【CSS】Mozilla広告ブロック Part7かな【Adblock】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
【CSS】Mozilla広告ブロック Part6かな【Adblock】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1290079423/


フィルタをアップするときに書き込む項目(推奨)
・フィルタを適用したブラウザ
・ブロックに使用した手段
・ブロックされる広告の説明
・フィルタ

関連スレ・リンクなどは>>2-5あたり
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 01:19:45.98 ID:qZOpfsfv0
■関連リンク

[Adblock]
Adblock - Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/index.php?Adblock
AdBlock Plus
http://adblockplus.org/en/
Element Hiding Helper
http://adblockplus.org/en/elemhidehelper
Premier's Page
http://homepage3.nifty.com/kyoto33/premier/#ap

[設定ファイル]
usercontent.css/広告カット - Mozilla Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/index.php?usercontent.css%2F%E5%BA%83%E5%91%8A%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88
userchrome.css - Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/index.php?userchrome.css
usercontents.css - Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/index.php?usercontent.css
user.js - Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/index.php?user.js
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 01:22:07.57 ID:qZOpfsfv0
■関連スレッド

[Mozilla Firefox]
Mozilla Firefox Part189
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1328426479/

Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part67
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1328218009/

Mozilla Firefox質問スレッドの130
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1326805651/

[Proxomitron]
Proxomitron Part 30
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1218905098/

Proxomitron フィルター作成スレッド Part14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1326800481/

Proxomitron総合スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1080467215/

■■■■Proxomitron入門スレッド■■■■6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1201242934/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 09:43:50.94 ID:Luu+4n5D0
usercontents.css
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 10:32:05.86 ID:ZFfRyub+0
【C乙乙】Mo乙illa広告乙ロック Part乙かな【乙dblock】
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 11:05:05.28 ID:qV2cSyX+0
>>1
(・ω・`)乙  これは乙じゃなくてポニーテールなんだからね!


で、前スレ斧にうpってあった++はちゃんと機能するものなの?
偽物か本物かはどうでもいいやw
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 11:05:34.30 ID:i8zcK1sv0
/* Yahoo! banner */
@-moz-document url("http://www.yahoo.co.jp/") {
#uhd{ display: none !important; }
}

/ * ニコニコ動画幅可変 */
@-moz-document domain("nicovideo.jp") {
body {
width:90% !important;
margin:0 auto !important;
padding:0 !important;
}

/* aaa!cafeの広告をカットする */
center>form[action*="http://aaacafe.ne.jp/jump.php"] * {
display: none !important;
}

/* 横スクロール禁止 */
body { overflow: hidden !important; }
table { max-width: 100% !important; table-layout: fixed !important; }
pre { white-space: -moz-pre-wrap !important; }

/* 音消し */
object[data$=".mid"],
embed[src$=".mid"],
object[data$=".mp3"],
embed[src$=".mp3"]{
display:none !important;}
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 12:38:29.27 ID:V1L4E94O0
Mozilla Firefox usercontent.css 広告カットスレ 1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1139710935/
userChrome.css・userContent.cssスタイルスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1317830579/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 15:11:10.21 ID:qOGfnUq50
AAA!cafe は終了いたしました。
http://www.aaacafe.ne.jp/
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 20:12:31.08 ID:ETkqNDGf0
便器さん、extensions.adblock++.filter_arrayはliteと関係ないから消しいいの?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 18:20:42.12 ID:+n2Qa+lc0
/* 広範囲で使えるかもしれない広告カットCSS */
#ad,
#ads,
.ad,
.ads,
[id^="ads"],
[id$="ads"],
[class^="ads"],
[class$="ads"],
[src*=".ad."],
[src*="/ad/"],
[src*="/ad."],
[src*=".ad/"],
[src*=".ads."],
[src*="/ads/"],
[src*="/ads."],
[src*=".ads/"]
{
display : none !important;
}

誤爆する可能性大・マッチする可能性小
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 18:25:40.62 ID:+n2Qa+lc0
/* */
[src*="img.shinobi.jp"],
[href*="googlesyndication"],
[href*="amazon"],
[target="_blank"],
[href*="feedburner.com"],
[href*="accesstrade"],
[href*="banner"] {
display: none !important;
}


/* Wikipedia */
@-moz-document domain("wikipedia.org") {
#siteNotice{display :none !important;}
#footer {display :none !important;}
* {background-image :none !important;}
#p-navigation, #p-help, #p-search, #p-tb, #p-lang{
position : relative !important;
top : -140px !important;
margin :5px !important;
padding:0px !important;
}
.ambox {
display: none !important;
}
}
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 19:40:13.08 ID:O7xAxat00
今更わざわざコピペする内容でもないだろうに
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 20:48:34.39 ID:+n2Qa+lc0
リンク先がAmazonのサイトの場合に、その画像を非表示にする

CSS
a[href*="amazon"] img{ display: none !important; }

Adblock
##a[href*="amazon"]
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 20:50:40.38 ID:+n2Qa+lc0
permissions.default.imageの値を3で
別ドメインからの画像読み込みを遮断
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 13:56:46.47 ID:hYcetZF/0
最新adblock++どこでDLできるの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 14:18:30.01 ID:jWfmRfkH0
>Adblock++ Lite 10.0
>http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/315702.xpi
>
>10.0 は特別なんだからねっ
>高速リリースサイクルに合わせるのめんどくさいもん
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 17:39:43.51 ID:oa5w687S0
Adblock++でインタレストマッチ広告がどうしても消せん
いろいろ探してみたんだが
 
ヘルプwww
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 18:08:59.69 ID:vmDd1rhJ0
>>18
google.com,google.co.jp###mbEnd
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 18:14:44.60 ID:vmDd1rhJ0
あっ自分はPlus だった、
++でも有効かどうかはわからん。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 19:05:38.10 ID:oa5w687S0
>>19
yahooぽいんだがw
すまんwww
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 19:17:56.45 ID:vmDd1rhJ0
何だよ...

あくまで俺の環境だが
search.yahoo.co.jp##.ss
で、消えてる。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 20:05:52.19 ID:hYcetZF/0
>>17
ありがとね!
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:09:09.90 ID:Ns8opOHq0
959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2012/02/03(金) 20:51:24.70 (p)ID:0+ntnTNQ0(2)
Adblock++ Lite 11.0
(p)http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/315469.xpi

* Fx11.0b1 以降に対応
* $third-party オプション追加
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 03:10:40.02 ID:bpc4DdVQ0
##[class="interestMatchWrap"]
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 20:36:59.38 ID:sl6IqAs30
ABP++LiteがAMOにw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 20:45:34.52 ID:11n5PGSa0
でもなぜか10だという・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 22:48:26.53 ID:Speej8pc0
10使ってる人のが多いからだろ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 01:05:41.49 ID:1UbGD6PQ0
AMOに上げちまってメンテ出来んのか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 05:02:16.02 ID:/ZSvAA2f0
完全に予想外
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 11:09:07.26 ID:vy4qMx+w0
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 12:08:25.97 ID:N7QIgkQD0
$third-party optionてなんなんw
どっか説明してるサイトでもいいから教えてちょんまげwww
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 13:03:14.38 ID:xjPTFrI20
フィルタに $third-party オプションを指定できるようにした Adblock++ ではワイルドカード「*」は使えないので、サードパティのスクリプトをブロックしたいときは下記のように(例:http://$script$third-party)
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 15:09:57.79 ID:v/qfRTj90
++liteは7の64bitにはつかえない?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 17:48:06.05 ID:RWUxdBct0
C++ 2010 SP1 (x86)入れたらいける
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 19:58:23.07 ID:RjE/buDQ0
>>31
何か新しいのきたーって期待して見たら
「互換性 Firefox 10.0 - 10.* 」にわろた
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 20:10:54.82 ID:n6T4RXw30
>>31
お、登録されてたんだ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 20:41:02.45 ID:XdYz+viE0
便器のくせに調子にのってんじゃねーぞ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 21:59:05.24 ID:qqDl4Fyz0
>>36
意地でも11以降には対応させないんだねw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 04:11:42.83 ID:apITxeyK0
仕様変更が入るからじゃねーの
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 13:58:49.09 ID:359ZYifG0
5500行ぐらいのhostperm.1欲しい人いる?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 15:57:50.17 ID:I6Ha6mK90
一応欲しい
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 15:58:47.77 ID:uTuD/dfF0
そこまで多いともうABPより重そう
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 18:26:05.90 ID:359ZYifG0
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/321349

Firefoxを終了してプロファイルフォルダにhostperm.1を置いてuser.jpに以下を追加して
permissions.sqliteを削除するか移動するかしてFirefox起動すると新しく作られる
user_pref("permissions.default.image", 3);
user_pref("permissions.default.object", 3);
user_pref("permissions.default.script", 3);
user_pref("permissions.default.stylesheet", 3);
user_pref("permissions.default.subdocument", 3);

別ドメインから画像などを読み込まないと正しく表示されないようなサイトだけ登録してあるけど不足があったら自分で追加してみて。
おれはこれだけでAdblockもNoscriptもいらないけど
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 18:33:47.11 ID:359ZYifG0
user.jpじゃないやuser.js
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 18:38:36.48 ID:28iUemP/P
何が何だかわからない人は使わないほうがいい?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 18:51:22.25 ID:359ZYifG0
>>46
試してみるだけ試してみても。有害なことは無いし
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 19:05:32.92 ID:I6Ha6mK90
サンクス
捨てprofileで様子見するか
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 19:35:51.36 ID:28iUemP/P
よくわからないけど使ってみた
ぐーぐるリーダーの全文表示がサイトによって表示されなくなったみたい
自分で追加ってのはよく分からなかったわ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 19:50:51.92 ID:359ZYifG0
>>49
画像でしょ。画像のURLのドメインを調べて
host image 1 ドメイン名
host object 1 ドメイン名
host script 1 ドメイン名
host stylesheet 1 ドメイン名
host subdocument 1 ドメイン名
とタブ区切りで追加してやればいい。ちょっとめんどくさいけどね
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 20:15:24.45 ID:EGqf9BOB0
それをguiで分かりやすくしたのがucjsPermission2.uc.xulってわけか
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:03:00.19 ID:359ZYifG0
>>51
そうそう。
Adblockなんかとは真逆のアプローチなんだよ。
Adblockだと必要ないものをブロックするけどこの方法だと必要なものを許可する形で
ページに埋め込んであって外部から配信される未知のトラッキング用のスクリプトやら1ピクセルの画像やら広告やらがブロックできる。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:26:44.32 ID:28iUemP/P
なるほど
許可制なのか
サイトに飛ぶと見れるけど、ぐーぐるりーだーのフレーム内では真っ白
>>50でも表示されなかったから諦めた
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:31:47.17 ID:359ZYifG0
>>53
ちなみにどのサイト?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:38:32.63 ID:28iUemP/P
>>54
規則はわからないけど5割ぐらいのサイト
gigazineとか
GoogleReaderPlus 0.7.6で"自動でPage(iframe)を表示"でみてます
ズブの素人なので詳しいことはわからない
スイマセン
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:47:46.27 ID:EGqf9BOB0
素人自覚あるなら大人しくadblockとかucjsPermission2.uc.xulにしといたほうがいいと思う
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:49:02.49 ID:28iUemP/P
>>56
うむ諦めている
作者さんには済まないと思う
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 23:14:59.42 ID:359ZYifG0
>>57
使ったことないからよくわからないけどGoogle Readerのフレーム内に直接フィードのサイトを表示するのかな。
だったらuser_pref("permissions.default.subdocument", 3);の3を1にすればとりあえず解決するはず
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 23:24:57.77 ID:28iUemP/P
>>58
それで解決した模様です
モンスター消費者に構ってくれて申し訳ないです
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 23:29:48.40 ID:359ZYifG0
>>59
よかった。でもそれだとiframeで表示される広告に対応できないという弱点が。
Googleの画像検索でiframeで表示される元サイトが表示できる利点もあるけどね
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 23:52:39.69 ID:ptsUihJI0
なるほど
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 22:44:50.42 ID:8eKLG3j80
Adblock Lite
http://addons.mozilla.jp/firefox/details/364323

新たに掲載されていたので貼っときますね
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 23:05:27.59 ID:Y+1ddBU30
Plusとはどう違うのかな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 23:10:44.42 ID:cHn3XbxY0
1.3.10のフォークで広告許容の設定をなくしてる
あとは2.x系と機能は一緒
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 23:39:45.51 ID:6XHkeeai0
>>62
ABPより軽いの?
Element Hiding Helperは使えるの?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 23:53:27.08 ID:Y+1ddBU30
>>64
なるほどー
UIが前のABPみたいだからこっち使ってみる
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 14:00:43.96 ID:rmZtwGEj0
adblock++はVC2010なんですね
もうしょうがないか。2000が見捨てられるのは
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 14:18:20.46 ID:SWlqZ7rY0
動画の上に表示される広告って、皆どうやって消してるのだろうか
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 14:31:09.41 ID:Ze5DJdCZ0
AdblockPlus使ってるとよくコンテキストメニューが崩れたり
ツールメニューからABPの項目が消えて操作できなくなったりする現象が発生してきた
前回終了時のタブを復元する使い方してることが影響してるのかいい加減ウザくなってきたので
ABP切ってGhosteryだけにしたらこれだけでかなりいい感じになってしまった
もしかして重装備なABPっていらなくね?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 15:02:39.32 ID:y8YqUxNW0
>>68
例えば?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 15:12:53.86 ID:3q+fwaQe0
標準機能のInspectがElement Hiding Helperの代わりになってくれるのでABPから
再び#.uc.jsに戻った
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 16:02:33.59 ID:8huZb0Tf0
>>68
Webコンソール開いて怪しそうなURLを見つけたらAdBlock
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 16:26:55.14 ID:SWlqZ7rY0
こういう感じで、flash上に広告が表示されます。色々弄ってみたけど自分の力じゃ無理みたい
http://livede55.com/wait.php?id=a49662919bcf1ef
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 22:33:07.56 ID:YO/BbSPx0
adblockでツイッターとフェイスブックをすべて遮断したいんだけど
どう書けばいい?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 22:35:25.76 ID:OYPq1qM+0
twitter
facebook
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 00:07:03.08 ID:2VpeypL60
twitter.com
twimg.com
facebook.com
fbcdn.net
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 00:36:44.48 ID:H8jI8wYJ0
||facebook*
||fbcdn*
||twitter*
||twimg*
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 08:40:19.72 ID:ymd4M1xo0
>>67
古いPCでこそ軽量動作が求められるのに矛盾してるわな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 09:03:50.13 ID:wOcErnYq0
サポート切れてセキュリティ更新の無い2000でインターネットとか禁止にすべきでしょ
動かなくて当然
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 09:45:41.65 ID:ymd4M1xo0
>>79
個人制作のパッチ当てて頑張ってる人たちが居る
ちゃんと脆弱性埋めてる
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 10:05:37.70 ID:ux0qryJo0
今時Windows専用って段階でダメだと思う
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 12:16:17.69 ID:ofD7PD0m0
便器に何を求めてるんだよ・・・
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 14:03:01.10 ID:W5lV0sYj0
綺麗さ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 15:52:02.09 ID:YQ7EWjkM0
>>80
ならもう少し頑張って便器の後始末もそういう人たちでやればいいんじゃね?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 16:12:16.32 ID:vxI+h96P0
つーか個人製作のパッチって黒翼猫だろVC2010もやってるじゃん
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 16:45:54.29 ID:baPuRL/MO
あの2k基地外は研究的な興味で穴埋めたりハード周りいじてるだけで全部の穴は埋まってないし
そもそもサポートが打ち切られたOSに合わせろって何様だよカス
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 08:37:38.62 ID:4Dv59ST0P
便器はあえて互換性狭めたりHP公開やめたりしてる天邪鬼なんだから
何頼んでも無駄だよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 09:14:47.90 ID:gW9XXTuG0
ただで使わせてもらってるのに、感謝すらしないで
文句ばっかたれてたら、便器さんだってやる気なくすだろ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 09:23:18.71 ID:KkVT3vWW0
いや、文句言われなくても便器はやる気ないと思うし
プログラマなんてそもそも他人のためじゃなく自分のために書いてるのを
気まぐれで公開したりするだけなんだから
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 11:13:37.66 ID:lJ4LqZb60
便器タソいつもありがとー!
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 11:32:12.43 ID:XHtwoJ3T0
何を血迷ったか公開しやがった…
こんどこそはきちんとサポートするんだろうな、便器タソよ

Adblock++ Lite :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/adblock-lite/
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 11:49:10.70 ID:elyNQllg0
>>91
前からそこで公開してるだろ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 12:57:04.68 ID:rw585keB0
あえてHPに載せずロダに上げて2chにレスするのはやる気がないとかの問題じゃないだろ
94べんき ◆TOTO/xsQ/Y :2012/03/10(土) 16:03:14.91 ID:2hb02W2Z0
ぼちぼち行きましょう^^
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 16:09:43.53 ID:7Dpl/dYq0
>>94
cacheviewerはなんとかならんかの
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 18:13:54.82 ID:PPPF2WTu0
ABPで複数フィルタ購読してて
フィルタが被ってるのあったときって二重にカウントされちゃってるの?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 18:18:55.86 ID:7Dpl/dYq0
>>96
全く同じフィルタが2つ以上あるならそれらは当然同じヒット数だよ
2回数えてるとかじゃなく、単にフィルタが同じものだから
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 18:23:01.21 ID:KkVT3vWW0
例えば
||adm.shinobi.jp^
てフィルターは極端な話
*shinobi.jp^
*shinobi*
があれば全く意味がないよね(下のは誤爆率高いけど)
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 18:23:39.36 ID:phkboLh60
http://sportiva.shueisha.co.jp/
ePlayerが勝手に再生されるんだけど
これどうにかならんの
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 18:40:35.89 ID:KkVT3vWW0
*/Eplayer.swf
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 18:48:26.65 ID:7Dpl/dYq0
>>98
http://adblockplus.org/en/redundancy_check
気になるのならこれ使って洗い出せば?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 18:53:42.03 ID:phkboLh60
>>100
ありがとう
消えたわ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 22:32:39.88 ID:Kq/K2jwm0
>>97
なるほど
確かに一方のフィルタを無効にするともう一方のフィルタも無効になってました
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 00:13:38.25 ID:thXAwd220
Fx3.6で動く Adblock++ を下さい
アップデートされたと知って0.4をインストールしたら前のが消えてしまいました
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 05:05:22.25 ID:L+nRwYlt0
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 05:23:24.08 ID:wiO4iuW/0
なんか3種類ぐらいあるっぽいけどどれがいいんだ?つーかどう違うんだ?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 01:05:25.68 ID:MdDscI9F0
それなら普通のABP入れとけ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 01:15:20.01 ID:5wdOH71c0
>>105
便器タンありがとー!
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 13:08:26.19 ID:ttb1gvSX0
/* 最近出てくるようになった食べログの点数は「単純平均」ではありませんを消す */
@-moz-document domain("tabelog.com") {
#score-frame{display :none !important;}
}
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 21:50:51.74 ID:Uu3aCUnV0
画面端に張り付くようなfeedback系のスクリプトをブロックするフィルタないですか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 23:44:44.25 ID:JjOePvOR0
あれば便利だな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 11:16:33.56 ID:2n1LixnW0
普通に自分で要素調べれば済む話だろw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 13:03:19.88 ID:uv1Wh6UB0
adblcok++に画像じゃないリンクを消す機能ないんだよね。

消えないからおかしいと思って調べたら画像を下に敷いて
上に透明テキストか何かのリンク乗せてるサイトがあって驚いたよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 14:33:30.41 ID:uC5vNJq80
クリックジャック的なやつ?
115べんき ◆TOTO/xsQ/Y :2012/03/21(水) 19:12:38.13 ID:/05mVknt0
>>113
そのサイトのURL教えてくれたら消せるようにしまうま
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 19:54:01.99 ID:t8PVeg4V0
>>115
便器さんキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 22:01:35.59 ID:g1aqnxfR0
うわ作者様ご本人からレスとは恐れ多い。
消えないのは確かですけど、透明テキストみたいなのかどうか
もうちょっと調べてからご報告させて頂きます。

ぶっちゃけ某まとめサイトなんですが。ハイ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 15:22:59.30 ID:4jm+T3HB0
変な謙虚要らないぜ
取り敢えずどこなのか示しちゃいなよ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 22:50:31.36 ID:h7R4jnWY0
つか逆に、抽象的なことだけ言って、具体的なURLを出せないのなら
始めから聞くなよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 00:10:02.26 ID:RHD4WSv40
>>118-119 dvi要素でした。ごめんなさい。
はちまのサイドとかアルファルファモザイクの記事とコメント欄の間の財布広告です。ごめんなさい。

