Sleipnir Part263

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
フェンリル株式会社が開発しているWebブラウザ「Sleipnir(スレイプニル)」の本スレです。
使用方法等に関する初歩的な質問は下記の初心者質問スレへどうぞ。

Sleipnir 3 for Windows 公式サイト http://www.fenrir-inc.com/jp/sleipnir/
Sleipnir 2 for Windows 公式サイト http://www.fenrir-inc.com/jp/sleipnir2/

※次スレは>>970が立てること。無理なら他の方にパス。

■前スレ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Sleipnir Part262 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1323008834/

■関連スレ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Sleipnir/Grani 初心者質問スレ Part24 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1296395659/
Sleipnir スキン・プラグインスレッド 14th http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1287395243/
Sleipnir1.66を使い続けるよ その4 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1317432028/
Sleipnir for Mac http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1311164658/
Sleipnir Mobile for iPhone http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1293003873/
Sleipnir Mobile for Android http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1315547244/
FenrirFS Part2 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1310991625/

■関連ページ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
フェンリル株式会社(開発元) http://www.fenrir-inc.com/
Developer's Blog(公式ブログ) http://blog.fenrir-inc.com/jp/
Fenrir User Community(公式フォーラム) http://community.tabbrowser.jp/
Open Quality Control(バグトラッキングシステム) http://public.fenrir.co.jp/qc/
Sleipnir 1.66 公式ページ跡地(旧版の配布元) http://sleipnir.pos.to/

Sleipnir オンラインデータベース(ヘルプ) http://www.sleipnir-wiki.jp/
Sleipnir 2 サポートページ(FAQ) http://www.fenrir-inc.com/jp/sleipnir2/support/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 19:58:24.61 ID:V7ywIHXt0
■関連プロダクト━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Sleipnir 3 for Mac http://www.fenrir-inc.com/jp/mac/sleipnir/
Sleipnir Mobile for iPhone/iPad http://www.fenrir-inc.com/jp/iphone/apps/sleipnir-mobile.html
Sleipnir Mobile for Android http://www.fenrir-inc.com/jp/android/apps/sleipnir-mobile.html
Sleipnir Mobile for Windows Phone http://www.fenrir-inc.com/jp/windowsphone/apps/sleipnir-mobile.html
Grani 4(Sleipnir 2 の簡易版)http://www.fenrir.co.jp/grani/
FenrirFS 2(ファイル管理ソフト) http://www.fenrir-inc.com/jp/fenrirfs/

■Sleipnir 2 用エクステンション━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プラグイン http://www.fenrir-inc.com/jp/sleipnir2/plugins/
スキン http://www.fenrir-inc.com/jp/sleipnir2/skins/
アーカイブ http://www.fenrir.co.jp/archive/
Laboratory http://www.fenrir.co.jp/labs/
泰幸ラボ http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/
テスト版用 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/plugins/
SAHK http://sleipnirwiki.com/sahk/

■外部のコミュニティ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Twitter/Facebook http://info.fenrir-inc.com/jp/social/
mixi http://mixi.jp/view_community.pl?id=18325
はてなリング http://sleipnir.ring.hatena.ne.jp/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 19:58:54.68 ID:V7ywIHXt0
■不具合について━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このスレに不具合を書き込む際は、以下の情報を付記すると修正されやすくなります。

(1) 不具合の詳細
・発生手順(特定のURLで症状が発生する場合はURLも含め記述してください)
・発生頻度(特定の手順で必ず発生、数回に一回発生、何時間ぐらい使用すると発生 など)
・発生時期(ソフトウェアのアップデート後、OSの再インストール後 など)
・他のブラウザ(特にInternet Explorer)でも症状が発生するか

(2) 使用環境
・クライアント情報(メニューからバージョン情報を表示し、Ctrl+Cを押すとコピーできます)
・常駐させているソフトウェア(ウィルス対策ソフトやIME、マウスジェスチャソフトなど)
・GPUレンダリング機能が有効か否か(有効ならGPUの型番も)

■テスト版について━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このスレでは、フェンリル社員(西田氏)により、Sleipnirのテスト版が公開されています。
テスト版は、正式版に不具合修正や機能追加などが施された開発版です。
Sleipnirの開発の効率化や、新機能の動作確認のために提供されています。

テスト版には、インストールが必要なexe版と、単体でも使用可能なzip版があります。
zip版で以前の設定を引き継ぎたい場合は、全てのファイルを上書きしてください。
(因みに、テスト版に正式版を上書きすると正常に動作しなくなります)

テスト版は開発版であるがゆえに、大きな不具合を抱えているかもしれません。
また、一部のプラグインはテスト版に対応していないため使用できません。
導入する際は以上の内容と公開時の注意をよく読み、自己責任で使用してください。
よく分からない方、安定性を求める方は正式版を使用してください。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 19:59:18.42 ID:V7ywIHXt0
■最新のテスト版━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

700 名前:西田 ◆NISHIv35zHjd [sage] 投稿日:2011/12/21(水) 10:20:47.42 ID:mjAY4zuf
おはようございます。西田です。
Sleipnir 3.0.4 test1 ができました。
遅くなってすみません。

Sleipnir 3.0.4 と内容は同じですが、test2 が出たときに自動でアップデートできます。

RC test2 以降に上書きして使うことができます。また単体でも使用できます。
zip 版は 基本的に FenrirFS 連携機能が使えませんのでご注意ください。

http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir304_test1.zip
http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir304_test1.exe
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 20:11:43.09 ID:sB45F0Er0
>>1
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 21:02:26.25 ID:kBrulg3p0
レイプニこっち来たのかよ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 21:43:37.06 ID:S3yZJL4v0
こんなウンコブラウザのスレこの板に要らねえよ
Win板に引き篭もってろ
8 【だん吉】 【1319円】 !:2012/01/01(日) 12:07:35.26 ID:iNB2HH9D0
フェンリルの運勢と時給
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 13:22:56.60 ID:hVi/MnrM0
フェンリル倒産
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 16:55:36.27 ID:LN04L+Pq0
>>9
副業のタコ焼き屋が儲かってるからその心配はない
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 19:58:21.46 ID:sJluo5eg0
スキン落ちたな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 21:01:07.25 ID:iAWjJsbD0
まただよ
何なのこれ
落ち着けよまじで
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 17:38:58.35 ID:T/1d0cxc0
3導入して2日で3回固まったぞ
どないなっとんねん
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 20:33:48.46 ID:J4BLNdsw0
君は運が良いね。
2日で3回は安定している方だよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 20:56:33.64 ID:5DkwVOTo0
普通なら冗談なんだけど
本当に固まる
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 21:27:56.22 ID:PD1lDTra0
Sleipnir試そうと思うんだがこれ2と3ってどう違うんだよ
単純に3が最新版とかじゃねーのか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 23:02:03.88 ID:65+SrlkZ0
2は若干不安定
3はガチガチな不安定
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 00:19:52.21 ID:fQArJv6P0
固まりすぎのゴミブラウザめ!!!!!!!!!!!!!!!!
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 10:58:59.38 ID:GmOmB3Pd0
固まらない、不安定じゃないプニルなんてプニルじゃない
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 15:06:04.66 ID:0XTDwMt10
とりあえず前に閉じたページを開くと勝手に再読み込みかかる仕様いらんと思うんだけどどうにかならんかな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 15:48:54.09 ID:v0MoAtmg0
2のプニル起動させると、プニルのプロセスがCPU使用率を
食ってしまうのって、まだ直らないのー

毎回毎回、タスクマネージャーからプニルのプロセスを
落とす作業、もううんざりなんだけど・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 20:44:15.78 ID:oFn7ndUg0
まだウイルスのほうが行儀の良い振る舞いするよね
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 21:24:29.73 ID:GmOmB3Pd0
行儀の良い振る舞いって、具体的にどういう意味だ? 安定しているって意味か?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 21:31:20.33 ID:I+w2xWDk0
>>21
それは経験無いな。一日1〜2回は固まるが。
ちなみにWin Vista/7。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 06:52:41.72 ID:vmuSKn7sP
時間経過するとどんどん使用メモリ増えるのはなぜ?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 13:38:44.76 ID:y/f9By6a0
最近やたらとOSがブルスクになって落ちると思ったら原因がSleipnirのHLRだった
これフィード登録しすぎるとOS巻き込んで落ちるのかよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 20:10:02.14 ID:6cWmdb7E0
3はオプションはどうやったら呼び出せますか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 20:43:29.66 ID:9PtAuZJZ0
ウンコ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 01:45:27.32 ID:4AXaW+Dj0
3.0.4アンインスコできねー

って思ったら公式にも不満ぶつけられててワラタ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:55:16.88 ID:Q4ptpbzt0
3.0.4アンインスコできない人ー。
たぶんexe使ってインスコしてるんだと思うけど、
最新(3.0.5)をカスタムでインスコしてみ。
もしかしたらインスコが途中で止まるかもしれないから
そしたらタスクマネージャで落とす。
んで、プロセスからプニル探して止める。
んでアンインストーラ(プログラムの追加と削除からじゃなく、アンインストーラ)を起動すると
アンスコできる



かもよ。
自分はそれで消せてすっきり。

プニル3はアップデートすると本体だけアップデートされて
アンインストーラのバージョンが違ってるような気がする。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 13:25:43.66 ID:I/zG6msw0
>>26
どんぐらい登録してたのよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 17:51:35.83 ID:UpAJOVcW0
フィード数だと5万ぐらいかな?もう減らしたから確かじゃないが
一つのRSSにつき700件保持で使ってた
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 02:27:12.22 ID:Gh+xJp/U0
落ちろ!フェンリル!
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 13:36:10.74 ID:jLWVOla20
どんどん糞化していく稀有なブラウザだな
1が一番出来が良くて2で劣化し、3でどうしようもなくなった
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 20:42:45.15 ID:QV493Lir0
アップデートきたよー
3.0.6だよー

SuperDrag Extensionはまだかよー
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:06:18.91 ID:KlhW9AA80
プラグイン対応は3.3からだよー
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 02:29:28.70 ID:KBQsJh350
プニルの一番の売りってどう考えても
「タブごと、お気に入りごとにセキュリティ設定が替えられる」
だったよね。
登場当時はActiveXを利用した悪事が盛んだったから、とくに目を引いた。
デフォルトでは切っといて、必要なときにフルアクセスモード。
動画サイトなんかはお気に入り個別設定。こう使った人多いと思うし、俺はそれで慣れた。

いまはいろんなサイトでjavascript利用のヘッドラインみたいなのが大変うざいので、需要はあるはず。
そこの機能だけは完全引き継ぎか強化しとけよ。まさかセキュリティ継承機能がついてないとは思わなかった。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 12:05:55.45 ID:bXhuFyfh0
>>37
大丈夫!Geckoアドオンが使えるようになれば全て解決するさ!
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 00:21:12.31 ID:OF5vBmpC0
>>37
Google Chromeの方が速いし便利だよ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 02:43:30.40 ID:W6SZOlvS0
Chromeもデフォルトでショートカットキー変更できたら使ってみてもよさそうなんだけどねえ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 16:37:51.96 ID:QLeNHkMf0
プニル2.9.8で満足だ。タブごとのセキュリティ切り替えできるから普段切っておいて一クリックで全部onとか楽だし。
翻訳もアドオンとか入れずにデフォルトのボタンだけで良い。
2.9.9? なんか怪しそうだから入れてないな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 19:10:35.45 ID:3JMWCLF70
tablet と タブをロックって実質同じじゃ……
ナビゲーションをロックがほしいんだが
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 23:55:33.12 ID:s8daXKpZ0
>>42
できるだろ。
「保護されたタブのナビゲーションを禁止する」にチェック
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 19:04:18.09 ID:quyHgpWT0
Sleipnir3はなんでこんなに機能削除版なんだろ
1x系統までとは言わないまでも2x系統ぐらいの機能は最初から入れとけよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 22:56:53.16 ID:nKHGBAui0
>>44
それを実現するには鬼が笑う
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 02:20:59.72 ID:n5+RnZJ/0
不要な広告を非表示にしたくて追跡防止リストをオンにしてみたけどSleipnirじゃ動かないんだな・・・
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 07:56:11.95 ID:4/WKaTs+0
sleipnirで2ちゃんまとめサイト見ると落ちるんだけど・・・
3だけの不具合かと思ったら2でも落ちた
俺だけかな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 10:00:28.90 ID:EFH93Err0
IEで落ちるならPC環境が悪いんだろうけど、IEで平気ならSleipnirのポータブル版を新規で使ってみて結果次第だろうねえ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 10:57:45.28 ID:4/WKaTs+0
>>48
ポータブルって2だよね?
3は使えないのかなあ
一応試してみる
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 12:09:29.35 ID:K6wPAYk10
自分もよくまとめサイトで落ちまてます。
対策をググったらローカルディスクCの中にあるメモ帳みたいなファイルに文章を1行加えると改善するらしいです。
まとめサイトに出てくる広告が原因とかで、それをブロックするみたい。
ただ自分はこれをしてみたものの、大きく変わった気がしません。
アドレスバーがブラックアウトしたり、フリーズしたり・・・複数のまとめサイトを同時に出すとなりやすいみたいですね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 01:06:17.96 ID:gHF4vFDy0
タブグループロックしてると
ロックしてるグループ内のタブ消すのにもイチイチ警告でるのかよ
鬱陶しい
更新しなきゃよかった orz
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 02:55:24.90 ID:LoJibax30
>>50
kwsk
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 09:07:23.60 ID:19REau6q0
広告のせいで動作が不安定なら、ローカルプロクシ(Proxomitronとか)で除去するか、
そもそもデフォルトモードではJavaScriptをオフにして必要な時だけフルアクセスモードにすれば大丈夫そうな気がするなあ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 18:22:30.97 ID:sCX76HUz0
ちょっとぐらいググる努力しろよksども
ttp://d.hatena.ne.jp/ajiyoshi/20070226/p1
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 00:37:32.90 ID:8b/IQq/40
右上にある検索バーをカスタマイズしようと思ってるのですが、
一度に二つ以上のサイトに入力した検索語を渡してそれぞれ別タブで開くことは出来ますか?
例えば2chと入力したらGoogleとYahooの検索結果が別々のタブで表示されるような感じにしたいです
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 03:17:29.71 ID:ucUjxXPg0
>>55
要するにメタ検索か。
Sleipnir 2 ならユーザースクリプトとかプラグインを使えばできる。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 03:21:15.21 ID:ucUjxXPg0
>>50 の「メモ帳みたいなファイル」って hosts ファイルのことかよw
hosts ファイルって書けば分かるものを・・・
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 09:14:52.12 ID:8b/IQq/40
>>56
ありがとうございます。プラグインを探してみます。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 12:38:35.85 ID:EzsPm3Mo0
>>58
デフォで使えるハズ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 20:21:41.62 ID:pdx9z7YU0
表示のところをいじってリンクバーとロボフォームツールバーを出すように固定したいんだけどブラウザ閉じるとデフォルトの設定に戻っちゃう
どうしたら固定できるの
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 00:43:26.71 ID:XOST8WPQ0
「保護されたタブグループ内のタブを閉じますか?」ってメッセージがウザい
前はでなかったのに
消したくないタブは保護してるっての
設定でメッセージ出さないように項目追加してくれ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 10:47:52.03 ID:0bmKe2hD0
>>50
一行加えてみたけど相変わらず落ちるな
こんなんじゃ使い物にならないからfirefox使ってる
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 12:53:48.93 ID:xE/h2iG10
3はなんでファビコン毎回リセットすんの?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 22:41:23.15 ID:Hq+DN8UH0
sleipnir 2のgeckoプラグインはもう手に入らないの?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 20:09:09.21 ID:Vuzgchn/0
色々とググったりしたんですが、分からなかったんで質問させて下さい。
現在win7でver3.0.8.4000を使ってるんですが、
設定変更をしようとすると、スクリプトは通常、安全です。スクリプトを実行できるようにしますか?
って言うメッセージが毎回出て、設定を少し変えるだけでも凄く面倒になってます。
このメッセージを表示しなくて済む方法があれば教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 21:11:52.35 ID:dudHwbrv0
今までSleipnir2を使用していたのですが、Sleipnir3をインストールして試用してみました。
使ってみて疑問があったのですが、ブックマークはインポートは出来てもエクスポートは出来ないのでしょうか?
可能であれば、エクスポートの為の手段。またはツール等を教えて頂けないでしょうか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 21:36:53.03 ID:qkrpUAtg0
諦めようや
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 22:15:24.60 ID:6yO6iaAc0
タブのサムネイルうざい
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 11:24:11.37 ID:80fDSf3V0
Sleipnir3使ってみたんだがLunascape並みの糞っぷりに噴いた
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 05:34:13.64 ID:Gll7wCN10
常用はChromeとFirefox使っててネタ用のブラウザ探してたんだが、プニル2もルナスケもごちゃごちゃしすぎ。
プニルの3は中々スマートに纏まってるな。


見かけ倒し感は否めないけど。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 07:02:01.72 ID:y6UE8FwD0
2ちゃんねるで例えばのニュー速の一覧を見るとき2.99では見たいスレッドを適当に左クリックして行ったら、
タブでどんど読み込んで行けて、あとでゆっくり読むみたいな風にできたのですが、
スレイプニル3〜ではスレッドをクリックすると新規タブで開いて、
次のスレッドをクリックすると最初に開いたスレッドが次のスレッドに切り替わってしまいます。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 07:04:47.12 ID:y6UE8FwD0
説明がわかりにくいと思うので動画にしました↓
http://firestorage.jp/download/530b94bb023111dde0cbcc71fdcbf6a7955b222f
2.99みたいにシングルクリックでタブを増やすにはどうしたらいいのでしょうか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 21:07:46.99 ID:OwsHkEnO0
IE8の上位互換みたいなブラウザが欲しかったから2.99で大体満足
後は新規ウィンドウで開くのと履歴を含めて現在のタブコピーが出来たらなぁ
--new windowとURLは同時に指定出来ませんよね?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 21:48:37.60 ID:cvh7+VmI0
Sleipnirが不安定?そんなあなたにOperaブラウザ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 01:57:09.08 ID:O0TOykJp0
>>72
「A タグの target 属性に従う」のチェックを外す
(オプション検索で「target」で検索)
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 06:58:47.65 ID:2waaRyTb0
>>75

ありがとうございます。おかげでタブが増えて表示されるようになりました。
さらに「リンクで開かれたタブをアクティブにする」のチェックを外して、
2.99と全く同じ使い勝手になりました。
これで自分的に最強のブラウザって感じです。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 11:49:24.92 ID:NAEddh+h0
ぷにる 広告 消したい
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 20:40:16.54 ID:JILB91qb0
3ってUA変更できないのでしょうか?
2は出来たけど。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 19:38:38.41 ID:+YQUjJSL0
3でお気に入りのフォルダ階層が開きっぱなしになるのですが、
一発で全部閉じる方法ってありますか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:09:47.51 ID:OlQsf1cX0
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 04:11:35.24 ID:tpisQrUr0
3でタブ情報保存でOSごと落ちやがった
タブ情報ふっとんでまっさらの状態でしか起動しねーでやんのorz
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 11:57:34.68 ID:QDY/d4Ue0
OS巻き込むとか……
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:36:51.63 ID:qxlguFl60
3.0.8ブクマ全消失したぞ
なんだこの糞ブラウザは
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 17:41:56.57 ID:Ov7euXTx0
タブ情報の自動保存時のときが危ういみたいね
オレもタブ全消しでお気に入りも消失したし
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 02:39:54.93 ID:WoB8t+jR0
chromeいいよ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 03:00:28.62 ID:ya3KLS8q0
twitterがデザイン変更されて
検索ページの結果画面でsleipnir(2.9.9)が必ず落ちるんだけど……
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 10:40:43.14 ID:M/fXCuvj0
ブックマークやら強制終了やらなおしたっぽいけど果たしてどうなったか
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 18:16:06.57 ID:PIPaUR1Z0
リンク長押しで勝手に新規タブで開くの止めてほしいんだけど
この機能なくせないの?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 18:37:26.99 ID:ratDhX0B0
わざわざ長押ししなきゃいいんじゃ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 23:03:04.07 ID:4rfZ04Ih0
今日初めて3つかってみた

なんやこりゃ
最小化できんやないか
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 23:45:19.20 ID:yd0J00XL0
3クソすぎる
yahooショッピングのページ複数タブしてたらすぐおちる
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 23:47:13.48 ID:e4Re8olj0
まあ、まだ2の方がマシってレベルだな。
あくまでマシってだけで不安定なのに変わりはないけど。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 18:30:42.05 ID:ilCRGuGe0
まじで3クソだな
タブグループ切り替えただけで落ちまくるしw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 12:46:33.61 ID:58MuIztW0
最小化したら元に戻らなくなるバグ直ってないのな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 20:37:45.14 ID:C+snRFYk0
>>94
タスクバーのアイコンクリックしても元に戻らんやつかな。
うちは3.0.7まではこれ無かったのに3.0.9にしたら出るようになった。
(3.0.8は未経験)

Win7のタスクバーアイコンのマウスオーバーで
タブごとにサムネイル表示してくれたのもできなくなってるし、
サイドバーが不定期にサイズ変わるのも直ってないし、
相変わらず履歴検索できねーし……。
2.x系統に戻す決心がついたわ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 10:54:33.87 ID:40sqyy+R0
エクスポートの仕方真剣に教えて欲しい
只でさえ正常に表示されないサイトが多いのに
アップデートで劣化するとかももうやだ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 11:56:00.33 ID:4Ac5zOzu0
安定版まだぁ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 18:49:58.71 ID:1i193H8z0
フェンリル、マウス操作を強化した「Sleipnir 3 for Windows」v3.0.10
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120222_513712.html
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 21:38:58.94 ID:/gSxTgj90
7で最新版インスコしたんだけどタブの操作で
これより右のタブを閉じるとかの複数タブを閉じる動作させると
数秒間無反応で固まるのは何が原因か分かりますか?
タブが多いと10秒以上固まる時もあって非常にストレスが溜まる・・
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 23:54:28.52 ID:pwP5Bljo0
新しい機能はいらない、まずは安定させろ。話はそれからだ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 00:02:24.14 ID:dMV/9sCO0
いつのまにかカスタマイズに
保護されたグループ内のタブを閉じるときに確認する
があるw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 05:12:39.68 ID:jT0AEuYv0
最新版にしたら2ちゃんまとめサイト見ても落ちなくなった
安定してきたんじゃないの
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 11:30:05.86 ID:LAIFwvl60
安定性だけじゃなくて、機能面で2に追いつかない限り3は人柱専用だわな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 11:37:40.26 ID:KGMwQEEX0
>>103
同意。
プラグインもそうだけど、標準機能でも未実装が多いから、2と3を使い分けてる。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 11:41:55.78 ID:KGMwQEEX0
そういえば、以前から何度か報告してたのだけど、3でマルチスレッドONだと、
タブのタイトルが「読み込み中」のままでアドレスバーが「about:blank」のままに
なるってのは、他では再現しないのかな。
以前も環境貼ったけど、当方XPSP3+IE8。
106105:2012/02/24(金) 11:43:49.07 ID:KGMwQEEX0
補足。タブとアドレスバーの表示の問題で、ページの表示は完了します。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 12:21:27.74 ID:KGMwQEEX0
こっちはソフト板でしたね。過去に不具合報告したのはWin板です。
こちらは最近読み始めたので間違えました。申し訳ない。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:03:10.08 ID:AuOV/CvU0
3.0.10になってウチの環境では安定してるな
まだ落ちたことないし
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 12:45:07.74 ID:4Rgoekb/0
毎日、更新を確認するのが日課だわ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 05:50:58.65 ID:u1tQmgYM0
何かのファイルをダウンロードするときに表示されてる
この種類のファイルは毎回確認するだか確認しないだかの項目のチェックを弄ったら
一時フォルダに保存するだけになって不便になっちゃったんだけど
これの修正は何処でするの?
バージョンは3の最新
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 10:21:15.04 ID:FDRZYUYNP
思うんだが、

・スーパードラッグ検索 Google Chromeにもちらほら拡張が出てきた。(まだまだ不十分だが)
・マウスジェスチャーの拡張もまぁぼちぼちGoogle Chromeにも出てきた。
・IE tabも拡張でGoogle Chromeに付けれる。

ぶっちゃけChromePlusの利点ってもうサイドバーぐらい???
んで皆はサイドバーの有効活用してる?(自分はいまいち良い使いみちが判らん)

以前のChromePlusはCドライブのC:\Users\xxx\AppData以外にインスコ出来て便利だったんだが
(システムドライブのCドライブは定期的に刷新させてるので余計なものは入れたくない)
最近のバージョンはAppDataにインスコさせるようになっててガッカリ

以前ほど、あんまりChromePlusに魅力感じなくなってきたんだが…
(まぁそれでも operaやFire Foxとかより遥かにChrome系はマシ)
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 13:35:12.56 ID:DZ1WIdT70
Sleipnirって誤って閉じてしまったタブだけを個別に
復活させることできませんか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 14:21:08.29 ID:OMQD1Hrb0
閉じたタブを開き直す機能はあるだろ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 14:26:54.99 ID:OMQD1Hrb0
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 17:10:00.87 ID:ti2FqSEf0
ver2.9.9だと、閉じちゃった後にタブじゃないところで右クリックを連打すると閉じたタブを開いたような?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 07:29:28.45 ID:kGf1MTRx0
>>114
オペラだと普通に保存できたからプニルだけ弄ればいい問題かと思ってたわ
ありがと
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 23:48:18.82 ID:xhCDYUmx0
http://blog.fenrir-inc.com/jp/2012/02/happiness.html
なんだこれ、宗教にでも染まったのか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 23:55:21.89 ID:nQmTuk680
運勢とかどうでもいいから、必要なのは”前verと同程度の安定性”と”前verのできることは全てできる上で新たな機能”だろうに
寝ぼけたことを言ってる暇があるなら求められてるモノがなにであるかを理解する努力を先にしろよ

