【Adblock/CSS】Mozilla Firefox 広告ブロック 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
◆ 前スレ
【CSS】Mozilla広告ブロック Part7かな【Adblock】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1328458770/

◆ フィルタをアップするときに書き込む項目(推奨)
・フィルタを適用したブラウザ
・ブロックに使用した手段
・ブロックされる広告の説明
・フィルタ

◆ 関連リンク
AdBlock Plus
http://adblockplus.org/en/
Element Hiding Helper
http://adblockplus.org/en/elemhidehelper
Premier's Page
http://homepage3.nifty.com/kyoto33/premier/#ap
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 22:52:36.56 ID:ZIRZ2pAs0
◆ 関連スレッド
Mozilla Firefox Part222
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1362029771/
Mozilla Firefox質問スレッド Part143
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1361813277/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part76
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1362721498/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1347629378/

Proxomitron Part 31
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1328625684/
Proxomitron フィルター作成スレッド Part14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1326800481/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 23:09:47.82 ID:Bup0TvWr0
           ∧∧
          (´・ω・`)
       __.∬(っ/ ̄ ̄ ̄/__
      /\旦\/___/   \
     /+ \________ヽ
  ∧,,∧ \ + + +    + + `、  新スレです
 (´・ω・)\ \__ノ⌒(⌒─⌒)ヽ_____ヽ  楽しく使ってね
.c(,_uuノ  ` 、___ノ((´^ω^`))___)  仲良く使ってね
               o旦o
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 00:41:44.69 ID:wLK2Co8f0
>>1
            r-┐
            /  |
           ̄|  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |.__,|      _ _   lヽ,,lヽ
              _| ::|_      | |Θ| (     ) ))
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|   し   i
        |___|__|_|  |_|    しーJ ....



     ウニョッ
      _____  ヾ
    ((  l、___   /
         / /
       /   /           チャリーン
       (  (__/| ))
        ヽ___ _,/      _ _ lヽ,,lヽ
      `ー      _| ::|_       | |Θ(     )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 00:56:11.78 ID:Rm7qYr0r0
>Premier's Page
>http://homepage3.nifty.com/kyoto33/premier/#ap
これなに?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 02:18:37.53 ID:6j32CPFH0
日本語ロケールやってる人がやってたサイト
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 08:16:13.32 ID:9PCDPFzV0
(・ω・`)1乙  これは乙じゃなくてポニーテールなんだからね!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 22:10:24.69 ID:20Dj3d5H0
そろそろAdblock Edgeあたりを入れてもいいのではないだろうか
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 22:13:33.51 ID:YAtxim600
亜流をまとめておいてもいいかもな
Silent Block とか
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:55:18.34 ID:v0Oa6v550
Silent Block広告ブロッカーていうよりはセキュリティツールみたいな位置づけな気がする
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:55:48.51 ID:v0Oa6v550
はが抜けてた
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:48:21.67 ID:nV3OxEnR0
simpleblockでワイルドカード使えたらなぁ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:40:34.74 ID:SVEqNkmt0
教えて下さい

短縮URLがあり
その短縮URLに飛ぶとショップに飛ぶのでそれを開かないようにする設定を教えて下さい
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:55:00.14 ID:+pOb6ZjL0
それはどっちかつーとリダイレクトをスキップするグリモンスクリプトとかでやるんじゃねえの
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:08:52.13 ID:zPieo65I0
う〜んどうしてもJaneからクリックするとその短縮URLだけが開いてしまいます
ブラウザからクリックすると飛ばないのですが
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:12:46.93 ID:utOULUOw0
アホか?Jane側でNGにしとけよw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:13:08.18 ID:FS/QNXhw0
短縮URLを踏まない
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:25:09.23 ID:+pOb6ZjL0
つーか全然広告ブロック関係ないのでJaneスレでどうぞ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:49:51.49 ID:XFC0Wd/B0
>>16
そうだw解決しました
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:19:11.39 ID:U2aoOiCX0
短縮URLを展開するスクリプトとか沢山あるじゃん
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:26:18.40 ID:Gi95Rvt40
既存の複数のアドオン・スクリプトを組み合わて
上手いこと使いこなす創意工夫も大事やで
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 17:45:24.71 ID:aReFuKj30
うむ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 19:23:15.09 ID:6OIvxgqS0
adblock plusのフィルタリストって100kbのものと50kbのとでは読み込み速度に差って出ますか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 19:49:46.02 ID:CbPqwGaf0
そりゃあるでしょ
微々たるもんだけど
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 19:52:01.19 ID:6OIvxgqS0
そうなのか
だったら既存のフィルタリストからヒットしてるのだけ抜き出して自分でメンテしてったほうがいいね
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 20:11:25.07 ID:CbPqwGaf0
いや、そんなこと気にする必要ないぐらい微々たるもんだよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 20:13:47.12 ID:9QqgHrXR0
ちゃんと記述できてりゃほぼ一緒じゃなかったっけ
要素非表示は別だった気がするけど
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 20:39:12.85 ID:Jp9D6Sp/0
正規表現だと遅くなるだろうね
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 22:47:27.27 ID:WudnviHQ0
遅くなると言えば要素内のテキストにマッチングさせて
その要素を非表示に出来たらぐっと使い道が広がるんだけどな
これ出来たらそれなりに遅くなっても構わない
30べんき ◆TOTO/xsQ/Y :2013/03/28(木) 20:48:15.98 ID:hS32VVVa0
>>29
素直に作ってくださいって言えば作ってやるのに
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 20:53:35.23 ID:ZB5byfy+0
フェーフェーフェー
(V) ∧∧(V)
 ヽ(・ω・)ノ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 20:59:52.10 ID:Hxpikgh40
あくしろよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 21:42:29.74 ID:R+ZSJ+9U0
作れない人が言うセリフじゃん
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 21:51:46.61 ID:4ZTBtJG30
>>30
作って(*´Д`)
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 22:47:26.97 ID:ov08NT7Q0
>>30
adblock++ lite 21出してけろ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 01:51:53.94 ID:ezujOQUn0
Fx22がむっちゃ速いらしいが
例外で22で++出してくれよ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 05:09:56.59 ID:iTOGhU830
++liteの機能自体はもう十分だし大きいバグもないから現状のままで
Firefoxの偶数バージョンでもビルドしてくれると幸せです
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 13:50:09.02 ID:V6szdhby0
adblock edge使ってたが気まぐれでadblock lite入れて見たら
めっちゃ重くてワロタ
lite使ってる奴は乗り換えたほうがいいぜ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 13:55:22.99 ID:w9CQ++ms0
フィルタリストや設定のせいじゃないの
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 15:34:44.64 ID:Lcrdr8Q00
ニコ生の右のコメント窓の下に出るようになった緑のポップアップは消せますか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 20:08:28.06 ID:V6szdhby0
>>39
同じリストだよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 20:44:28.28 ID:iTOGhU830
>>38
Adblock Liteって元にしてるABPのソースが古いからマッチングも遅いんじゃないの?
2.1ぐらいまではABPもマッチングの高速化に力入れてた気がする
最近は余計な機能つけることにしか力入れてないけど…
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 21:00:56.70 ID:F1hzQOyW0
>>36
Fx の JavaScript が高速されたのなら ++ の存在理由は無くなるのです

>>37
ソース公開してるから、Visual C++ 2010 Express Edition と
XULRunner SDK をインストールすれば貴殿にもビルドできますよ!
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 21:16:37.31 ID:9aLrxoHQ0
ひゅーほほほほほほほほほほっ!
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 22:16:30.68 ID:rfBtnXc90
出たな巨乳ハンター
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 01:09:03.25 ID:QRSNkd1R0
>>38
ふーむ。そんな変わるかなぁ・・
ABL軽くないってブログは1つだけ見つけたけど、なぜ軽くないかは書かれてないんだよな

とりまABE2.0.3入れてみた。あ、前ABP2.1だか入れて拒絶したUIが分かりやすくなってるな
これなら乗り換えれそうだ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 19:22:00.08 ID:R1MR9Yju0
amazonをブロックするのにamazon.と-amazon.を使っているんですが
もっとばらした方がいいですかね?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 19:55:49.01 ID:In/T+2Vn0
とりま
ゆとりキモ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 21:14:09.84 ID:YCj43u3I0
意味不
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 04:43:27.82 ID:kJ0l6LUZ0
ニコ動のzwatchにする強制メッセージを回避するフィルタはどうすればいいんでしょうか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 10:57:20.59 ID:eGLol5sG0
CatBlockはちょっといいな 金払う気はないけど
( http://adblockforchrome.blogspot.in/2012/03/inturdusing-catblock.html )
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 14:46:26.11 ID:69KCtigs0
フィルタの記述で、aaa.com##testとaaa.com###testはどう違うの?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 15:01:22.39 ID:S7F/JC+8P
CSSセレクタでググれ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 15:02:59.65 ID:PYeVmBxt0
>>52
##の後にCSSセレクタを記述する
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 15:07:59.44 ID:zNEctfBC0
そうじゃなくて、#が2つと3つの違い
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 15:10:52.09 ID:S7F/JC+8P
そうじゃなくてじゃなくてCSSについて調べろドアホ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 15:13:00.17 ID:1VdvngBW0
おもしれーwww
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 15:15:57.86 ID:nz2Yycb90
今年はそうじゃなくてが来るなこれ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 15:16:10.88 ID:V+Nw5RvI0
確かに##使ったのは分かりづらかったかも知らんね
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 15:21:37.90 ID:vFGVvdQt0
それじゃない!
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 15:24:48.82 ID:zNEctfBC0
結局どう違うの?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 15:29:12.44 ID:1VdvngBW0
>>58
そして「ホントはお前らも知らないんだろ」も来るぜww
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 19:13:40.85 ID:Tl5yiY670
>>61
すべてのサイトに適用か特定サイトのみ適用の違いじゃなかったっけ?
だからaaa.com###testってのはありえん###testだけで使うんだと思うたぶん
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 19:19:25.28 ID:V+Nw5RvI0
aaa.com## test
aaa.com## #test
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 21:49:28.98 ID:jUVL9k3p0
Adblock Plusのフィルタの使い方まとめ - Today is a gift
http://gh640.blogspot.jp/2012/12/how-to-use-Adblock-Plus.html
Muses Factory » Adblock Plus フィルタ
http://reva.s28.xrea.com/archives/33.html

ここはフィルタ職人向けか
Adblock Plus フィルタ作成の工程と利用ツール - digital 千里眼 @abp_jp
http://d.hatena.ne.jp/k2jp/20110307/1299502176
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 23:13:53.53 ID:Eocxg9Tf0
>>55 >>61
"aaa.com##"までがABPのドメイン指定記述方法で、それ以下がCSSセレクタ
3つ目の"#"はid名で、"."のclass名もある
aaa.com###test ← aaa.comのtestというid名を指定
aaa.com##.test ← aaa.comのtestというclass名を指定
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 09:16:38.95 ID:7T/jh+a70
>>63
>>52と同じかそれ以下
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 13:51:59.70 ID:k8TuUAAX0
>>67
エイプリル...
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 14:00:31.22 ID:7T/jh+a70
わかりづれーよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 16:01:33.55 ID:pxdHk+QM0
エ、エイプリルフールだし(震え声
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 23:09:24.17 ID:LzzlovpW0
||hoge.com/img/*
||hoge.com/img/
このフィルタってどう違うんでしょうか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 08:41:07.92 ID:57dp1mj/0
おなじ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 11:18:47.04 ID:ulAoE0Pc0
そうじゃなくて、*があると無いの違い
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 11:51:08.03 ID:4Ep+IbUo0
正規表現調べれ。*は0文字以上の連続
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 11:54:05.40 ID:aatvAeO60
それは正規表現じゃない
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 11:57:28.55 ID:631CJbd90
そうじゃなくてそうじゃなくて
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 12:04:40.24 ID:4Ep+IbUo0
>>75
正規表現以外の*有無を説明してくれ
正規表現だと
*付いてるとhoge.com/img01.jpgもhoge.com/img/img01.jpgもマッチ
付いてなければhoge.com/img/以下がマッチ
という意味
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 12:16:10.46 ID:HfdJolIR0
それ正規表現じゃないから
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 12:16:19.66 ID:aatvAeO60
>>77
ワイルドカード
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 12:28:54.31 ID:4Ep+IbUo0
>>79
それを正規表現っていうんだよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89_(%E6%83%85%E5%A0%B1%E5%87%A6%E7%90%86)
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 12:36:34.86 ID:iBAZlvOH0
>>80
お前マジで言ってんの?
その解説の最後の一文が理解できないようだな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 12:38:58.52 ID:RXBle3NCP
同じだって言ってるのにバカなの?サイトの説明も読まないの?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 12:42:54.72 ID:vY4Uwmp90
ワイルドカードと正規表現の*は明らかに違うだろ…
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 12:45:05.35 ID:RXBle3NCP
>>83
その同じじゃない
>>71はどっちでも同じ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 12:50:11.83 ID:vY4Uwmp90
>>84
そりゃ>>71の*はワイルドカードの*で、adblockのフィルタは原則部分一致だから、フィルタの意味としては同じだよ
>>83で言いたかったのは ID:4Ep+IbUo0 が言ってることは違うよ、ということ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 13:52:53.05 ID:JJtP5cin0
つまり最初から正規表現は関係ないし
フィルタとしても違いがないから気にしなくていいってこったろ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 14:46:17.38 ID:ulAoE0Pc0
そうじゃなくて、ワイルドカードとクリーネ閉包の違い
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 01:37:49.44 ID:Q+rgQ3TJ0
クリトリス包茎?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 02:31:24.02 ID:b43aCCPD0
ninja tools弾いてくれるフィルタありませんか?
主要なフィルタは全部はじいてくれませんでした
自分で書いて追加するしかないんですかね
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 09:16:34.59 ID:ZESGvtQv0
ninja tools弾くとその時点で本ページが表示されなくなるよ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 10:37:31.10 ID:sp1sEMyf0
>>90
一部だけ弾く
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 10:46:39.05 ID:RJTAJJ+d0
>>89
!------- 忍者ツールズ アクセス解析 -------!
! x1.shinobi.jp/ufo/000??????のjsが起点
.jp/ufo/$third-party
.com/ufo/$third-party
.net/ufo/$third-party
.org/ufo/$third-party
! jsが禁止の時、x1.shinobi.jp/bin/ll?000xxxxxxの画像を読み込む
*/bin/ll?$third-party
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 16:51:45.13 ID:b43aCCPD0
>>92
ありがとうございます! 感謝です!
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 17:12:37.64 ID:WAkgkk5K0
||youtube.com^$popupを特定のサイトでのみ効くようにするには
どのように記述したらいいんでしょうか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 18:34:36.93 ID:k+g8tNbW0
こんな感じでURL書けばよい
||youtube.com^$popup,domain=yahoo.co.jp|google.co.jp
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 19:23:07.23 ID:WAkgkk5K0
>>95

   ヘ⌒ヽフ
  ( ・ω・)  ありが┣ン
  / ~つと)   
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 20:03:40.43 ID:bZ1OI26k0
忍者ツールズ
JavaScriptを強制する悪の秘密結社
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 15:32:03.82 ID:JNb11uNn0
昨日辺りからヤフオクの検索結果で価格が表示されなくなりました。
Adblock Plusを無効にすると表示されるので、Adblockが原因と思うのですが、
元に戻すにはどうすればいいのでしょうか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 16:13:07.93 ID:pwjboeR40
お前のフィルタまで知らねぇよw
ヤフオク表示させてから、ABPアイコン右クリしてブロック可能項目一覧開け
赤くなってるのが有効になってるから適当に目星をつけて
フィルタを右クリしてヤフーで無効化すりゃいい
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 17:52:46.36 ID:/0dtCJas0
>>99
ありがとうございます!##pr1というのを無効化したら直りました
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 07:44:46.63 ID:vL/Jci5f0
例1
||blog-imgs-1.fc2.com^
||blog-imgs-21.fc2.com^
||blog-imgs-57.fc2.com^

例2
ttp://dc93.4shared.com/img/*
ttp://dc256.4shared.com/img/*
ttp://dc583.4shared.com/img/*

こういうのをまとめて表記する方法はありますか
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 08:18:23.30 ID:ZDcZf7XH0
||blog-imgs-*.fc2.com^
ttp://dc*.4shared.com/img/*

どうしても数字にしたいなら、重くなるけど正規表現
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 10:57:34.98 ID:+p2WB4k50
||blog-imgs-*.fc2.com^

||blog-imgs-*.fc2.com
ではどっちが処理負荷が低い?

dc*.4shared.com/img/*

dc*.4shared.com/img/
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 12:33:18.23 ID:rGUQambS0
正規表現使っても別に重くならなくね
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 12:51:26.24 ID:vL/Jci5f0
>>102
ありがとうございます
ワイルドカードがアドレスの途中で使えるとは思っていませんでした
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 16:32:54.28 ID:k/hN0KFj0
>>104
なんとなく でいいよ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 16:36:44.26 ID:HlBJJw+X0
かなりの数のマッチング作業させて比較しないと違いが数値に出てこないだろ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 18:45:48.61 ID:pDvN9lo30
ABPの「ブロック可能項目一覧」だけの機能のアドオンってないかな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 18:52:33.02 ID:XK4plukq0
「リンクとリソース一覧」を見るブックマークレット使えば
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 20:55:20.16 ID:pDvN9lo30
>>109
ありがとう
それブックマークレットフォルダにあったんだったw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 00:28:32.14 ID:UJYhCvXp0
AdBlock Plus2.2.3に関する質問はここで良いでしょうか?
使っているフィルタはEasyListと日本向けフィルタ(仮)
詳しくないので特に自分用に設定いじってないです
設定の自作フィルタタブの例外ルールと広告ブロックルールという所を見ると複数のURLが登録されてました。
長年AdBlock Plusをインストールしていますのでその間に自分で間違えて登録してしまったのか、
元から登録されていたのかどちらなのかわかりません。
twitpicやヤフーメール、ニコニコ動画などのURLが登録されているみたいです。
この部分を初期値にリセットしたいんだけど、どうしたら良いでしょうか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 01:11:23.68 ID:ynJxX9t30
過去に動画再生できなくて除外設定した、とかだと思うんだけど…
まあ、バックアップ作って消して、不具合あれば復元すればいいよ
グループもフィルタも普通に右クリックから削除選べるよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 01:37:01.64 ID:UJYhCvXp0
>>112
確かに、長年使ってるので自分で入れた事もあったかもしれません
本来アドブロックをインストールしたばかりの時は、
自作フィルタの所は何も入ってない=全部自分で追加した物って事ですよね
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 12:05:04.86 ID:NkbMHAle0
FirefoxにAdblockを入れてみたんですが
自分で要素を調査するにはどうしたらよいのでしょうか?

具体的には、ニコニコ生放送(Q)のコメント欄の下に出てくる"高画質で生放送を楽しめます"というダイアログを消したいのですが
「ブロックする」というタブも出てこないし、右クリックしてもFlashの設定項目が出てくるだけです。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 13:25:22.51 ID:hQG6cE430
>>114
click to playを有効にするだけでいいような気がする
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 13:37:32.69 ID:5Femboy60
http://wantivirus7.blogspot.jp/2013/03/splash-pro-ex-1132-plus-serial.html
おう、フリー最強を謳うスマートシークと60補完の高画質プレーヤー最新うpされてるな
こいつ他スレもしゃぶりまくりだからwordであぼんすれば捗るぞ
文脈から読み取る能力を必要とする時点で文章としては半端だということになる
読み取れない「馬鹿」はケチを付けるしか「能」がない
これまたおかしな事を言うね、読み取れないからケチを付けるのだろう
読み取れることとケチを付けることは句読点の使い方がおかしい=在日だ^^
結局、スルーしているが解説を、笑ってみてるありがとん。因みに、俺も軽度だが、糖質だ。
在日に突っ込んでやらなくていいのか
可哀想だと、思っても、憎む事は、しないでやってくれ。落ちぶれたくないものだ
たかがフリーの再生ソフトの些細なことを昼夜問わずに語っているのを・・・
馬鹿と言いたかっただけなんだろう低スペはいや〜ん ステキ♥
ここまで来ると哀れだなちゃんとウイルスごとここまでしゃぶれよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 14:31:51.19 ID:gbUiyh2B0
>>114
ニコについては、ニコ専用の自作フィルタを公開してる人のをコピペするのが楽かな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 21:52:34.22 ID:Uj3l59uS0
邪魔な2chのアンテナサイトを非表示にする
Adblock用のフィルタを作ってみた。

http://www.rupan.net/uploader/download/1367066669.txt
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 22:00:15.46 ID:5Uy2Oet00
豆腐フィルタの名前が豆腐フィルタになってた
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 22:53:22.42 ID:olA1cL5y0
どゆこと?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 23:26:38.17 ID:OqapWtry0
以前は「日本向けフィルタ(仮)」だったのが
現在は「豆腐フィルタ」になってるってことかな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 23:36:38.83 ID:vDx10qhw0
お、ホントだ これで他と混同する事無くなるね!
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 01:11:39.21 ID:xgghuYtI0
そもそもなんで豆腐なんだ
124114:2013/04/28(日) 02:32:28.76 ID:yNTJEp/P0
>>115
どもです。
click to playを有効にしてみましたが
Flahプレーヤーを有効にすると一緒にダイアログも出てきちゃいます。

>>117
ある一部分だけをブロックしたい時には
やっぱり"ブロック可能項目一覧"から1つ1つやってくしかないですかね?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 03:41:52.59 ID:wKSaeGsG0
そういうことか
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 06:56:58.40 ID:dw01VaVe0
アンテナサイト非表示ってなんの役に立つの
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 09:35:44.54 ID:suO1a+Eo0
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 11:26:48.35 ID:6DHtLY1pP
>>126
2chのまとめサイトなどで広告表示やアクセス稼ぎに
多数のアンテナサイトをたらい回しさせて、記事には
何時まで経っても辿りつけない物も多いから嫌われてる
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 11:54:37.11 ID:n0JBuRGo0
自分のサイトの記事なのにアンテナ経由させるサイトはしねばいい
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 12:15:29.19 ID:J92Gdwyp0
スマソがadpに一気に入れる方法プリーズ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 19:55:23.01 ID:85IkYlEn0
easyprivacyって油断するとすぐホワイトリストに大量登録するのがなあ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 20:10:36.76 ID:BcEzM4wO0
ABP Japanese Filters - Subscribe
https://adblock-plus-japanese-filter.googlecode.com/hg/html/subscribe.html

ここのパラノイアフィルタ購読したら結構死ねる
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 20:22:58.99 ID:gpm6KV3x0
easylistとかeasyprivacyは効率よく書こうって気はあまり無い気がするな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 19:28:35.12 ID:nmKAnq8r0
easyprivacy入れとけばghostery要らないよね
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 19:36:10.88 ID:06El9twu0
>>134
sinobiを弾くのか、それ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 22:30:39.91 ID:VfOSIFAH0
>>135
sinobiは弾かないけど、shinobiは弾く。

EasyListに入ってる。
||shinobi.jp^$third-party
ちなみにshinobi.jpは、主に
AdMax広告と忍者おまとめボタンをブロックする。