べんきさま、adblcok++を非常に便利に使わせていただいております。
ありがとうございます。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 07:46:08.81 ID:hFBi7j6l0
アフィカスか・・・迷惑だよな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 12:03:08.26 ID:l1U8o6Sy0
ニコニコ動画プレーヤー右下のニコニコアプリ
彼女×ロボットの表示がウザイので消したいんですけど
app-cliapi.nicovideo.jpじゃ消えないです。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 12:25:53.07 ID:6ZVkQBs30
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 12:35:19.24 ID:6ZVkQBs30
消えなかったorz
125べんき ◆TOTO/xsQ/Y :2012/03/25(日) 17:49:52.96 ID:z73KSM9B0
/applibar_pr で消えた
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 18:40:11.95 ID:fWuT3keI0
StylishからABPにゆるゆると移行してみているんだけど
@-moz-documentのurl-prefixみたいにdomainよりももうちょいURLを限定して
適用するような方法はなんかないかしらん?
例えばニコ動の動画ページとランキングで同じ要素でも要る要らないってことが稀にありまして。
現状そこだけstylishに残してるんだけど出来ればABPでやりたいところなので。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 18:55:45.77 ID:lnzHkxdO0
>>122
closeボタン押せばいいんじゃないの?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 10:53:30.15 ID:cKngBr7g0
アンテナサイトから特定ブログのリンク消す方法無いかな?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 19:32:08.72 ID:5lu6fT+y0
特定のサイトっていわれても…
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 21:37:39.19 ID:KubYlzBl0
アフィブログなんかにアクセスするな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 22:03:58.62 ID:6q7dEwdm0
>>126
ニコ動ならnicocacheかオミでいじるって方法も。
消すのが簡単がどうかはわらんけども
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 22:23:17.81 ID:cKngBr7g0
フィルタいじってたらできた
お騒がせを
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 16:30:03.30 ID:52aYx8n/0
Lubemonkey って評価はどんな感じ?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 01:21:33.08 ID:F1/HGuRQ0
adblock++更新なしと・・・
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 14:11:59.78 ID:tut9PSsc0
https://adblock-plus-japanese-filter.googlecode.com/hg/abp_jp.txt
荒らされてない?
アスタリスクつけまくったフィルターが登録されてる
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 14:18:42.36 ID:me0kAfph0
>>135
ABP Japanese Filtersの中の人曰く
「外人が糞みたいなレポート送り付けてくるから、そいつらのドメイン(.de、.fr)全部ブロックしてやった。これで購読やめるだろ。ざまぁw」
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 14:27:37.17 ID:xSBmDsMc0
そのせいでchromiumで開けないサイトが続出してクラッシュするようになったw
真面目すぎる人だなあ。無視していればいいのに。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 14:39:09.26 ID:tut9PSsc0
改ざんされたのかと思ったのだがそうじゃないんだね
ユーザーにとってはいい迷惑
明日には直っていてほしいな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 15:49:17.30 ID:p7wbE6dA0
まあ1日何十件も送られてきたらそりゃ嫌にもなるわな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 20:58:50.78 ID:RH50ruwV0
ああいう形で公開したらそうなるのが当然。
捌けなくなってキレて仕返ししようとするとか馬鹿通り越してキチガイでしかない。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 21:46:50.04 ID:d4ccgubZ0
はいはいご苦労さん
スパーマーさん
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 23:05:02.67 ID:50ID/gkn0
いっその事jpドメインも全部ブロックしたら手軽に広告やスクリプトもブロックできて楽なんじゃね?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 05:34:46.64 ID:x0vnn8YW0
中の人はキチガイだったのか
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 12:49:23.66 ID:LiQBFWvT0
>>143
コピペメールを50通も毎日送られてきて、キレた。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 13:56:01.18 ID:VOboIx2a0
simpleblockいいね
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 17:41:40.50 ID:pPxzhm4/0
\D\d{2,3}x\d{2,3}\D
この正規表現はどうなってるんだ??
ヒットしたurl見るとimgとかprがあるんだけど
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 17:55:17.80 ID:zqsOvP3+0
縦横10x10とか100x100とかの小さい画像やらなんやらを弾いてるんじゃなかろうか
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 18:33:59.64 ID:pPxzhm4/0
なるほど
そういうことか、謎が解けたよ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 19:08:03.22 ID:YlkZzW8I0
人柱版EHH1.2.2a411 キタ
>#411: 2012-04-02 09:20 +0200 Wladimir Palant
>Stop using -moz-border-radius
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 01:35:50.58 ID:l45uI6oe0
>>135
アスタリスクのフィルタ、なくなるどころか増えてるな
キチガイすぎて見限ったわ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 20:30:36.88 ID:SzzlxHml0
opera wikiのurlfilterのリスト参考になる
凡用としてかなり使えるのばっか

grieverさんとこにurlfilter.uc.jsあるし
結構よさげ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 20:38:45.97 ID:/6Ph74N90
・・・凡用
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 20:46:57.52 ID:gxrCEkVI0
ボンヨウって読んでたのがばれちゃったね
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 23:06:04.45 ID:SzzlxHml0
ハンヨウか
初めてPCで入力したけど今までボンヨウって思い込んでた
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 23:25:14.63 ID:1ieNuQnA0
トホウです!
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 00:21:38.65 ID:quYQqjtC0
<div>
<img>
本文
<span>何々</span>
</div>

って感じのサイトがあるとして、imgとspanは残すけど地の文(「本文」)だけ消すって事は可能?
cssで:notみたいな擬似クラスで出来るかと思ったけど無理だった
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 01:12:45.84 ID:oAfZZiKO0
無理
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 01:24:32.21 ID:Hk86gIS80
>>154
読みを間違うのは仕方ないとして、漢字まで間違うのはどうかと。
これが、ゆとりって奴か。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 02:12:56.72 ID:baRmILAV0
誤りを認めているだけ立派だとは思う
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 08:13:03.72 ID:CHjT1XQnP
ゆとりのゆーとーり!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 13:35:42.63 ID:/0VgOi5/0
>>158
なんか違和感はあったんだよ
でもギリギリゆとりじゃないんだ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 18:49:13.59 ID:weRBMHli0
そろそろ春休みも終わりやろw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 12:20:36.07 ID:SZJ6X+LF0
どうしてもボンヨウて読んでしまう。





大木凡人が悪いんや。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 12:58:10.22 ID:frNbGMx30
>>163
でもボンヨウじゃ変換候補にないだろ→凡用
まさか誤字をユーザー辞書に登録してるとか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 13:57:16.14 ID:MJiMyQlf0
俺のIME2002がクソなんだと思ってわざわざ用を足したよw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 14:36:29.89 ID:ZcmJZpjeP
ブリッ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 14:44:34.80 ID:setU4xv60
ブリッ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 15:29:12.07 ID:xAO7rfxS0
ATOKなら誤変換を「指導」してくれるよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 21:49:35.49 ID:Vq522B0O0
凡例をボンレイ
団塊の世代をダンコンノセダイと読むやつがたまにいる

後者は恥ずかしすぎて突っ込めず
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 00:18:08.54 ID:+/bLYPox0
ウンコみたいな日本語捨てて韓国語習え
ハングルはパラダイスだぞ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 00:32:03.00 ID:6yqbsm9/0
( ゚д゚)ポカーン
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 00:35:30.11 ID:WH3yq8rI0
以下釣果
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 05:10:56.95 ID:vl2YNXrF0
凡人・凡庸・凡例・汎用
まぁ、たまにゲシュタルト崩壊みたいになるわなw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 13:28:19.36 ID:hWDGqNkH0
ID:SzzlxHml0
諦めろよアホw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 20:57:06.08 ID:eSj6JZu30
adb++lite 11きた
ワイルドカードに対応
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 23:45:55.68 ID:bMj9pyvk0
楽天っていつから検索窓がスクロールしても上部についてくる仕様になったんだ?
これ無効にできないかな?
スクリプト無効にすると他も使えなくなるから困るし
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 00:00:53.40 ID:bMj9pyvk0
176です
あっさり消えたのでスレ汚してすいません
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 11:22:18.72 ID:oUlEzmhH0
n
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 14:33:12.80 ID:0l2TH2fA0
恥を忍んで質問させて下さい。

Amazonの広告を出さない様にするのに、
||images-amazon.com^
を追加しました。これだとAmazon自体でも表示されなくなるので、
@@||images-amazon.com^$domain=amazon.co.jp
も追加したのですが、期待に反して、他サイトでのAmazonの広告も再び表示
されてしまいます。

何が起きてるのでしょうか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 15:01:10.56 ID:kQKFD0Nq0
説明するの面倒だからこれでやれ
||amazon.

@@|http://www.amazon.co.jp/
@@|https://www.amazon.co.jp/
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 15:01:42.36 ID:fUYTjX/z0
||images-amazon.com^$domain=~amazon.co.jp
これでいいんじゃない
182179:2012/04/14(土) 17:07:28.41 ID:0l2TH2fA0
rcm-jp.amazon.co.jp経由でフレーム表示させてる様でした。>他サイト
やるなぁ

>>180
その発想は無(ry

>>181
最初それも試したんですが、うまく行かなくて悩んでました。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 23:15:14.77 ID:Cavz4yTr0
ニコ生で誰かがコミュニティーに入ったのを知らせる一番上のバーを表示させないようにしたいんですがどうブロックしたらいいですかね?
自分で調べる方法とかでもいいんでお願いします
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 23:25:22.51 ID:EKGmV8aAP
システムの「放送中お知らせを表示しない」にチェックじゃないの
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 23:31:00.55 ID:Cavz4yTr0
>>184
有難うございます。久々にバカな質問してしまって自分にがっかりした…
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 11:37:38.43 ID:QkYrKqXr0
AdBlock++Lite10で質問なんですが
ポップアップブロックに対するホワイトリストはどう設定すればいいんでしょうか?

それと便器さんにお願いなんですが
フィルター類を追加するのをabout:configからでなく
普通にオプションのところでできるようになりませんか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 21:54:27.05 ID:lPBD6iip0
>>186
ポプアプもホワイトリストに入れればOKのはずたぶん

フィルタ設定の UI ありますよ
Add-ons Manager -> Adblock++Lite -> Options
もしくは
Toobar icon を右クリックで Adblock++Lite Options
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 22:54:05.90 ID:NChSBQSM0
>>186
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part68 [chaika]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1331682418/780-782
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 00:51:25.64 ID:B2upHcSe0
>>187
ホワイトリストには入れたがダメでした。
>フィルタ設定のUI
そのオプションでは効かないからお願いしたんですよ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 12:52:58.89 ID:62UJky/J0
Japanese Filtersの人ついに諦めたみたい
公式の購読リストからも消えてる
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 13:09:16.60 ID:X0pw4ymn0
購読?情弱の極みだな
192:2012/04/23(月) 13:32:29.91 ID:awUPUwsP0
心に余裕ないの?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 23:29:48.98 ID:6O73H9bp0
ucjsPermission2.uc.xulでgoogle-analyticsがブロックされてるのに
adblock plusでも検出されるのはなんで?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 00:21:10.05 ID:6A6m0Np90
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l                         l
    .|    ●                |    んーとね・・
     l  , , ,           ●     l
    ` 、      (_人__丿    、、、   / 
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 00:22:18.25 ID:6A6m0Np90





         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /    ●                  ヽ|
     l   , , ,             ●      l
    .|        (_人__丿     、、、  |    わかんない
     l                      l
    ` 、                       /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 17:54:04.45 ID:hm+gIfLI0
便器さんliteを12対応宜しく
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 18:59:07.11 ID:kCRlTG4z0
adblockで
http://foo.example.com/やhttp://bar.example.com/など
〜.example.comから呼び出されているhogehogeを含むURLはブロックするけど
http://example.com/から呼び出されているhogehogeを含むURLはブロックしない
ってどう書けばいいですか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 19:16:18.62 ID:R8jtqshF0
ucjspermission2使う以外に
外部スクリプトとかがどこのドメインからきてるか分かる方法ってない?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 19:47:25.03 ID:lWiZ878+0
「リンクとリソース一覧」っていうブックマークレットとか。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 20:32:25.36 ID:QVYIznTP0
>>196
偶数バージョンはスルーするって本人から聞いたよ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 20:56:12.99 ID:lmKeifV70
とりあえず12はスルーかな
11でなんも問題ないし
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 21:20:23.25 ID:R8jtqshF0
>>199
ありがとう
これめっちゃ便利ね
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 09:24:31.94 ID:BovOXdRp0
便器ちゅあああんんんwww
++Lite12はよwww
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 15:30:59.81 ID:FHDIv9Ag0
数スルーとかよく考えるとないよなw
ましてやAMO登録しといて
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 15:31:27.78 ID:FHDIv9Ag0
偶数スルー
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 16:35:42.34 ID:X3UbXUtZP
ゲンスルー
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 01:54:55.99 ID:Nb944naa0
age
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 02:38:04.42 ID:WIBZJ9/+P
便器タソ、liteの13対応ヨロピク
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 19:36:50.60 ID:8tif1B5Y0
いやなんとなく12対応を
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 21:14:58.04 ID:5jN68hPR0
このスレの人はproxomitron使ってるの多いのかな
最近入れてみたけど重いの我慢してadblock入れてる意味あるのか疑問に思えてきたんだけど
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 21:17:59.54 ID:pnWGsmu00
オミトロンもいいけどフィルタの充実具合考えたら断然Adblockだな
オミトロンだと未知の広告に対応の仕様がないし
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 21:37:54.64 ID:M24MLjLH0
オミトロンが悪いソフトじゃないけど
ユーザー俺がすでに新しい広告等に対処できないという悲しい現実
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 22:20:30.24 ID:5jN68hPR0
広告ブロック以外にもテキストリンクとかautopagerと同じこともできたりするから
jsの数減らせるのがでかい

でも211の言うとおり広告ブロッカーとしては微妙みたいだね
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 15:47:15.02 ID:R0DNiT9U0
yahooニュースのコメント欄が表示されなくなりました。
JapaneseフィルターとBLOGRAM基本・非表示を使用しています。
どこを消せばよいでしょうか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 00:28:43.53 ID:2M/wlxkj0
adblock lite(plus)のフォルダの中のelemhide.cssの中身って
ブロックした要素をcssに変換したものなの?
だとしたら最高なんだけど
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 22:07:26.79 ID:ul77cEJk0
facebookとかrakutenってまず見ないし
広告うざいから完全に遮断したいんだけど
そういう場合*facebook*でいいですか?
それとも||*.facebook*とかいくつかのパターンに分けたほうがいいのかな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 22:08:04.66 ID:kfCR3BC20
adblockは表示させないだけで読み込ませるからアフィカスがやたら薦めるんだよな

これ本当なの?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 22:25:23.41 ID:xWfNORwn0
>>201
問題ない?
12に++Lite11を入れても効いてる感じがしないんだが?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 22:29:02.41 ID:mTnTptyi0
>>217
Firefox版=読み込まない
Chrome版=読み込んで隠すだけ
だったはず
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 06:31:06.01 ID:sKoibSW10
Chromeは知らんけどFirefoxでは
広告ブロックルール:読み込まない
要素非表示ルール:読み込んで隠すだけ
じゃなかったっけ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 08:56:35.03 ID:ncEGBDcm0
AdBlock で利用されてるか知らないが
Chrome でも最近、正式に実装された WebRequest API を使えば
読み込まないようにできるんじゃないかなと
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 08:58:07.52 ID:DCRZf3Tm0
かなり前にchromeでも読み込まなくなったとか言ってたのはガセだったのか
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 10:26:44.00 ID:t28+vsXu0
>>220
んだ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 17:47:32.86 ID:rbvp2LmH0
AdBlockでhtml文の中にあるスタイルシートを無効にすることはできますか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 17:53:12.84 ID:rbvp2LmH0
<style id='skin' type='text/css'><!--
こんなのです
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 20:53:57.54 ID:+JcNBJrj0
adblock plus
要素非表示機能なかったら
もっと軽くなるんかね
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 21:35:54.90 ID:2tbeek+30
そりゃ機能を削るんだから軽くなるんじゃない?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 19:59:33.43 ID:G+NpGxCy0
>>213
自分で書けばどんなのにも対処できるから覚えてみるといいかもな
オミトロンで対応できない場面は殆ど無いし、使いこなせば多分最強ツール
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 20:05:49.35 ID:8O6RTf/D0
オミよりnicocacheかsquidのほうが使いかってはいい
プロクシソフト3つも起動する気にならんし・・・
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 12:37:01.25 ID:PPsapN0R0
それらのソフトとProxomitronを一括りにしてる時点でなにか勘違いしてる
ProxomitronはPrivoxyと同系統のソフトだよ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 12:40:54.87 ID:KAXoUaFa0
nlだとオミのようなフィルター可能ではある
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 19:34:58.79 ID:EjMiDzdn0
adblockでニコスクリプトを実行しないように出来ますかね?
ニコ動での自動ジャンプをキャンセルする方法を考えていたのですが、
そういう使い方も出来る?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 19:38:07.70 ID:qnXCNAwa0
nicocacheにkill jampっていうフィルターがあって使ってる
adblockじゃたぶん無理
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 19:50:24.12 ID:xae3mi870
かわった綴りだね
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 19:51:55.64 ID:qnXCNAwa0
うんまあ気づいてたけどわざわざ訂正する必要もないかなあという感じ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 22:45:16.90 ID:9ZY4F0S60
adblock plusであまりブロックしすぎるのも遅くなる原因って聞いたけどなんで?
DL自体ブロックするなら早くなると単純に思ってしまうんだが
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 01:04:26.38 ID:yhE1+zcU0
手動
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 02:35:30.81 ID:9IjhKE4C0
へえ意識しないとjumpがjampになっちゃんだねえ
君の頭のレベルだと
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 02:50:49.46 ID:AZqvTfFS0
>>236
つヒント:判別
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 17:48:12.58 ID:vkoY3WB50
>>239
なるほど
マッチング処理に時間がかかるわけですか
消すのは目立つ広告くらいにしておいたほうがよさそうですね
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 18:26:09.96 ID:/PRbXa0F0
時間がかかるったって1000個2000個ぐらいなら気にすること無いよ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 23:07:23.61 ID:vkoY3WB50
Simple Adblockなるアドオンが出てるね
Simpleとある割にxpi容量はABP並
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 23:11:15.06 ID:vkoY3WB50
なんだ
ABPのフォークだった
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 02:15:01.07 ID:nILmUxok0
Adblock Plusのフィルタで、特定の文字を取り去るor置き換える
みたいなことはできませんか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 14:11:58.43 ID:riG6o//r0
proxomitron使ってください
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 10:04:16.80 ID:AFal2dfS0
>>245
できないですか・・・orz
Proxomitronは使ってますもう10年使ってますただSSLのサイトでは使えないので、乗り換え検討してます
FireFoxだとSSL対応させると証明書がProxomitron専用だゴルァで、IEみたいに「いいから通せ」
ができない、例外設定もできないことがある(できるものはしてます)。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 10:13:24.84 ID:AFal2dfS0
用途は、Googleの検索結果のAタグ内の、ごちゃごちゃくっついてる奴を取る
たとえば、こんなのを
<a href="http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=
web&cd=1&ved=0CHQQFjAA&url=http%3A%2F%2Fwww.yahoo.co.jp%2F&ei=
y-W6T8HzHubHmQXY0LnZCA&usg=AFQjCNF6a7I3t60zW_bnfod21bzrMqcK-Q"
class="l" onmousedown="return rwt(this,'','','','1','AFQjCNF6a7I3t60zW_bnfod21bzrMqcK-Q','','0CHQQFjAA',null,event)">
ステータスバーと実際のURLが違うなんて許せん。途中にいらないページ挟んで移動するのだるい。
SSLになる前はもちろんProxomitronで消してました。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 10:44:27.26 ID:mRzXQ1ND0
>>247
アドオンのRedirector使ってみれば?
その例ならば、

Include Paternを
http://www.google.co.jp/*&url=http%3A%2F%2F*&ei=*

Redirect toを
http://$2/

とすれば、urlクリックした時
http://www.yahoo.co.jp/
にダイレクトにつながる。

ワイルドカードにしたところは左から順に$1、$2、$3……という風になる。
詳しくはHelpタブを見てくれ。英語だけど。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 11:18:43.90 ID:AFal2dfS0
>>248
おお!やってみる。ありがと!
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 17:33:57.97 ID:/oeRQ9LB0
Skip Redirector for Greasemonkey
http://userscripts.org/scripts/show/57806
てのもあるでよ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 17:57:57.66 ID:OvF0gX1v0
リダイレクト挟まなくしたいんだからどっちも不十分なんじゃないの?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 22:33:32.99 ID:amFNIjmr0
Ustreamのプレイヤー内にでる広告を消したいんですが何をフィルタ登録しても消えません
アドバイスお願いします。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 22:49:49.87 ID:amFNIjmr0
過去ログも読ませてもらいました
||im.yahooapis.jp^ 等もフィルターに入れてみましたがどうしても消えません・・
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 01:22:20.88 ID:tRibXUNl0
chromeだったとかいう落ちじゃない?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 01:30:09.62 ID:6IPzBp010
Safariです
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 01:44:56.73 ID:osIUKFeR0
SafariっていつからMozillaの傘下に落ちたの
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 02:25:38.28 ID:6IPzBp010
同じソフトなんだから消し方一緒でしょ?
なにをどうやっても消えない
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 03:52:51.89 ID:UmPJaBdv0
何が同じなんだろう
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 07:54:28.01 ID:YWbWXoJ90
ソフトウェアという広い観点からすれば一緒なのでは?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 08:31:54.10 ID:6IPzBp010
埋め込みはまた消し方違うんですか?
Ustreamプレイヤーを埋め込んだサイトのFlash部にでる
広告を消したいんですが
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 14:00:57.70 ID:JCwsWUyx0
サファリのスレで聞けよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 20:34:29.91 ID:6IPzBp010
聞いたけど解決しなかったです、皆さんのように詳しい方なら分かるかと・・すみません
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 20:56:24.08 ID:tLFNikJD0
firefoxで要素を調査で調べればいいんじゃないの?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 21:43:15.09 ID:WU36dVs20
safari民は頭悪いんだな

なんで我らfirefox民が奴らのケツを拭いてやらねばならんのだ?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 22:12:23.43 ID:6IPzBp010
えへへー先生そんなこと言わずにお願いしますよ、
USTのFlash内埋め込み広告拒否仕方教えて下さいよー
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 23:03:37.35 ID:UpQbtVI90
Ustreamのスレで聞け
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 00:07:12.10 ID:7jgl+dvg0
聞いたよ!!!!完全スルーされたよ!!!!泣いたよ!!!!広告より涙消したかったよ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 11:02:00.60 ID:DJJDTkVO0
通信ログを見てそれっぽいのを止めれば止まるよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 18:14:31.88 ID:865QOQOB0
それっぽいのがどれなのか全くわからない
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 21:03:36.46 ID:UjAk7Uhh0
一つ一つ試していく、それしかないあとは頑張れ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 04:42:42.42 ID:Wua138zy0
ustream adblockでググッた方が速いんじゃね
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 15:38:36.42 ID:Wyaq7pww0
クロメのAdBlock使ってます。
ソース上において10から100だけを非表示にする方法ってありませんか?
TRやTABLEで非表示にすると必要なところも一緒に消えてしまいます。
xyz.jp##divの形で色々と試しているのですがさっぱりです。
そういう使い方は無理でしょうか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 15:47:35.84 ID:Yofxs7dT0
クロメのスレで訊いてくださいな。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 21:22:17.21 ID:PHauN5UR0
前回のアップデートからかなり間が開いてしまいましたが, adblock#.uc.js を更新しました.
主な内容は, Firefox 13への対応です.
Firefox 13のリリース間際となってしまい申し訳ありませんが,
旧バージョンをお使いの方はお早めにアップデートをお願い致します.

また, 今回よりファイルをGithubで管理するようにしましたので
あわせてよろしくお願いいたします.

https://github.com/nodaguti/userChrome.js/tree/master/Adblock%23.uc.js
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 22:09:05.08 ID:jiEdE9LSP
おつでーす
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 22:47:26.06 ID:TgaVCo4w0
Fx12で @version 11/01/07 から乗り換えようと試してみたが
フィルタの継承がごく一部しかできないな。法則性は分からん

Filter Manager は、左の BlackList 等を2回クリックしないと表示されなかったり
左下のボタンがいつの間にか無くなってたり、自分の環境依存の可能性が高そうだが
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 23:00:00.03 ID:cNBMilzC0
左下のボタンが無くなることは多い
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 00:34:56.19 ID:ZFyWa3Bi0
それ以前にフィルタマネージャがツールメニューに出ない
新規プロフでadblock#.uc.jsだけにしても出ない
何が原因なんだよ;;@13b5
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 01:24:52.21 ID:ClItS6E10
>>278
>何が原因なんだよ;;@13b5 ←これ

そんなの使うんだから文句言わない
こけても泣かない
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 02:16:49.26 ID:ZFyWa3Bi0
13対応じゃないの?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 06:16:57.39 ID:DhIv33rR0
βでそんなに仕様が違うわけねいだろ
purgecache してないとかじゃないの?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:10:02.81 ID:D6d6QeQN0
Global Storageの履歴データが壊れていると正しくデータが引き継げないバグと,
Firefox 13b5においてFilter Managerが正しく機能しないバグを修正しました.
>>276, >>277様バグ報告ありがとうございました.

