 22:43:25.10 ID:Sa4stOaYT
>>437
Gmail ManagerとバッティングしてたのがFaviconPicker3でした
(このアドオンのレビュー見るとBreak TABとかIssue with TABとかw)
まさにおまえの環境ってやつで失礼しました

そして主にブックマークレットをボタン化するのにFaviconPickerみたいなアドオン必要なんですが、
FaviconPickerの代わりとなるオススメないかな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 09:43:09.31 ID:rpKclcR4P
youku という中国の動画サイトにアップされてる
日本の番組を見たいのですが、中国のプロクシを探すのに
セキュリティソフトを解除しないと、プロクシのサイトが表示されないので
手間がかかるし、危ない気がします

youku を再生するのに簡単な方法か、中国のプロクシをわざわざ
探したりしなくてもいいアドオンを教えて下さい m(_ _)m
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 09:50:28.06 ID:mYuhEH9F0
中国へ行ってアクセスすれば簡単だよ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 10:03:35.79 ID:JvUU1b4S0
それは犯罪です
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 10:35:33.89 ID:GS3Yeaff0
DownThemAllで50MB以上ぐらいの大き目のファイルをダウンロード開始すると
しばらくの間firefoxがプチフリのように動きが悪くなるのは自分だけでしょうか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 11:06:26.77 ID:hRvgU0HE0
>>447

で、突然切り替わらなくなった原因はなんだよ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 11:17:57.98 ID:mYuhEH9F0
>>447
Bookmark Favicon Changer

前半と後半の内容が無関係なのに「そして」なんて言葉で始めるなよまぎらわしい
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 12:01:30.07 ID:P3pWoiwo0
>>451
avast入れてないかい?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 14:15:03.34 ID:NIGMitrY0
baido.imeが他の(何だったかわすれた)アプリのupdateで勝手にインストールされる。
標準インストでなく、カスタムインストなら、baido.imeのインストを外せる。
これは、中華のime。
レジストリに寄生する。
アンインストでも、実行ファイルが消えるだけで、レジストリにも寄生をしたまま。
imeなので、勝手に学習する。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 14:19:42.47 ID:WtQRGo1S0
>>451
あんたのHDDがゴミなんじゃねえの?
まあDownThemAllのDL時一時ファイルの排他扱いがちょっとアレだから
Fx全体が引きずられてる感じはする
ほとんど気づかないけどな、ゴミHDDやUSBメモリーやSDカード上に直接DL指定とかしてない限り
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 18:53:45.37 ID:geYueUVt0
FireGestures 1.7.5に更新したけどTab Utilitiesと相性悪い?から
FireGestures 1.7.2に戻した
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 18:56:56.09 ID:vR8GMqax0
お、おう
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 19:01:05.10 ID:0vdE4dvR0
へ、へぇ〜
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 19:18:14.52 ID:+QJOtPuc0
flashgodみたいなやつないっすかね
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 19:41:26.75 ID:XEhkUc/I0
ないっすね
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 19:51:23.47 ID:RGX8c7Of0
神などいません
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:51:09.43 ID:f4f+JWqs0
>>457
俺は数年ぶりにAll-in-One Gesturesに戻した
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 22:02:18.17 ID:E4ZUboMG0
FireGestures 1.7.5は戻る・進むのジェスチャの挙動が変わったから戻した
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 23:17:36.05 ID:R+BdyYRJ0
>>464
tab utilitiesとの相性が悪いだけだと思う
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 23:42:27.75 ID:MqKIoybo0
( ^ω^)
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 23:46:25.00 ID:jHnVuP5h0
ほんとだ、戻る進む動作でタブが新しく開いちゃう
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 00:09:30.65 ID:y/CmBOzJ0
AMOのレビューにその件の書き込みがあるから
そのうち対応するんじゃない?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 09:19:00.77 ID:rcQBiMhB0
Tab Utilitiesがなかなか新バージョンに対応してくれません。
代わりになるような、軽いタブ管理拡張って、何があるでしょ?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 09:44:51.11 ID:ZdmTNZuV0
>>469
tab mix liteとかTab Improvement Liteとかかな。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 10:22:02.23 ID:zuehEh6U0
だからタブ拡張アドオンは捨てろとあれほど(ry
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 12:59:25.59 ID:tGJr31eu0
FireGestures 1.7.6b1 Tab Utilitiesとの挙動問題なし
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 17:27:58.65 ID:rcQBiMhB0
>>470
ありがとうございます。tab mix lite使うことにしました。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 16:42:12.41 ID:ljCYVTv10
Save Image in Folder
の保存フォルダって階層化できないかな
あるいはそういう機能のあるソフトはあるかい
コンテキストメニューで登録フォルダの中のフォルダも保存対象にしたい
全部を全部ご丁寧に登録していたら冗長になってしまう
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 16:58:33.48 ID:j2e3MM/40
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 17:44:40.99 ID:ljCYVTv10
>>475
おお・・・まさにこういうのが欲しかったんだ。 ( ゚∀゚)b thx!!
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 21:21:07.75 ID:qkRIOty70
Adblock Plusで画像を個別に指定して消してるんですが設定数の限界ってありますか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 21:31:49.84 ID:b2buGEyP0
メモリ使用量があっぷあっぷ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 21:33:03.16 ID:uw2AOoXI0
アドオンバーからAdblockPlusのアイコンが消えてることがよくあるんですが、何が原因なのでしょうか…?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 21:35:21.57 ID:fko43I9q0
 
         ----、_
       /: : : : :∧: : : :\
ニ⌒ヽ   . : : : : : :/ヽ|: : | \>
<: : :.\{: : :_;/ :/ \|/|/: :}
⌒\_:_〔乂(ノ/  ̄  く/|/     _
     /⌒〕ト   〔   )ノr冖‐┬‐=ニ∧
 ┌<    八 >‐r ´ └z_,,丿   /|│ わかりません!!
.  \∧_,/  ∨ , ∧   /r'(ノ\  |┘
   / /、     L. 」_/《__』   \|/
.  / /     _ノ\  /
_ア /     /   `´
{___ソ   ___/
  ー --=ニ7
|   Υ  |
|   │  |
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 21:36:17.09 ID:qkRIOty70
>>478
ありがとうございます
気をつけます
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 23:03:10.87 ID:5mqUeRiB0
            r'^'Eュニ=y'广´ ̄⌒ヽニ二丁¨TT丶、
            (     | |          |  LL____}
            L   _,人|─-、      |    ノ
             `¨¨´   ハ.   ト----‐ァ介l    /
                 / }   |    / / | |   ノ介ー'TY^'ー、
            __, ィ'"´>'ー、 |    〈_辷.| |__ノノ'⌒ ̄ ̄厂|´\_
          r'彡'___{_{ ̄´   ノ       \.辷二二二ニ|____,
>>481邪魔…
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 23:20:16.40 ID:DufZPOKGO
俺もヨウクの見方教えてほしいんだが
foxプロクシで中国のプロクシ入れても無駄だった…
やり方違うのかな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 00:38:40.38 ID:2GSIEePq0
>>483
手軽さで言えば残念ながらChrome+Unblock Youkuがいちばん
ffでproxy設定してOKでもいつの間にかNGになるからもう諦めた
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 01:25:25.24 ID:wADuqlBQ0
>>480
出張してくんなメガ子!
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 02:10:33.00 ID:yJjnhvz9O
>>484
ありがとう
手段ないのかな…
最終手段でやりたいと思う…
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 11:24:32.91 ID:8RYxom0B0
>>486
DLして見たほうが一番いいだろ
串とか関係ないし
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 12:47:39.26 ID:tPeRzyQu0
fire gesture
戻る進むの動作すると新しいタブが開くようになってしまった
なぜ

なんかここ読んだら更新したらタブユーティリティとの相性かどうすればいいんだ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 12:52:00.51 ID:RQ+nMQ9f0
tab mix plus使ってるけどこっちは問題ないよ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 12:52:34.27 ID:R3R5tX6r0
マルチかよ!
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 12:52:51.12 ID:tPeRzyQu0
>>472
これで対応した
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 14:33:42.58 ID:spuUjxQl0
tab utilitiesにあるタブを自動更新(自動更新するページを記憶して次回ページを開いても自動更新状態にする)する機能があるアドオンをご存知の方いませんか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 20:21:46.52 ID:iRe4SdCL0
firefoxの次のリリースいつだっけ?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 20:46:07.89 ID:PBeU0UZs0
今月末
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 20:50:25.68 ID:FqmyCFh60
【Firefox今後のリリース予定】

リリース日の公式アナウンスは、PDT/PSTです。
原則的に、日本時間では翌朝(水曜日の朝)になります。

          Nightly/Aurora/Beta/Release/ESR
2013年06月25日 25 /  24 / 23 /  22 / 17
2013年08月06日 26 /  25 / 24 /  23 / 17
2013年09月17日 27 /  26 / 25 /  24 / 24,17
2013年10月29日 28 /  27 / 26 /  25 / 24,17
2013年12月10日 29 /  28 / 27 /  26 / 24
2014年01月21日 30 /  29 / 28 /  27 / 24
2014年03月04日 31 /  30 / 29 /  28 / 24
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 04:52:57.81 ID:9UfN9jDI0
24までは3ヶ月か…
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 05:27:31.83 ID:83xkQ01Q0
    , -∧,,∧-- 、
   / (-ω-` ) /
   r-くっ⌒cソ、 / 
  ノ '、 , 、 _, ' / /  
.(_,.       ././
,(.,_ `'ー-、_,,..ノ/
  ~`''ー--‐'
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 09:29:09.25 ID:FlLKNhTQ0
24て何かあるの?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 10:18:28.27 ID:wUm0szh40
主要タブアドオン壊滅イベントがあるけど
移行してみたら書かれてたのは使ってないんで特に不都合なかった
ベンチすると4coreで40%いってるしマルチスレッド対応してるねぇ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 10:28:55.37 ID:u7ZdqUE+0
ついにあの24が来るのか・・・
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 10:38:24.99 ID:PKhga8KN0
本当にすまないと思っている
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 12:12:18.48 ID:sbV5pLO90
(; ・`ω・´) な、何が始まるんです?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 13:09:17.98 ID:YzSaAAGc0
xpでメモリ512mbから2gbへ拡張しサクサクになりました
これからアドオンをバンバン入れるぞー
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 13:53:23.94 ID:Sx2WRdb40
え?
10年ほどタイムスリップしたのかと思ったw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 15:19:33.55 ID:EucYVHzET
Scriptishなんですが、0.1.8まではユーザースクリプトの管理画面でスクリプトの詳細を見ると、
自動更新、更新日、ホームページ、評価の項目がありましたが、
0.1.11に更新すると、既存のスクリプトの場合は今までと同じ様に表示されるのですが、
新規に入れたスクリプトだと更新日しか表示されません。
新しく入れたスクリプトの自動更新のオンオフはもうできなくなってしまったのでしょうか?
(Scriptishを0.1.8に戻してから新規のスクリプトを入れると全項目表示されるのは確認しました)
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 15:08:54.76 ID:5XtfxLXx0
>>327のReplace Translatorを入れてみたんだけど右クリックしてもメニューが出ない
常にプライベートブラウズで使っていて、それを解除するとメニューが表示されて使えるように
なるんだけど、そういう仕様なのかな・・・
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 02:02:18.06 ID:EHsCrMwaO
キャッシュを一定容量で自動的に消すアドオンって、ないんすかね?
Cacha Statusの自動削除が過去バージョンにあったものが0.7.10ではなくなってんですが何か問題でもあったんすかね?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 02:26:01.75 ID:IuzlYvESP
キャッシュなんぞ終了時に毎回消す設定にしとるわ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 02:29:17.43 ID:ryhIYEHQ0
キャッシュをブックマーク代わりにしてて消してしまって絶叫してた奴いたな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 02:44:57.59 ID:IuzlYvESP
そんなハイセンスな使い方思いつかんわw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 02:50:09.13 ID:yDV4EcxN0
>>507
キャッシュサイズを制限すればいいじゃん。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 02:59:39.69 ID:CCHVBIAC0
>>507
機能は残ってるみたいだけど…。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 03:03:53.27 ID:ArUktQ4u0
NoScriptで特定のドメインを見ている時のみ特定のドメインを許可するといった設定は不可能でしょうか?
例えばinstagram.comを開いているときのみcloudfront.netを許可など
CDNが増えたせいで結構煩わしくて…
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 08:32:07.78 ID:GLg1c/460
RequestPolicyつこたらええやんNoScriptなんぞ捨ててしまえ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 10:45:20.47 ID:7N6h1HPK0
ドラッグで範囲を選択して、その中にあるリンクをまとめて開く。
こんな事ができる拡張ないですかね。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 11:04:41.93 ID:APfp6kkqP
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 11:28:47.69 ID:7N6h1HPK0
>>516
ありがとうございます。
まさにこんなの探してました。
それにしても早い!
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 13:34:40.66 ID:3fHTcjfm0
おれはこっち
snaplinkspulus