UFOツールのドメインは50以上あるから、GhosteryもEasyPrivacyも
完全じゃないので、以前に上がってたコレを使っている。

!------- 忍者ツールズ 解析 -------!
!-- x1.shinobi.jp/ufo/000??????のjsが起点
.jp/ufo/$third-party
.com/ufo/$third-party
.net/ufo/$third-party
.org/ufo/$third-party
!-- jsが禁止の時、x1.shinobi.jp/bin/ll?000xxxxxxの画像を読み込む
*/bin/ll?$third-party
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 22:42:51.99 ID:oe0D0NVV0
RequestPolicyはshinobiもデフォで抹殺
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 16:25:10.89 ID:pXDPFz4M0
Fanboy Ultimate List ってどうなんだろ
拡張スレかどっかで Ghostery より強力とか聞いたけど
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 16:38:14.38 ID:mwtz+gFG0
強力なフィルタを使うなら誤爆も覚悟するか
誤爆しないようにホワイトリストを自分で追加する
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 17:24:20.13 ID:TI2tUBZVP
聞くより試したほうが早い気がする
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 20:58:09.60 ID:jv7KZmUJ0
>>138
Adblock PlusがあればGhosteryは余分?
http://imanotaku.blog.fc2.com/blog-entry-70.html

拡張スレの↑みてGhosteryやめて、購読フィルタを「豆腐フィルタ」と
「Fanboy+Easylist-Merged Ultimate List」だけにしたら、読み込みが
すごく早くなって満足、使用メモリ?はとんでもないことになったがw

http://uproda.2ch-library.com/661263tJw/lib661263.jpg

Ghosteryより強力になったかどうかは分からん
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 21:15:19.33 ID:IqRehKa/0
Ghosteryの中にあるjsonファイルがブロックリストだからそれを編集してAdblockPlusのリストとして使えば同じ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 21:15:35.39 ID:gS/cC3sz0
Fanboyっていつの間にか日本向けのフィルタ作らなくなったね
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 21:30:10.57 ID:imYyqO3F0
みなさん、控えめな広告を許可にチェック入れてます?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 21:31:54.69 ID:LudMzppR0
入れてません
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 21:33:37.22 ID:FHmoP/Me0
GhosteryのPerformance Optionsの
Scan and block images
Scan and block iframes
Scan and block embed and object tagsとかってオフにしたら
Ghostery
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 04:49:19.38 ID:432EUJn10
Ghosteryはごてごてしくなる前の2.8beta1を使ってる
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 12:50:18.03 ID:na362THF0
必要な情報の収集だけのためにブログ閲覧してるからRSSもつぶしてる
扇情的でスキャンダルだらけのアンテナサイトのフィルタリングはマジで助かる
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 14:05:03.86 ID:OAiCbjhF0
>>141
それ入れたら激重になったw メモリ使用量ハンパない
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 19:12:42.82 ID:tp0cd0Sv0
他のアドオンを色々いじってたらアドオンバーに入れてたABPのアイコンがいつの間にか
マークだけですっきりしてたの、下にAdblock Plusの字も出てアドオンバーが太くなったんだけどなんか変わった?
他のアドオンはマークだけになってるのに
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 15:51:17.52 ID:vvh3w9v/0
あんてなリストに追加お願いします
hosisu.antenam.info/
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 16:07:35.74 ID:vvh3w9v/0
http://tofukko.r.ribbon.to/antena.txt
これってどうやって追加するの?
アップデート対応な購読リストのURLは別にないのかな?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 16:11:32.77 ID:7CUSPK9e0
フィルタ設定
フィルタ購読を追加
他のフィルタ購読を追加
フィルタ購読の場所 → URL入力
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 16:40:07.66 ID:vvh3w9v/0
dクス
やっぱりそれだよね。
なんか最近できなくなってたのでなんでかなと思ったらreinの不具合でした。
マニュアルでURL追加しようとしても一瞬で遷移して既存のフィルタしか選べない
ダイアログに飛ばされてしまうんです。
reinテーマ5.4で再現100%でした。デフォルトのテーマに戻したら購読できました。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 05:15:17.58 ID:YsuQeByf0
Simpleblockとかurlfilter.uc.jsでcssを使ってABPみたいに広告を消した跡の余白を詰める事ってできますか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 06:54:02.89 ID:1tR13DJF0
userchrome.cssがあるじゃない
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 08:46:16.09 ID:LViuGhvE0
読み込まれてない iframe を隠す - Griever
http://d.hatena.ne.jp/Griever/20091021/1256129325
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 06:44:57.45 ID:Mn+j4lHW0
adblock++liteの全てのバージョンの所に21があがってることに今気がついた
便器タソ4月27日にあげてたのね
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 15:37:45.25 ID:CqPp62T20
http://2ch.logpo.jp/
豆腐さん、アンテナ追加お願いします。

まじアンテナ市ね
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 04:57:12.93 ID:Di0v0nQx0
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 22:03:50.87 ID:TbWn2K7y0
ブログのiPhoneなどのアプリのアイコン画像が消えちゃうんですがどういったリストを消したりホワイトリストを、加えたりすればいいですか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 22:36:56.71 ID:fQcPCuwtP
赤くなってるやつ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 22:48:00.04 ID:TbWn2K7y0
>>162
赤くなってやつってどれですか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 00:00:04.27 ID:T6SGJX750
「ブロック可能項目一覧」で赤くなってるのがブロックされてるやつだから
該当するやつを探してホワイトリストに入れればってことでしょ?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 10:51:08.74 ID:mVi500OCT
>>1を分かりやすくするか

◆ 関連リンク
AdBlock Plus
http://adblockplus.org/en/
Element Hiding Helper (広告など非表示にしたい部分を簡単にフィルタ登録)
http://adblockplus.org/en/elemhidehelper
Adblock Edge (AdblockPlus2.1.2から控えめな広告表示や設定を除いた派生版)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/adblock-edge/
Adblock++ Lite (C++による実装で高速動作するも、MS Visual C++ 2010 SP1 再頒布可能パッケージが必要な為WindowsNT系で動作)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/adblock-lite/

FAQ
Q, 〇〇が消えちゃったんだけどどうすればいい?
A, 「ブロック可能項目一覧」で赤くなってるのがブロックしているフィルタだから
そのフィルタを右クリして、消えたサイトでのみ無効化すればOK
Q, AdBlock PlusとAdblock Edgeは何が違うの?
A, AdblockPlus2.1.2から控えめな広告表示や入力ミスしたURLの訂正など、
本来の広告除去とは関係ない方向へ進んだため、Adblock Edgeがアップされました
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 13:11:39.89 ID:3n/Uqed/0
>>164
>>165
申し訳ありませんChromeなんです
adのことここぐらいでしか聞けないので...
目視で頑張ってリスト一覧から探すのでiPhoneやMacアプリのアイコンのフィルタどんなのかわかりませんでしょうかm(_ _)m
申し訳ありません
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 14:01:15.05 ID:mVi500OCT
>>166
じゃあこれか
Chromeの「Adblock Plus」を、Google AdSenseでは無効、Gmailでは有効にする方法
http://www.tjsg-kokoro.com/2013/03/25/adblockplus-googleadsense/

手軽なのはそのサイトでABP無効化すりゃいいと思うけど、
$documentオプションを付けたフィルタ作成することでそのサイトでのみ無効化もできそう
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 17:39:38.80 ID:3n/Uqed/0

>>167
これだとページ全体が広告Okになってしまいますが広告をNGにしつつアプリのアイコンリンク画像は表示にすることはできますでしょうか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 18:59:15.53 ID:i7aZm7Lu0
もうすぐAdblock Edgeが2.0.4になりそうだね
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 12:22:26.94 ID:HNlWhzSw0
豆腐さんのアンテナフィルタもいれてるんだが
たまたま開いたここだとあまり効果が感じられない。
ttp://www.news-us.jp/article/
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 14:22:54.86 ID:wXNhvqFJ0
Adblock Edge 2.0.4が出たよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 14:28:44.99 ID:yJW4M+fB0
>>170
転送させるなら転送先を貼っとけ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 14:30:30.96 ID:GYYoJwm80
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 20:08:43.30 ID:HNlWhzSw0
>>172
どういう意味?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 20:20:14.65 ID:80wMkuLs0
>>174
リンクをクリックしてみたらわかるべ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 21:04:08.50 ID:9TwaLsiF0
firefox21.0にABP2.2.4とElement Hiding Helper1.2.3を使用してるんですけど
現行のfirefoxだと上記EHHから要素別のブロックが出来なくなり苦慮してます。
作成者殿VerUP待ちが本筋なんでしょうけど、
EHHのような要素単位でブロック設定のできるアドオンは他にありますでしょうか?(´・ω・`)
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 21:17:51.08 ID:9vk1OU8G0
>>176
前は「要素を調査」で楽にできたのに、なんでできなくしたのかな?
不便だけど、メニューの「選択した要素を隠す」でブロックするしかないのでは?

もしかして自分が操作しらないだけかもしれないけど
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 21:25:19.12 ID:9TwaLsiF0
>>177
あ、そういえばSHIFT+CTRL+F3でマウスからの選択処理ができましたね、忘れておりました
でもおっしゃるとおりの選択要素からの処理ができないと結構手間ですねえ
ともかくも参考になりました。ありがとうございます。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 19:19:00.83 ID:DSBZ7rKKP
androidでfirefoxにadblock plusと日本語用フィルター入れてるんですけど
フィルタ購読後しばらくすると勝手に削除されている事が数回ありました。
アンチウイルスそふとが削除した形跡はないのですがこのような状況の方いませんか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 15:52:35.53 ID:wqWwD3yw0
テキストエディタ gPad
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1331808293/33

>名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/25(金) 23:04:34.24 ID:2BQjhu9X0
>試しに4万行超のadblockのpatterns.iniでやってみた
>始めてすぐに応答なしになるけど、待っていたらちゃんと出来たけど

4万行てw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 16:09:15.98 ID:T22ibkBYP
豆腐+Funboy Ultimate+自作で約5.9万行(59374行、1.66MB)
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 05:37:42.04 ID:jsczCf130
豆腐フィルタ+Adblock plusで
http://www.nicozon.net の動画を再生中のコメントが最近になってから表示されなくなったんだけど
表示できてる人いませんか?対処法を知りたいです。もちろんコメント表示はONにしていてOFFにしてから切り替えても変化有りません。
ググってもFlashのバージョンが古いとダメというのしか無く
最新の11.8betaでも試してみましたが変化はなく。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 15:05:27.09 ID:V2GpKtCpP
豆腐+Funboy Ultimate入れただけの状態で問題なく表示されるけど
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 17:49:19.62 ID:mRT6jebQ0
ヤフトピ食べログとか戻りたいページに戻れない
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 21:07:32.93 ID:AN4+ZWkKP
【disable anti-adblock 3.0】 【Firefox 3.6.28】

[javascript error: null]

なんぞこれ↑、daaの対処待ちかしらん。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 23:46:16.66 ID:fWrRjcLT0
ad++lite 21まだ??
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 23:51:23.42 ID:CB+gC7Um0
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 23:54:47.84 ID:o/15rbOoP
 
 

            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        | (●) (●)   |   便器たそ〜
        /          |
       /           |
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        |  へ  へ    |   ふふ、呼んでみただけ♪
        /          |
       /           |
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 23:56:02.62 ID:fWrRjcLT0
いや無いよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 23:57:06.79 ID:yCm7cGCC0
お前ら複数のフィルタ使ってるのか
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 00:06:23.07 ID:1IHNhPuj0
>>187
21なくなってるな
上がってたのは確かだったから消したのか消されたのか…
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 00:10:38.18 ID:1IHNhPuj0
>>189
Googleのキャッシュで見たら21残ってるわ
どうしても使いたいならそこからダウンロードしてみたら?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 00:15:21.48 ID:4MLuAJWz0
>>191
確かにキャッシュに跡があったわ
便器さん斧あたりでもいいから出来たらよろしく
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 00:45:10.59 ID:4MLuAJWz0
>>192
キャッシュからじゃ無理だった
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 09:35:55.55 ID:1IHNhPuj0
>>194
右クリでxpiダウンロードして手動でインストールでもダメ?
普通にダウンロードできたけど
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 09:49:21.49 ID:1IHNhPuj0
あーなんか落としたファイル解凍できないから無理っぽいね
ごめん
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 19:07:22.08 ID:421iWeix0
js切ってアクセスし直せばリンク化されるんじゃない?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 19:26:23.44 ID:MkWQjP0jT
>>185
もうESR使ってやれよw
メモリ消費軽くなってるぞ(時間経過による占有が特に改善されてる)
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 19:57:52.74 ID:421iWeix0
>>198
ESRってセキュリティ更新しかないんじゃないの?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 23:42:10.09 ID:4MLuAJWz0
>>197
キャッシュのも無くなってたわ
誰かxpiとってないかな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 23:58:56.64 ID:t0tfSfaU0
>>199
セキュリティ更新さえ捨てた3.6を使う理由なんて無いだろ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 06:34:02.68 ID:QqWz9WP7P
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 19:57:27.58 ID:Ob+uglqg0
最新なんてもう追いかける気しないは
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 18:51:38.74 ID:ScTUsb4z0
便器チュワーーーンwww
まだかよおおおおおおおおおおwww
たのむぜえええええw

いやまじょで
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 23:52:39.39 ID:1I8T8pHs0
||example.com^$script
@@||example.com/a.js
@@||example.com/b.js
これを1つにまとめたいんだけど、上手くいかない
誰か助けて
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 02:00:56.05 ID:dpGcrFRI0
>>183
まじですか?
Flashに問題があるのかなぁ
Noscript系列は入れてないので悪さをしているとしたらAdblock誤爆以外思いつかなかったので。
土日利用して再インストールしてみますFlashの。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 07:08:15.29 ID:fxyHQX+40
>>205
下二つだけならこれでいいけど
@@||example.com/*.js
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 09:15:32.34 ID:ORQulIsq0
Adblock Edge入れてみたんだがヒット数のところが
いつまで立っても0ばかりなんだがおれだけか?
豆腐フィルタ+ABP Japanese element-hiding filters
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 09:28:34.21 ID:v6YqFhG90
>>207
それだと||example.com^$scriptでブロックしてるscript自体許可にならない?
scriptのurlって大体.jsで終わると思うし
むしろなぜ>>205がその3つのフィルタを纏めたいかわからない
210205:2013/05/25(土) 10:22:31.21 ID:RjRpF/YN0
>>207
>>209が既に指摘してるけれど、矛盾が生じてる気がする。

>>209
スクリプトは全部拒否したいけれど、デザインが崩れすぎたり、
画像が非表示になったりする場合は最小限許可したい。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 10:32:04.46 ID:GzdwYITv0
>>208
常時プライベートブラウズで使ってるとか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 10:50:17.21 ID:ORQulIsq0
>>211
常時プライベートブラウズ これはやってない。
やっぱりなぁ、どっか壊れているわ。
フィルタはやってるから、まあいいかw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 11:11:37.17 ID:YTxfcLJJT
>>212
アドオン一覧ページのABE詳細→フィルタのヒット数をカウントにチェック
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 11:15:17.27 ID:YTxfcLJJT
Adblock Edge preferences
https://bitbucket.org/adstomper/adblockedge/wiki/Adblock_Edge_preferences

またはextensions.adblockedge.savestatsをtrue
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 12:38:35.96 ID:ORQulIsq0
みんなありがとう!
フィルタアクションで表示ヒット数でチェックを入れていたのでおkだと思っていた汗
Adblock Edgeの設定の「フィルタのヒット数をカウント」のチェックを見逃していた。
早速表示されだした。
216208:2013/05/25(土) 12:39:29.16 ID:ORQulIsq0
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 16:32:29.04 ID:O/I+CC6y0
AdblockPlus(chrome版)を入れてみたけど凄いなこんなに快適になるとは
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 16:47:31.03 ID:12Fznc3C0
chrome版でもブロック可能一覧とブロックしてるフィルタをポップアップできたらいいんだけど
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 17:48:23.60 ID:O/I+CC6y0
>>218
ブロック可能一覧ての探してたんだけどchrome版には無いのがさっき分かった
何で無いんだろ別の人が作ってるのかな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 17:57:16.05 ID:i9HusxrkT
chrome版は要素ブロックもできないからな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 19:01:53.64 ID:YTxfcLJJT
AdblockPlusの作者がマルチプラットフォーム展開で、
時間も金も掛かるってことで控えめな広告表示しだしたわけだ
Firefoxでブロック可能一覧が残ってるのは
Firefoxで築いた「広告は時代遅れです」ブランドを手放せないからだろう

それいった後腐れがないChromeなどには当然ユーザーにとって便利な機能も削られてるわけだ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 19:05:12.80 ID:XvEJrUbA0
Chromeはブラウザの根っこの部分までアドオンではいじれないと聞いたけど
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 20:01:57.82 ID:v6YqFhG90
>>219
chromeのやつって元々別の拡張が元になってるんじゃなかったっけ?
それを改良してABPのフィルタに対応させただけだったような気がする
>>221
たしか控えめな広告を表示のフィルタに追加して欲しかったら金払ってくださいって感じで
広告業者から開発資金集めてるんだよね
資金集めること自体は別にいいけど
urlfixerとかホントいらないからマッチングの高速化に力入れろと…
2.1ぐらいからは要らん機能追加するばかりで高速化に全然力入れてない気がするわ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 21:04:31.30 ID:SNfOuuHO0
そこで便器ですよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 21:44:45.29 ID:PzOby/AjP
便器たそVer.22対応頼むわ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 23:51:40.60 ID:Pbb5kq9R0
RNP!RNP!
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 00:17:11.55 ID:muSBoKNB0
いつad++lite21復活させるの?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 15:39:37.31 ID:XvoGwdxH0
画像消えちゃうんでオフにして画像ソース見たんですけどこれをどうすれば見られるようにできるんですか
Chromeです
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 16:01:12.85 ID:gDPfMHfL0!
お前がAdBlockを使うのはまだ早い
さらに5年ほど広告を見続けたほうがいい
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 17:12:29.07 ID:XvoGwdxH0
>>229
そこをなんとかお願いします
foxなら簡単に設定できるんですが...
Chromeだとフィルタリストのページ内検索もできないので
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 17:32:18.51 ID:gDPfMHfL0!
AdBlockのアイコンクリックで「要素リストを表示」ってあるんだが・・・
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 17:48:05.98 ID:jiwrysLVT
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 18:10:23.80 ID:L7dwKC6U0
chromeの話は向こうのスレでやれよ
スレチ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 18:14:05.89 ID:XvoGwdxH0
>>231
それフォクスじゃないですか?
>>167
この後半のドキュメントオプションがよくわからないですよ
>>233
過疎ってるのでなんとかお願いしますm(_ _)m
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 18:16:09.73 ID:JnZHb9c00!
結局これだよ・・・
234のクズっぷりに呆れるわ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 18:24:39.80 ID:fknAnbTq0
過疎ってるという理由ならスレちでもいいんだ
って思ってるバカは放っとけ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 18:43:50.85 ID:mKqUsFo9T
単純にドメインなりアドレスなりをホワイトリストにいれてりゃ、Adblockをそのページで無効化できるのに
なんでdocumentオプションなんかつける必要があるんだ?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 20:36:56.14 ID:XvoGwdxH0
>>237
広告消してもコンテンツは消したくないんですm(_ _)m
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 21:00:13.90 ID:tYiZPCFi0
>>238
firefoxで見れるって言ってるって事はfirefoxも使ってるんだよね?
それならそっちでフィルタ作ってしまったほうがいい
$object-subrequestオプション以外はそのままchromeのabpに持っていけるぞ
>>237
$documentで設定しないとそのドメインのurl他のページでも全部許可されてしまうから
ドメインまんまで許可はちょっと微妙
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 22:37:09.73 ID:mKqUsFo9T
ああ、
$documentをつけると文字通りAdblockを無効にすることが出来るわけか
ホワイトリストはフィルタリングしてる設定からフィルタリングするってことだな
ホワイトリスト全く使わんから分からんかったわ
>>238
なら、ブロックしたくない要素を逐一ホワイトリストにぶち込めばいいだけですよ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 09:14:40.23 ID:gV9Bl2i90
ありがとうございます
手順としてはfirefoxの方で画像をブロック→ホワイトリストに登録→このURLをChromeのadpの自作フィルタに登録するであってますか?
http://ipodtouchlab.com/のアプリのリンクアイコンをadpオンでも出したいのですが
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 09:49:23.72 ID:28SBdscf0
>>241
Firefoxの方でどのurlがブロックされてるか確認して表示したい項目が表示れるようにホワイトリストを作る
作ったホワイトリストをchromeのABPの方にも追加でok
汎用フィルタは使ってないから自分の自作フィルタだとアイコン消えないんだけど
リンクアイコンの画像って事はこれでいいのかな?
@@||a*.phobos.apple.com^$image
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 15:54:37.89 ID:gV9Bl2i90
>>242
ありがとうございますその通りです
アプリのサムネリンク画像です
上のやつを自作フィルタに入れてみたんですけどやはりアイコン画像が出ないままでしたm(_ _)m
入れてるのは豆腐とeasyとジャパニーズです
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 18:47:42.14 ID:28SBdscf0
>>243
試しに入れてみて調べたけどホワイトリストじゃ無理だわ
ホワイトリストはurlそのものをブロックする適応フィルタ用
今回干渉してるのはcssで隠す要素非表示フィルタの方
ブロックしてたのはabp Japanese filterの要素非表示フィルタの方だった
4つあるうちのどれを使ってるかは分からないから全部書くけど
"ABP Japanese element-hiding filters"の内
##a[href*=".linksynergy.com/fs-bin/"]

"ABP Japanese paranoid filters"の内
##a[href*="/click."]
##a[href*="/click?"]
この3つのフィルタが干渉してるから3つを無効化するか
~ipodtouchlab.com##a[href*=".linksynergy.com/fs-bin/"]
~ipodtouchlab.com##a[href*="/click."]
~ipodtouchlab.com##a[href*="/click?"]
こんな感じに書き換えてやればいいんだけど購読汎用フィルタは書き換えできないから
この3つを無効化するしかない
てか初めて要素非表示フィルタ使ったけどくっそ重いねこれ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 19:11:19.67 ID:28SBdscf0
>>243
上のフィルタ無効で表示されてしまう広告は
buysellads.com^$third-party
||amazlink.$third-party
を追加で消えるんじゃないかな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 19:14:37.63 ID:Bn2UnIC1P
なぁ、いつまでスレチにかまってんだよ?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 19:31:22.32 ID:uPtekYwFT
一日使ってブロックできないのが笑えるな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 20:19:57.33 ID:M6jgn6//0!
次から次へと後出し情報を出してくる典型的なカスでしたw
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 20:44:07.87 ID:mHlJEndB0
他力本願とは言えここに来てなんとかしようとしてるのはまだマシなんじゃね
大抵はフィルタ作者に「サムネに誤爆してんぞ使えねーフィルタだな辞めちまえ」って暴言吐いて終わりだろ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 20:56:38.10 ID:nTABwIgJ0
>>249
それ以前にchromeはchromeスレでやれって話
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 21:03:19.31 ID:gV9Bl2i90
>>244
ありがとうございましたm(_ _)m
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 10:01:39.48 ID:uXSelpp90
niftyのトップページhttp://www.nifty.com/で消せないのがあるんだけど、どうやったら消せるかな。
頭悪くてわからないよ。

消せないのは
@「24時間タイムセール」の上の広告枠
A「何でも調査団」の上の広告枠
広告自体は消せるけど、枠が消えない。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 10:51:03.35 ID:++PaubnR0
>>252
!------- niftyトップページ -------!
! 右上広告
www.nifty.com###subBnr
! 中央広告
www.nifty.com###gifAD
||www.nifty.com/cms_image/niftop/promo-med/
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 12:12:56.85 ID:uXSelpp90
>>253
早レスありがとう。
教えてくれたwwwで始まる2つはadblockのフィルターに入ってるんだけど消えてくれないんだ。
3つめは追加してみたけど変化がない。