>>278
同環境でテストしてみましたが, こちらでは再現できませんでした.
もしよろしければ, OSの種類, SubScript Loaderのバージョンや設定など, さらに詳しい環境を教えていただけないでしょうか?
283276:2012/05/29(火) 22:49:59.65 ID:DhIv33rR0
>>282

Filter Manager の挙動が修正されてるのは確認
Global Storage は、書き込み後削除したので、確認してない

>>278
purgecache以外で気になるのは、これ
const USE_0_63_FOLDER =
284278:2012/05/29(火) 23:27:53.87 ID:ZFyWa3Bi0
purgecacheは起動オプションに書いてるあるから多分大丈夫
userchrome.jsにしてもアリスさんの使わず@importで読ませてもダメだった
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 00:33:33.13 ID:cf5Lv5UM0
goal.com で最近コメント表示できなくなった。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 03:37:34.81 ID:PfaA+uav0
adblock入れてからyoutubeの読み込みが速くなった気がするんだけど
気のせい?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 03:50:55.87 ID:lKZMqLPo0
どんなフィルタ入れてんのかわからんし答えようがねえ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 14:35:11.95 ID:cf5Lv5UM0
常識的に考えてYoutubeの広告遮断してるわけだから早く感じるのは当たり前
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 20:39:01.10 ID:NNqeZZXz0
そろそろ13出ると思うので
adblock++の13対応版よろしくお願いします、便器さん
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 21:04:28.10 ID:C8Fy93hRP
便器タソ〜
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 22:36:22.76 ID:gAXCnE5r0
便器さん安らかに…
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 11:11:04.43 ID:n2GnssZw0
便器たそー
293既にその名前は使われています:2012/06/05(火) 12:54:00.83 ID:YcOyUGly0
同じアマゾンの広告でも消えるのと消えないのがあるのはなぜなんだぜ・・?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 18:20:06.36 ID:MXTP9ghu0
Fx13,Sub-Script/Overlay Loader v3.0.38mod で adblock# を使ってて
フィルタを追加して試したら消えなかった。その後amazonに行ったら
cssや画像はブロックされるはずなのに、されてなかった
最終ヒットが1日前になってたから、adblock#.json を前のに戻したけど機能せず
そして、adblock#.uc.jsを上書きしたら認識もされなくなった。エラーコンソールには
SyntaxError : missing ) after argument list
行: 1333
文字化けしてるわ。そういえば、上書きする時にエディタで開いてコピペしたんだっけなと思い出し
再びダウンロードして上書きしたが、認識されず
新規プロファイルを作って、その問題が発生したプロファイルのChromeフォルダを丸ごとコピペし
同じような環境にしたら、今度はブロックされる
追加したフィルタっぽいのを再び追加したらブロックできた
要するに何が言いたいかというと、>>278のようなイミフな現象が発生した
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 13:01:15.21 ID:RgO+Hono0
便器さんバイクは乗り捨てて13対応ad++liteを頼む
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 16:28:11.25 ID:qerR2kMd0
! pixiv "topjack"
|source.pixiv.net//source/images/comic_
|source.pixiv.net/source/images/comic_
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 19:06:45.17 ID:rNaZiTuM0
Adblock++ Lite 13マダー
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 20:34:31.32 ID:VXNTPm8y0
plusでいいじゃん
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 21:53:10.35 ID:e97DZML30
Plusってダウンロード出来なくないですかね?
久々にustを観ようとしたら広告ウザスギだったので、広告ブロックでググッたらこのスレに辿り着いたのだけど
13にしたばかりでタイミングが悪かったのかなー
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 22:15:25.20 ID:FzQCB2Yy0
いまamoの調子が悪いだけでAdblock Plusは普通に13でも使える
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 20:10:21.89 ID:R0AILyeLP
便器タソー
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 10:27:50.12 ID:W9aI9hbw0
ABP無いと広告こんなにあったのかっていうぐらいあってびっくりした
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 13:06:24.74 ID:V9Elr2WP0
permissions.sqliteで特定のhostのscriptを禁止してたんだけど、
最近のFirefoxで効かなくなってない?
permissions.sqlite 消して、下行みたいな hostperm.1 書いて、
host script 2 host
再起動して設定しなおしてみたけど、javascript 実行してしまうのだが。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 13:15:49.11 ID:Ry719X6Q0
でそのhostpermがpermissions.sqliteに反映されているかの確認はしたのか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 13:52:36.52 ID:V9Elr2WP0
無効になってない? っていう話なのに、それぐらいの確認もしない人なんているの?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 13:52:55.87 ID:Z8hcctCb0
パーミッション系リセットしたのに
ヤフメでメール開こうとするとリダイレクト読み込み地獄
新しいタブで開けば開くがメール本文が出ない
どうなってんだ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 12:47:10.31 ID:n9XO131y0
開発版abp2.0.4b3468からインスコ再インスコ時にFirefox再起動不要になったね
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 14:16:25.30 ID:OfIRtOLv0
betaでアイコン出ない不具合あったが即効で修正きた
でも13以降では出ない・・・
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 10:59:12.10 ID:VTAO6zGp0
CSS で外部サイトへのリンクを消したいです
しかし、画像リンクは消したくないです
href に関しては無差別で、絶対参照してるもの全てを対象
どのように指定すれば良いのでしょうか?
a[href^="http"]:not([src*="ex"])
とかやってみましたが不可能でした
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 12:20:23.03 ID:hVnk9Ilo0
CSSじゃ無理
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 12:40:33.49 ID:mwYwW+wo0
Fanboy'sと日本向けフィルタ使ってるんだけどページの読み込みがめちゃくちゃ遅くなる
これは仕様?それとも俺の使い方がどこか間違ってるのかな
何か設定とか必要?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 12:50:03.52 ID:VTAO6zGp0
>>310
不可能ですか。他に手軽な方法を探してみます
ご回答ありがとうございました
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 14:20:05.05 ID:iScGKC9O0
>>311
ABP Japanese Filterがいいと思うんだが
試した?

しかし俺もいろいろなフィルタ試したけど
明らかに読み込みが遅くなったってことはなかった
しかも超低スペ機で

というか購読フィルタは一つにしたほうがいい
多分それが原因
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 21:06:48.92 ID:mwYwW+wo0
>>313
フィルタ一つにしてみたけどマシになったのかどうかよく分からないorz

ちなみにフィルタはできれば海外と日本両方カバーしてほしいんだけど
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 21:23:23.12 ID:iScGKC9O0
とりあえず好きな購読フィルタ入れておいて
いつもみるサイト巡回してみて
ヒットしてるの以外を無効にしてったらどうでしょう
漏れた目立つ広告はコンテキストメニューの「この画像を〜」で追加してけばいい
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 22:16:26.91 ID:mwYwW+wo0
>>315
ちなみにヒット数ってチェックを入れてる間だけカウントされるの?外したらカウントされなくなる?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 22:46:58.53 ID:iScGKC9O0
後者
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 23:43:42.36 ID:mwYwW+wo0
>>317
ありがとう
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 03:18:28.87 ID:yjvSgmQB0
便器さんad++はよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 20:29:26.51 ID:wFfvSS6U0
>>309

a[href^="h"] {
visibility: hidden !important;
}
/*
同一ドメインで絶対パスを使用しているサイトもある事に注意
httpとhttpsスキームのみ、適宜追加されたし
*/
img {
visibility: visible !important;
}
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 01:11:45.27 ID:R6aegSrk0
>>320
ありがとうございます
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 01:43:13.33 ID:/BZphvy00
Element Hiding Helper 1.2.3
リリース
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 14:17:55.31 ID:YDxEFHw60
Yahooニュースのコメントとみんなの感想とツイッター&facebook抽出機能全部ブロックできた!
ABPありがとよー
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 13:09:25.86 ID:vcJ+E67p0
動画が貼られていてニコニコだと殺意を覚えるからついに
||nicovideo.jp^
を追加した(´・ω・`)

325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 04:01:37.54 ID:N6Kjc41F0
俺もニコニコは嫌いだがそこまではしない
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 08:26:08.53 ID:uTRlh7Zv0
Adblock Plus 2.1
リリース
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 21:19:52.75 ID:OIY1JfYhP
++マダー?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 23:10:12.35 ID:nrRnAuHf0
もうPlusでよくないか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 00:30:13.00 ID:VUxNE3fM0
やっぱバイクで事故って死んだんじゃねーかな
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 09:07:21.11 ID:rysITK000
++Liteが11で止まったままなんで
もう普通のLiteでいい気がしてきた…
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 13:35:46.15 ID:+Rb45EH80
liteの名前に騙されるな
今のplusより遅いから
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 13:47:48.70 ID:qJ1nZUfz0
>>331
その根拠は?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 14:14:37.27 ID:+Rb45EH80
根拠はない
使ってみればわかる
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 14:38:22.15 ID:qJ1nZUfz0
>>333
リスタートレスになってパフォーマンスがあがっている可能性はあるけど、
自分の環境ではよく分からなかった。

AdblockPlusに劇的な変化がなければ、AdblockLiteはフォークだから差はあまり出ないと思うけどね。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 21:14:31.35 ID:+WfWksAD0
FF13.0.1 アイコンの位置を保持できないんだけど対策方法ありますか?
カスタマイズで位置を移動しても、再起動するとアドオンバー最後尾に移動してしまいます
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 22:10:00.26 ID:+Rb45EH80
>>334
変更履歴見れば分かるけど
いろいろパフォーマンスに関する改善もされてるよ

まぁ、そのうちliteも更新されるだろうから
あえて乗り換えることもないか
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 22:26:10.42 ID:qJ1nZUfz0
>>336
下の方に書いてあって気づかなかったわ。
他のスレでも書いたけど派生は更新が今後も継続するか分からないから、
拘りがなければADPのがいいとは思うけどね。


見てるか分からないけど便器に質問。
MouseGesturesRedoxみたいにjs-ctypesで互換性広げられないの?
パフォーマンスが低下するとかなら納得なんだけど。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 16:12:39.05 ID:ImJNu9mf0
fc2がブロックされた
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 19:40:41.69 ID:QXCuoJjN0
まとめブログとかの2chRSSを非表示にするフィルタとかある?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 00:52:57.54 ID:ykTWkK230
Adblock Plus 2.1.1
リリース
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 13:49:27.19 ID:vAME4rYT0
ベータ版追ってたほうがいい気してきた
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 05:11:01.69 ID:LdyfoKA10
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 22:57:25.81 ID:AjFs39rI0
++からadblock#.uc.jsに乗り換えたよ
いつ13以降に対応するかわからんし、
今後開発がストップするかもしれないからね
いままでありがとう便器さん
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 23:03:41.43 ID:Pg0KGqcKP
便器タソ〜
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 15:18:49.15 ID:klBFuPCm0
乗り換え面倒そうだ
便器まだなの
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 16:00:19.76 ID:VJ3EhZTX0
便器ってなんですか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 17:39:34.23 ID:+qlyvlsE0
開いた口にウンコとオシッコを放り込む為のもの
348343:2012/07/07(土) 21:38:43.14 ID:sG2TfI+J0
adblock#.uc.jsに乗り換えて昨日は広告がカットされてたけど
今日はなぜかカットされない現象が発生した@firefox13

adblock#.jsonを消したりしてみたけど直らないorz
ccleanerとかデフラグしたのがまずかったのかな?
原因と直し方わかる方居たら教えてもらえないでしょうか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 21:50:19.45 ID:52iKbOIA0
これぐらいのことは試したんだろうな?

注意
「Enable adblock#.uc.js」にチェックが入っているのにブロックされない場合,
observerの登録にミスっている場合があります.
その場合は, about:config より adblock#.observerStarted の値を false にしてから
新しいウィンドウを開くと直ります.
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 22:16:58.19 ID:sG2TfI+J0
>>349
見逃してました。ありがとうございました。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 23:49:45.55 ID:XjkilaVK0
>>349
そういう事だったんだ
ブロックされない事が何度か有ったんでSimpleBlockに乗り換えたよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 23:37:54.53 ID:neXTp7lv0
Adblock Lite 1.4.3がBitbucketに一週間前に来てた
自己責任でどうぞって事で一応URL
ttps://bitbucket.org/adstomper/adblocklite/downloads
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 22:16:35.26 ID:wrbafie80
変更点が気になるところだけど、どこかに載ってる?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 22:46:39.60 ID:xWlRCHdf0
中身は本家のを使うってのは一環してるんじゃないか
355348:2012/07/09(月) 23:23:08.34 ID:DexubPIM0
adblock#.observerStartedの値をfalseにしても再起動するとtrueになってしまう。
prefs.jsの値はちゃんとfalseになっているのに・・・
何が原因か分かる方居ませんか
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 23:33:34.20 ID:GrjaYcR20
>355
同じ症状が出てたけどuser.jsに設定したらきいてるっぽい

user_pref("adblock#.observerStarted", false);
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 23:46:26.67 ID:DexubPIM0
>>356
ありがとうございます。
やってみたけど上手くいかない・・・('A`)
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 00:37:24.13 ID:kukfcCqp0
>>357
user.jsをメモ帳で保存したら駄目だよ?
適当なテキストエディタでUTF-8 BOM なしで保存してプロファイル直下へ置て再起動。
通常ならこれで大丈夫な筈だが、再起動後に確認してみて駄目なら起動させた状態で
prefs.jsを退避させて再起動してみて。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 14:03:51.43 ID:N0NKUBz10
>357
うちでもuser.jsに設定して再起動後、確認するとtrueになってる
でもちゃんとブロックしてるからFilter ManagerのLatest Hit Date確認してみて

360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 14:18:05.02 ID:WP2Dzikc0
adblock#の新しいやつだけどubuntuで16.01だと全く動かない
古いのだと動くんだけどなんでかな
361357:2012/07/10(火) 22:31:06.68 ID:ivlk0qMP0
>>358
やってみたけどダメでした。
>>359
Latest Hit Dateは2日前・・・
反応してないみたいです。

とりあえず古いverだと動くみたいなのでそれを使おうと思います。
皆さんありがとうございました。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:06:01.50 ID:kukfcCqp0
>361
駄目なら新規プロファイルにする事を勧める
プロファイル中のどれかファイルがおかしくなってる可能性が高い
今後も不具合が出てくる可能性が高いからいっそのこと作り直した方が良いよ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 16:14:00.93 ID:BgSHoyXF0
ABPのメニューにブロックした要素の「代わり」を表示しないってチェックがあるんですけど
これはどういうことなんでしょうか?よく意味が分かりません
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 16:18:29.58 ID:Bwkd8bCG0
広告があったスペースを詰めるってことじゃないか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 16:29:30.17 ID:4mB1A0v10
あの日本語訳作ったのどこの馬鹿だろうね
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 16:56:19.68 ID:BgSHoyXF0
>>364
理解できましたありがとうございます
しかしひどい翻訳・・・
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 18:41:17.22 ID:UnVHdG/p0
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 23:05:40.39 ID:rQuGRFDA0
> 誤訳/誤リンク等あれば指摘頂けると助かります

って言ってるんだから改善案送ったら反映してくれるんじゃないの
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 11:51:10.00 ID:UIgfZqpz0
急にyoutubeが真っ白でしか表示されなくなった
今まで通り広告を消しつつ使うにはどれを許可すればいいの
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 13:17:59.20 ID:iEsa52B20
ブロック可能項目開けばブロックしたものが出てくるから
それ見て自分で判断しろよそれくらい
人によってフィルタが違うことくらい分かれ馬鹿野郎
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 17:00:26.20 ID:UzxFa1Zm0
>>370

直った
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 09:04:49.60 ID:rTZrAu9C0
>>369
俺も

どれが誤爆してんの?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 09:09:43.33 ID:LrZImlwa0
少なくともtofuは問題なし
どこのフィルターつかってんだよ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 09:43:56.30 ID:LiJTf/FI0
>>368
自分でできないなら手出すなよ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 14:12:04.96 ID:sLRMyinG0
tofuもABP Japanese(ryも書籍紹介ページとかのamazonアフィをビシバシ消しまくるから困る
自分で許可しまくるのもめんどくさいしこまったちゃん
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 14:28:37.11 ID:6nAD1Kbj0
え、そゆアフィをガンガン消すためのフィルタなんだから当然じゃん
逆にそれを消さないフィルタに存在価値ねーわ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 14:41:41.21 ID:mmPnLcXV0
こまったちゃんなのは>>375だろ・・・
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 15:12:42.24 ID:oG4HkmJq0
せやな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 18:35:03.10 ID:B9CuKJD+0
>>374
日本語化に頼ってる奴が偉そうに言ってんなよw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 18:43:10.57 ID:oj42QAUD0
アフィ見たい人って少ないからね
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 22:37:12.44 ID:LiJTf/FI0
>>379
何妄想撒き散らしてんの?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 00:08:31.02 ID:nmSUeTaR0
>>381
ファビョるなよww
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 02:38:12.47 ID:D6ZyhsW00
ページコンテンツと関係のない広告・アフィは消してほしい
ページコンテンツと密接に関係のあるアフィは消してほしくない
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 10:04:41.76 ID:alVkd3ln0
>>383
それを汎用フィルタに求めるのは間違い
どれが関係のある広告かなんてサイトによっても見る人によっても違うんだから自分でやるしか無い
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 12:21:54.10 ID:5GWnvyH30
>>375
やったな、おい!大漁じゃねーか!
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 14:06:49.69 ID:46p5smRe0
汎用リストを使わざるを得ない人はいろいろ大変なんだなw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 19:16:15.25 ID:PujrGxUz0
パソコン大先生、ほとんどの人は汎用リストです
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 20:15:48.91 ID:bUyWubAZ0
ここの過去スレ2〜3遡れば自作でける

【CSS】Mozilla広告ブロック Part4かな【Adblock】
http://logsoku.com/thread/pc11.2ch.net/software/1205894776/425-427
これを軸にほかの人のフィルタ(例えば北キツネって人)を付け足してけばおk
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 16:30:09.03 ID:yPUrPCNR0
まとめブログとかの2chRssを非表示にするフィルタとかある?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 17:02:21.16 ID:YAtGeh4H0
ありますよ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 01:14:55.86 ID:CwyCn/AQ0
ad++14対応便器まだか
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 06:04:02.46 ID:inpuX+qL0
>>390
教えてくだしあ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 07:07:37.17 ID:t/L7HU0t0
>>391
13すら対応してないのに
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 20:24:32.73 ID:ZI19pKyiP
便器タソ〜
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 06:53:14.43 ID:FzH5l1kr0
>>392
普通にアドレス指定じゃダメなの
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 08:53:15.25 ID:7U9arkwU0
Adblock Plus 2.1.2
リリース
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 18:08:52.17 ID:CsFmdL9q0
Adblock++ Lite 15
便器ありがとー!
gdi++の問題が修正入るの16以降だから、17リリースまで待ってるわ。
別に困らないけど、13は今回リリースしない感じ?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 18:15:02.30 ID:N7aQmxCQ0
今朝から
Ubuntu 10.10 Firefox 11上で
ブロック可能項目一覧を開くと
Firefox自体が落ちる。
ブロックは行われてる。
購読フィルター全てチェックボックスを外しても変わらない。
広告なしページでも変わらない。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 18:19:17.07 ID:LWolpPTS0
まずFirefoxを14.0.1にしてみては?
10.10はPPA探さないとダメだったかどうかは知りませんけど・・・
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 20:24:01.31 ID:u1BI4VBbP
>>397
やっぱ奇数でアップなのね
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 22:20:22.12 ID:FxfDtqEK0
スレチだけど RNP はもう来ないの?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 22:34:32.74 ID:aj6h6Td00
RNPって何なの?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 23:07:49.93 ID:U5G/8Bhe0
>>401
RNP12の後にRNP15がたしか「Mozilla Firefox Part199」あたりに上がってたよね。
Firefox14.0.1に更新してRNP12がそのまま入ってたからそのまま使用中。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 00:10:35.17 ID:K2IXybLL0
便器を待ってた…!
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 00:25:57.98 ID:bUpJDJIo0
夏の下痢は気を付けろよ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 00:29:00.26 ID:K2IXybLL0
あ、15対応か
なら便器結構です
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 04:21:42.82 ID:wLL8arZV0
>>403
サンクス。本スレは全く見てなかったので気づいてなかった
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 09:54:35.39 ID:3bOSHLuC0
>>402
例のプールでぐぐれ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 09:55:27.69 ID:3bOSHLuC0
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 12:16:14.85 ID:wLL8arZV0
>>409
それを入れたら FireGestures のロッカージェスチャが効かなくなった
15.0 なら動いていた
ver 14.0.1
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 12:29:38.40 ID:wLL8arZV0
>410 のは新規プロファイルで試したら問題なかった

それ以外には
タブ内でページ移動してもロケーションバーの URL が変わらない等問題が発生してた
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 14:10:56.61 ID:LpzteXet0
そういや便器、1pxImageBlockerはアドオンとしてもう出さないん?
++に機能あるけど、単体アドオンなら互換性を気にしなくて良さそうだから欲しいなと。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 22:57:12.00 ID:lEohwuYD0
Mac 10.7.4
Firefox 14.0.1
Adblock Plus 2.1.1 の環境で、

www.vipbox.tv

を見ているとFlashプレイヤーの最大化が効かないです。
何か方法はありますか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 00:31:50.89 ID:6WA9FB650
>>413
左ちょい下にあるxクリックでFlashプレーヤーのメニュー出てくるようになってフルスクリーンでけたよ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 03:33:25.03 ID:llnaYhcr0
>>414
413です
返信ありがとうございます

