Sleipnir1.66を使い続けるよ その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
サポート切れSleipnir 1.xx系の情報交換の広場です

1.66
ttp://sleipnir.pos.to/
1.66 test (1.67)
ttp://web.archive.org/web/20061018064030/http://sleipnir.pos.to/tmp/test.zip
1.66 test_static (1.67 static)
ttp://web.archive.org/web/20061018063525/http://sleipnir.pos.to/tmp/test_static.zip

FAQ関連
Sleipnir Unofficial FAQ
ttp://sleipnirfaq.hp.infoseek.co.jp/
Sleipnir-目次
ttp://www.geocities.jp/donut1817/tabbrowser/sleipnir/index.html
Sleipnir FAQ
ttp://jin-ren-web.hp.infoseek.co.jp/faq/

タブブラウザ Sleipnir Wiki (Internet Archive)
ttp://web.archive.org/*/http://www3.sppd.ne.jp/bugtracker/wiki/index.php?FrontPage
* Internet Archiveを活用すればスキンやその他もマダ拾えます(中には拾えない物もあり)
*サルベージしたリンクも貼って下さい

使えそうなツールその他があればどんどん紹介していきましょう
2名無し~3.EXE:2011/10/01(土) 10:22:07.04 ID:XAqFwLlP
toolとか

Extension Sleipnir
ttp://jjl.main.jp/extension-sleipnir/
Extension Favorites Editor 1.12
Extension Fovorites EditorはSleipnir標準のFovorites Editorを拡張した物です。

Sleipnir unofficial user's page
ttp://jin-ren-web.hp.infoseek.co.jp/setting/addrmenu.html
アドレスメニュー拡張+

Sleipnirヘルプファイル配布ページ (Internet Archive)
ttp://web.archive.org/web/20041015013527/http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/5217/

tom_hamの自作ソフトとか置いてる所
ttp://www.asahi-net.or.jp/~qx5k-ymgc/
SearchEngineListEditor ( .Net Framework 3.5)
Sleipnir 1.xx用のサーチエンジンリストを編集できます

その他
ttp://www.sleipnir-wiki.jp/index.php?%B3%B0%C9%F4%A5%C4%A1%BC%A5%EB
3名無し~3.EXE:2011/10/01(土) 10:24:08.85 ID:XAqFwLlP
■スクリプト関係
Sleipnir unofficial user's page (Internet Archive)
ttp://web.archive.org/web/20050205124433/sleipnir.sub.jp/

sleipnir skins and so on
ttp://tri5.hp.infoseek.co.jp/

Sleipnir_Script - cubic9.com
ttp://cubic9.com/Sleipnir_Script/

タブブラウザ Sleipnir オンラインデータベース(スクリプト)
ttp://www.sleipnir-wiki.jp/index.php?%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8

Sleipnir Unofficial Extensions Center
ttp://w5.abcoroti.com/~suec/home/

Yuyu's Digital Lab. ( 旧Sleipnir Script BBS の過去ログも保管)
ttp://yuyulab.hp.infoseek.co.jp/

Sleipnir Unofficial Script Page
ttp://sleepy.dw.land.to/index.html

capsctrl - Sleipnir(最近「読み込み完了時スクリプトを有効にする」が、Greasemonkey如く使えることに気づいて
とても便利になり、あと10年は戦えると思ったので)
ttp://capsctrl.que.jp/kdmsnr/?Sleipnir

■プラグイン
Darksky::Website
ttp://darksky.biz/

タブブラウザ Sleipnir オンラインデータベース(OtherPlugin)
ttp://www.sleipnir-wiki.jp/index.php?OtherPlugin
4名無し~3.EXE:2011/10/01(土) 11:07:02.68 ID:FM1Ftwv/
前スレの 985 です。

>>986 >>987 >>989 さん検証ありがとうございます!

なぜか再起動繰り返しているうちに私の方でも Sleipnir 1.66 で Chrome によって描写されるようになりました、もう目から鱗です‥‥!
ただメニューも Chrome になってしまいちょっと不便なので教えていただいたレジストリの値、

HKEY_CURRENT_USER\Software\Google\ChromeFrame\IsDefaultRenderer

を動的に0か1にスクリプト等で書き換えて GoogleChrome の描写を利用しようと思っています。


IE のメニューの設定をそのまま Chrome に適用できたら、最高なんですけどね‥‥!
5名無し~3.EXE:2011/10/01(土) 11:11:11.25 ID:AyERLZ1n
     .人ヾ プルル ________
プル ''/o゚ \   /
    (O´∀`) < >>1おつぷに〜。
   〜(∪ ι)  \
     ∪ ∪      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
6名無し~3.EXE:2011/10/01(土) 11:52:34.99 ID:FM1Ftwv/
あれ、、IE8はレジストリの変更でレンダリング切り替えられるけど、
いつの間にかSleipnirまたTridentから変わらなくなってしまっている。

うむむ、、、
7名無し~3.EXE:2011/10/01(土) 22:32:03.13 ID:hfIr8Anr
テンプレリンク先Infoseekとかが無くなって所多いね
8名無し~3.EXE:2011/10/01(土) 23:03:41.02 ID:AyERLZ1n
テンプレ変更点も確認せず立てるから
9名無し~3.EXE:2011/10/02(日) 09:15:20.82 ID:cP/bhhBJ
>>8
じゃあ、テンプレとりまとめよろしく。
10名無し~3.EXE:2011/10/02(日) 22:12:47.32 ID:5gclLYQu
ID:FM1Ftwv/ さんに
乗じてChrmeFrameいれてみました。

まだ入れたてなので、なんともいえませんが、ひとつ不具合が。

メニューバーの検索窓にワード入力して検索すると
検索結果が表示されないくなってしまった。

・アドレス欄は about:blank と記述されている。
・XPSP3、1.67、Google(国内)、検索結果は新しいタブ

この不具合解消できるでしょうか。
11名無し~3.EXE:2011/10/02(日) 22:26:17.65 ID:e+0PL3E4
>>1
12名無し~3.EXE:2011/10/06(木) 15:15:29.31 ID:ti1qQ0XN
Wikipedia開こうとしたら、落ちます。
Sleipnir1.66もうだめか・・・・
13名無し~3.EXE:2011/10/06(木) 16:03:29.30 ID:DRryvxlz
落ちないよ。
プニル1.66
IE8
XP ProSP3
14名無し~3.EXE:2011/10/06(木) 17:04:39.29 ID:ti1qQ0XN
やっぱり落ちますorz

Vista sp2
IE8(Sleipnir1.66)

UAはMozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0;)
15名無し~3.EXE:2011/10/06(木) 17:21:56.84 ID:juonc+gc
uaを空欄にしてみたら?
16名無し~3.EXE:2011/10/06(木) 17:23:59.52 ID:ti1qQ0XN
>>15
元々空欄で使ってました

上記のUAは応急で入れてみました
17名無し~3.EXE:2011/10/06(木) 17:45:15.69 ID:juonc+gc
wikiのどこのページでも落ちる?
特定のページで落ちる?
18名無し~3.EXE:2011/10/06(木) 18:04:57.81 ID:ti1qQ0XN
>>17
Jane右クリックから文字選択してグーグル検索→ブラウザが起動→Wikipediaで該当語句をクリック
→ブラウザが落ちる

ブラウザから直接Wikipediaにアクセスしても落ちる。

ファイヤーフォックス、IE、オペラ、unDonut+modでは落ちません。

Sleipnir1.66・・・゚・(ノД`)
19名無し~3.EXE:2011/10/06(木) 18:43:38.88 ID:juonc+gc
プニルオプション>セキュリティ>セキュリティに全部チェック入れてる?
(私は「キャッシュを使用しない」以外にはチェック入れてる)

セキュリティ関連を厳しくしすぎると落ちるかも。
20名無し~3.EXE:2011/10/06(木) 18:50:56.95 ID:ti1qQ0XN
デフォルトセキュリティ すべてOn(チェック入り)
IE6クッキー 中
クッキー On
セッションごとのクッキー On
キャッシュを使用しない チェック無し
ポップアップ広告のブロック On
ダイアログの抑制 On
サイレントモード On

長年この設定で愛用してきました(ノ_<。)
21名無し~3.EXE:2011/10/06(木) 19:05:48.55 ID:2CzHT9HT
別フォルダにもう一個環境作って素の状態で落ちるか確かめれ
落ちなかったら設定しながらテストする
落ちたら・・・マダ考えてないw
1.67やStaticでも確かめれ
22名無し~3.EXE:2011/10/06(木) 20:09:05.24 ID:ti1qQ0XN
1.67やStaticでも駄目でしたorz
23名無し~3.EXE:2011/10/06(木) 20:14:18.99 ID:dfBLPMYy
さっき
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A4%87%E7%B4%A0%E6%95%B0
で落ちたけど、インターネット一時ファイルを消したら何度開き直しても落ちなくなった。

なにがトリガーになってるのか分からんわ。
24名無し~3.EXE:2011/10/06(木) 21:02:59.04 ID:A3dPVD/5
個人的には、メインがぷにるであればいいので、
そういうご機嫌損ねるサイトは、URLアクションでchromeに飛ばしてる。

あと、IEContextLauncherが結構便利。
ページやリンクからchrome呼び出せたり。
25名無し~3.EXE:2011/10/06(木) 21:13:13.37 ID:ti1qQ0XN
>>24
それはどう設定するのでしょうか?

unDonut+mod (by rain)でも落ちるとの記述を見つけました

OperaやChromeを使うのはは嫌だなぁ
26竹島は日本の領土です。 ◆FUJi18p.mE :2011/10/07(金) 04:09:04.24 ID:rwqsAW71
やっぱりWikipediaみんな落ちるのか。

今更1.66から乗り換える気もないし。

一時ファイル削除してみようorz
27竹島は日本の領土です。 ◆FUJi18p.mE :2011/10/07(金) 04:10:22.46 ID:rwqsAW71
ダメだ。

やっぱ落ちる。

これは不便すぎる><
28名無し~3.EXE:2011/10/07(金) 10:22:06.10 ID:Q+1QbNG3
落ちないよ。
どこが「みんな」なんだ。
29名無し~3.EXE:2011/10/07(金) 11:27:33.78 ID:d+KAkfSE
wikiぺはよく見るが一度も落ちた事無いな
1.67@IE8 XPsp3 ビス太じゃなくてスマソ
30名無し~3.EXE:2011/10/07(金) 19:01:05.65 ID:LsmLtVOR
落ちないな
31名無し~3.EXE:2011/10/07(金) 19:16:42.78 ID:gT81eAi+
>>12です。

32bit XPpro sp2で>>20のセキュリティ設定でUA空白でやってみました

Wikipediaを開いても落ちませんでした

32竹島は日本の領土です。 ◆FUJi18p.mE :2011/10/07(金) 20:15:16.55 ID:rwqsAW71
みんなと思ったが、落ちんやつは落ちんのか?

ua空白でもダメ。
どうしようもねぇ。
33竹島は日本の領土です。 ◆FUJi18p.mE :2011/10/07(金) 20:19:50.02 ID:rwqsAW71
uaを適当に切り替えたらgoogle画面がちょろめっぽいのから昔の画面に切り替わって
その状態でWikipedia開いたら落ちなくなった。
34竹島は日本の領土です。 ◆FUJi18p.mE :2011/10/07(金) 20:45:54.00 ID:rwqsAW71
google古い画面にしたら画像検索も昔のような表示の仕方が復活したわ。
これはうれしい。
35名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 21:35:28.30 ID:ju5Nbblv
誰か今手に入るGeckoエンジンと導入方法を教えてくれまいか
古いSleipnir2用のGeckoはもう手に入らないし、インストーラも無いから導入方法が分からない

Sleipnir3のGecko Previewから抽出できないかと模索してみたが
参考になるようなページも見つからなくて自分の技術じゃ無理そうなんだ
36名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 21:39:34.84 ID:HXFfFQkS
古いCD付属のパソコン雑誌に入ってないか古本屋めぐりでもすればおk
37名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 22:14:36.95 ID:zKvhOrw9
>>35
SleipnirGeckoPlugin1712ってのがあったけど使えるのかな?
手持ちでもあったけどぐぐったらでできたよ
でも脆弱性の問題があるみたいだね
38名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 22:44:14.82 ID:ySY97PC+
リンク全部死んでるね
39名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 22:44:54.63 ID:C2pRaLq3
以前使ってた時はMozillaActiveXControlの1.6か1.7辺り入れてたな
インスコしてそのまま使えた希ガス
あとは好みで日本語化にしたりフォントとか弄ったりとか何かした覚えがあるような・・・
40名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 23:26:49.33 ID:j+JQA40B
とりあえずHDDをsleipnirで検索してみたけどGeckoは見つかりませんでした。
代わりに、へんなverが見つかった。101とかちょっとつかってみたくなる。
sleipnir101.zip
sleipnir141.zip
sleipnir161.zip
41名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 00:42:44.65 ID:5Itlsu3B
42名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 09:58:52.75 ID:cg3kQh4b
seamonkeyから抜いたgreは使えんの?
43名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 13:44:26.02 ID:SLkpuuel
IE6じゃ具合のあるサイトが増えてきてクロームで見てたりしてたけど思い切ってIE8にしてみたら落ちまくって使い物にならんな
即効で戻したよ
44名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 13:49:27.54 ID:Av61XGdc
>>43
UserAgentがIE6のままだったってオチじゃないのかそれ?
45名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 13:53:26.90 ID:SLkpuuel
変えて再起動しても同じだった

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1)
46名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 16:55:51.20 ID:QGNWcK/M
IE8はTrident/4.0が必要
47名無し~3.EXE:2011/10/17(月) 00:42:18.78 ID:aPzARyhk
おまえらDropboxのブラウザでファイル閲覧
1.66NGだよな?
48名無し~3.EXE:2011/10/17(月) 01:59:34.42 ID:oASJwK+q
メニューのセキュリティの項目の
キャッシュを使用しないってのはどんな機能なの?
4948:2011/10/17(月) 02:05:11.52 ID:oASJwK+q
ごめん事故解決した
>>1のテンプレのリンクにきがつかなかたよ
50名無し~3.EXE:2011/10/17(月) 07:09:31.59 ID:K3Jz3/+W
せっかくなのでもすこし詳しく教えて!

使わない機能って、ずっとそのままなんだよなぁ。
51名無し~3.EXE:2011/10/17(月) 17:03:31.54 ID:XT/xa3S4
>>40
>>35だけどありがとう、おかげでGecko導入できたよ
52名無し~3.EXE:2011/10/17(月) 17:03:58.70 ID:XT/xa3S4
安価ミスた
>>41だった
53名無し~3.EXE:2011/10/19(水) 02:47:02.64 ID:3DVFuAaJ
54名無し~3.EXE:2011/10/19(水) 03:00:59.67 ID:vJqBZUSJ
>>51
そりゃ結構だ
55名無し~3.EXE:2011/10/20(木) 03:00:31.79 ID:xEEl2yDi
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
56名無し~3.EXE:2011/10/20(木) 03:19:15.08 ID:hjpzQuRA

       ◎
  ∧,,∧  |
 (´・ω・)つ
57名無し~3.EXE:2011/10/23(日) 23:20:33.57 ID:cGQCsdqP
暇だったんで、Sleipnir2に浮気してみたんだが、半日で帰ってきたよ

右->左クリックに「リンクを新しいウィンドウで開く」を割り当ててるんだが、
Sleipnir2だと、何故かそのまま同じウィンドウでリンクを開いてしまうことが多かった・・・
58名無し~3.EXE:2011/10/24(月) 00:38:34.25 ID:CuEAPro6
たまに2系使って見るけど細かいトコでグダグダなんだよな
何時までたってもメインの1.67とサブのFirefoxから抜け出せん('A`)
59名無し~3.EXE:2011/10/24(月) 22:55:34.96 ID:OSWDaB9C
2系って糞だよね。最近バージョンアップも止まってね?
3系作ってるみたいだけど期待ゼロだよね。
今は糞2系なんぞ放置で、スマフォンブラウザの方が儲かるのかな。

Sleipnir166.exeとかリネームしてると、
FvEditor.exeからダブルクリックしてもHP開けないのが不便だけど、どーしようもないよね?

後、Sleipnir166使ってるけど、たまにクリップボードにコピーできなくなることがあるわ。
Ctrl-Cしてもテキストがまったくコピーできないの。
クリップボードチェーンをリセット溶かしてみたりしたけどダメだった。
Sleipnirを再起動したらなおったけど。地味に困る。
60名無し~3.EXE:2011/10/25(火) 01:10:50.17 ID:vWyPczLU
>>59
同じフォルダにSleipnir.exeとSleipnir166.exeを置いておく。
61名無し~3.EXE:2011/10/25(火) 01:19:39.94 ID:I4fut/hZ
Sleipnir.ini の書き換えによるカスタマイズ / Sleipnir Unofficial FAQ
http://rentan.org/sleipnirfaq/inicust.html
62名無し~3.EXE:2011/10/25(火) 01:21:38.48 ID:I4fut/hZ
Sleipnir Unofficial FAQ
http://rentan.org/sleipnirfaq/
63名無し~3.EXE:2011/10/31(月) 03:15:07.00 ID:tTRgBIKQ
>>61,62
GJ !
64名無し~3.EXE:2011/10/31(月) 19:38:13.78 ID:lI3LZAOV
test
65名無し~3.EXE:2011/10/31(月) 19:39:34.14 ID:lI3LZAOV
質問です。
livedoor.jpだけスクリプトがonになってしまいます。
URLアクションの設定かもしれないと思い探したのですが
見当たりませんでした。あと設定見直すとすればどこですか?
66名無し~3.EXE:2011/10/31(月) 20:19:34.09 ID:RsqQRCc7
>>65
お気に入りからならお気に入りオプション
67名無し~3.EXE:2011/11/01(火) 01:15:18.03 ID:9FjwC1O5
>>66
ダメですねぇ。
個別設定でオフにしても全部オンで開いてしまいます。
何いじったか思い出せないなぁ
68名無し~3.EXE:2011/11/07(月) 22:21:25.44 ID:OKvDJVR0
このスレもそうなんだけど
あたらしい二ちゃんのページをお気に入りに登録しようとしたら
タイトルにURLが入ってしまう。

以前は読み込み前に登録するからだと言われたけど
今はジックリ読み込んでも同じ・・・
なぜ?(´-ω-`)
69名無し~3.EXE:2011/11/07(月) 23:53:24.78 ID:4ADECqGj
読み込み完了していてもタイトルがURLになってしまう症状はずっと前からあったよ。

関係ありそうなところだと、履歴の消去で直らないかな?
70名無し~3.EXE:2011/11/08(火) 00:00:56.64 ID:0avIpAo3
>>69
捨てられるものすべて捨ててきたけど
直らない。
しかも初見のページですら最新50が紫になっとるw
71名無し~3.EXE:2011/11/08(火) 03:58:53.28 ID:YYuqggKb
タスクバーから画面が出てこないことない?
タスクマネージャから画面を最大化とか切り替えとかやっても
無理だから仕方なく再起動してる
何か対策ない?
72名無し~3.EXE:2011/11/08(火) 06:41:16.20 ID:ib12h8Lk
>>71
タスクバーを右クリック → 重ねて表示
73名無し~3.EXE:2011/11/08(火) 20:24:54.00 ID:0avIpAo3
全角状態と思い込んでで入力してて
F9で大文字変換しようとしたら実際は半角モードで
タスクトレイの中に入ってしまうプニルをなんとかしたひw
74名無し~3.EXE:2011/11/09(水) 10:49:11.56 ID:bI9W5AZC
>>73
ツールバー(またはメニューバー)を右クリック → カスタマイズ → 「キーボード」タブ
からキーの割り当てを変更できるのでは?
75名無し~3.EXE:2011/11/09(水) 15:31:32.73 ID:dZ04qx91
お前ら修行僧か
76名無し~3.EXE:2011/11/09(水) 15:35:46.71 ID:r3FS+srW
FlashプラグインとかIE以外で共通で使えてるんだし
Javascriptエンジンだって公開されてるのあるんだし
Javaアプレットは今更いらんだろうし
pnir166似に独自ブラウザエンジンのブラウザ作ればいいじゃん
おまえら2ちゃんねらーの技術を結集させよ
77名無し~3.EXE:2011/11/09(水) 20:41:59.59 ID:YI0lLEQ4
いやべつに、独自ブラウザエンジンなんて求めてませんから。
78名無し~3.EXE:2011/11/09(水) 20:51:04.66 ID:r3FS+srW
なるほど
pnir166似のトライデントのインターフェースが欲しいだけなら
ゼロからブラウザ作るより楽やろ誰か作りんしゃい
79名無し~3.EXE:2011/11/09(水) 23:28:26.60 ID:YI0lLEQ4
いやべつに、今のところ166で十分ですから。
80名無し~3.EXE:2011/11/10(木) 01:28:48.47 ID:QT4o93Kb
pnir166似をわざわざ作るならpnir166似でいいんじゃねぇの?
言ってるお前が作ればみんな使ってくれるかもしれんよ?

他がダメとかじゃなく、何より操作体系が多少なりとも変わるのが一番の不満だからな
81名無し~3.EXE:2011/11/11(金) 20:42:32.58 ID:PRMw9Fw1
pnir166の後継作って欲しいわ
82名無し~3.EXE:2011/11/11(金) 20:59:53.18 ID:jpLW/j3p
1.67がある。
83名無し~3.EXE:2011/11/12(土) 06:07:13.77 ID:cGOrvXsc
二ちゃんにさ、お気に入り登録しようと思ったら
タイトルがURLになるから仕方なく最新版にした。

漏れがプニル依存してる部G分って
ホイクリでページ最下部、右左クリでページトップ位だから
最新版でも対応してる。

ただページ最下部からページトップ、さらにページ最下部
ここまではくりかえせるが、ここからページトップしようとすると
datがど0たらのページに飛ばされるw
84名無し~3.EXE:2011/11/12(土) 07:29:04.24 ID:cGOrvXsc
ごめ、

2.9.8いいわ・・・

すまない、乗り換えると思う。

ページ内検索ウィンドウがありがたいし。
二ちゃんのスレ登録が1.66じゃタイトル入らなくなった露?
85名無し~3.EXE:2011/11/12(土) 07:46:34.45 ID:cGOrvXsc
u-nn

ウェブ魚拓はおちcひゃいますね
86名無し~3.EXE:2011/11/12(土) 07:47:01.41 ID:u6naSeOZ
2chは専ブラの方が遙かに使いやすい
87名無し~3.EXE:2011/11/12(土) 20:37:32.95 ID:cGOrvXsc

ごめ。ヤフオクの表示が遅すぎるのでやっぱ1.66に戻ってきましたw

UAにIE6までしかないですがこれをIE8にする方法ないですか?
88名無し~3.EXE:2011/11/12(土) 20:52:40.64 ID:9EFzANnI
どうぞ

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0C; .NET4.0E)
89名無し~3.EXE:2011/11/12(土) 21:12:21.80 ID:cGOrvXsc
>>88
トン

でもやはり、にちゃんはタイトル表示でのお気に入り登録できないみたい(>_<)
90名無し~3.EXE:2011/11/12(土) 21:39:24.02 ID:u6naSeOZ
いや普通に出来るが
91名無し~3.EXE:2011/11/12(土) 21:41:22.36 ID:XdxfEO0m
悪いこと言わないから、専ブラつかえ、と。
92名無し~3.EXE:2011/11/12(土) 21:46:39.38 ID:cGOrvXsc
二ちゃんのためだけにせんぶらはなぁ
おかしいな、1.66でもヤフオク遅いな・・・
93名無し~3.EXE:2011/11/12(土) 22:28:24.69 ID:5TlVSzFy
2chの為の専ブラだろw
94名無し~3.EXE:2011/11/12(土) 22:49:58.62 ID:u6naSeOZ
メールの為だけにメーラー(ry、動画の為だけに動画プレイヤー(ry
画像の為だけに画像ビューワ(ry、その他(ry・・・と言ってるようなモンだなw
95名無し~3.EXE:2011/11/13(日) 00:17:43.31 ID:rbJklNjh
ハードディスクの残りが20メガぐらいしか無いのでは
96名無し~3.EXE:2011/11/13(日) 01:10:48.64 ID:XZDgVfL+
頭の許容量が256MBくらいしか無いんだろ
97名無し~3.EXE:2011/11/13(日) 15:04:15.43 ID:PmcOmena
LinuxでFireFoxでも使ってろ
98名無し~3.EXE:2011/11/16(水) 14:39:04.71 ID:JOP47v25
あ、お気に入りにタイトル入るようになってきたw
99名無し~3.EXE:2011/11/16(水) 20:44:04.61 ID:h49WKR5C
3があまりにもクソすぎるな。
1.66から移行するブラウザが見つからないorz
100名無し~3.EXE:2011/11/17(木) 05:11:46.34 ID:quH66s+I
おうやっぱりまだまだ1.66を捨てられそうにないな!
101名無し~3.EXE:2011/11/17(木) 05:23:30.80 ID:mP80KrKD
サイトによって挙動が怪しいために最近はchromeを使うことが多いんだけど
1.66使うと挙動がサックサクでびっくりする
102名無し~3.EXE:2011/11/17(木) 06:36:51.48 ID:OGyT4DFu
魚拓見ると強制終了するのはなぜ?
103名無し~3.EXE:2011/11/17(木) 07:45:20.89 ID:SXpIUIYW
別フォルダに0からインストールしなおしてみると
きっとたぶん問題なく参照できたりする。

そっからさきは、各自の躾との相性だったりするから、なんともいえない。
104名無し~3.EXE:2011/11/17(木) 20:15:23.38 ID:OGyT4DFu
一応プログラムフォルダにいんすこしたが
105名無し~3.EXE:2011/11/19(土) 19:24:13.09 ID:w+zBSyVD
ユーストでいちいち落ちやがる。
106名無し~3.EXE:2011/11/23(水) 05:11:25.40 ID:nwtiGPYP
電波テロ装置の戦争(始)
魂は幾何学、コピー出来る公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下とする公安(慶應卒T)の仕事だ発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
107名無し~3.EXE:2011/11/25(金) 00:37:06.57 ID:8d6U2qb6
3は本当にダメだ
こりゃまだまだ1.66でいくしかない
108名無し~3.EXE:2011/11/25(金) 01:04:49.37 ID:Pn3F4udV
マジか、少しは期待してたんだが・・・
109名無し~3.EXE:2011/11/25(金) 10:43:57.89 ID:i0D3ZLIl
3はプラグインが使えるようになってからかな
110名無し~3.EXE:2011/11/25(金) 21:57:30.13 ID:fe+em0Oj
サルベージ
111名無し~3.EXE:2011/11/25(金) 22:56:59.93 ID:wmyPDMiH
ブラウザ移行しても1.66に戻ってこれれば、気軽にお試しできるのに。
どうしても1.66のブックマークに変換するのがネックだわ。

1.66→lunaとかぷりる2,3とかは
できるけど逆が無理なんだよなあ…
112名無し~3.EXE:2011/11/25(金) 23:09:13.22 ID:fe+em0Oj
間にIE挟む事は出来んのか?
113名無し~3.EXE:2011/11/26(土) 15:39:59.56 ID:eiZwwjms
出来そうに思えるが
114名無し~3.EXE:2011/11/27(日) 01:58:38.50 ID:ul6XPmKq
>>112
IEは無理。
URLショートカットにされるから、ファイル名に使えない文字のあるブックマークとか
区切り文字とか消えるし、ビックマークの順番とかぐちゃぐちゃになる。

HTML形式をはさめば、できるかもだけど、
・セキュリティの個別設定
・ブックマークとかフォルダにつけてあるコメント
・フォルダの色づけ
あたりは無理だろうなあ。

1に戻るとすると、これらが消えるのがネックだわ。
戻らないなら別に妥協できるけど、1.66が今のところ一番だし。
115名無し~3.EXE:2011/11/28(月) 00:18:21.55 ID:/zKfx4ZN
メイン1.67@IE8、サブFirefox
1.67に"Firefoxで開く"を追加してるから当分乗り切れそう
116名無し~3.EXE:2011/12/05(月) 22:58:56.70 ID:ekgfXo6/
ここ2,3日で急にスクリプトエラーが頻出するようになったんだけど、
なにをチェックするべきかさっぱりわからん。
117名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 16:39:23.05 ID:w7J36jTx
IEを9にすることかな。
118名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 19:59:28.92 ID:ShKUS8am
隣のフォルダに0からインストールして、
順番に設定ファイルをコピーしていくんだ!
119名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 20:21:45.33 ID:sHGawHQu
javascript多用してるサイトがどこも重い・・・
IEで開くとそうでもないのにプニル越しだと何故?
プニルってもしかしてjavascriptエンジン独自実装なの?
120名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 20:40:39.43 ID:NFidoiv+
同じだけど元々遅い(今となっては仕様)
エンジンをIE6からIE8にしてから少しは早くなったけどね
121名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 20:46:55.87 ID:MivxrlSe
>>116
漏れも!
なのでIE8、アンスコしたらおさまった・・・
122名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 21:17:07.60 ID:memdO/nx
The Acid3 Test
http://acid3.acidtests.org/
これでいくつでる?
123名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 23:27:57.75 ID:ickHk3L2
FAIL
23/100

1.66+IE8

プニル最近メモリ300M程度は当たり前に使うな。
俺の糞PCメモリ1Gしかないからキツイわ。
XP SP3
124名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 18:43:42.14 ID:LpoavMxN
うちのPCは物理メモリ752MBしかないぞ
仮想メモリで1GBくらい確保しといてるけんど
125名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 20:24:04.30 ID:W62Ot2B6
今メモリ底値でめちゃくちゃ安いのに・・・メモリ生産すればするほど赤字らしい。

最大3GのXPでも管理外領域をGavotteでラムディスク領域に割り当てられるから
8GBぐらい積んでおいてもいいとおもうけどな

価格.com - メモリー 人気売れ筋ランキング
http://kakaku.com/pc/pc-memory/ranking_0520/
126名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 21:00:55.33 ID:Nm7Z1KCh
DDR3はお腹いっぱいだから俺的にはDDR2-1200以上を4枚ほど欲しいところ
安いうちに買っておけば良かったと後悔・・・
127名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 21:32:22.15 ID:RGrvkuKn
>>125
DDRはまだまだ高いでしょ?