Element Hiding Helperの「選択した要素を隠す」で枠を選択してやると、
そのときは非表示になるんだけど「要素の非表示ルールを追加」した瞬間に
枠が表示されてしまう。フィルターには入っているけどヒット数は0のまま。
後出しになってしまって申し訳なかったけど、状況はこんな感じ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 15:23:06.55 ID:hRV3ojZI0
Element Hiding Helperのショートカットキー変えられんの?
シフト+Sだと文字入力中大文字のS打つときにも反応してSが打てないのだけどもw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 16:48:25.26 ID:++PaubnR0
>>254
なんでだろうね…。
FirefoxとChromeのAdblock両方で確認したけど、消えてるけどなぁ。
上手く動かない理由として思いつくのは、
Firefox21〜22で、アドオンの仕様が大きく変更されたので、それかも。
21より前のバージョン使っていませんか?
Adblockのバージョンも含めて、もう少し情報が無いと助けようがないです。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 17:23:03.05 ID:ifWYJWuY0
>>254
同じく>>253のフィルタ入れたら消えるよ
Element Hiding Helper入れてないからこれが干渉してるかAdblockのバージョンが古いかじゃね
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 17:25:20.55 ID:HTJ5uchO0
自分もたまに要素非表示フィルタの(一部)が機能しないことがあったが
自作フィルタのテキスト見たら全角文字が紛れてたってのがあった
↓こんな感じに
##a[href*="px.a8.net/svt/”]
259252:2013/06/02(日) 20:46:51.77 ID:uXSelpp90
皆さんありがとうございます。
新規プロフィールを作って adblock plus と helper だけ入れてみたところ、
問題なく枠を消すことができました。

その代わり?文字崩れが発生orz

こっちもがんばるしかなさそうです。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 00:40:08.81 ID:RxBs0maS0
>>259
消すことが出来てよかったですね。
ちなみに非表示フィルターで消すと、文字崩れやクリック出来ない不具合が
起こることがあるので、注意です。
何でもかんでも非表示フィルターに入れずに、目立たない広告については
そのままにしてあるのは、フィルター作者のそういう意図があるのかも知れませんね。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 07:15:22.68 ID:uL6kAbO00
adblockの要素非表示フィルタって増えれば増える分だけ重くなるから入れないほうがいいよー
適応フィルタで消える分だけで満足できない時はuserContent.cssの方で消したらいいと思う
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 11:39:37.61 ID:xRP2k4iu0
それよく言われるから、要素フィルタを自作フィルタと分けてそれぞれONOFFで検証してみたけど
全然変わらないから結局adblockで要素ブロックしてる
そんなのより購読フィルタを減らした方がよっぽど効果的
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 13:48:39.82 ID:CzoVkuJ1P
うむ、誤差だから気にしなくておk
阿呆みたいに大量に入れれば差も出そうだけど
重さ気にするなら言うとおり購読フィルタやめて自分でフィルタ書いたほうが良い
購読フィルタは誤爆の内容にって細かく記述しすぎで量半端ないし
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 19:15:10.75 ID:/k7G21B00
easylist並に馬鹿でかくなければ気にしなくていい
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 19:15:31.31 ID:oZjoruCx0
CSSは、ウェブページ上のすべての要素において、
マッチするルールがあるかどうかチェックする必要があるから、
ルールが増えればどんどんマッチング処理する回数が増えていく。
これは非表示フィルタだろうがuserContent.cssだろうが変わらないから、
ルールが増えればどっちも同様に遅くなっていくよ。
それを防ぐためには、ルールの数が多くならないように気を付けつつ、
できるだけ遅いルールを書かないように心掛けるしかないね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 20:01:06.39 ID:a2FXtPEb0
hostsで遮断する方法はもう流行ってないの?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 20:57:41.06 ID:CzoVkuJ1P
>>266
hostsは使ってる人は変わらずじゃないのかね
ブラウザ毎での確認、管理のしやすさ、hostnameしか指定できない事への不満
これらから自分はAdblock使ってるけど
スマホはhostと広告ブロック系使い分けてる

>>265
ドメインの指定とかすれば多少速度マシになるのかな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 21:28:58.68 ID:LOTp2tgm0
もともとWebページのすべての要素にはブラウザのデフォルトCSSが適用されてるんだし、
CSSによる速度遅延なんてよっぽどでかいCSS書かない限りそんなに起きない。
そもそも、Adblock系の通信遮断と、CSSによる非表示の速度遅延は全く別物。

前者はどこかにアクセスしようとするたびにURLがマッチするか調べるから
通信そのものが遅くなる(厳密には通信し始めるのが遅くなる)。

後者は、CSSが適用されることによりReflow, Repaintが発生することでレンダリングが遅延する。
広告非表示のためにCSSを増やせば、その分レイアウトに時間がかかることになる。
もちろん、CSSのセレクタマッチ処理も時間がかかるけど。

Layout、Paintingとは何か?レンダリングから学ぶWebサイトのパフォーマンス | Dress Cording
http://dresscording.com/blog/performance/layout_painting.html

Gecko Reflow Visualization - mozilla.org - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=ZTnIxIA5KGw

に詳しいレンダリング過程と遅延の仕組みが載ってる。
また、効率的なCSSを書く方法は以下だけど、結局ほとんど遅延は発生しないということがベンチから判明してる。

Writing Efficient CSS - CSS | MDN
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/Writing_efficient_CSS

CSSセレクタによる高速化、実際のところ « NAVER Engineers' Blog
http://tech.naver.jp/blog/?p=178

CSSセレクタの高速化の話を検証 - os0x.blog
http://os0x.hatenablog.com/entry/20100518/1274204934
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 05:54:00.27 ID:tQBYGV4l0
>>266
hostsやめてAcrylic DNS Proxy使ってる
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 16:20:35.95 ID:NZyxdU0HP
Adblock♯.uc.jsを使っているんだけど、
GIGAZINEの記事中の画像が10枚目までしか表示されず、
11枚目が表示されない現象に悩まされている

単純文字列フィルタのあるad.かadかad/に反応しているみたいだけど
そんな文字画像のURLに見当たらないし、何が原因かわからん
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 16:34:29.57 ID:E3JVQhJ30
ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.8.3/jquery.min.js
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 16:38:22.85 ID:22Fu952C0
よく見てみるといいよ多分見落としてる
文字列の途中に挟まってるケースもあるから
あとさすがにadは誤爆多すぎるからやめたほうがいい
/ad/ _ad ad_ ad- みたいににばらしたほうがいいよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 16:40:45.22 ID:22Fu952C0
というかAdblock♯.uc.jsのエラーコンソール表示分かりづらいよな
ブロックしたurlじゃなくヒットしたフィルタを表示してくれればいいのに
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 17:35:27.65 ID:/hDlarxg0
>>272
ありがとう
ちなみにadじゃなくてad_だった
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 17:37:01.20 ID:WnqiZJAj0
@nodaguti サンあっちでもこっちでも色々言われて大変だな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 08:45:41.50 ID:HAMR6srA0
>>273
ヒットしたフィルタも表示されてるじゃん
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 22:08:12.40 ID:folV9qYR0
”Adblock detected” 回避はどうしてますか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 23:29:48.74 ID:Tne9aNed0
>>277
それ出るサイトって遭遇したことないんだけど例はある?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 12:57:30.83 ID:htlIqNSd0
一部のアップローダーとか違法アングラ系サイトに多いな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 15:20:15.42 ID:v2tSgy4k0
>>277
Disable Anti-Adblock //addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/disable-anti-adblock/
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 15:54:43.38 ID:3xVClHNQ0
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 00:28:08.89 ID:f5XL5lUJT
ochimusya
https://trac.assembla.com/ochimusya/wiki

トラッキング/オプトアウトした後のクッキーとか参考になるかんじ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 01:51:53.91 ID:8SJD1oEl0
adf.lyってブロックすることできる?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 02:28:45.30 ID:rL1/cO5f0
>>283
ブロックって言うのがどういう意味で言ってるか分からないけど
adblockとかでadf.lyを読み込まないようには出来るよ
けどそれだと目的のサイトには飛べない
だからAds Skipper.user.jsとかAdsFight!.user.jsでスキップさせないとダメ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 17:47:17.64 ID:i9aG4srk0
ようつべにも変な宣伝があるよな。
そこを踏んで以来、右下の画面にやたらと通販の宣伝が出るし
それとゲームの広告が大画面で出て来るようになったよ。
ここまで来るとウイルスと同じだわ、ほとほとまいっている…
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 19:27:29.76 ID:yrtPt43q0
ad++21復活まだかよ便器
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 21:22:05.97 ID:ieNQ9iBf0
あまりに遅いんで19付属のソースファイル使って自分でビルドしたわ
AMOの審査通らないなら21のソースどっかにうpしてほしい
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 21:38:04.40 ID:ARDlAtRc0
審査通らないようなアドオン使わない方がいいんじゃね
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 22:08:18.62 ID:f5XL5lUJT
>>286-287
ふと思いついて見にいったらうpしてあったぞw これは審査通らなかったてことかな?
勇み足的にダウンロード可能状態にしたから懲罰的に消されたとか?

http://park2.wakwak.com/~benki/
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 22:11:25.36 ID:1Yj2SHKZP
>>289
他のアドオン作者が審査遅いって言ってたから、そのせいじゃないかな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 22:23:21.02 ID:rL1/cO5f0
6月3日に上げてるscriptishでも審査通ってないからAMOの中の人がサボってそうだねー
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 23:09:57.22 ID:ieNQ9iBf0
>>289
DLしたわd
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 00:15:52.99 ID:iMwAPRG30
おお便器サンクス、これで21いけるわ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 19:56:04.69 ID:PFEMgoT40
adblock入れてるとgoogleの画像検索重いからセーフリスト入れたいんだけどなんて書けばいいの?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 20:29:56.81 ID:6NzOaOgk0
ホワイトリスト?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 20:35:48.45 ID:PFEMgoT40
うん
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 21:45:17.02 ID:6NzOaOgk0
@@||google.com/images?$documentとか@@||google.com/search?*tbm=isch*$document
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 22:12:13.42 ID:TpUacp4G0
@@^tbm=isch^$document,domain=google.com|google.co.jp
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 23:15:28.90 ID:ClW9yzfLP
便器たそ〜ありがと〜
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 23:16:59.37 ID:ClW9yzfLP
・Firefox 21.0 以降に対応

Ver.22だめだったわorz
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 23:27:06.84 ID:Gulq1+oT0
>>300
adblock++はdllをビルドしてるから書いてるバージョンしか対応してない
++21ならFirefoxも21のみ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 04:55:42.01 ID:n3qKyPgI0
>>221
adblock plusは一度googleeが削除したことがあるよね
googleが良く思ってないのでは
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 08:09:57.25 ID:a9S8OSi10
Googleは広告が収入源だから、広告を表示するためにはなんでもする企業

Google、Play Storeから広告ブロックアプリを一斉削除。 デベロッパー契約違反と通知
http://jp.techcrunch.com/2013/03/14/20130313google-pulls-ad-blocking-apps-from-play-store-for-violating-developer-distribution-agreement/
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 09:34:07.37 ID:Hgjkrq/L0
契約に則って対処しただけなのに「なんでもする」って言い方はアホっぽいぞ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 10:24:04.97 ID:x7Mry6Cb0
●グーグルがAKB高橋の母淫行を関連ワードから排除
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330429136/

Yahoo
http://i.imgur.com/4QynH.jpg
Google
http://i.imgur.com/2SGR0.jpg

Yahoo検索とGoogle検索の関連ワード比較
http://livedoor.blogimg.jp/livegems7799/imgs/a/d/ad5135f1.png
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 10:55:23.00 ID:SePU+z4F0
stylish とか userContent.cssでちまちま広告を消している俺には問題なかったキリッ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 14:59:44.86 ID:2TLYFYl00
>>304
その契約ってのが広告を表示するためにはなんでもするぞと言う傲慢なんで阿保っぽくは無い
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 17:56:03.63 ID:Hgjkrq/L0
契約を確認しなかったアホがバカですね
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 21:28:08.09 ID:vRgp2f0T0
法律準拠なんてしねえと公言してるGoogleの契約はさぞステキだろうな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 21:56:10.55 ID:l6Orup+h0
My Yahoo!の右上に表示される広告を
AdBlock Plusの「選択した要素を隠す」で消しています。

消せるのはありがたいのですが、消した箇所が空白になってしまいます
これを上に詰めることは出来ないのでしょうか?

ttp://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan316468.png
よろしくお願いします。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 08:15:06.76 ID:Od16g1400
>>310
!------- My Yahoo 右上iframe広告 -------!
||i.yimg.jp/images/listing/tool/yads/yads-iframe.html^$third-party
my.yahoo.co.jp###myyads

上は予備のフィルターで、下のだけで良いかもしれない
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 22:07:21.64 ID:ePoPPek60
>>311
ありがとうございます。
今10回ぐらいリロードしてみましたが、空白になりませんでした。
本当にありがとうございました。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 01:43:58.60 ID:t1hmyt240
アフィブログで短縮URL使って広告ブロックを回避するようになった。
要素で消せばいいんだが、面倒だ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 09:06:34.84 ID:ktRBoCRVT
Adblock detected→Disable Anti-Adblockみたいないたちごっこじゃん
そんなksサイト見に行くお前が(ry
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 09:35:17.50 ID:arINoTh/0
まあ馬鹿みたいな話なんだろうが現実にはそういう流れがしばらく続くんだろうな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 16:50:46.22 ID:cvk62t6G0
しつもん
adblock plusのアイコンが消えなくなる方法教えろ
一度無効にして有効にする
で直るんだが、またすぐ消えるうぜえ
FF19.02
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 17:06:11.47 ID:5RQGglPL0
>>316
失せろ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 17:13:32.35 ID:wWSLimsP0
最初のtableタグ って選択できる?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 19:12:06.51 ID:L9EDS5rF0
YoutubeがAdblock入れてもCM終わる時間まで
動画を再生しない仕様に変わっててない?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 19:15:14.89 ID:IEyJwgxA0
ん?すぐ再生に入るけど
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 19:41:43.88 ID:XXmG8r4n0
俺も昨日からなんかおかしいと思ってたんだよ
0:00から止まってしばらくすると再生始まる
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 19:45:46.38 ID:12cO8o4T0
確かに変わったぽいね
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 20:29:16.01 ID:gnbDul5D0
なんか重たいと思ってたらそのせいか
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 20:32:34.81 ID:XgAFOQPG0
バックアップと復元で11日のEasyListに戻したら止まらなくなったYo!
何がかわったのだろう
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 20:36:02.68 ID:IEyJwgxA0
Adblock以外のなにかが影響してるんだろうか
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 20:39:41.96 ID:Vy2B5kGIP
うちは普通どおり再生ポチーですぐ再生するけど
豆腐(6/18 17:18更新)+FanboyUltimate(6/17 4:41更新)
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 20:59:06.51 ID:12cO8o4T0
うちだと毎回なるんじゃなくて10数ムービーに1回くらいなるね
しばらく待つかリロードすれば直るけど
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 22:46:11.03 ID:gnbDul5D0
FlashとHTML5のどっちで再生してる?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 22:52:39.02 ID:12cO8o4T0
Flash
今実験で立て続けに再生してみたけど大丈夫かな
しばらく様子見
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 23:33:46.56 ID:bKMrIMgDT
YouTubeで、HTML5試用版が有効になっていると、Flashで動画が再生されずページがリロードし続ける。 | プライベートブログ - なのっと!
http://nanot1202.blog73.fc2.com/blog-entry-130.html

リロードはまさにこれじゃね?
CMはとくに再生されないな。さすがadblock
普段動画はadblockしてないちょろめで見ること多いけど、CMないと快適だ

https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_companion_ad.js
https://s.youtube.com/api/stats/playback?el=detailpage&cbrver=17.0,gzip(gfe&cosver=5.1&cpn=LE3S4k0rB7Cmb3bL&lact=・・・糞なげえから略
https://s.ytimg.com/yts/swfbin/ad3-vflNrofS0.swf
https://www.google.com/uds/api/ads/1.0/67de65c4d6459e20fb8d0d58f4a8aefa/content.I.js
https://www.youtube.com/set_awesome?el=detailpage&cbrver=17.0,gzip(gfe&cosver=5.1&cpn=LE3S4k0rB7Cmb3bL&referrer=https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch略

とりあえずフィルタされてるのは上記アドレスだな
自作フィルタばかりだから参考にならんかもだけど
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 19:21:28.89 ID:F5qSOn0o0
>>317
断る
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 23:52:07.92 ID:F5qSOn0o0
Edgeなんかテンプレに必要か?
acceptable adをデフォルトで無効にしただけのシロモンだろ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 01:04:04.42 ID:IoSZo31XT
分かるやつには要らないのがテンプレってもんだろ」
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 03:26:16.82 ID:22tUpBSj0
Typo Protectionも無いから「だけ」じゃない
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 05:27:28.37 ID:6ZFwo7KK0
edgeが削除した機能

控え目な広告を表示機能
入力URL訂正機能
不具合報告機能

こんなもん?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 09:46:22.90 ID:Hid6ns4s0
とにかく、edgeがPlusの余計な機能を削ぎ落とした軽量版と勘違いされないようしてほしい。
少なくとも現時点ではは、Edgeはplusの単なる劣化コピーに過ぎないと言わざるを得ない。

控え目な広告を表示機能 →plusで無効にすればいいだけ。無効にするチェックボックスは分かりやすいところに有る。勝手に設定が戻ることもない。
入力URL訂正機能 →plusでもデフォルトは無効だから、使いたい人は有効にすればいい。
不具合報告機能 → 必要なら手動で送信する機能だからあって困る人はいない。

残るは機能を削ったったことによる省メモリ効果だが、これも特に無い。
気が付いた相違点としては、Edgeは ABP Japanese Filerを購読できないことくらいかな

さらにアホが作ったEdgeの劣化コピーがレビュー待ち
Trueblock Plus :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/trueblock-plus/
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 11:28:38.66 ID:0S9K4qDm0
Plus作者の思想が気に食わないから使うんだよ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 11:37:54.87 ID:5NtHb9Ss0
Adblock、広告除去が本来の機能なのに
要らない機能をつけたアップデートばかりになれば嫌うのが出てくるのも当然だろうに

控えめな広告を表示のどこが必要な機能なんだ?w
勝手に設定が戻ることはない(キリッ じゃねえよw 標準で無効にしとけ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 11:50:34.60 ID:IdOPhZEX0
Edgeて豆腐読めてない…の?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 11:51:35.44 ID:bmWFiYsL0
必要ない機能を削ったlite版なんてアドオンには多いだろうに
なんなのplusの関係者かなんかなの
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 11:52:58.76 ID:bmWFiYsL0
>>339
Edge+ABPだけどちゃんと読めてるよ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 12:14:30.58 ID:85ZunbA70
控えめな広告の許可をabout:configで殺したいんだけど
extensions.adblockplus.subscriptions_exceptionscheckbox
これでいい?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 13:14:52.48 ID:5NtHb9SsT
>>342
falseでおk
Adblock Plus 2.0 の Acceptable/non-intrusive AD(控えめな広告)設定を可視化する方法
http://d.hatena.ne.jp/k2jp/20111206/1323097402


>>336
あとお前は英語も読めないのかw
Trueblock PlusはEdgeの劣化コピーじゃなく、Edgeと同じ考えでABP2.0.1からフォークしてるじゃねえかw

Trueblock Plus is a fork of the Adblock Plus extension for blocking unwanted advertisements on the web. As of version 2.0.1, Adblock Plus now, by default, deliberately prevents some advertisements from being blocked.
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 13:32:09.51 ID:85ZunbA70
>>343
d
なるほど・・・控えめな広告表示フィルタを可視化できる様になるのか
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 13:41:23.16 ID:5NtHb9SsT
>>336 あとこれも読んどけ
NoScriptにAdblock Plusを一部無効化させるコードが追加され問題になる
http://slashdot.jp/security/09/05/07/0244252.shtml

>Mozilla Add-onsからは「次のバージョンではオプトイン用のダイアログを追加すべき」との提案が出される事態となった。
>Maone氏は反省し、ユーザーの承諾を求めるよう変更したNoScript 1.9.2.5を配布しようとしたが、Mozilla Add-onsの審査が厳しくなり、
>「そもそもAdblock Plusのホワイトリストへの追加はNoScriptの機能と関連しないから、そのような措置は認められない」と通告された。
>Maone氏は降参し、余計なコードを取り除いたNoScript 1.9.2.6をリリースした。

ユーザーの承諾なしに控え目な広告を表示する機能をつけたことは、はっきり言えば裏切り行為なんだよ
また勝手に承諾なしで余計な機能つけるだろうしな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 13:59:13.43 ID:9M54a6p30
>>345
URL Fixerはマジ要らないとしても控えめな広告を表示の機能は仕方ないんじゃないかなぁとは思う
これに載せるのに企業からお金とって開発費にしてる訳だし寄付なんてみんなしないだろ?
まぁマルチプラットフォームにして手を伸ばしすぎたのが悪いってのもあるけどな
機能増やすのはいいけどURL Fixerとかどーでもいい機能に力入れてマッチングの高速化とかABPの根底をなす
本当に必要な機能に力入れないから批判ばかり集まるんだってことに開発者は気がついてほしい
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 14:10:33.15 ID:RY6wlBrs0
URL Fixerは無効にしててもたまに情報バーが出るぞ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 14:20:28.30 ID:RI4BlfSg0
URL Fixerは下手するとアフィID勝手に付与されるのがなー
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 14:59:55.52 ID:oMOnyzlU0
URL Fixer を一度でも有効にすると、チェックを外しても
extensions.adblockplus.correctTyposAsked
が自動で false に戻ってくれないみたい
何か嫌な感じ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 16:52:05.65 ID:5NtHb9SsT
>>346
俺もアドオン作者が無償で更新し続けるべきなんて思ってないし
あんなラピッドリリースにつきあってくれてありがたいよね
mozillaは稼いだ金をアドオンシェアに応じて配分するべきだよ

まぁフリーの問題と相応に儲けさせよう問題は別問題で、
俺だって控えめな広告についても最初はあってもいいんじゃないかという姿勢だったし、
ユーザーが承諾して有効化する機能なら諸手をあげて賛成しただろう
ここ2,3ヶ月でEdge移行したぐらいだし
けどそういったプロセスをとらず、手っ取り早く最初から有効化してリリースしたのが問題
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 17:31:22.87 ID:HgwhsQia0
googleのナレッジグラフ?ってあれ便利か?
邪魔だから消したいんだけど非表示フィルタはどう書けば良い?
調べてみるとknopって要素が何種類もあるっぽワケワカラン
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 18:33:27.71 ID:5NtHb9SsT
>>351
Google 検索ツールをサイドバーへ - userstyles.org
http://userstyles.org/styles/78857/google

サイドバーで使ってないけど以前のスタイルにはなる
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 16:50:46.98 ID:GHVIWNzj0
>>314

 _人人人人人人人人人人人人人_
  > アフィブロガーがいたぞ殺せ! <
   ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^YY^Y^^Y^ ̄