くりっうボードにこぴーもでき、リンクをまとめて開くこともでき
軌跡にあるリンクのクリップボードコピーも出来る

わての環境では2.2.1 で正常に動作
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 15:38:47.82 ID:qvO8VIPC0
FireGesturesでも出来る
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 18:44:08.93 ID:7N6h1HPK0
>>518
>>519
いろいろあるんですね。
ありがとうございます。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 02:15:46.72 ID:oIi2JjsF0
>>514
一長一短ありそうですが、まさにこれが求めていたものなのでしばらく併用してみようと思います
ありがとうございました!
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 12:00:45.66 ID:4+BZSsCa0
BetterPrivacy使ってたんですけど、最近Protect設定にしててもクッキー消されてる時があるのは何なんですかね
Flashの設定とか保存先でも変わったのかな…
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 13:56:57.18 ID:csbKkY+m0
>>522
BetterPrivacyがうんこだから
設定をインポートすれば復元できるけど根本的に改善しないとだめだろうな
と言っても早々あるわけじゃないようだけど
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 15:16:29.72 ID:sUCdW0Ln0
バージョン21だけどタイトルバーをエアロ化するアドオンやスプリクトありますかね?
ぐぐった見つけたのは対応してないのだったので
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 15:53:46.51 ID:KPyBdttb0
>>522
自分はうっかりCCleanerとかで消しちゃったことがあったから
時々BetterPrivacyですっきりした直後のFLASHcookieをバックアップとってる
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 16:15:21.82 ID:Xy9BL9GB0
>>525
CCleanerなら必要なクッキーだけ保護して
他の不要なのを削除すればいいだけの話じゃん
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 18:06:23.52 ID:q2VxB4kU0
BetterPrivacyでFlash cookieを管理してるんだけど
保護しててもDeleteで消せるのはどうにかならないものか
保護するまでもないけどしばらく消さないのがある時に
不要なのを手動で消してると間違えて消してしまうorz
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 20:53:04.16 ID:hfTC1CgZT
えw そんなん気を付けろとしかww
ミスしやすい人間だと自覚してるなら、バックアップ取ってから作業するべき
他人にケツ拭いてもらおうとする甘えを捨てろ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 21:43:42.76 ID:4+BZSsCa0
他にフラッシュクッキー管理できるアドオンあると良いんですがねえ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 08:37:06.90 ID:3N/cdLKH0
26日まであと少し
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 08:59:03.77 ID:NufMvYxm0
dictionary tooltipのadd new siteにアドレスを追加してもfirefoxを再起動すると消えちゃうんだけど
ver 1.7です
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 09:56:15.94 ID:ikZbFvc60
html5等がローカルに保存したWebStorageを個別に消したいのですが
お勧めのAddonがあったら教えてください
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 15:01:08.55 ID:fo61bRMn0
Firefox21.0を使ってるんですが、残り時間が1時間以上のとき
ダウンロードボタンの残り時間表示が「1時間」「2時間」とアバウトな1時間単位の表示しかされません
これを「63分」といった風に分表示できるようにするアドオンありますか?
アドオンバーにダウンロード状況を表するものはできれば使いたくないんです
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 17:57:26.95 ID:9U/YLlSS0
TabMixPlusの設定を保存したいのにエクスポート押しても何も起こらない・・・
どういうことだろ?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 19:48:11.89 ID:ZmcFhL9/0
chromeのように、英語の文字が書いてあるページを開いたら(外国のページではない)
「日本語に翻訳しています」と表示されて勝手に日本語に翻訳してくれるようなアドオンはありませんか?

autotranslatorは翻訳したいサイトがあっても「すでに日本語に翻訳されています」と出るのでダメでした。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 22:28:58.59 ID:3N/cdLKH0
26日まであと1日・・・
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 22:35:21.08 ID:tt62CYus0
もう来てるよ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 17:52:19.96 ID:lkY8hDNW0
>>533
Download Statudbarはどう?
目的に合うかは不明だけど、設定で表示しないようにはできるはず
残り時間なんてそもそも変動するしアバウトだから、分単位で表示できてもアテにならないとは思うけどな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 17:53:02.85 ID:lkY8hDNW0
×Download Statudbar
○Download Statusbar
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 17:59:30.70 ID:A1Z5Lflw0
表示しないDownload Statusbarに何の意味があるのでしょう
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 18:05:54.17 ID:PuqpMrN70
プライベートモードにするとほっといても表示しなくなるバグがあるしな。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 18:11:57.17 ID:lkY8hDNW0
自分はミスってブラウザ閉じてもDL継続させるためだけに入れてる
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 18:44:19.43 ID:URrSpBDU0
それなら単機能なアドオン探したほうがよくね(´・ω・`)
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 20:44:06.40 ID:7GzLDXND0
DTA一択
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 23:12:31.93 ID:W068yJ1l0
>>542
そもそも>>533の要望に全然沿ってないじゃん
しまいにゃ暗にDownload Statusbar嫌だって言ってるのにそれを薦める始末
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 23:31:27.88 ID:a6i7z/lt0
Firefox22はTabUtilitiesが完全に使えなくなるらしいので乗り換え先を探してるのですが
日本人が作ってるTAB操作系のアドオンってないでしょうか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 23:38:26.52 ID:ks13SB8i0
えっそうなの?
やっぱ5年ぶりくらいにTMPに戻ろうかな・・・
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 23:41:30.47 ID:YHoiqdgf0
TabUtilitiesはしばらく様子を見たらどうかな?
それまでは本体の自動更新をオフにしとけば回避はできる
22にしてもさほど変化ないし、しばらく様子見ても作者が修正しそうになかったらあきらめるしかない
まあいずれにしてもあの作者はやる気ないけどww
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 23:48:36.13 ID:KlvfslHs0
FirefoxはVersion24で終了します
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 23:51:26.35 ID:3OOx8u6f0
前に大量のアドオンが使えなくなったことがあったのに
まだ懲りずにオール・イン型のアドオンを使おうとするのか
いい加減単機能のアドオンに切り替えていけよ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 23:55:00.35 ID:kCErYDUY0
Windows 7 sp1 64bit
Firefox 22.0 32bit
TabUtilities 1.6pre4

さっそく入れてみて1時間ほど使ってみました。
今のとこ常用しているアドオンはTU含めて全て問題なく使えています。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 23:56:17.08 ID:kCErYDUY0
アドオンはメジャーなものから、超マイナーなもの、自作も含めて80個ほど利用しとります。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 23:59:23.35 ID:GeclgfU+0
単機能アドオンの組み合わせでは
検索バーの虫眼鏡アイコンを左クリックした場合の
挙動を変更できない。

不都合はこれしかなかった。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 01:01:18.21 ID:pDVcrgVN0
22にしてみたけどLoad Tabs Progressivelyの動作がおかしい
バックグランドで開いたタブ全部読み込まなくなってしまった
あとPocketが全部消えててワロタ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 01:02:45.54 ID:HqZrVq+p0
>>549
ちゃんと終了するんだろうな!?
(24はESRです)
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 02:01:35.34 ID:5nZFz/G/0
やっぱLoad Tabs Progressivelyだめか・・・
あれ代替ないから厳しいわ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 02:29:26.70 ID:H1f5IG5k0
やっぱりタブ系はダメージあるのが多いんだな
当分22は見送った方がよさそうだ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 02:42:17.32 ID:Ki7J7YyL0
いや、見送るとか・・・
アップデートって使いやすさじゃなくてセキュリティの為なんですが
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 02:56:06.94 ID:e8Ustj/h0
そんなお決まりのセリフ言われてもなあ・・・
アドオン使えない狐なんて使い物にならないゴミだよ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 03:02:38.38 ID:soi22EOg0
だったら捨てろよw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 03:18:59.17 ID:hA29ihKt0
どうせこの先のバージョンで死ぬらしいし、そろそろ引っ越し考えるかな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 03:32:26.29 ID:soi22EOg0
どうぞどうぞw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 03:49:05.32 ID:q/2+JyAo0
安定性重視ならESRにするとかじゃダメなのか
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 03:55:45.47 ID:AsB587tA0
22にしたらピン止めしたタブが大きくなった
ていうか全体ににじみある感じでツールバーやタブが大きい
それよりSageが正常に使えなくなった
フィードをクリックしてもタブが出ないから記事が読めない
フィードリストフォルダにSage Feedsが選べない
項目リストが非表示設定なのに出てる
21に落とした
治るまであげないかESRかどうしよ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 04:00:51.35 ID:G/BB/GtmP
22にしたらPocketのリストが見えなくなった
消えちゃいないからいいんだが不便だな 対応はよ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 04:06:11.09 ID:AsB587tA0
>>564
自己レス
Sageのフォーラム行ったら既知の問題だった
22に上げなおしてSage1.5を入れたら解決した
https://getsatisfaction.com/sagerss/topics/sage_does_not_work
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/sage/versions/?page=1#version-1.5b3
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 04:08:36.44 ID:AsB587tA0
SageもSage++の情報ほしくてスレ来てワード抽出すると
sageレス全部拾っちゃって辛いな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 04:18:18.10 ID:hA29ihKt0
>>563
やっぱりESRしかないのかな
ESRにしても良いんだけど一から設定するのがだるいw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 06:31:51.64 ID:5cN57zXu0
ESR(笑)
あんなもん単なる不具合の先延ばしじゃん
アホかよ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 07:48:58.68 ID:5+n1CLlH0
17.6esrまでは優秀だったがそのよさが22.0に引き継がれている
やっとアドオンエラー無しにバージョンアップできたwwwwwww
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 07:55:46.10 ID:zktfybs00
代替アドオンを探すだけの能力やセキュリティ意識が欠如している人は
別のブラウザに乗り換えた方がいいですよ。煽りじゃなくてマジメな話。
バージョンアップの度に毎回毎回ここで愚痴られても鬱陶しいだけですし、
脆弱性のある古いバージョンを使い続けるなんてバカな真似、周りも大迷惑でしょう。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 07:59:18.60 ID:PLhbpYe00
最新版をバカみたいに追っかけてないでどっかのバージョンで留まっとけばいいじゃん。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 08:26:24.23 ID:rSvgif6+0
>>571-572
正解
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 08:45:32.30 ID:55zsKePv0
>>571
周りも大迷惑でしょうってなにw
ブラウザが人でも殺しちゃうの?ww
言う事がオーバーすぎる
セキュリティ意識ってなに?w
それ言うなら火狐使ってる時点でアウトじゃんwwww
バカ丸出しw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 08:48:18.33 ID:Ki7J7YyL0
いや、例えばウィルスってのは、そもそも自己増殖するからウィルスって名付けられたんだけども
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 08:55:43.57 ID:55zsKePv0
>>575
ウイルスがどうかしたの?
まさかその程度のセキュリティ意識?ww
ちょっとスレ覗いてみたら必死なバカが増えてたので思わずレスしちゃったw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 09:03:02.63 ID:2hLpj5LR0
常にようつべを最高設定で見れる定番アドオン教えて
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 09:06:15.64 ID:yzQAlw3h0
>>566
Sage 1.5 なんかやめろ
Sage++ 2.3.19 にしなさい
そして全角キモい