それこそおととい?のアホーポイント20倍だかの時にかっときゃよかたじゃねえか
128名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 22:28:53.83 ID:4JId4bYn
DDRもDDR3と同じで二束三文なんだが・・・
1G2k前後だろ、2枚買っても4k前後でしかないぜ
129名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 15:46:45.47 ID:NHsO62Hq
XP時代のPCはマザーボードとチップセットの制限で、あんまり大量にはつめないと思うよ。
130名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 16:42:31.64 ID:5KghbpXl
???
131名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 19:12:05.12 ID:2e4VXLbF
俺のPCカタログスペックにメモリは最大1Gとか書いてるわ。
2003年購入だからしゃーないが。
132116:2011/12/09(金) 01:22:21.73 ID:NterGv61
>>117にアドバイスもらったけど
既にIE9入れてんだよなーって思いながらCSSドラえもんみたら
レジストリ設定がおかしくなってIE9モードじゃなくなってた。

レジストリ修正したら復活。

ttp://tabbrowser.info/ie9mode.html
133名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 07:17:05.60 ID:1pJaEoOp
IE9にしようと思ったらwin7にせにゃならんだろ?

てかマイクソはプニル作れよ
134名無し~3.EXE:2011/12/21(水) 21:41:45.02 ID:8I9iOc59
>>132
最近はこういうのもある
http://rei.idv.tw/sample/mio.html
13546.115.21.213:2011/12/27(火) 20:06:58.86 ID:gl1w275m
イイネ!
136名無し~3.EXE:2012/01/01(日) 19:55:57.19 ID:hXSo7pH7
win7x64でニコ生とかフラッシュプレイヤーを長いこと起動してると
メモリがスレイプ1.66だけで700Mとか行くことがあるw
XPの時はなかったような気が
メモリーは足りてるけどこまめに再起動してます
137名無し~3.EXE:2012/01/01(日) 22:14:00.94 ID:LHnoNQEl
諦めて下さい
138名無し~3.EXE:2012/01/02(月) 09:10:53.78 ID:4nNHXBG2
XPだけど時々800M超えてるから平気。
139名無し~3.EXE:2012/01/02(月) 09:38:54.64 ID:nwMLusbA
仕様だからなw
140名無し~3.EXE:2012/01/03(火) 06:59:38.46 ID:LdHmoN2R
IE8だとSleipnirを最小化するとメモリは解放されるよ。
仮想メモリは無理だけど。
141名無し~3.EXE:2012/01/03(火) 13:45:05.94 ID:pObRjFNo
>>140
やってみたけど解放されない(´・ω・`)
142名無し~3.EXE:2012/01/05(木) 01:11:30.50 ID:wdUzekxV
馴染んでるSleipnirから離れたくはないが、フリーズしたり読み込みが遅かったりして
最近使いづらくなってきた。

乗り換えようかと思うけど、一切の機能を落とさず移行できそうなブラウザもない。
補助的にFire Foxを使って凌いでる状況だ。
143116:2012/01/05(木) 02:27:57.87 ID:lgCGBJRE
検索エンジンの新規登録だけとっても他ブラウザは面倒だった。
今どうなんだかしらんけど。
144名無し~3.EXE:2012/01/07(土) 01:02:52.68 ID:pmym9DOd
>>142
Sleipnir2がうんこで、Sleipnir3が下痢便だもんな。
後のメジャーバージョンのブラウザにするほどグレードダウンされていく。
145名無し~3.EXE:2012/01/07(土) 01:18:11.24 ID:I1FDzWrn
「今流行の」で作っていくから段々糞になる
146名無し~3.EXE:2012/01/07(土) 01:58:01.14 ID:A1w0lzVO
初期Ver.が至高ってのはこの業界ではよくあること
147名無し~3.EXE:2012/01/07(土) 02:54:48.20 ID:GeKkC/VJ
メモリエラーが前にも増して頻発するようになり、さすがに限界を感じた
しかしやはり乗り換え先が(ry
148名無し~3.EXE:2012/01/07(土) 19:26:30.84 ID:ZqOSenAe
オペラのパクリと揶揄されたようにFF的な個々の機能じゃなくて総合的な使いやすさがあるからねえ。
149名無し~3.EXE:2012/01/07(土) 19:39:07.77 ID:ltJvGIEe
>>147
プニル関係ないんじゃ・・・
150名無し~3.EXE:2012/01/09(月) 01:11:02.39 ID:lDhHDYgS
>>149
しかしmemtestかけても異常なしだし、他のアプリでは
エラーなんて一切起きないんだぜ…もうお手上げ状態
151名無し~3.EXE:2012/01/09(月) 01:49:39.39 ID:nsmCwNQY
>>147
Sleipnir2もインストールしてるせいか、俺も一時ひどかった。
Sleipnir166.exeとかってファイル名をSleipnir.exeと別にしたら結構マシになったぞ。

ただ、それでもたまに落ちるけどね。
152名無し~3.EXE:2012/01/09(月) 18:38:19.57 ID:5Kd9nn8H
自分もいまだに1.66使用なんですが
IEはWin XP SP3による6のままです
しかしどうもサイトによってはデータが読み込まれないときがあり
6のままだからかとちょっと悩んでおります
そこでこういう場合、エンジンであるIEは最新の物にしてしまっても不具合なく動くものでしょうか
例えばレジストリとかどこかいじる必要があるとかパッチを当てるのが必須とか
またその場合の概観やマウス動作などはそのまま移行されますか?
入れ替えたらボタンの位置が移動したり機能が変わってしまったりなんてないですかね
153名無し~3.EXE:2012/01/09(月) 18:56:31.47 ID:ek1GV5y9
なにも考えないでIE8にしてよし。
154名無し~3.EXE:2012/01/09(月) 19:27:35.45 ID:dEQV7WXd
1.67 static + IE9
IE9モードで使ってますが特に不具合は無いですよ
http://tabbrowser.info/ie9mode.html
155名無し~3.EXE:2012/01/09(月) 19:30:04.03 ID:dEQV7WXd
あ、環境違った
x64 Win7 Home
156名無し~3.EXE:2012/01/09(月) 19:34:09.81 ID:5Kd9nn8H
>>153-155
ということは単にIEのアップグレードだけでプニルは何もいじらなくてもいいということですよね
だとしたら暇を見てやってみます
157名無し~3.EXE:2012/01/09(月) 23:29:03.19 ID:sx3QM3UN
XPでIE8にしたらプニル落ちまくる
数か月おきに何度やってもダメでシステムの復元とか再インストールとかでIE6に戻す羽目になってる
もうあきらめた。
158名無し~3.EXE:2012/01/09(月) 23:42:01.53 ID:b0nh5ftE
>>157
それIE8のせいじゃなくてハードのせいだと思うぞ
159名無し~3.EXE:2012/01/09(月) 23:49:11.03 ID:L8ZvNIiE
>>157
とか
ってシステム復元だけじゃ駄目だったの?
160名無し~3.EXE:2012/01/10(火) 00:29:58.63 ID:WiAo0IMd
復元だけでOKだよ
俺は定期的にクリンスコしてるからその前に試してみたりもしたってこと
161名無し~3.EXE:2012/01/10(火) 02:31:16.25 ID:FfLEw/Aq
>>151
元々リネームして使ってたんだが、2も影響してる可能性あるのか
ちょっと1.66だけに戻してみるわ、トンクス
162名無し~3.EXE:2012/01/12(木) 21:53:29.18 ID:8QOMWAOK
お気に入りのフォルダが他のフォルダの中に入って探しにくくなる
なんとかならんか?
163名無し~3.EXE:2012/01/12(木) 22:52:28.13 ID:qP/+cTNs
フォルダが勝手に移動ってこと?
164名無し~3.EXE:2012/01/12(木) 23:29:21.61 ID:04gKF1Yv
クリックのつもりがドラッグになってて移動してるんだろうな
165名無し~3.EXE:2012/01/14(土) 16:03:43.38 ID:EWCLv+eO
システム復元でIE戻せるのか
じゃあ6→8をやってみようかな
不満なら戻せばいいや
166名無し~3.EXE:2012/01/14(土) 18:56:15.81 ID:sIJ/vLvJ
IE8の配布されてるのっていまだに2009/03/19のだから何度やっても同じだな
167名無し~3.EXE:2012/01/17(火) 19:06:55.59 ID:Me6P4A8T
>>142
operaでは話しになりませんか?プチフリ多すぎ、Gmailやりたいので、やりたくないけど移行検討中
168名無し~3.EXE:2012/01/17(火) 19:12:38.07 ID:eloYFUYV
Operaは普及率があまりにも低い
Operaに対応してないサイト多いよ
OperaでネットサーフィンしてるとたまにIEかFireFoxで見ろなメッセージ出るし
169名無し~3.EXE:2012/01/17(火) 20:07:00.30 ID:dKjfc1Wl
つーかさ
IE6エンジンで「古い」と蹴られる以外に不具合ってあるのかな
例えばHTMLの新システムと完全に食い違いが出てくるとかで
実は最近ちょっと用にFFを導入したけどやっぱり使い慣れんわ
だいいちいきなり素ではマウスジェスチャー使えない?みたいだし

さっき立ち読みしてたらMSがIE6の普及率が1%切って喜んだという記事を見た・・・
170名無し~3.EXE:2012/01/17(火) 21:23:47.64 ID:Me6P4A8T
前はスカスカ使えたのに最近やたら重く感じる。OSクリーンインスコしてもダメ。やはりサイト自体が重い作りなってるのかな。
話しは変わるけど⒈66と⒈67とstaticではどれが一番安定してますか?
もう少し粘りたい
171名無し~3.EXE:2012/01/17(火) 21:44:03.99 ID:WgABLYUA
>>168
それはUserAgentをIEにすれば解決する。
Operaのレンダリングエンジン的に対応してないってのは殆ど無い。

>>170
Flash広告が増えたからどうしたって重くなった。FlashPlayerは全然安定してこないしな。
おとなしく1.67つかっとけ。XPならIE8入れてレジストリも書き換えてIE8モードで動かせ。
Vista以降ならIE9以下同。スタティックかどうかはどうでもいい。
172名無し~3.EXE:2012/01/18(水) 01:07:18.82 ID:DKCn5kQ6
プニル1.66&IE6とFF最新の2本立てで行くことにした
大して使わんが何かで必要になったIE6非対応サイトだけFFで
173名無し~3.EXE:2012/01/18(水) 01:32:10.71 ID:kfN3mUzD
俺はツールバーカスタマイズして1クリでクロームで開けるボタンを追加した
同じようにJaneで立ち上げるボタンも装備
174名無し~3.EXE:2012/01/18(水) 04:05:25.05 ID:paK7jRaN
>>171
いやUAごまかしで見られるサイトもあるって話じゃない
Operaをわざわざ弾くことがあるって話
本当にOperaでの閲覧に問題が無いならわざわざ弾かないっしょ
俺はpnir166&IE8だがJavascriptかStyleSheetに問題があるのか落ちるサイトが多い
前にも言ったがクノールクラブのログイン後のページだと
画像とJavascriptを同時にオンにしてると落ちる
あとどういう理屈か知らんけどSkyDriveも使えないな
それと前にジョージアのシールのキャンペーンで抽選後のページで落ちたこともあったな
175名無し~3.EXE:2012/01/18(水) 04:32:22.32 ID:paK7jRaN
将来的にIEやFireFoxとOperaに決定的な違いが出てOperaじゃネットサーフィン辛くなったとき
またこのpnirの時のように次のブラウザを探すという手間が生じる
Opera非対応を明示するサイトが存在するってことはOpera側は独自路線貫く可能性高いし
pnirがIEエンジンだからIEを使いたいところだがIEは色々とクソだし
FireFoxは終了時に数分CPUを100%にしやがることがたびたび起きてクソだし
pnir166を使いつづけようと思っても見られないサイト増えすぎだし
やっとこさOpera使いこなせるようになってきたのに非対応明示サイト結構あるし
グーグルクロームとかサファリは自動アップデートの手法が気に入らないし使い勝手悪い
有料でも構わんからまともに使えるブラウザが出てこないものか
176名無し~3.EXE:2012/01/18(水) 07:35:34.62 ID:kfN3mUzD
Lunascape
177名無し~3.EXE:2012/01/18(水) 10:23:16.65 ID:0vgZrHJV
もしかして低スペック
178名無し~3.EXE:2012/01/18(水) 12:54:08.41 ID:uqwrqtAZ
もしかしなくても低スペが原因だろうな
179名無し~3.EXE:2012/01/18(水) 15:01:47.65 ID:90SqJWXQ
すまんがXP&ie8運用の時のレジストリ設定教えてくれ
180名無し~3.EXE:2012/01/18(水) 15:20:12.49 ID:2V7LCg35
sleipnir IE8 レジストリ
で検索しろよ。
181名無し~3.EXE:2012/01/18(水) 21:57:57.72 ID:DKCn5kQ6
>>179
そんな面倒なことするの?
じゃやっぱIE6でいいや
182名無し~3.EXE:2012/01/19(木) 00:10:22.90 ID:aPx6HyHi
>>189 トン
キーが見当たらなかったのであせったけど、新規に作って対応した。
今のところ順調。かつてのサクサク感が今のところ戻った感じ
183名無し~3.EXE:2012/01/19(木) 07:10:45.04 ID:nkeAxZEw
みんな、IE6かIE8の話題だけど、IE7はダメなの?俺は7なんだけど。
もしかして欠陥作?
184名無し~3.EXE:2012/01/19(木) 08:01:49.05 ID:nRFEmzNL
何を今更・・・
185名無し~3.EXE:2012/01/19(木) 08:03:33.89 ID:i+xCPRwW
IE7はゴミ。2kならIE6、XPはIE8、Vista以降はIE9で確定。
186名無し~3.EXE:2012/01/19(木) 12:20:40.16 ID:WTs7v0gC
IE7はどこがどうゴミなの?
なんとなくイメージで語ってない?
187名無し~3.EXE:2012/01/19(木) 20:50:40.39 ID:OERJ0di2
Vista臭がするだけ
188名無し~3.EXE:2012/01/19(木) 22:10:54.08 ID:Gxwf3x1w
7も8も変わらんよ。
189名無し~3.EXE:2012/01/19(木) 22:13:05.70 ID:IKSoKJkH
IE7とビス太はゲイシが糞だと言ってた
190名無し~3.EXE:2012/01/20(金) 07:28:01.95 ID:r+dgcV+T
IE7も8も使ってて変わらないよ。
191名無し~3.EXE:2012/01/20(金) 15:01:08.42 ID:AcRLAL2L
ならより進化してるIE8で確定じゃん
192名無し~3.EXE:2012/01/20(金) 17:18:42.11 ID:M3EnZ796
IE6の話題があるけど、なんでそんなの使ってんの?
IE7よりはいいのか?
7は最初だけ固まるとかあったけど、
安定していったはずだと記憶してるが。

少なくともIE6よりは格段にいいはず。
193名無し~3.EXE:2012/01/20(金) 21:54:38.16 ID:eY25/ZGW
頼むからいい加減8か9使えよ・・・
194名無し~3.EXE:2012/01/20(金) 22:58:21.01 ID:Z4aDRhpR
フラッシュは最新にしても問題なしですか?
195名無し~3.EXE:2012/01/20(金) 23:29:01.36 ID:+HuqoQ2a
最新言うのヤメレ
環境依存激しいから不具合出たら戻せばいいだろ
196名無し~3.EXE:2012/01/21(土) 01:36:24.76 ID:jPt6nSgP
ハードいじりでXPをクリンインストするとそこにあるのはIE6
しかしこれは無印だけ?

中身がIE6でも外装がプニルだからそんなにものすごく変わるのかなという疑問もある
197名無し~3.EXE:2012/01/21(土) 01:52:28.25 ID:FBM3Wbuh
つ エンジン
198名無し~3.EXE:2012/01/21(土) 02:37:41.25 ID:CV21rU1R
この1年でIE6じゃだめなページが増えてきた感じ
199名無し~3.EXE:2012/01/22(日) 18:09:59.92 ID:nvDSZyEB
IE6やOperaとか古いブラウザ対応のサイト作りを受注する企業が減ったからな
200名無し~3.EXE:2012/01/23(月) 23:34:58.21 ID:J+WhlBPk
6と8/9でそんなに仕様が違うの?
201 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/01/23(月) 23:54:19.81 ID:Zm7VdYnd
7で使えるzip版を
誰か勇者はおらんかね?
202名無し~3.EXE:2012/01/24(火) 01:33:18.09 ID:kJa5Vut4
またIE8入れてみた
レジストリいじりもしたけどまたも動作不安定
3日で復元する羽目に


今度は初めてIE7でも入れてみようか
203名無し~3.EXE:2012/01/24(火) 08:34:14.36 ID:S7Xv5Mno
実はIE7は今は安定してるよ。
204名無し~3.EXE:2012/01/25(水) 01:29:10.87 ID:fyaB/F02
なんか皆良く落ちてるねぇ・・なんで?
俺、1.66+XP+IE8だけど今まで一度も落ちたことなんかないよ
タブは常に150以上開いているし、時々多重起動もしている
ここ5~6年は超安定作動!
Opera11試してみたが起動終了、読み込みが速いし意外といいかも!って思ったけど
ぷにるのようにドラッグで任意のフォルダにショートカット作れなかったり
キャッシュが何だか独自?の仕様っぽくて直でエッチな動画取れないし
タブはニュルニュル動いて使いづらいしで結局使うのやめちゃった

まだまだ、1.66使い続けるよ!
205名無し~3.EXE:2012/01/25(水) 19:44:42.08 ID:vUPlSUVg
>>204
http://blog.livedoor.jp/satohoblog/archives/1741084.html
ここ開くと落ちるんだけどどう?
206名無し~3.EXE:2012/01/25(水) 20:46:20.99 ID:HGfdzUkr
1.67@IE8/XPsp3全く異常なし
207名無し~3.EXE:2012/01/25(水) 20:58:22.17 ID:aU6ZkjpT
1.66@IE6/XPsp3全く異常なし
208名無し~3.EXE:2012/01/25(水) 21:10:59.18 ID:TImRoBb5
1.66@IE8/XPsp3全く異常なし

>>205
別フォルダに0からインストールして、少しずつ環境コピーしてみたら?
209名無し~3.EXE:2012/01/25(水) 21:20:17.64 ID:vUPlSUVg
>>206
そっかー
1.66@IE8.XPなんだけど1.66の問題じゃないのかな
ありがとう
210名無し~3.EXE:2012/01/25(水) 21:25:36.68 ID:vUPlSUVg
みなさんありがとう
なんとか改善して1.66使い続けます
211名無し~3.EXE:2012/01/25(水) 22:16:23.43 ID:3H+TtMd6
常駐系ソフトが悪さしてる時もあるしな

序でに作業
サービス関連も見直してみるとか
後はIEの詳細設定も見直してみてはどうだろ
212名無し~3.EXE:2012/01/25(水) 23:20:24.05 ID:a7gmGvvP
>>205
落ちたよ
1.66@IE8/XPsp3
javascriptと画像をONにしてると落ちる
但し、落ちるときと落ちないときがあるから
ランダムで変わって表示されるコンテンツ(たぶんアフィ?)が発端で落ちる

AppName: sleipnir166.exe AppVer: 1.6.6.0 ModName: mshtml.dll
ModVer: 8.0.6001.19170 Offset: 00067978
213名無し~3.EXE:2012/01/25(水) 23:26:56.50 ID:a7gmGvvP
エラーの詳細見ると
C:\DOCUME~1\俺の垢名\LOCALS~1\Temp\43db_appcompat.txt
というファイル名が出てくるがまぁよくわからん
214名無し~3.EXE:2012/01/25(水) 23:33:43.05 ID:a7gmGvvP
>>213のファイル見てみたがあまり意味なかった
エラーに関係あるexeとdllの詳細がxml形式で列挙されてただけだった
(ソフトウェア名とかバージョンとか製作者情報とかそゆの)
215名無し~3.EXE:2012/02/01(水) 23:10:16.50 ID:f31756O6
たとえば、ステマで話題のタベログなんて
100%固まるんだけど。みなさんどうですか。

1.66+IE8
216名無し~3.EXE:2012/02/03(金) 10:00:51.48 ID:opoI2w2R
検索ハイライトONにしてると固まりやすいよね
217名無し~3.EXE:2012/02/03(金) 20:00:57.97 ID:JHZnKT3k
>>216
マジすか!? おもいっきりONにしてます。
早速ためしてみます!!!
218名無し~3.EXE:2012/02/03(金) 20:02:43.96 ID:JHZnKT3k
>>216
すごっ! フリーズしなくなった。
超ありがとう。知り合いだったら間違いなくお礼したんだが。
219名無し~3.EXE:2012/02/04(土) 11:11:52.22 ID:Xq9cngrj
IE7入れてみたけど10分で元に戻した
IE7単独で起動してもすぐ消える
プニルではIE6よりも表示崩れなどないけど右クリックメニューが出ない(コピペすら不可能)
220名無し~3.EXE:2012/02/04(土) 14:31:16.84 ID:WF0mH1QX
>>219
それは明らかにお前のPCに問題がある
221216:2012/02/05(日) 02:20:07.56 ID:B5RXCXtp
俺もこのスレで教えてもらった。
次スレから(あるなら、だけどw)このTIPSはテンプレに入れようよ。

222名無し~3.EXE:2012/02/05(日) 09:07:22.38 ID:vGwDhfOi
JavaScriptきってると、さらに固まりにくくなるぞー。
最近、無駄にfacebookやtwitterにつなぎに行くサイト多いし。

いまは基本OFFで、google様経由はONにしてる。
あと必要なサイトは個別にON設定。
223218:2012/02/05(日) 17:20:39.37 ID:LhUNPrun
>>222
いや、それはいい。今時JavaOffだと色々困る。

ex.一生懸命フォームは打ったが確認画面がJavaだったりするとやり直しするはめに>>219

>>219
間違いなくPCマター
224名無し~3.EXE:2012/02/05(日) 17:32:22.08 ID:2EjwXn87
サイレントモードにしていてファーム送信クリック後のポップアップが出ないと送信されていない場合もあるよね
普段はサイレントモード・画像の再生のみだけど
登録ファーム等は記入前にサイレントオフ・JSオンにしてる
225名無し~3.EXE:2012/02/05(日) 17:46:46.75 ID:XSWfBaba
今時Java使ってるサイトなんてあったのか
226名無し~3.EXE:2012/02/05(日) 18:51:57.42 ID:LhUNPrun
>>225
嫌味?本気?つり?
たしかにFlashが台頭しているが、まだまだな気がするんだが。

ちなみにAjaxはなんなの?
すまん知識足らずで・・教えてくれ
227名無し~3.EXE:2012/02/05(日) 19:00:19.44 ID:vGwDhfOi
JavaとJavaScriptは違うもの。OK?
Javaは滅多に使われてない。OK?
Ajaxは、JavaScript使って非同期通信しちゃったりして
おしゃれで使いやすいUIとか作れるけど、JavaScriptまみれなので
IE6,7あたりだと重くなるし結構苦手。
228名無し~3.EXE:2012/02/05(日) 19:59:48.09 ID:LhUNPrun
そういうことならおk
今度からはJAVASCRIPTと言えばいいんだね?
229名無し~3.EXE:2012/02/05(日) 20:01:26.79 ID:dhM5+q/L
あることはあるけど
将棋の棋譜再生アプレット → 同じ棋譜をFlashで再生できるサイトを探す。
ブロック崩し → ソース見てボーナス絵のURLを探す。
で対処してる。

あとは稀に科学系のサイトとかで使われてることがあったりするけど、まあJava自体入れてなくても困らんね。
230名無し~3.EXE:2012/02/05(日) 20:12:56.77 ID:6NkWeGB7
ヤフーゲームでいらなくなってから入れてない
SunのJAVAは動きが悪くて糞だったからサポートしなくなってからもMSのを入れてたな
231名無し~3.EXE:2012/02/07(火) 00:39:14.08 ID:0LLe2hPj
>>228
書くの面倒なんだよな

俺も基本切ってるけど上のバーに切り替えボタン表示させといて
どうしても欲しいサイトだけそれ押してる
これはDonutでも同じ
ONだと無駄に重くなるサイトがあるんだよな
ただしIEは6
232名無し~3.EXE:2012/02/07(火) 01:12:31.91 ID:otK6qQUB
普通にJSでいいじゃん
あとON/OFFはステータスバーのアイコン上で栗や右栗で切り替えられるし
233名無し~3.EXE:2012/02/07(火) 23:34:09.52 ID:V0LdN3c3
もうどうでもいいよ。
234名無し~3.EXE:2012/02/16(木) 21:35:24.17 ID:huGld5qY
検索バーのサイズがあっちゃいったりこっちゃいったりw
235名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 01:06:33.20 ID:t+iI7+85
固定しておけ
236名無し~3.EXE:2012/02/20(月) 04:49:39.83 ID:4fTYnqRi
■ 使用中の環境
OS: Win7 64bit Service Pack 1
IE: 9.0.8112.16421

前からかもしれないけど標準のブラウザにチェックが入らない。
規定のプロトコル含めてプニルに関連付けするにはどうしたらいい?
237名無し~3.EXE:2012/02/20(月) 06:27:16.15 ID:5wHlROZ5
つSetBrowserEx
238名無し~3.EXE:2012/02/20(月) 10:47:41.77 ID:DSXFep4e
つ管理者として実行
239名無し~3.EXE:2012/02/20(月) 12:41:42.53 ID:4fTYnqRi
>>237
助かった!どうもありがとう。

>>238
管理者でも管理者&XP互換でやっても設定してもチェック外れてしまう…
240名無し~3.EXE:2012/02/20(月) 18:04:31.81 ID:QsJ60HjL
チェックは外れるけどとりあえず標準ブラウザにはできるよ
しばらくしたらまたIEに持ってかれるけどね
241名無し~3.EXE:2012/02/22(水) 19:40:14.64 ID:KhtutYKg
数日前から楽天が激重になった
IE8単体だと軽いのに何故?
クッキー消してみたけど変わらず
242名無し~3.EXE:2012/02/22(水) 20:53:55.14 ID:oKJDo10V
普通に軽いが
243名無し~3.EXE:2012/02/22(水) 21:01:23.22 ID:/XEz4obw
たぶんセキュリティソフトのほうの問題でしょ
244名無し~3.EXE:2012/02/22(水) 23:07:58.19 ID:KhtutYKg
MSSE使ってて特に何も設定してないんだけどなあ
IE8単体だと軽いし
245名無し~3.EXE:2012/02/23(木) 03:01:19.66 ID:AjkRIQX/
うちのセキュリティソフトは
ソースネクストのウィルスセキュリティZEROで
個人情報保護の機能がプニルを重くすることがしばしば
最悪プニルが落ちる
246名無し~3.EXE:2012/02/23(木) 21:01:37.51 ID:yWrOZRJ9
最近になって、Ustreamが見られなくなったという方いらっしゃいますか?
動画の部分が真っ白のまま何も出ないってやつなんですけど。

ぐぐってみて、解決策もいくつかやってみたけど効果無しで。
最近やった、他ソフトのアップデートやインストールが原因なんですかねぇ。

とりあえずIE8単体では見られるようなので、これを機に他のブラウザとの併用を検討してみます。
247名無し~3.EXE:2012/02/23(木) 21:19:17.39 ID:Lts6bXRS
>>246
普通に見れた
x64Win7 IE9 Sleipnir1.67
248名無し~3.EXE:2012/02/23(木) 21:44:28.26 ID:QcwWqxzH
1.67@IE8/XPsp3普通に見れた
249名無し~3.EXE:2012/02/23(木) 22:19:26.43 ID:TYYisTmz
見「ら」れた
250名無し~3.EXE:2012/02/23(木) 22:23:38.78 ID:TxtogW+C
>>246
試しに見てみたら同じく真っ白だったよ
1.67 xp ie8
251名無し~3.EXE:2012/02/24(金) 08:31:48.18 ID:g2WIIiYy
最近は強制終了もなくなってきた
252名無し~3.EXE:2012/02/25(土) 11:41:52.96 ID:MCoSbGu9
youtubeの新しくなったチャンネルスタイルで
他10本の動画
をクリックしても10本分の表示がされない
i8やsleipnir3だと正常に表示される
XP 1.67 IE8

んーそろそろ乗り換え時期かなぁ
253名無し~3.EXE:2012/02/25(土) 12:00:45.79 ID:MCoSbGu9
youtubeで他にもおかしいところがあったわ
再生してるとき、一番下に横一列に他の動画が並んでるけど
これの表示がおかしい
254名無し~3.EXE:2012/02/25(土) 14:38:57.35 ID:h7F+YRSC
しかたなく2を入れてみたけど劣化っぷりが酷い
慣れるしかないのか
255名無し~3.EXE:2012/02/25(土) 16:29:39.42 ID:wdRG9y9i
俺はAnciaを試用中
256名無し~3.EXE:2012/02/26(日) 03:12:49.21 ID:heqXLZIy
>>255
おーExplorerBarPlusの作者さんが作ってるのね、これならプニルの代わりになるかも
257名無し~3.EXE:2012/02/26(日) 09:38:36.79 ID:WaKo1Ddg
Anciaよさそうだったけど
sleipnirで10年近くためたお気に入りをどうすればいいのか
258名無し~3.EXE:2012/02/26(日) 14:49:50.09 ID:2yqdb4v8
SleipnirからIEのお気に入りに戻せばいいだろ。
259名無し~3.EXE:2012/02/26(日) 16:05:19.98 ID:FN5mqDL3
ツールバーのアイコン画像を編集したりはできないのか
1.66にくらべたら今風の操作感だけどまだカスタマイズばりばりって域にはたどり着けない
260名無し~3.EXE:2012/02/26(日) 16:37:28.58 ID:N8feZVf6
>>255
試してみたけど起動早いなあ
ここに書けないほど低スペのPCでも早い
261名無し~3.EXE:2012/02/26(日) 18:09:04.12 ID:QWgLHI2X
どうしてみんなお気に入り(ブックマーク)をスクロール表示させるんだろう
展開表示にできれば移行してもいいんだがなぁ