    三 ( ^ω ( ´ん)( ^ν)
   三 ( ∪ ( ∪ ー(‐∪─→
   三 / 》 ̄ 》 ̄ ̄ 》  ̄\
 三三 | U   U    U ・ |
  三 と|            ι| |        三┏(;´ア`)┛三┏( ;´ア`)┛三┏( ;´ア`)┛
  三 /_∧∨ ̄ ̄ ̄ ̄/_∧U        三   ┛┓  三   ┛┓   三   ┛┓
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 18:12:59.51 ID:E9Q/vfNh0
Plus vs Edgeはもう終戦かよ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 23:44:09.27 ID:zl0128q+0
開発途中だそうだがIEのAdblock Plus入れたらクソ重くなったから消したし
ダダダダダって多段読み込みしてクソ遅いしー
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 10:21:41.81 ID:PBX45um10
今回の流れをじっくり観察してABPからABEに乗り換えました
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 12:54:07.43 ID:9S5TxMzPP
意外とABPの「広告除外されたかったら金くれ精神」は受け入れられてたんだな
高速化を後回しにした時点で、フォークしたものに移ってる人多いと思ってたんだが
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 15:05:17.73 ID:Nso0KyqT0
>>357
フォークって言っても無駄な機能省いただけだからなぁ
コード1から書きなおして高速化したGreasemonkeyとscriptishみたいな関係のフォークだったらもっと移った人増えたと思う
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 15:09:55.17 ID:6cDJtco10
フォークつーかmodレベル
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 18:16:57.40 ID:oI/oz+W70
>>357
誤解を招き兼ねんな
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 22:38:12.09 ID:9dZVUOTL0
googleのフィルタ作ってるけど控えめな広告を許可にチェック入れてると
Googleのサジェスト、検索の絞り込み、画像検索の結果とか全部出るようになってた
この前までそんなことなかったのになあ、チェック外したら出なくなった
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 11:51:16.08 ID:8Le9WDA70
お前らが文句ばっか言うから
http://adblockplus.org/
接続できねーじゃねーか
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 13:12:24.65 ID:QwLcRjvL0
ハ?Mozilla Add-onsから落とせ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 16:50:53.51 ID:Hjx4KXqu0
豆腐フィルタと Add Fanboy Ultimate Adblock list を使ってるんだけど、見たい記事をクリックしても
ブロックされているらしく空白になっちゃう
昨日か一昨日あたりまでは問題無かったんだけど・・・
http://www.webcg.net/
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 17:42:33.54 ID:Hjx4KXqu0
わかった
豆腐フィルタの方に入ってたこれだった
~impress.co.jp,~video.fc2.com##[class^="ad_"]:not(.ad_head_rectangle)
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 19:48:54.40 ID:M/xF/PK7P
Adblock#.uc.js使ってる人に質問なんだけど
フィルタをどう設定している?
ブロックリストは単純文字列のみ、
表示したい部分はホワイトリストで対応してきたけど、
Gmailの挙動がおかしくなったりしてきた。
正規表現とは使用した方が良いのかな?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 21:38:13.92 ID:+7dXXDra0
googleマップで施設名をクリックすると
ルート 付近を検索 〜 の下に広告が表示されるようになったんだけど
##div.adsmessage v3 では防げなかった 指定間違ってるのかな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 23:51:46.54 ID:yDeJu6F90
>>366
正規表現はなるべく使わないほうがいい
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 15:31:24.88 ID:O4GkLZE80
本スレに貼られていたリンクから...
Adblock Plusに対する自作自演評価の疑いと、「控えめな広告」へのコネの疑い
//gigazine.net/news/20130630-adblock-plus-secret/
gigazineとwikipediaなんで話半分としても、mafia-like advertising networkなんて言われてるんだね
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 16:00:30.83 ID:Gx9qhSle0
開発停止になるよりもいいと思う
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 16:07:17.16 ID:Z1r9k+/M0
儲からないから開発停止
つまりJaneS○yleですね
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 16:07:51.86 ID:OwjteSwU0
Adblock PlusではURLの入力ミスを自動訂正するURL Fixerの機能も取り込み、この機能を用いてショッピングサイトにアクセスした際には
自動的にAdblock PlusのアフィリエイトIDを付加し、Adblock Plusプロジェクトの資金に充てるということも行っています

アフィID付加してたのか、ひでぇw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 16:23:32.38 ID:G/WrRujAT
アフィID付加はJaneSpyleの作者がやってたよなw
Spyleじゃないけど
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 16:38:39.13 ID:Gx9qhSle0
他人が儲けるのに厳しいおまえら
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 16:46:39.45 ID:N1xeaC6p0
メインコンテンツよりも帯域使ううえにチカチカ目に悪い糞広告をブロックするために生まれたものだしな
控えめな広告なら許可するっていうのはありだろ
Flash使った広告とか絶滅すればいい
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 17:36:53.80 ID:7/5zEICj0
テイストは違うけどRequestPolicy最強
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 17:37:11.92 ID:GtU7w5ck0
もちろんさっ(^_^)b
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 18:48:55.79 ID:GQ+LzDUj0
そういえば人柱版の Adblock Plus 2.2.5a.3662 で
>#3662: 2013-06-28 11:04 +0200 Thomas Greiner
> Removed typo correction feature
ということでURL Fixer機能の方はやっと外されてたですよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 19:08:41.58 ID:qzwd7Ou+0
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 23:30:09.75 ID:3zRrEiSK0
まとめサイトをよく見てて、
Adblockがブロックし過ぎているせいかサイドバーの表示が崩れたりしてしまうので、
そういうサイトではAdblockを無効にしてるんですが、
やはり広告が目障りなのでElement Hiding Helper for Adblock Plusで
手動で消せるものは消したいんですが、可能でしょうか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 02:23:19.39 ID:KklotJru0
はい
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 11:27:12.93 ID:jDPEAoYQ0
ブロックしすぎなんじゃなくてサイトの作りが糞なんだよ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 12:22:20.21 ID:ncKhjVIL0
RNP・RNP
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 01:39:40.18 ID:D886N7720
豆富フィルタ入れてるとWebCGの記事が見れなくなるんだけどどうすりゃいいの?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 01:43:29.36 ID:ZTcH9Bjv0
邪魔してるの許可すればいいんじゃないの
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 02:03:54.53 ID:D886N7720
記事だけ許可したくて広告は消えて欲しいんだけどやり方がいまいち分からなくて
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 02:24:28.43 ID:HNbTc05q0
知識がないなら広告だけ消すなんてあきらめろ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 08:43:57.54 ID:amkuK3+R0
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 15:17:55.92 ID:D886N7720
>>388
返事ありがと でもAdblockPlusじゃなくてAdblockなせいか「ブロック可能項目一覧」とかいうのはないみたい

見よう見まねでwww.webcg.net@@DIV[id="main_section"]って書いたら見られた
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 17:16:09.86 ID:CdvWPLvB0
>>389
直してくれたみたい
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 18:51:14.81 ID:rQaZsn2F0
ID:Gx9qhSle0 さん
的を射てますな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 19:45:20.94 ID:rQaZsn2F0
>>354
edgeは不要でFAですよ。
根性があれば飲まず食わずでソフトウエア開発できると思う人以外は。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 19:49:19.50 ID:VgFG9YL/0
いつのレスに食いついてるんですかあ?あ、御当人でしたかそれは失礼しました
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 22:36:07.63 ID:KXU9UlLw0
>>392
adblock入れないのが一番だと思うよww
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 09:43:55.41 ID:vI7OhXSU0
ここまで神経質にEdgeを叩くとこみると何らかの関係者なんだろうね
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 09:53:41.24 ID:iJTdpkb40
ただの狂信者よ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 12:23:51.87 ID:gVnoB0ai0
他人に金の入る広告は排除するが自分に金の入る広告はウェルカム
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 12:12:57.08 ID:JItxrPyd0!
Google等の企業は、Adblock Plusに料金を払って自社広告を通しているらしい
ttp://jp.techcrunch.com/2013/07/08/20130706google-and-others-reportedly-pay-adblock-plus-to-show-you-ads-anyway/
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 13:14:10.11 ID:RcGm17020
もうみんなしってる
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 13:38:21.47 ID:KxmLawIT0
パートナーから広告ブロックしないよ料金取るのは
エンドユーザーにはあまり関係ないからどうでもいいけど
AffiliateIDに書き換えてアクセスする方が問題かと
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 13:39:28.82 ID:KxmLawIT0
× AffiliateID に 書き換えてアクセスする方が問題かと
○ AffiliateID を 書き換えてアクセスする方が問題かと

酷暑で頭が逝ってるもよりw
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 04:49:35.89 ID:hf4VmfJB0
>>401
その機能がついてるurl fixerのそのものが開発版でバッサリ削除されたから今の開発版は快適
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 01:05:26.14 ID:Plh+HYd40
ABP2.3リリース
アドレス訂正機能の削除

ABEの存在価値がだんだんなくなっていく…
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 01:28:45.38 ID:OXIEYMSM0
えっ バージョンアップ・・・?w
退化してるABPってもう洋梨
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 01:53:17.45 ID:AyV6ybKIP
高速化・軽量化に力注げよ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 02:25:33.89 ID:Plh+HYd40
いや今回のバージョンアップはいい感じ
なぜか統合したクソ無駄な機能のUrl Fixerを削除して純粋に広告ブロック機能だけのABPに戻った
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 09:46:36.33 ID:TC6TgmiG0
お前もいちいちdisるね、まあ今更ABPに戻ろうとか全く思わないけど
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 11:32:48.45 ID:okVTRYcX0
アベさん最高
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 14:27:28.68 ID:ciEXiaSl0
マッチング処理早くしろよなマジで
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 17:29:26.48 ID:9c0muX530
それはちょっとマッチング
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 20:13:46.02 ID:CkoWoF/AO
Adblock++ Lite 23.0 きたで
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 20:54:54.15 ID:PBU3k8hxP
べんきたそ〜
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 21:19:36.06 ID:OXIEYMSM0
もうAMOにはバージョンアップしたの上げないのかなw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 22:13:24.99 ID:AyV6ybKIP
便器HPにしか置かないなら毎Ver対応版置いといてよ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 22:46:22.71 ID:OwQ7g6kg0
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 00:26:50.18 ID:Rvb+U9Lj0
バージョン24に期待(esr用)
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 20:16:01.04 ID:KyQnknDH0
AMO マジ使えないわー
24 は対応するつもりだよん
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 20:37:20.20 ID:6n6IOjUD0
便器タソなんでワイルドカード無効にしちゃったの…
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 22:37:13.48 ID:sFyIxvQu0
久々の偶数対応きたー
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 17:28:30.49 ID:brDevyt20
>393
ID:5NtHb9SsT
こういうハンパな知で識ち誇ってるアホに釘を差しただけですよ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 17:31:54.88 ID:Lnciih4G0
下々の方々が互いに啀み合ってくれて助かります。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 17:44:00.82 ID:brDevyt20
>>393
訂正
ID:5NtHb9SsT
こういうハンパな知識で勝ち誇ってるアホに釘を差しただけですよ。
どうもご当人だったようですね、失礼。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 17:53:17.38 ID:brDevyt20
>>395
幼稚な陰謀論だな
何一つ機能強化されてないEdgeの存在は、ユーザ−を混乱させるだけだ。
だから叩かれる
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 18:01:11.73 ID:hie3J2fS0
関係者乙
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 18:10:40.43 ID:5/5mu+tQ0
ここまで粘着するのは儲の域を超えてるな、金が絡んでるとしか思えん
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 18:13:37.22 ID:OsJnSPju0
ABPから無駄ソース回避してフォークした物を何故そこまで嫌がるのか、と思ったり

ABPがごにょごにょしたままでも、今のユーザー数・市場規模としては
ABPが平均1400万ユーザー vs ABEが27万ユーザー、デイリーで50倍以上の差がある現状で
ABEからABPに回帰してもそう収入的に変わらん気がw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 18:14:20.53 ID:OsJnSPju0
あふん

× 無駄ソース
○ 無駄コード
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 18:34:13.86 ID:JLE3/pFC0
市場だって
そのうち「ABPは過去の遺物です」っつてネットから消されたりして
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 19:11:20.02 ID:HbBsYEcR0
Adblock Plus バージョン 2.3 にはいつ更新されるの?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 19:33:24.76 ID:nM+KbYhh0
ABE普通に更新頻度が低くて独自改善少ないから使ってない
もうちょっとまともに更新してくれれば使う
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 20:06:05.21 ID:U7CPFSWs0
>>429
バージョン履歴の審査待ちにあることはあるよ
432429:2013/07/14(日) 20:12:13.61 ID:4YtrfWX50
>>431
あれ審査待ちってやつなんですか、、、知らなかったです
ありがとうございました
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 20:52:03.68 ID:+Jdb+Xp90
ABEのアイコンも微妙なんだよね
最初は好きだったんだけど
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 22:52:34.44 ID:H/NPvvyy0
広告を、取り戻す。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 22:53:55.08 ID:EqlsWWyi0
てゆかフィルタ作者さんに失礼なんじゃねーの
ABPなんてフィルタあってこそなのに、金もらってgoogleとか通してるのはどうなんだ

どうせ自作・購読フィルタより、控えめな広告フィルタを優先させてるんだろうし
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 23:26:39.45 ID:JLE3/pFC0
電通がABP買収
とかありえない話じゃない気がしてくる
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 00:37:30.99 ID:0j+PcKlv0
>>435
on、offちゃんと出来る機能なのになんでそんなに噛み付いてるの?
広告表示のための金もらったっていいじゃねーか
俺らが金払ってるわけじゃないんだしお前が開発費出すのか?
控えめな広告機能はオフにきっちりできるしフィルタ自体削除だって出来るからこっちに不利な事なんてないだろ
デフォルトがオンがーとか言う奴がいるけどそのまま使ってるのは情弱で無知なだけ
そんな奴らはフィルタ作る知識だってないしABP入れて汎用フィルタ適当に購読して満足してるんだから
別に困らないし気にする必要ないわ
この機能が入ってると誰が困るの?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 01:03:15.91 ID:KW/PqsRp0
>>437
ハ?話がかみ合ってねえぞ基地害

例えば豆腐フィルタなんてかなり広告氏ねなフィルタだよな
google関連だけで50前後ブロックしてる
これがABP使うことで、いくら豆腐フィルタでgoogleブロックしててもそれが無効化されてたらどうすんだってことだよ

ユーザー裏切るだけじゃなくフィルタ作者まで裏切りか
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 01:24:23.70 ID:bz5COte80
だからoffれるつーーの


黙ってろキチガイ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 03:41:50.30 ID:5FiszmG40
既に前科があるから用心して嫌われてるだけの話

ここ数年の流れ理解してるなら、そこまで擁護できる方に驚きを隠せないわ…
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 03:57:09.97 ID:i6RA4YcX0
他人が金儲けをするのが気に入らないw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 05:01:37.58 ID:pJctQMoB0
警官>警備員>用心棒>ヤクザ、雇用主と方法論で印象って大きく変わるからなあ。
暴走した自警団員とかも最悪だけど。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 05:53:42.88 ID:lCTVJ/KL0
>>442
法律を犯して悪事をはたらくのが暴力団
法律を盾にして恫喝してくるのが警察

一般市民にとって、それだけの違いでしかない

http://blog.goo.ne.jp/5848kensatu/e/1290890c84a8b56ad4da277911409beb
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 08:36:08.64 ID:GIOs/47k0
ほら警察ネタなんか振るから
惨敗予想に焦った左巻きが出てきた。

選挙期間中にまぁ……

ビッグデータだとかご存じ?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 10:08:54.68 ID:qZBI728m0
abp擁護がきめえ
俺もedgeにした
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 10:25:27.36 ID:zWRy/1rZ0
阿部ちゃん
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 10:34:54.38 ID:q9Zfi7ULT
安定の末尾T
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 10:37:51.37 ID:q9Zfi7ULT
こういう流れになる度に、アベさんに乗り換えて本当に良かったと思うわ・・・
まさか、ABP関係者に成りすまして、逆にそういうのを狙ってる?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 11:48:19.03 ID:KW/PqsRp0
adsenceとかで儲けてるんでしょ
ABP氏ねシネしてた奴がgoogleスルーされるようになったからABE叩き始めただけ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 00:43:33.37 ID:0FogzyOu0
まぁ、現在の政治体制批判に対し、左巻きの策謀だと
単純に思い込むような輩が大手を振っていられるうちは
我が国は。本当に平和なのだなと実感できる。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 01:13:49.51 ID:u9wDU1ts0
ブログとかで商品を紹介してる記事があってもそれがAmazonだと画像も表示されないんだが
自作フィルタでこれをホワイトリストに追加すればOKって言うのない?
パソコンごとに違うフィルタ入れてるからAmazonに引っかかってるの見つけてオフにするのは難しい
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 02:13:12.56 ID:INqYrS4G0
>>451
>>165
ブロックしてるフィルタをそのサイトでのみ無効化すりゃおk
chromeなら>>167
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 11:37:46.38 ID:I+FHFvsl0
安倍に乗り換えた
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 14:04:18.46 ID:iePVX8uC0
わたしも、アベしちゃおうかな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 14:20:17.08 ID:1AsfM7Lx0
キメエ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 18:52:58.78 ID:Jxm2c8Sg0
>>450
やっぱりねぇ……
広告をブロックするような奴って
こういうのが多いんだw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 20:01:33.81 ID:0OK6kgwn0
広告をブロックしようとしてないのに
このスレを覗いてる暇があるもの好きって多いのかな
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 20:58:48.02 ID:xZrMlgy10
ブロックされる側ならあるいは
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 21:14:23.03 ID:a2J1AOIa0
アフィブロガー「広告ブロック?ふざけんな氏ね」
ABP「控えめな広告を許可する機能を付けるよ!デフォでONにしておくよ!」
アフィブロガー「そうだろそうだろwwwわかってるじゃんwww」
ABE「控えめな広告許可とかふざけんな、ABPフォークして余計な機能削ったの作ったから」
アフィブロガー「お前がふざけんな、2chで叩き続けてやるから覚悟しとけよ」

だいたいこんな所じゃないかと思うんだ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 21:39:06.63 ID:KfETcn4n0
Proxomitronの時代からキチガイ多かったし、今さら気にするようなことではない
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 22:12:41.65 ID:wqF0iWIz0
>>459
ABEがなんで叩かれてるかまるで理解してない
scriptishみたいに本家Greasemonkeyと互換性を持ちながら1からコード書き直したフォークなら誰も叩かないよ
控えめな広告を表示の機能の部分のコードを消しただけで後は完全に丸パクリしてるから叩かれてるんだろ
この機能がオフに出来ないとか無理矢理アフィコード挿入されるならABEにも価値はあるけどそんなことないよね
控えめな広告機能→ユーザー側でオフにできる、フィルタも削除可能、フィルタに乗せる為に広告業者から金を取って開発費にしてる 
統合されたurlfixer機能

url訂正時に飛ぶアドレスがamazonとかならアフィコードを追加してたけどABP2.3ではurlfixerの機能自体削除された

これでABEのどこに価値があるの?他人が書いたコードを泥棒してるだけじゃね?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 22:16:07.15 ID:f73Ld1ix0
>>461
フォークの意味知ってる?w
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 22:17:28.21 ID:xg3twYpRT
その質問自体
自らフォークの意味を知りませんと言っているようなものだな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 22:24:24.43 ID:f73Ld1ix0
>scriptishみたいに本家Greasemonkeyと互換性を持ちながら1からコード書き直したフォークなら誰も叩かないよ

フォークってのはソースコード流用して開発するってことなんだけど分かってるの?w
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 22:33:35.91 ID:9lJik1Gb0
forkの語源も知らない人間が居るな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 22:43:59.02 ID:INqYrS4G0
プギャー
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 22:46:56.87 ID:Z79m2Qx80
アフィが何と言おうとEdge使うんで
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 22:48:15.16 ID:INqYrS4G0
GoogleがWebKitをフォークして新レンダリングエンジンBlinkをローンチ, 速さと単純性を追求 | TechCrunch Japan
http://jp.techcrunch.com/2013/04/04/20130403google-forks-webkit-and-launches-blink-its-own-rendering-engine-that-will-soon-power-chrome-and-chromeos/

次期chromeも461にとってはコード泥棒で叩き対象ってことだなw
m9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)ジェトストリームプギャー
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 23:41:01.83 ID:wqF0iWIz0
>>468
Blinkってwebkitのコード削除しただけなの?他は何も触ってないの?
もしそうなら認識が間違ってたわ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 00:16:02.12 ID:uT3HVuhb0
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 07:21:55.89 ID:+aarHgHT0
こんなスレにも放射脳が張り付いてるのかw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 13:09:37.16 ID:23766fHG0
ABP厨キモイ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 06:24:37.22 ID:YGLpWD2q0
ABEがフォークするのは結構だけどABE独自の高速化とか特になくて
メンテナンスもろくにされてないからあんまり使う気にならない
もうちょいまともなABPフォークないのかよ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 08:32:17.79 ID:SwDSrlJc0
また同じ人かw
ABPのgoogleスルーで美味しいれす(^q^)
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 08:42:36.07 ID:gBa0zEzg0
>>473
きんもーっ☆
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 10:57:39.02 ID:/0BAXD+W0
コピペして作るのはフォークじゃないだろ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 11:34:35.98 ID:19i9f14f0
ABEやTbPは、現ABPにおける「控えめな広告を許容『しない』ように
ABP2.0.1あるいは2.1.2のコードからフォーク(ブランチ)したお!」ってだけで…

てか、現行のABP自体、本家Adblockあるいは旧AdblockPlusを親に持つので
フォークしちゃらめぇとか言い出したら旧AdblockPlus以降のアドオンは全滅、という事にw
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 11:52:16.46 ID:jC09WtWM0
アフィ連中にしてみれば文字通り死活問題だからな、そんな理屈には耳を貸さないだろうさ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 13:24:10.12 ID:quAwmqzR0
>>477
TbPって、Trueblock Plusのことか
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 17:31:00.66 ID:YGLpWD2q0
俺は控えめな広告を許可のチェックが外せるうちはABP推すけどね
ABEの開発のgdgdっぷりは見れば明らかだからせめてもう少し頑張ってほしい
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 18:15:24.15 ID:EDybGAgI0
アフィラーが何と言おうとABPは使いません
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 18:34:34.49 ID:YGLpWD2q0
アフィ的にはdoubleclickとかadsenseはおいしくないだろ……
AmazonとかDMMの広告を許容し始めたらアフィ周りの金が入ったのかなと思う
ABPはどちらかというとアフィではなくGoogleの資金力に屈しているというのが正しい
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 18:45:54.08 ID:SwDSrlJc0
http://search.unkar.org/2ch?q=Adblock%20Plus

AdBlock Plus「許した」。一部の広告の表示が許されることに
2011/12/17 17:20:45
ブラウザ拡張機能「AdBlock Plus」に、特定の広告を表示する機能 「小規模サイトの収益のため」も波紋
2011/12/13 20:04:22

1年半も前に機能強化(笑)されてたんだな


「Adblock Plus」の黒い噂・・・ 情強はフォークした「Adblock Edge」を使っております
http://unkar.org/r/poverty/1372588170