あらためてサイトを開いて見てみたんですけど
ご指摘の左ちょい下のバッテンがみつけられませんでした
位置の詳細、可能ならば画面コピーなどありませんでしょうか

面倒ならスルーされてかまいません
失礼しました
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 20:49:54.61 ID:hFis6bfm0
>>338
対策されたってことかな?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 21:27:35.76 ID:6WA9FB650
>>415
http://i.imgur.com/XcP20.jpg
まず@を閉じて、Aが浮かんでくるから閉じると、右クリでフラッシュプレーヤーのメニュー出てくる
この2つを閉じないと右クリしても普通にFirefoxのメニュー出てくるだけなんだと思う

windows Firefox14.0.1 AdbockLite1.4.3 Flashプレーヤー最新 NoScriptなし
フィルタは自作だけど関係ない気がする
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 21:38:25.63 ID:6WA9FB650
あ、SS撮ったFirefoxはそもそもAdbock有効化してなかったw
動画用にはあんまカスタマイズしてないportable版使ってるんで
けど普段使いのも同じ挙動だった
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 21:44:58.32 ID:6WA9FB650
ああ、番組やミラー?(サーバー先)によって広告出る場所違うね
だいたい30秒ぐらい経つとxマーク出てくるようだけど
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 21:53:40.63 ID:llnaYhcr0
>>419
写真付きでわざわざありがとうございます!
今まさにストリームで決勝みてるんですけど、
わたしの環境ではそもそもadblockを有効にしていると
バッテンすら表示されないでブロックされています
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 10:11:24.98 ID:MhoGay3k0
話が全く噛み合ってないな
どのフィルタが hit してるのかも検証できんのか
それとも、どれも hit してないのにその現象が発生してるのか、ということさえ明らかにしないとは
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 14:15:19.51 ID:lyJ3AbLo0
adblock liteはリスタートレスにならないのね
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 13:58:05.61 ID:BtdTjvSq0
Adblock Plus 2.1.2が出てるね
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 00:10:18.23 ID:sG5NR++h0
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 00:17:53.96 ID:PIbmojV50
君はこの時間軸の人間じゃないね
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 08:33:15.66 ID:s1Yv6l/q0
すいませんが、javascript:void(0);はフィルターのどの行を削除すれば機能しますか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 09:09:47.09 ID:80sTHrST0
機能させるにはJavascriptを許可する
NoScriptも併用してるんじゃない?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 10:09:42.09 ID:GoCWECwT0
>>397
15か… 今使ってる14.01では動かないんだなぁ…
11までは愛用してたけど、今はABLを使わざるを得ん orz
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 12:41:08.55 ID:tDmzGKmd0
特定の変数をもったtableタグを非表示にしたいんだけど
どうしたらいいかな
<table height="255"
たとえば、height="255"のテーブルだけ削除したい、とか
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 13:18:45.78 ID:wkJXtzGo0
table[height="255"]
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 17:28:15.24 ID:tDmzGKmd0
>>430
ありがとう
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:09:31.10 ID:t+qGdJWG0
最新版の日本向けフィルタを入れてもまとめいとの広告が消えない
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:07:31.47 ID:ANU0/HFG0
そのフィルタ作ってる人がまとめいとを見てないんだろ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 10:53:50.95 ID:SsS+PXWk0
>>432
自分で消えるようにフィルタを作ればいいんじゃない?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 18:12:37.36 ID:OvJQWql30
>>335
今更新したら自分はメニューバーですが同じ症状になりましたorz
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 15:20:05.00 ID:Haza6TWn0
クラスメイトかで指定して消したいとき * とか使いたいんだけど、
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 16:03:39.83 ID:OKH/C65W0
クラス名の指定にワイルドカードが使いたいってこと?
属性セレクタ使えばそれっぽいことはできるけど、
例えば以下の例でfooとbarの出現する順番まで指定するのは無理。

fooとbar両方が含まれる要素
[class*="foo"][class*="bar"]
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 09:10:04.07 ID:Adsb1VtR0
>>437
前方一致か後方一致かは指定できるがな。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 01:00:35.81 ID:mnboymNK0
1x1とか2x2とのビーコン画像をサイズで指定して消せるAdblockってどこのどれだっけ?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 13:03:43.24 ID:EtYlSY3P0
ん?adblockは単にURLをフィルタリングするだけだぞ?
ビーコン画像のURLに1x1とか含まれているのが多いってだけ
ビーコン画像だと判断する機能やサイズ指定する機能はないよ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 13:07:17.64 ID:8Sd3BIAW0
便器の人のにはあるよ2x2は知らないけど
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 21:14:21.28 ID:8eOY+t710
>>438
マジで?
うまく出来たためしが無いんだけど、もう一度挑戦するわ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 03:41:46.77 ID:F5+cQyHt0
>>442
確か^=が前方で、$=が後方だったと思う。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 19:54:10.45 ID:ELSKUWbx0
豆腐さんなんで消してもうたんや
いつ復活してくれんねや
困るでしかし
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 20:28:46.50 ID:od605BPO0
どうせならjapanese filterの人にマージさせてやればよかったのに
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 20:39:27.48 ID:xtHFJxhq0
ちょっと待っててって書いてあるじゃん
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 21:54:03.60 ID:NHZiM+EP0
仮復活したっぽいよ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 00:05:39.77 ID:ejw5whGN0
良かった良かった
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 16:42:00.16 ID:aEi0ihvi0
Adblock Plus 2.1.2が急に使えなくなったんですが何かあったのでしょうか
アドオンマネージャから検索かけても出てこなくなるし
一度消してadd-onsからインストールしなおしたんで使えてますが
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 17:27:31.04 ID:UiasjT9Q0
> アドオンマネージャから検索かけても出てこなくなるし
俺もなってる
他のアドオンもヒットしないけど
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 14:19:08.85 ID:RuQiGhaU0
>>439
NoScriptに1x1ブロック機能あったと思ったけど今はないね

どんな解析サービスが入っているか分かるFireFoxのアドオン「Ghostery」
http://www.7korobi8oki.com/mt/archives/2009/12/firefox-ghostery.html
Adblock Plus 日本向けフィルタの行動解析フィルタ入れとくといいんじゃないかな
http://blogram.net/2010/04/23/adblock/
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 03:15:21.64 ID:GnjMi/KG0
ふむ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 16:32:10.30 ID:OPnqtQkS0
fanboyは夏休み?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:17:34.23 ID:uvK7m21q0
http://doheny.blog137.fc2.com/
このページのninjaツール(shinobi.jp)ぬっころすにはどうしたらいいの?
下手にJavascript切ってても飛ばされるしむーかーつーくー
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:43:39.72 ID:eA6p+WIS0
shinobi.jp弾けばいいだけじゃねーの
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:09:33.44 ID:uvK7m21q0
>>455
/\/\w+\.(shinobi|ninja-systems)\.\w+\/bin\/\w+\?\d+/
||shinobi.jp/$script
入れてるんだけど弾けないんです
一瞬ホムペの内容表示されて飛ばされるんだ・・・javascriptも許可してないのになぁ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:31:18.02 ID:EGBWzjLU0
            ハ,,ハ
          ( ゚ω゚ )
          r      ヽ.
       __/  ┃)) __i | キュッキュッ
      / /ヽ,,⌒)___(,,ノ\

             ハ,,ハ
           ( ゚ω゚ )
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  トン
       _(,,) 127.0.0.1  (,,)
      / |  shinobi.jp  |

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1312441319/
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:53:49.05 ID:991fuEvw0
>>456
<noscript><meta http-equiv="refresh" content="0;URL=http://
みたいな部分があって糞ワロタw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 01:04:28.86 ID:Ni/4S9/D0
一覧に見当たらないぞと思ったら、Ghosteryさんがブロックしてくれていた。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 01:10:54.69 ID:s5C71UKq0
Adblock Lite 1.4.3だとフィルタのカウントがされないっぽい?
1.4.2だと問題なかった。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 14:40:50.04 ID:2xjzlhkj0
廃止されたんじゃなかったか?
チェンジログにそんなようなことが
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 14:50:03.49 ID:fIq7+joC0
adblock++いつの間にかワイルドカード使えるようになってる!
次の更新で$domainでドメイン指定に対応してくれたら機能はほぼ完全だね
〜の除外指定はホワイトリストで何とかできそうだし
トラフィック軽減できない非表示フィルタは要らないしリンク先も見てくれるからABPの上位互換になりそう

463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 19:05:50.47 ID:s5C71UKq0
>>461
ごめん、ありがとう。changelog見落としてた。
デフォルトで無効になったのね。
extensions.adblocklite.savestatsをtrueにすれば効くわ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 20:07:18.37 ID:im1834d80
>>457
なぜか効果なかったれす(´・ω・`)

javascript onでオプションにある自動的に転送や
再読み込みさせようとしたときに警告チェックで転送回避できました

465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 20:41:25.27 ID:4iVtEav70
>>464
そりゃそうだ。
hostsはワイルドカード的な使い方はできない。
127.0.0.1 bar1.shinobi.jp
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 02:23:50.37 ID:6NM6OQ210
adblock++15.0lite ワイルドカード"*"に対応って書いてるけど動いてないかも…
Amazonアソシエイトで試してみたけど
rcm-jp.amazon.co.jp だと消えて
rcm*.amazon.co.jp だと消えない
フィルタの書き方間違ってる?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 07:10:55.57 ID:uf/pJ9lWO
>>466
すんません仕様です
*rcm*.amazon.co.jp*
って書いてくだちい
次バージョンで直しますん
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 07:47:12.74 ID:DstTuS9S0
>>467
次バージョンって16?17?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 09:37:54.15 ID:cL+Q8R9j0
>>465
bar1.shinobi.jp のサーバへの接続を確立できませんでした。
( ´∀`)bグッ! なるほど、ありがとうございました
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 12:04:51.32 ID:b4VRwotG0
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 22:19:00.59 ID:ZDse9aJu0
>>467
わざわざ返信ありがとうございます
次バージョンお待ちしております!
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 09:20:20.63 ID:AyoIa5P/0
いつの間にか日本向けフィルタのサイトが移転して復活してたけど
以下のようにニコニコについて書いてあるけど従来はニコニコのフィルタの記述あったっけ?

自分で記述するようになってるんだけど、前の購読フィルタの更新停止は
ニコニコから圧力かかったのかな?


 ・広告や解析であってもブロックしない場合があります。

 ブロックしてしまうと不具合が出る場合
 コンテンツの一つとして成り立っている場合 (例:ニコニコ動画の時報やニコニコ市場)
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 09:23:35.36 ID:mbf70HoR0
移転前にも同じような記事があったよ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 09:27:17.47 ID:AyoIa5P/0
マジか〜!ありがとう
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 11:39:31.17 ID:kcZ95tKR0
ネギ速のおすすめ記事のdivを非表示にする方法を教えろ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 14:28:43.07 ID:VfFRPAcs0
人に物を頼む時は頼み方ってものあるだろう糞ガキ
さっさと夏休みの宿題終わらせてランドセルの用意しておけ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 14:57:06.57 ID://1HaQHx0
9月だな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 18:17:53.17 ID:Wf5Ui8L+0
<div style="overflow: auto;
font-size:13px; height:110px;
border: 1px #6699FF dotted;
scrollbar-base-color: #FFFFFF;

みたいなidもclassも無いdivを非表示にする方法は
Adblockには無いの?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 18:36:49.53 ID:0lo+4D5Q0
>>478
##div[style="overflow: auto;
font-size:13px; height:110px;
border: 1px #6699FF dotted;
scrollbar-base-color: #FFFFFF;]
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:41:02.16 ID:nVEKQRAgP
便器タソVer16対応よろ〜
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 11:18:35.74 ID:9fUu/nEE0
>>479
大ヒントありがとう。 助かった。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 15:56:08.71 ID:kVfe6aVT0
>>479
自分も最初はAdblock Plusでその方法を試したが消えなかった。
仕方がないので、こう↓したら消えた。

www.negisoku.com###main>.column-inner>.column-inner-2>div:nth-child(2)
www.negisoku.com###main>.column-inner>.column-inner-2>div:nth-child(3)
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 16:03:47.59 ID:ZsyPrxH10
普通に ElementHidingHelper 使えば良い
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 16:38:38.07 ID:suPSzDVO0
ていうかなんで非表示フィルタはuserContent.cssにしないの?
Adblock Plusに追加するほうが遅いのに
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 16:53:53.70 ID:9fUu/nEE0
>>484
userContent.css って即座に反映してくれなくね?
なんかうまい方法あるかな
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 17:17:48.96 ID:XiIyr2XU0
adblock#.uc.js更新されてた
要素非表示はadblock#付属ので変換してUserCSSLoaderで使ってるけど
違いはわからない
計測方法でもあるのかな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 17:19:14.96 ID:wbnFamoZ0
>>485
userContent.cssの反映ってadblockより全然早いんだけど…
これが遅いってことは他に原因がありそう
スタイル系のアドオンなんか入れてる?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 17:29:32.58 ID:suPSzDVO0
>>487
ブラウザ再起動しないと反映されないってことでは?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 20:28:02.36 ID:oKEVdxmU0
userContent.css も非表示フィルタもやってることは一緒
速度に違いはない
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 21:20:17.68 ID:wbnFamoZ0
>>489
アドオン経由でやらせてる分ABPでやらせると重くなるよ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 22:02:16.62 ID:9fUu/nEE0
>>490
アドオン経由とは言ってもオーバヘッドになるのは
Adblock呼び出し部分だけだし、呼ばれた後はずっと
Adblock内を走行するからあんま関係ないと思ってた

どこかに速度差が如実にわかるような計測結果無いかな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 22:43:37.46 ID:HdPHbi0v0
差を体感出来ないなら気にする必要なくね?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 23:48:55.56 ID:B48Yn/aQ0
ブラウジングに体感差がないなら
編集しやすいに越したことないからな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 00:03:02.22 ID:uTHNjwfd0
>>484
>>482は、とりあえず、Adblock Plusの場合は、こうしたら消えたよってだけさ。
CSSはテストの手軽さと書き易さからStylishで管理しているよ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 06:01:08.67 ID:++UJI6zo0
>>490
重くなる理由は?
ABP と userContent.css の動作部分のソース読む限り
ページ読み込みに速度差はでないと思うけど…
違うのなら教えてください
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 08:43:42.03 ID:VrEqHMpt0
>>495
ABPって適応フィルタで最適化される高速フィルタに数は殆ど関係ないけど
最適化されない低速フィルタと非表示要素フィルタは数が増えると速度に影響が出るって
思ってたんだけど違うの?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 12:02:39.05 ID:hkrAT2cf0
それは.cssでやればどれも同じだろ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 17:57:25.65 ID:ldm8fBUY0
非表示じゃなくてほんとにアクセスしないようにならないかな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 19:47:52.65 ID:/T/wEB7l0
>>497
だな。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 02:34:47.36 ID:I/1ILE1g0
購読フィルタが使えるのならそれで
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 04:23:21.34 ID:YgoOvLwR0
購読フィルタは使わないな。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 09:56:55.41 ID:tFYDAN+a0
あっそ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 13:48:00.24 ID:/oyqs7p+0
スポンサードリンク
って文字列を含むdivを含むspanを非表示にしたいんだけど
どうしたらいいかな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 15:01:00.76 ID:SmaL8WZz0
URLも貼らないで一体どうしろと
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 16:07:23.35 ID:1+ogRuoM0
以心伝心か
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 18:40:54.21 ID:/oyqs7p+0
<span><div>スポンサードリンク あいうえお</div></span>
を非表示にしたいんです
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 21:25:53.28 ID:LGuErZcZ0
( ゚д゚)ポカーン
いまだそんなhtml書いてる人がいるとは…
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 01:45:18.52 ID:1j8yluJy0
まとめブログ系ですごい重いところがあって
広告は切ってるのに何で重いのかと思ったらなんか外部リンクがいっぱい貼ってあって
ツイッターとかフェイスブックとかランキングがすごいみたいで…
そこだけを切る方法ってありませんか?
ツイッター事体は利用したくて、ブログの外部リンクとしてはいらないのですが…
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 02:02:03.98 ID:6c6N4OIZ0
>>444
別の場所に仮置きしてるだろ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 02:13:56.38 ID:SPzcS+vy0
>>508
そのサイトでだけ切ればよくね?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 02:21:23.76 ID:KwkQbUO00
SNS絡みのガジェットとかスクリプトは重いからな
いらんのを特定してフィルタに追加していけばいい
あとはnoscriptで大雑把にやってみるとか
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 02:25:57.23 ID:MoeW/aYr0
>>506
オミトロンつかえ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 03:20:46.08 ID:1j8yluJy0
>>510>>511
外部だけって切れますか?
そのブログからのみ弾いてほしいのに
自分のツイートすら見れないということになりませんでしょうか
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 03:38:23.59 ID:1j8yluJy0
すみません、URLがちょっと変わってるものを切ればいいのですね
試せばわかることをお尋ねしてすみませんでした
SNS系大量に消したらちょっとマシになった気がしました
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 09:42:54.27 ID:MYHA71MO0
そういうときはサードパーティオプション使えばいいよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 12:24:32.56 ID:shvDTUic0
>>507
そういうサイトがあるんだから仕方ないです
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 19:47:37.40 ID:vXNA/0Iv0
>>ID:1j8yluJy0

https://adblockplus.org/en/filters#options
Domain restrictions:の項を要参照。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 10:16:43.28 ID:8FEN71Xa0
Vectorのシェアウェアのリンクだけ消すにはどうすればいい?絞込みがなくて困ってる。
<li>〜</li>にAタグとIMGタグがある複数行を消したい。
/<li>.*?<img src=".*?share.gif.*?</li>/
これじゃ消えない。idとかclassはないので正規表現でやるしかないのだが。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 12:05:17.16 ID:vfrZGajZ0
src*=で部分一致
520506:2012/09/15(土) 15:05:33.69 ID:EU6J6CR30
いい方法ありませんかね
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 15:23:56.77 ID:3NfdB1DK0
>>520
場所どこ
URL貼って
522506:2012/09/15(土) 15:27:21.57 ID:EU6J6CR30
>>521
URLは特に決まってません。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 15:34:39.32 ID:DACjkEct0
>>512 が答えてくれてるだろー
そういうのはProxomitronかprivoxy使うしかない
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 17:21:38.60 ID:vfrZGajZ0
>>520
FoxReplaceじゃ駄目なん?
525506:2012/09/15(土) 17:54:40.68 ID:EU6J6CR30
>>512,>>523-524
ありがとうございました
ちょっとずつやってみるわ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:55:16.64 ID:b4Yxxv840
黙ってオミトロンつかえ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:48:24.02 ID:T3Tqcc6Z0
臣厨は失せろ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 01:03:27.09 ID:qBQzaTUc0
オミトロンは最近のPCで使って速度ボトルネックになる問題って解消してるの?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 03:47:24.82 ID:MQ+pgCK50
ボトルネック問題って具体的なソースが大してないわりには問題視されてるよね
俺の環境だと実際遅くなるけど
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 09:19:11.10 ID:McOTQCTF0
結構前に向こうのスレで解決策投下したんだけど見てないやつ多いんだな
ipv6をoffにしてみ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 20:00:16.25 ID:nK4ekh430
そんなのオンにしてる奴おらんやろ?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 08:26:46.81 ID:xjfWAHQL0
なんかamazonの表示がおかしくなってしまったけど今日から??
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 11:18:18.51 ID:BqA96+XT0
広告のテキストの説明(<dd>以下の部分)を含めて消すにはどう書けばいい?

<li><dl>
<dt><a href="/jwell20200/"><img src="prof.gif"></a></dt>
<dd class="title"><a href="/jwell20200/sub/yymmdd可変/">hogehoge</a></dd>
<dd>おすすめ商品!</dd>
</dl></li>
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 12:05:08.87 ID:2JbmEF0x0
>>533
フィルタを作って削除するとうまくいきます。

##dd

これで、<dd>がすべて消えます。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 12:43:04.43 ID:VHb3mGCc0
Adblock Edge :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/adblock-edge/

The Official EasyList Website
https://easylist.adblockplus.org/en/
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 13:22:12.12 ID:ldLzQUs00
Adblock Liteの作者が作った物みたいだね
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 13:29:20.76 ID:/TCCjdIT0
>>534
それではダメです。消したくないこっちが消えるから。
<li><dl>
<dt><a href="/friends/"><img src="prof.gif"></a></dt>
<dd class="title"><a href="/friends/sub/yymmdd可変/">hogehoge</a></dd>
<dd>やっほー</dd>
</dl></li>

手持ちのJavaScript正規表現チェッカーならこれで動くんだけどな
<li.*jwel.*/li>/s
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 13:59:59.96 ID:2JbmEF0x0
>>537
その正規表現でよく消えるな・・・
本当は1行なのか?1つしかないのか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 16:54:04.66 ID:NQ0yIsq70
>>533
li:nth-child()
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 21:24:54.67 ID:XwBDB5FE0
>>535
どれだけ違うんだろ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 22:28:56.40 ID:tY7pyTM30
>>540
使ってみたけど、基本的な部分はほぼ同じ
ABPよりは軽いかな って感じ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 23:00:27.02 ID:XwBDB5FE0
>>541
ありがとう
自分も人柱になってみる
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 11:52:16.51 ID:E8Sju45v0
>>538
複数行オプションつけてるからかと
>>539
うぉ!それ初めて見ました。ほかの事に使いました、ひとつ賢くなった、ありがとう
しかし一定の位置に一定の数あるわけではない消したい広告(てかスパム)だから
特定のURLが含まれる<li>~</li>を丸ごと消したいという>>533は満たされません
(コミュの1ページ50件の新着記事リストで、コミュのスパマーを「踏まないように」
ではなく、消し去りたいのです。50件のうち40件がそいつだったりして埋もれて見づらいので
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 11:56:41.01 ID:QrEOPj260
>>543
それだとCSSじゃ無理だと思うよ
オミトロンでも使っとけば
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 17:02:46.89 ID:t8di5ikg0
>>535
ABPにある{控えめな広告を表示}の機能が省かれてるみたい
フィルタやUIはABPと同じでアイコンがABEに変わってるぐらい
軽さはどうだろ?体感だと少し軽いような気がするけどプラシーボのような気もする
それよりAB++の更新が来て欲しいー
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 17:07:38.42 ID:rpvTpHnI0
Edgeは要するに小さな広告を許容するオプションを削除した版か
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 17:09:14.16 ID:BYxOJ4INP
便器たそ〜
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 17:35:39.39 ID:89/oIND30
>>539
そんなんできるのか。勉強になったわ、横からサンクス。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 18:12:06.29 ID:2GDaVBL30
#a(href=スパムURL) っていうパターンってだめなのかな、試してないけど
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 18:14:16.03 ID:2GDaVBL30
すんません全然理解してなかった
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 00:41:34.66 ID:l1E0oEL00
>>545
ABLと比べるとどう?大して変わらない?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 07:56:10.55 ID:Fw7desr70
ABEかよ
おれの苗字やないか
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 08:48:02.75 ID:yLnRxc780
ウホッ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 17:19:39.98 ID:TJ4KQsca0
>>551
ABL自体ほとんどABPと変わらないからABEともほぼ変わらない気がする
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 19:41:05.29 ID:C7Q+rYj/0
ABEの方がファイルサイズがほんの少し小さい
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 19:12:37.95 ID:7tBNSZqj0
体感だとパッキパキだぜ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 00:45:45.72 ID:ARwseRUQ0
ヤフートップページに突然モバゲーの広告が出てきた
なんかすり抜けてるわ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 17:36:52.49 ID:mlemCKUC0
adblock♯.uc.jsを使用していると、google検索で表示されたサイトを開こうとしても
開かないで空白のタブが開く現象がたまにあるます。
同じフィルタを使用しているadblock++だ問題なく開けます。
これは何が原因なのでしょうか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 18:26:31.06 ID:7JHY2TMF0
どちらも使ってないから想像で言うけど、
googleのリダイレクトが関係しているとか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 08:27:13.12 ID:8KCumIix0
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 07:39:12.70 ID:D8oeoFQw0
新しいバージョン早く出してくれ
とりあえず現状の機能のままで構わん
Firefoxバージョンあぷすると非互換性で動かない
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 19:17:26.65 ID:3id4709T0
FIREFOX16にしたら阿部のショートカットが変わってしもた
くたばれ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 19:34:47.70 ID:Rh2bVDPg0
>>562
Firefox16って脆弱性が有るからダウングレードした方が良くないか
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:26:56.91 ID:0Q98eZH00
便器タソadblock++lite バージョン関係なく動くようにはならないの?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 00:39:31.00 ID:RCaiFEUu0
他の拡張はバージョン変わっても動くのが多いけど、何か問題でもあるのかな?
バージョン対応してないアドオンを無理やり動かす系のアドオン使っても
adblock++だけは動いてくれない(´Д`)
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 00:51:06.40 ID:8AsKWrGM0
>>564-565
そりゃバイナリ使ってるから。
dllとか使ってるものは、基本的に更新の度にビルドしなきゃいけない。
だから負担になるし奇数番号しか普段は便器もビルドしてない。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 10:45:36.41 ID:kVz8Uj3aP
Firefox17来た
便器たそ〜頼んます
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 12:05:59.81 ID:PpYWpBtT0
相変わらずadblock++liteがVer16xでまともに動かん
正確には互換性チェックまでは何とか無視できても、インストール後の
挙動が全く駄目
C++を使っているから駄目とかそんなメッセージが出やがった
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:18:58.94 ID:uFFWd6G90
>>478みたいなのをcssで非表示にするにはどう記述したらいいのだろう
例えばこんなの↓(ニコニコ大百科右上の広告)