プニル3はできるんだけど、まだ設定幅が少ないし
スキンも使えないから1.66風にならないんだよな
262名無し~3.EXE:2012/02/26(日) 19:43:09.13 ID:Xj90WnlS
GreenBrowser使ってるけどいいかんじ
263名無し~3.EXE:2012/02/26(日) 19:47:16.76 ID:1HTPhxsQ
hotmail使ってたら、大量にメモリ使って困るわ。
メモリ1GBしかないくそテイスペPCだから。
264名無し~3.EXE:2012/02/28(火) 06:34:30.38 ID:d26PE7SK
激しく今更ながらLunascape触ってみた

細かい所の違いはあるけど、カスタマイズ次第で近い動作にできるね
1.xx初めて触った頃のレベルでカスタム大変だけど


Proxomitron使ってるんで、同時起動/終了は他ツール使わないといけないのはメンドい
265名無し~3.EXE:2012/02/28(火) 10:13:33.18 ID:+JeaA8T8
ブラウザ一覧 - タブブラウザ推奨委員会
http://tabbrowser.info/imradris.html
なるほどね
266名無し~3.EXE:2012/02/28(火) 21:19:15.47 ID:tEKJQg8q
1.66の各設定はどのファイルになってるんでしょうか
先ほどPCがおかしくなって止むを得ずリセットしたところ
置いておいたタブが飛んでしまって困ったので
時々バックアップしようと思ったところです
そしてどうせならとタブ位置だけでなく、全ての設定ファイルを知りたいので
もしかするとマウスジェスチャー設定他も飛ぶ可能性のなきにしもあらずと
267名無し~3.EXE:2012/02/28(火) 22:51:08.16 ID:d+o7M2LW
つ user
268名無し~3.EXE:2012/02/28(火) 23:44:00.78 ID:kvavtp9/
>>267
つまりフォルダ丸ごとと・・・
見たら4Mしかなかったんでそうします
269名無し~3.EXE:2012/02/29(水) 01:48:09.00 ID:IEk0epYj
結構な時間を掛けてブラウザ比較一回りしてきたけど
結局1.66に落ち着く自分がいる
270名無し~3.EXE:2012/02/29(水) 13:38:23.64 ID:bCHNqdIV
お前は俺か
271名無し~3.EXE:2012/03/01(木) 02:35:37.53 ID:nubM2zPc
俺Win2Kだからこれしかねーんだよ
>>260とか>>263とかすら引きそうな64Mだし
あぁ?笑えよ

ただ弟のVistaにAncia突っ込んだら意外と違和感無かった
スクリプトが微妙に違いそうなのとxmlを弄る機会が多くなりそう
最近Pnrは再起動しないと再接続できないケースが多いから浮気したくなったんだよね
272名無し~3.EXE:2012/03/03(土) 12:30:56.88 ID:ExZu9vAe
おれも丸一日ブラウザ選んでたけど結局1.66だ
メモリバカ食いだけど離れられない
273名無し~3.EXE:2012/03/03(土) 13:07:02.65 ID:PvvagE7f
お気に入りグループとセキュリティグループの使い勝手に魅了されてしまった
274名無し~3.EXE:2012/03/04(日) 11:56:45.87 ID:f18eOfMB
1クリックでJavaとか有効にできるブラウザって他にないかな?
275名無し~3.EXE:2012/03/05(月) 09:51:31.06 ID:sGjfvfMK
Firefox+TabPermissions
276名無し~3.EXE:2012/03/05(月) 16:56:28.78 ID:wxuXrbGc
セキュリティ切り替えとかどのブラウザでもできそうなことでこれに拘ってたの…
277名無し~3.EXE:2012/03/05(月) 17:45:42.37 ID:6Ypv0RHD
複数の項目(JS・JAVA・ActiveX)を1グループとして一括で変更できる(プニルは5段階中3つはカスタム可)のは少ないんじゃない?
278名無し~3.EXE:2012/03/06(火) 08:00:16.62 ID:JVvVVCyB
お気に入り登録しようとしたら
タイトルが入らずにタイトルにURLがはいることがある。

以前は完全に読み込んでないのに登録するからだと思ってたんだけど
そうじゃないみたいで、例えばこの2ちゃんの「最新50」っての
クリックして紫になればちゃんとタイトルが入る。

青のままだとURLがそのまま。
キャッシュとかめいっぱい増やしてみたりクッキー上書きとかチェック入れたり外したりしたけど
タイトル入ったりURL入ったりよーわからん・・・なぜ?
279名無し~3.EXE:2012/03/08(木) 21:20:55.44 ID:xz3/gLQ7
PC新しくしたんで他のに乗り換えようかと渡り歩いてみたけど
1.6xのツールバーやボタンのカスタマイズ、お気に入りの整理が失われないヤツが無くて結局現状維持に。
280名無し~3.EXE:2012/03/08(木) 22:57:08.41 ID:JYFXUDeM
そんなもんだw
俺はメイン1.67でサブFFに落ち着いた
281名無し~3.EXE:2012/03/10(土) 20:33:27.16 ID:3TU7qQ0q
skydriveが全く使えないの困るなぁ
サブをAnciaにして徐々に馴らして移行できれば良いなぁ
282名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 23:06:21.24 ID:rUE8doJ4
>>281
今問題なのってskydriveくらいかなあ。
俺も困ってるわ。
いちいちopera起動してる。
283名無し~3.EXE:2012/03/15(木) 16:02:13.76 ID:s4QmDWl1
先日Windowsのセキュリティアップデート来てたけど
それ適用してクッキーが全部消失したって奴いる?
284名無し~3.EXE:2012/03/16(金) 03:52:11.29 ID:1vOMAn6K
YahooメールはJS切ればなんとかいけるな
285名無し~3.EXE:2012/03/16(金) 17:32:10.29 ID:FW05ugHq
アプリ系のWEBサイトは完全にサブのブラウザで利用してもいいしな。
まだまだいける。
286名無し~3.EXE:2012/03/18(日) 21:16:52.56 ID:UYyCBPp+
2ちゃんのうらるお気に入りに入れる時もすんなりタイトル入る時と
JSきらないといけないときとあるよな
287名無し~3.EXE:2012/03/18(日) 23:17:06.53 ID:K+BG5jmz
2chは専ブラ使ってます
288名無し~3.EXE:2012/03/21(水) 03:09:12.48 ID:ocXUPCR0
専ブラをPCに入れてると
ウィルスチェックのときとかファイル名列挙時にbbspinkの板名とかでてきちゃって家族にバレるとアレだから
USBに入れてたら、毎回USB挿して起動するのが面倒になって
とうとう行き着いた先はp2で2chを見るようになった
書き込みはp2でスレ開くと元スレのリンクあるからそこから元スレ開いて書き込み
289名無し~3.EXE:2012/03/21(水) 03:09:37.73 ID:ocXUPCR0
おっと雑談スレと間違えた。スマソ
290名無し~3.EXE:2012/03/22(木) 02:12:22.53 ID:7DwIhyqT
Sleipnir2ってエクスプローラーパネルの横スクロールバーないんだな。
そういえば、不満だった気がするが忘れてた。

お気に入りの長いのとか深い階層のとか見えないじゃん。

「他のソフトウェアに合わせました。
不便であればオプション行きですかね。。。。」
じゃねーよ。作者。

と思ったら、operaもだった…。
誰得だよ。
291名無し~3.EXE:2012/03/22(木) 02:32:52.24 ID:Kal/JnML
横スクロールバーは使ったことないな
マウスポインタ合わせればお気に入りのリンクの詳細見れるし
全体見たいときはエクスプローラーバーを広げるし
292名無し~3.EXE:2012/03/22(木) 03:16:36.85 ID:skDMEwiE
見「ら」れる

横スクロールバーは割と使うな
妙なスタイルシートになっててサイトの左の方がウザイ時に
それをスクロールで隠したりとかする
293名無し~3.EXE:2012/03/22(木) 03:47:24.96 ID:7DwIhyqT
5階層くらいになるとブックマーク見えないんだが。
エクスプローラパネル広げて戻すのめんどくさすぎ。

ポインタ合わせるとかフォルダごとに分類してある
同じような名前の数百のブックマークとかいちいち待ってられんがな。

なんで悪いとこを他のブラウザと合わせるんだよ。
横に溢れたらスクロールバー出すの当たり前だろ。
客にこんなシステムおさめたらクレームくらうが。
「見えないんだけど、ちゃんと試験してんの?」言われる。
294名無し~3.EXE:2012/03/22(木) 04:19:16.21 ID:Kal/JnML
ああ、5階層だとキツイわけね
俺はせいぜい2階層だから最大展開しても隠れることないし
たしかに隠れてしまうと横スクほしいね
295名無し~3.EXE:2012/03/27(火) 21:27:09.23 ID:7G1M5NRJ
1,67が最近よく落ちるので2導入したけど
なんか難しいな。設定がいちいち英語の所あるし…
ニコ動用ブラウザとして使うか。

PC買い換えたから2つ立ち上げても問題は無す
296名無し~3.EXE:2012/03/27(火) 23:22:01.03 ID:c4MDYX6k
ブラウザ開いた状態で、メモ帳とかでURLコピーすると、かってにページ表示しちゃうんですが、
この設定を変える方法ご存じでしたら教えてください
297名無し~3.EXE:2012/03/28(水) 00:05:28.70 ID:W5qN90FZ
>>296
ツール>クリップボードの監視
298名無し~3.EXE:2012/03/29(木) 05:32:23.53 ID:iwg9RLPW
お気に入りが5階層ってどういうルールで構成してんのか気になる。

まー2は1.66に比べると作りが粗いよね。
299名無し~3.EXE:2012/03/31(土) 03:54:05.61 ID:xqPN9q1C

ようつべの再生リストから見ようとするとどれ選択しても
一番初めに登録したのを再生しやがるな・・・
300名無し~3.EXE:2012/03/31(土) 15:00:09.60 ID:E1zCQEGX
>>298
↓みたいな。ブックマークおそらく1万超えてるきがする。
ブックマークから探すより検索したほうがはやかったりする。

情報>企業・機関>メーカー>コンピュータ関係>本体>DELL
301名無し~3.EXE:2012/03/31(土) 15:22:07.29 ID:+l+et2Ub
404のページがたくさんあるんだろうな
302名無し~3.EXE:2012/03/31(土) 20:53:10.99 ID:CuTmmrrn
PC関連は深くなるな
PC\ハード\パーツ\メーカー\ブツ\ココでやっと各リンクが出てくる
ちなみに無くなったページは図書リンクに変更してある
303名無し~3.EXE:2012/03/31(土) 22:48:40.26 ID:E1zCQEGX
>>302
後フリーソフトとかも細かく分類してるから深くなる。

>>301
一杯あるよ。
たまに整理すると404で新ページ探すのめんどいわ。
もちろんいらないのは消すけど。
304名無し~3.EXE:2012/04/02(月) 04:12:49.65 ID:9qxm/6sv
エキサイトメールがくっそ重い・・・orz
305名無し~3.EXE:2012/04/02(月) 04:20:15.32 ID:9qxm/6sv
同じJavascript使ってても
Yahoo!JAPANのWEBメールよりYahoo!UKのWEBメールのほうが軽くて使いやすい気がするんだが
306名無し~3.EXE:2012/04/02(月) 05:05:42.24 ID:Pb8i0Sfw
ヤフは海外じゃ人気ないから鯖が軽いとか
日本は人気があるから力入れて余計なモンが埋め込まれてるとか
何かしらあるかもシレンな

使ったコトないからよう分からんが
307名無し~3.EXE:2012/04/03(火) 18:47:43.85 ID:+5zjer/O
>>304
いうても、Hotmailよりは軽いんでしょ?
Hotmailは糞すぎ。
不要な機能がついてきすぎ。メールだけにしろや。
308名無し~3.EXE:2012/04/04(水) 14:10:35.42 ID:LWYAqKML
マウスジェスチャが充実してて
テコでも画面移動しないナビゲートロックができて
カーソルを持っていくとエクスプローラバーがサッと開いてくれて
メニューバー辺りからプロクシをサクッと選べて

しかもタブ分離ができるブラウザをご存知の方はいらっしゃいませんかー

chrome併用してるけどタブ分離以外はダメダメなんだよな…
309名無し~3.EXE:2012/04/05(木) 23:03:47.61 ID:dqcKv5ok
>>276
これが一番簡単なんだよ
こればかりはどうしようもない
310名無し~3.EXE:2012/04/08(日) 12:49:02.68 ID:80P1ckER
PCが低スペックで、
JavaScriptが有効だと最近のHPは糞おもすぎだからActiveXとともにOFFにしてて、
youtubeとか特定のHPだけは有効になるようにURLアクションで設定してるんだけど、
URLアクションって設定してあるURLがHP内にふくまれると動くんだね…。

おかげさまで、youtubeを再生できるようにしてあるブログとかHPを表示するとONになってしまう。

なんでURLアクションで設定してもないHPを表示したら、有効になりやがるんだと思ったら…。

あー、困った。
311名無し~3.EXE:2012/04/08(日) 13:30:15.74 ID:JboEfqrU
手動設定おぬぬぬ。俺はデフォ画像のみ有効、必要なサイトのみ前もって有効に切り替える
こう言う癖が付いちゃってるか苦にならないのかもしれんが、今まで自動で済ませていて
手動で切り替えるのとかめんどくさい人には向かないかもね
312名無し~3.EXE:2012/04/08(日) 16:48:30.12 ID:2OJBcJOZ
ようつべのお気に入り登録だけ個別設定でオンにしとけばいいんじゃね?
313名無し~3.EXE:2012/04/08(日) 17:43:06.76 ID:80P1ckER
>>311
最初はマウスジェスチャーで切り替えるようにしてたんだけど、
URLごとに自動切り替えできないかと思ってたらURLアクションってあったから使ったら微妙だったってこと。
これ便利だわ思ってたのに、くそって感じだわ。

>>312
それだと、googleの検索結果とかは手動になるんだわ。
めんどーーい。
314名無し~3.EXE:2012/04/08(日) 17:57:22.25 ID:WECGt6M8
urlにhttp://www.youtube.com/が含まれるサイトなんてあるの

http://www.youtube.com/*
これで登録してるけど今まで困った事ないわ
315名無し~3.EXE:2012/04/08(日) 19:17:36.90 ID:TGyzBXvt
ネット検索やリダイレクトページとかで出たりするんじゃね
316名無し~3.EXE:2012/04/08(日) 19:19:10.72 ID:TGyzBXvt
*.zipはIrvineにURL送るようにしてたら
中間ページとかでdownload.php?file=hoge.zipとかなっててHTMLがダウンロードされたことあるし
URLアクションは微妙
Content-Typeで動作を変えたいところ
317名無し~3.EXE:2012/04/08(日) 23:47:48.53 ID:1iqV5i+w
それ右栗でいい希ガス
318名無し~3.EXE:2012/04/10(火) 19:29:18.61 ID:EeXeY8MN
Sleipnirが(IEも)よく落ちると思ったら
Flashバージョンアップしたら治った
319名無し~3.EXE:2012/04/10(火) 21:36:04.80 ID:KLyvv4FB
今日ニコ生長時間見てたら1.66だけで
メモリ1.4G使ってて焦った
320名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 12:11:27.71 ID:tF4TK6q4
Googleで検索結果のページ移動が出来なくなったと焦ってたら、
原因はUserAgentがDualBootにしてる7 64bit用のまま使ってたからだった。

XP + IE8 & 7 x64 + IE9 + Sleipnir 1.67
321名無し~3.EXE:2012/04/15(日) 00:47:52.92 ID:a1c4DlIB
IE10+1.66でも正常に表示されないページがあった
IE10+AnciaはOK
ChromeもOK
322名無し~3.EXE:2012/04/17(火) 19:42:55.92 ID:hWiUdWt6
>>307
いやHotmailなんか可愛いもんだよってくらいに糞重くなった
ページ切り替えごとに数秒かかり、しかもCPU100%
ありえん
323名無し~3.EXE:2012/04/19(木) 21:36:11.44 ID:Jj1okXUF
>>321
win8なのそれは?
324名無し~3.EXE:2012/04/23(月) 04:43:22.27 ID:nS4fdoPe
いまだに1.66最強。バグが色々あってもこれ使うよ。
slepinir1.66のIE9化したんで、Twitterも重くなくなったし。
特にワンクリックで、クッキーーON/OFFが便利。
柏木泰幸さんは神。
325名無し~3.EXE:2012/04/23(月) 05:45:25.12 ID:Lj1e7Hy3
理想的にはFireFoxやOperaみたいなサイト別セキュリティ設定ができて(できればドメイン別だけじゃなくページ別セキュリティでも設定できて)
Sleipnir166みたいにアイコンクリックで個別セキュリティ切り替えができる
タブの機能や扱い方はSleipnir166と同様で
URLアクションとかURL抽出とか部分ソース表示とかURLとして開くとかナビゲートロックとかの機能もある
それだけの機能があって軽いタブブラウザが欲しい
レンダリングエンジンも切り替えできると尚よい

326名無し~3.EXE:2012/04/23(月) 07:44:40.74 ID:uqm5gV6G
デフォルトセキュリティのJavaScriptをOFFにしていると
GoogleMapが使えなくて白いページと左側メニューのみ表示される
この状態からページ別セキュリティのJavaScriptをONにしても変化がない

正常に表示させるには前のページに戻る必要があるようだけど
これだと地図のリンクURLを直接見ることが出来ないのが問題
327名無し~3.EXE:2012/04/23(月) 19:10:33.68 ID:At5jQot5
>>325
全てが出来る訳じゃないが、この先それを満たす可能性があるのはAnciaだな。
Sleipnir3ではなく。
328名無し~3.EXE:2012/04/25(水) 01:04:28.78 ID:/8eDl4Sp
Anciaもいらん機能ぶっこみすぎて自滅するかもだけどな
今時シンプルなんじゃいかんのかね
329名無し~3.EXE:2012/04/27(金) 02:38:03.31 ID:wNLJodvp
プニルがアクティブだとキーボードについてるメディアキーが無反応になるんだけど俺だけ?
他のソフトはアクティブになってても普通に使えるんだよなプニルだけダメなんだわ
1.67@IE8/XPsp3 キーボード:ロジG15J
330名無し~3.EXE:2012/04/27(金) 22:05:18.20 ID:YZrYivEH
>>328
そういうのはIEとかchromeで間に合ってる
331名無し~3.EXE:2012/04/27(金) 23:59:38.74 ID:GpTQQpbX
>>330
どっちも機能が足りない。
お気に入りにメモをつけられるだけでいいのにな。
332名無し~3.EXE:2012/04/28(土) 00:32:42.39 ID:3lsL5C0+
>>329
Q.キーボードの音量アップ、ダウン、ミュートボタンが効かなくなる
A.Sleipnir を起動していると、キーボードについている音量アップ、音量ダウン、ミュートボタンが効かなくなったり、
ノート PC についているジョグダイヤルによる音量変更が出来なくなります。
Sleipnir がアクティブでない状態であれば使えるようです。

ただし、特殊なドライバを使用する一部のキーボードでは、Sleipnir がアクティブでもボタンが効くものもあるようです。
333名無し~3.EXE:2012/04/28(土) 00:57:08.26 ID:P8PljhCf
>>332
サンクス
前々から気になってたんだけど仕様だったのね orz
334329:2012/04/28(土) 05:15:53.35 ID:5B7DVzKf
>>329=>>333です

自己解決
>ただし、特殊なドライバを使用すr(ry
昔MSのキーボード使ってた時に効いてたのを思い出して
MSのIntelliTypeProソフトウェアをインスコしたらプニルがアクティブでもメディアキーが効くようになった

※ロジのキーボードソフトウエア(ドライバ)はインスコしてあります
※MSのキーボードを接続しなくてもおk
※キーボードのプロパティ→キー設定で「MS USB キーボードが検出されませんでした」と出てるが(・з・)キニスルナ!
※音量/ミュート操作時に画面右下にポップが出るようになる
※ロジのキーボードでの検証なので他社は分かりません
※興味がある方は自己責任でヨロ
335名無し~3.EXE:2012/05/01(火) 04:07:06.73 ID:u8XpJPep
おい、エキサイトメール、セキュリティ全部切っても糞重かった・・・pnirとかIEとかJavascriptとか関係なかった・・・pnirのせいじゃないのにpnirを責めてごめんよお・・・
336名無し~3.EXE:2012/05/03(木) 11:24:26.79 ID:AZmTSsTy
1.66普段使ってる人でGmailも使ってる人に聞きたいんだが
Gmailがデザイン改悪して以降1.66で開くと
左側のフォルダとかのメニュー部分が他のものと重複して表示されるバグみたいな状態だから
Gmail使う時だけ別のブラウザで開こうと思うんだけど何かオススメのブラウザってある?
337名無し~3.EXE:2012/05/03(木) 11:39:40.28 ID:C7SD9p2R
chromeでいいんじゃないのー?
338名無し~3.EXE:2012/05/03(木) 13:52:51.11 ID:AZmTSsTy
>>337
google繋がりでchrome使っとくのがやっぱいいのかな
なんかgoogle chromeは入れるとアンインスコしてもゴミが残るだのなんだの見た事あるからちょっと心配で
339名無し~3.EXE:2012/05/03(木) 15:00:16.46 ID:gLrohDGq
chromeを消す必要があるケースはOSクリンスコするような頃だろ
340名無し~3.EXE:2012/05/03(木) 18:06:24.30 ID:4nyw5QZW
>>336
俺はブラウザでログインしなくなった
メールだけならメーラーで複数ID管理した方が楽だよ
341名無し~3.EXE:2012/05/03(木) 23:30:38.77 ID:OZ03bTl/
>>336
Vista以降でIE9を入れてるなら、レジストリにSleipnir.exeをIE9対応として登録すれば
正しい表示になるぞ。
342名無し~3.EXE:2012/05/03(木) 23:41:48.36 ID:orpCeskn
メールをWebブラウザで見るなんて邪道だよ
ちゃんとメーラーに引き込んで見るのが常識って奴さ
343名無し~3.EXE:2012/05/05(土) 18:13:52.56 ID:i1ztEBjg
おいおい、知らん間に不正ログインされとっても知らんで
344名無し~3.EXE:2012/05/08(火) 13:02:38.68 ID:s7LnIANI
IE9仕様でタブモード有効時、新しいウィンドウを開くと何も無い真っ白なページ表示になる時がありませんか?
そうなった時、一旦別のタブに切り替える、エクスプローラバーを隠す(or出す)、
スレイプニルの表示サイズを変えるなどをすると正常なページ表示になるという。

sleipnir1.66
Vista SP2(32bit)
345名無し~3.EXE:2012/05/08(火) 21:35:10.63 ID:uGg1Ycj5
そういう時はGPU支援を無効にする。
346名無し~3.EXE:2012/05/09(水) 09:57:45.29 ID:UxAW9OJz
ありがとう
GPU支援を取るかタブモードを取るかってことか
347名無し~3.EXE:2012/05/15(火) 00:36:22.32 ID:FLdBAduW
IE6エンジンの1.66
NHK番組表をまともに表示できなくなった・・・
NHKのやつ昨日のサイトメンテで古いブラウザーを蹴る仕様にしたらしい_| ̄|○
携帯ページに飛ばしやがる!
最初はスクリプトOFFでの異常かと思ったらそうじゃなかった
予備で使ってる新しいFFで見たらちゃんと表示した
ちょー泣ける
348名無し~3.EXE:2012/05/15(火) 01:52:32.39 ID:hFVktRdF
UserAgentいじれば
349名無し~3.EXE:2012/05/15(火) 06:24:17.70 ID:rRMpFps1
IE7以降にしちゃってもいいのよ
350名無し~3.EXE:2012/05/16(水) 00:47:11.66 ID:YvCWpgex
新調PCでWin7SP1ブラウザIE9にしてるけど
やっぱ1.66がつかいやすいわ

以前はXPSP3 IE8だったからで1.66使い
WIKIとかがフリーズでまともにみれなかた
WindowsUpdateして無かったってオチだけどね
351名無し~3.EXE:2012/05/16(水) 22:30:11.45 ID:8dKfhfnO
>>348
どうしたらよかんべ

>>349
なんかエンジンいじるのは腰が引けてしまう
352名無し~3.EXE:2012/05/17(木) 07:15:01.47 ID:W5IU+HPS
さっさとIE8にしろって感じ。
353名無し~3.EXE:2012/05/19(土) 01:37:55.18 ID:wunC9Lv5
>>350
7でもプニル1.66使えるん?
354名無し~3.EXE:2012/05/19(土) 03:05:33.50 ID:7FfuzFdg
ログくらい嫁禿
355名無し~3.EXE:2012/05/19(土) 16:07:00.29 ID:CUi1jMom
IE8以降で使うならレジストリに登録しないと、IE6だのIE7モードでしか動かないから注意な。
IE6とかIE7だとまともに表示されないページが多くなってるが、無論Sleipnirの表示も崩れる、蹴られる。
356名無し~3.EXE:2012/05/21(月) 01:58:02.28 ID:HxM+ZpyU
>>355
dd
357名無し~3.EXE:2012/05/25(金) 02:51:25.48 ID:WioAxfNu
>>355
どうやってレジストリに登録するの?
358名無し~3.EXE:2012/05/25(金) 22:42:22.05 ID:utOkR4Ze
めるてぃさんところにやりかた載ってるよ
359名無し~3.EXE:2012/05/26(土) 06:38:00.24 ID:cBxp9owb
ここ1年くらい、なんか落ちやすい・・・
原因はフラッシュ使ったページとかかなあ
360名無し~3.EXE:2012/05/27(日) 01:32:24.75 ID:LTjr+yLM
セキュリティ設定を低にして(画像以外のJavascriptとかActiveXとかを無効にして)
グーグルの画像検索のトップページから検索したんだが
ある2語で成るキーワードで検索したらSleipnir166が落ちた
画像も含めて全部無効にしても落ちた
IE8で検索したら落ちなかった
そのキーワードの文字を一文字だけ削ったりして試すとpnirは落ちなかった
わけわからん
361名無し~3.EXE:2012/05/27(日) 01:40:09.89 ID:fzh+4K8Z
そのワード書かないと誰も検証してみようが無い件
362名無し~3.EXE:2012/05/27(日) 11:57:02.01 ID:ak4kKDuk
http://winampwiki.web.fc2.com/
↑のリンク先で落ちた

環境 Win7SP1 64Bit Windows update済み
Sleipnir1.66
IE9モード・GPU支援オン

>>357
>>154に書いてあったよ
363名無し~3.EXE:2012/05/29(火) 01:24:42.99 ID:VG+eEElm
リンク先って、今貼ってるwikiのトップページって意味か?
だったらほとんど同じような環境だが問題無い
364名無し~3.EXE:2012/05/29(火) 07:09:13.52 ID:zzg/uykj
同じく
1.66 test_static (1.67 static)
ほぼ環境同じで無問題
365名無し~3.EXE:2012/05/29(火) 16:05:56.46 ID:oGg0aHeF
>>363
>>364
どうもです

環境特有なのかな、以下内容

問題イベント名: APPCRASH
アプリケーション名: Sleipnir.exe
アプリケーションのバージョン: 1.6.6.0
アプリケーションのタイムスタンプ: 412ffcbc
障害モジュールの名前: mshtml.dll
障害モジュールのバージョン: 9.0.8112.16443
障害モジュールのタイムスタンプ: 4f4c3300
例外コード: c0000005
例外オフセット: 00131820
OS バージョン: 6.1.7601.2.1.0.256.48
ロケール ID: 1041

こちらIEでは普通に見られるので
IE9で見ることにします
366名無し~3.EXE:2012/05/29(火) 20:28:41.46 ID:XrR+yLzB
>>365
ぷにるをフォルダごとコピーして、
そっちで起動しても再発する?