DissconectのほうがDoNotTrackMeより良さそうなんで乗り換えてみた
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 19:16:15.34 ID:PvSqIzQW0
アフィ連中には死活問題って言うのが意味がわからない
ABPが控えめな広告リストに許可広告いくら載せようがユーザー側がオフにしてそれで終わりだろ?
むしろ広告業者側からしたらオフに出来る控えめな広告リストに載せるためにわざわざ本来払わなくていい金払ってるんだからABPの存在の方が
広告業者にとっては打撃だろ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 19:56:17.52 ID:vojd1oVl0
オフにするだけとは言うが、ニューススレでABPの話を見なかったらずっと気づかなかったな
俺みたいな設定をいちいち確認しないものぐさな奴に控えめ設定は有効
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 20:22:46.51 ID:RN6qKu+T0
設定すら見ないやつの都合なんか知るかよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 20:55:46.64 ID:fXL89KAj0
大多数は設定確認しないから
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 20:59:08.94 ID:jC09WtWM0
一般人はこんなスレ見ないからここで一生懸命ABE叩いても意味が無いと思うんだ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 09:23:28.56 ID:7qt9Joqz0
こんなスレに来るヤツはABPのカスっぷりは充分知ってるしな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 10:26:26.66 ID:vQjlXK0H0
AdBlockのゴタゴタ見て落ち着くまで待とうって奴にもGhosteryとかあるしなあ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 11:20:13.79 ID:Jj60cw5v0
>>490
>>483
48 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です : 2013/06/30(日) 21:05:29.08 ID:m9audXbpP
だからEdgeを使えとあれほど

あとghosteryもだめだね、Chromeのはとくに
完全にGoogleの犬です

50 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] : 2013/06/30(日) 21:11:48.80 ID:NhBjg7b/0
GhosteryはDisconnect 2に変えた

127 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です : 2013/07/01(月) 13:15:37.43 ID:Kn+Spv/00
disconnect使ったら目に見えて速くなってワロタ
無駄なものダウンロードしてたんやなこれ使うまで

154 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] : 2013/07/01(月) 18:59:16.78 ID:P9kn7Nlg0
Ghosteryも最近Googleブロックしてなかった問題あるしどっちもどっちだろ
そんでブロック数は圧倒的にDisconnectのほうが多いんだからGhostery使う理由がない
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 14:13:29.74 ID:Z831qA6o0
Disconnect良いね
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 17:30:03.14 ID:YDCugfE40
Fanboy...
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 21:37:18.33 ID:bp+vvW7J0
Edgeもそろそろバージョンアップしそうだね
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 09:15:09.09 ID:co7lDbVs0
しかしGoogleこそ最強のAnti Adblockerだなw
Disconnectにしたってホワイトリストは登録できるけど
使用者が勝手にブロック対象を増やしてくことはできいぽいし

これはGhosteryやDoNotTrackMeとも同じ方式
つまりそのうちGoogleから金が入ってくるだろうな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 17:09:41.65 ID:pwMRbk220
そもそもdisconnectの開発者Google出身だからな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 21:49:52.03 ID:ZOVuMRRS0
で、このスレにKarma Blocker使ってる人いないの?
いたら、詳細なフィルターの作り方教えてほしい
本家のヤツは判り辛いよ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 21:24:41.60 ID:qIsL2zlV0
http://tofukko.r.ribbon.to/antena.txt

## が無くて機能してねぇ…
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 01:35:09.87 ID:9VFMs5C70
>>497
part5あたりにちょっと乗ってたな
軽く調べてみたけどやっぱり分かる人だけ使えばいいって感じで、
外人さんもsimplebockへの乗り換え勧めてたなw

早さを追及するならAdblock++Liteで十分じゃね

>>498
おつ
500497:2013/07/24(水) 22:13:28.73 ID:7M3GR4U10
>>499
俺も、日本では過去スレとブログで3-4人くらいしか利用者見つけられなかったんで
使いこなすのは無理と判断、諦めます...アリガトw
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 00:32:40.87 ID:JQfe3Ubj0
バージョン 2.3.1 リリース日: July 24, 2013
* Improved filter list downloads (https://adblockplus.org/blog/simplifying-subscription-downloads-module).
* Implemented filter forward-compatibility proposal (https://adblockplus.org/blog/forward-compatibility-of-filters).
* Implemented an emergency notification mechanism that can be used to communicate important issues.

ムムム
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 08:37:00.36 ID:+GBnfbYG0
バージョン 2.3.1
・フィルタリストのダウンロードを改良
・上位互換を案としたフィルタの実装
・重要な問題を伝えることができる非常用通知システムの実装

上位互換うんぬんは古いアドブロックから残る下位互換フィルタを切り捨てたいってことか
最後のアドブロックに非常用通知システムってどういうときに必要なんだろ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 08:55:16.25 ID:ca5AG9UY0
>>502
http://d.hatena.ne.jp/k2jp/20130725/1374684657
によれば、「自動バージョンアップできなくなった場合やユーザー利用実態調査の通知を想定」しているらしい。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 09:20:31.58 ID:+GBnfbYG0
>>503
>ユーザー利用実態調査の通知
これはww
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 09:22:05.63 ID:+GBnfbYG0
オプションで切れないなら新たなABP離れにつながりそうだw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 10:16:45.74 ID:xS9F5s/+0
始まったな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 10:49:45.21 ID:JQfe3Ubj0
タイポ修正なくなったと思ったらこれだもんなぁ・・・
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 11:30:11.84 ID:fdMLf1U7P
例の子はこれをどう擁護するのか
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 13:13:07.28 ID:fG5Heb5S0
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 15:46:47.63 ID:Idqs0wif0
結局何使えばいいんだよ!!!
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 15:56:48.12 ID:tdm2pRGgT
                | │                   〈   !
                | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
 _______∧,、 /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !_ ______    
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               | | /ヽ!        |            |ヽ i !
               ヽ {  |           !           |ノ  /
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 16:33:38.56 ID:Ef6gOAKKP
>>510
Adblock#.uc.js
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 16:59:17.12 ID:RPT+JLKb0
ABP厨w
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 17:26:07.21 ID:Idqs0wif0
>>512
スクリプトはなんか不安だな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 17:32:59.63 ID:fG5Heb5S0
>>510
Adblock EdgeとDisable Anti-Adblock
フィルタはBLOGRAM か豆腐
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 18:00:38.45 ID:ca5AG9UY0
>>514
アドオンの中身もスクリプトみたいなものだけど…
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 18:44:13.57 ID:fdMLf1U7P
アドオンもグリモンもuserChrome.jsも中身は全てJavaScriptなんだけど
更新の期待値がそれぞれ違ってそうだよね
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 21:18:06.49 ID:eFvJVNGc0
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 22:27:49.52 ID:fG5Heb5S0
>>518
いいんじゃない?
shinobiとnakanohito入ってるし
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 20:55:55.27 ID:vfJji3Um0
>>503
>定期的に通知内容を AdblockPlus.org から取得する際のリクエストには
>Adblock Plus のバージョン、ブラウザ、ブラウザのバージョンのような情報が
>含まれいるので、ユーザー環境に応じて通知内容を変えることが可能になっている

控えめな広告許可で金を取ってる件も含めて
もはやどっちがアドウェアなのかと言いたくなる・・・
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 21:10:47.33 ID:g7Ct8vSx0
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 21:20:26.93 ID:vfJji3Um0
というか実際に海外で袋叩きになってるっしょ
日本の方がこういうのに緩いというか
海外(特に欧米)はかなり敏感なのは
例のCIAの一件でもそうだけどさ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 21:44:29.12 ID:g7Ct8vSx0
> というか実際に海外で袋叩きになってるっしょ
知ってるなら教えてくれ。探し方が悪いのか見つからんかったわ
"acceptable ads" を消したいならABEに切り替えよう みたいなのはいくつかあったけど
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 21:51:57.47 ID:HhPUpgDhP
また始まった
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 22:04:44.44 ID:vfJji3Um0
ああ、いつものADP用語のアフィ基地外か
相手するだけ無駄だったわ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 22:05:46.94 ID:B1yEmP/50
また始まったというか永遠に終わらないなこりゃ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 22:53:29.03 ID:YRvzOjPp0
Adblock Edge 2.0.5が出たよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 23:02:04.45 ID:cHkozHMB0
もうこのスレではPlusの話題は禁止ということで
次スレからは【Edge/CSS】Mozilla Firefox 広告ブロック 9 にしようぜ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 23:04:20.25 ID:QcvsVN2GP
つ++
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 23:37:34.58 ID:cHkozHMB0
【Edge/++】Mozilla Firefox 広告ブロック 9 【CSS】
こうか
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 23:40:45.40 ID:YRvzOjPp0
つ#
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 00:59:13.90 ID:ElAryVN2P
++もいらん
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 08:14:27.78 ID:PGp2C9JL0
広告ブロック 9
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 09:09:22.41 ID:bgo886gv0
Firefoxを削るのはダメでしょ、Chrome系の質問とかが多発するし
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 09:55:27.86 ID:DWMn89lwP
plusと別のスレ立ててやるって事なの、plusの質問するスレがなくなるけど
馬鹿なアフィ子ちゃんも連日暴れに来る訳じゃないし、別にこのままで良いと思うんだけど
何処のスレにも馬鹿は一人くらいいるもんだし
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 12:57:14.67 ID:3avmCbDV0
それはそうだ。
Firefox総合スレのように、構って欲しくてアンチが煽りに荒らしに来るのも面倒だし
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 12:57:44.35 ID:KhHixx3E0
> 何処のスレにも馬鹿は一人くらいいるもんだし
たった1つの広告でも排除することを目的としているスレで言うことではないな
たった一人のバカでも完全に排斥することが重要なんだよ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 13:04:01.74 ID:3avmCbDV0
2chじゃなく排斥可能なパス付き掲示板でやれw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 13:13:58.95 ID:G3s550DNT
彼が暴れれば暴れるほど、このスレのABP利用者が減っていくというw
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 13:53:39.96 ID:8L2LCQWB0
Adblock EdgeでYoutubeの詳細なシーク(シークバーの上にさらに出てくるシーク)をホワイトリストに入れたいのですが、どういうURLがそれに該当するんでしょうか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 14:04:34.42 ID:I5/Fi2jZO
創造力に優れる。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 09:53:33.04 ID:ExFpQxMo0
ここってAd Skipperの話題とかしてもいい?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 13:05:58.35 ID:521WDs+D0
むしろ歓迎
ABPの話題ばっかであきあきしてたとこ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 15:12:54.48 ID:bOyxPMt60
Greasemonkeyのは遅いって見かけたけど
userchrome.jsのはどうなん?

てGreasemonkeyのはskipで、userchrome.jsのはABP代替で別物なのか
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 11:32:23.34 ID:ho6cLqlp0
ABPが余計な機能付けたせいでスレにキチガイが増えてしまった
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 13:30:38.92 ID:jBpqHIkC0
>>440
前科って具体的に何?
noscriptの古い話じゃねえだろうな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 13:32:08.97 ID:jBpqHIkC0
>>530
Edgeも++も要らん
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 13:58:20.89 ID:zcOKGWAK0
asm.js対応AdBlockマダー?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 16:55:51.17 ID:dX0l83qI0
>>546-547
なんでそんなに必死なの?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 17:58:53.99 ID:5fHLZLtH0
>>549
1人で好きにABP使ってりゃ良いのにね

お医者さーん546にお薬増やしてあげてーw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 18:09:31.11 ID:hcJG2gOb0
546がABP擁護には見えないんだが…
スレタイをMozilla Firefox 広告ブロック 9にするのは賛成だな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 19:15:59.26 ID:HlueAsQsP
スレタイをEdgeにされるよりマシという事か妥協したな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 19:25:12.17 ID:5fHLZLtH0
>>551
もとは>>316>>331かw
>>332でEdge要らない言い出して>>336でふぁびょーん

以降ことあるごとにぐだぐだ。勝手に吠えさせて無視しときゃいい
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 19:27:40.69 ID:IzI/ZFFj0
結局ABPとABEどっちがいいのかね
フィルタは互換性があるみたいだからいい方に乗っかっていくつもりだが
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 19:57:49.53 ID:wV84FyCf0
>>554
控えめな広告を表示機能(offにできる)
2.3で実装された緊急通知機能(問題発生時に通知。ABPのバージョン、ブラウザのバージョン何かの情報を送信。offにできない)
この2つの機能が許容出来るならABP
無理ならABE
フィルタマッチングの速さや軽さなんかはどっちも変わらない
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 20:07:05.75 ID:wV84FyCf0
後フィルタの処理に違い
||example.com^$imaage
みたいにオプションが間違ってたりする場合
ABP→||example.com^$imaageのフィルタ自体が無効になる

ABE→$imaageみたいな間違ってるオプションだけ無効になり||example.com^だけのフィルタとして機能する
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 20:13:32.01 ID:Qt0hJrKu0
まあ数か月先の話だろうけど、
次スレのテンプレにEdge、++、disconnect、ghosteryあたりまで、
忘れずに加えといてくれ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 20:25:02.30 ID:uJAqA0Zi0
disconnect入れて見たけどなんか遅くない?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 00:53:46.65 ID:QIINUKTZ0
++23きてたけど、なんでワイルドカード取っちゃったの…
と思ったけどほとんど自分には関係なかったわ
ありがとうス
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 12:27:48.55 ID:sFD0Od950
最近FC2blogに気持ち悪いくらいズラーッと広告テキストが並ぶようになったみたいなんだけど、
有効なフィルタ設定を教えてくださいな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 14:05:39.70 ID:eeorgWXi0
(´-`).。oO(adblock#_lite.uc.js使ってんの世界で俺だけだわ…)
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 17:49:18.73 ID:tJY6y4LS0
disableが全然anti-adblock対応してくれないな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 21:39:31.77 ID:GXujQ/4g0
>>560
JavaScript有効にすると1記事に対して3つ出るやつ?
###ovtAdContainer
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 00:35:28.90 ID:bN1KCfts0
ABPのフィルタをadblock++ lite用に変換してくれるスクリプトとかないですか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 01:31:53.25 ID:Sxgu3Q5h0
互換じゃねえの?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 06:21:26.51 ID:XXIsdxYa0
>>563
ありがとうございます
でも教えていただいたフィルタ設定しても消えなかったからおそらく違うのかな
fc2.toから始まるリンクみたいなんだけど、うまく説明できなくて申し訳ないです
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 13:07:40.24 ID:bN1KCfts0
>>565
^とか||使えるの?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 12:14:58.16 ID:fDdo/HYa0
すんません
PC暦12年の俺がfirefoxでyoutubeの広告スキップする方法
ググったのですが1時間探して見つかりませんでした
助けてください
adblock plusは入れてますが広告は再生されます
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 12:19:43.30 ID:9++byic40
>>568
それ確認するけど、動画を再生しようとすると最初に流れる刻々で
5秒くらいしたら「公告をスキップ」って表示が出たりするやつ?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 12:21:23.73 ID:fDdo/HYa0
>>569
5秒のやつも、1分くらい飛ばせないやつもです
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 12:23:50.39 ID:0mqeVvTB0
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 12:25:05.03 ID:fDdo/HYa0
>>571
今両方いれたけど普通に広告でたよ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 12:27:20.05 ID:5jOw6ADx0
BLOGRAMと豆腐を推奨してるのが謎だわ
ABPフィルタかBLOGRAM、豆腐フィルタかABPフィルタならまだわかるけど
豆腐とBLOGRAMって全く逆の性質やんけ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 12:31:01.04 ID:0mqeVvTB0
ID:fDdo/HYa0
出ませんよ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 12:33:34.14 ID:fDdo/HYa0
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 12:35:18.67 ID:9++byic40
>>575
画像よりも動画URLおしえてよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 12:36:53.35 ID:CA29UJl/T
ようつべの広告って何だろ?
たぶん俺見たことないかも知れない
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 12:37:07.59 ID:fDdo/HYa0
>>576
http://www.youtube.com/watch?v=qvIXT02bjfE
出たり出なかったりするけどー
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 12:42:50.38 ID:9++byic40
キャッシュを消してブラウザを5回再起動してみたけど俺のぜんぜんでないなぁ
フィルタは豆腐
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 12:45:59.26 ID:CA29UJl/T
同じく豆腐だけどまったく出てこない
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 12:52:28.65 ID:0mqeVvTB0
ID:fDdo/HYa0
なんでEdgeとPlus両方つかってるの
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 12:53:40.67 ID:BfKq3W4EP
ようつべの広告動画って視聴した言語と視聴時間によって
自動でリダイレクトされる動画が変わるっぽいんだよね
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 12:55:04.79 ID:fDdo/HYa0
豆腐フィルダってゆうのいれたら出なくなりました!
ありがとぉ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 13:04:38.01 ID:g+GMq5ujP
アドオン2個入れてフィルタ入れず「はい論破」ワロタw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 13:17:14.47 ID:5jOw6ADx0
これでPC歴12年自称視点だから驚きだわな
マジなら知的障害はいってるだろ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 15:01:16.27 ID:/AlTJOcJ0
PC歴はまあいいが
30歳超えてるだろう奴がはい論破だからな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 15:05:46.94 ID:V0bmgSz10
フィルダ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 19:11:14.25 ID:HiVogjN90
ゆう とか頭弱すぎだろ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 20:01:28.94 ID:+4ia6gRR0
みんなで袋叩きは好かんがこれではしょうがない
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 20:47:20.31 ID:V0bmgSz10
俺たちまんまと釣られたのかも
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 20:55:21.54 ID:fDdo/HYa0
女子高生だよぉ・・・
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 21:11:04.64 ID:PkHTrW6A0
高校生にもなって何やってるんだ
アホか
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 21:43:40.92 ID:9xDsEumf0
>>584
ワロタ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 22:13:48.66 ID:tpGks0C10
ゆとりここに極まれり
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 00:41:49.28 ID:Ee0dB4Ut0
EdgeとPlus どっちも入れるとあとから入れた方有効にならないよね
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 00:45:33.23 ID:2t0vbn2d0
ぬるぽ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 08:44:25.68 ID:W0VJpZIZ0
>>595
どうだろう?
ただ設定(フィルタ含め)引き継いでくれるから移行は凄く楽
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 03:16:51.44 ID:Ip6awUMS0
最近心が荒みかけたら
夏休み中の可愛いJCJKがエッチな画像を踏んで「もー!」って顔真っ赤にしながら
慌ててエロ画像のアドレスをフィルタに突っ込むところを妄想してる
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 03:48:07.19 ID:3i7sJMSh0
Adblock Plusのサーバーに情報送りたくないならhostsファイルでブロックすればいいじゃん
アドオン自体はモジラのサーバーからダウンロードしてるんだしどうせ一生サイト見ないでしょ

0.0.0.0 adblockplus.org
0.0.0.0 www.adblockplus.org
0.0.0.0 codereview.adblockplus.org
0.0.0.0 easylist.adblockplus.org #Easylist読み込んでる人はこれを省く
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 06:17:30.81 ID:6r60kY420
>597
オレは引き継いでくれなかったわ
見たら設定ファイルの存在するフォルダ名が違ってた フォルダの中身は同じだったけど
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 08:30:43.24 ID:2u472UFA0
Firefox Syncで同期されたのを引き継ぎと勘違いした可能性
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 10:14:05.04 ID:T0XU3SJO0
141 :名無しさん@お腹いっぱい。 2013/08/11(日) 13:15:13.26 ID:kmDCpQLX0
BlockSiteが急にWips.comにURL情報渡すから同意してくれ
とか言うマルウェアになってて困った。

無視したら全部ブロックされるから消したんだけど代わりになるアドオンない?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 2013/08/13(火) 10:24:11.71 ID:AvXk2mvz0
>>141
拒否したら全部のサイトブロックとかいく暴挙に出たから俺も困ったよw



なにこれヒドイw 全部ブロックww
Steady assimilation: [IT] フィルタアドオンのBlocksiteが履歴収集
http://steadyassimilation.blogspot.jp/2013/08/it-blocksite.html
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 10:20:04.29 ID:T0XU3SJO0
愛用してたブラウザアドオン gPDF も WIPS.com 傘下に... - digital 千里眼 @abp_jp
http://d.hatena.ne.jp/k2jp/20130115/1358258461
BlockSite
Fasterfox Lite
Simple Adblock
AutoCopy
Youtube™ Search
Facebook Notifications
Weather Now
gPDF
Wiki
Handy Maps
Custom News

あぁwips.comに買い取られた時点で時間の問題だったか
Autocopyは質問スレで擁護レスもあったのにw
http://hissi.org/read.php/software/20130803/L0xtSjB0a2tQ.html
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 21:20:08.61 ID:2m2bnwQP0
BlockSite Plus使えよ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 22:37:13.93 ID:REWJ874i0
RequestPolicy最強伝説
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 23:03:36.74 ID:cazApRYB0
RequestPolicy は 1.x Beta版でも安定してるな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 23:44:40.16 ID:REWJ874i0
v1.0はUIのコレジャナイ感がやばい
機能的には進化してるんだろうけど
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 09:14:47.47 ID:lR+zNx2ZP
手間のかからない堅牢なセキュリティなんて無いんだとRequestPolicyが教えてくれた
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 11:50:24.75 ID:u7fVcULk0
RequestPolicyこそ最強
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 12:01:39.00 ID:D10EE1s40
Wips.comは困ったもんだよなあ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 04:25:38.13 ID:hcDMljKh0
RequestPolicyなんて暇人しか使えんだろ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 05:05:33.38 ID:yGDLVeT70
なんか時間かかるようなことあったっけ?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 05:11:32.58 ID:DAI+DrayP
便器たそ24頼むわ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 11:29:52.44 ID:QO64BSo70
RequestPolicyの1.0系はどうやってエクスポートするんだろ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 13:00:48.20 ID:ZQKHyYiB0
>>614
今の所プロファイルフォルダから手動でやるしかない
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 17:31:59.43 ID:POmwiKUS0
1.0系とかいいのでワイルドカードだけ付けて欲しい
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 17:56:06.00 ID:vV4N6r2U0
ABE更新
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 17:58:10.26 ID:qhXrcaqXP
べんきたそ〜24対応よろ〜
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 01:30:08.03 ID:eSSIqwFe0
皆hostsは使ってる?
面倒だしもうあんま流行らんかな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 03:35:23.76 ID:w9OuYhw00
使ってるよ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 03:37:34.93 ID:u7ZuGZ9z0
hosts使うくらいならPeerblock使ったほうが楽だしなぁ
ログ確認もできるし
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 11:43:03.42 ID:jnABwWxZ0
hostsを使うのはセキュリティ的に問題あるけど
どうせオレのPCじゃないからどんどんやっとけ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 12:23:33.95 ID:N1sko8qrT
FC2動画も再生前に流れる広告始めたんだなw
Adblockが有効だと広告スキップしても画面が真っ黒のまま動画が再生されなかった
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 13:00:56.03 ID:aXpVyeRKT
FC2、全部が全部広告入るわけじゃないのかな?
今、試しに自分が見たのはそのまま正常に再生されたけど
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 13:56:37.99 ID:N1sko8qrT
その辺はわからん。
俺は2つ開いて両方とも広告が流れてスキップボタン押したけど再生できなかった。
Adblock切ってその2つを再度開いたら、広告流れてスキップ押したら再生が始まった。
他の動画も試そうかと思ったら「1日の視聴回数に制限があります」が出たから、ログインして何個か観たが広告は出ずに再生できた。
ログインしたまま上記の2つの動画を再度観たら今度は広告が流れなかった。
ログインしたら出ないのかも知れんが、ログインしてない状況はもう試せないし、無料会員も回数制限あるらしくこれ以上試せなくなった。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 16:22:46.98 ID:4t0T/1TJ0
俺もログインしてない状態だと広告でた
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 17:37:00.75 ID:0RKl6VfE0
||r3---sn-cpbavcx-ioqs
でfc2動画の広告が消えた
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 17:47:24.40 ID:4t0T/1TJ0
元から断ったほうがいいんじゃないかな
||youtube.com^$domain=video.fc2.com
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 18:32:49.94 ID:Am2yIRtg0
RequestPolicy最強伝説
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 22:44:07.60 ID:0RKl6VfE0
>>628 >>629
なるほどーそういうことか