とか公式の掲示板に書き込んだら即座に削除されて書き込みでき無くされるんだろうなw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 10:00:56.14 ID:JBFtVQa50
「うまくいく」
これがひらがな表記なのは「馬」と「うま」を掛けたから
しかしこれでは残りの「くいく」が不自然に残るわけだが――ここでプニルが英語表記であることに注目する
「くいく」――「Quick」すなわちこれはプニルは俊敏性を誇るブラウザだというアピール記事だったんだよっ!
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 11:37:28.74 ID:GUF30B4B0
つ か ま え て 〜 マイ ハッピネス〜♪
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 11:43:32.39 ID:43Q3qdrB0
>>120
不思議色ですなぁ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 22:24:42.22 ID:NAWAoaoV0
価格comをタブ保護してリロードすると
広告タブが出まくるのを止めてほしいな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 23:34:26.31 ID:ZiNHaUFO0
URIアクションマネージャでなんとかならない?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 00:09:19.99 ID:UTwAInQC0
すまん
>>122は3でのことやねん
3にはまだソレないねん
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 10:25:24.37 ID:XStFnGn40
SleipnirユーザーがGoogle Chromeに導入した14のエクステンション | ラシカル開発記
http://www.lasical.com/2011/03/23/1430/
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 17:21:11.51 ID:4MWAyUg50
文字を選択して右クリックで「キーワードをウェブから検索」の設定ってどこやねんな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 21:58:33.68 ID:yUmG/Rz80
Headline-Reader
sleipnir3でも使えるようにならないかな

現在chromeとrssリーダーとしてsleipnir2のHeadline-Reader使ってるんだけど
sleipnir3でHeadline-Readerが使えるようになると
2から移行ができるんだけどな
現状だと3を起動する動機がない

プライパシーポリシーの話が出てきてgoogleを警戒するユーザーからの
需要は高くなるだろうから
色んな検索エンジンを登録して検索できるsleipnirに頑張ってもらいたいな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 09:29:30.47 ID:0/zv33iH0
v1.6くらいでFOXにのりかえその後CHROMEだったけど
Googleのポリシーなんちゃらで
また今日からお世話になります
XPsp3では安定しています
やはりワンクリックでセキュアモードにして
スクリプトとか禁止できるのが楽ですね
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 10:39:19.08 ID:0/zv33iH0
>>112
画面上部右側の履歴アイコンの右の▼を押すと
最近閉じたタブの一覧が出ます
そこから選べば復活します
オプションでその記憶数を変更できます
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 20:23:40.30 ID:ZV5R91FQ0
このブラウザって検索キーワードでも抜いてるの?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 22:32:37.63 ID:JZH8iiLB0
閉じちゃったタブを開くには
タブバー部分でホイールボタンをクリック
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 10:36:42.99 ID:areh024H0
chrome捨ててsleipnir使い始めたけど、カスブラウザってのは本当だな。
閉じたタブのflashが残像のように残るわ、すぐにアプリケーションエラーが出るわ。
firefoxは重いしやだな。
個人情報を送らないchromeはないのか。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 11:27:24.47 ID:I/k4wZXD0
Ironがあるだろ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 12:58:20.50 ID:IVCXyDXO0
132が使ったSleipnirが、2.9.9なのか3なのかで擁護すべきか非難すべきか変わってくるなあw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 13:30:29.58 ID:VTPIMQTe0
むしろエラー見てみたいわ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 16:46:12.44 ID:N+S8AGVJ0
2.9.9も3も擁護するとこなんてないだろ
擁護できるのは1.66までだ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 13:10:33.45 ID:/iMu2JkX0
なんでSleipnir3はこんなに使いづらいんだw
ひっどいな完全に退化だ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 13:13:21.06 ID:25XeSBD70
Ver3系は技術者の独りよがりという表現が適しすぎて泣ける
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 15:49:06.36 ID:/1z7kc8y0
下の機能が便利でずっとプニル使ってるんだけど、遅くて嫌になってきた。
他のブラウザで同じことが簡単にできるのある?

・右クリックしながらホイルを回転させるとタブを切り替えられる
・タブを並べて表示できる
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 17:59:53.09 ID:mmtO/XVW0
検索バーのURL(パラメータ)を変更できない?
googleで検索してるんだけど、sleipnir専用ページみたいなのに繋がって不便。
2では変更できたのに。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 19:06:22.67 ID:KCgij6250
>>137-138
なんかこう、初代が頑張って創業し土台を築き、
その背中を見て育った2代目が順調に事業を拡大したのに
最初から地位を与えられていた甘ちゃん3代目が会社を潰す、っていう構図が思い浮かんだ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 02:17:12.36 ID:g+QocLmN0
最近2.9.9が以前と同じタブ数(平均50前後)なのに数時間起動してるとカクカクするな
i3にSSD320のノートで重くなるような要因なんて皆無なのに
ぷにるを終了させて再起動すると直るけど
以前まで快適だったのになんか不安定になるのは嫌な気分だな
同じ症状の人、いる?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 21:01:21.95 ID:Cslu09wD0
ぷにる1.66は私の母になってくれるかもしれなかったブラウザーだ!

そのぷにるを殺したお前にいえたことか!
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 21:41:31.75 ID:oNLUxS5g0
>>142
3930k+ssdだけど何十もタブ開くとかなり不安定になるぞ。
i3じゃそんなにメモリ詰んでないだろうし単純に重いページを開く事が増えてメモリ不足なんじゃねえの
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:40:02.37 ID:g+QocLmN0
>>144
4Gもあれば十分だとおもうけど
タスクマネージャーをみても常に50%以下
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 02:30:33.59 ID:gjt7fLgX0
3開発も初耳で、タブ周りが改良されたつうニュースを見てきたのですが、どうやら試すのは時間の無駄のようでw

タブのメモリアンロードとかも、FireFoxのアドオンで実現してるしね。

>>138
Lunascape新Ver.も同じだわ。

どちらも、進歩を諦めない姿勢は評価すべきなんだろうけど、
開発に、いちいちつき合わされるのはどうにもこうにも。

プニル3はいっそのこと、タブレット向けだけにしたら良かったんじゃないだろうか。。。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 09:36:04.71 ID:qwUyveTe0
unDonutのエクスプローラーバーにあるスクリプト(フォルダ?)と同じようなプラグインはないですか?
スクリプト一覧を常にずらっと表示させておいて、使いたい時にすぐ使えるようにしたいです
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:55:17.80 ID:W8v8bNStP
XPだったら3と2どっちがいいの?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 22:01:51.43 ID:m1wUjItA0
>>148
1
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 22:05:31.89 ID:mxbrCuCp0
今、Win7 64bit環境で3使ってるがマジでクソだよなぁ
以前XPで旧プニル使ってるときは不満無かったのに・・・。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 23:51:28.28 ID:GUFtmTwv0
マウスによる直感的操作の面では3は前バージョンよりも優れてるはず

でも「ページの見切れてる横部分」を見たいのに「横のタブ」に飛んでしまうみたい些細な事故が稀どころじゃなく頻発
だからといってマウスジェスチャ弄ったらそれこそ3を使う意味がなくなるような気がする…
便利と不便が表裏一体で最強に近づいた気になるブラウザ。それが3

だからどっちも入れてみて自分で試せばいいじゃない
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 21:50:38.89 ID:Sw5ItWdF0
激重なんとかならんのかよ
全然アップデートしねぇしクソが
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 22:22:37.72 ID:28grSV7V0
主婦が集う商品クレームスレみたいだなココ
嫌なら1.66でも何でも使えばいいじゃん
文句あるのに3とか使い続けてるのって
エムなの?僕ちゃんたち
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 22:28:28.22 ID:V2Dq1BYw0
PS3だと言われてPS2以下の商品つかまされたらそりゃいらいらする
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 23:21:03.77 ID:WaJyrGm70
http://www.fenrir-inc.com/jp/sleipnir2/

> リッチでパワフルなブラウザ
> Sleipnir 3 はこちら

> Sleipnir3 for Windows
> 驚きと感動のスクロール。かつてPCになかった体験

まあ、じょうよわは釣られるわな。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 03:10:53.62 ID:P9T7kN6W0
XPで3を使ってるんだが
タブ数枚で仮想メモリ200M以上になるのはデフォなのか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 03:55:24.58 ID:CaGdRyqq0
そのまま2〜3時間起動しっぱなしにしてみ
ギガ超えるから
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 13:47:43.70 ID:Z716Bz4f0
166にもどすかなぁ・・・
299もうダメだ
すぐ固まって使い物にならん
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 18:11:58.23 ID:285brfIL0
プニル3ってプロキシマネージャーないのん?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 21:18:46.92 ID:wV46lN6E0
2.9.9でダメなら2.9.8ならどうなんだろうか。
古いverを拾えるかどうか知らんけど。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:26:37.07 ID:mYgobF0c0
>>96

お気に入りの同期サービスで囲い込むためにワザと出口を無くしてるんだろw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 23:05:52.02 ID:wKI178c50
sleipnirの2.9.8使ってるが、ポータブル版に変えたくて探したらファイル名変更(+サーバ名ちょっと変更)で普通にDLできたわ
2.9.9はフリーズするつーが、2.9.8では特に遭遇したことはないからこそ、このverのを探したんだけどね
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 11:53:40.18 ID:ztSYkdWm0
まだ1.66を超えてないとか
同じプログラマーでそんなことがあるのか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 03:20:07.11 ID:ugFfTwE/0
PMがアホだとよくあることw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 02:22:59.75 ID:N8PLGVrd0
>>142
カクカクまではいかないけど,ぷにる起動したままにしてるとCPU使用率が高くなるね。
1日1回は起動し直す方がいいのかも。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 03:27:20.25 ID:4wsnjXjW0
フラッシュ関係が重くなる原因な気はする。
最終的には○に!が入った記号が出て再起動しないとフラッシュ関係が一切起動しなくなるし。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 15:22:30.27 ID:/eaavTGh0
プニル3って酷いな。
起動した印象で、悪い意味で中身が軽そうだし、
ちょっと情報量多いサイトだと固まってしまう。
しかもhotmailのページでは挙動不審だし。

2.9.9に戻したよ。XPには不適なのかな。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 18:09:58.24 ID:3XhZmdsK0
2.9.9も大概だわ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 20:03:59.59 ID:8Dn9KClVP
ぷにる以外の使えるブラウザ教えて
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 23:21:51.17 ID:f4zKfqr9P
2.9.10まだ?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 00:56:40.62 ID:nuw92YGF0
>>169
どんなブラウザを望んでいるんだ?
速さ、機能、見た目、名前・・お前が重視するのはなんだ?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 04:49:27.70 ID:X3G43dzS0
>>167 その通り。2.9.9 で問題なければそのままがいいよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 10:11:03.98 ID:nVp7RwKQ0
>>171
Sleipnir1.66の発展系みたいなブラウザ
ぷにる2.xxや3.xxはいらない
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 15:03:03.43 ID:nuw92YGF0
>>173
ならAnciaだな。IEコンポで多機能だが軽量、痒いところまで手が届く仕様。
文句があるなら作者に言えば要望も聞いてくれる。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 16:32:08.40 ID:kxDHFVAA0
>>174
かなりいい線いってるね。
まだちょっと触ってみただけだけど,これが安定してるなら乗り換えも十分視野に入るレベル。
気になったのはロボフォームのツールバーだけで一列占有してしまう点くらい。
Sleipnir同様自在に配置できるようになれば。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 16:45:15.60 ID:eP5F1Ueq0
おい、また固まったぞ
もういや。使い物にならない
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 17:59:55.16 ID:nVp7RwKQ0
ぷにる1.66は私の母になってくれるかもしれなかったブラウザーだ!
そのぷにるを殺したお前にいえたことか!
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 18:02:36.14 ID:nuw92YGF0
Sleipnir1はBCGContorllBarのおかげで、とんでもない自由度だったからな。
バーの自由配置(縦置きも可能)、いくらでもバーを増やせる、ボタン、テキストの自由配置、
アクセラレータキーの割り当て、ユーザー定義で外部アプリのボタン化、タブメニューの変更、アイコン変更もそのままできちゃう。
あれの真似はちょっと難しい。つーか金取ってる製品だけあって、個人であれを作るのは無理w

やや重いという理由でSleipnir2以降からは除かれたけど、PCの高速化のほうが進んだので
また採用するのも手じゃないだろうか。
179 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/03/18(日) 19:23:58.30 ID:oe33vqX20
>>174
これかなり良いな
選択テキスト内のリンクを開くのと特定のクッキーだけ残す設定があれば俺的に完璧なんだが
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 20:27:17.86 ID:nuw92YGF0
>>179
選択範囲のリンクを開く、はスクリプトで実現してたはず。
まぁその辺はAnciaスレで。クッキー操作はIEコンポだから難しいかもな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 17:19:46.39 ID:m2mD4RWW0
>>178
俺が未だにVersion 1.42を使ってる理由がまさにその自由度の高さ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 18:15:27.57 ID:gYDmlDLQ0
リンククリックしても、前に戻るで戻れないことがあるの直らない?
新規で開いたときに良く起こる。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 19:38:44.54 ID:BgLeKXsI0
>>174
ぱっと見は良さげだったけど
タブの切り替えが重いしタブが10個くらいまで増えると固まることが多いな。。
残念。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 00:07:55.21 ID:ZkTN90G50

 SoundCloudの曲が再生できるようにしてください。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 01:07:17.24 ID:lv/GEE6j0
GPUレンダリングを無効にしたら2.99でも結構安定するね。
今日1日だけだけど1回も固まらなかった。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 04:02:11.89 ID:Oq2MMrxI0
タブ7枚でスワップ300MBってどういう設計してるんだよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 06:40:48.15 ID:fJljm0wE0
2.9.9です。IEを8から9にバージョンアップしたら、スレイプニルで一部の
フラッシュが動かなくなりました。例えば、ニフティのトップの「くじ太郎の道案内」など。
IEではそれは動きます。
対処策を御存知ありませんか。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 22:50:35.00 ID:JvJ2M1gh0
>>187
IE9をアンインストールしたら?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 23:19:56.56 ID:ecBQPQWL0
>>187
互換表示にすれば? アドレスウインドウの右に、ペーパーが真ん中で破れた様なアイコンあるっしょ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 05:45:14.64 ID:6mbamyN/0
>>189 教えてくれてありがとうございました! 7互換にしても駄目でしたが、いい情報になりました。
>>188 最終的にはそうなろうかと思います。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 19:51:40.37 ID:eH9YZTlK0
「新しいウインドウで開く」を押したら「新しいタブ」が開くんだが
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 22:31:46.07 ID:6/wauTJR0
仕様です。新しいウィンドウという概念はありません
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 22:49:09.73 ID:TbLOc00j0
履歴をサイドバーから見るとずっとチラチラしてる。バグ?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 23:48:11.72 ID:dFy5oNeS0
>>191
それはプニルの仕様…といっていい…はず。
プニルは複数ウインドウ表示に対応してない。
というか、すべて1つのウインドウでタブ作ってサイト開くからな…。
リンク右クリ→新しいウインドウで開くやっても
同じウインドウで新しいタブでそのサイト開くからな…。
ウインドウ=タブと同じように考えたらOK…のはずだが、
じゃあ、右クリのメニューの新しいウインドウで開く
というメニューいらなくね?
それとも、削除できないのかな?
っていうか、それ、プニル1.xxからその仕様だったはず。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 00:11:57.27 ID:5kJZNgIE0
プニルに慣れてると、たまにIEで別ウインドウが出て「なんでたよ!」って思うことがある。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 00:35:42.03 ID:jT7DE1Lh0
複数のページを同時に眺めたいんだけどなぁ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 01:00:18.52 ID:b7OKnEbz0
2は普通にあるんだけどな、並べて表示。3から消えたな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 06:38:58.19 ID:8UPFZc+O0
確か複数の窓で開く方法はあったよ
以前に試した
でも右クリックメニューからだとやっぱりタブで開くから意味無くってやめた
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 06:01:57.05 ID:fRT0Qf1q0
もう5年以上使ってるけど、昨日 Hawkeye という素晴らしいプラグインがあることに気がついたよ!!
衝撃でした。ほんとに素晴らしい!! こういう機能のツールを探していたので。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 20:51:14.85 ID:lG1s0rzf0
firebugとどう違うの?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 22:02:00.48 ID:t0vBy8b3P
大量のお気に入りサイトを右クリックのこのフォルダを開くってやるとすげぇ効率よくサイト巡回できると知ってこのブラウザにしたんだけど、
ほかのブラウザは全部1段目に表示されてタブが短くなって名前が見えなくなったりするんだけど一生このブラウザについていくしかないんかな?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 22:44:11.01 ID:d6WTF6uG0
3.01.4
固まりまくる・・・
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 22:47:49.05 ID:8m12Mg9i0
>>201
タブ幅固定、多段タブ、お気に入りを一気に開く、はFirefoxでもOperaでも他のIEコンポーネントブラウザでもできるぞ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:30:45.43 ID:bIdfYphC0
Sleipnir3で、Sleipnir2の「最近開いていたタブ」を手動でインポートする方法はありますか
2だと、LastSesion.ffgをバックアップしていたんですが、3だとググってみても判らないんです
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 20:14:05.65 ID:nO7A7Azw0
バージョン3、使いにくいなぁ・・・。
2.99で我慢しとくよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:05:40.62 ID:bQ98XH3h0
しばらく使ってみてもあまりにゴミ過ぎてせめてバージョン2.xxに下げようとエクスポート探したら見つからないんだが…
普通、インポートと一緒に目立つところに並べて置いてあるべきものじゃね

なんなの、触ったらもう開放しないぜゲヘヘヘってわけなの?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:16:15.76 ID:rrtKMkcq0
Sleipnir3だが
http://blog.fenrir-inc.com/jp/2011/12/sleipnir-3-0-2-option-tips.html
ここに行くと落ちる 
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 00:24:45.22 ID:CMxvOMx40
>>207
3.0.14.4003/Win7x64/IE9 だが再現しないな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 01:24:02.14 ID:qisCESID0
Windows7+IE9にしたらぷにるがごっつ安定した。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 17:06:32.12 ID:wtXu85rq0
windowsってXP以降どんなのが主流なのか全然知らんわ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 19:25:03.48 ID:ZqZMN/K/0
Win7 64bitじゃないの?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 19:45:49.50 ID:08XU/e5nP
>>210
メモリが激安になってからWindows 7 64bitが一気に広まったような希ガス、
いま販売してるパソコンとかはもう64bit OSのプリインスコのモデルが主流ですね。
でも法人用PCのは互換性が重要だからいまだに32bit固定かな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 22:01:37.51 ID:X+qgtGx50
うちのも7で64だけど安定してる気がしないぜ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 03:03:08.55 ID:9LSc8Wom0
Win7 x64 だが、メモリ16GB積んで、内4GBをRAMDISKにして
TEMPやインターネット キャッシュをRAMDISKに設定したら結構快適。
無論C:ドライブはSSDね。だからスタンバイからは一瞬で復帰。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 04:53:27.66 ID:t0rQ+bF60
ウチはwin7pro64版で仕事はXPモードを使ってるな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 06:43:35.27 ID:qShf8wmIP
>無論C:ドライブはSSDね。だからスタンバイからは一瞬で復帰。
俺は根が貧乏性だしネットブラウジングが主なパソコンの使い方だからメモリ16Gだけだわ
ホスト鯖のトラフィックがボトルネックだからwebサーフィン目的なら俺にはSSDは豚に真珠かな。

ただ、Windows 7 64bit以降だとスリープ機能が優秀すぎるから
スタンバイからの一瞬復帰は魅力的かな 次組むときはSSD入れてみようかな。

214さんは RAMヂスクに何のソフト使ってるの?参考にするからプリーズ
217214:2012/03/29(木) 08:50:43.43 ID:9LSc8Wom0
>>216
BUFFALO RAMDISK ってやつ。BUFFALO製の外付けHDD買うとHDDの中に入ってる。
サイトからはDLできないっぽい。

昔はGavotte使ってたけど、BUFFALOの方が使いやすい。
Gavotteもいいんだけど、DL元の妖しさが何とも(ry
218216:2012/03/29(木) 09:43:16.27 ID:qShf8wmIP
>>217
214さん レスありがとうございます。

> BUFFALO RAMDISK ってやつ。BUFFALO製の外付けHDD買うとHDDの中に入ってる。
バッファロー評判良いのか… 以前だと同系列でRamPhantom3が候補だったんだけど
Windows XP 32bit からWindows 7 64bitに買い換えた時点で
RamPhantomの64bit OS動作が怪しいからPC買い替えの設定最中で辞めた経歴があります。
そもそもWindows 7 64bitでメモリ大盛りにするとその時点で殆ど快適ですから…

64bit OSは快適だけど意外と一癖二癖有って 32bitOSと違う面倒もありますね

> Gavotteもいいんだけど、DL元の妖しさが何とも(ry
Gavotteは自分の環境じゃ使い難いから使いこなす前に辞めちゃった…(;´Д`)

ともあれ有益な情報ありがとうございます
webブラウジングとスリープ復帰にストレスがなくなりそうなんで設定試してみますm(_ _)m
219214:2012/03/29(木) 10:07:43.82 ID:qShf8wmIP
Sleipnirの話題に戻しますが

32bit OSから 64bit OSに変更しても、フリーズ頻発は大して改善てないような気がします。
自分の使ってる実感だと 64bit OSの恩恵感じたブラウザは

◎ Google Chrome [ほとんどフリーズしなくて安定さがかなり増した]
○ Fire Fox [ちょっぴり安定は増したが、重たさは改善されてないので微妙]
? Opera [元々省メモリ向けな設計思想なので 64bitでのメリットは少ない]
× Sleipnir2.xx [固まってtmpが全部ふっとぶトラブルは改善されない 精神衛生上大変よくない]
こんな感じ?

はっきり言って ワイド液晶でサイドパネル使うぐらいかなあ Sleipnir2.xxのメリット
ぷにるのサイドパネルは超便利だけど
フリーズした場合に強制終了させるとタブ情報が更新記憶されないのは痛かった。
50ぐらいタブ開いてて フリーズした時とか タブ情報が最後の情報じゃないので復元作業がまさに苦行。
Sleipnir3はブックマークの共有管理が面倒なんだよなぁ…(´・ω・`)
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 18:24:28.23 ID:QsHj9wMr0
作者はこのクソ重いのをなんとかしようと思わないのかな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 19:05:40.93 ID:W23zhoXc0
3だけど、窓を縮小すると検索バーが消える。
最小化は問題ない、これすごく面倒
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 02:49:58.45 ID:OH7lSt4u0
安定性と動作の軽さならIE9も負けてないと思うけどな。但し使い勝手が悪い
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 05:34:21.37 ID:BtwNd6+D0
プニルを使う利点はなんだろ
タブロックくらいか。2のときの
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 06:55:20.53 ID:OH7lSt4u0
3が安定すればタブのグループ化は便利そうなんだけどなぁ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 23:28:24.17 ID:HCimfyaQ0
3はgdi++の反映はされないの?字が汚くて読む気になれん
タブのグループは便利なのに惜しい
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 08:32:40.62 ID:2xrXHCzn0
いつの間にか Android 版の Black Edition がリリースされてた。うまうま
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 12:03:47.57 ID:nHjOaXv00
3.0.15にしたら、常にCPU 30%以上使うようになった。
3.0.14だと、そうはならないようだけど。
ユーザー無視の機能削減といい、いい加減な仕事してるなぁ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 17:21:12.09 ID:q+0z6O+S0
3.0.9以降、週一でバージョンUP
してるのは気のせいでしょうか?
もしかして、黒目や狐に対抗心を
燃やしてるのかな?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 23:33:48.12 ID:4VDCEGkm0
2→3の検索エンジン周り変更がクソすぎ
これ元に戻さん限り使えん
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 00:37:05.11 ID:nZxJdQLhP
Androidとかのアプリ作って企業に摺り寄りたいのがフェンリルの本心

PC用ぷにるには情弱をおびき寄せる為の撒き餌にすぎんよ

231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 20:43:23.78 ID:FpzrLz2v0
2のRSSが更新されなくなったんだがなんでだろ?
俺だけ?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 23:48:30.48 ID:QjJ+/iBl0
20分くらい起動してたらout of memory at line 118とかいうダイアログが出るようになった
同じような症状の人いる?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 06:54:42.94 ID:Kq/gF22v0
もう付き合ってらんね
あまりのくそっぷりに2に戻したわ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 08:24:34.34 ID:zIAqIYZJ0
>>232
俺も2使ってるときなったことある
PC再起動だね
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 16:07:39.51 ID:PXLrGEHi0
http://twitter.com/t_o/status/186601692454858752
@SleipnirPart263_265 "白の!" や "out of memory at〜" は Trident のメモリ不足です。
32bit OS は 1〜1.2GB 64bit OS は 2GB 程度のアプリのメモリ消費で発生します。
IE でも同様の現象が発生します。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 02:54:42.89 ID:K/yn5LD10
これメモリ2Gじゃ全然足らんね
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 14:21:20.69 ID:EA7NbVgd0
webkit版とか作ってたんだな
もうwebkit一本で行けばいいのに
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 14:32:50.65 ID:Mgxrx35Z0
2GBで足りんとか贅沢なブラウザだな
安物とはいえ今年買ったノートが2GBだぜ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 23:59:37.13 ID:kYq1DNPB0
IEコンポネでアクセスする必要があるところだけ、DonutRapt使った方がよさげだなあw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 18:28:00.76 ID:zHzdfzof0
そんなこと言うと、Fenrir社内でRAPTの居心地が悪くなるだろうが!w
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 17:10:38.43 ID:kqAUiIWx0
3を入れてみたけど見た目は良い感じ。
でも検索窓のとこ、検索先アドレスの変更はできないの?