<div style="width: 468px;height: 60px;border: 1px solid #303030;margin: 0 auto;background-color: #D0D0D0;float: right;margin-top: 10px;margin-right: 15px;">
<script type='text/javascript'>
GA_googleFillSlot("nd_tp01_full");
</script>
</div>
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:58:42.37 ID:kJmggpZH0
div[style="width: 468px;height: 60px;border: 1px solid #303030;margin: 0 auto;background-color: #D0D0D0;float: right;margin-top: 10px;margin-right: 15px;"]{
display: none !important;
}
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 23:03:21.51 ID:1ROzJXE30
>>569
簡単なのは隣接セレクタ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 00:57:49.62 ID:DM8ZbMvm0
>>570
試してみたんですが、無理でした…
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 10:37:53.89 ID:LT6U1qgl0
@-moz-document domain(dic.nicovideo.jp) {
#header > .logo + div {
display: none !important;
}
}
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 14:38:28.47 ID:PF8elxL+0
>>567
まだ来てなくないですか
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:27:30.30 ID:ep/QM3Th0
Amazonのサムネリンクが消えてしまうのですがホワイトリストどうすればいいですか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 19:43:37.05 ID:fHQyuTkIP
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 19:46:41.48 ID:Q7iw6mck0
betaじゃないですか〜
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 20:42:20.25 ID:DM8ZbMvm0
>>573
有難う御座います できました
親セレクタと隣接セレクタを組み合わせれば良いのか・・・

style属性指定の場合はイマイチうまくいかないですね
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:14:08.10 ID:tl3MQM8m0
firefoxはstyle属性を少し弄るようになったんじゃなかったっけ
element hiding helper 使えばうまくいくはず
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 23:54:42.96 ID:N9uqbpnQ0
XPでFx14でAdblock Plus 2.1.2を入れたんですが
最初から広告ブロックされててそのサイトの広告だけを許可したいんですができません

検索したら

再び[ABP]クリックして、「・・・は無効にする」を選択し、
Adblock plusが広告表示を許可するように設定できます。

とあったんですが「・・・は無効にする」がありません・・・
どうやったら特定サイトの広告だけを表示許可できますか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 00:58:11.36 ID:vleVJ6sI0
>>579
おぉ、ほんとだ
有難う御座います、うまくいきました
どうも色指定をrgb(x, x, x)といった感じに変換するようですね
582575:2012/10/14(日) 09:58:49.00 ID:CQvHaMYS0
>>577
betaってどういうことですか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 10:25:14.68 ID:pu82jnui0
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 23:54:16.20 ID:LG7tECYI0
Adblock使ってると表示出来ないサイトなんてあるんだね(´・ω・`)
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 00:18:21.64 ID:IAFO3yuw0
フィルタのせいじゃないの?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 13:40:56.85 ID:PMIsrHEf0
リンクプロテクションサイトでよくあるな
ABPを無効にしてくださいって出るから無効にするんだけど
変わらず表示できないっていう
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 13:43:19.43 ID:angSSMFi0
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 14:29:18.68 ID:8ojK/peC0
>>586
>ABPを無効にしてくださいって出る

そんなサイトあるんだ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 21:43:39.91 ID:yVbXbq5X0
じゃがいもって冷凍しづらいけど、マッシュしてれば大丈夫かな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 21:46:44.28 ID:NM9OlAvR0
>>589
しっかり潰してペースト状にするんだぞ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 16:52:12.53 ID:iHC2M1w40
紅イモで砂糖も入れてくれ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 17:19:27.14 ID:K21JQFZr0
新しいニコニコが広告枠そのものじゃなく
広告がある時のページメイン部分を class=panel_ads_shown とかしてるらしく
あちこちで誤爆してるようだな

ニコニコ自体はどうでもいいけど、そういうページが増えると鬱陶しそう
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 21:06:44.36 ID:qAjCOFYr0
>>588
ninjaツールとかそれでしょ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 22:43:03.22 ID:kVa6fMrn0
>>593
そうだよな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 04:45:16.60 ID:bQYrWOAF0
adpが更新したけど、つべの広告が消えなくなった・・・
何でだ・・・
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 08:56:07.93 ID:nSeZvVXQ0
逆につべが、左上の文字と
一番下部のヘルプとか開発者オプションとアップロード以外が表示されなくなった
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 07:45:50.57 ID:j9uplq0S0
今後 Do-Not-Track は(Adblock Plus のフィルタ設定ではなく)ブラウザ設定で - digital 千里眼
http://d.hatena.ne.jp/k2jp/20121028/1351350236
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 08:33:32.05 ID:zM5JIc+H0
Firefoxは4.0からトラッキング拒否あるから今更感がw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 13:25:05.71 ID:UnZviW+y0
勘違いしてはいけないよ
Do-Not-Trackはトラッキングを止めてね!って伝えてるだけ
サイト側はそんなの知るかwとトラッキングやりたい放題出来る
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 15:31:22.16 ID:VfwkcI2P0
IE10がデフォで有効にしちゃったからユーザーに選択を任せるという紳士協定破りだ!
こっちも無視してやるぜ!って口実与えたんだっけか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 15:54:49.77 ID:+NuRPeLh0
>>599
そうそう、
逆にいやよと言ってる奴に集中して
やっちまう事もあり得る。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 06:20:07.93 ID:pkLlFhsX0
たくさんブロックしちゃうと、やっぱりその分誤検出も増えちゃうものですかね?

誤検出の少ないおすすめのフィルタがあれば教えていただけると助かります。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 09:04:17.53 ID:yJnsROiI0
ABP + 豆腐購読 が最適じゃなかろうか。
ただ誰が作ったフィルターにせよ汎用的なものだし誤爆はつきもの。豆腐は2ちゃんとかニコニコ系だし、以前フィルターの更新はもうやめようかと言っていたこともあったけど1年たっても続けているが。


自分に最適化したければフィルターは自作するしかない。
神経質でなければGrieverのurlfilter.uc.js + ini もいい。
基本フィルタ(ini)でザックリとバサバサ削ってくれる。
あとは自分が気に入らないアイテムを調査してiniへ追加すればいいだけ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 13:47:55.00 ID:IPfTahv+0
アドオン版のurlfilterはなんであんな重いんだろう
フィルタ一個でもページ読み込む度固まるわ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:19:11.31 ID:pkLlFhsX0
>>603
ありがとうございます
とりあえずお豆腐さんを入れてみました
http://tofukko.r.ribbon.to/abp.html このページのでいいのですかな)


ちなみに今更ですが、FirefoxのAdBlockではなく、ChromeのAdBlock(AdBlock Plus)を利用しているのですが、
両者の仕様の違い等は意識しなくていいですかね?

スレチだったらごめんなさい。(ChromeのAdBlockスレが探したけれど見つからなかったり)
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:36:58.20 ID:yJnsROiI0
>>605
すまんGoogle Chrome は使ったことないでござるよ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 00:55:20.38 ID:h5K6RBJi0
>>605
Firefoxのアドブロックはブロックされた要素は読み込まない
Chromeのアドブロックは非表示(=読みこむ)と聞いたことがあるな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 01:41:30.68 ID:lyofWyWH0
>>607
Chrome17以降は標準でWebRequest APIが実装されたので読み込みされなくなりました
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 12:13:11.06 ID:15S74mko0
>>605
chromeのABPは1.3になってからちょっと変になってるね
ブロックされた要素の代わりを表示しないをチェックしてると
firefoxだと空白で消えてくれてるけどchromeだと「拡張機能によってブロックされました」
の表示が出る
あと画像の消えた後が残ってる
1.2の時は綺麗に消えてたんだけどなぁ
フィルタはObjectsubdocument以外はそのまま使える感じ
軽さを求めるなら購読フィルタでも自分で編集して##で始まる非表示フィルタは入れない方がいい
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 23:04:57.68 ID:KBR+DNxI0
>>606-609
ありがとうございます。ためになります。
両者の仕様の違いはあまり考えなくていいんですね。


ごめんなさいまた質問になってしまうのですが、

フィルタを購読していて、表示したいコンテンツがブロックされたという場合、
そこの部分だけブロックを解除するにはどうすればいいのでしょうか?

フィルタのどこの部分がブロックを行っているのかわからないもので…。
ちょっとした技などあったら教えていただけるとうれしいです。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 00:44:13.87 ID:6R/7y6/90
ABPアイコン右クリックして、ブロック可能項目一覧を出して、
赤表示されてるのがブロックされてるからその中から解除したいなのを右クリックして、
フィルタを〜で無効にするを選べばおk


ドメイン単位だからあんまそういった解除してなかったけど
これちょっと付け足せばサブドメイン単位でも有効になるのかな?
例えばfc2.com全部許可したくないけど、このブログでは許可したいとか
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 05:29:37.54 ID:ChWjwswI0
>>611
この質問者はchロメ使いだよ。
chロメはその一覧がなかったと記憶してる。
今のchロメ版でそれが通じるならいいけど。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 09:17:15.42 ID:JWgbwFTx0
>>610
Chrome拡張のABPにはどのフィルタがヒットしてるかの確認はできなかったと思う
>>611が解説してくれてるけどFirefoxのアドオンには特定の機能あるから
同じフィルタを入れてそれで特定するか
Chromeでブロックされるコンテンツのurlをソースから調べる
自分はFirefoxでフィルタ作ってそれと同じやつをChromeにも入れてるから前者かな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 13:42:09.55 ID:UX5zeb6m0
アドオン版urlfilterがこの前の更新でページ読み込み時に固まらなくなった
ちょっと乗り換え考えようかな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 16:59:21.94 ID:0rSzFH1u0
http://pc.gban.jp/img/48238.jpg
だいぶきれいになったが、
いっそYahoo自体見なくてもいい気がしてきた
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 17:48:14.18 ID:6R/7y6/90
>>615
わろすw
使うサービスを個別にブクマして、メールはアドオンでチェックすればいらんね
617610:2012/11/01(木) 00:57:33.65 ID:xdKFEEWg0
>>611,>>612,>>613
なるほど。Firefox版のABPだとできるんですね。
ソースでの解析は知識がなくて難しそうなので、FirefoxにもABPを導入してテストしてみようと思います。
ご回答ありがとうございました。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 20:05:11.78 ID:gwRN6ofB0
>>615
確かにここまで来ると、Yahoo!を使う意義が見出せないw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 15:30:09.71 ID:gAjQFV/80
ヒット数をリセットしてもFirefoxを再起動させるとリセット前のヒット数に戻ってしまいます。
以前からこうでしたっけ?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 22:00:15.40 ID:N64Fo49C0
>>619
profile内のadblockpusフォルダにpatterns.iniあるから
それのcountを0にすれば
621619:2012/11/10(土) 01:16:54.22 ID:CnJ+XkAW0
>>620
ありがとうございます。
0になりました。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 19:28:41.42 ID:KIgqdyJz0
自作フィルタを作る際、普通にやると「##」や「###」のついたフィルタになりますが、それだと要素を隠すだけで広告そのものは読み込まれてしまうのでしょうか?

広告の読み込みからブロックするにはどうすればいいのだろう。
ある程度の知識がないと難しいでしょうか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 20:17:29.32 ID:jW2lc3Um0
##から始まるフィルタになるのは element hiding helper 使ってるからだ
画像の上で右クリックすればABPのコンテキストメニューが出るだろう
もしくは ctrl + shift + V
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 22:31:12.70 ID:49YT+TO10
大抵のサイトで有効だろうと思って#footer{display none!important;}をuserContent.cssに書いてみたけど
反映されないのはなぜ?
ドメインを指定すれば反映されるんだが
何かとんでもなく初歩的なことを見落としてる気がするけどわからない
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 06:47:47.56 ID:1GBOA5+I0
>>623
なるほど。
ありがとうございます。
626625:2012/11/15(木) 07:32:59.30 ID:1GBOA5+I0
ごめんなさいあともう1つ質問させていただきます。

既に書いてある非表示フィルタを、要素ブロックのフィルタに書き換える方法ってありますか?
少し書き方を変えるだけで要素がブロックできる…なんてことがあればご教示いただけるとありがたいです。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 07:50:14.11 ID:zH4qirkU0
無理
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 10:34:02.79 ID:JqtYkZyZ0
>>626
Firefoxの要素を調査で消してる部分のソースからその部分のURLを見つけてくるか
アドブロックのブロック可能項目一覧からURLを見つけてきて書き換えるしかない
629625:2012/11/15(木) 16:29:10.33 ID:Ufy5BhbV0
>>627,>>628
難しいんですね…
非表示フィルタのほうで満足しておくことにします。

ご回答ありがとうございました。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 19:18:39.36 ID:O8b2jf6FP
Myyahooインタレストマッチ表示消したんですけど

@-moz-document domain("my.yahoo.co.jp") {
div[class="mod_im bd"]
{ display :none !important; }{
div[class="mod_im_inner alt-border-color cf_jp"]
{ display :none !important; }
}

これじゃ消えてくれないんで添削お願いします
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 20:27:28.43 ID:ZT9Dcgpl0
>>630
#im *だけでいいと思う。

@-moz-document domain("my.yahoo.co.jp") {
#im *{ display :none !important; }
}
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 20:52:06.88 ID:UtAbLkoc0
@-moz-document domain("my.yahoo.co.jp") {
div.mod_im.bd,
div.mod_im_inner.alt-border-color.cf_jp
{ display :none !important; }
}

divはなくてもいいんだけど付けとく方が趣味に合うので
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 20:54:24.44 ID:O8b2jf6FP
>>631-632
ありがとうございます。しかし消えてくれませんでした
場所間違ってるのかな?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:56:56.16 ID:bLfKHPM70
adblock++lite 17はまだですかね。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:02:23.17 ID:XOCDl3yUP
便器たそ〜
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 02:37:44.29 ID:xaYDWhDu0
RNP RNP
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 11:16:01.04 ID:Bt19k54b0
>>630

@-moz-document domain('my.yahoo.co.jp'){

div[class="mod_im bd"]{display: none !important;}

#im {display: none !important;}

}

これでダメ?一応消えたけど
ドメインのくくりって””で合ってたっけ?
'' ←いつもこっち使ってるんだけど
後、div[class="mod_im bd"]
{ display :none !important; }{←この{いらなくない?
638630:2012/11/21(水) 14:35:11.55 ID:PCeEg+C1P
>>637
ありがとうございます。消えました

というか最初消えないのでCSSまっさらにして試したら消えました
あまりにカスタマイズしすぎて干渉しているようでww本当はずかしい
ちなみに自分でやった>>630>>632でも消えることを確認しました
なにごともやりすぎはよくないということでしょうねw
お騒がせしました&お相手してくださったみなさん感謝です
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 18:42:14.56 ID:fzaM8sc70
そうさー100%便器ー
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:38:45.25 ID:kNkUC3QQ0
便器タソ〜
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 11:03:38.05 ID:EC23RbDW0
なんでコロコロと訳変えるんだろ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 16:42:47.81 ID:B+ULVmxe0
うわあ〜〜〜〜。・゜・(ノД`)・゜・。
AdBlock plusでいつの間にかフィルタ購読やフィルタリストがリセットされてるよ〜ヽ(`Д´)ノウワァァァン
元に戻せないし覚えてないし、またリセットされたら意味ないじゃ〜んヽ(`Д´)ノウワァァァン
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 16:46:04.64 ID:BcqGacXW0
ぴょまーらってEasyList使ってないの?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 16:48:20.52 ID:p7Dk0Myn0
firefox起動するたびフィルタ真っ白…勘弁してくれよ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 16:48:30.23 ID:rV25i39a0
>>642
Adblock Plus :: Versions :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/adblock-plus/versions/

バージョン 2.1.2入れて復元
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 16:49:04.71 ID:IQ8U44dP0
>>642
バックアップも飛んでるの?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 16:51:57.56 ID:p7Dk0Myn0
>>645
642じゃないけどありがとう!
もう自動更新切っとこう…
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 17:03:51.30 ID:9usrFiEf0
>>645
ありがとうありがとうありがとう

そうか自動更新め…
649642:2012/11/22(木) 17:57:39.76 ID:B+ULVmxe0
>>645>>646
ありがとーヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪
バージョン 2.1.2にしてbackupをリネームして戻せたよ〜ワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪
私の嘆きが他のヒトの役にも立ったようで良かった良かった♪
なんか、だんだん自動更新オフのアドオンが増えていくような気がするけど・・・モウ(゚ε゚)キニシナイ!!
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 18:50:15.81 ID:zwqfmaNF0
全て手動更新でもいいんだよ…?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 19:47:01.97 ID:9usrFiEf0
>>646
一応症状をを補足しておくと
バックアップファイルは消されてないがそれを使おうとしても復元しない
バージョンを戻してからなら使える
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 20:44:08.51 ID:u9i4KRGRP
Internet Archive のエンコードが勝手にUTF-8に変更されて困る…
GMスクリプトを挿れても勝手にUTF-8になる
エンコードをUTF-8にしてしまう記述をブロックする方法ってありますか
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 22:15:09.91 ID:TuL52EHI0
>>645
色々調べて困り果ててここにたどり着きました
本当にありがとう
自動更新は高速で切っておいた
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 00:16:51.25 ID:QV2k4xQ20
トラブって相談しようと思ったら、既に回答が。

>>645ありがとう!
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 02:11:20.54 ID:u36+BSeM0
>>645
自分はWinXPsp2 Firefox16.0.2でadblock2.1.2使ってて
adblockに自動更新設定があると知らなかったんだけど
たまたま2.2に自動バージョンアップされたことに今気が付いた。

フィルタが消えてる様子もないし、広告ブロックも今まで通りのような気がするけど、
今回の2.2へのバージョンアップでフィルタが消えるってのは
どういうケースで起こったの?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 03:18:44.44 ID:v8ZLFxgP0
>>655
さあ?
気づかないうちに自作フィルタが消えてたから知らん
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 06:23:47.44 ID:i2WDXy+K0
>>656
Firefoxのバージョンは?

自分は、17.0で2.2問題なし。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 06:49:10.27 ID:FVrkL++v0
>>656
つまり、消えたこと自体が問題ではなく、
バージョンをまたぐ復元ができないから困った人がでてきただけってことなのかな?
2.2がおかしいわけでは無いと
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 07:56:46.73 ID:z6rbwkpv0
os Win2Ksp4
fox 12.0
adb 2.2

自作フィルタ消失、バックアップで復元されないのでダウングレード。
ヘンテコリンなフィルタ記述してたせいでVerUpでini読めなくなった―とかそういうアレなのかね
ファイルからの読み込みもできんし
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 08:52:37.23 ID:v8ZLFxgP0
Adblock Plus 日本向けフィルタ | BLOGRAM
http://blogram.net/2010/04/23/adblock/

FirefoxESR
ここのを使っていたけど最近pixivなどで広告がでるようになってたから
EasyListになってたようだ
自作フィルタ消失、バックアップで復元されない
バージョン 2.2がおかしいわけでは無いかもな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 09:54:24.79 ID:v8ZLFxgP0
> EasyListになってたようだ
これは関係ないや、Adblockのフィルタが動かない
ucjsPermission2.uc.xul,ucjsPermissionPreferences2.uc.xul
も入れてたからこちらでブロックしてたようだ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 12:05:03.85 ID:YSmK3wG/0
>>655
自分の場合は↓
Mozilla Firefox質問スレッド Part139
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1349862528/335

通常運転中に突如新規タブが開き、ABPインスコ終わったよおめでたう!というページが開く
FFのアドオンの管理でABPは自動更新になっていたため(デフォではON)だろう
まあ邪魔なのですぐタブは消してしまったが、多数のタブを開く人はそのタブに気がつかないかもね
で、その後FFを立ち上げるとABPが効いていないのであれれ?状態
セッション中は再設定すればそれが有効にはなるのだが、終了させて立ち上げ直すと
設定は全部吹っ飛んでしまってフリダシに戻る→>>644はおそらくこの状態のことかと

>>658
ちゃうで
設定してもFF再起動で全部(フィルタ購読、自作フィルタの全て)吹っ飛ぶんで使い物にならん

もう一回言っとこう、>>645さんありがとう
まあ回復手順としては基本的な行為ではあるんだけどだけど、なかなかすぐには辿り着けないもんだ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 13:29:32.74 ID:YPoHQo+x0
フィルタの保存方法の変更があったのが原因かな
プロファイルフォルダに見慣れないadblock関連ファイルがある
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 15:12:38.88 ID:eqzu3x9O0
2.2で前バージョンのフィルタが効かないのは
やっぱりfirefoxが古いことが原因かな

自分も
XPsp3,firefoxESRの状態で、2.1.2→2.2でフィルタエラー起こした。
互換性を見るとfirefox9.0からOKだとあったから
問題ないかと思ってたんだがな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 16:26:26.03 ID:ptOdbBCO0
そこで便器の出番です
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 16:28:28.80 ID:ptOdbBCO0
つーか便器きてたのね。今気づいた、ありが乙。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 17:33:29.05 ID:07uJb4tl0
dev版Adblock Plus 2.2.1a.3588のチェンジログに
>#3588: 2012-11-22 15:48 +0100 Wladimir Palant
>Fixed: Filter reading broken in Firefox 10
だそうで
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 18:18:28.20 ID:07uJb4tl0
AMOにもまだ実験扱いだけど2.2.1きたね
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 22:51:21.88 ID:J+CZcCC20
>>664
互換性の記述って結構いいかげんだよ
adobe 製品のプラグインですら公式サイトに古いバージョンで大嘘書いてあるし
新しいバージョンのプラグインや拡張機能が、最近のバージョンのブラウザにしか対応してないのは良くあること
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 23:47:59.31 ID:Bc0YPOLw0
2.2.1出たよ
671664:2012/11/24(土) 08:48:22.44 ID:PpYvfH5q0
>>669
どうやらそうらしいね。
今みたら互換性表示訂正されてる。
前は2.2はver.9.0とあったのに、ver.14.0からだってよ。
そらESRはダメだわ

で、>>670を受けて自動更新もどして2.2.1に上げてみた。
またver.9.0以上とあって一瞬警戒したけど、
フィルターエラーはナシ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 22:22:58.90 ID:zUFwaTsS0
2.2.1は一週間ほど様子見て大丈夫そうなら入れよう
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 06:37:39.37 ID:ljylgM9o0
ヒット数が0のものを無効にしたいんですが
数が多いので大変ですね
一括で無効にする方法無いですか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 15:13:13.45 ID:bzLB72gE0
shift押しながら↓か↑で選択してスペースキー
ただ、無効にしても速度に影響でるとかそんなことは一切ないし意味ないよ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 23:31:45.84 ID:s9QhMq2B0
Firefox の prefs.js 見たら、adblock 2.2 のバージョンアップ後に

user_pref("extensions.adblockplus.currentVersion", "2.1.2");
    ↓
user_pref("extensions.adblockplus.currentVersion", "2.2");
user_pref("extensions.adblockplus.lastRuleUpdate", 1353601028);  ← これが追加されてたんだけど

これって、adblock 2.2 から追加されたってことで良いのかな?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 13:08:15.75 ID:HpvBtNxa0
全角の英数字をブロックする方法ってある?