ぷにるを初期インストールして
そこで開いても再発する?
367名無し~3.EXE:2012/05/30(水) 17:48:09.62 ID:DfCKPY8A
>>366
> ぷにるをフォルダごとコピーして、
> そっちで起動しても再発する?
再発しました
> ぷにるを初期インストールして
> そこで開いても再発する?
しました

で結果なんですが
試しにREGEDITで
FEATURE_BROWSER_EMULATIONを
8000(10進数)
にしてみたら普通に見れました

どうやらこちらの環境では
IE9モードが上手く働いていなかったようです
368名無し~3.EXE:2012/06/01(金) 18:45:03.12 ID:1+oq5mJB
質問です
セキュリティグループの切り替えにショートカットやマウスジェスチャーを使っている人はいますか
どうやって設定しましたか?
369名無し~3.EXE:2012/06/01(金) 19:02:56.15 ID:PfynVMv7
メニューにあるスクリプトってやつでセキュリティ一括変更のスクリプト書いて
そのスクリプトをショートカットやマウスジェスチャーに割り当てる
370名無し~3.EXE:2012/06/01(金) 19:05:38.29 ID:1+oq5mJB
マウスジェスチャーは設定できましたが、できれば
キーボードショートカットでセキュリティグループの切り替えがしたいです
371名無し~3.EXE:2012/06/01(金) 19:07:19.12 ID:PfynVMv7
例えば
セキュリティグループの高の設定を画像再生のみにしているのなら

新規スクリプトの作成で
スクリプト名を「セキュリティ高」でスクリプトの種類をJavascriptにして
以下のコードを書き込めばおk

var pnir;
var document;
var id;

pnir = new ActiveXObject("Sleipnir.API");
id = pnir.GetDocumentID(pnir.ActiveIndex);
document = pnir.GetDocumentObject(id);

if (document == null) {
pnir.MessageBox("Document オブジェクトを作成できません");
}
else {
//セキュリティ設定するメソッド
//pnir.SetSecurity(id, Javascriptの実行, Javaの実行, AtctiveXの実行, ActiveXのダウンロード, 画像の再生, サウンドの再生, ビデオの再生);

//セキュリティ高 (画像再生のみ)
pnir.SetSecurity(id, false, false, false, false, true, false, false);

document = null;
}

pnir = null;


372名無し~3.EXE:2012/06/01(金) 19:09:09.84 ID:1+oq5mJB
>>369,371
すいません書きこむ前にレス読めてませんでした
ありがとうございます、やってみます
373名無し~3.EXE:2012/06/01(金) 19:11:43.45 ID:PfynVMv7
ううむ
どうやらスクリプトをショートカットキーに割り当てるのは無理なのかな
374名無し~3.EXE:2012/06/01(金) 19:31:52.23 ID:PfynVMv7
Sleipnir166のインストールフォルダ内のdocumentsフォルダ内のScript.txtを読むと
「ツール」→「カスタマイズ」で
ツールの登録でさきほど作った セキュリティ高.js を登録すると
「ユーザー定義ツール」としてショートカットキーの割り当てやマウスジェスチャーの割り当てが出来るね
375名無し~3.EXE:2012/06/01(金) 19:46:19.94 ID:PfynVMv7
まとめると
(1)メニューの「ツール」→「Sleipnir オプション」
 →「拡張機能」→「スクリプト」
 →「スクリプトによるSleipnirの操作を許可する」をチェック(Windowsの管理者権限がないとこの変更はできない)
 →Sleipnirを再起動
(2)メニューの「スクリプト」→「スクリプトの新規作成」
 →(先ほどの例なら)
  スクリプト名「セキュリティ高」
  スクリプトの種類「Javascript」
  >>371のコードを書く
(3)メニューの「ツール」→「カスタマイズ」→「ツール」
 →ツールリストにNew(Insert)で「セキュリティ高実行」という名前でもつけて
  コマンドにSleipnir166インストールフォルダ内のscriptsフォルダ内にある
  先ほど作った「セキュリティ高.js」ファイルを指定する(拡張子jsは表示されてないかもしれない)
 →いったん「カスタマイズ」のウィンドウ閉じる
(4)ショートカットキーなら
メニューの「ツール」→「カスタマイズ」→「キーボード」
 →カテゴリ「ツール」を選ぶと先ほど登録した「セキュリティ高実行」があるからそれ選ぶ
 →「新しい割り当て」のとこをクリックして登録したいショートカットキー入れて「割り当て」ボタンをクリックで登録完了
(5)マウスジェスチャーなら
通常のマウスジェスチャーの登録手順で出来る
ただし注意点としては 選ぶカテゴリは「ツール」では無く「ユーザー定義ツール」
376名無し~3.EXE:2012/06/01(金) 19:50:09.37 ID:PfynVMv7
(5)マウスジェスチャーなら (3)の手順が無くともカテゴリ「スクリプト」から指定できる
377名無し~3.EXE:2012/06/01(金) 20:18:55.35 ID:icNirTy1
ツールバーのカスタマイズでセキュリティグループをボタン登録している
アイコンは無くて不恰好だけど5段階中3段階は設定できるから十分だと思ってる
378名無し~3.EXE:2012/06/01(金) 21:18:28.30 ID:7iJo8un4
アイコンは作ったりパクったりすればいい
379名無し~3.EXE:2012/06/01(金) 21:19:54.25 ID:PfynVMv7
5段階っていうかセキュリティグループは
Sleipnirオプションのセキュリティの項目で増やすこともできるし
380名無し~3.EXE:2012/06/02(土) 00:18:56.43 ID:2rIqhczq
>>374-376
何度か挑戦したんですがjavascriptが動かないようです恐らくランタイムなどをインストールすることで
動くようになると思うので再度ためしてみます。
詳しい手順までいただいてありがとうございました。
381名無し~3.EXE:2012/06/02(土) 00:31:22.71 ID:2rIqhczq
試しにfirewall切ってsleipnir再起動したら行けました。お騒がせしました
382名無し~3.EXE:2012/06/07(木) 12:48:59.11 ID:bKYtO6GZ
いつの頃からか
お気に入りを全部表示してくれなくなったんですけど、仕様ですか?
たしかにお気に入りの量は多いかもしれません
383名無し~3.EXE:2012/06/07(木) 17:31:56.01 ID:YHoXHdGN
>>382
俺もたまに思うけど、確証を得る実験は行ってないんだよなぁ。
面倒でw
実際、どうなんだろうね?
384名無し~3.EXE:2012/06/07(木) 22:39:21.26 ID:nB8A7nJp
メモリ喰いまくるのさえなければ
385名無し~3.EXE:2012/06/08(金) 01:01:21.49 ID:Kvq2k7Hg
お気に入りまわりのバグは完全に直さないでトンズラしたからな
もう仕様としか言い様がない
386名無し~3.EXE:2012/06/08(金) 08:08:24.35 ID:5TNwevH1
でもあれだけお気に入りを自由にいじれるブラウザがほかにないわけで
387 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/06/09(土) 09:50:11.12 ID:mQlyluXD
だめだー
レジにプニル登録したがIE8モードでうごかねー

ようつべにIE7じゃねーの?って言われるし、
auoneメールにもいちいち互換がどうのって出やがる
388名無し~3.EXE:2012/06/09(土) 12:44:59.19 ID:8/xy1bg4
オプションでユーザーエージェントをIE7にしてるだろ。
レジストリでレンダリングモードを弄れば、ユーザーエージェントはレンダリングモードに従った物になる。
でもさらにSleipnir上でユーザーエージェントを上書きしてれば、そっちになるんだよ。
389名無し~3.EXE:2012/06/09(土) 13:48:34.00 ID:6wRD8NZ3
UAは空白がデフォ
390 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/06/09(土) 19:54:08.19 ID:mQlyluXD
>>388
UAは空白にしてる

レジ、消しといた方がいい?特に不具合はないみたいだけど
391名無し~3.EXE:2012/06/09(土) 20:50:01.44 ID:35fYs/Px
今ならデフォはIE8だろ
392 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/06/09(土) 20:57:29.54 ID:mQlyluXD
UAにIE6までしかねー
393名無し~3.EXE:2012/06/09(土) 22:26:28.49 ID:028jP5BC
>>392
追加すればいいよ
394名無し~3.EXE:2012/06/09(土) 22:55:52.60 ID:35fYs/Px
>>392
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0)
コピって貼り付けるといい
395名無し~3.EXE:2012/06/10(日) 00:42:31.60 ID:H5Ypvmza
いつ加えたか覚えてないけどこれだった
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0; MAAU)
396名無し~3.EXE:2012/06/10(日) 11:47:34.72 ID:g/0n6Aj3
ありがとう
397名無し~3.EXE:2012/06/10(日) 14:15:59.30 ID:FDYprIdD
398名無し~3.EXE:2012/06/10(日) 14:31:58.38 ID:7DZu8r0G
>>382
たしかに、お気に入りはメニューからは表示されないな。
エクスプローラーバーからだったら問題ないけど。
399名無し~3.EXE:2012/06/10(日) 16:07:59.19 ID:AFOwvknm
一週間プニルとFF立ち上げっぱにしてたら「メモリが足らんぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!」って初めてXPに怒られたわw
400名無し~3.EXE:2012/06/10(日) 16:17:27.48 ID:Nl/jexEF
"お気に入りの続きを表示"ってのは違うの?
401名無し~3.EXE:2012/06/10(日) 16:42:03.79 ID:bYcrFjBX
お気に入りが消えるとかじゃ無くてそんなつまんない話だったの?
402名無し~3.EXE:2012/06/10(日) 19:09:19.66 ID:iNNuxpiO
真相は>>382だけが知っている
403名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 00:55:04.13 ID:5yKrHEP3
ぐぐるマップがまともに表示されなくなっちゃったよ・・・
細い縦長にしか出てこない・・・
IE6のせいじゃない
他の古いIEエンジンのだとちゃんと出てくる
なんなんだよブニル_| ̄|○
404名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 01:12:12.60 ID:Mf/gxUHR
IE8+1.66でも表示がおかしいね検索窓とか上のツールが出てこない
素のIE8やIE8+Anciaは正常
405名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 01:23:35.78 ID:nHD8u3nj
UAかJavaScriptじゃね
406名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 01:46:37.91 ID:5yKrHEP3
UAをこれにしたら表示が戻ったー><
最新のFFのやつ
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:13.0) Gecko/20100101 Firefox/13.0
でも別のIEブラウザーは同じUAでも問題無かったから
何がどう違ってたんだろう・・・

しかし
診断くんではこれで出てくるけど
NHK番組表は本物のFFでないと機能を使えん
なんか悔しい
他のサイトも確か同じようなことがあったし
407名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 04:53:54.22 ID:fMqgnqHa
Win7 64bit IE9モードの環境でのUA
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
1.66でマップは普通に見れる
408名無し~3.EXE:2012/06/16(土) 22:31:44.87 ID:MoYdiqb3
スレが活性化しとるw
うれしいお〜
409名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 20:16:25.79 ID:IbI2DdY3
XP SP3 / IE8

YouTubeを見ると「IE7モードで動いてるぞこの野郎」と出るので
このスレに来ました。

レジストリの追加でIE8モードにできるそうですが
Internet Explorerに...Emulationキー自体が存在しません。

IE8の方は常にIE8モードに設定してあります。互換ボタンも非表示です。
それがいけないのでしょうか?
410名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 20:49:58.92 ID:+fjd/FkB
>>409
キーが無ければ作るんだよ。
411名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 20:54:35.99 ID:IbI2DdY3
"Sleipnir.exe"キーがないのは当然としても、
...Emulationキーそのものがないのだが
作ったら有効になるのかな?
412名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 20:58:29.40 ID:IbI2DdY3
HKEY_CURRENT_USER
⇒Software
⇒Microsoft
⇒Internet Explorer
⇒Main
⇒FeatureControl
⇒FEATURE_BROWSER_EMULATION

Sleipnir.exeという名前のDWORD値を新規に作成する。
DWORD値をダブルクリックし、値のデータを8に書き換える。

>>FEATURE_BROWSER_EMULATION
これが存在しないんですわ
413名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 21:04:56.76 ID:IbI2DdY3
参考URL : ttp://htsign.tumblr.com/post/2312930541

やっぱ自分で作るみたいですね。失礼しました
414名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 21:57:07.18 ID:IbI2DdY3
うまくいきました。ではさようなら。



Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main\FeatureControl\FEATURE_BROWSER_EMULATION]
"Sleipnir.exe"=dword:1F40
415名無し~3.EXE:2012/06/18(月) 02:02:33.06 ID:f2Bu06Kf
なんで今更IE8用のレジストリエントリなんて貼るの?
バカなの?死ぬの?
416名無し~3.EXE:2012/06/18(月) 03:04:04.05 ID:aoSqY4VU
IE8使ってるヤツも居るんだから別にいいんじゃね?
417名無し~3.EXE:2012/06/18(月) 04:06:59.86 ID:ScwcPGQ5
>>415
お騒がせした以上、いまさらであろうと結果を残していかないと
ただの荒らしと同じだから
418名無し~3.EXE:2012/06/18(月) 07:26:57.78 ID:ZpJk/x6d
音沙汰無くフェードアウトとか
自己解決しました で完結されるよりも遥かに良いと思う
419名無し~3.EXE:2012/06/18(月) 08:28:57.59 ID:MpG87Mko
1.66ユーザーってXPのやつが大半だろ?
420名無し~3.EXE:2012/06/18(月) 13:25:15.42 ID:x9pEpFZ4
OS: Windows7Starter
IE: Version 9
FEATURE_BROWSER_EMULATION: Sleipnir166.exe dword:1F40

時々謎落ちする
421まとめ:2012/06/18(月) 18:48:45.53 ID:ScwcPGQ5
参考URL
ttp://blogs.msdn.com/ie/archive/2009/03/10/more-ie8-extensibility-improvements.aspx

---------- Sleipnir + IE8 で IE8 Modeを使う ----------

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main\FeatureControl\FEATURE_BROWSER_EMULATION]
"Sleipnir.exe"=dword:1F40

----------

IE9のひとは値を9000(0x2328)にします

参考URL
ttp://tabbrowser.info/ie9mode.html
ttp://htsign.tumblr.com/post/2312930541
422名無し~3.EXE:2012/06/18(月) 21:35:48.48 ID:x9pEpFZ4
そのページに書いてあったやつ全部設定してきた

FEATURE_BROWSER_EMULATION 9000
FEATURE_USE_LEGACY_JSCRIPT 1
FEATURE_GPU_RENDERING 1
FEATURE_MAXCONNECTIONSPER1_0SERVER 10
FEATURE_MAXCONNECTIONSPERSERVER 10
FEATURE_ALLOW_HIGHFREQ_TIMERS 1
FEATURE_ALIGNED_TIMERS 1
423名無し~3.EXE:2012/06/18(月) 21:47:03.05 ID:1Obhq5aw
俺、ぷにる+IE8だけど
>>421みたいのやったことないけど別にYoutubeとかバグらないんだけど
IE8 Modeかどうか分からないんだけど何Modeで動いてるか分かる方法ありますか?
424名無し~3.EXE:2012/06/18(月) 22:03:55.55 ID:x9pEpFZ4
めちゃくちゃ速くなった
なんてこったい
今度xp機のほうでも他のレジストリいじってみるかな

>>423
UserAgentが表示されるページとか行けばいいんじゃない?
425423:2012/06/18(月) 22:50:46.97 ID:1Obhq5aw
>>424
UserAgent指定なしでいんだよね
そしたらIE7.0だった
なんでYoutubeとかバグらないのかなと思ったら
どうやらChromeFrame入れてるからみたい
今のままで特に難はないんだけどIE8 Modeにするとなんかいい事あるんすかね
426名無し~3.EXE:2012/06/18(月) 23:14:32.56 ID:9llqo2rk
>>423
↓ レンダリングモードを確認するのにお世話になった
http://sukumiu.blog99.fc2.com/blog-entry-443.html
http://www.ne.jp/asahi/nanto/moon/2008/09/30/ie8-doc-mode.html
そこのスクリプトが欲しかったけどいまさらだった・・・
427名無し~3.EXE:2012/06/18(月) 23:36:58.24 ID:x9pEpFZ4
追加報告
FEATURE_BROWSER_EMULATION だが
9000 だとクラブパナソニックのトップページで現在のポイントが表示されなかったが
8000 にすると表示された

FEATURE_USE_LEGACY_JSCRIPT は
1 だとBIGLOBEのトップページのクリックdeポンが表示されなかったが
0 にすると表示された
428名無し~3.EXE:2012/06/18(月) 23:37:55.00 ID:x9pEpFZ4
マウスのホイールがぶっ壊れたから
今まで敬遠してたマウスジェスチャーっての導入してみたが
これ結構便利だね
429名無し~3.EXE:2012/06/18(月) 23:56:55.95 ID:ymT2oQnw
便利すぎて慣れるとジェスチャ無しでは生きられなくなるぜ
430423:2012/06/18(月) 23:59:51.55 ID:1Obhq5aw
>>426
ほんとですね
そこかしこのリンクが死んでる
とりあえずIE7 Mode+ChromeFrameのままでいきます
431名無し~3.EXE:2012/06/21(木) 06:27:06.39 ID:k7q9IWix
>>426
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main\FeatureControl\FEATURE_BROWSER_EMULATION]
"Sleipnir.exe"=dword:1F40
これやって
確認君行ったらMozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0)
診断君もMozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0)
でもhttp://www.ne.jp/asahi/nanto/moon/2008/09/30/ie8-doc-mode.html
行ったら黄色の IE 7 標準モードなんだよね。
確認君も診断君もUAで判断してるだけなのかな?
IE 8 標準モードにするなら上記のレジストリ以外になにかすることありますか?
432名無し~3.EXE:2012/06/21(木) 07:00:25.34 ID:xcchTDMs
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\Version Vector
のIEのキーは値は?
433名無し~3.EXE:2012/06/21(木) 07:02:19.92 ID:6mozppIU
434名無し~3.EXE:2012/06/21(木) 10:21:31.02 ID:g4hgbVi8
421も432もIE8になってて426の画面も緑なのに頻繁に落ちるからさじを投げた(XPSP+1.66)
435名無し~3.EXE:2012/06/21(木) 10:39:58.64 ID:YnXrCOPU
>>431
IEを起動して、アドレス欄にres://iecompat.dll/iecompatdata.xml と入れてみて。
これが勝手に互換表示になる(すなわちIE7準拠になる)サイトの一覧。
探してみると<domain>www.ne.jp</domain> があるのがわかる。
すなわち、そのページはIEで見ても自動でIE7モードで描画されてしまう。Sleipnirのせいではない。
あえてこのリストを無視するならIEから互換表示設定を呼び出して、マイクロソフトからのサイト一覧をオフに。
もちろんこれをすると、今度は別のサイトの表示がおかしくなる可能性がある。

436名無し~3.EXE:2012/06/21(木) 10:53:21.93 ID:k7q9IWix
>>432
8.0000desu
437名無し~3.EXE:2012/06/21(木) 10:56:19.53 ID:k7q9IWix
>>435
なるほど確かにありました
438名無し~3.EXE:2012/06/21(木) 21:22:49.90 ID:N4Q1CdrL
FEATURE_USE_LEGACY_JSCRIPTを設定するとpnirのスクリプト操作とかできなくなる
439名無し~3.EXE:2012/06/25(月) 03:59:11.84 ID:GUxDEvg8
Windows7 Starter IE9 Sleipnir166

タスクマネージャーでプニルのメモリの動向がおかしいのに気付いた

プニルを起動して何もページを開いてない状態で
他のアプリからプニルに切り替えると切り替えるたびにプニルのメモリが増える(他のアプリに切り替えても解放されない)

空白のウインドウ(about:blank)を1つだけ開いた状態で放置してみると
数秒ごとに数十キロバイトくらいどんどんメモリが増えてく
これに気づかずにずっと放置してたせいで200メガバイトくらいにメモリが増えてた
(他のアプリでの作業に夢中になってて放置してしまったのだが)

30分くらいネットサーフィンしてたら
やたらメモリ食ってたのはどこのサイト開いたとか関係なく
プニルに何らかのバグがあるせいだ
440名無し~3.EXE:2012/06/25(月) 04:01:29.16 ID:GUxDEvg8
当然、プニルを終了すればメモリは解放されるが
長時間のブラウジングには向かないようだ

セキュリティ細かくONOFFできるから重宝してたのに
参った。代わりのブラウザが思いつかない
441名無し~3.EXE:2012/06/25(月) 04:04:15.64 ID:GUxDEvg8
XPで使ってたときもメモリをバカ食いしてたが
それはブラウジングのキャッシュとかで使ったメモリを解放してないのかと思ってたが
おそらくXPでも同様の現象が起きてたに違いない
こいつはプニルのバグだ
442名無し~3.EXE:2012/06/25(月) 04:08:28.71 ID:GUxDEvg8
これがプニルの潜在バグなら対処しようがないな・・・
IEエンジン使うブラウザ共通のトラブルならIEエンジンのバグなんだろうが
プニル以外ではIEエンジンのブラウザ使ったことないからな・・・
IEが原因ならレジストリとかで解決とかあるのかな・・・?
わからん
443名無し~3.EXE:2012/06/25(月) 04:30:43.11 ID:lQ757ciL
>439-442
メモリを食ってる状態で一旦Sleipnirを最小化するとどうなる?
444443:2012/06/25(月) 04:41:39.54 ID:lQ757ciL
ついでに言っておくと俺がちょっと試してみた範囲ではその現象は発生しない。
タスクマネージャーを見てみると他のアプリからSleipnirに切り替えたときに「I/O 書き込みバイト数」は増える。
でもメモリは最初は11,000K程度から14,832Kまで上がったが、14,832Kからは上がらなかった。
Windows7+IE9+Sleipnir1.67
445名無し~3.EXE:2012/06/25(月) 06:25:27.82 ID:tllAQaNV
本当にバグだと確信していて、致命的だと判断するなら
使うのやめるしかないだろうねー。

頑張って乗り換え先さがすがよろしいかと。
446名無し~3.EXE:2012/06/25(月) 07:31:52.56 ID:XS98mjl0
ver3.5β入れて見たけど結局ココに戻ってきた
JavaScriptを使用している一部Webページが表示されないから…


vista+IE9+Sleipnir1.66(2.9.10)
447名無し~3.EXE:2012/06/25(月) 09:00:34.94 ID:MxSu6paL
めもりーくりーなー、メモリの掃除屋さん等の解放ソフトを使って解決出来ないかな?
448名無し~3.EXE:2012/06/25(月) 14:09:59.77 ID:6pQvTLrz
>>439
それでもマシになった方なんだぜ
今ではもう仕様です
449名無し~3.EXE:2012/06/25(月) 18:41:38.91 ID:GUxDEvg8
>>443
最小化してもメモリが解放されない
XPのときは最小化するとメモリ解放されてたのに


プニル起動直後(当方スタートアップURLとか設定してないので起動直後はタブがない状態なのだが)
空白about:blankだけ表示して放置だとメモリ増大していく(際限なく増えてく)
(全タブ閉じるとセッションが切れちゃうので空白ページをナビゲートロックでいつもひとつ開いてのだが)
空白以外のページをを開くと勝手なメモリ増大が止まる(その後空白のページだけにしても増大しない)
(つまりこの問題は俺が最初に空白のページだけ開くという行為をやめれば対処可能ということが分かった)


あとページ内でマウスを移動させるだけでメモリが増大してく(解放されない)
(ひとつもタブが無い状態ならマウス移動ではメモリが増えない。マウスジェスチャーのON・OFF関係なく起きる)
450名無し~3.EXE:2012/06/25(月) 20:44:25.97 ID:GUxDEvg8
Sleipnir.exeのプロパティの互換性のタブから
互換モードをXPにして起動するとユーザアカウント制御から警告が出る
451名無し~3.EXE:2012/06/25(月) 22:16:31.17 ID:6cnQeBPq
UACって普通は設定変更しないか?
Win7もデフォ設定よりはカスタマイズが必要なOSと認識してたが
…遭遇してる問題とは関係ないか
452名無し~3.EXE:2012/06/25(月) 23:17:19.61 ID:MSgiXiLc
会社のとある機器の制御PCが7に変わったんだけど、メーカの人が設置してそのあと使いやすいように変更してたらUACは通知しないだった
なんでだろうな、一応通知ありのやつでいいんじゃねーの。と思って変更したら制御機器で使うアプリがUAC聞いてきた。あー、そういうこと…

聞いてくるアプリと聞いてこないアプリってあるけど違いはなんなの?
UAC関連は今いちよく分からない。せっかく機能あるのにうざいからオフにしちゃうってのもなーって思ってる
453名無し~3.EXE:2012/06/25(月) 23:41:07.41 ID:z1EaxPKJ
つ スレチ
454名無し~3.EXE:2012/06/26(火) 10:02:56.00 ID:HYEwIA2d
>>449
タスクマネージャで表示される項目がXPとVista以降で違う。
XPで「列の選択」で表示できる「仮想メモリサイズ」ってのと同等らしい。
こっちはXPで最小化してもあまり減らない。

違うものを見比べても同じ動きにはならない。
455名無し~3.EXE:2012/06/26(火) 11:51:51.94 ID:Nh1kzNyT
>>454
それは知ってるよ
物理メモリの使用量の話だよ
456名無し~3.EXE:2012/06/26(火) 21:43:25.34 ID:Nh1kzNyT
最近のサイトはiframe多用されてるのか
マウスジェスチャーでのスクロールはつらいな
見えないフレームにフォーカスとられてるとスクロールしないわ
457名無し~3.EXE:2012/06/26(火) 22:52:21.50 ID:SWj0PToX
ジェスチャでスクロール?
どんな使い方なん?
458名無し~3.EXE:2012/06/26(火) 23:12:56.21 ID:Nh1kzNyT
マウスジェスチャーに
メニューのウィンドウ→スクロール→1ページ上or1ページ下を登録してスクロールしてる
マウスのスクロールボタンが壊れたから
459名無し~3.EXE:2012/06/26(火) 23:37:45.81 ID:q6VumLVH
なるほどね、マウスが壊れてたのかw
460名無し~3.EXE:2012/06/27(水) 01:17:31.66 ID:S00DwFQG
そんな面倒な事せんでも、ネット閲覧時のスクロールは

スペースで下
シフト押しながらスペースで上

キーボードでやった方が早いし性格だし楽だと思うがw
461名無し~3.EXE:2012/06/27(水) 01:19:41.68 ID:CDkSxFWm
>スペースで下
>シフト押しながらスペースで上

なんだこれw裏ワザかw知らなかったぞwぬるぬる動くw

ただ左手使うのしんどい
右手だけでブラウジングしたい
462名無し~3.EXE:2012/06/27(水) 01:20:49.51 ID:CDkSxFWm
プニルの裏ワザじゃなくてWindowsの裏ワザか
463名無し~3.EXE:2012/06/27(水) 01:25:10.86 ID:CDkSxFWm
Windowsじゃなくて各ブラウザが実装してる機能か
JaneStyleでもOperaでもできた
464名無し~3.EXE:2012/06/27(水) 02:29:40.51 ID:O6h+NnMu
右手だけならバー掴むとか一番上と下ならダブルクリックスクロール使えば事が足りるんじゃね?
あとマウスくらい買え
465名無し~3.EXE:2012/06/27(水) 18:20:40.07 ID:UKm+52aM
スペースで下に行くのは知ってたけどシフト押しで逆になるのは知らなかった
そういえばAlt+Tabのウインドウ切り替えもシフト押すと逆になってたな。これは基本的な動作だったのか
466名無し~3.EXE:2012/06/27(水) 20:37:32.78 ID:CDkSxFWm
画面が横長に広いから
毎回いちいちスクロールバーまでカーソル動かすのしんどいし
縦に長いサイト開くとスクロールも大変
マウスジェスチャーで1画面単位でスクロールさせたほうが手首の軽いスナップだけで操作できて楽
もちろんマウスのスクロールボタンのほうがはるかに楽なのだが
新しいマウスほしい
467名無し~3.EXE:2012/06/27(水) 20:41:10.61 ID:CDkSxFWm
一時期、タイプするのすら面倒だったときがあって
そんときはWindowsのユーザ補助のスクリーンキーボード使ってたわ
(タイプするときがIDやパスワード入力くらいしかなかったから)
ネットサーフィン時はほとんどタイプすることないから左手を常に据えてるのは結構しんどいから
スペースバーでのスクロールは、特に上スクロール時のシフトキー押下はつらい
468名無し~3.EXE:2012/06/27(水) 20:44:04.88 ID:OUBmGB+R
全画面厨でしたか
469名無し~3.EXE:2012/06/27(水) 21:08:48.40 ID:Urw3Xag4
ホイールマウスなんて500円からあるだろ・・
470名無し~3.EXE:2012/06/28(木) 06:33:38.68 ID:HeRICQOb
ぷにるに関係ない無駄な独り言はそろそろ控えようぜ
471名無し~3.EXE:2012/06/28(木) 14:07:54.60 ID:WweXjic/
anciaもいいかなと思って半日設定やったが
やっぱり1.66がいい
メモリー1G食っても離れられないんだよ
472名無し~3.EXE:2012/06/28(木) 20:59:57.46 ID:c4wIqH2k
自分も、別のブラウザに乗り換えようとしたが、3日で戻ってきた。
もう使える限り使うわ。
473名無し~3.EXE:2012/06/30(土) 12:21:06.68 ID:zP3TuZvd
win7の64bitで最近ちょくちょくとYoutubeの埋め込み動画で
シークバーとかがちょくちょく表示されなくなったりするのに気づきました
IE9で直接観ると問題ないし、フラッシュとかは最新入れてるんですが
同じような症状出てる方いますか?
474名無し~3.EXE:2012/06/30(土) 17:36:21.73 ID:cCy1xPZO
youtubeが再生されなくなったんだけど仕様変更?
もう駄目なのかな…
475名無し~3.EXE:2012/06/30(土) 17:39:51.80 ID:/oxRRWyX
>>474
IEのバージョンは何?
当方Win7 IE9モードで普通に見られる
476名無し~3.EXE:2012/06/30(土) 18:38:46.37 ID:cCy1xPZO
>>475
sleipnir166 test_static
Win7 64bit IE9 FlashPlayer11,3,300,257
http://tabbrowser.info/ie9mode.html
このIE9モード登録済み

先日まで問題なく視聴出来ていたんだけどなぁ
Flash Playerを最新にしても改善しないわ
477名無し~3.EXE:2012/06/30(土) 20:01:22.84 ID:uWDliqTI
その先日とやらから自PC側の設定をいじったり、何らかのアップデートとかしてないでおかしくなったのなら
YouTube側の何らかの仕様変更かもねえ
478名無し~3.EXE:2012/06/30(土) 20:01:57.32 ID:uWDliqTI
もしくは
ハードウェアの故障か、ウィルス感染のたぐいか
479名無し~3.EXE:2012/06/30(土) 20:14:28.70 ID:/oxRRWyX
Win7 64bit IE9 FlashPlayer11,3,300,257と同じ環境で

FEATURE_BROWSER_EMULATION9000
FEATURE_GPU_RENDERING1
のIE9モードで
1.66とsleipnir166 test_staticのどっちでもyoutube見れた
セキュリティ対策ソフトあたりのドライバ更新とかはないのかな

ブラウザエンジンをgeckoにしてるとか…それはないか
Firefoxは最新版にしてると不具合があるみたい

YouTubeが見れない|ぼくんちのTV 別館
http://freesoft.tvbok.com/youtube_f/
ここ当たり参考にしてみては
480名無し~3.EXE:2012/06/30(土) 21:03:52.49 ID:cCy1xPZO
>>477-479
youtubeの動画でも再生出来る物と出来ない物があって不思議だったが
キャッシュクリアしたら上記の見れない物が見れるようになりました
ありがとう

しかし仕様変更だったら対応できないのが弱みだなぁ
481名無し~3.EXE:2012/07/01(日) 00:50:47.89 ID:yLlzfwGQ
クリップボードの監視からはhttpはページが開かれますが
httpsは反応しないですよね?
することはできますか?
482名無し~3.EXE:2012/07/01(日) 19:09:42.77 ID:w8KX70i6
終了時に履歴やらキャッシュやらを削除するチェック入れると
処理の為に終了が遅くなるのは判るけど
ちょっと時間掛かりすぎじゃないかね
チェックなしは一瞬で閉じるけどチェックありだと数秒掛かるわ