2の標準検索はスレイプのアドレスくぐらしてGoogleに行ってたから(アフィ?)
Googleの直アドレスに変更して使ってたのに。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 15:39:39.39 ID:ThwOgJky0
なんか新しいバージョンに最近変更したら
マウスジェスチャーが使えない?し、よく落ちるようになったんだけど
みんなもそんな感じ?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 23:16:22.24 ID:k8dTRpz/0
>>241
検索入力欄の右の下向き矢印を押して「検索エンジンの追加」で追加可能
デフォルトで用意されているもの以外でも、OpenSearch 対応の検索エンジンなら
ページを表示すればドロップダウンリストに「"〜"を追加」が出るから、それを選べば追加される

>>242
3か?
3ならデフォルトでは旧マウスジェスチャは無効で TouchPaging になってるから設定で切り替えれ
あとうちは全然落ちない
むしろ2の方が固まる(これはプラグインのせいって気もするが)
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 03:51:03.45 ID:ArKa5i1q0
>>241
俺も変更してる
あれってなぜか検索結果のヒット数まで変わっちゃうんだよな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 09:38:35.63 ID:+OJ2UAlg0
JavaBeansクラスのプロパティ値に
ほかのファイル(ここではresult.jsp)からアクセスしようとすると表示されない
1.66なら可能なのに…
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 12:47:19.42 ID:BAxhojY+0
メモリ使用量が限界になったこと知らせてくれるようになったな
欲を言えばこまめに解放してくれればいいんだけど…
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 13:21:15.20 ID:4Hj6UCr80
3は重い感じするなぁ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 13:43:09.82 ID:LnVsoO6X0
3は現状だとカスタマイズ性がなさすぎて酷いな
更新速度早まるよう願う

3がまだまだ過ぎて浮気したOperaがモバイル共々素晴らしい
プニル頑張れ…(´;ω;`)
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 21:10:35.36 ID:yDZvbacv0
試にプニル3を使ってみたら驚いたよメモリの使用量に
いくらなんでも糞過ぎる
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 23:53:03.19 ID:9WEVIQW90
3使ってるけど、タブ10個くらい開いてると、気付いたらメモリ400MB〜500MBくらい使ってるんだけど、
そんなもんなの?
使いすぎのような気が。。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 00:08:57.33 ID:xRF7TbPG0
最近の主要ブラウザだとみんなそんなもんじゃないかな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 01:27:33.91 ID:DqQrAnLn0
そうなのか。
家のPCはメモリ余裕あるんだが、会社のPCは微妙なんだよな。。
2の時の方がまだ良かったような・・・
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 01:35:18.65 ID:PpFf2dzy0
実際どんなものなのか同じページを開いて比較してみた。

ttp://nagamochi.info/src/up106183.png

・開いたタブは8個。全て同じURL。Flashや動画埋め込みをしているページもある。
・IE は使ったのは64ビット版の方なので32ビット版のプロセス(*32 がついている方)は無関係。
・Firefox は Aurora なので参考程度に。
・Firefox は firefox.exe の他に opera.exe の下にある plugin-container.exe のプロセスも含まれる。
・Sleipnir3 は Trident/マルチスレッドに設定。
・Sleipnir3 がクリーンなのに対して Fx と chrome は複数のエクステンション/プラグイン導入。

うちの環境だとこんな感じになった。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 03:39:12.52 ID:35+I37NY0
operaはrssが見づらい
なんでメーラーみたいにするのか意味不明
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 04:40:22.27 ID:sd0Q3P5d0
>>253
おい見られないぞ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 08:36:31.18 ID:XXPxs8Za0
>>253
開いただけの状態はあまり参考にならない。
大抵の人はいくつかのサイトを渡り歩いたあと、あれ重くね?と思うから。
メモリを解放せずに抱え込むかどうかが重要。不安定と言われるアプリはそこがヘタ。
逆にChromeなんかはプロセス複数起動してがっつりメモリを喰うけど無駄に抱え込まない分、安定してる。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 00:25:45.95 ID:VoMdEJpw0
>>253
画像じゃよくわかんないからテキスト化してレポートして欲しいです
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 18:13:59.73 ID:5Xe219TJP
何日も起動したままだけど1GB超えると怪しくなってくるので再起動してる

ま、ブックマーク人質に取られるのもアレだしそろそろ2に戻すかな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 21:34:07.34 ID:wIgUcWkG0
>>253
そういうデータ貼る時には参考URL乗っけてくれ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 01:37:43.03 ID:qfpukcAB0
Sleipnir 3 for Windows
ロードマップ
今年の夏は暑くなるんか?
おい
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 20:56:56.91 ID:5y9UMP8n0
ぷにる3はオワコンぷにる1に戻ろうぜ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 22:32:19.44 ID:wPddbNQe0
3さっき入れたらページ内検索バーをブラウザ下部に設定できんかった
ページ内検索バーだけは他ブラウザ圧倒して使いやすくて使ってたのに

あとテストバージョンじゃないならマウスジェスチャの挙動くらい日本語にしといてくれよ
探すのマンドクセー
乗り換える気にならん
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 01:37:02.86 ID:vGRIAcQO0
Win XP sp3+IE8+Sleipnir2.9.9
2.9.9アップデート後アドレスバーと検索バーの履歴が保存されなくなった。
Plugins.iniの[toolbar]のaddressbarとsearchbarをコメントアウトしたら直った。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 15:26:51.62 ID:OOQekcPJ0
Sleipnir2はrssが更新されなくなった
なんでだろ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 22:28:13.35 ID:PWnW5TiJ0
>>262
1部のジェスチャはアクションのカテゴリから英語で探さないといけないのはVER1からの特徴。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 16:40:59.11 ID:Kvkafi3F0
ぷにる2アップデートきた
びっくりしたわ

Sleipnir 2.9.10 正式版 リリースノート[2012/04/26]
Sleipnir 2.9.10 では、いくつかの不具合を修正しました。

Sleipnir 2.9.9 正式版からの変更内容は下記のとおりです。

[仕様変更]
Sleipnir が使用できるメモリ量を増加させた。
レンダリングエンジンが使用できるメモリの限界に達する前に警告表示を行うようにした。
一部のリンクをクリックしたときの動作を IE と同様になるように改善した。
インターネットオプションで無効にされているプラグインをロードしないようにした。
[不具合修正]
クライアント起動時に "Unexpected call :SetBrowserFocus" と表示されることがあった不具合を修正した。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 16:50:44.29 ID:+Cjc7K4iP
出てるの確認したけどヘルプのアップデートかけても2.9.9で最新版ですって出てくるけど手動でやれってことか
ただ内容がずーーーーーと問題だったメモリ関係でちょっと期待
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 17:00:00.08 ID:havek+v80
>>267
あっちにも書いたけど、更新チェックはその日の初回起動時のみ。
手動インストールするか、明日まで待つか、PCの日付をいじるか。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 07:16:35.25 ID:naTanUyt0
2.9.10でスコスコ落ちる謎現象直るかなと思ったけどダメだった・・・
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 10:15:24.37 ID:o+qbUMVh0
2.9.9でもうないと思ってたから意外
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 11:06:35.86 ID:V0CqHW0y0
2使っててアップデートしたんだけどアドレスバーの横にあるIEで開くが使えなくなってるんだが
修正方法は?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 12:56:33.80 ID:vGsohAEL0
アップデート後から
「レンダリングエンジンが原因でメモリ使用量が限界に達しました。(略」
が頻繁に出るようになってウザ過ぎる。

オプションのメモリ割り当てを節約優先にしても駄目。
んで落ちて再起動と。

Tridentから変えろってメッセージか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 18:14:57.93 ID:GUaMNTgo0
メモリ増やせってメッセージだろ?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 18:51:44.65 ID:xWFLx/y50
あれはメモリ増やせじゃなくて、
Tridentが糞でプニルじゃどうにもならないからおかしくなる前に再起動してね♥
っていう、ハピネス教祖様からの有難いメッセージ

要するにプニルオワタ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 07:33:54.99 ID:dwUWUx5P0
androidのsleipnirなんですが画面下部のタブ切り替えのところを
メニューから消す以外に方法はないですか?
ちょっと面倒で
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 09:49:10.44 ID:kG2pE3ali
iphone版で画像をダウンロードしようとすると
「画像をカメラロールに保存」
「画像をダウンロード」
って2つ出るけど、「画像をダウンロード」を選んだときの保存先ってどこになるんですか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 15:51:36.58 ID:gaIKs3ME0
マルチ死ね
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 02:22:34.61 ID:WgnETSqD0
「レンダリングエンジンが原因でメモリ使用量が限界に達しました。」
ってメッセージがタブをちょっと多めに開くとすぐ出るんだが。
なんとかならないの?エンジンをTridentから変えるとか、メモリ使用量を増やせるようにするとか。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 17:14:39.21 ID:uVBWIS0D0
portable版の2910をDLして、レンダリングエンジンの設定とかは変えずに50くらいタブを一気に開いたけど、そういうメッセージ出なかったなあ。
変えたのは「クリップボードから作成で複数のURIを読み込む」を有効にしたのとTrident基本設定でデフォルトセキュリティを「画像をロードする」だけ有効にしたくらい。
OSはWindows7 32bit。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 17:51:17.36 ID:3LoSSio80
そりゃ、開くサイトの内容によって結果変わるだろ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 20:37:45.39 ID:cTQfdAbP0
2、アップデート。
ニフティの双六ができるようになった。宝くじはできない。もう一歩です。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 23:29:53.23 ID:PPN+cblz0
>>279
> デフォルトセキュリティを「画像をロードする」だけ有効にしたくらい。
それだとFlashが読み込まれなくなるしJavascriptも実行されなくなるから、
開いているサイトにもよるけど相当軽くなる。
一般的な使い方ならFlash動画広告やJavascriptフレームワークを使っていない
ページだけしかロードしないってことは無いから、あんまり参考にならないな。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 00:52:30.69 ID:IlEb+5F80
画像ファイル読み込んだときそのタブが消せなくなるんだけど
いつになったら修正されるんだ?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 15:52:57.82 ID:daUy0zxc0
299から2910に乗り換えてみたけど、ちょっと挙動がおかしくなることがたまにある。
起動してからお気に入りを確認してみたら、確かにブックマークしたはずなのに消えてて
変だなと思って一旦Sleipnirを終了してから、再び起動してみるとちゃんとあったり。

あとは2ちゃんの専ブラのJaneのリンクが貼られてるのをクリックしても
標準ブラウザにしてるはずの2910では何故かSleipnirが立ち上がらず反応なしのまま。
299ではちゃんと立ち上がる。

それと299と2910は連動してるみたいで別バージョンとして両立は出来ないな。
片方が起動してると、もう片方は起動しないし、Sleipnirオプションの「標準のブラウザに設定する」も
チェックオン・オフが両バージョンで連動してしまう。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 01:10:42.04 ID:rl8tlMXo0
アップデートしたら滅茶苦茶動作が遅くなった
何これどうなってんの
286sage:2012/05/02(水) 13:59:50.89 ID:Bb3fiyrw0
プニル2使ってて、よく固まるわメモリ喰うわで辟易してて、3に変えたら
マシになるかと思って変えたらもっと固まってワロタ。(Win7Pro+C2D 2.8G環境)
しかも閲覧履歴が度々消えて、戻るボタンが効かなくなる。なんなのこれww
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 14:07:30.26 ID:Bb3fiyrw0
うぼぁ!sage打つ場所間違い、釣ってくる。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 15:32:29.60 ID:r7Y2aVfD0
sleipnir2なんですけど最新版にするとアドレスの右側にある→ボタンからIEを開くが作動しなくなってます
至急修正をお願いします。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 15:50:53.45 ID:vayOM9vu0
>>288
うちの環境だと2.9.10で問題ないのでバージョン依存の問題ではないと思われ。
先ずお前さんの環境でSleipnirの設定確認やIEの修復を試してみて、
駄目なら環境情報を添えてバグ報告出しなされ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 20:14:15.35 ID:0oJuJQhJ0
メモリの空き容量いっぱいあるのにレンダリングエンジンのせいで強制終了とかねーわ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:34:55.51 ID:1YFBsho80
最近のPC環境ならマルチプロセス化してくれた方がいいね。
トータルのメモリ使用量は2〜5割増しになるけど、「UIモジュールと開いてるタブ全部合わせて2Gが限界」と
「タブ一つ当たり2Gまで」じゃ大量に開いた場合全然違うからな。
Sleipnirは別インスタンスを立ち上げて負荷分散するって事もできないし。
まあ出来れば早いとこ64bit版を出して欲しいが…。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 05:21:09.72 ID:I95DJN880
>>291
2Gって何制限?

32bitなら4Gでしょ
(システム、ユーザーで2Gずつ)
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 02:31:35.77 ID:P2+PslsB0
タスク毎2GB
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 13:31:02.60 ID:X1303Kew0
youtubeの画面サイズが固定できなくなった
ずっと中画面にしたいんだが、他の動画に移動すると
強制的に少画面に戻るようになった
バージョンは2.9.10
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 13:32:21.95 ID:X1303Kew0
あ、これfirefoxでも同様だわ
youtube側の仕様変更?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 01:30:03.90 ID:7KQgddox0
>>292
アプリケーションが使えるのはユーザー領域だけだから2Gであってる
(3Gに変更もできるけど)
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 13:19:37.54 ID:RorHZhb+0
2.9.10 WIN7 64 IE9でストリーミング放送見るとタブを閉じても
ストリーミングが切れなくて、新しいの見て閉じるたびに通信量が上がっていくんですけど、
これ自分だけですか?

動画サイト見て閉じても同様に通信が切れません。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 01:02:28.58 ID:yx2wEXwv0
RSSに登録したのが消えた・・・(´・ω・`)もうヤダこのブラウザ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 04:04:34.50 ID:RqH12SLd0
>>290
オプションでメモリ割り当て変更してもなるの?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 11:26:19.52 ID:8eix0Gl00
今日3.0.17にアップデートしたら、いつの間にかブックマークの並び替えなんかは出来る用になってたんだね。
今後良くなるか悪くなるかもう暫く様子見てみるかぁ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 21:29:54.63 ID:BCR06b0l0
荒らしをスルーする為に、専ブラを導入しましょう

ID毎にあぼーんを指定するか
例えばJane系であれば
[CcCc][ |]*[HhHh][ |]*[RrRr][ |]*[OoOo][ |]*[MmMm][ |]*[EeEe](?!\.)
をNGExの「正規表現(含む)」に指定する等の方法があります
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 00:29:03.36 ID:4glcMKiW0
ここには来ずにWindows板の方で暴れとるな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 09:33:11.02 ID:XVBsuf/r0
(1) 不具合の詳細
・複数開いた状態でタブ1ヶを[CTRL+W]で削除すると、たまに開いたタブ全てが消えてしまう
  → 1/100回ぐらい、昔から。他ブラウザでは確認できず
・[ALT+SPACE]でシステムメニューを表示すると、Slepnirが固まる
  → 100%発生、最新Verのみ。他ブラウザでは発生しない
(2) 使用環境
・5/7時点の最新Ver
・ESET Smart使用
・GPUレンダリング有、RADEON HD6850だったかな
俺だけ?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 09:33:53.44 ID:XVBsuf/r0
追記、
・Win7 64bit
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 10:35:49.67 ID:mtemtBo0P
両方キー操作だな。しょぼい無線キーボードのせいとか
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 20:06:04.61 ID:aERsolpt0
>>303-304
とりあえず2の最新なのか3の最新なのか、そこから書こうか
それとクライアント情報もきちんと書き込むように

ちなみにうちもWin7のx64だけどどっちの現象も発生しない
なのでお前さんだけかどうかはともかく環境依存の現象だとは思われる
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 23:58:51.39 ID:mjsmpFOz0
Android用Sleipnirって なんでタブの←→が
下段の表示と逆なの?

右に → すると 左のタブに移るんだけど。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 00:04:33.98 ID:YwAfvC/60
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 08:19:36.99 ID:24wxh6150
>>307
Windows 版の TouchPaging 操作も同じだぞ。実際にやってみると分かるが、
この動作は「横に並べられたページの一覧を左右にスライド」というアクションのメタファ。
つまり「全体を右に一つスライドするとひとつ左側が見える」ようになる。
スクロールバーを「下へスクロール」するとページが「上に流れる」のと同じ、ともいえるかな。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 23:11:56.63 ID:3ycddI4Q0
sleipnir2.9.10なんどけど、全画面表示にしたら、
エラーが発生して、落ちるんだけど。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 23:15:01.64 ID:gUFsel0g0
だからエラーの詳細書けよ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 23:20:08.08 ID:3ycddI4Q0
タブの下になんか黄色いのが出て、そのあと、
sleipnirは予期しないエラーにより強制終了しました。とか言われる。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 23:46:35.06 ID:xH+aJv1U0
なんかちょっと放置すると起動するに30秒ほどフリーズする
なんじゃこれ?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 10:50:54.87 ID:7iC5BG3S0
レンダリングエンジンが〜〜がウザすぎる
誰か使いやすいブラウザ教えてくれよ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 05:44:46.75 ID:+9JHVuMo0
つうかなんでこんなに重いの
なんでここまでクソになっちゃったの
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 15:52:20.08 ID:qkK/dMCu0
Webkitα3がきたらしいな
Webkit版ちゃんとつくるんならGecko版は更新停止にして迷走を避けてほしいが
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 03:58:11.22 ID:65loZuJL0
新しくWin7を入れてIE9+Sleipnir2.9.10にしたらIEとpnirでクッキーの共有が出来なくなった
なんぞこれ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 16:15:59.76 ID:DDX/2LQ80
コンポーネントブラウザなのに、IEとクッキーを別に持つなんて器用なこと出来る訳がない。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 00:55:09.57 ID:asyvYZ0X0
>>318
バージョンは違うけど↓と同じ状況になってるのよね
http://community.tabbrowser.jp/forum/viewtopic.php?p=15123

通常と違う所といえば C:\Usersを Junktionで D:\Usersに回してる位
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 07:41:35.41 ID:K14LZhlK0
UAC 関連だろ。IE は Low アクセス権で実行されているとかさ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 13:33:26.09 ID:asyvYZ0X0
>>320
たしかにIEを管理者実行すると共有出来ますね

新しくPC組み直してからこうなんだけど
前の環境とOS・IE・pnirともにバージョン同じなのになんで差がでたんだろ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 23:39:39.07 ID:JBjLLLAH0
唐突にフリーズするのが増えたなぁ…
前のバージョンと何が違うんだろう
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 23:41:43.59 ID:JBjLLLAH0
sage忘れスマソ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 06:03:26.23 ID:UW5vhzpo0
>>322
うちでは特に変わらない(そもそも落ちたりしないけど)ので、おまいさんの環境に
どこか更新部分と相性が悪い部分があると考えられる。
例えばGPUアクセラレーションをオフにして改善するならGPUかそのドライバとかね。
改善を望むならそういうオプションいじって試してみるとか、でなけりゃせめて
クライアント情報あげなされ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 06:10:34.37 ID:cQhxTFOo0
諦めようや
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 10:33:41.37 ID:dfhiGSUM0
プニル3使ってみたけどメニューやツールバーがエアロ適用で
半透明表示になるから見づらくて困る。
カスタマイズでどうにもなりそうに無かったから結局プニル2に戻したわ

クローム登場以降こう言うUIが主流になってきたけど
違和感あり過ぎて全然慣れないな〜
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 17:08:02.04 ID:SJ/XOb+50
だめだ〜〜〜〜
ちょっと放置するとすぐ鬼のように重くなる・・・
いちいち再起動しないと解消しねぇ・・・
なんなのこれ???

あ〜〜〜他にインタフェースが似たようなまともなブラウザがあるなら
こんな糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞ブラウザなんか今すぐにでも捨ててやるのに・・・
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 17:28:34.45 ID:svcl1WAX0
何枚かタブを開くとメモリ使用量が1Gを超えてレンダリングエンジンがどうたらの警告が出る。
タブを全部閉じてもメモリ使用量がほとんど減らない。
終了させてもタスクマネージャで見るとまだメモリを大量使用している。
メモリ使用量がじわじわとしか減らないのでマネージャから消えるまで数分かかる。
エコモードなのにこれ。

firefoxやchromeと使い分けてるけどここまで意味不明なメモリの無駄遣いはしないぞ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 09:27:19.27 ID:JEGr0Oog0
>>328
キャッシュクリアに時間かかってる感じだけど
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 09:36:31.97 ID:JEGr0Oog0
2.9.10使ってます

facebookとかtwitterの表示が激重なのは
webkitだかのせい?
流行り?のサイトが激重だとユーザ逃げちゃうよね

3なら多少はマシなのかな?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 12:32:33.31 ID:ZQIQOCUo0
Sleipnir2に限界を感じたから3にしてみたけどやっぱりだめだ
検索バーのエンターキーで普通のGoogle検索結果にできないんだもん・・・
リンクの多段表示も出来ないし。

Chromeも試したけどやっぱりだめで、結局Firefoxに落ち着きそう
アドオン入れまくって何とか2の感覚に近付いた。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 16:02:35.14 ID:XCZKy3dBP
Sleipnir1.66を使い続けるよ その4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1317432028/
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 22:37:07.69 ID:k8FiSfQU0
ぷにるさんはSleipnirStartが便利過ぎて他に移れない…
youtubeと2ちゃんねる検索をアイコンに入れておくだけで一発で検索出来るのに慣れてしまった


何よりアイコンがカッコ(・∀・)イイ!
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 22:38:58.52 ID:xgqySlMi0
SleipnirStartは他でも使えるんだぜ?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 22:51:19.95 ID:k8FiSfQU0
やり方がわからんからいいのだw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 00:59:38.59 ID:IUl9EoWX0
わからんも何も、別のブラウザでぷにるスタート開けばいいだけだろ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 01:01:31.17 ID:aASh2Jms0
(・∀・)!!
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 09:28:45.52 ID:tAWbmflL0
ここ本スレじゃないのか…
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 10:21:28.63 ID:iYeIv+o30
ここは総合スレ
Win板のはfor Windowsのスレ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 11:54:51.42 ID:vlERx7H20
ソフトウェア板のチョロメ兵庫を潰すスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1333567972/

56 名前: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 [] 投稿日:2012/05/24(木) 01:03:27.02 ID:Qn+uasAC0
忙しいからソフトウェア板から出ていく
このスレは不要だから削除しとけよキチガイFirefox信者ども
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 16:12:49.60 ID:9gdtlbT60
3にしたらタイトルバーに表示させてるサイトのタイトルが出なくなったんだけど……
どこ探しても直せない;;
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 19:20:02.95 ID:tFNQXCMi0
さかなクンさん
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 06:59:16.63 ID:QOGhurET0
レンダリングエンジン言われる奴多いんだなw
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 14:21:52.74 ID:54O803DQ0
起動したらブックマーク全部消えてた…
復活させる方法ないですか…
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 19:34:27.69 ID:00fcVEPx0
win7かvistaでインストーラ版・さらに消えてからブクマをいじっておらず
プニル起動してない状態と仮定して説明すると
C:\Users\(ユーザ名)\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir\setting\client
とかの下にfavorite3.jsonとfavorite3.json.bakがあると思う
favorite3.json…これがお気に入り。空になったなら5.5KBくらいのはず
favorite3.json.bak…これがバックアップ。お気に入りファイルよりサイズが
大きければ以前のがある程度残ってるってことになる(かも?)

1.favorite3.jsonとfavorite3.json.bakをデスクトップにでもバックアップ
2.favorite3.jsonを削除してfavorite3.json.bakの名前をfavorite3.jsonに変更→プニル起動
3.うまくいったらデスクトップのバックアップ消す でいけるかも。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 19:36:22.08 ID:00fcVEPx0
あ、
>2.favorite3.jsonを削除してfavorite3.json.bakの名前をfavorite3.jsonに変更→プニル起動
はC:\Users\(ユーザ名)\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir\setting\client
の下のファイルね
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 19:50:21.99 ID:YTBfhzTV0
2か3か、環境すら書いてない奴によくレスできるな
これがハピネス信者か
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 19:59:49.82 ID:00fcVEPx0
>>347
なんとなく気が乗ったんだよね。言われてみれば2か3かも分からんかったけど
煽りは(´・ω・`)イラネ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 20:46:34.32 ID:54O803DQ0
すみません…
.bakから戻りました…ありがとうございます
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 21:10:41.96 ID:00fcVEPx0
>>349
( ゚д゚)ウム
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 16:56:38.26 ID:vtCwNdBt0
3だとProxy切り替えできないのか
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 18:07:08.14 ID:WL/tZG0G0
今の3は2の機能劣化版ですからね。
あと2,3年待てば今の2位の機能は備わるんじゃないですかね。
希望的観測ですが。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 18:55:05.95 ID:S4iofMSV0
さよならプニル、レンダリングエンジンガーがうざすぎる
勝手に落ちるし
狐にして大満足
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 22:46:50.77 ID:AF/s3ieH0
メモリ食いまくりなのは我慢できるとしても、一切開放してくれないからな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 15:08:46.43 ID:Jd2GLnfw0
リンクをドラッグしたら新しいウィンドウがアクティブにならない方法を教えてください
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 21:27:32.23 ID:DMD+3pnx0
設定よく見ろよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 21:53:28.68 ID:u/phWi+d0
アクティブにする
のチェックをはずせばいいだけでは
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 03:49:02.61 ID:FAlH0tHo0
IE9入れたんだけどもしかして互換性ない?
Battlefield3のブラウザをSleipnirで開いたらIE9入れろって言われるんだけど・・・
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 05:17:15.83 ID:LYMn/F7q0
>>358
そのWebページがどういう風にチェックしてるかによる。
たとえば「エンジンがIEコンポーネントでブラウザがIE9そのものじゃ無ければ警告表示」って
なってるなら互換性とか関係なく警告してくるし。
あとは、Sleipnir側でエンジンの選択がIE7になってたりはしてないかい?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 15:40:55.05 ID:iOwCcCh80
2.9.10使用しています
FLASHを利用したサイトを利用すると糞重くなるのだが
軽量化できないのだろうか?
初心者でも判りやすい様に教えて下さい
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 17:48:45.65 ID:OG6egAQn0
>>360
無駄なものを取り除けば軽量化できるよ


と初心者のように教えてみた
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 21:50:06.07 ID:FAlH0tHo0
>>359
あ、互換性切るの忘れてたよ
ありがとう
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 02:30:28.17 ID:+3d+zyNTP
ムスカ「立て、鬼ごっこは終わりだ。終点が玉座の間とは、上出来じゃないか。
      ここへ来い!」

シータ「Sleipnirの更新ですって?。ここはお墓よ、あなたと私の。
      更新が途絶えたのに、スレだけ生き残ってるなんて滑稽だわ。
      あなたに石は渡さない。あなたはここから出ることもできずに、私と死ぬの。
      今は、Sleipnirがなぜ滅びたのか私良くわかる。
      ゴンドアの谷の歌にあるもの。土に根をおろし、風と共に生きよう。種と共に
      冬を越え、鳥と共に春を歌おう。どんなに恐ろしい武器を持っても、たくさんの
      可愛そうな信者を操っても、ソフト開発から離れては生きられないのよ!」

ムスカ「Sleipnirは滅びぬ。何度でも蘇えるさ。Sleipnirの力こそブラウザーの夢だからだ」

      パーーン!!