>>567
なぜ ”Sage++" で抽出しようとしないのか?そんなにバカなのか?
そして全角キモイ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 09:21:47.33 ID:59i21l6/0
Firefox 22.0 でも動く Load Tabs Progressively の改造版お願いします
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 09:40:02.16 ID:oktUYXxg0
>>554
その状態で
バックグラウンドで開いたタブにアクセスすると読み込み始めるね
それ以外は動いているからまあセーフかな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 09:45:26.23 ID:f7Y86FbI0
582579:2013/06/26(水) 09:59:14.82 ID:mc8qh/960
>>581
それ入ってるんですが Firefox 22.0 ではダメみたいです
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 10:15:26.77 ID:f7Y86FbI0
>>582
22.0で動いてる。
25.0でもOK。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 10:21:45.98 ID:b00VCVCT0
>>554状態というかバックグラウンドで開くと待機状態でタブ切り替えと同時に読み込みに行くね
585579:2013/06/26(水) 10:29:04.44 ID:BAcLjREg0
>>583
入れ直してみます
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 10:48:51.38 ID:oktUYXxg0
>>580
自己レス
1.6.2preだと問題ないな
ただ他の害があるかもしれない
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 10:55:44.13 ID:PLoQpsjN0
Redirect Remover死亡
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 11:20:01.50 ID:Umsdh8Yv0
>>587
おお、俺だけじゃなかったんだなw ステータスバーから全く切り替え出来ないな
取りあえずRedirect Cleanerで凌ぐことにした
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 11:25:43.25 ID:zktfybs00
Redirect CleanerもGoogle系サイトでの挙動が微妙におかしくなってるけど、
これは22.0への更新が原因なのか、いつものGoogleの気まぐれ仕様変更か判断つかん
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 11:42:55.59 ID:PLhbpYe00
Load Tabs Progressivelyって出来てたのか。使えなくなったBarTabの代わりにDormancy入れてたけどもう用済みだな。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 12:16:18.29 ID:ihqhuptY0
Load Tabs Progressivelyの作者はもう更新するつもりないみたいだし
誰か機能はそのままでいいから名前だけ変えて代替作ってくんないかなぁ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 12:34:32.21 ID:iEgdEtj50
Load Tabs Progressively
どんな機能のアドオンなの?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 12:42:36.50 ID:SUtdvOQ70
>>592
http://wikiwiki.jp/firefox/?Ext/bars/Load%20Tabs%20Progressively
>複数のタブを一度に開くとき、読み込むタブの数を制限します。

ブックマークフォルダとかを一度に全部開いた時とか、順番に徐々に読み込んでくれるから助かる
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 12:49:53.45 ID:ey3QPCiL0
BarTab系の機能と上手く共存できないよね
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 13:16:25.95 ID:pI8+0dKb0
Load Tabs Progressivelyなんてそんなに便利とはおもえんけど
あんなアドオンなくてもどうでもいいわ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 13:25:23.10 ID:pp7JbXid0
自分の使ってるアドオンの不具合はやたら大声あげてわめいてるけど
自分が使ってないアドオンだと叩くとかずいぶん幼稚なのが住み着いてるな
Load Tabs Progressivelyなんて補助的なアドオンはなくてもたいしてい困らないのにな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 15:23:27.63 ID:5nZFz/G/0
地味に困る
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 15:48:00.92 ID:qd3s+6xp0
バージョンアップしてみたけどタブグループマネージャーはとりあえず動いてくれた
またいつ使えなくなるか不安定だなあ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 16:50:48.40 ID:4t0KvCIv0
Load Tabs Progressivelyなんてオワコンアドオンだろ
すでに作者が見捨てたような代物なのにいったい何を必死でアピりたいんだw
せめて代替アドオンくらい自分で見つけろよなアドオンスレだよここは
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 17:32:22.27 ID:gp0d51Zc0
せめて代替アドオンくらい自分で見つけろよな
��
アドオンスレだよここは
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 17:36:14.33 ID:FZCC/uxGP
終わったコンテンツアドオン
ってなんなんですか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 17:38:27.80 ID:OsnlBUBN0
Load Tabs Progressivelyで読み込み前のタブが重複タブを削除したら全て消えた
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 17:44:26.56 ID:rmSnkUtR0
お前らがいくら必死になっても作者がやる気ないから無駄なのになwww
アホばっかwwwwざまあだわwwwああめしうまwwwwww
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 18:12:10.38 ID:IY3M3SLn0
かわいそうな人ねぇ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 18:15:18.57 ID:GHWn/HLx0
代替アドオンを探す意味でもここに書き込むのが普通だろう
アドオンスレってのは煽ることが目的の雑談スレとでも勘違いしてるのか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 19:07:01.33 ID:rmSnkUtR0
代替アドオンを探す意味でもここに書き込むのが普通だろう(キリッ!
だっておwwwwwww
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 19:38:50.89 ID:R7vydOj60
>>605
正解
アドオンの紹介・質問・説明・発掘・不具合報告・その他何でも書き込むスレなんだから
罵倒したり俺様好みのレス以外するなと言う連中は精神的に子供な荒らしだからNGした方が良い
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 19:40:52.19 ID:YTa9jsSs0
Load Tabs Progressivelyの代替ってないよ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 20:16:37.74 ID:4r1oR/lC0
変なのが居着いちゃってるな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 20:37:24.76 ID:iEgdEtj50
2つのアドオンで代行でも出来たらいいのにね
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 21:48:27.40 ID:cy8xeuls0
sortPlacesが使えなくなった めんどくせ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 22:08:12.01 ID:sqWt9gt40
http://www1.axfc.net/uploader/so/2947477
Load Tabs ProgressivelyをFirefox 22で動くように修正しました
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 22:20:49.82 ID:3OnDr/MET
>>505の件だが、これ0.1.11はダメだね
updateURLが書かれてないスクリプトはダメっぽい
scriptish-config.jsonを見たらupdateURLなしのスクリプトはhomepageURLとかdownloadURLが全部nullになってる
これじゃ"更新URLの指定が無い場合は代わりにダウンロード時のURLを利用"が使えないわな
scriptish-config.jsonのdownloadURLに正しいURLを入れて試したら更新ができた(更新するとhomepageURLも勝手に埋まる)
バグか仕様変更か知らんが、0.1.11ではupdateURLのないスクリプトを新しく入れる場合はdownloadURLが保存されないから更新できない
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 23:31:27.26 ID:e4W44+kd0
>>612

   ヘ⌒ヽフ
  ( ・ω・) ┣ン
  / ~つと)    ┣ン
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 00:52:14.95 ID:sr5N1T1b0
>>612
うおお助かったサンクス
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 01:33:20.92 ID:ohTZebou0
>>612
おおいつもありがとう
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 02:11:38.02 ID:8P5WkDmP0
>>578
Sage++でも抽出しないからだよ
自分のレスが拾えなくなるから全角にした
会社じゃないからいいじゃんね
それに開発者さんがもう開発止めようかってしばらく前にブログに書いてたから
Sage++今更導入しない
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 02:42:49.75 ID:vV482+eZ0
>>612
あなたが神か!
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 02:46:49.49 ID:mVj8Iojv0
>>617
>自分のレスが拾えなくなるから全角にした

意味がわからん・・・だったらコテハンでも名乗れば良いだろ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 03:07:36.17 ID:pskpbbkmP
遠隔操作事件があったのによく無記名のをインストールできるな
と不安がらせてみる
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 03:27:35.58 ID:8P5WkDmP0
>>619
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 03:39:44.18 ID:mVj8Iojv0
>>619
Sage
これでお前が自分のレスを抽出しようとしてもこのレスも拾ってしまうぞ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 03:48:49.80 ID:N5waV2Gq0
API変更でついにEchofone使えなくなったからTwitterで何か無い?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 04:15:33.23 ID:8P5WkDmP0
>>622
子どもかよ〜
NGIDにしてるしもう解決したから抽出しないと思うよ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 05:37:16.41 ID:ejUZ0bcT0
>>622は子供だよw
自分の選択してるアドオンのみをよしとするガキんちょ
まあバカの見本だな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 07:21:05.57 ID:Lsb5I4Zi0
SortPlacesでブックマークのソートできなくなった
TypeError: PlacesUtils.nodeIsLivemarkContainer is not a function って出る
他に表示回数純に並び替えるものは
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/places-context-menu/
↑見つけたけど機能が足りない・・・
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 08:01:48.72 ID:j/nAR4FJ0
何かの弾みでsessionstore.jsが倍ぐらいに膨らんだら時に一括ブックマークと展開やるので
Load Tabs Progressivelyの存在はありがたい
そのまましとくとプチフリが増える
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 09:08:18.21 ID:9IHHrTR10
22にしたら、TabUtilities 1.6pre4で多段表示が出来なくなった(T_T)
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 09:38:54.37 ID:vi5A/Mp40
TabUtilities、タブの横置きもできなくなってる
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 11:34:34.84 ID:QwLcRjvL0
6週間毎にやってくるヒトバシラーたちの阿鼻叫喚がメシウマ
ESRおいしいれす(^q^)
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 11:41:31.47 ID:wJaq6eZY0
ESRで停滞してるのってただの無能者だろ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 11:45:11.68 ID:QruxqW1J0
停滞????
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 11:48:13.16 ID:kx9MHfhdP
ESRで停滞とか言っちゃう人は脳みそが停滞してるんだろうね
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 11:54:45.86 ID:wJaq6eZY0
煽り抜きで、脳みそが停滞してるからこそのESR使いだと思ってるんだスマンね
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 12:05:43.45 ID:g3rWzYuw0
停滞前線
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 12:11:17.50 ID:FQjkT67B0
Anti-Aliasing Tuner使ってAAの設定をあれこれいじってから
このアドオンを削除したんですけど
そしたらデフォのDirectWriteをEnableにしたら見え方が変わってしまいました
AA tunerをもう一度入れなおして設定をデフォに戻してから削除してみてもダメでした
もう一度プロファイル作りなおすしか手はないでしょうか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 13:04:16.23 ID:h53kd3t90
バージョンアップしたら動きません!機能が使えません!できなくなった!

変更されるAPIだって公開されてるしAuroraもBetaもあるのにテストしないでリリース版出るまで更新しない糞アドオン使ってる方が悪い
そういう奴に限ってアホみたいに最新版追っかけて2chに文句だけは書き込むからな
こいつらの方が無能ですよ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 13:27:55.08 ID:1wLSeMJM0
お前らtab mix plus使えよ
最新版にいつも対応してるし安定安定
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 13:49:08.90 ID:vhx+bzOZ0
X-Notifierの設定を一括移行したいんですが
Profileフォルダのどのファイルか分かる人います?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 14:13:45.17 ID:ohTZebou0
エクスポートあるよ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 14:50:57.12 ID:SvJe4sQ/0
>>637
おまえー
更新してくれないけど自分的にこのアドオンがないと生きていけないんやー、っていうのあるだろー
そんなこといったらそもそもFirefoxじゃなくてChromeでいいじゃんとかそういう話にあんるぞ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 15:28:41.14 ID:BOCBHmSa0
他の所に貼られてたのだけど
TUはとりあえずここにあるのを入れたら動いたな
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?f=48&t=1702465&start=2430

あとは最新修正版でかためるのをまってようと
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 15:46:59.35 ID:CRyhUV2Z0
>>642
残念だけどTUは二度と更新しないと思うよw
あの作者は相当やる気ないから
海外でも相当文句言われてるのにまったく対応しないんだからなww
途中で投げるなら最初から出すなってレベルだな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 16:00:57.69 ID:VGCaUpXV0
>>642
アリガト
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 16:31:25.00 ID:SI6JEREM0
ユーザー様は文句を言うだけで寄付すらしないからやる気が無くなるのは当たり前だろ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 16:33:04.59 ID:QwLcRjvL0
>>643
アホで他力本願の典型がおったw ソース公開されてんだからテメーでどうにかしろ
出来ないなら出来る奴が修正・バージョンアップしてくれるまで、パクパク口開けて待っとれってこったw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 17:11:21.24 ID:/OqQEVNL0
>>646
そんな適当なもん堂々と出すな
さっさと公式サイトからおろせよ
ソースだけ公開して放棄した方が世のためだ
アホで無能のアドオン作者はゴミでしかない
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 17:15:11.39 ID:/OqQEVNL0
>>646
まあいまだに多いけどな
お前みたいなバカの三流ソフト作者って
ネットはお前一人のものじゃないってことを理解してほしい
勝手に市場を荒らすのは三流作者の得意技だからなww
そもそも寄付なんてあてにしてる時点でバカw
収益を確保できないのは本人がバカだから
所詮は個人レベルだから思考レベルが低いわ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 17:33:51.07 ID:yfNJReyv0
TUの作者自身も使ってるはずだから、
22のうpだてが来た今、不具合放置したままだと本人も不便でしょ。
相当仕事が忙しいんだと思う。

つーかforumでは死亡説出たし。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 17:34:42.01 ID:ApL5vzKc0
>>642
この修正したtab utilities入れてもタブ閉じた時のフォーカス設定が死んでね?
どう設定変えても右(下)のタブにフォーカスが移ってしまう