##a[href*="AD"]
##a[href*="%EF%BC%A1%EF%BC%A4"]
これじゃ無理
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 14:35:46.22 ID:VTSHgTfhP
何がしたいのかわからん
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 18:43:48.30 ID:nmHtB3oi0
>>674
ありがとうございます できました
しかしおっしゃるとおり何も変化無いですね
普通に使います
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 21:10:03.71 ID:nEwxUwAn0
>>674
え、ウソん
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 15:59:17.64 ID:fXGVg4xg0
既出ならすみません。
Adblock Plus 2.2.1なのですが、Yahooメールを使うときに下のフィルター(Xは数字)を登録するとロード中になったり、開けなかったりするのですが、
Yahooメール用の最適なフィルターみたいなのはありますでしょうかね?

||jp.mcXXX.mail.yahoo.co.jp/mc/*
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 16:45:34.33 ID:16flfj4R0
β版でFlashだかJavascriptだか使い始めたからStylishで非表示するようにした
Yahoo Japan old version (HTML base) mail
http://userstyles.org/styles/21370/yahoo-japan-old-version-html-base-mail
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 21:35:24.26 ID:ld2IG9K10
>>680
ウチの環境ではロード中に"戻る"を2回くらいやると開ける
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 22:21:53.38 ID:8yrgDHVI0
>>680
ucjsPermission2.uc.xul使ってます?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 01:10:31.82 ID:l0p/pLGN0
どうもです。
>>681
別にこういうのがあるんですね。
>>682
同じですw
もう面倒くさくて。。。
>>683
使ってません。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 23:24:32.31 ID:xMtkwQxFi
ようつべの広告出ちゃうな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 05:40:17.11 ID:v9HWxUX80
>>685
出ないけど?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 01:07:19.54 ID:1hhN2EIN0
Adblock Edge 2.0.1が出たよ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 15:38:59.37 ID:FAz26vmm0
少しずつ金に塗れて逝っているような
d.hatena.ne.jp/k2jp/20121204/1354620165
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 16:44:58.89 ID:HtyTl3RP0
金集めるのはいいんだがそのために余計な機能付けるのはやめてくれ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 19:55:58.92 ID:hV72KILf0
ABEなら微細な広告も無しだね
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 21:04:21.34 ID:FAz26vmm0
でも、ABE/ABLの作者、レビューでは泥棒呼ばわりされてるんだよね
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 21:54:15.94 ID:VQLn6qUA0
Adblock Edgeと
ABLはなに?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 21:56:03.39 ID:syOgHD/d0
Lite
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 13:28:25.49 ID:Sa6Jm4u+0
ABEは控えめな広告を表示の機能だけ削除して後は本家と違いがないらしいね
ソースコードみてないからちゃんとしたことは分からないけど
それが原因で泥棒って言われてるみたい
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 17:34:20.04 ID:9IOazxW50
ABEには、>>688に書いてあるアフィリエイトIDを追加するっていうのは入ってないのかな?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 18:04:15.17 ID:UWbD3ocu0
つまり本家AdblockPlus(開発チーム?)がマルチプラットフォーム展開により時間も金も必要になって、
今までの広告アフィリ氏ねからの方向修正に気に入らない開発者の1人?複数?が
GPLライセンスに則りフォークしてAdblockLiteやAdblockEdgeを生み出された、と。

つか全角URLやめれ
http://d.hatena.ne.jp/k2jp/20121204/1354620165
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 21:39:21.49 ID:ixgVw4nK0
GPLなんだから泥棒もくそもないよな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 22:22:02.54 ID:SEUTJA4y0
>>695
入ってない
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 23:51:21.12 ID:9IOazxW50
>>698
ありがとう、入れてくる!
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 00:20:12.02 ID:mpzhP5300
ABEはアイコンがださい
ABLのは好きなんだけど
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 03:04:58.23 ID:2F09J7+r0
差し替えれば
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 19:55:14.67 ID:zBZIA8w+0
文字で書いて指定していくのではなく、
マウスドラッグでエリアを指定してブロックできる拡張ありますか
chromeではadblockというextensionでできるんですが
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 15:16:51.64 ID:hH8wNNhG0
マウスドラッグでエリア指定してというのはないです
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 22:31:08.75 ID:ZnWbXj4y0
ありがとうございました
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 10:12:06.15 ID:FTngNolN0
Adblock Plus: Element Hiding Helperがそうでしょ
http://fxwiki.blog63.fc2.com/blog-entry-103.html
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 18:43:12.94 ID:ArTwdNrvP
ほんまかいな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 20:38:13.92 ID:7Ooo9WY/0
[お知らせ][Adblock Plus]年末年始(2012 => 2013)に要素非表示フィルタを別ファイルに分離(予定)

ABP Japanese Filters メインフィルタ の問題点

6800行強は長過ぎ...(管理する方も面倒)
非表示要素フィルタが必要ないユーザーもいる(パフォーマンスにインパクトがある等の理由で)

要素非表示フィルタを別ファイルに分離

引き続き要素非表示フィルタを使いたいユーザーは、新たに要素非表示フィルタを 追加購読 する必要が生じます
メインフィルタ はブロックフィルタのみになります

作業日

年末年始を予定
作業後にもアナウンスする予定です
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 02:41:11.97 ID:+2XE/Zp/0
基本動画サイト見る時だけadblock plus使ってるんだけど、
adblockは有効化してるだけで重いって聞くから、
他のに代替しようかと思ってます。

adblock liteっていうのはplusより随分軽いんですか?
youtube等動画サイトのインストリーム広告だけ消せればいいんだけど、
必要に応じてオンオフにできる、軽くていい方法アドバイスください。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 08:00:22.67 ID:vvVCn5ul0
>>708
Firefoxだよね?Chromeならごめんなさい
adblock liteは別に軽くないよ
ABPより体感できるほど軽いのならadblock++lite
でもこれはFirefoxの奇数バージョンしかサポートしないからおすすめはしない
ABPの余計な機能がいらないならadblock edge
ttps://bitbucket.org/adstomper/adblockedge/downloads
ここのダウンロードに最新版のadblockedge-2.0.1.xpiがおいてある
ワイルドカードとか使えなくてフィルタの自由度はかなり下がるけど軽いのなら
simple blockもおすすめしてみる
simple blockはそのままだとアイコンがアドオンバーから移動できないから
UI Fixerを入れるとアイコンを自由に移動できるようになってonoffがしやすくなるからおすすめ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 10:23:22.88 ID:m1llcKL40
したらば掲示板の一番上のニュース部分をブロックしたいんですが上手く行きません
ブロックすることは可能でしょうか?
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/4073/1355841058/
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 11:22:02.48 ID:BurUlMAG0
jbbs.livedoor.jp##.header_container
jbbs.livedoor.jp###headerContainer
どっちでもいいんじゃないの
712708:2012/12/19(水) 12:36:56.35 ID:+2XE/Zp/0
>>709
ブラウザはFirefoxです。
Firefoxは元々何ヶ月もバージョンアップしない派なので、
体感できるほど軽いならadblock++liteを使ってみる事にします!!
++liteで問題が起きたらsimple Blockを試してみますね。

アドオンバーはURLバーに表示させて表示非表示もカスタマイズしてますが、
UI Fixerっていうのも便利そうですね。参考にしておきます。

丁寧に長文レス本当にありがとう。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 13:46:31.69 ID:PIAC4HEP0
>>712
ちなみにuserChrome.jsでadblock#.uc.jsってのもある
軽量版の adblock#_lite.uc.js ってのも最近出たよ
機能は限られるけどその分軽い
714708:2012/12/19(水) 13:56:12.83 ID:+2XE/Zp/0
>>709
++liteとsimple Blockも試してみたけど広告ブロック出来なかった(´;ω;`)
adblock edgeを入れたらちゃんと広告ブロックできた。
adblock plusよりは軽くなった気がする。

>>713
adblock#_lite.uc.jsが軽いんですか。
今から試してみますね
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 14:30:22.03 ID:ziQAe6Pl0
EdgeとPlusはほとんど変わらないよ
プラシーボ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 14:34:56.38 ID:EAVlf3MTP
スパシーバ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 14:43:21.18 ID:ziQAe6Pl0
ハラショー
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 14:54:13.99 ID:m1llcKL40
>>711
ありがとうございます
719708:2012/12/19(水) 15:34:17.73 ID:+2XE/Zp/0
>>713
userChrome.jsに
adblock#.uc.jsと
adblock#_lite.uc.js入れて試してみたけど、
ほとんどの広告がブロックされてない様子でした。

しばらくはadblock edgeで代替してみようかな。

>>715
>EdgeとPlusはほとんど変わらないよ
>プラシーボ

そないですか・・・トホホ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 15:38:14.02 ID:PIAC4HEP0
>>719
こっちではちゃんとブロックされてるけど、フィルターちゃんと追加した?
特にadblock#_lite.uc.jsは結構独特な追加方法だから間違えやすい
721708:2012/12/19(水) 15:59:57.47 ID:+2XE/Zp/0
>>720
userChrome.jsをいつも使ってるように、
chromeフォルダにadblock#_lite.uc.jsを入れて、再起動して確認したんだけど。
userスクリプトの有効無効設定の一覧に、adblock#_lite.uc.jsが表示されてるから、
てっきり適応されてるのかと思ってたけど。

adblock#_lite.uc.jsの追加方法ちょっと調べてきます。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 16:11:44.30 ID:HKNGy2UT0
adblock edgeでいいと思うよ
うちの低スペでもadblock#.uc.jsとedgeで体感できる差ない
最近のABPはマッチ処理とかかなり早くなってるし

あとバージョンアップはしといたほうがいい
セキュリティ関係の更新とかあるから
PCが犯されまくってもいいっていうなら止めはしないけどw
723708:2012/12/19(水) 17:24:24.63 ID:+2XE/Zp/0
>>722
adblock edgeでも体感差がないなのなら、じゃあedgeでいいかな。
adblock plusはアドオンを有効にしてたら、全ページで無効にしてても重いのかと思って。
edgeではそれが無くなるのかな。
http://antarespc.com/web-browser/firefox-slow-add-ons.html
>単に広告の表示をブロックするだけでなく、マーケティングエージェンシーやパブリッシャー側が自社サイトに仕込む、
訪問者のブラウジング履歴などの情報追跡を無効にする機能も備えられており、サイトに広告があるかないかにに関わらず、
Firefoxにインストールして”有効化しているだけで”常にマシンのリソースを多量に使用しているという側面も


古いバージョンだとセキュリティ上危険だったのかー・・・
アドオンの互換性の関係もあってめったにVerアップしてなかったけど、
たまには更新チェックしてみるよ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 18:00:02.31 ID:HKNGy2UT0
その記事古いからなぁ
リソース消費はかなり改善してると思うけど

互換性気にするならESR版使うといい
こっちはセキュリティ関連の更新しかしないから君にはベストな選択だと思うよ
725708:2012/12/19(水) 20:12:31.84 ID:+2XE/Zp/0
>>724
リソース消費改善されていましたか。
plusのフォルダが7.2MBで、edgeのフォルダが1.8MBぐらいになったので、
plusより随分軽いのかなと期待します。

ESR版はサポートが継続されるとMozillaが言ってるのを見て、
サポートが終わると何か問題が起きるのかなと思ってましたが、
セキュリティ関連の事でしたか><
バージョンアップしない時はESRを活用してみます。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 20:37:22.52 ID:2tjAX/3E0
それフィルタの数ちゃう・・?
ABPフォルダは175kb
ABLフォルダは44kb
ほとんど自作ってかこのスレで拾ってきたフィルタ+行動追跡フィルタの購読だけ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 20:46:26.89 ID:N7ccXggS0
もう ID:+2XE/Zp/0 に構うのはやめろ
728708:2012/12/19(水) 20:57:31.03 ID:+2XE/Zp/0
>>726
プロファイルフォルダ内にできたadblockedgeフォルダに
.cssと.iniファイルが3つ入っていてそれが1.8MB。
extensionsフォルダ内の.xpiは682KBでした。
失礼しました。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 21:10:24.71 ID:HKNGy2UT0
ちなみにxpiの3/2は言語ファイルの容量で
それ抜いたら200kbぐらいしかないw
一概に容量が少ない=軽いとは限らないから
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 23:14:46.03 ID:pQKNg3UDP
というか全く関係ないですよ
あと4以降のFirefoxのバージョンアップ止めるのは賢くもなんともないですよ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 23:15:34.48 ID:r77uJ3Yi0
ttp://katsumoku.net/
このサイトのAdsense欄がページを右にスクロールしても付いてきて邪魔なので
adblock plusでこの部分を消したいのですが、フィルタにはどう記述すればいいんでしょうか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 01:07:57.23 ID:ZEsLR/gA0
katsumoku.net###nav
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 02:02:57.15 ID:wbWpCTwW0
>>708
adblock++liteは対応してるバージョンのFirefoxしか動かない
今のバージョンだと動くのは17のみ
それからABPのフィルタはそのままは動かないよ
ABPとの違いは
##で始まる非表示フィルタは使えない
使えるオプションは$third-partyオプションのみ
ワイルドカードは*のみ
||や|はいらない
セパレーターの^は使えない/で代替すればほぼ問題ない
アドレスの大文字小文字が共通じゃない
正規表現は使えない
こんなもんかな
Firefoxのアドオンってメジャーアップデートで動かなくなること多いから
今なら17esrを入れると1年は大丈夫
734708:2012/12/20(木) 02:53:13.05 ID:xKzjlKyv0
>>727
すいません、これで姿を消します。

>>729
>>730
容量は関係ないですか。
素人考えでした。

>>733
一応Firefox17.0.1でadblock++liteは17入れました。
もしかして++liteは、全部自分でフィルタを追加していかなきゃ事ですかね?
正規表現不可等いろいろ仕様が違うんですね。
それなら今は大人しくデフォルトで使えるABEで我慢して、
コツコツフィルタ追加の勉強をしていきます。

レスありがとうございます。
お騒がせしました。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 09:49:25.23 ID:OFR0YYSR0
###bottomads
##.ad-line
これらのフィルターはなにをフィルタリングするの?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 10:10:56.11 ID:Mrx32+6S0
ぐぐったとき上下に表示されるスポンサー広告だったきがす
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 16:54:32.74 ID:6ypeGueu0
すみません、助けて下さい。
パソコンを新しくしたら右クリック→画像をブロックができなくなりました。
windowsXP→7
画像のurlをコピーしてから、新規追加ではいけるんです。
http://livedoor.3.blogimg.jp/himasoku123/imgs/d/4/d4afe16e.jpg  ×
||livedoor.3.blogimg.jp/himasoku123/imgs/d/4/d4afe16e.jpg    ×
http://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/2/0/201f447e.jpg  ○
上2行は右クリックから作成したアドレスでそれぞれ1番下のチェックボックス、一番上のチェックボックスをチェックしたもので。
3行目は画像のurlをコピーしたものです。
微妙にアドレスが違いますね、どうしてこうなってしまうのでしょうか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 17:13:52.87 ID:PjbuQnM80
>>737
使用ブラウザ、adblockのバージョン
どのURL上でadblockを使って何をしたいのかとか書かないとわかんない
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 18:26:57.67 ID:6ypeGueu0
>>738
すみません。
adblock2.2.1
firefoxは最新版です
例えば、http://himasoku.com/archives/51759441.html
このページで上記画像を「右クリックメニューで」画像をブロックしたいのです。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 19:46:22.86 ID:3c+LnA4U0
>>739
どうしてもこうしても
http://livedoor.3.blogimg.jp/himasoku123/imgs/d/4/d4afe16e.jpg
↑これは、サイトの背景の画像で
http://livedoor.4.blogimg.jp/himasoku123/imgs/2/0/201f447e.jpg
↑これは、本文中の画像で
別の画像だからURLが違ってるだけだと思うけど
マウスで指してる場所が間違ってるだけなのでは?

||livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/2/0/*
||livedoor.3.blogimg.jp/himasoku123/imgs/d/4/*
どちらも普通にブロック可能
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 21:36:55.08 ID:6ypeGueu0
>>740
回答ありがとうございます。
うーん、うまくいかないです。
すみません、もう少しだけ教えて下さい。
||livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/2/0/*   これでは消えました、全く問題ありません。
一方 ||livedoor.3.blogimg.jp/himasoku123/imgs/d/4/*
こちらだと、ヒットはするのです(再リロードのたびにヒット数が1づつ増えている)が、画像が消えないのです。
アドレスによってはヒットはするけど、画像は消えないものがある。
こんなことってあるのでしょうか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 21:43:52.05 ID:XYaL0oGD0
俺もたまに「画像をブロック〜」が出ないことあるわ
でも ID:6ypeGueu0 が何を言いたいのかはよくわからない
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 21:55:12.31 ID:6ypeGueu0
>>742
画像の上で右クリックを押すと画像のurlをコピーってできますよね
そのurlが||livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/2/0/*
なんです。もちろんフィルタ追加で画像は消えます。
一方、画像の上で右クリックするとadblock plus画像をブロックというメニューもあります、それでフィルタに追加されるurlが||livedoor.3.blogimg.jp/himasoku123/imgs/d/4/*
なんです。 これだとadblockにヒットはするんですが、画像が消えないんです。
うーん、ヒットはするんだから、firefox側の問題なんですかね?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:07:28.59 ID:XYaL0oGD0
>>743
条件はわからんが再現したわ
どこ右クリックしても背景画像をブロックしに行くようになった
でもリロードすれば直る
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:12:03.97 ID:qCE0GlPO0
>>743
消したいの背景画像でしょ?
それから背景画像の所で右クリックだと画像のurlをコピーなんて出なくて
背景画像だけを表示って出ない?
それだとちゃんとurlはhttp://livedoor.3.blogimg.jp/himasoku123/imgs/d/4/d4afe16e.jpg
になってる
一体何処を右クリックしてるの?
ちなみに背景画像なら||livedoor.3.blogimg.jp/himasoku123/imgs/d/4/*で普通に消えるんだけど
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:24:16.88 ID:6ypeGueu0
>>745
画像と背景画像って同じものですよね?
大川氏の写真の上で右クリックしてます。
すると
画像だけを表示
画像をコピー
画像のurlをコピー
というようなメニュー表示がでてきます。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:25:15.25 ID:qCE0GlPO0
>>744
すまん
消したいの背景画像じゃなかったのね
ABPバージョンのせいかなって思って
adblock edge2.0.1入れてみたんだけど
同じ状況になったわ
ページ読み込み終わって少し経つとその状況になるね
なぜか右クリで背景画像をブロックしにいくようになる
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 03:08:10.15 ID:P3alucnu0
ヤフーで検索したらスポンサードサーチなり出るようになった
アドオンなんもいじってないし火狐も最近は更新してない ヤフー側がなんかしてんのかな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 03:13:09.82 ID:P3alucnu0
「最近は更新してない」じゃなくて、「最近更新した覚えもない」の間違い 火狐自体は17.0.1
つべ、ニコ等のCM及び広告は変わらずブロックできてます 一般的なウェブサイトでのamazonアフィリンクも表示されてないです
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 04:56:48.64 ID:+h5aWoGz0
ヤフー検索のスポンサードサーチないようちじゃ
購読フィルタ更新すれば?