ムスカ「次は耳だ。ひざまずけ、命乞いをしろ、Lunascapeからユーザーを取り戻せ!」
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 15:12:51.82 ID:o+oQyDIN0
マウスのスクロールボタン+ctrlで
画面をズームイン/アウトするように設定できますか?
マウスジェスチャ見たけどわかりませんでした。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 21:45:28.60 ID:VNWpfrN70
右下のデフォルトモード 100% の表示前から出てましたか?
フルスクリーンモード以外で消す方法はないですか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 21:58:27.64 ID:0ENyV0X+0
なんかデスクトップにダブルクリックすると消える変な長方形が出るな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 12:26:14.20 ID:FUscW7yw0
まじで更新さっぱりだな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 19:35:32.25 ID:cjd5UAAd0
ミスってグループごと閉じてしまったんだが
これ復元できないの?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 20:13:38.34 ID:dZDNiDAQ0
http://sourceforge.net/projects/gparted/files/gparted-live-stable/0.12.1-5/
gparted-live-0.12.1-5.zip/download?use_mirror=jaist
のファイルをダウンロードしたかったのだが、

「セキュリティ保護のため、このサイトのよる、ファイルのダウンロードがInternet Explorerにブロックされました。オプションを表示するには、ここをクリックしてくだい。」
が無限ループする。
IEだと警告なしにダウンロード出来たのに

Win7 64bitな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 23:33:48.03 ID:7FrMsvia0
3を使い始めたんだけど、operaの「バックグラウンドのタブで開く」みたいなことってできないのかな・・・
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 01:57:01.27 ID:s1HFLyd4P
sleipnirを起動だけで、どこのサイトも見ていないのに
DATAHOTEL というところにアクセスするようになった。
何かおかしい
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 02:28:12.00 ID:11aw81dW0
そりゃスパイウェアに入り込まれてるんだよ。
Sleipnir関係無い。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 04:54:00.03 ID:05dgnne90
>>368
履歴
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 23:10:22.61 ID:s1HFLyd4P
>>372
そうかも知れない
一度uninstallして再install、windows再起動し様子見中です

それでだめだったらsleipnir捨てて
問題なしの ie, chome に移るしかない
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 23:53:44.27 ID:11aw81dW0
data-hotel云々はこれだろ。
http://community.tabbrowser.jp/forum/viewtopic.php?t=2964
アップデートの確認らしいな。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 00:15:12.18 ID:7Wm2SnhPP
>>375
ありがとうございます
それのようです。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 09:29:18.60 ID:MIu+s4/i0
>>369
窓の杜、Vector、SourceForgeなどなどでファイルを落とそうとすると、
俺も無限ループに入るよ。
公式でも質問で挙げられてるけど、まだ回答無いね。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 09:57:02.26 ID:Jj4lKOsq0
>>369
>>377
俺だけじゃなかったのか。ここ見に来てよかったわ
IEとかFireFoxだと何も引っかからずに落とせるんだけどね
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 06:09:12.57 ID:klcALs490
もしかして作者死んだのかな?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 17:12:21.86 ID:bu+lR9Uq0
質問させてください
ツイッターのツールなどでURLをクリックするとIEとスレイプニル両方ともページがひらいてしまいます。
IEだけ開くようにするにはどうしたらいいでしょうか・・・。

「標準のブラウザに設定する」にチェックは入っていないのですが・・・;
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 20:05:53.81 ID:gJ0Nqqel0
起動してから数時間経つと重くなる・・・
スクロールすると画面ちらつくし終いにはout of memory line ○○ って出て固まる
Flash関係の相性?な感じなんだけど最短だと1〜2時間で落ちるし
なんか対処法あります?2.9.1 XP-SP2です
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 10:50:15.45 ID:k7g2INJ+0
プニル3にしましたら
ブックマーク部分のファビコンが表示されず
ページを読み込むとファビコンが読み込まれて表示されるのですが
ブラウザを落として次に起動させるとまた消えてしまいます
1度削除してまたお気に入りに追加しても同じです
プニル2ではツール-slepnirオプションークライアントー終了で
Fabikonのキャッシュを削除するという方法があるみたいですが
プニル3ではどうすればいいんでしょうか…
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 11:06:27.19 ID:k7g2INJ+0
あと、ツールバーに
検索バー・メニュー・アドレスバーと並べているんだけど
ブラウザを縮小すると検索バーが消えて
拡大しても消えたままになって困る
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 06:50:01.77 ID:XUND6GFl0
スレイプニル3を使うのやめてanciaを使うことにします。
ちょこっといじったけどかなり使いやすそう。
オプションの項目の説明とか丁寧でわかりやすいわ。
ベクターとかからのファイルのダウンロードもちゃんと出来るしな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 07:05:15.10 ID:XUND6GFl0
あとクロームの個人情報を送信するのとかを削除した
SRWare Ironというクロームのクローン版も使ってみたが、
お気に入りの表示が不便だし、
「右側のタブを閉じる」があるのに「左側のタブを閉じる」がなかったりして
わけわからん。ページの表示はすげえ速いけどな。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 08:17:20.90 ID:Zr3xYsl/0
セキュリティソフトを落とそうとして無限ループにはまってキレてきたよ
やっぱりブラウザ側の問題だったんだな…すごい困るわ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 08:30:38.99 ID:ii9okGqq0
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 19:24:35.61 ID:W01Dc4g10
質問させてください
ツイッターのツールなどでURLをクリックするとIEとスレイプニル両方ともページがひらいてしまいます。
IEだけ開くようにするにはどうしたらいいでしょうか・・・。

「標準のブラウザに設定する」にチェックは入っていないのですが・・・;
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 20:30:33.40 ID:AytlVs6b0
>>388
まず原因を切り分けれ。
そのツールに限らず、たとえばstartコマンドでHTTPのURLを実行しても同じことになるのか?
それともそのツールでURLをクリックした場合に限り起こる?
そのツールに限って起こるならまず間違いなくそのツールの誤動作だから、
まずそっちの修正を試してみれ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:38:13.12 ID:xSXwHg+S0
>>387
横からありがとう。
同じ症状でブチギレてたよ…
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 13:49:25.76 ID:SD5ga6qA0
sleipnir2.9.10
ツ−ルバーの「戻る」がうまく働いていない
2回かひどい場合は4回でやっと元のサイトに戻る

キーボードに割り当てても同じ
ダメな場合は広告サイトにアクセスしているようなので
addonが関係しているのか
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 14:32:59.99 ID:F4AorBwm0
>>391
それは解析かアフィリエイトリンク経由で飛んだ場合じゃない?
戻るときに一段階だけだとリダイレクターに戻るから、再びリダイレクト先に飛ばされてるだけっていう。
それが起こるページで戻るときにURL履歴を確認してみな。
一つ前の筈のページとの間に知らないURLが挟まってたらそれが原因。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 15:00:54.35 ID:SD5ga6qA0
>>392
ありがとうございます。
履歴には他のサイトは残っていませんでした。
でも原因としてそれだと思いますので、設定をいろいろ変えてみます。

peerblockで広告サイトをブロックしているので、1サイトブロックすると
そこでsleipnirの処理が止まってしまうのかなあ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 12:49:05.04 ID:UYgrQ+Xr0
DLの無限ループはブロックが出る前に
ダウンロードが始まらない場合はここを〜を選択して回避できるから
あんま気にしてなかったわ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 12:23:05.23 ID:SsPvyBNh0
もう開発止めたの?
一番上にタイトルタグ読んで表示するのが無くなって凄く不便
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 13:13:09.93 ID:1kCcZns+0
あれ不具合だったのか
俺もクリックして落としてたわ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 16:49:37.36 ID:HQbb/vJZ0
sleipnir3.5のセキュリティ切り替えられる?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 20:09:42.97 ID:oX1S8oSe0
ver. 3.5
ズーム機能がおかしい
右クリック+ホイールに設定しているが、
90%と110%にしかならん
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 22:18:44.50 ID:/QL6SNdm0
3.5 WebKitダメだな
Roboつかえない
セキュリティー切り替えれない

そろそろ個別設定とか、2.xの機能を組み込もうぜ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 22:39:15.07 ID:1qMZc2XZ0
3.5への自動アップデートはめちゃくちゃ時間かかるな。
途中でやめて別のブラウザで公式から本体をダウンロードしたら1分もかからんかった。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 23:14:18.04 ID:DlLEIwFI0
フェンリルはリア充の巣窟
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 23:37:57.20 ID:0vc9buTg0
sleipnir3.5の自動アップデート
知らせがはいらないが、手動でやるのかいな?


今3.0.17.4000だす
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 23:53:51.04 ID:elG+xXUV0
なんか上部にアドビフラッシュプレイヤーがプラグインとしてインストールが必要というので
インストールしても何回もそういうメッセージが出てくるんだけど
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 00:10:12.70 ID:skGKOfma0
3.5にしたら表示→文字のサイズがグレーになってて変更できない。
OS再起動したら直るかな?
ちょっと今再起動できない状態なのでまだ確認できない。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 00:37:30.26 ID:rolV+lm60
>>404
ツール→エンジン設定、かな?

アクティブなタブを閉じた後に表示するタブを「アクティブにした順」にしてるんだが、
アクティブにした順になってないような…
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 01:38:30.42 ID:d5OOnVkj0
>>402
日が変わってからSleipnir再起動すれば自動通知されるはず。
それ以外はカスタマイズ画面からアップデート確認すればOK

>>404
WebKit エンジンだと使えないっぽい。Trident エンジンにすればOK
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 02:18:14.59 ID:MTK32+oe0
うpだてしたらエンジンかわっとる
やっちまった感が・・・
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 05:25:29.75 ID:Wd3IySOp0
3をアップデートしたらお気に入りがクリックできないんだが。
しかもサイトによっては右クリックしながらのスマフォみたいなアクションもできないし
最新のフラッシュプレイヤーにしてくださいとか出る。
どうしたらいいのこれ?昔のに戻せない?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 06:17:04.62 ID:Wd3IySOp0
フラッシュプレイヤーのバージョン確認しに行ったらページのリンクすらクリックできないw
あと、やはりサイトによってだが、ロボフォームで暗証番号入れるためのクリックする場所(タブの上ら)が消えてしまって無駄にスペースが空く。
何回かフラッシュのアンインストール再起動をしても改善されないのでスレイプニル2に避難します。

WIN7 64bit i5 2500k メモリ8G 
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 06:27:25.06 ID:Wd3IySOp0
なんかこんなん出た。もうダメってことかね。

サポートについては Adobe Systems, Inc. に問い合わせてください
Macromedia Flash ActiveX Control のバージョンは、ご使用のバージョンの Windows と互換性がありません。


クリックAdobe Systems, Inc. の Web サイトにアクセスし、詳細情報とサポート オプションを確認します
使用している Windows のバージョンを確認する方法

お使いのバージョンは Windows 7です。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 08:15:12.34 ID:Em4RVBXo0
Webkitにしていると右クリックメニューが出なくなるぞ!
訳わかんないからTridentレンダリングに戻した。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 08:32:32.47 ID:6vp+2v0SP
ロボフォームが表示されないのはバグだよね?
現状3.5は使えない。アンインストール。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 08:55:02.75 ID:wLANkis70
>>412
以前の方法では駄目なの?
それともアップ後表示されなくなったの?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 08:56:35.37 ID:n3INl/+u0
>>399
同意

前より使い勝手が悪化
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 09:02:40.12 ID:wLANkis70
>>414
しばらく見送る
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 09:35:09.27 ID:CmCTaS6N0
元々悪かったVer3系なのに、更に悪くしてどうするんだよ・・
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 09:37:05.27 ID:QxQoSMHZ0
諦めようや
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 10:02:34.42 ID:kiFMeQ8+0
>>412
うちでは表示されてるな
最初見えなかったけどマウスカーソルもっていったら表示されるようになった
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 10:24:44.72 ID:e67hUrDP0
chromeのjava処理が速いのは良いんだけど
バグ多すぎ随時パッチ出せよ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 13:33:16.23 ID:5D/pDYsG0
リアルにバージョンアップするごとに使いづらくなるな
なんか狙いがあるのか・・・?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 15:06:20.93 ID:hxAibn8G0
右クリメニュー定番機能の位置を替えるような真似をするなんて
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 15:11:12.06 ID:24ejtD//0
Webkitにしたらエラーばっかりで使い物にならねーぞ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 15:29:38.97 ID:ezlUJoYY0
文字の表示が激しく汚くなったのだが。。。。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 16:33:03.06 ID:IMe+5rui0
プラグインまだ使えないの?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 18:44:04.25 ID:wLANkis70
古いバージョン残っているかな?
あればUPしたいが(人柱はいやだ)
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 18:47:17.84 ID:An9rc3TA0
>403は自己解決しました
3.5になってタブがマルチプロセス対応になって落ちにくくなったね!
おかげでサクサク動く
あとはタブの×消したりブックマーク回りを快適に表示したらオッケー
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 19:28:11.36 ID:wLANkis70
>>412
あるじゃねーカー
ググレ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 19:31:28.95 ID:wLANkis70
>>426

どこに
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 19:34:09.27 ID:wLANkis70
要望

固まったタブは終了出来るようにしてほしい。
そのまま固まったままで落とす以外抜け出せない。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 22:26:34.75 ID:ujpH3lI30
あいかわらずロボマーク出て乙。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 23:03:21.21 ID:2hLGrW5R0
ロボフォーム有効にしてるのに
それがあるべき所に枠だけ表示されるだけなんだけど。

ロボフォーム使えないと困るんですけど。。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 23:09:04.89 ID:wLANkis70
>>431
うちも2回ほどで表示しなくなった。 スペースはある。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 23:22:31.20 ID:wLANkis70
>>432
ロボフォームが出たり消えたり


発見
右側のタブを表示で 消える
左側に移ると表示される
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 23:34:27.23 ID:6vp+2v0SP
Sleipnirにバンドルして広まったロボフォーム。
最新Sleipnirで使えなくなる。
Roboform自体もV7で強制オンライン。

なにこの仕打ち
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 01:15:32.58 ID:NxCM2IkT0
セキュリティ切り替えられないのは致命的
新しいタブ増やすと必ずフルアクセスで切り変えられない
危なくてまともに使えない
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 03:01:43.13 ID:jbd3vk+Y0
ChromeウェブストアにあるRoboForm Lite使えばいいのかな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 08:37:43.83 ID:UT4/vBQwP
オンラインにパスワード屋とかありえなす
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 12:18:29.17 ID:I05sJc410
ロック中のタブのナビゲーションを禁止してるのに一部のサイトで無効になる
UIも微妙に変更されてストレス溜まるわ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 14:52:10.25 ID:kUVF2AsU0
>>438
> ロック中のタブのナビゲーションを禁止してるのに一部のサイトで無効になる
それ普通にページ遷移してるんじゃなくてJAVASCRIPT使ってるとこじゃない?
ナビゲーション禁止では移動しないでのページ内容書き換えまでは禁止されないよ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 15:42:06.43 ID:pTtchTRC0
今までブックマークの中のフォルダを1グループでまとめて表示してた時って、
そのグループの中のページをアクティブから右3ページぐらい最初に読み込んでたと思うけど、
今回のバージョンアップでアクティブになってるページしか読み込んでくれなくなった。
これだとタブ切り替えるたびにページ読込発生するから、グループで一括で開くメリットがあんまりないんだけど・・・
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 17:14:34.95 ID:I05sJc410
>>439
今色々試してみたらアプデ前に開いたタブだけこの項目のオンオフがしっかり適用されてて
同じページでも別のタブで行うと例えばロック状態で戻る押しても新しいタブで開いてくれないみたい
俺だけの現象なら再インストールかこの機に別のブラウザ探すことになるな

ついでにツール-インタネットオプションがなくなってて
アプデ後プニルスタートに現れたオートコンプリートが消せなくて邪魔で仕方がない
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 17:21:10.48 ID:0bzBkiLz0
>>403
俺もフラッシュプレイヤー入れてるのにいちいち出る・・

どうやって直した?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 18:54:14.87 ID:TIuj9JpA0
>>431>>432
俺もだ・・どうすんだよroboform使えないとか糞にも程があるんだけど・・
だれか表示のさせかた教えろください・・・
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 18:59:02.32 ID:wN774/KY0
Roboformなんて管理認証によく有料ソフトなんか使えるな…
Operaならそんなことねーぞ?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 19:30:24.53 ID:7C+hOMrz0
>>443
ツール→カスタマイズ→レンダリング→規定のレンダリングエンジン→WebkitをTridentに変更

これでいけるはず
Webkitがらみの不具合多すぎなんだがこれを押す理由なんかあるのか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 19:35:16.52 ID:7C+hOMrz0
あ、設定変更したら再起動必要
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 19:38:04.26 ID:yVKtM+o60
Webkitでロボ使う方法は公式BBSに書いてある
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 19:55:10.87 ID:7C+hOMrz0
これか
めんどくさいw

-------
私の場合、RoboForm Liteでは使い物になりませんでした。
(ツールバーは出ず右上にアイコンは表示されますが、ログイン画面でそのアイコンをクリックすると、毎回「オンライン承認」を求められる。)
で、非公式とは思いましたが、以下の方法で使えるようになりました。
(非公式な使い方なので、結果については自己責任です。)

RoboForm7.7.8.8のプラグインを読み込む方法

・WebKitの拡張機能設定で「デベロッパーモード」をon
・[パッケージ化されていない拡張機能を読み込む]を選択
・RoboFormインストールフォルダ下にあるChrome用プラグインのフォルダを選択
(通常は「C:\Program Files (x86)\Siber Systems\AI RoboForm\Chrome」だと思います。)
・WebKitの拡張機能設定で、読み込んだRoboFormプラグインの「オプション」を選択
・「下ロボフォームツールバーを表示」をon

これで、ブラウザ下にロボフォームツールバーが出て、使えるようになりました。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 21:06:21.73 ID:xL+Igxzl0
updateしたらソース表示が新ページで表示されるのに変わってしまった。
今まで右クリで秀丸でソースをみれたから使い続けてたのに、マジで困る。
せめてオプションで変更できればましなのに、なんでいきなりこんなことしちまうんだ?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 21:34:28.81 ID:X7rLsEqL0
タブロックとナビゲーションロックは、オレは見てる所、使いたいページ全部駄目で今アンインストした

これがあるから使ってたのに、ロックしたページが動くようになったら戻すよ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 21:35:39.30 ID:PWLlHiWa0
>>449
そりゃエンジンがWebkitでWebkitのソース表示機能を呼んでるからだよ。エンジンをTridentにしろ。
Chromeでもなんか拡張入れればいいと思うんだが
http://senrioka-info.net/google-chrome.shtml
これを入れてみたが使えなかった。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 21:50:10.49 ID:xL+Igxzl0
>>451
おお、ありがとう。出来たよ。
これでまだしばらく使えます。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 21:55:23.83 ID:xL+Igxzl0
ちなみにChromeはやってみたけどなぜか美味く導入できなかった。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 22:23:59.41 ID:UT4/vBQwP
>>445
できた、ありがとう。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 23:03:27.71 ID:kUVF2AsU0
>>441
それもしかしてエンジンがWebKitになってない?
だったらIE9に切り替えてみれ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 23:08:22.41 ID:BlXLZPfw0
まだProxy変更できないのか・・・
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 23:09:06.03 ID:gQtn93F3P
今回のアップデートひどすぎるわ。もういい加減糞ブラウザに見切りつけた
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 23:37:18.76 ID:UIodQrAx0
SleipnirのTrident遅すぎでFireFoxに乗り換えて早一年
Sleipnir3.5で良いのはChromeより若干javaの処理が早い事だけかな
唐突な3.5何だから修正矢継ぎ早に出しやがれっと!
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 00:23:14.54 ID:s/NX+M5O0
PSO2やってる時に3.5だとウェブページ開けないのは私一人?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 05:27:31.27 ID:jXT7p2a00
3.5にしたらどのHPもエラーになってしまった
少し慣れてきたのにどうしよう
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 05:35:55.50 ID:KnfRmjPh0
レンダリングエンジン→Trident
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 05:59:12.42 ID:jXT7p2a00
>>461
これにしたら動いたよありがとう

しかしフォルダーごとコピーして一回消したんだけどお気に入りのファイルはどれなのかわからない
もう少し助けてもらえませんか
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 06:35:13.03 ID:KnfRmjPh0
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 07:52:39.41 ID:jXT7p2a00
>>463
ありがとうございました
別の場所にあったんですね、残念ながら残ってませんでした

新しくやっていくしかないか
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 11:18:34.28 ID:K2UWOhSh0
3のバージョンアップしたら、ファイルをダウンロードする時、ブラウザの下の方に溜まっていくようになったんですけど
前と同じ仕様に戻せますか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 11:50:50.55 ID:DtDo9s8/0
>>459
nProtect GameGuardだったかが動いてない?
ネトゲによくついてるアプリだけど、これ動いてるとChromeが起動しないってことが以前にあった。
とりあえずエンジンをTridentかな。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 14:20:56.12 ID:stIy3CGv0
インスタント検索(スマート検索?)ができないんだけど設定で出来るの?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 14:39:04.83 ID:UrZXUwfT0
>>467
Googleの話?
それだったら自分のアカウントの検索設定でオンオフできる。
ログインしていない場合はアカウント情報じゃなくてCookieで記録されてる。
オンにしててもセキュアモードになっているなどでjavascript無効なら動作しない。
またデフォルト設定では「パソコンの処理速度が十分に早い場合のみ」なので、
遅いPC使ってるとデフォルトでは動作しない場合もある。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 15:44:28.91 ID:ldGxGKa40
ノートのポインティングデバイスの
戻るという動作がマトモに動かなくなった
普通にマウスで戻るのも3回に2回は失敗
入れ直した方が良いのか、それともバグ?
鬱陶しいなぁ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 16:27:50.29 ID:64YgeV0w0
ツイッター見てただけで
runtime エラーで落ちた
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 16:50:46.89 ID:oRM2pERs0
エラー報告だけして環境書かないヤツは糞虫だ
こっちで報告してるヤツは糞虫以下だ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 16:54:10.46 ID:64YgeV0w0
独り言のつもりだったんだ
core2duo
メモリ2GB
メモリ不足かな?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 16:54:25.16 ID:V64WiSfD0
報告ってのはな、改善を期待する奴がするもんだ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:28:46.54 ID:QJRcEJb60
>>472
どうせなら、OSと、WebKit/Tridentどちらで発生か、
もしTridentならIEのバージョンとかもあるとよいかと。
あ、Sleipnirのバージョンもね。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 18:44:38.33 ID:64YgeV0w0
OSはXP
Trident IE8
Sleipnir3 です
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 21:42:30.43 ID:ldGxGKa40
Win7 Home 64
IE9 Trident
Sleipnir 3
RAM 8GB
core i5-2450M

これでいいか
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 00:20:11.95 ID:E1NG1AwF0
いや、せっかくあるんだからクライアント情報使おうよ。
↓こういうやつ。

===========================================================
Sleipnir Version: 3.5.0.4001 クライアント情報
-----------------------------------------------------------

■ マシン
OS: Windows 7 Home Premium Edition, 64-bit Service Pack 1 (build 7601) (ja-JP)
IE: 9.0.8112.16421
CPU: 2(4) of Intel Core i3 CPU 530 2.93GHz
RAM: 6807MB (3879MB Free)
IME: Microsoft IME
FlashPlayer: 11.3.300.257
FireWall: Microsoft Antimalware Service

■ 状況
Type: installer
Location: Program Files
Monitors: 1, DPI(X:96 Y:96), Desktop(W:1920 H:1080)
Settings: AppData, Lang(App:1041/ja-JP, User:1041/ja-JP)
MultiTread: true
Bookmark: Label (count:115)
FenrirPass: Pass:NC, Bookmark:NC, Connect:NC
RoboForm: not found, disabled, hidden
VisualStyle: Aero, Aero (NormalColor, NormalSize)
Tabs: 8 (Trident:2, Webkit:0, Groups:2)
===========================================================
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 13:08:20.27 ID:Q0IbvoXD0
>>391
>ツ−ルバーの「戻る」がうまく働いていない