つか22になってタブのフォーカス関連の他のアドオンは他のも軒並み死んでる気がする。FLSTとか
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 18:00:20.38 ID:9IHHrTR10
tab mix plusってホントに22で使えるの?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 18:05:10.23 ID:7XC5c12v0
>>651
普通に使えてる
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 18:06:50.32 ID:YWWQ8+Ao0
>>651
開発版使え
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 18:12:33.93 ID:I49KFhd30
>>650
うちはそれに加えて外部アプリからのリンク読み込みがおかしい。
まあ、正式じゃない小手先修正だから仕方ないんだろうけども。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 20:33:50.69 ID:yJi1fHvp0
Fx22になってBriefが動かないと思ったら代わりの
アドオンがきてたから、Digestを入れてみた
Digestの方もたたかれてたりするのかなぁ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 20:36:48.80 ID:xTHDhjhk0
esr17.07使ってます。
ダインロードヘルパーで、youtube落とせなくなりました。
しばらく待てば落とせますか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 20:42:51.80 ID:vFpK2I2O0
ESRのくせに不具合とか ESRの意味ないなww
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 20:56:59.27 ID:GomTwkCYP
ダインロードヘルパー(笑)
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 21:26:10.56 ID:dh1xrX1NT
低脳「ダインロードヘルパーで、youtube落とせなくなりました。」

はぁ、こんなのばっかだなあ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 21:37:06.35 ID:h53kd3t90
>>656
アドオンレビューでも6/24からyoutubeで使えなくなったって書いてるね
youtube側の仕様変更とかじゃないの?
>>657
よっぽど無能者って言われたのが悔しかったんだな
ESR関係ないことで嬉しそうに 意味ないなww とか恥ずかしいね
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 22:22:05.46 ID:vFpK2I2O0
>>660
誰と人違いしてんだお前? 丸出しだなお前
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 22:29:19.41 ID:So/4SZsa0
DownloadHelper使えてるよ?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 22:54:41.48 ID:2ydxIIO00
まとめwikiによるとGreasemonkeyは脆弱性があったらしいけど
今の最新版も危険性高いのかな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 23:12:14.31 ID:Bt6+rdOA0
ダインロードヘルパーなら仕方ない
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 23:15:33.38 ID:Cl7eNQjY0
ハチワンダイバーなら許す
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 23:20:36.78 ID:BOCBHmSa0
>>642
これの最新修正版きたな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 23:41:59.98 ID:QwLcRjvL0
>>647-648
これって自演失敗?w
悔しくて連続投稿?ww お前糖質だろwww
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 23:56:01.98 ID:OuH4HkID0
自演とか言うとるwアホやこいつ↑ww
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 00:55:31.96 ID:rqxHpYZO0
DyneloadHelper ならしかたがないなー
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 03:40:43.94 ID:yO/jkCET0
TUのタブフォーカス壊れてるのどうにもならんしTMP使ってみようと思うんだが
あれって今もTUと比べると重いまんまなの?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 04:01:25.93 ID:Amm1flt+0
メモリ1Mも消費してないTMPの重さ?を体感するのは難しいと思うが
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 04:22:25.51 ID:5Er6k1dHP
500KBも使ってなかった
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 05:14:22.33 ID:Pdottc8G0
メモリ使用量は処理の重さの目安にはならんだろw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 08:55:53.35 ID:Tk1aO1cs0
>>666
THX。外部アプリとの連携がうまく行くようになったよ。
代替アドオンを探すまでの繋ぎとしてはとりあえず充分な応急処置だな。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 09:52:59.81 ID:EbVp9LbI0
http://gyazo.com/e3f198db7bb1319526fe62133f67c125.png

おめでとうございます!

DownloadHelper で 100 番目のファイルを無事にダウンロード
しました

開発の援助や、ささやかな寄付を検討くださいませんか?\n私た
ちはクレジットカードや PayPal による安全な方法での寄付を受
け付けてます

□ 面倒は二度とごめんです

                         [OK] [キャンセル]
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 10:50:02.29 ID:+Mb82jH/0
おめでとうございました
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 11:07:18.29 ID:qcj/JtaQ0
>>675
センスあるな〜
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 13:22:07.98 ID:+N4ztyTw0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      面倒は二度とごめんです
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 14:13:08.46 ID:k8EDiokTP
なんかいつからかわからんが
greasedlightboxで閉じる事できなくなってる?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 17:05:17.59 ID:udpCPrVI0
FEBE使ってるんですが、拡張関連でエラーがでてバックアップができません。
エラーがでる拡張はカスペルスキー関連のもので、Ignore Listでエラーがでたものを外してみたのですが
エラーがでてしまいます。なにか方法はありませんか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 17:13:44.29 ID:rx0Syd0SP
プロファイルをフォルダ丸ごとコピーor圧縮ファイルにして保存しときゃいいんじゃね?
そしたらまっさらのPC環境でもFxインストールして書き戻すだけで済むじゃん
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 18:56:57.60 ID:oWC4qI06P
>>675
ワロタ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 19:28:39.67 ID:hLPFGJ2HT
俺はバックアップにMozBackupを使ってる
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 22:08:17.96 ID:yO/jkCET0
結局フォルダごとコピーした方がむしろ楽だし確実なんだよな
定期的にやりたいならスケジューラにタスクを登録しとくとか
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 22:20:17.35 ID:fB6kVoI+0
以前のバージョンの復元 でも十分なんたよね
ブックマークは10日前まで自動的にバックアップされてるしさ

数時間前はさすがに厳しいけど1日から2日前に復元なら上記の機能で十分
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 22:31:03.69 ID:vyAMmrXS0
せっかくSyncがあるんだから使ってやれよ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 22:33:54.11 ID:IImBkYvl0
SyncはMozillaの説明を信じるならば
巷のネットサービスよりかなり安全。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 22:34:27.32 ID:T6gM8vsl0
俺はバックアップにBackupFoxを使ってる。
日付を付けてくれるのが便利。
特定のファイルが欲しい時も拡張子を替えれば解凍できるし。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 01:35:41.36 ID:BJ7qlowq0
22.0へのアプデでsageが使えなくなった
非公式対応の1.5sage使ってみたが多少使えるようになったが
色々と変な挙動するように

諦めてsage++使ったら快調でワロタ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 07:49:42.76 ID:sNOKsbWu0
1.5.1 beta 2 が28日に出てるぞ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 08:24:21.63 ID:sNOKsbWu0
1.5から1.5.1 beta 2を入れたら更新や読み込みの不具合がなくなって
問題なく動くようになった
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 08:25:38.66 ID:sNOKsbWu0
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 11:39:43.87 ID:fsC3OYhK0
Fx22にしたらFVD Speed Dialでファビコンが表示されなくなっちゃったよ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 13:31:49.23 ID:QWZdjgI30
22にアップデートしたらRecall Monkeyが機能しなくなった。残念だ。
https://mozillalabs.com/en-US/recall-monkey/
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 14:04:54.29 ID:jZzW6uGC0
charsetsweitcher
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 14:17:08.22 ID:vF7RdEv10
TU有志修正版+ツリー型でタブの階層化が効かないので
TMPにしたけど使い勝手が悪いな
アドオンバーに追加できる今の/新しいタブ フォア/バックグランドの切り替えボタンは便利だった
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 16:46:43.71 ID:TBwdXlbS0
とりあえずアドオンに "use asm"; 入れといたほうがいいの?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 17:14:14.92 ID:hVvRipmh0
>>697
中身の処理もasm.jsな記述に変えてなければ意味ないから無くていいよ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 18:06:04.25 ID:TBwdXlbS0
>>698
ありがと意味無いのか
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 19:35:31.19 ID:mVCY6wdc0
toolkitやbrowserのJSモジュールに"use asm"; は皆無だな
DOM絡むと使えない要らない子
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 21:21:50.75 ID:xCnS1pAj0
広告を消してくれるブラウザ拡張機能「Adblock Plus」の秘密 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20130630-adblock-plus-secret/
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 21:59:45.09 ID:URhrXS1m0
Edgeにしてる
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 22:06:34.95 ID:7/5zEICj0
RequestPolicyで落ち着いた
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 14:29:27.46 ID:KKusvyCS0
Karma Blocker使ってる人いないのかな
俺の知力じゃ基本的フィルターしか作れないorz
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 00:40:58.70 ID:fHXQ+Asb0
Custom Buttonsの「コンテキストメニューを無効化または変更する」オンオフボタンは便利だな
Fx23から「コンテキストメニューを無効化または変更する」が隠し設定になるんで
なんとかならないか探してたんだけどもっと早く入れりゃあ良かった
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 06:50:33.32 ID:1TZIdmYG0
>>705
EscキーやShiftキー+クリックも便利。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 15:50:34.99 ID:s+kj0K31P
GoogleReaderって7/1で終わるんじゃなかったの?
GoogleReaderPlus0.8のマウス操作で右クリックで次のアイテム見れるように設定してたんだけど
最近になって機能しなくなった
皆機能してる?
Firefoxのバージョンあがったからかねえ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 16:29:38.88 ID:Kpzs52+M0
GoogleReader死亡
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 16:34:24.15 ID:CuDtb1GO0
お、やっとか
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 20:15:13.87 ID:EfDX+VSj0
22にしたらTUがダメになったが
サブPCで>>642を入れたら復活した

俺はTUでもTMPでも事足りる設定なんでどっちでもよいんだが
どっちを使っている人が多いんかな

とりあえずTMPのほうは22にしても普通に使えたが
今後のfirefoxのバージョンアップを考えるとTMPの方がよいのかね?
また今回のように修正版とかないと使えなくなる場合とかもあるかな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 20:29:30.89 ID:ZF4padnI0
バージョンアップしても不具合が少ない、不具合があっても対応が早いの理由で
TMPから他のタブ系アドオンに乗り換えれない
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 20:42:14.34 ID:xKEzEG0XP
総合的にはTMPが優れてる
シェアは知らん
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 20:46:58.13 ID:gRb7ggVJ0
Gmarksってお亡くなりになってるの?
Android版Firefoxはアレなんで使ってないからブクマ同期どうしよう?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 23:35:15.79 ID:H7HkpYJGP
X Notifier というメールのアドオンを使ってますが
ホットメールの通知をポップアップで知らせなくなったので
更新し、再起動したのですが、ダメでした。

@live.jp の日本のアカウントを使ってます。
Yahooメールは普通に通知してくれますが。

他に手段がありましたら、教えて下さい m(_ _)m
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 01:19:02.31 ID:h3v716FrP
>>713
有志が改造して動くようにしたのがある
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 10:31:42.95 ID:y9iu77kD0
Link widget がFirefox22で動かなくなりました
代替出来るものがありますでしょうか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 10:50:38.87 ID:rySFz8NT0
>>716
レビューで修正箇所あげてる人いるから近いうちに直るんじゃない?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 12:21:49.92 ID:cuN3KeBa0
TUをやめてTMPを入れたんだけど
そしたらFireGesturesのジェスチャーしたときに出る軌跡の出る位置が大きくズレた
それともVer22にしたからかな?
同時にやったからどっちが原因かわからんが
まぁ動作に支障はきたしてないからいいけど
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 12:30:02.03 ID:81LMCoZC0
>>718
ジェスチャーの軌跡は無効にしても全く問題ない
切っとけ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 12:30:25.45 ID:yya27Lk90
>>718
おま環
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 12:32:48.71 ID:IjxyyEDX0
TMPとFiregesturesがマイナー拡張ならそういうことがあっても騒がれないだろうけど
超メジャー拡張なのにお前しか騒いでなくね?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 12:33:49.18 ID:IjxyyEDX0
超被ってるワロタ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 13:53:43.13 ID:FoevP3QBP
お前のチンコがなんだって?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:34:11.00 ID:8hFYoS0M0
>>718
FireGesturesを最新版にしてないとか
旧版にはマウスポインタと軌跡の位置がずれるバグがある
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 04:11:21.66 ID:ou69FCddP
お気に入りの人のTwitterの更新を知らせてくれるだけのアドオンって何かないですか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 07:12:16.19 ID:CMPUmJRY0
アドオンのバージョンアップって、メニューのどっかに
入れてあるアドオンのバージョンアップをまとめてチェックする機能ってなかったっけか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 08:42:14.18 ID:amkuK3+R0
>>725
ツイッターやりゃいいじゃんw