この機能は使わないで手動で消した方が良いのかな
483名無し~3.EXE:2012/07/01(日) 19:27:36.39 ID:agAA5y+w
>482
私は全部にチェックを入れてますが瞬間的に終了してますよ。
484名無し~3.EXE:2012/07/01(日) 19:29:30.06 ID:8bWsbqzW
環境によって違いが出てくるからな
485名無し~3.EXE:2012/07/01(日) 20:02:36.84 ID:3S1Tg1JF
PCのスペックにもよるのかもしれんが
時間かかるのはIEの設定(インターネットオプション)の全般タブの閲覧の履歴の設定で一時ファイルの使用するディスクサイズってのを減らせば早くなるよ
俺はいつも推奨サイズの最小の50MBで使ってる
486名無し~3.EXE:2012/07/01(日) 22:47:53.60 ID:wJ0Mn/Bs
メモリに余裕が有るなら、一時ファイルをRAMディスクに置くといいぞ。
速いし、電源落とせば消えるから終了時に削除する必要もなくなる。
487名無し~3.EXE:2012/07/01(日) 23:17:43.33 ID:3S1Tg1JF
残しておきたいクッキーも一緒にあぼーん
488名無し~3.EXE:2012/07/01(日) 23:31:25.65 ID:wJ0Mn/Bs
クッキーの保管場所は一時ファイルとは別の場所だよ。
489名無し~3.EXE:2012/07/02(月) 00:23:51.25 ID:Jk3mgfPE
安くて古いネットブックだから物理メモリにそんなに余裕ない
490名無し~3.EXE:2012/07/02(月) 00:24:29.16 ID:Jk3mgfPE
てか一時ファイルとクッキーが別の場所に保存されるってどういうこと?
491名無し~3.EXE:2012/07/02(月) 00:54:43.77 ID:tNngeuRo
どういうこともなにも、別の場所に保存されるのはIEの仕様だが?
XP以前とVista以降だと場所は違うけど、一時ファイルと一緒じゃないのは同じだぞ。
492名無し~3.EXE:2012/07/02(月) 01:14:43.57 ID:Jk3mgfPE
[Temporary Internet Files]ってフォルダに一時ファイルもクッキーも一緒に入ってるように見えるけど
493名無し~3.EXE:2012/07/02(月) 01:40:17.03 ID:Jk3mgfPE
ttp://wktk.vip2ch.com/vipper2160.png
全タブ閉じてもこんなにメモリ食らってるプニルちゃん
win7と相性わるいのかな
494名無し~3.EXE:2012/07/02(月) 02:29:55.14 ID:fmHzIE9p
仕様だって言ってるでしょ
495名無し~3.EXE:2012/07/02(月) 03:02:45.86 ID:lrek8zNL
言ってない
496名無し~3.EXE:2012/07/02(月) 10:05:19.92 ID:+1DcleDR
>>492
そう見えるだけ、実体は別の場所にある。
497名無し~3.EXE:2012/07/02(月) 14:24:09.94 ID:Jk3mgfPE
実体は別ってクッキーだけ別の場所に保存されてるってこと?
498名無し~3.EXE:2012/07/02(月) 15:17:55.04 ID:+PV8Nqxt
こんな方法しか思いつかなかったけど
1 メモ帳でCookieを開く
2 [ファイル]-[名前を付けて保存]
で、表示されるフォルダを見ればわかる

ついでに一時ファイルもTemporary Internet Files直下ではない
499名無し~3.EXE:2012/07/02(月) 15:28:32.81 ID:Jk3mgfPE
それじゃインターネットオプションで[Temporary Internet Files]の場所を変える設定って何の意味があるの?
これをRAMディスクのほうへ持っていっても一時ファイルの場所だけRAMに変わるってことなの?
500名無し~3.EXE:2012/07/02(月) 17:19:26.50 ID:2SQeFwnA
オマイはググるなり初心者スレに逝くなりして勉強してこい話はそれからだ
501名無し~3.EXE:2012/07/03(火) 20:55:58.05 ID:Y+GooJJB
とうとうマウスの中央クリックまでもが壊れてしまった
中央クリックで新しいウィンドウで開くが使えなくなってしまった
例のごとく左手を使うのはだるいので左シフトキーは却下
マウスジェスチャーでナビゲートロックしてクリックするしかないな・・・
ナビゲートロック便利やな
502名無し~3.EXE:2012/07/03(火) 21:30:36.97 ID:FfMs71SI
いい加減マウスくらい買え
503名無し~3.EXE:2012/07/03(火) 22:29:42.73 ID:4hqT2w5p
それはそうですね。
504名無し~3.EXE:2012/07/03(火) 23:45:06.82 ID:cpdE/kNr
送料込みでも500円で買えるだろ
505名無し~3.EXE:2012/07/03(火) 23:52:53.66 ID:Y+GooJJB
ニートに金はない
506名無し~3.EXE:2012/07/03(火) 23:57:20.50 ID:RzVVeMJE
500円くらい道に落ちてるから拾ってこい
507名無し~3.EXE:2012/07/04(水) 00:22:11.96 ID:4OajThRw
508名無し~3.EXE:2012/07/04(水) 06:31:56.67 ID:L9RWgeIr
右クリックからの「新しいウィンドウで開く」ではいけないのかね
509名無し~3.EXE:2012/07/04(水) 11:17:30.96 ID:qSSMs78x
マウス君は構わない方がいい
510名無し~3.EXE:2012/07/04(水) 20:29:53.44 ID:4qqot7/E
右クリックメニューは使いづらいからな
画像を保存を選ぼうとして画像を電子メールで送るとか選んじゃったり
511名無し~3.EXE:2012/07/04(水) 20:50:02.85 ID:y1IYtTyB
有り得ん、下手なだけじゃん
512名無し~3.EXE:2012/07/04(水) 21:04:25.96 ID:FBIaBkuZ
ポップアップ広告のブロックにチェックオンだと
auお客さまサポート
https://cs.kddi.com/html/
ログイン後の
>請求額照会(内訳含む)
>通話明細照会
>登録内容変更
>>照会するサービスのau電話番号 / IDを選んで「選択」ボタンを押してください。

この選択をしてもabout:blankが開くだけで使えない
チェックオフだとabout:blankともう一つ開く
これはプニルの所為ではなく訳判らんサイト作りのauの所為だな
513名無し~3.EXE:2012/07/04(水) 22:44:58.54 ID:pRsmHD+0
Sleipnir1.66はIE9モードにしても
ポップアップ+javascriptのHPに弱いという感じ
514名無し~3.EXE:2012/07/06(金) 08:17:19.16 ID:N64iy9a6
『くっ・・・・・・やめろ・・・!』
「まあいいじゃないか、本当の気持ち良さってのがどんなものか教えてやるよ」
まんず・・・確かに精神は別々だが肉体は共有されている。
それを利用し、一度の自慰で両者いっぺんに快感を得る事ができるとカスタマンズは考えたのだ。
まんず側の意志で自らのそれをしっかりと握り、手慣れた手つきで擦り始める。
少しずつ圧力を強め、やがてそれは揉む手に変わってゆく。
一人で快感に溺れ狂ったようにしか見えないその姿は、まさしく「完全融合」との形態に相応しいものだった。
「…何と破廉恥な・・・」
密かに様子を窺っていた新たなる統括者やすゆきとその部下きたのが呟いたが、
当然ながら2人は興奮の坩堝に嵌り気付く余裕もない。
絶妙なその“技”の前に、彼まで興奮を覚えていた。何とおぞましき光景であろうか。

『ぐっ・・・だ、駄目・・・だ・・・まんず・・・それ以上、は・・・』
喘ぎ混りの声ともわからぬ心の声を振り絞り、カスタマンズは悪魔に侵されたかのような
少年の心に限界を訴える。しかし、それすらも意味を為さなかった。
鬼太郎のようなスタイルで我を忘れて上下運動を繰り返すカスタマンズは見事にスルーしていたのだ。
その首長の体型を活かし、単なるフレンドだった頃には出来なかったセルフフェラまで駆使し、極限まで
精を出し尽くしてやろうと励んだ。ましてやこの肉体だ、一体どれ程の量が…
想像すると一瞬恐ろしくも思えたが、それ以上に心を満たしている少年なりの旺盛な好奇心と
尋常ならざる性欲が、手元の往復をより円滑に、ハイスピードにさせてゆく。

「まんず、・・・この体・・・思ったより限界が早そうだな・・・ハァハァ」
『・・・コフゥー・・・コフゥー・・・』
「はは・・・もう喋れない、か・・・あ・・・う、ああああぁっ!!」
その瞬間、人知を超えた勢いを持つ濃厚な白濁液が亀頭から噴出し、
放射線を描いて宙を舞うと、そのまま視姦中の二人の顔面に直撃した。 
515名無し~3.EXE:2012/07/10(火) 20:46:01.62 ID:g6zkDIhh
今まで不可能だと思ってたSkyDriveにアクセスできた

Win7 Starter SP1, IE9, Sleipnir166 (セキュリティ全部ON)

方法
MSNトップページからSkyDriveを開く
すると真っ白なページになって進まなくなる、その状態でプニルのメニューから「スタイルシートの無効」を行う
すると本来表示されるであったであろう文字等が出てくる、その中でメニューであろう中にSkyDriveがある
JavaScriptが有効ならそのSkyDriveの文字にマウスカーソルをポイントするとSkyDriveのメニューが出てくる
そのメニューの中のドキュメントでもいいし写真でもいいし、本のSkyDriveの文字でもいいのでクリックしてページ遷移させる
そしてプニルのメニューから「スタイルシートの無効」から「デフォルトのスタイルシート」に切り替えると、
SkyDriveが出てくる
516名無し~3.EXE:2012/07/10(火) 21:27:19.53 ID:MrERIjSY
XP SP3, IE8, Seipnir 1.67だとサインインの画面に飛ばされて共有にアクセス出来ないな。
自分のアカでは無く、他人がフリーソフトを公開してるDLリンクを別のタブで開いた時だけど。
517名無し~3.EXE:2012/07/10(火) 21:46:51.68 ID:g6zkDIhh
たしかに他人の公開のフォルダは見られないね
518名無し~3.EXE:2012/07/15(日) 17:57:38.38 ID:qEUHAh4B
手軽さで言えば
プニルでスカイドライブ開く>真っ白>アドレスバーのアイコンクリック
これでIEたちあげて閲覧するのが一番楽かと。
519名無し~3.EXE:2012/07/17(火) 23:18:01.96 ID:2puCzjAx
マウスジェスチャーで思わぬトラブルにあった
マウスの右ボタン押すのをしくじったのかポップアップメニューがでてしまう
さらにはそこに右クリックが重なっていろいろ関係ない動作させてしまう
520名無し~3.EXE:2012/07/17(火) 23:43:17.18 ID:gPEv7zhQ
まともなマウス買えよ
521名無し~3.EXE:2012/07/19(木) 10:05:07.96 ID:9EuQFXS+
これdropboxでファイル操作できないの?
522名無し~3.EXE:2012/07/19(木) 13:28:04.44 ID:QQ+t+LcE
Twitterツイートできなくなった
523名無し~3.EXE:2012/07/19(木) 20:27:16.54 ID:yeQS8lDx
マウスジェスチャーって途中でキャンセルする方法ってある?
524名無し~3.EXE:2012/07/19(木) 20:34:41.19 ID:d+zdrYLB
>>523
ないみたいだな。
自分ではコマンドを取り消したい時はマウスを適当にたくさん動かして、
未登録マウスジェスチャ(≒キャンセル)になるようにしている。
525名無し~3.EXE:2012/07/19(木) 20:41:02.46 ID:lGvxJOu7
>>523
お手軽じゃないけど、ホイール回転させるかウィンドウ外でボタン離す
526名無し~3.EXE:2012/07/19(木) 20:52:29.25 ID:yeQS8lDx
>>524-525
d

ウィンドウ外で離すというのをやってみるよ
527名無し~3.EXE:2012/07/20(金) 00:00:03.73 ID:1PWZ04Wc
さらにお手軽じゃないけど、わざと登録していないジェスチャーに合致させる
例えば←ってやったけどキャンセルしたくなったからボタン放す前に登録していない←↑↓と認識させてキャンセルさせるとか
528名無し~3.EXE:2012/07/20(金) 00:35:29.35 ID:h6299KiW
俺何時も適当にマウス振ってキャンセルしてるぞ
529523:2012/07/20(金) 01:09:21.48 ID:QmmLloHX
理解しました
マウスジェスチャーの設定のとこで
「完全に一致したジェスチャーのみ実行する」のチェックを外してたので
みなさんのおっしゃる未登録ジェスチャという動きではキャンセルできなかったので
マウス操作がやや大雑把でして完全一致のジェスチャだと失敗することが多かったので
530名無し~3.EXE:2012/07/20(金) 06:49:44.21 ID:W1tJ0fQ/
7月のWindowsUpdateした辺りから
ブラウザでHP閲覧するとこのJavascriptを実行しますか?っていう確認ダイアログが
頻繁に出てくるようになったのですが
同じような症状の方いますか?

Win7 64bitです
531名無し~3.EXE:2012/07/20(金) 13:52:03.07 ID:Wv6mf4qh
そういうダイアログは出たことないなあ
IE側のインターネットオプションのセキュリティタブのセキュリティレベルをいじってないというのならちょっと見当つかない
そのダイアログが出るといういくつかのサイトのうち一つ教えてくれればダイアログでるか試せるが
(普段見るサイトなんて個人個人違うのだからあなたと私とでは普段見るサイトはほとんど違うかもしれないし)
532名無し~3.EXE:2012/07/20(金) 16:48:27.82 ID:W1tJ0fQ/
530のダイアログですが表現が間違ってました
確認してみたら出てくるのはエラーダイアログで

スプリクトエラー
このスプリクトは実装されていません
このスプリクトを実行し続けますかY/N
といった感じのものがでる、でした

参考にダイアログが出るURL
http://www.tsutaya.co.jp/index.html
http://kakaku.com/
http://jp.msn.com/

IEの設定を変更した事はないです
533名無し~3.EXE:2012/07/20(金) 16:51:00.29 ID:W1tJ0fQ/
ミス、スプリクトではなくスクリプトです
534名無し~3.EXE:2012/07/20(金) 16:59:41.11 ID:DgvcLJL/
>>532
わしはxp home sp3, IE8(レジストリいじってないんでモードはIE7のまま) で、
Jsの確認ダイヤログ常に出すように設定してるんだけど、以前は当該エラーダイヤログは出たことなかった

もう随分前から(1年弱ぐらい?)、頻繁にでるようになった。
IE8モードにしてないからかなぁ、と思ってたんだけど、win7でも出るとすると、原因は他にあるのかな?
めんどくさいんで調べるつもりもなかったけど、おんなじような症状でてる人もいたのね・・・
535名無し~3.EXE:2012/07/20(金) 17:26:54.38 ID:QmmLloHX
>>523
スクリプトエラーでませんでした

当方の環境は

win7 Starter(32bit) SP1
IE9 (kb2719177) インターネットオプションの設定変更なし
Sleipnir 1.66
レジストリ
FEATURE_ALIGNED_TIMERS 1
FEATURE_ALLOW_HIGHFREQ_TIMERS 1
FEATURE_BROWSER_EMULATION 9000
FEATURE_GPU_RENDERING 1
FEATURE_MAXCONNECTIONSPER1_0SERVER 10
FEATURE_MAXCONNECTIONSPERSERVER 10
FEATURE_USE_LEGACY_JSCRIPT 0
536名無し~3.EXE:2012/07/20(金) 17:27:51.50 ID:QmmLloHX
失礼。安価ミスです。>>535>>532さんへのレスです
537名無し~3.EXE:2012/07/20(金) 17:30:20.13 ID:QmmLloHX
あともう一つSleipnir2は入れてません
538名無し~3.EXE:2012/07/27(金) 23:43:51.30 ID:V6WoRrzY
>>530
本日、自己解決したので報告
原因は
Sleipnirツールバーのセキュリティー→ダイアログの抑制
のチェック外れでした
539名無し~3.EXE:2012/07/30(月) 21:18:49.82 ID:1OdCpdPz
マウスジェスチャーで
ジェスチャー入る前の右ボタン押し込みで右クリックメニューが開いてしまうって症状だれかある?
540名無し~3.EXE:2012/07/30(月) 22:59:26.79 ID:dBZB4Sf2
マウスがチャタってるだけなんじゃね?
541名無し~3.EXE:2012/07/30(月) 23:11:24.82 ID:1OdCpdPz
そうか、ほかに誰もいないんじゃハードウェアの故障だよな・・・
542名無し~3.EXE:2012/07/30(月) 23:40:46.57 ID:V+3lyg+3
あのメニューはボタンを放した時に出るからな
543名無し~3.EXE:2012/07/31(火) 08:41:17.88 ID:UblsdrKq
また故障マウスかよw
544名無し~3.EXE:2012/07/31(火) 09:43:30.33 ID:gJjU3e8s
プロパティが誤発動する事はよくある
545名無し~3.EXE:2012/07/31(火) 10:02:00.46 ID:sOl0oCZH
F9押してトレイ収納うざい
546名無し~3.EXE:2012/07/31(火) 22:42:34.33 ID:R/ro+w1V
1.66@IE8で使える画像ブロック的なモンてないかな?
547名無し~3.EXE:2012/08/01(水) 03:56:53.56 ID:R5KOCEWZ
win7 64bit IE9環境ですが
1.66でdmmの無料サンプル動画は見れていますか
flashなんでしょうがie9直接だと切り替わって見れるんですが
548名無し~3.EXE:2012/08/14(火) 22:44:47.88 ID:l25tU+lS

お気に入りが登録しても再起動で消えてることあるけど
フォルダに入れておかないときえちゃうの?」
549名無し~3.EXE:2012/08/15(水) 02:46:33.90 ID:lC/OyC8N
エスパーするとだな
どうせVistaかWin7だろうから管理者で実行しろ
550名無し~3.EXE:2012/08/15(水) 19:20:17.93 ID:tmIR3HFO
xp
551名無し~3.EXE:2012/08/16(木) 00:00:21.43 ID:Vpl/qN6I
自身の環境を書けよ
OSの種別、プニルのバージョン、IEのバージョン
それらに関する設定等など
552名無し~3.EXE:2012/08/16(木) 03:29:40.73 ID:xmLrY0Cb
XP IE6
タブを交互に切り替えるとスクロール位置が少しずつずれていくんですが、どうにかなりませんか?
多分URL末尾がaaa.html#idとなっているときに起こる気がします
553名無し~3.EXE:2012/08/19(日) 17:25:28.97 ID:tEHbM7tI
最近ブログとかに貼り付けられてるつべ動画見ると
シークバーが出ないのあるんだけど表示させられないかな?
どのくらい長いのか分からないから不便してるんだけど
タイトルクリックしてつべに行けば出るんだけど面倒
554名無し~3.EXE:2012/08/19(日) 19:29:34.26 ID:KrjixAUi
>>553
同感

そもそも埋め込み型の動画はその掲載ページ(A)で再生するのではなく
元の動画サイト(B)で見たいけど
(A)でスクリプトとアクティブXを許可してやらないと(B)に飛ぶ事すら出来ないのが不便
どうにか出来ればいいのにな
555名無し~3.EXE:2012/08/30(木) 03:08:01.03 ID:PFCh1B4M
XP SP3,Ver1.66だけれど、とりあえず重いページは
クロームを使うことで今も現役で使っている


ただよ、昨日の夕方から深刻なエラーというか症状が出るようになった
困るのはお気に入りに登録する時なんだがどうしてもタイトルがURLになってしまう
といっても、必死チェッカーで告○リスト作っているんだがここ以外は大丈夫なんだ

おまえらもちょっと試してみて欲しい
別マシンでもプニ1で同じ症状になった
2だとならない

何か仕様が変わったのか・・・
556名無し~3.EXE:2012/08/30(木) 03:35:17.08 ID:BuI5vzR9
最近ヤフーがものっそい重くなった
557名無し~3.EXE:2012/08/30(木) 06:17:08.68 ID:muuLjh4T
>>555
オレも最近お気に入りするときURLになるから困ってた
タイトルのまま登録したい
自分でタイトルコピペするのめんどい
どうしてこうなった・・・
558名無し~3.EXE:2012/08/30(木) 09:36:16.28 ID:PFCh1B4M
>>557
お〜同士いたかw
だよな〜参ったよwww

前から履歴が壊れてURLになったりすることはあったんだけど
苦肉の履歴削除で直ったりはしていた・・
ただ今回は何してもだめだーーーーーー

たださ、必死チェッカーでも板によっては大丈夫だったりするんだよ
なんでや〜
他にも試してみたらどうも訪問履歴がある所が駄目なような
もうよくわからんw

うわーもうー終わりじゃ〜〜この世の終わりじゃ〜〜〜

という事で諦め付いたw
プニ2に移行準備しているw

何年使ったんだろうか
お気に入りは5MBあるしw
作者の方には本当に感謝しています
いい相棒でしたわ

でもプニ2は微妙に馴染まないんだよな〜w
559名無し~3.EXE:2012/08/30(木) 20:48:59.03 ID:muuLjh4T
ブラウザ移行か・・・
プニル2と3の違いはなんだろう
560名無し~3.EXE:2012/08/31(金) 00:47:47.88 ID:WwG3DXQi
どっちも微妙
561名無し~3.EXE:2012/08/31(金) 00:55:12.05 ID:53ofMRxh
3使ってみてるけど、挙動がニュルニュルしてて気持ち悪い
562名無し~3.EXE:2012/08/31(金) 01:02:40.57 ID:XZJCOh/f
ああ分かるw
563名無し~3.EXE:2012/09/02(日) 14:17:25.33 ID:lIhJ/8Cn
>>557>>558
ジャバのアイコンクリックして消したらタイトル入るぞ?
ジャバを切ってもういちど訪問してみたら?
564名無し~3.EXE:2012/09/02(日) 15:20:45.37 ID:rQ8izRTE
>>557
前々からたまにあるわ
そのタブ消してもう一度ページ再取得してからだと上手く行ったりする

>>563
カタカナで書いたら風呂釜の洗浄剤だろw
あとScriptとアプレットどっちだよ
565名無し~3.EXE:2012/09/02(日) 17:27:26.44 ID:8bDbqQQS
ページ読み込み途中で登録しようとするとURLになるね
あと履歴消したら良くなった

仕様が変わったのかyoutubeで再生できない動画ができた
なんか早送りできるようになってね?
566名無し~3.EXE:2012/09/02(日) 18:23:26.28 ID:i/Fb3eIn
javascriptをjavaと略すのはおかしい
りんご飴をりんごと略すようなものだ
567名無し~3.EXE:2012/09/02(日) 23:13:53.96 ID:xgwBn0uX
略すならJSとすべき。そしてレス末尾に「女子小学生ではなくJavaScriptの方です」と書き添えれば完璧
568名無し~3.EXE:2012/09/03(月) 00:06:51.16 ID:NFLAp3oK
突っ込まない、突っ込まないぞ!
569名無し~3.EXE:2012/09/03(月) 00:29:08.13 ID:OH8xG4C/
ああ、突っ込んだら犯罪だ
570名無し~3.EXE:2012/09/03(月) 06:38:34.37 ID:jmWpZCKb
ジャワティストレートしかおもいつかん
571名無し~3.EXE:2012/09/03(月) 14:20:18.73 ID:3WE1PI7b
>557-558

私もお気に入りに登録しようとしてタイトルがURLになってしまうことがたまにあります。
今ちょっと試してみましたが
(1) http://yokohama.jorf.co.jp/bzs1422/
  このページ↑を登録しようとしたらタイトルがURLになってしまいました。
  そこで、(1)のURLの後にindex.htmlを付けて
(2) http://yokohama.jorf.co.jp/bzs1422/index.html
  として別タブで表示させて登録したらちゃんとタイトルになりました。
  同じページのはずなのに・・・(´・ω・`)???

558さんが履歴と書いていらっしゃったので、ふと Internet Explorerの履歴を見たら
(2)のページの履歴はありましたが(1)のページの履歴はありませんでした。
(何故かはわかりません)
その後、564さんが書いていらっしゃるようにそのタブを消してもう一度ペーシを゙再取得したら
Internet Explorerに(1)のページの履歴が表示されて、Sleipnir1.66のお気に入りに登録したら
ちゃんとタイトルになりました。
572名無し~3.EXE:2012/09/05(水) 11:11:29.22 ID:P4tkPW9Q
>>571
Windows7Pro 64bit IE9@1.66で
どちらもURLもブックマークにタイトルが付いた

けどこちらの環境では今年の7月頃同じくタイトルがつかない件が発生していた
WindowsUpdateとかでIEコアの挙動が変わっていたりしたのかも知れない
現状ではまたおさまってタイトルが付くようになっている
573名無し~3.EXE:2012/09/05(水) 12:45:47.12 ID:KBzGNL0h
トップページの読み込みが完了する前にお気に入り登録してるだけじゃね?
574名無し~3.EXE:2012/09/06(木) 20:34:22.60 ID:Jv7a+FQg
>>571
Win7starter IE9 Sleipnir1.66
(1)も(2)もお気に入り登録にタイトルふつうに入ったよ
「タイトルのコピー」でもタイトルを普通にコピーできたよ

でもXP使ってるときからずっとあったけど
URLがタイトルとして登録されてしまうサイトがいくつかあるね
「タイトルのコピー」でもURLになったり

自サイトだとJavascriptでタイトル書き換えてると
そのタイトルを取得できないらしいってことは分かってるけど
575571:2012/09/07(金) 01:17:06.00 ID:rWFvOLgF
>572 >574
レスありがとうございます。
こちらの環境はWindowsXP SP3 IE8@1.66なんですが
Sleipnir1.66でお気に入り登録してタイトルがURLになってしまう場合
Internet Explorerにもそのページの履歴がないことがあって
Sleipnir1.66で別タブで再取得すると直ることもあるので
これからも注意深く挙動を観察していきたいと思います。
576名無し~3.EXE:2012/09/07(金) 20:59:10.03 ID:3OS5+ATo
馬鹿かw
577名無し~3.EXE:2012/09/10(月) 22:26:47.40 ID:AvsA95nE
久々に来て、>>564-570で笑わせてモロタw
過疎ってるスレなんで、こういうレスがあるとホッとするw
578名無し~3.EXE:2012/09/14(金) 03:17:23.54 ID:W5m0GOGZ
youtubeのシークバーが普通じゃでなくなったや
579名無し~3.EXE:2012/09/14(金) 20:59:24.01 ID:CgylBdz/
>>578
普通じゃってことは、出す方法あるん?
580名無し~3.EXE:2012/09/14(金) 22:02:18.90 ID:6v6hhYgf
公式アナウンスでしょ

feather_beta
581名無し~3.EXE:2012/09/15(土) 10:15:23.90 ID:n/N1syp2
Twitter見るしかできなくなった
検索もツイートもフォローもクリック出来ない
582名無し~3.EXE:2012/09/15(土) 10:54:50.95 ID:Joc4rc7O
プニ2でも同じだぞw
乗り換えたばかりなのによー
まぁきほんTwitterもツベもクロームだがなんか悔しいな
583名無し~3.EXE:2012/09/15(土) 13:09:19.58 ID:/fsoMBqF
そういう時は、画面外に出してIEで見てくださいw
584名無し~3.EXE:2012/09/15(土) 18:40:57.64 ID:qgE/cYs1
UDF-8のファイル名が化けるのを何とかしてもらえませんでしょうか?
585名無し~3.EXE:2012/09/15(土) 20:54:41.79 ID:RCc+ttug
使い続けるのはむりだ
落ちたり、固まったりしすぎ
2は微妙にもっさりなんだよなあ
586名無し~3.EXE:2012/09/15(土) 20:55:23.42 ID:98TJJQTd
何世代先の光学メディアに使われているフォーマットだよw
587名無し~3.EXE:2012/09/16(日) 04:23:03.27 ID:dxo3XZkD
3でいいじゃんクロームの上位互換だしクロームみたいにクラッシュもないし
588名無し~3.EXE:2012/09/16(日) 21:06:10.84 ID:6497joyj
Youtubeのコントロール出なくなったね、そろそろ乗り換え時かなぁ。
589名無し~3.EXE:2012/09/16(日) 21:22:37.36 ID:ixp+m/Zb
ツールバー→ウィンドウ→ブラウザエンジンの切り替えでyoutubeのシークバーが出てきた
590名無し~3.EXE:2012/09/16(日) 21:50:45.52 ID:oBTiFL/V
1.66でwebkit使えるの?