事後報告
ieでも同じ現象があり、chromeではなかったので、
インターネットオプションの設定をいろいろ変えてみたらいつのまにか直りました。
詳細設定のどれかが原因だった。どれかだったかは不明。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 00:45:25.85 ID:ZFgGWrBZP
ダウンロードとかする時、通知バーの無限地獄に陥って、
ダウンロード出来なくなってるのは俺だけ?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 00:48:50.53 ID:PdckBP/+0
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 02:58:41.84 ID:zHym4lqM0
sleipnir3.5のセキュリティ切り替えらない
カスタマイズは無視されて、エンジン変えてもセキュリティ切り替えらない
犯ゲのURL削除しようとしたら固まったw

なんだコリア?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 04:45:50.86 ID:ozP/nBUH0
>>481
Tridentにレンダリングエンジンを切り替えれば
セキュリティ項目のチェック切り替えられる。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 07:17:47.60 ID:Z0vAXqOD0
>>478
どれだ…詳細設定一通りいじってみたが直らない
もううんざりだよこれ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 11:17:05.48 ID:n1mY34Uc0
更新してからランタイムエラー多すぎ 2.9に戻したわ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 11:39:19.71 ID:qqe3co9O0
>>484
環境は?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 08:53:14.72 ID:RlQGL06b0
Tridentに切り替えたら
マイクロソフトのセキュリティが異常反応になった
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 12:51:59.70 ID:aWclz5AJ0
>>483
どれだったのか、いろいろ変更してみましたが
結局再現せず、残念ながらわかりませんでした。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 16:47:11.50 ID:ujBF8q2E0
アプデしたらキャッシュのこらなくなったんだけど
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 23:20:28.80 ID:MZeWZrWn0
>>477
もう使わないからどうでもいい
ものすごく使いにくくなった
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 00:36:36.00 ID:VBvE02bn0
まったく修正や更新来ね〜な〜
もう駄目かも知れんねCEOゴールみたいな。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 00:42:22.75 ID:AgSUNIb80
ついにFirefoxに乗り換える気になった
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 05:11:48.69 ID:6pbKYRek0
sleipnirstartのクーポン表示を消したいわけだが
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 11:42:05.40 ID:GmRz3S1/0
この糞ブラウザのあるだけメモリを食う仕様はいつになったら直るの?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 12:29:44.83 ID:VBvE02bn0
>>493
メモリークリーナーと思えば良いのかも知れないじゃんw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 08:59:21.29 ID:YLFKB2E40
ついにFirefoxに乗り換えた
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 11:02:38.86 ID:yL8e0uZz0
Sleipnir3 ダウンロード (Chrome/CoolNovoベース)
多段タブが使えるようになったCoolNovoみたいな感じ
http://www.fenrir-inc.com/jp/sleipnir/
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 11:05:47.12 ID:yL8e0uZz0
Sleipnir3のuserAgent 
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/536.5 (KHTML, like Gecko) Chrome/19.0.1084.46 Safari/536.5
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 11:11:49.68 ID:yL8e0uZz0
↑ 内容にはSleipnirという文字が無い
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 13:07:16.82 ID:MRW1XBMw0
だからなに?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 15:46:27.07 ID:zT1ld5Jl0
>>496
不具合修正されたのかとクリックしてしまったじゃね〜か・・・
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 16:12:05.45 ID:zIiPQEre0
>>497-498
ちなみにそれエンジンがWebKitの場合な。Tridentだとこうなる。

Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0; Sleipnir/3.5.0)

UAチェックでブラウザがSleipnirと判定されるとエンジンにかかわらずIE用コンテンツを
返してくるエージェント判定ライブラリがあるので、多分その対策なんじゃないかと。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 19:01:17.35 ID:kCAno5df0
最新版にしたとたんにRoboFormのツールバーが出なくなったんだけど><
サイトによって出たり出なかったり><;
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 20:18:24.52 ID:zIiPQEre0
>>502
>>448
デフォルトのRoboFormはTrident(IEコンポーネント)用なので、
エンジンがWebKit(Chromeの描画エンジン)に切り替わってるサイトでは使えない。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 22:15:16.62 ID:KVJKqh4m0
>>503
どうすれば?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 23:34:42.88 ID:kCAno5df0
>>503
ありがとうございます><;なんとか表示できました。

しかしサイト毎に上に出たり下に出たりで不便だなあ・・・・><
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 00:20:16.08 ID:dRqZvsAn0
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 06:39:44.46 ID:S8RFrBPS0
タブ閉じたときにアクティブにするタブの挙動バグってない?
もちろんTridentで
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 12:54:41.11 ID:PP5E1zCz0
Sleipnir3は起動の時に以前のファビコンがすくに表示されない。
いちいちタブを開かなくてはファビコン表示しないので使えない。

それからタブロックしてもタブ幅を小さくできないのが使いにくい。
GoogleChrome20のタブをそのまま多段化する方法に変更したほうがいい。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 13:04:50.10 ID:PP5E1zCz0
↑ 改善方法は簡単

ファビコン画像キャッシュを記録しておき、起動時にそれを表示する。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 13:06:10.46 ID:BseQpGjl0
自分はタブスクロールがなくなったのがつらい
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 13:41:33.73 ID:PP5E1zCz0
>>510
タブスクロールは、一部隠れて直接クリック出来ないタブが発生。
いちいち、スクロールしていると、時間がかかるので非推奨。

多段タブの場合、3段ぐらいを目安にタブの高さを小さくできる。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 13:47:42.93 ID:PP5E1zCz0
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 15:48:05.26 ID:BseQpGjl0
>>511
その欠点は分かってるよ
でも、多段が大がつくほど嫌いなんだ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 19:34:37.15 ID:xLtCbl4z0
>>513
多段タブできてるから、
タブスクロールのモードも
付けてもらったら。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 19:36:14.25 ID:xLtCbl4z0
>>513
しかし、タブを直視
できない欠点は重大だ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 20:15:49.09 ID:yF1sb51P0
最近3導入したのですが、
・右クリからのキーボードショートカットが反応したりしなかったり
・1番目のタブに、2番目に開いたタブの表示が反映されてしまう
・タブ消去の後のアクションを、「アクティブにした順」にしてるのに一番右のタブに飛んでしまう
ぱっと思いつくだけで、こんだけ不具合あったんだけど解決策とかあります?
2に戻したほうが賢明ですかね
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 20:18:13.84 ID:yF1sb51P0
あと、タブを多段表示(縮小表示ではなく)にしているのですが、
いくつか新たなタブを開いていくと結局縮小表示になってしまい
更にタブを2〜3個開いてやっと2段目になるのは仕様ですか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 21:24:34.26 ID:gCZbPh/V0
これって、完成はいつ?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 23:11:22.57 ID:hm7TGYLq0
マウスホイールでスクロールしてるとスィーって画面が勝手に流れていくことがあるのは仕様?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 23:25:53.00 ID:BseQpGjl0
>>514
要望出せばいいのか。ありがとう

>>515
不便に思ったことはないよ
閲覧部分が狭くなる方が重大
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 00:47:30.87 ID:h343PijO0
>>519
これすげーいらっとする
縦長のサイトだと特に
別のブラウザからインターネットオプション開いてスムーズスクロール切れば一応ならないっぽいけど
つか何でこの間からインターネットオプション消したんだ

あと上でちょこっと出てるけどタブ消したとき「アクティブにした順」が「常に最後」になってて
「常に最後」にしてるときに最後尾じゃないタブを消そうとするとアドレスバーが初期化できずに真っ白なページが残って
その後クリックが効かない場所ができたりUIカスタマイズが開けなくなったり色んなバグが発生する
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 02:25:09.38 ID:6iBhgds70
>>521
Trident のタブを開いて「ツール」→「エンジン設定」でインターネットオプションが開く

そもそも、アクティブタブのエンジンごとに切り替える必要性がわからない。
アクティブタブが WebKit でもインターネットオプションにアクセス
できるようにすべきだと思うんだけど。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 02:32:04.22 ID:h343PijO0
>>522
webkitで一度開いて設定ページに飛ばされたからTridentに変えた後もスルーしてたわ
罠すぎるだろこれw

ありがとう
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 05:52:46.51 ID:5DdvkM/q0
Sleipnir3のバグ? <img title="テスト" が表示されない
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 11:00:14.14 ID:uUKm2Rl+0
アドレスバーと検索バーの文字サイズがあまりにも小さすぎて辛い
大きくする方法ってありますか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 15:12:19.80 ID:8BHTV6kO0
スキン変更
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 18:38:50.03 ID:B8UiKkMe0
Chromiumのver.が19なのどうにかならないの?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 20:28:20.56 ID:jQ0N+vxv0
sleipnir3でマウスジェスチャで最後に閉じたページを開くことはできますか?
英語だし見当たらないのですが、
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 21:45:16.38 ID:f66ASF7E0
>>528
「PopRecentlyHistory」。Sleipnnir2と同じ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 01:10:29.37 ID:y6I6v51W0
>>529
ありがとう
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 10:23:19.31 ID:uts6XVPY0
3になってあまりにクリック受け付けないプチフリーズが頻発してたが
クロームに乗り換えることを決め、ブクマ移してる時に3.5リリース
webkitになってからプチフリーズなくなったからsleipnirにまた戻ってる
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 11:16:20.03 ID:DZR75G++0
Chrome20で動作しているのに
Sleipnir3.5動作しない現象あり 

まだ使えない。



533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 11:25:07.36 ID:DZR75G++0
↑2ちゃんねる書き込めない現象は
今日は治っていた・・・
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 11:46:50.46 ID:DZR75G++0
stopwatchを使ってacid3を計るというのは有効そう

acid3
http://acid3.acidtests.org/

stopwatch
http://www.numion.com/stopwatch/
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 12:01:42.54 ID:DZR75G++0

Sleipnir3.5で タブ幅 45 高さ 20 で使用している。
ファビコンが表示されなかったり、pin表示目障りだったり、
タブ消し×が表示されず間違ってタブを消してしまうとか・・・

結果的に、Chrome20のタブ表示が優れているようだ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 20:20:36.19 ID:DZR75G++0

Sleipnir3.5で タブ幅 45 高さ 20 で使用している。
ファビコンが表示されなかったり、pin表示目障りだったり、
タブ消し×が表示されず間違ってタブを消してしまうとか。
Lunascape6みたいなのはpinするとファビコンが見えないNG。

結果的に、Chrome20のタブ表示が優れているようだ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 20:29:54.45 ID:DZR75G++0
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 09:45:52.37 ID:CgbZoVHo0
Sleipnir2で開くと
やたら字が小さいサイトがあるんですが、
これは既出の問題ですか?

どのサイトも小さいわけじゃなく、
特定のサイトのみ、例えばアメブロとかスポナビとか。

IEで見ると正常なんですが、
解決策ないでしょうか・・?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 10:49:37.58 ID:r6WefuCB0
sleipnir3のデフォルト検索エンジンの変更方法って
誰か見つけてないの?
検索バーにドロップとか、検索履歴から選択すると
フェンリル仕様のGoogle検索になるから気持ち悪い
あと、sleipnir2に比べてページ検索が糞で使いにくくて仕方ない
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 18:04:28.36 ID:aEA6rfAl0
>>538
なったことないな。

実際におかしくなるURLをさらしてみては。あとお前さんの所のIEのバージョンとかも。
互換表示の設定やそのサイトのUA判別の問題かもしれないし、うちのIE9では大丈夫でも
IE7や8のIEコンポーネントだと発生するのかもしれないし。
あるいは単にうちでそういうそのURL開いたことが無いだけかもしれないし。
もう少し詳しい情報が無いと検証もできないよ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 19:32:51.39 ID:FmblbEML0
文字小さい場合は、「ちょこっと文字サイズ」を使って強制的に変更してるわ。好きなフォントも指定できるし結構便利よ?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 01:29:10.35 ID:PoN5wFVf0
最近戻ると進むが一発じゃ利かなくなったんだが
何でだろう
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 01:32:08.49 ID:fMWc8IMQ0
最近、HPを開いてる途中で勝手に再読み込みするようになっちまったなぁ
全てのHPってわけじゃないみたいだけど法則がよく分からんしうざったい
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 01:38:11.10 ID:HXCexAar0
>>345
Windows8RPでSleipnir使ってましたが、ブクマが消えてしまいググったところわけわかめでした。
でも345さんのレスを見て復元できました。ありがとうございました。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 02:08:44.24 ID:gWaey9hQ0
>>520


5← タブ ・・・ タブ →10


こんな感じで隠れたタブ数を
表示する方法もある

数字にマウスを当てると、
タブ一覧を表示するように設計する
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 02:17:40.50 ID:gWaey9hQ0
>>545 拡張

タブにマウスを当てると同時に隠れタブが
隠れタブ数の下に一覧ボタン表示されるとすれば、
直接クリック出来ない不便さは解消できそうだ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 02:40:21.94 ID:gWaey9hQ0

Sleipnir3.5.1.4000 バグ情報

画像のtitle=が表示できない?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 03:13:38.25 ID:gWaey9hQ0
地球にペーパーのアイコン

ペーパーだけにすべき

pinと勘違いする
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 04:23:30.12 ID:gWaey9hQ0
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/536.5 (KHTML, like Gecko) Chrome/19.0.1084.46 Safari/536.5 Sleipnir/3.5.1
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 02:44:37.42 ID:/QmfcK8w0
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 08:29:52.77 ID:3h7jOh1D0
>>550
おぉ、ありがとうございます。
できました!
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 14:39:18.55 ID:/g33RiXu0
>>550
横ですがありがとうございます。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:03:10.08 ID:cZCivie50
sleipnir2からのSDE移植+デフォルト検索エンジン変更で
検索関連の不満がかなり減った。


あとはタブ自動更新とお気に入りフォルダの色分けがほしい
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:02:05.24 ID:hQ8O26ba0
このChrome対応は価値が大きい。Operaでもスムーズに動作している。
http://www.microsoft.com/getsilverlight/get-started/install/default.aspx#
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 06:18:44.08 ID:GCQMQKMg0
ちょくちょく落ちるんだけど。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 08:43:47.88 ID:uUZtgcI40
プラグインの目処はまだ立たないのか
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 08:49:50.36 ID:2KKBxJPv0
マウスホイールで一気に飛ぶのってなんなんだろ?
上のレスであったインターネットオプションは試した
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 12:18:52.36 ID:tLKUTDFC0
sleipnir2で、メールや2chブラウザに載ってるURLクリックしたら
新しいタブで出てくるのを、同じ(もう出ている)タブで出すようにしたいのですが、
方法ありますか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 22:23:02.45 ID:jHm++p41P
URL欄の右横に検索欄が出るようになりました、
どうすれば消せますか
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 10:31:23.65 ID:Jsf8CbiB0
ブログが更新されてないが新製品でもできるのか
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 20:12:48.13 ID:tpvMgMGb0
Android版Sleipnirでウェブサービスの超カンタン連携が可能に
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/098/98485/
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 23:33:07.95 ID:StqK1KWD0
タブを右クリックで閉じようとすると、たまに隣のタグも一気に閉じてくれるステキ仕様になってるんだが
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 01:27:11.60 ID:xfifx4cw0
誰か解決策あったら教えてほしい
Win7で2.9.10使ってんだけど、youtubeのお気に入り再生してると
たまにぱっぱっぱと動画を飛ばしまくって数個先の動画まで飛んでしまう
その他、下の欄に出てる動画クリックしたら次の動画から再生されたり…
前のPCで2.9.8使ってた時から不具合連発なんだけど、何かない?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 10:24:18.02 ID:NfDUOBJ+0
ページが更新される前に再生
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 13:57:02.81 ID:DFDceIST0
win7 64bit sleipnir2.910
エロtube見ようとすると古いから新しいflashプレーヤー入れろゴルァって出る
chromeや火狐ではそんなの出ない
プログラムをアンインストールして再起してから公式で最新のflashプレーヤーを入れる
症状変わらず
やはり他ブラウザでは気にせず見れる、わけわからない、どうすればいいんだ?
他のflash使ってるような動画サイトは何も出ず、普通に見れる
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 20:51:14.35 ID:4jOZTVeZ0
プニル2のアプデきた
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 23:06:18.35 ID:FedEcfq80
プニル2なんて使ってねーし
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 02:44:54.86 ID:mLZ94wJm0
Sleipnir 2.9.11 正式版 リリースノート[2012/07/24]

Sleipnir 2.9.11 では、いくつかの不具合を修正しました。

Sleipnir 2.9.10 正式版からの変更内容は下記のとおりです。

[仕様変更]
一部の検索クエリを変更した。

[不具合修正]
お気に入りのエクスポートで、同じ名前のお気に入りがあったとき、1 つしか出力できていなかった不具合を修正した。
一部のページでハイライトすると文字化けすることがあった不具合を修正した。
一部のページでページ内検索が利かなくなることがあった不具合を修正した。
一部の環境で ActiveX の警告ダイアログを自動的に閉じないことがあった不具合を修正した。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 08:07:19.70 ID:kr07gQNj0
2で見直すべき所は検索ではなくメモリ関連ではないかなと思いました。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 11:53:51.94 ID:8mxrbkh70
それは3もだな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 17:10:27.99 ID:0j7Pdgpx0
タブの右クリックメニューの「左を全て閉じる」の表示をオフにさせてくれよ。
「右を全て閉じる」と間違えて何度うわぁぁぁぁとなったことか。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 18:27:33.69 ID:FLFqFKwi0
>>571
俺もあるわ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 20:48:15.53 ID:WA+h76kL0
>>566
ガンガン固まるようになった
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 06:07:11.50 ID:RQHc3O3j0
2のオートアップデートでSleipnirがコケるらしくレボート送信のメッセージが出る。
アップデート中だからと遠慮した対処すると、それまでのタブ情報が全てパーに成っちゃった。
もう一台のパソでは強行に対処したら、アップデータがファイルを書き換えられませんとか言い出したが、タブ復活で再起動させた後、アップデータにもう一度やれ!と命令したら、万事解決した。
XPだと、もう、だめですか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 16:33:40.03 ID:OS9iHYSL0
「WebKitで表示できずTridentならOK」という現象が起きて困っていたが原因が判明した。
使っていたブックマーク「favorite3_xxxxxxxx.json」を復活させると駄目らしい。

それなら○△いじるときちんと読み込むようになる〜とかご存知の方いらっしゃいますか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 22:45:25.42 ID:mANBZqkP0
radeonのcatalyst control centerをアップデートしたら「無効な引数が発生しました。」のエラーが出るようになったけど、
放置しとくと出なくなるね、なんだこれ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 13:33:52.96 ID:24rZbNuI0
オー!今回のアップデートでとうとうSlepnirが終わったかw

さっきから固まりっぱなしを繰り返す。
これはフェンリルがもう使ってほしくないからわざとやってんのか?
前回はソースコード紛失、今回は嫌がらせアップデート。

でもブラウザ変えるのめんどくさー。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 14:10:50.32 ID:wYk8OxzD0
XPでプニル2使ってるんだけど、アップデート後から固まりはしないけど重くなった気はしてる。
一度に沢山開いた時とか複数まとめて閉じた時に特に前より重くなったように感じる。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 15:34:54.79 ID:24rZbNuI0
あー、やっぱり駄目だ。
重くなって固まって、ちょっと直ってを繰り返す。

自分も xp × Sleipnir2
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 03:46:51.41 ID:xE5GYSf40
575ですが、どうでも良い報告をば
「某ランチャーソフト経由でSleipnir3を起動するとWebkitで表示できなくなってしまう」が本当の原因でした。
ブックマーク云々はまるで関係無かったです^^;
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 21:25:21.28 ID:YnxL/xMg0
>>579 おれは特に変化はないよ。xp × Sleipnir2 だけど。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 05:04:25.88 ID:tH7gN/TI0
OS再インストールしたついでに新しくSleipnir3入れたんだけど
Adobe Flash Playerの警告が消えない
何度やってもインストール途中で失敗するし
ていうかIEでインストールできてるのになんでまたSleipnirでインストールしないといけないの?
FenrirPassとか無駄なもん増えてるし
余計なお世話。使わないからこんなの
ああイライラする
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 06:40:27.58 ID:85WtJ8MW0
>>582
Abobe、自分も同じです
警告以外問題ないから放置してるけど
なんか気持ち悪い
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 08:01:41.26 ID:sl/1LWXN0
>>582
エンジンがWebKitになってるんじゃなくて?
IEコンポーネント用とWebKit用のFlash Playerは別物だよ。
インストールに失敗する理由の方は分からないが、
例えばSleipnir 3を終了させてからインストーラを実行させても駄目?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 08:09:09.01 ID:tH7gN/TI0
>>584
すんませんエンジンがWebKit既定になってました
IE9にしたらでなくなった
WebKitのほうはブラウザ終了させてもインスコできない
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 08:12:31.38 ID:tH7gN/TI0
>>584
すんませんWebKitのほうもプニル3再インストールしてやってみたらいけました
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 09:51:42.73 ID:85WtJ8MW0
>>586
それってどうやるんですか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 10:07:11.63 ID:498KMfj10
最小化ボタン効かないとかどうなってんだこれ
実装コード3行くらいなのに、非常に不快だわ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 12:17:55.84 ID:85WtJ8MW0
Sleipnir3にしてから
ツイッターのツイートを削除できないんだが
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 03:07:33.62 ID:zAztzP3O0
Sleipnir2 ver2.9.11にアップデートしたら新規タブを開く際にフリーズするようになった
しかし、これはドラッグエクステンションでのみ起こり、右クリックメニューで新規タブで開くではフリーズしない。
誰か同じ症状のやついないか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 03:10:10.59 ID:Jv/yGVqt0
win764bitだが
Sle2最新verで特に不具合ないが
Sle3はそろそろ入れてみようかなと思ってる
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 06:19:52.91 ID:XsoG/OVE0
ファイルダウンロードの際出てくる通知バーどうやって消すの?
何度押しても表示されてファイルダウンロードできないんだが
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 08:40:55.57 ID:BRP03jRk0
>>590
フリーズまではしないけど
遅いし、なんか止まりそうな感じはある
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 10:39:25.03 ID:8SQ6OiKC0
テキストファイル名 xxx.txt をドロップして、テキストビューアとして
使う場合、長い行を折り返して表示するようにできますか、

ちなみにIEも折り返さずそのまま表示しています。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 12:47:12.87 ID:HwiYzlKe0
>>594
できるけど説明しづらいのでSeaHorseスクリプトにしてみた
たぶん「IE8以降かつSleipnir2」用。IE7以前やSleipnir3では効かない

// ==UserScript==
// @name TextFileView_Orikaeshi
// @include *://*.txt
// @type SleipnirScript
// ==/UserScript==
(function(d){if (typeof d == 'object') {
if (d.body.all.length < 3) {
for (var i=0; i < d.body.all.length; i++) {
d.body.all[i].style.whiteSpace = 'pre-wrap';
}}}})(_document)
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 14:33:13.01 ID:5kXFhJCg0
Operaで使ってるブックマークレットだけど、やってみたら動いたので手順を張る(IE9 Win7 Sleipnir2.9.8で実験)

1.お気に入りの整理(Ctrl+B)を開く
2.リンクフォルダで新しいブックマークを作成。名前は”右端で折り返し”など
3.ブックマークのURLには※1を入力する
4.ツールバーのリンクバーが表示されていて、そこに先ほど作った”右端で折り返し”が表示されていることを確認できたらひとまず成功

※1(以下を改行せずに一行にして登録。長すぎて改行しないと書き込めなかったため)
javascript:(function(){var%20str1='pre{white-space:pre-wrap!important;}';var%20str2='pre{white-space:pre!important;}';var%20header=document.getElementsByTagName('head').item(0);
var%20ck=header.childNodes;var%20style=document.createElement('style');style.type='text/css';style.id='masamiprewrap';if(header.innerHTML.indexOf('masamiprewrap',0)!=-1){var%20i=-1;
while(++i<ck.length){if(ck[i].nodeType!=1)continue;if(ck[i].id=='masamiprewrap'){header.removeChild(ck[i]);}}}else%20if(header.innerHTML.indexOf('pre-wrap',0)!=-1){style.innerHTML=str2;
header.appendChild(style);}else{style.innerHTML=str1;header.appendChild(style);};})();

テキストファイルなどを開いたあと、JavaScriptが有効な状態でリンクバーの”右端で折り返し”をクリックすると右端で折り返される
セキュリティ保護のため〜と黄色い表示が出たら、許可した後に改めてクリックすればOK

595の方よりこっちの方が泥臭いやり方かなw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 23:16:05.36 ID:LsSrl8Zm0
>>592
俺もそれでループする
3は駄目な感じだ
こんな基本的なところでぼろぼろなのは、たいていソースが腐ってる

Webkitならいけるみたいだが面倒だ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 17:23:30.36 ID:WDfxcpgk0
>>595
>>596
ありがとうございます。
しかし高級すぎる技でやりかたがわかりません。
sleipnirの設定でできる機能じゃなかったのですね。

SeaHorseスクリプトというのは使ったことないのでこれから調べます。

ブックマークでやる方法ですが、
slraipnir 無反応
ie8 黄色エラーが出て許可するがその後無反応
chrome 無反応
でした、どこかsleipnirの設定が足りないと思われますので調べてみます
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 17:51:55.41 ID:5RbBAClQ0
>>597
2でもなるよ。
そういうときだけ田のブラウザ使ってる。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 20:33:44.21 ID:Z6XwcdAH0
>>598
ブックマークレットのやつは、※1を改行せずに全部繋げてブックマークに登録して、実体がJavaScriptなのでフルアクセスモードみたいにJavaScriptが有効じゃないと動かないことに注意
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 22:07:06.57 ID:JjHWoXS50
プニル2がOS巻き込んで落ちるようになったんだけど
インターネットオプションでディスク領域増やせば回避出来るんかね?
一応1024MBまで増やして様子見してるけどまた落ちたら乗り換えしか無いのかい?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 05:59:49.37 ID:xiAC4rVV0
キャッシュ容量なんて安定性に一切関係ないね。
どう落ちるのか書けよ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 09:12:26.84 ID:k58FqjyQ0
3.0.17使いだけど、3.5がリリースされたあたりから、
スリープやスタンバイからの復帰時に50%近い確率で「強制停止しました。再起動〜」
ってなる。アップデートしないユーザーに対する嫌がらせなのか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 10:06:12.18 ID:k58FqjyQ0
あと、スリープ等の復帰時に、「オフラインモードになってるからファイルメニューのチェック外してね」
ってなるけど、そんな項目が無い!いちいち再起動する必要があるのが面倒
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:06:06.44 ID:xKZ/MzTx0
>>599
S2だったら公式コミュのQ&Aにあるように、運用で回避できるよ。