ちなみに、>>627については、youtubeの動画が見れなくなることがあるみたいなんで忘れて下さい
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 19:41:17.83 ID:lJ0AdFT30
Tracking the Trackers: Self-Help Tools
http://cyberlaw.stanford.edu/node/6730
http://dl.dropboxusercontent.com/u/37533397/tracking_the_trackers/tpl_study/results_graph.png

ちょっと古い実験なんだがなかなか興味深い
画像は各種ブロックツール使って米国トップ500サイトを3回クロールしたグラフで3つの測定値は、
HTTP要求数(第三者のコンテンツが増えればそれだけHTTP増加する)
HTTPのCookie設定要求数(同上それだけCookie受け取るよう求められる)
Cookie増加数から削除数を引いた数(抑制できた数)

とのことなんだが俺の意味の取り違えなのか、ブロックして減るはずのHTTPリクエストやSet-Cookieリクエストも増加してるのが腑に落ちないなw
それらも抑制できた数なのかな

abineてのは今はDoNotTrackMeを出してるとこでその元になったTracking Protection Listを使った測定値のようだ
9/1時点ではタイプミスで使い物にならず、リスト直してもらったのが9/6の測定値らしい

ABPのフィルタであるEasyList、EasyPrivacyそれぞれ単体では大したことないが併用するとそんなに効果上がるものなのだろうか・・w

結局Firefoxのオプションにもある「サードパーティのCookie保存しない」が
簡単で最強なのかも って今はデフォで保存しない設定だっけ

ABPに豆腐や行動解析フィルタ入れれば十分かな〜ととりあえずDisconnect削ってみた
これ古いから同じような実験を誰かやってくれないかなー
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 19:43:17.84 ID:+q8DnO6wP
保存するがBiscuitで保存したクッキー以外即消しの俺は正しかったのか
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 19:59:01.84 ID:wvPeY3Xw0
Average Decrease in Tracking なんだから減っちゃだめでしょ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 20:43:36.23 ID:lJ0AdFT30
ああ、トラッキングの平均減少率でパーセントなのか
グラフのタイトルや値を見てなかった
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 20:56:18.54 ID:PVrcTFnLP
便器たそ24ありがとー
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 03:04:47.90 ID:n9IfXbuT0
easy list
aba japaanese
豆腐フィルター
今この3つ購読してるけど他におすすめある?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 03:48:49.90 ID:MBpBCCLF0
いらないフィルタは削除
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 06:30:18.56 ID:eIAzS8ec0
abp japaneseと豆腐フィルターはどちらか1つだけでいいだろ
根こそぎ広告潰したいなら豆腐フィルターとBLOGRAMが一番軽いんじゃね
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 07:04:01.20 ID:izKoCQOU0
BLOGRAMはないわ
まるで役に立たない
豆腐>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>BLOGRAM
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 07:07:36.82 ID:oG7xbPLq0
「根こそぎ」ならBLOGRAMだろ
豆腐は一番ブロック数が少ない
安定性やら考えると豆腐のみが一番だけどな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 08:50:45.34 ID:8b2eV5R10
豆腐だけだとあんま広告ブロックしない
結局なにかと併用になるんだよね
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 09:12:31.07 ID:izKoCQOU0
豆腐が広告ブロックしないとか何の逆ステマだよ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 09:22:17.29 ID:VAo4IFDY0
ID:izKoCQOU0

本日のNG
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 09:55:19.48 ID:izKoCQOU0
え、なにこれBLOGRAMの自演じゃね
キモ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 13:04:40.05 ID:u4n/+CNT0
全部入れりゃいいよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 17:10:49.95 ID:hBdHny310
>>642
ブロック数が一番少ないって書いてるだけだろ文盲リストの内容すら読めないで使ってんのか
ブロック数だけなら明らかにBLOGRAM > ABPjp >豆腐だわ
豆腐フィルタが人気な理由は誤爆が少ない、ブロック数が少ないから消え方が綺麗ってだけ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 20:13:00.66 ID:kRTEszFZ0
豆腐は安定っていうか何を消して何を残すかを考えてる感じ
BLOGRAMはとにかく徹底的に消したい派?
abpjpはその点で言うとどっちつかずな気はする
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 01:58:17.27 ID:XD9IWJkq0
では、一番軽いフィルタはどれ?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 03:42:46.37 ID:yMAFFkUR0
>>648
正規表現なし、かたつむりが出るフィルタを使ってない、要素非表示フィルタを混ぜてない
この条件満たしてる購読フィルタってabpjpだけだからそれが1番軽いんじゃないかな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 10:28:17.87 ID:EJXJhHLl0
低スペな自分の環境ではABPjpは少しもっさりする気が
フィルタの量は関係あるよ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 10:40:21.54 ID:W5YPss4j0
正直、Javascriptの処理能力が昔に比べてだいぶあがってるから、
カタツムリってあんまり気にしなくてもいいと思うんだ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 11:20:21.22 ID:C+JJan4i0
豆腐フィルタとFanboy+Easylist-Merged Ultimate Listです
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 11:51:37.23 ID:VcLvPEynP
海外サイトも見て回る環境だと豆腐+Fanboy Ultimateに落ち着くな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 02:25:54.48 ID:BLnnN++00
海外向けフィルタはどれなんだよ
Fanboy UltimateとEasylist-Merged Ultimate Listは同じなのか
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 03:04:48.29 ID:Kli/pr3X0
Ultimateは一年くらい前に統合したから同じ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 03:15:48.73 ID:BLnnN++00
ブロック数の多い順に
Fanboy Complete List > Fanboy Ultimate List > Enhanced Trackers List > Fanboy-Easylist Merge Test
でええんか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 03:28:07.51 ID:Kli/pr3X0
CompleteとUltimateが逆
つーか説明書いてあるだろ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 09:23:40.08 ID:onwjhfCaP
英語が読めない(あるいは翻訳する知恵すら無い)人も多少は世の中に居るでな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 11:11:37.70 ID:KoY6jgfZ0
多少ってか大半だろ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 13:52:13.08 ID:ye3d/uZf0
読める読めないではなく読みたくないが大半な気がする
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 13:59:00.27 ID:ojmJbGs80
働かない理由(キリッと同じですのぅ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 16:01:31.26 ID:pschugbi0
ムをかじってると資料のドキュメントは大半が英語なんだけど出来る事なら読みたくない
頑張って日本語のドキュメント探す
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 07:47:22.00 ID:dnA+a7eX0
豆腐とABP入れてるけどyahooの新しくなったコメント表示されなくなった・・・
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 12:01:40.02 ID:UMDpyc1l0
>>663 原因はこれ

||yimg.jp/images/rapid
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 14:30:49.40 ID:dnA+a7eX0
とんくす
表示されるようになった
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 21:36:27.29 ID:Ky5fKNPL0
ブロック可能項目一覧を開くことなく
見ているウェブページ上で一目見てブロックされているのが判別できる方法ってありますか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 21:53:08.94 ID:Ky5fKNPL0
書き忘れましたがオプションのかわりを表示しないのチェックは外しています
ですがかわりは表示されてません
どういう変わりが表示されるのかすらわかりませんが
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 22:19:04.11 ID:qn9qPa4y0
もう使ってないしそもそも日本語訳知らんのだけど、
それ広告遮断後に隙間が残らないようにする設定だったはず
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 09:29:12.76 ID:XpC4uGeC0
>>666
ない
オプションは日本語訳がアホなだけで何か表示されるわけではない
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1328458770/363-365
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 10:44:43.13 ID:INEPUOoS0
・firefox 22
・adblock 2.3.2
・入れてるフィルタ
EzList
豆腐

gmailの新規メールの「作成」ボタンを押すと、右下にメール欄が出てくるんだけど
1回めは出てこない。2回めは最小化されたような欄と普通の欄が出てくる。
http://i.imgur.com/1QLmbI6.jpg

「このページでは無効」と「mail.gmail.com」では無効は試したんだけどダメだった
正常に機能するにはアドオン自体を無効にするしかなかった。

どなたか正常に使えるように設定出来た方いませんか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 11:08:14.01 ID:8l9tHhf60
俺Edgeだったけどそれで苦労した。

どのフィルターだか忘れちゃったけど先頭に「〜」がついてるフィルターのチェックを外したら直ったよ。
ちなみにそのフィルターは「このページでブロック可能な項目」には出ていなかった。
同じようにmail.gmail.comをホワイトリストにしてもダメだった。

面倒でもmail.gmail.comをフィルター検索して、カウントをしてないものもすべてチェックを外してみてください。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 11:24:46.93 ID:INEPUOoS0
>>671
サンクス、あった!
豆腐の中のこいつだった!
~mail.google.com##.AD
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 11:26:37.82 ID:8l9tHhf60
>>670
古いフィルターがあったからちょっと調べてみたよ

~mail.google.com##.AD
##div[class^="AD"]
##div[class$="Ad"]

うちはこのフィルターを外したら正常になった。

解決の足がかりにでもなれば幸い
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 11:27:51.65 ID:8l9tHhf60
あっ 更新しないで書き込んじゃった。
解決して良かった。

スレ汚しすいません。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 02:57:38.13 ID:FHhBltrA0
ニコニコ動画の動画再生後にでる「ご覧のスポンサー」を消す方法ないですか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 06:56:59.58 ID:T+FlAFNj0
ゴランノスポンサー社の陰謀なのでムリ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 14:53:40.18 ID:Ykr8P3Lx0
設定で消せる
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 16:49:03.39 ID:9d/l3s0C0
結局Edgeと++はどっちがええの?
++は言うほど特に軽くないみたいだけど
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 17:08:08.41 ID:PpYGmZws0
Edgeだとドット絵がすげー捗る
++だと音源が嬉しい
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 23:22:05.82 ID:exbeoUa60
>>678
厳密に表示の秒数測れば++が1番軽いんだろうけど体感じゃPlusもEdgeも++もほとんど違いがない

$オプションやdomainオプションで誤爆しないように細かくフィルタ作ったり汎用フィルタで楽したいならEdge

気分的にもとにかく軽い方がいい、++ルールを自作でちゃんとフィルタが作れて誤爆は気にしない、フィルタの数は少なめ、
更新遅くても気にしないなら++でいいんじゃないかな

前は++だったけど更新頻度とフィルタの自由度が不満に感じたから今はEdgeにしてる
2.0.6が今日更新されて最近は更新が速いのが嬉しい
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 21:37:14.53 ID:qXTB2VtC0
ちょっとスレ違いかもしれないが
どこのスレに書き込んだら良いのかわからんので
このスレに書き込んでみる。

Adtrapっていう広告をハードウェアで消すやつを注文したが
一向に発送予定日になっても届かない。
WEBを見ると届いてないユーザーが沢山いるのがわかる。
同じように注文したユーザーいない?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 22:01:05.93 ID:lexPhYQ50
なんでそんな胡散臭いもの注文するんだよ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 22:31:27.57 ID:9paSLd7K0
ネットの全画面から広告を消すデバイス「AdTrap」が登場 - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2135381016202175401

GIGAZINでも取り上げられてたようだのー
なんかモザイク除去装置に通じるものが感じられるw
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 23:35:45.00 ID:80kOoNYw0
全部自分の所の櫛を経由するてだけじゃないの?
恐ろしすぎ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 04:17:24.01 ID:68rw8AeG0
発送予定日に届いたりしないでしょ
686681:2013/09/04(水) 05:56:22.16 ID:K2JeLxwO0
>>682
ちょっと気になった商品だったから。

>>683
昔、VHSのモザイク除去装置も購入したことあるんだがwww

>>684
まぁ、ものは試しってことでwww

>>685
http://www.kickstarter.com/projects/600284081/adtrap-the-internet-is-yours-again/comments
を見ると届いてない人の書き込みしか見当たらない。
kickstarterで以前詐欺があったから詐欺かもしれないorz
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 08:41:10.33 ID:FxzxrpS40
>>680
2.0.6が出たんだね、ありがとう
ところで、変更点を見た感じだと
>>556に出てたフィルタ処理の違いがなくなったみたい?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 20:14:04.60 ID:3u173tl60
>>686
自鯖立ててsquidとsquidguard入れれば同じ事が出来そうだね
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 14:46:56.35 ID:v36Jfwiq0
ハム速(http://hamusoku.com/)のアフィを試しに消してみようと思って、フィルタに
 ||hamusoku.com##div.side
って入力したけど、うまく動かない。
どう入力すればいいわけ?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 14:55:06.31 ID:QSML7fhB0
#sub
右は .plugin-○○ で個別に消すか #extra で全消し
どういう消し方したいのかよくわからんが
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 17:06:11.02 ID:mH0T1gH30
RequestPolicyだけで殆ど消してくれとる
やっぱりRequestPolicy最強だな
ABPがなくてもNoScript、FlashBlock、DisconnectにRequestPolicyで十分やってけるわ
近々Disconnectもリストラ予定や
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 17:24:18.73 ID:o7R9nFG/0
RequestPolicy(暇人向け)≠NoScript(一般人向け)なのに、なんでNoScriptも入れてるんだw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 17:43:31.16 ID:QSML7fhB0
書き方からすると ABP も入れてたんだろか
FlashBlock あたりもようわからんな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 17:48:59.86 ID:BWNocs7P0
FlashBlockなら標準のclick-to-playで代用できるんじゃないの?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 18:00:32.45 ID:sJPynQif0
間違えたんだろ
1行目にRequestPolicyだけで と書いてるし
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 18:37:02.50 ID:BWNocs7P0
殆どって書いてるから消し残しをNoScript、FlashBlock、Disconnectで消してるんだと思ってた
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 19:50:20.08 ID:RSjCiTHk0
Adblock PlusもRequestPolicyもNoScriptも入れてるけど、よくないの?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 20:36:39.76 ID:v36Jfwiq0
>>690
Adblock使って
きもいハムスターの画像の下に「メールフォーム:広告問い合わせ・ネタ投稿」
ってある部分の下のアフィのフレームを抹消したい。

こういう場合の消し方を知りたいんで、まずはメジャーっぽいハム速で試そうかなと思ったのよ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 21:08:35.02 ID:o7R9nFG/0
>>689
||のければ機能するよ
俺もそれの使い方がいまいちで、|が先頭なら先頭一致、後方なら後方一致で、
||がhttpとhttpsとwwwあってもなくてもマッチするんじゃなかったっけ

だから||ならマッチするはずなのになぜか機能しないのが不思議だった
もしかしてこれが最近切り捨てられた下位互換フィルタ?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 21:09:20.87 ID:ErOXpYHCO
>>697
RequestPolicyとEasylist+豆腐の安倍ちゃんが最強
こいつら2つでネットを2000年初期のまっさらな状態に戻してくれる
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 21:15:57.80 ID:o7R9nFG/0
http://reva.s28.xrea.com/archives/33.html

あ、要素非表示だとドメイン名にワイルドカード使えないのか
domain#tag(属性名=属性値)(属性名=属性値)...
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 21:22:51.67 ID:omjLAGy90
Easylist使うと重たくなるんだよなー
まあ日本語圏のサイトしか見ないから必要もないけど
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 00:01:08.21 ID:Ogbam8A00
AdblockPlusはリンク先アドレスでブロック出来なくなったのが不便なんだよなぁ
あとサイズ指定とかでブロックできない所とか不満
KarmaBlockerは見てみたけど取っつきにくくて挫折

>>702
誤爆がないように決め打ちでルールが大量に追加されるから
ある程度なれたら購読リストは使わないほうが良いよ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 09:07:52.65 ID:z5d8obXf0
そうそう購読リストはあるサイトではスルーして欲しいとき、そのフィルタを無効にして、
自作リストへコピーしてからそのドメインでのみスルーさせないといけない
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 00:02:03.78 ID:RTkiXwwp0
>>698
hamusoku.com##table[class="amazon_ranking_side"]

これでどうだ?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 00:35:32.40 ID:IuNLAIzk0
広告嫌いならまとめも嫌えよとすごく言いたい
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 01:02:28.30 ID:BCpcGhO50
広告がうっとうしいだけで別に嫌儲じゃないんだろ
それが普通だと思うが
アフィで幾ら稼ごうがどうでもいい
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 01:06:41.60 ID:IuNLAIzk0
嫌儲っていうかさあ、何か検索する度に出て来て
広告もどきにしか見えないのがうざいんだよね
内輪でやってるならかってにしろって感じだけど
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 01:08:45.07 ID:IuNLAIzk0
まああれは相互リンクの方がでかいのかもしれんけど
Hit Hider でも入れてろって話か
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 02:29:27.43 ID:BCpcGhO50
>>709
たらい回しにするだけのアンテナサイトみたいなのはイラつくな
Personal Blocklist使ってたが、Hit Hiderての良さそうだな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 10:43:51.14 ID:zCiJ/6GZ0
>>710
豆腐さんのリストは?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 12:12:30.42 ID:2+uy4yaL0
>709
Hit Hider いいなこれ サンクス
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 12:55:24.15 ID:Bf8X+xpu0
クリックした時アンテナサイトだった場合
その文章でグーグルの検索結果に飛ぶようにできないかな
そうすれば一番上のまとめブログ見るだけで目的の記事に行ける
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 13:32:23.82 ID:LaBRJWe20
アイムフィーリングラッキーを使えば検索画面も要らなくね?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 13:55:31.44 ID:3ifgggej0
これ使うとどのブラウザでも逝けるなw
ttp://cosmonote.blogspot.jp/2013/07/adaway-hosts-adfree-windows7-windows8.html
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 13:56:17.42 ID:V+8lTFTR0
>>705
おお、消えた。
これ参考にどういう文法か調べてみるわ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 14:14:46.40 ID:cco6Z0hR0
Google+のソーシャルボタンをブロックするフィルタ教えてくださ!
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 14:16:11.20 ID:V+8lTFTR0
adblock使ったハム速のアフィ消しの件だけど
>>701を参考にフィルタを
hamusoku.com#div(side)
って書いたら見事に消えた。

この書式はシンプルでよいと思う。
みんないろいろ教えてくれてありがたう。

まーぶっちゃけアフィなくてもハム速とか見ないけどなwwwwww
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 16:06:32.27 ID:q12aL0kN0
>>709
Hit Hiderありがたいな
以前いくつか入れたのはJavaScriptをオンにしてないと効かないものばかりだったから
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 17:24:05.81 ID:3PNjdzsf0
EasyListからヒットしたのだけ抜いて消したら10MB以上あったのが3MBに収まってわろた
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 21:41:12.90 ID:bflz55IF0
>>709
Google Search Filter Plus
ttp://userscripts.org/scripts/show/39996

ユーザースクリプトならこれが1番使いやすかった
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 19:02:56.06 ID:Y46b4UM+0
Firefox23にABPとイージーリストいれてるけど
Facebookの自分の記事を編集するボタンがうまく表示されないんだよなぁ
そんなに使わないから困らないけどさ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 23:54:28.46 ID:y2C6SjnQ0
いや原因部分を除外しろよ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 11:13:57.82 ID:6R+E5A+K0
正直どのリストも必要なもの消しすぎでこまりんぐ
^ads^とか^promotion^とか誤爆する予感しかしねーぞ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 20:14:12.89 ID:yoT6qxZH0
>>631-634(2011年の実験)から最新のトラッキング削減実験データがあったー
http://www.areweprivateyet.com/

ちくしょーなんかグラフ周りの文字がバグってんな
前もこんなのがあってStylishで直したんだがなにやって直したか忘れちまったな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 21:15:08.69 ID:+isnlWRx0
時代に取り残されそうだ。
今はEdgeなるものがあるのね。ABPとはサヨナラか。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 21:25:36.73 ID:N+OHGc6F0
>>725
第三者機関ならより信用できるんだが、Ghosteryが作ってるんだから
そりゃあGhosteryの方が良いっていう評価が出るよなあと…
結局DisconnectとGhosteryってどっちがいいんだろう?
prism-breakではDisconnectが勧められてたけど
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 21:46:32.30 ID:qFSRBNg80
Ghosteryは何をブロックするか選べて、トラッキングを表示してくれる機能があるのがメリットだね
例えばGoogleアドセンスが入ってるページをチェックしたい時とかに便利
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 21:50:23.71 ID:yoT6qxZH0
>>631-635は2010年か
>>725
Adblock Plus (Suggested Lists)
購読リスト Fanboy's Social, EasyList, Malware Domains, EasyPrivacy. "Acceptable Ads" enabled.
Adblock Edge (Suggested Lists)
購読リスト Fanboy's Social, EasyList, Malware Domains, EasyPrivacy.