>>726
アドオン開いて、今すぐ更新を確認
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 11:43:31.60 ID:zLzkbDR60
>>612
なんか22と互換性ないって出るんだけど
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 12:10:57.30 ID:HNbTc05q0
>>728
22で使えてますよ。
プロファイルが腐っているんじゃないですか。
新規プロファイルで試してみましたか。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 13:33:44.53 ID:TQoAIjfP0!
sageが22.0に更新したら使えなくなりました
変わりになる拡張はないでしょうか?
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/sage/
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 13:44:29.96 ID:7FiQTOwK0
cookie管理の鉄板はbiscuitかCookieCullerどっちなんだろ?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 14:01:10.93 ID:zLzkbDR60
>>729
新規プロファイルで入らない
公式のFxを再インストしても入らない
Portable Appsのポータブル版でも入らない
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 14:15:04.89 ID:SVeR8qFH0
どうせupするならmaxVersionも直しとけばいいものを
ほんと手抜きだぜ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 14:28:03.95 ID:3VmSLE1J0
>>732
不思議だね?うちは使えてる
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 14:39:16.39 ID:vTfpyCR10
>>734
だからmaxVersion
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 14:49:32.31 ID:jFarga7u0
>>733
直してupし直してよ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 14:52:51.79 ID:zLzkbDR60
maxVersion直しても動かんよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 15:01:47.64 ID:rnWIZN5+0
22.0と23.0b2の両方で動いてる
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 15:04:29.06 ID:Jb859z6A0
>>737
少なくとも俺を含めた最低でも5人ぐらいは普通に使えてる>>612
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 15:04:32.95 ID:5RCWiVpb0
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 15:10:48.62 ID:rnWIZN5+0
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 15:20:32.19 ID:rnWIZN5+0
>>731
Biscuitは、カスタマイズからアイコンをバーなどに登録しておくと一発で保護したもの以外を消せる
CookieCullerは、過去の紹介記事によると、履歴の消去設定でCookieにチェックした場合に保護したものまで全て消去されてしまうらしい
http://english-and-paso.seesaa.net/article/70358546.html
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/115790653.html
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 15:25:18.18 ID:SVeR8qFH0
>CookieCullerは、過去の紹介記事によると、履歴の消去設定でCookieにチェックした場合に保護したものまで全て消去されてしまうらしい
それいいな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 15:25:34.87 ID:zLzkbDR60
>>740
これ入れないと使えないな>>612
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 15:48:46.72 ID:H+lOrwa90
>>612
d
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 19:23:36.36 ID:7FiQTOwK0
>>742
参考になった。d
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 19:53:28.48 ID:lRGqgy5nP
>>714 をよろしくお願いいたします m(_ _)m
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 20:46:58.89 ID:EWZ+B/kJO
>>714
X-notifierはyahooは .co.jpに対応してるけど
Hotmailは全て .comだけ対応で .jpは対応一覧に載ってない
live.jp今までも使えてた?
米と英のHotmail.comアカはHotmailの鯖自体が不調な時以外22で問題なく使えてる
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 22:56:48.65 ID:lRGqgy5nP
>>748 ありがとうございます m(_ _)m
X-notifier で、1ヶ月くらい前までは live.jp も使えてました。
他の YahooとGmail は今も使えてます。

live.jp のメール受信をリアルタイムで知らせてくれるアドオンが
他にあれば教えて下さい m(_ _)m
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 09:58:10.78 ID:VgFG9YL/0
http://hideaway.cc/Firefox
が死んだ。JSActions結構便利に使ってたのに
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 10:34:28.26 ID:JZEXg3pG0
わしの愛用の Redirect Remover 2.6.4 がFirefox 22.更新したら、
しばらく何日かして使えなくなったわ
外人さんも困ってますっ!だれか〜コレに替わる有用なアドオン教えて下さい
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 14:01:46.41 ID:LNcZO75p0
Clean Links や Redirect Cleaner じゃだめなの
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 14:47:44.80 ID:3XXZXc/K0
>>751
Redirect Bypasser : リンクにカーソルを合わせると綺麗なURL(アイコン)を表示する、スクリプト版もある
NoRedirect : フィルターを自製する覚悟のある人向け
LinkRedirector : 作者は日本人でBBSもある、使ったことないので機能面は不明
Remove Google Tracking & Remove Yahoo Tracking : Google&Yahoo専用
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 17:46:16.32 ID:mneO0MS50
Redirect Remover と Google Search Link Fix for Mobile and Desktop を入れてました
Redirect Remover が使えなくなったので代替を探しているのですが、
Google Search Link Fix for Mobile and Desktop の機能を含んでいるのはありますか?
また、Redirect Remover を削除しただけでそれが追加した設定は消えますか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 17:54:38.85 ID:DcrlCY/20
最初から最後まで全部人に聞かなきゃダメなんだな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 18:23:30.42 ID:LNcZO75p0
>>752に22で動く代替アドオン書いてるのにガン無視されてて涙目
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 18:38:25.00 ID:84/OYP0V0
>>715
それどこにあるの?
教えてクリトリス!!
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 18:59:45.31 ID:XhBWRlPw0
なんらかの理由でページタイトルが取得されていないブックマークを
ページタイトル取得してタイトル設定してくれるアドオンありませんか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 20:23:45.20 ID:BE0iRUYYP
ページを開いたときボタン上にポインタを持っていくアドオンってありませんでしょうか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 00:35:46.29 ID:8br9vuYz0
ツリー型タブのバグ気づかなかった
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 13:04:43.46 ID:qC0yAmfAO
ダウンロードヘルパーの速度を速くする方法ないっすか?
Down THEM Allと比べると全くといっていいほど動かないんですが
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 15:41:48.22 ID:0StllHlR0
Video DownloadHelperとDownThemAll!は連携できるから
ファイルをメニューからVideo DownloadHelperからDownThemAll!に渡せばいいんじゃない
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 16:08:19.01 ID:B4XFnEFB0
Briefが突然すべて空っぽになってしまって、Firefox自体を再インストールしたり色々やったり
試行錯誤しても駄目でここ見たら、同じ症状出てる人が他にもいたんだな。
結局フィードリーダーって何が1番いいんだろ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 16:56:03.33 ID:nKdfEbNe0
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 17:11:51.62 ID:nJFskhUo0
Brief使ってたけど結局ライブブックマークで十分になってるからはずしちゃったなぁ
未読管理したいフィードは別口でやってるし

で、開発が実質死んでるからフォークだかなんだかが今出てるんだっけ?
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/digest/

いれたことないし状況もよく知らないで紹介してしまうけど、まああとは頑張って
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 17:21:43.41 ID:vI7OhXSU0
ローカルのRSSリーダーは取りこぼしを避けて通れない
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 18:12:56.91 ID:KodTVE/c0
AlertBoxが25.0 nightlyでボタンが崩れるね。
・click to open site alert configurator・・・これは正常
・click to view alertbox・・・ボタンが崩れて件数の表示はされず、数個のグレイのボタンが表示される。
新規プロファイルで単独でインストールしても同じ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 19:12:30.71 ID:qC0yAmfAO
>>762
連携できるのは知ってますが名前が説明文のタイトル名にならんのです
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 20:59:40.46 ID:eb2xnipQ0
>>763
Google Readerの後継としていろいろ試したがInoReaderが一番使いやすいな
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 21:16:19.82 ID:iCNauG5c0
>>766
それはちがうぞ
Briefだけが欠陥品
いまだに使ってる奴いるのが信じられないレベル
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 22:00:51.11 ID:Z26KS4p50
Digestいじめないで(´;ω;`)
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 22:11:11.37 ID:KodTVE/c0
>>769
Livedoor readerと比べて、どうかな?
嬉しいところが見つからない。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 22:38:06.37 ID:eb2xnipQ0
>>772
そっちが使いやすいんならそれでいいんじゃない?
人によってRSSリーダーの使い方って結構違うみたいだからなんとも言えん
今は知らんが前に使った時はフィードの並び替えも出来ないゴミだった記憶しかないw
自分はGoogle Reader使ってたから違和感なく移行できたのがInoReaderだっただけだよ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 00:16:15.77 ID:kF+/sAgzP
みんなちんぽ拡張してる?
おれは昨日ついに指入れたぞ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 00:22:16.19 ID:2vkbe2a50
Firefoxを再起動した時に、前回終了時のページを「キャッシュから」開いてくれるアドオンって無いですか?

要するに、不慮のクラッシュでFirefoxが落ちて、再起動した時に
開き直したページの情報が変わっていたら困る場合があるという事です。
回転の早いページが削除されていたり、後々重要になってきた情報が書き換わってしまっていたり…
最初に開いた時がキャッシュで、更新したら普通にWebから取得するというシンプルな挙動ができれば良いです。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 01:02:56.04 ID:RAxVkT1P0
Adblock Edgeで質問、左下のアドオンバーを消したんだけど
アドオンの設定で「アドオンバーに表示」を選択してオンにしたいんだけど
ボタンをクリックしてもなにも反応がなくて困ってるんだけども。
一旦削除してもう一度インストールしなおしても消えたまんまで症状が同じのままなので
どうすればいいのか...
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 01:12:34.16 ID:x+rNCWRn0
>>776
Adblock Edgeは使ってないから良くわからんが
about:configでAdblock関連のものをリセットしてみるとか
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 01:53:58.41 ID:4Gef9Sp00
>>776
これAdblock plus でだけど同じ症状
ほとんどの機能ってアドオンバーのボタンからしかアクセス出来ないからかなり困ってる
たまーにオンにできるけどすぐ消えるし、皆目検討付かないな
解決したって人いないものか
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 02:12:12.13 ID:XaPbYQXk0
そういうのてアドオンの競合だったりするから
adblock以外を無効化して再発するか試して
問題なければ3分1ずつ有効化して絞り込んでいくしかないかと

>>776
インストールしなおしてもプラグインとか無効化できないアドオンが消えるだけで
設定の入ってるprofileはそのまんまだから改善する可能性は低いけどね
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 02:20:20.19 ID:x+rNCWRn0
左上のfirefoxボタンから表示→ツールバー→アドオンバーでアドオンバーを表示
カスタマイズでAdblockのアイコンをアドオンバーのにD&D

新しいプロファイルで試した方法
たぶんこれでおkじゃないかな

左上のfirefoxボタンから表示→ツールバー→アドオンバーでアドオンバーを表示
カスタマイズでAdblockのアイコンをアドオンバーにD&D
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 02:26:50.92 ID:4Gef9Sp00
>>780
D&Dしようにも、そもそもAdblockアイコンがどこにも存在しない
っていうのがこの症状
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 03:20:21.95 ID:R4dFTtew0
カスタマイズ→初期設定に戻す
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 07:32:35.18 ID:sOf6I1AX0
>>773
サンクス
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 08:25:16.22 ID:frQZcokB0
>>775
オフライン作業にチェック。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 14:00:48.35 ID:HHApgUKa0
正規表現かワイルドカードでリンクURLの置換が出来るアドオンないかな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 14:36:19.75 ID:Y05laZIq0
LinkRedirectorで出来たと思うけど
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 20:28:23.86 ID:XaPbYQXk0
>>776
参考程度にどうぞ

191: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/28(水) 03:59:13.33 ID:BLVAgeVA0
adblock plus2.0.2になったらアイコンが無反応になる不具合が再発しやがった
アドオンのプログレスバーと相性が悪いせいなんだけどさ
前回はアイコンが消えて空白になってた

発生状況はプログレスバーが入ってる状態でバージョンアップやadblockインストール
解決方法がプログレスバーを削除
プログレスバー削除後に再インストールすればadblockも不具合なく使えるようにはなる
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 22:54:36.02 ID:HHApgUKa0
>>786
使い方ややこしいけど出来た
ありがとう
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 09:54:45.50 ID:RHV1o+6y0
RedirectRemover 修正の気配が無いから削除した
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 10:12:55.10 ID:F4lJvKUQ0
別にそんな報告いらんわ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 17:50:53.99 ID:6g1l3hav0
液晶モニターよりもサイズの大きいweb上の画像(水平・垂直にスクロールバーがある画像)を見る際に
windows7標準のフォトビューアーみたいにホイールの上下で拡大縮小できたり
スクロールバーの操作ではなくマウスのドラッグで移動出来るようなアドオンってないですか?
windows7-64bit、firefox-22.0、14型のノートPC環境です
チルトホイールのマウスも持ってるんですが、パッドで事足りるならそうしたいので
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 18:11:02.37 ID:F4lJvKUQ0
>>791
Image Toolsってのを使ってます。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 19:15:57.47 ID:6g1l3hav0
>>792
ありがとう
今インストールしてみたけどかなり良さ気ですね
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 02:43:38.09 ID:5JvsnWbW0
テキストなり画像なりをサイズや表示領域に合わせて最適にズームしてくれるような拡張ってないかな
Safariのスマートズームとかいう機能が便利だったんだけど探しても似た機能の拡張が見当たらない
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 05:31:22.22 ID:ULO4tiG80
FireFox22にアップデートしたらsageが使えなくたってでござるの巻
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 08:31:52.92 ID:mp1Q3HSe0
>>795
少しは検索しような もうそれ見飽きた
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 13:44:42.53 ID:ULO4tiG80
sage1.5.1にしてsageFeedsを選んでも読み込めないわけだが、