ツール

Sleipnirオプション

ビュー

Trident基本設定

詳細設定

「Tridentoの情報バーを使用する」にある「ファイルをダウンロードしようとしたときに情報バーを出す」のチェックマークを外す

http://community.tabbrowser.jp/forum/viewtopic.php?t=4889
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 00:30:48.80 ID:CepCApO20
3のアプデきてた
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 01:42:41.08 ID:+Oa7gRTQ0
アップデートしたけど期待してたRSSバーとは微妙に違う・・・。
ttp://japan.cnet.com/media/2005/news/09/050914_4_sleipnir.gif
こういうのがいいんだけど…。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 08:51:59.38 ID:TSlKzPTE0
アップデートしたけど、相変わらず>>519の動作が治らんな。これこういうものなの?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:00:35.55 ID:/+fU2UED0
>>608
うちではそれなったことが無い。
多分開発環境でも再現しなくて後回しにされてるんじゃないかな。
かくいうお前さんも、頻発するならクライアント情報貼って少しでも情報増やした方がいいんじゃないか。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:55:22.69 ID:mhV7yVQf0
自分の場合めったにTrident表示にしないので気づかなかったが、
昨日FeedReaderからリンク開いてIE9表示されて…って際、1度発生した。
常駐で関係してそうなの(TTBase、MMEx)を終了させたら「スィー」現象は消えた。

が、別の現象もふたつあってそれは消えなかった。

その1。たとえばここ http://blogos.com/article/44243/ だと、
ホイール上下によるスクロールがページ中のある位置
(はっきり何とはわからないが起きる位置は決まっているらしい)に触れた途端、
ホイール検知が数倍化されるらしく、スクロールがすっとぶ。
このページは「発生場所や飛ぶ勢いがわかりやすい例」ってだけで、
実際はたいていのページで何箇所かそんなポイントがあるみたい。

その2。ビュー右端の縦スクロールバーにカーソルを乗せホイール上下すると、
無反応だったり超高速スクロールされたりプチフリーズしたり、不規則な反応をする。

どちらもIE7互換表示では起こらないみたい。
Win 7 pro 64bit SP1 ・ IE9 ・ Sleipnir 3.6.0 ・ IntelliPoint 8.2
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:09:50.82 ID:KG1jqIUw0
縦長のブログやら2chの過去ログやら見てる時に起こったらまじで床ドンものだよ
スクロール中イラついて上ホイールなんて繰り返してたらさらに悲惨なことになるし
スクロールバーで上げ下げすんのが癖になってきた
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:29:50.85 ID:TSlKzPTE0
自分もほとんど>>610と同じ動作環境で同じことが起こる。
ホイールを小刻みに動かしてるとなりにくいけど、一気にスクロールするとよくなるな。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:41:35.69 ID:vq+okMlz0
お古のPCのお気に入りとかを移行させたいんだけど、
プニル3入れて共有させれば良いの?
IEから乗り換えて数年、こないだ新しいPC買ったんだけど、
ユーザーフォルダのお気に入りにはプニルで登録したお気に入りが入ってなかったんで・・・
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 06:27:59.08 ID:mFaOYWqk0
>>613
移行元は2? 3? それによって変わるけど。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 11:45:55.98 ID:QjfW++400
>>608
マウス補助系のツール使ってて
アクティブウィンドウではない時にマウスホイールでスクロールさせると>>519みたいになる
アクティブウィンドウ時ではなったことない
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 12:54:03.36 ID:QUxDuMgS0
Version 3.6 (3.6.0.4000)|2012/08/02
変更点
フィードの閲覧ができる FeedReader を追加した
(Feed Central を利用することで、フィードに対応していない一部サイトも閲覧できます)
Chrome からのログイン情報や拡張のインポートに対応した
Chrome からのブックマークバーを考慮したブックマークのインポートに対応した
WebKit のバージョンを 537.1 に変更した
アドレスバーのフィードアイコンから FeedReader への登録に対応した
"ブックマークに追加" のダイアログから Fenrir Pass Connect の "あとで読む" への登録に対応した
Aero 表示の時のメニューボタンのダブルクリックで Sleipnir を終了しないように変更した
不具合修正
Chrome 拡張をインストールしている環境で GDI オブジェクトがリークしていた問題を改善した
タブを閉じても正しいビューに切り替わらなかった問題を改善した
右クリックにタブを閉じるアクションを割り当てたとき、タブが 2 つ閉じていた問題を改善した
アクションの ScrollRight、ScrollLeft、ScrollUp、ScrollDown の動作を改善した
WebKit でウェブページの画像などのツールチップが表示されなかった問題を改善した
その他、軽微な不具合や Fenrir Pass Connect の操作性に関する改善
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 20:35:29.95 ID:yZZwqJVf0
>>605
ありがとう
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 00:37:30.64 ID:aXPnTEBd0
>>614
今2を使ってる
3入れてiPhoneと連携するかchromeに移行するかまだ迷ってるけど
エクスポートしてちまちまやるよりはざっくり丸ごとの方が良いのかなぁって思って
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 00:43:54.19 ID:pIMBeQ920
スタートアップはどうやって設定すんの?

tabletとかあったけどその編集方法がわからない。
だれか教えて。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 03:44:02.72 ID:wyiuOrn70
Sleipnir3のTouchPagingが関係してると思ってたけど違うんかな
あれの右クリックでスクロールするとスィーって感じじゃん
それと戻るが一回でうまくいかないのってどうにかならないのかな?
Google検索のときに起こりやすい気がする
あとホイールクリックでスクロールしてるときホイール回転で解除できるとありがたい
スクロール中にホイール回転してもそのままだからクリックでいったん止めないといけないのがめんどくさい
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 03:59:45.75 ID:wyiuOrn70
ホイールを一段ずつゆっくりとスクロールするとわかりやすい
スィーと数回分の幅すべることがある
使用マウスはロジクールのG400でドライバはゲームソフトウェア8.30.86
スクロールが安定しないから最近は右側のスクロールバーかホイールクリック使ってる
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 08:21:20.33 ID:lLvaZ6So0
>>618
その場合やり方はいくつかあるんだけど、じゃあ一番手順が多いけど堅実なパターンで。

まず旧PCで
1. Sleipnir2の「ファイル」→「お気に入りのエクスポート」でお気に入りをエクスポート
  (エクスポート先フォルダは「Sleipnirお気に入り」という名前であらかじめ新規作成しておく)
2. IEの「ファイル」→「インポートおよびエクスポート」で「Sleipnirお気に入り」フォルダをHTMLにエクスポート

エクスポートしたファイルをUSBでもなんでもいいので使って新PCにコピー

ここから新PCで
3. Sleipnir3で「データのインポート」
4. 「今まで使っていたブラウザからインポートする」で「HTMLファイル」を選択
5. 取り込み元として先ほどコピーしたHTMLファイルを指定、残りのオプションはお好みで

一応2のお気に入りファイル(*.ffv)をコピーしてきて取り込むって手もあるんだけど、
OS環境やユーザーの操作によって場所やファイル名が変わるので、今回は省くね。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 12:38:10.02 ID:ZH4EQ0Zx0
いろんな数値が電話リンクになってみにくい…
どこで設定切り替えれるの?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 12:59:49.74 ID:/urN6RXt0
2.9.11はページ開いて放置していると
CPU負荷が激しく上下する(E8500)
タブを50くらい開いていると
負荷が上がった瞬間にフリーズに近い状態になる

2.9.10までは問題なかったので
何か問題があると思う
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 15:30:36.50 ID:kMMgO8UV0
Sleipnir3は「キーワードをウェブから検索」を別の検索エンジンに変更できないの?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 15:33:26.40 ID:dm5z25pk0
できるよ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 18:12:21.23 ID:u7k7Q3R70
>>625
フェンリルのブログに書いてあったはず
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 19:07:14.12 ID:95h4DPiE0
マジでここ新スレ?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 19:13:15.85 ID:jjHmhC3d0
ここ以外にスレって立ってるの?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 19:39:05.06 ID:nMYa3D4p0
user.iniを変更しても起動するたびAmazonのリンクが上書きされてるんだけど
これどうにかする方法あります?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 19:47:06.14 ID:gtS+e7Z/0
ソ板で良いのか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 20:27:06.40 ID:mXFCFCda0
mac版もあるし良いんじゃないかな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 20:30:26.80 ID:bW9JCJCE0
最近sleipnir3をインストールしました。
2のように反転させた文字列をコピー、マップ、Wikipedia等にドロップできるようにしたいのですが、
どの設定を変更すればいいのでしょうか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 20:43:30.16 ID:4OlMS/EJ0
スマホと連携
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 20:59:35.23 ID:dm5z25pk0
Mac版は既にMac板にスレがあるだろ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 21:17:25.27 ID:Ktoo3esd0
荒らしがスレ建てずに勝手にこっちのURL貼っただけだからな
俺は建てれなかった
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 21:31:36.17 ID:QA0LustK0
メインのエンジンがwebkitになったんだからソフトウェア板でいいだろw
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 21:35:21.37 ID:dm5z25pk0
え?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 21:44:50.80 ID:p2vQuBC+0
【速報】最近のFirefoxが重すぎてワロえない・・・。メモリ使用量2.7GBとかふざけんなよ・・・
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1344101020/l50
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 22:54:43.99 ID:U4+qvjan0
feedreader入ったんで3.6いれてみたが
なんで背景エリアがパステルグリーンなんてアホ色になってんの?どうやって変更するんだコレ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 23:02:27.55 ID:OcZF9GFX0
メモリ食うのは許すからタブ開きまくっても至極安定してるブラウザが使いたい
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 23:23:11.15 ID:Mkc7XyyE0
プニルがどんどん不安定になってきてFirefoxの使用頻度が増えて来た
ちゃんと動作してくれさえすれば浮気なんかしたくねーのになー
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 23:28:40.56 ID:Ktoo3esd0
何の問題もなくド安定なんだが、不安定なのとそうでないのの差は何なんだろうな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 23:47:28.43 ID:hfEb1HaP0
>>643
あまりサイト閲覧してないのでは?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 00:56:49.72 ID:I6FKjbIl0
カスタマイズもせず、タブも二つ三つ程度しか開かず、長時間使わず、使わない時はこまめにしっかり終了させていれば安定する



はあ…


646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 01:08:26.15 ID:DkP7FNCM0
起動後、タブを2つにするまでマウスジェスチャが効かない不具合は、
ブックマークの1つをtabletにして、カスタマイズのタフ-タブの復元-起動時に復元するタブをtabletのみを復元にしたら改善した。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 01:48:35.48 ID:Jec46cle0
タブ70くらい
拡張は8個だけど半日起動しっぱなしでも安定してるわ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 02:38:35.65 ID:AGIvZ6LF0
今のsleipnirは、操作性のいいchromeだな。でもベストかもしれない。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 04:29:25.39 ID:2e3UqOaz0
>>643
webショップの注文フォームがプニルだと動いてくれない、みたいな事はよくある
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 04:59:29.46 ID:Bs4GLI2D0
フォームの動作はかなり怪しいね
送信ボタン押してもループして同画面に戻ってくることもあった
サイトの問題かと思ったらブラウザ変えたら普通に送信できた
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 07:28:00.95 ID:vUHs5eBW0
誰かWin版に新スレ立ててくれ
規制食らってて立てられん
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 07:34:33.79 ID:ii46+GJU0
>>640
フィードリストと記事リストの背景色の事ならWindowsの配色依存。
「ウィンドウの色とデザイン」で「ウィンドウ」部分の色を変えればそれに合わせて変わるよ。
653 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/08/06(月) 08:27:57.55 ID:YAbmMwM10
>>651
いらねえよハゲ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 08:51:14.74 ID:YSbNukT10
荒らしが立てたのを肯定するわけじゃないんだがむしろWin板に立てる理由ってなんだろう?
他のブラウザスレはソフトウェアにあるのに
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 09:01:53.02 ID:imwVrcer0
以前・・・IEコンポだから (今でも借り物のエンジン)
現在・・・windows と mac で完全に別物だから

ハッキリ言って他のブラウザと比較するのがオカシイ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 10:32:20.27 ID:2e3UqOaz0
>>650
そうそうそんな感じ

>>653
他人の肉体的欠点をあげつらうのは良くないよインポ君
657 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/08/06(月) 10:34:15.30 ID:ymapHni00
>>656
お前ここ以外にソフトウェア板で見てるスレあるか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 11:20:51.77 ID:yQoAoA5Z0
荒らしは黙ってろ
659 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/08/06(月) 11:27:49.33 ID:U3/nNaqM0
>>658
荒らしじゃない
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 11:43:54.27 ID:8pf/Ig/s0
串設定できないのが致命的でずっと2使ってるけど、今後のロードマップみたいなのってある?
プラグインも全然なくて2で使ってた機能が軒並み使えないのがなぁ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 17:29:58.57 ID:imwVrcer0
ない。別コンセプトなんだから諦めろ
ユーザーもディベロッパーもいつまで過去の物、名前に縋るんだろうな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 19:15:02.42 ID:8pf/Ig/s0
使える機能も充分あるのに過去のものとして捨てるのも違うだろうに
ナンバリングタイトルである以上、過去のものと比較するユーザーがいるのは致し方ないと思うが
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 20:35:55.15 ID:KAS8cumB0
実際人気の機能は復活させます!って連呼してるしね
実現したのはまだfeed関連くらいだけど
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 20:38:22.79 ID:e9wIHkYb0
sleipnir startのオートコンプリートが消せない・・
どうなってんだ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 21:10:02.52 ID:4Veoss4R0
>>661
また、開発ロードマップをご確認頂ければ、どうなるのか・どうなっているのか
愛好ユーザーであれば、ご理解になれると思われます。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 21:17:45.74 ID:jcuYFTZb0
ロードマップ通りに進むことはないってFenrirがSleipnirを通して教えてくれた
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 21:51:48.18 ID:ZP8GRrvA0
新ロードマップはよ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 22:22:35.39 ID:3vhLjKxj0
プニル使ってたらブルスクでてびびったわ
0x0000001Eってのと0x000000c5ってのが出た
調べたらドライバとかの問題っぽいが
この場合ここで報告したほうがいいのだろうか
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 22:59:07.69 ID:oGCpnSX90
スクロールだけでも直してくれ・・・
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 23:17:10.55 ID:S94E/+Ye0
ほんとにスクロールだけは直せよ。つかスクロールオプションちゃんとつけろ
カスタマイズオプション豊富なのだけが売りだったのに
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 23:23:51.62 ID:urpPP2J80
ていうかカスタマイズの画面使いにくくない?
いちいち戻る押すのめんどくさいし、普通に一覧でいいのに
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 23:30:22.99 ID:dz63qKoN0
エレガントですなあ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 01:56:40.30 ID:UORE2VK80
スクロールの往復ビンタが発生した際のイラつきは異常
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 01:56:48.70 ID:5fAWVsy+0
ホイール一段だけ動かしたのにそのままスルスルーっと流れてってページ最上部までいったw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 02:39:33.58 ID:+GYR6Kcr0
6月末のアプデからホイールのバグ起こってると思うんだけど
2の人にも起こってるの?

それにしてもこんなブラウザとして根本にして致命的なバグ放置すんなよな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 02:51:37.39 ID:dRlmL00u0
別に、高架下に住んでは無いです。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 09:17:38.35 ID:xW/0G0ED0
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 11:20:43.50 ID:ZxPvj3JQ0
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 11:21:24.65 ID:WrkuqDGS0
>>678
ウィルス?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 11:27:35.12 ID:ZxPvj3JQ0
ウイルスじゃないよ…
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 11:31:27.48 ID:Fvrk/a/V0
>>678
問題ない。
3.6.0
2.9.11
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 11:36:03.65 ID:ZxPvj3JQ0
>>681
ありがとうございます
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 11:40:20.72 ID:ZxPvj3JQ0
読み込みにえらい時間がかかってたようで
ずっと待っていたら表示されました
お騒がせしました
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 15:20:07.41 ID:nu0uWAvR0
プニル3をwebkitエンジンで使ってるんだけど
pdfを保存じゃなくて見るだけって出来ないの?
検索とかしててコレかも?ってのをいちいち保存しからじゃないと見られないって面倒くさい

あとctrl+fの検索が上に表示される。コレを下に表示したいんだけど。無理?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 16:23:30.54 ID:wwFBqps80
>>684
PDF のインフレーム表示はエクステンション入れればおk。
(うちでは Google 純正の "Docs PDF/PowerPoint Viewer (by Google)" を使ってる)
PDF の表示自体には Adobe Reader Plugin も必要なので別途 Adobe.com からインストールしてくれ。

ページ検索バーの位置は変更できないね。
Trident も WebKit も通知エリアが下側固定だからかぶるのを避けるためだろうけど。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 19:09:22.87 ID:7VTzmJHd0
独自のUIとか機能に拘りすぎて本質的なユーザビリティが蔑ろにされてる感がある
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 19:40:41.74 ID:HtPC1BWI0
どうでもいいけど未だに2は正式版でマルチスレッド対応してないの?
TEST版の新しい奴でもいいからはよ出してくれ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 20:45:11.81 ID:rTOHQWfy0
なんか2.911にしたら妙に重くなった
いったん戻すにしても前のVerがどのくらいだったか忘れちゃったなぁ、みんな最新にしてるの?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 20:46:51.36 ID:nD3o6Umr0
>>688
一眼肝心のタブ機能が安定しないよな
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 21:38:26.36 ID:OoSpJCopP
初心者的な質問ですまないが、IEのアドオンをプニルで使うのってやっぱり無理?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 22:19:48.10 ID:wwFBqps80
>>690
ツールバーやボタンを追加するタイプのは無理。ああいうのは「IEのガワに追加」されるものなので、
「Sleipnirのガワ」にはつかないから。
HTML表示部分を拡張する物は大丈夫。Flash PlayerなどのActiveXコントロールとか、
右クリックメニューに項目を追加するようなやつね。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 23:11:55.29 ID:y+f5NXru0
スクロール直ったー
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 23:14:23.61 ID:GL3OvwhhP
最近sleipnir3をインストールしました。
2のように反転させた文字列をコピー、マップ、Wikipedia等にドロップできるようにしたいのですが、
どの設定を変更すればいいのでしょうか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 23:47:28.31 ID:KCl0Qrrt0
スクロールだけど フリースピンすると止まらない。。。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 00:31:27.23 ID:fgIdPmgd0
レンダリングエンジンが原因でメモリ使用量が限界に達しました・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 14:36:40.66 ID:dDxd6F3z0
windows7でsleipnir3使ってるけど
ここで報告されている固まるとかないな
むしろfeedreader入ったわりにはストレスなく動いていると思う
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 15:16:39.50 ID:gYhnHKka0
不具合ない人は書き込まないから当然だろう
大多数は問題なく動いてる。俺も落ちたこととか無いし
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 15:16:48.24 ID:m6J5fVmB0
家がWin7で会社がWinxpなんだが、Win7では快適と言える感じで使える。タブ閉じなども超高速。
でもWinxpだと糞。ほんとひどいうんこブラウザ。

でも他も似たようなうんこだから我慢してこれ使っている。昔は快適だったのになぁ…。

699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 15:31:14.09 ID:Q2JecI0+0
マジカヨスクロールだけは我慢できんぞ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 15:35:44.53 ID:IKU1CiWS0
3をXP使っているけど3回に1回はフリーズするw
主にまとめサイト
今日だけで10回以上強制終了させてるわ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 15:41:28.56 ID:uzNk6BHF0
>>700
くっさいですねー
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 16:00:00.15 ID:lCd1nsDB0
マツコDXさんのPC、窓から捨てたほうが良いかもですね。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 16:12:56.02 ID:EvG63sHd0
上級PC向けスマートフォン用ぶらうざ 
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 16:24:24.24 ID:FKEGzzrk0
7プリインストール世代のPCじゃないともっさりするな
core2以下は2か他のブラウザ推奨
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 16:43:32.29 ID:031HxkVy0
とにかく落ちる頻度がハンパないブラウザだよな
ある意味すごいわ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 16:52:33.94 ID:pq+dIHgy0
XPだとDDraw足りないPC多いから重いんじゃないかな
頻繁に落ちるのはマルチプロセス化でセキュリティやネトゲと競合したり

色んな環境を視野にいれるのは大変だろうけど現状はちょっと酷い
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 17:25:34.75 ID:y5VztFXT0
Vistablack2 1.20
持ってる人いたら再UPしてくれない?
配布サイトがとっくに消えてた
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 17:43:01.15 ID:IIUQKucW0
つーかテスト版の配布とかあっちのスレでやってんのにいつまでこっちでグダグダやってんだよ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 18:42:09.33 ID:omlDoaVM0
プニル厨はドザ板から出てくんな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 20:02:29.85 ID:voM4cdGS0
Windows板って
Windows用のソフトのスレ立てる所なの?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 20:13:17.84 ID:+PFvBn0aO
>>710
ローカルルールくらい読めハゲ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 21:21:29.54 ID:Kw9AoHa/0
たまに固まることがあるけどそれは気にしてないな
それよりスクロールが…
ホイールが使い物にならないからPageUpDownキー使ってる
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 22:34:44.08 ID:8xY8a4Gk0
>>625
ずっと探しているけど見つからない
もし見つかっていたら教えてくれ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 23:48:42.41 ID:IZmtPikR0
でも最近は落ちる頻度少なくなってきたよ。
前は1日に2〜3回は落ちてたのに、今は3日に1回程度だ。
相変わらず自動スクロールは止まらないけど。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 00:19:48.49 ID:pj15OQtd0
Tridentでのスクロールはテスト版で修正されてるから次のアプデには入るだろ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 00:35:27.97 ID:6QD2LWgx0
ありがたや
プニルたん愛してるよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 09:45:48.20 ID:dnfshKNy0
落ちることよりもやたらと固まったり動作もっさ〜りすることがまれによくある…
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 13:41:21.21 ID:jI+Q7vVc0
win7 64bit環境で2を使ってるけど先月くらいからpixiv閲覧中のフリーズや強制終了が頻発してる
リンククリックしたり前に戻る/次に進むでページ移動するだけで3回に1回はタブがフリーズ
ここまでひどいのは今のところpixivだけだからpixivだけFFで見てるけど
できれば対応してほしいなぁ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 20:19:30.56 ID:5+KvLizs0
>>718
その話だけで原因わかったらすげーよ
対応も糞も環境もバージョンも状態もなにもわからねえだろそれじゃ
Win7 64bitってだけなら俺も同じだがpixiv全く異常ない
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 20:42:40.18 ID:zRecmXRh0
最新にしたら(Webkitエンジン)、Gmailでファイルの添付ができなくなった。
ChromeやIronでは大丈夫だからSleipnirの不具合だろうな。
これは痛い。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 22:18:42.29 ID:2kG1YsJa0
3.6.1 + Whell Redirectorで使ってるがアップデートで
ホイール動作がかなり改善された
うれしや
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 23:59:35.19 ID:WfwCP7230
何これ?
XPから7の64bitに変えたんだけど
まるで使い物にならない
起動したらダイアログのOKボタン押しても反応ないし
閉じるボタン押しても無反応
使う以前の問題
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 23:59:53.94 ID:WfwCP7230
あ、使ってるのは3ね
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 04:44:31.23 ID:jGB9jB5r0
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 05:31:37.87 ID:0HcG1iPO0
プニル2のお気に入りエクスポートしたらリンク以外エラーで弾かれたわ
じゃあ3に同期させて…と思ったらエクスポートが無いとかユーザー舐めてんの?

結局フリーソフトでお気に入りを外部保存したから良いけど
どんどん利便性から遠ざかってくなこの会社
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 08:23:56.59 ID:pwHGqrsN0
うるさいマツコDXだな…
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 10:24:05.75 ID:CIwa4BFu0
2についてたプロキシサーバー切り替え機能なくなったの?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 13:56:45.17 ID:815/xegv0
Sleipnir2に出来てSleipnir3に出来ないことをなくして欲しい
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 16:24:39.92 ID:zqdWjJs50
ブックマークでセパレータ?追加できるようにしてほしい
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 16:28:13.82 ID:vpntllgR0
3で2においてできたことが全て可能になっても、3の動作の不安定さが解決されるわけじゃない。
だから、2のより安定して動くverを出してくれればそれでいいやもう。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 17:51:37.89 ID:kGHtHD390
ここと
Sleipnir Part269
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1344238379/
はどう違うの?