ABPとABEの違いは「控えめな広告の表示」か。それがどう影響するのか・・・
つか購読リスト大杉ね?w

HTTPリクエストをABPは79%削減、ABEは84%削減、Ghosteryは83%削減
CookieセットレスポンスをABPは92%削減、ABEは93%削減、Ghosteryは86%削減
CookieをABPは59%削減、ABEは58%削減、Ghosteryは54%削減

ちなみに2010年のグラフからおおよそで比較すると、
ABP(EasyList + EasyPrivacy Adblock Plus lists)だと
それぞれ61〜62%削減、84〜85%削減、60〜61%削減
Ghosteryだとそれぞれ57〜58%削減、79%削減、62〜63%削減

ん?Cookieの削減は逆に退化してんだね。それだけ使ってるとこが増えたということか
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 21:58:48.34 ID:JetFQ2y60
firefox起動中にABPを停止する事って出来ますか?
全ページで無効、アドオンの無効化をしてもメモリ消費は変わらないみたいで
非力pcなのでyoutubeやいくつかのサイトだけ有効にできればいいなと。フィルタはデフォのみです
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 22:17:10.44 ID:yoT6qxZH0
>>730
豆腐リストだけ入れておけば。
非力だからこそ事前に余計に表示するのをできるだけ減らしておいたほうが良いよ


さらに回線も細いから画像も見たいもの以外は極力排除したいなら
 →ABP消してRequestPolicy
サブドメインですらいちいち許可しないとまともに表示できない(例えばgoogle.co.jpを許可していても、maps.google.co.jpを再度許可という感じ)ので、他ドメインから来る広告、Flashなどを綺麗さっぱり消し去れる。
が正直めんどくさい。同じところを巡回してる人向き。
youtubeは一時的に全部許可にして対応(動画系はいくつものサーバーを使ってるからめんどい)
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 22:22:44.49 ID:yoT6qxZH0
>>730
Firefoxでディスクキャッシュを使う
http://kk1animemanga.blog.fc2.com/blog-entry-27.html

そうだ、最近はデフォルトでメモリーキャッシュ使って早く表示させてるから
メモリー厳しいならディスクキャッシュ使うようにしとくのがいいんじゃないかな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 23:55:05.17 ID:JetFQ2y60
詳しくどうもです
調べてやってみます
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 02:27:28.80 ID:2Kf5fYdc0
Ghosteryはどこぞの会社に買収済みだから
設立陣で運用してるDisconnectのほうがまだ信用出来る
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 16:50:51.04 ID:nJW5yQS90
Ghosteryはなんか調子悪くなったから消した。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 19:59:55.75 ID:yYxqpBd+0
むかしフィルタ作りをあんま知らないときに作ったのがかたつむりなんだけど
最適化のアドバイスお願いします(たぶんバナー画像消すために入れたと思うけど、いまどんな感じなバナーリンクなのかよく分からないので)
accesstrade.net
seoparts.com
mmaaxx.com

あとこのバナー3兄弟も良い感じなまとめ方ないかな
/\bbanners?\b/
banner$script,object,subdocument
bannerid

banner+$script,object,subdocument,image,subrequestなんてどうだろ
むしろ指定しないでbanner+かな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 20:15:55.54 ID:yYxqpBd+0
>>736
バナーは事故解決。ban(?:ner)?でいけてた
素通りしてた気がしたから追加で入れてたのにおかしいな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 22:21:18.59 ID:yYxqpBd+0
>>736
もう1つも解決。url+フィルタでぐぐれば載ってた(;・∀・)
||accesstrade.net^
||seoparts.com^
||mmaaxx.com^$third-party
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 04:35:51.81 ID:+ziqHxwB0
自己解決とその方法をちゃんと載せたのは評価する
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 10:30:20.63 ID:32ug1VkR0
べんきが言ってたんだけど ++ Lite 開発終了するってよ
JavaScript の高速化、PC の性能向上で速度差がなくなってきたことと
高速リリースサイクルに合わせるのがメンドーというのが理由らしい
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 11:09:47.54 ID:Nr6W7xHO0
ABPさえあれば俺は大丈夫だよ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 11:53:14.19 ID:EFHSrvol0
バイナリコンポーネント使ってるから各バージョンごとのビルド大変そうだもんな
そこらの仕様もAddonSDKのと違ってよく変更加わるみたいだし
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 14:42:57.28 ID:w/WCNvktP
便器たそ今までありがと〜
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 17:47:39.16 ID:sm1UoeNL0
>>734
その二つを併用したら不具合ある?
DoNotTrackMeとABPも
合計4つは入れすぎか
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 19:06:25.40 ID:6s8E5rXH0
FirefoxNightly26.0a1 ID:20130914030203でAdblock Liteのフィルタ一覧が壊れるな。
機能事態は問題は無いけどフィルタ一覧が空白になる。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 19:18:31.64 ID:Tx+3Uc1d0
youtubeの動画内に表示されるおすすめとかコメントを
消す方法ってある?
広告は許せるけどあれは許せない
ニコニコのコメントよりもたちが悪い
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 19:36:36.96 ID:bk0Ed8230
>>744
そんなに入れたら巡回するのも苦労するほど重くなるぞw
アドオンの性質を考えると最大でも3つ入れればおk。

NoScript≒RequestPolicy・・・ドメイン別に許可不許可。NoSciptはスクリプトメイン。
ABP≒ABE         ・・・広告消し、追跡防止。
Ghostery≒Disconnect≒DoNotTrackMe
           ・・・追跡防止に特化。Ghosteryは解析機能もついてるので重め。

>>245
ABE使えば?俺もずいぶんABL使ってたけど移行したら軽くなった。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 19:38:07.23 ID:bk0Ed8230
245じゃなくて>>745だった
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 19:57:01.47 ID:bk0Ed8230
>>747
動画の設定*押してアノテーションオフ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 20:24:35.95 ID:jPngXgWC0
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 21:07:47.86 ID:OMgtvTaV0
>>746
.video-annotations{display:none!important}
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 23:10:13.45 ID:rgWtr+r70
三者三様の解決策
さぁ、あなたはどれを選ぶか!
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 23:27:46.64 ID:oSnTMMK40
>>740
便器か?
いつも便利なアドオンありがとう
Firefox3.0時代から使わせてもらってるわ
また新しいアドオンに期待してる
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 00:14:07.35 ID:ckyH7WkL0
>>747
RequestPolicyにDisconnectって正直どうなの?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 00:35:05.90 ID:c1VXgEmu0
>>754
Request Policyは特に初めていったホムペで、何を許可すればまともに機能するのか分かりにくい
ゆえに一時許可をする過程でうっかり仕入れてしまう可能性も当然あるだろう
>>747にある拡張を多重に入れる人はそういった場合の保険も兼ねてるんじゃないか
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 00:39:35.56 ID:c1VXgEmu0
>>740
ありがとう、お疲れ様。もし覚えててくれたらESR毎に更新しておくれ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 03:24:55.85 ID:ckyH7WkL0
>>755
ああ、そういうことか
決済とかキャプチャはgoogle通さないと駄目だからあまり意味ないものだと思ってた
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 03:28:19.06 ID:No6Mft+60
>>750
ありがとうございました!
完全に遮断できました
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 09:11:27.24 ID:GGyp83Wy0
Request PolicyはCSSはリソース一覧とかのブックマークレットでそれらしいのを許可すればいいし
イメージはポップアップ見て右クリックから許可すればいいけど、Javascriptの許可は未だに勘頼りだなぁ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 02:19:33.01 ID:Vgaaa/bj0
みみずんを左寄せするにはどうしたらいいのだろう
http://mimizun.com/css/pc20130909.css
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 11:15:53.39 ID:uJuzQe/20
Adblock Plusで消したものを元に戻すにはどうしたら良いですか?
フィルタの編集?ってのがよく分かりません
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 14:21:14.11 ID:VhenBjsa0
>>747
マニアっぽいけどABPじゃなくてABE使う積極的理由ってある?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 14:32:39.13 ID:icSZ7KEB0
ABP 2.3.1 で付いた↓が気持ち悪いとかかな
* Implemented an emergency notification mechanism that can be used to communicate important issues.
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 14:35:33.88 ID:yJ3nu6680
ABPは広告ブロック系の拡張のくせにアフィに走りすぎて信頼性が皆無
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 15:39:04.49 ID:kfL1bvJ30
   ひかえめな広告(笑)
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 15:41:33.54 ID:VWb6Yc670
「控えめな広告を許可」のチェック外しとけばいいんだろ?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 15:42:27.19 ID:Luq0QQoW0
うん
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 15:53:49.98 ID:KGnjOsWb0
これってインライン広告じゃ効果ないよな?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 16:41:59.09 ID:6TufjaOa0
URL補完にアフィ乗っけてたり他にも色々前科があるからなぁ
一度落ちた信頼を取り戻すのは難しいんだよ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 17:09:22.12 ID:d1u+qLmb0
ABPって「控えめな広告を許可」のチェック外してもABEと同じようなフィルタ効果でないよ
ABPはどんな設定してもフィルタ素通りしてる広告がある
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 17:12:55.53 ID:VWb6Yc670
まじかよ(´・ω・`)
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 17:21:16.03 ID:Luq0QQoW0
それは問題だな
素通りしてる広告って具体的にはどれ?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 17:43:52.70 ID:Vgaaa/bj0
>>729
アメリカのTOP500サイトを巡回して、どれだけ広告ブロックしたかの目安
控えめな広告の許可で5%差が生まれてる
だがクッキーには差がない
むしろ1%ABEのほうが多いが、同じフィルタリスト使ってるから誤差なんだろう

なのでABPに協力するという選択肢もあり
>>763>>555) 緊急通知機能(笑)と>>769>>372)の前科もあるけどネ


>>760
ところでみみずんの左側広告は消せるんだが、消したあとの左寄せはうまくできない。へるぷみー
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 18:25:40.31 ID:Luq0QQoW0
>>773
確かに左側気持ち悪いなw
大雑把にこんな感じでは?cssに詳しい人添削plz
stylish使用してます

@namespace url(http://www.w3.org/1999/xhtml);

@-moz-document domain("mimizun.com") {

div.ad728x90t,
div.ad300x250,
#adleft { display: none !important;}
#thread { margin-left: 0px !important; }

}
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 18:34:36.90 ID:Vgaaa/bj0
>>774
ありがてえありがてえ!
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 19:40:10.23 ID:TWAjcvZL0
>>773
それだけ知っていてCSSで左寄せが出来ない謎
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 20:01:25.20 ID:3OZtXzon0
USTまた広告でるようになった?
対応しているフィルターないですか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 20:34:51.57 ID:Vgaaa/bj0
>>776
CSS不勉強で左寄せの!important忘れてた(;・∀・)

>>777
どこに出るようになったのか分からない
http://i.imgur.com/oEOlL3U.png
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 21:21:39.26 ID:m0aPUEcj0
ABPの前科前科言う人ちょっと危ない感じがする
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 22:04:25.01 ID:3OZtXzon0
>>778
ごめんなさい

自分だけのようで再起動してきます
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 02:02:07.02 ID:eghmoduF0
アフィラーが何を言おうとABE使うんでいいです
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 02:36:26.75 ID:FGJG6A6x0
ABPは前科どころか未だに犯罪予備軍じゃないか
次はどうやってユーザー騙そうか手ぐすね引いてるぞ
でもまぁABPで満足してるヤツに何言ってもムダだな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 03:06:23.51 ID:KxzW48LA0
「どうやって〜」 「手ぐすねを引く」

気持ち悪い言葉の繋げ方をするなよ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 13:37:12.10 ID:SYNLC1Ix0
ていうか多分微妙に意味わかってないだろうね
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 16:02:12.47 ID:6et6ZS6A0
馬鹿の一つ覚えでアフィアフィ言ってるけどアフィ的にはABPもABEも変わらないんだよね
控えめな広告を許可で得するのは巨大サイトとそこに巣食う広告主だってちゃんとわかってる?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 16:11:04.35 ID:wTaWDFWH0
ABEってアイコンださくね
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 16:53:01.49 ID:aqraqk120
せやな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 17:24:58.48 ID:GpBpFb2d0
No Scriptほどじゃないけどな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 15:48:57.09 ID:HMiHq54g0
>>785
広告許可料もらってんだからABPも得してんだろ少しは調べろ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 19:52:25.99 ID:w+95nVNx0
>>316と同じようにAdblock Edgeが起動の度アドオンバーからアイコンが消えるのですが
消えなくなる方法はあるのですか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 20:17:07.36 ID:EXCnEm/90
>>790
アドオンのページから詳細→アドオンバーに表示のチェック外して再起動
起動後(アドオンバー表示再チェックしたかも?)、
カスタマイズを見るとABEアイコンがツールバーのカスタマイズに載ってるからそこからD&D
で解決した気がする
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 21:34:04.54 ID:w+95nVNx0
>>791
うーん
これでもやっぱり起動の度消えちゃいますね・・・
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 23:14:50.85 ID:EXCnEm/90
>>792
再起動前にはアイコン消した?ついでにabout:configも
extensions.adblockedge.showinstatusbar;false
今見たら表示にチェック入っててもfalseだな・・
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 00:30:48.82 ID:F68/4R6F0
>>793
起動した時チェック欄が消えてる状態で起動して一旦無効化にしないと出てこない状況です
その方法でやると有効化したときにアドオンバーに表示にチェックなしでAdblock Edgeのアイコンが表示されるだけですね
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 23:25:21.07 ID:7LqIeiyW0
広告許可料は単に否定してないだけだしちょっとは自分も調べろよ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 18:02:06.82 ID:G8xhYrbx0
Adblock Edge 2.0.7がいつの間にか出てたよ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 19:32:41.88 ID:W88Ofb9i0
>>796
それって選択した要素を隠すって出来ますか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 19:37:30.31 ID:baxzO14m0
いいえ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 19:41:52.86 ID:W88Ofb9i0
すいません出来ました
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 21:25:29.70 ID:u40eee7F0
>>796
(・∀・)b
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 00:22:59.86 ID:MdnU1ldI0
http://www.kongregate.com/games/Ironhidegames/kingdom-rush
の右のタブをまるごと消したいです。
コンテキストメニューの[要素を調査]で見ると
TD#chat_container_cell
を消せばいいようなのですが、ABPでの記述方法を教えてください
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 01:02:48.61 ID:2qDGozY70
>>801
要素調べてから人に聞くというのは間違ってないと思うけど
Element Hiding Helper使えばいいと思うなあ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 01:23:32.28 ID:IVcYqxBA0
>>801
おもろいねw
kongregate.com###chat_container_cell

けどこれサインアップとか消していいんけ?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 02:20:21.12 ID:MdnU1ldI0
>>803
ありがとうございます
ホスト名(www)を外してドメイン名(kongregate.com)だけにして
#3つに要素名(chat_container_cell )を付ける
という理解でよろしいでしょうか?

>サインアップとか消していいんけ?
アカウントを持ってないし、作る予定もないので
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 02:42:33.73 ID:6Xu6ohrb0
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 03:38:23.39 ID:MdnU1ldI0
>>805
ありがとうございます。リンク先を読んでみました。
ソースのでの表記は
<td id="chat_container_cell">
ですから
ドメイン名(kongregate.com)、要素非表示の##、次にid指定のための#(classなら.)、隠す要素のid(chat_container_cell)でkongregate.com###chat_container_cell

正確には
kongregate.com##td#chat_container_cell
だけど、他に id="chat_container_cell" がないからtdを省略して
kongregate.com###chat_container_cell
でもいい
ということでしょうか
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 10:59:54.26 ID:7Q/JMA+k0
問題ないよ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 11:50:12.80 ID:/FkCI1pc0
アドブロックを入れてるとGoogle+が見られなくなってしまったので
設定をいじってみたいのですが、設定をいじるというのはアドブロックにはないのでしょうか? 
設定をいじる画面がみあたりません。 
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 12:02:26.33 ID:P/LzC5F30
アドオン名くらいまともに書けや
「アドブロック」なんて無い
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 12:07:00.45 ID:oyJwRWaj0
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 12:17:28.09 ID:IVcYqxBA0
>>807
>>165
購読フィルタだとそういった編集できないから、
購読フィルタのほうで無効化したのち改めて自作フィルタのほうへコピペして、
消えたサイト(google+)でのみその自作フィルタを無効化するしかない
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 12:34:40.90 ID:mbPVne350
>>808
これで駄目なら知らん
ttp://userscripts.org/scripts/show/155840
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 12:48:56.61 ID:RlyLdpNW0
べんきが新しいの出してるな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 12:59:07.05 ID:/FkCI1pc0
>>809
じゃあなんて書くの?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 13:03:23.67 ID:/FkCI1pc0
>>811
とりあえず設定をいじる画面が見当たらないので
ごちゃごちゃやってたら過去のバックアップに差し替えるとかそんなんがあったんで
三日くらい前のにしてごまかしました。

このアプリ、ブロックする?って表示が画像に出たりしますけど
うっかりクリックしちゃったばあい、設定画面がないから元に戻せませんけど
一回削除して再インストールすればいいんでしょうか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 14:06:51.89 ID:P/LzC5F30
>>815
大抵のアドオンなら設定はあります
でもお前がなんのアドオン使ってるか分からんから教えられないけどね
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 14:19:12.52 ID:gSmHDYby0
>>813
神再臨!!
詐欺的グラフわろたw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 15:39:11.07 ID:/FkCI1pc0
>>816
だからアドフロックだって
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 15:44:53.05 ID:kS91kL8w0
>>813
++liteにヒット数が付いたようなもんか
軽さはあまり変わらなそう
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 15:59:34.21 ID:P/LzC5F30
>>818
じゃあ設定変えるたびに削除して再インストールしとけばいいよ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 16:00:37.22 ID:IVcYqxBA0
詐欺的グラフおもろwww
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 16:08:34.02 ID:IVcYqxBA0
スマホにも対応するならABPフィルタか購読フィルタのインポートできるよう
外部サービスかなんかで考えてgoogle playで売ったほうがいいんじゃね
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 16:11:45.15 ID:BLB8ol4L0
便器タソありがとう
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 16:20:53.37 ID:t49hM0Oz0
//gmbk0.tumblr.com/abpmod
Androidに限定するならこういうのもあるよ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 16:35:52.12 ID:gSmHDYby0
LTEツールバーボタンなくなったんだな
何気に不便
重さに関係なさそうだし復活しても...
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 17:10:28.23 ID:hGEVQmO20
LTE入れてみた。
ツールバーボタンがないので有効/無効の切り替えや設定呼び出しの点で不便。

結構前からだけどコンソールにコンテンツ等を表示するようになったのが…。
コピーがログ単位でしか出来ず結構手間かかる。
Web開発の方だと個人的には見にくいってのもあるかな。
この辺は昔の++やABP系列の方が使いやすい印象。

オプションや消せるものはとても良い。特にリンクオプション。
カウントがあるとあまり使われないフィルタの整理にも役立つので結構ありがたい。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 17:23:41.48 ID:t6UfQrHp0
ワイルドカードぐらいは実装してほしい
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 18:31:23.96 ID:RlyLdpNW0
ツールバーボタンは実装するってべんきが言ってたよ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 19:01:33.58 ID:/FkCI1pc0
>>820
何が気に入らないのかさっぱりわからない
キチガイか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 19:10:41.92 ID:Wejd27ya0
設定画面がないとかよく分からんことを言ってるからだと思うよ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 19:27:37.34 ID:hGEVQmO20
誰も設定画面がないとは言ってないと思うが。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 19:32:54.04 ID:VbR6ew6g0
>>831
>>815
>設定画面がないから
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 19:34:00.84 ID:gDl4S2Mc0
便器チュワーーーンwww
有賀さつきういいいんんwww
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 19:38:51.85 ID:hGEVQmO20
>>832
あ、ごめん。透明あぼーんに引っかかってて気づかなかった。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 20:18:40.53 ID:ANc+UtYaP
>>828
便器たそ〜ありがとー
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 01:19:52.73 ID:AX8KXtBv0
>>830
でも設定画面ないじゃん
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 01:49:25.98 ID:PIi0mRPE0
ADPをリンク先ブロックの機能を残したまま使えるようにしたい
と思ったけど差分からちまちま更新してたら予想以上にだるくて挫折
0.7.5.5から1.0への変更点だけでも結構あるのね
3.6で最低限は使えるようにはなったけど先が長い
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 10:43:29.63 ID:/mnZzAyw0
>>836
何の設定画面?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 19:38:21.18 ID:Gvnr3uI20
LTE にツールバーボタンきたな
べんきはワイルドカードには否定的な意見してたよ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 19:49:19.76 ID:RuNqKhRK0
light > lite > lte > L ってことなのか?
LTEって高速回線みたいでなんかね
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 19:55:38.47 ID:RuNqKhRK0
あれ、ツールバーボタン動かせなくない?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 21:19:41.06 ID:ETPBtGxH0
>>837
そんな古いバージョンは使った事が無いんだけど、
そんなに便利な機能なの?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 21:38:26.81 ID:7ud9ICA80
リンク先ブロック機能が付いてるから便器の使っているようなもんだわ
もうこれなしじゃ生きられない体になった
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 21:42:14.09 ID:PIi0mRPE0
>>842
LTEで$link使えるよ

リンク先アドレスがフィルタにヒットしたらブロック出来る
アフィやら無駄にゴテゴテしてるページだと一掃されて効果が顕著
そういう画像とかは自鯖にあげてる事が多いから、アドレス決め打ちじゃないと駄目なんだよね
例えばamazonとかを汎用フィルタとして使えばまとめて一掃出来るから便利

ただし処理は遅くなるので、今のABPからはなくなってる
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 23:45:40.26 ID:ZUAORDAN0
##A[href〜 での対応とはどういう違いがあるんだろう
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 00:23:27.21 ID:tL4vsA2c0
>>845
そっちは単にCSSと一緒で見えなくしてるだけで読み込みはされる
LTEなんかのは通信そのものをブロックするので読み込まれない
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 00:46:51.09 ID:5pAgi/Lp0
>>838
いろいろと設定する画面
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 02:21:14.53 ID:0y8GyqQw0
>>844
なるほど
リンク先ブロックを使ってみたかったけど結局表示が遅くなるなら意味が無いかも
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 16:47:15.49 ID:f/oSzd6O0
>>841
ツールバー動かせないのと、
自分の環境だとツールバーのカスタマイズをするとONになったまま戻らない上に、
右クリックで設定表示も出来なくなる。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 17:32:21.10 ID:+M1y/ZD30
更新を待つしかないね
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 19:34:27.78 ID:9L6m4N0W0
>>849
べんきが自分の環境では再現しないので対処できないって
ボタンを動かせないのは仕様ですって言ってるお
しかもこれがべんきクオリティとか言って開き直ってる
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 23:53:22.27 ID:+M1y/ZD30
>>851
BENKIツイッターとかやってるの?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 00:20:54.90 ID:lts1RrDA0
http://biz-journal.jp/
JavaScriptをNoScriptで基本止めてるのに右下にうざい広告がw

ステマじゃないんでこれで消せるけど、何で表示されるのか分かる人おせーて
biz-journal.jp###spqp
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 00:26:40.34 ID:0TFbHx8Z0
jsで出してないからでしょ

Adblock Little Tiny Extension, ブロックリストはどこに保存されるの?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 00:45:49.42 ID:P/KozR810
>>853
ただの画像、そのページの要素の一つだから表示される
cssの right:**px, bottom:**px, position:fixed で右下に固定してあるだけ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 00:47:11.51 ID:lts1RrDA0
そっかw 要素のとこにjavascriptなんちゃらを見つけたからてっきり
style.css見りゃ右下に定義されてたか
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 14:06:14.27 ID:RVTP1Tdm0
LTE開けてコード見たら適当すぎボロボロすぎで萎えた
少しはセキュリティ気にしろ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 14:35:27.42 ID:lts1RrDA0
どこがボロボロ過ぎなのか指摘してやるのも、作者、ユーザー共々有益じゃね
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 14:59:41.18 ID:P/KozR810
>>857
お前がパッチ書いて送れば?
感謝の印にピカピカの便器が送られてくるって話だぜ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 16:24:40.68 ID:RVTP1Tdm0
いやさすがにこれ本人わかってると思うぞいくらなんでも
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 16:30:34.07 ID:ryfQOa7r0
他の人の今後の参考にもなるから具体的に書いてくれたら良いと思います
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 18:28:44.31 ID:XzrVVa8X0
まぁ便器クオリティだしな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 20:35:17.99 ID:KIKjI9Y/0
>>860
ごめんわからないので、教えてくだちい
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 09:50:24.62 ID:O2l5PR5Y0
「AdBlock Edge: 画像をブロック…」
ってヤツ要らないんだけど何アレ。DOM Inspectorにも出ないし。
消す方法ないん?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 20:31:48.13 ID:9uiza+ZW0
>>864
それ気になってたMenuEditorにも表示されないし。
https://bitbucket.org/adstomper/adblockedge/src/175e709d704d061922ab44523318d0416893c7f0/chrome/locale/ja/overlay.dtd?at=default

overlay.xul見ても
imagecontextlabel="&context.image.label;…" objectcontextlabel="&context.object.label;…"
mediacontextlabel="&context.media.label;…" subdocumentcontextlabel="&context.frame.label;…"
whitelistcontextlabel="&context.removeWhitelist.label;"

なのにこれで消せなかった。
#context.image.label {
display: none !important;
}
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 20:57:52.15 ID:v7dKLUPm0
ABP にもあったやつだろ

menuitem[label^="Adblock"] {
display: none !important;
}

今は使ってないから知らんけど前はこれで消せた
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 21:04:30.79 ID:v7dKLUPm0
忘れてたけど Adblock じゃなくて AdBlock なら
そこも合わせないと効かないからね
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 21:19:12.63 ID:9uiza+ZW0
>>866
それで消せました、どうもありがとう!
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 20:44:48.59 ID:EvtCP7bK0
結局>>860はパッチも具体的な問題点も指摘してくれないのか
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 08:38:37.35 ID:VzFrGtbN0
単なる煽りだろ
わざわざxpi解凍して中身読んだけどなにも問題なかったよ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 13:17:03.53 ID:4SOe+8nw0
xpi解凍を"わざわざ"って言うレベルなのか
あれで問題ないとか、悪意すら感じる
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 13:38:10.78 ID:tfdzw9L20
不平不満があるなら具体的に書けよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 14:05:32.11 ID:O3sUXzOp0
>>871
俺はお前の方に悪意を感じるわ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 14:19:25.35 ID:4H2Hzk8G0
具体的に言えない時点で単なる妄想君だったという事で
次のお客さんどうぞー
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 15:24:22.79 ID:4SOe+8nw0
進歩できないやつのメンタリティってすごいな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 15:27:00.97 ID:tfdzw9L20
具体例はよ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 15:36:03.80 ID:VzFrGtbN0
やっぱりどこが脆弱性かわからない
ただ変数の定義の仕方が癖があるなって感じ
もともとbenkiはjsあんまり書かない人なのだろうか、それにしてはよくできてるけど
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 19:56:10.14 ID:Jr6YPj+S0
べんきは昔からアイデアはいいんだけどなー
プログラミングに関しては下手の横好きレベルだね
まあまだ女子校生だしな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 20:43:10.16 ID:+ibLxEZe0
TACO(Targeted Advertising Cookie Opt-Out)って良いアイデアだと思ったのに
本家はアドウェア入りになってたことあって、フォークされたのも更新されてないから使えないみたいだね