Geckoとかいうやつ?
591名無し~3.EXE:2012/09/16(日) 22:06:50.18 ID:ixp+m/Zb
User agentをSleipnirにしたらyoutubeのシークバーが出ました。
592名無し~3.EXE:2012/09/16(日) 22:14:36.17 ID:qiDi214D
Sleipnir166 IE9 Windows7StarterSP1

プニルをバックグラウンドでYahooJAPANやInfoseekや楽天市場のトップページを開こうとするとプニルがフリーズすることがある
593592:2012/09/16(日) 22:16:11.47 ID:qiDi214D
原因ははっきりとしないけど
FlashPlayerかJavascriptのどちらかが原因と思われ
594名無し~3.EXE:2012/09/16(日) 23:53:55.06 ID:7aoltJC7
>>591
ほんとだ、dくす!
595名無し~3.EXE:2012/09/17(月) 00:20:07.25 ID:apZVF6lV
>>youtubeのシークバー
あれか、IE6だかIE7のサポートやめるってヤツか
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.2; Trident/6.0)
とかにしても出るわ、また延命できたw
596名無し~3.EXE:2012/09/17(月) 10:15:38.84 ID:vge4YkF2
日が開けたらユーザエージェント変えててもコントロールでなくなった…。
597名無し~3.EXE:2012/09/17(月) 10:33:43.95 ID:cqUlR3YC
>>596
User agentを
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/535.7 (KHTML, like Gecko) Chrome/16.0.912.75 Safari/535.7
にしたらいけた
598名無し~3.EXE:2012/09/17(月) 14:14:15.06 ID:wWGRp4L3
うちの環境(Win7 x64 IE8)だとどっちのUAにしてもダメだわ

って思ったらSleipnirにするとマジでシークバー出た
ネタだと思ってたよゴメン
599名無し~3.EXE:2012/09/17(月) 16:15:57.33 ID:cqUlR3YC
自分のPC環境に合ったUser agentを探すのが面倒だな
600名無し~3.EXE:2012/09/17(月) 16:51:03.07 ID:IHewoZO8
>>597
俺はそれでシークバーでた。 XP SP3 IE8 Sleipnir 1.67
601名無し~3.EXE:2012/09/17(月) 16:54:24.55 ID:cqUlR3YC
>>600
おいらはその設定だとグーグル検索に支障が出たよ。
OperaのUA突っ込んだら万事解決した。

1.66でまだまだいけそうだ
602名無し~3.EXE:2012/09/17(月) 17:27:23.92 ID:IHewoZO8
OresamaBrowserにしてもシークバー出たよw
もうこれでいいやw
603名無し~3.EXE:2012/09/17(月) 19:24:09.37 ID:wWGRp4L3
結局UAをIE以外にすればシークバーは出るね(8.0〜10.0どれもダメ)

ただそうすると>>601の通り大概google検索で支障が出るか昔の簡易検索みたいになる
604名無し~3.EXE:2012/09/17(月) 19:40:59.04 ID:UyotYG7A
当面はUAの異なるSleipnor1.66を2つ運用させるか
605名無し~3.EXE:2012/09/17(月) 22:12:18.22 ID:IHewoZO8
>>603
よくわからんが右側にページのプレビューとかが出なくなる事?
だったら俺としては大歓迎なんだがw
606名無し~3.EXE:2012/09/17(月) 22:41:16.00 ID:dT4dNH+G
>>580
にある通りyoutube軽量版を使用したらシークバーは出る
HTML5版でもシークバーは出るが、広告付き等はFlash版になるとか制限あるので
軽量版使ってる
UAはWin7 64bit IE9
607名無し~3.EXE:2012/09/17(月) 23:02:51.63 ID:+HsNJO9R
>>606
それ、cookie有効にしなきゃでないんちゃう?
608名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 01:05:18.33 ID:lBRkCKPc
http://www.imdb.com/
エージェントをSleipnirとか上で出てるのに変えると固まるや
みんなは大丈夫?
1.67
609名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 01:41:12.16 ID:04lHDP8Q
win7 64ビットでの使用でIE9(32ビット)ではシークバーでるけど
プニル1.66ですがUAを591や595じゃ出ないです。
hostsいじってるけどIEじゃ正常なんで何が問題かわかりません。
他に予想される箇所はどこかわかりますか?
610名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 01:59:29.25 ID:kPKeEs9j
FEATURE_BROWSER_EMULATIONの値を
いじってるかどうかも関係あるのかな
611名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 18:21:50.87 ID:04lHDP8Q
どうなんですかね。そこはいじってないのでしばらく調べてみます。
612名無し~3.EXE:2012/09/19(水) 10:38:25.57 ID:4CrfNgxX
Win7 64bit Home Sleipnir1.67
UA Sleipnir
>Youtube シークバー ON
>Google ページプレビュー OFF
>Amazon タイムセール表示 OFF

UA変更しても再起しないと有効にならないようで不便だ
Youtubeを諦めるか…
613名無し~3.EXE:2012/09/19(水) 15:30:24.07 ID:HsUb1eZ2
つべはURLアクションで狐に飛ばしてる
614名無し~3.EXE:2012/09/19(水) 15:57:33.98 ID:7pfLjdIK
ユーザーエージェントを
Google Chrome ので偽装してみろ

●バージョン15
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.2 (KHTML, like Gecko) Chrome/15.0.874.120 Safari/535.2

●バージョン16
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/535.7 (KHTML, like Gecko) Chrome/16.0.912.75 Safari/535.7

Open Space ユーザーエージェント一覧
ttp://www.openspc2.org/userAgent/
615名無し~3.EXE:2012/09/19(水) 23:46:05.48 ID:aLM6S1q+
最近になって、

このページは、制御範囲外の情報にアクセスしています。
セキュリティ上の問題がある可能性があります。
続行しますか?

ってメッセージがやたら出るようになったんだけど、何が原因なのかな?
セキュリティ関係の設定を何かいじったということはない。(1.66 XP sp2)
616名無し~3.EXE:2012/09/19(水) 23:57:26.08 ID:4DGveHqW
XPのSP2ってセキュリティ的にどうなん
617名無し~3.EXE:2012/09/20(木) 00:27:43.54 ID:2ZIHWZFv
基本的に危ないところへ近づかなければ無問題。(これは9xだろうが2kだろうが一緒)
……まぁ、大手サービスのバナー広告にアレな物が混じってることも多いから事故ったりしますけどw
618名無し~3.EXE:2012/09/20(木) 00:45:08.72 ID:nSHcZQMs
プニルおわた・・・


504 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/09/19(水) 23:56:40.96 ID:4Vd7xxV4
マイクロソフトIEに欠陥か、独「当面使用停止を」
新種ウイルス感染の恐れ
2012/9/19 7:55
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFK19005_Z10C12A9000000/
619名無し~3.EXE:2012/09/20(木) 00:48:23.37 ID:nSHcZQMs
483 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/09/19(水) 12:54:49.99 ID:vx6aNmXb [3/6]
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120918/423249/?ml
IEに重大な脆弱性、現時点で対策方法なし2012/09/18
620名無し~3.EXE:2012/09/20(木) 00:53:37.79 ID:nSHcZQMs
454 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/09/18(火) 14:15:46.56 ID:EZ2/hn83 [1/2]
Microsoft Security Advisory (2757760)
Vulnerability in Internet Explorer Could Allow Remote Code Execution
http://technet.microsoft.com/en-us/security/advisory/2757760

影響を受けるソフトウェアはIE6〜9
IE10は影響を受けない

456 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2012/09/18(火) 15:02:22.55 ID:DEp8jFmW
IEに新たな脆弱性、既に脆弱性を悪用する攻撃も
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120918_560397.html
米Microsoftは17日、IEの脆弱性に関するセキュリティアドバイザリを公開した。
Microsoftでは、脆弱性が少数の限定的な標的型攻撃に悪用されているのを確認しており、問題の調査の完了後に、月例または臨時の修正パッチを提供するとしている。
また、回避策としては、Enhanced Mitigation Experience Toolkit(EMET)を利用することなどを挙げている。


475 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/09/19(水) 00:36:41.77 ID:vx6aNmXb [2/6]
>>472多分、これ。
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120518_533782.html
アプリケーションの脆弱性を緩和するMS公式ツール「EMET」v3.0が無償公開
脆弱性が悪用されても最終的な任意コードの実行を阻止可能。ゼロデイ対策などに


一番簡単な対処は、やはり、常駐アンチウイルスソフト+IE以外のブラウザ使用。
621名無し~3.EXE:2012/09/20(木) 01:05:34.73 ID:nSHcZQMs
マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (2757760): Internet Explorer の脆弱性により、リモートでコードが実行される
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/advisory/2757760
622名無し~3.EXE:2012/09/20(木) 15:20:03.96 ID:1HTHuVQy
>>614
前も試したよなーと思いつつもっかい試してみたけど
やっぱ両方とも検索で不具合出るよ

IE8なのがダメなのか?
623名無し~3.EXE:2012/09/20(木) 15:29:26.19 ID:2ZIHWZFv
どんな不具合かも書かないで何言ってんだ? いい加減うざいぞ? お前。
624名無し~3.EXE:2012/09/20(木) 18:43:54.50 ID:cqFnNotS
せんせー、これってIE5.5SP2のうちのMeちゃんはへいきなんですかー?
625名無し~3.EXE:2012/09/20(木) 18:45:59.71 ID:4jadQJRd
>>624
ネットに繋がないでください。
626名無し~3.EXE:2012/09/20(木) 19:06:50.30 ID:21OypAO8
Sleipnir / Grani で Youtube の動画を再生すると再生/停止などの操作をおこなうシークバーが表示されない場合があるとの報告を受けています。
原因は調査中ですが、Youtube の以下のページの軽量版(ベータ)を有効にしていただくとシークバーが表示されることを確認しています。
Youtube 軽量版(ベータ)
ttp://www.youtube.com/feather_beta
この現象は Trident (IE) エンジンを使用した場合に発生し、Sleipnir 3 の WebKit エンジンでは発生しません。
627名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 07:39:58.51 ID:/5MT4Gp1
結局さー、いったん表示したにもかかわらず消えるんだから
Google側が意図的に消してるんだよなー。

IE10が出たことで2世代前のブラウザはサポートから
どんどん外していくって宣言してるから、
そのついでにコンポーネントブラウザも制御不能にならないように
コントロールバーを意図的に消してるんだろうなー。

だから実際はまだ制御可能なのでUAを偽装することで
コントロールバーが出てくるんだと思う。
628名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 07:43:42.05 ID:/5MT4Gp1
IE9 で FEATURE_BROWSER_EMULATIONがIE9モードのときは
コントロールバーを出してくれてもいいじゃんかよーと思うけど
完全に同じじゃないから拒否られてるんだろうなー。
629名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 12:23:22.38 ID:IPxcGJdp
ちょろめ
630名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 15:08:49.73 ID:/5MT4Gp1
なんかコントロールバー出るようになったぞw
通常拡大はできんが・・・
631名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 19:25:47.76 ID:Or1AGpry
出るなw
632名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 21:09:01.76 ID:yb1xG3LX
意図的だったのかよw
もう絶対OSアップグレードしねーからな
633名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 21:44:27.84 ID:KzpHobAQ
ほんと出ますな・・・
634名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 21:45:05.20 ID:sfolEJiM
意図的だろうね。
コントロールが出なくなった翌日、突如アンケートとかやってたし。
反発が大きかったんじゃねぇかな。
635名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 22:02:20.07 ID:wBPThtGZ
>>627
8の時代に10の話なぞしても鬼が笑う
636名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 22:44:09.28 ID:/5MT4Gp1
637名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 22:44:59.33 ID:wBPThtGZ
まだ枯れてもない9使ってる奴の考えが分からん
638名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 23:52:35.32 ID:/5MT4Gp1


頑なに拒否しない限り、Win7は自動配信によってみんなIE9だよ

何が言いたいのかわからんわ、ごめん
639名無し~3.EXE:2012/09/21(金) 23:57:18.72 ID:wBPThtGZ
>>638
枯れるまでは普通アップデートをj拒否する
それがM$のソフトについての常識なんだよ

その辺普通に分かってる人は8を使ってる
プニル166使うほどマニアックな人が、
そんな簡単な話すら分からないとはね
640名無し~3.EXE:2012/09/22(土) 08:55:30.03 ID:W8wrJYOs
SleipnirをIE9モードで使ってるが
Win7が云々よりXP時代からの愛着があるからこそだからで
マニアックとかはあまり関係ない気が
641名無し~3.EXE:2012/09/22(土) 11:40:13.23 ID:7zoUD8Hj
ねえねえ、Youtubeのコメントを「すべて見る」ってすると、固まっちゃわない?
642名無し~3.EXE:2012/09/22(土) 11:49:49.69 ID:KeVwVR2u
>>639
何時の時代の常識だよそれ。
アップデートは常に最新のものにしておくのが常識だぞOS関係は…
1.66使ってる奴らは時代の流れに乗れず使い勝手が変化するのに耐えられない人たちでしょ
643名無し~3.EXE:2012/09/22(土) 12:12:14.55 ID:yYsovTYQ
自己紹介は不要です
644名無し~3.EXE:2012/09/22(土) 13:20:39.00 ID:pmIzVXmS
今週のWindowsうpデートでie8の修正ファイルインスコしたら
もうダメポ
645名無し~3.EXE:2012/09/22(土) 15:42:55.37 ID:KYe74DpX
>>639


鬼がどうとか言ってるけど、IE10から見て2世代前のブラウザを
サポートから外すと宣言しているのはGoogle自身。
同社のルールらしいんでどうしようもないよ。

なぜか突然>>637からIE9入れるのはバカと話題転換しているけど
Sleipnir1.66を愛する気持ちとIE9は直接関係ないと俺も思うなー。

もともと話の流れは、IE8 + 1.66ならコントロールバーが消えるのは
Googleの方針として仕方ないとしても、現役 IE9 + 1.66なら
出してくれてもいいのに ということだから
1.66使いがIE9入れるのはバカという話は直接関係ない。
入れたい人は入れればいいし、慎重な人は入れなければいい。
Windows7PCを導入した時点でXP IE8時代とは違うから
そこだけ慎重になってもなーという気はしないでもないけど^^;
646名無し~3.EXE:2012/09/22(土) 16:22:47.18 ID:u3m3Oypn
愛してるんじゃ無く他がふがいないだけ。
というか後継が一番ダメダメだったのが不幸の始まり。
647名無し~3.EXE:2012/09/22(土) 16:52:45.15 ID:KeVwVR2u
Sleipnir3は良い。とても良い。
648名無し~3.EXE:2012/09/22(土) 16:55:07.09 ID:u3m3Oypn
新しもの好きに薦められてもねぇ……8どころかRTまで絶賛しそうな感じだしw
649名無し~3.EXE:2012/09/22(土) 17:19:42.37 ID:aj58oEPj
マウスジェスチャやらスキンやら色々設定し直すのが激しくメンドイ。
650名無し~3.EXE:2012/09/22(土) 18:02:04.89 ID:gfAg3Q+C
まだスキンも無いしSlepinir1ライクに出来ないから3はまだ使えないな
こなれてくればUI含め乗り換え最有力だと個人的には思うけど
651名無し~3.EXE:2012/09/25(火) 05:44:55.69 ID:uUgdb0ih
作者さん、うpだて乙です。
652名無し~3.EXE:2012/09/26(水) 16:28:23.04 ID:U6DO1eeA
最近プニル起動直後にヤフーのトップページやインフォシークのトップページを開くと固まることが増えた
653名無し~3.EXE:2012/09/26(水) 17:00:44.50 ID:QTlVn1lp
広告バナーが悪さしてるんじゃない。
サイトに問題無くてもそっちで固まることがよくある。
654名無し~3.EXE:2012/09/26(水) 20:09:33.36 ID:U6DO1eeA
それかも
他のサイトでも時々あるし
どれもでかい広告バナーがあるわ
655名無し~3.EXE:2012/09/26(水) 21:15:17.58 ID:SikLvCA+
まとめサイト系は必ずといっていいほど
どのサイトでもほぼフリーズする
対策ありませんか
656名無し~3.EXE:2012/09/26(水) 21:43:13.94 ID:b0FkjfWr
デフォルトセキュリティを”画像のロード”だけにする。
657名無し~3.EXE:2012/09/27(木) 01:56:10.09 ID:wbp0lrea
オミトロン使ってバナーとかアフィ広告とか消してるわ
658名無し~3.EXE:2012/09/27(木) 04:13:32.07 ID:t5QP3Dfz
1.6xとオミトロンはセットだよな
659名無し~3.EXE:2012/09/27(木) 05:01:23.08 ID:1uJKpBjr
>>655
IE8-10入れててもレジストリに書き込まないと
IE7モードとしてしかSleipnir1.6xは動かない
こちらのWin7の環境では、レジストリに書き込んでIE9モードにするまで
〜Wikiとかごちゃごちゃしたサイトはまともに見れたものじゃなかった(落ちてた
660名無し~3.EXE:2012/09/27(木) 22:30:01.33 ID:radaOFVp
サイト見てて落ちるとか表示がおかしいの大半はほとんど環境の問題
長々と、Sleipnirインストして設定終えた環境ずっと延命させてるヤツが大半だろう

一回まっさらのフォルダにお気に入りだけ移して設定から何から全部1からやるだけで
見た目も細かい設定も使い勝手も今まで通りに(1から)戻すだけで幸せになれる

今まで設定したのとかコピーしてるとダメ
661名無し~3.EXE:2012/09/27(木) 23:18:07.86 ID:FhkGcpOf
>長々と、Sleipnirインストして設定終えた環境ずっと延命させてるヤツが大半だろう

これを続けてるとどういった問題が生じるの?
レジストリに不要な情報が書き込まれ続け増えていくとか?
662名無し~3.EXE:2012/09/27(木) 23:22:04.72 ID:FhkGcpOf
プニルがおかしいとかじゃなくて
IEやFlashPlayerとかその他WindowsのDLLとかが更新されるたびにプニルとの互換性が減ってきてるとかじゃないの?(プニルは古いままなのだから不具合が生じるのは当然じゃないの?)
サイトの作りも古いIEを配慮するところが減ってきてたり、古い低スペックPCを考慮しない高負荷なサイト作りしてたり
663名無し~3.EXE:2012/09/27(木) 23:30:40.49 ID:5evnkXMk
メモリ食いさえ無ければとは思う
ほんと良く出来てるよ1.66は
664名無し~3.EXE:2012/09/28(金) 23:00:08.11 ID:H0/AhxxU
>>661
BCGcontrolのdatがばぐったりする
665名無し~3.EXE:2012/09/29(土) 01:12:53.61 ID:LMROPtU3
>>664
それって再インストール以外に解消方法がないの?
そのdatってどこにあるの?
666名無し~3.EXE:2012/09/29(土) 01:19:22.92 ID:LMROPtU3
長期的使用で問題が生じるならBCGControlBarとやらがどこかに設定ファイルやらキャッシュやらゴミデータやらを残しててそれを反復利用するからってことだよね?そのファイルがdatファイルてことだよね?
そのdatファイルだけ削除するんじゃだめなの?
667名無し~3.EXE:2012/09/29(土) 01:26:43.75 ID:LMROPtU3
ググってみたがあまり情報出て来ず

http://www.noppi.jp/diary/?date=20080127
http://takabosoft.com/20090301101036.html


Sleipnir Part43 Windows@PC等(1から1,001までのページです)
http://viva2ch.net/win/1091339302.html
>891名無し~3.EXE []04/08/08 18:32ID:ZYpFCzSI
>メニューのファイルをクリックしてカーソルキーの「←」を押すと
>何もないメニューがでるんだが他でなってる人いる?
>899名無し~3.EXE [sage]04/08/08 18:53ID:NSmmMpyC
> >891
>BCGControlBarのバグと思う。
>BCGControlバーいじくって余計なバグが出てくると困るんで、仕様と思って
>我慢しとくのが吉。

このバグ知らなかったw
668名無し~3.EXE:2012/09/29(土) 01:33:27.92 ID:LMROPtU3
もしかしてBCGControlBarの問題が書かれてるのは英語のサイトなのかな・・・英語まじめに勉強しておくんだった・・・
669664:2012/09/29(土) 23:30:30.43 ID:wes7JIEe
Customiz.dat のことね
不正終了とかでデータバグったり、バージョンアップ時に使わなくなった設定が残ってたり、それがひょんなところで影響してたりするかも?ってかんじ
ほかのiniにも言える事だけど、一番トラブルの多そうなBCG挙げただけよ
ちなみに660じゃないから、660が言いたいことと同じかは知らない
670名無し~3.EXE:2012/10/01(月) 18:21:50.24 ID:Q8UVfULB
youtubeシークバーはでないし、
youtubeが8つくらい埋め込まれたサイト表示するだけでメモリ消費がやばすぎだわ。
メモリ1GBしかない化石PCだから地獄だわ。

2系はgmkzすぎて30分つかっただけでいやになったもた。
1系最高っす。
671名無し~3.EXE:2012/10/02(火) 06:50:37.73 ID:1JMQV9Sk
なんか立ち上がらなくなった
3に移行するか
672名無し~3.EXE:2012/10/02(火) 17:29:38.41 ID:rWjURt2U
行ってらっしゃい
673名無し~3.EXE:2012/10/03(水) 07:16:28.12 ID:NvOtgpEC
Static てオリジナル版とどんなところが違うんですか
674名無し~3.EXE:2012/10/03(水) 08:20:21.96 ID:y8TdvjcT
documents\History.txt
675名無し~3.EXE:2012/10/04(木) 09:52:29.75 ID:bntSoD+n
XPの1.66設定などの環境をwin7にまるごと反映させたいのですが、
コピーしただけでは反映されません。
どうしたらいいですか?

ここは読みましたが
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/5958804.html
【C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Roaming\Fenrir & Co\Sleipnir 内に配置する。】
とありますがそもそもRoaming以下にFenrir & Co\Sleipnirできていないので困っています。
676名無し~3.EXE:2012/10/04(木) 10:11:09.80 ID:jSAAdpcC
まず、7はXPと違ってセキュリティがややこしいので
大型アプリ以外は自分で作ったフォルダに入れることをお勧めします。

C:\ ***好きなフォルダ名*** \ を作成

ここに今までXPで使っていた1.66フォルダを丸ごとコピーします。
次に、7の1.66フォルダの中にXPで使っていたユーザ名があるはずなので、
これを7で使っているユーザ名に変更します。
同一なら変更する必要はありません。

あとはexeのショートカットを作って好きなところ
(デスクトップやスタートメニューなど)に置いて呼び出せばおkです。

これで7でも1.66が使えるようになります。
677名無し~3.EXE:2012/10/04(木) 10:47:25.10 ID:bntSoD+n
>>676
おお!できました、ありがとうございます!

【次に、7の1.66フォルダの中にXPで使っていたユーザ名があるはずなので、】
↑ここで引っかかってました!
678名無し~3.EXE:2012/10/04(木) 11:20:16.63 ID:jSAAdpcC
そうですね、普段からファイラーなどを使って
Windowsやアプリのフォルダ構成を把握していないと
まさかユーザ名で環境が管理されているなんて思いませんからね。

いずれにしろ成功おめでとうございます。
679名無し~3.EXE:2012/10/04(木) 11:42:01.18 ID:M5NHL+Yt
Fenrir & Co ってフォルダは2系や3系特有のフォルダだよ
1.66の移行には元から参考にならないと思う

1.66の情報もどんどん探しにくくなってくねえ……
680名無し~3.EXE:2012/10/04(木) 12:16:39.97 ID:bntSoD+n
【Fenrir & Co ってフォルダは2系や3系特有のフォルダだよ】
↑なんとなくそんな気がしてました。(1.66では出てこないですからね…)

W2k→XPへの移行はどのソフトでも大体はすんなりいけましたが、
注文してたWin7機が昨日届きまして立ち上げていじってたら
今までと階層構造(?)が違っててトラップにはまってます…
681名無し~3.EXE:2012/10/04(木) 17:53:51.13 ID:++qOtKbL
俺も未だに7は理解できない。XPとかからおなじみのフォルダにアクセスすると拒否されましたって出るし、
じゃあ実体どこだよって毎回フォルダツリー開いて探し回るハメになる
682名無し~3.EXE:2012/10/04(木) 19:21:00.04 ID:3SVQPDOB
アクセス権限とかUnixよりになったよねwin7
683名無し~3.EXE:2012/10/04(木) 20:13:13.30 ID:BlzgniYV
俺はXPと7のデュアルブートでバイナリごと共有してる。
お互いのC:ドライブは見えなくしてるのでProgram Filesには入れてない。
684名無し~3.EXE:2012/10/04(木) 23:25:47.84 ID:wspzlmuZ
XPの時のマイドキュメント入れてたファイル群は
7だとMyFolderとかにしてデスクトップにおいてる
基本ユーザー名とかPC名とか変更してないから思ったより素直に動いた
685名無し~3.EXE:2012/10/06(土) 11:37:36.09 ID:VuC9U9fP
C:\Programs配下一択
686名無し~3.EXE:2012/10/06(土) 12:09:54.99 ID:KzjBpk3y
デュアルブートで供用してるからCだとパスがおかしくなって使い物にならん
687名無し~3.EXE:2012/10/06(土) 20:44:38.69 ID:Whg0CZ5v
C:\warez でFA
688名無し~3.EXE:2012/10/06(土) 23:25:22.52 ID:VuC9U9fP
デュアルブートしてるけど各OSのシステムをC:\に置いてるからなんの問題も起きない
689名無し~3.EXE:2012/10/07(日) 02:05:00.29 ID:DTx+hcwM
OSシステムじゃなくプニルとかJaneとかのツール類のことだよ
こんなのXP用7用に分けてたら煩わしいだろ
昨日読んでるログをまた新着で見るハメになったり
昨日XPでお気に入りに入れたサイトが入ってなかったり

ファイラーの外部アプリなんかもパス通してるから
XPでCドラに入れてると7だとC以外にレター変わっちゃうからとか
690名無し~3.EXE:2012/10/07(日) 03:50:55.20 ID:gPrSOaqq
USBメモリやSDカードにでも入れとけばいいんや
691名無し~3.EXE:2012/10/07(日) 12:00:51.85 ID:ErOs+26E
いつのまにかツールバーのカスタマイズができなくなってた・・・なんでだ
692名無し~3.EXE:2012/10/07(日) 15:57:12.28 ID:DTx+hcwM
>>690
だからそれってCドライブじゃないだろ
693名無し~3.EXE:2012/10/07(日) 23:05:12.14 ID:+YU33Hfl
いまWin7 64bit使ってるけどXPに戻る事はないな
起動ドライブはSSDだから遅いというわけでもないし
XPだから出来るという所が見当たらない

Sleipnirの動作という点ではブラウザ部分がまともに動くなら
ちょっと他の部分で挙動がおかしくても黙認できるし
694名無し~3.EXE:2012/10/08(月) 02:08:28.77 ID:2nBOgimO
7はセキュリティがちがちでおせっかい焼き
スクリプト動かすのにいちいち設定変えないといけない
695名無し~3.EXE:2012/10/08(月) 03:19:54.49 ID:125xHRey
スレチかもしれんが誰か助けてくれ・・・

あるサイトでjavascriptでmp3再生されるようになってるんだが
音が出ないorz たまにsleipnir再起動後に初クリックのときだけ
再生されて別画面に飛んでクリックするともう永久に出ないんですわ・・

レジストリいじってie8にしたし、sunのjavaも入れた。
もちろんsleipnir以外のブラウザでは音が出るよ@1.61
696名無し~3.EXE:2012/10/08(月) 03:24:17.01 ID:q/iYXsDB
どこのサイトやねん
697名無し~3.EXE:2012/10/08(月) 03:27:34.97 ID:125xHRey
698名無し~3.EXE:2012/10/08(月) 14:29:04.35 ID:4CPP7z7e
OS別で分けて使う時は設定をコピーして反映させるスクリプト作ればおk
各PCでIMEの辞書すら統一されてないと気持ち悪い俺からしてみればこんなの朝飯前
699名無し~3.EXE:2012/10/08(月) 14:43:17.05 ID:2nBOgimO
>>698
685 687 688はそれせずにCに置いてると思う
700名無し~3.EXE:2012/10/09(火) 21:16:58.76 ID:Sz5LopCY
Twitterログインしたらログアウト出来ない罠
プニル一度落とさないとログイン状態か?
701名無し~3.EXE:2012/10/09(火) 22:30:36.62 ID:p+pqLgYC
プニルが原因かは分からんが最近
「このサイトのセキュリティ証明書の取り消し情報は、使用できません。続行しますか?」ってメッセージがよく出る
ググって調べた解決策はメッセージを表示させないというダメな対処策しかなかった・・・
702名無し~3.EXE:2012/10/10(水) 00:46:11.16 ID:vY4FKDaD
最小化から戻すと”GDI+ Window”ってのが頻繁に出るようになったんだけど何ぞ?
703名無し~3.EXE:2012/10/19(金) 03:33:43.87 ID:BkfI0nr0
お気に入りをIE8にエクスポートすると階層も並び順もばらんばらんなんだけど
我が1.66ちゃんで快適に並べたお気に入りを維持するにはどうしたらいいんです?
704名無し~3.EXE:2012/10/19(金) 04:47:40.24 ID:mfqSgAIT
無い
705名無し~3.EXE:2012/10/19(金) 18:39:22.03 ID:BkfI0nr0
ですよねーwwwwwだから俺1.66から離れられないんだもんねーwwwwww
ちくしょうなんでいまだに無いんだよ…
706名無し~3.EXE:2012/10/19(金) 21:36:26.81 ID:MI5YU2tB
名前の先頭に01とか02とか入れて名前順に並べればいいじゃん
707名無し~3.EXE:2012/10/20(土) 00:07:11.57 ID:ePlCUv8X
>>703が手間暇かけるようなヤツには見えんが
708名無し~3.EXE:2012/10/20(土) 00:31:49.20 ID:3Ln6F+A/
フォルダだけならまだしも、フォルダの中身までバラバラになるから
>>706の手法だと結局並べ替えるのと同じくらいの手間じゃないの
しかも手間に加えて先頭に数字がつくという気持ち悪さ
だったら移行して並べ替えた方がよくね?
709名無し~3.EXE:2012/10/20(土) 03:30:30.14 ID:ULQQ23fK
単純にIE8へ移行しようとするユーザーが居ないだけだろw
710名無し~3.EXE:2012/10/20(土) 11:14:34.10 ID:zSgYlNV3
iCBM3経由で何とかできんもんなの?
711名無し~3.EXE:2012/10/22(月) 02:57:23.07 ID:GqvQQC/6
skydrive使えないし表示崩れるページがたまにあるし
ぐぐってると異常にメモリ食ってることあるしで限界だぜよ
とにかくただただブラウジングできればいい
拡張機能やアドオンなんぞいらん、そんなもん捨てて安定して軽いのがいい
でもインターフェースはちょっとカスタマイズしたい
特にwindowsの古臭くてカッチカチの四角い感じがいい

というのが満たされていたのが1.66だった…10年近い付き合いだ…悲しい…
んで引越し先を探して火狐やチョロメ等メジャーどころは一通り使ってみたけど
結局妥協できるのがIEだけだったのよね…くやしい…ギリギリ
712名無し~3.EXE:2012/10/22(月) 18:55:12.26 ID:9WMMpbE0
IE9モードなら、まだ現役で使えるだろ。
マルチプロセスじゃないからFlashが落ちやすくなるのは避けがたいけどな。
FlashPlayerがどんどんクソになっていくせいで・・。
713名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 00:08:48.91 ID:PaXasQu2
幸いFlashで困ったことは無いからその辺は問題ないのだが
いかんせんメモリ馬鹿食いするからそろそろテースペPCには厳しい
なん〜にも起動させずただプニルでブラウジングしてるだけなのに1GB使用中で鼻水出た
XP+IE8だからIE8モードにしてみたけど変わらんわ

しかしこのメモリ食いと重さを我慢したほうがマシなレベルで他に良いブラウザがない
アイコン1クリックで画像の非表示やJSのオフが出来たりするのが便利すぎる
714名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 12:58:04.73 ID:aCDC2h0V
Anciaがプニルみたいにカスタマイズ出来ればなぁ
715名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 00:50:18.51 ID:NE4mwzNJ
やべえDonut Lいいわ
見た目もカスタマイズの内容も軽さもプニル感に近い
これぞ俺の捜し求めていたブラウザ…ッ!
しばらく使ってみよう
716名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 02:33:37.39 ID:kkxoePkc
Donutか、懐かしいな
Pとかもあったよね
確かに1.66の後釜には最適かもね
717名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 04:01:41.13 ID:Xk6BQhjc
まだドーナツあったんだ、存在自体すっかり忘れてたw
初期プニルの頃、サブであんドーナツ使ってたな
後、乗り換え迷走してる時にブラとかも使ってみたりと・・・
あの頃が懐かしい
718名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 09:57:30.01 ID:ui9LUsJX
ドーナツからプニルに移行した身として戻ることは無いな
719名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 13:22:14.61 ID:kkxoePkc
俺もドーナツからプニルに移行した派だけど
プニルがいざダメならドーナツに戻ることは厭わないよ
720名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 19:27:33.58 ID:vAiASbYL
unDonut+mod は現在も更新されてるぞ。
いまはマルチスレッド版の開発中。