質問。
<h3><div hogehoge><a href="hogeoge">PR hoge</a>toryaaa1</div></h3>
という広告がある。
その前後には
<h3><div hogehoge><a href="hogeoge">本文</a>toryaaa2</div></h3>
がある。広告そのものは購読フィルタで消えるがtoryaaa1が消えないのでこれも含めて消したい。
どう書けばいいですか。
/<h3>.+PR.+</h3>/$適用ドメイン
これではダメ・・・JSと同じ!と言われてもorz 同じに書けないしorz
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 18:10:11.91 ID:fBw/okkq0
http://tofukko.r.ribbon.to/abp.html
ここのフィルタ最近消しすぎじゃないか?
いくらアフィブログでも画像まるごと消されるのはやっつけ過ぎだよ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 18:19:17.58 ID:HWHYUdRd0
>>751
文句言うなら自分でフィルタ作ればいいじゃん
消されすぎだと思うならそのフィルタ無効にして消したい画像のurlなり調べればいい
フィルタ作る知識なんてちょっとググればすぐ身につくものなのに
情弱はホント文句ばかり言いますね
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 21:12:24.60 ID:UO0T3rap0
アホだww
そもそも消さないフィルタに存在価値はあるのかとw
消されて困るアフィカスの工作かって思ってしまうな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 08:28:08.19 ID:0fkCDeSu0
そこは登録が適当になってきたから他に乗り換えた方がいい
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 08:44:12.82 ID:AfzodAlS0
だな
愚痴ってまで使うようなものじゃない
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 09:09:23.88 ID:/olRWzQg0
>>754
今はどこのフィルタがいいの?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 09:55:05.45 ID:fnA8duSF0
もしかしてみんなフィルタを購読してるの?
自分でポチポチ登録してるのって俺だけ?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 09:58:32.98 ID:v0//4kRq0
それが出来るならそれが一番だと思うよ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 11:03:21.84 ID:pbE/QPIQ0
>>754
自分は何も問題ないけど
大体変更箇所も書いてないのにどうして適当になったって言える?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 13:24:28.55 ID:pcRiEjau0
>>757
俺は2、3年前まで自作フィルタ管理してたけど
面倒臭さが半端なかったから今は英語圏用のadversityと豆腐だけ
問題出たら該当フィルタ無効化するだけ
正規表現フィルタもやってたけど問題出たときに正規表現見直すのがねー
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 13:40:42.92 ID:/olRWzQg0
ほかの誰かが、いつも無料で部屋の掃除をしてくれるんだから
少しくらい掃除の仕方が気に入らなくても満足だろ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 15:04:53.74 ID:Kcqi1stS0
>>757
フィルタを購読してたけど、今はそれをベースに自作
普段巡回してるサイト以外はブロックしてくれなくても構わない。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 16:17:32.60 ID:fnA8duSF0
>>761
そう、それだ
オレは掃除にうるさい方なので自分で掃除するタイプだわ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 23:15:23.04 ID:p1dpNdaQ0
ABEが2.0.2になってるね
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 01:08:38.28 ID:m25pNT6p0
阿部さん
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 11:17:07.15 ID:buO6DneM0
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 11:27:55.53 ID:r6Ulm+cS0
ワロタw前のバージョンもそんなことなかったか?
けどアドブロックフォルダにフィルタのバックアップが5世代前まで残ってるよ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 15:48:43.01 ID:+PJttmWc0
>>766
スレチ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 02:21:45.64 ID:ADrmhawe0
Yahoo知恵袋のヘッダが↓のようにAdblockでブロックされてしまっているのですが、これを解決するホワイトリストを教えて下さい。
http://i.imgur.com/EiOIz.png
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 04:21:58.97 ID:9kHOvNY+0
なんのフィルター使ってるか知らないけどard.yahoo.co.jpあたり通しちゃえばいいんじゃね
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 10:11:01.80 ID:ADrmhawe0
>>770
使っているフィルターは、EasyListと日本向けフィルタ(仮)だけです。
どうやら日本向けフィルタがブロックしてるようなので、作者さんに直接問い合わせてみました。

ちなみにard.yahoo.co.jpだとだめでした。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 10:26:53.31 ID:V6I6POD70
>>771
わざわざ問い合せんでもw
ABEボタン右クリックしてブロック項目一覧開いて、それっぽいのをホワイトリストに追加したらええやん
ブロックしてるのはlogoかもな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 21:09:29.38 ID:WXz8S+G80
こんなんで、作者に問い合わせされたら
作者もかなわんなw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 21:12:33.49 ID:db8ZOaXl0
まったくだw
775771:2013/01/10(木) 21:16:22.65 ID:ADrmhawe0
問い合わせと言うと語弊がありますね。
ここを修正していただけませんでしょうか?という感じで作者さんに伝えました。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 21:25:44.98 ID:siqPrwf20
自分で気づかない誤爆を教えてくれるなら、問題ないだろ
何かに誤爆してるから調べて対処しろやってのはウザイだろうが
いづれにせよコメント欄がある限り相手にせざるを得ない
誤爆の調べ方とホワイトリストへの追加の仕方をブログに書いて、自分で対処しろってのがベストだろうが
さらに Firefox ユーザーでなく Chrome や Opera にはサポート対象外と明記する
これで完璧
自分はゆっくりとRNPを待ってるよ
777771:2013/01/12(土) 12:16:21.36 ID:eqmPqGUt0
フィルタが更新されていて
!##a[href^="http://ard.yahoo.co.jp/"]
この部分がコメント扱いに修正されていますね。
具体的な解決方法が無かったのかな、と思いますが、作者様に感謝。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 12:32:37.67 ID:sWl/3Q6o0
意図していたのは *** のようです。悪意のあるウェブサイトから守るために Adblock Plusにタイプミス(type)を訂正されました?

これは何
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 12:38:30.17 ID:QA/LTEc20
>>777
えっ・・・>>770-771で消してるやん
再読み込みだかFirefox再起動せずに駄目でしたって報告して」
フィルタ作者に無駄に対応させたってどんだけー
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 13:29:55.36 ID:MLto5m0lO
*:lang(ko){ 以下略
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 14:28:17.32 ID:wpuCIYZa0
>>778
Adblock Plus 2.1.2 → Adblock Plus 2.2 の機能変更

<機能変更>
  ※ Adblock Plus に、インターネットアドレスの入力ミスの訂正機能が追加された
     Adblock Plus フィルタ設定画面の最後のタブに、[アドレス入力ミス訂正] タブ が追加
      ・インターネットアドレスの入力ミスを訂正にチェックを入れておくと機能する
      ・訂正してほしくないアドレスは、ホワイトリストに追加される
  ※ Profile フォルダに、adblockplus-rules.json が追加された
  ※ about:config に、以下の設定名が追加された
    user_pref("extensions.adblockplus.correctTypos", true);
    user_pref("extensions.adblockplus.correctTyposAsked", true);
    user_pref("extensions.adblockplus.lastRuleUpdate", 1355691385);
    user_pref("extensions.adblockplus.whitelist", "{\"pbs.twimg.com\":true}");
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 08:28:31.00 ID:uNael6Oh0
ABP2.2以降にはURL Fixerが組み込まれててインストール後一定時間経つと
URL Fixer用の訂正の定義がダウンロードされる
Profileフォルダに有るadblockplus-rules.jsonってのが訂正の定義ファイル
"extensions.adblockplus.correctTyposAsked"がtrueだと最初の1回だけ
urlbarにurl入れた時に.comを.conみたいに間違えてると訂正しますかって聞いてくる
そこでいいえを押すとextensions.adblockplus.correctTyposAskedがFalseになって以後は聞いてこない
この機能にはアフィコードが付属してて機能を使って正しいアドレスに転送するとアフィを挟んだ状態で
転送されてそれがadblockの開発資金になる
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 11:05:23.64 ID:9qSuZnh80
んん?w つまりamazon.con/〜と記載間違えてたURLクリックしたら
adblockちゃんが出しゃばってきて訂正しますかって聞かれて
はいを選ぶとアフィ挟んであってadblock(゚д゚)ウマーってことかよww
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 14:26:25.89 ID:uNael6Oh0
>>783
・入力ミス訂正機能で大手オンラインショップにアクセスした際はアフィリエイトIDがURLに追加される。この新たな収入は Adblock Plus プロジェクトの資金になる
ってあるからそんな感じだと思う
控えめな広告を表示もサイトオーナーからお金取ってホワイトリストに入れるようにするみたいだし
色んなブラウザに対応させるようにしたから開発資金足りなくなったのかな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 19:04:33.54 ID:HA4/8TA10
SafariのAdblock開発やってる人は「私は募金だけで生活してます」とか笑ってる顔が出てくるし
ひどいな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 19:19:38.90 ID:jpM7BTrr0
金取ってホワイトリストに入れるって勝手に押しかけてきてみかじめ料要求するヤクザと大して変わらんやん...
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 19:24:00.74 ID:9qSuZnh80
ストレートに金がありませんって伝えたほうが寄付や協力集まると思うんだけどなぁ
間違ったアドレスを正しいアドレスへ直すことでこそこそ稼ごうとする仕組みが
そんな仕組みを組み込むこと自体で表示遅くなったりしたら本末転倒だろうに・・
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 19:40:21.20 ID:uNael6Oh0
だからadblock edgeみたいなフォークが出るんだね
アドオンレビュー見たら無駄なフォークって叩かれてるけど
マッチングを速くする開発に力入れないで余計な機能をつける開発に力入れてるってどうなのよと…
開発版の2.1.2→2.2の更新履歴見ても2.1.2からマッチングを速くする変更とか入ってないみたいだし
精神衛生上2.1.2を元にして余計な機能除いてるadblock edgeの方を使うようになった
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 09:15:17.15 ID:x75ox1kV0
++ Lite はアフィやってないよ。ほんとなんだからっ!

19.0 は非表示要素フィルタ対応予定
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 09:22:33.25 ID:VBYTm0zB0
                ∩
                ( ⌒)      ∩_ _グッジョブ !!
               /,. ノ      i .,,E)
              ./ /"      / /"
   _n グッジョブ!!  ./ /_、_    / ノ'
  ( l    _、 _   / / ,_ノ` )/ /_、 _    グッジョブ!!
   \ \ ( <_,` )(      /( ,_ノ` )      n
     ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ     |  ̄     \    ( E)
       /    /   \   ヽフ    / ヽ ヽ_//
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 10:37:26.78 ID:9uf0qyCbP
便器たそ乙!
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 11:57:16.30 ID:MEOjHFSy0
+からedgeにしたら今まで消えてなかった広告が消えてるし、リスト同じなのに
金払ったら云々ってこういうことか
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 12:16:29.35 ID:5MvHCEaY0
Adblock EdgeとAdblock Liteってどこが違うの?
今Adblock Plus使ってるんだけど、移るとしたらどっちがいい?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 12:22:14.52 ID:UPFpNYTT0
Edgeはアイコンがダサい
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 12:49:24.34 ID:VBYTm0zB0
>>793
>>696>>781-782
ABP1xx系=ABL
ABP2.xx系=ABE
ずいぶんな軌道修正&姑息だけど協力するならABP
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 14:03:15.16 ID:5MvHCEaY0
>>794-795
ありがとう、>>696以降読み返してみましたが
よく分からないので両方入れて試してみます
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 16:28:39.31 ID:ZgGKdNgW0
>>789
便器タソ++liteでドメイン指定とそれの除外機能が欲しいです><
ABPである$domainが使えたたいいなと…
後フィルタの大文字小文字は共通で判定するようにしてほしいな
フィルタの数が増えてしまう…
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 18:12:47.52 ID:177hkZGa0
大文字小文字は了解
$domain は気が向いたらってことで…
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 22:28:51.24 ID:Xfh8wTvz0
Amazonのアフィ用のサムネ出るようにするホワイトリスト教えて下さい
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 02:06:29.93 ID:XoX/pEVO0
現在のニコニコ動画の時報のフィルター教えて
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 02:30:30.18 ID:6/AoRQKv0
>>788
使ってなかったメニューがない以外変わらんし、これでいいか
みたいな理由でそれ移ったけど、なんか結果的によかったんだな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 02:31:07.97 ID:6/AoRQKv0
それに だった
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 14:26:00.08 ID:DuYg3LM50
>>799
フィルタでamazon関連をコメントアウトしないとダメ。
ホワイトリストでは無効化されない。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 14:59:13.91 ID:XNx4AEOd0
[AutoCopy][Fasterfox Lite]などのFirefoxアドオンが買収され現在の所有者があらゆる情報を収集している件。
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/313529718.html

下の方に
> 同社はその他にも
> BlockSite,Simple Adblock,Youtube,Search,Facebook Notifications,gPDF,Weather Now,Wiki,Handy
> Maps,Custom Newsといったアドオンを所有しており、それらの最近のレビューにも「情報送信注意」
> 「使うべきでない」などといったコメントが多数寄せられています。

とあるんだけど、どのAdblock なの?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 15:55:30.94 ID:ZGVNn1U20
よく読めよ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 15:56:53.03 ID:JmhtCPOZ0
BlockSite
Simple Adblock
Youtube
Search
Facebook Notifications
gPDF
Weather Now
Wiki
Handy
Maps
Custom News
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 16:03:28.79 ID:e1UFfZV50
Autocopy2は大丈夫なの?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 16:04:56.46 ID:ZGVNn1U20
それはここでする話題ではない
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 16:21:45.93 ID:PhoO8TmW0
Adblock Plus 2.2.1でフィルタ自動更新機能って何時間後なのでしょうか?
みなさんは手動でアップデートしてるのですかね?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 16:25:23.43 ID:2wh1ylLV0
>>804
IE、opera、Chromeでも使える「Simple Adblock」ってアドオンがダメ
adblock plusやadblock edgeは関係ない
便器タソのadblock++liteももちろん大丈夫です
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 17:00:38.04 ID:G1hNA9po0
>>809
不定期じゃないの?
配信元が更新されていたら自動更新するだけだと思ってたけど。
実際は、2、3日に一度くらいのペースじゃないかな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 19:20:40.13 ID:EDajd/dO0
>>811
相手が更新してるのに自動更新で取れない時の方が結構ありますね
昔は時間を設定出来たみたいですが今のは設定しても反映されず
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 23:21:22.72 ID:G1hNA9po0
>>812
こっちが起動してるときには自動更新されないんじゃない?
再起動時に、自動更新するようになってる気がするけど違うかな?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 16:29:17.97 ID:SZGCfhke0
>>803
Amazon関連って何個くらいやればいいんですか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 17:13:15.98 ID:+m0FvgZo0
>>814
フィルタの中味による。
フィルタ内を検索して必要なだけコメントアウトすればいい
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 20:02:27.94 ID:1PnRJk+R0
>>804
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/user/6083231/
Wipsとやらが絡んでいるのは危ない様子。

AMOは無意味だな。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 20:35:02.14 ID:VIRK5k7B0
情報を収集する事自体は問題ない…というスタンスなんだろ
現に昔から有名なのが他にもあるし
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 20:49:09.83 ID:brxCe4Ec0
Chromeにも多い。メインで使ってるFirefoxより事情疎くて適当に使ってるせいもあるけど
オプションよく見ると
&nbsp;I don't want to support you [turn off the few ads]
(私は作者のサポート必要としないから広告を消してくれ)
とか性能向上に協力する、みたいなチェックあるのが多い

動画やブラゲー用途に使ってるから大した情報もってないけどね
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 21:26:01.93 ID:VIRK5k7B0
いやいや、チョロメは自動うpの時に何を集めて送ってるか判らんバックドアみたいなブラウザ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 21:34:08.43 ID:K/ZNIxDA0
お聞きいたしますが
どこのHPに行っても
amazonを含む文字列に該当するものを全てフィルターするにはどうすれば良いのでしょうか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 23:05:05.95 ID:wwnUFx4L0
似たような書式を一個一個全部フィルタに追加していくしか無い
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 23:32:19.56 ID:8knrAYAy0
|http://*amazon*
##a[href*="amazon"]
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 00:06:50.70 ID:JejLhDjI0
>>822
amazonは出来ましたありがとうございます。
まったく表示されなくて嬉しいです。

adbannerの場合は
|http://*adbanner*
##a[href*="adbanner"]
でadbannerが含む物もフィルタ出来ると言う解釈で宜しいでしょうか?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 08:00:34.48 ID:gUjWKQZd0
特定のページでAdBlockPlusを無効にすることは可能ですが、
特定のページで特定のフィルタを無効にすることはできますか?(AdBlock Plus自体は有効のままで)
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 08:49:42.92 ID:gUjWKQZd0
>>824
ドメインのみの指定ならば可能。

/adv.$domain=~example.com
特定のページexample.com以外で特定のフィルタ/adv.を有効に。

ちなみに、example.comの前にある~が否定だから、
/adv.$domain=example.comだと、
特定のページexample.comで特定のフィルタ/adv.を有効に、になる。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:35:59.78 ID:fxpme4yN0
Adblock Plus 2.2.1 で
購読フィルタがEasy List と日本向けフィルタ(仮) なんだけど

2ch
http://www.2ch.net/

2ch>(一番下の)削除ガイドライン は表示されるけど
2ch>(一番上の)掲示板>GUIDE>(いろいろな決まり)削除ガイドライン は表示されない

フレームに対するフィルタが何かおかしいんだろうけど
どんなホワイトリストを加えれば表示されるようになるんでしょうか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:56:12.31 ID:eg5wBkRy0
EasyListとtofuフィルタだよな?
どっちも表示されるよ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 20:40:33.02 ID:fxpme4yN0
>>826
書き忘れましたが
WinXP SP3 Firefox 16.0.2 です
ほかのアドオン全部無効にしても、左のフレームは表示されたけど、本文は表示されませんでした。

該当ページでAdblock Plusを無効にすれば(下記)表示されるので、問題は無いのですが
 @@||www2.2ch.net^$document
ちょっと気持ち悪いです

>>827
そうですか。不思議ですね
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 21:13:08.70 ID:mDyF6nsK0
削除ガイドラインのURLが/adv.htmlだからeasylistがこれをブロックしてる。
ガイドラインのURLをホワイトリストに突っ込めば良い。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:06:26.08 ID:Hay6hcF50
関係ないがなぜ16.0.2なんだ?
今は18だよ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:10:37.75 ID:yBlX3Xcz0
ABP使ってるのおれだけ?
832824:2013/01/17(木) 23:15:11.95 ID:aiVRnYm40
>>825
ご回答ありがとうございます。

初歩的な質問で申し訳ありませんが、
それは自作フィルタとして書けばいいのでしょうか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:35:54.50 ID:epvWi6/p0
>>831
同じくAdblock Plusを使っているが、近々Adblock++に乗り換え予定。

>>832
既存のフィルタにドメインでどうこうしたいフィルタがあれば編集すれば良いし、なければ自分で書いても良い。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 01:52:32.90 ID:Zot8llUB0
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 16:12:53.75 ID:aWJx0FBhP
https://code.google.com/p/adblock-plus-japanese-filter/
ABP Japanese 3rd party SNS filters (ONLY for Japanese: see Support Policy)
のフィルタを使っているとWeblioやpixiv等で同じページが一度に何度も読み込まれて戻る事ができなくなる
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 17:39:00.00 ID:IpUUHP630
>>835
自作で作ったフィルタでもたまになってたわ
原因が分からなかったけどSNSのフィルタが原因だったのか
ボタン関係ウザいし読み込み遅いから根こそぎブロックしてた
同じフィルタ使ってるFirefoxの方ではならないんだけど
Chromeだとその状態になるね
戻ることが出来ないというより同じページを何度も読み込んでるみたいで
履歴に同じページが5つぐらい溜まって何回も戻るボタン押さないといけなくなる
TwitterのボタンとかGoogle+1ボタンとかウザい上に
ブロックすると余計な処理引き起こすとか害悪すぎる…
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 01:35:13.86 ID:0Bz9zAvA0
日本向けフィルタ(仮)使わせてもらってるけど
youtubeが真っ白になっちゃうな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 04:58:35.74 ID:OaKJCGPd0
おま環
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 09:09:55.70 ID:/kJdS5U70
俺もそうなってるよ
そのフィルタはそういうでかい影響出るときあるから
自分で修正するか別の使うしかないね
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 12:17:21.46 ID:et1KApm70
ブログのコメントを見た感じ、Chromeでも使ってるんじゃないの?
Fxでは真っ白になんてなってないし
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 13:57:40.46 ID:CBiSTRWh0
>>839
しかないねっていうか、それが通常運用だが。
他人がボランティアで更新してるフィルタに完璧を求める方がどうかしてる。
ワンクリックでそんなの回避できるんだから。
てか自分の環境くらい書け
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 14:06:11.59 ID:HIvjv0tR0
> 日本向けフィルタ入れてる人でyoutubeのTOPが真っ白になる人っている?
> わかんねえ

> @tofukko 今、確認してみましたが大丈夫の様です

> @ken_shit わざわざありがとうございます
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 14:14:13.85 ID:CBiSTRWh0
>>842
リツイート見たら、誤爆フィルタを修正済みってことなのかな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 14:44:16.74 ID:HIvjv0tR0
なぜ、そう解釈するのか分かんねぇ
分かんねえって呟いてるじゃん
フィルタの最終更新時刻を見ても更新されてないし、誤爆してると指摘されてるフィルタもそのままの状態
自分もFirefox,Chrome,Operaで見てみたが、そんな現象発生してない
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 14:52:21.47 ID:yk6SabHg0
結局おま環なわけね
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 16:38:51.78 ID:9wcyq+EP0
~pixiv.net,~google.com,~lavasoft.com##[class*="-ad-"]

このフィルタが原因のようだ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 16:45:01.67 ID:yk6SabHg0
日本語でおk
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 19:38:10.61 ID:0Bz9zAvA0
フィルタ更新したら直ってた
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 19:47:11.45 ID:HIvjv0tR0
自分は何の問題もなくyoutube見れるから確認できないけど、とりあえずフィルタを無効にしておいた。

!youtube TOPが真っ白に(確認できず)
~pixiv.net,~google.com,~lavasoft.com,~youtube.com##[class*="-ad-"]

! 最終更新 2013/01/20 15:50
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 08:11:20.59 ID:AZ6sc1DH0
>>825
返答遅れてすみません。
出来ました。本当にありがとうございました。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 17:28:54.87 ID:Sg9U3kaJ0
ニコ動の動画ページ上部の
「niconicoの新バージョンQ公開! Qバージョンに変更」
って所どうやって消すの?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 18:01:44.39 ID:m7qFUcu70
>>851

@-moz-document domain("nicovideo.jp"){

#zero_lead,#zero_lead_index {display: none !important;}

}
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 00:33:19.57 ID:ps1s+1Vm0
スクロールするとついてくる広告消せますか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 00:59:30.20 ID:RcUj2scl0
>>852
サンクス
でもグリモンでページ改変する方法にしたわ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 13:40:56.38 ID:eK292jQ50
ヒデーw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 18:07:46.60 ID:FkLUkDYy0
通常のやつはもう豆腐さんのでいいんだけど、
糞うざい記事すら表示してないタイトルだけのアンテナサイトのブロックリストとかないですか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 22:26:50.99 ID:8RQM2LyRP
そのアンテナサイトのリスト作れば誰かやってくれるよ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 22:27:42.88 ID:NqaMc4EF0
ピンチはチャンスということで逆に考えてはどうか?