これはアップデートがうまくいってないのかな?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 16:06:18.16 ID:mp1Q3HSe0
Sage はやめて Sage++ にしなさい
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 20:25:54.91 ID:c4a7WCiu0
FoxReplaceを使ってる人に質問
ITmediaの画像をThumbnailZoomPlusで直接ポップアップするために、URLを

URL:http://*.itmedia.co.jp/
置換元:href="http://image\.itmedia\.co\.jp/[a-z]+/[a-z]+/(.+)"
置換先:href="http://image.itmedia.co.jp/$1"

の設定で書き換えてるんだけど、http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1307/09/news042.html の下の
「インターフェースは背面に〜」のところみたいに横に複数画像が並んでる箇所だと、一番左しか置換できない
なんとか一番左以外も置換できるようにしたいんだけど、解決策をご存じの方がいたらご教授ください
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 21:33:06.63 ID:pBn8GKLjP
>>750
ダウンロード出来る状態には直しました。
すみませぬ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 08:06:17.82 ID:gTLkuzSGP
>>799
使ってないけど想像で
正規表現の .+ が、同じ行の残りを全部吸い取ってるからかと(正確には行の最後の"まで)
短くマッチさせるには .+? か [^"]+ かな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 08:12:14.13 ID:APWcEurd0
>>801
先に答えられた・・w
んだね。だから複数あると最初の画像(一番左)しか機能しないんだろう
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 10:11:32.06 ID:95pmW61BO
>>797
たぶんな
それかブックマークファイル壊れてないか別ブックマーク復元して試してみるとか
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 12:18:00.81 ID:ZzEvMMaO0
>>801-802
アドバイスの通りに修正してみたらきちんと置換できるようになりました
ありがとう
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 02:50:48.01 ID:3cS8qESJ0
FxIF 0.4.7を入れたらページ情報のウィンドウサイズが変更できなくなってしまった。
0.4.6だと問題ないんだがうちだけ?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 03:02:27.18 ID:PJCm44a+P
あれ、うち平気だぜ?と思ったらFxIFからExif Viewerに換えてたんだった
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 09:18:51.66 ID:U/kQraL00
Firefox22でClickless Menu使えているかたはいますでしょうか。
該当拡張のみ有効で起動させてもダメでした。
コピー機能だけは使えるのですが、URLを開く系の動作が全く動きません。
Firefoxの仕様変更の影響をうけていて、設定を変更すれば動くのであれば教えていただけると助かります。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 11:12:27.27 ID:Z3Ky0iOG0
Firefox21.0、DownloadHelper、Flash and Video Downloadで
Dailymotionが落とせなくなって困ってます
今落とせるアドオンありますか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 12:07:21.58 ID:YTigVM6Z0
>>808
それ Firefox関係ない

【DL】動画の保存方法総合スレ【保存】part12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1363237295/
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 16:24:03.05 ID:tUurpDCo0
ありゃ、ABP通すとadf.lyで落とせなくなっちゃった
次の更新で対応してくれるかな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 17:29:42.05 ID:SCdZb33T0
Tab Utilities(Lite)
Tab Utilities Lite CustomEdition

に変わるアドオンってないかな?
今もなお精力的に開発されているのはTab Mix Plusだけ?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 18:42:29.07 ID:TC6TgmiG0
多段タブさえ諦めれば幸せになれる、あとの機能は代替アドオンがあるし
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 19:05:00.83 ID:bYFANied0
高速リリースに逆らう奴は左翼!
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 19:09:25.61 ID:QkFOkmeK0
>>812
どんなリンクでも新しいタブで開きたいんだが、
about:configで設定しても、

リンクを新しいタブで開く | Firefox アドオン | Mozilla Japan の公式アドオン紹介サイト
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/258228

を入れても機能しなかったので仕方なく
TU customからTMPに移行したんだけど、
なにかいいアドオンないかな?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 19:19:42.74 ID:TC6TgmiG0
>>814
俺もそのシリーズ入れてるな、今のところとくに困ってないけど
この辺は入れてないのか

ブックマークを新しいタブで開く
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/13784
ロケーションバーから新しいタブを開く
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/258229
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 19:23:20.34 ID:gi1s1xkt0
>>815
ID変わったが>>813っす
うん、それら2つは入れてちゃんと機能しているんだが、

リンクを新しいタブで開く | Firefox アドオン | Mozilla Japan の公式アドオン紹介サイト
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/258228

だけはどうしても機能しないのよね
about:configで直接弄ってみたがうんともすんとも言わない
だからTMP入れてるんだ・・・
全てのタブを新しいタブで開くと、縦タブさえあれば生きていけるんだけど・・・
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 20:10:39.64 ID:JEEVCglO0
NewTabPlus.uc.js
AutoCloseBlankTab.uc.js
user_pref("browser.link.open_newwindow.restriction",0);
user_pref("browser.tabs.closeWindowWithLastTab", false);
多段タブにしたいときは別のuc.jsがあったと思う。

これで、TU,TMPとサヨナラ出来る。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 21:28:57.86 ID:OXIEYMSM0
リンクは右隣に開いてくれなきゃヤダヤダ
タブ閉じたらその前に見てたタブをフォーカスしてくれなきゃヤダヤダ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 21:31:16.46 ID:OXIEYMSM0
あと最近閉じたタブを20個ぐらい記憶してくれなきゃヤダヤダ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 21:37:18.89 ID:mLpGXT4k0
>>817
d
調べてみる
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 22:27:51.59 ID:K23z53+Y0
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 23:05:28.03 ID:seS5JHWz0
>>821
808じゃないがありがとさん
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 02:11:46.25 ID:M3whLpyZ0
TUの替わりに
TU→ Super Tab Mode
マウスオーバ→ Tab Focus
Tab最大幅→Custom Tab Width

マウスオーバと多段タブだけは必須なので、なんとかなってる。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 09:24:08.59 ID:wnkMA0410
多段タブって何の事かと思ったら二行三行に増やしていくタイプか…
俺は「タブグループ」を使ってるわ
常に2行分だけで見た目がスッキリする上に200スレ以上キープしても平気
グループごとの名前やファビコン登録もできるから見分けもしやすい
825818-819:2013/07/12(金) 09:43:06.30 ID:3oQq/8Ba0
■ファイアーフォックス(Firefox)でタブ関連のアドオンにさよならを!?
http://homepage1.nifty.com/akshiba/mail_web/fx_customize.html

ふーむ。改めて調べたらUndoListInTabmenuToo.uc.jsとopenTabsWhere_whichTabSelectWhenCloseTab.uc.jsと
ucjsNavigation.uc.js入れればさよならできそうだな・・・・
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 11:16:53.07 ID:XA72zEUZ0
>>824
お前の好き嫌いなんか別に誰も聞いてないから
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 12:44:43.53 ID:vrmdnw2UP
>>824
むしろタブなんて2行分どころか表示しない方がスマート
Panoでも使ってマウスオーバーでリスト表示させればサムネも出るし選択も移動もやりやすい
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 12:57:40.19 ID:Pd0iLETW0
タブをすっきりさせて効率を上げるか、多段タブにしてステップ数を減らして効率を上げるかは、
自由だー
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 12:57:57.58 ID:ximD2vCF0
>>826
お前の罵詈雑言なんかも別に誰も聞いてないから
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 13:01:52.33 ID:fgYMwy5N0
(200"スレ"、ってところにつっこんじゃダメな空気だな…)
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 13:44:09.83 ID:GH0jLGuj0
>>830
主な用途が2chなんじゃないかな…
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 13:48:53.90 ID:heYRRiG80
FoxAge2ch でスレ更新チェックして 更新スレをいっきにchaikaで200スレ以上開いてるんじゃないかな?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 13:55:33.01 ID:BpDn6xPl0
200スレッド分もコネクション張れるものなのか
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 16:04:29.50 ID:rIIj6ITs0
OS側のHTTPコネクション数が10ぐらいじゃなかったっけ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 16:05:11.09 ID:31kpw67r0
多段タブに出来るcssがどこかで公開されてたはず
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 16:06:59.36 ID:w8zqs82O0
まあ一気に張って維持する必要もないと思うけれど
200ってことは一般向けのネットワーク機器でも、OSでもアプリでも
遅延しながらもなんとかできるかできないかのギリギリじゃないかな
できてもやろうとは思わんけれど
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 16:56:10.12 ID:pFTfvpDv0
何個留めてようが起動時のタブはアクティブにするまで休止状態だろ
未だに3.6使ってるわけじゃないだろ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 16:56:55.48 ID:heYRRiG80
まあ、FoxAge2ch で更新されたスレを自動的に開く場合、当然同時じゃなくて順番に開いてくわけだから
200もコネクションを張る必要ないわけで
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 17:03:14.89 ID:aiARYPsI0
FireGesturesでBamboo Feed Readerを呼び出す/閉じるマウスジェスチャーのスクリプト探してるんだけど、
誰か知ってるor使ってる人教えてくれませんか?
840808:2013/07/12(金) 20:35:51.26 ID:ATyUr/zp0
>>821
ありがとうございます
非公開動画はダメみたいですがそれ以外は落とせました
感謝です
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 20:40:15.19 ID:ximD2vCF0
>>840
知財立国って言葉ご存じですか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 20:43:26.47 ID:rIIj6ITs0
煽られたのがそんなに悔しかったのか
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 20:48:19.77 ID:80VHaWSz0
彼はここしか居場所がないから・・・
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 23:50:13.36 ID:RwOW/cOn0
operaチックなtab stackがTUにしかないから乗り換えられない
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 08:53:02.68 ID:v52UpyTN0
>>805うちも縦に最大化して幅しか変えられない状態だったけどテスト版でなおったよ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 09:52:35.48 ID:B+jg+Txb0
FVD SpeedDialの4.4.1でファビコンの表示が戻ってほっとした
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 16:01:44.96 ID:QAuhX3eO0
TU公式は音沙汰なし?24でもタブ周りの変更があるらしいし、もう嫌になったのかな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 16:18:33.86 ID:lN9m3Zpw0
嫌にもなるわな 時間の無駄
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 16:33:25.93 ID:d1AdDqDQ0
嫌になったなら公式からとっとと削除すれば良いのに
中途半端に置いてるやる気のないアドオンほど邪魔な存在はないね
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 16:34:10.58 ID:PnJrehHS0
CheckPlaces 2.6.2がfirefox22.0で
TypeError: PlacesUtils.nodeIsLivemarkContainer is not a function
上記のようなエラーが発生して動作しないんですが、修正箇所をご教示ください
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 16:36:45.41 ID:NdOyTdxJ0
内部が複雑な大型アドオンがそろそろRapidReleaseについて行けなくなってきてるな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 16:43:30.45 ID:iRhqUCeD0
>>850
CheckPlaces is no longer available. あきらメロン。
http://www.andyhalford.com/index.html
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 17:24:41.05 ID:NiXZ/aVg0
>>849
アドオン公開したら修正し続けるべき、嫌なら最初から公開するなという主張は誰にも賛同されないね
せっかくだから100レスぐらい自演してたら?wアホで他力本願の池沼くん
http://hissi.org/read.php/software/20130514/cGN0aktZTWkw.html
http://hissi.org/read.php/software/20130515/QktSRTZPWG0w.html
http://hissi.org/read.php/software/20130627/Q1J5aFVWMlow.html
http://hissi.org/read.php/software/20130627/L09xUUVWTkww.html
http://hissi.org/read.php/software/20130709/dXVrNlE5bzkw.html