1.66から移行するならAncia辺りが適切かな。
721名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 08:07:18.86 ID:SJPB5uq+
Anciaは昔のSleipnirっぽいね
でも俺はSleipnir1.66を使い続けるよ
722名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 20:52:10.40 ID:FTPTt8vz
Lunascapeはsfvファイルインポートできるんだな、知らなかった…
それも順番きっちり維持だ素晴らしい
723701:2012/10/29(月) 19:17:40.76 ID:tsO5AcXp
どうも証明書エラーが出るのはSSL通信のようなのだが
Win7StarterSP1 IE9 pnir1.66 レジストリはFEATURE_BROWSER_EMURATEだったかIE9になるように設定した
724名無し~3.EXE:2012/11/01(木) 19:40:47.46 ID:diH3LGOu
またYoutubeのシークバーが出なくなった・・・
725名無し~3.EXE:2012/11/01(木) 19:57:36.28 ID:Sb/zRgKr
出てるぞ
726名無し~3.EXE:2012/11/01(木) 20:02:10.30 ID:diH3LGOu
あれ、ホントだ出てる・・・
おかしいな、さっき野田首相のろれつ動画見たときは出なかったのに・・・
勘違いだったみたい
727名無し~3.EXE:2012/11/01(木) 20:23:57.80 ID:r3laKRgG
IE10だと黄色の帯にyoutube文字の変なバーが出る
728名無し~3.EXE:2012/11/01(木) 20:44:17.48 ID:7x2jCuz0
シークバーはなんか出るときと出ないときがあるんだよなあ
flashクリンインスコしてみても不安定だ
729名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 04:08:21.05 ID:k707FK82
RSSリーダって無いんだっけか
730名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 05:05:13.52 ID:ua9xhML/
RSS Plug-inがある
731名無し~3.EXE:2012/11/07(水) 17:46:58.15 ID:4aipZ9DL
RSSバー for Sleipnirの詳細情報 : Vector ソフトを探す!
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se337342.html

これ
732名無し~3.EXE:2012/11/08(木) 18:34:22.92 ID:Ay6KfefD
1.66@win7 IE9モードでtwitterが色々反応しないのって、もうどうしようもないのかな?
他所に乗り換えるにしても後釜がないから困ったもんだ
733名無し~3.EXE:2012/11/08(木) 19:11:19.77 ID:ePwOWdDi
サブかクライアントに飛ばせ
734名無し~3.EXE:2012/11/08(木) 21:08:10.13 ID:zDN79/Ng
レジストリのJScriptのところをONにするとかは
735名無し~3.EXE:2012/11/08(木) 21:09:14.24 ID:zDN79/Ng
>>535が挙げてるうちの

FEATURE_USE_LEGACY_JSCRIPT

これを1に設定するの
736名無し~3.EXE:2012/11/11(日) 23:30:37.38 ID:+6btJuDv
Win7でプニル1.66を既定のブラウザに設定できますか?
Sleipnirオプションで「標準のブラウザに〜」にチェックしても有効にならなくて、
Win7の既定のプログラムから設定しようとしても、候補リストに出ません
(レジストリ使わないから?)
737名無し~3.EXE:2012/11/11(日) 23:39:41.66 ID:fwrhgfIO
7 home x64 で普通にメインで使っているがな
UAC気にしたりSetBrowserEx使ってみたりすれば良いんじゃないかな
738名無し~3.EXE:2012/11/12(月) 01:53:07.37 ID:LhjlG3yd
>>737
736です。
SetBrowserExでできました。ありがとうございます
その前にUACを完全にOFFってみても、プニルからの既定ブラウザ指定の挙動に
変わりはなかったんですが、そういうことではなく?
739名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 10:53:34.53 ID:nVbZjYM0
UAをMozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0; MAAU)
等にするとYouTubeの再生が出来なくなってる
Sleipnirにすれば再生は出来るけど他のサイトで不具合が生じる

Geckoエンジンを試してみたいけど導入方法が分かりません
>>1のFAQはほとんど閉鎖していて詳しい解説も見れない

Geckoで上記のYouTubeの症状が改善できるかは不明だけど
導入の仕方を教えてください
740名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 11:51:41.06 ID:7nh5Pr4w
741名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 12:29:28.17 ID:nVbZjYM0
>>740
ありがとう
742名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 13:35:26.84 ID:d6oTBeKn
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
な俺は普通に再生出来るな。 -> YouTube
743名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 15:17:26.14 ID:YmG/Bs2G
9じゃないけど、うちも普通に見れてる@1.67/IE8/XPsp3
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0)
744名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 15:33:23.45 ID:nVbZjYM0
>>742-743
739のUAは設定空白の状態でチェックした環境変数だったが
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
これを記入したら通常再生できるようになりました

MAAUを削っただけで改善したのは良いけどなぜなんだろう
745名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 17:30:00.71 ID:5oeTCECA
Trident/5.0までがブラウザだろうからMAAUって何だろうな?
何かのソフトか?
746名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 18:00:31.73 ID:RswgmXY9
ところでIE10きたけど入れてみた人いるかい?
747名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 00:52:15.41 ID:5lleqq8z
10001(0x2711)にして入れた
9より軽くて早いが放置してると9よりメモリ食う
748名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 22:36:36.07 ID:j4hyum0j
UAはどうするの?>IE10
749名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 01:26:03.66 ID:9AiIHkTc
ググれば出てくるんじゃね?
750名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 15:53:15.74 ID:6/jI9lQi
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.2; Trident/6.0)
751名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 18:11:06.19 ID:f8gAYSvy
IE9でもTwitterが使えないのは痛いなぁ
フォローのツイート見るだけならいいけど、返信できないし会話も見れん
752名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 04:30:07.93 ID:x1wphj4M
最近ネットしてるとやたらプニルのメモリが膨れ上がるんだが
ちょっと前まではそんなでも無かったのに
FlashかJavascriptあたりが原因のような気がする
メモリ馬鹿食いするようなサイト作りが増えたのかな
753名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 21:08:53.14 ID:tO27h3Ub
>>752
PC本体のメモリ16Gの俺のプニル2でも、
プニル自体のメモリ耐性(トライデントのメモリ耐性)がないのですぐクラッシュする。
754名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 18:20:47.51 ID:iY+J95Zt
YahooのトップページとかにあるFlashの広告の読み込みとかでフリーズするようになった
755名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 12:03:33.44 ID:HNiZzqiY
Proxomitronを使えば大分改善するなぁ
756名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 08:41:25.73 ID:Zr45pTwB
>>755
両方とも進化のないソフトだな。かなしいな
757名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 21:00:50.10 ID:H3ZbezHP
【OS】IE6〜10にマウスカーソルの位置を追跡される脆弱性 パスワード盗まれる恐れも
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355460500/

これプニルでもやばい?
758名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 22:07:27.62 ID:cj+R8o4E
>>757
脆弱性デモサイト
ttp://iedataleak.spider.io/demo
Win8でぷにる1.66で開いてスクリプト有効にしてページ更新したら絵のマウスとシンクロした。/(^o^)\おわた
759名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 00:50:43.75 ID:Ds5kRTZq
昨日ようやっと新しいマウス買ったのでマウスジェスチャーとオサラバできると思ってたら
思いのほかマウスジェスチャーに慣れてしまってマウスジェスチャー無しだと使いづらくなってしまった
こりゃもう依存症だ
760名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 01:00:53.37 ID:Ds5kRTZq
しかたないからマウスホイール代替で作ったジェスチャーだけ削除してジェスチャーをONにしたわ
761名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 01:20:36.58 ID:ftJqVpWP
ツールバーまでマウス動かすよりジェスチャーした方が楽じゃん
762名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 02:27:08.63 ID:Ds5kRTZq
まったくだ
763名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 22:34:14.93 ID:wwID7+3+
もう3が出てたのか
いつからなんだろう・・・
つーかなんでこのスレはWin板にあるの?
プニルスレみたいにソフト板ではないのか
764名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 23:26:37.15 ID:DTqK6gxk
1 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2011/10/01(土) 10:20:28.87

進行遅いから次スレの頃にそんな事は忘れられてこの板で新スレが立つだろう
765名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 23:38:14.16 ID:95Nij3pQ
このスレはもう今後もずーっとこの板で良いだろ
766名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 11:42:24.38 ID:WO51+AiQ
つい最近からOKwaveが固まるようになった・・・完全アウト
その都度いちいち強制で閉じてぷにる再起動
IE6はもう駄目か

>>765
ソフト板見てるときに新しくwin板タブ置いてまた探すのがねえ
767名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 13:54:05.89 ID:podHWD83
専ブラ使え
768名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 23:35:03.05 ID:1ZbZpYLr
ようつべをブックマークしようとした時、タイトルがTitle属性を拾えずにURLになってしまわない?
つい最近の事
IE9では正常なんだけど
769名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 23:44:51.92 ID:DooV3QGH
ようつべに限らずあちこちのサイトでチラホラあるよタイトル取得失敗すんの
770名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 01:14:49.71 ID:K51D8UzU
同じサイトの似たようなURLのタイトル取得に失敗したりね。
771名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 13:38:16.16 ID:27gnO+mN
しょっちゅう768みたいなレスがつくなw
772名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 17:31:00.20 ID:u6erTXhx
もう、仕様ってコトに・・・
773768:2012/12/23(日) 18:18:44.04 ID:oS7oihoh
あら、既出極まりないのか
昔からあったのはあったけど、表示中のページをリロードしたら取得できてた
ようつべでどんだけリロードしても無理になってきたのがここ1週間以内
ようつべ以外で同サイト別ページを高頻度でブクマする事ないから、以外はわかめ
774名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 18:55:18.34 ID:u6erTXhx
多分、ソースが変わったんでしょ
つべはコロコロ変わるから、また元に戻るんじゃないかな

てか、何の動画?全部?
775名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 01:59:34.32 ID:h7PQ7F/c
>>773
> ようつべでどんだけリロードしても無理になってきたのがここ1週間以内

そのページってIEでは履歴に残ってる?
Sleipnirで閲覧したページの履歴がIEに残らない場合に、Sleipnirのお気に入りで
タイトル取得に失敗する現象が起きるみたいなんで、よかったら確認してみて。
あと、リロードの他に別タブで開くとタイトル取得できることがあるね。
776名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 00:09:14.41 ID:XMuQR10c
ちゃんとページが読み込まれていないと発生することがある。(広告とか画像読み込み中とか)
ページ読み込みを中止ボタンで中止したりするとうまくいくこともあるけど、
俺は全部のサイトでこれが発生したときはIEの履歴全クリとかで解決したかな。
777名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 09:32:02.63 ID:iQHG5Q4G
>>775>>776
今日はタイトル取得できてた
で、出来てなかった時期はまさに、IE履歴に残ってなかった
対処法含めて手元に残しとくよ。とてもありがとう
778名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 19:41:17.50 ID:n9J7z9d+
だと

Microsoft Updateしたらageるスレ 77
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1354145541/503

503 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/12/30(日) 07:11:28.85 ID:NhV4U5p+ [1/2]
IE6〜8に脆弱性が見つかった模様
IE9と10は影響なし
779名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 03:08:12.05 ID:ynKANtKC
脆弱は何時もの事だ
9・10も同じ
780名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 02:51:13.82 ID:0YJNbqlK
Ctrl+F5の完全更新ってのやると、タイトル取得失敗してたのがタイトル取得できることがたまにあるようだ
781名無し~3.EXE:2013/01/04(金) 23:11:07.75 ID:Yjhwd/HF
またyoutubeのシークバーが隠れてしまってるんだが
新しいUA教えて!
782名無し~3.EXE:2013/01/05(土) 01:03:47.07 ID:T+Cv7/B/
それくらい自分で調べろ
783名無し~3.EXE:2013/01/05(土) 01:10:48.26 ID:l7DGeBHH
サイトに埋め込まれてシークバーや音量調節できない場合はどうすれば良いんだろう?
784名無し~3.EXE:2013/01/05(土) 05:25:41.12 ID:rlUImwJJ
使うの止めればいいんじゃね?
785名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 18:54:00.91 ID:sFXjidVz
1.67@IE8 XPsp3
つべプレーヤー内の下からニョキッと出てくる広告を消すツールとかってないかな?
786名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 03:06:57.39 ID:VV7udC5p
まずはプニルに限らず存在するかを確認するところからじゃないのか。
787名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 05:12:43.46 ID:UyTUwR6f
質問です。
Cドラを容量いっぱいまで使ってたらプニルの動作がおかしくなって
一度終了させて容量の空きをあけてから再度起動させたら
お気に入りが破損して読み込ませんみたいなエラーが出てきました。
それなのでバックアップからsfvファイルを読み込んでエディターで中身確認してOKだったので
再度起動させたら今度はうんともすんともいいません。
起動させてもタスクマネージャにも出てきません。
他に何かが壊れた可能性ありますか?
win7proの64で使ってます。
788名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 09:51:33.26 ID:/ii10svG
@設定ファイル入れ替えてみる
ASleipnir自体を入れ直す

てかコレくらいはやってるか
789名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 09:58:51.85 ID:iksViqKS
Cドラ使い切っちゃうような人は新規で導入した方が良いんじゃないの
790名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 16:28:27.41 ID:5u7cPEsy
容量ギリギリの状態でプニルに限らずアプリを動かすって自殺行為じゃね
アプリの動作条件に○○MB以上の空き容量って書いてあるのはインストール時の展開に必要な場合と実行時に一時ファイルを展開する場合と色々あるわけで
791名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 19:58:08.79 ID:CNbgyweD
PC止めた方がいいだろうな
792名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 23:33:19.85 ID:na+yZBvI
URLアクションの設定iniってどこにありますか?
移そうとしてるのですが見当たりません。
793名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 23:36:30.58 ID:na+yZBvI
ごめん寝ぼけてた
794名無し~3.EXE:2013/01/16(水) 18:58:41.06 ID:d1M9xDSh
1.66の使い心地そのままに今に対応したブラウザ出てこないかなぁ・・・
795名無し~3.EXE:2013/01/16(水) 23:53:01.71 ID:mLsm1JTu
ソースコードのバックアップを取っていたら、今ごろどんな仕上がりになってたかな?
796名無し~3.EXE:2013/01/20(日) 16:59:42.67 ID:f6hMRmVX
CoolNovoはこのスレの住人的にどうですか?
なかなか快適なんですけども
797名無し~3.EXE:2013/01/20(日) 17:27:57.15 ID:BQZT6Be/
プニルとの比較と特徴くらい書けや
798名無し~3.EXE:2013/01/20(日) 17:36:19.16 ID:fddoST+h
謳い文句が綺麗ごとだらけ+中国製ということで敬遠してる
人柱たちが増えて安全だとわかったら試してみたい所存
799名無し~3.EXE:2013/01/20(日) 18:13:12.51 ID:QzUDVYMb
>>795
分かるわw
2以降は糞だからね
800名無し~3.EXE:2013/01/21(月) 17:21:10.19 ID:TB3iaaBp
CoolNovoはよくあるChromeのクローンだよ。当然エンジンはWebkit。
Sleipnir3との比較ならともかく、1.67とか使ってる人には乗り換え候補にはならんね。
801名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 04:53:28.71 ID:6FzP2TBh
ラーメンぶっかけるぞ
802名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 10:41:31.12 ID:r7C2BUfx
結局常用はSleipnir 1.xxで、それで駄目なページだけIEって感じに落ち着く罠
803名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 12:38:00.94 ID:GYkxUv6p
>>802
俺はいつもchromeで見るようにしてるけど
そうするといつもプニル以外でいつも見るサイトが結構違って見えたりして面白い
804名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 13:59:17.95 ID:r7C2BUfx
昔使ったときは良く落ちるって印象だったけど、今は安定してるの? -> chrome
いや、俺が使ったのはスパイ行為をしないって紹介されてたSRWareIronってchromeのクローンだけど
805名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 14:10:43.43 ID:w/+2EwQe
正直どうでもいい
806名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 14:11:07.59 ID:2P9jKUBl
俺はOperaかな
807名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 14:29:06.06 ID:3Kz/sSUZ
基本プニル、都合が悪いときはOpera使ってるな
808名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 12:20:54.49 ID:oBiP2qRa
youtubeの動画内広告をプニルでブロックする方法ってないのかな?
火狐やクロームだと出来るみたいなんだよね
809名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 18:05:04.46 ID:jd+x75Q2
プニル単体じゃ無理なんじゃないか。
俺はProxomitronで切ってた。
810名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 19:35:04.02 ID:MJ3pzLT0
>>808
プニルとオミトロンのセットは常識だぜ
811名無し~3.EXE:2013/02/07(木) 01:51:58.71 ID:Gu2ph+qE
最近海外のレビューサイト巡りが多くなったら
プニルとFirefox立ち上げてるとメモリが足らなくなってFirefoxが落ちまくりw
仕方ないからページングファイル復活させてRAMディスクに置いたら快適すぎるw
早くやっておけば良かったわ

だいたい画像や動画を埋め込み杉なんだよ・・・
812名無し~3.EXE:2013/02/07(木) 20:30:24.19 ID:6ivKlSq9
>>811
>ページングファイル復活させてRAMディスクに置いたら快適すぎるw

プニルだけでも効果ある?
やりかたキボンヌ
813名無し~3.EXE:2013/02/07(木) 23:21:35.63 ID:TnVsXccv
>>812
HDDに置くよりはアクセスが早いから効果はそれなりにあると思う
あとやり方っつっても
32bitOSで認識しない領域をRAMディスクにしてページングファイルを置いただけだからなぁ

俺の環境の場合な(XP-32bit + 物理メモリ4G搭載)
Gavotte RAMDiskを導入した後、出来たドライブにページングファイル置くだけで出来上がり
※ 俺は、適当に見つけたGavotte RAMDiskを使ったけど、他にもっと良いヤツがあるかもシレン
※ 認識しない領域にRAMディスク作っても、ページングファイルを置けないのもあるから注意が必要
※ 勿論その逆もある
※ RAMディスク導入法がググってくれ、いくらでも見るかる

それと32bitOSでメモリ1Gや2GならRAMディスク作っても意味がないだろうし
今時の高スペッコPCや64bitOSで、メモリをたんまり積んでて余ってる場合はシランw
ググるかRAMディスクスレで聞いてくれw

簡単だからガムバッテクレ
814名無し~3.EXE:2013/02/07(木) 23:23:58.05 ID:x7s7xWyV
あ、一応
Gavotte RamdiskのWikiはココね
ttp://www10.atwiki.jp/gavotterd/pages/1.html
815名無し~3.EXE:2013/02/09(土) 09:53:26.63 ID:plyz3n7H
プニルの高速化なら、200MBほどのRAMディスクを作って
IEのキャッシュをそこに置くようすればいい。

ページングファイルをRamに置くのはOS全体の高速化に繋がるが
それとプニルのメモリ不足で落ちやすいのが直るかどうかは全く別の話な。
811の場合、単にページングファイルを無効にしてたのが問題なだけ。
816名無し~3.EXE:2013/02/09(土) 13:05:37.93 ID:1b+9W8XF
ブラウジングの高速化なら>>815の言うとおりだが
>>812はメモリ不足の件について聞いてたんじゃないのか?
俺はてっきりそう思ってレスしたんだが・・・

メモリ使用量プログラム優先での話な
スワップが有ろうが無かろうが全て使い切っちまえば
その時アクティブになってるプログラムは落ちるだろ?
817名無し~3.EXE:2013/02/09(土) 13:57:53.11 ID:plyz3n7H
812は単にページングファイルをRAMに置くとプニルが快適or高速になる?、と思ったレスだろ。
メモリ不足かどうかではなく。

実際にRAMにページングファイルを置こうと置くまいと、メモリ不足で落ちるのは直らない。
818名無し~3.EXE:2013/02/09(土) 19:59:30.67 ID:ni5Uz+j+
高速なんて何処に書いてあるんだよ?w

> メモリ不足で落ちるのは直らない。
そんなの当たり前じゃん
819名無し~3.EXE:2013/02/09(土) 20:07:02.26 ID:wdWRdQMs
>>818
トライデントのメモリの限界は増やせない
どうやろうが、RAMディスクにキャッシュ置こうが、改善などありえない
820名無し~3.EXE:2013/02/09(土) 20:13:24.21 ID:wdWRdQMs
つまり
>>815は虚言癖のある人間ということだ
821名無し~3.EXE:2013/02/10(日) 01:11:13.56 ID:ecenrqrR
なんか話の流れがわからんが。
811 SleipnirとFirefoxを同時起動してると落ちまくる。ページファイルをラムディスクに置いたら快適になったよ!
812 マジ? Sleipnirだけでも効果有る?
813-814 ラムディスクの説明
815 ページファイルをラムディスクに置くのは直接効果ないよ。キャッシュ置くなら速くなる。

これでなんで815が虚言癖になるんだよ。
822名無し~3.EXE:2013/02/10(日) 01:18:06.71 ID:7TWLxbh1
>>821
キャッシュ置くなら速くなる。

これが嘘だから

RAMディスクにキャッシュ置こうが、IEトライデンドのメモリが増えるはずはなく、改善などありえない
改善したというのは嘘であり虚言
823名無し~3.EXE:2013/02/10(日) 01:39:17.52 ID:ecenrqrR
メモリ不足の問題には関係ないって、815と817で二度も言ってるじゃないか。
っていうか、レスしてる奴全員がそう言ってるじゃん。どこ読んでんだよ。

キャッシュをラムディスクに置くのは効果有るよ。回線が遅いほど。
速さとは関係無いけどHDDの断片化防止に確実に効果あるしな。
824名無し~3.EXE:2013/02/10(日) 02:56:13.72 ID:/X19yxkW
>>812の行方が気になる件
825名無し~3.EXE:2013/02/10(日) 09:45:16.50 ID:hgnLFDcu
トライデンドなんて書いてる奴が文章読めるわけないからしゃーない
826名無し~3.EXE:2013/02/10(日) 14:39:15.38 ID:Ht7AdSCw
何その新種の間違い探し
827名無し~3.EXE:2013/02/16(土) 02:28:26.54 ID:bH6qNlu5
IE6だとアメブロもスクリプトONだと固まるようになったのか・・・泣けるわ
なんでこんなクソシステムで新しく作ってんだ
828名無し~3.EXE:2013/02/16(土) 03:57:34.55 ID:3yHffxe7
javascriptの新しい規格に対応してないだけだろIE6が
829名無し~3.EXE:2013/02/16(土) 19:48:52.36 ID:2gbn8H3y
エンジン部分にIE使ってるだけなのになんでわざわざIE6なんだろう。
830名無し~3.EXE:2013/02/16(土) 20:05:41.48 ID:TwQUCQVM
2をメインで使ってるけど
エクスプローラバーが左端固定で動かせないのがアレだな
831名無し~3.EXE:2013/02/16(土) 20:10:23.86 ID:TwQUCQVM
ナビゲーションロックて使い道あんのかな
832名無し~3.EXE:2013/02/16(土) 20:30:50.93 ID:TwQUCQVM
なるほど検索窓があるウィンドウで
今のページは維持したまま別窓で結果表示したい時に使うと
833名無し~3.EXE:2013/02/16(土) 20:32:53.60 ID:SAclhgz0
ホイールで新規タブを開けばいいだけの話なんだけどね。
834名無し~3.EXE:2013/02/16(土) 20:48:19.06 ID:vR0bT9ZI
何でこんなに使いやすいんだろう1.66
835名無し~3.EXE:2013/02/16(土) 22:18:20.10 ID:TwQUCQVM
うちはちんこパッドキーボードなのでマウスが有効に使えない分
 マウスジェスチャの↑で次のウィンドウ
 ←↑or↑←で前のウィンドウで補ってるけど中々使いにくい

たまに→次のページ ←前のページ とごっちゃになる
836名無し~3.EXE:2013/02/16(土) 22:56:05.55 ID:3yHffxe7
ジェスチャー編集すりゃええやろ
837名無し~3.EXE:2013/02/16(土) 23:35:36.72 ID:TwQUCQVM
単純な動作の奴は限りがあるし
838名無し~3.EXE:2013/02/17(日) 00:50:01.68 ID:vX8hrxCF
>>831
おれはそれがないと死ぬw
ナビゲロックon/offは左Wクリ、タブ閉じるは右Wクリで使うと楽だし。
839名無し~3.EXE:2013/02/17(日) 01:02:44.45 ID:DklM5E4T
閉じるは漏れも右Wクリにしてるけど結局マウスジェスチャの↓に落ち着いてる

左Wクリは文字の所を押さえようとしてWクリすると動作しちゃうので
なんか使いこなせない

そうかぁ成程んじゃ漏れは右Wクリをナビロックにしよかな、
 いちいちタブまで行ってwクリするより楽かも
840名無し~3.EXE:2013/02/17(日) 01:26:08.24 ID:EdgheGqO
閉じるは右押しながら左クリックでやってるわ
841名無し~3.EXE:2013/02/17(日) 01:42:39.40 ID:ficpIk68
今日…というかもう昨日か。
プニル2と3使ってみたんだが、3はおいといて2がだいぶ使いやすくなっとる。
俺なんで2への移行やめたんだっけなあ。

みんなは1にとどまってる理由って何?
842名無し~3.EXE:2013/02/17(日) 12:44:06.35 ID:DklM5E4T
わすは新しいPCにうつってから2メインですが
1は最近何故か落ちやすいんだよね

2は電源ボタン押して後日また起動した時も前回の状態を
復元してくれていて戻る進むの状態も保存してくれてるけど
1はそうはいかない

1はエクスプローラバーの使い勝手がいいんでね?
843名無し~3.EXE:2013/02/17(日) 21:14:24.38 ID:hrYymxau
1なんか安定しまくってるぞ
844名無し~3.EXE:2013/02/17(日) 22:57:26.50 ID:DklM5E4T
おふ
845名無し~3.EXE:2013/02/17(日) 22:59:18.72 ID:p7q5XkDz
>>839
ただの興味半分で聞くんだが↓ってどゆこと?

>左Wクリは文字の所を押さえようとしてWクリすると動作しちゃうので
846名無し~3.EXE:2013/02/17(日) 23:10:15.83 ID:bYsj0slo
範囲選択の起点でチャタリング or 手の震え()とかw
847名無し~3.EXE:2013/02/17(日) 23:32:45.51 ID:DklM5E4T
>>845
例えばgoogleの窓とかの検索窓の中に入ってる
文字を選択して青色の状態にして消したりするときに

クリックしながらドラッグするか、2回クリックするじゃない

その2回クリックした時にその
スレイプニルで設定した動作になっちゃって困ったりした事があるのよ

プニルに付いてる窓自体はワンクリックで全部選択されるから
あんま関係ないんだけど
848名無し~3.EXE:2013/02/17(日) 23:38:48.86 ID:bYsj0slo
ド素人w
849名無し~3.EXE:2013/02/17(日) 23:40:49.34 ID:DklM5E4T
え?
850名無し~3.EXE:2013/02/18(月) 05:57:18.34 ID:G+L7KI8a
なんか知らんけどダブルクリックが規定”以外”の動作になってるお前の環境の問題だろ
ド素人程度の返しで良かったな
PC窓から投げ捨てろって言われるレベルだ
851名無し~3.EXE:2013/02/18(月) 13:11:24.12 ID:BgVt2bc/
何をいっているのかわからない
852名無し~3.EXE:2013/02/18(月) 13:29:07.55 ID:3EqYTEnr
いつものキチガイでしょ
853名無し~3.EXE:2013/02/18(月) 18:20:40.44 ID:xuQaN03x
自分のやってることを文章化出来ないとかw
854名無し~3.EXE:2013/02/19(火) 03:32:16.08 ID:a0T0eLOO
>>841
単純にスペック。
確かに2のほうがメタ検索(グループ検索)の設定がめんどいとかセキュリティグループが無いとか、
1に劣るような部分もあるがトレードオフで現行の2のほうが良い。

ただまーエクスペリエンスインデックスでCPUとメモリのスコアが5を切るPCだとキツイw
855名無し~3.EXE:2013/02/23(土) 19:59:52.05 ID:CYc7mVmS
新規にPC組んで2週間ぐらい立つんだけど、

Sleipnirでブラウンジングしてると

「メモリが "read" になることはできませんでした」 エラー が
頻繁に発生し、強制終了となります。

OS 古いPC、現在のPCともにXPSP3、
Sleipnirは古いPCのフォルダまるごとコピー。
Sleipnir1.66
Winupdateは常に実施

3年使用した前のPCのほうがはるかにSleipnirが安定している。
856名無し~3.EXE:2013/02/23(土) 22:03:58.09 ID:I6MIIA7f
一旦、新PCにはまるごとコピーじゃなくて
はじめからインストールしてみたらどうかな。
それで問題ないっぽいならそこに必要なファイルだけをコピーで。
(全部コピーでもいいと思いますが、Sleipnirの下のuser名にご注意)
857名無し~3.EXE:2013/02/24(日) 15:05:03.85 ID:UzNr7GLh
>>855
まずメモリチェックしろよ。あとファイアウォールとかのセキュリティソフトもチェックしろよ。
あとビデオカードは違うんだろ。Flashのハードウェアアクセラレーションのせいで不安定になることも多いぞ。
858名無し~3.EXE:2013/02/25(月) 03:32:54.47 ID:sA48H1uA
自作erならそれくらいやってるんじゃね?
859名無し~3.EXE:2013/02/25(月) 04:03:27.86 ID:iOeAJhL+
半端者なら耐久テスト(OCCT/Prime/Memtest/FurMark等)パスしてるからHWには問題無いって思い込んでるかも知れないじゃんw
860名無し~3.EXE:2013/02/25(月) 18:44:18.85 ID:5oGCPE5f
半端者じゃないお前は何をもってHWテストしてるの?
レベル高いのう
861名無し~3.EXE:2013/02/25(月) 20:01:03.05 ID:iOeAJhL+
経験則としらみつぶしだよ、に・わ・かw
862名無し~3.EXE:2013/02/26(火) 12:45:55.20 ID:Up9fk8tO
「もっと口にいっぱい出して」
863名無し~3.EXE:2013/03/04(月) 06:33:39.48 ID:kMLukvIO
最近ようやく、WindowsXPから764bitに乗り換えた。
Sleipnir166を移行して、IE9モードやらGPU支援やら設定して超快適になった。

ただ、Sleipnirがメモリ1GB程度を超えて使いだすと、
Sleipnirが不安定になって固まって落ちてしまう。
(画面描画がまともにされなくなって、ページがまっくらになったり、
Flashが動かなくなったりする。)

XPがメモリ1GBしかなくて、メモリ気にしまくってて、
新PCに移行したらメモリ気にしなくてよくなると思ってたのに残念すぎる。
864名無し~3.EXE:2013/03/07(木) 00:34:03.76 ID:Nh7uqTbe
win8でもIE9モードとGPU支援の効果確認
865名無し~3.EXE:2013/03/09(土) 12:34:38.47 ID:w9xg3ys/
twitterメディアギャラリーもおすすめユーザーもトレンドも見れるようになってる
866名無し~3.EXE:2013/03/09(土) 16:13:41.40 ID:j+UNjwz+
>>863だけど、その後気になったのは、FC2動画とかのflash動画見てると勝手に表示される広告がIEでひらくことがある。
(Sleipnir2だと当然Sleipnir2の新規タブで開いた。)

また、Flash動画内のリンクやプレイヤーのボタンとかクリックしたら、
新規タブじゃなくて、IEで開くことある。
(IEもタブじゃなくて、毎回新規IE起動だからうざすぎ。)

さらに、ニコ生のコミニティ掲示板が表示されない。

環境は、Windows7 64bit+IE9+Sleipnir166

というか、上記のIE起動の対策を知ってる人がいたら教えてほしい。
IEが何個も起動してほんとに困る。
867名無し~3.EXE:2013/03/10(日) 00:58:12.66 ID:7E9lGzek
IE6時代からそういうポップアップあった気がする
ポップアップのさせ方(そういうタグ?)でなるんだと思うんで、オミトロン使って書き換えればいいんでないか
868名無し~3.EXE:2013/03/10(日) 10:08:48.56 ID:9P234Kzf
古っ
869名無し~3.EXE:2013/03/10(日) 10:09:22.55 ID:9P234Kzf
>>861
こいつまだいる?
超論破したいんだけど
870名無し~3.EXE:2013/03/10(日) 10:37:57.30 ID:8N3YaUtD
セキュリティのダイアログ抑制とサイレントモードにチェック入れておけばいいんじゃね
871名無し~3.EXE:2013/03/10(日) 10:57:19.43 ID:1SZoSSW2
完全上位互換のブラウザが出るまで待つ
872名無し~3.EXE:2013/03/10(日) 23:38:46.64 ID:ahRyY38H
>>867
そうなの?
XP 32bit+IE8時代はこんな経験ないんだよな。
FLASH内の問題だから、オミトロンでは無理じゃね?