飛ばしや堂々巡りするアンテナサイトの
URLをちまちままとめると需要があるぞ
自分がウザいと思ってるくらいだから、と
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 22:42:01.56 ID:c3sRzo0l0
俺それ何度もやろうとしたわ
その度にウザすぎてどうでも良くなって諦めるけど
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 00:24:33.58 ID:cVivGoGr0
フィッシングサイトを報告する、みたいな形で集められれば楽なんだろうけどね
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 11:12:45.68 ID:Cstt2V4H0
じゃあチマチマ集めたリストを公開すればいいのか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 18:31:09.15 ID:V4r9HHlA0
じゃここでブラックリスト晒してくか。
とおもったけど
これじゃ不十分か?
ttp://matome.naver.jp/odai/2129507347542024301
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 22:03:24.91 ID:GLT4USnzP
そういうとこもそうだけど、>>856のはコピペブログの上にあるフレームから飛ばされる↓みたいなサイトじゃね?
http://blog.livedoor.jp/best_trend_news/
http://undergroundsokuhou.blog95.fc2.com/
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 22:20:07.45 ID:AypQ3pmU0
##a[href*="blog.livedoor.jp/best_trend_news"]
##a[href*="undergroundsokuhou"]
こんなのいっぱい登録しなきゃダメなのか
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 23:23:03.51 ID:V4r9HHlA0
>>863
あー、その2つは見覚え有るわ。まじむかついた。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 23:29:09.61 ID:/PpBryYc0
ワンクリックで元記事に飛ぶのはまだ許せる
一番ムカつくのはいくつアンテナ経由しても元記事にすら辿りつけないやつなw
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 00:24:02.24 ID:lWodJRyi0
あるなぁ・・
一周した時は怒りがこみ上げるわ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 03:26:37.11 ID:NvoDNJYN0
いやいや、1回で飛ばなかったらクソサイトだと分かれよw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 15:01:27.37 ID:CgxAJZ7a0
よし、こいつら始末した
##a[href*="://xvideo-jp.com/"]
##a[href*="://xvideosmovie.com/"]
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 17:11:36.77 ID:34K0SNXD0
>>866
あいつらぐるになってとりあえずアクセス数稼ごうとしてるんだよな。こういうのは管理人きれないのかな?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 20:30:00.43 ID:+Dhh3/Vp0
そういうサイトにはアクセスしない様にするのが最善だよ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 07:41:28.82 ID:l0lefH/70
だから専用のあんてなブラックリストが求められているわけ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 09:49:46.54 ID:ukPHnQj90
Adblock Plus 2.2.2
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 14:23:19.52 ID:XsbjH9Gd0
オレが作ってるフィルタはオレのサイトをブロックしないけど
それでもいい?
875 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/31(木) 15:05:31.45 ID:tia/stM40
どうぞどうぞ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 15:55:51.05 ID:fqZCAsea0
>>874が公開したリストに>>874のサイトを加えたリストを俺が公開するわ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 19:19:33.03 ID:h4ImVPpO0
Gosteryで見つけたトラッカー
||serv2.vizury.com/analyze/*
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 19:44:36.09 ID:ig25qZ7I0
||linkbucks.com^$popup
||amazonaws.com^
.theexgirlfriends.com
||blogroll.livedoor.net^$domain=○○○
||garss.tv^$domain=○○○
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:30:04.59 ID:RvSxpJen0
>874
きたいあげ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 15:57:57.38 ID:bRImRYQa0
Adblock Edge 2.0.3がやっと来たよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 19:59:34.77 ID:9IzddJGnP
日本向けフィルタ(仮)の設定でニコニコが見られなくなっていた問題が治ったか
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 20:00:57.14 ID:DK4Dbvuh0
ニコニコ()
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 20:25:58.42 ID:PD2EmDZt0
http://ads.nicovideo.jp/assets/js/ads-1.0.2.js に動画情報記述してたらしい
広告ブロック排除の動きですかね
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 23:55:06.27 ID:2lMnKCgS0
zeroの時にもそのURLで問題起きてたな
まあその時はタグが表示されないだけだったけど
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 23:58:47.38 ID:zqkWFYyL0
どうせ使いもしないSNSのブログパーツフィルタはいいね
これしとけば格段に軽くなるサイトがある
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 20:20:57.67 ID:+UqIeu8d0
ニコニコのアダルトコンテンツは問題なく見れるな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 03:39:58.25 ID:7lcw9gMR0
ZEROの時と同じように
@@||ads.nicovideo.jp/api/oxbannerservice/getalladvertisements.jsonp?
これも入れないとダメになった
動画情報が切り替わらない
Qになった時に一旦改善した部分をなんで改悪するかなぁ
adsに重要なスクリプトとか置くのはマジ糞運営の悪意しか感じられない
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 07:52:48.15 ID:KQONOv9W0
利用者が嫌がる広告=リーチ率が高い広告
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 04:30:10.15 ID:XZKi1k7R0
皆殺しリストの中で
FC2動画を殺してる部分ってどこ?
フィルタ内でfc2が入る構文を全部消してもまだFC2動画見れないんだが
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 07:29:40.90 ID:Gwo2VQF50
>>890
ブロック可能項目一覧からブロックされてるアドレスを順番にホワイトリストに追加して特定してみたら?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 07:38:28.04 ID:XZKi1k7R0
やっぱそれしかないかなあ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 02:47:12.38 ID:8DDQcuZp0
スレチ覚悟で書くけど、ドメイン単位なら
c:\windows\system32\drivers\etc\hosts
でブロックした方が軽くて早いと思うけど?
hostsでブロックしたら数千行とかでも特に速度も落ちないし。
単発()ですまん、でも重い重いって言いまくってるのが気になったから。
じゃぁ俺は消えますよ ノシ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 04:26:48.53 ID:1mZ36QTS0
AndroidのAdawayみたいにするってことか
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 12:56:44.04 ID:ID7hJY5K0
専用スレあるんやでw
不要なサイトをhostsファイルに加えるスレ 0.0.0.2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1312441319/
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 21:15:30.91 ID:aK4cGahe0
Firefoxだとpermissions.sqliteに登録すればいい
ログ無いから誤爆した時の確認作業が大変だけど
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 23:14:51.33 ID:kKlXsx7j0
あんてなブラックリストまだー?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 15:23:42.29 ID:jRA2DO470
消したいアンテナサイトのURL出してくれれば俺やってもいいよ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 12:15:31.83 ID:Q+WkTxXv0
簡易フィルタをすぐに呼び出す方法ってある?
簡単にフィルタを作成するボタンを押して
適当なサイトをクリックすれば画面は出るんだけど
そのサイトをフィルタする構文が入ってしまうのが手間なのです
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 11:21:50.36 ID:HDbbmOWn0
>>898
Adblockボタンを押すと出てくるリストに
フィルタ一覧があるので新規作成を押す
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 19:02:48.91 ID:Bmz+UnFK0
便器たそ〜
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:07:13.31 ID:Jc2kjUZV0
>>900のレスで今晩に19がリリースされると気づいたわ。

便器タソad++をはよ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:47:07.54 ID:DQVqFcsT0
Yahoo!Japanの右上の広告分のスペースが、消えたり消えなかったりするのですが
Adblock Plus再インストールした方がいいですかね?何か変にいじった記憶は無いのですが・・・
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 06:41:04.00 ID:ppwwupTY0
AdBlock Plusが悪いわけじゃなくYahooが広告の要素複数使っているのが問題
Element Hiding Helper使って消えない時の要素を登録してあげればよい
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 07:29:10.96 ID:Y3uIGVCN0
Chromeからfirefoxにかえて
adblock plusも入れなおしたんだが
for Chromeみたいに自作フィルタをテキスト編集できないのかな?
1行ずつ追加がめんどいって話なんだけど
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 12:18:33.02 ID:fp1tD9vY0
>>904
フィルタアクションから選択したルールをコピーまたはペーストできるよ。
すべて選択すればルールを一気に書き換えることができる。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 15:36:05.93 ID:Y3uIGVCN0
お、出来たできた
ありがとうございます
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:13:07.38 ID:dy2mPY8n0
>>904と同じ状況で困ってるけど、フィルタに付いてる「アクション」をクリックしてもルール編集が出ない。
…と思いながら自作フィルタタブ見てたら、右側に?ボタンがあるのを発見。
このボタンを押すとフィルタが編集できる画面が出てきて、そこに「フィルタアクション」ボタンが有るのね。
馬鹿らしいけど結構困ったのでメモメモ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 07:54:56.47 ID:7VbQ6CTU0
便器はよ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 09:26:16.17 ID:fKZz73fI0
AdblockLite使ってていつの間にかHIT数0だったんだけどまたHIT数カウントすることできる?
もちろんブロックはしてるんだけど、どうもデフォで無効にされてるくさい

バージョン 1.4.3 リリース日: July 14, 2012 586.8 KB 互換性: Firefox 10.0 以降
[*] Reduced File size.
[*] Removed reporter.
[*] Disabled filter counter by default.←標準でフィルタカウンターの無効

extensions.adblocklite.clearStatsOnHistoryPurgeをtrueからfalseにしてみたけど変わらず
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 11:01:27.08 ID:lkXfMRwH0
>>909
購読してるフィルタを全て捨てろ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 11:24:53.51 ID:fKZz73fI0
>>910
してみた。変わらず(´・ω・`) 自作フィルタも?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 13:27:53.28 ID:lkXfMRwH0
>>911
うーん、わからんなー
いったん緑色のフィルタ全部無効にしてみたら?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 16:13:40.02 ID:BRYdZBVM0
>>909
Liteってまだ使ってる人いたんだな
というかLiteって元になってるAdblockのバージョンが古いから現行のやつより重いんじゃなかったっけ?
フォークしてる作者もedgeの方に移行してLiteは更新停止してるっぽいしedgeに乗り換えてみたら?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 16:24:46.19 ID:p26ybkVP0
avastが更新されて8になったけど、新しく追加された広告ブロッカーがAdblock Plusのカスタマイズ版だった。
俺は入れてないけどxpiが79kbとかなり小さい。どんな仕組みだ?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 18:23:23.26 ID:DrBMrLTk0
Firefox 19.0
Adblock Plus 2.2.3

Adblock Plus フィルタ設定をタブで開きたいのですがアドレスを教えて頂けませんでしょうか
よろしくお願いします
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 21:53:10.79 ID:aMoaGcfw0
>>915
chrome://adblockplus/content/ui/filters.xul
これでいいのかな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 22:10:07.35 ID:I80PBDjV0
No More Adsってのが出てるな
blocksiteみたいなやつのようだ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 23:08:32.49 ID:P333lskFO
>>909
>>463を見てみるといいと思うよ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 09:56:50.35 ID:2BATce8D0
>>918
ありがとおぉアイシテル

>>913
新しいのはUIがよく分からなくって、ちょいちょい追加したり変更したりがしにくく感じてねぇ
920915:2013/03/02(土) 10:15:34.49 ID:BxpYPRnr0
>>916
ありがとうございます、それです
助かりました
921べんき ◆TOTO/xsQ/Y :2013/03/04(月) 17:44:29.34 ID:+pWEheGU0
Adblock++ Lite 19.0 を AMO に登録しました。ただいまレビューちう
今回は非表示要素フィルタに対応したつもり
ってか Fx19.0 出てたの知らんかったわー
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 17:46:06.60 ID:2+XQk5XVP
>>921
乙 ( ・`ω・´)
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 19:36:17.19 ID:4qw+v/qgP
>>921
生きてたのか便器たそ〜
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 08:28:15.37 ID:4rDE1FK90
>>921
べんきたんありあとー
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 08:41:56.02 ID:8wgYa14N0
非表示フィルタついたんだ
完全に置き換えできそうだな〜入れてみるか
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 08:45:25.19 ID:8wgYa14N0
ってESRは対象外ですかそうですか・・・

あとレビュー1件は淋しすぎるだろうw待ってたやつら書いてあげれよ日本語でもいいんだし
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 16:30:59.54 ID:o8nF+UFRO
いつの間にか、tofuの人がアンテナサイトのフィルタを作っていたようだ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 16:20:54.82 ID:Q/v0jN/Q0
ドメイン単位でブロックできるのはhostsに書いたほうがいいのかな?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 18:22:26.77 ID:yD+Y/yVQ0
>>928
いいんじゃない?
おれはやらないけど 見知らぬ他人がやるのは止めない
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 18:25:14.15 ID:btE65Iqk0
Adblockの良さはオンオフできる事だと思う
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 19:50:50.65 ID:8LjAiCP10
どうやってABPのフィルタと置き換えすれば?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 19:53:57.64 ID:PMO9Lq0V0
最近のアプリケーションは広告やアクセス解析が入ってるからそれも防ぎたいのでhostsに書いてる
まあ好きにすればいいと思うよ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 20:07:27.93 ID:8LjAiCP10
とりあえずABPの要素非表示まるごと移植でいけた
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 20:08:30.93 ID:kMz+f1270
一時期ルータのdnsmasqで広告ブロックしてたけど
オンオフの切り替えもフィルタ修正→デーモン再起動もめんどくさかったな
今はABP&購読フィルタだけで満足
問題出たら該当フィルタ切るだけ
らくちんらくちん
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 21:38:51.28 ID:2v7dg8Ke0
>>934
だな
楽しないと意味が無い
趣味でやってるならいいんだが
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:22:43.43 ID:Q/v0jN/Q0
>>932
そうだね
アプリのこと考えてgoogleとtwitterとfacebookあたりを追加するに留めとくことにしたよ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 18:52:24.02 ID:ZhUlRkA00
ABPのフィルタのヒット数がカウントされずに0のままなんだけどなんでかな
オプションの「フィルタのヒット数を数える」にはチェック入ってるんだけど
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 22:54:15.68 ID:/4JUH5qg0
アドオンマネージャの「フィルタのヒット数をカウント」、か
extensions.adblockplus.clearStatsOnHistoryPurge;falseのどちらかが設定されていないとか
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 01:05:02.75 ID:bBpXck6H0
できた
ありがと
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 00:13:26.36 ID:FEbnO9ge0
( ^ω^)
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 00:27:49.18 ID:iY/GvLh00
SimpleBlockのフィルタってadblock plusみたいに8文字以上にしたほうがいいとかあるんですか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 03:23:41.07 ID:pqhBjmvX0
>>941
8文字以上とかは気にしなくていいよ
というかadblockのフィルタとは完全に別物
ワイルドカードもホワイトリストも使えないから本当に少数の特定urlを弾きたい人向け
汎用には向かない
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 06:13:05.12 ID:Nd016N620
正規表現で頑張れるだろ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 17:58:50.14 ID:ELPZHLkI0
>>927
kwsk
いま確認したけど別途購読するわけではなくてオリジナルのやつに既に追加されていると言うこと?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:53:56.79 ID:1Rj+Gek00
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 12:47:29.99 ID:qnrlau7p0
Wikipediaの寄付の呼びかけをuserContent.cssで消してるのですが

@-moz-document domain("wikipedia.org") {
#B13_022000_trnbld_LingpNobd_dr_yyYY-facts,
#B13_030913_trn_Nphp_dr_jaJP-facts,
#B13_022000_trnbld_LingpNobd_dr_yyYY-tab,
#B13_030913_trn_Nphp_dr_jaJP-tab {
display: none !important;
}
}

idが毎日のように変わるためどのように指定すればいいですか
画像ではないし
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 13:00:47.66 ID:BH8J6yTY0
>>946
#centralNotice{display:none}
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 13:10:47.72 ID:L17ykwW40
div#centralNotice.cn-fundraising
なら今回の呼びかけだけ(かも)
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 13:18:48.20 ID:ca/UAoMY0
NoScriptでwikimediaを許可しなければそもそも出ない(wikipediaだけでは表示されない)
あともっと汎用的な↓これでもブロックされてるな
banner$script,object,subdocument
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 16:43:22.63 ID:B3p/P/vk0
>>945
確認した!dクス
豆腐さんサンクスコ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 19:44:43.25 ID:V0Hmd6/n0
meta.wikimedia.org を弾けば出ない
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 15:01:51.01 ID:IpcGFdBv0
[privacy] defenceいい感じ
Ghosteryより軽いし
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 16:58:27.58 ID:E8lQvnbt0
adblock plus入れたらニコ生の説明文(詳細文)のところが見られなくなったから
一度adblock plusを向こうにしても削除しても元のようにきちんと表示出来なくなった
どうやったら元に戻せるんだこれ…もし分かる人いたら教えてほしい
出来ればadblock plusを入れた状態で説明文を見られるようにしたいんだが…
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 17:01:13.34 ID:QGOHiKkK0
豆腐フィルタを使う
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 17:16:40.10 ID:E8lQvnbt0
>>954
フィルタ入れてみたけどやっぱり表示されない…
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 17:39:21.90 ID:E8lQvnbt0
色々いじってみたけど
どうやっても上手くいかない…
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 17:46:52.35 ID:QGOHiKkK0
>>956
どう表示されないのよ完全に消えてんの?
というかabp削除しても戻らないならそれabp以外に問題があるんじゃねえの
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 17:55:11.69 ID:E8lQvnbt0
>>957
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4034874.jpg
マウスなので雑で申し訳ないんですけど
本来は赤く囲んだ部分に詳細文が書かれるはずなんです
この部分だけ真っ白になっていて…
adblock plusを入れる前はきちんと表示されていました
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 18:13:01.66 ID:QGOHiKkK0
一度cookieを消してみる
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 18:23:14.22 ID:E8lQvnbt0
>>959
nicovideo.jpのcookieを削除してからFirefoxを再起動してみましたけどやっぱりダメでした
フィルタの方で何か向こうとか変更しておかなきゃい受けない項目があるんでしょうか?
今日初めてadblock plusを導入したので良く分かっていないのですが…
あと言い忘れていましたけどニコニコのバージョンは原宿です
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 18:24:12.90 ID:E8lQvnbt0
また誤字…
向こう→無効
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 18:48:32.36 ID:E8lQvnbt0
twitterとか他のサイト等では「〜で無効」にチェックを入れれば
一部消えていたりはするけどほぼ元の状態に戻るんだけどなぁ…
他のアドオンを無効化してみてもダメだったし何が悪さをしているんだろう…
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 18:53:28.44 ID:en3Kz5H20
ABP+日本向けフィルタ(仮)のみ、導入直後の状態で試してみたけど
Qでも原宿でもちゃんと表示されるねぇ

ブラウザのCookieじゃなく、LSO(Flash Cookie)は消してみた?
フラッシュ系サイトだとこっちに設定保存してる場合があるけど
http://uploda.cc/img/img51404bfe2116f.jpg
(コントロールパネル→FlashPlayer→記憶領域タブ・サイトごとのローカル記憶領域設定)

これでもダメなら、一度Fxのプロファイルを作り直したほうがいいかもしれんね
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 19:00:07.00 ID:/5o8LGDq0
adblock#_lite.uc.jsを使おうかと思ったらfilter:とblackList:の違いがわからない上に
何で区切ればいいのかもわからない
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 19:05:24.54 ID:E8lQvnbt0
>>963
その方法でFlash Cookieも消してみましたけどダメでした…
プロファイルの作り直し…ですか…
というか、そちらはどのように表示されているのでしょうか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 19:09:55.78 ID:E8lQvnbt0
>日本向けフィルタ(仮)のみ
そういえば最初から入っていたEasyListは削除した方がいいんですか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 19:31:10.59 ID:VU209e+90
EasyListと自分で追加したもののみでABP+使ってるけど
ニコ生の説明文は消えたことない
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 19:42:13.04 ID:en3Kz5H20
>>965
ABP有効で普通にこんな感じ(ユーザー生放送の方は一応ボカシたで)
http://uploda.cc/img/img51405616db10e.jpg
http://uploda.cc/img/img5140561a8cfe8.jpg

EasyListはそのままでも、削除しても、変わらないと思うな(実験済)
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 19:47:16.54 ID:E8lQvnbt0
このページのブロック可能項目一覧から一つ×の項目をクリックしてみたら
一度詳細文が表示されたんですけど、再読み込みしたらまた消えました…
ここの項目の何かをホワイトリスト?に入れれば表示されるようになるんですかね…

質問しておいて申し訳ないのですが今日はこれで失礼します
色々いじってみてダメだったらまた来るかもしれませんがその時はよろしくお願いします…

>>967-968
EasyListは残しておいて大丈夫なんですね

>>968
画像ありがとうございます
通常通りきちんと表示されていますね
お手数をおかけしてしまい、すみません
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 05:04:11.95 ID:bMFZ7afT0
キャッシュが残ってるとかそういうのではないのだろうか
ちなみにセーフモードでニコニコ見たらどうなんだろう
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 14:41:40.53 ID:jTqvZHtA0
とりあえずポータブル版入れで真っ新な状態で試して見なよ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 01:59:00.17 ID:jXW88VVj0
キャッシュやろね。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 03:17:13.70 ID:7m2AwZfT0
ニコ割のアドレスおせーて
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 13:58:19.46 ID:kzfWLPyA0
>>969
ブロック可能項目一覧で赤くなってるのがブロックされてるやつだから
それを一個一個右クリックしてフィルタを無効にしてけばいい
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 14:18:14.90 ID:fuTkf3Kt0
ABE+Funboy Ultimate Filter+日本向けフィルタ(仮)でおkだったん
てか、あの部分って誤爆しようがない気がする

ABP再インストール、ダメならプロファイルリセットしたらいいんでない
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 16:13:21.68 ID:B5rrXtzt0
自作フィルタの方を色々と弄ってみたら表示できるようになりました!
みなさん、お騒がせしてしまって申し訳ありませんでした…

>>970-972,974-975
どうもありがとうございます
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 20:17:15.44 ID:8H6Dj6jm0
(๑→ܫ←๑)
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 22:23:03.67 ID:dssDW3kc0
>>947-948
お礼遅くなりました
ありがとうございます
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 10:25:57.06 ID:/FjsXPBK0
たまにアドオンマネージャ→AdblockPlusの画面で、フィルタ設定やその下の項目が消えるんですが、何が原因なんでしょうか?
こうなった場合、広告はブロックされずに表示されています。再インストールすれば直るのですが...。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 06:14:07.01 ID:RsAZoJ0l0
【アフィブログ完全勝利】 遂にAdblockを禁止するスクリプトが作られる
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1363615908/
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 08:47:26.62 ID:tcRwhpph0
>>980
なお、「Anti Adblock」スクリプトを無効化するアドオン「Disable Anti-Adblock」がFirefoxには既に存在しています。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 09:20:02.73 ID:Q0UZnbVm0
ABPの開発に連絡して開発援助金払えばホワイトリストなexceptionrules.txtに
のっけて貰えるはずから広告屋やサイト運営者はAnti-Adblockに頼らずそうすればいいのにな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 09:44:27.07 ID:lGtPRJFa0
その Anti-Adblock って、どのようにして adblock を使ってるか判断するの?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 14:02:30.80 ID:4xiuySqo0
アングラなサイトではすでにそういうスクリプト導入してたとこあったけど
それとは別ものなの?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 15:08:59.31 ID:+aym3l7k0
禁止じゃなくて単なる嫌がらせだな
誰も来なくなるだけだと思うがw
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 18:04:09.19 ID:EedEts0g0
次は同一性保持権の侵害とか言ってくるね
某テレビ局関係者みたいに
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 18:23:02.51 ID:oHZXe9fW0
広告が表示されないから心情を注いで作ったページが改編された精神的苦痛とか
片腹痛いわ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 19:38:28.28 ID:airzbObS0
>>980
アフィブログに限って言えば完敗になるだろ
このスクリプトを入れてるって事は自らアフィですよって言ってるようなモンだし
そんなのをわざわざ手間暇かけてまで見るバカもいないだろうし
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 23:39:39.31 ID:6LhqGx8U0
そもそも何年前からあんだよ
ついに作られるじゃねえだろ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 21:11:12.52 ID:xe5Djpq20
なかなか Adblock++ Lite 19.0 がレビュー通らない
中の人がんばれ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 21:44:45.27 ID:ZIRZ2pAs0
次スレ立てるけど何か注文ある?
テンプレに追加すべきもの、テンプレから削除すべきものなど
あとスレタイとか、他スレとの統合とか
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 21:48:16.23 ID:Ra1hsyEI0
牛丼つゆだくで
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 22:00:40.59 ID:wn4NDZbp0
まとめサイトはいい加減テンプレから外そうぜ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 22:16:51.27 ID:EgqxOMGT0
広告ブロックアドオン・スクリプト一覧を載せよう
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 22:37:10.57 ID:eGt9ypwb0
スレタイにFirefoxは欲しい
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 22:53:56.00 ID:ZIRZ2pAs0
スレタイにFirefoxを入れようとしたら永すぎるだの何だの言われたので苦肉の策

次スレ
【Adblock/CSS】Mozilla Firefox 広告ブロック 8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1363787519/
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 23:37:16.79 ID:kbEvVbqa0
ニコニコ生放送(原宿)の、画面を覆う広告を消すフィルタが入ってたんだけど
間違って消してしまったみたい
誰か教えてー
998997:2013/03/20(水) 23:40:18.59 ID:kbEvVbqa0
あ、ABPです
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 23:41:29.64 ID:ZIRZ2pAs0
梅ちゃん先生
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 23:43:02.30 ID:8OnVTgOl0
かなが消えてよかった
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。