TAの作者がやるきなくなっても、修正改造されたりソースコード再利用されるなりするんだから、公開され続ける意味をその基地外脳味噌でも理解してね
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 17:50:57.54 ID:BsYEuOnT0
だな。公開停止にさえならなければ有志で修正してくれる人がいる
普通のユーザーはアドオンが使えればいいだけなのでこれはとてもありがたい
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 17:50:57.80 ID:d1AdDqDQ0
>>853
俺以外にも同意見のやつがいたのか
こんなに必死な勘違いのどや君ははじめてみたw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 17:58:01.18 ID:d1AdDqDQ0
>>853
ちなみに必死チェッカーもどきは必死なやつを見つけ出すためのものじゃないんだよ
お前みたいな必死なやつが使うためのものなんだよw
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 18:37:20.14 ID:vNNWllXM0
>>854
作者が見捨てたアドオンをあてにする奴ってすごいな
いくらソース公開してるとは言え、随分のんびりしてるなんだな
普通のユーザーはほぼ乗り換えると思うけど他のアドオンに
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 18:38:49.07 ID:XQRQP+tf0
TabUtilsは修正版がちゃんと使えてるよ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 18:42:21.34 ID:4TWzWBz30
greasemonkeyで動くscriptがscriptishで動かないんだけどデバッグ用に良いアドオンありませんか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 18:53:13.24 ID:qzHD05HB0
必死チェッカーはID:d1AdDqDQ0みたいなのをいぶり出すのに最適だということがよく分かる展開
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 19:10:37.62 ID:E+TipZYx0
拡張スレは自演だらけだな
TU信者の自演は見るに堪えない
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 19:14:32.52 ID:raZ4bV470
だからLoad Tabs Progressively の代替あるなら教えてくれよ
すぐにでも乗り換えるからよ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 19:26:22.90 ID:wPS4e4sz0
>>817
AutoCloseBlankTab.uc.jsってまだ動く?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 19:31:40.78 ID:NdOyTdxJ0
>>863
こないだのやりとり見て導入したニワカだけど動いてる様子、ただファイルを探すの大変だった
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 20:00:06.93 ID:3ChsU+oW0
>>858
TabUtilsってなんですか?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 20:09:46.48 ID:NiXZ/aVg0
>>856
お顔真っ赤ですねプッ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 20:27:27.18 ID:VW+G4x2L0
>>866
必死でしゅねwプッ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 20:39:07.61 ID:zl+8X9Nl0
このアドオン「結合ウィザード」をやっても全然結合できなくて使えないんだが代わりのいいアドオンないですかね。
誤作動を起こしそうな部分消してもさっぱり結合されてない
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 20:59:41.11 ID:3ChsU+oW0
>>868
このアドオンってあんたが使ってるアドオン知らんがな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 21:08:57.07 ID:Y4LNNLjs0
>>857
乗り変えるのめんどくさいでしょ
使えるうちは使い続ける人のほうが多いと思うけど
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 21:15:58.60 ID:0xBBZh3k0
ScribeFireみたいなアドオンってある?

Next使ってるんだけど、他にもあれば試してみたい
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 21:18:33.30 ID:WAW+A6Yh0
>>863
間違ってたかも
NewTabPlus.uc.jsがあれば不用見たい。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 22:02:33.93 ID:g+56iWru0
>>862
素敵なお兄さんが作ってくれてるぞ
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1367424157/612
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 22:22:08.68 ID:BabZRrPV0
Youtube verify age bypass Version: 0.4
ttp://userscripts.org/scripts/show/151091
これが使えなくなって

Bypass YouTube Age Verification Version: 1.0.3
ttp://userscripts.org/scripts/show/165448
これにしたんだが画面のサイズが…w
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 22:33:06.54 ID:VW+G4x2L0
>>870
そう言って消えて行くんだよアドオンやソフトは
いつまでもどこの馬の骨ともわからんやつが更新するのを待つなんてやるのはごく少数
わざわざいつ停止するかもわからないものよりもまともに更新するソフトを使う方が多いのは当たり前
また次のアップデートで不具合出たらあたふたするよりあきらめて他のを使った方が賢い
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 22:54:34.27 ID:DUihl+oB0
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 23:11:43.65 ID:Qsuy0b2v0
>>875
使えるうちは使うと言ってるだけなのになんなの?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 23:22:14.10 ID:VW+G4x2L0
>>876
>>867 プッ

>>877
求める人間もいれば求めていない人間もいるんだよ
自己中ってこわい プッ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 23:27:29.85 ID:Rvb+U9Lj0
うわぁ・・・・
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 23:35:28.93 ID:e13ZWiGy0
これが統合失調症という病気ですか
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 23:38:59.50 ID:NiXZ/aVg0
>>878
>求めてる人間もいれば求めてない人間もいる
と自分で言ってるのに事故中でちゅね〜

挙げくの果てには公開すんなってお前が使わなきゃ済む話じゃないですかヤダー
基地外も大概にしとけw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 23:39:38.25 ID:Qsuy0b2v0
いろんな人間がいると言いながら他人を否定するとかなんかもうねw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 09:06:38.20 ID:NekCBQxC0
やれやれ昨日はTU信者からまれてさんざんだったお
ほんと自己中っていやね(´・ω・`)
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 10:24:49.03 ID:5/5mu+tQ0
我が家のおきつねさまが多段タブになった、userChrome.jsってのは設定が必要ない単機能scriptには向いてるね
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 12:40:42.71 ID:Irg7eqY50
TUでやってることはほぼすべてスクリプトでできるんだけど
面倒くさいからついTUでまとめて入れてたんだよな

タブの文字/背景を少しいじる
タブ幅の調整範囲と多段タブ
各「開く」系挙動を新規タブで開くに変更する関係
新しいタブを開くボタン左クリックのミニメニュー
最近閉じたタブ履歴

ピン留めとオートリロードは半年に1回使うか使わないかだが
このあたりも地味に使ってたんだよな…
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 13:59:40.61 ID:DezO8Cqk0
>>874
Bypass YouTube age verification Improved
UserScriptLoaderなら Skip Youtube Age jetdog か。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 15:03:01.63 ID:yuFWFHjZ0
>>883
自己中
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 16:09:09.79 ID:hOhVu4SB0
と自己中さんが登場しました。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 07:58:45.92 ID:GMTtJNuN0
タブの多段表示をしたくて
リンゴの木「Tab Utilities」ttp://ringonoki.net/tool/firefox_addons/tab_utilities.php
にたどり着き
Tab Utilitiesがタブをたくさん開く人に最適だという話しを最後に。
タブの多段表示がいい。タブをたくさん開くとタブバーが2段、3段となっていく機能です。
タブをたくさん開く人には必須。
と説明があるのにどうやって設定すれば出来ますか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 09:12:30.63 ID:e77iLjgI0
Tab Utilitiesは更新が遅すぎる
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 09:18:28.64 ID:G4RuRksT0
>>889
忘れなさい
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 10:14:56.95 ID:KW/PqsRp0
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 12:09:05.21 ID:V6oCFrob0
Flashblockってのを最近使い始めたんだけど、
クリックを押して解除しても再生できないものがある・・・
例えばコレ



トリプルH イカれちまったぜ!! - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=bBxhPW9QV6g
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 12:25:47.38 ID:N/Dzy2Az0
>クリックを押して
>クリックを押して
>クリックを押して
>クリックを押して
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 13:53:02.70 ID:NkLNK41q0
そうだな、それが原因だ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 16:19:01.78 ID:G4RuRksT0
どうやったらクリックを押せるのか教えてほしい
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 16:23:52.21 ID:Wxi3SOBh0
>>893
マジだ
再生できないな
他の動画は問題ないみたいだが・・・
まー、どうでもいいや
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 16:36:33.85 ID:q9Zfi7ULT
とりあえず、標準装備のclick to playに逃げたら?
Fx23からはプラグインごとに設定できるようになるよ

// クリック・トゥ・プレイ有効
user_pref("plugins.click_to_play", true);
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 19:10:07.90 ID:KW/PqsRp0
むしろyoutubeはプラグイン許可にしてる
(いちいち許可するのだるくなった)
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 19:32:55.57 ID:3XDKFbFY0
Load Tabs Progressively-1.6pre をベースに、>>612 氏の修正を適用しました。
check Compatibility なしでも動きます。
http://www1.axfc.net/uploader/so/2965369
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 20:10:56.58 ID:RBA+sOsC0
>>900
なんで1.6pre をベース?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 20:27:53.76 ID:3XDKFbFY0
>>901
すみません、1.6.2preの書き間違いでした。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 20:30:31.96 ID:u/Zb0zik0
>>902
頂きました、ありがとう
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 23:14:05.66 ID:7oktZLuI0
TUはよくわからん機能を増やしまくっていたから近いうちに本体更新についていけなくなるだろうなと思ってた
というのもかつてのTMPがfx3への更新の遅れでTU他に人が移るきっかけがそれだったから
以後TMPは新機能の追加がやんで不具合修正と本体への対応ぐらいになった
だからか更新も早くて安定してる
SuperTabModeなんて数ヶ月致命的な本体更新による不具合が放置されてたからそれに比べればTUはいいかな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 23:16:15.79 ID:BCmt2OCL0
TUはTU customが公開されているんだっけ
そっちのほうも更新しなくなったけど・・・
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 00:31:34.39 ID:PsWjt4TgO
アドオンを200個くらい試してたら連休が終わったw
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 00:54:43.38 ID:OZ7nRgNz0
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 03:56:33.92 ID:Z3duy91u0
こっちでもごめん
DownloadHelperの音声のビットレートって元の動画と同じになるのか、DownloadHelper側で勝手に変えるのかどっちになる?
320kbpsの動画ファイルダウンしたらビットレートが320じゃないことがあるんだけど
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 05:55:22.37 ID:0amYRd7sP
TUは縦型タブのためだけに離せない
昔の有力だった縦型は今じゃ大抵未更新
あるのは醜いのだけ
思いの外縦型って人気無いのかね
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 07:52:44.59 ID:UhR95dYmP
Tree Style TabやVertical Tabsに比べたらTUの縦タブが一番醜いと思うが
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 08:36:47.76 ID:OQTwPZKf0
>>910
TU信者はキチガイでTU以外は認めないから何言っても無駄
912910:2013/07/16(火) 08:45:44.03 ID:UhR95dYmP
>>911
俺も更新が滞ってもまだTU使ってる信者なんだが、縦タブに関しては擁護しようがない
他の縦タブアドオン併用した方がまだマシだわ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 09:46:57.39 ID:cW/urPiyO
その他諸々含めて必要な機能が揃ってるからTU派ではあるんだけど
縦置きに関してはCSSでゴリゴリにカスタマイズしててそれをオフにしたら見れたもんじゃないレベル
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 10:45:45.74 ID:BpUQrxik0
>>911
>>853>>878-882

お薬増やしておきますね〜
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 11:31:14.67 ID:CVLeWT650
ホットキーをマウスジェスチャに置換できるアドオンって無いですかね?
頻繁に切り替えするアドオンがあるんですけどAltとの組み合わせで押し辛くて。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 11:42:56.15 ID:q4jiNc4N0
>>908
それは320kbpsだと思っていたのが勘違いだったのでしょう
ていうか、そういうのは YouTube板とかで聞け
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 13:38:40.16 ID:fSH4cxNH0
>>908
解像度が320pとか480pと表示されてるのをビットレートだと思ってんじゃね?
DownloadHelperではダウンロード前に動画のビットレートはわからないよ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 13:47:37.93 ID:q4jiNc4N0
>>917
なるほど、それで合点がいったよ
動画アップロード者がビットレート明示してるのかとおもったが 320p ね・・・ハハハ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 15:08:54.33 ID:Z3duy91u0
>>916
>>917
いえ、動画のタイトルに320kbpsと書いてあったのですが、それと違う事があったからです
さすがに解像度と間違えるようなことはない

てことは元のファイルと同じになるって事でいいのかな?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 15:41:36.48 ID:q4jiNc4N0
場違いだからどっか行ってね
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 15:49:09.21 ID:fSH4cxNH0
>>919
ツベにアップロードすると自動的に再エンコされてビットレートも変わってしまうんだよ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 15:50:18.00 ID:Vcr0x94b0
映像と音声のビットレートは違うんじゃないの
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 16:29:31.36 ID:CUYiSHjs0
>>900
これは>>612が入っていれば入れなくてもOK?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 16:30:37.66 ID:a2J1AOIa0
そもそもつべにある動画のビットレがそんなに重要かねえ、ああPVから音声だけ抜きたいのか
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 16:47:25.34 ID:INqYrS4G0
>>915
ホットキーをツールで置き換えちまえばいいんじゃね
例えばAlt+Rなホットキーを、FirefoxでのみRで(Rだとテキスト打つとき誤爆するけどw)動作するよう置換して、Rをマウスジェスチャでキー押し
もちろんマウスジェスチャじゃなくてマウスの4ボタン、5ボタン目とかに割り当ててもいいしな

窓使いの憂鬱 9 (のどか,yamy)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1280042042/l50
キーカスタマイズソフト 2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1239109333/
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 16:53:41.61 ID:INqYrS4G0
ちなみにちょっと高い(使いにくい)キーボードやマウスにもある、
プログラマブルボタンとかマクロ機能も、対象アプリ指定と複数キーの組み合わせが可能なら置換ツール使わずともできる
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 17:26:58.41 ID:zEzcuZ/70
firedownloadって復活せんのかなぁ。