>>870
それは両方チェック済み。
XP時代の設定ファイルをそのまま持ってきてるから、設定はXPのときと変わってない。

>>871
やっぱり、もう無理かなあ。
IEのバージョンアップは耐えてきたけど、OSのアップには耐えられないか。

2系に移行するしかないかなあ。
ブックマークファイルを2系から1系に変換できないから一回うつったら戻れないんだよなあ。
HTML形式とか経由すれば変換できるけど、コメントとかセキュリティ設定とかが引き継げない。

最近、3系がくそ過ぎて、2系がよく見えてきてるし。
873名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 03:40:55.20 ID:KkOLsL0+
win7の64bitでIE10入れてみたが
互換表示が効かないページがちょくちょくと
874名無し~3.EXE:2013/03/22(金) 09:34:00.26 ID:ekRAK4Tl
プニルってリンクをShift+クリックで新しいタブが開くけど
IEがCtrl+クリックだから度々間違える

プニルの設定は変えられないのかな
875名無し~3.EXE:2013/03/23(土) 00:22:07.61 ID:2PGp4JjV
ユーチュブから排除?
876名無し~3.EXE:2013/03/24(日) 02:25:14.87 ID:SY7BWDAc
>>875
え?何のこと?
877名無し~3.EXE:2013/03/24(日) 10:29:54.26 ID:yzUAZ0eP
1.66でyoutube見れなくなってるって事か
878名無し~3.EXE:2013/03/24(日) 11:13:00.94 ID:i+TUS4as
まじだった・・・w
そして対応したブラウザ候補にプニルがないwww

まぁ埋め込み動画は普通に見れるけど
879名無し~3.EXE:2013/03/24(日) 11:52:52.59 ID:+IUvWx7v
どゆこと?

XPだと普通につべ見られたけど
7だとダメってこと?
880名無し~3.EXE:2013/03/24(日) 12:06:26.89 ID:amNMot4K
64bit7homeの1.67で普通に見れるけど?
881名無し~3.EXE:2013/03/24(日) 12:13:04.30 ID:aD1qYaAk
>>875
いまyoutubeの動画見てるけど?
Win7Pro 64bit IE9モードs1.66
882名無し~3.EXE:2013/03/24(日) 12:13:49.60 ID:dWSuLFcG
win7/32bit/sleipnir1.66でもOK
883名無し~3.EXE:2013/03/24(日) 12:16:15.03 ID:dWSuLFcG
882です。もっと正確には
win7pro/32bit/IE9/sleipnir1.66でもOK
884名無し~3.EXE:2013/03/24(日) 18:27:37.63 ID:VrZMmu3K
XPはヤバイかも?
885名無し~3.EXE:2013/03/24(日) 18:49:07.07 ID:mA+a5t6D
XPでも見れてるよ
IE8がサポート終了してるから軽量版で再生してますって出てるけど
886名無し~3.EXE:2013/03/24(日) 19:14:17.72 ID:ndwEF8RV
古いIEでサポートされないJavascriptや
古いFlashPlayerでサポートされないFlashの機能や
そういうの使われたらアウトっしょ
古いIE使ってる連中は
887名無し~3.EXE:2013/03/26(火) 17:35:06.68 ID:2L6x9+K1
Googleのトップページの表示がおかしいのだが
888名無し~3.EXE:2013/03/26(火) 17:35:45.86 ID:2L6x9+K1
環境はWin7 32bit SP1 IE9 pnir166
Googleのトップページのレイアウトがめちゃくちゃになる
889名無し~3.EXE:2013/03/28(木) 23:30:05.31 ID:UA9NspWw
4を試してみたが悪くない
chromeのアドオンを合わせればかなり良い感じでつかえるかも知れん
890名無し~3.EXE:2013/04/15(月) 17:59:01.56 ID:GWPAmpmt
1.66よく落ちるようになってきた 
UA弄っても無理っぽい
素直に4へ行くかな
891名無し~3.EXE:2013/04/16(火) 00:45:01.44 ID:Wc7Y5Syh
つべが普通に見れるようになった
892名無し~3.EXE:2013/04/27(土) 00:07:23.25 ID:lbkb/mup
標準のブラウザをSleipnir 1.66にできません。
Win7 x64で、
・普通にSleipnirオプションで「標準のブラウザに設定する」
・管理者として実行
・SetBrowserEx
いずれも設定が保存されません。
893名無し~3.EXE:2013/04/27(土) 00:09:10.86 ID:lbkb/mup
>>892
自己解決しました
SetBrowserExを管理者として実行、でいけた
894名無し~3.EXE:2013/05/06(月) 23:46:55.10 ID:e8wREOj4
.pngファイルってプニル内で表示される?
895名無し~3.EXE:2013/05/09(木) 16:17:02.36 ID:T8KSBI7r
IE10にしてから固まる場面が増えたような
896名無し~3.EXE:2013/05/09(木) 16:26:41.60 ID:ncl+Ikj0
あーそれは思った
潮時を感じるが、一部を除けば普通に使えるから何となくずるずると使ってしまうぷにる
897名無し~3.EXE:2013/05/09(木) 17:55:26.50 ID:SuYaa8a1
IE10にする利点ってなんだ
898名無し~3.EXE:2013/05/13(月) 04:59:34.53 ID:nNSfh7WI
>>889
試してみた
こりゃ設定が大変そうだけど使えるかな?と思ったが、画像の保存が右クリック+vな時点で駄目かなぁ
まぁ慣れなんだろうけど、右クリック+sで体に染み付いてるわ
899名無し~3.EXE:2013/05/15(水) 00:15:35.50 ID:Ytf0s+vL
最近になって急に動作が停止するようになった
900名無し~3.EXE:2013/05/15(水) 06:40:56.97 ID:1fhoLwZp
s1.66でコアをIE10に更新したら不具合が出るかもしれないので
久しぶりにFirefox試してみた
以前試したときはver12とかだったのにver20まで上がってたり
オプションがシンプルになってたり戸惑ったが
アドオンで拡張するタイプのブラウザとしては悪くないかもと思った

Sleipnir4は正式リリースされてるけど未だにベータ版というイメージがぬぐえない
本格的に1.66から乗り換え検討には至らなかった
901名無し~3.EXE:2013/05/15(水) 20:04:24.23 ID:+s75+6uT
たまにリンクで固まると思ったら
MSN産経ニュースだったとは
まさかMSNで固まるとはおもってなかっただけに
902名無し~3.EXE:2013/05/16(木) 15:35:20.42 ID:8k3+1MI9
>>Sleipnir4は正式リリースされてるけど未だにベータ版というイメージがぬぐえない

イメージで損するタイプ。どちらかといえばFirefoxの方が万年ベータブラウザだしな
903名無し~3.EXE:2013/05/17(金) 04:08:19.64 ID:OYqwF55y
Sleipnir4 バージョンアップ来たら、いきなりマウスホイールでスクロールができなくなってねぇか?
904名無し~3.EXE:2013/05/17(金) 07:01:07.54 ID:DE5+vXDg
1.66スレで言うことじゃないな。本スレではさんざん話題になってるし。
905名無し~3.EXE:2013/05/17(金) 11:57:16.73 ID:HI2pA6LV
また故障マウス君かと思った
906名無し~3.EXE:2013/05/19(日) 12:43:32.96 ID:7cgFaRl2
今まで気づかなかったが
アドレスバー右端の(→)選択で出るメニューにある
Internet Explorer で開く
これ64bitOSだと当然64bit版IEが開くな…各自書き換えてって事だろうけど

Internet Explorer で開く(&O)|application:C:\Program Files (x86)\Internet Explorer\iexplore.exe {URL}
と修正しておいたが、64bit版IEの方が良かったんだろうか
ちょっと調べただけでは違いが分からない
907名無し~3.EXE:2013/05/19(日) 19:26:39.63 ID:i+FypQid
どっちも選べるように書き加えとけばいい
ウチの環境だと64bitIEにURL渡すと
強制終了→勝手に再起動→強制終了の永久ループで全く使い物にならない…
908名無し~3.EXE:2013/05/27(月) 18:21:26.52 ID:wg6Zv2vJ
ニコ大百科開くと必ずフリーズするようになってしまった
もうここいらが限界か
909名無し~3.EXE:2013/05/27(月) 19:26:03.79 ID:lpm+egOm
シンプルなサイト:ぷにる
スクリプト多用:ちょろめぽーたぶる

使い分ける様になった
ぷにる脱却の足がかりにもなろう
910名無し~3.EXE:2013/05/27(月) 21:23:23.04 ID:X7L1fXWR
>>908
光回線だけど結構な時間読み込んでたが見れたぞ

しかしs1.66はもうソースが無いし更新されることは無いから
ブラウザを探す段階にきているのは確かだな

Sleipnir4は試してみたけどダメだった、動作がもっさりなのとインターフェイスの難解さとかで
911名無し~3.EXE:2013/05/27(月) 22:29:16.68 ID:5FUYQQ7d
最近はOperaばかり使ってるわ。何かと不便な面もあるが慣れればそれなりに便利だし。
912名無し~3.EXE:2013/06/01(土) 12:18:26.59 ID:j7Mr5KRN
win764bitでIE10にしてからやたら固まるし一時的にIE9に戻した
とりあえずMSN産経ニュースが固まることもなくなった

IE10に切り替えるまで聴けてた
https://soundcloud.com/
の音楽サイトなんだけどIE9や10で聴けてるかな?
IE本体だと問題なく音は聴けるんだけども。
913名無し~3.EXE:2013/06/01(土) 12:40:02.51 ID:saEukM0b
ほほぉと思ってIE9に戻してみたらニコ大百科も普通に開けるようになったわ
914名無し~3.EXE:2013/06/01(土) 13:20:40.93 ID:uaJ/GQKQ
>>912
win7/64bit/IE10で、その音楽サイト聴けるよ
MSN産経ニュースはJavaScriptを切らないと固まるね
915名無し~3.EXE:2013/06/01(土) 13:46:07.63 ID:j7Mr5KRN
ということは自分の環境で問題ありですね
調べてるとどうやらHTML5が自分の1.66で機能してないみたい
http://html5test.com/
IE9だと大丈夫なのに、sleipnirだとまるで点数とかでない
916名無し~3.EXE:2013/06/01(土) 14:35:34.97 ID:j7Mr5KRN
youtubeのHTML5で試してみたけど
どうやら動画は再生されて観れるが、音だけ再生されないとうい状態
問題はこれみたいだけど、いったい何が起きたのかさっぱり・・・
力量不足で申し訳ない
917名無し~3.EXE:2013/06/02(日) 09:32:16.61 ID:x7VgNf4Q
レンダリングモードをちゃんとIE9にしてる?
918名無し~3.EXE:2013/06/02(日) 14:13:54.75 ID:E0N3Czr2
FEATURE_BROWSER_EMULATIONも9000に設定してるんですが
919名無し~3.EXE:2013/06/02(日) 22:43:08.23 ID:D7WGx8o6
Googleのトップページ開くと検索窓が潰れてるは
920名無し~3.EXE:2013/06/02(日) 23:59:59.24 ID:xMFQ/oiM
すくりぷとおふればいいよ
921名無し~3.EXE:2013/06/07(金) 21:13:16.78 ID:F2NSI5lU
MS「IE6・IE7・IE8・IE9の脆弱性は修正しない」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1370601799/
922名無し~3.EXE:2013/06/07(金) 21:31:39.01 ID:S+DHooNn
るは
るは
るは
るは
るははははははははははははははははは
923名無し~3.EXE:2013/06/11(火) 02:15:51.28 ID:BV3A1G4m
>>921
これどうすんだよ!
924名無し~3.EXE:2013/06/11(火) 11:11:24.25 ID:BTy7ml7I
IE10使えばいいんでないの?
今時XPやvista使ってる人ならIEの脆弱性放置されても気にしないだろうしね
925名無し~3.EXE:2013/06/11(火) 12:30:56.51 ID:sTIcjriZ
MSの走狗がご登場w
延長サポートが残ってる自社製品を切り捨てとか……恥ずかしいね?
8の無駄な販促で資金繰りが厳しくなっちゃったのかな? かな?w
926名無し~3.EXE:2013/06/11(火) 17:35:14.58 ID:7xe2JWc1
>>924
たまーにVMでXPモード使用してるから厄介なんだよな
927名無し~3.EXE:2013/06/11(火) 18:27:07.56 ID:BTy7ml7I
XPmodeでWebみる必要があるのか…どんな用途?
928名無し~3.EXE:2013/06/11(火) 22:36:46.83 ID:7xe2JWc1
>>927
オンゲとかのブラウザ認証
こういうタイプの奴でセキュリティ突かれると痛い
929名無し~3.EXE:2013/06/11(火) 23:02:09.31 ID:x+qf0h0Q
IE10にしたらROのブラウザ認証できなくなったな
64bitには対応してませんとかでて。
プニルのおかげで何とかなったけど
930名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 11:12:18.01 ID:t+xWWxrw
>>928
なるほど。

>>929
64bitOSには32bitと64bitのIE入ってるはず
32bitのIEでもだめなん?UA偽装でも行けると思うけど…
931名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 16:22:03.27 ID:NWusjTNg
IE9の時は32と64の両方が入ってたけどIE10にすると統合されるんだよね。
普通ならサイトに合わせて自動的に切り替わるっぽいんだけどROはただ対応してないって出るだけだった。
まぁ自分が無知なだけでやり方があるんだろうけど。
932名無し~3.EXE:2013/06/19(水) 00:07:25.91 ID:tDHjkuPq
XP機が壊れちゃったんで8を買ったんだが、まんまコピーでも動くんだな1.66
おかげでエロサイト巡りが捗りますわ
933名無し~3.EXE:2013/06/20(木) 14:34:35.95 ID:tcVYz+Aw
win7だけど
プニル2なら問題ないのに
プニル1.67はすぐ落ちる

IEのバージョンを落とした方がいいのかなぁ
934名無し~3.EXE:2013/06/20(木) 18:54:25.40 ID:Xagg9NG8
Win7 IE9だけど2のがよく終了に失敗して報告ダイアログ出るのがウザ過ぎる
1.66は大して落ちないけどなぁ

>>660やってみたら
935名無し~3.EXE:2013/07/01(月) 20:40:14.88 ID:8aSc2k8R
うちの環境はXP SP3+IE8+Sleipnir1.66なんだけど、IEの互換表示設定に

livedoor.jp
seesaa.net

を入れとかないとSleipnirが落ちるなあ。
(巡回先に入ってなくても、うっかり検索結果から開くときがある。)
みなさん、互換表示設定にはどこのサイト入れてる?
936名無し~3.EXE:2013/07/01(月) 22:14:01.14 ID:jRGhaGFp
互換表示設定って何?ってレベル
937名無し~3.EXE:2013/07/03(水) 05:11:44.48 ID:PkhVg3Y+
同じく XP SP3+IE8+Sleipnir1.66 だけど問題なし
IEはブラウザとして使っていないので設定も何もいじってない
938名無し~3.EXE:2013/07/08(月) 20:53:04.03 ID:zeGULAH6
XP SP3+IE8+Sleipnir1.67 だけど、「このスクリプトの実行を中止しますか?」の出るサイトが多い(というか日に日に増えてる)、
Fix itインストールでそのダイアログは出なくなったけど、それでもダイアログが出てたページは数秒〜十数秒固まる、
起動してから時間が経てば経つほど動作が重くなってくる、
って症状がかなり前から出てて、とうとう数日前既定ブラウザをGoogle Chromeに変えてしまった
けどすっげぇ使いにくい…上記の問題さえ解決されればSleipnir使いたいんだけどなぁ
939名無し~3.EXE:2013/07/09(火) 01:15:06.50 ID:ibdpSX6B
>>938
> 数秒〜十数秒固まる

           拙者はXP SP3+IE8+Sleipnir1.66でござるが
 ,.――――-、   最近amebloを見ようとすると十数秒固まるので
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、 「Sleipnir1.66ももうおしまいかな」と思ったが
  | |  (・)。(・)|  表示のためにアクセスしてるURLをよく調べてみてアンチウイルスソフトで
  | |@_,.--、_,>  http://connect.facebook.net/ja_JP/all.js というURLをブロックしたら
  ヽヽ___ノ  普通に見られるようになったでござる。
           ニンニン
940名無し~3.EXE:2013/07/09(火) 03:22:26.62 ID:RLyqKXIQ
Sleipnir1.66を使ってるけど、ActiveX・JavaScriptを無効にして軽量ブラウザとして使ってる。
JavaScriptが必要なページはFirefoxで見てる。

IE系はセキュリティホールが多くて、スクリプトを有効にするのが怖い。
↓こんな攻撃まで出てくるんだから。

ブラウザへの攻撃手法に関する解析
http://www.sophos.com/ja-jp/press-office/press-releases/2013/06/ns-anatomy-of-a-browser-trick.aspx
941名無し~3.EXE:2013/07/09(火) 14:28:43.88 ID:O6Wu2LgT
>>938
OSを7以降にしたら余裕で解決するこれマジ
たぶんIE8コアが地雷
942名無し~3.EXE:2013/07/09(火) 17:18:52.64 ID:sqa40ZSY
端的に言うとIE8が悪いんだよな。
スクリプトが古くて遅いIE8だと、
広告、動画、FaceBook、Twitterとかをいろいろ貼ってるまとめブログ系がとにかく苦手。
コンポーネントブラウザ側でできることったら、スクリプト切るくらいしかない。
ブラウザ変える、OS変える、セキュリティをきつくする(URLブロック、広告カット、スクリプトオフ等)しかないね。
943名無し~3.EXE:2013/07/14(日) 18:14:30.21 ID:HbDuHEXI
俺も同じSP3と1.66でまとめサイト系がままならないんで、
プニル4(なんか違うんで速攻止めた)、狐使ってみたけど、まだ慣れない。
うまく言えないんだけど微妙に重いね…。
944名無し~3.EXE:2013/07/14(日) 18:26:24.06 ID:Jx4mZgyN
プニル1.66がいろいろまともに機能しなくなり万能じゃなくなったのをきっかけに
気づけばOperaやらIEやらX-ironやら使うようになってた
それでも基本的にはプニルを使ってしまう(´・ω・`)
945名無し~3.EXE:2013/07/14(日) 19:17:47.80 ID:9PCOWBn7
IE10に上げたら、楽天とかで固まる
IE9に戻した
946名無し~3.EXE:2013/08/01(木) 03:36:31.18 ID:qM9NAQ2r
Acid3 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Acid3

The Acid3 Test
ttp://acid3.acidtests.org/

結果 100/100

Windows7 Starter SP1
Internet Explorer 9
Sleipnir1.66 > Sleipnir166.exe

レジストリ
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main
..\FeatureControl\FEATURE_ALIGNED_TIMERS         Sleipnir166.exe 0x1 (1)
..\FeatureControl\FEATURE_ALLOW_HIGHFREQ_TIMERS  Sleipnir166.exe 0x1 (1)
..\FeatureControl\FEATURE_BROWSER_EMULATION    Sleipnir166.exe 0x2328 (9000)
..\FeatureControl\FEATURE_GPU_RENDERING        Sleipnir166.exe 0x1 (1)
..\FeatureControl\FEATURE_MAXCONNECTIONSPER1_0SERVER Sleipnir166.exe 0xa (10)
..\FeatureControl\FEATURE_MAXCONNECTIONSPERSERVER   Sleipnir166.exe 0xa (10)
..\FeatureControl\FEATURE_USE_LEGACY_JSCRIPT     Sleipnir166.exe 0x0 (0)
947名無し~3.EXE:2013/08/01(木) 03:39:06.21 ID:qM9NAQ2r
Acid3という文字に影が付かなかった
あと右上にXというピンクの謎が出た

Sleipnir166&IE9は不合格だな・・・
948名無し~3.EXE:2013/08/01(木) 03:41:39.89 ID:qM9NAQ2r
Acid3の文字のとこをクリックすると所要時間の結果も表示された
Test69というのだけパーフェクトとのこと
949名無し~3.EXE:2013/08/29(木) 04:00:20.15 ID:XOKQ3nMr
IEのアドオンの個人追跡機能を有効にできないの?
950名無し~3.EXE:2013/09/01(日) 23:57:15.77 ID:hf+3GUkf
IE10にしてからフリーズしやすい気がする。
951名無し~3.EXE:2013/09/02(月) 10:48:06.71 ID:N6BSDo80
1.66とIE10は相性悪すぎてIE9に戻した
952名無し~3.EXE:2013/09/03(火) 19:12:31.83 ID:OHlS5ye/
test
953名無し~3.EXE:2013/09/05(木) 21:57:09.85 ID:Wt1GUzkq
1.66のキャッシュはどこにあるんですかね?
あと「最近閉じたページ」の数は増やせますか?
954名無し~3.EXE:2013/09/05(木) 22:34:14.74 ID:VTFKCUjH
IEエンジン、設定くらい見ろ、コレで分からなければお前には無理だ
955名無し~3.EXE:2013/09/05(木) 23:06:00.17 ID:DopeDCPR
マウスの右ボタン押しながら、左ボタンも押すと、お気に入りに追加が機能するように設定してるんだけど、
IE10にしてから、この方法でお気に入り登録するとSleipnirが落ちてしまうことがあるようになってもた。

メニューからお気に入りに追加にすると落ちない。

ひとまず、IE9のときは問題なかった。
IE10との相性わるすぎ。
956名無し~3.EXE:2013/09/06(金) 00:31:28.24 ID:Vi3uGqVF
何か策が見つからなければIE9が最後かも知れんね
957名無し~3.EXE:2013/09/06(金) 21:20:54.13 ID:d98je3Cb
>>954
最近閉じたページの増という設定は無いようだけど

エンジンにIE6使ってると過去に見たページの履歴って出てこないのか
それともプニルの仕様?
1週間前とか1ヶ月前とかに見たページをまた確認したいときもあるのに
これは参った
958名無し~3.EXE:2013/09/06(金) 22:16:24.53 ID:41Mqp+hN
オマイには無理だからアキラメロン
959名無し~3.EXE:2013/09/06(金) 22:38:47.87 ID:d98je3Cb
こういうレスは分からないやつのレスそのまんまだ
960名無し~3.EXE:2013/09/06(金) 23:27:36.72 ID:jipthdI5
普通にあるが、聞かなくても分かるだろ
961名無し~3.EXE:2013/09/07(土) 10:39:09.50 ID:LMA6jtKY
F12→エクスプローラバー→最近閉じたページ
で増やせて
ctrl+5で日にち別
ctrl+4で閉じた順

でも「ファイル」から選べる「最近閉じたページ」は16個固定っぽい?
俺もこれを16より増やしたいと思ってたけど方法あるの?
962名無し~3.EXE:2013/09/07(土) 14:47:57.05 ID:TQNsUa4y
Exバーはいくらでも増やせるがF→最近は中身を弄らないと無理じゃね?
963名無し~3.EXE:2013/09/12(木) 11:27:12.58 ID:mLPeabb+
9月のMSUpdateしたら、ついにIE10にチェックが入ってたが
このスレ見る限りブラウザとの相性悪いっぽいのでチェックはずしておいた
964名無し~3.EXE:2013/09/12(木) 20:10:14.24 ID:MhvE37yu
>>961
設定では増やせても実際は0-Fの16個だけだね
そこが問題点
設定の意味が分からない

「今日」「昨日」とかの閲覧サイト履歴はIEが古いと出ないんだっけ?
965名無し~3.EXE:2013/09/12(木) 20:35:16.33 ID:NT5oL6Nf
何年も前に作者投げ出したソフトに問題点とか意味が分からないとかw

問題点としてる部分はログ嫁禿
意味が分からない部分は
オプション→【 エ ク プ ロ ー ラ バ ー 】→最近閉じたページ
コレで分かるだろ?
それにIEエンジン使ってるんだからIEがバージョンアップすれば機能しない部分も出てくる罠

納得出来なければ使うの(゚听)ヤメレとしか言い様がない
966名無し~3.EXE:2013/09/12(木) 22:01:40.60 ID:mLPeabb+
>>964
ctrl+4押して見てください
「最近閉じたページ」が左側に出てくる
967名無し~3.EXE:2013/09/12(木) 23:41:03.94 ID:DSI4RtpC
オワタ・・・・

【速報】IE8/9をクラッシュさせるシンプルなCSSコードが見つかる なお修正はしない模様
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1378982205/

最強ブラウザOperaにXSSの脆弱性 任意のスクリプトを実行される可能性
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1378994548/
968名無し~3.EXE:2013/09/13(金) 02:15:09.87 ID:NeZr54IG
>>966
ショートカットではないとこんな奥に入ってたのか・・・
履歴もあるじゃん!
ありがとう!
969名無し~3.EXE:2013/09/13(金) 02:29:09.80 ID:Fe5uhKXU
何この馬鹿
970名無し~3.EXE:2013/09/13(金) 18:07:05.03 ID:uY6XgZhs
これはひでぇ
971名無し~3.EXE:2013/09/14(土) 11:51:03.56 ID:z1WwMO1e
Sleipnir1.66+IE10なんだけど、楽天を表示すると必ずフリーズするんだが。
このスパム業者、ブラウザクラッシャーも始めたの?
972名無し~3.EXE:2013/09/14(土) 12:08:07.46 ID:Dhs6THIT
1.66はIE9までが限界
973名無し~3.EXE:2013/09/14(土) 19:00:33.16 ID:eSkVAXH0
俺はIE10から9に戻したけど
確かに楽天とか検索一覧からお気に入り押したら
フリーズして使えなかった記憶があるな
974名無し~3.EXE:2013/09/15(日) 09:55:05.61 ID:poR+Dke7
1.66+IE10だけど楽天、普通に見られるけどなあ
975名無し~3.EXE:2013/09/15(日) 15:06:35.34 ID:eV23e34f
落ちる/フリーズ系は入れてるモンが違うから環境によるんだろうな
両者が常駐やら何やら色々と環境を書き出していけば犯人が見つかるかも(見つからないかも)シレンが・・・
ユーザーが少ないのが難点だがバグレポートを埋めて晒し合うのも一つの手だよな

ちなみに俺はIE8/9しか使わないから蚊帳の外だわ
976名無し~3.EXE:2013/09/15(日) 15:57:48.24 ID:i3CGOmXx
レジストリいじってIE10に対応させてるとダメとか
逆にいいとか情報きぼんぬ

うちのWin7はIE9には対応させてる
977974:2013/09/15(日) 16:23:45.44 ID:poR+Dke7
俺はレジストリでIE10モードで対応させてるよ
978971:2013/09/15(日) 16:30:43.57 ID:RLVPb6SC
俺もレジストリ操作してIE10モードにしてるよ。

今楽天のトップページ表示したら問題なく表示された。

固まった時は、価格比較サイトから表示したときだったから、
出店者のサイト構成によるんだろうかな。
979名無し~3.EXE:2013/09/15(日) 16:30:58.22 ID:i3CGOmXx
FEATURE_BROWSER_EMULATIO

うちは敢えてここだけにしてるけど
例のページ見て他もやってんの?
980名無し~3.EXE:2013/09/15(日) 16:35:43.30 ID:RLVPb6SC
>>979
例のHPの6つのレジストリ全部やってるよ。
少なくともGPU支援は欲しいかな。

後、Sleipnir2と4もインストールしてる。

Sleipnir1.66は、Sleipnir166.exeに名前変えて、
これで登録してるから競合はしてないと思うんだけど。
981名無し~3.EXE
レジストリ

>>422
>>535
>>946