2と3で分かれているのかな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 18:03:50.77 ID:JDgpblQy0
荒らしが適当に立てたスレだから263止まりです。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 18:06:37.04 ID:zqTe+xoV0
>>731
乱立荒らしが立てたスレ
ここもそう
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 18:31:58.64 ID:hPpe8J9v0
>>731
Sleipnir Part269が公式テスト版も投下される本スレ。
こっちが荒らしが立てたスレ。だから番号も合ってない
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 19:13:28.10 ID:fpKndX/P0
立てた奴が気に入らないとか板が違うとかなんとか

荒らしの対策がしやすいからこっちでやりたいんだけどね
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 20:48:05.75 ID:JDgpblQy0
やらなくていいです
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:05:36.49 ID:jzgojD2k0
真っ白になる時があるのですが恐らく自分だけだろうwebkit
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:06:52.56 ID:CF1wSks00
ここはハピネスに見捨てられた不幸者が集まるスレ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 04:52:40.97 ID:pxUmDE490
なんで右上からの検索とTOPからの検索で検索結果検索数が全然違うの?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 10:35:25.01 ID:MdyzmGkh0
日本語のみになってるからじゃないかな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 12:20:11.04 ID:NnvrQJoK0
3で半透明な外観って変更できないの?
見にくくてしょうがない。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 14:06:25.51 ID:+N42Tjcn0
>>741
OS基準だからOS側で透明やめればいい
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 15:07:02.66 ID:6v7OyL3j0
3.6.0でデフォのWeb検索エンジン変えたんだけど3.6.1でもファイルの場所変わってる?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:07:19.90 ID:ES4O+FJP0
>>741
そのうちスキンに対応すれば何とかなるから我慢
745743:2012/08/11(土) 16:46:09.39 ID:6v7OyL3j0
場所は変わってないけど設定がリセットされるみたいですね
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 17:48:47.13 ID:9zS57w7C0
>>577
Windows 7 (x64) [Service Pack 1]
Sleipnir2.9.11
ツールバーの検索とかで入力してもぜんっぜん反応なくて固まる事が多くて
回線の問題かと思ったんだけど、ネトゲ放置でも接続切れてないし、まさかと思って調べてみたらバグなのかw
これを機に乗り換えてみるかなー
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 17:54:19.60 ID:+N42Tjcn0
>>745
default.iniに書いたらアップデートの度に上書きされる。
いやならuser.iniに書けばいい
748743:2012/08/11(土) 18:27:45.96 ID:6v7OyL3j0
>>747
ありがとうございます。
でもdefault.iniに書く以外に解決方法が見つかりませんでした。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 19:58:48.18 ID:9zS57w7C0
ぷにる2から3に移行するのにお気に入りの移動がしたいんだけど
>>622のffvコピーの移動の仕方分かる人居たら教えて欲しい
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 20:23:51.40 ID:lsYi07F/0
>>749
旧PCでファイル検索を使って「*.ffv」で検索。
デフォルトのままなら Favorite.ffv が見つかるはず。
(2のお気に入りの切り替え機能を使ってると、このファイル名がユーザーが指定した名前になってる)
これを新PCにコピーしてきて3のデータのインポートで Sleipnir 2 からのインポートを指定、
「ファイル名」にさっきコピーしてきた Favorites.ffv を指定して実行。
(デフォルトは同じコンピュータにインストールされてる Sleipnir 2 の標準の Favorite.ffv のパスが入ってる)

あと、もしまだ旧PCの Sleipnir 2 が生きてるなら、「ファイル」→「お気に入りの切り替え」で場所が分かるよ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 20:41:23.62 ID:9zS57w7C0
>>750
おおありがとう!
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 21:55:47.41 ID:gDCguWjF0
モバイルの方でもそうだが、アップデートの度に出るページがうざい事この上ない
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 01:56:00.91 ID:2aMkaFrB0
ぷにる3をアプデしたら自動更新しなくなった
時間で更新じゃなくて今まで通り起動時やタブ選択した時にだけ更新するにはどううしたらいい?
時間更新にしとくと裏で開いてる動画サイトとかうるさくてかなわん
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 02:42:17.16 ID:ArTWLY5h0
3.6.1から一定間隔で自動更新するっぽいな
他の項目もないし個別に解除するしかないんじゃないか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 09:19:53.32 ID:0gQmaZKV0
自動更新ってデフォなの?いくらなんでもアホじゃないの?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 09:20:16.78 ID:FO2DuDds0
>>753
タブのコンテキストメニューから「自動更新」→「すべての自動更新を停止」で
一括で全タブの自動更新を停止はできるよ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 09:22:47.36 ID:fxHYoIAG0
LastSession.ffgをバックアップするスクリプトをダウンロードして使っていました。
ttp://d.hatena.ne.jp/barrackdo/20100312/1268408614
windowsXPからwindos7に移行したら
Error: Script error. C:\Program Files(x86)\中略\plugins\seahorse\LastSessionBackup.user.jp(10,0)
Description: オートメーション サーバーはオブジェクトを作成できません。
というのがでて、使えなくなってしまいました。
ググって、とりあえずフォルダの読み取り専用解除とあったのは試しましたが無理でした。
どうしたら使えますか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 09:23:41.97 ID:FO2DuDds0
>>755
うちの環境だと新規タブを開いた時の自動更新間隔の初期値は「自動更新しない」、
つまりデフォルトオフだな。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 09:34:10.86 ID:FO2DuDds0
>>757
Sleipnir の API 用オートメーションサーバーがレジストリに登録されていないか、
登録情報がおかしい。
いったんアンインストールしてインストーラつかってインストールしなおすか、
レジストリの

HKEY_CLASSES_ROOT
 Wow6432Node
  CLSID\{30D25217-D34E-457A-BAA3-909010C82A0B}
   LocalServer32

の Sleipnir.exe のパスを手動で修正する。
もしこのキーが存在していないならそもそも未登録って事だから、
素直に最初からインストールするのがおすすめ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 09:52:45.85 ID:VIoN4gkM0
>>755,758
2つかってるけど、あの設定意味ない
ってか機能してない
更新しないになってても普通に更新してる
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 10:12:46.25 ID:fxHYoIAG0
>>759
完全アンインストールしてからインストールしなおしたらうまくいきました。
ありがとうございました。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 10:18:53.17 ID:FO2DuDds0
>>760
うちの2だと、すべて停止、アクティブタブは停止、更新間隔を「更新無し」のどれでもちゃんと停止するな。
環境依存の誤動作なんだろか。

>>761
おめ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 12:33:29.94 ID:bWgOVLtc0
俺も2だが勝手に自動更新なんてしたことないな
設定通りにしか動かん
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 12:54:11.96 ID:0gQmaZKV0
igoogleなら勝手に更新したりするけど他のはそういうのないな、環境のせいかと
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 16:10:04.38 ID:b4xhlbC60
3
ブックマークの検索どこに逃亡した??
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 16:27:29.96 ID:FO2DuDds0
>>765
ブックマークバーのFenrirFSのアイコン押すとブックマークプロファイルが
開くからそこから「ファイルの検索」を実行
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 16:40:30.92 ID:b4xhlbC60
RC版じゃないじょ最新版だじぇ
FSボタンないじょ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 16:57:02.73 ID:FO2DuDds0
>>767
フォルダモードか、って切り替えてみたらフォルダモードだと検索が無いんだな。
今からラベルモードに切り替えるってのは駄目?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 17:06:40.85 ID:b4xhlbC60
>>768
重大なヒントをサンクス

未明まで火狐と格闘してたからなラベル無いんだわ
まぁ、ボチボチいきまあすわww
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 02:18:35.43 ID:ggxyyPn30
Twitterでサムネ表示 CoolNovo2拡張機能らしい
http://ameblo.jp/joyscripts
http://i48.tinypic.com/1tu1sm.jpg
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 05:35:15.90 ID:GdNG/w+40
>>770
CoolNovo関係無いよそれ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 10:23:46.70 ID:ymeUK4oo0
3系でProxy対応はよ
773769:2012/08/13(月) 11:53:46.00 ID:dQN/KKJW0
一回ブックマークが全部吹っ飛んだ(オレのミスさorz)が復旧完了
ラベルつけて遊んでますww

>>772
https://chrome.google.com/webstore/search/Proxy?hl=ja
ここいらへんのは使えんのか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 15:03:08.44 ID:ymeUK4oo0
ProxySwitchy!使ってみたけど上手く機能しなかった
有料版ロボフォーム使う関係でWebkitは使いにくいしプニル側で対応してくれるのが一番いい
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 15:09:47.51 ID:3GPSp6gE0
>>725
なんか携帯の縛りににている
金は取られていないがね
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 15:20:01.08 ID:dQN/KKJW0
「.json」ファイルなんだからほとんどのブラウザでズリズリ持って行って再配置するだけ(リネームは要るかも)で機能するだろうと思うがね。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 15:26:56.72 ID:s4nmD/xc0
ProxySwitchySharpってやつは機能してる
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 15:32:38.69 ID:dQN/KKJW0
>>774
Trident側で動かんしな^^;
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 15:33:36.26 ID:dQN/KKJW0
「stealthy」は動いた(やたらあ重いが
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 19:44:19.18 ID:/yaOk9dI0
2.9.11用のGeckoエンジンのみを探してるんですがどこにあるでしょうか?
新しいプラグインを入手のところにもないのですが・・・
サブで使ってる火狐の他に、使うつもりないですがLunaもインスコしたので、
他の方法でSleipnirにGeckoエンジンをインストールする方法があるならそれでも構わないので教えていただきたいです。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 21:36:22.76 ID:ggxyyPn30
Opera12 と Chrome21 と Iron21 使ってるけど、
Iron21では リファラー関係で不具合になっている。
CoolNovo2.0 も Dragon21も不具合となってしまった。
Opera12は内蔵、Chrome21とIron21などは拡張を使う。
Sleipnir3.6.1だと、Chrome21のように動作した。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 21:43:40.17 ID:ggxyyPn30
>>771
CoolNovoなら直接インストールできるらしい。

その他は、これを使えば動作するかも?
https://chrome.google.com/webstore/detail/dhdgffkkebhmkfjojejmpbldmpobfkfo?hl=ja
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 08:50:03.46 ID:tlHutI1O0

Sleipnir3.6.1は良好になってきた。Chrome21.0のように

タブをpinしたとき ファビコンだけになれば更に良さそうだ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 10:51:02.44 ID:yjpaQg3I0
>>783
タブを右クリック下の方にある「Tabletにする」でなるだろ
「タブに戻す」で戻せる
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 10:54:43.17 ID:yjpaQg3I0
>>782
グリモンが動くなら動くだろ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 11:07:26.94 ID:tlHutI1O0
>>785
Maxthon用グリモン教えれ
http://www.maxthon.com/
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 11:11:20.92 ID:tlHutI1O0
MaxthonはF10で画面分割できるみたいだ。
その代わりに別ウインドウにはならない。
Sleipnir3.6も画面分割つけるとよさそう。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 11:30:25.39 ID:tlHutI1O0
Sleipnir3.6.1.4000は
[_][□][×]が点滅しておかしい安定していない。
USBマウスの左ボタンが押せなかったりする。
以前よりChrome21.0+Flash11.3は重いらしい・・・
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 17:49:53.67 ID:yjpaQg3I0
>>786
JS-plugin
あっと
スレ違
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:19:12.23 ID:i0om3G1J0
プニルで リンクエクステンション ドラッグしたら 新しいタブが 

アクティブに ならない方法 教えて!
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:22:10.83 ID:LgVFALpB0
プニプニ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 20:48:00.86 ID:gtpDZAUT0
sleipnir_engine_cv.exeってのが必死に外部に接続しようとするんだけど
なんなのこれ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:02:24.90 ID:Uwe7FjJ/0
>>792
Google Chrome化してるんだろ?
監視ウェア化してるんだろう
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:10:52.26 ID:GRgtXUin0
え〜やだぁ〜
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:30:02.95 ID:gtpDZAUT0
>>793
その機能って切れる?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:32:36.72 ID:+ZKJkG/n0
>>792
レンダリングエンジンをマルチプロセスで動かすためのホストプロセス。
基本的に開いているタブの数だけ起動するよ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:34:35.51 ID:0J44fXsk0
webkitで表示したくてかつ監視ウェア回避するならIronしかないのかな?chromeにある種々のスパイ機能を除去してるとは言ってるが
というか、chromeそのものじゃなくてwebkitなのに監視ウェア入ってるならchromeより劣るじゃないかw
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:45:38.12 ID:gtpDZAUT0
>>793
確かにFWソフトで接続先のIP追ってみたらグーグルさんだったよ
>>796
そうなのかー
ぷにる2から3にしてめっちゃ快適だと思ってたのにちょっと残念だなぁ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:59:39.90 ID:D5Vr+yjp0
Webkitってブラックボックスなのか?
てっきりソースコード提供されてるのかとおもってたが
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 22:05:07.64 ID:81xeUzz+0
世間一般に言われてるスパイ機能とやらはGoogle Chromeの独自機能です
プニルにはなんの関係もありません。常識。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 22:14:43.00 ID:Hw1PzyYi0
>>780ですがどなたかお願いします。
レンダリングエンジンの影響でメモリが限界に達しましたって言われて再起動勧められるので
Geckoエンジンになって改善されないかと思いまして・・・
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 22:15:51.41 ID:+ZKJkG/n0
>>798
でも3、っていうか WebKit がメモリ使用量気にせずタブを開けるのはこのマルチプロセス化のおかげなんだから、
プロセスの数が増えるぐらい我慢しときなされ。
気になるならエンジンをTrident(IEコンポーネント)に変えれば Sleipnir.exe 一個だけしか起動しなくなるよ。
メモリ使用限界が2Gまでになるけど。

後自動通信してるのは多分エクステンションのアップデート確認とか、フィッシング保護やマルウェアプロテクション用の
ブラックリストの更新動作。あとはサイトによってはWebフォントのダウンロードもかな。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 22:33:27.66 ID:sqNhYW1Z0
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 08:15:05.01 ID:97GR9HQ80
Sleipnir 3(WebKit)でクイックセキュリティが働かない
要望フォーラムに書かないとずっと反映されないのかな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 20:52:39.79 ID:o5Tagm7W0
Firefoxから乗り換えたんだけど、全てのタブを閉じた時のabout:blankページを
設定したホームページに変えたり、新しくタブを開いた時にその空白ページが自動で消えたりするようにできない?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:37:32.03 ID:YpWraSTC0
>>804
逆に質問で悪いんだけど、そもそもセキュリティ変えるのってどうやるの?
2だとメニューにあったんだけどやりかたわからない・・・
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:43:23.40 ID:irh67Qoo0
>>806
ステータスバーのセキュリティ状態ボタンをクリック(セキュア⇔デフォルトの切り替え)か、
右クリックすればメニューが出るのでスクリプトやActiveXの実行、ダウンロードなどを個別に
許可・禁止できる。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 09:47:46.99 ID:2Fnk50o70
2での事だから3ではどうかわからないけど
セキュリティ変更した時にいちいち読み込みなおすのってなんなの?
属性変えてくれるだけか、欲を言えば表示してる画像とか全部消してくれればいいのに
表示するにもそう、見たい画像だけ表示できればいいのに
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 16:15:20.87 ID:3ukfrtiO0
新PC作って、XPから7(64bit)に。
XPの旧PCでは、SleipnirとFireFoxを使ってたけど、
7(64bit)では、Sleipnir(2と3両方)もFirefoxも不安定でバグってひどい状況に…。

結局、64bit版のPaleMoonが安定してるから、これに落ち着いた。
Firefoxのアドオンも、ほとんどがそのまま使用可能。
たまに表示レイアウトがおかしくなるページもあるけど(CSSがちゃんと読めてない?)。

窓7(64bit)で安定する64bit版ブラウザって、これかWaterfoxくらいかな。
32bitのなら、Chromeが7(64bit)でも安定してるらしいか。

Sleipnirとの付き合いも長いから、64bitで安定するものを作ってほしいな。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 17:02:17.95 ID:mT0OHg220
>>808
Tridentが動作中は機能オプションやモードを変更できないからだろう
内部的に、閉じる→IEコンポーネントを解放→新しいオプションでコンポーネントを生成→URLを開く、
っていう動作をしていると理解すればおk
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 17:43:26.18 ID:2Fnk50o70
リロードしないでそのページからのリンクだけに適用って風には出来ないのかな・・・
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 18:09:17.14 ID:Oo73NvvO0
>>790
だれか 答えてあげて!
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:04:59.85 ID:mT0OHg220
>>811
セッションが切れたりしてもかまわないならできるんじゃないかね
内部的な動作としては、新しいタブで開く→前のタブを閉じる、っていう形になるだろうけど

>>812
質問が意味不明なのでみんな答えられないんじゃないかと
多分「リンクエクストラクション」プラグインの書き間違えなんだろうけど、
あれが開くタブはアクティブにはならないし
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:31:29.79 ID:Oo73NvvO0
>>813
SuperDrag Extension だった すいません 失礼しました

これを ドラッグしたら アクティブにならない方法教えて!


815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:43:12.77 ID:mT0OHg220
>>814
「リンク」の方が間違いだったのか

SuperDrag Extensionの設定で「リンクを開く」アクションの
「ウィンドウをアクティブにする」のチェックを外せばおk
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:37:07.34 ID:49QF2+IW0
流し読みした感じ、みんなWindows7 64bitで安定はしてないってことでいいのかな
うちだと起動できればその後は問題なさそうに見えるんだけど、起動できないことが多い
だめなときはウインドウが出ずSleipnir.exeのCPU使用率が13%
(どういう理屈か解らんけど4コア8スレッドだから100%の8分の1?)のまま固まる

ブックマークとかRSSとか他のブラウザに移行する方法を調べるのが面倒・・・というか移行したくないんだがなあ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 05:41:37.73 ID:LjwkMLcI0
64bitでど安定してますけど。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 06:23:04.77 ID:8qUwqRgb0
ハピネスすなあ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 09:17:07.78 ID:GvsgZ0Ld0
うちも2も3も7の64ビット環境で安定してるなあ。
まあXP32ビットの前PCの頃から安定してたんだけど。

>>816
そういう事書くときはクライアント情報も張りなよ。
インストールタイプやインストールパスだって重要な情報なんだから。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 09:17:20.42 ID:E4nldyH00
> URL 変更のお知らせ
>
> 2012 年 8 月末より検索結果の URL が変わります。
> 最新版をお使いの場合、検索ページは自動的に最新の状態に更新されます。
> 引き続き、安心してご利用ください。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 09:53:30.56 ID:y3yNl39D0
色々機能付ける前に落ちない様に作れよこのクソブラウザ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 13:57:08.80 ID:M0t9fC6T0
それは言えとる
823!ninja:2012/08/18(土) 13:58:31.12 ID:9UKIafYg0
みんなChromeに乗り換えたよ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 16:47:42.93 ID:CG5PpAY80
.  ∧_∧
  (´@ω@) < 個人情報を盗られても良い人はChromeを使おう
_(__つ/. ̄ ̄ ̄/
  \/Chrome/   (個人情報) (個人情報) (個人情報)     ______
     ̄ ̄ ̄\    ┗( ^o^)┛ ┗( ^o^)┛  ┗( ^o^)┛    | Google→ |
          \ 三 ┛┓  三 ┛┓   三 ┛┓         ̄ ̄|| ̄ ̄
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:33:39.12 ID:kMAS+UBW0
>>820
何がどう変わるのよ 広告でも入るのかなw
826 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/08/18(土) 17:59:03.30 ID:D2JcR/Ct0
>>824
貼るなグズ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:29:09.69 ID:QzxSSqiC0
Win7 64bitで2を使用だけど
XP時代より明らかに安定してるよ
動画見まくってるとメモリ不足がたまに出るけど
閉じて開くだけで問題ないし
不正終了は2回くらいしかないかな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:58:30.94 ID:tEydyHQy0
>>824
そんな情弱丸出しの反応はもうやめようよ。
ばか!ninjaは、池沼なんだから。
829 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/18(土) 21:39:33.48 ID:rBnOBS2i0
>>828
氏ね
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 22:43:12.13 ID:MK+Yt8zFP
お知らせ: 9月1日(土)にウェブ検索のアップデートを実施します。 詳しくはこちら
と出るから飛んだら

ttp://www.fenrir-inc.com/jp/searchupdate2012/

ふざけんなボケ
だったら出すなと
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 23:27:31.92 ID:tEydyHQy0
>>829
あ、忍法帖が表示されてる。
だれか、水遁出来ないかな?w
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 00:54:12.87 ID:Fsc/TI2r0
19日まで盆休みなんて企業すくないぞ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 02:00:31.09 ID:a0pKsbSw0
>>831
何それ?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 06:36:57.25 ID:YdaUfMcb0
>>831
馬鹿じゃね?
忍法帖を表示してないと水遁できないと思ってんの?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 16:10:29.12 ID:YhYErIj70
>>828
情弱は823
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 22:01:03.91 ID:IDPW6GtX0
>>830
どういうこと? 
IEは何もしなくていいのにSleipnirは最新版にしなきゃいけないの?
小学生のぼくちんにも分かるように教えて。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 17:05:32.01 ID:ARRQ+OGG0
Windows7 32bit 3.6.1.4使用中だけど、Webkit表示の時だけ戻るボタンが効かなくなる時がある…
発生頻度は10分に1回ぐらいで、タブ閉じないと治らないからかなり面倒くさい
WebkitでGoogleの画像検索を使ってるとそうなりやすい気がする
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 17:52:21.64 ID:yl/r6lD00
>>837
カスタマイズのマウス割り当てのホイールのHistoryなら効く気がする。閉じるよりマシ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 02:19:01.89 ID:Rn3wtru70
>>804
俺もこの症状なんだけど仕様なのかな?
Webkitのデフォルトがフルアクセス(表示はカスタム)になっちゃう
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 18:16:34.47 ID:3GpeXtqf0
2911だけど
お気に入りグループとして保存をマウスジェスチャーで実行すると
未実装のコマンドですとエラーを吐くことがある。
そういう時は、一度メニューのグループから実行すると、それ以降は
エラーなしに実行される。

もうずいぶん前のバージョンからあるバグだと思うけど
修正する気はないの?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 19:14:59.81 ID:SZUaPep+0
>>840
直したらその分Sleipnirの使い勝手が良くなっちゃうから
直さない方針です。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 20:10:08.54 ID:BKdOunpy0
使い勝手に関わるバグって直さないよね
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 20:34:00.60 ID:+MsvcJZB0
>>841
なるほどそういう開発方針なら仕方ないな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 21:52:40.63 ID:Y+NM4M+C0
サイドのパネルを、右側に移動させたいのだけでどうやるの?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 21:57:00.22 ID:ckQjKMTM0
できません
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 22:15:00.90 ID:Y+NM4M+C0
>>845
まじかー
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 22:25:15.89 ID:eP2DbBqS0
カスタマイズに特化したブラウザ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 06:17:20.62 ID:o7wVJFRp0
もうほんと人員少ないのかな・・
音沙汰来てくださいよ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 14:15:04.71 ID:PSdG7eyy0
何度見た事だろうかレンダリングエンジンが〜再起動を。

面倒だから画面がチカチカしているならしばらく使ってどうしようもなくなって再起動ってパターン。

タブを削除しても解決しないってのが許しがたい。再起動にすごい時間かかるし。。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 19:09:52.90 ID:BdyfFCNE0
過疎
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 19:14:52.50 ID:Q5j3KPte0
数百タブ開くのが最速とかって何だったの?
数タブ開いただけで落ちるじゃねえか
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 19:19:01.90 ID:oA28Fp090
>>851
全米が泣いた的なやつ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 19:58:15.70 ID:Quhx5k++0
最速で落ちるが正解
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 22:01:17.46 ID:LmHk+KP60
>>849
あれ出ると、一体どれだけメモリあればいいんだって思うわ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 22:19:12.04 ID:Z4Xg7Hug0
>>854
あれはWindowsの1プロセスあたり2Gまでっていう制限に引っかかりかけたときの警告だから、
PC自体のメモリをいくら増やしても駄目だよ。
エンジンをWebKitにすれば1タブあたり2Gまでになるからまず大丈夫になるけど。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 22:28:14.40 ID:se52MuTL0
>>855
なるほど。そういうエラーなんですな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 09:20:40.41 ID:C/tkjqMG0
2.9.11だけどブラウザ開いて放置してると何もしてないのにスレイプニルがcpuの使用率跳ね上げてパソコンが落ちる
なにこれ どんな仕様 win7 64bit
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 09:52:24.39 ID:jF7iUEi50
flashって奴の仕業なんだ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 10:11:03.23 ID:C/tkjqMG0
アイツか 良い仕事するけど厄介だな(´・ω・`)
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 10:42:35.54 ID:XLygoEvc0
でもアイツその内居なくなるんだぜ?
いざ居なくなったらと思うと切ないな…
時代は変わっていくんだね(´・ω・`)
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 12:15:52.46 ID:McrGotZ30
まあこんな↓記事もあることだし、デスクトップでも静かにひっそり消えるんじゃないかな

ttp://jp.techcrunch.com/archives/20120818hey-guys-remember-when-you-used-to-care-about-flash/
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 12:20:12.22 ID:dFd/IRMH0
アップデートきてんじゃん
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 13:51:09.21 ID:QQ0J4F4k0
3のtrident
ブログ米欄書き込み時 くそおもてえカーソルうごかせねえ
日常的につかうこれ なおせ あほくそぼけ 
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 20:18:37.95 ID:kqmCLd//0
http://blog.livedoor.jp/insidears/
ここで左クリックおしっぱでどんどん記事を開くと重くなるのか、左クリックおしっぱなしの動作がだんだん悪くなります。
ページの読み込みでカーソルが砂時計点滅を繰り返している状況が関係しているのでしょうか
左クリックおしっぱの動作が悪くなるのを改善してください
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 20:50:50.56 ID:qr6RT+8R0
アップデート中に最前面ウィンドウを占有するくそ実装は何とかすべき
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 21:38:55.24 ID:dF7gTY9n0
アップデートがきてもこの過疎っぷり
末期です
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 21:45:25.70 ID:Pb1ieC5B0
はー、たったタブ10ちょっとでレンダリングエンジン再起動かy。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 21:46:09.79 ID:pvs4H0Ke0
2.9.11は安定してますか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:15:31.12 ID:Y8esuh9q0
>>868
2.9.11にしないと9月から検索できなくなるからupdateするしかない
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:17:53.45 ID:T1We0tU30
検索エンジンの設定自分で書き換えりゃいいんじゃねーの?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:20:58.29 ID:pvs4H0Ke0
ブラウザの検索窓使ってない
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 03:15:15.96 ID:AOqhHGtO0
異様にテキスト入力が重くなったり、何かのページ開いたら数分間フリーズして固まったり
といった症状が相変わらずまれによくある感じだわ…2.9.11@Win7-64bit
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 04:09:22.14 ID:DUkjo8sA0
未だに2使ってる人はもうさすがに3使えば?と思う。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 04:13:52.68 ID:AOqhHGtO0
このスレ見てたらとてもそんな気にはならんよ
むしろFirefoxに移行しつつあるっつーの
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 07:45:17.42 ID:5ZjnSsi20
>>873
なんで?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 08:14:11.66 ID:4w5aq0+10
>>873
呼んだ?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 08:39:59.52 ID:Y5qZ/0Z70
3が2より優れてるところってあるの?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 09:10:27.32 ID:IJUTMVIW0
3使うくらいなら、他に乗り換えるよ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 09:17:36.14 ID:DUkjo8sA0
>>877
各種連携機能とWebKit対応だけで2より断然良い。
Chromeも入れてるけど断然Sleipnir3のが使いやすいよ。
Firefoxは使ったこと無いからどれだけいいのか知らないけどね。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 10:04:29.67 ID:bpmP8xTw0
だってこのスレ見てると
2でできなかったことを持ち出してコレだけで断然良いとか言っても
2で当たり前にできたことができなくなってるんでしょ?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 10:32:43.58 ID:Bnkvq9Q+0
>>880
3は開発中