人柱的に本家入れてみたけどABEやNoScriptより倍以上メモリ食ってるからすぐ消しちゃった

https://www.google.com/settings/ads/plugin
https://tools.google.com/dlpage/gaoptout?hl=ja
てかdoubleclick.netのトラッキングも無効化してくれるgoogle謹製ので十分とも思った
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 23:16:18.28 ID:Czpv1c890
>>879
こんなのあったのか。
     ヘ⌒ヽフ
    ( ・ω・) dd
    / ~つと)
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 08:47:02.19 ID:3M7l7H5I0
非表示されている部分を解除したいのですが
一体どうやってその要素を見つければいいのでしょうか?
画像等のドメインなどがわかってる場合はある程度すぐできるのですが
埋め込み動画などだと全くわかりません
フィルタ設定でページ更新するたびに増えるブロック数のものを
片っ端に潰していくしかないのでしょうか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 09:31:22.08 ID:voOWBztW0
要素を調査
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 11:42:15.76 ID:ZyG8orwV0
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 13:04:07.92 ID:9PpFvU/k0
ネット広告ブロックはウェブビジネスへの“無差別”攻撃
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380459696/
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 16:37:36.56 ID:Dzm6Nsys0
画像をアップロダーで見るときに出てくる広告をどうにかしたいのですが
おすすめある?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 16:48:02.40 ID:g5noSqxo0
エスパー頼むわ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 16:49:20.79 ID:R1+5dH030
スーパーエスパーの俺に任せろ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 17:01:50.59 ID:UgYkOdNi0
仕方ないから今回は譲るわ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 17:25:12.47 ID:cyoxnhPL0
ちょっと今回は体調がすぐれないもので
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 00:06:20.25 ID:8pTiT5aH0
>>885
AdBlock Plusとかオススメだよ^^
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 19:37:59.60 ID:xQAq4RA30
LTE 0.1.3 きてる
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 21:15:48.49 ID:iwKLiFrP0
LTEってどこにフィルタ保存してんの?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 22:13:34.11 ID:abOiopDV0
俺もそれ気になる
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 01:03:35.25 ID:imDdI8Ye0
>>892
おもいっきりprefs.jsにあんじゃん
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 23:58:10.30 ID:JgFrYwd90
http://hayabusa.2ch.net/livebase/subback.html

ここにいつも

【看過できない】集めればいいんだろ?コンプガチャの実態とは

っていうリンクがあって、消えることがありません。
これをAdblock Plus・Element Hiding Helper使ってリンクを画面上から
消すことできませんか?(´・ω・`)

リンク先は固定ではないので、文字列で判断するしかないようです。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 00:06:12.40 ID:Ke7CpqsN0
>>895
a[href^="924"]
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 00:09:24.91 ID:E5UP53Tt0
いわゆる924スレ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 00:16:50.60 ID:Fv1VlOJH0
>>896

リンクの最初文字列は同じだったんですね、どうもです。
「コンプガチャ」の文字列でどう消せばいいか一生懸命調べてました・・・
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 20:25:04.66 ID:SecRoymm0
Adblock Plus YAHOOメールの操作が出来んようになってしまってるぞ
フィルタリストABP Japanese filtersをメール操作出来るように更新してくれ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 21:46:07.89 ID:YVelG+lr0
とりあえず該当するフィルタのチェックを外しておけばいいんじゃない?
というか、ここで言うより作者に言った方が良いと思うけど
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 22:43:10.96 ID:JwgCybQK0
>>899
更新熱心な人そうだから言えば直してくれるんじゃね
ABP Japanese Filters
https://code.google.com/p/adblock-plus-japanese-filter/
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 22:50:42.05 ID:SecRoymm0
>>900-901
chromeに乗り換えたら解決したからもういい
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 22:54:40.82 ID:Qgu6p5UP0
久々に使おう


これは酷い
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 23:02:28.35 ID:JwgCybQK0
アホだw フィルタが無ければABPなんて飾りなのに
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 11:10:34.03 ID:BM76f6Vw0
ABPはもうブラウザ関係なく出してるから
誤爆は基本的にフィルタ依存の問題じゃないの
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 22:59:39.49 ID:DPmYiICw0
Disconnect カウント上がりすぎて負荷掛かって応答不能ってまだ直さないのか
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 21:14:12.27 ID:PFyriLZN0
控えめな広告に登録されているのは申し込んだ企業の9.5%
AdBlock Plus: Only 9.5 percent of advertisers that apply are whitelisted - Neowin
http://www.neowin.net/news/adblock-plus-only-95-percent-of-advertisers-that-apply-are-whitelisted
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 21:20:24.14 ID:f3LJqpnp0
たったの9.5%なのか、9.5%もなのかが
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 21:22:24.20 ID:PFyriLZN0
「たったの」だな
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 21:28:03.79 ID:P7USZRDl0
google様がゼニーたっぷり出してくれるからだろう
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 23:50:45.25 ID:2z0sAgoE0
1割近くもあれば十分だな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 02:42:29.44 ID:1N+/iLxl0
>>907
In a blog post, Adblock Plus' Ben Williams stated that since 2011, the service has received 777 applications from advertisers that want to be whitelisted.

9.5%受け入れると777の広告サービス許可することになって、控えめな広告フィルタが3700行にもなるんですねw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 03:16:00.35 ID:5JC5OMxf0
3700行しかないのか
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 06:51:44.08 ID:ifBRzp3c0
控えめな広告リストをブラックリストとして使ったら広告会社発狂しちゃうな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 08:44:25.52 ID:x6sTTAF40
777 の 9.5% じゃなかったか
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 09:19:25.05 ID:x7H+wOMA0
AdBlock Plusって控えめな広告を許可した場合 その広告が控えめかどうか判断する処理を別途するってことなのかな
もしそうだとしたらその分処理が遅れるってことだよね
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 09:35:03.91 ID:9T19xpbE0
ホワイトリストが有効になるだけじゃないの?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 09:42:53.94 ID:x7H+wOMA0
>917
控えめな広告ってたしか指定サイズがあったんじゃなかったっけ?
そのサイズに収まるかどうかとかは見てないのかな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 10:54:32.60 ID:3tKQ0xFV0
>>918
それは控えめな広告リストへの登録の時点で判断されることで、
実際にブロックする時は単なるホワイトリストだよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 11:47:55.15 ID:x7H+wOMA0
>919
なるほど そういうことなのか
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 23:28:22.43 ID:K2MNmdF60
いつのまにか2.4
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 05:00:25.69 ID:C7epDCmR0
RequestPolicy と ABE 併用してるとほとんどフィルタ要らなくてなんか寂しいな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 16:15:04.79 ID:g7hcdtzd0
ある程度になるまでRequestPolicyが忙しいじゃないか
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 21:00:59.76 ID:V9H+Goj00
ABPもう2.4か
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 21:23:14.86 ID:v6zdkYTF0
使ってんじゃねーか
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 10:31:32.19 ID:XIRjGhSq0
Adblock Edgeも2.0.8がそろそろ出そうなんだけど、
いつリリースされるのかな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 12:14:14.06 ID:vlpkHvHy0
収集してきた個人情報、11月11日からもっと活用するお。google利用規約の更新情報
https://www.google.com/intl/ja/policies/terms/changes/

Google+と広告設定ツール要ちぇけら
https://plus.google.com/settings/endorsements?hl=ja
https://www.google.com/settings/ads?hl=ja

広告のほうはオプトアウトされてればおk
性別年齢など特定されてキモいなら編集しとけ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 12:51:33.56 ID:LkXww+s80
>>926
予言者のみぞ知る
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 17:48:50.62 ID:m/72Qgjn0
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 17:49:25.59 ID:m/72Qgjn0
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 18:20:23.25 ID:lv4/YuH/0
Disconnect入れるとドラクエモンスターパレードのログイン画面に入れないからな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 19:35:49.19 ID:AvqFF07K0
どうでもええがな (´・ω・`)
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 22:16:31.78 ID:CkIsbkn+0
ABEちゃんにRequestPolicyとPeerBlockだけでおk
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 22:36:25.16 ID:YA5L528W0
いれすぎだろ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 22:53:13.25 ID:urTrOdyj0
2つなら少ない方だろ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 23:39:57.53 ID:mq6ZAPgG0
googleのcookieを保存しないように設定してるんだけど
google の
新しい利用規約: 広告やコンテンツでのユーザー情報の表示について更新しました
↑これを adblock plusで消せるかな?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 23:56:05.69 ID:vlpkHvHy0
>>929-930
おつ。テンプレに使えるね
スレタイも【Adblock】Mozilla Firefox 追跡/広告ブロック 9 とかにして
追跡防止も含めるといい気がするね
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 23:59:25.72 ID:5e6MIfr20
>>936
要素非表示 google.co.jp###pushdown
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 00:00:26.15 ID:LP+HJVYz0
>>936
まず消せるとは思うが、google 使いたくないからうまく説明できないなあ
コンテキストメニューの要素の検証だか調査だかを使って、
該当部分の class とか id を調べて登録すればできる
 参考:https://adblockplus.org/en/filters#elemhide
google.com##.honyarara とか google.com###honyarara みたいな感じ
よくわからんかったら element hiding helper を使う方がいいのかもしれんが
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 00:04:25.11 ID:GPWjoibh0
あぁこれはこのスレでいいと思う。userchromeスレじゃ動作確認までだろうし
userChrome.js/Adblock#.uc.js
https://github.com/nodaguti/userChrome.js/tree/master/Adblock%23.uc.js
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 02:23:00.37 ID:R10mkx8k0
>>938-939
上手く行きました
thx
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 10:58:39.61 ID:eFcH8SyO0
Adblock Plus入れてても広告が出るようになったけどもしかして対策された?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 11:04:32.43 ID:RtOpZnqx0
あ、youtubeの話ね
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 16:35:48.73 ID:mFgCCL/G0
>>929
BlockSite Plus
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/blocksiteplus/

BlockSiteはマルウェア化したらしいので、こちらで代替。
本当はシンプル系の機能比較をしたかったけど挫折した。。。。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 19:22:41.39 ID:tn+/j3Pa0
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 19:38:34.33 ID:HjSNhk4d0
>>942
全然よく分らんけど購読フィルタを替えたらいいんじゃないの
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 20:11:46.22 ID:/mwDmfmU0
フィルタ頼りっきりじゃなくて広告ぐらい自分でブロックしようよ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 18:55:10.84 ID:Sr8qkf8K0
ここ何日かで使ってるとどんどんadblockのメモリ使用量が増えて重くなってくんだけどそういうもんなの?
フィルタ更新とかでそういうこと起こるのかな
スペック的に全然余裕なはずだしadblockなしでの使用メモリ500000k超えとかでは全然重くなかったんだけど
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 20:03:26.28 ID:yhlevMMv0
俺はメモリ使用量が増えたことはない
フィルタ使いすぎると重くなる
ABP(リリース・開発)かABEかとかフィルタ数とか書いてくれないと誰も対応できないと思う
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 20:06:12.37 ID:TdEkQcK20
ttp://samuraigoal.doorblog.jp
豆腐さんのフィルタ入れてもここが糞重いんだけど、どの要素をブロックすれば軽くなるの?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 20:29:28.15 ID:S52mvnHF0
別に重くないが…
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 23:10:18.20 ID:J0A4wA5M0
数ヶ月使ってカウントされないフィルタは根こそぎ削除
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 23:45:39.21 ID:sLmNNkRx0
>>950
びっくりするほど軽いんだけどw

NoScript入れればいいんじゃね
まとめブログはたいがい余所から色んな物引っ張ってきてそれが遅く重くさせるから
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 00:27:53.67 ID:JzuoFiNr0
ちなみに何入れてますか?
今はABP2種とBLOGRAM行動解析とfanboyと自前で追加していったセルフの数百子くらいです
糞重いです
無効にすると軽いんで完全にこいつのせいです

しかも先月くらいまではこれに豆腐とかBLOGRAMの通常とか入れてたんですがこんなことはありませんでした
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 00:32:26.37 ID:pHVFvY7W0
どう考えてもABPの要素非表示フィルタとfanboy
956953:2013/10/16(水) 00:37:06.69 ID:NAWBzwX10
ABP2つってどゆこと?w ABPとABE入れてんの?
俺はほぼ自作フィルタだから、全部で69個ブロックしてるけどほとんどがちっこい画像で58個
ほかは3rd-partyな広告系を7つぐらいしかブロックしてないな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 00:40:12.60 ID:JzuoFiNr0
でもさぁ数週間前はそんな重くなかったんですよ
セルフで追加したのもたかが知れてる数ですし
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 00:41:49.90 ID:7bJpCr5Y0
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  / <こいつ最高にアホ
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 01:06:53.14 ID:3IaedJP50
ホントにフィルターが原因なのか?
一度オフってみて確認した方がいいぞ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 01:14:29.52 ID:JzuoFiNr0
起動してしばらくはabout:addons-memoryでみると
アドは3MBくらいなんですけど重くなると30MBくらいに増えてます
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 01:26:41.09 ID:niAZ0LZE0
問題解決で一番の方法は新規プロファイルよ
というか購読が悪いとは言わんけどそれにしても入れ過ぎじゃねえの
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 01:28:16.23 ID:NAWBzwX10
重すぎ。起動後で800kb、1日放置して1.5MBぐらい
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 01:36:50.16 ID:JzuoFiNr0
広告や画像を消すというより追跡とかプライバシー系をシャットアウトしたいんですけど
何かおすすめはありますか
所詮素人なんでブロック数多いと残しちゃうんですよねえ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 01:55:51.80 ID:brXA61gr0
|http://$script,third-party,~stylesheet,~image
必要な物は適当にホワイトリスト
阿呆みたいにルール書くと結局管理面倒だし重くもなるから
あとはanalyze系とかぶち込んどくだけでも
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 01:59:13.50 ID:JzuoFiNr0
無節操に入れ過ぎのようなので一度全部消して一から構築することにします
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 02:09:44.35 ID:niAZ0LZE0
ABP/ABE でできないこともないが第三者排除は RequestPolicy の方が手軽で好き
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 02:19:07.35 ID:JzuoFiNr0
全部消したがデフォで3MBある・・・
ちなみに私はedgeのほう
RequestPolicyは訪問するたびに許可選別の連続で離れてしまった
確かに強力だけど
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 02:21:36.24 ID:JzuoFiNr0
>全部消したがデフォで3MBある・・・
訂正
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 03:14:15.30 ID:u5fHc4xJ0
adblock edge使ってるけど
ニコニコ動画のGINZAをブロックすると動画が見れないので困ってる...
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 03:18:02.94 ID:0lzjKTT40
ABE使ってることと動画見れないこと関係ないよね
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 15:13:37.30 ID:7xyNGoUv0
銀座になってから動画のサムネイルが全部表示されないでござる。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 15:31:56.76 ID:q80e1mQC0
>>963

EasyPrivacyとかfanboy annoyanceとか?
それにdisconnectとか加えとけば大体のやつは排除できるかと。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 15:43:52.04 ID:Vt70mfD/0
オバケってオプションの解析切ったら軽いのな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 20:25:24.05 ID:7wp1UAUq0
Ghosteryは運営が不透明ってことでDisconnect推奨らしいけど
検知する種類はGhosteryの方が多い気がする
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 21:55:03.76 ID:sfm/To2QO
ディスコも幽霊もいらん
そう、RequestPolicyならね
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 22:52:04.65 ID:Iu6+mKSP0
アップル社のCMみたいでイラつく
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 00:17:43.47 ID:tb5+5jJt0
gmailがどんどんうざくなってくるなぁ・・・
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 00:21:19.68 ID:VKwQMXh+0
それ広告除去に何か関係あんのか
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 00:35:36.87 ID:UOZhvhwa0
NoScriptとRequestPolicyはどっちを使ったらいいのか両方とも使った方がいいのかいつも迷う
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 00:41:18.22 ID:JyhR2kSs0
俺は結局NoScriptでトップレベルドメインだけおkにした
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 00:49:45.56 ID:oc+VmqvT0
そもそもABPの機能に制限を加えるコードを
密かにNoScriptに追加して配布したことが発覚したので
Requestに流れた人が多いはず
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 09:31:10.67 ID:aDwV6dmv0
>979
NoScriptとRequestPolicyは機能が違うから併用するのがいいのかも
でもRequestPolicyは初期の許可不許可の設定がクソめんどくさすぎていつも挫折する
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 10:05:40.60 ID:VKwQMXh+0
いいのかもっていうか作者がそう言ってるよね
しかし RequestPolicy で面倒っていってるやつはなぜ入れようと思ったのかわからん
まあ Base Domain にするか v1.0 でも使えばいいんじゃなかろうか
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 12:53:51.20 ID:0ZRCXydh0
Disconnectフリーズしまくり 使ってられねー 
wol.nikkeibp.co.jp/article/trend/20131009/163762/
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 13:01:57.90 ID:b4dfjUCU0
RequestPolicyでドメインはじいて、ABPでad.やads.などのサブドメインはじいて使ってる
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 13:38:04.27 ID:j+awrgosO
潔癖症でもない限りどっちか一つでええやろ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 14:27:49.61 ID:Xqf0709R0
Adblock Plus
NoScript
RequestPolicy

全部入れてます
988【Adblock】Mozilla Firefox 追跡/広告ブロック 9:2013/10/17(木) 22:05:41.05 ID:gSC+SAKR0
広告ブロックやCookieの追跡(トラッキング)防止について語るスレ

◆購読フィルタ(入れれば入れるほど重くもなるので注意)
ABP Japanese Filters
 https://code.google.com/p/adblock-plus-japanese-filter/
日本向け購読フィルタ一覧
 https://code.google.com/p/adblock-plus-japanese-filter/wiki/OtherJapaneseFilters

FAQ 関連や拡張一覧>>2-5
Q, 〇〇が消えちゃったんだけどどうすればいい?
A, 「ブロック可能項目一覧」で赤くなってるのがブロックしているフィルタなので、
そのフィルタを右クリ→消えたサイトでのみ無効化すればOK
購読フィルタの場合は作者へ報告して対応を待つか、
そのフィルタを無効化後、改めて自作フィルタへコピペしそのサイトでのみ無効化する

Q, AdBlock PlusとAdblock Edgeは何が違う?
A, ABPに控えめな広告の表示、不具合報告機能、入力ミスしたURLを訂正してアフィリエイトID付加するといった機能がついたため(URL Fixerはv2.3で削除)、そういった機能を除いたのがAdblock Edgeです

◆関連スレッド
Mozilla Firefox総合スレ、質問スレ、拡張機能スレなど
 http://find.2ch.net/?STR=Mozilla+Firefox+board%3A%A5%BD%A5%D5%A5%C8%A5%A6%A5%A7%A5%A2&TYPE=TITLE
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ24
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1377724878/

Proxomitron Part 31
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1328625684/
Proxomitron フィルター作成スレッド Part14
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1326800481/

前スレ
【Adblock/CSS】Mozilla Firefox 広告ブロック 8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1363787519/
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 22:07:07.49 ID:gSC+SAKR0
◆外部コンテンツ/スクリプトブロック系
Flashblock (FlashとSilverlightをブロック。ON/OFFやWhiteListあり)
 https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/flashblock/
NoScript Security Suite (WhiteListで各種スクリプトや要素をコントロール)
 https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/noscript/
RequestPolicy (WhiteListで全ての外部コンテンツをコントロール)
 https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/requestpolicy/

◆広告ブロック系(フィルタ次第で追跡防止も)
Adblock Edge
 https://addons.mozilla.org/En-us/firefox/addon/adblock-edge/
Adblock LTE(Androidにも対応)、Adblock++ Lite (C++で高速動作)
 http://park2.wakwak.com/~benki/
Adblock Plus
 https://addons.mozilla.org/En-us/firefox/addon/adblock-plus/
BlockSite Plus (BlockSiteがマルウェア化したのでその後継)
 https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/blocksiteplus/
Karma Blocker(フィルタ作成に難有。Part5参照)
 https://addons.mozilla.org/En-us/firefox/addon/karma-blocker/
Trueblock Plus (ABP2.0.1から控えめな広告表示削除した派生版)
 https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/trueblock-plus/
Silent Block (Androidでも動くKarmaBlocker)
 https://addons.mozilla.org/En-us/firefox/addon/silentblock/
SimpleBlock
 https://addons.mozilla.org/En-us/firefox/addon/simpleblock/
userChrome.js/Adblock#.uc.js (導入法、動作等はuserChrome.jsスレで)
 https://github.com/nodaguti/userChrome.js/tree/master/Adblock%23.uc.js
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 22:07:40.99 ID:gSC+SAKR0
◆追跡防止系
Disconnect
 https://disconnect.me/
DoNotTrackMe
 https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/donottrackplus/
Ghostery
 https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/ghostery/

◆補助系
Disable Anti-Adblock (ABP有効だと閲覧できないサイトを閲覧可能に)
 https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/disable-anti-adblock/
Element Hiding Helper (ABP系補助。非表示にしたい部分をマウスで簡単フィルタ登録)
 https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/elemhidehelper/
Scriptish
 https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/scriptish/
Stylish
 https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/stylish/

◆Google謹製。GoogleやDoubleclick.netへのトラッキングを無効化
 https://www.google.com/settings/ads/plugin
 https://tools.google.com/dlpage/gaoptout?hl=ja
 確認 https://www.google.com/settings/ads?hl=ja

◆ABPフィルタの作成
Adblock Plusアドオンの自作フィルターのすすめ
 http://amekujira.seesaa.net/article/270984656.html
[Firefox] Adblock Plus フィルタの書き方メモ
 http://cojocco.blog113.fc2.com/blog-entry-26.html
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 22:09:38.23 ID:gSC+SAKR0
>>929-930とリストが出たからまとめ直してみた
スレ立てられなかったから、適当に修正してどなたか立ててください
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 22:14:13.96 ID:YJ+isN/P0
派生よりABP上にした方がよくね?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 22:43:10.32 ID:gSC+SAKR0
全部アルファベット順にしたけどそっちのほうが良いならそれでお願い
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 23:30:17.43 ID:3bHx6CBP0
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 23:31:05.08 ID:3bHx6CBP0
ごめん、既に追加されてた
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 23:51:52.69 ID:pZ2S2pGP0
URLFilterも追加で
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 05:14:55.54 ID:ZCnzWQmt0
テンプレとはいえ多すぎて鬱陶しいな
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 06:37:04.14 ID:jTNUPhA70
移り変わり激しいしリストはいらない気がする
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 07:22:28.93 ID:ZCnzWQmt0
次スレ
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1382048276/

文字数の都合で「広告除去/追跡防止」にしたけど「広告/追跡ブロック」でよかったな……
一応アドオンは頻出のものだけ載せておいた
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 07:29:36.30 ID:zegSmsLn0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。