超便利だったのに
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 17:50:19.30 ID:Z3duy91u0
>>920
自分が聞きたかったのは、DownloadHelperを使うと勝手にビットレートが変わってしまうのかどうか
なのでスレ違いではないと思うのですが・・・^^;
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 17:55:31.75 ID:EE+fw/V80
知らんがな(´・ω・`)
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 18:04:58.14 ID:SGaPdmlu0
すれ違いです
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 18:09:43.86 ID:INqYrS4G0
>>915
そういえばkeyconfigってアドオンがあったっけ
いま使えるかしらんけど

keyconfig - Firefox更新情報 Wiki*
http://wikiwiki.jp/firefox/?Ext%2Finterface%2Fkeyconfig
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 18:09:50.05 ID:BehQGMMD0
>>923
現状で問題なきゃそのままでいいじゃん。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 18:20:55.41 ID:O7cOyF3k0
どこぞのアドオンは「更新して欲しかったら金出せ」ってほざいてたな
金出したところで更新される保証はゼロなのにな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 18:31:35.26 ID:w7klygYX0
いや金貰ったらさすがに更新するだろ1回ぐらいは
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 18:51:54.70 ID:a2J1AOIa0
adblock plusとかそれで揉めてるな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 19:34:24.81 ID:EE+fw/V80
金出したらやってやるっていうなら勝手に有料にすればいい
有料化して成功する確率は極めて低い、同じ機能の無料ソフトが出たら終わりだからな
そもそも金出したらやってやるではなく、こんだけしてるからお金頂戴が正解
最近のソフト屋さんはおバカが多いお(´・ω・`)
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 19:58:17.30 ID:G2tqhrrS0
Androidだとたいしたことないアプリの広告消すだけとかのためにホイホイ有料版購入してしまうけど、フリーPCソフトに寄付したことがないことは反省してる。。。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 20:23:11.06 ID:UhR95dYmP
>>915
Mouse Gestures Redoxだとホットキーを直接ジェスチャに組み込めるよ
http://wikiwiki.jp/firefox/?Ext%2Fold%2Finterface%2FMouse%20Gestures%20Redox
22でも動くしFlash上でもジェスチャが効く優れものだけど、開発終了してるのが残念
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 23:48:38.43 ID:q4jiNc4N0
>>928
それ以前の話だからスレ違い、てか板違い
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 02:32:40.77 ID:iYUf3OIaP
自分が開いたページの画像を自動で指定したフォルダに保存するアドオンってありますか?
後からまたあの画像をもう1度見たいと思っても
キャッシュだと1024MBまでしか無理なようで既に削除されてしまっているんですよね
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 03:15:18.37 ID:UeoxKEs30
誰かシステムモニタ入れてると居ない?
22にしたらすんなり移行したんだけど、メモリもネットもグラフがぴくりともしない。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 03:27:53.05 ID:KBU0PYAD0
100%で?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 03:46:41.50 ID:XxOeCYYL0
>>940
sb+as
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 03:54:52.30 ID:zfVyyu8u0
>>941
ツールバーに表示すら出来ない…
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 11:54:24.18 ID:Cg2nh39t0
Firefox 22.0

アドオンの設定2〜3パターンを配置したボタンで切り替えることができるアドオンとかないでしょうか?

たとえばですがVideoDownloadHelperの対応ファイルをflvだけにしたりとかaviだけにしたりとかを
いちいち設定を変更しなくてもできたら便利かなと思って、、、
946945:2013/07/17(水) 14:43:25.31 ID:Cg2nh39t0
すみません、>>945は自己解決しました
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 15:02:50.78 ID:VxY2d+uC0
>>945
アドオンの設定というのはすなわち about:config にある設定項目のことです。
例示の DownloadHelper の「ネットワーク」「要求するダイル拡張子」の設定は
 dwhelper.mediareq-extensions
になります。
あなたの希望していることは、about:config から任意の設定項目を設定セットとしていくつか登録し、
それをボタンで切り替えるようにするアドオン、ということなのですが、そのようなニッチな需要に
対応したアドオンなどあるとお思いでしょうか?
必要なら自分でスクリプトを書くしかないでしょう。

別の案として、Firefoxのプロファイル自体を用途に応じて切り替えるというのではだめでしょうか?
ProfileSwitcher というアドオンを入れると Firefoxボタンのメニューからプロファイルの切り替えができます。
948945:2013/07/17(水) 16:23:47.18 ID:glsd71bz0
>>947
レスありがとうございます

>>946にも書きましたが、PrefBarというアドオンでabout:configの設定をメニューボタン化できました

PrefBar
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/prefbar/
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 17:05:25.62 ID:VxY2d+uC0
>>948
興味深い話です。PrefBar でどのように実現されたのでしょうか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 17:13:58.05 ID:lXidSR5D0
やたら雄弁に語ったくせに教えて君かよ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 17:14:16.90 ID:XZjcluln0
>>949
そこまで説明させる必要はない
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 17:24:17.21 ID:glsd71bz0
>>949
PrefBarを入れるとabout:configの各設定の右クリックメニューにPrefBarという項目が増えます
そこで各設定をメニューリストやチェックボックスとして追加できます
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 18:10:47.85 ID:cz0FEDNn0
質問者から教えを請う知ったか君ってのもオモロイ図式だなw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 18:42:40.14 ID:KBU0PYAD0
2chだし
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 19:03:53.80 ID:NPFNQxMiP
PrefBar使ってるけどその機能初めて知ったわうめえ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 19:43:26.94 ID:GI/XQ4ap0
>>937
わかりやすいステマすんな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 20:07:58.80 ID:2Jz6xHEJ0
>>956
どういうふうにステマかわかりやすく頼む
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 20:12:15.87 ID:UoSS8cq/0
Custom Buttonsをプロキシオンオフ、画像オンオフ、コンテキストメニュー無効化オンオフのためだけに入れてるけど
PrefBarに乗り換えてみるかと思った
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 20:23:20.36 ID:B0p+8W5u0
スマホ世代はソフトウェアに広告が付いているのが当たり前だし、有料ソフトウェアへの抵抗がないのが良い
将来的にはMozilla拡張機能もuserscript.orgも全ての公開したコードには正当な対価が支払われる時代が来ると良いですね
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 23:05:13.22 ID:HiD0/l1+0
>そのようなニッチな需要に対応したアドオンなどあるとお思いでしょうか?
>必要なら自分でスクリプトを書くしかないでしょう。
これはテンプレにするべきレベルw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 23:59:39.88 ID:LL447J0/0
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:21.0) Gecko/20100101 Firefox/21.0で2年ぶりにi赤福:非公式 Firefox 版5.2.90.sp_rev.15使い始めたんだけど
MHTで保存で元画像も保存にチェック入ってるのに○ ○○個のファイルが保存されませんでしたって必ずなる
一度火狐で開いてキャッシュにあるのはMHTの中に画像入ってるけど2年位前の赤福はそのままスレの元画像を確か全部mhtに埋め込んでくれたくれたので当時の古いポータブル火狐で3.6からと
赤福もsp65654.1 (2012-10-08)まで遡って試したけど全部同じ症状
セーフモードもやったけどキャッシュないと元画像入るmhtが保存されないorz
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 00:04:01.35 ID:Sach0vE10
>>960
その後の
>興味深い話です。○○でどのように実現されたのでしょうか?
も追加しようw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 00:32:24.75 ID:0xHSkZgC0
揚げ足とって草生やせ
クールに皮肉り嗤い飛ばせ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 02:52:34.42 ID:2z6J7E2x0
NoScriptのホワイトリストってドメイン、サブドメインレベルでしか指定出来ないんでしょうか?
レン鯖の共用鯖で特定の人のサイトだけを許可したいんですが
独自ドメインでは無いので許可出来ずに困ってます。

http://www.example.net/example/
以下のみ許可とかしたいんですが、これは諦めるしか無いですか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 07:17:35.33 ID:jB5dh4arO
>>964
俺は困ってない。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 08:08:16.56 ID:OpS3tK/t0
このスレは三流のアドオン作者が多いな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 08:24:10.72 ID:TBDfcEqq0
RequestPolicyいいね
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 09:35:36.15 ID:7cVaUpZV0
>>752
Redirect Cleaner いいね!ありがとう
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 12:55:14.84 ID:ixonRPId0
RequestPolicy良いわ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 16:40:02.03 ID:jC09WtWM0
RequestPolicyい(ry
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 17:13:53.91 ID:SwDSrlJc0
RequestPolicy良いけど、ドメインごとにサブドメインまで緩和できたらもっと良い
youtubeとか複数鯖使ってるとこだと糞まんどくさくなる
かと言ってyoutubeからのリクエスト全部許可なんてしたくないし
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 17:17:43.96 ID:jI80yYQi0
>>971
FQDNまで絞り込めるでしょ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 17:18:17.76 ID:jI80yYQi0
ああ、緩和か。
失礼
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 19:50:39.30 ID:ky6Sp+ME0
RequestPolicy 1.x系は更新する気あるのか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 20:03:14.12 ID:P34iNK5D0
>>974
メールで聞いて どうぞ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 21:28:15.16 ID:/4tIUd+70
>>900
大好き
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 09:52:21.42 ID:V18gkZ270
このスレ読むと日本のプログラマーの質が低いのが良くわかる
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 10:00:00.31 ID:dG2sQUMa0
韓国のプログラマーの質は世界一ですかそうですか
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 10:13:03.97 ID:Pe9R0wnt0
韓一さんのご登場ですかw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 11:15:33.16 ID:V18gkZ270
お前らの反応はまさに低民度の韓国人とかわらんな
インドなら日本人よりも優秀な人材が遥かに安く雇える
腕も考え方もまともなプログラマーがな
お前らはアマグラマー 身の程を知らないチョンと差はない
まあそういう意味では日本も韓国も底辺に成り下がってるがな
中国は部分的に発達してるからもう勝てないだろうし
せめて日本人の誇りくらいは持てよカスグラマーども
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 13:02:14.47 ID:h1cN1aA30
ID:V18gkZ270
キムチワルイニダ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 13:21:15.56 ID:Z831qA6o0
確かにネトウヨ気持ち悪い
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 14:27:48.47 ID:FYZaMaAX0
次スレ

Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part78
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1374211502/
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 16:37:48.81 ID:gSFR0JJg0
日本人は欧米人の生み出したものを元に悪い点を改善して品質を上げるのが得意だからな
あれはダメこれはダメって文句ばかり言うこのスレ住人みたいな日本人だからこそできる分野
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 16:54:34.62 ID:Q21MVFZh0
それに引き換え朝鮮は、政府ぐるみでブサイだかクサイだかをYoutubeでステマで3億回回して悦に入り
美的感覚の欠片も無くただ虚栄に走るしか知能の働かないまさにヒトモドキという
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 18:39:41.85 ID:JeCF3VKp0
品質の良い物なら高いのはわかるが
品質の悪い日本人プログラマーが高給よこせとかそら業界も廃れるわ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 18:46:27.13 ID:EHCkaSEp0
品質の悪い似非日本人が政治とかそら日本も廃れるわ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 18:57:55.00 ID:v+tKhA+g0
22にしたらLink Widgetsが機能してない感じ。
他の方はどうでしょうか?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 19:02:38.58 ID:ccA7mxbG0
うめ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 19:24:00.62 ID:T0aAXlau0
まあ廃れてもかまわんけどこんなうんこな国
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 19:30:13.21 ID:kglF1b1u0
梅ちゃん
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 19:47:39.92 ID:ccA7mxbG0
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 20:50:17.50 ID:ccA7mxbG0
ところで23のベータだけどclick to playって機能してますか?
trueにしても機能しないのは自分だけなのかな
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 21:09:48.13 ID:mjjhMLVj0
たるわいゆうてゆうたらわかった
こいやゆうけえたった
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 21:29:41.56 ID:Jj60cw5v0
>>993
βなら本スレで聞いたほうが良くないかw
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 21:38:47.28 ID:ccA7mxbG0
まあそうだな。使わないからどうでもいいんだけどさ
997 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:8) :2013/07/19(金) 22:42:40.65 ID:rd4Z3CAo0
ko梅
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 00:26:01.80 ID:0W9savfT0
O梅
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 00:26:40.69 ID:0W9savfT0
999梅
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 00:27:11.86 ID:0W9savfT0
1000梅
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。