いまはあまり落ちなくなったな、
ブックマークを書き出し出来るようにしてほしい
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 10:46:45.73 ID:hiJnOj850
なったろ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 10:49:28.66 ID:79cNJj1A0
>>882
どうやるの?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 11:01:59.80 ID:9wpQrwNx0
3だとサイドパネルにTwitterとかRSS表示させる方法すら分からんw

2は分かりやすかったのに、設定画面が無駄に凝っててクリック回数半端なく増えるし、戻るでいちいち戻らないといかんし。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 11:10:32.10 ID:NcMvDad20
最新にアプデ後からまたWebkitでタブの保護が効かなくなったんだけど
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 11:10:44.26 ID:Bnkvq9Q+0
>>882
いつから出来るようになったのやら
やれば出来る
いま移植した

これで固まったページが個別に落とせるようになれば
最強  今は巻き込まれた全落ち 何とかしてほしい
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 11:12:47.70 ID:IJUTMVIW0
Version 3.6.2 (3.6.2.4000)|2012/08/23

変更点
タブレットのコンテキストメニューに「自動更新」の項目を追加した
ブックマークのエクスポートを追加した
ドイツ語、トルコ語に対応した
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 11:17:08.96 ID:Nt9ttZZA0
っていうか2が3に勝ってるところなんてもうSDEとMDIウインドウ表示しかなくね。割とマジで。
HLRも入ってるし3.6.2で落ちなくなったし。3にSDEはよ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 11:24:36.70 ID:6T05yZ9c0
プラグイン対応まだ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 12:52:26.55 ID:BdEiKXsh0
>>889
対応はしてるだろう。プラグインがポートされてないだけで。
そこは「プラグインの移植はよ」と言っておけ。

というわけでLorikeetの移植はよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 15:30:40.94 ID:ASxSfjtj0
Lorikeetはぷにるとは別の独立したアプリなんだから
ショートカットでも作っとけばいい
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 15:41:08.64 ID:BdEiKXsh0
>>891
いや、それでいいんならFlashGetでいいんだ。
問題はリンクページからセッション引き継いでないとダウンロード出来ないところとか、
ダウンロードがリンクになってなくて、ボタンを押すとスクリプトやリダイレクター経由で
ファイルに接続するタイプとか。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 15:43:44.48 ID:Nt9ttZZA0
Lorikeetってhttp://www.fenrir.co.jp/sleipnir/plugins/lorikeet.html
これだぞ>>891はなにか別のと勘違いしてるんじゃないの
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 17:27:28.36 ID:JjN4NDAb0
ぷにる内蔵じゃなくてexe別だし
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 17:43:34.21 ID:BdEiKXsh0
>>893
一応スタンドアロンで起動してURLを入力って使い方もできるので、それでやれって事かと思われ。
もっともそれだと連動して使えないので、それだったらFlashGetで構わないのでLorikeetの意味が無いんだけどね。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 17:47:10.17 ID:dsX2BH5k0
ブラウザとダウンローダーが連携している事が重要なんだよね
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 20:00:49.45 ID:7q+hzEZl0
3と2使い分けるのが苦労と
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 20:47:38.70 ID:/CL1SuCW0
ページブロック時の音の消し方教えてください
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 04:09:38.32 ID:wZzAXoB/0
タブの慣れた見た目が変わるのが嫌で、2を使い続けてる。
3を2と外見を全く同じにする方法はあるのでしょうか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 09:11:20.45 ID:xT7XAVJg0
落ちまくるんじゃねえええええよ
糞ブラウザあああああああああああああああああああ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 09:35:54.68 ID:qSjicwDZ0
3.6.2は落ちなくなっただろ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 09:39:50.81 ID:w3YvoLIi0
早く2から乗り換えたい
SDEはよ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 12:19:18.97 ID:lWpnunMN0
>>899
ない
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 20:45:52.37 ID:zAHv4FqQP
未だ個別設定使えず・・・3ダメだよな
もう2.xだとYouTubeとかの埋め込みまともに操作出来ないんで、3に乗り換えたいんだけどなぁ。
あの出来じゃ乗り換えられない。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 18:29:12.22 ID:5OFUYO/w0
iPhoneとの連携でiPhone横にした時の横長の画面表示できます?
また設定どこ変更したら横長画面になります?まだスマホ自体不慣れだけど
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:19:53.93 ID:tJBx4C2B0
Lorikeetへの要望。

ダウンロード完了後自動シャットダウン機能。
リジューム不可ファイルはDL停止・再開ボタンをクレーアウト表示して
一目でわかるように。
ダウンロード開始時に任意のファイル名への変更も可能に。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:25:52.52 ID:kQFYp9SJ0
iPhoneはiPhone板へ
どうせ要望なんて通らないけどそれにしたって社員が来ない方にそれを書き込んでどうする
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 06:05:32.62 ID:hEC0zO1v0
プニル3を起動してるとPC全体のスクロールがおかしくなるのは俺だけ?
プニル2やエクスプローラーまでスクロールが凄く重くなるし
流石に糞過ぎて使えんぞ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 14:09:05.44 ID:PxQqAmW00
>>908
お前さんだけかどうかは分からんが、うちではならないな。
なんかのエクステンションがCPU食いつぶしてたりしてないか?
うちだと Page Expantion のプロセスが 100% になっちゃうんで
これだけすぐ削除したが。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 16:44:02.84 ID:cIXUgO2G0
>>908
本スレにもあったけど極々稀にそういう環境があるらしいね。
環境が特殊すぎんじゃないのって話だったが。
報告が一件しかないっぽいんで超レア環境だとおもう
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 16:59:04.66 ID:vC4FTClq0
ここ本スレじゃねえのかよ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 21:42:33.19 ID:hEC0zO1v0
>>909,910
何もプラグインとかは入れてない状態なんだよね
Win7 64bit、Phenom2X4 3GHz、4GB、HD4850で特殊な節は思い当たらないし…
タスクマネージャー見てもCPUは特に食ってないし
なんかのソフトが干渉してるのかもしれないけど諦めるわ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:56:01.29 ID:mwZC1BZZ0
スクロールが重くなるってのはないけど、スクロールがカクカクするってのはあるな
多分タブ開き過ぎなのが原因だとは思うが

Win7 64bit、Corei7 2600K、4GB、GF560Ti
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 19:38:01.14 ID:xXaGVpIi0
Sleipnir2にSleipnir3のお気に入りインポートできないの?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:30:10.28 ID:12upckdB0
>>914
先に3でエクスポートして、エクスポートしたブックマークファイルを2でインポートすればおk
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:49:22.01 ID:xXaGVpIi0
>>915
3でエクスポートするとhtml形式になるんだけど、2でこれをどうやってインポートするん?
2のメニューバーのファイルから"お気に入り/設定をインポート"を選んでも他ブラウザの一覧が出るだけで、html形式のインポートのやり方がわからんのだが…
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 00:39:48.21 ID:yoUbhu2H0
Javaに致命的な脆弱性があるらしいがデフォで無効にできるから便利だ
まあその前に感染されてたら意味無いんだけど
918915:2012/08/29(水) 02:08:20.33 ID:dweytBhX0
>>916
インポートするブラウザに Netscape を選択してデータファイルにエクスポートで
HTML ファイルを選択すればおk
IE のお気に入りのエクスポートと同じで、エクスポートした HTML の中身は
Netscape Navigator Bookmark 形式だから
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 02:16:52.83 ID:Qsl19ZeZ0
>>918
おおお出来た
ありがとう助かった!
感謝
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 20:42:37.53 ID:YB1ptK0u0
>>908
うちもなるな。特に一つのタブで一度に複数のサイト表示した時に一番左側のタブがカクカクになりやすい。
環境はWin7、64bit、Corei7 2600k、3.4G、GF GTX560Ti
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 00:28:26.46 ID:JO4gjiPf0
おお、やっとエクスポート追加されたのか
もう二度とインストールすることはないだろうが
IEにも前バージョンにもある機能削って囲い込みとかバカジャネーノって感じだったな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 08:42:23.50 ID:ecEAh5U90
もうちょいでv4いくな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 09:59:57.92 ID:XmKwRFO40
今更ながらプニ1からの乗り換え組です

質問だけれど、お気に入りの横スクロールバーは表示出来ないかな?
長いタイトルだと見えなくなっちゃう
それと1の時はお気に入り欄にいくとカーソルが指(手)になったんだけど
これも変更出来ないかな・・・
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 10:10:57.24 ID:9God72IO0
2.9.12
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 10:36:47.70 ID:aoZ6aQ2w0
1使いが生き残っていたとは・・・
なおさら3は使わない方が良いんじゃないかな、2のがいいかもしれない
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 11:09:54.32 ID:32KwebEk0
2が不安定だから乗り変えたいが3も不安定なんだっけ?
2からずっと不安定なのを放置してるって何考えてんだ…
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 11:13:21.09 ID:gbSqNrRJ0
2も3も完璧ですが  なにか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 11:17:00.85 ID:k1zkg7B80
そらプラグインもスキンも使わんなら3でいいけどさぁ…。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 11:27:03.97 ID:xnk15BYC0
スキンはともかくプラグインは使いまくりですわ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 11:57:44.07 ID:8gt2xWP30
3は超安定してるぞ。2と一緒にしちゃいかん。Chrome拡張も使えるし
あとはSDEさえくれば完璧だな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 13:02:46.45 ID:gbSqNrRJ0
>>930
たしかに最近落ちなくなった ロボも安定している

そこそこ改善進化をかんじる沿い

後は固まったページは閉じるようになれば完璧

固まる理由は 知らん
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 13:21:26.39 ID:4sGvx1200
>>924
一番ネックだったもっさり感がずいぶん改善されたね。
これで長時間使ってると落ちるメモリ関係の不具合が直ってるといいな。

なんだかんだいってショートカットキーで操作する分にはこれが一番カスタマイズ
できるブラウザだし。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 19:49:51.50 ID:oC1OI0kr0
おっともう出ました。アップデート後にレンダリングエンジンが。

はー、結局これも解決せずか。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 20:03:30.40 ID:mUr8q3CY0
>>933
メモリ消費量はIEコンポーネントに依存なんだからSleipnirの方を変えたって変わんないよ。
TridentもWebKitみたいにエンジンホスト経由で別プロセスにすればいいのにな。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 20:11:44.58 ID:vwfxKrDR0
プニルの64bit化は出来ないのか
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 21:50:49.55 ID:+Z4+Spp70
アプデしたからかわからないけど
セキュリティーがおかしい
javaとactiveXをオフに出来ない
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 23:40:54.78 ID:KKwLcKlF0
こっちに書き込んでも上田は来ないぞ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 00:44:07.31 ID:LecZNhtx0
情報バーを非表示に出来るようになっただけならともかくデフォにするって一体どういう了見だ?
それ以上に頭がおかしいのは開く度に変なphpファイル落とさせる広告なんだけどな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 03:34:28.86 ID:IQF4jkPk0
>>937
本スレってどこですか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 03:59:32.60 ID:yERrfmWz0
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 04:09:14.17 ID:IQF4jkPk0
>>940
ありがとうございます
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 23:56:30.16 ID:/kQTBHRJ0
広告の多いブログとか厳しいのかなぁ
ガシガシ固まる
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 02:34:33.87 ID:LiVIStuY0
んで時間差でスクロールするんだよなw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 15:46:35.79 ID:s6VUNPZU0
Sleipnier3にしてから、
ユーストリームの動画が再生できません。

↓ここのページでもAdobe Shockwave Playerムービーが再生できません。
http://www.adobe.com/jp/shockwave/welcome/

Flash Playerはアンインストール→再インストール、アップデートも
してみましたが駄目です。
ActiveXの設定なども有効にチェックしています。

XP、32bit、Tridentです。

皆さん普通にユースト見れますか?
他に同じ症状の方いらっしゃいませんか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 16:03:29.48 ID:DwKsJjJQ0
>>944
うちは Trident, WebKit とも正常に見える。Shockwave の方も一回 ActiveX のインストールを許可して
Sleipnir3 上で Shockwave Player をインストールしたらきちんと動いた。
環境は↓の通り。

===========================================================
Sleipnir Version: 3.7.0.4001 クライアント情報
-----------------------------------------------------------

■ マシン
OS: Windows 7 Home Premium Edition, 64-bit Service Pack 1 (build 7601) (ja-JP)
IE: 9.0.8112.16421
CPU: 2(4) of Intel Core i3 CPU 530 2.93GHz
RAM: 8055MB (4618MB Free)
IME: Microsoft IME
FlashPlayer: 11.4.402.265
FireWall: Microsoft Antimalware Service

■ 状況
Type: installer
Location: Program Files
Monitors: 1, DPI(X:96 Y:96), Desktop(W:1920 H:1080)
Settings: AppData, Lang(App:1041/ja-JP, User:1041/ja-JP)
Bookmark: Label (count:121)
RoboForm: not found, disabled, hidden
FenrirPass: Pass:OK, Bookmark:OK, Connect:OK
VisualStyle: Aero, Aero (NormalColor, NormalSize)
Engine: Trident, (TridentMultiTread:true)
Tabs: 3 (Trident:3, Webkit:0, Groups:1)
===========================================================
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 16:35:03.66 ID:s6VUNPZU0
>>945
ご丁寧にありがとうございます。
Shockwaveを再インストールしてみます…
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 16:45:41.98 ID:s6VUNPZU0
うーん、Slipnir3でShockwaveをインストールしようとすると
画面がフリーズして進まないなあ
訳がわからない
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 17:56:57.23 ID:/6I6dcwh0
Strokeitというマウスジェスチャーソフトってsleipnir3では
使えないのですか?2だと認識されますが、Strokeitは3を
認識できないようです。どうすれば使えるようになりますか?
949945:2012/09/01(土) 18:53:08.45 ID:DwKsJjJQ0
>>946-947
あれ? USTREAM が見たいんだよね?
USTREAM で必要なのは Flash プレイヤーで、Shcokwave プレイヤーは関係ないよ。
USTREAM のためにインストールしなおすなら、Flash プレイヤーを入れなおしてみないと駄目だよ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:59:37.35 ID:s6VUNPZU0
>>949
ありがとうございます。
一応両方再インスコし、webkitにしてみたら
再生できるようになりました!
あーよかった…。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 19:12:58.24 ID:DwKsJjJQ0
>>948
Application Identifier でファイルに Sleipnir.exe、ウィンドウクラスに MainWindow でちゃんと動いたよ。
2とはウィンドウクラス名が違うからそこ注意ね。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 04:48:08.07 ID:/Up4kKFuP
Sleipnir2.912です
YouTubeやひまわり動画などの動画サイトをフルスクリーン表示にした際、ジャギジャギになるのですがどうすれば治りますでしょうか?
(再生ボタンやコメントなどもジャギジャギになります)
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 05:20:58.45 ID:jSmX1pd/0
>>952
Sleipnirをアンインストールでお悩み解決!
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 10:13:45.03 ID:7UEdbDbK0
ここは荒らしが蔓延っているのでwin板の本スレにどうぞ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 11:11:19.56 ID:uIznAwBz0
>>952
ジャギジャギに成るのが判ってるなら、ジャギジャギに成らないで見れた手段を常用すれば良いだけだよね?
バカなの?アホなの?池沼なの?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 11:22:56.97 ID:c2xCHHUZ0
俺の名を
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 19:56:30.14 ID:vlUKhOkR0
言ってみろ!!!!
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:09:48.28 ID:qambnt7L0
起動時にアップデートの確認をしないようにするのってどうやるんでしょう?
user.iniのバージョン書き換えてみたけど意味なかった。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 13:17:59.24 ID:3GNLXDN90
あれ…9/1過ぎたら検索結果のキャッシュ表示がなくなったんスけど…
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 13:26:44.92 ID:0/x99JNL0
>>958
Sleipinir2なら
ツール
 Sleipnirオプション
  クライアント
   アップデート
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 21:21:16.41 ID:sJQ6iqYM0
>>960
それは通知間隔の設定であって
確認は勝手にされるし初回の通知はしてくる
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 21:30:54.40 ID:0/x99JNL0
>>961
これで確認されないけど
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 21:38:50.91 ID:9j9nmUdJ0
ハピネスですな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 21:42:21.88 ID:sJQ6iqYM0
いつのまにか改良されてたのか
ハピネスだね
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:11:06.14 ID:tJJ518Rq0
>>960
すいません。3.0.17です。
Webkit対応になってから全体の動きがおかしくなったので
落ち着くまでアップデートしたくないんです。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:36:36.16 ID:EHRAIUWg0
>>965
アップデートで不具合出るやつは完全アンインストールしてクリーンインストールしろって散々書かれたじゃん。
3.7.0は落ちないし。なんで3.0.17なんて不具合満載のVer使ってんだ?
Sleipnirはほんとに上書きアップデートに弱いよな。可能ならそこ何とかしてほしい
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:52:28.04 ID:POFmkQDH0
>>966
上書きで安定してる俺は少数派?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 01:47:51.65 ID:tP2DcT2MP
ここ最近スクロールだけできて、他一切の操作を受け付けないって状況によく遭遇するんだがどうなってんだ?

2の2912
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 12:30:03.42 ID:Xcy1jkbg0
Trident 自体が最近不調。
V3 の WebKit が結構安定して使える気がする
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 21:32:43.74 ID:tJJ518Rq0
>>966
マウスホイールのバグがあったじゃん。
アレが嫌でバージョンダウンしてた。
最新では直ってるのか知らんけど。
971 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/05(水) 23:45:40.98 ID:I/2L/+nG0
test
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 04:25:57.64 ID:yWP3ey5M0
くっそ2 アプデしたら落ちやすくなった
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 08:17:12.46 ID:g0Vo1hAt0
>>970
とっくに直ってる
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 03:41:54.70 ID:nqWkVmJr0
エロとか見たときキャシュから抜いてたんだけどさ
3にしてから保存場所がわからん
IEと同じテンポラリーに入ってたのが入ってない
保存されなくなったのかな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 05:19:32.81 ID:gsPkB/RF0
そういう仕組みのサイトだから
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 09:04:43.50 ID:eq/yCU7J0
エンジンは勿論トライデントなんだよな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 14:16:00.90 ID:nqWkVmJr0
>>976
そういうの全くわからなかったw
エンジン設定をIEに変えればいけた
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 08:20:20.27 ID:SFX6D8rO0
なんかバージョンきてる
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 23:27:23.81 ID:qOfMiYkG0
なぜか最近マウスホイールのスクロールがカクカクするようになってしまった
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 23:54:25.48 ID:qY0yTa6M0
マウスの故障ですね
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 13:01:02.33 ID:39Q8UaSc0
プニル2から3に乗り換えてみた・・
メール内のURLをクリックするとプニルが最前面に出てきていちいちうざいんだが
これはどうにもならんのかな。。
2ではならなかったんだが・・
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 13:06:36.59 ID:0D87aCqM0
>>981
メールのURLをクリックするとメールのURLを開くブラウザを3にしてるわけでもないのに3で開いて最前面に出てくる。
って言いたいの?
だとしたら開くブラウザ設定しなおせばいいんじゃない?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 13:08:24.38 ID:eBye/zbP0
レンダリングエンジンが原因でメモリ使用量が限界に達しました

警告が頻繁に出すぎ、アップデートしたらさらに頻発
もう別のブラウザに乗り換えるかな
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 13:36:10.90 ID:39Q8UaSc0
>>982 レスありがとう!&説明不足スマソ・・

プニル3を、標準のブラウザに設定して使っていきたいのです
他のブラウザに設定すれば済むことなんだけど、
自分がやりたいのはポイント付メールのクリックなんです・・(*-ω-)ゝ

1メールにポイントが獲得できるURLが複数ある時に、
クリップボードにURLが渡されたら複数のURLを一気に開けるという機能、
この機能があると、1メールの中の複数URLを1回1回クリックすることなく、
メール全文コピペ1回の作業で事が済むので楽ちんだった

他のブラウザで、この手の機能が付いてるものが探せない。。

最近まで問題なくプニル2 で、この機能を使ってきたんだけど、
レンダリングエンジンのメモリ不足なんたらでプニル2が固まることが多くなってきたので
3に切り替えてみた次第です・・

3に切り替えて、クリップボードにURLが渡されたら問題なく3で開くことは開くんだけど
そのたびに、3が最前面に表示されてしまい、よけい面倒くさいことに・・

2では、ちゃんと後面で動作してくれていたので
そのように3もならないものかな、、って思ったんだけど、
やっぱり無理なんでしょうか><
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 13:49:10.89 ID:0D87aCqM0
>>984
タブ設定の「パラメータで開かれたタブをアクティブにする」のチェックかな?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 14:00:19.28 ID:39Q8UaSc0
>>985 再びありがとうございます!

はい、アクティブ(アクティブ表示)にさせたくないので、設定時にチェックは外してあります・・><
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 14:10:35.08 ID:0D87aCqM0
チェック外して最小化しといたら最前面に出てこなくない?
ウチでは出てこないけどまたニュアンスの違いなのかな...
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 14:45:39.79 ID:39Q8UaSc0
>>987 たびたびありがとうございます><v

レス遅くなりすみません、洗濯物取り込んできました・・w

ID:0D87aCqM0 さんには、そのような症状は起きないのですね!
教えていただきありがとうございます!
私の環境だけなんでしょうか、、

設定の、アクティブにする、、というチェックすべて外して
プニル3を最小化してみましたがダメでした(/-;)

ちなみに、メーラーだけでなく、テキストやワードからのURLクリック、コピペや、
他のブラウザで開いたURLコピペなどでも、3がひょいひょい最前面に出てきちゃって
いちいち元のアプリに戻るのが面倒で・・w
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 15:00:07.20 ID:0D87aCqM0
ああなるほど。最小化しない状態でコピーしてクリップボードに飛ばすとチェックしてても外しててもコピーするたびに最前面に出ますね確かに。
右上の最小化ボタンもしくはタスクバーアイコンクリックで最小化すればその後コピーで送っても最前面には出てこないってことです。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 15:28:01.54 ID:39Q8UaSc0
>>989 たびたびたびたびありがとうございます〜〜!

>右上の最小化ボタンもしくはタスクバーアイコンクリックで最小化すればその後コピーで送っても最前面には出てこないってことです。

わわわわ! ほんとですね〜〜!ヽ(* ゚▽゚)ノ

URLをクリックしてしまうと、前面に出てきちゃいますが、
URLをコピペして引き渡しただけなら、、、!! 前面に出てきませんでしたぁ!!!

まさに、こういうのをしたかったのです!><
願わくば・・・クリックしてもそのまま後面で作動してほしいのですがwww

でもでも、これには一人じゃ全く気づかなかったろうと思います・・

ID:0D87aCqM0様!教えていただき、本当にありがとうございました!感謝します!><v

当分、この方法で対処してプニル3と上手く付き合っていこうと思います♪

プニル3の感想ですが、
2に比べたら動作、表示速度も速く、
固まったり、落ちることもなくなり安定しているようです
タブの幅を固定できたらもっといいのですが、
でも、総合的に、乗り換えてよかったと思いました^^
グループ化などの機能も使いこなせるようこれから研究してみますw
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 15:34:28.41 ID:39Q8UaSc0
>>990 自己レス、スレ汚しすいません・・

タブ幅、固定できました・・・(〃ノωノ)
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:11:10.44 ID:mq1oT0UM0
>>984
Fx系にLaunch Clipboardを入れるとか、
Donut系とかその手の機能のあるブラウザは複数あると思うけどな。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:14:48.13 ID:A3zi4LRB0
ハピネスを感じられるのはここだけ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 22:58:31.54 ID:XGmuv4kY0
知恵遅れが2ちゃんねるに進出しようとしてるみたいだけど、そんなノリは2ちゃんでは通用しないんだよね。w
めちゃくちゃ言っても、しらばっくれる事が出来るのが、2ちゃんねるだから。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 00:12:19.99 ID:L5zeEUmF0
おおさすが上級者
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 01:02:28.38 ID:groyMiVh0
とりあえず本スレでやろう、な?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 01:06:55.78 ID:dq5d7kX20
ようやく埋まるか、本スレはこっちだ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1344238379/
ここは荒らしが建てた乱立スレッドだからPart264とか建てるなよ?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 02:49:17.73 ID:vdxqwa1P0
とりあえず埋めとこうぜ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 02:49:58.08 ID:vdxqwa1P0
埋め
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 02:50:40.29 ID:vdxqwa1P0
1000なら今日3.7.1リリース
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。